【弓場徹】YUBAメソッドで頑張るスレ【奇跡】

このエントリーをはてなブックマークに追加
933選曲してください:2006/12/31(日) 20:09:26 ID:t2yfEfk2
スルーの方向で
934選曲してください:2006/12/31(日) 22:17:26 ID:vO5QD6hF
>>932
私利私欲を求めず、無償で請け負い
人々のために尽くす人のみが「良い人」ってか。
935選曲してください:2007/01/01(月) 03:04:36 ID:OjcBPnQ+
レッスン行って下手くそな奴もいれば教本だけである程度上手くなる奴もいる
逆もあるし
936選曲してください:2007/01/02(火) 21:55:53 ID:KXAcFQTe
マジ(俺にとって都合の)良い人だな。
937選曲してください:2007/01/02(火) 22:53:51 ID:gKJ/qF/r
ハイトーンのプログラムEの最高音ってhihiAであってる?
938選曲してください:2007/01/03(水) 01:06:39 ID:CDsoOoVI
え! 「ハイトーン」の本は持ってないけど、hihiAまで入ってるの?
瞳の住人が歌えるじゃないか
だったら欲しいなぁ
939選曲してください:2007/01/03(水) 01:22:31 ID:mUVYH7FC
>>938
ホイッスル域のプログラムもあるくらいだよ。
940選曲してください:2007/01/03(水) 03:51:40 ID:uGJdmTdV
>>938
一番高いプログラムGでhihiF。
オマケにhihihiFのデモが入ってる。
941選曲してください:2007/01/03(水) 04:01:29 ID:5fK6doYt
>>939
まじすか?そりゃすごい
全然イメージと違ったよ
無難な音域しかないのかと思ってた・・
942選曲してください:2007/01/03(水) 23:52:45 ID:D+Yx/vxa
>>941
A〜Gまでやってること自体は全く一緒で、
最高音が
F→A→D♭→F→A→D♭→(hihi)F って違い。
最高音が裏声で楽に出せるプログラムをやってね、ってな具合。
943選曲してください:2007/01/04(木) 03:59:53 ID:GOEoiDY9
mid2F→hiA〜〜〜hihiD♭→hihiFの7種類ってことか。
なんか面白そうだからポチってみるよ
944選曲してください:2007/01/06(土) 00:32:32 ID:u1iVA6qa
>>932
どの程度を上手いって言うかじゃないの?
プロ目指すんならそりゃ教本だけじゃ無理でしょ
音痴が普通なら教本で十分出来ると思うんだけど。
945選曲してください:2007/01/07(日) 01:22:02 ID:JnyMaBV8
息漏れのない裏声を勘違いしたことがある方、詳細おしえてください。お願いします。
946選曲してください:2007/01/07(日) 02:01:56 ID:Jdd15mNX
>>945
それは、自分で勘違いしてる認識があるのかい?



弓場とは関係ない話だが、
『「医師」と「声楽家」が解き明かす発声のメカニズム―いまの発声法であなたののどは大丈夫ですか』
というタイトルの本を手に入れた。

レッスン本ではないのだけど、発声の仕組みが写真(MRI、ファイバースコープ)やイラストで図解されていてなかなか素敵な内容。
第2部では、のどの病気の症例と対処法について紹介されている。ポリープの写真がちょっとグロいけど。
腹式呼吸と喉詰め発声で困ってる人にオススメ。

947選曲してください:2007/01/07(日) 10:45:34 ID:32YYGMKD
>>945
俺は勘違いして進歩しなかった時期あるけど、何を知りたいか言ってくれないと説明できん。

>>946
それ読んだ事ある。腹式の腹の動きとか矢印で書いてて良かったな。
948選曲してください:2007/01/07(日) 23:44:59 ID:nEHWJsDP
>>945 >>947
吸う感じで高音出すと透き通った声になるがこのことかな?
高田でいうと頭の後を意識するみたいな?
949選曲してください:2007/01/08(月) 16:47:25 ID:OXUD4aIm
もののけ姫が綺麗に歌えるようになった。
950選曲してください:2007/01/08(月) 17:44:27 ID:bNXUF9/Y
すげいなぁ。自分は汚ないorz
951選曲してください:2007/01/08(月) 19:18:09 ID:mVr18Sgu
母音によって地声から裏声が繋げられたり繋げられなかったりするー;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
952選曲してください:2007/01/08(月) 20:14:39 ID:UWusT0Ai
混ぜる前の裏声(息漏れあり、無し)ってどんな感じで出してる?
俺の裏声どうしても電子音みたいで声帯がガリガリ鳴るんだが…
953選曲してください:2007/01/08(月) 20:47:28 ID:mVr18Sgu
>>952
ガリガリ鳴ってる時にもっと混ぜようとするといきなり地声にブレイクしない?俺が
そうだったんだけど、たぶんその混ぜ方は間違ってる。

喉を閉めるというか、喉仏の上の方の筋肉を後ろに引いて喉の奥を狭めるとガリガリ
鳴らずにうまく繋がるようになった。

混ぜるっていうよりも地声と裏声を綺麗に行き来出来てる時に勝手に混ざってるって
思ったほうがいいかも。あんまり地声と裏声を混ぜるって感じはしないから。
954選曲してください:2007/01/08(月) 22:37:22 ID:UWusT0Ai
>>953
レスありがとう。多分似たような感じです。
ただ自分の場合混ぜる前の純粋な裏声自体が出なくて、ガリガリ、またはかなりこもった裏声しかでませんorz
原因は不適正な割合での融合のせいだと思うんですが、分離のトラックをしても純粋な裏声をだす時に表声の筋肉も一緒に使ってる感じで抜けも響きも悪いままです。
だから正しい裏声を出すコツとかがあれば教えていただきたいと思いまして。
955選曲してください:2007/01/09(火) 00:42:43 ID:mJzQktuo
>>954
声帯がガリガリなるって俺には全然想像できないが、正しい裏声を出すコツなら本に書いてるし、奇跡のCDトラック1でも先生が言ってるぜ?

犬の遠吠え、フクロウの鳴きマネ、気取ったヨソイキの声。。。さらにこれが出せるようになるまではボイトレするな、とも言ってる。
956選曲してください:2007/01/09(火) 00:56:05 ID:RrcyazSP
>>955
その練習が家ではできないんですが
何か家でできる事はないでしょうか?
それとも声を絞って練習しても効果ありますか?
下手な癖して無駄に声量だけはあるので、、

ちなみに954さんとは別人です。
957選曲してください:2007/01/09(火) 00:57:20 ID:IJ6N+ent
ほんとに本をちゃんと読んでんのかと問いたくなるね
どうせ工房厨房がほとんどなんだろう?
「まず問題文をしっかり読め」って学校の先生にも言われてるだろが
958選曲してください:2007/01/09(火) 01:06:15 ID:1pDXn+Sm
>>956みたいなやつって生きてて恥ずかしくないのかな?
959選曲してください:2007/01/09(火) 01:13:21 ID:xsvWtbTt
>>956
もうさ 君は何もしなくていいよ
960選曲してください:2007/01/09(火) 01:21:01 ID:OG6pJaeS
ちょwww言い過ぎw
>>956
家で練習することを考えるより、外で気兼ねなく練習できる場所を探した方がいい。
961選曲してください:2007/01/09(火) 01:26:20 ID:RrcyazSP
>>960
ありがとうございます。
何度か一人でカラオケボックスに行って練習したのですが
貧乏な人間なので金銭的に辛かったんです。
もう一度、本を読み返して地道に練習の濃度を上げる事を考えてみます。
962選曲してください:2007/01/09(火) 10:02:45 ID:0586RG2L
ロジャーと弓場掛け持ちしてる奴いたら聞きたいんだが、ロジャーをやる時は分離した状態か融合した状態、どっちでやってる?
963選曲してください:2007/01/09(火) 10:57:10 ID:OpOhQeH7
>>962
なんでまた、区別してるの?
964選曲してください:2007/01/10(水) 00:11:24 ID:nUmPv7Fs
夜中に公園とかで声出しできる。
河原へ自転車へ行って声だしもできる

貧乏は関係ないでしょ。。。
965選曲してください:2007/01/10(水) 00:23:28 ID:PuzBwH4k
公園とか川原じゃ人目が気になるし、近所で噂になるから無理。
カラオケ1時間1000円出しもっと無理。

あー気軽に練習したいー
966選曲してください:2007/01/10(水) 00:44:48 ID:oqJF1qOf
都会なので完全に人が通らない所なんてないです。
歌を大声で歌うくらいならできるけど
「ウォ〜〜〜〜〜〜」なんて叫んだ日には警察に苦情が殺到します。
967選曲してください:2007/01/10(水) 03:44:49 ID:NYXowCtX
とりあえずageてみた
968選曲してください:2007/01/10(水) 12:56:24 ID:2Tgxwwmr
昼間にカラオケ池。
俺は土日のどちらかに行ってるが近くにあるBIGECHOは
休日昼なら30分80円。
夜になると30分380円という糞価格になるが。
969選曲してください:2007/01/10(水) 15:55:56 ID:PuzBwH4k
田舎住んでるの俺は
昼一時間1000円
夜一時間2000円
だぞw

初めて都会のカラオケ行った時愕然としたわ
970選曲してください:2007/01/10(水) 16:27:13 ID:2Tgxwwmr
なんだそりゃw
引っ越せw
971選曲してください:2007/01/10(水) 21:29:17 ID:obDKmFpo
というか田舎ならいくらでも練習できる場所がありそうだが
972選曲してください:2007/01/10(水) 21:42:56 ID:y38qznL8
フクロウやっても 違和感無いしな
973選曲してください:2007/01/10(水) 22:08:07 ID:2HCSDDVu
>>969
知ったこっちゃねぇ

974選曲してください:2007/01/10(水) 22:50:29 ID:I4P62WnP
練習はいつも、仕事帰りの車の中で。
田舎だし、真っ暗だと気兼ねなく声出せる。
975選曲してください:2007/01/13(土) 13:02:41 ID:ODGjeqRI
車の中最強だよな
カーステでトレーニングCD流すもよし
課題曲リピートしまくって練習するもよし
車買えって


学生ならどうだろ?
合唱部とか入れば気がねなく発声できるんじゃね?

それ以外はカラオケボックスしか思いつかね
976選曲してください:2007/01/13(土) 15:57:51 ID:S8BHXwFa
初心者みたいな質問すみません。
息が漏れた裏声「ほー」を出す時は喉から声を「出す」感じなのか、息を流すと勝手に「出る」感じ、どちらでしょうか?
977選曲してください:2007/01/13(土) 16:35:07 ID:CN7Jw1zU
日本語でおk
978選曲してください:2007/01/13(土) 16:40:09 ID:Ed0urQD1
>>976
出す感じだろ
息はいただけでそんな
音出たら喉オカシイ
979選曲してください:2007/01/13(土) 16:44:49 ID:EpGc3l32
>>976
のどから出そうと意識しすぎてオモテ声混ざっちゃうとかなら、
”息を流すと勝手に「出る」感じ”でいいと思うよ。
自分がイメージしやすいほうにするべき。
ちなみに、ファルセット(息漏れのウラ)はビンのふちでホーッと出すのと同じ原理らしいしね。
980選曲してください:2007/01/13(土) 17:10:53 ID:EpGc3l32
>>978
感覚の話は人それぞれだから置いとくとして。

リコーダーもビンで吹く時も、息入れれば勝手に鳴る。
当然だが、楽器自身が音出そうと頑張ってるわけじゃない。
ウラ声の時は声帯がVの字に開いてるから、それらと同じ感じで鳴るらしい。
逆にオモテ声は、ラッパ奏者がマウスピースでビーッて出してる感じ。
(まああれも、唇自体が震えようと頑張ってるわけじゃなくて、息が通るから鳴るわけだけど)
以上、練習において全く必要の無いムダ知識ですた
981選曲してください:2007/01/13(土) 17:26:08 ID:YHlLAFj/
感覚なんかその人以外にはわからないんだから、他人の感覚なんか聞いたところで何の意味もない。

とにかく自分の声を録音して、CDの声をマネる。
それが一番だ。
982選曲してください
>>977
すいません><
>>978
説明不足でしたすいません><
>>979
自分の変な日本語を理解してくれたようでありがとうございます!