★編集音源   総合うpスレ★ 

このエントリーをはてなブックマークに追加
351選曲してください:2007/01/17(水) 12:42:59 ID:4Kg7jcB0
編集で抜けるからな俺は
352選曲してください:2007/01/19(金) 08:09:56 ID:UdiTs3o2
↑とんだドヘンタイですね
さすが編集厨、一味も二味も違う。
353選曲してください:2007/01/19(金) 23:09:17 ID:cSR8urI9
所詮編集厨
354選曲してください:2007/01/20(土) 02:20:32 ID:NK8OzqHI
>>1-353
おまいらの為に編集したよ。
これはひどいと言われるのが目標www
ズルイ女
歌だけエフェクトたっぷりhttp://hisazin-up.dyndns.org/up/src/26402.wma

曲としてドップラー効果あり
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/26403.wma

乾燥くれ。

355354:2007/01/20(土) 02:29:31 ID:NK8OzqHI
リバーブ、コンプ、EQのみの綺麗な編集キボンのかたは、通常番あとで載せます
356選曲してください:2007/01/20(土) 08:33:19 ID:gZEJBJUL
354-355これはひどい
357選曲してください:2007/01/20(土) 23:06:49 ID:SHSexy89
>>354
でっ?
358選曲してください:2007/01/21(日) 01:35:45 ID:Jnf6QdpP
>>354
カラオケでエコーマックスにして録音しただけなんじゃないの?歌だけってなってるけどオケもうっすら入ってたし。
下の方とかもう意味不明。ミックスのタイミングもあってないし。
どうせドップラー効果の接近中はピッチが上がるところとかに注目して欲しいのか?
こういう飛び道具的な編集の話をしてるわけじゃないし。ボーカルにかけるエフェクトの話でしょ?
なんつうか、お前もういいよ
359選曲してください:2007/01/21(日) 21:41:29 ID:nfeuhbXG
まあ、落ち着け。
綺麗な編集とやらを聞いてから判断しても遅くはないさ。
360選曲してください:2007/01/21(日) 22:50:53 ID:XTjg1Nr+
361選曲してください:2007/01/25(木) 08:15:27 ID:GS1Kk5mC
どこが?
362選曲してください:2007/01/27(土) 08:36:18 ID:y5GOtnxP
編集厨って馬鹿ばっかだなw
363編集厨:2007/02/01(木) 09:17:48 ID:S6Hf1j40
呼んだ?
364編集廚:2007/02/01(木) 23:32:16 ID:WwotkGkF
まあ、俺はそんなに賢くはないよ。
365選曲してください:2007/02/08(木) 22:58:39 ID:7W34JH5E
なあ編集しないん?
366選曲してください:2007/02/10(土) 00:37:41 ID:tgF/XeiE
うん!
367選曲してください:2007/02/18(日) 08:53:45 ID:32eF5UOb
過疎スレ支援
368選曲してください:2007/02/20(火) 00:26:05 ID:5ZJHr/Rm
氏ね!編集厨!
369選曲してください:2007/03/15(木) 05:33:27 ID:d5foyd2r
音重ねてみただけですけど、
しかもカラオケじゃなくて合唱曲なんですけど(板違いかな?)
今までにないくらい一生懸命やったので誰か聞いて〜(´・ω・`)
http://www.yonosuke.net/song/data/song1786.mp3
370ヂャスミン:2007/03/15(木) 11:05:49 ID:r2TKqsDE
>>369 良いではないですか。爽やかな歌声で。
僕は風というよりあなたのパンティになりたいと思いましたよ。
371選曲してください:2007/03/17(土) 12:29:35 ID:N0oMDaWy
カラオケでの空間録音 → 多少声が震えても、エコーや周囲の音であまり分からない
                  ヘタクソでもカモフラージュできる

ライン録音 → 少しでも変なところがあったらバレバレ。相当うまい人でないとラインは無理
          最新の注意が必要
372選曲してください:2007/03/17(土) 14:58:58 ID:sMcLuK9y
ですねー
373選曲してください:2007/03/19(月) 23:02:23 ID:+s7xsmoc
アカペラが一番ムズカシイデス!
374選曲してください:2007/03/21(水) 08:48:22 ID:5IQCg/Ou
まあそうだろうよ。
375選曲してください:2007/03/30(金) 21:57:59 ID:GkKm0Du5
SoundEngine Freeでおすすめの編集方法ありますか?
宅録だと空間を感じない音になってしまうので、
臨場感のある音に編集したいです。エコーとか
376選曲してください:2007/03/30(金) 22:31:43 ID:ydA55Pfo
リバーブやコーラス、ディレイの組み合わせで何とかならないかなー
377選曲してください:2007/03/30(金) 23:51:42 ID:D+MpQTJ4
所詮フリーソフトだからなぁ…
SONARとか使ってごらん、音が違うよ。
めちゃくちゃ高いけどw
378選曲してください:2007/03/31(土) 03:25:45 ID:t/P5b4ob
>>376
元が悪けりゃ何をやっても無理だけどね

結局は自分の実力を上げることが最大の効果を生む
379選曲してください:2007/03/31(土) 13:20:35 ID:pkcPa5Hw
>>378
勿論そうなんだけどね。
でも、歌は上手いのに録音とか無頓着な人のうpを聞くと
本当に勿体無い感じがする。下手でも一応DTM板住民だから^^;
380選曲してください:2007/03/31(土) 13:51:51 ID:t/P5b4ob
>>379
ああ、なるほど。それもそうだね
381選曲してください:2007/03/31(土) 13:58:13 ID:j2l2AarH
でも何か編集ってズルイ気がするんだよな
382選曲してください:2007/03/31(土) 14:39:50 ID:pkcPa5Hw
>>381
まぁ、それは編集内容によるんじゃないかな。
(カラオケ板的には一発録りじゃないと邪道でしょ?)
でも考え方によっては劣悪環境の空間録りが誤魔化してるともいえる。
ちゃんとした環境や録音機材で取るとボーカルの実力モロバレで厳しいよ。
>371さんの言う感じです。
383選曲してください:2007/03/31(土) 14:53:13 ID:t/P5b4ob
>>381
空間録音は、最初からエコーかかってて良い声に聞こえるしミスしても分かりにくい。
そう考えるとどっちもどっちなんだよな。俺は面倒なので空間録音ばっかだが。

単に、伴奏の音質が良いか、悪いかの違いだけ
ボーカルの質なんてそうそう変化するもんじゃないよ
384選曲してください:2007/04/01(日) 02:19:48 ID:gxbndbBP
ttp://hisazin-up.dyndns.org/up/src/32031.mp3

これ編集駆使してもっと良くなりそう?
385選曲してください:2007/04/01(日) 04:55:29 ID:WBSerJei
>>384
良く、の定義が問題。
素材を大事にするなら、それは最悪の編集。
歌ではなく、サンプリングを駆使した音楽と捉えれば別に良いけど。
386選曲してください:2007/04/01(日) 10:48:37 ID:W+XLIACX
一応DTM板的な視点で考えてみます。

う〜ん。この素材はすでに完成させられていてノイズもないからなー
いじったら更に悪くなるはず。悪い素材なら
ノイズを消したり、伴奏とのマッチングの修正など
出来る事はあるんだけどね(しかし音質は落ちる)

ボーカルのローカットが強すぎてパワーダウンしてるね。少し耳にキツイかも。
それが録音時のマイク等の問題なのか、ミックスダウンの問題かわからないけど。
基本的には問題無いから各パートをバラバラにして
DTMのミックスダウンスレとかに持っていったら面白いかもよ?
387選曲してください:2007/04/01(日) 10:53:36 ID:W+XLIACX
追加。

基本的に声と伴奏がミックスされてる場合、
>>122って感じになるから、別録音で持ってこないとあまり力にはなれないと思われ。
( ◆c5d.k246q6さんは結構テクありそうだから彼のレス読んだら参考になるよ)
388選曲してください:2007/04/02(月) 10:58:47 ID:vTJixUZE
空間厨は一回ラインやってみるといいお。
自分の歌で気持ち悪くなれるから。
389選曲してください:2007/04/02(月) 22:15:03 ID:r3FGQIV/
ラインだと声質変わるよな
390選曲してください:2007/04/02(月) 23:19:33 ID:QlPrFZTq
>>389
というより、ラインの方が実際の声に近いはず。
ラインも色々なデバイスで音質が変換されるし、
機材のラインナップにもよるけど、
カラオケ用マイク→カラオケ機器→しょぼいスピーカー
→ボックス内の部屋鳴り→録音機器…ほどではないかと。
391選曲してください:2007/04/02(月) 23:32:21 ID:r3FGQIV/
じゃあさ空間のマイク無しだとまた違うのかな?
それと上達するならアカペラがいいの?
で、一番上達しそうなのはライン録りのアカペラ?

質問続きでスマン。
392選曲してください:2007/04/03(火) 00:37:43 ID:h4gMhXOH
>>391
ここは編集音源スレですが、
「練習用の録り方」って事で良いでしょうか?
以下、あくまでも私見ですが…。

>じゃあさ空間のマイク無しだとまた違うのかな?
空間録りの場合、マイク無しが一番ラインに近い…はず。
エコーもショポいマイクも通らず、
アンビエントが加わるぐらいなので。
僕は、カラオケボックスで自分の歌声チェックの際は、
オケを小さくしてマイク無しで録音してます。
まぁ、最初はあまりのヘタクソさにビックリしましたケドw
いかに、マイクとエコーに響きとサスティンを
いつも助けられているか(ごまかされてるか)思い知らされます。

>それと上達するならアカペラがいいの?
>で、一番上達しそうなのはライン録りのアカペラ?
個人的には、ウォーミングアップだけ丸っきりのアカペラですが、
その後は、リズムとコードを鳴らして、発声、フレージング等をします。
そして、所々でチェックのためラインで録ります。
結局歌うのはポップスなので、リズムは必要だし、
音感の為にコードもあった方が良いかな、と思っています。
やはり、上達には自分の声のチェックは必須かと思いますし、
日々の声の響きの違いまで解る録り方じゃないと意味がないかと。

いや、ホント、スレ違いの長文すいませんでした。


393選曲してください:2007/04/03(火) 00:55:19 ID:3ilRuRf8
>>392
いえいえ俺は主ではないですが、思うに
元々このスレは空間&ライン一発録りそのままvsその素材を編集
だったのでスレ違いでは無いと思います

なるほど参考になりました。
では空間で良いんですね、オケを小さめにがコツですね
たしかにPOPSはリズム命ですからね、リズム大事ですよね。
参考になりました、ありがとう。
394選曲してください:2007/04/04(水) 07:35:12 ID:hN7yf+aV
編集スレが活気付いてるなw
395選曲してください:2007/04/05(木) 01:58:22 ID:MQnVfSrW
ま〜た編集厨が湧いてんのかw
396選曲してください:2007/04/05(木) 17:32:58 ID:N3A4gIPn
音をクリアにする為の編集は良いと思うけどなー
ノイズカットすらも駄目って事はないでしょ?
397選曲してください:2007/04/06(金) 00:04:52 ID:1Pz/DIN8
そうだね編集厨だね
398選曲してください:2007/04/06(金) 13:49:36 ID:4166XBFM
空間厨が湧いてるねw
399選曲してください:2007/04/12(木) 00:32:46 ID:32bzFhEa
>>392
へ〜参考になるな


要するに声だけ抽出すれば下手か上手いかってわかるんじゃない?
だとすればアカペラが一番じゃないかな
メトロノームだけカチカチやって、あとは記憶力と歌唱力だけの勝負
400選曲してください
保守