ケチな友達 Vol.3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
引き続き、ケチな友達について語り合いましょう。

ケチな友達
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=kankon&key=988423103

ケチな友達 Vol.2
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=kankon&key=991647485
2おさかなくわえた名無しさん:2001/06/19(火) 17:00
わたしに奢ってくれない友達、あんたケチね!
3おさかなくわえた名無しさん:2001/06/19(火) 19:57
>>2
新しいキャラ登場ですか?
4おさかなくわえた名無しさん:2001/06/19(火) 21:55
ここでも前スレ2のようなキャラ
出てくるのきぼ〜ん(w
5おさかなくわえた名無しさん:2001/06/19(火) 22:19
友だちじゃないんだけど。前に付き合ってた人。

ツーリングに行って、出先で、
彼「どこに行きたい?」
私「ここって、○○が近いよね。じゃあ、○○!!」
いざ、ついてみたら、思ったより入場料が高かった。
彼「うわー、¥800かあ〜。高いなあ。どうしても、入りたいい?」
私「・・・ううん。いいや。(こんな風に言われたら、入りたいなんて、いえない)」
デート中に、¥800をケチられた。給料日のすぐ後だったんだけどね。
ちなみに、割り勘です(すべて。ガス代もね♪)。
6おさかなくわえた名無しさん:2001/06/19(火) 22:33
>>5
デート中に800円ケチるような人は本当にケチかも。
別れて正解!!。
7おさかなくわえた名無しさん:2001/06/19(火) 22:42
私も昔、つきあってたやつ絶対割り勘だった。
コンビニで一つのかごに入れてるのに、自分の買った分しか
お金ださないし。
でも自分が奢ってもらうのはオッケーなの。
そういうところがすごく嫌だったわ。
8おさかなくわえた名無しさん:2001/06/19(火) 22:46
>でも自分が奢ってもらうのはオッケーなの。
そーそー!これが嫌なの!
奢るのも奢られるのも嫌!っていうんならわかる。
貸し借りが嫌なんだなーって思うんだけど、
こういうジャイアン気質が嫌なの!
9おさかなくわえた名無しさん:2001/06/19(火) 22:50
外食したときに、それぞれ別のものを頼んでも1円単位まできっちり計算するやつがいる。
考えてみたら、おごったことはあってもおごられたことはない。
10おさかなくわえた名無しさん:2001/06/19(火) 22:56
うちのダンナ。
結婚してから新聞を取ろうとしたら
「家計の負担になるので取るな」。
彼は会社で新聞を取っているのでそこで読めるらしい。
私に対しては「主婦は新聞なんか読まないでいいだろ」だって。
これってケチ?それとも私は社会から隔離されてるのか?
11おさかなくわえた名無しさん:2001/06/19(火) 23:01
>>10
ダンナの言い方は良くないけれど隔離は大げさかも・・・
ネットでも新聞チェックはできるでしょう?
12おさかなくわえた名無しさん :2001/06/19(火) 23:13
私も元彼。いい人だったがケチだった。
いつもきっちり割り勘した。一度もご馳走になったことはない。
もちろん、基本的には私も割り勘主義だけど、
でも、よく私は食事つくったり、お弁当つくったりしてたけどな。
それは、私持ち。
そんなこんなですごい貯金もってた。
ある日別れを切り出したら、もうすぐ結婚しようと思ってたと言い出した。
黙って聞いていてたら、一緒に住んだら食事もいっしょにできるしというんだが、
それは、誰が作るんだよと思った。
別の理由で別れたつもりだったが、今考えるとケチなのが原因だったのかも。
13おさかなくわえた名無しさん:2001/06/19(火) 23:52
>>10
ケチっていうより男尊女卑?
14おさかなくわえた名無しさん:2001/06/19(火) 23:56
>>13
いよぉっ!
待っっっっってましたぁー!
15おさかなくわえた名無しさん:2001/06/20(水) 00:01
>>7 >>12
私の元彼と同じような人って、結構いるんだ(ちょっと安心)。
たま〜に私を怒らせるようなことをすると、機嫌をとるためにおごってくれるけど、
次のデートのときは、この前おごったからおごってと言われる。
あとうちに来ると、自分の携帯じゃなくて私の家の電話を使う。
ご飯作ったのに、30分もその電話で話されたときは、怒るより悲しかった。
16おさかなくわえた名無しさん:2001/06/20(水) 00:23
友達ならワリカンでいいけど
彼なら嫌だな。
しかし、『おごってくれ』って自分からいう人は
なんか嫌。
前、おごってもらったから今回は私が・・・
っていう関係のほうが好きだなぁ。
1710:2001/06/20(水) 00:34
ネットでもテレビでもニュースは見られるけど
新聞読みたいというささやかな知的欲求を否定されるのが悲しい。
お金ないわけじゃないのに・・・。
18おさかなくわえた名無しさん:2001/06/20(水) 00:47
>>17
活字中毒の私なら、即離婚だな、そんな旦那。
自分だけ見てるってのがムカツクぜ。
19おさかなくわえた名無しさん:2001/06/20(水) 12:24
けちあげ
20おさかなくわえた名無しさん:2001/06/20(水) 12:48
>>10
家に持って帰ってきてもらえば?
21おさかなくわえた名無しさん:2001/06/20(水) 13:16
>>10
朝日をとられるよりマシ
22おさかなくわえた名無しさん:2001/06/20(水) 13:54
>>13
ニャハハ〜
23おさかなくわえた名無しさん:2001/06/20(水) 14:03

奢らないケチ>>>>>>>>>>>>>奢ってもらえないことを怒るケチ
24おさかなくわえた名無しさん:2001/06/20(水) 14:05
25おさかなくわえた名無しさん:2001/06/20(水) 14:15
>>10
その住んでる地域に慣れてれば別にいいのかもしれないけど、
私は結婚して違う県に引っ越してきたから、周りの店とか何にも知らなくて、
一緒に入ってくるスーパーの広告は嬉しいよ。
特価品で新聞代以上得をすることはないかもしれないけど、
新聞取る前は、特売日も特価品もわからずに食費はかなり損してたと思う。
(勿論、高くてもメーカーなどこだわってたり、特価品に興味ないなら関係ないかも。ゴミも増えちゃうし)
26おさかなくわえた名無しさん:2001/06/20(水) 17:43
元彼
ホテル代まで割り勘だった・・・

さいってー!
27おさかなくわえた名無しさん:2001/06/20(水) 18:14
ケチな彼ははっきり振る前に、疎遠にしたり避けたりすると
気前の良い彼氏に変身したりもするので、ご一考を。
新しいものと取りかえる前に使い道の幅を広げるのもいいで
すよ。 釣った魚になるのは結婚前なら早いですもんね。
28おさかなくわえた名無しさん:2001/06/20(水) 19:37
>>26
普通だよ。お前は売春婦か?
>>27
気を引くために奢ったりすることは、
その釣った魚にってことになるからしないよ。
29おさかなくわえた名無しさん:2001/06/20(水) 19:46
無理して奢ってると自分に投資する金までなくなって
しまいには付き合う価値のない男性になってしまう・・・
まるで「寄生虫」というか「さげまん」だったよ
30おさかなくわえた名無しさん:2001/06/20(水) 20:05
>>28
28=ケチと思われ
31おさかなくわえた名無しさん:2001/06/20(水) 20:07
>>29
無理して奢る必要ないと思うけど。
そこまでいわれる相手があわれ。
32おさかなくわえた名無しさん:2001/06/20(水) 20:14
ケチな彼女ははっきり振る前に、疎遠にしたり避けたりすると
少しは払おうとする彼女に変身したりもするので、ご一考を。
新しいものと取りかえる前に使い道の幅を広げるのもいいですよ。
餌を上げてぶくぶく太るだけの女と結婚しないようにね。
33おさかなくわえた名無しさん:2001/06/20(水) 20:16
前回のスレでは
割り勘を払おうとしない友達への攻撃だったけど
今回は奢ってくれない彼氏への攻撃か?

比べモノにならないな
極めて品性下劣の育ちの悪い人間ばかりだ
34おさかなくわえた名無しさん:2001/06/20(水) 20:19
わたしに奢ってくれない友達、あんたケチね!
35おさかなくわえた名無しさん:2001/06/20(水) 20:32
自分は人に奢ってもらうのに、人には絶対奢らないのって
やっぱ、ケチだよ。彼氏、友人にかかわらず。
36おさかなくわえた名無しさん:2001/06/20(水) 20:42
例にもれず元彼話。
私がとってあげたチケットでサッカー見に行った帰りの
サイゼリアくらい奢ってくれてもいいのにぃ〜。
37おさかなくわえた名無しさん:2001/06/20(水) 20:51
私の彼氏と一緒に3人で食事する時は、いつも私の彼がA美の分まで
奢ってあげてたのに、(10回はこえてる)
ある日A美と二人で食事してる所にA美の彼が後から来た。
支払いになって、自分の分を出そうとすると、A美の彼が「いいから」って言って、
私の分まで奢ってくれた。(初めて)
そしたらA美が突然キレて、「乞食!たかり!自分の分払え!」と
叫び出した。払おうと思ったら(1300円くらい)
「駄目!この菓子買ってお詫びしろ!」と、
ショーケースのクッキーを指してる(2000円)
買ってやりましたよ。私。
キチガイに道理は通用しないだろうと、その瞬間に悟りましたから。
それ以来、A美が電話してきても、絶対に会わないようにしました。
5年間、音沙汰無かったのに、先日電話があってビビリました。
一度目を付けた相手には、なんとか喰いさがろうとするのでしょうか・・・
38おさかなくわえた名無しさん:2001/06/20(水) 20:55
>>37
怖いよ〜・・・
A美が怖いよ〜・・・
39おさかなくわえた名無しさん:2001/06/20(水) 20:57
>>37
それはケチでなくてデムパと思われ。
40おさかなくわえた名無しさん:2001/06/20(水) 21:05
高校のときの友達ですごいかわいいんだけど、ケチな子がいた。
テストのときとか、みんなでコピーとかしあってたんだけど、
そのときに、もう一人の友達が10円足りなくて、
そんで取り合えず10円出しとくよって言ったから
出してもらったら、次の日しっかり
「昨日の10えんは?」と聞かれたらしい。。。
10円なんて普通貸すってゆうかあげるのに。
しかも、ご飯のときとか1円単位で割り勘。
そいで「あ、消費税は明日でいいよ」とか言ってくる。
41おさかなくわえた名無しさん:2001/06/20(水) 21:12
>>40
その友達は細かいとは思うがケチとは違うと思う。
10円だろうと1円だろうと借りたら、言われる前に
返すべきじゃないか。
42おさかなくわえた名無しさん:2001/06/20(水) 21:31
43おさかなくわえた名無しさん:2001/06/20(水) 21:54
>>40
もう少しまともな文章を書いてください。
しゃべり言葉をそのまま書くのは見苦しい。
>ってゆうか
>そいで

ちなみに、私はとてもケチだが、40や40の10円返すのを忘れるような輩の餌食になりたくないので、
例え10円でも人には貸さない。
借りた金くらい覚えとけ!
44通行人a:2001/06/20(水) 22:17
>>43
すごいね、2chで文章について注意するなんて。
いつもこの調子なら
毎日イライラしながら2ch見てるんじゃないですか?(藁
大阪泉南ペットボトル製造工場【レイプマン】

社員に、創価学会2世のレイプマンがいます。
母親は、和歌山チキンセンター。

レイプマンの折戸毅(おりとたけし自筆)
http://www.eurus.dti.ne.jp/~yamada-c/c001.jpg
創価学会の闇の組織で警察に圧力かけるが、レイプ・ストーカーの犯歴は免れた。
民事解決ではパトカー出動しなかったので、公明党が圧力。
警察もそこまでは面倒見切れなかった。
公明党江上県会議員と厚生労働省官僚の染谷意(そめやこころ)と和歌山県庁が結託。
【措置入院】を悪用。
http://www.est.hi-ho.ne.jp/yamada-c/
46おさかなくわえた名無しさん:2001/06/21(木) 00:13
>>44
すごいね、あの文章が普通に見えるなんて。
自分のレベルが標準に見えるなんて、よほど世間知らずなんじゃ?
「ここは2ちゃんだから」なんて言い訳はやめな。
47おさかなくわえた名無しさん:2001/06/21(木) 01:06
>>43
まともな文章書けとか人に説教たれてるけど
「40や40の10円返すのを忘れるような輩」ってなに。
48おさかなくわえた名無しさん:2001/06/21(木) 01:32
>>43>>46
2ちゃんでまともな文章や誤字脱字を問うのは不毛だと思うよ。
ほとんどチャット状態になってるし。
どっちかっていうと40は比較的わかりやすい方だと思うけどなあ。

>>47
「40」
>>40を書いた人のことで、
「40の10円返すのを忘れるような輩」
→コピーする時に、かわいくてケチな友達に10円出してもらった友達のこと、でしょ。
49おさかなくわえた名無しさん:2001/06/21(木) 02:48
不毛とか以前に、意味不明な書き込みはイライラするんで
突っ込みたくもなるよ。普通は。
50おさかなくわえた名無しさん:2001/06/21(木) 02:58
>>48
君、格好いいわ。いや、好感。
51おさかなくわえた名無しさん:2001/06/21(木) 03:01
わかるけど、改行の方が気になる。
52おさかなくわえた名無しさん:2001/06/21(木) 10:09
>>37
ぜひA美と再開して、ここにA美の武勇伝を晒して下さい
53おさかなくわえた名無しさん:2001/06/21(木) 10:23
私が仕事などで不在と知ってる時間帯に電話してきて、
「留守ってわかってるんだけどぉ〜、(以下用件)」と留守電にいれる
友人。用件ってのは返事が必要な内容ばかり。絶対電話代ケチってる!
54おさかなくわえた名無しさん:2001/06/21(木) 13:48
>>53
PCや携帯のメールやFAXなんかでは連絡できない?

私はケチだから、友人と連絡のやりとりは
よっぽど急ぎでないかぎりメールかFAXでしてます。
55おさかなくわえた名無しさん:2001/06/21(木) 13:52
友達の尻に血がついていた。

ケツ血な友達…逝ってきます。
56おさかなくわえた名無しさん:2001/06/21(木) 14:00
どうでも良いが生活板は割とマターリしてる反面誤字脱字にうるさいね
当て字(伏せ字含め)も混じってスレタイトルの意味すら分からん板まであるのに。

良く連んでいる友人がいるのだが99%電話の時にテレカを借りてくるヤツがいる
ケータイ普及しすぎてただでさえ持っているの怪しいのに毎回借りてくるモンで
そいつのために毎回テレカ買い換えてるよー(モチ、使い切るのも友人)。
なんと無しに自分も何時か使うだろうから買い換えてたけど、さりげに「テレカ持ってないの?」
と聞いたら持ってるそうな。オレは公衆電話かよ・・
57激しく同意!!:2001/06/21(木) 14:32
「校正係(自称)」がうるさいのは生活板だけじゃないよ。
よほど読みにくいならともかく、一部の言葉の送りがなが違うとか、
自動詞と他動詞が違うとか、粘着質に嫌みったらしく指摘してくる奴いるね。
内容にコメントしないで、文章だけチェックして何が楽しいのやら。
普段、日常で虐げられてるからって、こんなところで威張らなくてもね。
たぶん、普段も嫌な奴として、同じ様なことをしているんだろうけど。
58おさかなくわえた名無しさん:2001/06/21(木) 15:03
>>56
ちょっと人好すぎじゃない?
私も携帯が普及してない時代、そういう友人いたけど、
終いには「テレカ結構使うんだったら、自分でかいなよ」
って言っちゃったよ。
私の場合他県に(何度も)かけられたりして、カナーリ早く減ったから
キレちゃった。
59おさかなくわえた名無しさん:2001/06/21(木) 17:04
「ケチ」というと、必ず思い出す先輩がいます。
サークルのコンパや打ち上げの仕切りを全部やってくれてて、
世話好きないい人だと思ってたのですが、
その人が卒業したので私が引き継いだのですが、コンパ代がいきなり減りました。
同じ店で、同じ料理を頼んでいるのに、一人あたま千円以上は安いのです。
いつもはだいたい30人くらいの参加ですから、その先輩は、1回3万は抜いていた
勘定になります。
確かめようもないことなので、追求はしませんでしたが、皆、変だとは思ったようで、
その先輩がOBとして顔をだしても、シカトしてだれも相手しなくなりました。
60おさかなくわえた名無しさん:2001/06/21(木) 17:13
サークルの金は横領すると相場が決まってます。
田中ヤスオも女を囲ってたそうですし、伝統伝統。
61おさかなくわえた名無しさん:2001/06/21(木) 17:15
わたしも うん そういうことあり〜の
会費6000円とかで
ちょっと席離れたら サークルのちがうメンバー
がすわってて もりあがってるフリして
わたしのテーブルの4から5にんでたべる大皿 バカバカ
食べてる
腹立つ!!まだほとんどたべてないっちゅうねん
それでべつの席でしゃべってたけど
そこはきれいに すっからかんのテーブル!
おまえら なくなったら ちがうとこ
渡り歩きやがって遊牧すな あほ ぼっけ
62おさかなくわえた名無しさん:2001/06/21(木) 17:23
>>60
サークルの金と言っても、コンパ代なんて学校とか誰かから
貰えるわけじゃなし、部員のお金をドロボウしたってことでしょ?
その感覚があたりまえになってるなんて、どういう家庭と両親なんだろう?
私には理解できません。
63おさかなくわえた名無しさん:2001/06/21(木) 17:23
ケチっていうのとは違うのかもしれないけど

去年、私の誕生日は特にお祝いもなにもしてもらわ
なかった友達がいました。でも、彼女の誕生日、
「カフェを借り切ってパーティーするの。来てね。」
と言われ、断わるのもいかんな、と思って5000円程度の
プレゼントを携えていきました。
・・・帰り際「5000円だから。」って会費請求されちゃった。

まあ、そこまではいいんだけどさ、今年の私の誕生日
に「遊ぼうよ。」って連絡がきて「ごめん誕生日の予定で
色々忙しいから。」っていうと「ふーん大変ね。」
しか言わないの。
おめでとうの一言もないわけです。私はヤツの誕生日に
1万も使わされたのに。

アタマにきたからそれ以来電話かかってきても出てないけど
そういう礼儀知らずなところある、ってことをあの女に
知らせてやりたいんだけどどうしたらいいかな。
メールでも送ろうかな。
64おさかなくわえた名無しさん:2001/06/21(木) 17:34
既婚子蟻の15年来の友達、さすがにキレそう・・・。

彼女の家は共働きなんだけど、
超音波美顔器や育児セット、訪問販売で買った羽布団など、
月々のローン返済額がハンパじゃない。
だから、彼女から電話で誘われて、飲みに行ったりすると、
「今月さー、また○○買っちゃって苦しいんだよねー」
って会話が出るので、
毎回会計は、彼女がトイレに入ってる間に私が済ませちゃう。
もちろん、家計が苦しいのはわかってるから、
別に見返りは期待してなかったし、そんなに不満でもなかった。
「出世払いで、いつかご馳走してね!」くらいの気持ちだった。
言葉は悪いけど、「たかる(一方的にご馳走になってばかり)」って、
たかる方も気まずいんだろうな、と思っていたから。
でも、このスレをPart1からRomってて、
なんだか彼女がただのケチな人なんじゃないかという気がしてきた。

最近「その神経が理解できん」ってことがあったから、
彼女の嫌な面が目に付きだしているのかも・・・。
その話は、「その神経が理解できん」スレに書こうと思うので、
興味を持ってくださった方は、そちらも読んでみてください。
65おさかなくわえた名無しさん:2001/06/21(木) 17:37
なんて言うかこちらの気持をスカされた気分ですよね・・・。
と同時にあの時の相手への気持ちは何だったんだろうと悲しくなる。そう思う自分にも悲しくなる。

物、お金なんかはいいとして相手に「ふーん大変ね。」じゃなくて
「おめでとう」は言ってくれると嬉しいよね>>63
66おさかなくわえた名無しさん:2001/06/21(木) 18:00
>>65
63です。(´д`)エーンそうなんです。
物、お金って所でも正直「厚顔だな。」と思いますが
「おめでとう。」の一言もいえないんだな、と思って。

私がなんとなく期待してた会話の流れは
私)「誕生日で今週いそがしいんだ・・・」
友)「えっ、そーなんだ。おめでとう・・。じゃ、
来週あたり誕生日もあるし、あそぼーよ。」
なんですけど実際は
私)「誕生日で今週いそがしいんだ・・・」
友)「ふぅん、大変ね。私まつげパーマいったんだ。
じゃ、来週の水曜だったら私あいてるよ。」

絶交覚悟でメール出しちゃおうかなぁ。でも彼女私の
ほかの友達ともつながりあるからちょっと躊躇するんだよね・・・。
67非通知さん:2001/06/21(木) 18:19
>>66
ほかの友達も、あなたと同じ事思っているかもよ。
きりが無いから早く切っちゃいな。
68おさかなくわえた名無しさん:2001/06/21(木) 18:44
>>64
それって>64さんが払ってくれているのを本人は知ってるの?
毎度、ただで飲み食いしておいて感謝の一言ちゃんとある?
金がないならくるな、と思ってしまう。次からはきちんと請求した
方がいいよ。当たり前になってるみたいだし。
6964:2001/06/21(木) 19:28
>>68さん
いや、大勢での飲み会じゃなくて、彼女と2人で飲みに行くんです。
だいたい、彼女の給料日あとくらいに、
「この前はおごってもらったけど、
 今日はお金あるから、割り勘で遊びに行こう!」
というお誘いの電話があるんです。
でも、飲みながら話してる間に、彼女の家の家計の話になって、
今までは、前レスの通り、
「ローンが終わって余裕ができたらご馳走してね」
という軽い気持ちで支払いをしていたんです。
ローンを組んでいる商品も、喘息とアトピーの子ども達のために、
ダニを吸い取る50万の掃除機、
ダニの繁殖を防ぐ羽毛布団80万2組、
アトピー肌もキレイになる超音波美顔器etc・・・だったので、
私は口を挿めなかったんです(借金の額が大きすぎるよ、など)。
でも、先月飲みに行ったときに、
「タイヤのホイル買っちゃった! 1つ20万なんだよー!」
と言われたときには、さすがに、
「趣味に使えるお金もあるんだね。」と言って、
きっちり割り勘にしました。
そして、今月は電話はかかってきませんでした。
おそらく、「次」はないでしょう。
心配してくださってありがとうございます。
70おさかなくわえた名無しさん:2001/06/21(木) 19:55
>>64さん
>「趣味に使えるお金もあるんだね。」と言って、
>きっちり割り勘にしました。
>そして、今月は電話はかかってきませんでした。
>おそらく、「次」はないでしょう。

んー!人様の事ながら痛快!!おめでとー!
71おさかなくわえた名無しさん:2001/06/21(木) 20:41

憤懣やるかたないのは分かるけど、もっとまとめて書け。
72おさかなくわえた名無しさん:2001/06/22(金) 00:26
>>71
一理ある。むこうでもぐだぐだやってるし。
73おさかなくわえた名無しさん:2001/06/22(金) 01:48
>>71
同意ね。

>>64
あなたは良い人ですよ。でも、友達は選ばなきゃね。
そんな奴だと見切りをつけたのは偉いよ。
74おさかなくわえた名無しさん:2001/06/22(金) 16:02
私はボンクラな子供だったような気がします。
小学生時代、友達の結花ちゃんに誘われて、よくスケートに行きました。
結花ちゃんはいつも「ちょっと立替といて」と言って私に借りましたが、
一度も返してくれませんでした。
ある日、私は結花ちゃんに500円借ました。
翌日の早朝、私の家まで結花ちゃんが来て「500円返して」と言いました。
それで、さすがにボンクラな私も、結花ちゃんが変な人だと気がつきました。
後になって、彼女のお父さんが、当時服役中だったことを知りました。
前の所にいられなくなって、転校してきた理由も。
大人になった今は、彼女の幸せを願うばかりです。
75おさかなくわえた名無しさん:2001/06/22(金) 18:11
よかったね。
>>74は結花ちゃんに一生頭が上がらない下僕だったかも
しれないのに親のおかげで立場が逆転したんだね。
個人の資質より育った家の財力や地位がモノをいう世界に住んでて
かさね重ね良かったね。
本人の実力次第!って世界に勘違いして足を踏み入れないようにね。
普通のOL、普通の主婦して子供にタカる夢見て生きて行ってね。
76おさかなくわえた名無しさん:2001/06/22(金) 18:22
>>75って何がいいたいのかよくわからん。
74じゃないけど。
77おさかなくわえた名無しさん:2001/06/22(金) 18:46
大学卒業直前、アパートを引き払う友人の手伝いをした。
朝9:00に集合、車を出して荷物の搬送から
風呂掃除まで何もいわずにやった。

お昼は近所の定食。
しっかりワリカンだった。

別にいいけどね、、
78うま:2001/06/22(金) 18:47
もう10年つきあってる友達。
一緒にお茶しても、食事しても、絶対に自分では伝票をレジに持ってかない。
親友にはなれないと思ってる。
79おさかなくわえた名無しさん:2001/06/22(金) 20:30
>>77
別によくないぞ!(w
運ぶ手伝いだけでも大変なのに、掃除?
その上クルマまで出してやって、何もなし?
縁を切れ! そういう奴はお互い様とは思ってないから。
「あ〜あ〜、人がいいね。どうも」程度だ。

俺も以前、わざわざ遠くから一人でレンタカーを借りて、
引っ越し元まで行って搬出を手伝って、引っ越し先からクルマを返した。
いま考えるとばかばかしいが、そいつは人を便利屋と思うようになった。
もちろん縁を切ったが、一日も早く死ぬように祈っている。
80名無し:2001/06/23(土) 00:18
不満を言ってから縁を切ったほうがいいよ。
ケチというか、価値観の違いかもしれないし。
81おさかなくわえた名無しさん:2001/06/23(土) 00:25
>>80
余計腹がたつこと言われそうな気がするよ。
さりげなく疎遠にするほうがよさそうに思えるけど。
82おさかなくわえた名無しさん:2001/06/23(土) 00:55
78>
あー、そういう人いたな。
会計の時もいっつも私が伝票もって行ってた。
で、わりかんの端数はいつも切り捨ててあげてた。

彼女が結婚した時、身内だけで結婚式して友達一切よばなかったの。
で、私は、食事ごちそうして、結婚直前に5000円ぐらいのお花送った。
私が結婚した時には、忘れたころに、ただでもらえるような葉書が1枚きた。
そんな彼女は、普通のサラリーマンの家庭だけど、
私は家柄がいいといいきる人なんだけど、でも、いいかげん疎遠になったな。
83おさかなくわえた名無しさん:2001/06/23(土) 02:43
>>81
キミ、日本語知ってる?
×「疎遠にした」で、○「疎遠になった」だよ!
無理に難しい言葉使わないでいいよ!
84>83:2001/06/23(土) 02:49
どっちでも問題ないだろうが。
お前みたいな奴って、宅間予備軍だから気を付けな。
ラウンジにでも行って、自称校正係になってみろ。
揚げ足とって楽しいなんて、ちんけな人生だね。
お前の基準で難しいとか言ってるな。アホ。
85おさかなくわえた名無しさん:2001/06/23(土) 02:54
>例にもれず元彼話。
>私がとってあげたチケットでサッカー見に行った帰りの
>サイゼリアくらい奢ってくれてもいいのにぃ〜。

もし仮に、彼が取って上げても、奢らないくせに。
自分がしないことを相手に求めてはいけません。
86おさかなくわえた名無しさん:2001/06/23(土) 03:01
「奢ってよ!さもなければケチって書き込むわよ!」
「金を出せ!さもなければこの文化包丁で刺すぞ!」
87おさかなくわえた名無しさん:2001/06/23(土) 05:16
>>77
車持ってると、必ずアシに使う奴ってやだよな。
高速代も、ガソリン代もバカにならないよ。
特に女性で「免許持ってるけど運転できない〜」の人
88おさかなくわえた名無しさん:2001/06/23(土) 14:03
車はただで買えて、ただで維持できて、
ただで動いて、透明人間が運転している。
とでも思ってるのかね? その彼女らは。
89おさかなくわえた名無しさん:2001/06/23(土) 23:27
>>84
激しく同意。
揚げ足とりさんはどっか違うスレにいって
自己満足してください。
90おさかなくわえた名無しさん:2001/06/24(日) 10:48
下がってるんであげるぜ
91おさかなくわえた名無しさん:2001/06/24(日) 15:22
でも、日本語ももうちょっと勉強しようよ。
自分のためにさ。
92 :2001/06/24(日) 17:03
人の間違いを見逃せんとは哀れなやつだ。
93おさかなくわえた名無しさん:2001/06/24(日) 22:45
最近『ケチな友達』のスレじゃなくて
『誰かのレスにケチつける』スレに
なりつつありませんか?
94おさかなくわえた名無しさん:2001/06/24(日) 23:29
>>91
あなたはそんなことより、その場の流れや空気を読むことを学んでください。
95おさかなくわえた名無しさん:2001/06/25(月) 00:59
>>94 オマエモナー
96おさかなくわえた名無しさん:2001/06/25(月) 03:30
はあ
97おさかなくわえた名無しさん:2001/06/25(月) 09:58
>>93

いえてる!
「こんなけちな人がいるのよ〜あはは。」っていう雰囲気がなくなってきたね。
98おさかなくわえた名無しさん:2001/06/25(月) 10:14
だって、だれかの意見に「大変だったね〜」より、
「あんた、何いってんの(・∀・)ハア?」のほうが
レスし甲斐があるし(w
99おさかなくわえた名無しさん:2001/06/25(月) 10:36
そうすることによって優越感を満たせるのでしょうか?
100おさかなくわえた名無しさん:2001/06/25(月) 11:24
節約主婦っぽい考えだけどさ

予め献立を1週間なら、7日+食事回数分を決めちゃう方が良い
みたいだよ(勿論、旬以外の物の献立は避ける)
最初はメンドクサイなと思うけど、週あたまや週末にチャチャっと
書いちゃうんだよ、献立をさ
ココにも色んな節約料理方やその食べ方のアドバイスもあるけど
一番イイ節約は、決まった金額内に納め、どれだけの品数食べれるか?
が一番重要だ!
俺なんか、大学4年間でだいぶ進歩したと思う(ワラ
最初はわかんね〜から玉子と野菜買ったら1週間、目玉焼きと野菜炒め
ばっかだったが、献立(と言っても大したもんじゃ無いが)書くと
冷蔵庫の余りもんや腐らす物とかも少なくなったのは事実。
101おさかなくわえた名無しさん:2001/06/25(月) 11:52
>>85
遅レスありがとう。
彼がとってくれたチケットなら当然チケット代払います。
当然でしょう?
4000円のチケット代を出さないならファミレスくらい
おごってくれても当然だと思うのは傲慢過ぎですか?
102おさかなくわえた名無しさん:2001/06/25(月) 12:26
>>87
遅レス、スマソ。
確かに免許持ってない人って、車持ちをアシ変わりに
使う割に、感謝の念が薄い気がする。

私は彼がいつも、家まで送り迎えしてくれたりするので、
デートの時は高速代は全額負担したり、電車の時は、
彼の切符代も持つようにしている。
103おさかなくわえた名無しさん:2001/06/25(月) 15:43
>>100
それ、前にテレビでやってた。
節約の特集とかじゃなくて、別の目的だったと思うけど、
それに出てた新婚若夫婦の奥さんが、そうやって1ヵ月分の献立を立ててた。
それが気づかなくて腐らせたり、今日は何作ろうと考える手間を省いたりと、
結果的には節約にも繋がってたかもしれないけど。
最初、食材の値段など季節の変動に慣れるまでや、初心者は1週間ずつ決めるといいって言ってた。
最初に献立を決める手間を面倒臭がると、安いもの安いものって買いだめしてて、
その場はけっこう経済的じゃんと思っても、忘れてて使い切れなくて実は腐らせてたり、
毎日同じ物が続かないようにと新しいもの作ると、材料が足りなくて慌てて買いに行ったりと、
なにかと無駄なことしてるんだよなあ。

キリのいい時に思い出させてくれたよ、ありがとう。
7月からのために、今から献立をたててみるよ。
104おさかなくわえた名無しさん:2001/06/25(月) 16:24
同僚に、毎日携帯を会社で充電する女性がいる。
おそらく自宅では充電しないんでしょう。
携帯の充電なんて月あたり1000円もいかないん
だろうし、なんだかさもしいなぁ、と感じます。
(そりゃ会社にとってもたいした金額じゃないんで
 しょうけどねぇ...)

職場によっては個人で購入して仕事にも使うというケースが
あると思うので、その場合はある程度やむをえないとも
思うのですが。(この女性は外出しない職種なので、仕事で
携帯は必要ない。)
105おさかなくわえた名無しさん:2001/06/25(月) 16:29
>>100
大変お勉強になりました。
まさに私が下手な節約の典型だったのだと気づきました。
とりあえず、1週間分からはじめてみます。
目標はけちな友達Vol2に出ていた
安部なつみ似の素敵な奥様のところのように
夫婦2人で月2万円です。
106おさかなくわえた名無しさん:2001/06/25(月) 16:49
>>104
携帯の充電にかかる電気代なんて1000円もいくわけないじゃん!!
いいとこ数十円でしょう。
その人って別にケチでやってるんじゃなくて、ただ単に
家でするのが面倒くさいだけでしょう?
107おさかなくわえた名無しさん:2001/06/25(月) 17:06
>>106
ホントに電気代がもったいない、ってやってる人いるよ。
そいつは仲間との旅行先で充電しようとして、幹事やってたクセに
全員集まる前に電源切れた。
108おさかなくわえた名無しさん:2001/06/25(月) 19:40
>>101
その彼氏ひどいね・・・
普通は払った上に手間への御礼ぐらいするよね
でもチケットを取ってもらって
払わない上に食事も奢られる女は
とっても多いと思うから
友人か恋人かで判決は変わると思う
恋人でもあなたのような人なら奢られても
平然とはしていないと思うから、やっぱりその彼氏は夷って佳し
109おさかなくわえた名無しさん:2001/06/26(火) 00:05
>>101は、そのチケットの件以前に、彼氏に奢ってもらったり、
多めにお金を出してもらったことがないの?
110オレは男:2001/06/26(火) 01:19
甲斐性なしの男の話をすると、必ず目を吊り上げて攻撃してくる奴がいるから
イヤだねえ・・・。
111おさかなくわえた名無しさん:2001/06/26(火) 02:08
全て奢るのが甲斐性なのか?
キミはずいぶんとアナクロだね。
112おさかなくわえた名無しさん:2001/06/26(火) 02:36
つーか、彼なら(元彼らしいが)本人に直接言えばいいだけのことじゃないのかなあ。
「友達」っていうならこのスレでもいくつか出てるけど、
ハッキリと言い合えない微妙な位置の「友達」(俺なら人に話す時は知人と言いたいが)
というわけでもないみたいだしさ。
どういう付き合いしてたのかなあ?
あ、煽りじゃなくて、付き合い初期の頃で相手に気に入られようとがんばってる時期だったのか、
付き合ってても素を出せない相手だったのか?ってことね。
「チケット代ちょうだい」とか、「チケット取った代わりに飯代おごってよ」のひとことで済みそうなのに。
113おさかなくわえた名無しさん:2001/06/26(火) 03:04

そういうことって価値感というか常識というか
わざわざいうのはヤボという美意識があるのでは?
言われなければ分からない様な相手なら、
ハッキリ言っても、その場限りってことは多いし
基本的な部分で「?」を感じたら、関係は難しいと思う
114おさかなくわえた名無しさん:2001/06/26(火) 05:07
>>113
同意!
何かと「ハッキリ言え!」という人間が多いが、
いちいち言ってもらえると思うのは甘えていると思う。
自分で察したり、気を回したりできない人間に限って
「ハッキリ言えばいいじゃん」という気がする。
115おさかなくわえた名無しさん:2001/06/26(火) 07:27
>>114
>自分で察したり、気を回したりできない人間に限って
>「ハッキリ言えばいいじゃん」という気がする。

そうかもしれんな・・・(藁
116おさかなくわえた名無しさん:2001/06/26(火) 08:21
奥野祥子
バカ、低脳 死ね
117おさかなくわえた名無しさん:2001/06/26(火) 08:24
>>113-114
同意。
「何でも言わなきゃわからなじゃん」という考えの人って
結構多いんだね。
118おさかなくわえた名無しさん:2001/06/26(火) 09:06
その上、変に平等意識があるから厄介なんだよね。
単に自分のレベルが低いだけなのに「言うことは言おう」って・・・
「上下の差」を「左右の差」に置き換えて勘違い
119101:2001/06/26(火) 09:11
>>112
言いましたよ!「今日は食事おごってね」って。
その頃二人してスポーツ観戦にはまってて、いつも私がチケットとるのに
チケット代出してくれた事なくって、いい加減不満が溜まっていたので。
おごってもらうから気を使ってファミレスの中でも安いサイゼリアを
選んだのに。
会計は二人で1500円程度だったんだけど、レジで千円だけ出して
「あとはおまえ払ってね。これでいいんでしょう?」と言われました。
その元彼は一人暮らしで私は自宅だったから、お金に余裕がある私が
多く出すのが当然と考えているふしが常々あったんだけど、これには
本当に呆れた。
その後間もなく、彼の飼っていた犬の散歩の途中で別れ話をきりだし
たんですけど、その時元彼はキレて「お前みたいな金にせこい女は
こっちから願い下げだ!」と言って飼い犬にガンガン蹴りを入れ始めました。
私はそのキティそのものの姿に恐怖してその場から逃げ出しました。
あー、あのシェルティ元気かなぁ?それだけが気になる。
長文愚痴になっちゃってすまそ。
120おさかなくわえた名無しさん:2001/06/26(火) 09:11
携帯の電源話から、思い出したことがある。
私が前に付き合ってた人は、私の家に来たとき、断りもせず充電をしていた。
でも、私が彼の家にいったときには、携帯の充電をしているのは、見たことがない。
仕事帰りに私の家にきてくれてたから、充電する時間がないのはわかるけど、
ケチっていうのもそうだけど、断わりも無しにって、ちょっと、やだった。
あと、冷房とかも、勝手に強ーくしてて、部屋がむちゃくちゃ寒かった・・・。
おかげで、光熱費が倍になった。ご飯も作ってたから、食費も倍になった。
私の倍食べる上に、高いものばっかり食べたがる。

彼のほうから逢いに来てくれてるから、
光熱費だの、ご飯作ってあげるだのは、お互い様って思ってたけど、
会いに来るための高速代(700円也)を、要求されたときは、思わず、ケチって言いそうになった。

こんなこと考えてしまう自分も、すごくけちな気がして、鬱だ・・・。
121おさかなくわえた名無しさん:2001/06/26(火) 09:16
>>101
結局愚痴だったんかい!(ワラ
途中まではケチ?価値観が違う?とか思って読んでたけど、
彼はただのキティだね・・・。
犬に蹴りとかさぁ。別れて正解!
122おさかなくわえた名無しさん:2001/06/26(火) 09:32
>>120
おわってるねぇ。。

あ、もう終わってるのか(w
123おさかなくわえた名無しさん:2001/06/26(火) 10:02
>>120
その元カレはけち決定だね。
それで思い出したけど、友達の彼は、友達の部屋に転がり込んで
なし崩し的に同棲し始めたから、友達は家賃や食費、光熱費等
割り勘にしてと言うきっかけがなかなか、なかったらしいの。
(でも、普通は転がり込んだ時点で自分から申し出ると思うけど)

それで夏には、冷房がんがん強くしていて(その友達は上着着用)
電気代がかなり、高額になってしまって、友達もいよいよキレて
光熱費だけは払うって事になったらしいのね。

その後はその彼、かなり冷房ガマンしたり、光熱費だけはなるべく
抑えるようにしているらしいよ。
124おさかなくわえた名無しさん:2001/06/26(火) 11:25
>>114
うわっ全く逆の考え方だ。
他人の考えを察しようと努力はしても,
自分の考えを察してよ等と他人に対して思わない。
他人に察して貰おうと思う方が、甘えだと思ってしまう。
125おさかなくわえた名無しさん:2001/06/26(火) 11:28
まさに下僕になる前に逃げました。
と言っても中学生の頃。
おなか空いたからファミレスでなんか食べようと誘われて、
食べ終ったとき、
「あたし、今日お金ないんだ、奢って?」と言われて
うんいいよ、と言ってしまったのが最後。
次は一緒にコンビニによった。
あたしはお菓子を買おうとレジに行った。
そしたら追い掛けてきて、これも一緒で!とカウンターに出された。
あれ?と思いながらも払った。
・・・何も言われなかった・・・
情けないことに、あと一度だけあった。
そんで次は絶対、払ってもらおうと思い、
平静を装いつつも、その時を狙ってた。
しかし、敵は慣れてるもんでなかなか隙を見せない。
それでも粘って、彼女はレジに先に商品を置いて
お財布を出した!
オ!きた!と思って、すかさず、私の分もお願い!と
彼女の商品に私のを重ねたら・・・!
「あーお金はいってないー入れてくるの忘れたー」
結局払いました・・・
でもその商品は彼女に渡さず、
「これ、あたしも欲しかったからあたしが買うよ。」
そして学校であっても電話きてもひたすら逃げました・・
126おさかなくわえた名無しさん:2001/06/26(火) 11:31
>>125
きっと給食費とか免除されてる人なんだろね(w
127おさかなくわえた名無しさん:2001/06/26(火) 11:44
>>124
私も基本的にはそう思います。
でも、お金の事等、言いにくいこともありますからね・・
「はっきり言えないのが悪い」と一概には言えないなぁ。
難しい。
128おさかなくわえた名無しさん:2001/06/26(火) 12:05
「はっきり言え」と騒ぐ奴にはっきり言うと、大抵は激怒する。
129おさかなくわえた名無しさん:2001/06/26(火) 12:29
彼氏のケチ話はカプール板にあったよ。
「自宅の彼氏が入り浸ってて食費は全部わたし持ちかい!」て感じの。
そっち行ってみ。
130おさかなくわえた名無しさん:2001/06/26(火) 13:12
>>128
激同意!!
131おさかなくわえた名無しさん:2001/06/26(火) 13:20
>>124
それはあなたの周りが特に言わなくても察してくれている部分が
多々あるからだと思うけど。
あなたは大きな勘違いをしていると思うよ。
132おさかなくわえた名無しさん:2001/06/26(火) 13:26
>>128
同意。結局は自己中な奴が多い。それか鈍感。
133おさかなくわえた名無しさん:2001/06/26(火) 13:27
>>129
私もロムってた。途中から荒れちゃってたけどね。
134おさかなくわえた名無しさん:2001/06/26(火) 13:30
ケチを自覚している本当のケチが混じってる。暇な主婦か?
135おさかなくわえた名無しさん:2001/06/26(火) 13:32
>>134
ん?どのレスのこと?
136おさかなくわえた名無しさん:2001/06/26(火) 13:42
ケチの話は友人に限りましょう。
恋人同士だと話が変わりますし、
他の板でも非常に盛んな話題のようです。
137おさかなくわえた名無しさん:2001/06/26(火) 13:45
>>136
別にイーじゃん。恋人でも親でも上司でも知り合いでも。
138おさかなくわえた名無しさん:2001/06/26(火) 14:31
恋人だけ除外しよう
これは以前からループするだけだし
一年前ぐらいにも独立スレがあったけど見事に使いきった
139おさかなくわえた名無しさん:2001/06/26(火) 14:40
別に彼氏でも彼女でも恋人でもいいと思うけどね。
話がループするのは別に恋人の場合に限った事じゃない。
一年前のスレなんて知らねー。
140おさかなくわえた名無しさん:2001/06/26(火) 14:45
恋人の話が出てそれに対するレスが多いのは
その話題を求めている人が多い証拠じゃ?
って優香、何でそんなにルール作りたがる?
別に自然な流れでいいじゃん。
141おさかなくわえた名無しさん:2001/06/26(火) 15:18
彼女ネタでスマンが、マジでケチ。
「○○行きたい」というから入場券を二枚買って、
クルマを出して運転して、高速使って燃料を消費して、
それでもって昼も夜も食事も全部、俺が出してるんだぜ。
あいつは一銭たりとも出そうともしない。別れるべき?
142おさかなくわえた名無しさん:2001/06/26(火) 15:21
>>139-140
同意。「既出!」「過去ログ読めや!」とかね。
143124:2001/06/26(火) 15:34
>>127 同意。私も「はっきり言えないのが悪い」とは思ってないし、
はっきり言えとレスしたこともないよん。
ただ以心伝心は、幻想だと思ってるだけなの。
でも>>128も一理あるとは、思う。そういう人、確かに多い。

>>131 もし周りが察してくれてる人達だとしたら、
それは私も察してるからだと思う。
人間関係は相互作用じゃない?類は友を呼ぶし、蝿はゴミに集まるんだよ。
144おさかなくわえた名無しさん:2001/06/26(火) 15:43
恋人や友人以外の人間関係だってあると思われ
君は好きな人間とだけ付き合っていればいい高校生以下なのかい?
145おさかなくわえた名無しさん:2001/06/26(火) 15:45
>>144
誰に対してのレス?
146おさかなくわえた名無しさん:2001/06/26(火) 15:49
>>143
127だけど、わかってるよー。
下3行は自分の考えで、124さんに対してじゃないよ。書き方悪くてスマソ
147おさかなくわえた名無しさん:2001/06/26(火) 16:43
>>143
君って挑戦者だね。
それってここの連中を蠅だと言ってる事になるんだよ?
さしずめ君は自分と自分の友達のことは美しい花に
集まる蝶だとでもひょうげんするのかね?
148おさかなくわえた名無しさん:2001/06/26(火) 16:46
>>143
察しあえる間柄の人とだけつきあっていけるあなたは
一体どんな生活を送っているのですか?
149おさかなくわえた名無しさん:2001/06/26(火) 16:47
>>143
すっごい自信家!!それこそ思いこみの幻想なんじゃないの?
150おさかなくわえた名無しさん:2001/06/26(火) 16:49
いや、ここの連中は「ゴミ」らしい。
151お魚くわえた名無しさん:2001/06/26(火) 17:03
143に反応してる人多いけど、察しあえる間柄の
人間とだけプライベートなつきあいしてるのって何も珍しい
ことじゃないと思うけどなあ。
152143:2001/06/26(火) 18:12
あら?凄い反応。何でだ?
察しあえないから、はっきり言うってのが私の意見だぞ?
以心伝心は幻想だって言ってるのにぃ〜〜

下三行は131へのレスだよう
>>131曰く周りが多々察してくれてるだけで、
私1人が勘違いしてるそうなので、あーゆー風に書いたんだけなのに
書き方が悪かったのかなぁ。すんまそん。余分に怒らせて。
153おさかなくわえた名無しさん:2001/06/26(火) 18:53
話の流れ遮るようで悪いけど
気になってることを。

コンビニとかの会計で、小銭が足りない時に
連れに「○円もってない?」って出させる人って
たまにいませんか?
もちろん自分一人の会計で。

つい反射的に探して出しちゃうけど、
後でもにょる。
私はアンタの小銭入れかい?

そう思う私が「ケチな友達」なんだろねー。
でも、人に出させる神経が理解できんのです。
細かくてスミマセン。
154おさかなくわえた名無しさん:2001/06/26(火) 18:55
>>153
あなたはケチではありません。
たかり体質のヤツを甘やかせる必要はありません。
「ケチ!」といわれたら
「ケチで結構!そっちこそたかるな!」と言ってあげましょう。
155おさかなくわえた名無しさん:2001/06/26(火) 19:35
>>153
私はコンビニなら1円単位、飲み屋なら10円単位なら何とも思わない。
156おさかなくわえた名無しさん:2001/06/26(火) 19:43
>>152=143
察っしあえるような仲であるならば何事もはっきり言えるし
察っする事が難しいような仲だったら、だからこそ
無闇にははっきり言えない、そういうもんだと思います。
157おさかなくわえた名無しさん:2001/06/26(火) 19:43
>>153
どっちかっつーと俺も>>155よりだなあ。
頻度にもよるけどさ。
158153:2001/06/26(火) 21:50
あ、ちなみに私がもにょるのは
持ち合わせがあるのに
大きいのを崩すのがイヤで
連れに小銭をたかる人です。

割り勘で、後で精算って時ならば
気にならないです。
159おさかなくわえた名無しさん:2001/06/26(火) 21:53
>>158
>大きいのを崩すのがイヤで
>連れに小銭をたかる人です。

あ〜・・・
いるね、そういう奴・・・
160おさかなくわえた名無しさん:2001/06/26(火) 21:59
何で小銭を出させるんだ?
本当に、人を小銭入れ扱いしてるよ
自分が痛くない事はおっけーな人とは
お金がもったいないんじゃなくて(小銭だしね)
その性格が嫌で付き合いたくない。
161おさかなくわえた名無しさん:2001/06/26(火) 22:50
>>153

よう分らんが、私は自分も相手が「○円ある?」と言って来た時に普通に出す
相手にしか言わないよ。そこまで親しくない相手にはやらない。
 お互い一円が財布に増えるのやだから納得の上(ていうかいちいち気にしてない)
そうしてるだけだし。
 
162おさかなくわえた名無しさん:2001/06/26(火) 22:53
ケチとは違うかもだけど
犯人に大金を積まれたとき、自分が刑事だったら逃がしてあげたな…
163おさかなくわえた名無しさん:2001/06/26(火) 23:25
彼氏には小銭払ってた。それ以外の間柄では要求されたこともない。
小銭は常に持ち歩いているので、自分からお願いすることもない。
払ってたといっても数十円から百円くらいだけど(笑
普段稼ぎの多い彼にごちそうになってることが多かったし、
ケチじゃないことはわかってたから、払うことは気にならなかった。
大きいお札を崩して何枚もの硬貨になると財布重たくなって嫌なのもわかるし。
でも私は小銭を探すのが遅いので、レジでもたもたすることが嫌だ…。
164おさかなくわえた名無しさん:2001/06/26(火) 23:42
小銭で負担ゼロにできるなら安いもんよ
165おさかなくわえた名無しさん:2001/06/27(水) 09:55
先日会社を辞めた友達。
ここ半年ほど、休日などに私の携帯にかけてくる時も自分のではなくて会社支給の
仕事用携帯でいつもかけてきた。

会社を辞める時に「私は留学の為にお金をちゃんと貯めてたから!やりたいことが
ちゃんとあるとお金貯まるよね!」と自慢げに言われたけど、それって会社に自分の
携帯代を払わせて貯金に回してたってこと?なんか違うのでは・・・。
166おさかなくわえた名無しさん:2001/06/27(水) 10:00
>>165
携帯代節約したくらいで留学費用なんて貯まるのか?
そいつはただケチで公私の区別がつかなかっただけだろう。
ああ、ケチなら充分このスレに書く意味はあるのか。
167おさかなくわえた名無しさん:2001/06/27(水) 10:01
>>155に同意。全然気にならない。あれば自ら出しちゃう。
でも、自ら出しちゃうような相手にしか言わない。

>>156
私は逆だと思う。察し合える仲になるためにはっきり言う。
そんな仲になりたくない人には、何も言わない。
168おさかなくわえた名無しさん:2001/06/27(水) 10:03
>>165
それはケチとは違うと思う・・・。
169おさかなくわえた名無しさん:2001/06/28(木) 08:58
>>165

うちの会社の子でもいる。>個人の用事でも会社の携帯使いまくり
 服とかバッグにはお金かけまくってるんだけどね、その子も。なんか、こっちから
 見てると会社に洋服代の一部を負担させてるような気になってくる・・・。
170169:2001/06/28(木) 09:00
ちなみにその子の口癖は「うちの会社もうだめだよね、業績悪化しまくり
だし、あんな経営体質じゃね〜。」
 ・・・あんたみたいな社員も業績悪化の片棒担いでるんじゃ!!
171おさかなくわえた名無しさん:2001/06/28(木) 09:01
会社の携帯の通話料って会社持ち?
それなら注意したほうがいいよ。
172おさかなくわえた名無しさん:2001/06/28(木) 09:22
>>170
そんな奴の肩を持つつもりは無いが、
社員の携帯費用くらいで会社が傾いたりはしないと思われ。
173おさかなくわえた名無しさん:2001/06/28(木) 09:49
>>172
何かが違う。
何かが。。
174169:2001/06/28(木) 16:07
もちろん通話料は会社持ちです。数万を越えるような場合以外は会社も黙認
してるらしい。
 
175おさかなくわえた名無しさん:2001/06/28(木) 16:23
>>172
けじめの問題だね。

1時間くらいの残業なんか大したことないんだから
残業代出さないよって言われたら怒るでしょ?
176>:2001/06/28(木) 23:52
age
177おさかなくわえた名無しさん:2001/06/30(土) 08:45
中学の時の話。
やたらとDMが来る某通信教育で
おともだち紹介制度がありました。
紹介した人と紹介された人両方に、プレゼントがある奴。
#そのプレゼントの内容はよく覚えてないけど、
#テレカとか変な文房具とか大したものじゃなかったはず。

でも、その制度を、
紹介した人しかもらえないと勘違いした友達の友達が
その友達に
「●●ちゃんだけモノがもらえるのがむかつくから、勝手に入った」
って、えらく自慢げに言っていて驚いたことがある。

友達だけが得をするのは許せないってのは十分ケチですよねー。
その人の場合は勘違いだったわけだけど。
178おさかなくわえた名無しさん:2001/06/30(土) 09:16
勘違いの内容がセコイからケチです。
179おさかなくわえた名無しさん:2001/06/30(土) 14:53
元友人の○泉にケチと言われた経験だけど、
貸した大切なCDを一年も返してくれないので催促したら、
「はあ? 聴くの? 俺は借りて一回聴いて放ってあるよ。」と。
それでも、更に半年間返そうとしないので電話で催促したら、
「ケチ! 分かったよ!」と怒って、着払いの宅配便で送ってきた・・・
他にも、ドライブに行っても「金がない」と言ってガス代をワリカンしない割に、
いろいろと高級な物財を買っていたりするし・・・
180おさかなくわえた名無しさん:2001/06/30(土) 14:54
>>179
そいつはケチというよりドキュンだと思われ。
181おさかなくわえた名無しさん:2001/06/30(土) 18:05
オレタチ25歳。女子高生と合コンして割り勘した。俺だけがそのやばさに気づいてた。
182おさかなくわえた名無しさん:2001/06/30(土) 22:06
割り勘でも男側の支払いを千円くらい多めにするとかなら
まだやばくないとおもう
183おさかなくわえた名無しさん:2001/07/01(日) 01:25
ワリカン話はVol.1,2でさんざんやったからやめようよ。
184おさかなくわえた名無しさん:2001/07/01(日) 12:20
「オレタチ」<ドキュソ語
「俺だけ」<勘違い野郎
「女子高生」<援助交際
185おさかなくわえた名無しさん:2001/07/01(日) 13:59
そこまで煽る必要のない書きこみに対して
妙な煽り方をしているやつって、うざいよ
186おさかなくわえた名無しさん:2001/07/02(月) 13:57
age
187おさかなくわえた名無しさん:2001/07/03(火) 14:53
パッシングは電球が切れやすいからって
運転中、なんの意思表示もしないヤツがいる。
もちろん、夜間のライトも真っ暗にならないと
つけないんだ。
ケチもホドホドにしろよと思う。

当然、車の中は購入時の状態のまんまビニールが
あちこちについており、汗がべちょーとくっついて
気持ち悪い。
携帯の液晶のビニールもついたまんまだよ。  やだね。
188おさかなくわえた名無しさん:2001/07/03(火) 15:50
友達2人と私とダンナで高速乗って遠出した。と言っても
行き先に用があったのは私と友達2人で、ダンナは送り迎え
してくれただけ。私が
「ダンナは関係ないから交通費三人でワリカンでいいかな?」
と聞いたら一人は快くいいよって言ってくれたのに、もう一人は
「えっ?何で・・・」と納得いかない様子。しぶしぶ3ワリカン
してくれたけど思い切り顔に出てた。

そんなだから28にもなってアンタは処女なんだYO!
おっと関係ないか(w
189おさかなくわえた名無しさん:2001/07/03(火) 15:59
そういう時は一旦均等割りにして(旦那も払って)
その分に見合うくらいを御馳走してあげるとかの形にすればスッキリするのではと思う。
何となく納得行かない気持ちも全然分からないでもない。
だからこうすれば皆が納得するんじゃないかな〜
190おさかなくわえた名無しさん:2001/07/03(火) 16:02
>>188
そういう状況だったら、普通、その友達二人で負担するって申し出て
くれてもいいと思う。
つか、私ならそうすると思うよ。
191おさかなくわえた名無しさん:2001/07/03(火) 16:05
>>188
その状況で私なら交通費は請求しない。
変わりにお昼ご飯を奢ってもらうとかじゃダメなの?
どんぶり勘定の私だけかな、そう思うの。
192おさかなくわえた名無しさん:2001/07/03(火) 16:40
>>191
どっちの立場で物を言ってる?
193おさかなくわえた名無しさん:2001/07/03(火) 16:42
ごめん。>>188さんの立場。
194おさかなくわえた名無しさん:2001/07/03(火) 16:47
べつに192の言ってることは分かるけど?
195おさかなくわえた名無しさん:2001/07/03(火) 16:51
>>188さんのだんなさんがどんな状況で送ってくれたのかにもよる。

別に旦那が運転してくれなくても往復の方法はあるのに、
例えば188さんのことが心配だからとか、どうせ暇だからとか、
そんな感じで運転を頼んでもいないのにかってでてくれたのか、
友人たちがお願いして運転してくれたのか。
あと、その友人たちがご主人をどれくらい知ってるのかとか。

考えてみると、結婚式で会ったぐらいであまり知らない友達の
旦那が高速に乗るほどの遠出を運転してくれるのって結構苦痛。
188さんは自分の夫だからいいかもしれないけど、他の2人は
結構ありがた迷惑だったりしたってことはないのかなー?
196おさかなくわえた名無しさん:2001/07/03(火) 16:52
「ご飯奢って」と恩着せがましく請求するのはなんか嫌だ
きっちり割り勘か同乗者からは交通費とらないかの
どっちかが気持ち良い
197おさかなくわえた名無しさん:2001/07/03(火) 16:55
私も>>190に同意だな。私も友達二人で負担するよ。ガソリン代は
188の家から出てるんだし。

>>191
高速代ケチるような子が、「食事おごるわ」なんて申し出るかなあ・・・
188が「奢って」なんて言えないと思うし・・・
普段の付き合いがわからないので、なんともいえないけどね。
198おさかなくわえた名無しさん:2001/07/03(火) 17:03
>>195
そういう考え方もあるか…・
そうなると結構話は違ってくるよね。単に188が夫と離れがたくて
運転をかってでたとかだったら、後の2人は結構内心「なんなんだよ」
と思ってたりして。ドライブそのものを188夫婦が楽しんでる風だっ
たら「なんで3人で割り勘?」と思うかも。
っていうか、そもそも「旦那は関係ないから3人で〜」って188本人が
言い出すっていうのがどうもねー。その台詞って後の2人から出るなら
自然だけど本人に言われるとちょっと釈然としないかも。
199おさかなくわえた名無しさん:2001/07/03(火) 17:11
>>195

>結婚式で会ったぐらいであまり知らない友達

って?>>188のどこを読んでも書いてないけど・・・
「例えば」の話にしては飛躍してるような気がするけどなあ。
200おさかなくわえた名無しさん:2001/07/03(火) 17:11
>>198
タクシーに乗ってタクシーの運転手も入れて割り勘にする人?
201おさかなくわえた名無しさん:2001/07/03(火) 17:14
海外旅行に行く度に土産を期待する奴
って・・・。
たまにはお前も海外行けよ。
202おさかなくわえた名無しさん:2001/07/03(火) 17:24
一方、海外旅行に行って、頼んでもいないのにお土産買ってきて(安い
口紅とか)使わないと「なんで使ってくれないのー?」とか言うヤツ
もケチだと思う。
あげたものに干渉するなと言いたい。
203おさかなくわえた名無しさん:2001/07/03(火) 17:28
188です。結構レスがついてて驚きました。ありがとうござい
ます。

「ダンナさんに車出してもらえないかな」と言ってきたのは
ワリカンを渋った子です(…)「電車だと高くつくから」との
こと。情けない話ですが私と友人2人全員免許がないので。
普段の付き合いですが、ダンナを交えて何回も会っています。
それこそお互い冗談を言い合えるくらいの仲です。

ちなみに食事ですが、途中で食べたごはんもワリカンではなく
それぞれが食べた分だけ出し合いました。ガソリン代は請求
しませんでした。
出かける前に最初から私が「3人でワリカンね」と言って
いたらこういう事は起きなかったかも。
お騒がせしました〜(;´Д`)
204おさかなくわえた名無しさん:2001/07/03(火) 17:30
遊びに行こうと誘った時に、
「遊ぶ金がないから、今からCD売ってくる」と泣きの演技を見せて
他人から金の援助を受けていた奴。

せこいとかのレベルじゃない。
205おさかなくわえた名無しさん:2001/07/03(火) 17:36
>>202
プレゼントなんかでも「それ結構高かったんだよー」とか言う人いるよ
ね。「ありがとう!」と一応言う反面、内心「恩着せがましいなぁ」
と思ったりする。
206おさかなくわえた名無しさん:2001/07/03(火) 17:38
>「ダンナさんに車出してもらえないかな」と言ってきたのは
> ワリカンを渋った子です

最悪だな、そいつ・・・
207おさかなくわえた名無しさん:2001/07/03(火) 17:40
皆で一緒に遊びに行ってるのに、いつも彼女を割り勘の頭数に
入れない奴がいたな〜。
いつも5〜6人で出かけてて、割り勘の頭数が1人減っても
金額的には微々たるものだったから誰も何も言わなかったけど。
ちょっと>>188の話とかぶる。
208おさかなくわえた名無しさん:2001/07/03(火) 17:42
>>203
でも、ダンナさんも交えて何回も会ってる様な仲だったら
ダンナさんもその行程を少なからず楽しんだんだと思われる。
やっぱ188さんから言うべき言葉じゃなかったんじゃないの?
209おさかなくわえた名無しさん:2001/07/03(火) 17:44
>>203
お互い冗談を言い合えるような仲で4人で出かけたんなら
やっぱり4人で割るのが普通なのでは、と私は思う。
210おさかなくわえた名無しさん:2001/07/03(火) 17:44
どっちもどっちってことじゃないの〜>>188の話。
211おさかなくわえた名無しさん:2001/07/03(火) 17:44
>203
電車賃もケチるような友達だから
人の旦那も足変わりに使おうと思って
当てが外れちゃったんだね。
212おさかなくわえた名無しさん:2001/07/03(火) 17:47
>>210
同感。自分から言う188も、それを渋る友人も
どっちもケチ。
213おさかなくわえた名無しさん:2001/07/03(火) 17:49
出かけた目的は旦那には関係ない事なんでしょ?
だったら旦那が負担するのはおかしいじゃん。
214211:2001/07/03(火) 17:49
>>210
そうかな?頼んでるんだから、友達二人で割り勘する位の
心配りがあってもいいと思うけど。
でも188さんも自分の旦那を足変わりにしてるってわかった時点で
断れば、嫌な思いもしないで済んだかもね。
215おさかなくわえた名無しさん:2001/07/03(火) 17:50
>>205 いるいるいる!
「だったらいらんわ」と思うことあり。
216おさかなくわえた名無しさん:2001/07/03(火) 17:50
女房+女房の友達×2+自分=この環境で楽しいなどと思える奴は皆無
217おさかなくわえた名無しさん:2001/07/03(火) 17:51
でも、「高速代割り勘」って言わなかったら、これからも便利に
使われ続けると思うよ、その友達に。
乗せてもらうほうの感謝が足りん!と思う。
218188:2001/07/03(火) 17:55
私たち3人の用事で車を出してもらって、ダンナは目的もなく
「ごめん、終わるまで時間つぶしてて」と言われその辺で待っ
てるだけ。行き帰りは運転手。

身内を擁護するようでアレですが、そんな状況で私はダンナに
交通費を出してもらおうとは思いません。
逆にもし友人のダンナさんがそういう状況で車を出してくれた
としても、私だったら申し訳なくて交通費の請求は出来ません。
219おさかなくわえた名無しさん:2001/07/03(火) 17:56
どうでもいいけど
>そんなだから28にもなってアンタは処女なんだYO!

なんて「友達」に言われたくないし言うなんてどうかと思う。
この一言がどうもひっかかって、188の意見に同意しかねる。
220おさかなくわえた名無しさん:2001/07/03(火) 18:01
>>207
私も似たような話なんだけど、
同棲してる6つ年上の先輩の家へ後輩と遊びに行ったのね。
私と後輩の女の子でお土産買って。
女3人+先輩の彼で、その先輩の家で食事したんだけど、
皆で食材買いに行って、3で割られた。

その先輩が私の家に来る時は、食材を割り勘って事もないし、
先輩が買って来たお土産は、割り勘で払った。
221おさかなくわえた名無しさん:2001/07/03(火) 18:05
>>270
私だったら「後輩」が遊びに来て、しかも自分たちは2人で、
食費割り勘になんてしないな。お土産ももらってるんだから、
食費は出すよ。普通。
222おさかなくわえた名無しさん:2001/07/03(火) 18:05
>>208-209はどアホウに決定しました
223188:2001/07/03(火) 18:05
>>219
すみません。調子にのってしまいました。
224おさかなくわえた名無しさん:2001/07/03(火) 18:05
あ、ごめんまちがえた。>>220だ。↑
225220:2001/07/03(火) 18:14
>>221
うん、遊びに行って食材割り勘はちょっとびっくりしたよ。
ちなみにその先輩は私の家に昼前に遊びに来て、
昼、夜ってしっかり2食、食べて行くんだよー。

皆で外食しても、細かいのは必ず切り捨てて払うし。
30過ぎてああはなりたくないと、思ってしまう。
226おさかなくわえた名無しさん:2001/07/03(火) 18:20
>>205
それ位いいじゃん。もらってるんだから。
227おさかなくわえた名無しさん:2001/07/03(火) 18:29

クルマを出して運転することで、

体力や気力の消耗、ガソリンの消費
高価格耐久消費財の価値低下、交通リスク

等に見舞われることを考えれば、
少しは感謝する気持ちになるだろうが!
228おさかなくわえた名無しさん:2001/07/03(火) 18:44
>>220
私は自分がまだ若くて、一人暮らしをしていて余裕がなかったころ、
会社の先輩たちがみんないい人で食事に行ったり飲みに行ったりする
といつもご馳走してくれたのね。で、たまにお金があるときに払おう
とすると「いつか余裕ができたら後輩に奢ってあげればいいよ」と
言われた。あと「人に奢るのは、実は奢られるより奢るほうが嬉しい
こともあるんだから気にしなくていいよ」ともよく言われた。

だからなんかお金に細かい人を見るとちょっと幻滅してしまう。
229おさかなくわえた名無しさん:2001/07/03(火) 18:46
「人に乗せてもらうから免許いらない」って
ほざく女程、有り難みがわからんもんだよ。
230おさかなくわえた名無しさん:2001/07/03(火) 18:50
>だからなんかお金に細かい人を見るとちょっと幻滅してしまう。

これは>>220のこと?その先輩のこと?
231おさかなくわえた名無しさん:2001/07/03(火) 18:50
>「いつか余裕ができたら後輩に奢ってあげればいいよ」

この気持ちが理解できる女性は少ない。
232おさかなくわえた名無しさん:2001/07/03(火) 18:51
だからさ、そんなに「あり難がれ」って言うなら、断われば良かったん
じゃないの〜? 「運転してあげたのに」とかいう態度は乗せてもら
った方の感謝云々というのとは別にして、醜いと思うけど。
233228:2001/07/03(火) 18:56
>>230
あ、ごめん、先輩のこと。
234おさかなくわえた名無しさん:2001/07/03(火) 18:56
たぶん、断ったら断ったで、かなり根に持たれると思う。
235おさかなくわえた名無しさん:2001/07/03(火) 18:58
相手にしたことを「同じ分だけ返せ」って考えは嫌だなあ。
236おさかなくわえた名無しさん:2001/07/03(火) 19:07
>>232
そりゃちょっと違うだろ。
お前はあれか?他人が自分に親切にしてくれることは
すべて当然の事だと思ってるのか?
「愚民どもは俺様に奉仕するのは当然だ」とでも?
感謝って言葉知ってるか?
「人間は、敵と奴隷と主人の3種類しかいない」
とかって考えの奴か?
237おさかなくわえた名無しさん:2001/07/03(火) 19:13
>>236はちょっと極端だけどさ、有り難がれとは言ってないと
思うよ。まぁ私も上レスで、断ればよかったかもね、みたいな
事は書いたけど。
238おさかなくわえた名無しさん:2001/07/03(火) 19:17
>>232
いつも、こういう逆ギレをする奴が必ずいるけどさあ
お前がつけ込まなければ、がっかりすることもなくなるの!
常識のある相手ならまったく、そんな態度しないよ
どういう育ちをしてるんだか
239おさかなくわえた名無しさん:2001/07/03(火) 19:18
>>235
下司の勘ぐり
240おさかなくわえた名無しさん:2001/07/03(火) 19:41
>>238

ごめん、通りすがりなんだけど
>お前がつけ込まなければ、がっかりすることもなくなるの!
の意味がよくわからない。
あと
>常識のある相手ならまったく、そんな態度しないよ
>どういう育ちをしてるんだか

ってあるけど138がその「常識のある」人なら
>そんなだから28にもなってアンタは処女なんだYO!
なんて書くのもどうかと私も思う。

よって「どっちもどっち」に1票
241おさかなくわえた名無しさん:2001/07/03(火) 20:21
そろそろ次のネタにいこうや。
242おさかなくわえた名無しさん:2001/07/03(火) 22:51
どーして、こうレベルの低い展開になるのかねえ。
屁理屈の揚げ足取りは生活板ではやめてよね。
243おさかなくわえた名無しさん:2001/07/05(木) 10:44
あげ
244おさかなくわえた名無しさん:2001/07/06(金) 13:00
あげ2
245おさかなくわえた名無しさん:2001/07/06(金) 13:01
(゚д゚)ケチケチスンナヨ
246おさかなくわえた名無しさん:2001/07/06(金) 15:56
ヨナンスチケチケ(゚д゚)
247おさかなくわえた名無しさん:2001/07/07(土) 03:14
ナンバーズで3千円弱当たった。
買う時に一緒にいた友人が、さんざん「そんな無駄金使うなんて
気が知れない。絶対当たるわけない。お金をドブに捨てるようなもん」
他、延々と言っていたのでそれも兼ねて「当たった!」とメールを
送ったら、返信は「じゃあなんかおごって」だった。

それだけでも結構「おいおい」と思っていたら、先日会った時、茶店を
出ようとしたら「そういえば、おごってくれる約束だったよね」と
当たり前のようにレシートを渡された。
たかが2千いくらで、もう随分前のことなのにさ。
もちろん「やだ」と押し切ったらケチ呼ばわりされたんだけど、私より
向こうの方がセコいと思うんだけど。
248おさかなくわえた名無しさん:2001/07/07(土) 04:09
自分でナンバーズを買うのはお金をどぶに捨てるようなものでも、
当たった友達におごらせるのは、お金の正しい使い方。
まさにケチの王道。
249おさかなくわえた名無しさん:2001/07/07(土) 05:24
やたらと人におごってというヤツはキライです。
>>247さんの友達、わたしが説教してやりたい。
250おさかなくわえた名無しさん:2001/07/07(土) 05:37
何かにつけて「ちょうだい」「おごり?」と言う知人。
ある時「何考えてんの?」と聞いたら
「だめ元だから、言うだけ言うことにしてる」だって。
…だからって、29インチのテレビを14インチのと交換しろとか言うか?
251おさかなくわえた名無しさん:2001/07/07(土) 05:47
大学の時、友達にちょくちょくおごっていたので、
たまたま万札しかないとき「万札しかないからおごって?」と言ったら、
すごーく怪訝な顔して、「なんで?」と訊かれた。
「いや・・・・いつもよくおごってるし・・・」と言ったら、
しっぶしぶ!おごってくれた。
252251:2001/07/07(土) 05:48
自販機のジュースでした
253おさかなくわえた名無しさん:2001/07/07(土) 09:43
いつも人にたかるようなヤツはものすご〜〜くケチ!
254おさかなくわえた名無しさん:2001/07/07(土) 10:12
夫とプロレスを見に行った
パンフレット(2000円)を買おうという事になったが、既に持っている
全く同じものしかない。
夫はそれでも「今日のカードが入ってるんだから絶対買って〜」と言う。
「今日のカード」とはA5にワープロ打ちしてある紙切れが挟んでるだけ
なのだが、どうしても欲しいらしい。
自分の小遣いなら構わんが、私に買わせるのはやめてほしい
こんな私ってケチでしょうか?(結局買わされたのだが)
255おさかなくわえた名無しさん:2001/07/07(土) 10:29
>>254
いや、結婚してればケチでも無いんじゃないか?
ウチもそうだが自分で買うのでは無く、嫁さんに買って貰う
と言うのがミソなんだよなぁ〜・・・・
だから、旦那がプチケチって事でどうよ?けど、俺もか
256おさかなくわえた名無しさん:2001/07/07(土) 10:42
>>254
奥さんはケチじゃない
値段関係なく同じモノを2回買うのって理不尽な気がするよ
257おさかなくわえた名無しさん:2001/07/07(土) 11:36
自分の趣味のものを自分のこづかいで買わない夫のほうがケチだよ。
258おさかなくわえた名無しさん:2001/07/07(土) 11:59
パンフレット2000円もするのか!!
とビクーリした自分のほうがケチ
259おさかなくわえた名無しさん:2001/07/07(土) 12:17
>258
現在は2000円が相場ですね。カラー表紙でB4で20P位でしょうか。
これをすんなり買えるか躊躇するかでファン度が決まる?!
260おさかなくわえた名無しさん:2001/07/07(土) 12:19
旅行先で荷物を送るのにホテルでダンボールを買わないで
ひたすら近くのスーパーを回る女。
261おさかなくわえた名無しさん:2001/07/07(土) 12:19
友人が欲しがっていたオーディオセットが退役することになり、
せっかくだから差し上げようかと連絡したところ、とても欲しがった。
宅配便は金が掛かるというので、クルマで持って行ってあげた。
セッティングが終わったら、態度がよそよそしくなって、帰った。
結局、茶の一杯すら出なかった上に、帰ったらメールが来て、
「配置を換えたいので配線ケーブルのこれとあれがあったら欲しい」
氏ね!! 自分で買え!! 二度とやるか!! ヤフオクで売る!!
262おさかなくわえた名無しさん:2001/07/07(土) 12:24
>261
友人にあげるなら捨てた方がマシって思わなかった?
263おさかなくわえた名無しさん:2001/07/07(土) 12:25
駐車料金を払いたくなくて、路駐できるところを探しまくる人
もちょっと嫌だな。時間の浪費というのは厭わないのだろうか?
264おさかなくわえた名無しさん:2001/07/07(土) 12:30
>263
時は金なり。
265おさかなくわえた名無しさん:2001/07/07(土) 13:59
>>260

別にいいんじゃないの?
266おさかなくわえた名無しさん:2001/07/07(土) 14:12
>>265
連れがいるのにそのためにわざわざ時間とるようだったら嫌だよ。
一人旅なら勝手だけど
267(゚Д゚)ハア?:2001/07/07(土) 14:29
>>261
友達やめた方がいいと思われ
268おさかなくわえた名無しさん:2001/07/07(土) 17:36
二時間まで駐車料金無料のところで、1時間50分くらい経ったところで
一旦車を出し、また入れ直した知人(元友人)がいる。
269おさかなくわえた名無しさん:2001/07/08(日) 00:47
>>268
ごめん、私もそれやった。
270おさかなくわえた名無しさん:2001/07/08(日) 00:56
>>263
乗せてもらってる立場の人が、払ってあげたら良いんでは?
時間が惜しいと言うぐらいなら。
271おさかなくわえた名無しさん:2001/07/08(日) 01:08
>>270
乗せてもらってる人は運転手の用事につきあってあげてるのかもしれんよ。
263を非難するのは早計かと。
272おさかなくわえた名無しさん:2001/07/08(日) 04:37
東京に一人暮しをはじめた。
地元の友達が遊びに来た。
しかし純粋にウチに来たのではなく、東京への用事があったついで。
つまりホテル代をケチっている。これはよくある話。

そして既出だが、食事代を出さない。
ウチにある食べ物は片っ端から食べられていった。
食べるものがなくなり、外食し、いざ会計のときには、トイレへ。
そして、何も言わない。
(おごるのはいいけど、せめて「いくらだった?」とか聞いてほしい)

部屋に戻り、一組しかない布団を「ねむーい」といいながら占領。
そして部屋の主である私は固い床にシーツを敷いて寝ようとするが、
痛くて寝られず、結局朝までゴロゴロ。
朝になり、目覚めたスキを狙って布団へ移動。
寝ようとしていると「もう朝だよー」と言いながら、
かなり大きめの音量でテレビを見る。
うるさくて寝られない。

お金のケチもあるけど、心のケチもあるのだなぁなんて。
布団半分こすればいいじゃん?なんで占領?
それとも、「たまに来る友達なんだから布団くらい譲れ」なのかな。
それを気にしてしまう私は「ケチ」なのかな?
273272:2001/07/08(日) 04:40
>>272 なんですが、「布団半分こすれば」。
擦るんじゃなくて、「布団を半分ずつにすれば」です。
274おさかなくわえた名無しさん:2001/07/08(日) 04:51
>>272
一つだけなら可愛いモンだが、
こんだけ揃うとハネ満級にうっとうしいな。
275おさかなくわえた名無しさん:2001/07/08(日) 07:29
ケチとはどういうことだろうか、金銭的なことに関しては、いくら
おごってやりたいと思っていても無い時には無いものでありこれは
仕方が無いものである。
君たち学生のころこんな経験は無かったかな、試験前にあえて自分
が知っている情報を友達におしえてやらなかったり、同じ学校に進学
を希望している友達の成績が下がると内心ほっとしたり。
本当のケチというのはこういうことを言うのである。
276麻雀野郎:2001/07/08(日) 07:37
>>274

いや、数え役満級だろ?
277哭かない竜:2001/07/08(日) 09:20
流し役満だよ・・・(意味不明)
278おさかなくわえた名無しさん:2001/07/10(火) 13:00
272は女性なんだろうか?

会計バックレルのは論外として、(友達と認識している仲なららちゃんと請求しろよ…)
野郎同士で部屋に泊まりに来る仲だったら、お互い笑いながら備蓄食糧や布団の争奪戦が
繰り広げられるんじゃないかなあ。
279おさかなくわえた名無しさん:2001/07/10(火) 20:34
うーん、さがってるね。
パート2の2みたいなすごいひと、出てこないかな〜あげ。
280おさかなくわえた名無しさん:2001/07/11(水) 18:28
>>272を見て
同人板で盛り上がって?いる

家は宿でも合宿所でもねぇぞ!
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=doujin&key=993748142

このスレを思い出してしまった
281おさかなくわえた名無しさん:2001/07/14(土) 01:19
あげ
282おさかなくわえた名無しさん:2001/07/15(日) 08:43
パート1の某です。
9月末日まで家主と「共同契約」していた同居人が、
5月、彼女の一身上の都合で、突然「出ていく」と言い出し、
その5日後には、引っ越し先も告げずに、その月の家賃だけ払って出ていってしまいました。

私は「一ヶ月前に家主に通知するのが当然だから、
突然出ていくなら、次の月の家賃の負担分も払うべき」といったのですが、
払わず出ていってしまいました。

ここの皆様にお尋ねしたところ、「やはり6月の家賃は請求するのは当然」という
アドバイスが得られましたので、私もいろいろ調べてみましたら、
法律的には、彼女は
「自分が出ることを家主には告げていない」ため、
「無条件で9月末日までの負担義務を負う」ということがわかりました。
また、斡旋した大学も、
「無条件に、彼女は支払い義務を負うんだよ。催促状を書いてあげるね」
といううことでしたが、
大学側の「支払い義務はあなたにあるよ」といった内容の手紙を送付してもらった上で、
結局、「一ヶ月だけ、払って下さい」というメールを彼女に出しました。
283つづきです。:2001/07/15(日) 08:46
すると、
「だってあなた私が出るのに同意したでしょ。
 あなたは私が出るのを無条件に同意しなきゃいけないの。
 ええ、私はまだ契約が残っているかも知れないけど、
 私は絶対払わないからね。
 私を巻き込まないで頂戴!」

といった内容のメールが彼女から来ました。
でも、彼女は家主との契約が残っていることは自分で認めているんです。
さらに、私は彼女が「一ヶ月払うならいい」と、何度もメールで書いています。
(証拠のログもあります。)
でも、彼女は「あんた同意したの忘れたの?」という一点張り。

どうしたらいいでしょうか...
284おさかなくわえた名無しさん:2001/07/15(日) 09:42
>>282
訴えろ。
285おさかなくわえた名無しさん:2001/07/15(日) 09:49
アメリカじゃなかったっけ?だったら訴えたらいいだけのような・・・。
つか、家賃が入らなければ家主が訴訟起こすだろ。
何もせずほっとけばいいんじゃないの?
どう考えても、9月末まで払わざるを得ないんだし。
なんで1ヶ月分でいいなんて言うのか疑問。あんな目にあったのにまだそんな事言うのには正直呆れる。
286282:2001/07/15(日) 09:59
>>285
アメリカではないのですが、
問題は、彼女が来月か2ヶ月後に日本に帰ってしまうのです。
弁護士のところに行ってきたのですが、
「学生だもん、払えない」といったら
確実に逃げられて(なんせ、彼女の所在を知りません)しまい
(実際、この国の人もかなり逃げられ損している)、
訴訟費用丸損しそうなんです。訴訟できるアメリカが羨ましい...

やっぱり、日本に帰って、全額訴訟の構えで
簡易訴訟を起こすべきでしょうね。

今、「一ヶ月、無条件で払うなら黙っているつもりでしたが、
日本であなたのご両親にも全て告げ、全額訴訟を起こす構えです」
というメールを打ちました。

でも、この人が、「後進国の貧しい人のために草の根で働いてきました。
これからも開発に従事したい」
なんて言ってるのって、どうかなぁ...
287おさかなくわえた名無しさん:2001/07/15(日) 10:07
場所がわからないって、大学に籍があるんじゃないの?その彼女は。
つか、両親に言ったらそのまま払うんじゃないかな、訴訟起こすまでもなく。
288282:2001/07/15(日) 10:17
>>287
大学に籍があっても、どこに住んでいるかまでわからないのが問題ですね。
で、大学側から、
「家主と同居人にきちんと話しなさい」という公式の手紙が来ても、
彼女は、6月の末からこの火曜日までバックレこいていました。
召還が出来ない。で、差し押さえても、「所得がない」ので、まず回収不可能です。
とりあえず、彼女の日本の両親に言ってみます。

>過去スレで相手したくださった方へ
そのもめ事の原因となっていた、隣国に住んでいるはずの男を
なんと、火曜日、見かけてしまいました。なんでいるのよ!!
その前後に、彼女から、
「いったいあの大学からの手紙は何よ!」という留守電が...
そして、火曜日には不審な無言の留守電が何度も(相手を確認しないと執らないことにしています)...
いま、私はいつになく強気に出ている分、すごく怖いです。
289おさかなくわえた名無しさん:2001/07/15(日) 13:11
>>282さん
1も読みました、その上で…
この件は家主さんとその(元)同居人との問題ではないの?
彼女が払わなければ、あなたに請求すると家主さんは言っているの?
一ヶ月分でいいとか、訴えるとかあなたがどうこうする問題じゃないように思えるのですが、どうなんでしょうか?
「どうしたらいいでしょうか」などと問いかけている割にはもう
「一ヶ月、無条件で払うなら黙っているつもりでしたが、 日本であなたの
 ご両親にも全て告げ、全額訴訟を起こす構えです」 というメールを打っているし。なんのためにここに書き込んでいるの?
パート1のときからそうだったけど、誰かのレスに対して次々と隠し玉のように
「実はこうこうで…」と打ち明けるのではなく、はじめから状況を詳しくお書きになった方がいいと思います。

家主さんにまかせつつ両親にも言ってみる、くらいでいいのではないでしょうか。
無言の留守電、気持ち悪いでしょうががんばってください。
誰かそばにいてくれる友だちはいないですか?
290289:2001/07/15(日) 13:11
改行へんになっちゃって、スミマセン…
291名無しさん:2001/07/15(日) 14:12
各板の名スレから来ました。

俺の知り合いで格好いいヤツがいるんですよ。
割勘の時は端数をスッと払うし(嫌味じゃなく)、ソイツが請求受け取ると
「一人3000円ね。」とか言いながら自分で5000円ぐらい払ってたりするし…
(4人で飲んで14000円とかの場合ね。)
しかも『奢ってやる』という雰囲気はみじんも出さない。
(多めに払ってると本人は言いません。気付かれてないと思ってるかも知れない位)

特に貰ってる給料に差は無いのになんであんなに奢れるんだろうって思うのと
同時に金に余裕があっても自分には真似出来ないな…と思って尊敬してます。
そう思う俺がケチなのかな。

まるっきり逆の話なんで下げます。
292おさかなくわえた名無しさん:2001/07/15(日) 16:26
>>292
ホント、かっこいいですね〜
そういう人になりたいものです。
293282:2001/07/15(日) 19:00
>>289さん
すいません。気を付けます。
契約は「連帯保証」なので、家主は
「全額あなたに請求するから、あとの求償分は、
彼女が負担する義務が絶対にあるけど、あなたが取りたてるか、
彼女に代わりの人を入れてもらうか、彼女にかえってきて貰うか」
と言ってます、確かに、法律では、日本でもここでも、
「両者に請求するか、一方に請求する」になってますので、
家主はどうも私から取る気らしいですし、
ここの弁護士にも、「とりあえずあんた払って、後は取り立てるのが筋」と言われました。

とりあえず、彼女の両親に告げて静観する、
何も回答がなければ、少額訴訟をとる、で、いいのですね。
どうもいつもすいません。

*「訴訟しますよ」とメール書いたら、回答が来ました。
「私は今そんなことをする暇はないの。
なんであなたそんなに無駄なエネルギーをを使うわけ?
そんなエネルギーは他の有益なことに使いなさい」
294覇者名無しさん:2001/07/16(月) 01:36
大学のとき、サークルのコンパ係というのをまかされていた。
毎月40人くらい集まってやる飲み会の1次会と2次会を会場の予約から料理・酒の注文、
場の盛り上げや会計までやる仕事だった。
もちろん、普通の参加者に比べれば雑事に追われて酒も飲めないし酔うこともできない、
大変な仕事だったけど、自分が頑張ればそれだけ友人たちが楽しく飲めるからいいや、と自分を納得させていた。

そのサークルの先輩に、「金が無い」が口癖の先輩がいた。
金が無いならコンパに来なければよさそうなものだけど、なぜか毎回来ていた。
コンパの1次会は大体2時間で終了だけど、その先輩はいつも終わる30分前になると何かと理由をつけて、
散々飲み食いしたのにも関わらず一円も払わずに帰るのが常だった。

さすがに毎回ソレをやられると、会計をしている身としては黙っているわけにもいかず、
あるとき「途中で帰るなら、半額くらいでも払っていってください」とお願いしてみた。
ちなみに当時は、1次会で一人だいたい3000円くらいの支払いだった。
するとその先輩は声をひそめて、
「どうせお前も会計のとき自分の分くらい誤魔化してるんだろ?オレの分くらい大目に見ろよ」
と、半ば脅すような口調で言ってきた。
その当時の自分は、毎回1人や2人くらい会計を払わないで逃げる人がいたため、
どうしても足りなくなった分の代金を自分の財布から出していたくらいで、
1度のコンパで他の人より5000円以上多く使うこともあったくらいだった。
なのに、そんな風に思われていたなんて……。

悔しくて悔しくて、一人でトイレの中で泣いた。

20歳になってから泣いたのは、飼っていた猫が死んだときとあのときくらいだ。
295おさかなくわえた名無しさん:2001/07/16(月) 01:41
>>294
お気の毒でした。
次からは、そーゆー人は飲む前に帰らせるのが良いでしょう。
296おさかなくわえた名無しさん:2001/07/16(月) 01:44
>>282
いろいろと大変そうだね。
まあ100%相手が悪いのではないから、良い勉強になったのでは?
がんばってね。
297おさかなくわえた名無しさん:2001/07/16(月) 01:50
>>294
幹事には鬼の部分も必要
無断欠席は後日請求
無銭飲食は参加禁止
ぐらいのことを主将と共にしてしまおう!
298名無しくわえたおさかなさん:2001/07/17(火) 02:01
age
299おさかなくわえた名無しさん:2001/07/17(火) 04:44
>>297
サークルのリーダーに告げ口しなさい。
もう貴方の手に負えないレベルです。
泣き寝入りはするな!
300おさかなくわえた名無しさん:2001/07/17(火) 05:04
ああ、でももう手遅れか。過去の話なのね。
301おさかなくわえた名無しさん:2001/07/17(火) 12:33
>>299
「貴方の手に負えないレベル」って・・・
冷静に考えるとひどい発言だ(笑)
302おさかなくわえた名無しさん:2001/07/17(火) 14:01
>>301
299ではないけど、「貴方1人の手には負えないレベル」と言いたかったのでは?

サークルの飲み会、会計報告を義務づければ、そういう失礼なヤカラは減ると
思う。レシート公表して参加人数発表するだけでもいいと思う。
仲間内での飲み会でも、私は自分が幹事やったらレシートみんなに見てもらうよ。
痛くもない腹を探られるのはたまらんもん。
303おさかなくわえた名無しさん:2001/07/17(火) 15:04
結局はまた飲み会ネタ、割り勘ネタ・・・
304おさかなくわえた名無しさん:2001/07/17(火) 15:11
何でも借りて済ませようとするMちゃん・・・。
パンツは勘弁して下さい。洗って返すからーって言われても(涙)
(旅行中・・・洗って干せばいいよ!と言って切り抜けた)
ちょっとしたパーティー行くのに、彼氏貸してって言われても・・。
(物じゃない・・・彼氏も嫌だって言ってたし)
ガソリン代じゃなくてガソリン貸してって・・・危ない!
(ストーブに灯油入れるやつで抜いてくれって・・どこでそんな事
覚えたのー?)
一番最近のヒットは、新しい彼氏が出来たんだけど、汚部屋の為に
彼氏を呼べないから部屋貸して。でした。
でも、おもしろくて縁切れないよー。
305おさかなくわえた名無しさん:2001/07/17(火) 15:14
>>304
ワラタよ
306おさかなくわえた名無しさん:2001/07/17(火) 15:27
>>304です。Mちゃんは、その彼氏と知り合うきっかけに使うため、
家のイヌを借りて行きました・・・。
(彼氏が公園にいつもイヌを連れてきていたので、話し掛ける
きっかけの為だけに、1ヶ月も散歩してくれました)
でも、彼氏には自分のイヌって言ったみたい。
どうするんだろー。
307:2001/07/17(火) 15:30
事情があって飼えなくなったので304ちゃんにあげちゃった ♥
308おさかなくわえた名無しさん:2001/07/17(火) 15:31
夏休みの帰省中に1週間ぐらい部屋を貸してあげたことあるよ。
309おさかなくわえた名無しさん:2001/07/17(火) 19:24
>>308
合い鍵作られてたら終わりだね。(藁
310おさかなくわえた名無しさん:2001/07/17(火) 22:24
Mちゃんネタもっときぼん。 >>304
311おさかなくわえた名無しさん:2001/07/17(火) 22:28
新しいネタだ>>304
縁切れない気持ち、判るぞ!
でもめっちゃ親しくはなりたくないかもん。
312名無しさん:2001/07/18(水) 03:07
a
313おさかなくわえた名無しさん:2001/07/18(水) 04:19
友達数人とコンパに行く途中の事、幹事をしていた私が友人A子に「今日は一人あたま3000円だから先に徴収するね」って言ったの。
そうしたら財布を出す振りはするのだけど、そこで手が止まる。「ん?」って思ってまってたら「・・・B子だったらいつも出してくれるのになぁ〜」って嫌そうに払い出した。
A子に友達だよってB子を紹介したのはそもそも私。なんだか友達を金づるにされたみたいで悲しかったなぁ。
314おさかなくわえた名無しさん:2001/07/18(水) 04:48
高校の修学旅行での話。
喫茶店で8人くらいでお茶をして、会計は私がまとめて出した。
テーブルでみんなから受け取ったはずなんだけど、なんかどうも
合わない気が。なんだか私が多く払い過ぎてるような。
でも、誰に聞いても「払った」というし…
今ならまあいいか、と諦めるけど、高校生の修学旅行中に
ひとり分(800円くらい)はあまりにもでかすぎたので、諦め切れず
追求を続けたら、どうも一箇所で話が詰まった。
ここが怪しいな…と話を聞くとKちゃんはYちゃんに自分の分を
渡しておつりをもらっている。つまりKは私に2人分払わないといけな
かったのに、私は本人の分しかもらった記憶はない。よし、ここだ!

と、Kをつかまえて請求すると、最初は「え…?」とか気がついてない
ふりをしていた。ただ、そのKには前科があって、嘘をついているとき
あまりにも「みえみえ」すぎるしらを切る。そして異様にプライドが
高いので、本当に気がついてないときは、まずこんな疑うようなこと
言われたら怒ってるはず。
もちろん、最初は「うっかり忘れちゃってたみたいだけど、Yちゃんの
分もらってなかったみたいだから」とこっちが下手に出てたのに、
「え…?」「わかんない…」「よく覚えてないから…」で逃げようと
するんで、Yちゃんまで連れてきて証言させたら、やっと払った。
「Tさん(私)って以外とケチなのね」のおまけつきで。

Kの態度もかなりアレだったけど、やはり我ながらケチだったかなあ…
315314:2001/07/18(水) 04:51
あ、間違えてる…

KちゃんはYちゃんに自分の分を

YちゃんはKちゃんに自分の分を

です。
316おさかなくわえた名無しさん:2001/07/18(水) 09:38
やっぱり割り勘ネタに戻ってる・・・
317おさかなくわえた名無しさん:2001/07/18(水) 10:42
高校生の時もう10年以上前の話。
自分は毎週ジャンプを買って学校に持っていってた、
それをある友達が毎週借りに来て読んでいた。
数ヶ月そんな状態が続いていたがある時に彼は返さないで
家に持って帰ってしまった。
最初は返し忘れただけだろうと思っていたら数週間続いたので、
家で読み返したいマンガもあるのでちゃんと返して欲しいと頼んだ、
彼からのは返事は、「ケチなこと言うなよマンガぐらい良いだろ」
どっちがケチなんだ欲しかったら自分で買え。
318おさかなくわえた名無しさん:2001/07/18(水) 17:56
ここ見てたら腹立つ事思いだした。

高かったニット風のワンピースを友達に貸したら
妊娠中の普段着にされ(生地が伸びるから?)
半年後戻ってきた時には毛玉ができていた。
ショック!
しかもその子デートの前には必ずうちに来て服だけ借りたら
さっさと帰っってたっけ。
ヘンな白い液つけるんじゃねーぞ!
319おさかなくわえた名無しさん:2001/07/18(水) 18:04
修正液とか? そりゃ困る。
320おさかなくわえた名無しさん:2001/07/18(水) 18:08
あと、トーンの切れっぱしとかな
321おさかなくわえた名無しさん:2001/07/18(水) 18:24
>>319
>>320

彼氏は閉め切り前の漫画家かい!(w
322おさかなくわえた名無しさん:2001/07/18(水) 21:32
すまん。わろた。漫画家だった事にしてくれ。
323おさかなくわえた名無しさん:2001/07/19(木) 21:17
漫画家ネタおもしろー。このスレで和むとは思わなかった(w
324おさかなくわえた名無しさん:2001/07/21(土) 07:52
age
325おさかなくわえた名無しさん:2001/07/21(土) 11:21
漫画家じゃあ仕方ない。
326おさかなくわえた名無しさん:2001/07/21(土) 11:52
>>291 ラウンジから来たってわざわざ書くな。
327  :2001/07/21(土) 13:25
まとめ
・人に具体的な迷惑をかけていないのはケチでなく節約。
・おごってくれないからケチ、というやつはそいつの方がケチ。
(ただし、その出来事が起こった時と以前の状況を客観的に考えること)
・周りがケチな奴ばっかりと思ってるやつは、自分が一番ケチ。
結論
・ケチで好かれる人はいない。
328おさかなくわえた名無しさん:2001/07/21(土) 15:09
友達に誘われて飲みに行き割り勘。友達はザル、私は車なので飲めない。
割り勘は別にいいけど、計算した友達が
『どっちかが1円多く払わなきゃいけないよ?1円は割れないしね・・』
と真剣に悩んでた。1円単位なんてウザイので私が100円くらい多く払った。
ありがとう!と感謝されたのはいいけど
家が逆方向で遠いのに酔ったフリこかれて送らされた。
いつも1円単位まで気にするくせにガソリン代は私持ちらしい。
329おさかなくわえた名無しさん:2001/07/21(土) 15:27
へぇ〜
330おさかなくわえた名無しさん:2001/07/21(土) 15:27
あんた、割り勘とかガソリンしか話題が無いの?
331おさかなくわえた名無しさん:2001/07/21(土) 15:48
元彼はすごいケチ!
遊びに行ったら夏はもちろんうちわ、冬も暖房なしでコートを着て過ごす男。
白い息を吐きながら生活してて初めて見たときはかなりびびった。
ビンボーではないんだけど、趣味貯金、世の中金なんだって。
そんなケチが指輪を買ってくれるというのでワクワクしてついてったら
「そんな高いのだめだ!こっちにしとけ!」って
おもちゃみたいな指輪買ってくれて別の意味で泣きそうだった・・。
一緒にスーパーに買い物に行ったら手をたたかれて、何かと思ったら
「そのバターよりこっちの方が50円安い!」とか言われた。
一番ひいたのはびんぼくさい毛玉だらけの服の下に
ぶっとい金のネックレスしてた時。

ああ、なんで付き合ったんだろう。最低。
332おさかなくわえた名無しさん:2001/07/21(土) 19:04
>『どっちかが1円多く払わなきゃいけないよ?1円は割れないしね・・』

いけないよ?ってねぇ・・・。ご愁傷様でした。
もちろん、そんなヤツとは友達の縁は切ったんでしょうね?

>>330
やはり身近な問題だからでしょう。
333おさかなくわえた名無しさん:2001/07/21(土) 19:07
俺なんか1円も払わない時もあるよ。
334おさかなくわえた名無しさん:2001/07/21(土) 19:08
お腹すいたからご飯食べようって事になって、
どの店にいこうか?というと家帰って自炊して作るという。
悪いけどおいしくないの知ってるから。。
何時間もかけて狭いキッチンで作るし。
335おさかなくわえた名無しさん:2001/07/21(土) 19:31
心の貧しい方がいらっしゃるようですね。
336おさかなくわえた名無しさん:2001/07/21(土) 19:55
みんなの話を見ていると、
『ケチ=思いやりがない』って感じですね。
337344:2001/07/21(土) 20:12
>>335
多分私に対するレスだと思うんだけど(違ったらすいません)
自分でもかなしい奴とは思うんです。

ただ、遊びにでかけて途中でお腹すいたね!って話になって
周りにいろんなおいしそうな店が並んでる中、
家で自炊して食べようと毎回言われると、なんか…。

はじめからそういう予定なら、メニュー考えたり、
材料買い出ししたり楽しめるけど。

お酒も飲むけど、一杯で十分じゃん、とかさ。
338おさかなくわえた名無しさん:2001/07/21(土) 20:12
ごめん。337を書いたのは
344じゃなくて334です。
339おさかなくわえた名無しさん:2001/07/21(土) 20:52
逆に、飲み会前にあれこれ買いに行け
出来たてじゃないとダメだからギリギリの時間に行け
とか命令して買いに走らせた癖に、ほとんど食べずにどっさり
余らせて目の前で笑顔でゴミ箱に捨てた奴、おぼっちゃまもイイ所。つき合い切れない。

もったいないし、買ってきた奴の気持はかんがえねーのか?
ムダ金使いやがって。
その癖、売り上げとかにいちいちうるセーヨ。
340おさかなくわえた名無しさん:2001/07/21(土) 22:07
>>318
妊娠中の普段着にってひどいね。
341おさかなくわえた名無しさん:2001/07/21(土) 22:18
会社の上司とか、嫌いな人やずっと黙っている人と一緒に食事行くと
何故かお腹がすかなくなって、
ノドにつかえそうになって食べるのが遅くなります。
食べた気にならないので何とかしたい。
342341:2001/07/21(土) 22:19
やってもーた!スレ違い!ゴメソ
343おさかなくわえた名無しさん:2001/07/21(土) 22:42
私の友人は「今度、お礼におごるからね!」が口癖らしい。
344おさかなくわえた名無しさん:2001/07/21(土) 23:09
やっぱりお金と食が絡むと人間関係崩れるよね、、
345おさかなくわえた名無しさん:2001/07/22(日) 03:47

食が絡むと崩れるってのはあまり聞かんだろ
346おさかなくわえた名無しさん:2001/07/22(日) 04:53
>>345食べ物の恨みは恐ろしいとからわかんないよ(w
347おさかなくわえた名無しさん:2001/07/22(日) 13:27
;
348おさかなくわえた名無しさん:2001/07/23(月) 01:12
私が生きてきた中で、最もハァ?って思ったこと。
友人Aから聞いた話です。
友人A(女)とその友人B(男)が遊んでた。で、パチンコに逝こうよ!ということになった。
友人Aはパチンコへ逝くつもりがなかったため数千円しか財布になかった。
その数千円はすぐにソコを尽きてしまったそうな。
そしたら友人Bが貸してあげるよ!と2千円貸したくれたらしい。(しょぼ)
するとなんてことか!!4万でてしまったらしい。(友人Bはでなかった。)
かえり、友人BはAに俺が金を貸したから4万手に入ったんだ。貸さなければなかった金だ。
だから3万かえしてといってきたらしい。
友人はどーでもよかったらしく、3万わたした。(争うのがめんどくさい人なので)
普通は2千円返せばいいと思うんだけど、もしくは自分だけでたならちょっとおすそわけするとか・・・。
どう思う?
349おさかなくわえた名無しさん:2001/07/23(月) 01:17
>>348
二人で飲みにいって4万使い果たすのが平和的な解決方法かと。
それをしなかったのでどっちもケチ。
350おさかなくわえた名無しさん:2001/07/23(月) 01:27
二人で使うんでなければ19,000ずつ山分け、でしょ。
つーか、先に決めとけよと思う。
351おさかなくわえた名無しさん:2001/07/23(月) 01:56
ええ?
>>350
なんで山分けなの?おすそわけじゃいけないの?
2人で1台打ってたわけじゃないんだよ?
なんで先に決めるの? 350さんはお金を借りた場合は出た分は山分けなんだ。出なくてその2000円おごってくれるならそうかもしれないけどさ。この場合ちがくない?
だったら借りてまでやんなくない?でないかもしれないのにさ。
AとBとの間にあるのはあくまでも2000円の貸し借りであって、その後でるか出ないかの未来まで貸し借りに含むの変じゃない???
友達に宝くじとか競馬とかお金渡して買ってきてもらって100万あたったら山分けってことと同じじゃない???
352おさかなくわえた名無しさん:2001/07/23(月) 02:04
>>348
そりゃ、二千円返せばいいと思うが。
負けたって、そのお金をチャラにしてくれるつもりはなかった
だろうに…
353おさかなくわえた名無しさん:2001/07/23(月) 02:18
私も、2000円返して夕飯奢れば充分だと思うけど。
山分けとか3万円渡すとか信じられない。
パチンコってしたことないんだけど、そういう暗黙のルールあるの?
354おさかなくわえた名無しさん:2001/07/23(月) 02:24
>>353
私もそういうものだと思ってた。
まず借りた2000円返して、さらに「貸してくれたおかげで儲かったよ。サンキュ」のつもりで
食事奢る。
これで充分でしょ。
355あぼーん:あぼーん
あぼーん
356おさかなくわえた名無しさん :2001/07/23(月) 05:56
0822281332
357長文その1:2001/07/23(月) 05:58
ちょっと前のバイト先の友人とは言いたくないけど一応仲のいい人の話。
女優になりたいらしくて現在貯金の真っ最中だそうです。
ある時「ビデオとって」と頼まれました。
BSの、私にはこれっぽっちも興味のないある劇団のドキュメンタリー番組。
彼女はその劇団の大ファン。家にはBSのアンテナがないらしい。
その劇団のファンなことも、女優という夢を持っていることも知っていたので
勉強のためってのもあるのかな?と思い軽い気持ちで引き受けました。
テープを渡したらちゃんと御礼言ってくれて私も気持ちよかったんですが
返す段になってなにやら不穏な気配が。

3日ほどたって彼女から観たから返すとのメールが届きました。
でも私別にその録画した番組に興味なんてこれっぽっちも無かったので
「そのテープあげるから、その代わりに新しいテープちょうだい」って言ったんですよ。
私が新しいテープを用意したのだから同じ新しいテープを用意してもらい交換しようと考えたわけです。
(撮るからにはやはりキレイなほうがいいかな?と思って新しいテープをおろして撮ってあげた)
358長文その2:2001/07/23(月) 06:00
最初私はただ単に「テープ交換しない?」と提案したのですが
彼女は自分の家にある使い古したテープを渡そうとしてきて
さすがにそんなもんもらうのは嫌だったので
「代りに新しいテープを」と言ったんです。
するとkさんは「金無い!」と劇団のテープをそのまま返そうとしてきました。
私は古いテープ使うの嫌だから買って返して欲しいって遠まわしに言ってみたのです。。
すると彼女は一応は了承してくれました。
でもその了承の仕方がやたら丁寧口調で…むかつきました。
携帯メール。原文ママ↓
『かしこまりました。明日新しいのを買ってお返し致します』
…ムッカー!!(゚Д゚)
ちょっと切れたけど我慢して何も返さずその日はそれで一応終わったのです。
そしたら次の日、メールが届いてました。

内容 ↓
『別に交換したいと思ってないんやけど新しいのを買わないとアカンわけ?』

……私が、興味ないから、要らないから新しいテープ欲しいの。
でも彼女はわかってくれなかったみたいで。
言ってなかったから当然なのかも知れませんけど。

でもそれがわざわざ撮ってくれた人に対する態度か!?
って思って、とうとう私もキレて
じゃあもういいからテープそのまま返せと送り返したところ
kさんからの返答はありませんでした。

その代わりといっちゃ何ですが彼女は他の子に愚痴ってました。
○○(私)ムカツク!ですって。
「何でわざわざ新しいテープ買わなあかんねん!!」
と、逆切れされちゃいました。

彼女は自分が悪いなんてこれっぽっちも思ってないみたいでした。
…一瞬私が悪いのかと思ってしまった(笑)

偶然録画されてたものを借りたのとは訳が違うんだから…。
アンタにとっちゃ『素敵な番組が録画されてるいいビデオ』かも知れないけど
私にとっちゃいらないビデオなんだ。しかも使用済み。
交換して欲しいってのはごく普通の感情だと思うんだけど。
私が間違っているのでしょうか?
イエ、私もテープ交換なんてとっぴなこといってるのかもしれないけど。
それにしたって。

しかししかし、話はそれで終わらないのです。
359長文その3:2001/07/23(月) 06:03
前の、長すぎて切れちゃいましたね…すみません。

共通の友人が一人いて、いつも愚痴聞いてくれるのです(Mさん)
その子もKさんをあまりよく思っていないようで。
でも一応表面上kさんとは仲良しなので>Mさん
Kさんの愚痴も聞くわけです。
なんかMさん、どう思ったのか知らないけど
(多分今回のことはどう考えてもSさんの常識が無さ過ぎて
そのままにしてたらトバッチリ食らうとか考えたのだろう)
ちょっと頑張って諭してみるって言い出しまして、メールで諭してみたらしいのです。
そのメールを転送してもらったんですが、もう、ほんとにビックリしました(笑)
ものすごい破壊力でした。いや〜…。まあ、読んでみてください。
360長文その4(転送内容):2001/07/23(月) 06:04
転送内容。
→渡さんかったらしつこく言いそうやから渡すことにした。
でもあんなに図々しい人初めてやわ。正直呆れる。本人には内緒。
私新しいのに撮ってくれなんて頼んでない。ただ撮ってくれと言っただけ。
頼んでも無いのに、勝手に新しいのに撮って新しいビデオくれと言われても困る。
絶対新しいのにとは言ってない。撮ってくれと言っただけ。
それを向こうが交換だの言ってきたから訳わかんなくなってん。
そりゃありがたいとは思ったよ。
でも、それをやってあげてんから!みたいな態度でこられると…
うーん、どうやろう?
しばらくは口を聞かないかも知れんなあ。
今日みたいに別々に帰ったらいいんじゃないの?
(いつも一緒に帰ってる。当日は一緒に帰らなかった)
361長文その5:2001/07/23(月) 06:13
綺麗に撮ってあげようとして
新しいテープ使用するのって常識と思ってた…。
常識とまで行かなくても、一般的な考えだと思ってましたが…
どうやらKさんは違うようでした。


その後Kさんからメールが届きました。
『一言。私は、新しいビデオテープで撮ってくれといった覚えは無い』
…………なんと言っていいか判らなくなりました。
なんというか、この人とは次元が違うんだなって。

その後、諭して諭して何とか友人関係は元の状態に戻りました。
反省もしたみたいです。

しかし、またもや彼女は常識の範疇を超えたエライことをしでかしました。
「そんな奴にはこうだ!」って言う効果的にダメージ与える方法知ってたら
教えてください(笑)


長々と本当に長文失礼しました。
彼女の武勇伝はまだまだありますので邪魔じゃなければまた書いてもいいですか?
もう腹に据えかねていることが山ほどあるんで…。
362おさかなくわえた名無しさん:2001/07/23(月) 07:49
>>357
おとなしく録画したテープを返してもらって終わりにすればよかったのに。
なんでそんなに新品テープにこだわるんだ?
穏便にまとめられず、延々と愚痴を書き込むあなたの方がおかしい。
こういう時は相手にテープを用意してもらうのが無難。
363名無しさん:2001/07/23(月) 08:15
どっちもどけち。さすが関西人と思わせる連続カキコ。
364おさかなくわえた名無しさん:2001/07/23(月) 08:40
お金を貸すのと同じですね。
貸す=あげる と思って
帰ってきたらラッキーくらいで
いいのではないでしょうか。
基本的にはおかねは貸さないに限りますが。
365おさかなくわえた名無しさん:2001/07/23(月) 09:17
>>362
同じ事思いました。相手に「撮るからテープ持ってきて」
と言えば終わった話。

なんでそんなに怒ってるかが分からない。
100円ショップでビデオテープ買って返されたらそれはそれで
ムカつくだろうしさ。
366おさかなくわえた名無しさん:2001/07/23(月) 09:17
>>357
イマイチ。
はい、次〜。
367おさかなくわえた名無しさん:2001/07/23(月) 09:21
>>357 長すぎて読む気にもならん
368おさかなくわえた名無しさん:2001/07/23(月) 09:27

>>357-361
今まで見た中で一番酷い文章と長さ!! ここはお前の日記か??
嫌がらせとしか思えないし、そんな感じじゃ普段も同じことしてるだろう。
お前も他のスレで散々書き込まれるような奴なんだよ!!
大体、内容のレベルが低すぎるよ・・・
369おさかなくわえた名無しさん:2001/07/23(月) 09:45
>>357
Kさんの言ってること、そんなにおかしくないと思う。
それよりもメールを転送したMさんはちょっとなあ。
あなたもMさんも、嫌な人とは無理につき合わなきゃいいんじゃない?
陰で悪口言い合ってるくらいならさ。
そっちの方がケチうんぬんより気になった。
370おさかなくわえた名無しさん:2001/07/23(月) 10:27
私も録画してあげたことあるけどプレゼント対象だった。
返ってきてもいらんし。
新しいテープがどうのとか言い出すんなら最初に用意してもらう、
が常識でしょうこの場合。
Kさんの言い分もそんなに間違ってないです。
でもお願いしておいてまるっきりただって言うのも変だけどね。
だってKさん、1円も負担してないよね(w
371おさかなくわえた名無しさん:2001/07/23(月) 11:06
>>357-361
わたしは、なんとなくこの人の言わんとしていることがわかります。
この筆者さんと、Kさんとは、気を使うポイントが違うのでしょう。
筆者さんが、ごく普通の感覚で行っている思いやりを、
Kさんは「やってもらって当然」と受けとめ、同じレベルの行為を
返そうとせず、あまつさえ悪口を撒く。
この筆者さんにしてみれば
「ここまでしてあげてるわたしの側が、なんでKにエラそうに
言われなきゃならないのっ?!」てな感じではないでしょうか。

この2人は相性が悪い、ということだと思います。
因みに、わたしはこの筆者さんと感覚が似ているので
Kさんみたいなタイプの人は避けています。
372おさかなくわえた名無しさん:2001/07/23(月) 11:13
ああ、やってもらってあたりまえ、ね。
で、自分はしてあげない、と。
そりゃむかつくわ。
ケチ以前の問題。心がケチなのか。
373おさかなくわえた名無しさん:2001/07/23(月) 11:26
私の友達は気を使う人はお礼になにかちょっとした品をくれます。
普通の人(私と同レベル)は、口頭でお礼をいいます。勿論テープは本人が持ってくるか、もしくはお金を払う。
おかしな人は、「使い古しのテープでいいからとって〜」と言う。そしてかる〜い「ありがと」と引換えに取って行く。

お礼に物はちょっと重いけど、せめてテープを用意する心遣いは欲しい。
>>357-361のKさんみたいな人とは私ならもうお付き合いしてないと思います。
今後も付き合うなら、それはガマンするしかないのではないかと…。
Kさんはケチというか、ちょっとイタイ人だと思います。
374おさかなくわえた名無しさん:2001/07/23(月) 11:37
そもそも357は、Kさんがテープを見終わった時
その使用済みテープを一体どうしようと考えてた訳?
新品テープで録画してあげたという357の好意は、
テープの交換を要求した段階で既に好意とは呼べなくなってるような気が・・・。
まぁ、キレル気持ちはわからんでもないけどね。
375おさかなくわえた名無しさん:2001/07/23(月) 11:37
ビデオテープなんてやっすいモンでしょ?
ガタガタ言うのもどうかと。
376おさかなくわえた名無しさん:2001/07/23(月) 11:50
Kさんがどのていどイタイ人かにもよるよね。
あの長文ではイマイチ良くわからなかった…
>>374
>新品テープで録画してあげたという357の好意は、
テープの交換を要求した段階で既に好意とは呼べなくなってるよう  な気が・・・。
ちょっと好意の押し売りが入っちゃってるかな。
もう忘れてKさんとはつき合わない方がいいよ〜
>>375
そだね。100円ショップでも売ってるものね…
377おさかなくわえた名無しさん:2001/07/23(月) 11:53
>>357
私だったらKさんと同じ事思うな。
別に新しいのに録画してなんて、Kさん一言も頼んでないじゃない。
Kさんにしてみりゃ、新品用意したのはあなたのお節介なんだよ。
まぁ、録画してもらった礼は勿論するけれどね。
いかにも自分が常識人で、彼女が非常識だ!みたいな書き方はちょっとなぁ。

例えばおしゃれ好きな子から、洋服借りたとして、
「貴方に貸すために新しいの買ったんだから、貴方も新品を買って返してよね!」
何て言われたらどうよ。
今回何百円程度の物だったから良いものの、何万円もする物でも同じ事言うの?
貴方は借りたものを必ず新品で返すの?
378おさかなくわえた名無しさん:2001/07/23(月) 11:59
そもそもどっちも新品で録画してとも、
古いので録画してとも言ってないんだから、
どっちもどっちでしょ。

一言「新しいので撮るからね」って言えば済んだ事だし、
ガタガタ言う前に、自分の言葉が足りなかったと反省したら?
379おさかなくわえた名無しさん:2001/07/23(月) 12:01
>>357、どこ?
あなたの意見が波紋を呼んでいるよ〜
380おさかなくわえた名無しさん:2001/07/23(月) 12:07
この場合の常識って判らないから私なら最初に確認するよ。
そもそも3倍と標準、どっちでとるのが常識的なのかも判らん。

>>377の例え話、なんか説得力ある…納得してしまいそうだ。
381おさかなくわえた名無しさん:2001/07/23(月) 12:13
むかついて興奮気味なのはわかるけど、

>彼女の武勇伝はまだまだありますので邪魔じゃなければまた書いてもいいですか?
>もう腹に据えかねていることが山ほどあるんで…。

最後のこの部分を読んで、一気に気持ちが冷めたよ。
さらにKさんの武勇伝を聞かせて、さらに自分への味方や賛同や同意を得たいつもりなのかな。
粘着気味な357の方が痛いです。
382おさかなくわえた名無しさん:2001/07/23(月) 12:22
>>357 出ておいで〜
383おさかなくわえた名無しさん :2001/07/23(月) 12:23
私も家にBSないから、どうしても見たい番組を友達に録画頼んだことある。
当然テープは、BSが綺麗にとれるものを自分で買って、友達に渡した。
あと、私は、友達といえども人に手間や時間(この場合電気代も)を使わせたら、
ただでというのは失礼と思う主義なので、3000円のイオカードもあげた。
私はやりすぎなのでしょうか?
でも、そうしないと自分の気が済まないのです。
384383:2001/07/23(月) 12:30
Mさんっていう人も、人が嫌な気持ちになるのが分かってるメールを転送するなんて、
本当は一番裏がある人なのではないでしょうか?
385おさかなくわえた名無しさん:2001/07/23(月) 12:33
そもそも全くこの件に関係のないMさんが登場してしまうところがイタい。
しかも「MさんはKさんを良く思っていない。」って…。アンタ。
挙げ句の果てにMさんがKさんに諭してその会話を357にチクってる訳でしょ。
同情の余地無いな〜。似た者同士なんじゃない?
386おさかなくわえた名無しさん:2001/07/23(月) 13:12
波紋を呼ぶ(笑・失礼)357は学生さんかな。
この先の人生、もっともんのすごいケチに出会えるから、
そしたらkさんなどはカワイイもんだったと思える日が来るから、
その日を楽しみにしてテープのことは堪えましょう。
387おさかなくわえた名無しさん:2001/07/23(月) 13:13
>>383
その心意気はとても立派です。
でも3000円はやりすぎかも。
頼むのがそう度々ではないのなら、
「ありがとう」
の一言を心をこめて言うので十分では?
貴方とその友達が本当に"友達"ならね。
相手の方がが貴方に頼む事もあるでしょうし、
その度に金銭が絡むのは、なんだか世知辛い気がします。
388おさかなくわえた名無しさん:2001/07/23(月) 13:23
>>383
はい、やりすぎだと思います。
あなたのご友人が常識ある人ならば、
気軽にあなたに物を頼む事ができなくなるでしょう。
389おさかなくわえた名無しさん:2001/07/23(月) 13:32
>>388
気軽に頼まれたくないんじゃないの?
でもやられたほうは友達じゃないのかなあって悩むかも、
とりあえず、普通の人は。
390おさかなくわえた名無しさん:2001/07/23(月) 13:38
私は、何かのお礼は大体、食事。
物とかお金だと「同等の価値」っていうのが難しいので・・。
一緒にご飯食べて(私のおごりね)お終い。
関係によっては、物とかお金って受け取らない人もいるし。
事前に言っておく事もある(引き受けてくれると言った時点で)
「ありがとう!じゃ、お礼にご飯食べに行こうーおごるし」
とか。大した頼み事はしないんだけどね。
でも、現金で算出できる物は払うよ。それプラス、お礼の気持ち。
その方が楽しいしさ、ますます仲良くなれるしねー。
391おさかなくわえた名無しさん:2001/07/23(月) 14:36
とある友人の例。

頼み事をすると些細な事でも、そのお礼にと食事をおごったり
物やお金をあげたりしていた。

逆の立場だったら同等のお礼をしなきゃならなくなるので
その人に頼み事をする人はいなくなった。

一方的に頼み事をする人、という状態になる。

「なんでも金で解決すればいいと思っている」との悪評をつけられる。
頼み事を引き受ける人は少なくなる。(引き受ける人はお礼目当て)

本人に決して悪気はないから気の毒だとは思うけれど、もちろん実費は
払うべきだけど、お礼という点では
友達だったらやっぱり恩には恩で、頼み事には頼み事で返すべきだと思う。
困った時はお互い様ってことで。
知人だったら金や物でお礼をするべきだけどね。
信頼関係ってそうやって育まれていくんだと思うけどなぁ。
392おさかなくわえた名無しさん:2001/07/23(月) 14:39
俺も昔、友達にBS撮ってもらった事あるけど、その時は自分でテープ用意して、標準/3倍を指定して頼んだ。
お礼は、友達も俺のビデオ撮ってる間はBS見られない、手間がかかるということを考えたので、
お返しに俺の持ってるアダルトビデオをダビングしてあげた。(違法ものじゃないよ。)
両方とも気持ちよかったと思う。いろいろな意味で。
 俺ならそこまでビデオテープで揉めたくない。こいつはそういうやつなんだと割り切って、以後は最初に
テープもらっておくとか、これからの付き合い方を考えるけどな。
 昔、友人にビデオテープ貸して返ってきたら、ビデオケースが違ってた。(ソニーのテープに松下のケースが入ってたみたいに)
俺は、そういうのは気になる性質なので友人に、「ケースが違うから、探して」と頼んだが、友人は「ケースぐらい別にいいじゃん。
中身はあってただろ」と言って取り合わない。俺は、そういうもんなんだと思って、以後この友人にはマスターテープは
貸さないようにしている。
393おさかなくわえた名無しさん:2001/07/23(月) 14:45
>>357読んで、ちょっとびっくりしちゃったよー。
ビデオ録画なんて私もよく頼まれるけどさ、元々あるビデオに録画して
「ありがとー」って返ってきて終りだけどなー。
逆の場合もそうだし。返ってこない時もあるけど「まぁいいか」で終り。

保存しておきたい程、大切な録画だったら本人が新しいビデオ用意するだろうしね。
それより私が不快に思ったのは共通の友人M。
友達の愚痴メールを、愚痴の張本人に見せるかぁ、普通?
一番信用できないタイプ。>>357も色々と暴露されてるよ、きっと。
394〆鯖ちゃん:2001/07/23(月) 15:25
鯖ちゃんの知人は新築の家を守るため、真冬でも暖房器具をつけない。つけないどころか
すべての窓が少しづつ開いてる。通気をよくするために。家の為に…
こんな家に招かれた鯖ちゃんは、家に帰って腹痛…ラッパのマークの正露丸!
いくら新築の家を守る為とはいえ、窓を開けて、家の中でコート着るか?
コタツ出しててもコンセント入ってないやないか…
「家建てたの〜見て!!」ってこんな最悪な招きいらない…迷惑だーーーーー
このドケチ!!
395383:2001/07/23(月) 15:38
そうか、やっぱり私はやり過ぎか・・・
あんまり人に頼み事しない方なので、
たまに人にお願いするときに、なんか悪いな〜とか思ってしまうんだよね。
これから気を付けます。
でも、私は逆に人からビデオ録画頼まれた時、
テープは最初からあげるつもり。
結局私は、人から頼まれると必要以上にやってしまい、
反面、人に借りを作りたくないのです。
396おさかなくわえた名無しさん:2001/07/23(月) 17:31
>>383
確かにやり過ぎかもしれないけれど、
あなたの考え方は間違ってないと思うよ。

「〜しましょう」から「〜してやる」になった瞬間、
どんな親切でも押しつけがましくなっちゃうからね。
(>>357みたいな)
感謝されなかったからといって、
それを要求するぐらいなら、最初から頼まれ事なんてするもんじゃない。
人のために何かをするときは、した事を忘れるぐらいの気持ちでいるべきだし、
人に何かをしてもらったときは、してくれた事への感謝を忘れないでいるべきだと思う。
感謝なんて出し惜しみしたって、何の得にもならないんだしさ。

そう言う意味では貴方の考え方はすばらしい事だと思うな。
397おさかなくわえた名無しさん:2001/07/23(月) 18:00
>>395
考え方間違ってはいないと思うけど
友達だったら、疲れそう。
398おさかなくわえた名無しさん:2001/07/23(月) 19:04
>>395
>人に借りを作りたくないのです。

そう思っている人もいるだろうに。
あなたのしていることは貸しの押し売りでしかない。
自分だけでなく人の気持ちまで気を使うことも大事。
399おさかなくわえた名無しさん:2001/07/23(月) 20:11
>>396
自演くさい・・・。
400おさかなくわえた名無しさん:2001/07/23(月) 20:23
普段ガムシロって殆ど使わないんだけど、
会社でちょっと使いたい時のために、マックやミスドで
アイスティー買った時のガムシロをとっておいて
会社で使ってた。

そんな私を見た同僚Aは「ガムシロくらい買いなよ、ケチ」

そんな私を見た同僚Bは「それ、いい案だね。今度ガストか
サイゼリア行ったときパクって来よう」
それを聞いて「ドリンクバーではやめようよ」と私が言うと
「同じ様なもんじゃん、ケチ」

ちょっと鬱です・・・・。
401おさかなくわえた名無しさん:2001/07/23(月) 20:46
>>400
ちょっと違うよね…たぶん、だいぶ違う…
402おさかなくわえた名無しさん:2001/07/23(月) 21:55
それ逆ギレ。<同僚B
403おさかなくわえた名無しさん:2001/07/24(火) 01:50
ミスドでは、使われなかったガムシロップ、ミルクは
再利用されます。
これもケチかな?
404357:2001/07/25(水) 05:34
一晩見なかったらちょっと大変なことに。。。
すみません、今更ながら357です。
まあ私もイタイ人間だったっつーことで。
彼女とはもう付き合いたくないけどバイトの同僚なので無視る訳にはいかんのです。
いやああんなに長文書いたの初めてだったんだけどかなり叱られてちょっと反省しました。
皆さん、ごめんなさいね。
405おさかなくわえた名無しさん:2001/07/25(水) 11:51
結局ビデオはどうしたの?>404=357
406おさかなくわえた名無しさん:2001/07/25(水) 12:06
>>400
基本的には一度客に出した、ガムシロやミルクは捨てると聞いたことがあるよ。
それと確かガムシロやミルクも、飲み物の代金に含まれていると思う。
だから自分が使わなかったのを、持って返ってもケチとは言わないと思う。
同僚Bのは、ただの犯罪行為。
407おさかなくわえた名無しさん:2001/07/25(水) 13:07
でもドリンクバーってことは飲み放題だよね?
ってことはガムシロもミルクも使い放題でいいんじゃないの?
イヤもちろん非常識とは思うし、やらないけど(w
犯罪行為なのかな?店の中ではいくら消費してもいいけど
持って帰っちゃダメってこと?しつこいね私。まいっか。
408おさかなくわえた名無しさん:2001/07/25(水) 13:41
>>407
どうしても気になるなら店の人に聞いてみては?
私は持ち帰る人とは一緒に食事したくないけど。
409おさかなくわえた名無しさん:2001/07/25(水) 16:16
モスやミスドの食器をパクる人。
410おさかなくわえた名無しさん:2001/07/25(水) 17:00
>>407
使い放題と持ち帰り放題とは違うと思われ。
411おさかなくわえた名無しさん:2001/07/25(水) 17:21
あくまでも店はその場で食べるサービスを提供しているのであって、持ち帰るのはダメだったと思うよ。
この前テレビで、レストランで食べきれなかった物を包んでくれと言ったら断られた、という相談に対して、
たとえお金を払っていても、持ち帰れないと言っていた。なんだか法律で決まってるらしい。
テイクアウトOKの店は別物なので関係ないが…。
412 :2001/07/25(水) 19:15
413おさかなくわえた名無しさん:2001/07/25(水) 19:15
>>404
激しく反省してくれ。
痛い奴には痛い友人や知り合いがいるものだ。
荒らしは氏んでくれ。
414おさかなくわえた名無しさん:2001/07/25(水) 19:33
>>407
食べ放題の店で食べ物タッパにつめて持ちかえっちゃいけないのと同じ。
でも食べ放題じゃないのに持ち帰りNGな店は嫌だな…
415おさかなくわえた名無しさん:2001/07/25(水) 19:41
持ち帰って食べて腹でも壊されたらたまらんからじゃない?
416おさかなくわえた名無しさん:2001/07/25(水) 19:45
つーかさ、容器山ほどもってきて、リュック一杯に食べ物持ち帰ったら
どうなるよ。
417416:2001/07/25(水) 19:47
まちごーた
食べ放題じゃないのに持ち帰りNGの場合だった。
>>415がいうように衛生上の問題と、そこまで悪くならなくても
味が落ちて店の評判を落としたくないからじゃないの?
418おさかなくわえた名無しさん:2001/07/25(水) 19:53
>>407
ネタだと信じたい。
皆が親切にレスしてくれてるからもう気付いたと思うが。
あなたのような考えの客ばっかりじゃ、店は潰れるよ。

>>414
高級中華料理店はなぜか大抵大丈夫じゃない?
419おさかなくわえた名無しさん:2001/07/25(水) 20:44
>>357って?
420おさかなくわえた名無しさん:2001/07/25(水) 21:41
>>411
昔、南野陽子が残った料理を持って帰るのが、びんぼーくさいと
言って、カールスモーキー石井が殴ったというのが週刊誌に載っ
てた。
だから、店によりけりではないのかな?
421おさかなくわえた名無しさん:2001/07/25(水) 22:11
>>407みたいな人がいるから世の中悪くなる一方。
犯罪行為との自覚がないから始末におえない。
422おさかなくわえた名無しさん:2001/07/25(水) 23:02
アメリカじゃ食べ残し持ち帰るの普通なんだけどね。
423おさかなくわえた名無しさん:2001/07/25(水) 23:11
持ちかえったもので食中毒になったら誰が悪いのか判らないね。
アメリカではそこら辺はどうなってるんだろう。
424おさかなくわえた名無しさん:2001/07/25(水) 23:29
>>420 お前、それ日本語のつもりか?
425おさかなくわえた名無しさん:2001/07/25(水) 23:35
>>423
だからドギーバックって言うんじゃん
426おさかなくわえた名無しさん:2001/07/26(木) 00:17
>>420
おれも、それじゃ分からないぞ
427おさかなくわえた名無しさん:2001/07/26(木) 00:47
>>420
私はその事件知ってるからわかるけど・・・。
428おさかなくわえた名無しさん:2001/07/26(木) 00:52
だったらついでに教えろよ。
429おさかなくわえた名無しさん:2001/07/26(木) 00:53
>>420の周りの人間は大変だろうな。
いちいち420の言いたいことを推理しなくちゃならない。
430おさかなくわえた名無しさん:2001/07/26(木) 00:57
結局、ケチは>>427ということでいいですか?
431おさかなくわえた名無しさん:2001/07/26(木) 01:17
私もその話は知ってる。

昔、南野陽子が残った料理を持って帰ろうとしたら、
そんなことをするのはびんぼーくさいと
カールスモーキー石井が南野陽子を殴った。
432おさかなくわえた名無しさん:2001/07/26(木) 01:37
>>431
本当?俺は>>420を読んで
「料理を持ち帰ろうとしていたカールスモーキーに南野が貧乏
くさいと言った。それに腹を立てたカールスモーキーが南野を
殴った。」
と推理していたんだが。
ゴメン、俺、420の友人にはなれないや・・・。
433おさかなくわえた名無しさん:2001/07/26(木) 02:00
420は自分のことを名前で呼びそう
434おさかなくわえた名無しさん:2001/07/26(木) 02:09
>>432
私もそう思ったよ・・・・
435おさかなくわえた名無しさん:2001/07/26(木) 23:24
420はどうした?
436420:2001/07/26(木) 23:34
別に自分のこと名前で呼んだりしないし、友達になってもらう
必要はないな。

>>435
見てるけど何?
謝罪でもして欲しいの?

読みにくい文章ですみませんでした。
首吊って死んできます。
…ということで逝ってきます。
437おさかなくわえた名無しさん:2001/07/26(木) 23:44
これ程までに突っ込まれた420はどういう心境で見ていたのだろう?
それを考えると・・・(涙
438おさかなくわえた名無しさん:2001/07/26(木) 23:49
>>437
もう死んだから見てません。
439420:2001/07/27(金) 00:28
>>437
そのうち話題が変わるんだろうと思っていたら、思ったより続いたなーと
思ったくらいで別に何とも思ってないです。
どうせ何書いても、また文章の添削されるだけかなと思ったのと読みにくい
なら書くのを遠慮するべきかと思って黙っていたんだけど呼ばれたから出て
きただけです。
とりあえず他人様に読んでもらえる文章ではないと自覚したので消えます。
元の話を続けてくださいませ。
440おさかなくわえた名無しさん:2001/07/27(金) 00:30
>>437
420がとっとと出てきていればここまで突っ込まれなかったと思われ。
441おさかなくわえた名無しさん:2001/07/27(金) 00:35
420ってやっぱり粘着だね…
442おさかなくわえた名無しさん:2001/07/27(金) 00:42
>>441
420じゃないけど何で?
なんか他の人がどうしてそこまで引っ張るかが
私にとっては謎だったんだけど。

あと、こういう話題になった場合は出てきて
説明しなくてはいけないの?
たまに3日くらい見てない時があるんだけど
その間に自分の話題になってたらどうしよう
と心配になってしまったよ。
443おさかなくわえた名無しさん:2001/07/27(金) 00:46
ここの板って粘着な人多いね。
420の発言一つで勝手に性格まで判断して叩く人も粘着だし
放置すればいいのに出てくる420も粘着。
しかも本筋から外れた話題でいつまでもウダウダやってるし。
いい加減に元の話題に戻るか、話題がないならとっととスレッド
沈めれば?
444おさかなくわえた名無しさん:2001/07/27(金) 02:02
>>443
まあ、そうかっかせずに。
445おさかなくわえた名無しさん:2001/07/27(金) 02:13
420の文章は読みにくいのではなくて、分かりにくいだけ。
それに対する軽い煽りに対してマジレスしている420は痛すぎ。
ネタで返すぐらいの余裕が欲しい。
446おさかなくわえた名無しさん:2001/07/27(金) 02:59
もう420ネタ飽きたよー
420自体がケチだって話じゃないんだしさー
447おさかなくわえた名無しさん:2001/07/27(金) 09:45
420はケチ。
448おさかなくわえた名無しさん:2001/07/27(金) 12:15
私は420よりも>>407みたいな人が、早く気付いてほしい。
>>407の親が店でずっとそんなことしてたのかな?
449おさかなくわえた名無しさん:2001/07/27(金) 21:05
407も痛いけど、>>400も、こんな同僚がいたら
私も正直ケチくさいな〜と思う。
450おさかなくわえた名無しさん:2001/07/27(金) 21:09
2ちゃんごときの文章に対して、細かい文句をネチネチ言ってる奴らがイタいな
2ちゃんが全てなのかなー?
451おさかなくわえた名無しさん:2001/07/27(金) 23:21
そうそう、たかが2chごときの文章も書けないなんてなー。
452おさかなくわえた名無しさん:2001/07/28(土) 02:17
>>450
イタいとかレスした時点で君も同類
453おさかなくわえた名無しさん:2001/07/28(土) 15:06
ケチな友達とは少し違うんだけど、今無職でプーをしている友達が最近よく
「飲みに逝こうぜ〜」って電話してくる。
まあ2人で飲んだら6000〜7000円くらいだから
「また就職したら奢ってくれや」と言って何回か出してあげているんだけど。

この前俺が新しいパソコンがほしいので、めぼしい機種と値段の下調べに
その友達を誘って行った時、
「ウイルスチェッカーソフトが欲しいと」友達が買いおった。
で、下調べも終わり飲みに行ったんだけど友達は「いくら?」とも言わず
財布も出す素振りも見せずに「ごちそうさん!」って言いよった。

別に奢るつもりだったからいいんだけど、当たり前って考えて欲しくない。
つかウイルスチェッカー買えるんだったら酒代くらい金出せよ!
その態度を見て、もう二度と奢らないと決めた。
こんな俺はケチでしょうか?
454おさかなくわえた名無しさん:2001/07/28(土) 15:07
ケチだな。
友達がドキュソだ。
455453:2001/07/28(土) 15:17
>>454
俺もケチなのか??・・・やっぱりケチだったか・・・鬱
456おさかなくわえた名無しさん:2001/07/28(土) 15:27
いや、私は>>453
そんなケチだとも思わないけど…。ちょっと腹たったんじゃない?
だって、いつも奢ってもらってる人の前で、自分の物を買って見せて、
その後でも奢って当然だって態度されたら、ねぇ。
457453:2001/07/28(土) 16:01
>>456
かなり腹立ちました。そいつも2ch見てるのでこのすれを見つけて
反省して欲しいです。
458おさかなくわえた名無しさん:2001/07/28(土) 16:02
>>457
逆ギレするかもよ。
459おさかなくわえた名無しさん:2001/07/28(土) 16:18
453が一番ケチだ。7000円くらいでガタガタ言うなら飲むな
460おさかなくわえた名無しさん:2001/07/28(土) 20:00
>>459
>>453はケチとは違うと思うけど。
あたり前の感情だと思うなぁ。
て、いうか、>>459がその友達だったりして(藁
461おさかなくわえた名無しさん:2001/07/28(土) 20:21
その可能性は非常に高いが
こういう煽りは無視して良いよ
とにかく453は何ら悪くない
462おさかなくわえた名無しさん :2001/07/28(土) 21:32
>>461
そうそう、453はなんもケチではない。
そもそも金の無い奴が、人を飲みに誘うのが間違っている。
463おさかなくわえた名無しさん:2001/07/28(土) 23:42
453はケチではない。
ただなめられているだけ。
背中に「○○の財布」とか書かれていない?
464おさかなくわえた名無しさん:2001/07/29(日) 00:27
459みたいな
頭と育ちが疑われるレスを付ける人って
なんで大阪弁を使う人が多いの?
465おさかなくわえた名無しさん:2001/07/29(日) 00:38
>>464
標準語で書くより、迫力が出ると思われ。
466おさかなくわえた名無しさん:2001/07/29(日) 02:06
>>464
>>459のどこが大阪弁??
関西出身の私から見ても、>>459は標準語にしか見えないよ。
467おさかなくわえた名無しさん:2001/07/29(日) 04:18
標準語ではなく東京弁だな
468おさかなくわえた名無しさん:2001/07/29(日) 09:08
なにいってんだい!あんなのが東京弁であるもんかってんだ。
こちとら江戸っ子を舐めるんじゃねえぜ。
469おさかなくわえた名無しさん:2001/07/29(日) 09:10
>>468
もっと日本語勉強したら? (ワラ
470おさかなくわえた名無しさん:2001/07/29(日) 11:18
友人で毎日違う人んちで飯食ってる奴がいる。
ユーモアもあって周りの人望も厚い彼なんだけどねぇ、

夕飯時の頃になると電話をかけてきて「暇なら行っていいか?」
と尋ねてくる。無下に断ることもできないから毎回何か作って
やるんだが、こいつ、材料費はもちろん払わないし食器を洗う
ことさえしない。食べ終わった食器を流しに運んだこともない。
当たり前のように飯を食い横になってTVなどを見始めるのだ。
その横で皿を洗う自分。

自分の他にも彼の被害にあってる連中を3人は知っています。
しかしいったい彼の神経はどんな構造なんだろう?

スレの主旨とちょっと違うかもしれませんがお許しを
471おさかなくわえた名無しさん:2001/07/29(日) 11:22
>>470
来てもいいけど、タダメシ食いにくるつもりなら来るな。
手土産持参なら来てもいいぞ。

と冗談ぽく言うのはいかがでしょう。
そういう図々しいヤツにははっきり言わないとだめだと思います。
472おさかなくわえた名無しさん:2001/07/29(日) 11:41
>>470
えっちしてそうなころあいを見計らって遊びに行け。
当然のように3Pして、出た汁はそのままで帰れ。
473おさかなくわえた名無しさん:2001/07/29(日) 11:54
OLの友達。わりとお給料はいいほうで実家。
この友達ってなにげにケチ。一緒に出掛けるとすごい
高い服をばんばん買うのに友達へのプレゼントは安い
雑貨。おごってくれることはまずない。どんなに稼ぎ
があっても。こないだ友達が遅刻してきたのではじめ
ておごってくれることになったけどたったビール一杯。
でも何度も「おごるね〜」「今日は特別だよ〜」とか
繰り返してしつこかった。たかがそれっぽっちで!!
人間が小さいんだよ!
474おさかなくわえた名無しさん:2001/07/29(日) 11:55
俺の彼女

とりあえず部屋に行くと夜でも電気つけてない!
理由を聞くと「え〜、電気代もったいないじゃん」だってさ
くらーい間接照明を一個付けてるだけで生活してるし。
エッチの時はそれでいいんだけど・・・
なんか、気がめいるからやめようよ、ねえ。

そのくせスーパーとかで”○○2個買うと3つめタダ“系を見かけると大変。
必要ないのに必ず買ってきて毎回冷蔵庫の奥で静かに腐らせてる。

一緒にいるとなんか俺にまでケチが感染してきてるような気がするこの頃です。
475おさかなくわえた名無しさん:2001/07/29(日) 13:38
>>474 結婚したら地獄だよ。

たまにしか会わない知人がとてもケチというかしみったれ。
5〜6人で居酒屋に行って最初にドリンクのオーダーをする時に
「わたし水でいいから」(゚Д゚)ハァ?
何か食べないの?お腹すいてるでしょ?と聞くと
「みんなが頼んだのを一口ずつ頂戴よ」(゚Д゚)イヤジャゴルァ

当然座の空気は冷え冷え、もう二度と一緒にご飯なんか
食べたくない人です。
476ともよ:2001/07/29(日) 15:12
>474さんのを見ると
男の人って女の人が、あんまりけち過ぎるのも困るんですね。
私は社会人1年目で貯金はまだ先でいいやぁって思って
何でも買ってしまうほうなんですが、同期の女の子は
電車賃の数百円でさえ何とかして浮かそうとする超けちけちなんですよ。
だから、私はこの間、ふと私と彼女ってどっちが
男の人から見て楽なんだろー???って思ったんですよ。
477おさかなくわえた名無しさん:2001/07/29(日) 15:46
>>476
で、貴方は、その彼女のことどう思ってる訳?。
前にも書いてあったけど、
ケチと節約は違うじゃない?
ここは、ケチな友達スレなんだから、
あなたと彼女とどっちが男の人に好まれるかどうかは
別問題じゃない?
彼女のケチぶりを書いて頂戴。
478おさかなくわえた名無しさん:2001/07/29(日) 19:32
>>473
稼ぎがいいからって、奢ってくれる・友達に高価なプレゼントをするって
いう考えがおかしくないですか?
自分のお金で高い服ばんばん買ってなにが悪いの?
479おさかなくわえた名無しさん:2001/07/30(月) 01:19
友達どうしお互い安いプレゼントしてるんならそれでいいじゃん。
彼女の財布の中身とは関係ない。
あんまり高いものもらってもお返しするのが困るよ。
480おさかなくわえた名無しさん:2001/07/30(月) 06:14
>>473
友人の給料がいいからといって、おごってくれないことを
怒っているあなたがケチ。あなたはおごっているのか?
給料がいいほうがおごるのが当たり前なのか?
481おさかなくわえた名無しさん:2001/07/30(月) 10:28
>>480
金持ちのクセにおごらないから怒ってるの?あれって。
私は、「貧乏だからおごらない訳じゃないよ」という説明だと思ったけれど?

>>473
たまにいるよね、そういう自分から感謝要求するような人。
私だったらその場で断るなぁ。
そんなヤツに礼言わされてまで、ビールなんて飲みたくないもん。
うわべだけの感謝貰ってうれしいのかな?その人。寂しい人だなぁ。
482おさかなくわえた名無しさん:2001/07/30(月) 10:31
ほんとまっ
483おさかなくわえた名無しさん:2001/07/30(月) 10:39
>>473=>>481の疑い濃厚。あくまで勝手な推測ですが。
だって、何度読み返しても前半の2行の解釈は無理がありすぎ(w
あくまで私見ですが。

>>481
473が「こいつ稼ぎいいのにおごってくれない」なんて内心
思ってるの、気付いてるんじゃない?このお友達。
だったらおごる時「今日は特別だからね」と念を押して当然という
考え方はできないかな?これを機会にたかられちゃたまんない、と。
484ひろゆき@生活全般:2001/07/30(月) 10:41
昼間、生活版に書き込んでる人は5人ぐらいですよ。
485ひろゆき@生活全般:2001/07/30(月) 10:51
昼間、生活版に書き込んでる人は50人ぐらいですよ。
486おさかなくわえた名無しさん:2001/07/30(月) 10:58
わっはっは
487おさかなくわえた名無しさん:2001/07/30(月) 11:35
>>483あくまで勝手な推測ですが
はい勝手ですね。
少しでも擁護するとこれじゃぁ、お互い批難しかできないね。

「OLの友達。わりとお給料はいいほうで実家。」 の次の文が、
「なのに」とか「けれども」から始まるなら、
前の文は「金持ちのクセに〜」って言いたいのかもしれないけど。
「この」でしょう?
その友達の背景を説明するために書いたのかなーっと、思ったわけよ。

…ってなんか国語っぽいね。ヤメヤメ。
488士農工商:2001/07/30(月) 11:43

奢ってくれないケチ
    V
奢ることを要求するケチ
    V
奢る金額に文句を言うケチ
489おさかなくわえた名無しさん:2001/07/30(月) 11:53
>>487
全然言ってる事わかんねーよ。
国語っぽい?
だったらもうすこーしマシな事言ってよ。
「勝手な推測ですが」に「はい勝手な推測ですね」ってかえし、
ネンチャックっぽくってイヤーン。
483じゃないよ、信じてもらえなくてもいいけど念のため。
490487:2001/07/30(月) 12:04
>>489
理解できない?でしたら無理してしていただかなくても結構。
でも貴方に内容を判定される筋合いはありません。
私の文も拙かったかもしれませんが、
理解できないものがマシかそうではないか、
どうして貴方にわかるのですか?
491おさかなくわえた名無しさん:2001/07/30(月) 12:17
粘着スレにご招待したいほど、ラブリー
492例文:2001/07/30(月) 12:31
やっぱ、生活板ならこうでしょう。(w

487です。

>>489
本当に皆さんには伝わらなかったのですか?
それは失礼しました。
今度からは誰にでも分かるように優しく書きます。
493おさかなくわえた名無しさん:2001/07/30(月) 12:36
>>492
その文章は・・・
もう疲れるから、いいです。
494おさかなくわえた名無しさん:2001/07/30(月) 13:04
487さん、
粘着スレにスカウトしたいのですが・・・。
495おさかなくわえた名無しさん:2001/07/30(月) 16:43
友達3人で遊びに逝き、帰りに偶然知り合いに会った。
その知り合いは、車で着ていたので近くまで送ってくれるとのこと。
やったー!と思ったが、その知り合いのひとことでかなり
ビクーリさせられた。
送ってくれるのはいいが、着いたとたん
「○キロ走ったから1人700円ね。」
と言われ700円奪われた。たいした距離じゃないのに
700円払えって。しかもひとり700円。
3人だから2100円。おまえはタクシーか??
タクシーでもひとり700円逝かないぞ!!
こんな事なら電車で帰った方がよかった。
それっきりその知りあいとは縁を切ったよ。当たり前か。
496おさかなくわえた名無しさん:2001/07/30(月) 16:49
当たり前。
497おさかなくわえた名無しさん:2001/07/30(月) 16:59
>>495
それ白タク営業だよね(w
498おさかなくわえた名無しさん:2001/07/30(月) 17:03
>>495
「ケチって言ってるお前がケチなんじゃないの?」という
書き込みが多いこのごろ、久しぶりに文句のつけようのない
ケチ友話をありがとう。
499おさかなくわえた名無しさん:2001/07/30(月) 17:34
あんパンとか煎餅を分けて食べる時に必ず大き目に割るヤツとか・・・
そういうキュートなケチは好き。
500おさかなくわえた名無しさん:2001/07/30(月) 23:11
>>498
なんか笑えた。
501おさかなくわえた名無しさん:2001/08/03(金) 22:50
>>495
ケチを通り越してる気がする。
502おさかなくわえた名無しさん:2001/08/04(土) 17:01
>>495
押し売りのようだ。
503おさかなくわえた名無しさん:2001/08/04(土) 17:18
495はクソだとしても
引っ越しとかで人のクルマに期待するなよ
ガソリン代も払わないし最悪だったよ
504おさかなくわえた名無しさん:2001/08/04(土) 17:44
>>503
私も遠方での友人の披露宴に出席するのに車で行くと言ったら「ええ!じゃあ
乗せてって」と3人に頼まれて乗せたんだけど、ガス欠になりそうでGSに寄った
時、3人も乗ってる中で、だーれーひーとーりーとーして財布を出す仕草すらする
奴がいなかった。私は当時まだ学生だったしガソリン代もお小遣いから出してた
から辛かった。まさか乗せる前に「じゃあガソリン代払ってね」と言えば、
こっちがケチ扱いでしょ?3人揃いも揃って全然払う気ないって知ってたら
片道電車で2時間の小旅行を楽しませてやったのに。
505おさかなくわえた名無しさん:2001/08/04(土) 17:57
事情があって実家に頼れない友人に拝み倒されて
お金を貸した。金額は10万ぽっきり。
2年近くたって、ウチでも家を修理することになりお金が
必要だったのでそろそろ返してほしい、と言ったのだが
まだ余裕がない、の一点バリ。でも結局分割で返してくれた。
こういう場合、普通ちょっとしたお礼のものくらい付けない?
苦しいのは分かっているから、高額なものなんかいらない。
ほんのちょっとしたソックスとかハンカチとか。
506おさかなくわえた名無しさん:2001/08/04(土) 18:19
>>503->>505
「引越しに車出してー」と頼んだ相手に「じゃあ人件費とガソリン代出せな」
「車に同乗させてー」と頼んだら「じゃあ運転代とガソリン代出してね」
「お金貸して」と頼んだら「返す時、利息程度のお礼はちゃんと付けなさいよ」
確かに事前に言ったら、依頼者がそうするつもりだったとしてもケチ扱いだよね。
辛いのう。
507おさかなくわえた名無しさん:2001/08/04(土) 20:29
あげ
508おさかなくわえた名無しさん:2001/08/04(土) 20:40
>>506
気のきく人なら「ガソリン代くらいは出させてね」と言うだろう。
509おさかなくわえた名無しさん:2001/08/04(土) 21:15
>>504
その友達って、あなたが未だに根に持っている
っていうところをみると、お礼もいわなかったの?
どーせ、三人乗ってなくても、車で行ったんだろうから
ガソリン代は自分持ちでもしょうがないんじゃないかなぁ。
ただ、お礼の気持ちは欲しいよね、やっぱり。

うちの地方だと、結婚式の場合、遠方からだと
『お車代』ってもらうんだけど、あなたの方はそういうの
もらってないの?
510おさかなくわえた名無しさん:2001/08/04(土) 21:16
東京の友人(私は関西在住)が数日前から
泊まりに来ている。その友人と街を歩いていたら
ティッシュ配りをしている人がいていつものように私は
受け取ったら「うっそ〜、そんなの受け取るなんてやっぱり
関西人はちゃっかりしてるのね」と驚かれたが
 出張旅費を浮かすためにうちにいつも泊まりに来るあんたには
言われたくないよっと言いたかったが言えなかった。
511おさかなくわえた名無しさん:2001/08/04(土) 21:22
>>506
友達とランチしたときに、うっかり財布にほとんどお金が入ってなくて
「ごめん!1000円貸して。すぐ返すから」と1人に頼んだら「え?
・・・いいけど。」とちょっと躊躇された後で「じゃあ返す時は1000円
プラス缶ジュース一本ってことで」と言われて気分が悪かったです。
「そのぐらい言われなくても気はきかすつもりだったよ。とーぜん」など
と逆切れできる立場じゃないと思ったので、なんか惨めな思いが倍増しました。
512おさかなくわえた名無しさん:2001/08/04(土) 21:28
>>511
それ、半分冗談で言ったりするけどなあ。
513504:2001/08/04(土) 21:33
>>509
一人一人の自宅まで送り届けた時に「じゃーねー。」と言われただけ
でした。1人ぐらいは「じゃーね。ありがとー」と言ったかもしれま
せんが、覚えてないです。
「お足代」という交通費を出してくれる習慣はありますが、くれるか
くれないかは披露宴をする家によるので、当てにはできない物と思って
います。ちなみにこの披露宴の時は「お足代」は一切もらえませんでした。
514おさかなくわえた名無しさん:2001/08/04(土) 21:39
>>504 【結論】 披露宴に呼んだ友人がいちばんケチ
515おさかなくわえた名無しさん:2001/08/04(土) 22:50
>>504
知人の車に乗せて貰うときは、何かしらの形で
お礼は絶対します
スキーにつれていって貰ったときはガス入れた時に
タイミング良く「あ、払うよぉ」って言うし
断られてもちゃんと払う、じゃないと又乗せて貰うときに
なんか申し訳なくなっちゃうもの

そんなケチな友人とは縁を切れ
516509:2001/08/04(土) 23:38
>>513
うーん、そうだとすると、ケチな友達というより、
『感謝の気持ちのない友達』だねー。
とりあえず、お気の毒でした。
517おさかなくわえた名無しさん:2001/08/05(日) 00:10
>>509
>どーせ、三人乗ってなくても、車で行ったんだろうから
>ガソリン代は自分持ちでもしょうがないんじゃないかなぁ。
1人で行くのと、3人乗せるのとじゃ(3人が中肉中背の女だったら、
合計約150kgと仮定して)ガソリンの減りって恐ろしく違うのでは?
しかも、1人1人の家まで送り届けたなら、その分1人で行くよりも余計
な距離走っただろうし、3人は電車で行けば交通費がかかったんだし、
「乗せて行って」と頼んだんだったら、自分だったらやっぱり100回の
礼を言うよりガソリン代と送り代程度の礼を「金」でやらなきゃ申し訳ないよ。
よって >>515 に同意。
518おさかなくわえた名無しさん:2001/08/05(日) 00:28
>>513
あのー、その披露宴会場、電車だったら片道2時間らしいですが、
その電車ってまさか新幹線って訳じゃないですよね。
だったら2時間程度の距離でお車代期待する方がちょっと違うんじゃ
ないでしょうか?
519おさかなくわえた名無しさん:2001/08/05(日) 00:31
短距離ならともかく長距離だったら当然だよね。
なおかつ運転手以外に三人もいたなら、三人で割っても高くないだろう。
金が関わる問題は、関係にヒビを入れる。
520おさかなくわえた名無しさん:2001/08/05(日) 02:23
>>518
はぁ?
>>513 の怒りのポイントは足代がどうのじゃないだろ。
そんなの期待してない(当てにしてない)って書いてるからもう1回読んでみれば?
俺は個人的には許せないランキング
1.学生にガソリン代全部もたせて、タダ乗りしてろくな礼も言わなかった友人3人
2.電車で片道2時間かかるような所(距離で言うと100kmぐらい?)に呼びつけといて
車代も出さなかった披露宴した友人
504も「ガソリン代ぐらい払えボケェ!」と、GSで3人に言う勇気があれば良かったのに。
今ごろは上の4人と縁を切ってる事を願う。でも、また他のケチに嫌な思いさせられて
たりしてな。。(苦笑
八方美人で文句も言えない奴(良く言えばお人よし)はどこまでも損な役回りが続くからなー。
521赤の他人:2001/08/05(日) 08:02
>>518
あのー、お車代って、
私の感覚及び、今までの経験上
2時間及び、友達なら=お車代
なんですけど。呼んでも、よばれてもね。
期待するとかしないとか、じゃなく。

518さんが結婚式する時、
ケチとよばれないことを切に願う(藁
522518:2001/08/05(日) 10:17
>>520
そうですか、それは言いすぎでした。申し訳ありません。

>ちなみにこの披露宴の時は「お足代」は一切もらえませんでした。
  ↑
この言い方が、どうも引っかかったもので。
本当に期待していないのなら、せめて
「この披露宴ではお足代は出ませんでした。」くらいのソフトな言い回しを
するんじゃないか、と思って。
でも確かに争点がずれた揚げ足とりになってしまいましたね。すいません。

>>521
私は埼玉在住ですが、横浜や幕張での披露宴なんかは2時間くらいは
かかってしまうんですけど、今までお車代なんて期待した事は
ありませんでしたよ。
もちろん既に書きました通り、新幹線なんかは全く別の話ですよ。
ちなみに私が都心で披露宴をさせていただいた時は
名古屋・仙台・栃木からの友人にはお車代は出させてもらいましたが、
東京・埼玉・千葉・横浜からの友人にはお車代は出しませんでした。

523おさかなくわえた名無しさん:2001/08/05(日) 11:06
私も同乗者にガソリン代は求めたこと無いな。
高速代はちょっと欲しいけど。
524おさかなくわえた名無しさん:2001/08/05(日) 11:10
>>510
友達ならそれくらいの突っ込み入れてやらないと、つけあがるぞ。
525おさかなくわえた名無しさん:2001/08/05(日) 11:15
>>503
その結婚式って、本来電車で2時間のところを車で行くと言う503さんにその無礼な
お友達たちが飛びついたってことは、車なら1時間から1時間半の距離?
それくらいの距離なら私の友人たちの間柄なら車代は割り勘するかしないかは微妙な所。
むしろお金よりも感謝の気持ちがないところが問題。
526おさかなくわえた名無しさん:2001/08/05(日) 13:00
友達と海外に行くことになった。

成田までどう行くかで特に打ち合わせがなかったので
私は彼氏に送ってもらうことにした。
出発前に友達から連絡が入りアシがみつからないから
成田エクスプレスでいく、かったるいわ等文句を言っていた。
私としては「じゃあ、彼氏の車に乗っていく?」といわざる得なかった。
ガス代は払ってないが高速代は私が払い、成田についてからの
食事代は彼氏がすべて払ってくれた。
彼女はなにもかもはらうそぶりはなかったがまぁ、ここまでは問題なし。
2人の友情はまだ続いていた。
さて旅行が終わりまた彼氏が成田まで迎えにきてくれるまで
空港で待っている時に友達の携帯がなった。
そしてその話してる内容に私は愕然とした!!!!
「うん、そう、今成田〜〜かえり?なんかさ、男が迎えにくるって
きかないからさ〜〜〜」

まるで自分のファンに迎えにこさすような口っぷり!!!
どこから突っ込めばよかったのか・・・・・??
527526:2001/08/05(日) 13:10
ごめんなさい。
スレ違いですね。ケチとは全然ちがうね。
528おさかなくわえた名無しさん:2001/08/05(日) 13:11
>>526
置いて帰ればよかったのに…
「男来るんだったら彼氏と先に帰るね」と言って…
529おさかなくわえた名無しさん:2001/08/05(日) 13:13
>>528
?526の彼氏の事を「男が・・・」って言ってたんじゃないの?
530おさかなくわえた名無しさん:2001/08/05(日) 13:14
>>529
それは、わかってるけど自分の彼氏を男よばわりされて
送る必要あるのかな?
531おさかなくわえた名無しさん:2001/08/05(日) 13:17
>>530
あ、そういう事か、スマソ 読み間違えた。
送る必要なし!先に帰ってよかったんじゃないかと。
532おさかなくわえた名無しさん:2001/08/05(日) 13:22
熊谷
こいつはサイテーだ。
533おさかなくわえた名無しさん:2001/08/05(日) 17:59
>>526
その友人、絶対に陰で526のこともそんな感じにいっているぞ。
「私はどーでもよかったんだけどー。その子(526)がどしても
ブランド品買いたいってうるさいからー」とか
534おさかなくわえた名無しさん:2001/08/05(日) 21:55
>>526
私なら即刻、縁きると思われ。
535孤独人:2001/08/05(日) 22:03

あ-友達がいなくてよかった。
あいつはケチとかむかつくとか、陰(2ch等)で言われないから。
536名無しさん:2001/08/06(月) 22:27
>>526
詳しい事情を知らないので、見当違いだったらごめんなさい。
526さんの友人には(送ってくれるような)彼氏はいましたか?
一緒に行く友人とは(家の所在地にもよりますが)どっかで待ち合わせて
空港までいくのが普通かなあって思いました。
526さんの友人は、羨ましかったんだよ思いますよ。
まあ、お金を払わないとか言い方には問題があるとは思いますが…
537おさかなくわえた名無しさん:2001/08/06(月) 23:27
旅行中も奴の本性が色々見えたんじゃない??
538おさかなくわえた名無しさん:2001/08/07(火) 02:42
旅行板では、友人との旅行は本性がわかるから心して行け!
というのが定説です。
539おさかなくわえた名無しさん:2001/08/07(火) 05:07
消防の頃からの友人だが、とにかく安い物しか買わない。そりゃー自分の金だから別にいんだけど。買物とか付き合わされると、なんかこっちが恥ずかしい。
540おさかなくわえた名無しさん:2001/08/07(火) 05:31
>>536
あ、私もそう思った。
自分だけ誰かに送らせて車って、普通はしないよね。
方向が同じなら尚更。
541おさかなくわえた名無しさん:2001/08/07(火) 05:49
一緒に飲みに行っても「私は飲まないから、そのかわり少しわけてね」
「映画でも行くか?」と聞けば「えー、高いからやだ」
ばーかばーか
542これいいよ!:2001/08/07(火) 05:56
543おさかなくわえた名無しさん:2001/08/07(火) 13:25
>>540
あ・確かにそうだよね。>>526みたいな状況だったら
普通自分の方から「彼氏が車で送ってくれるんだけど一緒にどう?」って
誘うのが普通だよね。
最初友人の方が断然悪いと思ったけど、>>526さんの方がドキュに思えてきた。
544おさかなくわえた名無しさん:2001/08/07(火) 14:49
そういう風に下司の逆ギレ解釈はいい加減にしようよ

成田集合にした時点で、各人がどう行こうが問題ないし
友達が困っているのを聞いて同乗させてあげたじゃん
それを当然と解釈してビタ一文も払わない「友達」を弁護できないよ

「奢らないケチ」より、「奢ることを要求するケチ」のほうが遥かにクソ
とてつもなくクソなのは「奢られた内容に文句を言うケチ」だけどな
545おさかなくわえた名無しさん:2001/08/07(火) 14:58
>>544
同意。
546おさかなくわえた名無しさん:2001/08/07(火) 15:00
成田って遠いからなぁ・・・
こういうしょーもないことが起きるんだな・・・
547おさかなくわえた名無しさん :2001/08/07(火) 15:03
ばーかばーか
548おさかなくわえた名無しさん:2001/08/07(火) 15:06
>>536
いつも私はそういう時誘ってないけど、そういう見方をされてたのかと
思ったら鬱になったよ。
だって、うちの彼氏の車、2シーターなんだよー。
一緒に行動したら乗せられないから見せたことないし、そんな事情は友
達にはわからないからケチだと思われてるのかな?
逝くしかないか
549ティムポ@チュルチュル:2001/08/07(火) 15:20
海外旅行に行きたいな〜
550おさかなくわえた名無しさん:2001/08/07(火) 15:32
>>548
でも、もし2人での旅行で、同行者が比較的近所だったら
自分だけ彼氏に送ってもらったりしないで一緒に電車等でいくでしょう?
あるいは同行者が近所で彼氏の車が2シーターじゃなかったら
同行者も同乗していくでしょう?
>>526の場合は条件が揃っているにもかかわらず、
その友達にグズグズ言われて初めて仕方なく誘ったってわけだよね。
友達は金にケチ・526は心意気がケチ、だと思いました。
551ティムポ@チュルチュル:2001/08/07(火) 15:36
>>550
さっぱり分からん。
何故に一緒に行くのが普通?
彼氏と暫しの別れを楽しむのもオツなもんだよ。
552おさかなくわえた名無しさん:2001/08/07(火) 15:38
>>551
パスポートも持ってない厨房は黙ってなさい
553おさかなくわえた名無しさん:2001/08/07(火) 15:41
うーんたしかに。
友達の方が遥かにケチかもしれんが
526もその10分の1くらいはケチかもしらん。
554ティムポ@チュルチュル:2001/08/07(火) 15:42
わかりました。
555おさかなくわえた名無しさん:2001/08/07(火) 15:47
てか、何で一緒に行かないの?
成田の話題を避けてたの?
普通、「どうやっていくー?」ってならない?
556おさかなくわえた名無しさん:2001/08/07(火) 15:49
もういいよ。
557おさかなくわえた名無しさん:2001/08/07(火) 15:58
>>550

 それはあなたにとっての「普通」。
 途中で買い物して行きたい時もあれば送ってくれる彼氏と送りデートを楽しみ
 たいときもある。
 私だったら海外でずっと一緒にいるのに成田までの道まで同行することを強制
 する友達の方が疲れちゃうよ。
558おさかなくわえた名無しさん:2001/08/07(火) 15:59
わざとやってるんだから放置して下さい。
559ネンチャクンで悪いけど:2001/08/07(火) 16:05
>>557
それもあなたにとっての「普通」
560おさかなくわえた名無しさん:2001/08/07(火) 16:07
まだ連れションするような子供なんだよ、きっと。
561おさかなくわえた名無しさん:2001/08/07(火) 16:09
>>557
私だったら、成田までの道のり一緒に行こうと言われて
疲れちゃうから嫌だ、なんて思うような相手とは
海外旅行なんていかないな。仕事なら仕方ないけど。
本当に人それぞれ「普通」は違うと思うよ。
562おさかなくわえた名無しさん:2001/08/07(火) 16:12
海外旅行あんまり行った事ないから成田で迷子になりそうで
ひとりで行くの不安。だからいつも友達に一緒に行ってもらう。
もしかしてうざがられてる?
563おさかなくわえた名無しさん:2001/08/07(火) 16:17
てかさ、よくよく考えてみたら>>526って自分が海外旅行に行くのに彼氏を足にして
自分で出したのは高速代だけで、送ってもらったうえにガス代も食事代も彼氏に出させてるんじゃん。
類友だよ。
564おさかなくわえた名無しさん:2001/08/07(火) 16:18
そんなこと考えること自体がケチな証拠
565おさかなくわえた名無しさん:2001/08/07(火) 16:25
確かに全てのことにあてはまるが
ケチじゃなきゃ人をケチとは思わんだろう。
566おさかなくわえた名無しさん:2001/08/07(火) 16:26
>>563
彼氏には奢ってもらって当たり前〜♪
567おさかなくわえた名無しさん:2001/08/07(火) 16:28
>>565
なるほど・・・そりゃそうだわ。
568おさかなくわえた名無しさん:2001/08/07(火) 16:31
地方都市に転勤になった時、デパート少ないねー
なんにもないとこだね、と東京はお洒落!を連発してる友達。
でもインナーもアウターもユニクロしか着てないらしい。
それじゃあ東京に住んでる意味ないじゃんか。けち!
569おさかなくわえた名無しさん:2001/08/07(火) 16:37
それはケチとは違うような気が・・・
570557:2001/08/07(火) 17:22
>>561

あ、ごめん、言い方が分りにくかったかもしれないけど、
「一緒に行こう」と言う人は疲れるって言うわけじゃなくて、一緒に行かなかったら
「普通は一緒に行くものでしょ!!」と行ってそのことを責めたりする相手は
疲れるっていうこと。
571おさかなくわえた名無しさん:2001/08/07(火) 17:37
集合の前に集合したがる人って結構いるよね。

例えば仲良し4人組が成田に集合するとする。
全員ばらばらで来てもよさそうなのに、
家が近い者同士でいったん新宿に集合してから
一緒に成田に行くとかさ。

けちとは関係ないけど、ちょっと思いついたので。
572おさかなくわえた名無しさん:2001/08/07(火) 18:33
>>571
ツアーだと集合場所とか不安だから
途中で待ち合わせてつるんで行かせてもらう。
573おさかなくわえた名無しさん:2001/08/07(火) 19:29
遠くに住んでる友達と時々電話するんだけど、
いつも向こうからかかって来る時って、

「あ、今出前が来たから!」とか
「お風呂が一杯になったから、止めなきゃ!」とか
「ダンナの帰ってくるバスが来る時間だ!(=出迎える?)」
等、長電話になって電話代がかさまないように、
予め何かの時間に合わせて、10分程度の通話になるように切られる。

その割にこっちからかけると、決まって1時間位平気で
ペラペラしゃべりまくる・・・。

それに気付いた時、ちょっと悲しくなった。
574おさかなくわえた名無しさん:2001/08/07(火) 19:49
>>573
そういう友達には同じ態度を示すべし。
575おさかなくわえた名無しさん:2001/08/07(火) 20:02
>>573
私はこないだついに携帯にワンコール切りされた。
携帯のディスプレイの向こうで相手がこっちをうかがってる様子が
頭に浮かんだ。。
576おさかなくわえた名無しさん:2001/08/07(火) 20:10
そんな奴とは縁を切ってしまいましょう
577おさかなくわえた名無しさん:2001/08/07(火) 20:14
電話で思い出したけど、遠方に住んでる友人がパソコン操作について
教えてと電話をしてくる。私としては、貴重な時間を割いて付き合っている
と言う感覚だった。(だって晩ご飯作り時に毎日2時間はたっぷりなんだもん)
なのに「いっつも私(友人)から掛けてるんだからいいよね(何故か怒り)」と
私が電話を掛けた時にもたっぷり2時間質問された時は、ちぃとムカついた。
578おさかなくわえた名無しさん:2001/08/07(火) 20:34
>>575
今時ワンギリする人っているんだね。
ワンギリって言葉も廃れつつある、
この通話料が随分安くなった今でも・・・
579おさかなくわえた名無しさん:2001/08/07(火) 20:44
>>578
通話料が安いですって?
洗脳されておかしくなってるね。
580おさかなくわえた名無しさん:2001/08/07(火) 20:46
タイムプラスとかフュージョン
使ったら安いよ。
581おさかなくわえた名無しさん:2001/08/07(火) 20:56
>>579
昔に比べりゃ格段に安い
582おさかなくわえた名無しさん:2001/08/07(火) 21:33
>>577
その友達とまだ付き合っていく気があるのならば
電話の代わりに、MSNの音声チャットをすればどうでしょう?
(但し、ケーブル回線か、常時接続可の場合だけどね)
電話回線なら意味ないけど・・・。
583おさかなくわえた名無しさん:2001/08/07(火) 21:43
>>571
それが普通だと思ってたけど。
成田に向けて出発するところから旅行だと。
抜け駆けして一人だけ車で送ってもらうって、何か違う。
584おさかなくわえた名無しさん:2001/08/07(火) 21:57
成田から搭乗する旅行の場合だけど、
「集合場所」を成田にしたら、成田までの経路はバラバラで構わないと思うし、
「集合場所」を新宿にしたら、新宿から成田までも旅行の範囲になると思うよ。
それだけのことでしょう?
585おさかなくわえた名無しさん:2001/08/07(火) 22:05
>>584
そして、方角が同じなら、普通はお互いが合流するのに丁度いい場所を
集合場所にするよね。
自分だけ車って、考えないよ。
586おさかなくわえた名無しさん:2001/08/07(火) 22:12
>>585
でも、1人が車で行く時にホントに気が利かなくてまたり
行ってしまう天然ボケな人もいます。
せっかくなんだから近くの人も誘えばよいと思うんだけど。
マイペースな人なんだと解釈してるけど・・・。
587584:2001/08/07(火) 22:12
>>585
「集合場所」までの交通手段や経路まで干渉する必要はないでしょ。
588585:2001/08/07(火) 22:15
>>585
集合場所までの交通手段を干渉してるんじゃなくて、
どこを集合場所にするか、を言ってるんです。
589584:2001/08/07(火) 22:16
それだったら、>>585の最後の1文の意味がわからないんだけど。
590おさかなくわえた名無しさん:2001/08/07(火) 22:59
下らないことを延々と続けてるなよ
旅行ぐらい子供じゃないんだから成田集合でも問題ないし
無料リムジンよろしく載せてってもらうことを勝手に期待するなよ
上でもあったけど、送る人と送って貰う人のプライベートに侵入するな
送る人は、あくまでそいつとのドライブだからと思っているんだから
それに文句付けてるなら、最初っから待ち合わせて一緒に行けよ
子供の遠足よろしくさあ
591おさかなくわえた名無しさん:2001/08/07(火) 23:04
>>590
>下らないことを延々と続けてるなよ
オマエモナー(w
592おさかなくわえた名無しさん:2001/08/07(火) 23:14
あのー >>526がその友達と同じ方角に住んでるとは書いてないんじゃ?

とりあえず、成田集合にしたんなら成田までそれぞれどう行こうと
いいんじゃないの。
そりゃ、誘ってあげたら親切だとは思うけど、誘わないからDQNって
いうのはちょっと…
593おさかなくわえた名無しさん:2001/08/07(火) 23:16
じぶんだったらこうしてあげるのに、この人はこうしてくれなかった・・・ケチ!
こういう場合はこうするのが常識なのに、(同上)・・・けち!
て事ですか?
594おさかなくわえた名無しさん:2001/08/07(火) 23:23
私だったらカップルの車に乗り込みたいとは思わないなあ。
それぐらいなら多少お金かかっても自分で行く。

まえに友達が「彼氏が〜ちゃんも送ってあげるって言ってるよ」
というので乗せてもらったが、やっぱり二人の世界っていうか。。。
たまに我に返って話を振ってくれるのがまた申し訳ない。
もちろんいい人たちなんだけどさ。
595おさかなくわえた名無しさん:2001/08/07(火) 23:41
>>594
いえてる。
私も友達と遊びに行った帰り
友達の彼氏が他の用事で来てて
車に乗せてもらって帰ってきたことがある。
まさに二人の世界でした・・・(藁
596577:2001/08/07(火) 23:41
>>582
ありがとう。彼女とは他にも色々あって「どーゆー時に友達・・・」にも
ちょびっと書いたけど友達辞めました。
一緒に行った海外旅行がとどめを刺しました。
597おさかなくわえた名無しさん:2001/08/07(火) 23:53
その海外旅行での話を手短に聞かせてくれ
598577:2001/08/07(火) 23:55
>597
あたしかい?
とっても手短になど話せない。
599おさかなくわえた名無しさん:2001/08/08(水) 00:00
526を執拗に叩いている
「自分に気を使ってくれない人は氏ね」人間は
口で言っていても、自分は気を使わないんだよ

自分はしないことを他人に求める最悪の人種
600おさかなくわえた名無しさん:2001/08/08(水) 00:03
>>577
「あたし」・・・なんか長そうだから、やめとき。
601おさかなくわえた名無しさん:2001/08/08(水) 00:05
私だったら友達と旅行に行くのに彼氏使わないけどなあ。
彼にも友達にも悪い気がして。
602577:2001/08/08(水) 00:09
>>600
はい。辞めておきます。
とんでもなく長くなりそうな話です。
603おさかなくわえた名無しさん:2001/08/08(水) 00:50
>>577
せっかくだから、その「超大作」は
海外旅行版の「旅行に行った友達とケンカしませんか?」
という長寿スレに投稿してやりなさい
埋もれてるかもしれんが
604おさかなくわえた名無しさん:2001/08/08(水) 01:04
>>601
だから集合場所までにしておけば良かったんだろうね
605おさかなくわえた名無しさん:2001/08/08(水) 08:55
526関連の話、長く続いてますね。
そろそろ本人の登場を期待したいですね。
多分
「友達とは住んでいる所は同じ方角ではなかった」
「成田に行く前に彼氏とよりたい所があった」
等の反論が聞けそうなのですが。
606おさかなくわえた名無しさん:2001/08/08(水) 09:26
わたしにはケチな友達なんかいませんよ。
607おさかなくわえた名無しさん:2001/08/08(水) 10:37

ちょっと前の新聞の投稿欄に「私の携帯には一日何本もワンコールでの
着信履歴があって、これを見ると一人ぼっちじゃない、友達っていいなぁと心底思います。
その後の電話でのおしゃべりもとても楽しい」みたいなのがあった。
これを読んだとき喜んでいる投稿者には悪いが「・・・けちな友達持ってんだな」って思った。
投稿者が掛け直してしゃべれるって解ってるからワンギリしてるんだよね。
608おさかなくわえた名無しさん:2001/08/08(水) 12:05
>>605

なんかイヤミ臭い言い方。
609おさかなくわえた名無しさん:2001/08/08(水) 13:17
>>605
多分526はずっと見てると思うよ。
そして参加してると思うよ。
610おさかなくわえた名無しさん:2001/08/08(水) 14:25
>>526が怒ってるのはガソリン代や高速代、食事代を一切払おうとも
しなかったことではなく(私ならこれだけでも十分愚痴が出るけど)、
>>526の彼氏に対する、まるで「仕方なく送らせてやってる」とでも言いたげな
扱いでは?
611メイク魂ななしさん:2001/08/08(水) 14:27
>>610
そう?そんな感じではないけど。
612610:2001/08/08(水) 14:45
>>611
私の読解力がないだけなのか・・・・・
613おさかなくわえた名無しさん:2001/08/08(水) 14:48
私もよくアッシーするけど、相手が本当に感謝してくれていると
こっちも本当に「大した事じゃないよ」と言えるが
人によっては当然の事の様に受け止める人がいる。
口では「ありがとう」と言うけれど、そういった事って伝わるものだ。
感謝の気持ちがない人には2〜3`でもガソリン代を請求したく
なる・・・・
それがたとえ便乗でも。

>>526の友人にその謙虚な気持ちがなかったのが伝わったから
ムカついたのでは?その後の発言もとんでもないし。
私だったら、成田に置いて帰ってやる!!
小心者なので出来たらいいな。という願望だけど。
614メイク魂ななしさん:2001/08/08(水) 14:49
>>613はコピペだよ。あっちこっちに貼ってある。
615おさかなくわえた名無しさん:2001/08/08(水) 14:49
>>610
確かにそのように書いてるけど、ココはケチな友達スレなので、
食事代・ガス代を払わない方に重きを置いて欲しいね。
多分自分がケチに思われたくない余りに、そんな書き方をしたのでは?
と穿った見方をしてみた。
616613:2001/08/08(水) 15:06
コピペじゃないよーん。
617おさかなくわえた名無しさん:2001/08/08(水) 15:06
なんかもう車便乗ネタはいいからガツンとくるケチ話が聞きたい。
まるでケチ判定スレッドになってるなー。
618おさかなくわえた名無しさん:2001/08/08(水) 16:43
一主婦です。2〜3年前にヒロミGOの「ダディ」が出たとき、
皆でまわし読みしようということになった。
てっきり買ったその言い出しっぺの本人がまわしてくれると思って、
見せてもらおうと思ってたら、本の定価を人数で割って請求してきた。
あほらしいので断ったけどね。

今まででコレが1番ケチを感じた出来事だけど、その本人は
持ち物ブランド品ばっかだった。
619おさかなくわえた名無しさん:2001/08/08(水) 16:44
>>618
キミも結構ケチだと思う。
620おさかなくわえた名無しさん:2001/08/08(水) 17:30
526です。
久しぶりに覗いたら自分の書き捨てたレスでここまで
皆さんの意見がきけたことにとても驚いています。

いくつかの弁明というか、いいわけをさせてください。
友達と私は住んでいる所はまるで違います。
なので特に待ち合わせという形をとらなかったのです。暗黙の了解で
なんとなく成田に集合となっていました。
確かに私も気をまわしして先に「彼氏が送ってくれるから一緒にどうお?」
と一言きいてあげればよかったかもしれません。
でも、彼氏に遠回りさせるのも悪いかな・・なんて考えてしまって
ま、いいっか!と誘いの言葉を飲み込んでいたのも事実です。「ついでに
友達も送ると言ってやればよかったのに」という意見は謙虚に聞きたいと思います。

私が怒っていたのは>>613さん、>>610さんあたりのレスが
代弁してくれてます。交通費や、食事代は別にいいんです、ほんと。
彼女はヘンな見栄を張るところがあってすごく利用された。
例えば、私と会う約束をしてると必ず「誰か男友達よんでよ」という。
初めのうちは私の男友達とも仲良くしてくれればいいかな〜ぐらいに
考えていたのですが、実際には食事代などを払わせるためです。
それをまた別の友達に
「男におごらせてさ〜〜」みたいな感じで言いふらす。これが私の彼氏の場合でも
同じです。ここが腹が立つ!!のです。なんで普通に感謝できないのだろう。
そんなこんなで彼女とはもう会うこともなくなりつつあります。
ですので実際私が言いたかったことは後半部分で、またスレ違いでもありました。
見当違いな書き込みに色々反応していただき有難うございます。
621おさかなくわえた名無しさん:2001/08/08(水) 17:34
>>618
まわし読みしようという事で了承したくせに・・・
あんた、ただで読むつもりだったんかい?ずうずうしい。
622おさかなくわえた名無しさん:2001/08/08(水) 17:44
>>618
ダディってところがまた(藁
623おさかなくわえた名無しさん:2001/08/08(水) 17:45
ハッハッハ
624おさかなくわえた名無しさん:2001/08/08(水) 17:48
ダディを買った人より>>618のほうがケチだと思う。
読みたきゃ自分で買え。
タダで読みたきゃ図書館逝け。
625おさかなくわえた名無しさん:2001/08/08(水) 17:54
テレ朝の節約主婦見た?
顔シミだらけ。
626おさかなくわえた名無しさん:2001/08/08(水) 18:12
618頑張れ〜(ワラ
627おさかなくわえた名無しさん:2001/08/08(水) 20:11
618は
見事に「逆切れケチ」に認定されました
そのダディ(プを買った人より遥かにケチです
628おさかなくわえた名無しさん:2001/08/08(水) 20:15
>>620
もうその子とは友達やめたほうがいいのでは・・・
見栄っ張りっていうよりDQNです
629おさかなくわえた名無しさん:2001/08/08(水) 20:36
友達6人で飲みにいって俺がまとめて
お勘定したの
割ると一人2970円とかまあそんあ感じで
中途半端だったんで一人3000円づつ回収して
さあお開きって時に「お釣りくれ!」って
言い出したヤツが一人・・・
「細かいのないから勘弁して」っていったら
「店で両替してもらえばいい」って連れてかれた
オイオイ・・・
630おさかなくわえた名無しさん:2001/08/08(水) 20:58
>>629
30円を笑う者は30円に泣きます。
631おさかなくわえた名無しさん:2001/08/08(水) 20:59
>>629
私ならその人に千円渡して「細かいのないからこれでいい?」
って言う。みんなの前で。みせつけるように。
632おさかなくわえた名無しさん:2001/08/08(水) 21:20
>>629
普通、まとめて払ってくれた人に端数分はいいよって渡すけどなぁ。
でも、その額だと30円くらいおつりにありそうな気もするが…
633おさかなくわえた名無しさん:2001/08/08(水) 21:38
だからさー、>>618みたいなどっちがケチかわかんないような話じゃなくて、
本物のケチ話を聞かせてよ。
634おさかなくわえた名無しさん:2001/08/08(水) 22:32
本買った→回し読みにしようと提案→代金請求 ならセコすぎるけど
回し読みしようって言ってから買ったんなら普通は割り勘では >>618
持ち物ブランド品ばっかだったっての、関係ないし。
635おさかなくわえた名無しさん:2001/08/08(水) 23:23
また割り勘、交通費ネタだ、、、。
636おさかなくわえた名無しさん:2001/08/08(水) 23:44
でもさ、ケチ話って割り勘、交通費等お金のやりとり時に発覚するものでは?
>>635

けち臭い子といえばもう付き合いが無いが学生時代にいたな。
ジュースとか絶対買わないで人が飲んでるのを「一口ちょうだい」
洋服も「それ可愛い、今度かして?」
微妙なケチ具合だったんだよね。
私はむだ使いをしないの、なんていっちゃって周囲の人間のどぎもを
抜いていたよ。
637おさかなくわえた名無しさん:2001/08/08(水) 23:52
引っ越しを手伝わせただけでなく、
レンタカーを一人で借りに行かせて返しにも行かせて、
何の恩義も感じていないクソ女はいつか死ぬように祈ってます。
638おさかなくわえた名無しさん:2001/08/08(水) 23:54
>>637
祈ってないで、殺せ・・・
639おさかなくわえた名無しさん:2001/08/08(水) 23:59
>>637
祈るより呪え
640おさかなくわえた名無しさん:2001/08/09(木) 01:38
けちというより良識を疑う。>>637
641おさかなくわえた名無しさん:2001/08/09(木) 10:44
>>636
いたいたーー(笑)「一口ちょうだい」
一回ぐらいなら、まあいいやって思うけど、
何回もいつも言われるとむかつくー!自分で買えよってかんじ。
喫茶店でケーキなんて食べてる時も、「ちょっとちょうだいー」って、
「いや」なんて言える訳ないじゃん。
642おさかなくわえた名無しさん:2001/08/09(木) 11:03
「一口ちょうだい」
・・・小学生の頃、よくやってた。
ごめんよー。ほんとにお金なかったんだもん。
持ち合わせがない、とかじゃなくて。
643641:2001/08/09(木) 11:11
「一口ちょうだい」
小学生だったらまだいいよ。
私のは大人になってから。
口紅べったりで「ありがとうー」ってかえされても、
飲む気なくなるよ。
644おさかなくわえた名無しさん :2001/08/09(木) 13:36
>>636
そういう奴ってどこにでもいるよね。
会社の後輩でいたよ。普段「私、物欲無いんですっっ!」
って言ってるんだけど、私が「この前買った服イマイチだったの。」と
同期の子と話してると横で聞いててすかさず「必要ないなら私もらってもいいですよ。」
だと。下さいじゃなくて貰ってもいいって言うの。無視してやった。
奴の同期にきいたら「ドケチで有名だし、オイシイとこ取り。」という事で
嫌われ者でした。きっと「タダ、安い、貰う」が座右の銘なんだろうな。
645おさかなくわえた名無しさん:2001/08/09(木) 13:41
会社の後輩:「必要ないなら私もらってもいいですよ。」
644  :「おまえが必要ないんじゃーっ!」
同期の子 :「もっとーっ!」
644  :「必要ないんじゃーっ!」
同期の子 :「もっとーっ!」
644  :「必要ないんじゃーっ!」
同期の子 :「もっとーっ!」
646おさかなくわえた名無しさん:2001/08/09(木) 13:47
>>645
なにが「もっとー。」なの?
647おさかなくわえた名無しさん:2001/08/09(木) 13:53
>>646
「ごっつええ感じ」みてなかった?
今田と松本のコントの引用です。
648おさかなくわえた名無しさん:2001/08/09(木) 13:55
でも「下さい」って言っても文句言いそうだな、この人。
「あなたの買った分の金払うから、私に売って」と言われないと気が済まなさそう。
649おさかなくわえた名無しさん:2001/08/09(木) 13:58
>>641
私も同じような友達にガマンできず
「あんたはいつも頂戴ばっかりで一度もくれたことないからいやだ」
って言ったら「すごいケチ!」と言い返されたよ。
ああそうさ、ケチさ、ケチでいいさ。
650おさかなくわえた名無しさん:2001/08/09(木) 14:00
>>648
いや、きっとどう言われても
譲らない(藁
651おさかなくわえた名無しさん:2001/08/09(木) 14:06
>>649
ワラタ
652おさかなくわえた名無しさん:2001/08/09(木) 14:09
友達(って呼びたくないけど)が買ってきた雑誌を
何の気なしに「ちょっと見せて」って言ったら、
「だめだよ!360円払えば(定価)見ていいよ」と本気で言われた。
ここまでセコイやつは初めて見た。
その日から距離を置くようになった。
653おさかなくわえた名無しさん:2001/08/09(木) 15:43
友達じゃないけど、先輩の話。
自分が着なくなった服や、靴を捨てるのは惜しいので
人にあげると言う。でもその人センスが悪いので、
みんな別に欲しがらなかったのね。けど、丁度体型が
近い子がいて、その子が強引に押し付けられた上に、
一着、一足千円でいいよ、と言われてお金払わされてた。
本当に欲しい人にだったら構わないと思うけど、無理に
なのにケチな人だなーと思ったよ。
654おさかなくわえた名無しさん:2001/08/09(木) 15:44
>>653
普通、断るだろ?
金払うヤツもどうかしてる
655おさかなくわえた名無しさん:2001/08/09(木) 16:00
あのね、断れないくらい怖い先輩だったんだよ。
ま、説明しても仕方ないけどさ。
656おさかなくわえた名無しさん:2001/08/09(木) 16:14
>>655
それはケチじゃなくて恐喝。
だったら最初から書くなボケ
657おさかなくわえた名無しさん:2001/08/09(木) 16:14
そもそも友達じゃないんだから、はなから問題外。
658メイク魂ななしさん:2001/08/09(木) 16:19
電話代をケチって絶対自分からは電話しない子がいたっけ。
友情よりお金をとったそのセコイ精神が嫌!
659おさかなくわえた名無しさん:2001/08/09(木) 16:40
社宅の友人。今度大阪へ転勤になる。
で掃除手伝ってって言われたので、「USJもあるし遊びに行くときには・・・」って
言いかけたら、「ホテル手配するね!」って言われた。
普通はさ、社交辞令でも遊びに来てね!って言わない?
それでその1週間後くらいに子供の集まりで会ったときに、幼稚園の同窓会の時は
「○○さんち(=うち)に泊めてもらうわ。」だってさー、正直むかついたので、
ホテル手配しようか?って言ってやりました。
660おさかなくわえた名無しさん:2001/08/09(木) 16:52
>>659
お互いSummerの精神がないヤツはダメだよね。
普通、もにょりつつも言い返せない人が多い中でちゃんと言えるのは
偉い。
661おさかなくわえた名無しさん:2001/08/09(木) 17:28
自分はそれがケチじゃないと思うとしても、
色んな意見があるんだから、いちいちけなしても
仕方ないよ。
662おさかなくわえた名無しさん:2001/08/09(木) 17:46
けちけちいなしても
仕方ないよ。
663おさかなくわえた名無しさん:2001/08/09(木) 21:50

友人4人(全員女)でファミレスに行くことになった。
そのうちの一人が「お金がないから、誰かお金貸して」という。
でもまだATMも開いている時間だし、お金おろしたらいいじゃんと他の3人が言うと
「やだ、手数料かかるもん」だと!?
いつ返ってくるかもわからんのに、誰が貸せるかー!!

で、その時は結局その子のサイフに900円くらいあったので
誰もお金を貸さずにすんだ。

しかし、いつもファミレスに行っても300円くらいのスープしか
頼まないことがほとんどで、一緒に食事してるこっちが
イヤーな気分になる。
664おさかなくわえた名無しさん:2001/08/09(木) 21:57
女4人でイタメシ屋に入った時のこと。
なんのパスタ食べる?とワイワイしてると、A子は「私はプレーン!」
プレーンはスパゲッティの麺だけで、ソースをチョイスするのだが、
A子は「プレーンのがシンプルだもの!あ、私デザートもコーヒーもいらない」
とのたまい、ウエイターさんの目を白黒させていた。
プレーンの値段は600円。他のパスタだって1000円ちょい位なのに。
「おいしいよ〜プレーン!」とズルズルすすって食べていたが、なんか気まずかった。
美味しいイタメシ屋へ行こうって事で会ったのになぁ。
あれはなかろう、と数年経った今でも思う。
665おさかなくわえた名無しさん:2001/08/09(木) 22:00

よく時間構わずケータイに電話してくる友人A(女)
それだけならまだいいが、
「こないだからワタシからばっかりかけてるから、
かけなおしてくれへん?」
はぁ?お前がかけたいからかけてきてんねんやろー!?
と思ったが、かけなおしてしまった私は断る勇気がないバカです。。
666おさかなくわえた名無しさん:2001/08/09(木) 22:02
茹でただけの麺をずるずるってこと??
ひょえ〜、
お金が無いならコーヒーかデザートだけの方がましかも。
667おさかなくわえた名無しさん:2001/08/09(木) 22:02
プレーンって何の味もついてないの?
668おさかなくわえた名無しさん:2001/08/09(木) 22:05
1000円の具入りパスタは材料・調理代込みで500円ぐらいに相当すると思うと、
600円だして実費100円(ゆでるだけ)のプレーンパスタを食う方が贅沢に思える。
669名無しさん:2001/08/09(木) 22:07
670665:2001/08/09(木) 22:10

友人A(女)の家に泊まりに行くことになった。(当方女)
一応「お風呂とか入らしてもらっても大丈夫?」と聞いたら
「あ、シャンプーとかもったいないから家で入ってきて」と言われた。。
家、近いからいいけど。。
自分から泊まりに来いと言っておいて、それはないやろ。。
671おさかなくわえた名無しさん:2001/08/09(木) 22:15
ひゃ〜。そこまでケチるか!
ちょっと笑ってしまった。
672おさかなくわえた名無しさん:2001/08/09(木) 22:21
>>670
もしシャンプー持参でも、水がもったいないからって
言われるかもね。
673665:2001/08/09(木) 23:29
>>672
その可能性大です。

その子は、友達数人とファミレスや喫茶店に行っても
何も頼まない時があるんです。
自分は何も頼まないで「以上でいいです」とか言って
店員さんにも怪訝な顔をされますよ。
つーか、こっちが恥ずかしいから何か頼めっちゅーねん!
674おさかなくわえた名無しさん:2001/08/09(木) 23:47
気に入らないなら友達付き合いやめたらいいのに
675おさかなくわえた名無しさん:2001/08/10(金) 02:30
昔付き合ってた彼は割り勘でご飯食べたりして後で払う時、
「君の分は○○円ね。消費税は僕が奢ってあげよう!」とか
「1円単位は僕が出しておいて上げましょう」とか言うのが嫌だった。
「細かいのはいいよ」じゃなくて
「男だから出してあげるよ!」って感じなのよ。1円単位を。
「別に切り上げてくれていいよ」と言っても、「いや、それは悪いから」って。
多分・・クソまじめだったんだと思う。うん。
676おさかなくわえた名無しさん:2001/08/10(金) 03:13
>>675
ケチとどういう関係がある話なの?
677おさかなくわえた名無しさん:2001/08/10(金) 04:58
たかが数円を出すのにすごく恩着せがましく言うところがケチでしょ。
678おさかなくわえた名無しさん:2001/08/10(金) 05:37
学生時代の話。
私とAは某田舎出身。私は東京、Aは関西と大学進学のため引っ越した。
で、ビンボー学生の常(笑)として、お互いの家を旅行の際のホテル
代わりにしていた。

Aが東京に来た時、「関西の友達に用事があるから電話貸して」と言われ
て貸したところ、Aは世間話を1時間ほど延々と…。

後に私が関西のAの家に遊びに行ったとき、5分ほどで終わる用件だがどう
しても東京の知り合いに電話をかけねばならないことがあった。
私「すまん、電話貸してくれ」
A 「え? 何? 東京? じゃあ絶対コレクトコールにして」

…私は深夜、公衆電話を探す旅に出た。
まだ携帯電話がそんなに普及していなかった頃の喜劇。長文申し訳なし。
679おさかなくわえた名無しさん:2001/08/10(金) 06:20
>678
Aは自分に甘く、他人にきびしい人だったんですね。
そういうのは一生直らないでしょう。
680おさかなくわえた名無しさん:2001/08/10(金) 08:28
>>666
>>664に「ソースはチョイス」って書いてあるじゃん。
この場合のプレーンって、トマト味・クリーム味、とかをチョイスして
具無しって意味でしょう?
私、トマトソースだけのスパが好きだからプレーンにしちゃうかも・・・。
681おさかなくわえた名無しさん:2001/08/10(金) 09:12
私もプレーン派だ。
プレーンはけちだったのか。鬱だ。
682おさかなくわえた名無しさん:2001/08/10(金) 10:37
いや、プレーンがケチというよりも
きっと普段からそういう人だったんでしょう。
普段ケチじゃない友達に「私パスタはプレーンが
好きなんだ」と言われても、好みの問題なだけで
なんとも思わないし。
683おさかなくわえた名無しさん:2001/08/10(金) 11:52
ゆうか、他人が安い物を頼んだからって難癖つける精神の方がケチ臭い。
なんか、前スレの2の精神を感じる。
684おさかなくわえた名無しさん:2001/08/10(金) 11:57
安い物頼むのはいいけど、一緒にいる人に恥をかかせることをする
人は苦手だよー
店員さんが引くってのは、やっぱり普通じゃないと思われ。
水だけとか、私はいらないから一口ちょうだいとか言う人はお金が
惜しいのだったら来るのを遠慮してほしいと思うのだが…
685おさかなくわえた名無しさん:2001/08/10(金) 12:32
交際費をケチってると・・・
686おさかなくわえた名無しさん:2001/08/10(金) 12:35
いつも、そいつの家を訪ねるときは
手土産の菓子の詰め合わせや特産品を持って行ったが
さも当然のように無言でムスッとして受け取る
なのに、俺の家に来るときは一切持ってこないばかりか
つい手土産を持たせてしまったが、同じく一言もなし
その挙げ句、内容にケチを付けた時があったので怒ったら
「俺は本家で、いつも親戚が来るときは持ってくるのが当然」と逆切れ
俺は、お前の友人程度なんだよ! いまでは他人以下だがな!
鈴○! 貴様だ! 氏ね!
687おさかなくわえた名無しさん:2001/08/10(金) 12:40
>>686
オレも「友人程度」の家を訪ねるときには手土産なんか持っていかないよ。
こういっちゃ何だが、自分がしてるからって勝手に手土産を期待するのはどうかと思うよ。
688おさかなくわえた名無しさん:2001/08/10(金) 12:56
>>687
あー、でも普通なら相手がいろいろ持ってきてくれてたら
「悪いな」って自分も何か買っていったりするんじゃない?

まあ私は友達の家には手ぶらだけど。向こうもそうだし。
689おさかなくわえた名無しさん:2001/08/10(金) 12:59
そうそう、相手に合わせる。
690おさかなくわえた名無しさん:2001/08/10(金) 13:52
鈴木(ワラ
691おさかなくわえた名無しさん:2001/08/10(金) 14:10
少し遅れましたが>>659さんに質問いいですか?
ホテルの手配って現地の人がするものなのでしょうか?
友人宅に泊めてもらえず、ホテルを取ることになるのなら、
自分の泊まりたいホテルを自分で予約すればいいと思うのですが。
692おさかなくわえた名無しさん:2001/08/10(金) 14:23
>>691
普通は自分でするもんでしょ。
659さんの場合相手がケチで自分家に泊めたくないから
相手が「ホテルとる」って言ったんだろ。
よく読めよ。
693おさかなくわえた名無しさん:2001/08/10(金) 14:41
>>659
この友達はケチと言うよりずーずーしいと言った方が正しいような
気がする。お怒りもごもっとも。しかし、

>普通はさ、社交辞令でも遊びに来てね!って言わない?

↑これに関してはどうだろうか?
たとえば、家が狭いとか、旦那さんが来客嫌いとか、
そういった事情があって、本当に泊まりに来られたら困るのかも
しれない。それでも社交辞令でそう言わなきゃならないもの?
694あれをくわえたナナシー:2001/08/10(金) 14:42
>>692
猛暑で脳みそがアレになってるから日本語がわからないんだよ
695おさかなくわえた名無しさん:2001/08/10(金) 15:18
>>693
私もそうも思ったけど(自分の家が汚くて人をあげたくないので)、
それなら掃除を手伝わせたり、友達の家に泊まりに行ったりは
しないなー。
まあ私は社交辞令でも遊びに来てねとは言わないです。
ケチっていわれても、一人で遊びに来るようなら私も一緒に
レディースプランか何かでホテルとって楽しみたい。
696おさかなくわえた名無しさん:2001/08/10(金) 16:37
>>695
私もちょっと思った。
遠方の友人に「遊びに行っていい?」って聞いたら
「ホテル取ってあげる」と言われ、ちょと悲しかったけど
一緒に泊まってくれたしホテル代まで出してくれた。
「高い電車賃払って来てくれたんだから気にしないで」って。

単に汚部屋を片付けるのがめんどーだったんだって・・・
697おさかなくわえた名無しさん:2001/08/10(金) 16:38
ホテトルがどうしたって?
698おさかなくわえた名無しさん:2001/08/10(金) 20:01
レベルが違う友人関係は
こういう事例を経て解消していくのです・・
699おさかなくわえた名無しさん:2001/08/10(金) 20:20
ケチとは違うが、ある営業マンが商談でうちに来て、
「携帯忘れたから、電話貸して下さい」と言われた。
まぁ、あんまり気にも止めずに「いいですよ」と言ったら、
「もう一件いいですか」と電話を切る度に言われ、
延々と何本も電話をかけられた。
しかも話の内容から、どうも県外ばっかりだったようだ。
その営業マンとは契約しなかったことは言うまでもない。
常識があれば、すまなそうにいくらか小銭をおいていくものだろう。
友達でもあるまいし。
700おさかなくわえた名無しさん:2001/08/10(金) 21:54
700!(いちどやってみたかったの)
701おさかなくわえた名無しさん:2001/08/10(金) 22:14
>>700
お茶目さん
702おさかなくわえた名無しさん:2001/08/12(日) 03:41
>>680
>プレーンはスパゲッティの麺だけで、ソースをチョイスするのだが
って、ソースは別料金って意味なのでは?
だって麺とトマトソースだけって、そういう料理あるんだから全然普通でしょ。
ポモドーロだっけ。
703おさかなくわえた名無しさん:2001/08/12(日) 04:11
Mちゃんが、
「今の部屋家賃が高いから引っ越すんだー。今度の部屋、お風呂ないから
貸してね」って・・・。
う〜ん、う〜ん。いいけど、不便じゃないかな?15分位離れてるよ?
毎日来るのかな?・・・どきどき。
やっぱり、縁切れそうにないや。
だって、今時風呂無しアパート・・・おもしろすぎる。
704おさかなくわえた名無しさん :2001/08/13(月) 00:13
友達と二人で旅行に行き、ホテルに泊まった。
友達は、部屋の電話から、彼氏に電話ばっかりして長々と話をしていた。
チェックアウトの時、そいつは宿泊料金(当然電話代も明細に含まれていた)をしっかり二分の一で分けてきた。
705おさかなくわえた名無しさん:2001/08/13(月) 14:01

昔付き合っていた一人暮らしの彼の家で、頼まれて何度か食事を作ったことがある。
そいつはあまり自炊しないやつだったので、作る度に調味料やら食器やら
いちいち買わなければならなく、お金もかかった。
当時ワタシは学生、彼は社会人だったので
ワリカンだろうと思っていたのに「いくらだった?」の一言もない。
最初のうちは、彼もワタシに聞くのを忘れているだけだろうと思って黙っていた。
それにワタシも幼かったので、自分の彼がケチだなんて思いたくはなかった。
しかし一向に「いくらだった?」とは聞いてこない。
しまいには「俺は○○がごはんを作ってくれるのが一番いい」とか言い出した。
つまり「お金がかからなくて一番いい」って意味だろうと、やっとわかった。
結局色々あって別れた。
その原因はケチだということもあったけど、
やっぱりケチなやつはあらゆる面で貧しい心があらわれて、醜かったからかな。
706こんなのは友達ではない!:2001/08/13(月) 16:35
そういえば学生時代、
他人から譲られた何かのイベントのチケットを、
恩着せがましく「半額でいいよ〜」とか言いながら、
友人に売ってる奴がいた。
こいつは信用ならんなと思った。

海外のお土産を友人に配って、代金を回収するようなこともしてた。
それは土産とは呼ばないぞ。みんな目が点になってた。
707おさかなくわえた名無しさん:2001/08/13(月) 18:38
age
708おさかなくわえた名無しさん:2001/08/13(月) 19:12
高校時代の元・友人のA子。
ある日A子から「いちごタルト作ったから、食べにおいで」と誘われた。
A子は何人に声をかけたのか、10人くらい集まってA子の家に行き、
18センチくらいのケーキを12〜14等分くらいにして
(A子とその家族の分もあり)ご馳走になったが、
その帰りに“いちご代”と称して1人300円くらい取られた。

なぜいちご代・・・

ちなみに、いちごだけを見るならば、3000円もするとは到底思えなかった。(量も質も)
709おさかなくわえた名無しさん:2001/08/13(月) 21:00

結局、度を越えたケチなやつとの関係って長続きしないし
そういうやつは本当の友達ってできないんだろうな。
710おさかなくわえた名無しさん:2001/08/13(月) 22:51
自分は奢られて当然だけど
他人にはワリカンにしないとケチってのもなあ
711おさかなくわえた名無しさん:2001/08/13(月) 23:16
>>705
わー、同じ。
というか、Part2で同じようなこと書いた者です。
いるんだねえ。
712おさかなくわえた名無しさん:2001/08/13(月) 23:26
大学時代のクラスメート。(あくまで、友人だとこっちは思ってない)
私が夫の駐在で海外に行くことになったら、
私の実家にまで電話し、何年かぶりに、いきなり連絡してきた。
「遊びにいってもいい?」ならまだかわいげあるが、
「ホテルがとれないの」ときた。
どうやら、妹までつれてきたいという。
さすがに、忙しい時期で、食事して1日案内するぐらいはできるけど、
泊まるのはちょっと難しいといったら、ぷっつり連絡とだえた。

学生時代も、食事しようというから、どこいこうかと相談してたら、
「じゃあ、○○ちゃん(私)のうちで、○○ちゃんの手料理を
ご馳走になって」と言った前科がある。

ちょっとスレ違いかもしれないが、友達を「お金が浮く存在」
ぐらいにしか思っていないやつは、最低だと思った。
713おさかなくわえた名無しさん:2001/08/13(月) 23:38
元彼『俺は誕生日に人に祝ってもらうのは好きじゃないから、何もいらない』
私、『え〜私は嬉しいよ、よろしくね』
元彼『何でだよ!俺がして貰わないのに』
・・・ただのドケチでした。ちなみに友達は1人もいない人でした。
714おさかなくわえた名無しさん:2001/08/13(月) 23:43
>>713が自覚してないのがイタい。
715おさかなくわえた名無しさん:2001/08/14(火) 19:44
>>713
プレゼントくれないからドケチ呼ばわりってのは、どうだろう
男が女にプレゼントするのは当然とでも思ってるの?
716おさかなくわえた名無しさん:2001/08/14(火) 22:03
>>713
さらしアゲ!
717おさかなくわえた名無しさん:2001/08/14(火) 22:08
>>713
友達が1人もいないような男とつきあったあなたも・・・
718おさかなくわえた名無しさん:2001/08/14(火) 22:44
女はこういう乞食が多いよ
719おさかなくわえた名無しさん:2001/08/14(火) 23:15
そーじゃなくて、
713は、誕生日みたいなイベントには
プレゼントを<あげたり>貰ったりして盛りあがる人なんじゃないの?
別に普通じゃん。
713は貰うだけなのが当たり前って言ってんじゃないよ。
720おさかなくわえた名無しさん:2001/08/14(火) 23:41
普段おごってもらったり、世話になっているくせに
自分の時に、手間に対する金銭的見返りがないとか言ってる奴
その一時だけしか書き込んで攻撃しても、空しいだけだよ
721おさかなくわえた名無しさん:2001/08/14(火) 23:50
なんで>>713がたたかれてんの?
「誕生日」には、ちょっとした物でも貰ったらその気持ちがうれしいでしょ。

713のカレは「自分がプレゼントをあげたくない」が全面に出ててイヤン
722おさかなくわえた名無しさん:2001/08/14(火) 23:50
ぐはっ
×全面
○前面
723おさかなくわえた名無しさん:2001/08/15(水) 00:15
いや、やっぱり「自分はプレゼントいらない」って言ってる人に
「私は欲しいからよろしく」っていうのもどうかと思うけど・・・。
でも「俺がしてもらわないのになんでプレゼントする必要がある」と
怒る彼はもっとケチだと思うけど。
ただ女の気持ちとしては彼に誕生日を祝ってもらえないのは寂しすぎる。
彼じゃなくて友達ならまた印象違うと思うが。
724おさかなくわえた名無しさん:2001/08/15(水) 00:24
おいっ713!

なんのはんのうもない
ただのしかばねのようだ
725おさかなくわえた名無しさん:2001/08/15(水) 01:37
彼がプレゼントくれないからイヤなんじゃなくて、彼の
「俺がもらわないのになんでおまえにやらなきゃいかんのだ」
という考え方がイヤなんだと思うけど…
713のほうが先に「あげない」って言ってるんなら納得できるけど
この彼自分からいらんって言ってるんだし。

>>723
友達じゃなくて、つきあってるんだからそれくらいの甘え(というかオネダリ)は
許されてもいいと思うけどな。
そりゃ親しき中にも礼儀ありとは言うけど。
726おさかなくわえた名無しさん:2001/08/15(水) 02:17
男を見る目が無かったことを自ら晒しているような気がするな。(w
(私も人様のことは言えませんが・・・)
727おさかなくわえた名無しさん:2001/08/15(水) 02:24
>>713に同調しているのはやっぱり女性が多いのかな。
男女のプレゼント観の違いが透けてみえる。
728おさかなくわえた名無しさん:2001/08/15(水) 03:02
>>727 同感。
729おさかなくわえた名無しさん:2001/08/15(水) 04:48
>>720
こういうやつが、「ケチな友達」に該当するということか。
なるほど。
730659:2001/08/15(水) 04:50
>>659です。遅くなりました・・・
私のまわりでは転勤になったりすると、みな「遊びにきてね!」って
いう人しかいなかったので、そういうものだと思っていました。
(といって真に受けてとまりにいったりはしないけど。)
659の友人の場合、子供が三人いるのですが、日中はもちろん、奥さんの具合が悪いときに
夜中に3人の子を預かったり、洗濯機かしたり、うちがすごく
お世話をしてきたつもりなので、余計びっくりしたんですよ。
最近は当てにされることが多いのが嫌になっちゃって、フェイドアウトしていたところに
転勤のお知らせ。正直らっきーと思いましたが、彼女はやはりケチでした・・・(続く)
731659:2001/08/15(水) 05:07
続きです。
引越しのお手伝いも頼まれてしまったのですが、自分が引越した後に
掃除がし足りなかったら気がすむまで掃除してなどと訳のわからないことを
頼まれたので、当日一緒に手伝うことにしました。
でも彼女は子供を預かってくれるほうがいいと言い出し、結局10時から5時まで
預かりました。(昼食は自分達で食べに行った。)
しかし、掃除がはかどらないようで、3時ごろSOSがきて結局ベタベタの
台所を磨く羽目に。
そしてそのお礼に賞味期限のきれた乾物をいっぱい(実は積み残しされたもの)を
くれました。いらないと断ったのですが、捨てるところもないのでいつのまにか
旦那がうちにもってきていました。
高いお酒(越の寒梅)も積み残しされて、真剣に宅急便で送ろうとしていましたが、
旦那に送料がかかる!といわれ、しぶしぶ私にくれました。
(これも断ったが乾物と一緒にうちに来ていた。)
彼女が私に最初からくれようとしていたものは使いかけのにんにく(ひと塊の半分)
だけ。
732おさかなくわえた名無しさん:2001/08/15(水) 05:08
>>730
もう興味ないから続かなくていいよ。
733おさかなくわえた名無しさん:2001/08/15(水) 08:55
>>730
上に同意。今さらしつこすぎ。
どうして女って、こういう一人で喋り続けて長ったらしいのが多いんだろう。
脳みその構造や容量が違うから仕方ないのかな。

とにかくマジレスすると、「〜して下さい」と頼むべき事を
「〜してもいいよ」なんて言う奴は人間として終わってるし、
引っ越しの手伝いを当然と思ってる奴は、氏んだほうが良い。
引っ越しの手伝い関係で縁が切れたスレは、前にもあったな。
734おさかなくわえた名無しさん:2001/08/15(水) 09:37
>>727 当方女性だが、>>713には同調できん。
プレゼントを請求して無理矢理もらっても、
ちっとも嬉しくないよ〜
女性同士の半ば義務化した誕生日プレゼントなんか
引っ越しの時に全部捨てたよ!
735おさかなくわえた名無しさん:2001/08/15(水) 09:55
確かにね
俺もサークルで女友達にあげたけど
当然のように受け取られて、くれもしなかったよ
海外旅行の土産も同じ・・・相手を選ぼう
736おさかなくわえた名無しさん:2001/08/15(水) 11:09
>>734

>>713のってプレゼント無理矢理貰おうとして言った様には読めなかったけど
 な〜。
 「祝ってもらうのが嬉しい」っちう意味で言っただけじゃないの?
737おさかなくわえた名無しさん:2001/08/15(水) 13:18
>>736
ドケチと言ってる時点でプレゼント目当てなのは明らかだと思うけど
738おさかなくわえた名無しさん:2001/08/15(水) 13:29
義理化してたからって、引越しの時に全部捨てたとか言うのもどうかと思うけどね。
自分が上げたのも捨てられてるんだろうなーって思ったら哀しくならないのかな。
739おさかなくわえた名無しさん:2001/08/15(水) 14:30
>>737
その通り。
740おさかなくわえた名無しさん:2001/08/15(水) 14:37
>>738
スマソ。
引っ越しを機会に不要物を処分しました。
あ、もっとひどい言い方だ。
でも、どうしようもなかったんだって。
許して〜
義理プレゼントって心がこもってないから、
どうしょうもないんだって…
741おさかなくわえた名無しさん:2001/08/15(水) 15:16
>>736
仮にプレゼント目当てで無かったとしても。
祝ってもらう=御馳走させる てことだろ。同じ事じゃん。
>>713が「誕生日おめでとう」と言ってもらうだけで満足するとはとても思えない
742おさかなくわえた名無しさん:2001/08/15(水) 16:52
 私、今海外だから、アテにされることが多くて困る。
それほど仲のよくない子が来た時、エアーチケット、ホテル予約、
空港へのお迎えも全てやり、小さなトラブルがあった時もあちこち
携帯から電話しまくって解決した。

 してあげたというつもりもなく、当たり前だと思ってたけど、
その子はお土産にと買ってきた日本の雑誌の代金を取り、
(というかあげると言わないので、払わざるを得ない状況になって
私からいくら?って聞いた)
 あとで聞いたら機内ですでに読んできたお古だった。

 自分の物はやまほど買ってたよ。ブランドのバッグなど。

 だからいい加減あきれて帰国のお見送りはしなかったよ。

 その他も精神的にあまりにケチで30過ぎで独身なわけがよくわかった。

 こういう人って与え合うということを知らなくて哀れ過ぎる。
何をそんなにあせっているのかわかりません。
743おさかなくわえた名無しさん:2001/08/15(水) 18:08
>>725
うん、食えるものは良いね。
旅行のお土産でもそうだよね。
744おさかなくわえた名無しさん:2001/08/15(水) 18:10
>>741
>仮にプレゼント目当てで無かったとしても。
>祝ってもらう=御馳走させる てことだろ。

713の真意はともかく、
あなたってまともな女と付き合ったことありますか?
なんだか、すごく寂しい人か、あるいはすごくケチな人か
どちらかに思えてしまうんですけど。
745おさかなくわえた名無しさん:2001/08/15(水) 18:56
>>744
なんか話がおかしいなあ。
746おさかなくわえた名無しさん:2001/08/15(水) 19:07
>>744
まともな女ってどういう女?
747おさかなくわえた名無しさん:2001/08/15(水) 19:19
>>746
>>713>>744みたいなのじゃない女
748おさかなくわえた名無しさん:2001/08/15(水) 19:24
>>744
まともな女について解説希望。
749おさかなくわえた名無しさん:2001/08/15(水) 19:26
>>747
どうもそうじゃないかと薄々勘付いてた!!
言い切ってくれてありがと。
750>>713=>>744?:2001/08/15(水) 19:29
sage
751おさかなくわえた名無しさん:2001/08/15(水) 19:41
まともな女、というかまともな人は、
(例え恋人同士だろうと)誕生日プレゼントくれないからって
相手の事をケチ呼ばわりはしないでしょう。
752おさかなくわえた名無しさん:2001/08/15(水) 19:43
>>713
恋人の誕生日のお祝いを金銭的な損得としか考えてない点を
ケチと言っているのでしょう。
ていうか愛がない。ただそれだけ。
753おさかなくわえた名無しさん:2001/08/15(水) 19:51
恋人へのプレゼントなんてお金かけなくても
いろいろありそうなものだけど…

あくまでも「お祝いしてくれる気持ち」が
欲しいんじゃないでしょうか?>女性
754おさかなくわえた名無しさん:2001/08/15(水) 19:56
うん。
「おめでとう」って言ってもらえるのが一番うれしい。
夜更かしチャットしてて、日付が変わってすぐくらいに
言ってもらえたとき、すごくうれしかった。
プレゼントももらえるとうれしいけど(藁)なくても問題ないよ。

女性より
755おさかなくわえた名無しさん:2001/08/15(水) 20:13
>>713は最後の一文が余計だったと思います
俺は、あの一文で713が底意地の悪い女って印象を受けました。

>>・・・ただのドケチでした。ちなみに友達は1人もいない人でした。
756おさかなくわえた名無しさん:2001/08/15(水) 20:15
つきあってる女にプレゼントの1つもしたくない、という男の姿勢はおかしい。
自分がもらいたくないならわかるけど、もらわないかわりにあげない、という
のはあきらかんいケチだろう。
男からプレゼントもらって当然、という態度の女も多少はイタイけど。
つきあっているのにプレゼント贈りあったり、ごちそうしたりされたりが
全くないカップルってヘンだよ。中学生・高校生のカップルならまだしも。
757744:2001/08/15(水) 20:24
まともな女の解釈ですか。
とりあえず話の流れ上では必ずしも
誕生日を祝ってもらう=「プレゼント」「ご馳走してもらう」
ではない、といった所ではないでしょうか?
どうも>>741さんの
>祝ってもらう=御馳走させる てことだろ。
こういった執拗なまでのこだわりは何でだろう?と思ったまでで。
ちなみに私は>>713さんの考え方には
同情する部分は多少あるものの、否定的です。
758おさかなくわえた名無しさん:2001/08/15(水) 20:54
いろいろと思い当たるふしがあるなあ、気を付けます。
759おさかなくわえた名無しさん:2001/08/15(水) 22:58
>>713は、あーゆー風に言われただけで、
彼氏のことをケチって思ったわけじゃないんじゃない?
きっとその場では「んん?」ってもにょってたくらいで
でも次々と細々したドケチな部分が露見して、
あ、あれもドケチゆえに出た言葉だったんだぁ、
と後から気付いて、1番象徴的だと思った言葉を書き込んだんだと
私は読み取ったんだが、どうだろう?
760おさかなくわえた名無しさん:2001/08/16(木) 00:16
>>759
だいたいそんな感じだが、
>>713>・・・ただのドケチでした。ちなみに友達は1人もいない人でした。
を読んだら、人間的魅力のない男と誕生日祝い目的で付き合った女。という印象を受けてしまう。
761おさかなくわえた名無しさん:2001/08/16(木) 00:22
>>742
うちもそう。レストランから何からこっちが払って当然だと思っている。
洗濯や、交通費なども含め、何をどれだけこっちが負担するのか、わかってない。
パラサイトって、偏見なかったけど、やっぱりすごいと思った。
だいたい、海外の友達の家を、25越えてから訪ね歩くのは非常識だと思った。
もう、いやだ。
762おさかなくわえた名無しさん:2001/08/16(木) 01:23
>>713は 「私は〜、よろしくね(ハァト)」
>>男 「ちゃっかりしてるなぁ」となると思ったのに、彼氏がアカラサマニ損得勘定した所が嫌になったんじゃない。どうよ >>713
763741:2001/08/16(木) 02:38
>>744
勿論、世の女性全てがプレゼントとかを欲しがってるとは思ってないよ。
>>754みたいに言葉だけで嬉しいって人もいる訳だし。
ただ、>>713に関して言うなら、祝ってほしい=御馳走して欲しい、またはプレゼントがほしい
という意図が見える。
まぁ、わざとそういう書き方したのかもしれないけど、もし物とかでなく祝う気持ちが欲しかったのなら、
彼氏の言葉に”寂しい”とか”悲しい”とか感じても”ケチ”とは感じないんじゃないかな?

俺のレスが、世の女性全てをそういう目で見てると感じられて不愉快に思ったのなら謝る。
764おさかなくわえた名無しさん:2001/08/16(木) 02:47
>>763
なんかすごく納得…そっか、お祝いしてくれないって云われたら
「ケチ」より「哀しい」って思うな、確かに。
ちなみに私は「時間」が一番うれしい。
一緒に過ごす時間ね。
765おさかなくわえた名無しさん:2001/08/16(木) 03:27
うーん、でも私は713の言うことよく分かるわ〜(別に容認するわけじゃないのだが)22の時付き合ってた彼氏、
何もくれなかったもんなあ・・・。おめでとうの言葉もなかった。忘れてたのかな(笑)
2ヶ月前の彼氏の誕生日は、ケーキ焼いたり、ご飯作ったりして楽しい誕生日を過ごしたのにね。
人は人、と思っていたけど、同じ誕生日月の友達が『彼氏にもらっちゃった♪』って
新しい指輪してたの見たときはやっぱさみしかったねえ(遠い目)
彼氏は車も免許も持ってなかったので(私は車がなかった)、私の友達の車で食事に行ったときも、友達に
お礼のひとつも言えない人だったから、そういうところが嫌になって別れた。
一度こういうタイプの男の人と付き合ってみると判ると思うけど、
やっぱり微妙にさみしいです・・・。
766おさかなくわえた名無しさん:2001/08/16(木) 03:42
>>765
微妙に違うような・・・。
767713:2001/08/16(木) 04:09
ちょっと書き方が悪かったみたいでごめんなさい。
要は普段から他人に1円でも使いたくないのです。自分が誰かにしてもらうとしたくもない
お返しをしなきゃいけない、そのために1円でも使いたくないし、電話1本かけたくない
・・・相手の気持ちなんかどうでもよくて他人を利用する事しか考えていないのです。
こんな事では人間関係がうまくいかないのは当たり前でしょ?
だから友達もいなかったのです。ちなみに私より20以上も年上です。
普段も食事や買い物で「出しといて」と言って、後でこっちが言い出さない限り
すっとぼけてました。結局、男を見る眼がなかったのよね。
768おさかなくわえた名無しさん:2001/08/16(木) 04:13
男というか人というか・・・
もしそれで彼女にだけはお金使うって男だったら、別れる時「今まで使った金返せ」とか言いそうだ(w
769おさかなくわえた名無しさん:2001/08/16(木) 04:14
>>767
主語を書けよ。主語を。
まあ、どっちもどっち。
お似合いだったのに残念だったね。
770おさかなくわえた名無しさん:2001/08/16(木) 04:16
いまさらながら、>>733はいいこといったな。前半ね。
771おさかなくわえた名無しさん:2001/08/16(木) 04:25
常々思っていたが、このスレ(板)には、このスレに書かれそうなケチな男が一人以上いるね
772おさかなくわえた名無しさん:2001/08/16(木) 04:29
713の言うことはわかるよ。
お金がかかってるもの=心がこもってる物とは言えないけど
何もなしはしょせん0
お金も心もこもってない
お金がなくて、物を上げることができない人でも
相手を思う気持ちがあれば、表現方法はもっと他にあったはず
773おさかなくわえた名無しさん:2001/08/16(木) 04:34
>>771
同意。同意〜。
カイショなしをふったというレスを見つけたら
目の色かえて攻撃してるよね。
774713:2001/08/16(木) 04:36
私が花火を見に行こう!と言っても「あんなの見てお金になるのか!!!」と
言う人だったからね。ほんと人じゃなくて動物だったのかもね。
775おさかなくわえた名無しさん:2001/08/16(木) 04:37
二人いるよ
776おさかなくわえた名無しさん:2001/08/16(木) 04:39
>775
うん、二人は確実にいるね
男がプレゼントするって話しになると
異常な粘着ぶりを発揮する奴ら・・・。
777713:2001/08/16(木) 04:42
書き忘れたけど、その男はしょっちゅうパチンコ屋で
1日5万、10万平気で使ってました。(見てたから)
778おさかなくわえた名無しさん:2001/08/16(木) 06:01
>713
あなたもいい加減くどいです。
779おさかなくわえた名無しさん:2001/08/16(木) 06:22
>713
仮にもつき合った人をそこまで蔑む書き込みができるとは。
あなたはケチではないかもしれないが、心の貧しい人です。
780おさかなくわえた名無しさん:2001/08/16(木) 06:27
いかに自分に見る目がなかったか、でもあるのにね
781おさかなくわえた名無しさん:2001/08/16(木) 06:51
友達じゃなくて元彼ですが・・。
私は当時、自立神経系がちょっとおかしくて
たまに吐くことがありました。
そんな彼氏に焼肉をおごってもらうことになったのですが、
喜んでる私にイヤそうな顔で一言。
「おごってやるんだから吐くなよ。」

またある時、パチンコに興味がない私を彼は強引にパチ屋に
連れて行きました。
「俺が貸してやるからやってみなよ」
と、私は彼の渡してくれた500円玉を握り締め挑みました。
そしたらビギナーズラックだかなんなのか3万円くらい
もうかってしまいました。
景品交換所?から帰ってきた彼が私にくれたのは300円。
私はその300円と、自分の財布から200円をだし、彼に返しました。
そのあと食べたご飯も割り勘だったことは言うまでもありません。
782おさかなくわえた名無しさん:2001/08/16(木) 07:10
>>781
嫌われていたんだね?
783おさかなくわえた名無しさん:2001/08/16(木) 08:34
女のケチもいやだけど、男のケチってほっんとーーにいやだね!
784おさかなくわえた名無しさん:2001/08/16(木) 08:37
>>781
何でその状況で500円を返すの?
785おさかなくわえた名無しさん:2001/08/16(木) 08:38
裕子!お金ないばかり言うんじゃないよ!
ないなら働けよ!飲み会にくるなよ、迷惑だから。
タクシー代は割り勘に決まってるだろ!
786おさかなくわえた名無しさん:2001/08/16(木) 09:06
>>779,>>780
いいんじゃないの。結局別れたってことなんだから。
このスレにこの手の反応示す人いるけど、
自分のこと書かれてるかもよ。
787おさかなくわえた名無しさん:2001/08/16(木) 09:19
>>781
んん? それって貴方が勝った3万円は彼氏に取り上げられた上に、
5百円も返したってこと?
ケチってよりは泥棒って気がする。
788sage:2001/08/16(木) 10:39
>>781
そんな男別れて大正解。
精神的に貧しい男は最低だね。
789788:2001/08/16(木) 10:40
下げ間違えた・・・。
逝ってきます。
790おさかなくわえた名無しさん:2001/08/16(木) 12:47
過去同じ会社で働いていた人の事なのですが
ある時、自分を含めて3人で飲みに行こうと言う事で
決まったのですが、その時の金額の負担の割合が異常だった
自分 (3万円)
Aさん(1万5千円)
Bさん(負担無し)
また、負担の割合がバラバラなのはAさんが店での追加料金の
負担を受け持ちBさんが店までの交通費(ガス代)+ 駐車料金
だったので自分はBさんの分の料金を出すとなっていたのだが
その時点でBさんは1人1万5千円と言っていた ←重要
だんだん変だと思い断った所、一緒に行かない場合は
お前を除いた分の2人分2万円出せ!! ←重要
2万出しても仕事終わったら会社の駐車場で半殺しにしてやる
と言われた
結局行ったが駐車料金は割り勘
言ってる事が全て無茶苦茶だった
後で分かったが1人頭7000円の店だった ←重要
結局Bはガス代(高速含)約3000+駐車料金200円位の負担
後でBに言ったがそういう事はないと訳の分からない事を言っていた
791おさかなくわえた名無しさん:2001/08/16(木) 13:00
>>790
それはタカリでは? Bさんってまともに仕事やってた?
792おさかなくわえた名無しさん:2001/08/16(木) 13:05
>>791
仕事は普通にこなしていた
ただ・・・人間失格
レイプして女を山に捨てたとか平気で言っていた奴なので
793おさかなくわえた名無しさん:2001/08/16(木) 13:06
>>781
私も同じ事された事ある。10万円。
おまけに食事もしないで「じゃ〜ね!」だって。
カチン!ッときて返しちゃうんだよね。
「盗人に追い銭」なんだけど。別れて正解!
794おさかなくわえた名無しさん:2001/08/16(木) 16:46
>>790
>一緒に行かない場合はお前を除いた分の2人分2万円出せ
>2万出しても仕事終わったら会社の駐車場で半殺しにしてやる

そんな奴がいるのってどんな会社なんだ?
合法的な職業なんだろうか???
795おさかなくわえた名無しさん:2001/08/16(木) 17:06
>>790
ケチな友人程度のもんじゃないもんね。
796おさかなくわえた名無しさん:2001/08/16(木) 17:09
>>792
それは犯罪だよ
797まいるど:2001/08/16(木) 21:47
ケチの対極を行くおばさんが職場にいる。
フェニミズムの極限を行くババアで、全てにおいて男女平等でないと
気がすまない。
このババアは飲み会が嫌いなのだが、その理由は、会費の男女差が
アタマに来るという。
どこでもそうなのだが、飲み会は男が割増で女性は割安でする。
男の方が飲み食いの量が多いのだから当然だ。
しかし、このババアに言わせると、それは男女差別であり、男女同一の
金額でないといけないのだそうだ。
女が安い会費は女を馬鹿にしている、男に食わせてもらってるわけではない、
などとのたまう。
俺はそれでもいいんだけどね、あなた、女の敵だよ。
798おさかなくわえた名無しさん:2001/08/16(木) 21:52
>>797
ボクシングみたいに階級制にしたらいいよ。
女だってヘビー級がガツガツ食うから。
このババアも納得すると思われ。
799おさかなくわえた名無しさん:2001/08/16(木) 21:54
>>797
夫婦茶碗も同じ大きさで!
とか言い出すかな。困ります。
差別と区別の違い判ってからほえて欲しい。
800おさかなくわえた名無しさん:2001/08/16(木) 22:42
>>797
女性の方が喰う量も飲む量も少ない(例外はあるとして)
から、女性の方が会費が安いんだと思うけどね。
多少差があるくらいで公平だと思うんだが。

もしかして、そのオバハンって白雪姫やシンデレラみて女性差別だって騒ぐタイプ?
801おさかなくわえた名無しさん:2001/08/17(金) 00:07
結婚式2次会の会費が男女で1000円違ってたことに
やたらとこだわってた男友達がいたなあ…。
個人的には飲み会での飲食量は男女差よりも個人差のほうが
大きいと思うから男女同額でいいとは思うけどね。幹事大変だし。
802おさかなくわえた名無しさん:2001/08/17(金) 00:08
>>799
>差別と区別の違い判ってからほえて欲しい。
これが、差別主義者の言い訳の代表例。
803おさかなくわえた名無しさん:2001/08/17(金) 00:21
だけど お見合いパーティーみたいなのはどうして男が会費高いの?
結婚したい(しなきゃならない)男が多いって事か?

見た感じ妙〜な「あかすり・マッサージ」の看板にも女より男が3千以上高く
書いてあるのはなぜ?(全身くまなくサービスだってよ)
804おさかなくわえた名無しさん:2001/08/17(金) 00:24
>>803
男のほうが余ってるからだよ。

男のほうが臭いからだよ。
805おさかなくわえた名無しさん:2001/08/17(金) 00:24
>>803
医者・弁護士限定、とかは女の方が圧倒的に高いよ。
逆にスッチー・ナース限定とかもあるけど。

後段に関しては、一般的に男の方が体面積が大きいから?
806おさかなくわえた名無しさん:2001/08/17(金) 00:25
>>801
「そんなんじゃモテないぞ」と忠告してやれ。
807おさかなくわえた名無しさん:2001/08/17(金) 00:27
>>803
男が医者・弁護士とか限定のパーティとかだと
女性の会費の方が高いこともあるそうだけど。
お見合いパーティに関しては需要と供給の関係じゃない?
テレクラだって女性無料で男性有料じゃん。
808おさかなくわえた名無しさん:2001/08/17(金) 00:29
>>805さんとかぶった…
スッチー・ナース限定なんてあるのか…。
809おさかなくわえた名無しさん:2001/08/17(金) 01:06
特別サービスあんのかな〜。
810おさかなくわえた名無しさん:2001/08/17(金) 01:07

自分が奢ったことへの見返りを求める奴は、
自分が奢られたときに見返す?ことはしない。
811おさかなくわえた名無しさん:2001/08/17(金) 01:10
スッチーやナースなんて
付き合うに見合うレベルの人間は極めて少ないぞ
超短期間のお付き合いなら良いかもしれんが

誰だって、金を払う相手には微笑むさ
812おさかなくわえた名無しさん:2001/08/17(金) 01:25
スッチー限定が高いのはわかるがなんでナースが高いのが不思議だな。
813おさかなくわえた名無しさん:2001/08/17(金) 01:30
>>811
意味不明
814まいるど:2001/08/17(金) 10:21
会費で男女差があるのは、年齢にもよるが一般に男性の方が
収入が多いこと、及び女性の人を多く集めるためには割安に
しないと集まらないことなどが要因でしょう。

対極ババアに一回幹事をやらせてみたい。
男女同一金額に設定すると、女性軍のブーイングを浴びること間違いない。
しかし、このババアも男女同権主義者によくあるご都合主義で、
「幹事は男性の方が適任だから」といって絶対に引き受けないだろうな。

都合が悪くなると常に男に押し付ける同権主義者。
金銭では換算できないケチの一種には間違いないか。
815おさかなくわえた名無しさん:2001/08/17(金) 10:23
>>813
俺は>>811じゃないけど。

スッチーやナースは、付き合うに値する性格の良い女は稀。
短期間付き合うくらいなら良いかもしれんが、長期間付き合うのは辛いだろう。
あの笑顔に騙されてるみたいだけど、金を払う御客様に愛想が良いのは当たり前。

ってことを言いたかったんじゃない?
816別スレ725:2001/08/17(金) 12:12
あの、すごく亀レスです。
>>743さん、もしや私の誤爆レスに返答してくださったとか・・・・?

誤爆したのをコピペさせてください。

誤爆725ここから
残るものでそれほど必要ないものだったりするとね〜。>義理プレゼント
義理プレゼントだったら食べられるものとか使うもののほうがいいね。

お誕生日の祝い方って、子どもの頃から根付いている感覚だと思うから、
付き合ってる人が感覚合わないと辛いかも。
祝ってあげたいのに拒否されたり、祝って欲しいのに祝ってもらえなかったり。

以上、失礼しました。
817おさかなくわえた名無しさん:2001/08/17(金) 12:55
>>816
あなたの神経わからん!!(お約束)
818おさかなくわえた名無しさん:2001/08/17(金) 13:10
異常なほどのケチっぷりの人って 育ちに起因するのかな?

私の知り合いのオヤジは子供の頃すごい貧乏で、常日頃もちろんケチだが
話してても相手が自分より上の生活(?)お金を使った話をすると
異常な程の嫉み、ひがみを見せている。
「俺が親の墓をつくったんだ!墓石はなんとか石で・・」と言っていて、
なぜか私の実家の田舎の墓石の数を聞かれたから答えたら(3つ)
いきなりむっとしてけんかを売ってきた。
あんまり貧乏すぎると精神面にも支障をきたした大人になるのかな。
819おさかなくわえた名無しさん:2001/08/17(金) 13:29
>>812
ナースとケコーンできれば髪結いの女房になれるYO!
820おさかなくわえた名無しさん:2001/08/17(金) 13:54
>>819
男が尻にしかれるって事ですか?
821おさかなくわえた名無しさん:2001/08/17(金) 14:02
手に職をもった女のヒモになれるってこと
822おさかなくわえた名無しさん:2001/08/17(金) 14:12
>>819
「髪結いの女房」ってなんじゃ?
「髪結いの亭主」のままでいいんじゃないの?
823816:2001/08/17(金) 15:39
>817
ありがとう〜っ!
824おさかなくわえた名無しさん:2001/08/18(土) 07:17
俺は結構飯の量を食べたり飲んだりするほうなので割り勘の時でも多少多く出している。
だいたい3人で焼肉を食べて13000円だとしたら俺が5000円出して残りの二人で4000円ずつみたいに。
で、この前いつものメンバーで飲みに行ったんだけど体調も悪くてあんまり食べれなくて、
銀行に行くのを忘れていて手持ちに3000円くらいしかなかった。
その時の会計が3人で11000円くらいだったので俺が「3000円しかないからそれでいいか?」
って聞いたら露骨に嫌な顔をされて「4000円やろ」って言われてしまったよ。
別に量を食べてないから金を出すのが嫌ってわけではないけど
手持ちが3000円しかないから許してくれって言ってるのに・・・

このことがあってから、このメンバーで行く時は割り勘はちゃんとするようになってしまった。
普段から多目に出していたから、それが当たり前だと思われてたんだな。
俺ってケチになってしまったのかな?
825おさかなくわえた名無しさん:2001/08/18(土) 07:33
>>824
カワイソウ・・・あなたはケチじゃないと思う。
相手が悪い。
826おさかなくわえた名無しさん:2001/08/18(土) 08:13
>>824

>>825に同意
こっちが気を使ってしていることを
当たり前だと思われるとショックだよね。
824さんはケチじゃないと思うよ。
827おさかなくわえた名無しさん :2001/08/18(土) 08:33
>>818
育ちだけではないと思うよ。
私の周りでは金持ちでもすごいケチだから。
本人の気質と思われ、、、
828おさかなくわえた名無しさん:2001/08/18(土) 09:23
終戦記念日に靖国神社へ参拝に行ってきました。
あらためてご先祖様の尽力に感謝した次第ですが、お隣の三国人はどうしてあんなにクレームつけてくるのでしょうか? 「戦争を美化する」ってそんなのこじつけ以外何物でもないでしょう?
彼らは日本を非難しながら排他経済水域で軍事演習やったり、わが国の主権領土でサンマ漁をしたりと勘違いもはなはだしい。日本からODAもらってる国がそんな事言える立場ですか?
避難する前に金を返して見ろ、と。そもそも南京大虐殺だって歴史学術的に言えば有ったかどうかも疑わしいのに中国は自国のチベット100万人虐殺を認め様ともしない。
靖国反対左翼と共にイッテヨシ!!!!!!
中国や韓国のネットでは日本への血の報復を呼びかけており、旅行先としては大変危険であり
既に日本人立ち入り禁止の店も非常に多く見うけられる。
外国からの圧力に負けないように国を支えていきましょう!!
829818:2001/08/18(土) 09:38
>>827
その人はケチゆえに金持ちになった人ですか?
そのオヤジは今は、まま金はあるのに異常なほどケチ。
自分にしか金は使わないし、他人のものがほしくて仕方が
ないらしい。
食事をしても自分の盆より、他人のものから先に手をつける。
当然周りは離れていく・・・。
830おさかなくわえた名無しさん:2001/08/21(火) 02:45
ある時、友人に食事を奢った。
そうすると別の機会に友人が「こないだ奢ってくれたから」と
ワタシに食事を奢ってくれることになった。
で、食事が終わって友人が「コーヒー頼む?」と言ってくれたので
お言葉に甘えて「うん」とワタシが答えたら
友人は「それは自分で払ってね」とぬかした。
結局コーヒー代だけは自分で出したけど、
せっかく奢ってくれるって言ってくれて、
良い気持ちで食事できたのに、コーヒー代のことで
一気に気持ちが萎えた。
それなら最初からワリカンの方がまだよかった。
コーヒー代を奢ってくれなかったのは、
ワタシが奢った金額と同等にしたいが為と思われる。
831おさかなくわえた名無しさん:2001/08/21(火) 06:08
都内で1人暮らしだが、家賃光熱費は実家の両親の口座から
引き落としされてるという、月収30万の独身の女友達。
一方、当時ウツ病でバイトすら出来ず、赤貧に喘いでいた私。
「たまには外に出ないと体に悪いよ!」と彼女は誘ってきたのだが。
往復3時間の都内まで出てこさせ(定期解約しました)
奢ってあげるよ!というのも180円のコーヒーだけ。
「高いからイヤだ」と断った飲食店に強引に連れて行かれ自腹切る。
「高くないよお!私、夕食は毎日ここだもん」
毎日8千円の夕食ですか?
自分がいかにリッチな生活をしているか、散々自慢した後、
「あなたも病気なんかになってる場合じゃないよ。
早く働いて自立しなきゃね。ププ」
帰宅後、ウツ悪化につき入院いたしました。
832おさかなくわえた名無しさん:2001/08/21(火) 07:03
すごく小さいことですが、友人の誕生日に欲しがってたCDを買いました。
3枚で5000円くらい。私は今一人暮らし・求職中で、すごく貧乏なのですが
喜んでくれるといいなーって。
で、私の誕生日が近くなって、その友人が「何が欲しい?」と聞くので
私もCDのタイトルを言いました。で、貰ったのがそのCD1枚。彼女は社販で
買ったので1500円くらい。彼女は実家に住んでいて、家にもお金は全然入れ
てないらしいので稼いだ金は全てこづかい。

こんなこと言う私もケチなのはわかっていますが、せめて半額程度(2500円)
は使って欲しかったです・・・。
833おさかなくわえた名無しさん:2001/08/21(火) 07:08
そのお気持ちわかります>>832
834157:2001/08/21(火) 07:11
>>832 自分が値段のわかるもの贈ったのにねー。
その友人気配りなさすぎ!
835おさかなくわえた名無しさん:2001/08/21(火) 07:12
>>831 どちらかというと神経を疑うスレ向きですねえ・・・現在はお元気だといいですけど。

>>832
あなたがその友人の気持ちをお金ではかっている以上、ケチ呼ばわりするのはどうかと思います・・・
836おさかなくわえた名無しさん:2001/08/21(火) 08:21
「金ないからおごって」と堂々と言う奴に限って、自分の趣味には金かけてると思う。
837おさかなくわえた名無しさん:2001/08/21(火) 08:40
>>832
その程度でケチか?
最初に5000円の物送ったのはあなたの好意じゃなかったの?
見返りを期待するなら贈り物なんかやめなさい。
838832:2001/08/21(火) 09:16
今やっと全レス読みました。私の>>832の書き込み既出ですね。
すいません。
>>835 >>837
確かに。誕生日に贈り物するのは2人の間で習慣になってるのですが
もう止めた方が良いですね。毎年誕生日の度に自分の中に>>832のよ
うな感情が芽生えるし。そのたび自分の狭量にも嫌になるしね。もし
かして友達も止めたいと思ってるのかもしれませんね。

というわけで>>832は自分がケチです、という話でした。
今から職安逝ってきます・・・・。
839 :2001/08/21(火) 09:27
840おさかなくわえた名無しさん:2001/08/21(火) 10:07
>>832
プレゼントに金額のハッキリした物はタブーだよ
お中元やお歳暮と同じ感じなら、まだいいけど
>>831
人が逆境のときに、そういうことをする人は
普段、余程あなたにコンプレックスでも抱いていたんでしょう
でも、付き合う価値のある友人か分かっただけでも良かったですね
841おさかなくわえた名無しさん:2001/08/21(火) 12:05
>>832さん、お金ないのに5000円のプレゼントは勿体無いよ。
私なんか30歳くらいまで友達と誕生日の贈り物交換してたけど、
予算は1〜2000円程度だったよ。
職安で良い仕事見つかるといいね。ガンバッテ!
842831:2001/08/21(火) 13:02
>>840
数年前の出来事で、現在はぼちぼちバイトしてます。
思えば高校時代から、恋愛や勉強のことで僻みっぽいセリフは言われてました。
(私は鈍いので友達から「僻まれてるよ」と指摘を受けて気が付きました)
彼女の母親も似たようなかんじで、
「お宅からお歳暮が来ないんだけど、送ってくださってるわよね?」
ってな電話が高校生の時にありました。
親同士の付き合いは無かったし、高校生にお歳暮要求って???
ケチというよりドキュン親子ですかね。
843おさかなくわえた名無しさん :2001/08/21(火) 16:01
ただのケチというより、、、、、
ただのドキュンというより、、、、、(´Д`;)

お歳暮なんてモチロン送らなかったよね?
844831:2001/08/21(火) 21:52
>>843
だいじょぶ、送ってないです。
その子んち、応接セットは「どこの輸入物!?」ってくらい豪華な
(当然白熊毛皮も敷いてある)やつを揃えてるのに、
他人が見ないような所は何も買ってなかった。
彼女の部屋はダンボールがタンス代わり、勉強机はスチール製。
本人は「うち転勤族だから大きな家具は買わないの」って
言ってたけど・・・違う気がする。
845おさかなくわえた名無しさん:2001/08/21(火) 22:17
ある友達の携帯に、ジャガPの画像メールを送った。
「お金かかるから見ない。だからもう止めて」
と言われてしまって、唖然・・・。
がいしゅつだったらスマソ。
846おさかなくわえた名無しさん:2001/08/21(火) 22:44
>>845
単に相手が望んでない画像を送って嫌がられただけでしょ。
私だって不要なファイルを送られて金取られるのは嫌だと思うよ。
フレッツ入ってるから受信に金がかからなくても、いらない画像を送られるのは
嫌だ。
847>842:2001/08/21(火) 22:47
やっぱり僻まれるような相手と
つまりレベルの違う人間と不自然な関係を続けていても
相手はいつか寝首をかこうと狙っているだけだから
そういう人と付き合うのはやめた方がいい
848おさかなくわえた名無しさん:2001/08/21(火) 22:54
とりあえず Windowsが動くパソコンが欲しいという友人がいた。
ジャンクを買い、欲しい部品を抜いたあとに(ちなみにNIC)、基幹
の部品の動作チェックをして、メモリーを足して、要るならやる、着払
の宅急便で送ると、電話したら、「その、送料ちゃどれくらいかかるん
か?」と。
二千円はしないだろうと返事すると、「ちょっと考えさせて。」

 通勤途中の駅が最寄駅なので、電車でもっていってやっても
いいんだけれど、そいつ、時間にルーズなんだよなぁ。

一万五千円出して、電器屋街の中古屋で買えよ。
849おさかなくわえた名無しさん:2001/08/22(水) 07:34
人が手間とリスクと金を負担してるのに
送料ごときをケチる人間にこれ以上しないほうが・・・

俺も以前、オーディオセットをやるのに送料をケチるので
結局、車で持って行ってやっても茶すら出なかったことがあったよ
その挙げ句、色々なパーツまで請求してきたから・・

とにかく、あげるのはやめた方がいい
850おさかなくわえた名無しさん:2001/08/22(水) 08:25
愛知の友達の実家に連続3日泊まらせてもらった時
「長く泊まっちゃってごめねー、ただじゃ悪いくらいだね」
と言ったら
「じゃ、3000円払って」と・・・
思わず呆然としてしまい払ってしまった・・・
君じゃなくて、君のお母さんにあげたかったよ・・・
851おさかなくわえた名無しさん:2001/08/22(水) 09:34
>>851は、全くただで泊まるつもりだったの?
852851:2001/08/22(水) 09:35
>>850の間違いでした。
853おさかなくわえた名無しさん:2001/08/22(水) 09:50
>>849
 ごめん。説明悪かった。
 ジャンクで丸ごと買ったのは、オフィスからの出物と判っていて、NICだけ
欲しかったから。値段も、笑うような値段です。溝に落としても、必死こいては
探さないレベルの金額。
 で、ついでだから、全体の動作を見て、あまっているメモリーを突っ込んで、
「そういえば、あいつ、前からパソコン欲しいようなこと言うとったなぁ」で
「残りをやるよ」の話をしたんです。

 で、もっていってやる話にしないのは、待ち合わせにルーズで、ドタキャン
ありの人だから。12キロもあるパソコン引っさげて無駄足ふみたくないよね。

と、いうことで、調達までの手間やリスク、もののついでの動作確認や、なんと
なく捨てずにいたメモリーは苦でもなんでもないんですが、自分が得すること
なのに負担を嫌がるのに萎えちまったもので。
854おさかなくわえた名無しさん:2001/08/22(水) 09:56
>>851
東京の菓子折りは持ってったけど、現金で払うもんなの?
855おさかなくわえた名無しさん:2001/08/22(水) 10:01
>>854
菓子折りで十分と思われ。
友達なんだから今度お世話する事もあるだろうしね。
856おさかなくわえた名無しさん:2001/08/22(水) 10:02
>>855
よかったーー、ありがとーー
857おさかなくわえた名無しさん:2001/08/22(水) 10:56
age
858おさかなくわえた名無しさん:2001/08/22(水) 11:10
ずっと前の事なんだけど、友達の結婚式の二次会の幹事をした。
その時、うっかりカーディガンを新郎新婦の荷物の中に
まぎれさせてしまって、そのまま持って帰られてしまった。
買ったばかりで、すごく着回していたカーディガンだったので
次会うまでは待てなかったので、宅急便で送ってもらうことにした。
着払いで届いた。正直、ショックだった。
実は私は、送ってもらう前には特に意識していなかったのだが、
「幹事をした事だし、きっと発送元払いで送ってくれるだろう」
と思っていたようだ。
着払いの彼女と、過剰な期待をしてショックを受ける私、
どっちがケチですか?
859おさかなくわえた名無しさん:2001/08/22(水) 11:47
>>858
オマエに決まってるだろ、ドケチオンナ 氏ね!
860おさかなくわえた名無しさん:2001/08/22(水) 11:53
>>858
申し訳ないけど、ケチはあなたです。
自分のカーディガンを自分で管理できなかった自分のミス、
次ぎあうまで待てなかったあなたのためにどうして
送料まで払わなくてはならないのでしょう?
861おさかなくわえた名無しさん:2001/08/22(水) 12:00
新婦が気が利かないに一票。
862おさかなくわえた名無しさん:2001/08/22(水) 12:07
>>858
気持ちはわかる。私だったら、わざわざ着払いなんかにしませんよ。
物を送るのにわざわざ着払いにする神経のほうが、私はケチだと思う。
きっと、あなたも新婦の立場だったら、送料はご自分で持つと思います。

でも、>>860みたいなことを言う人もいます。
そういう人に、こっちの気持ちは絶対にわかりません。

お互いに気を使い合う習慣がない人には、こちらから気を回してあげるのは
やめましょうね。アホらしいです。
863おさかなくわえた名無しさん:2001/08/22(水) 12:12
>858
というか、送ってもらう時に「着払いで送って頂戴」と
一言うべきでしたね。
858の友達は送ってくれたんだから、いいひとでしょ。
悪い人なら平気で「取りに来て」といいますよ。
864おさかなくわえた名無しさん:2001/08/22(水) 12:18
>>863に同意。
865860:2001/08/22(水) 12:19
>>862
私なら確かに着払いにはしません。
でもそれを当てにする心がケチだといいたいのです。
866おさかなくわえた名無しさん:2001/08/22(水) 12:22
>>863に同意。
しかし、自分が送る側なら、送料は払う。見栄かもしれないが。
さらに受け取る側として、元払いで送ってもらっても、
送料分の謝礼はするべきだと思う。
867おさかなくわえた名無しさん:2001/08/22(水) 12:44
>>858
いや、私がその友達なら元払いで送る。
そして、私が858なら「手数をかけてごめんね」と言って
後日何かの機会にお礼する。
着払いで来たらやっぱりその神経を疑うよ。「ケチな友達だ」と。
868おさかなくわえた名無しさん:2001/08/22(水) 12:49
>>858
わざわざ送ってもらったことに対して感謝こそすれ、
ケチ呼ばわりするのはおかしいよ。
確かに着払いはケチかもしれんけどさ
869一人ぼっち:2001/08/22(水) 12:49
友達がいなくてもいいことってあるんだね。
ここを読んでわかったよ。
870おさかなくわえた名無しさん:2001/08/22(水) 12:50
新婦はケチかもしれないが正義は新婦にあると思う。
送ってくれと頼んだんだから元払いにしてもらうのはあつかましい。
どっちもどっちだとおもったがここにわざわざ書いたことで858の負け。
871おさかなくわえた名無しさん:2001/08/22(水) 12:52
幹事、頼むくらいの仲だろ?
『幹事、ご苦労様!』って気持ちになんない?普通。
>>867
と同意見。
でも、そんなけちな性格も初めて知ったわけじゃないでしょ?
872おさかなくわえた名無しさん:2001/08/22(水) 12:53
>>870に同意。
873おさかなくわえた名無しさん:2001/08/22(水) 13:11
その新婦は>>858のケチな性格を見越して
(どうせ元払いで送ってもお礼はないだろうとか)
着払いにしたのではないだろうか。
874おさかなくわえた名無しさん:2001/08/22(水) 13:12
>>870
同意。最後の一行特に禿げしく同意(藁
875おさかなくわえた名無しさん:2001/08/22(水) 13:13
>>873それはそれでありえなくないね、>>858のカキコみると。
876おさかなくわえた名無しさん:2001/08/22(水) 13:13
私は新婦に非があると思うな。
私がもし同じ立場でも、あてにするとか、期待するとかじゃなくって、
着払いで来たらショックだと思う。
だって>>858さんの書き込みは、明らかにお金にこだわったものでは
ないと思う。
877一人ぼっち:2001/08/22(水) 13:18
ちょっとした事で人間関係にひびが入るんだな−
それもやっぱりお金関係で。
878おさかなくわえた名無しさん:2001/08/22(水) 13:28
>>876
確かに幹事までしてもらってっていうのはあるけどね。
879おさかなくわえた名無しさん:2001/08/22(水) 13:30
男と女でどう意見が違うかにも
興味あります。
性別表記を希望。
880おさかなくわえた名無しさん:2001/08/22(水) 13:30
でもさー、新婚さんなワケでしょ?
新居の整理とか、旅行とか、色々忙しい時じゃん。
それにお金だってそんなにない時期なんじゃない?
生活始めたばっかりって、お金ないもんね。
元々が>>858 さんが自分の荷物の管理をきちんとやって
おけば起きなかったことなんだから、新婦をとやかく
言える立場ではないと思う。
ただ、>>858 さんがショックを受けた気持ちはわからな
くもないけどね。
881858:2001/08/22(水) 13:32
たくさんのご意見ありがとうございます。
誤解もあるようですが、送ってもらったお礼は
ささやかながら後日しました。
本当にお金の問題じゃなくって、
幹事をした事に対する感謝の念が違う形にしても
見受けられなかった事がショックだったのと、
そんな事にショックを受けている自分にこれまたショックだったんです。
だから、確かにケチとかそういう問題じゃないですよね。
スレ違いでした。すいません。
そういった事はその時だけで、今でもその彼女とは仲良くしています。
大分前の事なのでもうこだわりはないし、
ふと「あの時の事はどう解釈すべきだったんだろう?」と思い出したので。
確かに友達の事をこんな場でこんな形で吐露したことは人として最低でした。
逝ってきます。
882おさかなくわえた名無しさん:2001/08/22(水) 13:37
でも幹事をしてくれたことに対しての
お礼が済んでいるのなら(普通は済んでると思うけど)
それとこれとは別でしょ?と言われても仕方ない気が。
まぁ仲のよい友達なら、そんなこと深く考えずに
お互い自分で払おうとすることのほうが多いと思うが。
883882:2001/08/22(水) 13:38
終わってたのね、スマソ。
884おさかなくわえた名無しさん:2001/08/22(水) 13:40
うん、最低です。

>大分前の事なのでもうこだわりはないし、

こだわってんじゃん!
だって新婦がここ見てたら、たぶん自分のことだってわかっちゃうよ。
「二次会の幹事」+「カーディガン送ってもらう」なんて、そうそういないよ。
885おさかなくわえた名無しさん:2001/08/22(水) 13:41
まぁ、俺見栄っ張りなんでね、
その状況で『着払い』って発想がどうも・・・
男だったら解ってくれると思うけど。
886おさかなくわえた名無しさん:2001/08/22(水) 13:41
>>863が圧倒的に正しい
・自分のミスで
・誤って混入してしまった
・自分の荷物を
・梱包と
・発想手続きまで
して送ってもらうのだから当然自分から「着払いで送って」
と依頼するべき。
それを感謝の念だのどうだのという奴は馬鹿畜生だな
887Ms.名無しさん:2001/08/22(水) 13:42
絶対に新品は買わない人!
中古で十分なんて言うてる人!回転すしでのこと。はじめは割り勘だと思っていて、一番安い一皿100円
のものしか食べてなかったのが・・・
「今日はオグルから」なんて言うたとたんに、一番高い皿をかたっぱしから食べた友人にもびっくりしたよ。

オレちなみに7皿
友人15皿。
888おさかなくわえた名無しさん:2001/08/22(水) 13:43
幹事って多少お礼のお金ってもらわない?
889おさかなくわえた名無しさん:2001/08/22(水) 13:44
>>885
また出た・・・男だったらとか女だったらとか
やめた方がいいのでは?
男にも女にもケチな人はいる。性別は関係ないと思うが。
890おさかなくわえた名無しさん:2001/08/22(水) 13:46
オグル
891おさかなくわえた名無しさん:2001/08/22(水) 13:48
ていうか新婚さんはただでさえ時間がないんだからワザワザ
発送手続きしに郵便局か宅急便に所に出向いた心に感謝だよ。
ここは自分から「着払いで」というのが正しいと思うな。
892おさかなくわえた名無しさん:2001/08/22(水) 13:50
>>891
同意。ちょっとの心遣いがうれしいもんです。
893885:2001/08/22(水) 13:50
>>889
確かに、けちに性別は関係ないかもね。
でも、主婦の立場と独身女性の場合で
捉え方変わるかもしれないし、男女で
変わる側面もあるんでない?
894おさかなくわえた名無しさん:2001/08/22(水) 13:50
>>858は真紀子組の準構成員になることが決定しました
895858:2001/08/22(水) 13:56
ごめんなさい。もう勘弁して下さい。
896おさかなくわえた名無しさん:2001/08/22(水) 13:56
なぁなぁで、のほほんと生きている
人間には世間の厳しさ、せこさを認識する
のにいい機会であったろう。
夏休みの学生諸君!!
現実は世知辛いぞ!
897おさかなくわえた名無しさん:2001/08/22(水) 13:57
>>887
>絶対に新品は買わない人!
>中古で十分なんて言うてる人!

これと回転寿司がどう繋がってるかわからないけど(中古の寿司?かと思ったよ・・・)、
もう今では自然消滅になった友達を思い出した。
その人は、古着や古本や中古CDなどを買った話をすると、
「気持ち悪い!そんなの買う人信じられない!」と言う人だった。
その割りに誰にでも貸してと言ってくる人だった。
私が古着屋で買った服を着てたら「それかわいい、今度貸して」と言われたので貸した。
もちろん古着屋で買ったことは内緒にして。
898おさかなくわえた名無しさん:2001/08/22(水) 14:00
>>858
めげることはないと思うぞ。
貴方なら、着払いで送ることはなかっただろうと
想像できるから。現実社会では良い人なんだろう。
899俺様:2001/08/22(水) 14:09
けちな人には陰でこそこそ悪口言ったり、2chに書きこみしたりする。
金持ちの人からいろいろおごってもらっても、相手にお金が
あったらあったで妬むし。
いったい君らはどういう相手だったら不満がなくなるの?
900889:2001/08/22(水) 14:09
>>893
確かに、それぞれの立場でわかりあえる点は違うだろうけど
気持ちがわかる=同意 とは限らないしね。
ココ見てるだけでもこれだけいろんな考え方が
あるんだから、性別や立場での風潮より
その個人によるところが大きいと思うのさ。
901おさかなくわえた名無しさん:2001/08/22(水) 14:11
しかし自分と価値観の違う人にも
自分の価値観を押し付ける人でもあるよ。
「自分がやってあげることはやってもらって当り前」
902おさかなくわえた名無しさん:2001/08/22(水) 14:19
遠くへ引越しした友人。引越しの手伝いをさんざんさせられたんだけど、
後日留守電にお礼の言葉と新しい電話番号がはいっていた。
これって私からかけろってこと?
その友人と、遠距離なんだから、かけ直してよって思う私と
どっちがケチでしょうか?
903おさかなくわえた名無しさん:2001/08/22(水) 14:26
902は....(以下自主規制)
904おさかなくわえた名無しさん:2001/08/22(水) 16:04
普通、引越ししたら新しい電話番号教えない??
ケチ以前の問題じゃ・・・
905おさかなくわえた名無しさん:2001/08/22(水) 16:07
>>902
ネタと言って。
906おさかなくわえた名無しさん:2001/08/22(水) 16:08
>>902 はケチというより被害妄想さん?
ってゆーかネタか???
907おさかなくわえた名無しさん:2001/08/22(水) 16:11
>>902
さんざんさせられたと言ってる時点で、その友人のことは
嫌いなのでしょう。だから全てマイナスに受け取るんじゃない?
普通、引っ越し先の新しい電話番号すぐ教えてくれたら
嬉しいでしょ。
908おさかなくわえた名無しさん:2001/08/22(水) 17:08
引っ越しの手伝いって、結構大変なんだよね。
クルマを出してやったり、レンタカーを借りてやったりさ。
それで何の御礼もなかったから、むかついたんじゃないの?
御礼の言葉だけじゃ、ちょっと感覚疑うよ。
909おさかなくわえた名無しさん:2001/08/22(水) 17:25
引越しとかじゃなくて些細なことなんだけど、友達のパソコン直しに
呼ばれて半日かかって作業。ネットやメールがちゃんとできるのをちゃんと
確認して帰った。そしたら翌日その友達から怒りの電話が。
「直ったかどうかそっちからメール送ってみてくれるのが普通じゃないの?!」
私はそっちが「有難う」メールくれるのが普通と思ったよ・・・。
910おさかなくわえた名無しさん:2001/08/22(水) 17:32
>>908
どこまで手伝ったにもよるかもね。
引っ越しの手伝いって友達とか知人レベルには頼らない方が
無難かも。私の場合、友達に引っ越しを手伝ってもらおう、
なんて考えつきもしなかったよ。
911おさかなくわえた名無しさん:2001/08/22(水) 17:33
些細じゃないよ〜
肉体労働よりも神経使って疲れ果てるしね〜

なんかの映画での台詞
「ネズミに餌をやると、今度はミルクを要求する。」
だったかな?
912おさかなくわえた名無しさん:2001/08/22(水) 17:37
>>909
PC直したあげくに怒られてはねぇ・・・困った友達だ
ご苦労様でした。
913おさかなくわえた名無しさん:2001/08/22(水) 17:38
902です。
すみません、新しい電話番号は事前に聞いていましたってこと
書くの忘れました。
もう知らせてくれているのに、わざわざ留守電に残されたので
これはかけ直せってこと?と思ったのでした。
914おさかなくわえた名無しさん:2001/08/22(水) 17:38
>>909
ひぃ〜、恐〜い。パソコンの修理って案外大変なんだよね。
私もパソコン色々やってもらった時は、自宅で
焼肉ごちそうしたよ。知人が修理してくれるなんて有り難いよ。
915おさかなくわえた名無しさん:2001/08/22(水) 17:38
大学時代、サークルの女Fの引っ越しを手伝ってやった。
後日、別の女Tの引っ越しを手伝わなかったことでTに文句を言われた。
引っ越すなんて知らなかったし、Fに比べれば仲良くないし・・
複数の異性間友人関係は面倒なことが多いね。
916おさかなくわえた名無しさん:2001/08/22(水) 17:44
パソコンの修理とセットアップも、引っ越しも、
業者に頼んだら、どれだけ金が掛かるか分かってんのかな?
ふだん他のことで世話になってる、もしくは
これから世話になるだろう相手なら無償でも良いけど・・
917おさかなくわえた名無しさん:2001/08/22(水) 17:50
パソコンの修理とセットアップも、引っ越しも、
業者に頼んだら、どれだけ金が掛かるか分かってんのかな?
ふだん他のことで世話になってる、もしくは
これから世話になるだろう相手なら無償でも良いけど・・
918おさかなくわえた名無しさん:2001/08/22(水) 17:59
引っ越しもパソコンも業者に頼むと高くつくんだから
手伝ってくれた人には、ちゃんとお礼した方が無難。
919おさかなくわえた名無しさん:2001/08/22(水) 18:06
>>909
その友達どうかしてるよ・・・。
普通は設定できたパソコンで「ちゃんとなおったよ!ありがとう!」って
メール送ると思います、少なくとも私だったら。
920909:2001/08/22(水) 18:20
う〜ん・・・普段は親切でイイ子なんだけど依頼心が強くてそのうえ細かい子なんだよね。
チェックが厳しくて時々疲れる。
「私だったらこうしてあげるのに!」って思いが強いらしんだけど、あたしは人に
頼みごとってほとんどしたことないし、やってくれた事には無条件に感謝してしまう
単純なタチなので、そう言われるとかなり理不尽に感じる・・。
921おさかなくわえた名無しさん:2001/08/22(水) 18:25
>>909
そのお友達は、パソコン超初心者ですか? もしそうなら自分の
パソコンから自分宛にメールが送れることを知らないのかも。
機会があったら誰か他の人になにげなく教えてあげてもらえば
いいかも。ついでに業者に頼むと結構かかるってことも。

>>902 = >>913
そのお友達のことを良い方に考えるとしたら、新しい番号だから
念のためもう一度留守電に入れておいただけなのかも。
今度「留守電入れてくれてあったけど、忙しくて電話かけられなくて〜」
とかって葉書でも出しておけばいいんじゃないかなぁ。
922おさかなくわえた名無しさん:2001/08/22(水) 18:39
>>913
メールでも出しておけば?
923おさかなくわえた名無しさん:2001/08/22(水) 18:43
>>920
「私だったらこうしてあげるのに」と人に要求する前に、
普通に感謝の心を持って欲しいもんですな>その友達
924おさかなくわえた名無しさん:2001/08/22(水) 18:50
>>923
「私だったらこうしてもらったら感謝するのに」って
その友達にそっくり当てはまると思う。
925おさかなくわえた名無しさん:2001/08/22(水) 21:10

後継スレですが、どうします?
「こいつ駄目だと思ったとき」スレを乗っ取るのも案ですが・・

1、「ケチな友達 Vol.4」
2、「その友達、ケチにつき」
3、「復活! 友達に冷めた瞬間」
4、「友情が冷めるとき、終わるとき」
5、「友情の賞味期限が来た瞬間」
6、「友達にため息をつきたくなったとき」
7、「その時、友情が崩れた」
8、「友達の本性を垣間みたその行動」
9、「元友人への手紙、元友人より」
926おさかなくわえた名無しさん:2001/08/22(水) 21:14
1でいーんじゃない?
927おさかなくわえた名無しさん:2001/08/22(水) 22:07
ケチな人と一緒に行動するとすごく時間をムダにする。
携帯持ってるクセに「一般電話にかけると高いから」と延々と公衆電話を探し回る。
銀行からお金をおろす時いくら目の前に銀行があっても「手数料がもったいないから」と彼女のメインバンクまで往復30分も一緒に歩かされる
カラオケに行く時はあらゆる店の呼び込みと交渉して回り、一番安かった店に決まるまで1時間近くかかる。
私はこういう数十円〜数百円の事で友達を何時間も連れまわすようなことはできない。。。
928おさかなくわえた名無しさん:2001/08/22(水) 23:06
>>927
禿げしく同意。銀行へ行くとか、電話をかける、という個人的な用事は友達と会う前に済ませておくべきだと思うね。
カラオケも安い店に行きたきゃその人が事前に調べておけばいい。
自分のお金にはうるさいのに人の時間は平気で無駄にするような人はヤだねったらヤだね。
929おさかなくわえた名無しさん:2001/08/22(水) 23:19
ケチと言うか、相場が分かってないと言ったほうがいいかもしれないけど
学生時代の友人は結婚祝いとか出産祝いを買う時、いつも1000円くらいしか
出さない
結婚祝に贈ったのが、5人で6000円のアイロンだった。
それより値段の高いものを買おうと言うと「高すぎる」の一点張り

学生の誕生日プレゼントじゃないんだからさ〜と
言ってはみたもののムダだったので、
最近はその子を除いて、プレゼントを買ってる。
930おさかなくわえた名無しさん:2001/08/22(水) 23:26
>>925
いろいろ考えてくれたんだね。ごくろうさま。
でも、どれもつまらんから1でいいよ。
931おさかなくわえた名無しさん:2001/08/22(水) 23:34
年賀状を書き損じを使って、郵便番号から住所、名前まで
ぜーんぶ修正液で塗った上から私の住所氏名を書いて送ってきた人がいたんだけど
年賀状という1年の最初の挨拶でこれをやられてすごいショックだった。
ケチにもほどがある。
932おさかなくわえた名無しさん:2001/08/23(木) 00:21
ケチっていうより、そういうことをやっては失礼だっていうのを
わかってないだけなのでは。>>931
書き損じは交換してもらえるのを知らないとか。
933おさかなくわえた名無しさん:2001/08/23(木) 01:13
>>853
送料なんて自分で持って帰らなきゃ買ってもかかるのにね。
「853さんが全部払ってくれるなら欲しい」くらいだったんじゃない?
934おさかなくわえた名無しさん:2001/08/23(木) 10:09
>>931
それ、前の前の会社の上司(けっこう歳いってる)がやったよ。
私が引っ越したのを忘れていたらしく、前の住所書いた上にベタベタに
修正液塗って書き直してきた。嗚呼ドキュン会社。
935あらま-:2001/08/23(木) 10:51
みんなの書いていること俺自身に結構当てはまるな。
これはまずい。
やっぱり面と向かって言いにくいもんね。
936おさかなくわえた名無しさん:2001/08/23(木) 11:11
ここ読んで「信じられん!」の連続だけど、
ケチな人ってお金貯めてるわけでしょ。
なんか自分の経済観念がぜんぜんなってない、て再認識した。
一人で行動するとき(節約すべき局面)で
数十円、数百円をさほど気にしない自分ってダメだな。
周囲にあからさまなケチはいないけど、
みんな見えないところでガンバッテルんだなー。
話題提供してないのでsageます。
937おさかなくわえた名無しさん:2001/08/23(木) 11:43
引越したために持っていたクーラーが使えなくなってしまった。
壊れた訳ではないけれど、置いておく場所もないので捨てないと仕方ないと思っていた。
元友人と話している時、なんとなくその話になって友人が欲しいとの事。
クーラー本体と室外機を運ぶのは私では不可能なので、取りに来てくれるか
運送屋さんを手配してくれるんだったら、持って行っていいよと話したら
「そんなん車(私のは軽)で持ってきてくれればいいだけやん!いらんわ!!」と
言われた。友人宅の車のが大きいのに・・・・・

同じ友人が海外旅行に行くのでスーツケースを貸して欲しいと言われた。
その時は実家(遠い)に置いてあったので「実家に置いてあるから」と
伝えたら「私(友人)が旅行に行くまでに実家に帰って取って来て」と言われた。
実家に行く用事もないし面倒なので、送料着払いでいいなら実家に電話して
送って貰うと提案したら「それやったら、ええわ(いらない)」と言った。

それ以来「こいつには何にもしてやらん!」と心に誓ったのであった。

ちなにみクーラーは他の友達が軽トラックを調達して持って帰ってくれた上に
「ありがとうね」とお礼を言ってくれたので、「こっちが普通だよね」と
一人で安心した。よかたー。
938おさかなくわえた名無しさん:2001/08/23(木) 11:54
>>937
素友人ていうのが(w
ちなみに、の友人は普通ではなくていい人だと思おう。
少し和むかも。
939おさかなくわえた名無しさん:2001/08/23(木) 12:02
>>937
その「貰ってやる」星人は色々な例で出てますが、
本当に持って行ってあげても、ぞんざいな態度をとられそうですね
あぶないあぶない
940あらま-:2001/08/23(木) 12:11
>>937
人から物をもらったり、借りるくせに、持ってきたら使ってやる
という態度ですか。その元友人は切って正解ですよ。
941おさかなくわえた名無しさん:2001/08/23(木) 12:12
「普通」基準の著しく違う人とは付き合えませんな
非常識で自己中なことしても、言い訳で「普通だよ」って言うし
942937:2001/08/23(木) 12:51
>>938
確かにいい人かもー。私も出来れば捨てたくなかったし。
クーラーなんて取り付けるのも大変だし。

>>939
「貰ってやる星人」と言うのですか。いっこ勉強になりました。
今後「貰ってやる星人」と出くわしたらダッシュで逃げます。

>>940
貰ったり借りたりだけではなくて、「やって貰って当り前」って所が多いです。
「パソコン壊れた。来て治して。」等・・・
口癖が「私○○だから合わせてね」でした。
943おさかなくわえた名無しさん:2001/08/23(木) 12:54
○○=在日
944おさかなくわえた名無しさん:2001/08/23(木) 13:10
○○=絵田
945おさかなくわえた名無しさん:2001/08/23(木) 13:13
○○=青木
946おさかなくわえた名無しさん:2001/08/23(木) 13:36
○○=安田
947おさかなくわえた名無しさん:2001/08/23(木) 14:00
○○=保坂
948おさかなくわえた名無しさん:2001/08/23(木) 14:06
「私生児だから合わせてね」
949おさかなくわえた名無しさん:2001/08/23(木) 16:41
○○=和田
950おさかなくわえた名無しさん:2001/08/23(木) 16:42
○○=江戸っ子
951おさかなくわえた名無しさん:2001/08/23(木) 16:43
>>950
ワラタ
952おさかなくわえた名無しさん:2001/08/23(木) 16:43
>>950
ジャスト・メイク!
953江戸っ子:2001/08/23(木) 16:51
よんだ?
954おさかなくわえた名無しさん:2001/08/23(木) 16:52
>>953
ヨンデナイ、カエッテ
955おさかなくわえた名無しさん:2001/08/23(木) 16:59
あれってぜんぶ在日の名字なの?
956おさかなくわえた名無しさん:2001/08/23(木) 23:36
鳥のカラage
957おさかなくわえた名無しさん:2001/08/24(金) 00:01
yahooオークション掲示板みて、世の中、ケチが多いんだなぁと思ったこのごろ。
958おさかなくわえた名無しさん:2001/08/24(金) 00:03
自分が手数料や送料で¥100得するためには
相手にどれだけ手間を掛けようが知ったことではない感じだよね
時間余りの金無し野郎は、相手もそうだと思ってるのがイタイ
959おさかなくわえた名無しさん:2001/08/24(金) 01:09


パート4を立てました。


ケチな友達 Vol.4
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=kankon&key=998582851&ls=50
960おさかなくわえた名無しさん:2001/08/24(金) 01:15
ケチというか、がめつい人なんだけど
その人、自分が結婚する時、私に電話をしてきていきなり「プレゼントは何をくれる予定?予算は?」と聞かれたので
私は腰を抜かしながら「友達と数人で2万円くらいを考えてるんだけど」って言ったら「あっそう」と一度電話を切り、
しばらくしてまたかけてきて「じゃあ○○製の掃除機買って。定価は2万3000円だけどディスカウントショップなら2万で買えるでしょ」

お祝いの品なので断る事もできずその掃除機を買いに行ったら、新製品だったのでディスカウント屋でもそんなに安くなってなくて
結局、消費税や送料も含めるとけっこう予算をオーバーしてしまいました。
彼女は電話で「今、こうしてみんなに片っ端から電話して欲しいものをお願いしてるのよ」と笑っていた。

彼女もコワイし、それを許す旦那もコワイヨー
961おさかなくわえた名無しさん:2001/08/24(金) 11:54
わたしの友達に1人ツワモノがいる。イギリスで結婚、離婚。まだ向こうに住んでいる
んだけど年に1度は子供を連れて帰省。その間親子で病院行きまくり。歯医者とか。
聞けば2人とも彼女の父親の扶養家族に入っているとか。彼女36歳だよ。子供なんて
ハーフで受付けで自分の日本名呼ばれてもきょとんとしてるって。自分の名前だっていう
自覚ないみたい。で、日頃彼女に日本のテレビ番組を録画して送ってあげている私に対して
お土産あげなきゃ、っていう強い気持ちはあるみたい。いらないよって言っても何かしら
くれる。自分の聴かなくなった5年まえの Now hitとか雑誌の付録とか。一応ありがとう
と受け取った物なので捨てるに捨てれず、そんな物がいっぱいたまっています。
962おさかなくわえた名無しさん:2001/08/24(金) 12:12
>>961
いらん物は捨てなさい。
963おさかなくわえた名無しさん
4に引っ越しました。そちらへどーぞ。