ケーブルテレビの受信料について

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
電波障害地域でも、ケーブルテレビの受信料って発生
するのでしょうか?
2おさかなくわえた名無しさん:2001/08/19(日) 22:26
残念ながら発生します。(私の実家の例)
自治体によっては、導入時の補助くらいは出してくれるんじゃないかな?
3おさかなくわえた名無しさん:2001/08/19(日) 22:37
うちは恵比寿ガーデンプレイスのために電波障害地域です。
ここに家をたてたのですが、だまっていても、
ケーブル受信料は、恵比寿ガーデンプレイスさんがはらってくれました。
(どういう経緯か分かりませんが、自動的に処理されてました)
43:2001/08/19(日) 22:38
ちなみに、払ってもらっている受信料はたしか850円/月で、
これは、通常のTVチャンネルの受信だけです。
他のCSのチャンネルの料金は自分ではらっています(確か3800円/月)
5THN ビック東海に接続中… :2001/08/19(日) 23:05
近所の知り合いのところは無料で見れる。
(東電の高圧鉄塔と変電所のせいで電波障害が出るため)
タダな理由は自前でケーブル施設を設置しているのと送信
しているのは静岡のCHしか流していない為料金が取れないからです。
(自前といっても東電の関連企業である東京電設サービス(TDS)がやっている)

多CH(東京波再送信)きぼーんとかCATVインターネットきぼーんの場合は
THN ビック東海にするけどその場合に関しては料金の補助とかはないそうです。
知り合いがTHNに加入したいと言ったが評判最悪なのでヤメロと言っておきました。
(CATVはまだいいけどネットは最悪) 実態はISP板のTHNスレを見ればわかります。

知り合いの家の前の電柱には2本のCATVケーブルが通っています。
ちなみにうちは電波障害対象外なのでTHNのケーブルのみです。
6おさかなくわえた名無しさん:2001/08/19(日) 23:09
ケーブルテレビ板でやってよ。
http://natto.2ch.net/cs/index2.html
71:2001/08/19(日) 23:34
2,3,5 さん 情報どうもありがとうございます。ちなみに私は東京の練馬
なんですが、J−混むという会社らしいのですが、そこのHP見ても、電波
障害...に関わる情報が無くてお聞きした次第です。

6 さん ケーブルテレビのサービス内容とかの話なら、そっちの板かもしれ
ないですが、「電波障害地域での受信料の発生」という観点のつもりだった
ので、こちらに書かせてもらいました。ご迷惑かけましたね。
8元某catv社員:2001/08/19(日) 23:52
障害の大元が払うことが多いです。イジョ。
91
情報を頂いた上で、ケーブルTV会社に確認してみました。(J−混む)
・電波障害地域では、地上波のみの受信であれば、月額受信料は無し
・但し、ケーブル引き込み工事費は、消費者負担で35000円
・地上波以外のサービス(有料CH、電話回線、ネット)などに加入すれ
ば、工事費を安くしてくれるらしい
私の越して行く地域では、このような結果でした。
情報を頂いた皆様、どうもありがとうございました。
ってなわけで、sageて終了。