935 :
AAA:2005/04/19(火) 23:24:21 ID:9Uvcs63r
>>934 確かに弓場のCDは実際の声も入っているし歌に使う筋肉も効率よく
使われるみたいだからいいと思う。他の本は声があんま入って
なく楽器の音ばっかだからな。楽器に合わせるより声に合わせたほうが音程は
とりやすい。
今まで奇跡〜と高い声で〜を押してきたんだけど、
ミックススレで紹介されている江本弘志の本のデコの一点を意識するのはかなりいい感じだ。
俺は奇跡〜でなかなか息漏れ裏声→支えのある裏声の移行が出来なかったんだが、
この本を立ち読みしただけで急に掴めて来た。
どの3冊も互いに補完しあう本だと思います
937 :
選曲してください:2005/04/20(水) 19:04:25 ID:C4UhYDAZ
どうしても喉を開くというのが歌に使えません(>_<)
アクビをするときの状態はCDの真似でオペラ風の声ならイケルのですが、普通のJPOPを歌うとき、どーしても戻ってしまいます(>_<)
だれか助けてください(*_*)あと喉を開く→アクビの状態ですよね!?自分の場合、喉仏が少し下がるのですが合っていますか?(*_*)
顔文字が激しくウザイ・・・・!
939 :
AAA:2005/04/20(水) 22:09:29 ID:2KIwG0tR
>>934 発声の習熟度にもよるけど、それは多分間違ってる。無理に開けようとしたら
発声練習のときに瞬間的にできても歌で持続させるのは厳しい。というか多分無理。
ノドを開けるのはあくまで自然に感覚的に習得するべきだと思う。
初心者が意識的に開けるとカナリの確率で力みすぎているはず。
940 :
AAA:2005/04/20(水) 22:11:10 ID:2KIwG0tR
>>937 939間違えました。申し訳ない。
発声の習熟度にもよるけど、それは多分間違ってる。無理に開けようとしたら
発声練習のときに瞬間的にできても歌で持続させるのは厳しい。というか多分無理。
ノドを開けるのはあくまで自然に感覚的に習得するべきだと思う。
初心者が意識的に開けるとカナリの確率で力みすぎているはず
奇跡の〜は、歌だけでなく、普段のしゃべりとかも変えられますか?
もちろん歌も上達させたいんですが、
普段からあまり思いどうりに大きな声でしゃべれなくて・・orz
942 :
選曲してください:2005/04/21(木) 00:20:19 ID:ACSUgMPk
937と同じ。
AAAさん>どういう練習すれば自然な感覚的な習得ができるでしょうか?
>>941 しゃべるときも姿勢や呼吸を歌うときを意識すれば軽い練習にもなるし、
俺、吃音気味なんだけどゆったり息すってからリラックスを心がけるとしゃべりやすい。
やり過ぎて不自然にならないようにね。
関係ないけどレッスン時「こんにちは!ゆうばとおるですっ!」って真似する人いません?。
歌う筋肉とか、奇跡の〜とかのレッスン音源(もちろん自分声ね)をうpするのってどう?
他の人がどのくらい練習してどういうレベルなのか気にならない?
だめかな…
945 :
937です:2005/04/21(木) 09:50:03 ID:sIb/6mUH
AAAさんありがとうございます!やはり、力まないのが前提なんですね。修行してまいります
>>944 【奇跡の〜】ボイトレ音源をうpして評価しあうスレ【歌う筋肉】
みたいなスレ立てちゃえば?
948 :
AAA:2005/04/21(木) 20:24:48 ID:IxX/Qzyw
>>942 ノドが開くのはあくまで「良い発声をした結果」としてついてくるも
のとして捉えたほうがいい思う。だから焦らずに基本を確実に身につけていく
方針がいいんじゃないかな。
基本を身につけるのには福島英(声がみるみるよくなる本) がお勧め。特に
呼吸法は本に書いている通り、まずは寝ながらやるほうがいい。
まあ個人差はあると思うけど「楽に」ほぼできるようになったら次は
上野直樹の「割り箸発声法」。これは癖があるときによくやってたけど
全然効果出なかった。けどくせが取れてからやったら効果は抜群で
1週間ぐらいでかなり成果が出た。もちろん無理した発声は禁止で
楽に出るとこからゆっくりやっていくのは大事。
ここまでやればノドは自然とかなり開くようになっているはず。
高い声〜での質問だけど、結局大きい声はどうやって出せば良いの?
70Pに音の大小は声帯の閉じている時間差〜って書いて有るけどいまいち解かり辛い…
強い息や共鳴では無いみたいに書いて有ったと思うんだけど具体的にどうすれば良いか
わかる人教えて
>>949 こないだのトリビアの泉で「日本語で一番風速が速いのはぱ行」(うろおぼえだけど)
ってやってたんだけど、「ぱぴぷぺぽ」は破裂音って云って唇を閉じて溜めた空気
(圧力を高める)を一気に外に開放して出す音だよね。
声帯で同じ現象が起こると大きい声につながるとp69~p70には書いてあるんだと思う。
では、声帯を唇みたいに自由自在に閉じたり開いたりできる訳ないので実践として
どうするかって事が書いてないんよね。
高田本から離れるけど自分の少ない知識から推測するとのど仏をさげる練習と
エッジボイスの練習が声帯をしっかり開閉させる結果を導く気がします。
あくまで素人の推測だけどね、、。
951 :
949:2005/04/23(土) 14:23:46 ID:Pzh7GZQn
>>950 なるほど!ぱ行のくだり解かり易かったです。
このスレ読んで高い声〜奇跡〜買ったんだけど、
高い声は自分にはとっつきづらくて、実際の練習は奇跡やってるんだけど
奇跡で言う息漏れの無い裏、表声の練習がそれに当たるって解釈でおk?
>>951 おk!
表声でしっかり響きが出ればいい状態だと思うよ。
エッジボイスはもっと極端に体感できるけど、、。
953 :
949:2005/04/23(土) 15:10:54 ID:Pzh7GZQn
thk!! 地道にこつこつやってきます。
954 :
選曲してください:2005/04/30(土) 23:37:49 ID:OFU42N18
age
955 :
選曲してください:2005/04/30(土) 23:47:56 ID:7T3H6iFI
a
956 :
選曲してください:2005/05/01(日) 02:13:12 ID:hOVZk+D9
ge
957 :
選曲してください:2005/05/03(火) 17:41:03 ID:ss7ifAoh
奇跡の〜を店頭でちらっと見て迷ってるんですが
内容薄くないですか?量の問題じゃないと分かりつつも
ちょっと不安です。あと、音痴の矯正効果を強調していますが
カラオケレベルならある程度は歌えるという人にも向いてるんでしょうか。
とにかく一度正しい発声練習をしたいという人にお勧め!
細かいテクや知識を仕入れたいなら別の本がいいよ!
音痴以外に高音と中音を滑らかにつなくとか裏声と地声を切り替えるとか
レベルアップは見込めます。
単に普段の発声練習に使ってもいいし。
喉周りの身体的感覚が開発されるというか…。
そんなんもう要らないというなら無理から薦めません。
guest guest
奇跡の〜続けて一ケ月ぐらいになるけど、関西人にはどうしても気になる事がある。
表声と裏声を出す訓練のところで「あ〜〜〜っほ〜〜〜っ」と発声するんですが、
ここで坂田師匠の顔が浮かんでくる。(汗)
w坂田師匠は表声から裏声の移行がスムーズにできてるんですね。w
962 :
選曲してください:2005/05/11(水) 21:04:08 ID:TQTqXBvY
963 :
選曲してください:2005/05/14(土) 20:26:58 ID:qZAvLh/B
ズバリ1冊だけ買うとしたら奇跡〜と高い〜のどっちが買いですか?
964 :
選曲してください:2005/05/14(土) 21:29:04 ID:YiPppphP
両方持ってるが、俺は奇跡に一票
どうでもいいけどさ、奇跡って音量小さくね?
966 :
選曲してください:2005/05/14(土) 21:46:26 ID:qZAvLh/B
>>964 できればなんで奇跡〜のほうがいいか教えてもらえますでしょうか?
967 :
選曲してください:2005/05/15(日) 00:55:21 ID:WHb68TFy
高い〜の練習はいろいろ疑問が出てきて、こういう所で質問しなきゃよくわからないと思います。
奇跡〜は実践しやすく、基礎から鍛えれるからだと思います。
968 :
選曲してください:2005/05/17(火) 04:15:56 ID:8nd8kKJi
高いは音源ないからまんどくさい&説明がわかりにくいで
おすすめできない。一生懸命読んだけど、もう内容わすれちまった。
100P以前は批判ばっかでつまらんし、いざレッスンにはいると
説明不足で練習すらできないわでまじ後悔した。
969 :
選曲してください:2005/05/17(火) 12:11:05 ID:2UOZe3mv
奇跡〜で声がでるようになった方。
どのくらいの期間で上達しましたか?
970 :
選曲してください:2005/05/17(火) 20:39:28 ID:SnpiE0xy
毎週土日一時間ずつ練習して、一ケ月でhiA→hiCかな。亀の前進だけど、地道にがんばるよ。
それのどこが亀の前進なのかと・・・
972 :
選曲してください:2005/05/17(火) 22:36:34 ID:jOqVNoin
970
…うさぎの後退…
素晴らしい勢いで後退してませんか?
973 :
970:2005/05/17(火) 23:00:27 ID:OAk0tjp0
hiA→hiC
4,5年ぐらいがんばって伸ばしている人もいるというのに
975 :
970:2005/05/17(火) 23:27:27 ID:OAk0tjp0
まあ、人それぞれじゃないですか。
私の場合は元々がヘタレだったわけで。
ここで頭打ちかも知れんし。
で、高い声の奴等って低い声どれくらい出るの?
使える範囲で。
>>970 俺もそんな感じ。
ただ、hiCからが伸びない。
978 :
970:2005/05/18(水) 01:22:09 ID:u9PUOZFJ
奇跡の〜で、実際音域が広がったってレポはよく見るんだケド、
音程もよくなったよ〜って人いる??
俺は発声の仕方が変わり始めた感触を実感してきて、
実際、前は苦しかった曲が少しずつラクには歌えてきてるんだケド、
音程の改善が全然見られないんだよねぇ〜……
肝心の音程が取れるようにならないと脱・音痴できないよな…
奇跡〜は音痴矯正に効果あるという書き込みはちらほら見ますが
実際に音程がとれるようになり音痴克服できた人はいるんですかね…
低いのはlowE?(8?Hz)
高いのはhihiAの半音下(780Hzくらい?)だった気がする
音域より音痴に重点をおくとしたら、高田と弓場ではどっちにつくべきか…
俺も1ヶ月でhiCまで出るようになった
しかし、か細い声なので全然”使える”声ではない。
最近、声を太くしようとしてるけどF#あたりで
ターザンの雄叫びのような声になってしまうorz
まだまだ修行が足りんな。
984 :
選曲してください:
奇跡の〜で音域広げたかったら、高い声が出ないってとこを練習すれば広がりますか?