163 :
斗輝夜 ◆3DXQ.uLj4c :2005/12/24(土) 13:09:31 ID:KV3504Un
僭越ながらage
164 :
選曲してください:2005/12/24(土) 15:05:00 ID:xFiN16Qi
165 :
選曲してください:2005/12/24(土) 18:34:43 ID:xFiN16Qi
166 :
選曲してください:2005/12/24(土) 18:48:21 ID:xFiN16Qi
誰か郷ひろみVERうPして欲しいな
167 :
◆2ixMYlQD.o :2005/12/27(火) 21:49:33 ID:jIV5DAP4
大変遅くなって申し訳ありません。。。
>>162ときやさん
まずはからっぽを僭越ながら・・・
この曲いいですよねー
この曲か猫じゃらしがゆずで一番好きかもすw
ところどころ情感が伝わってきてよかったです。
サビはほんと圧巻です! 伸びますねー 裏声も綺麗に繋がってるし
広がりと伸び 意識なさってるのがわかるぐらいよく出来てると思いました。
気になった点は メロ部分の「後ろにむなしさ」のところや 「青く澄んだ」「からっぽになったのに」などメロ部分をもうちょいアクセントつけたような感じに歌うとメリハリがついていいんじゃないでしょうか?
あとサビが少し先走ってるかもっすですが、、それぐらいかもっす
高音どんどんよくなてますね!
次は粉雪を・・・
最初のメロちょっと自信なさげに聞こえるかもです。
でも声の出し方は凄くいいっす!
からっぽにも共通して言えることですが
サビの高音がすばらしい
高音の出し方伝授してほしいですw
メロ部分とあと全体的に語尾のブレが気になりました
ブレはビブラートかもですが・・・
今度はぜひフルで聞いて見たいです!
168 :
◆2ixMYlQD.o :2005/12/27(火) 22:10:24 ID:jIV5DAP4
>>164-166さん
まずは、REDEMPTION SONGSから・・・
すいませんこの曲正直あまり知らないので細かいことは何も言えないのですが。。。
もう少しはじけて歌われるとさらによくなると思いました(あくまでも個人的にですが)
今は少し口先で歌ってる印象です
次はLIVIN'LA VIDA LOCAを・・・
おお、この曲でしたかー
なつかしいw
この曲も先ほどの曲も本人から何か盗もうと試みてるように聞こえました
そういう姿勢は凄くいいと思います。
うまい歌手と一緒に歌ってそこから得るものって大きいと思いますので
今のまま続けるのもいいのではないでしょうか?
ただ・・・あまりやりすぎると追いかける癖などもついてしまうと思いますので
アカペラやボイキャンで歌う機会ももたれてもいいかもです。
あと、スレ名にあるようにお互いにアドバイスするスレなんで
せめて自分の一つ前の人にはアドバイスもしくは感想お願いしますねー
なかなかうpできないでごめんなさい・・・
アドバイスを実践できた!って自分なりに言えるような歌い方がまだできてないもので・・・
とりあえず、年明けに
>>134>>136さん、ときやさんからいただいたアドバイスを参考に自分なりにできたー!っていうものができたらまた風うpしたいと思いますので
そのときはよろしくお願いします。。。
170 :
斗輝夜 ◆3DXQ.uLj4c :2005/12/28(水) 13:05:03 ID:fLutmWid
>>164-165さん
音源聞かして頂きました。
どちらにも共通して言える事だと思うのですが
まずメロ部分の時の語尾語尾が半音下がって微妙に♭しているように感じました。
後◆2ixMYlQD.oさんも仰っていたように、少し口先だけで歌っている印象を受けました。
遠くへ届くような発声を心掛けられてはいいのではないでしょうか?
サビ部分の高音へのアプローチは両曲通じて格好よかったです。
以上簡単な感想ですた。余り詳しくアドバイス出来なくてごめんなさい。
是非次回はカラオケ音源期待していますねー。
>>167 ◆2ixMYlQD.oさん
今回も音源を聞いて頂いたうえ、詳しいアドバイスありがとうございました。
仰る通りメロ部分がどうしても苦手で、どんな曲を歌っても不安定になってしまうのです。
多分考えられる要因としては、サビとの抑揚の差を考えた時無意識のうちにメロディ部分を弱く
歌おうとして発声が中途半端になっているのだと思います。
あとご指摘頂いたように、各フレーズのアタック、リリース、アクセント等を意識せずに歌っている
という所にも問題があると思います。
これから色々と歌い方の模索をしていきたいと思います。高音は…まだまだ安定しないです。
必ず近いうちに音源をうpしたいと思いますので、その時はまたご指導宜しくお願いします。
アドバイスありがとうございましたー。
>>169 はい、楽しみにして待っていますねー。
自分も人のこと言えないですが出来ないなら出来ないなりに
詳しく状況を書いてもらって、うpしてもらえると
それなりにない頭使ってアドバイスさしてもらえるかもなので(確証はありませんがw)
また気軽にうpしてもらえると有り難いです。
◆2ixMYlQD.oさんをはじめ皆さん今年一年色々とお世話になりありがとうございました。
来年も頑張ってお互いに切磋琢磨していきましょー。
長文失礼しました。(まだURL生きてるのでageときますねー。)
171 :
選曲してください:2005/12/28(水) 13:50:14 ID:XRQ/BI9g
172 :
◆2ixMYlQD.o :2006/01/10(火) 22:55:32 ID:eabPAJ+b
すいません、レス返すの本当に遅くなりました、本当に申し訳ないです。_| ̄|○
早速ですが
>>172聴かして頂きましたので、アドバイスにも満たないですが感想を書かして頂きます。
いいですね。非常に情感溢れる優しい歌い方と歌声。うらやましいです。
原曲の持つ優しさが存分に表現出来ていて、凄く良かったです。
【良かった点】
・原曲の雰囲気が良く表現出来ていた。
・1番の完成度が高かった(特に出だし良かったですよ)
・語尾のフェイドアウト(抜き方)が自然に出来ていた(次の目標はビブゲットですね♪)
【更に良くなる余地のありそうな点】
・2番以降の音運びが若干外し気味でぎこちなく感じました。
・これといって完璧に外した箇所は見当たらなかったのですが
2:02の「届かない」や全体的な「Wo〜」の部分の様に、母音の「o」の発音時に♭する傾向が
あるように見受けられました。対処方としては主に子音の発声時
例えば「か・き・く・け・こ」を「かぁ・きぃ・くぅ・けぇ・こぉ」というように母音を強調して上顎を持ち上げる
様に発声する練習をするといいみたいですよ。こうすることにより、口腔内に空間が出来やすくなり
共鳴がしやすくなるようです。
・3:20の「あなたを忘れてしまう程に〜」からが刻むような歌い方になっているのが少し残念でした。
現状ではフレーズ間がぶつ切りになったような印象を受けますので、もう少しマターリとメローな感じ
で歌われた方がいいかもですね。
・2番サビ以降全体に言える事ですが、3:36「この道は誰とも歩けない」に代表されるように
少し母音のアクセントが強調されすぎかなぁって思う箇所が見受けられました。
(揚げ足とるようですいません。これは個人的な嗜好も含んでいますので一意見として流してください)
【篭り対策について参照URL】
・私の稚拙な文章での説明より、以下のURLに「声の抜け」について説明されていますので
参照して頂ければと思います。
http://home.j01.itscom.net/newberry/newberrysound/Clinic16.html 長文大変失礼しました。また分からない事があれば聞いてくださいね。
今年も互いに頑張っていきましょー!
175 :
斗輝夜 ◆3DXQ.uLj4c :2006/01/26(木) 04:40:46 ID:n6K7VWuU
>>175 もうちょっと優しく?軽く?歌えたらもっといいと思いますが上等に上手いっす。
177 :
選曲してください:2006/02/02(木) 00:07:03 ID:KxCyUpra
ホシュ
178 :
斗輝夜:2006/02/05(日) 02:57:41 ID:HjSGDU+P
保守ありがとうございます!
>>176 レス返すの遅くなってごめんなさい。
聞いて頂きありがとうございました。
原曲の優しさを早く演出出来るように精進して
いきたいと思います。
近いうちにリベンジうpしようと思いますので
また機会があれば聞いてください。
貴重な御意見ありがとうございました。
すいません。。。
PC壊れてしまって
しばらくネット出来そうもありません。。
ときやさん申し訳ないです。。。
音源も消えてしまって。。
環境整ったらちゃんとコメントしますので・・・
そのときは再うpお願いできないでしょうか?
申し訳ないです。。。
180 :
斗輝夜:2006/02/07(火) 23:46:27 ID:9hkMfDaE
>>179 ◆2ixMYlQD.oさん?
おお、大変な状況下の中で書き込んで下さってありがとうございます。
レスや音源のほうは全然気にしないでください。
◆2ixMYlQD.oさんのPCが直ったら、その時は新しく歌いなおして、うpさしてもらいますね。
また◆2ixMYlQD.oさんの歌声を聞けるのを楽しみに待ってますよー。
PC直ったらまた一緒に頑張っていきましょー。
181 :
斗輝夜 ◆3DXQ.uLj4c :2006/02/09(木) 00:19:25 ID:cVdh0mHt
スキマスイッチの冬の口笛を歌いなおしてみました。
前回指摘して頂いた点を踏まえ、意識的に軽く丁寧にを心掛けて歌ってみました。
その為に状態を起こし、顎を引き、腰への支えを感じながら
なるべく細く少ない息で、音の響きをイメージして歌いました。
原曲の持つ優しさを表現出来ていますでしょうか?
間違って覚えている所や気持ち悪いところがあれば教えて頂けると大変ありがたいです。
ご指導宜しくお願い致します。
スキマスイッチ/冬の口笛
ttp://kuchiari.ddo.jp/~boe/clip/img/475.mp3
182 :
選曲してください:2006/02/09(木) 00:56:09 ID:F0MNWwPi
>>181 聴かせていただきました。音程安定してますね。
サビは安心して聴けました。裏声の使い方も気持ちいい
たまにピッチ。抜けるとき少し外れるのが若干めだったくらいです
これはもう一回自分で聴きなおしてまたうたってくるともっと安定するとは
思いますので問題ないと思います。
上手いですよー!!声も良い
もう一定レベルはこえてると思います。
後は好みの問題ですが、歌詞によってささやくように歌ってみたり
音を抜けるときはクレッシェンドしてみたり
メリハリつけて一曲を聴かせる歌目指してみたら面白いかな
っと思いました。感情とかつけるポイント決めたり色々
遊ぶつもりで歌ってみるともっともっと伸びそうな予感。
長文すまんです
183 :
斗輝夜:2006/02/09(木) 03:10:12 ID:cVdh0mHt
>>182 聞いて頂きありがとうございました。
ピッチは気を抜いて外してしまった所が何ヶ所かありました。(特に最後w)
なるほどー。あとは曲の表現の仕方と抑揚のつけ方ですね。
今までは曲を追うことで精一杯だったんで、これからは、色々と創意工夫してみますね。
貴重な御意見本当に有り難うございました。
また機会があれば聞いてやって下さい。
斗輝夜って名前なんとなく汁(液)っぽくね?wwwwwwww
ヤンキー的なノリなんだろうが。歌に関係なくてスマソ
185 :
選曲してください:2006/03/04(土) 11:54:29 ID:57H2YNK2
age
186 :
選曲してください:2006/04/04(火) 17:41:59 ID:RUOR0QVz
187 :
選曲してください:2006/04/12(水) 18:17:39 ID:SncNpo5f
age
>>186 すいません大変遅くなりましたが聞かして頂きました。
声量もあり、ビブラートも綺麗に掛かってて大変お上手だと思いました。
悪い所は、いかんせん音源が短すぎて見つける事ができませんでしたIl|li_| ̄|○il|liスイマセン
今度うpしてもらう時はもう少し長い音源だとありがたいです。
お互い歌頑張りましょうねw
まだURL生きているので他の皆さんから感想もらえるかもなんでageておきますね。
大変遅くなって申し訳ありません・・・
>>181 斗輝夜さん
聴かせていただきました。
安定してますねー
語尾の抜きの跡にでる余韻
「そんな風でいたいよね」「形のないもの」のところオリジナルにはない歌い方だと思いますが
いい意味ですごく耳を惹きました
裏もきれいです特に「解けないでつぶされないで)のところ
これだと正直こうした方がいいっていうことは言えないすw
ですから、これからいうことはあくまでひとつの歌い方の方法として捕らえてください。
すでに意識なさってるところもあると思いますが
もう少し小さい文字を意識して入れてみるのもどうかなぁと思いました。
はくいーき を気持ち程度 はぁくきーきぃ 響く〜 を 響くぅ〜 二人で〜 を ふたぁりぃで〜等です
後は力強さ安定力は十分にあると思いますので安定感をできるだけ保ったまま抜くところを入れてメリハリをつけてみてはどうでしょう。
正直、書いてて正解って言える自信がまったくないです
いつもながら、一応思ったことを書きましたが最終的には斗輝夜さん自身が判断して正しいと思ったら取り入れてみてください。
こんな手探りな文章ですんません・・・
>>186 カード情報が取得できなかったようで聞けませんでした・・・
申し訳ありません・・・
190 :
◆2ixMYlQD.o :2006/04/21(金) 00:19:34 ID:4WmLkdkk
191 :
選曲してください:2006/04/21(金) 10:19:52 ID:0uZqndqd
>>191 ただーw
まだPC復活したわけじゃないんでくる頻度少ないと思いますが
またよろしくっすww
随分、過疎ってますね。
ってか、今ここ全員で何人ぐらいいるの?
ノ
(@u@ .:;)ノシ
(☆∀☆)ノシ
197 :
194:2006/05/23(火) 20:44:37 ID:ljSpOtcG
おれ含めて3人ぐらいかw
198 :
194:2006/05/27(土) 21:44:35 ID:6CoM+7T2
うpまだー?チンチン(AA略
ほんとに人いねえっすねw
>>194 最近は武者修行してますww
どこかで見つけたらよろですw
>>190 人が少ないスレでヨノスケ使ってる時点で・・・
長く置いておけるロダつかいなされ
>>200 たしかにすぐ流れてしまいますね・・・
気をつけます。。
>>201 今聞いたら下手すぎて欝になったので
また聞き込みからし直してきたいと思います。
そのとき、よろしかったら思ったことなどずばっと言っていただけると嬉しいっす
お久しぶりです。
なんやかんやでレス返すの遅くなってしまいました。
◆2ixMYlQD.oさん誠に申し訳ありませんでした。
>>189 ◆2ixMYlQD.oさん
今回も聞いて頂きましてありがとうございました。
なるほどー。
次回歌う時もう少しサビ部分で言葉の母音を意識して伸ばしてみますね。
抜く所を抜かずに全体が平坦になってしまうのは自分の悪い癖ですね。
意識して直すように努めてみます。
アドバイスありがとうございました。
いえいえ、いつもここでは本当に的を得たアドバイスを頂けるので感謝しています。
ですのでまたうpした際は思った事何でもズバズバ言ってくださいねw
>>190 実は自分もこの曲を微妙に練習中だったりします。
良い曲ですよね。またいつか一緒にこの曲を歌える日がくるといいですね。
話がそれてしまいましたが、まだURLが生きてる時にDLしていたので、音源聞かしてもらいました。
とても安定してて、お上手でしたよ。アップされる度に自分が言えることが本当に限られてきましたw
【良かった点】
・全体的にピッチの正解率が向上した
・バラードの持つ曲の優しさが表現出来ていた。
・弱くだす部分と強く出す部分のロングトーンの使い分けがきちんとできていた。
・地声〜裏声への繋ぎが綺麗。
【更に伸びる余地のある点】
・御自身で仰ってたようにフレーズ間の音程のブレが少し見受けられました。(少し力はいってるのかな?)
・音程を若干外している部分がありました。
0:45 : 「いくつものストーリー」の「ストーリー」が上がりきっていない。
1:53 : 「君を愛して」の「愛して」が下がりきってない。
2:16 : 「大事な気持ちを」の「気持ちを」が上がりきっていない。
3:18 : 「出会えるだろう」の「だろう」が上がりきっていない。
3:37 : 「永遠を誓ったならば」の「ならば〜Oh〜」が上がりきっていない。
・全体的に少し発声が浅いような気がしましたが(それでも昔に比べると凄くよくなりましたよ)
これは一朝一夕で培えるものではないので、焦らずお互いじっくり身に付けていきましょう。
発声練習や腹式の呼吸法については
>>116で紹介しましたので良かったら参考にしてくださいね。
また日々、腹筋(足上げやV字)を鍛えたり、CDやピアノを使ってスケール間の発声練習を行うと
いいかもですよ。
・これは癖だと思うのですが、↑のピッチが上がりきらずに♭してる部分が肩に力が入ってる歌い方
をしている印象をうけました。脱力した上で音を上あごに当てて、半音高く出すイメージで発声すればいいかもっす。
・自分も全く他人のことを言えないのですが、全体的に抑揚の差が少ないような気がしたのでもう少しメロ部分を
抑えるか、サビで喉声にならないよう気を付けて開放するようにすればいいかもです。
そうすればこの曲の持つスケール感をもっと引き出せると思うんですよね。
色々と書きましたが、全体的に非常に良かったですよ。
205 :
斗輝夜:2006/06/30(金) 14:05:38 ID:+WI709aq
連投&長文申し訳ないです。
せっかく自分同じ曲練習していますので今度同じEXILEの「永遠」をアップしますねw
歌い手としての視点でバシバシ指摘して頂けるとありがたいです。
206 :
斗輝夜:2006/06/30(金) 18:44:11 ID:+WI709aq
またまた連投スマソです。
「永遠」までのつなぎといっては語弊があるのですが
先日カラオケに行く機会がありましたので
その時に録った音源をうpさして頂きます。
スキマスイッチ/奏
ttp://hisazin-up.dyndns.org/up/src/12132.mp3 最近脱力と共鳴を意識して歌うようにしているのですが
まだまだ慣れていないので、声量が落ち高音のアプローチが不自然になっていますが
もし宜しければ聴いて下さい。
一部うろ覚えの部分があり大変聞き苦しい音源で申し訳ないですが
発声の方向性として間違った方を向いてないかだけでも教えて頂けるとありがたいです。
宜しくお願いします。
>>204 今回も丁寧なアドバイス ありです。
お・・この曲他の人が歌ったの聴いたことないんで聴いてみたいかも
いい曲っすよねー CDで一通り聴いて コレダ!って思いましたw
同じ曲同時うpもあれなんで俺はちっと違う曲にしますねー
七夕にうpしたい曲がww
なるほど・・・ 腹筋かあ・・・やっぱ浅いのって肺活量とか筋肉足りてないかもっすね
ちっと三日坊主にならないように覚悟を決めてやりたいと思いますw
おお・・・力はいってる部分=♭っていうのは自分でも気づきませんでした!
どうもそういうところで構えてしまうのは癖のようで・・・逆効果ですよねw
今力抜いたまま歌う練習してるのですが いつもよりさらに響かないし安定しないし
難しい もう少し地道にがんがってみます。。
>全体の抑揚
うーん どうも剛の方の強い感じの抑揚が苦手みたいで・・・力いれずに力強くってのがなかなか・・・
でも意識してみますね。 喉を開放して広がりのある力強い高音を出せるようになるのが理想っす。
ありがとうございました! だらだらと長くなってすいませんw
208 :
◆2ixMYlQD.o :2006/07/04(火) 12:01:16 ID:V4afKxVx
>>206 うん 以前にも増して聞きやすい音源になったと思いますよー
方向性はいいと思います!
大サビの部分は難しいですよね・・・力を抜いたまま力強くっていう
まだ力はいってると思いましたが
ただ 遠く君の街へ 『届けよう』 のところはすごくよかった!
無理に力はいってなくてそれでいて力強い
今回は脱力と共鳴がメインのようですんで他の細かいところは割愛しますね
余計なことを気にしてしまうと本来の脱力して歌うってことができなくなってしまうと思われるので
歌い方を変えるというのはそう簡単にできることじゃありませんしね・・・
がんばってください!
あと最初はメロディもっと絞ってもいいかも・・バック大きいとどうしても負けじと力はいってしまうかもしれないんで 無理なく出せるようになってから徐々にうpしていってはどうでしょう?
発声に関してはぶっちゃけ何もいえないぐらい知識ないので
他の人にも意見もらえるようにageさせてもらいますねー
Amanogawa SOS エディションです。
ttp://hisazin-up.dyndns.org/up/src/12554.mp3 おもいっきり七夕の日にあげようと思ったんですが
その日もしかしたらうpできないかもしれないので・・・
今回このバージョンを本人が歌ったものがなかったので
自分自身の歌いまわしでやってみました
盛り上がりどころが作れなかった まだ全体的に発声が浅い 最後のアレンジ微妙w 裏声がもやっとして汚い
など反省点多々ありますが、、、
完成音源を作るつもりで挑戦してこのざまです。。。
アドバイス等いただけたら嬉しいです。
210 :
選曲してください:2006/07/05(水) 22:23:41 ID:rzqO/YIR
age
>>206 ときやさん
大好きな曲を歌ってらしたのでちょっと聴かせていただきました。
高音系な声質だけど、とがってなくて柔らかい感じですね。
アドバイスというか、この曲で難しいところをいくつか...
1.出だしの「か」
2.前半の裏声 あの音域での裏声は出しにくい
3.「さよならにかわる言葉を」の「言葉を」、「いつもどんなときも」の
「どんなときも」
全体的に見て前半が難しく、後半は思いを込めて遠くへ届くように!! と、
張り上げないようにしながら力一杯歌い上げるといいと思います。
この音源から、聴き込みが不足(うろ覚えと書いてありますねw)で同時に
歌い込みも不足。
歌詞を見なくても歌えるくらいまでは聴き込みや歌い込みをやってから挑
んだ方がいいかと思います。
サビの「君が輝きをくれたんだ」のところ、「君がv輝きを...」という感
じでブレスが入ってしまってます。
本来はここは一息で歌うところ。前のフレーズからのブレスの用意ができ
てない。という感じですね。
ココらへんも聴き込みや歌い込みでこなせるようになりますよ〜
と、辛口に書いてしまってすいませんでした。