スーパーの『お客様の声』

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
最近、多くのスーパーで「お客様の声」として苦情や要望の
投書を募り、責任者が回答して掲示してあるのを見かけます。
でも…その内容って時々ものすごいのがありませんか?
「3番レジの○○(掲示されるときは伏字になっている)が
ムカツク! あんな人にレジやらせないで下さい!」とか…。
そういう乱暴な投書にも丁寧に対応するのが経営戦略なのかも
知れませんが、見ていて不快になるのは私だけ?
2おさかなくわえた名無しさん:2001/08/20(月) 00:03
今日ジャスコに行ったら、「買い物カートを後ろからぶつけられると痛いので
廃止にして欲しい、私はカートなんか使わないし」という投書があったよ・・・。
3おさかなくわえた名無しさん:2001/08/20(月) 00:04
おばはんがレジのねーちゃんに不快な思いをする→乱暴な文章で投書→それを見た責任者も不快に
→だが丁寧に回答して掲示→それを見た1が不快に。

元を辿ればレジのねーちゃんがちゃんとしてれば1は不快にならなかったわけだな(w
4おさかなくわえた名無しさん:2001/08/20(月) 00:06
>>3
結果的にそのレジのねーちゃんは3人もの人を不快にさせたわけだな(藁
5おさかなくわえた名無しさん:2001/08/20(月) 00:07
いや、乱暴な投書をするのって若い人の字で書いてあるのが多いと思う。
ヤンママ?
6おさかなくわえた名無しさん:2001/08/20(月) 00:07
>>2
それは単なるわがままだよね。

>>1
言われてもしょうがない店員がいるからでしょ?
別に不快にはならないよ。
71:2001/08/20(月) 00:08
この悪名高き2CHは全然不快にならないのに、スーパーの掲示板は
不快になる、というかドキドキしてしまうんですよね。
私が小心者ってことなんでしょうかね。
8おさかなくわえた名無しさん:2001/08/20(月) 00:08
>>5
いや、乱暴な投書するようなヤツだから若い人のような字を書くおばはんかも?
9おさかなくわえた名無しさん:2001/08/20(月) 00:10
近所のスーパーの駐車場に危ないところがあるので投書したことが
あるんですが、掲示されなかった。
スーパー側は何を基準に選んでるんだろ?
101:2001/08/20(月) 00:14
あ、ドキドキしてしまうっていうのは、レジの○○さんは本当は
ごく常識的な接客をしただけなのに、ドキュソ客はそれが不満で
実名告発→○○さんはクビ、となっていたらどうしよう…とか
思ってしまうんです。
11 :2001/08/20(月) 00:19
レジ担当が若くてキレイで幸せそうなのにムカつくオバハン客もいるんだろうなぁ
あとはナンパを断られて逆ギレとか。
近所のスーパーは無難なのしかなくてつまらないです(笑)
12おさかなくわえた名無しさん:2001/08/20(月) 00:21
>>10
それは考え過ぎだろう。
そもそもレジの○○さんのほうがドキュソかもしれん。
まぁどちらも想像でしかないんだが、どうしても想像を膨らましていきたいなら
レジの○○さんがドキュソという事にすれば
実名告発→ドキュソの○○さんはクビ→追放されてバンザイ
で、オッケーじゃん
13おさかなくわえた名無しさん:2001/08/20(月) 00:22
お客様の声の話じゃないんだけど、こないだ出来たばかりの新しい
スーパーに行って女子トイレに入りました。
そしたら目の前の真新しい壁に「〜〜町〜丁目 山田花子(仮名)売春婦」、
とものすごい達筆で書いてあって怖かったです。
14おさかなくわえた名無しさん:2001/08/20(月) 00:29
私が見たのは「ここの従業員は化粧が濃い」とか
「香水の臭いがきつすぎる」とか書いてあって、まあ香水は
売り場によっては不快だろうけど、化粧が濃いってのは
大きなお世話では…と思った。
15おさかなくわえた名無しさん:2001/08/20(月) 00:39
うちの近所のスーパーには

「私は毎日8時50分に駅に着く電車で帰ってきます。
なのにこの店は9時で閉まるのでゆっくり買い物できません。
営業時間をあと30分でいいので延ばしてください。」

という投書が貼ってあったよ。
ちなみに駅からその店まで徒歩3分。
何を買うか歩きながら考えて、パパッと買いまわれば済むことだろうに。
16おさかなくわえた名無しさん:2001/08/20(月) 01:19
お客は買ってくれる立場、店員はその店で働くからには常に接客のプロでいるべき。
どうしようもないドキュン店員には、バンバン苦情を言ってやるべきだと思う。
まぁ、ドキュン店員には何を言っても無駄だと思うが・・・
17スーパーバイト店員:2001/08/20(月) 01:52
あれってもっともな意見が書いてある事が多いよね。
(たまに私怨?って思うのもあるけど)

気持ち悪いくらい褒め称えてる投書には住所氏名がキッチリ
書いてあったりする。お礼が欲しいんだろうね(藁

私のバイト先には「従業員の声」もあるんだよ。
冷房が効かないとか、ここにこんな商品を置いた方が売れるとか
結構意見が出ています。
18おさかなくわえた名無しさん:2001/08/20(月) 01:55
>>17
ある! やたらと誉めている投書!
こちらのお店は従業員も親切で感じよく、商品も新鮮で・・・みたいな。
店はそういうことを書いた人に何かあげてるの?
19おさかなくわえた名無しさん:2001/08/20(月) 01:59
やらせくさくてやだな。TVといっしょで。
20おさかなくわえた名無しさん:2001/08/20(月) 02:09
(出入り口とかに敷いてある)マットにつまづいて転んで
医者に行きました。って言う投書を見た。
お見舞いを持って店チョーが自宅に謝罪に行った模様。
事の顛末が店内に掲示してあった。

勝手に転ぶ方が悪いと思うんだけど・・・
21おさかなくわえた名無しさん:2001/08/20(月) 02:10
>>18
「週刊モーニング」のハシラのとこに載ってる「読者からの応援メッセージ」
みたいだね。
あれが気持ち悪くてモーニング読めない。
22おさかなくわえた名無しさん:2001/08/20(月) 02:15
>>20
よくマットの端がめくれていて危ないなぁ〜と思う店あるよ。
老人なら絶対つまづきそうな。
それはやっぱり店の管理責任では??
でもそれを投書するのは変だと思う。
直接言えばいいことなのに、なぜそんな回りくどい方法を・・・。
23おさかなくわえた名無しさん:2001/08/20(月) 02:32
こういうのお客の単なるわがままだけっていうのがあるからねぇ。
うちの近所のスーパーは痛い奴がたくさん。
24おさかなくわえた名無しさん:2001/08/20(月) 12:55
age
25おさかなくわえた名無しさん:2001/08/20(月) 13:12
賞味期限の迫ってるものを『50円引き』とかってワゴンでまとめて売ってるよね。
それについて、
「開店直後の10時に来たら値引き商品が全然なかった。
スーパーなんだから、どんな品もいつも常備しておくのが当然だ。
仕方なく定価のものばかり買ったが不愉快」
という、開いた口が塞がらない投書を発見。
投書主は貧乏学生みたいだったが、ここまでジコチューなやつにも親切なお詫びが。
そこまでするこたねーだろう。
26おさかなくわえた名無しさん:2001/08/20(月) 13:18
「とんかつの肉が硬い」という投書を見たことがある。
個人的には、こういうベタな投書が見ていて楽しい。
27おさかなくわえた名無しさん:2001/08/20(月) 13:20
>>25のお詫びってどんな風に書いてあったんだろう。
漏れにはその投書に対するお詫びの文は書けないな。
28おさかなくわえた名無しさん:2001/08/20(月) 14:01
>>25
2ちゃん用語で
「ドキュソ発見」とか「逝って良し」とか
返答したらおもしろいね、まあこんなの
分かる人10人に1人くらいだろうけど・・・
29おさかなくわえた名無しさん:2001/08/20(月) 14:05
西友でレジのバイトやってた友達(顔も性格もかわいい)は、客のおばはんの
逆切れ投書でクビになったそうです。
そのババア、電波みたいな人だったらしいよ。
彼女を名指しで書いたらしい。
30おさかなくわえた名無しさん :2001/08/20(月) 15:29
スーパーのレジのアルバイトをしていたことがあったけど、私も名指しで
くびになりました。レジに持っていく前にお菓子の袋を開けて子供に
食べさせて、ごみをかごに入れて持ってきて、それをあたりまえのよう
にしている主婦にやんわりと注意したら、逆ギレ。お金払うからいいでしょ!!
って・・・。それで名指しさせられてクビ。世の中結構馬鹿がいるなって思った。
31おさかなくわえた名無しさん:2001/08/20(月) 15:40
うちの近くのジャスコは、掲示板に張り切れない分の投書を
ファイルに入れて置いてある。
どうやら全ての投書に回答して公表しているようで、かなり
ドキュソな内容のものも見ることが出来て楽しい。
「ガチャガチャのガム(10円で丸いガムが出てくるやつ)は
着色料を使っているので置かないで下さい」とか・・・。
おまえが買わなきゃ済むことだろーに。
32おさかなくわえた名無しさん:2001/08/20(月) 15:45
>>30
お気の毒に。
そんなバカを野放しにしてるスーパーには
行きたくないっちゅーの。
33おさかなくわえた名無しさん:2001/08/20(月) 15:48
まさに1さんの言っていることが投書されているのを見たことがあるよ。

「最近この掲示板を見ると、いくら客だからといってもここまで言っては
いけないだろうと思うような不愉快な投書が多いです。
投書はストレス解消ではありません。
私達はこのお店があるおかげで便利に買い物できる面があるのですから、
あんまりひどいことを言ってはいけないと思います」

って。まあたしかにそうだろう。
そのあたりにはその店が出来るまで大きいスーパーがなかったし。
34おさかなくわえた名無しさん:2001/08/20(月) 18:23
age
35おさかなくわえた名無しさん:2001/08/20(月) 19:30
クレーム言うのが生き甲斐のようなドキュソ客もいれば
店員、バイトにもドキュソはいるからなんとも言えんとこだな
36おさかなくわえた名無しさん:2001/08/20(月) 19:36
子ども2人(男5年生,女1年生)を連れ,ドラクエ状態で
近所のスーパーに買い物に行った。

出入り口に「お客様の声」ボックスがあった。
下の子が「お兄,これ何て書いてるの?」
兄「お客様の声。それに向かって喋ろ」
下の子「あー,ああーっ,お客様ー!」

兄ちゃんを殴り何も買わず出てきました。はずかしかった。
37おさかなくわえた名無しさん:2001/08/20(月) 19:45
スーパーじゃないけど、スポーツクラブで、苦情投書とスタッフの返事を
掲示板に張り出してあったことがある。
サウナで塩もみしたり、マイクッション持ちこんでいつもいる
ミイラみたいな妖怪ババアがいてきもかったんだけど、その人の行為が
不潔だと誰か投書したんだよ。
クッションで自分の場所キープしてて、サウナーシャワーサウナの
繰り返しでずっといるの。ジムでは見かけたことない。
午前中行っても夜行ってもいつもいるんで、マジで鬱だった。
結局、サウナの中にクッションを持ちこまなくなっただけだった。
そのおばはんの指定席は、まんじるがしみ込んでいそうできもかった。
38おさかなくわえた名無しさん:2001/08/20(月) 20:00
ちょっとスレ内容とズレるけど、この前スーパーの
募金箱に5千円が入っていてすごい人がいるものだと
思った。
39おさかなくわえた名無しさん:2001/08/20(月) 20:47
自分の親はスーパーに勤めているが
お客様の声の中にスーパーが家から遠い
と言う声があったそうだ
40おさかなくわえた名無しさん:2001/08/20(月) 20:58
書いたもん勝ちだなあ。
41おさかなくわえた名無しさん:2001/08/20(月) 21:07
↑すごすぎる。
腹たてるべきなのか笑うべきなのかもわからないくらい・・・。
4241:2001/08/20(月) 21:08
ごめん、39のことです。
43おさかなくわえた名無しさん:2001/08/20(月) 21:10
まあ「スーパーが家から遠い」
という声がたくさん届くようなら
新規出店とか、宅配サービスとか検討するんでしょ。
44おさかなくわえた名無しさん:2001/08/20(月) 21:23
『○○がないから置いて』関係の対応は早くていいと思う。
でも『食料品のバックヤードでバポナ(劇薬持続性殺虫剤)使うのはやめて』って出したけどまだ吊るしてある・・・・・・
もうあの店で食料品買うのはやめよう
4539:2001/08/20(月) 21:29
大事な事書き忘れてた
スーパーが家から遠い
引っ越してきて
とまじめに書かれていたらしい
46おさかなくわえた名無しさん:2001/08/20(月) 21:48
非常識、わがままな、横柄な人ほど、うるさいからね。
投書の質見てると地域の体質がわかっておもしろそう。
47おさかなくわえた名無しさん:2001/08/20(月) 22:03
たったひとこと
「試食を増やせ!」
と書かれている投書があった。
かなりワラタ
48おさかなくわえた名無しさん:2001/08/20(月) 23:04
袋にいれろ
49おさかなくわえた名無しさん:2001/08/20(月) 23:06
こないだ商品についての投書をしました。
あるパンを買ったら美味しかったので、また買おうと思って
その店に何度か行ったんですが置いてなかったんです。
それで「○○パンはもう置いていただけないのでしょうか?」
と書いたら、一週間後くらいから毎日店頭に並ぶように
なりました(掲示板での回答はなし)。
でも・・・いつ見ても値引きシールを貼られて大量に売れ残って
いるんです。
私以外に美味しいと思う人がいないのでしょうか?
なんだかその店に済まない気持ちでいっぱいです。
50怒るママさん:2001/08/20(月) 23:38
薄切りの豚肉を買って、一晩冷蔵庫に入れるのを忘れたら、翌朝臭くなっていた。
お宅の肉は、腐りやすいと思います。
一晩くらいで腐らないように、もっと新鮮な肉を置いて欲しい。
あと、アル中の人が多いので、酒を売るのはやめて欲しいと思います。
51おさかなくわえた名無しさん:2001/08/20(月) 23:48
>>38
ああいう募金の箱って、お札とか高額のものは
大抵、店側が用意しているものですよ。
そうすることで募金してくれる人が増えるとかなんとか。
52おさかなくわえた名無しさん:2001/08/20(月) 23:55
なかなかの良スレage
53おさかなくわえた名無しさん:2001/08/21(火) 00:00
>>50
一晩冷蔵庫に入れなかったら腐るのは当たり前でしょ?
特にこんな夏には。
54おさかなくわえた名無しさん:2001/08/21(火) 00:03
>>53
ネタだって。
55おさかなくわえた名無しさん:2001/08/21(火) 00:13
>>36
似たような話を、むかし何かのエッセイで読んだ事あるよ。
投書用の箱に向かって子どもが「ウォー!ウォー!」と叫んでた、っていうの。
56おさかなくわえた名無しさん:2001/08/21(火) 16:00
あげ
57おさかなくわえた名無しさん:2001/08/21(火) 16:13
いかにも女子高生風の頭の悪そうな字で
「ガキがいっぱいいてウザイ」
と書かれた投書があったよ
58おさかなくわえた名無しさん:2001/08/21(火) 16:24
>>36 !!
59おさかなくわえた名無しさん:2001/08/21(火) 16:41
すごいむかついたときがあったけど、何だか勇気がなくて書けなかった。
イまでも公開してる
60おさかなくわえた名無しさん:2001/08/21(火) 16:45
スーパーの客に2ちゃん教えたら凄い事になりそう
61おさかなくわえた名無しさん:2001/08/21(火) 16:56
逆切れババアが実名入りで美人店員を中傷しまくって逮捕されるかも(藁
62おさかなくわえた名無しさん:2001/08/21(火) 18:36
>>36自身は恥かしかったかもしれないが、楽しいお兄ちゃんじゃないか。
それはそれとして「ドラクエ状態」という表現はいいっすね。
63スレスレ♪:2001/08/21(火) 18:52
先日、某デパートにいたおばちゃん店員。
半径5メートル以内化粧臭い。
おまけに口臭持ち。
名前確認して投書すべきだった…打つだ
64おさかなくわえた名無しさん:2001/08/21(火) 18:54
>>61
美人店員???
65おさかなくわえた名無しさん:2001/08/21(火) 18:55
おばさんは美人がきらい
66おさかなくわえた名無しさん:2001/08/21(火) 18:56
>>36
寅さんにもそういうシーンがあったYO。
ガジローと寅さんが箱に向かって「あー あー」と声を聞かせてた。
箱には「あなたの声をお聞かせください」と書かれていた。
関係ないのでsage
67おさかなくわえた名無しさん:2001/08/21(火) 19:25
>>61,65
そう?
68おさかなくわえた名無しさん:2001/08/21(火) 21:12
口臭実名入りで投書されたら・・・
自分だったら自殺するかも
69おさかなくわえた名無しさん:2001/08/21(火) 21:13
スーパーやスポーツクラブの投書って
何だか小学生の学級会みたいだね。
8割はあまりにしょうもないので笑える。
また、何回も出てるお題もあるね。
(年中無休にして欲しいというのはいつも書いてある)
「過去ログ読め。」て回答欄にあったらおもしろいのにな。
70おさかなくわえた名無しさん:2001/08/21(火) 21:15
ワキガ店員も心でほしい
誰も注意しないの?同僚。
71おさかなくわえた名無しさん:2001/08/21(火) 22:07
そもそも、ワキガや口臭がヒドイのに接客業につくというのが
間違ってる
72おさかなくわえた名無しさん:2001/08/22(水) 00:06
今まで見た中で一番衝撃的だったのは
「巨峰が一房だと多くて食べきれないので、一粒いくらで売ってください」
というやつだ。
73おさかなくわえた名無しさん:2001/08/22(水) 00:21
>>69
「激しくガイシュツです」って書いてあったらなおよし。(笑)
74おさかなくわえた名無しさん:2001/08/22(水) 01:47
>>72
いろんな人がいるねえ、はぁ。
75おさかなくわえた名無しさん:2001/08/22(水) 21:18
あげ
76おさかなくわえた名無しさん:2001/08/22(水) 22:17
しかし、見てると
「そういうお前の方がドキュソ」とか
「バカ晒し上げ」
と思わず書き込みしたくなる内容があるね。
77おさかなくわえた名無しさん:2001/08/22(水) 23:46
あれって、面白そうなネタ集めてけ掲示してんのかね?
あんまりまともな投書みたことない。ドキュソ度に違いはあるけどさ。
それとも、「お客様の声」にマジ切れして投書するやつってのは
基本的にドキュソばっかりだからかな?
78おさかなくわえた名無しさん:2001/08/22(水) 23:51
確かに本気でクレームいれたいなら電話で言う方が
良いと思う。
79おさかなくわえた名無しさん:2001/08/22(水) 23:54
掲示板のあるスーパー行ったたこと無い…。
レス見てると大型スーパーの名前が出てくるけど。
80おさかなくわえた名無しさん:2001/08/23(木) 00:05
>>79
うちは東北ですが、近くのジャスコ、イトーヨーカドー、生協、
それから地元の無名スーパーにもありますよ。
81おさかなくわえた名無しさん:2001/08/23(木) 00:18
このスレいい!
オレは投書見たくてわざわざ遠くのスーパー行くぜ!
82おさかなくわえた名無しさん:2001/08/23(木) 00:21
子供の描いた「おかあさんのかお」ズラ〜リ...
掲示することより、応募(?)する側がわかりません。
83おさかなくわえた名無しさん:2001/08/23(木) 00:21
>>38
店の雑収入になるのにねぇ
84おさかなくわえた名無しさん:2001/08/23(木) 00:22
>>82
パートおばさんの子供だろ主に。
あとはその友達。
85おさかなくわえた名無しさん:2001/08/23(木) 00:30
近所のスーパーのレジ係は、上着が店から支給される制服、
下は自由のようです。
それに対し、
「学校帰りのアルバイトの高校生が、制服のズボンやスカートを
履いているのは教育上良くない!」
という投書がありましたが、これってどうなんでしょう?
86おさかなくわえた名無しさん:2001/08/23(木) 00:34
>>85どーゆー教育上なんだぁ??
ウチの近所のスーパーは、征服の上からエプロンしている子いるけど、
学校逝きながらバイトしててえらいなぁっておもうけどなぁ。

その投書した人「高校生バイト=学業をおろそかにして、遊ぶ金
欲しさ」とか思ってるんじゃないの?
87おさかなくわえた名無しさん:2001/08/23(木) 00:38
こないだ本屋で全国のジャスコの投書がまとめてある
本を見つけたよ。
投書だけで本を作っちゃうなんてスゴー!
立ち読みしてみたけどけっこうワラタヨ。
みんなも探してみて。
88おさかなくわえた名無しさん:2001/08/23(木) 00:39
本気のクレームは本部に直接、電話か投書がよろし。
店に直接では、事にもよるが握りつぶされて終わりの可能性大。
クレームを問題化して本部に睨まれたくないと店長が判断したりしてね。
89おさかなくわえた名無しさん:2001/08/23(木) 00:40
>>85
う〜ん、私は制服でのバイト反対派。
教育上云々というよりは、制服=学校に行くときの格好なんだから、
その格好で働くのはどうかと思う。
それに、制服着たまま商品陳列したりしたら汚れるでしょう。

彼らにしてみれば家に帰る時間がなくて仕方ないんだろうけどね。
90おさかなくわえた名無しさん:2001/08/23(木) 00:42
たまにレジ打ちが自画自賛してるだろう容易に想像のつく
投書があるよね・・・
91おさかなくわえた名無しさん:2001/08/23(木) 00:42
実際に見た意見

・ここまで来るのが大変なので、家の前にも店を出してほしい。
・レジで前に並んでいる客が、小銭を出すのが遅い。注意してほしい。
・駐輪場にウンコが放置されているので、何とかしてほしい。
・タマネギの傷んだものを、ネットの中に押し込んで外から見えないようにするな。
92おさかなくわえた名無しさん:2001/08/23(木) 00:45
>>91
レジで小銭を出すのが遅いっていうの見たことある!
93おさかなくわえた名無しさん:2001/08/23(木) 00:46
>>91
下2行には同意するが、上2行はちょっと・・・
9486:2001/08/23(木) 00:46
>>89なるほど。そういえば、そうだよね。
勉強用の格好だもんね。
でも、「教育上」ってのは謎だなぁ…やっぱり。
95おさかなくわえた名無しさん:2001/08/23(木) 00:47
>>87
ジャスコの本、調べてみました
http://www.eshopping.ne.jp/bks.svl?start&CID=BKS503&shop_cd=1&qty=1&product_cd=30771394
注文しちゃおうかな・・・
96おさかなくわえた名無しさん:2001/08/23(木) 00:59
>>85
校則でバイト禁止に決まってる、と決めつけてるのかも
97おさかなくわえた名無しさん:2001/08/23(木) 01:00
「サッカー台(っていうんだっけ?)にあるロール状のビニール袋を
売っていただくことは出来ますか?」
って、直接店員さんに聞いたほうが早いようなことが書いてあった。
98おさかなくわえた名無しさん:2001/08/23(木) 01:00
>>87 >>95
本屋で平積みしてるのは見た記憶がある。
今度立ち読みしてみよう。
99おさかなくわえた名無しさん:2001/08/23(木) 01:05
ジャスコはドキュソな投書にも本当に丁寧に答えて掲示していると思う。
子供の字で「もっとやすくしてください」とだけ書かれた投書に、「一円でも
安くお売りできるよう努力いたします」とかなんとか回答してあった。
それを見た客に「まあこんな子供のいたずらみたいな投書にもきちんと
対応するなんていい店ね!」と思ってもらうためだろうけど。
100おさかなくわえた名無しさん:2001/08/23(木) 01:10
100番をいただきました。
101おさかなくわえた名無しさん:2001/08/23(木) 03:43
サティに入ってる喫茶店&クレープ屋コーナーに、月曜朝いったら、
日曜夜にちゃんとクローズ作業してなかったみたいで、
ゴミ箱のふたをあけると、ショウジョウバエが飛び、
生クリームがべっとりとイスにくっつき、食べカスが床一面にちらかってた。

おばちゃん店員は食い物屋のくせに瞼にラメつけて、爪もきらずに紫に塗り、
おまけにメニューを覚えてないのを、「そのメニューはやめました」と
勝手になかったことにするというドキュソ。

子供がねだったので仕方なく入ったが、それ以来どんなにねだられても
その店にだけは入らなくなった。

すごく頭には来たけど、投書をシコシコ書く気がまったくおきず、
そのまま放置した。後日、でかい掲示板に、いろんな人の苦情が
貼り出されてあったが、用紙いっぱいにみっちり恨みつらみを
書き連ねてあるのが多くて、正直、すごい情熱だな、と感心した。

ダメな店は、客が逝かなくなって潰れるだけなんだし、投書が
来なきゃ客の気持ちがわかんない店なんか、早晩つぶれる運命。
実際、サティもその道歩んでるし。
102おさかなくわえた名無しさん:2001/08/23(木) 05:19
制服の上にエプロンはバイト本人あがよければそれでいい
んじゃん?他人がとやかくいうことでもないし。
でも「あいつ○○高だ!」ってわかるのもね、ストーカー
されるかもしれないし危ないね。
103おさかなくわえた名無しさん:2001/08/23(木) 05:33
制服でバイト・・・別に構わないと思う。
勉強する時の格好だって言うけれど「勉強だけ」ではないでしょ?
大雑把に言えば「キチンとした格好」が求められる場面では着るものじゃない?
バイトとはいえ、お客の前に出るのだから、
キチンとした格好をしていちゃあイカン、ということはないと思う。
もちろん、制服でなきゃあイカン、などという気もないけれど。

ただし、使う側から言えば・・・「スカートはやめれ」と(笑)
しゃがまなきゃいけない作業(まあ、商品陳列ですね)をさせにくいじゃん。
特に、今は制服といえどミニスカートが当たり前なのでね。

おいらはスーパーではなくてコンビニの雇われ店長ですが、
女子高校生のバイトには「ジャージかなんか持ってきとけー」と言ってある。
104おさかなくわえた名無しさん :2001/08/23(木) 08:02
ダイエー○○店宛

いつもお世話になっております。
○○区の○○と申します。

さて、8月21日に地下食料品売り場で買い物をした際の
レジ担当者の接客態度に失望致しました。

○○○(ドキュソババア)さんという中年の女性の方ですが、
お客様がレジに並んでいるにも関わらず大声で
「時間過ぎたのに交代が来ないので帰れない」と何度もおっしゃっており
客の一人として大変不愉快でした。
恐らくパート勤務でお時間に余裕が無かった事はお察し出来ますが、
接客業としてこの態度には最悪です。
貴店には大変お世話になっておりますが
非常識な店員さんからこのような態度を取られますと今後の来店を考えてしまいます。

今後の社員教育の充実に期待致します。

レシートも保存しておりますので、ご入用の際はご連絡下さいませ。
105おさかなくわえた名無しさん :2001/08/23(木) 08:08
昨日、この苦情メールをダイエーに送った(w
お客様の声BOXに投函しても
物証が残らないのであぼーんされる可能性を考えたら
メールで送ってしまった。
レスは無し。

ドキュソババ逝ってよし!
106おさかなくわえた名無しさん:2001/08/23(木) 10:13
このネタ、雑誌「素敵な奥さん」に1と同じ内容がでていた。
1は自分のドキュソぶりに気づかない、投書でクビになった
店員っぽいな。
107おさかなくわえた名無しさん:2001/08/23(木) 10:49
やめろよ、「素敵な奥さん」w
108おさかなくわえた名無しさん:2001/08/23(木) 10:53
セブンイレブン品川天王洲店元店長竹内はクソ。(武内だったかな?)
こいつは去年セクハラで、同店を首になった。
そして愚息の清明は去年ニュースにもなった、未成年に酒を売り死なせた殺人者。
にもかかわらず,叔父であるクソオーナー須賀原武に頼み込み今は、
セブンイレブン代々木上原店の深夜で働く始末。
本当にどうしようもない,クソ一族。
品川天王洲店オーナー自宅03-3471-7662
代々木上原店03-5454-1168
(備考非通知可)
店の電話番号03-3471-5435
セブンイレブン品川天王洲店オーナー須賀原武はクソ。
 http://www.elneos.co.jp/10sf2.html
↑クソオーナー須賀原武の嫁の博子本社総務部勤務のむすめも糞。

オーナー夫人は、品川駅港南口の居酒屋「なかよし」に入り浸り。
自分の店は放置したまま、人の店でエプロン着けて何やってんの?
昼はタクシー呼びつけて、パチンコ三昧。
肝臓悪そうな土色のツラしてるのが特徴。

売ってる中華まんはすべて期限切れ(蒸してないのをくれと言えばわかるはず)
しかも食品衛生管理者資格をもつ須賀原自身が賞味期限が切れていても
3〜4日なら売れと指示。榎本という馬鹿女がいてこいつが発注なんだけど
かなりこの女のことを寵愛してるから、おでんも期限切ればっかりだよ。
109おさかなくわえた名無しさん:2001/08/23(木) 11:10
お〜げ〜マジ??
110おさかなくわえた名無しさん:2001/08/23(木) 12:09
横浜の鴨居のダイエーに何度かお客さまの声に書いたことある。
別に大したことは書かなかったが、全部改善されて非常に助かった。
書いたことは
 ・駐車場の障害者用駐車場の確保
   →片足ギプスで不自由してた時期、買い物に行くと
    いつもDQNヴァヴァア達が一番近いから、という理由で
    障害者・妊産婦用の場所に停めていて、カナーリ苦労したので。
  結果:直接電話してきてくれて、「障害者用」ということを
     かなり強調したペイントにし、係員の巡回を多くしてくれた。
 ・足が曲げられないので、トイレがすべて和式なのは困る
   →確かに家で済ませてくればよかったのだが、
    急に切羽詰まった状況になってしまった。
    しかしギプスの為に和式トイレは使用できず、死ぬ思いで買い物もせず
    慌てて帰った。
  結果:すぐには改装できないが、改装する方向に検討する、との電話回答。
     その後、1Fトイレをきれいに改装してくれて、洋式のトイレを増やしてくれた。
     たまたま、トイレに入ったら見知らぬばーちゃんが喜んでた。
     (ばーちゃんも腰が悪くて和式は辛いらしい)
 ・カルピスソーダが無くなって寂しい・・・
   →いや、単に自分が好きなだけなんだけど、ある日突然なくなったから
    「寂しいよー」って無記名で書いただけなんだけどね。
  結果:すぐに販売再開してくれた(笑)  
ありがとうよ、ダイエー鴨居!
気分いいぜ!
111おさかなくわえた名無しさん:2001/08/23(木) 12:24
近所のイトヨに、投書用紙の上半分は客からの苦情、下半分にお店側からの返答を書いたものが貼ってあった。
上半分は、「トイレ掃除のおばさんの態度が悪いぞゴルァ」下半分は「ゴメソ、社員教育気を付けるよ」っていう概要。

客からの苦情の本文は「・・・で、一日中ゆうつな気持ちになりました・・・」って書いてあって、
ゆうつじゃなくて、ゆううつだろ?って思いつつ、下半分を読んだ。
「・・・一日中ゆうつな気持ちにさせてしまい申し訳ございませんでした・・・」
客も○○○だけど、回答した社員も○○○だ。
(○○○の中は、好きな言葉を入れてね)
112おさかなくわえた名無しさん:2001/08/23(木) 12:25
「子供用カートが邪魔なので廃止してほしい」という投書の返事が
「お子様に買い物の楽しさを知っていただくためにどうのこうの」だった。
買い物の楽しさなんて教える必要ある?
素直に「子供用カートを置くと売上げが伸びるのでやめられません」と書けよ。
113おさかなくわえた名無しさん:2001/08/23(木) 12:39
>>111

それは回答した社員は素晴らしいのでは?
フィンガーボウルの水を飲んだ女王(?)の話のように。
114おさかなくわえた名無しさん:2001/08/23(木) 13:14
>>113
わかった上での煽りだったら笑う。
115おさかなくわえた名無しさん:2001/08/23(木) 13:34
お客様の声・掲示板の存在初めて知った。
今度見てみようっと。
116おさかなくわえた名無しさん:2001/08/23(木) 14:39
よくテレビで見る光景なんですが、
大手スーパーやデパートで、社長が視察してることありますよね?
あれって、スーツ姿で、後ろにぞろぞろ側近を引き連れて、すごく
えらそうじゃないですか?(えらいんだろうけど)

あんな態度で、お客さんに「いらっしゃいませ」とか「おいしいですか?」
とか聞いちゃって。お前の顔なんて知らないっつーの。
いつかもし自分が聞かれたら「おっさんだれ?」って聞き返します(笑
117おさかなくわえた名無しさん:2001/08/23(木) 16:36
うちの近くのベニマル、最近マネージャーが変わってSさんという人から
Tさんという人になった。
「Sさんはとてもよかった。売り場に自分から出て動いていた。
それに比べると新しいTさんを全然見かけない。ちゃんと働いてるの?」
と書かれていたのを見た。
118おさかなくわえた名無しさん:2001/08/23(木) 16:49
>>117
ヨークベニマルって東北にしかないんだよ。
119104-105:2001/08/23(木) 17:39
ダイエーへの苦情メールをカキコした者です。
先程、丁重なお詫びのレスメールを頂きました。

試しに逝ってみたら
売り場の雰囲気が激変(ちと大袈裟か?)していてビク-リ(藁
朝礼で通達されたのかしら?
120おさかなくわえた名無しさん:2001/08/23(木) 20:48
ロッテの工場に直接送ったことある。
ガムに真っ黒な付着物がついててヒィ!!ってくらいのモノだったから。

数週間後、ガムの原物と、銀座消印の封書が届き、
めちゃくちゃ丁寧な調査報告書がとどいた。
(真っ黒な付着物は、潤滑のための機械油だったとのこと)
各工場の責任者を集めての、再指導、通達があったようだが、
秋だったが、冬ののボナス査定に響かなかっただろうか.........
121おさかなくわえた名無しさん:2001/08/23(木) 21:21
>120
ウチもつい最近「あ○○ま堂」ってとこのわらびもちにヘンな
カスが入ってて、お客様センターみたいなところにクレームつけた。
対応したぢぢいは丁寧で、原因をすぐ調査し報告します、
なんてほざいてたが、2週間たってもなんの音沙汰もなし。
むかついて、今度はスーパーの本部に電話したら(握りつぶされた
恐れがあったから)、すぐに例のぢぢいからかかってきた。
「宅配便がお盆時期で立てこんでた上、間違えて配達してた」だと。
一応また謝罪してくれたが、結局はてめえがウチの住所を
聞き間違えてたからとどかなかったんだろ?
宅配便のせいにしたんで、マジで反省してないんだな、と思った。
スーパーから確認の電話があったんで、そのこともしっかり注意した。
私って、しつこいなあ。
あ、ちなみに届いたのは、調査報告書とヘンなおせんべいでした。
122おさかなくわえた名無しさん:2001/08/23(木) 21:42
某ダイエーに、カートの整理をしている
人柄のよさそうなおじいちゃんがいる。
歳のせいか、ちょっと元気なかったから
「カート片付けている○○さん頑張ってください」と
書いてしまった・・・。
その後、姿を見かけなくなってあせったけど
2ヵ月後ぐらいに復帰してた。やっぱり病気だったのかな。
123おさかなくわえた名無しさん:2001/08/23(木) 21:44
うちの近所にもある、そういうスーパー。
わたしもわりと楽しみに見てるけど、こっちだと「ハンバーグの
肉が生だった」とか「なんとかさんは常連には態度がいい」とか
そんなやつ。
ただ、おととしだかの夏、鈴木あみが近所にロケにきたあと
川原でバーベキューしたのね。その材料をこのスーパーで買って
おばちゃんだのがわんさか見物に来たってことがありました。
そしたら、その1週間後の投書に
「今度は、浜崎あゆみがくるといいです、お願いします」と
書いたやつがあった(笑)。
店の回答は、「どんなお客さまが、いついらっしゃるかは
私どもではわかりません。今度、どんな方がいらっしゃるかは
楽しみにお待ち下さい」とかなんとかでした。
笑ってしまった。
124おさかなくわえた名無しさん:2001/08/24(金) 00:18
何でこのスーパーの授乳室には電子レンジが無いんですか?
離乳食を温められないじゃないですか!
それにポットも無いから粉ミルクを作れない!
子を持つ母親に優しくない店ですね!

・・・・という内容の投書を見たけど、そういうものなのか?(当方男)
店側は「すいません、早急に設置します」と答えていたけど。
125おさかなくわえた名無しさん:2001/08/24(金) 00:23
>>124
スーパーは保育所じゃねぇんだよ、って落書きしてぇ〜
126おさかなくわえた名無しさん:2001/08/24(金) 00:27
>>124
スーパーのポットなんて、誰が何を入れるかわかんないから
怖くて使えない。
127おさかなくわえた名無しさん:2001/08/24(金) 00:28
>>124あると便利だし、子供連れて気軽にこれるから
またこようってきになるけど、なくても激怒するもんでもない。
128124:2001/08/24(金) 00:39
>>127
そうなのか・・・。
赤ちゃん連れてる人って粉ミルクと一緒にお湯も小さい魔法瓶に入れて
持ち歩いてると思ってたんだけど、そうじゃない人も多いってこと?
129おさかなくわえた名無しさん:2001/08/24(金) 00:42
ふりかけにゲジゲジ虫が混入してたのでその会社に電話をしたら
わざわざ家までお詫びに来てくれた。
でもその時に「お詫びの品です」とくれたのが、
その会社のふりかけセット。
食べる勇気がありませんでした・・・(藁
130おさかなくわえた名無しさん:2001/08/24(金) 00:42
>>124
あれば便利っていうものを
置いておいてあたりまえって感じで言うのは
どうかと思うがね。
131おさかなくわえた名無しさん:2001/08/24(金) 00:44
一度だけ、品揃えで注文を出したことが在る。
「月桂冠の酒粕も置いてほしい」。
 一週間後くらいから、置くようになってた。
132おさかなくわえた名無しさん :2001/08/24(金) 01:07
>>121
配送会社の中元期の遅延、配達間違いって結構あるよ。
なんせその時期配達廻るのってドキュソバイトだからね。

自分でも書いてる通り、かなりしつこい嫌な性格の人と見た。
133おさかなくわえた名無しさん:2001/08/24(金) 01:19
意外とずぼらな人もいる>>124>>127

前に行楽地のレストランでバイトしてた時は忙しくてこっちはそれどころじゃないのに
厨房の中にまで入り込んできて「お湯貸してくれ」「手洗わせてくれ」「おしぼり濡らしてくれ」
「紙オムツありませんか?」こんなのが頻繁にやって来てた。
食事するテーブルの上でオムツ変えるし、汚れたオムツそのまま置いて帰るよ。
134おさかなくわえた名無しさん:2001/08/24(金) 10:18
「育児は大変」というのは、確かに実際やってみて初めて分かることだろうが、
自分がやってみて「周りももっと協力してほしいなあ」と思うことと、
自分たちが世界の中心になったように錯覚して「協力して当たり前」と思うのでは、
天と地ほども開きがあるんだがなあ、と思ってしまった。

あ、ちなみに私も>>126に同意。
少なくとも赤ん坊に使わせる気にはならないよ。
135おさかなくわえた名無しさん:2001/08/24(金) 12:36
>>133
そいつらの存在そのものを消毒してやってくれ。
136MOAB:2001/08/24(金) 13:05
近所のスーパーで「契約農場から直送」という
マンゴーを買ったら、強烈にニガ・シヴくて食べられなかった。
後日そのことを投書したら、
「今後そのようなことが起こらないように商品管理を徹底します。」
とだけ書いてあったが、具体的にどうするつもりなんだろう?
1個1個味見するってわけにはいかないだろうし..
いまだに、そのマンゴーは店頭に並んでいますが
私は買いません
137スレスレ♪:2001/08/24(金) 18:13
コンビニにもこの手の箱がほしいなあ。
新宿某所にあるサ●クスに、O川Y佳というバカバイトがいる。
舌ったらずの、人をなめきった話し方。
店に入った瞬間「いだっじゃいばじぇ〜」じゃ萎えるよ。
(標準語訳;いらっしゃいませ〜)
逝ってよし。
スレ違いスマソ
138おさかなくわえた名無しさん:2001/08/24(金) 19:04
あいさつするだけましでは?
前、たまごを思いっきりカウンターに落とされてつぶされたよ。
交換にいったけど、あやまりもしない。
139おさかなくわえた名無しさん:2001/08/24(金) 19:29
うちの方のスポーツクラブに、すげーヒステリックな女インストラクターがいた。
私は事故の後遺症で体が充分まがらないのですが、運動前のストレッチでそいつが
当番のとき、「ちゃんとやってください!私の言ってる意味わかりますか??」って
わめかれて恥かきました。
あまりにショックだったので反論もできず、そのうち行くのがいやになりました。
名指しで投書してからやめればよかったなあ。
140おさかなくわえた名無しさん:2001/08/25(土) 01:23
あげ
141おさかなくわえた名無しさん:2001/08/25(土) 01:28
インフルエンザが流行した時に、明らかにそういう症状の奴が
レジに立って接客していたんで、
「流行病なのに、うつったらどうするんだ!病気の奴は休ませろや。
ゴルァ!」
って内容の投書したら、「休ませろ」の部分が気に食わなかったらしく
握りつぶされ、回答が得られなかった。
142おさかなくわえた名無しさん:2001/08/25(土) 01:44
テナントで入ってる薬局の店員の態度が悪い、とスーパーに投書されてた。
スーパーの店長に回答させるのも筋違いだと思うが・・・
143おさかなくわえた名無しさん:2001/08/25(土) 01:48
>>142
そういう勘違いな人いるね。
マックとかケンタッキーの店員のクレーム
投書する人もね。
会社間違ってるっての。
144おさかなくわえた名無しさん:2001/08/25(土) 01:48
>>142
うちの近所のところはテナントがたくさん入っていて、
掲示板の投書も半分以上がテナントの苦情だよ・・・。
その場合、一応テナントの責任者が解答してるようだけど。
145おさかなくわえた名無しさん:2001/08/25(土) 08:45
マックは感じいいけど、ロッテリアとケンタッキーのお客様相談室は
感じわりーよ。
146おさかなくわえた名無しさん:2001/08/25(土) 08:59
マクドと言え
きもい
147おさかなくわえた名無しさん:2001/08/25(土) 09:20
>>146
お前がきもい
148おさかなくわえた名無しさん:2001/08/25(土) 09:31
関西人てマクドって言うんだよね。
なんかキモい…
149おさかなくわえた名無しさん:2001/08/25(土) 10:01
厨房が主にマクドとおっしゃるようです。
もうすぐ夏休みも終わりですので、みなさん、我慢してあげて下さい。
150おさかなくわえた名無しさん:2001/08/25(土) 10:10
ケンタッキーのことをケンタっていうのはいいよね?
スターバックスコーヒーはスバコ
151おさかなくわえた名無しさん:2001/08/25(土) 10:22
>>142
そういうクレームを受ける立場から言えば、別に筋違いではないのですよ。
世の中の誰もが「テナント」という概念を理解しているわけではないし、
仮にテナントだと思っても、それじゃあどこに文句を言えばいいのか、
となると、なかなか分からないのが実情では?
それならば、そのテナントが入っている店に言うのが手っ取り早いでしょう。
んで、店としては「うちに言われてもなあ」などと苦笑しつつも、
しかるべき責任者に、通達すべきことは通達しますよ。
152おさかなくわえた名無しさん:2001/08/25(土) 10:29
いろんな企業のサイトを見ても、メールアドレス書いてないとこ結構あるね。
苦情を言いたいときは電話、手紙でしかできないの?
153おさかなくわえた名無しさん:2001/08/25(土) 17:05
「なんとかしてよ店長さん!」購入記念age
154おさかなくわえた名無しさん:2001/08/25(土) 18:21
花王は大手なのにお客様相談室がフリーダイヤルじゃない。
155おさかなくわえた名無しさん:2001/08/25(土) 18:46
>>150
さりげなくつっこみたいんですが
スターバックスコーヒーは、「スバコ」?
巣箱?
私は「スタバ」というのですが、それって少数派なのかしらん?
156おさかなくわえた名無しさん:2001/08/25(土) 19:28
>>155
私が勝手に思いついただけです、スバコ。
157おさかなくわえた名無しさん:2001/08/25(土) 22:39
普通は「スタバ」だと思うけど、「スバコ」は
なんとなく可愛いなあ。皆に笑われそうだけど。
158おさかなくわえた名無しさん:2001/08/25(土) 22:59
すたばあ でしょ
159おさかなくわえた名無しさん:2001/08/25(土) 23:12
ファーストキッチンはファッキン…
神戸らんぷ亭はらんこう…
160おさかなくわえた名無しさん:2001/08/25(土) 23:43
>>152
マックスファクター(P&G)はメルアドなし。
お客様相談室の電話がフリーダイヤルなのがせめてもの救いか!?
161おさかなくわえた名無しさん:2001/08/25(土) 23:55
ダ○エーでレジやってたとき、投書掲示板をいつもドキドキ
しながら読んでた。自分の名前があるんじゃないかと・・・
なんもしてなくても怒る客いたし、忙しいとついつい(w

他のスーパー行ったときに接客がなってないと、つい投書
したくなる(w
162おさかなくわえた名無しさん:2001/08/25(土) 23:57
スーパーでバイトしたい。。
163おさかなくわえた名無しさん:2001/08/26(日) 00:24
学生時代ヨーカドーとデパートでバイトしていたせいか、接客態度がなってないと
むかつくことあり。
特に台車を置きぱなしにして通路をふさいでると腹が立つ。
164おさかなくわえた名無しさん:2001/08/26 08:38
メールで苦情を受けるようにしていると、爆撃とかする奴がいるんじゃないの?
165おさかなくわえた名無しさん:01/08/26 09:15
花王はコレクトコールを受け付けてくれない。
166おさかなくわえた名無しさん:01/08/26 11:37
ディズニーランドに自分のアイデアを投書すると迷惑がられる。
167おさかなくわえた名無しさん:01/08/26 18:25 ID:V4KKOZOo
某スーパーの向かいにある『リビン』、営業時間内に
台車を通路いっぱいに置いて、店内の配置換えしてた。
そういうのって、営業時間終了してからやるもんじゃないの??
168おさかなくわえた名無しさん:01/08/26 18:54 ID:FtV9RQ/g
いつのまにかこの板にもIDが!!
169おさかなくわえた名無しさん:01/08/26 20:12 ID:/QOq4Mv.
営業時間中の大規模な品出しや入れ替え、棚卸などは、よほど周囲に気を配らないと
客の迷惑になること多し。
残業してまでやることじゃないって気持ちもわかるけどね。
電気代やらなんやら無駄なしさ。
170おさかなくわえた名無しさん:01/08/27 09:49 ID:ZxRHKZmU
スーパーでなくてスマソですが、
「全室にベビーベッドがあると良い」

・・・・・・うちはビジネスホテルです。
171おさかなくわえた名無しさん:01/08/27 11:01 ID:JZOp9aSk
>>170
ひゃはは。
172おさかなくわえた名無しさん:01/08/28 20:35 ID:C6CZfTDI
特売のパイナップルの缶詰を買ったお客さんから
「このパイナップルは酸っぱい!!
特売だから傷んだものを売ってるのではないか?」
とのクレームがきた・・・
173おさかなくわえた名無しさん:01/08/29 03:55 ID:czVXLUYI
>>172
ぷははは・・・
缶詰は、買ってから1年ぐらい置いた方が、シロップがしみこんで食べごろになるので
買ってすぐ食べない方がいいと、食品会社の人に聞いたことありますよ。
174sage:01/08/29 05:37 ID:avsfcdxY
「生理用ナプキンの○○が、売り場になくなってしまって悲しいです。
私は量が多いので、○○じゃないとダメなんです!お願いですから○○を復活させてください!!」
という投書を見かけた。
量が多いとかまで書かなくても・・・・と思った・・・。
175  :01/08/29 06:59 ID:RN8E6cVw
関係ないけど、たまに行く安げなスーパーには、巨体女がいて
レジやってもらってると、友達の客が来て、菓子パンをほいっと
一個渡してた。いつもの補給だから言葉もなく
うけとってるんだな。おもろい。
176おさかなくわえた名無しさん:01/08/29 07:11 ID:M/MPikLo
その人、オムツの方が良さそうだね >>174
177オムツくわえたサザエさん :01/08/29 10:18 ID:3uNrUOlw
知ってるスーパーは、某○和堂は、食品がめちゃ高い。
値下げマーク忘れてるのを指摘
しても「はあ〜?」といやそうに言って、しぶしぶ見に行き謝りもせず
打ちなおす・・ときどきなぜかいつも高く打ち間違える198→398とか、、、
など不満があるのだけども
お客様の声のところに、
<品揃えについての不満をお聞かせ下さい>
と但し書きしてるので、書けないよお〜。くそ
178おさかなくわえた名無しさん:01/08/29 11:01 ID:rFTLIs7A
>177
気にするな。書いてしまえ。
179おさかなくわえた名無しさん:01/08/29 11:57 ID:bofXU0r6
海外だとレジって座って打ってるとこあるよね。
ロンドンのハロッズとかさ。
お菓子食べながら仕事してるとこもあったなあ。
でも全然感じ悪くないのが不思議
180おさかなくわえた名無しさん:01/08/30 10:29 ID:E2V8zRO2
叔父の経営するコンビニで働いています。今日はお休み。

今まで、申し訳程度に野菜や果物を置いていたのですが、
(バナナ以外はほとんど売れないです)
近所のスーパーが24時間営業を始めたので、
こりゃあいよいよ売れないなあということで、バナナしか置かないようにしたんですね。

そうしたら来ましたよ「お客様の声」が(笑)
「なぜ野菜を置かなくなったのか?」「これこれこういう事情です」
「私はあのスーパーは嫌いだ」「は?」
「店員の態度が悪いんだ」「(これは確かにあるかも・・・)」
「いつもおたくで買っていた。置いてくれないと困る」

贔屓にしてくれる大切なお客様に思えますか?
でもですね、本当に「いつも」買ってくれてるんなら、
ほとんどの野菜が廃棄処分に回っているのは何故?
そりゃまあ、気が向いたときに買ってくれればいいんですけどね、
物が物だけに(つまり、傷み易いものだけに)
「いつ売れるか分からないけど揃えとけ」という商売はできないですよぉ。

長くてすいませんでした。
181おさかなくわえた名無しさん:01/08/30 12:17 ID:.Frn42wc
某スーパーで、「○○、取り寄せてもらえますか??」と、店員さんに聞いたら、
「生きるのも早いけど、死ぬのも早いのよ〜。」と、言われてしまいました。
売れ行きが悪かったら、即カットみたいです・・・。
182おさかなくわえた名無しさん:01/08/30 13:42 ID:E4/7KizY
>>180
自分が世界の中心だと思ってるんだろうね。
おおまじめで言っているんだろうから始末に負えない。
183おさかなくわえた名無しさん:01/08/31 09:21 ID:EVioc7MI
ジャスコにて
『アントニオ猪木をイベントに呼んで欲しい』
184おさかなくわえた名無しさん:01/08/31 13:46 ID:t7PuXW.g
>180
うちもコンビニです。クレーム来ますよね。
困ったちゃんほど本部に文句言うから、
事情を知らない本部がこっちを責めて腹立つことこの上なし。
185おさかなくわえた名無しさん:01/09/03 07:57 ID:q2irq.A.
ジュースを買って
「領収書の日付のところを空白にしてほしい」と言ったのに断られた。
もっと融通をきかせてほしい。
頭にきたので買わずに返した

という投書・・・
お店からの返事は「不正に目をつぶることはできません」だったかな。
186おさかなくわえた名無しさん:01/09/03 21:20 ID:wvDcnrb2
>>185
なんというスリリングな回答だ....
187おさかなくわえた名無しさん:01/09/07 00:13
あげ
通路で台車を押す店員と客が鉢合わせになったら、普通店員がよける
(端に寄るだけでも)もんだよね?
最近、客によけてもらうのが当たり前な店員が多すぎる様な気がする・・・・
あと、商品出ししてる棚の所に客が来たら、普通「いらっしゃいませ」って
言わないか?(客の邪魔な様だったらちょっとどけたり)

私が接客業だから、こういう点にやたら目がつく。
私が「当たり前」と思ってやってる事が出来ない店員が多すぎるなー、と。

スレ違いスマソ・・・・
189おさかなくわえた名無しさん:01/09/07 00:38
>>185
その店ホレタ!!
190おさかなくわえた名無しさん:01/09/07 00:43
私もレジでバイトしてたけど、ドキュンなオバサンいたなぁ。
子連れで来て、
「表示(ポップ)と値段が違う!」
ってキレて、そりゃーこっちのシステムの不備だったから平謝りに謝ったのに
「なめんな」「ちくしょう」「ボケ」
ってずーっとブチブチ言ってやんの。子供おろおろしてたぞ。
小さな声で「ザケンナ!」って言って油揚げを代えの籠に投げ入れた私はドキュンな工房だったけどさ。(懐
あの後名指しで投書されたけど、普段のイイコぶりで首にならずにすんだ。
>188
おお、同意!
品出しをさっさとしたくて商品をみたい客をうざったそうに
してる人とか、その辺にダンボール散らかしまくってる
人とか、「おいおいー」て思うね。きちんと教育されて
ないのかね。それだったら上司の責任もあるね。これくらい
習わなかったのかと思ってしまうよ。
192おさかなくわえた名無しさん:01/09/07 01:37
丸正でパック寿司を床に落としちゃって、拾い集めようとしたら
代わりに拾ってくれた上に別の人が「申し訳ありません、
すぐ代えをお持ち致しますので少々お待ち下さい」って言って
新しいの持ってきてくれた。商売でも「お客様を立てる」って
役割を店員がしっかり演じられてる(いい意味で)お店って
やっぱり気持ちいいな〜と思ったな。そんなわけで1回だけパイナップルが
買った5分後に腐ってた時もノークレーム(w
193おさかなくわえた名無しさん:01/09/07 02:05
某スーパーでレジをしていたときの話。
夕刻の混雑しているときに、あるおばさんが持ってきたかごの分の商品を
私がレジで打ち「○○円頂戴いたします」と言うと
「え!ちょっと高いんじゃないの?うち間違えてない?」と言うので
電卓で最初から打つと同じ数字になった。それを見せると「あ、そう。念のために
もう一度レジで打ちなおして。」と言われカチンと来た私は「お客さん!
買う気あるんですか?」と言ってしまった。
その後が大変だった。そのおばさんは「ちょっと責任者よびなさい!」と
騒ぎ始め、店長が出てきて謝り、私も謝る羽目に。結局そのスーパーは
辞めました。
194おさかなくわえた名無しさん:01/09/07 02:18
>>193
それはちょっとあなたがドキュソ店員だったね・・・
ムカつくのはわかるけどさ。
195おさかなくわえた名無しさん:01/09/07 02:38
>>194
なんで?
打ち間違えがないか電卓で確認したのに、なんで再度レジで
打ち直さなきゃならないの?
混雑していて他のお客さんだってずっと待ってるのに。
196おさかなくわえた名無しさん:01/09/07 02:44
それにしたって、「買う気あるんですか?」はどうかと思うよ。
197194:01/09/07 02:47
>>195
いくらカチンときても「買う気あるんですか?」はダメだよ。
おまけに、結局大騒ぎになって後ろで待ってるお客さんに更に迷惑かけてる訳だし。

別にそのおばさんを擁護してる訳ではないよ。
レジ→電卓→更にレジを強要するのも、異常だと思うし。
198おさかなくわえた名無しさん:01/09/07 02:48
>>196
同意。。気持ちはわかるけど
それを言っちゃおしまいのような。
199193:01/09/07 03:16
う〜ん、「買う気あるんですか?」はちょっと言い過ぎだったかもしれません。
ただレジを打ち直すと経理の人に迷惑がかかるし、お店に不利益になる客には
毅然とした態度で望もうと思ったのですが...
「打ち直しはできません」と言ったほうがよかったかもしれませんね。
200おさかなくわえた名無しさん:01/09/07 03:47
店の不利益とは、利益とは何なのだろう。
それはその店の経営者が多分いちばんよく知っている。
201おさかなくわえた名無しさん:01/09/07 04:02
「〜する気あるの?」って
私は仲のいい人にも言わないなぁ・・・
挑戦的かつ偉そうだもん。
店員が客に言う言葉じゃないよ。
びっくりした。
202193:01/09/07 04:05
不利益になるのは営業妨害的行為をする客ですね。
あとダンボール(ただで)くださいとやってくる客も不利益です。

店員をわずらわせずに無言で買っていく客が一番の利益になると
思います。
203おさかなくわえた名無しさん:01/09/07 04:08
まさに「売り言葉」じゃの(w
204おさかなくわえた名無しさん:01/09/07 04:09
不利益なのは193のような店員を雇っている事だと思うが・・・
自分では良い店員だと思っているところがさらに痛い。
205おさかなくわえた名無しさん:01/09/07 04:10
近くの清遊で
「JTのエヌという飲み物がまずいので売らないでほしい」って
ゆう投書があったよ。
それに対しての回答は
「お客様の嗜好が多様化しておりまして云々」だった。
206おさかなくわえた名無しさん:01/09/07 04:13
まずきゃ二度と買わないだけだよな、普通。
207おさかなくわえた名無しさん:01/09/07 04:14
いや、193は単にキレちゃったんでしょう。。
まさか素じゃないよね。。
208193:01/09/07 04:14
>>204
客のわがままを聞くのは不利益だと思いますが...
209193:01/09/07 04:16
では、みなさんがもしレジにいるときに
私が遭遇したような客がきたらどうしますか?
210おさかなくわえた名無しさん:01/09/07 04:18
>>193
笑って「すいません混んでるんで〜♪」くらいで済んだんじゃ
ないのかなー。
話の流れからいって「買う気あるんですか」は的外れな言い方
「えっ?なんで」って思うかも
211自分だったら   :01/09/07 04:20
>>193
お客様に“どうなさいますか?”とやんわりと
おうかがいを立てると思います。
212210:01/09/07 04:20
あっ、確かにそのオバハンはずうずうしいと思うけどね
スーパーのレジなんてオバサン相手で大変だろうと思うよホント
213193:01/09/07 04:25
>>210
でも夕刻の混雑しているとき、レジには列ができていて待っている客は
「早くしろ」という目でこっちを見ている。
そんな時に、変な客が打ち間違えでないとわかっているのに
レジの打ち直しを命令してくるとキレますよ。
笑って「すいません混んでるんで〜♪」なんて言う余裕はありませんよ。
前フィットネスクラブのカスタマーサポートみたいな
部署ではたらいてたけど、きちがいみたいな投書がいっぱい
くるんだよ。
「インストラクターの○さんを追っかけている女をどうにかしてほしい」
みたいなの。フィットネス狂って怖いね
215おさかなくわえた名無しさん:01/09/07 04:28
>>193
あなたは接客業にむいてない
216おさかなくわえた名無しさん:01/09/07 04:28
一緒にするから変な気がするだけで、
そのおばさんと193、それぞれにイタイってことでしょう。
217おさかなくわえた名無しさん:01/09/07 04:29
いつの間に「店の利益になる行動」が
「キレる、余裕ない」に変わってるの?
218おさかなくわえた名無しさん:01/09/07 04:29
スーパーのレジ打ちってもっともやりたくない仕事ナンバー1
だな
219おさかなくわえた名無しさん:01/09/07 04:30
その場でいちいちキレてちゃイカンでしょ、仕事なんだから。
220おさかなくわえた名無しさん:01/09/07 04:31
今このスレが熱いのだな
221193:01/09/07 04:36
変な客にはガツンと言ったほうがお店のためにも他のお客様のためにも
なると思うんですが。
222193:01/09/07 04:40
>>217
キレましたが、その客が来なくなるのとこれからも無理難題を
押し付けてやってくることを考えたら、その客が来なくなったほうが
お店の利益になると思いました。
223私だったら:01/09/07 04:40
ニッコリ笑ってレジ打ち直すかな〜、
丁寧にやってるように見せかけつつ、わざとゆーっくりとねー
「ここにDQNがいますぅ。困っちゃうぅ〜」って他の客に無言でアピール
他の客からの避難はそのヴァカに集中!

>202
>不利益になるのは営業妨害的行為をする客ですね。
>あとダンボール(ただで)くださいとやってくる客も不利益です。

>店員をわずらわせずに無言で買っていく客が一番の利益になると思います。

ダンボールはゴミになるだけだから、もってってもらったほうがよし。
ゴミもらって感謝するんだから、バラまいときなよ。
それに今は何も買わなくても、別の時に客としてきてる可能性はある。
実は常連かもしれないし。

あと無言の客って利益になるかどうかはわからないよ。
不満があっても店に教えてくれなくなって無視されたら、その店は終わりだよ。
客を喜ばせておだてて、何度も金を払わせるのはショーバイの基本でっせ。
224おさかなくわえた名無しさん:01/09/07 04:44
来なくなった客ってたいがいお店の悪評流すんじゃ…
つーか店長はなぜ謝って、あなたは店を辞めたんだろう。
225おさかなくわえた名無しさん:01/09/07 04:44
>その客が来なくなったほうがお店の利益になると思いました。

そこまで考えてたとは思えないけど(w
226おさかなくわえた名無しさん:01/09/07 04:45
外人が支払い全部を10円玉で済ませてるのを目撃した。
2000円以上だった。
すぐ後ろは私でイライラしたけど、店員さんは丁寧に一枚一枚数えてレジしてたよ。
193だったらこういうときどう対応するのかなとちょっと興味がわいた。
227おさかなくわえた名無しさん:01/09/07 04:45
193のレジでの言動も店員としてあるまじき行動だけど、193が202に本当に書き込んでいるのなら
考え方自体が間違ってるんじゃないかな。
すごくジコチュー。
228おさかなくわえた名無しさん:01/09/07 04:45
>>225
そういえばそうだね
229おさかなくわえた名無しさん:01/09/07 04:46
利益にやたら拘ってるようですが、
レジ打ちの人は別にそんなこと考えなくてもいいような…
だいたい時給千円もいかないような給料でしょ?
そんなに店に義理立てする必要もないような(ワラ
230193:01/09/07 04:47
>>223
店員が倉庫に戻ってダンボールを取ってその人に渡す...
その時間は利益0円ですよ。
無言の客って書きましたが、意見を言ってくれるお客様は歓迎です。
ただ無理なことを言ってきたり、からかったりする客は不利益です。
231おさかなくわえた名無しさん:01/09/07 04:47
立場として“やっちゃいけないこと”というのはあるんだよ。
他にたくさん客が並んでいたなら、なおさら。
その場面において、「何、このおばさん」と「何、この店員(店)」は両立(?)する。
232193:01/09/07 04:50
>>229
店の利益にならないことはするな!が店長の口癖だったもので...
233おさかなくわえた名無しさん:01/09/07 04:50
>>230
利益0円って…。
やっぱりおかしいですよ。
でも、かなり生活苦労されてるんでしょうね。何となく想像してしまう。
234おさかなくわえた名無しさん:01/09/07 04:52
客に暴言吐く店員=店にとって不利益
235193:01/09/07 04:53
「買う気あるんですか?」は暴言ですか?
変な客をのさばらせておくほうが不利益です。
236おさかなくわえた名無しさん:01/09/07 04:54
自分で判断しているつもりでいながら、
最後は店長のせいか…
でも判断基準をちゃんと教えなかった店長も悪いね。
193と同じ考えかもしれないけど。
237おさかなくわえた名無しさん:01/09/07 04:55
あ〜あ、キレちゃったよ、このヒト
238おさかなくわえた名無しさん:01/09/07 04:57
かなり前からキレてるように見える。
239おさかなくわえた名無しさん:01/09/07 04:57
その店長が謝ったって事は
店長はあなたのしたことが不利益だと思ってるよ。
240おさかなくわえた名無しさん:01/09/07 04:57
で、あなたは店長の言うことを忠実に守るほうがいいと思ってるんでしょ。
241おさかなくわえた名無しさん:01/09/07 04:58
だから一緒に謝ったんでしょ
242おさかなくわえた名無しさん:01/09/07 04:58
>>239
禿同
243193:01/09/07 04:58
店長のせいにはしていません。
あの客に一言告げる自分の態度は間違っていたとは思いません。
「買う気あるんですか?」はちょっと言い過ぎたかもしれませんが。
244おさかなくわえた名無しさん:01/09/07 04:59
では謝った店長が間違っていると。
245私が  :01/09/07 05:00
お店の人に
“買う気あるんですか?”といわれたら
抗議はしないにしても、哀しいな。
私がオーナーだったら
そういうこと言う人に働いてほしくないなあ。
246おさかなくわえた名無しさん:01/09/07 05:00
>243
なら、どんな言い方なら良かったと思う?
247おさかなくわえた名無しさん:01/09/07 05:02
193は店のルールブックか?
248193:01/09/07 05:02
あの時の店長の態度も納得できませんでした。
ただあの客が騒いだので、それが不利益になると思って
とりあえず謝ったのだと思います。
それと私が謝らなければその客はおとなしくなりませんでした。
249おさかなくわえた名無しさん:01/09/07 05:02
(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
250おさかなくわえた名無しさん:01/09/07 05:04
つまり、そもそもあなたの行為は不利益だったのでは?
251おさかなくわえた名無しさん:01/09/07 05:04
てゆうか193が働いてた当時って何歳だったんだろう。
高校生ならともかく主婦だったらイタいなあ
252私だったら:01/09/07 05:04
>230
その時間「だけ」でみれば、利益はないかもしれないけど、
違う時間に買いにきてる可能性があるから、総合的には利益出る可能性が高い。

ところで193の店って観光地にある一見の客だけを相手にしてる店?
それだったら、二度とこねー客(つまり客全員)のことなんか
ぞんざいにしても店的には平気かもしれないけど、
地元みっちゃく型の、客から毎日すこしずつ絞り取る方式の店だったら致命的

客がためいきつきながら買い物してる店っぽそう。
253193:01/09/07 05:05
>>245
でもあなたは間違いではないとわかっているのに
レジの打ち直しを命令したりしないでしょ?
だから、哀しい思いはしないと思います。
254おさかなくわえた名無しさん:01/09/07 05:06
その発言をしたことが“哀しい”んですう。
255おさかなくわえた名無しさん:01/09/07 05:07
193を珍獣と呼んでいいですか
友達をケチ呼ばわりして「お前がケチ」と言われるパターンだな(w
257193:01/09/07 05:09
>>252
地元密着型です。
>>254
だってあなたに関係ないでしょ?
258おさかなくわえた名無しさん:01/09/07 05:10
いくら、そのとき193さんが正しかったとしても
“買う気あるんですか?”は自分の胸にとどめてほしかったさー
259おさかなくわえた名無しさん:01/09/07 05:11
何をいっても無駄なようだね。この人には。
260おさかなくわえた名無しさん:01/09/07 05:11
>>193はところで何歳なの?
261おさかなくわえた名無しさん:01/09/07 05:11
で、自分のしたことが不利益だったって事については、どうなの?
262おさかなくわえた名無しさん:01/09/07 05:11
254じゃないけど、
関係なくても193みたいな店員がいる店に行くのいやだよ。
たとえキレた相手がドキュババでも。
263おさかなくわえた名無しさん:01/09/07 05:12
自分は間違ってないって本気で思い込んでるんだもんなー
264 :01/09/07 05:12
193さんはまだ接客のお仕事してるのかなー。
違うところで
ドキュン
266おさかなくわえた名無しさん:01/09/07 05:13
>>259
無駄だけど面白い。珍しいし。
267193:01/09/07 05:13
>>258
冷静なときにはそうできたかもしれません。
でも私が一生懸命に速く仕事をこなそうとしているときに
ああいうことがおきると胸にとどめておくだけではすまなくなります。
268おさかなくわえた名無しさん:01/09/07 05:14
>263
もしそうだったら、果てしなく不利益だな。
その店の客にとって。
269おさかなくわえた名無しさん:01/09/07 05:14
>ああいうことがおきると胸にとどめておくだけではすまなくなります。

これ利益?
270おさかなくわえた名無しさん:01/09/07 05:16
どっちもDQNじゃん。
DQNにDQNの自覚を求めるほうが無理。
271268:01/09/07 05:16
>263→>264
272193:01/09/07 05:16
なんで私がいるような店には来たくないとおっしゃるんですか?
私は普通のお客様に対しては心のこもった接客をしています。
ただ変な客に対してはそれにあった態度をとっているだけです。
273  :01/09/07 05:17
"普通のお客様" と“変な客”とジャッジしている時点で痛い。
274おさかなくわえた名無しさん:01/09/07 05:17
>193
今、自分が冷静だと思ってたりする?(w
275おさかなくわえた名無しさん:01/09/07 05:18
193の脳内では論点がずれてるようだね。
276おさかなくわえた名無しさん:01/09/07 05:19
3回目の質問。
自分のしたことは不利益じゃないの?
277私だったら:01/09/07 05:20
一生懸命にやってたら、わかってくれるお客さんだってイッパイいるよ!
DQN客には、他のお客さんも迷惑しているからね。

たとえどんなにヴァカ客でも、地元密着型の場合は客とケンカするのはNGだよー。
店側が悪くなくても、客に頭をさげるのはしょっちゅうだよー。
278193:01/09/07 05:20
>>273
193を読んでも普通のお客様と変な客の判断がつきませんか?
279おさかなくわえた名無しさん:01/09/07 05:21
自分に都合の悪いことは自動的にあぼーんされている>193の目
280おさかなくわえた名無しさん:01/09/07 05:21
つか冷静だったらマジコエーよ。
281おさかなくわえた名無しさん:01/09/07 05:22
>193
ここまで書いても普通の店員と変な店員の判断がつきませんか?
282193:01/09/07 05:22
>>276
もしあの客が二度と来店しない、あるいは来店しても文句を言わずに
買い物をするのであれば、お店にとって利益になったと思います。
283おさかなくわえた名無しさん:01/09/07 05:23
>>193
だから、歳いくつよ?
284193:01/09/07 05:24
歳は関係ないと思います。
285おさかなくわえた名無しさん:01/09/07 05:25
ここまでくると、そもそも193に、オバサンに疑われるような挙動があったのではないかと思えてくる。
286おさかなくわえた名無しさん:01/09/07 05:25
ループしてるようだが、
ではやはり、謝った店長は間違いで
彼の行為は店に不利益をあたえたと?

>ただあの客が騒いだので、それが不利益になると思って
>とりあえず謝ったのだと思います。

この店長の判断は、誤りなんだね。
287おさかなくわえた名無しさん:01/09/07 05:26
193って、あなたには関係ないとかとも言っていたけど
人と人、客と客の繋がりについて思い巡らすことはないのだろうか?
288 わたしも聞きたい:01/09/07 05:26
193さんはいまでも接客のお仕事されていますか?
289193:01/09/07 05:29
していますよ。
今はコンビニで働いています。
290おさかなくわえた名無しさん:01/09/07 05:29
で、店長も謝らずに、騒ぎを続かせるほうが
みせのりえきになると?
291おさかなくわえた名無しさん:01/09/07 05:30
主婦か...
292おさかなくわえた名無しさん:01/09/07 05:32
↓これについてはどう思う?>193

248 名前:193 投稿日:01/09/07 05:02
あの時の店長の態度も納得できませんでした。
ただあの客が騒いだので、それが不利益になると思って
とりあえず謝ったのだと思います。
それと私が謝らなければその客はおとなしくなりませんでした。

250 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:01/09/07 05:04
つまり、そもそもあなたの行為は不利益だったのでは?
293193:01/09/07 05:34
私は態度の悪い客に対しては毅然とした態度で接しています。
この前も未成年と思われる客がビールを持ってレジに来ました。
「身分証明書を拝見してよろしいですか?」と丁寧に尋ねると、
「持ってない」とその客は言いました。
「申し訳ありませんが販売することはできません」と言うと、
「なんでだよ、売れよ!」と言ってきたので、
「売れない物は売れません。出口はあっちですよ。」と言ってやりました。
その少年?とおもわれる客はしぶしぶと引き上げていきました。
294おさかなくわえた名無しさん:01/09/07 05:35
「出口はあっちですよ」は余計
295おさかなくわえた名無しさん:01/09/07 05:36
言っていいことと悪いことがある。
296おさかなくわえた名無しさん:01/09/07 05:36
>286 >290については、どう?
297193:01/09/07 05:37
>>292
あのような客をのさばらせておくのが不利益なんです。
あの客がその後どうなったのかは知りませんので利益だったのか
不利益だったのかはわかりません。
298おさかなくわえた名無しさん:01/09/07 05:41
その店の他の客も変な奴が多くて、その光景を見ていて
「なんかとげのある店員のいる店だなー。今度からくるのやめよ」
って言い出したら、不利益だよね。
あるいは、
「そんなことでぐだくだいってんなよ。それよりはやくしろ」って客もいるかもね。
店長は、そういう判断も含めて謝ったんじゃなの。
それでも、間違い?
299おさかなくわえた名無しさん:01/09/07 05:42
193の書込み見てると、1ヶ月くらい前にやってた「ここがへんだよ日本人」
のブス特集(?)に出てた焼肉屋アルバイトの女性を思い出す…。
色黒で化粧気がなくて韓国人の男性と同棲してたけどお金だけ盗まれて逃げられたっていう女。
なんかカナシイ・・・。
もうちょっと人の話に耳を傾けようよ。
300おさかなくわえた名無しさん:01/09/07 05:44
毅然…呆然…唖然…
301おさかなくわえた名無しさん:01/09/07 05:44
193の利益と店長の利益はまったくの別物みたいだね。
302おさかなくわえた名無しさん:01/09/07 05:45
一応、言っておくが、
その客がいくらなんでもひどいことを言っているとは思うのね。俺も。
ただ、それについて「買う気があるんですか」っていうのは、
店の利益にはならんでしょって言ってるのね。
客の中にはどうしようもない奴もいるが、
それにいちいち反応せず、客を怒らせないようにするのも利益のためには必要。
利益のために、不合理だと思うことをすべきか否かは別として。
303おさかなくわえた名無しさん:01/09/07 05:46
客は店の中でだけでのさばってるわけじゃないと思うんだけどさー
その客がその後どうするか、まわりで見てる客が何を感じるか
含めて考えた上での利益だと思うのだが。
304おさかなくわえた名無しさん:01/09/07 05:47
ここで193の認識を改めさせる(できるとも思えないが)よりも
今後、今のコンビニで何やらかすかに期待したい〜(w
305193:01/09/07 05:47
いやー、楽しませてもらったよ。
俺の空想話にこれだけ食いついてくるなんて、笑いながら
キー叩いたよ。あんたらも暇人だね〜。
2ch、さいこー。
俺、そろそろ寝るわ。じゃ。
306おさかなくわえた名無しさん:01/09/07 05:48
やべー朝だよ、193アトラクションのせいで
睡眠逃しちゃったよ〜
307おさかなくわえた名無しさん:01/09/07 05:48
ドーミーですか?
308おさかなくわえた名無しさん:01/09/07 05:49
うそーん
309193は:01/09/07 05:54
ネタだったのかしら?
それとも本人、寝ちゃったのかしら?
310おさかなくわえた名無しさん:01/09/07 05:56
ネタじゃないかね。
しかし、ネタ職人って答えられなくなると
さっさと相手を罵倒して逃げるんだね。
議論には弱いようだね。193といい、ドーミーといい。
311氏ね一応:01/09/07 05:56
騙された…?
でもおもろかったYO
チュ

ねよ。
312おさかなくわえた名無しさん:01/09/07 05:57
もっと続けてよ〜
面白けりゃネタでも全然構わんのになぁ
313おさかなくわえた名無しさん:01/09/07 05:59
てゆうか、途中からネタなのバレバレ
「利益」ばっかり言ってるし
ネタでも中の下だな
へたっぴ
314おさかなくわえた名無しさん:01/09/07 05:59
ネタの割にいい電波入ってた。
精進してまた来て欲しいな。
315おさかなくわえた名無しさん:01/09/07 06:02
ネタなら、無視すべきレスと相手をするレスを見極めて。
それがネタを長持ちさせるコツ。
316おさかなくわえた名無しさん:01/09/07 06:05
なりきらにゃーね
しまった、乗り遅れた。
私暇なんで代わりに193の役やりましょうか?
319おさかなくわえた名無しさん:01/09/07 12:27
>>202
最近は、業者に頼んで処理してもらっている状態なので、
タダで、いっぱいもらっていく人大歓迎!
もしかしたら、希望の大きさの箱頼んでおいたら、とっておいてくれるかも・・・。
320おさかなくわえた名無しさん:01/09/07 12:36
どれかは忘れたけど、妻が少し離れたスーパーにしかない商品を
置いてほしいと投書したら後日入荷されてたことがあったよ
富士シティオのとある店舗だけど、結構好感度が上がった
321l93:01/09/07 12:48
店の利息にならないことを市内というのが基本です。
322おさかなくわえた名無しさん:01/09/07 13:49
ちょっと見ない間に面白いことになってる
323おさかなくわえた名無しさん:01/09/07 14:25
ネタかよ〜。
まぁその方が幸せだ。
324おさかなくわえた名無しさん:01/09/07 19:14 ID:eYjnykfE
こえー。
電波相手に一晩中やってたのかよ、おめーら。
325おさかなくわえた名無しさん:01/09/07 19:18 ID:pYG.1WIE
193のせいで今日遅刻したぞゴルァヽ(`Д´)ノ
326おさかなくわえた名無しさん:01/09/07 22:10 ID:In3OwIFU
ネタと言い捨てて逃げたに1票
327おさかなくわえた名無しさん:01/09/07 22:17 ID:GvB0ndas
私、「最近、アイスの○○の商品が置いてないが、是非いれて欲しい」と投書した事があります。
速攻で店長さんから自宅に電話が来ました。
(多分来るだろうと思って、住所と電話番号はしっかり書いといた)
なんでもメーカーの方で製作中止を決めた商品だったとか。
とりあえず、メーカーに残ってた在庫から、2箱を私のために取り寄せてくださり、
「いくつお入用ですか?」ときたので全部引き取りました。
「家庭用の冷蔵庫では入らないでしょうから」と少しづつ売ってくださったり、
あの時はお世話になりました。上尾駅前のヨーカドーさん。
328おさかなくわえた名無しさん:01/09/07 22:25 ID:cRTbyCkA
すごい親切だねー
329おさかなくわえた名無しさん:01/09/08 01:34 ID:vVs6.niI
327さん、良かったですね。
330おさかなくわえた名無しさん:01/09/08 02:14 ID:vVs6.niI
今夜は193さん、登場しないのかな?
331おさかなくわえた名無しさん:01/09/08 02:21 ID:wlIP618A
>326
禿同。
怖じ気付いたと思われ。
332おさかなくわえた名無しさん:01/09/08 02:23 ID:kTRiojYY
>>326
でもしっかりロムしてるに1票
333193:01/09/08 02:55 ID:qRr9Hq26
よっ!みんな元気か?
昨日は楽しかったなー。
この板の住人っておっとりしてるよね〜。
他の板では俺の話はネタだとすぐばれるんだけど。
334おさかなくわえた名無しさん:01/09/08 03:03 ID:eYjnykfE
>333
にせもの登場
335193:01/09/08 03:04 ID:qRr9Hq26
スーパーの話だがあの客のことは本当。
レジやってた人は黙って打ち直したそうだ。
俺だったら「てめぇーに売るもんなんかねぇ!でていけ糞ばばあっ!」
って怒鳴ってやるけどな。
レジやってる人って大変だね。
336193:01/09/08 03:06 ID:qRr9Hq26
あれ?今日からID復活?
昨日までなかったよな。
337 :01/09/08 03:11 ID:vVs6.niI
DQN店員で思い出した。
元上司がお客様の子供に飴をあげたのですが、
“最近の子は、ありがとうも言えないのね。”
といいました。そしたら、その子の親はおこって
店からでていってしまいました。
この上司は、他にもお客様を怒らせて首になりました。
338193:01/09/08 03:13 ID:qRr9Hq26
なんかおもしろいネタないかな?
339おさかなくわえた名無しさん:01/09/08 05:04 ID:Rh4J8M.A
>>334
本物が、ネタ職人としての未熟さを指摘され、
必死になって、相手を罵倒することで
精神的優位に立とうとしてると思われる。
340スレスレ♪:01/09/08 13:51 ID:aCjHsbV6
>337
飴をあげたとき、「なんて言うの?」ならわかるが。
「最近の子は…」を言われていい気になる人はいないでしょう。
もちろん、その親も、最低限のしつけもできないバカですが。

バカ上司…クビになって当然。
バカ親子…みんなから嫌われて当然。
341おさかなくわえた名無しさん:01/09/08 21:41 ID:Ee1GWNs6
>>337の店長と193は気が合うかもね。
193は皆に叩かれまくってネタと言い出した気が・・?
342おさかなくわえた名無しさん:01/09/08 21:54 ID:Ocw2HYGY
偽物の193ってことはない?

本物出て来い〜!それで散々叩かれて
「もうここには書き込みません!さようなら」
というお決まりの敗北宣言してほすぃ〜。
343おさかなくわえた名無しさん:01/09/08 22:04 ID:BiMx0liQ
敗北は認めないでしょう。
それができるくらいならば、「買う気あるんですか?」などとは
言わないと思われ…
344おさかなくわえた名無しさん:01/09/08 22:22 ID:ditI6h8s
今一気読みしたんですが、193さんを責めるのは筋違いでは
ありませんか?
確かに言い過ぎのところもあるかもしれませんが、
悪いのは確実に客の方でしょう。打ちなおしを命じる客然り、
酒を買おうとする未成年然り。
店の利益=巡り巡って自分の利益になるんですから、
利益にならないことをしないのは当然。
接客業だから客が神様なんて言うのは、ただの思いあがりです。
ここで193さんを攻撃してる人達は、「客は神様」という言葉に
甘えて自分を隠してる人か、神様だと思ってる客の方なんでしょうね。
345おさかなくわえた名無しさん:01/09/08 22:32 ID:zVrvwxM.
もうお腹一杯。
346344 ◆w2aArhEw :01/09/08 22:34 ID:TM35e84I
接続が切れてしまったのでIDが変わると思いますが本人です。
トリップ使います。
>>345
そういう反応をなさるってことは、
193さんに何らかの反応をした方ですか?
347344 ◆w2aArhEw :01/09/08 22:40 ID:TM35e84I
くいつきわるいからやめる・・・。
さようなら。このスレには(以下略)
348おさかなくわえた名無しさん:01/09/08 22:46 ID:2baK.0bw
345ではないが、ひとこと。
俺は、客が間違っているということは過去にいった。これは今もかわらない。
193は、自分の行為が店の利益になる、といったが、これは間違っているとおもう。
とりあえず、どんなうっとうしい客でも、だまって言うことを聞いていたほうが店の利益になると思う。
店の利益のために、客の奴隷のように扱われるべきか、については、俺は反対。
どんな客にも頭を下げるのは、ばかげている。
しかし、193はこういう主張をしていない。
あくまで、自分の行為が店の利益になるといっているだけ。
193が、自分の行為は店に不利益であったが、間違ったことはしていない、といえば、賛成をしただろう。

しかし、これ以上、ネタに付き合うのもなんなので、下げとく。
349名無しさん@お腹痛い:01/09/08 22:51 ID:uuuU2XL.
うぉ〜い、どれとどれがジサクジエンなんだぁ?
350344 ◆w2aArhEw :01/09/08 22:51 ID:TM35e84I
ネタ振りは空気を読めってことね…。
ちなみにトリップはnetafuri
351おさかなくわえた名無しさん:01/09/08 22:55 ID:zVrvwxM.
>>349
つかIDカコイイ
>>350
不覚にも好感。
352193じゃないよ:01/09/08 22:55 ID:ZGEJDN5A
私も、スーパーのレジをしています。
しかも、ドキュソが多い団地内のスーパーで。
ここの団地は家賃が安いらしく、本当にボケた年寄りとか精神科に通っておられる
本物のドキュソがお住まいになってます。
勿論このようなお客様は一般人としてのルールはありません。
レジが物凄く混んでいる時でも200数円のお買い物に1円玉をビニール袋1杯分
お出しになるクソババァや、
1000円札を出したのに「今、1万円札出した」と言い張り、
レジの中に閉まってなかった客が財布から出した1000円札を見せても、
「あんたが摩り替えた」と言い張る、棺おけに片足突っ込んだばあさんとかが来ます。
こういう客は、いくらこちらが丁寧に対応しても納得しません。
物凄く混雑している時だと声を荒げたくなる気持ちはよく分かります。

あ〜、仕事辞めた〜い!!早く新しい人入ってくれ〜!!
こんなキチガイ客だらけの店だと思わなかったョ〜!!
353344 ◆w2aArhEw :01/09/08 23:10 ID:HfnsxxIw
>>351
>>349のID、ううう鬱XL(超デカイ(ワラ)
354おさかなくわえた名無しさん:01/09/08 23:13 ID:zVrvwxM.
>>353
ワラタ。結婚しよう。
355344 ◆w2aArhEw :01/09/08 23:25 ID:HfnsxxIw
>>354
すまん。おとこだ。344ではドキュソ主婦を演じてみた(ワラ
356おさかなくわえた名無しさん:01/09/08 23:32 ID:S0UFWwPY
>352
そう言えばレジが込みあている時間を見計らって、
「今5千円札だしたけど、おつりまだもらってない」っていう
おばさんが出まわっているので注意してくれって言われたことを
思い出した。私はその事をなんとなく覚えていて、ある日
凄いレジ込んでる時間に「今5千円札だしたけど…」と言われた。
いかにもって感じのオバサンだった。私が大人しそうに見えた
からだろうけど、レジさばきには自信があったし、レシートは
必ず渡しているので「おつりならレシートと一緒にお渡ししました」
って言ったら「あっそう…」ってあっさり引き下がったな。
もちろんそのあと主任に報告した。「自販機に千円入れたけど
おつりもジュースも出ない」というのもいた。一回成功すると
どこででもやるからばれちゃうんだよね。かと言って無下にする
事の出来ないのが接客業だったりしますけど。
357おさかなくわえた名無しさん:01/09/11 04:37 ID:GZW/Hdws
あたしもやられた・・・
9000円ちょいのおつりを渡したら、数秒後に戻って来て
「いま1000円札しかもらってない、5000円札がない」と
言われた。すごくフツウのおばさんだったし、わたしも
バイトをはじめたばっかりだったので、気が動転してて
5000円わたしてしまった!

当然レジ点検の時5000円の違算がでて店長に怒られた。
ビデオチェックしたら、おばちゃんが5000円札をポッケ
に入れてるところがバッチリうつっていました。
デパートでも、この被害が多いそうです。
358352:01/09/11 11:27 ID:NI0G8iO6
>>356
私も遭ったかなぁ・・・と考えていたんですけど、思い出しました。
バッチリ同じようなことがありましたよ。
私のとなりのレジでしたけど・・・。
もともとうちにはおつり用に5000円札を用意していなく、
お客様が5000円札でお金を払った時だけレジの中に5000円札がある位なので、
おばさんが「5000円札出したけど」と言った時にとなりのレジの人は
レジの中を見せて「この中にも5000円札がありません」と言ってましたが
おばさんは「私は5000円札出した」と言い張ってました。
で、結局レジを一旦閉めて、
誤差の確認に計算をする為に事務所に行ったんだけど、隣のレジの人が
「時間がかかるので結果は電話をするので電話番号を教えてくれ」と言ったら、
「いや、またこちらから店に来る」と言って帰ってしまいました。
結局、誤差はなかったそうでその客も結果を聞きに来てないようです。
359関西在住:01/09/11 12:32 ID:ADdfsH5Y
スタバじゃないの?
マクドじゃないの?
360おさかなくわえた名無しさん:01/09/11 12:48 ID:FdIei6Hg
ウチのスーパーではレジの金をくすねるパートとバイト学生が多い!
361おさかなくわえた名無しさん:01/09/11 12:53 ID:ExC6/vHc
>5000円おばば
そっかーそういう人がいるのだね。

うちの母親はデパートでまじでおつり間違えられて5000円足りない!
って言ったんだけど、店員はもたもたしてなかなかお金を渡さない。
もと銀行員の母は財布の中をしっかり管理してたんで絶対間違いはないと言う。
やっとそこの売り場管理の人が儀礼的にどうもすいませんってな感じで
差額を渡してくれた。
その商品を買うまでも失礼なセールスぶりだったので某デパートの
着物売り場には二度と行くまい!と憤慨していました。
362おさかなくわえた名無しさん:01/09/11 14:43 ID:opJIEtuk
>361
まあ、店にしてみれば「もと銀行員の母」というのは関係無いんでね。
銀行員だから間違えない、というわけではないだろうし。
361さんのご母堂がどういう態度だったのか知らないけれど、
自分が正しいと信じて(そしてそれが客観的にも間違っていなくて)
あまり声高に主張すると、店としては、
「勢いで押し切ろうとする確信犯」みたいに思うかもしれない。
363おさかなくわえた名無しさん:01/09/11 14:44 ID:2Zo.z82g
東京都内にある 『Y’Sマート』<吉野物産> は、ドキュソ。
お肉特売、○○円引き!とか書いているけど、バーコードはその値段になってる。
以前、悪徳スーパーの手口ってヤツで見た。
364おさかなくわえた名無しさん:01/09/11 15:02 ID:RH20x2rY
私その5000円ババァみたいなことしたことある。
でも自信があったので、「レジを閉めたあとに計算して確かめてください。
明日とりにきます。」って言って名刺渡そうとしたら、お釣り返してくれた。

でも私の場合は、渡したお金を店員がきちんと確かめなかったせいも
あると思う。
私も詐欺師だと思われてるかなぁ・・・
365T:01/09/11 15:13 ID:sydSo8C6
a
366おさかなくわえた名無しさん:01/09/11 15:24 ID:MpOMWT1w
「本日限り!超お買い得!!」っていう張り紙を見て、
その商品を持って行ったら、特売の商品は隣のヤツだった・・・
って事ありませんか? 良く見ると商品名も小さ〜〜く書いてあるし
きちんと確かめないのも悪いけどちょっとムカつく。
367おさかなくわえた名無しさん:01/09/11 15:43 ID:j2RC8glc
>>364
冷静に、「レジを閉めたあとに計算して確かめてください。」
って言ってくれる人なら、詐欺師だなんて思ってないと思いますよ
その場ですぐ返せ、お前がまちがったんだ!って頭ごなしに言われると
誰でも腹が立つと思う。
間違おうと思って間違ってるレジさんなんていないんだから
368おさかなくわえた名無しさん:01/09/11 16:34 ID:.Mz.60ug
>>319
むかし、もらったら、ゴキが繁殖してたので
それ以来、薬屋でもらうようにしていrます
369おさかなくわえた名無しさん:01/09/11 17:34 ID:9Ylritvc
>>366
このまえ缶チューハイが安売りしてて
白桃88円、夕張メロン88円って値段が張ってあって
その間にある巨峰とオレンジはなにも貼ってなかった
メーカーも同じだからおなじ88円だろうとおもって買ったら
普通の値段だった・・・
ちょいむかついた
370おさかなくわえた名無しさん:01/09/11 17:40 ID:.wKeEAPk
>369
そういうのはよくあるよ、特定の味だけ安いって。
はっきり「○○味 ××円」と書いてあるなら
それはお店には問題ないと思う。
371おさかなくわえた名無しさん:01/09/11 17:44 ID:NRPaNp2k
>363
何処だってやってる常套手段。
その店に限った事ではないし、やってない店を探す方が
難しい。
372おさかなくわえた名無しさん:01/09/11 20:38 ID:n3qmpgUc
うちのお店も、明日の特売の商品を特売スペースに置くよ。
元々、品揃えが少ない分全体的に安い店だから
閉店前にきたお客さん、平常価格のまま買って逝っちゃう。
あれってどうよ?と思うんだけど、自分たちパートが
閉店後に陳列作業やらされることを思うと複雑。
今閉店後30分で清算して帰れるから。

うちの店にもお客様の声あったら、こっそり投書したいな。
373おさかなくわえた名無しさん:01/09/11 23:20 ID:To8H2K7w
学生時代、コンビニでバイトしていました。
バイトの中に私から見ても本当に態度の悪い人がいたので
友達に代筆してもらって店にはがきを出しました。
「昼頃いるバイトの○○さん、□□さんの態度が悪すぎます。
どんな教育してるんですか!?」って。

でも、店に郵便屋さんが来る時間は丁度そいつらがレジにいて、
直接郵便物を受け取るので、店長には渡らなかったかも・・・。
その後ヤツらの態度が改善されることはなかったし。
374おさかなくわえた名無しさん:01/09/11 23:43 ID:qiVm8vAk
5千円オバサンの話を書いた356です。
こういうことをする人はお釣りをもらった直後じゃなくて、
しばらくしてから「お釣りもらってない」って言って来るんですよ。
他のお客さんの商品を通している時とか。やっぱりレジ閉めして
誤差が出たら渡すのが一番良いんでしょうね。もちろん店員の
ミスだったら誤差だけでなく、菓子折り持ってお詫びに行きます。
375おさかなくわえた名無しさん:01/09/12 01:03 ID:aE5hNMwQ
 売場主任をレジのバーコードを通させるな、と、書いてやろうかと、
いつも、思う。
 込んでくると、いつもは見回りしている売場主任がレジに入って
くるんだが、いつもやっていないから、値段を読ませるのがトロい。
混んでいるから、余計、いらつく。お釣の出し入れしているバイトの
子と代われよ………って。
 で、あの機械、コルゲンのうがい薬のコーワというところが開発
した機械で、読取機の前でバーコードを一旦停止させなくても、すー
っと前を流すだけでちゃんと読むんよ。
376おさかなくわえた名無しさん:01/09/12 02:04 ID:xoR6R546
うーん
スーパーの話ではないんだけど、居酒屋で友達が1万払って、店を出た時、「あれ、札もらってない」と言い出した。
慌てて お店にもどり、レジをした人をよんで「すいません。おつり…」と言いかけたら、「あーどうもすいません」と札を返金…わざとやったな…

それから、知り合いがお店をやってるんだけど、バイトの人間が知り合いにお客できてもらい、千円札をあずかってるのに、「1万円お預かりいたします。おつりは9千○円です」なんて びっくりするような事があるらしい。

私も おつりが足らなかった事があって 数時間後にきがついて お店に電話したことある。その時は閉店後にレジのチェックして確認しますって事だった。

お店側にしてみれば むかつく客がいても お客様は神様ですって感じで失礼のない対応しないといけないから 大変だとおもう。

急いでいる時、レジでならんでると 前の客とかに フカブカと「ありがとうございました またのご来店をおまちしております」なんてやってないで さっさとレジやってほしいって思う。
私が急いでるのは勝手なんだけどね…
377T:01/09/12 16:51 ID:UIMAryOI
a
378おさかなくわえた名無しさん:01/09/12 17:18 ID:IKL3kyd6
辞めて良かったよ。まだ意味がわかってないみたいだし。
379おさかなくわえた名無しさん:01/09/12 17:32 ID:ZAPGm4iU
>369
なんで正しい表示がなされていて腹を立てるの?
380352:01/09/13 18:36 ID:WLMd9EV6
>>375
主任はきっとキャッシャー台のほうに入ってしまってレジ誤差がでた時に、
会社から何らかのお咎めがあるから嫌なのだとおもうよ。
スキャナー台で起こすミスは
せいぜい商品の値引き忘れや商品の個数の間違いで済むけど、
つり銭の渡し間違いや受け取り間違いは高額になると大変なことになるからね。
私が働いてるところでも社員の人たちは、
キャッシャー台に自分の名前が残るのを嫌がって、スキャナー台のほうに入りたがるので、
結局忙しくて応援呼んだのにかえってレジが混んでしまったりして、
レジにいる立場の人間としても困る!!
381おさかなくわえた名無しさん:01/09/14 01:51 ID:oUlMAjA6
関係ないけど、イギリスで20ポンド札で5ポンドの買い物したのに5ポンドしかおつり
くれなかった。
抗議したらそのおやじは他のねーちゃんとチェンジしちまった。
文句言ってもしらん顔。
泣けた。
マダムタッソーでのことだった。
382おさかなくわえた名無しさん:01/09/16 20:30 ID:j0dagyAM
あげ
383おさかなくわえた名無しさん:01/09/17 10:43 ID:LMXLpAvs
>>379
むかついたというのはちょっと大げさに書いたけど
普通缶チューハイが安売りしてる時はどの味でも同じ値段だから
この時もそーかなと思っただけ、その味が新製品でもなかったし
こーゆーときのスーパーの仕組みはわからん・・・
384おさかなくわえた名無しさん:01/09/17 12:56 ID:sFVjlvsQ
>383
>その味が新製品でもなかったし
>こーゆーときのスーパーの仕組みはわからん・・・

「新製品じゃないから」特売してたんでしょ。
在庫が嵩んでいる問屋に泣きつかれたか、
「泣きつく」はオーバーにしても、
「じゃあ、その商品まとめて引き取るから安くしてよ」
なんて駆け引きは、当たり前と言えば当たり前です。
もちろん店の方が「特売商品が欲しいの・・・うん、古顔の商品でいいよ」
なんて言う場合もあるし。
385おさかなくわえた名無しさん:01/09/17 14:40 ID:LMXLpAvs
>>384
そういうのがあるのはわかるよ・・・
うまく書けなくてつたわってないけど
普段はどれでも○○円とかやってるから今回もそうだと思ってしまったわけ
特定の味が安い時があるのもわかるが特価品と特価品の間に通常価格が
はさんで置いてあったんでまぎらわしいなと思っただけ
386おさかなくわえた名無しさん:01/09/18 01:05 ID:DSl3ggb2
>385
思いこみが激しい方の様ですね。
もうちょっと慎重になった方が良い気がする。煽りで無く。
387おさかなくわえた名無しさん:01/09/18 10:36 ID:B5RT2YS6
>386
そうだね。
世の中に「親切な人」「親切な行い」というものはあるけれど、
385氏は、世の中そのものが「親切で」できているわけではない、と知るべきかと。
388おさかなくわえた名無しさん:01/09/22 18:52 ID:t.K0HDcQ
スーパーに勤めている友人から聞いた話。
そこのスーパーは、建物に向かって左側に駐車場があるんだけど、
向かって右側にも、そのまた向こうにある会社の駐車場があって、
ドキュ客にはスーパーの第二駐車場であるかのように見えるらしい。
(間に金網のフェンスが立ってて、迂回しないとスーパーに行けないんだけど)
でも、当たり前だけど、その会社にしてみれば、
スーパーの客に駐車されたんじゃあ迷惑なわけで、
車から降りてスーパーに向かう人を見かけたら注意するらしい。当然だね。

んで、そのことに逆切れしたドキュ客から、
「あの会社に『ちょっとくらいとめさせろ』って言え」
というクレームが入るらしい。
言えるわけねーじゃん。
389388:01/09/22 18:54 ID:t.K0HDcQ
ゲッ、危うくIDが「ドキュ」になるところだったぜ。
390おさかなくわえた名無しさん:01/09/22 19:05 ID:I9u1npqY
ははは、ほんとだぁ。
391おさかなくわえた名無しさん:01/09/22 19:48 ID:.KqTZtRA
>>320
 亀レスですが、富士シティオに勤める一員として厚く御礼申し上げます。

 自分はお客様の声を拝見できる立場ではありませんが、お客様の声に
 ご投書頂いた方と某スレでやり取りさせて頂きました。
 その時のご意見は、当時のフロアマネジャーに報告させて頂きました。
 マネジャーの回答は、レスとしてカキコしましたが、あの回答でご満足頂けたか
 否かは判りません・・・。その時の方、申し訳ありません。
392おさかなくわえた名無しさん:01/09/25 20:49 ID:C8p5dGD.
このスレおもろいからage
393川崎市:01/09/26 06:56 ID:3qRojiU.
>>391
うむ。フジスーパーは対応良いよ!!感謝してます。
相鉄ローゼンも良いんだなこれが・・・。
なんか、うちの方だとマイナーなんだけどお惣菜値段の割りに
美味しいし、店員さん、特にサービスカウンターの対応は良かった。
394おさかなくわえた名無しさん:01/10/05 04:03 ID:o9AJMcDk
サンマが不漁で高値だったとき、マックスバリューで
「このサンマは貴族のサンマだ!!!1匹380円のサンマぅ・・・」
という書き出しで始まるやつが貼り出してあったんですが
投書主の怒り心頭ぶりが伝わってくるよな筆圧全開で書かれていて
一字一字が投書用紙に__と彫られているかのようでした
395亀レススマソ:01/10/05 05:18 ID:d8yQYvpc
>136
マンゴー購入

身が柔らかくなり熟れるまで数日放置

身が熟れたら冷蔵庫で1〜2時間冷やす!

皮を剥き、そのままかぶりつく!!

(゚Д゚)ウマー
396おさかなくわえた名無しさん
あげとくね
ネタなくてごめん