1 :
選曲してください:
童謡や、「みんなのうた」を歌いましょう!
馴れ合いおおいに結構!
童謡やみんなのうたを歌うのが好きだったり、ちょっと歌ってみたよーって人が集まって、
いっぱいうpして盛り上げていきませんか?
荒らし等はスルーでいきましょう
2 :
選曲してください:2006/02/14(火) 11:05:58 ID:rGyeOrEW
えー…童謡ってどうよ?
3 :
選曲してください:2006/02/14(火) 11:07:48 ID:G04eAwgu
※参考
ふるさとから、サンタルチアから、だんご三兄弟まで、何でもOKです!
日本のものに限りません!
どしどしうp!
4 :
選曲してください:2006/02/14(火) 11:08:55 ID:G04eAwgu
>>2 そんなギャグはおいといておいといて!
やってみなくちゃわからない!
5 :
選曲してください:2006/02/14(火) 12:28:29 ID:iPY6Ysf8
じゃあ国府田マリ子や水木一郎やシブがき隊歌いますね。
6 :
選曲してください:2006/02/14(火) 20:45:36 ID:RVmf3lXR
>>1 わ!みんなのうたスレ、なくなっちゃって寂しかったんだー。
たててくれてありがとう!
7 :
選曲してください:2006/02/14(火) 21:40:04 ID:G04eAwgu
>>5 童謡とか歌ってましたっけ?
>>6 いえいえ!みんなじゃんじゃんうp!!
8 :
選曲してください:2006/02/14(火) 21:49:46 ID:x9KwxLxM
9 :
選曲してください:2006/02/14(火) 21:58:49 ID:G04eAwgu
>>8 一番乗りありがとう!
アコギじゃなくエレキで弾き語り、こういうのも斬新でいいものですね
童謡独特の浮遊感、まったり感が心地よく表現されてますね
GJです!
>>8 グリーングリーンだー!懐かしい。
この歌、きれいな景色を歌いあげながらも、人生の影を感じさせるところが好き。
弾き語りすごいな。
わたしも昔あこがれて挑戦したんけど、根性なしで全然習得できなかった。尊敬。
>>11 声かわいいなぁ!
ちょっと喉が苦しそうな感じはするけど、表現力は歌のお姉さんみたいで上手!
楽しんで歌ってるかんじが録音でも伝わってくる。
13 :
選曲してください:2006/02/15(水) 08:23:59 ID:Cz66UqYq
>>11 美声が童謡にマッチしててとてもいいですなぁ
>>12 家で歌うとどうしても変に喉使ってしまいます
歌のお姉さんみたいですか♪ すごい楽しんで歌いました! 嬉しいです ありがとうございます!
>>13 マッチしてますか? よかったです! ありがとうございました!
16 :
選曲してください:2006/02/19(日) 16:21:05 ID:CxYl54Pg
質問です! タンタンタンタン誕生日〜♪っていう歌知っていますか?
題名しっているかたいましたら教えてください!!
17 :
元保育士:2006/02/19(日) 19:47:29 ID:XjVGWLAj
>>16 たんたんたんたんたんじょうびー ○○ちゃんの ○○ちゃんのたんじょうび♪
このうた、いつも保育園で歌ってましたー。かわいいですよね。
題名はそのまんま、「たんじょうび」だったと思います。
ひらがなで検索すると出てくるかな?
>>16>>17 解決したようでよかたです^^
>>18 うpおつです!
美声ですね!!! そして懐かしい歌!!小学校のころよく歌ったものです。
合唱とかやってらっしゃる方でしょうか!
オケは何使われました??
カラオケ・・・?
20 :
選曲してください:2006/02/20(月) 05:03:27 ID:sU2xF5ON
そうだ!
誰か今話題のトッポさんの歌、歌ってください!
21 :
選曲してください:2006/02/20(月) 05:06:42 ID:sU2xF5ON
トッポじゃなくてノッポさんねw 間違えた
>>18 ほんとだ合唱声だ
カラオケ受けする発声ではない気がするけど、この曲のイメージにはよく合ってるな
このスレにピッタリの歌い手さんだね
太さがあって、声を膨らませて響かせるのが上手いね
23 :
18:2006/02/21(火) 02:49:20 ID:nIyeC3Iq
聞いてくださった方どうもです。曲を知っている人がいてよかった。
特別に合唱をやってたわけではなく、小中の音楽の授業の産物です。
おかげで自分にとって、この歌い方が一番自然で
>>22さんのいうとおり
カラオケ受けする発声ができなくて困ったりしてますがorz
オケはカラオケです。ジョイだったかな。マイクなし空間録音です。
>>23 イカロスなつかしすw
よく小学校でうたったなぁ。
いい声だと思うよー。お腹からよく声が出てそうだし。うらやましい。
スレ違いだけど、ナナムジカとか合いそう。と、いま「くるりくるり」を聴きながら思ったw
|ハ,_,ハ
|´∀`';/^l
|u'''^u;' |
|∀ ` ミ ダレモイナイ・・・
| ⊂ :, モサモサ スルナラ イマノウチ
| ミ
| 彡
| ,:'
|''~''''∪
l^丶
もさもさ | '゙''"'''゙ y-―,
ミ ´ ∀ ` ,:'
(丶 (丶 ミ
(( ミ ;': ハ,_,ハ
;: ミ ';´∀`';, もさ〜
`:; ,:' c c.ミ
U"゙'''~"^'丶) u''゙"J
26 :
1:2006/02/24(金) 01:21:02 ID:jpwjdmIz
ホッシュ
28 :
1:2006/03/01(水) 01:09:07 ID:VrP8Q0Q0
「さんぽ」って意外と難しいですね…(音痴なだけかもしれませんがorz)
ラーララララーラーラーララララーラー
らーらららララララらー
あーるこぅー あーるこぅー わたしはーげんきー
あるくのー だいすきーー どんどんいーこーうー(歌詞うろ覚え)
さかみち〜 トンネル〜 くさっぱら〜
いっぽんばーしにー でこぼこーじゃりみちー(←このあたりとかキツイ)
くものすくぐって〜 くだり・み・ち〜
とてもうpできません。
31 :
1:2006/03/02(木) 03:50:32 ID:byu5kZR4
みんなのうた要素があるからうp歓迎!!
>>33 かわいい!♪まっくらくら〜い、くらい が特にw
なにげに不思議恐い曲なだけに、そのギャップがたまらなく良いす。
ぜひ谷山etcスレにも転載して下さいm(_ _)m
36 :
33:2006/03/03(金) 18:04:33 ID:2XxJOT37
>>34 聴いて頂きありがとうございました。まだまだ練習不足ですが、好きな曲なので歌ってて
楽しかったです。それと、お誘い頂き嬉しかったです。こんな声で恥ずかしいのですが、
せっかくなのでそちらの方にもうpさせて頂きました。よろしくお願いします。
>>37 童謡やみんなの歌にしてはJ-popの香りのするのは、
歌い手の声と小節末尾の処理の為かな?
独特の色気がありますね♪
>>38 このうた、はじめて聴いたんだけど、気に入った〜。
「少しさみしくて ちょっと悲しくて とてもうれしいよ」ってじーんとした。
ほんとに優しい歌い方ですてき。
42 :
38:2006/03/06(月) 21:52:54 ID:/V/RhgX2
>>40 うたのおにいさんと呼ばれることが比較的多いので、
ちょっと意識して素直に素直にと歌ってみました。
にんげんっていいなは最近どういうわけかよく耳にしますが、
これは個人レベルのことでしょうか…(笑)
>>41 節々に、「君」が「くまのぬいぐるみ」を卒業するという内容が
ちりばめられていますが、くたびれたくまさんが捨てられないことを祈っています…。
なにこの癒されるスレw
44 :
選曲してください:2006/03/08(水) 19:44:16 ID:d9n8K/Ib
癒された (´∀`∩)↑age↑
45 :
37:2006/03/08(水) 22:25:50 ID:7fibmvRQ
>>39 J-Popの香りがするなんて言われたの初めてダワァ*・゚゚・*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゚゚・*!!!!!
いつもは、合唱声だといわれ続けていたのに。
>>40 懐かしめの歌謡曲ですか。今度こっそり歌ってみます。
にんげんていいな、かわいいですね〜。なつかしいです。
聴いてくださった方、どうもでした〜。
>>38 この曲はじめて聴きました。せつない。
まさに、歌のお兄さんだ!!って感じで、他のも聴いてみたいです。
くまのぬいぐるみをうpした者ですが…
原曲を知っているオフラインの知り合いから
「なんだこの含みのあるクマのぬいぐるみは!」
というひどくショッキングなお言葉を貰いましたorz
また機会があればうpしたいですが、
候補としては、上にもあったけれど
まっくら森、メトロポリタン美術館、赤鬼と青鬼のタンゴ辺りの、
メジャーどころになるかなと勝手に自己予想。
>>46 今日、「くまのぬいぐるみ」聴きました
すごくうまいですね!
自分は女性ですが、46さんみたいなライン目指してます〜
>>46 漏れもメトロポリタン美術館きぼんぬvv
詞や曲は好きなんだけど、大貫さんVerは怖すぎてダメなのでw
51 :
選曲してください:2006/03/10(金) 05:46:26 ID:EeVcLSLP
>>50さん
緊張感が漂うのは「録音すんぞぉ!!」という意気込みのせいかい?
楽しげでよいね。マターリ・ノラーリしたんよ。
ちょっと気がかりなんは、鼻声やね。花粉症かい?
鼻つまってる時に函で空桶とかやらかしてると、口で呼吸してしま
うから、ノドをヤラレるぜぇ(-_^)
用心しな、べいべぇ。
あ「鼻うがい」で粘膜強化するといいよ。
52 :
選曲してください:2006/03/10(金) 05:48:33 ID:EeVcLSLP
>>50さんへ再び
すまヌ m(__)m
風邪..て書いておいでやったね。
あんま、無理しなやー。
>>51 DLありがとうござました!
緊張感を感じますか?…おかしいなぁ、録音も慣れてきたかなと思ったのになぁw
でも確かに指摘の通り呼吸音は押さえがたく、
すごーく聞きづらい音源になってるかも知れない…要チェックかも。
鼻うがいって鼻に水入れるんですか?
結構それって痛いような…ガクブル
54 :
選曲してください:2006/03/10(金) 17:31:44 ID:EeVcLSLP
>>53 はじめから水は、そりゃ、痛いよ(^^;
最初はさ「体温ぐらいのヌルさ・海水ぐらいのカラさ」の塩湯でやるんさ。
もちろん片鼻ずつね。
慣れてきたら「ほっしゃん」みたく、うどんぐらいならスポスポ出入りす
るさ。
だからよ、
鼻を洗う、ていうよりは、粘膜を鍛える感じのように思うんで、人によっ
ては「向き・不向き」があるよ。くれぐれも無理しないように。
ちなみに漏れは、調子に乗って「持ち芸」にしてた時期があって、年末の
宴会ラッシュで実演し倒し、とうとう中耳炎になって、医者にドアホ! て
罵られた経験アリだもーん。
ま、宴会だけに「鼻からビール」やったから無理もないナリ(ToT)
ビビったらゴメンね。でも塩湯ぐらいなら、なんくるないさぁ(^^)v
それは粘膜鍛えるというよりは、
隠し芸の練習なのではガクガクブルブル
聞くところによると、鼻うがいに使用するのは生理食塩水ですると
プールで鼻に入ったときのようなツーンとする痛みがないそうです。
でも怖いのには変わりないですが…ガクブル
57 :
選曲してください:2006/03/11(土) 03:20:27 ID:mFfhsQGp
>>55....え? 松井?
漏れぁアホの子なんで、調子こいて階段昇っちもた。
程度をわきまえれば、良いようよ。
氷川○よしも坂○二郎も、実行なされてうる。
坂○二郎....! おぉ、奇しくも「55」でつながった(☆o☆)
59 :
選曲してください:2006/03/12(日) 01:59:20 ID:6QCds6Ci
としになんね
あめふりくまのこきぼん
61 :
選曲してください:2006/03/16(木) 01:39:51 ID:vSDGzzkR
何か急にスレ止まったな……
62 :
選曲してください:2006/03/16(木) 01:44:42 ID:mlLNtjQS
漏れが、アホみたいに「鼻うがい」の話なんか振ったからかなぁ..
..と反省中。
ポンキッキでやってた「ピンクのバク」って知ってる?
... と、新たに振ってみたりする。
漏れも別のスレ止めちゃったなぁ…
しばらく潜伏してようぜww
アガッテるの見つけてワクワクとイヤホンしてスレ覗いたワタクシの身にもなってください...
うp希望切望。
>>65 下の歌、気に入りましたー。なんていう歌ですか?
合唱曲ってことは、パートとかもあるのかな?
ハモってみたいw
蝶の谷、です。
自分が小学生の頃、ボロ泣きした思い出のある一品。
68 :
66:2006/03/17(金) 00:09:56 ID:RSEDedTj
蝶の谷ですか。いい歌詞だなぁ。
>>65さんの歌声も、儚い悲しみと同時に励ますような力強さも感じて、すごくよかったです。
69 :
選曲してください:2006/03/17(金) 00:14:38 ID:iYi3IA2M
ごめんね、最後の方とちってて面倒だからそのままうpしちゃったよ・・・
風の冷たい冬の谷間に〜だから、脳内補完よろしく。
了解ですw
大丈夫。言われるまでとちってるって気が付かなかった。
自然に脳内補完してましたw
>>71 投下した本人が言うのもなんだけど、
やっぱりスレッド違いはスレッド違いだと認識してますー。
でも、過疎ってたらOKかも。
しかして、蝶の谷……くまのぬいぐるみと差異がちゃんと出たかなぁ?
>>71 おお。大人っぽいとんぼのめがねがきたw
>>72 差異でてた。でてた。同じ人だっていうのは1小節ですぐわかったけど、
あめふりくまのことも違う雰囲気でよかったw
合唱と童謡は住人かぶってそうだし、分けて立てても両方過疎になりそうだから、
合唱曲もこのスレで補完しながら様子をみてもいい気がするなぁ。
でも、別スレ立てて、パートごとにうPしてネットでコラボレーションとかするのも面白そうw
>>73 コラボか〜、ちょっと魅力的かも。
なんとなくカラオケ板のスレッドとしては肩身の狭いところはあるかと思いますが、
過疎らず流行らず、細々とでも淡々と進行すればいいなぁ。
くまのぬいぐるみばっかりいつも歌ってる訳じゃないし、
普段は普通にJ-popとかV系とか歌ってるから、
差異がないと……でも、それはそれで楽しいかも。
75 :
選曲してください:2006/03/17(金) 07:21:33 ID:3i/jTvS2
昨日カラオケ函行って「月の沙漠」を歌いもした。
あんなに長い歌なんだと初めて知りました。
なかなか味わいある歌詞でしたよ。
みなさんも、ゼヒどうぞ。
ちいさい秋
ふるさと
メトロポリタンミュージアム
一円玉の旅がらす
歌いますた
↑ うp。
いいスレみつけますた!
最近うたううあ(ドレミノテレビ)の胸m(ry…もとい歌声にあてられて歌ってます。
童謡、いいですよねー。
↑ おぬしも、UAの胸ばっか見てないでうpw
>>74 えっ、j-popは上手そうと思ったけど、V系も歌うんですか? この優しい声質で?
意外だー。どんな感じになるんだ? ちょっと想像できないかも。
どこかにうpするときにはコッソリ教えて欲しいゾw
>>75 月の沙漠すきです〜!
79 :
選曲してください:2006/03/17(金) 23:54:07 ID:4IAi54Zc
童謡って表現力が試されますね? 課題曲の童謡で表現力競うのはどう?
月の砂漠をどう歌うかとか テンポ リズムや発声 強弱とかでがらりと変わると思うんだけど
>>79 うーん。どうだろう。ちょっとこのスレの趣旨とずれるような気が。
純粋に童謡を楽しむスレだと思うので。。。
表現力を鍛えるための課題曲に童謡を使うのはいい考えだと思いますが、
それは表現力のスレとかでやったほうがよくないですか?
競う、ってなるとちょっと腰が引けるかもね。
こんな風に歌ってみました程度ならいいのかも。
ってそれならいままでと変わりないのか。
82 :
まいどー!!:2006/03/18(土) 02:41:14 ID:yLX+SWPj
83 :
まいどー!!:2006/03/18(土) 02:46:49 ID:yLX+SWPj
m(__)m 久々のカキコで、変になっちた。スマソ。
>>78 ドレミノ....見てて、ううあの歌う「椰子の実」聞いて、あ いい歌じゃな....
とか、しみじみ思うね。
童謡てか唱歌みたいのを知ると「言葉のボキャブラリー」が、
少し増幅したような感じしねぇ??
>>78 素直に素直に意識して歌うと、くまのぬいぐるみになります。
あめふりくまのこはイヤホンなんかで聴いて頂くともしかしたら端々にJ-popな感じが浮かんでくるかも…
Vって言っても初期のラルクとかガクトとかのライトなV系なので、
ばりっばりの路線とはちょっと違うと思いますが、概ねきっと想像の範疇だと思います。
…歌っても歌っても、それでも童謡にかえって来たがるのはきっと帰巣本能。
>>79 競うってなると趣旨を大幅に逸脱するのでアレだと思います…
そこまで行くと分家として別スレ立てた方がいいかもしれませんね。
>>83 椰子の実……「終戦のローレライ」を読んでる間はずっと頭の中ぐるぐるしますよね。
結構好きな歌ではあるのですが、最後の「いずれの日にか帰らん」辺りの音がちっとも分かりませんorz
赤い花白い花とかもかなり好きなんだけど…いつか両方歌ってみたいな。
>>83-84 帰巣本能wわかるわかる。
子どものころ聴いてた歌が自分の原点って気がする。
純日本製の童謡で育った私は、頑張っても黒人さんっぽいソウルフルとかが歌えないですorz
ドレミノ、ちゃんと見たことないんだけど、
うあは今の子どもたちを洗脳しまくりで美味しいなぁwとか思ってみたりw
椰子の実かぁ。島崎藤村の詞、いいですよねぇ。
汝はそもとか流離の憂いとか、昔の言葉遣いのきれいさにドキドキする。
以前、愛知県の伊勢湾のそばに住んでいたことがあって、
灰色の波を見ながら、南の青い海を想って口づさんだりしてひたってました。
赤い花白い花、すごく
>>84さんのイメージに合う!
女の人が歌うのしか聴いたことないけど、
男の人に歌ってもらったら、女性陣はウットリだなぁ。
>>80 同じ曲を歌うのいいかも 人それぞれ個性があるし こういう風に歌うといいとかわかるかも
>>86 同じ曲を歌ってうpするのは自由
他の人と比べて評価レスをつけるのはNG
88 :
80:2006/03/22(水) 09:17:55 ID:qku7fpnv
>>86 亀レスでごめんなさい。
私も、同じ曲を歌うこと自体は全然問題ないと思います。
自由に好きな歌を自由に歌ったり聴いたりしたい人の迷惑にならないようにすることと、
「誰が上手いか下手か、順位をつけるようなスレ」は禁止っていう
ローカルルールに引っかからないように気をつければ
>>79も不可能ではないと思います。
うpしたい人がいるなら、協力はしますよー。
まったりな感想ぐらいしか書けませんが。
あとは
>>1さんや他の方の判断に任せます。
89 :
まいどー!!:2006/03/22(水) 10:36:21 ID:jl/Krimp
>>88 亀レス、おkじゃねぇの? もともとヨソみたく「とんがった」スレでもないしさ。
のったり〜としてるから良いんだよね、ここって。
のったりついでに、誰か「アップの仕方」とか手取り足取り、これまた「のった
り〜」とレクチャしてくれると助かるんだがなぁ。
92 :
選曲してください:2006/03/22(水) 22:35:43 ID:jl/Krimp
>>90 さんきゅっス。
でも、何にしても「ややこしそう」だねぇ。
正直、萎えるわ。
萎える君は聞き専門でどうぞってことで。
歌いたい人は歌う、歌いたくない人は歌わないコレ最強。
>>94 おほほ。前奏で何の曲か分かった
随所で息の混ぜ具合がすごく色っぽく聴こえるのは私だけかなぁw萌えwwww
>>95 やりすぎるとしつこく聞こえちゃうんだよね。
ってわけで、普段はこんな風に歌ってますー。
むしろ優しく歌おうとする方がいつもと違う歌い方なわけで云々。
……他の人のうpまだかなぁ。歌い手増えて盛り上がって欲しいな。
>>96 なるほど納得。V系もとっても似合いそうだし上手そうだw
声の使い分け上手だなぁ。どっちも好きだお。
我輩も花粉症と風邪が治ったらうpします。
昔の録音探してみたけど、ろくなのない。。。(´・ω・`)
99 :
選曲してください:2006/04/04(火) 10:28:25 ID:WhapZCX6
あげろ
100 :
選曲してください:2006/04/04(火) 20:04:19 ID:hy0pEg89
101 :
選曲してください:2006/04/04(火) 23:03:46 ID:wYVsC2xI
鈴木重子の歌う「浜辺の歌」を聴いてから、一度カラオケで歌ってもいいかなと、思えるようになりました。
102 :
選曲してください:2006/04/10(月) 16:09:14 ID:PigPBBBH
スレに活性化期待age
>>104 うわー、童謡のCD買うとCDの歌はこんな声で歌ってくれるよね!
上の人も言ってるけど良い味が出てる〜。
>>103 GJだね。歌にあわせた紙芝居つけて楽しみたいw
聞いてくださってどうもです。
>>103 >>104 スイミングでかかってた曲ををかなり意識して歌いましたw
あの味というか雰囲気みたいなものが出せてればなーと
>>107 そういっていただけるとうれしいです。
人形劇みたいなものでも楽しいかも。
>>107 録音したレコーダーがモノラルで音質がいまいちなので、
かなりごまかしてる感はありますが、それが良いほうにいってるのかも。
>>109 おお。いいねぇ。須磨子さん聴いた事ないけど、いい感じだね。
ただやっぱりちょっと耳がしんどくなって途中で止めちゃった。ごめん。
次回は左右均等にたのむw
椰子の実みたいな歌は、一見簡単そうなんだけど難しいよねぇ。
111 :
選曲してください:2006/04/17(月) 13:47:59 ID:DdEJ6uB4
普通に録音するときはステレオじゃなくてモノラル録音にした方がいいと思うよ〜。
聞いて下さった方ありがとです。
>>110 学生の頃 近代音楽史か何かの講義で聞きました。凄く高い声だったと思います。
(弁士のおっちゃんが真似して歌ってるヤツの方が印象深かったですがw)
耳さんゴメンナサイ;
>>111 以前録ったのや後日録ったのは左右録れてたんですが・・・
その日録ったのは全部右か左に寄ってました(´;ω;`)
不完全なモノうpしちゃってすみません;
次はちゃんとしたのをうpするです(`・ω・´)
113 :
選曲してください:2006/04/18(火) 23:21:03 ID:pHnZcKnI
>101
美輪明宏の「浜辺の歌」もいいよ。ベストに収録。
鈴木重子のはピアノ弾き語りのピアノ部が素晴らしかったー。
114 :
選曲してください:2006/04/29(土) 14:48:55 ID:RkiEeXcH
DAMが童謡関係たくさん追加するぞ!
116 :
選曲してください:2006/04/30(日) 13:06:37 ID:IoFKgTGa
あげてみようかな。
117 :
選曲してください:2006/04/30(日) 13:51:21 ID:P/lJA0TZ
場を盛り上げる童謡ないの?
童謡は場の空気を盛り上げるというよりは、
聞き手の感性が勝手に盛り上がるだけだと思われる。
合わないって言うか、童謡とかどうでもいいって思ってる人にとって、
飾り気のない童謡の響きはどうやっても盛り上がりには欠けるんじゃないかな。
でも、自分は情感とかそういうのにぐぐっとくるクチだから、
「ふるさと」「あかとんぼ」「ちいさい秋みつけた」辺りでも十分内面的に盛り上がる。
個人的な趣味だけで云わせてもらうなら、
「小さな木の実」はものすごいすき。
この曲を美しく美しく歌い上げられたら、
ふらふらーっとついていっちゃいそう。
119 :
選曲してください:2006/05/03(水) 09:30:49 ID:6vCU2tLJ
童謡って 何も脚色せず淡々と歌ったほうが いいとおもう。
120 :
♥ 殿舎男でんでんタウン系? ◆ej9/UehK8Y :2006/06/11(日) 01:12:37 ID:9ZdTTe5j
正確さが要求されそう。
121 :
選曲してください:2006/06/16(金) 22:08:16 ID:rUeNJhJF
童謡、おばあちゃんの声で歌ってほしいなぁ
うpできるおばあちゃんはいないものかしら
以前探偵ナイトスクープでおばあちゃんが
「春よこい」歌ってたのがすごくなごんだ。
また再放送しないかなぁ。
123 :
選曲してください:2006/07/06(木) 23:56:52 ID:VvDK768j
おばあちゃんに謡われたら泣くかもしれん
探偵ナイトスクープ見たかったな
124 :
選曲してください:2006/07/07(金) 09:55:17 ID:Uq62Oa5K
ドレミの歌、よかったわ
小さい秋が好き。
切ねーお(つД`)
だから歌えって!
以前(3〜6年前?)NHKラジオで中国人女性が日本の童謡を
歌ってたんだけどどなたか知りませんか?
たまたまラジオをつけたら「静かな 静かな 里の秋」
と流れてきて、心にしみいるようでとても感動しました。
情景が目に浮かぶような。
秋の歌ってなんで泣きたくなるんでしょうね。
日本のコンクールで賞もとったことがあると紹介されていました。
名前をメモするのを忘れてしまい、アマゾンで童謡のCDを中国人の方が
出してないか探したんですがわかりません。
しかし是非もう一度聞きたいのでご存知の方おられましたら教えて下さい!
昨日の夜、探偵ナイト〜総集編でおばあちゃんの歌う「春よ来い」
一瞬だけ出てたね。
130 :
選曲してください:2006/07/16(日) 08:23:16 ID:25J+JSeR
>>129 (・∀・)イイネッ!
声質、ビブ、唄いまわし、どれも水準以上のものかと。
歌をオベンキョウした人にありがちな、上手いけどキモチワルイ、みたいな感じもありませんし。
軍歌みたいなのも似合いそうです。
このスレは良うp多いから油断できないな、まったく。
間違ってあげちまったよ、スマン
軍歌www
そんなこと言われたの初めてだ。。
で、sageると
133 :
選曲してください:2006/07/16(日) 16:26:27 ID:+FycvUsk
はーるになれば しがこもとけて どじょっこだーのふなっこだーの
よーるがあけたとおもうべな
が、異常に頭の中に鳴り響く!!!
思うベなが危険すぎる!フレーズ秀逸杉!!
メロディも洗脳効果大にちげぇねぇ…
駄目だ!!止まらない!
>>133 や、やめろー!!
感染するーーー!!!!
135 :
選曲してください:2006/07/16(日) 20:28:43 ID:e30S9gVt
「はじめての僕デス」オリジナルVer.1で処女ゲット〜♪
>>129 こんなとこでこんな高レベルの歌が聴けるとは!?
童謡スレ侮りがたし!!!
>>129 良い声ですねぇ〜3 聞き惚れました!
(でもフォルゴレが歌ってる姿が目に浮かんでくるw)
140 :
129:2006/07/19(水) 10:06:23 ID:ND9Gjxef
>>135.137.138.139
ども〜
また気が向いたらチャレンジします。
141 :
選曲してください:2006/07/21(金) 19:45:17 ID:IORw6yC4
>>141 おまいはお母さんといっしょのお兄さんですか(´Д`;)
いやふつーに声はっきりしてるしウマスw
>>141 ウホッいい歌のお兄さん
感情が入ってる所とか抑揚がきちんと付いてる所と
何より非常に楽しそうなのがいいなwww
(屮゚A゚ )屮ageちゃお
(屮゚A゚ )屮ageちゃお
>>141 かっ
かっけー
歌のお兄さんだ
ちょっとまえ親子でSASUKEクリアした人?
>>146 クリアしてません。別のひとですw
僕の音源はこのスレにもいくつかうpしましたよー。
くまのぬいぐるみとか、蝶の谷とかです。
>>143>>142 歌のお兄さんって呼ばれるとなんとなく嬉しいですね!
>>141 ホントにすごく上手いしいい声ですね!
歌のお兄さんみたいってか、なれますよ!歌のお兄さんに!!
とても心地よい声なんでリピートして聞いちゃいました。
その声でアメリカインディアンのおしえとか歌ってくれたら素敵
イ〜ンディアン!嘘つかない♪よいこ〜になーれーる〜
>>149 もう少し平板に歌ったほうが子守唄っぽいかもね
>141
T○Tの人でしょうか?
>>155 原曲聞いた事無いんですけど、ダンディかつ爽やかな歌声で
聞き心地良かったです パパっぽいですね、お上手です
>>155 なっ、なんだア この洗脳ソングは!?
一度しか聞いてないのに
「さ〜あ、パパとあーるこお。ランランララ、ランランララ、ランランララーラー♪」
が離れなくなったぞ!?
も、もう一回聴こうかな……。(ソワソワ)
158 :
155:2006/08/11(金) 01:29:31 ID:lt4CwllY
聴いてくださった方ありがとうございました。
>>156 「パパっぽい」ですかwありがとうございます。
(原曲を聴いたことがないのがラッキーに働いたかなw)
>>157 確かにそこは洗脳されやすいかもw(しかし、原曲にはさらに強烈な・・・)
ttp://www.youtube.com/watch?v=cO3vfHrqmpU&NR 上のURLで「パパとあるこう」の原曲を聴くことができました。興味があればどうぞ。
まさにダンディーかつ軽やかな「パパ」が堪能できると思います。
(さらに洗脳度もアップすることでしょう・・・「謎の子供の笑い声」で・・・)
160 :
159:2006/08/23(水) 23:47:58 ID:34Mwlftp
間違えました。ハ メハメハでした。なんてベタな間違いを・・・。
>>159 爽やかなお兄さんって感じですね
声に伸びがあって聞いていて楽しめました
そしてベタなボケ乙w
>>159 こんなカッコイイ声なのに童謡を歌ってくれてありがとうと言いたい。握手を求めたい。
163 :
159:2006/08/26(土) 09:33:26 ID:y7bS9Xl9
>>161 感想ありがとうございます
割と好評のようで嬉しいです(ホッとしました)
しかし、ホントになんでやっちまったのか「ベタなボケ」
全然気がつかない自分が怖い…(大袈裟)
>>162 どこまで本気なんだかw
でも、なんだか嬉しいので、(お礼の意味をこめて)
…握手っ♪(o^−^)−oo−(^−^O)
すすすすすげーw
>>164 綺麗な声ですね〜〜本当に男性?!(;・∀・)
えっと・・・女性に唄って欲しい童謡って何でしょう?
今のところ「小さな木の実」は唄ってこようかと思ってますw
>>169 褒めていただいてありがとうございます。
ほんとに男ですよ〜。地声はささきいさおみたいです。
女性に歌ってほしい童謡・・・。
声質によりけりですが、「メトロポリタン美術館」
「夏の思い出」「からたちの花」とか歌ってほしいです。
(なんか過疎ってるし歌ってくれる人がいるだけでうれしい)
171 :
169:2006/10/08(日) 23:21:08 ID:rI9xqTFV
172 :
170:2006/10/09(月) 03:24:37 ID:ykUSyPpv
>>171 聞きました。
やわらかく包容力のある声ですね。
低音も結構いけそうな声質だと思います。
僕も今日カラオケ行くので録音してきます。
・・・ってこんな深夜にカキコしても誰も見てないか・・・。
>>171 うがっ!? うまままま!!
プロじゃなかろうか!? 講師レベル!?
女性って言うからもっと甘々な声を連想していたら渋いぜコンチクショウ!!
>>170 そのささきいさおみたいな声とやらも聞いてみてーもんだ!
ズルイぞ童謡スレばっか上手いの集まりやがって!!
174 :
170:2006/10/09(月) 21:05:08 ID:nQ2fKUTS
175 :
171:2006/10/09(月) 22:32:31 ID:kJ4Lsfl3
>>172 聞いて下さってありがとうございますw
嬉しいです〜(・∀・)
低音か・・・「なごり雪」辺りまで行くとちょっと苦しいですね。
「アイスクリームのうた」の1番の声めっちゃ好きです!!
歌のお兄さんだ〜〜ヽ(*´∀`)ノ
「オモチャのチャチャチャ」渋いなぁ・・・宇宙戦艦ヤマトが聴きたい!
>>173 あはは〜ありがとうございますw
でも残念ながらプロでも講師でもないですorz
甘々な声は難しいですね・・・合唱系と言われます。
さて、明日頑張って童謡唄って来ます!
なりってってなにさ…orz
178 :
170:2006/10/09(月) 23:56:47 ID:nQ2fKUTS
>>175 歌のお兄さん・・。それよく言われるんです。
なんか喜んでいいのか・・・?とにかく気に入ってくださってよかったです。
んじゃあ褒めていただいたお礼に歌のお兄さんがソロで歌う「おもいでのアルバム」どうぞ!
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/18776.mp3 この曲、幼稚園の卒園式の定番ですよね。でも実はこの歌、冬の部分の歌詞が2パターンあるんです。
メジャーなほうはクリスマスを楽しむ内容ですが、作詞家の増子としさんがクリスチャンじゃない幼稚園用にもうひとつ歌詞を作ったそうです。
ささきいさおの音源は「ささきいさおを歌ったらageるスレ」に銀河鉄道とキャンディキャンディをUPしています。
よろしかったら聞いてみてください。
>>176 どこかで聞いたことある声ですか・・・。ビクッ。
もりのくまさん聞きました。
音を伸ばすところが昔の茂森あゆみさんに似ているような気がします。
最後はなんかハミングが哀愁漂ってる・・・。
179 :
171:2006/10/10(火) 21:56:25 ID:4nqFvdxf
180 :
170:2006/10/10(火) 23:08:51 ID:+m9FROxy
>>179 保存ありがとうございます。
>>私にとっては「歌のお兄さん=発声・音程が良い」って褒め言葉よ?(;・∀・)
そっかぁ、んじゃ素直に喜んじゃお〜。ヤタァーーーーー!(←ウザ)
音源聞きました。
旅愁は高音がとても綺麗でした。伸びやかで良いですねぇww
前回の世界の約束は渋かったけど、今回は一転して清楚な感じです。両方ともいい感じです。
小さな木の実は低音が少し苦しそうだったけど、後は音程もしっかりしてるしお上手です。
僕もキーが想像より低くてびっくりしました。
自分の音源を整理してたら出てきた産物をUPします。
ハオハオ
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/18857.mp3 もともとネタとして歌ってたので途中微妙に裏声お兄さんになってます・・・。
ふぅ・・。童謡初心者なもんでレパートリーがあまりない・・・。
何か僕でも歌えそうな童謡ないですか?よければどなたか教えてください。
181 :
176:2006/10/11(水) 01:04:26 ID:IGZDIDpd
うpがたくさんキタワァ*・゚゚・*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゚゚・*!!!!!
レベル高いなぁ。
自分のは最後のグダグダ加減に失笑もんですねorz
聴いてくださってありがとうございます。
旅愁と小さな木の実はどこかで耳にした記憶があるけど、初めてまともに聴きました。
ハオハオにいたっては、曲名も初耳です。
童謡って昔から知っているものだけなので数が限られてくるんですよねー。
さらに子供のころからブランクがあるもんだから曖昧な記憶だったり。
レベル高いうp沢山ですよねほんと
赤い花白い花(童謡っていうよりも「みんなのうた」?)
歌える方居られたらお願いします
183 :
179:2006/10/11(水) 21:52:37 ID:Qx5IsQuh
184 :
170:2006/10/12(木) 03:56:00 ID:FUus+HqZ
>>183 音源聞きました!
やっぱり高音キレイですね〜。
「浜辺の歌」とか合うと思います。
「線路は続くよ」なら多分聞いたことあります。
今はテスト週間中でカラオケいけないんですが、今度歌ってきますね。
このスレはほぼ毎日見てるので(夕方から深夜まで)皆さんの音源はちゃんと聞けますよ。
どんどんUPしてください〜!
>>181 >>182 皆さんお上手ですよね。
自分も見習いたい・・・。
いまこのスレどのくらいの人がいるんでしょうかね?
4〜5人くらいだろうか・・・。
嗚呼、過疎・・・。
185 :
183:2006/10/13(金) 20:18:29 ID:3sXzV8h3
>>185とかも例によってきれー達者ですね
>>186 リク応えて下さっておおきに
いいっ 純朴かつハイセンス&ハイクオリティー きれーかわいー
188 :
170:2006/10/14(土) 18:15:12 ID:c16p3RWP
>>185 聞きました〜!
ふるさとは清涼感あふれる感じでイイですね〜。
七つの子のほうは聞いていて由紀さおりの声に似ていることを発見しました。
両方とも185さんに合った曲だと思います。
>>186 わーい。新たなUPだ!
いい声ですね。クオリティも高い!
ハモリも綺麗です。
これからもよろしければUPして下さい。
・・・僕もカラオケ行きたいな〜・・・。ハァ・・・。
190 :
170:2006/10/15(日) 04:51:49 ID:FDyZ5l7/
>>189 聞きましたよ〜。
・・・あの、違ってたら本当にごめんなさいなんですけど、裏声お兄さん(男性の方)ですか?
何か低音の発声が僕のそれと似通っていたものですから・・・。
もしそうじゃなかったとしても、とっても上手な方だと思います。音程も完璧ですし。
なんといっても声の張りがいいですね。
わーい人口増えてきたぞ〜。
191 :
189:2006/10/15(日) 20:02:58 ID:ilBbMKa3
192 :
185:2006/10/15(日) 22:00:46 ID:fwRuC9s4
193 :
170:2006/10/15(日) 22:20:50 ID:4RgiKVGD
>>191 大変失礼致しました。
気分を害すような事をしてしまいました。
メトロポリタン美術館知ってる人がいてうれしいです。
浜辺の歌も聞きましたよw
女性の方だと分かってから聞くと、ちゃんと女性の方の声です。
メトロポリタンはオリジナル歌手の方に声そっくりです!
最近レスばっかでUPしてない・・・。
だから昔の音源をUP。
浜辺の歌(かぶってごめんなさい)
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/19331.mp3 ROMってる方かぁ・・・。
そこまで考えてなかった・・・。
でも、だとしたら希望が見えてきましたね。
194 :
170:2006/10/15(日) 22:38:06 ID:4RgiKVGD
>>192 聞きました。
相変わらず上手ですね。
この2曲、僕が小学校3年のときに音楽の授業で歌ったんで思い出深いです。
子供の頃は高音苦しくなくてバンバン歌えてたのに・・・。
今の音楽の授業だとグダグダ・・・。まぁ声変わりもしたし・・・。
・・・話がそれてしまいました。
赤とんぼとか、旅情感がとても出ていて、しみじみとしました。
またUPしてください。
・・・あさってからテスト・・・・。ハァ、カラオケ行きたい。
195 :
192:2006/10/15(日) 22:56:48 ID:fwRuC9s4
>>193 聞きました〜w
凄い・・・女性の191さんより更に1音高いキーで唄ってる(;^ω^)
裏声お兄さんの1番も好きだけどやっぱり私は2番の声が好きw
>>194 感想ありがとうございますw
「赤とんぼ」は良く「夕焼けこやけ」を唄おうとして間違えて唄ってました。
始まりの歌詞が同じなんですよね〜すぐ気付くんですけどw
手元にある音源はもう尽きてしまったのでまたいつかうpしますね。
それにしても今の授業ってことは・・・194さんは学生さん?
テスト頑張って下さいねw
196 :
189:2006/10/16(月) 00:13:26 ID:Kgiunjbj
>>193 気にしないでくださ〜いw
たまにこういう刺激があるから楽しいんです、2chうpって。
できるだけ素直なご感想をお待ちしておりますww
いやあ、裏声おにいさんと、おにいさんの「浜辺の歌」だあ。
きれいだし、凄いですねえ...なんか得した気分になりましたww
メトロポリタンの大貫妙子さんは好きな歌手さんなのですが、
この歌はみんなのうたでしか聴いたことがないので、
遥か昔の記憶で自信なく歌っておりますw
雰囲気似てましたか?嬉しいです。
テスト頑張って、終わったらまた是非うpしてください!
>>192 レスありがとうございます!
192さんのお声には妙な親近感を持っておりますw
でも私よりかわいらしく素直なお声で、とても微笑ましく聴かせていただきました。
秋ですねえ。真っ赤な秋、小さな秋、旅愁...いろいろありますね。
またお声が聴けるのを楽しみにしております。
ではでは、おじゃまいたしました!
私もずっとROMっています。
砂嵐の吹きすさぶスレもあるというのに、ここはオアシスですね。
みなさんの歌もとてもステキです。優しい歌は聴いていると優しい気持ちになれますね。
198 :
170:2006/10/16(月) 01:15:05 ID:D+9cDPWV
>>195 >>「赤とんぼ」は良く「夕焼けこやけ」を唄おうとして間違えて唄ってました。
それ、僕もあります。
っていうか曲が始まって歌いだしまでの間にいろんなことを考えてしまう癖があるので
「・・・ッ!あ、もう歌いだし!?ゆ、ゆうやけこやけ〜でひが・・・って違ッ!!」
みたいな事が多々あり、録音も一苦労ですw
50曲録音しても、実際にUPできそうなものはほんの数曲くらいなんです。
>>それにしても今の授業ってことは・・・194さんは学生さん?
はい〜。実はそうなんです。しかも受験生orz・・・。
まだPCも2CHも初心者ですが、よろしくしてやってください。
浜辺の歌、2番の声が好評だったようなので、リクエストいただいた
「線路は続くよ」はお兄さんの声で歌ってきますね。
>>196 優しい方でよかった・・・。
「誰が男じゃゴルァ!!」とか言われてたら、きっともうココにはいません。
秋ですねぇ・・・。秋といえば
>>164で「小さい秋みつけた」をUPしたんですが
また歌いたくなってきました。でも、自分なりに声質を考察してみると、
どうやら僕の声って短調の曲には合ってないっぽいんですよね。
>>195の方が前おっしゃっていたように歌のお兄さんのような底抜けに明るい声なんで。
そこを考えると、195さんも196さんも御自分にBESTな選曲をされていますし、
ただ、舌を巻くばかりです。歌を歌うって、いろんな要素が合わさって成り立つ行為なんだなぁと改めて実感。
メトロポリタン美術館は子供の頃母親の買ってきた幼児用のカセットテープで覚えました。
歌詞、凄いですよね。当時は歌詞が怖くて聞きたくないなぁとか思ってたんですが
メロディがとっても可愛いのでよくハミングで(歌詞消して)歌ってました。
童謡って幼い頃ぽつっと聞いただけなのに今でも歌える、って事ありますよね。
皆さんも思い出の童謡とかありますか?
長文失礼致しました。テスト頑張るぞ〜!
199 :
186:2006/10/16(月) 08:30:19 ID:zvaB+Hp8
「赤い花白い花」をうpした者です。
感想下さった方、ありがとうございました。
皆さんのお歌も拝聴しております。
楽しそうに歌ってるのが素敵。
考えてみたら童謡ってオリジナル歌手の呪縛がないから伸び伸びと歌えるってのも
ありそうですよね。これからのうpも楽しみにしてます。
200 :
選曲してください:2006/10/16(月) 13:48:16 ID:SXNnhU2I
長文きめえ・・・
新聞嫁
202 :
170:2006/10/17(火) 15:19:24 ID:ncWZKdUi
204 :
170:2006/10/17(火) 18:55:10 ID:fJRVvnkb
>>203 音源聞きました。
凄いです!本当に歌のお兄さんが歌ってるみたいです。男性の方のUP久しぶりだし、新鮮でした。
感情がとてもこもっていて、ただただ圧倒・・・。
これからも是非UPしてください。
205 :
選曲してください:2006/10/17(火) 21:25:46 ID:GF9xLlij
行き過ぎた長文は気持ち悪い
と、このように2chでは感じたことをストレートにいう人がいるので
こういうことを言われたくない人は他人からどう反応されるか気をつけるといいよ。
いくらマターリスレでもこうなる。
>>208 べつにかまわない
文意がよくわからないものならともかく
むしろきめぇとかの感情的な一言レスのほうがバカ丸出しだね
そんな奴が歌ったところで表現に深みのない聞き苦しいものだろうよ
いつまで引っ張るつもりだよ
>>209は挑発的な言動をしてこのスレを荒らしたいだけなんだよ。ほっとけ。
>>203 すげーw
もっといろんな歌歌って欲しいww
213 :
203:2006/10/20(金) 20:00:02 ID:oYBvhD7C
レスありがとうございました。
普段はアニソンスレによくうpしてますが最近荒れ気味なので、
こちらの雰囲気の良さに憧れての初うpでした。
>>214 人いませんね。聴きましたよ! 上手いですね〜
きれいで豊かで、でもかわいい声で、まさに歌のおねいさんですね!!
童謡歌わなきゃもったいないですよww
”チャッチャッチャッ!”の最後のチャッ!にもう少し余韻があると、
もっと元気っぽくなるかも。素人意見ですが。
また童謡楽しく歌って、ぜひぜひうpしてください!!
216 :
214:2006/10/29(日) 20:46:01 ID:+G8yG7uM
>>215 あざっす!
最後の「チャ!」か。そうかもしれない。
歌う前はやるぞ!って気合入れるんだけどなんだか落ち着いちゃうんだよな…
何か歌ったらまたうpします〜
218 :
217:2006/11/06(月) 01:59:47 ID:IDgs9lQm
>>214 聞けました〜可愛い声ww
音程もしっかりしてて上手いと思います( ・∀・)
森のくまさんとか合いそうですね〜。
220 :
217:2006/11/06(月) 21:17:14 ID:IDgs9lQm
222 :
220:2006/11/07(火) 00:32:11 ID:l1SxEdju
>>221 感想ありがとうございますw
昔楽器やってた頃は肺活量もかなりあって息続いたんですけどね。。。
あの頃の腹筋が欲しいorz
歌唱力上がってますか?童謡に慣れて来たってことかな?(・∀・)
次・・・はそろそろ冬の歌ですかねw
早速保存しましたよ〜あわてんぼうのサンタクロース上手すぎですw
似合いますね〜こういう曲も!
少年時代は唄い始めでビックリ・・・1人でハモってる!?
これも良いんですけど、メロディーのみのも聞きたいなぁ〜なんて(^ω^;)
原曲のイメージが強過ぎて違和感が〜〜気を悪くさせてしまったらごめんなさい!
>>222 ありがとうございます。
>>昔楽器やってた頃は肺活量もかなりあって息続いたんですけどね。。。
楽器をやっていらしたんですか!自分は何も出来ないから尊敬しますねぇ〜。
そろそろ冬の歌ですね。ゆきやこんことか、探せばいろいろあるもんだ。
>これも良いんですけど、メロディーのみのも聞きたいなぁ〜なんて(^ω^;)
>原曲のイメージが強過ぎて違和感が〜〜気を悪くさせてしまったらごめんなさい!
いえいえ、全然かまいませんよ。確かに原曲のイメージは強すぎですよね・・・。
今度歌ってきます!
ではでは、保存どうもありがとうございました。
初めてこのスレ来たけどなごむwww
>>224 音源聞きました。
雪は声が若々しいですw
音程も正しいし。
きよしこの夜は、ゆったりとした感じがとっても合ってると思います。
音源をきく限り、DAMで歌ってますか?確か、きよしこの夜は英語日本語2通り会ったような気が・・・。
歌手名を見ると分かりやすいかもです。
レスが遅くなってすみません。2ちゃん初心者で今まで分からなかったんですが、
なぜかカラオケ板に限ってどこのスレも「人大杉」で入れなかったんですよね。
最初アク禁されたのかと思ってました。でも専用ブラウザって奴使わなきゃいけなかったんですね。
ホントに申し訳ないですが、「線路」と「少年時代」もう少し待っててください。
上記の理由で半分このスレにくるのあきらめかけてたんで、しばらくカラオケ行ってなかったんです。
227 :
224:2006/11/26(日) 00:27:14 ID:/i7XTz6l
>>226 レスありがとうございます!
最近うpると「おばさん」て言われることが多くて、明るく唄うように
してるんですorz
そうです〜大抵DAMですね。時々JOYのこともありますけどw
歌手名を見るんですね、了解です(・∀・)ノ
私も最初分からなくて「もうずっと人大杉」で検索かけたりして調べました。
専ブラって凄いですよねw
お気になさらず、また楽しんでカラオケ行って来て下さいね〜
保守
>>229 聞きました〜。久々に男性の方のUPだ〜。
深みのあるいい声ですね。どこと無く米米クラブの石井さんに似てるような・・・。
音程も正確で、楽しんで歌っていらっしゃるなぁ、と思いました。
上から順番に聞いていって、最後「雪」を聞いた時、失礼ながら笑ってしまいました。
いや、歌は文句なしにお上手なんですが、バックに聞こえる叫び声の中、
ものすごく普通に歌っていらっしゃるのが妙に可笑しくて・・・。
どんな状況の中歌ったんでしょう・・・。
とにかく、レベルの高い音源ありがとうございます!是非またUPしてくださいね。
231 :
選曲してください:2006/12/06(水) 22:25:58 ID:IUC0Y+Hm
うっかりsage忘れ…
ごめんなさい。
>224
声が綺麗ですね。羨ましいです。
>229
北風小僧の勘太郎ナツカシス
上手いですね。
一緒に「勘太郎〜」と歌いたくなりました。
233 :
229:2006/12/08(金) 07:53:16 ID:uNLa1rq8
>>230 おお…
石井さんに似ていると思ったことは全くないのですが、
確かに米米クラブは好きで、よく聴いていました。影響があるのでしょうか…!?
「雪」の録音状況
カラオケBOXで部屋に行ってみると、お隣の部屋から爆音(洋楽ロック?)が…
「負けるもんかあ!」と必死に唄った訳ですが、
さらに
>>230さんのおっしゃる通りの状況が自分でもおかしくて、
笑いをこらえながら唄っていました。
「これは後ろがやかましいしダメかなあ」と思ったのですが、後で聴いてみると
なぜだか一番いい感じで唄えているように思えたのでうpしてしまいましたw
>>231 「いらよーへい」「へいよー」(でいいのかな?)のあたり
の声質にすごく魅かれるものを感じました。
男の子のような声といえばいいのか、うまく表現できないのですが。
>>231 神童ヤマグチ? なんだそりゃw
とか思ったバカたれな俺。
呼吸が不十分なせいか聴いてて不安定に感じる。
だが声が非常に美しい。
是非とも得意な歌を聴いてみたい。
>>229 甘さの中に男らしさも備わったいい声だ。
いくらでも聴きたい。
どうだろう、童謡全集とか出してはもらえないだろうか?
>>235 季節モノいいっすねー。
音程が安定したらもっと良いなぁと思いました。
>>236 この歌好きです<勇気ひとつry
ビブラートがきれいですね。声がにこやかな感じ。童謡に合っていると思いました。
238 :
236:2006/12/12(火) 22:10:09 ID:mEFu3bp9
>>237 勇気ひとつ〜、わたしもずっと印象に残ってる歌です。
ビブラートは自然にかかっちゃうんですが、過剰でしょうか?
童謡向きとはうれしいお言葉ありがとうございます
今度は季節ものに挑戦したいです!
241 :
239:2006/12/26(火) 00:13:45 ID:W8aRKAqc
>>240 感想ありがとうございます!
軽快ですか〜確かに楽しかったですw
スキーは父が大好きで、その影響で覚えた歌なので、
そう言って頂けるととても嬉しいです(・∀・)ノ
「少年時代」最高です!ありがとうございます〜〜!!
優しい歌声と曲が本当に良く合ってると思います。
「線路は続くよ」はまさに歌のお兄さんですね〜にっこり笑顔で
唄うお兄さんが浮かびましたヨ。
「サンタが町に・・・」も良いですね〜はぁ〜良い声を堪能しました(^▽^)
>>241 感想ありがとうございます。
いい声と言っていただけてうれしいです。
クリスマスが終わって今度はお正月・・・。
童謡もお正月的な歌がいっぱいありますね〜。
また今度UPしたときもよろしくお願いします〜。
243 :
アカペラで:2007/01/04(木) 15:11:53 ID:Y6Qs5dgL
>>243 聞きました。
いい歌声ですね〜!
若々しくて、爽やかな声でうらやましい・・・。
若干声を抑え気味に歌ってる感じがしたので、今度はカラオケで思い切り歌った音源が聞きたいです。
240=243
で、おけ?
歌のお兄さんみたいに優しい歌声に癒されたヨ
246 :
243:2007/01/07(日) 23:54:57 ID:H67mNPYL
>>244 若々しいという表現があってる年なのが
ばれてしまった〜
>>245 優しい歌声と言われると嬉しいです。
ちなみに240さんではありません。
247 :
選曲してください:2007/01/15(月) 12:46:34 ID:qCFaOyx5
248 :
選曲してください:2007/01/24(水) 19:12:06 ID:gyTayR8R
249 :
選曲してください:2007/01/24(水) 19:48:44 ID:j6V4MIOB
>>248からは自分の音源だけ聴いてもらえればおkみたいな
高慢な感じが漂ってくるね
>>247があまりにかわいそう
>>249 PCからのうpに対してならまだしも
携帯ちゃんにいうのはちょっと酷じゃないか?
お前の方こそ傲慢さが滲み出てるよ
>>249 そんなお情けでレスもらっても、嬉しくないし本人のためにならんだろ。
それこそ可哀相だ。
>>247 スルーされてたので今まで聞いてなかったが、
伴奏付きで歌えばいい感じになりそうだ。
>>248 大口叩いているからすげえ音源かと期待してクリックしたんだが
下手くそだよ
今年に入ってカラオケ板で聞いた中ではワースト3に入る
練習したほうがいい
>>248はPC許可してないから聞けんのに聞けるやつばっかりなの?
とりあえず携帯厨は来ないで
今見たけどPC許可してあったよ?
時間制限でアウトだ…。
「うっめえええええ」
「ウマスwwwwwwwwwwwww」
「この声好き」
「上手いねっ」
「●●●に声似ていますね」
「他の曲も歌ってよ」
「高音が安定」
「ピッチが安定」
「メリハリがいい」
「プロの方ですか?」
「保存しました」
「結婚してください」
単発IDで続く一連のほめ言葉
自演している本人だけが自覚しない自演だな
女性に圧倒的に多かったよ
この十二箇条をNGワードに登録すれば感想の数も激減するな
>>257 私もそうですが、やはり「i」の母音で高音だと難しいですね
真面目に歌詞を聞いたら卒業式には合わない歌詞です
何気に軍歌っぽいw
仰げば尊しならわかりますが
霊柩車とかバキュームカーとか替え歌してたっけ…、懐かしい。
264 :
選曲してください:2007/02/20(火) 14:23:21 ID:ICwmGl7d
期待age
265 :
260:2007/02/20(火) 21:47:56 ID:6DWxEKlB
>>261>>262 お褒めの言葉(?)ありがとうございます。
これからも精進していきたいですね。
>>263 壊れた人間運ぶ霊柩車とか動かぬ人間運ぶお風呂カー・・・でしたっけ?
機会があれば 是 非 歌 っ て み た い で す ね !
266 :
選曲してください:2007/03/06(火) 00:26:43 ID:73cGo7lI
ここ結構好きなんだが人は居ないのかな・・・?
267 :
選曲してください:2007/03/06(火) 03:06:38 ID:FxcNv0e+
お前はいろんなスレにいるのにな
>>268 あんたは私か!とオモタ。私もヒトカラだと声色がころころ変わる。
酷いと男女混声状態。
>>268 >269を読んではいたけれど油断しましたw聞いていても楽しいです。
272 :
268:2007/03/13(火) 00:12:29 ID:niEECP6T
みなさん聞いてくれてどうもです。
>>269 今度はさらに声色を増やして録ってみよう・・・w
>>270 映像も結構和む感じで好きですねー。
>>271 楽しんでくれて良かったw
他のスレだと凹むことが多いので・・・
276 :
↓層化板より :2007/03/22(木) 15:18:35 ID:sJsP7NDc
277 :
274:2007/03/28(水) 00:36:27 ID:jIivf/tD
>>275 ミクスチャーって言葉自体知らんかったw
>>278 わぁ、思い出のアルバム歌ってくれたんですね。
ありがとうございます。
やさしい歌声で、気持ちよく聞けました。
間違えてもキニシナーイ
というより、冬の歌詞が二通りともちゃんと入ってたことにびっくり。
また、UPしてくださいね。
280 :
選曲してください:2007/04/22(日) 21:40:22 ID:NiR3uPVu
>>278 ありがとうございます。
幼い頃以来久々に聞いたので胸にしみます。
>>279 聴いて下さってありがとうございますw
そうなんですよ〜冬の歌詞2通りには私も驚きました!
今日多分唄いに行くので春の歌、唄ってきます〜
さくら、うれしいひな祭り、こいのぼり、春の小川、おお牧場はみどり
春も良い曲が沢山ありますね〜
>>280 聴いて下さってありがとうございますw
そうですね〜童謡ってなかなか聴く機会ないですよね。
子どもの頃よく唄ってたはずなのに、歌詞飛んじゃってたり(^^;
>>282 うまいですねぇ。
でも、こいのぼりを聞いていて気持ちがしんみりしてきちゃった。
カラオケ行って大声出してこようかな・・
>>283 聴いて下さってありがとうございますw
しんみりしちゃう気持ち分かりますね〜〜
私は大〜きなこいのぼりをっぼ〜っと見上げて
いたくなりました。
うpお待ちしてます〜
聞きました。
童謡にあった優しい声してますね。
>>285 聴いて下さってありがとうございますw
童謡に合ってますか?嬉しいです(^^)
>>288 初めて聴く歌でしたけど良いですね〜これ^^
優しい歌声もとっても好きです!
他にも色々うpして下さいね〜
なつかしいw
過疎だよおおお皆歌ってえええええ
295 :
選曲してください:2007/08/21(火) 08:01:26 ID:b3l1XVlV
a
>>294 女性の方ですよね?
きれいな歌声でうらやましいです。
童謡系はテンポを最大まで上げてよく歌ってます。
メタル風になっておもしろいw
こいつ自演ばっかりw
見てて楽しいんだから黙っていなさいw
301 :
294:2007/08/22(水) 12:56:07 ID:6ffJE5L7
>>296 はい、女ですw
ありがとうございます!
テンポ最大・・・忙しそうですね(^^;
>>297 ありがとうございます!
>>298 女です・・・良く間違われるなぁorz
よく唄うのは まっくら森のうた 赤い花 白い花 ジャングル・ダンスです
童謡は難しいですよね
こんなスレあったのか。
>>303 マイナーだけどレベル高いですよこのスレはww
305 :
選曲してください:2007/10/02(火) 10:52:02 ID:cjZmQWXi
愛を掘りおこせ?
306 :
選曲してください:2007/12/05(水) 00:18:03 ID:KH5A4e2f
ヒロシです・・・・・・・・l・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
>>307 308のレスで聞いてみた
ちょw
良い声w
男の人のうp珍しい、上手いですね歌のお兄さんみたいw
ただ音楽とマイクの調節が…
311 :
291:2008/01/18(金) 21:28:50 ID:8S9Utv8K
>>311 歌のお姉さんみたいwwwwwww
上のお兄さんもそうだけど童謡歌うと自然とこんな歌いかたになるのかなww
313 :
選曲してください:2008/02/08(金) 22:49:47 ID:RQL71BcI
314 :
選曲してください:2008/02/11(月) 13:09:38 ID:2jeUMdog
のとまみの歌った童謡、誰かうpしてよ
316 :
選曲してください:2008/02/19(火) 20:52:37 ID:+o4EXCeG
童謡ageー
317 :
選曲してください:2008/02/21(木) 23:45:29 ID:kLuAcfUX
保守
319 :
選曲してください:
あげあげ
>>318 うpありがとうございます!
ちょっとキモイかなw鼻声が気になってしまいます
あと「ヴィックリしてた〜」がwww
たいやきくんの歌詞は可愛くて好きなんです