スレをたてるまでに至らないささやかな疑問 8

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
引き続きご活用ください。
回答してくださった方には、お礼を言いましょう。

過去ログは>>2
21:2001/08/02(木) 10:13
みんなの知恵と知識と経験の集大成。
転ばぬ先の杖、過去ログ集です。

生活全般の、スレをたてるまでに至らないささやかな疑問
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=kankon&key=990218889

スレをたてるまでに至らないささやかな疑問 7
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=kankon&key=993137956&ls=100
3おさかなくわえた名無しさん:2001/08/02(木) 10:16
2ちゃんを楽しむコツを教えて下さい。
4おさかなくわえた名無しさん:2001/08/02(木) 10:45
適当にムカつくレスをさがして煽ってみましょう。
5おさかなくわえた名無しさん:2001/08/02(木) 15:56
寝癖を一番早く治すにはどうしたらいいですかね?
濡らしたいけどドライヤーする時間までは無い時。
6おさかなくわえた名無しさん:2001/08/02(木) 15:58
帽子かぶっとけよ。
7おさかなくわえた名無しさん:2001/08/02(木) 16:02
>>5
うちの兄には熱いお絞り作ってあげて、
食事中に頭に乗っけてあげたよ。
8おさかなくわえた名無しさん:2001/08/02(木) 16:28
>>5
デップのハードタイプで、こてこてに固めるのはどうでしょう?
9おさかなくわえた名無しさん:2001/08/02(木) 16:31
早起きする
10おさかなくわえた名無しさん:2001/08/02(木) 22:00
1産乙鰈産楠
11おさかなくわえた名無しさん:2001/08/02(木) 22:18
お湯で絞った毛糸の帽子をかぶる。って聞いたことあるけど
12おさかなくわえた名無しさん:2001/08/02(木) 22:48
前スレにでてた「田ワン」って結局なんだったんですか?
13おかみさんだから価値がある!:2001/08/03(金) 07:50
木製の風鈴の名前と売っているトコを教えて下さい。

石が真ん中に吊り下げられていて、風が吹くと周りにさがっている木の筒が揺れて
石に当たり音を奏でるモノです。
なんとも言えないヨイ音なのです。宜しく御願いします。
14おさかなくわえた名無しさん:2001/08/03(金) 08:29
雇われは死んだ方がいいのでしょうか。
15おさかなくわえた名無しさん:2001/08/03(金) 09:08
>>5
月並みだけど寝癖直しウォーターは?
16おさかなくわえた名無しさん:2001/08/03(金) 10:20
家の前に蜂の巣ができてました。
まだげんこつより少し小さい位なんだけど、
自分で駆除しても可ですか?
アースジェット無香料で蜂って死にますか?
やっぱり自分でやるのは危ないかな?
17おさかなくわえた名無しさん:2001/08/03(金) 10:22
「蟻の巣コロリ」がおすすめですよ。
18おさかなくわえた名無しさん:2001/08/03(金) 11:01
>>16
蜂は昼間は巣から出かけているから、完全に駆除するには、夜間に
行うことって言われたよ。巣も小さいようだし、ゴキブリを退治できる
殺虫剤だったら、効くんじゃないかしら。
一応、完全防備(頭に帽子、顔に網、長袖、長ズボン、軍手)をお勧め。
あと、ちゃんとした退治法、保健所で教えてくれますよ。
19おさかなくわえた名無しさん:2001/08/03(金) 12:07
今日の読売新聞って休刊ですか?
今日は来てないみたいなので・・・。
20おさかなくわえた名無しさん:2001/08/03(金) 12:25
>>19
うちはきましたよ。
新聞屋さんに電話したら?
21おさかなくわえた名無しさん:2001/08/03(金) 12:36
>>20
ありがとうございます。
電話してみます。
22おさかなくわえた名無しさん:2001/08/03(金) 12:39
>>16 蜂の巣の話は前スレにもあったのでさがしてみて。
23kono:2001/08/03(金) 12:56
http://www.tokyo-fukushi.ac.jp
東京福祉大学オフィシャルサイト

http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Club/8028/
総長経歴詐称について(管理者ゴンタ/ゴンタサイトはRAMの煽りで潰される)

http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Club/8851/index.html
東京福祉大学のいいかげんさを、学生が告発!!
24おさかなくわえた名無しさん:2001/08/03(金) 20:22
>>17>>18>>22
家の前でどうしようかと迷っていたら、
近所の人がとってくれました。
普通の殺虫剤で大丈夫でした。
でも、駆除するのは夜の方がよかったんですね。
どうもありがとうございました。
255:2001/08/03(金) 22:28
>>6
>>7
>>8
>>9
>>11
>>15

結局冬物のいらん帽子をお湯で濡らしてかぶることに…
ここで聞かなかったら思いつかんかったです。
ありがとうございましたー

早起きすればよいんですがね(^^ゞ
26おかみさんだから価値がる!:2001/08/04(土) 01:01
>>13
ダメ?
27おさかなくわえた名無しさん:2001/08/04(土) 02:25
>>1
> 回答してくださった方には、お礼を言いましょう。

ってのが読めねえのか?>3
28おさかなくわえた名無しさん:2001/08/04(土) 03:07
ダッチワイフ購入した人いますか?
本当にいいんでしょうか?
一度やってみたくて、今買おうかどうか迷ってます。
アドバイスあればお願いしマンコ。
29おさかなくわえた名無しさん:2001/08/04(土) 03:29
自分のことは棚にあげて人にだけ文句たれる正義の味方には
どうしてネンチャックが多いんでしょうか?
30オマンコ_カイーノ:2001/08/04(土) 03:31
>>29
お前のように
自分が粘着って自覚してない奴が一番イタイ
31おさかなくわえた名無しさん:2001/08/04(土) 03:36
たいして旨くもない、そして必ず残ってしまうオセチ料理を
毎年つくらなければならないことが疑問で仕方ありません。
納得のいく理由づけをお願いします。
32おさかなくわえた名無しさん:2001/08/04(土) 03:37
え?おいしいけど。
33オマンコ_カイーノ:2001/08/04(土) 03:37
>>31
お前に納得できる理由などないが?
34おさかなくわえた名無しさん:2001/08/04(土) 03:37
縁起物だから。
35おさかなくわえた名無しさん:2001/08/04(土) 03:38
作りだめしておくと正月に楽できるから。
36おさかなくわえた名無しさん:2001/08/04(土) 03:39
味付けも濃いのが多いし、
昔は保存食のような意味合いもあったんじゃない?
女も正月くらいはおさんどんしなくていいように、と。
37おさかなくわえた名無しさん:2001/08/04(土) 03:41
あんまり煽るな。>オマンコ
3831:2001/08/04(土) 04:11
>>32 納得いきません。
>>33 納得いかないよ。
>>34 納得いかないんだもん。
>>35 納得いかないってば。
>>36 納得いかないんだよぅ。
>>37 平気だいっ!
39おさかなくわえた名無しさん:2001/08/04(土) 04:22
>>38
そうかっ!よかったな!君は幸せ物だな!
じゃ、私はこれで失敬するよ!
40おさかなくわえた名無しさん:2001/08/04(土) 05:02
41おさかなくわえた名無しさん:2001/08/04(土) 05:18
↑のリンク先サイトにウルトラマンコってリンクが3段重ねで(w
42おさかなくわえた名無しさん:2001/08/04(土) 05:33
ウルトラマンコ萌え〜
43おさかなくわえた名無しさん:2001/08/04(土) 05:36
>>31
あれが無いとお正月も「店は開いてないし、テレビもつまらんし、
たいくつなだけの休日」と化してしまうのです。
あれをだまって食べる事によって子供達にお年玉が入ります。
これを拒否する子供は
「たいして可愛くも無い、そして必ず無駄使いする」とお年玉をカットされます。
正月と言う苦痛を耐える儀式の一環なのです。
我慢して食え。
44おさかなくわえた名無しさん:2001/08/04(土) 12:41
部屋で,エアコンいれて
「ドライ」にしてるんですが
これって,「冷房」にするよりは、
環境にやさしいんですか?
どれくらい違うんですか?
外出だったらごめんなさい。
45おさかなくわえた名無しさん:2001/08/04(土) 12:47
age
46おさかなくわえた名無しさん:2001/08/04(土) 13:12
gae
47名無しさん:2001/08/04(土) 14:20
ささやかな疑問といいますか、謎めいたことが。
先日パスタ屋さんに入りました。
私の後から40歳くらいのおばさんが一人入ってきました。
私はサービスランチ(サラダ、パスタ、ドリンク)を注文、おばさんも
同じ物を注文しました。
サラダが来て食べ終わると、同じくサラダを食べ終わったおばさんが
店員さんに何やら話しています。と、おばさんはお金を払わず
席を立ち、二度と戻ってきませんでした。…これって食い逃げ?
(店員さんは当たり前のようにおばさんのテーブルを片付け、
別のお客さんを着かせていました)
48おさかなくわえた名無しさん:2001/08/04(土) 14:27
>>47
サラダにいもむしでも発見したんじゃなかろーか?
49おさかなくわえた名無しさん :2001/08/04(土) 14:51
>>47
店のオーナーじゃねえの。
50おさかなくわえた名無しさん:2001/08/04(土) 15:29
>>31家は、好きな物しか入れないよ。
好きな物で、保存の効きそうなもの(でも、冷蔵庫に入れるけどね)
を詰めておくと、みんな適当につまみにしたりしてる。
中身はオードブルと一緒。
お重にする理由は、気分と、重ねて収納できるから・・。
51おさかなくわえた名無しさん:2001/08/04(土) 16:08
値段の高いチューハイと安いチューハイの違いは何なんでしょうか?
52おさかなくわえた名無しさん:2001/08/04(土) 16:36
値段が違うんじゃないかな。
53おさかなくわえた名無しさん:2001/08/04(土) 20:20
>>31
だったら作らなければいいのに。
家は、おせち料理みんな好きじゃないから作らないよ。
お雑煮は好きだから作るけど。

納得いかないから作らない。それでいいのでは?
54おさかなくわえた名無しさん:2001/08/05(日) 01:00
>>28
ちっともよくない。
55おさかなくわえた名無しさん:2001/08/05(日) 01:04
量が違うんだよ。>51
56おさかなくわえた名無しさん:2001/08/05(日) 01:10
>>31
> たいして旨くもない、そして必ず残ってしまうオセチ料理

それは、あなたの料理の腕前のせいです。
57おさかなくわえた名無しさん:2001/08/05(日) 02:42
「茶髪」をチャパツと読むのはどうして?
58おさかなくわえた名無しさん:2001/08/05(日) 02:46
字を見ればわからんか?
59おさかなくわえた名無しさん:2001/08/05(日) 02:46
え、他にどう読めというの?
60おさかなくわえた名無しさん:2001/08/05(日) 02:54
映画や漫画で首筋を手刀で打ったり腹を拳で強く殴ったりして
気絶させる場面があるけど、アレってホントに出来るの?
やった事ある人居る?
どのくらいの力でやったらあんな事できるの?
61おさかなくわえた名無しさん:2001/08/05(日) 02:55
>>57
茶髪DQN自身がちゃんと読めなかったから。
マスコミがそれを面白がって広めたのです。
62おさかなくわえた名無しさん:2001/08/05(日) 02:58
コンビニの近所に住んでる者です、
珍はめったに来ませんがヤン車がたむろして長時間アイドリングやカーステ、
急発進等の騒音に悩まされています、皆さんヤン車についてはどう思われますか?
6357:2001/08/05(日) 02:58
>>61
なるほど。ニュースとかでも「チャハ゜ツ」って言ってるのが不思議でした。
64おさかなくわえた名無しさん:2001/08/05(日) 03:00
>>58-59 は茶髪とみた。
65オマンコ_カイーノ:2001/08/05(日) 03:01
>>62
ヤン車乗りはチン上がり
同類だYO!
66:2001/08/05(日) 03:04
>>58-59 の母でございます。この度は愚息が的外れなレスを付けてスレを汚してしまい大変
失礼致しました。変わってお詫び申しあげます。

愚息は小学生なので、日本語においてどういう場合に清音が濁音(半濁音)化するかを理解
していません。「鉛筆」という単語を先に覚えた結果、毛筆をモウピツと読んでいる始末。
それらを数える時にもイッポン、ニポン、サンポン、ヨンポン、ゴポンと発音いたします。
そんなわけで髪(ハツ)の字も、金髪、散髪、間一髪みたいに、頭髪(トウパツ)、毛髪
(モウパツ)と読んでおります。最近はTVの「茶髪」報道で広まった「チャパツ」なども
あり、正しい日本語を理解させるのが一層困難になっておりますが、高学年になれば間違い
に気づいてくれるだろう、少なくとも茶髪DQNよりは賢くなってくれるだろうとと期待してお
ります。

愚息に対してあまり厳しい煽りはご容赦くださいませ。>64
67おさかなくわえた名無しさん:2001/08/05(日) 05:41
というわけで、正解は、「チャバツ」でした。では皆様、ごきげんよう。
68おさかなくわえた名無しさん:2001/08/05(日) 08:16
髪を結う=「結髪」は、「けっぱつ」と読むよ。
髪を切る=「散髪」は、「さんぱつ」と読むよ。
「髪」=「はつ」が後ろにつく熟語は、「〜はつ」と発音し辛いばあい、
「ぱつ」と発音する場合もあります。
だから、「茶髪」は、「ちゃぱつ」でもいいんじゃないの?
「ちゃはつ」は発音し辛いし、髪を「ばつ」って読む例はあまりないし、
「茶髪」は、比較的新しい造語だから、これから定着していく読みが
「ちゃぱつ」であれば、それが正解になるのでは。
69オマンコ_カイーノ:2001/08/05(日) 08:41
>>68
それぐらいみんな知ってるんだけど?
知ってるのは自分だけと思ってた??
70おさかなくわえた名無しさん:2001/08/05(日) 15:25
>>69
はいはい、あなたが、一番賢い! おめでとう!
71オマンコ_カイーノ:2001/08/05(日) 17:10
アリガト!
72おさかなくわえた名無しさん:2001/08/05(日) 17:13
部屋で,エアコンいれて
「ドライ」にしてるんですが
これって,「冷房」にするよりは、
環境にやさしいんですか?
どれくらい違うんですか?
外出だったらごめんなさい
73オマンコ_カイーノ:2001/08/05(日) 17:17
ドライは除湿か?
普通、冷房は「冷房+除湿」をしてるんじゃないのか?
74おさかなくわえた名無しさん:2001/08/05(日) 17:53
単純に
金色の髪=金髪(キンパツ)
茶色の髪=茶髪(チャパツ)
7572:2001/08/05(日) 21:18
よく自分もわかってないんですが、

どうなんでしょうか?
電気代は変わらないんですか?
76おさかなくわえた名無しさん:2001/08/05(日) 21:22
>>72
ドライ運転は室温の偏移をせず、水分を抜くだけ
冷房運転は空冷で気温を下げる
必然的に外気に左右されるんだよ。
28℃以下ならドライで十分機能もして、期待に負担もかからない。
でも室外機に直射日光が当たる、外気が35℃を越える
他にも期待を重なると条件が重なると、冷えない(笑)
ただし、空冷式の場合ね。
7772:2001/08/05(日) 21:35
ドライの方が,環境にはいいんですか?
78万華鏡:2001/08/06(月) 01:37
近視で乱視な僕ですが、本を読むときはメガネを掛けた方がヨイのですか?
これ以上視力を落としたくないのです。宜しく御願いします。

犬は蚊に刺されても痒くなさそうなんですが、実際はどーなのですかね?
こちらも、宜しく御願いします。
79おさかなくわえた名無しさん:2001/08/06(月) 03:04
悪役と言う言葉はありますが。
その逆は何と言えば良いんでしょう?
80おさかなくわえた名無しさん:2001/08/06(月) 03:20
>>79
私は『良い者役』って言う。悪者役との反対の言葉。

ところで、ワニって卵産むの?それともそのまんまワニの
赤ちゃん産むの?あと、原チャリで踏み切り渡る時って
一時停止するの?車乗ってる時のクセで一時停止しちゃうんだけど、
何かあんまり意味がないような気がして。
81ななしさん:2001/08/06(月) 03:24
財布を冷凍庫に丸2日間ほど放置してしまった
のですが、中にあった図書カードや会員カード
は無事使えるでしょうか?
知人が「磁気がおかしくなってもうダメだ」と
言うんですが・・・
82おさかなくわえた名無しさん:2001/08/06(月) 03:26
>>80
今の時代、車も一時停車の必要性無し。
まして原チャリはエンストしません。
意味判ります?
83おさかなくわえた名無しさん:2001/08/06(月) 03:33
>>82
うん、わかるよ。
車は前に車が走ってない場合も一時停止してるよね。
原チャリの場合、法律的にはどうなんだろ?
8480=83:2001/08/06(月) 03:35
あ、ちなみに80=83どえーす。
85おさかなくわえた名無しさん:2001/08/06(月) 03:36
>>80
ワニは卵じゃなかったか?
一時停止は邪魔臭がらずに一時停止するクセをつけた方がいいよ
事故おこしたら大変だよ。
8680=83:2001/08/06(月) 03:40
>>85
ありがとー。
今、ネットで調べたら、やっぱワニは卵を産むんだって。
知らなかった。
あと、一時停止も心掛けるようにするよ。
事故起こしちゃヤバイもんねー。
8782:2001/08/06(月) 03:42
あ、正確に言うと原チャリじゃなくて
スクーターはエンストしません。 だスマソ。
88おさかなくわえた名無しさん:2001/08/06(月) 03:56
原付も自転車も路面電車も踏切一時停止義務がある。
89おさかなくわえた名無しさん:2001/08/06(月) 04:08
>88
所詮、古い法律でしょ?
義務は義務だろうけどね。
90おさかなくわえた名無しさん:2001/08/06(月) 04:26
>>89
法律的にどうかという話しのときになんと的外れな・・・。
ちなみに深夜に警報機鳴らさないで通過する場合があるらしいが。
91国語学専攻:2001/08/06(月) 04:27
>>68
>「ちゃはつ」は発音し辛いし、髪を「ばつ」って読む例はあまりないし、
論外です。

>>74 に同意。
チャパツって読み始めた人はキンパツという読みかたにつられたんでしょうね。

原子力発電→原発、電信八号→電八、のように「髪」の直前が促音便だった
り「ン」の場合は「パツ」のほうが発音しやすい。それ以外は「ハツ」と読むの
が正しい日本語だよ。チャパツという造語は既に定着しつつあるが。


>>81
使えます。私も経験者。
92おさかなくわえた名無しさん:2001/08/06(月) 04:29
>>90
キミもずいぶん的外れでとんちんかんだな
93 :2001/08/06(月) 04:29
原付で踏切一時停止違反で切符切られたよ…
二年前の話
94おさかなくわえた名無しさん:2001/08/06(月) 04:33
>>92
何で?
95おさかなくわえた名無しさん:2001/08/06(月) 04:36
踏切で一時停止しなきゃいけないのは何故か?
それはそう法規で決まってるから&昔の車はエンコし易かったから。
96おさかなくわえた名無しさん:2001/08/06(月) 04:46
日本では列車の密度が他国と比べて段違いに高いからな。
97おさかなくわえた名無しさん:2001/08/06(月) 04:54
>>89
> 所詮、古い法律でしょ?

じゃあ、「新しい法律」ではどうなってるの?
98おさかなくわえた名無しさん:2001/08/06(月) 05:11
>>97
古い考えの法律でショってこと。
もちっと頭使え。
9997:2001/08/06(月) 05:25
>>98
> もちっと頭使え。

オマエモナー。
「新しい法律」って、カギカッコ付けてる意味を理解してね。
100おさかなくわえた名無しさん:2001/08/06(月) 05:45
>>99
お前、ホントバカだな。
さっさと死んでくれない?
101オマソコ@ビラビラ:2001/08/06(月) 09:55
面白い人がいるのであげ
102おさかなくわえた名無しさん:2001/08/06(月) 10:42
古い法律でも、今も生きてるんだったら守らないと、お巡りさんに見つかったら罰せられます。
踏切=交差点も近い=交番もあったり な場所も多いので、見つかる確率も低くはないでしょう。

乗用車ですが、ポリさんの目の前でやってしまい、罰金取られましたよ。キッチリと。
103オマソコ@ビラビラ:2001/08/06(月) 10:56
>>102の等式だけが理解できない…
104おさかなくわえた名無しさん:2001/08/06(月) 12:15
質問させてください〜。
カビキラーみたいな劇物系洗剤の
使い残しってどうやって処分すべきなのでしょうか?
排水溝に流しちゃって大丈夫なもの?
105オマソコ@ビラビラ:2001/08/06(月) 12:16
>>104 大丈夫。実際使うとき流すでしょ?
106おさかなくわえた名無しさん:2001/08/06(月) 12:37
踏み切りバナシですが

何年も前のことです。
踏み切りを車で渡ろうとしてたのですが、遮断機もおりず警報機も鳴らなかったのに "一時停止" をした私の目の前を電車が通っていきました。
怖かったですよぉ
本当に遮断機はおりてなかったのか警報機は鳴ってなかったのか、いまとなっては自信ないです。
私の真後ろの車の運転手さんがすごい顔で呆然としてたのが忘れられません。

法律もそうですが、踏み切り手前の一時停止はマジでした方がいいです。
107おさかなくわえた名無しさん:2001/08/06(月) 12:56
教えてください。
先日小さな子供連れのご婦人が突然やってきて、
「ひまわりの会」という家庭の幸せとは何かを勉強す団体と言っていました。
忙しいのでとお断りしましたが、

「ひまわりの会」って何ですか?
エホバの○人、統一○会などうさんくさい宗教がらみ
の団体なのでしょうか?

一緒について来ていた子供は暑さにバテて死にそうな顔してましたが。
108おさかなくわえた名無しさん:2001/08/06(月) 13:09
>>106
こないだも関東の私鉄で踏み切りが閉まらないまま
電車が通って衝突事故が起きたね。
あの装置はあんまり信用しないほうがいいかもしれない。
109ハカセ:2001/08/06(月) 13:10
>>107
ありがちな名前で、いろんな団体があるようじゃ。
http://www.google.com/search?q=%82%D0%82%DC%82%ED%82%E8%82%CC%89%EF&hl=ja&lr=
110おさかなくわえた名無しさん:2001/08/06(月) 15:58
お盆(旧暦の)って何日からですか?
111おさかなくわえた名無しさん:2001/08/06(月) 17:38
海に行くのですが、この暑い時期お弁当も
保冷バックに入れて持っていったほうが安全でしょうか?
112おさかなくわえた名無しさん:2001/08/06(月) 17:41
そう思います。
113おさかなくわえた名無しさん:2001/08/06(月) 17:41
>>79の質問分かる方いますか?
「良い者役」とは違う答えを期待します
114おさかなくわえた名無しさん:2001/08/06(月) 17:44
>>113
主役
115運動会:2001/08/06(月) 17:46
これだけコテハンで短い時間に書きまくってるのに、
どうして誰も「ウゼエ氏ね消えろ」とか言わないんだか不思議だ。
俺だったら、きっと言うな(藁
116おさかなくわえた名無しさん:2001/08/06(月) 17:55
>>115
人徳でしょう。
117おさかなくわえた名無しさん:2001/08/06(月) 18:39
>>113
ヒーロー
118おさかなくわえた名無しさん:2001/08/06(月) 21:43
>>79マジレス御願いします
「良い人役」ってのはちょっと弱い答えだと思うので
119おさかなくわえた名無しさん:2001/08/06(月) 22:11
善玉だと悪玉になってしまうし。
120おさかなくわえた名無しさん:2001/08/06(月) 22:15
>>118
主人公⇔脇役 だしね。
善玉⇔悪玉 じゃダメでしょ。
○○⇔悪役 ○○になにが入るんだろ。
国語学専攻の >>91 あたりは知っていそうだけど・・・。
121120:2001/08/06(月) 22:16
>>119 かぶってスマソ。
122おさかなくわえた名無しさん:2001/08/06(月) 22:47
てst
123おさかなくわえた名無しさん:2001/08/06(月) 22:48
てst
124おさかなくわえた名無しさん:2001/08/06(月) 22:53
>>118

>>114が正解じゃねーの?
125おさかなくわえた名無しさん:2001/08/06(月) 22:56
>>124
主役⇔脇役or端役 じゃないかな。
自信はまったくないが・・・。
126おさかなくわえた名無しさん:2001/08/06(月) 23:04
>>118
あまり参考にならないレスになりますが…。
和英で引くと「悪役」ってvillainだそうです。
で、これが「(劇・小説の主人公に対して)悪役・敵役」
っていう説明になっています。国語辞典で引いても
説明の中に「敵役」っていう言葉が出てきます。
つまり悪役っていうのは主人公から見ての悪役(敵役)で、
強いて強いて言えば反対語は「主人公」なのかもしれないなと。

だからいくら「13日の金曜日」でジェイソンが大活躍
してても、主人公はあくまで襲われる人で、彼は「悪役」
なのかも(笑)
127おさかなくわえた名無しさん:2001/08/06(月) 23:08
プロレスだと悪役のヒールに対してベビーフェイスといいます。
128鶴田友美:2001/08/07(火) 00:51
ベビーフェイスに一票
129おさかなくわえた名無しさん:2001/08/07(火) 00:58
悪役の反対は「正義の味方」!
130おさかなくわえた名無しさん:2001/08/07(火) 01:09
このスレの冒頭に
> 回答してくださった方には、お礼を言いましょう。
と書いてあるけど、礼を言わない人が多いのはなぜ?
131おさかなくわえた名無しさん:2001/08/07(火) 01:20
虚礼廃止が世の中の流れだから。>130
132名無し:2001/08/07(火) 01:55
面倒だから。>130
133おさかなくわえた名無しさん:2001/08/07(火) 02:34
自分のことしか考えない人間が多いから
134おさかなくわえた名無しさん:2001/08/07(火) 08:09
じゃあ質問が悪かったようなので替えます。

悪い奴は「悪役」と言いますが、
良い奴の役は何といいますか?
135おさかなくわえた名無しさん :2001/08/07(火) 08:11
>>134
「ええもん」って言うなあ。
136おさかなくわえた名無しさん:2001/08/07(火) 08:34
「科学破壊」って具体的にどういう意味っスか?
137オマソコ@ビラビラ:2001/08/07(火) 08:57
>>136
正直、そんな言葉聞いたことない。
オカルトかなんかの読み物から?
138オマソコ@ビラビラ:2001/08/07(火) 09:01
てめーが勝手に作った言葉だろ。
知るかよ。
139おさかなくわえた名無しさん:2001/08/07(火) 11:07
>>79はなんでそんなにこだわってるの?

>>136 価格破壊、じゃないんだよね?
140おさかなくわえた名無しさん:2001/08/07(火) 11:16
>>130
でも、礼のためのレスはログの負担になるから
わざわざする必要ないって言う人も入るんだよね・・・

sageでそっとが、私流。
141おさかなくわえた名無しさん:2001/08/07(火) 11:17
sageを使う方が負担になるんですけど・・・
142オマソコ@ビラビラ:2001/08/07(火) 11:25
>>141
140は最後にちょっとスカシテみたかっただけ (ワラ
143おさかなくわえた名無しさん:2001/08/07(火) 11:29
>142
おまえまでsageることないだろ(藁
ちゃんとビラビラで逝けよ。
144おさかなくわえた名無しさん:2001/08/07(火) 11:54
>>141
え、sageがなんで負担なの?
聞いたこと無いけど。
145おさかなくわえた名無しさん:2001/08/07(火) 13:23
>>141は根拠無し。
146おさかなくわえた名無しさん:2001/08/07(火) 13:34
>>134
あなたはこれまで答えてくれた人達に礼の一言も言わず
質問を繰り返してますが、どういう答が出れば満足なの?
少しは自分で調べました?もしくは考えました?どうよ?
147おさかなくわえた名無しさん:2001/08/07(火) 13:47
>>134って少し前に水泳の自由型がどうのこうの言ってた奴だろ。
148おさかなくわえた名無しさん:2001/08/07(火) 14:04
>>144
ここで質問して下さい。
http://saki.2ch.net/qa/index2.html
149おさかなくわえた名無しさん:2001/08/07(火) 15:10
>>146
うんうん、お礼はいいけど、
>>134 が、どういう答えをとったのか、知りたいよね。
150おさかなくわえた名無しさん:2001/08/07(火) 15:12
どーも、ありがとうございました。



            コレデマンゾクカ?
151おさかなくわえた名無しさん:2001/08/07(火) 15:19
>>150
あなた、>>146
悪役の対義語は、見つかった? どのレスが正解だと思った?

って聞きたいんだけど、多分 150≠146 だな。 
152おさかなくわえた名無しさん:2001/08/07(火) 15:21
済みません、他で見かけてしまって、
気になって〜

アバというグループがいましたよね、ミュージシャンで。
あれのロゴでBの反対、どうやって出すんですかー???
153おさかなくわえた名無しさん:2001/08/07(火) 15:23
>151

>>150>>135ですよ。
154151です:2001/08/07(火) 15:33
>>153
有難うございます。
今、自分のレスに大きな間違い発見!
>あなた、>>146 ? → ×
>あなた、>>134 ? → ○   でした(恥。
155おさかなくわえた名無しさん:2001/08/07(火) 15:51
>>134はとりたてて礼を言うべき種類の質問ではないような気が。
悪役←→善人役 かな?
156おさかなくわえた名無しさん:2001/08/07(火) 16:08
>>155
うん、質問の内容はね。ありがとうって書けとは思わない。
でも聞き方に問題ありじゃない?
なんか感じ悪いんだもん。
157おさかなくわえた名無しさん:2001/08/07(火) 16:11
>>155
礼を言わなくていい種類の質問て例えばどんなの?
私は自分が質問して誰かが考えて答えてくれたら礼言うよ。
このスレに限らず。
158おさかなくわえた名無しさん:2001/08/07(火) 16:15
さかさまのBは、ロシア文字にあるよね、ほら「В」、、あれ?
159おさかなくわえた名無しさん:2001/08/07(火) 16:15
池田小学校事件の新犯人が逮捕されそうです。

              ↓

http://kaba.2ch.net/test/read.cgi?bbs=news2&key=997013080

事件当時、女教師が生徒を置き去りにして逃げたという遺族のY氏1人のコメントだけで
桶川ストーカー殺人事件と同様に女教師の誹謗中傷記事を載せた週刊現代、週刊新潮。

そして何ら確証を持たぬネットストーカーがその文面を無断転載して無責任な憶測で
女教師を追い込もうと、2ちゃんねるニュース議論板で脅迫行為を繰り返しています。
160おさかなくわえた名無しさん:2001/08/07(火) 16:21
電気ポットをつけっぱなし。

電気代っていくらくらいですかね?
161155:2001/08/07(火) 17:10
>>157 “答えが単純な質問”かな。
私も基本的には、お礼レスは書くべき派なんだけどね。
162名無しさん:2001/08/07(火) 18:29
「のどが渇いているとき、甘いジュースをがぶ飲みすると
余計にのどが渇く」って言いますよね。
体験としてはわかるけど、どうしてなんでしょうか?
どなたか教えてください!
163オマソコ@ビラビラ:2001/08/07(火) 18:30
血糖値が上がるから。
164おさかなくわえた名無しさん:2001/08/07(火) 19:33
>>152 Bの反対は出せないんじゃねーの?
どっかに書かれてたというならそれをコピペする。
165おさかなくわえた名無しさん:2001/08/07(火) 19:35
>>158
うえ〜ん、おんなじことを〜
>>164
いいんですか、ただおんなじことを聞いてるだけのカキコですけど。

出来ないんですよねえ。。。たぶん
166おさかなくわえた名無しさん:2001/08/07(火) 20:01
スニーカーのかかとが速攻で減ってしまいます。
ボンド様のものをかかとに塗って減りを防御するようなグッズは売られていますか?
167おさかなくわえた名無しさん:2001/08/07(火) 20:02
売ってます、有名百貨店orスーパーにて。
またはホームセンターでも。
168おさかなくわえた名無しさん:2001/08/07(火) 20:07
即レスアリガトウ!(今後レスくれる方もいたらアリガトウ!)
ハンズなど行ってみます。
169おさかなくわえた名無しさん:2001/08/07(火) 20:09
>>166
「シューグー」って商品名ですよ。

何故か?ラジコンを扱ってる模型屋にもあります。
170おさかなくわえた名無しさん:2001/08/07(火) 22:00
>>161
そうか〜。レスさんきゅ(笑)
私も書いてから「そういえば自分もお礼しない時あるかも」って
ずっと考えてた。私の場合は人に「何かを教えてもらう」時は
お礼してる。スレの話題に便乗して「〜ってこともありません?」
なんていう時はお礼しない…かな。うーん。ムズカシ。
171おさかなくわえた名無しさん:2001/08/08(水) 00:26
>>161
単純な答えでも、即レスしてもらってリアルタイムで見てれば「ありがとー」って書いてるな。
その場では答えが出なくて、しばらくして見に来たら答えがあって、レスが相当進んでたら、
「もういいか(お礼レスはかえってウザイか)」と思って書かない。
172171:2001/08/08(水) 00:29
追記:単純な質問/答えの典型は、度忘れ系ってとこか。
役に立つことを教えてもらったときは、遅レスでもお礼書く。
173おさかなくわえた名無しさん:2001/08/08(水) 00:32
ところで>>134が分かる人が未だに現れないね
174おさかなくわえた名無しさん:2001/08/08(水) 01:12
正解はないからだろ。
17560:2001/08/08(水) 01:22
>>60も、お願いします。
176抱かれたくない男bPキム・ジョンナム:2001/08/08(水) 01:37
>>147
134は俺じゃない
お前相変わらずつまらないレスつけてんのな。
177おさかなくわえた名無しさん:2001/08/08(水) 01:50
>>175
ここで誰もわかんなかったら、格闘技板の↓で聞いてみるといいかも。
生活板からの素人であることは名乗ったほうがベターかも。
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi?bbs=k1&key=978933252&ls=50
1781:2001/08/08(水) 10:09
1の文、悪かったかな…
結構一生懸命考えて、何行もあった文に、推敲に推敲を重ねた結果、
この3行になったんだけど、推敲が足らんかったか…

人に、教えてもらったり、考えたり調べたりしてもらった時は、
お礼を言った方がいいと思いませんか?

とかどうだろう。
179おさかなくわえた名無しさん:2001/08/08(水) 10:37
>>1>>178
あんまり強圧的に言ってもヘンだし、あのままでいいと思うよ。
言う人は言うし、言わない人は言わないし。
>>134はお礼を言わないことよりも、元々答えのない質問を
誰が答えても気に入らず、延々と質問し続けてることが
「?」なんだよね。
180名無しさん:2001/08/08(水) 11:43
>>163

のどが渇く
 ↓
甘いジュースを飲む
 ↓
血糖値が上がる
 ↓
のどが渇く

ということですね。
ありがとうございました!
 ↓
181おさかなくわえた名無しさん:2001/08/08(水) 11:56
悪役、ってのは役名のことであって、反対語があるようなものじゃないでしょ。

脇役の反対が主役か、っていうと・・・でしょ?
あくやく 【悪役】
(1)芝居で悪人を演ずる役。また、その役者。敵役(かたきやく)。
(2)転じて、人から憎まれる悪い役回り。
182おさかなくわえた名無しさん:2001/08/08(水) 11:58
悪役の反意義語を聞いているわけじゃないでしょ
良い人役は何て言うの?って事だと思う。

「主役」とか「ヒーロー」とか「善玉」とか
ほとんどネタとしか思えない答えばっかりなのに
「お礼言え!」とか言われててちょっと可哀想。
183おさかなくわえた名無しさん:2001/08/08(水) 11:59
ちなみに私も答えは分かりません。
「良役」じゃ駄目なのかな?
184おさかなくわえた名無しさん:2001/08/08(水) 12:03
あんまり聞いたこと無いね〜
良薬ならあるけど。
185おさかなくわえた名無しさん:2001/08/08(水) 12:05
「善役」を広めよう。
186おさかなくわえた名無しさん:2001/08/08(水) 12:11
写真に日付をいれる方法を教えてください。
確か伊藤家の食卓で紹介されていたのですが
思い出せないのです。
書けなくなったボールペンを使うんだった気がするのですが。
187おさかなくわえた名無しさん:2001/08/08(水) 12:52
疑問とまではいかないけど、先月の電気代、
去年と比べてどうでした?
うちは去年6000円が、今年は12000円と、倍になりました。
やっぱ暑いからエアコンでの消費量が影響したかな?
188おさかなくわえた名無しさん :2001/08/08(水) 12:54
>>187
明細みたらいいだろ、ば〜か!
189おさかなくわえた名無しさん:2001/08/08(水) 12:59
>>188
電気代の明細見た事あるの?
恥ずかしいよ君の書込み。
190おさかなくわえた名無しさん:2001/08/08(水) 13:21
>>186
それはカメラの機種によっても違うと思うんだけども・・・。
たいがい、カメラの裏に、ちっちゃい液晶がついてて、
その下とかにあるボタンを、
先のとがったもの(ボールペン、シャープペン)で
押すと表示が切り替えられるはず。
もし、こんな当たり前な使い方じゃなくて、なんか裏技を
聞いてるんだったらごめんね。
191おさかなくわえた名無しさん:2001/08/08(水) 13:26
>>189
あるけど?
>>187の書き込みのハズカシさに気付かないんだな (藁
192おさかなくわえた名無しさん:2001/08/08(水) 13:27
電気代、去年は6700円代、今年は7300円代で、600円ぐらいアップだった
関西電力ですが
193おさかなくわえた名無しさん:2001/08/08(水) 13:28
>>186
もともと日付の入ってない、プリント済みの写真に
何か塗って
そこをかけないボールペンでなぞる
その際、数字の形にくりぬいてある定規を使うと
きれいにできる、ってやつのことかな。

そうだとしても何を塗るのか思い出せない。
役立たずだ、俺
194おさかなくわえた名無しさん:2001/08/08(水) 13:33
>>193
俺、しってるよ。
195おさかなくわえた名無しさん:2001/08/08(水) 13:45
NTT電話の加入権の相場って、今どれぐらいですか?
個人→個人や、業者→個人の相場を
ご存知の方は、教えてください。
こちら田舎の為、業者がないのです。
196おさかなくわえた名無しさん:2001/08/08(水) 13:47
>>195

自分で調べろよ、お馬鹿さん
197195:2001/08/08(水) 14:01
>>196
ごめんなさい。
それ以前にスレ違いでした。
質問スレと間違えてました。
逝ってきます。
198おさかなくわえた名無しさん:2001/08/08(水) 14:03
>>197
ここは質問スレでいいんだけど?
199おさかなくわえた名無しさん:2001/08/08(水) 14:06
188はホントに馬鹿だな。
大体、192のようなレスが来るのが普通だと思うが。
200おさかなくわえた名無しさん:2001/08/08(水) 14:08
>>199
自分で自分の弁護するなよ (ワラ
201おさかなくわえた名無しさん:2001/08/08(水) 14:09
>>188=>>194=>>196か?
答える気が無いならば、去れ。うざい。
202おさかなくわえた名無しさん:2001/08/08(水) 14:11
>>201 オマエガナー p
203195=197:2001/08/08(水) 14:15
>>198
ご親切にありがとう。
ここ田舎なので、タウンページとかにも載っていません。
知っておられる方は、教えてください。
204おさかなくわえた名無しさん:2001/08/08(水) 14:17
>>203
教えてクンか…氏ね!
205おさかなくわえた名無しさん:2001/08/08(水) 14:20
>>203
ネットで探せばいいだろ
206メイク魂ななしさん:2001/08/08(水) 14:25
>>201 ここでそんなこと言うなんて厨房丸出しね
207195=197:2001/08/08(水) 14:27
>>204
ちがうよ、教えてちゃんだよ!
208メイク魂ななしさん:2001/08/08(水) 14:29
教えてババァ… (藁
209おさかなくわえた名無しさん:2001/08/08(水) 16:12
>>205
ここもいちおネットだよ。
210おさかなくわえた名無しさん:2001/08/08(水) 16:37
他人の良心アテにしないで自分で検索して探してくれ。
211おさかなくわえた名無しさん:2001/08/08(水) 16:59
前から疑問に思ってるんだけど、
質問って「教えて」ってことでしょ?

それなのに「教えて君氏ね!」とかっていうのが意味わからない。
だって自分で調べたらこのスレいらない。
単に質問するのがおもしろいし、くだらない質問に答えてあげて
「そんなことも知らないのかよ」と優越感に浸るのも楽しい。
212おさかなくわえた名無しさん:2001/08/08(水) 17:24
まあまあ蚊房でしょ。報知
213おさかなくわえた名無しさん:2001/08/08(水) 17:26
蚊房って何? なんて読むの?
214おさかなくわえた名無しさん:2001/08/08(水) 18:11
変なやつはほっとこう。
215おさかなくわえた名無しさん:2001/08/08(水) 21:56
>>211
自分で調べようにも、どこを検索したらいいのかわからないような
「素朴な疑問」に答えるスレでは?
NTTに聞けばいいようなのは、ここで聞いても時間の無駄としか思えない。
216201:2001/08/08(水) 22:38
>>215
それならばそれで、「NTTに聞いた方が早くて確かですよ。」と
教えてあげればよいと思う。
「氏ね」とか「お馬鹿さん」とかだけをわざわざカキコする奴の
考え方が分からん。
人を見下す事を楽しむより、人の役に立てる事を考えろ。
などと言う正論は2chじゃ馬鹿の戯言なのか?
217おさかなくわえた名無しさん:2001/08/08(水) 22:48
>>182
「主役」と書いたものですけど、辞書も引いて
書いた答えでネタではないです。
で、あなたは「良い人役」を何て答えてあげますか?(笑)
さぁどうぞ(にっこり)
218おさかなくわえた名無しさん:2001/08/08(水) 22:53
>>215-216
だから>>212>>214見れよ。たまたま変なのが一匹まぎれこんだだけだろ。
いちいち反応すんな。それともジサクジエンか?
219おさかなくわえた名無しさん:2001/08/08(水) 23:17
煽り、罵倒レスが多いなー。
これならお礼レスの方がよっぽどかいいね。
どうせログを消費するなら。
220おさかなくわえた名無しさん:2001/08/08(水) 23:19
罵倒してくれてありがとうございます。
221おさかなくわえた名無しさん:2001/08/08(水) 23:24
ワラタ
222おさかなくわえた名無しさん:2001/08/08(水) 23:24
ああ、お礼レスってやっぱりいいなぁ。
223禿げしくイタチ外:2001/08/08(水) 23:25
ドカベンの岩鬼はどうしてサードを守っているのでしょうか?
セカンドの殿馬やショートのパンダ男より上手いとは思えないのに
普通こういうのは外野でしょう?新庄みたいに
224おさかなくわえた名無しさん:2001/08/08(水) 23:27
辞書引けば済むような質問や、業者に聞けば済むような質問が多いのは事実だね。
だから、まともなレスが少なくなってしまうんだと思う。
225おさかなくわえた名無しさん:2001/08/08(水) 23:32
現在はイチローや新庄の活躍もあって、外野手も人気がある。
しかしドカベンの頃は、外野手=地味 というのが一般認識だったから。
226おさかなくわえた名無しさん:2001/08/08(水) 23:32
一人暮らししてる人に質問。

一人暮らししててPC使ってると電話代バカにならないんじゃない?
学生さんは親からっていうのがほとんど(?)かもしれないけど
フリーターの人は毎月やっていけてるの?
227おさかなくわえた名無しさん:2001/08/08(水) 23:33
>>223
サードの方が上手い奴が行くの?
殿馬のセカンドは、それこそ一番上手いから守備範囲の広いところで、
って意味かと思ってた。
228おさかなくわえた名無しさん:2001/08/08(水) 23:40
>>226
都会なら、無料プロバイダでテレホ代\1800プラス消費税
ですよん。(テレホ以外につなぐ時はそりゃ懸かる)
ADSLも俺の田舎の静岡で\5000(/月)だったよ。
ヤフー・ソネットは安いし、NTTも今\4000くらいだから
もうちょっと待ってればみんな安くなると思うよ
229おさかなくわえた名無しさん:2001/08/08(水) 23:44
>>195
楽天とGoogleにて検索した結果です。あとはご自分でお調べいただければと。
検索方法、今後の参考にしてくだされ。
http://isearch.rakuten.co.jp/e.search?sitem=%B2%C3%C6%FE%B8%A2
http://www.google.com/search?q=%93d%98b%89%C1%93%FC%8C%A0%81@%89%7E%81@%94%84&hl=ja&lr=
230おさかなくわえた名無しさん:2001/08/08(水) 23:48
>>226
(俺はフリーターではないが)
INSテレホーダイが \2400/月、これなら食費を切り詰めるような本末転倒
には至らないでしょう。
231おさかなくわえた名無しさん:2001/08/08(水) 23:48
>>228
へーそうなんだ**
なるほど。。。
やっぱり都会はそういうとこいいね^^
みんなうまくやってるんだー
232おさかなくわえた名無しさん:2001/08/08(水) 23:50
228さんではないけど・・
>>230
じゃあどんなにネットしても月¥2400なの?
233おさかなくわえた名無しさん:2001/08/08(水) 23:51
226さんではないけど、の間違い。。。↑
234230:2001/08/08(水) 23:58
テレホおよびINSテレホは、23時〜翌朝8時までが定額。
昼間にPPP接続すると \10/3分 が課金されるよ。

あと、ISPの料金は別にかかる。
235おさかなくわえた名無しさん:2001/08/09(木) 00:05
オーイエス!
なるへそ!
んー便利だなあ・・・
236おさかなくわえた名無しさん:2001/08/09(木) 00:17
カルビーっていう社名の由来を知ってる人いる?
237おさかなくわえた名無しさん:2001/08/09(木) 00:25
都会だったらテレホじゃなくフレッツでしょう
だからプロバ含み月1万以下でネット代は済んでたよ

普通の通話料があったから請求額は1万越してたけど・・・
238おさかなくわえた名無しさん:2001/08/09(木) 00:30
>>237都会でも貧乏人はテレホ。
239おさかなくわえた名無しさん:2001/08/09(木) 00:31
先ほど、レンジで膨らむポップコーンを一人で全部食べたら、
手が油臭くてしょうがないです。
石鹸で洗ったのに落ち無い。助けてー!
飼っているハムスター(今、室内を散歩させ中)が
やたら手の上に乗ろうとしてくるんです!
240おさかなくわえた名無しさん:2001/08/09(木) 00:35
食器洗い洗剤でも落ちないの??
241おさかなくわえた名無しさん:2001/08/09(木) 00:36
>239
ハムスターはボップコーン大好きだよね。
飼っていたときはよくあげていたよー。
でも塩分油分には注意してあげてね。
242お礼なんか書くな!偽善者め!:2001/08/09(木) 00:39
>>238
浪費と金持ちは違うじょ
>>236
「カル」→カルシューム
「ビー」→240にまかせる
243おさかなくわえた名無しさん:2001/08/09(木) 00:42
カルシウム?
244おさかなくわえた名無しさん:2001/08/09(木) 00:52
>>239
酢で洗ったら?
245おさかなくわえた名無しさん:2001/08/09(木) 01:02
>>236
カルビーのサイトに書いてあるぞ。
カル=カルシウム
ビー=ビタミンB1
246おさかなくわえた名無しさん:2001/08/09(木) 01:06
>>237
フレッツISDNに変えようかとは思ったが、近々使えるようになるDSLを
待ってます。ファイバーはしばらく先のようだし。
247239:2001/08/09(木) 01:29
今、食器洗剤で洗って酢でゆすいで来ました!
ありがとうございます!
ハムスターは手の臭いをちょっと嗅いでそっぽ向く様になりました(泣)

>>241うちではハムスター用のもろこしをたまにチンしてポップコーン
にしてあげています。人間用の私一人占め(藁
248御願いします:2001/08/09(木) 02:42
今週の「ドキュメントDD」の内容はどんなのでしたっけ?日光の猿とかかな??
どーしても思い出せません。教えて下さい御願いします。

あと、過去の番組内容を見ることが出来るトコないですかね?
グーグルで検索したのですがみつかりません。御願いします。
249おさかなくわえた名無しさん:2001/08/09(木) 03:01
>>248
ちらっと見たけど忘れた。
http://www.tbs.co.jpで調べられるかな
250おさかなくわえた名無しさん:2001/08/09(木) 03:04
>>248-249
249はドキュメントDDは詳しいページは無さそうな。
251248:2001/08/09(木) 03:31
風化させないで下さい
宜しく御願いします
>>249
その「ちら」は、どーにか思い出せないでしょうかねぇ〜。。。
252おさかなくわえた名無しさん:2001/08/09(木) 08:23
板違いな気がするんですが適切な板がわからないので
教えてください。
池袋のサンシャインシティの方向に、夜きれいな
ブルーになるビルの名前が知りたいんですけど・・・。
どなたかご存知でしたら教えてください。
253おさかなくわえた名無しさん:2001/08/09(木) 10:08
ああ、あれね、知ってるよ。
一階に車の展示場みたいなのが入ってるビルでしょ。
えっと、なんだっけ???
254195:2001/08/09(木) 10:15
>>229
いろいろありがとうございました。
加入権は、一切業者などを通さず、全くの個人間のやり取りをしたので、
個人間での相場が知りたかったのです。
業者の販売方法には、さまざまな戦略があり勉強になりました。

あと、援護レスをして下さった方、ありがとうございました。
私の“教えてレス”で気分を害された方、ごめんなさい。
255おさかなくわえた名無しさん:2001/08/09(木) 10:17
それは「アムラックス東京」だと思います。
ビル1つまるまる使った、
トヨタのショールームというかテーマパーク(?)みたいなものです。
256255:2001/08/09(木) 10:19
>>252へのレスでした…スマソ
257名無しさん:2001/08/09(木) 10:21
最近「無理矢理」のことを「むりくり」って
言うのを耳にしますが、何故でしょう?
流行ってるの?だれかタレントが言い出して
広まったとか?
258おさかなくわえた名無しさん:2001/08/09(木) 10:29
>>257
あ、俺も知りたい!
知り合いに言う人いる。なんなんだろう。
259252:2001/08/09(木) 10:49
>>253,>>255
ありがとうございますー!
アムラックス東京っていうんですね。
中身がそんな感じっていうのさえ知りませんでした。
ただキレーだなーって思ってただけで。
どうもありがとうございました。
260おさかなくわえた名無しさん:2001/08/09(木) 11:00
>>257 方言かな。北海道で普通に言ってたような気がする。
261おさかなくわえた名無しさん:2001/08/09(木) 11:08
>>248

「個人経営の美容室が増えている」ってやつ。

大手の美容室から独立した人が、代官山とか
表参道のマンションの一室や一軒家でこじんまりと
やってるのを紹介していた。
262おさかなくわえた名無しさん:2001/08/09(木) 11:10
>>254
ぜんぜん謝る必要ないよー。このスレでは珍しく厨房にからまれて大変だったね。>>215とかは勘違いだし。
263おさかなくわえた名無しさん:2001/08/09(木) 20:04
■インターネットプリクラの機械ってどこにあるの?■
都心限定でお願いします。誰か教えてください
264248 近道が好きな男:2001/08/10(金) 00:38
>>261
おーーー!!ありがとー!!
俺の記憶にありました、あれが今週のお話だったのね
他の番組かと思っていたよ
「資金を自分で作れない スポンサー頼りのカリスマ呼ばわりされているヤツは
俺の前から消え失せろ!」ってヤツだったよね
小渕の娘とかはどーなるんじゃい。。。人生イロイロでいーのよね。
265おさかなくわえた名無しさん:2001/08/10(金) 14:17
インターネット上で昨今知り合った方に、
郵便物を郵送していただくことになりました。
でもほとんど初対面の方なので、郵送料をこちらもちに
したいのですが、どうすればよろしいですか。
266おさかなくわえた名無しさん:2001/08/10(金) 14:21
>>265
できればもうちょっと状況を具体的に。何を送るのかとか。
267おさかなくわえた名無しさん:2001/08/10(金) 14:47
>>265
小包なら着払いできるけど、80円で送れるような
ものなら、あとで送料分の切手を送り返しては
いかがでしょう。
268おさかなくわえた名無しさん:2001/08/10(金) 14:51
>>263
プリクラ会社の直営店MAP
http://www.atlus.co.jp/company/fc/index2.html
269おさかなくわえた名無しさん:2001/08/10(金) 15:06
>>266
すみません遅くなりました。なにげなくオカルト板の
「死を覚悟した瞬間」スレにはまってしまいました。
うーん、ある論文なのでB4の用紙が100枚ぐらいで
すむと思うのですが。

>>267
小包って頼むのは電話一本でできるのでしたよね、確か。
そうしようかな…。
270おさかなくわえた名無しさん:2001/08/10(金) 15:08
>>269 切手を貼らずにポストに投函してもらえば?
271おさかなくわえた名無しさん:2001/08/10(金) 15:30
白髪って抜く時に特別痛いのは何故ですか?
私の気のせいでしょうか?
272おさかなくわえた名無しさん:2001/08/10(金) 15:34
>>270
料金不足の郵便物は、そのまま送り先に届いて相手が
払わされる場合もあれば、届く前に自分の所に帰って
くる場合もあります。
273おさかなくわえた名無しさん:2001/08/10(金) 15:44
リターンアドレス書かなきゃ戻ってこないよ。
そうしてもらえば?
ただ、相手が住所を間違って書いた場合は届かないけど。
274おさかなくわえた名無しさん:2001/08/10(金) 15:45
>>272 じゃ、送り主の住所氏名書かなきゃ…そこまですることはないか
知らなかった、ありがとう。
275おさかなくわえた名無しさん:2001/08/10(金) 15:49
普通郵便でB4を100枚送るのは高くつきそうだし
送った送らないでもめるのもイヤじゃない?
なのでコンビニから着払いの宅急便で送ってもらうのが一番だと思う。
276おさかなくわえた名無しさん:2001/08/10(金) 15:52
郵便局でも「代引き」ってやってると思う。

切手を貼らないというのは届く確実性が下がり、
トラブルの原因になると思うので、やめたほうがいいと思う。
277おさかなくわえた名無しさん:2001/08/10(金) 15:53
>>271
白髪って普通の髪より、太くてしっかりしてるのが多くないです?
太いから抜くと痛いのかなあとか思ってました。
278おさかなくわえた名無しさん:2001/08/10(金) 15:54
>>271
うちの母上なんぞ痛くないどころか「気持ちいい」と言ってます。
279おさかなくわえた名無しさん:2001/08/10(金) 15:54
論文なら書籍小包の方が安そうだけど・・・・・
280271:2001/08/10(金) 16:08
レスありがとうございます。

>>277さんも痛いんでしょうか?
バカ毛・アホ毛を抜く時とは違う、ズッシリした痛みが
伴うんです。

>>278
ある種、爽快感もプラスされているのでしょう(w
281おさかなくわえた名無しさん:2001/08/10(金) 16:52
ハゲと白髪どっちがいい
282おさかなくわえた名無しさん:2001/08/10(金) 17:00
ハゲ。男らしい。精力絶倫。
白髪はおじんくさい。
283論文送ってもらおうとしている者:2001/08/10(金) 17:03
>>275 >>276
ありがとうございます。>>279さんのご意見も含め
料金等調査の上、相手が都合がいいものを選んでもらう
ようにしようと思います。いろいろ情報有難うございました。
284おさかなくわえた名無しさん:2001/08/10(金) 18:22
>>281
白髪。
白髪は坊主頭にできるが、逆はできない。
昔、江口 ひさしの漫画で「ロマンスグレーの髪」って書き方してて、
ちょっとあこがれた。
285おさかなくわえた名無しさん:2001/08/10(金) 18:34
取水制限と給水制限とどう違うの?
286コピペ:2001/08/10(金) 18:38
>>285
・取水制限とは、各利水者(水道局や工場など)が河川などから取水する量を
平常時より減量することです。
・給水制限とは、利水者から需要家へ、例えば水道局が各家庭に供給する量を
 平常時より減量することで、送水圧を下げる減圧給水と、時間を定め送水を
 停止する断水とがあります。
287おさかなくわえた名無しさん:2001/08/10(金) 20:21
デザートというのは、食後に食べるものですが、
健康に気を遣うウチの親なんかは、「食後にそんな甘い物食べるもんじゃない」とか
「今食事したばっかりなのに、そんなもの食べられない」等と言います。

いつからデザートというものが出来たのでしょうか?
もちろん海外で出来たものなんでしょうが、
それなりに「食後に食べると身体に良い」など根拠があるから
「食後に食べる」というルールが定着したわけですよね?
どなたかデザートに詳しい方御願いします
288おさかなくわえた名無しさん:2001/08/10(金) 21:00
たいていの人は、
一日(人生)の3分の1から4分の1は眠っているはず。
なのになぜ、睡眠の板はない。
289おさかなくわえた名無しさん:2001/08/10(金) 21:00
西洋のコース料理は炭水化物とか糖質が少ないので
それを補うために食後に甘いものを食べるようになったと
聞いたことがある>>287
290おさかなくわえた名無しさん:2001/08/10(金) 21:03
3人、7人、10人祭りの構成員教えてください・・。
いろんな意味で恥ずかしくて誰にも聞けない・。
291285:2001/08/10(金) 21:36
>>286
おおう! サンキュー(^Д^)
292おさかなくわえた名無しさん:2001/08/10(金) 21:58
3人祭り 加護亜衣、石川梨花、松浦亜弥
7人祭り 後藤真希、矢口真里、カントリー娘のブスの方、後は知らない。
10人祭り 安倍なつみ、辻希美、飯田香織、保田圭、後は知らない。
293290:2001/08/10(金) 22:17
>>292
ありがとうございます・・・
って、そこまでならワシも知っとるわ!
やっぱ、なんかいろいろ混ざっとるんですな。
294おさかなくわえた名無しさん:2001/08/10(金) 22:20
ゼティマHPで調べたら?
295おさかなくわえた名無しさん:2001/08/10(金) 22:27
吉沢なんとか、って娘がかわいそうじゃない?
たしかに、7と10とどっちに居るのか知らないけど。
296おさかなくわえた名無しさん:2001/08/10(金) 22:57
<<7人祭>>
矢口真里・後藤真希(モーニング娘。)・あさみ(カントリー娘。)・平家みちよ・アヤカ・レフア(ココナッツ娘。)柴田あゆみ(メロン記念日)


<<10人祭>>
飯田圭織・安倍なつみ・保田圭・吉澤ひとみ・辻希美(モーニング娘。)・りんね(カントリー娘。)・ミカ(ココナッツ娘。)・村田めぐみ・斉藤瞳・大谷雅恵(メロン記念日)

<<三人祭>>
石川梨華・加護亜依(モーニング娘。)・松浦亜弥
297矢口萌え〜:2001/08/10(金) 23:26
>>290
板違いだろ。
「娘。板」逝ってよし!!
298おさかなくわえた名無しさん:2001/08/10(金) 23:35
>>297
向こうでこんな質問しても誰もまともに答えちゃくれねえのでは?(ワラ
でもさー、ちょっと検索すれば一発で出てくるんだよね、>>290さん。
http://www.zetima.co.jp/artist/Morning/matsuri.html
299おさかなくわえた名無しさん:2001/08/11(土) 00:41
>>287
甘いものを食べると満腹感が得られるので、
その効果によって食べ過ぎを防ぐため。
300おさかなくわえた名無しさん:2001/08/11(土) 04:23
食事前ならともかく、食事後なら意味無いのでは?
301おさかなくわえた名無しさん:2001/08/11(土) 10:23
>>300
最後に食べて満腹感を補うって事でしょう。
302おさかなくわえた名無しさん:2001/08/11(土) 23:18
この板でときどきスレッドがほとんど入れ替わることがあります。
これは見られたくないスレッドを沈める為の工作なんでしょうか?
それとも急に住人の数が増えたのでしょうか?
#heart;
↑できた?
303おさかなくわえた名無しさん:2001/08/11(土) 23:18
ううん、失敗してるよ(W
304おさかなくわえた名無しさん:2001/08/11(土) 23:29
>>302
書き込みの内容で判断するしかない。
305がぶ飲み!:2001/08/12(日) 00:46
>>286 >>みなさん
「取水制限」のコトなんですが
工場や水道局がダムから水を取る量を減らしたところでなにが変わるの?
その後に続く、工場や個人宅や農地などで気を使わなければ結局のトコロ
消費される量は一緒ではないのですか?
誰か教えて!!
306おさかなくわえた名無しさん:2001/08/12(日) 05:25
焼き肉のタレのCMの後に、「焼肉を食べた後の口臭が気になる人に」って
マウススプレーのCMやってたんだけど、これってよくあること?
307おさかなくわえた名無しさん:2001/08/12(日) 05:31
>>306
何が、よくあること?と聞いてるのかよく分からないけど
焼肉の主にニンニクの匂いが他の人に気になるってことで
そりゃ気になるでしょう。
308おさかなくわえた名無しさん:2001/08/12(日) 05:43
>>307
ごめん、書き方が悪かった。
焼き肉のタレのCMの直後に口臭防止スプレーのCMが
流れたからさ。
2つの会社は同じ番組のスポンサーってことだよね?
焼き肉のタレを作ってる会社は、
口臭防止マウススプレーのCMをどう思うのかな?って。
309306:2001/08/12(日) 05:43
あ、308=306です。
310おさかなくわえた名無しさん:2001/08/12(日) 05:45
>>308
なるほど、俺も読み方悪かったわ。失敬!!
311おさかなくわえた名無しさん:2001/08/12(日) 07:42
>>305
私もそれが分からなかったんだけど、こういうことらしい。

取水制限…水源から取る水の量が減る→各家庭に行き渡る水の量が「自然に」減る
給水制限…各家庭へ続くバルブを締める(「意図的に」水の量を減らす)

聞いた話なので間違ってたらゴメン。
312おさかなくわえた名無しさん:2001/08/12(日) 12:01
銀メッキの指輪の、
自分で出来る手入れ方法を教えて下さい。m(_ _)m
313おさかなくわえた名無しさん:2001/08/12(日) 12:04
性欲自体をなくす方法を教えていただけないでしょうか?
314おさかなくわえた名無しさん:2001/08/12(日) 23:05
デザートについて教えてくれた人ありがとう
315おさかなくわえた名無しさん:2001/08/12(日) 23:19
あのー。。何かスレタイトルの文字がデカクなってませんか?
316おさかなくわえた名無しさん:2001/08/12(日) 23:29
>>315私もー。なんで?
317おさかなくわえた名無しさん:2001/08/12(日) 23:35
>>315-316 スクリプトに変更あったんでしょ?
見やすくていいじゃん。
318305:2001/08/13(月) 02:26
>>311
その「自然に」って、どゆこと??
319おさかなくわえた名無しさん:2001/08/13(月) 08:41
>>305
まず最初に、学校のプールや市民プール、閉鎖になってるじゃん。
ニュース見てないな?
各家庭の水を減らすのはその次です。
320おさかなくわえた名無しさん:2001/08/13(月) 11:21
>>313
やせると性欲なくなるよ
ホルモンの関係らしい
321おさかなくわえた名無しさん:2001/08/13(月) 11:30
痩せてるけど、毎日一回オナーニしてます。
322おさかなくわえた名無しさん:2001/08/13(月) 12:17
ビニール製のエプロンって、
どこで売ってますか?
新宿とかで知ってるかたいますか?
323おさかなくわえた名無しさん:2001/08/13(月) 12:26
age
324おさかなくわえた名無しさん:2001/08/13(月) 14:11
スレ立て制限されてるんですが、いつどうなったら解消されるんですか?
325おさかなくわえた名無しさん:2001/08/13(月) 14:18
>>322
ビニールは知らないが、同様に水を弾く布のものがあるよ。
大きな布屋に行けばビニール売ってるよ。
ハトメ打ってもらってヒモ通せばエプロンに。
326322:2001/08/13(月) 14:34
どこにあるかご存知ですか?
325さん、
327おさかなくわえた名無しさん:2001/08/13(月) 14:38
デパートにあるよ。
布もデパートの生地売場にあるかも。あとは渋谷の109向かって左の布屋さんやハンズ。
328322:2001/08/13(月) 14:52
ありがとうございます。
ハンズいってみます。
329おさかなくわえた名無しさん:2001/08/14(火) 00:12
>>318
100の水量を10の家庭で分けると1家庭の水量は10。
90の水量を10の家庭で分けると1家庭の水量は自然に9になる、ということ。
水道局が9にしようとして制限しているわけではないけど減る。

でも>>319が正解なのかもしれない。私の方のは自信がないよ。
330おさかなくわえた名無しさん:2001/08/14(火) 00:22
紙が湿気を吸ったり濡れたりしたあと、
乾くとデコボコになりますよね。
あのデコボコを直す方法を教えてください。
もしくは方法が載っているページを。
教えてちゃんでごめんね。
このご恩は必ず!
331305:2001/08/14(火) 00:25
>>319
僕の聞いていることは、順番の問題じゃありません
よく作文を読んで下さい
農地、工場の水が一番多く使われると聞きました>因みに
332おさかなくわえた名無しさん:2001/08/14(火) 00:26
http://isweb4.infoseek.co.jp/computer/y-uchi/temp/staffroll.swf

面白いよ。(ブラクラじゃないです、サザエさんだよ)
333おさかなくわえた名無しさん:2001/08/14(火) 00:26
>>330 スチームアイロンはどう?
334330:2001/08/14(火) 00:28
>>333
ありがとう!!
スチームアイロンしたら余計酷くなったんだよー。
うぬー。
335ファイヤー浦辺:2001/08/14(火) 00:28
桝添要一は、眉毛を不自然に何回もピクピク上下させる癖>神経症?
が、眼の手術後には、見えなくなっているのですが、事情知ってる?
336おさかなくわえた名無しさん:2001/08/14(火) 00:29
305ってやっぱりおかしい。
なんでそんな偉そうなんだ?
もう、みんな相手しなくていいよ。
337おさかなくわえた名無しさん:2001/08/14(火) 00:32
>>330
かけ方がまずかったんじゃない?
水分が多すぎたとか、当て布しなかったとか。
そもそもどんな紙なんだ?
お札なら濡らしてガラスに貼り付けるといいぞ。
338330:2001/08/14(火) 00:34
>>337
ありがとう!!
えっとね。
A3…いや、もっとでかいかも…のカラーコピーをした紙なのです。
ガラスに貼れるかなあ…。
339おさかなくわえた名無しさん:2001/08/14(火) 00:34
|
|88 ジー
|д゜)8 <(隣の奥様ッたら・・・)
|/
|


| !!
|88
|д゜)8<あらやだ!
|/
|
340おさかなくわえた名無しさん:2001/08/14(火) 01:01
私も305の331の書き込みにむかついた。
答えてやるんじゃなかったよ。
330の334みたいな感じだとお役に立てなくても気分よさそうだけど。
(こちらには答えてないけど。知恵がないから)
341337:2001/08/14(火) 01:08
>>330
カラーコピーならアイロンは駄目だな。
ガラスに貼っても駄目だろう。
すまん、俺にはわからん。
もう一回コピーってダメ?
342おさかなくわえた名無しさん:2001/08/14(火) 01:29
http://www.google.com
http://www.google.co.jp/

この二つの違いは何ですか?
343330:2001/08/14(火) 01:33
>>337
再びありがとう。
バイト先でね、新しい料理のメニューのポスターが、
デコボコしてて直してみろって言われてアイロンとかでやってみたんだけど、
余計酷くなっちゃって。なんか責任感じちゃって。
全然許してくれたんだけどね。
コピーするかどうかは支配人が決めることなので、どうかな…。
一応提案はしてみます。
344おさかなくわえた名無しさん:2001/08/14(火) 01:53
足の指って普通どれが一番長いの?
私は人差し指なんだけど、友人は親指。
人それぞれなのかなー?
345おさかなくわえた名無しさん:2001/08/14(火) 02:17
>>344
足の指の長さって親指が一番長いエジプト型、人さし指が長いギリシャ型
全指ほぼ同じ長さのスクエア型、だいたいこの3種類に分けられるんだって。
日本人の70パーセントはエジプト型らしいよ。
346おさかなくわえた名無しさん:2001/08/14(火) 02:22
>>344
人それぞれだったと思う。
雑誌のサンダル特集記事にエジプト型とかスクエアエ型とか
呼び方が載ってた、
人差し指がながいのはギリシャ型だとか。
347346:2001/08/14(火) 02:23
がおー。かぶっちまっただ。スマソ。
348344:2001/08/14(火) 02:24
>>345
レス(^O^)ありがとう♪
345さん、すっごい物知りですね。
勉強になりました!
349344:2001/08/14(火) 02:25
346さんもありがとう♪
350おさかなくわえた名無しさん:2001/08/14(火) 04:56
漏れ様は、ギリシャ型であることが判明した。
351おさかなくわえた名無しさん:2001/08/14(火) 05:49
ああ、やっぱりお礼レスっていいなぁ。
352おさかなくわえた名無しさん:2001/08/14(火) 12:20
多分日本人はギリシャ型>エジプト型だったと思うけど・・・
353おさかなくわえた名無しさん:2001/08/14(火) 12:41
私の足の指の長さ
親指=人差し指>中指=薬指>小指
なんだけど、この場合スクエア型か?
354おさかなくわえた名無しさん:2001/08/14(火) 12:43
関係ないけど、親指より人差し指が長い人は親より出世するとか、
夢が叶いやすいとか言うよね。
本当かどうかは知らないけど。
355おさかなくわえた名無しさん:2001/08/14(火) 16:52
TV(というかマスメディア全体で)チンコ、キンタマの男性器ははっきり言いますけど、何故オマンコはいけないのでしょうか?
異常なほど過敏になって使わないようにしてるように感じます。
もし言おうものなら、始末書ものだとか左遷させられるとか、どこまで本当かどうか知りませんが、男性器は良くて女性器はいけないというのは納得いきません。

この件についてご存知の方いますか?
356おさかなくわえた名無しさん:2001/08/14(火) 17:55
「自己手形」って手形のなかで、どんな手形になるんですか?
357おさかなくわえた名無しさん:2001/08/14(火) 19:31
ガソリンスタンドでの給油のときに、機械的に自動で給油が止まった後に
さらに手動でガスを入れますよね。
それをして欲しくないときには、なんてお願いしたらいいのでしょうか?
いつも行くところは、「カチ止め」というらしいですが、何か共通の呼称ってありますか?
説明すればわかってもらえるのですが、便利な言い方が知りたいのです。
358おさかなくわえた名無しさん:2001/08/14(火) 19:38
「カチ止め(仮称)」後の手動ガス入れをしてほしくな
い理由を教えてくれ。
359おさかなくわえた名無しさん:2001/08/14(火) 19:39
http://www.google.com
http://www.google.co.jp/

この二つの違いは何ですか?
360おさかなくわえた名無しさん:2001/08/14(火) 21:48
>>357
ぎりぎりいっぱいまで入れたくないって事だよね。
それなら「自動で止まるところまで入れてください」でいいのでは?
ちょっと面倒かもしれないが、へんに通ぶった言い方するよりいいと思う。
パートのオバちゃんもいたりするしね。

>>358
外車だと目一杯満タンにすると調子悪くなる事あるんで、356は外車乗りかも。
俺はプジョーに乗ってるんだけど、やっぱり目一杯満タンにしない。
361おさかなくわえた名無しさん:2001/08/14(火) 22:05
こんばんはー
今から15年くらい前に事故で死んだアイドルの男の子の
名前が分かりません
何のヒントも無いんですけど、頑張って思い出してます
どうぞ協力してください…
362ぽっぽ:2001/08/14(火) 22:42
あ、なんとなく覚えてます。
ドラマのため坊主になった直後に亡くなった子ですよね。
たしか漢字5文字。
高橋くんかそんなあたりの名前
363おさかなくわえた名無しさん:2001/08/14(火) 22:58
高橋君!そうそう。
でもそれ以上ダメだー
364おさかなくわえた名無しさん:2001/08/14(火) 23:05
高橋良明 バイク事故で死亡。
ネット使えるんだから検索くらいしろよー
365おさかなくわえた名無しさん:2001/08/14(火) 23:09
全然関係ないのですが、職業を書かなければならない時
いつも迷ってしまうことがあります。
会社員ならばサラリーマン、OLといった一言で表せる言葉があるけれど
飲食関係の自営を手伝って給料を貰っている場合なんと書けばよいのか…
単に言葉を知らないだけかもしれませんがお教えください。

>>361
高橋良明くんですか?
366ぽっぽ@362:2001/08/14(火) 23:19
お給料=サラリーですから、給料もらってる人はみんなサラリーマン。
でもこの方の場合、とりあえず自営業かな。

>>364
全然漢字5文字じゃなかったですね。すみません。
でも久々に頭の体操しました。
367おしゃかなくわえたにゃにゃししゃん:2001/08/14(火) 23:20
友情出演ってどういうことなのですか?
友達だからギャラなしでいいよってことですか?
誰と友達なんですか?
ご存知の方、教えてください
368おさかなくわえた名無しさん:2001/08/14(火) 23:22
>>365
「家事(あるいは家業)手伝い」又は「自営手伝い」で
いいんじゃないだろうか
以前は、男でも「家事(家業)手伝い」と言っていた人居たと思うけど
369おさかなくわえた名無しさん:2001/08/14(火) 23:23
>>364
おお!ありがとう。
無理無理、だって高橋のたの字も出てこなかったもん
あーすっきりした。どうもです。
370おさかなくわえた名無しさん:2001/08/14(火) 23:33
>>366>>368
ありがとう。
そっか、そのままでいいんですね。
371357:2001/08/15(水) 00:02
>>358 >>360 レスありがとうございます。
おっしゃる通り、外国産車に乗っています、理由もそれです。
通ぶるつもりは無いのですが、一言で済ませられたら便利だな、と思いまして。
特に用語はないのかも知れませんね。
372おさかなくわえた名無しさん:2001/08/15(水) 01:03
>>367
ギャラは当然払ってる。
本来であれば、もっといい役を与えるべきなんだけど、
友情出演だから端役なのよ、という事ではないかと・・・
373おさかなくわえた名無しさん:2001/08/15(水) 01:10
遺影でのみの出演という場合はどうなの?演技いらないし・・・
374ちんこ:2001/08/15(水) 02:34
>>367
エンドロールの序列関係の理由だったような、、、、
375おさかなくわえた名無しさん:2001/08/15(水) 02:38
>>373
普通に考えると、肖像権もってる
事務所とかに払うのでは?
376特別出演友情出演豆知識:2001/08/15(水) 03:03
>「特別出演」は、映画には出番が少ないが重要であるという役どころ。
>主に大俳優が演じる。
>「友情出演」は、端役で顔を見せる程度で、
>主に監督や出演俳優との友情関係から出演したという意味合いがある。
>「特別出演」はギャラがたっぷりもらえるが、
>「友情出演」は足代程度か、全くのノーギャラで済まされる。

http://www.ne.jp/asahi/so/so/kikaku/tisiki/751-800.html
377おさかなくわえた名無しさん:2001/08/15(水) 03:28
>>373
所属事務所によります。
しっかり(もちろん通常出演時より割安だが)ギャラ要求するところもあります。
「おたくとは長い付き合いだから構わんよ。あとで宣材送るわ」で済むところもある。
378おさかなくわえた名無しさん:2001/08/15(水) 03:49
スレタイトル、
なんだか最近でかくなってない?
379おさかなくわえた名無しさん:2001/08/15(水) 03:54
>>378
>>315-317を読め。
380おさかなくわえた名無しさん:2001/08/15(水) 04:35
どうして駄スレがたくさん立ってるのでしょう?夏厨ですか?
381おさかなくわえた名無しさん:2001/08/15(水) 05:53
>>380
ああ、今は学生だけでなくリーマンの夏厨も加わって迷惑度倍増。
382  :2001/08/15(水) 06:19
>「友情出演」は足代程度か、全くのノーギャラで済まされる。

「はるちゃん」の京本政木は友情出演ですが毎日出ています。
383おさかなくわえた名無しさん:2001/08/15(水) 06:57
なぜ京本政樹は、あんな(変な)髪型なのですか?
誰も指摘してあげないのでしょうか?
384おさかなくわえた名無しさん:2001/08/15(水) 07:35
>>383
なぜかは知らないけど、
こないだテレホンショッキングでタモリが指摘してたよ。
変、とは言わなかったけど、すごいって。
385おさかなくわえた名無しさん:2001/08/15(水) 07:45
>>383
あの髪型のお蔭で他の俳優ができないような、エキセント
リックでどこが精神に秘密があるような人間の役が回って
くるのです。あの髪型は京本政樹の生命線でもあり存在理
由でもあるんです。・・・たぶん。
386おさかなくわえた名無しさん:2001/08/15(水) 11:26
母が旅行中なので自分で洗濯したんですが、
洗濯物に、うす茶色のじゃがいもの皮みたいのが
たくさんついてます。なんなんですか?これ。水垢とか?
っていうか何で気づかないオカン!
これはどうしたらいいんでしょう…。大変不快です。
387おさかなくわえた名無しさん:2001/08/15(水) 11:28
>>386
そりゃあもちろん「アレ」だろ
388     :2001/08/15(水) 11:36
>>387
もみ上げと言うか、生え際と言うかつくりが甘いし
あの人、髪伸びないけど
伸びたのと、散髪後と二種類用意しないと

小倉も怪しい、おまえが「どーなってるの?」だ!
389おさかなくわえた名無しさん:2001/08/15(水) 11:40
でも京本と田村正和って同じ髪型に見えるんだけど。
正和は何も言われないね。格が違うからかな。
390おさかなくわえた名無しさん:2001/08/15(水) 11:59
>>386
ワイドマジックリンなどの、洗濯槽をきれいにする洗剤を買ってきて
カビや水垢を落としてみましょう。
391386:2001/08/15(水) 12:28
>>390
水をためて、マジックリン等ぶち込んで
洗濯機まわす感じでいいんですよね。
洗濯槽の裏側の汚れっておぼろげにきいた事が
あります。母に電話して言ってみたらハァ?って
反応がかえってきて呆れたデス…
ううっ、気持ち悪い
会社から帰ったらさっそくやってみます。
ありがとうございました
392322:2001/08/15(水) 13:08
よく聞くんですが、
[ピンハネ]ってなんですか?
393おさかなくわえた名無しさん:2001/08/15(水) 13:17
>>391 たぶんそれだと思います>洗濯層の裏側の汚れ
うちは二層式で粉石けん使ってて、久々に洗濯したらそうなったことがあります。
なので粉石けんで数回洗濯したら合成洗剤を1回使うようにしました。
家族アトピーなので合成洗剤はあんまり使いたくないのですが。
394おさかなくわえた名無しさん:2001/08/15(水) 13:19
>>335
それは神経症とは言わない。
チックじゃない?
大雑把に言っちゃうと、意識的でなく繰り返す癖。子どもによくあるやつ。
395おしゃかなくわえたにゃにゃししゃん:2001/08/15(水) 13:36
「友情出演」の件、レスくださった方々、どうもありがとうございました
(そう、はるちゃん見て、友情出演が気になったのです)
396322:2001/08/15(水) 13:59
あげ
397386=391:2001/08/15(水) 14:52
>>393
丁寧なレスありがとうございます
ああ、まさしくサンキューサン…
親にもよく言っておきます
398おさかなくわえた名無しさん:2001/08/15(水) 14:56
吸盤をしっかりくっつける裏技を知りませんか?
かみそり引っかけておく物で、全然重くもないのに
1分もたたないうちに取れてしまいます。
壁はつるつるで汚れている訳でもないですし…。
どうかご教授よろしくお願い致します
399おさかなくわえた名無しさん:2001/08/15(水) 15:31
ボンドを着ける
400おさかなくわえた名無しさん:2001/08/15(水) 15:31
>>392
ピンは、ポルトガル語のpinta = 1 のことです。
ピンハネっていうのは、1割上前をはねることです。

(現在は、1割という割合に限らず、
上前をはねること全般をピンハネと言います。)
401おさかなくわえた名無しさん:2001/08/15(水) 15:32
>>398
アルコールで取り付け面を拭いたらどうですか?
402おさかなくわえた名無しさん:2001/08/15(水) 15:57
>>398
お湯にしばらくつけておくと吸着力が復活するそうですよ。
たしか、ポットのお湯くらいの温度。
403おさかなくわえた名無しさん:2001/08/15(水) 16:03
「自己手形」って手形のなかで、どんな手形になるんですか?
404おさかなくわえた名無しさん:2001/08/15(水) 16:04
そばやの看板で「きそむ」見たく書いてあるんだけど、なんて
読むか知っている人教えてください。
ガキの頃からの疑問だったりする・・・。
405おさかなくわえた名無しさん:2001/08/15(水) 16:12
>>404 ひょっとして「生蕎麦(きそば)」?
406皆様にお願いです:2001/08/15(水) 16:30

モナー板の復旧にご協力ください
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=accuse&key=997832490
407おさかなくわえた名無しさん:2001/08/15(水) 16:33
>>398
吸盤の中心部に水をちょっとつけるのも有効と聞きました。
408おさかなくわえた名無しさん:2001/08/15(水) 17:26
>>400
ピンキリのピンもポルトガル語が由来なのかな
409おさかなくわえた名無しさん:2001/08/15(水) 17:47
>>408
「ピンからキリまで」
この場合の「ピン」とは、虫ピン様のモノ。
「キリ」とは、錐(きり)様のモノ。
「ピン」はともかく、
「ピンキリ」は日本語から来た言葉です。
410おさかなくわえた名無しさん:2001/08/15(水) 18:02
>>408
私の手元の辞書ではポルトガル語からとなっています。
でも>>409も聞いたことがあります。
おそらく諸説あってまだ正解がはっきりしないのではないかと思います。
411おさかなくわえた名無しさん:2001/08/15(水) 18:21
>>405
レスありがとう。
あ、そうなのかな?。平仮名を崩してるのあれ?。
412おさかなくわえた名無しさん:2001/08/15(水) 21:25
>>411
(大学で習ってもうすっかり忘れたんだけど)草仮名と言うものらしい。
古文書で見るみみず字で、今のひらがなに似てても読みがぜんぜん違うのがある。
今のひらがな「は」は「波」の字をくずしたものだけど、
昔の字ではその他に「者、盤、八、葉」などをくずした「は」もあって、
「む」みたいに見えるのは「者」をくずした「は」(orば?)かと思う。
懐かしくて検索したらわかりやすいページ見つけた。
http://www13.u-page.so-net.ne.jp/gk9/k-umino/sougana.html#1
下の方の「徒然草」画像の右下と左上に「む」みたいな「は」がある。
「る」に見える「て」とかもある。
413おさかなくわえた名無しさん:2001/08/15(水) 21:27
>>408
ポルトガルのカード(カルタ)で一番最初に来るのがピンで
一番最後に来るのがキリって聞いたことあるけど?
414おさかなくわえた名無しさん:2001/08/15(水) 23:10
>>403
簿記の参考書を見てください。
2級あたりででてくるかな。
昔習ったけど忘れてしまったので・・スマソ
415おさかなくわえた名無しさん:2001/08/15(水) 23:30
>>408
ポルトガル語説だと、pinta(カルタ・サイコロの1の数)、
cruz(十字架)から来ていて1〜10まで、始から終わりまで、
上等なものから下等なものまでという意味を表すのだそう
です。
416おさかなくわえた名無しさん:2001/08/15(水) 23:38
>>413

>16世紀後半に初めてポルトガル人が日本に持ち込んだと考えられるカルタは,
>今日のトランプとは別のもので,ハウ(棍棒),イス(剣),コップ(聖杯),オウル(貨幣)の4種がそれぞ
>れ1から12まであって,合計48枚から成り,1の札に竜,10に女従者,11に騎士,12に王がそれぞれ
>描かれている。
>この外来のカルタを模して国産かるたが作られるようになり,
>これは後に〈天正かるた〉と呼ばれた。
>1の札はピン,12の札はキリと呼ばれ,〈ピンからキリまで〉の言葉は,
>ここから出たといわれる。

【平凡社 世界大百科事典より】

だそうです。
417おさかなくわえた名無しさん:2001/08/15(水) 23:42
書き込もうとすると「クッキーオンにしてちょ」で
リロードしても書けない。
クッキー食ってるのに。何故?
418おさかなくわえた名無しさん:2001/08/15(水) 23:48
>>417
クッキー・オフでもOKのはず・・
419おさかなくわえた名無しさん:2001/08/15(水) 23:55
というか書けてるし…
420おさかなくわえた名無しさん:2001/08/15(水) 23:56
ところで、ピンキリって、どっちが上等でどっちが下等なの?
421おさかなくわえた名無しさん:2001/08/16(木) 01:43
>>420
お前はキリ
422おさかなくわえた名無しさん:2001/08/16(木) 01:48
>>417
そのスレッド開いて書き込むと書き込めたりするね(?)。
423おさかなくわえた名無しさん:2001/08/16(木) 11:04
吸盤について質問した>>398です
>>399
いやぁ、絶対そう来る人がいるだろうなと…(笑)
>>401-402、>>407
わかりました。実践してみます。ありがとうございます!
で、もしそれでもだめだったらボンドで…、と言う事にします(笑)
ありがとうございました
424おさかなくわえた名無しさん:2001/08/16(木) 12:19
どうしても思い出せません。

以前テレビで、日比谷花壇ていう会社の女性社員が
ボランティアでタイかどこかの恵まれない子供たちに
何かを持っていっていたのを見たんですが、
その何かを知ってる人いますか?
425おさかなくわえた名無しさん:2001/08/16(木) 12:21
今さっき、笑っていいともでタモリが
「業界ウラ知識」と言っていたのは
どういうまめ知識ですか?

聞き逃してしまいましたのでどなたか
教えてください。
426おさかなくわえた名無しさん:2001/08/16(木) 15:30
>>425
雛壇状に物をレイアウトして番組内で紹介したいとき、
スタッフに、「八百屋で」と頼むらしい。
427おさかなくわえた名無しさん:2001/08/16(木) 15:46
ドラマで、裸の松たか子をいしだいっせいが見てしまうという
シーンがあって、松の背中とか足とか首が映って、
あといっせいの後ろから松を映すシーン(胸や下は隠れて足と顔と手しか見えない)
があるのですが、

松たかこはどんな格好をしてるんですか?
428おさかなくわえた名無しさん:2001/08/16(木) 15:50
>>427
なんだっけ、そのドラマ。
429おさかなくわえた名無しさん:2001/08/16(木) 15:55
ひとつ屋根の下です。

他にもリップスティックで広末が裸で突っ立っているという
シーンがあったなぁ。

あと、シャワーを浴びてるシーンは、、、どうなってるの?
背中映ってるから水着なわけないし・・・。

スタッフの人は裸見てるの?
430五十嵐:2001/08/16(木) 16:13
ポッポエムスレは何処に?!?!?!

(゚Д゚≡゚Д゚)??
431おさかなくわえた名無しさん:2001/08/16(木) 16:16
携帯やPCなど電気製品から発生する電磁波。
防護エプロンとかトルマリンや炭が入った(置物やシールなど)製品で
電磁波がカットされるらしいが、使っている人いる?
気になるんだけど・・・どれ買った良いか、効果があるのかないのか
わからんので感想きぽん!
432おさかなくわえた名無しさん:2001/08/16(木) 16:51
>>431
わたしはソフトウェア会社にいるんですが、
女性が何人か防護エプロン買ってしてたけど
めんどくさいって数ヶ月でしなくなってた。
効果あったのかわからん、役に立たなくてスマン

それでわたしも質問なのですが、
こんど引っ越すんですけどそこの台所に給湯器がないんです。
さっき東京ガスのHPで給湯器探したらなんか数十万するのからあって・・
二、三万円程度だろうって思って部屋借りちゃったんでショックでした・・
給湯器なくて買われた事ある方、どんなのにしました?
433おさかなくわえた名無しさん:2001/08/16(木) 17:28
>>416
>1の札はピン,12の札はキリと呼ばれ,〈ピンからキリまで〉の言葉は,
>ここから出たといわれる。

花札だと、一年の最後の月、
つまり12月の札には「桐」が描いてあるよね。
これって偶然?
434おさかなくわえた名無しさん:2001/08/16(木) 17:32
>>432
ホームセンターで、二万切ったヤツ。
だけど設置には管理会社の許可貰ってからだよ。
435432:2001/08/16(木) 17:49
>>434 レスありがとうございます
そうか、別に東京ガス通して買わなくてイインだ、バカチン・・・
とりあえず近所のダイエーで見てみます。
管理会社、賃貸版で悪評のエイブル…
436おさかなくわえた名無しさん:2001/08/16(木) 18:00
クーラーの設定で除湿と冷房だったらどっちにしたほうが電気料金安いんですか?
437おさかなくわえた名無しさん:2001/08/16(木) 18:11
外気の状況によるよ。
機体に負担かかるし。
メーカー見解では、28℃越えたら大人しくクーラー使えだとさ。
それと、製造年でもカナーリ格差あるから。
パンフか取説見て、時間当たりの消費電力計算したら。
438おさかなくわえた名無しさん:2001/08/16(木) 18:37
439おさかなくわえた名無しさん:2001/08/16(木) 18:48
>>438
去勢しろ。
440おさかなくわえた名無しさん:2001/08/16(木) 19:22
オシッコした時に、男って大抵オティムティム振りますよね?
そのとき、全身を使って振る人と、オティムティムだけを振る人の
二通り居ると思うのですが、両者はナニによって
その違いが生まれるのでしょうか?
441おさかなくわえた名無しさん:2001/08/16(木) 19:24
大きさ
442おさかなくわえた名無しさん:2001/08/16(木) 19:33
>>441
ですよねぇ?
自分は普通に振るだけなんで、全身を使って振る人を見て、
『そんな全身の力を振り絞って振らんでも・・・』
って思ってたんですが、さすがにそういう回答がきたら気まずいんで、
今まで聞けなかったんですが、長年の疑問が解けました。

これからはそういう人を見たら、
あぁ、小さいんだね・・・と優しく見守ってあげることにします。
443おさかなくわえた名無しさん:2001/08/16(木) 23:16
>>433
それ聞いたことある。偶然じゃないそうです。
444おさかなくわえた名無しさん:2001/08/17(金) 00:08
TVドラマなどで、未成年と思われる役者さんが喫煙をしている
シーンがありますが、何を吸っているんでしょうか?
ネオ・シーダーでしょうか?
445おさかなくわえた名無しさん:2001/08/17(金) 00:10
>>444
そうです。
あとビールもノンアルコールのビールを飲んでます。
446おさかなくわえた名無しさん:2001/08/17(金) 00:20
444です。ありがとうございました。昔、バービカンって、矢沢永吉が
CMしてましたね…
447おさかなくわえた名無しさん:2001/08/17(金) 00:48
>>429
広末のシャンプーのCMのシャワーシーンは、前(尻も?)
を隠す特殊な水着をつけているのでスタッフに見られたと
ゆーことはないそうです。…と最近なんかの雑誌で読んだ。
448おさかなくわえた名無しさん:2001/08/17(金) 02:13
京本ってヅラなの?
あまりに不自然だから、却って違うと思ってたのに。
449おさかなくわえた名無しさん:2001/08/17(金) 02:17
>>440
バカだろ。おまえ
450おさかなくわえた名無しさん:2001/08/17(金) 02:24
>>440
俺は440の性別が気になる。
男…だよな?
451おさかなくわえた名無しさん:2001/08/17(金) 02:32
雪山でやったら、気絶した人知ってる。
あれは一時的だが急激に体温下がるらしいね。
状況によっては命取りになりかねん。
452おさかなくわえた名無しさん:2001/08/17(金) 02:59
>451 シャンプーを?
453おさかなくわえた名無しさん:2001/08/17(金) 03:02
>>451
ヅラはずしたの?
454おさかなくわえた名無しさん:2001/08/17(金) 10:55
>>451-453
上司の目の前でお茶吹いちゃったじゃねーか!!
死刑!!(笑)
455おさかなくわえた名無しさん:2001/08/17(金) 11:00
前から不思議に思ってたんですが、たまに
「>>○○○」とレス番号だけのレスを
見かけるんですが、あれって何なんでしょうか。
本文の書き忘れでもないようなんですが。
456おさかなくわえた名無しさん:2001/08/17(金) 11:09
最近だと>>438とか?
クリックしてみた事ある?
飛んでみれば何となくやった理由が分ると思うが…。
私はぶしつけな感じがしてすきじゃないけど
既出の質問とかされた時に使ったりするよ
457おさかなくわえた名無しさん:2001/08/17(金) 11:12
>>455
私一度やっちゃったことあります。
かちゅ〜しゃをバージョンアップさせた時でした。
レス番号をクリックすると「これにレス」というメニューが出てきて
書込画面に自動的に「>>○○」と書き込まれるのですが
それを試しにやってみて、「ほぉ〜」と感心したまま
「書き込む」ボタンを押しちゃったんですよ。

それ以来、レス番だけの書き込みをみると
「この人も試しにやってみたのかなー」と思ってるんですが
どうなんでしょう。
458455:2001/08/17(金) 11:25
>>456
いいえ、このスレじゃないんですが、
別のスレで自分のがそういう扱いになってて。
まぁ以前から不思議に思ってた事もあったんですが、
この際質問してみようと思ったのです。
(ちなみに普通の文だったんですが…)

>>457
かちゅ〜しゃ使ってないので今一つピンと
来ないのですが、そういう場合もあるんでしょうね。
(特に意味がないというような)

お二方ともどうもありがとうございました(喜)。
459おさかなくわえた名無しさん:2001/08/17(金) 11:37
>>456はちょっと勘違いしてるような。
多分、本文が「>>455」だけで終わってるレスを見たことあるってことでしょ。
自分にやられたら不気味だな
460456:2001/08/17(金) 12:04
ん?あれ?そう?ごめんなさい
あ、いや、458読んだらなんとなく自分の誤爆を理解した
ごめんなさい…。イカン、疲れとる自分
回線切って逝ってきます……
461455:2001/08/17(金) 12:19
>>460
うわ〜っ、逝かないで〜。
説明不足なのはこっちですから…(反省)。
462おさかなくわえた名無しさん:2001/08/17(金) 17:24
トイレの便座が割れてしまったので自分で付け替えたいと思っていますが、
留め具をどうやって外せばいいのかわかりません。ネジじゃないみたいだし、
何か専用の器具が要るのですか?
トイレはTOTOのごく普通のものです。
463おさかなくわえた名無しさん:2001/08/17(金) 17:26
>>462
下側から見てみて。
普通のタイプなら下からプラスチックのナットでとめてあるはず。
464おさかなくわえた名無しさん:2001/08/17(金) 17:29
おぉ!もうレスが!

>>463
ありがとうございます。
家に帰ったら(現在仕事中)調べてみます。
465ブヒ!:2001/08/17(金) 21:41
おにぎりはサランラップで包むと良くないって聞いたことがあって、
それ以来アルミに包んでいるんですが、なぜラップは良くないのでしょうか?
466おさかなくわえた名無しさん:2001/08/17(金) 21:58
ラップだと、ビニールの仲間?だから
ダイオキシンが出るとかってやつでは?
おにぎりなんて、はじめは熱いし、あっためたビニールからは
ダイオキシンがにじみ出てくるそうですし。
だから、それよりはアルミホイルのほうがいいってことでは?
467おさかなくわえた名無しさん:2001/08/17(金) 22:13
んなこと言ったら、ラップでくるんでレンジでチン、
なんて出来なくなるんですけど。
それ出来ないと非常に不便なんですけど。
本当なの?
468おさかなくわえた名無しさん:2001/08/17(金) 22:18
アルミも痴呆症になるって言われてるし〜
ヽ(´ー`)ノナンニモツカエナイネ-
469おさかなくわえた名無しさん:2001/08/17(金) 22:23
多分おにぎりにラップがよくない理由は
水分が程よく飛ばなくて時間がたつとべっちゃり
するからではないでしょうか?
470おさかなくわえた名無しさん:2001/08/17(金) 22:32
個人的感覚では、
アルミに包んだおにぎりより
ラップに包んだおにぎりの方が
スマートな感じがするんですがどうでしょう。
471おさかなくわえた名無しさん:2001/08/17(金) 22:40
>>462
便座は蓋と一体になったものが下からナットでとめてあります。
取り替えるときは丸ごと全部取替えになります。
サイズが何種類かあるので、便座の縦方向の長さと
ねじ穴の間隔を測ってから買いに行きましょう。
蓋なしタイプのものは安いですが
あとから蓋をつけることはできないので
蓋つきタイプを買ったほうがいいと思います。
472おさかなくわえた名無しさん:2001/08/17(金) 22:42
ラップもアルミもだめだ!
笹にくるめ笹に
473おさかなくわえた名無しさん:2001/08/17(金) 22:46
竹の皮じゃないの?おにぎりは。
474おさかなくわえた名無しさん:2001/08/17(金) 22:54
>>473 そうでしたすいません
似たようなものなんでゆるしてくだちい
475おさかなくわえた名無しさん:2001/08/17(金) 23:14
もともと食品に直接触れないようにアレコレやってるから、
ラップはほとんど使わない。ゴミ増えるしね。
ホイル焼きはホイルでないと成立しなくなる(w
476642:2001/08/17(金) 23:30
>>471
詳しい説明ありがとうございます。
便座だけ替えることはできないんですね。
早速明日買いに行ってきます。

業者に頼まなくて済むことが何より嬉しい!
汚部屋住人なもので(w
477きっく:2001/08/18(土) 00:01
あのー自動車免許のことなんですが、
今の時代って。マニュアルとオートマ、
どっちが良いんですか??
主流は、オートマなんですよね?
みなさんはどっちでとりました?
478おさかなくわえた名無しさん:2001/08/18(土) 00:02
竹の皮だと「おむすびころりんすっころりん」してネズミの穴に落ちる
から注意。
479おさかなくわえた名無しさん:2001/08/18(土) 00:14
>>477マニュアル。
そして愛車はカプチーノ。とボンゴフレンディ。

オートマはオートマしか乗れないけど
マニュアルなら両方乗れる。
そのお得感から。
480きっく:2001/08/18(土) 00:22
agemasu
481おさかなくわえた名無しさん:2001/08/18(土) 00:28
>>477
マニュアル
どうしてもマニュアル車を運転しなくてはいけないという
特殊な場合(仕事でとか)があっても困らないから

でも友達は貧乏だからという理由でオートマ限定にしたよ
オートマの方が教習所やすいから
482きっく:2001/08/18(土) 00:33
まよいますなー。
483おさかなくわえた名無しさん:2001/08/18(土) 00:36
燃費はマニュアルのほうがいい。
484おさかなくわえた名無しさん:2001/08/18(土) 00:45
同じ車種でもマニュアルの方が若干安い。
485おさかなくわえた名無しさん:2001/08/18(土) 00:56
社用車はコスト削減のためか、マニュアルの
ことが多いよ。会社で「ちょっとこれ運んで
くれ」と言われたときに困らないよ。
486おさかなくわえた名無しさん:2001/08/18(土) 01:06
今晩7時にTBSでやってた「ワケあり家計簿」という節約番組に出てた
燻製屋のHPどこか分かる人いませんか?
487きっく:2001/08/18(土) 01:06
ありがとうです。
マニュアルはむずいんですかね?
こわいなー。
488きっく:2001/08/18(土) 01:24
age
489ブヒ!:2001/08/18(土) 02:02
皆さんレスどうもです!
1番良いのは竹の皮なんですね。
うー、でも無理だぁ。

>>469さんの言う通りかもしれませんね。
ラップの方が食べやすいけど、これからもアルミで包むことにしまーす。
490おさかなくわえた名無しさん:2001/08/18(土) 04:36
運転免許は実地試験受けなよ。
安いし実力つく。もちろんマニュアルで。
491おさかなくわえた名無しさん:2001/08/18(土) 07:38
あたしマニュアルで受けたよ。
でも何人もの教官に
「今どきほとんどの車はオートマがあるのになぜマニュアルにしたの?」
といわれた。それだけダメ生徒だったわけですね。
きっくさんの運動神経で考えれば?
オートマで受けておいて、のちのち必要ならマニュアルを取り直すという
手もあります。ま、何度も通うのはめんどくさいけどね。
492おにぎり:2001/08/18(土) 07:40
竹の皮で包むとまじでめちゃくちゃ旨いです。
大きめのスーパーだと売ってるから一度試してみて。
493おさかなくわえた名無しさん:2001/08/18(土) 07:42
笹はどうかな...?
494おさかなくわえた名無しさん:2001/08/18(土) 07:47
>>487 体で(が)覚えるものだから本当に「慣れ」。大丈夫だよ。

>>491 そう思って取り直した人間がいままでいただろうか?

>>492 納豆でも竹の皮に包んでいるのあるね。うまい。
495おさかなくわえた名無しさん:2001/08/18(土) 08:26
座ると前後にユラユラと揺れる椅子ありますよね?
あの椅子は何というんですか?
496おさかなくわえた名無しさん:2001/08/18(土) 08:28
ロッキングチェア(自信なし)
497おさかなくわえた名無しさん:2001/08/18(土) 08:28
安楽椅子?
498おさかなくわえた名無しさん:2001/08/18(土) 08:28
ロッキングチェア
499おさかなくわえた名無しさん:2001/08/18(土) 08:30
>>495
揺り椅子
500おさかなくわえた名無しさん:2001/08/18(土) 08:49
ぶらんこ
501おさかなくわえた名無しさん:2001/08/18(土) 09:25
終戦記念日に靖国神社へ参拝に行ってきました。
あらためてご先祖様の尽力に感謝した次第ですが、お隣の三国人はどうしてあんなにクレームつけてくるのでしょうか? 「戦争を美化する」ってそんなのこじつけ以外何物でもないでしょう?
彼らは日本を非難しながら排他経済水域で軍事演習やったり、わが国の主権領土でサンマ漁をしたりと勘違いもはなはだしい。日本からODAもらってる国がそんな事言える立場ですか?
避難する前に金を返して見ろ、と。そもそも南京大虐殺だって歴史学術的に言えば有ったかどうかも疑わしいのに中国は自国のチベット100万人虐殺を認め様ともしない。
靖国反対左翼と共にイッテヨシ!!!!!!
中国や韓国のネットでは日本への血の報復を呼びかけており、旅行先としては大変危険であり
既に日本人立ち入り禁止の店も非常に多く見うけられる。
外国からの圧力に負けないように国を支えていきましょう!! 11
502おさかなくわえた名無しさん:2001/08/18(土) 11:45
以前(て、8年くらい前)、
空腹のままウーロン茶を飲むと死ぬと
言ってた子がいました。
死なないとは思いますが、どうなんでしょう?
体に悪いの?
503おさかなくわえた名無しさん:2001/08/18(土) 13:47
>>477
もし、海外で運転する機会がありそうなら
マニュアルかいいですよ。
アメリカは、オートマばっかりみたいですけど、
ヨーロッパはまだマニュアル車のほうが多いです。
504おさかなくわえた名無しさん:2001/08/18(土) 14:34
>>502
ウーロン茶はノドに悪いと聞いたことならある。
だからカラオケしながらウーロン茶、は特に悪いとか。
でも私は好きでよく飲んじゃうんだけど (^.^)
505おさかなくわえた名無しさん:2001/08/18(土) 14:46
関係無いけど、飲み残したウーロン茶で
レンジ周りとか拭くと綺麗になるぞ!
506おさかなくわえた名無しさん:2001/08/18(土) 14:58
>>466
ポリ塩化ビニールなどの塩化化合物が
ダイオキシンの素になるんでしょ。
ポリエチレンやポリプロピレンなんかは
大丈夫って聞いたよ。
507一専門生:2001/08/18(土) 15:31
なぜ多くの中年ばばあは
黒のサングラスかけるのでしょうか?
似合ってねーっていうか不気味なんですが・・・・・
ファッション?
508おさかなくわえた名無しさん:2001/08/18(土) 15:38
>>506
見分け方は、ちょっと火つけてみて匂いがしなければ安全です。
509おさかなくわえた名無しさん:2001/08/18(土) 15:41
布団干しっぱなしで雨にぬれた場合、どうやって復活させればよいでしょうか。
やっぱりクリーニングへ出すしかないのかなあ。
510おさかなくわえた名無しさん:2001/08/18(土) 16:16
>>502
死にはしないと思うけど、烏龍茶って油を吸収するから
空腹時には飲まないほうがいいって聞いたよ。
511おさかなくわえた名無しさん:2001/08/18(土) 22:03
>>502
私は赤血球を壊すって聞いたよ
貧血の人はあんま飲まない方が良いらしい

あ、でも空腹時とは言われなかったのでsage
512おさかなくわえた名無しさん:2001/08/18(土) 22:07
age
513462:2001/08/18(土) 22:33
便座の交換しました。
今までガムテープで留めて使っていたので、心もとない状態でしたが
これからはどっかりと腰掛けて思う存分排泄を楽しめます。
>>463さん、>>471さん ほんとにありがとう。
514おさかなくわえた名無しさん:2001/08/19(日) 01:02
>>477
私はオートマで取ったよ。
結婚して田舎に引っ越し、どうしても車じゃないと移動できない為
仕方なく取ったといった感じです。
車の運転は好きでもないし、車自体にも興味はない。
その上旦那の車がオートマだったのでオートマ限定で充分です。
あなたの生活や趣味にあった方を選べばいいと思いますよ。
515ななしさん:2001/08/19(日) 01:06
ビデオテープの劣化って具体的に何回くらい
見たらあらわれるの?
516三浦和義 ロスの方:2001/08/19(日) 01:13
>>507
白内障のババーではないのかね?
太陽の光が眼に良くないらしいよ。
ウチのジジーもスンゴク似合わないのに、サングラスしてるよ。。。
517502:2001/08/19(日) 01:13
>>511
うお。私、貧血で何度か倒れたことあり。
でも、ウーロン茶自体滅多に飲まないので
大丈夫かな(緑茶や紅茶が好きなので)。
でも、なるべく空腹のときには飲まない方が
いいみたいですね。
518おさかなくわえた名無しさん:2001/08/19(日) 02:06
レジで会計してるときの客って、
咳する人多くないですか?
519おさかなくわえた名無しさん:2001/08/19(日) 02:13
>>518
うん、待ってる人が早くやるように催促してるようなって意味?
俺は後ろの人にそうされること時々あるし、
自分の前があまりにも時間かかってるときは多分席払いくらいするかな
520おさかなくわえた名無しさん:2001/08/19(日) 02:21
自転車買い替えようと思ってます。
下見に某雑貨チェーン店に行って聞いてみたら、現在使用している
自転車は自分で処分してくれと言われました。
今までの人生、チャリンコ屋で買ってきて、いつも新しいのと引き換えに
それまで使っていたチャリを置いて帰っていたので、どう処分していいか
よくわかりません。具体的にどうしたらいいんでしょ?
521おさかなくわえた名無しさん:2001/08/19(日) 02:27
>>520
東京都だと、電話で粗大ゴミ申し込みをして予約した日に
所定の場所にコンビニ等で買える料金シールを貼って出す。
去年だと500円だったし、それほど値上がりはしてないと思う。

自転車屋の中にはほぼ同料金で即引き取ってくれるところもある。
ちょっとは更に手数料取られるかもしれないけど。
引き取ってくれる自転車はだいたい店先に書いてあると思うけど。
522Data:2001/08/19(日) 02:29
>>520
粗大ゴミで出します。
まちがっても、「駅前の撤去されるゾーン」に放置なんてことのないように!

私は、リサイクルショップに1円ででも引き取ってもらうってのをお勧めします。
523521:2001/08/19(日) 02:29
電話申し込み先は、各自治体の粗大ゴミ申し込み窓口ね。
中には粗大ゴミの日が決まってて、リサイクル法指定(?)品以外は
無料のところもあるかも知れないけど。
524おさかなくわえた名無しさん:2001/08/19(日) 02:32
>>507歳をとってくると、日光がきつくて目がしょぼしょぼするんだって。
家の母が言ってました。似合ってないのは許してやって〜(笑)
525521:2001/08/19(日) 02:32
>>522
まぁまだ走れるやつだったら、ほんの少しはお金になるかもしれないね。
他スレにブランド品などのリサイクルショップが欲しがるものと
一緒に出すと引き取ってくれ易いとかと書いてあったね。
526520:2001/08/19(日) 02:36
>>521-523 >>525
皆様ありがとうございます。
本当にどうしたらいいかわからなかったので助かりました。
都内なので、とりあえず行政に電話して聞いてみます。
527名無しさん:2001/08/19(日) 07:03
タイヤの外側についている、アルミのカバーみたいのの、
正式名称はなんでしょうか?
528おさかなくわえた名無しさん:2001/08/19(日) 07:30
>>527
ホイールキャップ
529おさかなくわえた名無しさん:2001/08/19(日) 08:02
出前の器って、洗って返すのが普通じゃないんですか?

会社の人が洗わずに返してるのを見てびっくりしましたけど、
これが普通だなんて言われて、更に驚いた。
530おさかなくわえた名無しさん:2001/08/19(日) 11:31
洗って返されると何に使ったか不気味
食べたままなら汚れ具合でヘンなことには使っていないのがわかるので
洗わないでほしい、という話を聞いたことがある。
531おさかなくわえた名無しさん:2001/08/19(日) 12:11
すぐに丼を取りに来るとこなら良いけど2〜3日後って店もあるからねぇ..
洗わず放置ってのは困る。
532おさかなくわえた名無しさん:2001/08/19(日) 12:51
せめて水で流すくらいしないと…
恥ずかしいよ。猫くるし。
533おさかなくわえた名無しさん:2001/08/19(日) 12:55
水で流すぐらいはした方がいいとおもう。
534おさかなくわえた名無しさん:2001/08/19(日) 12:56
あのー。
マイライン2ヶ月前に申し込んだのに、
なんにも来ないんですが…
こんなもんなんですか?
535おさかなくわえた名無しさん:2001/08/19(日) 13:49
そういえばうちもTT-NETのマイライン申し込んだのにそれっきり。
536おさかなくわえた名無しさん:2001/08/19(日) 14:00
>>534-535
数日前にテレビニュースで偶然、報道していたのを聞いたのですが、
ものすごく申し込みが混んでいて、工事が遅れているそうです。
マイラインの登録がすべて完了するには、あと一ヶ月ほどかかる
そうですので、一ヶ月しても反応がないなら問い合わせてみては?
537おさかなくわえた名無しさん:2001/08/19(日) 14:01
申し込まれているのに処理していないマイラインの件数、
かなりあるって週刊アスキーに書いてあった。
538おさかなくわえた名無しさん:2001/08/19(日) 14:23
>>534 おれは3月末に申し込んで、登録の連絡が来たのは
先々週だよ。登録自体は6月下旬になされたらしいけど。
何で、登録はがきを出すだけに1ヶ月以上かかるのか、
激しく不明。
539535:2001/08/19(日) 22:58
情報ありがとう。
540おさかなくわえた名無しさん:2001/08/19(日) 23:50
上司が子供の自由研究で悩んでる
(自分は独身OL)
そんなんほっとけと思うけど、ちょっとカワイイ
親ってそんなもんですか?
541おさかなくわえた名無しさん:2001/08/19(日) 23:55
>3月末に申し込んで、登録の連絡が来たのは
先々週だよ。登録自体は6月下

私も同じだったけど、途中でマイラインプラスに登録すれば
登録料金が無料になるサービスを、「マイライン登録手続きをする
約束だったのに未だにしてないので料金徴収します」って通知がきて
慌ててみかかに問い合わせたら、登録書無くしたとかで放置プレイだった。
その後も散々たらいまわしにされて腹たったぞ。
何でかしらないけど、消費者センターに言ったって伝えたら即座に登録された。

みかか久喜営業所でのこと。
542534:2001/08/20(月) 00:34
みなさんありがとうございます!
なるほどそうだったのかー。
明日、マイラインセンターに電話してみますー。
543おさかなくわえた名無しさん:2001/08/20(月) 00:35
ドアの向こう(廊下に)確実にカナブンがいるので怖くて
ドアを開けられません。
でも、ドアを開けないとトイレに行けません。
しっこもれそうです。どうすればいいでしょう。
544おさかなくわえた名無しさん:2001/08/20(月) 01:01
空き缶無いのか?>>543

マイライン、未工事8万件って聞いたけど。ウチは登録してません。
545おさかなくわえた名無しさん:2001/08/20(月) 01:03
>>543
とりあえず、部屋も廊下も電気消せます?
ほらっ虫って明るいところに行くじゃないですか。
廊下に窓があれば、そっちに行かないかな?
私も虫全般ダメだからとてもコワイのわかる。
膀胱炎になんないでね〜!!
546543:2001/08/20(月) 01:09
>>544婦女子なんで空き缶は多分上手くはいりません。

で、全部電気消して廊下に出てみたら…いませんでした。かなぶん。
確かに、ドアに「がががが」と震えるものが当たる音が10秒ぐらい
したのに!あの音はなんだったんだろう…怖いよぉ。
かなぶんがいるより怖いよぉ。
(ちなみに他の家族が出した音ではないです。
二階にいるのは私一人なんで…)
547545:2001/08/20(月) 01:17
>>546
ん?トイレ逝けた?ってことだよね。
よかったよかった。
女の子は膀胱炎なりやすいから気をつけてね。
私も空飛ぶ虫ってコワイから夏ってイヤダよ。
548543:2001/08/20(月) 01:43
はい、おかげさまで全ての電気消して行きました..
ありがとうございました。

ですが、私が「かなぶんがドアに当たっている音」だと思っていたのは、
「正体不明の怪音」だったんです…ぶるぶる。

夏って、虫がいっぱい入ってくるから嫌ですよね〜ふが。
549549:2001/08/20(月) 02:13
近所づきあい・・・
550おさかなくわえた名無しさん:2001/08/20(月) 02:20
台風11号にちなんでお尋ねします。
アメリカでは台風に
「アンドリュー」とか「キャサリン」とか人名を名づけますが
これにはどんな理由があるんですか?
1号、2号の変わりにアルファベット順で「A」「B」から始まる
名前をつけてるんじゃないかと思った時期もあるのですが
本当のところはなんなのでしょう。
551おさかなくわえた名無しさん:2001/08/20(月) 02:29
>>550
アメリカ海軍と空軍の合同台風警報センター(グアム島本部)では
A〜Zまでの頭文字で始まる名前で
男性と女性の名前が交互につけられていますが
じつは、これら女性の名前は
第二次大戦中に非公式に彼らのガールフレンドや奥さんの名前を
台風に付けていた事から始まっている様なんです。

だってさ。検索しろよ。
552おさかなくわえた名無しさん:2001/08/20(月) 02:58
深夜になってテレビ番組が終了すると
カラーの画面になって「ピー」ってなりますけど
あの画面は業界では何と呼ぶんでしょうか?
553おさかなくわえた名無しさん:2001/08/20(月) 02:59
文化の違いといえばそれまでだが日本で言えば
大型の良介は紀伊半島に向かっています。
今朝未明に美紀は熱帯低気圧に変わりました。

やっぱ1号2号でいい。
554おさかなくわえた名無しさん:2001/08/20(月) 03:02
>>552
うろ覚えだが、テストパターンか、カラーチャートか。
専門家頼む。
555おさかなくわえた名無しさん:2001/08/20(月) 03:31
28歳で小4(9歳)の娘がいる女性に「そんなに大きい子がいるんだ」
と、ちょっと驚いてみせたら、「え?普通だけど。産んだの二十歳だし」
と真顔で少し怒ったように言われました。
20歳で産むのって早いって言っちゃダメなの???
556おさかなくわえた名無しさん:2001/08/20(月) 03:34
>>555
最近じゃ15〜6で産む子も珍しくないからねぇ..
でも私は22歳で産んだけど「早くに産んだ子です」と自ら言う。
557おさかなくわえた名無しさん:2001/08/20(月) 03:42
>>555
例えば高卒で結婚した子は20歳ぐらいで結婚したりする。
周りの友達も高卒が多いので、それが普通と認識する。
が、大学に通ってる子は卒業するのが22歳ぐらいだから
自ずと結婚・出産は遅くなり、それが普通だと思う。
中卒でも然り、仕事内容でもまた違ってくる。

ようはその人の環境で「普通」が決まるから
その子の回りじゃ20歳前後で産んだ人が多いってだけでしょ。
558555:2001/08/20(月) 03:47
>>556
レス、どうもです。
556さんみたいにそう自分で言ってもらえるとありがたいっていうか、こっちも
会話しやすいんですけどねえ。
本人に「産んだの二十歳で、早くない」って言われたら、「ああ、そう」としか答えられなくて…。
でも、一般的に絶対早いですよね〜。二十歳で産むって。
ってムキになるほどのものでもないんですが(笑)
559おさかなくわえた名無しさん:2001/08/20(月) 03:50
>でも、一般的に絶対早いですよね〜。二十歳で産むって。

…君、>>557の書き込み理解したか?
560おさかなくわえた名無しさん:2001/08/20(月) 03:51
>>552
カラーバーです。
561おさかなくわえた名無しさん:2001/08/20(月) 03:53
>>555-559(555じゃないけど)
558は、557読まないで書いたかも。
562555:2001/08/20(月) 03:53
>>557
その通りでした。
その女性は高卒、っていうか高校中退で私は大卒なので早い遅いの認識の
違いがあったかもしれません。
でも、こっちが言った「(一般的に)早い」っていう意味くらい分かれよ〜
って感じでした。
563555:2001/08/20(月) 03:55
>>561
代わりに書いていただいてありがとうございます。
読まないで書いてました(笑)
564おさかなくわえた名無しさん:2001/08/20(月) 04:02
>>562
高校中退のやつにそんなこと理解しろと言っても無駄だ。
565おさかなくわえた名無しさん:2001/08/20(月) 04:33
>>564 555の書き込みを見ている限り、五十歩百歩。
類は友を呼ぶ?
566おさかなくわえた名無しさん:2001/08/20(月) 07:25
うん、環境ってあるね。今、26の女なんだけど、地方の人なんか特に、
「まだ結婚しないの?」ってしつこい。「だってまだ26だよ?友達なんか
学生の子もいるし」「ええええええ?26で?」30近くで院行ってる子なんかなんぼでも
いるんだけど・・・。こっちは、16や17で結婚したって聞いても、そういう人も
いるだろなって流すんだけどね・・・。
567527:2001/08/20(月) 14:25
528さん
ありがとう。いつのまにか、一つ無くなってしまい、
買わなくちゃと思っています。
568おさかなくわえた名無しさん:2001/08/20(月) 18:22
近々2階建て・各階5戸のアパートに 引っ越します。
戸数の多いマンションでは両隣と下の部屋だけに挨拶するようですが、
全10戸のアパートの場合はどうしたらいいでしょう?
全部屋に挨拶するべきですか?
569おさかなくわえた名無しさん:2001/08/20(月) 18:50
たまねぎの皮をむいてたら,黒い粉?がうわーっと出てきました。
なんか胞子みたいだったので,多少吸いこんでしまったのですが,
大丈夫なんでしょうか??もしや,クロカビでは??
昔テレビで[クロカビには致命傷になるような物質が含まれている]
と言ってたような記憶があるんですが・・・
病院,行った方がイイのかな・・・
570おさかなくわえた名無しさん:2001/08/20(月) 18:50
>>568
私なら挨拶は両隣&下1室に行って、
それ以外の人は、顔合わせた時に「○号室に来ました○○ですよろしくお願いします」とか言うかな。
地域やそのアパートの雰囲気にもよると思われ。
571おさかなくわえた名無しさん:2001/08/20(月) 19:15
>>569
カビだけど気にするほどのことでもなし。
細かいことにこだわってると禿げるぞ!
572おさかなくわえた名無しさん:2001/08/20(月) 19:40
ちょっと言い寄られてた人に先日十数万円分位ご馳走して頂いた&数万円のものを
買ってもらったんですけど、こういう場合いくらくらいのもの返します?
お金ないので1万円位のネクタイでもいいでしょうか?気持ちばかりですが・・・。
そしてどういうタイミングで返せばいいでしょうか?会って車に乗ってすぐ?でもいい?
それとも食事に行ったお店の落ち着いた中で返すべき?
573おさかなくわえた名無しさん:2001/08/20(月) 19:40
間違えた
574おさかなくわえた名無しさん:2001/08/20(月) 19:41
ae
575おさかなくわえた名無しさん:2001/08/20(月) 20:06
あえ
576おさかなくわえた名無しさん:2001/08/20(月) 20:08
ごまあえ
577おさかなくわえた名無しさん:2001/08/20(月) 20:32
>>572 体で返せ
578a:2001/08/20(月) 20:41
a
579おさかなくわえた名無しさん:2001/08/20(月) 22:58
>>572
いや、マジ、からだで返す以外ないと思うけど。
580おさかなくわえた名無しさん:2001/08/20(月) 23:00
体で返すのがいやなら
十数万円分位ご馳走して&数万円のものをプレゼント
プラス慰謝料としてさらに数万円包んで渡す。
581572:2001/08/20(月) 23:06
いえ、まだそういう関係にはなるつもりはありません。
582572:2001/08/20(月) 23:07
アルマーニのネクタイなんてどうでしょう?
583おさかなくわえた名無しさん:2001/08/20(月) 23:20
>>572
相手に年齢は?
年輩の人ならその気がないならネクタイは止めた方がいいよ。
584おさかなくわえた名無しさん:2001/08/20(月) 23:25
>>582
とりあえず純情恋愛板へ。
明らかに生活板の話題ではない。
585おさかなくわえた名無しさん:2001/08/20(月) 23:44
>>584
…純情な話題だろうか?
586おさかなくわえた名無しさん:2001/08/21(火) 00:11
時々かかってくる電話についての質問なんですけど…。
1.まず、いきなり名乗りもせずに、
「A子さんいますか?」とかけてくる。
(かけて来る相手は男の時も女の時もある)
2.そこで、こちらが、「どちらのどなたさまですか?」と聞くと、
「学校の友達の○○です」(←わたしにそんな知り合いはいない)
などと答える。
3.それで、「わたしがA子ですが?」と答えると、
そこでいきなり電話を切られる。

これってどういう趣旨の電話だと思います?
私はセールスの類ではないかと踏んでいるんですが、
それにしてもその意図が読めない…。
一体どう対応すればいいのか、
皆様のお力を拝借したいので、お願いします。
587おさかなくわえた名無しさん:2001/08/21(火) 00:24
それは多分セールスというか、名簿作成のためだと思います。

「○○は出かけています」など言って
折り返しかけさせるので電話番号を聞くなど(もちろん相手は教えません)
本人だとは言わないことです。
あまりないと思いますが、もし同じ相手からかかってきたら
「あなたのことを知らないと言っていた」などと
返すのがいいと思います。

最低でも本人だとは名乗らない(認めない)ことが重要です。
588南無阿弥陀仏:2001/08/21(火) 00:27
>>552
亀レスすまないデス。
あれは560さんのいうように、カラーバーといいます。
色調整に使うんです。
ピーという音は、1K(イチケー)といいます。
1Kとは、1キロヘルツという意味でして、音のレベルの調整に使います。
ミキサーで、0dbとかに合わせたりします。
589おさかなくわえた名無しさん:2001/08/21(火) 00:30
「A子はお嫁に行きました」で、どうだ。
590おさかなくわえた名無しさん:2001/08/21(火) 00:31
「A子は私だけの十字架」で、どうだ。
591おさかなくわえた名無しさん:2001/08/21(火) 00:32
>>582 それでいいんでない?
>>583 なんで年配だとネクタイだめなの?
592おさかなくわえた名無しさん:2001/08/21(火) 00:38
「A子は淫乱セールスレディ」で、どうだ。
593586:2001/08/21(火) 00:47
>>587さま
ありがとうございました。
名簿作成業者の可能性高しですか…
今度きたら、
教えて頂いたことを参考に対処してみたいと思います。
594おさかなくわえた名無しさん:2001/08/21(火) 00:52
                      ____    、ミ川川川彡
                    /:::::::::::::::::::::::::""'''-ミ       彡
                   //, -‐―、:::::::::::::::::::::三  ギ  そ  三
            ___    巛/    \::::::::::::::::三.  ャ  れ  三
        _-=三三三ミミ、.//!       l、:::::::::::::三  グ  は  三
     ==三= ̄      《|ll|ニヽ l∠三,,`\\::三  で       三
        /              |||"''》 ''"└┴‐` `ヽ三   言  ひ  三
         !             | /          三   っ  ょ  三
       |‐-、:::、∠三"`    | ヽ=     U   三.  て   っ  三
       |"''》 ''"└┴`       | ゝ―-        三  る  と  三
       | /           ヽ ""        ,. 三   の   し  三
        | ヽ=   、    U    lヽ、___,,,...-‐''"  三   か  て  三
.        | ゝ―-'′          |  |::::::::::::_,,,...-‐'"三  !?    三
          ヽ ""        ,.    | | ̄ ̄ ̄      彡      ミ
        ヽ、___,,,...-‐''"  ,,..-'''~             彡川川川ミ
          厂|  厂‐'''~      〇
        | ̄\| /
595おさかなくわえた名無しさん:2001/08/21(火) 13:08
>>591
「あなたに首ったけ」だから
596おさかなくわえた名無しさん:2001/08/21(火) 15:46
>>572
気が無いのならあんまり贈り物は受け取るべきじゃないし、
お返しもへたにすると「OK!」って意味にとられかねませんよ?
相手の人となりと572の気持ちが分からないからなんともいえないけど、
ちょっと注意した方がいいんじゃないかな。
597おさかなくわえた名無しさん:2001/08/21(火) 17:45
「OLら5人、津軽海峡“ワセリン”横断」リレー形式で泳ぐ
http://www.zakzak.co.jp/top/3t2001082116.html より

>クラゲなどを防ぐため肌にワセリンを塗った5人は、

ワセリンって、クラゲ避けの効果なんかあるんですか?
598おさかなくわえた名無しさん:2001/08/21(火) 17:50
主に体温低下を避けるためだと思うんだけど・・・。
それより津軽海峡にもクラゲっているんだ。
599おさかなくわえた名無しさん:2001/08/21(火) 17:54
油はじくんじゃなかったっけ>ワセリン
600おさかなくわえた名無しさん:2001/08/21(火) 20:30
水だ水。
601おさかなくわえた名無しさん:2001/08/21(火) 22:15
ワセリンは水はじくぞ。
毎晩塗ってるからわかるけど。
602568:2001/08/22(水) 01:09
>>570
レスありがとうございました。
両隣と真下の人だけに挨拶することにします。
全部屋に挨拶したところで、顔を合せることなんて滅
多になさそうですし。回覧板などがない地域なので。
603おさかなくわえた名無しさん:2001/08/22(水) 02:13
カラオケのキーコントロール、
1つあげると、どのくらい音階あがってるんですか?
604おさかなくわえた名無しさん:2001/08/22(水) 02:30
>>603
半音じゃないかなー
605おさかなくわえた名無しさん:2001/08/22(水) 02:31
大学4年だけど昨日親に本気で怒られた。確かに自分が悪いと思うけど
みんな何歳ぐらいまでおこられた?身内に。
606おさかなくわえた名無しさん:2001/08/22(水) 02:32
>>605
なんで怒られたの?
607おさかなくわえた名無しさん:2001/08/22(水) 02:35
いくつになっても怒られるもんだよ。親には。
ただ、頻度は減るけどね。
608おさかなくわえた名無しさん:2001/08/22(水) 02:35
>>605
24才だけど怒られてます。
兄は26歳だけどまだ怒られてます。
幾つまで怒られるか見当もつきません。
609おさかなくわえた名無しさん:2001/08/22(水) 02:40
605です
うそをついてそのうそを隠すためにまたうそをついて、というような
ことです。
610608:2001/08/22(水) 02:45
そんな真っ当な事(?)で怒られるのならまだマシですよ。
私の最近の原因は部屋が汚い、洗濯物を出さない、夜更かしをする、でしたもん。
611おさかなくわえた名無しさん:2001/08/22(水) 02:47
実際には絶対無いけど、もし自販機に手と足があって相撲して勝てる
身体はどのくらいからですか?
自分178センチの75キロです。筋肉いたって普通。
ちなみに自販はあまりでかくない奴です。僕の体型では無理ですか?
612おさかなくわえた名無しさん:2001/08/22(水) 02:47
>>610
怠惰な奴め。もっと怒られろ。
613おさかなくわえた名無しさん:2001/08/22(水) 02:54
>>611
わけわからん。
なにしたいの?

でもワラタ
614611:2001/08/22(水) 02:56
>>613
やっぱ分からないですよね。
615おさかなくわえた名無しさん:2001/08/22(水) 02:58
>>611
3メートル以上200キロ以上です。
616おさかなくわえた名無しさん:2001/08/22(水) 02:59
>>611
小錦ぐらいは欲しい。
君では無理だ。
精進したまえ。
617おさかなくわえた名無しさん:2001/08/22(水) 03:18
25男、神奈川在住です。
今後も関東圏から出るつもりはないので、自動車免許を取ってません。
パスポートも持ってないので、身分証明は保険証で済ませてきました。

しかし先日、レンタルCD/ビデオ店で会員証を作ろうとしたら、
写真入りの証明が必要といわれました。保険証ではダメでした。
社員証は写真なしなので、結局あきらめました。

同じような立場の方は、どうやって身分証明されますか?
自分はアマチュア無線の免許が身分証明になると聞いて、
ただいま勉強中です。
618おさかなくわえた名無しさん:2001/08/22(水) 03:20
>>617
自動車免許ぐらい、もってた方がいいんじゃない?ハムより。
619おさかなくわえた名無しさん:2001/08/22(水) 03:26
原付免許でいいじゃん。
620おさかなくわえた名無しさん:2001/08/22(水) 03:29
小型特殊免許がいい。
621おさかなくわえた名無しさん:2001/08/22(水) 03:32
二種取れ。
622おさかなくわえた名無しさん:2001/08/22(水) 03:33
ひゃぁ〜〜なむなむ………
623617:2001/08/22(水) 03:34
ああ、すいません、
一番安上がりかつ維持費いらないってことでハムにしようかと・・・
原付とかって更新料いるんですよね
624おさかなくわえた名無しさん:2001/08/22(水) 03:37
ハムは更新ないの?とすると写真はずっと取得時のまま?
625おさかなくわえた名無しさん:2001/08/22(水) 03:37
>>617
顔写真付きのクレジットカードを作れば?
住友カードなんか写真付きが作れるよ。

でも、住所とかの記述はないから、
身分証明を求められたら場合、
保険証との合わせ技が要求されるだろうな。
626おさかなくわえた名無しさん:2001/08/22(水) 03:41
>>611
自販機の手足が短ければ案外簡単に勝てるんじゃないかしら?
627おさかなくわえた名無しさん:2001/08/22(水) 03:44
なんだかんだ言っても、普免の効果絶大な日本社会。
所持していて間違いはありません。
ペーパーでゴールドになれば5年毎の更新だし。

一番の安上がり&取得しやすさでは原付免許かな?
628おさかなくわえた名無しさん:2001/08/22(水) 03:48
いや安上がりという点では小型特殊免許
629おさかなくわえた名無しさん:2001/08/22(水) 03:48
京本ってヅラなのかぁ…ひゃぁ〜〜なむなむ………
630627:2001/08/22(水) 03:50
>>628
そうだったですか、失礼。
631617:2001/08/22(水) 04:28
たくさんのレスありがとうございました。

ハム受験料 4050円
(神奈川県の)小型特殊免許1650円+交付料1750円+原付講習料4050円

ということがわかりました。いまいち小型特殊免許と原付免許の違いがわかってませんが、
小型特殊免許だと原付講習料は、いらないのでしょうか。県警HPには記述がなかったです。

ちなみにハムの免許は更新なしです。
最年少で5歳の園児が合格した記録があるそうですが、一生免許は園児のままです。
350円で再交付できるらしいですが。
632おさかなくわえた名無しさん:2001/08/22(水) 04:41
小型特殊免許では、原付は乗れなかったと思うが、
(ここで確認できた→http://www.myfirstdrive.com/LICENSE/ql00007.html
このページ(http://www.police.pref.kanagawa.jp/mes/mes83009.htm
だけ見ると誤解しそうだな。

小型特殊免許だったら、必要なのは
たぶん試験手数料と交付手数料のみだと思うよ。
633おさかなくわえた名無しさん:2001/08/22(水) 11:03
ナンバーディスプレイサービスで、特定の電話を拒否した場合、
相手は気づかないのかな?普通の呼び出し音しか聞こえないのかな。
634おさかなくわえた名無しさん :2001/08/22(水) 11:09
>>633
相手には「てめえの電話なんか聞きたくねえんだよ。ゴルァ」と流れますよ。
635おさかなくわえた名無しさん:2001/08/22(水) 11:12
生クリームと、コーヒーなんかにいれるポーションミルクって
同じですか?
636きっく:2001/08/22(水) 12:18
一日2食で、やせてきますかね?
637おさかなくわえた名無しさん:2001/08/22(水) 12:30
>>636
太ります。
638おさかなくわえた名無しさん:2001/08/22(水) 12:52
>>635
違います。
植物性のものが多いと思いますが、動物性脂肪を使ったものでも
生クリームのように傷みやすくないように加工してあります。
639おさかなくわえた名無しさん:2001/08/22(水) 13:05
>>636
マジで太ります。
三食それぞれ小量がよいです。
640おさかなくわえた名無しさん:2001/08/22(水) 13:42
>)630
うちの旦那は30ですがまだ親に怒られます。
35の義兄も怒られてます。
39の義姉も怒られてます。
嫁の私(32)も兄嫁(35)も怒られます。
怒られないのは義姉の旦那だけ。
義親にとって子供はいつまでも子供なのでしょう。
というか、いつまでも親でありつづけたいようです。
641おさかなくわえた名無しさん:2001/08/22(水) 18:36
>>552の質問ですが
答えてくれてありがとう
テストパターン
カラーチャート
カラーバー
色々あるみたいですね。
一番一般的なものはどれですか?

ところでカラーバーって他のものでも呼び名がありませんでしたっけ?
642おさかなくわえた名無しさん:2001/08/22(水) 19:17
さっき車こすったが、
相手は大丈夫といってわかれた。
ナンバーも見てなかったため、相手を特定できない。
このままでいいのかな?
643おさかなくわえた名無しさん:2001/08/22(水) 20:14
珍走団という言葉を最近よく聞きますが
これはどういう意味ですか?
644おさかなくわえた名無しさん:2001/08/22(水) 21:12
>>642
相手が面倒くさがりだった。とか、心底急いでた、とか
「自分が悪いのでは」と勘違いしたとか。
・・そのままでいいのではないでしょうか?
素人の考えですが。
645おさかなくわえた名無しさん:2001/08/22(水) 21:17
646おさかなくわえた名無しさん:2001/08/22(水) 22:06
>>642
別にいいんじゃない?
向こうも相手を特定出来ないでしょう。
でも普通は住所の交換(免許証でね)くらいするよね。
相手が良い人(というか世間知らず)でよかったね。
647おさかなくわえた名無しさん:2001/08/22(水) 22:41
>645
なるほど…
648おさかなくわえた名無しさん:2001/08/22(水) 23:08
白いTシャツについたビールのしみを取りたいのですが
いい方法ありませんか?
649おさかなくわえた名無しさん:2001/08/22(水) 23:16
もう使わなくなった眼鏡が二つあるんですが(急速に度が
すすんで、短期間に二回も作り直した)、使わなくなった
フレームって下取りできますか? ぜんぜんもうだめ?
650おさかなくわえた名無しさん:2001/08/22(水) 23:25
>>649
フレームの下取りなんて聞いたことないなあ。
次に眼鏡つくる時にレンズだけ交換して再利用したら。
651642:2001/08/22(水) 23:26
>>644&646
ありがとうございます。
そのとおりですね。
おそレスすみません
652648:2001/08/22(水) 23:31
どなたかご存知の方いらしゃいませんか?
653おさかなくわえた名無しさん:2001/08/22(水) 23:38
>>652
まず自分は何をしたのか書け。
でないと「漂白しれ」で終ると思われ。
654おさかなくわえた名無しさん:2001/08/22(水) 23:40
>>649
できないよ。下着と一緒です。
そううたってるとこあるけど、リサイクルなんて嘘だよ
655おさかなくわえた名無しさん:2001/08/22(水) 23:47
>>648
焦ってるんだね、試してないけどよければ。
www3.ocn.ne.jp/~mst/siminuki.htm
>タオルをぬるま湯に浸してたたけば、ついてしまって直後なら取れます。
>日が経ったものは、水80%、酢酸10%、アルコール10%を混ぜた、
>液の中に、タオルをひたし、 固く絞ってたたきます。
656648:2001/08/22(水) 23:49
産休!さっそくやttemimaso
657649:2001/08/22(水) 23:51
>>650
短期間だったにもかかわらず、買い換えるごとに
センスアップしていったので、もう前のは使う気にも
なれません(笑)
>>654
やはりできないすか。あきらめます。ありがとう。
658おさかなくわえた名無しさん:2001/08/22(水) 23:58
>>654
下取りに出そうと思うくらい素敵なフレームなら
そのフレームに新しいレンズはめてもらえば?
それと、今は普通のフレームであれば1〜2万円であるよ。
659おさかなくわえた名無しさん:2001/08/22(水) 23:58
私はシミじゃなくて、日焼けしてしまった白いブラウスを
復活させたいです。しかも
「漂白剤は使用しないでください。変色するおそれがあります」
の表示付き。素材はポリエステル100%。
誰かいい方法知りませんか?
660おさかなくわえた名無しさん:2001/08/23(木) 00:01
>>659
白って、生成りなの?それとも真っ白?
真っ白なら変色もなにもないと思うんだけど。
その手の表示って、色が何色でも関係なくついてたりするから、
あてにならないよ。
661おさかなくわえた名無しさん:2001/08/23(木) 00:03
>>659さん

んっと、ダメ元でよければ。。。
まず、普通の漂白剤で白くします。塩素系ね。
乾かさないで、還元系(酸素系?)でもう一回やるの。
そうしたら黄色くならなかった。
薄めで試してはどうでしょう??
662おさかなくわえた名無しさん:2001/08/23(木) 00:04
>>661
殺す気か!
663おさかなくわえた名無しさん:2001/08/23(木) 00:04
>>659
ダメ元で試してみたら?裾の端で
664おさかなくわえた名無しさん:2001/08/23(木) 00:04
クレジットの「ビサ」と「マスター」の違いを教えてください。
665おさかなくわえた名無しさん:2001/08/23(木) 00:05
>>664
会社が違います。
666おさかなくわえた名無しさん:2001/08/23(木) 00:05
>>664
会社が違うんです。終わり。
667おさかなくわえた名無しさん:2001/08/23(木) 00:07
>>665-666
会社。
潟rサと潟}スターですか?
668おさかなくわえた名無しさん:2001/08/23(木) 00:08
香水のムエット(試香紙)って使った後どうしたらいいの?
元にあったところに戻してもいいの?それとも持ち帰るべき???
669おさかなくわえた名無しさん:2001/08/23(木) 00:08
>>659
普通の塩素系漂白剤、使っていいんじゃない?
日焼けを甦らすならそれしかないと思いますよ。
表示の「×××は×××しないでください×××の恐れがあります。」は
ほとんどの場合、PL法対策の過剰注意表示。
でも、自己責任でね。
670おさかなくわえた名無しさん:2001/08/23(木) 00:07
>>664
会社が違う
671おさかなくわえた名無しさん:2001/08/23(木) 00:10
VISAはビサなんか〜。ビザおもてた。
672おさかなくわえた名無しさん:2001/08/23(木) 00:12
>>671
いやビザ。
673おさかなくわえた名無しさん:2001/08/23(木) 00:14
ニコスやジャックスとかとはどういう繋がりなんですか?
674おさかなくわえた名無しさん:2001/08/23(木) 00:14
テレビのオンタイマーと目覚まし3つと携帯アラームとMDタイマー
をセットしてやっと朝起きられるのですが、同じような人います?
675おさかなくわえた名無しさん:2001/08/23(木) 00:15
>>674
そっか
676おさかなくわえた名無しさん:2001/08/23(木) 00:15
>>662
混ぜちゃダメだよー
一回ずつよくすすいでから!

塩素が出て死んじゃうよー
677おさかなくわえた名無しさん:2001/08/23(木) 00:17
>>674
お、同士よ。
電話がモーニングコールモード、ラジオのタイマー
携帯を現用のと機種変前のと二台タイマー
腕時計のアラーム、ホントの目覚まし一個。

でも、起きられない自分。ウチュ
678おさかなくわえた名無しさん:2001/08/23(木) 00:17
>>674
就寝時刻と起床時刻を述べよ
679おさかなくわえた名無しさん:2001/08/23(木) 00:18
>>674
誤爆ですか?
自分だけじゃないんだスレがお勧めです。
680おさかなくわえた名無しさん:2001/08/23(木) 00:21
男はビックリするとゴールデンボールが体の中に入る、頼むから見せてくれと母親に
せがまれて困ったことがある。なんでそんな事に興味があるのかよくわからん。
681おさかなくわえた名無しさん:2001/08/23(木) 00:22
>>678
2:00〜7:30です。
682おさかなくわえた名無しさん:2001/08/23(木) 00:23
>>681
睡眠時間が短すぎます。
683おさかなくわえた名無しさん:2001/08/23(木) 00:23
>>680
ええ!!マジ!頼む!私にも見せてくれ!
300円ぐらいなら払うから!
684おさかなくわえた名無しさん:2001/08/23(木) 00:24
私は1000円払おう
685683:2001/08/23(木) 00:27
>>684
げ!じゃあ、1050円!
686おさかなくわえた名無しさん:2001/08/23(木) 00:28
み、見たい!
彼氏には頼めないから、金任せでこの欲望を…
1100円!
687おさかなくわえた名無しさん:2001/08/23(木) 00:38
>>680さん人気者…
688おさかなくわえた名無しさん:2001/08/23(木) 00:39
>>680
500円+こっちも乳(Eカップ)見せるでどうだ!
689おさかなくわえた名無しさん:2001/08/23(木) 00:44
>>680
1234円出す!
690おさかなくわえた名無しさん:2001/08/23(木) 00:47
1000円+セガサターン+ナイツ!
691おさかなくわえた名無しさん:2001/08/23(木) 00:50
つか、みんなで集まって500円づつ出すって、どうよ?
一番お互いがよくない?
692おさかなくわえた名無しさん:2001/08/23(木) 00:50
>>683-690
夜中に大爆笑しちまったじゃねぇか!(藁
693おさかなくわえた名無しさん:2001/08/23(木) 00:52
で、>>680さんどーするよ?
みんな500円玉握り締めて待ってるぞ!
694おさかなくわえた名無しさん:2001/08/23(木) 00:58
>>668
捨てます
695おさかなくわえた名無しさん:2001/08/23(木) 00:59
>>680
5百円玉は新旧どっちでも使えますか!?
696おさかなくわえた名無しさん:2001/08/23(木) 02:35
玉鑑賞オフ開催かよ(ワラ
697おさかなくわえた名無しさん:2001/08/23(木) 05:10
ウチでは兄二人と俺でトランクス共用してるんですがこれって変ですか?
698おさかなくわえた名無しさん:2001/08/23(木) 06:48
超ヘンだと思うが…
699おさかなくわえた名無しさん:2001/08/23(木) 06:57
>>680
うちの旦那もひっこみます。
さげたりひっこめたり、たのし〜よ。
旦那には「遊ぶな〜」とおこられますが。
700おさかなくわえた名無しさん:2001/08/23(木) 07:02
超小型冷蔵庫の氷作る場所に、氷がたくさんついてしまいます。
これを簡単に取る方法はないですか?
さらに、一度氷を取ったあと、氷をつきにくくする方法はないですか?
701おさかなくわえた名無しさん:2001/08/23(木) 07:07
>>700
大抵は霜取りボタンを押しとけば良いのでわ??
702700:2001/08/23(木) 07:37
>>701
安かったせいなのか、霜取り機能はついてません。
703おさかなくわえた名無しさん:2001/08/23(木) 08:12
水分のあるモノをむき出しで入れない。
野菜は水をよく切る。総菜はラップする。
704おさかなくわえた名無しさん:2001/08/23(木) 09:15
みなさんインターネットで何見てますか?
705おさかなくわえた名無しさん:2001/08/23(木) 09:18
2ちゃん。
ウツ…
706おさかなくわえた名無しさん:2001/08/23(木) 09:34
音痴ってなおせますか?
歌をうまく歌えるようにするにはどうしたらいいのでしょうか…。
707おさかなくわえた名無しさん:2001/08/23(木) 10:03
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=kankon&key=994006817
音痴スレあるよ。
ここ読むと書いてあるけど、直るみたい。
708おさかなくわえた名無しさん:2001/08/23(木) 10:19
>>707さん
さっそく見てみます。
ありがとうございます。
709おさかなくわえた名無しさん:2001/08/23(木) 10:36
>>700
冷蔵庫のものを全部出して(いまの時期ヤバイから気をつけて)
電源を抜いてほっとくと取れるけど、急ぐのならドライヤーあてると少し早いです。
うちのダンナは仕事で使うガスバーナーで霜取りをするという
荒技を使いましたが (^^ゞ
>さらに、一度氷を取ったあと、氷をつきにくくする方法はないですか?
あるのかなあ???これは知らないです。
霜ついてると冷蔵庫冷えないし、がんばってね。
710633:2001/08/23(木) 12:12
634さん
ありがと。
711700:2001/08/23(木) 23:26
>>703
>>709
ありがとうございます
早速実行します
712チリマ:2001/08/23(木) 23:49
今日のニュースステーションで放送していた
「勇気アルホテルマン無念の死」の内容を教えて下さい。
終わり掛けに観てなんか面白そうな話しだったので
御願いします。
713おさかなくわえた名無しさん:2001/08/23(木) 23:54
>>712
しまった!見ようと思ってたのに、他板の陰陽師祭りに参加してて忘れた。
とりあえず速報板に事件についてのスレがあるよ↓

「ホテルマン魂貫いた死、無念」
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi?bbs=news&key=998441105
「同上 Part2」
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi?bbs=news&key=998520348
714チリマ:2001/08/24(金) 00:35
>>713
はっ!はえーーよ!ありがと。

ちょっと上にも書いてる人いたけど
みんないつも見回っている所は何処ですか?
「日刊すぽーつ」→「もしもしキューさんキューさんよ」→「千葉ラーメン通信」
→「ラジオビバリーヒルズ」→「のってけラジオ」→「素人大全集」→「2ちゃん」
洗濯機の中に、白いTシャツなど溜めておいたら
カビが生えてしまいました。
黒いポツポツしたようなカビです。
普通に洗濯しても落ちません。
おニューなので、カビごときで捨てるのはくやしくてたまりません。
何かいい方法あったら教えてください。
716おさかなくわえた名無しさん:2001/08/24(金) 05:01
洗濯用の固形石鹸と洗濯ブラシでゴシゴシすると落ちるよ。
ただし繊維の方向に注意。
襟首手首の油汚れもス白靴下の汚れもスキーリ落ちる。
固形石鹸は
ダイエーとか西友とかの洗濯用品コーナーに売ってる。
>>716
ありがとうございます。
明日その固形洗剤っての買ってきてみます!
固形石鹸でした
719おさかなくわえた名無しさん:2001/08/24(金) 05:31
げ!!玉鑑賞オフの話題に乗り遅れた。>>680お願い!!えーと、色白でD88。
720659:2001/08/24(金) 08:45
皆さんどうもありがとうございました。
そうですね、端っこで試してみれば良いんですよね。
勇気を出して漂白してみます。
塩素系は気をつけて使います。
終わりましたら報告させていただきます。

>>719うちの旦那も自分で出し入れして遊んでましたよ、
今度寝ている時にこっそり見に来ますか?
721おさかなくわえた名無しさん:2001/08/24(金) 08:48
>>720
719さんじゃないけど、見たかったりして。
出し入れってどのように?
722おさかなくわえた名無しさん:2001/08/24(金) 13:23
具体的に教えてくれたら、旦那でこっそりやってみたい…>>720
723659:2001/08/24(金) 23:26
>>721-722
え〜とですね。
まず、多磨をそっと手に取ります。
多磨の先のほうの皮をつまみます。
つまむと中の多磨がちょっと上方向に移動しますね。
そのまま、多磨を逃がさぬように皮をつまみつつ
上へ上へと多磨を昇らせます。

下腹が、多磨の入った分だけややこんもりとなるので
本当に入ってるんだなとわかります。

初めて見たとき私が大喜びしたので、一度に両多磨を入れるというパターンも
見せてくれました。ちょっと面白いですよ。
ただ、デリケートな部分なので遊びすぎには気をつけてね。
724おさかなくわえた名無しさん:2001/08/25(土) 00:17
何やっとんじゃ?
725おさかなくわえた名無しさん:2001/08/25(土) 00:18
空手にそういう技があるとマンガで読んだけど。
726おさかなくわえた名無しさん:2001/08/25(土) 00:18
>>724
ささやかな質疑応答♪
727659=723:2001/08/25(土) 22:43
>>724
冷静な突っ込みありがとうございます。
一生懸命説明したのに一言で片付けられてしまって、
自分でもおかしくて笑ってしまいました。
728おさかなくわえた名無しさん:2001/08/25(土) 22:55
721です。
詳しい説明ありがとう!
そういえばもともとタマタマは腹の中にあって
成長とともに降りて来るって聞いたことが(うろ覚え)

ではではご主人と仲良くね
私も彼氏に試してみようっと…思ったけどどうだろう。
男性側としては痛かったりツライ行為ですかね?
729おさかなくわえた名無しさん:2001/08/25(土) 22:58
こんな妻や彼女を持った男性たちに心から同情します。
730おさかなくわえた名無しさん:2001/08/25(土) 22:59
>>729
う、じゃぁしんどいのか。
では止めておこう。。。ダンナよ、正直すまなかった。
731おさかなくわえた名無しさん:2001/08/25(土) 23:02
金玉で盛り上がる女たち
732おさかなくわえた名無しさん:2001/08/25(土) 23:02
いーじゃん、楽しそうで。
733おさかなくわえた名無しさん:2001/08/25(土) 23:03
>>723
ありがとうございます。
喧嘩中なんだけど、やってみたいので仲直りしようと思います。
734おさかなくわえた名無しさん:2001/08/25(土) 23:04

   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /   ,――――-ミ
 /  /  /   \ |
 |  /   ,(・) (・) |
  (6       つ  |
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  <  >>732 んなわけねーだろっ!!!!
/|         /\   \_____________
    ____
735おさかなくわえた名無しさん:2001/08/25(土) 23:05
>>723をダンナに読み上げてみましたが即座に
「オレはやらないよ」と言われてしまいました。
アナタ以外の他の誰に頼めばいいっていうの!
736おさかなくわえた名無しさん:2001/08/25(土) 23:07
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |  オマエ、自分のが無いからってひがんでるんだろ?
          \____________  _______
                             V
                           ,――、 ,――、
                           /   ヽ    \
                          |   _.ム     |
   ,――、  ,――、              \  ――  ̄\ノ
  /    ヽ     |               /     \  |
 |    _.ム   ノ              / ー   ー  | |
  \/ ̄    ̄ ̄\              | (・)   (・)  | |
   /    ,-―――-ヽ             | __ ● __  |  |
  /  /  /   \ |               |=__ =  | |
  |  /   ,(・) (・) |              /_ \ 》  / \
  |  |     __  ● __ |              \  ̄       \
   | |    =__= |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | ヽ    /__//  <   んなわけねーだろっ!!!!
 /|  \     /\   \______________
737某dj板住人:2001/08/25(土) 23:08
何でここはダイジョブなの?
2ちゃんは存続の危機だとゆーのに、いいわねぇ。
738おさかなくわえた名無しさん:2001/08/25(土) 23:08
>>735
わ、わたしでよければハァハァ
739おさかなくわえた名無しさん:2001/08/25(土) 23:17
>>735
ややワラタ
740おさかなくわえた名無しさん:2001/08/25(土) 23:28
ペット好き板はどうなっちゃったの・・・?
741おさかなくわえた名無しさん:2001/08/25(土) 23:33
自分の旦那や彼氏に頼んでいるだけマシな気がする…
よそでやられるよりはね(藁
742おさかなくわえた名無しさん:2001/08/25(土) 23:56
過疎化しかけてるのかな?2ch
まだ玉の話でスマソ。
旦那に「玉は腹の中に入るのか?」と頼んでみたら
「前にもやってみせただろ!」と怒りつつ
「ほらっ。こんな風になるって2〜3年前にも説明したぞ!」
と自らパンツを脱いで披露してくれました。アリガトウダンナ。
勝手に玉がコソーリ隠れてて「あれ、1個ないやん!」って焦ることがあるYO!
745おさかなくわえた名無しさん:01/08/26 20:59 ID:.QYMno7U
いいなぁ(T_T)
彼氏に頼んでみたら「俺には出来ない」で終った…
そういわず、訓練だけでもしてみてはもらえないだろうか・・・
協力するから。
746おさかなくわえた名無しさん:01/08/26 21:38 ID:vcqSsdo2
出来る筈ですよ。女性の卵巣もあっちこっち動きますからね。
747おさかなくわえた名無しさん:01/08/27 00:23 ID:LvXlYehs
冷蔵庫の霜取りを怠ってたら、巨大に発達してしまいました。
赤ちゃんの頭くらい?で、温度調節を「弱」にしても全然小さくなりません。
電源落とす事も考えたのですが、以前それで床に水がだだ漏れになった事があって
それはしたくないです。電源落とさずにやる霜取りのよい知恵があったら教えてください。
どうぞよろしくお願いします。
748おさかなくわえた名無しさん:01/08/27 00:29 ID:AXdZRLD2
>747
どんな冷蔵庫?
749747:01/08/27 00:33 ID:LvXlYehs
>>748  一人暮らし用のやや小さなやつです。2ドアって言うか。
 上段が小さな冷凍庫で、下段が冷蔵庫になってるやつです。
750おさかなくわえた名無しさん:01/08/27 00:38 ID:AXdZRLD2
霜がついてるのは冷凍のほうかな?
だったら、一度電源を切って少し待つ。
全部解ける前に、少し霜が解けたところで
壁面を傷つけない程度の硬さのもので
霜をこそげ落とすと取れるかも。
俺はそれでやってる。
751おさかなくわえた名無しさん:01/08/27 00:41 ID:IYA7bOqI
冷凍庫の中にタオル詰め込んでから電源切れ。
752おさかなくわえた名無しさん:01/08/27 00:48 ID:LvXlYehs
>748, 750, 751さん
巨大な霜は冷蔵庫の方なんですが、冷凍庫の方もキツくなってきたので、そうします。
電源を切るのは前述の理由で躊躇してたのですが、
751さんのタオル詰めで試して、霜が小さくなったところを、
750さんのこそげ落とし作戦でやっつけてみたいと思います。
温タオルでちまちまと霜を撫でても、ちっとも小さくならなかったので、
まじで困ってたんです。本当にありがとうございました。
753おさかなくわえた名無しさん:01/08/27 00:54 ID:Difvwif6
>>641Yシャツの両エリの間に通して使う(説明が下手でスマソ)
ピンの事もカラーバーって言うよ。
カラーピンとも言う。今、使ってる人も売ってる所も少ないけどね。
754おさかなくわえた名無しさん:01/08/27 01:01 ID:H71TiM5M
>>752
>750さんのこそげ落とし作戦でやっつけてみたいと思います。
ドライヤーあてるとラクだよ。

当てすぎて、
プラスチックパネルを変形させないように注意してね。
755751:01/08/27 01:20 ID:IYA7bOqI
冷凍食品が多くて短期間で霜取りしたいなら小さな鍋に熱湯沸かす。
756おさかなくわえた名無しさん:01/08/27 08:29 ID:Fbp2cUPE
砂壁の上に壁紙を貼りたいのですが、どうしたらキレイに貼れるでしょうか?
757おさかなくわえた名無しさん:01/08/27 08:50 ID:icJF0Mf2
いちばん簡単なのは
壁おさえ用のシーラーを塗って壁を固める。
その後、壁紙をはる。
シーラーは例えば、こんなのがある。
http://www.henkel.co.jp/ac/product/diy/du_d09.html
その他、小難しい方法もあるが、
詳しくは、グーグルで
「砂壁 壁紙」で検索するといくつか出てくる。
758おさかなくわえた名無しさん:01/08/27 11:45 ID:BcTrbBE.
自治会や町内会には必ず入らないといけないのでしょうか?
759おさかなくわえた名無しさん:01/08/27 12:41 ID:rVugTmXg
757さん、ありがとうございます。
早速チャレンジしてみます!
760おさかなくわえた名無しさん:01/08/27 12:52 ID:2Mf8H0Bs
著作権について教えてください。

例えばキティちゃんやドラえもんの絵を紙に描く。→セーフ
それを人にあげる→セーフ
それを人に売る→違法
それを自分のサイトにアップする→セーフ
ですよね?

ではその絵が明らかにトレースしたものでもセーフですか?
これが絵ではなくフィギュアとか人形でも同じですか?
761おさかなくわえた名無しさん:01/08/27 13:11 ID:EtKQN2pU
>>758
そんな事は無いと思うんだけど、田舎に行けば行くほど
入会は常識化(または強制化)していると思う。
隣組制度がいまだに残ってるからね。
あなたはどこに住んでいるんですか?
762おさかなくわえた名無しさん:01/08/27 13:49 ID:RFBQDF3I
>>760
解釈次第では>760に書いてあること全部違法に出来る。
例:家族の前で下手な絵を描いた→イメージが落ちた。
もっとも普通に暮らしてる分には常識の範囲でOK。
ただしネットは「不特定多数に公開する」事になるから辞めた方がいい。
(歌詞の一部を書いただけでも著作権に触れる)

ちなみに一番うるさいのがアメリカねずみのディ○ニー。
ある幼稚園で保母と園児がペンキで壁にアメリカねずみ書いた。
弁護士:直ちに消せ。さもないと裁判起こす。言い訳は一切聞かない。
763おさかなくわえた名無しさん:01/08/27 13:53 ID:2.4Gbn6I
キチガイだな
764おさかなくわえた名無しさん:01/08/27 14:09 ID:oDo4YLv2
まあ、それで儲けてるところだから。
765おさかなくわえた名無しさん:01/08/27 16:46 ID:gI46IMVY
2chもモナーやギコで稼げれば
閉鎖しなくて済むのに…
766おさかなくわえた名無しさん:01/08/27 17:37 ID:4d3G77kQ
リアルなネズミは嫌いなのにミキー好きなのは納得できない。
767質問です:01/08/27 21:07 ID:OXf3hzM6
この板でいいのかな?

1.ファミレスのメニューはなぜ回収されるのか
>メニュー頼むのめんどくさいし、店員の仕事も増えるんでは?

2.安い居酒屋で安いウィスキーをボトルで注文すると酒屋で買うのと
かわらない値段なのはなぜか
>お通しと枝豆とボトルで4時間粘っちゃうよ?

3.建築科に行った友達がいるが、建築は終わってると言われるのはなぜか
>よく聞くんだけど。。
768おさかなくわえた名無しさん:01/08/27 22:36 ID:ZyUoLx9c
>>762
そのくせジャングル大帝ぱくりやがってよ。
今度のA.Iもアトムのぱくりか?
手塚さんとこも、一言くらい文句言えよまったく。
769おさかなくわえた名無しさん:01/08/27 22:45 ID:/pXIJChc
>>760サンリオもうるさいですよー。
770おさかなくわえた名無しさん:01/08/27 23:18 ID:BgJus8lk
生のとうもろこし(皮付き)もらっちゃった…
電子レンジしかないですが、何とかならないですか?
771おさかなくわえた名無しさん:01/08/27 23:25 ID:l4ashXmk
>>767
A1
テーブルが30あっても一度に使うのは10程度。
あと回転率上げるために食事したらとっとと帰れ。
A2
居酒屋と同じ値段だから安いと言いたいのか高いと言いたいのか?
実際枝豆だけで粘れないだろ。つまみ頼む。
A3友人に聞け
772おさかなくわえた名無しさん:01/08/27 23:32 ID:O3H3OfFQ
>>767
ファミレス設立当初の意義をお忘れのようですね。
あれは「ファミリーなレストラン」です。
つまり、家族連れでも利用できるレストランです。
レストランといえば、メニューは着席時に全員に配り、
注文後は回収するのが当たり前です。
居酒屋や蕎麦屋あたりと一緒にしてはいけません。
773おさかなくわえた名無しさん:01/08/27 23:41 ID:UDvPQm9M
>>770
皮をむいてラップにくるんでチンする。

鍋があるなら皮むいてお湯でゆでる。(水から入れないように)
774767じゃないけど:01/08/27 23:42 ID:p7KBVv9I
>>772
レストランによっては、
いちいち配布・回収をしないところもあるけど、
そもそもどうして回収する必要があるの?

追加オーダーを受けるのが面倒だから?
775おさかなくわえた名無しさん:01/08/27 23:51 ID:W9i3dTmU
「メンバー」っていうのは「容疑者」っていう意味なんでしょうか?
776おさかなくわえた名無しさん:01/08/28 00:00 ID:WtjdtVTY
>>771
A1
>あと回転率上げるために食事したらとっとと帰れ。
なるほど。追加注文は困ると。

A2
>居酒屋と同じ値段だから安いと言いたいのか高いと言いたいのか?
居酒屋なのに自宅で飲むのとおんなじくらい安いと。
ロックとかの値段からすると、自分で作るってだけで1/20くらいの
値段で飲めます。

>実際枝豆だけで粘れないだろ。つまみ頼む。
安く飲もうと思って枝豆で4時間粘ったことありますよ。
なにか注文してくれと言われるわけではないし、
お通し+枝豆+一番安いボトル(完飲)で4時間は、やられると困るのでは?

A3
>友人に聞け
終わってる友人に対して聞きづらい
777おさかなくわえた名無しさん:01/08/28 00:00 ID:LKEE3j1w
>>775
特定のグループに限って言えば
yesかも。
778おさかなくわえた名無しさん:01/08/28 00:09 ID:u3D6E/Hs
一部の板では、特定グループに限らず使われ始めてるね。
「石田メンバー」「田代メンバー」など。
779おさかなくわえた名無しさん:01/08/28 00:40 ID:NqaVOI.I
2ちゃん用語に認定だって>メンバー
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi?bbs=news&key=998922526

「むぎ茶メンバー」にワラタ。
780おさかなくわえた名無しさん:01/08/28 02:20 ID:iD9J/SfM
>>775
モーニング娘。に、新容疑者が4人加入しました!!
781おさかなくわえた名無しさん:01/08/28 02:57 ID:GYYX5Jyc
>>774
それは安いレストランでしょう。
ファミレスが(当初)目指していたのは、
「家族連れokでありながら、高級レストランと同じメニュー、同じ味」です。
今はこの目標、忘れ去られてるようだけど。
782おさかなくわえた名無しさん:01/08/28 03:00 ID:GYYX5Jyc
なお、高級レストランでは、メニューをテーブルに置きっぱなしにしたりはしません。
雰囲気ぶち壊しですから。
783おさかなくわえた名無しさん:01/08/28 04:16 ID:YoYcs/iU
>>770
↓料理板の質問スレッドからコピペしました。

とうもろこしにキッチンペーパーを巻いて水でぬらして
ビニール袋に入れて、まるごとレンジでチンするという裏技を教わった。
1本で3分、2本で5分。
便利すぎて、2度と鍋は使わなくなりそう。
784おさかなくわえた名無しさん:01/08/28 07:55 ID:VZFiKF12
「芋の煮っころがし」とはどんな料理なんでしょうか。長年の疑問です。
これをつくれば男性大喜びという料理。肉じゃがとは別のものなんでしょうか?
あ、料理初心者じゃありません。三食+弁当をつくる主婦です。
785おさかなくわえた名無しさん:01/08/28 08:11 ID:sDTCXZuI
私のバイトしてたファミレスではメニュー自体がそんなにたくさんなかったな。
1店に2箇所くらい置いてあって1箇所に5セットくらいだったような。
あれ結構短期間で新しくなったりするし、たくさん作らないのでは?
そういや高級レストランも持っていっちゃうとこがほとんどだねえ。
786おさかなくわえた名無しさん:01/08/28 08:16 ID:iTPtIQ8w
芋を煮て、畳の上にころがせば出来あがりですよ。
787お願いします:01/08/28 08:40 ID:jB6x./X.
0726ってどこの市外局番か教えて下さいおねがいします
788おさかなくわえた名無しさん:01/08/28 09:01 ID:3UEa8GWo
>784
芋が入ってて煮物であれば何でもOKと解釈してました。
肉じゃがも煮っころがしの一種かなーと。
でも煮っころがしって言うと、サトイモのイメージがありますね。
(私だけかな)ちなみに私も主婦です。お弁当は作りませんが。
789おさかなくわえた名無しさん:01/08/28 09:05 ID:lVzmZE7I
790760:01/08/28 17:18 ID:04ZB5JAE
著作権についてお答えいただいた方々、ありがとうございました。

>>762
相手の狭量次第ってことになるんですね。
そしてディズニーとサンリオとジャニーズには注意と。φ(゚Д゚ )メモォー
791稲垣メンバー??:01/08/29 02:26 ID:qp3IWoxg
ゴキブリホイホイなどで捕らえられたゴキの死因はなに?
792おさかなくわえた名無しさん:01/08/29 02:30 ID:4CjCKnpE
>>791
餓死?それか体の水分が少なくなると死んでしまうとか。
793おさかなくわえた名無しさん:01/08/29 02:34 ID:4CjCKnpE
>>787
>0726
大阪府茨木市がそうみたい。正確かどうかは自分で確認してみて。
794おさかなくわえた名無しさん:01/08/29 02:42 ID:Iboa5JMw
>>791
テレビだか何だかで、「動けないことによるストレス」で死ぬって
言ってたよ。ホントかどうか知らないが。
795おさかなくわえた名無しさん:01/08/29 03:05 ID:lRz3pHRg
案外ナイーブなんだな。
796おさかなくわえた名無しさん:01/08/29 04:35 ID:LXd/eUY6
goggleとYahoo!の違いがわかりません。
検索サイトとしては、goggleが圧倒的に2CHでは支持を集めていますが
Yahoo!と全く同じ検索結果ばかりなんですが
797おさかなくわえた名無しさん:01/08/29 04:45 ID:o13QxfBg
798797:01/08/29 04:46 ID:o13QxfBg
補足 >>796
×goggle
○Google
799おさかなくわえた名無しさん:01/08/29 04:48 ID:OUw1..JM
…俺、無自覚な腋臭でしょうか?
800おさかなくわえた名無しさん:01/08/29 05:33 ID:aIu.5Hjg
>799
うん、そうだよ。
801おさかなくわえた名無しさん:01/08/29 22:04 ID:twyC4Fjg
どおりでこのスレ臭いと思ったよ。>799
802おさかなくわえた名無しさん:01/08/29 23:33 ID:fSO57TTg
03−3628って何区?
803おさかなくわえた名無しさん:01/08/29 23:35 ID:pKqstqFI
114に聞けばすぐわかる。
804おさかなくわえた名無しさん:01/08/30 01:08 ID:o7AFF1hA
805おさかなくわえた名無しさん:01/08/31 04:20 ID:TDGfS2cs
ドッコイショ
806おさかなくわえた名無しさん:01/08/31 08:14 ID:KezDU5tw
「とっぽい」ってどういうことですか?
807おさかなくわえた名無しさん :01/08/31 08:25 ID:FdJ.JGio
「と(戸)っぽい」
江戸っ子=江戸っぽい、が訛った言葉ですよ。
808おさかなくわえた名無しさん:01/08/31 13:38 ID:K.giqB7I
さっきから『ツッパリハイスクールロックンロール』が頭から離れないのはなぜなんでしょう?
他にもそんな人いませんか?
809おさかなくわえた名無しさん:01/08/31 16:18 ID:Nn07xUFA
>>808
今この瞬間からそうなったよ。
810おさかなくわえた名無しさん:01/08/31 17:42 ID:6PaJ6BHw
工場などにお勤めの方の始業時間が早いのは何故なのか
ご存知の方教えてください。
(勤務時間が8:00〜17:00などですよね)
811おさかなくわえた名無しさん:01/08/31 20:15 ID:MR3WbmWA
傘を買ったときに、柄の部分に貼ってあるビニールって、
そのままにしておきます?それとも剥がしますか?
812おさかなくわえた名無しさん:01/08/31 20:43 ID:msMErY4.
>>810
理由はわからんけど、こういう時間体系で残業になると
つらいものがある。(工場にある研究所とかではありがち)
813おさかなくわえた名無しさん:01/08/31 20:45 ID:frsa88kE
電車で座ったときに、ぺりぺりとやる。
814おさかなくわえた名無しさん:01/08/31 21:55 ID:vmM2jDHA
>813は、傘の柄(>811)の話し?
剥がしたビニールは持ち帰るか、駅構内のごみ箱にお願いします。
815810:01/09/01 02:47 ID:VLLb18aY
>>812
確かに・・・
同じ10時まで残業でも、9:00や9:30始業のとこと比べると
かなりキツイですね
816おさかなくわえた名無しさん:01/09/01 04:19 ID:KmZhgle.
>811
ビニール巻きっぱなしなのは貧乏臭く見えるのですが。
なのですぐはがしている。
817おさかなくわえた名無しさん:01/09/01 04:45 ID:LfA3Dvqw
次スレ立てるとき、タイトルは
「スレをたてるまでに至らないささやかな疑問/質問 9」
にするとよいと思うです。
なぜかというと、質問しようと思ってこの板に初めて来た人がいた場合、
「質問」という単語でスレッドを検索することが考えられるからです。
818おさかなくわえた名無しさん:01/09/01 08:41 ID:Dpje3kww
2ちゃんねるがオークションにかけられてる・・・・。
この先どーなるの??(泣)
819おさかなくわえた名無しさん:01/09/01 11:16 ID:X6XJCtLo
ホクロから生えて来る毛はどうして太いんですか?
820おさかなくわえた名無しさん:01/09/01 13:13 ID:EiEib6bo
>818
ここでも読んでみれ
http://members.tripod.co.jp/tera_link/2chheisa.html
821くのいち:01/09/02 00:52 ID:Vu/y.cos
テレビ朝日の夜中に放送している
「パンダマン」という、なんともいえない味のあるアニメは有名なの?
番組表にも載ってないけど。
822おさかなくわえた名無しさん:01/09/02 01:08 ID:OtnmD5XY
知らないけど俺も昨日見た。
きぐるみーずよりパンダマンのが好き。
紙の身体のパンダマン2号は悲しい。
823おさかなくわえた名無しさん:01/09/02 02:29 ID:dtBv3RNY
いよいよ9月ですが
かごバックっていつまで持ち歩きOKでしょうか?

昨年も話題になった(秋冬履くのはあり?ってことで)
ミュールもいつまでOKですか?
皆さまの基準教えて下さい。
824おさかなくわえた名無しさん:01/09/02 03:25 ID:CQeES.yY
>823
かごバッグは9月中旬まで持つ予定。
ミュールは色によるけどしばらく履けそう。黒とか茶とか赤系なら大丈夫っぽい。
網タイツと合わせて履いたりするかも。
825おさかなくわえた名無しさん:01/09/02 03:51 ID:vJYUVmLk
秋冬にカゴ+ミュール...婆シミュレーション(w
826おさかなくわえた名無しさん:01/09/02 03:54 ID:MAqfI53M
でも真冬にミュールの人多いよね
120デニールのタイツとかで
827おさかなくわえた名無しさん:01/09/02 03:57 ID:UMI3CK2s
ミュールはやかましいからなぁ。
828おさかなくわえた名無しさん:01/09/02 04:08 ID:RwO54iTc
白い帽子も麦わらもカゴバッグも昨日で終わりにした
829おさかなくわえた名無しさん:01/09/02 08:26 ID:r8oG/nU.
沖縄と北海道ではだいぶ違う
830823:01/09/02 23:17 ID:jwrrMnjQ
ご意見いただきありがとうございます。

今日外出してみたところ、やはり秋の
装いの方も多かったような。
でも私はかごバックに素足ミュールでした・・・当方名古屋です。
831おさかなくわえた名無しさん:01/09/03 01:26 ID:71Ucxc7A
>821、822
テレ朝のD'Garageの投稿優秀作品をよく流してる
パンダマンもそれで、D'sのサイトで見れます
http://music1.tv-asahi.co.jp/ds/home.asp
832821:01/09/03 03:46 ID:Yiu2Dezw
>>831
アンタ大好き
833:01/09/03 09:36 ID:ficX.yIY
白い布地に油性マジックで、ビーッって線書いちゃったんですけど
なんか、イイ落とし方ありますか?
834 :01/09/03 13:26 ID:Z.CrvnyE
あのさ、今「ごきげんよう」でうつみみどりがした話さ、
かなり有名なのかな?
短大の頃聞いた話なんだけど、うちの地方では、
ベッドの下の、手に鎌をもっている男と目が会った、
という話だったよ。
コンビニに逃げるっていう所はいっしょだったけど、
結局殺されたっていうラスト。
四国かどっかの実話つって、けっこう一時広まっておりました。
>834
見てないけど、どういう話かわかる。
「海で飛び込みやってて亡くなった人の写真に、いっぱい手が写っていた」
っていうのと同じぐらい、メジャーな怪談だと思うよ。
836おさかなくわえた名無しさん:01/09/03 13:58 ID:kc2D8pTI
>834
都市伝説じゃないの? 少なくともオカ板では有名だった。
837おさかなくわえた名無しさん:01/09/03 14:56 ID:z4UTQvpY
>834
全国的にかなり有名な怪談話。
四国在住の私が聞いたのは「東京で」だったぞ(w。

で、質問です。
アイロンの布に当たる面が汚れて服にゴミがくっつきます。
どうも洗濯のりとホコリが固まってくっついている模様。
これはどうやれば取れますか?
ウェットティッシュで拭いても取れんのじゃー!
838ひろゆきって性格悪いね:01/09/03 15:24 ID:sHEw/ako
>INSIのほうで、「削除依頼板のほうには出してますよ。ほら!」と
>18号証を出してきました。http://kaba.2ch.net/insi1.jpg

>あっけにとられるおいら、、、、
              ∩
                 | |
                 | |
        ∧_∧   | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (  ´Д`)//  < 先生!
      /       /     \  メールと掲示板の違いがわかりません
     / /|     /        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  __| | .|    |
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||           .||

>なんと、社長さん?もCEOさん?も顧問弁護士さんも
>掲示板とメールの違いがわかってない。。。。。。

>いやぁ、、いろんな会社があるものですねぇ、、、
>いい勉強になりました。

>というわけで、INSIの第1回レポートは終了です。
>実は、第2回も既におわってたりするんですが、
>疲れたので、第2回のレポートは後日、、、

>んじゃ!
839 :01/09/03 18:27 ID:Z.CrvnyE
>835-837
やっぱそうなんだ、ありが10
でも初めて聴いたときは、鳥肌たったよ〜(´D`)
840おさかなくわえた名無しさん:01/09/03 21:04 ID:pRlnIDLc
アイロンの件だが、
推測の域を越えない意見なので、それを踏まえて聞いてね。
多分、熱を加えたほうが落ちやすいので、まずアイロンをあっためる。
で、ふき取る場合水分が多いほうが落ちやすいと思うので、
ウエットティッシュでふくよりも、水分をかなり多めに含ませた雑巾で拭くほうが良いかと。
隙間がある場合は綿棒なんかに水を含ませてとればいいのかな。
まあ、自分やったわけではないので確信はないが
他にいい方法がなければやってみて。
841おさかなくわえた名無しさん:01/09/03 21:44 ID:ugwine8c
>837
・古タオルにサラダ湯を数滴たらす。
 熱したアイロンをタオルの上で滑らすと滑りがよくなる。
・酢を水に10倍で薄めたものを布に含ませて底面を軽く拭く。
 (蒸気の出が悪くなったらコップ八分目の水に酢を数滴落としてタンクに入れる)
と「ムダなし生活の知恵」ていう本に書いてあたYO。お試しあれ。
842>>180さん:01/09/04 16:22 ID:l3Fjftr2
なんで今の店員(特にギャル)ってお金受け取るとき「〜円からでよろしいですか?」とか
「〜円からお預かりします」って言うの?カラって何?
千円しか出してなんだったら「千円お預かりします」でしょ?
8年くらい前にレジのバイトしてたときは、そんな風に言う人いなかったけどな。
いつからこうなちゃったのか・・・。
843おさかなくわえた名無しさん:01/09/04 16:40 ID:PsPrxIJU
今の子供を攻めるでない(842の言う所のギャルね)。
コレハ教えてる奴も「〜円からお預かりします」って言ってるよ。
要するに「今の大人が」ヤバイんだよ・・・。
842や842の周りの奴が少しずつ直してくように広めないと行けない事だよね。
ジブンモナー
844おさかなくわえた名無しさん:01/09/04 17:19 ID:rpgg0D6c
前にスポーツ新聞の通販広告に出てたような気がするんだけど
電動?の小さい掃除機みたいな耳垢取り機って知りませんか?
845おさかなくわえた名無しさん:01/09/04 17:55 ID:4vujhcvk
>842
ttp://web.kyoto-inet.or.jp/people/kbys_ysm/dabun12.html
こんなのあったよ。
846おさかなくわえた名無しさん:01/09/05 01:07 ID:wCwyHS2g
日本の電気製品(具体的にはプレステ)を、
120V・60Hzのコンセントにそのまま挿して使えるでしょうか?
847837:01/09/05 01:19 ID:5wDIueAA
>840、>841
アイロンは温かい時にやらないとダメなんですねー。
無精しないでお酢と雑巾でやってみたら取れました。
ありがとう!助かりましたー。
848 :01/09/05 08:57 ID:6PChrCmY
お茶をわかしたのを入れる1リットルのビンが
口が狭くて奥のほうまで洗えないんですけど、
どうすればいいでしょうか
849おさかなくわえた名無しさん:01/09/05 09:08 ID:AxNalzzE
>848
柄付きブラシを買いなさい。
100均にもあるが品はしょぼい。
850おさかなくわえた名無しさん:01/09/05 09:09 ID:AxNalzzE
キャバクラっつうのは具体的にどういうことする処?
誰に聞いても「え、私は詳しく知らないよ・・」ってほんとか!?
851そうそう・・・:01/09/05 09:22 ID:crKEkYQA
>>842
あと、「○○円ちょうどお預かりします」ってのも
よく聞くけど、おつりを返すまでの間、お預かりしますって意味でしょ?
ちょうどの金額を受け取った時は、「○○円ちょうどいただきます」って
いうべきなんでしょ?
そこらへんも、ちょっとおかしい。自分もそう言えって
ファミレスの店長に教育されたし。
852おさかなくわえた名無しさん:01/09/05 15:49 ID:s2p4P.3Y
>848
卵の殻と石鹸を入れて振る。
853おさかなくわえた名無しさん:01/09/05 15:54 ID:/FqrpdUo
よく「開封後はお早目にお召し上がり下さい」って書いてあるもの
ありますよね。
この「お早め」ってどの程度と判断すればいいのでしょうか?
「ごはんですよ」開封後半年近く経ってると思うけど、
いまだ食べ続けています。
今一番知りたいのが生クリームの開封後の保存可能期間です。
よろしくお願いします。
854おさかなくわえた名無しさん:01/09/05 16:05 ID:4suz5pK2
>>851
>>842の言う「〜から」というのは、主におつりがある場合に、
例えば「1000円お預かりして、その中から800円いただきます」
というような意味合いで使われるようになったのが始まりで、
「から」という言葉を挟むことで表現が柔らかく感じられることから
そうでない場合にも広く使われるようになったのではという解釈がある。
それから、「預かる」というのも、
「レシートを渡して商売が成立するまでの間預かる」
という解釈が出来ないこともない、という意見や、
「レジ打ちのバイトが、経営者との間に入って一時預かる」
という意見をを聞いたことがあるが、
前者はこじつけだろうし、後者は論理的に無理がある。
でも、この場合も「預かる」の方が「いただく」より
柔らかい感覚の言葉であることから、本来の意味を逸脱して
広く使われるようになった可能性が高いと思われる。
広く使われている言葉が、もとから正しい用法だったとは限らないもの。
855おさかなくわえた名無しさん:01/09/05 17:12 ID:u3ancnIU
>>853
生クリームは悪くなると液状から固まっちまうからわかるYO! 液状の間は多分大丈夫。
佃煮なんかはもともと塩分濃度が高いので腐ることはない、が風味の劣化は時間とともに
進行する。
856おさかなくわえた名無しさん:01/09/05 17:21 ID:um2No7rA
マジです。
料理レシピに出てくる「生姜ひとかけ」って
どのくらいの大きさのことをいうのですか。
料理板できくの、はずかしくって…。
857おさかなくわえた名無しさん:01/09/05 17:22 ID:88xVzVfI
しょうがひとかけ、は私はなんとなく親指の先くらいの
大きさだと思っている。でもしょうが大好きなので
入れすぎかも。
858おさかなくわえた名無しさん:01/09/05 17:28 ID:Vy3JHX0s
>>848
時間があるなら、水を満たして漂白剤(ブリーチとか)をたらして一晩放置。
その後、三分の一くらいの水を残して捨ててじゃっぷじゃっぷシェイク。
できれば粉末のより液体のでやったほうがいいと思う。
その後、852さんの方法を使えば完璧。
茶渋なんかには結構効くよ。
859おさかなくわえた名無しさん:01/09/05 18:23 ID:ajoYQ1l2
あるシンボルマークを探しているんですが、
名前がわからないので検索できません。知ってる人いませんか?
・オタマジャクシが3つ集まった感じの模様。・水戸黄門の葵の印みたいに三角形に並んでいる。
・太鼓などに使われる?どんなキーワードで検索したらいいのでしょう。(由来とかではなく画像を保存したいのです。)
860おさかなくわえた名無しさん:01/09/05 18:38 ID:JWppjkZc
>859
巴が三つで「三巴(みつどもえ)」っつう名前じゃないかな。
太鼓関連のサイトに画像がよく貼りつけてあるけどなあ。
861おさかなくわえた名無しさん:01/09/05 18:41 ID:ZgNSsSjg
>859
家紋って言うんだよ。検索してみ。
862おさかなくわえた名無しさん:01/09/05 18:42 ID:YinJ2L6Q
>850
キャバクラってのは
・ワンピースを着た若い女性が隣りor前に座る→酒飲んで会話
・ほぼ下着姿の若い女性が隣りor前に座る→酒飲んで会話→たまに客にまたがってみる
など、いろいろある。

>具体的にどういうことをする処
うーん。大部分の男は、「彼女探し」かなあ・・・?
863おさかなくわえた名無しさん:01/09/05 18:43 ID:0GRDLUOc
>861
なんか、勘違い?
すべての家紋がいっしょってか?

キーワードとしてはありかもしれないが、、、、
864おさかなくわえた名無しさん:01/09/05 18:52 ID:JWppjkZc
>863
あ、でも家紋入れネクタイショッピング、みたいなページに
三巴画像、ありましたよん。左巻き、右巻き、あるらしい。
つか、859さんは画像見っけられたんすか?
865おさかなくわえた名無しさん:01/09/05 19:07 ID:n4eqJZ/I
866おさかなくわえた名無しさん:01/09/05 22:20 ID:GFxFv6Hs
最近カセットのヘッドがすぐに汚れて困っています。
1時間使っただけで真っ茶色になります。
原因は何だと思いますか?
867おさかなくわえた名無しさん:01/09/05 22:23 ID:1.7fln4U
ヘッドの限界
868おさかなくわえた名無しさん:01/09/05 22:24 ID:mdmdb/cA
カセットの定義がわからない。
ファミコン?
869おさかなくわえた名無しさん:01/09/05 22:30 ID:GFxFv6Hs
ラジカセです。
870おさかなくわえた名無しさん:01/09/05 22:41 ID:29Slk/kc
乾式のクリーニングはヘッドが確実に減るよね。
茶色って、汚れというよりテープが削られてるんじゃない?
買い替えた方がいいかも。
871おさかなくわえた名無しさん:01/09/05 22:44 ID:/iFbpueY
>>870
>乾式のクリーニングはヘッドが確実に減るよね。

気にするほどでもない。
872おさかなくわえた名無しさん:01/09/05 22:59 ID:h20BEWIg
テープのほうに問題はないの?
873おさかなくわえた名無しさん:01/09/05 23:19 ID:qd2YGz0g
ビデオのクリーニングテープ(確か乾式)なら、
\100円ショップで売ってるよね、確かダイソ−にあった。
音楽テープのも売ってるんじゃないかな?
別にそれを聞いてるんじゃないといわれたらそれまでだけど
クリーニングテープ\100っつーのは安いと思うんで。
874おさかなくわえた名無しさん:01/09/06 00:03 ID:sUwZS1pI
>>859さんのをみて、ネイバーで画像検索したら、
なんでかこんな画像が…
http://search.naver.co.jp/search.naver?where=nexearch&query=%BB%B0%A4%C4%C7%C3
875おさかなくわえた名無しさん:01/09/06 00:11 ID:MdEDLQww
>>870
>茶色って、汚れというよりテープが削られてるんじゃない?
そうそう、そんな感じがします。

>>872
新しいテープでも結果は同じでした。

>>873
使ってます。一回聞くごとにクリーニングしないと
籠もったような音になるので…。

どうやら買い換えたほうが無難のようですね。
ありがとさんでした>all
876おさかなくわえた名無しさん:01/09/06 00:12 ID:QNFyT6L2
お鍋の手入れについての疑問です。
中華鍋やフライパン(テフロン加工でないもの)って
使うたびに洗剤で洗っちゃいけないんですか?
人によっては洗剤では洗わずに、キッチンペーパーなどで
拭きあげておくだけでいいとかいうので。
でもそれじゃ気持ち悪いから、毎回洗いたい・・・。
877おさかなくわえた名無しさん:01/09/06 00:27 ID:4WRyKgbg
タワシで擦って流す(洗剤ナシ)。
使い込んだ良い鉄鍋って、油が馴染むってことだから。
878おさかなくわえた名無しさん:01/09/06 00:29 ID:uZIIhoxg
>876
洗剤で洗うなら、すぐに乾かして油を引く。
拭いて火にかけて乾いた&温まったところで油を注ぐ。
879おさかなくわえた名無しさん:01/09/06 00:29 ID:sUwZS1pI
>>876気持ちはわかるけど、毎回洗剤で洗ってたらさびるよ。
熱いうちに、たわしで洗うといいよ。

うちはこれで、鉄のフライパンもう25年使っているよ。
880おさかなくわえた名無しさん:01/09/06 00:36 ID:jxPghYBo
ねこがかわいい
881おさかなくわえた名無しさん:01/09/06 00:40 ID:SAclOXgo
疑問というか質問です。

洗濯物を干すために、普通のハンガーと
角型でピンチがたくさんついたハンガー(下着や靴下、タオルなどが干せるもの)使ってるんですが、
これらを使ってる方、使わない時はどうやって保管・収納してますか?

普通のハンガーの収納ボックスが通販で7000円くらいで売ってるのを見たけど、
それだけのために7000円かけるのは高いし、角型のはどうしてるんだろう?
882おさかなくわえた名無しさん:01/09/06 00:42 ID:CV6wHPiM
四角いプラスチックボックス(引き出し型FITSってシールがはってある)
に入れて洗濯室に置いてる
883おさかなくわえた名無しさん:01/09/06 00:54 ID:SAclOXgo
>>876
ウチもたわしで洗ってるよ。
亀の子たわしってやつね。
とにかく料理が終わったらすぐ皿に移して、熱いうち(料理の汁やタレが乾燥しないうち)に
水道ざーっと流しながら亀の子たわしで、力強くががががって擦って洗う。水だけで。
その日の分のこびりつきだったら簡単に取れるし、
こびりついたのが固まって取れにくくなったら、1回火にかけて焦がしてから洗うと取れやすい。
「ささら」っていう竹でできた、フライパン洗う専用のものもあるけど、
亀の子たわしの方が手になじんで力を入れやすい気がする。
洗ったら空焼きして終わり。
汚れだけ取れて程よく油は残ってて、でも空焼きしてるからほこりはつかない。
空焼きした後に油を薄く塗ったほうがいいみたいだけど、ほこりがつきそうで嫌だし、
べたべたしてて保管にも困る。
最近はじめて鉄の中華鍋買ったけど、だんだん油がなじんで使いやすくなってるので
自分が一人前に育ててるって感じで、成長が嬉しい。
料理板に鉄のフライパンスレが立ってるから、見てみるといいかも。私はそのスレ参考にしたよ。
884おさかなくわえた名無しさん:01/09/06 00:57 ID:3uAw.cEk
>>876
俺も洗剤使わずにたわしで洗うんだけど、
洗剤で洗ってて問題がないならそれでもいいんじゃない。
いくつか指摘があったが、さびないように油を塗るとかしとけば。
885おさかなくわえた名無しさん:01/09/06 01:03 ID:5zSiUOVE
>>876
鉄のフライパンや中華鍋は油が馴染んでくるほど使いやすい。
中性洗剤は油分を分解してしまうのでクレンザーで洗うのが望ましい。
886おさかなくわえた名無しさん:01/09/06 01:15 ID:4ngKIqLg
Tシャツが微妙に小さかったり大きかったり、
横幅はピッタリなのに丈がやたら長かったりした時って
何か対処法ありませんか?
887おさかなくわえた名無しさん:01/09/06 01:19 ID:SAclOXgo
>>886
切って自分で縫う、じゃダメ?
888おさかなくわえた名無しさん:01/09/06 01:24 ID:q9wzQYJo
公衆浴場(温泉等)にはいるときって
湯舟にはいるまえに石鹸で
体あらいますう?
ざあっと、お湯かぶって湯舟につかり
そのあとで、体あらいませんか?
じょおしきって、どんなですか?
889おさかなくわえた名無しさん:01/09/06 01:29 ID:AhLyRCoQ
股間は石鹸で洗う。
体はざっとお湯をかぶる。
特に汗をかいていればシャワーを浴びる。で、入る。
入る前に体こすったら垢がふやけないじゃん。
それじゃつまらん。
890おさかなくわえた名無しさん:01/09/06 01:39 ID:gvS3uMKI
公衆浴場だと先に体を洗う。友達もそうやってる人が多かった。
たまに親父が全くお湯もかぶらずに浴槽に入るのを見ると常識を疑う。
891おさかなくわえた名無しさん:01/09/06 01:54 ID:16jlFPsY
>889
入る前に軽く石鹸で洗ったほうが垢いっぱいでるよん。
892876:01/09/06 01:56 ID:QNFyT6L2
たくさんのレス、ありがとうございます。
やっぱり、鍋のためには洗剤は使わない方がいいんですよね。
理屈ではわかっていても、なんとなく抵抗があって、
そのへんの折り合いがうまくつけられなかったんです。
(特に夏なんかは虫の心配もあるし・・・。)

自分なりの解決策としては、みなさんのおっしゃるように洗剤を使わずに流して、
虫などがつかないように袋に入れたりして保管するようにしようかと考えております。

鉄のフライパンスレも、参考にしてみたいと思います。>>883
ありがとうございました。
893おさかなくわえた名無しさん:01/09/06 01:56 ID:VL3UA81U
テストの点数の下に横線2本引くでしょ!?
あれは、ナニかの略?
894おさかなくわえた名無しさん:01/09/06 02:14 ID:MdEDLQww
その線は右肩上がりになってるだろ?
つまり成績が上がるようにとのオマジナイなのだ。
895おさかなくわえた名無しさん:01/09/06 02:16 ID:6HxaQX/M
>>893
単なる強調とか?
896おさかなくわえた名無しさん:01/09/06 04:10 ID:8faivWHc
>853
<無断転載>
クリーム
 市販のクリームはすべて殺菌処理されていて、
一般に「生クリーム」と呼んでいるのは俗称です。
使い残しは、口をきちんと閉めておけば5度前後の
冷蔵庫で1週間くらいもちます。
振動や温度変化に弱いので気をつけます。
冷凍保存する場合は、泡立てて(そのままだと、
解凍したときに分離するので)、少しずつ絞り、
そのまま密閉して冷凍庫へ。シチューに加えたり、
ココアに浮かべても良いでしょう。

。。。だそうです。
私もホイップして冷凍、は実行しています。
特に動物性は高いからね。

>856
>857が正解です。
親指ひと節位です。
料理板の質問スレッドにおいでよ。恥ずかしがらずにさ。
897おさかなくわえた名無しさん:01/09/06 04:11 ID:uZZeOjN6
>>893
大量の採点をこなす際のリズムを保つためだと思われ
898おさかなくわえた名無しさん:01/09/06 04:59 ID:NZ/wPJ1A
粗大ごみというか、有料ゴミを捨てたいんですが、
シールをお店で買いますよね。
捨てたいものはふとんです。
それで、聞きたいのですが、布団は1枚につきシール1枚ですか?
それとも紐とかで1つに括れば1つと扱ってもらえますか?
タオルケットみたいなものは、薄いし、何枚か重ねて括ってしまおうと思ってたんですが…
値段、調べたんですが、ふとんは1枚200円。
この値段って、1枚ごとに取られそうな気がしたんで…
899おさかなくわえた名無しさん:01/09/06 06:51 ID:QnUfcdHQ
>898
縛った時の縦横高さの長さの合計で決まるんじゃないかな。
何cmまではいくら、それ以上はいくらと。
タオルケットなら一緒に中に縛ればいいんでないかい?
900おさかなくわえた名無しさん:01/09/06 09:57 ID:Eum2ZH7M
コルゲートの歯磨き粉をほしいんだけど、
日本でも手に入りますか?
901おさかなくわえた名無しさん:01/09/06 10:08 ID:5ZusEZyA
スレッド一覧が見れないよ。
クリックすると、文字化けしてる。
みんな、スレッド一覧の方に落ちてるスレはどうやって
あげてきてるの?
902おさかなくわえた名無しさん:01/09/06 10:37 ID:GbY/VHdA
>901
HTTP1.1を使う設定になっていますか?
(プロクシ接続では使わないようにしておくこと)
903おさかなくわえた名無しさん:01/09/06 10:44 ID:uJMdC4DY
よく畳の掃き掃除に茶殻を使うといいという話を聞くのですが、
畳がお茶の色に染まっちゃわないですか?
904おさかなくわえた名無しさん:01/09/06 10:47 ID:5ZusEZyA
>902
会社から接続してるので、よくわからないのですがとにかく
こちら側の接続の仕方が悪いということですね?
ともかくありがとです。
905おさかなくわえた名無しさん:01/09/06 10:51 ID:GbY/VHdA
>904
いや、ブラウザの設定。
IEなら、
ツール→インターネットオプションで出てきたダイアログの
詳細設定タブを開いて、一番上のチェックボックス2つを見てください。
906おさかなくわえた名無しさん:01/09/06 10:55 ID:9H1r725Q
>>900
大きな薬局なら売ってます。
あと定番ですが、ハンズでも売ってました。
907900:01/09/06 11:01 ID:Eum2ZH7M
>>906
ハンズに売ってるんですか?
海外で売ってるみたいに何種類もあるのでしょうか?
今度見てみます。
ありがとうどざいました。
908おさかなくわえた名無しさん:01/09/06 11:23 ID:5ZusEZyA
>904
あ、分かりました!
あそこのチェックボックスは上の「HTTP1.1を使用する」に
チェックしてあります。
909おさかなくわえた名無しさん:01/09/06 11:24 ID:5ZusEZyA
>904
下をチェックしたら、ちゃんと見れるようになりました。
どうもありがとう。
910おさかなくわえた名無しさん:01/09/06 11:52 ID:wfMijQvg
うちの寮の乾燥機、超服がちぢむんだけど、
服がちぢまない乾燥機の使い方ない?
なんか伊藤家の食卓っぽいな
911おさかなくわえた名無しさん:01/09/06 11:56 ID:uDXoCdU2
>910
完全に乾燥させないで、生乾きなところでとめて干すと、
しわも取れるし、一度高温になったから殺菌もされるし、
乾燥も、なにもしないよりは断然早い。
こんなんじゃダメ?
912おさかなくわえた名無しさん:01/09/06 13:05 ID:guoaS8Po
>>903
まあ、大抵お掃除に使う茶殻はいわゆる「でがらし」なので心配は要らないです。
ただし、堅めに水気を切って、ぱっぱっと撒いて、さっさっと履き集める事は必要ですが。
心配ならある程度やけてきた畳でやってみて、それから新しい畳でやってみればいいと思います。
9131:01/09/06 13:39 ID:2OJH0q6M
914おさかなくわえた名無しさん:01/09/06 13:44 ID:5ZusEZyA
>904
ううう・・・さっきまで見れたのに、また見れなくなりました。
ファイルのダウンロードをしますというボックスが出て、それを
ダウンロードすると文字化けします。
915おさかなくわえた名無しさん:01/09/06 13:50 ID:uJMdC4DY
>914
一度見れたんなら、「履歴」から行けば見れるよ。
根本的な解決策じゃないけど。
916おさかなくわえた名無しさん:01/09/06 13:56 ID:GbY/VHdA
>914
別のサイトを見たときも同様の現象がでるなら、
会社のネットワーク管理部門あたりに聞いてみましょう。

これ以降は>913の新スレにて。
917ブヒ!:01/09/06 17:00 ID:IlLbcdYA
トウモロコシって何分茹でるとウマウマなのかな?
毎回悩んでしまう。
918おさかなくわえた名無しさん:01/09/06 17:52 ID:1HmivCJ6
>917
沸騰してから5分。うちはいつもそう。
919おさかなくわえた名無しさん:01/09/06 23:15
age
新スレ立ってるってばYO!

スレをたてるまでに至らないささやかな疑問 9
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=kankon&key=999751006