ミックスボイス

このエントリーをはてなブックマークに追加
1選曲してください
ないから立てた。

前スレ:ミックスボイス
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1177588742/
2選曲してください:2007/05/28(月) 15:52:55 ID:5bJIHBVe
ぱーと2とか付けないのか
とりあえず>>1乙
3選曲してください:2007/05/28(月) 16:00:12 ID:A20sJYhw
きっと不毛な議論がまた始まります。乞うご期待。
4選曲してください:2007/05/28(月) 16:10:11 ID:5bJIHBVe
まぁ似たような話題のループだろうなw
5選曲してください:2007/05/28(月) 16:52:46 ID:zrAHRtV4
ってかミックスボイス自体そもそも存在しないしなw
わざわざ難解な語を作って遊んでいるだけだもんな
今では素人ですらマイク操作で簡単にプロ級にできるし
不毛な議論なんてして馬鹿としか思えないなw
6選曲してください:2007/05/28(月) 20:23:41 ID:9XTCJhPG
存在するし。
でもミドルボイス≠ミックスボイス
7選曲してください:2007/05/28(月) 20:37:58 ID:dWdWePjE
まぁ聞いてやってくれ。奇跡が起こった
http://p.pita.st/?m=4agdekuv
8選曲してください:2007/05/28(月) 20:39:11 ID:uq98rSbG
>>7
はじめまして。
9選曲してください:2007/05/28(月) 21:56:17 ID:sfELpCfV
とりあえずアニヲタ、ビシュヲタ、女声厨は専用スレで。
10選曲してください:2007/05/28(月) 22:16:05 ID:yJAl772g
ミドルボイスってどう出す?
11選曲してください:2007/05/28(月) 22:24:53 ID:qmmqQsr3
>>6
イコールだろ
できるオレが言うんだから間違いない

もしイコールじゃないと言い張りたいのなら違いをkwsk
12選曲してください:2007/05/28(月) 22:31:22 ID:HWTKb8T/
イコールではないと思う
ミドル+ヘッド=ミックスでしょ
13選曲してください:2007/05/28(月) 22:46:19 ID:mwG7q3Ne
ヘッドも入れるならチェストも入るだろ。
14選曲してください:2007/05/28(月) 22:49:23 ID:9XTCJhPG
パインを入れるならアップルも入るだろ。
15選曲してください:2007/05/28(月) 22:58:48 ID:rzNEHqia
>>13チェストはまったく別物じゃねーの?
16選曲してください:2007/05/28(月) 23:01:03 ID:HWTKb8T/
言い方が悪かった
ミックスはヘッドとミドルの総称ってことを言いたかった
17選曲してください:2007/05/28(月) 23:06:20 ID:9I3+eUuS
大西ライオンはミックスですか?
18選曲してください:2007/05/28(月) 23:17:31 ID:Q4g59rXz
高音になるにつれて顎を前に出さなきゃいけなくなるのが胸声でOK?
19選曲してください:2007/05/28(月) 23:31:54 ID:mwG7q3Ne
チェストもミドルもヘッドも、表声と裏声とのバランス出なり立ってるやん。
20選曲してください:2007/05/29(火) 00:33:16 ID:wvwlBO32
息漏れ裏声と地声を融合させちゃったスピッツカワイソス
21選曲してください:2007/05/29(火) 00:39:47 ID:3/P2hK/Q
クラシック歌手ならともかくポップス、ロック歌手の発声に正解も不正解もないだろ
22選曲してください:2007/05/29(火) 00:53:35 ID:Qb1+asTs
>>21
合う合わんはあるだろうな。
23選曲してください:2007/05/29(火) 01:00:30 ID:9j98WGcj
結局歌声は突き詰めていくとオペラ歌手の発声みたいになってくんだから
ある程度出来るようになればあとは自分なりの個性の出し方を模索するのが一番。
それはポップスの歌手もカラオケレベルの一般人も一緒じゃないかな。
24選曲してください:2007/05/29(火) 01:10:17 ID:3/P2hK/Q
結局は自分の満足できる声がだせるようになればいいんだ
そのためには正統派のやり方が早いってのはわかる
25選曲してください:2007/05/29(火) 08:15:51 ID:bRzhK3ys
ああデジャブ
26選曲してください:2007/05/29(火) 08:32:40 ID:ROXXFUcL
ミックスボイスはブレンドボイス
裏声と表声を混ぜるそうだ
27選曲してください:2007/05/29(火) 10:12:23 ID:x50isbDx
裏声を強く出してると勝手にミックスになった。
それは勘違いだと言われそうだがほんとなんだな。
28選曲してください:2007/05/29(火) 10:30:48 ID:3NtPS6u+
>>27
それは勘違い


とは言わんが、そっからが結構長い道のりだよ
29選曲してください:2007/05/29(火) 11:24:02 ID:xHFt1R6q
ミックスを出そうと思ったら裏声からアプローチすると結構大変。
裏声出すと喉仏上がっちゃうから力が入っちゃう。
地声からアプローチしたほうがいい。
30選曲してください:2007/05/29(火) 12:00:25 ID:BBMyGm5F
>>29
それは裏声の出し方が悪い。
31選曲してください:2007/05/29(火) 18:08:48 ID:BCSwnqYF
携帯スレになんか詳しいのがきてるな
俺はさっぱり違いがわからん
詳しいやつ判定してくれ
32選曲してください:2007/05/29(火) 18:36:10 ID:oEv6+aJx
普通に歌っていると裏声から地声にはっきりと変わるポイントを
変わってないように歌えていればミックスで歌えているという事なのかな
33選曲してください:2007/05/29(火) 22:49:08 ID:xHFt1R6q
マジカルフォース難しすぎだろ・・・
なんでアレ歌えるんだ・・・
34選曲してください:2007/05/29(火) 23:16:14 ID:Skr9Nie+
>>33
呪文の「マージ・ジルマ・マジ・ジンガ」が唱えられん。
タイムレンジャーなら歌えるんだが。
35選曲してください:2007/05/29(火) 23:24:03 ID:u1lO6L3x
マージ・ジルママジ・ジンガ って意識して歌うと歌いやすいかも知れないです。
ジルママジってくっつけて。
http://h.pic.to/f64i
ロムってたけど、いろんな人の聞きたいwww
36選曲してください:2007/05/30(水) 03:33:31 ID:7HOUmk/V
裏声ってどうやって出すんですか?
37選曲してください:2007/05/30(水) 03:45:08 ID:OFU/cIUv
ここのループが楽しみです
38選曲してください:2007/05/30(水) 06:10:29 ID:KpZ8AN2T
ループは確定事項です
39選曲してください:2007/05/30(水) 07:42:57 ID:o8HB+Zmj
ループしてあげません
40選曲してください:2007/05/30(水) 13:36:29 ID:EGL6U8tL
>>32
その間の音域を表声、裏声を混ぜて(ミックス)歌えてることになるから
その限られた音域ではミックスができてることになる
しかしミックスの神髄はそこから裏声最高音近くまでミックスを引っ張ること

前者では
lowG〜mid2Eがチェスト
mid2F〜Gがミックス
hiA、C以上はファルセット

になったりするが、ミックスを引っ張って
hiEやG以上までミックスで歌うことができるようにしたいね
コツは息が漏れない裏声を出す練習をすること
最初は頼りない細い声だが、脱力し喉を開く感覚を掴めば声がどんどん太くなる
(hiGとかはミックスではなくヘッドだと言う椰子もいるが
その辺はオレは詳しくないからしらんよ
ただミックスの感覚と声質を引っ張ってそこまで出せるってだけで)
41選曲してください:2007/05/30(水) 14:05:59 ID:/zIk4F0N
たぶん息漏れ裏声でもミックスはできる。ただそれだと高音が頼りないんだよね。
で、息が漏れない裏声でのミックスの事をミドルとかヘッドって言うんじゃないかな
>>40に聞きたいんだけどさ、息漏れしない裏声の状態でエッジできる?
声帯が閉鎖されてる感覚とかあるのかなあ
42選曲してください:2007/05/30(水) 16:39:24 ID:JW64+p7G
>>40
わかりやすいレスありがとう

裏声そのもので歌声になる高さよりも
多分そのミックスの方が高く綺麗に歌声出せてるから一安心みたいだ
低い方にもっていくのも普通に歌うぶんには平気、かな?
ただ、声自体に幅がないからひたすら練習しかないんだろうなぁ
43選曲してください:2007/05/30(水) 18:10:21 ID:R9ETm1W2
ヒトカラでマジマジ歌ってるのは俺だけかと思ったら結構いるのな
ハードル高すぎてしんどいけど手本があるから練習しやすい
44呪文降臨〜マジカル・フォース :2007/05/30(水) 18:21:08 ID:ss4TZ74o
45選曲してください:2007/05/30(水) 18:34:47 ID:Qc8EgR+J
「ウホウホ」っていうゴリラのモノマネわかるかな。
あれって「ウ」は表声で「ホ」は裏声だと思うから
ミックスの練習にならないかな。

っていくか、俺が適当に全部「ア」で発声練習してるのが
上のゴリラのモノマネに近いことを発見した。
46選曲してください:2007/05/30(水) 20:25:21 ID:LkDhpIKV
コピペ

裏声と地声の変換をスムーズに行えるようにします(つまりブレイクなくす)。
それができるようになることはつまり、ミックスボイスを出す上での声帯のコントロールができるようになったことを意味します。
そうしたら、地声と裏声が両方出せる音階を選び、両方の発声を交互に続けます。
そして、それがブレイクをせづに簡単に行えるようになったら、こんどは、裏声から地声にゆっくり変えていきます。
そのときに裏声と地声の中間のような発生になると思います。それがミックスボイスの発声です。
(僕の感覚では、声帯を通る息は裏声の時の感じで、喉の振動は地声のような感じ)
そうしたら、今度は、その発声が一発で出るようになるまで何度も練習します。
それができるようになったら、次に、今まで地声では出なかった音階を選びます。
その音階を、裏声からミックスボイスの発音に変えて行きます。
(おそらくここが一番大変です。なぜなら、今まで裏声でしか出ない音階をそれとは違う発声方法で出すわけですから・・・)
ここで注意してほしいのは、特に今まで地声で高い音を出せてる人です。
ミックスボイスの発声は、裏声と地声の中間の発声方法のため、その人はすでに地声よりのミックスボイスを出している可能性があるからです。
そうすると、地声では出ないで音階というのを高く設定してしまう恐れがあります。
急に高過ぎる音を発生することは、いくらミックスボイスだとしても声帯に多大な負担がかかります。あくまで無理をせずに。
・・・話をもどします。
最後に、裏声からのミックスボイスがスムーズにできるようになったなら、今度はミックスだけでいきなり発声してみます。
これを、音階をあげながら続けることで、理論上は、裏声でだせる声域未満はすべてミックスボイスで発生することができます。
47選曲してください:2007/05/30(水) 21:13:30 ID:asgufQ5+
日本語不自由にも程がある
48選曲してください:2007/05/30(水) 21:54:35 ID:AYD2xdEj
ウホっ!いい男!

はミックスの練習になりますか?
49選曲してください:2007/05/30(水) 23:27:19 ID:EGL6U8tL
>>42
エッジか…
エッジってどんなもんか知らんのだよね…
チェスト、ミドル(ミックス)、ヘッド(これも定義がよくわからん)
ファルセット(一般的に言う裏声と理解している)、シャウト
ぐらいしか知らない

エッジってドアが閉まる音みたいのとどこかで聞いたが
B'zばっか歌ってるオレには歌で使う機会がない
と勝手に思っている
実はどっかで使ってるのかもしれんが
ちょっと試しに撮ってみるお
50選曲してください:2007/05/31(木) 00:30:04 ID:s+2uD1wT
>>49
エッジぽいのはロンリースターズでつかってない?
51選曲してください:2007/05/31(木) 00:49:35 ID:J1Tku9aq
>>49
エッジはあれだ、朝起きた時に低い声出そうとすると出るバリバリ音がするやつ
ヘッドは多分馬鹿デカイ裏声(俺の場合hiC付近〜hihiBで出せる)
自分が今出せるミックスは裏声+エッジって感じだ
52選曲してください:2007/05/31(木) 01:06:01 ID:+BIwQZdb
>>50
そうだとするとこんな感じか?

http://p.pita.st/?m=cf7zxlxy

http://p.pita.st/?m=v13lmtvd

姉が起きてきてうるさいといわれたw
もう寝るわw

>>51
全然わからんな…
53選曲してください:2007/05/31(木) 01:21:53 ID:QzmWtZEG
>>44
これ聞くと女の子が歌ってるやつはパンチ力に欠けるし
キー下げて男が歌ってる方はもうなんつーか論外だな。
もう前スレ856がCD出してくれよ。
54選曲してください:2007/05/31(木) 02:14:16 ID:MudgwHhZ
あの声が有線でコンビニやらカラオケボックスで流れるのか・・・勘弁してくれ
55選曲してください:2007/05/31(木) 11:35:08 ID:yzEi15vl
上げて行くの下手くそですがやってみました

エッジボイス
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/36226.mp3
56選曲してください:2007/05/31(木) 13:10:14 ID:WI6Ccrtx
パソコンが1ヶ月ほど出来ない状態がつづいてるので、
携帯でも聞けるミックスボイスの音源をあげていただけないでしょうか
57選曲してください:2007/05/31(木) 13:26:35 ID:+BIwQZdb
>>56
(´・ω・`)
58選曲してください:2007/05/31(木) 13:31:11 ID:F7gsa/oF
やっぱこのスレの住人は大半がアニヲタなんだな
59選曲してください:2007/05/31(木) 13:36:55 ID:+BIwQZdb
>>58
(´・ω・`)なぜそう思ったのか訳を聞こうか
60選曲してください:2007/05/31(木) 14:52:45 ID:tpa23WzW
>>55
着信アリを思い出した。
61選曲してください:2007/05/31(木) 18:13:36 ID:Qo3TZJls
>>56ほれ。携帯うpスレからの天才だが
673 :選曲してください:2007/05/29(火) 17:05:16 ID:mmcESAaz
>>671
普通のリーマンですよ。
一応、かなり多く裏声を混ぜた分かりやすいミックスにしてみました。
http://p.pic.to/cou2w
地声で童謡の「赤とんぼ」歌ってみてもらってもいいですか?
こんな感じで。
http://s.pic.to/cvi4s
62選曲してください:2007/05/31(木) 18:18:44 ID:Qo3TZJls
>>55
ワロタw
63選曲してください:2007/05/31(木) 18:42:20 ID:xmP2yA9b
ヒトカラでマジカルフォース撃沈。
ハンパなミックスじゃ歌えねえや。
64選曲してください:2007/05/31(木) 19:10:53 ID:pewYFNI2
マジカルフォース歌ったよ
地声張り上げたけど無理だw
ミックス習得してええええええ
65選曲してください:2007/05/31(木) 20:43:40 ID:BtheAA2R
>>46のコピペを見て今練習中なんだけど、動画の最初の方でやってるやり方で良いのかな?
裏声出して、地声だす!みたいな!!

それとも、動画の最後にやった、裏声出して、裏声の最低音まで下げて、地声に切り替えるのかどっちなんでしょうか??
http://p.pita.st/?m=vqfbbis1
66選曲してください:2007/05/31(木) 20:46:51 ID:oqekCShr
アアラララァ アァ!!
67選曲してください:2007/05/31(木) 21:02:39 ID:lqKT5nfq
丁度SOUL'd OUT聞いてたからビビった
68選曲してください:2007/05/31(木) 21:12:51 ID:UjtEAL5I
これは裏声に聞こえますか?
http://p.pita.st/?fdathlsx
69選曲してください:2007/05/31(木) 21:38:07 ID:+n8ul1/r
うらごえなうえにきもごえですね
7052:2007/05/31(木) 21:59:28 ID:+BIwQZdb
(´・ω・`)これはエッジではないのかい
71選曲してください:2007/05/31(木) 23:23:02 ID:7QyZfbT9
地声と裏声繋がったが、高音裏声にしかならない…。
http://p.pita.st/?m=lmoqrwt7
どうすればミックスになるかアドバイスもらえませんか?
72選曲してください:2007/05/31(木) 23:49:16 ID:BtheAA2R
聴けない…
ピクトでよろ
73選曲してください:2007/05/31(木) 23:53:16 ID:7Q5zM4U4
PCからは許可してなくて聞けず
携帯からはピクトじゃなくて聞けず

一体何がしたいんだろう・・・・
74選曲してください:2007/05/31(木) 23:56:41 ID:7QyZfbT9
http://k.pic.to/bup6m
よろしくお願いします。
75選曲してください:2007/06/01(金) 00:07:26 ID:qLGcU6BP
>>74
ピタでPC許可してくれればおk
76選曲してください:2007/06/01(金) 00:09:54 ID:tyas6izv
>>75
やってみました。
聴けるでしょうか?
77選曲してください:2007/06/01(金) 00:13:42 ID:atUH7rU1
え、これ地声入ってるの?この音域なら全部裏声でいけると思うんだけど
それはそうと語尾がいきなり下がるの気持ち悪いね
78選曲してください:2007/06/01(金) 00:21:46 ID:tyas6izv
>>77
地声入ってません。
完全に裏声のはずです。
語尾の癖の指摘助かります。
ミックスにするにはどうすればいいでしょうか?
79選曲してください:2007/06/01(金) 00:25:10 ID:qLGcU6BP
>>76
いい線いってるんじゃない?
ICレコーダとかで録音してこれと同じように聞こえるならおk
携帯だとどうしても地声っぽく聞こえるからね
80選曲してください:2007/06/01(金) 00:28:58 ID:tyas6izv
>>79
完全に裏声ではないんでしょうか?
81選曲してください:2007/06/01(金) 01:20:50 ID:qLGcU6BP
>>80
ヘッドボイスってやつかな。
脱力して鼻から息をすこし漏らすようにすれば多少地声の響きになると思うよ。
82選曲してください:2007/06/01(金) 06:56:20 ID:A34uc6Ai
誰か>>65を教えてください!
83選曲してください:2007/06/01(金) 13:29:46 ID:tyas6izv
>>81
なるほど!難しそうですね…。
頑張ってみます!
ありがとうございました。
84選曲してください:2007/06/01(金) 20:08:19 ID:R868Qr7J
地声と裏声を繋げるってどの音程でも出来ないと駄目?
85選曲してください:2007/06/01(金) 22:59:17 ID:jIPbu7Ow
howeverを録音してみました。
『誰よりも愛してると〜』あたりなんですが、
裏声になってますか?

http://ime.nu/hisazin-up.dyndns.org/up/src/36194.mp3
86選曲してください:2007/06/01(金) 23:07:31 ID:EBZ6FMs6
うらがえってる
87選曲してください:2007/06/01(金) 23:08:47 ID:A34uc6Ai
一応、力抜いて歌ってみたんですが、これは喉を絞めて出してる声なんでしょうか??
http://p.pita.st/?m=w452qrx7

http://s.pic.to/d2q2e
88選曲してください:2007/06/01(金) 23:14:11 ID:kVSKcemn
>>85
そもそも声がふにゃふにゃすぎて出てると言えないかも
後、誰よりも愛してるとー のとこは裏返ってるぞ
芯のある声に出来たら結構よくなりそう
まあそれがムズイんだが
89選曲してください:2007/06/02(土) 00:05:33 ID:S7vi7xIy
その高さでのどをしめるとかあるのか?
90選曲してください:2007/06/02(土) 00:34:58 ID:nj7Ws1WI
ttp://hisazin-up.dyndns.org/up/src/36322.mp3
↑この曲を聴けばかなりわかりやすい。

1番サビ(ミックス)→Aメロ(地声)→Bメロ(ミックス)→サビ(ミックス&1部ファルセット)
2番Aメロ(地声)→Bメロ(ミックス)→サビ(ミックス&1部ファルセット)
ラップ調部(地声→ミックス)→サビ(ミックス&1部ファルセット)
91選曲してください:2007/06/02(土) 01:47:09 ID:7Yab8V1P
>>90
張ってくれたのはありがたいんだが、携帯だから聴けない。。
92選曲してください:2007/06/02(土) 01:50:13 ID:yXlc2cRm
>>91
そんな君にファイルシークのPCサイト閲覧Proxy
http://fileseek.net/proxy.html
93選曲してください:2007/06/02(土) 02:47:51 ID:HM8T5LBW
わかりやすいか?
このくらいなら誰の曲でもいいよ
94選曲してください:2007/06/02(土) 09:06:47 ID:jRuWO+3D
>>90聞いておもったんだけど、キンモクセイ(二人のアカボシ)ってほとんどミックス?
95選曲してください:2007/06/02(土) 09:34:38 ID:gqW8scTM
やっぱミックスってキモいね。
ほとんどVヲタアニヲタヘビメタ厨にしか需要ないよ。
一般的にはそんな音楽なんて嘲笑の対象だし。
96選曲してください:2007/06/02(土) 10:02:29 ID:x4fDUWD4
>>95もうちょっと笑えること
書いてよー(´・ω・`)
97選曲してください:2007/06/02(土) 10:08:29 ID:qy17rdrz
まあ確かにhiAぐらいまで出せれば大抵の曲は歌えるし、
このスレの奴らは具体的に一体どんな曲を歌えるようになりたくて
がんばってるのかなと思うことはある。
98選曲してください:2007/06/02(土) 10:14:06 ID:BWB/jWtU
ミックスボイス?
ミドルボイスじゃないのか?
99選曲してください:2007/06/02(土) 10:49:47 ID:diYWVEEi
ミックス使ってるj-pop歌手なんてほんとに少ないからなぁ
ミックス使ってない歌手の歌をミックス使って歌ったら
味気のない歌になるし、ミックス使う歌手の歌を多く歌う人以外は
あんまりいらないかもな
100選曲してください:2007/06/02(土) 11:00:13 ID:yd/lJqGq
そう思ってる奴がこのスレ見に来る理由がわからん
できなくて悔しいんだろw
101選曲してください:2007/06/02(土) 11:00:53 ID:/f6dKeay
ミックスのWikiがあるから引っ張ってきた
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%9C%E3%82%A4%E3%82%B9
1.特に高い声を出すときに意識的に呼気を多くすることで換声点(声が裏返ること)を隠すスタイル。
またそれにより得られる声色。
2.頭声を駆使して高音域を地声のように出すこと。またそれにより得られる声色。

・・・・らしい。
1がYUBAメソッドでいうところの融合に近いのかな?
2がここで言われてるミックスの考えに近いと思うけど、ミドルは文字どおり中音域だから定義として
どっちにも当てはまらないのかな。
あと、ロジャーの声を聞いて思うけど、低音から高音まで表声と裏声をバランス良く混ぜるのを
まず基本とした上で、さらに中音域のミドルでもう一つ音色を付け加えたような、そんな感じに聞こえる。
mid2E〜hiAあたりで普通に地声と裏声を混ぜるだけではロジャーっぽいミドルが出せないんだよなあ。
102選曲してください:2007/06/02(土) 14:22:32 ID:Tpb/PfUv
裏声から地声にする時ミックス出ないんだが
103選曲してください:2007/06/03(日) 10:46:43 ID:SIdQr/zM
>>98
>>11

>>99
わろた

>>100
確実にそうだろうなw
可哀想な>>100

>>102
チェストからミドルより
ファルセットからミドルのが難しいからね
104選曲してください:2007/06/03(日) 10:48:50 ID:SIdQr/zM
色々間違えた

>>100
確実にそうだろうな
可哀想な「>>99」な

>>102へは
ミドルをミックスに変えた文章でよろ
105選曲してください:2007/06/03(日) 10:59:15 ID:nXuCdlU5
まだ呼称とか定義に拘ってんのか。
そんなんだからお前らはいつまで経っても下手糞なのよ。
106選曲してください:2007/06/03(日) 11:00:13 ID:5HxPrciG
マジカルフォースを血を吐くまで歌えば何かがわかるさ
107選曲してください:2007/06/03(日) 11:14:28 ID:SIdQr/zM
>>105
拘ってるというかミックス〜って聞かれてるのに
ミドル〜で答えちゃ変だなと思っただけさ
108選曲してください:2007/06/03(日) 15:05:29 ID:hfGCXu/a
言葉の定義もそうだけど、話聞いてたら抱いてる音のイメージもてんでバラバラっぽい
109選曲してください:2007/06/03(日) 18:32:18 ID:i+DkceyX
それでこそオケ板クォリティ
110選曲してください:2007/06/03(日) 19:42:32 ID:SDN2Hz4X
だから言ってんだろ〜
どんなアーティストのどんな曲を歌いたいのかはっきりしろって
111選曲してください:2007/06/03(日) 21:48:30 ID:wJ/a2xsd
おくせんまんとかGODKNOWS歌いたい
112選曲してください:2007/06/04(月) 01:21:59 ID:LAS5t5qo
>>111
キー下げろ。
玉切れ。
113選曲してください:2007/06/04(月) 03:38:52 ID:cGZq9+KH
やはりアニソンか
114選曲してください:2007/06/04(月) 04:53:01 ID:XqwsIjQ3
玉は切らないほうがいいよ
115選曲してください:2007/06/04(月) 08:25:46 ID:l6cIf/mU
>>111-112
そこまでせんでも努力でなんとでもなるわいw
116選曲してください:2007/06/04(月) 09:14:39 ID:zx+EMLnE
今週に玉切除手術予定ドキドキするぜ
アクエリオンとか歌えるようになるといいな
117選曲してください:2007/06/04(月) 15:27:33 ID:fDNnBAQ5
>>116
なるといいな
玉とっても声は変わらんけど
118選曲してください:2007/06/04(月) 15:32:47 ID:Zucq1Atx
去勢は子供のうちにせんと意味ない
119選曲してください:2007/06/04(月) 15:53:35 ID:DgPRLTsx
ねぇ裏声から地声に声帯閉じる様に変えるとミックスになるの?
ミックスできる人、いきなりミックスボイスじゃなくて裏声からミックスになるのゆっくりアップしてくれない?
120選曲してください:2007/06/04(月) 20:46:27 ID:3RiJ3jia
>>119
そんな音源うpされるわけがない
誰もできない
121選曲してください:2007/06/04(月) 21:01:48 ID:l8FBZkrx
上で話しにでている思い出は億千万やアクエリは歌えるが
それでミックスできてるかどうかはわかんないな

裏声で歌うときとははっきりと声が違うけど
まあ、ミックスだろうとそうじゃなかろうと歌えるならそれでいいんだけどさ
以前はミックスについて興味あったけど
最近は何だか掴みようのない表現ばかりで関心が薄れてきている

てか、声を出す時の感覚とその表現なんてかなり個人差あるよね、実際のところ
122選曲してください:2007/06/04(月) 21:07:15 ID:Gfnt715z
マジカルフォースが歌えません;;><
ミックスで高音域を出すコツがまだわかりません。
123選曲してください:2007/06/04(月) 21:13:18 ID:qFmcCuc2
ミドルの練習やってるんだが、このやり方であってますか?

http://p.pita.st/?m=1eheyrti
http://r.pic.to/czwyw
124選曲してください:2007/06/04(月) 21:14:43 ID:Im9Z/Dvs
ミドルボイスとミックスボイスの違いを誰か教えて下さいませんか?
125選曲してください:2007/06/04(月) 21:16:30 ID:YBIlFz+F
ミックスはヘッドとミドルの総称
126選曲してください:2007/06/04(月) 21:20:00 ID:VZPSQ/IN
>>123
グッグならこちらの方が良さそうですけど
【高田】4つの声種でボイトレするスレ9【(゚L゚)ロジャー】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1176567218/
127選曲してください:2007/06/04(月) 21:28:33 ID:mXVtnAF3
>>110
目標とするアーティストの発声を研究し合えるような流れになればベターだろうけど、
自分の手の内を見せるだけ見せて得られる物がなかったら、って普通は思うだろうな。
個別アーティストのスレでも発声については指摘うけられなかったし。
128選曲してください:2007/06/04(月) 21:36:19 ID:LAS5t5qo
ミックスは地声と裏声の間を繋ぐ声。
ミドルはチェストとヘッドの間の声区の声。
129選曲してください:2007/06/04(月) 21:41:18 ID:mXVtnAF3
>>123
ピタしか聞けないけど、トップはmid2Cですよね。そこはまだチェストボイスの音域ですよ。
あと、もっと音質上げて最初から最後まで全部やってくれないと何とも言いにくい。
130選曲してください:2007/06/04(月) 22:26:35 ID:JgxHOGbC
いつまでたっても換声点さえ克服できない
特に裏から地声が。
助言下さい。
131選曲してください:2007/06/04(月) 22:29:02 ID:qFmcCuc2
>>126
誘導ありがとうございます!!
>>129
と言うことは、まだ高くしなければいけないんですね!!
ありがとうございました!
132選曲してください:2007/06/04(月) 22:32:08 ID:YBIlFz+F
喚声点克服しなくてもミドルはできるでしょ
133選曲してください:2007/06/04(月) 23:05:08 ID:qFmcCuc2
>>132
そうゆうもんなの?
初めて知った
134選曲してください:2007/06/04(月) 23:11:33 ID:YBIlFz+F
裏から地声なんかできる人なんかわずかだと思うよ
135選曲してください:2007/06/04(月) 23:16:59 ID:Gfnt715z
女の曲でも歌わない限り裏声からの以降なんて使わないからな。
ミックスでできるだけ高音を出せるように練習したほうがいい。
136選曲してください:2007/06/04(月) 23:26:32 ID:1d0z+BDR
>>135
俺は、裏声からの移行も使うけどな。
裏声っていっても息漏れは少ないけど。
137選曲してください:2007/06/04(月) 23:28:32 ID:YBIlFz+F
>>136
何歌うの?
138選曲してください:2007/06/04(月) 23:32:44 ID:1d0z+BDR
DASEINとか、m.c.A・T。
練習で平井堅やるとスカスカになりがちだけど。
139選曲してください:2007/06/05(火) 01:32:17 ID:cKaio8FF
>>119-120
俺できるよ。つかこれできないと下降ができないだろ。
面倒くさいからうpなどせんが。
140選曲してください:2007/06/05(火) 02:05:26 ID:WDQ/oI0J
はいはい^^^^;
141選曲してください:2007/06/05(火) 02:18:16 ID:VYHhxfQ+
YouTubeにあるからmessa di voceで探しなさい。
142選曲してください:2007/06/05(火) 02:53:44 ID:LRqGKQpd
今前スレ856聞いたんだが、もしかして神ですか?w

あれだけ低音〜高音が出せればカラオケにある曲ほとんど歌えるんじゃない?
ミドルとかミックスとかの言い方は置いといて、とにかく凄い技術だな・・・。一度aikoの曲を聴いてみたいよ。

まだスレにいるなら、いろいろ質問したいなぁ。
143選曲してください:2007/06/05(火) 12:02:19 ID:EaW9dgxz
ホイッスルスレからきました。ホイッスルボイスはできるのですが、ミックス
ボイスができません…hiCとか思いっきり張り上げないとでません。ホイッスル
出来ればミックスもできると思うのですが…何方かアドバイスくれませんか?
144選曲してください:2007/06/05(火) 12:15:20 ID:JScMQAY+
>>143
張り上げだろうが何だろうが、裏声では無くhiCが出ているので有ればミックスは出来ています
あとはどれだけ脱力して出せるかです
145選曲してください:2007/06/05(火) 12:18:53 ID:EaW9dgxz
>>143
そうなんですか。脱力って基本的にどうすればできますか?
146選曲してください:2007/06/05(火) 12:27:06 ID:JScMQAY+
>>145
基本的にかどうか分かりませんが
喉周りに余分な力が入っていると思います
1つ1つ確かめながら力を抜いていって下さい、抜き過ぎても駄目です(へろへろに成ります
歌を歌いながらすると疎かに成ったり、感情籠もって変に力が入ったりしますので
あいうえお何でも良いですから発声練習で遣って下さい
147選曲してください:2007/06/05(火) 12:30:28 ID:EaW9dgxz
なんかすごい難しそうですね。hiCよりもhiBのほうが上手くでないんですが、
やっぱりこれも力が入ってるということになりますか?
148選曲してください:2007/06/05(火) 12:44:14 ID:JScMQAY+
>>147
深く考え過ぎだと思いますよ、最初は何も考えずに(抑揚とか
力抜いて歌えば良いと思いますよ、自分に聞こえる声が頼りなくてもです
音域の得意不得意は個人差が有ると思いますから、何とも言えないです
ただ一般的に地声と裏声の移り側付近(mid2G〜hiB)は出し難いと思います
149選曲してください:2007/06/05(火) 12:50:25 ID:EaW9dgxz
>>148
いろいろと詳しくありがとうございます。ミックスはどこからがミックス
なんですか?僕的には普通に聞こえるのはhiAまでは地声だと思っているの
ですが…
150選曲してください:2007/06/05(火) 12:58:33 ID:JScMQAY+
>>149
それも人それぞれではないでしょうか
自分の場合はhiAから出し方が変わっていますから
声をより遠くへ飛ばす様な感じに成ります
頑張って下さい、ではノシ
151選曲してください:2007/06/05(火) 13:08:47 ID:EaW9dgxz
>>150
本当にサンクスです!!!
152選曲してください:2007/06/05(火) 15:49:35 ID:cKaio8FF
>>140
なんだこいつ
153選曲してください:2007/06/05(火) 15:51:31 ID:XIj11yrZ
あらあら
154選曲してください:2007/06/05(火) 18:22:57 ID:4C+48yl+
ミックスって感覚がわかればだせるもので、トレーニング中にできるようになるのか、
筋肉が鍛えられたらある朝できるのかどっち?

3カ月でできるようになるって昔書いてたけど
5ヶ月でコツすら掴めないorz
155選曲してください:2007/06/05(火) 18:23:55 ID:QqUvIA9G
筋肉が無いと絶対に出せない。5ヶ月程度じゃまだまだだよ。
156選曲してください:2007/06/05(火) 18:59:22 ID:4C+48yl+
そうなんですか
逆に安心しました。
裏声だけで歌ったり地声でがんばって歌ったりして鍛えながら、繋げる練習をしてたら大丈夫でしょうか??
今年中にできるようになるのを目標にしてます。
157選曲してください:2007/06/05(火) 19:01:42 ID:TWxyZ3kS
繋げる練習ってそんなに必要か?
ミックスの練習してれば自然にできるようになるぜ?
158選曲してください:2007/06/05(火) 19:04:04 ID:QqUvIA9G
>>156
一年頑張ればある程度形にはなってくると思う。
完成するまでにはさらに時間がかかるかもしれない。
あくまで俺の場合だが。

>>157
俺は意識的に繋げる練習をした。
159選曲してください:2007/06/05(火) 19:05:29 ID:TWxyZ3kS
繋げる練習してても張りのある声が出ないとおもうが・・・そんなこともないのか?
160選曲してください:2007/06/05(火) 19:13:46 ID:NQyIF8bk
ミックスは最低でも、地声と裏声が繋がってないとダメだろ。
161選曲してください:2007/06/05(火) 20:37:27 ID:TWxyZ3kS
そっか。
俺の場合だけど、ミックスの習得を先にしたから裏声も地声も自然に混ざってたんだ。
数年前にミックススレ見たときに、まだそういう練習方法が書いてなかったからなんだけどな。
裏声を眉間からビームのように出す、とか、裏声に地声をのっける、とか、そんなことしか
書いてなかったんだ。
162選曲してください:2007/06/05(火) 20:46:33 ID:QajlkbE4
>裏声を眉間からビームのように出す

表現があっているかどうかは置いておいて、
とりあえずラーメン吹いた
163選曲してください:2007/06/05(火) 20:51:09 ID:TWxyZ3kS
笑うけどさあ、昔はオレも含めてミックススレの連中は大真面目にやってたんだぜ('A`)
164選曲してください:2007/06/05(火) 20:55:04 ID:4C+48yl+
繋げる練習がミックスの練習だとおもってたんですけど、ミックスの練習って何ですか
165選曲してください:2007/06/05(火) 21:08:11 ID:NQyIF8bk
>>163
俺もそれぐらいからいるけど、ビームの話は高田本が最初じゃね?
そのころから換声点の克服は共通で、最近は抑えつけた感じが主流のようだけど。
166選曲してください:2007/06/05(火) 21:48:29 ID:zQeUA75P
俺はミックスの練習とか一切やってなくて、高音出す練習は裏声で何曲も歌うことだけ。
それだけで地声がhiBまであがったんだけど、ミックス練習なしでただ
裏声歌うってだけで地声の最高音上がるものなの?

167選曲してください:2007/06/05(火) 22:26:58 ID:A6Vvb5Aa
>>166
高い声を出せない人が頑張るスレにも書いてましたね。
168選曲してください:2007/06/05(火) 23:22:49 ID:ALOB99JT
>>166
地声に固執しないで裏声鍛えろスレにも書いてましたね。
169選曲してください:2007/06/05(火) 23:29:30 ID:zQeUA75P
>>167
>>168
><
170選曲してください:2007/06/05(火) 23:45:16 ID:zQeUA75P
解決しました↓

声帯の筋肉と、それぞれの役割です。

輪状甲状筋−−声帯を細長くし、音程を上げる
甲状披裂筋−−声帯を太くし、音程を下げる。
高音を出すために必要な筋は、輪状甲状筋です。
輪状甲状筋が緊張することにより、声帯が細長くなり音程が上がります。
低い音程から、徐々に音程を上げていくにつれて、輪状甲状筋と甲状披裂筋が緊張を増していき、裏声(ファルセット)の声域に達すると、輪状甲状筋のみが作用します。
高音域を強化するには、輪状甲状筋を鍛えるのが有効です。
○裏声で発声することにより、輪状甲状筋のみを作用させ、効率の良いトレーニングが出来ます。

以上あるところから引用。やはり裏声で歌いまくるっていう俺の練習方法は効果的だったみたい
171選曲してください:2007/06/05(火) 23:46:25 ID:W0J300Gr
>>143
ホイッスルとミックスはあまり関係がないんじゃね?
ホイッスル使うようなのは歌わんのでよくわからんけど。
172選曲してください:2007/06/06(水) 00:05:25 ID:HVoHQjuO
>>164
繋げるのはただ出せるようにする練習

出せるようになったあとは質を高める練習
173選曲してください:2007/06/06(水) 00:43:55 ID:wVrxk9dt
すすきの店はなんでうたスキにコシダカって表示されるんだ
174173:2007/06/06(水) 00:45:32 ID:wVrxk9dt
すまん誤爆だった。
175選曲してください:2007/06/06(水) 07:01:51 ID:Rvj3qcPU
声を出しているか
歌っているか
176選曲してください:2007/06/06(水) 11:06:41 ID:sJ5zfWoy
>>171

ミックスとホイッスルって関係ないんですか。ホイッスルよりもミックス
覚えて、いろんな曲歌いたいなって思ってマス。
177選曲してください:2007/06/06(水) 17:21:37 ID:LULOploZ
http://www.youtube.com/watch?v=Vi2EmpZm6yo

具体的にこれの最後あたりがミックスだと
思う。
178選曲してください:2007/06/07(木) 02:10:17 ID:cpIUoNd0
どの声域でもミックス(とかいってる)発声方法を使えばいいんだよ
裏声と地声を混ぜるとか言うからややこしくなる
179選曲してください:2007/06/07(木) 03:04:47 ID:s/6YtY+j
感覚的に裏声を思いっきり強く出すとミックス(ぽい)音色が出るんだが
どうしてもhic以上の音しか出せない。
これはただの裏声張り上げですか?
180選曲してください:2007/06/07(木) 03:17:11 ID:qyyohpQW
>>179
仰るとおり。
181選曲してください:2007/06/07(木) 07:06:24 ID:dblaY14z
弓場徹の本で地声と裏声混ぜるトレーニングがあるけど、これは要するにミックス?
182選曲してください:2007/06/07(木) 09:38:13 ID:waUwnPWy
>>181
ヴォーチェ・デ・フィンテ
183選曲してください:2007/06/07(木) 13:16:29 ID:dblaY14z
>>182
ミックスボイスとヴォーチェ・ディ・フィンテって同じだよね?
184選曲してください:2007/06/07(木) 20:32:54 ID:BLvsgFQR
違うんじゃね?名前が
185選曲してください:2007/06/07(木) 21:37:27 ID:dblaY14z
ここのひとたち親切なのかなんなのか、よくわかんない…
とりあえず>>182>>184ありがとうございました。
186選曲してください:2007/06/07(木) 23:13:21 ID:Qh8fmgPb
ツンデレなんだよ
187選曲してください:2007/06/08(金) 12:37:42 ID:RFvfEdnr
いやそれじゃツンデレつーか、オツボネ だろw
188選曲してください:2007/06/08(金) 21:13:13 ID:htVR/TjP
マジレンジャーを何度も繰り返し聞いて分かったことがある。
これは俺には無理。
189選曲してください:2007/06/09(土) 05:34:02 ID:2bashjFv
正直あんな歌に憧れるような奴とはカラオケ行きたくない
190選曲してください:2007/06/09(土) 06:48:49 ID:V/H7A2+k
>>189
正直あの歌に憧れるようなやつは超少数かと。
191選曲してください:2007/06/09(土) 08:35:42 ID:V86ZbvN4
参考になるんだったらアニソンでも何でも聴く
192選曲してください:2007/06/09(土) 15:04:49 ID:5K2QHGj8
繝溘ャ繧ッ繧ケ繝懊う繧ケ縺」縺ヲ菴輔〒縺吶°?シ溷慍螢ー縺ィ陬丞」ー縺梧キキ縺悶▲縺滓ュ悟」ー縺」縺ヲ縺薙→縺ァ縺吶°?シ溯ェー縺区蕗縺医※荳九&縺?縲ゅ♀鬘倥>縺励∪縺冦(_ _)m
193選曲してください:2007/06/09(土) 15:20:39 ID:JahYlkQr
>>192
それはただ喉絞めて張り上げてるだけだと思う
194選曲してください:2007/06/09(土) 16:44:33 ID:TGb985Ix
話かみあってないwww
195選曲してください:2007/06/09(土) 18:36:25 ID:gwxMLpVl
>>192
簡単にいうとそういうこと。
だけど、定義が曖昧だからこれがミックスっていうのは結局はっきりしてない。
196選曲してください:2007/06/09(土) 20:07:23 ID:OYoDCpyX
>>192
その理論も正しいけど、とりあえず背筋は曲がらないように
けつの穴はしっかり締めて歌うって言うのは常識だろ
197選曲してください:2007/06/09(土) 20:11:28 ID:nb8SYlZB
何この流れ
198選曲してください:2007/06/09(土) 20:38:02 ID:5oJbj12I
>>192
そもそも腹式呼吸なんてのはポップスやらロックでは無くても大体やり抜けるよ。
高音出ないのは腹式のせいとか思っているなら残念だけど見当違いだね。
ミックスってのは地声でも無いし、裏声でもない全く別の第3の声区なんだ。
どちらにも近いと言えるが、それ故にどちらとも言えないんだ。
199選曲してください:2007/06/09(土) 20:39:50 ID:IhxH1xD7
>>192の人気に日本語でOK

マジレスすると、表示形式が違うのかな
普通に読めない
200選曲してください:2007/06/09(土) 20:48:32 ID:gwxMLpVl
IEで表示言語をunicodeにしたら見れたよ
201選曲してください:2007/06/09(土) 23:35:29 ID:63md5nNd
携帯からで見れないので、誰か解説よろ
202選曲してください:2007/06/10(日) 00:10:01 ID:bALRFso5
携帯だけど見れたよ
203選曲してください:2007/06/10(日) 02:37:17 ID:g64ebOzg
ミックスっぽいの習得したと思っていざカラオケでマイク持った途端ミックスっぽいのできなくなった
小声でしかミックスっぽいのできない
204選曲してください:2007/06/10(日) 03:08:31 ID:lJa7e3nh
あご引いて一見感覚では野太く
低く発声してるから高い声
でそうにないのに頑張ったら
思いのほかそのまま声が出せる
のはミックス?てか正しい発声?
205選曲してください:2007/06/10(日) 06:24:48 ID:mfV0cg9C
>>204
日本語でおk
つーかマジで言ってる意味がさっぱり分からん
これがゆとりか

和訳よろしく
206選曲してください:2007/06/10(日) 09:28:42 ID:T0cC0ZJ4
お、俺か?

え〜っと……え〜っと…

1、2、3、ダァー!!11
207選曲してください:2007/06/10(日) 09:43:13 ID:IqNeLXur
いちにいサンガリア
にいにいサンガリア
208選曲してください:2007/06/10(日) 12:22:55 ID:NeG2UQ59
あごを引いて発声すると、
一見高い声が出にくく感じるのに、
頑張って発声してみると、
あごを引いた状態で高い声が出せる。
この発声の仕方はミックス?
それとも正しい発声?
209選曲してください:2007/06/10(日) 13:15:31 ID:iqDRkEq3
日(ry
210選曲してください:2007/06/10(日) 15:31:36 ID:AyMl3gN5
つ[アゴで奏でる闘魂歌唱術 ボンバイエCD付]
211選曲してください:2007/06/10(日) 19:36:52 ID:3EE3/ZSd
>>208
だから存在すら認識できんもんにすがるなってアホ
何とかってやつのスピリチュアルというのでも見とけ
212208:2007/06/10(日) 22:04:14 ID:NeG2UQ59
あ、おれは>>204じゃありません・・・。
改訳してみました。
213選曲してください:2007/06/11(月) 00:31:35 ID:5ae93s8h
ミドル使うときって地声を裏声の方に移行させていこうとする感じですか?
214選曲してください:2007/06/11(月) 00:36:50 ID:CUXxZ8/l
そういう表現をよく見かけるけど
俺はミドル出すときは地声の時点で声の出し方変えていくな
自然に移行させる為に最初から声の質を制限する

巧い人は自然な歌い方でできるんだろうな<地声を裏声の方に移行
215選曲してください:2007/06/11(月) 00:41:21 ID:5ae93s8h
早いレスありがとうございます!
まだ、アドバイスくれたような感覚が分からないので、出来てなさそうです!!
もうちょい練習してみます!
216選曲してください:2007/06/11(月) 00:47:47 ID:CUXxZ8/l
アドバイスしたつもりではなかったんだけどね
そんな技量も知識もない唯の歌好きだし

んー・・・ひとつだけいうなら
裏声でできる限り音程をとりつつ感情を込める様に歌って練習するのは
地声を高い方へと鍛えるという点では、絶対に無駄にはならない

んで、その歌い方をキーを下げずにやや男声を意識して出してみると
コツが掴めるかもしれない

あくまで個人的な方法なんで、合わないと思ったら無理はしないでね
217選曲してください:2007/06/11(月) 00:53:08 ID:5ae93s8h
詳しくありがとうございます!!
しばらく、練習してみます!!
ありがとうございました!
218選曲してください:2007/06/11(月) 02:32:10 ID:y5pUjNxX
他のスレに載せたことありますがこれってサビ辺りミックスですか?
裏声出せないんです。
http://o.pic.to/9nrd6
219選曲してください:2007/06/11(月) 09:40:43 ID:xSWTT+Ap
hiC#まで出るようになってNEW WORLDとかは歌えるようになったんだけど張り上げだから持続力がない
だから愛を取り戻せとか女の曲歌うと途中で死ぬ
これって一応ミドルはできてるけど余分な力が入っちゃってるのかな?
それとも元から発声が違うのかな?
ちなみに高い曲歌うとアゴ周りが痛くなるしhiC#とか出すときは口が固定されちゃってる感じがするんですけど・・・
220選曲してください:2007/06/11(月) 09:52:27 ID:dxlOTJ5T
単に基礎がなってないだけだと思う。
スケールとか、ロジャーのグッグとか、なんでもいいんだけど、基礎練習してないでしょ?
陸上の素人が一回や二回、高くジャンプできたり、早く走れたりしても、基礎がないと
すぐ疲れて飛べなくなったり、走れなくなったりする。それとまったく同じ。
221選曲してください:2007/06/11(月) 10:12:31 ID:1AT3X5Wa
>>219
俺もはじめアゴにすごい力入ったけど、
意識してアゴから力抜いてみると
高音出すのにアゴの力は関係ないことがわかる
つまり無駄な力
222選曲してください:2007/06/11(月) 10:22:24 ID:xSWTT+Ap
>>220-221
なるほど
参考になります
アゴの脱力はしようしようと思っていつも心がけてるんですけど、歌ってるうちに絶対力が入っちゃう・・・
なんかいい練習方はありませんかね?
とりあえず口周りのストレッチは教則本見ながらやってるんですけど
223選曲してください:2007/06/11(月) 13:06:34 ID:KBFJlv3F
ミックスボイス(笑)
昨日のスピッツスレ(とその関連スレ)は楽しかったわ
224選曲してください:2007/06/11(月) 18:03:31 ID:onz6vaRl
>>222
ストレッチ云々よりも、曲で使うならスケール練習したほうがいい。
地声とミックスを行ったり来たり。
半年から一年くらいで地声で力まなくなるし、ミックスにノイズが入らなくなる。
225選曲してください:2007/06/12(火) 00:22:51 ID:rdBkYS6Q
>>213なんですが…

ミドルの練習してるんですが、ミドル出来てきてますか?
完全では無いことは分かっているんですが……
ちなみに、喉締めの高音になっていないかが心配なんです。。
聴いて下さい!

http://p.pita.st/?m=kfyq5xlm
http://t.pic.to/dj7hv
226選曲してください:2007/06/12(火) 00:34:01 ID:04EdBAQR
>>225
何事が起きたかと思ったよw
ってかこんなんじゃなくて歌で使ってくれないとできてるかわかんないよ
こういう風に出すだけならオレでもhiFぐらいまで出せるし
安定してなくて歌としては使い物にならないのは自覚してるから音域には入れてないけど
227選曲してください:2007/06/12(火) 00:38:55 ID:ioPGtpKQ
>>225
ミドル付近の通過が早すぎて分かりづらいな
>>226が言うように歌の中で使ってみて
携帯?音質とか秒数の制限があるのはしょうがないとして、とにかく分かりやすく
228選曲してください:2007/06/12(火) 00:48:09 ID:rdBkYS6Q
>>226
ちょっと、驚かしてスイマセンw
歌で使わないと判別できないって知りませんでした!
>>227
今日は遅いので、また明日にでも、歌で使ってみます!
229選曲してください:2007/06/12(火) 02:21:49 ID:xYNleo9A
>>203
俺もそれだ。しかも小声の時は地声からニセミックスへの切り替わりが低い。
この発声で声量が増せばいいんだろうか・・・。
230選曲してください:2007/06/12(火) 02:26:10 ID:ozTLxvtX
声量よりも喉(声帯)の開き方の感覚と慣れじゃないかな
声量増せばそれだけでコントロールの仕方が変わる
231選曲してください:2007/06/12(火) 07:22:37 ID:qzecZLyM
>>229
ブレイクの克服ができてないだけ
232選曲してください:2007/06/12(火) 12:06:43 ID:gP5+W3n7
そのブレイクの克服の仕方と>>230は関係ないのかな
233選曲してください:2007/06/12(火) 13:46:12 ID:+5NjI+oI
これはミックスボイスなの?
グレイのMissing YouのBメロ「国道を走る車 黙り込んでぇー」の
最後のでぇーって伸ばすところです。
最初ファルセット→強引に地声に、みたいなかんじなのですが。
とても喉に悪そうな歌い方っぽいですがかなりしびれるのでマスターしたいんですが・・・
234選曲してください:2007/06/12(火) 13:56:31 ID:N6zdwwsc
>>233
ミックスとか考えずにマネすりゃいいじゃん。
235選曲してください:2007/06/12(火) 16:02:16 ID:s40whnSE
ミックスを習得すると高いキーも楽に歌える、高音でも力強く聞こえるとかってよく聞くけれど
例えばHiE〜HihiA辺りの普通の男だったら裏声でもキツイであろうキーも
力強い声で出せるようになるって事?

習得しても限界ってものはあるよね?

236235:2007/06/12(火) 16:09:48 ID:s40whnSE
わかりにくかったかもしれませんが
例えばこの曲の
http://www.youtube.com/watch?v=DBMZlAsXz5E
3分18秒〜の所とかミックスボイスを習得した人なら誰でも出せるってわけではないですよね?
237選曲してください:2007/06/12(火) 16:12:54 ID:N6zdwwsc
>>236
俺には裏声に聞こえるな。
238選曲してください:2007/06/12(火) 16:39:43 ID:Ehqs+TgE
>>236は最高音hiF#?だから、言い方変えればヘッドの領域で
裏声成分が強いから>>237には裏声に聞こえるんだろうね

自分が裏声で出せる音ならある程度力強く出せるよ
239選曲してください:2007/06/12(火) 18:16:34 ID:hbnI4kA7
何か>>46読んだら俺にもミックスできそうな気がしてきた。
ためしに裏声→地声をmid2Fでやってみた。
喉声なんだか地声なんだかよくわかんないな…
だが地声(?)のとき喉が開いてないというのはわかる。。。
240選曲してください:2007/06/12(火) 18:31:43 ID:CRicTnbd
最近ミックスの存在知ったんですがこれってできてますか?
愛をとりもどせ、で分かりやすいように低いとこも少し入れました
http://www.yonosuke.net/song/data/song2681.mp3
ファルセットはもともと得意なのですがミックスがよくわからないのです
241選曲してください:2007/06/12(火) 18:58:36 ID:w/8rnvGU
いきなり声変わっちゃうね
低音もその声で出せればいいんじゃね?
よくわからんけど
242選曲してください:2007/06/12(火) 21:44:33 ID:tbCXUU7r
どなたか裏→地の瞬間を収めたのをうpお願いしますm(__)m
243選曲してください:2007/06/12(火) 22:18:40 ID:lm10E123
家とかヒトカラだとミックスできるのに
タカラとかだと突然地声の張り上げになっちゃう
244選曲してください:2007/06/12(火) 22:21:32 ID:9gY2OBEn
迷ったらマジカルフォース聞け
俺はそうしてるぜ
245選曲してください:2007/06/12(火) 23:20:34 ID:gaLdf7BM
おれはマツケンサンバだ。
246選曲してください:2007/06/13(水) 00:20:04 ID:XC/e9srx
ミックスをマスターしたら地声の最高音よりどれくらい高い音が出せるようになるのですか?
地声をミックスするって事は、結局地声の最高音=ミックスの最高音って事なの?
素人の質問すいません。
247選曲してください:2007/06/13(水) 00:33:14 ID:MQa/Z9M+
>>246
純粋な地声より3つ4つは上がるかな。
248選曲してください:2007/06/13(水) 00:55:51 ID:CkduSQvT
>>246
ミックスを「マスター」したなら1オクターブぐらいあがるよ
使えるようになるだけで>>245の言うように3つはあがる
249選曲してください:2007/06/13(水) 00:59:01 ID:ibqZLBg6
マツケンサンバの3か。
250選曲してください:2007/06/13(水) 00:59:23 ID:CkduSQvT
>>245じゃねーw
>>247

なんだよ
「オレはマツケンサンバだ」ってww
251選曲してください:2007/06/13(水) 01:10:15 ID:5UrqFZpi
俺は逆に地声で歌う事が出来ないんだけど、そんな人いる?
252選曲してください:2007/06/13(水) 01:11:07 ID:Is/ysyfN
253選曲してください:2007/06/13(水) 03:25:58 ID:lNxsoY4v
>>251-252
流れワロスw
254選曲してください:2007/06/13(水) 07:44:47 ID:XC/e9srx
>>247
>>248
ありがとうございました
練習する気がわいてきました
255選曲してください:2007/06/13(水) 15:57:26 ID:aKI5lXZP
昨日カラオケしていて、歌いつかれてきた辺りから
「あ、今声が裏返った」と何度も感じたのだけども
録音したのを聞き返してみるとその裏返り感を殆ど感じなかった
感覚がおかしいのだろうか
256選曲してください:2007/06/13(水) 16:33:00 ID:ksHa8n8p
>>255
録音機材にもよるな。
257選曲してください:2007/06/13(水) 16:39:30 ID:aKI5lXZP
SONYのICレコーダー ICD-SX67 空間撮り
距離は1m程度
マイクは音量抑えてエコーは一切無し

もし何かアドバイス頂ければ嬉しいです
258選曲してください:2007/06/13(水) 16:41:12 ID:ksHa8n8p
>>257
うpしてもらえりゃ変わり目がわかるかも。
259選曲してください:2007/06/13(水) 16:51:18 ID:aKI5lXZP
めっさアニソンですが

天馬幻想曲
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/37163.mp3

「奇跡を起こせ」とかの辺りは思いっきり裏返った感覚でした
特に「せ」の辺り
260選曲してください:2007/06/13(水) 16:51:43 ID:ALvRAOZx
練習してたら、突然できるようになったw
ちょっとうれしw

http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/37164.mp3

歌にはまだ使えないけど練習します。
261選曲してください:2007/06/13(水) 17:11:42 ID:ksHa8n8p
>>259
「せ」だけだとわかりづらいかも知れんけど、音質は変化してるね。
そこは勢いでごまかせるから。
「ペガサスのよーにー」の「にー」あたりでひっくりかえってる感じがする。他にもそんなとこがある。

>>260
なにができたの?
262選曲してください:2007/06/13(水) 17:16:14 ID:aKI5lXZP
>>261
ああー、確かに・・・コントロール見事に失ってる
不出来なのわざわざ聞いてもらって申し訳ない
感謝します

張り上げ気味なのも直さないとなぁ
カラオケだと自宅で歌うよりつい声出そう出そうってなる
競争馬で言う入れ込みすぎみたいにw
263選曲してください:2007/06/13(水) 17:18:25 ID:ALvRAOZx
>>261
なにって・・・・orz

HiAからミックスのつもりですがw

どうやっても地声でこれ以上は出なかったので。
264選曲してください:2007/06/13(水) 17:26:20 ID:ksHa8n8p
>>263
>>252みたいにひっくりかえりそうなあたりの声の出し方で留めてみたら
265選曲してください:2007/06/13(水) 17:36:04 ID:/ZvY9Km+
何気に>>252が上手すぎてフイタ
266選曲してください:2007/06/13(水) 20:39:44 ID:x/Ru6W+u
>>260
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
267選曲してください:2007/06/13(水) 21:03:24 ID:OhabJUoY
>>260
これはwwwwwwwwww
268選曲してください:2007/06/13(水) 21:06:06 ID:7ZzueZlk
>>260
音量でけーわw
>>252
確かにうめーw
269選曲してください:2007/06/13(水) 21:19:19 ID:hN5Hu/pJ
>>260
ビビらすなw
270選曲してください:2007/06/13(水) 21:22:06 ID:2qhyocGy
>>260
応援団か
271選曲してください:2007/06/13(水) 21:31:39 ID:1Y9+l4zP
>>260
完全に裏返ってるけどこれがミックスでいいと思うのか?
272選曲してください:2007/06/13(水) 21:44:16 ID:OhabJUoY
まぁとりあえず力抜けばいいとおもうぜ
273選曲してください:2007/06/14(木) 02:41:43 ID:2ihoRUgN
歌ではないがこんな感じか?
もし違ってたら指摘よろ。キモかったら我慢せずトイレで吐いてこいよ。

「あいうえおかきくけこ」
ttp://hisazin-up.dyndns.org/up/src/37220.mp3
274選曲してください:2007/06/14(木) 13:39:16 ID:u5vj1SO4
>>273
どこをみてほしいのかわからん。
275選曲してください:2007/06/14(木) 20:22:20 ID:OdipvuJP
最高音がmid2D#じゃなあ。
もう一オクターブ上ぐらいでよろしく。
276選曲してください:2007/06/14(木) 23:24:11 ID:QWwvo9Fj
>>225です!
遅くなってすいません!
これはミドルじゃないんでしょうか?
全然最高音届いてませんが^^
あと、hiAとかも教えていただけたら嬉しいです!
http://p.pita.st/?m=icmhwpik
277選曲してください:2007/06/15(金) 01:48:54 ID:K7RTZ9DF
>>260
吹いたw
278選曲してください:2007/06/15(金) 02:16:44 ID:nGziiScO
mid2E
ミドルの領域ではないです
279選曲してください:2007/06/15(金) 02:51:47 ID:Eq4fCjKU
>>276
オク下
280選曲してください:2007/06/15(金) 17:58:35 ID:BtNDyKNB
昨日風呂場で歌っていたらミックスボイスっぽい音が出たんですがこれはミックスボイスですか?
どっちにしても音に芯がなくひょろひょろで音程が安定しませんwこれは何か出し方がおかしいせいでしょうか
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/37164.mp3
281選曲してください:2007/06/15(金) 18:35:30 ID:vzAu9JGt
ただの怒鳴り声
282選曲してください:2007/06/15(金) 18:42:44 ID:BtNDyKNB
>>280 ガチでアドレス間違えた、驚いて涙が出た。驚いた方もうしわけない・・・
こっちが正しいです
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/37311.mp3
283選曲してください:2007/06/15(金) 18:49:59 ID:vzAu9JGt
入り口としては間違ってないと思います。
かなり時間がかかると思いますが、このまま練習を続ければ声は太くなっていくでしょう。
284選曲してください:2007/06/15(金) 20:16:35 ID:BtNDyKNB
>>283 そうですか、ありがとうございますw
スレチですが練習ということなんですが意識して歌うってことでいいんですかね?
285選曲してください:2007/06/16(土) 00:37:08 ID:HZ0Z5INY
>>252
これがミックスボイスっていうやつ?
張り上げてるような感じが無いし(ちょっと有るが)
裏声ほどスースーしてない。

でも裏声で喉しめるとこういう風になるけど。
286選曲してください:2007/06/16(土) 00:59:12 ID:+/zTgFEW
読めよ
287選曲してください:2007/06/16(土) 01:13:02 ID:isRz1T0W
なんとなくだけど、コツは鼻と口から空気を抜いて声を出すといいかも。
288選曲してください:2007/06/16(土) 01:28:27 ID:dgQzfOGH
男が女の歌を歌う系のスレで妙に人気がある高音厨はるぴーは
ミックスのお手本になるぜ。

ttp://hisazin-up.dyndns.org/up/src/36537.mp3
289選曲してください:2007/06/16(土) 01:34:24 ID:LfNNsRrq
>>288
上手すぎ
変声期途中の中学生が歌ってるように聞こえるw
290選曲してください:2007/06/16(土) 02:36:37 ID:u+qCp+zT
なんてゆーか、余裕ある感じだな
きっと自分の最高音近くでも安定しているんだろう

メリハリも効いていていいなぁ
291選曲してください:2007/06/16(土) 09:27:04 ID:3T/VP8WI
このスレいらなくね?
292選曲してください:2007/06/16(土) 13:08:33 ID:K/cvzY4i
自宅だとひょろひょろだけど声はでるんだけどカラオケ行くと出なくなるのは緊張のせい?
293選曲してください:2007/06/16(土) 13:48:30 ID:XSDKA7BT
>>288
こんだけ出来てもやっぱりひょろひょろなんだな・・・
294選曲してください:2007/06/16(土) 13:54:10 ID:GxRuOa8A
>>292
俺もだ
295選曲してください:2007/06/16(土) 20:08:04 ID:+Nw+YxDy
酒だ!酒を飲めばミックスしやすいぞ!

飲みすぎにちゅうい
296選曲してください:2007/06/16(土) 20:39:48 ID:yvpAyuKH
>>292
>>294
そのひょろ声を芯のある声で出せなけりゃ
マイクは音をほとんど拾わないよ
297選曲してください:2007/06/16(土) 21:02:07 ID:UdZseZJu
やっぱ高音厨ならミックス体得したほうがいいのかな……
なんかhiC以上の音域が地声なのかなんなのか分からない状態だ。
298選曲してください:2007/06/16(土) 21:19:44 ID:u+qCp+zT
地声を高くしていく過程でどちらにせよ裏声鍛錬するんだし
ミックス出すぞ!と力まずにやればいいんじゃないかな
299選曲してください:2007/06/16(土) 21:40:33 ID:4MQTrgwH
質問なんだが、hiAとかの表し方で表すと、どっからがミドルになるの?
300選曲してください:2007/06/16(土) 21:44:07 ID:+B+r5dGa
失礼。
これどの辺りからミックスになってますか?
http://www.yonosuke.net/song/data/song2730.mp3
301選曲してください:2007/06/16(土) 21:53:09 ID:dgQzfOGH
>>297
胸触ってしっかり響いてたら地声だわ。胸の響きが少なければ裏声。
前スレで散々煽られたけど、消したのうpるわ。
ttp://hisazin-up.dyndns.org/up/src/37412.wma

自分の場合は、裏声→奇声で今に至るんだわ。
この声だとずっと胸の響きは少なくて出してる感覚も裏声だよ。

>>299
ミドルとかロジャースレで頼むわ。自分には理論武装して歌う感覚がよくわからないから。

>>300
自分の感覚だとソ・ラだけミックス。それより上は裏声を力んでにごらせてるだけじゃないかな。
302選曲してください:2007/06/16(土) 21:56:22 ID:K/cvzY4i
>>301 上手くて泣いた・・・とくにこれって練習した?
303選曲してください:2007/06/16(土) 22:01:26 ID:dgQzfOGH
>>302
もともと男が女の曲を歌うとか、女の声を出すとか、そっち系のスレの住人なんだわ。
で、裏声とメラニー法の練習してたんだけど無理で、奇声混ぜたら女の男声みたいになったんだ。
ラインで録音するとコレはもっと裏声にきこえるよ。
304選曲してください:2007/06/16(土) 22:08:25 ID:K/cvzY4i
もしよかったらどんな練習したかkwsk



なにより嫉妬したのは女とカラオケにいけるっていうこと
305選曲してください:2007/06/16(土) 22:08:56 ID:TgHpP74p
>>297ですが、

>>301
うめえー
そういう判別法があったんですね。

>>303
ていうか同じスレ住民かよw
306選曲してください:2007/06/16(土) 22:23:47 ID:DgzRaCoj
あー、これが上のほうで話題になってたマジカルフォースですか。
なんでhiA#より上がそんな楽にでるのー。
307選曲してください:2007/06/16(土) 22:50:13 ID:gOabWloI
>>301
あれからマジカルフォース必死に歌いましたけど・・・無理w
あなたの凄さが良く分かりましたorz
308選曲してください:2007/06/16(土) 22:58:44 ID:OKUzosa2
絶対練習してねえと言いつつ練習したことバレバレ
しかも歌いこんでる『まじれんじゃ〜!!!』
309選曲してください:2007/06/16(土) 23:37:43 ID:GSjDpc0+
>>301に限らずいつも思うことだが
雑音入りまくりな音源をうpする奴の神経が知れない
310選曲してください:2007/06/16(土) 23:44:15 ID:O35xIu57
>>309
嫉妬すんなwwwww
これだけの音源で有れば十分参考に成る筈!
グダグダ言わず耳を養えよ
311選曲してください:2007/06/16(土) 23:55:23 ID:PLSvkk7q
嫉妬って…どんだけ卑屈なんだ?
>>309は他人の声入りまくりgdgdな音源をうpすることの是非を指摘してるだけじゃん
312選曲してください:2007/06/16(土) 23:59:22 ID:HTyrAEE2
どっちもどっち
313選曲してください:2007/06/16(土) 23:59:47 ID:O35xIu57
>>309は叩く所が無いので技術に関係ない所を叩いてるだけ
ちょっとでも何かを掴もうとしてる奴は、そんな事には目もくれない
314選曲してください:2007/06/17(日) 00:01:36 ID:xRE9126T
>>301
新作うpお願いw
315309:2007/06/17(日) 00:05:23 ID:QgSYeKE/
別に叩いてるんじゃないんだけど
何この過剰反応
316選曲してください:2007/06/17(日) 00:31:16 ID:bJs0/oiP
お互いがねらーだからじゃない
317選曲してください:2007/06/17(日) 00:36:03 ID:4ZLBuK6Q
あの、ミックスの練習してて 裏声→地声 を繰り返してたんですが
何か途中にミックスみたいな部分があるとかいってたじゃないですか
そんな感じの声が出たんですが、、、まだ裏声寄りで息めっちゃ使うんですがこれあってるんですか?
音源なしで申しわけないです
318選曲してください:2007/06/17(日) 01:04:49 ID:y8HSvlr+
マジレンジャーより、HRHNスレにプロが来てるからそっちの方が参考になるぞ。
319選曲してください:2007/06/17(日) 01:10:16 ID:41sG+Eee
アニソンイラネ
320選曲してください:2007/06/17(日) 01:12:08 ID:y8HSvlr+
HMだった。
321選曲してください:2007/06/17(日) 01:23:24 ID:qTZQt6fI
>>278
まだhiAすら届いてないのかo...rz

あと、のど締めで出してないか判定してください!
322選曲してください:2007/06/17(日) 03:07:39 ID:su8kGMFS
これはミックスできているのでしょうか

http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/37452.mp3
323選曲してください:2007/06/17(日) 10:39:51 ID:4ZLBuK6Q
>>322
今までより音域上がったんですか?
324選曲してください:2007/06/17(日) 10:58:21 ID:0PZXEEjp
>>322
できてますね。おめでとうございます。
今度は息を太くし、さらに地声に近づけていく練習をしていけばいいのではないでしょうか
325選曲してください:2007/06/17(日) 11:05:49 ID:4ZLBuK6Q
>>324
すいません
裏声から下降していく時に地声と裏声の中間あたりの声が出るっていうんでやってたんですが
胸に響く,裏声のような声で息漏れが多かったんですがコレはただの息漏れの多い裏声になるんですか?
326選曲してください:2007/06/17(日) 11:23:27 ID:0PZXEEjp
>>325
それは、>>322の音源で出していた声のことでしょうか?
そうでなかったとしたら、声を聴いてみないことにはなんとも言えません
327選曲してください:2007/06/17(日) 11:37:24 ID:4ZLBuK6Q
ごめんなさい。機材とかそろってなくて音源うpできないのでとりあえず言葉で説明します
裏声から下に下降していくと 裏声→仮裏声?→地声 みたいな感じになったんです
喉の位置はあがらずにいつもと同じ位置で

俺は声域を後3音くらい上に広げたいんですが、ミックスは習得したほうがいいですか?それとも音域をあげる練習をしたほうがいいんでしょうか
328選曲してください:2007/06/17(日) 12:00:07 ID:0PZXEEjp
>>327
うーん、やっぱり確実なことは言えませんが、参考までにひとつ、
ミックスボイスの訓練が不足している人は、自分では「地声だ」と思っていても
他人が聴いてみるとどう見ても裏声にしか聴こえません
実体が地声であろうとなかろうと、歌は聴かせてなんぼのものですから、
「えー、これ地声なのに!!」などと文句を言わず、地声に聴かせる訓練が必要です

音域を上げるためにこそ、ミックスボイスを習得した方がいいです
腹式呼吸で息のスピードに任せて高音を出す人や、そういう教え方をしている先生もいますが、
そのやり方では高音において使う体力が半端ない上、声量のコントロールができないのでおすすめしません
腹式呼吸はあくまで声を支え助けるものであり、実際に声を操るのは声帯なんですね
ミックスボイスも息漏れが多いとただのキモ裏声に聴こえてしまいますが、
裏声を鍛えるうちに地声っぽく聴こえる様になってきます
コツとしては、裏声の時に使った筋肉を地声で活用することです

あと、喉仏の位置は、実はそれほど気にしなくていいんです
喉声がよくないのは事実ですが、喉仏が少々上がったところで、イコール喉声だというわけではありません
ただし、自分が今力を入れている部位が果たして喉なのか、
裏声の筋肉なのかという見極めが素人には難しいので、
やはりボイストレーナーに声を聴いてもらいながら練習していくのが一番だと思います
上で少し触れましたが、腹式呼吸メインの先生はおすすめできません
地声と裏声を融合することの重要性を知っている先生に教えてもらうのがいいと思います
329選曲してください:2007/06/17(日) 12:11:52 ID:4ZLBuK6Q
>>328
ありがとうございます。
すごい参考になりました。
それと最後に裏声を鍛えるというのは裏声で1曲歌ってみるとか、裏声→地声→裏声。。と繰り返すとかそういうことを言うんですか?
質問ばかりですいません。
330選曲してください:2007/06/17(日) 12:36:22 ID:e0c+riVQ
外出したので携帯から書き込みます。
>>328
そうですね。裏声で歌う時はなるべく息漏れが少なくハリのある声を、
その次に地声(ミックス)で歌う時はなるべく裏声の筋肉を使うイメージを心がけて発声してみましょう
オエッとなったらほぼまちがいなく喉声なので(危険)、裏声で発声して裏声の筋肉を使う感覚をつかみ、もう1度トライするといいでしょう
喉声がくせになってしまうことも考えられるので、なかなか喉声から抜け出せない場合は、気分転換をして頭をクリアにするのもいいと思います
331選曲してください:2007/06/17(日) 14:51:54 ID:MKJ3mu44
このスレレベルたけぇww
332選曲してください:2007/06/17(日) 14:53:54 ID:awDDJMFn
HiC〜の高音を出す時首のサイドがピンってなるんだが
これは張り上げてるのかな〜。
333選曲してください:2007/06/17(日) 15:00:58 ID:+V+yKBcX
>>322
演奏ないのがもったいねぇ
マイクなしだろ、これ
334選曲してください:2007/06/17(日) 15:42:41 ID:ZCo1SwRi
前スレ856ってtako?
しばらく見てなかったもんだから、聞き逃したわ。
だれか、URLだけでいいから教えてください。
335選曲してください:2007/06/17(日) 15:46:51 ID:y8HSvlr+
>>334
違うぞ。
声は高いが、そのわりには上手くない。
音域も狭そうだ。
336選曲してください:2007/06/17(日) 15:51:03 ID:oKx/enTk
Takoは発声に関してはトムの出来損ないみたいな感じだな
それ以外は全然違うが
337ひしょう:2007/06/17(日) 15:52:29 ID:fdkNCoPV

もはや俺の声が何なのか分からん。

雪の華1コーラス
http://www.yonosuke.net/song/data/song2743.mp3
338選曲してください:2007/06/17(日) 16:00:17 ID:oKx/enTk
響きはかなり裏声寄りだけどただの裏声ではないよね
中島もそういう感じだからこの曲には合ってるのかもしれない
339選曲してください:2007/06/17(日) 16:31:58 ID:e0c+riVQ
>>332
それは典型的な喉声ですね。
首が硬くなるというのは、首に力が入っている証拠です。
裏声の筋肉を鍛えて地声に活用する訓練をしましょう。
340選曲してください:2007/06/17(日) 18:02:20 ID:su8kGMFS
>>324
レスありがとうございます
地声が頼りない方なので、しっかりと練習積んでいきたいと思います

とりあえず今日明日は喉休め喉休め
341選曲してください:2007/06/17(日) 18:13:49 ID:4ZLBuK6Q
>>340
どういう感じにだしてるんですか?
342選曲してください:2007/06/17(日) 18:37:51 ID:su8kGMFS
>>341
専門的な知識は全くと言っていいほどないので、個人的な感覚で書いておきますね

まず、ほぼ裏声のみで歌うときは息をお腹の底から縦方向のみに向けて
透き通った音をスムーズに通らせていく感覚で女性的に歌います

これに対して上の歌の様に出していく場合は
息を口内で横に「うぉーん」という感じで響かせて厚みを持たせています

この時、舌と顎のポジションは裏声のみの時と変えない様に
あくまで息のコントロールのみで変化をつける様にしています
力任せに出さず、歌を飲み込むようにするのも心掛けています
力めば力むほど、喉声になりますので・・・

本当をいうと、何も細かい事考えずに「裏声は透明に、それ以外は響きを増して」
と思って歌っているんですけどね
343選曲してください:2007/06/17(日) 18:47:14 ID:wLQe8jvp
>>342
と、いうことには喉の感覚的には裏声を出しているということでしょうか?
344選曲してください:2007/06/17(日) 18:53:36 ID:qTZQt6fI
ミドルに近づくために、ヘッドボイスやってるつもりなんですが、出来てますか?
http://p.pita.st/?m=vxmnjyzv
345選曲してください:2007/06/17(日) 19:06:56 ID:su8kGMFS
>>343
地声から昇っていって変化させる事もあるので
そうだとも言い切れないです

地声から昇る場合は上とは逆に、響きを抑えて息の通しをスムーズにしていく感じですので

裏声と地声共に声を「出し慣れている」ことは必要なのかもですね
どちらも詰まらせずにスムーズに出せるような地味な基礎練習が一番と思います
好きな歌ばかり歌うと、どうしても苦手な音階がついてしまいますので

そういえばイ行の発声も克服しなきゃなぁ・・・
346選曲してください:2007/06/17(日) 19:25:07 ID:wLQe8jvp
>>345
返信ありがとうございます。
地声裏声とも鍛えていくことが大事みたいですね。

イ行は自分も苦戦してます。どうも喉を絞めたような発音になってしまう。。。
347選曲してください:2007/06/17(日) 19:32:11 ID:4ZLBuK6Q
裏声→地声 を繰り返しても感覚がまったくつかめない
348選曲してください:2007/06/17(日) 19:36:00 ID:su8kGMFS
>>346
イ行に限らず、まずは小さな声で低音から高音を行き来して発声して
少しずつ張りを与える感じで大きな声にしていくといきなり声がでなくて
喉元がキツクなるのを避けられるかもなので、よければ試してみて下さい
リズムにのってやると単調さを紛らわせるかも

自分の場合、まずはこれで喉と息の消費量を自然に慣らすのを目的にして
疲れを感じてきたら無理せずにその日は発生練習は終わりに

歌では突発的に声を出す事になるので、とにかく地道にですね
349選曲してください:2007/06/17(日) 19:40:32 ID:bJs0/oiP
ミックスがうまく使えない(喉を絞める癖がある)というヤツに朗報

まずうがいをしてみよう
普通にやるとただガラガラ表面だけやってるだけになる
しかし母音の「お」を喉を開くつもりで声を出しながらやってみよう
うまく喉が開くと喉のかなり奥まで水が入り込む
むせ返るほどじゃなく(しかし完全に開くとむせ返るぐらい入るぞ)
その手前ぐらいで止めてやってみよう
「そんなの無理じゃね?」ってヤツは癖がつきすぎってことだよたぶん

以上
~ミックスそこそこマスターしてる椰子のいま気付いたチラ裏シリーズ~
でしたとさ
350選曲してください:2007/06/17(日) 19:43:29 ID:su8kGMFS
>>349
試してみた
やった瞬間、チョロっと水が入ってきたから慌てて中止したわw
351選曲してください:2007/06/17(日) 19:47:18 ID:wLQe8jvp
>>349
むせ返るわw
352選曲してください:2007/06/17(日) 19:48:17 ID:4ZLBuK6Q
>>349
倒れるわw
353選曲してください:2007/06/17(日) 19:51:11 ID:qx4qoXMM
>>349
やめさせてもらうわw
354選曲してください:2007/06/17(日) 19:54:15 ID:0PZXEEjp
>>349
水が肺に入る可能性があり危険なのでやめた方がいいです
355選曲してください:2007/06/17(日) 20:02:01 ID:4ZLBuK6Q
>>349
何かもうやめたほうが身のためです
356選曲してください:2007/06/17(日) 20:14:13 ID:M6GB6Z+K
自分の感覚では裏声に聞こえるけど録音すると地声の響きがある
不思議な声が今出たんだけど、発声の感覚がまるで掴めないorz
これはミックス?
環境が無いからうpはできないので・・・
357選曲してください:2007/06/17(日) 20:21:19 ID:raNQa5e+
>>349
そういや俺もうがいをするようになって声が良く出るようになった
全てを吐き出すように「ガラガラガラ!!」ってやったら鼻に入ってしまいorz
358選曲してください:2007/06/17(日) 20:44:56 ID:EqF8kzpd
>>349
それ真空飲みジャン。酒の一気対決とかそれやるやつには絶対かなわんくらい早いね
359選曲してください:2007/06/17(日) 20:52:48 ID:bJs0/oiP
飲まねーよ。
360選曲してください:2007/06/17(日) 20:54:42 ID:EIAsm/9z
>>349
リップタングのスレでそういうの勧めたら否定された
感覚を得る程度ならアリだと思う
361ひしょう:2007/06/17(日) 21:30:06 ID:fdkNCoPV
>>338
やはり裏声ですか。

大切なのは聞こえ方で、それがミックスでも地声でも裏声でも
何でもいーや ぐらいの適当さでは駄目でしょうかorz
362選曲してください:2007/06/17(日) 21:53:44 ID:1mA8GN4+
俺は女の曲で訓練したな。
まずはせいぜいがhiAの曲でロングトーン出せるようにした。
次にhiBだが、これが時間掛かった。あるとき感覚が掴めて背中から頭頂部に欠けて突き抜けるような声が出た。
あとはひたすらその曲を歌った。
そのあとはhiC以上も簡単に出せるようになった。今は浜崎あたりの曲で練習している。
目標はグローブとか小室系の女性曲を歌えるまでだ。

おそらくは地声ではがんばってもhiAが限界。
ロングトーンのhiB出せるかどうかがミックス習得の最初のカギになる。

脳汁出まくって気持ちいいぞw
363選曲してください:2007/06/17(日) 23:42:25 ID:rOXam4Iw
>>362
> 次にhiBだが、これが時間掛かった。
同じく。hiA#までは張り上げで何とかなったがhiBは単発でも無理だった
どう頑張っても楽には出せないと感じたので
もう裏声でいくしかないと出来るだけ裏声で歌い通してた

今はhiEまでなら出る。苦しくはないが言うほど楽でもない
感覚的にもあまり裏声っぽくないし、声量のコントロールが出来ない
hiCあたりから一気にうるさくなる・・・息使いすぎ?
364選曲してください:2007/06/17(日) 23:48:21 ID:su8kGMFS
そういえば最高音がいくつとか気にした事ないや・・・
hiBとかどんな高さか全然わかんないけど
歌いたい曲を歌えていればいいよね・・・?

そこらもキチっと把握したりしていないと
悪い影響とかあるものなのかなぁ
365選曲してください:2007/06/18(月) 00:08:03 ID:9gHv1Iz9
>>361
技術交流するような場所でなければ、呼び方なんて気にする必要はない。

>>364
楽しむ程度なら気にする必要はないな。
欲が出ると、自分がどこまでできるか気になるけど。
366選曲してください:2007/06/18(月) 00:10:38 ID:yqfF69Jh
息漏れの裏声ってすっごい響くもんなんですか?
367選曲してください:2007/06/18(月) 00:12:26 ID:yqfF69Jh
訂正 息漏れの裏声→息漏れの多い裏声
368選曲してください:2007/06/18(月) 00:50:47 ID:SAUZoJxw
いえ
369選曲してください:2007/06/18(月) 00:52:33 ID:SAUZoJxw
好きだけどね俺は
370選曲してください:2007/06/18(月) 01:01:13 ID:yqfF69Jh
裏声から下がったとき 表声に裏返る前に息漏れの多い頭でめっちゃ響く声が出たんだすが
371選曲してください:2007/06/18(月) 01:06:03 ID:9gHv1Iz9
>>370
体の中で響いてるだけで、外には大して響いてないのかもしれんな。
録音して、響きを聞き比べてはどうかな?
372選曲してください:2007/06/18(月) 01:10:42 ID:yqfF69Jh
>>371

携帯直ったときにでも録音してみる
俺裏声を出しながら歌えないんだよ 音程は合わせれるけどただ歌うだけみたいな感じ
それで俺蓄膿症なんだけどそれって関係あるの?
373選曲してください:2007/06/18(月) 01:11:28 ID:yqfF69Jh
>>372
訂正
ただ歌うだけみたいな感じ→一つの母音で音程合わせるみたいな感じ
374選曲してください:2007/06/18(月) 01:24:36 ID:9gHv1Iz9
>>372
ちょっと強引だけど、顎を軽く喉につけて
鼻で息を吸ったときの広がりを意識しながら歌ってみて。
375選曲してください:2007/06/18(月) 01:30:08 ID:yqfF69Jh
>>374
ありがと
歌えた

だけどやっぱり裏声でも高くなると歌えない
俺の地声の限界がめっちゃ張り上げてドレミファソラシドレミファ
なんだけど、BUMP OF CHICKENの天体観測が歌えないくらいの高さ
声域やっばやっば
376選曲してください:2007/06/18(月) 01:34:46 ID:8uLGyBwT
ミックススレに書き込んでいるので、ミックスを目指しているのだと思って書き込むけど
例え高音に届かないでも、地声を張り上げるのは止めた方がいいかも
音域がやばいと思うのなら、尚更丁寧に地声も裏声も使っていかないと
喉を痛めてしまう可能性大だし
377選曲してください:2007/06/18(月) 13:23:10 ID:0gsUFtLq
>>377
元から声が高めだったせいか、地声よりのミックスしか出せない。
裏声よりのミックスが出せるようになるにはどういう練習をしたらいいのかな?
378選曲してください:2007/06/18(月) 13:52:48 ID:u0hJ/vDM
舌のポジションが定まりすぎている可能性はないかな
これは自分の場合の話ですが

地声よりにミックスする場合は舌先が下の歯の上に
ややかぶさる位置にきますが
裏声よりにミックスする場合は舌の歯の裏側に舌先がきます
あまり意識しすぎると顎に力が入りすぎますが
地声よりのミックスが出せるなら問題はないでしょう
379選曲してください:2007/06/18(月) 18:49:24 ID:8uLGyBwT
>>377
裏声ではどれくらい歌えるでしょうか?

裏声よりのミックスで歌いたい曲を裏声のみで
テンポと音程を外さずに歌いきれるのであれば
上のレスの様に姿勢やポジションの問題という可能性もありますが
裏声のみで歌いきる事ができないのであれば
単純に裏声での発声に慣れきっていないのかもしれません
380選曲してください:2007/06/18(月) 19:50:53 ID:BYYsFixY
練習ってどんな練習すればいいの?
381選曲してください:2007/06/18(月) 20:02:37 ID:dLf2v2zq
ミックス低音しか安定して出せないんだけど地声の音域上げないと高音出せないかな?
382選曲してください:2007/06/18(月) 20:06:54 ID:0gsUFtLq
>>379
裏声で歌えば、一応問題なく歌えます。
ですが、地声よりのミックスと裏声との間の発声で歌うのが上手くできないんですよね。
やはり、舌や喉等に力が入ってたりするんでしょうかねえ…
383選曲してください:2007/06/18(月) 20:32:38 ID:8uLGyBwT
>>382
慣らしが足りてないのかもですね
試しに裏声と地声よりのミックスを1フレーズずつ交互に歌ってみて下さい
慣れてきたら交互からランダムに歌い分けて、その中で中間の感覚を探ります

余り負担のかかる歌ではやらないで下さいね
384選曲してください:2007/06/18(月) 20:46:56 ID:RVdziS1g
裏声からアプローチすればミックスは簡単です。
そばかす
ttp://hisazin-up.dyndns.org/up/src/37510.mp3
385選曲してください:2007/06/18(月) 21:04:44 ID:ofWj8fvZ
クロちゃん乙
386選曲してください:2007/06/18(月) 21:06:09 ID:LkGF6LBH
>>384
テラクロちゃんwwwwwww
387選曲してください:2007/06/18(月) 21:08:15 ID:+4X/1vsj
>>378
地声よりにミックスする場合は舌先が下の歯の上に
ややかぶさる位置にきますが

ありがとう、ありがとう。
388選曲してください:2007/06/18(月) 21:09:11 ID:BYYsFixY
クロちゃんに似すぎwwwwすげぇwwww
389選曲してください:2007/06/18(月) 21:10:19 ID:yqfF69Jh
裏声で歌が歌えないとミックスボイス習得は無理なんですか?
390選曲してください:2007/06/18(月) 21:17:32 ID:uzWSXKPP
裏声は使えないが、地声のような声でかなり高い音域(男性ならhiD〜hiGくらい)を歌える場合、自覚なくミックスを使ってるというのも考えられる。
391選曲してください:2007/06/18(月) 21:20:22 ID:yqfF69Jh
裏声から下降していくと ガクってなるとこがあるんだけどなんだろう

それは表声に戻る前になるんだけどなんだかわかる?
裏→裏?→地声 みたいな
392選曲してください:2007/06/18(月) 21:43:48 ID:PBTtSv4Q
>>384
すげぇwwwwwwww
393選曲してください:2007/06/18(月) 22:06:05 ID:sPUaIZi+
>>384
聞いてないけどそれミックス出来てないよ。もっと地声鍛えろ。
394選曲してください:2007/06/18(月) 22:49:11 ID:MXGZ0YNN
>>384
クロちゃん本人?
395選曲してください:2007/06/18(月) 23:08:46 ID:qaiSW0Wi
お前らクロちゃん以外の感想は無いのかよwwww


>>384
クロちゃん?
396選曲してください:2007/06/18(月) 23:26:15 ID:bvnSRixL
>>384
おぉ〜!本当にクロちゃん?
…ってさすがにクロちゃんレス多過ぎでかわいそうだぞ。
一応完全な裏声には聞こえないよ。
裏声のアプローチってここまで延びるのか。
397選曲してください:2007/06/18(月) 23:51:01 ID:X9fkoUni
夜姫とパンダのGod knows聞いたことある人いる?
398選曲してください:2007/06/19(火) 00:00:12 ID:aPhvg83H
神キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!

俺でもこうは歌えんわ…
399選曲してください:2007/06/19(火) 00:17:02 ID:D6Wrv1/a
>>398聞いた?
400選曲してください:2007/06/19(火) 01:24:29 ID:ij7gBttM
401選曲してください:2007/06/19(火) 01:50:00 ID:7+e1BOvN
>>387
え、あの説明で役に立てましたか?
もしそうならよかったです

>>391
俗にブレイク等と言われてるものだと思います
地声が裏声に意識せず(コントロールできず)にひっくり返る高さの事で
そこをスムーズに繋げられないと巧くミックスはできないと思われます
できたとしてもできる音域は限られますし、歌の途中で裏返るのは問題ですから
そのポイントの前後を繰り返し鍛えて少しずつ自然にしていけばいい、と言われてますね
402選曲してください:2007/06/19(火) 02:04:36 ID:x2wEhrs5
>>396
裏声のアプローチとかかっこいい用語を使っても結局




クロちゃんwww
403選曲してください:2007/06/19(火) 02:12:53 ID:q6xtr3DZ
おいおい>>384の事そんなにクロちゃんクロちゃんて
せっかくミックスうpしてくれたのに失礼だろ

それにそんなにクロちゃんに似てないだろ
もしそこまで言うなら>>384にクロちゃんのモノマネしたのうpして欲しい










たぶんテラクロちゃんwwwwwwwwwwww
404選曲してください:2007/06/19(火) 06:07:38 ID:TJY2s0mN
確かにクロちゃんだ。こんなとこにうpしてる場合じゃないっすよww
405選曲してください:2007/06/19(火) 06:24:36 ID:sXNPwHtP





























                 クロちゃん
406選曲してください:2007/06/19(火) 06:35:27 ID:xp8oGDCG
>>397
今聞いてみた。
合ってるか分からんが、エレキ+打ち込み音源で多少アレンジ加えてるやつか?
あまりクセのない丁寧な歌い方だな。
今まで聞いた神知では一番地声っぽい。

407選曲してください:2007/06/19(火) 06:48:29 ID:m9gTx16G
>>384がミックスボイスとして出せるということは、
クロちゃんももともとあんな声じゃないってことなんだな
408選曲してください:2007/06/19(火) 07:39:55 ID:qfYx//KW
>>384はミックスなのか?
裏声にしか聞こえないけど・・・
低音とか弱くなってるし
409選曲してください:2007/06/19(火) 08:16:23 ID:BI4eIlNU
Wikipediaによると、クロちゃんのあの声はテレビ用らしい。
410選曲してください:2007/06/19(火) 08:24:24 ID:DKoSSxYV
あたりまえじゃん
男でなにもしない素の声があんな人間いるわけがない
411選曲してください:2007/06/19(火) 08:27:05 ID:YdRAdHz4
いや、俺の友達(男)にいるんだが…
そいつ大学生なのにずっと裏声みたいになってる。。。
412選曲してください:2007/06/19(火) 08:33:27 ID:x2wEhrs5
そういうやつの方がミックス覚えるの早そう
413選曲してください:2007/06/19(火) 09:02:03 ID:FCvM382Y
ミックスってこんなキモイ声しか出ないの?個人差?
414選曲してください:2007/06/19(火) 09:06:49 ID:BI4eIlNU
さかなくんはミックス?
415選曲してください:2007/06/19(火) 09:51:50 ID:NCXPt2zj
>>384
鼻声だな。伸びが悪い。
416選曲してください:2007/06/19(火) 10:30:59 ID:x2wEhrs5
>>413
ミックスの質はピンきりだよ、それこそ歌の上手い下手と同じ位さまざま
個人差というより技術力の差かな
417選曲してください:2007/06/19(火) 10:55:14 ID:FCvM382Y
>>416

そばかすうpした人のミックスは神レベルなん?声はキモいけどあんなに高音が続くのがすごいウラヤマシイ。
hiCくらいならでるけど…連発するとすぐへばるからミックスじゃないと思うんだよな。
418選曲してください:2007/06/19(火) 11:09:44 ID:NCXPt2zj
>>417
神でもなんでもねー。ただの人だ。
419選曲してください:2007/06/19(火) 11:17:37 ID:FCvM382Y
warosu.裏声がhihiAくらい出るんだったらミックス、マスター
しやすい?
420選曲してください:2007/06/19(火) 11:31:06 ID:ij7gBttM
音の高さなんてのは相対的なもので、
どこまで出るか なんてのはセンスと関わり無い。

だが、ある音程でミックスしやすいか?
ということであれば、そりゃ影響ある。

と思っている。
421選曲してください:2007/06/19(火) 11:35:44 ID:FCvM382Y
よく意味わかんなかった。ケドありがとう。
422選曲してください:2007/06/19(火) 11:38:03 ID:l1ES5nhZ
>>417
こんなのが神なら、ミックスでIn My Dream歌える俺は神超えたな

てか、いつまでもこんな感じだとそばかすの話以外したい人がやりにくいだろ・・・
423選曲してください:2007/06/19(火) 11:43:43 ID:ij7gBttM
>>421
たとえば (以下数字は音の高さ。適当)
(A)地声が10〜20で裏声が18〜25の人と
(B)地声が13〜22で裏声が20〜29の人の、差を聞いてるんですよね?

Aにとっては15〜23付近がミックスしやすいポジで、
Bにとっては17〜25付近がミックスしやすいポジかもしれん。

相対的と言ったのは正に文字通りで、
希望するミックスの音域は、センスに寄るものが大きいが、
>>419の言う、「ミックスマスターしやすいか?」は、音域なんて関係無い。
424選曲してください:2007/06/19(火) 11:58:03 ID:NTTekgGw
ミックスって不思議だよな
最初の内は>>423の書いてるようにごく限られた音域でしかだせなかったりするのに
その音域をどんどん水飴を伸ばすかの如く広げていけるんだから

なんだか少し両手で同時に字を書いていくのに似ている
425選曲してください:2007/06/19(火) 12:18:43 ID:uld8pj0t
ミックスの練習してるんだが、
まず裏声を出して、そこから徐々に地声を混ぜていく感じで声を出していけばいいのかな?
426選曲してください:2007/06/19(火) 12:28:18 ID:+izo2lVE
>>425
色々下地作っていくのが一番重要と思うけど、簡単に書いておくね

・裏声から半音ずつ落としていき、地声に変わる前後に声が上手く繋げられないポイントを探す
・ポイントが感じられなければ録音して探すが、それでもスムーズに繋がるのならそれがミックス
・後はその声を上下させたり、そのまま歌ってみましょう

・上手く繋がらないポイントがあれば、まずはその前後の地声と裏声を出しなれましょう
・根気よく丁寧に繰り返せば少しずつズムースになります
・力み過ぎに注意、出ないからといって絶対に張り上げない事
・舌が息が通るのを邪魔しない様にできれば尚良いと思います
427選曲してください:2007/06/19(火) 12:32:40 ID:+izo2lVE
ごめん、重要な事を書き忘れていた
裏声から地声の切り替えが感覚でわからない場合

手のひらを胸の辺りに沿えながら声を出せば
地声なら振動が強く、裏声なら振動が弱くなるので
それを目安にして切り替わりを発見してみるのもいいと思う
428選曲してください:2007/06/19(火) 12:40:55 ID:uld8pj0t
>>426-427
丁寧にありがとう!
確かに上手く繋げられないポイントがありました。
その周辺を重点的に練習してみます。
429選曲してください:2007/06/19(火) 12:48:18 ID:d6lia6sQ
>>424
ヘッドはミックスと思ってる人もいるからな。
430選曲してください:2007/06/19(火) 12:49:31 ID:KPnhZtKB
はぁー・・・このスレお人よし多すぎだろ
何故苦労に苦労を重ねて習得したミックスのコツをそんな軽々しく伝えるんだ
俺なら、カラオケで自分だけミックス披露して優越感に浸るね

>>428
重点的にといっても、一日でせいぜい20〜30分にしておけよ
飽き性な方ならリズムに乗ってやるといい
後、視線は真っ直ぐ遠くを見ておけばフォームも崩れにくいな
431選曲してください:2007/06/19(火) 12:53:53 ID:KPnhZtKB
>>429
ミックス自体、ヘッドとチェストをごちゃ混ぜにしてるんだしそれでいいと思うけどね
432選曲してください:2007/06/19(火) 12:58:44 ID:uld8pj0t
>>430
ありがとう。
このスレいい人多いねw
433選曲してください:2007/06/19(火) 13:11:32 ID:zuD4fK8Z
>>432
オマケをあげよう
ブレイクを無くす練習をしている間は、へたに歌を歌わない事
ブレイクが解消された感じがするまでは曲を聴くだけにして
以前の歌い方をとごちゃごちゃにならない様にするのが目的

自分の場合は2・3日練習しておいて次の日に風呂場でブレイク付近の声で歌い
それで上達具合を確かめていた
434選曲してください:2007/06/19(火) 13:16:49 ID:ZvWhYZGj
>>433
ブレイクを無くす練習っていうのは地声と裏声を交互に出して発声するの?
ブレイクを無くすのを目的にして練習するなら裏声ばかりで歌ってても意味ないよね?
435選曲してください:2007/06/19(火) 13:19:44 ID:uJn+yb8+
すぐ上の書き込みくらい見ろよw

そんなにすぐ質問ばかりしてログを読むこともしないんじゃ
実際に練習してもすぐ思考停止すると思うが
436選曲してください:2007/06/19(火) 13:20:52 ID:uld8pj0t
>>433
ありがとう。ここの書き込みを参考にして練習してみます。
437選曲してください:2007/06/19(火) 13:20:55 ID:9itTGB0v
>>431
だったらチェストもミックスにしとけって感じだ。
438選曲してください:2007/06/19(火) 13:26:14 ID:lDJuu7HG
じゃあ俺ミックスできるぜ!!
439選曲してください:2007/06/19(火) 13:26:30 ID:uJn+yb8+
チェストとかそういう呼称ってもう歌本とかによってまちまちすぎるよね
文で伝えるにも限界あるし、説明する側の声の呼称とかでズレあるし
定評ある歌本(弓場とかロジャーとか)を購入してCD聞きながら練習が一番いい気がする

文面の通りにやる、とっても発声自体は個人の感覚だし
440選曲してください:2007/06/19(火) 13:31:57 ID:ZvWhYZGj
>>435
すぐ上の書き込みってあれだろ?
ブレイクを無くす練習中の注意だろ?
俺が質問してるのはブレイクのを無くす練習のことについてなんだけど。
441選曲してください:2007/06/19(火) 13:33:15 ID:ZvWhYZGj
ああ、>>435がいいたかったのは
>>425
色々下地作っていくのが一番重要と思うけど、簡単に書いておくね

・裏声から半音ずつ落としていき、地声に変わる前後に声が上手く繋げられないポイントを探す
・ポイントが感じられなければ録音して探すが、それでもスムーズに繋がるのならそれがミックス
・後はその声を上下させたり、そのまま歌ってみましょう

・上手く繋がらないポイントがあれば、まずはその前後の地声と裏声を出しなれましょう
・根気よく丁寧に繰り返せば少しずつズムースになります
・力み過ぎに注意、出ないからといって絶対に張り上げない事
・舌が息が通るのを邪魔しない様にできれば尚良いと思います


これのことか
442選曲してください:2007/06/19(火) 13:33:28 ID:uJn+yb8+
ブレイクがなんなのかわかっていりゃあ、どの書き込みかはわかるし
何より流れでレス辿ってみろよ・・・なんだけど、じゃねーよ
443選曲してください:2007/06/19(火) 13:34:12 ID:uJn+yb8+
スマン、気づいたのならいいんだ
荒れた言い方でごめん
444選曲してください:2007/06/19(火) 13:54:26 ID:ZvWhYZGj
>>443
俺のほうこそごめん
445選曲してください:2007/06/19(火) 14:14:09 ID:HHDsFd+h
良スレだな

お前ら大好き
446選曲してください:2007/06/19(火) 14:24:39 ID:ZvWhYZGj
質問ばっかりでホント情けないんだけど
裏声から下に下がっていくと息漏れの多い裏声になるじゃない
その声で地声→裏声ってブレイクを無くす練習をしてるんだけどそれは意味あるのかな?
447選曲してください:2007/06/19(火) 14:37:58 ID:VK++Dm1d
結論から言えば意味はあるよ
一方通行でなく、両方でやってこそね

そして裏声⇔表声でこなすのに何故意味があるかというと
片方しかできないと、歌でも片方でしか使えないから
448選曲してください:2007/06/19(火) 15:32:16 ID:d6lia6sQ
珍しい流れだ。
普段ならチャチャ入れるのに。


ここで、「うpしてみろ」ってなれば荒れるな・・・
449選曲してください:2007/06/19(火) 16:55:23 ID:ZvWhYZGj
声帯の筋肉と、それぞれの役割です。

輪状甲状筋−−声帯を細長くし、音程を上げる
甲状披裂筋−−声帯を太くし、音程を下げる。
後輪状披裂筋−−呼吸に関係する。
側輪状披裂筋・披裂間筋−−音量を調整する。

高音を出すために必要な筋は、輪状甲状筋です。
輪状甲状筋が緊張することにより、声帯が細長くなり音程が上がります。
450選曲してください:2007/06/19(火) 17:22:19 ID:cjuzYQny
昔は、歌のうまさに必要なのは音楽的センスだと思い込んでいて、
とにかく曲を聴いてイメージトレーニングしてたけど、
実際には発声が大部分を占めてるんだよな。気づかないままでなくてよかった。
そして、発声のトレーニングは主に裏声の筋トレというのがまた驚き。
発声を学んでいない人はまず知らないだろうな…
いや、学んでいる人ですら、腹式だの腹筋だのを信じてる人がいるぐらいだ
451選曲してください:2007/06/19(火) 17:23:15 ID:cjuzYQny
一応腹式も"補助"程度にはなるんだろうけどね。
452選曲してください:2007/06/19(火) 17:33:41 ID:d6lia6sQ
>>450
発声のいいボーカルなら参考にしたりマネしてもうまくいくかもしれないが、
下手なボーカルをマネすると、もっと下手なボーカルが出来てしまいそう。
453選曲してください:2007/06/19(火) 17:38:09 ID:ZvWhYZGj
うまいボーカルって例えば誰?
454選曲してください:2007/06/19(火) 18:33:31 ID:BI4eIlNU
JPOPなら平井けんとか上手いんじゃない?
455選曲してください:2007/06/19(火) 19:05:58 ID:7+e1BOvN
腹式は補助というより基礎なのかもね
胸式は負荷が凄くて歌いきるのに向いていないから「仕方なく」腹式な気もする
長距離走を走るのに爪先から足を下ろすのが向いてないみたいな感じでさ

音楽的センスというか、耳の良さとリズム感も養うのは効果的だけど
それは声帯をトレーニングするのに比べてわかり易い=意図的に鍛え易い事が
差になってるのであって、声帯の訓練より意味が薄いとかいうわけでも無いはず
むしろ、基礎訓練には音程を大事にする気持ちが重要だと個人的には思いますが
456選曲してください:2007/06/19(火) 19:19:37 ID:kbXjcNqE
ブレイク克服にはラルクのPerfect Blueがいいと思うのは俺だけ?
457選曲してください:2007/06/19(火) 19:31:15 ID:ZvWhYZGj
ただ歌うだけでブレイクが無くなるの?
458選曲してください:2007/06/19(火) 19:39:35 ID:7+e1BOvN
>>423の方のレスが的確かと
この場合、456さんにはその歌がブレイク近辺多発で
自然と解消するのに向いてるといった具合ではないでしょうか

ここらは例え曲の中で出せる最高音が同じ方が二人いたとしても
微妙にブレイクがある高さには個々の幅みたいなものがあると思いますので
実際に歌ってブレイクの感触を感じた歌を個人個人で選ぶので良いのではないでしょうか
459選曲してください:2007/06/19(火) 19:40:32 ID:9itTGB0v
俺はボンバヘッドだな
460選曲してください:2007/06/19(火) 19:49:05 ID:ZvWhYZGj
俺はボンバイエだな
461選曲してください:2007/06/19(火) 19:52:12 ID:QvwvtLCV
俺はボンバーマンだな
462選曲してください:2007/06/19(火) 19:53:17 ID:ZvWhYZGj
俺はボバイマンだな
463選曲してください:2007/06/19(火) 19:54:14 ID:7+e1BOvN
俺はボン・ジョヴィだな

ここらにしといてくれw
464選曲してください:2007/06/19(火) 19:58:16 ID:ZvWhYZGj
息漏れの多い裏声ってちょっとでも胸に響く声?
465選曲してください:2007/06/19(火) 20:13:25 ID:yZ4w2VZc
今はじめてこのスレ開いたんだけど
字だけ読んでてもよくわからんなぁ・・・
466選曲してください:2007/06/19(火) 20:22:44 ID:QvwvtLCV
>>448の流れになりそうな予感・・・

>>464
それは違うと思う
ミックスの感覚は裏声に地声が乗っかってる感じ

>>465
知らない言葉ばかり出てくるからだと思う
467選曲してください:2007/06/19(火) 20:26:41 ID:ZvWhYZGj
>>466
乗っかってる感じに出してみたんだけど
地声はヴーって鳴ってて後ろから裏声が出てるみたいなわけわからん声が出るんだけど
大丈夫ですか
468選曲してください:2007/06/19(火) 20:38:51 ID:iQ6r11BI
ホーミーですか?
だいじょぶじゃないかもなぁ
469選曲してください:2007/06/19(火) 20:55:12 ID:QvwvtLCV
>>467
正直聞かないと分からないんだよね・・・
1・それを長時間出し続けても喉を痛めない
2・その声で声域が広がった
この条件を満たしていたら恐らくミックスだと思う
470選曲してください:2007/06/19(火) 20:57:24 ID:+mguP3kV
ここで高音厨はるぴーの曲でも聴いてなごもうぜ
ttp://monoganac.sakura.ne.jp/src/emergency3932.mp3
471選曲してください:2007/06/19(火) 20:58:30 ID:ZvWhYZGj
>>469
アップする環境が無いんだ… 本当ごめん

出してる間の喉の状態しか報告できない。
喉仏があがって それで喉が痛くなるんじゃなくて疲れる
いつもより上の音域が楽に出せるけど声量がない
472459:2007/06/19(火) 21:00:34 ID:NCXPt2zj
ボンバヘッドの比較
dream → AAA → m.cA・T(オリジナル)
ttp://hisazin-up.dyndns.org/up/src/37591.mp3
473選曲してください:2007/06/19(火) 21:09:59 ID:QvwvtLCV
>>470
あっ、どうも<(^.^)

>>471
別にあやまる必要ないよ^^
俺もUP環境ないし・・
喉が疲れるっていうのはもう絶対喉声!
声量ないってことは小声でしか出せないんでしょ?
俺もその発声ならしたことあって、勘違いしてたこともある
その発声なら小声ででるとこまで声域伸ばせるけどそれ以上伸びないよ
ミックスは歌ってると自然にできたって人は問題ないけど、
意図して出す練習してる人は最初、息使いを少しでも間違うと簡単に裏返るんだよ
長文スマソ
474選曲してください:2007/06/19(火) 21:13:46 ID:ZvWhYZGj
>>473
ありがと
もう少しで間違った方向行きそうだった…

>>473
は、もうミックス習得できたの
475選曲してください:2007/06/19(火) 21:19:16 ID:7+e1BOvN
限界に近い高さでミックスすれば、喉は疲れるので
疲れないのがミックスというよりは音域的に問題ない高さで
標準的な声量でもって、ある程度長時間歌声を出しても
喉が疲れない・痛みなどがなければ「喉声ではない」状態でしょうね

さっきIn My Dream歌ったら、普通にミックスでも喉痛くなったよ・・・
476選曲してください:2007/06/19(火) 21:20:55 ID:QvwvtLCV
>>474
実はまだ発声だけ・・・orz
最近、裏声から地声にかえる途中で一瞬違う発声を発見したんだ
録音すると地声に聞こえるし、家族も地声に聞こえると言ってた
それでその声を少しずつ長時間出せるように練習して声を高くしていくと
今まで出なかったとこ以上まで簡単に出せるようになった←今ここ
まだ一発でこの発声ができないので歌には到底使えないんだけど、お互い頑張ろう^^
477選曲してください:2007/06/19(火) 21:24:35 ID:ZvWhYZGj
>>476
おお、すごいねー 俺なんか裏声から地声に向かうやり方に疑問を持ってるレベル…
裏声からかえるときに息漏れの多い裏声になるんだけどこのまま続けても大丈夫かな?

478選曲してください:2007/06/19(火) 21:29:29 ID:NCXPt2zj
>>475
In My Dreamはたけーよ。
ミックス使う高さじゃねーよ。
479選曲してください:2007/06/19(火) 21:33:34 ID:QvwvtLCV
>>475
そうなんだ・・
そこら辺はまだ詳しく分からないです・・・

>>477
>俺なんか裏声から地声に向かうやり方に疑問を持ってるレベル…

俺も最初はそうだった^^;

>裏声からかえるときに息漏れの多い裏声になるんだけどこのまま続けても大丈夫かな?

喉に負担がかからなければ基本的にOKだと思う
息漏れの多い裏声は鍛えるのにも効率がいいと聞いたこともあるので続けて見ては?
>>426>>427は結構参考になると思うのでどうぞ
480選曲してください:2007/06/19(火) 21:36:55 ID:ZvWhYZGj
>>479
ホントありがとう

続けてみるよ
481選曲してください:2007/06/19(火) 21:41:57 ID:7+e1BOvN
>>478
どうぞ
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/37593.mp3

曲流しながらじゃないし、練習中でうろ覚えなので歌詞おかしいとことかは見逃してね
482選曲してください:2007/06/19(火) 21:43:59 ID:7+e1BOvN
ごめん、音量凄く小さかった
そして後半まで歌ってないのはマジ勘弁して下さい
高さ的に一日1回と決めているので
483選曲してください:2007/06/19(火) 21:50:31 ID:NCXPt2zj
>>481
最初のフレーズの歌い方が俺とそっくりだ。
ttp://hisazin-up.dyndns.org/up/src/35835.mp3
484選曲してください:2007/06/19(火) 21:52:47 ID:D6Wrv1/a
方向性はあってますか?http://p.pita.st/?iqf2uiet
485選曲してください:2007/06/19(火) 21:57:39 ID:7+e1BOvN
>>483
あの、聞き覚えがあるんですがwwwww
勘違いじゃなければですが

あんただったのかー
機会あればちゃんと歌詞覚えたのをあそこに上げるよ
486選曲してください:2007/06/19(火) 21:58:40 ID:ke8PPiQG
>>481
これがミックス?
なんかゴムの激しい裏返りの声張り上げてないだけの声聞こえる
487選曲してください:2007/06/19(火) 22:01:07 ID:NCXPt2zj
>>485
俺の場合、サビんとこは息漏れのない裏声の感覚だな。
488選曲してください:2007/06/19(火) 22:04:44 ID:7+e1BOvN
そうですね
全然良い声でもないですし、本当は人様に聞かせる代物じゃありません
はっきりいって選曲が高すぎて正に慣れる為の練習曲です
でもこういうギリギリのも練習しないと、こういうのより下のが安定しないんです
あくまで個人的な見解ですけどね

聞いた方はお耳汚し申し訳ありませんでした

ああ、カラオケで思いっきり歌いたくなってしまった
489選曲してください:2007/06/19(火) 22:05:01 ID:+mguP3kV
>>486
ミックスじゃない。がなっているヘッド。
こんな使い方したら喉に結節できて手術することになるわ。
490選曲してください:2007/06/19(火) 22:07:49 ID:HPptnoJn
今日カラオケいったらギリギリchopは歌えるのに(+3にして原キー)大切なものは撃沈…俺hiCからミックスになってるのか?喜びの歌もうたったがhiB安定しなかったし最後キツくなった。純恋歌のhiAも何カ所か死んだ…謎だ。誰か助けてくれ。
491選曲してください:2007/06/19(火) 22:08:33 ID:ITRZSvVP
俺hiCくらいまでは難なく出せているからミックスできていると思う。
でもミックス取得してから裏声がツラくなった。
ツライというのは息が続かないからw
だから裏声の部分もついついミックスでだしてしまう。

そんな人いない?
492選曲してください:2007/06/19(火) 22:09:21 ID:D6Wrv1/a
>>484ですが、スルーされているのはパソコンからだと見れないからでしょうか?
493選曲してください:2007/06/19(火) 22:10:53 ID:QvwvtLCV
>>490
つオク下
494選曲してください:2007/06/19(火) 22:11:45 ID:17GuzsKK
>>481
まだ弱弱しいけど、方向は良いと思う。

>>483
途中まではすごくいいけど、ヘッドの音域が全くダメ。
>>489が言うようにがなってむりやり出しているね。
495選曲してください:2007/06/19(火) 22:13:02 ID:mULc5VKb
>>483
久しぶりに聞いたけど、やっぱあんた最高だわw
496選曲してください:2007/06/19(火) 22:14:44 ID:QvwvtLCV
>>492
俺はOKだと思うよ
497選曲してください:2007/06/19(火) 22:15:40 ID:7+e1BOvN
小声であっても力強く出せないと駄目なんですよね
小声でやったら息盛れしまくりでもう本当に駄目声です
精進しまつ
498選曲してください:2007/06/19(火) 22:24:11 ID:HPptnoJn
マジでオク下ではない。地声はもともと高いんだよね。頼む!誰かぁ〜
499選曲してください:2007/06/19(火) 22:24:35 ID:D6Wrv1/a
>>496聞いて頂きありがとうございます。
それは方向性はあっているということでしょうか?
500選曲してください:2007/06/19(火) 22:34:16 ID:QvwvtLCV
>>498
ギリギリchopでは裏声使ってるとか、キーが最初から下がってたとか・・・
もしくは大切なものはロングトーンだから無理だったとか?

>>499
楽に声も出てるし俺はそう思うよ
でもいろんな人の意見も聞いた方がいいと思う
501選曲してください:2007/06/19(火) 22:34:45 ID:6A93D2IQ
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/37602.mp3
これはミックスになっていますか?
そして練習法としては歌うというのが一番いいのでしょうか
502選曲してください:2007/06/19(火) 22:37:21 ID:YdRAdHz4
>>483
ワロタ
503PCからカキコしたからID変わった。:2007/06/19(火) 22:42:24 ID:FCvM382Y
>>500

サンクス!!!ギリギリは一応裏声は使ってないと思うね。hiC〜は本当気持ちいいく
らい出せるのにhiA〜hiBはなんか安定しないし、キツイんだよね。hiABもミックス
で出せるように練習するしかないのか。ギリギリよりも衝動のほうきつかったって
のもあったよ。粉雪のロングトーンも結構安定しないしね…他になにか考えられない
かな?
504選曲してください:2007/06/19(火) 22:42:55 ID:YdRAdHz4
>>492
女だと思った。男だよね?
聞いた感じ、いいとおもったよ。
505選曲してください:2007/06/19(火) 22:48:13 ID:D6Wrv1/a
>>500>>504
ありがとうございます。
ちなみにばりばり男です。

よかったら、これからの練習法とかアドバイスあったら教えて下さい。
506選曲してください:2007/06/19(火) 22:58:46 ID:EqbM/KaB
このスレ見てると皆hiCとかが楽に出せてるみたいだけど
hiAもミックスで出せない俺はミックス使えてないのかな…
507選曲してください:2007/06/19(火) 22:59:31 ID:QvwvtLCV
>>503
歌い慣れるか、ミックス習得するしかないと思うなぁ

>>505
ひたすら歌い続けるのみ!!
508選曲してください:2007/06/19(火) 23:02:31 ID:WyXp7BSx
>>503
僕もそれとまったく同じですね。
ぼくもミックスなんて縁の無い時から普通にhiBとか必死こいてだしてました。
ちょうどhiA~hiCくらいの間が声裏返ったり届かなかったりしちゃいます。喚声点なのでしょうね
509483:2007/06/19(火) 23:03:13 ID:NCXPt2zj
>>487に補足しとくと、
メロのところは、典型的な地声(チェスト)で出してる。
サビのところは、息漏れのない裏声+エッジ+過度の張り上げって感じ。
さすがにここまで連発するようなのは普段は使わん。
ファルセット混じりに「フフーン」って感じで歌ってる。

これでも、練習のときは平井堅、ゴスペラーズ、徳永英明、森山直太郎とか参考にしてるのよね。
似てないけど。
510選曲してください:2007/06/19(火) 23:03:54 ID:ZvWhYZGj
喚声点の近くで裏声→地声の練習しないと意味ないんですか?
511選曲してください:2007/06/19(火) 23:05:41 ID:4oPEXRPV
B'zの稲葉さんの発声が一番いいらしいですね。
詳しい人に聞いたら言ってました。
512選曲してください:2007/06/19(火) 23:09:38 ID:NCXPt2zj
>>511
あの発声はスゴイしカッコイイけど、良い発声というか他人がマネしていいかと言われりゃ疑問だな。
513選曲してください:2007/06/19(火) 23:10:27 ID:+mguP3kV
>>508
ミックスができるとわかるんだが、ブレイクはそんなに高いところにない。
ずっと低いほうにある。

>>509
地声から出し方間違ってるから問題外。

>>510
裏声と地声の間の声を見つけないと意味がない。

>>511
自分らしい声で無理なくのびのび歌える発声が一番いい。
お前が稲葉本人なら稲葉が一番いいんじゃね。
514選曲してください:2007/06/19(火) 23:15:01 ID:9OpuaxxM
>>513
もしもし。僕はミックスできてるって言われたことないけど、
>>470は悪い見本ですか?

mid2F〜2F#辺りがよく苦しそうって言われます。
515選曲してください:2007/06/19(火) 23:15:31 ID:ZvWhYZGj
>>513
その声を見つけるには喚声点のとこで地声裏声繰り返さないと意味ないのかい
516選曲してください:2007/06/19(火) 23:17:20 ID:NCXPt2zj
>>513
間違ってるてのはどこらへん?
517選曲してください:2007/06/19(火) 23:17:40 ID:FCvM382Y
同じ悩みもってる人、オレ以外にもいたんだ。midの領域はまったく問題ない?
オレはまったく問題ないね。最近の曲hiA、Bが最高音の曲がかなり多いからな。
GReeeen?の愛唄のサビかなり優しく出せるんだよね。hiC〜hiDまでミドル、
hiEからhihiAまでは裏声、hihiBから上はホイッスルって感じに一応分かれている
みたいなんだけど…hiAtとhiBは???地声張上げ?本当こいつらは悪魔だ…
518選曲してください:2007/06/19(火) 23:18:03 ID:QvwvtLCV
とりあえず
>>513の意見は正論だね

>>515
まぁそうだけど裏声と地声をある程度鍛えておかないと、
そんなことしても無駄だよ
519選曲してください:2007/06/19(火) 23:19:13 ID:ZvWhYZGj
>>518
裏声を鍛えるっていうのはある曲をまるごと裏声で歌うとかそういうのでしょ?
じゃあ地声を鍛えるっていうのはどうすればいいんですか?

自分の地声の音域に合った曲を歌うとかそういうのですか?
520選曲してください:2007/06/19(火) 23:21:57 ID:FCvM382Y
>>518
割り込みで悪いが、鍛えるっていうのは具体的にはどういうことなん?
音域上げるってこと?
521選曲してください:2007/06/19(火) 23:23:27 ID:QvwvtLCV
>>519
喚声点でミックス探すなら低音の訓練
地声の限界点で探すならサウダージみたいな曲を張り上げでも
喉を痛めないように歌うとか・・・
一番いいのは合唱部とかでやる発声練習かな
522選曲してください:2007/06/19(火) 23:28:26 ID:NCXPt2zj
>>519>>520
鍛えるのは、地声と裏声それぞれを制御する筋肉。
地声と裏声をまずはっきりさせてから、融合に入る。
日本人は裏声使う機会があまりないから、ちょっと頑張る必要がある。

かえるの合唱がちょうどいいくらいの高さ。
523選曲してください:2007/06/19(火) 23:29:36 ID:ZvWhYZGj
>>522
かえるの歌がちょうどいいって裏声でちょうどいいぐらいの高さっていう意味だよね?
524選曲してください:2007/06/19(火) 23:34:05 ID:FCvM382Y
裏声、地声は一応はっきりしてるよ。オレ今思いついたんだけど、最高音を
HICかHIDにあわせればいいんだ。純恋歌ならキー2つあげるとか。友達には
お前の声の高さ異常だなって言われたしね。
525選曲してください:2007/06/19(火) 23:34:13 ID:NCXPt2zj
>>523
地声でも気を抜くとひっくりかえるほどの高さ。
訓練してない人にはむずかしい。
小学生のころのようには歌えない。
526選曲してください:2007/06/19(火) 23:35:52 ID:ZvWhYZGj
>>525
だから基礎が必要なんだね
>>525はどれくらいで裏声、地声がはっきりした?

527選曲してください:2007/06/19(火) 23:36:32 ID:+mguP3kV
>>516
全部。あえて言えば一番ひどいのは口腔内でトーンを作りすぎてること。
そのために力入れてるからすぐバテるだろ?
もしバテないなら筋肉に恵まれてるんだろうが、それならそれで伸びやかに歌えるはず。
声を当てる部分も違う。声帯を通る空気の量も多すぎる。これだと喉の奥が痛くなるはず。
もしならないなら弓の様な声帯に恵まれてるんだろうが、それならそれでしなやかに歌えるはず。
リズム感のなさもひどい。これはテクニカルなものだからすぐに直るはずなのに
どう聞いてもきちんと歌うことを習っていないリズムの取り方をしている。
528選曲してください:2007/06/19(火) 23:43:18 ID:NCXPt2zj
>>526
確立自体は、ネット状の文献を参考にやってたころからはっきりはしていた。
しかし、「地声」、「裏声」の名前とか知識はあったけど、
実際どんな声で練習したらいいかはよくわかってなかった。
それで、CDつきの教本買って、先生のお手本にあわせてやった。
融合の兆し自体は2週間ぐらいだったかな。
完全な融合はまだまだ先の話だけど。
529選曲してください:2007/06/19(火) 23:47:08 ID:ZvWhYZGj
その本の名前を教えるしかあるないて。
530選曲してください:2007/06/19(火) 23:47:46 ID:FCvM382Y
ロングトーンできるくらいの肺活量がないんだろうな…ロングトーンの曲は
いつもばてるからな。本当hiA,Bきつくなく出せるようになりたいんだけど、
やっぱまず裏声から鍛えなおしたほうがいいかな?
531選曲してください:2007/06/19(火) 23:53:46 ID:+mguP3kV
>>530
裏声鍛えてもきれいな裏声出るようになるだけだぜ?
そもそも裏声は喉仏が自然と上がるからあまりやりすぎても歌えなくなる。
成人男性は低い声は出しなれていないから、出すととても素直な発声になる。
低い声で小さな音量で練習して、その発声を高音でも応用するようにしたらいい。
532選曲してください:2007/06/19(火) 23:56:47 ID:ZvWhYZGj
低音と高音は声の当てる場所やら共鳴やら色々変わるんじゃないんですか?
533選曲してください:2007/06/19(火) 23:56:58 ID:NCXPt2zj
>>527
リズム感は指摘の通り。
モニターの文字の色の変わりを追っちゃうクセがある。
あとは、自分の声で伴奏聞こえない。特にサビ。

声帯云々は、自分の好きなスタイルに合わせてるってのが大きいかも。

手持ちの音源で一番古いのはこれ。
元々力んでるってのはあるけど、よくこんな歌い方でヒトカラ6時間一週間3回のペースで持ったなと思う。
ttp://hisazin-up.dyndns.org/up/src/37622.mp3
534選曲してください:2007/06/20(水) 00:00:08 ID:YdRAdHz4
裏声って結構重要だと思ってたんだが…。
ミックスに限らず、裏声を鍛えることによって地声に効果があるような気がしてた。
別にどっかで見たとか読んだとか聞いたとかいうのは無いんだけどさ。
裏声がいつでも綺麗に出せるようになれば「喉声」っていう状態も起きないだろうし。これも勝手に思ってるだけだけど。
535選曲してください:2007/06/20(水) 00:00:50 ID:+mguP3kV
>>532
低音と高音の共鳴もそりゃ少しは変わるが
んなこといったら五つの母音の声の出し方・共鳴のさせ方のほうが
よっぽど違うからそっちを気にしたほうがいい。
536選曲してください:2007/06/20(水) 00:02:14 ID:FCvM382Y
>>531
サンクス!!!しかしな…一応声変わりしたみたいだけど、オレの周りの中で一番地声
高いんだよな。低い声のほうが出せないかもしれないな〜普段から地声というか
微妙な高音で喋ってる感じなんだよw
537選曲してください:2007/06/20(水) 00:03:05 ID:ZvWhYZGj
>>535
それなら裏声で地声の音域があがるとか喉声がどうのっていうのは関係なくて
結局は元の地声でちゃんとした発声が出来るようになったら高い声でも喉声にもならずちゃんとした共鳴で
発声が出来るようになるってことですか?

でもそれなら高音域の出ない人はちゃんとした発声あがる音域でもたかが知れてるんじゃないんですか?
538選曲してください:2007/06/20(水) 00:05:29 ID:YV7sV3w2
>>534
地声に変化はあると思うぞ。
手持ちの本にも、訓練してない人と訓練した人の換声点の違いが書いてある。
539選曲してください:2007/06/20(水) 00:08:30 ID:sTSXq/WX
>>537
裏声出すにしても裏声のちゃんとした出し方をしないといけないんだ。
その出し方を教えてくれる本なり先生なりを探しなさい。
どっちもないなら裏声で歌っても変なクセつくだけだからブレイク克服したほうが早い。
540選曲してください:2007/06/20(水) 00:10:02 ID:4Gmf8vEu
ブレイクっていうのは喚声点のことだよね?
その克服の仕方っていうのが地声と裏声交互に出したりして無くすんじゃないんですか
541選曲してください:2007/06/20(水) 00:12:17 ID:q6IZy3R7
何だか、複数の人にばらばらな指摘受けて受け売り知識偏重になりそうで見ていて怖いのですが
542選曲してください:2007/06/20(水) 00:18:29 ID:UwbVozHM
文章より音源うpの方が的を射た指摘が来るよ。
自分ではなかなか気づかない所もあるし。
543選曲してください:2007/06/20(水) 00:23:36 ID:fOcY1i6v
>>541
信用するか、しないかは、あんたの自由
ここにいるのはプロの指導者じゃないんだから
意見が違うのは当たり前
他人の意見が信用できないなら自分で何とかしろ
544選曲してください:2007/06/20(水) 00:29:23 ID:q6IZy3R7
いや、自分の事じゃないです

まあ手当たり次第質問しまくってるのは本人ですし
仰る通り自己責任ですね
横槍失礼しました
545選曲してください:2007/06/20(水) 00:34:19 ID:fOcY1i6v
すいません
少し言い方がきつかったですね^^;
別に怒って書いたわけじゃないですよ(汗
546選曲してください:2007/06/20(水) 00:54:56 ID:7y0+YvCh
>>484ですが、裏声に聞こえたりしませんか?少し不安に…
547選曲してください:2007/06/20(水) 00:58:34 ID:YV7sV3w2
>>546
裏声というより鼻声っぽい。
548選曲してください:2007/06/20(水) 01:08:10 ID:fOcY1i6v
>>546
少し薄い感じはするけど鍛えれば問題ない
不安ならまだ練習して再アップすればいい
549選曲してください:2007/06/20(水) 01:11:33 ID:7y0+YvCh
>>547>>548
そうですか…ありがとうございます。
僕、ロジャーとか一切読んだことないんですが、読まなくてもミックスって習得できますか?
550選曲してください:2007/06/20(水) 01:21:17 ID:q8rCiywd
>>549
やり方がわかっていれば本なんて無くても習得可能。
本買ったって、その可能性が高まるだけ。
551選曲してください:2007/06/20(水) 02:53:16 ID:Hp/Jglj3
お耳汚しになってしまうんだけど、
サビがどうしてもヘロヘロになってしまうんです。
これは地声を鍛えるべきなのでしょうか?
それとも裏声からアプローチするのでしょうか?

まっがーれ↓スペクタクルです。
ttp://hisazin-up.dyndns.org/up/src/37645.mp3
552選曲してください:2007/06/20(水) 03:12:29 ID:4Gmf8vEu
>>551
オク下
553選曲してください:2007/06/20(水) 04:47:05 ID:afaIVQ9B
>>551
地声を鍛えて自信を持って声を出しましょう
554選曲してください:2007/06/20(水) 13:19:08 ID:Kmy+P3PQ
まがれをオク下って、んなバカな
聞いてないけど
555551:2007/06/20(水) 13:25:21 ID:Hp/Jglj3
聞いてくれてありがとうです。

>>552
オク下ですか…それは初めて言われました。

>>553
地声が低いため、張り上げないように歌ったらこんな感じになってしまいました。
もっと響きや声量に注意して地声を鍛えてみます。ありがとうございました。
556選曲してください:2007/06/20(水) 13:27:17 ID:gvCWlD2M
551ってオク下なん?たしかになんか低い感じはしたけど…
557選曲してください:2007/06/20(水) 13:28:12 ID:4Gmf8vEu
>>556
え?ここはミックスのスレだから女の曲を原キーで歌うのが普通なんじゃないの?
558選曲してください:2007/06/20(水) 13:57:37 ID:UMTvODRp
>>551
確かにオクターブ低いな
残念ながらミックスとは対極の声です
ミックスの意味分かってますか?
559選曲してください:2007/06/20(水) 14:01:12 ID:0Tabc3Fp
>>557
まっがーれは男性曲。
オク下っつうほど低くはない。

音域が十分なら原キーじゃなくてもいいでしょ。
560選曲してください:2007/06/20(水) 14:06:34 ID:4Gmf8vEu
>>559
板違いであることは変わりないよな?
561551:2007/06/20(水) 14:07:06 ID:Hp/Jglj3
>>558
オク下ですか。
ちょっと前のところで換声点付近の話がでていたので
換声点付近をどうしたらはっきり出せるかなと思いうpしました。
それがミックスに繋がればいいなと思ったのですが
説明不足ですみませんでした。
562選曲してください:2007/06/20(水) 14:07:12 ID:0Tabc3Fp
>>551
改めて聞くとサビがひどいな。
563選曲してください:2007/06/20(水) 14:08:01 ID:0Tabc3Fp
>>560
どこが?
564選曲してください:2007/06/20(水) 14:09:31 ID:4Gmf8vEu
>>551
いや謝ることはないと思うよ
オク下っていうの勘違いだった
ミックス板に貼ってるからミックスを見てほしいのかと思ってたんだけど違ったんだね

地声の音域狭いの?
565551:2007/06/20(水) 14:16:25 ID:Hp/Jglj3
>>562
聞いてくれてありがとうです。
どうすればマシになるでしょうか。

>>564
地声はlowF〜mid2Eくらいです。
張り上げればもう少しだけ上は伸びると思いますが
ノドに力込めまくりで良くないと思い
うpした感じの出し方になってしまいました。
566選曲してください:2007/06/20(水) 14:31:15 ID:76DzcU+F
>>551
音程フラフラだけどオク下じゃないじゃん

なんかこう、ものすごい筋肉が足りなそうな声なイメージ
張り上げないのも大事だけど、出来るようになってから使えば良いし
出ないところは裏声に持ってくのも大事だと思う
567551:2007/06/20(水) 15:27:17 ID:Hp/Jglj3
>>566
地声を低音からしっかり鍛えることが大事なんですね
力がノドにいきそうな音域になったら裏声にもっていく練習もしてみます

というかみんな
こんなヘロヘロ音源に付き合ってくれて
本当ありがとうございました
568選曲してください:2007/06/20(水) 15:39:53 ID:4Gmf8vEu
ttp://hisazin-up.dyndns.org/up/src/35783.wav
ミックスできてる?
569選曲してください:2007/06/20(水) 15:49:48 ID:8lEg9GC4
喉絞めすぎ
できてない
570選曲してください:2007/06/20(水) 17:36:14 ID:PN9tArNm
ttp://p.pita.st/?m=hfgz5pcd
方向性はあってますか…?
571選曲してください:2007/06/20(水) 17:50:58 ID:ukAB/Qaw
俺もうpしてみようかな
ソナタのブランクファイルのサビだけ歌ったやつがあるんだけども
572選曲してください:2007/06/20(水) 19:02:50 ID:4N2fSP+p
アドバイスください
高さだけはクリアしたんだが課題が多くて・・・。
地声を多く混ぜる感覚がいまひとつ分からない。
これどうやったら多少なりとも太く響かせられますか?
ttp://hisazin-up.dyndns.org/up/src/37672.mp3
573選曲してください:2007/06/20(水) 19:06:30 ID:0Tabc3Fp
>>572
発音が不明瞭だな
574選曲してください:2007/06/20(水) 21:03:16 ID:yfqKo/Oi
聴けないことはないね
575選曲してください:2007/06/20(水) 21:43:52 ID:uT+v5Uxg
ttp://hisazin-up.dyndns.org/up/src/37698.mp3
ミックスできてます?
576選曲してください:2007/06/20(水) 21:58:40 ID:JBdpqRd6
>>575
どこで使ってるんだ?
577選曲してください:2007/06/20(水) 22:00:52 ID:JBdpqRd6
>>572
地声を混ぜるにはとにかく歌い続けるしかない.それだけ.
578選曲してください:2007/06/20(水) 22:01:49 ID:fOcY1i6v
ミックス出せるようになったけど
発音ができない・・・orz
このまま出す練習してたら、発音しっかりできるようになる?
579選曲してください:2007/06/20(水) 22:15:59 ID:VQxlRYgf
>>578
発音とか以前にミックスできてない可能性が高いんじゃない?
うpってみれば?

580選曲してください:2007/06/20(水) 22:20:36 ID:fOcY1i6v
>>579
うp環境ないんだ・・・
でもミックスは100%できてる
581選曲してください:2007/06/20(水) 22:22:21 ID:scGQTawd
録音してるか?
100%できてるの根拠がわからんwww
582572:2007/06/20(水) 22:24:43 ID:ZC4hzTet
>>573 そうですね。もっと丁寧に歌うよう意識しないと。

>>574 微妙・・・ですが前向きに捉えるようにしておきます。

>>577 筋肉を鍛えるという意味では続ける大切さを理解していますが
息の当て方というか共鳴のさせ方に何かコツがありそうな気がしてます。
583選曲してください:2007/06/20(水) 22:27:03 ID:fOcY1i6v
>>581
録音して地声に聞こえたし家族もそういってる
裏声に地声が乗ってる感じで喉にも負担はかからないよ
今までと何かが違うっていうのを感じたんだ

これを見つけたのが>>426の方法で、少しづつ慣れてきて今に至ってる
584選曲してください:2007/06/20(水) 22:29:14 ID:0Tabc3Fp
>>583
できていたとしても使えなきゃ意味ないぞ。
地声に聞こえるからってミックスってわけでもないし。
585選曲してください:2007/06/20(水) 22:33:12 ID:1ZNfLw11
発音できないって何?
よく「できない」「歌えない」って言うけど意味がよくわかんね
全然状況説明が出来てないから質問攻めに会うのも無理はない
何か表声にガクッとなっちゃうとか声が出なくなるとかねーの?
586選曲してください:2007/06/20(水) 22:35:45 ID:fOcY1i6v
>>584
>地声に聞こえるからってミックスってわけでもないし。

この発声で声を高くしていくと普通に2、3音伸びたので・・・

>できていたとしても使えなきゃ意味ないぞ。

だから今練習して、質問してるんだけど
587選曲してください:2007/06/20(水) 22:39:30 ID:fOcY1i6v
>>585
あぁ、ごめん
分かりにくいか・・・
はっきりと「あ」とか「く」とか発音できないってこと
簡単に裏返ったりするから、練習すれば何とかなるのかどうかが、聞きたいの
588選曲してください:2007/06/20(水) 22:39:54 ID:XBOLZPqD
>>583
すでに録音できてるなら、うpもやる気あればできる
589選曲してください:2007/06/20(水) 22:43:38 ID:VQxlRYgf
携帯もってないやつなんか皆無ってことを考えれば
うp環境がないなんてありえないと思うけど...
590選曲してください:2007/06/20(水) 22:43:53 ID:fOcY1i6v
>>588
録音に使ったのが、弟がやってる進研ゼミのやつなんだよ
だからやる気とか以前の問題・・・
591選曲してください:2007/06/20(水) 22:48:10 ID:0Tabc3Fp
>>587
CD付きの教本とか持ってないのか?
592選曲してください:2007/06/20(水) 22:51:25 ID:fOcY1i6v
>>591
残念ながら・・・

実際>>578の質問にさえ答えて頂ければ、ミックスかどうかなんてどうでもいい
何を言われても「俺はミックスできてる」という意見を曲げる気はないので・・・
593選曲してください:2007/06/20(水) 22:55:09 ID:0Tabc3Fp
>>592
ちょっと鼻摘みながら歌ってみて。
どんな感じになった?
594選曲してください:2007/06/20(水) 22:57:52 ID:IjVwfd/Q
発音が出来ないって、ハミングかなんかでやってるのですか?
595選曲してください:2007/06/20(水) 22:59:01 ID:fOcY1i6v
>>593
発音ができないから歌えないので、発声で試しました
別に何も変わりませんでしたよ
596選曲してください:2007/06/20(水) 23:00:13 ID:PN9tArNm
すいません、>>570に何かアドバイスを…
597選曲してください:2007/06/20(水) 23:00:15 ID:4Gmf8vEu
>>595
それミックスじゃなくね?
598選曲してください:2007/06/20(水) 23:00:44 ID:Xq2v1FKK
>>595
なにで録音した?
icレコーダだったら大丈夫かもしれんが
携帯だったらできてないかもよ
599選曲してください:2007/06/20(水) 23:01:18 ID:fOcY1i6v
>>594
ミックスの発声が安定しないからしっかりと発音できないの
600選曲してください:2007/06/20(水) 23:01:53 ID:0Tabc3Fp
>>595
発声できて発音できないってのはどういうこと?
「あ」が一番やりやすくい基本の音だよ。
601選曲してください:2007/06/20(水) 23:04:09 ID:fOcY1i6v
>>597
でも気持ちいいくらいに2,3音ほど声域が伸びるよ
>>598
携帯は持ってないんで・・・
家族も地声に聞こえると言ってる
602選曲してください:2007/06/20(水) 23:06:17 ID:rvuSQZv6
ミックスっていうのがよく分からない……
判定音源は男声曲と女声曲どっちがいいんだろう。
603選曲してください:2007/06/20(水) 23:06:32 ID:XBOLZPqD
>>592
ミックスが出せてる確信があるなら後はひたすら練習するしかないんじゃないか?
文章だけではそれ以上のアドバイスとか無理でしょ

練習しても発音がダメなら間違ってる可能性があるってことで
また違う方向で練習すればいいわけだし

今は自分が思うようにやってみて
いろいろ試行錯誤すればいいと思う
その中で何かが見えてくるんじゃない?
まぁ頑張れ
604選曲してください:2007/06/20(水) 23:08:10 ID:0Tabc3Fp
>>602
ドレミのうた。
605選曲してください:2007/06/20(水) 23:09:12 ID:rvuSQZv6
>>604
らじゃ、アカペラで歌ったらうpしてみる
606選曲してください:2007/06/20(水) 23:09:49 ID:fOcY1i6v
>>603
俺は最初からそのつもりで、ただミックスができていた場合で
質問に答えて欲しかったんだけど・・・

まぁ自分で何とかして見るわ
迷惑かけて悪かった
607選曲してください:2007/06/20(水) 23:33:36 ID:tZu7p/8J
>>570
裏声にしか聞こえない
音程もあってない
608選曲してください:2007/06/20(水) 23:39:33 ID:4Gmf8vEu
出せないやつがミックス出せたとして、一番最初は筋肉疲労っていうのがあるの?
なんか別のとことか色々見ててよく発言してるやつがいる
「今まで出せない声を出すわけだから喉を絞めて痛くなるんじゃなくて筋肉疲労になる」
って
609選曲してください:2007/06/20(水) 23:42:28 ID:fOcY1i6v
>>608
自称ミックスの俺の意見を言わせてもらうと
ミックスは裏声に地声が乗ってる感じで、筋肉疲労というより
息漏れのせいで疲れるけど・・・
610選曲してください:2007/06/20(水) 23:46:16 ID:4Gmf8vEu
すごいなー
自称でも地声に聞こえるんだからそこまで出来たってことだよね

>>609
は、どういう練習をしたの?
611選曲してください:2007/06/20(水) 23:51:08 ID:fOcY1i6v
少し上のスレで批判されまくってるけどね・・・^^;
裏声で歌を歌ったりして裏声と地声鍛えたあと>>426をやったらできた
612選曲してください:2007/06/20(水) 23:52:44 ID:4Gmf8vEu
裏声の鍛え方は裏声で1曲歌いとおしたりとかでしょ?
でも地声がよくわからない

613選曲してください:2007/06/20(水) 23:52:44 ID:q6IZy3R7
>>426書いたものなんですが
あれを1日やっただけで、ミックス出せたのでしたら
元から無意識に使ってたんだと思います

声帯がこなれていくにも、やはりある程度の鍛錬と何より
休息が必要で、声帯は普通の筋肉の様な超回復機能を備えていませんので
元から相当基礎が出来上がってないと、身体がミックスとして出してくれないんです

ですので、一日で出せたのであれば今まで通りに練習するので十分と思いますよ
614選曲してください:2007/06/20(水) 23:56:37 ID:qSGl28LC
上に書いてある鼻つまんでミックス出してみるってやつやるとどうなるの?
ミックスできてるとどんな感じになるの?
615選曲してください:2007/06/20(水) 23:57:15 ID:4Gmf8vEu
俺はミックス出すとき地声はガラガラ声出すような感じに意識してやってるんだけど
明後日の方向にとんでますか?
616選曲してください:2007/06/21(木) 00:01:27 ID:fOcY1i6v
>>612
俺も地声がよく分からなかったから、とりあえず合唱部とかの発声練習やったよ
裏声は歌なんか歌わずにずっと叫んでた・・^^;

>>613
とりあえず裏声と地声鍛えとけばミックスできるようになるんじゃないかと考えて
ずっと裏声と地声鍛えてて、最近>>426を見つけたんだ
それで試して見ると一瞬出せたので、それを頑張って練習して現在に至ってる
けど声を出したときの感覚も初めてのものだったし、もとから出来てたなんてことは無いと思う
617選曲してください:2007/06/21(木) 00:05:06 ID:l4OMql5z
>>614
やってみたら何だか、ぐっ、ぐっと音が詰まって異常に息苦しかったです
普通に地声裏声だと特に苦しくはないですね
高音に上がる時が特に苦しいような・・・

>>615
自分も少しそんな風に意識してますね
618選曲してください:2007/06/21(木) 00:05:22 ID:abWE6MAa
>>614
それは本物のミックスが出来てるという人に聞くしかないと思う
俺は何も起こらなかったけど・・

>>615
俺の(自称)ミックスは地声が裏声の上を滑ってる感じだからよく分からない
619選曲してください:2007/06/21(木) 00:06:50 ID:XTHeYpPO
>>618
息漏れ多い?
620選曲してください:2007/06/21(木) 00:08:02 ID:tLvC8FAg
>>615
ガラガラ声ってのがよくわからんがエッジボイスで声帯閉める感覚をつかんで置くと
良い感じに削減されて声が出しやすいね
621選曲してください:2007/06/21(木) 00:09:28 ID:XTHeYpPO
>>620
俺は声が低いからっていうのが原因でエッジが出来るのか知らんけど
朝めっちゃなる
622選曲してください:2007/06/21(木) 00:11:40 ID:abWE6MAa
>>619
今試してみると微妙なところ・・・

俺の(自称)ミックス、他の人と少し違うみたい・・^^;
でもミックスのメリットは全部兼ねそろえてるんだよなぁ・・
623選曲してください:2007/06/21(木) 00:13:28 ID:XTHeYpPO
>>622
喉も痛くならなくて、地声にも聞こえるならミックスでおkだと思うよ
俺が決めることではないけど
624選曲してください:2007/06/21(木) 00:15:41 ID:tLvC8FAg
言葉にとらわれ過ぎだろ
ミックスを習得するのが目的なのか楽に耳当たりの良い声が出すのが目的なのか思い出してみろよ
625選曲してください:2007/06/21(木) 00:16:26 ID:abWE6MAa
>>623,>>624
サンクス!!
626選曲してください:2007/06/21(木) 00:17:07 ID:XTHeYpPO
結局楽に良い声出すにはミックス習得したほうがいいってなるんじゃ
627選曲してください:2007/06/21(木) 00:18:05 ID:YInFNSwW
628選曲してください:2007/06/21(木) 00:19:31 ID:XTHeYpPO
誰だよwwwww
629選曲してください:2007/06/21(木) 00:20:24 ID:abWE6MAa
>>627
歌い方はアレだけど結構きれいなミックスだね^^;
630選曲してください:2007/06/21(木) 00:21:37 ID:XTHeYpPO
でもあんな歌い方でいきなり歌いだしたらみんな酔うだろうな
631選曲してください:2007/06/21(木) 00:26:38 ID:JmJLRPGZ
お初です。
ミックス練習中なのですが、
やっぱりきれいに出ません。アドバイスお願い致します。

http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/37718.mp3
(歌詞覚えてません・・・)
632選曲してください:2007/06/21(木) 00:27:44 ID:abWE6MAa
何故だろう?
何回も聞いてたらなじんできたw
633選曲してください:2007/06/21(木) 00:31:28 ID:abWE6MAa
>>631
特に問題は見当たらないよ
むしろ上手だと思った
きれいに出したいのならひたすら歌いまくるしかないんじゃないかな?
634選曲してください:2007/06/21(木) 00:34:15 ID:L1bafmkR
出来るのはわかったが出来ない
635選曲してください:2007/06/21(木) 00:34:43 ID:XTHeYpPO
>>633
裏声出してる感じでミックス出してるっていってたよね
地声は頭に響いてる?
636選曲してください:2007/06/21(木) 00:39:34 ID:abWE6MAa
>>635
微妙・・・
頭に少し響いてるかなぁ・・
637選曲してください:2007/06/21(木) 00:50:50 ID:QB3lCtxo
>>617
鼻摘まんで声がかなりこもる人は鼻声の恐れあり。
これも楽に高音出す手段だけど、音の広がりがわるくなる。
ポルノぐらいの高さでいいならこれでもいい。
638631:2007/06/21(木) 00:52:08 ID:JmJLRPGZ
>>633
どうもありがとうございます。
中でも特にえ行がきれいに出なくて悩んでます。
あともっと声細くしたい・・・
練習あるのみですね。
639選曲してください:2007/06/21(木) 00:54:03 ID:PpeYLbr6
>>938
鼻よりも上の辺りを息が通ってる感じでいいのか?
640選曲してください:2007/06/21(木) 00:55:18 ID:PpeYLbr6
641選曲してください:2007/06/21(木) 00:57:10 ID:4pOX+8va
訂正ワロタ
642選曲してください:2007/06/21(木) 01:02:46 ID:L1bafmkR
天然すぎワロタ
643選曲してください:2007/06/21(木) 01:05:42 ID:QB3lCtxo
>>639
自分の感覚だと、鼻の後ろというか喉の真っ直ぐ上あたりの広がりに響いてる感じ。
理屈は知っていたけど、実感したのは花粉症で鼻がつまっていた時期。
644選曲してください:2007/06/21(木) 01:21:17 ID:h3Gj8FjZ
ミックスで歌うと女性っぽいっていうか少年の様な歌声になるのですが、どうしたら治りますか?
645選曲してください:2007/06/21(木) 01:30:31 ID:Ej/oIhRa
治すっていうか、そういう風な声を出そうとしてるからそうなるわけで、
男っぽい声を出すようにすればいいだけ。
発声的な答えが欲しいなら、「ミックスをもっと地声寄りに出せ」としか。
646選曲してください:2007/06/21(木) 01:31:24 ID:XTHeYpPO
地声→裏声って繰り返してるけど喚声点無視してやってます
意味ありますか?
647選曲してください:2007/06/21(木) 01:36:26 ID:Ej/oIhRa
えーと、多分地声と裏声の間に出にくい所(喚声点)があるはずな
んだけど、そこを飛ばしてやってるのなら、「もっとゆっくり、丁寧に」
やって裏声と地声の間を解きほぐすような感じでやった方がいいかも。
地声と裏声の良く出るところだけ出してたらウォーミングアップくらい
の意味しかないかな。

まー、646に喚声点がないなら別だけど。
648選曲してください:2007/06/21(木) 01:44:16 ID:XTHeYpPO
ありがとう

俺喉を絞めて限界まで張り上げて出る音がドレミファソラシドレミファ
なんですけど、張り上げて裏返ったとこは俺の喚声点になるんですか?
張り上げ自体が悪い発声だからそれはないと思うんだけど脱力して声だすと
高い声が出なくなって、途中ダミ声みたいなエッジの聞いた不安定な声が出る
649選曲してください:2007/06/21(木) 01:51:02 ID:Ej/oIhRa
そうね。ミくらいが喚声点じゃないかな。大多数の男もそんくらい。
646のミックスの練習して裏声が混ざってくれば、声が柔らかく響く
ようになってきて、脱力してもダミ声じゃなくなってくるはず。

まー今やってる練習を丁寧にやることに気を付けて続けてみたらいいよ。
650選曲してください:2007/06/21(木) 01:53:50 ID:XTHeYpPO
んー、丁寧にやるっていうことは喉に負担をかけず、ゆっくりと地声と裏声を交互に出す
っていうやり方で受け止めていいのかな、、、

ミックスを出す練習してるとダミ声がよく出るから喉が壊れそうで怖い
651選曲してください:2007/06/21(木) 01:59:08 ID:pDUPuT3i
割り込みスマソ。ミってhiだとなに?
652選曲してください:2007/06/21(木) 02:06:01 ID:Ej/oIhRa
そういう受け止め方でいいよ。
俺もダミ声になってたけど、負担かけないように裏声出すのを多めで
やったかなあ。
喉に負担をかけないようには基本で。

裏声は人には聞かせられない声が出てたよ。脱力できるまでは。
なんか、裏声を出すのを恥ずかしがってたらダミ声になってた気がする。
俺の場合は、だけど。
653選曲してください:2007/06/21(木) 02:06:11 ID:CZdTJu/M
654選曲してください:2007/06/21(木) 02:07:34 ID:Ej/oIhRa
>>651
おそらくmid2Eでそ
655選曲してください:2007/06/21(木) 02:10:23 ID:pDUPuT3i
サンクス! あとダミ声ってはじめて聞いたけど…どんな声?
656選曲してください:2007/06/21(木) 02:11:36 ID:Ej/oIhRa
ノドがガラガラする声かな。おっさんみたいな。
657選曲してください:2007/06/21(木) 02:14:30 ID:XTHeYpPO
まあ汚い声だよね
658選曲してください:2007/06/21(木) 02:22:05 ID:pDUPuT3i
ガラガラか〜なったことないな。力入れないでファルセットでもなくてhiCでるならミックス出来てるんかな?hiEは出ないというか裏声に近い声でしか出ないケド…
659選曲してください:2007/06/21(木) 02:30:21 ID:Ej/oIhRa
奥下じゃなければ出来てるって事でいいんじゃね?

落ち。
660選曲してください:2007/06/21(木) 02:33:01 ID:L1bafmkR
にゃんちゅうみたいのがダミ声だと思ってた
俺も力極限まで抜いて裏声出すと↓みたいになる
ttp://hisazin-up.dyndns.org/up/src/37732.mp3
力入れたファルセットはファルセットじゃない
力抜いて喉開いた常態でようやくファルセットになる
って聞いたけどもう用語とかどうでもいいわ
661選曲してください:2007/06/21(木) 02:40:04 ID:pDUPuT3i
オク下ではないね。いつも録音してるからさ。ギリギリchop大好きなんだけど、ラスサビのhiEが弱くなるんだよね。ここからはさらに訓練しかないのかな?てかどんな訓練すればhiE力強く出せるんだ?てかhiEはミックスで出す音域?
662選曲してください:2007/06/21(木) 03:34:45 ID:ubcVnCb7
>>660
脈の最後にきこえた
663選曲してください:2007/06/21(木) 03:55:38 ID:DZ+N4jHq
>>660
こりゃホラーだな
664選曲してください:2007/06/21(木) 07:08:37 ID:FSjULv+y
>>660
エコーがワロス
665選曲してください:2007/06/21(木) 10:00:44 ID:EwUWKm1y
>>627
takoやん。

>>631
似せようと必死って感じ。
666選曲してください:2007/06/21(木) 11:48:08 ID:/ROF3BAE
普通に高い声を出してたらミックスになっていく
最初からミックスを出そうとするんじゃなくて、高音ばっか練習してたらいいのに

おまいらって、結構不器用だな
667選曲してください:2007/06/21(木) 11:51:55 ID:EwUWKm1y
>>666
それはヘッドだ。
668選曲してください:2007/06/21(木) 12:01:27 ID:tLvC8FAg
なんでもいいやん言葉なんか
ミックス自体実体のない幻みたいな言葉なんだから
669選曲してください:2007/06/21(木) 12:07:29 ID:EwUWKm1y
>>668
だったら使うな。このスレいらんだろ。







というのを繰り返して現在に至る。
670選曲してください:2007/06/21(木) 12:11:40 ID:tLvC8FAg
だってゲームの必殺技じゃないんだよ
レベルが上がった!ミックスを覚えた! なんて話じゃない
徐々に感覚がつかめてくるものでたとえるならバケツに一滴一滴水をためるようなもの
楽に耳当たりの良い声が出せてるけどミックスじゃないから駄目だねなんて
ふざけた意見がまかり通る恐れがあるのがこのスレの駄目なところ
要するに頭が固すぎるんだよ
671選曲してください:2007/06/21(木) 12:14:32 ID:EwUWKm1y
>>670
そりゃ、ミックボイスのスレだからだ。
発声系じゃなくて、歌声うp系のスレならそれほど言われない。
672選曲してください:2007/06/21(木) 12:24:22 ID:tLvC8FAg
ここの人たちは「ミックスボイス」を覚えた!→楽に耳当たりの良い声が出せる と考えている人が多いが
俺の中では楽に耳当たりの良い声が出せる状態をミックスボイスだと考えてるから
特殊な技能というよりは歌声が育ってくれば自然となるものと思っている
673選曲してください:2007/06/21(木) 12:24:53 ID:LDUtNbUE
無限ループって恐いな
674選曲してください:2007/06/21(木) 12:31:05 ID:EwUWKm1y
>>672
俺の場合はそういう声は「自然な声」と「ナチュラルボイス」とか「聞きやすい歌声」っていう認識だが、
ミックスボイスは「地声と裏声を融合させ、両者の間を自由に行き来する声」って認識で、
それができてりゃ、息混じりでも裏声っぽくてもいいと思ってる。無理に地声っぽく硬い声にする必要はない。
675選曲してください:2007/06/21(木) 12:53:07 ID:/ROF3BAE
>>667
違う
676選曲してください:2007/06/21(木) 12:53:57 ID:/ROF3BAE
高音練習しててミックスボイスを習得できないやつは元々才能ゼロだったってことだな
677選曲してください:2007/06/21(木) 12:56:46 ID:EwUWKm1y
>>676
なるほど、プロの中にも結構いるな。
678選曲してください:2007/06/21(木) 13:06:41 ID:/ROF3BAE
かわいそうに
679選曲してください:2007/06/21(木) 13:13:02 ID:/v/V/s74
ヘッドボイスてこうゆうの?
http://d.pic.to/gm6x3
これ使ったらXJAPANの紅オク上歌える
680選曲してください:2007/06/21(木) 13:27:19 ID:QaC9Fkvc
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1182350901/l50#tag36
鉄オタvipperがマッチョに対して喧嘩を売った!!
しかも全レスを始める始末
そんな思春期真っ盛りな>>1に慰みの言葉を
681選曲してください:2007/06/21(木) 13:31:21 ID:QB3lCtxo
>>679
これで原キー歌えるぐらいじゃね?
682選曲してください:2007/06/21(木) 14:17:25 ID:/v/V/s74
>>681
制御難しくて音はずしてるけど、これオク上やと思う
http://m.pic.to/aik5s
683選曲してください:2007/06/21(木) 14:27:11 ID:L1bafmkR
PC許可
IDが良いのに頭悪いな
684選曲してください:2007/06/21(木) 14:30:32 ID:QB3lCtxo
>>682
オク上までは行ってないような。
原キーで歌ってみてよ。
685選曲してください:2007/06/21(木) 14:32:42 ID:02vRVNQU
なんか失敗したホイッスルみたいだなww
686選曲してください:2007/06/21(木) 14:39:29 ID:/v/V/s74
>>684
ミドルが出来ないから無理
687選曲してください:2007/06/21(木) 14:47:57 ID:QB3lCtxo
>>686
ヘッド使えばいいやん
688選曲してください:2007/06/21(木) 14:50:00 ID:/v/V/s74
それがさ、なかなかあの音域でヘッドが出ない

高くないと出来ないねん

紅って頑張ればチェストで出るやん?

そうゆう高さがめちゃくちゃ苦手
689選曲してください:2007/06/21(木) 14:54:23 ID:QB3lCtxo
>>688
じゃあ、チェストで
690選曲してください:2007/06/21(木) 15:09:11 ID:/v/V/s74
何かさっきのやつが原キーな気がしてきたわ

今チェストで歌ったらオク下な気がしてきた

すみませんでした
691選曲してください:2007/06/21(木) 15:30:49 ID:wVj3tbHe
>>690
邪魔だから、さっさと死ね
692選曲してください:2007/06/21(木) 15:58:17 ID:sHi/RCQp
>>690
IDカコイイ
693選曲してください:2007/06/21(木) 20:41:36 ID:XQ1pHQ0H
>>604
ttp://hisazin-up.dyndns.org/up/src/37755.mp3

酔った勢いで歌ってみたが、どう聞いても音程が違います。ありがとうございました。
ドをシ#で歌ったり、ラをファ位でうたってたりしてます。
普通に自分オンチだorz
シ#ドド#の歌です。
694選曲してください:2007/06/21(木) 20:48:56 ID:tfXg13j3
>>693
すげーなおいw
695選曲してください:2007/06/21(木) 20:52:22 ID:SjlE4QdA
>>693 うめぇwwwすごい澄んでるなww
696選曲してください:2007/06/21(木) 21:04:37 ID:XTHeYpPO
>>693
すげーwwwww
3オクターヴ??
697選曲してください:2007/06/21(木) 21:05:32 ID:0GVPmbN1
>>693
高音はキレイだと思うけど、これだと普通の裏声だよね?
698選曲してください:2007/06/21(木) 21:08:00 ID:XTHeYpPO
>>697
喚声点は克服してるよね
699選曲してください:2007/06/21(木) 21:11:31 ID:XTHeYpPO
ヘッドヴォイスが出せたら何か得するの?
700選曲してください:2007/06/21(木) 21:13:29 ID:AGr/0mMv
これでミックスという人もいれば
さいごのドレミをXみたいに歌わないと駄目という人もいるんだろうね。
きっと。
欲を言うと最後はホイッスルでしめて欲しかったw
701選曲してください:2007/06/21(木) 21:15:01 ID:0GVPmbN1
オレも>>384みたいな声でなら歌えるんだが
クロちゃん声は通過点と考えてもよいのかな?
702選曲してください:2007/06/21(木) 21:22:07 ID:XQ1pHQ0H
>>696
違いますw
midB〜hiF# くらいかな、多分
始まりと終わりがどう見てもドレミの歌と合ってないですが。
なんだか変な歌い方になってしまいました。

>>697
ミックスが分からないんですよー
あともうチョイ言えばどこから裏声なのか、チェストって何かとか
それすらも分かってない感じで。

>>700
ホイッスルできねえよw
703選曲してください:2007/06/21(木) 21:27:32 ID:L1bafmkR
ミっていってる所で裏返ってるんじゃね?
704選曲してください:2007/06/22(金) 02:29:32 ID:6/uAUhsf
>>693
「ドをシ#」
705選曲してください:2007/06/22(金) 06:10:20 ID:YXXkw9WL
>>704
そっとしといてやれ
706選曲してください:2007/06/22(金) 08:08:12 ID:r1Eiirvc
>>704
ワロタw
707選曲してください:2007/06/22(金) 19:41:25 ID:sTEtWw/L
おまえら高音を極めるのもいいがhiDでれば十分だろ。
むしろ最終的な目標は全音域でミッスクを出す事だな。
ワクワクしねえか?
708選曲してください:2007/06/22(金) 19:50:31 ID:VUkWmFhg
>>707
それは10年歌い続けても辿りつけるか分からない境地だな。
そこまで待てんぞ。
709選曲してください:2007/06/22(金) 19:53:33 ID:2Lpr4IeG
>>707
全音域で出すメリットはあまりない
710選曲してください:2007/06/22(金) 19:54:01 ID:tce9jzdt
60になっても歌い続けている人いるし、そういうのも良いと思うな
711選曲してください:2007/06/22(金) 22:15:28 ID:TSl4Xkj2
スイマセン、誰か教えてください。
ジューダスのロブハルフォードの強烈なハイトーンは何ボイスですか?
712選曲してください:2007/06/22(金) 23:09:59 ID:j5Xms2sA
欧米人は日本人と違って日常会話からして低音〜高音を使いまくってるから容易にミックスできて、
軒並み音域が(特に高いほうに)広いんだろうなぁ

ということは俺らも日常会話でそのように話してれば自然とミックスの練習になるってことか??
713選曲してください:2007/06/22(金) 23:17:33 ID:k5m0KsAs
>>707
ミッスクwwwwwwwwww
714選曲してください:2007/06/22(金) 23:52:36 ID:pxM7016g
>>713
上げ足取るってダサいぞ。
715選曲してください:2007/06/22(金) 23:59:40 ID:k5m0KsAs
>>714
突っ込んで欲しいと判断したから突っ込んだだけですよ^^
716選曲してください:2007/06/23(土) 00:09:05 ID:htCuAnnL
釣りにつられる日々
717選曲してください:2007/06/23(土) 00:11:06 ID:aumY/pZN
>>704
書いた本人だけどワロス
なんで間違えたんだろw
718選曲してください:2007/06/23(土) 00:28:41 ID:AyH0l0xu
>>712
オタクの喋り声は高いぞ
719選曲してください:2007/06/23(土) 01:43:23 ID:y1FGUpFS
インマイドリームの最高音てどれぐらい?
720選曲してください:2007/06/23(土) 01:50:03 ID:vvRLjwy1
ハイハイA
721選曲してください:2007/06/23(土) 01:51:44 ID:y1FGUpFS
>>720ありがとう

俺には無理な高さだわwww
722選曲してください:2007/06/23(土) 01:56:16 ID:vvRLjwy1
並みの女でも無理じゃ
723選曲してください:2007/06/23(土) 02:09:52 ID:tDUMthyY
今日単発でhihiA録音できた
ちょっと前から出せてたけどちゃんと録音したのは初めて
でもまだ全部歌いきった後では出せない・・・・
超必死で微妙に届いてないかもだけどうp
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/37925.mp3

もとから出せる人には簡単なんだろうけど・・・・
俺、バス音域だし・・・・大目に見てください
724選曲してください:2007/06/23(土) 02:11:11 ID:u1wXyWZW
バス音域でhihiAとか文読んだだけで喉痛くなってしまったよw
725選曲してください:2007/06/23(土) 02:24:22 ID:tDUMthyY
>>724
すいません・・・・w

今の僕の課題はミドルです
mid2F〜hiBくらいまでがダメダメで哀しくなる・・・・
726選曲してください:2007/06/23(土) 02:32:52 ID:AyH0l0xu
>>725
mid2F〜hiBくらいまでがダメダメだったら歌える歌ほとんどないじゃんw

俺の勘ではその高音から下ろしていくといいかも
がんばれ
727選曲してください:2007/06/23(土) 02:38:02 ID:tDUMthyY
>>726
う・・・その通り・・・・今日の録音ほぼ全滅
キー下げなら歌えるが・・・・原キーでがんばります
ありがとうwもう寝ますおやすみw
728選曲してください:2007/06/23(土) 19:23:16 ID:G8r9r1qv
発見かなんか知らないけど、俺の地声の限界が張りあげて mid2Eかmid2F
なんです。それで裏声から下降していくとmid2Fで丁度裏返った(オクターブ違うかもしれないけど
コレは何かあるんじゃ…! って感じなんですけど、どう思いますか?
729選曲してください:2007/06/23(土) 19:29:41 ID:v7j57jUA
>>728
じゃあ、もう少し頑張ってみて。
何かつかんだことがあれば、それを説明できるようにしてきて。
730選曲してください:2007/06/23(土) 19:52:42 ID:G8r9r1qv
>>729
まだ予想でしかいえないけど、これは俺の本当の喚声点なんじゃないかと思う。
脱力して喉開いた状態だともっと早く声が裏返るけど張り上げたときもっと行くから
でも張り上げがいけない発声だからよくわからん
731選曲してください:2007/06/23(土) 21:11:57 ID:G8r9r1qv
訂正→裏返るっていうのが頭で響く裏声から胸に少し響く息漏れの多い裏声に裏返ったようになったってこと
732選曲してください:2007/06/23(土) 22:00:10 ID:BIQ35maI
携帯のボイスレコーダー機能だから音悪いけど、
これってできてるんかな?

http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/37964.amr

733選曲してください:2007/06/23(土) 22:06:51 ID:BIQ35maI
ちなみに地声の最高音はmidG#〜hiAぐらい。
2週間ぐらい前にミックスのこと知って、自分なりに試行錯誤してる。
734選曲してください:2007/06/23(土) 23:14:51 ID:x0h6RzMd
>>725
君はもしかして・・・・
人違いだったらごめんもしかしてカラオケ練習のオフに出てた?w
735選曲してください:2007/06/23(土) 23:26:47 ID:tDUMthyY
>>734
まじ?wだれ?
736選曲してください:2007/06/23(土) 23:32:16 ID:x0h6RzMd
>>735
もしかして当たってるのか?w
俺はよく千の風になってとかもののけ姫歌ってる人ですがw
737選曲してください:2007/06/23(土) 23:33:45 ID:tDUMthyY
>>736
まじでwこのスレ来るようになったの?w
ついでにヒトカラスレも覗いちゃいなYO!
738選曲してください:2007/06/23(土) 23:38:04 ID:x0h6RzMd
>>737
まさか本当に当たってるとは....書き方でなんとなくそうじゃないかと思ったんだがw
ちなみにヒトカラすれは前から覗いてるんでおかまいなくw
739選曲してください:2007/06/23(土) 23:45:24 ID:tDUMthyY
>>738
そっかw了解ですw
740選曲してください:2007/06/24(日) 01:16:06 ID:gDAT4sFH
稲葉さんみたいなミドル出したいんだがそうすりゃいい?
741選曲してください:2007/06/24(日) 01:22:58 ID:dmmE8fR2
そうすりゃいいよ
742選曲してください:2007/06/24(日) 01:25:45 ID:gDAT4sFH
ミスッた

コツある?
743選曲してください:2007/06/24(日) 01:32:24 ID:sAy86jXN
ワロタ

そうするのがコツなんじゃねw
744選曲してください:2007/06/24(日) 01:38:52 ID:hCpLvw1G
おれはいつもそうするよ
745選曲してください:2007/06/24(日) 02:18:10 ID:4tG42Lty
俺の場合はむしろ

そうしてるかな。
746選曲してください:2007/06/24(日) 03:01:07 ID:7vo8CHpf
B'zニューシングル 「そうすりゃいい?」
747選曲してください:2007/06/24(日) 03:24:24 ID:P/T47jl+
この流れにまじフイタ
748選曲してください:2007/06/24(日) 04:00:37 ID:KCOVCRa2
テラツボったwww
749選曲してください:2007/06/24(日) 04:48:27 ID:K9VWjMpr
おいおいお前ら真面目に答えてやれよw

稲葉的な声を出すコツは喉を裏声を出す時の形にして、
その形うぃ維持したまま地声を出す時の様に思い切りそうするんだよ
750選曲してください:2007/06/24(日) 06:39:49 ID:3cGOrtD/
最後の方の『あなたを』という所で、自分的にすごくいい声が
出たと思うんですが、これはミックスですか?
http://g.pic.to/eiwza
音痴なのは突っ込まないでください
751選曲してください:2007/06/24(日) 07:28:50 ID:G54S1Agy
>>749
「うぃ」?
752選曲してください:2007/06/24(日) 12:10:07 ID:4tG42Lty
ガチで大切なのは、

その形うぃ!
753選曲してください:2007/06/24(日) 15:02:59 ID:sUIEK6Qs
鼻つまんで普通に発声できる裏声と、フガフガになる裏声があるんだけど、後者ってミックス?
754選曲してください:2007/06/24(日) 15:43:08 ID:xMRrY2bM
ミックスできてますか?http://p.pita.st/?m=k9jpva6z
755選曲してください:2007/06/24(日) 16:39:20 ID:tSJzryzn
別スレで小梅に似てると言われたんですがミックスなってるでしょうか?
ttp://r.pic.to/dvxs2
756選曲してください:2007/06/24(日) 16:48:43 ID:DZ2NyR5L
>>754
たぶんOK
練習つづけるべし

>>755
たぶん裏声
もっと音域が下まである曲で再うp
757選曲してください:2007/06/24(日) 16:48:44 ID:iB6Hvy6j
もはや梅干
758選曲してください:2007/06/24(日) 17:28:53 ID:tSJzryzn
>>756再うpしてみました
最高音がミックスのつもりです
ttp://r.pic.to/dxkel
759選曲してください:2007/06/24(日) 17:48:57 ID:DZ2NyR5L
>>758
裏声のような気もする・・・
だから下りてくる時に
きっとい〜「まは」〜
の部分が弱くなってるのかも。
でもミックスのような気もするのでワカラン!音質悪いし。
地声と裏声がもともと似てる声質とか?
760選曲してください:2007/06/24(日) 17:58:02 ID:xMRrY2bM
>>756聞いて頂きありがとうございます。

アドバイスとかあればお願いします。
761選曲してください:2007/06/24(日) 18:01:30 ID:tSJzryzn
やっぱり携帯じゃ限界ありますね
ICレコーダー買うべきか…
762選曲してください:2007/06/24(日) 19:24:25 ID:cEWRDGv4
エアロスミスのタイラーとかボンジョヴィとかの高音って
地声と変わらないくらい強い芯のある声に聞こえるけど、
実際、本人にはは地声を張り上げるような力みは全然なくて
裏声を強く響かせて強い声に聞かせてるって理解でOK?
763選曲してください:2007/06/24(日) 20:35:22 ID:iB6Hvy6j
もっと分析しましょう
764選曲してください:2007/06/24(日) 21:32:16 ID:KjeZNsI7
Queenのフレディって何となくミドル使わずに全部チェストで歌ってるような気がするんだが・・・どうなんだろう
765762:2007/06/24(日) 22:01:34 ID:Q/cT65dx
>>764
そう聞こえてしまうくらい彼らの発声は芯があるんだよね。
フレディーはライブではホイッスルまで使えてる。
QUEENIIとかでは柔らかい裏声っぽい声も多用してるけど。
どこに秘密があるのかなぁ。声の共鳴する空間が広いんだろうか?
766選曲してください:2007/06/24(日) 22:08:42 ID:xJQz9Xpl
>>765
やっぱ、ゲイってことじゃね?
767選曲してください:2007/06/24(日) 22:18:31 ID:GPX/HRMx
うん?それじゃゲイになれば高い声が出せるってこと?

アッー ←これか
768選曲してください:2007/06/24(日) 22:34:15 ID:KjeZNsI7
>>765
FUNNY HOW LOVE ISのフレディの声は普段の彼の歌声とは全く違うように聞こえるんだが
発声法を変えてるのだろうか
769765:2007/06/24(日) 22:45:49 ID:Q/cT65dx
>>768
重い声にならないように意識的に裏声成分を多くまぜてるんじゃないかな。
でも完全に芯の抜けた弱い裏声にならないところが天才。
同じ人間なのに、なんでこんなに違うのかねぇ?
770選曲してください:2007/06/24(日) 22:46:44 ID:prlaIEG5
同じゲイなのに不思議だぜ
771選曲してください:2007/06/25(月) 05:01:22 ID:JYp/JNSk
>>749
ゲイじゃないけど、書いたこと実践したらミックスのコツやっと掴めた。ありがとう。
できない人やってみ!
772732:2007/06/25(月) 05:49:52 ID:0YubkD1D
みんな聞けなかったのかな(´・ω・`)
773選曲してください:2007/06/25(月) 08:10:11 ID:c7FRPTWb
>>772
うん
聞けない
774選曲してください:2007/06/25(月) 14:58:34 ID:5TQW1IOJ
>>720
どこにhihiaがあるんだ?
775選曲してください:2007/06/25(月) 15:00:38 ID:5vddpBrX
>>774
間奏の叫んでるとこじゃね?
776選曲してください:2007/06/25(月) 15:04:12 ID:oyUBqL9J
あそこは結構人間やめてる声だよね
777選曲してください:2007/06/25(月) 20:02:22 ID:BsDZ8GAD
長年薄い裏声しか出なかったけど、ようやくコツがつかめた。
2chがすごい役に立ったなぁ。 ありがと2ch!
778選曲してください:2007/06/25(月) 20:27:51 ID:TKwRAf9V
ラッキーでしたね
779選曲してください:2007/06/25(月) 20:29:14 ID:uf5fJQZH
地声の延長のようなミックスって難しいねえ。
780選曲してください:2007/06/25(月) 20:38:29 ID:igGN/s+M
つい最近ミックスボイスとかヘッドボイスという物の存在を知ったばかりの者ですが、
カラオケで平井堅の「思いが重なるその前に」やミスチルの「and I Love You」や
森山直太郎の「さくら」をほとんどの部分が地声で歌えるんですが、大きい声を出さないと
出ません。本人達の歌を聴くと、声を張り上げずに普通に高い声が出ていますが
あれがミックスボイスなんですか?ミックスボイスをマスターすると話すような大きさの
声のまま高音が出せるようになるんでしょうか?
781選曲してください:2007/06/25(月) 20:42:35 ID:3DN0muqs
ヒント:オク下
782選曲してください:2007/06/25(月) 21:04:19 ID:7zaqyRVD
http://www.youtube.com/watch?v=hLI3TvbMJT0
このおっちゃんすげぇぞ
783選曲してください:2007/06/25(月) 21:11:31 ID:c7FRPTWb
やっぱデブは得なんだな・・・・
784選曲してください:2007/06/25(月) 21:20:13 ID:PERYcNiT
チビが最強
785選曲してください:2007/06/25(月) 21:28:44 ID:c7FRPTWb
チビでデブだったらもう・・・・
786選曲してください:2007/06/25(月) 21:29:19 ID:0YubkD1D
漏れも2週間ぐらい前にミックスのこと知って、今試行錯誤してる
地声の最高音はmidG#〜hiAぐらい。 これできてる?

http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/38099.mp3
787選曲してください:2007/06/25(月) 21:35:08 ID:hj0bQ7or
>>786
すげー出来てる
788選曲してください:2007/06/25(月) 22:05:52 ID:0YubkD1D
>787
まじですk?
次は何をしたら良い?
下降の練習とか、他の母音とかかな?
うたを歌えるレベルじゃないんですよ
歌おうとするとミックスも糞もなくなる
789選曲してください:2007/06/25(月) 22:29:22 ID:/1YZoyxP
>>786
ソのところで切り替わってる。
790選曲してください:2007/06/25(月) 22:40:49 ID:hj0bQ7or
>>789
切り替わってる云々じゃなくてできてるかどうか聞いてるんだろwOK?
>>788
イ↓ エ→ ア↑ オ→ ウ↓
みたいな練習すればいいんじゃないかな
791786:2007/06/25(月) 22:57:40 ID:0YubkD1D
>>789
ソですか?自分でいうのもなんだけど、
適当な音階で歌ったし、絶対音感もなくて、楽器もないからどこだかわからないorz

>>790
レストンクス! 矢印の方向は音の高さですか?
792選曲してください:2007/06/25(月) 22:59:51 ID:c7FRPTWb
>>791
てか地声でhiA出るならもうミックスしなくていいじゃん
mid2BからhiBまでの音階になってる
793786:2007/06/26(火) 00:03:49 ID:p6TI0pig
間違えました
地声最高音はmidFぐらいですた..orz
794選曲してください:2007/06/26(火) 00:19:10 ID:mw2ayPVh
地声最高音がHiBで、ミックスを習得した。ミックスの最高は分かんね。
女性ボーカル曲がカラオケで歌えるようになるとレパートリーが増えて楽しいな。
795選曲してください:2007/06/26(火) 01:59:19 ID:VDC81jJp
HIAとかHIBって、ギターで言うと1弦の5フレと7フレの音ですか?
796選曲してください:2007/06/26(火) 02:09:27 ID:SnsOtgZH
そうです
797選曲してください:2007/06/26(火) 02:16:01 ID:VDC81jJp
上の方からざっと読んできたんだけど、良くわかりません。鼻から息が漏れる裏声っていうのが
ミックスボイスに近い裏声なんですか?逆?
798素人:2007/06/26(火) 08:26:43 ID:znAs1hJ3
>>780
そうだと思う。
地声をやわらかく発声するために裏声を混ぜて発声したものがミックスだと思う。
が、マスターすればなぜか地声の最高音より高い音が出せるようになるらしい。
地声で出ない音をミックスで出す場合、何と何がミックスしてるのだろう?
誰か教えてください。
799選曲してください:2007/06/26(火) 08:39:48 ID:tlGqpNfi
裏声の声質を地声っぽくすることによって高い音が地声っぽく発生できるんでしょ?
ただ裏声と地声は声質が全然違うからそれらを似せるのが難しいってことだと自己完結してた。
ミックスっていうのは感覚的に「地声(の声分)を裏声(の声分)に混ぜる」っていうのを表しているのでは。

最初から地声で出せるならミックスはいらないのでは。
800選曲してください:2007/06/26(火) 09:12:32 ID:9t7zOAq5
喉への負担とか考えなければ、ミックスなんていらんだろう
801選曲してください:2007/06/26(火) 09:33:13 ID:znAs1hJ3
バラードとかで声量をおさえたいときに必要だと思う、と素人のくせに言ってみた。
802選曲してください:2007/06/26(火) 12:44:05 ID:/12K5Gp3
地声で限界まで出すよりは、ミックスで地声の限界と同じとこまで出す方が
比べ物にならないくらい、ものすごーく楽なんです

2時間ぶっとおしで
ミックスだと限界付近の高音ソング歌い続けてもほぼノーダメージなのと
地声で喉酷使して喉にダメージ抱え、高音安定もしない

これでどちらをとるかの話だよ
803選曲してください:2007/06/26(火) 22:03:43 ID:TTk4p2+e
ミックス使うと声量が出ない…
練習不足でしょうか?それとも根本的に違うのでしょうか?
804選曲してください:2007/06/26(火) 22:05:38 ID:8+7FnjF8
>>803
練習不足
805選曲してください:2007/06/26(火) 22:51:19 ID:1hcaOsQQ
関係ないんだけど、前スレにあったすごい上手い人が歌ってる
God knows...の音源をうpしてくれない?
806選曲してください:2007/06/26(火) 23:26:23 ID:0VjR4en7
>>805
youtubeでphoenix god knowsで検索すれば出てくるんじゃね?
違う奴だったら知らない
807選曲してください:2007/06/26(火) 23:34:11 ID:1hcaOsQQ
>>806
それでGod knows...自体1つもでなかった・・orz
808選曲してください:2007/06/26(火) 23:59:37 ID:0VjR4en7
>>807
ごめんwwww
ニコニコにはうpされてるみたいだけど見られるか?
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm308310
809選曲してください:2007/06/27(水) 00:15:03 ID:FGBtetGw
>>808
ありがとう
今は見れないみたいだけど
無料だったから登録したよ
810選曲してください:2007/06/27(水) 02:20:44 ID:KZOyJ6ya
前にテレビでサンプラザ中野がFirst Loveを原キーで歌ってたのを見てびびった。
歌手って凄いなあ。あれがミックスボイスって奴なのか。
811選曲してください:2007/06/27(水) 06:47:22 ID:Dc1F+oKo
よく>>810の話聞くけど、動画ってあるの?
検索してもイマイチ出てこね(´・ω・`)
812選曲してください:2007/06/27(水) 06:51:16 ID:zmL98PHX
>>810
リアルタイムでそれ見てたんだけど、あれって張り上げじゃないの?
あの時はカラオケに興味なかったし「あぁーこの人の限界ぽいなー。苦しそう」って見てた。
813選曲してください:2007/06/27(水) 06:55:53 ID:KZOyJ6ya
俺もボケーと見てたから歌えてたって記憶しか無いんだけど、たしかに苦しそうだった気もする。
じゃああれは地声だけで出してたのか…?First Loveの一番高音ってHiC?くらいだよね?
814あああああ:2007/06/27(水) 07:25:24 ID:l/BGJ5Cp
ミックスってどう鍛えるんですか?
815選曲してください:2007/06/27(水) 11:21:50 ID:D9XgOfNK
>>813
最高音はhiD# 中野スゲェw
816選曲してください:2007/06/27(水) 11:24:18 ID:KXnLeFNX
ソースないから何ともいえんけどキー3,4下げてると思うよ
817選曲してください:2007/06/27(水) 13:00:03 ID:sCTvCOaG
あれはかなり下げてたよ。

喉仏あがっちゃダメみたいだけど、ここに上げないで出せる人いる?
上げないで出すなんてイメージが全くつかめない…
818選曲してください:2007/06/27(水) 20:11:35 ID:F2kLtsdJ
練習してたらhiE、Fまでなら上がらないで出せる、が
hihiAは張り上げで上がってしまう。これも練習次第で上がらないようになるのだろうか
819選曲してください:2007/06/27(水) 21:38:32 ID:UqITJst4
これ大した事無い?
ttp://hisazin-up.dyndns.org/up/src/38226.mp3
820選曲してください:2007/06/27(水) 21:47:36 ID:9z+Jcjwg
すげぇ、なにこれ?
どこ発?
821選曲してください:2007/06/27(水) 21:54:07 ID:zF33CYsG
原曲のオク上?
822選曲してください:2007/06/27(水) 21:56:32 ID:zmL98PHX
>>819
高すぎ
たいしたことあるある。
823選曲してください:2007/06/27(水) 21:59:40 ID:CLrz45+k
完全な裏声でも最高音まで届かないよ
ここまでコントロールできるヤツがいるとは・・・
最高音は何?
824選曲してください:2007/06/27(水) 22:02:03 ID:iaXVsFbn
ワロスwww
キチガイみたいに高えww
こいつならインマイドリーム歌えるんじゃないか?
825選曲してください:2007/06/27(水) 22:04:53 ID:iaXVsFbn
オク上ならhihiA
826選曲してください:2007/06/27(水) 22:16:14 ID:CLrz45+k
ワールドクラスじゃね?
でも低い声が全くでないとかじゃないだろうな
827選曲してください:2007/06/27(水) 22:18:08 ID:CLrz45+k
Aメロは低すぎて出ませんとかね
828選曲してください:2007/06/27(水) 22:20:02 ID:cy8rKJTb
>>819
めちゃくちゃすげぇwww
hihiAとか出てもここまで普通に歌える人はかなり稀だよな
829選曲してください:2007/06/27(水) 22:22:11 ID:UqITJst4
ちなみにニコニコにうpされてた
見れない奴も居るだろうから転載したんだが、まぁニコニコにうpしてるんだからどこに貼られても文句無いだろうと思ってうpした

俺は裏声の更に上の裏声使えば出ない事もない感じだったけど、こんな声質じゃなかったのであぼーんした
830選曲してください:2007/06/27(水) 22:44:04 ID:9z+Jcjwg
普通にとか高けぇとかじゃなくうめぇじゃんこれ
831選曲してください:2007/06/27(水) 22:47:00 ID:jkHCxiRJ
まじすげえな。ハンパねえ。

さて、俺には最高音はG音にしか聞こえん。(オク↑↓無視で)
歌詞的にはどこがA?
メイジャーキースケールでいくとDキーだと思うのだが、
V音とW音の連発が最高音だよな?
832選曲してください:2007/06/27(水) 22:52:26 ID:i3+85/y0
自分も歌ってみたんだが、どう聞いても、裏声だよな、これwww
833832:2007/06/27(水) 22:54:40 ID:i3+85/y0
ttp://www.yonosuke.net/song/data/song2861.mp3
ごめん、URL忘れてた
834選曲してください:2007/06/27(水) 22:56:02 ID:KZOyJ6ya
最高音はGだよね
835選曲してください:2007/06/27(水) 22:58:06 ID:UrvcrCQr
>>833
最後スパーキン!のところで「は〜い僕ミッキー!」に聞こえる
836選曲してください:2007/06/27(水) 23:05:53 ID:zF33CYsG
俺もw
でも裏声の割に、音程の行き来がうまく出来ていると思う。
早くて難易度の高い曲だし。
837選曲してください:2007/06/27(水) 23:08:20 ID:zmL98PHX
>>833
裏声でもそこまで出てうらやましいよ
838選曲してください:2007/06/27(水) 23:18:51 ID:F2kLtsdJ
>>833
ミックスだと思うが、たぶん
839選曲してください:2007/06/28(木) 00:20:24 ID:/1MpRP53
>>833
ミックスじゃないの?
裏声成分がちょっと多い気がするけど
840選曲してください:2007/06/28(木) 00:43:09 ID:gDG8BZC2
>>833
んー 息漏れが少なくなりかけてる裏声。
841選曲してください:2007/06/28(木) 01:00:41 ID:mph3x8ws
スパーキンの箇所は完全に裏声になってるね
後、確かにミッキーっぽい
842選曲してください:2007/06/28(木) 02:35:05 ID:VQD8fF6H
>>833
ネタにしてはなかなかの完成度じゃまいかwww
843選曲してください:2007/06/28(木) 09:46:44 ID:Ovz97Jrz
チャゲアススレにて発見
117
> 音域もミックスで裏声のように喉を開いて柔らかく発声、低音から高音までスムースにつなげています。

だ〜っ??何言ってんだテメェはよ〜。
裏声は、地声の時より声帯閉じてるに決まってんだろぅが!!声帯の仕組も知らないくせに、ほざくんじゃねぇよ!厨房が!
声帯開いてたら、発声する事すら出来ねぇだろうが。盆暗が。
844選曲してください:2007/06/28(木) 10:05:06 ID:zQwr7Jz2
845選曲してください:2007/06/28(木) 10:19:49 ID:tcV0CzwS
>>843
あえて釣られてやるが喉を開いて声帯は閉めるんだよ
846選曲してください:2007/06/28(木) 20:25:33 ID:J/otuKjA
ミックス習得するために裏声で歌を歌ってるんだけど
キーの高い曲を歌っているとき「あ」や「い」など、しっかり発音できない
どうすればしっかり発音できるようになると思う?
やっぱり歌い続けるしかない?
847選曲してください:2007/06/28(木) 20:48:36 ID:/1MpRP53
最近やっと地声からミックスへつながりがスムーズになってきた。
安定させて声かっこよくしたい
848選曲してください:2007/06/28(木) 21:55:14 ID:SHWbEfyg
最近、hiBあたりまで出るようになったけど、声がかすれる/(^o^)\
やっぱり発声が悪いからなのかな
849選曲してください:2007/06/29(金) 10:08:34 ID:r/nCioXI
hiC以降は完全に裏声を出してるような感覚になる/(^o^)\
合ってるのかこれ
850選曲してください:2007/06/29(金) 17:41:04 ID:DFdVpCxt
ミックスの練習をするために張り上げ発声をやめたら昔は歌えてたNEW WORLDが歌えなくなっててワロタw
こりゃ本気でミドル習得するしかねぇな
hiBとかhiCとかは勝手にミックスっぽいのになってたかもしれんが連発しまくれるような代物じゃなかったからなぁ
851選曲してください:2007/06/29(金) 18:57:09 ID:dKewPFYr
>>846
そうするしかないと思う
他の人回答よろ
>>849
録音してみれば?
それか家族に聞くとか
>>850
俺はミックスの片鱗が見えてから張り上げやめたからなぁ
852選曲してください:2007/06/29(金) 19:12:42 ID:j+AXGe+f
最近ミックスできるようになって疲れず安定して歌い切るようになって楽しくてたまらない
このスレありがとう
853選曲してください:2007/06/29(金) 22:57:04 ID:GHy5urBQ
張り上げっていうのはつまり喉閉めまくって声出してるってことだよね?
俺もそれなしに高い音出せるようになりたいよー(´;ω;`)
そのためにはまず安定しない、時にはでない裏声を鍛える必要があるわ…
854選曲してください:2007/06/29(金) 23:23:16 ID:dKewPFYr
>>853
裏声出ないって言うのは、張り上げに慣れ過ぎてるね・・・
裏声出るようになるまで少し歌うのやめた方がいいと思う
855選曲してください:2007/06/30(土) 00:05:33 ID:daZPCPpm
言われてみれば張り上げで歌ってた頃は裏声が全然出なかったな
856選曲してください:2007/06/30(土) 00:10:51 ID:L+GJIbcZ
>>854
それが、裏声がでないと気付いたのが歌にのめり込む前なんだ。
歌うこと自体ほとんどしてなかったから裏声の出し方を忘れてたんだと思う。
音域は狭いけどそれでも裏声を意識する前より伸びてるし、出やすくなってるから嬉しい。
何にせよ張り上げは良いものじゃないからそれで歌うのはしばらくよすよ。

ここまでくるとスレチなので消えます。
857選曲してください:2007/06/30(土) 11:24:47 ID:aG9T24Kh
ミックス・・いいなぁ・・・。

上にあったはるぴーさんの歌をちょっと聞いて歌ってみたのですが
この声は何だかミックスとはほど遠い感じですよね。
やっぱり地声ベースに発声した方がいいのでしょうか?

歌詞とか分からないので、内容は全部ラララ〜です。

ttp://hisazin-up.dyndns.org/up/src/38362.mp3
858選曲してください:2007/06/30(土) 11:45:21 ID:2ffJjhoj
100%裏声ですwwwwwww乙www
859857:2007/06/30(土) 11:52:50 ID:4WNu9gn7
ですよねー。先は長いデス。
860選曲してください:2007/06/30(土) 12:03:15 ID:Zv7Lwz9X
upしたのをきいただけで張り上げかミックスかただの裏声か判定してもらえるかな?
861選曲してください:2007/06/30(土) 12:27:54 ID:9QfO1F7o
>>860
携帯音源以外だったら大体わかるね
862選曲してください:2007/06/30(土) 13:40:09 ID:hnKkVdxA
はるぴーとかもとから地声高いだけだろw
863選曲してください:2007/06/30(土) 13:44:57 ID:oPIVGYBc
確かに紅白の自己紹介聞くと喋り声からすでに高いね
でも努力しないとそれだけじゃあれだけの高音域は出ないよ
864選曲してください:2007/06/30(土) 14:03:30 ID:OmB38+Mx
俺も練習してたらクロちゃんぽくなってきました。
もっと地声に近い自然な声を出したいです。よろしくお願いします。

access/MISTY HEARTBREAK
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/38374.mp3
865選曲してください:2007/06/30(土) 14:11:55 ID:C4hiU3QI
声が低い俺を助けてくれるのがミックスですか?
866選曲してください:2007/06/30(土) 14:45:14 ID:snSzBAM6
声域の「高さ」なんてのは、相対的なものでしかない。
元が高かろうと低かろうと、ミックスで地声並みの響きが出来ると仮定するなら
「歌表現の幅を広げてくれる」 が正解だろう。
867選曲してください:2007/06/30(土) 16:45:47 ID:wZOjFZsG
>>866
どうだってええがなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
868選曲してください:2007/06/30(土) 19:33:15 ID:TBWTKGqP
>>866
スキルを上げるのではなく、元からあるものの深みを醸し出す・・
恋のようなものですな。
869選曲してください:2007/06/30(土) 20:12:33 ID:r/R68+Yc
IN MY DREAM歌ってみました
ttp://hisazin-up.dyndns.org/up/src/38389.3gp
これ裏声ですよね?
870選曲してください:2007/06/30(土) 20:29:33 ID:wR6Eh7o6
出前道一直線 / SEX MACHINEGUNS
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/38390.mp3
方向は合ってますでしょうか?
871選曲してください:2007/06/30(土) 20:56:14 ID:aaea5nXC
これミックスですか?裏声ですか?ってお前らいい加減にしろ
素人の発展途上のクソみたいな歌を聞かされる方の身にもなれ。
中途半端な音源晒す暇があるなら練習してこい。
最低半年は練習しろ。アップも人に感想聞くのもそれからだ
872選曲してください:2007/06/30(土) 21:02:34 ID:u46tOEbc
>>871
半年ROMれ
873選曲してください:2007/06/30(土) 21:55:07 ID:PrXtAuIv
>>870
出前の方向の事ですかね?
874選曲してください:2007/06/30(土) 22:00:39 ID:jHf8eqGb
乳首の方向だろ
875選曲してください:2007/06/30(土) 22:14:01 ID:DZ1b+xq0
宇宙戦艦ヤマトのオク上って需要ありますかね?
876選曲してください:2007/06/30(土) 22:50:38 ID:vCvEObnb
オクしたなら神
877選曲してください:2007/07/01(日) 01:06:27 ID:1Y6jqcf0
ミックスボイスの練習は具体的に何をやればよいでしょうか?
私の場合、表と裏の切り替わりの点が見つからなくて
困っておりますorz
878選曲してください:2007/07/01(日) 01:10:19 ID:U3V0WsFj
じゃあ出来てるんじゃね?
879選曲してください:2007/07/01(日) 02:04:52 ID:1Y6jqcf0
ただその二つの声はスムーズに繋がってなくて、間には空きがあるかんじなんですorz
880選曲してください:2007/07/01(日) 02:06:03 ID:U3V0WsFj
いやいや、じゃあそこだろ
881選曲してください:2007/07/01(日) 02:10:39 ID:EuCM5ymE
>>879
君面白いこと言うねw
おじちゃん君みたいなおバカさんはけっこう好きだよ
882選曲してください:2007/07/01(日) 03:28:23 ID:9JZ6Bnxs
>>871みたいな奴はなぜこのスレにいるんだ?
素人〜というくだりから考えてミックスはすでに習得しているのだろうから、
指南役をする気がない以上このスレにいる必要性がないと思うのだが
883選曲してください:2007/07/01(日) 03:35:58 ID:pcFu1k07
ウンコだからだろ
884選曲してください:2007/07/01(日) 03:45:02 ID:DI3tF3UL
>>871
(・∀・) ウンコ !
885選曲してください:2007/07/01(日) 06:28:14 ID:Fmo87ZZP
>>879
最初からスムーズに繋がってたら練習などいらないのだよ ってことだ。
886選曲してください:2007/07/01(日) 11:09:24 ID:MoNvKvXA
けっこう前からミックススレ見てるけど
一貫して言われてることは、地声と裏声をスムーズにつなげられるようにして
裏声と地声の切り替わるとこを克服した声がミックスっぽい。ってことぐらいだよね?

あとはミックスの声量は使っていればそのうち声量があがるってことと
ミックスをすると後頭部のあたりが響くってことか
887選曲してください:2007/07/01(日) 11:17:01 ID:+cM4cGk+
声量を上げようとして喉を縮めると
地声張り上げみたいに疲れちゃうんだが・・・
888選曲してください:2007/07/01(日) 11:26:02 ID:U3V0WsFj
縮めないで口の上らへんに思いっきり響かせればいい
889選曲してください:2007/07/01(日) 11:27:18 ID:AQXkiQMb
ミックスって鼻炎で鼻詰まってても習得可能?
890選曲してください:2007/07/01(日) 11:28:30 ID:iQToIRyg
余裕
891選曲してください:2007/07/01(日) 11:43:55 ID:bbxgvwbC
マジレス
試しに鼻つまんでやって見たらアホみたいな声になる。
地声ベースの曲ならワリといけるけど。
結論→出来ない
892選曲してください:2007/07/01(日) 11:52:42 ID:3SzgqY7B
>>891
鼻詰まってたら歌いにくいとは思うができるんじゃね?
893選曲してください:2007/07/01(日) 12:18:08 ID:iQToIRyg
鼻つまんで歌ってみたが、鼻が詰まってる以外は普通に歌えるぜ?
アホみたいな声ってどんだけー
894選曲してください:2007/07/01(日) 12:23:03 ID:ClX3/SQS
換声点の克服については、地声から裏声っぽい発声にするとか、強めに息を当てて強く響かせるとか、
上顎より上に響きを持っていくとか、上がり下がりを繰り返して慣れるとか、いろいろ聞くよね。
また、繋がっても細い裏声になるとか、ミドルになるとややパワーダウンするとかもあり、
2週間で身についたとか、10年以上歌っててもできないとか、混沌としてる状況だよね。
895選曲してください:2007/07/01(日) 12:40:06 ID:ClX3/SQS
1Carry onのようなハイトーンを説得力のある声で最後まで歌える。
2ミスチル桜井のように地声っぽいトーンで力強く最後まで歌える。
3ASKAのような空気感のある落ち着いた響きを維持して最後まで歌える。

これらは、ひとつができるようになると他もできてくるようになるのか、
それぞれ全く異なる方向の努力が必要なのか、どう思われますか?
896選曲してください:2007/07/01(日) 12:47:31 ID:3SzgqY7B
>>895
逆に、その三つを兼ね備えた歌手がいるなら教えて下さい。
897選曲してください:2007/07/01(日) 13:03:29 ID:MPL9t7Xo
ディビッド カヴァーデールはそれぞれの点で結構レベル高いと思う
898選曲してください:2007/07/01(日) 13:15:24 ID:yPLiLGHu
稲葉浩志の声はミックスか?
899選曲してください:2007/07/01(日) 13:55:41 ID:LFirxnwy
○○はミックス?は禁句です
900選曲してください:2007/07/01(日) 14:39:05 ID:XAXRSjJE
とりあえず高い声が出るのは変わりない。
901選曲してください:2007/07/01(日) 15:18:23 ID:n/b+t7vE
ここの住人はミックスの発声ができてからどれくらいの期間で
歌で使えるレベルに持ってこれたの?
902857:2007/07/01(日) 17:10:48 ID:tdIg2U+b
857です。
あれからスレを熟読してなんとかだしてみました。
また懲りずにアップロードしてみます。
前と同じ選曲ですがこれは歌えてませんし、ハハハッです。犬です。
でもそれっぽいと思うんですよね。

ttp://hisazin-up.dyndns.org/up/src/38464.mp3
903選曲してください:2007/07/01(日) 17:20:48 ID:bbxgvwbC
ハッハとかでは意味が無いっつーことが分らんかったか?
904選曲してください:2007/07/01(日) 17:28:01 ID:n/b+t7vE
昨日はミックスを使ってGod knows...が小声で歌が歌えたのに
今日は最高音が裏返るし全然ダメ・・・orz
このまま続けてミックス習得できるのだろうか・・・
905選曲してください:2007/07/01(日) 17:30:22 ID:pqJQdpXW
>>896
俺俺
906選曲してください:2007/07/01(日) 17:33:08 ID:+cM4cGk+
小声のほうが無理せず高い音が出る俺はおかしいかな
ずっと唄えるし、喉が疲れない 裏声に似てるとは思うけど
907857:2007/07/01(日) 17:34:28 ID:tdIg2U+b

よくわからないのですが、
ハッハと書いてるということは、
単発音では意味が無いということでしょうか?
908選曲してください:2007/07/01(日) 17:35:24 ID:CKjFlX8V
そんなの当たり前だろ
909選曲してください:2007/07/01(日) 17:37:22 ID:n/b+t7vE
>>906
俺もそうだよミックスの場合息をあまり使わないから調整しやすいし
地声も小さい方が楽
910857:2007/07/01(日) 17:41:18 ID:tdIg2U+b
わかりました。では次は連続音声でやってみます。
911選曲してください:2007/07/01(日) 17:45:15 ID:3SzgqY7B
俺の場合は息の量は増えるな。
912選曲してください:2007/07/01(日) 17:47:07 ID:n/b+t7vE
>>911
それは勢いで出すから
913911:2007/07/01(日) 18:19:08 ID:PziASzP5
>>912
高音になるにつれて力を抜くのはわかるんだが、息の量を減らすのがよくわからん。
ロジャー、弓場以外のトレーナーの音源聞いても、息の量を減らしてるようには感じられない。
914選曲してください:2007/07/01(日) 18:29:13 ID:yPLiLGHu
>>899

すまん 忘れてた
915選曲してください:2007/07/01(日) 18:30:46 ID:n/b+t7vE
>>913
少なくとも俺はmidG〜hiAくらいの音域なら
本当に声量のない小さな(囁く様な)声の方が
高い声出やすかったよ
理由は良く分からないけど、多分脱力してるからかな?
916911:2007/07/01(日) 18:52:34 ID:PziASzP5
>>915
その声は録音するとどんな感じになるの?
地声の時と同じくらいの声量を維持できる?
917選曲してください:2007/07/01(日) 18:55:13 ID:tdIg2U+b
「最初は音を高くするにつれて力を弱めていく感じで発声する」
っていつか本で読んだ気がするよ。
918選曲してください:2007/07/01(日) 19:07:06 ID:U3V0WsFj
俺の本では音を低くするにつれて弱くしていけって書いてあったよ
919選曲してください:2007/07/01(日) 19:26:50 ID:DAw62x/E
著者さんですか?
920選曲してください:2007/07/01(日) 19:31:24 ID:U3V0WsFj
話し言葉を理解してくれ
921選曲してください:2007/07/01(日) 19:36:58 ID:LAu9MGYj
冗談を理解してやれw
922選曲してください:2007/07/01(日) 19:47:45 ID:n/b+t7vE
>>916
全然声量が無い声^^;
けど地声を少し鍛えればその小声の声域までは地声で出せるようになる
923選曲してください:2007/07/01(日) 19:51:15 ID:gLNZB0cM
ミックスとミクシーって似てるw
924選曲してください:2007/07/01(日) 19:55:28 ID:yPLiLGHu
俺は本に音を低くするにつれて弱くしていけって書いてやったよ
925選曲してください:2007/07/01(日) 21:03:09 ID:f6NsMp3s
俺と本の音に低くするをつれて弱くしてまけって書いてぬったよ
926選曲してください:2007/07/01(日) 21:19:24 ID:n/b+t7vE
PHOENIX ProjectのFULL音源持ってる人っている?
927選曲してください:2007/07/01(日) 21:59:34 ID:ooos2/El
地声を鍛えるってどういう意味?
普通に話してても鍛えてることになるの?
928選曲してください:2007/07/01(日) 22:03:11 ID:n/b+t7vE
>>927
最初に断っておくけど、これはミックスでもなんでもないよ?

鍛えるって言うより、小声でしかでない声域を地声で張り上げることで、
そこになじんできて、地声で出せるようになるってこと
929選曲してください:2007/07/01(日) 22:04:42 ID:ooos2/El
張り上げは喉に悪いでしょうよ。
930選曲してください:2007/07/01(日) 22:07:55 ID:+cM4cGk+
男が本気で地声鍛えて、
張り上げで女の出る声くらいにすることってできるの?
女が唄う曲を楽に歌えるぐらい
931選曲してください:2007/07/01(日) 22:11:52 ID:n/b+t7vE
>>929
個人差はあるけどmidG〜hiAぐらいの張り上げは連発しない限り
ほとんどノーダメージ
俺はミックスの片鱗がみえるまで普通に張り上げてた

>>930
張り上げで女の曲を歌うやつもごく稀にいるが、決して楽には発声できない
932選曲してください:2007/07/01(日) 22:15:15 ID:ooos2/El
>>930
めっちゃ張り上げて地声の限界がmid2F 糞張り上げて単発mid2G。
midEくらいで頑張ったほうがいいですかね。
933選曲してください:2007/07/01(日) 22:17:19 ID:ooos2/El
訂正
>>930>>931
934選曲してください:2007/07/01(日) 22:23:51 ID:quclQVVt
あーああ
このスレ前半から中盤はミックススレにしてはいい流れだったのに
ここへ来て張り上げだってさ
935選曲してください:2007/07/01(日) 22:41:43 ID:EuCM5ymE
低めの女の曲なら張り上げで歌える
かなりいっぱいいっぱいだけど
ドゥーアズとか綾香とかならけっこう歌える人いるんじゃないから
936選曲してください:2007/07/01(日) 22:57:15 ID:Y/NHbz7n
張り上げで歌うの卒業したいから、こういうスレにくるんじゃないの?
937選曲してください:2007/07/01(日) 23:09:47 ID:EuCM5ymE
>>936
今は張り上げないようにしてミックスの練習してるよ
ただ参考までに言っといただけ
張り上げじゃhiCぐらいの曲を二、三曲歌うのが体力的に限界だから
938911:2007/07/01(日) 23:15:51 ID:PziASzP5
>>928
把握した。
939選曲してください:2007/07/01(日) 23:46:08 ID:n/b+t7vE
>>932
俺はカラオケにハマり出した時、
天体観測のAメロより少し高いくらいが最高音だった
そこから一ヶ月で最高音をmid2Gまで上げて
更に一ヶ月で単発hiAまで上げて
そこからミックスの片鱗を掴んだ
合計して四ヵ月弱ってところ
少し頑張ればmid2Gまでなら簡単に進むと思う
940選曲してください:2007/07/02(月) 00:15:07 ID:4ggQmwG2
>>939

俺と同じじゃないか
天体観測のAメロよりちょっと高いくらいが最高音だぜ
今。
どうやってmid2Gまであげたんだ?
941選曲してください:2007/07/02(月) 00:20:37 ID:KGEkGKh/
>>940
最近始めたばかり?
もしそうなら歌い慣れてないだけだと思うから
適当に張り上げて歌を歌っとけばいいよある日一気につながるから^^
俺は女性曲をオク下で歌って鍛えた(これでもほとんど出ないと思うけど・・・
あと喉は大事にね
942選曲してください:2007/07/02(月) 00:28:33 ID:4ggQmwG2
>>941
んー、最近ってわけでもないけどカラオケにはまってから2ヶ月はたってる。
自分の音域の狭さに驚いたから、色々調べてたんだけど張り上げはよくないっていうんで
裏声ばっか鍛えてた。

音域は広がらず、意味なかったです

YUIの曲をオク下なら丁度いいんじゃない?
943937:2007/07/02(月) 00:29:10 ID:0T2TwX5/
>>941
張り上げはいくないよ
オレも前はバンプ歌えないほど低くくて張り上げで練習しまくってなんとかラルクのNEW WORLDだの歌えるようになったんだが、張り上げだといつか壁を感じるときが来るよ
今、壁を感じてひたすらミックスの練習してるが中途半端に高い声が出るせいで喚声点が高い位置に設定されて切り替えがかなりつらい
目標としてはmid2Eらへんで切り替えたいけど裏声がhiCからじゃないと出ない
944選曲してください:2007/07/02(月) 00:34:14 ID:KGEkGKh/
>>942
丁度いい曲を歌っても声域は伸びないと思うんだよなー
基本的に張り上げがタブーとされているのは
・喉に負担がかかる
・張り上げに慣れ「過ぎる」と裏声が出来にくくなる(下手したら出ない
この2つの理由からだと思うんだよね・・

自分の体のことなので、「少し無理をする」か、
「根気よく今の練習を続ける」かの判断は自分でどうぞ
945選曲してください:2007/07/02(月) 00:41:37 ID:KGEkGKh/
>>943
張り上げに慣れ過ぎたんだね・・・
喚声点はだいたいみんなミぐらいのところにあるからなぁ
でも俺はmid2Gで発見できたよ
喚声点が一番見つけやすいだけであって、別にどこでもOKだと思う
946選曲してください:2007/07/02(月) 01:02:01 ID:jGH1Tg/J
マイク離しぎみでもこれくらい説得力のある渋い声が出せるようになりたい・・・
ttp://www.youtube.com/watch?v=-bGBFC96PKk
947選曲してください:2007/07/02(月) 01:03:50 ID:qSelU36E
おれの換声点はmid2Fくらいより下だからミックスないと
歌える曲がほとんどない。。。
948選曲してください:2007/07/02(月) 01:09:00 ID:fzNogVNW
mid2Cの俺ナメンナww
張り上げればE#まで出るが、Gまで出たらそのままhiBくらいまで出したいな
949選曲してください:2007/07/02(月) 01:15:26 ID:4ggQmwG2
俺mid2Gくらいでいい。
950選曲してください:2007/07/02(月) 01:33:33 ID:UXWdc7jI
hihiFまででるおれはたかみのけんぶつをしてます
951選曲してください:2007/07/02(月) 01:36:25 ID:0T2TwX5/
>>950
どうせ奇声だろ?
hihiF出せなんて言わないから紅でも歌ってうpしてよ
952選曲してください:2007/07/02(月) 01:46:12 ID:4ggQmwG2
>>951
俺の友達にもそんなやついるよ。
俺○○の音域出るよ!
っていって歌ってもらったらひどいのなんの
声響いてないわ 声量ないわ 抑揚つけれてないわ
散々なやつだった







そいつが今バンドボーカルやってまーす
953選曲してください:2007/07/02(月) 01:46:59 ID:l7UyWUmg
高みの見物ではないけど、ミックスをどうやって出すかと問われれば
普通に歌うと出るとしか言えず

どうやってできる様になったかと問われれば
地声と裏声の行き来をひたすらひたすら繰り返していたら
換声点がいつの間にか消えていたとしか言えない

先天的にできる人以外は本当に何年もかけて練習あるのみで
わりかしすぐにできた人は、それまでに地声と裏声を多く出していた
そういう事なので、正直このスレで全て語りつくされているんだよね
954選曲してください:2007/07/02(月) 01:59:06 ID:kCeFohuy
ミドルを探し当て早くも2年という歳月が経ちました。それから色々な試行錯誤がありました。
3日前にやっと土俵に上がれた感覚になりました。答えが分かった。
だけど人を感動させろと言われれば前までの歌い方。

砂山を崩しバカデカい土台を作った子供の頃を思いだす。依然の山の高さ自体にはかなわないが今のスタイルでトレーニングすれば間違いないこの上ない土台を手に入れた。
……………よし!
955選曲してください:2007/07/02(月) 02:00:32 ID:Lh0fEeCK
2年って…
なんつか、お疲れ様でした
956選曲してください:2007/07/02(月) 02:05:47 ID:/oAIf9+R
ビブラートはできるけど
ミックズできなひ
つか なんなのかさえ 爆
957選曲してください:2007/07/02(月) 02:12:18 ID:RJYDUh3K
高域まで繋がって声がだせるのと、魅力的な声で歌えるのは別だもんな。
学校一足の速いヤツに、なんとか練習で近づこうと努力するようなもんかな。
もとから骨格・筋肉が理想的なヤツの実力に近づくのは簡単じゃない。
958選曲してください:2007/07/02(月) 02:14:14 ID:l7UyWUmg
>>955
ぶっちゃけ、俺の場合まともに歌い始めてから10年かかりました
959選曲してください:2007/07/02(月) 02:17:35 ID:kCeFohuy
あれ?俺の釣り針じゃなくサルカンに食いついた魚がいますね。

ミドルが分かった後も色々課題はあるよな。
960選曲してください:2007/07/02(月) 02:18:23 ID:gKqKhjcA
>>953の意見に同意だわ。
俺は多分ミックスってのが出来るようになったのは中学生の頃だったと思うし、どうして出来たのかと言われれば「歌ったら出た」ぐらいな記憶しかない。
結局どれだけ声を出したかによるんだと思う。
961選曲してください:2007/07/02(月) 02:23:25 ID:l7UyWUmg
スレの前半で、結構アドバイスとか書き込んだけど
何度も「結局の所は同じ解決法」が答えの質問ばかり吹き荒れて
ミックスはコツ掴めば楽できる裏技か何かに思われてるなと思って
書き込み控えていたけど、前半はいい流れだったのに〜という書き込み見て
何となく書き込みしてしまったんだよね
962選曲してください:2007/07/02(月) 02:24:46 ID:kCeFohuy
ちなみにミックスって言葉はただの言葉ではあるけど誤解を生まないか心配になる言葉だな。
963選曲してください:2007/07/02(月) 02:27:56 ID:l7UyWUmg
>>962
バカボンドの天下無双とは、を思い出したw

単純に声を「コントロールできるようなる」だけだからね
声を「コントロールする」とはちょっとニュアンス違ってくるのがまた厄介
964選曲してください:2007/07/02(月) 02:36:02 ID:4AXvjm9o
歌ってるときに、自分のキーでは裏声でしか出ない音域が
裏声を使わずに出せるようになればミックス習得です。
965選曲してください:2007/07/02(月) 02:39:06 ID:RJYDUh3K
チェスト・ミドル・ヘッドの割合で、どれか1つ100%で発声してる人はいないよな。
素人が60:30:10で高域が安定して出にくいとかで、
訓練で1ポイントずつ平均化していく感じか。
966選曲してください:2007/07/02(月) 02:40:52 ID:kCeFohuy
稲葉は新境地へ踏み行ったよ。ミドルが元々自然にでて太かった。今はどうだ?ヘッドボイスの息を当てるポイントを胸に落として太くしてやがる。

俺は今ミドルでそれをしている。息を当てるポイントを下げても共鳴するようになった。

誤爆すまそ!
967選曲してください:2007/07/02(月) 02:45:23 ID:kCeFohuy
自分で書いてて意味分かんないね!
968選曲してください:2007/07/02(月) 02:51:53 ID:l7UyWUmg
>>965
いい例えかも<平均化

自分の場合は、変速式の自転車イメージしてた
超多段切換のやつとか、走ってる最中に物凄くスムーズに切換できるよね
練習で2段切換式からどんどん増えていく感じで捕らえていた

我ながら変なイメージだw
969選曲してください:2007/07/02(月) 02:51:55 ID:fzNogVNW
お前は寝たほうがいい
ランナーズハイって奴だ
970選曲してください:2007/07/02(月) 07:29:13 ID:V2V64Zdg
ところでみんな裏声の最低音はどれぐらいなの?
俺は下がmid2F#ぐらいなんだよね。
喚声点がmid2Cという人もいるみたいだけど、そこまで出てるって事ですよね?
裏声の音域を下に伸ばそうと頑張ってるけどなかなか難しいね…。
971選曲してください:2007/07/02(月) 07:35:30 ID:Hb8g7f1f
換声点を無くして、地声裏声を滑らかに繋げて、音色を安定させることができたらミックス習得です。
972選曲してください:2007/07/02(月) 09:40:19 ID:QhT3+WXY
もっとも裏声もきちんと安定して出せないと意味ありませんがね。
973選曲してください:2007/07/02(月) 12:11:29 ID:FaqHJspK
>>970
俺はmid1Gくらいかな。mid1Fだと安定しなくて、mid1Eだとヨーデルになる。
一般的には、地声低いやつの方が裏声の最低音も低いんじゃね?
現に俺地声では最高音mid2Eくらいだし。福山でもガンガン裏返るw
結局人それぞれだから、喚声点を無理に下げる必要はないんじゃないかな。
(と言ってもロジャー本にはmid2Eからミックスって書いてあるわけだが…)
974選曲してください:2007/07/02(月) 12:11:57 ID:0T2TwX5/
>>973
最近裏声の練習しまくって久々にグッグやったらかなり高いとこまでつながった気がする
なんか希望がわいてきたぜ
975選曲してください:2007/07/02(月) 12:20:17 ID:4ggQmwG2
>>974
グッグ?
976選曲してください:2007/07/02(月) 13:22:34 ID:0T2TwX5/
ロジャー本のトレーニングの一つ
977選曲してください:2007/07/02(月) 13:33:05 ID:H7zIC4BY
>>971
トレーナーからは地声と裏声を混ぜたものって聞いてたけど
ここではそういう定義なんだね
978選曲してください:2007/07/02(月) 14:18:14 ID:fzNogVNW
>>970
mid1A#まで出た事ある
小声にも程があったけどな
979選曲してください:2007/07/02(月) 14:38:14 ID:H7zIC4BY
連続音ってすごく難しいです。
なんとか安定してきた感じです。

ttp://hisazin-up.dyndns.org/up/src/38549.mp3
980選曲してください:2007/07/02(月) 14:47:18 ID:21JFZeKz
ミックスもビブも先天性しかできないんだな・・本物のは
981選曲してください
こっちにも沸いて来たか