【キモ声・オカマ声】地声ベースのミックスボイス

このエントリーをはてなブックマークに追加
447選曲してください:2008/04/04(金) 21:59:35 ID:dKMdZGK3
>>446
たしかに最近は書き込みないが、一時期(今も?)一部の人は
そのまま受け取ってる人がけっこうな数いるようでびびったw
まぁ、そういう人が増えるのはそれはそれで、面白いと思う。オレ、カオスが好きだから。

チェスト(胸声)は・・・ググっても混沌としてるから、軽く説明すると、
ようは声帯の全ての部分が鳴っている状態。声帯を一部分だけ閉じたりしていない状態。
普段の話声も、ミドルとチェストで分けるならチェストってことになる。
弓場でいう、何とも混ぜてない地声?みたいなやつだよ。

っつーか、書き込みがあってお礼をいうのって、なんだw
448444:2008/04/04(金) 22:32:36 ID:3FGeCB8f
>>447
まぁ…実は俺はそのまま受け取ってた人だったのだが。
ここで人の意見を取捨選択するのは大切だと教わったよ。

実際ググってみたんだが定義なんてまちまちだったな。
その点この説明は具体的だしかなり分かりやすかった、ありがとう。

メタルボイサーは結構有名じゃないかw
そのスレ使ってるんだから敬遠されてると思っていてな。
少しでも書き込みがあって安心した
449445:2008/04/04(金) 23:12:48 ID:Fxvwdiy9
私はあげるの反対だけどね

なぜかというと、ここも既に乱立している発声法考察スレの一つに過ぎないから

数多くのスレの中から自分で調べて目指す方向に合うものを選択するという意味で、他者が入り込みやすい上げ進行よりもsageを推奨したい

カラオケ板は最初期からいるが、参考になったのはほんの少しの書き込み、それが正しいかどうかは読み手次第だよ

私は直感的にその書き込みを信じて練習してきたけど、確実に歌声は良くなった


スレッドの基本はタイトルと>>1における主旨説明、そして現在の流れだから、必要な者には自然と目に触れるようになってるものさ
450選曲してください:2008/04/04(金) 23:23:28 ID:Fxvwdiy9
>>444
言葉の定義については、このスレ独特でもいいと思う
この板では便宜上こんな声はこう呼ぶとしたものがほとんどだから

例えば声の高さにhiやloを使うし、ミックスも曖昧だよ
このスレではチェストはこんな声、ミックスとはこんな状態と決めてしまえばいい

一番いいのはそれぞれが歌声をうpすること、それが裏声かミックスかどうかが自分で分からないレベルじゃツラいけどね
451444:2008/04/05(土) 00:11:02 ID:42RW2o1u
>>449>>450
流石古株と言ったところ。考えが甘いのを思い知らされる。
熱心な人ならsage進行でも来るしそれでいいかもしれない。

古株の貴方には発言したって得られるものはほとんどないかもしれないが
もしよければ是非経験に基づいた知識を分けて欲しい。

定義については音域は low〜mid1〜mid2〜hi で表記
声種については、某禿コテが言っていたこの図(俺は感覚的に理解できた)と
うpによって共通認識にしようかと考えているんだがどうだろうか?

    換声点
                  低          ↓          高
地声の出せる範囲     (ーーーーーーーーーーーー)
裏声の出せる範囲          (ーーーーーーーーーーーーー)
ミックスのできる範囲         (ーーーーーーーーー)
チェストボイスを使うべき音域(ーーーーー)
ミドルボイスを使うべき音域         (ーーーーー)
ヘッドボイスを使うべき音域                 (ーーーーーー)
452選曲してください:2008/04/05(土) 00:13:41 ID:42RW2o1u
>>451
ズレているが矢印は喚声点の位置だと考えて欲しい
453選曲してください:2008/04/05(土) 01:57:04 ID:VteUcs+D
発声考察っつうか…素人が自分の体験のみを元に拙い自説をぶちあげてるだけだろ。こういう真似するならせめてちっとは勉強しろってのが、このスレを今まで見てきた本音
454選曲してください:2008/04/05(土) 13:47:30 ID:dFtK3vam
というか、それだけスレの進行まで考えているのなら、
地雷っぽいスレじゃなくても、自分で立てた方がうまく作っていけると思う。

>>453
たまにこういうのがあるから楽しいんじゃないかいw
これほどまでのものにはなかなかにお目に掛かれないぜ。
455選曲してください:2008/04/06(日) 16:35:58 ID:i/y2XYvD
今更どうでも良いけど、>>9のは完全にシャウトだなw
どこがミックスなんだYO
456445:2008/04/06(日) 18:28:42 ID:PitSbGRG
>>453
>>454
素人だがカラオケ歴20年超はダテじゃないぜ?wwww

2ちゃんのスレってのは生き物だからね、流れが変われば住人も変わるもんさ
似たようなスレがたくさんあるんだから経験から来るスレがあってもいいじゃない
実際アバレンジャーやメリッサが歌えなかった私が今は女性ボーカルも届くようになったんだから

一年に鍵盤一つ、地道に上げてきたよ。一生楽しみたい趣味だからね
457選曲してください:2008/04/06(日) 18:40:28 ID:PitSbGRG
>>451
この板での認識はそんなとこでしょう
私はhilo表記使わないで普通にA4とかだけど

今携帯だから表は分からないけど、個人的にいわゆる地声というのは換声点で消える声(発声の限界)にしている
一般的なしゃべり声ですね

裏声は喉全開の無機質な音、男性の最低音だと船の汽笛、最高音ならサイレンのようなやつ

その間の発声がいわゆるミックス、完全な裏声からのアプローチをヘッド、より地声に近いものをミドル、基本オペラっぽいのが練習にはベスト

今までめんどくさいから歌声としか言わなかったけど
458選曲してください:2008/04/06(日) 18:48:21 ID:PitSbGRG
なぜカラオケ板でhilo表記が流行ってるかと考えたが、多分おんかいくんとかの影響かと思う

私はいつも鍵盤ソフトで曲や自分の音域調べるから通常の表記になる

自分で調べるのは相対音感を養う事にもなるし、歌の音域表を自分で作れるからおすすめ

何より一曲丸ごと音の高低が把握できるのがいいですよ
459選曲してください:2008/04/06(日) 19:04:10 ID:PitSbGRG
>>453
これまで膨大な数のスレとレスを読んで参考にしたのは2、3のスレのボイトレの話
一つは生徒、一つはトレーナー

巷のボイトレ法と似たようなものだけど、要約して実践的なものだったし、分かりやすかったからね

あとは良い音源を聞く事とオフ
一度シャウトの達人と、女声の達人とオフったことがある
この二人は次元が違った

auも実物とオフったことはあるが参考にはならなかったなww
音源はオリジナルを聞けばいいって話もあるけど、女性ボーカルをきれいに歌う人の音源は勉強になる
たまに良いうpがあるからカラオケ板は面白いね
460選曲してください:2008/04/06(日) 21:24:56 ID:O98EzBwk
>>455
何言ってんのお前
461選曲してください:2008/04/07(月) 16:20:42 ID:kQNcEyle
>>451をPCで見て分かった。
言葉で難しく考えて悩むパターンだな。

換声点はいわゆる地声が生理的にこれ以上高い音が出せないという所、
つまり地声は最低音から換声点までで、それ以上はない。

裏声はその人のほぼ全声域で出す事が可能、
だから換声点を超える発声で裏声になることを俗にひっくり返ると言う。

ミックスと呼ばれる発声は裏声の音域とほぼ同じ範囲で出すことが可能だが訓練が必要、
同じ高さで裏声寄りから地声寄りまで音色が変えられる。
ヘッドと呼ばれる発声はその人のミックスで歌える最高音付近の場合が多い。
甲高くメタルっぽい音色で、最高音が上がればヘッドの範囲も上がる。
ミドルは使いこなせる範囲という認識程度でいい。

声域表は個人ごとに最低音、換声点、裏声の最高音、今出せるミックスの最高音を調べるのが良い。
高さは個人差があるから。

また○○で歌うべきというのは誤った認識、表現を狭めてしまう。
普通は全声域ミックスが基本と考え(いわゆる腹式呼吸で)地声や裏声は表現方法の一つとして使うのがベスト。

鍛えるのは全発声法の全音域、ただしミックスの最高音付近は絶対無理しないのが大事。
喉壊すよ。
462選曲してください:2008/04/07(月) 20:48:48 ID:XSEShKUM
>>460
お前こそ何言ってんの?
463選曲してください:2008/04/07(月) 20:52:27 ID:PtbaJG3y
話の流れを若干変えてしまって申し訳ないのですが、本物のミックスのやり方が
未だ確信に至らない私に知恵をお貸しください。

ミックスボイスというものは地声と裏声の間に無限に存在するという
話を聞いています。
私自身について、そのバリエーションのひとつには辿り着いているとは踏んでいるのですが…歌に使える感じじゃないんです。
それは確かにミックスボイスのひとつなんでしょうが、この板でいうちゃんと歌声となるミックスボイスではないと思っています。

じゃそれは一体どんな声なのかといいますと…
私の知る中で最も近い類の声の名称があります。"フェリンジャルボイス"ってみなさん
ご存知でしょうか?
本質的には金属的な鋭い音をだす声のことだそうですが…どうもそれっぽいんです。

フェリンジャルボイスは裏声や地声に混ぜると、強力なパワーの歌声にすることが出来るそうなのですが、
練習している私としては、
裏声に混ぜる→ヘッドボイス
地声に混ぜる→ミックスボイス
となるように思えるんです。
仮にこの予想がうまい具合に合っていたとして、「あぁ、わかる気もする」っていうような共感を
もてるミックス習得者の方がいらしたら、ぜひとも教えて欲しいのです。
地声との混ぜ方のほう、つまりはミックスボイスのほうについて…。
どう頑張っても、裏声には混ぜれるものの地声に混ぜる感覚がわかりません。
すごくへんてこな文章で申し訳ありませんが…これが解ければより一層充実した練習が行えると思うのです。
そのためにも、一日も早く理解したいのです。
とにかく、なんでもいいので判る節がある方は協力お願い致します。




464選曲してください:2008/04/08(火) 00:13:22 ID:lWUurjVh
今ググッてみたけど、ようするにミックスの範囲でも耳へのあたりが強い音色を持つ発声に名前をつけて、発声教本にして商売してるだけ
色々と用語みたいにしたほうが食い付きいいからだろうな

単なる「いい歌声」だろ
465選曲してください:2008/04/08(火) 14:28:42 ID:QxH71tVP
なるほど。
しかしながら私の場合は前述のように、>>464さんのでいう"耳へのあたりが強い音色を持つ発声"
にとどまってしまっています。(この発声自体をとりあえずフェリンジャルと呼ぶことにしたとして考えてください。)

フェリンジャルは、ミックスの範囲に存在するものだとしても歌声と言うには不十分の代物です。
そこで、これをクリアして立派に歌唱に使えるようになるには一体どうしたらいいのか…それが、
私の推測でいう「地声とうまく組み合わす事」なのです。

それを解くために「↑のようなことは考えたことないはないけどミックスは使えるよ」という方
がいれば協力を求めたいのです。
少なくとも、ミックスを使える人は地声と同化していく感じがわかるはずだと思いますので…
その感覚さえどんなものなのかを教えいただければ、あとは自分で見出せるかと。

感覚を言葉に表現するのは難しいですが、お願いします。


466選曲してください:2008/04/08(火) 16:19:17 ID:P4w18tQu
キンキン声の防ぎ方だけでもネタバレキボンヌ!
467選曲してください:2008/04/10(木) 23:05:36 ID:MMAf3Tb6
皆やる気ないんだねえwww
いつまでもそこにいなさい
468選曲してください:2008/04/20(日) 07:51:49 ID:u9tbW8Wk
質問なんですがmid2G#まででるんですけどhi-Aがでないって事は
地声を使ってるからなんですかね??
自分的にはお腹に集中して歌ってるんですが単発hi-Aはでるんですけど
ロングトーンになるとまったくダメ。。。。
469選曲してください:2008/04/20(日) 19:18:19 ID:C+Zl8riS
お腹に集中とかあんまり関係ないんだよな
腹式による歌声は基本だから

単発はいわゆる張り上げ、未熟なミックスだろうな
正しい発声でも、いきなり高音のロングトーンは無理だから地道に練習しなさい
470選曲してください:2008/04/20(日) 23:22:24 ID:u9tbW8Wk
>>469
ありがとう^^
地道に練習します。
471選曲してください:2008/04/23(水) 12:46:27 ID:TBJ4x0Ds
地声ベース(笑)
472選曲してください:2008/04/23(水) 12:53:31 ID:cDMXKuj0
横田ベース(笑)
473選曲してください:2008/04/23(水) 15:07:40 ID:2WxaAwhB
ジャガー横田(笑)
474選曲してください:2008/04/23(水) 17:28:12 ID:gdzA8V7U
>>473
世界一つまんね
475選曲してください:2008/04/24(木) 09:47:54 ID:/3bWQ/K1
なにこのくそすれ
あげちゃおう
476選曲してください:2008/05/29(木) 21:18:18 ID:DbItkVHd
 
477:2008/05/30(金) 19:11:43 ID:tjr9kAsq
チェストボイスはyを生殖器にあてて歌う、ミドルボイスは交差点全部を渡るように歌う、ヘッドボイスは脳ミソをつけたすように歌う。問題のミックスはそれをみな団結しあいバランスを保ちまたバランスをくずすこと。または、裏声からタバスコを混ぜた声。〔わさびでも可〕
478選曲してください:2008/06/01(日) 14:25:31 ID:hxHHhFaf
ミックスボイスとかそーゆーのまったく知らなくてただ高い声出したくてずっと叫んでたら
hiC単発までなら安定、調子よければhiCロングトーン〜〜hiFくらいなら出るようになった
ただ喉絞め気味だからなのか高音になるほど細くなってくんだよなぁ
hiFなんかTOSHIみたいな声なるし
どうやったら改善できるのか?
479選曲してください:2008/06/01(日) 16:22:36 ID:tl14Lgd6
うpどぞ
480選曲してください:2008/06/01(日) 17:31:58 ID:hxHHhFaf
>>479
携帯に音声録音ついてないんだけどどうやればいいの?(´゚'ω゚`)
481選曲してください:2008/06/01(日) 17:47:47 ID:apiapOWJ
>>480
念力をつかえ
482選曲してください:2008/06/17(火) 09:58:31 ID:LJ+ho9pl
念力使いたい
483選曲してください:2008/06/28(土) 13:13:45 ID:7PwgrViA
みんなさー、技術的なこといってるけど、そういうの何秒くらいやればいいの?
484めざし ◆MEZASIna4s :2008/07/03(木) 10:23:52 ID:VMM7TyR/
ミックスってよくわからないけどキモ声です。
BUMP OF CHICKEN/ハンマーソングと痛みの塔
http://www.rupan.net/uploader/download/1215011955.mp3
485選曲してください:2008/07/03(木) 20:04:01 ID:slqc6Jiq
マルチ乙
486選曲してください:2008/07/22(火) 19:35:20 ID:LCVvXFI3
487選曲してください:2008/07/22(火) 20:24:02 ID:qmJfNXtM
思ったけど世界のナベアツの3の倍数のアレはミックスなのか?
488選曲してください:2008/07/22(火) 20:26:32 ID:YfzXaoxg
張り上げ
489選曲してください:2008/08/05(火) 08:32:30 ID:a4CEAYwK
490選曲してください:2008/08/20(水) 15:31:28 ID:9dW3RvA0
491選曲してください:2008/09/07(日) 17:22:18 ID:LJHOzAb8
492選曲してください:2008/10/29(水) 04:49:30 ID:H2JT52mz
あーめんどくせ
声データでもあればツール作って解析でもすんだけどなー
ミックス、ヘッド、ファルセット、男声女声オカマ声
何が何やらだ
研究が進んでないんだよなあ
解析とトレーナーの立ち位置の乖離
つうか解析の供給が無い
まぁ注目されたのはここ数年だから仕方ないか

以上愚痴でした
493選曲してください:2008/10/29(水) 08:53:58 ID:jpTvOHwl
需要がないから供給もない
そーゆーことだよ
494選曲してください:2008/10/29(水) 17:16:24 ID:ut8zTQbG
ボイトレ本の音源でも解析すりゃいいじゃん
495選曲してください:2008/12/01(月) 00:09:19 ID:I3V0ekQ2
フーリエ変換で解析出来ないのかなぁ
チェストとかヘッドとかの特徴がでればそれで判定できそうだけど
496選曲してください
>>492
その目的の元スレ立てて有志を募って同じ曲で声変えてうpしてもらえばいいじゃん。