しつこい新聞勧誘の断り方

このエントリーをはてなブックマークに追加
9355:02/05/20 21:24 ID:YamRhpiE
----------------------------------------------------------------------------------------
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★★★別れ工作★★★
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・不倫疑惑・証拠収集・電話番号から住所などの調査・等など★何でも気軽に相談OK!
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
●下記記載のURLがジャンプしない場合には・コピ−してファイルから開いて下さい!
http://www.blacklist.jp/
(緊急情報)必ずご覧下さい★驚愕の事実&復讐の実態★★★
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!!!
http://www.blacklist.jp/ ---------------------------------------------------------------
LINK(探偵事務所) → http://www.okudaira.co.jp/
----------------------------------------------------------------
936おさかなくわえた名無しさん:02/05/20 21:28 ID:???
>>932
内容証明郵便(?)は
郵便局の方でも「確かに送りました」って証明してくれるみたいだよ。
相手方に「届いてない」と言われないようにするためだって。
937おさかなくわえた名無しさん:02/05/20 21:29 ID:???
>934
今時、組なんて言われてもねぇ(微笑
年少さんは花の名前で年長さんは動物の名前だったかな
938おさかなくわえた名無しさん:02/05/20 21:38 ID:???
>>936
違います。「確かに送りました」と証明してくれるのは、配達証明郵便です。

内容証明郵便は、相手に送る用紙、手許に残す用紙、郵便局に預ける用紙
の3枚に全く同じ内容を記載し、その3枚が同内容であることを郵便局長
が証明します。その結果、相手は「そんな内容書かれていなかった」なんて
しらを切ることができなくなるというわけです。

内容証明がいつ相手に届いたことを確認したい場合、配達証明も併用するこ
とになりますが、クーリングオフの場合は発信主義なのでそこまでするかは
個々人の判断次第かと。
939924:02/05/20 21:45 ID:???
葉書買って来ました
940924:02/05/20 21:49 ID:8IJsXhcw
洗剤も明日返しに行かないと(;´Д`)
941おさかなくわえた名無しさん:02/05/20 21:50 ID:???
>>938
訂正ありがとうございます。
……すいません。
942924:02/05/20 21:59 ID:8IJsXhcw
契約解除通知書の商品名の欄ってのは「○○新聞6ヶ月」でいいのでしょうか?
943おさかなくわえた名無しさん:02/05/20 22:53 ID:???
>>942
○○新聞6ヶ月でいいと思いますよ。
新聞クーリングオフに関する文例はネット上に結構あると思うので、
探してみることをおすすめします。

ちなみに、私は以下のような文面でクーリングオフを出したことがあります。
あんまりにも細々と書いてるので参考になるかどうかはわかりませんが、
漏れのないようにしたいという性格がら、こんなんになってしまいました。

====ここから====
契約解除通知
 私は、貴販売所との間において、平成X年X月X日、貴販売所の配達する
 ○○新聞を、平成Y年Y月Y日よりZヶ月間、月額購読料□□円にて購読
 する契約をなしましたが、本件購読契約は、特定商取引に関する法律第6
 条に基づいて解除いたします。
 なお、契約の際に交付された景品は、貴販売店の費用ですみやかにお引き
 取りください。

   書面発送日
    通知人住所氏名印
    通知先住所名称代表者氏名
====ここまで====

あくまで素人が適当にでっち上げたものなので、
これが正しいってわけじゃないですが、これでクーリングオフは成功しました。
944おさかなくわえた名無しさん:02/05/20 22:56 ID:???
しかし、無理強いの契約を解除するのになんでここまで手間暇掛けさせられなきゃ
ならないんだろうね。ほんと納得いかないよ。
あんな連中を野放しにしている販売店や新聞会社も充分同罪。
945924:02/05/20 23:14 ID:8IJsXhcw
>>924
ありがとうございます
(`O´よ(`д´み(`o´う(`д´りヽ(`Д´)ノ 氏ねー!
946924:02/05/20 23:15 ID:???
間違えた
>>924>>943
947おさかなくわえた名無しさん:02/05/24 16:47 ID:???
スレ違いなんですが
正直、皆さん定価で新聞とってますか?
「もし半年とってくれたら 購読料若干割引しますよ」とか
言ってくる勧誘員さんもいるんですが、
それってホント?
そんな事言っといて、定価で集金来るんじゃないの?と
疑ってしまいます。
そんな事言われた方います?
948おさかなくわえた名無しさん:02/05/24 17:25 ID:???
勧誘をちゃんと断れない人が問題なんじゃないかな。
そーゆー人がアムとか新興宗教も育ててると思うし。
断るための言い訳を考えたりする時点で、すでにダメかも。
相手を納得させる理由なんていらないんだよ。
いらないもんはいらない!!じゃあね、バイバイ
これで終了でいいのにさ。
949おさかなくわえた名無しさん:02/05/24 18:00 ID:???
世の中には 色んな人がいるのさ。
自分がキッパリ断れたからって
他の人が皆 あなたのよーに
気が強いおばさん(もしくは おばさん的な考え方をする人)
て ワケじゃ〜ないのよ。
950おさかなくわえた名無しさん:02/05/24 18:14 ID:???
気が強くないと断れないと思ってる?
そうじゃないんだよ、
いい人ぶって相手になってやる必要はない、って逝ってるワケ。
951おさかなくわえた名無しさん:02/05/24 18:19 ID:???
確かに、いい人ぶって相手になってやる必要はないな。
でも 気強いのは 気強いでしょ?
「いらないもんはいらない!!じゃあね、バイバイ」って
下品な断り方は 普通の人じゃぁ しないっしょ。
きっぱり断る 断り方なら
「間に合ってます」もしくは「結構です」で
いいんじゃないのか?
952おさかなくわえた名無しさん:02/05/24 18:44 ID:???
>>950
逆に、暇のあるときはのらりくらりと相手してやって楽しんでるよ。
最悪の場合でもクーリングオフがあると思えば気も楽だ。
953(*゜ー゜):02/05/25 11:19 ID:BsOkcqws
勧誘DQNには目の前で110番。
玄関に電話があればオンフックで110にかける。
こんなのはどうですか。
954おさかなくわえた名無しさん:02/05/25 12:32 ID:h0q4hMLo
>947
あるよ
俺の時は割引価格だった
が、それがなされないとこもある

口先だけの口約束はある
定価なら取る気はない
でも割引してくれるなら取るなら
書面で確約させるか
口頭を録音すれ

客:割引するから取ったんです
店:そんなこと知りません
客:割引しないならいりません
店:一ヶ月取ったんですから払ってください
客:だから割引価格なら払うといっているでしょ
店:だからそんな話は聞いていません

と水掛け論になる可能性もあるから
そうなると鬱陶しいから1ヶ月だけ定価で払って
すぐに止めても腹の虫は治まらないだろうし
延々と水掛け論を展開するのも辛いだろうし

証拠は確実にとること
955947:02/05/25 16:09 ID:ni055EJQ
>>954
やっぱり あるんですねぇ。
実は知り合いで 2000円で新聞とってるって人がいて
その「2000円でいいですって」言った勧誘員の人が
その月の月末で辞めてしまったらしく
(辞めたのか、辞めさせられたのかは分かりませんが)、
毎月集金のたんびに こうだったああだったと
もめてると言ってたもので・・・。
でも 2000円とかで新聞とれるもんなんですね。
956おさかなくわえた名無しさん:02/05/25 16:33 ID:???
玄関先に勧誘員が来て、これあげるよあげるよ といって勝手に物を手渡してきた。
で、その後「じゃあ新聞何ヶ月ぐらいでとりますか?」とかなんとか言ってるので、
「ハァ?新聞なんかいらねッスよ?」
『おまえにそれ渡したじゃんか。』
「アンタが勝手に渡したんでしょ? 新聞取るなんて一言もいってねぇよ。」
『じゃあ返せよ!』
といきなり態度ひっくり返して奪いさって捨て台詞はいて玄関蹴って出て行った。
(;´〜`)ヤレヤレ
957おさかなくわえた名無しさん:02/05/25 18:13 ID:1PmNzV/k
ウチは朝○とっているんだけど先程「朝○です〜」というから集金かと思い
お金を持って玄関へ。そうしたら「集金じゃあないんですけど 今ワールドカップ
開催記念でデパート商品券かテレホンカードを差し上げているのですが 受取ったか
調査しているんですけど…」 「え?ハガキ送るともらえるやつじゃなくて?」
「えぇ…販売店のモノじゃないんですけど新宿の方からきまして 貰ってない
お客様からの苦情の電話が多く 調査しているんです、どちらが宜しい
ですか?」などと言ってきた。あと契約月数を聞いて朝○を取っている理由
などなど。素直に答えて「明日でももってきますね〜」なんてさわやかに
去っていったけど 後から考えたらなんか怪しい…これは拡張員の新手技?
958おさかなくわえた名無しさん:02/05/25 18:25 ID:???
>>951
下品な相手に上品にふるまっても漬け込まれるだけです。
世の中弱肉強食です。
キレイごと言ってるだけじゃあ食い物にされるだけ。
それでもできないなら淘汰されても文句は言えない。
959おさかなくわえた名無しさん:02/05/25 23:43 ID:ni055EJQ
下品な相手だったら 自分も下品にふるまうって
なんか 変なの。
「結構です」の どこに付け込まれるスキがあるの?
結局 下品な人には 勧誘の人も
下品にな対応をするってだけじゃないの?
自分が下品なの棚にあげて なんか変だよ。
そんな下品な勧誘 うち来た事ないよー。
しつこく何度も勧誘してくる新聞の人はいるけどね。
960おさかなくわえた名無しさん:02/05/26 00:06 ID:???
知り合いは、「うぃ〜」と言いながら、
基地外の振りしてドアをしめたらしい。
なかなか勇気のいる行動だけど、その後あまり来なくなるかもね。
961おさかなくわえた名無しさん:02/05/26 00:48 ID:7kTYy4EE
キティのふりはいいかも。
でも言いふらされたらいやだけど(w
962おさかなくわえた名無しさん:02/05/26 01:46 ID:???
>>959
私は958じゃないけど
「結構です」は相手の事に対して「その通りで“結構です”」
と言う意味にも捉えられる付け込まれやすい言葉だよ。
悪徳商法にも言える事だけど必ず「必要ないです」等の
はっきりした言葉を使うのは大事です。
959の所は良いんだろうけど、お客さんから下品にされても
仕方ないような勧誘の方法とる団員もいるからね。
963おさかなくわえた名無しさん:02/05/26 05:44 ID:???
友人が拡張団のオッサンに家に上がりこまれて怖い思いをしたそうだ。
部屋の前のピンポンがなって、覗き穴で確認すると何も見えない。
たまたま彼が家に遊びにくることになっていて、ちょっと早いなと思っても
特に疑わずドアを開けてしまい・・・
予定より1時間遅れてのん気に現れた彼が到着するまで延々と押し問答は
続き、しまいにゃ「顔も名前も家も割れてんだから、後は簡単だよ?」
という脅しまで受けて泣き出してしまったそう。
泣いている彼女を見て激怒した彼氏が追い払ったけど、郵便受けに
火のくすぶっている煙草の吸殻を放り込んで帰ったとか。
幸い郵便受けは空だったので、大事には至らなかったとのことだけど・・・

その娘が取った防衛策は「ムービー写メール携帯を購入すること」だって。
964おさかなくわえた名無しさん:02/05/26 08:15 ID:???
>>959
>しつこく何度も勧誘してくる新聞の人はいるけどね。
だめじゃん
すでにナメられきってるよ、アンタ
965おさかなくわえた名無しさん:02/05/26 13:57 ID:???
>>959
>>962の言う通りかと。
結構です はつけこまれやすいです。 
「いりません」「必要ありません」等の否定の言葉を使用した方がいいですよー。
966おさかなくわえた名無しさん:02/05/26 15:03 ID:???
うをー、びっくりした。
このスレ読んでいたら、Y新聞の勧誘が来たよ。
柄にもなく内心ドキドキして対応してしまいました。

「読まないんで、いりません」
私はこの一言だけでいつも撃退です。
何を言われても「いえ、でも読まないんで」
「そうですね、でも読まないのでいりません」。
読む時間がないとか、ネット派だとか、他の新聞派だとか、
そういう余計なことは言いません。
どんなにしつこくても、明るく「読まないんで、いりませんー」。
返すのはこの一言だけ。
意外と最強です。
相手によっては最後に一言「すみませんでしたー」と付け加えてフェイドアウト。
967 :02/05/26 15:09 ID:???
非常識な勧誘に頭来た人はこちらへどうぞ

http://live.2ch.net/test/read.cgi/festival/1022252392/
【アサピー】朝日新聞を祭るスレ【最期の日】

1 :(-@Д@) :02/05/24 23:59
千葉で朝日新聞販売店員に殴られ会社員が重態となる事件が起きた
しかし、朝日をはじめこの問題をまったく取り上げようとしない。
意識不明の重態にさせといて、報道一つしない朝日の姿勢が問題。
そこで2ちゃんねるで盛大に祭ってあげようというのがこのスレの趣旨。
朝日逝ってよし!

フジテレビ報道
http://fnn.fujitv.co.jp/headlines/CONN00016056.html(動画あり)
マスコミ板会場
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/mass/1022176306/l50
サルでもわかる朝日の歴史
http://homepage.broba.cc/asahicom/asahistory.htm
968おさかなくわえた名無しさん:02/05/26 15:14 ID:3ZL8FJiM
新聞社からみの事件で落とすのもいいかも。
ニュー速+でちょうどこういうスレがあったり。これは朝日。

【社会】朝日新聞の販売店勧誘員に殴られ意識不明の重体 Part6
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1022167622/
969おさかなくわえた名無しさん:02/05/26 16:30 ID:sFfAC.uk
うち、アパート経営しているんだけど、
Y新聞の配達のバイトをやっている、ちっとひ弱そうな感じの人が入居していたんですよ。
で、その人の部屋に何とY新聞の勧誘員が。
その入居している青年「私、Y新聞でバイトしているんですけど…。」
と言うや否や、勧誘員ぶちきれ。からかわれてるんだと思ったんだろうね。

合掌
970おさかなくわえた名無しさん:02/05/26 16:34 ID:???
学生時代「貧乏なのでお金払えません」の一言で
どこの勧誘も完全撃破してた。
部屋の中とかもすっごい貧乏くさい&汚かったので
みんな多くを語らずに去っていった……

勝った、けどなにやらむなしい……
971おさかなくわえた名無しさん:02/05/26 17:36 ID:???
勧誘が来たら素直に契約して集金が来ても払わないってのを繰り返してたら
来なくなった。
海外へ転勤が決まってたから後を乱しまくりで行ったけど、帰って来ても
来ないんだよなぁ、新聞屋。
972おさかなくわえた名無しさん:02/05/26 18:06 ID:???
い ら な い 
連呼して退散させた
973おさかなくわえた名無しさん:02/05/26 23:59 ID:K.Dvj.Pg

★新聞契約時に何をもらった?★
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1022312793/
974おさかなくわえた名無しさん:02/05/27 00:16 ID:???
次スレ立てる?
975おさかなくわえた名無しさん:02/05/27 10:13 ID:???
>974
そだね。
976おさかなくわえた名無しさん:02/05/28 20:18 ID:H9x5o8kc
今S新聞取ってるんです。
先日死んだ親が契約してたんですが、ニュースはTVで十分だし、
TV欄くらいしか見ない。それならTVガイドの方が安いし。
で、解約しようとしたら、「5年間契約になってる」と言って解約してくれないんです。
契約したときに自分はいなかったから詳しく知らなかったんですが、
組み立て式自転車っていうのかな、そんなのを貰って5年間契約になってると。
そう言や、自転車来てたことがあったけど、すぐに、親が独立した兄に
あげていたのです。
親が契約したのであっても、このまんま契約続けていかないといけないものなのでしょうか。
読まないし、月々の購読料を支払うのって、正直貧乏なんでかなり苦しいのです。
このさき5年間も。
引っ越しは事情があって出来ないので、何とか契約破棄できないでしょうか。
どなたか教えてください。
977おさかなくわえた名無しさん:02/05/28 20:24 ID:???
契約者は誰になってる?
親の名前になってたら、当事者志望につき契約の消滅、てことに
ならないの?
978おさかなくわえた名無しさん:02/05/29 12:48 ID:T7.zRi8I
>976
そもそも新聞の契約に1年以上の長期契約は存在しない。
新聞の契約は1ヶ月3ヶ月6ヶ月1年の4種が普通。

特異な契約のため契約書の再確認を申請しても問題はないし
その契約を親が行ったものならば破棄されて然るべき。
さらには
契約を盾に販売店が責め立ててきたとしても無視してよい。
あれは購読申込であって正式な契約書に非ず。
且つ三文判でも契約できてしまうために
本人の署名捺印がされていなければ無効。

販売店に電話して
「もういりませんから○月○日より入れないでください」
と言う。
それでも尚入れられ続けるようであれば
新聞本社に電話して親が亡くなった事実と契約の無効を訴え
新聞を止めるように進言すべし。

証拠を抑え事実を確認し有無を言わさず否定すれば勝ちは目の前だ。
979jjj:02/05/29 13:04 ID:???
ネットサーフで怪しい在宅ビジネスサイトがありました。
トレーニングがあるらしいのですが・・・宗教団体あるいは、ねずみ様には
あしからず・・・興味ありません。これ↓どぉ思いますか
http://step.cside.to/next/aya/
980おさかなくわえた名無しさん:02/05/29 13:09 ID:pr9Aeivg
>>978
それは違うと思うぞ。
私は厨房のころからA新聞だったので、結婚してからもそうなのだが、
毎回2年づつ契約してるよ。
1年、2年、3年と印刷されて○をつける契約書で。
>>978はかなり無茶苦茶なことを言っているから、信じない方がいいよ。
981おさかなくわえた名無しさん:02/05/29 13:12 ID:EmMtkJrI
>976
昨日新聞の集金のお兄ちゃんにいろいろ話を聞いていたんだけど
トラブルでこちらが直接本社(新聞に書いてある電話番号)などに
かけて そこからその販売店に連絡がいくのが一番恐いっていってたよ。
あるお客さんが夕刊を配られなくて 販売店じゃなくて本社に電話
した事があったらしく 販売店の人はかなり怒られたそうだ。
本社から言われると下手するとクビが飛ぶ、なんていってた位なので
直接本社にかけて現状を訴えてみたらどうでしょう?
実家も以前 販売店ではのらりくらりかわされていた問題を本社に
電話かけたら直ぐ解決しましたよ。
982おさかなくわえた名無しさん:02/05/29 13:21 ID:FHQiqJes
聖教新聞や赤旗を取ってるんで・・・と言って断るって話聞いた事あるけど
やった人いる?
983おさかなくわえた名無しさん:02/05/29 13:47 ID:???
    , '´         :::::::::::ヽ、   
   /     ,/ ||| \,  ::::::::::ヽ
   |   =="       `== ::::::::|
   |   -=・=-′ ヽ-=・=- :::::::::|  <クーリングオフ?しらねーな。
   |               ::::::::::|
   |     (_人_)   ::::::::|
    'ヽ__        :::::::::::/  
984おさかなくわえた名無しさん