ケチな友達 Vol.4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
引き続き、ケチな友達について語り合いましょう。

過去ログ
1 → http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=kankon&key=992937550
2おさかなくわえた名無しさん:2001/08/24(金) 01:09
新スレありがとう>>1
3おさかなくわえた名無しさん:2001/08/24(金) 01:14
ああ、よかった。間抜けなスレ題にならなくて。
1よ、ありがとう。
4おさかなくわえた名無しさん:2001/08/24(金) 01:19
自分で引き継ぎスレを建てたことないケチ
5おさかなくわえた名無しさん:2001/08/24(金) 01:22
燃費が極悪なクルマでドライブに誘う友人はある意味ケチだ
それだけじゃなく、2ドアで乗り心地も悪くて、後部座席なんて狭すぎ
仲間うち四人で旅行に行くときに、どうしてもクルマを出すと言って聞かないし
本当に酷い旅行になった
6おさかなくわえた名無しさん:2001/08/24(金) 10:04
>>5
それはケチじゃなくて車自慢のドキュソ
7おさかなくわえた名無しさん:2001/08/24(金) 11:13
>>5
それどっかで読んだ気がするんだけど、vol.1あたりに
書いたりした?
8おさかなくわえた名無しさん:2001/08/24(金) 12:58
ケチというのは自分も周りも見えてない人を言うのか?
9おさかなくわえた名無しさん:2001/08/24(金) 14:52
よく職場でいいかげんな人が、仕事ですぐ人に物を聞いてきたりするんだけど、そういう時
「自分でここで調べてください」って言うと「教えてくれたっていいじゃない、ケチねえ」と逆ギレする。
ケチという言葉の意味を履き違えている。
10おさかなくわえた名無しさん:2001/08/24(金) 14:57
奢ってくれないと怒るケチと同類ですね。落語としか思えない。
11おさかなくわえた名無しさん:2001/08/24(金) 16:18
俺のケツを拭け! さもなくばケチだ!
12おさかなくわえた名無しさん :2001/08/24(金) 18:42
過去ログありすぎ。読みきれん!・・・で同じようなレスあったらごめんなさい。
むか〜しむか〜し、友人10数名で喫茶店に行った時の話。
みんながドリンクを頼んだのに、一人だけ
「私今日お金無いから頼まない。水飲んでるから」って言う人がいた。
オーダーを取りに来たお姉さん困ってたなぁ。
「一人一品頼んで貰わないと・・・」って言ってた。
誰かにおごって貰おうと思わないのは立派だけど・・・
13おさかなくわえた名無しさん:2001/08/24(金) 20:51
金ないなら来るな。終了。
14おさかなくわえた名無しさん:2001/08/24(金) 22:38
友人の家の車でドライブ。

裏路地で速度を落とさず人に引っかけたら、相手がヤクザ!
当たり屋とは思うが、友人が有り金全部取られて許して貰った。
その後、友人は気が動転して、一方通行を逆走して、
ついには電柱にサイドミラーをぶつけて破損してしまう。

俺は誘った責任もあると思い、
むしり取られた半額の¥15,000とミラー見舞金¥5,000を払う。
すると何と、当然のようにムスッとして受け取る友人。

後日、別の友人に自分だけ金を取られたと言っていて訂正したら、
いきなり逆ギレしてきたのは、S県H市KのI.Tのカス野郎のこと。

¥20,000も払うんじゃなかった・・・友人でいるんじゃなかった・・・
15おさかなくわえた名無しさん:2001/08/24(金) 22:41
>>12
お茶一杯を10人以上いて誰ひとり奢ってあげようと思わなかったのは
日頃から嫌な奴だったからですか?
16おさかなくわえた名無しさん:2001/08/24(金) 22:42
>>14
その内容、ケチスレもしくは他のスレで書かなかった?
どっかで見た記憶あるんだけど。
17おさかなくわえた名無しさん:2001/08/24(金) 22:43
>>16
私も見覚えあり
18おさかなくわえた名無しさん:2001/08/24(金) 22:53
私より大分年上なのに「私お金ないから〜」と
奢って貰うのが当然って感じの女がいた。
その女がやっと念願の結婚ができた。実は見合いだが「紹介なの」
と言いまわっていた。田舎のホールみたいな所で料理はおりに入った
弁当みたいなものだった。ダンナに買ってもらったと言う時計を自慢げ
に皆に見せびらかしていた。「金なの」と言う割には輝きが?と思って
ると、案の定パチモンだった。しかもデパートの{質流れ品市}とかで
8千円で買った物だった。やっぱ、似たものが夫婦になるのか・・。
と妙に感心した。
19おさかなくわえた名無しさん:2001/08/24(金) 23:00
にしてもこのシリーズ
人間とは思えない話ばかりだな
事実だとしたら育ちが悪すぎ
20おさかなくわえた名無しさん:2001/08/24(金) 23:02
みんな足立区住人なのでしょう
21おさかなくわえた名無しさん:2001/08/24(金) 23:32
飲んで食って酔って騒いで散々好きに振舞って会計がひとり9000円だったら
泥酔したフリして5000円札一枚しか出さなかった女がいる。「9000円だよ!」
といっても何言われてるかわからないフリ。帰りはスタスタ駅まで歩ってたYO!
ある意味たくましいNE!
22おさかなくわえた名無しさん:2001/08/25(土) 00:12
♪おれは無類のケチンボゥ〜
23おさかなくわえた名無しさん:2001/08/25(土) 00:34
>>21
YO! NE!
何て使ってるレベルの人間だから
そういう友達がいるんですよ・・
24おさかなくわえた名無しさん:2001/08/25(土) 00:44
なんかいつもお金の話をしてしまう
自分にウンザリ。
25おさかなくわえた名無しさん:2001/08/25(土) 00:46
>>23
shi!ne!
26おさかなくわえた名無しさん:2001/08/25(土) 01:15
些細なことで人を見下して優越感にひたる>>23のレベルも
たいしたことはないと思われる
27おさかなくわえた名無しさん:2001/08/25(土) 02:21
>>24同感!私もよくお金の話をしてウンザリします。
そういう自分がケチンボだと思う・・・
前に付き合ってた彼がケチで食事なんて一回もおごって
もらった事がなかったんです。必ずワリカン!私の誕生日に食事に行ったときも
私にも払わせようとしたの・・自分の誕生日にですよ。当然プレゼントもナシ!
お金を払うとき知らん顔してムシしてたらしぶしぶ払ってました。
男だったらせめて誕生日ぐらいは彼女の為におごれよなと腹のそこから
思った瞬間冷めてしまった・・別れた後も”お前をもう一度振り向かせて見せる”と
いきまいてました。ウンザリ!ケチと言うよりみみっちかったよ
28おさかなくわえた名無しさん:2001/08/25(土) 02:27
>>27
その彼は確かにケチだけど、「彼女にプレゼントを買う楽しみ」を知らない
可哀想な人に俺は思える。
プレゼント、選ぶのも楽しいのにね。
別に高いものじゃのくってもいいのにさ。
ナンか良くワカラナイ書き込みでごめんね。
29おさかなくわえた名無しさん:2001/08/25(土) 02:27
やはり男は奢って当然よね
30おさかなくわえた名無しさん:2001/08/25(土) 02:36
じゃあ女はヤラれて当然だ
31おさかなくわえた名無しさん:2001/08/25(土) 02:39
Give & Take
32おさかなくわえた名無しさん:2001/08/25(土) 02:41
男女関係なんて基本は売春
33おさかなくわえた名無しさん:2001/08/25(土) 02:50
 ↑ そ・・それを言っちゃあ・・・(^^;
34おさかなくわえた名無しさん:2001/08/25(土) 02:57
ケチンボ
ケチンポ
35おさかなくわえた名無しさん:2001/08/25(土) 04:21
一緒に吉野屋行ったら、牛丼を頼まずに
サラダだけ頼んで食ってた。

ケチを通り越してスゲエと思った。
36おさかなくわえた名無しさん:2001/08/25(土) 04:31
東名豊田インターの近くの吉野屋におばさんが1人で入ってきて
卵とご飯だけ注文して食ってた。
37おさかなくわえた名無しさん:2001/08/25(土) 11:36
以前多人数でドライブ行った時、サービスエリアのレストランで
皆が注文している中、一人の友人が
「卵とライス」
とまどうウェイトレスに「以上です」
一瞬の間をおいて皆で爆笑。
でもそいつは日頃からケチというわけでは決してなく、
車に酔って気分が悪かったが、お腹はすいてたので
苦肉の策だったらしい。
ケチ話じゃないのでサゲ。
38おさかなくわえた名無しさん:2001/08/25(土) 12:54
いい話だ。
39おさかなくわえた名無しさん:2001/08/25(土) 18:31
>>35
吉野家のサラダが何円か知らないけど、その人はダイエットしてたわけじゃ
なくて? 私もよくやってしまうけど、ケチに思われるのか。きをつけよう。 
40おさかなくわえた名無しさん:2001/08/25(土) 18:40
コンサートチケットの手数料を一切払わず、定価だけよこして
平気な顔の女友達
あまりに図々しく自分の得しか考えていないので、もう嫌になった
41おさかなくわえた名無しさん:2001/08/25(土) 18:44
手数料って何? 銀行振込みたいに別に掛かるの?
42おさかなくわえた名無しさん:2001/08/25(土) 18:55
一人暮らしのとき友人が
「私、料理できなくってさ〜」とかいって
料理によぶと、すっとんで来て、ガツガツ食べていた。
洋服とかもあんまり買わないで
会社の飲み会でも「給料日に返すから・・・」と借金
私の男友達がおごってくれるときも当然のように払わなかった
家賃もすごーーーーく安いところに住んでいて、同じ給料なのに
なんでこんなに貧乏なのかな〜思っていたら
なんと貯金400マン すごーく嫌いになったよ。
同じ女なのにさ、たかられてたのかしら??バカみたい。
43おさかなくわえた名無しさん:2001/08/25(土) 19:07
男にはたかって良いの?
44>41:2001/08/25(土) 19:12
40じゃ無いけど
俺はチケット取ってもらったとき
チケットと同じくらいのワインを
お礼したぞ
45おさかなくわえた名無しさん:2001/08/25(土) 19:16
工房の頃の話になるけど、ある漫画セットを学校に持っていった。
他のクラスの同じ部活の奴が貸してくれと言ってきたが、
教室から出すと無くなり易いので、断るもののしつこく頼んでくる。

そして念を押した上で一冊貸したら、案の定無くした。又貸ししたらしい。
もし見つからなかったら、弁償するように言っておいたら、俺が偶然見つけた。
そして部室に行き、そいつに見つかった旨を伝えると、「あっそう」と一言。
「何だ、その態度は!」と言うと「良かったよ。弁償しないで済んで」・・・

他のことでも、ことごとくこんな感じで成長することはなかった。
風の噂によると、大学や職場でも愛想を尽かされ、自閉症になったらしい。
46おさかなくわえた名無しさん:2001/08/25(土) 19:24
>40さん
自分もそれを同じ人に2回連続でやられて、縁切りを決意しました。
しかも送料(簡易書留+速達←これも向こうの都合)まで負担させられたし。
1回目の時は、単に気の廻らない人なのかな?と思ったんだけど
2回目の時、送料と手数料のこと切りだそうとしたらそれを遮るように
「余計なお金かけさせちゃってごめんねー、今度お礼するから♪」
って言われて何も言えなくなってしまったので(相手は目上だったから)
これは確信犯だなー、ってわかったよ…

ちなみに数ヶ月経った今も、何のお礼もされてないです。
47おさかなくわえた名無しさん:2001/08/25(土) 19:29
ん〜でも、友人と一緒に行く場合、
必要経費だけ貰えば、充分だけどなあ。
ほんとに友人なの? 普段、何も世話になってないの?
片務的関係なら、切れるきっかけになるかもね。
48おさかなくわえた名無しさん:2001/08/25(土) 19:41
必要経費を負担させるからじゃないかなあ。
チケットってチケット代以外にもいろいろかかるよね。
プレイガイドで並んでとればそれはないかもしれないけど
ぴあとかならかかるよ。
微々たる物だけど毎回なら結構負担。
49おさかなくわえた名無しさん:2001/08/25(土) 19:47

40や44を読むと
手数料=手間代=御礼
が無いことを怒ってるのでは?
50おさかなくわえた名無しさん:2001/08/25(土) 20:25
<<49
手数料と手間代と一緒にする事がすごいね。
職人かい?
51おさかなくわえた名無しさん:2001/08/25(土) 20:56
やっぱりケチと言ってるほうもケチ
52おさかなくわえた名無しさん:2001/08/25(土) 23:06
自分がチケットとってほしいって頼んだんならかかった費用は
当然払うべきだし、手間賃って意味でお茶ぐらいおごると思うけど、
チケットがあまってて後で誘われたなら手数料払うのも嫌かも。
5346です:2001/08/26(日) 00:20
説明不足でごめんなさい。
46で書いたことだけで縁切りを決意したわけではなく、
それまでに積み重ねがあって、今回のことでいよいよ愛想が尽きたという感じです。
お金のことだけじゃなくて、いろいろと振り回されたので……

手数料は自分の手間代のことではなくて、チケットを取るときに事務局に
支払ったお金のことです。(細かく言えば、振込の手数料などもありますが)
相手も同じファンクラブに入っているので、手数料の存在は知っています。

>52さんが書いているような、チケットが余って誘った場合は
もちろん手数料は請求しないですよー。その場合はチケット代だけで、
場合によってはつきあってくれたお礼をしたりしてます。
54おさかなくわえた名無しさん:2001/08/26(日) 03:52
手数料って一回500円とかだからけっこうかかってると思うけどな・・・。
毎回ちゃんと払ってます。というか振込みに行ってくれてるんだからその手間を
労うためにも当然でしょう。
チケット取ってもらうとかは親しい人以外にやってもらうともめるってことが
読んでてわかるね(苦笑)これからは気をつけようっと。
55おさかなくわえた名無しさん:01/08/26 16:24
ある友人Gの人が捜しているグッズを、友人Rが捨てると言っていた。
せっかくだからGに電話して「いる?」と聞いたら「是非欲しい!」と。
それで、Rから着払い宅配便で俺の手元に送って貰って、品を再確認。

改めて電話してGに送ることを言っても、送料のことは言わない。
仕方なく、また俺が送料を負担してGに送るものの、連絡すらない。
一応、届いたか確認の電話をすると「もう届いてるよ?」だけ・・・

手間と気力と金を失った・・・そして友人も
56おさかなくわえた名無しさん:01/08/26 17:33
おしゃべり好きでヒマな人ほど電話代をケチると思う。
自分がしゃべりたい時だけワン切りしてきたり、留守電に「電話して」とだけ入れてきたりする。
それでもこちらからかけないでいるとまた向こうから電話がかかってきて
出るといきなり「折り返し電話して」とだけ言って切られる。

本当に用事があって電話をかける人は絶対こういう事はしない。
57おさかなくわえた名無しさん:01/08/26 19:25 ID:7eCxjJNY
おり返し電話して、と言われた時点で私は萎える。
外出中でテレカが無いとか、携帯の充電かヤバイとかやんごとなき事情がある場合は考慮するけど。
58おさかなくわえた名無しさん:01/08/27 02:47 ID:r7s5StTc
age
59おさかなくわえた名無しさん:01/08/27 15:37 ID:rFgz.Txk
>>56
つーか、こんな人は友達関係切ってもなんら問題ないと思う。
友達じゃなくてただの知人にしか思ってない人でも、
すごい悪態ついて無理矢理に関係切ってもいいと思うよ。
友達関係は損得じゃないと思いたいけど、相手が損得勘定ではかってるような
人とはこっちがつなぎとめる必要性はないよね。

あなたも「私は話すことないから用があるならあんたから電話して」と言って切ろう。
60貧乏学生:01/08/27 17:15 ID:QaYFbdrQ
聞いて。俺の友だち。
みんなで誰かのウチに遊びに行くとき
食料を買い込むために一緒にコンビニ入っても絶対カゴを持とうとしない。
持ったら払うハメになるから。
それで「ワリカンにしよう」と言おうとしたまさにその瞬間、絶妙のタイミングで
「悪いんだけど、コレも買っていい?」とカゴに商品を入れる。
だいたい買い物が終わって「これくらいでいいかな?」と聞くと
「オレはもういいよ」だって。
レジに行くときにはすでに店の外に出ている!
なんてヤツだ。
一緒にメシ食ってても伝票を持たない。
レジの人が「ご一緒でいいですか?」と言ったとき、俺は友だちが
「今日はおごる」とまでいかなくても「ワリカンで」「別々で」と言い出すのを待ってみる。
だがその5秒ほどの沈黙に耐え切れず、「え、ええ、一緒でいいです」と
言ってしまう。外に出るとしばらく無言で、ちょっと経ってから
「あ、さっきのお金払ってなかったね」と言う。
でもそういうときは絶対移動中ではなくなんか他のことをやっているときや
歩いているとき。「後でいいよ」と言ってしまうともうその金は
返ってこない。
61おさかなくわえた名無しさん:01/08/27 17:37 ID:yRxKgu1Y
>>60
私の友達と同じだ〜〜〜!!!
その子は女の子なんだけど、別に貧乏でもないのにケチなんだよ。
特に食事やお茶したときの支払いについては全く同じ!!
絶対自分で伝票を持たないんだよね。
いつも「今度こそは自分で支払いは別々です」ってレジで言おうと思うんだけど
つい一緒に払っちゃうんだよね〜〜。

ついでにその子、人から借りた物も返さないんだよね。
催促すると、「あ、じゃあうちにあるから取りに来てよ。」って・・・・
まったくもー。
62(=゚ω゚)ノぃょぅ:01/08/27 17:42 ID:ria3OTVc
>>60-61
友達やめて良し!切っちゃえ、そんな奴ろくな人間じゃない
63おさかなくわえた名無しさん :01/08/27 23:40 ID:sO9mG7V2
そういうときは、支払い間際になって「別々で」と言いつつ、
『今日○○円しか入ってないのよね〜』と独り言のようにかつ
聞こえるようにつぶやき、さっさと自分の勘定をすます。
その際、財布には本当にその額だけ入れて余分な金はかくしておく。

って一時しのぎだけどこういう対処法はダメ?
もちろん切るのが一番早いけど。
でも、一度は相手を「えっ?」と思わせたいよね(ニヤリ
6460:01/08/28 00:11 ID:SLqcmVb.
>>63
それってすっごく性格悪い。ヤナ感じ。
それだったら自分で払いたい。
そういう人間にムカついてるのに自分がそうなっちゃ駄目だと思う。
せっかくのアドバイスに悪いけど。
65おさかなくわえた名無しさん:01/08/28 00:38 ID:V8jrNxok
>>64
(゚Д゚)ハァ??
自分の分だけじゃなくって、その友達の分も払いたいの?
だったらず〜っと仲良くしてれば良いんじゃない。
66おさかなくわえた名無しさん:01/08/28 00:51 ID:sxltNt7g
>そういう人間にムカついてるのに自分がそうなっちゃ駄目だと思う。

お会計を「別々で」 って言うことは別にムカつかれることじゃない・・・。
自分がそうなっちゃダメと思うならば「友達」をネタにするのを
止めといたほうがいいと思う。
6763:01/08/28 00:55 ID:zq0Rc9/k
>>60
性格悪い?
自分の分を払うだけなのに、なぜ?
目には目をってカンジで、相手におごらせるなんてことは
書いてないんだけど・・・(泣

う〜ん、60さんがそう考えるならしょうがないですね。
6863:01/08/28 01:17 ID:cI3wflTo
>>60
性格悪いとは思わないが、我ながらセコい芝居だとは思います。
やはり面と向かって言いにくいなら、セコくても自分を守らないと・・・。
そういうお友達には、調子にのられたくないので、
多いときの財布の中身を知られたくないし。

>>60の性格を見越して、おごらせてるのかも知れないから
やっぱり、ガマンやヘタなプライドはよくないよ〜!!!
(おせっかいでスマヌ。)
69おさかなくわえた名無しさん:01/08/28 01:22 ID:bwtt7K.2
金の切れ目が縁の切れ目っていうじゃない?
おごらなければ続かない友達ならきれて幸いでしょ
70おさかなくわえた名無しさん:01/08/28 01:25 ID:QcNjmRuI
60の事を思って書き込んだ63に対して
いきなりやな感じとか、性格悪いとか書いてる60の事なんてもうほっとけ〜>63さん
どんな方法だろうと、自分のためを思って書いてくれてる人に対する
第一声としては無神経すぎる。
ずっとたかられつづけるがよい
71おさかなくわえた名無しさん:01/08/28 01:30 ID:OwYvI9I.
自分で払ってまで続けたい友達関係って・・・。
相当縁切りたくない友達なんだね。
72おさかなくわえた名無しさん:01/08/28 01:53 ID:KKPIj8Z6
「金の切れ目が縁の切れ目」この言葉。
人間関係には、程度を問わず必ず金が絡むから、
その点でいい加減な人間は縁を切られるという意味では?
73おさかなくわえた名無しさん:01/08/28 02:33 ID:n6VIAEJQ
60の反論きぼん。
74おさかなくわえた名無しさん:01/08/28 05:15 ID:V68W0gkU
>>60の考えがわからん・・・
だったらハナから書き込むなって感じだな。
この先もこの状態で変わらない友人関係が
続くんだろうな。
75おさかなくわえた名無しさん:01/08/28 06:03 ID:b.km8/y.
>60は続いたら続いたでまた文句を書き込むんだろうなぁ
76おさかなくわえた名無しさん:01/08/28 09:00 ID:sDTCXZuI
>>64
それならいつまでもおごってあげればいいんじゃない?
腹立ってるくせにカッコつけて言いたい事言えないでいるから
カモにされるんだよ?
7760だけど:01/08/28 11:06 ID:SLqcmVb.
わざわざ下手な芝居までして金を取ろうとは思わない。
他の友人たちは常識的だからちゃんと相手を思いやるよ。
相手が無神経だからこっちも相手のこと考えないで卑劣な手段で金を取ってもいい
という考えには同意できない
78おさかなくわえた名無しさん:01/08/28 11:40 ID:5JrYCJj6
>77
「卑劣な手段」ってのは>>63の提案に関してかなぁ。63の方法が卑劣だとは全然
思わないけど。
>>60で書かれてる友達は確かにケチだと思うけど、ここで友達のエピソードを
書き連ねるほどのわだかまりがあるなら、食後の支払いの時もさっさと「別々に
お願いします」っていえば済む事だし、友達だと思うなら、そんなに気になる点
が多いならはっきり意見すべきでは・・と思うんですが。
79おさかなくわえた名無しさん:01/08/28 12:10 ID:jB6x./X.
>77
芝居なんてする必要ないよ。
「別々で」とか立て替え分「○○円だよ」とか「割ろうぜ」て言えばいい。
ほっといたらその友達は将来お金で人間関係失敗するよ。
注意してやめさせるのも友達じゃないのかなあ。
お金のトラブルが一番遺恨を残すよ。
嫌われようが他人事、知ったこっちゃないと思うなら、
それはもう友達じゃないね。
80おさかなくわえた名無しさん:01/08/28 12:47 ID:lxm3RDD6
>>60
図々しい相手に「自分はその人と同じ事したくないから」ってセコイ芝居するのは
イヤ!とか言うクセに、何で「これ払ってね」くらいの事を言えないの?
その人本当に友達ですか?(藁
友達面して他人にたかる、クソ野郎なんて世の中いくらでも居るんだよ。
その人に「都合のいい人」と思われてるだけに、100000000000モナー。
81おさかなくわえた名無しさん:01/08/28 13:00 ID:fEoX66Fk
「割り勘にしよう」の一言がいえないような愚図な輩に
他人の意見をせこいなどと言う資格は無い。
60がそれを言えないでいるから、あえて代案を出した
だけだろう。
82おさかなくわえた名無しさん:01/08/28 13:22 ID:4a14lR7g
>>77
自分の分を自分で払わせるっていうのは、「金を取る」とは
言わないんじゃあ…。この程度のことなら、臨機応変って
ことでいいんじゃないかな。
無神経な人にも態度を変えないというのはリッパに聞こえるけど、
こんな所であげつらっておきながら、>>63への回答の仕方は決して
誉められた態度じゃない。
8360だけど:01/08/28 14:12 ID:SLqcmVb.
「割り勘にしよう」を言わないんじゃなくて、言うタイミングを
絶妙の切り返しで消されるの。
きっと>>80とかは友だちにタカッテおいて「NOと言えないヤツが悪い」とか言ってそー。
なんかヘンにアメリカナイズしてんじゃないの
相手の心を思いやるのは美徳ですけど
少なくとも俺の美学ですけど
84おさかなくわえた名無しさん:01/08/28 14:13 ID:xtQ/umuc
>>77=60
面と向かって「ワリカンにしよう」とも言えない、
自分の分だけ先に払うこともできない、
かといって63のやり方は卑怯だからイヤって・・・

そういうのは「誰に対しても態度をかえない立派な心がけ」とは言わんよ。
単に意思表示できないだけ。
85おさかなくわえた名無しさん:01/08/28 14:17 ID:xtQ/umuc
美学なら陰でアレコレ言うべきではないな。
8660だけどな、オマエラ:01/08/28 14:22 ID:SLqcmVb.
オマエラがこのスレに出てくる「ケチな友達」じゃネーノ?
87おさかなくわえた名無しさん:01/08/28 14:29 ID:7Yrc4bUs
つける薬ないね。一生たかられてたら?>60
8880:01/08/28 14:29 ID:7wKqagmg
普通一緒に店に入ったら、誰かが代表で金払って「一人いくらね」みたいに
しないか?
わざとタイミング消されるのは、相手が「払ってもらう」ってもう決めてるんだよ。

ちなみに私は、何か手伝った後とかに「今日はおごり!」
って最初から言われる時以外は、ちゃんと自分の分自分で払ってるよ。
人に払わせるなんて論外。当然でしょ。
要するにその人と食事してりしなきゃいいじゃん。
8960だけど:01/08/28 14:35 ID:SLqcmVb.
もう一度整理すると、俺は「ワリカンにしよう」といつも思っているのです
でも、店に入る10歩手前で急速にノロノロと歩き始め、
店に入るのタイミングが俺よりちょっと遅れるわけ。
それで俺がカゴ持つでしょ。
カゴ持ったら「やばい、レジに行ったとき一人だったら俺が払ってしまう」
と思って、「ワリカンにしよう」を言うまさにその瞬間に「コレも買っていい?」と言われるでしょ
「コレ買っていい?」
「・・・いいよ・・」
「じゃ、俺はこれだけでいい」
「・・・えっと、みんなで6人だからコレくらいでいいかな?(足りるかな?)」
「俺はもういいよ」
「・・・・」
「外で待ってるね」
90おさかなくわえた名無しさん:01/08/28 14:39 ID:a9lGqCgE
>>89
「俺はもういいよ」
の後に「じゃ、割り勘ね」って言えばいいだけじゃん。
ここまで来ると 言えない方に問題がありって言われて当然かも。
9160だけど:01/08/28 14:44 ID:SLqcmVb.
ついでにレストラン編
メシが終わってボーッとしているとき
友「終電だいじょーぶかな?」
俺「・・・(知るか)」
友「そろそろ行ったほうがいいかな?」
俺「行く?」
友「どっちでもいいよ」
俺「もうちょっとゆっくりする?」
友「まあ、、、電車はだいじょーぶかなー(小声)」
俺「行こうか」
友「う、うん」
しばらく両者とも動かず約4秒間の沈黙。
俺が伝票を持つと相手も席を立つ。
レジ「ご一緒でいいですかー?」
俺「・・・・・」
友「・・・・・(よそ見してる)」
約7秒間の沈黙に耐え切れなくなる。
俺「え、ええ、一緒でいいです」
92おさかなくわえた名無しさん:01/08/28 14:47 ID:J9/m86pg
>>91
「別々にお願いします」って言えばいいのに。
93おさかなくわえた名無しさん:01/08/28 14:55 ID:/HIlkMVg
やっぱり>>60がだらしないんだよ。
9460だけど:01/08/28 14:57 ID:SLqcmVb.
も1個ケチ友伝説。

居酒屋に行く(5人)。
友「俺、酒飲めない」
俺「あ、そうだっけ?(なら来んなっての)」
俺「とりあえず生中!」
他友「ナマチュ」「モスコ」「カンパリ」「ピッチャー持ってきて!」
友「ビビンパとー、カツオのタタキとー、焼き鳥盛り合わせとー、あとねー・・・春巻きとキムチ鍋」
ALL「よく食べるねー(遠慮しろよ)」
友「俺だけ酒飲まないからね。ワリカンだよね?」
95おさかなくわえた名無しさん:01/08/28 14:58 ID:tRkmtoIw
お店は会計一緒のほうが楽だからそら「ご一緒で・・・」てゆうわな。
あなたの支払いですね?とは言ってないじゃん。
おごるなり割勘なり好きにしてくださいってことでしょ。
間が悪いのは「言うぞ、言うぞ・・・」て神経質になりすぎてるだけ。
あいつと居たら金使わなくていいんだって友達に思わせちゃったんだよ。
96おさかなくわえた名無しさん:01/08/28 14:58 ID:/YyeLQGI
はっきり言うのってけっこう勇気がいるもんだヨ・・・。
9786を見て思った事:01/08/28 14:58 ID:9ovfWJ.A
みんな60を叩いてるわけじゃないのに・・・
>>60の書き込みをみると60がその友達に金銭面でつけ込まれて
いるようなので提案というか、こうするべきだよって忠告して
くれているのでは。友達間で金銭的な事はルーズにするべきで
はないと思います。60は曲がった事が嫌いで誠実な人で、それ
をその友達がいいように利用してるのかなって思ったんですが。
あなたが「自分の分は払えよ」って言い出だせないようにして。
でも86での書き込みをみるとちょっと違ったのかな・・
98おさかなくわえた名無しさん:01/08/28 15:01 ID:D9kj8T2c
>>94
飲まない人は食わなきゃって思うんじゃねーか?
つーかお前がケチだよ、やっぱ。
99おさかなくわえた名無しさん:01/08/28 16:00 ID:q65cNCyk
>94
酒飲めないわりに酒が進みそーなもの頼むじゃん。
100おさかなくわえた名無しさん:01/08/28 17:01 ID:X1jcu5B6
>>94
割り勘なら飲めなくて食べるのはちょうどいいのでは?
飲めなくて食べなかったらそっちの方が不公平な気がする。
まぁ、その友達の事だからちょっと、オイオイって感じに思うんだと思うけどさ。
普通で考えたらそれ当然て感じだよ。
飲まないのに割り勘するのって悪いなって思うよ、普通。
101おさかなくわえた名無しさん:01/08/28 17:09 ID:fEoX66Fk
タイミングって何?
レジの前で皆で金出し合うの普通なの?
レシートもらって、「合計3000円だから1500円ね」
で良いんじゃないの?
「レジの前で1人だったら....」ってのは理解不能だなぁ
10260だけど:01/08/28 17:13 ID:SLqcmVb.
生中 ¥450
生中 ¥450
カクテル ¥380
生中 ¥450
枝豆 ¥350
ツナサラダ¥380

ビビンパ ¥780
カツオのタタキ ¥980
焼き鳥盛り合わせ ¥780
春巻き  ¥580
キムチ鍋 ¥1280
ウーロン茶  ¥200
ウーロン茶  ¥200
コーラ  ¥280
103おさかなくわえた名無しさん:01/08/28 17:24 ID:c5PFmBlc
>102
そんなことまで覚えてるのか……ほんとケチクセー男だな60。
104おさかなくわえた名無しさん:01/08/28 17:29 ID:8H8fsO5g
>>102
じゃぁ何か?お前は酒だけ飲んでメシ物には
一切箸をつけなかったのか?
105おさかなくわえた名無しさん:01/08/28 17:30 ID:iCW2rTUA
>>102
笑った
確かに60の方がケチかも
106おさかなくわえた名無しさん:01/08/28 17:31 ID:/LxE1xKc
うわ、ネンチャックだぁ...
かなり嫌な奴とみた
107おさかなくわえた名無しさん:01/08/28 17:39 ID:mf45I0Xo
>>60
いやぁ、何書いても言えない君が悪いんだよ。
その友人に言えば済むことなんだし。
10860だけど:01/08/28 17:42 ID:SLqcmVb.
>>104
キムチ鍋は3〜4人前だったからね。みんなで食べたよ。
でもその友達もちゃんと俺がオーダーした枝豆とツナサラダ食べてる。
なぜか会計は¥3500オール。
109おさかなくわえた名無しさん:01/08/28 17:45 ID:ts1dLLc.
60がケチすぎて腹が痛い・・・苦しい!
110おさかなくわえた名無しさん:01/08/28 17:53 ID:aOhdz1jE
飲む代わりに食べるのって悪いの?
読めば読むほど>>60がケチに見えるよ。
11160だけど:01/08/28 17:58 ID:SLqcmVb.
みんな交友関係が狭く、人間関係の何たるやを理解してないよ
そういう無神経な人たちは苦労しなくて済むからある意味うらやましいね
112おさかなくわえた名無しさん:01/08/28 18:06 ID:OwYvI9I.
そんなに嫌でも続けたい友達がいるってことは、ある意味うらやましいね。
その友達も60のような人がずっと友達でいてくれて嬉しいと思うよ。
まったく君の人間関係うまくできててうらやましいよ。
113おさかなくわえた名無しさん:01/08/28 18:13 ID:fEoX66Fk
その程度のことを遠慮して言えず、ましてや
それを不快に感じているのに伝えることすらできない
ような間柄を世間一般では「友達」とは表現しません。
>>111は「友達」という言葉の定義を誤って理解しているようです。
114おさかなくわえた名無しさん:01/08/28 18:32 ID:4a14lR7g
ただただたかってくるだけの人の心を「思いやるのが美学」なら、
気持ちよく全額払って下さい。
いつも払わされることに納得が行かないなら、はっきり別会計に
してもらって下さい。居酒屋なんかは難しいかもしれないけど、
レストランなんかとっても楽でしょ?
というか、こんなこと気にしながら楽しい食事ができるとは
思えない。その友達も図々しいと思うけど、増長させてるあなた
にも非はあると思う。
115おさかなくわえた名無しさん:01/08/28 19:19 ID:c5PFmBlc
>102
計算してみたけど(俺も暇だね)、その友達とやらの会計はみなで
食べたというキムチ鍋を除いたら3800円。
3500円の支払いなら、別に誤差の範囲内だと思うが。
他の奴だってそれくらい食べてるってことだな。

マジデ60ケチクセー男。ウジウジトクサッテルナ
116おさかなくわえた名無しさん :01/08/28 19:35 ID:qLQw4lfo
>>60 「聞いて。俺の友だち。」ではじまり、
    >>89>>91>>94とそのケチ友達の話を披露。

うん、わかってるよ。
みんなでその「ケチ友達」を非難GO!GO!して欲しかったんだね。

60さんかわいそうー。ひどいね〜。そんな友達きっちゃえyo!
11760だけどよ:01/08/28 19:40 ID:SLqcmVb.
>>115 イチイチ計算スルナ オマエガケチクセー
118おさかなくわえた名無しさん:01/08/28 20:21 ID:Cf8/xcSc
>>60
友達はケチかもしれないけど、君は愚痴っぽい小心者だね。
案外、バランスのとれた友人関係じゃないの?
119女の意見:01/08/28 20:39 ID:t.b2/1mw
>>60
友達はたしかにずるい(図々しい)。
でも「割り勘ね」といえない貴方の方が負けです。
変な男のプライドみたいなのが出てるように思えます。
女の子だったら(普通男の人でもそうだと思うけど)
移動中とか忙しい場合でも、うまいタイミングでいくらでも
言えますよ。
「割り勘」の一言もいえない状況なんてあるわけない。
120>115:01/08/28 20:50 ID:XFrNGXcY
計算してるし(笑)
まあ飲まない人はガンガン食べて、飲む人と会計おなじくらいだもんね。
121女の意見2:01/08/28 20:51 ID:t.b2/1mw
ただ単に「あっ、さっきの分よろしく・・・」って言えばいいんじゃないの〜。
それで友達が払わなかったり、「おごってくれないの?お前ケチくせーな」
などど抜かしたらいくらでもグチって良し!でもそんな状況もそうそうあるわけない。
122おさかなくわえた名無しさん:01/08/28 21:06 ID:ZjZKLVHU
>117
つーか覚えてんなよ、相手が喰ったものをよ(ワラ
ケツの穴のちいせえ男だよな 一発ぶちこまれてこいや
123おさかなくわえた名無しさん:01/08/28 21:23 ID:jB6x./X.
同じグループの友達同士で60みたいなめにあう人いたら周りが言うよ。
相談されなくても見てればわかるもん。
なんでほかの友達がその人に「60に払ってやれ」て言わないのか
ちょっと我が身をかえりみてごらんよ。
124おさかなくわえた名無しさん:01/08/28 22:27 ID:0smDM3yk
ってゆか、男の人って、そのときその時で割り勘かおごりかが決まるの?
女同士だと割り勘が当たり前だけど。

誰かが伝票を持ってレジに行く
「ご一緒ですか?」
「いえ、別々にお願いします。私は○○と、××と、・・」
「▼円です(消費税も含めて計算してくれる)」
以下、これを全員が繰り返す。

これ、ごく普通の事。
さすがに飲み屋だとそれは無理だから、席にいる間にお金を出し合って、
誰かが代表で払うだけ。

男の人はこういうやり方「みっともない」って思うのかしらね。
気を使わなくて楽だけど。
125おさかなくわえた名無しさん:01/08/28 22:31 ID:ZnZZLWxg
私、先輩やら同僚やらと一緒に
コンサートの帰りに喫茶店に入って、しばらくした後
トイレへ行きました。出てきたところ誰もいなくなっており、
全額払わされた経験があります。(ーー;)
12660だけど:01/08/28 22:37 ID:SLqcmVb.
>>124
そういうことです。
そのときそのとき、勢いで決めます。
いちいち細かい計算するのはミミッチイです。相手との関係にもよるけどね
12760へ:01/08/28 22:39 ID:5gKCHUDk
ネタデスカ?
12860だけど:01/08/28 22:41 ID:SLqcmVb.
>>127 5ポイント進呈。
129ネタ?:01/08/28 23:04 ID:n0wfR9js
マジレスしたって聞く耳持たずで友達のエピソードを次々披露
するだけ。意見する人を煽り返すだけ。他スレでは「叩かれた」
って書き込んでる。上げて書いてるから気付いたんだけど。
どうしてもタイミングずらされて言えない、「言えばいいのに」
ってここでの意見も聞く耳を持てないならおごりっぱなしの払い
っぱなしで「よし」とすればいいのではないかと。
130おさかなくわえた名無しさん:01/08/28 23:14 ID:7veFUxrs
131おさかなくわえた名無しさん:01/08/28 23:20 ID:0smDM3yk
>126
そこだな。そのミミッチイという気持ちに付け込まれてるんだよ。
相手はドケチなんだから気にしちゃ駄目だよ。
この先もずっとたかられたくないなら言わないと。。
>129に同意します。
13260の友達:01/08/28 23:22 ID:0smDM3yk
あいつには感謝してるぜ。
とにかく、あいつに会計させればいいんだよ。
「先に出てるから」かなんか言って、その場をはずせばOK。
他の奴だと後で「お前の分、いくらだから」って請求してくるけど、
あいつは見栄っ張りなのか、絶対そういう事言わないんだ。
ほんと、助かってる。これからもよろしくな!
13360の母etcです:01/08/28 23:32 ID:5gKCHUDk
このたびは(以下省略

てことで気を取り直しましょう
134おさかなくわえた名無しさん:01/08/28 23:49 ID:KKPIj8Z6
60の友達が女なら問題ないというか
そういう奴はたくさんいるな
135もう飽きたよ60ネタ:01/08/28 23:50 ID:t.b2/1mw
次逝ってみよう〜!
136おさかなくわえた名無しさん:01/08/29 00:00 ID:8IZ77cwc
>>129

他スレで叩かれたって書いてある、ってどこどこー?
めっちゃ興味あるよー。
137おさかなくわえた名無しさん:01/08/29 00:58 ID:257g/j36
で、その悲惨な>60はどこ行ったの?
138奈落の底:01/08/29 01:08 ID:rGTGocn6
139おさかなくわえた名無しさん:01/08/29 01:32 ID:8IZ77cwc
あらま、、鬱スレに書きこんでるんだ。。叩かれてるって藁>>60
叩かれてるわけじゃなく、みんなはアドバイスを書いてるのに、一向に聞き入れない頑固モノはだれだ??
私には60が叩かれてるようには見えなかったんだけど、、、
14060だけど:01/08/29 01:34 ID:XkOzhe5M
叩かれたのはむかついたけど、奈良ックに裏切られたのはもっとむかついた
奈良ック、おまえもか。
141おさかなくわえた名無しさん:01/08/29 01:39 ID:MyWWCOEc
>124
それって割り勘って言わないんじゃないの?
142おさかなくわえた名無しさん:01/08/29 01:48 ID:kwnwYO6s
>>141
自分の食った分は自分で払えってことだね。
確かに「割り勘」とはちょっと違うね。
本来はすべてそうしたい。
でも飲みに行くと、1つの皿をみんなでつまんだりして、
なかなかそうはいかないんだよなあ。
割り勘自体、「おまえは多く食った」「おまえは多く飲んだ」だのあったり、
「割り勘なんだからたくさん食わなきゃ損」とか思うやつもいるんだよなあ。
143おさかなくわえた名無しさん:01/08/29 01:48 ID:yDBwtXxE
>>60
つーか、もうここには書き込まない方が良いよ。
書けば書くほど墓穴掘ってるし、この先なに書いても
叩かれることはあってもキミに賛同してくれる人はいないから。

そろそろ他の話が聞きたいんでsage。
144おさかなくわえた名無しさん:01/08/29 08:02 ID:xSE.Xs1U
わたしの友達も絶対に伝票を持ったりしません
店を出てから金額を言っても「〜円足りないんだけど」って
いっつも言う。消費税は絶対に払わない。育ち悪いのかな〜
ほかの友達には気持ちよくおごるけど、この娘相手だと、
絶対に1円単位まで払わせたくなるyo!
わたしがケチですか。。。スマソ
145おさかなくわえた名無しさん:01/08/29 09:36 ID:pTNLSgiw
>>144
そんなことないよ〜。
っていうか、自分の知り合いにもいます。そーゆー子。
こっちも意地になるのさ。
自分も絶対そいつには奢んない。
146おさかなくわえた名無しさん:01/08/29 09:43 ID:PFmZjiPk
>>144
私の知り合いにもいる・・・「子」じゃなくておばさんだけど(笑
よく平気な顔して消費税分払わないよな〜と感心してしまいました
でも他の友達が
「○○さん、消費税分足りないよ」と言ってくれたのね
でもその人ってば「え?ぴったり渡したはずだけど〜?」だって・・・
147おさかなくわえた名無しさん:01/08/29 09:59 ID:lb4lqBZo
>>125
店出てから、皆から徴収したの?
もし払わされたんならなんか計算高いものを感じる。
125がトイレに行ってる間に「払わせるチャンス!今だ〜!」って感じで
店出ちゃったのかな?
148おさかなくわえた名無しさん:01/08/29 11:30 ID:0enKRGrc
>>139
そうだよ、その通り。
みんな親切にアドバイスしてるように私は読めるけどなあ。

叩かれるってのはそんなもんじゃないよ!(経験者語る)
149おさかなくわえた名無しさん:01/08/29 14:34 ID:RHx3uvoA
私の仲間内だと、誰かまとめて払ったときは払ってくれた人に何十円か余分に
渡しても気にしないよ。みんなそうしてる。うーむ、それが当たり前だと思ってたんだけどな・・・。
ちょうどなかった時は払った人が『そのくらいいいよー』って言うし。
学生ならともかく社会人になって10円20円のことで細かく言うのって
何かみみっちいね。払うの慣れれば気にならなくなると思うんだけど。
気になる人はガストには行けないな(笑・ガストって個別清算ないよね)
150おさかなくわえた名無しさん :01/08/29 16:51 ID:y8FFoq5I
パートで働いていたときに、ファミレスでお茶をすることになった。
私はドリンクを頼んだんだけど、会計時みんなで代金を徴収することになった。
消費税込みで大体このぐらいかな?って感じで出した。500〜600円ぐらいだったかな?
その時いきなり席で電卓を出したおばさんがいて、「○○さんは何と何だから○○○円ね。」
いきなり仕切りだし、私にお釣りと言って5円玉やら1円玉やらをジャラジャラくれた。
ボーゼンとした。主婦になるとお金にシビアになるのかな?
大雑把なのでいつも100円単位で割り勘してたのでびっくりした。端数は適当に四捨五入。
151おさかなくわえた名無しさん:01/08/29 17:37 ID:7VwOgBcI
>>150
このスレ見てると、主婦だろうと女だろうと関係ないみたいだね。
確かにそんな人と同席したら恥ずかしいからやめてほしいけど。
仲のいい友達だったら、「やめてよ。そんなことやるなら私が多めに出すわよ!」と
言いたくなるが、職場のパートの同僚程度なんでしょ?
ってことは、その中に「私、この前14円多めに払ってるのよねえ・・・」とケチくさいこと
思ってる人が必ずしもいないとは言い切れないし。

とりあえず、その人のおかげ(?)で誰も損得してないみたいだし。
嫌な目で見られるのはその人だけで、
逆にみんな、金に関してはわだかまりなくお付き合いできそう。
152コピペなんですが:01/08/29 17:44 ID:L01Ft1Ds
他スレより転載です。皆さんご協力ください。

>>を使用した番号指定は1回ごとに100〜130byteを余分に使用。
本文とは全く別計算であり。注意が必要。10人にレスを付けるだけで1KBの差となる。
【資料添付】
この100byte強という数字は1回の”書き込み”で使用される容量のデフォルトと
同程度である。

【小技】
メール欄を空白にすることで純粋に30byte前後の節約が可能。
”見る”コマンドで全角文字を使うと普通は50byteオーバー。
全レスの時に節約するのであれば、同じ内容を連続で入れることはない。

【付記】
改行は10byte程度の小さな消費量である。
よって、見やすくした方が良い場合もある。

【補足】
最近では番号指定を大量に含ませてスレの容量オーバーを狙った
荒らしも散見される。

2ちゃん閉鎖危機で、今転送量(料)の軽減のために色々工夫してるんだよ。
cgiの改造とかUNIX板の人たちも頑張って。
でも、書き込む人間やROMの人間の工夫で軽減できることもあるんだ。
レスには「>」を使うことで100byteも軽くなるから、最新10レス以内の
「>>」の使用はやめよう、ってのが最近出来たお約束。
遊び場保護の為にも協力しよう!
153おさかなくわえた名無しさん:01/08/29 18:08 ID:DT.oaD.M
このスレ面白いから、一つ強烈なやつを・・・・

こちら、京都なんですが、以前数人でスキーに逝った時のこと・・・・
車は2台で6人程で3人+3人となってました
疲れて京都に帰ってきた時、高速降りてスタンドで燃料補給しました。

その後、みんなで飯でも喰おうという事になって店を探してちょっと彷徨ったんです
すると1台がいきなり「また」スタンドに突入しました。
「満タン入れてくれ」と言ってましたが、1リッタも入りません(藁

「さっき入れたばかりなのになんで入れるの?」と聞くと
「ハイオク高いし、この分清算する」とのたまってました・・・・・

高いと言っても1リッタも入ってないから100円程じゃないの・・・・

その件があってからそいつとまともに付き合うのはやめました(藁
154おさかなくわえた名無しさん:01/08/29 19:38 ID:B8SxAv4U
うわ〜ケチくさすぎる!
どうせ、ちょっと多めで精算するのに!

俺も友人四人でクルマで旅行に行った帰り。
高速のSAで帰りの経路も含めて多めに精算して、
途中の大きな駅に寄って全員降ろして貰うことにした。

そしたら、後少しと言うことで渋滞が発生。
その瞬間「なんだよ!燃費が悪くて損するじゃねえかよ!」と絶叫。

普段も、自分が同乗者の時は、ワリカンにとても満たない食事を
奢ることでごまかそうとしたり、人にモノを貰っても礼も言わない。
レストランでは、常にソファー側に座らせないと怒る奴だった。

過去形で語れて嬉しいよ!!
155144:01/08/29 21:39 ID:utNREdPE
>>145
意地になっちゃうよね、その気持ち分かる!!
お祝い事(誕生日とか)ではおごるけど、普段は絶対奢りたくない
だって奢り返されることってないしね★

会計の時に、今までの楽しかった雰囲気がぶち壊しになっていつも宇津
いや、一緒に食事しなきゃいいんだけどさ

>>146
すごい前に何人かで食事して、まとめて払ってくれた娘にやっぱり
消費税抜きの金額を渡してるので、びっくりして突っ込んだら、
そのおばさんと同じ対応されました〜……
156144:01/08/29 21:45 ID:utNREdPE
半角の引用記号(?)思いっきり使っちゃいました。スマソ
157おさかなくわえた名無しさん:01/08/29 23:05 ID:B8SxAv4U
 ̄1  ̄
÷   <問題ないよ
158おさかなくわえた名無しさん:01/08/30 00:03 ID:OW4vJ8Ag
>156
大丈夫だよ。その無駄なレスの方が容量食っているから。
オレモナー
159おさかなくわえた名無しさん:01/08/30 00:43 ID:z0GSsN8w
>>157
ずれてる
160おさかなくわえた名無しさん:01/08/30 13:32 ID:RyBNUmDo
連れと飯喰いに行った時・・・・

めんどくさいからまとめて払うんだけど、
後で「払えよ」といわないかぎり「絶対払わない」やついるんだけどどうよ?

普通、奢る時は「おごってやるよ」とか言うだろうし、そんなときでも払おうと
いう素振りぐらいはするだろう??

もちろん、そいつは奢ってもらった時も「ありがとう」とか「ごちそさーん」とか
全然ないのな(藁)
161おさかなくわえた名無しさん:01/08/30 13:37 ID:avdaimUg
あげ
16260だけど:01/08/30 14:01 ID:OcdWOaQ2
>160
あるある。でもそれが普通なんだってさ
163おさかなくわえた名無しさん:01/08/30 14:08 ID:jmnnBNhk
!
164おさかなくわえた名無しさん:01/08/30 15:09 ID:cjzK9CAs
連れがうちに来た時、常備してある非常食のお菓子類・・・・全部食い散らかして
帰っていくんだけどどうよ?

確かに連れ用に買ってきてあるもんなんだけど、現状ではそいつのためだけに
お菓子買ってきてあるようなもんだし・・・・(--#)
165おさかなくわえた名無しさん:01/08/30 15:16 ID:h/7rnpJU
>>164
「連れ」って彼氏or彼女ってこと?
166おさかなくわえた名無しさん:01/08/30 15:37 ID:dtEWlIuc
むかあし、十数年前、まだ高校生だった私たち。
学校の帰り道友人がアイス食べたいってお店に入りました。
私「私、お金ないよ」
友「この前お好み焼きおごってくれたから今度は私がおごるよ」
50円のアイスおごってもらいました。
で、私の選んだアイスがおいしそうに見えたのか
ちょっと頂戴ってまだ一口か二口しか食べていないアイス
全部食べられてしまいました。

確かに別にどうしても食べたかったわけじゃないし
お金も彼女が出したし
私が怒る筋合いなんてないんでしょうけど
なんだかすごく卑しい気分になりました。
やっぱり私がケチなんでしょうか?
167おさかなくわえた名無しさん:01/08/30 15:57 ID:gPm9U1Vc
>166
今度隙を狙って相手の食べてる物を「一口ちょうだ〜い!」と言って、
一口できれいにたいらげるのです。
むせたり咳き込んだらあなたの負けです。
そのときの為に今からジュースの一気飲み、アイスの一口食いの練習をしましょう。
鍛錬あるのみです。
168おさかなくわえた名無しさん:01/08/30 16:10 ID:sM1bIKlc
>166
それにしたって・・・お好み焼きとアイスの値段はイコールじゃないよね。
気持ち、わかりまする。
169おさかなくわえた名無しさん:01/08/30 16:14 ID:qk1Rz4vQ
>>164
お菓子を全部激辛で固めちゃえ(藁
170おさかなくわえた名無しさん:01/08/30 17:24 ID:mC9r82Bs
>160
身内にいる。
しかも70くらいのおばさん(ばーさん)
171おさかなくわえた名無しさん:01/08/30 17:30 ID:RmdBpvOw
>>164
アメリカのむちゃくちゃ甘いチョコとかだらけにするという手もある。
172おさかなくわえた名無しさん:01/08/30 23:44 ID:RdrJ0OII
連れ、って一般的にお友達のことじゃないの?
彼氏、彼女のことなの?
173おさかなくわえた名無しさん:01/08/31 02:45 ID:5X8nzs7A
>172
オレは友人の意味で使っているなぁ。
164もそうだと思うが・・・。
174おさかなくわえた名無しさん:01/08/31 02:46 ID:slee2p66
友達のことを連れなんて言わないよ。
失礼じゃない。
夫婦だったら相手を「連れあい」と言うけど。
175:おさかなくわえた名無しさん:01/08/31 03:04 ID:fYvelp46
連れって私も気になる!
関西の人がよく使ってるの聞くけど、友達と恋人と
どちらなんでしょうか?
176おさかなくわえた名無しさん:01/08/31 03:08 ID:pIQbD3MU
関西人の言う連れは友達。
友達でもそれなりに仲の良い人。
177173:01/08/31 03:16 ID:5X8nzs7A
>174
別に失礼だとは思わないよ。
まあこれは、あなたとオレの育った土地の違いなんだろうね。
どちらがいい、悪いという訳では無く。
ちなみに関西人ではないよ。
178おさかなくわえた名無しさん:01/08/31 06:28 ID:ZJGNh12k
ドけちなやつと食事すると 不快になるので
話だけして帰るようにしている。
179おさかなくわえた名無しさん:01/08/31 09:06 ID:uPozqvO.
>174
「△△からお越しの○○様〜、
お'連れ'のお客様がお待ちでございます。至急正面玄関まで・・・」
て聞かない?
180おさかなくわえた名無しさん:01/08/31 09:20 ID:qkVbsY3w
私は東京だけど、「連れ」って言葉あまり聞かない。
あえていうなら、>179みたいな場合や「旅行の連れ」みたいに
特定の行動に対して一緒に行動をする人の事を指す用途で使われてる
感じがする。
友達自体のことを「連れ」とは言わない。
もし人に対して「連れ」という言葉を使われたら、やっぱり
彼氏彼女、又は配偶者と解釈してしまうと思う。

う〜ん、うまく説明できてませんね。
簡潔に言うと
「連れ」→行動に対しては使うが、人に対しては使わない。私の場合。
181おさかなくわえた名無しさん:01/08/31 09:35 ID:ENN8wd12
>>179
それは言うけどさ、使用法が違うでしょに
同じ言葉だからってさ
「一緒に来たお客様」って意味でしょ
「お友達のお客様」って言ってるんじゃないでしょ、わかる?
182おさかなくわえた名無しさん:01/08/31 09:36 ID:QM6pnN0o
じゃ、次のケチ話、どうぞ〜
183おさかなくわえた名無しさん:01/08/31 09:41 ID:cJP29fHE
>180
私も東京ですが、自分では「連れ」って言葉使わないけど
耳にはするよ。
大体「友達」って意味で使ってる人が多いと思うけど。
184おさかなくわえた名無しさん:01/08/31 10:33 ID:1L0/dVho
次、いきま〜す

1)とっくに卒業してるんだけど教習所の送迎バスを使って街中に出ました
2)昼飯おごってくれると言うのでついていくと全然関係ない大学の学食で80円の素うどん「だけ」おごってくれました
3)電車に乗る時は子供料金で自動改札通らずに駅員さんのいるところをダッシュで突破します

こんな連れは逝ってよしですか?>ALL
185おさかなくわえた名無しさん:01/08/31 12:27 ID:fqOAUKl2
3)は犯罪やろ。
186おさかなくわえた名無しさん:01/08/31 12:43 ID:od4uERks
>184
話のネタには良さそうなツレだあね。
もっと付きまとって一々ここに書くよろし。
187おさかなくわえた名無しさん:01/08/31 13:23 ID:1L0/dVho
会社の上司なんですけど・・・・

飲み会があって、2次会いこう!と言われたのでついていきました。
「今日は俺のおごりだ!!」と言ってたので、なんて気前のいい奴だ!と
思っていたのですが、実際は全額会社に請求してたらしいです(--#)

一銭も出してないのに「奢ってやった」とのたまうのはいかがなもんか(藁

ちなみに自分が個人で買った外付けCD-RWのユーザー登録ハガキの切手代も
請求してたの目撃したっす!(><)
188おさかなくわえた名無しさん:01/08/31 14:28 ID:D2DZmgWk

「連れ」って高卒やヤンキーもしくは
それ同然の人が多く使う傾向があると思う
189おさかなくわえた名無しさん:01/08/31 14:40 ID:VgWszgfw
旧帝大の院でも普通に使ってますが、何か?>連れ
190おさかなくわえた名無しさん:01/08/31 14:48 ID:71ssnv8U
やや古風な表現なだけで別にドキュソ用語じゃないぞ
明治・大正・昭和初期のドラマで
「連れが、失礼したね」という表現がよくあるよ
身内や仲間をややへりくだって言うときに遣う
191おさかなくわえた名無しさん:01/08/31 14:57 ID:Xr7pvTU6
会社の人のことですが
自宅から会社に電話をしてきた時の電話代を請求してきます。
・・・・今日休みますって連絡じゃんよ、その電話。
192おさかなくわえた名無しさん:01/08/31 15:03 ID:eDzUEnGI
>191
請求って・・・だって10円とかでしょ?
世の中おかしな感覚の人がいるもんだ。
193おさかなくわえた名無しさん:01/08/31 15:08 ID:19gjngAg
っつかそもそも191のような電話は
請求できる筋合いのものではないと思われ。
194おさかなくわえた名無しさん:01/08/31 15:15 ID:VgWszgfw
>191
書類にして提出してもらえ。
上司のハンコももらって、電話の内容も書かせて。
195おさかなくわえた名無しさん:01/08/31 15:30 ID:TPgDyNX2
会社の先輩。
朝駅前で配っているティッシュを「二つください」と二つもらう。
会社に着くと、複数の後輩がもらったティッシュを「ねえさっき駅で配ってたティッシュちょーだい」と
言ってもらう。ボックスのティッシュは買ったことがないそうだ。
あぶらとり紙はそのティッシュ一枚を表と裏で2日使う、もしくは後輩のお化粧直しのとき
あぶらとり紙を「それ使ったことないから一枚ちょーだい」ともらう。
口紅を塗っていると「その色新色?ちょっと貸して」と紅筆をもって自分で使う。
アイシャドウ、チーク、お粉も同上。
通販のお世話様係になって注文をまとめ、注文を増やすとおまけがもらえる月は後輩に無理矢理
商品を頼ませ、おまけをゲットする。見本もお世話様係あてに届くので独り占め。
あとこれはケチというより神経疑いますが、お昼休みの後必ずトイレに大をしに行くんですが、一時からの
始業に間に合うようにと気の弱い後輩の腕時計を持って個室に行きます。
それも後輩の腕から自分ではずして。。。後輩が「自分の時計はないんですか?」と言ったところ
「だって高い腕時計だから、なくしたり落としたりしたら困るから、いつもはバッグの中にしまってるの」
・・・おいおい。
196おさかなくわえた名無しさん:01/08/31 15:34 ID:Xr7pvTU6
>192 >193
私もそう思うんですけどー。
聞いた時はびっくりしたです。
お金に厳しい人だって聞いていたけどここまでとは思わなかったナ。
もちろん請求は無視されました。
以後電話代の請求はしなくなったけど
コレクトコールで電話してくるようになりました。
197おさかなくわえた名無しさん:01/08/31 16:42 ID:1L0/dVho
>>196
こ・・・・コレクトコール・・・・
ワラターヨ・・・・・・  腹イテ・・・・・
198おさかなくわえた名無しさん:01/08/31 18:05 ID:9vbFhl0Y
>>195
ケチを通り越して怖いものがある・・・。
もちろん、友達や彼氏はいないでしょうなあ。
199おさかなくわえた名無しさん:01/08/31 21:13 ID:b3FZKgr6
>196
コレクトコールを拒否したら歩いて病欠を出しに来そうね!
200195 :01/08/31 22:22 ID:C47remOo
>198
30代独身の先輩の話です。彼はいるのかどうかはわかりません。
201おさかなくわえた名無しさん:01/09/01 04:36 ID:Vd2BAR1o
>195
先輩からのコレクトコールを受ける時、大声で上司に
「○○さんからのコレクトコール受けていいですか〜?」
と聞いてやれ。
202おさかなくわえた名無しさん:01/09/02 07:48 ID:MhX53cls
いつも飲みに行く時には余分に払っているのに、たまたま余分に出して
もらったら、パチンコで負ける金はあっても俺と飲みに行く金はないのかと
メールをもらった。あぜんとして声も出なかった。千円も余分に出してもらって
ないのに、しつこいので結婚式に呼ばれた時に交通費も出なかったけど、俺が
結婚した時には交通費だしたやろ!、もらってないから出さなくても良かったけど
さー、と嫌味を言ってやったら、「よく覚えとるなー」だって、お互い様やで覚えと
らな失礼やろって言ったら、何にも言ってこなかった
203おさかなくわえた名無しさん:01/09/02 09:23 ID:loxUrn1E
友達とミスドに行きました。
もちろん、会計は別々です。
ミスドでは300円買うとカードを一枚くれて、
集めると景品がもらえます。
友達「あたし、こういう景品とか別にいらないや」
私「じゃあカードちょうだい。集めてるんだ。」
友達「300円で売ってあげる」
私「へ?・・ならいいや。」
友達「ケチだねー。あんたって」
204おさかなくわえた名無しさん:01/09/02 10:00 ID:I/nzNR5U
遊びに行こうと誘うと、
金があるくせに
「金が無いから、今からCD売って金作るわ」
と涙ぐましい演技をみせて哀れみを買い、
友人連中に奢らせていた奴がいた。
当然、俺は今や付き合いはない。
205おさかなくわえた名無しさん:01/09/02 10:04 ID:5l9NLYcA
206おさかなくわえた名無しさん:01/09/02 10:37 ID:mDu6H9X.
ケチで有名な友達とそのお父さんと私で
食事に行った。すると隣にすわってた友達
が「・・・うちは米粒一粒たりとも残すのは
許さない・・・」って3回ぐらい小声で唱えて
ました。そのお父さんも、私がしゃべっていたら
「今は食べるのに集中しなさい」と言われた。
しかもその友達はプリクラの150円も出さない!
207ななしの奈々ちゃん:01/09/02 11:13 ID:iRBQbBCc
絵美ちゃんの話
一緒に買い物に行って、絵美ちゃんは買い物をした
私は特にほしいものは無かった、すると絵美ちゃんは
「奈々ちゃんも何か買ってよ」

真由美ちゃんの話
デニーズの金券があったので一度おごってあげた
またデニーズに行く機会が合った、
さて会計というときに真由美ちゃんはお金を出すそぶりもしない
「おごってくれるんじゃないの?」だと
はい、おごりましたよ(泣)

中ちゃんの話
やっぱりデニーズに行った
「2000円分までだったらおごれるよ」といった
少しは遠慮してくれると思った
さて会計というとき2000を少し超えていた
中ちゃんは「端数は私が払うよ」といった
うれしかった
しかし、そのおつりは自分のポケットへ・・・
208おさかなくわえた名無しさん:01/09/02 11:16 ID:95jhk006
俺の元同僚

後輩から車を借りて女とドライブに出掛けた。(しかも親の車)
ガソリン満タンで返したらしいが、車の中にあったカードを使った
そうな。
その後伝票に気付いた後輩からのクレームで全額返済した様だが、
後輩からその話を聞かされた時は唖然としたyo。

まあ車内にカードを放置する方もアレだが、他人のカード使ったら
犯罪じゃん(w
209ななしの奈々ちゃん:01/09/02 11:21 ID:iRBQbBCc
山ちゃんの話
映画を見に行った
時間ぎりぎりだったので私が二人分払った
ちゃんと「立て替えとく」といったのに
返ってこない
しかもそのあと、一度おごってあげたら
それを当たり前にされてしまった

再び真由美ちゃんの話
携帯が普及していないころ、公衆電話で10円かして
「あっ切れそう、入れて」
私はあんたの小銭いれではない

山ちゃんと加奈ちゃんって子と三人で食事に行ったとき
また私が払ったんだけど、加奈ちゃんは
割り勘多めに返してくれた
山ちゃんはまずいと思ったのか、しぶしぶ払ってくれた
これは加奈ちゃんが常識。

真由美ちゃんにはいつも1時間から待たされ
山ちゃんにはいつも5分待たされ
中ちゃんには8時間待たされたこともあり、
時間も泥棒された。
しかも真由美ちゃん、たまたま真由美ちゃんが早く着ていたとき
待ち合わせ時間より10分も早いにもかかわらず
「遅い」とふてくされ、
縁切りました
210おさかなくわえた名無しさん:01/09/02 12:05 ID:GaP8DC/k
>>202
たぶんさ、そういう図々しい人(都合の悪いことは覚えてないふり)って、
「いつも飲みに行く時には余分に払っている」ことさえ気づいてないか、
気づいてないふりしてるんじゃない?

今は縁切れてるけど昔友達だったやつは、
例えば1000円の定食食って、会計するときには俺に1000円渡して
「一緒に払っといてくれ」と頼む。
でもさ、消費税はいつも俺が払ってんだよ。
「消費税ぐらい・・・」と思われそうだし、その時その時はたいした額じゃないと
思うようにしてたけどさあ、会社の同期だったからほぼ毎日一緒に飯食ってたんだよなあ。
積み重なると大きい。
でもたまに「万札崩したいから俺払うよ」と言われて払ってもらうと
ちゃんと後で消費税分も請求されてたしさ。
だんだん一緒に飯行くのが億劫になってきて、自分がケチくさく思えるのが嫌になったよ。
上司と人間関係うまくいってなくて自分から辞めてくれたとき、正直ほっとした。
211おさかなくわえた名無しさん:01/09/02 13:01 ID:qbYFQmzA
割り勘や物を頼んで払うとき消費税分を払おうとしないやつは嫌いだ。
請求するととても不服そうな顔をしやがる。1円10円単位でも人のお金なのに。
以前はむかついたけど今はその顔を見るのが楽しみです。ケケケ。
私はもちろんきちんと払います。
割り勘や頼んで買ってきてもらったら多めに返します。
仮にその場で1円でも足りなかったら次の日に返します。
もういいよーといいながらみんなちゃんと受け取ってくれます。
人が稼いだお金なので1円でもいいかげんにはしたくありません。
窮屈だと思う人も多いでしょうがこの方針は変えません。
212おさかなくわえた名無しさん:01/09/02 13:14 ID:iCQkcr5Y
>207,209のななしの奈々ちゃん

その数々のエピソード中、2つは「別にいいんじゃないの?」
と思ってしまった私もケチですか?
213おさかなくわえた名無しさん:01/09/02 13:15 ID:v90JC54o
http://www.i-love-you.gr.jp/kensyou/index2.html
懸賞板避難所はこちら
214 :01/09/02 19:44 ID:wQkZed1g
>212
せっかくみんな生暖かく放置してたんだから
お子ちゃまに優しい言葉をかけちゃダメだよ。つけあがるよ。
215おさかなくわえた名無しさん:01/09/02 22:35 ID:ik053bmM
中学生の時からの付き合いのM。
Mは未だに原付免許しか持っていない。
雨の日や雪の日に買い物に出かけたくなると、俺に電話をかけてきて
「暇か?車で店まで連れてってくれ」と言う。
結構な距離を走る事になるのだが、ガソリン代は出さない。

Mが俺になにかを借りるときも足が無いという理由で
俺がMの家まで出かける。
「行く途中にコンビニに寄るけどなにか要る?」と聞くと
「ビール」と言うので買っていって代金を要求すると
「客なんだから手土産として奢っとけ」と言う。

俺がたまに何かをMに頼んで、お礼に「奢るよ」というと
「当然そのつもりだ」と言う。

共通の友達に「Mってケチじゃない?」と何気なく尋ねたら
みんな同意した。
その頃からMとの付き合いをやめた。(今年の初頭、21歳)
216おさかなくわえた名無しさん:01/09/03 08:33 ID:OCqNNEGA
ケチってたかれる相手とたかれない相手を器用に分別してない?
私は独身の時は結構お金に無頓着だったから、たかられ気味なとこあったけど
主婦になってお金に執着心を持ち始めたら、ぱったりたかられなくなった。
217おさかなくわえた名無しさん:01/09/03 09:58 ID:WSsCOHQc
奢ってもらった時、一言「ごちそーさま」とか「ありがとう」とか「さんきう」とか
言ってくれたら別になんとも思わないのにね〜>タカリ魔

毎度の事ならむかつくけどさ。
218おさかなくわえた名無しさん:01/09/03 14:13 ID:j5hR2FX2
一言が言えないのは、その心がないからだよね。
良く「言い方が悪い」とか「不器用」とかでごまかす人がいるけど。
ましてや215のMの「何様!」な言動をされたら、即縁切りだよ。
人から物を借りたり貰ったりするのに、持ってこさせるなんて・・・
それに買い物に車を出させて運転までさせるなんて、信じられない。
単にナメられてるだけのような気もするけど、ケチを通り越してる。
219215:01/09/04 10:12 ID:UzbCX/2A
>>218
いや、別になめられてはいないよ。
腕力的にも財産的にも俺のほうが上だ。

友達だから一緒に遊んだりする延長で頼みを聞いてあげていたんだけど
20歳を過ぎたあたりから>>215みたいな言動が目立ってきて
疎遠になった。ケチつーよりセコイ感じかな。
220おさかなくわえた名無しさん:01/09/04 18:06 ID:Fh2rVBZc
>>219
>いや、別になめられてはいないよ。

なんでこう言い切れるのか分からん
221215:01/09/04 22:48 ID:UzbCX/2A
>>220
>なんでこう言い切れるのか分からん
確かに腹の内ではなんと思ってるかなんて判らんが
別に俺に対してだけ態度を変えるのではなく
付き合いのある人間ほとんどに対して>>215のような態度をとっていた。
222おさかなくわえた名無しさん:01/09/05 01:09 ID:8tvDD2dI
>>195
遅レスだが、
あれは「お世話様係」ではなくて「お世話係様」だぞ。
223おさかなくわえた名無しさん:01/09/05 01:13 ID:eXFdVnu.
>>222
私も今まで「お世話様係」だと思いこんでいたよ。
その役は当然、お局さまがやっていた。
224おさかなくわえた名無しさん:01/09/05 10:15 ID:WndLP/kk
>221

>付き合いのある人間ほとんどに対して>215のような態度をとっていた。

つーことは、「ほとんどに対して舐めてる」のかもしれないぞよ!
一度、周りの人間と相談するがよろし。
225おさかなくわえた名無しさん:01/09/05 10:44 ID:fp/6PT.g
>>224
あんたもしつこいね
226215&221:01/09/05 10:53 ID:MJKy9bOE
>>224
Mのケチ(セコイ)な態度が目立ってきて、むかついた事があった際に
Mと俺と中学生の時からの付き合いの友達なんかにも相談した事はあるよ。

むかついた出来事というのは、俺がMacからWinに買い換えようと思い
MがPCを自作していたので、組み立てを手伝ってくれと頼んだときの事。
M「OSは俺が自作した際に買ったのを使えばいい。」
「俺は、そのOSを金を払って買ったし、手伝うんだからメシ奢れ」
という事を言ったのだ。

言われなくても俺は礼をするつもりでいたけど
先に見返りを求めるMにいいかげん嫌気がして、他の友達に頼んだ。
227225:01/09/05 10:59 ID:fp/6PT.g
>>226
ひじょうしきなのは関わらない方がいいよ。
だからってここでネチネチいうのもどうかと思うけどね
228215&221:01/09/05 11:04 ID:MJKy9bOE
友達にMの事について聞いたところ
みんなMのせこさや発言には
「ああ言う事を言える神経がわからん、可哀相な奴だ」
ってのが多かった。

ちなみに、俺の友達の中でもMだけは高校生レベルの生活だった。
229おさかなくわえた名無しさん:01/09/05 11:04 ID:/FqrpdUo
>226
うっ、そのエピソードの関しては別に問題ないのでは?
「OSあげる&手伝ってあげる、だからメシおごれよ」
なんて普通の友人同士の会話だと思うんだけど・・・。
まぁ積もりに積もったものがあるんでしょうが。
230215&221:01/09/05 11:07 ID:MJKy9bOE
>>227
ネチネチと愚痴ってるのではなくレスを返してるだけの
つもりなんだけど。

もうMとは上記の事があってから関わるのをやめたよ。
231226:01/09/05 11:12 ID:MJKy9bOE
>>229
俺の周りじゃPCのエピソードのような場合を含めても
先に見かえりを求めるような奴は居ないけど?
232おさかなくわえた名無しさん:01/09/05 11:22 ID:/FqrpdUo
>231
そう?
私の周りでは「ノート貸して〜」「いいけど、奢ってよ!」
なんてやりとりが和やかに行われてますけど・・・。
233おさかなくわえた名無しさん:01/09/05 11:32 ID:mseC/WFg
>>227
え?ここはそういうことを話す場では・・・?

ここによく出てくる「消費税」ってほんと困るよね〜。
当然のようにすっとぼけられるのもむかつくけど、請求するには
額が小さすぎるんだよね。
私はほとんど、自分が伝票持つようにしているんだけど、
端数を切り上げる子と切り捨てて渡す子、半々かな。
234233:01/09/05 11:53 ID:ymHhwqf.
そうそう私は自分がケチって自覚しているから、すっとぼけられても
むかつかないように、少しでも金券買ったりポイントためたり、セコセコと
小銭をかき集めるようにしています(笑
235おさかなくわえた名無しさん:01/09/05 11:59 ID:88xVzVfI
しつもん。
私、一人暮らしなんですが、彼がうちでごはん食べるときは、
作ります。その材料費って、もらったらケチですか?
彼は車を出してくれたり買物つきあってくれたりしますが、
私は時々ガソリン代を半分だしたり、洗車手伝ったりします。
ついいつもより豪勢な物を作る私も悪いのでしょうが、けっこうな
出費です。
車をだしてもらいますが、その代わりコンビニで飲み物買ったり
するときは私がたいてい払います。
これって、私の方がケチでしょうか・・・。
友人関係で、彼氏彼女の話はここでするなとありましたが、
かきこんでしまいました。
236おさかなくわえた名無しさん:01/09/05 12:21 ID:Mj/TfrkM
>235
彼氏に車だしてもらうの当り前って思っている人が多い中
あなた偉いねー。外食とかはどうしている?
でもあなたの場合だと割り勘とか多そうだね。
237おさかなくわえた名無しさん:01/09/05 12:24 ID:vIMhunhY
>235
一度、材料メモして買って来てくれるように頼んでみたら?
それか一緒にスーパーに行ってみるか(取りあえず支払いは自分で)
気が回る人なら「結構金かかってるんだなー」と気をつけてくれる
かもしれないし、もしかしたら意外な一面が見えるかもしれない。
実家住まいで家事をやらない男の人なら手料理の原価に無頓着だから、
何か感じてくれればラッキーぐらいの気持ちでさ。
もし現実的に出費がきついんなら、「今まで張り切ってたけど
予算が厳しいから」と素直に打ち明けて材料のランクを落とそう。

「私ケチかな?でも・・・」と思ってると、よけいに気になって
その内1円単位まで気にするようになってしまうかもよ。
そんなことが二人の仲に影響したら悲しいでしょ。
238おさかなくわえた名無しさん:01/09/05 12:25 ID:YA/PZK.2
「ポイント貯めてるの。私がカードでまとめて払うからお金ちょうだい。」
ってのはケチですか?消費税分までしっかり請求されたけど。
別にポイント集めてないし、現金で払うつもりだったからいいけど。
239おさかなくわえた名無しさん:01/09/05 12:30 ID:YA/PZK.2
結婚したけど、うちは全て割り勘だった。
初めてのデートで割り勘にしたのが、その後もずーとになってしまった。
車の場合、ガソリン代は面倒なので駐車場と高速代は私持ちだった。
240235:01/09/05 12:56 ID:88xVzVfI
外食は基本的にワリカンです。たまに彼が少し大めに
出してくれたりもしますが、その逆もあります。
(私がひとまず支払いして、細かい分切り捨てでもらったり)
買物は二人で行きます。大きいスーパーなんかに車で連れてって
もらって、カート押しながら買物します。
どうやら彼は車の維持費もかかっているっていうのが頭にある
みたいです。駐車料金なんかは彼です。でも私が払う場合もある。
たぶん材料のランクに関しては文句は言わないと思います。

確かに最近、細かいお金まで気になるんです。
二人分の洗濯(使ったタオルやら置いていく下着、靴下など)や、
私の部屋で携帯なんかを充電したり、とか。
プレステずっとやってたり。で、いいかげんなどんぶり勘定なのが
よくないのかなと思って請求するようになったら
「俺は細かい金なんかは気にしないから」と言います。
なので、私が「さっきのジュース代」とか「お茶した精算まだだね」
なんていうと、自分だって大めに払っている、と言います。
私の買物のついでに彼が買うお菓子なんかは当然私もちです。
ほんとに最近、どっちがケチなんだかわからなくなって
きてしまいました・・・。
あーぐちってごめんなさい。
彼に限らず、一人暮らししたことない人って、原価や光熱費なんかに
無頓着ですよね。どうしたら考えてもらえるのかな・・・。
241おさかなくわえた名無しさん:01/09/05 13:02 ID:qCRLyEzM
>>235
ガソリン代半分払う回数を減らすか
コンビニの飲み物代をたまに払わないようにして
家での食事はあなたの奢りにするってのはダメかな。

ウチは彼(現夫)が社員寮に入ってて
週末はおろか平日でもたまにやって来て
かってに風呂入ったり飯食ったりしてたので
ガソリン代払ったことなかったよ。
というか私が一緒にいるときにスタンドに入った事がなかったような。
242おさかなくわえた名無しさん:01/09/05 13:22 ID:iZQ/8hnA
「自分が全部面倒みてやる!」くらいがかっこいいと思うけどなぁ。
その姿を見て、相手が何か思って心使いを見せるみたいな・・・。

男も女もね。
243おさかなくわえた名無しさん:01/09/05 13:29 ID:J66ma40s
>240
あーそりゃ結構ケチっていうかせこいタイプかも、彼。悪いけど。
立ち入ったことを聞くけど結婚を考えてるのかな?
もしそうだったら今のうちに、一度腹を割ってお金のことを話した方がいい。
彼が一人暮らし経験ないんだったら特にね。
生活感覚や金銭感覚って話し合ってみないと絶対ズレはあるものだよ。
あくまでも冷静に、でも「このままでは一人でどんどん考え過ぎて
携帯の充電やプレステまで気になってしまう。光熱費って結構きつい」
ってことはしっかり伝えてね。彼の言い分もちゃんと聞きつつ。
それで支払いの分担を決めるなり、共有のお財布を作るなりしなよ。
日々の小さな不満も、抱えたままではいつか爆弾になってしまうよ。
244おさかなくわえた名無しさん:01/09/05 13:38 ID:/FqrpdUo
>235
車ってガソリン代だけじゃなく、本体価格も含めたその他の経費が
たくさんかかるのよ。
「『時々』ガソリン代半分出す」「コンビニの飲み物」程度じゃ
まかないきれないと私は予想します。
それを考慮にいれたら、自炊の材料費くらいは負担してあげても
金銭的にはそんな損しているとは思えないのですが。
もっとも、以上はあくまで私の憶測を含めた考えであって
実際自炊代がいくら程度かかっているかも分からないし、
カップルの間柄の事はそれぞれが決める事だと思うので
あなたがケチかどうかは何とも言えません。
245おさかなくわえた名無しさん:01/09/05 14:00 ID:oE6juDm2
>244
確かにそうだけど、車の維持費云々まで言ってたらきりがないよ。
時々ガス代出してくれたり、飲み物、駐車場etc出してくれる
>240さんはとても彼に気を使っているいい人だと思ったけど・・。

むしろ>240さんの彼の方が240さんの優しさに付込んでいる気が
するよ・・・スマソ。
1人暮しの彼女の部屋で携帯充電とかセコいよ〜。たまにならともかく。
それに請求された側が「俺は細かい金なんかは気にしないから」
なんて普通言う?だったら車の維持費なんかも気にするなって言いたいよ。
240さん、言いたい放題言ってごめんね。
でも243さんの言う通り、とことん話し合った方がいいと思う。
246おさかなくわえた名無しさん:01/09/05 14:12 ID:/FqrpdUo
244>245
?私は240さんが光熱費云々きりがないの同様、車の維持費だって
言い出したらきりがないんだよ、って事が言いたかったのですが?
別に240さんに非があるなんて言ってないよ。
ただし、240さんの彼氏に全面的に非があるとも思えないけど。
私は正直言って、悪いけどどっちもどっちだと思う。
はっきり言っちゃえばセコイ彼女にケチな彼氏

余談ですが、彼女の部屋(もしくは彼氏や友人の部屋)で
携帯充電ってセコいの?もし「
電気代かかるから、うちでは充電やめて。やるんだったらお金払ってよ」
とか言われたらひかない?
それとも「お金払うから充電させて」って言うのが礼儀?
247ごめん、書き忘れ:01/09/05 14:15 ID:/FqrpdUo
それと、「時々ガス代出す」と「時々ガス代半分出す」じゃ
えらい違いだと思われ。
248235:01/09/05 14:19 ID:88xVzVfI
>244さん>245さん
レスありがとう。
確かに二人で話し合うべきことですよね。 金銭的な負担もですが、
「俺は細かい金なんか気にしない」ってひとことがひっかかったんです。
私がケチなのかな? って。なので、ガソリン代とかドライブに
行った時の飲み物とか、少しでも出そうかなと思ったんです。
でもやっぱり、私金銭的につらくて。

腹に溜めてないで、話し合わなきゃダメですよね。
スレ違いなカキコにレスありがとう!
最後だけあげます。
249おさかなくわえた名無しさん:01/09/05 14:19 ID:IGYEHFGM
>>240
光熱費や洗濯などの話がでてくると、少しあなたが細かいような気がする。
別に彼はケチってそうしてるわけではないと思うし(確信犯ならケチだが)
あまりそう言うのを気にしないだけだと思う。
あと車の維持費が頭にあるかどうかは別して、実際に車を持つってお金が
かかるから財政を結構圧迫してるのかも?
食費については何度も食べに来てるようなので、安く作れる物でよいのでは。
250おさかなくわえた名無しさん:01/09/05 14:27 ID:OuVmOkFU
車だって彼女のためだけに持ってるわけじゃないだろうになあ。
それ以外ほとんどワリカンで、彼女の住まいで会っていて、
一生懸命料理も作ってるんじゃ、たまには「ありがとう」って言う
気持ちだって欲しいよね。(言ってくれる彼だったらゴメソ)

235さんの不満は、1円10円っての金額よりも
彼が無頓着だってところにあるんじゃないの?本当は。
そういう不満って形にならないから、電気代とかで出てきちゃうんだよ。
あ、これ以上はもう完全にスレ違いだけどね。
251おさかなくわえた名無しさん:01/09/05 14:33 ID:5NsjjeYk
>それとも「お金払うから充電させて」って言うのが礼儀?

充電しないのが礼儀。
252おさかなくわえた名無しさん:01/09/05 14:35 ID:Tr6Xgh9o
>246
携帯の充電なんて、気にしたことなかった。
無くなれば平気で友達や彼氏の家でさせてもらうし、
逆に私の家でやられてもどうぞどうぞって感じ。
だって、携帯の充電の電気代なんて数10円でしょう?
そこまでこだわっちゃったら、大変そう・・。
253235:01/09/05 14:36 ID:88xVzVfI
ほんとスレ違いなのにレスありがとうございます。
>250
文章へたでごめんなさい、その無頓着なんです。
一人暮らしの友達が泊りに来ると片づけなんかしてくれるので
余計気になってるのかもしれないです。

彼にも感じますが、ログ読んでて思うのは、ケチな人って、
こっちが指摘すると、指摘したこっちがケチで細かい、みたいに
言いません? どっちがケチなんだろうって、時々考えてしまう・・・。
やっぱり、私なのかな?

しつこくカキコすみませんでした。
254おさかなくわえた名無しさん:01/09/05 14:37 ID:/FqrpdUo
>251
そういう観点でなく、お金の観点で答えて下さい。
255おさかなくわえた名無しさん:01/09/05 14:41 ID:OuVmOkFU
>252
1回なら数10円もかからないと思う。
でも、気持ちの問題。
252のようにお互い様って気持ちがあるならOK。
235の彼のように、自分が使う立場のときだけ
「細かいことは気にしない」のは、金じゃなく人間的にケチ。
256おさかなくわえた名無しさん:01/09/05 14:43 ID:Tr6Xgh9o
>251
そういう感覚の人って多いのかなあ?
そんなに親しくない人のところでは勿論そんなこと
しないのが常識だけどさあ。
仲いい友達や彼氏彼女の部屋でもしない?
なんかびっくりだ。
257おさかなくわえた名無しさん:01/09/05 14:44 ID:/FqrpdUo
なるほど
「細かい事に気にしすぎるケチ」と
「細かい事を気にしなさすぎるケチ」がいるわけだな。
ここで非難されているのは主に後者だけど、
現実世界では前者の方が嫌われがちかも。
258おさかなくわえた名無しさん:01/09/05 14:46 ID:3FNOjD86
>>252
235にとっては無頓着さがかなり重症になってると思われ。
たぶん普通だったら235だって、携帯の充電くらいどうとも思わないんじゃない?

>>235
彼は親元なんだよね?で、就職してるの?
自分の収入のいくらかは家に入れてるの?
自分の収入がすべて自分のものになるなら、235に対しての配慮は必要だと思う。
だって235の収入は、家賃や光熱費にもなってるわけでしょ。
その中から食費やガソリン代を捻出するのって大変じゃない?
だから家で食べるようになったんだと思うけど。

ていうか、同棲は無理なの?家賃も光熱費も食費もワリカンで。
259おさかなくわえた名無しさん:01/09/05 14:47 ID:TwRNgAuI
金額ではなく気持ちの問題じゃない>携帯の充電
そりゃ、10円程度かもしれないけど、やられた方は
気持ちのいいもんではないと思うよ。回数にもよるけど。
逆に言えばさ、10円ぐらいの光熱費、人んちでセコセコ
するなよって思われても仕方ないんじゃない?
260おさかなくわえた名無しさん:01/09/05 14:49 ID:/FqrpdUo
気持ちの問題なら、気持ちの部分だけ責めなきゃ駄目だよ!235さん。
難しいけどね。
261おさかなくわえた名無しさん:01/09/05 14:49 ID:B6yjRY7A
なにかをやったという話をするたびに「それやって、何かもらえるの?」という友達。
ディズニーシーに行ったという話をしても、「それ、早く行ったら何かもらえるの?」
という始末。あげくの果てに、違法駐車していた自分の車にボールを当てられた
からといって、当てた人間からお金をまきあげてる(1万5千円ほど)
全く車にキズがついていなかったらしいが、「自分の友達は車の整備工場を
やってる。そこに頼んで見積もり出してもらって、ドア一枚取り替える。そうなったら
もっと金がかかるんだから、1万5千円出せ」と言ったら相手が払ったらしい。
それをさも当たり前のように、自慢話のように語る。っていうかこの場合、お金を
巻き上げるなんて普通じゃないよね?
その話を聞いて、「そういうことはよくないよ」と言った友達にもキレる始末。
一応、「私もそういうのはよくないと思う、いつか痛い目にあうからやめたほうが
いいよ」と言ったけど、「えー、なんで?当たり前ジャン」と言われました・・・
ボールを当てる人も悪いけど、あまりにもDQNぶりがひどいと思うんだが・・・

それ以外はいい人なんだけどなぁ〜
後半ケチと関係なくなってスマソ
262おさかなくわえた名無しさん:01/09/05 14:53 ID:/FqrpdUo
>261
「早く行ったら何か貰えるの?」って要するに、そういう事をする人に
対する蔑みの表現なんじゃないかな。そういう使い方しない?
ニュアンスが違うかしら。
263おさかなくわえた名無しさん:01/09/05 14:55 ID:3FNOjD86
>>262
261じゃないけど、納得してしまった。なるほどね〜ありうる。
264235:01/09/05 14:56 ID:88xVzVfI
>258
両親と住んでます。就職してます。家には3万入れてます。
たぶん給料は私より月2〜5万くらい上だったと思います。
同棲は無理です。するくらいなら結婚しろと言われる・・・と思う。
(彼の両親に)
265おさかなくわえた名無しさん:01/09/05 15:01 ID:Tr6Xgh9o
>259
そうかなあ?
携帯の充電に限っていえば、私は何度自分の部屋で
されても気にならないよ。
それに、させてもらうほうも別に自分の家でかかる光熱費をケチって
他人の家でやってるわけじゃないんじゃないのかなあ?
266おさかなくわえた名無しさん:01/09/05 15:03 ID:1vXwOXt.
>>261
それ以外はいい人って・・・それだけで十分欠陥人だよ
とっとと疎遠になったほうがいいよ
267私がケチ?:01/09/05 15:05 ID:U5kFomjQ
毎年A子の誕生日にプレゼントを贈っていたが、気分的にと状況的に(誕生日に会ったりしないので)
ここ2年くらいはカードを送る程度に留めていた。
(A子からもカードが届くし、それでいいと思っていた)

友人B子は、自分が金銭的に苦しくてプレゼントがあげられなかったときも
毎年忘れずプレゼントが届くので、それ以来、絶対プレゼントを送っていた。
B子からプレゼントをもらったという話を聞いたA子が、
この間会った時に、「なんで私にはプレゼントくれないのよ!ひどい!」と怒っていた。
自分としては、カードも気持ちを込めて送っていたんだけど・・・。
プレゼントが欲しい彼女のために、今年はB子と二人で送ったが、
「高いプレゼント=友達の証」と思ってる彼女とはもう昔みたいに付き合えないと思ったよ。

長文スマソ&ケチとはちょっと違うかもしれんのでsageます。
268おさかなくわえた名無しさん:01/09/05 15:10 ID:trkmmbUo
>260
食事や充電の(金額の)問題より彼の言動や態度をわかりやすく
するために、そういう例を出さざるを得なかったんでしょ。
みんなは、わかっていると思うけど。
>245や>255が書いてあるように、自分の時だけ〜がポイントと思われ。
269おさかなくわえた名無しさん:01/09/05 15:12 ID:wFy2G9Hg
自分が気にならないから
相手も気にするなって理論おかしくない?
「けちけちするなよ、減る訳でもないし」
って電気代わずかだがかかるしこれも通用しない。

額が小さい分なんだか消費税のやり取りに似ているね。
270おさかなくわえた名無しさん:01/09/05 15:17 ID:/FqrpdUo
>269
そうは言ってもねぇ、あんまり細かい事気にされるのもちょっとねぇ。
それと「細かい」の価値観も人それぞれだし。
やっぱり臨機応変に対応していくべきでしょう。度量の範囲を大きく持つ
努力も人として必要かも。
それでもその範囲外にはまってしまった人は切るべし。
271おさかなくわえた名無しさん:01/09/05 15:19 ID:L/Cz4akA
>265
自分の部屋ってことは、親御さんと一緒に住んでいるor自分で
光熱費は払っていないのかな?違っていたらスマソ。
気になる人もいるだろうから(特に自分でやりくりしている1人暮しの人等)
あまり他人のうちでは、充電しない方が無難だと思うよ。
272おさかなくわえた名無しさん:01/09/05 15:19 ID:3FNOjD86
>>267
ケチ云々の問題の前に、
貴方とA子さんとB子さんの3人の関係は、みんな友達同士なんだよね?
(つまり、A子さんとB子さんも友達関係なんだよね?ってこと)

貴方とA子さん、どっちがカードで送るようになり始めたのかは分からないけど、
友達同士なのに片方にはプレゼント、片方はカードだけって、どうして?
「気分的に」と書いてあるので、貴方はA子さんをあまり好きじゃなかったってこと?
カードにもプレゼントと同じくらい気持ちはこもってるだろうけど、
ヤパーリ3人とも友達同士なら、A子さんは差別されてると思っちゃうのは仕方ないと思う。
ていうか、偶然でもプレゼントの話をしてしまったら気分悪いと思う。

まず、貴方とA子さん、どちらがカードで送り始めるようになったかによるけど。
273おさかなくわえた名無しさん:01/09/05 15:26 ID:/FqrpdUo
>267
おそらく、A子さんは「高いプレゼントが友情の証」と考えているわけではなく
同じ共通の友人のB子さんにはプレゼント、自分にはカードのみという
差が悲しかったのでは?
もちろん自分から言うべき事ではないと思うし、267さんの
A子さんに対する状況と、B子さんに対するそれとは
同じなわけではないだろうけど、A子さんがそれを理解しているとは
思えないし・・・。
わがままだけど、同情出来る部分もあります。
もし私でもそれを知ったら、ちょっとショックかも(笑
274おさかなくわえた名無しさん:01/09/05 15:26 ID:Tr6Xgh9o
>269
とりあえず、そういうのって自分の感覚が基準になって当たり前でしょう?
自分が気にならないことは、相手が気にしてるなんてあまり想像つかない。
たとえば、他人の家行ってトイレ使うのも水道代がかかるけど
そんなこと気にする人がいるとはあまり思えないし。
自分が普段接してる人たちとの間でそういう価値観の違いに遭遇した
ことないけどなあ。
275おさかなくわえた名無しさん:01/09/05 15:28 ID:LFc/RH/w
ま〜なんだ、235は真面目にレス返してるところから見て、
不満をその場では飲み込んでどんどんためてしまう人みたいだ。
実際問題として今、彼の携帯充電までが気に触って
そんなケチくさい自分も嫌になってるんだろう?
余裕がなくなって、235自身セコイ人間になりそうなんじゃないか?
確かに彼氏は器の小さそうなやつだが、つき合いたい気持ちはあるんだろ。
もうレスしなくていいから(勝手に決めてごめん)
彼のいやなところが何なのか、よく考えてまとめてみな。
このままじゃ、意味なく嫌いになってくだけだぞ。
それでも好きなんだったら、色々話し合って信頼を深めるいい機会だし
もし嫌いなほうが大きいんだったら、別れる潮時だってことだ。
ここは精神面がケチな彼氏ではなく、
金銭面でケチな友達について語るスレだしな。
276267:01/09/05 15:37 ID:U5kFomjQ
>>272
A子からはずっとカード貰ってました。
私はずっと二人にプレゼント送ってたんだけど、ある年はすごく貧乏で
二人にカードを送ったんです。それがA子にカードを送るきっかけです。
カードでも気持ちが伝わるし。

B子はプレゼントを贈るのが好きな人で、趣味も自分と近いので
お互い相手が驚くのを楽しみながらプレゼントしあってたんです。
でも中には、毎年のことだし考えるの面倒くさいっていう人がいるし
A子もそのタイプかな?と思ってたので自分もB子もカード送ってました。
(B子がカード送ってたのは、この前はじめて知った)

差別してたつもりじゃ全然なくて、そう思われるのはショックなのですが・・・
ヤパーリ自分が甘い考えだったかな、反省です。
277235:01/09/05 15:48 ID:88xVzVfI
>275
しなくていいって言ってるのにごめん〜!
ありがとう。ケチ臭くなってゆく自分にも鬱でイライラしてます。
スレ違いなのにありがとうございました。
ほんとにこれで最後にします。お邪魔しました・・・。
278おさかなくわえた名無しさん:01/09/05 15:50 ID:LZEzwIeg
私なんて、誕生日プレゼントあげても、
自分の誕生日には、プレゼントやカードはおろか、
一言もなかったよ。
あげたことが、逆に相手にとって迷惑だったのではと思って、
鬱になったよ。
279おさかなくわえた名無しさん:01/09/05 15:50 ID:/FqrpdUo
>276
差別しちゃうのは人だもん、仕方ないと思うよ。
なんかB子さんとの方が趣味的に合ってるみたいだし。
だけど、おそらくプレゼントの件を知ってショック受けてるA子さんに対して
「プレゼントが欲しいだけ」「高価なプレゼントが友情の証と思ってる」
等の解釈しかできないのは、考えが甘いとかじゃなくって
なんだか違うと思うのです。
280267:01/09/05 16:00 ID:U5kFomjQ
>>279
私がそう感じたのは、
「プレゼントいいなー、私にはくれないじゃん!」とか、
「今度の誕生日にはパーティしてよ」とか言う等、彼女の言動が理由です。

ショックを受けているというより、本当に「物」が欲しそうだったので。
ケチ話から遠ざかっていきますね、スマソ
281おさかなくわえた名無しさん:01/09/05 16:04 ID:/FqrpdUo
>ショックを受けているというより、本当に「物」が欲しそうだったので。

あなたがそう思ってるなら、もう仕方ないでしょうね。
お付き合いは止めた方がお互いの為だと。
282おさかなくわえた名無しさん:01/09/05 16:08 ID:fiTEdkOE
>>262
あ、違います・・・。
「それって、私たちが次に行った時も、ゲートに1番に入ったら記念品とか
もらえる?」とか聞いてきますから。(ディズニーシーのとき)
実際に彼女たちが、スポンサープレビューで行った時、ゲートに一番に並んで
入場したらしいのですが、何ももらえなかったって文句言ってました。
もらえないよ、って言ったのに・・・。
他の時も、例えば「あそこの店オープンしたみたいだよ〜」とか言うと「初日に
行くと何かもらえるかな」とかなのです。
283おさかなくわえた名無しさん:01/09/05 16:28 ID:3FNOjD86
>>267
>「プレゼントいいなー、私にはくれないじゃん!」

こう言われたなら、
なぜ、「私は今まであげてたのに、あんたはカードしかくれなかったじゃん。」と言えなかったの?
これじゃケチくさく聞こえるかもしれないけど、
どうせ相手はケチくさいこと言ってきたんでしょ?
損得勘定でしか友達を見れない人には、同じように損得勘定で見るか、切ってもいいと思うんだけど。
少なくとも貴方は今まで打算的には見てなかったようだから、
行動と言葉が比例していないA子さんは、ある意味貴方に対して裏切りの行為をしてると思うし。
284おさかなくわえた名無しさん:01/09/05 16:30 ID:wFy2G9Hg
>>274
トイレの水も気にする人は気にするよ。
それが普通かどうかおいといて。
他人の家にお邪魔させてもらっているなら
自分がどう、じゃなくて思いやろうよって話。
それこそ自分の家じゃないんだから。
自分が大雑把なほうなので却って他人の家には気を使うよ。
だからその辺はまめにコミュニケーションとって。
気を使われると却って疲れるとかいう間柄もあるしね。
思っているだけで口に出さずに我慢という人もたくさん
にちゃんにはいらっしゃるようですし。

う〜ん、けちとは違うか。
285267:01/09/05 16:47 ID:U5kFomjQ
>>283
>損得勘定でしか友達を見れない人には、同じように損得勘定で見るか、
 切ってもいいと思うんだけど。
そうですね、今まであった事を考えてみると損得勘定で動いているようなので
これからは付き合いを出来るだけ控えようと思います。

>なぜ、「私は今まであげてたのに、あんたはカードしかくれなかったじゃん。」
 と言えなかったの?
本気でちょっとショックだったので、そこまで頭が回らなかったー!
カードも喜んでもらえそうなの選んだりしてたのに、無意味だったのかーと思えてきて。

関係ないかもしれないのですが、ケチな人といると
こんな事で「ケチ」って思う自分が嫌だーと自己嫌悪。小心者です・・・ハイ
286おさかなくわえた名無しさん:01/09/05 17:22 ID:BYKGK14k
>284
ていうか、トイレの水気にするような人とは友達になれないよ。
287284じゃないけど:01/09/05 17:35 ID:a2I4K0Z.
>286
それはものの例えだってば!
288おさかなくわえた名無しさん:01/09/05 17:36 ID:EzQXXmQc
いちいち細かいことに、言い訳がましくレス返して、細かいなぁ。
つーか、気持ち悪い。
みんな、どっちもどっちに見えるよ。
289おさかなくわえた名無しさん:01/09/05 17:42 ID:B6gADo5c
>274
トイレは生理現象なので仕方ないけど
携帯の充電はどうしても人の家でやらなければいけないことか?
私は充電が切れる直前で、緊急の電話(仕事とか)が
入りそうな状況でなければ、友達の家ではしないな。まあそんなこと滅多にないし。
実際に電気代がどれだけかかるか、っていう問題だけじゃないんだよね。
ていうかこれは、マナーかな。親しき中にも礼儀あり。

>そういうのって自分の感覚が基準になって当たり前でしょう?

自分の感覚を世間の常識だと思ってると、「その神経がわからん!!」って言われちゃうよ。
携帯を持つような年齢なら、他人の感覚も推し量るようにしたほうがいい。
290おさかなくわえた名無しさん:01/09/05 17:52 ID:wLuxWPBQ
子供のときまっちゃんっていう子が
ピンポーンとうちにきて、
必ず大きいほうをして帰っていった
トイレだけしに来ていたということ
まったくどういう教育してんだか
私が遊びに行くとトイレは自分家でしろという、とんでもない人もいた
291おさかなくわえた名無しさん:01/09/05 17:57 ID:OYxZmF9.
大学の時のサークルの先輩。
大学で高校受験の模試があった時に試験官のバイトして、自分の家が遠いから
大学の側に住んでる私の家に泊まりに来た。そこまでは良いとして、

私の家に一緒に向かう途中に
私「パスタでも作りましょうか?今食材無いからスーパー寄って来ましょう。」
先輩「わ〜嬉しい!!私今財布に明日の交通費しか入って無いの!!」
私『…最初から後輩の私にたかるつもりだったってことかい!(゚д゚)そして
  食材代も全部当然私が払えってか!(゚д゚)』

 そして家に着いたら、私の部屋を見渡して
先輩「部屋の電気に白熱球使ってるの?知らないの?蛍光灯に比べて電気代が
   ものすごくかかるんだよ、白熱球って!もったいな〜い。」
先輩「この部屋天井すごく高いんだね〜。エアコンの効率すごく悪そう。」
私『後輩に食費全部出させずに済む様に金を持ち歩くくらいの余裕持った生活は
  しとるわ!!ゴルァ(゚д゚)泊めろって言っといてなんじゃそのケチのつけ
  方は!!(゚д゚)』

 『』内をどれだけ口に出したかったことか・・・。
292おさかなくわえた名無しさん:01/09/05 18:03 ID:a2I4K0Z.
後輩じゃなくて、先輩ってところが哀しいねぇ
293おさかなくわえた名無しさん:01/09/05 19:09 ID:AwT2G3bY
何で口に出して言わないの?
294おさかなくわえた名無しさん:01/09/05 19:13 ID:AwT2G3bY
言った方が面白いのに、相手の反応とか。
295おさかなくわえた名無しさん:01/09/06 11:38 ID:5ZusEZyA
>289
いや、「世間の常識」っていうか、自分が普段付き合っている
人たちの中での感覚は大体一緒なので・・て
ことです。
あまり親しくない人とか初対面の人にはもちろん
それに相応しい付き合い方っていうのがありますよね?
296おさかなくわえた名無しさん:01/09/06 11:55 ID:74CApzRQ
>291
奢ったときや、ガイシュツの携帯の充電なんかも、
ひとこと「ありがとう、ごちそうさまー」とか「ごめんね、
ちょっと充電してもいい?」とか言ってくれたら気持ちも
違うのに、と思っていたが、思いっきり「嬉しい!」と
言われてもそんなんじゃムカつくね・・・。
297おさかなくわえた名無しさん:01/09/06 12:01 ID:uJMdC4DY
>295
なんか分かるなぁ。
仲間内ってそこで何となくお互いのルールができるからね。
まぁもちろんルールって言うほど明確なものじゃないけど。
あとやっぱり無意識に相手によって常識の範囲を微調節するし。

それと、思いやりって難しいよ。人の本音なんて分かるわけないし
「私だったら〜」「逆の立場だったら〜」っていう判断が基本に
なっちゃうしね。
(子供の時に自分がされて嫌な事は人にしちゃ駄目って言われるし)
それを「自分の常識」=「世間の常識」と思ってる、神経疑うと
言われちゃちょっと辛いよね。
298おさかなくわえた名無しさん:01/09/06 13:10 ID:opkscOqc
>267
言わんとしている事は判らなくもないけど
自分の基準よりマナーや礼儀が優先。
親しくなればそれなりに譲歩する場合もあるけど
最初に戻って「他人の家で携帯の充電」は礼儀違反。
自分がかまわないから相手もかまうなというのは非常識。
相手がかまわないというならさせてもらえ。

親しき仲にも礼儀あり!
礼儀無視して自分の常識価値観押し付けられちゃ
そりゃ神経疑われるよ。
299おさかなくわえた名無しさん:01/09/06 13:30 ID:uJMdC4DY
>298
ん〜、だからね、分からないかな?
そう言っているあなたがすでに自分の定規で物を測っているのよ。
>「他人の家で携帯の充電」は礼儀違反。
それが礼儀違反か否かは明文化された法律があるわけじゃないし
それぞれの価値感なわけよ。分かる?
ここで充電OKと言ってる人だって、別に「自分がかまわないから」
と言った基準でのみ判断しているわけじゃなくて
「状況によるけど概ね常識の範囲内では?」と思っていて、おまけとして
「自分がやられても不快じゃないし」という一つの基準をを挙げているに
すぎないと思うけど。
(充電の可否については私は言及してませんよ、念のため)
300おさかなくわえた名無しさん:01/09/06 13:40 ID:WkDDDv36
自分で光熱費等払ったことないと、なかなか理解できないのかもね。
私も実家住まいの時は、いちいち細かいこと気にしなかったし
多分「充電くらいいいじゃん、ケチ」と思ってたと思う。
でも自分で毎月の光熱費等の領収書見てると、単純に安い月は嬉しいし
高いとちょっと気になるから、他人の家で結構気を使うようになった。
301おさかなくわえた名無しさん:01/09/06 14:34 ID:74CApzRQ
>300
そうだね。コンセントまめに抜く、とか使ってないものの電源は
切る、とかちっちゃい努力(?)が実ったのか請求額少ないと嬉しい。
自分の財布から光熱費払うようになってから、気が付くものなのかな。
自分の家で人が充電するのはいいけど、いつもいつもされると嫌だ。
どのくらいならいつも、じゃないのかもそれは個人のものさしだね。
難しい。
302おさかなくわえた名無しさん:01/09/06 15:03 ID:se4BiK9U
ちょっと話はズレるけれど、みなさん携帯の充電器も持ち歩いて
いるんですかねえ?
彼が充電器持って来て私の部屋で充電してたら、「こんなもん
持参してきてまでここでやるつもりだったのか?」とちょっと
呆れますが。それとも持ち歩くの、普通?
303おさかなくわえた名無しさん:01/09/06 15:23 ID:diHaJfGM
>302
いや、持ち歩かない。
私の場合は、たまたま彼氏も仲いい友達も
同じタイプの機種だから、その想定で話してました。
304291:01/09/06 15:26 ID:X6AyZ0Bo
>293

体育会系(武道系)のサークルで、なおかつ当時サークルに入ったばかりだったの
で先輩にはとても言えず・・・。

 
305おさかなくわえた名無しさん:01/09/06 16:36 ID:7DxHfFW2
自分の子供の頃の、ダサイ服を、子供に着せている。服を置いて置く
ババアもババアだが、着せる、親も親、汚い服を着る子供も子供。
それも、自慢げに言うな。こっちが恥ずかしいわ。
306おさかなくわえた名無しさん:01/09/06 16:42 ID:uJMdC4DY
>305
子供に罪はないと思う。
いくつくらいの子?
物心ついていないような子供である事を願いたい。
307305:01/09/06 16:51 ID:7DxHfFW2
>306大学1年です。物心・・・どうでしょうか。
308おさかなくわえた名無しさん:01/09/06 18:25 ID:zlXKrPzw
>302
学生の頃は充電器持ち歩いてました。
使用頻度も高かったし、バイトと遊びで飛び回ってたので
予定外の外泊なんかも多かったから。
外での充電は主にこっそり学校かバイト先でだったけど
友達宅でお願いした事もあったかも(汗
もしかして失礼な奴だったのかな・・・・・。
社会人になってからは規則正しい生活を送っているので
持ち歩いていません。
309おさかなくわえた名無しさん:01/09/06 20:22
>>299
他人の電気代使うのがマナーに反しないとでも?
びっくりした。
他人のものはあくまでも他人のもの。
自分の感覚とかの問題じゃないでしょ。
微々たる物でも他人のものは他人のもの。
明文化した法律って…裁判で争えば負けますよ。
おそらく裁判にかかる費用のほうがかかりますけどね。
310おさかなくわえた名無しさん:01/09/06 21:13
散々がいしゅつですが、微々たる金額ってところが
こちらか言い出し難いのを見越してるみたいで嫌ですよね。
 
私もこの間、地方から遊びに来た友達との事で嫌な思いをしました。
事前にお互いに立て替えていたものがあり、私の方が負担額が大きかったので
その清算は会った時にする約束になっていたのですが、品物を交換した時点で
向こうから支払う姿勢が見られなかったんです。
 
少々疑問に思いつつも「まぁ、後で折りを見て」と深く気にせずに、その後も
行動を共にしていました。
しかし夜になって食事をした際、私がまとめて会計をしたのですが
その人は店を出て開口一番「割り勘じゃなくていいの?」と!
交通費も随分掛かったことだし、予算を切り詰めているのは知っていたので
元々そこでは御馳走するつもりではいたものの、あてこまれた様な言動には
かなりショックを受けました。
 
そして結局、清算はこちらから言い出してやっとなされたのですが
その後も一緒に行った店での消費税分を払わないなど、このスレでの定番を
やらかしてくれました。
憧れていた人だっただけに、かなり幻滅したものです。
311おさかなくわえた名無しさん:01/09/06 21:58
>311
だからさ〜、もっと分かりやすく言えば「常識の裁量の範囲内」って判断も
十分可能だって言ってるのよ。分かんない?
あくまで他人の電気代にこだわるなら、例えばあなたが一人暮らしだと仮定して
友達が泊まりに来た時にあなたがお風呂に入っている間に
友達が暇だったからTVつけたりしたら「電気代が!」って怒りくるうわけ?
312311:01/09/06 22:02
ごめん、>309でした。
313おさかなくわえた名無しさん:01/09/06 22:08
携帯の充電話もそろそろ飽きてきたね・・・。
私は別に自宅でされても構わないなぁ。
臨時の充電器を買うくらいだったらうちの電気使ってよって
感じかな。だっていくらもかからないでしょう。
最初にちゃんと聞いてくれればオッケー。無断はNG。
314おさかなくわえた名無しさん:01/09/06 22:12
もちろん一人暮らしだよね?
315おさかなくわえた名無しさん:01/09/06 22:17
微々たる金額にこだわらないケチ。
微々たる金額にこだわるケチ。
時と場合によるってこと。
316おさかなくわえた名無しさん:01/09/06 22:20
>309
余談ですが、その場合必ずしも裁判で勝てるというわけでもないよ。
>314
一人暮らしだよ・・・(313です)
私へのレスじゃなかったら失礼・・・。
>316
ええ、少し言葉足らずだと思いました。すみませんテンパってました。
無断で使った場合ですね。

あくまでも無断で。ここがやっぱりポイントかな。
でも自分でも飽きた。この話題。
噛み付いてる人もなんだかもうどうでもいいです。
何度も言うけど私は構わないですよ、一言断りがあれば。
でも何度もいうけど自分は構わないからおまえも構うなという人は
うちの敷居をまたぐな。以上。議論にならん。
勝手な事されて「あ、私気にしないし」といわれても困る。
319おさかなくわえた名無しさん:01/09/06 22:36
携帯の充電くらい自分の家でやれ。
充電なくなるくらい使うのか?
仕事の電話なら会社で充電しても構わないだろ?
どうせくだらんメールばっかりだろ?
で、緊急の電話があるかもしれんから・・・と言って人ん家で
充電しようとするんだろ?

つーか、そんなに使うなら充電池もう1個買おうよ。
320おさかなくわえた名無しさん:01/09/06 22:42
>318=309=>>298だよね?
噛み付いてる人じゃないんだけどさ
(っていうか、噛み付いてるの君じゃん)
恐ろしく文章読解力がない人だね。
>>297>>299(=311?)もう一度よく読んでみなよ。
もともと「思いやりって難しい」って話でしょ。
ついつい「自分だったら〜」って考えちゃうって話でしょ?
ヒステリックだなぁ。
全然議論の焦点違ってるよ。
そういえばずっと前の書き込みで
「シャンプー使われるの嫌だからお風呂は自分の家で入ってきてね」
って言われたっていうのがあったけど、
それは常識だったのかなぁ?
323おさかなくわえた名無しさん:01/09/06 22:55
充電の話、
無断じゃなくて・いつもじゃなくて・確信犯じゃなければOK。
上記のひとつでもひっかかる場合はNG。
それでよござんすか?
324おさかなくわえた名無しさん:01/09/06 22:57
よござんす。


はい、お次の方どうぞ。
325おさかなくわえた名無しさん:01/09/06 22:59
ようござんす〜!!
充電話終了キボン!
ケチスレって荒れるね〜。
「価値観の押し付けはやめてん」と言いながら
価値観を押し付けあっている。
まさしく価値観って人それぞれって痛感するよ。
327おさかなくわえた名無しさん:01/09/06 23:02
人ん家から食い物盗んでいくくらいケチなのはキモイ
328おさかなくわえた名無しさん:01/09/06 23:02
>>327はケチですよね?
携帯電話の充電は、俺はなんとなく、やられたら嫌だったなあ。
俺は携帯もってないのもあって、電池切れたら使わなければいい、
もしくは始めから切れるの分かってるのなら(泊まりにくるから)換えの
電池持ってこいよ、と思ったよ。別に文句は言わなかったけどなんか嫌だった。
金額的には、風呂やシャワー貸すほうがもしかしたら高いかもしれないが
それらは気にならないが、充電は嫌だった。きっと、使われる時間が長いから
なんとなく感覚的に嫌だったんだろう。急速充電器で10分で済むとかなら
また違ったかもしれない。
330saeg:01/09/07 09:07
>329
どうでもいい話ですが、最近は10分ぐらいで充電終わるよ。
331saeg:01/09/07 09:08
すみませぬ。
sage入力ミス・・
332 :01/09/07 09:13
>>328
いえ!泥棒です。
333おさかなくわえた名無しさん:01/09/07 09:21
なんか、ほんとそういう感覚って人それぞれだねー。
どっちが正しいってのもなさそう。
ただ、自分が付き合う人は似たような感覚の人
じゃないとなにかとストレスたまるだろうね。
334おさかなくわえた名無しさん:01/09/07 10:26
>235
そんなあなたにこのスレをお勧め。
同じようなことで悩んでいる人がイパーイいるよ。
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=ex&key=991142384
335 :01/09/07 11:51
>>329
それって上にも書いてあったけど「人の家でわざわざすること」では
ないからじゃない?人を泊めるんなら風呂、トイレ等は当り前だし。
336おさかなくわえた名無しさん:01/09/07 12:18
前カレ・・いつも私のライターを使い、必ず持ち帰っていた。
私が使うライターがなくなるのである時に言ったら
「それ位いいだろ!」だって。自分のライターはポケットから
出さないやつだった。手癖が悪いのか?性格の問題か?
337おさかなくわえた名無しさん:01/09/07 12:59
>>336
それ立派な犯罪だよ。まさに盗人猛々しいね。
338おさかなくわえた名無しさん:01/09/07 13:03
>336
なんでケチな人って、それを言うと「それくらいいいだろ!」
とか「お金に細かいね」とかこっちがケチくさいようなこと
言うんだろう。
手癖も性格も問題だね。
339おさかなくわえた名無しさん:01/09/07 13:19
私の友達はケチっていうか、セコイ。
夏の炎天下に歩いてて「のどかわいたね」という話になり
自販機があったので「ジュースでもかおっか」と私がジュースをかった
彼女は見てるだけ。「買わないの?」と聞いたら
「私はいいや」といい、私が飲んでると「ちょっとちょうだい」といって
自分は買わないくせに飲む。これをタバコとかでもやる。
タバコ切れる→買いに行く→なぜか買わない→「一本ちょうだい」
金額的には全然たいしたことないんですけど、ほんといやだった。
何回もやられて頭にきて「だったらさっき買えばよかったでしょ」
っていってもニヤニヤしてるだけ。
逆に「私ってせこすぎるのかな?」って悩んじゃった。
340おさかなくわえた名無しさん:01/09/07 13:32
>339
そういう人って皆からそうやってちょっとづつ貰って
自分で買わないですんでるんだよね。
私の会社の先輩でももらいタバコもそうだし
挙句に生理用品までそれやってた。
341おさかなくわえた名無しさん:01/09/07 13:34
>>339
知り合いのオヤジにもそういうのいるよ。
自分でたかりをしてるのがわからないのかね。
お金を使うのが嫌だったら、自分の欲求を抑えろ!と思うよね。
342おさかなくわえた名無しさん:01/09/07 23:02 ID:Zzu5pF46

「人それぞれ」「俺は俺だ」「押しつけるな」
と変に相対的な平等感覚を勘違いしている厨房は
得てして言い訳にもなっていないことに気付いてない

人には明らかなレベルがあるし、
似たような人間同士だと気付かないのかもね
343おさかなくわえた名無しさん:01/09/07 23:57 ID:RHzCeVXU
けちっていうか 鈍感なんじゃないかなー
想像力が欠如していて 相手がどう思うかなんて考えもしない
そういう人と付き合ってると 胃潰瘍になりそうだから
なるべく近づかないようにする
344おさかなくわえた名無しさん:01/09/08 00:23 ID:1KgqTQkU
小学生の頃、友達の父親にご飯を奢って貰ったことがあるんだけど、
1ヶ月くらい過ぎてからその友達に突然
「あの時の代金、後からお父さんに取られたの、だから払って」
と言われてものすごくびっくりした。
多分その友達が嘘付いたんだと思うけどね。
お金盗む子だったし。
345おさかなくわえた名無しさん:01/09/08 01:01 ID:7xhpmOK.
>344さん
げげげ。嫌な小学生だな…<友達
ごめんね。お父さんに直接払うね♪って言うって返し技を考えたけど、
小学生の時にとっさにそんな突っ込みは思い浮かばんしね。
346おさかなくわえた名無しさん:01/09/08 01:12 ID:yy5Z3yZE
ホントにそのお父さんが小学生の息子から取りたててたら
めちゃくちゃスゴイな。
347おさかなくわえた名無しさん:01/09/08 01:39 ID:Zzu5pF46
そういう第三者の厚意を無にした挙げ句
相手から、金を詐欺るヤツは人間じゃ無いな

以前、ドライブで運転手が今回はボーナス後だから
ガソリン代はいらないと行ってくれて、今回は甘えようとしたら
後で一人が払うべきと言って裏で徴収したが、渡してなかった
348おさかなくわえた名無しさん:01/09/08 02:07 ID:EA6sms4c
>>339
そういうヤツいたな、と思い出した.。
「たばこは他人がくれたものしか吸いません」というヤツが。
そんな知人って誰よ? とよーく考えてみたら、それはひろゆきだった。

そんな管理人ってどうよ…?
349おさかなくわえた名無しさん:01/09/08 02:32 ID:YlXbqXyo
>>347
最後の一行を見て、すっかり忘れてたことを思い出した。

うちの会社は、社員の両親とかが亡くなると、「気持ち」としてみんなで少しずつ香典を出す。
会社からも出てるので、貰う方としては後で香典返しを1人ずつに返してるから
却って気を遣わせて迷惑かも?と思うんだけど。
それはさておき、ある日社員の1人の親が亡くなり、いつものように同じ課の人が香典を集めに来た。
その時私の課は、私と上司の2人しかいなくて、他の人は外出していた。
集めに来た人は上司に、「課ごとに3000円ずつ集めてます」と話し、
それに対して上司は、「じゃあとりあえず今は俺が3000円払って、あとでみんなから徴収しとくよ」と
その人に3000円を払っていた。
うちの課は全員で6人だから、1人あたり500円か、と思いながらも、
私はこの上司が虫唾が走るほど嫌いだから、まして自分から喋りかけるのは嫌なので知らんふりしてた。
すると、上司は私がこの話を聞いていなかったと思ったらしく、私のところへきて、

上司 「○○さんのお母さんが亡くなられたみたいで香典集めるんだけど」
私   「そうですか、いくらですか?」
上司 「1人あたり1000円なんだけど」
 (゚Д゚)!

あまりに驚いて返す言葉がなく、どうしていいか分からず1000円払ってしまった。
他の4人から徴収するところを見てないので、みんながいくら払ってたか知らないけど。
お金の内容が香典なだけに、文句云々言うのは失礼な感じがしてしまったので、
誰にも言わずずっと黙ってたけど、母親が亡くなった○○さんとは親しかったから(母親とは面識ないが)
○○さんの元へ払われるなら何とも思わないが、
超過された500円があの憎き上司のものになると考えると、日が増すごとに怒りを覚えた。
たかが500円得したいがために、なんてせこい上司!!(゚д゚)ムカー

ちょっとすっきりしたよ。
350おさかなくわえた名無しさん:01/09/08 08:12 ID:MjW0Layk
>349
人として許せないね、その上司。火事場泥棒するようなやつと同じに思えるよ。
人の不幸を利用しているところが救いようがない。
世の中には、幹事や集金係になった時に水増し請求して自分の懐に入れるやつも
いるけど、香典や祝い金などのような時にそれをされると、外務省の公金横領なみに
むかつくね。
351おさかなくわえた名無しさん:01/09/08 10:17 ID:6bd346uY
どっちかというとキティの部類に入ると思うんだけどさ、一人強力なのいるよ〜

前の会社で当時20ぐらいの後輩がいたんだけど、
皆で飲みに行く時一人頭4000円〜5000円で企画したわけよ

その後輩は1次会は問題はないんだけど、その場の盛り上がりで2次会にいった時が問題。
1)2次会にくるけど払わず、清算時には店外へ逃げる(他のやつに「逃げた」と聞いたときはびびった)
2)「払え!」と言うと「貸して」と言うが貸して帰ってきたことまずない(回収率10%未満)
3)「払え!」と言うと「4000円〜5000円って言ったやん!」とごねる(2次会までは予算組めん)

こいつが「女紹介してくださいよ〜」とかよし言ってくるんだけど
とてもじゃないけど紹介できん(藁
352おさかなくわえた名無しさん:01/09/08 10:38 ID:t7Z1.bpU
ケチというか、コスイって感じなんだけど、
自分の結婚式の二次会で儲けてた子がいたな。
幹事手伝ったから金銭関係分かっちゃったんだけど、
フリードリンクで5千円/1人だったんだけど、会費が男12000円、女8000円。
打ち合わせの時に「高すぎない?」って進言したんだけど
「呼ぶ人、私の友達は独身多いし、彼の友達は金持ち多いからこれくらいいいでしょ」
さぞかし豪華な景品でもつけるのかと思いきや、
景品は7千円くらいの日本酒(久保田だったかな?)がひとつと
あとは300円程度の雑貨が10点くらい。
二次会って最後出席者が退場する時にちょっとしたお土産を渡しますよね。
それは紅茶のティーバッグ(80円)と小さいジャム(100円)180円/1人ね。
あとはぜ〜んぶ新郎新婦の懐に。
「披露宴の赤字が二次会で黒字になっちゃった〜」と喜んでいました。

かたや、また他の友人の二次会の幹事をした時はやっぱり会場の飲食費が
5千円/1人だったんだけど、会費は男女ともに5千円。
「もうちょっととってもいいんじゃない?」と進言したら、
「私たちのために集まってもらうんだから、景品やお土産代くらいは
自分たちで出したい」と言って、結局MDウォークマンやディズニーランドや
映画のチケットなどを新郎新婦が負担していました。
353352:01/09/08 10:41 ID:t7Z1.bpU
余談ですが、後者のカップルのお土産は
お礼と新居の住所がラベルされた小ビンのワインでした。
ちょっと素敵だったな。
354おさかなくわえた名無しさん:01/09/08 13:44 ID:hfUYFtI6
>>352
前者の夫婦って最低だね。
私だったら友達やめるよ。
彼女がすべて決めたのなら、旦那の友人ならまだしも
自分の友達から金をまきあげて(ある意味騙してる)得しようと
してるのってすごいいやらしい。
ていうか、旦那も承知の上なの?

そもそも2次会って新郎新婦じゃなくて、その友人たちが
主催するものだと思ってたよ。少なくとも私が経験したのはすべてそう。
それでちょっと食事代とか会場貸切代よりも多めにとって、
その分で新郎新婦に何かプレゼントしてたよ。
355おさかなくわえた名無しさん:01/09/08 15:21 ID:cbUNhOkU
出産祝い(1万円)のお返しに写真と手紙だけを
送ってきた友達がいた。ある子には電話だけだったらしい。
2人目を生む時にも頻繁に電話がかかってきたが
私は「おめでとう」で終わらせました。
あんまり常識はずれだと友達やめたくなるよね。
今は時間があるからとスナックでバイトをしているのだが
たまには話をしようよ!と店に来てくれ電話がうるさくて
うんざりしている。(タクシー代と飲み代と2万はかかる)
356あざらし君:01/09/08 19:15 ID:uGAHz.Kk
まずいな-。俺はここに非難されているケチ友達にいくつも当てはまる。
みんな口に出しては言わないだけで、相当怒ってたんだろうな。
そう言えばだんだん連絡が少なくなって、俺との距離を置いてくるよう
になったもんな-。気をつけないといかんな-。
357おさかなくわえた名無しさん:01/09/08 19:34 ID:8T0GCST.
口に出して言う人はごく稀だし、
仮に言っても、怒りの10%も表現してないはず
だから、一人にでも何か軽く指摘されたときは
既に事態は相当深刻だと思うぐらいがいい
358おさかなくわえた名無しさん:01/09/08 20:04 ID:y1FsnTj.
会社の同僚も40過ぎてケチなのと貧乏が同居しているような人で、すっごく酒好き
なんだけど、課長が今日一杯どうや?と言うと決まって用事があると言って断るくせに
社員旅行の席では人一倍飲んで、自分の金では飲みには行かないけどタダ酒なら思いっきり
飲む。ゴルフの約束をしても当然ドタキャンでキャンセル料すら払わない。そんな
事が3回もあったので、貴方は約束を守らないから約束はしない方がいいと言ってやりました。
友達はいない。あたりまえだけどね、最近はサラ金からも催促の電話が来るので取るのも
嫌だ
359おさかなくわえた名無しさん:01/09/08 22:46 ID:t7Z1.bpU
>354
>それでちょっと食事代とか会場貸切代よりも多めにとって、
>その分で新郎新婦に何かプレゼントしてたよ。

そういうのってありなの?
360おさかなくわえた名無しさん:01/09/08 23:30 ID:1Fsrbagc
>>358
その人がなんでそこまで貧乏(借金がある)なのか気になる。。
ケチな人って結構小金を貯めてそうなイメージなんだけどな。
飲み代かなぁ?
361354じゃないけど:01/09/08 23:50 ID:9imJkFvc
>359
ふつうだよ。
2次会参加者全員から新郎新婦へ結婚の記念品の形であげる。
362おさかなくわえた名無しさん:01/09/09 00:27 ID:YnQJHaO2
うちのじーさんの葬式。
近所の坊さんを呼んで(一応檀家らしい)、親戚集めて、つつがなく式は終わり、さあ精進落としというとき。
坊さんが一言こういった。
「いや〜、人の金で飲む酒はうまいなあ」。

葬式は実家であげて、その後近所の料理屋でみんなで会食ってやったのね。
そのときは我が耳を疑ったよ。
生臭坊主とはよく言ったもんだ。
友達じゃないのでsage
363354:01/09/09 01:26 ID:3RurnfYI
>>359
361の人が言ってるように、私の周りでも普通。
新郎新婦の食事代はみんなで割って、食事だけ招待ってのもいいんだろうけど、
なんかそれだけじゃさみしいと思うよ。
気持ちの問題だけどやっぱりみんなで形となるものを贈りたいしさ。
だから、>>352で書いてある「みんなに景品」というのにちょっとビクーリ。
この場合は新郎新婦が主催した2次会だからかもしれないけど、
結婚式の2次会って友人たち仲間内で式・披露宴とは別に祝うものだと思ってたから、
新郎新婦以外に景品を渡すなんて考えもしなかったよ。
(たぶん余興のゲームの景品だと思うけど)
364おさかなくわえた名無しさん:01/09/09 06:26 ID:5k6LprCs
え?そうなの?私が何回か出た2次会では、ゲームの景品は普通だけど、新郎新婦に
プレゼントはなかったような・・・。景品もなく、会費が高くて、明かにぼられたなって
いうのが一回あったけど・・・。地域差?ちなみに東京だけど。
365おさかなくわえた名無しさん:01/09/09 07:27 ID:hSSs.pfg
割り勘にした時の消費税って切り捨てて渡す?
私はいつも切り上げて渡すようにしてるんだけど。
1円単位でじゃらじゃら小銭渡すのも嫌だし、ケチって思われるのはもっと
嫌だから。

でも、大学時代、いらなくなった教科書を知人に譲って貰った時に定価分
渡したら消費税を請求されてケチだなーと思った。古本なのに。
366おさかなくわえた名無しさん:01/09/09 11:47 ID:Bn4fEIew
そいつ最悪。普通、定価分なんて貰ったら大恐縮で返すよ・・・

俺の友人は、某国産スポーツカーに乗ってるんだけど
これがまた燃費は悪いわ、乗り心地も悪いわで困る・・・
しょっちゅうドライブに誘ってくれるんだが、ワリカン以上の請求
こっちは毎度、疲れ果てるだけで、金を取られるだけ

どっちがケチかな?
367おさかなくわえた名無しさん:01/09/09 12:07 ID:ZHtmmjNI
行かなきゃすむことでは…
友人の方は、運転で疲れる分も請求しているつもりだと
思うので、あなたの方がケチって感じがする。
こんなとこで愚痴らなくても。
それとも他にケチケチエピソードがあるのかな?
だったら教えてー
368おさかなくわえた名無しさん:01/09/09 13:05 ID:yEuW0/B.
>365
いらなくなった教科書を定価でしかも消費税まで請求したの?
信じられないね。私だったら捨てる手間も省けるし、
喜んで譲るけど。もちろん無料で。実際いらなくなった本や雑誌なんて
私の周りでも気軽に「読みたいならあげるよ」て感じだよ。

>366
うーん、断れないのかな?あなたが断らないことにつけこんでいるのでは?
369おさかなくわえた名無しさん:01/09/09 14:45 ID:TXD3XjLg
友達が3歳年上の男と付き合っていたとき、デートは友達の車で
ガソリン代も友達が出していた。
そのうえ、友達は飲めない子なのに酒代も含めて食事代もきれーに
1円単位まで割り勘だったらしい。
友達にとっては初めての彼だったので「これって普通なの?気にする私がケチなの?」
って相談されたので余計なお世話と思いつつ、友達に内緒でその彼に
「○○くんの方が年上なんだし、せめて食事代とか多めにだせば?」って
いったら「あいつは自宅で、俺は一人暮らしなんだからあいつの負担が
多くて当たり前だ」って言い放った。
一人暮らしつったって、月数千円の独身寮だったくせに・・
そのことを友達本人にちくったら、めでたく破局。
男はいまだに私を恨んでるらしい。ま、ちくる私も私だけど。
370おさかなくわえた名無しさん:01/09/09 15:08 ID:3RurnfYI
>>369
いいことしたね。
別に女同士の嫉妬とか、貴方が友達(彼女)にレズ感情をもっていたというわけでもないし。
そりゃ自分の友達が誰かにいいように騙されていたら、救ってあげたくなるのは当然だよ。

「それでも彼が好きなの」と言い放ったら、ほっといて良し!
371370:01/09/09 15:09 ID:3RurnfYI
あ、もう破局したんだったね。
372おさかなくわえた名無しさん:01/09/09 15:17 ID:DHlZm7ng
>>369
その男は369さんの友達のこと「ちょっとした金ヅル」って
思ってたんじゃない?
それにしても369さんみたいな友達は貴重だと思う。
373おさかなくわえた名無しさん:01/09/09 15:27 ID:TXD3XjLg
あら、おもいのほか賛同していただいて恐縮ですわ。
>>372
>私もそう思ったんだけど、その男なりに友達のことは真剣に好きだった
>からこそ、私のやった事が許せないらしいです。
自分のやったことや発言がおかしいってことに気づいてないんでしょう。

>>370
当時私にはラブラブな彼がいたので、おかげさまで「女の嫉妬」という
汚名は免れましたが、彼がいなかったら多分「嫉妬」といわれたでしょうね。
374372:01/09/09 15:43 ID:DHlZm7ng
いや、彼氏や夫がいたとしても嫉妬と思う人は思うよ。
そのお友達も初めての彼氏なのに、冷静に女友達のことを
信用して、判断できたことも立派だと思います。
(当り前だと思うけど、色恋だと意外に冷静な判断ができない人が
 多いよね?)
375おさかなくわえた名無しさん:01/09/09 15:53 ID:cherAofg
>>369のことを恨むのは筋違いだね>ケチ男
376おさかなくわえた名無しさん:01/09/09 16:05 ID:Bn4fEIew

親友が3歳年上の女と付き合っていたとき、
デートは親友の車でガソリン代も親友が出していた。
そのうえ、親友は粗食なのに高いイタリア料理店
+ホテル代も含め、きれーに全て奢っていたらしい。

親友にとっては初めての彼女だったので
「これって普通なんか? 気にする俺がケチなんか?」
って相談されたので、余計なお世話と思いつつ、親友に内緒でその彼女に
「○○ちゃんの方が年下とはいえ、せめて少しは出せば?」って言ったら
「あの人は自宅で、私は一人暮らしな上、笑顔や体で払ってるつもりだし、
あの人が全て負担して当たり前なんじゃな〜い?」って言い放った。

一人暮らしつったって、月数千円の独身寮だったくせに・・
そのことを親友本人にちくったら、めでたく破局。歯が折れるぐらい殴り、
女はいまだに自分を恨んでるらしい。ま、ちくる俺も俺だけど。
今日なんて、ポストにトマトジュースが流し込まれていたよ。
377おさかなくわえた名無しさん:01/09/09 16:08 ID:Bn4fEIew
しまった!「年上」じゃなくて「年下」だ! だめだこりゃ!
378おさかなくわえた名無しさん:01/09/09 16:11 ID:m5ieO/Hg
>376
369の友達も元カレ?
379おさかなくわえた名無しさん:01/09/09 16:27 ID:Bn4fEIew
くっ・ばれたか・・おぬしできるな・・・

やはり、男が女に請求するとドキュソ扱いで、
なんで、男が男に請求すると至極当然扱いなのかなって。

スキーとか共通の目的地があるなら、
四人ぐらいなら運転手はただとか、二人ならちょっと多めだけど。

奴は、単に運転が好きなだけで、ドライブにかこつけて、
燃費の悪さを軽減しているに違いない・・会話も自慢話ばかりだし。
俺の燃費の良い車を出そうとしても、拒絶するしな。
うん、次回こそは断ることにするよ。

まあ、女は奢られて当然ってのが社会通念ではあるな。
それをいかに覆い隠して、内心舌を出しながら、払う振りをするか。
その辺が違うだけでないかな。
380おさかなくわえた名無しさん:01/09/09 16:37 ID:Zvu8KMPg
よく男におごってもらうけど、領収書切ってるのがわかるからそんなに
恩には着ないな。
私が男におごる時はそんなことしないぜ。
381369:01/09/09 16:40 ID:TXD3XjLg
>>379

私は「男のクセに女にださせる」というよりは「自分が払うべき分まで
年下の女にださせる」ということにむかついたんだけど、確かに

>まあ、女は奢られて当然ってのが社会通念ではあるな。

っていう気持ちも心のどこかにあるかも。
いや、それでもやっぱりあいつはケチだったと思う。
382おさかなくわえた名無しさん:01/09/09 16:47 ID:WxBD8Tf2
女だけど、強く勧められたときはごちそうになるけど、
基本的には割り勘にしますよ。デートでも。
あ、明らかに経費で落とす場合は別ですが。

ケチ話じゃなくてスマソ
383おさかなくわえた名無しさん:01/09/09 17:22 ID:KnlwBVFY
私は、領収書だろうがなんだろうが、感謝する。味に代わりはない。
しかし、バブルが終わり、私も年を取り、そんなことは減ったな・・・。
384380:01/09/09 17:32 ID:FIcT3tUA
>383
あ、実は私も同じです。
すんません、見栄張りました。
385おさかなくわえた名無しさん:01/09/09 17:42 ID:aEI0zriE
>380
「見栄張りました」ってのが素直でなんか( ・∀・)イイ!
386383:01/09/09 17:44 ID:A8VVbZ3A
>380 スマソ。煽ったつもりではなかったが。>385同様( ・∀・)イイ!
387おさかなくわえた名無しさん:01/09/09 17:46 ID:ElSnm.dE
352=359です。遅レス失礼します。

>それでちょっと食事代とか会場貸切代よりも多めにとって、
>その分で新郎新婦に何かプレゼントしてたよ。

上記の件なんですが、やはり地域差でしょうか?(東京です)
私も364さん同様、二次会で会費からゲームの景品は普通だけど
新郎新婦へのプレゼントっていうパターンは今まで経験した事ないです。
あと、事前の準備としては、お金面は新郎新婦が自ら担当するパターンが
ほとんどです。(私の時もそうだった)
会場の前払い金や景品を幹事に立て替えてもらうには金額が高すぎる
ためだと思いますが。
388おさかなくわえた名無しさん:01/09/10 18:09 ID:zSiYItxY
「持ちつ持たれつ」って関係になれるといいよね>奢り奢られ話

「今日は俺がはらうから今度飯食ったとき奢ってね」とさりげな〜く言うと
いいかもね〜
「え゛?」って顔されたらむかつくけど(汗
389おさかなくわえた名無しさん:01/09/10 18:44 ID:UBWq9S/.
>388
私も奢る時、相手に恐縮させないように結構そのセリフ言うけど、
相手が戦々恐々としてたら、悪い事したなぁ・・・。
390おさかなくわえた名無しさん:01/09/10 20:16 ID:Em5aOiWw
先日、合コンをした。
前日に店の場所と名前を聞いていたので、ネットで調べて割引券
があったのでプリントアウトして持って行き、幹事の男に事前に
渡しておいた。
コース料理で飲み放題プランで5000円ということだったので会費
は事前に徴収されていた。で、会も結構いい感じで盛りあがり、
良い感じで終了。その後、幹事の男が私に一言。
「あの券、1000円しか割り引きなかったジャン」
そして何事もなかったかのように2次会に流れていった。

確かに1000円しか割り引きないってのは少なかったかも
しれないけど、だからってどうして黙って幹事のポケットに
消えていくの?小額でもみんなに還元して欲しかった。
小銭じゃらじゃらがめんどくさいっていうのなら、それも理解
するから、みんなに一言断って欲しかった。
わざわざプリントアウトして持っていったのは幹事の小遣いを
増やためだったのかと思うと自分に腹が立った。

女性は少なくとか、帰りに誰かを送っていくろか、そういう配慮は
当然なかったので、割引分は彼のポケットに丸々はいり、感謝の
言葉もなかった。店を予約するだけの幹事はそんなに偉いのか??
391おさかなくわえた名無しさん:01/09/10 20:32 ID:aBYRx15k
390
その幹事ももっと言い方があったと思うけど、
手数料でくれてやればいいのでは。千円くらい。
コースで飲み放題じゃ最低10人以上と見たから
100円弱くらいちまちま返されても
私なら「いいよ、恐縮だなあ」と思ってしまうよ。
392390:01/09/10 20:55 ID:Em5aOiWw
上手く言えないけど1000円が惜しかったというよりは
持っていった私に文句をつけ、感謝の言葉がなかった
のが悔しくて、んで、黙ってポケットに入れられたの
がむかついた。ってこと。気持ち的にケチって思った。

書いてるうちに自分が虚しくなってきた。
393おさかなくわえた名無しさん:01/09/10 21:02 ID:1zy8K9aY
>390
2次会で使えば良かったのにね
394おさかなくわえた名無しさん:01/09/10 22:42 ID:YgukVNs2
女が安くて当然というのも下劣だ
あくまで、厚意として期待してはいけない
395おさかなくわえた名無しさん:01/09/10 22:52 ID:7FVdcVc.
還元するの無理だとしても、

幹事「割引で千円戻ってきたけどどしよう?」
390「もらっておきなよ」
幹事「いいのかな。サンキュー(白い歯でスマイル)」

というやり取りがあればわだかまり残らないのにねー。
まあ気の利かない人って事じゃない?
396おさかなくわえた名無しさん:01/09/10 23:18 ID:CizCPgsI
ファミレスで必ず一品頼まなくてはいけないので、二品頼む
人の分を一品代理注文する奴。






スマン、ダチじゃなくてオレだ。(藁
397おさかなくわえた名無しさん:01/09/11 11:23 ID:5BxBuBLk
>396
なんで頼まなきゃいけないの?
398おさかなくわえた名無しさん:01/09/11 11:48 ID:ikZNWByo
>>397
ま、まさかチミ、ファミレス行って水だけ!?
飲み食いしないんだったら、行くなよ・・・
399おさかなくわえた名無しさん:01/09/11 12:58 ID:akV2wSyw
ケチっつうかババクサイっていうか。
高校からの友達でどこか行ったりして飲み食い、買い物すると、
場所とか関係なくおもむろにお小遣い帳を広げてレシートチェックしていた。
別にいいんだけど、楽しくしてる時にそれやられるとかなりひいたよ。
400おさかなくわえた名無しさん:01/09/11 13:07 ID:7sB254ww
(・∀・)400!
401おさかなくわえた名無しさん:01/09/12 00:11 ID:xoR6R546
399さんのお友達と似てるんだけど、伝票広げて、電卓で計算する人がいる。
その人はいつも超小さい電卓を携帯してる。
ケッコウ はずかしいです。
402おさかなくわえた名無しさん:01/09/12 01:33 ID:Qq68ihPw
小学生の娘の友達。
はさみとか定規とか使っても減らないものは貸してくれるのに、
のりとかホッチキスとかセロテープとか、減るものは絶対に貸してくれないそうだ。
微妙にケチ。
403おさかなくわえた名無しさん:01/09/12 03:17 ID:XuX7ycD.
こんなときに、よくもまあ
娘の友達の、そんなレベルのケチ話を書き込めるな
主婦はこれだから・・・ディズニーランドごと爆破されて下さい
404おさかなくわえた名無しさん:01/09/12 08:45 ID:pD.K2OBo
ちゃんと、402が、娘のお道具箱の中身を
補充してあげればいいじゃないのさ〜

>のりとかホッチキスとかセロテープとか、減るものは絶対に貸してくれないそうだ。

減るってわかってるんだから、ちゃんと買ってあげなよ。
あなたの娘が常習だから、嫌がられてるんじゃないの??
405おさかなくわえた名無しさん:01/09/12 09:07 ID:0y1prKOo
>404
なにげにその通りだったりして(藁
自分で持たずに全部借りるやついるけど、娘はそんなタイプなのかもしれない・・・

もしそうなら、まだ子供なんだから矯正される事を望みます
406あざらし君:01/09/12 10:15 ID:P3I6pO6.
>>402
あんたの言い分しか聞かないと、相手がなんとなく悪く思えるけど、
相手方にしたら、あなたの娘は鬱陶しいわな。
俺も高校時代にいたよ。夏に冷たいお茶を持っていくと、
自分では持ってこないくせに、飲ませてもらおうとする。
飲ませてやらないとケチとか言いやがる。自分ではほとんど
持ってこないくせに、たまに持ってきて飲ませてくれって
頼むとイヤだといいやがる。

>>402のような母娘はとっとと氏んでよし。消えてください。
407(・∀・):01/09/12 10:27 ID:EC1fWE1Q
いつもたかられるとむかつくんだよな、
その上で悪口言う人が多いから余計にむかつく、嫉妬すんな!
408おさかなくわえた名無しさん:01/09/12 10:32 ID:cnrsxzJ.
402の娘、友達に物借りすぎだよ。
ネットできるくらいお金あるなら、娘の文房具くらいそろえてやりなよ。
409おさかなくわえた名無しさん:01/09/12 10:40 ID:od8a8lMQ
な、なんだか402さんが気の毒になってきた・・・
こんなに反論の書き込みがくるとは思わなかっただろうね・・・
410おさかなくわえた名無しさん:01/09/12 10:42 ID:kniw/hXI
私の会社の上司は、飲みに行くと、女の子だけにおごり、同僚の男の子には絶対に
おごりません。

その上司の家で、パーティしたとき「1万円もつかちゃったよー。」
と大きな声でいっていた・・・。
もちろんみんなで、分担して少しずつ材料買ったのに。
411おさかなくわえた名無しさん:01/09/12 10:44 ID:5qAQFIoo
>>402の娘がクラス中から鬱陶しがられてるね
412あざらし君:01/09/12 10:45 ID:P3I6pO6.
>>409
気の毒なんかじゃないよ。
一度あんたもピシっと言ってやりな。「氏んでよし」とか
413おさかなくわえた名無しさん:01/09/12 13:18 ID:CXSnaY4I
領収書話なんだけど。
みんなでドライブ。高速・ガソリン代は割り勘。
だけど、後で高速の領収書経費で使いたいからって貰う人がいた。別車両の分まで。
これはケチ?
別に使う物じゃないし、いらないからいいんだけど、みんなで遊びに行った分まで経費で落とす?
414おさかなくわえた名無しさん:01/09/12 13:23 ID:uf9n7oFg
>413
その人自営とか?
415おさかなくわえた名無しさん:01/09/12 13:54 ID:XuX7ycD.
ワリカンにしといて
後で経費で貰えば丸儲けじゃん
最悪そいつ
416おさかなくわえた名無しさん:01/09/12 13:57 ID:od8a8lMQ
>>413
その人自営じゃないの?
私も領収書あげるよ
税金がちょびっと戻ってくるだけだから、そんなに目くじらだてなくてもねぇ

>>415
会社の経費で落とす場合って、なんの仕事で行ったかとか報告書書くでしょに
そんなに簡単に丸儲けできないよ
417413:01/09/12 14:06 ID:CXSnaY4I
あんまり、付き合いのある人じゃないんだけど。会社員だったよ。
そんなに経費で落とせないと思うんだけど。
うち、実家が自営だけど結構きびしいよ。
418おさかなくわえた名無しさん:01/09/12 14:14 ID:2UgLprk2
>416
ごめん、私はちょっと抵抗あるわ領収書。
なんか、友達をそういうのに使うか?って思っちゃって。

親戚に母親のカルチャーセンター代まで経費で落としてる人がいるけど、
そっちは純粋にケチだと思う。
419おさかなくわえた名無しさん:01/09/12 14:34 ID:od8a8lMQ
>>418
そうか・・・(笑
私の周りは「この領収書、○○さん使えるかなー、とっといてあげよー」
ってカンジだけどな・・・

仕事柄、自営の人が周りに多いけど、交通費は楽勝らしいじゃん?
420おさかなくわえた名無しさん:01/09/12 15:04 ID:XuX7ycD.
だから、この場合は交通費を徴収しておきながら
領収書を貰おうと言う態度が良くないんでしょ??
話が違うんじゃないの?
421おさかなくわえた名無しさん:01/09/12 15:06 ID:od8a8lMQ
>>420
413の話はそうだけどさ
そこから話が広がって、違う方面から話したっていいじゃんよ
なんでそんなにヒステリーなの??
422おさかなくわえた名無しさん:01/09/12 15:21 ID:COXb9WnI
経費で、ってあたりがケチ。
友人が会社を共同経営してて。その会社では月に1万、とか3万、とか
使っていい経費が決まっているそうな。なので、今月はちーっとも経費
使わないよって月は、遊びに行った時の高速代とか駐車料金とかを経費で
落としていた。いいのかなー悪いなと思ったんだけど、経費使わない月は
遊んだ金もまあいいよってことにしてある、とのこと。
まあそんな感じで会社の金で賄える分でちょっとくらい私腹を肥やす
くらいならいいかな、と思う。
しかしカルチャーセンターの金や、みんなでワリカンした領収書ってのは
ケチだね。
423おさかなくわえた名無しさん:01/09/12 16:19 ID:0y1prKOo
>422
アムウェイだとかのネズミまがいのってよくあるけど、
「連れ」を使って金儲けするなっていいたいよね。

別に勝手にするのはいいけどさ、金づると思われているようで・・・(藁
424おさかなくわえた名無しさん:01/09/12 17:42 ID:b02f.cZk
自営の人だったら
割り勘でも領収書あげればいいんじゃないの?
会社員が経費として会社に提出して
現金化するんだったらケチだと思うけど。
425420:01/09/12 23:06 ID:XuX7ycD.
>421
何か上の方で
自分は積極的に自営業者にあげてるんだから
自営業者にあげない方がケチ!みたいな言い方してたからね
なんで、そんなに口悪いの? いちいち突っかかるの?
426おさかなくわえた名無しさん:01/09/12 23:40 ID:KxPTZUVk
まあまあ、マターリいこうよ。

私は自営業者じゃないので、関係ないモノを経費で落とすこと自体
なんか違うんじゃないかって思う。
でも自分が自営業者になったらやっちゃいそう。
427おさかなくわえた名無しさん:01/09/13 00:46 ID:JrcSrsVU
ある日、食事を奢ってくれた友達

その後会う度に、手を出して突きつけながら
「奢ってよ!奢ってよ!それが楽しみなんだからサ!」
と平気でしつこく要求・・・

もちろん、そのつもりだったけど、なんだかなあ
その挙げ句、奢ってあげても当然の面してたし
428おさかなくわえた名無しさん:01/09/13 00:56 ID:r/2YBI2c
>427
そんな風だとガッカリだね。
私だったら、それ以降は会いたくなくなっちゃうわ。
429おさかなくわえた名無しさん:01/09/13 01:23 ID:mYjm7e3.
>427
ドキュソかもしれんがケチではないのでは。
最初に向こうが奢ってくれたんでしょ、
その後何回も奢らされたのならケチだが。
430おさかなくわえた名無しさん:01/09/13 01:24 ID:VqYBQN.c
昔夏休みに実家に帰省したときに久しぶりに地元の友達と会って、
話の流れで1泊2日の旅行に行こうってことになりました。
そこまではよかったんだけど、その旅行先への交通費で
友達はどうしても安くすませたかったらしく、
金券ショップで切符を買うことを強く主張してきました。
ですが、そのショップに行ってみたらお盆のため数日間お休み・・・
田舎なので近くに他にそういうショップはありません。
じゃあ普通に駅で切符買えばいいじゃん!って私なんかは思ったの
ですが、彼女は譲らず・・・(駅で買ってもたいした額じゃないのに!)
結果、旅行の話はなくなりました。

ケチっていうのかよくわかりませんが
とりあえず、少しでも無駄金使うくらいなら私と旅行行く気が
しないのねって思うとちょっと哀しかった。
431おさかなくわえた名無しさん:01/09/13 09:12 ID:O8G3CsDo
ケチは賢い生き方だね。
432おさかなくわえた名無しさん:01/09/13 09:23 ID:/h0rQIGY
>430 ワラタ

基本的に旅行ってさ、無駄な出費があるもんなのにね〜
娯楽なんてのは「いかにうまく無駄づかいするか」ということなのにね
433おさかなくわえた名無しさん:01/09/13 10:52 ID:DPeYWT2I
>430
金券ショップ利用したい気持ちはわかるけど、500円くらじゃない?
安くなるのって。そこでしつこーく安くあげる方法を探されたり、旅行とりやめに
したりって本末転倒じゃないか?
楽しい旅行をちょっと安くあげられたら楽しさもちょっと増す、って程度のケチり方
だったらいいけど、ケチることで旅行の楽しみなくしてどーするよ。
それに新幹線なんかだと回数券を売ってるから、どうせお盆期間は買えても使えないんじゃ
なかったけか?私はそれで旅行をずらしたことならあるよ。
お盆の時期なんか金券チケット使えないし、電車も駅も混んでるから。
どうせケチるなら楽しくケチろうよ。それで友達巻き込むのは論外。
434おさかなくわえた名無しさん:01/09/13 11:52 ID:dQGyQ1KM
そもそも、お盆期間に使えるチケットって
そんなに種類無いのでは?
あるいは、本当に500未満の割引しかないんだよね。
(新幹線なんかで結構割り引かれている場合は、お盆使えないし)

それるので sage
435おさかなくわえた名無しさん:01/09/13 12:03 ID:3WuSFnDA
ケチな人ってみんな目的あるの?
ケチをして貯めたお金で、何かを買うとか何かするならいいけど、
ケチをするのが目的になってるのは嫌だな。
知り合いに勿体ないから旅行もしない。遊びにも行かない。って人がいて
ひたすらケチをしていたけど、結局貯めたお金で娘が遊びまくってる。
私はネットで割引券を印刷して使ったりするけど、浮いたお金でこれも買っちゃお!
になるのでちっともお金が貯まりません。
436おさかなくわえた名無しさん:01/09/13 12:40 ID:TEEDvfok
>433は>430の友達に対して言ってるんだろうか…
433の書き方だと、ケチなのは430だと思ってるように読み取れる。
437430:01/09/13 13:28 ID:DPeYWT2I
>436
すみません、その友達に対してです。
なんかあまりにもせせこましくてつい頭に血が上ってしまいました。
友達の430さんを巻き込んでまでケチる金額じゃないよなーって。
438436:01/09/13 13:38 ID:5pD6YPs.
>437
いえいえ、こちらこそ変な邪推しちゃってごめんなさい。
439おさかなくわえた名無しさん:01/09/13 14:11 ID:BmgS5HjA
ごめん、私友達3人(私含む)で旅行の計画立てようとしてたけど
金額の多さに辞退した事ある。
1泊2日で6万のツアー・・・。私もケチかなぁ・・・。
1人の友達の独身最後の旅行って事だったけど。
440おさかなくわえた名無しさん:01/09/13 14:17 ID:DPeYWT2I
>439
うーんどうだろう。計画段階で辞退ならセーフじゃない?
430の友達は小額をケチれないなら行かない! っていう感じで
お金ないから行かない、とは違うような・・・。
441おさかなくわえた名無しさん:01/09/13 14:37 ID:HvKiyWao
「お金がないから飲みに行けない」って言うと必ず「おごるから大丈夫」
「お金がないから、終電で帰らないと」って言うと「俺が出すから大丈夫」
今、本当にものすごくお金がないから、飲みに行きたくないんだけど(お金があったら確かに飲みたい)
こんな感じで飲みに行ってで、いざ払う時になるときっちりいつも半額(か、わたしの方が端数は多い)
人柄はいいから、怒る気にはなれないんだけど
これってどうなんでしょうね。
一応、悪いから払うよって言うわたしが悪いのかなあ
でもその時「ああ、いいですよおごるって言ったし」って言葉がないのに
何となく落ち込んでしまう。
お金がないから飲みにいけないって言うのは、恥かしくていやなんだけど
言ってられないほどないんだよう(涙
442おさかなくわえた名無しさん:01/09/13 15:05 ID:2AuvJO8w
>441
財布を持たずに飲みに行ったら?その友人は「なんだ金持ってるじゃん」
と思っていると思うよ。
443おさかなくわえた名無しさん:01/09/13 15:14 ID:0CJnVx2M
>441
用事があるからって断るしかないね。
お金っていっても誘われちゃうんだから。
444おさかなくわえた名無しさん:01/09/13 16:13 ID:YHIdUHew
>441
下手すると「金あるくせに、とりあえず無いって言って奢ってもらおうとするケチ」
だと思われているかもよ。
それの類似ケースが山ほど既出。
445おさかなくわえた名無しさん:01/09/13 16:32 ID:HJkY9gJA
友達が飲みの最中に電卓を取り出して(学校で必須なので持っている)
頼んだものの代金の合計を計算しだす。
割り勘での飲みで、その子は金欠だったらしいので止むをえない
かもしれないけどそれを見てかなり引いた。
お金が足りなかったら私は余分に払うし、正直楽しく飲みたいのに
興醒め。でもやめてとも言えず・・・・。
446おさかなくわえた名無しさん:01/09/13 16:34 ID:Rml2GbMs
>445
いるいる。
1円まで割り勘にしようとする人もいない?
447おさかなくわえた名無しさん:01/09/13 16:36 ID:HJkY9gJA
>446
計算機の彼女はまさにそれ。
なんか自分までしみったれた気持ちになってきてツライ。
448おさかなくわえた名無しさん:01/09/13 16:36 ID:SswVrDdk
金にルーズな人よりもいいと思うけどな。
449おさかなくわえた名無しさん:01/09/13 16:37 ID:HJkY9gJA
こういう人ってよくいるの?
計算しだした時、内心ギョッとしたよ。
450おさかなくわえた名無しさん:01/09/13 16:41 ID:HJkY9gJA
ジュースとか自分の買うときに友達の分も買ってあげて、
そのくらいどうでもいいのにお金を無理矢理払おうとされるのも
気分がよくない。
別の機会にさりげなく同じ事でお返ししてくれる方がずっといい。
451おさかなくわえた名無しさん:01/09/13 16:57 ID:burbrVWI
>441
はっきり、言えばいいんじゃないの?
「人にお金出させてまで飲み食いしたくない」って
私はそうする。おごられるの嫌。
友人同士の場合、おごられると対等でなくなりそうで。基本的に割り勘。
初めからおごって貰うつもりで、店に入ったこと無い。
会計時に「ボーナス(もしくは臨時収入)入ったから、ここはご馳走するよぉ」
となどど言われれば素直にありがとするけど。
(レジ前でここは私が、イヤイヤ私がってのがもっとみっともないし。)
452おさかなくわえた名無しさん:01/09/13 17:55 ID:cw40F15Y
>445
でもその人のおかげで、
ここに良く出てくるような消費税はいつもバックレる奴とか、
払わないで逃げる奴とかが防止されてるのかもよ〜
453おさかなくわえた名無しさん:01/09/13 18:06 ID:ZQOJyIHc
会社の新入社員グループで一泊二日の旅行に行った時、幹事の男の子に対して
「かかったお金計算し直すからレシートとか全部出して」と言い出した女の子がいた。
周りの子が「それはもう○○君(幹事)が計算してるから良いよ」と言っても
「暇だしこういうのやるの好きだから」と言って聞く耳持たず。
 幹事の男の子は「俺がチョロまかしてるとでも思ってんのか!!」と爆発寸前。
後でその女の子が「50円余りが出たんだけどどうする?」と幹事の男の子に言って来て、
彼は「お前にくれてやるよ!!」と怒鳴ったらしい。

 ちなみにその女の子の方は「貯金をして親に家を建ててあげるの、子供として当然
でしょ?」というのが口癖で、日頃からお金にものすごくきっちりしたタイプ。他人に
奢られそうな機会は絶対逃さないけど飲み会とかで自分が飲んでる量より多めのワリカン
とかになった時にはものすごく文句を言う。
 一応目的を持ったケチなんだけど、こういうのってどう思う?
454おさかなくわえた名無しさん:01/09/13 18:14 ID:d3pXdGFE
>453
親孝行の意味をまちがってる。
自分の人生いきてこその、親孝行だろうに。
むすめがひんしゅくかってる事実を親御さんは知らないんだろうなー。
455おさかなくわえた名無しさん:01/09/13 18:19 ID:e8g5/IBI
>453
目的持ってたってそんなの個人的なものじゃん。関係ない。
せっかくの楽しい雰囲気を台無しにするようなケチはほんとヤダ。
456おさかなくわえた名無しさん:01/09/13 18:23 ID:DPeYWT2I
>453
ケチな人生は別にいいが、他人巻き込んでまでケチる奴は
逝ってヨシ。
457おさかなくわえた名無しさん:01/09/13 18:29 ID:7jNirfyA
金に細かすぎてもケチだし、
大雑把すぎてもケチだよね。
難し〜!!
458おさかなくわえた名無しさん:01/09/13 19:50 ID:9UKGBJhU
>450
それなら友達がお金払おうとした時点で
「いいよ。今度買うとき奢って」とハッキリ言えば済むことでは?
ただ「いいよ」だけでは無理矢理払おうとする気もワカルデス。
459おさかなくわえた名無しさん:01/09/13 19:54 ID:JrcSrsVU

飲み会の精算時は、入り乱れたり計算ミスしたりで
負担が偏ってしまう場合があり、後腐れにならないよう
電卓使ってでも、正確に徴収してくれる方がいいよ

ただでさえ、飲める飲めないで不公平感を感じてる人もいるし
美意識云々とかケチとかではないと思うよ
460おさかなくわえた名無しさん:01/09/13 20:07 ID:cEGRd8Gk
趣味のサークル内でA君とBちゃんが結婚。
そしたら二人の結婚後の飲み会は、なぜかA君夫婦
二人で一人分の計算で割り勘になるようになった。
そのうち同じサークル内で私と旦那が結婚したが、
A君いわく「○○(私)は正社員だしな」という理由で
うちだけ夫婦別々にカウントで割り勘に。(Bちゃんは結婚後
会社を退職しパート勤め)
人数で割り勘は常識だろゴラァ・・・と言いたいけど言えない私・・・。
461おさかなくわえた名無しさん:01/09/13 20:36 ID:GqO8AHp.
友達7人で旅行の計画を立てていた時、友人Aが
るるぶのようなガイドブックを買ってきていた。
確かにその本を見ながらお店とかチェックしてました。
が、解散直前Aが「じゃあ一人○○円ね」と1000円もしない
その本の代金を徴収しはじめた。
確かにその本は役に立ったけど、誰も頼んでないのにAが
買ってきたものなのに・・・。今じゃAの所有物になってるしさ。
これをケチだと思ってる私の方がケチ?
462おさかなくわえた名無しさん:01/09/13 20:48 ID:8ACZ6BKQ
>460
私もまったく同じこと先輩カップルにされたよ(同棲)。
6つ年上の先輩とその先輩の4つ年上の彼氏なんだけど、
その先輩の家に招待されて、もう1人後輩の子と二人で
お土産持参で遊びに行ったんだけど、夕食代を請求されて
何故か3で割った。
463おさかなくわえた名無しさん:01/09/13 21:00 ID:A5hkiB2A
ウンコ
464おさかなくわえた名無しさん:01/09/13 21:02 ID:A5hkiB2A
463バカ
465おさかなくわえた名無しさん:01/09/13 21:08 ID:TLE1kF/s
>463-464
わざとらしいね。
466おさかなくわえた名無しさん:01/09/13 21:24 ID:Z3JME5xY
>460
>462
逆のパターンってどうですか?
仲間10人くらいでバーベキューをやり、2000円/1人になりました。
しかし幹事には、「夫婦なんだから2人で5000円ね」と言われました。
よくわからないまま払いました。
467おさかなくわえた名無しさん:01/09/13 21:32 ID:JrcSrsVU
>461
その類の本は旅行から帰って来たら意味ないしね
後にも所有物だから、というのがケチ臭いような
頼んでもいないとは、ちょっと言い過ぎじゃないのかな

普通はそれぞれが、みんなの役に立つ物を持ってきて
それで「何となく相殺」って感じになると思うけど。
わざわざ徴収するのは、ちょっとね

以前、クルマで旅行に行くときに
その地域の地図をわざわざ高い金出して買ったけど
次回使うときはいつか分からないけど、徴収なんてしなかった
麻雀トランプを買ってきた奴が徴収しようとしたのを止めたし
468おさかなくわえた名無しさん:01/09/13 23:26 ID:m5kaWwww
>466何故なんだろう?
人数分出すのが家族でも当たり前だけど、何故そこで多めに払うんだろう?
結婚式の時、一人なら3万円、二人なら5万円のように、夫婦なら割引あっても
いいかなぁって思うぐらいだ。
469おさかなくわえた名無しさん:01/09/14 01:02 ID:BIdABhjA
>466
一人分が2000円でなんで二人分で5000円なんだ?
3000の間違い??

幹事を務めた事の有る人間の意見としては、夫婦でも別々にカウンします。
端数分とかそういうのを考慮して多少安くすることはありますけど、基本的には
安くする対象者は食べなかった人とか飲まなかった人とかです。
そういう意味では >460で言ってた二人で一人分ってのの方がよく分からない。
結婚したからって食べる量や飲む量が減るわけでは無いと思うのですが
470おさかなくわえた名無しさん:01/09/14 11:41 ID:xktXXCW2
食べる量と言えば、子供がいる家庭の場合はどう?
夫婦2人同士ならば、割り勘でいいけど子供の数が違う場合とか。
4人子供のいる家庭と1人しか子供のいない家庭とで一緒に食事した場合の割り勘って?
どうするのかな?素朴な疑問。
471マザ-・テレサJr:01/09/14 12:21 ID:G.hjY8nY
そんなにケチな奴がむかつくなら、金持ちと付き合えよ。
類は類を呼ぶんだから、ケチな友達といつまでたっても縁を
切らないってことは、お前ら自身もケチなんだろ?

話しは変わるが、お前らは困ってる人や苦しんでる人に
寄付をしたことがあるのか?
アメリカのビル・ゲイツは何兆円も資産があるらしいが9割近くを
将来寄付するらしいぞ。今までにもあちこちにかなりの額を
寄付したらしい。ジョ-ジ・ソロスだって母国ハンガリ-に何千億円と
寄付してるんだぞ。
極端な例を出したが、お前ら人のために何かしたことがあるのか?
どうせ自分のことしか考えてないんだろ?
自分のことで精一杯なんだろう?

くだらないちっぽなけなことで、うだうだ言ってるんじゃないよ。
今からでもいいから自費でアメリカ行って救援活動してこい。
472おさかなくわえた名無しさん:01/09/14 12:44 ID:0N8y2SGA
>471

金持ちはケチじゃなくて貧乏人がケチと思ってる時点でイタイ。
473マザ-・テレサJr:01/09/14 12:51 ID:G.hjY8nY
>>472
そんなことはどうでもいいから、自分のことばかり
考えてないで人様のために役立ってみろってんだ。
474469:01/09/14 12:53 ID:uWwPJNpI
>470
2〜3組の家庭が会食する位なら、各々が食べた分を支払えば良いのではないでしょうか。
バーベキューとかの時は、私が幹事なら子供一人辺り1000円くらい払ってもらって、
残りを大人達で割り勘します。
後は、子供の年齢も考慮します。
ヨチヨチ歩きの幼子は数に入れませんし、高校生くらいなら一人前取っても良いと思います。
475おさかなくわえた名無しさん:01/09/14 13:03 ID:MyMgrtlM
>>473
また煽りバカ出現?
てめーは何してるっつーんだよ
ネットなんかしてないで、人様の役に立ってみろよ
476バカで結構:01/09/14 13:33 ID:G.hjY8nY
>>475
まともな反論ができないからすぐにバカと結論づける。
お前みたいな奴は氏んでこい!
1円でも寄付したことあるのか?
人を罵倒することだけは一人前だな。
もっと別の能力を高めろよな。
お前みたいな奴がいるから、まともな
ことも書きたくなくるんだよな。
>>475よ、どうせ実社会では嫌われ者なんだろ?
477おさかなくわえた名無しさん:01/09/14 13:39 ID:MyMgrtlM
>>476
だ・か・ら
あんたは何してるかって聞いてるんだよ
日本語わかるのかな?
478おさかなくわえた名無しさん:01/09/14 13:39 ID:jHRRbVug
ネットするにもコストがかかるのに
妙な正義漢ふりかざして人にケチをつけたがる
そのアンタの心がケチや。(←ミヤコ蝶々風に)

お前もまともな反論してないぞ。
そういうのは因縁と言うのだ。
479おさかなくわえた名無しさん:01/09/14 13:41 ID:KnL0r2AM
寄付、寄付ってうるさいんだけど。
お金出して型をつけようとする方法が良いとは思えないジャン。
大体、ここはケチな友達の話をするところなんだから、スレ違い
も良い所じゃん。勘弁してよ

バカはほっておいて本題に戻りましょうよ
480バカで結構:01/09/14 13:54 ID:G.hjY8nY
>>477 >>478
アホ、何故お前らみたいな間抜けに言わなくちゃいけないの?
お前らこそ何やってるんだよ?自分から言え、ヴォケ
お前らは人をけなすことは一流みたいだな。

はいはい参りました。負けました。あなた達の勝ちでございます。
凄いですね-
せいぜい評論家にでもなってください。
ネットの中だけしか威張れないくせに。困ったもんだ。
ネットの中だけで弱い者いじめか?たいしたもんだな。
恐れ入りました。
481おさかなくわえた名無しさん:01/09/14 13:57 ID:MyMgrtlM
>ネットの中だけしか威張れないくせに。困ったもんだ。
・・・そのままあなたにお返しします・・・
結局、言えるような事は何もしてないんだね・・・困ったヤツ

>>479
>バカはほっておいて本題に戻りましょうよ
はい、その通りです、すみません!!
次の方、はりきってどぉぞ!!
482おさかなくわえた名無しさん:01/09/14 14:05 ID:3sXiCc5E
>>481
おまえが仕切るな デブ
483おさかなくわえた名無しさん:01/09/14 14:08 ID:AthkNTHE
私を含め友達3人でご飯を食べに行くとき、必ずひとりが
「なるべく安いところがいい」と言う。
私は誰かと食事する時に値段を気にしながらというのはすごく嫌。
値段より何より、おいしく楽しく食事がしたい。
お金がない時なら分かるけど毎回となるとうんざり。
いい友達でも、金銭感覚が合わないとツライなあ。
484おさかなくわえた名無しさん:01/09/14 14:53 ID:dONaFT/Q
>483
まぁ「安いところ」って気持ちはわからないこともないな。
「無駄に高いところ」行ったらそりゃあもう、激しい後悔が(藁

ただ「金銭感覚」は大事だよね。
似た者同士で行動したほうが楽だし(w
485おさかなくわえた名無しさん:01/09/14 14:54 ID:j5EiG4mU
>483
それは私である。
私を含め友達3人でご飯を食べに行くとき、必ず1人がこうのたまう。
「○○ホテルの中華が久しぶりに食べたい」
「私のお誕生会はフランス料理にしてね」
「懐席でおいしい店があるからあなた達も連れて行ってあげたい」
店柄 飲食代も半端ではない。金銭感覚が合わないとツライに同意。
言わないほうの友達は確かに友達だが言ってるほうのは勝手に
混ざってくるだけで友達でもない。
この女、服や食事の値段の話をすると「卑しい、汚い」と激怒する割に
お金の話が大好きである。
486483:01/09/14 15:30 ID:AthkNTHE
書き忘れたけど、別に高級なところに食べに行こうってわけじゃないの。
普通にそこらへんで適当にお店探して食事しようっていう時ね。
どれくらい、とか値段は決めづらいけど千円越したら高いって感覚かな。
普段はいい友達だし好きだけどそういう部分は気を使う。
マックとか吉牛とかクリエとか、とにかく安く済ませたがる。
食事に余裕のない人ってどうもそこだけは自分と合わない。
487485:01/09/14 16:23 ID:j5EiG4mU
>486
あ、そ。
マジでT子かと思った。。。ゴメンナノ
外食を楽しむ友達は他にも居るんでしょ。
件の友とはチープを楽しむ余裕を持って接したらいいんじゃないかな。
こちらは週1のペースでT子さまとご一緒するたび2〜3人の福沢さんと
サヨナラしていたのでT子さまとサヨナラしました。メデタシ メデタシ
488おさかなくわえた名無しさん:01/09/14 16:40 ID:PZeG.i5w
遊びに行ってごはん食べに行く時、マックや吉牛は萎える。
それなりの空間にもお金を払いたいと思うよ。
489おさかなくわえた名無しさん:01/09/14 16:51 ID:1KgKjeNs
年齢によって違うのでは?
高校生、大学生ならマックも吉牛も平気だろうし。

私は21なんだが、ホテルのレストラン行くだけの金もなく、
だからといってマクドもチョト抵抗ある年になってきた。
中間層はどこにいけば・・・。
490おさかなくわえた名無しさん:01/09/14 16:54 ID:MyMgrtlM
>>489
普通のファミレスや、地下街などにあるレストランじゃだめなの?
1000円前後で食事できるし、そんなに雰囲気悪くないし
結構おいしいところもたくさんあると思うけどなぁ
491おさかなくわえた名無しさん:01/09/14 16:58 ID:1KgKjeNs
全然だめじゃないです・・・。
マヌケな質問をしてゴメン。
492おさかなくわえた名無しさん:01/09/14 17:00 ID:MyMgrtlM
>>491
とんでもございません
オレも「書き込む」ボタンクリックしてから
なんでこんな事書いたんだ・・・と後悔すること良くある
今日オレは夕飯ファミレスだ
493おさかなくわえた名無しさん:01/09/14 17:03 ID:SAtE2ses
まあ、ファミレスで食事したって1000円は超える場合が多いでしょ
494488:01/09/14 17:28 ID:Hv6mz0OQ
>489
言葉足らずでごめんなさい。もちろん年齢はあると思うよー。
かといってある程度の収入があっても、諭吉が何枚もとぶのは嫌だなぁ。
これも価値観の違いと言っては、それまでだが・・・。
参考になるかわからないけど、洋食屋とかカレー屋とかとんかつ屋等
高級ではないけどそこそこの値段で、専門店ならではの味が楽しめるから
たまには良いかも。
495おさかなくわえた名無しさん:01/09/14 17:41 ID:dONaFT/Q
>494
ごくごくたま〜〜〜に贅沢するのはいいけど、毎回だと困るよね
まぁ連れと食う外食ってのは、1食2000円程度が普通と思わないと社会人
やっていけない(藁

諭吉グッバイ♪は1年に数回でいいです
496おさかなくわえた名無しさん:01/09/14 18:02 ID:obkd0T7c
485って何か感じ悪い人だな〜
一緒に食事なんかしたくないかも
497おさかなくわえた名無しさん:01/09/14 19:24 ID:DPsVGvJM
今、マジで鼻血出るほどの貧乏なため、高い店は行けない。
どっちかというと外食しないで家で食べたり、パン買って公園で
食べたい位貧乏。
でも奢られるのは嫌いだし、他人にお金ないことを言うのも嫌い
だから食事時を外して会うようにしてるけど、私もケチだと思わ
れているのかもしれない…。
498おさかなくわえた名無しさん:01/09/14 19:43 ID:uN1ud7mM
>497
お金ないからって人にたからないあなたは少なくともケチ
ではないよ。
人にはいろんな事情があるんだし、それも理解せず
勝手なこと言われたら、ほっとけばよい。
499おさかなくわえた名無しさん:01/09/14 20:08 ID:AUE2rdrc
私は女同士だとついついパスタになる。
スパゲティーって安いとこも高いとこもそうめちゃくちゃな差がない。
パスタ嫌いって言う女の子も少ない。
マンネリだな〜とは思うけどついついいつもパスタ〜
500おさかなくわえた名無しさん:01/09/14 20:48 ID:5S7ws7wc
>>499
私もそう。
パスタの店って、値段的にも、味的にも、そこそこな店が多いよね。
501おさかなくわえた名無しさん:01/09/14 20:59 ID:Jo4os6Z.
そういや私の「たまに」の外食はいつもきのこパスタ。
おいしいし値段も安定しているしはずれないし…
我が家じゃ「ミート以外のスパゲッティは却下」な連中しかいないし…
502おさかなくわえた名無しさん:01/09/15 11:22 ID:Gzo9KpRE
みなさん聞いて下さい。
俺の友達のことなんですけど。
一緒に遊びに行ってマックに行ったんですけど、シェイクをそれぞれ注文し、
小腹が減っていたのでポテトでも食うかということになった。
(ポテト食おうと言い出したのは相手)
でも注文する直前になって「おれあんまし腹へってないから」というので
じゃあポテトは1個だけ買って分けて食べようということになった。
別々に支払うと面倒なので俺がまとめて払った。
しかしいつまでたっても金を払おうとしない。
まさかこっちから「○○円払えよ」と言うわけにもいかず。
結局最後の最後まで「俺の分払うわ」とは言わなかった。
別に微々たるもの(シェイク+ポテトの半分)なのでお金はいいけども
お金を払うポーズも見せないので非常にむかついた。
それで帰りの車の中で
「友人関係でお金はすごっく大事だよな。例えば俺は500円でも借りたらなるべく翌日までに、
お釣りがないようにして『ありがとう』と言って返すよ。もし借りた相手と会う予定がなかったら必ず電話してもうちょっと待ってくれる?と訊くし。
それでも大抵は交通費は考慮せずになるべく早く返しに行くね。
人間関係ってお金をルーズにしちゃダメだと思う」
とさりげなく言ったら、相手は「激しく同意!激しく同意!」を繰り返していたが、
結局最期に車を降りるとき「あ、マックのゴミも持って降りてよ、お前が買ったんだから」と言った。
ちょっと殺意を覚えた。
503おさかなくわえた名無しさん:01/09/15 13:40 ID:v.d/L81o
>501
そういう奴、俺の友達の中にもいた。
注文を最小限にしかせず、かつ俺のをもの欲しそうに見る奴がいた。
しょうがないから分けてあげていた。

金貸しても自分からは返そうとしない奴もいた。
請求したら「そうだったかなあ?」とか言いながらいやそうに返す。

こういう奴とつるんでるとすべて損得感情で行動するようになる気がしていやだ。
504おさかなくわえた名無しさん:01/09/15 14:38 ID:8qxit4yo
友人に聞いた話なんだけど、その子の友人(だった)Bさんという人。
待ち合わせに某所のドトールを指定されたので待っていたら
いつまで待っても来ない。その2人は今どきめずらしく、お互いに
携帯を持っていなかったので連絡もつかず、でもいくら待っても
こないので「場所間違えたなか?」と不安になった友人が
外に出てみたら… 入り口の外に立っていたらしい。

普通、店で待ち合わせだったら、中に入らないか??と思いつつ
言うと「え、でも入ったら注文しないといけないから…」
ドトールの180円も払いたくないなら、次からは待ち合わせは
駅の改札にでもして、とかなり厳しく言ったらしい。

その日の予定(コンサートか観劇だったらしい)が終わってから
食事をしよう、という流れに。昼間のこともあったので、友人は
かなり安めの店にBさんを連れていったそうだ。
が、またも入り口で「え、ここ…? なんか高くない…?」
友人いわく「ここが高いなら外食なんかできないだろ」という
安くておいしいが売りの店だったらしいのに。
でも食事をしていこう、と誘ったのはBさん。
じゃあどこに行きたいの!?連れてってよ!と友人が切れかけると
「この辺りだったら、あそこにマックとかロッテリアとか…」
「あ、そう。じゃあ私はここで食べて帰るね。じゃあね」と友人は
Bさんを無視してその店に一人で入ってしまったらしい。
Bさんはさすがに慌ててついてきて、結局2人で食べたらしいけど
やっぱり小皿だけ1品頼んで、ずっと高い高いと文句を言い続けていた。

このBさん、職場での交友関係なんかもちろんない、と自慢げに
言っていたらしいけど、これでプライベートの友人も一人なくしたね
と友人は吐き捨てていた…
505504:01/09/15 14:40 ID:8qxit4yo
うわ、長かった、ごめん!

ついでに、そのBさんは趣味(観劇?)には「おいおい」という
くらいバッカバカお金を使うらしいです。
そのあげくに180円も払い渋るので友人の逆鱗に触れたらしいですね。
506おさかなくわえた名無しさん:01/09/15 15:30 ID:HSSHydeg
どっちの気持も体験したことがあるよ>504
高校生で金ない頃にはミスドが精一杯なのに
ファミレスに誘われると辛かった。

今は、昼食1000円、夕食2000円くらいで楽しく食事できる
友達ばかりだからいいけど、もし毎回マックを主張する子が
いたらやっぱりちょっと辛いものがあるなあと思う。
結局金銭感覚の合わない友人とはなかなか親しくなれないんだよね。
507おさかなくわえた名無しさん:01/09/15 15:39 ID:DoorGmyk
海外に行った時の話。
部屋をシェアしていたボブっていうカナダ人がすごくケチだった。
彼女を連れてきて家で食事をする時も、食材をメモっておいて後で徴収。
キャロットとかピーマンいくら、ってわざわざ書いて壁に貼ってあるのを
見たときはかなり引いた。
何をするにもまずワリカン。彼女にも例外なし。
彼女が家に来た時に掛けた電話料金も勿論徴収。ロングディスタンスとか
これまた逐一書いてある。
508おさかなくわえた名無しさん:01/09/15 15:40 ID:ICut9Ie6
>502

>最後に車を降りるとき
友達の車で出かけたの?
なら「シェイク&ポテト位、おごってもらって当然」って思ってたのかも。
むしろ「安くすまされた」とか。

もちろん、そういう彼側の負担には配慮した上でのことなら、
確かにケチだと思うその友達。
509507:01/09/15 15:44 ID:DoorGmyk
こんなんだから彼女とマムから掛かってくる電話以外彼への電話は皆無。
友達もいない。同じカナディアンとは反りが合わないらしく
彼女はコリアン。しかも3?歳にして社会に出たことはなくずっと大学院生。
二人の共通点といえば学問が好きなこと。確かに頭は良かった。
しかしケチだった。
このお陰で向こうの人に「ケチ」という日本語が広まった。
私もしっかりケチという英単語を覚えて帰った。
510おさかなくわえた名無しさん:01/09/15 16:02 ID:/VJ/WjcY
>504
自分の友達かと思った。
ドトールで待ち合わせする時は、いつも外で待ってる。
私が中で待ってる時は、後から来て「お待たせ。じゃ行こうか」って
注文せずに出るの。

別の友達(男)なんだけど、どうやらケチらしい。
たまに二人でご飯食べた時は奢ってくれようとするんだけど、
人一倍恩に着せされそうな気がするので、キッパリ明朗会計。
511おさかなくわえた名無しさん:01/09/15 16:47 ID:fN62UJJ2
>502
遠回しに言わず「マック代○○○円だよ。」と言えばよろしい。
友人の車で行ったのなら、「ガソリン代いくら?」と聞けばよろしい。
ちょっと聞けば済むことこんなところでグダグダ言っても友人には
512511:01/09/15 16:50 ID:fN62UJJ2
途中で切れた・・・
友人には分からないと思うぞ。
それと、シェイク2個なら、マックのホームページで割引券あるよ〜ん。
(2個で1個分の値段になる。)
ちょっとお得な豆情報でした。
51360だけど:01/09/15 16:54 ID:Gzo9KpRE
ガソリン代までいちいち訊くわけ?
それで相手が「えーっと24キロ走ったから182円と、運転手代250円でいいよ」とか
言っても払わなきゃダメなの?
だいたいしつ小声で「ああ、今月ガソリン代かかりすぎだな〜」とか独り言言う。
もちろんシカトしてるけど「そりゃおめぇ、毎晩無意味に車走らせてるからだろ」と心の中でつっこんであげる。
つか、普通訊くっしょ?「いくら?」って。
そもそも一緒にカウンターにいたんだからアホでも220円のシェイク代と290円のポテトLの半額がいくらかくらい計算できるはず。
消費税込みで383.25円だよ。0.25円はおごってやってもいいけどさ。
51460と502だけど:01/09/15 17:02 ID:Gzo9KpRE
それにもう大人なんだからさ、人間関係の中でお金に関する配慮は
一番大事なことだと思うんだよね。
ポテト食おうって言うから「じゃあ俺もそうしよ」って言ったら「やっぱ俺はあんまり要らないなー。ちょっとでいいんだけどなー」
コレどう思うよ。
別にポテト半分やってもいいけど、それも「ポテト半分くれよ」って言わないからむかつく。
それに「お会計一緒でよろしいですか?」の後の無視もむかつく。
515おさかなくわえた名無しさん:01/09/15 18:44 ID:4euYyemo
>>512-514
いや、だから友達の車で出かけたんだったら「さっきのマック代は
ガソリン代分でチャラね」って明るくいえばいいと思うよ。

そのときにガソリン代がかかりすぎなのは確かに毎晩無意味に走らせてる
からだろうけど、少なくとも一緒に出かけたときの分くらいは負担して
あげるくらいの気持ちになってあげたら?

相手からすれば
「自分が車出すのが当然だと思っていっつもガソリン代も払わない。
 それとなくピンチだって言っても知らんぷり。
 つか、普通いうでしょ『ガソリン代の分、お茶くらいご馳走させてよ」って。」
ってとこなんじゃないの?
51660と502だけど:01/09/15 18:49 ID:Gzo9KpRE
>>515
このスレで初めて納得できるお答え。
その通りだと思いました。
これからは「ガソリン代のぶん、お茶ご馳走するわ」って言おう。
51760と502だけど:01/09/15 18:54 ID:Gzo9KpRE
いや、待てよ。
なんで俺の方から「ご馳走するわ」って言うのさ?
普通、友達と遠くに出かけるときは高速代くらい折半するけど
普段遊びに行くときもガソリン代気にしなきゃならないの?
つか俺、車持ってないからガソリン代どのくらいかかるかわからないし。
1日乗り回していくらくらいなの?
518おさかなくわえた名無しさん:01/09/15 19:05 ID:aQyZR8xs
>517
久々にこのスレ見に来てみたら・・・・。
あ〜。やっぱりあなただったんだね。
502を読んで前にもこんな感じの人いたな、と思っていたら・・・。
友達もたしかに問題アリ。でもあなたの場合はさりげなく言う事が出来ずに
ずっとここでグチって、大した事ないことを大問題にしてしまってる
だけなんだよね〜。

以上。
519おさかなくわえた名無しさん:01/09/15 19:18 ID:4euYyemo
>>517
いや、だからさ、少なくとも友達が車をだしてくれた
おかげで、あなたも交通費が浮くとか電車にのらずにすむとか
メリットがあるわけでしょ。
その分くらい少し友達にお茶とまでいわなくても飲み物を
おごるとかそのくらいしてあげようって気になったら?
ガソリン代がいくらとかっていうんじゃなくて気持ちの話。

友達の反応を読んでいると、その子も確信犯なんじゃないかと思う。
だいたいごみくらい相手に言われる前に捨ててあげれば?
520おさかなくわえた名無しさん:01/09/15 19:20 ID:DoorGmyk
結論。




ケチなのは502だな。
521おさかなくわえた名無しさん:01/09/15 23:06 ID:J9php1PM
俺も>502のケースならシェイクとポテトくらい奢るな。
「車出してもらったから、これぐらいは払うよ」って。
522おさかなくわえた名無しさん:01/09/15 23:26 ID:DIHXIyG.
>>517
友達と高速乗って遠出するなら、高速代+ガソリン代割らなきゃ駄目でしょ。
一日中乗りまわせば5000円とか行くんじゃないか?
近くだったらそこまで気にしないけど。
523おさかなくわえた名無しさん:01/09/15 23:46 ID:/XWTfImM
人んちで充電するなよ!
524おさかなくわえた名無しさん:01/09/15 23:47 ID:KZm8oVD2
クルマ持ってない奴って、何も知らないんだね。
くだらないことをウダウダ書き殴って、痛いのはお前だよ。
このポテト野郎
525おさかなくわえた名無しさん:01/09/16 00:07 ID:ddvMuVZk
思うに60(502)は、実はすごくケチでいろんな友達から
「あいつは金払わない」と思われていてその友達がそれを
回収しようとしてマック代やコンビニ代を負担させているのでは?

いまいちど自分自身を振り返ってみては?
526おさかなくわえた名無しさん:01/09/16 00:12 ID:Q2SX4lLs
>>522
あのーそれって本当ですか?
今日、友達6人で、ワゴンに乗って
往復2時間ちょっとぐらい車に乗って出かけたのですが…
高速代しか折半しませんでした。
ガソリンってそんなに高いんだ、知らなかった。

今度、車出してくれた子に、何かおごってあげよう…
527おさかなくわえた名無しさん:01/09/16 00:19 ID:F3AO4msQ
私の友人にもかなりのケチが居る。
何でも換金する奴。10年近く着たDCブランドのコートやセーター、
プリンのカップ、プレゼント類、とにかく生ゴミ以外はほとんどフリマで
たとえ5円でも売る。(買う奴もいるからビックリ!)フリマで売れなきゃ
友人に売りつける。
懸賞マニアで、レア物はオークション。懸賞のための点数集めのために
友人にお菓子やジュースを指定して買わせる。店の陳列商品からシールだけ
はがして持ち帰る。おまけに関しては、一度商品を買って、返品する。
その時におまけをはずして手に入れる。
新聞は取らないけど広告読みたいから、毎日見に来る。
外食はしない。
528おさかなくわえた名無しさん:01/09/16 00:25 ID:qqROA3KQ
>店の陳列商品からシールだけ
>はがして持ち帰る。おまけに関しては、一度商品を買って、返品する。
>その時におまけをはずして手に入れる。

さすがにこれは非常識。
いい年してこういうことやる人とは付き合いたくない。
529おさかなくわえた名無しさん:01/09/16 00:33 ID:T5/PZ9Rg
倹約家でも憎めない人って、「人徳」があるんですよね。
530おさかなくわえた名無しさん:01/09/16 00:43 ID:448nwVWs
502の文は意味が良く判らないことが多い
怒りだけは伝わってくるのだが・・・・

でも、運転してる人も判ってて払わせてるんだろうね
ガソリン代とかに無神経で乗ってて文句言うだけの奴
サイテー
531おさかなくわえた名無しさん :01/09/16 00:59 ID:kg2jX0PM
>>502に対するレスはどうせ無意味だからしなくていいよ。
もう忘れたのか?
>>60-140であったことを・・・・・・・・
532おさかなくわえた名無しさん:01/09/16 01:06 ID:448nwVWs
>>531
教えてくれてありがとう。
コワイヨウーーー
533おさかなくわえた名無しさん:01/09/16 01:55 ID:YSyE2hzs
>店の陳列商品からシールだけ
>はがして持ち帰る。おまけに関しては、一度商品を買って、返品する。
>その時におまけをはずして手に入れる。

つか、それ犯罪じゃない?特に前半は完璧。
534おさかなくわえた名無しさん:01/09/16 02:52 ID:hsg3tUnM
>527
ケチと言うよりDQNと思われ
535おさかなくわえた名無しさん:01/09/16 06:40 ID:nHqjvWUM
お前かよ!と脱力してしまった。
>>513読んで。
536おさかなくわえた名無しさん:01/09/16 07:17 ID:SiuOqSJY
よくある話。
パンについている点数シールを集めて、皿を貰えたりしますよね??
その点数シールが、剥がされてたりすることがある。
剥がさないで買えやボケ!
537おさかなくわえた名無しさん:01/09/16 09:53 ID:qqROA3KQ
>>513
   >消費税込みで383.25円だよ。

   >●●●●●0.25円はおごってやってもいいけどさ。●●●●●
   >●●●●●0.25円はおごってやってもいいけどさ。●●●●●
   >●●●●●0.25円はおごってやってもいいけどさ。●●●●●

60よ、また出てきたのか。
相変わらず値段はよく覚えてるな。
あなた周りにいい格好しようと思いすぎて
肝心なことなにもいえなくてストレスたまってるんじゃない?
538おさかなくわえた名無しさん:01/09/16 11:20 ID:Xdc4s.so
>517=>60=>502
ガソリン代がいくらかかるか分からないのなら
一度給油の時にでも友人が払っている金額を
チェックするといい
もしくはさりげなく「これ、リッター辺りの燃費どのくらい?」とか
聞くがいい!
それでもはらわなそうなきがするがな、こいつ(プ

乗せて貰って当たり前とか、思っているんじゃないの
サイテー君(w
539おさかなくわえた名無しさん :01/09/16 23:09 ID:HmPRC4/I
なんで、60がいるのさ。
討つスレに、ココの住人に叩かれたってカキコんでたんじゃないのー?
奈落にも相手にされず、またこっちきちゃったのぉ〜?
いかにも自分の方が常識人みたいなカンジでいるけどさー、
ホントは図太い神経で、周りの友達(と60が思っている?)に
嫌われてんじゃないの???
いつも出だしが、『聞いて。俺の友だち。』とか『みなさん聞いて下さい。』って
書いてるけど、何?クセ?なんか、悪口のいいはじめみたいで違和感アリアリ。

もう、周りの人とのおつきあいやめたら?
あなたは、どうやっても>>517のように損得を考えてしまう人間でしょうから。
それに、金銭的なことでなく、自分でも気づかず何か揉め事やって
周りに迷惑かけてそう・・・・・
540おさかなくわえた名無しさん:01/09/16 23:16 ID:cUiFYwFU
ホントここまで
どうしようもなく低レベルな人間は珍しいね。
541おさかなくわえた名無しさん:01/09/16 23:30 ID:Vo0OVx5c
おねがい
60のことは忘れたいの。
また呼び寄せるようなカキコやめてちょうだい。
コワイヨー
542おさかなくわえた名無しさん :01/09/16 23:57 ID:JLVl18cw
いや、私は60の話が聞きたいぞ。(藁
自覚なくて・・・すばらしくないか?
543おさかなくわえた名無しさん:01/09/17 01:21 ID:rJb3m5h.
というか、60のような奴が「自分は常識!」と信じたまま
普通に(かどうか知らんが)生活してる方が恐い。
ドキュソって本当に自覚ないんだなあ…
心底から自分がドキュソだと気付いてないんだ。
54460だけど:01/09/17 02:07 ID:xAdaa7OM
どこが?
何がどう常識外れか説明してください。
テキトーなことばかり言って結局無意味な煽りにしか聞えません。
納得できるよう理論的に説明してみろ
俺がなんか常識はずれな行動をしたか?全部レス読んでみろよ。
俺は友人を気遣っているし、優しい心があるから遠慮の無い言い方ができないし、
ケチなヤツがかっこわるいと言っているだけ。いつのまにか根拠も無く俺をケチな人間に仕立て上げているじゃないか。
勝手なことばかり言って全然マトモな答えになってないし、無意味に俺を中傷するの、やめてくれないか?
あなたたちはケチなうえに心まで病んでいるね。ご愁傷様
545おさかなくわえた名無しさん:01/09/17 02:09 ID:ifQWgBaM
555?
546おさかなくわえた名無しさん:01/09/17 02:32 ID:7znXKmUk
ほーら60が来ちゃったじゃん。
もー寝た子を起こしちゃって、、、

コイツにいくら言っても無駄だし、疲れるだけだし
不愉快になるだけだからもうコイツに関わらないように
しようよ。ほんとにバカなくせに他人を不愉快にさせる
能力だけは持ち合わせているようで、、、
あー気分ワル
547通りすがり:01/09/17 02:51 ID:SSlQTTgc
>>544
その答えは、このスレにあふれてりジャソ。
お友達の財布としてこれからも頑張ってください。
548おさかなくわえた名無しさん:01/09/17 03:49 ID:C8lRjyJo
ガソリン代で思い出した。

うちの会社のパートさんが、会社から出る交通費(車だからガソリン代)が
「ガソリンが一時安かった時は、ちょっと安くなっていた。ケチだ」と
文句を言っていた。
車種に関係なくリッター10以下の燃費として一律で支給されてたのに。
(当然彼女の車は燃費のいい軽だったYO!)
いちいち明細に書いてある金額を計算してそんな文句を言う方がケチだと思った。

・・・・・・・・私が大雑把なだけかなぁ??
549けい:01/09/17 08:29 ID:XQQzHI5Q
一緒に食事をすると、1円単位で割り勘にする友達がいます。
それはまだいいんですが、(計算がちょっとめんどいけど。)
「端数はおまけしとくよ(はあと)」と毎回言われる。
端数って・・・1円未満は勘弁してよ・・・。
(本当は四捨五入したかったらしい)
550おさかなくわえた名無しさん:01/09/17 08:42 ID:IBwy7Rww
『ケチっていう人がケチ!』って思ってるよね、本当のケチって。
551おさかなくわえた名無しさん:01/09/17 09:24 ID:ou0MizXE
>550
禿同!!!
激禿同!!!

ケチに「ケチ!」って言われたら、反論する気力奪われるよな〜
「もう好きにしてくれ」って感じで(w
552おさかなくわえた名無しさん:01/09/17 11:14 ID:5RVUELWk
皆様ケチなお友達で御苦労してはるみたいやけどね
なんか類は友を呼ぶっちゅうの?どっちもセコい。。
そういう関係は、「友達」ぢゃなくて「知り合い」ちゃうのん?
ワシらは友達と呑みに行っても割り勘なんか邪魔臭いからせぇへんで?
立ち呑み屋の3000円の会計も 新地のクラブで10万円の会計も
奢りは奢り、「おおきに御馳走サン」でヨロシやん?
銭ぃ有る奴も無いヤツも自分なりに出来る範囲で相手をもてなす気持ちっての?
ソレでええんやと思うんやけどね〜
「そんなん損やん」って言う奴は、お友達と思ってるだけで、あんまし仲良くないんぢゃねーの?
楽しい時間は銭ぢゃ買えません。ケチ言うてるのは結果的に損してるんちゃうんかね?
553おさかなくわえた名無しさん:01/09/17 11:29 ID:d3sVIQ3E
>>552
そりゃぁ〜〜さぁ〜〜
ある程度は奢り奢られってあるわさ、友達なんだからさ
でも、その時の気持ちの問題じゃない??
奢られて当たり前とか、いかに金を出さずにすますかとか、
そういうの感じとれちゃったりしたらさぁ
こっちだって気分良くないでしょ??
「親しき仲にも礼儀あり」って言葉もあることだし
「楽しい時間は銭じゃ買えない」には多いに賛成さ
だから、楽しい時間を一緒に過ごそうって思う気持ちの問題でしょ
554おさかなくわえた名無しさん:01/09/17 11:38 ID:8OefIGd6
>552
なぜケチかというちその「おおきに御馳走さん」が言えないもしくはいかにも
ゴチ狙いな態度がある、またはもちつもたれつ、ギブ&テイクの関係ではないから
では。
財布に余裕があって、ここは奢ろうかな、なんて思っていた所にいかにも
ゴチ狙ってます! って態度を1度や2度ではなく見せる人には奢りたくないし、
友達ではなく知り合いと呼ばせてもらうぜってな気持ちになるな。
555おさかなくわえた名無しさん:01/09/17 14:14 ID:I7gNEpyg
大阪弁ってやはり汚いね。
ちなみに「じゃ」を「ぢゃ」と書くのは、
「よ!」を「YO!」と書いてる以上に、
育ちを疑われるからやめた方がいいよ。
556おさかなくわえた名無しさん:01/09/17 14:27 ID:PPiqD/PQ
例えば、遠い店だとティッシュが180円、近くだと248円。
「遠くまで行って帰ってこなくてもいい事に68円払おう」と自分で納得してます。
あらゆる作業を時給に換算する人いますが、そういう意味で私はかなりのケチかも。
557おさかなくわえた名無しさん:01/09/17 14:41 ID:HfVblmCU
おごる、おごられる・・・。結局その場の空気も読めない鈍感さが
『ケチ』と呼ばれるに等しいと思います。
そして感謝の気持ち。
ずっと前テレビ東京でケチ自慢する番組あったよね。
あれで節約主婦がけなげに節約しつつ、ダンナには贅沢をさせる。
(仕立ての良いスーツをたくさん持たせたり、研修という名の旅行をさせてあげる)つまりダンナ様を立てる為に自分ら母子には最低な生活をあえて強いているんだけれど「へんだよ!」って強烈に感じた。
彼女はママ達の集まりにも粗末な手作りホットケーキを持参し、自分は豪華なケーキを食べまくり、持ち帰る・・・。ケチってこういう人だと思った。
55860だけど:01/09/17 14:43 ID:xAdaa7OM
>556
同意です。俺は朝起きてコーヒーを飲むとき、コーヒーメーカーを洗う手間賃に120円払おう、と納得します
559おさかなくわえた名無しさん:01/09/17 14:51 ID:CX87TJtE
>558
では君は自分をケチだと認めるんだね?

個人的には556さんはケチだとは思わないけど。
でも60は間違いなく(以下略)
560おさかなくわえた名無しさん:01/09/17 14:53 ID:NsgUfOUA
時間を買う気持ちは納得するし、時間の有る人がわざわざ遠くの安い店まで徒歩とかの労力を使って安くGETする事をケチとは言わない。
それは節約だよね。
561おさかなくわえた名無しさん:01/09/17 14:55 ID:7znXKmUk
ファイトクラブのルールその1
60のことは他言無用
562おさかなくわえた名無しさん:01/09/17 14:58 ID:8OefIGd6
>561
了解(藁
563おさかなくわえた名無しさん:01/09/17 14:58 ID:CX87TJtE
了解しました>561
56460だけど:01/09/17 14:58 ID:xAdaa7OM
なんでコーヒーに120円払う俺がケチ扱いされるかわからない。
これは一種の白色テロだ
565おさかなくわえた名無しさん:01/09/17 15:01 ID:gLoATTDA
自分のお金をどう使おうと人からケチ呼ばわりされることはない。
他人の行動まで制約したり、人の金で楽しもうとするからケチと
言われるんだと思う。
商店街の端まで歩いて10円キャベツを買っていも、飲み会等では
大目に払うのでケチと言われたことはない…と思う(w
566おさかなくわえた名無しさん:01/09/17 15:01 ID:I7gNEpyg
本当にキチだね〜あの数字の人。
567おさかなくわえた名無しさん:01/09/17 15:27 ID:8OefIGd6
>565
同意。
私も200円のトマトが半額で買えるなら、ちょっと遠いスーパーまで
歩いてもいいと思うし、歩いていくだけで100円ケチれるなら歩く。
しかし、その時に友達まで一緒に歩かせることになるのなら、100円
高くても200円のトマトでいいやと思う。
568おさかなくわえた名無しさん:01/09/17 15:32 ID:yuiJl7zE
6*はさておき、

はんだや(全国にある?)には、でっかく
「貸し借りは友を失う  ゲーテ」と書いてあるよ。
正しいとオモタヨ。
569おさかなくわえた名無しさん:01/09/17 15:39 ID:8OefIGd6
はんだや、ってめしのはんだや?
570おさかなくわえた名無しさん:01/09/17 15:40 ID:I7gNEpyg
あるPCソフトを欲しいと言った奴に送ってやったら、
到着の連絡も寄こさないばかりか送料のことも何も言わない。
後日に買ったばかりPCソフトを貸したら返さない挙げ句、
催促したら「くれたんだと思ってた!言ってくれなきゃ分からない!」
結局、借りパク。・・・6年付き合ってて、見抜けなかった俺がバカ。
571おさかなくわえた名無しさん:01/09/17 15:56 ID:yuiJl7zE
>569
そうそう。めしのはんだや。
572556:01/09/17 16:03 ID:rOEdS8C6
レス多くてなんだかうれしいです。
>565、567
同意です!同じ物であっても状況によっていくらまで払えるか変わりますよね。
喫茶店で数百円のコーヒー代払ったりもするけど
元気な時は頑張って遠くまで安売りの店に行ったりする。
コーヒー飲まなければ割引分くらいになるんだけど、譲れない時ってありますよね。
573おさかなくわえた名無しさん:01/09/17 16:09 ID:6sNL9FgY
趣味の集まりに友人も参加したい、と言って来たので友人の分もまとめて申し込んで
おいた。(事前振り込み制)
 そして当日、こちらから電話したらいきなり「仕事が終わらないから行けない〜。」
と言われた。仕事ならしょうがないけど,翌日「5000円(事前払いの参加費)だけ
貰っても良い?」と言ったら「払わなきゃダメなの?」と思いっきり嫌な顔された。
 確かに参加はして無いがお店貸し切りの為の費用を当日キャンセルで払わずに済まそう
という態度にちょっと呆れた。そして、こういうことがあるとその時までは特に気にも
してなかった
「振り込み手数料は私持ちなんだけど?」
という文句が私の中に出てきた。

 結論としては金銭の貸し借りや立て替えはやっぱりトラブルの元かも。
574おさかなくわえた名無しさん:01/09/17 17:16 ID:ou0MizXE
>573
ドタキャンするやつって、キャンセル料なんてかからないと思ってるやつが
ほとんどだよね
575おさかなくわえた名無しさん:01/09/17 17:22 ID:8OefIGd6
>574
しかも予約など手配した労力(ってほどでないにしてもその手間)を
知らないので気楽。電話したりして手配したほうにしたら、ドタキャンを
ひとつ連絡しつつ自分は参加、とかってなんか気まずくない?
それは考えすぎかなー。
576おさかなくわえた名無しさん:01/09/17 17:38 ID:ACVYxO9c
>573
レストラン相手に数時間前に連絡しているんだったらともかく、
立て替えておいてくれた友人に嫌な顔するのはおかしいよ!

>575にあるように、申し込みもキャンセルの連絡もした相手にする態度じゃないと思う。
キャンセルする事で友人の立場が悪くならないか確認して
連絡先聞いてキャンセルして、費用に納得いかないなら自分で交渉して
そういった事を放棄しているわけでしょう?
573さんが当日電話かけなかったらさらに事態が悪くなっていそう。
577おさかなくわえた名無しさん:01/09/17 18:47 ID:by1nKYSw

一緒に買い物してる時など、小銭が足りなくて、でも御札崩すと
財布の中に小銭が増えるのが嫌だからという理由で
「〜円ある?」と言って人からお金をもらう人がいます。
他人の買い物代や交通費をなぜ自分が払わなくては
いけないのかと思います。数円単位でも。
回数増えると気になってくる。
こう思うのはケチでしょうか?崩せる状況なのに
お札崩さない方が逆にケチだと思うのですが・・・
578おさかなくわえた名無しさん:01/09/17 19:19 ID:ACVYxO9c
>577
そう思うのは普通だと思いますよ。
たとえ小額でも一方的にもらい続けるのはケチよりたちが悪いと感じます。

私も小銭が増えるの嫌なのでよく小銭借りますが(でも家族か親友くらい)
崩してもらったり30円もらったら財布の50円を返したりしますよ。
金額的には損ですが気を遣わなくていいし小銭も減る。
でもそれも嫌がる人は多いと思いますから、相手は決まっていますけどね。
579おさかなくわえた名無しさん:01/09/17 19:22 ID:wG/HtunE
>577

う〜ん、自分もよくそれやっちゃうけど(ただし絶対2、3円レベル
に留めてます)、その代わり友達が払おうとしてる時に7円とかだったら
自分から「あ、2円あるよ〜」と言って提供したりしてます。
 あ、でもいやがってる友達もいたのかも。気をつけます。
580おさかなくわえた名無しさん:01/09/17 22:16 ID:BCE7DAs.
>577
相手によるかな。
普段から奢ったり奢られたりしてるような友人なら別に気にはならない。
2〜3円と言わず20〜30円でも出してやるし、出してもらうことも有る。

けど、会社でしか付き合いの無い様な人から言われたら一寸嫌かも。
581おさかなくわえた名無しさん:01/09/18 02:10 ID:2ClNMwWg
財布の小銭が増えるよりレジの前で「○円ある?」とか言って
もたもたやってるほうが嫌だなあ。
他の人がやってるぶんには別にかまわないけど。
582おさかなくわえた名無しさん:01/09/18 20:32 ID:qvoUIfLc
結婚報告葉書をくれた古い友人
その程度の関係だと思って、プレゼントはしなかった
そしたら後で文句を言われた

・・・どっちがケチ?
58360だけど:01/09/18 21:21 ID:TmR2lb2o
皆さん聞いてください。
俺の友達とご飯食べにいったんだけど
食べてる最中ずっと「給料日前ってつらいねー」「あらら・・・財布の中身確認してくれば良かったな・・(ボソ」
と、カネの愚痴ばっかり。
まあいつものケチケチ癖が始まったかな、と思っていたら、なんと、
食べ終わった頃に、財布の中身を身ながら冗談っぽい口調で
「ははは、M(俺のこと)におごってもらわなきゃな〜。金ないな〜」
などと言いはじめた。もちろん思いっきり無視していた。
こういうことは以前にもあったというか、ちょっと缶ジュース買うとき、
ちょっとコンビニで何か買うときにヤツがしょっちゅう使う手法だ。
もしこっちが「じゃあおごってやるよ」などと言おうものなら、思い切り意外そうな顔して
「え!?マジ!!?冗談で言ったんだけどな〜。悪いね〜。じゃあ甘えよっかな」
と答えるのだ。まさか「冗談か。じゃ自分で払ってよ」とは言えないのである。
彼は実に上手い手段を駆使してたかるケチ野郎だ。この手の手段は慣れっこだったが
まさか1000円単位のメシまでこんな「冗談で言ったのに手法」を使われるとは思わなかったよ。
皆さんの周りにもいませんか?
冗談っぽく「おごってもらおうかな〜」「あ〜あ。今日お金ないや〜」
などと独り言(冗談)のようにつぶやく。で、一応礼儀として「貸そうか?」「お金だそうか?」「おごるよ」
と申し出るとトタンに「さっきのはジョークなのに、マジで!!?」みたいな口調になって
「冗談で言っただけで、俺はちっともおごってもらう気はなかった」みたいな態度をとるドキュン。
普通に「今日お金ないからおごって」と言うか、少なくとも店に入って何か食べる前に相談しとけよ!!みたいなヤツ。
こういう「俺はおごってもらう気はなかった」態度をとるドケチは逝ってよし!
どうよ?
584おさかなくわえた名無しさん:01/09/18 21:26 ID:FAT92P02
>582
随分御無沙汰してたのにいきなり”結婚しましたハガキ”
が古い友人から送られてくるとマジ悩む・・・。
今後も付き合いたい相手ならお祝も贈るけど、どうでも良い人なら
「おめでとう!」メールを出すくらいだよ。
気にしないでいいんじゃないの?
585おさかなくわえた名無しさん:01/09/18 21:54 ID:ymuJormU
>582
その古い友人にしてみれば「結婚しました葉書」
イコールお祝い催促なんだね。
お祝いってあくまでも贈る側の気持ちだし、催促
するのってなんかヘン。
披露宴に呼ばれたんだったら当然ご祝儀は持っていくけど
葉書1枚に何万も包むっていう意味がわからん。
大事な友達だったら葉書1枚だけじゃなくて何かのフォロー
もあってしかるべき。相手も一緒に食事会とかね。
586おさかなくわえた名無しさん:01/09/18 22:06 ID:TXiUjyyE
>582
友達にとっては近況報告するいい機会だったのかも。
ふと582さんのことを思い出した、とかね。
いいように考えすぎかな?
いざというときのために連絡先くらいは知っておいて
欲しかったとか・・・。でもその”いざというとき”って
結局なかったりするんだけどね。
お祝いメールくらいで私もいいと思うな。
587586:01/09/18 22:09 ID:TXiUjyyE
げげっ!ちゃんと読んでなかったので
前言撤回します。文句を言われちゃったのかー。
そんな旧友はますます切ってよし!ですな。
588おさかなくわえた名無しさん:01/09/18 22:12 ID:ymuJormU
>582
586さんの言うとおり近況報告としての葉書だったら
良いんだけど、あとでお祝いを贈らなかったことで
文句を言われるってところがその友達がケチ。

それにしても586さんって優しい考えができる人ですね
なんかカッコイイ
589586:01/09/18 22:31 ID:TXiUjyyE
>588
アリガトウです。でもなんか・・・申し訳ない気が・・・。
タイムラグだと思うので587も読んでみてください・・・。ウウッ(´д`)
590588:01/09/18 22:36 ID:ymuJormU
>586&587&589

あらら 前言撤回っすか(笑)
了解っす

てっきり左の頬を殴られたら右の頬も出す
みたいな人かとおもいました(謎)
2CHにもそんな方がいるのかとビクーリ
591582:01/09/18 23:03 ID:qvoUIfLc
みなさん、ありがとうございます

やはりプレゼントしなくても良かったですよね
学生当時は付き合いがあったのですが
その後の年賀状も返事だけで、メールはたまに
会うのは2年に一回程度の関係になっていたので
披露宴や二次会にも誘われることもなく
報告葉書だけで、こっちもホッとしたのですけど・・
まさかプレゼント催促の意があるなんてと思い
世間では常識なのか悩んでしまったんです
これからは更に関係は薄くなるでしょうし
このケチ事件で、それは更に加速しそうです
592おさかなくわえた名無しさん:01/09/18 23:41 ID:lJ8FJTI.
私もケチかも。
デザートでパフェを友達に奢ってあげたんだけど、
コーヒーいいやって思って頼まなかったんですよ。水で十分だったし。
まあ、本音は節約中だったってこともあるんですけど。
そしたら友達も悪いと思ったのか、コーヒー頼まなかったんですよね。
「え、コーヒー頼めばよかったのにー」とか言っても、
「いいよ」って言ってて、ちょっとお金が浮いたなと
思ってしまった自分をケチだなあ、と思った。

やっぱ奢る時も気持ちよく奢りたいなあ、と思った。うーん。
593おさかなくわえた名無しさん:01/09/18 23:51 ID:0.A4.kU2
同席してる人が飲み物頼まなかったら
自分だけ頼めないです。
奢ってもらうなら、尚更だと思います。
そこまで気を使って欲しかったなあ。惜しい。
594おさかなくわえた名無しさん:01/09/18 23:54 ID:D3wFVW46
たしかに。
595おさかなくわえた名無しさん:01/09/19 00:17 ID:XDVt9wA6
ちょっと話が戻るけど、ドタキャンネタ。
隣の部署の部長、事業部の部長の親睦会を仕事でドタキャンせざるを得なかった。
その親睦会は取締役も出席するってことで店の幹事役だったうちの部長が
個室貸切で料理もコースを手配して、きちんと「いかなる理由があっても
ドタキャンの場合は、全額いただきます」と事前に通告しておいた。
当日の会費徴収やら支払いは、いっつも幹事役の部長の部下がやるって慣例
なんだけど(その慣例もまた変なんだけどさ)、その時もうちの部の後輩が
立て替えて翌日、欠席した部長のとこに会費を徴収しにいったら、「仕事で
参加できなかったのになんで払わなくっちゃいけないんだ」って怒鳴られた。

後輩が泣きそうになったんでとりなそうと思ったら即座にうちの部長
(その部長とは同期)が「お前はこんな若い社員にかぶらせようっていうのか!
そんなんだから人望がないんだ」って怒鳴ってくれた。

そのときは、「あぁ、この部長の部下でよかった」って心底思ったね。
596おさかなくわえた名無しさん:01/09/19 00:23 ID:hesbD2Rc
やっぱりお金にはキレイでいたいよね。
見栄を張るのは良く無いけれどー。
597おさかなくわえた名無しさん:01/09/19 00:24 ID:AmJVDq4Q
いや、パフェ食べてさらにコーヒーは私だったらいらない。人それぞれだから
気にする必要なし。
598おさかなくわえた名無しさん :01/09/19 00:49 ID:pWveim/w
>592
>597
うん、確かに。
パフェ食べたんなら、コーヒー要らなくない?
気にしなくていいかと。
599おさかなくわえた名無しさん:01/09/19 01:06 ID:Cls4hrQ6
自分がどうかじゃなくて、
相手に無用の気苦労を掛けないことが、
奢ることより、さらに重要。
600588:01/09/19 10:51 ID:UMtGr7V.
でも、実際のところ懐が厳しいのに
奢らなきゃいけない場合、見栄をはるのもキツい
とおもう。592さんの友達はそんな気持ちに気着い
てたのか知らないけど、頑張って奢ってくれたんだ
てことは伝わるんじゃない?

金持ち=奢って当然なんて考えてるアホも多い今の世の中
601バカ:01/09/19 11:16 ID:qqT4KeXU
毛チンボ同士頑張りな
602おさかなくわえた名無しさん:01/09/19 14:28 ID:orNNiCh2
>592
コーヒーのお金に困ってるぐらいだったら
おごる必要なんてないと思うが。
603おさかなくわえた名無しさん:01/09/19 16:07 ID:ji/tP1Ec
>602のレス見て思ったんだけどさ、
よく考えたら「思わぬ収入」があったときには人に奢ってるな、漏れは。

それ以外で相手が普通の状況なんだったら奢る必要ないのでは?
604おさかなくわえた名無しさん:01/09/19 20:02 ID:W5y9z34M
友人ではなく、昔勤めてた会社のお局

お局が結婚し、その2次会をやるというので
会社のtelで友達と打ち合わせをしていた
(ここからしてもケチぶりが発揮されている)
telを切った後、おもむろに私に問いかけてきた

局「ねぇ○○ちゃん(私の名)2次会の成功の秘訣は何だと思う?」
私「はぁ(゚Д゚) ?何ですか?」
局「ソレはね、幹事役を親友とかじゃなくって
  日頃からあまり気に入らない子、切ってしまいたい子にさせるの」
私「?????何で?」
局「2次会の費用踏み倒して逃げられるじゃないの、telで催促されても
  出なきゃいいんだし、知らんぷりしていれば向こうが払うでしょ!」
私「・・・・・・(コイツ、何考えているんだ?)」

その後、お局は会場で回収した会費を全部持ち去り
2次会の費用約20万相当を踏み倒そうとしたが
さすがに周りの友人知人が「いい加減にしろ!」と怒り
しぶしぶ払った
ちなみに催促のtelが会社にかかってきた時の言い訳は

「あんたでしょ!私が会費持ち逃げしたって噂流しているの!
払わないなんて誰も言ってないでしょ!人聞きが悪いわね!」

私には言っていたじゃん(w
ケチというより、犯罪だ
605おさかなくわえた名無しさん:01/09/19 20:22 ID:OidMPT9c
>ケチというより、犯罪だ

すぐ気付けよ オイ
606ケコンしたいのに出来ない(鬱):01/09/19 20:27 ID:j3kHhoHM
>604
そ、それ・・・マジですか?
もはや人間じゃねぁ〜よ!
なんでそんな奴がケコン出来るんだろう・・・。
まっ相手もそれなりなんだろうがさ。
607おさかなくわえた名無しさん:01/09/19 20:35 ID:FA4REPD6
>604
いい加減にしろと怒るより逃げた後にで通報すればよかったのに・・・。
605じゃないが、早く気付けよ オイ
608おさかなくわえた名無しさん:01/09/19 21:41 ID:GgJucXQA
全額持ち逃げかよ。
せいぜい、不足分を幹事に負担させる程度かと思ったのに。
609おさかなくわえた名無しさん:01/09/20 00:02 ID:9w.nKcX2
とんでもないお局だな〜。
いつかドキュソ親子として別スレに登場しそうだ。
610おさかなくわえた名無しさん:01/09/20 00:43 ID:pDvEoloY
仲のよい友人グループでどこかに出かけたとする。
自分はカメラを持参するほうなのだけど、必ず「焼きまわししてぇ」
攻撃をする奴がいる。
勿論、焼きまわしぐらいはしてやるさ。
でも一言礼をいえ。
そして「○○(自分の名前)がカメラ持ってくるだろうから
私は持ってこなかったんだ♪」とか、言うなや。
ケチというか、図々しい。
がっかりだ!
611おさかなくわえた名無しさん:01/09/20 01:31 ID:kfgeNrNg
そういう奴に限って、集合写真で自分から
撮る係りに申し出ることは絶対にしない!
そして、撮るアングル等にケチを付ける!
612おさかなくわえた名無しさん:01/09/20 02:01 ID:Xg4Pkr/A
しばらくカメラ持っていくのやめてみては?

あとどーでもいいけど「焼きまし」では。(わざと?)
613おさかなくわえた名無しさん:01/09/20 02:29 ID:K.je3h7Y
>610
プリント代&現像料をしっかり請求してやれ!(ケチにはケチで対抗する)

写真で思い出した。会社の旅行で撮った写真。
みんなからフィルム代・現像代まで徴収して、欲しい写真の番号リストまで
作らせたくせに、配らなかった奴がいた。面倒臭くなったのか?
614おさかなくわえた名無しさん:01/09/20 09:14 ID:jT4KTwig
カメラか・・・・・・
昔、カメラ買って嬉しくってさ、みんなと遊びに行くとき必ず持っていってたんだけど
あるとき、「俺がうつってねぇ!!」と気がついてなんか空しくなって、
それから持っていくのやめたさ

気がつかない俺もブァカだけど、周りに「撮ってあげようか」というやつが一人も
いなかった事の方が辛かったな(ぉ
615おさかなくわえた名無しさん:01/09/20 09:36 ID:26wWGJCA
604の幹事の人って、幹事だからってなんで20万も立て替えたの?
普通会場費用って予約金は入れるけど、当日徴収した会費から精算しませんか?
616おさかなくわえた名無しさん:01/09/20 10:08 ID:YD4HYPQs
>614
そうそう、カメラって持ってくとカメラマンさんになっちゃうのよ。
617おさかなくわえた名無しさん:01/09/20 10:49 ID:CoAT2HJM
あと、焼き増しも面倒じゃない?
タダで貰って当然って顔されるのも嫌だ。
一応「一枚いくらだった?」ぐらいは聞いて欲しい。
2〜3枚位だったらいいけど、何人にも10数枚も配っていると大変なんですけど。
あ〜〜でも、こういう事書くと「頼んでいないのに勝手にやって金徴収するなんてケチな奴!」
って反論がくるんだろうなぁ。
618おさかなくわえた名無しさん:01/09/20 10:53 ID:Lk75WRbo
>617
写真に紙で帯をしてそこに金額書いて渡すのって、普通だと思ってました。
ケチでも何でもないと思います。
相手も好きでイエーィなんてやって撮られているのだし。
619617:01/09/20 12:08 ID:CoAT2HJM
まあね。勿体ないと思ってたら焼き増しなんてしてあげなきゃいいんだけど。
パノラマでとろうよぉ〜なんて指定されるのはちょっとムッ!です。
すぐに見たいからポラロイド持ってきてなんて言われたときもムッ!です。(重い&フィルム高い)
自分でカメラ持ってこ〜い!
620おさかなくわえた名無しさん:01/09/20 12:22 ID:cQ7dQI5Y
>>612
山形人は「焼きまわし」っていうようです。
621おさかなくわえた名無しさん:01/09/20 13:18 ID:CeZNJitM
カメラ・・・デジカメしか持って歩かない。
撮りたいものしか撮らない。
画像はファイルでしかあげない。紙で見たがる邪道なヤツは無視。
(出してやっても、印刷の粒子を銀塩写真と比べて「汚い」とかぬかす)
622604です:01/09/20 19:24 ID:ChPmB9ow
説明不足なところがあって、スマンです(;´Д`)
私は生暖かく事件を見守っていただけなのですが
あちこちから聞いたうわさを元に順を追って説明します

2次会も終わりに近づいた頃、お局が会費徴収係に
「お金払っておくから集めた会費頂戴」
と言ってまんまと会費をせしめ、払わずそのまま帰る
     ↓
会お開き後店から幹事に請求が来るが
「えっ?××ちゃん(お局)が払ってくれたんじゃないの?」
「帰っちゃったよ、もう」「ハァ(゚Д゚) ?」
となり、その時初めて持ち逃げされたことに気づく
(この知人達もお局に利用されるだけあって、ヴォケ)
結局その場に残っていた人達でお金をかき集めて支払ったらしい
     ↓
次の日会社にいるお局に幹事からtelが入るが
局「会費?なんことぉ〜私しらなぁい〜
  誰かが持ち逃げしたんじゃないぃ〜?」
とのらりくらりと追求をかわす
     ↓
2.3日後、披露宴参加者の中で
「あいつ(お局)は会費を持ち逃げした、なんて奴だ」
という噂が立つ
     ↓
お局、逆切れ(w しかし周りの知人に諫められる(当たり前だ)
幹事はどうやら訴訟を起こす手続きまでしていたらしい
     ↓
一週間後の日曜日に
幹事とお局、友人数人で話し合いをする事に
お局は最後まで謝らず、それどころか
幹事に向かって投げつけるようにお金を放り投げ
「これでいいでしょ!もうアンタとは金輪際付き合いしないから!」
と吐き捨てるように怒鳴っていたみたい

長文スマソ
ここまで来ると、ケチじゃない、意地汚いよ
623おさかなくわえた名無しさん:01/09/20 19:37 ID:UWemGfQ.
お局、コワイヨー。旦那もドキュン?
624おさかなくわえた名無しさん:01/09/20 19:39 ID:LCxwig.2
>622
意地汚いとかケチとか言うレベルじゃないね
かなりなドキュソだと思うよ。
そこまで逝くと、このスレよりその神経がわからんスレの向きだね。
625おさかなくわえた名無しさん:01/09/20 19:49 ID:/DBtswfk
>622
犯罪レベルまで逝ってるよね
626おさかなくわえた名無しさん:01/09/20 19:49 ID:x9Oo9rXA
>622
お局=犯罪者
627おさかなくわえた名無しさん:01/09/20 19:59 ID:PXPKhDM6
犯罪者は子孫を残すな
628おさかなくわえた名無しさん:01/09/20 20:15 ID:dgd.ixiA
お局、窃盗罪?
629おさかなくわえた名無しさん:01/09/20 21:00 ID:kfgeNrNg
名前を伏せ字で晒そう!
630おさかなくわえた名無しさん:01/09/20 21:20 ID:127sLYf6
>629
賛成!もちろんお局のだよね?
631おさかなくわえた名無しさん:01/09/20 21:55 ID:jWlsquFI
しかし、自分の人生の門出に自らケチを付ける
神経は理解できんなー
632604=622:01/09/20 22:40 ID:ChPmB9ow
上手い!>631 座布団一枚モノ(・∀・)イイ!

名前晒しは止めておきます。しても仕方ないしね
退職と同時に関係も切れましたので、どうでも良いし(プ

旦那の方は自営で服飾雑貨店を営んでいて
お局に「DMを作りたいから会社のコピー機使わせて」
と頼み込み、会社のコピー機を私用で700枚もタダで
刷らせやがった奴ですので、同類ドキュンでしょう
(旦那の方がケチかも・・・コピー代位払えよ)
子供は多分、2人います
上の子は男の子で、某朝○テレビ系で大人気の
アニメの主人公と同じ名前です(よくつけたもんだ・・・)

お局のケコン式も予想通りのケチケチぶりだったらしく
不味い食事、重いだけの引き出物、つまんねーカラオケ大会
しかしお局のドレスだけはやたらと派手で高額
(レンタルで50万だと言いふらしていたらしいが・・・本当か?)
参列者一同不満爆発だったそうです(出なくてよかった(;´Д`))

このお局にはその他にもいろいろ話は有るのですが
今思えば反面教師で有る意味ありがたい(w
私も最近ケコンしたのですが、いやぁ色々参考にさせていただきました
お陰で良い式を行うことができましたよ
633おさかなくわえた名無しさん:01/09/20 23:13 ID:CmRZcQkE
>>617
私の周りでは、
事前に写真を回して注文を取った場合→焼き増し代を徴収する
勝手に焼き増しして配った場合   →配った人の好意ということでタダ。
                  (いくら?と聞いても、いいよと言われる)
以上が当たり前となってます。
634おさかなくわえた名無しさん:01/09/20 23:40 ID:QwhB.uWg
>>633さんのやり方だとトラブルも起きなくて一番いいと思います。
私もそうしたいんですが、しょっちゅう会う友達じゃないと
面倒でつい勝手に焼き増ししちゃうんですよね。

だから私はいつも勝手に焼き増して、それを友達にただであげてるんですけど、
ある時、白黒フィルムでとったのを焼き増ししたらかなり高くて
友達にお金を請求したんです。(枚数も結構ありましたし)
そうすると、その子に
「えぇ!?お金いるの!?」と、とっても怒ったように言われてしまいました。
いつもフィルム代、焼き増し代こっちが出しているのに、
それが当然だと思わせてしまってたんですね。
私も焼き増しする前に「今回は焼き増し代もらう」って言わなかったのが
悪かったんですが。。
635634:01/09/20 23:52 ID:QwhB.uWg
あと私も結構カメラ持ち歩く派なんですけども、
何かあてにされるのはすごくイヤです。

以前、彼氏と彼氏の友達カップルとで遊んだ時に
私が「あ、カメラ忘れた」と言ったら
彼氏の友達が「え、持ってきてると思ったのに。」って言って
それからも「せっかくだし、使い捨てカメラ買ったら」とか
やたらと買わせようとしてきてムカつきました。
決して自分で買おうとはしないんですよね。
こーゆー人は写真を焼きましてあげても「ありがとう」もないんですけどね。
プンプンッ。
636おさかなくわえた名無しさん:01/09/20 23:55 ID:knlPxHiw
>634
写真代請求したからって怒る人ってかなり心狭いよー
普通素直に払うと思うが・・・

でもこの話で思い出したのが去年入ってたサークルの集まり・・・
ちょっと集まって遊ぶくらいで3,4人の子がカメラ持ってきて
写真撮りまくるんだよね。
私は普段あまり写真とらないほうなのでカメラも持ってないし、
わざわざ使い捨てカメラを買う気にもならなくて、
毎回撮られっぱなしで、ただで写真もらってました。
やっぱり悪いと思って「写真代払うよ」と一応言うけど、
毎回「いいよそんなのー」とみんな言ってくれるので
結局もらいっぱなしでした。悪いことしてたかな。
637おさかなくわえた名無しさん:01/09/21 00:42 ID:iPSlEqCA

そういう旅行でもないときにカメラを持って来ている人は、
本当に写真が好きというか携帯が好きな人に似ていると思うから、
それは厚意に甘えてしまっても、なんの問題もないと思うよ。

問題はやはり旅行で、使い捨てカメラ代やフィルム代だけでなく、
現像代や焼き増しの手間暇も掛かるんだから、貰う方から率先して払うのが普通。
あと、撮る人だって持って来た人とは限らず、順繰りに申し出るよね。

そういう小さなところで、友人の思わぬ本性や育ちって出るんじゃないだろうか。
他人に全部費用を負担させて、撮らせるなんてツアー客のつもりなのかって思う。
638617:01/09/21 01:19 ID:5HcjOBuU
私の愚痴レスに様々な意見をいただきありがとうございます。
×焼きまわし
○焼き増し
でしたね・・。素で間違えましたスイマセン(恥)

長いつきあいのなかよしグループなので、なんとなく
暗黙の了解があり、誰も焼き増し代金を請求することはありません。
お礼に軽くお茶代をだしたり、車をだしたり(これは勿論、
コストによってはお互い負担)なんとなく皆で誰もソンすることないよう
心配りはあるのです。また、男女混合のグループなので男性陣がおおく
支払いをしてくれるときもあります。
これは私も彼女も感謝しつつ、甘えるときもあります。
ですから、私が皆の焼き増し代金ぐらい負担するのは当然だと思っています。
私も彼女には代金を請求したいのはやまやまですが、他の人に請求する
つもりがないのでやはりそのままです。
最近はこんなことがありました。別の友人宅で持ち寄りのパーティを
しようということになったのですが、ペットボトルのウーロン茶だけを彼女は
持参してました。確かに重かっただろうし、ルールもなかったのは事実です。
しかし、せめて人数分・・・・と思いました。
他の皆はそれなりのものを持ってきてるのに・・・。
こんなに配慮のできなかった人なのかと悲しいぐらいです。
639617:01/09/21 01:39 ID:5HcjOBuU
きっぱり全て割りカンにすれば
問題ないのでしょうが、誰もそれは言い出しません。
例えば皆で旅行した場合、車出してくれた人には食事+高速代
などを残りの皆で負担。(運転もまかせるので多めに)
自宅に遊びに行く場合、おじゃまする人が食事+酒を負担。
(これは皆結婚してるので女性宅→赤ちゃんがいる。男性宅→奥さんに
負担がかからないように。ということです)
手ぶらの人はピザを頼む。
誰が言い出したわけでもないのですが、その場その場で
オートマティックにギブ&テイクが成立する仕組みになってます。
問題の彼女はこういうときに知らん振りを決め込む
ことが多いです。でも他の皆は特に気にするようでもありません。
黙認です。最近では私の心が狭いのか?と思ってます。
640おさかなくわえた名無しさん:01/09/21 02:05 ID:LbzJqoHc
大勢で遊ぶ時に、はっきり追求されないのをいいことに
手間をかけることやお金を出す事から意識的に逃げる人っているよねえ・・・
私も友達(男女の仲の良いグループ)の中に一人いて、嫌だった
私もケチだから、目に付いちゃうんだろうけどね
そのグループにはそういうのを気にしない人が多くて、
全くその人のことに気付かなくてイライラしてしまう。
その人自分じゃ「お金とかに細かくないんだ〜」って言ってるし・・・
「奢るから飲みにいこう」って皆を誘っといて、
酔っ払ったみんなから結局お金は徴収するうえ、自分は払わないなんて事も良くある。
だからって、あの人こんな人だから気をつけようよーとかなかなか皆にいえなくて
ちょっと宇津・・・。
641おさかなくわえた名無しさん:01/09/21 02:30 ID:.TypMHmU
>640
男女混合グループだと、キッチリさせるのが難しい。
男の見栄もあってどんぶり勘定的になるし、細かく仕切るとうざがられるし。
気の利かないヤツはなんだかんだで浮いちゃうから、皆内心気付いてるんじゃないかな。
642おさかなくわえた名無しさん:01/09/21 02:41 ID:iPSlEqCA

(恋人として)付き合ってるわけでもない男女間で、
飲食やその他のワリカンを、男が多めにするのもどうかと思うね。
男の見栄より、女の「たかり」が多いようが気がするが・・・

617さんみたいに、ギブ&テイクを分かってる人なら良いけど。
643640:01/09/21 02:59 ID:LbzJqoHc
それがぜーんぜん気付いてないみたいなんですよ。
それとなく他の人に聞いてみたら、本人の自己申告どおり
「あの人はお金に細かくないよ〜」って信じてる。
私が本人に直接、酔ったはずみで
「こうやったら、皆でいるとき払わずにすむ」とか
「こうやったら、皆が忙しい時サボってもばれないですむ」とか
聞いちゃったから、意識的にやってるんだって気付いたのもあるけど
皆は「今回はうっかりはらうの忘れたんだな〜」って思ってるらしい。

なんかでも、聞いてもらって返事もらえてちょっとすっきりした
ありがとう>641
644おさかなくわえた名無しさん:01/09/21 04:05 ID:f7B8iDlQ
友人の彼氏、超ケチ。

前に彼氏も飲み会に誘った時のこと、彼が時間に遅れるということだったので
みんなとりあえずビール1杯だけ注文して、ちびちび飲んで待ってたのに
現れるや否や、遅れた分を取り戻すぜみたいな感じで必要以上に飲む。

料理も頭数を考えていないと思われるような量を取る。
あきらかに割り勘だから沢山飲んだ&食ったモン勝ち、みたいな態度で引いた。

やはり普段からケチみたいで、彼女がお金のことを話すと
「俺の家は貧乏だったから・・・」と貧乏バナシを始めるらしい。
免罪符のように貧乏バナシをするケチな人って多いよね・・・。
645訂正訂正!!:01/09/21 04:14 ID:CPJwI2Uk
大変申し訳ありません・・・。
>>638>>639>>617さんではなく>>610です。
失礼しました。

>640さん
烈しく同意。私も似たような状況なのです。
さすがに飲み会のときはお金は払うけど、野外BQのときとか
2,3時間いて散々飲み食いしてるのに
途中で帰って何の支払いなしだったりする・・・。
堂々とするので誰も突っ込まない。周りの人間のおおらかさに
あぐらをかきすぎだと思うけど、私はもう諦めます。
私もここに書かせてもらって少し鬱憤がはれました。
646おさかなくわえた名無しさん:01/09/21 10:07 ID:tZYPbCsg
>645
BBQとかで途中で帰るやついるいる!
あらかじめ言ってあるなら値段計算しておくのに、突然言い出すからタチが悪い。
たぶん、計算づくめ、もとい払わないといけないなんて全然考えてないかだな。

BBQ関係の話なんだけど、河原で20数人でしたときなんだけど、
あるやつが買い出しすると数10kgほど肉を(食べきれないほど)ごっそり買うんだけど
どうよ?
他の連れが、「あいつはせこい。 あまったやつ結局みんな持って帰る」とぐちってたのを
聞いて知ったんだけどやっぱりセコいと思いますか??

本人に直接聞いたら、「足りなくなるよりいいだろ」とかいってたんです
「なるほど」とかなんとなく思っちゃったけどどーなんだろ
647おさかなくわえた名無しさん:01/09/21 11:01 ID:XrS4UgYE
>646でのお肉みたいに、人が集まるとき用意する食べ物の量も
価値観がわかれるね。
648おさかなくわえた名無しさん:01/09/21 17:31 ID:BQC9LVmk
>646

逆に超しまりやの子が一人いると他の皆が「もうちょっと肉ぐらい買おうよ」って
いくら言ってもその子が「あまらしたらもったいない!!」と半ギレで主張するから
皆なんか物足りない気分でBBQする羽目になるんだけどね〜。
 その子の場合ある一人が大量に肉持ってきた(なんかでもらったらしくてオゴリ)
時には嬉しそうに人一倍食ってたから短に自分の財布が軽くなるのが嫌なだけ?

 あ、でも>646のパターンみたいに持ちかえり目当てで大量に買うのはケチ、というより
犯罪のにほひが・・・。
649おさかなくわえた名無しさん:01/09/21 18:16 ID:4OpgHS1Q
大量に買う人で、余ったらみんなに「もってかえりなよ〜」って声かける人は
単におおらかな人。
あたりまえのように、又は人の目を盗むように一人でコッソリもって買える人はケチだ。
650おさかなくわえた名無しさん:01/09/21 18:19 ID:BYVfU60I
>646
確かに、食材の少ないBBQはわびしい(経験アリ)。
でも、限度ってもんがあるよね。
あまったものみんなで分けたりはしないのかな?

でもその人は絶対確信犯!
>648の言うとおり犯罪のにほひが…。
651おさかなくわえた名無しさん:01/09/21 22:35 ID:uwvsT/aY
わたしの場合、同じ相手に何度か割り勘負けの目にあって気づきます。
負け具合にもよるけど、普通1回2回ぐらいは気にしない。おなじようなメンバー
で飲み会が続くとさすがに「あんたらと飲むと割り勘負けするからしょっちゅうは
嫌だ」と言った事があって、それ以来その中の1人が「ごめんねー。私と飲み食い
すると割り勘負けしちゃうからねー。迷惑だよねー」と、しつこくからんでくるんで
すが、こいつはDQNでしょうか
652名無しさん:01/09/21 22:55 ID:fiJgrtZs
無趣味で旅行にも逝かず、ひたすら貯金しまくっている女を
知っているが、多分貯金額は600万円以上。それなのに「お金がないから〜」
が口癖なんだよな。
653おさかなくわえた名無しさん:01/09/22 00:01 ID:B7tabL1o
食材多く買う確信犯、たしか旧スレにもいたね。

知り合いで、あまった食料を持ち帰るとき、「うちは○人家族だから」といって
人より多く持っていこうとする女がいる。(他のメンバーはほとんど一人暮らし)
なんで家族の人数も頭数に入れるんだよ。
日持ちしないものならまだわかるんだけど。
654おさかなくわえた名無しさん:01/09/22 00:48 ID:dcpSTcw6
>652
貯金してるくせに
「(財布に)お金ないからー」と言って
払うべきものも払わない奴ってすごいムカツクね

旅行に行ってもガソリン代すら半分払ってくれないし参った!
655おさかなくわえた名無しさん:01/09/22 01:23 ID:b7s5ZW82
ああ、あるある!
前の会社の男で、口癖が「金がない」「貧乏」
実際に自分でバイトして学費つくってたみたいだから
みんななんとなく「あいつはまあ」「○○君はまあ」
みたいに免除してた。

が、後日いきなり新築マンションに引っ越し、新車購入。
なんとなく周囲は面白くないので、ある人が嫌味半分に
「おまえ金ないんじゃなかったっけ?」と言うと
「余計な金なんかいつだってないよ。オレはちゃんと
貯金に回してたんだからさ」

当然、以降は誰も奢ったり集金を免除したりしなかった。
656おさかなくわえた名無しさん:01/09/22 10:20 ID:iMOtnr3Y
>655
貯金してた奴・・・・漏れの回りにもいる。

「金が無い〜」とか言ってたから、少ない収入でも飯奢ってやったりしてたんだけどね

漏れ、ぜんぜん貯金してなくってさ(苦笑)
そいつが「貯金してないの?」とか聞くもんだし、「そんな余裕ねえよ。お前もしてないんだろ?」というと
「お前がびっくりするぐらいの貯金はあるよ」とシラッと言うんだよ

金がないっつーから、同じなんだなと思って飯とか奢ってやってたのに
奴の「金が無い」は「貯金以外の金はない」と同義だったんだよな〜

今までず〜っと奢ったりしてたんだけど、自分が哀れに思えて奢るのやめたさ

あいつ確信犯だったのかなぁ・・・打つ打
657おさかなくわえた名無しさん:01/09/22 11:37 ID:dcpSTcw6
うわ〜結構いるもんだね。「貯金貧乏」

人の厚意を何だと思ってるんだろうって思うよ。
それをさも当然と思ってる時点で、最悪だよね。

貯金するのは良いことだけどさ・・・
金の代わりに失う物は大きいと思う。

極論すれば「お前と付き合う金はない」ってことか。
658おさかなくわえた名無しさん:01/09/22 12:08 ID:tXsS4kW2
でも、「俺○○○万円有るよ。」なんてわざわざ自己申告する人いる?聞かれてもいないのに。
テスト前に「全然勉強してないよ〜」とか運動会徒競走前に「私遅いから・・・」
なんて言ってるのと同じレベルだと思う。真に受けたあなた達が人良すぎな気がする。

それと貯金って『お金有る』って感じる金額が人それぞれだからなぁ。
友達で仕事やめちゃって当分無職。「貯金結構有るし当分遊んで暮らすよ」なんて言ってる子がいた。
何となく話の流れで幾らあるのか聞いたら。「50万近くあるよ」だと。大丈夫なのか?と思った。
私の感覚では300万以上でやっと貯金有る。200万以下なら少ない。100万以下なんてヤバイ。
ぐらいに思ってたんだけど。ちなみに、私も彼女も独身・自宅だった。
659おさかなくわえた名無しさん:01/09/22 12:12 ID:wYShzaUg
>658
お弁当持参でしたか?
660おさかなくわえた名無しさん:01/09/22 12:12 ID:FcojsE0E
会社を辞めるため500万ためたけど。
661おさかなくわえた名無しさん:01/09/22 12:29 ID:tXsS4kW2
>食材多く買う確信犯。
うんうん。いるわ。
こっちの方が割安だって理由で、大瓶買ったりする奴。(でも小瓶よりは値段高い)
なんで5〜6人一泊の旅行で1Lの醤油・砂糖・ミリンまで買うんじゃぁ?小さいパックで十分やろ。
そして夫婦でしっかりお持ち帰り。みんな独身だから貰っても困るし。

食材に紛れて「忘れちゃったから」などと自分の歯ブラシやボディソープ買う奴。
自分しか食べない物を買う奴。自分の食べる分しか買わない奴。
こんな奴とは一緒に出掛けたくない。
嫌だからこういう人たちと出掛けなきゃならない時は、自炊しないで外食にする。
662658:01/09/22 12:32 ID:tXsS4kW2
>659
二人ともお昼は外食でしたけど?
>660
私もそれぐらいないと会社を辞めるの不安だった。
これから先すぐに仕事有るか分からないし、自己理由だと雇用保険はかなり先だもんね。
結局小心者の私は、退職した次の日から新しい会社で働きだしたけど。
663おさかなくわえた名無しさん:01/09/22 12:37 ID:iMOtnr3Y
>658
いや、別に貯金の金額知りたいわけじゃなくってさ、
貯金するだけ余裕あるのに、「今月もう全然金無い〜」と飯食うときに言わないで
欲しかったのよね

いや、それにしても俺がバカだったのは認めるよ(w
664658:01/09/22 12:50 ID:tXsS4kW2
>663
「今月もう全然金無い〜」などと言われたら。
『こんなところで飯喰ってる場合じゃないだろう?』
『俺も全然無い〜』
ぐらいで、軽く交わせば良かったのに。おごる必要なし!
同じ会社の同期でいつもいつも「お金無い」って言ってる子がいた。
給料もほとんど一緒でお互い独身・自宅だったけど何でないんだ?
服とかバカスカ買ってたからみたいだったけど、ホントにないみたいだった。
一度も奢ったこと無い。
665おさかなくわえた名無しさん:01/09/22 14:09 ID:OnP1tEBc
映画を見ようということになって、私の会社帰りに(相手はプー)
こっちに来てくれることになりました。二人とも見たかった映画でした。
来てくれる(帰りも送ってくれる)のでスパとデザートをおごりました。
映画館についてなぜか切符を買わない。「どーしたの?」と聞いたら
「お金ないの・・・」と。
ええ、私が払いましたさ、レイトショーで1200円でしたがね。
その瞬間、何かすごく悲しくなりましたさ。
あんた金ないのって好きで働いていないからでしょ?
私だって毎日朝八時半から夜8時までずっと仕事して稼いだお金で、
しかも安月給だっての。休みは日曜だけだっつーの。
何ですか、ガソリン代分なんですか?
それだって何回も酒おごったじゃない、
全額私持ち(二人で八千円(藁)四、五回はあったよね・・・。
それまで何とも思ってなかったけど、瞬間とてもイヤになりました。
私がアフォなんでしょうけどね、何かもう悲しかったですわ・・・。
何だ、うちら友達とちゃうんか、財布だったんか、私は。
スミマセン、アホアホしくて人には言えませんでした。ちょっとすっきり。
666おさかなくわえた名無しさん:01/09/22 21:48 ID:qQf330Ls
>651
「ほんと、牛飲馬食だよね」っていってやれ。
667おさかなくわえた名無しさん:01/09/22 23:41 ID:erfo2NhY
誕生日プレゼントに100円ショップの食器をもらった。
びっくりしたよ・・・
668おさかなくわえた名無しさん:01/09/23 00:50 ID:i0Bk4mxE
>667
そ、そいつはケチだな…
どうぜ100円なら食器よりゴミ袋の方がまだありがたいような(w

でも、ま、プレゼントは気持ちが大事って事で
669おさかなくわえた名無しさん:01/09/23 01:30 ID:KXgVnbqM
>>667
何故に、100円ショップの品とわかったのか疑問・・・
食器って結構値段わからなかったりするので・・・
670おさかなくわえた名無しさん:01/09/23 01:53 ID:NrJyVutA
>テスト前に「全然勉強してないよ〜」とか運動会徒競走前に「私遅いから・・・」
>なんて言ってるのと同じレベルだと思う。真に受けたあなた達が人良すぎな気がする。

そんな事はない。
それが普通って思わなければならないんてなんか嫌
私の周りに、勉強してるのに「してない」や、走るの速いのに「遅い」なんて
わざわざ言う人がいなかったからかもしれないけど
貯金300万も、500万もあって「お金ない」なんていって奢ってもらうなんて
友達に対してできることではないし。
671おさかなくわえた名無しさん:01/09/23 02:00 ID:s0S8K77E
貯金500万あって「全然お金ないよー」っていうのは許されると思う。
だってそんなこと公にしたら、余計な妬み買うだけだもん。
でもそれを隠して「お金ないからおごって」は「は?」って感じ。
672おさかなくわえた名無しさん:01/09/23 02:02 ID:ysSpYCEk
>「今月もう全然金無い〜」などと言われたら。
>『こんなところで飯喰ってる場合じゃないだろう?』
>『俺も全然無い〜』
>ぐらいで、軽く交わせば良かったのに。おごる必要なし!

いやだから、貯金があるなんて知ったのは後の話なんでしょ
貯金あるなんて知らなくて、多少の余裕がこっちにはあったら
奢ってやるくらいの気持ちにはなるよ。
それで、後になって事実を知っても
お金がなくなるのが悲しいのではなくて、
好意を上手く利用された気がするのが悲しいだけ。
上手く切り抜けたらおっけーって言うんじゃなくて
そういうセリフを吐かれた時点で、既に悲しいんです。
673おさかなくわえた名無しさん:01/09/23 02:33 ID:W173.k4k

そういう人情というか機微を理解しない人って
ただ理屈で片づけようとしてるけど、なんか悲しいね。
674おさかなくわえた名無しさん:01/09/23 02:41 ID:0oXQcbU.
>665
ヤダね、その子。
ただで映画観れるぜ!と思ってたのかも
675おさかなくわえた名無しさん:01/09/23 03:02 ID:rODtGB1I
世知辛い世の中ですぅ・・・。
676おさかなくわえた名無しさん:01/09/23 03:06 ID:.llHrKak
学生の頃、私も周囲もお金がない部類でした。
部活で同級生だった由紀子は、私たちがお弁当を食べていると
す〜っと寄ってきてニコッと笑顔で「ご飯、ちょうだい!!」と
2.3人から少しずつ食べ物を分けてもらっていました・・・
私たちが「ラ―メン食べいこっ」と話しあっていたら
す〜っと近寄ってきて「私も、行く」
「お金持ってないけど、食べているのを見てる(皆が)」とトコトコ付いて来た。
で、私たちが食べていると横から「ちょっと頂戴」と必ずくる。
しょうがないので誰かがおごってあげる、のパタ―ンでした。
人から借りた物、お金は絶対返さないコでした。
凄いのは300円を20回ロ―ンで私に返してきたことかなあ。。
でも由紀子はものすごく大きなお屋敷にすんでるお嬢さんだったのです。
色々事情があったんだろうなあ。。。。
当時は嫌な奴、とかおもってたけど、いまおもえば可哀想な子です
677おさかなくわえた名無しさん:01/09/23 03:16 ID:YUlS7rxw
《結論》
金銭感覚・経済力の大幅に違う人間と付き合うのは疲れる。
678おさかなくわえた名無しさん:01/09/24 01:21 ID:Fip..TCk
>658

>テスト前に「全然勉強してないよ〜」とか運動会徒競走前に「私遅いから・・・」
>なんて言ってるのと同じレベルだと思う。真に受けたあなた達が人良すぎな気がする。

 いや、別にその人がいくら貯金してても「あんまりお金貯まって無いよ〜。」と言って
てそれを真に受けてた、ていうならその例は当てはまるんだろうけど、給料日前とかたまたま
お財布に全然お金が無いとかでほんとに「今日はお金を持ってない」って言う子に奢ること
なんてよくあるよ?
 あなたが500万貯めたのはえらいし自宅で恵まれてるのはよく分るけど、日頃からそんな
風に周りの人のセリフや財布の中身を勘ぐって生きていきたくは無いし、私がうっかりお金持ってなかった
時に奢ってくれた友達も内心>658みたいなこと思ってたんだったらすごく悲しい。
679678の友達:01/09/24 01:49 ID:Uhr9ImwM
思ってました
680おさかなくわえた名無しさん:01/09/24 03:40 ID:pJuZCBhk
>678
激同意。
681おさかなくわえた名無しさん:01/09/24 10:03 ID:cXtpobNU
まともな社会人が人と会うときに「うっかり」お金持ってきてない?
コンビニとかでもATMで下ろせるのに手数料が「もったいない」?
とにかくケチで、常日頃お金を使わない、お金を持たないようにして
他人との交際や旅行ですら、同じようにして同情を買う奴は少数だが。
682658:01/09/24 12:17 ID:o7jQATlA
>681に激同意。
それでも、たまにはお金無いときもあるでしょう。
冠婚葬祭が重なったとか、給料前でたまたま持ち合わせが無かった。
とか一応理由があれば、私も奢ったりはするけど、年中年中「金無い!」なんて
言ってる奴は681に言われているような人かただ単に計画性の無い人なんでしょう?
そんな人に奢る必要はない!って思うわけ。

それと奢るのはあくまでも自分の好意でしょう?
それを後からウダウダ言うのはどうかと思う。
私は、奢った物と人に貸した物はもう戻ってこない位の気持ちでいつもいるよ。
基本的に相手に見返りを求めない。その方が万が一の時にむかつかないですむ。
683おさかなくわえた名無しさん:01/09/24 13:41 ID:ojnT2osU
見返りを求めるわけじゃなくて、相手の常識のなさが嫌なんじゃないかな。
684おさかなくわえた名無しさん:01/09/24 18:16 ID:hjqZMvLU
658はもういいっす。
正論だけど、心が寒くなります。
685おさかなくわえた名無しさん:01/09/24 18:35 ID:OTq5c3Fw
681は言ってることがよくわからないよう。
ただ、まともな社会人でもうっかりお金持ってないことなんてあるでしょ
どこにでもコンビニ、銀行があるわけじゃないし
一度もそんな事ないっていうんだったら、きっちりした人なのねって感心しますが・・
「まともな」っていったい何が基準なの?

で、658はおごった方にも落ち度があるから、ウダウダ言うなって言いたいのかな?
でも、ここは「ケチな友達」について話すところなんだから
「こんな人がいましたよ」って報告してる人に
「後からウダウダ言うな」なんて事言ってたら、話続かんよ。
誰も今更その事で、悩み相談してるわけではないんだし。
それとも、まさか、貯金500万あるのに、お金ないって
おごってもらおうとする人はケチではないって言いたかったの??
686おさかなくわえた名無しさん:01/09/24 18:36 ID:qTsMmo/o
そうそう、要は思いやりとか好意とか気遣いの問題なんだよね。

けど、ビンボ〜家庭に育つのってヤダねぇぇ。
687おさかなくわえた名無しさん:01/09/24 18:44 ID:h14Uwjec
読み返すと681もだけど
658っていったい何が言いたいのかわからない。
自分はきっちりした人間だ?
人の裏の気持ちを読めと?
50万程度じゃ貯金と言わないと??
ようわからん...
688おさかなくわえた名無しさん:01/09/24 19:18 ID:tonIx2.A
貯金がいくらあろうと、奢りたい相手なら奢るし、
どんなに貯金がなくて金がなくても奢りたくない相手には奢らない。
そもそも「奢る」って、奢ってもらったほうじゃなくて金払った方が
いい気分になってるところもあるじゃん?
どうせだったら気持良く奢りたいと思う。
689おさかなくわえた名無しさん:01/09/24 21:16 ID:8sIgA2Ro
んだ
690おさかなくわえた名無しさん:01/09/24 23:11 ID:41G52SSI
>687
人の裏の気持ちを読む、んじゃなくて、
相手がなんでお金がないのか知りもせずに奢ってあげる方も、安易なんじゃないかと
言ってるのでは?
691おさかなくわえた名無しさん:01/09/24 23:27 ID:n5O6H2o.
つうか、遊ぶ約束をする段階で、お金ないから給料入ってから
にしようとかそういう話にならないのかな?そこでもう相手は
おごってもらうつもりなんだろうか?
692ケチな友達は嫌い!:01/09/25 00:14 ID:J3ltZPXg
>>691
自分もそう思うし、そうする。
693自分の友達ではないけど。:01/09/25 00:39 ID:J3ltZPXg
以前努めていた会社で、
仕事もないのにわざわざ残業して、残業代をもらっている子がいた。
この不況下に残業代を出してる会社もすごいけど、見抜けない上司もアホ。
1人のオフィスで、戴き物のお菓子を一人で全部食べたり、
せっけん、ゴミ袋、トイレットペーパー、布巾、タオル、文具等の
会社の備品を持ち帰っていたようだった。本人から聞きました。
会社の備品を持ち帰ることは窃盗だし、残業の件は会社にばれたら
返還を求められるし、下手したら懲戒免職であることを伝えましたが。
今も勤めているのだろうか。
694おさかなくわえた名無しさん:01/09/25 01:20 ID:om6fjIXc
友達じゃなくて弟なんだけど、県職員なのね。
いろんなものテイクアウトしてくる。
テレカ、商品券、食べ物、飲み物。これは公務員ならではの貢ぎ物天国だから別かな。
車通勤だから電車の心配なしで、残業代稼ぐ。残業飯を税金で食う。
30過ぎても実家に居座り、家事は全ておまかせ、3万だけ入れてあとは貯金。
服も下着も自分では絶対買わない。母親が見兼ねて買ってくるのを待ってそれを着る。
「この辺ならいつでも一戸建て買える」と事あるごとに自慢される。
唯一金を使うのがギャルゲー。
甘やかせっぱなしの親にももちろん問題があるが・・・。
695おさかなくわえた名無しさん:01/09/25 01:24 ID:PhNVUX6w
>694
絶対結婚したくない男の良い例だな…
696おさかなくわえた名無しさん:01/09/25 01:32 ID:hIikJeWs
>695
絶対結婚できない男の例だよ…
697おさかなくわえた名無しさん:01/09/25 01:40 ID:wNJkjMw.
弟か・・・辛いところだね。
もし貴方に観音様のような慈悲の心があるのなら、弟さんにかわいい女の子でも紹介してあげれば?
「こんな楽しい世界もあったのか!」って目覚めるかもよ。
698694:01/09/25 01:47 ID:om6fjIXc
付け加えておきますが、695さんのご指摘のように結婚してません。
これは姉の私もですが・・・。
それより心配なのがこれまで一度も女性と付き合った経験がないこと。
っていうか、恋愛っていうか人を好きになったことないようだ。
税金で逝く韓国パブやキャバクラが面白くて一番いいって。
そりゃ金取ってるんだからお話してくれるでしょう。
ギャルゲーの内容が過激でなく、Hの少ないほのぼの学園恋愛物ばかりなのが
非常に気掛かりです。
699おさかなくわえた名無しさん:01/09/25 02:32 ID:Y.rG742U
>690
ここは、ケチな人の事を書くスレなの
奢らされた人間が、反省するスレじゃないんだよ
700おさかなくわえた名無しさん:01/09/25 02:42 ID:/BOutSjk
なんでケチな友達とだらだら付き合えるの?
私はそんなヤツ、友達と思いたくないし、付き合えない。
皆、優しいんだね。
701おさかなくわえた名無しさん:01/09/25 02:54 ID:helppIfk
>相手がなんでお金がないのか知りもせずに奢ってあげる方も
>安易なんじゃないかと

わからないよそんなの。わかった時点でケチだった事が発覚したのであって
それまでは本当にないと思ってるんだから。
そんな事、勘ぐらないしさ。
702おさかなくわえた名無しさん:01/09/25 02:55 ID:1J3d0gsU
>>700
じゃあ、ここ見る必要もなし。バイナラ〜
703おさかなくわえた名無しさん:01/09/25 03:15 ID:qzG1gGBo
693さんと よく似てるんだけど、以前働いていた会社の女の子は 昼間に雑用(ダンボールたたみ 机の中整頓)とかやって、5時前くらいから
忙しいそうにしだして残業してる。
その会社の上司も がんばって仕事してえらいみたいなカンジで接してた。
きっと残業代だけで 10万以上会ったはず。なのに 「金ない」が 口癖!
まあ いろいろと事情とかあるから 大変なのかなとかって思ってたら、貯蓄してたらしい。

職場で 忘年会だとかあると 高いとかいうので 安い居酒屋でしかできない。上司は1万くらい払うべきなどと 陰でいってるし。

話は かわるけど おごってもらったら 基本的に またの機会におごる様にする。
個人的にご馳走になったりした上司には どこかいった時に 何か買ってくるようにしてる。(上司におごるわけにはいかないから…)
でも いつもおごってくれる人だと 当たり前の様になってしまうから 気をつけないといけないなぁとは思ってる。

ホントにないときは お金はらってもいいけど たかりのような人はちょっといやだな…

それから 会社経営者をしてる知り合いがいるのだけど 財布かわりにされる人がいて まいってしまうと ぼやいてる人がいる。
その知り合いは ある程度お金がある人みたいで 払うのはべつにいいらしいのだけど 飲みに行ったりカラオケ行ったりしていざ支払いになると
知らん顔する人がいるっていってた。自分(私の知り合い)より年上で 一応その人も経営者という立場なのに なさけなくないのかな?といっていた。
そのたかりの経営者は 従業員からも 金に汚いと言われてるらしい。かっこわるいね。
704693:01/09/25 13:30 ID:5/CvhOa.
>>703
ドコにでもいるんだね。わざと残業する人。
私の元同僚も残業代だけでも10万円あったと思う。
私は彼女と同じ仕事をしていたのですが、私は定時で帰れるように
段取りを決めて仕事をしていたので、ほとんど残業しませんでした。
たいした仕事量ではなかったし。
だから会社の人は「?」と思っていたと思います。
私が退職する頃には、総務や経理の人が夜に見回りに来ていたらしいですが。
705おさかなくわえた名無しさん:01/09/25 14:14 ID:pcKlIuE.
とりあえず、>658こそケチなんじゃないかと思うのは私だけ?
706おさかなくわえた名無しさん:01/09/25 14:52 ID:f.mju0NE
>705
ものすごく同意だけど、また来ると面倒だから触れないでえ
707おさかなくわえた名無しさん:01/09/25 15:29 ID:Y3V8WRx.
このスレ、読んでて思ったんだけどさ、
「支払いのタイミングで消える」とか「知らん顔する」とか
いう奴って、こっちが直接言いにくいからって事見越してやってるとしか
思えない。

だから、今度そんな場面に出くわしたら「おまえはケチなんだ」って意味を込めて
「おい!知らん顔すんなや!ちゃんと払えよ!」とみんなの前でいってやろうと
思います。
傷つくプライドあるなら、払ってくれ。だれも他の奴の分まで払えって言ってるわけでは
ないんだからね
708おさかなくわえた名無しさん:01/09/25 17:15 ID:Lz1oRSJw
私の友人もケチ。
入院した友達のお見舞い品を買うときも、
「やすいのでいいよねえ?」って
店内くまなく探し回って一番安い
ゼリーの詰め合わせなんか指差して
「これでいいよ」
私が「これじゃあまりにも・・・」と言ったので
もう少しましなのになりましたが。

北海道に旅行に行ったときも
定番の「蟹」をお土産に買うのに
何とかして一番安いのにしてやろうと
ずーっとその辺引きずりまわされた。
せっかく旅行に来たのに、
なんかすごいいやな気分になった。
もらう人のことなんて考えてないんだよね。

もちろん、計算機は肌身はなさず持ってて
一円単位まできっちり。

さすがに最近付き合ってないけど。
709おさかなくわえた名無しさん:01/09/25 17:35 ID:idDtP69Q
>708
そういう友達と同じようなタイプだったら全然気にならないんだろうね。
710おさかなくわえた名無しさん:01/09/25 18:23 ID:8DAUgB9Q
>703の書きこみで思い出したんだけど、前の部署で一緒だった子も貯蓄が趣味?
という位貯めまくってる。新入社員の頃からお給料の半分位貯金に注ぎこんで、
ボーナスもほぼ全部貯めてたみたい。
 それで、その子も新入社員歓迎会のお店が高いって文句つけたり、陰で
「普通上司が〜万位出すんじゃないの?」とか
「普通男の子の方が多めに出すんじゃないの?」とか言いまくり。
 皆と行動する時も「お金が無い、お金が無い」っていうから男の子がなんとなく
出してあげなきゃいけないようなシチュエーションになるし、他人の車に乗っても
請求されるまでは絶対ガソリン代のこととか言い出さない。

 なんか,そういうのを見てると
「君の人生貯蓄が全てなの?貯蓄がそんなにえらいの?」と言いたくなってくるんだよね。
 
711おさかなくわえた名無しさん:01/09/25 21:26 ID:t96tZkKg
自分じゃそんなケチな事はしてない!と思ってたけど、
ガソリン代関係は耳が痛い。
自分じゃ車なんて運転できないし、そういうの気をつけて考えた事なかった。
どのっくらいの頻度でガソリン入れなきゃいけないのか、
1回にどのくらいかかるもんなのか、
はっきり言って一度も頭に浮かんだ事がない!見当もつかない。
ここ読んですごく反省した。
712おさかなくわえた名無しさん:01/09/25 21:55 ID:JQpXn6Oo
>711
休日に近所まで車出す程度だったら
ガソリンはそんなに頻繁に入れません。
だから、ちょっと乗せてもらったとか送って貰ったとかなら
気にすること無いよ。
遠出した時はきちんと割り勘してあげてください。
713おさかなくわえた名無しさん:01/09/25 22:15 ID:8GoaZQ66
乗らない人はガソリンの事がよくわからないってのは、わかってる事だから
別にそんなに気にしなくても大丈夫だと思うよ。
よく運転してる人が人に乗せてもらって遠出して、
ガソリン代を気にしなかったら、人によってはやな感じかもねえ
でも結局は気持ちの問題だから、「もったいないから払いたくない」って気持ちから
小芝居されるのがやなだけー。
714おさかなくわえた名無しさん:01/09/25 22:32 ID:kTuxZbqI
ガソリンを消費するだけじゃなくて、
運転は疲れるし、クルマ自体も劣化するしね。
自分からクルマを出して貰う用を言った時なんて特に
ガソリン代を割り勘より多めに負担するとか気にした方がいい。
ただ、ぼりドライバーは例えば往復で20Lしか消費してないのに、
すっからかん寸前から満タンにして入った50Lをみんなで負担とかする。
気を使っても、気を付けて。
715おさかなくわえた名無しさん:01/09/25 22:36 ID:3ykbHcy2
>714
正論なんだろうけど、ケチくさい。
716おさかなくわえた名無しさん:01/09/25 22:40 ID:P.LtFvko
>714うん。けちくさい。
いつもはレギュラーだけど、今日はみんなが出してくれるっていうし、
廃屋でもいれるかぁ〜。な〜〜んてな。
717おさかなくわえた名無しさん:01/09/25 22:43 ID:DSr6v8pc
>716
レギュラーとハイオク混ぜちゃダメだよ
718おさかなくわえた名無しさん:01/09/25 22:48 ID:P.LtFvko
何かもっと楽しい、心温まるけち話はないのかなぁ?
719714:01/09/25 23:07 ID:kTuxZbqI
>715
>716
おやおや、ケチかね? どっちが・・・
いくらクルマを出して運転する立場の時でも、
その機会を使って過剰請求するなんてしないよ。
それこそがケチというか、単なるボッタクリ。
割り勘以上の請求はせず、あくまで同乗者側の厚意に依存するべき。
720おさかなくわえた名無しさん:01/09/25 23:10 ID:eFT.To8w
要は714さんはそういう悪者もいるかもしれないから
気を付けておくれと言っていたのでしょう。
もしや実際に被害に遭ってしまったとか・・・?
721おさかなくわえた名無しさん:01/09/26 00:03 ID:VBee0pfI
私は、よくタクシーがわりに
飲みに行った旦那の友達を一人一人
家まで送っていくけど
ガソリン代とかもらおうなんて思ったことないなぁ。
『ありがとう』の一言さえあればいいんじゃないかなぁ。
その最低ラインの感謝の言葉がないから
みんなむかつくんじゃないのかなぁと思うけど。
誰がケチとかいうんじゃなくてさ。
722おさかなくわえた名無しさん:01/09/26 00:10 ID:BLbIFYiM
送迎程度でもらうなんて誰も言ってないと思うが
723おさかなくわえた名無しさん:01/09/26 00:23 ID:VBee0pfI
>>722
あはは、そうだね。ごめん。
でも、田舎だから、それぞれの家がちらばってて、
5人送った時なんか自宅に帰るの二時間後だったりしたもんで・・・。
724710:01/09/26 00:25 ID:hxfUZa3Y
なんか、私の書きこみでガソリン話をふってしまったような・・・。

あ、もちろん送迎とかご近所程度のガソリン代も全部払え!ていうわけじゃないです
よ(汗
 ただ、>710で書いた彼女の場合皆で遠出した時にガソリン代を負担するような時も、
何回かそんなことあって分ってる筈なのに言われなかったらそのままバックレよう、
という態度がミエミエでいつもあらぬ方向を見て黙ってる。ご近所程度の時にも、何回も
送ってくれてる人に他の子が皆で「あ、いいよ、毎回送ってもらってるから今日の
ご飯は奢るよ!」と言ったら『何余計なこと言ってるの!?私も出さなきゃいけない訳!?』
みたいな顔思いっきりされたし。
 そういう「感謝の念」より「損得勘定」が前面に出た態度には正直萎える。
 
725おさかなくわえた名無しさん:01/09/26 00:42 ID:BLbIFYiM
その人って最悪だね。金の変わりに失うものが大きそう。
普通、運転手って自分からは言わないから、それでうまいことやってきたんだろうね。
俺も以前といっても大学時代、部活の行事でOBが来る遠方の集まりがあって、
俺は参加しない予定だったんだけど、家のクルマを出して欲しいといわれて仕方なく。
そしたら、他はOB自身がクルマを出してきて、徴収はしなかったみたいで、
俺も言うに言い出せず「請求されなくてラッキー」で済まされて、実に最悪な思いをした。
その月は年末で、出費も多くて、予定を潰してわざわざクルマを出して運転して疲れて、
その挙げ句、高速代とガソリン代で¥10、000近く吹っ飛んで最悪だった・・・
てめーだよてめー、引っ越しの手伝いでも利用しやがって、頼む前と後で態度が変わりすぎなんだよ。
726おさかなくわえた名無しさん:01/09/26 02:52 ID:LuBvUvDk
そうそう、お金を使うのってエネルギーを使うことだから
人にエネルギーを自分のために使ってくれたら、それに対する感謝のエネルギーを
返したくなるものなのに(それがありがとうという言葉と感謝の気持ちだけでも)
「ラッキー、もらい得」ってエネルギーもらいっぱなしの人と接すると
奪われるばっかりで疲れちゃうのね。
727おさかなくわえた名無しさん:01/09/26 11:13 ID:d39IizjE
私の友人は、私が妊娠したとたんに、ベビー用品に値段を付けて
買って〜〜攻撃でした。で、あまりにうるさいのでベビーカーを
買ってあげましたが、なんとフリマで1500円で買ったやつらしく
同じく1500円で売られました。でもすごく古くて畳めず、彼女は一軒家で
軒先に置いておくことができたそうですが我が家はマンションで置く場所が
なかったし、12キロもある奴で使えなさそうなので捨てました。
そしたら、ごめんね〜〜うちの方は捨てるのにもお金いるから〜〜だって。
728おさかなくわえた名無しさん:01/09/26 14:12 ID:AdmMAvqk
>727
うわ最悪だね、その人・・・。
729おさかなくわえた名無しさん:01/09/26 14:32 ID:iIc7/lJc
旅行当日「お金がないから行けない。悪いけど貸してくれる?」
と言う友人に仕方がないので5万円貸しました。
その子は親も裕福、給料も私よりずっと良い。
なのにいつまでたっても返してくれる気配もない。
意地になって請求して2年半後、渋々返してもらった封筒を振ると
なにやらチャラチャラと小銭の音が・・・。
5万円なのに何故小銭の音が?と思って開けると
中からメモ書きが出てきて「ポッキー ○○円÷2=○○円、
ポテトチップス ○○円÷2=○○円 …延々と続く…」
それは以前、行った旅行の時に買ってきたお菓子の値段だったの。
それを2で割って5万円からひいてあったんです。マイナス1,274円とかって。
買ってきてなんて頼んでないし、第一、私はタクシー代やら花火代やら
お金がないっていうから払ったっていうのに。
一瞬でも友達だったと言う事を激しく後悔したよ。
730おさかなくわえた名無しさん:01/09/26 14:34 ID:3exQXbJw
ひどすぎ。
だったらタダであげればいいのに!
「捨てるのにもお金がいる」か。

思いきって縁を切る台詞を言っても、向こうはシレッと返してくるね。
731おさかなくわえた名無しさん:01/09/26 15:09 ID:CZm7J3m2
ケチな奴の言動って気になり出すと止まらない。
それが限度を超えてたり、常識はずれだったりするとなおさら。
そんな事をいちいちチェックしている自分も嫌になる。
自分までケチになりそう。
あんまりそういう人と付き合いたくない。
732おさかなくわえた名無しさん:01/09/26 16:23 ID:Xqp5py.I
>731
同感。
ケチすぎる奴にいい名前考えてやりたい・・・・
「土毛恥」・・・・・だめだありきたり過ぎる・・・・
733おさかなくわえた名無しさん:01/09/26 16:51 ID:nn2VtbaM
>731

そう、ケチな人と付き合ってて何が嫌って、自分の中での価値観とかも乱れてくる
し、相手の言動をつい無意識にチェックするようになって自分のほうが卑屈になって
しまうところ。
734 :01/09/26 17:51 ID:kA88IjmE
 
735おさかなくわえた名無しさん:01/09/26 19:11 ID:hhZNtGVE
友達じゃないけど、うちの妹。
常に何かをあげたり、奢ったりしないとケチ呼ばわり。しかも親類がいる前で。
たまに実家に帰ってくると、冷蔵庫を物色してめぼしいものを持ち帰ったり
「私もお姉ちゃんを見習おう♪」なんて言いながら、
空になったペットボトルにまで実家の牛乳を入れていったり・・・。

ていうか、私は自分でお茶を作って空になったペットボトルに移しかえた事は
あるけど、人ん家のモノを入れてまでしたことはないんですけど?
ここで、さんざんガイシュツだけど、お金がある人がない人に奢らないと
ケチ呼ばわりして、逆ギレする典型だと思った>うちの妹

うちに来る度に私のクローゼットを散々物色して「ねぇなんか頂戴」て
せがまれるままにあげたり「今お金ないから」って言うから、一緒に
出かけた時には、ランチや交通費を出してあげたり「帰りが遅くなったから
彼氏が機嫌悪くなる」って言うから、同棲してる彼氏の分までお土産を
買って持たせてあげたりしても「ケチ」呼ばわりされるのは哀しいね。。。
お土産を買って持たせて
736おさかなくわえた名無しさん:01/09/26 21:55 ID:RHq4Hm4w
>>699>>701
言葉の意味合いが交錯してるようだったから書いただけで、
べつに私が、奢らされた方も悪いって思ってるわけじゃないよ。
おもしろい奢らされ話、ありがとう。
自分もそんなマヌケな目に合わないように気をつけます。
737おさかなくわえた名無しさん:01/09/26 23:25 ID:BLbIFYiM

やはり究極のケチは、
奢ることを要求するケチと
奢らない相手に怒るケチだろう
738おさかなくわえた名無しさん:01/09/26 23:49 ID:xBN8AAvM
>735
うちの妹もケチだ。
私が冷蔵庫にあったペットボトルのコーラ(半分飲みかけ1.5L)を飲んだら、
「誰!?私の勝手に飲んで!ずうずうしい!」
と言いだし、マジックで目盛りまで書いた奴です。うるさいから新品を買って返した。
しかし、私や兄が買ってきた菓子&飲み物は開封・未開封を問わず勝手に食べるわ
飲むわで一言も無し、試しに「あれ?ここにあった○○は?」などと聞いたら、
「あ〜あれ?貰ったから」シレッとしてた。
自分の物は自分の物。人の物も自分の物。まるでジャイアンみたいな奴です。
739おさかなくわえた名無しさん:01/09/27 00:29 ID:mI4lfEwo
>737

同じケチでも、奢らない相手に怒るケチの方がウザイね。
740おさかなくわえた名無しさん:01/09/27 00:31 ID:QqizJ4Bk
ああ、一番苦手なタイプ。
人に好き勝手する分、人に好き勝手されても平気ならある意味正しいと思うのだけど。
妹さんの態度、せめて自分のうちだけだといいね。
741おさかなくわえた名無しさん:01/09/27 00:37 ID:MAcMatyI
いや、きっと会社に入ったら備品ゴッソリ持って帰って
上司や先輩に奢ってもらえないとケチ呼ばわりしそうな女に見える。
ホント、一番近寄りたく無いタイプだ。
742おさかなくわえた名無しさん:01/09/27 00:44 ID:t2mZDPhk
末っ子の女子は甘やかされて育つことが多いため、どんな状況でも、
自分の思い通りにならないと、相手が悪い、と思ってしまうのです。
ケチというか、極度の自己中なのです。
すみません。

>>740
わたしの場合は内弁慶です。
743おさかなくわえた名無しさん:01/09/27 00:46 ID:f9JLrdbA
妹を甘やかすのはやめなはれ、妹のためにならんぞ
744738:01/09/27 00:51 ID:uHRjE/Ag
>741
うちの妹のこと?それとも735?

妹はうちに来てお持ち帰りはしないが、持ってきた土産をしつこく覚えてる。
「この前○○あげたよね。」とか私だって実家に行くときには土産の一つや二つ
持って行ってるだろうが!奢っても恩着せがましいケチだ。
745740 :01/09/27 01:05 ID:QqizJ4Bk
>>742
>末っ子の女子は甘やかされて育つことが多いため
その通りだと思う。
女でも長子だとまた違うね。
下が弟だと二分化する気がする。
我慢する人と我慢させられる人に。

とりあえず内弁慶なら、まあ、、、家族にとってはかわいいのかな?
746おさかなくわえた名無しさん:01/09/27 01:52 ID:mI4lfEwo
俺の妹は既に手遅れかな…
たまに会って飯とか食っても絶対に財布を出さない、
飯以外でもどこかしこの入場券とか切符とかも全部俺もち。
聞いたところ、彼氏とかと会ってる時も同じらしい。

年の離れた妹だったから甘やかしたのが失敗だった。
747おさかなくわえた名無しさん:01/09/27 10:39 ID:HLv5j2Pw
俺の彼女かな・・・それ。
全く一切合切負担しようとしないんだよね。
失業中で金がないときですら、そうだったから、
ローンで金を借りてしまったときもあったぐらいだよ。
そのくせ一年に一回か二回、たまに弁当を作ってくると、
その材料費を請求された挙げ句、御礼に何か買わせる。
748おさかなくわえた名無しさん:01/09/27 10:57 ID:DzPDVT8g
>747
全部おごりはまだしも、弁当代請求と御礼はケチすぎる。
そんなドキュソとはさっさと別れた方がいいよ。
749おさかなくわえた名無しさん:01/09/27 11:01 ID:yqryMu5w
辛沢ミドリだったけ、彼女のエッセイで

「ちょっと出しておいて」

と毎回言う人は、絶対にお金を返さないと言っていた。
そのチョットの感覚がないらしい。

それって、私の彼氏だったりする。(ワラ
ちょっと煙草買ってきて、と言って、
ひとつしか買って帰らないと、
「ひとつだけ?ケチケチケーチ!」
と言う。つーかあんた、
ひとつしか買ってこなかった煙草代払ってから言えよ。
750おさかなくわえた名無しさん:01/09/27 11:16 ID:kRgFR2M.
うちの旦那の高校同級生なんだけど、大阪から出張でこちら方面に
出てくる時だけ連絡してくるんです。
食事やら飲みにやら誘ってくるくせに、払いになるとさっと消える。

毎回そんな調子なのに、土産の一つも持ってこないってのに腹が立つが、
払ってくるダンナも許しがたい。
最近はナンバーディスプレイにして撃退してます。
751おさかなくわえた名無しさん:01/09/27 11:17 ID:q9BH6hpo
タバコぐらいテメェで買ってこい!ゴラァ!
貰いタバコに文句を言う奴も最低。
「これ軽いんだよね。いつも○○なんだけどな。」
752おさかなくわえた名無しさん:01/09/27 11:43 ID:kRgFR2M.
もらいタバコする人も嫌だなぁ。
「禁煙するつもりだったんだけど、ちょっと一本くれる?」って奴。
毎回なので、いいかげん言ってやろうかと思ってしまう。
753おさかなくわえた名無しさん:01/09/27 12:04 ID:D6f.n4Lg
すみません。ケチ判定してもらえますか?

水曜日ってレディースディってことで女性は映画を1000円で
見られるんです。
昨日も映画を見に行くつもりでいたら友人(男)も見たいと
いうので一緒に見ることになったのですが、お金を払う時に
「一緒に払うから後でちょうだい」と言われたのですが請求
された金額が1000円+1800円(普通の値段)÷2だったの
で「何で?私は1000円でしょ?」と言ったら「自分だけ割引
値段で見ようなんてケチだ」などと文句を言われました。
元々、一人で見ようと思っていたのに付いてきて値段が高く
なるってのが納得いかないので口論になってしまったの
ですが、この場合は友人と私のどっちがケチなのでしょう?
754735:01/09/27 12:27 ID:qmYlHblI
>741
まさにうちの妹、そういうタイプ。

>738,746
妹ってこういうタイプ多いのかな〜。うちは一つしか違わないに、
あまりの妹の傍若無人に、驚く人は多い。
甘やかしたくないんだけど、口癖のように「お姉ちゃんてホント金あるくせに
ケチだよね!友達のお姉さんなんてもっと・・・」とか言い出して、すぐ癇癪
起こすし、嫌な雰囲気になりたくないからついこっちが折れちゃうのかも。

>744
うちの妹、それもある。滅多に奢る事もない妹だけど、妹に頼まれた用事を
してあげると、たまーに奢ってくれることもあるんだけど、その後がタイヘン。
家族が何組か集まった親類の旅行でも
「お姉ちゃんて金あるのにホントケチ。私はお姉ちゃんに奢ってるのにねっ」
だって。もう反論する気力もないよ。

それと、この間は同棲してる彼氏と大喧嘩して仲直りとして車(200万強位の)
を買ってもらう約束をこぎつけていたよ。
755微妙だ・・・:01/09/27 12:48 ID:378gt2cw
どっちが映画に誘ったかにもよるかも。でもレディースデーを
意識して753が行ったのなら女性は1000円で良いだろうよ。
自分は友人を誘う場合は食事か交通費を持ちます。

>「自分だけ割引 値段で見ようなんてケチだ」などと文句を言われました。
「ケチだ」という言葉を相手に発した地点で
大抵その人がケチだったりします。
756おさかなくわえた名無しさん:01/09/27 12:57 ID:9ABD.MJ2
>>753
その男、ものすごいケチだよ。
私の友達にも割り勘負けしている時は
意地になって、食べた分だけ払おうとするヤツがいる
割り勘勝ちしている時は頭割りを要求。
最近は誰も誘わなくなってる。
その男も誰からも誘われないだろーよ。
757おさかなくわえた名無しさん:01/09/27 13:01 ID:eZrvkCYM
753の男の名前希望
758おさかなくわえた名無しさん:01/09/27 13:02 ID:4eQgRrgA
>753
それは男がケチだよー。あらかじめ割引をはんぶんこしようね、って言って
映画を見に行く、じゃなくてレディースデーで安く見に行こうとしていたあなたに
ついてきたんでしょ? それで指摘されてあなたをケチだなんて言うあたりかなーり
ケチだよ。
あなたが割引はんぶんこを申し出ないのなら、普通は通常料金払うでしょう。
759おさかなくわえた名無しさん:01/09/27 13:16 ID:JFL/.TGA
似たような話しが・・・
パソコン買ったらキャンペーン中でTDLのチケットを貰った。しかも1枚だけ。
その後、友人からTDL行こうよ。とのお誘い。
チケットがあることを思い出してそれを使おうとした。
2枚あったら1枚あげるところだけど、1枚しかないから自分の分はタダ。
その友人にはマジックキングダムカードを貸してあげて割引で入って貰おう。
と思ってたら母親に「あんたケチね。半分出してあげなさい。」って言われた。
この場合半分出さないとケチ?
まるきりタダで貰ったチケットならともかく、パソコンのオマケだったし。
結局チケット代は出さずに、パークでの食事をご馳走した。
760おさかなくわえた名無しさん:01/09/27 13:24 ID:9ABD.MJ2
友達の家全員がケチ、というか貧乏性。
マヨネーズ、ケチャップなどの周りのビニールは絶対に取らない。
車・自転車についてくるビニールカバー類は
そのままで乗らなくてはいけない。
携帯の液晶やテーブル面を傷つけないようについてくるフィルムは
はがしてはいけない。家電についてくる
「ザ・ぐるりんテーブル」「大画面ワイド」なんていうシールは
はがしてはいけない。(非常に使いづらい)
ケンタッキーは食べた後、出汁が取れると思っている。
一度、テレビのリモコンについているシールをはがして
思いっきり親父に怒られた。節約してるけど貧乏。
761おさかなくわえた名無しさん:01/09/27 13:28 ID:PXHvgC86
〉760

 ケチとはちょっと違うような・・・。
762おさかなくわえた名無しさん:01/09/27 13:30 ID:4CkW3E.2
一緒に買い物行くと、お菓子とか商品を【これにして】と絶対言う友人A。
おまけやバーコードを頂戴ってこと。また○円以上買わないと駐車場代が
でないところでは、レシートを拾っている。
姑にあれこれ買わせて、レシートと一緒にもらって必ず返品に行く。
友人におさがりを平気で売りつける。
763おさかなくわえた名無しさん:01/09/27 13:30 ID:BH7Pbe/M
>759
友達に半分出してあげて、その友達が食事でも御馳走してくれれば
一番しっくりくるかもねー。
764おさかなくわえた名無しさん:01/09/27 14:37 ID:pZriWbPM
割り勘負けって言葉初めてキイターヨ・・
765おさかなくわえた名無しさん:01/09/27 16:52 ID:yhLqsf8E
>759
763の言うとおり、一人では行く気が無かったんだったら
「ただで貰ったチケット一枚だけあるし、はんぶんこしよ」といってあげるとか。

>760に出てくる家族は、はげはげになってるビニールをいつまでも大事に
残しててかえってキタナク、みすぼらしくなってるのに気がついてない奴だね(ナガイ

新車のシートについてるビニールもつけたまま乗るようにはシートは設計されてないん
だからさっさと取ったほうが機能的なのにね。
766おさかなくわえた名無しさん:01/09/27 17:09 ID:QW3cDAEI
>763
そう?759じゃないけど私も使うよ。
友達も、私割り勘負けした事ないよーって言う子もいる。
767おさかなくわえた名無しさん:01/09/27 17:11 ID:em5Jo9Hk
>>765
車のシートのビニールはさすがに取ってあったけど、
その他の運転に支障のない部分のビニール
(頭のところについてるまぶしくないようにする日よけみたいなのとか)をつけた人に聞いたら、
煙草を吸うのでヤニがついて高く売れなくなるから、だって。
ビニールを取った部分と色が違っちゃうから、あまり意味ないと思ったけど。

>>760
ケチャップやマヨネーズのビニールは、本体に賞味期限書いてないから不安になる・・・
ってことはありえない?
俺は最初のうちはつけてるけど、だんだんガサガサうるさいし、
食卓に置いたときにソースとか油とかついて汚くなるから結局捨てちゃうけど。
768おさかなくわえた名無しさん:01/09/27 17:13 ID:Hvyjgtt2
あー、私も梱包のビニールはなかなか取れないクチ…
今はだいぶ良くなったけど、小さいときがひどかった。
傘のとってのビニールが取れなかったり。
だってあれ取ってなかったら、いつまでも新しい傘みたいな感じでしょう。
ケチとは違うと思うけど、思い出したので。
で、私と同じで傘のビニールが取れない人は結構いると見た!
769おさかなくわえた名無しさん:01/09/27 17:16 ID:HeYT2dl.
>767
>ケチャップやマヨネーズのビニールは、本体に賞味期限書いてないから不安になる・・・
>ってことはありえない?
ありえないっす。賞味期限は未開封時のみ有効です。
770おさかなくわえた名無しさん:01/09/27 20:52 ID:sYHIgLOc
うちでは新しいマヨネーズやケチャップを使うときは
マジックで、開封日と賞味期限を書いています。

でも今769の
> ありえないっす。賞味期限は未開封時のみ有効です。
って書き込みを見て納得。そうだよね、未開封時のみだよね。
でもとりあえず気休めってことでこれからも書き続けることでしょう(笑)
771753:01/09/27 23:56 ID:yfOKsDxU
ケチ判定ありがとうございました。

元々、一人で行くつもりだった映画だったので一緒に
行くことによって値段が高くなるならメリットないなーと
思ってしまった私がケチなのかな?と、ちょっと心配に
なったのでした。

でも、相手がそんな変な割り勘しなければ缶ジュース
位は奢るつもりでいたんですけどね…。
やっぱり変な気を使う相手とは行かない方が精神衛生
的にいいのかも…と思ってしまいました。
772おさかなくわえた名無しさん:01/09/28 01:11 ID:mWATEN0s
そうですよね
金よりも時間、そして気力を無駄遣いさせる人は
最も付き合ってはいけない相手だと思います
773おさかなくわえた名無しさん:01/09/28 02:07 ID:oN/FzVg.
昔、ぺ○シコーラのペットボトルについていた某キャラクターのボトルキャップを
一生懸命集めている子がいた。
夜ご飯を食べようってことで会って、私が車を出したんだけど、
なぜかそのまま車で行ける範囲のコンビニをすべてまわる旅になってしまった。
そしてその日の晩ご飯は、コンビニで買った菓子パン。。。
さすがに何時間も運転していて疲れたから、ちょっと休みたいって言っても
コンビニの駐車場で10分くらい休むだけ。
ファミレスとかを提案しても却下された。

深夜2時すぎには、そのコーラは3〜40本近くになっていて、
「コーラ一本50円で買ってあげようか」(←冗談で)と私が言ったら
「せめて100円にして」と言われ、本当に10本くらい売りつけられてしまった。
ちなみにこの日、彼女のためのコンビニめぐりのみで、40L位入っていた車のガスは
半分近くまで減ってしまったが、彼女は全く気がつかなかった。(と思う)

彼女はケチって言うよりも、あつかましいのか?
長文でごめんなさい。
774おさかなくわえた名無しさん:01/09/28 02:30 ID:mWATEN0s
ガス代も御礼も払わなかったの? その女生物。
コーラを全部ただでくれても良いぐらいなのに・・・
金以前に、相手の時間と体力と厚意をすべて奪っているだけのような

ちなみに、短距離でエンジンを始動したり止めたりを繰り返すと
エンジンからマフラーまで、全ての大切な部品がものすごく劣化するよ
良いクルマほどその悪影響は顕著

これから、さらに酷いコトするのは確実なその疫病神
さっさと縁を切ることをお薦めします
775おさかなくわえた名無しさん:01/09/28 07:42 ID:B5EIGVcs
へんに セコイことすると 友達失うよね
そっちの損失のほうが大きいと思うのに
>753の友達は けちというか 性格悪すぎと思う
ひとのチケット当てにして安く見ようなんて根性が・・・
わたしなら 二度と付き合いたくないなー
776おさかなくわえた名無しさん:01/09/28 07:57 ID:4CT1pFG2
>773
>彼女はケチって言うよりも、あつかましいのか?
はい、かなりあつかましいです。ここまでするなんて
彼女にでもしたかったのか?
777おさかなくわえた名無しさん:01/09/28 21:30 ID:Vu91ql.U
773は女性のように見受けられるが。
まあ女性が女性を恋人にする場合ももちろんあり…
どっちの性別にせよ、恋人があつかましいなんて
絶対嫌だな。一緒にいてこっちが恥かしい
778おさかなくわえた名無しさん:01/09/29 03:14 ID:pGb/tLTk
車やバイクを持ってない人ってガソリン代とか運転する労力とか
全然気にしないよね。
まぁ、分からないんだろうけど。
それにしても773の友人はヒドイと思うよ、俺なら二度と車に乗せない。
779おさかなくわえた名無しさん:01/09/29 05:42 ID:AnJ6tTHs
>ちなみに、短距離でエンジンを始動したり止めたりを繰り返すと
>エンジンからマフラーまで、全ての大切な部品がものすごく劣化するよ
>良いクルマほどその悪影響は顕著

そ・・そうなのか・・・、しらなかった・・・。
こういうのって、普通みんな気にしてるものなのかな?
780おさかなくわえた名無しさん:01/09/29 08:40 ID:TS.stIOE
人によるし車によるでしょ
軽自動車とか営業車なんて
そんな使い方がほとんどだし
長い目で見ればだろう
781おさかなくわえた名無しさん:01/09/29 10:20 ID:uwJG5n0g
>779
少なくとも、信号待ちなんかでいちいちエンジン止めたらまずい・・・程度だねっ
いくらなんでも距離が近いからってエンジン止めないわけにはいかないしさ(w
782773:01/09/29 11:16 ID:EtcsRH8M
>>774
>ちなみに、短距離でエンジンを始動したり止めたりを繰り返すと
>エンジンからマフラーまで、全ての大切な部品がものすごく劣化するよ

私もそれ、知りませんでした。。。
うちの車はそんなにいい車ではないけど、長く乗りたいから気を付けます。

>>773の(元)友達とは高校からの付き合いで、
当時は彼女の自己中なところが「行動力」だと思っていました。
私が車を出すようになってから、単なる「わがまま」だと気がついて
今は距離を置くようになっています。

その前にも二人で遊んでる時、私が運転してたら共通の友達から電話があって、
「今どこにいるのー?迎えに行くよ」
と、私に何の断りもなくその子が言ったことがあって、
(迎えに行くのは私だよ)と、喉まで出かかったこともあり。

ああ、また長文になってしまった、ごめんなさい。
783おさかなくわえた名無しさん:01/09/29 11:20 ID:V0AI7HYU
>780,>781
駆動系が暖まらない状態でのオン・オフはマジで車傷めます。
タクシーなんかは始業したら1日走り回るので、距離の割には
車が長持ちするじゃん。だから>774さんの知識は間違って
ないよ。関係ないからsage
784ぷんすか:01/09/29 11:38 ID:Z4EqWdUA
一緒に居酒屋でご飯食べて、私がビール彼女がウーロン茶を頼み
個別に品々を食べて外に出たとき「ビール代だけ高いんだから」と「100円
頂戴」と手をだされたことがあった。プール学院・甲南にいった自称お嬢様
は影でこんなことしてます。なのに「あんたは金銭感覚がルーズよ」って先
にレッテルを貼るんだ。専業主婦になった今は「私は友達少なくったっていいの
」なんてほざいてこっちの悩みなんか聞かない。お前の社内恋愛の尻拭い何度
したか。富士通(子会社)の亭主はこんな奴がいいのかよ。会社の休憩室でセックス
してた女がよ。
785おさかなくわえた名無しさん:01/09/29 11:59 ID:1Phpojjc
>「私は友達少なくったっていいの」

と言う奴に、なぜ悩みを聞いてもらおうと思えるのか・・・。
私なら即友達やめるよ。
つーか、貴方の彼女に対する妬みが溢れんばかりに表れてるレスなんですけど・・・。
786おさかなくわえた名無しさん:01/09/29 12:00 ID:Urnpi8ts
>>784
会社の休憩室でセックスは別にいいと思う。
っていうかしてみたい。
787ぷんすか:01/09/29 12:35 ID:JWSzpYvs
>>つーか、貴方の彼女に対する妬みが溢れんばかりに表れてるレスなんですけど・・・。
妬みはその子のほうが在職時ひどかったよーーー。私の課の人間関係がいいってだけで
口きかない。でも仕事周りでフォローしてもらう分野があったから付き合わないといけない。
私の当時の彼と順調にいってたのが気に食わないということで拗ねる。確かに顔はよかった
けどなあ・・・。男ってこんな子がいいの???
788おさかなくわえた名無しさん:01/09/29 13:16 ID:Lyg8aS2M
私怨が混じってる様にも思えるので、投稿内容は充分に推敲を頼む。
789おさかなくわえた名無しさん:01/09/29 16:41 ID:V2zv2nYc
>784
>「ビール代だけ高いんだから」と「100円頂戴」
この部分は確かにケチだと思う。
けど、以外の部分は、ちょっと…
妬みがあるかどうかは知りませんがスレ違いだとは思うので、
控えた方が良いのでは。
790おさかなくわえた名無しさん:01/09/29 17:22 ID:Urnpi8ts
正月に子供がいる家へわざわざ出向いて
料理だ酒だと飲食しまくり、周りの人が
そこの家の子供にお年玉をやっているのに
1人だけ絶対にあげない。
子供の人数が多いわけでもないのに。

私の周りだけかもしれないけど、
嫌われるようなケチをする人は、そのうち貧乏になってる。
791おさかなくわえた名無しさん:01/09/29 18:10 ID:1Phpojjc
>>787
彼女が在職時ひどかったのなら、
あなたは彼女の退職後(今)ひどいような気がします。<妬み

所詮、もう付き合いないんでしょ?(友達少なくたっていいって言われてるくらいだし)
関わりない人への私怨は無駄なストレスだよ。
792ぷんすか:01/09/29 18:37 ID:hZRzR/BY
妬みじゃないんだけどなあ・・・。所詮は愚痴は言ったもん勝ち
の聞いたもん負けってこといいたかったんだけど。まあ、このスレ
には関係ないのでよしときます。
793おさかなくわえた名無しさん:01/09/29 19:09 ID:3iKQDlmY
グチ言ったモン勝ち、はたしかにあるかもね。
でも後半は、ケチで好き勝手生きてる彼女に対して、どうして彼女は
こんなに心が醜いのに男に好かれてるの?ずるい!て感じだよ。
ていうかビールとウーロン茶じゃ値段違うわなあ。出してやれや(ワラ
794おさかなくわえた名無しさん:01/09/29 20:08 ID:8bDYcgzc
>793
同意だな。
会議室でのセクース云々なんて関係ないだろう。
個人的には非常にうらやましいが(ワラ

自分がビールなら、言われる前に「少し多めに出すよ」と
言う人の方が感じがいいよな。
そう言われれば、気を使ってくれたことが十分嬉しいから
「いいよワリカンで」と言いたくなるのが人情だし。
795おさかなくわえた名無しさん:01/09/29 21:12 ID:wcD2fQv6
>784

上の意見に同意。私が一緒に食事して自分のほうが高い飲み物飲んだときは大概
自分のほうから多目に出すようにします。友達に「いいよいいよ!」と言っても
らったらありがたく割り勘にさせてもらうけど。
 相手がイイトコ出で有名会社の男と結婚したことに対する嫉みにしか見えない。
796おさかなくわえた名無しさん:01/09/29 21:28 ID:hGkiN2yM
784=787=792はねたんでいた、ということでよろしいか?

では次のケチ話、どうぞ!
797おさかなくわえた名無しさん:01/09/30 00:03 ID:lMQ2xX.Q
昔,女友達とアパートをシェアして住んでたことがあるんだけど
彼女は8畳+3畳くらいの衣装部屋
私は」6畳の部屋で,家賃は半分にしてました。
彼女は物持ちだったので,それでいいやと思ってたのですが,
私の彼が,続けて泊まっていたら,
3万多く払ってと言われた。
友達と住むのは やめた方がいいよ。
798おさかなくわえた名無しさん:01/09/30 00:20 ID:B7yn3tAs
>797
理屈がわからんな、なんで3万も多く払わなければならないんだろう。
彼氏が泊ったっていっても貴方の部屋になんでしょ?
その彼女は、ケチなんじゃなくて貴方の事を妬んでいたんではないでしょうか
799おさかなくわえた名無しさん:01/09/30 00:31 ID:.r9/2eW2
はじめまして。
実は以前友達に「手術費用15万貸して欲しい」といわれた時、病名を聞いたのですがその友達ははっきり答えてくれませんでした。
結局費用は貸さず、友達とは今も付き合いがありますが「この
ケチ野郎が」という目で見られてる(ていうか、あの時助けて
くれなかったよなーみたいに根に持たれてる)のだが、
自分はあの時金を貸すべきだったのか。
自分はケチなのだろうか。
800おさかなくわえた名無しさん:01/09/30 00:33 ID:BL5a.Rvw
彼女とあなたとその彼、3人で住んでるって理屈なんだろうか
続けてっていっても数ヶ月とかではないんでしょ?
友達と住むっていうのも難しいんだなあ
801おさかなくわえた名無しさん:01/09/30 00:39 ID:JHceevOw
>799
貸す義理も無いならケチじゃなかろう。
病名も言えないなら貸した所で返ってきたかどうかも怪しい。

>(ていうか、あの時助けてくれなかったよなーみたいに根に持たれてる)

それらしい事を口走ったらもっぺん病名を聞け。
それで口篭もるようなら「病気ってのは嘘か?言えないならグダグダ言うな」
と宣言して縁切り。
802おさかなくわえた名無しさん:01/09/30 00:39 ID:f9qv5N12
>>799
どうせたいした用途じゃなかったんだと思うよ。あなたはケチじゃない。
「何も聞かずに15万円貸してくれ!」と頭さげられた方が、まだ印象良いな。
それで貸せるかどうかは日ごろの信頼関係によるけど。
803おさかなくわえた名無しさん:01/09/30 00:40 ID:arGdG/5Y
>799
ケチではないと思いますよ。
その友人に言わせれば「何も聞かずに助け合うのが友達」とでも
言いたいのでしょうが
15万といえば大金です、友人とは言え納得のできない理由で
貸す必要はないでしょう。
804おさかなくわえた名無しさん:01/09/30 00:41 ID:JHceevOw
>799
追加だが、本当の友人なら金銭の貸し借りはしない。
その「友達」とやらは本当に友と呼べるのかな?
805おさかなくわえた名無しさん:01/09/30 00:46 ID:lTk9TDyU
別にケチじゃないよ。
友達同士だからこそ、お金の貸し借りは慎重にしたほうがいい。
お金を借りるなら、せめて用途はきちんと借りる方が説明しなきゃ。

つーか、手術って前払いなの?退院時にいっしょに払うのかと思ってた。
病名とか、病院とか、担当医師とか、せめて確認できればよかったのにね
(実際確認しないまでも、一応信頼のめやすになる)。
手術にもいろいろあるからねえ。
806805:01/09/30 00:47 ID:lTk9TDyU
805の発言は>799です。スマソ。
807799:01/09/30 01:22 ID:.r9/2eW2
ああ、こんなにレスが・・ ありがとうございます。

801さんの言う通り、病名を言えない時点で「?」と思い
ました。 そして802さんのように自分も「大した用途じ
ゃないんだろ」と思いました。 ただ、友人は「人に言え
ない病気」とも言ったんだな・・・
803さん、そう言われると少し気が楽になります。
804さん、そこをつかれると・・・(あれ? よく読むと
803さんですか?)
805さん、自分もそれ気になったんです。 手術で15万って
微妙な金額に思えるし。 もし本当に現金がないとしたら、分
割駄目なのかとか。 病院の経理システムってよく解らないから。
808おさかなくわえた名無しさん :01/09/30 01:29 ID:rMs82nMw
>「人に言えない病気」

痔じゃないの?
女だと、それ言えないと思う・・・
809おさかなくわえた名無しさん:01/09/30 01:37 ID:ZAXcp1/w
痔で15万もかかるかなあ?中絶じゃないの?男に逃げられたとか。
810おさかなくわえた名無しさん:01/09/30 01:38 ID:arGdG/5Y
>799
一応、803=804じゃないっす
文体から802さんではないかと思います。

>808
な、なるほど。
たしかに痔だったら病名は言えませんね(藁
思わず799さんと逆恨みするのも頷けるかな。
811おさかなくわえた名無しさん:01/09/30 01:48 ID:JHceevOw
IDで判りますが801=804=俺
関係ないのでsage
812おさかなくわえた名無しさん:01/09/30 01:52 ID:RHqb4Dk6
痔疾にしても、病気のときの金策ってまず親や親戚じゃないの?
天涯孤独な場合もあるけど。社会人だったら、会社からボーナス前借する
とか、あまり急激に悪くならない病気なら先にお金貯めるとか。

あとは、言いたくない病気だと、治ったらあまり思い出したりもしたくない
だろうから、借金のことも悪気なくなかったことにされそうで心配。
あ、でも、いまだに貸さなかったこと言われるくらいなら、思い出したり
したくないってことはないか。
813おさかなくわえた名無しさん:01/09/30 02:15 ID:BVFEd4pI
包茎手術じゃないの?
ところで、病院ってクレジットカード使えなかったっけ?
814おさかなくわえた名無しさん:01/09/30 02:39 ID:rNQeA6Ac
>799
お金貸さなかったのは正解。
あなたの友人はあなたの事を、利子の要らないATMぐらいに
しか思ってないでしょう(キツイ言い方でごめんね。でも
私も友達にお金貸して友情がボロボロになった事あるの…)
共通の友人にもこの話をして、自分がケチじゃない事実で
周りを固めた方が良いですよ。ケチな人は話を自分に都合
の良いように変えて周りに話しますからね。一番良いのは
その友人と縁を切る事でしょう。

病気って中絶じゃないですか? 包茎手術なら、真性なら
保険が利くから安く済むけど、仮性は保険利かないんだってさ〜
815おさかなくわえた名無しさん:01/09/30 03:32 ID:t31A6pLQ
理由がなんだったにせよ、
金を貸してくれなかったからって根にもつなんて
ろくなもんじゃないですね。
816おさかなくわえた名無しさん:01/09/30 04:40 ID:Qip/bdic
手術したのは男なのか、女なのか・・?(私は男と思う)

手術自体がうそなんじゃないの?
手術って言ったら、絶対貸してくれるだろうと思ってたから
思いがけず断られて、逆恨みとか。
それかがいしゅつの包茎。

>803に同意
817おさかなくわえた名無しさん:01/09/30 10:38 ID:eQ4bAYqY
15万程度なら、カードローンっつー手もあるし、
それを使わずに言ってくるってことは
「無利子無期限で借りられる」と思ってるのが
アリアリとわかるな。

そんな奴に貸したら最後、「もうちょっとまって」「来月かえすからさ」
「あーごめん、今お金ないんだ、来月ね」という感じでずるずるとなって
しまいには、「返せ」と言っていることに対して「あいつはケチだ」みたいな
風評をばらまかれること必死だな。

よって貸さなかった799は正しい
818おさかなくわえた名無しさん:01/09/30 10:54 ID:KIhJnSM.
>799
私も、その友達には貸さなくて正解だと思うよ。
後でグチグチ言うのもぁゃιぃ。
うちの旦那も先輩に「理由は言えないが100万貸して」って
言われた時あって、旦那は先輩ってこともあって随分迷ってだけど
私のせいにしてもいいからって、結局貸さなかった。
(妻がどうしてもお金を出してくれないとか)
その先輩、ビデオ録画してあげてもビデオテープが返ってこなかったり、
普段の細々した事がすごいルーズだったしね。
その先輩もうちに食事に誘ったりしても、怨みがましく
「もうお前ん家なんか、行かねーよ!」なんて言ってたらしい(w
819おさかなくわえた名無しさん:01/09/30 11:45 ID:BVFEd4pI
金を貸さないことをケチという究極ケチ。
食事を奢らないことをケチという激烈ケチ。
ガス代を一部負担させられることをケチという燦然ケチ。

・・・どうしようもない耐えられない育ちの悪さ。
820おさかなくわえた名無しさん:01/09/30 11:49 ID:JtEbmC1.
待ち合わせしたのに来ない友達。
電話すると仕事で遅れるとの事。
「ごめん。食事奢るから許して」
結局、1時間半ほど喫茶店で時間をつぶす。
友達が来て「さぁ、行こうか」とマックに直行。ケチ・・・。
821おさかなくわえた名無しさん:01/09/30 12:10 ID:N3ziJq1c
>820

電話するまで遅れることを言わない友人が悪いけど、マックで嫌ならその時
「え〜、1時間半遅れてマック!?」と言えばいいじゃん。
822820:01/09/30 12:18 ID:JtEbmC1.
>>821
「え?マックなの?」とは言ったけど「そうだよ」って
言われた。それ以上つっこむ気も起きなかったよ。
その時点で、もうどうでも良くなったから。
823おさかなくわえた名無しさん:01/09/30 12:29 ID:7DPQHtkI
逆に考えると、お金貸してって友達に頼むのって
ものすごく躊躇するよね
大切な友達であればあるほど、それはしたくないなって思う
だから平気で貸してっていえる人、貸してくれなくてけち呼ばわり
するような人は、友達でいたくない
824おさかなくわえた名無しさん:01/09/30 13:08 ID:sOWsVJdg
私は自分がケチです。24歳、男です。
本当は貯金が300万ぐらいあるけど、会社で飲み会等に誘われたときは
常に「お金ない〜」って言ってます。行きたくないので。奢らせたりはしません。
友達に飯を奢ったりした事はほとんどありません。
親と同居だけど家に1円も入れてません。
毎月使う金額は平均したら昼飯代(毎日100円)を入れて2万ぐらいです。
後は全部貯金です。ゲームソフトを買うのに2週間ぐらい悩んだりします。
俺って逝ってよし?
825>824:01/09/30 13:20 ID:vdigWptk
24歳なんでしょ。
家にお金入れたら?(軽蔑)
826おさかなくわえた名無しさん:01/09/30 13:25 ID:r9SCx4T6
>824
家にお金を入れない って部分は私も軽蔑。

それ以外は友達が少ないだろうなぁ って思うくらいで
別になんとも思わない。奢らないけど奢らせないってとこは
ちょっと割り切ってて素敵♪昼食100円って何食べてるのか
興味ある。教えて
827おさかなくわえた名無しさん:01/09/30 13:28 ID:.dOSym12
>824
別に逝かんでもいいけど、昼食代が100円っていうのは一体どういう
内容なんだー!教えたまえ〜!
828おさかなくわえた名無しさん:01/09/30 13:32 ID:mztE9JTA
>825

〉824を擁護するわけじゃないけど、私の会社の同期の女なんて
 同い年くらいで「おばあちゃんにお小遣い貰ってる」って言ってたから
 それよりはマシ?
829おさかなくわえた名無しさん:01/09/30 13:41 ID:r9SCx4T6
>828

私の中では
生活費を入れない>>>>>>>>>おばあちゃんにお小遣いをもらう
って言うぐらい生活費を入れないことが軽蔑にあたるよ。
830おさかなくわえた名無しさん:01/09/30 13:53 ID:FnN0VCzo
おばあちゃんは孫におこずかいをあげるのがうれしくて
仕方ないのかもしれないから、もらってもどうでもいいや。
でも、生活費を家に入れないのは、働いてる人間として
どうかと思うよ。

あ、お給料を20万とかもらっていながら家には1〜2万
しか入れてないのに「自分は生活費をきちんと入れてる」
って言う人も論外だわ〜。
831824:01/09/30 14:00 ID:sOWsVJdg
やっぱり、生活費を入れないのはダメっすよね〜。
ぜんぜん何も言われないから放っているんだけど、ちょっとへこみつつあり。
何だか言い出せなくて・・・。いくらぐらい入れたら良いのだろう?
3万ぐらい?
とにかく何が何でもお金を貯めて、将来お金に困る事がないようにしたい。
友達に「お金が貯まっても、楽しくない人生じゃ意味ないよ」と言われ納得。
でも、もうお金を使わない事がライフスタイルになってたりして。
あ、友達は少ないです。というか友達付き合いするのが面倒です。

昼飯100円ってのは100円均一のカップメンなのである。
832おさかなくわえた名無しさん:01/09/30 14:08 ID:LjUrQo2M
>830
大きなお世話
833おさかなくわえた名無しさん:01/09/30 14:14 ID:7sTj4yYM
>824
人に奢らせたりしないなら、別にいいと思うけど。
100円のカップメンは俺には真似できないけど、自分で好きでやってるんだから
問題ないでしょ。
自宅にお金いれるかどうかは、各家庭の方針次第なんじゃん。
俺も親から求められてなかったらいれなかったかも。
ちなみに3万入れてる。
834おさかなくわえた名無しさん:01/09/30 14:17 ID:r9SCx4T6
生活費を言われないから払わないってーのはDQNだね
自分から言い出して払うようにしたらあんたの株もあがるよ。

お金を貯めるのも使わないのも悪いとは思わないよ。
今は使わなくても将来すごく夢中になれる事ができるかも
しれないしね。将来のことは誰にもわからないけど、備えあれば
憂い無しっていうもんね。

ただ、他人に配慮できないケチに成り下がっちゃだめ。
家族にも配慮しようね。
835おさかなくわえた名無しさん:01/09/30 14:39 ID:SCL0dai.
だあねー。きっと831さんから毎月お金入れたいんだけど・・・て
言ってあげたら親も喜ぶと思うよ!求める、求められるの問題じゃなくて。
気持ちだよね。3万くらいでいいんじゃない?
もしいらないって言ったら誕生日のプレゼントとか、外食ごちそうして
あげるとかさ。親にはおごれるでしょ?
836824:01/09/30 14:44 ID:sOWsVJdg
やっぱDQNだよね。
ただ言い訳として、自分ほどお金を使わない人間は家族には
いないので、将来親の金が尽きてしまった時の保険だと思ってる。
3万でも10万でも入れれるけど、それを使われてしまったらと考えると出したくない。
親も貯金するなら良いんだけどね。(給料は15万ぐらいです)
お金余ったら贅沢品を買ってしまいそうな気がする。
正直、家の金の管理をしたい。
837おさかなくわえた名無しさん:01/09/30 15:10 ID:yxW9suMw
年の離れたいとこがいるなら、おばあちゃんにお小遣いあげよう。
838おさかなくわえた名無しさん:01/09/30 15:12 ID:r9SCx4T6
え、将来親の面倒を見るから今は生活費を入れないって思ってるの?
でも現実はそう上手くいかないもんよ。
親孝行、したいときには親は居ず。っていうしねぇ
やっぱそれよりも今、生活費を3万ぐらい入れれば良いと思う。
で、その3万は親が贅沢しても無駄遣いしても文句いっちゃダメ
839おさかなくわえた名無しさん:01/09/30 15:31 ID:ch/x.IdA
>836
家族の食費、光熱費、通信費と雑費を聞くか憶測するかして
それを家族の人数で割ってみれば?3万くらいは行くんじゃないでしょうか。
ちなみに住居費(ローンか固定資産税?)も入れられたら入れて。
親は既にあなたのためにお金を使っているのに、使われたら嫌だ
からお金あげないって言うのは筋がとおらないのでは。
840824:01/09/30 15:33 ID:sOWsVJdg
気持ちか〜。
やっぱり相場は3万ってことでオケ?
3万・・・。うむむむ。12ヶ月で36万・・・。うむむむ。
こんな風に考えるとお年玉って結構きついよね。

>>838
面倒見ないで済むなら良いな〜と思うけど、借金が4000万ぐらいあるからな〜・・。
3万贅沢するなら貯めろ〜って思ってしまう。

>>837
いるけど、なんで?
841おさかなくわえた名無しさん:01/09/30 15:33 ID:7KvHl4rA
お兄ちゃんにお小遣いは?
2歳上のお兄ちゃんにしょっちゅうお小遣い貰ってた。
働きだしても。月1〜2万ぐらいだけど。
給料あんまり変わらないのに。
自分の分はすぐになくなっちゃうんだよね。(家には3万入れてたけど)
お金無くなると、いきなり弁当&帰りが早くなるから分かるみたいで。
「また無いの?しょうがないなぁ」っていつもくれてた。催促はしないけど。
842おさかなくわえた名無しさん:01/09/30 15:38 ID:pq1lXclc
>836
っつか、自分の立場がわかっていないのでは?
親に「もう社会人なんだから出ていけ」って言われたら
すぐにでも一人暮ししなきゃいけない立場じゃん。
親が許してくれているから、家賃も光熱費も払わず
朝夜の食事も食べさせてもらえているのに
「使われたらいやだから出したくない」って・・・
ましてや家のお金を管理したいなんて、自分の稼いだ
お金でもないのに、図々しいこと極まりない(呆)
親の金が尽きるまで寄生して、尽きたら自分のお金って、
世の中にはものすごいドキュソがいたもんだ。びっくり。
843842:01/09/30 15:40 ID:pq1lXclc
840を読む前に書いたんで、誤解があるようだ。
家に借金があるなら管理したいわな。失礼した。
844おさかなくわえた名無しさん:01/09/30 15:45 ID:r9SCx4T6
借金があるんだったら尚更家にお金を入れて助けよう
とは思わないの?やっぱずうずうしいよ。
845おさかなくわえた名無しさん:01/09/30 15:53 ID:jx1QG/MM
今から変えようとするんならDQNじゃないんじゃないの?
改めざるをもって過ちとす、っていうからね。
846824:01/09/30 16:23 ID:sOWsVJdg
>>842-843
いや、そう思われても当然なんですよね。
借金は返済できる予定なので大丈夫とは思うけど、何があるか分からんし。

>>844
自分でもずうずうしいと思う。
飯、光熱費、通信費は全額親もちですから。
でも、どうせ使わないんだったら俺が持ってても同じでは?
今でも二人で旅行に行ったり、それなりに楽しんでいるから、
たぶん一番貧しい暮らしをしているのは俺(当然ですが)。

でも3万ぐらい貯めたからってそんなに違わないような気もする。うむむ。
思い切って「お金入れようか?」って言ってみようかな〜。
36万・・・。うむむむむ。
847おさかなくわえた名無しさん:01/09/30 16:32 ID:SCL0dai.
チリもつもれば、ってね。違わなくはないと思うよ。
あとやっぱ気持ちだってば。
848おさかなくわえた名無しさん:01/09/30 16:55 ID:G3XxtHnc
我が家の親の理論だと、社会人になって家にお金いれるのは
今までの学費等の穴埋めも含まれている。
親にいったん渡したお金なので、どう捉えようとどう使おうと
私はタッチしてないけど。
849おさかなくわえた名無しさん:01/09/30 17:03 ID:Hp3zAjdw
>>824
借金って何?
住宅ローンだったら別に無駄遣いする親じゃないよね。
自営業してるとそのくらい借金してる人も多いし。
使う使わない関係ナシで渡してもいいかもね。
850824:01/09/30 17:12 ID:sOWsVJdg
学費とかも考えさせられる問題なんだよね〜。

まあ、自分自身が引け目に感じているので、やっぱり払ったほうが
良いなと思います。
あとはいつ言うかだ・・・。そう言えばプレゼントとかもした事ないな。
したいとは思ってもなんか照れるんだよね〜。
俺って冷たい人間なんだな。(いや、ガキなのか?)

そう言えば友達とかの誕生日も全く知らん。
自分がプレゼントとか欲しいと全く思わないので、他人にも同じように
しているが、基本的に社会人としての付き合い方がなってないのかも。

なんかスレ違いになってるね(^^;
851おさかなくわえた名無しさん:01/09/30 17:12 ID:rBnNMUK6
>846
「どーせ使わない」って・・
あんたがトイレで流す水や2ちゃんする電気代や、カップ麺で不足してる
栄養を補うための食材などなどあんたがいなくなれば浮くお金は3万くらいは
軽くかかるんだよ・・・

ひょっとして頭悪い?
852825:01/09/30 17:20 ID:AyUxvLCs
824みたいなのを「精神的吝嗇」と言うんだと思う。
軽蔑の感情しか浮かばない。24歳の子供。

読めませんかね。辞書引いてね。いい辞書ね。
853おさかなくわえた名無しさん:01/09/30 17:28 ID:f9qv5N12
職場で仲良くなった同僚と、初めて一緒に買い物へ行ったが、途中歩き
疲れて近くの喫茶店でお茶しようと提案したら「ちょっと休憩するぐらい
でコーヒー一杯に500円も使いたくない。」と言われて引きました。
金額が問題ならドトールでもいいと言ったんですが、やっぱり嫌とのこと。
「おごるから休もう」とまで粘ったんですけど「借りを作りたくない」
っていわれました。180円ごときで「貸し」だなんて思わないよー!
854おさかなくわえた名無しさん:01/09/30 17:31 ID:f9qv5N12
職場で仲良くなった同僚と、初めて一緒に買い物へ行ったが、途中歩き
疲れて近くの喫茶店でお茶しようと提案したら「ちょっと休憩するぐらい
でコーヒー一杯に500円も使いたくない。」と言われて引きました。
金額が問題ならドトールでもいいと言ったんですが、やっぱり嫌とのこと。
「おごるから休もう」とまで粘ったんですけど「借りを作りたくない」
っていわれました。180円ごときで「貸し」だなんて思わないよー!
職場ではしっかり者という印象だったけど、プライベートになると、こう
いう性格は結構面倒くさいなーと判りました。同僚の域を越えないように
適当に付き合っていこうと思います。
855おさかなくわえた名無しさん:01/09/30 17:32 ID:f9qv5N12
>>853 >>854
2重カキコになっちゃった。ゴメソ
856828:01/09/30 17:40 ID:N3ziJq1c
>829,その他

 古い話だけど念の為。私の同期の女は自宅なんだけど
 「家に1銭も金を入れずになおかつ同居しているおばあちゃんからお小遣いを貰ってた」
 んです。

 彼女に「え〜○○ちゃん貯金○○円しかないの!?」と言われた時には
 『私ゃ一人暮しで家賃を払いつつ盆暮れ正月には飛行機代こっち持ちで親に
  顔見せに帰ってちょくちょく物送ったりもしてるんだよ!!』
 と心の中で叫んだ。
857824:01/09/30 17:58 ID:sOWsVJdg
>>853
あ、俺っぽい。
俺だけ水とか言いそう。今までコーヒー一杯に500円なんて使ったことないし。
「たった500円だよ?」
「昼飯5日分だ・・・」
言いそう。でもあまりプライベートで遊びたいと思わないのでバランスは取れてるのかも。

>>851
だからその分を出したら、ご飯がゴージャスになったりパチンコに使われたりするんじゃないかと。
長男だしずっと家に居るだろうから(俺の能力じゃ結婚などできんと思う)
当然将来面倒を見るのは俺でしょ?
でもめちゃくちゃ軽蔑されるような事らしいので、払おうかと思います。

みんなは社会人になったら何も言わずにお金入れてる?
親に言われてから金額とか折り合い付けた?

ちなみに俺の場合は一度「お金入れようか?」と言ったら
「安月給で9時から22時まで働いてて、たまに日曜も出勤してて
お金を殆ど使わない奴に払えとは言えん」と言われて猶予してもらった。
更にうちの親父も若いとき家にお金入れてなかったから、あんまりきつく言えないらしい(w
858おさかなくわえた名無しさん:01/09/30 18:25 ID:LjUrQo2M
>857
これ以上続けるのであれば、該当するようなスレ探してそっちでやって。
まさか君、あいつじゃないだろーな。
859おさかなくわえた名無しさん:01/09/30 18:32 ID:jiEye3M.
毎日昼食が100円のカップラーメンなんて、ケチ云々という以前に
恐ろしく不健康だし、その変化のない昼食で満足できてしまう精神面に
疑問を感じる。

家にお金入れるなら、そのお金を親がどう使おうと口出しすべきじゃないと思う。
入れはしたものの毎月毎月「オレの3万をどう使った!?」みたいなチェック
(視線)を受けるなら、私が親だったら「いらん」って言うよ。
なんか微妙に変だけど、自分の変さを自覚してるみたいだからまぁいいのかな?
860おさかなくわえた名無しさん:01/09/30 18:36 ID:SCL0dai.
・・・んもう、なんだかなあ。
この人も他人からせっかくアドバイスもらっても何も変わらない人だ。
さっきから同じようなことを言葉変えながらずっと言ってるだけ。
払いたくないんならごたごたいわず払わなきゃいいじゃん。うざ!
861おさかなくわえた名無しさん:01/09/30 18:41 ID:r9SCx4T6
あの人を彷彿とさせるね
もう関わらないようにしないとまたあの悪夢が、、、
862824:01/09/30 18:42 ID:sOWsVJdg
>>858
え?誰??俺かもよ。

>>859
高校の時から「その環境で一番安い」のを毎日続けてしまうね。
たぶん精神面に何か障害があるんじゃないかと自分でも思うよ。なんなんだろね?
不健康というのは俺も感じてる。
今まで入院とかした事、一度もないけど、もしこのせいで病気になったら
本末転倒なんだよね。

チェックなんかせんと思うけど、もし借金返せなくなったらどうするつもりと
思うね。

結局相場は3万で、3万入れてたらそんなに文句は言われないという事でよろしいか?

さて、そろそろ仕事も終わったからお家に帰ろっと。
863おさかなくわえた名無しさん:01/09/30 22:37 ID:Sv8LTrek
>824
私はあなたに限っては、家にお金は入れない方がいいと思う。
その方が家庭がうまく行くんだと思う。
あなたきっとその3万を家に入れるようになると、
今まで気にもしなかった事が色々気にかかるようになるんじゃない?
その3万がどう使われるか気になって仕方なくなってしまいそうじゃない?
親の細かなお金の使い方に口をはさみだしたりしそう。
親も3万くらいでゴタゴタ言われたくないと思う。
そのくらいなら労働で返した方がいいんじゃないかな?
毎日のゴミだしとか手伝いとかして感謝を示したら?
まるで小学生みたいだけど、親にお金を渡せるには
あなたはそこまで成長できてない気がする。
864おさかなくわえた名無しさん:01/09/30 23:17 ID:n9s4tgTI
結婚してから,友人づきあいが面倒になった
相手の好みの場所探して,お茶して,ご飯食べて,飲みにいって,
相手の一方的な話聞いて,
疲れるし,気をつかうし,お金つかうし・・・
旦那とは気もつかわないし,安い居酒屋でも楽しい♪
865おさかなくわえた名無しさん:01/09/30 23:24 ID:ufWpdmHQ
親がいらないっていう場合は
それに甘えて生活費入れないのは
やっぱアホですか?
866おさかなくわえた名無しさん:01/09/30 23:31 ID:y3vnyMFg
>>865その分貯金しといて、
もし親になにかあったときに、その貯金を使うってのはどうでしょう。
867おさかなくわえた名無しさん:01/09/30 23:38 ID:ufWpdmHQ
>>866
なるほどΣ(゜ロ゜)
でも貯金ほとんどしてない…イッテヨシジブン…
868おさかなくわえた名無しさん :01/09/30 23:46 ID:rSgxsHpo
>>865
いいんじゃないの?あなたの親は、
「自分で働いたのだからその分自分のために有効に使いなさい(貯金含む)。」
って思ってるんじゃないの?
お金入れない分、親に金銭的なことは頼らない気持ち(&迷惑かけないように)
でいればいいと思う。
869おさかなくわえた名無しさん:01/09/30 23:56 ID:cMElf5xI
あれだな、激しく外出だとは思うが、このスレに書いてるヤツも
やっぱ相当ケチの匂いが漂ってるな。ケチじゃないやつなら気にも
しないようなことが多すぎ。
870おさかなくわえた名無しさん:01/10/01 01:03 ID:27Kzd/l6
>>824は、今後も実家で暮らすつもりなら、10年分くらいまとめて、親の借金返済と
いう形で家にお金を入れてはどうだろうか?
月3万で10年分として360万。824の貯金ではちと足りんか。
やっぱり毎月渡して、贅沢させてやんなよ。万一、借金が残っているうちに
親御さんが亡くなったら、相続放棄すればいいじゃない。

なんか、824は、自分が出したお金でなくても、借金がなくても、親御さんが贅沢
したらいやな気持ちになるのじゃないかって気がする。
871おさかなくわえた名無しさん:01/10/01 08:17 ID:9cCyAyBw
とりあえず、昼飯カップ麺でずーっと食ってるんなら、
今流行の肉エキスまみれだね。
親より先に逝く確立が高いかもしれん。
872おさかなくわえた名無しさん:01/10/01 08:42 ID:7vB66HQM
824はかすかにドキュソのかほりがするので、この話はもういいよ。
あのヒトのにほひもするし……
873おさかなくわえた名無しさん:01/10/01 20:52 ID:NmQjjGMc
学生時代の友人M。
羽振りが良いのでいつも奢ってくれるのだけど
いちいち恩着せがましいというか、奢ってやってるという態度がイヤ。
口に出しては言わないけど、
「私が出してあげるからあなた達はこんな高級なお店に来れるのよ」
「私にとってはこんなのたいした出費じゃないのよ」
という態度で感じ悪いったらありゃしない。
いつもブランド物をじゃらじゃら着けて見せつけてるし。はっきり言って下品。
金銭的には裕福なのかもしれないけど、精神的にケチだと思う。
874おさかなくわえた名無しさん:01/10/01 20:53 ID:36zH7n1c
>>873
そんな人になんで奢ってもらうのさ。
奢らせといて文句言ってるアンタもケチ臭い。
875873:01/10/01 21:12 ID:ANP7dJLw
別に奢ってくれなんて頼んでいないのに勝手に向こうが払うんです。
食事やお茶するときだって勝手に高級な店に予約いれたりするし。
普通のレストランや居酒屋ならこっちだって払います。

それにMには学生時代にいろいろと世話をしてやったこともあったし。
向こうは私たちに借りがあると思っているらしいから、いつも払ってるのかも。

それにしたって恩返しのつもりならもっと謙虚にしてればいいのに
奢ってやってるって態度がいちいち感じ悪いんだよね。
ま、元々が貧乏育ちの奴だから仕方ないのかもしれないけどね。
876おさかなくわえた名無しさん:01/10/01 21:17 ID:NEjNkMzE
>875
性格悪そう。
最後の一行に全部出てるよ。
877おさかなくわえた名無しさん:01/10/01 21:17 ID:M9MftB8Y
新商品のお菓子って買いたくなるよねーという話をしていたら
ある人は
新商品のお菓子はみんなが買ってきたやつを
ちょっと食べさせてもらう。
と堂々という人がいました。
878おさかなくわえた名無しさん:01/10/01 21:20 ID:TCKG8iZw
>873
あなたが相手のことを見下すので
相手もあなたのことを見下している
(あるいはあなたが勝手にそう思っている)
のではないでしょうか?

私はあなたの言い分を読んでそう思いました。
ケチとは違うのでレス不要。
879おさかなくわえた名無しさん:01/10/01 21:34 ID:dGq/KZ9k
>>873
口に出しては言わないけど、
「私が出してあげるからあなた達はこんな高級なお店に来れるのよ」
「私にとってはこんなのたいした出費じゃないのよ」
という態度で感じ悪いったらありゃしない。
  ↑
口に出して言われたんじゃないんでしょう?
あなたもかなり性格悪そうだから
その友達のこと勝手に僻んでるだけじゃないの?
880873:01/10/01 21:42 ID:VufvnpQQ
別にMの事を僻んだり見下したりなんてしてませんけど?
私とMじゃ、育ちも経歴も全然違うのでそういう対象にもなりません。

元々貧乏育ちでいつもギスギスしていた人間が急に金持ちになって羽振りが良くなっても
これまで染みついた性質(精神的ケチ)っていうのは変わらないんだなと思ったので
このスレに書き込んだんです。私の性格についてとやかく言われるとは思いませんでした。
881おさかなくわえた名無しさん:01/10/01 22:02 ID:u8y8olTo
ほんとうにお金持ちで「そだちのいいひと」は
873みたいな下品な発想は出てこないので、
50歩100歩なんじゃないかとおもいまーす
882おさかなくわえた名無しさん:01/10/01 22:03 ID:jdpjtnZg
何か勘違いしてない?
そんなに見下してる相手にごちそうしてもらってるあなたは何?
その高級なお店でお金を払えないあなたは何?
「そういうヤツだけど、高級レストランでごちそうしてくれるから
ラッキー!」
って感じなのかしら。それならあなたも50歩100歩ね。
883882:01/10/01 22:04 ID:jdpjtnZg
思いっきり881さんとかぶった!びっくり!
884おさかなくわえた名無しさん:01/10/01 22:15 ID:bf2wr.6Q
> その高級なお店でお金を払えないあなたは何?
払おうと思えば払えます。でもMがさっさと勝手に払うんですよ。
私は別に「奢ってよ」なんて一言も言っていないし。
「奢ってもらってラッキー」なんてことも思いません。

それに別にMのこと見下してなんていませんよ。
さっきも書いたけど、そういう対象にもならない相手ですし。
885おさかなくわえた名無しさん:01/10/01 22:23 ID:u8y8olTo
下品とおとしめつつ(これを見下すというのです)、
なぜつきあうのですかー?
ともだちなら
「そゆのきらわれるよー。ともだちでいたいから、ちゃんと払うよ」
って言ってあげたほうがいいですよ?
つきあいたくないのなら、あったり食事したりしなければいいだけです。
886873:01/10/01 22:28 ID:36zH7n1c
そう言う対象にもならない相手=最大級の見下しに値しますって、旦那。
887おさかなくわえた名無しさん:01/10/01 22:34 ID:Y8dEEnys
多分873さんの様な人は、自分が性格悪いこと自覚してないんのかなぁ?
それとも、気づいてないフリするくらい性格悪いの??
2chだといえど、普通の事書いてれば性格の事で叩かれるわけないもの。
「見下す対象にもならない相手」って書くこと自体が見下している事
だってことに、気づいてないフリして嫌み言ってるみたいだし。

私なら、自分に合わないと思う人とは疎遠になります。
何度もご飯なんて食べません。むりやりご馳走してくれたとしても
無理矢理でも自分の食べた分だけ払います。
それで嫌がられて嫌われたら万々歳です。
888おさかなくわえた名無しさん:01/10/01 22:35 ID:dO.55jP2
873とかかわらなければならない周囲の人に同情。
889おさかなくわえた名無しさん:01/10/01 22:38 ID:Zzu5pF46
自分は873の方が遥かに性格と育ちが悪いと思います。
こういう感情と態度が顔に出てて醜いから、相手もそれなりに接するのです。

「いろいろと世話をしてやった」
「借りがあると思っているらしいから、いつも払ってるのかも。」
「恩返しのつもりならもっと謙虚にしてればいいのに」

こんなこと、普通は奢ってくれる相手に抱く感情ではないです。
乞食と言いたいところですが、乞食が怒りそうなので止めます。
890おさかなくわえた名無しさん:01/10/01 22:59 ID:/Y4sUAuU
OK。>>873、いいこと教えてやるから少し大人しくしてくれ。
旨いゆで卵の作り方だ。

まず、生卵を用意する。
普通は鮮度が良い程良いのだが、この調理法では古い卵でも旨くなるのであまり気にしなくて良い。
次に電子レンジに生卵を入れる。この時注意して欲しいのは
●皿を使わず、直にターンテーブルの上に置く。
●ラップ等で包まず裸のまま入れる。
●卵は1個より3〜4個置いたほうが旨くなる。

あとは、電子レンジを回して3分程チンするだけだ。(500W時)
実際に茹でてないので厳密には茹で卵とは言えないが、そこはご愛嬌。
今までの卵料理とは段違いの旨さ、ふわふわ感なので是非試してくれ。
因みに食すときは酢醤油をお勧めする。
891873:01/10/01 23:00 ID:YB4iuWGo
1対1ならわざわざMなんかと食事なんてしません。
いつも学生時代からの仲間と一緒です。
Mとは会いたくないけど、他のみんなとは会いたいですから。
そんなときに私だけ「自分の分は払うわ!」なんて言ったら雰囲気壊しちゃうじゃないですか。
きっと他の子も得意気に支払いをしてるMを苦々しく思っているのかもしれないけど。

私の性格について皆さんいろいろ仰ってますけど、それとケチ話とは関係ないのでは?
本当に性格悪かったら、Mみたいな精神的ケチとは付き合ってられないだろうし。
892おさかなくわえた名無しさん:01/10/01 23:07 ID:Gxvqa0oM
>873 こいつも相手する必要なし。かなりイッテル。

とりあえずうちの会社の30代半ば独身男の話。私達が週に1度残業しなければ
ならない日に限ってなぜか必ず残業し(部署違うのに)、いつも残業食をおごって
くれる上司のところにいい時間になるとやってくる。
これくらいならかわいいもの・・・?
893おさかなくわえた名無しさん:01/10/01 23:31 ID:UYa9KCEU
>873
昔貧乏だったけど裕福になったから友人に奢ってやってるんだろ、
良い人じゃん。
それでなんで精神的なケチになるんだ?
奢ってあげた事をいつまでも恩着せがましく言ってるのならそうかもしれないけど。
要するにさ、以前は自分より下(だと思っていた)だったMさんが、
羽振りが良くなって自分より上になったみたいなのがムカつくだけだろ。
奢ってもらった友人達がMさんにお礼を言ってるのを見るのが妬ましいだろ。
そう言うのを「精神的なケチ」って言うんじゃないの。

>892
残業食を奢ってもらう事が目当てで残業してるんなら、
けっこうケチンボさんですね。
でも、30代半ばなら奢ってやる方ではないでしょうか。
894おさかなくわえた名無しさん:01/10/01 23:44 ID:NEjNkMzE
定期的に困ったチャンが出現するよね。このスレ・・。
895おさかなくわえた名無しさん:01/10/01 23:58 ID:Zzu5pF46
おい、873!

なんのはんのうもない
ただのしかばねのようだ
896おさかなくわえた名無しさん:01/10/02 00:06 ID:n8WMom0Y
おごられて恩着せがましく感じるなら、「奢ってもらわなくていい」と言えば
いいと思うんだけどね。俺なら、感謝して、煽てて、もっと奢ってもらうように
するけどね。どうも癪に障るのは、その友人に対して妬みとか自分が
そうなれなかった悔しさみたいなものの裏返しのような気がするよ。
897おさかなくわえた名無しさん:01/10/02 00:27 ID:oIOI/4zQ
「トリ」があんなヤツとは・・・このスレもすさまじいな
898おさかなくわえた名無しさん:01/10/02 01:22 ID:bN6lr9fw
873の友達は全員に奢ってくれるんでしょ。
なら、別に873に世話になったお礼に恩着せがましく奢ってるわけじゃないのでは?
それともその友人達全員に世話になってるの。
もし、友人全員が苦々しく思ってるならその「(貴女いわく)成金」の友人を除いて
みんなで気軽に居酒屋にでもいって割り勘すれば。
あるいはみんなに「いつも奢ってもらって悪いから今日は彼女(彼?)が
払う前に支払いをすませてしまって後で割り勘しない?」って提案すれば。
そうすれば他の友人が苦々しく思ってるかありがたく思ってるかもわかるでしょ。

ほんとうに奢られるのが嫌ならいくらだって対処法あるのにそれをやらないで
奢られて、文句たれている873のほうがよっぽど精神的なケチ。

大体、そんなに育ちが違うって他人の見下せるほど育ちがいいなら
彼女(彼?)の連れて行ってくれるお店くらい「顔」とまではいかなくても
自腹でいけるだろうし、彼女(彼)もそのくらいわかってるでしょ。
899873:01/10/02 02:04 ID:oIOI/4zQ
きぃぃぃぃいぃぃぃぃいぃぃぃっっっ!! ぷちっ・・・
900おさかなくわえた名無しさん:01/10/02 02:30 ID:90fBjBTY
↑ダサ。真顔で「ぷちっ」とかタイプしてるんだ。(ワラ
というか、ネタ?>873
901おさかなくわえた名無しさん:01/10/02 02:33 ID:1xYHPoA.
ネタに決まってるじゃん……
902おさかなくわえた名無しさん:01/10/02 03:32 ID:xqNn/JZI
話はすっかり変わってるけど、家にお金入れようか迷っている人
入れなくていいのなら入れなくていいんじゃないのー?
でも、貯金がそんなにあるんだったら、「お金がない」って言って
飲み会断るのってやな感じ。

それだけ倹約してるのに貯金が300万なのはなぜ?
903おさかなくわえた名無しさん:01/10/02 08:00 ID:bN6lr9fw
>902
入れなくていいなら他人がどうこう言うことじゃないけど
やつが叩かれているのは「親が自分の金で贅沢するのいや」などという
訳のわからん理屈を並べるから
904おさかなくわえた名無しさん:01/10/02 08:21 ID:UUqq5GUU
なんで私がMを妬ましく思ったりしなきゃいけないのでしょう?
それこそまさに対象外ですよ。

Mは私と私の友人達みんなに世話になったことがあるのでみんなに奢っています。
私はイヤなのですが、他の友人達はみんなそうとも限らず、かえってラッキーと
思っているような人もいます。そういうのってプライドが無いみたいでイヤですね。

あ、それから899は私ではありません。
905おさかなくわえた名無しさん :01/10/02 08:44 ID:ntG9PUVY
>877 似た話。
ネット通販で地方限定菓子(巨大プリッツ等)が買えるよ、
という話を同僚としていて、その同僚と付き合いのある先輩が混ざってきて、

「でも一箱一箱大きいじゃない?高いよ。
 だから、あなたがこのセット(3種セット)買って、
 アタシにこの味だけ○本ちょうだい。それだけ払う。」

と、堂々と主張していた。
親しくもないのに、なんでこの人は? と思ったよ。
食い意地とセコサのバランスというかなんというか。
906おさかなくわえた名無しさん:01/10/02 08:47 ID:rcUqau5w
おごられるのが心底イヤなくせに、なおおごられているという状況が分からない。
素直に「おごられているばっかりだと心苦しいし、何だか対当じゃない気がして
こっちも気にしてしまう。もちろん好意でやってくれているって分かっているけど、
でもどうしても気になってしまって、心苦しくなるの。
これからは自分の分は自分で払いたいの。分かってくれるよね?」
とか何とか言って断ればいいのに。
それぐらいの言い回しもできないのですか?
907おさかなくわえた名無しさん:01/10/02 09:06 ID:eZjyizKU
このまえは 他のみんなとは会いたいから仕方ナシにおごってもらってるって
いってなかった?904さん
今度は他の人に対してプライドがないなんて言うの?
ほんとに性格悪いですね
自分で気が付いてますか?
908おさかなくわえた名無しさん:01/10/02 09:30 ID:Ql9j09d6
>>904
・・・あなたかなり重症だわ・・・
被害妄想にしか思えないよ・・・。
実は友人たちの間で誰よりも嫌われてるんじゃないの?
自分以外はみんな育ちが悪く、プライドががなく、
精神的にケチで
「何でも私が一番よーきぃぃーーーー!!」な人なんでしょ、あなた・・。
909おさかなくわえた名無しさん:01/10/02 09:31 ID:KqMCwgy6
「きぃぃーーーー!!」は人違いだってさ。
910おさかなくわえた名無しさん:01/10/02 10:36 ID:Jey.CWkc
会社のステキな先輩の悪口言ってた人に似てる。
なんであんな人のことひがまなきゃならないんですか?みたいなとこが。
911おさかなくわえた名無しさん:01/10/02 10:49 ID:n8WMom0Y
>904の今までの意見を読んで思った感想だけど、
昔、Mは自分(たち)より下の立場で、いろいろ面倒見てあげた。
でも、(結婚か何かで)裕福になり、立場逆転したように感じ
なんかむかつく!そう感じてるんじゃないの。人の関係を上下で
しか見られないような気がするよ。
前に見た奴だけど、昔、自分がいじめてた奴と久しぶりに会ったら
タメ口聞いてきてむかついた、という奴いたけどそれと同じ
痛さ感じる。
912おさかなくわえた名無しさん:01/10/02 11:06 ID:22pAm1GA
まぁとにかく「普通に喋れる相手」との間で奢る奢られるの問題は発生しないと
いう事だな。

その問題が発生した時点でどちらか、もしくは双方に問題があると。
913おさかなくわえた名無しさん:01/10/02 13:32 ID:lnjki.kg
かわいそう・・・>奢ってあげてる上にガタガタ文句言われて見下されてるMさん
914おさかなくわえた名無しさん:01/10/02 13:35 ID:/EmKcP.2
なんか、873=904を見てたら、
「ケチな友達 Vol.2」で暴れてた人を思い出したよ。
915おさかなくわえた名無しさん:01/10/02 13:38 ID:9hf7GOBk
>>914
詳細きぼんぬ。
(読めば分かる?)
916おさかなくわえた名無しさん:01/10/02 13:46 ID:bw/j4bqY
>915
914じゃないが>>1の過去ログVol.2を読むべし。
そこの>2だからすぐ判るよ。
>873と確かに似ているなあ。
917914:01/10/02 14:08 ID:WtICcrgA
>915
詳細を説明したいけど、スレを半分近く消費させてる粘着ぶりなので一寸キツイです。
時間がかかると思いますが、一読してみてください。

要は、私の方が上!! との勘違いからきた私怨なんですけどね。
918おさかなくわえた名無しさん:01/10/02 15:05 ID:r.8lK.sg
>914
でも結構楽しませてもらったよーパート2の2には……

変なヒトも来てしまったことだし、そろそろ気分もあらたに
次スレですかねえ?>みなさん
919おさかなくわえた名無しさん:01/10/02 15:09 ID:kPvQc.8Y
>914

思わずスレ2を身にいってしまった。懐かしかったよ、ありがとう。
920おさかなくわえた名無しさん:01/10/02 21:22 ID:oIOI/4zQ
>918
そうですね。
自分で引き継ぎスレを立てたこと無い割に、
次スレの催促をするケチにはなりたくないですね。
もちろん、私はその「ケチ」ではありませんよ。
921873:01/10/02 22:08 ID:VFImD852
「何でも私が一番よ!」なんて思ったことないですよ。
どちらかといえば、Mの方にそういう傾向がありますね。
なんでも自分が中心にいないと気が済まないというか。
そういう性格だから恩着せがましい態度をとったりするんでしょうけど。
だいたい友人達で集まったって、Mの自慢話だけで終わってしまう事もありますし。

あんまり書くとここの皆さんに、またいろいろ言われそうなのでやめておきますが、
やっぱりMは精神的ケチなんですよ。
金銭的・精神的、共に豊かな人間なら、あんな恩着せがましい態度なんてとらないし、
もっとスマートな奢りかたができるはずですもの。
いくら金銭的に豊かになってもそれだけじゃダメなんですよね。
922おさかなくわえた名無しさん:01/10/02 22:12 ID:1/XkV1LQ
もう、いいよ。ウぜー
923おさかなくわえた名無しさん:01/10/02 22:15 ID:GwGjrJYo
あなたが考えているあなたの性格と
他人から見た貴方の性格はとてもかけ離れています
何を言っても無駄だとは思いますが
すこし謙虚になって自分の発言を読んでみたらいかがですか?
924おさかなくわえた名無しさん:01/10/02 22:16 ID:SjfHO71I
>873
う〜ん…
もし、Mさんが貴方の言うように精神的なケチだとしたら、
貴方はあまりにも言葉が足り無すぎると思うよ。
貴方の書いた文章だけじゃ、Mさんはケチに見えないもの。
925おさかなくわえた名無しさん:01/10/02 22:24 ID:jaGLihFs
>873
もういいよ〜。皆にこれだけ言われても自分のほうが心貧しいって
ことに気付かないほど貧しいんだもの。
人の意見どう聞いても「でもMの方が精神的ケチ」って・・・。
もう相手にすんのよそうよ。同じ展開でつまんない。
926おさかなくわえた名無しさん:01/10/02 22:33 ID:BWLh42YY
>873そんなに嫌な奴なのに、一緒に遊んで奢られるんだね。
嫌な奴<奢るじゃないのか?
927おさかなくわえた名無しさん:01/10/02 22:34 ID:yPnoKInk
過去ログの2を見ようとすると、パスワードいれろって
でるよー。なぜ?
928おさかなくわえた名無しさん:01/10/02 22:49 ID:oIOI/4zQ
873が貞子になって呪いを掛けているからです
929おさかなくわえた名無しさん:01/10/02 23:05 ID:Cl5YKD3Q
>920
だったらあんさんが次のスレを立てなはれ、と思ったけど久しぶりに
スレ立ててみようっと。

>927
なんでだろ?昼間は見れたんだけど。
930おさかなくわえた名無しさん:01/10/02 23:05 ID:PKsNyhHQ
過去ログの2全部読んだけど、まちがいなく873と同一人物だね。
人の意見をまったく聞かず粘着な文章の書き方がソックリ!
931おさかなくわえた名無しさん
次スレ立てました〜

ケチな友達 Vol.5
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1002031606/

こちらは終了もしくはsageでお願いします




======================================================================
=================================終了=================================
======================================================================