■■ 思い出しただけて笑える話♪第2章  ■■  

このエントリーをはてなブックマークに追加
548おさかなくわえた名無しさん:02/01/24 16:21 ID:Xd414llG

友人の旦那さんは歯医者がものすごく嫌いで、虫歯だらけ。
で、やわらかめの食べ物しか食べられない。
友人と一緒に買い物に行った時、小さい子どもはもういないのに、
タマゴボーロを買っている。・・・なんで?と思った瞬間、
旦那さんの歯を思い出し、大笑い。 
友人も、「我が家の秘密をしったなぁ〜!」と言いながら、大笑いしてました。
549おさかなくわえた名無しさん:02/01/24 17:00 ID:4b6A/Ew+
中学はおんぼろの木造校舎だった(年がばれるな・・・)
当然講堂もぼろぼろ
夏休みが終わって最初の登校日、朝礼で講堂に集まって
校長先生がお話をはじめた直後、どこからか鳩が
ばさばさと飛んできて、天井のど真ん中の穴に
入っていった
あっけにとられて校長先生も、生徒もその穴を見つめて
いると
「ぽろっぽー、ぽろっぽー」
と鳩のなくこえが
550おさかなくわえた名無しさん:02/01/24 17:59 ID:r+0IOYo8
義母が「この前ドッキリピンキーに行ってねぇ」
と話すので、何のことかとよく聞いてみると
ビックリドンキーのことだった。
551おさかなくわえた名無しさん:02/01/24 19:17 ID:0pY+YOPK
オリンピアという店なのに、
ナポリタンと言い張る母。
552おさかなくわえた名無しさん:02/01/24 21:30 ID:xQ5vUKMB
母親が出掛けていなかった日の夕飯のできごと。
父親と弟(当時6歳)の2人きりで夕飯を食べることになり
父は弟に、弁当屋さんで弁当と味噌汁を買ってくるように頼んだそうな。
以下、弁当屋のオバチャンと弟の会話(想像)

弟「すいません。海苔弁とお味噌汁をください。」
オバチャン「はいよ〜。僕、いくつ?」
弟「六つ!」

そして、弟は海苔弁6個と味噌汁6個をせっせと持って帰ってきましたとさ。
553pp3:02/01/24 21:37 ID:rQ+u2tmA
父がバイクで事故ったとき
姉の旦那が言った一言
大丈夫ですか というところ
「大往生ですか」
554おさかなくわえた名無しさん:02/01/24 21:41 ID:hCNW8dqZ
龍にのった殿様
すんげぇかっこいい!!私も惚れる
555おさかなくわえた名無しさん:02/01/24 21:45 ID:xQ5vUKMB
弁当つながりでもう1つ。
会社で残業があった日のできごと。
私は夕飯を出前で済まそうと、いつもの定食屋さんに電話をしました。
プルルル・・・・・プルルルル・・・・ガチャッ

相手「・・はい・・・。」
と不機嫌な声。
感じワルイな〜、いつもは元気いっぱいの応対なのに・・と思いながら
私「出前お願いします。」
相手「ぎゃ〜っはっはっはっはっ(大爆笑)」
な、なに?なんなのっ?!失礼な奴!!(怒
相手「出前はやってませんよ。ここは○○課だよっ!!ぎゃはははは」

・・・私は会社の電話の外線と内線を間違えていたのでした
はずかし〜〜〜!!(鬱
556545:02/01/24 21:48 ID:+s/8alFv
>554  ・・・・・・・・・・
ほんとは籠でしたの、カ・ゴ。
オホホ・・・>547に突っ込まれてますの・・・。は・・・はずかシィ・・・・
557おさかなくわえた名無しさん:02/01/24 22:18 ID:c73tgSJ1
友人の姉はみのもんたのことを
「もんたがさぁ〜」という。
最初もんたよしのりのことかとオモタヨ
558おさかなくわえた名無しさん:02/01/24 22:52 ID:ddj8MlEg
昔、うちの犬が散歩に連れけてと吠えてて、そのまま放って置いたら
玄関の前でクソしやがって、それを当時の5,6歳の弟が片付けてたんだけど、
片付けてる最中、近所の友達が前を通って弟に
「○○ちゃん(弟の名前)なにしとるの?」
弟「○○(犬の名前)のうんこ片付けとるの」
思い出すたびに笑える。
559おさかなくわえた名無しさん:02/01/24 22:57 ID:wIWHyF++
558さん、どこの人?
しとる、っていうのがかわいい。
560555:02/01/25 00:09 ID:FgDgjzOw
昔会社で私の机の電話、内線104でした。
…(以下略)
561559:02/01/25 00:10 ID:FgDgjzOw
>550
の間違いです…(ウツ
562558:02/01/25 01:23 ID:CWaHXLTy
>>559
名古屋だぎゃ
563 :02/01/25 02:35 ID:RIZT2Oag
>>560
詳細きぼん
564おさかなくわえた名無しさん:02/01/25 11:28 ID:tauwKRlO
>563
104=電話番号案内と間違われた、ということでは?
565おさかなくわえた名無しさん:02/01/25 13:57 ID:ZozCntU3
AさんとBさんは社内で机が並んでいました。
ある日、中元でもらった石鹸をひとつづつあげました。
しばらくしてAさんがパックをあけました。
続いてBさんもパックを空けました。
2人ほぼ同時にかじりつきました。
2人ともきれいなパッケージだったのでケーキだと思ったそうです。
566おさかなくわえた名無しさん:02/01/25 14:33 ID:V6jFjucW
部長、内線110へかけようとしてたんだけど
いつもの習慣で外線ボタンをおしてから110へかけちゃってたよ
顔まっかにしてあやまってたよ
567おさかなくわえた名無しさん:02/01/25 14:44 ID:Go5Y1LMT
籠と龍、爆笑させていただきました。

昔うちの母が私に「あんた帰りにあれ買ってきて。ホラ、駅前の
アメリカのおじさんが居る店・・・。」
「?」 「あるでしょ、あのから揚げ売ってる店だよ!」
「ハァ?」
それがケンタッキーFCだとわかるまでに、しばらく不毛なやりとりが
続きました。
568おさかなくわえた名無しさん:02/01/25 14:46 ID:RPYKbTz5
ケンタフラチン?
569おさかなくわえた名無しさん:02/01/25 14:55 ID:GZnB4JPr
英語の試験のトフルのことを話そうとして、母に、「トフルって知っ
てる?」ときいたら、「キャラメルみたいなやつだっけ」と返された。
それはトフィーだろと思った。
570 :02/01/25 15:05 ID:w0b+qQci
>>566
内線で、「110」とか「104」とかがある時点で、
危機管理能力のない会社だということがわかる。
571おさかなくわえた名無しさん:02/01/25 15:20 ID:1SLx0rLb
ポケベルが主流だった頃、母親に番号教えて用があったら呼んでいいよ
と言った。何度もベル打ったのに連絡くれない!と怒る母にどうやった
か聞いたら、母はポケベルの番号をかけて、プープー言ってる電話口で
「電話くださ〜い!!」って叫んでた。ちゃんと利用方法を説明したの
になー。しばらく我が家では「ポケベルは、大きな声でハッキリと」っ
て標語が流行ったよ。
572おさかなくわえた名無しさん:02/01/25 15:55 ID:g8+1uL5H
>>531
まぐVOW投票1位からパクってんじゃねーよ!!
アフォ!!
573ひとの妻(かなりばか):02/01/25 16:11 ID:zgsO+MWe
スペイン語講座でドンキホーテの講演がある、
というような話をしていたら、
母が、「え?ドンキホーテって店の名前だよ」
「違うよ、そういう小説があるんだよ」
母「え〜〜、だってそういうお店あるよ」
どうしても納得しないのだった。
(ベタすぎてゴメン、でも実話なの。。。)
574おさかなくわえた名無しさん:02/01/25 16:25 ID:q181fUuN
犬猫板のドーベルマンのスレッド。
575おさかなくわえた名無しさん:02/01/25 17:10 ID:6mB//923
結婚した妹が子連れで里帰りしていた時、たまたまテレビで「人里に下りてきた狸」の映像が流れていた。
ナレーションを聞いていなかった妹は画面に映っていた狸を見て、「へえ〜、可愛い動物。アライグマの一種か何か?」などと言っている。
母が「何言ってるの、狸だよ」と言ったが、妹はなぜか頑として信じない。
よくよく聞いてみたら、妹は狸というのは『顔が丸くて腹が出ており、二足歩行するもの』、つまり信楽焼や漫画に出てくるデフォルメされた狸と全く同じ姿だと本気で信じ込んでいたらしい。
まあ、動物図鑑とか見ない奴だったが……
576おさかなくわえた名無しさん:02/01/25 17:20 ID:1SLx0rLb
もう一個いいですか?丁度妹さんのお話が出たので…。

テレビのドキュメンタリーを見てた時、「不治の病」という言葉が
出た。妹が「これって山でなる病気でしょ?山に住んでなくてもな
るの?」と言い出した。よくよく聞いてみたら「富士の病=高山病」
だと思ってたらしい。妹よ、テレビに出てる人は外人さんだよ。欧
米には富士山ないですよ。
未だに偉そうな事を言うと「富士の病は黙ってろ」と言われてる妹
がちょっと笑える。
577おさかなくわえた名無しさん:02/01/25 18:34 ID:n6qYexLm
焼肉屋さんの座敷席で食事中のことです。
そのお店は店員を呼ぶときにテーブルの上にあるボタンを押して呼ぶシステム
だったのですが、ボタンを押してもいないのに店員さんが私たちの席に顔を出し、
「お呼びですか?」と言いました。
別に用はなかったので、「呼んでませんよ?」と言うと、店員さんは「お呼びでは
ございませんでしたか、失礼しました。」と言おうとしたらしかったのですが、
「あ、お呼びでない・・・?」と言いながらフェイドアウトして行きました。
ダンナと「植木等かよ」と大笑いしました。

つまんなかったらゴメソ。
578おさかなくわえた名無しさん:02/01/25 18:48 ID:n6qYexLm
もう一個・・・。

学生時代のことです。
いつもかったるい授業を抜け出そうという話になり、その先生は初めに生徒の
出席を取るので、返事をしてから先生がホワイトボードに向かう度に一人ずつ
出て行くことにしました。(そのために出口に近い席に陣取った。)
最後に私が出たのですが、その日は当時流行っていたサボ(木の厚底のサンダル
みたいなやつ)だったことをすっかり忘れ、駆け足で出口に向かうと静かな講堂
に響き渡る「カラン、コロン・・・」という音・・・。
きっと先生は気付いたと思うけど、私はそのまま走り去りました。
579おさかなくわえた名無しさん:02/01/26 01:08 ID:eb0gTmYf
さっき、生活板の雪印スレ見たレス。



191 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:02/01/25 23:23 ID:erofu56Q
雪印食品の社長の名前、「吉田升三=よし だますぞう」
というのはちょっとできすぎだと思いますが。
詐欺事件を起こすために、敢えて改名かなんかしたんでしょうか。



192 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:02/01/25 23:27 ID:OZSlXebN
>>191

不謹慎かもしれないが藁タ


193 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:02/01/25 23:29 ID:Ka/Sh3cc
>191
オナカイタイ・・・
「よーし、だますぞー」とか言ってんの。
もう見てらんない。


笑いすぎて腹痛い・・・。
さっきから思い出しては笑ってる。
風呂はいっては笑い、コンタクト外しながら笑い、
歯を磨きながら笑い(ついでにむせた)

ちなみにギャグじゃないという証拠。
http://www.snowfoods.co.jp/
580おさかなくわえた名無しさん:02/01/26 01:15 ID:VgXwaDFQ
雪印最強ですな。
581 :02/01/26 01:27 ID:EyQtXG0Y
>>579
爆笑。ナニワ金融道に出てきそうだ。
582おさかなくわえた名無しさん:02/01/26 08:44 ID:KlP3oWv+
よし だますぞー氏
あははは(^^)^^)^^)・・・・191さん、よく見つけたね!!
2ちゃんて面白い。
583おさかなくわえた名無しさん:02/01/28 02:09 ID:9IKoCbnb
つい先週の話
パソコンをおぼえた田舎のばあちゃんから
米と野菜を送ったとのメールが入った直後、
「メール送ったから」と電話が入った。
べたでスマソ・・・でも実話。
584おさかなくわえた名無しさん:02/01/28 02:13 ID:LDFsX7mJ
>>583 ははは、やっぱりあるんだね。そういうの。
川柳にもなってるよ。「Eメール 送りましたと 父電話」
585おさかなくわえた名無しさん:02/01/28 02:16 ID:/Mi1/FCn
586おさかなくわえた名無しさん:02/01/28 02:17 ID:LDFsX7mJ
たった0.03秒で淀川さんが・・・
587おさかなくわえた名無しさん:02/01/28 02:22 ID:nmPwbW2/
>>585
同じサイトからと思われますが
http://images.google.com/images?num=20&hl=ja&q=1%82%CD%8E%80%82%F1%82%BE
これも微妙にワラタ
588おさかなくわえた名無しさん:02/01/28 04:33 ID:G4pas3e2
朝食の時間、前夜本に出てきた「カリスマ性」について
「カリスマ性ってどういう意味?」と父に聞いた。

母が横やりを入れて「それって星でしょ」
589面白くないかも:02/01/28 12:58 ID:Y53+/eYS
先週末、温泉に行ったよ。
上がるとき体を拭くために汲んだ洗面器の湯を、
体拭いた後にまたかぶっちゃったよ‥‥
*状況が分かり辛くてごめそ。
590おさかなくわえた名無しさん:02/01/28 18:57 ID:3ZvNoMUx
>>589
チョトワラタ。無意識で同じ事をしてしまうのって、よくあるものネ。

それじゃ自分の事で、ひとつ。
おうどん作ろうとして、めんつゆの代わりにポン酢をいれてもうた。
食べる時、なんかヘンなんで気付いた。面白くないかも。。
591おさかなくわえた名無しさん:02/01/30 11:26 ID:sLOgS/M2
駅の自動改札機の前で家の鍵を出した。
自宅の玄関の前で定期券を出した。
ネタじゃないところが鬱だ…。俺のイキの良かった脳を返してくれ…。
592おさかなくわえた名無しさん:02/01/30 12:12 ID:ZIAP0puv
今朝の通勤電車で女子高生が「まきこ大臣、更そうしちゃったね」
と話していた。
593おさかなくわえた名無しさん:02/01/30 16:04 ID:kdW45fCR
懐メロ板からのコピペ。

42 名前:昔の名無しで出ています :02/01/30 14:23 ID:ipYKMf8P
虹とスニーカーは消防の時でした。当時、
わがままは男の「おつみ」
それを許さないのは女の「おつみ」
という二人の「おつみ」の歌だと思いこんでた友達がいた。
594おさかなくわえた名無しさん:02/01/30 17:27 ID:x5O0le6M
それは笑えるというより、藁える話だね>592
595おさかなくわえた名無しさん:02/01/30 17:38 ID:NhYTrgu1
・・・俺は笑えん・・・だって・・・
596おさかなくわえた名無しさん:02/01/30 17:43 ID:+sRpyW2c
>595
「何がおかしいの?こうそう、だろ?えっ?あれっ・・・」
と思ってしまったのだね(w
597おさかなくわえた名無しさん
仕事の関係で一般家庭にはまだファックスの無かったであろう
15年くらい前にうちにはファックスがあった。

ファックスを送ると5分後くらいに相手にファックス送信の確認の
電話を入れていたし、逆に相手からもかかってきてた。

それなら電話で用件を言えばいいのにと思ってた。