地声の高音域を伸ばすには

このエントリーをはてなブックマークに追加
952選曲してください:2005/11/15(火) 23:50:47 ID:VJNmJS32
>>951
あーオレまさにその症状かも。最近喉にずっと違和感がある。
ちょっとやばそうだからニ、三週間ほど休めるつもりだが。

782さんは仕事上喉のトラブルとか詳しそうなんで
ちょっと聞いてみたいです。
953951:2005/11/16(水) 00:18:22 ID:i/RIb8QA
>>952
んー、可能性ありですか。
ちょっと休んだほうがいいかもしれませんね。
炎症起きてるかもしれないので、気になるようならお医者様へ。
それが嫌なら喉を冷やさないようにマスクをつけたり、首にタオルを巻くなどしていたわってやってください。
トローチなんかがあれば舐めてもいいかと。

そんなこんなで喉が治ったら、前より声出るようになったりするのでそれを楽しみに
954940:2005/11/16(水) 13:27:04 ID:wxVwvqX0
アドバイスありがとうっす!
自分も個人練習もっとやらないとって思って、本買ったりしたんですが頭ワロスだからw
たまたまここ見てたら、できそうだったんで質問しました!
782期待age!
955選曲してください:2005/11/16(水) 21:11:01 ID:tm4KR4Of
あげなくていいよ
スカスカのレスで埋まるから
956選曲してください:2005/11/16(水) 21:42:09 ID:ue/1FlPy
>>951
マジ?ヘンに発声が上手く言ってる場合は逆に抑えた方がいいのかな。
でも喉は痛くなったりすることは殆どなかった。2ヶ月に一回もカラオケいかないし。
ただ3ヶ月ぶりにカラオケいくってなって家で練習したら少し高音出したら
喉がおかしくなって行ったらしょっぱなから調子良かったと思ったら
最高音付近が不安定、そして幾たびに声が低くなったというわけです。
声変わりもあるかもしれないけど喉が潰れやすくなったりウォーミングアップしても
高音が広がらないから喉いっちゃったかも・・・別に話し声は問題ないんだけど。
一応YUBA式あるから練習して見ます。相談に乗っていただき有難うございました。
957951:2005/11/16(水) 22:21:15 ID:Hzcosx4c
>>956
喉に違和感が無いなら大丈夫だと思うよ。
958選曲してください:2005/11/16(水) 22:58:19 ID:Usd/xOZH
>>956
家で小さい声の練習してもあんま意味無し
喉絞まるし乾くし
週五でカラオケ行ってるより喉に良くないと思う

発声が上手くいってたら抑える必要は無い
録音して完璧じゃなかったら改良の余地がある と自分で気づく事が大事
上にもあるが声が出ないのは無理してるからじゃね?
体が止めてるんだよ
959選曲してください:2005/11/16(水) 23:10:40 ID:CBWpvhKb
>>953
んー、アドバイス痛み入ります。
冬なんで喉痛めやすいですよね。
誘惑にマケズしばらく休眠します。
治ったらhiCでてる夢でも見ながらzzz

960782:2005/11/17(木) 00:11:42 ID:G+5bb3Yx
スマソ!
明日まとめてレスしますが>>956さん!
変声期なら声は出さない方がいいです。無理は厳禁。期間が終わるまで我慢。
もう見ないかもだけど大事なんでこれだけ
961選曲してください:2005/11/17(木) 01:07:34 ID:tSq/0Amy
上あごをあげるよう意識したほうがいいの?
あげたら変な顔になりそうな予感
962選曲してください:2005/11/17(木) 03:07:00 ID:qRgQRTTY
あごは上にあげちゃダメっぽい気がする
963選曲してください:2005/11/17(木) 05:22:54 ID:hQ9sHOM+
>>956
つか、声変わり時期の音域の変化は99%声変わりが原因。
964選曲してください:2005/11/17(木) 07:28:19 ID:c/mjCku0
99%(笑)
言い切れないなら言うな
965選曲してください:2005/11/17(木) 11:53:39 ID:wXEqKFjz
>>964
この世は言い切れないことだらけだよ。
966選曲してください:2005/11/17(木) 11:55:15 ID:VYWFk1ed
↑いいきってる いいきってる
967選曲してください:2005/11/17(木) 13:58:44 ID:zmLo6ehs
>>964
無いに等しい1%の可能性にかけて無駄な努力するなってことじゃろうが。バカたれ。
968選曲してください:2005/11/17(木) 16:11:09 ID:tSq/0Amy
脱力すると裏声で歌ってしまって弱い声だし地声だと喉で歌っちゃうんですけど
どうしたらいいんですか?
969選曲してください:2005/11/17(木) 16:43:06 ID:VYWFk1ed
脱力しないように体力つける
970選曲してください:2005/11/17(木) 17:05:46 ID:8P5uNsWl
782さんへ。

お金を取って発声を教える人間がなぜ無料で教えるのか。
それはプロという自覚が無いのではないか。
お金を払った人は何なのか。
971782:2005/11/17(木) 19:30:57 ID:HjdYK486
まとめレス(順不動)

>>942>>961>>962
※上あごについて

上あごは、上の歯がついてる部分全体です。
単体で動かすことはできないので、もちろん頬も一緒に動きますし、
逆に頬を持ち上げるようにして上あごの内部(軟口蓋)が落ちないようにします。
もちろん発音で上あご「だけ」が動くというのはあり得ないし(笑)
基本姿勢<まっすぐ>は崩さないのが原則ですから、
後ろにのけぞったようなスタイルにはなりませんよね。

最初は慣れないし、ボイトレとかだとかなり極端にするから、ヘンな顔と思うかもですが、
慣れてきたら全くヘンではないですよ。
TVとかでも軟口蓋きっちりあがってる人良く観ますから。
>>870参照


>>945>>948

※声が出にくい・等

原則は、痛いときは歌わない!

です。
トラブルの可能性が強いから。
まず痛みがとれるまでは会話も最低必用限度にし、決して大声をださない。
痛みがとれても、一気に元どおりに歌ってはいけません。徐々に慣らしていきます。
この時、「裏が…」という問いにも関連していますが、
普段から地声より裏声の方が楽に出る人は、裏のあまり高くないところから慣らすといいと思います。
裏が出にくい人は地から。
とにかく楽に出る音から、徐々に、です。
痛みが取れなかったり、徐々に出そうとするとすぐまた痛むようなら、病院へ。

高音が一気に伸びるときって確かにあります。
でも、それが果たして良い発声によるかどうか?
それはなかなか判断しづらい所でしょうね。
ですから、「デター!」と喜んでガン2やらないほうが良いです。
一夜明けたら立派な音声障害ってケースもあり(ライブ明けVo.がよくなりますねw)
>>829>>850の練習法も、チャレンジする高音が連続しないようになっているのはそのためです。

※変声期補足

>>960に書いたとおりですが、>>963の99%というにはわけがあります。
数値的に99が正しいかは別として、稀に変声期を過ぎても声変わりしない男性がいます。
ソプラニスタとかいう、あれですね。
彼らが俗に言う変声期でどうかは判らないけれど、おそらく一般ほど障害はないのでは?と。
なので100%といえないかも、ですね。



972選曲してください:2005/11/17(木) 19:39:25 ID:sklc9sPV
>>971声量はどうやったらつきますか?
973782:2005/11/17(木) 20:07:52 ID:HjdYK486
まとめ2

<リラックスについて>

>>940遅くてスマ蔵!

やってみて難しいと思ったようですが、確かに、ここができるかどうかが最初の大きな難関なんですよね実際。

1まっすぐ立つ時点ですでに首に力が。(最低限体を支える以外は要らない)
2腹式呼吸で肩・胸・腹(の要らん部分)に力が。
3リップロールで肩・首・頬に力が。
4声を出すと顎・首に青筋w・唇まわり大緊張大会。
書くと簡単ですが、鏡の前で、できたら誰かに見てもらってチェックすると、
結構あてはまっちゃう人、いるんじゃないかな?

で、
余分な力(そもそも歌うのに力は不必要です)を抜くには、我が姿を見るってのが大事ですが、
ひとことでいうと『意識しない』ことにつきます。

>>940さんの喉仏問題についても、下げようとそこに意識がいくから力が入る。
同様に、
喉を閉めまいとして喉を意識するとます2喉に。
チェスト出そうと意識しすぎると首や肩が固く。
眉間に集めよう集めようとしすぎて頬や唇に力が。
という具合。

と言っても「なら、どうせいっちゅーねん」てことですよね。
個人差があり万能ではないけど、
脱力したい場所とズレてる場所にちょっと意識を分散してあげるとうまくいく場合があります。
喉仏ならば「ゴックン」の位置にまずして、あがらないようにと思う前に、
声を響かす、つまり軟口蓋があがってるか?とか顔の前のどこで響かそうとか、
そっちの方向に注意を払うようにする。
そうすると意外にできちゃったり、します。
もちろんこういう時はデカイ声から始めないのは既出ですね。

この点はそれぞれにすごく考えて欲しいと思います。
自分のリラックス法を苦労してつかんで欲しい。後々まですごく大事なところですから。

ちなみに、普段、例えば電車を待ってる時に右手だけ脱力する、とか、
お風呂につかって思いっきり下あごの力を抜いてみる、とか、
そういう訓練をしてみると良いです。
歌う=いかにボディコントロールできるか、ですから。

>>968

裏になる、というのはつまり声帯も脱力してるというか緊張を解いてる感じなんでしょうね。
そのときの喉の状態を良く体でつかんでください。
で、地声(出やすい高さ)でも再現する。
その時に今まで書いたように喉を意識しない。地声出しやすいなら、ひたすらフクロウになってみるとか思う。
声は小さくから始めるのでいいんですよ^^
裏伸ばすならば1ミリずつ大きくしていきましょう。





974782:2005/11/17(木) 20:20:21 ID:HjdYK486
>>970

>>838に書いたように現在休業中です。
生徒がいたら書きませんよw
それに書いてることは対面で教えられる1/100もないし。確実性もないしね。

それに、少しブランクがあったので自分自身勉強するつもりもあります。
生徒の中には毎週来られなくてメールで相談とかもあるので、文字で伝える作業の練習って意味合いもあります。
連絡取りつづけてる生徒はここ見てると思いますよ^^
心配ありがとう


>>972

声量≠息の量 をまず認識して下さい。
元々声帯の大きい・小さいで声量は左右されますが、それより重要なのは
「響き」です。
よくマイクのりがいい、とかっていいますよね?あんな感じ。
響きをつけるには>>833あたりを参考に練習してみてくださいね


975782:2005/11/17(木) 20:26:31 ID:HjdYK486
>>973訂正

>>986の部分で
×=地声出しやすいなら
○=裏声出しやすいなら
(補足・もちろん地声でフクロウということですよ)
976選曲してください:2005/11/18(金) 00:22:08 ID:pSGgilV3
>>974サンキュです!練習してみます!
977選曲してください:2005/11/18(金) 01:06:00 ID:Z7jeS0kr
>>975
え?ちょっとフクロウの意味がわからないんですが
978選曲してください:2005/11/18(金) 01:36:51 ID:e23tZoga
>977
ふくろうのものまね
ホーホーって
979782:2005/11/18(金) 04:25:03 ID:BbCuCMiT
>>977
>>978のとおりです
「HO〜」は喉が閉まりにくいので。
一回裏声でフクロウやってみるとリラックス感が判りますよ
それを、そのまま地声で再現してみる、と。

余談ですが、裏が得意ならそっちをまず安定させて「芯ある裏」作ってから地声というやり方もあります。
裏声スレ参照してみてね。スレ違いでスマソ
980782:2005/11/18(金) 05:55:03 ID:BbCuCMiT
スレも残り少ないし眠れないので最後?の長文スマソ
このスレや他スレでとても勉強になった事をまずお礼します。ありがとう^^

スレタイ通りに「地声の高音」の伸ばし方のヒントを少し書きましたが、
高音一般について、この板の意見等見て感じたことを最後に。
スレ違いですが敢えて書きますね

地声→高音(を伸ばせる)も、裏声→高音(同)も、正しい鍛え方をすれば結果として行き着く場所は同じです。
つまり地と裏には発声において共通要素が多いということです。
すごくかけ離れているものと感じる男声も多いでしょうし、教本によってはファルセットには手を出すなと書いてあるものもあります。
(その本の真意に関してはここでは割愛しますね)

高音の極致「シャウト」に例をとってみましょう。
シャウトも種類がありますが、今はガナり系ではなくメタル系の叫ぶようなハイトーンを思い描いて下さい。
あの声はヘッドボイスですが(但しシンガーによるw)地声!とはっきり断定できない要素を含みます。
芯のある裏声・MIX(判定不能含む)が使われてる場合がけっこうあると思います。
(?と思う人は低い部分の声質と比べてみてください、何か違う部分がありますよ)
裏声なんて関係なさそうなロックでさえこうです。

また自分自身、前レスに書きましたが、かなり限界近くまで高くしてゆくと
正直に言いますが果たしてどっち?状態になります(修行中なんで勘弁でつw)

この部分の理解を深めるため
誘導
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1066720995/l50
『シャウト系の声をうまく出すためには』
興味がある方は1〜じっくり読んでみて下さい。裏声成分シャウトとか、MIXからとか、面白いですよ


本題に戻ります。
裏にしても地にしても、音域がのばせる=楽に出る=基本ができている なので、
リラックス・声をあてるポイント(含軟口蓋)・呼吸などに関してきちんとできていれば、
あとは声帯の緊張度を工夫するだけ(といってもすぐにはできませんけどね)でどちらにも応用ができます。
えー?!と思うでしょうがホントウですw
裏からはいるか、表(地)からはいるかは、自分の得意な方で良いと私は思います。
裏声と地声両面からトレーニングする教本に関してはこのスレでも出てましたよね。


声を作るお手伝いをしていて思うことは 「自分が欲しい声がベスト」 だということ。
つまり、地声だろうが裏声だろうが表現したい声になればおkなんですよね。 勿論、喉を痛めないように基本は大切ですが。

いい発声ができると、体に開放感があふれ、本当に気持ちいいです。
考えに捉われず、まずは自分の身体と相談し、かつコントロールできるようにして 楽しく声を出して頂きたいと願います。
がんばってね!
981842:2005/11/18(金) 14:40:39 ID:gDevAoNz
>>782
より良い発声には基本を踏まえた上での自然体が重要と受け止めました。
精神的な部分がかなりのウェートを占めるようですね。
>「自分が欲しい声がベスト」
そんな欲しい声を目指して楽しんでいきたいと思います。

さて、スレもわずかなので最後の質問をさせていただきます。
お酒が入った状態で歌いにいくことがたまにありますが、
声が普段よりよく出ます。もちろんがなったり叫んだりと
無理な歌い方はしないよう心がけていますが、普段よりも伸びが良く
高音部も意外に出たりします。あれは肉体的に血行が良くなる、や
精神的にリラックスできて声が普段より出るという事なのでしょうか?

翌日などは特に枯れていたりはしません。また飲んだ時は普通の
ジュースなども飲んで水分補給しながら歌っています。
982選曲してください:2005/11/18(金) 15:47:36 ID:Z7jeS0kr
>>978-979
ありがとうございます

あと低音を練習すると高音も伸びるって本当ですか?
983選曲してください:2005/11/18(金) 15:51:45 ID:gDevAoNz
>>982
横レスですが、
本来その人が発声可能な声域を引き出すという意味では
伸ばすのに不可欠なのではないでしょうか。
わたしゃ低音をしっかり鍛えたおかげで高音も伸びたと
思ってます。
984782:2005/11/18(金) 15:57:10 ID:BbCuCMiT
>>981=842

精神的にもですが、実はすごく肉体労働?ですねw

お酒については、一般に×と言われてます。
声帯が充血するため。あと酔ってくると雑になり無理しやすいし。
ただ、あの神経質なクラシック界でも出番前の一杯を習慣にしてる歌手がいるらしいと付け加えておきます(見たわけでないのでw

>>982
直接的な効果はないでしょう。
低音域が広がる≠高音域が広がる です。

ただ、声を出す作業に低音も高音も変わりはないので、低音の安定が先に得られてから高音の出し方に繋がるというケースもありますよね。
>>980で書いてるのと同じようなことです

985選曲してください:2005/11/18(金) 17:01:20 ID:Z7jeS0kr
>>983-984
納得しました
ありがとうございます
986940:2005/11/18(金) 18:29:15 ID:Ou/LI4I+
例8割ぐらい当ってるOTL
喉ばっかり気にして歌ってたけどこれからは自分の体全部に目をくばってやります!
誘導スレも凄く参考になりました
やる気でました!ありがとう!
782さんはもう板に来ないんですか?トレーナしないんですか?習いたいとダメ元で言ってみたw
987選曲してください:2005/11/19(土) 02:58:18 ID:7Fs/M8q4
スゲーちゃんと書かれてますな
いちお男でhiE〜F(ミスチルesの裏声部分)は地声で出てる感じ
だがここ見てるとダメな声の出し方してるっぽい…
無念
988選曲してください:2005/11/19(土) 08:17:42 ID:4rEr5zt4
どなたか次スレよろ
989842:2005/11/19(土) 10:48:29 ID:P41j06si
>>782
確かに、声の出は良くても歌い方はイイカゲンかもしれません。
カラオケ前に一杯ひっかけるのは冬場などよくやるのですが、
飲み会のあとは控えるようにします。周りはタバコが多いし;

肉体労働というのはわかります。>>932に書かれているような
ナイスバディ維持というわけではありませんがwカラオケと
自転車のおかげで筋力、体脂肪率、持久力共、年齢の割には
良いほうかと。

スレも残りわずかですが、またどこかのスレでアドバイスしていただければ幸いです。
ありがとうございました!
990選曲してください:2005/11/19(土) 23:28:02 ID:mUYm2mLx
次スレあるの?また教えてもらえるの?
991選曲してください:2005/11/19(土) 23:40:36 ID:HaHeGYSl
とりあえずたてました。
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1132411107/
782さんも、お時間がある時で結構なのでまた
のぞいて頂けるとありがたいです。
992選曲してください:2005/11/20(日) 01:13:51 ID:NaPR9FIU
>>967
そんな事は読み取れません
993選曲してください:2005/11/20(日) 04:55:42 ID:wZ32FkuG
>>782
そもそもチェンジ(換声点)はなぜ存在するのでしょうか?

発声について詳しい方と思われますので、お考えをお聞かせください。
994選曲してください:2005/11/20(日) 23:21:23 ID:Z/OBNaQf
>>993
生理的現象でしょ。いわゆる肉体の限界。
995782:2005/11/21(月) 09:56:56 ID:mTJsZU+3
>>986=940
欠点に気付くというのはまだ上達できる証拠です。がんばってね^^
板にはまだいますよ。今もあちこち書いてますw
次スレは今までみたいな系統立てた書き方はできないかもだけど、見てます。
仕事再開はもう少しあとですね。ご縁がありましたら…w

>>989=842
アクティブライフですね!
以前カルチャーで奥様方の教室持ってたとき、半年くらいで皆スタイルが良くなったり、
お洒落になったりしてちょっとびっくりでしたw
歌うことは色んなものを与えてくれますよね^^

>>991
お疲れ様でした^^
是非覗かせていただきます!
996782:2005/11/21(月) 10:16:53 ID:mTJsZU+3
>>993
何故存在するか?
それに真っ直ぐ答えると、>>994さんのように体の仕組みだから、ってことになるのかな?

勝手に深読みして、「どうして必要か」という設定でお話しますね
まず地声のチェンジ、つまりチェスト〜ヘッドの切り替えについてですが、
チェストボイスで高音にいくにつれ苦しく、喉が閉まってしまいます。
また、ヘッドボイスで低音にいくにつれ、いわゆるヘタレ声になります。
これはまず、各音域に対しての声帯の状態が変わるため。
(詳しくは高田氏の本に図解で載ってます)
なのでそれに合わせて声をあてる・意識するポイントを変えてゆくとスムースに発声ができるという仕組みなんです。
各声区の変わり目が、チェンジ。
ちょっと簡単すぎたかな?
地声〜ファルセット(裏)に関しても同様。
裏(もいろいろ種類がありますが単純に裏で統一)の場合も声帯は地声の時よりも
MAXゆるゆる?状態になっているので、変わる声帯に合わせてあてるポイントを変えます。
その変わり目が換声点。

つまり「こうすると出しやすい」という考えに基づいて後付けされた言葉なんですよね。
原始時代の人がチェンジって言葉使ってたとは思わないけど、歌はあったとw


余談ですが、訓練していくとチェンジの場所(音)はある程度変えてゆくことができます。
また、地→裏も同音程で出すことが可能になります。ただしこの場合の換声点は同音の中にあきらかに存在しています。


997選曲してください:2005/11/21(月) 16:35:08 ID:ICGCLJDJ
口蓋を開けるとあけないじゃすごい違うって最近少しづつだけわかってきた気がする。
前よりダイブラクに、喉に負担をかけず出せるようになった。
998選曲してください:2005/11/21(月) 20:58:55 ID:TXDBIOS7
うんこ
999選曲してください:2005/11/21(月) 20:59:51 ID:baWQCqbU
999
1000選曲してください:2005/11/21(月) 20:59:51 ID:TXDBIOS7
うんこっこ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。