ミックスヴォイス 22

このエントリーをはてなブックマークに追加
932選曲してください:2006/07/07(金) 00:37:17 ID:Gcp/soal
>>930
それこそ声楽と同じだな
933選曲してください:2006/07/07(金) 01:07:48 ID:1ywJenmV
まーそーいわずにさ
目指すものは一緒なんだから同じ道つかったっていいじゃないさ

手順としてはファルセットの感じを維持したまま
チェストにいってそのまま音をあげてく

あとチェストとヘッドしか出せない状態で声帯の動きなんて
わかるわけないんだからできても
ミックスをだせたときにノドのいつもとの違いを
必死で記憶するってことぐらいだろなー

934選曲してください:2006/07/07(金) 01:29:18 ID:cdNf+JI/
@地声…声帯が限り無く閉まっている状態に近い。そして声帯に息が当たり震えて声になる。

A裏声…声帯が開いていて息が声帯をあまり振動させずに抜けて洞窟から流れる風のような響き。

@Aのどちらをベースするかは自分の楽なほうでいいと思う。
おそらく最終的にたどり着くのはだいたい同じ発声。
@をベースに置くなら声帯を少し開き、Aの要素をプラス。
Aをベースに置くなら声帯を少し閉め、@の要素をプラス。

個人的に
@の要素は「声帯の振動」で、
Aの要素は「喉の負担の軽減」にあると思ってる。
935選曲してください:2006/07/07(金) 02:27:31 ID:c0uQGKuY
だいぶ前に他スレで別音源上げてヘッドと言われたしミックスの定義がよく分からないけど、
>>893氏の『力強い地声っぽい声が出したければ喉を絞めないように声帯だけを閉めないといけない。』
って考えは俺と同じ感じな気がする。

ttp://www.yonosuke.net/song/data/22769.mp3
出してる感じは至ってリラックス。なんだけど後頭部付近が響きまくりで声量でか過ぎ。
故に、何か音割れしている只の張り上げ声に聴こえるかも。
936選曲してください:2006/07/07(金) 03:34:59 ID:WQw++NUN
>935
お、これは935の声なの?A(B♭?)がこんな感じで出るのは羨ましー
ビブラートも奇麗だなー、これはかなり厚い地声に近い響きのミックスじゃないの?
937選曲してください:2006/07/07(金) 04:41:04 ID:0+xG0SeC
ミックスを安定して出すには腹筋が必要な気がするけど、どうよ?
真正面から60度くらいの横っ腹の筋肉が必要な気がする。
ミックスを出すためじゃなくて、安定させるために必要な気がする。
938選曲してください:2006/07/07(金) 08:29:07 ID:GKCYbSiW
ファルセットから急にに持ってくのは難しいよ
余計な力入ってないからオススメされると思うんだけど
逆に言えば普段余計な力入れてるわけで
それを解消しないと繋がらないから歌にならん
939選曲してください:2006/07/07(金) 12:12:21 ID:YSnLCEQa
>>935
出し方を詳しく
>>935以外の奴にも聞きたいんだがミックスって最初からいきなり出せるもんなの?
940選曲してください:2006/07/07(金) 12:39:12 ID:ikgg5Z5g
>>935
惚れた。アンチャンみたいだ。
941選曲してください:2006/07/07(金) 16:02:47 ID:31M028X6
今日ミックスをカラオケで出せました。なんとなく出し方はわかったけど地声と切り替えが相当むずかしい。
942937:2006/07/07(金) 16:38:13 ID:LnPsZnIs
>>893の人に賛成。
ちょっとしたアドバイスとして、ひそひそ声のとき喉閉めるところあるじゃん?
ひそひそ声ってのは、声帯を使わず息漏れだけの声ね。
そこを閉めずに開けること。閉めたままだとミックスでない。

>>938にも賛成。
ファルセットでなく、俺は地声のほうから近づいてミックスがでた。
だけど、芯のある裏声が出せないと絶対ミックスは出せないと思う。
まずは芯のある裏声を安定して出せるようにするべきだと思う。

その理由として、ミックス出しまくってたら芯のある裏声までうまくなったから。
ミックスと芯のある裏声は切り離せないものだと思う。
芯のある裏声ってのはもののけ姫のあの人みたいな声ね。

以上。素人の意見でした。お粗末さまです。
943選曲してください:2006/07/07(金) 17:14:20 ID:31M028X6
質問なんですけど地声って出せる音の限界とかありますか?
hiB以上を出すにはもうミックスしかないんですか?
944選曲してください:2006/07/07(金) 19:06:33 ID:CtIHGHOq
無理だと思う
ミックスを地声に聞こえるようにするしかない
が、マイケルキスクでさえミックスはわかるから
元々声が高くない人はミックスを地声のようにするにはたぶん不可能だと思う
945選曲してください:2006/07/07(金) 19:07:41 ID:CtIHGHOq
ああhiBくらいなら地声っぽくできるかも
でもhiF越えたら元々の声質がかなり影響すると思う
946選曲してください:2006/07/07(金) 19:24:16 ID:1fR3HSHb
ミックスヴォイスってなんですか?
947選曲してください:2006/07/07(金) 19:28:29 ID:4ZXvUR5c
初期の方のミックススレでは地声とミックスを聞き分けることは出来ない・・・
だったような気がするけど、違いはやっぱりわかるの?単に地声の発声では
喉声で聞き苦しいだけとか?
948選曲してください:2006/07/07(金) 19:40:22 ID:CtIHGHOq
分からない人にはわからないだろうし
分かる人にはわかる

ミックスの存在を知っていてミックスがどういうものなのか判ってる人か
自分でもミックスのできる人なら
どの歌手のどの曲のどの部分がミックスとかわかるんじゃないかな
949選曲してください:2006/07/07(金) 19:58:33 ID:ipHLuw07
女ですけど、hihiFが裏声じゃなくて、普通に出ます。
ずっと地声だと思ってたんですけど、友達が地声でファは有り得ない。
と言うので、ミックスボイスというものなのかなーと思いました。
女でhihiFを地声で出すのは大変なんですか?
950選曲してください:2006/07/07(金) 20:11:34 ID:65n86vZ1
>949
hiFの間違いでは??
951選曲してください:2006/07/07(金) 20:15:48 ID:CtIHGHOq
女は男ほど地声と裏声で声質が変わるわけじゃないから
地声っぽいミックスを出せてるんじゃないかな
hihiFを地声で出すのは不可能だと思う
うpしてもらうのが一番手っ取り早いんだけど
952選曲してください:2006/07/07(金) 20:25:54 ID:ipHLuw07
>>950
そうかもしれません…

>>951
今は親がいて恥ずかしいので明日うpします。
953選曲してください:2006/07/08(土) 00:08:57 ID:MiDUKkLy
hihiFてw
ホイッスルレベルじゃねーか
地声も裏声もねーってw
954選曲してください:2006/07/08(土) 00:18:44 ID:Am5KUOma
マライヤはもっと地声で出すんじゃないの?
955選曲してください:2006/07/08(土) 00:25:19 ID:w+Zq4mUd
>>953
hihiCをデーモンとかダニエルハイメンはホイッスルじゃない声で出すから
女ならhihiFをホイッスル使わないで出す事は不可能じゃないんじゃないか
完全にホイッスルになるのはhihihi〜からじゃないか
956選曲してください:2006/07/08(土) 11:09:54 ID:+deTcTT6
>>954
マライヤってそんなに出てるか?
957949:2006/07/08(土) 21:37:56 ID:/Lol5rAC
すっかり忘れてました…また学校で録音してうpします。
958選曲してください:2006/07/08(土) 23:34:16 ID:CZjSd8Y9
hiG(記憶があいまいだからhiFかも)が裏声じゃなくて出るんだったらミックスってこと?
アンチャンみたいに声に太さもないしビブラートもないから歌声とは言いがたいだろうけど。
959935:2006/07/09(日) 01:08:16 ID:RleOMk8U
>>936
レス有難う。地声に近いミックスで良いのかな?
うん、自分の声だよ。

>>939
簡単に言うと、裏声を工夫して出すって感じ。
俺の場合、最初はスカスカの裏声にしかならなかった。
練習初期→2ヶ月後
ttp://www.yonosuke.net/song/data/22819.mp3

>>940
有難うw

>>942
>ファルセットでなく、俺は地声のほうから近づいてミックスがでた。
俺とは逆だよね。うーん、奥が深い。
960選曲してください:2006/07/09(日) 01:18:50 ID:mgSUcHaU
>>959
そのビブは意図的に出してます?
961選曲してください:2006/07/09(日) 01:25:08 ID:mvRfm4PB
>>959
ちょ、2ヶ月でココまで変わるのか・・・
まじで尊敬するww
練習法kwsk!!
962選曲してください:2006/07/09(日) 01:32:32 ID:Rrk4QkBN
>>961
同意

>>959
個人的にはビブラートを使えるようにしたいのでその辺も出来たら詳しくよろ
963選曲してください:2006/07/09(日) 01:56:19 ID:pO2ssy8f
俺が働いてた店のお客さんでひたすらこういう声出しまくってる人がいたんだけど、
ひょっとして……いや、まさか…
964選曲してください:2006/07/09(日) 02:00:34 ID:8ThBrpnF
ひたすら裏声を練習して裏声を鍛えたらミックスも使いやすくなる?
965選曲してください:2006/07/09(日) 02:06:17 ID:+wZwPkBp
>>959
すばらしい音源だw 2ヶ月の変化がわかりますね。
これはhiA#かな?ちょっと曲わからないのであれですが・・・
俺は裏声から近づいてミックスになりました。
ビブの練習法はぜひ知りたいですね〜。勝手にかかったのかな?
966選曲してください:2006/07/09(日) 05:06:03 ID:IG+EmMFr
>>959
このスレでいわれてるミックスボイスってのはこの声のことなの?
967937:2006/07/09(日) 09:10:25 ID:3IP8qR47
>>961
毎日練習すれば一ヶ月で出せる。
安定して出せるには練習がいるけど。

>>962
>>959ではないが、ビブラートについてはロジャー本がいい。
CDもあるし。

>>964
たぶんそうだと思う。
自分自身で試してm(ry

>>966
そう。
968選曲してください:2006/07/09(日) 13:37:41 ID:Rrk4QkBN
>>967
サンクス。買ってみる。

ところでミックスというのがわかんないんだけど、ためしに高い音が要求される曲を歌ってみた。
冷静に聞いてみると所々音はずしてるけどそこは大目に見てww
Sex Machineguns/Illusion City です。これは何ボイス?音質悪くてすまん。

ttp://u.pic.to/21a8s
969選曲してください:2006/07/09(日) 14:14:53 ID:o/hNuc+E
hiA#くらいならミクス使わんでもでるじゃん。
俺が欲しいのはhiCなんよ。誰か頼む。
970選曲してください:2006/07/09(日) 14:31:03 ID:gFVqvr1B
>>959がシンプソンズに出てくるスクールバスの運転手の声にしか聞こえねーんだよ!
971選曲してください:2006/07/09(日) 14:38:16 ID:KmnYLIRG
>>959のどこがhiA#なんだか・・・
972選曲してください:2006/07/09(日) 15:24:54 ID:159Dr9+h
>>959はhiCですが
973選曲してください:2006/07/09(日) 17:39:50 ID:ZrNzz9Mv
伊藤ゆなさんのフェイスとかプレシャスのさびは、ミドルでしょうか?
974選曲してください:2006/07/09(日) 17:58:03 ID:TBiJbe0Q
>>973聴いたことないけど基本的に高音が綺麗に出てて地声に聞えればミドルと考えていい。
975選曲してください:2006/07/09(日) 18:02:27 ID:TBiJbe0Q
そうだ、補足、結局ミドルもミックスも声帯削減のことだから同じね。
976選曲してください:2006/07/09(日) 19:07:19 ID:17YKbzrY
信じる信じないは自由だが、断言しておく。
裏声からのミックス修得は効率が悪い。
977選曲してください:2006/07/09(日) 19:15:05 ID:ojhTeQzK
その効率というのが何を指しているのかが分からない。
まぁ俺は地声から上げていこうが裏声から下げいこうが一長一短だと思うが。
裏声から入った場合、ある程度完成した声が出せるようになった頃には
声帯の開け閉めが自在にできるようになってるはず。
つまり裏声よりの声から地声よりの声まで自在に使い分けることができる。
これはただ高音が出せるようになった後のステップに行きやすくなると思う。
地声から入った場合にはその限りじゃないと思うんだけど。
俺は裏声から入ったので正確にはわからないが。
978選曲してください:2006/07/09(日) 19:22:22 ID:nvKcLUvP
ここでミドルミドル偉そうに講釈たれてる奴誰か一人でもうpしてみろよ
979959:2006/07/09(日) 19:50:16 ID:RleOMk8U
レスくれた人有難う。自己流だから参考になるか分からないけど。
1) ttp://hisazin-up.dyndns.org/up/src/12906.mp3
2) ttp://hisazin-up.dyndns.org/up/src/12905.mp3

他の人がどうか分からないけど自分の場合は裏声を地声っぽくという感じ。
1)を聴いてもらえば丸分かりだけど、喚声点ハッキリ。

>>959(練習初期)では裏声丸出しでビブもサッパリなんだけど、
>>959(練習初期)と同時期に録音した1)は何故か>>959(2ヶ月後)と同じ感じなので要は慣れなのかなと。
多分、これくらいなら一発で出せる人もいるのでは。

ビブは裏声の方が掛けやすいんだけど他の人はどうだろう?
とにかく自分の場合はhiA〜hiC辺りの高さを裏声を地声っぽくした声で且つ音程を強引に喉で上下に揺らす感じで毎日ビブ掛けロングトーン。
洋楽だけどHelloweenのEAGLE FLY FREEという曲のラストは練習に最適かと。

因みに>>959(2ヶ月後)のロングトーン直前のビブは特別意識してなかったから、癖で掛けてしまってたみたい。
まぁビブを重視すると2)みたいに裏声寄りになるし、
地声から高音にアプローチしてない故に低音と高音が繋がらないから今はロジャースレで話題のミドルボイス??を模索中。

アホなこと言ってたらアレなので、その時は突っ込み宜。
980選曲してください:2006/07/09(日) 20:33:27 ID:2xT0d9S/
それは普通にキモイと思うんだがw
ビブ出せれば良いのかよって話
981選曲してください
どうやったらそんな風にかかるんだよw
スゴスwww