ミックスボイススレ おそらくPart29

このエントリーをはてなブックマークに追加
1345
読んでて為になったから建てた、今は後悔はしてない
>>2のコピペが細かく説明してるような気がするけど出来ない俺には分からない
2選曲してください:2007/05/28(月) 17:51:50 ID:rgXlpV1S
名前みすった、気にしないでくれ。

以下コピペ

裏声と地声の変換をスムーズに行えるようにします(つまりブレイクなくす)。
それができるようになることはつまり、ミックスボイスを出す上での声帯のコントロールができるようになったことを意味します。
そうしたら、地声と裏声が両方出せる音階を選び、両方の発声を交互に続けます。
そして、それがブレイクをせづに簡単に行えるようになったら、こんどは、裏声から地声にゆっくり変えていきます。
そのときに裏声と地声の中間のような発生になると思います。それがミックスボイスの発声です。
(僕の感覚では、声帯を通る息は裏声の時の感じで、喉の振動は地声のような感じ)
そうしたら、今度は、その発声が一発で出るようになるまで何度も練習します。
それができるようになったら、次に、今まで地声では出なかった音階を選びます。
その音階を、裏声からミックスボイスの発音に変えて行きます。
(おそらくここが一番大変です。なぜなら、今まで裏声でしか出ない音階をそれとは違う発声方法で出すわけですから・・・)
ここで注意してほしいのは、特に今まで地声で高い音を出せてる人です。
ミックスボイスの発声は、裏声と地声の中間の発声方法のため、その人はすでに地声よりのミックスボイスを出している可能性があるからです。
そうすると、地声では出ないで音階というのを高く設定してしまう恐れがあります。
急に高過ぎる音を発生することは、いくらミックスボイスだとしても声帯に多大な負担がかかります。あくまで無理をせずに。
・・・話をもどします。
最後に、裏声からのミックスボイスがスムーズにできるようになったなら、今度はミックスだけでいきなり発声してみます。
これを、音階をあげながら続けることで、理論上は、裏声でだせる声域未満はすべてミックスボイスで発生することができます。
3誘導:2007/05/28(月) 17:59:20 ID:LeokGUrR
>>1
後悔して下さい。

ミックスボイス
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1180335079/
4選曲してください:2007/05/28(月) 21:18:29 ID:4CqdWCun
コピペあるだけこっちが良スレな気がするね。
注意として裏声には2種類あって、柔らかい響きのファルセットと
張ったようなヘッドボイスがある。
繋げるべきは後者。
5選曲してください:2007/05/28(月) 21:25:50 ID:mwG7q3Ne
ファルセットは伊語
ヘッドボイスは英語
6選曲してください:2007/05/28(月) 21:59:06 ID:qTezkoIu
わかったから前スレ>>856リpれカス
7選曲してください:2007/05/29(火) 08:58:39 ID:kuRfca2a
>>4
残す規準は良スレかどうかじゃない。
半年ROMれ。
8選曲してください:2007/05/31(木) 19:58:23 ID:h98SqQ7s
地声とミックスの区別が付きません
どうすればいいですか><
9選曲してください:2007/06/02(土) 00:17:29 ID:7Yab8V1P
コピペを見て今練習中なんだけど、動画の最初の方でやってるやり方で良いのかな?
裏声出して、地声だす!みたいな!!

それとも、動画の最後にやった、裏声出して、裏声の最低音まで下げて、地声に切り替えるのかどっちなんでしょうか??
http://p.pita.st/?m=vqfbbis1
10選曲してください:2007/06/03(日) 23:20:11 ID:BA6g+PVH
AGE
11選曲してください:2007/06/04(月) 23:20:07 ID:ndGV+wp0
 a
12誘導:2007/06/09(土) 16:01:12 ID:V86ZbvN4
今は↓が本流

ミックスボイス
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1180335079/
13選曲してください:2007/07/02(月) 22:45:37 ID:fzNogVNW
age
14選曲してください:2007/07/02(月) 22:46:41 ID:SezHDiqH
ここが次スレって認識でおk?
15選曲してください:2007/07/02(月) 22:52:00 ID:G/ja5Wwk

歌は上手くなったかい
16選曲してください:2007/07/02(月) 22:53:29 ID:fzNogVNW
歌は上手いんだけど高い声が出ません><

ごめん嘘ついた
17選曲してください:2007/07/02(月) 23:23:21 ID:7np5pidj
ベルカントやんなさい。
18選曲してください:2007/07/03(火) 05:19:54 ID:oDwGAst9
声帯の筋肉と、それぞれの役割です。

輪状甲状筋−−声帯を細長くし、音程を上げる
甲状披裂筋−−声帯を太くし、音程を下げる。
高音を出すために必要な筋は、輪状甲状筋です。
輪状甲状筋が緊張することにより、声帯が細長くなり音程が上がります。
低い音程から、徐々に音程を上げていくにつれて、輪状甲状筋と甲状披裂筋が緊張を増していき
裏声(ファルセット)の声域に達すると、輪状甲状筋のみが作用します。
高音域を強化するには、輪状甲状筋を鍛えるのが有効です。
○裏声で発声することにより、輪状甲状筋のみを作用させ、効率の良いトレーニングが出来ます。
19選曲してください:2007/07/03(火) 05:25:25 ID:oDwGAst9
例としての練習法

・裏声から半音ずつ落としていき、地声に変わる前後に声が上手く繋げられないポイントを探す
・ポイントが感じられなければ録音して探すが、それでもスムーズに繋がるのならそれがミックス
・後はその声を上下させたり、そのまま歌ってみましょう

・上手く繋がらないポイントがあれば、まずはその前後の地声と裏声を出しなれましょう
・根気よく丁寧に繰り返せば少しずつズムースになります
・力み過ぎに注意、出ないからといって絶対に張り上げない事
・舌が息が通るのを邪魔しない様にできれば尚良いと思います

裏声から地声の切り替えが感覚でわからない場合

手のひらを胸の辺りに沿えながら声を出せば
地声なら振動が強く、裏声なら振動が弱くなるので
それを目安にして切り替わりを発見してみるのもいいと思う
20選曲してください:2007/07/03(火) 05:27:52 ID:oDwGAst9
地道にいくべし?

高みの見物ではないけど、ミックスをどうやって出すかと問われれば
普通に歌うと出るとしか言えず

どうやってできる様になったかと問われれば
地声と裏声の行き来をひたすらひたすら繰り返していたら
換声点がいつの間にか消えていたとしか言えない

先天的にできる人以外は本当に何年もかけて練習あるのみで
わりかしすぐにできた人は、それまでに地声と裏声を多く出していた
21選曲してください:2007/07/03(火) 05:29:10 ID:oDwGAst9
むこうの方にあったのをコピペしてきてみた
22選曲してください:2007/07/03(火) 07:03:20 ID:m4/w7+gS
いいこと教えてやるよ。
ミックスってのが出来るようになると口笛もうまくなるんだぜ。用は喉の使い方。
23選曲してください:2007/07/03(火) 12:40:34 ID:MUSm/mkG
自分の場合特殊な発声なんて意識せずにやってるけど
人によっては普通の歌い方と別のやり方でやらなければ出ないものなのかな
24選曲してください:2007/07/03(火) 13:45:46 ID:PMzAIBZS
自分の場合、ミックスは地声裏声に比べ声量が出せませんが、
皆さんはどうなんでしょうか?
25選曲してください:2007/07/03(火) 13:57:29 ID:QyMwK8PB
>>24
俺はちょっと大きくなる。
26選曲してください:2007/07/03(火) 14:01:24 ID:2eYzMHbi
同上
一瞬音量制御不能な感じにおちいる。
27選曲してください:2007/07/03(火) 14:23:44 ID:PMzAIBZS
>>25
うらやましいですね。
自分は息が抜けた感じになり、無理矢理に声量上げようとする、
地声か裏声になってしまいます。それなので、
激しい曲でのミックスは難しいです。
どうやったら声量が上がるのかが課題です。
28選曲してください:2007/07/03(火) 14:31:38 ID:5KSrAjSp
俺の場合、むしろ少し勢いをつけて声量を増す感じでないと
巧くミックスできずに声が裏返える時があるな

でも声量増しすぎても喉締め付ける感じになったりするから
きっと肺活量と声帯の訓練の両方が足りてないんだろうな
29選曲してください:2007/07/03(火) 15:15:51 ID:uH3I/u7a
前スレ979です。
多分ミックスできてると思うのですが、
24.25さんの言うとおり音量が制御不能でかなり大きな音になります。
というよりも、その音量でないと出ないという感じですね。

正直、歌に実用するのは難しそう・・・。
30選曲してください:2007/07/03(火) 15:23:11 ID:Guwomqly
張り上げじゃ
31選曲してください:2007/07/03(火) 15:31:28 ID:2eYzMHbi
そんなときは弓場さんの「奇跡の〜」で調整すると良い。
32選曲してください:2007/07/03(火) 15:32:51 ID:QyMwK8PB
>>29
制御できなきゃミックスじゃないでしょ。
33選曲してください:2007/07/03(火) 15:51:56 ID:uH3I/u7a
張り上げですか・・。
あれが地声に聞こえたらミックスだと思います。多分。

なぜなら、あれは不安定なりにも高いドまでいっているからです。
今日の練習で高いレまでかなり安定して出せるようになりましたが
これは張り上げでは(私は)絶対に届かない領域ですよ。
それでもよくわからないので強くは言えませんけど・・・。

ところでで今少し試したのですが、参考として
声の音量を小さくしていくとミドル?からファルセットになっていきました。
またファまで高くしていくとシャウトっぽい声になりました。マシンガンズのアレみたいな。
34選曲してください:2007/07/03(火) 15:53:50 ID:Guwomqly
言い張るならうpしろとしか
35選曲してください:2007/07/03(火) 16:05:21 ID:uH3I/u7a
>>32
制御ですかー。実はまだよくわかってません。
でもはるぴさんのgodknow?を聞く限りでは高いドを越えると音量が跳ね上がって聞こえました。
なので音量とも関係があるのではと少し思っているのですが
しかし推測なので何ともいえません。わかりません。

>>34
前すれにありますよ。
36選曲してください:2007/07/03(火) 16:53:10 ID:iRxMH64Z
>>33
ミックスにしては、異常に発声がきつそうに聞こえたかな
スムーズにそのまま裏声の高さまで繋げられない時点で
喉が出来上がってない状態なのだと思うよ

音階については、個人個人で地声の音域が違うものだから
「高いド」が出たからミックスだ、とかそういうものではないですね

そして聞いた感じ、発声がまだ全然こなれてませんので
ミックス云々に拘らずに基礎的な練習を積むといいと思われます
37選曲してください:2007/07/03(火) 18:55:07 ID:mia5ICJF
そういえば口笛も裏返るなぁ
どういう仕組みなんだか
38選曲してください:2007/07/03(火) 19:46:25 ID:WdpArMH2
>>23
普通ポップスの高い声を無理なくハリを持たせて発生しようと歌いながら試行錯誤してたら勝手にミックスが付いてくるからな
地声と裏声を繋げて行き来っていう大道芸出来ないけど高さに困ったことないし
あと「腹式のトレーニング」の仕方も正直…って感じ
39選曲してください:2007/07/03(火) 21:23:46 ID:/VI+1Pqd
それがあんたのミックスってことか。
40選曲してください:2007/07/03(火) 23:19:06 ID:kelxllAK
>>37
口笛が裏返るのは、倍振動という現象です。
裏返ったときは、周波数が倍になり1オクターブ上がる
ことに相当します。
41選曲してください:2007/07/03(火) 23:24:26 ID:mia5ICJF
>>40
声と一緒なのか?
口笛裏返らなければ声も裏返らないのかな
42選曲してください:2007/07/04(水) 00:02:48 ID:kelxllAK
>41
発声と口笛の発音地点が異なるのであまり関係ないように思えますが。
正確な発声メカニズムは今でもわかってないと思います。
43選曲してください:2007/07/04(水) 00:49:20 ID:05HzBiJP
最初は、カラオケでミックスの声域で歌ったら、精密採点で音程60%で
悲しくなりました。地声レベル(?)にはまだ到達しませんが、
最近ではやっと80%近くに行くようになりました。
 採点機能の是非はともかく機械はなかなか正直です。
44選曲してください:2007/07/04(水) 00:55:20 ID:yyXFvRrb
以前ラスティーネイルをうPしたものですが、一向に声が太くなりません。アドバイス下さい。
http://p.pita.st/?ijheag3v
そもそもミックス出来ているのでしょうか??
45選曲してください:2007/07/04(水) 01:14:03 ID:05HzBiJP
>>44
ミックスが出来ているかは分かりませんが、ただラスティを
ミックスできちんと歌えたらプロレベルじゃないのかな。
 アドバイスは地道な発声練習でしょうね。
46選曲してください:2007/07/04(水) 01:39:30 ID:mBCPUtwu
>>44
短すぎてよく分かんないよ〜。
ヘッドボイス気味に響かせた、多少力の乗った裏声っぽい声に聞こえたが。
でもその調子で1曲違和感無く歌いきれるなら、いいとこまできてるのかも。
声にパワー不足を感じるなら、地声用の筋肉をもっと鍛えると、より太く響かせられると思った。
47選曲してください:2007/07/04(水) 14:53:45 ID:SsYrnCli
ミックスの難しさは、左手で三角形を右手で円を同時に
書くぐらいの難しさでしょうか。

48選曲してください:2007/07/04(水) 18:16:24 ID:1TYwNrj4
どちらも普通は練習が必要って点では同じと言えるけど
難しいかどうかは個人差がかなりあるんじゃないかな

やっぱ、難しいというのとは何かが違う気がするんだよなー
単純に歌うための体ができてるか、そうじゃないかに大きく因る気がしてならない
49選曲してください:2007/07/04(水) 18:25:31 ID:FSWJqcBO
女性だけど、前に浜崎スレとかでよくうpしてたち○ま○もさんはキレイなミックスだと思うなー。
低音は苦手っぽいけど、中音域から高音域(hihiA)まで声質変わらず歌ってる。
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/38588.mp3
(転載許可済みです)
50選曲してください:2007/07/04(水) 19:04:02 ID:Kn+5zuEN
hiBロングトーンまでできるようになったけど裏声に近いこえで喚声点近くはヘロヘロでオワタ\(^O^)/
51選曲してください:2007/07/04(水) 19:38:29 ID:ldC4+UYR
>>49
ミックスより若本似の声にワロタw
52選曲してください:2007/07/04(水) 19:39:44 ID:wXR84fhD
>>49
そういえばちもまももはhihiF出してたね
53選曲してください:2007/07/04(水) 20:14:54 ID:ZqLIYarL
高音出る人ってなぜか結構そっちの方向へ行ってしまうね。
男っぽいロック声の見本は少ないんだなぁ
54選曲してください:2007/07/04(水) 20:27:51 ID:lgzuVWbT
そういうのはうpしても張り上げ乙とか辛そう喉壊しそうって言われるだけだしね
55選曲してください:2007/07/04(水) 20:33:44 ID:FSWJqcBO
トムはわかりやすいミックスなんじゃないかな。
歌は決して上手いとは言えないけど。
56選曲してください:2007/07/04(水) 20:40:43 ID:ZqLIYarL
>>54
まじかよ〜。
やはりそちらの方向目指してるの?
57選曲してください:2007/07/04(水) 20:55:20 ID:lgzuVWbT
トムに限らず固定の方々は発声も歌も上手い人が多いね
このスレ内でもミックスボイスの定義が割れてるから分かりやすいミックスかってのは明言できないけども

>>56
俺は女声は目指してないよ
58選曲してください:2007/07/04(水) 21:00:04 ID:ZqLIYarL
>>57
安心したわ。
定期的にupされるのがそっち方面ばっかりなんで
8割くらいの方向性はそうなのかと・・・。
59選曲してください:2007/07/04(水) 21:04:16 ID:1TYwNrj4
女声目指してないけど、ついつい女性曲歌ってしまうことあるな
島谷ひとみとか、カッケー!歌おう!ってなる
60選曲してください:2007/07/04(水) 21:21:18 ID:ggRKCeiW
地声だと声質汚くてスルーばっかりだから、
女声をいっそ極めてやろうかと思う自分も来てみたりする。
低音〜中音をかっこいい声で出せたらいいんだけどなorz
本当は地声で歌いたい。
61選曲してください:2007/07/04(水) 23:03:25 ID:w+MxP2hY
>>49
どこを聞けばいいんだ
62選曲してください:2007/07/04(水) 23:13:21 ID:pNpRnIkT
>>60
自分はmid2A〜mid2Eがミックスなしでは全滅です。
(歌うには致命的な欠陥ですが。)
女声系に転向したいくらいです。

63選曲してください:2007/07/05(木) 00:15:03 ID:18hlwHmZ
64選曲してください:2007/07/05(木) 00:39:18 ID:2ypYPVCZ
既にクリック済みのアドレスが貼られてるから何かと思えば・・・。
確かに男系ロックを求めはしたけど、女声系のはるぴーやん。
音域はかなりのとこまで出ててすごいよな。
なんか無理な発声で顎を痛めたとかで、多少は良くなったんだろうか?
65選曲してください:2007/07/05(木) 00:46:48 ID:A9dq8rTy
ここのような発声系のスレでは、発声が良いかってのが評価の対象だけど、
単純に歌声をうpするだけのスレなら張り上げとかでもかまわないと思う。
66選曲してください:2007/07/05(木) 00:55:24 ID:uLVbbGiU
>>65
他所は他所、うちはうち。
母ちゃんがいつも言ってるでしょ
67選曲してください:2007/07/05(木) 01:11:11 ID:A9dq8rTy
>>64
そういや、男系ロックって誰がいる?
閣下やトシは女系だよな。
稲場も女系か?
68選曲してください:2007/07/05(木) 01:22:05 ID:2ypYPVCZ
>>67
えっ、逆に彼らが女系っていうのはどういう基準よ?
高音が裏声っぽいとか?
ミスチル桜井とか地声っぽい響きの高音だよね。
俺は洋楽ロック好きなので、Bon joviとか男っぽい声に感じる。
69選曲してください:2007/07/05(木) 11:27:35 ID:RMLb6Z5v
>>68
洋楽ロックが好きとかbonjoviだけだろうが
70選曲してください:2007/07/05(木) 12:10:55 ID:bbNHo6tX
>>69
つまんないつっこみすんなや。
HR/HM板にupもするし、以前一般のミックススレでデビカバをプッシュしたが
全く反応がなかったんで一般的なのにしたんだよ。
71選曲してください:2007/07/05(木) 12:27:25 ID:RMLb6Z5v
>>70
よくいるよな。お前みたいなやつ
72選曲してください:2007/07/05(木) 12:36:41 ID:bbNHo6tX
>>71
お前みたいな訳分からん因縁つけてくるヤツ多くてうざい
73選曲してください:2007/07/05(木) 12:46:08 ID:RMLb6Z5v
>>72
それこそつまらない突っ込みの類に入るよな。
74選曲してください:2007/07/05(木) 12:54:32 ID:bbNHo6tX
>>73
さてと出るか。
両親悲しむぞ。ちゃんと就職しろよ!んじゃ
75選曲してください:2007/07/05(木) 12:57:49 ID:mN9RkfOY
Cスケールをミックスで上昇していくのはできるようになった。
だが下降がうまくいかない。
上昇の時よりかなり低い音まで裏声を多めにして降りてこないと、ひっくり返ってしまう。

説明しにくいけどどうしたらいいんだろ。
76選曲してください:2007/07/05(木) 13:01:21 ID:RMLb6Z5v
>>74
その文章力からして、お前に言えることだと思う。
もう同情してあげるから頑張って(笑
77選曲してください:2007/07/05(木) 13:29:54 ID:7Rq159CV
換声点(?)って歌ってて制御できないと裏返ったりする?
純恋歌の最初のサビで練習してたらたまに気を抜いたら裏返ったりする場所があるんだけど…。
78選曲してください:2007/07/05(木) 13:38:06 ID:EFcETXsB
>>77
そこが換声点だ。
79選曲してください:2007/07/05(木) 14:00:00 ID:7Rq159CV
まじですか!
あと、ミックスボイスっていうのは高いところを換声点の声(地声裏声どちらでもない声)でうたうことなのか、
換声点をわからなくすることでスムーズに裏声に繋げる…つまり高いところは実質裏声でうたうことなのかが分からないんですがどちらなんですかね?
80選曲してください:2007/07/05(木) 14:56:47 ID:RUSmvHQG
>>79
以下の1 or 2 のどちらですかという質問でしょうか。

1. ミックスボイスっていうのは高いところをミックスで歌う
2. 換声点をわからなくするためにミックスを使う

個人的な意見ですが、それはミックスの使い方の問題であって
どちらのミックスが正しいということはないと思います。
以下のような場合であると思われます。

1. は地声がある程度高く、裏声が苦手な場合
2. は地声が低いが、裏声が得意な場合

ただし第3の使い方としては、
3. 裏声を地声風にするために使う
という場合があるようです。これはカウンターテナーの使い方と思われ。
81選曲してください:2007/07/05(木) 21:15:08 ID:Q1FrWhF9
自分は2の場合(症状)なので、1の場合の人の苦労は良く分からない。
ただしX-Japanの曲を歌ったときは高音部が逆に安定するので
オレは天才じゃないかと思うときがあるが、換声点がある中音部が
聞けたものではない。
82選曲してください:2007/07/05(木) 21:22:19 ID:zBuAydwq
あるあるw
その状態を録音してクロちゃんなのもあるある
83選曲してください:2007/07/05(木) 21:30:11 ID:vXOI0koh
俺も2なのかな・・・

紅は歌えるけど、エンドレスレインのAメロとかが出にくい
84選曲してください:2007/07/05(木) 21:33:38 ID:Q1FrWhF9
同様の例として、女性シンガーを例にすると
浜崎あゆみは歌えて、倖田くみが歌えないとか
85選曲してください:2007/07/05(木) 21:54:38 ID:zYQ5QEkj
Dirの京はミドルって言われてるよな?
高音Dirみたいなんだけど、喉絞めててもあんな声でるもん?
86選曲してください:2007/07/05(木) 22:07:35 ID:BJKRGwiC
そんなの人それぞれ
87選曲してください:2007/07/05(木) 22:25:52 ID:vXOI0koh
>>85
今日は喉強いからできるんじゃないか?
88選曲してください:2007/07/05(木) 22:27:09 ID:vXOI0koh
↑京だった
89選曲してください:2007/07/05(木) 23:06:12 ID:4Xgn7T+4
ううーん、自分もこの場合だと2の方かな
中音部が苦手っていうのも同じだけど、意識的に鍛えて
最近少しだけマシって感じになってきた気がする

そろそろ録音で確かめてみようかな
変化ないのに録音繰り返して聞き続けると凹むことあるんで
近頃録音してなかったんだよなー
90選曲してください:2007/07/05(木) 23:23:21 ID:Q1FrWhF9
>>89
声の周波数見ながら半音ずつ上げたり下げする発声練習をして、
周波数上はほぼ喚声点は消したつもりでも、
実際に歌を歌うとなるとうまくいきませんね。
無意識に喚声点を避けてしまうようです。
 喚声点付近を激しく行き来する歌を精密採点すると
へこみます。
 
91選曲してください:2007/07/05(木) 23:26:31 ID:4Xgn7T+4
風呂場も罠だよね
滅茶苦茶調子良く声出せてるように聞こえても
天然エコーでごまかされているだけで
上で言ってるような感じで「実は俺天才だろ?」って思って
カラオケにいって歌うと

後はご想像にお任せします
92選曲してください:2007/07/05(木) 23:27:23 ID:XPTcXTL/
>>90
いちいち周波数解析してるの?
93選曲してください:2007/07/05(木) 23:33:41 ID:Q1FrWhF9
リアルタイムで周波数とキーを表示するソフトを使ってます。

おんかいくんVer1.10
http://homepage3.nifty.com/muneta/

フリーですんで計測がうまくいかないときもありますが、
ミックス習得には強力な武器となります。 
94選曲してください:2007/07/05(木) 23:36:24 ID:XPTcXTL/
>>93
おんかいくんか・・・。
録音するとどうなの?
95選曲してください:2007/07/05(木) 23:40:07 ID:Q1FrWhF9
マイクで音声を入力したら、周波数とキーを瞬時に表示してくれますので
録音する必要はありません。
96選曲してください:2007/07/05(木) 23:46:21 ID:Q1FrWhF9
>>91
エコーをなしにして、マイク音量上げて歌うと
もっとへこみます。練習ではそれが最適。
97選曲してください:2007/07/05(木) 23:50:46 ID:zYQ5QEkj
>>87
京はミドルじゃなくて喉絞めだったの?
98選曲してください:2007/07/05(木) 23:57:22 ID:XPTcXTL/
>>95
それだと音色の確認ができないんじゃね?
99選曲してください:2007/07/06(金) 00:06:28 ID:uLQuc81M
鋭いですね。全くそのとおりです。
それは自分の耳で確認するしかありません。
10038:2007/07/06(金) 00:18:19 ID:aVTpPfI7
今はじめてやったら普通に出来たわ…
101選曲してください:2007/07/06(金) 00:21:00 ID:cF2Z3n2a
>>100
おめでとう!
102選曲してください:2007/07/06(金) 00:21:51 ID:lb4GXW7v
>>99
おんかいくん録音できるでしょ。
103選曲してください:2007/07/06(金) 00:24:08 ID:uLQuc81M
>>102
できるけど、試しでしかしたことがない
104選曲してください:2007/07/06(金) 00:28:20 ID:zBTrLCM5
昔youtubeにあがってたgod knowsを男の人が歌ってるの最うpできない?
105選曲してください:2007/07/06(金) 00:36:37 ID:lb4GXW7v
>>104
アニソンスレできいてこい
106選曲してください:2007/07/06(金) 01:15:02 ID:i6JMZn3B
>>104
今はニコニコにしかない。俺無料会員だから今聞けないが。
http://www.nicovideo.jp/login
107選曲してください:2007/07/06(金) 01:15:58 ID:i6JMZn3B
間違えた。こっちだった。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm308310
108選曲してください:2007/07/06(金) 01:22:56 ID:i6JMZn3B
>>75
俺もそう。階段で言うと「踊り場」みたいのが出来ちゃうんだよな。
ため息のような息漏れを裏声に混ぜて下りてくると比較的スムーズに繋がるけどまだ試行錯誤中。
>>91
俺もそう。風呂場で超絶ハイトーンシンガーになってても車で歌うと・・・orz
でも、ガード下で歌ったらイケてるのだろうか。

深夜の3連投スマン。
109選曲してください:2007/07/06(金) 01:24:21 ID:1d63z9Rh
松任谷由実の物真似をした時、喉は裏声のそれとは違うのですが
地声でもないんです

これはミックスの練習になりますか?
110選曲してください:2007/07/06(金) 01:30:14 ID:Anm2wN+3
ミックス会得したら裏声が全部ミックスになってしまう
111選曲してください:2007/07/06(金) 01:43:16 ID:uLQuc81M
それってどんな声?
112選曲してください:2007/07/06(金) 01:52:09 ID:EK5liGaV
俺最近、急に音域広がったから出来た気分なんだけど、俺の場合 地声―ミドル 喚声点 ヘッドって感じで、ミドルの出し方で高音だすと、hiEくらいで喚声点がきてヘッドになるんだけど、みんなもなるもんなの?
113選曲してください:2007/07/06(金) 06:59:10 ID:xRQsBsnd
>>112
そんなにミドル引っ張ってヘッドに移行できる?
114選曲してください:2007/07/06(金) 07:32:30 ID:EK5liGaV
>>113
hiEとかは徐々に高く引っ張ったとき限定ですよ!
11575:2007/07/06(金) 10:56:52 ID:tkyz5Hzg
>>108そうそう。
歌をうたってる時の話だが、「同じ高さ」の音でも、(喚声点より少し低いぐらいの音)

上から降りてきてその音を出す時→単なる裏声、というか「低めの裏声」

下から上がってきてその音を出す時→ミックス

のようになる。
「裏声のロック」みたいのがかかっていて、下降時にそれが外れないんだよ。
わかるかな
今回はなかなかうまく表現できたな。

だれか分かる方、アドバイスください。
116選曲してください:2007/07/06(金) 12:37:26 ID:hWdZ4RGt
ミックスボイスってでだした頃は不安定で頼りない声だったりする?
117選曲してください:2007/07/06(金) 12:58:12 ID:OpvnSkGD
>>115
確かに表現はヨカッタ
80テン
118選曲してください:2007/07/06(金) 13:05:10 ID:Z8RiEcKh
>>112
同じく、hiEの発声は特に難しいな。特にhiD -> hiEと連続して上がった
とき発声に失敗することが多い。
 単発でhiEを出した場合はそんなに難しくはない。
119選曲してください:2007/07/06(金) 16:23:36 ID:rBd1Tu/2
トシは地声って言われてるけど、これはミックスかな?
http://www.gyao.jp/utablog/play.php?contents_id=uta0006913
120選曲してください:2007/07/06(金) 20:39:17 ID:aBGzTY0K
聞けない。登録必要?
トシ地声って言われてんの??
121選曲してください:2007/07/07(土) 02:07:54 ID:n21Q/8WV
gyaoは一般公開しているサイトだからPCなら聞けないって事はないと思うんですが・・・。
トシはカラオケ板では「特殊なタイプの地声」って意見が多数派じゃないですか??
122選曲してください:2007/07/07(土) 03:37:22 ID:CAvCu1SW
>>117
アドバイス無しかよw
123選曲してください:2007/07/07(土) 09:33:28 ID:LJ0yS0W2
>>121
2行目 そんなの聞いたことねぇ
124選曲してください:2007/07/07(土) 10:01:24 ID:Idlz9YNX
地声か裏声かミックスかってのはシークレットだろな。
つーか当の本人も知らなかったりして
125選曲してください:2007/07/07(土) 10:38:04 ID:Idlz9YNX
>>121
トシは同じキーでも地声とミックスを曲調によって使い分けて
るように聞こえる。だとすると相当、器用なヤツだな
126選曲してください:2007/07/07(土) 12:45:25 ID:qYytf770
10ヶ月前の音源と今の音源を聞き比べてみたら殆ど成長してなかった。
死にたくなった
127選曲してください:2007/07/07(土) 13:29:58 ID:3KTMvxTJ
発声練習の頻度は?
128選曲してください:2007/07/07(土) 13:49:00 ID:qYytf770
家に帰れたときは大体するから週5くらい。1日1〜2時間程度
129選曲してください:2007/07/07(土) 13:50:54 ID:cqPSqEPE
>>128
どんな練習してたの?
130選曲してください:2007/07/07(土) 14:32:39 ID:qYytf770
裏声のロングトーン出しながら声を当てる場所を変える練習とか色々。
比較的自然に裏声には移行できるようにはなったけど、裏声が地声っぽくならない。
131選曲してください:2007/07/07(土) 14:53:05 ID:cqPSqEPE
>>130
裏声の練習ばかりしてたの?
132選曲してください:2007/07/07(土) 16:19:20 ID:3KTMvxTJ
裏声と思っていたのが、実際は裏声ベースのミックスであったりすることもあるが、
その場合は、練習しても裏声が地声っぽくならないかもしれない。
133選曲してください:2007/07/07(土) 16:31:16 ID:oGIaGo1u
地声ベースで練習すればいいのか
134選曲してください:2007/07/07(土) 17:06:27 ID:3KTMvxTJ
ミックスを使う目的によりけりだが、張り上げ純裏声でない
高音を出したければ、裏声ベースのミックスを使うしかない。
 自分はボイストレーナではないので、あまり信用しないで
くださいね




135選曲してください:2007/07/07(土) 17:11:42 ID:qYytf770
>>131
そうね、大体裏声メインで地声はあんまりやってなかったかも。
どんだけ張り上げてもmid2F#が限界なんで、
高音域での地声は諦めてたんだけど、hiEから上とかでも地声の練習って重要なの?
136選曲してください:2007/07/07(土) 17:12:50 ID:XTxkb9gE
その文章からだとまず中音域が出せてないんじゃないか
137選曲してください:2007/07/07(土) 17:20:14 ID:cqPSqEPE
>>135
俺と全く一緒なんだけど。
地声の限界
138選曲してください:2007/07/07(土) 17:28:48 ID:OY1kQe1Q
一個質問なんですけど、喉絞めて出してもhiEとか出るもん?
139選曲してください:2007/07/07(土) 17:35:24 ID:qYytf770
>>136
喉絞め張り上げでmid2F#
あんまり喉絞めないでmid2G〜2G#
hiA〜はかなり裏声っぽくなって声も細くなる。
多分裏声が喉絞め気味になってるからだと思われるけど、
喉絞めない裏声練習してもなかなか良くならない
140選曲してください:2007/07/07(土) 17:37:45 ID:cqPSqEPE
>>139
喉しめないでmid2G?
逆じゃない?
141選曲してください:2007/07/07(土) 17:40:01 ID:fWbjh7Bt
しめて最高音下がるんだったらやる意味ないなw
142選曲してください:2007/07/07(土) 17:43:44 ID:qYytf770
>>140
んー、でも実際あんまり喉絞めないほうが上まで出るのよ
少し裏声混ざり気味なのかもしれない
143選曲してください:2007/07/07(土) 18:24:08 ID:a0VloW0f
中音域が無理だな俺は。どうしても高音のミドルになってしまう。
144選曲してください:2007/07/07(土) 18:29:26 ID:UBzRba2y
中音域でイイ声出してる人達は、俺からしてみれば宇宙人に思える
何であんなに素晴らしい声だせるのかと

少しでも近づけるには、やはり練習しかないね
145選曲してください:2007/07/07(土) 20:45:56 ID:wOfzj27T
>>119
ヤバイな…
たぶんミックスじゃね
146選曲してください:2007/07/07(土) 20:47:48 ID:QaEkJ631
物心ついたころから、あまり大きな声で歌える環境が周りになくて
高い曲なんかを口ずさむのに周囲に気を配ってついつい小声の裏声を使っていると
裏声に頼りがちな軽い発声になる気がしない?
自分を振り返ると、今まで地声を鍛えることがあまりなかったんで
最近地声メインで鍛えだしたら、いくらかましになってきたと思ふ。
147選曲してください:2007/07/07(土) 20:49:12 ID:QaEkJ631
物心ついたころから、あまり大きな声で歌える環境が周りになくて
高い曲なんかを口ずさむのに周囲に気を配ってついつい小声の裏声を使っていると
裏声に頼りがちな軽い発声になる気がする。正反対の人もいるね。
自分を振り返ると、今まで地声を鍛えることがあまりなかったんで
最近地声メインで鍛えだしたら、いくらかましになってきたと思ふ。
148選曲してください:2007/07/07(土) 20:51:50 ID:fWbjh7Bt
多分裏声の訓練は十分だから、地声響かして換声点消し練習やれば出来るんじゃね?
149選曲してください:2007/07/07(土) 22:15:19 ID:a0VloW0f
鼻の後ろから声が出てる感じなんだけど、これで良いのかな?
ミドルって聞くと喉の奥から出てるのが連想されるけど違うのかな?
150選曲してください:2007/07/08(日) 00:19:14 ID:8Bw/ghs3
ところで俺は歌ってると右の耳から空気が抜けるんだ
で、耳から音が出るんだ
物凄くうるさい
昔からマラソンとかしてても右耳から空気が出入りすることがあったんだが、
最近は歌っててもそうなるようになった
多分頭ン中と外の気圧?の関係なんだろうけど、これマジで困る
151選曲してください:2007/07/08(日) 00:22:50 ID:FvEW6gSm
ワロス
152選曲してください:2007/07/08(日) 00:32:51 ID:lIyvoUKw
>>150
オレは左耳。
デス声とかシャウトとかでデカい声だしたらスースーもれて気持ち悪い。
153選曲してください:2007/07/08(日) 00:37:19 ID:8Bw/ghs3
>>152
おお、仲間がいた
てかさっき初めて検索してみたんだが、なんか耳管開放症とかいう病気ぽい
俺オワタ\(^o^)/
154選曲してください:2007/07/08(日) 01:10:51 ID:yXIzTRkl
俺もなるよ\(^o^)/オタワ
155選曲してください:2007/07/08(日) 01:40:44 ID:pRk+UvWA
>耳管開放症
漢方薬で加味帰脾湯ってのがあって、取り扱ってる病院もあるみたい
そいつで治療すると、効果のある人は1・2週間で効き始めるとかあったよ
156選曲してください:2007/07/08(日) 09:53:15 ID:URMNwrkw
ミックスとは関係なく恐縮だが、裏声オンリーで何かの
歌える人っている?
157選曲してください:2007/07/08(日) 09:56:36 ID:OUaf4F1W
スレ違い
158選曲してください:2007/07/08(日) 10:00:17 ID:URMNwrkw
すまん。単にミックスを使う人の裏声の歌唱力を知りたくて
適当にスルーしてください。
159選曲してください:2007/07/08(日) 12:40:26 ID:9Sa2CtUj
ミックスとやらは使えないっぽいですが、
裏声オンリーで紅は歌えますよ。
ttp://hisazin-up.dyndns.org/up/src/38852.wma
160選曲してください:2007/07/08(日) 12:57:30 ID:9WjDUyQY
きちんと喉が解放されててうなじに声当て出来ると耳から声抜けるよ
161選曲してください:2007/07/08(日) 13:11:48 ID:v3A19X19
もっと具体的な解説望む (初心者より)
162選曲してください:2007/07/08(日) 13:34:16 ID:IT6CaARM
裏声の練習は声帯を伸ばす筋肉を鍛えて
地声の練習は声帯を閉じる筋肉を鍛えるのだとしたら、
地声最高音を上げるのには裏声練習が効果的で
裏声を地声のような響きにするには地声練習が効果的
ってことになるのかな
163選曲してください:2007/07/08(日) 13:37:39 ID:5j3x+tj2 BE:701484293-2BP(0)
裏声鍛えすぎて裏声でビブラートできるようになった
ミックスはいまいち
164選曲してください:2007/07/08(日) 13:46:48 ID:mILWDclU
>>159
俺も、俺も。ミックスは分らないけど地声が低いので、特に
女性曲は裏声オンリーでしか歌えない。。

 ZARDを歌おう+++++++++++
 http://music8.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1086705362/l50

 600 名前: 542 投稿日: 2007/06/03(日) 01:14:16 ID:3bFUqcIS
 ttp://homepage2.nifty.com/stera/kimitononext.mp3
 君とのふれあい/ZARD

クロちゃん系?
165選曲してください:2007/07/08(日) 13:56:46 ID:6Gys2TWo
>>150
>>152

俺なんか両耳。無理すると、耳の穴も広がって大変な事になる。
バランスの取れた発声をしてれば大丈夫。

カフェイン取りすぎてもなる。

ちなみに、俺ダイビングもするんだが、ダイビングではこれ神能力。
166選曲してください:2007/07/08(日) 13:58:57 ID:v3A19X19
>>160
>>164
へーうまいじゃないの。

>>162
自分の場合は、裏声鍛えても地声の最高音はあがりませn
鍛え方が足りないのだろうか。

>>163
すげーな。やはりミックスでは歌唱力は落ちてしまうか?
167選曲してください:2007/07/08(日) 14:00:19 ID:6Gys2TWo
>>165
耳の穴も広がって->耳の穴が

耳の穴って言っても、鼻だか目だかにつながってる奴ね。
あれ、俺自力で開閉出来る。たまに閉じにくくなるの。
168選曲してください:2007/07/08(日) 14:10:39 ID:+nxGKjxb
【S】日本トップレベル

人見元基、稲葉浩志、デーモン小暮閣下
小野正利、久保田利伸、ジョン健ヌッツォ、錦織健

【A+】実力派と言えるレベル

飛鳥涼、前田亘輝、玉置浩二、田中昌之、山田雅樹
鈴木雅之、中西圭三、布施明、尾崎紀世彦、今井清隆

【A】実力派と言っていいレベル

山下達郎、井上陽水、小田和正、根本要、松山千春、杉山清貴
中川晃教、中島卓偉、佐藤竹善、横山輝一、河村隆一、影山ヒロノブ
森川之雄、Silky藤野、Jaye公山、美輪明宏、秋川雅史、岡本知高

【B+】プロとして上手いと言えるレベル

谷村新司、小椋佳、黒沢薫、村上テツヤ、米倉利紀、中西保志、桜井賢、村下孝蔵
槇原敬之、草野マサムネ、清貴、川畑要、ISSA、伊藤俊吾、三浦大知、遠藤正明、西川貴教
Gackt、TOSHI、Anchang、下山武徳、瞬火、森重樹一、細川タカシ、米良美一、新垣勉

【B】プロとして上手いと言っていいレベル

徳永英明、サダマサシ、沢田研二、山崎マサヨシ、黒田俊介、岩沢厚治、石井竜也、TAKE
森山直太郎、岡野昭仁、平井堅、堂珍嘉邦、野口五郎、西城秀樹、中村敦、松崎シゲル
福山芳樹、氷室京介、YAMA-B、西田昌史、Paul、坂本英三、二井原実、五木ヒロシ
169選曲してください:2007/07/08(日) 14:11:20 ID:+nxGKjxb
【C】プロとして平均レベル

桑田佳祐、矢沢永吉、長渕剛、奥田民生、忌野清志郎、比嘉栄昇、財津和夫、水木一郎
尾崎豊、坂本九、高野寛、田島貴男、清木場俊介、佐藤篤志、大橋卓弥、中村耕一、上杉昇
藤井フミヤ、スガシカオ、郷ヒロミ、SHOWTA、Morrie、櫻井敦司、松岡充、TERU、清春、北島三郎、森進一

【D】素人のど自慢大会予選通過レベル

甲斐ヨシヒロ、吉田拓郎、南コウセツ、桜井和寿、堂本剛、小渕健太郎、北川悠仁、福山雅治、大友康平
吉井和哉、藤原基央、吉川晃司、浅岡雄也、サンプラザ中野、トータス松本、浜田省吾、高橋ジョージ
浅井健一、向井秀徳、チバユウスケ、中田裕二、掘込泰行、中村一義、池森秀一、田中和将、田ア敬浩
TAKUMA、宇都宮隆、コンタ、ツンク、山口智充、橘慶太、大槻ケンヂ、達瑯、京、hyde、yasu、氷川キヨシ

【D−】素人のカラオケキングレベル

甲本ヒロト、山口隆、コザック前田、岸田繁、岩瀬敬吾、北川賢一、藤巻亮太
細美武士、後藤正文、山田将司、宮本浩次、峯田和伸、大木伸夫
和田光司、及川光博、スネオヘアー、RYOJI、TAKUYA∞、HAN-KUN、hide

【E】普通の素人並かそれ以下のレベル

小沢健二、真戸原直人、太志、布袋寅康、GONGON、綾小路翔、藤井隆
押尾学、反町隆史、織田裕二、小池徹平、ウエンツ瑛士、IZAM、ジャニーズ全般
170選曲してください:2007/07/08(日) 14:12:00 ID:+nxGKjxb
【S】日本トップレベル

Lyrico MISIA 小柳ゆき 夏川りみ 浜田麻里

【A+】実力派と言えるレベル

KOKIA Pushim 森川美穂 吉田美和

【A】実力派と言っていいレベル

AI JUJU Mink SATOMI' 愛内里菜 アンジェラ・アキ 島谷ひとみ ミズノマリ(Paris match) 渡辺美里

【B+】プロとして上手いと言えるレベル

JYONGRI YUKI(BENNIE K) 安良城紅 上木彩矢 黒猫(陰陽座) 倖田來未 小比類巻かほる 柴田淳
ステファニー 田村直美 寺田恵子 林明日香 日之内エミ 平原綾香 吉岡聖恵(いきものがかり)

【B】プロとして上手いと言っていいレベル

KUMI(LOVE PSYCHEDELICO) OLIVIA UA 絢香 伊藤由奈 植村花菜 奥田美和子 鬼束ちひろ 加藤ミリヤ
笹川美和 椎名林檎 タイナカサチ 竹井詩織里 名取香り 西島梢(ナナムジカ) 一青窈
171選曲してください:2007/07/08(日) 14:12:41 ID:+nxGKjxb
【C】プロとして平均レベル

aiko BOA BonniePink Cocco CrystalKay MAO/d NOKKO RieFu RYTHEM salyu shela Sowelu
YUKI(元JUDY&MARY) 愛未(樹海) 安室奈美恵 杏里 今井美樹 宇浦冴香 宇徳敬子 大黒摩季 奥居香
沢田知可子 ソニン 竹仲絵里 中ノ森文子 伴都美子 広瀬香美 松たか子 松田樹利亜 元ちとせ 矢井田瞳

【D】素人のど自慢大会予選通過レベル

CHARA EMYLI Fayray KEIKO(globe) hiro HIROKO(mihimaruGT) hitomi LISA melody. MINMI misono
安藤裕子 宇多田ヒカル 岡村孝子 木村カエラ 倉木麻衣 柴咲コウ 高橋瞳 つじあやの 中島美嘉
中村由利(GARNET CROW) 中森明菜 畠山美由紀 浜崎あゆみ

【D−】素人のカラオケ女王レベル

YU-KI(TRF) 相川七瀬 大塚愛 川嶋あい 川瀬智子(Tommy heavenly6) 三枝夕夏 玉置成実
中島優美(GO!GO!7188) マーキー(ハイカラ)

【E】普通の素人並かそれ以下のレベル

YUI 鈴木亜美 持田香織
172選曲してください:2007/07/08(日) 14:28:08 ID:yXIzTRkl
これはスルーに限る
173選曲してください:2007/07/08(日) 14:49:43 ID:eJPCKjYA
>>159
本人が楽に歌えてたら確実にそうだがこれ多分ミックスですよね
174選曲してください:2007/07/08(日) 14:52:07 ID:HNWOLz3B
どうしても突っ込みたいところが一つだけあるんだが、>>172に習ってスルーするよ
175選曲してください:2007/07/08(日) 14:53:22 ID:0NmP5UPR
一つだけなら許す
176選曲してください:2007/07/08(日) 14:55:11 ID:v3A19X19
>>173
ということは、裏声を鍛え続けるとミックスが自然とうまくなる?
177選曲してください:2007/07/08(日) 15:46:18 ID:1JGrW0Xj
タングトリルかリップロールどちらかを使ってドレミ・・・とリラックスして発生練習をすると
ミックス習得への糸口がつかめるんだとか・・・。

ホントですかね〜
178選曲してください:2007/07/08(日) 17:50:34 ID:K+5VB+OC
小野正利、TOSHIとかは喚声点がまるでないというか、
地声の感覚のままでhiDとかまで歌ってるの?
まぁみんながみんな同じ喉じゃないから特殊といえばそれまでだけど
179選曲してください:2007/07/08(日) 18:58:20 ID:VMl7bGX9
特殊なのはホイッスルをらくらく使ったり、lowlow域とかをらくらく歌える人。
lowF~hihiCあたりの音域でなら普遍的な真理は存在する。
ベルカントを勉強しましょう。
180選曲してください:2007/07/08(日) 20:16:10 ID:FDsGrq+o
>>159
く・・・クロちゃん・・・
181選曲してください:2007/07/08(日) 20:21:06 ID:FDsGrq+o
>>164
途中クロちゃんだが歌の上手さでごまかせてる・・・
182選曲してください:2007/07/08(日) 20:39:01 ID:URMNwrkw
>>159
 かわい〜
>>164
めっちゃうまだけど、これってホントに純裏声?
183164:2007/07/08(日) 21:21:43 ID:mILWDclU
>>166
Thanks!
>>161
クロちゃん脱却が目下の目標です。
>>162
全編に渡り地声で歌ってないので、裏声だと思うんです。地声は
 ZARDを歌おう+++++++++++
 http://music8.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1086705362/l50
 ttp://homepage2.nifty.com/stera/INMYARMS.mp3
 IN MY ARMS TONIGHT/ZARD
の1分55秒あたりからです。全然ちがいますよね。
ミックススレなのにお邪魔してしまい、すみませんでした。
184164:2007/07/08(日) 21:23:53 ID:mILWDclU
すまぬ。
>>161 は >>181 への
>>162 は >>182 への
レス番間違いでした。
185選曲してください:2007/07/08(日) 21:41:19 ID:URMNwrkw
>>183
ふむふむ。地声もやっぱりうまいですね。
参考になりました。どうもありがとうございました。
186選曲してください:2007/07/08(日) 23:11:06 ID:lIyvoUKw
>>178
彼らの声は生まれもったものでしょう。
TOSHIの歌を3bくらいの至近距離で聞いた事あるのですが、化け物かと思った。
思い出したら練習するのがバカらしくなる。
187選曲してください:2007/07/08(日) 23:16:54 ID:WpyN/KMy
ジェラシー以降のtoshiはポリープの手術をしてるだろ?
ポリープを切除するとついでに声帯も少し削れて細くなって
声が出しやすくなるという話をどこかで聞いた
188選曲してください:2007/07/08(日) 23:22:23 ID:K+5VB+OC
>>186
自分は小野正利なら数年前に至近距離で歌声聞きました
歌声はもちろんだけど、最初にバンドメンバーが音合わせしてるときに、
マイクつかわずにハーーー!!って発声練習でだした高音が耳にやきついてます
やはり先天的なものなのでしょうね、本人も言ってました
189選曲してください:2007/07/08(日) 23:25:29 ID:cDkeXfQN
>>186
kwsk
190選曲してください:2007/07/09(月) 00:07:44 ID:Bo5Eo+3e
>>187
ジャンヌのボーカルもポリープ取る前は声低かったらしいね
俺も削りたいわw
191選曲してください:2007/07/09(月) 00:14:24 ID:H2YnDpoX
>>189
知り合いのオッサンがやってるカラオケ喫茶にアコギ一本持ってきて、バラード10曲ほど歌った。
ハイトーンが強烈で、普通の人の地声張り上げ三人分くらいの声量だった。
それでいて全然うるさく感じないのがホントに不思議だったな。
192選曲してください:2007/07/09(月) 00:22:28 ID:XeFP53Oc
>>191
木遣りに通じるものがありそう。
193選曲してください:2007/07/09(月) 00:57:39 ID:11ETCG5w
「先天的なもの」

と勝手に決め付けて思考停止してしまうほど無駄なことは無いと思わないか?
194選曲してください:2007/07/09(月) 01:11:30 ID:psS7uhFu
>>193
それはわかるけどさ
小野は自分で生まれもったものと言ってるんだよ?
努力で伸びるのもあるけど、TOSHIや小野の歌を聞くと先天的としか言えない
俺はボイトレいってるけど小野みたいな高音はだせるようにはならない
195選曲してください:2007/07/09(月) 01:45:27 ID:Bo5Eo+3e
まぁ小野はlowlowは出ないだろ?
才能なんて人それぞれさ
196選曲してください:2007/07/09(月) 01:49:38 ID:11ETCG5w
>>194
最初からそういう風に思っているなら絶対に無理だろ。
先天的といっても喉の構造が特殊なんてことはそうそう無い。
小野はたまたま「先天的に」最初から最適な「声の使い方」をしていたのだろう。

楽器でも、ギターの超早弾きやドラムモーラー奏法等の超ハイスピードドラミング等に関して

「彼らはそういうプレイに最適な筋肉、骨格を生まれ持っている」 などと今時言う奴はいない。
「彼らはそういうプレイに最適な体の使い方をしている」 という言い方をする。

昔は何故超一流のミュージシャンがそういうプレイが出きるのか分からなかったため
前者のような発言が逃げ口上として使われたが
今は「人体力学」というものの研究が進み、体の構造でなく使い方が鍵だということがわかってきたため
そのような逃げ口上は完全に時代遅れのものとなった。


前置きが長くなったが、要するに一人一人の体の構造に大きな違いは無いんだ。
197選曲してください:2007/07/09(月) 01:59:18 ID:00OfZ5ju
>>ID:VMl7bGX9
>>ID:11ETCG5w

その通り。
198選曲してください:2007/07/09(月) 02:13:11 ID:psS7uhFu
じゃあ小野やトシは高音の出しかたをわかってるからってこと?
じゃあ同じようにプロはボイトレしてるのに小野やトシみたいな高音だせる歌手がほとんどいないのは、
その感覚は練習じゃ身につかないからか
199選曲してください:2007/07/09(月) 02:23:21 ID:11ETCG5w
ヒントは「日本には」小野(自分はトシは微妙だと思うが…)レベルがあまりいないということ。

欧米には沢山いる。

文化の根付きかたも鍵の一つだ。
こっちは西洋音楽を輸入したばっかりの新参者に過ぎない。
あっちは西洋音楽に慣れ親しんで人生を過ごしてきた人間達。
ボイストレーナーにしても教本にしてもまだ小学生みたいなもん。
200選曲してください:2007/07/09(月) 02:30:22 ID:JwWr0E7P
日本では歌が上手けりゃプロになれるわけじゃないからなぁ。
そもそもハイトーンを多用するメタル系とかが日本では全然人気が無いし、
プロがみんな小野とかトシみたいなハイトーンを目指してボイトレするわけでもない。
201選曲してください:2007/07/09(月) 02:37:17 ID:5Y5eBUUT
とりあえず聞いてほしい。俺は専門用語知らない意味分からなかったら流してくれ。
裏声ってのは感覚的に喉が閉まってる気がするんだ。そこで喉の閉まりを解放して裏声を出してみてほしい。
口を開けて鏡をみた時、喉チンコらへんというか舌の付け根らへんが一番狭くなっている。その狭い部分のちょい奥から声を出し、狭い空洞を広げるイメージに力を入れる感じだ。
その発声ならば裏声チックなのに大声かつ喉の痛みなしで歌えないだろうか。はじめはとにかく細いだろうが気にしないでくれ。

おかしい発声だろうが、喉痛めることなく高い声が出るのでやってみる価値はあると思う。
ただ、完全我流であり他人のことに責任は持てないので喉の痛みがあったらすぐにやめてほしい。

参考までに、昔俺はhideの曲を歌うことはできなかったが、今はとりあえず何でも出る。そして、言えないだけかもしれないが他人に高音を否定されたことはない。
ただ、あくまで限界音は裏声の最高音。俺は昔から裏声だけは高かったので裏声が低い人は知らん。
202選曲してください:2007/07/09(月) 02:55:12 ID:M/3wDISg
>>201のおかげで声がでなくなりました
本当にありがとうございました
203選曲してください:2007/07/09(月) 02:55:49 ID:5Y5eBUUT
どんまい
204選曲してください:2007/07/09(月) 06:26:26 ID:JIQsVrf6
スレを読む

ミックスできたかも?

カラオケで撃沈

喉もやられた

エセミックスだったのか

絶望 ←今ここ

>>201
とりあえず喉を開けってことか?
205選曲してください:2007/07/09(月) 08:54:54 ID:psS7uhFu
>>199
たしかにトシは微妙
海外に小野レベルのハイトーン歌手って例えば誰いる?
メタルとかじゃなくて、バラードとかでごまかしなくハイトーンを聞かせられる歌手で
小野のボヘミアンラプソディやI Always Love YouやWhen A Man Loves Woman聴いた感想としては、
あこまで楽にあの音域をだせる歌手はほとんどいないだろって思ったんだけど
206選曲してください:2007/07/09(月) 10:34:38 ID:dWKDZk8d
>>205
その言い方は侵害だな。
メタルの人は誤魔化してるって言いたいのか?
メタルの人ほど高音が上手い人なんていないと思うぞ?
207選曲してください:2007/07/09(月) 10:58:20 ID:psS7uhFu
>>206
そういうことじゃないよ
ただある意味バラードとかだとごまかしがきかないと思って
実際、稲葉やデーモンも単発やシャウトじゃhihiAとかだせるけど、
小野とか女の曲を歌うことは難しい
メタル歌唱法じゃなく、まっすぐバラードやらポップやらでハイトーンを聞かせる、
海外の歌手を教えてほしい
208選曲してください:2007/07/09(月) 11:04:47 ID:IW6RL806
スケートはスケートでもフィギュアとスピードとホッケーじゃ
まるで違うわけであってだな。
209選曲してください:2007/07/09(月) 11:22:25 ID:NjoijNel
carry onもライブでひどい映像もあったし、ごまかしがある程度聞くのはメタルかも。
ってよりも、結局は上手い人なら上手いってだけのことになるのかも。

>>207
有名どころなら発声については上手い人が多いと思う。BLUE、boysUmen、スティービー、
マイケル・・・。というか、最近の洋楽でも、基本的にほぼ全員うまいと思っていいのでは。
210選曲してください:2007/07/09(月) 14:03:38 ID:5qIOh3f5
つーか大体のメタルバンドはバラードの持ち曲持ってるだろ
211選曲してください:2007/07/09(月) 14:09:01 ID:F9H3vgaI
不必要にメタルを軽視している人がいるけど
あまり排他的になる必要はないと思うよ

ここはミックススレであって、特定のジャンルスレではないのだし
212選曲してください:2007/07/09(月) 14:53:52 ID:H2YnDpoX
>>196
練習すれば誰でも小野ボイスを出せるようになるって事?
213選曲してください:2007/07/09(月) 15:06:12 ID:jSrhHpJa
主張的には
正しい練習をすればある程度は近づけるという事でいいんじゃないかな

要は心がけだから
才能が一番必要と思う人は自分の才能を探ればいいし
練習で自分の歌唱力を伸ばせると思う人は練習に力を注げばいい
214選曲してください:2007/07/09(月) 15:42:58 ID:M/3wDISg
マイケルジャクソンは完璧
でももう声帯が削れまくってて声が出ない
何万回と裏声シャウトばっかりやってたからかなぁ
215選曲してください:2007/07/09(月) 15:46:14 ID:qL+TnofZ
声帯ってが削れるってどういうこと?

声帯が削れて高音が出るということがあるってきいたけど
216選曲してください:2007/07/09(月) 15:50:49 ID:qL+TnofZ
>>215
訂正
声帯ってが=声帯が削れるって
217選曲してください:2007/07/09(月) 15:53:30 ID:M/3wDISg
削れて とはまた違うのかな?

高音を裏声で歌ってたはるか昔のテナーは、40代で既に声が出なくなる程だった
そこにアクートを使うテナーが現れて、裏声とは比べ物にならない声量で歌って、70代まで歌い続けられた
裏声テナーが自殺するほどの衝撃だった

みたいな話

アクートってのはミックスを超えたベルカントの高音歌唱法らしい
ちょっと調べただけだから違うかもしらんけど
218選曲してください:2007/07/09(月) 16:48:14 ID:qHqKFtxx
219選曲してください:2007/07/09(月) 16:58:39 ID:qL+TnofZ
>>218
バックで歌ってるおじさんの声だよな。

ああ、めっちゃ自然だ。
すげービブラートだ

尊敬しちゃうぜ
220選曲してください:2007/07/09(月) 19:15:05 ID:iiuF8eVF
ミックスはお兄さんの方だろ
めちゃくちゃ自然に高音になってるし
221選曲してください:2007/07/09(月) 19:31:53 ID:VNurZlj8
>>218
歌ってるの中西圭三かwwww
222選曲してください:2007/07/09(月) 20:19:56 ID:nK2Lzq1g
>>199
あと日本語と外国語だと母音の使い方が全然違うんで、
外人は自然とミックスボイスになりやすいのに対して日本語はほぼ喉声で発音する

演歌や童謡は日本語の(喉声の)良さを生かした作りになってる
演歌のコブシとか。喉声でビブラートかける
(別に演歌や同様に裏声がいらないってわけじゃない)


>>217
アクートって高音のことで、歌唱法じゃないぞ
223選曲してください:2007/07/09(月) 20:56:02 ID:M/3wDISg
>>222
そうなの?
「アクートに切り替える」って見たからそう誤解したのか
俺は悪くない
224選曲してください:2007/07/09(月) 20:57:58 ID:qHqKFtxx
>>219
いや、お兄さんが常に高音でしゃべるのがね。
225選曲してください:2007/07/09(月) 21:00:19 ID:sowWVyaD
>>224
ちょっと魚クン系・・・
226選曲してください:2007/07/09(月) 21:10:24 ID:MPPVWtTv
>>218
高田社長よりきれいなハイトーンだw
227選曲してください:2007/07/09(月) 22:53:19 ID:t3X5hbbT
>>218
めっちゃ自然www
228選曲してください:2007/07/09(月) 22:59:03 ID:qQHdt0oq
ttp://www.1voitore.com/

「ボイストレーニング」でぐぐったら一番最初に↑のページが出たんだが、みんなどう思うよ?

229選曲してください:2007/07/09(月) 23:05:06 ID:NjoijNel
>>228
宣伝はやめてもらいたいです。ここにリンクを張るのは
営業としては有効だと思うけど・・・。できることならやめていただきたいです・・・。

えらそうにゴメンなさい。
230選曲してください:2007/07/09(月) 23:06:13 ID:6AsKziQC
>>228
うん、もし購入しようか迷っているのなら買ってみればいいと思うよ。ただ自己責任で。
はっきり言ってそんなもん必要あるかどうかさえうたがわしいけど。
231選曲してください:2007/07/09(月) 23:23:00 ID:dgNPL8up
メタラーにとってはhiCとか低いからな。
メタルの高音が聞き苦しい人もいるかもしれんがそれは最高音付近のことであって、
hiC程度なら余裕で綺麗に出せるんじゃね?
232選曲してください:2007/07/09(月) 23:35:08 ID:JwWr0E7P
メタルの高音はどうこう言う人って
どういうのがメタルだと思ってんだろうか
233選曲してください:2007/07/09(月) 23:38:29 ID:IX9WFkzZ
>>232
邦楽なら、閣下、稲葉、ANCHAN、toshiあたりじゃね?
234選曲してください:2007/07/09(月) 23:49:14 ID:294IFwbq
>>231
一般的に言うメタル系の高音が苦手な人にはルッピがオススメ
マジで教科書のようなキレイな高音
あっさりしすぎてつまらんという人も多いが、最近の歌手で一番の高音の見本だと思う
235228:2007/07/09(月) 23:49:17 ID:qQHdt0oq
いや、別に宣伝とか言うつもりじゃなかったんだけどね
こういう詐欺っぽいページにしては実在のプロとの共著みたいな感じにしてるから、どうなのかなーと思っただけ
結果的には宣伝してるようなもんだし今後は自重するわ
236選曲してください:2007/07/09(月) 23:51:59 ID:IX9WFkzZ
>>235
別に気にする必要はない。
ここには、ロジャー本や弓場本を宣伝する人はわんさかいる。
237選曲してください:2007/07/10(火) 00:08:30 ID:TunUHn+E
サミーヘイガー(後期van halen)の高音は
メタルメタルしてなくてかっこいいよ。
238選曲してください:2007/07/10(火) 00:16:08 ID:uKYFwTZ0
声帯がビキビキガリガリガリみたいな音立てて息が漏れるハイトーンボーカルは個人的に嫌いだな
>>233の挙げてるのでは稲葉以外みんなそれ系に聞こえる
239選曲してください:2007/07/10(火) 00:25:30 ID:p3N7ob8D
この体操のおにいちゃん最高wwwww

SONGに乗せんかったらこの声真似できるろ?みんなww








240選曲してください:2007/07/10(火) 00:29:52 ID:bbU+ktSA
>>238
曲によっては、ガラガラさせずに普通に歌ってるのもあるけど少ないな。
稲葉のシャウトはあまり好きじゃない。
241選曲してください:2007/07/10(火) 00:33:06 ID:EQQ+YO+x
>>238
TVに出演したりしたりするのを見てると閣下は声量に拘らなければ割りと綺麗な高音も出せるっぽい。
242選曲してください:2007/07/10(火) 00:44:04 ID:ESOJBuHZ
>>238
わざとがりがりさせてんじゃね?
243選曲してください:2007/07/10(火) 00:57:57 ID:uKYFwTZ0
>>242
というより声量上げようとして割れてる声って感じ
Art of lifeとかわざとガリガリさせる歌じゃないよな?
244選曲してください:2007/07/10(火) 01:04:21 ID:EQQ+YO+x
なんでそんな長くて曲調の変わる曲を例に出すw
245選曲してください:2007/07/10(火) 01:05:49 ID:uKYFwTZ0
すまん、イントロなwwww
246選曲してください:2007/07/10(火) 01:38:27 ID:9TTPUg90
俺一応ミドルで安定して出せるのがhiD位までなんだ!
で、そっから徐々に高くしてhiEとかまでやろうとすると、声がかすれて綺麗に出ないんだけどどうすればいいんだろ?
247選曲してください:2007/07/10(火) 02:13:58 ID:nZJQ1XYx
試しにミックスのつもりで歌ってきた
歌自体は下手だけど、それっぽく聞こえるか良ければ聞いてみておくれ

God-knows・・・
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/38986.mp3
248選曲してください:2007/07/10(火) 02:27:57 ID:TunUHn+E
これアニソンなんでしょ?
異様にこの曲のアップを沢山見るんだけどそんなにアニメオタクが多いのかここ…
とはいえ出来てるんじゃないかな。
249選曲してください:2007/07/10(火) 02:28:06 ID:N2y2vZdI
オタかよ
250選曲してください:2007/07/10(火) 02:30:00 ID:N2y2vZdI
ミックス判定ならB'zかスピッツが最適じゃないかな
とにかく勢いよくミックス〜ヘッド、シャウトのB'zと間逆のスピッツ歌えたら充分だとは思うが
251選曲してください:2007/07/10(火) 02:47:58 ID:nZJQ1XYx
>>248
感想ありがとー
アニメなんて見る暇もないし、放送すらロクにされてないが
アニソンはメリハリあって好きなんです
趣味じゃないものをわざわざ聞いてもらって申し訳なかった

>>250
確かにB'zならバリバリミックスだし
覚えて挑戦してみるよ
252選曲してください:2007/07/10(火) 09:28:35 ID:VbiFRLyT
>>247
これ歌うより、OPのを歌ったほうが練習にはなるぞ。
253選曲してください:2007/07/10(火) 10:32:56 ID:nZJQ1XYx
流石に嫌だw
254選曲してください:2007/07/10(火) 11:29:27 ID:aT7Y9JdA
元セックスマシンガンズのAnchangが、ずっと裏声で歌ってたら音域がめちゃくちゃ広がったみたいな話してたらしいが、誰か詳しい話知らない?
255選曲してください:2007/07/10(火) 11:32:37 ID:zoAeYvNJ
そりゃお前、一日2時間裏声で2年歌ってみろよ、広がるわな。



ギタリストなんて一日8時間だよ、8時間。
256選曲してください:2007/07/10(火) 11:33:48 ID:5lMA/W2h
ヘッドボイスのコツを掴んだんだろう
257選曲してください:2007/07/10(火) 12:48:41 ID:aT7Y9JdA
やっぱり一年二年くらいやらないと変わらないもんなのか?実際あの人はどのくらいの間裏声で歌い続けたんだろ
258選曲してください:2007/07/10(火) 12:56:11 ID:zoAeYvNJ
楽器的には一日1〜数時間、数年間やるのが人前でやる「最低限」
素人でも。ギターやってたならそれくらいの意識だと思う。

歌ってギターみたいにそんなに毎日やったら喉壊れるから、それ以外で
何やるかもでかいと思うけど。
259選曲してください:2007/07/10(火) 16:31:40 ID:AbOzhK/3
>>247
うますぎて吹いたwww
260選曲してください:2007/07/10(火) 16:52:29 ID:9TTPUg90
力抜いて発声したら結構高音でるんだけど、ミドル出来てるんでしょうか??
急に音域広がったので


http://p.pita.st/?m=1heth4og
http://n.pic.to/bze9j
261選曲してください:2007/07/10(火) 16:54:28 ID:xueLpzY9
正直、口だけ野郎ばかりのスレかと思ってました
262選曲してください:2007/07/10(火) 17:05:15 ID:3+UjuBdD
>>261
今でも口だけの野郎ばかりだぞ。
263選曲してください:2007/07/10(火) 17:18:29 ID:/p257cBY
>>260
ほ〜〜〜あ あたたたたたたた
 
とまで言うと完璧(ネタが古すぎ?)
264選曲してください:2007/07/10(火) 17:43:17 ID:9TTPUg90
>>263
レスありがとうございます!
俺10代なのでネタがよく分かりませんが、ミドル出来てますかね?
265選曲してください:2007/07/10(火) 18:36:09 ID:yYxNqo15
よく、バンプ藤原はミックスと言われてますが、そうなんですか?
音域的にもチェストではないんですか?
266選曲してください:2007/07/10(火) 18:38:24 ID:VbiFRLyT
>>265
あんま聞かないな
267選曲してください:2007/07/10(火) 19:50:51 ID:uXuPToRB
>>263
 このネタが分かるやつは30代以上.という漏れは・・・

>>264
 なんか地声爆裂って感じョ 
268選曲してください:2007/07/10(火) 19:52:38 ID:9TTPUg90
>>267
地声爆裂?ですか?w
張り上げって意味ですか??
269選曲してください:2007/07/10(火) 19:58:24 ID:uXuPToRB
 というわけでもない。あまり張りあがってはないと思うが、
声量が大きそうという意味。ミックスができてるかは?



270選曲してください:2007/07/10(火) 20:13:16 ID:9TTPUg90
>>269
あ、そうでしたか。。

>ミックスができてるかは?
と、言うのはどういうことでしょうか??
271選曲してください:2007/07/10(火) 20:18:06 ID:lF2b0tc+
勝手な解釈だと「ミックスが出来てるかはわからない」
>>269は書いてる内容を自分が理解できればいいんじゃなくて他人もわかりやすいように書いた方が良いよ
いちいち聞き返されて答えるのも手間でしょ
272選曲してください:2007/07/10(火) 20:18:38 ID:uXuPToRB
>>270
ほとんどが地声のような気がする・・・
これはオレの感想だから、間違ってるかもしない。
273選曲してください:2007/07/10(火) 20:20:01 ID:uXuPToRB
>>271
 すまん。
274選曲してください:2007/07/10(火) 20:24:51 ID:9TTPUg90
>>272
地声ですか?
ちなみに、高音出すときちょっと感覚違いますよ??
275選曲してください:2007/07/10(火) 20:35:14 ID:uXuPToRB
>>274
アクセス制限がかかってPCから再度聞けなくなった。
オレ個人の感想だから、あまりアテにしないでくださいね。
ということで、終了。
276選曲してください:2007/07/10(火) 21:18:53 ID:G9xNrMkf
>>247
HiDのとこでも音色維持できてるね。すげー
277選曲してください:2007/07/10(火) 21:47:07 ID:2Mm2z1ae
>>260
一応聞いた。音質悪いし、声質の問題もあるから確実とはいえないけど、

チェスト→ファル
278選曲してください:2007/07/10(火) 21:56:19 ID:bit2BxKd
>>274
なんだそりゃw
結局「ミックスです」って言って欲しいだけかよw

声質が変わりすぎだからかなり怪しいよ。
そして音が低い。ひとまずhiE位まで出せればいいよ。
279選曲してください:2007/07/10(火) 22:01:44 ID:9TTPUg90
>>277
ただの移行ですか…orz
でも、ただのファルセットじゃない気がするんです!

こんな感じです!
http://l.pic.to/cx7ut

何度もすいません!
280247:2007/07/10(火) 22:11:02 ID:nZJQ1XYx
>>259
ありがとうございます!
正直、この出来じゃ某所ではコテンパンですけどね
でもそれがいいw

>>276
最高音のとこでしょうか?<HiD
疲れが出てくるとひっくり返るので全然油断ないんですよね

安定させる為にダイエット兼ねて
ジョギングで肺活量上げる練習を今日から始めてみましたが
短距離ダッシュ連発が横隔膜辺りにビンビンきて効きそうな感じでした
281選曲してください:2007/07/10(火) 22:12:49 ID:2Mm2z1ae
>>279
ファルとはいってもそこそこ力が抜けて、声帯もうまくしまってるから、
普通のピュアファルと比べると、歌に使えるものになってるかも。

第一、移行ができたり、そういうファルを出せるということは、基本ができつつあるということ。
次の段階としては、ファルに移行するような以外の感覚を模索すればおkかと。
282選曲してください:2007/07/10(火) 22:21:40 ID:9TTPUg90
>>281
あぁ!そう言うことを言ってたんですか!!
ホント丁寧にありがとうございます!!
最後に聞きたいんですが、歌うときにこの高音で歌ってもきもくないですか?
283選曲してください:2007/07/10(火) 22:22:43 ID:EQQ+YO+x
深夜に布団被って発声練習してたら、
今朝家族に「昨日うなってなかった?」って聞かれた(*´・ω・`*)
284選曲してください:2007/07/10(火) 22:36:30 ID:PLrHYNgY
最近hiC#で限界を感じ始めてきた。ピンポイントでようやくhiDが出せるレベル。
結局地声ベースのミックスじゃここらが限界か?

基本に帰り、もののけ姫を裏声で歌う練習を始めた。
始めはスカスカだった声が、今では裏声でビブラートが出せるようになった。
裏声なんだけど自分の意思で息量をコントロールできる感じ。
これを繰り返せば本当のミックスが出せるようになるんでしょうか?
285選曲してください:2007/07/10(火) 22:55:01 ID:uKYFwTZ0
出来ない事が出来るようになったのは喜ばしい事だが浮かれすぎじゃぞ
286選曲してください:2007/07/11(水) 00:07:33 ID:UYdi98HL
なんかミドル出来るようになってから、喉仏の下の部分が膨らんできた気がする。
B'zの稲葉さんみないな感じになってる。
287選曲してください:2007/07/11(水) 00:09:16 ID:+lBhhtM7
お前B'zの稲葉さん言いたいだけちゃうんかと
288選曲してください:2007/07/11(水) 00:16:44 ID:UYdi98HL
>>287
違うんだよ。最近喉仏見てたら気付いたからさ。
289選曲してください:2007/07/11(水) 01:50:39 ID:UJiTGuqM
俺は練習しはじめてから喉仏の上の部分が膨らんできたわ
んで喉仏が前より下がるようになった
これって何か関係あんのかな
290選曲してください:2007/07/11(水) 09:51:12 ID:6rBsUPHq
とりあえずアカペラだけどUっぷします〜。
スレ違いって言われそうだけど、自称ミックスです。
音程はずしてる部分がありますけどご勘弁ください。
(夜な夜な何回も録音繰り返すわけにも行きませんので)
hiDのあたりで純裏声に切り替わりますので、ここでよく失敗します。
ttp://hisazin-up.dyndns.org/up/src/39068.mp3
291選曲してください:2007/07/11(水) 09:55:56 ID:yhsoJ7pk
>>282
キモいかキモくないか・・・。そんなことをオレに聞くのか?
オレに聞くのは筋違いじゃないのかい?

その答えは君の胸の中にあるのだから。
292選曲してください:2007/07/11(水) 12:03:15 ID:zFflbT7D
>>290
残念だけどミックスにはまだ遠いかな。
閉鎖筋が鍛えられてないのか、息漏れしてる。
293選曲してください:2007/07/11(水) 14:59:25 ID:80H18BZX
>>282
聞いてみたけど、凌辱だったらもう何コか高いぞ
最初のうpはいい感じだと思ったよ
294選曲してください:2007/07/11(水) 15:03:06 ID:yoCG1gfI
>>290
もしかしてhiDで裏返るからその前の裏声がミックスと思ってる?
295選曲してください:2007/07/11(水) 15:14:17 ID:bm2heLYw
>>290
ん?もろ裏声なんだけども…
296選曲してください:2007/07/11(水) 15:21:23 ID:TSXDiv2T
ミックスできていたら、急にどこからか裏声になるとかはないな
少しずつ裏声寄りになっていくか、完全にものにしていれば
歌声として出せる域までずっと地声寄りの声になる
297選曲してください:2007/07/11(水) 15:26:48 ID:YF0Ai+KE
毎日結構練習してるんだけど未だに

地声・ミックス・裏声
   ↑    ↑
この・のところですごく変わったってのが分かるんだよね
これは歌い続けるしかないか・・・
298選曲してください:2007/07/11(水) 15:31:01 ID:TSXDiv2T
個人的には歌うっていうか、音階の移行練習に専念するくらいがいいと思うが
中途半端に曲に使おうとすると、結局はいつもの調子で延々と袋小路に嵌る気もする
299選曲してください:2007/07/11(水) 15:42:32 ID:yoCG1gfI
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/39076.mp3

声優の山寺宏一がいいともに出演した時の音階テスト
300選曲してください:2007/07/11(水) 16:07:20 ID:yoCG1gfI
すまん貼るとこ間違えた事に今気づいた
301選曲してください:2007/07/11(水) 16:36:57 ID:80H18BZX
マライア「大サービスだ。せいぜい強くなって私を楽しませてくれ。」
302選曲してください:2007/07/11(水) 20:27:40 ID:yoCG1gfI
デスボスレにも貼られて山ちゃん大人気wwwww
303選曲してください:2007/07/11(水) 20:59:32 ID:1gBpLNAu
ニコ動には歌のうまい人多いけど、ミックスのいいお手本にもなると思うんだ。
304選曲してください:2007/07/11(水) 21:28:02 ID:jjXXW/q4
>>303
youtubeの方が上手い人多いよ。
305選曲してください:2007/07/11(水) 22:21:23 ID:yoCG1gfI
でもニコニコはうpしてるのが殆ど日本人だからな
306290:2007/07/11(水) 22:31:07 ID:6rBsUPHq
>>291, 292
やっぱり修行がたりないようですね。
>>293, 294
全部裏声に聞こえましたか?
 もっとキー下げておけばよかったですかね。今回は原キーより
2音ぐらい上げて見たんですがやっぱりきついw
聞くに耐えるぐらいのものがUぷできるようにがんばります。
307選曲してください:2007/07/11(水) 23:01:05 ID:UYdi98HL
中音域ってどうやって出すんだ
308選曲してください:2007/07/11(水) 23:15:19 ID:6rBsUPHq
カラオケやめたほうがいいかなと思うくらい、
中音域のど真ん中は苦手>< 中音も練習中です。
309選曲してください:2007/07/11(水) 23:16:28 ID:V72GS+pU
それはやっぱ完全な裏声だからでは('・ω・`)
310選曲してください:2007/07/11(水) 23:25:14 ID:6rBsUPHq
やはり、そういうことなんですかね。(やや納得)
あまり無理に高音練習するより中音ミックスの練習のほうが
重要ですかあ。
311選曲してください:2007/07/12(木) 00:03:16 ID:6u+IGbs2
俺の場合
力を入れたミドルをすると中音はでるのだが高音はでない。
逆に力を抜いてミドルをすると高音はでるけど、中音はでない…
どうすりゃいいんだorz
312選曲してください:2007/07/12(木) 00:12:56 ID:41FJJwdN
中音は力入れて高音は力抜けばいいじゃない
313選曲してください:2007/07/12(木) 00:26:10 ID:6u+IGbs2
>>312
そうすると喚声点丸分かりなんだよね。
もうちょっと練習しようと思うけど、未だに成果が出ないし辛くなってきたw
314選曲してください:2007/07/12(木) 01:06:01 ID:rf86clmJ
ヘッドは裏声
ミドルは地声

ミドルはhiBくらいまで。それ以上はヘッド

じゃあ地声で高音ってのは幻想だね
315選曲してください:2007/07/12(木) 01:21:50 ID:y8MJD5cZ
>>313
あー、わかるわかるwww
俺もそうだわ。
喚声点がなかなか消えない。
今同じところで悩んでるよ。
316選曲してください:2007/07/12(木) 01:28:05 ID:6u+IGbs2
>>315
おぉ!!マジか!!一緒に頑張りましょうぜw

って言ってもどうすりゃいいのか分からんがな…。
何かコツ掴めたら報告よろ!
317選曲してください:2007/07/12(木) 09:47:08 ID:f/1r4h20
ttp://www.youtube.com/watch?v=YdmyC3wq5Sc&mode=related&search=
この人はミックスを使ってるんですか?
318選曲してください:2007/07/12(木) 09:55:47 ID:mZhrm+2x
すみません。私にも教えてください。
これは一応ミックスなのでしょうか?
http://k.pic.to/e8xgp
319選曲してください:2007/07/12(木) 10:09:22 ID:R8n9JzBT
>>317
本人乙
320選曲してください:2007/07/12(木) 13:27:04 ID:6vjf7WCA
>>318
喚声点のところがちょと不安定と思うが、ビブラートが素敵
321選曲してください:2007/07/12(木) 14:27:50 ID:8ZDtWXdT
>>293
陵辱ですが、まだ高かったですねwww
アドバイスありがとうございます!

最初の音源が良かったですか^^
ありがとうございました!
322選曲してください:2007/07/12(木) 14:31:58 ID:8ZDtWXdT
連レスすまない!!
>>306>>293にレスしているが、あれは俺じゃない!
>>321が俺です!!
323選曲してください:2007/07/12(木) 16:08:58 ID:c+BWQNAq
>>317
この曲にしてはバテすぎだな。
324選曲してください:2007/07/12(木) 19:09:22 ID:XNptYzIr
ミックスなんて存在しねえよ派だったけど自分が既に自然に使ってたから特別に感じてないだけだった
325選曲してください:2007/07/12(木) 20:28:59 ID:3SVLJpcc
裏声だけで歌いまくってたら、
なんか喉がムキムキな感じになって喉の中が狭くなった
裏声がやたら太くなって換声点がなくなった。けど多分ミックスでもなさそう
そんでhiDくらいまでしか出なくなった。声帯が厚ぼったい感じ

きっとなんか間違ってたんだろうな・・・
326選曲してください:2007/07/12(木) 20:32:54 ID:1KIjcyrF
>>325
なんか俺に似てますね。。
喉は開けていい感じなのに、するどくヘッドが出せないって感じ?
327選曲してください:2007/07/12(木) 20:36:48 ID:CHeIEnet
>>317
うまいけど、映像がうつってるとなぜかイライラするんだけど
なんでかな
328選曲してください:2007/07/12(木) 20:38:17 ID:IYYUbyNN
単に、声帯腫れてるんじゃないだろうな?
声帯の損傷は自覚症状ないんで注意しろよ。
329選曲してください:2007/07/12(木) 20:41:56 ID:3SVLJpcc
>>326
そんな感じ
とにかく喉ん中が厚い・・・
高音出すために筋肉つけて、それで高音出なくなったら意味がない
・・・ていうか筋肉っていうより腫れてるのかな
しばらく休むべきかな
330選曲してください:2007/07/12(木) 20:45:01 ID:3SVLJpcc
>>328
スマソ、更新してなかった
うん、多分そうなんだろうな
ボイトレとか行ってるわけじゃないんで、試行錯誤だからね
いまだに正しく発声できてないのかと思うとショックだ
331選曲してください:2007/07/12(木) 21:05:40 ID:IYYUbyNN
>>330
腹式がちゃんとできてないとつらいよな。


332選曲してください:2007/07/12(木) 22:30:38 ID:7nj9po55
ミックスって地声ベースと裏声ベースがあるの?

だとしたら俺は裏声ベースのいわゆるオカマ声なんだけどorz
あと喚声点はわかったがなんかガラガラ声みたいになるw
これはミックスできてないでおKなのか?
333選曲してください:2007/07/13(金) 00:24:14 ID:GQF4cR5b
高い音ほど力を入れるな。歌えるレベルの裏声は大抵喉に力が入ってるから逆効果。
出ないと思っても力を抜けば意外なほど声が出るぜ。後そうしたら今までのイメージと違う声になるだろうが気にしちゃいけない。
334選曲してください:2007/07/13(金) 00:29:20 ID:d+tmYx9a
高い音ほど力を入れないっていうのは、凄くわかるなー
低音から高音の行き来が激しい曲歌うとき程、それが出来てないと負担も増えてしまうし

でも自分の場合だと力を抜きすぎると軽い声質になり過ぎるので
まずは力を抜いて声出しをしてから、少しずつ地声よりに響かせるように練習しているな
335選曲してください:2007/07/13(金) 00:31:32 ID:hURaAtUl
>>332
オカマ声や張り上げは、訓練されていない裏声の場合が多いnじゃない。
 地声ベースと裏声ベースはこのスレでしか聞いたことがないなあ。
まあ地声ベースてのは地声に近い、裏声ベースは裏声に近いと
いうことじゃないないか。
336選曲してください:2007/07/13(金) 02:35:17 ID:fddPoKLA
イメージではこんな感じ
ttp://hisazin-up.dyndns.org/img/src/1184261614450.jpg
地声ベースはオペラ歌手全般
裏声ベースはメタル歌手全般

まぁ出し方は似てても優先して練習した方に寄るんじゃないかなー
337選曲してください:2007/07/13(金) 03:56:45 ID:J4dWaneJ
>>336
その発想はなかったwwお仕事ご苦労様です。
338選曲してください:2007/07/13(金) 04:35:43 ID:qL8WZDvf
>>318
うめぇ、ミックスですな

>>336
ワロタw
しかし地声ベースがメタル、裏声ベースはオペラ歌手、と
思ったんだけどどうだろう
339選曲してください:2007/07/13(金) 08:40:16 ID:Y34N6jVF
織れも
地より→メタル、裏より→声楽
だと思うた。声楽は喉の負担をなるべく軽くするわけだし。

ただし
メタル→細い・金属的、声楽→太い
ではある。
340選曲してください:2007/07/13(金) 09:34:56 ID:hMncRyyl
つーかメタルの高音はヘッドだから裏声だよ
341選曲してください:2007/07/13(金) 09:41:40 ID:aAe37iXZ
メタルは地声の人もいれば裏声の人もいる気がする。多いのは裏。

現時点での喉に負担をかけない最高のミックス使いって・・・誰かいたらいいのだが。
342選曲してください:2007/07/13(金) 09:44:04 ID:p9GQjRjI
三大テノールでも真似しろ
343選曲してください:2007/07/13(金) 09:54:40 ID:aAe37iXZ
>>342
あ、その人たちがいたか!カラオケ板で模範として声楽を上げるのは
変かもしれないけど、実際ぼくらが独学でボイトレしてまで欲しがってるものの
究極レベルは彼らなわけだし。
344選曲してください:2007/07/13(金) 11:53:27 ID:sOzMcVm9
そういえばメタル系みたいなハイトーン・シンガーで
オペラも歌いこなすっていうすんげぇ歌手の動画がようつべにあったなぁ。
確かマーク・ボールズだったっけか?
あの人の発声はすごい参考になる気がする
345選曲してください:2007/07/13(金) 13:18:42 ID:qCeBWTVx
>>336
なかなかおもしろい説明だったぞw
地声ベースと裏声ベースは連続的に変化するものだから
中間的なものもありだよな。
 そうすると、ここの住人は裏声ベースを目指している
人がほとんどみたいだね。
346選曲してください:2007/07/13(金) 13:20:49 ID:R8fU/zzp
リグオブファイヤーでしょ?
dream theaterっぽいけどらぶりえより全然安定感あるね。
347選曲してください:2007/07/13(金) 13:22:09 ID:aAe37iXZ
ってか、裏声ベース地声ベースなんて言葉、最近急に聞くようになったが。
どこが火元なのか。ちなみにオレは普通に全部できるような声帯削減。
348選曲してください:2007/07/13(金) 13:23:23 ID:rkroL15L
アプローチの仕方が違うだけで、行き着くところは同じな気がする。
349選曲してください:2007/07/13(金) 13:31:57 ID:Y34N6jVF
>>347
火元はメタルボイサーというDQN
350選曲してください:2007/07/13(金) 13:41:46 ID:E7ZgkjTg
わかり易さがあって結構いいと思うけど<○○ベース
351選曲してください:2007/07/13(金) 13:42:16 ID:qCeBWTVx
>>347
その言葉の火もとはこの板やろ。他のボイトレ板行っても見ね〜しな。
キーワード検索かけたら分かるが、それではつまらんので止めておく。
352選曲してください:2007/07/13(金) 13:45:04 ID:YUuO57en
353選曲してください:2007/07/13(金) 14:00:27 ID:RlaTkFz2
>>352
地声ベースっつうかエッジが強いって感じだな。
354選曲してください:2007/07/13(金) 14:03:06 ID:4HD0lbRl
おらあロックでシャウトっぽく歌うスタイルやってたから地声ベースだな。
でも最近槙原とか平井とか普通のpopsが普通に歌えないのに気づいて裏声ベースも練習してる。
355選曲してください:2007/07/13(金) 14:03:52 ID:aAe37iXZ
だよね。やっぱりやつか・・・。そういや、彼が最初に言い始めたんだっけ。
でも、オレ的に彼の理論はいろいろgdgdだと思うがw

裏声ベースとにわとり声は紙一重でうp音源だけじゃ声質にもよるから判断つかないけど、
使いたい人は使えばいいと思う。
356選曲してください:2007/07/13(金) 17:16:30 ID:fddPoKLA
裏声で練習しましたって人が裏声ベース
稲葉Anchangヤス
裏声禁止にしてまで地声練習したって人が地声ベース
オペラ歌手全般、Dirの京、俺の友達

京以外にもマイナーな所でそういう人居るけど名前知らないと意味ないから京にした
確か京はうまく裏声出ないって言ってた初期の頃からhiA連発、hiBを所々出してたはず
hiB以上は何か別の技術が要るみたいで壁がある
逆に裏声ベースはhiD#あたりまで一発で出ると言う報告を聞く

考えてみれば地声ベースの初歩はミドル、裏声ベースの初歩はヘッドなのかもわからんね。
357選曲してください:2007/07/13(金) 17:37:33 ID:fddPoKLA
あ、ちなみに声楽は練習では使うみたいけど
どの過程で使うのかまでは聞いたこと無い
でも裏声で2年も3年も歌い続ける練習とかはしないと思う
あくまで地声だけで鍛えられない筋肉を必要な分だけ鍛えると言うだけで
バランスよくやってるんじゃないかな

あ、ちなみに俺はミックスできませんwwwwwww
ミックス出来る人は自分の声を説明できないみたいだね
なんか出来てたばっかりで
358選曲してください:2007/07/13(金) 20:24:36 ID:AryIrfYp
面白い話だね。
でも自分的には、オペラもメタルもミックス領域は裏声ベースだと思うんだよな。
違いは
メタル=裏声をいかに地声っぽく発声するか。
オペラ(平井・槙原・スピッツ含む)=地声の部分も裏声っぽく発声して差を無くす。
見たいな感じだと思ってる。
359選曲してください:2007/07/13(金) 20:35:16 ID:MNDce5kL
地声ベース、裏声ベースってイメージの話なんだよね?
実際にそうなるわけじゃなくてさ。本当は境目なんて無いんだから。
当てるところの話みたいに。
360選曲してください:2007/07/13(金) 20:42:39 ID:hMncRyyl
>>357
だって裏声から地声にするやつを高音でやったらいきなり出来たからな
361選曲してください:2007/07/13(金) 20:51:52 ID:aAe37iXZ
裏声ベース地声ベースってよくない言葉な気がするけど、
先生もカラオケ板にこの言葉を使う人がいてくれればきっと幸せでしょう・・・。


上に出てた裏声に地声を混ぜてミドルにするっていうのがいまだによく分からないんだが、
これってヘッドからミドルかチェストに移行するのか?
オレは理論先行型だったから、裏声と地声を混ぜるとかは当時信用してなくて試せなかった。
362選曲してください:2007/07/13(金) 20:52:24 ID:d+tmYx9a
感覚で変えているとしか言えないんだよな
363選曲してください:2007/07/13(金) 21:10:53 ID:/VsuMLw8
いや、俺の場合
地声ベース裏声ベースっていい気がする!
それでそう言うことか!って解決したのは
俺の場合高音の曲は歌えるけど、mid2G〜hiBの中音は出ない。
逆に友人2人は中音でるけど、高音出ないんだ。

俺が裏声ベースで友人が地声ベースだったんだな。
納得した。

でも、中音出せるようになるのかな?
364選曲してください:2007/07/13(金) 21:12:51 ID:pHsIA1u+
>>363
単にお前が裏声なんじゃね?
365選曲してください:2007/07/13(金) 21:27:04 ID:/VsuMLw8
>>364
裏声じゃないのは確実。
感覚が全く違うから。
366選曲してください:2007/07/13(金) 21:32:57 ID:751lgL9N
前にヘッドは出来るけどミドル出来ないってやつは居たけど、
>>363がそうかは音源が無いと判断できないわな
367選曲してください:2007/07/13(金) 21:59:46 ID:p41wh3CQ
>>363
いやでもどんなにキーの高い曲でも常にhiB以上ってことはないだろ。
せめてmid2Eくらいまでその声が使えるようにならんとう歌える曲なくない?
368選曲してください:2007/07/13(金) 22:41:23 ID:Bs7ygLmN
裏声から地声に落としていくと声帯の動きが変わって裏声ベースになる
地声を出したまま裏声側に無理にひっくり返らないように引き上げていくと地声ベースになる
裏声ベースは息をたくさん使う
地声ベースはバテる
369選曲してください:2007/07/13(金) 23:03:10 ID:gACBzBGm
>>352
一番下の上手過ぎワロスww
この音程でヴィブかけるか普通?
370選曲してください:2007/07/14(土) 00:36:03 ID:hR+vXUcj
>>366
多分俺もその部類

>>367
hiAくらいは出るな確かに。でも聞けたもんじゃない。だから高くなるほど芯が出る感じかな。
371選曲してください:2007/07/14(土) 01:46:30 ID:v2NTTN1q
誰か地声→中声(ある種のミックス)→裏声の連続的変化やれる人いる?
できれば弱声だと参考になる。
こういう音源あげてくれる人がいれば保存してスレも育つんだが・・・。
あと頭声とファルセットの違いがわかるような音源とか。
372選曲してください:2007/07/14(土) 01:54:13 ID:ykIJngRh
裏声の最低音から最高音ならうpする人もいるかも。
地声だと曲をうpしたときに声で特定されちゃうからオレは絶対ダメだけど。

でも、できない人にとってはうpぐらいしてくれたらいいのに、って思うかもしれないけど
他人のうpを聞いたところで成長の方向性が分かるかって言うとそうでもないんだよね・・・。
直接目の前で聞けば発声も良くなるかもしれないけど、ここにうp「すると
曲うpもしばらくできなくなるし、まさに見本はうpし損なのさ。
373選曲してください:2007/07/14(土) 02:07:47 ID:dZAIAZB1
>>363
mid2G〜hiBの中音が出ない・聞けたもんじゃないだって?
だったらまとも歌える曲なんかないだろ。(>367に同じ。)
X、B'z、ラルク、ミスチル、サザン、ジャンヌ、バンプ
スピッツ、GLAY、ゆず、EXILE、ポルノ、コブクロ
ここら辺の一般的な有名歌手の曲はほぼ全滅なんだな。

女性曲や洋楽メタル系も全滅だな。
AメロBメロでmid2G〜hiBなんか大量にあるのが普通だし。

だから「高音の曲は歌えるけど」って凄い矛盾してる。
まあその高音も全く信用ならないのが容易に想像付くけど。
てか、もの凄い歌下手糞なんじゃない?
374選曲してください:2007/07/14(土) 02:09:59 ID:xIF/ZV+S
その高音は大方喉絞めた裏声だな
うpしなくてもわかる
375選曲してください:2007/07/14(土) 02:13:57 ID:v2NTTN1q
>>372
そうか・・・。
強声じゃないと換声点越えられないっていう欠陥を治すヒントがみつかればなあと思ったんだけどね。

それにこのスレで話してることって、自分の音源と一緒に書き込むことで
一瞬で決着がつくものが多すぎると思うのよ。
正確には、終わりようのない議論から抜け出せるってことだけど。
376選曲してください:2007/07/14(土) 02:20:15 ID:ftKUznpv
>>375
音源付けても解決せずに現在に至る。
377選曲してください:2007/07/14(土) 02:23:29 ID:v2NTTN1q
>>376
・・・もしかして本気でミックス習得したいなら他所をあたれってことか?
378選曲してください:2007/07/14(土) 02:27:07 ID:EMUZws66
音源付けてみれば分かるよ
379選曲してください:2007/07/14(土) 02:27:16 ID:IIol69ex
本気でミックス習得、とかいうなら
一に練習、二に練習、三・四で休憩、五に練習

身体作っていかないと、いくら足掻いても結果はついてこないと思うよ
380選曲してください:2007/07/14(土) 02:30:54 ID:v2NTTN1q
おk、大体わかった
381選曲してください:2007/07/14(土) 02:40:36 ID:6r1y+pic
発声練習やアカペラのときはミックスができるのに(うまいかは知りませんが)
カラオケ行くとうまくできないのはなぜ? なお両方録音で確認してます
382選曲してください:2007/07/14(土) 02:55:22 ID:IIol69ex
演奏の音量に負けまいと力みすぎて、息のコントロールを失ってるとか
そういうのならありがちだと思うけど<カラオケ行くとうまくできない

後、風呂場練習は罠だよね
換声点が解消されていないのに、反響で声が強く聞こえて勘違い
自分の場合は結構それで感覚のずれ起こしてました
383選曲してください:2007/07/14(土) 03:15:12 ID:6r1y+pic
なるほどそういうことですかあ。あと演奏に負けて自分の声と
かあまり聞こえてないしね。
 
たしかに風呂場はあてになりませんが、上機嫌にはなれますね。

384選曲してください:2007/07/14(土) 03:33:14 ID:hv1i97ek
>>352くらい歌えるようになりたいな・・・

てかなんか表声だしたまま裏声出るようになったんだが、
その二つの音程が全然違う気がする
裏声の方が大きいんだが、これってその音程で歌えてることになるのかな?

ミックスっていうか二つの声を同時に出してる感じ
音源ないと説明できないかも知れないけど・・・
385選曲してください:2007/07/14(土) 03:34:29 ID:IIol69ex
もしそういう事で上手く声出せていないのだったら
始めの内は喉温まるまで演奏の音量絞ってしまうのも手だよ
最初で力みすぎると後もずっと調子狂ったりとかありうるし
386選曲してください:2007/07/14(土) 03:48:20 ID:6r1y+pic
そうだね。特にミックスは、変な癖つくとしばらくうまく発声で
きなかったりするよね。
 ひどい息漏れ状態になって、満足な発声ができなくなって
しまったこともありましたw
さすがにそのときは、カラオケやめて家へ帰った。
387選曲してください:2007/07/14(土) 09:19:12 ID:y5Rrnw3s
俺は今、その酷い息漏れ状態の癖がついてるんだが…orz

どうすりゃ治るのかと?
388選曲してください:2007/07/14(土) 10:27:31 ID:IIol69ex
丁寧に音階練習とかをやって、癖を取り除くところからやるとか
ミックスが出来る出来ない以前に良くない状態だろうし
389選曲してください:2007/07/14(土) 10:47:26 ID:DusWUYzx
>>387
息漏れが激しいのは裏声の鍛え方が足りないと聞いたことがある
390選曲してください:2007/07/14(土) 10:54:35 ID:auFkUkHx
激しい息漏れ状態になったときは、裏声もへろへろだったの〜。
腹式の発声も十分にできてなかったかも
391選曲してください:2007/07/14(土) 11:08:28 ID:DusWUYzx
>>390
俺もその状態かもしれん
裏声を出そうとする時に、出し方によって息漏れする時としない時がある
多分息漏れする時の発声がミックス出すときの発声だと思うんだけど・・・

誰か解答よろ
392391:2007/07/14(土) 11:20:18 ID:DusWUYzx
>>391
>多分息漏れする時の発声がミックス出すときの発声だと思うんだけど・・・

発声は正しいけど裏声を十分に鍛えてないから息漏れすると思う
を追加
393選曲してください:2007/07/14(土) 11:36:15 ID:auFkUkHx
息漏れ無しのミックスてできるの?
仮にできた場合、音的はどうなるの。

詳しい人の降臨望む。


394選曲してください:2007/07/14(土) 12:02:53 ID:i1x9H+YD
>>384
それはホーミーだ。
395選曲してください:2007/07/15(日) 01:52:30 ID:jXKPyLqo
地声めちゃ低いのでヘッドでもhiBまでしか出ない
ずっと練習してればいつか音域広がるんだろうか・・・
396選曲してください:2007/07/15(日) 02:10:14 ID:bLZuYt0S
それは本当にヘッドなのか
397選曲してください:2007/07/15(日) 02:31:35 ID:EeaWPeIu
hiBまでしかでない声があるとすればミドルな気がする
398選曲してください:2007/07/15(日) 02:42:10 ID:jXKPyLqo
じゃあヘッドじゃないのかな・・・
なんとなく頭に響いてる気はするんだけど
ヘッド出れば高い声出るのかな。ちょっと安心した
しかしどうやっても本当のヘッドとやらが出せないな
399選曲してください:2007/07/15(日) 02:54:21 ID:bLZuYt0S
地声低いって言うが地声最低音はどれぐらい?
400選曲してください:2007/07/15(日) 02:59:55 ID:U6RURdWY
>>395
実は女とかいうオチはないよね?

でも、ミドル発展途上でBまでっていうのはありうることではあると思う。
あとは、それってファルにつなげる途中の声だったりファルそのものだったりとか。
401選曲してください:2007/07/15(日) 03:01:03 ID:7j6UFhMX
横レスですが最低音がmid1A〜Bてのは高いのでしょうか?
402選曲してください:2007/07/15(日) 03:03:43 ID:bLZuYt0S
男ならかなり高い方じゃない?ヤマトとか歌えないくらいでしょ
403選曲してください:2007/07/15(日) 03:06:27 ID:EeaWPeIu
高めだと思う
普通はlowFまでは声になる
それから下はエッヂ気味のバタバタした音になる事が多い
この状態を「出る」とか言ってる人はいるけどw
404選曲してください:2007/07/15(日) 03:23:07 ID:7j6UFhMX
>>402-403
レスありがとうございます。やはり高めですか。
吉ととるか凶ととるか、ヤマトは歌おうとしましたが声がほとんど出ませんでした。。
最低音は下げるのが難しいようですのでちょいと悲しい次第です(´・ω・`)
405選曲してください:2007/07/15(日) 03:24:01 ID:jXKPyLqo
>>399
lowBくらいです。
普通の人は大体2〜3オクターブくらいでプロで3〜4オクターブくらいって言うので、
これ以上音域広げるのは難しいのかと・・・

でもlowB〜mid1Bって殆ど使わないんで何か損してる気分

>>400
男です
ファルセットっていうのがいまだによく分からないけど、
まだ発展途上だと信じたい・・・

>>401
うらやましい・・・
406選曲してください:2007/07/15(日) 03:38:01 ID:U6RURdWY
>>405
ボイトレ初めて1,2年ならまだまだ伸びる。
しかしlowBとはかなり出るね。その喉で高音を出したら
重くて厚みのあるすごい声になりそう。

ファルというのは声帯を特に意識して占めたりしていない普通の裏声のこと。
普通の人はファルの音域でmid2あたり〜hiBやDあたりってところかと。
練習すればファルの音域も上にもい下にも広がるけど。ミドルが出せるようになって
最初の壁もそのあたり。つまり、さっきのhiBというのがミドルかファルにつなげるときの
途中の声だったりすると、まだ未発達なだけということで可能性が見えてくるのだが・・・
407選曲してください:2007/07/15(日) 03:55:07 ID:EeaWPeIu
ちょっとまて、ID:U6RURdWYが凄い怪しい事言ってる
正直日本語でおkなんだが
408選曲してください:2007/07/15(日) 11:43:42 ID:kYgAzbOR
http://www.nicovideo.jp/watch/sm599422
ニコ動ですが、これってミックス?ファルセットのみ?
409選曲してください:2007/07/15(日) 13:08:12 ID:FrWLHQd1
>>207
日本語でおk
410選曲してください:2007/07/15(日) 13:12:28 ID:DXf7raPo
携帯からだからリンクはれないんだけど
【高田】4つの声種でボイトレするスレ10【ロジャー】
ってスレにミックス(ミドル)のやり方、お手本付きでのせてくれてる人いたよ。
微妙にわかった感じ

411選曲してください:2007/07/15(日) 13:16:01 ID:DXf7raPo
sage忘れスマソorg
412選曲してください:2007/07/15(日) 13:36:09 ID:CpXv8nNy
>>408
うまいなー
413選曲してください:2007/07/15(日) 16:32:12 ID:DhAQhBCL
単純な質問ですが、換声点上で発声した場合、声は地声、裏声の
どちらでもありません。それはミックスボイスなんでしょうか?
414選曲してください:2007/07/15(日) 17:00:34 ID:U5OcptRl
カラオケにハマリ出して四ヵ月でミックスの片鱗が見え始めたんだけど、これって早い方?
今一ヶ月くらいたってるけど、すぐ裏返るし全然歌で使えそうも無い・・orz
とりあえずミックスをしっかり使えるようになるまでは、
地声の歌唱力UPを目指してるんだけど、ミックスの効率の良い練習法ってない?
415選曲してください:2007/07/15(日) 17:18:34 ID:qdvMN+1t
換声点∈地声
換声点∈裏声
換声点∈ミドルボイス=地声∩裏声
ミックスボイス⊂地声∪裏声
ミドルボイス?=ミックスボイス
416選曲してください:2007/07/15(日) 17:41:36 ID:DhAQhBCL
>>415
うんにゃ。よく分からんぞー
417選曲してください:2007/07/15(日) 19:13:34 ID:BAqjCcv3
皆さんアップなしのカラオケ一発目って接換点の幅広くないすか?
最近は2分アップすれば消えるんですがアップなしで完全に消す事はできるんでしょうか?
プロの実力派ボーカリストの寝起きからの発声に興味がある
418選曲してください:2007/07/15(日) 19:35:55 ID:Vf60zDfM
>>408
地声の響きばかり追いかけてきたが
すこし考え直させられるな
419選曲してください:2007/07/15(日) 20:28:03 ID:U4uFuonb
>>408
どっちかというより、喚声点を無くした(喚声点の衝撃を減らした)
っていう方が正しいと思ふ
図で表して見る わかりにくくてすいません

@歌の練習を全く行っていない人、または口だけ野郎の例

  | 裏声と地声の間(喚声点)がハッキリしすぎている または衝撃が大きい          
  `―――――――――y―――――――――――――――――――――
     地声      裏声
  ――――――+===========→

A>>408 Re:氏の例

   地声
  _____ _ _ _ _ _ _ _
    - - - - - - - - - - - - - -=========→
    {裏+地声 又は混ぜた声}    裏声
  r―――/l――――――――――――――――
  |  みんな大好きミックスボイス とも言えるけど、
  | そうでも無いとも言える 両方合ってる 
  `――――――――――――――――――――
こういうことかな?
間を曖昧にしている、又は混ぜているみたいな感じ
説明しにくいぜ(´・ω・`)
420選曲してください:2007/07/15(日) 22:44:26 ID:EkvetuaR
>>408
ブレイクあたりはメラニー法。
高音は完全なファルセット。
ところどころでヘッドボイス。二番なんかは特にヘッドボイス多様。
421選曲してください:2007/07/16(月) 00:36:47 ID:Op3FueV0
ファルセットと裏声の違いって何ですか?
422選曲してください:2007/07/16(月) 00:42:35 ID:TbbVAazx
>>421
ファルセットは一般で言う裏声
だけど実際裏声にはファルセット以外にも種類がある
423選曲してください:2007/07/16(月) 01:02:42 ID:+2tA7qmc
>>421
日本語とイタリア語
424選曲してください:2007/07/16(月) 01:06:54 ID:E8bHBxnQ
ファルセットは裏声の一種です
425選曲してください:2007/07/16(月) 05:22:54 ID:wTza49H8
んでは、ヘッドボイスも裏声の一種?

さらに、ミックスボイスも裏声の一種?
426選曲してください:2007/07/16(月) 08:23:10 ID:E8bHBxnQ
ヘッドボイスも裏声の一種
ミックスはチェストボイスとファルセットの中間って言われてるけど
私は出してるとチェストボイスに近いなって思います

427選曲してください:2007/07/16(月) 15:48:34 ID:gHOZQkqn
428選曲してください:2007/07/16(月) 18:56:13 ID:nTJvnXAD
みんなは誰のミックスを目標にしてる?
俺は小野正利
429選曲してください:2007/07/16(月) 20:26:18 ID:1HBaIK0X
>>428
オレはルッピッピ
430選曲してください:2007/07/16(月) 20:28:10 ID:PZI9/lFc
>>428
俺はヴェポラップ
431選曲してください:2007/07/16(月) 20:51:31 ID:y2Vk4y+d
じゃあ僕は警察官
432選曲してください:2007/07/16(月) 20:53:20 ID:JgbRe6ln
その流れはお断りです
433選曲してください:2007/07/16(月) 20:56:11 ID:PNnfaJOJ
お断りしてあげません。

俺はピーポくん
434選曲してください:2007/07/16(月) 22:00:54 ID:GarZtXYL
なんとなく高音出せるアーティストの真似してたらコツ掴んだんだけど
”喉を開く感じ”って言われても難しいと思う。
それでコツを掴んで気付いたのが”喉を開く”ではなく”喉に息を当てる”ってのが結構簡単に出来ると思うよ。
435選曲してください:2007/07/16(月) 22:06:26 ID:gDoYH4eT
>>2の練習をやりたいんですが
変な癖がついたのか例えばmid2Gを出そうとしても地声じゃなくて裏声でしか出せません
mid2Eまで地声が出せるんですがそれより上は自然に裏声(個人的にはミックスのつもりだったけど裏声といわれた)
どうすれば治るでしょうか
436選曲してください:2007/07/17(火) 01:00:32 ID:tJZGTd1z
弓場の本って本屋で言うと何処の場所で売ってる?
437選曲してください:2007/07/17(火) 01:27:50 ID:DFiiNDSF
>>436
ギターの弾き方とかピアノの弾き方とか置いてある所
438選曲してください:2007/07/17(火) 01:28:51 ID:tJZGTd1z
>>437
ありがとう!
439選曲してください:2007/07/17(火) 01:29:08 ID:rBpyMcii
>>436
楽譜とか楽器関連の本並んでるとこ
楽器屋行くとソッコーで見つかるよ
440選曲してください:2007/07/17(火) 01:30:02 ID:tJZGTd1z
>>439
ありがとう!
441選曲してください:2007/07/17(火) 07:41:16 ID:/5Qq0dYY
地声ベースと裏声ベースのミックスじゃ喉の感覚ってのは違うんでしょうか?
地声ベースってのがイマイチ分からんので誰か練習法とか教えてくれませんか?
442選曲してください:2007/07/17(火) 17:33:05 ID:XFuAib9a
>>434
最近俺もそんな感じがしてきた。
なんか喉より脊髄側から声出す感じじゃないか?
443選曲してください:2007/07/17(火) 19:55:14 ID:9y4g8p7R
ミックスおぼえてやっと宇宙戦艦ヤマトが人並みに
歌えるようになりました。地声低すぎ。
444選曲してください:2007/07/17(火) 20:21:45 ID:/u/3NxeL
次ぎ、始めて言うフレーズ

>>443オク上だろwwwwwwww
445選曲してください:2007/07/17(火) 20:25:42 ID:/u/3NxeL
でも、うちの会社の上司に身長195cmくらいの巨人がいるんだが
「ヤーマートー」の部分が裏声だった。
まぁ地声が低いんだろうね。
446選曲してください:2007/07/17(火) 20:32:04 ID:9y4g8p7R
オレも最後裏返ってたよ。
195cmだと声道が長そうですが、自分は175です。
けど座高は良い勝負かもしれない。しくしく〜
447選曲してください:2007/07/17(火) 20:46:48 ID:vOfuQdWI
俺もヤマトきついw
さすがに裏返りはしないが、2連続で歌ったら危ないかも…。
ただアレをミックスで歌っても全然雰囲気出ないだろうなあ。
448選曲してください:2007/07/17(火) 21:07:23 ID:vIq9KdZu
最低音lowlowG#の俺でもヤマトは歌えるのに
おまいらどんだけ低いんだ
449選曲してください:2007/07/17(火) 21:17:24 ID:RcC0cWzl
>>448
低音自慢乙。

低音が極端に出ない俺は、むしろオク上で歌ったほうが楽、とは言わないが、歌ってて気持ちいい。
最高音付近は大概奇声になってるけどw
閉鎖筋が鍛えられてないんだろうか…
450選曲してください:2007/07/17(火) 22:05:00 ID:Zo232ht/
けどヤマトの最高音てmid2Eぐらい?
(昔のことで、あまりよく覚えていないが。)
オレにとってはだいぶきついゼ。
451選曲してください:2007/07/17(火) 23:09:25 ID:uf1tTniY
何度も既出だと思うけど、ミックスとファルセットの区別が付かない・・・
練習で線を太くするしかないのか。
452選曲してください:2007/07/17(火) 23:16:58 ID:aOP7YPe3
>>451
普通にミックスじゃないんじゃ。
453選曲してください:2007/07/17(火) 23:18:38 ID:erGv2xqp
>>451
裏声に地声をのっけるとミックス出せるぜ
454選曲してください:2007/07/18(水) 00:09:08 ID:oK/WyH99
声がそこそこ低くてミックスのうまい歌手って誰か知ってる?
455選曲してください:2007/07/18(水) 00:22:29 ID:P5nZiQJD
平井堅
456選曲してください:2007/07/18(水) 00:34:37 ID:oK/WyH99
もっと低いやつ希望
457選曲してください:2007/07/18(水) 00:37:01 ID:z5J2lv8s
>>454
最近のは知らないが、上手いのは
稲葉浩志&上杉昇の2人。
458選曲してください:2007/07/18(水) 00:44:02 ID:oK/WyH99
454だけどレスありがとう。
なんか低音のミックスを練習したくなったんので。
459選曲してください:2007/07/18(水) 00:44:08 ID:7+6cwVuN
え?ミックスは3つぐらいの発声をひっくるめてそう読んでるだけの通称?
460選曲してください:2007/07/18(水) 00:47:54 ID:L5FKaCCK
低音のミックスって意味がわからないんだが
太くて高いミックスを出したいって事か?

ttp://www.youtube.com/watch?v=7V8RAdD094g
高音厨のDir京置いときますね
461選曲してください:2007/07/18(水) 11:28:55 ID:MfloSRiD
俺は応援団員ではないが応援団の部長とカラオケ行った時
練習はしてないのに中々綺麗なミックスっぽいの出してたが
腹からデカイ声だすのってそんなに喉が鍛えられたりするのか?
よく思うんだが声を張る仕事の人って歌うまくないか?
462選曲してください:2007/07/18(水) 11:33:09 ID:1t6IbatB
>>461
歌が上手いのではなくて発声が上手いのではないか
歌うために必要な筋肉も鍛えられてよく声が通ったりするからなおさら
もちろん歌の練習もしてれば歌も上手いのだろうけど
463選曲してください:2007/07/18(水) 11:36:39 ID:MDFIbBdK
>>461
小さい時から剣道やってるけど声量ないしのどが弱い俺もいる
464選曲してください:2007/07/18(水) 11:56:32 ID:YW7P19kW
そりゃ普段から声出さない人よりは上手い人が多いのは当然だろうけど、
ミックス出来るかどうかとは別問題だろう
465選曲してください:2007/07/18(水) 15:48:12 ID:FjVrXRlC
筋力そのもの以上に、ミックスは複数の筋肉の同時コントロールが
必要。運動神経ないとだめかも。
466選曲してください:2007/07/18(水) 16:41:28 ID:vgIiPXYu
>>465
運動系に属するニューロンが少ないと出来ないってことか。
467選曲してください:2007/07/18(水) 17:02:32 ID:MDFIbBdK
結局、運動神経なら元も子もないなw
468選曲してください:2007/07/18(水) 17:42:15 ID:FjVrXRlC
学習過程は
 発声→聞く→神経の発達→発声→聞く→神経の発達→…
の繰り返しだという事実である。ということは、音を聞き分ける
良い耳も持ってなければならないということになる。
469選曲してください:2007/07/18(水) 18:27:05 ID:YW7P19kW
複数の筋肉の同時コントロールが運動神経なら
プロモデラーとか米粒職人はみんな運動神経抜群なことになるぞw
470選曲してください:2007/07/18(水) 18:32:22 ID:FjVrXRlC
465だが、偏見だから正しいわけじゃない。
気にしないでくれ。気に触ったならごめん。
471選曲してください:2007/07/18(水) 18:40:55 ID:L5FKaCCK
>>469
職人は人並み以上に運動神経あるんじゃないか?
体力バカと運動神経のある奴はまた違うしなー
472選曲してください:2007/07/18(水) 19:21:36 ID:4lHY18EG
高音の音域広げるのに地声の練習って必要ないですか?
なんとなく地声も鍛えないと高くならないような気がするんだけど、
裏声だけで歌ってれば高くなるって友達が言ってたので・・・

あとヘッドボイスって出し方分かれば誰でも出せるの?
473選曲してください:2007/07/18(水) 19:52:16 ID:z5J2lv8s
やっと、やっとミドル出来るようになりました!
最初は鼻に抜けるのがミドルだと思ってたけど、弓場のHP見て
ピュア・ファルセットで鍛えて、鼻から喉に息を当てるのを意識したら出来ました!

でも、喚声点をなくすのが難しいです。
どうやったらなくせますか?

お願いします。
474選曲してください:2007/07/18(水) 19:58:05 ID:q/yYzky2
>>473
喚声点はミドルとヘッドの間にあるから、
チェストからミドルに移行するときにひっくり返りそうになるんだったら
それはミドルじゃないかも。
475選曲してください:2007/07/18(水) 20:03:41 ID:z5J2lv8s
>>474
そうなんですか!?
じゃあ違うかも…たまに喚声点がなくなるから、それがミドルなのかもしれませんね。

ありがとう!
476選曲してください:2007/07/18(水) 20:09:04 ID:FjVrXRlC
ファルセットを使うと、喚声点で弱く発声できるようになるが、
それはミドルではない。
477選曲してください:2007/07/18(水) 20:11:26 ID:G2EETSfi
換声点って語句の意味としてはチェストとミドルの間にあってもおかしくないよ
声区の区切り目のことだから
言葉遊びみたいになってくるね
478選曲してください:2007/07/18(水) 20:17:12 ID:z5J2lv8s
>>476
俺のはミドルになるとかなり音量が上がるw
マジでビビッタw

>>477
それが本当なら俺のミドルかもしれません。
ありがとう!
479選曲してください:2007/07/18(水) 20:27:00 ID:FjVrXRlC
地声からミドルに切り替えるのをうかっりするまたは
タイミングを逸するとブレークするときもありますが…
480選曲してください:2007/07/18(水) 21:42:44 ID:igseKqUx
>>454
秋川まさし
ネタじゃなく、練習ならこういうのから始めるのがお勧め
481選曲してください:2007/07/18(水) 23:03:26 ID:TDnFUe29
CD買ってみるか…
浜崎あゆみの後に連続で歌ってみるのもいいかもなぁ
482選曲してください:2007/07/19(木) 00:11:12 ID:2eQ284+2
無理やり地声で高い声出そうとするのはやめとけ
ベルカント(オペラ調)は発声に間違えないから。
俺もかなりメジャーな秋川さんをオススメする
カラオケでも歌えるし
483選曲してください:2007/07/19(木) 00:14:08 ID:F06BFvh9
秋川さん自体は若干喉声だし、ビブも喉で掛けてるけど
カラオケで歌えるのは良いよね
484選曲してください:2007/07/19(木) 00:21:24 ID:76JNnTEl
浜あゆは冗談だけど、声が恐ろしくクリアだな。
裏声まぜてる(混ざってる)のかな?
485選曲してください:2007/07/19(木) 10:09:59 ID:twJ3lPht
最近低音ネタが多いような…
486選曲してください:2007/07/19(木) 12:12:01 ID:p62wNWlm
相変わらず、どんなレス返ってきても
「僕はミドルorミックスできてるんだ!」と完結したがる人発生しまくりだな

何か大事な部分がずれている気がする
そのミドルだかミックスだかで、歌えなかった曲が歌えるようにとか
そういうの無ければ何の意味もないし、歌ってみて上手くいけば
スレでいちいちどうですか、できてますよね?なんてやり取りいらないと思うんだが
487選曲してください:2007/07/19(木) 13:00:49 ID:twJ3lPht
確かに相手するのに疲れるw
488選曲してください:2007/07/19(木) 13:19:31 ID:C2HkQv3u
大方、ここで「ミックスできてる!」と自己完結した後は
周囲の人間に俺ミックスっていう限られた人にしかできない技術もってるんだぜー、とか
吹聴して回るのだろうね
489選曲してください:2007/07/19(木) 13:30:14 ID:OqfTXUwk
ミックスボイスの感じが分かりません。


ミックスボイスで歌ってる歌手の名前を誰かあげてくれませんか?
490選曲してください:2007/07/19(木) 14:19:55 ID:tMg5DYEz
>>489
平井堅
491選曲してください:2007/07/19(木) 14:45:07 ID:naaRDPeI
平意見って裏声じゃないのか・・
因幡も地声張り上げだと思ってた。

ちなみに女なら誰?
492選曲してください:2007/07/19(木) 15:00:24 ID:waIReIVh
http://www.nicovideo.jp/watch/sm659409
小野正利
コイツはミックス?
これを目標にしたい、すごくきれい
493選曲してください:2007/07/19(木) 15:10:36 ID:+MwhCXzo
なんかいい感じになったらそれがミックスなんだよ・・お前のな
494選曲してください:2007/07/19(木) 15:51:44 ID:hmD2pXh3
>>491
クリスティーナ・アレギラやセリーヌディオンが高いところを歌ってる時    らしい
495選曲してください:2007/07/19(木) 15:58:03 ID:qHnncfY9
アギレラな
496選曲してください:2007/07/19(木) 16:38:08 ID:qlFNRalr
>>492
やばい
497選曲してください:2007/07/19(木) 16:43:28 ID:naaRDPeI
>>494
高!!

女のくせに稲葉の最高音が自分の張り上げ最高音なんだよね。頑張るわ・・。
498選曲してください:2007/07/19(木) 16:46:38 ID:5j+OsXY6
>>492
衰え全く無しか…凄すぎ。
アルバム買おうかな…
499選曲してください:2007/07/19(木) 16:54:39 ID:Dw64+mMj
練習方に裏声と地声を同じ音階で交互にだすとあるのですが
自分が今裏声を出しているのか地声をだしているのかわからないのは重症でしょうか?
なにかわかりやすい方法はありませんか?
500選曲してください:2007/07/19(木) 17:01:33 ID:hmD2pXh3
目玉の親父の真似しながらとかは? だめか
501選曲してください:2007/07/19(木) 17:05:44 ID:JlC1M4Kh
>>499
小声で練習してるとかじゃなくて?
502選曲してください:2007/07/19(木) 17:07:00 ID:FAGj2YDt
これができてると、歌の後半にはいっても、前半のように声がだせるんだよね?
いつも2番で力をうしなった裏声しかだせなくなるんだが
503選曲してください:2007/07/19(木) 18:14:03 ID:twJ3lPht
ミックスが一応できるようになった後の目標は?
504選曲してください:2007/07/19(木) 18:43:36 ID:W4JDVtG4
喚声点をなくす
505選曲してください:2007/07/19(木) 19:00:41 ID:Dw64+mMj
>>501
家でやってたんでどうしても小声になり気味です。

どなたかのを聞いてみたいのですがサンプルの音声や動画などどこかにないでしょうか?
506選曲してください:2007/07/19(木) 19:44:55 ID:Jyra8tW/
地声と裏声とミックスボイスを聴ける音源ないですか?
ミックスボイスがいったいどういう音なのか想像がつかないっす
507選曲してください:2007/07/19(木) 20:04:42 ID:6d0klxVk
地声→裏声はすんなりといったのに、
裏声→地声はなかなかうまくいかないのです。

こういうものなんでしょうか?
508選曲してください:2007/07/19(木) 20:25:21 ID:HxZe5fTu
俺もミックスボイスってよくわからん。

平井健やマキハラみたいの?
509選曲してください:2007/07/19(木) 20:26:42 ID:dm1GxwE0
いままで張り上げでHiBくらいまで歌ってて喉がつぶれてたんだけど、高音出すときに
力を入れないようにしてみたら、不思議と楽に響く声でHiBが出た。これがミックス
ボイスの感覚に近いのかな…。
510選曲してください:2007/07/19(木) 21:03:26 ID:hmD2pXh3
ケツメイシのメインヴォーカルの亮二とかミックスっぽい?
511選曲してください:2007/07/19(木) 21:20:07 ID:twJ3lPht
ほとんどのJ-POPは、喚声点避けるように作曲されていると思うのはオレだけ?
512選曲してください:2007/07/19(木) 21:32:17 ID:qlFNRalr
>>511
上に貼られてる小野正利
一般的な喚声点のあたりをなにごともなくスムーズに歌ってる
513選曲してください:2007/07/19(木) 22:22:26 ID:NsPvlxbL
これはミックスなのかただの裏声なのでしょうか


http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/39738.mp3
514選曲してください:2007/07/19(木) 22:40:40 ID:hBEV03Er
>>513
最初から怪しかったが、まあミックスではないな。てか鼻声だ。
でも遠からず近からずかな。俺はミックスは鼻声に似ていると感じているから後はどうやってそれをコントロールするかだな。ただ、だからって鼻声で歌おうとするなよ。
515選曲してください:2007/07/19(木) 22:50:12 ID:svNFHkPS
>>513
ヘッドよりの裏声だな。
そこから強くできればミドルに近づく。
516選曲してください:2007/07/19(木) 22:54:39 ID:6d0klxVk
ミドルを練習してから実際に使えるようになるまでどれくらいかかった?
517選曲してください:2007/07/19(木) 23:01:43 ID:QFIfNdOx
昨夜ここで宇宙戦艦ヤマトをミックスで歌う、というよくわからない話題があったので
今日歌ってきたけど、確かに歌えなくはないけど地声で歌ったほうがやっぱいいわ。
ミックスで低音は_。
518選曲してください:2007/07/20(金) 00:11:49 ID:KKoeipEA
宇宙戦艦ヤマトを裏声で歌ったらホイッスルまで必要になったw
519選曲してください:2007/07/20(金) 06:49:58 ID:8k02lqgJ
ミックスをするとブレイクポイントがガラガラ声みたいに聞こえるのはなぜ?俺だけ?息漏れ?

皆はブレイクするところはどういう風に聞こえるの?
520選曲してください:2007/07/20(金) 06:55:49 ID:bKcIiqdF
一番苦手な音階のみ、ロングトーンで出すと安定せずにややガラガラになる
後半年も練習すれば随分目立たなくなるんじゃないかとは思ってるが
521選曲してください:2007/07/20(金) 08:14:57 ID:KKoeipEA
ガラガラ声? イメージできないがオレはそんなふうにならなず
最初は息漏れし倒し状態だったよ〜。
 地声をもう少し抑え込まないとだめじゃないのか?
522選曲してください:2007/07/20(金) 08:49:18 ID:8k02lqgJ
>>520
なるほど!練習あるのみか!あと肺活量ないからそれも関係してるかも

>>521
喉が潰れたときのガラガラじゃなくて、あ゛ーみたいな感じの掠れてはいないんだけど濁点が入る感じ
わかりづらいけど…
523選曲してください:2007/07/20(金) 09:03:54 ID:bQe9kfHR
なんかしらんけど自然と取れてくると思うぞそれは
2,3ヶ月で
524選曲してください:2007/07/20(金) 09:58:18 ID:bKcIiqdF
肺活量不足は自分も感じたから、夜中に走りこみ始めた
まだ2週間しかやってないけど、思ったよりは効果あるのか
声量上げてもあまり喉に負担がかからなくなった気もするなぁ

後これはミックスとは関係ないけど、ブレスが足りなかったかな?と
思った時とかにそのまま声を出し続けても、息切れしなくなった
身体の奥の方にまだ空気が残ってて、それをぐっと押し出す様な感覚で出せた
525選曲してください:2007/07/20(金) 10:03:18 ID:bKcIiqdF
>>522
>喉が潰れたときのガラガラじゃなくて
声がスムーズに通らずに、ちょっと声帯にひっかかりがある感じで振動してる感覚かな?
まともに出ないとかではなく、不安定にひっかかりがやってきて音が上に揺れたりとか
526選曲してください:2007/07/20(金) 14:21:03 ID:TW5p53Qa
>>519
喉声が原因
                            だと思う
527選曲してください:2007/07/20(金) 14:34:21 ID:+Q6IyJhE
喉声って? 横からすまん。
528選曲してください:2007/07/20(金) 14:41:01 ID:Kfx/n3WT
>>527
ロングトーンを綺麗に出そうとしてもふらつくというのは、喉声です。
喉声は…簡単に言えば
・ふだん喋っている声と変わらない声
・響きや広がりを感じない、基本的に歌には向かない声
・通る声を出そうとするとかすれたり割れたりして出せない
あと、歌っていても気持ちよくないです。

コピペですが投下します。
529選曲してください:2007/07/20(金) 16:04:43 ID:kSd5H4OY
アコギかついで歌ってるようなボーカルは皆喉声(話し声レベル)に聞こえるのにhiBとか出してるのはなんでだぜ?
530選曲してください:2007/07/20(金) 16:24:54 ID:SZSw0VJt
話し声ってのは声の大きさって意味じゃない

その前にそんな奴いたら紹介して欲しいんだが
531選曲してください:2007/07/20(金) 17:04:13 ID:kSd5H4OY
>>530
俺も大きさのつもりで言った訳じゃないんだがw
532選曲してください:2007/07/20(金) 17:08:45 ID:SZSw0VJt
そんな奴いたら紹介して欲しいんだが
533選曲してください:2007/07/20(金) 17:15:16 ID:kSd5H4OY
アコギをもったすとりーとみゅーじしゃんです
534選曲してください:2007/07/20(金) 17:17:29 ID:SZSw0VJt
具体例がないとそのミュージシャンが超人なのか君の耳が腐ってるかがわからないな
535選曲してください:2007/07/20(金) 17:20:17 ID:VjzsaeYD
RADWIMPSってミックスってやつですか
536選曲してください:2007/07/20(金) 17:31:38 ID:kSd5H4OY
この流れは多分俺が具体例だしたら耳腐ってるでFA出されるな
537選曲してください:2007/07/20(金) 17:40:38 ID:SZSw0VJt
出せないならそう言えよ
別に怒られるわけでもないんだから
538選曲してください:2007/07/20(金) 17:47:14 ID:TW5p53Qa
咽頭辺りに響かせるのが喉声
のどちんこの辺りに一番振動感じるなら喉声                      だと思う

喉声じゃない声は欠伸の時が一番分かりやすい
楽に高音出ますよよよっと
539選曲してください:2007/07/20(金) 20:02:51 ID:+Q6IyJhE
だいたいわかったよ。Thanks
540選曲してください:2007/07/20(金) 21:07:21 ID:8XynI+O5
スピッツはミックスなんだっけ?
541選曲してください:2007/07/21(土) 00:20:44 ID:t3qauKRU
相変わらず誰々はミックス?とかいう質問ばっかだな
542選曲してください:2007/07/21(土) 00:56:16 ID:QNpcHfuG
じゃあテンプレで具体的な歌手かいたらいいんじゃね?
543選曲してください:2007/07/21(土) 00:57:15 ID:tEPMJL+B
ちゅうか歌手だったらほとんどミックス使ってるんじゃないのだろうか。
544選曲してください:2007/07/21(土) 01:06:56 ID:5MLY3kSE
高い声出る人ほど、ミドルとか気にしてないんだよ多分。
だから、「〜はミドル?」って事はどうでも良くて、芯がある高い声が出れば何でも良い。
545選曲してください:2007/07/21(土) 01:13:04 ID:ETOUELWa
そんな感じで、ここにいる人も歌声に使える高さが出せれば
次々とスレから飛び立っていくだろうね

ミックスできたら、次は歌そのものを良くしたいけど
それについてはこのスレで何か触れているわけでもないし
546選曲してください:2007/07/21(土) 01:35:05 ID:zMneMO3o
ここは雑談するスレだからな。
547選曲してください:2007/07/21(土) 02:11:35 ID:XSxycC/p
喉声だっからすぐ疲れるん?俺は
548選曲してください:2007/07/21(土) 03:16:09 ID:igXnsHag
友人に音程を教えてあげようと小さな声でHiC以上出せるのでふと疑問に思ったのですが
ミックス出せない人は小さな声で高い声をしっかり出すことは可能?それとも高い声は小さい声の方が大変なんでしたっけか、、
そこら辺の裏声が出せなくなって久しいのでどたなか答え頼みます。
549選曲してください:2007/07/21(土) 08:18:18 ID:6pfqUvdN
>>543
J-POPの歌手は死ぬほどボイトレやって、ミドルの練習もしてると
思うが、一部を除いてミドルを十分につかいこなしていないだろ。
ブレイクも一般人よりだいぶマシというだけのレベル
 多少のブレイクは歌の仕様ということでカモフラージュしてるし
550選曲してください:2007/07/21(土) 08:52:01 ID:L+MAEn++
>>525
それだ!確か声帯が地声や裏声とは違う揺れ?方をしている(ノ_-;)

>>526
腹式は出来てるんだけど、腹式で喉声ってあるの?

なんか、喉声で発声が悪いからブレイクポイントで変なことが起こってるような気がしてきたorz

二ヶ月間の練習が…orz
551選曲してください:2007/07/21(土) 09:01:42 ID:QZwJtc56
>>550
2ヶ月ごときで騒ぐな
こっちは何年も無駄な努力をしたことがあるわ!
552選曲してください:2007/07/21(土) 09:07:11 ID:L+MAEn++
>>551
サーセン(οдО;)まだまだ試行錯誤してがんばってみます!

やる気が湧いてきた!
553選曲してください:2007/07/21(土) 11:45:59 ID:JX+kYaxK
>>492
nico見れないorz
これ誰かyoutubeにうpしてくださらぬか?

http://www.nicovideo.jp/watch/sm659409
554選曲してください:2007/07/21(土) 12:22:14 ID:wOho/zq+
555選曲してください:2007/07/21(土) 12:27:19 ID:TsBDHCGY
本格的に練習し始めて1年半くらいたつけど、ここにきてようやく
ミックスボイスがでるようになった・・・まだ線は細いけど。
556選曲してください:2007/07/21(土) 12:29:40 ID:wOho/zq+
>>492
そういや小野正利って元はメタルやってたんだよな
やっぱ基本は一緒って事か
557選曲してください:2007/07/21(土) 14:27:23 ID:rmomkMa1
低音ネタの発生源であるオレなんて低音でミックスさせる練習ばかりしている
そんなヤツ他にいる?
558選曲してください:2007/07/21(土) 15:07:21 ID:5MLY3kSE
>>557
俺はチェスト→ミドル→ヘッドって感じに別けてるから、低音はもちろんチェストでしてるよ。
その代わりミドルへの切り替えがまだ不完全。しかも、ミドル→ヘッドができない。
559選曲してください:2007/07/21(土) 15:37:11 ID:dXNzQHnB
>>556
メタルって言ってもインディーズだし、ボイトレとかしてなかったみたいだよ
それでもそのころから高かったけど
560選曲してください:2007/07/21(土) 16:16:04 ID:rmomkMa1
>>558
チェスト→ミドルが苦手。だからいつも低音のミックスの練習
あとチェストがバリトンぐらい低さ。
ヘッドは割と得意だからミドル−ヘッドで歌うことも多い。
かなり特殊なパターンだと自分も思う。
561選曲してください:2007/07/21(土) 17:52:32 ID:xspZEOOW
いまだに、ミックスボイスというのがどんな声なのかわからない…orz
地声の張り上げと地声ベースのミックスはどのくらい違うのか
ヘッドボイスと太い裏声と裏声ベースのミックスがどう違うのか…
出来る方、ぜひ「これが地声、これがミックス、これがヘッド」って感じでわかるように
発声をわけたやつを聞かせて頂けないでしょうか…。せめて地声とミックスだけでも。
562選曲してください:2007/07/21(土) 17:59:55 ID:ETOUELWa
>>550
525だけど、自分の場合は10年くらい裏声鍛えていても
まだそんな感じで完全なブレイク解消してないよ
まあ、ずっと理論的・効率的な練習をしていたわけじゃないけど
言われている通りに二ヶ月とか気が早すぎるw

むしろ二ヶ月でそういう事に気付ける練習をしていたのだと胸を張ってくれ
563選曲してください:2007/07/21(土) 18:09:39 ID:Qg8jP8in
ミックスボイス=ミドル+ヘッド+チェストと裏のつなげる途中の声
うpされた音源は今までにもあるし、プロの高音はだいたいミックス。

オレもつらいんだよ・・・でも仕方がないんだ。練習するしかないのさ・・・
564選曲してください:2007/07/21(土) 18:10:01 ID:517QjGtH
ビブラートできる人間がわざわざビブラートスレに行かないように
ミックスできる人間はわざわざここに来ない
565選曲してください:2007/07/21(土) 18:16:39 ID:rmomkMa1
このスレに来てミックスが完全にできるようになった人間もいない。
出来るような気になって去る人間は多い。
566選曲してください:2007/07/21(土) 18:22:47 ID:ETOUELWa
完全を目標とするといつまでも去れそうにはないね
できてるんじゃないかな、と言われた事はあるけど
単に高音がそこそこ聞けたからそう言われただけなのかと思い
結局ちょこちょことここを見に来ている自分
567選曲してください:2007/07/21(土) 18:27:11 ID:4DErp5eq
>>565
エスパー乙
568選曲してください:2007/07/21(土) 19:19:23 ID:L57AdSM/
ここを見て、本を見てミドルできるようになった人はこのスレに報告にくるんじゃないか?
569選曲してください:2007/07/21(土) 20:08:02 ID:rmomkMa1
言い過ぎ、気分害された方ご勘弁を
565
570選曲してください:2007/07/21(土) 22:32:14 ID:6pfqUvdN
>>561
ミックス(ミドル)をアップしてくれという人が多いが、
CDついてるボイトレ本買ったら?
それでもまだ分からないとかじゃないよね
571選曲してください:2007/07/21(土) 23:08:26 ID:aWpWMrAd
VAN HALEN / SAMMY HAGAR
http://www.youtube.com/watch?v=EXAVelmCGCc&mode=related&search=

TOTO / JOSEPH WILLIAMS
http://www.youtube.com/watch?v=5WwTf157u6w


彼らはミックスorミドルですか?
572選曲してください:2007/07/22(日) 00:05:39 ID:wOho/zq+
>>571
ミックスとかミドルとかヘッドかなんて本人にしか分からないだろうけど、
欧米のプロシンガーで張り上げだけで高音出してる人は見たことないな
573選曲してください:2007/07/22(日) 00:43:15 ID:SRTqFyPr
洋楽は何でここまですげーのかな?
574選曲してください:2007/07/22(日) 00:56:11 ID:ntd9ko8W
洋楽だから凄いってことはないよ
上は確かにすごいが下も沢山いる
有名どころのロックバンドのボーカルとかでもライブ音源聴く限り下手糞も多い
日本だって下も多いけど上もちゃんといるからね
575選曲してください:2007/07/22(日) 00:58:50 ID:k7ItbrcR
サミーヘイガーは本当に凄いしかっこいい。
曲芸みたいなメタルハイトーンでもなく声のかっこよさがある。

最近来日してたMY CHEMICAL ROMANCEは酷いVoだった。ソースはMステ。
576選曲してください:2007/07/22(日) 00:59:18 ID:92MngLRy
そりゃ日本まで情報が届くのなんて上の方のごく一部だもんなぁ
基本的に凄いのしか知る機会が無いだけかも
577選曲してください:2007/07/22(日) 01:11:17 ID:SRTqFyPr
確かに、よく聞く洋楽は世界代表クラスであって、糞は聴く機会ないからな
578選曲してください:2007/07/22(日) 01:17:02 ID:dcmYTDOf
最近また少しミックスうまくなってきた

ウレシス
579選曲してください:2007/07/22(日) 12:18:21 ID:Ia4zpZOS
練習してない人一般人でhiA出る人は100人中何人ぐらいなんだろう
580選曲してください:2007/07/22(日) 12:21:35 ID:UGaAX8/o
まず性別でわけるところからはじめようか
581選曲してください:2007/07/22(日) 12:23:22 ID:SRTqFyPr
あと年齢も、子供は声高いぜ
582選曲してください:2007/07/22(日) 12:50:32 ID:92MngLRy
>>579
カラオケ好きってやつならhiAくらいなら張り上げで出るやつは結構居るんじゃないかな
カラオケに慣れてなくて張り上げすらしない人は出ない人が殆どだろうけど。
583選曲してください:2007/07/22(日) 12:52:23 ID:SuGOKM5h
ミックスのつもりなんですがミックスできてますか?
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/39914.mp3
584選曲してください:2007/07/22(日) 13:26:04 ID:UW+NQ2n5
>>583
「蒼い」ソラが魅えぬなら〜の蒼いはそれっぽいような。
でも、裏声とつなげる途中の声のようでもある。
ミドル:裏声の確率は3:7と見た。

どうでもいいけど、オレのIMEは人間として間違った学習をしてるなorz
585583:2007/07/22(日) 13:28:16 ID:SuGOKM5h
なるほど、ほぼ裏声ですか・・・
これ以上ミドルっぽくするといきなり男声になるので難しいッス・・・
ブレイクの克服時間かかるお
586選曲してください:2007/07/22(日) 13:37:16 ID:ntd9ko8W
ゲイなの?
587選曲してください:2007/07/22(日) 13:43:03 ID:92MngLRy
女かとおもた
588選曲してください:2007/07/22(日) 13:49:01 ID:UW+NQ2n5
俺も・・・。
さっきのはなしで。
589選曲してください:2007/07/22(日) 14:17:46 ID:SRTqFyPr
>>583
ミックスじゃないけど、拍手喝さい
590選曲してください:2007/07/22(日) 14:22:27 ID:52aTotni
>>583
ミックスじゃなくてもこれなら普通に歌ってもいけるレベルだと思う
うまいよ
591選曲してください:2007/07/22(日) 15:21:48 ID:xLbBkWAN
男かよ 素晴らしいな
592選曲してください:2007/07/22(日) 15:32:34 ID:SRTqFyPr
今度は地声入りのやつうpしてくれよな
それはミックスができるようになってからだが。
593選曲してください:2007/07/22(日) 17:02:06 ID:WyFYlP79
>>584
細かい話だけど 確率ってちがうと思うよ 割合とか比率じゃない? ごめんな気になるんだ
594選曲してください:2007/07/22(日) 17:05:28 ID:WyFYlP79
↑ ごめん、間違ってない 俺の読解力がなかった すまん
595選曲してください:2007/07/22(日) 17:11:45 ID:VAGxXM9Q
ミックスまだできないが、ミックスを知り歌の奥深さを知った。
596選曲してください:2007/07/22(日) 17:19:02 ID:Bi8bUixs
コレはスゴス
597選曲してください:2007/07/22(日) 17:22:21 ID:tySqvoHZ
まだ自信ないけど、さっきそれっぽい声が出たかもしれない
cocco原曲って私にとっては地声で絶対届かないキーなんだけど(地声張り上げだと2つ下げてちょうどいい)
裏声っぽい喉で、coccoの地声っぽい歌い方をまねする感じで声を出したら、
裏声じゃない地声並の声量の通る声がいきなり出た。喉はちょっと戸惑ってる感あったけどwラクだった。
通る声であんな高いキー出せたの生まれて初めてでびっくりした。
598選曲してください:2007/07/22(日) 17:47:22 ID:gzZ/QnUO
ミドルボイスっていうのとブレイクって単語はどういういみなんですか?
599選曲してください:2007/07/22(日) 17:52:51 ID:IZ/53Iwk
コレってミックス??ためしに歌ってみました。
Your the only・・・/小野正利
ttp://hisazin-up.dyndns.org/up/src/39942.mp3
600選曲してください:2007/07/22(日) 18:02:08 ID:RmFKzZV0
>>599
きもいw
601選曲してください:2007/07/22(日) 18:04:59 ID:IZ/53Iwk
やっぱきもかったか・・・(>_<)
602選曲してください:2007/07/22(日) 18:14:34 ID:RmFKzZV0
ここで聞くよりカラオケ行って録音してみて自分で判断した方がいいとおも
603選曲してください:2007/07/22(日) 18:16:05 ID:IZ/53Iwk
みんな何で録音してんの??ICレコーダー??
604選曲してください:2007/07/22(日) 18:21:10 ID:92MngLRy
自分で判断できるならわざわざうpなんてしないと思うんだが。
ミックスがちゃんと出来てれば自分で判断できるだろうけど、発展途上なら自分ではわからんでしょ。
方向性があってるかどうか分からないと不安じゃんよ
605選曲してください:2007/07/22(日) 18:25:49 ID:IZ/53Iwk
>>599だけど、
結局これってミックスなのか??
606選曲してください:2007/07/22(日) 18:38:16 ID:VAGxXM9Q
これ喚声点付近で歌ってるの?
607選曲してください:2007/07/22(日) 18:39:55 ID:IZ/53Iwk
ちがうよ。
608選曲してください:2007/07/22(日) 18:47:12 ID:IZ/53Iwk
喚声点付近で歌ってるやつ↓
ttp://hisazin-up.dyndns.org/up/src/39948.mp3
WANDS/Jumpin' Jack Boy

WANDSとかJanne Da Arcは喚声点付近の曲ばっかだからムズい。
609選曲してください:2007/07/22(日) 18:49:18 ID:K3dl54NJ
喚声点がないのがミックスだっけ???
じゃ俺できてんだな
610選曲してください:2007/07/22(日) 18:57:31 ID:VAGxXM9Q
>>608
なかなかいけてるんじゃないか。喚声点ところは難しいそうですが。
611選曲してください:2007/07/22(日) 19:36:32 ID:P47/FJsy
>>608
全然力が乗った安定した声が出ていないので発声はまだまだだと思う。
音程はオケがないからなんとも言えないが充分高さが出ているか怪しい。
612選曲してください:2007/07/22(日) 20:02:51 ID:tySqvoHZ
>>597です。友人トイレ中にとっさに一発録りしたやつなので下手くそですが
この方向で練習していいものか自分でも謎なので、判定いいでしょうか?
自分では地声裏声の中間のつもり。はたから聞いたらどうなのか知りたい。
歌唱力微妙なので上下とも20秒程度にカットしたサンプルです。
※音大きいです

●coccoあなたへの月
ttp://www.yonosuke.net/song/data/song3155.mp3
(9割地声張り上げでもどうにか出るキー。でも最後の高い部分だけは地声では無理
今までは地声と裏声の切り替えで歌ってました)

●cocco強く儚い者たち
ttp://www.yonosuke.net/song/data/song3156.mp3
(地声だとマイナス2じゃないとありえないキー。なぜか出たから動揺して音痴スマソ。あとさすがに声も苦しそうだけど・・)

どんなもんでしょうか。声キモかったらごめん。
613選曲してください:2007/07/22(日) 20:06:47 ID:tySqvoHZ
書き忘れ。
普通の子なら余裕で出る高さかもしれないけど、自分は元々低いアルト声です。
普段から男性ボーカルが多い。地声張り上げ最高音が最近のB'zのサビと同じくらいです。
614選曲してください:2007/07/22(日) 20:22:05 ID:P47/FJsy
この短いフレーズでもかなり音を外しているし、
安定して歌いこなすだけの喉の筋肉もできていないように思われます。
もっと歌いこなせるキーの歌から繰り返し練習して太く発声できるようにしていけば、
高音も徐々に安定してくると思います。
615選曲してください:2007/07/22(日) 20:43:24 ID:tySqvoHZ
そっかorz
ユーミン位の音程なら安定した太い声出るんだけど、どうも地声っぽいんだよね
(そっちはすごく大きい声も出るし腹筋も使う。喉痛くない。)
そこから音程上げたいんだけど喚声点は謎のまま、高いとこにいくと声質が変わり最後は喉声→裏声に。
今日さらに高いとこ出たっぽくて何か声の出し方変わった?と思ったけど甘かったか。
判定ありがとう。耳汚しスマソ。
ちなみに声質としては裏声っぽい?というかこれじゃただの喉声なのかな。
616選曲してください:2007/07/22(日) 20:58:48 ID:P47/FJsy
>>615
ご自身で把握されてる通り、喉声→裏声っぽいです。
まずは地声と裏声を安定してつなげられるように鍛えましょう。
617選曲してください:2007/07/22(日) 21:07:20 ID:tySqvoHZ
喉か・・。
ありがとう。再度出直します。
618選曲してください:2007/07/22(日) 23:28:01 ID:MywqasQr
wands上杉はライヴでは張り上げになってるっぽいな…酷い出来だよ。
youtubeとかで見てみればわかる。
619選曲してください:2007/07/23(月) 00:00:41 ID:uXh4p0Ea
一年前までgackt曲のサビで撃沈していたが、
試行錯誤して練習したら高い声が出るようになったから試しにうpしてみる。
終始ミックスで歌ったつもりだけど、もしかしてただの裏声?

FOREVER LOVE / X JAPAN
ttp://hisazin-up.dyndns.org/up/src/39990.mp3
620選曲してください:2007/07/23(月) 00:07:20 ID:HEU57wk2
宅録?ある程度大きな声で歌わないと判断し辛いとオモ
録音環境のせいで小さく聞こえるだけならすまんそ
621選曲してください:2007/07/23(月) 00:09:12 ID:v1do0tXH
自分には裏声に聞こえた
622選曲してください:2007/07/23(月) 00:15:42 ID:uXh4p0Ea
>>620
宅録です。音量は最大音量で丁度いいぐらいに設定してました。
申し訳ない。

>>621
裏声に聞こえたということは、まだ声の出し方が甘いってことか。
ご意見ありがとう。
623選曲してください:2007/07/23(月) 00:22:34 ID:p0c23NIj
>>618
よく知らんけど今はニルバナ意識したようなグランジやってるんだろ?
だからわざとそうやってるんじゃないのかね
624選曲してください:2007/07/23(月) 02:51:39 ID:xRkYMWVU
>>492
なんて美しい歌声だ…一瞬で魅了された
625選曲してください:2007/07/23(月) 04:51:30 ID:RnwytVA7
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm682897
この人はミックス(orヘッド)は上手いのか?
熱い歌唱法に騙されてるだけなのか?

とりあえずmp3にもしといた
ttp://hisazin-up.dyndns.org/up/src/40036.mp3
こんなヲタソング歌ってるのがもったいないと思う
626選曲してください:2007/07/23(月) 04:57:09 ID:bsAgK0KC
まだ聞いてはないけど、Jは普通にミドル。

というか、hiA以上で歌ってる人はたいてい喉声かミドルの二択。
無理がないと思ったらミドルの場合が多いと思っていいと思う。
627選曲してください:2007/07/23(月) 06:12:55 ID:CVJfxaYj
>>625
ミドル。Jはかなり上手い部類に入ると思う。
628選曲してください:2007/07/23(月) 07:52:43 ID:RnwytVA7
俺も地声とは思ってないが不思議な声だ
ブレイクのショックが無いのにファルセットの響きになったり
mid2EからhiAに滑らす所でも響きに変化がなかったり
本当に換声点自体が無くなってるみたいだな
ショック無く繋がってる人はいるけどmid2EからhiAに移動する時に声色が変化しちゃうのが結構多いよね
629選曲してください:2007/07/23(月) 08:06:00 ID:5Oo3O/CS
>>628
裏声と地声の移行
 裏声→地声→地声→(ry

を繰り返すだけで、喚声点って消えるもんなのか?
630選曲してください:2007/07/23(月) 08:09:04 ID:Bm8ROa7T
>>629
それ地声多くね?
631選曲してください:2007/07/23(月) 08:25:53 ID:5Oo3O/CS
>>630
ごめん、間違えた。
地声→裏声→地声→(ry
632選曲してください:2007/07/23(月) 08:34:17 ID:bsAgK0KC
どこかのサイトにもあったけど、そういうポイントがあるわけじゃないのに
完成点って言葉自体がよくないとのこと。

それにJだってよく聞けば普通にミドルとチェストは全然違う。
ようはチェストやミドルがちゃんと出るようになれば、
つなぎ目も普通になる。ってか、つなぎ目とかいう言葉がそもそもおかしい。
633選曲してください:2007/07/23(月) 08:52:23 ID:RnwytVA7
ttp://hisazin-up.dyndns.org/up/src/40043.mp3
無理やり声抑えてるから変な声になってるけどmid2C#の地声裏声を交互に出してみた。
これは正直意味のある練習とは思えないw

確かに換声点って言葉はおかしいかも知れないけど、切り替わる事は実際あるんだから
そういう意味を理解してこういう用語を使う事自体は問題ないはず
634選曲してください:2007/07/23(月) 08:55:28 ID:njuQTCly
>>633
えろいなw
家族にいらぬ誤解をされそうだ。
635選曲してください:2007/07/23(月) 10:17:47 ID:7t80z41L
>>633
これは地声裏声じゃなくファルセットじゃないのか。
636選曲してください:2007/07/23(月) 10:23:18 ID:5Oo3O/CS
裏声とファルセットの区別がつかん
637選曲してください:2007/07/23(月) 10:28:55 ID:7t80z41L
裏声=ファルセットとしている人もいるが、オレは違うと解釈している
638選曲してください:2007/07/23(月) 10:31:04 ID:5Oo3O/CS
>>637
裏声の中にさらにブレイクがある気がしないか?wwwww
639選曲してください:2007/07/23(月) 10:35:11 ID:7t80z41L
純裏声と思ってもミドルになってる場合、そういうふうに感じるかも。
640選曲してください:2007/07/23(月) 10:42:36 ID:5Oo3O/CS
>>639
頭に響く裏声をそのままさげていって、ある程度下がると
胸にも少し響く・声量が上がる・息漏れ多い・・・かな?

そんな裏声に切り替わる

そして、歌に使う裏声が出せないという
そして地声の高音域も弱いという

なのに友達には裏声(頭に響くやつ)は高いって言われる
泣きそうorz
641選曲してください:2007/07/23(月) 10:50:15 ID:RnwytVA7
よくわからんwww
でも>>633は普通に裏返っちゃった時と同じだよ
低いから意識して出してるけど

下から上まで出せる所録ってみた
mid2C→mid2Dで裏返り
hiC→hiDで裏返り
ttp://hisazin-up.dyndns.org/up/src/40045.mp3
喉絞め喉仏上げ力入れオワタ\(^o^)/
こっからどう練習すりゃいいんだろう
642選曲してください:2007/07/23(月) 10:53:53 ID:7t80z41L
>>640
キンキンに響くの抑えるためにミドルの練習をするのじゃ〜
643選曲してください:2007/07/23(月) 10:57:33 ID:5Oo3O/CS
>>642
ミドルの練習っていうのは具体的にどうすれば
いいんだい!
644選曲してください:2007/07/23(月) 11:16:22 ID:7t80z41L
そんなんここでは説明しきれんぞ
自分で、ボイトレ本買うか、ボイトレ系のスレ全部見るかしてくれ
645選曲してください:2007/07/23(月) 11:35:06 ID:RnwytVA7
キンキンなってる所すらヘッドでもないんだなw
もう高音系スレ覗き始めてから結構なるがスタート地点にすら立ってないぜ
地声裏声行ったり来たり、大声で歌ってみたりする事はもちろん
ボイトレ本についてきたCDと一緒に声出したりしてるけど音域上がる気配無いwwww
別に諦めてもいいんだぜ俺
646選曲してください:2007/07/23(月) 11:45:07 ID:RSaC3f61
わろたw 諦めんなw
647選曲してください:2007/07/23(月) 11:47:58 ID:ROkV4L1h
おれ自分のキンキン声割と好きだぜw
648選曲してください:2007/07/23(月) 13:56:30 ID:ts25RpVN
>>571
上 なんでこんなにチェストそのものな超高音が出るんだろう…
下 なんでこんなに美しい超高音が出るんだろう…小野さんより好きかも
649選曲してください:2007/07/23(月) 18:02:43 ID:f70JFK+V
>>641
言葉で表しにくいけど何か違う気がするw
650選曲してください:2007/07/23(月) 18:30:53 ID:JQZeoFqT
>>492
やばい、俺ゆとり世代だから知らなかったけど、
うますぎるw
こんな高音キレイな歌手日本じゃ聞いたことない
ただこれはミックスなのかな・・・
651選曲してください:2007/07/23(月) 18:38:30 ID:p0c23NIj
ミックスがほしいのかきれいな高音がほしいのかどっちなのよ
652選曲してください:2007/07/23(月) 18:53:43 ID:JPg+ZhTz
両方だよハゲ
653選曲してください:2007/07/23(月) 20:36:06 ID:Q0aUS4ZJ
これどう??
大黒摩季/熱くなれ
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/40067.mp3
654選曲してください:2007/07/23(月) 20:42:56 ID:TCPIbI4V
裏声に聞こえた
655選曲してください:2007/07/23(月) 20:45:58 ID:TCPIbI4V
率直な感想だけだと寂しいのであと少し。
自分がミドルをいまいち理解できないから言うのもどうかと思うけど、
ミドルボイスが裏声の音域を地声のような質で発声する方法なら熱くなれの最高音はhiG#だから
自分で違いとかがよくわからない人には高すぎるんじゃないかな、と思う
656選曲してください:2007/07/23(月) 20:48:04 ID:Q0aUS4ZJ
誰の曲だと練習しやすいかな??
やっぱりTOSHI?
657選曲してください:2007/07/23(月) 20:52:49 ID:TCPIbI4V
上にも書いたとおり自分が掴めてないんでよくわからないけど、上にhiA以上は大体喉声かミドルと書いてあるから
ttp://www.music-key.com/index.html
こういう所で最高音がhiA以上で高すぎない曲を選べばいいんじゃないんでしょうか。
あとは出し方の感覚やコツなどスレ読み返して飲み込むとか。
658選曲してください:2007/07/23(月) 20:55:26 ID:Q0aUS4ZJ
やっぱり大きな声で歌わないと出ないかな??
家の中だとあんまり大きな音出せないから困っちゃう。
659選曲してください:2007/07/23(月) 20:59:14 ID:TCPIbI4V
散々既出だけど気にせず声を出せる環境のほうがいいのでヒトカラか周囲を気にせず歌いましょう
660選曲してください:2007/07/23(月) 21:00:27 ID:Q0aUS4ZJ
喉痛くなったりかれてきたりするのは間違ってるの??
661選曲してください:2007/07/23(月) 21:01:56 ID:xRkK62UA
間違ってる可能性大
662選曲してください:2007/07/23(月) 21:02:48 ID:bKlmyhTj
663選曲してください:2007/07/23(月) 21:02:59 ID:Q0aUS4ZJ
喉広げるって聴いたけど、そうするとオペラみたいにならない??
664選曲してください:2007/07/23(月) 21:05:13 ID:TCPIbI4V
歌いすぎ、力の込めすぎが大体の原因だと思います。
歌いすぎと心当たりがあるのなら水分補給して休ませましょう。力の込めすぎなら意識して脱力。

ミックス評価以降の質問はほぼ全てがこの板に記載されていて解決できるものなので、自分で検索して調べるといいですよ
その作業中に思わぬ情報が見つかったりしていちいち1レスごとに頭に浮かんだ質問するより効率的です
665選曲してください:2007/07/23(月) 22:49:47 ID:Ema0rnf5
>>662
ミックスだろうな
裏声まで声の高さがあがってるが、張り上がってない
張り上げみたいに聞こえるやつは、あえてそうやってるのだろう
666選曲してください:2007/07/24(火) 00:44:24 ID:YSQMU2TH
これってミックスですか?
http://r.pic.to/f8vdw
667選曲してください:2007/07/24(火) 01:03:53 ID:MCtKKDjz
もう
「これってミックスですか」
っていうスレ立てれば良いじゃんw。
668選曲してください:2007/07/24(火) 01:14:46 ID:GJ167NuN
>>666
聴いてないけどこういうの聞いてくるやつってたいてい携帯で15秒くらいしかないんだよな
最低でも1コーラスくらいは聴かないと判断しづらいよ
15秒くらいなら張り上げでもhiCぐらいはなんとかなる奴もいるからな
669選曲してください:2007/07/24(火) 01:28:36 ID:7Smw3/nS
洋楽でミックスボイスで良い声だと思うのわ
サミーヘイガー
アクセル ローズ
マイケル キスク
セバスチャン バック

670選曲してください:2007/07/24(火) 01:33:57 ID:GJ167NuN
>>669
アクセルは下手だろ
めちゃくちゃわかりやすいミックスだし
671選曲してください:2007/07/24(火) 01:34:55 ID:h+PU3TLv
>>667
禿同!

『【出来てる?】ミックス判定スレ【出来てない?】』ってのをつくればいいのよ!!
672選曲してください:2007/07/24(火) 01:42:14 ID:YmgwR9CR
これ以上高い声スレ増やしてどうすんだよ^^
673選曲してください:2007/07/24(火) 01:55:12 ID:a+fOz5Ok
1つだけでいいのにな
マジウゼーヨ
統一しろってくらいなのに
674選曲してください:2007/07/24(火) 02:11:09 ID:7Smw3/nS
>>670
確かに分岐点が分かりやすいんだけど…ガンズのRocket Queenの後半とかあんな風にミックスボイスで歌えたらなぁーって思う。
675選曲してください:2007/07/24(火) 02:57:58 ID:YjKLR38M
>>669
サミーは個性も音域的にも凄い。
キスクは「音域を出すための教科書通り声」って感じであまり好きではない。
セバスチャンは個性も音域も凄いけどライヴではガナリに頼りまくりなのが若干気になる。
676選曲してください:2007/07/24(火) 03:22:09 ID:7Smw3/nS
>>675
やっぱサミーヘイガーですか!
物凄い高音ミックスでも地声見たいに太くてかっこいいです
677選曲してください:2007/07/24(火) 03:45:30 ID:YjKLR38M
>>676
あんまり使わないけどhihiAとかも出すしね…
さらにあのハスキーヴォイス。たまらんね。

Van halenのベース、コーラスのマイケルはクリアヴォイスのハイトーンだし
アノ頃のVan Halenの「声」は凄かったなあ。
678選曲してください:2007/07/24(火) 04:06:31 ID:7Smw3/nS
>>677
かなり洋楽に詳しいですね。
レインボーのアイサレンダーのジョーリンターナーの声と
ヨーロッパのファイナルカウントダウンのジョーイテンペストの高音は地声の高音かミックスボイスボイスか判断できますか?
自分の耳では地声に聞こえるですが?
かなり昔から気になってました。
679選曲してください:2007/07/24(火) 05:26:14 ID:i3YV0074
ミドルを鍛えるとだな、チェストの音質の延長で声を出す事ができるわけよ。

だからサミーにしたってチェストを引っ張ってハイトーンをだしてるんじゃなく
しっかりとミドル発声に切り替わってのあの声質なんだわ。
んまっ、俺もその類なんだがな。
コツというか考え方というかおまいらに教えてやりたふじこ!
680選曲してください:2007/07/24(火) 05:38:31 ID:i3YV0074
うん、一つ教える。まずミックスって言葉を忘れろ。
ウザいこの言葉。話しはそれからだ。

板チというならやめる。
681選曲してください:2007/07/24(火) 06:50:32 ID:WmMIHUrM
板チなんて言葉を使うクズは死ね
682選曲してください:2007/07/24(火) 07:08:05 ID:i3YV0074
↑すまなかった!非常に申し訳ない。
683選曲してください:2007/07/24(火) 07:24:13 ID:h3dAOGX9
>>689
久しぶりに気が合いそうな人発見。
684選曲してください:2007/07/24(火) 07:50:01 ID:AvC6QWV5
>>689
この人は一味違うな…
685選曲してください:2007/07/24(火) 08:04:47 ID:h3dAOGX9
>>684
あぁ、君にも分かるか。そのとおりだ。
あいつにはオレたちの中で際立った何かを感じるだろう。orz
686選曲してください:2007/07/24(火) 09:02:53 ID:57wZ2QsW
まんこ
687選曲してください:2007/07/24(火) 09:24:40 ID:i3YV0074
でだ‥歌というのは練習しても成果が見えにくいもんだ。

正しい発声をつきとめたという自信と、
今までやってきて事が間違いと知った時の挫折感の繰り返し。
暗闇をさまよい手探りで何かを掴もうとする感覚。
正しい発声を掴んだにもかかわらず

それと分からずに自らの意思で疑い手離す罪。
そんな事を繰り返しどこに大陸があるかも分からず海を泳ぐ。
ミドルの習得………………

俺が手伝おう!
688選曲してください:2007/07/24(火) 09:33:37 ID:i3YV0074
そんな事よりまずは>>689に期待w
689選曲してください:2007/07/24(火) 09:48:17 ID:7Smw3/nS
>>679
そうなんですか!?。
難しそうですが
ミドルの鍛え方のコツをぜひ教えて欲しいです。
690選曲してください:2007/07/24(火) 09:57:24 ID:i3YV0074
>>689期待通りでw
ミドル自体は出るには出るけ?
691選曲してください:2007/07/24(火) 10:21:12 ID:7Smw3/nS
>>690
ミックスボイスの出し方とか論理が
今いち全スレ読んでも分からない低レベルなんですよ
ミドルボイスの音階はどの辺りなんですか?hiA HiBあたりですか?
地声だとhiAあたりが限界です。
692選曲してください:2007/07/24(火) 10:33:12 ID:i3YV0074
ほう。では質問だ!何曲か続けて歌うと高い声に力が入らなくなってきて

フニャついてでなくなってくる事はあるかね?
693選曲してください:2007/07/24(火) 10:38:17 ID:iTBgZOQv
>>691
ろくに情報を読んでないことがありありと伝わってくるんだが。

やる気がないなら止めちまえよ。
694選曲してください:2007/07/24(火) 10:40:54 ID:driyddZa
ミックスと鼻声を間違えることってあるの?

あと喉仏ってそんなに気にしなくていい?

喉仏あがると、「ああ、喉声だ」って判断できるんだけど
695選曲してください:2007/07/24(火) 10:41:43 ID:7Smw3/nS
喉を開いて発声してるのであんまり喉自体に負担が掛かってないみたいで歌い続けても地声の高音が落ちる状態になるには4〜5時間ぐらいじゃないでしょうか?
そんなに長く歌った事はないですが。
696選曲してください:2007/07/24(火) 10:49:24 ID:i3YV0074
hiF〜hiA連発やロングトーンはできる?
697選曲してください:2007/07/24(火) 10:53:02 ID:3F0ho1I8
>>694
いい発声してると思ったら実は鼻声ってのはよくある。
698選曲してください:2007/07/24(火) 10:53:52 ID:7Smw3/nS
hiAのロングトーン連発は無理です。
5発ぐらいなら可能です
699選曲してください:2007/07/24(火) 10:54:27 ID:i3YV0074
↑〇midF〜hiA
700選曲してください:2007/07/24(火) 11:08:23 ID:7Smw3/nS
あの〜地声と裏声の境界線のブレイクポイントでもろ裏声にならずにミックスボイスになる方法をお聞きしたいんですが
701選曲してください:2007/07/24(火) 11:13:07 ID:i3YV0074
歌声聞かないと何とも言えないがおそらくチェストの引っ張りでのhiAだろう。

うつ伏せに寝て力まずその辺りの音域の曲を歌ってみな。

著しく唄いづらくなり高い音域になると体が圧力を感じのけぞるようなら
チェストを引っ張ってると思われる
702選曲してください:2007/07/24(火) 11:14:40 ID:i3YV0074
ごめんね。うつ伏せじゃなくてあお向け
703選曲してください:2007/07/24(火) 11:33:45 ID:7Smw3/nS
チェストボイスを高音まで力んで引っ張るとブレイクポイントでミックスになりずらいと言う事を言いたいんですか?
704選曲してください:2007/07/24(火) 11:43:40 ID:i3YV0074
>>703いや、むしろ初めのうちは少しチェストで引っ張ったほうができてる雰囲気はでる。

だけど思ってる以上にミドル音域って低いとこからスタートしたりしてるもんでさ…。

とにかくできるだけ低いとこで切り替えできるのがいい。

ブレイクで音程が定まらない時は喉を開け。
初めはスッカスカな声しかでないが暫くトレーニングをすると

ブレイクポイント付近の低いとこもミドル発声で響くようになってくる
705選曲してください:2007/07/24(火) 11:54:25 ID:i3YV0074
そしてhiA付近はより楽に、そして喉を充分に開いてもたくましいミドルボイスが響くようになるだろう。

気をつけて欲しいのは気持ちミドルが出始めた時にありがちなんだが

練習の段階で舌の奥を狭めてミドルの響きを得ようとする事だ。
あくまでも喉は開け。
初めはスッカスカだが素直にミドルの発声をしてれば筋肉がパワフルに振動するようになり響きがましてくる
706選曲してください:2007/07/24(火) 11:55:06 ID:7Smw3/nS
mibFぐらいの音階のファルセットを大きい音で響かせるようにトレーニングすれば良いって事ですね
コツとはあるんですか?もう感覚の世界ですか?
707選曲してください:2007/07/24(火) 12:14:48 ID:i3YV0074
そうだな…。例えば日常生活で小さな声歌を口ずさむ事あるだろう?

例えばB'zを歌ったとする。小さな声だとブレイクもなくスムーズに歌えてはいないか?

その出し方の感覚のままゆっくり声量をあげてみろ。

あせるな。分からなくなればあお向けで声質は気にせず小さな声で音程だけをCDに合わせてとりにいくんだ。
708選曲してください:2007/07/24(火) 12:29:23 ID:7Smw3/nS
あっ分かりました!ゆっくり声量を上げる事で喉を開いた状態でファルセットに行こう出来るから
響きのある大きいファルセットになる近道って事ですね。
間違った理解だったらスイマソ
709選曲してください:2007/07/24(火) 12:35:36 ID:DZXAli2M
>>707
あんた説明の仕方が上手いな
一通り読んでみたけど、身体の動かし方をよく掴んでると思った
ミドル開始点の低さ、舌のポジション+喉の開きの指摘等は
実際にミドル出すようになるとはっきりと意識できる事だと思う
応援してるので、頑張ってくれ
710選曲してください:2007/07/24(火) 12:40:32 ID:i3YV0074
小さな声だと声区もスムーズに行き来できないか?
あお向けで小さな声で声質は気にせず
音程だけを取りにいき好きなアーのアルバム丸ごと歌え。

毎日やってそして感覚で声量を加えていけ。その先には声量をかけても君達のミドル筋は耐えられるし響いてくれる
711選曲してください:2007/07/24(火) 12:46:25 ID:7Smw3/nS
>>707
ミドル練習するのにどのアーティストのボーカルをコピーするのが良いですか?ラウドネス

B'z
もしくは洋楽メタルそれとも普通に発声でブレイクポイントで地声と裏声を小さい声で行ったり来たり
712選曲してください:2007/07/24(火) 12:51:49 ID:i3YV0074
一昔前の俺が大金を積んでも欲しかったレスを書いたつもりだ。

このスレの音楽バカどものミドル会得とブレイク消滅のヒントになればと……








茂らない
713選曲してください:2007/07/24(火) 13:04:33 ID:7Smw3/nS
>>712
ありがとうございました。

半年ぐらい頑張って感覚つかめず才能なくダメだったら
ミックスは諦めて地声だけでがんばります。
714選曲してください:2007/07/24(火) 13:07:04 ID:i3YV0074
>>711城島しげらない。

マジレスするとメタルのようにサビでミドルっぱなし、そしてヘッドもいいし、
Jポップのチェストミドルいったりきたりもいい。
hiA辺りのミドルのロングトーンから音階をスラーで感覚を研ぎ澄ましながら
ゆっくり下げていく練習もオススメだ
715選曲してください:2007/07/24(火) 13:08:01 ID:PpBOAyHw
10年歌い続けてミックスの入り口に入ったって人もいたみたいだし
半年と定めるならそれが利口かもね
716選曲してください:2007/07/24(火) 13:16:07 ID:i3YV0074
>>709ありがとうございます。素で嬉しかったわ!
717選曲してください:2007/07/24(火) 13:22:46 ID:7Smw3/nS
>>714
LUNA SEAのBREATHEと言う曲がサビがhiA連発なんですよ。
あそこはいつも喉を開いて地声で大声を響かせて歌ってるんですが
そこを今度は小さい声でフルセットで地声が引っかかるような感覚で&力まずに取りあえず練習して見ます。
718選曲してください:2007/07/24(火) 13:25:07 ID:YmgwR9CR
よかったボイトレ行かなくて!
ID:i3YV0074の言ってる事が意味不明だから行ってもしょうがないわwwwwwwwwwwww
719選曲してください:2007/07/24(火) 13:31:28 ID:pClKe9LB
ボイトレで「ミックス教えて下さい!」っていうつもりだったのなら、それで正解だと思うぞ
720選曲してください:2007/07/24(火) 13:35:12 ID:i3YV0074
分かりづらくてすまない。ただ俺はすべてのボイトレ教室に俺が分身していた記憶はないがw

一人でも感覚を掴むきっかけになれたら嬉しい。
意味が分からなかった人には謝る。
721選曲してください:2007/07/24(火) 13:43:05 ID:pClKe9LB
意味がわからなかったら、一度用語調べなおすくらいでいいと思う
少なくとも自分は改善点を見つけられた
>>720サンクス
722選曲してください:2007/07/24(火) 13:45:19 ID:YmgwR9CR
>>719
俺がわざわざ言わなくても確実に周りにそういう奴居るけどなwwwww

ID:i3YV0074はミドルの練習法と言うより、とりあえずチェストの引っ張りすぎ(悪い発声法)には注意汁って言いたいと見えた
まぁここまで書いてくれていまさら質問攻めにするのも気が引けるからメモ帳に保存しとくよwww
723選曲してください:2007/07/24(火) 13:51:25 ID:lTyi+3vm
ミックスは人に教えてもらうものじゃなく、自分で見つけるもんだお
724選曲してください:2007/07/24(火) 13:56:28 ID:i3YV0074
>>721ありがたい。
>>718ボイトレ教室全て俺が先生な訳ないんだし、素晴らしい先生もいるだろう。
俺のせいで偏見をもたせてしまって悪い事したが歌が好きなら偏見もたず柔軟に頑張ってほしい。

ボイトレも素晴らしいとこあるよきっと!
725選曲してください:2007/07/24(火) 13:57:23 ID:qMv3uJQE
自分の場合、ミックスって鼻声っぽくなるんだけど皆はそんな事ない?
鼻声っぽいっつーかむしろ鼻声そのものというか、鼻から息が抜けたような声というか。
726選曲してください:2007/07/24(火) 13:59:50 ID:mr3kIJ9P
声を出すときの感覚が説明している人の感覚や例えと近ければ
大いにヒントにはなると思うけど

基礎中の基礎の練習量が足りず下地不足の人や
感じ方の違う人には猫に小判ってヤツだ

合唱部に無理やり入らされて、糞ツマンネと思いながら
発生練習やメトロノームのリズム取りを延々やらされたのが
今になって活きてた俺がそう言ってみる
727選曲してください:2007/07/24(火) 14:04:29 ID:mr3kIJ9P
>>725
自分は完全に口内のみから声だしてる
舌を下顎の歯の裏に添えてその上を通すような感じ
上顎は奥歯を後ろの筋肉を上へとふんわりと上げると響きのある声になるかな
728選曲してください:2007/07/24(火) 15:06:26 ID:57wZ2QsW
思いっきり地声を出してこそ分かることもあるというか、
hiAの壁とかチェストを引っ張って悪い発声になる感覚とか、
声をある程度出してないと分からないと思う。
ミックスの練習はその後かなあ。まあ初歩的なことだけど。
CDに合わせて毎日小声で歌うだけで体得できるというのは、それと
並行してやってこそかな。
729選曲してください:2007/07/24(火) 16:16:23 ID:uk4mAQB+
小声で歌うって、裏声で歌うって事とは違うんだよね?
あおむけで小声で喉を開いて発声しようとすると、ドレミファソラシドと音階を歌うだけでSMAP中居君みたいな声が・・
730選曲してください:2007/07/24(火) 22:22:28 ID:BtVLLtGx
>>707
口ずさむ感じで歌ってみると、楽に高い音まで出ますね。
おっしゃる通りスムーズに。
ちょっと感動しました。
この歌い方で声量を上げるような練習をやれば良いのですね・・・
非常に参考になります(TдT)アリガトウ
731選曲してください:2007/07/24(火) 22:23:31 ID:w+IhzbKA
ミックスボイスOFFしようぜ。
732選曲してください:2007/07/24(火) 22:42:59 ID:driyddZa
>>729
それは低い音程で高い声を出そうとするからじゃない?
俺もそれで悩んでてるから、鼻声みたいな声でやってる

あってるのかな?
733選曲してください:2007/07/24(火) 23:03:23 ID:ZWhbFB/r
オレなんて小声ではミックス完璧と思って、
ボックスで声量上げて歌ったらそれはもうボロボロ
734選曲してください:2007/07/24(火) 23:08:24 ID:uk4mAQB+
>>732
そうかも。
そこそこの高さの音程は多少声はらないと(もしくは裏声じゃないと)出ないから
音漏れに気を使って発声微妙になってるのかも。アパートだし。
735選曲してください:2007/07/25(水) 05:18:59 ID:trBEUZ4k
昨日長々と説明した者だがもう一つ。

ミドルが一番出しやすい音域ってあるよね?hiBあたりか。

その辺りをミドルで発声しゆっくり下げていくとブレイクポイントにさしかかってくる。

初めのうちはブレイクポイントでブレずにチェスト音域まで降りようとすると、
かなり小さな声で唄わないとブレイクして急にチェストに跳んでしまうだろう。
ミドル筋が耐えられないのだ。
カラオケで歌えなくなる人は初めにチェストでパワフルに歌い上げるために
ブレイク付近でのチェストとミドルのバランスの相違により上手いミドルへの移行が閉ざされると推測される
736選曲してください:2007/07/25(水) 05:31:18 ID:trBEUZ4k
つまりカラオケでのスムーズなミドルへの移行は
チェストを歌っていたパワーをまんまブレイクポイントで受け取っても
充分に振動し響くミドルの強さが必要なんだと思う。
家ではスムーズなのにっていう人はチェストが自然にミドルとのバランスを考え控えめに発声されているんだとおもう。

以上考え方の一例として参考までにドゾ~
737選曲してください:2007/07/25(水) 05:48:13 ID:trBEUZ4k
だからカラオケで撃沈してショックを受けた人も

この理論をもとにすればなんら落胆する必要はなく、
これからも確実にトレーニングを重ねチェストとミドルのバランスが整う時を楽しみに頑張って欲しい……









ってウチの爺ちゃんが寝言で言ってたよ!
738選曲してください:2007/07/25(水) 06:22:32 ID:E2LV8c5w
この前まで全然裏声が出せなかったのですが、とあるサイトを見て大体裏声の出し方が分かってきました。
でも、出せる裏声が2こあって、どちらを使えばいいか分かりません。
なので、自分の裏声を録音してみました。

http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/40164.wav

1 普通の地声
2 裏声
3 裏声
4 地声から3の裏声へ切り替える

違いが分かりにくいかもしれませんが、2と3の裏声では、どちらの声使えばいいのでしょうか?
それと、ミックスボイスは裏声と地声の境目の所の声でいいんでしょうか。
739選曲してください:2007/07/25(水) 07:33:32 ID:03iWVST7
両方使っていいよ
740選曲してください:2007/07/25(水) 07:43:36 ID:zBTiSbsB
ウチの婆ちゃんが寝言で
参考になったありがとうって言ってたよ
741選曲してください:2007/07/25(水) 11:10:30 ID:RfaLpCJN
『地声に聴こえる裏声』になってるかどうかって見分ける方法ってないですかね?
742選曲してください:2007/07/25(水) 11:26:31 ID:HYXIDbUT
>>741
お前耳ついてないのか?なんでもかんでも質問しないでよく考えろよ
743選曲してください:2007/07/25(水) 13:14:16 ID:gDBNjSzU
高音(hiAぐらい以上)でのミックスは裏声の声量も十分大きいので、
カラオケレベルで使えるほどの大声量で出せる
がカラオケレベルの大声量を保ったまま声を下げると
裏声の声量が急に足りなくなるのか、急に地声の声量が増えてしまう。
裏返りほどではないがかなりの違和感。
普通の小声ならこんなことは起きない。裏声の声量が足りないのか?
744選曲してください:2007/07/25(水) 13:56:54 ID:9+4kb05W
>声を下げる
とは?
745選曲してください:2007/07/25(水) 14:40:54 ID:gDBNjSzU
すまん、低くするということ。
746選曲してください:2007/07/25(水) 15:22:03 ID:ZvNn/Yxm
>>743

ワシもB'zでいえばギリチョとかは気持良く歌えるが
その他のプレジャーUの中の曲は大概サビが出きってない
747選曲してください:2007/07/25(水) 15:48:14 ID:gDBNjSzU
B'zは高さ以前に、曲自体が難しくね〜か。あれには苦労するぜ
748選曲してください:2007/07/25(水) 16:47:02 ID:YGIgmyET
稲葉ってhiAぐらいな低い部分でもミドル使ってる
なんか地声だけでhiCぐらいは出してるように聞こえるんだけど?
それとも稲葉がヘッドからミドル移行が上手いから?
749選曲してください:2007/07/25(水) 16:53:56 ID:DBo9WBTF
そりゃプロだし
素人に分かったら下手なだけ
750選曲してください:2007/07/25(水) 16:59:40 ID:YGIgmyET
いやプロでも分かる人は分かるよ
例をあげれは切りがないほど
稲葉は本当に分からない
751選曲してください:2007/07/25(水) 17:03:45 ID:gMOHsPZv
じゃ例をあげてください
752選曲してください:2007/07/25(水) 17:16:55 ID:YGIgmyET
デーモン小暮
アクセルローズ
ラルクhyde
BoA
ロブハルホォード
あーめんどくせえ
753選曲してください:2007/07/25(水) 17:22:16 ID:YGIgmyET
つまりさー
ヘッドからミドルの移行うまくて地声か裏声か分からない
稲葉とかサミーヘイガーとかどうなってんだ!?
と疑問に思った訳
754選曲してください:2007/07/25(水) 17:47:01 ID:y7Pg0phk
>>734
すまん。遅くなった
俺もアパート住んでるよ、>>734みたいに俺もめっちゃ音漏れ気にしてる
でも小声で歌うのは出来るからやってるんだけど
変な発声で出ると思われる声しかでない。
俺の高音域の限界がmid2F
mid2G連発の曲とか、小声で歌っても喉滅茶苦茶に疲れるんだけど
755選曲してください:2007/07/25(水) 18:51:27 ID:KQQtjiD8
とりあえず声量上げないとダメだということに気づいた
756選曲してください:2007/07/25(水) 19:20:19 ID:gDBNjSzU
>>750
稲葉は別格としても、J-POP歌手は移行が分かる方が多いんじゃないかな
それをミドルがうまくできてないのでヘタと思うヤツはほとんどいないだろ
757選曲してください:2007/07/25(水) 19:39:23 ID:iNf6/Unx
てかオペラっぽく歌えば誰でも分からなくできるよ
J-POPは地声重視でベルカントに向いてないからわざとやってると思った方がいい
758選曲してください:2007/07/25(水) 19:51:03 ID:DBo9WBTF
高い音を出そうとする喉の形で止めといて声出せば高い声でるかもしれない
759選曲してください:2007/07/25(水) 19:59:44 ID:pqFaBvgS
>>757
オペラでも分かるときあるけどな。まあオレの錯覚かもしれんが。
760選曲してください:2007/07/25(水) 20:25:17 ID:YGIgmyET
誰か稲葉本人にブレイクポイントをどう消してるかインタビューして文面にして欲しいよ

稲葉かサミーヘイガーの講師ボイトレがあったらこれほど説得力ある物ないんだけどなー
761選曲してください:2007/07/25(水) 20:47:03 ID:pqFaBvgS
それは才能と努力だろw
762選曲してください:2007/07/25(水) 20:54:41 ID:YGIgmyET
B'z本によると稲葉テニス部でキャプテンだったらしく
いつも高い掛け声を出していて
それに目を付けたヘビメタ好きのギターやってたのヤツがボーカルにしたらしい
で…ラウドネスのコピーバンドのボーカルをやり始めたと
ここまでは知ってる
763選曲してください:2007/07/25(水) 21:04:30 ID:pqFaBvgS
かけ声だけでhiAあったとか言うんじゃないよな
764選曲してください:2007/07/25(水) 21:05:23 ID:DBo9WBTF
掛け声でhiC出してたら奇声変人扱いだな
765選曲してください:2007/07/25(水) 21:10:15 ID:YGIgmyET
稲葉のその頃の高音出すトレーニングはそのギターのヤツが稲葉の腹の上にフットスタンプしながら高い声を出すと言うアホ見たいなトレーニングだったらしいネタじゃなく真面目にB'z本見れば分かるが
766選曲してください:2007/07/25(水) 21:21:12 ID:b92Ci9L/
句読点も使えないのかよ
767選曲してください:2007/07/25(水) 21:27:52 ID:EuMQmUDS
http://www.youtube.com/watch?v=BCiX6IQFDqE
ミックスの権化やっぱ神
768選曲してください:2007/07/25(水) 22:10:47 ID:cMdEJu8A
>767
ミックスってこんなんなの?てっきりラルクのhydeみたいな歌い方だと思ってた
769選曲してください:2007/07/25(水) 22:19:51 ID:3WFEu4CD
>>767
こんな声やだ
770選曲してください:2007/07/25(水) 23:31:27 ID:YGIgmyET
ラウドネスの二井原ならこの頃の、ミックスは地声が引っかかり過ぎてヘビメタ好き、じゃないと好きにならないな

初期のインザミラーとかバーニングラブとか聞いた方がいいと思う
かなりクリーンに歌ってるから
771選曲してください:2007/07/26(木) 00:58:20 ID:ePlp0NWS
ブレイクポイントがわからないのは小野
どんな発声してるんだ、発声に詳しいやつはいないのか
772選曲してください:2007/07/26(木) 11:12:11 ID:3zi1fhaj
確かに小野はスゴいわ!
京とかとは比にならんわw
773選曲してください:2007/07/26(木) 11:55:59 ID:j5xEftmI
確かにhydeとかとは天と地の差だわ
あれはひどすぎるw
774選曲してください:2007/07/26(木) 12:26:25 ID:bf0a/tFB
小野さんって普通に裏声で歌ってる感じがするけど。
hydeのあのややシャウト気味?のミックスボイスがほしい。
775選曲してください:2007/07/26(木) 12:46:28 ID:o9qq+diw
b'zの歌声とかならまだしも
小野さんは地声に近いミックスの最たる人だというのに。
776選曲してください:2007/07/26(木) 13:33:53 ID:W3pc5zTJ
小野好きなヤツって小野を神みたいに崇めて他をほぼ全否定するから嫌い

hydeはhydeの良さがあるよブレイクポイントが下手でもね
777選曲してください:2007/07/26(木) 13:37:04 ID:ie200k30
禿同
778選曲してください:2007/07/26(木) 13:42:20 ID:/DdOsoSg
それ突き詰めるとどんな下手糞も皆それぞれいいとこあるよって結論になるよね
779選曲してください:2007/07/26(木) 13:45:58 ID:j5xEftmI
ここはミックススレであって、歌自体の魅力は横に置いて語る事は当たり前
歌自体の魅力について散々語った上でミックスの話してたら個人の好みやら何やらで話が進まない
単純にミックスだけを見て語ってるんだから小野は神でFAだろ
780選曲してください:2007/07/26(木) 14:06:59 ID:DI7MZzSR
勝手にFAだすな
781選曲してください:2007/07/26(木) 14:13:09 ID:RQhGMyqP
目標とする歌手はひとそれぞれだろ
782選曲してください:2007/07/26(木) 14:55:39 ID:W3pc5zTJ
スレが荒れる流れを作っちまったか
スマヌ
ミックスにすいて語ってくれ
783選曲してください:2007/07/26(木) 14:58:19 ID:o9qq+diw
hydeに良さがあるのはわかるが
ミックスボイスのお手本が欲しいならよくhydeはあまり無いだろう。
784選曲してください:2007/07/26(木) 15:11:02 ID:ie200k30
日本語で書いてくれ
2行目で何を伝えたいのかがわからない
ハイドはミックスのお手本にはなりえない、とでもいいたいのかな

>>779
君がいうミックスという言葉の定義を述べてくれないと誰も納得しないよ

785選曲してください:2007/07/26(木) 15:19:11 ID:lqbF2iNT
http://n.pic.to/blz7h
これミックス出来てますか?
786選曲してください:2007/07/26(木) 15:25:15 ID:o9qq+diw
>>784
わるい。途中まで書いて消した文章とごっちゃになってしまった。

要するに、典型的ミックスボイスのお手本にするならhydeはやめとけってこと。
hiC#くらいで苦戦しているような人だから。

参考にするならhihiAくらいまで出るような人を参考にすべき。
勿論そこから自分らしさを出すのは自由だ。音域が下がったとしてもね。
787選曲してください:2007/07/26(木) 15:38:56 ID:ie200k30
>>786
なるほど、音域だけでみた場合そうなるね
あとは音色を考慮してですか

確かにハイドはニューワールドで苦戦していたりするから発声が凄くいいとは言えないかも

あと、メタルっぽいのがいいのか柔らかいのがいいのか太いのがいいのか
人それぞれ目標は違うけどどうするの。それぞれの目標を探していたら
ハイドも一応お手本になりうると思うけど。

こんなこと言ってるから埒があかないのか……
そして、ちょっと的外れなこといってるのかな、もしかして…
だったらスルーして下さい
788選曲してください:2007/07/26(木) 15:55:53 ID:Y6WxpwLz
アッシャーとか平井堅を参考にすりゃいいやん。
789選曲してください:2007/07/26(木) 16:29:37 ID:/DdOsoSg
音域基準の流れじゃ平井堅はHiAくらいであっぷあっぷのお方だから駄目駄目ってことになってしまうな
メタラーはミドルとヘッドもきれいにつなげてる人だからね
ハイドその他大勢の歌手はチェストとミドルまでしか滑らかにつなげられない
素人はつなぐ以前にミドルやヘッドが出せないと
790選曲してください:2007/07/26(木) 16:50:27 ID:k/pbSYHG
うっ 認めたくない事実
791選曲してください:2007/07/26(木) 16:51:14 ID:Rg/o3AuQ
>メタラーはミドルとヘッドもきれいにつなげてる人だからね

と言うことは、単純に良いミックスの手本とするならメタラーがベストということに。
792選曲してください:2007/07/26(木) 17:40:51 ID:Y6WxpwLz
メタルボーカルの高音がミックスかどうかはようしらんが、
音大出身の人やら、クラシックも歌う人もいるな。
793選曲してください:2007/07/26(木) 18:30:06 ID:Rg/o3AuQ
>平井堅はHiAくらいであっぷあっぷのお方だから

へーそうなんだ意外だな。
794選曲してください:2007/07/26(木) 18:46:16 ID:ePlp0NWS
実際小野は高音発声、ミックスにおいて神だから仕方ない
手本にするならコイツ
795選曲してください:2007/07/26(木) 18:59:59 ID:xZrZ6t0U
ミックスでの高さがどこまで出たら、凄いお方と呼べるの?
796選曲してください:2007/07/26(木) 19:02:32 ID:FB1VdnUr
みんなが聞こえてないだけで平井堅はHiHiHiHiAまで出てる。
797選曲してください:2007/07/26(木) 19:07:06 ID:k/pbSYHG
>>795
ミックスは発声技法だから、そのうまさは声の高さには関係ない
798選曲してください:2007/07/26(木) 19:22:36 ID:/3PPAC0m
むしろ中音域のミックスは中々いいものなんだぜ

最初、厨音域って誤変換されてびわ茶ふいた
799選曲してください:2007/07/26(木) 19:48:28 ID:Qr9zg9N1
hihi以上は厨音域
800選曲してください:2007/07/26(木) 19:51:30 ID:wiJfbP2W
175Rの空に唄えばって曲のの最高音はどのくらいですか?
801選曲してください:2007/07/26(木) 20:43:22 ID:3zi1fhaj
スレチじゃヴォケwwwwwwwwwwwwwwwww
802選曲してください:2007/07/26(木) 20:46:39 ID:oezuvBzO
>>800
ググレカス

確か最高がHiAでサビでmid2G連発とかじゃなかったっけ?
803選曲してください:2007/07/26(木) 20:49:11 ID:wiJfbP2W
>>801
ごめん、消えるよ

>>802
なんというやさしさ、ありがとう
804選曲してください:2007/07/26(木) 21:38:27 ID:E3dzp9I7
>>796
耳には聞こえないだけで、人間は超音波が出せるよ
805選曲してください:2007/07/26(木) 23:35:15 ID:lqbF2iNT
>>785お願いします
806選曲してください:2007/07/26(木) 23:46:15 ID:/DdOsoSg
ピクトじゃPCから見れないからレスつかないよ
807選曲してください:2007/07/26(木) 23:56:29 ID:6462aP8c
数時間前に聞いたのだが、レスする暇がなかった
結構いけてたと記憶してるので聞く価値あり
808選曲してください:2007/07/26(木) 23:58:16 ID:lqbF2iNT
ピタだとPCでも聞けますか?
809選曲してください:2007/07/26(木) 23:59:38 ID:R9+TfffO
クリキン田中はミクスなのかな?
あんな声を出せるのはすごいと思うのだが
810選曲してください:2007/07/27(金) 00:02:32 ID:/DdOsoSg
>>808
PC許可をすれば
811選曲してください:2007/07/27(金) 00:16:07 ID:rI2QdBj2
ピタの調子が悪いので、2.newでうPしても見れますか?
812選曲してください:2007/07/27(金) 00:23:02 ID:rI2QdBj2
>>785です。すいませんお願いします
http://5.new.cx/?0op5
813選曲してください:2007/07/27(金) 00:41:16 ID:K/GtKoGR
だめだっつってんだろ
814選曲してください:2007/07/27(金) 08:20:40 ID:7bgvI8gN
オレがミクースの手本見せてやるよ
YUKIの歌です。
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/39862.wma
815選曲してください:2007/07/27(金) 09:38:47 ID:/2f6Gj4z
>>814
クロ注意!
816選曲してください:2007/07/27(金) 09:42:09 ID:qB0mXvbY
これがミックスボイスなのか。裏声に聞こえるんだけど、もっと地声と見分け付かない物なのかと思ってた。
817選曲してください:2007/07/27(金) 09:44:30 ID:7HX/knZf
いや、これはミックスではないだろ。ファルセット。
818選曲してください:2007/07/27(金) 10:13:57 ID:mejjtZHt
>>814
またお前か

失敗例聞かせんな
819選曲してください:2007/07/27(金) 11:14:23 ID:+I1U4evR
>>814
明らかにミックスではないが、まぁー楽しいんならそれで良いんじゃね?
820選曲してください:2007/07/27(金) 11:30:42 ID:A20MJYyU
女の歌イパーイ歌いたいって人はこういう方が安全だしいいんじゃね?
ミックスのお手本ではないみたいだけど。
821選曲してください:2007/07/27(金) 12:18:38 ID:OrKJ6ySL
せめて手本の時にはエコーかからんようにして欲しい……
822選曲してください:2007/07/27(金) 12:46:34 ID:aiUorObj
地声の発声の基礎が出来ないでミックスやっても
普通のフルセットにしかならない
hiAぐらいは地声で喉を開いた状態で発声が出来る
基礎は欲しいな
遠回りでもその方が早い
823選曲してください:2007/07/27(金) 13:51:13 ID:KYn/1hf2
地声を入れろ〜 それがミックス
824選曲してください:2007/07/27(金) 15:02:22 ID:KtNDptyy
もともと地声が低い人はやっぱ不利やな
825選曲してください:2007/07/27(金) 15:02:35 ID:hzIuuQwo
ブレイクポイント辺りの音域の曲歌ってたらなんだか掴めた気がする・・・地声と裏声を混ぜるってのが
といってもこれで合っているのかはわからないので判定お願いします

http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/40344.mp3

こんな感じなんですがどうでしょうか?
キモイのは重々承知してますのでスルーでお願いしますwww
826選曲してください:2007/07/27(金) 18:21:47 ID:Uu2nbfXd
そんな感じだと思う。俺はあなたほど声量出せないけど上にある神レスの通り
小声で囁くような歌い方したときにあなたと似たような声質で高音が出せたので。
もうちょっと歌いこんで声帯とかが鍛えられて安定感が出たら格好よくなりそうですね
827選曲してください:2007/07/27(金) 20:19:47 ID:lgIYdk1G
>>824
地声低い人がミックスと裏声を使いこなしたら本当の神
声域3〜4オクターブの世界
828選曲してください:2007/07/27(金) 21:12:16 ID:M/ZmIyu2
上達には個人差があるけど、
だいたいどのくらいでミックス上達してくるものなの??
829選曲してください:2007/07/27(金) 21:17:52 ID:KtNDptyy
>>827
ただどうしても、地声高い人より裏声成分が強くなってしまう気がする。地声低い人が、ミックスの地声成分を増や
すことって可能なの?
830選曲してください:2007/07/27(金) 21:35:54 ID:lgIYdk1G
>>827
男で地声成分を増やすのは、やってできないこともないと思うが、
なかなか難しいと思う
 地声が低い場合は、裏声の練習を中心にして高音は裏声で歌いきる。
それにより、ミックスが低音域まで広がってくるので声が
全体的にきれいになる。こちらのほうが合理的な考えと言える。




831選曲してください:2007/07/27(金) 21:37:16 ID:lgIYdk1G
>>829
だったすまん。
832選曲してください:2007/07/27(金) 21:53:07 ID:lgIYdk1G
暇なので、続けて書き込ませてもらう。
>>828
それは、ミックスの練習を始めたときの状態による。
裏声が寄声程度しか出ない場合は、先は長い。
833選曲してください:2007/07/27(金) 22:28:58 ID:KtNDptyy
>>832
やっぱ声が低くて、midGからHiAがうまく出せないって人っていうのは、HiB以降も強い裏声って気がして、ミックスではない気がする。
834選曲してください:2007/07/27(金) 22:45:00 ID:lgIYdk1G
>>833
もちろん、地声が低ければミックスの声域も低くなると思う。
が、地声でhiA出るからといってミックスができるわけではない。
しかし高音のミックスを目指してる人にとっては絶望的な状況ではある。

自分はmid2D〜hiAでミックスできる程度であるが、ミックスの最高音を
さらに上げるのは至難と考えている。
835選曲してください:2007/07/27(金) 22:53:08 ID:KtNDptyy
>>834
ただ、今まで見たきた感じでは、もともとの地声が高い人間のほうが習得率も早いし、地声っぽいミックスが出せてる
と思う。ということは、ミックスというのは、高い声出せない人がする習得するというより、もともと声が出る人に適し
いると思ってしまう。
836選曲してください:2007/07/27(金) 23:14:21 ID:lgIYdk1G
ミックスを地声が高い人間のほうが習得速度が早いかは全く不明
(高い地声を多用しすぎて、ミックスの練習にならない危険もある)
オペラの低音パートのバス、バリトンはもちろんミックスはできる。

ミックスをマスターしていれば、地声風にも、裏声風にも
自由に変えられるはずなので、地声ぽいミックスというのは
ちょと自分は理解できない。
837選曲してください:2007/07/27(金) 23:27:58 ID:rI2QdBj2
>>785です。ピタで出来ました。ミックス出来てますか?聞いて下さい。http://p.pita.st/?6d5b3nny
838選曲してください:2007/07/27(金) 23:48:43 ID://M0RsYY
ミックス&ヘッドの限界音=タングトリルの最高音
839837:2007/07/28(土) 01:09:08 ID:qqRBnU0/
レスがつかないのは全然ミックスじゃないからですか?(;ω;`)
840選曲してください:2007/07/28(土) 01:20:18 ID:axDE+PnY
( ^ω^)なんというGodKnows・・・これは確実にミックス・・
841選曲してください:2007/07/28(土) 01:21:09 ID:3IhEmq9y
>>839
うん、全然ミックスじゃない。きいてねーけど。
出来てますか出来てますかって一々ウザイから。
842選曲してください:2007/07/28(土) 02:29:21 ID:pxEQz1eO
ミックス判定スレ立てようぜ
843選曲してください:2007/07/28(土) 03:27:48 ID:hsIcMjsQ
これ以上高い声スレ増やしてどうすんだよ
844選曲してください:2007/07/28(土) 03:32:26 ID:d8QmRMyT
レス強要マジでうぜえ
845選曲してください:2007/07/28(土) 03:39:25 ID:s6+aON67
でも、ここにいるやつらだって結局、最終的には誰かに聞いてもらいたいわけだろ
判定スレは必要ジャマイカ?
846選曲してください:2007/07/28(土) 03:42:54 ID:1B06aC0m
でもミックスってわかりにくいほうがいいんでしょ?
847選曲してください:2007/07/28(土) 03:44:48 ID:s6+aON67
>>837
ミックス判定してもらいたいなら、
おまいの地声での最高音を書いてほしい
848選曲してください:2007/07/28(土) 08:36:17 ID:nVGzZ1wh
ミックス判定のためにうpするときは、地声とミックスの両方または
ミックスと裏声の両方入った音源をうpしほしい。さらにつけ加えると
どこどこの部分がミックスでどこどこが地声(裏声)という説明もしてほしい。
それでないとよくわからん
849選曲してください:2007/07/28(土) 13:24:57 ID:k8CRzF9d
誰かラウドネス二井原のボーカルレッスンDVDを見た人いない?
購入するか迷ってる
850選曲してください:2007/07/28(土) 16:13:01 ID:Hxjg8Jd5
>>849
DVDで二井原は基礎発声やらは他の教材で勉強して欲しいと言っていた。

二井原のDVD、あれは確かに二井原が凄い声やらパフォーマンスを披露いるけど,とてもじゃないが素人がまねできる次元じゃないよ。
ひたすら二井原のスタジオパフォーマンスを観て終わりだ。
レベル的には歌や発声が既に相当上級クラスの人対象で、何かフレージングのネタを勉強するのには良いかも。
はっきり言って初級クラスには無理です。

二井原はもっと発声基礎レベル初級者向けのDVD出せば売れるだろうに。
851選曲してください:2007/07/28(土) 19:15:31 ID:FwRM8rkh
ミックスできて、どんなに地声張り上げようと頑張っても
張り上がらなくなってしまった…
852選曲してください:2007/07/28(土) 19:21:52 ID:dkgD3pHQ
>>851
地声最高点がわからなくなるよな
他は特に弊害ないから自分は気にしないことにしてるけど
853選曲してください:2007/07/28(土) 19:27:29 ID:dnsD/WgJ
張り上げる必要がないって感じだよな。

張り上げた方がかっこいい曲もあるんだけどミックスで出してしまう
854選曲してください:2007/07/28(土) 19:30:27 ID:dkgD3pHQ
むしろかっこよくミックスできるようにしたい
それが中々上手くいかないから困るが、まあのんびりやるか
855選曲してください:2007/07/28(土) 19:40:58 ID:FwRM8rkh
どうも張り上げは喉に負担がかかるらしくて
無意識のにセーブしてるみたい
856選曲してください:2007/07/28(土) 20:03:16 ID:k8CRzF9d
>>850
そうなんですかー!?
そのパフォーマンスコピ出来なくても見たくなりました。
857選曲してください:2007/07/29(日) 00:27:57 ID:BHteUyia
高音出してると鼻から息が漏れてる時あるんだけど
この鼻からの息漏れを無くせばミックスに近づくのかなぁ…

いままで出せてると思ってたけど調べれば調べるほどヘッドボイスへの確信が強まっていく
858選曲してください:2007/07/29(日) 00:31:06 ID:pCXe/Rjz
耳塞いでるとどの母音でもキーでもミックスが安定する。
859名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:13:25 ID:u6pzjO6O
ミックスって、地声が1%でも入ったら、ミックスなのか?
860名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:21:31 ID:oJGC8bw/
地声1%はただの裏声にしか聞こえないと思う。
861名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:26:32 ID:ssL4kOY4
今テレビ見てたら
XJapanのライブDVDのコマーシャルで
TOSHIがミックスでシャウトしてた。
862選曲してください:2007/07/29(日) 09:23:13 ID:4Szw/W7M
ミックスができていた場合、ミックスの最高音て練習すればあがるの?
また練習法は? もちろん裏声の最高音は、もっと高いものとします。
高音自慢なしでよろしくお願いします
863名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:31:50 ID:GG4sE6tR
ある日ラルクのHONEY無理やり歌ってみたらいきなりミックス出せるようになった(Xのトシみたいな声)
以前はケツメイシのさくらもぎりぎりだったが、今はhihiBくらい出せる。しかし何故か裏声が全然出なくなってしまった。
なんでだろ?聞こえ方が裏声に似せる事は出来るんだけど、普通に裏声だそうとすると出ない。
864名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:46:06 ID:u6pzjO6O
>>863 ケツメイシのさくらがぎりなのに、いきなりhihiBって。それ裏声を張り上げてる
   とかじゃないよね。
865名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:30:01 ID:7a1cmvkt
それしかないわなwww
866名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:10:51 ID:XDD7P91P
ねたツマンネ
867名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:34:43 ID:MlvZOk8v
ここはうpで反論しかないな
868名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:22:16 ID:kTcFD5xc
869選曲してください:2007/07/29(日) 21:53:59 ID:PuQgTcOV
http://www.biseihousoku.com/

これってなんなんだろうな?
870選曲してください:2007/07/29(日) 21:55:04 ID:X78UwOKx
これは参考になる。ありがとう。
871選曲してください:2007/07/29(日) 22:10:52 ID:JxQGCbuo
>>869-870
自演乙
872選曲してください:2007/07/29(日) 22:17:44 ID:PuQgTcOV
>>870
え?もしかして登録したのか?

怪しいから登録は遠慮したのだが・・・。
873選曲してください:2007/07/29(日) 22:22:07 ID:BM0/SQ0w
>>863
同じくらいの高さが出せるけど同じく裏声が出せない。そのまま直でミックスが出てしまう。
ムリに息の量を多くすると裏声っぽくは出せるけど自分の知ってる裏声の感覚とはちょっと違う感じ。
もし私と同じならこんな感じなはず。

あとカラオケに行き最初の10曲ぐらいはhihiAが綺麗に出せるんだけど
疲れてくる(?)と裏声でhihiAになるのならいいんだけど、ミックスの最高音が下がってhihiAが
まったく出なくなってしまう。歌い続けても最高音の下がらない方っていますか?
腹式呼吸じゃなかったりするのが原因だったりするのかな。。
874選曲してください:2007/07/29(日) 22:29:07 ID:lYHK20OD
>>873
はなからミックスじゃない。
百歩譲ったとしてもそんな不安定な発声は糞
875選曲してください:2007/07/29(日) 22:41:04 ID:X78UwOKx
>>871-872
レス混じったから変なことになったけど、参考になるのはyoutubeのことで。
その下のURLは詐欺だかなんだか聞いたから何もしてないよw
876選曲してください:2007/07/29(日) 23:12:40 ID:u6pzjO6O0
>>873
『あとカラオケに行き最初の10曲ぐらいはhihiAが綺麗に出せるんだけど』
ってあるけど、一体どんな選曲してんだろ〜。
877選曲してください:2007/07/29(日) 23:17:30 ID:VmV++Ih60
hihiAってすでに奇声の音域だろ。
出せる歌手なんてほんの一部だぜ。
878選曲してください:2007/07/29(日) 23:25:57 ID:u6pzjO6O0
>>873
しかも綺麗に出せるらしい。すごいね

879選曲してください:2007/07/29(日) 23:29:18 ID:MlvZOk8v0
オイオイ、そんなに疑ってかかる事もないじゃないか
クリキンの田中ばりに凄い人だっているかもしれないし、最高音も
下がるのは歌い続ければ普通のことだぜ
880選曲してください:2007/07/29(日) 23:35:16 ID:VmV++Ih60
ニコニコで指折りのハイトーンのメタさんだってhiGが歌で使える限界だぜ?

メタ CHA-LA HEAD-CHA-LA(オク上)
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/38917.mp3

これよりさらに高音が、しかもきれいに出せるって、夢でも見てるんじゃね?
881選曲してください:2007/07/29(日) 23:48:35 ID:lYHK20OD0
>>880
これはすごいw
発音もレロレロしてなくてハッキリしてるしw
882選曲してください:2007/07/30(月) 00:10:38 ID:uxHF26af
レスどうもありがとうございます。
私的に出せてると思うところだけ、、こんな感じとなります。
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/40530.mp3

歌い続ければ下がってしまうということで、、レスありがとうございます。
しょうがないことかもしれませんが努力次第で伸ばせると望みをかけて精進したいと思います。
883選曲してください:2007/07/30(月) 00:26:59 ID:SD31ef2l
>>880
なんというスパーキング 聞いただけでわかってしまった 同じ高さで歌おうするとと間違いなく俺の喉は死ぬ
884選曲してください:2007/07/30(月) 00:43:45 ID:cuIluM10
>>882
完全にファルセットじゃん…
885選曲してください:2007/07/30(月) 00:48:16 ID:jmvzWA27
>>882
ミックスとか裏声とか抜きに、歌声としてヤバイとか自分で思わないかな
886選曲してください:2007/07/30(月) 00:49:19 ID:cHcWsGI8
女の人じゃないの?
887選曲してください:2007/07/30(月) 01:00:44 ID:sq0AGxRr
>>880
どこで音源手に入れた?
888選曲してください:2007/07/30(月) 01:12:55 ID:uxHF26af
やっぱり下手でしたか、下手と思ってはおりましたのでそれも含め精進したいと思います。
どうもありがとうございました。
889選曲してください:2007/07/30(月) 02:50:42 ID:EE9OjA29
クリキンの人・・・ボールが喉に当たってって・・・
怖いな
890選曲してください:2007/07/30(月) 08:53:40 ID:nQS8P/Pz
ミックスができると、自分の地声の汚さを自覚し、嫌になっちゃうよな〜
といような人はいない?
891選曲してください:2007/07/30(月) 10:02:49 ID:Dvnn2FPp
地声は胸に強く響くよね
じゃあミックスは何処に響くの?
俺は喉の奥から鼻に掛けて響きを強く感じるんだが、これはミックス出来てなさそう?
892選曲してください:2007/07/30(月) 10:04:51 ID:Dvnn2FPp
スマンあげてしまった
893選曲してください:2007/07/30(月) 11:09:46 ID:7KnBSTNP
たぶんヘッド。けど同時に、胸にも響いてればミックスの可能性あり
894選曲してください:2007/07/30(月) 13:27:27 ID:a3yXyJmN
ミックスは声質の要素も大きいよね。例えばスピッツのようなミックスは、ああいう軽めの声質と
ああいう静かな曲の感じがあってこそだしね。
895選曲してください:2007/07/30(月) 13:33:44 ID:B5+QR14o
>>890
むしろミックス音域での透明感のある軽い声質が曲によっては気に入らないから
せっせと地声音域広げていい地声を鍛える事に夢中になってたりする自分がいる
896選曲してください:2007/07/30(月) 13:37:17 ID:PEgZRH5m
>>891
胸と軟口蓋(喉仏)の中間
大きな声で出せば両方に響く

鼻に響くのは鼻声なんじゃないかな?
897選曲してください:2007/07/30(月) 13:47:56 ID:XhfSxVAt
>軟口蓋(喉仏)

?
898選曲してください:2007/07/30(月) 13:50:46 ID:PEgZRH5m
すまん、甲状軟骨の間違いだった
位置としては喉仏でいいと思う
899選曲してください:2007/07/30(月) 14:02:34 ID:XhfSxVAt
胸と喉仏の中間ってことは鎖骨の辺り?

それは手を当てると振動してるの?それとも声をだしてると体でわかる振動をしてるの?
900選曲してください:2007/07/30(月) 14:04:08 ID:V6Kq/nab
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/40555.mp3
こんな感じで良いんですか?裏返ってるけど
901選曲してください:2007/07/30(月) 14:04:26 ID:8k1+XtDh
身体でわかる程の振動って、やばくないか
手をあてて確かめるというのはチラホラ聞くね
902選曲してください:2007/07/30(月) 15:34:00 ID:7KnBSTNP
>>895
自分の地声の声質が悪くけっこうガサガサしてる
かなり低音まで少量の裏声混ぜる練習はしてるんですが、それも限度が…
やっぱ地声そのものをクリアにするしかないのかなあ
ミックス以上に難しそう
903選曲してください:2007/07/30(月) 16:31:55 ID:C81OnTIK
最近は鼻声と裏声をミックスと自称するのが流行りなのか
それで声出している本人たちは、それがミックスだとして
実際に歌ってみて満足なのか
904選曲してください:2007/07/30(月) 16:36:49 ID:EqzoLTdM
満足じゃなくても歌ってればそのうち上手くなるのか、
それとも全然間違ってるのかが分からんのだろう
905選曲してください:2007/07/30(月) 16:42:12 ID:htg09Jpe
方向性があってるかどうかで迷う気持ちはわかるな
間違いに気づける人は自力でなんとかしていくんだろうが
906選曲してください:2007/07/30(月) 16:59:46 ID:dLWRErk2
結局>>900は方向あってるの?
907選曲してください:2007/07/30(月) 17:00:28 ID:dLWRErk2
sage進行だったか
すまん
908選曲してください:2007/07/30(月) 17:23:08 ID:a3yXyJmN
>>900
そんな歌い方でカラオケでも歌えるのかって思ってしまうな
909選曲してください:2007/07/30(月) 18:05:21 ID:jmvzWA27
というか、裏返っていたらもう完全にミックスとは別物なんじゃないかと思うけど
910選曲してください:2007/07/30(月) 19:11:01 ID:/289GvZh
裏返らないのは裏声だけ
地声もミックスもベルカントの高音も裏返るよ
911選曲してください:2007/07/30(月) 19:25:40 ID:dLWRErk2
>>908
良い発声の方向へ向かってるかどうか知りたいだけ
俺だってこんな声使いたくないわ
客観的に聞いてほしいからうpしたけどやっぱり意味ないみたいだな

つか完璧なミックスじゃないとうpしても無駄なんだろうか。俺は過程を見て欲しかっただけなんだけど・・・

つか高校1、2年とかはまだこんな感じでしか出せないんかな。出せる奴もいるだろうけどまだ基礎的な筋肉が安定してないのかもと疑ってみようかな。個人差あるから難しい所だ
912選曲してください:2007/07/30(月) 19:39:26 ID:7KmSRl5s
基本的に負担が少なめ、声が枯れたり喉が痛くなったりしにくい

この要素さえ満たしてれば後は好き勝手やってりゃ上手くなる
913選曲してください:2007/07/30(月) 19:56:31 ID:7ous+Ntt
900のは完璧とかそういう次元じゃなく、単純にミドルになってない。
年齢も関係ない。
ミックスやるにはまだ早い、まずは発声練習を。
914選曲してください:2007/07/30(月) 20:00:58 ID:dLWRErk2
>>912
それを満たした上で地声みたいな音色にすんだろ?
どーもそこいらのアドバイスをみんな待ってる気がするんだよな。
出し方はだいたい分かってても筋肉がついてきてくれない。バランスをとる事の難しさを実感出来る良い機会だから歌に関わらず応用していきたいね
915選曲してください:2007/07/30(月) 20:12:26 ID:dLWRErk2
>>913
そうなのか声変わり終わったばっかでもミックスはすぐ出来るって事か。
・・・やっぱり年齢関係ないってのは一概に言い切れないんじゃないかな?べつに言い訳にしてるわけでもなくて。

地声でも力まずしっかり出せる所がミドル2A、Bまでだから発声練習してるんだけどな。もちろん声量ある声でhiAいけるけどつらいからね。
だからミックスって奴調べて試して>>900うpした。
916913:2007/07/30(月) 21:08:44 ID:7ous+Ntt
・地声でも力まずしっかり出せる

ってのをうpできる?mid2A〜Bくらいまでの低めのもの。
900の音源聞いて出せると思ってる人、多分いないよ。
だから発声練習が先って書いたんだけど。
917選曲してください:2007/07/30(月) 21:12:33 ID:EqzoLTdM
声変わり時期に無理すると障害起こすぞ
918選曲してください:2007/07/30(月) 21:57:03 ID:dLWRErk2
>>916
まって確かめるけどギターで言う3弦2フレだよね?
これはMid1Aなのかな?
一応バンドでVocalしてて声量は自信あるけどG付近ばかりの曲だとつらいかんじ。明日で良い?絶対うpるから。ちなみに>>900の声量なんてバンドだと通用しない事はよーく自覚してるよ。
919選曲してください:2007/07/30(月) 22:10:52 ID:a3yXyJmN
>>918
バンドのVoだったら、スタジオで他の楽器に声掻き消されないか?
より声をしっかり出さないといけないし、ミックス習得にはきついかもよー
920選曲してください:2007/07/30(月) 22:14:16 ID:dLWRErk2
>>919
>>900のなら絶対消されるかな。
でも普通にだせばいけるけどイの母音とかかなり力むよ。アならいける。
921913:2007/07/30(月) 22:29:54 ID:7ous+Ntt
mid1Aか2Aかわかんないな・・・。

900の音源がmid2D〜mid2Gあたりのキーが多かったから、
これより少し低めで調整してくれれば。
ちょうど地声だときつくなる高さになると思う。

それとは別にmid2A〜mid2Eまでの音域をかえるの歌みたいに声だしてくれると
(下から上、上から下)
ミックスへの移行ができているかどうか、わかりやすくていいかな。

こちらも日々練習中なので、うpが多少遅くなっても問題ないよ。
922選曲してください:2007/07/30(月) 23:07:31 ID:/wC6WCur
ニコニコのゴムさんって地声張り上げ系なのかな?

ゴムさんに憧れて同じような声はでるようになってきたけど
発声法としてはどうなのかと疑問におもったんで・・・
923選曲してください:2007/07/30(月) 23:13:44 ID:WGqXHib4
張り上げであんな綺麗にhiGとか出るわけ無いじゃん
924選曲してください:2007/07/31(火) 00:24:11 ID:aQNlChoR
ゴムは綺麗にhiG出てないw
みゃいにじぃ いきてPU゛U゛U゛U゛ってなってる所がhiG
まぁそれでもhiD出るけど
しかもウールトラマンのトラマン部分でいきなり声質変わる
925選曲してください:2007/07/31(火) 01:09:50 ID:CW3lBFC1
stingは結構低い音域からミドル使ってない?
初期のroxanneとかかなりハイトーンでてるし。
彼はロジャーに声似てないか?
926選曲してください:2007/07/31(火) 01:15:09 ID:j04tnovO
Daryl Hallもロジャーにそっくりだと思った
kiss on my listとか、すっごい被る
927選曲してください:2007/07/31(火) 01:31:58 ID:AccTxO/q
>>921
わかった、雨降ったら出来ないけど・・・

じゃ君もうpしてよ。参考にしたい
928選曲してください:2007/07/31(火) 07:45:50 ID:EFP+wTw8
>>352

http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/39111.mp3

は何て曲か教えてください
929選曲してください:2007/07/31(火) 11:26:00 ID:yFfOJfqs
>>928
ANGRAのCarry On
地声最高hiG#らしい
930選曲してください:2007/07/31(火) 12:03:57 ID:Pe4HXYBj
ミックスだけど、腹式できてないってことはありえますか?
931選曲してください:2007/07/31(火) 12:16:43 ID:kR2nji5M
胸式できないこともないが、
腹式でないと声量がでなかったり、息のコントロールが難しい
932選曲してください:2007/07/31(火) 14:07:37 ID:tXvHffwE
ミドルできる人に聞きたいんだけど、発声してるときって
チェスト、ミドル、ヘッドって分かれてる感じなの?

それとも、チェストで高い声でてる感じなの?
933選曲してください:2007/07/31(火) 14:35:43 ID:kR2nji5M
ミドルはチェストより軽い感じなので、
声質が異なり声の高さだけの違いではないとは思う
934選曲してください
>>933
軽いか重いかは力の入れ加減で変わると思うぞ
あと声質が聞いてわかるくらい変わるのは駄目だと思うぞ