鼻声を治したい

このエントリーをはてなブックマークに追加
1選曲してください
どうやったら治りますか?
教えてください
2選曲してください:2007/02/15(木) 17:58:25 ID:92ulYH5w
>>1
鼻をかめ。
3選曲してください:2007/02/15(木) 18:06:45 ID:tDa4si4Z
その発想はなかったは
4関東事変 ◆jFQHC43M1Y :2007/02/15(木) 21:19:19 ID:1uP+0KeM
オレも常に鼻声です。
5選曲してください:2007/02/15(木) 22:30:47 ID:KFef9r4I
>4
花を噛め
6関東事変 ◆jFQHC43M1Y :2007/02/15(木) 22:31:51 ID:1uP+0KeM
>>5その発想はなかったわ
7選曲してください:2007/02/15(木) 22:43:55 ID:oNBKfz1K
>>1
私も今ジャストで声が鼻にかかるのに悩んでたところだ。
点鼻薬で鼻詰まりなおしても鼻にはかかるし……どうしたらいいんだろうね。
ちなみに鼻かんでも一緒。
8選曲してください:2007/02/15(木) 23:03:05 ID:x71GoT98
花粉が収まるまで待て
9選曲してください:2007/02/16(金) 08:11:19 ID:bKZlXns5
もともと鼻声なんだよ・・・
10選曲してください:2007/02/16(金) 18:21:19 ID:lG5yrYbC
いつも片方の鼻がつまってるんだったら
病気だ!手術でなおさなきゃならないんだ!わー!
11選曲してください:2007/02/16(金) 20:07:33 ID:RA63sj60
>>10
病気じゃねーよ。
12選曲してください:2007/02/16(金) 20:15:57 ID:yz5ynoRV
だから鼻は詰まってねーつってんだろ
鼻詰まってないのに鼻声なのはどうしたらいいんだ
13選曲してください:2007/02/16(金) 20:21:38 ID:DDU9PnbY
>>12=>>1ですか?
とりあえずはうpでもしてくれないことには
解決策は見いだせないと思いますけど
14選曲してください:2007/02/16(金) 20:28:07 ID:RA63sj60
鼻つまってないのに鼻声の人は多いね。
15選曲してください:2007/02/16(金) 20:28:30 ID:s+MhhwU4
うp
16選曲してください:2007/02/16(金) 20:57:34 ID:6GGhDclo
親でも恨んどけば?
17選曲してください:2007/02/16(金) 21:14:49 ID:D6s6O4Mr
鼻に一応空気は通ってるけど、実は詰まりかけって時は歌いにくい。
鼻うがいで鼻腔をすっきりさせて、鼻腔で響かせる練習をすればましになるかも。

鼻うがいについては自分で調べてね。
18:2007/02/17(土) 11:54:09 ID:VasrSy+H
>>13
いや俺は>>9だぞ
19選曲してください:2007/02/17(土) 13:24:04 ID:VxhBGuKz
どちらにしろうpでもしないとダメだと思いますけど
20選曲してください:2007/02/17(土) 16:13:18 ID:Ji2o/ERq
うpしなくてもどういう症状か詳しく書くとかすれば。
21選曲してください:2007/02/17(土) 16:29:13 ID:BOwd9Bvv
鼻づまりか、つまってないが鼻腔共鳴が強すぎる可能性もあるな
22選曲してください:2007/02/18(日) 10:29:45 ID:AWtdYGsi
幼少時を空気の汚い場所で過ごすと、鼻の奥が狭くなったり、鼻毛が伸びやすい体質になる
って聞いたことある。
鼻の奥が狭くなれば、常に鼻声になるんじゃないか?
23選曲してください:2007/02/19(月) 07:50:44 ID:SgQgOFDQ
じゃあ都会育ちは鼻声?
24選曲してください:2007/02/19(月) 11:59:03 ID:GyXxbYxS
別に鼻つまってても、鼻声にならないように歌える。
さすがに鼻がすっきりしている状態よりは歌いづらいけど。
25選曲してください:2007/02/23(金) 01:10:45 ID:fV3Q/D2S
手術。
26選曲してください:2007/02/23(金) 17:18:57 ID:bHtOUZrq
俺は鼻詰まってないけど高音になると鼻に息が通らなくなる。
hiBとかだと普通の時も鼻摘んで歌っても同じ声。
なんで?
27選曲してください:2007/03/04(日) 01:32:03 ID:bjmw4pxN
鼻が詰まって「ん」が「う」になっちゃうし
花粉むかつく
28選曲してください:2007/03/05(月) 16:04:57 ID:fL9i7bJA
鼻声なのはあたしもですね、録音した時鼻詰まってないのに鼻声だった
自分では普通に低めの声出してるつもりだったのでショックでした
でもそれ以外に声の出しかたがわからない
29選曲してください:2007/04/11(水) 14:11:17 ID:No8nPNoa
あへ
30選曲してください:2007/04/13(金) 14:33:55 ID:VEMaHM7g
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E9%BC%BB%E4%B8%AD%E9%9A%94%E6%B9%BE%E6%9B%B2%E7%97%87
姉がこの手術したが、やっぱ痛かったってよ。
31選曲してください:2007/05/10(木) 21:41:28 ID:NDBFfn61
「ん」だとマイクに拾ってもらえなくて絶対に「う」になる
32選曲してください:2007/05/19(土) 14:22:36 ID:4+0D87st
ラ行がダ行に、マ行がバ行になどぅ……
33選曲してください:2007/05/19(土) 15:12:00 ID:xwygyUSx
慢性鼻炎ではないかね?
34選曲してください:2007/05/19(土) 18:20:30 ID:ZD+57/yw
オデは鼻炎ぼちだけど、ハアイキがすでいうるあい。

かだだあたたべでははかぶしかあいとおぼふ。
35選曲してください:2007/05/19(土) 21:09:43 ID:yWmPQHMu
36選曲してください:2007/05/19(土) 23:53:30 ID:a/FgR5Ta
鼻の調子悪くないのにたまにすごい鼻声になるときがある・・・('・ω・`)
そういうときに限って高音楽に出たりするから不思議だなぁ
37選曲してください:2007/05/20(日) 02:09:02 ID:KEE7D05m
鼻声なんでヤなの?魅力じゃ-ん。
38選曲してください:2007/05/20(日) 02:21:57 ID:pRGzVrCW
歌においては魅力的じゃない。なんかモサっとした感じが嫌。そんな俺もこの時期花粉症で鼻声に・・orz
39選曲してください:2007/05/20(日) 08:48:53 ID:U60Fd/ad
俺も風邪でもなんでもいのに鼻声っぽくなったりする。
・点鼻薬
・ブリーズライト
で良くなるんじゃない?
ブリーズライトは見た目が‥(´・ω・`)w
40選曲してください:2007/05/29(火) 21:40:56 ID:FEDR+7hY
ベストコンディションにも関わらず鼻声な人のスレなんじゃないの?

でどうしたらいいんだろ。
鼻声っぽさをなくそうと喉声寄りにしても変に野太くてキモいし、しかもそれでも鼻声だし。
普通に歌ったらもちろん鼻声だし。な行とま行に濁点ついちゃうし。
41選曲してください:2007/05/29(火) 23:06:28 ID:Skr9Nie+
>>40
鼻を摘んで歌ってみる。
鼻にかからず苦しくないポジションを探す。
42選曲してください:2007/05/31(木) 14:16:51 ID:OV6FYNEW
あげ
43選曲してください:2007/06/03(日) 15:56:47 ID:F8Oxe2HD
鼻声っていうか

声が篭るんだろ?
44選曲してください:2007/08/04(土) 13:30:26 ID:PqOro8kF
鼻声で録音すると篭るんだけどどうすればいいの?
45選曲してください:2007/08/04(土) 14:29:15 ID:WAY+IMVj
録音しなければいいじゃないか
46選曲してください:2007/08/04(土) 14:37:55 ID:kA+U9IEu
WAVEで録音したら篭ってたんだけどICレコーダーだと篭らないの?
何度も自分の声聞いてたら篭ってるのかわからなくなってきた
47選曲してください:2007/08/16(木) 18:33:33 ID:sv6lNgrD
なおしかたないの?
48選曲してください:2007/08/16(木) 18:44:43 ID:sCYIIAhT
鼻腔の奥の骨が歪んでる人もいるみたいだね。
知り合いは花粉症が酷くて治療の一環として、手術でゆがんだ骨も削ったらしい。イタタ;
49選曲してください:2007/08/16(木) 19:02:29 ID:WPZ6I4rL
良く言うとハスキーボイスってこと?
50選曲してください:2007/08/16(木) 21:16:24 ID:84ub1WLJ
51選曲してください:2007/08/16(木) 23:10:12 ID:RrzSeKei
俺も常に鼻が詰ってるから病院に行った。そしたら鼻の中の骨(中央の仕切りみたいなやつ)が曲がっていて、鼻の穴を狭くしているのが原因らしい。医者によれば手術しないと治らないとか。
52選曲してください:2007/08/21(火) 19:59:34 ID:4meq3dNv
>>51

チュッ(^ε^)-
53選曲してください:2007/08/31(金) 12:56:15 ID:/Zw5n5HR
いまさらこのスレ上げても人来ないかな・・・

ベストコンディション(風邪ひいてないし花粉影響も無い体調良い。)なのに
鼻声になる人のためのスレ。
需要無いかね。

ていうか腹から声を出すやり方がわからないからそれのせいもあるのかなあ。
54選曲してください:2007/08/31(金) 13:03:37 ID:rtIxwXKL
>>53
声質と高さを維持しようとして鼻声になる人は多いね。
55選曲してください:2007/08/31(金) 13:15:05 ID:/Zw5n5HR
>>54
この板でも結構そういう人が居るみたいですねー。

自分の場合、最近はビジュアル系っぽいというかなんというか
「ねとっ」とした歌い方が楽(合う)だと感じてます。
鼻声だと普通に歌ってもねとっとした歌い方になってしまいがちなので、
どうせならそういう歌歌おうかという、諦めモードなのです。
56選曲してください:2007/08/31(金) 13:50:46 ID:rtIxwXKL
>>55
鼻つまんでも声かわらないならいいんじゃない。
57選曲してください:2007/09/05(水) 04:17:53 ID:5SFNBzIf
自分もすんごい鼻声ですー
録音とかして聞いてみると大体聞き取れない部分が発生してる。
鼻は特に詰まってないんだけど・・・ちゃんと複式できたら解決するのかなぁ?
58選曲してください:2007/09/09(日) 18:36:05 ID:yZm1TyM+
あげ
59選曲してください:2007/09/11(火) 02:10:39 ID:VuKASOQV
俺も録音したの聞いたら鼻声だ
つまってるって意識なかったけど鼻炎なのかなあ
でも鼻かんでも意味ないしもうどうしたら・・・
60選曲してください:2007/09/23(日) 16:08:09 ID:jF5eYYwU
粘膜焼いたりしたけど半年でもどった
もうだめぽ

アレルギー何とかならンのかねほんと

鼻つまんで歌っても大差ねぇし
61選曲してください:2007/09/23(日) 16:48:18 ID:RuC3gqgU
>>51
今更だが同じ人発見。
俺も結局手術した。腫隆もあったから切ってもらったら、ありえんぐらい痛かった。
ただ、歌のためではなかったし、誰からも前後で声が変わったとは言われなかった。
少々鼻が詰まってても、鼻声の原因じゃない。
歌いかたの問題だよ。
62選曲してください:2007/09/23(日) 17:40:46 ID:N4jXraXL
自分は常にアレルギー性鼻炎で鼻つまってるから毎日点鼻薬つかってる
カラオケのとき忘れたらもう最悪
鼻炎の人はカラオケ前に薬使って広げるのが当たり前だと思うんだけど、それでもだめなの?
63選曲してください:2007/09/24(月) 14:25:04 ID:MbZqZPrH
>>61
おすすめの点鼻薬教えて
64選曲してください:2007/09/24(月) 14:25:53 ID:MbZqZPrH
ごめんなさい↑>>62
65選曲してください:2007/09/24(月) 19:14:22 ID:JZ9e2PV9
耳鼻科いってごらんよ、てか行ったことないとは・・・
俺はトークってやつを処方してもらってるよ
他にもコールタイジンとかが有名らしい
薬局だと高い(または無い)から病院にいったほうがいい

とりあえず初診は鼻みてもらったりして、二回目行くときからは薬だけ(処方箋)を貰って帰ればいいと思うよ
66選曲してください:2007/09/25(火) 03:28:21 ID:Du8UL2WE
>>62
61は62のような状態を否定している意味ではない。
あくまでも53のような人にいっている。

>>63
コールタイジン処方されたがよく効く。
67選曲してください:2007/09/28(金) 10:36:37 ID:S8QAmt85
薬とか点媚薬じゃ長期的には体に悪いことがあったり聞かなくなってきそう。
それに根本的に直ってるわけじゃなさそうだし。
やっぱ副鼻腔とか鼻の骨の手術受けるしかないのかな。
68選曲してください:2007/09/28(金) 18:56:09 ID:q2lfxRSo
ググってたらこんなの見つけた

>CDで聴いた曲をそのまま小さな声で歌えば当然鼻音になります。
腹から出てません。
だから家で練習した通りにカラオケで歌っても鼻声になるのです
これを改善する為には

 1:小さな声で歌うときの練習はオクターブ下で歌ってる。(複式発声がしやすくなる為)
 
 2:発音をしっかりと下腹部を出すように発声する(腹式呼吸・腹式発声につながります)


69選曲してください:2007/09/28(金) 19:05:00 ID:EpF5IC7W
鼻腔共鳴が悪いと鼻声になります。

或いは歯ががたがたとかだと発声が滞ったりしますぜ
70選曲してください:2007/09/29(土) 18:34:42 ID:8NBVY/Vc
小さな声で歌ってるうpってないんだよな。どのくらい鼻声じゃなくなるのか実際きいてみたいんだが
71選曲してください:2007/09/30(日) 23:10:44 ID:QdFL/i/n
ブリーズライトだけでも結構ましになると思うよ
72選曲してください:2007/10/03(水) 01:19:43 ID:FqxRPjGn
AGなんとかって点鼻薬買ったら、
とてもいい。鼻がスースーする。

脳に酸素がいってるかんじ、歌もうまいかんじ。
耳鼻科にいったばかりのあのかんじ。

すげー。こいつあすげぇ。
感動した。のまのまいぇい
73選曲してください:2007/10/03(水) 12:25:31 ID:CHCkQX0d
俺も点鼻薬の常習者だったけど医者に止められた。
市販の薬は即効性を重視するからとても強い薬を使用してるので、多用すると逆に粘膜を痛める。
しかも慣れてくると効きにくくなってくるから使用間隔が短くなってきて…

という事になるから市販薬はせめて一日に1、2回にしとけと。
74選曲してください:2007/10/03(水) 18:22:21 ID:8HyOcm5h
せめて一日に1、2回ってことは
週に一回くらいじゃ粘膜痛まない?
75選曲してください:2007/10/03(水) 19:28:09 ID:eHqI0+AN
使わないのが一番なんじゃね?たまにでも使えば確実に蝕むだろうし。
だいたい点鼻薬って一時的に抑えるだけだから、
そんなの使うぐらいなら直す方法を探すのが重要だろ。

体質の問題でも何かしら軽減する方法なら意外とすぐ見つかる。
76選曲してください:2007/10/07(日) 14:44:34 ID:2+IR87A6
蓄膿だったぜ・・
77選曲してください:2007/10/16(火) 00:09:41 ID:10BKUBuO
アレルギー性鼻炎で常に鼻詰まってるのに、
点鼻薬やめれんわ

抗アレルギー剤なんか飲みつづけても効果実感できねぇし
78選曲してください:2007/10/27(土) 02:12:42 ID:RVV8gMdB
風邪こじらせて鼻が詰まったから声が全然出ない
79選曲してください:2007/11/03(土) 11:23:27 ID:IRmIwcPY
アレルギー性鼻炎だが、ダイキンの空気清浄機買ったら家にいる分には結構マシになった。
空気清浄機って効果あるんだな。
2日に1回くらい点媚薬使ってるんだが鼻血が出るわ。
8079:2007/11/04(日) 02:08:00 ID:vM210dF5
誤爆スマソ
81選曲してください:2007/11/14(水) 02:46:14 ID:i6QJ0mUs
一曲ごとにナザール打つべし!
82選曲してください:2007/11/14(水) 11:50:13 ID:6APP9zHE
歌ってる時鼻からの息の抜き方がわからん・・・
強弱つけらんないし声気持ち悪いし高音苦しいしもう嫌だわ
83選曲してください:2007/11/14(水) 12:02:59 ID:OaFNr0PV
>>82
鼻を摘んで、鼻にかけるように額に向かって「アー」、「エー」の発音を繰り替えす。
出すのに苦しくないときの鼻の後ろの広がりを意識したまま、鼻から手を離す。

この構えができたら多少はよくなるかも
84選曲してください:2007/11/14(水) 14:21:57 ID:6APP9zHE
>>83
ありがとう!練習してみるぜ!!!1
85選曲してください:2007/11/16(金) 18:35:46 ID:SkSSMlqz
出かける前に鼻うがい
86選曲してください:2007/12/18(火) 08:23:48 ID:25o2q6lu
hosyuage
87選曲してください:2007/12/21(金) 21:46:10 ID:lD4rVLQo
鼻つまんでも声が変わらない俺は、もう諦めるしかないのかな
88選曲してくださぃ:2007/12/27(木) 21:07:04 ID:gSX8q+/R
>>83
本当にありがとうございますm(_ _)m(_ _)m(_ _)m(_ _)m(_ _)m
治りました
ただ声がゴスペラーズの黒沢さんみたいになりました
でもあの人は尊敬しているのでOKです
89選曲してください:2007/12/28(金) 02:53:13 ID:aFvufz4O
自分の個性潰すな。もっと輝かせろ
90選曲してください:2007/12/28(金) 04:46:43 ID:hwAaGqoz
鼻声、かつ舌悪いから>>83で練習してみたいと思います
ちなみに、歌うpスレで歌をうpしたときに、自分の声が鼻声が鼻声だと気づきました
自分で歌を録音して聴いてみると新しい発見があるかもしれないです
9183:2007/12/29(土) 00:12:44 ID:HXJf45Sa
>>88
その状態が維持できるようになったら、鼻から息をゆっくり吸うと
鼻の後ろの空間が少し広がるような感じがすると思う。

その感覚を覚えとけば、鼻水詰まってても極端な鼻声にならないように歌うこともできる。
92選曲してください:2008/01/02(水) 19:37:50 ID:j+96snI3
ブリーズライト(鼻に貼って鼻腔拡張する奴)試してみた
鼻声は明確に解消したんだが
呼気の量が普段と違うから制御し切れずに
息切れしやすくなったりピッチをコントロールしづらくなる
やっぱ人工的に鼻腔を拡張するより
自分の体によるコントロールで鼻声にならない発声を身に付ける方が良いな
93選曲してください:2008/01/02(水) 22:35:04 ID:q1HrzMYD
鼻から息を吐くと、音域がかなり狭くなるね。
鼻から息をはかない時より−5キーくらい下がると思う。
94選曲してください:2008/01/06(日) 13:57:51 ID:bC74MSmB
ASKAの歌歌え。
95選曲してください:2008/02/18(月) 23:19:29 ID:fuWrNTyy
声を上に出す、いや遠くに出す感じかな

上手く表現できないけどこれらを意識すると
鼻声みたいに篭ってた声が、かなりマシになったよ。
今まで少し下向いて歌ってたのが原因かもしれない。
悩んでる人がいたら試してみて。
96選曲してください:2008/03/02(日) 01:08:05 ID:bPJ3tsLS
>>87
同じく、鼻摘んでも声変わらなかった。
どうすりゃいいんだよ…orz
97選曲してください:2008/03/07(金) 17:26:49 ID:eXGxpVsn
>>83 >>91
半信半疑でやってみたけど、これいいね。
以前より声が明るくなったし、疲れにくくなった。
98選曲してください:2008/03/07(金) 17:33:50 ID:voL0P2Dh
鼻詰まってるのを瞬時に治す方法はないですか
99選曲してください:2008/03/07(金) 18:39:37 ID:Y45kaajy
鼻をかむ。
100選曲してください:2008/03/11(火) 18:31:01 ID:Gr7kHGCr
鼻声になる人は、口先で声を出してる場合が多い。
腹から声出す練習すべし
101選曲してください:2008/03/11(火) 19:14:24 ID:XG+iJ0IW
>>100
それはあまり関係ない。
102選曲してください:2008/03/11(火) 20:18:02 ID:kC7dy3OY
腹からかどうかはあんま関係ないな。

まぁなんていうか口を大きく開いて歌わないと鼻腔での共鳴が篭って鼻声になりますよ。
>>100は言うてることおかしい
103選曲してください:2008/03/13(木) 16:17:38 ID:bvf7TrCs
いや、腹から出ると鼻声改善するよ。
まぁ、できない人にはわからないか、、、W
104選曲してください:2008/03/13(木) 16:24:26 ID:De2sQ9yt
>>103
鼻声って2種類あるのは知ってるよね?
閉鼻声と開鼻声の2つ。
105選曲してください:2008/03/13(木) 20:01:21 ID:vOcPeOgR
よくいく神楽坂の薬局で「鼻声なんですけどどんな薬がおすすめですか?」って聞いたら、鼻うがいのくすりと一時的に鼻づまり治す薬紹介してくれたから買った。
いつもの違和感は少しなくなるけど、録音した声聞くとあまり変わってないんだよな・・・orz
106選曲してください:2008/03/13(木) 20:12:04 ID:BTQunsOp
>>105
それは無意識に鼻に声響かせすぎじゃない?
107選曲してください:2008/03/15(土) 14:26:53 ID:kItsadH1
録音したら鼻声だったのでこちらにも来ました。
小さい声で録音したというのはありますが、
花粉症のせいかもしれませんし、
普段から片方だけ鼻つまってます。
108選曲してください:2008/03/23(日) 13:11:35 ID:sviVKSTH
俺も録音したら、こもってるというか鼻声というか、自分でいつも聞いてる声と違ってクリアじゃない
鼻に響かせない歌い方ってのを教えてくれ
109選曲してください:2008/03/23(日) 21:05:22 ID:3K0T8pGc
閉鼻声と開鼻声って全然違うのか…
田村正和や志村けんは閉じてる方?
110選曲してください:2008/03/30(日) 22:17:15 ID:DUEriurj
CDの歌手の声に合わせて歌うと鼻声になりやすいね。
自分の声を聞き取るために無意識に鼻腔共鳴を強くしちゃうからなのかな?
111選曲してください:2008/03/30(日) 22:57:03 ID:H5a0enjX
>>109
閉鼻声は鼻が鼻水とが原因で詰まった声。
開鼻声は鼻にかかった声。
ひどい人は鼻摘まむと閉鼻声よりもこもった声になる。

鼻摘まんでも響きがあまり変わらないのが理想的な発声。
軽い開鼻声はいい声に聞こえてポップス向き。
112選曲してください:2008/03/31(月) 12:28:14 ID:iw1LkOSY
>>83の奴で鼻を摘んで、鼻にかけないように歌えば鼻声の発生を緩和する訓練になるかな?
113選曲してください:2008/04/03(木) 23:57:49 ID:a7ZNIDNZ
今度から鼻摘んで歌練習するわ
114選曲してください:2008/04/04(金) 08:13:55 ID:ONB35Awb
高音、な行、ま行、ら行が鼻声になる。あとは普通。
なんでだろう?変な癖がついてるのかな。
115選曲してください:2008/04/04(金) 08:19:48 ID:lq6qmyJ0
あなたは北海道行けない
116選曲してください:2008/04/04(金) 22:08:53 ID:QCw50LsM
>>114
ナ行、マ行は鼻使わないと無理。
ラは舌を使うから解消できるはず。
117選曲してください:2008/04/06(日) 15:41:49 ID:mQn/Fw3n
>>83って摘んだ指に振動が伝わるくらい鼻に声を響かせればいいの?
やり方がよくわかりません…
118選曲してください:2008/04/06(日) 15:48:25 ID:8AA1nCfJ
>>117
振動は極力抑えて
119選曲してください:2008/04/06(日) 17:58:50 ID:mQn/Fw3n
>>118
そうなんですか。思いきり逆のことやってた…orz
120選曲してください:2008/04/15(火) 18:24:03 ID:+asbgqeg
歌ってる時に鼻から息出した方がいいのかな?
どうしても鼻で息止めてまう・・・orz
121選曲してください:2008/05/10(土) 14:48:05 ID:O6WF4JqR
鼻が震度すると鼻声になってるってこと?

俺はイ段を出すと鼻が震度するんだが…
122選曲してください:2008/05/10(土) 20:22:32 ID:FwC5xWih
鼻に響かすトレーニングはボイトレでもやるから間違ってないはず。
もちろん頭と胸に響かすことも一緒にやる。
一般的に鼻声って呼ばれてるのはむしろ鼻に響いてない声の気がするんだけどなー。
123選曲してください:2008/05/10(土) 21:31:23 ID:onzRPS7O
一般的な鼻声は鼻水が詰まったような声で閉鼻声のことじゃね?
124選曲してください:2008/05/11(日) 23:45:20 ID:7ZccysUm
とりあえずレーザー治療
125選曲してください:2008/05/12(月) 19:52:31 ID:RgM7wa/U
しむらは鼻声。
126選曲してください:2008/05/12(月) 23:29:18 ID:u9FehopZ
俺も鼻声だけど、舌根の辺りと関係してるんじゃないかなと。
その場しのぎでいいなら、カイゲンの鼻炎スプレーが結構効くかもよ。喉もとの違和感が消えるから俺は世話になってる。
127選曲してください:2008/05/13(火) 00:50:29 ID:j/buCbQ2
>>123
鼻(腔)ばかりが響き過ぎなのが開鼻声、
鼻(腔)の通りが悪くて全く響いてないのが閉鼻声、
そして、どちらかに偏り過ぎてはいけない、通りがないと響かないが通り過ぎてもいけない、と。
こういう認識で間違ってないでしょうか?

んでもって、
開鼻声は、鼻の響きを抑える→鼻をつまんだりして、鼻の響きを抑え鼻以外を響かせるように意識
閉鼻声は、鼻の響きを増すようにする→ハミング等で練習して、鼻腔を開く・鼻の通りをよくするように意識
って感じになるのかな?
つまり、開鼻声と閉鼻声では改善方法が全く逆?
128選曲してください:2008/05/13(火) 06:15:46 ID:2EXPAjML
>>127
解剖図をみると大きな違いは、口蓋垂の後ろの後鼻腔の開きが少ないか大きいかって違いがある。
聞こえ方だと、閉鼻声は鼻が詰まってるような声で発声とかよく分からない人でも気付くような声。
開鼻声は、ナ行を発声するときは鼻にかかかるけど他の音もナ行を発声するような感じで出してる状態の声。
ネット上にあるミックスボイスの練習の中には、開鼻声になるように促すようなものある。

適度に後鼻腔を開くという点では両者の対策は同じ。
129選曲してください:2008/05/17(土) 16:26:30 ID:LzDyLMtd
ASKA鼻声
130選曲してください:2008/06/01(日) 15:10:47 ID:NK+DR4Vk
>>83
鼻にかけるってどういうことよ?
131選曲してください:2008/06/01(日) 23:35:25 ID:FYkwDuXJ
自慢するってことです。
132選曲してください:2008/06/06(金) 14:35:58 ID:ZVXK/q62
どうやっても直らん
133選曲してください:2008/06/06(金) 14:44:44 ID:mftGfC/n
コールタイジン+ブリーズライト
これ最強
134選曲してください:2008/06/09(月) 07:51:54 ID:yXZk5rKd
鼻が詰まってるヤツはどうにもならんが
発声をちゃんとすることからだな
135選曲してください:2008/06/09(月) 21:37:38 ID:3JRBtaEf
>>133
鼻は詰まってないのに鼻声なんだよ…orz
136選曲してください:2008/06/10(火) 12:50:51 ID:UT/0l4Dw
日本語をローマ字に置き換えて発音しよう
つまり英語式に
では失礼
137めざし ◆MEZASIna4s :2008/07/03(木) 11:34:58 ID:VMM7TyR/
鼻声かもしれん…_ノフ〇゙
BUMP OF CHICKEN/ハンマーソングと痛みの塔
http://www.rupan.net/uploader/download/1215011955.mp3
138選曲してください:2008/07/13(日) 08:30:26 ID:jnhRK8rM
>>83のおかげで悩みが解消しそうだ!
139選曲してください:2008/07/13(日) 23:28:22 ID:JQdImZiq
hosyu
140選曲してください:2008/07/14(月) 20:07:45 ID:+aUjRdsY
歌ってる時に鼻が膨らむんだけど、これってまずい?
141選曲してください:2008/07/15(火) 17:40:23 ID:hAbsEHUc
>>140
ミスチルの桜井もよく膨れるのでFA?
142選曲してください:2008/07/24(木) 00:23:44 ID:cVKVJ5N1
参考になれば幸い。
鼻声歌い分けてみた。
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper89797.mp3

1、普通に歌ってみた
2、鼻をつまんでみる
3、開鼻声。
4、開鼻声で鼻をつまんでみる。
5、閉鼻声。
6、閉鼻声で鼻つまんでみる。
143選曲してください:2008/07/25(金) 22:23:53 ID:NqTfUibL
>>142
乙!5番と6番むかつくwww

自分の声5番だったorz
144選曲してください:2008/07/25(金) 22:48:49 ID:h//fYINE
俺はアレルギー性鼻炎で喉の奥に鼻水が詰まった感じになって声が十分に出なかったけど
耳鼻科にいって鼻の粘膜焼いてもらって三週間くらいで鼻声はなくなったよ
3、4年鼻声だったのが、たったの三週間で治るなんて驚いたわ
145選曲してください:2008/07/25(金) 22:55:11 ID:JueAS0RA
>>144
2年ぐらい経ったらまた焼かなくちゃいけないとかなんとか。
そしてガンを・・・
146選曲してください:2008/07/25(金) 23:00:32 ID:h//fYINE
また焼かなきゃいけないのは知ってるけど癌を誘発するってのは知らんなあ
147選曲してください:2008/07/25(金) 23:07:41 ID:gwhdwNy5
>>142
ちょw
1〜4の違いがよくわからない・・・
148選曲してください:2008/07/25(金) 23:17:03 ID:Ltzxzc0b
>>147
1と4はわかるでしょ。
149選曲してください:2008/07/25(金) 23:22:33 ID:A/yUdWTT
普通に歌って2だよ・・・orz
150選曲してください:2008/07/27(日) 13:38:59 ID:Ns2Y4bcX
鼻を誰かにつままれてるのかも……
151選曲してください:2008/07/27(日) 13:48:00 ID:sKSHBbrz
見えない誰かかな・・・
152選曲してください:2008/07/27(日) 14:37:42 ID:RfPG1vAm
>>142
何で歌い分けられるの?どう歌ってるの?
153162:2008/07/27(日) 21:42:29 ID:kbOkdsNO
>>152
花粉症持ちだもんで、鼻に頼らない歌い方を目指してたらできるようになった。
154142です。:2008/07/27(日) 21:43:24 ID:kbOkdsNO
番号間違えた。
155選曲してください:2008/07/28(月) 01:06:11 ID:0lN7p31g
鼻に頼らない歌い方kwsk
>>83みたいに鼻から抜けないようにするの?
156142です。:2008/07/28(月) 19:46:11 ID:b/flhq6X
>>155
実際には鼻使ってるかもしれないけど、
少なくても鼻の穴まで通すような感じではないよ。

>>83は俺が書いた。
157選曲してください:2008/07/29(火) 00:11:43 ID:4Kxuc/8w
ありがとう。
>>83のでだいぶ改善されたけどまだ安定しないんだわ。
もうちょっと頑張ってみる。
158142です。:2008/07/29(火) 04:57:07 ID:7YYy1BNa
>>157
鼻腔の大部分は頭蓋骨の中にあるので、外から見える鼻まで意識すること必要ないと思う。
あと、鼻への通り道は喉の上。まっすぐ肺から持ってくる感じ。
159選曲してください:2008/08/05(火) 14:07:10 ID:bbvTStRY
>>83
もっと詳しく
160選曲してください:2008/08/05(火) 19:04:01 ID:W17Q1J/x
>>159
何について?
161選曲してください:2008/08/07(木) 00:57:17 ID:Q5mKyEOq
鼻にかけるように額に向かって
って言うところを。
162選曲してください:2008/08/07(木) 15:38:04 ID:Q5mKyEOq
あ、鼻つまんだ方が鼻声ッぽく無い
163選曲してください:2008/09/12(金) 20:00:33 ID:6jBu0O9E
 
164選曲してください:2008/09/12(金) 22:40:49 ID:iRw0En1D
「ぬ」が「ん」になる
165選曲してください:2008/09/14(日) 23:40:30 ID:LYGVkdjj
ンとナ行とマ行が聞きとりづらい
「なんだ」とかンは全然聞こえないのにダが強調されて
ちょっと大げさだけど「な 〜っだ!!」みたいに聞こえるorz

これって鼻に響いてないってこと?
閉鼻声?
166選曲してください:2008/09/15(月) 00:04:19 ID:2zPHi0yX
「ん」もいろいろあるんよ。
口を閉じてmの音のんーと
舌を上につけてnの音のんーと
舌をつけないでngの音のんーと
167選曲してください:2008/09/15(月) 00:18:47 ID:Rp27YwtD
違いが分からん(´・ω・`)
試してみたけど全部同じにしか聞こえないorz
168選曲してください:2008/09/15(月) 00:58:57 ID:2zPHi0yX
日本人は全部同じに聞こえるのが普通アルよ。
実際には区別して発音してるけど。
169選曲してください:2008/09/15(月) 01:09:22 ID:Rp27YwtD
そういえば英語でそのようなことを教わった気が・・・!
どれが一番鼻声になりにくいですかね?
無意識で発音してるなら、そこから改善してくっていうのは
やはり無理なのでしょうか(´・ω・`)
170選曲してください:2008/09/15(月) 01:51:12 ID:2zPHi0yX
全部鼻を通る音だから、これが鼻声に聞こえるっていうのは
逆に鼻に空気が通らないで抜け切らないからだと思うよ。
鼻うがいしてみれば?

マ行は
mmmmmmぅあ〜
mmmmmmぃい〜
mmmmmmぅう〜
mmmmmmぅめ〜
mmmmmmぅも〜
ってゆっくり口を開けて発声する練習するといいよ。唇が痒くなるよ。

側音は
とぅるとぅるとぅるとぅるとぅる
どぅるどぅるどぅるどぅるどぅる
みたいなのが練習になるんだっけ。ガンガレw
171選曲してください:2008/09/15(月) 01:56:17 ID:2zPHi0yX
ごめん、ラ行じゃなくナ行か。
ナ行の練習方法は知らない。ゴメンヨ
172選曲してください:2008/09/15(月) 13:05:55 ID:5fBAr+/d
耳鼻科で閉腔性慢性鼻炎って言われてレーザー治療したけど結局変わらなかったwww
焼いた後の鼻水祭りを味わっただけとかどんだけだよwwww
173選曲してください:2008/09/15(月) 19:35:32 ID:Rp27YwtD
>>170
詳しくありがとうございます!
鼻うがいは痛そうで嫌だったのですが、鼻声が治るならやろうかなw
もとから鼻が低いから通りにくいのかな・・・?
とりあえず練習してみますね(`・ω・´)
174選曲してください:2008/09/15(月) 22:06:18 ID:l0Ewov51
鼻毛の手入れってどれくらい?
倉庫内での仕事なんですごい勢いで伸びるんだよねぇ・・・。
ぬきまくっていいものか。
175選曲してください:2008/10/07(火) 18:23:13 ID:uk5212h9
ハナノアのセット買って、今はコンタクトレンズ用の生理食塩水で
うがいしてるけど、これいいね!!
通りがほんとによくなった。
176選曲してください:2008/10/07(火) 19:04:09 ID:gibUcGTZ
>>175
そのコンタクトの水俺も使ってる余寒w
自分の場合、あれを使った後は微妙に粘膜が乾きやすくなる気がする
歌とかで声を大事にする人でなければ気にならないレベルだと思うけど、自分は気になって
今は一時中止中。1キロ800円ぐらいで買ったのにまだ大量に残ってるこれどうしたものよ・・・
177選曲してください:2008/10/12(日) 02:30:27 ID:7P+IINrF
>>176
阪神局方というところの食塩水だった。緑のボトルに入ったやつ。
俺は粘膜が乾く感じはないなあ。

歌うほうは、今まで口を縦に開いていたけど、
今は口角を上げ、口を横に広げたまま歌うようにした。
あごはできる限り動かさない。
歯とほっぺたの肉の間に空間を作る。

これでかなり良くなった。
録音して聞き比べたらぜんぜん違う。
178選曲してください:2008/10/12(日) 02:44:18 ID:DTQS111H
>>177
それは自分のとは違った。自分のはバイオクレンゼロっていうほんとのコンタクト用の水。
自分は軽度のアレルギー鼻炎だから鼻茸とか膿ほどのはなくて、膿とか、奥の奥の鼻水を
溶かし出すっていうほどではなかったので水でも十分なレベルだった。どくだみは普通に効いた。
食塩水も自分はやり方が悪かったのか、少し乾き気味だった。鼻炎のせいもあるかも。

鼻声は仕方ないと諦めた。
179選曲してください:2008/10/13(月) 00:25:18 ID:Znc3MXmZ
>>178
諦めるな! キミは鼻声の悲しみを一生背負って生きていくのか?
俺は諦めへん。諦めへんで〜
180選曲してください:2008/10/13(月) 01:13:29 ID:NusKshr6
ASKAコンサート中に「鼻かんで」って客に野次飛ばされた。
181選曲してください:2008/10/13(月) 01:38:08 ID:BwtbqM5l
>>179
うちの鼻声は治らへんよ
182選曲してください:2008/10/23(木) 18:59:34 ID:t1NoTgHR
歌ってるときにスピーカーから出る自分の声はぜんぜん鼻声じゃないのにJOYや
ケータイで録音したものを聞くと鼻声だから困る。
183選曲してください:2008/10/23(木) 20:22:06 ID:vjcCv5h6
>>182
あると思います!
スピーカーからの音は骨伝導して鼓膜に届く音もミックスされているからね。
184選曲してください:2008/10/25(土) 01:45:04 ID:5IC2UpWW
両鼻つまって口半開きだお
喉も渇くし・・・安静にしなきゃ
185選曲してください:2008/10/25(土) 15:05:16 ID:am6FmD9v
鼻がいっつもつまってるって人は
柔軟と逆立ちとランニングやるとかなり良くなるよ

あと、普段から冷たいものを避けて
温かいスープとか飲むようにするのもいいよ
186選曲してください:2008/11/13(木) 22:21:07 ID:2PROM9eK
>>142が聴きたい!
187選曲してください:2008/11/18(火) 14:36:31 ID:39cWWFHD
閉鼻声と開鼻声どっちも原因で鼻声に聴こえるって事はあるのかな?
188選曲してください:2008/11/18(火) 15:36:26 ID:n9ql5sRN
僕はカラオケで歌っているとどんどんどんどん鼻が詰まっていき、
鼻声になるのはもちろんのこと、ナ行など鼻にかけて出す音が出しにくくなって困っています
去年の夏に頭部MRIを撮った際に顔面も撮影していたようでそのとき先生に右の鼻の穴に膿がたまって蓄膿症になっていると言われました
時間は飛びますが、先週カラオケで三年前に痛めた喉をまた痛めてしまい、声帯を診てもらうとともに、鼻づまりのついて耳鼻咽喉科に尋ねました
声帯には何もできておらず炎症が起こっているだけでしばらく安静にしていれば治まるだろうと言われ、
鼻については、レントゲンをとり、結果膿などはなく、僕は中学のときにボコられて鼻が曲がっていたので
鼻中隔湾曲症という片方の鼻の穴が狭まっているという骨の異常があり、そのことに関してもそれほどひどくないから
手術の必要はないと言われました
確かに日常生活を送る上で鼻が詰まって息苦しいとか、鼻づまりのせいで寝つけないとかはないのです
でも歌を歌うときに鼻が詰まって鼻声になったり歌いにくくなるのは非常に辛いです・・・・・
先生のおっしゃる通り普段生活を送る上での支障は確かにないかもしれない
でも僕にとってカラオケで思うように歌えないことは一ヶ月間禁欲することより遥に辛いのです
でも、カラオケで歌うときに困るんです・・・・・と訴えかけても相手にされませんでした・・・・・
親もカラオケのために手術するなんて馬鹿らしいと言いますし・・・・・
これは僕がアルバイトでもしてお金を貯めて自分で手術費用を稼ぐしかないかな・・・・・
でもおかしいことはおかしいのですよ・・・片方の鼻の穴を手で押さえてフンと鼻息を出すと
その時々によって変わるのですが、必ずもう片方の穴が詰まっていて鼻息が出ないのです
試しに鼻の骨が正常な父親に同じことをしてもらったところ、両穴から勢い良く鼻息が出ました
なので僕の鼻が曲がっていて鼻の通りが悪くなってることは間違いはないのです・・・・
お金貯めて、耳鼻科に行ったときに将来歌手を目指してるんで・・・・とか適当に嘘をついて
なんとか手術をしてもらえるようお願いしようと思います・・・・
去年の夏ごろに頭部MRIを
189選曲してください:2008/11/18(火) 15:43:14 ID:n9ql5sRN
あ、言い忘れたことがあります
二年前くらいでしょうか、同じ理由で別の耳鼻咽喉科に罹ったことがあって、
そのときの先生はレントゲンをとって蓄膿症を患ってるとおっしゃられました
それでMRI検査を受けた際にも脳神経外科の先生に蓄膿症があると言われ、
現に鼻から喉に絶えず痰が流れてくるので、これは蓄膿症のせいだろうと思っていたのですが
先週言った病院では膿はなかったと言われ、これはおかしいなと思ったのです
一年足らずの間に自然と蓄膿症が治っていたのか、それとも検査結果が正しく出なかったのか、
はたまた以前罹った病院の検査がおかしかったのか、考え出すと切りがありません
しかし今も絶えず鼻から喉にどろっとしたものが慣れこんできます
一体どちらの先生を信用したらいいのでしょうか
仮に蓄膿症であるとすれば、それを取り除くだけでも随分違うと思います
ただ鼻の通りが悪いのでしばらくしたらまた膿が溜まってしまうのでしょうけれども・・・・・
そのへんのことに関してももう一度別の耳鼻咽喉科に罹り相談したほうが良さそうですよね・・・・
190選曲してください:2008/11/18(火) 17:16:51 ID:gwIyRQZF
自分はアレルギー性鼻炎で一年中調子がよくない
>>188と同じように鼻から喉に流れてくる痰が気になるし
鼻中隔湾曲症もあるといわれた。

とりあえず鼻の通り、鼻水、くしゃみを抑えるためにレーザー治療してみることにした
それでも駄目なら鼻中隔湾曲症の手術もするしかないと。
結果的にはレーザー治療によって1年ほど鼻詰りは改善されて気持ちのいい日々を過ごすことができたよ。
また1年〜ごとに繰り返し治療する必要があるけどね。薬を飲み続けるよりは楽
191選曲してください:2008/11/22(土) 22:11:27 ID:HxuNpXwg

鼻炎は鼻炎を知るって感じ

アレルギー鼻炎の人がいたら
聞かなくてもわかる。

鼻の形が良いアレルギー鼻炎は珍しい
192選曲してください:2008/11/27(木) 20:25:49 ID:7EidtFsH
上のほうちょこっとみたけど鼻つまみつつ違和感なく歌えればいいのですか?
193選曲してください:2008/12/01(月) 14:38:35 ID:YQBflxfQ
鼻声じゃない人がうらやましい・・・
194選曲してください:2008/12/09(火) 18:16:54 ID:oQfBrqJq
開鼻腔改善方法を!
195選曲してください:2008/12/09(火) 18:58:20 ID:A/Kv45ID
>>192
遅レスだが。
違和感がなければ鼻腔共鳴が少ない鼻詰まり声になると思う。
鼻をつまみながら歌って、
普段が鼻詰まり声の人はより鼻が振動するように、
鼻にかかる人は振動が少なくなるように、
チェックしながら響かせ方を探ればいいと思う。

196選曲してください:2009/01/20(火) 18:01:05 ID:uPc5uyHx
鼻炎だから鼻うがいとか色々試してたけど思いっきり開鼻声だった。
とにかく副鼻腔に響かせるとましになる事は分かったんだけど
根本的には解決してないしやっぱり普通の人が羨ましい。
197選曲してください:2009/01/20(火) 21:14:22 ID:9DGrVpbK
>>196
開鼻声と閉鼻声が逆?
開鼻声だったら、鼻炎は克服できてることになると思うし、鼻に響かせると悪化すると思う。

でも、副鼻腔に響かせてましになるなら、それは発声が原因の可能性も高いと思う。
つまり鼻が原因ではなくて、発声を直せばだいぶ良くなるかもしれんね。
198選曲してください:2009/01/22(木) 10:25:40 ID:R8ldSzBg
咽頭が上がっていると鼻声になるよ。
199選曲してください:2009/01/23(金) 23:19:12 ID:OSmF707s
俺もずっと鼻声だと思ってたけど、
歌い方がなってなかっただけだった
200選曲してください:2009/01/24(土) 01:58:01 ID:wqlJITxN
どうやったらよくなったの?
201選曲してください:2009/01/28(水) 01:05:12 ID:3BNPS0gv
鼻声なのって鼻腔共鳴が出来てないってことだったんだね(人によるだろうけど)。
>195を参考にして練習してて、
鼻に指を摘むように軽くを当てて響かせることを意識したらソコソコ鼻腔共鳴が出来てきたんだけど、
離したら上手く出来ない・・・
このままでは奇怪なフォームの歌い方になってしまうorz
意識せずにやるのって結構難しいですね。

とにかく>>195は自分的にとても分かり易くて参考になりました。ありがとう。
202選曲してください:2009/01/28(水) 01:43:37 ID:EJ4VFce1
>>201
鼻腔共鳴っていうよりも単純に鼻にどれだけ息を流しているか、というのが鼻声の原因だね。

たとえば喉をガチガチに締めている人は、鼻に息が流れてないから閉鼻声になる。
逆に、高音を出そうとして鼻に息を流すことで高音を発声しているタイプだと開鼻声になる。
どちらも鼻声だけど、原因がこの二種類ある。

結局は喉を開いて鼻にかけすぎず普通に歌えば、それが本来のベストな鼻の具合になっているということになる。
意識して鼻に息を流すのはダメだけど、わざと流さないようにするのも理想の発声的にはよくないかな。
もちろん、表現としてわざと鼻にかけるのはおk
203選曲してください:2009/01/28(水) 02:21:23 ID:3BNPS0gv
>>202
歌う時、声を作るとか言ったりしますけど、鼻に息を流す量や響きを調整して作ってるんですか?
自分はおそらく前者の閉鼻声だったんですけど、
以前は音程に合わせて歌えてもなんかのっぺりとした表情の無い感じの歌声にしかならなくて、
>201のような感じで、鼻への意識を強めたら、それまでよりウェットというか艶のある声になってきたような気がするので。


自分の場合は、ずっと鼻に息が流れない歌い方を続けてきたから、
逆に鼻を意識して、その後少しずつ無意識に出来るようにすればいいのかなと思ったのですけど。
単純に、喉の開きがまだまだなだけかな。
なんか的外れなこと言ってたらスンマセン・・・なんにせよ精進します。
204選曲してください:2009/01/28(水) 02:39:28 ID:rsU2XURG
俺は、閉鼻声・開鼻声ともに鼻腔に息が流れすぎなんじゃないかと思っているのだが、どうだろう?
鼻が詰まっていたら閉鼻声、詰まっていなければ開鼻声。
周波数特性が違うけど、どちらも鼻腔共鳴が強い歌声。

鼻を摘まんで歌ってみて違和感が最小になる歌い方を模索すると良い、
というのはどこかのサイトで読んだ。

あと、俺は閉鼻声なのだが、個人的な体験では、咽頭が上がると鼻声になりやすい。
最高音付近だけ強い閉鼻声になることもあった。
咽頭が上がると、鼻腔に息が流れやすくなるようだ。
対策として、咽頭下部と鎖骨あたりに声の響きを感じながら歌うと
咽頭を上がりすぎず下がりすぎずの位置に保てる。
これでだいぶ改善された。チェストボイスの響きも良くなったし。
ちなみに、日本人は普段の話し声からして咽頭を上げて発声する人が多いらしい。
205選曲してください:2009/01/28(水) 02:39:53 ID:EJ4VFce1
閉鼻声の場合はもとの原因が喉の力みにある場合が多いと思う。(病気的なのは別として)
その場合は根本の原因の喉締めを直さないまま鼻に息を流すと、
とりあえず閉鼻声ではなくなるんだけど行き過ぎて開鼻声になってしまったり。
そして鼻に息を流そうとすることで、さらに喉が絞まったり、声帯に力みが強くなったり、というのがマイナス要因かな。

つまり、鼻に息を流すのは閉鼻声を解決する手段にはならないと思う。
だが、別の喉締めの発声になりやすいということと引き換えにその場で閉鼻声ではなくなるかもね。
とはいえひどい閉鼻声というのはあまり聞かないから、普通のの閉鼻声なら鼻にかけるデメリットと天秤にかければいいと思う。

喉開いて練習してればどちらの鼻声も解決する場合が多いと思うよ。
206選曲してください:2009/01/28(水) 04:06:14 ID:3BNPS0gv
なるほどなるほど。
お二方とも、凄く分かりやすいレスありがとうございます。

>最高音付近だけ強い閉鼻声になることもあった。
これ、凄く心当たりあります。
ということは自分、基本的に地声が低いんで、無理して高いキーの曲を歌うから鼻声になるんでしょうね・・・

喉を開きを意識しての発声練習は約一年くらい(といっても所詮独学ですけど)やってて、
やっと普通の人には多少、上手いと言われる程度にはなってきてるんですけど、たかだか一年程度じゃ鼻声卒業とはいかなさそうですね。
というか、結局ある意味原点の喉を開く・喉頭引き下げに行き着くんだ・・・
根気よく地道に続けていこう・・・
207204:2009/01/28(水) 23:13:13 ID:rsU2XURG
僕は発声練習(といってもロジャーですが)は去年の6月ぐらいから始めまして、
鼻うがいで鼻の通りがよくなったのもあって、
今は6月ぐらいに比べるとかなりマシになりましたが、
やっぱり普通の人とは違うのでそこをなんとかしたいです。

基本ができていないのに高いキーの曲を歌ったり、
歌っているときに自分に聴こえている声を、好きな歌手の歌声と同じにしようとして(声まね)
無意識に喉を狭めていたり……。
そういう反省点は僕もありますが、気づけただけ良かったかな、と。

ロジャーで音域が広がりミドルができるようになりましたが、喉声は治らないように思います。
リップロールで音階回していくのがいいように思うので、今はロジャーと併用しております。
やっぱり地道にやっていくしかないですね。
208選曲してください:2009/01/29(木) 17:45:12 ID:1v9+VifU
YouTube - STAR-LIVE ワンポイント講座 Vol.1 「ボイストレーニングの基礎」 5/6
ttp://jp.youtube.com/watch?v=08rvx14_gyA&feature=related
は裏声レッスンみたいですが、こういう指を当てる方法で
鼻声はよくなりますか?
209204:2009/01/29(木) 21:37:27 ID:dzSsH0ce
>>208
やっているのを録音して聴いてみれば結果はすぐわかるよ。
逆効果になるだろうと思いながらやってみたけど、やっぱり余計に鼻声になった。
210選曲してください:2009/01/30(金) 00:31:58 ID:E/apVDYo
指を当てて確認する系の方法は閉鼻声の人が鼻に空気を流して
「鼻の出口を塞がない」という発声を覚えるためのものだと思うよ。
「鼻に空気を流す」発声の方向になると、開鼻声になるし喉に余計な力が入りやすい。

普通の人の場合は、ボイトレしてる間に特に力を加えなくてもちょうどいいところになるはずだよ。
211201:2009/01/30(金) 00:52:05 ID:mseN9LiM
>>208
ああ、まさにこれだw
こんな感じで鼻に指当てたらよくなったように感じたw
多分自分は閉鼻声が酷いタイプだったんだと思う。
普段から鼻炎気味だったから無意識に鼻への流れを遮断してたのかも。
でも確かに、意識し過ぎると志村とか浜崎みたいな変な鼻声になった。
程よい塩梅がムズイ。
まあ結局練習練習。。。だ!
212選曲してください:2009/01/30(金) 01:13:50 ID:E/apVDYo
>>211
鼻を意識して直る程度の閉鼻声だったら、
もしかしたらそれは鼻炎ではなく発声の原因のほうが大きい可能性もあるんじゃない?
ほんとのひどい閉鼻声だったら鼻に息を流したぐらいじゃ、解決にならないのでは。

ちなみに、鼻をつまんで歌ったらどうなる?あと、普通に声を出すときと鼻に息を流したときで、
鼻に当てた指の振動はどうなる?あと鼻に90%ぐらい息を流そうとしたら空気の流れと音はどうなる?
213201:2009/01/30(金) 15:56:58 ID:mseN9LiM
一応、鼻炎は要因の中の一つでしかなくて、発声自体が悪いっていう認識だったよ。
スレ読んでても、実際は鼻炎より発声の方に原因があることが多いって流れだったと思うし。

ひどいって言葉は・・・まあ使い方が悪かったかな。。
鼻声じゃない人と比べると酷いって程度のニュアンスだったんで。
なにか不快に思うところがあったのならスマソ

>ちなみに、鼻をつまんで歌ったらどうなる?あと、普通に声を出すときと鼻に息を流したときで、
>鼻に当てた指の振動はどうなる?あと鼻に90%ぐらい息を流そうとしたら空気の流れと音はどうなる?

順番に、 普通に鼻づまりのような声になる 指先というより鼻自体で振動が大きくなってるのを感じる
90%とかそういう意識的なこと出来ないです。ただ過剰にする気持ちでやったら前のレスでも言ったように劣化浜崎みたいな感じになってると思う。

鼻をつまんで歌ったら〜って聞かれて、ふと思ったんだけど、
つまんだ時の声と、自分的に鼻にあまり息が流れてない歌い方の声は全然違う・・・
もしかして、つまんだ時に出てくるような声が本当の酷い閉鼻声ってことかな?
214選曲してください:2009/01/30(金) 17:47:21 ID:A0NTIW9E
ざっとこのスレを読んだところ
鼻声には鼻腔共鳴が少ない場合と
多いの場合の二パターンあるってこと?
215選曲してください:2009/01/30(金) 18:10:31 ID:YKFVo8TQ
マイクの質と音設定も関係あるよね
マイク包みこんだり
初心者ほどなぜかエコー切ってボリューム絞る傾向がある
あれ不思議。
216選曲してください:2009/01/31(土) 00:08:44 ID:G3xpUVh6
すまん、別に不快に思ったとかいうわけじゃない
2chやってるうちに丁寧な言葉の使い方を忘れただけだw

鼻をつまんで閉鼻声になるということは、もとより鼻にも空気がいってるってことだと思う。
それと読んでてふと思ったんだけど、もしかして鼻に手を置いて響かせようとしたときって
鼻への空気を多くしただけじゃなくて、少し喉を開いてたり下が下がってたり口の奥が広がってたりする?
質問でスマン
217選曲してください:2009/01/31(土) 00:20:17 ID:G3xpUVh6
>>216は1行目に>>213をつけて
218選曲してください:2009/02/01(日) 01:21:52 ID:AiTQ9bpI
ワザと裏返りかけの声で発声練習してたんだけど、
鼻腔に息を吹き込まずに鼻腔共鳴させるコツを掴んだ希ガス
219選曲してください:2009/02/01(日) 04:03:42 ID:yh6Dmm4Z
一応、本来脱力さえしていれば鼻への入り口が塞がることはないはずなんだよね。
だから本当は鼻を意識したり、鼻を共鳴させることは対症療法なんだよ。
ってか鼻腔共鳴ってなんとも微妙な言葉だよなw

本当は>>218みたいに鼻に息を流したりせずに、自然に鼻への通路を塞がないようにするのが
いい形なんだろうね。
220選曲してください:2009/02/01(日) 09:53:45 ID:V0XzJR7v
>>219
普通なら塞がってないけど、十分には開いてないっての現実じゃね。
221選曲してください:2009/02/01(日) 17:37:05 ID:/TIGB2TQ
>>220
あぁたしかに練習段階だと鼻への通路が開いてないということも多いね。
根本の原因が脱力できてない(喉が鍛えられていない)というところだから、
初級者ぐらいだとそういう人も多いと思うよ。
222選曲してください:2009/02/03(火) 21:21:12 ID:ZSZNXyGI
>>216
亀レスごめん。
なんか原因がワケワカランくなってきたw
あんまし知覚し辛いんだけど、
鼻に響かせようと意識すると、言われてみれば、喉の奥を普段より広げてるような気がしますね。
ある程度試したら、もう鼻のことはあまり拘らないようにしよ。。
223選曲してください:2009/02/05(木) 00:39:15 ID:qB0ks5wk
マイクを鼻の前に持ってきて録音すると鼻声じゃなくなった
224選曲してください:2009/02/06(金) 16:20:18 ID:5ZaGrsau
エリック先生のラガラガみたいに舌先を口蓋に付けて歌ったり、
舌奥の両サイドを奥歯で軽く噛んで顎をあまり開かないで歌うと
閉鼻音(特に高音時)が改善された。

舌奥が上がるか後退するかして、舌と軟口蓋の間が狭くなり
鼻腔に流れる息の量が増大していたんじゃないかと思う。

まだ試行錯誤中だけど、いちおう報告。
225選曲してください:2009/02/06(金) 17:02:39 ID:6s8RWvDu
>>224
どんな閉鼻声か聞いてみたほうが分かりやすいと思うけど、
>舌奥が上がるか後退するかして、舌と軟口蓋の間が狭くなり
>鼻腔に流れる息の量が増大していたんじゃないかと思う。

というのは、逆じゃないかと思う。舌に力が入ったり軟口蓋とかの口の奥が狭くなるのは
喉に力が入っているということなので、どちらかというと閉鼻声になりやすいかと。
もし本当にその方法で鼻腔に流れる息の量が増えていたら、あまり良くない発声。

おそらく奥歯で何かを噛むことで喉の力が抜けたりして、閉鼻声の原因の力みが緩んだんだと思う。
割り箸噛んで発声練習するのもいいよ。
226選曲してください:2009/02/06(金) 17:16:11 ID:5ZaGrsau
>>225
> というのは、逆じゃないかと思う。舌に力が入ったり軟口蓋とかの口の奥が狭くなるのは
> 喉に力が入っているということなので、どちらかというと閉鼻声になりやすいかと。

ん? 開鼻音の書き間違い?
舌が脱力してないのはそのとおりで、タングトリルができない。練習してるけど。
割り箸噛みはしばらくやってなかったけど、最近再開したよ。
227選曲してください:2009/02/06(金) 18:35:57 ID:p/lOboMm
>>226
閉鼻声の原因もいくつかあるけど、力が入ってて閉鼻声になることは多いよ。
だから、閉鼻声だけでなく開鼻声もそうだけど、鼻声を直す練習としては
喉の力を抜いて発声できるようにする練習が効果的だったりする。
割り箸とかもそんな感じ。
228選曲してください:2009/02/08(日) 00:16:44 ID:zrhbB7tW
>>224
最近エリックやりだした俺もそんな気がしたんだが、
気のせいかなと思ってたら同じ人いて精子吹いた。
229選曲してください:2009/02/08(日) 00:17:32 ID:zrhbB7tW
そんな気のは鼻声がましになったってところね。
原理は分からん。
230選曲してください:2009/02/16(月) 15:10:38 ID:FxQInmVu
なおしたい
231選曲してください:2009/02/19(木) 21:29:24 ID:cBcmxO2h
歌ってると口から鼻のところに
なんか鼻水っぽいのがかかってくるが、
鼻かんだだけでは解決されない・・・
232選曲してください:2009/02/19(木) 21:42:03 ID:0h2bx9Ta
後鼻漏か? 治すのなら耳鼻科行けとしか言いようがないわ
233選曲してください:2009/02/19(木) 22:52:44 ID:n+9S0yue
うーん、、鼻から抜けないように歌ってみたけど・・・・
バカっぽく歌ってるみたいになってしまった。。鼻声は若干やわらいだけどなぁ。。
234選曲してください:2009/02/19(木) 23:57:54 ID:klAoPq7f
>>233
普通ばかっぽくなるのは鼻声になったときだと思うが、いったいどんな風にバカっぽくなったのかが
気になるところ。息漏れが増えてぼーっとした感じだったら、そこから模索していけばいい。
235選曲してください:2009/02/21(土) 14:06:25 ID:R5oLsrx0
>>234
いかにも鼻をつまんでる感じにww
でも、少しだけ抜けるようにしたりしてたら中々良くなってきた
236選曲してください:2009/02/21(土) 21:26:40 ID:+oavUr++
鼻声ですが、これが一応地声になります
http://p.pic.to/wyy41
237選曲してください:2009/02/21(土) 23:45:18 ID:VVOOBTEd
>>236
そういう声の人は結構いる。
238選曲してください:2009/02/22(日) 02:48:06 ID:ik4EQPZl
>>235
基本的にはよっぽど鼻に空気を流さないように気をつけなければ、それが原因で閉鼻声にはならないと思う。
いったいどんな声を出してるのか分からないが、意図的に鼻に空気を流さないようにしているつもりが
実は鼻の通路をふさぎつつ鼻に空気を流そうとしてるような感じで閉鼻声になってたりとか。

鼻に空気を抜くように意識するより、本来は通常状態のまま声を出せば鼻声にならないはずなので、
そもそもの原因として鼻に空気を流そうとしすぎって可能性も。鼻に空気を流すとか流さないとかより
口からの割合を意識してみるといいかも。
239選曲してください:2009/02/22(日) 22:43:27 ID:hKPzU96P
>>238
まさに的確でしたよ!
自分では結構直ったと思う。止めてしまうより通してから直した方がはやかったOTL
240選曲してください:2009/02/23(月) 08:39:11 ID:v92A1oR8
>>239
っていうか、そもそも鼻声になる原因は鼻じゃないことが多いだろうから、
根本的にどこかがおかしいんじゃないだろうか。だいたいが喉の脱力が
不十分なために鼻に空気が流れてしまったり、逆に喉を力むことで
通路を塞いでしまったり。鼻に空気を通すとか、通さないようにするとかではなく、
根元を考えてみるのもいいかもね。
おそらく、意図的に鼻に空気を流してやっと改善するぐらいだったら、
もしかすると喉の段階ですでに問題があるような気がする。
241選曲してください:2009/02/26(木) 22:43:28 ID:PRe0ZZiz
鼻の下にメンタム塗ると鼻詰まりがよくなるって
めざましで言ってた
242選曲してください:2009/02/28(土) 00:47:26 ID:TZBRBkIr
男の鼻声ってV系みたいな歌声になるよな?
鼻声でV系ぽくならないやつっている?
243選曲してください:2009/02/28(土) 02:16:05 ID:t1oSJmN2
ノシ
244選曲してください:2009/02/28(土) 23:06:24 ID:TZBRBkIr
>>243
マジか。じゃV系的な声になっちゃうのと鼻声は別問題なのか。
245選曲してください:2009/03/01(日) 00:35:18 ID:DlCiPd01
V系っていまいちわからんけど、鼻声=キモ声でなければこんなに悩まんわ
246選曲してください:2009/03/11(水) 06:04:04 ID:pFAgf4ML
堂本剛って鼻声だよな?
247選曲してください:2009/03/11(水) 18:18:26 ID:Y4iycgqi
鼻声歌手で有名なのは山崎まさよしだろ
248選曲してください:2009/03/12(木) 00:49:10 ID:QRvWEvE+

鼻づまりが原因の人はナザール使ってくだしあ

249選曲してください:2009/03/18(水) 20:49:44 ID:I5StQSwz
点鼻薬って一時的なものじゃないの?
長期服用のための薬なんてあるんかいな
250選曲してください:2009/03/18(水) 21:04:14 ID:y6SA/dLj
花粉の季節が終われば治るよ
251選曲してください:2009/04/23(木) 14:08:27 ID:g1cDFC0Q
歌ってると鼻が痒くなるんだが、これって発声が悪いんだろうか
同じ人いる?
252選曲してください:2009/04/23(木) 15:41:56 ID:LW8wXEQB
鼻に響かせる練習してたときは響きでムズムズする感じはあったよ。
ま、いい発声してるかどうかは聴いてみないとわからない。
253選曲してください:2009/04/23(木) 20:23:43 ID:sfECyNm1
>>142
再うp頼む
254選曲してください:2009/04/23(木) 21:33:14 ID:EJaInXMQ
>>251
鼻に空気をかけてたら痒くなると思う。あとは、あまりにも息漏れが多すぎるとか。
鼻の皮に何かケガとかしてたら軽くなりやすかったりするかもしれないけど。
255選曲してください:2009/05/04(月) 19:03:12 ID:K6QcsC15
日に日に鼻声が酷くなってきてる、悲しい
256選曲してください:2009/05/05(火) 22:02:08 ID:7E6w2Ccn
高音になると鼻声になる・・。
というより鼻声だから高音が出せる?
高音が出せるといっても張り上げなんだろうけど。

かなり癖付いてて治る気がしない。
257選曲してください:2009/05/12(火) 08:41:08 ID:0/XzP5gA
上地雄輔みたいな声なんだけど。
あと、南海しずちゃんも入ってる。
どうしたもんか。
258選曲してください:2009/05/16(土) 01:13:07 ID:K9bNyGiB
オケでは歌えてる気がしてたけど家で録音したら鼻声だった。
ジャンヌのHEAVENとかシドのモノクロのキスとかの高音ってどうやってるのよ?もう声質か?
いやサビにハモリ重ねてるのは判るんだけど、それ以外の声というか。
259選曲してください:2009/05/16(土) 11:17:48 ID:AWQcfUlv
鼻声はほとんどが発声の仕方に問題があるだけだから声質と関係ないよ
260選曲してください:2009/05/16(土) 14:12:42 ID:6w0MNpC+
>>258
カラオケは音質補正されてて
家での録音は無補正だろうからある程度歌声が篭るのはしょうがない。
イコライザーかけたりしたほうがいいよ。
それとは別問題だってならあれだけど。
261選曲してください:2009/05/16(土) 20:30:30 ID:76OUTHcM
アレルギー性鼻炎と蓄膿症を同時に発症しててもう手の施しようがないお
262選曲してください:2009/05/21(木) 20:23:19 ID:lFRNL1+u
逆にオケのほうがエコー効果かしらんけど鼻声が酷くなってる気がするorz
263選曲してください:2009/05/24(日) 11:55:42 ID:mg4qxGCF
鼻声の女の子かわいいよ
264選曲してください:2009/05/24(日) 12:17:36 ID:Z/nlhiF/
あた
265選曲してください:2009/05/24(日) 13:24:33 ID:qO9xMYYX
鼻声いいじゃん
266選曲してください:2009/05/24(日) 15:05:37 ID:OVBBEDXg
嫌や嫌や
267選曲してください:2009/05/24(日) 23:25:49 ID:V1znKPTl
最近ハミングを熱心にやってるんだけど、声が明るくなって、
喉を楽にして歌えるようになったよ。
今までどれだけ鼻使ってなかったんだろうと思った。
あとスピッツとか平井堅の歌声が、鼻をよく息が通り抜けてる良い例
と知って納得した。
ラルクが好きだから、今まで喉だけ使ってかっこつけてたみたい。
268選曲してください:2009/05/25(月) 01:05:00 ID:SBJSKZw7
>>267
それはたぶん今まで閉鎖筋が弱かったのが、ハミングで鍛えられたんだろうね。

ちなみにハミングってよく鼻に声を通す練習かのような書き込みもあるけど、
厳密には喉の筋肉を鍛えるためのボイトレなんだよね。
あと、スピッツや平井堅が鼻をってのはまぁどうかと思うけど、
彼らの場合も同様に鼻ではなくて喉が鍛えられてるんだよね。

鼻声を改善しようとするなら、鼻ではなくて喉の筋肉を鍛えるべきだと思う。
269選曲してください:2009/05/25(月) 01:17:53 ID:1vULAgJr
鼻づまりって耳鼻科で治療できるの?
以前薬処方されたけど、蛇口のように鼻水が止まらなくなって二度と行くかと思ったんだが
270選曲してください:2009/05/25(月) 12:56:14 ID:2iKUoG8P
>>269
鼻水出しきらんと鼻づまりは解消できんだろ。
その次に鼻水の元を絶つ。
271選曲してください:2009/06/04(木) 02:48:20 ID:6PuifzhW
自分も鼻声です。声は山ピーみたいな感じなんですけど閉鼻声?開鼻声?
272選曲してください:2009/06/04(木) 03:07:49 ID:SVdWbrV1
DAM★ともで聴いた歌の八割は鼻声な件

自分の歌が一番鼻声なのは内緒です。つか、ヴィックスベポラップってほんとに効くの?ほんとだったら早速買いに走るが
273選曲してください:2009/06/11(木) 17:00:07 ID:R70xwIC9
に〜
とか伸ばす音がかっこ悪くなる。
な行はむずかしい
274選曲してください:2009/06/14(日) 22:31:10 ID:U90OJwC/
鼻声の女の子かわいいよ
275選曲してください:2009/06/17(水) 19:53:22 ID:TFmzcFzm
わたしは鼻と口が近い童顔なんだけどそういうのも関係あるのかな?
無意識に鼻にかかりやすいんだよね
よく合唱ですごい表情して歌ってるけどああいう顔しないとちゃんと発声出来ないのかな?
276選曲してください:2009/06/17(水) 19:59:41 ID:bH/8nUeU
グ○ーのCMみたいな感じですね、わかります
277選曲してください:2009/06/22(月) 21:22:02 ID:BzCb0pCP
自分に聞こえてる声は鼻声じゃなかったのに
録音して聞いたら鼻水だらだらの声で死にたくなった
278選曲してください:2009/07/06(月) 17:58:17 ID:njJpSeBS
う"〜    う〜すら言えなくなった・・・
279選曲してください:2009/07/14(火) 04:17:38 ID:6/2/pIu1
>>83のトレーニングめちゃくちゃ効果あります!ありがとう>>83さん
280age:2009/07/24(金) 04:18:03 ID:5cnvOjJV
ミックスをすると鼻声になってしまうんですが、原因がわかる人いますか?
もともと若干鼻声なんですが…
そもそも鼻声って何が原因なんでしょうか?意識すれば直せますか?
281選曲してください:2009/07/24(金) 20:09:54 ID:y+IOTsSO
282選曲してください:2009/09/12(土) 22:38:47 ID:f/hwQDo7
鼻声、そして志村声…
もうダメだ(´;ω;`)ウッ… 誰か助けて…
283選曲してください:2009/09/14(月) 03:27:38 ID:kDuuXvSZ
ひとつ上のレスのリンク先ぐらい嫁よ
いいこと書いてあるぜ
284選曲してください:2009/09/14(月) 03:28:58 ID:kDuuXvSZ
あと>>83
285選曲してください:2009/09/19(土) 00:43:33 ID:VlMX3rQd
あー鼻声治したい
鼻炎は手術で解決済みで通ってんだけど、なんか舌足らずで湿った声で(多分今までの歴史&癖だろうな…)マジやだよ
鼻声さえ治ればキモ声から脱出出来るはずなんだよ…

鼻から空気出てないのは閉じてる方なんだよね?
鼻を響かせずに鼻から空気が出ればいいのかな?
鼻の根元が振動してたら駄目なの?
>>83は鼻開いてる人専用でおk?
286選曲してください:2009/09/19(土) 12:58:14 ID:TBDtZKPj
案外長い時間かけてコツコツと練習続けてたら改善してるもんだよ
発声自体が悪いのが原因になってることも多いみたい
287無職:2009/09/20(日) 18:13:25 ID:VvDgh+v7
鼻声ってどんな声
(・◇・)?

http://o.pic.to/12rbl8 瞳そらさないで DEEN
三つ繋げて聞いてね。
評価よろ(^∀^)ノ

ワテは鼻声(・◇・)?
288選曲してください:2009/09/20(日) 18:44:10 ID:1ocYssdg
>>288
聞いてみたけど鼻声だね。
289選曲してください:2009/09/20(日) 18:44:51 ID:1ocYssdg
安価ミス>>287
290無職:2009/09/20(日) 18:55:43 ID:VvDgh+v7
嘘ー(◎o◎)
ワテ鼻声なのか!?

鼻声て良いのか悪いのか (・◇・)?

タイトル的に悪いよな (・◇・)?

ワテ鼻声なんて言われた事ないぞ!


・・・










あっ今言われたか
(゜∀゜;ノ)
291選曲してください:2009/10/05(月) 16:12:48 ID:CMqIniNt
大丈夫!俺の方が鼻声だ^^
292選曲してください:2009/10/18(日) 17:53:38 ID:YUqigb2z
なんで歌って録音→鼻声になるんだろう。
南野とか森高みたいな感じ。
人から言われた事は一度もないんだけど…。
293選曲してください:2009/10/29(木) 11:56:46 ID:2nxKFozM
普通は野暮だしそういうところは指摘しないもんだ
294選曲してください:2009/11/07(土) 07:31:53 ID:jwJPPLcy
歌ってるときに鼻から息が出来てれば鼻声じゃないんだよな?
声質相変わらずキモいんだけど…
元々の声質が問題?
295選曲してください:2009/11/08(日) 10:35:26 ID:1OGiJSEb
鼻から出すぎも良くないよ
自分はむしろ鼻から流さないようにした方が改善できた
もちろんそれ以外にも発声練習続けてきたお陰もあると思うから
単に発声がヘナチョコだったからってのもあるかも
296選曲してください:2009/11/08(日) 12:43:08 ID:jdbv+gs4
俺も鼻つまんで歌う練習したよ

舌と喉が上がって軟口蓋が下がっている、
つまり「喉が開く」のと真逆の状態が
鼻に息を流しすぎてしまう原因かと思う
297選曲してください:2009/11/27(金) 13:51:55 ID:I2UjybJp
このスレ参考になるな…今から練習してみるお  
298選曲してください:2009/11/27(金) 15:21:38 ID:gr7GCoA1
鼻つまみながら歌った後鼻から手をはなしたら喉が震える感じになったんだが…なんだこれ
299選曲してください:2009/11/28(土) 11:44:42 ID:hkGIzB9P
>>298
ビブラートが出やすくなった状態(そのまま使うのは音楽的ではないかもしれんが)か、
エッジがかかった状態か、ってところじゃね?
300選曲してください:2009/11/29(日) 22:46:22 ID:P9/wIn50
>>142様の音源を持っている方、再うpお願いします・・・
301選曲してください:2009/11/30(月) 01:51:55 ID:T3Qzyq0f
鼻つまみで苦しくなったらどこを意識して歌えばいいの
302選曲してください:2009/12/01(火) 14:36:52 ID:qV/i5jlX
俺完全に鼻への息止めて歌えるけど全然よくないよ
鼻つまみながらはやめた方がいい
303選曲してください:2009/12/01(火) 14:44:26 ID:3qHSy76u
>>301
舌根を下げる、軟口蓋を上げる

>>302
「全然よくないよ」というのは鼻声が直らないということ?
304302:2009/12/02(水) 01:48:06 ID:ssBn4ZUb
>>303
喉だけで歌うことになるからこもったガラガラ声になる

このスレの鼻声の定義は
1鼻にかかったような声
2鼻がつまった時のような声
1の方なのかな

完全に鼻から息出さないのも気持ち悪い声になるから気を付けた方がいいよ
305選曲してください:2009/12/02(水) 01:54:12 ID:LixVkL/5
>>少なくとも303は1の方だと考えてるんだろうね
「軟口蓋を上げる」って言ってるし
306選曲してください:2009/12/02(水) 11:08:51 ID:vdHxZ/GX
>>304
>>302を読んでたときから思ってたけど、心配しなくても鼻から出ないってことはないよ。
鼻からは自然に出した声よりもたくさん鼻声にすることはできても、
自然な声より鼻にかけなくすることはできなかったはず

というか、むしろ鼻からの息を最小にしたあたりが発声としてはより正解に近い発声になると思う。
喉だけで歌うというのが何を意味しているのかよく分からないが、こもったガラガラ声になるとしたら
それは発声の筋肉が弱いか、喉に力入ってるのが原因だと思われる。
307303:2009/12/02(水) 12:42:16 ID:aT8AgKST
>>304
>>306とは意見が似てるけど
鼻から息がまったく出ない状態にはならないよ
軟口蓋を上げても鼻腔への息を完全に遮断できない
だから軟口蓋を上げてもハミングできる

自分は2の閉鼻音で今は高音でたまになる程度だが、
ある時手鏡で口の奥を見ながら歌ってみたら
思いのほか軟口蓋が下がり舌が上がっていて
喉チンコから奥があまり良く見えない状態だった
これでは鼻腔主体で息が流れてしまう
だから「舌根を下げる、軟口蓋を上げる」って書いた

なんで喉だけで歌うことになるのかわからないけど
「こもったガラガラ声」のうちの「ガラガラ」は
声帯閉鎖の状態によると思う
喉が開いていたらこもることもないと思う
308選曲してください:2009/12/02(水) 22:34:11 ID:ntqkgw0Y
>軟口蓋を上げても鼻腔への息を完全に遮断できない
>だから軟口蓋を上げてもハミングできる
私の認識違いかもしれませんが、軟口蓋を上げた状態で
そのまま口を閉じると息が出来ない状態となります。

私の場合、鼻腔への息を遮断されているような気がするのですが、
皆さんが仰っている軟口蓋を上げるのとはやり方がやはり違うのでしょうか。
309選曲してください:2009/12/03(木) 03:30:42 ID:FQRjV7aN
では、その完全に息ができなくなった状態で息を吐こうとするとどうなる?
それと、その状態から少し口を開けてみたらどうなる?

人間である限り、鼻腔に空気を流さないようにすることはできないよ。
鼻に空気を流れないようにするためには、口にも空気が流れないように声帯や舌で遮断するしかないはず。
310選曲してください:2009/12/03(木) 04:46:24 ID:fCkmbBhG
鼻声羨ましい。歌手は鼻声多いでしょ。
森高とかHYとか男なら斎藤和義とか山ピーとか他もいっぱいいる

風邪ひいた時は、嬉しくなって歌いに行くわ。
311選曲してください:2009/12/03(木) 11:57:47 ID:hPG5mR3i
>>310
そのうち喉を壊してしまった人のスレにお世話になりそう
312選曲してください:2009/12/03(木) 23:03:59 ID:ovvCOzSH
>>軟口蓋を上げても鼻腔への息を完全に遮断できない

ってありますが 軟口蓋を鍛えるのには具体的にどーすればいいのですか
上げてるつもりでも鼻腔に漏れ漏れなんですが…
多分上がってないのかな??
313308:2009/12/04(金) 00:29:22 ID:ospWt5lL
>>309
>では、その完全に息ができなくなった状態で息を吐こうとするとどうなる?
→鼻から息を出そうとすると軟口蓋が下がってしまいます。

>それと、その状態から少し口を開けてみたらどうなる?
→口からのみ息が出ます。

間違いかもしれませんが、ツバを飲んだときの軟口蓋が上にへばりつく
感じの状態を軟口蓋を上げるというんですよね??
314選曲してください:2009/12/04(金) 01:04:45 ID:DZHB0oJg
>>312
とりあえず手鏡で口の奥を見て確認してみては?
自分の場合は「オ」の母音でオペラっぽく発声するとすごく上がります

軟口蓋は普段から飲み込み時などに無意識に上げ下げしているので
鍛えるというより、上げながら発声する感覚を身につける感じですかね
315選曲してください:2009/12/04(金) 10:16:38 ID:SSqsqJDO
>>313
軟口蓋を上げたつもりで、喉に力が入っているのではないかと思う。
それによって舌か声帯かで空気の流れを閉じてしまって、息が止まっているのではないかと。

口を塞ぐものは舌や唇があるけど、鼻の場合は手でも使わない限り空気が通らなくなることはないからね。
316選曲してください:2009/12/04(金) 12:17:30 ID:PfqwZeKg
>>313
なんとなくわかった様な…意識しないと難しいのね 
単音で「ア、オ」とかなら鼻に響くの少し減ったかもだけど
「イ」とか難しい で 言葉にするとさらに難しい 慣れと練習かな?

>>315
もしかして舌の動きも重要だったりするのかな?
舌が上がる発音だと鼻に響く感じが増える感じがしますけど みんなそうなのかな


俺の意識はなるべく軟口蓋と舌の空間を開けるといい(舌を下げる!?) と思ってるがどうだろう?
普段の話し方だと何で鼻に漏れすぎなのかなぁ

よく考えたら俺の話し方あまり口を開けずに話してて滑舌も悪い
舌の動きも良くない気がしてる話し方だったと再確認した このスレのおかげで
はっきりした声になりたい…
317選曲してください:2009/12/04(金) 12:19:16 ID:PfqwZeKg
316
上の>>313 間違えた>>314ね  ・・・(;´Д`)ウウッ…
318選曲してください:2009/12/04(金) 12:23:33 ID:SSqsqJDO
>>316
>舌が上がる発音だと鼻に響く感じが増える感じがしますけど みんなそうなのかな

その通り、舌が上がって喉に力が入りやすい状態になると、口への空気の流れを遮ってしまい
より鼻に空気が流れてしまう。これがいわゆる喉締めや初心者が鼻声になりやすくなる原因の一つ。
発声を鍛えることで鼻声になりにくくなったり滑舌が良くなることがあるのはこういう理由。

つか、もうそこまで自分で予想ができるぐらいなら、
文を見るよりも喉の断面図でも見たほうが早いだろうよwww
319選曲してください:2009/12/04(金) 14:42:47 ID:PfqwZeKg
>>318


> 発声を鍛えることで鼻声になりにくくなったり滑舌が良くなることがあるのはこういう理由。


なるほど〜発声かぁ 調べて練習しよーっと 舌があまり動かんけど
断面図見たよ うーん やはり舌の動きを滑らかにしなければ
舌がどーしても上に上がって来てしまうww 喉仏下げてるのに…舌の真ん中より後ろが山になる
ここが上がるとどーしても鼻に漏れる
舌の形の制御ができてない…練習で制御できるようになるのかな ちなみに口笛一つの音しかできません


でも 今迄 発音する時に舌の位置とか形なんて意識した事なかったから やはり難しいww
基本からやらないと…
320315:2009/12/04(金) 21:35:46 ID:DZHB0oJg
>>316
舌の動き・舌根の下げ方も重要かと
あと、会話と歌では顎の開き方や発音が違っている点があるので見直してみては?

↓ココを見ると「イ」「ウ」は顎の開き方などが会話と歌では違う。
http://vocallesson.seesaa.net/article/96464312.html

それと「顎を落とす」ような歌うときの顎の開き方が出来てないのかも
その場合、↓の【割り箸を使ったレッスン】がいいのでは
http://media.excite.co.jp/News/weekly/040427/topics_p03.html

歌うときの日本語の発音は↓が詳しいです
http://www.collegium.or.jp/~sagitta/ocm_homepage/html/kouza_backnumber/kbn45.html
321選曲してください:2009/12/05(土) 00:57:05 ID:rz4Cwzxi
>>320
いい情報ありがとうございます
なるほど話すのと歌うのは多少違うのか…色々あるんですね

とりあえず舌の動き、下げ方から練習してなおかつ発音の基本練習してみます
舌が思う様に動かせる様になるにはどの位かかるんだろうw・・???
322選曲してください:2009/12/05(土) 02:01:15 ID:taLmiEYg
鼻呼吸が楽じゃない俺は、トイレで鼻うがい休憩しながら歌ってる。
323313:2009/12/06(日) 23:09:34 ID:pKQwYgEk
>>315
回答ありがとうございます。

軟口蓋の図を見たのですが、食物を飲み込む際に
食物が鼻腔へ逆流しないように、軟口蓋が上がって道を
塞いでいるように見えるのですが、この状態でも息は鼻腔へと
少なからず流れているということでしょうか。

この道を塞いでいる状態を私は軟口蓋を上げると認識しているのですが
間違いなのでしょうか。

例えばタバコを吸う方であれば煙を口からだけ出すという
芸当ができると思うのですがこの状態と同じかなと思ったりしています。
324選曲してください:2009/12/07(月) 00:17:44 ID:H6mRhl8o
ずっと鼻に響かせる練習をしたら鼻声になった
だから息が鼻に入らない練習をしたら鼻声がなおったよ
325選曲してください:2009/12/07(月) 00:19:11 ID:H6mRhl8o
>>323
その通り
326選曲してください:2009/12/07(月) 03:28:15 ID:awt9aSjf
>>323
軟口蓋の動き方は食べ物を飲み込むときと、呼吸や発声をするときとでは少し違うよ。
歌ったりするときに多少軟口蓋を上げても鼻への息は完全には止まってないと思う。
食べ物を飲み込むときとかなら鼻への弁で閉鎖されてると思う。
327323:2009/12/07(月) 21:05:16 ID:rbgaOhir
>>325
>>326

私が間違っているようですね。。。
何度も回答頂きありがとうございました。
328選曲してください:2009/12/07(月) 23:58:35 ID:QhG/O9D9
>>324
> ずっと鼻に響かせる練習をしたら鼻声になった
> だから息が鼻に入らない練習をしたら鼻声がなおったよ


その練習方法を教えて下さい(;´Д⊂)
なかなかできません
329選曲してください:2009/12/08(火) 00:21:31 ID:kYDTCUwY
>>328
舌や喉に力が入ると鼻腔に空気が多く流れることで鼻声になる。
つまり、低音から力が入らなく鼻声にならない発声をできるようにしてその音域を
少しずつ伸ばしていけばいい
330選曲してください:2009/12/08(火) 11:58:31 ID:G2mECOE9
>>329

うーん難しい これはかなり練習が必要かなぁ…
意識してても力が入ってしまうw
舌が上がり過ぎなのが治らん
普通の人は意識しなくても鼻声じゃないのにぃ・・・(;´Д`)ウウッ…
331選曲してください:2009/12/08(火) 12:22:31 ID:GwXbHokf
>>330
いくらなんでも自分の最低音から三つぐらいは鼻声じゃなくても出せるでしょ
そのまま舌に力が入らなくても出せる音域を広げていけばいい
口角を上げたり軟口蓋を上げたり顎が上がらないように姿勢を保つとやりやすいかも。
一朝一夕には直らないと思って気長に
332324:2009/12/08(火) 22:16:41 ID:ghT5X6pj
>>328
息が鼻に入らない=息が口からでる
だから口から息が出るようにしてそれで響かせるようにして
鼻の奥を閉じるようなイメージで1か月ぐらい必死にやった
自分はファルセットのとき鼻に響いてなかったからそれをひろげたよ

確かに鼻をつまんで確認するのは効果的(手に振動がこないように)
333選曲してください:2009/12/09(水) 13:36:28 ID:huoTGywR
>>331
うーん 意識してる時はなんとか… でもすぐに鼻にw
自然な感じで身に付く様になるのには練習を気長にかぁ…

>>332
鼻の奥を閉じる様なイメージ…どんなかな!? 自分がやると喉閉まってしまう
ファルセットでも意識してやらないとすぐに鼻声に戻ってしまう
ファルセットで舌が下がる発声はなんとか意識してればできつつあるが
舌が上がる発声とかは…w
なるべく鼻に触りながら振動確かめつつ練習してるけど…
やはり1ヶ月とか練習しなきゃですね がんばります

カラオケでファルセットで歌いまくれば 感覚つかめるかな?
今度やってみよっーと
334選曲してください:2009/12/09(水) 13:45:00 ID:nSppbXED
>>333
鼻声ってのは一種の張り上げの症状だからなぁ

単純に鼻声を直すだけならわりとすぐだけど、もとの音域まで戻すのは
ほとんど最初から鍛えていくようなもんなんだから何週間、何ヶ月とかかかっても不思議じゃないぜ
335選曲してください:2009/12/09(水) 13:56:20 ID:huoTGywR
>>334
え、張り上げの症状なんですか??
うーん確かに息が多いと鼻に流れてくのは想像できる…が

ちなみに地声からして鼻声なんです
どーして地声で鼻から息が漏れるのかなぁw…orz
336選曲してください:2009/12/09(水) 14:20:22 ID:nSppbXED
>>335
張り上げっていうのはたしかに息が漏れるっていうのもあるけど
そもそも喉に力が入っていることで起こること。

特に意識をしない限り高音で張り上げになってれば、低中音でも喉に力が入ってしまうよ。
一度力を入れればそれがしばらくは癖になってしまって、意識して力抜こうとしないと
力は入りやすくなった状態が続きやすい。また、単純に喉の筋肉が弱ければどの音域でも力みやすい。
337選曲してください:2009/12/09(水) 14:33:26 ID:huoTGywR
>>336
喉に力が入ってる…確かにそーかも
喉の筋肉を付けつつ、なおかつ力を抜いて発声するのか〜
なかなか難しいですね

力抜きながら、鼻に行かない様に意識する うーむ これは時間がかかりそうですね(;´Д`)


338選曲してください:2009/12/17(木) 02:20:33 ID:wPOVcMpg
鼻声→喉声を経て、最近ようやく声質褒められるようになった
長かった…この板に来てから半年かかった…
このスレにもお世話になったなあ

自分は鼻声をまず喉声にして(つか鼻声治そうと頑張ってたら喉声になったw)喉声を治した
あまりお薦めではないけど参考迄に
鼻炎もちだったから手術もしたよ

我ながら頑張ったな…
339選曲してください:2009/12/17(木) 07:22:21 ID:wFfYMPgr
秋川さんって話し声はすんごくい鼻声だけど、歌になると全然違うよね。
340選曲してください:2009/12/17(木) 15:23:15 ID:hbybCz9b
手術するとやっぱ違う?
341選曲してください:2009/12/17(木) 22:30:13 ID:wPOVcMpg
>>340
う〜ん…個人差はあるだろうけど自分は受けてよかった
保険三割負担が利いてで6000円くらいだったしw
それに、自分は鼻づまり凄かったから尚更
幸い自分は鼻中隔湾曲症じゃなかったし、畜濃でもなかった
それに、自分が思ってた程酷くなかったらしくて、手術して2週間くらいしたら鼻が通ってるのが普通になった
でも鼻が通ってるからといって鼻声はすぐ治らなかったよ
手術してからも鼻声と奮闘して、自分の場合治るのに約半年はかかったよ
やっぱり発音の癖みたいなのがあるみたい
だから別に鼻炎でも発音治せば鼻声は治るのかも
342選曲してください:2009/12/18(金) 11:33:08 ID:47TnL0OQ
>>341
なんの手術したの?レーザーで鼻づまり解消?
343選曲してください:2010/01/01(金) 18:19:22 ID:ajU7g72t
みなさんすごい悩んでるんですね。自分も悩んでおります。
でも、時々改善する時があります。

鼻に息を通すとか通さないとか、舌根の力を抜くとか大切ですが、
意識しているうちは、結局力が入っているんですよね。

舌、鼻、あご、肩、喉すべて脱力して、リラックスして、しばらくその状態
を保ち、理想の声を聞いて、自分でイメージするのが効果的かと思います。

まずイメージできないうちは、出せないと思います。

顔はすべて関連してると思いますので、どこか一部分だけが原因では
ないと思います。 

あと、ランニングしながら、鼻と口から両方から息を出せるようにして
その状態で鼻から息を出すイメージを持って歌いながら走ると
効果的でした。
344選曲してください:2010/01/02(土) 04:24:43 ID:x5LL+sgW
>>343
普通ランニングのときは口からで息をするのが普通なんだから、
鼻と口の両方から息をするように意識していると
喉と舌に力の入った意識が癖になってしまうように思う
345選曲してください:2010/01/02(土) 13:07:23 ID:7qAFPMi3
>>343の言ってることはよく分からんけど、走るときは鼻使うのが基本だよ
口ばっか使ってたら喉痛めるし
まあ長距離走ってたら結局後半は口ばっかになっちゃうけどねw
346選曲してください:2010/01/11(月) 01:12:29 ID:xdwa9UZ9
aiko は鼻顔
347選曲してください:2010/01/11(月) 01:32:23 ID:mEn5nIXI
鼻にかかった声を出す歌手って、劣化が激しい人が多い希ガス

いつのまにこんなに歌下手になったんだ?みたいな人の昔の音源を聞くと
鼻にかけて高音出してたりってことがしょっちゅう。
348選曲してください:2010/01/27(水) 13:56:37 ID:iG0yHjDk
鼻つまんで歌っても、つままないで歌っても鼻声だ……
これは完全に声を響かせる場所が悪いということか
349選曲してください:2010/01/27(水) 16:26:07 ID:ClGhR3U0
鼻声に関して声を響かせる部分で問題になるのは鼻腔のみだから、
原因はそこへの空気の流れ方がどうなっているのかってところに行き着くと思う。
うpってみたら?
350選曲してください:2010/01/31(日) 11:55:39 ID:k2+yf1IC
2chでかつてないほどの鼻声といわれ、歌向いてない、誌ね、だの言われて
さらしスレまでたてられた自分でも今は相当に改善した。

響かせ方が判らなくて迷路の中をさまよってたんだけど、
とある基礎ボイトレ本の数行を読んだだけで解決した。
それは大層に書くのも恥ずかしいくらいだがハミング。
本に書いてたのは

  ハミングで唇に振動を感じるように「ム〜〜」と音を出してみましょう。
  鼻と唇(前歯でもいいかも)に振動を感じるはずです。

たったこれだけ。

これで正しい音の出し方の基準を確認出来た後は、
日々ハミングで響きの確認をしていくだけでものの1ヶ月程度で鼻声は治ったよ。
今でも高音になると若干鼻っぽくはなるけど、
それは力みから来る物で、前のように鼻に意味なく息が抜けてる状態とは違うので
いずれそれも解消されると思う。

あんだけ叩かれた俺でもこんだけ改善したんだから
ほとんどの人は治ると思う。相性もあると思うけど一度試してみて!

必要ならビフォアアフターうpしてもいいよ。
351選曲してください:2010/01/31(日) 14:36:52 ID:9NgBOKOC
聞きたい
352350:2010/01/31(日) 21:35:01 ID:k2+yf1IC
>>351
要望があったので。

2009年4月頃 ↓
http://www.occn.zaq.ne.jp/cunsq002/20100123/hanagoe.mp3
2010年1月現在 ↓
http://www.occn.zaq.ne.jp/cunsq002/20100123/hatsukoiCrazy.mp3

宅録とカラオケという環境やエコーの違いはあるけど去年のはとにかく酷い。
もともとこれだけ強烈な鼻声だったわけではなく、
ミドル模索の過程でチェストと繋げることだけを考えて
間違った発声にいったんだと思う。(スピッツ歌う時だけなってたんで)

最初が酷すぎといえばそれまでなんだけど、
かなりマシになってきてると思う。もちろんまだまだ治していかないかんけどね。
353選曲してください:2010/03/12(金) 15:31:06 ID:zEx7sG2p
>>352
井上陽水わろたw
354選曲してください:2010/03/27(土) 16:06:14 ID:GXHeNtcU
>>352
上も特に酷いとは思わないな
個性の範疇だと思う
逆に言えば下は個性のないどこにでもあるつまらない声になったと言える
歌唱力的な事を言えば下は高音で声の変化が分かりやすくなってる

上は個性的
下は万人受けするだろう声
俺は上のほうが好き
355350:2010/03/27(土) 17:04:19 ID:SGtoNz9Q
>>354
あら、レスが。どうもです。

個性的と言って貰えるとありがとう。でも自分で嫌なんで改善ポイントと感じました。
一度とことん素直に発声しようと思ったので、ありがちな声ってのもそうかなと思う。

歌唱力については、鼻のせいで誤魔化されていたのが、
素直になることによってアラが目立つようになったんであって、トータルで見たらよいことだと思う。
以前はチェストを裏声部分にあわせていたのもあって統一感は確かにあったかもだけど、
今は自分のチェストをまず磨いて、その後に高音をついてこさせようとしてるので、
音の変化はあるけどそれが正しい姿だと思ってます。


ちなみに一度自分で素直な発声が出来るようになったと思ったら、
そっから鼻腔にひびかせてみたり鼻にかけてみたり、色々自分なりの味を模索しようと思ってますよ。
歌声を作るのはそれからかな〜と思ってます。

まあ一種の恐怖症ですが、素直な上に味付けする方が自然だと思うので、
手ごたえを掴んだらまたアフター報告でもしますわ〜。
356選曲してください:2010/03/29(月) 17:26:44 ID:EmHYHwHs
>>352
おお、だいぶ変わってる。
元からビブラートとかうまいね。
357選曲してください:2010/03/30(火) 21:25:40 ID:egzfSVTB
というか>>352って鼻声か?特徴的な声ではあるが鼻声とはまた別だよな
358名前は誰も知らない:2010/04/19(月) 20:44:12 ID:S60kka7D
な行とま行がどうしても鼻にかかってしまう。どうすればいいんだ
359選曲してください:2010/04/20(火) 05:00:10 ID:6yhvx9fY
>>358
nやmは鼻にかかりやすい子音だけど、かかりすぎているのならそれを通常レベルまで下げることはできる。
ちょっとかからないように試行錯誤してみたり、鼻つまんで練習してみたり。
360選曲してください:2010/07/02(金) 10:38:34 ID:eqzJGDAN
鼻声すぎてもう逆にこのままでいいかなって思えてきた
361選曲してください:2010/07/05(月) 09:38:40 ID:xI323XFU
鼻声も個性と考えればいいじゃないか?
362選曲してください:2010/09/04(土) 18:55:03 ID:unStO9jx
http://www.youtube.com/watch?v=Z2z7RnbqmSU
この人かなり鼻声じゃない??
鼻声でもプロになれるんだね。
363選曲してください:2010/09/05(日) 16:21:40 ID:NIXCpgPj
鼻を鳴らすように吸いエッジ
鼻から吸うことで軟口蓋が上がり、喉の方の気道が開く
吸うので、響きの向きが頭頂部方面へ向く
よって、鼻の共鳴を息で押して出さなくなるので鼻声にならず
鼻腔共鳴になれた気がした15の夜
おおお、おおお、おおおおおおおおお、おおお、おおおお
364選曲してください:2010/09/06(月) 04:04:16 ID:c3zWsgLz
>>363
逆。鼻から吸うという時点で鼻への通路を広げてることからも分かるように
それだと鼻に空気が多く出入りして鼻声になる

頭頂部への意識も鼻に空気が流れやすくなるやり方
上のほうを意識するほど喉にも力が入りやすくなるので鼻声にもなりやすくなる

鼻声を直すなら余計な力で力まない発声や胸を意識した発声のほうがいい
楽な音域で力まず出せるようにして、それを少しずつ上へも広げていく
365選曲してください:2010/10/27(水) 19:40:39 ID:9B/VfV/c
アゴ出てる人結構鼻声多く無い?
366選曲してください:2010/12/07(火) 08:14:38 ID:zPba6IDn
一週間前に風邪ひいたら鼻声だけ残ってしまった
最悪
367選曲してください:2010/12/07(火) 12:44:17 ID:mNJeTpgh
test
368選曲してください:2011/01/05(水) 00:31:02 ID:WrjRgQQO
指で鼻をふさいで歌う。(強くつまむのはNG)
詰まった声しか出ない場合は響きが鼻に当たっているので、
もっと上に当たるように意識して歌う。
(ふさいでない時と同様の)クリアーな声が出たらOK。
ただし、ま行・な行・ん (つまり「m」と「n」)は
詰まった声しか出にくいので気にしない。
369選曲してください:2011/01/05(水) 15:54:00 ID:LTGMKZOv
鼻声といえば某スレの1さんとかうまいですよ^^
370選曲してください:2011/01/05(水) 19:38:06 ID:qGdgNsIZ
みっともない鼻声で歌うのが上手い、という意味なら同意するが
371選曲してください:2011/02/25(金) 02:33:19.82 ID:QXZnERhg
鼻をつまんで歌って摘んでる指がプルプルしたら鼻声?
372選曲してください:2011/02/26(土) 22:29:17.79 ID:SFsrIucD
>>352
鼻声というよりは団子声ってやつからの
改善例じゃないかな?
373選曲してください:2011/03/02(水) 22:39:34.78 ID:xl+eDwWA
某スレから誘導されました。
後鼻漏で痰(というか鼻水)が絡みまくって歌うと数秒で声がガラガラになって
咳払いしないと行けなくなるんですが、
蓄膿とかアレルギー鼻炎で後鼻漏ある人は何か対策とかしてますか?
ここでもスレ違いならすみません。
374選曲してください:2011/03/05(土) 16:47:03.41 ID:GvifbDek
>>373
あっちはスレ違いなのでこっちに書くけど、相当悪化してるんじゃないの?
蓄膿もなのか、後鼻漏だけなのか分からないけど、根気良く病院に通うべき。
気になることは医師に良く質問して聞いたほうが良い。

蓄膿の症状が改善されるまで4,5年掛かった。
良くなってきても定期的に病院には行くしかない、放置するとじわじわと悪化する。

軽い症状なら良くうがいする。
練習前に新ブロン液エースなどを飲む。
鼻を洗浄する薬は使わない。(使いすぎるのは良くない医師に聞いた)

高音の発生は声帯を高速に振動させることで行うので、
少しでも絡まってると出るはずの高音も出なくなるので注意。
375選曲してください:2011/03/28(月) 13:29:37.38 ID:98czs35h
口から呼吸してるから片方鼻詰まってても大丈夫だろう、と思ったら全然違った
無意識に鼻でも吸ってるのかね、何か妙にバテた
376選曲してください:2011/03/28(月) 17:03:56.42 ID:2YMnJZ4D
スキマスイッチのヴォーカルやEXILEのTAKAHIROは鼻声に聴こえる
377選曲してください:2011/03/30(水) 00:40:44.72 ID:izoM+TUU
鼻つまんでもつままなくても鼻声orz
発声方法が分からない…
378選曲してください:2011/04/01(金) 01:42:57.39 ID:EScWM+aQ
鼻をあまり意識せずに、逆方向の「うなじ」を意識すれば
あるいは、鼻よりも鼻の後ろの空間を意識してみようよ。
でも「鼻に響く」ことは大切なんですよ。
でも鼻にあまり響き過ぎると「鋭い声」になるから、少し背中の後ろ
のほうに回して、ソフトに上品な声に変身させるといいですよ。
                           
379選曲してください:2011/04/01(金) 10:45:08.60 ID:EScWM+aQ
今日は4月1日です。
鼻に声を響かせる歌い方を
「ベルカント唱法」と言います。
昔車掌が、「秋葉原」とか「鼻にかけて」駅名を
叫んでましたね。
つまり、鼻にかけて歌うとたくさん響くのです。
これがベルカント唱法の基本です。

治療法は
鼻くう共鳴をマスターしたあとは、
鼻の響きをあまり意識しすぎることなく、その少し後ろの
広い空間を意識して歌ってみてください。
その訓練をすれば、過剰な鼻くう共鳴が軽減され素晴らしい
声に変身します。地道にお願いします。

そのほか。(声がまだ治らない人は疑わしいです。)
鼻くうに炎症のあるかたは、
蓄膿症があれば
耳鼻咽喉科で治療を受けてください。
そのあとに上記の練習を再開して下さい。
380選曲してください:2011/04/01(金) 11:03:54.45 ID:zMLAcB35
>>379
でたらめもいいところだな
そこまでいくとさすがにわざとだと思うが、内容を見るともしかして知らないゆえの書き込みか?
381選曲してください:2011/04/01(金) 11:16:03.28 ID:dWdLydFE
今日は4月1日ですよ
382選曲してください:2011/04/01(金) 11:54:22.33 ID:zMLAcB35
結局こういうスレだと、4月1日でも関係なく突っ込まなきゃいけなくなっちゃうもんな
>>378-379のうち一方にしか「4月1日です。」と書かれてないからこれまた紛らわしいし
これは面白いネタというより、騙すことを最優先にしてる書き込みのような・・・
383選曲してください:2011/04/02(土) 02:08:41.18 ID:RonRbX3Y
舌根上がりすぎて鼻声っぽくなる人いないかな
特に高音時がひどいんだ

384選曲してください:2011/04/02(土) 13:21:59.51 ID:0hL94Q8x
鼻声は調音点がズレてると思うんで、
調音点を意識して発声する練習すれば直ってくるんじゃないかね
385選曲してください:2011/04/03(日) 23:12:23.71 ID:qWqh7Jvp
386選曲してください:2011/04/03(日) 23:39:48.84 ID:qWqh7Jvp
鼻声は、まず耳鼻咽喉科で見てもらうことだ。
387選曲してください:2011/04/03(日) 23:44:13.70 ID:qWqh7Jvp
出る声は、ほとんど(鼻の病気を除く)声帯の位置関係
で決まる説あり。
その声帯の位置を適切にするために表面上、それ以外の
部分で調整しているふしがある。
388選曲してください:2011/04/05(火) 09:55:10.11 ID:SH6OjUOG
今日は、4月5日
部分的に「かたより」を持ち歌う「鼻」→上の方向に力が偏る歌い方

身体を使い歌う→身体全体で歌う→腹筋で歌う
とかにトライしたらどうだろうか?

重心をしたに持っていけばどうかな?

個人ボイトレでどうかな?

高校の時テナーでひとり鼻声いたな。
おれは、鼻声さえ出せない、声がひびかない
389選曲してください:2011/04/11(月) 13:33:45.14 ID:b5Rkx5/S
>>380
鼻声は、理性で声をコントロールすれば治るよ。
一回ポジション下げて歌うのもいいかもね。
俺の理論だと、声は口の中の容積とか
声帯の位置で決まると判断している。

たぶん鼻声ではないと思うんだが?

低音うpしました。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1517415.wav.html
パス yamato


390選曲してください:2011/04/11(月) 13:43:23.95 ID:b5Rkx5/S
口の開け方が偏り多少のどに依存した歌い方を避ければ良い。

くちびる口先に力を入れ過ぎることなく、あたまに響かせる
頭を手のひらにあて、手のひらに声の響きを感じながら歌う。

ああ、鼻声の人に会いたい。

声をひしゃげて歌うことが原因か?

しかし、きちんと基礎練習すればこんなことない筈だ。

人の歌うのを見ながら声出せば治るのか?
391選曲してください:2011/04/12(火) 00:50:22.67 ID:7kDWBx5+
鼻つまんだときと
鼻つまんでないときで
声が一緒

これは鼻声なのか?
392選曲してください:2011/04/12(火) 13:51:39.37 ID:FebbmR19
自分の声は自分自身では、判らない。

1、耳を通して空気伝達
2、耳がらみの骨から伝わる声の骨振動

録音して聞いて見るほうがよいでしょ。

鼻も、つまむ場所によるんじゃないかい。

他の人に聞いてもらうか。  うpだよ。

私の声は>>389
393選曲してください:2011/04/12(火) 13:54:07.11 ID:FebbmR19
いずれにしても、いろんな歌い方にトライすれば
治るでしょ。
394選曲してください:2011/04/12(火) 14:05:33.83 ID:FebbmR19
395選曲してください:2011/04/12(火) 14:09:35.45 ID:8/HQTfum
私っていうから開いたのに男かよ・・・
396選曲してください:2011/04/12(火) 14:16:46.65 ID:FebbmR19
残念でした!
397選曲してください:2011/04/15(金) 20:49:10.98 ID:ioVWAF9n
だれか鼻声うpできますか?
398選曲してください:2011/04/15(金) 20:55:46.33 ID:ioVWAF9n
>>362
362さんのうpの声が鼻声だとしたら、
全然鼻声とか気にしなくて宜しいと思います。
>>361
361さんの言われる、
この人の個性だと思います。

私の考える鼻声は、もっと凄い偏りのある声だと
考えています。
399選曲してください:2011/04/16(土) 00:57:23.54 ID:BzJhMuPO
花粉症じゃなくても安心の鼻声
400379:2011/04/19(火) 05:04:47.08 ID:qQRaBCmz
今日は、4月19日
「鼻声を治したい」
鼻を指でつまんで、意識を確認しながら歌えば
意識がコントロールできるので、治る人もいるようだ。
401選曲してください:2011/04/30(土) 13:40:26.34 ID:fh2+f7vx
DAM録してみたら鼻詰まってないのに鼻声だった・・・orz
402選曲してください:2011/04/30(土) 15:38:17.18 ID:lG1utLM8
鼻中隔湾曲症で手術して鼻声治った人いる?
403選曲してください:2011/08/03(水) 12:27:44.46 ID:UXeIXpH/
俺は開いてる鼻声なのかな・・・
404選曲してください:2011/08/04(木) 01:29:13.90 ID:IVNOf/cG
ナ行とマ行がものすごく鼻声になる
特に「ニ」がダメだ
405選曲してください:2011/08/04(木) 06:47:31.54 ID:160zPVP7
治ったが高音出なくてわらた
406選曲してください:2011/08/06(土) 02:07:32.82 ID:zp8gGmOm
女声の練習ばっかやってて久しぶりに地声で歌ったの録音してみたら
見事に鼻声治っててワロタ
なんだこれ?
407選曲してください:2011/08/07(日) 02:54:18.77 ID:KyW2tuKC
まじか
ちょっと女声練習してくる
408選曲してください:2011/08/07(日) 11:18:57.75 ID:x4LXNaA0
鼻声ってチェストに響いてる音域だとなんだか少しセクシーなのに
響きが頭側にいくほど園児が駄々っ子するような幼い声になるよね
409選曲してください:2011/08/07(日) 18:05:45.26 ID:ci/7Zxbz
女声で鼻声が治るなら苦労はしない
発声と声の大きさだよな
マイクの設定をいじっていたら鼻声が改善した。いじらず治したいw
410選曲してください:2011/08/08(月) 17:18:14.98 ID:dDwCfh6K
女声で治るのは元が喉の筋力不足でフガフガふにゃけてたのが
裏声や共鳴腔コントロールで喉筋が鍛えられまくって
ガシッと発声が締まってくるからでは?
411選曲してください:2011/08/25(木) 23:14:17.73 ID:ioFZo6aD
良スレage

高音+疲労蓄積のフガフガモードはどうにかならんものか・・・
歌ってる時はギリギリ頑張れてる感じで気持ち良いのに後で聞くと激しく凹むw
412選曲してください:2011/08/29(月) 21:27:24.78 ID:+/C+QCP3
男と女のラブゲーム
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=36443

いろんな歌い方をしてみたが低いのから高いのから裏声から見事な鼻声
信じられないだろ、鼻は全く詰まってないんだぜ…
でもなんか歌ってる時だけ喉の奥の方が鼻水溜まってるような感覚がある

どうでもいいけど、こんなんで93点なんて出すなJOYSOUNDWii w
39点が妥当じゃ
413選曲してください:2011/10/17(月) 00:39:56.96 ID:x9STnSMx
>>402
スーパー亀だけど、俺は治らなかった。
414選曲してください:2011/10/24(月) 13:51:20.10 ID:HVn+jwD9
普通に話すときは鼻声じゃないのに歌うと鼻声になっちゃう
喉声ってのも出し方わからないし
声をコントロールってどうすればいいかわからん・・・orz
415選曲してください:2011/11/27(日) 15:24:48.65 ID:gJL2yAR6
>>404
めっさ分かる
イ段も壊滅的
416選曲してください:2011/11/28(月) 01:40:11.59 ID:pJYPgK8O
こんなスレがあったのか
鼻炎もちじゃない鼻も詰まってないのにどうしても鼻声になる
もう泣きそうトラウマだ…
417選曲してください:2011/12/14(水) 20:04:48.83 ID:udq/HS+W
普通に話すときでさえ鼻声だ…今まで友達に声まねされたとき、全部鼻つまんでた
418選曲してください
鼻声ということは分かってたが、
俺の場合、開鼻声だったんだな。
山口もえの様な息苦しい感じだったが、
鼻を閉じたときの様子をイメージしたら、
張りのある声になってきた。