1 :
おさかなくわえた名無しさん:
自分では気を利かせてあれこれしてることが
失敗に終わることが多くてへこみます。
遊びでも仕事でも・・・・
これって生まれつきなのかな?
どういうことに気をつければいいのでしょう?
(漠然とした書き方ですみません)
2 :
おさかなくわえた名無しさん:2001/07/01(日) 11:08
単なるお節介になってるのでは?
自分がされて「嬉しいな」って思うちょっとしたこと
から初めてみてはいかがでしょう。
それを繰り返せば、自然と「気が利く」人になっていくと
思いますよ。
>2
早速レスありがとうございます。
自分の場合、お節介というより、何かから周りして
違うことをしてしまうんです。あと、やるべきことが
一つ(いや、2つ3つ)足りなかったり。
要領が悪いというのもあるのですが。
4 :
おさかなくわえた名無しさん:2001/07/01(日) 11:18
もっと自分の状況を話せ
5 :
おさかなくわえた名無しさん:2001/07/01(日) 11:20
無理して「気を利かそう」と思えば思うほど、焦ると思いますよ。
焦ればそれだけ大切なものに目がいかなくなってしまうと思います。
まずはじっくり「状況を見る」ということから始めてみては?
6 :
おさかなくわえた名無しさん:2001/07/01(日) 11:21
書き忘れ。5は2です。
自分がここ最近やらかしてしまった失敗談は
あまりに鬱になってしまうのであまり具体的な話は
したくないのですが、仕事とかでいえば、誰かの秘書的な
サポート業務とか苦手で・・・・
会社でもプライベートでもなぜかとても気の利く人が
身近にいて比べられているような気がして。
あと、家にお客さんを招くのも苦手です。
自分でこれぐらいやればバッチリだろうと思っても
色々抜けているんです。物忘れも凄いし。
きっと結婚式のプランとか旅行の手配とかの仕事は
絶対に向かないんだろうな〜(やらないですけど)
>2
そうですね。いつもあせってやろうとするので失敗が
多いのでしょうね。
あれこれ多くのことをいっぺんに任されるとボロボロです。
あ、これって気の利く利かないって事と少しズレてます?
9 :
おさかなくわえた名無しさん:2001/07/01(日) 12:13
厳しいようだけど、それは単なる「無能」
10 :
おさかなくわえた名無しさん:2001/07/01(日) 12:19
気の利く人=頭のいい人 だと思うので
なろうと思ってなれるものではないかも。
1みたいな人は「今何したらいい?」って素直に聞いて、
それを間違いなくやろうとしたほうがいいかも。
11 :
おさかなくわえた名無しさん:2001/07/01(日) 12:34
私も気が利かないタイプなので「気が利く」と思われる、他人の行為
を参考にしている。気が利く人になるためには経験も必要だと思う。
12 :
おさかなくわえた名無しさん:2001/07/01(日) 12:41
でもね、元々自然に気が利かない人が
無理に気が利く人になろうとすると、
単に損するだけの便利な人間になるよ
時と場合と相手と程度を見極めるのは
やはり素質とかなりの経験が必要だよ
13 :
おさかなくわえた名無しさん:2001/07/01(日) 13:09
気が利かなくても別に良いんではない?
まわりがそういう人だと思ってフォローしてくれない?
私がそうだけど、友達、家族がかばってくれて甘えてる。
14 :
新参者:2001/07/01(日) 13:14
>単に損するだけの便利な人間になるよ
があーーーーん。。
そうかも。
私も1さんみたいなの。
そんなふうになるくらいなら、あいつはぼうっとしてるからと言われつつも
マイペースで天然に生きた方がイイかも。
ただし組織の中で出世するのは諦めた方がイイかな。。
一芸に秀でていたらそれなりになれるかもしれませんよ>1さん。
15 :
14:2001/07/01(日) 13:17
>>13 そうそうなんだよね。
自分もずっとそうやって生きてきたから分かります。
でも、それは大人とは言えないんだよね。
別に一生大人になんてなりたくないんなら良いけど。。
きっとまだ若いでしょ?
しわしわになっても周りはフォローしてくれるでしょーか。
そうなってから急にしっかりしようと思っても遅いんですね
16 :
1:2001/07/01(日) 13:25
ショックです・・・・・
気は利かないけど便利屋にすでになりつつあるかもしれません。
(便利でもないかもしれないですが、頼みやすいというか)
出世欲はそんなにないですけど、人にどう思われるか
とても気になります。
自分の周りの気の利く人って別に皆に気が利くなあって
思われようとしてやってる感じはなくってカッコいいなと
素直に羨ましいと思います。
でも、そういう人たちって自分も気が利かない人って
嫌いみたいなんですよね。
17 :
おさかなくわえた名無しさん:2001/07/01(日) 13:52
誰でもできることとできないことがあるんだし
人にどう思われるかは気にしない方が
いいと思うよ。みんな誰かからは好かれてるし
誰かからは嫌われてるし。
怖がってたら身がもたんよ。
>そういう人たちって自分も気が利かない人って
嫌いみたいなんですよね。
これはあるかも。気が利かなくても、それを自覚してて
できることをやろうとしてくれる人のことは
バカにしたりしないけど、一緒になってアレコレ
やろうとして場違いなことしちゃう人のことは
見下してしまうかも。しらけるんだよね、きっと。
18 :
おさかなくわえた名無しさん:2001/07/01(日) 14:18
気が利く人と神経質な人は紙一重です。
1さんのようなタイプの人は鷹揚に構えているといいと思いますが
19 :
おさかなくわえた名無しさん:2001/07/01(日) 15:15
>>14 それはそれで、かわいいおじいちゃんおばあちゃんになれて
お気楽人生ですよ。
20 :
1:2001/07/01(日) 18:22
自分の場合、無神経な心配性という感じです。
後になってからあれこれできていないじゃないかと、
やっている時に気を使えよ!とは思うのですが。
いつもいっぱいいっぱいになっている様な気がします。
かといって、今の便利屋(気にしすぎかもしれませんが)状態から
少しは負担を軽くしたいのですが。仕事だけでなく、
人から頼まれるとNOといえない自分が悲しいです。
21 :
おさかなくわえた名無しさん:2001/07/01(日) 19:05
便利な人でもいいじゃない?
私は気はきかないけど素直で便利な人間なので
今の職場は長続きしている。
使いづらい人より、使いやすい人の方がいいです。
22 :
おさかなくわえた名無しさん:2001/07/01(日) 19:07
でも、集団の中で皆気が利く人ばかりだったら、きっと息苦しいに違いない。
前にTVで「鍋奉行」の人たち同士で鍋したらどうなるか?っていうのやってたけど、
かなりみんなキツそうだった。
きっと気の利かない人がいるからこそ気の利く人がいるんだよ。
などと自分を納得させて25歳まで気の利かないまま来てます・・・。
23 :
14ですが:2001/07/01(日) 19:52
1さん私とそっくりかも。。(^^;)
あとでマズカッタ、というところまでは気がつくものの
ではといって変われないよね〜。
ハッキリ言いますが、これは治らないでス。
直そうと変に気張るより、ショックアブソーバー、ムードメーカーとして
存在しましょう=
>>22さんが言うみたいに。
というか、既に周りからそういう扱いを受けていませんか?
まあ〜
素のままの自分を出して明るくしてる方が絶対イイよ。
それにそういう事だって十分周りに対して気づかってる事だと思うんですよ。
なにもハッキリと目に鮮やかな気の利かせ方ばかりが気が利く事ではないと思うのです。
その人がいると何か場が和む、ホッとするなんて、それはそれで
やろうと思ってできる事ではないわけだし。
気を使う事ばかりでいっぱいいっぱいになって結果自他が疲れてしまうんでは、
単に本末転倒でしかない。
24 :
おさかなくわえた名無しさん:2001/07/01(日) 21:07
参謀や補佐役を捜してきて、リーダーになるしかない。
それには、その素直な人格的魅力を伸ばす方に注力すべき。
「邯鄲の歩み」という故事成語を調べてみるとよろしいかと。
25 :
1:2001/07/01(日) 21:16
ムードメーカーって位置付けされていたらいいですね。
こいつは抜けてるけどしょうがないな〜と
笑ってすんでくれる人もいるのですが、
本当に気が利かないよ、使えねえな!と思っている
人も多いんです。周りは。
他の人が言われているのを聞いて、自分も言われているんじゃ
ないかって思うようになったんです。
26 :
おさかなくわえた名無しさん:2001/07/01(日) 23:07
笑って済ますしてくれているように見えたり、
そう言ってくれている人も内心は舌打ちしてますよ。
ムードメーカー・・・痛すぎ。キミ幾つ?
28 :
14:2001/07/02(月) 02:18
>>27 そうですか?どうしてかしら。
としは、う〜んと上ね。
29 :
おさかなくわえた名無しさん:2001/07/02(月) 10:24
気の利かせ方って・・・ある程度訓練だと思う。
子供の時は誰だって気が利かないでしょ。
それが、少しずつ気働きができるようになってくる。
親などが気の利く人であったか?とか、
育った環境も影響するだろうね。
まずは「真似」から。
されて嬉しかったことを
あなたが誰かにしてみるだけでもいい。
逆に「もっとこうしてくれればいいのに」と思ったことは
憶えておいて、自分は気をつけるとか。
みんな、そんな感じだと思うよ。
むずかしく考えないで。
30 :
29:2001/07/02(月) 10:26
>>1さんへ、です。
31 :
おさかなくわえた名無しさん:2001/07/02(月) 10:34
たとえば、
電車でしんどそうな人に席を譲るのは、
親切な行為。
譲った後、相手にいつまでも恐縮させないよう
場所を移動するのが、気の利く行為。
気を利かせるというのは、ただの親切より
テクニック的にひとつ上なんだよなあ。
32 :
おさかなくわえた名無しさん:2001/07/02(月) 10:51
とりあえず何をしたら気が利いてるか?
長く同じ仕事や習慣があれば、次にこうなるという予測が立つはず。
それを考えてみれば良いよ。
まあとりあえず、例えば誰かが何か食べてればコーヒーを入れるとか、
「暑いナー」とか言ってると冷たい物を出すとか、
客がコーヒーに何を入れてるか(ブラックとかミルクのみとか)を覚えとくとか、
難しいことじゃないけどそれをかかさずしてればいいと思う。
自分の出来ることを出来るだけすることだよ。
33 :
おさかなくわえた名無しさん:2001/07/02(月) 11:03
>>32 女性に求められる気ばたらきって言うとすぐこういう事になるわけね。。
ちょっと頭旧くないですか?
34 :
おさかなくわえた名無しさん:2001/07/02(月) 11:11
ひひ〜ん
35 :
おさかなくわえた名無しさん:2001/07/02(月) 11:14
36 :
おさかなくわえた名無しさん:2001/07/02(月) 11:20
>>33 32じゃないけど、別に男女の別は書いてないだろ。
身近にある解りやすい例としてあげただけじゃないのか。
要はこれだろ
>自分の出来ることを出来るだけすることだよ。
お前の方こそ、無理やり内容だけで女性蔑視だって受け止める
のは頭固すぎるんじゃないか。お前のように瑣末な事象を
とりあげて女性差別だ(だれもそう思ってないのに)とかって
騒ぐ奴がむしろ、女性の敵になっていることに気づかないか?
お前、田嶋か?
37 :
おさかなくわえた名無しさん:2001/07/02(月) 11:21
>>36 32はここに常駐する、あのバカ女ですよ。
ほっときなさい。
38 :
おさかなくわえた名無しさん:2001/07/02(月) 11:24
シンプルだけど、他人に気を遣わせない人が気の利く人だと思う。
たとえば親しくない同士で会話する時に、
いい大人が「人見知りするんです」と自分からは話題を提供しない。
こういう人は無意識に他人にものすごく気を遣わせていると思う。
何かをするでは無く、気を遣わせないっていうのも大事。
39 :
おさかなくわえた名無しさん:2001/07/02(月) 11:27
私も気がきかない人です。
飲み会の席でお酌しなかったり。いや、一杯目はできても
グラスが空いたらすぐに注ぐってのができない。忘れちゃう。
自分があまり飲まない方だから注いで欲しい気持ちとかも分からないし。
気のきく子が何かと動いてる時に、何もできずに固まっちゃう。
他にも色々。
ほんと、気の利く人になりたーい。
40 :
おさかなくわえた名無しさん:2001/07/02(月) 11:36
私も気利かない・・・。
なんか、自信のなさが気の利かなさにつながってる気がする。
「これやった方がいいのかな?」みたいにおずおずやろうとしてると
「私がやるよ」って仕事取られちゃったり。
気の利く人になれなくていいから、せめて人並みになりたい。
41 :
おさかなくわえた名無しさん:2001/07/02(月) 11:47
仕事で気が利かないとか言うのはないけど(むしろ気が利くと言われる)プライベートは全くの役立たず。
会社の飲み会でも気がついたらお酌されて飲んでる…。返杯しようと思うと相手にはナミナミと注いであったりして。
まあ、上手くはいかないものですが、気が利かないことに気づいているだけで、大きな1歩では?
私の友達では私と正反対で、仕事で気が利かず上司に嫌われている子もいます。
プライベートでは最高に気が利くんですがね〜。
42 :
おさかなくわえた名無しさん:2001/07/02(月) 11:48
人に迷惑をかけないだけで十分。
43 :
おさかなくわえた名無しさん:2001/07/02(月) 12:04
お酌って気が利くってことになるのかな。
知り合いにそりゃあお酌のタイミングがグーな人がいるけど
すごくうっとおしいです。
だっていつでもお酌タイミングを見計らってるから
話してても目が泳いでるみたいで落ち着かない。
その上会話中に「あ、ちょっと失礼」とか言って
わざわざ他の席までお酌しに行くし。
自分では気の利く人だと思ってるみたいなんだけど
やりすぎは良くない。
44 :
おさかなくわえた名無しさん:2001/07/02(月) 12:10
お酌と気が利くは別だと思うなー。
45 :
おさかなくわえた名無しさん:2001/07/02(月) 12:18
どなかたが書かれていましたが、ある程度は学習です。
人を家に呼んで、色々至らないなと思ったら、次回に生かせばいいのです。
でも1さんって、人によく見られたい意識が強すぎるのでは?
46 :
おさかなくわえた名無しさん:2001/07/02(月) 12:40
43の例のように
元々気が利かない人が無理をすると不自然過剰になる
また、近親過去憎悪で気が利かない人にいらいらするようにもなる
47 :
1:2001/07/02(月) 21:24
人に良く見られたいと常日頃おもっています!
でもそれ以上に人並みにやれるようになりたいです・・・
気の利く周りの人たちにあれこれしてもらっている
自分が情けない〜
でもそういう身近な人を手本にしようと思います。
急には無理かな・・・?
せめて皆のお荷物にならないようにしなければ・・
48 :
おさかなくわえた名無しさん:2001/07/02(月) 21:33
私も気が利く人になりたいと思う。
でも「あ、いまこうしたほうがいいのかしら」とかあーだこーだ悩んでいるうちに他の人がやってしまう。
かといって行動にうつすとヘマばかり。
所詮なれない事ムリしないほうがいいんだなーと悟った。
ほんと、ぎこちなくなっちゃうんだもん。
49 :
おさかなくわえた名無しさん:2001/07/02(月) 22:01
人に気を利かせるには、それなりに自分に余裕がないと無理だよね。
50 :
おさかなくわえた名無しさん:2001/07/02(月) 22:08
気が利く人より気が利かない人の方が絶対トクだよ。
すくなくとも「あん時は気が利かなかったな」って
思い悩む必要がない。AC値高いと辛いんだよ。
51 :
おさかなくわえた名無しさん:2001/07/02(月) 22:29
52 :
おさかなくわえた名無しさん:2001/07/02(月) 22:33
>>51 そうか。トクなのは「自分が気が利かないことに気がつかない人」だな。
53 :
14:2001/07/03(火) 01:14
私もある頃まで
>>50とか
>>13でした。
でも今は、、結構イイ年になったのですが、
そうなるとさすがに
>>13みたいなわけには行かないような気がして。
どうですか?若くて可愛いうちなら世間知らずで周りも大目にみてくれるんですが、
30後半、40過ぎになっても同じに見れますか?違うと思って、甘えてはいけないなと思って
周りの良く気がつく人に相談したり真似したりしています。
以前よりずっと人に会うという事が気の張る事になりましたが(一握りの旧い友だちを除いて)、
これで良いのかも知れないと思います。
でも、こだわらない大らかさは失わずに生きたいですよね。
それは多分気がきかないと思って自分を責めてる人の、イイ表れ方をした時の姿
だと思います。
気が付きなおかつ大らかで人をホッとさせるなんて人、滅多にいませんよ!!
だから1さん、余り自信を失わずいって下さいね。
そうやって悩んでいる事自体があなたを磨くと思いますよ。
54 :
おさかなくわえた名無しさん:2001/07/03(火) 03:08
>>53 >30後半、40過ぎになっても同じに見れますか?
見れません。
岡田美里の会見見て気づいた。
55 :
関西弁:2001/07/03(火) 03:14
|
|
∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(,,゚Д゚) < 親切という名のおせっかい そっとしておくおもいやり
.(∩∩)--\________
/
56 :
おさかなくわえた名無しさん:2001/07/03(火) 06:43
>>43 がーん。私、それかも・・・。
もともと気が利かないのに、お酌のタイミングを計るのに必死。
そうか。視線でばれてるのね。
57 :
43:2001/07/03(火) 07:53
>>56 私の知り合いはお座敷コンパニオンかってほどお酌が得意ですが、
それでもやっぱりかなり変です。
彼女は一部の男性には「気が利く女性」ということで通ってますが
その他の人からは完全に無視されてますし。
会話の途中でお酌のために中座されてしまったら話も続かないしね。
飲み会での彼女は、いつも席が決まってない状態です。
と言うか、全部彼女の席って言った方がいいかも。
接待ならまだしも、プライベートな席では
向かいや横の席の人に、気づけばお酌って程度で充分だと思います。
お酌、嫌いだ〜。
注がれると、自分のペースで飲めないのが嫌だし、
注がなきゃいけない時は、気にしちゃって嫌だし。
みんな手酌しろ。
59 :
関西弁:2001/07/03(火) 09:10
|
|
∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(,,゚Д゚) < お酌する人って気が利いてるの? オレはするのもされるのも嫌い
.(∩∩)--\________
/
60 :
おさかなくわえた名無しさん:2001/07/03(火) 09:37
仕事では気が利くと言われる。お酌はだめ。料理もだめ。
やっぱり流れが分かってないと手が出せないと思うよ。
上でも言われていたように、慣れではないかしら。
自分の仕事を把握して、その後周りの動きも把握しないと出来ない。
気が利く人>利かない人>余計な手出しをする人
61 :
おさかなくわえた名無しさん:2001/07/03(火) 09:47
いや、お酌云々が出てますが、ホントに気の利く人のお酌は会話を切らず、自然にするのです。
それはそれは居心地の良いものです。その人の飲みペースもちゃんと把握しているらしい。
しばらく様子見てて、徐にって感じですよ。ちょっと観察してみたのだ。
しかし他所の席まで行くのはやりすぎですね。きっと私って気が利くでしょ!って感じか
強迫観念でやってるとしか思えない。
若しくは同席者の話が面白くなかったとか…。
62 :
おさかなくわえた名無しさん:2001/07/03(火) 09:58
お酌とか料理の取り分けとか、なんでもかんでもささっと
自分でやっちゃう人って実は気が利く人とは言えないと思う。
周りの人に「○○さんばかりにやらせて自分は何もしなくて…」
とか「自分もやらなくては」と思わせて却って気を遣わせてる。
そういうことを周りに思わせないようにうまくシェアしながら
やる人はほんとに気が利く人なんだと思う。
63 :
おさかなくわえた名無しさん:2001/07/03(火) 10:25
お酌って難しいよね。
社長や上司と飲みに行くと、下っ端はお酌しないとって思うんだけど、
何か自分の行為が流れを切ってしまいそうで、どうしようどうしようって思ううちに
別の人がついでしまう。
慣れてないから自分で自分の行為に違和感があるっていうか、自信が無いんだよね。
上手くお酌する人って、自分のことより周囲の状況をよく見てるってことだし、
素直にうらやましい。
まごまごしてるうちに自分がお酌されてたりして、情けなくなる。
64 :
おさかなくわえた名無しさん:2001/07/03(火) 10:53
「私って気が利くの」をアピール全開の人って、下手に気が利かない人より嫌。
そういう人に限って、目立たない皆の為になること(宴会の後灰皿を洗うとか)は
絶対にやらないし。
65 :
おさかなくわえた名無しさん:2001/07/03(火) 10:55
>>60 同意!
お酌や料理を取り分ける事が「気が利くこと」だと
勘違いしている人多いね。
周囲の人が一口飲む毎に、継ぎ足ししようと待ち構えてるの。
ビール瓶持って目をギラギラさせてさ。
まさに余計な手出し。継ぎ足すとビールはまずくなるのに。
飲み会の席での気が利くってのは、会話を盛り上げるとか
話について行けない人がいないように気配りするとか
そういうことだと思うけど。
66 :
おさかなくわえた名無しさん:2001/07/03(火) 10:57
>63
下っ端は、流れを切っちゃおうが下手だろうが
とにかくお酌したほうがいいかもね。
下手に手出すとわずらわしがられるし、ってのも
わかるんだけど、どうしたらいいかわかんないからって
結局何もできない(やらない)後輩がいて
みんなちょっと?だった。
困ってるのはよくわかるんだけど、下っ端なのに
注いでもらうばっかりってのはマズイだろう、って感じで。
お酌はもちろん会社での気遣いなんて、
最初は誰だって慣れてないんだから
失敗を怖がって何もしないよりは
とにかく動いてみたほうがいいかも。
67 :
おさかなくわえた名無しさん:2001/07/03(火) 11:06
>>66 話の流れを切っちゃおうがとにかくお酌したほうがいいんだ〜。
へーえ。
お酌程度のことでみんなが「?」になるなんて
とんだドキュソ会社にお勤めですね。
68 :
おさかなくわえた名無しさん:2001/07/03(火) 11:23
>>67 何を煽りたいのかよく分らないけど、
>>66さんの言いたい事はしごくまともだと
思うけど。会社の飲み会だけじゃなくていろんな立食パーティーとかに出ても、
話の切れ間にうまく「お飲み物いかがですか」と言える部下がいた方が上司としても
よその会社の人に面目が立つし、日頃から社内の飲み会とかでタイミングを覚えてた
方が外に行っても絶対役に立つよ。そのタイミングが分らないんなら失敗しながら
体で覚えるしかないし。
別に日本の会社だけって言うわけじゃなくて、アメリカの会議とかに出ても絶対レセプ
ションとかあるから、そういう場でもお酌じゃなくてもタイミングを見て「ワインを
ご一緒しませんか」とか声をかけることから商談に発展することもザラだし。
>>67さんが「私はそんなことしなくても日頃から気が利くし、どんな場に出ても
オッケーよ!」という人だって言うなら、そうじゃない人へのアドバイスにまで無意
味な煽りすることないんじゃないの?
69 :
66じゃないけど:2001/07/03(火) 11:26
>>67 66そういう事いってるんじゃないと思うけど。
「案ずるより産むが易し」って事じゃないかな?(と私は読めたけど)
新人がお酌するのって、少しでも会社の人と親ぼくを深めよう!
みたいな意味があるしね。
70 :
69:2001/07/03(火) 11:32
68さんとかぶった・・・
下っ端は大げさなくらいお酌したり取り分けたりあれこれ気を使え、、
という概念はアホらしいが残念ながら日本の社会に根付いている。
多分国会議員だろうが零細だろうが大手だろうが、どこにでもある光景。
それを理解した上での会話。
>>67は脳味噌中2程度のDQN
72 :
おさかなくわえた名無しさん:2001/07/03(火) 13:17
私も以前付き合っていた彼氏に「お前はほんとに気が利かない。」と
言われ続けていました。正直、自分がそこまで気の利かない人間だとは
思っていなかったので、かなりヘコみました。
ただ、今思い返してみると「気が利かない」といわれるのは、
たいてい『彼氏+私+彼氏の友達』というメンバーでの飲み会の場。
例によって“お酌関係”だったように思います。
もちろんその場では彼氏は何も言いませんが、後で
「さっき○○○だった。ほんと気が利かない。」と説教されるのです。
ひょっとして、友達に私を「よく気が利くオレの彼女」と自慢したかったのに
私がそうじゃなかったからかもしれませんが…。
彼氏の親友の彼女がホステスをしていたこともあって、余計私の
ダメさが目についたのかもしれません。よく比べられました。
その彼女はホント、お酌するタイミングや話のもっていきかたが
絶妙でした。でもそれって仕事で毎日やってるんだから当たり前ジャン…とは
言えなかった。
73 :
おさかなくわえた名無しさん:2001/07/03(火) 13:25
いやだー、そんな彼氏。
って言いたいとこだけど、彼氏の気持ちもわかるなー。
やっぱり自分の友達に彼女、誉められたいじゃん。
そのホステス嬢と比べてるわけじゃないとは思うけどね。
74 :
おさかなくわえた名無しさん:2001/07/03(火) 13:27
>>72 自慢したかった、まではいかなくても
やっぱりどちらかといえば「気が利くじゃん!」と
言われたかった、ってのはあるかも。
人が当たり前のようにできる気遣いや常識を
自分の身内が知らなかったりすると
異様にこっぱずかしくなるし。
75 :
おさかなくわえた名無しさん:2001/07/03(火) 13:33
お酌=気が利く、つーのは違うと思うな。
俺だったら、自分の彼女が酒の席で手馴れた酌して回るほうが
絶対いやだ。
76 :
おさかなくわえた名無しさん:2001/07/03(火) 13:44
お酌の話ばかりでてるけど、気が利くって他にも色々あるのでは。
私は自分で気が利かない人間だと思ってたけど
最近、気が利くね〜と言われるようになってびっくり。
でもお酌はするのもされるのも苦手。
ガイシュツだけど、暑い日の来客に冷たい飲み物をだしたり
自分だったら嬉しいなって思うことなら自然にできるはず。
私も無意識に人の気遣いを見ていたのかも。
77 :
おさかなくわえた名無しさん:2001/07/03(火) 13:45
むしろ気が利かない人間になりたい。
あれしなきゃこれしなきゃって気分がなくなりそうで。
78 :
おさかなくわえた名無しさん:2001/07/03(火) 13:47
>>65 焼き肉屋でやられたことがある…。
その人のペースや、好みの焼き加減があるんだから
放って置いてくれ、って感じ。
あとみんなで食べにいって、自分はそれ程食べられないのに
頼む人がナベなんか人数分頼むのをそのままにしておいて
あとで「私もうお腹いっぱいです〜」とか言うの。
「あとは皆さんでどうぞ〜」て、おいおいアンタ最初に言えよ。
何回もやられると気が利かないって思う。
ビールは私の場合、自分が飲みたいからお酌するって感じ。
でもついでもらわなくても「気が利かない」とは思わないな。
「すいません、気が利かなくて」なんて構えられたら、しんどいよ。
>>1 仕事上出来ができないのを自覚しているのなら、
その分、ミスがないように仕事で頑張るしかないね。
私の同僚も最初そんな感じだったけど、頑張って
『多少抜けてるけど、頑張り屋さんで仕事も
きっちりする』って評価を貰ってたよ。
79 :
おさかなくわえた名無しさん:2001/07/03(火) 13:48
よく気が利く友人(本人は気が利かないと思ってるらしい)は
普段の飲み会ではあんまりお酌に行かない。
ただ、結婚式の2次会等で自分の席がなくなったら(他の人が座ったりして)
お酌の旅に出かけ、その場から立ち去るので彼女はいつも立食らしい。
80 :
おさかなくわえた名無しさん:2001/07/03(火) 13:49
>>77 本当に気が利く人は、気を利かそうなんて考えていないよ。
自然に身体が動く感じだと思う。
いつも気を使っている=気が利くとは違うんじゃない?
81 :
おさかなくわえた名無しさん:2001/07/03(火) 13:59
私は30すぎてるけど、この年で、
しかも子供までいるのに
未だまったく気が利かない。
人に気遣いしなければならない場をプライベートでは
なるべく避けてきた結果、こうなってしまった。
気が利かないと自覚している人は
少しでも若いうちからトレーニングに励んだ方がいいと思うよ。
若いうちなら、つきあう人間関係の変動も多いし
少々失敗しても許してもらえるよ。
82 :
14:2001/07/03(火) 14:24
飲み会でのお酌などの
日本的圧力が煩わしいので
会社員ではなく
フリーで仕事してます。
それでも人間関係は重要だから
年に何回かはあるんだけどね。
83 :
関西弁:2001/07/03(火) 14:49
|
|
∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(,,゚Д゚) < ちょっと困ってる人をさりげなく助けてやるのが気の利いた人だな
.(∩∩)--\________
/
84 :
関西弁:2001/07/03(火) 14:52
|
|
∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(,,゚Д゚) < ひとりで普通にできることをわざわざやってあげるのはただのお節介
.(∩∩)--\________
/
85 :
おさかなくわえた名無しさん:2001/07/03(火) 15:09
関西弁にどーい
86 :
おさかなくわえた名無しさん:2001/07/03(火) 17:38
会社とか人間関係で求めるもので気が利くってことは
あるに越したことはないけどそれほど重要視されてないことじゃないかな。
一生懸命だったり全力だったり、がんばってる姿をまず評価すると思う。
仕事で必要なことはまず正確に期限内にきっちりやることであって、
気を利かしてあれもしといたらいいかな?とか考えるのは余裕があるときだよ。
うちの営業の人は人使い荒いし気は利かないしねー、困った人なんだが、
やっぱ何でも一生懸命やる人だし、別に気にしないよ。
87 :
おさかなくわえた名無しさん:2001/07/03(火) 18:00
大体女の子がお酌するなんて変なのに、それを当然と思ってる男
上司と「私気がききま〜す!うふっ!」と全身で主張しているような
お酌女両方にむかつく。
気がきく、きかないは=一生懸命頑張る、頑張らない、目立った動き
ができる、できないじゃないじゃないのに、とよく思う。
又あなたですか・・・
89 :
おさかなくわえた名無しさん:2001/07/03(火) 18:42
とにかく、気が利かない人というのは
誰もやりたがらないけど誰かがやらねばならないことを
とにかく知らない気付かない振りをする人のことでは?
旅行とかでもそうだけど、とにかく動こうとしない。
また、複数で会話しているときに
誰かが知らない話題とか、誰かが嫌がる話題を避けたり、
そういうところでも気が利く、利かないはとても出る。
90 :
14:2001/07/03(火) 18:47
そういう意味ではそんなに気が利かない事はない
>>89 でもテンポが遅いっていうの?
でもこのスレ読んでるうちにそんなに気にする事ないような気がしてきた。
素早く動けば良いってもんでもないという事。。
91 :
おさかなくわえた名無しさん:2001/07/03(火) 18:59
>>14 人の嫌がることをしない、いわないだけでもイイと思う。
92 :
14:2001/07/03(火) 20:20
93 :
おさかなくわえた名無しさん:2001/07/03(火) 20:27
仕事って気の利く人の所に舞い込んできます。
気が利くからこそ仕事になるモノ。
人の目に触れるお酌とかそういう事だけじゃないと思います。
例えば、ゴミ箱が一杯になってたらそれを片付けるのも立派な仕事です。
お座敷に上がった先輩方の靴を揃えるのも仕事です。
人の気が付かなさそうなところに目を向けてみたらどうでしょう。
そうしたら何時の日にか「あいつは気の利く仕事の出来るヤツだ」と
社員も認めてくれるかと思います。
94 :
おさかなくわえた名無しさん:2001/07/03(火) 20:36
あんまり気がきく人って疲れる場合もあるみたいよ。
実は私(A)は親に結構厳しく躾けられて、親類で集まった時などは
結構評判が良かったりする。
それに対して、妹(B)は何でも私に頼りっきりで
法事なんかでも、何もしないタイプ(歳は1つしか違わないのに)。
そしたら叔母が、ぽそっとうちの母親に
「Aちゃんはしっかりしすぎてちょっと疲れる。私は
Bちゃんの方が付き会うには気が楽だわ」
って言ってた時は、ちょっとショックだった。
95 :
おさかなくわえた名無しさん:2001/07/03(火) 21:02
同僚に「気の利く」子がいます。
ドアを先輩のためにさっとあけておく、
他人がやっている仕事で要りそうな物を「持ってきましょうか」と
進んで声をかける、お茶も絶妙なタイミングで入れに立つ等。
「よく気がつくいいお嫁さんになりそう」との評価。
で、私も彼女のいいところを真似して「気が利く」やってみた。
しかし、「落ち着きがない」と言われた。
なんでぇ〜〜??
さっささっさと動いているつもりなのに。わざとらしくないようにするにはどうしたらいいの?
96 :
おさかなくわえた名無しさん:2001/07/03(火) 21:10
>>94 ウンお察しします。
でもそのおヴァが、何かの時にはまた
反対のことも言うんだし(「Bちゃんじゃダメよ。私は
Aちゃんじゃなきゃ。」など)
でも典型的長女と次女(兼末っ子)だね
うちもそう。
姉は天然でいても何となく可愛がられた私を
こどもの頃は虐めたよ(w
子供心に面白く無かったんだろうね
97 :
おさかなくわえた名無しさん:2001/07/03(火) 22:20
>>95 なんていうか、ガイシュツだけど人に対して「この子は気を遣ってる」と大仰に
感じさせないのも気が利く技。そこが身についてないと、他人にとって見苦しい=
落ちつきがないことにもなるかと。
場数を踏んでいくうちに慣れると思います。
98 :
おさかなくわえた名無しさん:2001/07/03(火) 22:25
1さんの書きこみ、全部自分が書いてるのかと思った・・・
わたしも状況、全部一緒。
「自分がされてうれしいことをする」のが気配りの基本だと
よく言われるしナルホドそうだなあと思って実行してるつもりなんだけど
要領が悪い上、かえって余計なことをしてしまう。
最近ふと、どうやら「自分がされてうれしいこと」と
「一般的に人がされてうれしいこと」が違うんじゃなかろうかと思い始めた。
99 :
おさかなくわえた名無しさん:2001/07/03(火) 22:27
>>98 ラスト2行、私もなんか同感だな〜〜
「自分がされたら嬉しい事」を会社で率先してやっているんだけど、
あまり喜ばれていないような気がする。
100 :
おさかなくわえた名無しさん:2001/07/03(火) 22:50
「私はこんなに気を遣ってます!」オーラを
出しまくってるひとは見てるだけでこっちが疲れるが、
自然にやれてるひとはすごくうらやましい。
私は気を遣うと墓穴を掘るタイプ。
つきあいの長い友達とだとこれでいいんだけど、
上司やダンナの友達相手だと困る・・・
101 :
おさかなくわえた名無しさん:2001/07/03(火) 23:39
私はあまり気が利かない方だったのですが、以前の会社で事務と接客業に携わり、
その基本をしつこいくらいお経のように聞かされました。
だから、仕事上では教えられた型どおりではあるけど
結構先を見て気を利かせられるようにある程度なったと思う。
要するに慣れなんだろーか。
それに、毎日顔を合わせてある程度人間関係の出来てる相手なら
気が利かなくても他の部分を見てもらうことが可能だけど、
客とか出入り業者はその顔を合わせた一瞬が大事だと思うので、
その時だけは全神経使ってます。
でも、仕事外の場所では相変わらずですけど。
102 :
おさかなくわえた名無しさん:2001/07/04(水) 00:46
103 :
日本語にはこんなに一杯「気」のつく言葉がある:2001/07/04(水) 01:10
104 :
おさかなくわえた名無しさん:2001/07/04(水) 01:53
>>95 いや、その同僚は私なら鬱陶しいと思う。
>「よく気がつくいいお嫁さんになりそう」なんて評価が周囲から
出ること事態が「私は気が利くのよ〜」オーラでまくりってこと
じゃない? 本当に気が利く人は、そんな風に周囲に評価される
こともないように、気を利かせてるもんだと思うけど。
105 :
おさかなくわえた名無しさん:2001/07/04(水) 02:17
私の会社にもいたなぁ、
>>95みたいな子。オヤジやパートのおばちゃん
のウケはよかったけど、結構私は内心うざ〜と思ってた。
なんかね、誰かが仕事で失敗とかしたら机の上に「どんまい!ガンバ!」
とかいうメモとか残しそうな子だった。
106 :
おさかなくわえた名無しさん:2001/07/04(水) 02:18
107 :
おさかなくわえた名無しさん:2001/07/04(水) 02:18
>>104 まあまあ。
評価されること自体は決して悪いことじゃないからね。
ただ、
>>95の同僚が「いいお嫁さん」と言われることを目的としてるなら、
それは「逝け!」ですけど。
それに、誰にも悟られないことが真の「気が利く」ことだとしたら、
世の中に気の利く人なんて存在しないわけだから。
108 :
おさかなくわえた名無しさん:2001/07/04(水) 02:30
>「よく気がつくいいお嫁さんになりそう」なんて評価が周囲から
出ること事態が「私は気が利くのよ〜」オーラでまくりってこと
じゃない? 本当に気が利く人は、そんな風に周囲に評価される
こともないように、気を利かせてるもんだと
ちょっとそれはうがちすぎではないかと思われ
「いいお嫁さん」っつープアーな表現力しか
持たない人もいると思われ。
気配りしてるのがあざとく見えるのは別だけど。
何の気もなく賃金の対価の1つとして気配りしてるだけで
「いい嫁」発言されたことあるので
>>104のご意見はちょっと・・・。
109 :
おさかなくわえた名無しさん:2001/07/04(水) 02:33
評価というか、これみよがしになるタイプは
元々気が利かなかった奴が半端に目覚めた場合に限ってかな
1みたいに「周りの目が気になって」云々という動機からしてそうなる恐れ大
110 :
おさかなくわえた名無しさん:2001/07/04(水) 09:42
会社でおこりうることだと思うんですが
「暑い時にさりげなく冷たい物を出す」ことを続けていると周りの女性社員が
「じゃお茶だしはあのコがしてくれるから」とその人の仕事になってしまったり
しませんか?
後片付けでもそう。手早く片付けちゃった人の今後の専属の仕事になったりして。
周りの人は気付いているのにしなくなって、だんだん負担になってくる事ってないですか?
雑用をしない人は全然気が付かないんじゃなくて、自分に対して実は気が利いてる人
なんじゃないかと思えてきたりします。
111 :
おさかなくわえた名無しさん:2001/07/04(水) 09:58
>>110 うちの会社は先輩が手早く片付けて後輩が(結果的に)何もしなかったりすると
後が怖いので、そういう事はおこりませんね。
そういう事を知っていて、後輩にやるすきを与えない意地悪な人までいます。
先輩方、そういう環境でもまれてきているので手早さではかなわないのです。
>>111 後が怖い・・・なーんにもしない後輩に、そう思わせたいよ(鬱
113 :
おさかなくわえた名無しさん:2001/07/04(水) 11:22
気が利くってのも、度を越すと奴隷根性の持ち主なのではと思ってしまいます。
私は自分で出来ることは自分でやりたいタイプなので、サービス業でもない人に
あれこれされても、ウザイだけです。
特に職場のお茶だしなどは、(来客に出す場合を除いて)飲みたい人が自分でやればいいと思うけど、
私の職場でもやはり特定の人が他人の分のお茶の上げ下げまでしてる。
そんなことより仕事しろよ!と言いたい。
114 :
おさかなくわえた名無しさん:2001/07/04(水) 11:53
>>102 「自分が写真撮る係りにならない」ってとこは当てはまるかも・・・
上手く撮れなかったらどうしようとか心配になっちゃうんだよね。
まあ少人数4人くらいで行くなら必然的に自分にも回ってくるけど、
結構人数多いときは知らん顔してるかも・・・
115 :
おさかなくわえた名無しさん:2001/07/04(水) 12:10
4人で行ったとき、誰も取ろうとしなかった上に、
自分が申し出てあげたら、後はずっと撮って当たり前の態度された。
こんな程度の奴等と付き合ってきたのかと、すごい残念だった。
116 :
おさかなくわえた名無しさん:2001/07/04(水) 13:03
>>95の子は鬱陶しくないかもしれないけど、なんか「分不相応に」
>>95みたいな
タイプを目指してる子は
>>105の子みたいになりがち。
私の周りの子は私が仕事中に同期に言われた冗談を思い出して笑いをこらえなが
ら仕事してたら、いきなりメールが飛んできて
「なんか泣いてるみたいだけど大丈夫?心配だから。」
と書いてあった。
117 :
おさかなくわえた名無しさん:2001/07/04(水) 13:30
>>105とか
>>116みたいな人はいや〜〜〜!
なんていうか、人をコドモ扱いする事を
気を使う事と勘違いしてるんじゃ無いの?
というか、逆に人の心の中に土足で踏み込みかねないね。
あ〜、イヤじゃイヤじゃ。。。
118 :
おさかなくわえた名無しさん:2001/07/04(水) 16:01
あげ
119 :
おさかなくわえた名無しさん:2001/07/04(水) 16:09
>>113 激しく同意! 特に会社では本当にそう思う。別に秘書や営業補佐
というような仕事ではなく、自分のやるべきことが山のようにある
職場で、「気の効く」女の子が一人いると結構ウザイ。
他人のお茶や灰皿や喜怒哀楽の心配してる暇あるならちゃんと仕事
しろよ、と私も言いたい。っつーか、そんなに他人の世話がやきたい
ならさっさと専業主婦にでもなって、ボランティアでもしてろ、と思う。
120 :
おさかなくわえた名無しさん:2001/07/04(水) 16:12
そうそう。お茶くみが仕事な事務職だったらわかるけどさー。
うちの会社は新人の子が気をきかせてお茶煎れたりすると、
上司が「会社はあなたにお茶煎れさせるために雇ったわけでは
ありません。自分の仕事をして下さい」ってはっきり言う。
なんかね、気のきかせどころを間違ってる人多いよ。状況判断
ができないなんて、気がきいてるってことにならない。
121 :
おさかなくわえた名無しさん:2001/07/04(水) 16:14
>なんかね、気のきかせどころを間違ってる人多いよ。状況判断
ができないなんて、気がきいてるってことにならない。
至言なり!
激しく同意いたします
122 :
おさかなくわえた名無しさん:2001/07/04(水) 18:11
うちの上司は
「本当に仕事のできる奴はお茶くみも
コピー取りも営業も企画もなんでもできる。
お茶くみもできないやつに営業や企画ができるはずがない。
仕事が忙しくてお茶くみしてるひまなんかないと言う奴に
仕事のできるやつはいない。」
と言います。
その通り!と思う時と、んなわけねーよ!と思う時と
両方ある・・・
123 :
おさかなくわえた名無しさん:2001/07/04(水) 23:01
>>113 私も激しく同意!!
職場のおばさんはお茶汲みから電球の取り替えまで、
やらなくてもいいような事までやる。
その為女子社員に色々な用事を押し付ける(私用も)
習慣が出来てしまってとても迷惑です。
しかも本人が陰で「皆私を便利に使って感謝の気持ちもない」
と愚痴っているのですが、頼まれなくても進んでやっている
のでしょうがないのではないかと・・
124 :
おさかなくわえた名無しさん:2001/07/05(木) 00:03
私の職場は全員技術者のようなところですが、やはり一人”気のきく”女の子がいて、
お茶のみにいってもみんなに砂糖を入れてあげるような(しかも的確に)その子は
とっとと出世いたしました。
技術者であるからこそ他の女子はあえてそういうことを嫌っていたのに、上司がその子
を見習えなどと言い出し、はらわたが煮え繰り返る思いです。
125 :
おさかなくわえた名無しさん:2001/07/05(木) 00:09
ここにかかれてるような気の使い方は
多分日本独特のモノで
外国人にはいくら説明しても理解できないと思われ
そしてそんな日本人が世界一自殺率が高いんだよね。
新入社員研修の時一人「気の利く」女の子がいて、班ごとに1週間ずつ
部署研修を行う中でその子だけ(周りには一言も言わずに)朝早く出社
して、机を拭いて回ってた。
そしたらそこの課長が「○○さんは素晴らしいのに・・・」と言って
班の他の子に延々説教した挙句次の日から全員強制一時間前出社、机拭き。
当然私達の班がそこの部署研修に当たった時も同じ目に。
上司や職場のおばさんに誉められる為だけに「気を利かす」んじゃなくて、
同期が受ける迷惑にも気を利かせろよてめえ!て感じでした。
127 :
おさかなくわえた名無しさん:2001/07/05(木) 01:12
肉系の上司はなんでもかんでも一緒にするよな。
>>126 あららー、御愁傷様でした。
きっとその子もせっかくの自分の手柄を皆と横並びにされ、悔しがっていることでしょう(笑
職場でのそういう「気が利くでしょ」光線はお目当ての男の子にだけ送っていれば宜し。
ちなみに私は自分の机を拭かれるの嫌だな。
あまり気が利いてると思えない。
自分で綺麗にするよ。
129 :
おさかなくわえた名無しさん:2001/07/05(木) 02:36
>>125 「気の利く人が多い」と「自殺者が多い」は
全く問題が違うでしょ。
あんたなに言ってるの?
130 :
125:2001/07/05(木) 02:47
>>129 気の利く人が多いのは周囲から「気を利かせる事」に対する期待値が高いからではないのかな?
しかも日本語に「気」のつく諺や熟語が異様に多い事からも分かるように、
日本人にとっては血肉と化している文化であるわね。
そういう事を要求する文化というのはそこの成員に
他者と自己のあり方を巡って非常な心理的緊張を強いるとは想像できない?
的外れな反応をそう鼻高々に言うのもな、頭あんまり良く無さそう。
この文章も難しすぎたかしら?藁。
131 :
129:2001/07/05(木) 03:07
>>130 それって風が吹くと桶屋が儲かると同じ理屈かな?
132 :
130:2001/07/05(木) 03:36
>>131 ま、そんなところです
掘り下げれば確実に関係があると思いますが、いかが?
他に自殺を禁ずる宗教的規律が無いなどもありますが
133 :
おさかなくわえた名無しさん:2001/07/05(木) 03:51
134 :
おさかなくわえた名無しさん:2001/07/05(木) 03:58
気をきかせるのは、感度の問題だと思います。
一般的に「気がきく」と言われる人は、瞬時に判断できるので、
パッパっと動ける。
でも、世の中にはじっくり考えて腰を落ち着けて取り組まなくては
ならないことも必ずあります。
後者の特性を活かしていけばよいのでは?
135 :
おさかなくわえた名無しさん:2001/07/05(木) 04:52
あまり気が利かないのも考え物だね。
女なら男より気が利かないのは困り者。
136 :
おさかなくわえた名無しさん:2001/07/05(木) 05:18
本当にねぇ、気が利くとかってやろうと思うときりがない。
私はどちらかと言うと、いろんなことに気がついてしまう方で、
先をよんで行動しようとすると、ほんとーーーにキリがないの。
で、結局いろんなことを自分で手一杯抱えてイライラするので、
もう今はわざと気付かないふりとかしてる。
その気づかいが苦労ではない人が、本当の気がききさんなんだと思う。
でも、サービス業でもなければ、結構無駄なこと多いと思うよ。
137 :
おさかなくわえた名無しさん:2001/07/05(木) 05:36
>>135 >女なら男より気が利かないのは困り者。
男尊女卑男発見しました
138 :
おさかなくわえた名無しさん:2001/07/05(木) 05:48
>>135 気がきかない人間は男でも女でもウザイ。
>>125 日本が世界一自殺率が高い?
日本より自殺者の多い国は、たくさんあるよ。
フィンランド・デンマーク・スウェーデン・ハンガリーなど。
福祉国家の方が意外に多いということで有名だと思うんだけど。
近年、日本も自殺者が急増しているけれど
理由は不況であって、気が利くこととは関係ないし。
140 :
おさかなくわえた名無しさん:2001/07/05(木) 08:53
だから気が利く人というのは、
余計なことをしないという意味もある。
すべきこと、すべきではないことを見極められるような。
それを行動に反映させられる人が、素晴らしい。
141 :
おさかなくわえた名無しさん:
旅行とかに行っても
自分が今できることはしよう
そして他人の負担を減らそう
と考えているタイプの人と
逆の人では
その後の付き合いには天地の差