ADDかも?な人が日々の進歩をかたるスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ぼちぼちがんばっていきましょう。
2ヒカル:2001/05/23(水) 23:32
ヘンなスレッド。頭わるいんじゃない?
3おさかなくわえた名無しさん:2001/05/23(水) 23:33
自分がいやで死にたくなるよね。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/23(水) 23:33
1はこの半年かかって、かばんのなかの切符と携帯と家の鍵の
入れ場所の習慣つけました。もう32歳なのに。ふう。
5おさかなくわえた名無しさん:2001/05/23(水) 23:33
ADDって何の略?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/23(水) 23:34
ほんと自分が3歳児並なことに気づいて
日々しにたくなる。

7ヒカル:2001/05/23(水) 23:35
アルツハイマー
8名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/23(水) 23:39
がんばって、清潔部屋スレに拍手で迎えられるような
りっぱな人になりたいです。(1)
9おさかなくわえた名無しさん:2001/05/23(水) 23:41
部屋を綺麗に模様替えして片付けた、つもりだった。母に「汚いっ」って
今日罵られた。マジで? 勉強中なんだからペンとか色々あるのは当たり前
じゃない?  しかも植物の植え替えまできちんとしたのにな。
10おさかなくわえた名無しさん:2001/05/23(水) 23:41
ADDってなに?
ADHDなら知ってる。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/23(水) 23:45
動作ののろいADHDかと。>10
12おさかなくわえた名無しさん:2001/05/23(水) 23:51
いやADDっていうのも色々あるらしい
自分は度忘れ、おっちょこちょい、ボーっとしているように見られる(いやしてる)
でもね、成績良かった時代もあったのよ・・・
13おさかなくわえた名無しさん:2001/05/23(水) 23:54
ADDの逆はSUB。
あぁ、しまった、ここはパソコン初心者板じゃないのか。
14おさかなくわえた名無しさん :2001/05/24(木) 01:33
けっこんで引っ越すことになったので、今日は
洗面台をお掃除できた。
彼はわたしがADDと理解してくれている人なので、
すごくほめてくれて嬉しかった。
明日は玄関を片づけるぞ!玄関だけだけどね。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/24(木) 07:09
↑いい人と結婚おめでとうage。
そうやってちょこっとずつ片付けると
ストレスもたまらんし、明日につながるよね。
16おさかなくわえた名無しさん:2001/05/24(木) 07:45
>>12
ADDと学力って関係ないと思うよ。
明らかにADDの子、歩いていて着ているセーターをなくしたり、
全く先生の話をきかずに授業中絵ばかり描いていたり、
遅刻ばかりして、忘れ物は学校イチで、っていう子が
小学校で一番の秀才だった...
当然、軽々といい学校に行きました。
17おさかなくわえた名無しさん:2001/05/24(木) 08:02
>>14
亭主おだてりゃ良く稼ぐ、女房誉めればよく尽くす。
アナタの彼、良い人だと思うよ。
ADDだからって開き直らずに努力してるアナタも良い人だ。 
18おさかなくわえた名無しさん :2001/05/24(木) 09:15
買い物へ行っても必要なものは絶対忘れるので
冷蔵庫に「お買い物メモ」をつけました。
買わなきゃいけないものが4つ以上になったら
メモを持って買い物にでかけるつもりです。

うちのダンナはもともと清潔部屋の住民なので
かなり協力的です。
朝「今日は洗濯をやっておいてね」と指示されます
そのほうが 楽
19おさかなくわえた名無しさん:2001/05/24(木) 09:58
2chを1日中暇さえあればずーっと見てるのはADD?
20おさかなくわえた名無しさん:2001/05/24(木) 11:02
>18
そのメモを忘れて来たりします(涙

超はずかしかったのは、資格スクールに傘を置いてきたのを思い出して
また10階までエレベーターで取りに行って、そんでまた1階についた時
に、机の中にゴミを置いてきてしまったのを思い出して、「うわっ申し訳
ない」ってことでまた10階に上がった。んで、何度もいったりきたりしてる
のをみていた同スクールの男性が『あ、また忘れものしてるな』っていう
薄笑い顔で私をみてた・・・・・。思い出すようになったから進歩したんだよね?
21おさかなくわえた名無しさん:2001/05/24(木) 12:45
18です

お買い物メモを付けたのが最近なんですよ
まだ買い物行ってない。忘れないようにしなきゃね。
よく財布を忘れるので、出かける前に 財布と鍵だけは確認します。
鞄の中に持ち物をたくさん入れないようにしてます。
(財布&鍵が見やすくなる)小さい頃から物をよく無くすので
切符は財布に入れる習慣をつけました。
新しく鞄を購入する時は中にポケットが多いものを選びます。

ADDかどうか 実はよくわからない
22おさかなくわえた名無しさん:2001/05/24(木) 14:41
どーしても掃除が苦手なので、
がんばって料理だけは作ろうと努力してます。

お弁当なんだけど、最後に詰めようとしたらおかずが全然足りなかったり、
大きすぎて入らなかったり。。。
晩御飯も段取りが悪くて野菜サラダ1品に30分も時間がかかって、
しかもボール等の調理器具がシンクに山のようにたまります。
皆さんはどうですか?
23おさかなくわえた名無しさん:2001/05/24(木) 21:50
弁当なんてめんどくさいものは作りません。
料理もだんどりが必要なものは避けます。
同じようなものばかりになるけど、出来合いをこっそり入れたりして
ごまかします。
きちんと料理してると わけがわからなくなります
24おさかなくわえた名無しさん:2001/05/24(木) 22:21
>>21、そういう習慣が出来上がっているなら、
メモの所に鍵と財布(無理なら、鍵だけでも)を一緒に置きましょう。
私は、マグネット式のフックに
キーホルダー、財布(金具のリングがついている)をかけておき、
メモを最後にぶちさしてます。
出かける時、メモを取らないと財布も鍵も出せません。
25おさかなくわえた名無しさん:2001/05/24(木) 22:37
一日一回清潔部屋スレ読む。
興味の対象が「掃除」に向くように。
1週間めの今日、始めたよ!片づけ!!お正月旅行の
スーツケース開いた! その調子だ>ぢぶん
26おさかなくわえた名無しさん:2001/05/24(木) 22:38
>>25さん、スーツケース開いて更に散らかったんでは。お部屋。
275分の1:2001/05/24(木) 23:00
このスレみてると
自分もADDのような気がしてしょうがない。
わりとなってる人って多いのかな。
28おさかなくわえた名無しさん:2001/05/24(木) 23:10
>27
先天的なものです んで大人になってくるとマシになってきます
29おさかなくわえた名無しさん:2001/05/24(木) 23:47
大人になったらなったで、自覚したぶん苦しいとこも
あります、私は・・・。
30おさかなくわえた名無しさん:2001/05/24(木) 23:54
自覚したら苦しいのと同じに恥ずかしさがこみあげてきませんでした?
あーん。

でも、学生時代、授業中とか普通にしてるだけなのに「ボーっとしないで」とか
注意されたり、予備校時代も先生が不思議そうにジーっと見ていたこともありま
した。たぶんよほどボーーーーっと話しを聞いてなさそうに見えるんだと思います。
違うのに、絶対違う。そりゃ目線を窓の外にやってしまうことはあったけど、ボーっと
してるんじゃないんですよね。
31おさかなくわえた名無しさん:2001/05/25(金) 00:02
わたし、学生時代まともにノートとったこと
なかったです。絵描いたり左手で文字書いたり・・・。
たしかになぜか成績はまあまあよかったけど、
先生は迷惑だっただろうなあ。
32おさかなくわえた名無しさん:2001/05/25(金) 00:25
せめて、お掃除スレッドが生きている間に、
部屋の掃除がしたい。
33おさかなくわえた名無しさん:2001/05/25(金) 00:30
>そりゃ目線を窓の外にやってしまうことはあったけど

ごめんなさい、それは「ぼーっとしてる」としか……(汗)
34おさかなくわえた名無しさん:2001/05/25(金) 05:28
清潔部屋住人めざして少しずつがんばってます。
でも夫には ADDかも? って言えない・・・です。
私の場合は夫に手伝われるのがいやで、一人でちまちまやるのですが、
自分テキにはかなりがんばったつもりでも、夫が帰ってきた時間に
改めて部屋を見回してみると、やっぱりオベヤにかわりはなく、
なんだかとても悲しくなります・・・。
35名無し:2001/05/25(金) 07:08
>>34
私の妻かとオモタヨー。
私の妻も「一人でやりたい」ってがんばるんだけどいつも途中で
路線変更して元々の目的を達成できずに挫折して落ちこんでる。
仕方ないから「ここをこうしてみたら」って助言すると
涙目で「うん」ってうなづいて頑張る。頑張ってるのを見てると
なんかこっちまで切なくなって手助けしちゃうけど。
たまには夫に頼ってもいいんだぞ。一人で悩んでるより
夫としては頼りにされる方がずっと気が楽だ。<34さん
36おさかなくわえた名無しさん:2001/05/25(金) 07:58
私、かなり自分のことをうたがってます。
学生時代は、ぼーっとして車道を渡ろうとして何度も車に轢かれそうになった。
遅刻と忘れ物の王者と呼ばれていた。でも模試などでは成績いいので
先生には「なまけている・学校の授業をなめている」と勘違いされ。
「授業中、違う事を考えているようですね」と毎年説教されていた。
財布や鍵、手持ちの荷物を無くすことが日常で、つらかった学生時代。

で、今結婚して、「ものを考えない」で日常の雑事をこなしてます。
掃除、洗濯、料理の間に誰かに話しかけられたりすると、何がなんだかよくわからなくなる。
掃除は特に苦手で、とにかく「物が積んであったら、ダメだ」とお題目のように
唱えて要る物・要らない物を分け、後者は捨てる。で、掃除機。
たったこれだけの手順を確立するのに、5年かかった。清潔好き友人は
まだアンタの部屋汚いよ、というけど、イインダヨ…前よりはるかに。
37おさかなくわえた名無しさん:2001/05/25(金) 22:03
21です。

メモを握り締めて買いものに行きました。
メモも何枚も同じ物を書いて かばんの中、財布の中に入れておきました。

無事買い物終了!
38名無しさん:2001/05/25(金) 22:19
ADDの人って一芸に秀でてる人多いらしいけど特技はある?
39おさかなくわえた名無しさん:2001/05/25(金) 22:19
>>37、えらい!よくやった!
40おさかなくわえた名無しさん :2001/05/28(月) 00:04
特技はないけど、学校の成績はよかったです。

でも掃除ができないんだよ・・・それを恥じてて
他人に隠してて、または正直に言っても信じて
もらえなくて・・・悲しい(涙)。
4134:2001/05/28(月) 05:17
 >>35
 ありがとう・・・。とても嬉しかったです。
でも夫はせっかく並べた茶碗とかをぐちゃぐちゃに食器棚につっこんだり
色物と白物とを一緒に洗濯しちゃったりする人なので、もう一度
やり直したりしなくちゃいけなくて、結局、仕事増えちゃうんです。
私、決して完璧主義じゃないと思うのだけど・・・

 私も学校の成績はよかったな〜
運動音痴だったけど・・・

 清潔部屋、読んでこよう・・・
42名無しさん:2001/05/28(月) 06:10
よく映画とかに出てくる頭がボサボサの博士って典型的な
ADDらしいよ。バクチューザフューチャーの博士とか金田一耕介とか。
欠点を治すことより特技を伸ばす事を考えてみては
43おさかなくわえた名無しさん:2001/05/28(月) 06:14
「天才はたいがい変人」の「変人」てのはそういうもあるかも…。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/28(月) 08:55
>>36
いっしょだよう・・
自分も学生時代の成績はすごかった。
そして同じ理由で先生には忌み嫌われていました。
今結婚して、毎日訓練のつもりで料理していますが、あまりにもパニック状態
になるので、メモで手順を書いてからとりかかるようになりました。
だんなはとてもやさしく、料理中に泣き出してよしよししてもらう事も多い。
途中で話し掛けられると、何がなんだかわからなく・・というのも一緒ね
もちろん部屋はォ部屋。でもこの一年で洗濯だけはちゃんとできるようになったよ!
この調子で掃除も一歩一歩頑張るのだ!
45名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/28(月) 09:07
>>44
優しい旦那様なり!

わたしも振り向けば汚部屋。泣きそう。
46おさかなくわえた名無しさん:2001/05/29(火) 03:57
今日中にこれだけはやらなきゃ、と思っていたこと、今日は
ほとんどできて嬉しい・・・
47おさかなくわえた名無しさん:2001/05/29(火) 04:02
一度に同時に色々やるのはADD?
パソコンしながらテレビ見て、人と話して、ご飯食べたりって事しちゃうの
何しても3分くらいずつしか出来ないって、これはADDなのかなあ
48私ってADDかな。:2001/05/29(火) 06:04
・小学生の頃2回ほど、ランドセルを忘れたことがある。(宿題は忘れない)
・電車をよく行き先と反対方向に乗ってしまう。
・服を裏表・前後ろに良く着る。
・切符をよくなくす。(ポケットに入れるようになってから解消)
↑これって、ADDでしょうか?タダのおっちょこちょいだと思ってたんですが…。
保母をしていたこともあり、本気でこの性格を治そうと悩んだときもあります。
掃除・料理は毎日苦もなくできます。
実母は多分ADDで、実家が汚部屋だったので、結婚するまでは、
凄く嫌でした。
49おさかなくわえた名無しさん:2001/05/29(火) 06:26
>>48
なんとなく無神経な人だということは分かった。
50ADDかADHDかも:2001/05/29(火) 13:27
○電車を逆方向に乗る!(>>48 うんうん乗る乗る!)
○飯をよそった後のジャーが空きっぱなし
○駐車しても車のライトがつきっぱなし
○買物に行っても目的物を忘れている
○赤信号を渡りそうに(ようは信号を見ていない)

不安になって玄関の鍵などを何度もチェックするように
なる(脅迫観念症?)んですが、チェックをしない
精神状態の時には、かなりの確率で上記のような
失敗をします。

ちなみに部屋の掃除は、かなりビッチリできます。
物は常に同じ場所に埃一つなく収まっていますし、
出した物を積むこともありません。

同じような人いませんかー?
51おさかなくわえた名無しさん:2001/05/29(火) 13:37
ADDのような気もするけど、そうじゃない気もする
部分的なものってあるのかな?ちがうものかな?
52おさかなくわえた名無しさん:2001/05/29(火) 13:58
このスレ読んで検索するまでADDの意味すら分からなかったよ。
ADDが注意欠陥障害で、ADHDが注意欠陥多動障害の意味だったのね。

そんなわけで検索で出てきたサイトを一つ。
homepage2.nifty.com/adhd-add/what.htm (一応直リンは控えます)
私も一部当てはまってる所あり。。。
5348:2001/05/29(火) 18:59
>>48です。
>>50さんと症状(?)が似てる気がする。
○電車を逆方向に乗る!
○飯をよそった後のジャーが空きっぱなし
この二つは一緒。
○駐車しても車のライトがつきっぱなし
↑は免許持ってないから、できないけど、持ってたらしそう(ワラ
54おさかなくわえた名無しさん:2001/05/29(火) 19:07
>>50さんと似たような症状が69歳の父にあります。
老人性痴呆症なのかなぁと今のところ思ってますが。
55おさかなくわえた名無しさん:2001/05/29(火) 19:25
とりあえずおまえら車の運転はするなや。
56おさかなくわえた名無しさん:2001/05/29(火) 19:31
>○赤信号を渡りそうに(ようは信号を見ていない)

これはデンジャラスですね。。
普通の生活に支障でてるJan! 他人に迷惑かけちゃうjan!
一人で自爆ならともかく他人を巻き込まないようにね。
57おさかなくわえた名無しさん:2001/05/29(火) 19:55
21です

もと営業でした。毎日車を運転してましたが、事故はありませんでした!

○電車を逆方向に乗る!→乗る。
○飯をよそった後のジャーが空きっぱなし→当たり前。
○駐車しても車のライトがつきっぱなし →しょっちゅう
○買物に行っても目的物を忘れている→あるある
○赤信号を渡りそうに→反対車線逆走もあり。

ぼけっとしていると 必ず何かやらかす。
仕事のときは、すんごい緊張して運転してました。
58おさかなくわえた名無しさん:2001/05/29(火) 19:59
なんか質問しても自分の事ばっかり話してるのね
チョットカナシ
59おさかなくわえた名無しさん:2001/05/29(火) 20:01
>>58
ホントダネ。
60おさかなくわえた名無しさん:2001/05/29(火) 21:38
>>58
相手の質問に答ようとしても瞬間的に忘れたりするのが
注意欠陥障害です。それに質問って特技のこと?特技というより、
長嶋茂雄のように直感力に優れていたりする長所があります。
あと、同時進行性もあります。自分のいいところはたとえ
匿名の2chでも言いにくいのですが、芸術的感性が鋭い
ところとか、「打てば響く」的な当意即妙さ、座持ちの
良さがあるのですが、裏返せば、口だけで、軽率な
だらしない女とも見られています。とにかく女に「だらしない」
という非難はこたえます。皆ADDのためにかなり傷つきぼろぼろに
なってる人が多いです。メンタルヘルス板では男のADDも悲惨な
事例が書いてありましたが、そこそこ出世すれば秘書がやって
くれるようなことができないのがADDなのです。
61おさかなくわえた名無しさん:2001/05/29(火) 22:28
えっ質問ってどこに書いてあるの?
62おさかなくわえた名無しさん:2001/05/30(水) 02:31
>駐車しても車のライトがつきっぱなし

これ、ライト付いたままエンジン切るとブザーの鳴る車買うといいよ。
私の車キー挿したままの時とライト付いたままの時ブザー鳴るんだけど
とっても便利。
前の車では3回くらいバッテリーあげちゃったけど、今のになってから7年
ライトのせいでのバッテリーあがりは一回もなし。
63おさかなくわえた名無しさん:2001/05/30(水) 03:19
>>62
7年も同じ車に乗ってる62はえらいね。
6450:2001/05/30(水) 09:33
>>56
すんまそん。自分でも相当ヤヴァイことは自覚して
るので、最近全く車にのってません(あたりまえ)。
近々売るつもりです。

>>54
老人性痴呆ですか...そうですか...わしまだ30なん
じゃがのぅ...ふぉふぉふぉ...
時々、根本的にお脳が足りないんじゃないかって
死にそうになる時アリ。
65おさかなくわえた名無しさん:2001/05/30(水) 10:44
>>58
質問ってどこ?
まじで訊きたければ、発言番号かいとけば??
みなさん見落としてるのかも・・・
66おさかなくわえた名無しさん:2001/05/30(水) 15:48
自己嫌悪に陥りやすい私。
屈託なくADDを生きていた子供のころに戻りたい。
67おさかなくわえた名無しさん:2001/05/30(水) 15:52
>>58さん
番号書いてくれなければ、ADDの人間が
気が付く訳がないんですけど・・

でもって、本日の今のところの成果。
無し。終わり。
68メイク魂ななしさん:2001/05/30(水) 16:41
ADDと無神経を取り違えてる人もいる
69おさかなくわえた名無しさん:2001/05/30(水) 17:22
かなしいのう。
70おさかなくわえた名無しさん:2001/05/30(水) 17:53
自分でも自分を非難してるので、非難されるとすごく
へこむ。ここのスレはマターリといきたいな。だって、清潔
スレなんか雲の上の世界だし、脱出スレでも落ちこぼれるから、
ささやかに成果を報告しよう。私は今日、重曹で五徳と
受け皿煮て、みがきましたが、どーしても落ちない箇所が
3つずつくらいあって、達成感にちょっとカゲがさしました。
71おさかなくわえた名無しさん:2001/05/30(水) 17:54
何故生活板で???
そんなに悩んでないみたいに見えるんだけど。。。

↓ここじゃだめなの?

http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=body&key=989429603
72メイク魂ななしさん:2001/05/30(水) 18:00
>67
これって自分を非難してるようには見えないんだけど
開き直りじゃないの?
73おさかなくわえた名無しさん:2001/05/30(水) 18:02
ADDって言葉をこのスレではじめて知った。
74おさかなくわえた名無しさん:2001/05/30(水) 18:16
ぼーっとしてて 転んだ。
転倒とか転ぶことが やたら多い。階段から落ちることもある
自分では 他人もそのぐらい転ぶと思っていたら
そうでもないらしい
75おさかなくわえた名無しさん:2001/05/30(水) 18:26
ポストに投函するだけの状態のハガキや封筒が何日もカバンの中。
完全に忘れているんじゃなく、毎日 ア! と思い出す。
ポストのない場所で。

宝くじは買う。お金の無駄使いは周りの人よりするほうだから。
番号を調べるのも面倒で支払期限すぎるまで放置。
会社やめるとき、スクラッチ系の宝くじのアタリ券が数枚出てきた。
総額4万円ぐらいだけど、全部期限切れ。
毎回50枚買ってるジャンボ、確認していないけど
8年ぐらいこんな生活だから(1度も換金していない)
総額どれぐらいになるんだろ?
76おさかなくわえた名無しさん:2001/05/30(水) 18:28
自覚があって謙虚に悩んでいる人はしょうがない
ADDだからって開き直ってるのがウザイ
家から出てくるなっちゅーの
77おさかなくわえた名無しさん:2001/05/30(水) 18:42
>>76
そっとしておいてあげようよ。
叩かれたらヘコむらしいし…
78おさかなくわえた名無しさん:2001/05/30(水) 18:53
誰でも叩かれたらへこむでしょ
79おさかなくわえた名無しさん:2001/05/30(水) 19:00
>>78
だからほっとこうっていってんの。分かんねーやつだ。
80おさかなくわえた名無しさん:2001/05/30(水) 19:11
だったら このスレ見るな
81おさかなくわえた名無しさん:2001/05/30(水) 19:15
>>80
意味分からないよ?
82おさかなくわえた名無しさん:2001/05/30(水) 20:58
このスレでADDというものを知りました。
今いろいろとADDに関するサイトを見て来たんですが、
ほぼ自分に当てはまってます。
自分はADDだったんだなぁとホッとして泣いてしまいました。
どうして人が当たり前にできる事が自分は出来ないんだろう、とずっと悩んでました。
他人とのコミュニケーションにもいろいろと苦労してきました。
まずはADDのサイトで紹介されていた本を買ってきて読もうと思います。

83おさかなくわえた名無しさん:2001/05/30(水) 21:02
夫に「私ADDかもしれない」と言ったら
「それは言い訳だ。病気じゃない だらしない性格だ」と
言われました。

泣きそうだ
84おさかなくわえた名無しさん:2001/05/30(水) 21:10
>>71
あそこは病院情報とか、リタリンの処方についてとか
結構せっぱ詰まった人が多いみたいです。私は完全にADDと
自覚してるのですけど、それは「かたづけられない女たち」という
本を読んだ、ここ半年のことなんです。生まれてから、ン十年、
言われる言葉は「女のくせにだらしない」「さっさと片づけなさい」。
自己嫌悪と恥ずかしさはもの凄いものでした。でもどうしても物を
しまった場所を思い出せなかったり、整理整頓ができない、、、、
そもそも当たり前にできる人にはできない人の悩み、苦しみは
わかりにくいのではないかと思われます。
それが、ADDが原因だったと知ると、まず極度の自己否定から解放
されるのでその告白が、ADDでないきちんとした清潔な生活が当たり前の人
にとって、開き直りにとれるのかもしれません・・・・。あくまで生活の
上での悩みなので、このスレッドがうれしいです。
85おさかなくわえた名無しさん:2001/05/31(木) 00:01
>>84
わたしもそうでした。
必死で「だらしない自分」を隠そう隠そうと生きてきて、すっかり疲れきって
いたときにあの本にめぐり合うことができました。
疾患であるというのはショックでしたが、なぜ自分が苦しんできたのかわかったし、
やっと前を見る方法が見えてきてとても嬉しかったです。

ADDを言い分けにはしたくないので、日々進歩はしていきたい。
このスレッドはわたしも嬉しいです。
86おさかなくわえた名無しさん:2001/05/31(木) 00:13
今トゥナイトでADDがどうのってやってる。
87おさかなくわえた名無しさん:2001/05/31(木) 05:05

>>84さん
 診断は受けましたか?
わたしは逆にADDだと診断されるのがこわくて、「だらしないだけだ」
と思いこもうとしています。

 毎日「今日も○○ができなかった・・・」と寝る前に落ち込みます。
ぐーたら主婦。ダメ主婦。情けないです。

 夫に清潔部屋の住人さんの話をしました。テレビを観ながらホコリとり、
とかそういう話です。それを読んで自分もがんばろうと思う、と言ったら
「君には無理だ」と言われました。
泣きたくなりました。
88おさかなくわえた名無しさん:2001/05/31(木) 05:36
>>87
>毎日「今日も○○ができなかった・・・」と寝る前に落ち込み

大丈夫、本当にだらしない人はこんなことで落ち込み
ません。つーか思い出しもしません(藁

ADDの人を苦しめているのは周囲の無理解なのだから、
尚のこと診断を受けることをお薦めしたい。
89おさかなくわえた名無しさん:2001/05/31(木) 06:41
ADDではないかと思っている私。

*片付けなくちゃ、と思ってはいるのに片付けられない。
*財布や鞄など普通忘れないものをよく忘れたりなくしたりする。
*行かなくちゃ! と思っているのによく遅刻する。
*あれ買わなくちゃ!と思って買物に行っても他のものは買って、
肝心のものを忘れてくる。
*公共料金の支払いをためがち(引き落としにする手続きがめんどくさい)
*礼状や挨拶状を書くのがたまらなく苦痛(書かない)
*電車やバスをよく乗り間違える(勘違いして乗ってしまう)
*階段や道でよくつまづいたり転んだりする
*明日でいいことは明日やろうと思う(せっぱつまらないと雑用ができない)

でも、成績はそれなりに良かったし、入試や就職も第一志望に入れました。
表の顔はそれなりに「できる」んだけど、どうも私生活でミスが多いのよー。
90おさかなくわえた名無しさん:2001/05/31(木) 06:54
興味本位なんて言ったら失礼かもだけど、カウンセリング
行ってみようと思います。
かなりあてはまること多いので。
ただ悲しいかな、成績は良くなかったので(笑)ただだらしないだけかも。
カテキョがついた数学と興味のあった簿記だけは異様に良かったけど、
それ以外はやる気なかったなあ。
9184:2001/05/31(木) 06:56
>>87
私も主婦ですが、これまで旦那はあまり家の片づかなさに
文句は言ってきませんでした。ただ、人の気持ちを先回り
して察するせいで、「無言の軽蔑」に苦しんできました。
ほかのADDの主婦の方々にくらべれば恵まれているとも
言えるのですが、夫に(多分姑にも)蔑視されてるのは
辛いです。また、言わないのは、私が自分がだらしないことを
苦にして自分流に工夫してるのを知ってるからかもしれません。
ただ、「○○出しておいて」と言われて散々探して出てこない
時には結構怒ります。当たり前ですが。あの本を読んでから、
あまり得意そうにではなく、ADDについて脳の器質的な
障害であることや、エジソンの例などを話すと結構納得して
いるみたいです、というか、私方の親戚には、ADDやADHDと
思われる子供も大人もいるので。(続く)
9284:2001/05/31(木) 07:05
87さんは、旦那さんに理解してもらうほうがいいと
思うので、「かたづけられない女たち」を読ませるか、
もしくは診断受けるのもいいかもしれませんが、今、
数少ないADD、ADHDを診断してくれる病院はもの凄く
混んでいるそうなので、ADD、ADHD関連のサイトを見て
もらうのがいいかも。いずれにせよ、過度の自己否定や
自己嫌悪を延々と繰り返さず、生活上で、できることの
範囲を少しずつ広げていく方向にもっていくことのほうが
建設的です。ADD のサイトには、カウンセリングや、掲示板
もあるので、是非のぞいてみて下さい。
9384:2001/05/31(木) 07:11
ごめん、カウンセリングの紹介がある、でした。
下のサイトで、ほかにも大人の女性のもあります。
多分リンクに入ってると思います。
http://www.e-club.gr.jp/index.html
9484:2001/05/31(木) 07:16
またしても、ごめん、こっちのサイトだった。
上のは、ADHDの子供を持つ親のためのサイトでした。
こういうふうに、はやとちりが多いのもADDの特徴です。(泣
http://homepage2.nifty.com/adhd-add/
95おさかなくわえた名無しさん:2001/05/31(木) 08:18
家の中を歩きまわる時は、必ずPC用の
ハタキ(名称忘れた)か化学ぞうきんを
持ち歩くように心掛けている。
で、鴨居の上とか棚の上のホコリを払う
のだ。
96おさかなくわえた名無しさん:2001/05/31(木) 08:53
ADDの人の行動パターンって
ハタキを買おう→財布がない→昨日使ったバックはどこ?→探す→
スーパーの広告に目が止まる→夕食の買い物もしなくちゃ→財布発見→
スーパーに行く→自分が食べたいものが目にはいる→高くても欲望のままに購入→
結局、はたきを買うのをすっかり忘れてる。広告の掲載商品も買ってない。
って感じですかねえー。
97おさかなくわえた名無しさん:2001/05/31(木) 08:57
>>94
リンク有り難うございました。
私は、まだ、ADDかどうかボーダーですが、
>そもそも当たり前にできる人にはできない人の悩み、苦しみは
>わかりにくいのではないかと思われます
この気持ち解ります。
98おさかなくわえた名無しさん:2001/05/31(木) 08:58
夫にADDを理解してほしい→テレビで特集されたものを録画してた!→
でもどのビデオに録画したかわからない→とりあえず片っ端から見てみる
→ついつい関係のない番組のビデオに夢中→ビデオの棚をひっくり返しただけで
肝心のビデオは見つからない→気がつくと夫が帰宅する時間→あわてて料理にとりかかる
→散乱したビデオを見て夫は溜息。「昨日、俺が片付けたのに…」
99おさかなくわえた名無しさん:2001/05/31(木) 09:41
>>98
>気がつくと夫が帰宅する時間→あわてて料理にとりかかる
>→散乱した「部屋」を見て夫は溜息。

これだと家のことです、反省。
サラダとかを午後のうちに作っておけばいいんだと気付きました。
ちょっと進歩。
100おさかなくわえた名無しさん:2001/05/31(木) 11:52
根本的にADDのケがある人って行動パターンが違うことがよくわかった。
「部屋に散乱するレベルまで物をひっくり返さない」
「夕食にとりかかる時間を見計らって片付ける範囲を推測する」
「料理をするまえにそれなりに片付けを終了できる」
このレベルのことがそもそもできないのですね。
サラダを先に作るとか後に作るとかそういう問題じゃないかも。

>>99
自分のペースに合ったベターなやり方を見出したアナタは偉い!
101おさかなくわえた名無しさん:2001/05/31(木) 15:28
>>96 >>98
そのとおおおり!!
先を読めないというか。そのくせ 人の気持ちには やに敏感。
今やってることしか 頭の中にない。

このごろダンナに支えられて 進歩したことは
「物を買わなくなったこと。」
休日の買い物に ダンナがついてきてくれるようになった。
横から「それは必要ない」と教えてくれる。
「1人で買い物をしないように」と言い渡されている。(余分なものを買うから)

昨夜は、テレビが点いていると気をとられるので、テレビを消すようにした。
ちょっと片付けが出来た。
自分を誉めてあげた。
102おさかなくわえた名無しさん:2001/05/31(木) 15:58
ADDって一芸に秀でている方多いんですってね
神経伝達の障害というよりは新しい環境に対応するべく
進化を遂げたニュータイプの人類って気がするの私だけかな
なんとなくね
103おさかなくわえた名無しさん:2001/06/01(金) 04:34
天才でADDならカッコがつくけど主婦でADDだと本当に困るのよ…
104おさかなくわえた名無しさん:2001/06/01(金) 09:11
>>101
そうそう、テレビって気を取られてダメだよね。
私も何かしようとする時は必ず消す。
片付け出来て良かったね(^^。
105おさかなくわえた名無しさん:2001/06/01(金) 09:55
ズボラな汚部屋人はテレビ見ながら片付けられるけど
ADDの人は片付けに集中できないんだね。

106おさかなくわえた名無しさん:2001/06/01(金) 10:00
片付けようと決意→テレビを消す→まずは新聞を片付ける→テレビ欄が目に入る→
気になる番組発見→見ながらやろうとする→手にゴミを持ったままテレビに集中→
そこへ夫が帰宅→「俺の妻はテレビばっかり見て掃除をしない困った奴」と確信。
107おさかなくわえた名無しさん:2001/06/01(金) 10:14
>>102
よくそういうけど、それって結局才能の方が先というか、「一芸に
秀でている人にADDが多い」と言った方が正確なような気がする。
事実>>103も言ってるけど、大多数の普通の人間にとっては
気休めにもならないだろうし。
つーか、やっぱりどこか納得いかん。ADD。鬱病とかなら理解して
あげられるんだけど。
108おさかなくわえた名無しさん:2001/06/01(金) 12:47
理解しなくていいから 文句を言わないでね。
責められるともっと何も出来なくなるから。
109おさかなくわえた名無しさん:2001/06/01(金) 13:05
>108
まわりは黙ってガマンするしかないってことか・・・
治るのかな、うちのカミサン。
家に帰ると、散らかってる部屋の真ん中で泣いてる。
夜俺が片付ける。また散らかるの繰り返し。
俺だって泣きたいよ。
110おさかなくわえた名無しさん:2001/06/01(金) 14:03
違う違うー泣き寝入りではなくて
あなたが物を捨てる努力をしてください。
奥様に買い物をしないように言ってください。
「散らかさないように」といわないで朝「今日は机の上だけ片付けてくれよ」などと
具体的に指示しましょう。子供と同じです。
私の場合、ダンナに「うちには大きな子供がいる」と呼ばれてます。
何で泣いてるのか聞いてみてください。
111おさかなくわえた名無しさん:2001/06/01(金) 16:54
>110
109は、そうやってダンナの負担(普通ならしなくてよいことまで
指示してあげなきゃいけなかったり、分担できるはずのことが
できなかったり)が増えてつらい、と言っているのでは・・・?

病気なんだから、奥さんを責めるのは確かにおかど違いだと思うけど
だからってなんでもかんでもだんなさんに
「あなたが努力して下さい」と言うのはあんまりかと。
軽度のADDの人もいれば重度の人もいるように、だんなさんにだって
上手く対処できる人とできない人がいるのは当たり前じゃないでしょうか。
こんな風に言うのはチョト可哀相と思ふ。

112おさかなくわえた名無しさん:2001/06/01(金) 17:52
>>109
110さんの進言は適切だと思います。
ダンナ様が努力して下さいって言ってるんじゃなくて、二人で円滑に
生活していくためのコツが書いてあるんだと思います。

「ダンナ様が黙って我慢する」しているよりも、そうしていって奥さんの
心が平安になったらダンナ様の方も今より楽になると思います。


113おさかなくわえた名無しさん:2001/06/01(金) 17:54
とりあえず、ほめられると嬉しくなっちゃう!
でも期待されると重荷になっちゃう!
114おさかなくわえた名無しさん:2001/06/01(金) 18:14
うーん、むつかしいね・・・・。
それでいて、勘は良いから、口先だけ良くてもいけないんだよね・・・。
一度プロに頼んで、徹底的に綺麗にしてもらって、
すべての引出しに明細を貼って貰ったほうがいい気がする。
お料理も1カ月のメニューが決まってる雑誌とかないのかな。
115おさかなくわえた名無しさん:2001/06/01(金) 18:31
               ____
           ./, - 、, - 、   ̄ ヽ
          ./-┤ 。|。  |――-、 ヽ
           | ヽ`- ○- ´ /  ヽ  |
           | -   |     ―   |  |
           |  ´  |    `ヽ  . |  |ヽ
  ∩      人`、 _  |    _.- ´ | .|  \
  |  ⌒ヽ /  \  ̄ ̄ ̄     ノノ       \
  |      |´      | ̄―--―― ´ヽ     _  /⌒\
  \_   _/-―――.| ( T )      `l     Τ(      )
       ̄       |   ̄        }      | \_/
             | 、--―  ̄|    /
FUCK YOU

ぶち殺すぞ・・・・・・・・!

お前らは、大きく見誤っている。
この世の実態が見えていない。
まるで3歳か4歳の幼児のように、この世を自分中心・・
求めれば、回りは右往左往して世話を焼いてくれる、そんなふうに、
まだ考えてやがるんだ・・。臆面もなく・・・・!

甘えを捨てろ。

お前の甘え・・その最もたるは、
毎日のように叫んでいる、その、「ドラえもぉ〜ん!」だ。

泣きつけば道具を出してくれるのが当たり前か・・・・?
なぜそんなふうに考える・・・・?
バカがっ・・・・!
とんでもない誤解だ。世間というものはとどのつまり、
誰も他人の助けになど応えたりはしない。
飢餓で苦しむアフリカの子供たち・・戦争で住む家を失った者たち・・
食べ物を持て余し、馬鹿げたことに金をつぎこむ日本人は、彼らの助けに応えてやったか?
応えちゃいないだろうが・・!
これは身近にないからだとか、そういうことじゃあない。目前にあってもそうなのだ。
何か得られるものでもない限り、他人を救ったりしない。それが基本だ。
その基本をはき違えているから、わざわざ22世紀からオレが来る羽目になったんだ・・・・!!

無論中には、助けるものもいる。
しかしそれは自分にとって都合がいいからであって・・つまりは・・のせられてるってことだ。
なぜ・・それがわからない・・?
なぜ・・それに気付かない・・・・?
116メイク魂ななしさん:2001/06/01(金) 18:31
>>83
私も旦那に同じこといわれた・・・
哀しいねぇ
唯一、実家の両親だけは 私が片付けられなかったのはこの病気だったからだ!
って言ってくれたのが嬉しかった
117おさかなくわえた名無しさん :2001/06/01(金) 18:43
庭弄りしてる時も、雑草むしっていたのに
つい目に入った苗に水かけたり
つい目に入ったハーブをつんだり
つい目に入ったトマトを剪定したり
そして つい目に入った雑草をむしったり・・・
この繰り返しなので
毎日2時間いじっても全然美しくならないYO
118おさかなくわえた名無しさん:2001/06/01(金) 18:53
直すための努力って、どんなことをしていますか?
119おさかなくわえた名無しさん:2001/06/01(金) 23:49
>>110です
ダンナさんだけに努力をせよ、と言ってるんじゃないですよ。
奥様をうまーく操るぐらいの気持ちで 見守って欲しいなと思う。
本当に深刻なADDな人への対処法はわかりません。病院で聞いてください。
「ひょっとしてADD?」と自分自身 思ってしまうので、「こうしてくれたら心の負担が軽くなる」と
考えたことを述べたまでです。
お母さんのように何でも先回りしてやってくれるのが「妻」だとは思わないので。
我が家は夫のおかげで それなりに円滑に行ってます。
感謝の気持ちからやる気も沸き起こってきます。
少しでも直そうと 夫の意見も素直に聞けるようになりました。
120おさかなくわえた名無しさん:2001/06/01(金) 23:49
121120:2001/06/01(金) 23:53
ごめんなさい、失敗しました。
>>114
それいいと思います!私は贅沢とは思わずにプロのお掃除を時々頼んで
います。

でもADDは外面はよくしようとがんばってしまいがちなので、「お掃除の
人に汚部屋を見られるのが嫌」と奥様がおっしゃるなら無理強いしないで
くださいね。
122おさかなくわえた名無しさん:2001/06/02(土) 00:27
ウチの親は、TVでADD特集やってた時に、
「あ、これは○○(私ね)の事だ」と夫婦同時に
口にした・・・らしい。

その後、「あの子をだらしない、片づけろ、人間失格と
散々叱ったが、これで病気なんて事に気づいたら、
「そーれみてごらん!」と開き直られ、責められそうだから、
この事実は秘しておこう」
という事にしたんだそうな。ヲイヲイ。

本で見て、こりゃ診断受けて違うって診断されたら首絞めて
やる、ほぼ全部私の事じゃ、と息巻いて親に相談しようと
思ったら、
「・・・あら、気づいちゃったのね」だって。
まあ、時間に縛られない、フリーでそこそこ稼げる仕事に
付けて本当によかったです。

環境に応できない人は、環境を自分に合わせよう。
その為の努力ってけっこう出来たりする。
朝は起きられないが。
123おさかなくわえた名無しさん:2001/06/02(土) 01:07
>>119
私は、ちょっとずつでも努力しようって
気概がある奥さんなら、たとえADDでも
可愛く感じるけどナア.....
124おさかなくわえた名無しさん:2001/06/02(土) 01:40
一日なんやかやと周りのことに目がいくばかりで
まったく家事がはかどりません。
仕事から帰ってきた旦那に
「今日一日何をやっていたの?」と聞かれるのがつらいです。
掃除洗濯も苦手ですが、洗濯は2日にいっぺんとか
3日にいっぺんぐらいのペースなら何とかこなせます。
毎日なんかとてもできません。
ダンナが異常に洗濯の仕分けとか干し方に五月蠅いので
やろうと思うとすごく億劫になるんです...(><)
掃除機も重く取り回しが大変なのでついついかけなくなります。
何年も前からダンナに軽くて使いやすいのに買い換えて欲しいと
言ってるんですが、許可が出ません。
仕方がないのでクイックルワイパーで目立つところだけ
床掃除しています。
125おさかなくわえた名無しさん:2001/06/02(土) 02:56
>>124
じゅーぶんできてるよ!うらやましいくらいだよ!
126おさかなくわえた名無しさん:2001/06/02(土) 04:15
掃除機が重いから掃除するのが億劫だというイイワケをする人間は
掃除機を軽い物に買い換えてもやっぱり掃除しないと思いますが…
コンスタントに掃除ができる人は「これ、重いんだよ〜」と文句を
言いながらも掃除をしてます。
127おさかなくわえた名無しさん:2001/06/02(土) 04:33
>>126、それは違うと思う。
私も母も、清潔部屋の住人だけど、気に入らない掃除道具で
掃除するのは、すっごいストレスかかる。
>>124のが、どれだけ古い掃除機か知らないけど、
10年ぐらい前のは、本当に重いよ。付いてこないし、吸引力も弱い。
クソ重い掃除機をえっちらほっちら出して、
ちょっとの段差も持ち上げてはこばないといけなくて、
やっとこさとかけ終わっても、コロコロとクイックルワイパーより
仕上がりが劣るんだもん。そりゃ、やる気無くすよ。
128おさかなくわえた名無しさん:2001/06/02(土) 05:21
>>127
清潔部屋の人は文句言いながらもそれを使ってるんでしょ?
126はそれを言いたいんじゃないの?
同じストレスを感じてることは126もわかってると思うよ。
124は掃除機ぐらい買いかえる権限も持たされてないの?
使う人の意志を優先してもらいなよー。
129おさかなくわえた名無しさん:2001/06/02(土) 07:59
>>124さんかわいそうだー、
掃除機くらい好きなの買わせたればいいのに<だんなさん
それに結婚後何年もたって、妻が掃除洗濯が苦手なの分かってる
のにまだ細かい洗濯のやり方主張するのもなんだかなぁ。
だったら自分でやれやぁゴルァ、と思う。
本当にいっぺんくらいゴルァって言ってみたほうがいいんでないかい。
130おさかなくわえた名無しさん:2001/06/02(土) 08:24
>>124
掃除機を新しく買ってもらったら掃除ができるのか?
夫に買ってもらったらちゃんとやれると自負してるなら
堂々と「買ってくれ、ちゃんと掃除する。元は取る!」と宣言すれば。
たぶん、アンタの夫は「今まで掃除できないヤツに言われてモナー」と
思ってるんじゃないか?俺だったら妻が掃除しない人間だったら「無駄な投資」と
判断して「却下!」と拒否するけど。
131おさかなくわえた名無しさん:2001/06/02(土) 08:39
>>124
使えるものを捨てるのはちょっと・・・と思ったので。
とりあえず掃除機の掃除から始めましょう。
ちょっとしたメンテナンスで吸引力が変わってきます。
132おさかなくわえた名無しさん:2001/06/02(土) 08:40
掃除機の話と「ADDかもな人」
それ程深い関わりがあるとは思えない…
133おさかなくわえた名無しさん:2001/06/02(土) 12:10
ADD「かも」な人に「道具が使いづらい」って
言われても、「だから?」と思ってしまうが。
ちゃんと病院で診断も受けないで「ADDみたいだから
しょうがない」と言われても理解する気にはなれんし、
一緒に暮らしてれば「責めるな」と言われても
責めたくもなるだろう。

>>129
旦那は外で働く、奥さんは家で働く、
という仕事分担をしてるなら、旦那に「だったら
お前がやれ」っつーのはおかしいと思うけど・・・
134129:2001/06/02(土) 12:29
>旦那は外で働く、奥さんは家で働く、 という仕事分担をしてるなら

うん。それはもっともそうだよね。
ただ、それなら妻の分担した仕事は妻の自己流にまかせればよいと思うのよ。
特に洗濯でなぜ洗い分け方だの干し方だのうるさくいうのかなと。
135おさかなくわえた名無しさん:2001/06/02(土) 12:33
自分のやり方にうるさく言われるのって
ホントにイヤだけど、ADDっぽい人の場合は
相手のやり方の方が明らかに手際が良かったり、
ムダが少なかったりするよ。
子供ならともかく、いい大人なだけに
アレコレ言われるのも仕方ないところもあるかも。
136129:2001/06/02(土) 12:52
あーそういう可能性もありますね。そうかぁ>>135
あの文面ではどの程度の「洗濯の作法」を指示されてるのかはわからんし
もしかして明らかに初歩的なことの可能性もあるね。
で、どんな指示されてるのん?>>124
137おさかなくわえた名無しさん:2001/06/02(土) 12:53
生活板の住民として一言
クイックルやコロコロでも、ほうきとちりとりでも十分綺麗になる。
つーか、掃除機は家電業界の陰謀である。
あんなもんなくても、ちゃんと掃除はできるぞ。
138おさかなくわえた名無しさん:2001/06/02(土) 13:01
ADDっぽい人は「十分綺麗」にもできないし
「あんなもんがあってもなくてもちゃんと掃除」ができないから
大変なんだと思われ。
139おさかなくわえた名無しさん:2001/06/02(土) 13:29
ADDでも、運転免許取れ(持って)ますか?私はなんとなく車免許が欲しくなって
教習所に通うことにしたのですが、「適性検査」の精神的な質問を正直に答えると
不合格になるかも…と心配し、正常な人の答えにして出してしまいました。
そのおかげで合格はしてたけど、技能で車に乗ってからが大変。
・同時にあれこれできなくパニック状態→教官に注意され→ますます混乱→教官の
注意も耳に入らず→何度も同じ所で間違える→授業終了で次回へ持ち越し→規定時間
切れになり自費で補習中・・・
帰宅しても車の警告音が空耳で聞こえてくる始末。嫌すぎる…
140おさかなくわえた名無しさん:2001/06/02(土) 13:59
努力している「ADDかも?」な妻です。
掃除機の話ですが、実家にいたとき、大きな掃除機でした。やる気出なかったな。
結婚してスタンド型の掃除機を買いました。
掃除機をかける頻度が増えました!ほんとです。リビングに置いて置けるので
わざわざ押し入れから出さなくなった。
道具の効力って 結構ありますよ。

運転免許も所持してます。適性検査は「不合格」「絶対運転しちゃダメ」でしたよ。
人の何倍もかけて 免許とりました。
141おさかなくわえた名無しさん:2001/06/02(土) 14:03
>>139
ADDみたいな病気なのに「なんとなく」で
人の命に関わる車の免許を取ろうと考えるところが
ADDたる所以なんだろうな。
最悪だ。

万一事故ったときに「病気なので正常な判断ができませんでした」
とか「そもそも免許を取らせた国が悪いんです」とか言うなよ。
ウソついて免許取ったんだからな。
142おさかなくわえた名無しさん:2001/06/02(土) 17:48
>>141
重度のものから、日常生活がクリアできる範囲まで程度の
差のあるADDを「ADDみたいな病気」とひとくくりにして
断罪するあなたの考え方は、ADDを貶め、辱めてやろうという
悪意がたちこめていて見苦しい。批判を装った煽りはやめて。
家庭板の「かたづけられない女」スレでイチョウ葉エキスが
いいらしい、っ出てました。ちょっとためしてみたい。
143おさかなくわえた名無しさん:2001/06/02(土) 17:54
成績良かったADDの人は迷惑
成績がいいだけなのに、劣等感があるせいか周りの人より
優秀な事を証明しようとなんでもかんでも張り合ってくる
(それも自分の得意分野で)
パズルやゲームなんかどうでもいいから、もっと普通の事をがんばってください
144おさかなくわえた名無しさん:2001/06/02(土) 18:02
弟が車駐車場でぶつけられた時の相手の言い訳
「いつもは運転しないのよ」
っていうのと
親戚のオバちゃんが車庫入れ出来なくて、旦那さんが
指示を出していたら
「そんなにいっぺんに色々言われてもわかんないわよっ」
と叫びながら結局隣の車にこすっていたのを思い出しました

なんにしろ被害甚大
145おさかなくわえた名無しさん:2001/06/02(土) 18:26
質問です。
同時にあれこれしちゃうのがADDなのですか?
同時にあれこれ出来ないのがADDなのですか?
146おさかなくわえた名無しさん:2001/06/02(土) 19:48
>>145
その人の程度にも、あれこれの難易度にもよるんじゃないかな。
私は同時多発にあれこれ手を出しますが、瞬発で終わるものなら
OK、複雑なものはギブアップ、論理的に詰めていくのが苦手で
直感的にスイスイ逝って、かなり結果オーライが多いです。
>>143
私も成績はわりと良かったですが劣等感のかたまりで、
張り合う余裕なんか全然ありませんでしたよ。
自己否定が強すぎちゃって・・・・
皆さん、ADDの女が主婦って驚くでしょ? 家事能力のない女が
結婚してることが多いのは何故、と。それはこの劣等感が男に対して
献身的な愛情という形をとることが多いからでは、と推察されます。
整理整頓能力があり、何にでもきちんとした女性は男にスキがない、
(本人はそんな意識がなくても)と思われるからかも。推論ですけど。
147141:2001/06/02(土) 20:27
>>142
俺の妻はADDだ。
俺は世話が増えようがなんだってかまわない、自分が選んだ
女のことだからな。
けど、人様の命を奪う可能性がある免許だけは絶対に取らせない。
病気じゃない俺でさえいつ事故を起こすかなんて
わからないからな。
あんたこそ、病気であることを真摯に受け止め
廻りへ及ぼす影響を真剣に考えるべきだ。
148おさかなくわえた名無しさん:2001/06/02(土) 23:50
ADDだから〜ってイイワケしてるヒマがあるなら病院行けば。
ここでいくら自分を弁護したって実際の生活では何も解決できない。
149おさかなくわえた名無しさん:2001/06/03(日) 00:15
完璧ADDでしたが、成績も運動神経は悪くなく、車の免許もスイスイでしたよ。
クランクなんてちょちょいのちょい。まぁ、原付に乗ってたってこともあると思う。
ただ、ADDの人で気をつけて欲しいのは、絶対に睡眠薬には手を出さないで欲しい!
ADDって薬にそうとうはまり易いみたいで、もう一時期大変でした。
150おさかなくわえた名無しさん:2001/06/03(日) 00:46
病院行ってやっぱりと思うのが怖いというのもあります。
でも症状が重くなったら行かなくてはと思っています。
151おさかなくわえた名無しさん:2001/06/04(月) 00:05
ADDかもって思うと、気が楽になるような気が重くなるような複雑な気分だ。
152おさかなくわえた名無しさん:2001/06/04(月) 04:01
引越し近づいてきて全然片付かなくて鬱だああ。
153おさかなくわえた名無しさん:2001/06/04(月) 13:42
ごはんを食べるのは遅い人が多いですか?
早い人が多いですか?
しゃべってると手が止まってゴハンに神経が行ってないのは
ADD的?
154おさかなくわえた名無しさん:2001/06/04(月) 17:40
>153
質問に答えられる事はないと思われ・・・。
155おさかなくわえた名無しさん:2001/06/04(月) 20:42
>>153
口に物を入れてしゃべるのは行儀悪い。
しゃべってると手が止まるのは普通です。
156おさかなくわえた名無しさん:2001/06/04(月) 20:46
ちがうよ。行儀の問題じゃなくて
話している間中、手が止まって食事が全く進まないのはADDなのか
聞いてるんでしょ?私はそうだと思うよ。
というか、ADDの人って、人の話を聞かずに延々喋ってない?
ずっとしゃべってばかりで相槌うつひまさえないような・・・。
157おさかなくわえた名無しさん:2001/06/04(月) 20:52
勉強も良くできて、運動もOK
男性に守ってやりたい、と思われて・・・
158おさかなくわえた名無しさん:2001/06/04(月) 20:57
努力したら治るの?絶対無理なの?それが知りたい。
159おさかなくわえた名無しさん:2001/06/04(月) 20:59
>>156
あなたはもしかして私の友人のM子?
ごめんね、いっつも喋り倒してて・・・・
160おさかなくわえた名無しさん:2001/06/04(月) 20:59
努力してる次第で 多少はよくなる
161124:2001/06/04(月) 23:09
124です、色々なご意見読ませていただきました..
そうですよね...気持ち的に甘えがあるのかもしれません。

掃除機を買う権限持たされてないの?>
そうですね、まだ使える物を捨てて新しい物を買うのはダメなのです。
夫は物を大切にする家庭にそだったので
そういうことは出来そうにないんですよね。
今使っているのは11年ほど前に買った掃除機のため結構重いのですが、
最近ホースの部分が壊れたため、「買い換えできる!」と喜んびました。
ところが夫は電気店で部品を取り寄せてしまったぼで、まだしばらく
この掃除機とは縁が切れなさそうです。

>>で、どんな指示されてるのん?>>136さん
ええとうちでの決められている洗濯のしかたというと...
*下着類やデリケートな衣類はネットに入れて洗う。
*タオルと靴下は一緒に洗わない。
*色柄物と白い物は一緒に洗わない
*脱水はオートにまかぜず、30秒にセットしなおす(しわにならないそうです)
*Gパンと他の物は一緒に洗わない(他の洗濯物を痛めるからだそうです)
*ズボン類を洗うときはファスナーを閉めてボタンを留める。
....などです...う〜〜ん、基本的なことばかりですよね。
162おさかなくわえた名無しさん:2001/06/04(月) 23:17
>159
って事は、あなたはもしかして、Y子?
ってそのまんまになっちゃった。
163おさかなくわえた名無しさん:2001/06/04(月) 23:22
旦那チョット神経質じゃない?亭主関白なの?
164124:2001/06/04(月) 23:35
>>161
う、なんか誤字脱字がひどくてスミマセンでした。
基本的なことばかり..と言いながらちゃんと出来てないので
自己嫌悪です。
いい加減に上記の洗濯ルールを身につけて
手際よく出来るようになりたいです...
165おさかなくわえた名無しさん:2001/06/04(月) 23:48
>>164
大丈夫だよ。努力してるうちにあなたなりの手法が身につくよ。
やろうとしてるのがえらいよ。
わたしはそんなんできん。
166おさかなくわえた名無しさん:2001/06/05(火) 00:57
いつもここに書きこもうと思って数ヶ月。
やっと書いたけど、書きたかった内容が思い出せない。
これもADDなのかしら・・・
167おさかなくわえた名無しさん:2001/06/05(火) 01:00
>>166
本当にADDで、周りに迷惑かけてるんだったら
ツマラン冗談言ってないで改めなよ。
周りはしゃれになってないんだから
168おさかなくわえた名無しさん:2001/06/05(火) 01:00
数ヶ月もたてば、誰だって忘れちまうよ。
あまり簡単にADDに結びつけない方が・・・たぶん、単に親や他人
から家事を教わらなかったとか、生来の怠け者って人も多そうだし。
169おさかなくわえた名無しさん:2001/06/05(火) 01:05
>>166
なんかADDをバカにしてる。ムカツク
でも、その無神経さがADDらしいと思う。
170おさかなくわえた名無しさん:2001/06/05(火) 09:41
>>161
うん、本当に基本的なことばかりだね。
これを「神経質」といっちゃ、ご主人が可哀相。
これができなくて「病気だから」って言われても
理解するのは難しいな。

ルールというより、そうやって洗った方が洗濯物は
痛まないし、キレイに仕上がるんだ!って思って
やってみたら?どうせやるんだから、キレイに仕上がった方が
楽しいでしょ。
171おさかなくわえた名無しさん:2001/06/05(火) 11:49
基本的かもしれないけど、絶対守らねばならないルールみたいなものを
設定されると、ADDでなくてもやだな。洗濯に口出してくる旦那もやだな
いいじゃん少々適当でも。洗濯ぐらい。
172おさかなくわえた名無しさん:2001/06/05(火) 13:50
ごめんなさい。。。
173おさかなくわえた名無しさん:2001/06/05(火) 13:51
>>172
誰にごめんなさいなの?
174159:2001/06/05(火) 14:59
>>162
ひぇ〜〜! 私はまぎれもなくY子だよ、ドキドキ・・・・
んじゃもう1つキーワード、「茶道」でどうだろう?
私はADHDも入って、食卓でグラスや醤油差しをひっくり返す
ことなどザラでしたが、茶道を習ったことと、大人になった
ことで、そういう失敗はほとんどしなくなりました。
恥もかきましたが。 座禅とか、仕舞、茶道、華道の稽古は
大人のADHDの人におすすめかもしれません。
175162:2001/06/05(火) 15:10
>>174
あら、全然違った。
茶道には縁がないです。
でも、ちょっと面白かったです。
176おさかなくわえた名無しさん:2001/06/06(水) 02:23
茶道やろう。マジで。
177おさかなくわえた名無しさん:2001/06/06(水) 10:40
>>171
ジーンズと他のものを一緒に洗って「いいじゃん適当でも」
とか言うような女はいやだ。
178おさかなくわえた名無しさん:2001/06/06(水) 13:13
つい、ジーンズと真っ白お気に入りTシャツを洗っちゃったことがある。
あの時のショックと言ったら・・・

一度懲りないと ダメらしいです、はい。

タオルと靴下はダメなんて言われたくないなー
衛生観の違いかもしれないけどさ。
「長持ちさせるためにいい洗濯を」なモットーならいいんだけど。
179おさかなくわえた名無しさん:2001/06/06(水) 13:17
部屋が汚い。
たまにじいっと汚い部屋の隅っことかを見ていると、
実にいろいろなものが折り重なってたたずんでいる。
でも変なパワーでこっちに無言の圧力をかけてくるようなのであまり見ない。

・・私の手元には独りたたずむ梅干の種。今気付いた。キモイ。白い

最近嬉しいのはコンタクトを無くしちゃったので
メガネで寝の体制に入りやすい事。
枕元の剥けたCDは邪魔

わたしはADDでしょうか。
今は努力してできるだけ片そうという気持ちです。実家よりはましです。
180おさかなくわえた名無しさん:2001/06/06(水) 13:19
ADDというか・・・ちょっと電・・・
181おさかなくわえた名無しさん:2001/06/06(水) 13:50
>>179

 で ん ぱ です。
182おさかなくわえた名無しさん:2001/06/06(水) 13:56
>>179
怖えーよ!
183おさかなくわえた名無しさん:2001/06/06(水) 14:23
>>179
うわーマジで恐ええ ネタにしては文章がリアル過ぎ!

ADDは「だらしなくサボっている普通の人」に見える
症状であって、一見して電波と分かる人はADDでは
ありませぬ。。。。。つーかADD以前の問題だ
184179:2001/06/06(水) 14:44
180以降のレスを見てちょっとショックだったので
顔洗って出直してきました。

汚い部屋の状況をつらつら書いてみただけなんだけど
なにが恐いんですか?
でも皆さん優しいですね、とりあえず答えてくれてるし。
なんか、でんぱなんだってわかると少し安心。

ではおやすみ
やっぱCD邪魔
185おさかなくわえた名無しさん:2001/06/06(水) 14:45
179は、ちょっと詩的な表現しただけでしょーが
でも、散らかった部屋の隅や、物の下にはなんかいそうだ・・・。
186おさかなくわえた名無しさん:2001/06/06(水) 14:50
>>174
おとといだったと思うんだけど、「笑っていいとも」のテレフォンショッキングで
ゲストの山本太郎が僕は落ち着きのない人間で、人と座ってはなすことなどできず、
うろうろしながらでないと語り合えなかったんだけど、ヨガの先生に呼吸法を習って
だいぶ落ち着けるようになった、と言っていた。あいつADHDだったんだね。
私も普段は腰の重いADDだと思うんだけど、時折いてもたってもいられなくなって
うろうろすることあります。もう40になったっていうのに、、、。茶道とかやろう
かなぁ。
187179:2001/06/06(水) 14:50
ありがと185
寝れなくなったよ
188おさかなくわえた名無しさん:2001/06/06(水) 14:59
ヨガはいいよ。ジム通いしてた頃ぜんぜん痩せなかったし
生活に変化なかったけど、ヨガ初めてから(1年目)体&部屋から
ぜい肉が落ちたって感じ。落ち着いて考えられるようになったんで
一気に掃除しようとして挫折しなくなった(余裕のある時だけ
物を捨てるようにして、物がなくなってから掃除)。
痩せたのは、ヨガやってると不思議とコンビニ食がまずくなる。
野菜でも食べようっと気に。その時キッチンが片付いてないとだめ。
こんな感じの善循環でした。
>>179よりずっとすごい汚部屋いっぱいいるよ。(スレ参照)
私も前はこんなんだった。
189185:2001/06/06(水) 15:11
>>179
あら、ごめんよ
ね〜むれ〜♪ね〜むれ〜♪
190おさかなくわえた名無しさん:2001/06/06(水) 15:26
ADDの傾向があるかなと思っていた者です。
洗濯して畳んだ衣類を、かたづけようとする時などに
背中(骨髄あたり)から湧き上がってくる倦怠感・・・
お化粧しようと立ち上がる時などに、頭の奥から
響いてくる鐘の音(グワングワン)

そんなものに苦しみながら長年生きてきましたが、最近
無くなってきたんです。
そう言う苦痛感が・・・
楽になった。
なんでだろう?

テレビなんかで、「右脳を鍛えよう」なんて、たまに
やってますよね。
「あるある」の左手指体操や、「スパスパ人間学」で見た
「左の鼻の穴を左指で抑えて右の鼻の穴から息を吸う」
(右脳は左半身を司っているそうだけど、首から上は右らしい)
を、気がついたときに実行しているからなのか、
汚部屋脱出スレや清潔部屋スレをプリントアウトして、意識を高めた
からなのか(あんまり実行できてないけど>清潔部屋技法)・・・

ADDが精神疾患ではなく、脳の機能に問題があるなら「鍛える」
ことはもしかしたら、多少は可能かも。
まだ全てが解明されてるわけじゃないから、そんな方向から考えて
みるのも、どうかな?と。
ボーっとしながらでも出来るし。右脳体操。

191おさかなくわえた名無しさん:2001/06/06(水) 15:30
ヨガやってみたいな。
そういえば昔、大怪我したスキー友達がヨガで見事リハビリしたな。
192おさかなくわえた名無しさん:2001/06/06(水) 15:35
ややADD的なところがあります。
呼吸がいつもせわしない感じがするので
ヨガで落ち着いた呼吸を覚えるといいかもしれないと思っています
ヨガに限らず、ゆったりとした動きをあえてするような事を
はじめてみようかと思っています。
193おさかなくわえた名無しさん:2001/06/06(水) 15:58
>>96
まったく自分のパターンにあてはまります!

以前「忘れ物防止法」スレでも買いたけど片付けできない、良く忘れる。
今日も会社の鍵忘れてもういちど家に戻った。
同じ話題を何度も同一人物にしてしまうこともある。

頭悪いけどただ芸術分野の創作活動は子供の頃から好きで
両親は理解してくれたためあまり勉強に口煩くなくてのびのびと感受性を
生かして育ててくれたのが唯一の救い。

194おさかなくわえた名無しさん:2001/06/06(水) 16:00
ADDの人って自分の話をするの好きだよね。
聞く練習もしてね。
195おさかなくわえた名無しさん:2001/06/06(水) 16:01
このスレのはじめのほうアルジャーノンに花束をみたいだ。
196おさかなくわえた名無しさん:2001/06/07(木) 02:55
引越しが近づいてきました。なんだか緊張してきました。
197おさかなくわえた名無しさん:2001/06/07(木) 04:14
>>124
悪いこと言わんから掃除機を二度と使うな。そして
●ダスキンフロアモップをレンタル(月800円弱)
●ナイロンの短いほうきとちりとりのセットを買う(1000円以下)
●クイックルワイパーの紙だけ買う
ダンナが文句言いそうならこれらの道具はタンスの裏にでも隠す。
フローリングはフロアモップで撫でてたまったゴミをほうきで取る。
畳は窓あけてほうきでザクザク掃く。
棚の上はクイックルのシート(乾いたやつだよ)を折りたたんで拭く。
うちは掃除機やめてこの方法に変えて見違えるほど綺麗になった。
所要時間も労力も10分の1位になると思うよ。
絨毯は手間がかかるので捨てました。
198おさかなくわえた名無しさん:2001/06/07(木) 04:21
なんで掃除機買うのにだんなの許可が要るの〜?
199おさかなくわえた名無しさん:2001/06/07(木) 05:53
集中力ないのは右の鼻がつまってるからかも。
右脳に酸素が届いてないのかも。どうしよう・・・。
200おさかなくわえた名無しさん:2001/06/07(木) 06:06
耳鼻咽喉科に行って鼻ずまりを治す薬を飲め。
201おさかなくわえた名無しさん:2001/06/07(木) 06:10
>>199
鼻がつまって口が開いているとアホの子に見える。
ご注意を。そんなスレもあるしね。
202おさかなくわえた名無しさん:2001/06/07(木) 06:19
「鼻がつまってる、どうしよう…」
なんてことを書いてる時点でアホかも知れず。

>>199
病院逝け。鼻がすっきりして方が気分が良いぞ。
203おさかなくわえた名無しさん:2001/06/07(木) 07:51
鼻を左右押さえて吸ったり吐いたりするのは
たしかヨガの呼吸法だぞ。
204おさかなくわえた名無しさん:2001/06/07(木) 07:52
↑ 途中で押しちゃった。
で、その呼吸法すると頭が冴え、冷静になるとか。
205おさかなくわえた名無しさん:2001/06/07(木) 15:14
ADDかもしれんと思っているものですが、このスレ読んで愕然。
風邪もひいていないし鼻詰まりの自覚も無いのに
右の鼻腔はほとんど空気が通らない・・。気付かなかったよ。
左の20分の1位しか通らないよ。
206おさかなくわえた名無しさん:2001/06/07(木) 16:54
>>48です。

このスレのリンク先のチェックリストでチェックしたら、
ADDには、あてはまりませんでした。
タダの汚ちょっこちょいだったみたいです。
よろこんでいいやら、悲しんで良いやら…。
もしくは、ADDの母親の影響かな?
兄弟全員そんな感じなので、弟は多分ADHD+LDだな。
207おさかなくわえた名無しさん:2001/06/07(木) 16:59
>>206
汚ちょっこちょい→おっちょこちょい
ね。スマソ
208おさかなくわえた名無しさん:2001/06/07(木) 18:00
>>198
そうゆう家庭もあるのさ。
209おさかなくわえた名無しさん:2001/06/07(木) 18:03
ヨガと茶道・・・よさげだ
右の鼻を通そう!
210おさかなくわえた名無しさん:2001/06/08(金) 01:54
亀だけどさ、このスレの前のほうで掃除機の論争あったの読んだんだけどさ、ちょい
とコメント。
 私、最近、手もとの掃除機が充分使えるのに、東芝のサイクロン方式のコードレス
買ったんだけど、感動ものだった。何故って、吸引力はむしろやわくなったくらい
なんだけど、気軽にひょいひょい使えちゃう。天井なんて今までのやつ(ベつに重量
級でもなんでもない普通より少し軽めの掃除機)だとどっこらしょっと持ち上げても
片手では支えきれず、とてもかけられなかったのに、今度のはひょいひょいさ。
掃除機はぜーったいに軽い方がいいよ。
そりゃ清潔志向の人はどんな掃除機だって毎日ちゃんとかけるだろうけど、面倒くさ
がりやにとっては軽いかどうかは雲泥の差です。
211おさかなくわえた名無しさん:2001/06/08(金) 02:03
199です。
鼻づまりについてレスを下さった方々、ありがとうございました。
耳鼻科に行ってみることにします。
212おさかなくわえた名無しさん:2001/06/08(金) 08:23
私もアララー、右の鼻の通りが悪かった。
アルガードノーズウォッシュ買ってきてシュッシュ
しました。
その時点ではあまり変わらなかったけど、今朝になったら
通りが良くなってました。
耳鼻科に行かれた方、ご報告キボン。
213おさかなくわえた名無しさん:2001/06/08(金) 09:14
>>210
掃除が楽しくなるというサイクロン、私も検討中なんですが
ADDの私には、短い時間で掃除を完了する自信がありません。
ノートPCみたいにコードを繋いでいればずっと使用できるんですか?
214210:2001/06/08(金) 10:35
>>213
サイクロンは本当はダイなんとかとか言う輸入品が吸引力があっていいらしんだけど、
高いんでやめた。国産はシャープと東芝しかなくて、シャープはスタンド式と普通の
があります。最初はシャープを買うつもりだったんだけど、他の掲示板で聞いたら
持つところが重い、と言われたので、東芝にしました。シャープはコード付きです。
東芝のはフル充電すると強力モードで20分しか使えませんが、そのあと、3分充電
すればまた少し使えます。私も掃除はのろいけど、不便はしてないよ。コードを繋
いで使うことはできません。シャープのは新型が出て少し軽くなったみたいです。
でも、掃除が億劫な私には今の東芝にして良かったんだと思っています。
ほこりが綿菓子みたいにどんどんたまるのが楽しいと聞いてそれが目当てで買ったの
ですが、買ったあとはコードレスで軽いのに感激して使ってます。
家電の板もあるからそっちに行ってみれば?
215おさかなくわえた名無しさん:2001/06/08(金) 10:54
>>214
家電板はシャープとダイソンの性能(吸塵力?)の比較がメインみたいで
「掃除苦手だけど好きになりたい!」っていう動機の私は210さんの話が
ここで聞けてよかったです。
20分ですか〜。途中で切れちゃって自信喪失しそうですね。
シャープをお店で触ってこようと思います。
216おさかなくわえた名無しさん:2001/06/08(金) 13:16
最近自分がADHDだと気が着いたことで、自分自信に対する幼少期の思い出と
両親との長年の確執に終止符を打てそうです。
「あんたとは一緒に住めない。出て行け。」
親に言われて、実家を出てから7年目。
幼少期、思春期時代は良い思い出は1つもありません。
分かっているのに物事がうまく運べない→叱られる→親に感情を爆発させる
→自己嫌悪・孤立→また新たな問題が発生→最初に戻る...
家でも学校でも居場所がなく、なんで皆のようにうまく生活できないのだろうと
毎日死にたい思いでした。

先日ADHDに関する本を読み、目から鱗が落ちる思いで、
両親にも同じ本を送りました。
私「私は悪くない」親「私も悪くない」という平行線からやっと
「両方悪くなかったのだ」と理解しあうことが出来ました。

私にとっては整理整頓できないこと、時間の観念がないこと、
すぐに気が散ってしまうのは、原因の分かった今や対処・対策のできる問題です。
217おさかなくわえた名無しさん:2001/06/08(金) 15:57
>>215
20分ってそんなには短くないですよ。ちょこちょこ使う分には相当持ちます。
おすすめモードで使うと40分使えるし。
取説を読むと1日に6分間掃除機を使うと5日間もつと書いてありました。
清潔にしているヒトはこのくらいでいいのですね。うちは汚れていたので、
バンバン使ってます。でも、毎晩充電器の上にのせて眠れば、あんまり切れないよ。
切れたら、ちょこっと充電したらまた使えるって。吸引力には不満はあるのよね。
手でとりのぞけるゴミは取り除いて、ほこりちり取りとして使ったほうが良いです。

 シャープのはどうなんだろ。手にもつ部分にカプセルがついていて、その分
重いんだよね。東芝のはボディの色が5色あって楽しい。
218おさかなくわえた名無しさん:2001/06/09(土) 04:06
 右の鼻、今、調べてみたら明らかに通りが悪いです。そういえば、私と同じような「のび太」の長男も、アレルギー性鼻炎でかなり通りが悪いみたい。母子で耳鼻科にいって治療しようっと。
この前の日曜の「どうぶつ奇想天外」で口呼吸は集中力にかなり悪影響を与えると言っていた.鼻呼吸に変えると即座に集中力がアップするらしい。役に立つ情報、190さんありがと。
219おさかなくわえた名無しさん:2001/06/09(土) 05:06
「ドキュンは常に口が開いてる」ってスレがあったけど
あれが口呼吸だったのか…
220おさかなくわえた名無しさん:2001/06/09(土) 05:38
>>218 がんばれよー。無理しちゃだめだけど。
応援するよん。
221219:2001/06/09(土) 05:47
誤解されると困るので補足。
ADDがドキュンではないことはわかってます。
鼻詰まりが気になる人は「鼻うがい」もオススメです。
鼻から水を吸いこんで口から出すというかなりキツイ方法ですが
風邪もひかなくなるし、通りもよくなります。


222おさかなくわえた名無しさん:2001/06/09(土) 22:13
age
223おさかなくわえた名無しさん:2001/06/10(日) 13:39
日曜日の朝食は旦那が作ってくれるんだけど、フライパンや
まな板、その他、調理器具が出しっぱなし、もちろん食後の
皿洗いもしません。お皿を洗おうとすると、シンクに一杯に
なったお鍋などにもの凄く苦痛感、イライラを感じます。
その時、「これは脳内物質の放出がうまくいってないので
本当はそれほどイヤなことじゃないんだ」と自己暗示をかける
ようにしました。朝食作ってくれるだけでも感謝の気持ちが
あるのですが、無意識にイライラして片づけが苦痛だったのです。
自分の性格や悪い面と考えずにクールダウンしてみるとそのあと
とてもリラックスして、家事ができました。大進歩!

224おさかなくわえた名無しさん:2001/06/10(日) 18:08
>>223
私もお皿よりも鍋のたぐいを洗うのが超苦手です。
進歩しましたね、私も見習うべくがんばります。
しかし、うちは末っ子が年長になったので、やっと自分自身と向き合える時間が
できましたが、お子さんが小さい方は1日じゅう喧騒のなかですぎて言って、
なかなかクールダウンは難しいでしょうね。お子さんが小さいうちはダンナ様
がたもなるべく大目に見てあげて、あーんど、奥さんが専業主婦であっても
できることはやってあげて欲しいと思います。
小さい子供は無事に生かしておくだけでも大事業だと思います。
225おさかなくわえた名無しさん:2001/06/10(日) 18:09
>223
怒る前に一呼吸は大事だね。
でも旦那にも、後片付け覚えて頂きなさい
226おさかなくわえた名無しさん:2001/06/10(日) 18:28
食べこぼしが恐ろしく多い。この前なんか水を飲もうとしてペットボトルを口に
近づけて傾けたはいいけど口を開けるのを忘れててそのままダ〜ッとこぼれてびしょびしょ。
周りは大爆笑だったけど、、、。ボトルのフタを開けないで飲もうとすることもよくあるし、、。
私はADDの症状が沢山あるけど、これってADDと関係無いのかなぁ?他の病気だったら
どうしよう。と、ちょっと心配です。
227おさかなくわえた名無しさん:2001/06/11(月) 00:20
age
228おさかなくわえた名無しさん:2001/06/12(火) 23:23
ADDかも、、、。?
229おさかなくわえた名無しさん:2001/06/13(水) 02:49
>>223さんと全く同じ心境になります!

わたしも進歩するように暗示かけてみます!
230おさかなくわえた名無しさん:2001/06/13(水) 03:26
>>226
汚部屋、物忘れ、遅刻、こういう要素もあるのか?
231おさかなくわえた名無しさん:2001/06/13(水) 12:54
>>226
私は、食事が終わった後なんかに、テーブルの上にまだ中身の残っている
お椀やコップがあるのを忘れて、大きな手振りで話してひっくり返す、
ということがしょっちゅう。あ、食べたらすぐ片づければいいのか。
232おさかなくわえた名無しさん:2001/06/13(水) 13:45
食器を洗って、洗濯物を干して、部屋を片づけてから
2ちゃんに来たのは初めてだ。
今までは、どれか一つは必ず放置したままだった。
やらなきゃ、とは思うのだが、たいていは夕方まで放置。
自分をほめていい?
233おさかなくわえた名無しさん:2001/06/13(水) 14:01
>>232
いいよー。よくできました。ゆっくり2ちゃんを楽しんで♪
234おさかなくわえた名無しさん:2001/06/14(木) 05:54
『おとなのADHD』を読んだ。
『片づけられない女』を持って実家に遊びに行った。

どうも母も私も、その傾向があるらしい・・・鬱だ・・・
235おさかなくわえた名無しさん:2001/06/14(木) 14:43
引越し準備がすすまない〜!
2ちゃんしてる場合じゃない〜!わたしの馬鹿ーっ!
236おさかなくわえた名無しさん:2001/06/14(木) 17:37
おいおい。
ここにいるヤツラほとんど甘えてるとしか思えねーぞ。
「今日は玄関を片付けました。ちょっとは進歩かにゃー?」
「よくできまちた。自分をほめていいでちゅよー!」




うざ。甘えてんじゃねえ。
自分のことばっか見てないで、
人様に迷惑かけないように努力しろっつーの。
237おさかなくわえた名無しさん:2001/06/14(木) 17:55
っつーかさ、「ただの怠け者じゃん」て言えば
「立派な病気なのよっ!」って言うし
「じゃぁ病院行けよ」って言えば
「ハッキリADDだと診断されるのも恐い」って言う。

都合よく使い分けてるやついるよな。こういうやつが
多いから、本当に病気で治そうと頑張ってる人まで
「お前もフリだろ?」って見られてそうで
可哀相と思う。
238おさかなくわえた名無しさん:2001/06/14(木) 18:09
>>237
激しく同意!
でも本人は都合よく使い分けてるとか思ってないんだろうな。
ただの「自分にかなり甘く被害妄想」な性格だよそりゃ。
このスレにもそういうやつがいると思われ。
はいはい、ADDチックな自分が好きなんやろ?
っつー書き込みが多い。
239おさかなくわえた名無しさん:2001/06/14(木) 19:35
>>115はコピぺ?
でもこのスレの人たちを見事に物語っているね(ww
240おさかなくわえた名無しさん:2001/06/14(木) 21:22
ADDかも、じゃない人は余計なこと書き込まないで。
そうでなくても、自己卑下から鬱になるADDも多いんだから。
241おさかなくわえた名無しさん:2001/06/14(木) 21:24
>>240
書き込まれるのが嫌なら、2ちゃんでスレ立てるな
そんな事平気で言うから嫌なんだよ。開き直りADDは
242おさかなくわえた名無しさん:2001/06/14(木) 21:29
書き込むな、ではなく、ADD,ADHDについて少しでも知って
下さい。
http://homepage2.nifty.com/adhd-add/
243おさかなくわえた名無しさん:2001/06/14(木) 21:43
ADDの認知度が低いのって悲しいよね〜。知らない人には「タダの甘え」にしか写らない
んだもん。ほんと困る。
244おさかなくわえた名無しさん:2001/06/14(木) 21:49
>243
この板って最近こんな奴ばっかり・・・。
では、上の階の人間がうるさいのも、ADDだから許してあげなさい
245おさかなくわえた名無しさん:2001/06/14(木) 21:56
ただの甘えの奴がほとんどです。
246おさかなくわえた名無しさん:2001/06/14(木) 22:05
確かに大変な病気なんだろうけど
ADDの人だけなんじゃないの?堂々と言い訳に使ってるのって。
私はうつ病だから、私のレスを叩かないでって人
2ちゃんで見たことないが・・・・。
障害と向きあって、折り合いつけるのは自分でやってください
まわりに頼るな
247おさかなくわえた名無しさん:2001/06/14(木) 22:09
私は、ダンスが覚えられないのが不思議だった。
東西南北も覚えられない。でも、バカじゃないらしい。
248おさかなくわえた名無しさん:2001/06/14(木) 22:09
>>237,238,245
ここはスレ違いだよ。あなたがたはADDかも?な人々の甘えをなじるスレでもたて
て、そっちでやればいいんじゃないの?
249おさかなくわえた名無しさん:2001/06/14(木) 22:11
障害だとわかっていても、ADDの言動にはイライラしてしまう。でも我慢してる。
でも、ADDの人はカナーリ周りの人に迷惑をかけているだろうにもかかわらず、自分の辛さしか
頭にないって事をこう言うスレで目の当たりにすると、もっとイライラしちゃうね
250おさかなくわえた名無しさん:2001/06/14(木) 22:12
>248
では、該当レスに削除依頼を出していらっしゃい。
251おさかなくわえた名無しさん:2001/06/14(木) 22:24
>>248
ADDかもな人にとっては煽りレスかもしれんけど
ノってるあんたも悪い。
スレ違いで片付けるんならそれなりの理由があるんだよね
是非聞いてみたいです
252おさかなくわえた名無しさん:2001/06/14(木) 23:19
やっぱりこのスレ見てイライラしてたやついたんだな。
>>247だからなに?その症状はADDだよ!って言ってほしいわけ?
ダンスと方角覚えられないだけで?

自称ADDってほんと自己中心的。周りの迷惑顧みず。
>>248みたいに文句だけ言って行動しないしね。
ちょっと攻撃(ていうか迷惑を注意)すると
被害者面して「自己卑下から鬱になるんだから」ってか。
いい年して弱いんじゃ。みんな自分のことで手一杯なの。
自分のことくらい自分でやりましょうねぇ〜。
253おさかなくわえた名無しさん:2001/06/14(木) 23:28
ADDの人の、「ADDだけど頭はいい」「ADDだけど、ある能力が突出している」
って自己申告がなーんだか嫌。
周りに迷惑をかけてる病気なんだって事をもっと意識して欲しい。
本人より、周りのほうが困ってる場合が多いと思うよ
254おさかなくわえた名無しさん:2001/06/14(木) 23:31
他にも発見されてない障害っていっぱいありそう。
たまたまADDが発見されたけど、人は能力的に弱いものをもって生きてるはず
人はみんな、未だ発見されていない障害を一つくらい抱えて生きてるような気がするんだけどな
ADDはラッキーかも
255おさかなくわえた名無しさん:2001/06/14(木) 23:34
>東西南北も覚えられない。でも、バカじゃないらしい。

バカの基準って何?あなたはどういう人をバカだって思うの?
256おさかなくわえた名無しさん:2001/06/14(木) 23:42
ADDってさ、結局ADDな自分が好きなんじゃん?
自分が好きだから自分に甘いわけだし。
病気な自分がかわいいんだね。
257おさかなくわえた名無しさん:2001/06/14(木) 23:43
とりあえずADDかもしれないと思う人は告白?すると同時に
少しずつでもスムーズに行動出来る様目標を立てたり
紙に書いて貼って忘れないような努力をしようよ。
ここって、そういうことを報告しあって励ましあうスレだと
思ってたんだけど違うの?
258おさかなくわえた名無しさん:2001/06/14(木) 23:46
>>247です。
あのさぁ、自分でも不思議だったのよ。
どうして私はお遊戯とか、ダンスを覚えられないのか。
周りの迷惑かけちゃ悪いと思って練習も人一倍した。
だけど、覚えられないの。迷惑かけて申し訳ない・・

子どもの頃を振り返っても親に迷惑かけ放しでした。
私が母親なら、当時の私が子どもだったら辛いと思う。
よくここまで育ててくれたと感謝してます。
バカの基準かぁ、、これは失言だったね。
なんだかんだで、要領よく乗り切って今にきてる。
親、旦那に感謝してる。
259おさかなくわえた名無しさん:2001/06/14(木) 23:48
>>257
同意!いつの間にやら
「私って○○なんですこれってADD?
でも昔から成績は良かったの。
今日は洗い物を片付けることができました。
ちょっとは進歩かな。自分を誉めたいです。」
っつー自称ADDのためのオナニースレッドに!
260おさかなくわえた名無しさん:2001/06/14(木) 23:49
>>247=258←自称ADD空気読めないイタイやつ。

ハァ??だから??
261おさかなくわえた名無しさん:2001/06/14(木) 23:51
あの、、ちゃんと検査結果でADDとして治療受けてます。
262おさかなくわえた名無しさん:2001/06/14(木) 23:54
>>261
だからなに?
263おさかなくわえた名無しさん:2001/06/14(木) 23:54
はい、もう結構です。
264おさかなくわえた名無しさん:2001/06/14(木) 23:56
>>260
うん、本当に空気読めないのね。
なんでいきなり自分の話をこの状況で始める?
265おさかなくわえた名無しさん:2001/06/14(木) 23:58
もう少し、建設的な会話をして下さい。ADDの方
ただ口から言葉を垂れ流したいのなら、どこかの掲示板を
自分で借りてやってください。
266おさかなくわえた名無しさん:2001/06/14(木) 23:58
>>264「?」が好きだね。
267おさかなくわえた名無しさん:2001/06/14(木) 23:59
ADDの方・・というか、以外の人がADDの進歩を観察するスレなの?
268おさかなくわえた名無しさん:2001/06/15(金) 00:01
ADDかも?な人が日々の進歩をかたるスレ ■▲▼
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2001/05/23(水) 23:31
ぼちぼちがんばっていきましょう

↑「ADDかも?」って書いてあるけど、そうかなと思われる人は
書いては行けないの??
269おさかなくわえた名無しさん:2001/06/15(金) 00:03
>>266
ADDに困ってる人が一人で書いてると思ってるの???????
270おさかなくわえた名無しさん:2001/06/15(金) 00:06
>>269はADDなの?
271おさかなくわえた名無しさん:2001/06/15(金) 00:11
「そうかな」と思われる人が、
今までの自分を変えるべく身近な所から努力していく。
その過程や結果を報告する。
で、いいんじゃない?
「私ADDなんですか?」とか「ADDのせいで何も出来ない」
的な吐露や愚痴はもうそろそろいいのでは。

かく言う私もADDかもと思うんだけど、まだここで書けるような
進歩がないから紙貼ってがんばってるところです。
早くここに欠けるような進歩があるといいなあ。
272おさかなくわえた名無しさん:2001/06/15(金) 00:14
ADDの人は自分を卑下しろとまでは言わない
でも、自分に自信を持ったADDほど厄介なものはない。
空気読めない自信過剰なヒトってチョット困る。
273おさかなくわえた名無しさん:2001/06/15(金) 00:15
>271
賛成。ADDなりの工夫の仕方などを報告して欲しい
独りがたりはつまらない
274おさかなくわえた名無しさん:2001/06/15(金) 00:32
つーか、本当ならさっさと病院逝け。
275おさかなくわえた名無しさん:2001/06/15(金) 01:23
お金が無いよ(泣)
それ以前に病院に行ってる人の治療報告がないよね。
投薬で目に見えて改善するなら喜んで行くけど、
最終的には自己努力しかないっぽいし。
276おさかなくわえた名無しさん:2001/06/15(金) 01:38
やっぱり、ADDがまったり生活上での悩みや解決、工夫
などを語ることを嫌がる人が生活板に多いのなら、この
スレッドが嫌悪されても仕方ないかも。だらしない女に
対する蔑み、嘲笑はニュース番組の定番になってるし。
ADDにもさまざまな症状があるということも認めたくない
人たちが優勢ならしかたないですね。遅ればせながら、
篠田節子の「百年の恋」を読んでいろいろ考えさせられました。
自分がADDかも、という女性で、結婚前の人は読むといいかも。
277おさかなくわえた名無しさん:2001/06/15(金) 02:23
ADDが語るのを嫌がられてるんじゃなくて
ADDがだらしないから嫌なんじゃなくて
ADDは空気読めないから嫌い
278おさかなくわえた名無しさん:2001/06/15(金) 06:44
>>276
解決や工夫を語ることはいいと思います。
ただ悩みばっかり綴られると「ADDかも?」な自分から見ても引く。
(「ADDかも」じゃない人がちゃちゃ入れるのも嫌だけど)
いい工夫があったら参考にしたいと思って毎日見てるけど、
結局はメモして壁に貼る以外はこれと言ってないのですね。
お勧め?の本、今度読んでみます^^。

もし病院やカウンセリングに行ってる方いらっしゃるのなら、
どういうお話を先生がして下さってるか聞かせて下さい。
279おさかなくわえた名無しさん:2001/06/15(金) 09:25
マジレス。
自称の人はADDになりたがっているんじゃないのか?そうとしか思えない。
もし医者に「違いますよ」って言われたら、ホッとするより残念がるような感じがする。
280おさかなくわえた名無しさん:2001/06/15(金) 09:51
私もADDかも、な人です。

しょうもないことなのですが、
最近セールで"まとめ買い"で買いこむのをやめたら
ずいぶん部屋がすっきりしました。
いらんもの買いすぎるの、わかってなくて。
まとめ買いが"オトク"なのは管理できる人だけ、
と思うようにしています。

誰かの役に立てたら嬉しいのでageます。
281おさかなくわえた名無しさん:2001/06/15(金) 09:58
診断を受けてはっきり病気だとわかって治療してる人に
アレコレ言う気はないよ、病気はつらいものだから。

けど、ADD「かも?」ってことは自分でそう思ってるだけで
「病気」じゃないんでしょ?
病気じゃないけど日常生活がうまく営めない、それは
「怠けちゃう自分を自分で許してるだけ」とどう違うの?

かも?ってだけの人に「叩くな」「レスすんな」とか
言われても?と思う。ここにレスする前に掃除したら?と思う。
282おさかなくわえた名無しさん:2001/06/15(金) 10:14
ADDに対しての理解が足りないとか言うけど、
理解して欲しいのは「本人のせいじゃない」という一点だけ
じゃないの?
薬物治療が効果的な症状もあるんでしょ?
ホントに困ってて、理解してもらえないことがツライなら
病院行って症状を見極めてもらうべき。

理解して、責めないで、でも治療はなんだかコワイ、
ADDじゃないかもしれないし・・・って。そりゃないよ。
283おさかなくわえた名無しさん:2001/06/15(金) 10:28
なんか勝手に自分に病名つけて満足する人って多いから。
「自分は××だから仕方ない」って理由が欲しいんだよ。
そうでなければ、自分の非を認めなければならないから
それは病気であること以上に辛く直しにくいものかもしれないし。

本当に病気の人に対して辛くあたるつもりはないけれど
自分で当てはまる症状を探して、自己満足のために病気を使うのは
よくないと思う。それは本当に病気の人に対しても失礼です。

ADDかもしれないから、こんな努力をしているっていうのは
好感が持てるけれど、自分はこんなことすらできないから
きっとADDなんだ・・・って理由をつけるのはちょっとね。
それは同情して欲しいだけなの?って思われても仕方ないと。
284おさかなくわえた名無しさん:2001/06/15(金) 10:32
スレ住人からすれば
ADDが悪いって言ってる様に聞こえるんだろう
やっぱちょっとかわいそうだ
別に擁護してる訳じゃないよ
285おさかなくわえた名無しさん:2001/06/15(金) 10:54
HPで見たADDの症状

だらしない、整理整頓ができない、ミスが多い、
ストレスに弱い、楽な道を選ぶ、モノを無くしやすい、
金銭の管理が出来ない、遅刻が多い、不器用、
危険な行為をする、計画・準備が困難、仕事が完成しない、
退屈にたえられない、気分がかわりやすい、気ぜわしい、
不安感、鬱、心配性、目標に対しての達成感が感じられない、
かんしゃくもち、怒りっぽい、マニュアルに従うのが苦手、
自尊心の低さ、不正確な自己認識、対人関係に一喜一憂しやすい、
暴力行為をおかしやすい、アルコール中毒や薬物中毒になりやすい、
しゃべりすぎる、手足を無意味にそわそわ動かす、
順番を待つことが苦手である・・・・・・・等

これだとさ、「病気だから仕方ない」っつー理解が広まるのには
相当時間がかかるだろうと思う。
「これってホントに病気のせいなの?」と思ってしまっても
無理はないというか。難しいね。
286おさかなくわえた名無しさん:2001/06/15(金) 11:59
>>281
>ここにレスする前に掃除したら?と思う。

だから、そういう極当たり前のことをスイスイ出来ない人たちが
出来るようになる努力を報告しあうスレなんだってば(笑)
ADDかもって自称な人でもただいい加減なだけの人でも、
あなたのようなテキパキさんに変わるには
それなりの決意と努力がいるのです。
「こうすればいいじゃん」と言われてすぐ出来る人ばかりじゃないのよ。

もちろんADDのせいにして努力も治療もせず
愚痴&お情け頂戴な人には私もむかつくけどね。
287おさかなくわえた名無しさん:2001/06/15(金) 12:04
このスレの






「自称」まとめて





逝ってよし
288おさかなくわえた名無しさん:2001/06/15(金) 12:17
>>286
>ADDかもって自称な人でもただいい加減なだけの人でも、
>あなたのようなテキパキさんに変わるには
>それなりの決意と努力がいるのです。
>「こうすればいいじゃん」と言われてすぐ出来る人ばかりじゃないのよ。

だーかーらー。それが甘えだっつーの。
私は281ではないが。テキパキさんでもないですよ。
つーかテキパキさんってなんだ(ワラ
289おさかなくわえた名無しさん:2001/06/15(金) 12:28
空気が読めない。と書いてる人は、読めているのだろうか?
当たり散らしているようにしか思えない。

病院に行け!は、正しいと思う。
ここでウダウダ書いて、空気が読めない、だらしがないと、建設的じゃないと
言われるより病院に行って治療するのが一番良いよ。
290自称おさかなくわえた名無しさん :2001/06/15(金) 12:29
まあそりゃそうだが。
291おさかなくわえた名無しさん:2001/06/15(金) 12:33
>>285
の要素けっこうあてはまってる友人がいるんだけど、
最近とくにひどくって、いっしょにいるとその場の空気が
バタバタ、ワサワサ、落着かなくってこっちまで
気分がなんかほこりっぽくなる。
(実際動き回ってるわけじゃないんだけど、話の内容が
ころころかわったりとか、自己中心的な行動などのせい?)
約束ドタキャンしょっちゅうだし。なんか疲れる。
私自身も、てきぱきはしてないし、物忘れもするけど、
そういうのとちょっと違うんだ。
見てるとなんだか何に対しても欲張りすぎって感じ。
もうちょっとゆっくり、自分や周りをみてごらんよって
言いたい。
292おさかなくわえた名無しさん:2001/06/15(金) 12:39
>これだとさ、「病気だから仕方ない」っつー理解が広まるのには
相当時間がかかるだろうと思う。
「これってホントに病気のせいなの?」と思ってしまっても
無理はないというか。難しいね。

だから「単に性格のせい」としか思われていなかったことが
実は脳の機能に問題があったんだよってことを、本人とまわりが
理解することに意義があるんでしょ。

ただ、もっと前向きな姿勢があったほうがスレは発展すると思う。
293おさかなくわえた名無しさん:2001/06/15(金) 12:40
タイトルと全然違う内容のスレ。
これじゃ反感買うのも当然だ。
叩きにきたつもりはさらさらないが「自称」があまりにもウザ。
アンチに抵抗してる自称の皆さん、もうちょっとよく考えてから書き込みなよ。
294おさかなくわえた名無しさん:2001/06/15(金) 12:48
>>292
だったら余計に病院に行って「病気か否か」の診断を
仰ぐのが大事だろうな。
まったく同じ症状があったとしても
ADDと診断されない場合もあるってHPで見た。
そういうやつは「自称ADD」なわけだろ?
自称が多けりゃ、正しい理解が広まるわけがない。
見分けつかねーもん。
295おさかなくわえた名無しさん:2001/06/15(金) 13:22
ADD,ADHD,LDなどをすっきり診断してくれる病院なんて
日本には殆どないんです。アメリカではLDの児童は専用の
学校があるくらい研究は進んでるのだけど、、、
そして今ADDを診てくれるクリニックや病院は全国から
深刻な人たちが殺到して予約待ち状態だとか。
そして、自己評価が低いとか、だらしないことを
責められ続けて、抑鬱状態になるとかの2次障害が
出る人とか、長所を生かして、芸術方面に進む人とか
千差万別なんです。どうか一刀両断だけはしないで
下さい。心からお願いします。
296おさかなくわえた名無しさん:2001/06/15(金) 13:38
>295
わかった。一概に決めつけることはしない。
でも「病気だから責められたくない」と言われても
それは聞けん。
他の病気と違って、廻りにかかる迷惑や負担が
大きすぎる。
病気はあんたのせいじゃないが、周りのせいでもない。
責めるな、文句も言うな、でもフォローはしてくれ
なぜなら病気だから、と言われてもそれは無理。
297おさかなくわえた名無しさん:2001/06/15(金) 13:41
まあ、こんなところに気楽に書き込んでいる奴はそういう深刻な人たち
じゃないよね。
298おさかなくわえた名無しさん:2001/06/15(金) 13:52
ADDの人によって周りが被る迷惑って
どうとらえればいいんだろう?
病気だから仕方ないとはいえ、さほど仲良くない
会社の同僚とかだと「迷惑な人」としか思えない。
理解して責めないにしても、余計な仕事を増やされるので
どうしても冷たい態度を取ってしまう。

だからって「辞めてくれ」とも言えないし。
一緒に働くのつらい。
299おさかなくわえた名無しさん:2001/06/15(金) 14:39
ADD叩きしている人の文体や話の運び、それに対するレスのつき方が
上手く一致しすぎてキモチ悪いな〜。
ネンチャックなADD嫌いが一匹棲息しているようですね。

>>298
ADDは確かに障害だけど、日本ではまだADDは障害者認定受けてないんだから、
良心が痛まなければ別に責めてもいじめても構わないと思うよ。
だって貴方一人が我慢してもどうにもなんないし。
ADDの人々がそれで傷ついてもっと自分たちの症状と真剣に向かい合うようになれば、
専門医の需要が増えて医者たちがもっと真面目に対応し始める筈。

ちなみに、ADDとただのだらしない奴との簡単な見分け方だけど、煙草や
カフェインの依存症は真性ADDの確率が高い。特に、煙草やカフェインが
効いてると比較的仕事をシャッキリやる奴。
300おさかなくわえた名無しさん:2001/06/15(金) 14:47
>299
ADD嫌いは一人じゃないと思うけど。
ここ見ると、同じような嫌な思いしてる人が多いんだなって思うよ。
待ち合わせには遅れる、大勢で会ってても空気読まないで2人で会話する
自己卑下のせいかも知れないけど、自分の得意分野ではものすごくライバル心を燃やし
勝ったら自慢する・・・。その上「この障害のせいで私は辛いの」なんて言われたら
嫌な気分になる。
301おさかなくわえた名無しさん:2001/06/15(金) 14:52
>煙草やカフェインの依存症は真性ADDの確率が高い。特に、煙草やカフェインが
>効いてると比較的仕事をシャッキリやる奴。

知りあいは明らかにADDですが、にがーいなどといいつつ
カフェインやタバコをとりません。とってくれたら、きっとはかどるだろうに
周りの迷惑を関知出来たら、取らずにはいられないと思うが関知出来ないのだからしょうがない
あーあ
302おさかなくわえた名無しさん:2001/06/15(金) 14:55
>>299
ADD嫌いが1人で書きこみしてると思ったら大間違いだぞ。
きっかけを作ったのはワタクシですが(ワラ
こーんなにアンチADDのレスがつくとは思わなかった。
やっぱりいっぱいいたのねえアンチ。
303おさかなくわえた名無しさん:2001/06/15(金) 15:05
>>302
アンチって言うか、このスレを読むと
誰でも周りにいる困った人を思い出すのではないだろうか?
304おさかなくわえた名無しさん:2001/06/15(金) 15:47
そもそもこの板自体が「かも」な人、つまりは自称の人達の
集まりになってるのに自称ウザいと言われても(笑)
病院逝けっつっても>>295の現状もあるし

でも「ADDのせいなの、私は悪くないの」と吐く人が居る限り
アンチはいなくならないね。
あなたは悪くないかも、だが周りに迷惑かけない努力も怠るな
305ADD名無しさん:2001/06/15(金) 15:49
>>302
やはり、健康板にスレたてるほうがいいでしょうか?
306おさかなくわえた名無しさん:2001/06/15(金) 15:53
>>304
実際に病院行って予約待ちの人なんてほとんど
いなそう。行ってみてもない、って人の方が
多いんじゃないの?
307おさかなくわえた名無しさん:2001/06/15(金) 16:08
周りのADDに困らせられている人のスレにしたら
ADDの人の参考になるかもね
308おさかなくわえた名無しさん:2001/06/15(金) 18:07
「私だけじゃないんだ、よかったー」っていうのも
部屋がかたづけられないとかいう話なら許せるけど
他人に迷惑かけておいてそうやって一人安心されても困るネ

もっと反省してほしい。責めると精神上よくないって
いう話もでてたけど、そんなにまでひどい程度なら、まず
自分で生活の範囲をある程度狭めるなりコントロールして
責められないようすべきでしょ?
ADDかも?とかいってるくらいの人は甘えてる
たるんでるようにしかやっぱり思えません。

まともな大人だと思えばあまりいいたくはないけれど、
自分の行動に責任をもつ、自分の立場について自覚する
あたりまえのことでしょう(これが禁句といわれれば
それまでですが)。
あたりまえといいつつ、みんな苦心、努力しながら
やっているんですよ、「ADDかも?」っていってる
人と同じです。ただその努力をしてるかしてないかです。
社会のなかで生きてく上で必要不可欠なことです。

注意欠陥障害とかADDとか甘っちょろい名称じゃなく
もっときつい名称にすれば「かも?」とか安易にいう人は
激減するでしょう。
309おさかなくわえた名無しさん:2001/06/15(金) 18:11
「世直し人・ADDを斬る」にスレ立て直せば?
310おさかなくわえた名無しさん:2001/06/15(金) 18:15
成績悪い人だって劣等感と戦って頑張ってる。
容姿が悪い人だって劣等感と戦って頑張ってる。
人より劣る部分があったら、劣等感もってそれに負けないように頑張るのが普通なんじゃないの?
「自分を卑下しちゃうから、責めないで」って何よ。
311おさかなくわえた名無しさん:2001/06/15(金) 18:20
>309
タイトルがダサイから嫌です
312おさかなくわえた名無しさん:2001/06/15(金) 18:23
ADDでなんとなく過ぎて、今現在がラッキーな人と、
アンチADDが努力して頑張っても、大嫌いなADD以下の生活してたら藁だ。
313おさかなくわえた名無しさん:2001/06/15(金) 18:29
>>312
だから??
314おさかなくわえた名無しさん:2001/06/15(金) 18:30
>>312
文章変だよ?ADDでは?(藁
315おさかなくわえた名無しさん:2001/06/15(金) 18:35
自称ADDかも?な人間です。
なんでここまで他人にガタガタ言われなくてはいけないのかわかりません。
日々進歩したいと努力するのがなぜ悪いの
周りにADDがいて迷惑というなら きちんと注意してあげてください。
316おさかなくわえた名無しさん:2001/06/15(金) 18:36
人の心配する前に、ご自分を!
317おさかなくわえた名無しさん:2001/06/15(金) 18:38
>>315
ADDがなぜあんなにも人に迷惑かけといて気付かないのかわかりません
ADDに迷惑かけられて辛い毎日を送っています。ツライツライ
318おさかなくわえた名無しさん:2001/06/15(金) 18:39
と言いたい。人のことが気になってしょうがないだね、アンチさん。
319おさかなくわえた名無しさん:2001/06/15(金) 18:40
>>317
そう書いているあなたは、自分では気が付かないだけかも。
それもADDとはっきりした症状で括られてる病気じゃないかもね。
320おさかなくわえた名無しさん:2001/06/15(金) 18:48
少なくともここで噛み付いてる人は、ADDじゃないんでしょ?
責められたらADDって自己を卑下するんでしょ?
321おさかなくわえた名無しさん:2001/06/15(金) 18:53
>>315
きちんと注意しても直らないADDだから迷惑なのです。
他人に迷惑をかけてる人はガタガタ言われて当たり前。
あなたの自称ADDは他人に迷惑をかけていないとでも?
322おさかなくわえた名無しさん:2001/06/15(金) 18:54
>>319
イミフメイ
323おさかなくわえた名無しさん:2001/06/15(金) 19:03
つーか、精一杯努力してる所を通りすがりの人間に「まだまだ」
なんて言われたら誰だってムカつくしヘコむよ。
あなた達には些細でも、その人にとっては精一杯がんばってることに
ケチつけるのってADDとかは関係ない。やめて下さい。

「ADDなんだから仕方ないでしょ」と開き直る人はいくらでも
叩いて構わないから、努力してる人には何も言わないでくれ。
あ、「迷惑をかけられても何も言うな」でなく
「迷惑をかけられてないうちは何も言うな」ね。
324おさかなくわえた名無しさん:2001/06/15(金) 19:09
>>315
進歩するように、ガタガタいっているんですよ。
ガタガタいわれたくないなら、もっともっともっともっと努力なさい。
325おさかなくわえた名無しさん:2001/06/15(金) 19:14
>>323
ADDが自分に都合の良いように努力して、自己満足して
なんか意味あるの?
326おさかなくわえた名無しさん:2001/06/15(金) 19:20
>>325
しないよりはマシでしょ。
327おさかなくわえた名無しさん:2001/06/15(金) 19:30
このスレッドって、
自称派もアンチ派も「ADD」が言い訳になってるね。(^^;)
「ADDだからこそがんばってるのに」
「これだからADDは」って。
トムとジェリーのいたちごっこのようだよ(^^;)。
不謹慎だけどオモシロイ
328おさかなくわえた名無しさん:2001/06/15(金) 21:31
アンチ派は自分の身近のADDの人に文句言うなり、医者に行くように言うなり
すればいいんじゃないの?似たような症状があるからって縁もゆかりもないひとに
文句言うな!!私はあんたに迷惑かけた覚えはないぞ!!
329おさかなくわえた名無しさん:2001/06/15(金) 21:42
>>324
あんたもネ!未熟人間
330おさかなくわえた名無しさん:2001/06/15(金) 21:53
>>328-329
出たー!ADDの逆ギレ
331おさかなくわえた名無しさん:2001/06/15(金) 22:17
このような病気の人に対して病気ではない人はどのような対応をすれば
いいんだろうか。病気でない人には何でもない言葉が病気の人には言っては
いけない言葉になるからなぁ。甘えるなとか言ってはいけないんでしょ。
最近耳にする病気って、ガンバレ、と言ってははいけないとかタブーな
言葉があるから対応に困る。家族とかが病気になれば勉強するけど、他の場合
だと熱心にはなれない。無関心がいいのかな。でもこーいう病気の人って周り
にいそうだから無関心ではいけない気がするし。うーん、わからん。
332おさかなくわえた名無しさん:2001/06/15(金) 22:23
>>331 放置プレイ。
333おさかなくわえた名無しさん:2001/06/15(金) 22:36
何事も思いやりでいきましょうよ・・。
困った時はお互い様! イイ言葉だなぁ。。
334おさかなくわえた名無しさん:2001/06/16(土) 10:28
もうたってるよ。>>305
>>304のいうようにここは「かも」=自称の人の集まりで、
昨日よりはちょっと進歩したよ、って報告するスレだと思ったんだけど…
汚部屋脱出スレみたいに。
結局だらしなさに耐えられない人がちょっかい出したくなるんでしょう。
335334:2001/06/16(土) 10:29
ごめん、昨日読み込んだところでレスしてしまった
336305:2001/06/16(土) 11:33
>>334
違います、健康板に「日々の進歩を語るスレ」を、という意味です。
この板から追い出そうとしてるのか、と思ったからです。もう
私はこれで書き込みしないつもりなので、どうでもいいですけどね。
3371:2001/06/17(日) 00:21
oioi、せっかくたてたのによぉー。
今我が家けっこう清潔部屋になったよ。
台所のタイル磨きがたのしいよ。
みんなもけんかせず、タイル磨けよ。
338おさかなくわえた名無しさん:2001/06/17(日) 00:22
タイルがない。
339おさかなくわえた名無しさん:2001/06/17(日) 00:24
>結局だらしなさに耐えられない人がちょっかい出したくなるんでしょう

んなこたーない。だらしないのは本人が困ることだからどうでもいい
それよりも、空気読めないのなら黙ってて欲しいだけです。
340おさかなくわえた名無しさん:2001/06/17(日) 00:25
あぁ!空気さんだ!
341おさかなくわえた名無しさん:2001/06/17(日) 00:32
>>340
さいてー。ムカツク
342空気さん:2001/06/17(日) 00:35
>>341
空気読めないんだからしょうがないよ
343おさかなくわえた名無しさん:2001/06/17(日) 00:55
そうだね、空気さん。
344おさかなくわえた名無しさん:2001/06/17(日) 01:22
>>337
ぼちぼちがんばって結果出てきてるんならいいんじゃないの。
345おさかなくわえた名無しさん:2001/06/17(日) 04:11
 ちょっと来ない間にアンチ派がのさばってら〜

 アンチ派 逝ってよし

 ちうか、くんな!
346おさかなくわえた名無しさん:2001/06/17(日) 10:09
最近リポビタンDからカフェオレに切り替えました。結構良い感じです。
カフェインキャンディーは強すぎて体が震えてきます。ほんとはリタリン欲しいけど
副作用とかコワイから手が出せません。痩せるのも背が伸びなくなるのもヤダけどこんな
若いうちからクスリ漬けになるのが一番イヤ。
347おさかなくわえた名無しさん:2001/06/17(日) 10:14
リタニンスニッフで逝ってよし!
348おさかなくわえた名無しさん:2001/06/17(日) 12:43
そういえば会社でコーヒーを飲むようになってから
きちんとできるようになってきたかも
349おさかなくわえた名無しさん:2001/06/17(日) 12:46
>>348
そう思ってるのは自分だけ
出来てないんだから、「コーヒー飲むと上手く出来るの〜」
なんて、嬉しそうに会社では言わないでね。
350おさかなくわえた名無しさん:2001/06/17(日) 13:59
>>323
掃除とか片づけをするための「精一杯の努力」って何?
どんな努力のことを言うの?マジでわからん。
351おぢさん:2001/06/17(日) 15:27
職場の後輩はADDと認定されたそう。
そいつの机の上は忘れないためのメモだらけ。
失敗をやらかして怒られても、絶対にめげない。
ハッキリ言って仕事はデキないが、仕事に対する情熱は誰にも負けてない。

ADDかも?という方の中で
『ADDってなかなか周りに理解されない。これだから困る』というような発言があり、非常に不愉快。
半分開き直ったような態度で、理解されようなんて思うな!
そしてそういった発言はこれからしないでもらいたい。
アンチではありません、努力なくして理解の道は開けずですよ。
352323:2001/06/18(月) 13:49
>>350
さあ、具体例は知らないけど。
だって私はこのスレに興味があって見てるけどADDかもではないもん。
いちいち揚げ足とって悦にひたっているアンチにむかついただけ。
努力してる人にはがんばって欲しいもの。
353おさかなくわえた名無しさん:2001/06/18(月) 22:20
>>350
そういう悩みがわからないのなら、あなたは「ADD」でも、「ADDかも?」で
もないのさ。さっさとこのスレから消えてちょうだいな。
354おさかなくわえた名無しさん:2001/06/18(月) 22:24
>>351
不愉快なら読まなければいい。ADDたって、色々とタイプも違うし、程度だって、
普通の人に近いものからかなり重症で道を歩いていても危険なものまで色々あるわ
けで、あなたの周囲にいるたったひとりのADDの人を見ただけで、ADDって
こんなものって思うなんて、不遜もいいとこ。
ADDの人生に疲れ果てて、重症のウツに陥っている人もいるのに、十把ひとからげ
にすんな。うざい、消えろ。
355おさかなくわえた名無しさん:2001/06/18(月) 22:55
絶対ADDだと確信して病院行ったのに理解の無い医者に「そんなの誰にでもあることでしょう?あなたは正常です。」
と言われた。ショックで3時間大泣きしました(笑。
356おさかなくわえた名無しさん:2001/06/18(月) 23:32

ADDという病気の人は、どうしても周囲にある程度の迷惑をかける。
それは、周囲の人々が生活習慣として当然のようにこなしていることを
こなせないことで及ぼす迷惑です。それでも、他人と生活や仕事を
共にしたいのであれば、周囲の人々の理解を得るように努めるべきなんだと
思います。迷惑を及ぼしているのだという罪悪感に似た自覚を持っている
ことが、とにかく重要なのだと思います。

そういったことが背景にあるので、このスレの書き込みでも
迷惑をかけているはずなのに自分では悪いと
思っていないかのような文体や口調?があると、普通の人が
見て不愉快に感じてしまうのではないでしょうか。

かく言う私もADDなのかも知れないと思うことがあります。
忘れ物が多く、何かをやりかけなのに他のことに気を取られたりします。
鞄の中での収納場所を工夫して、忘れ物防止をはかったりと
色々と苦労はするのですが・・・しっかりしたかたがたに比べると、
情けないものがあります。

でも、一つ一つ小さなことから努力して、きちんとした習慣を身に付けることで
少しづつ成長していきたいので、ここで情報交換できたらと思います。
357おさかなくわえた名無しさん:2001/06/19(火) 00:22
>>354
351のひとは十把ひとからげ にはしてないとおもいますよ。
358おさかなくわえた名無しさん:2001/06/19(火) 01:21
>>356
そんなに恐る恐るしてなくってもいいと思いますよ〜

まあ、忘れ物やら掃除やら、いろいろ工夫したりするのなら
このスレで情報交換しなくてもいいかもね。
ここでやるとなんだか煽られやすいみたいだし。
脱汚部屋スレは、マターリいってるみたいだしね。
皆さんも「一つ進歩した!」って書き込みたいなら、
脱汚部屋スレでも行けばいいのに。
359おさかなくわえた名無しさん:2001/06/19(火) 05:00
>>358
 このスレは掃除のためだけにたてられたのではないのでは?

 アンチADD派がなに言ってても、放置しましょ〜よ
ここはタイトルの通りの場所なんだから。

 私は、みなさんもがんばってるんだな、と思えば、自分も
がんばれる気がする。

 自分なりに一歩一歩、たとえ他人からみればなんにも変わって
いなくても、私は、みなさんと一緒にがんばっていきたい。
360350:2001/06/19(火) 09:40
>>353
身の回りに、自分が知らないだけでADDの人が
いるかもしれないし、無神経に傷つけるようなマネしたくないから
努力の内容を知りたかったんだけど。
こういう返事なわけね。
361おさかなくわえた名無しさん:2001/06/19(火) 10:04
>360
素人療法の努力?しかしてない人が殆どだと
思うよ。
ADDかも?とは思っても、病院には行ってない人の方が
多いだろうし、薬以外の「効果のある努力の方法」なんて
知らない人がほとんどなのでは?

ADDは病気なんだから、素人療法しかしてないで
「努力してます!」と言うのはおかしいと思う。
具体的に改善に結びつく方法を本人が探すべきだと
思うけど、病院も少ないらしいしね。
362おさかなくわえた名無しさん:2001/06/19(火) 16:43
1がどこかで台所のタイル磨きやってるって書いてありましたね。
やっぱり、351の後輩みたいにどこかに、メモをいっぱい用意
してるんですか。そして、失敗してもめげないとか。
そのようなことが、350の知りたい努力のうちの一つなのかなぁ。
3631:2001/06/19(火) 19:07
ん?これは1に質問なの?
もちろんポスト一兎を常備しているわよ。
でもそれすらもなくしまくりだけど。
もちろんなくしてもめげないわよ。
tubekobe言わずにみんなもタイルみがくのよ。
3641:2001/06/19(火) 19:08
あ、ごめんなさい。
もっと荒れて盛り上がって欲しいので、
不用意ageしました。
365おさかなくわえた名無しさん:2001/06/19(火) 19:58
私の大学時代の友人(女)、手のひらや甲にボールペンやサインペンで
メモ書きしていたよ。赤とか黒とか、目立つ。
一緒に電車のって吊革もったりすると、ちょっと私のほうが
はずかしかったりしたけど、本人は「こうしないと忘れるから」って。
けど凄く優秀な人だった。
人間的にも豊かで、私は彼女大好きだった。(今も。)
366おさかなくわえた名無しさん:2001/06/19(火) 20:16
>>364,1
>もっと荒れて盛り上がって欲しいので、

無責任なこと書かないで。
アンチのいびりがあった時知らん顔しといて、
いまごろのこのこ出てきて、荒れてほしいって、
冗談じゃないわよ。アンチの怒りを誘発するのは
やめて。
367おさかなくわえた名無しさん:2001/06/19(火) 20:52
>アンチのいびりがあった時知らん顔しといて
みんなが同じ時間に掲示板をのぞいてるわけではないよ
368おさかなくわえた名無しさん:2001/06/19(火) 22:07
>>367
1でスレをたててから337まで全然発言してないんじゃないの?
1と名乗ってないなら、わからないけどね。ずっとささやかな
進歩などを書いてきた者としては、今更1として発言されても
萎える〜。
369おさかなくわえた名無しさん:2001/06/19(火) 22:38
>>348
>>そういえば会社でコーヒーを飲むようになってから
>>きちんとできるようになってきたかも

ADDというものをこの板に来て初めて知りました。
自分はADDの症状の一部にあてはまる者で、ADDなのか
わかりませんが、
コーヒーを飲むと、仕事がてきぱきできるというのは
本当です。ADDで無い人もそうではないですか?
でも、毎日(缶)コーヒーを飲むのは体によくないと思うので、
飲まないでも平気なコンディションの良い日は
飲まないようにしています。
370おさかなくわえた名無しさん:2001/06/19(火) 23:18
さっさとメンヘル板逝けっつーの!!!!!!
371おさかなくわえた名無しさん:2001/06/19(火) 23:51
ここにいる自称ADDって怠け者の主婦ではないのかな?
職に就いたことのある人もたぶん、仕事のまねごとしてOLぶってただけ、男漁り
していただけでしょ。そんで、結婚して家庭という夫の保護下に逃げ込んだだけ。
親元で暮らしていた時とたいして変わらないのでは。
努力しているとかいっても何かずれているんだよね。たぶん学校を出たときから
脳が退化してるんでしょうね。
372おさかなくわえた名無しさん:2001/06/20(水) 01:07
あのなー。
汚部屋スレはマターリしてるみたいだけどね、って、
こことあそこを一緒にするなよ。
ここには勘違い野郎がいたせいでアンチもでてきたんだろうが。
373おさかなくわえた名無しさん:2001/06/20(水) 01:25
なにを怒ってんだか。
374おさかなくわえた名無しさん:2001/06/20(水) 01:58
>>371みたいな発言は放置でお願いします。
そんなことないと言えばその通りだろと返るし
ウザいとか言えばあなたを奮起させる為とか返るし、もうウンザリ。
375おさかなくわえた名無しさん:2001/06/20(水) 16:05
>>350=360
あなたのその最初の発言が不用意に
傷つけてるんですよ。
376350:2001/06/20(水) 16:57
>375
それはすまなかった。以後口調に気をつけるよ。
377おさかなくわえた名無しさん:2001/06/20(水) 20:49
引越し無事終了ーっ。
恥をかくこともなく、足手まといになることもなく。
自分で自分をほめました。うれしい。

でも、まだダンボールをあけて整理する作業があるのね・・・。
378おさかなくわえた名無しさん:2001/06/20(水) 22:01
>363
そうですか。可能な人はメモとか活用して、めげずにやっていくのが
いいようですね。
379おさかなくわえた名無しさん:2001/06/20(水) 22:22
 掃除を少しづつコツコツやるのがどうも苦手。で、思いっきり大掃除したら、
全身が筋肉痛。めげずに頑張ろう。今までのように、ここで投げ出さないように
今回は頑張らねば。しかし、向こう1週間予定びっしり。
380おさかなくわえた名無しさん:2001/06/21(木) 04:45
私はトイレとかお茶を入れに立つついでに
何か一つ手身近なモノを片付けるか捨てるかします。
で、片付ける棚の近くやゴミ箱の近くにあるものを
又何か一つセレクトして片付けorゴミ捨て。
効率は悪いけど一気にやろうとするといつまでもやらないし、
在宅者はこまめに動くだけでもいいカロリー消費になるそうだし。
調子のいい時だと延々片づけ続けられて
けっこう部屋がキレイになる♪
気が乗らない時はすぐ止める。
「片付け=嫌なこと」って認識しちゃうと、
しばらく何も片付けられなくなるので。
381おさかなくわえた名無しさん:2001/06/22(金) 22:55
>>351に対して>>354のレスは最低だな
382おさかなくわえた名無しさん:2001/06/23(土) 00:38
↑354さんの「うざい、消えろ」は最低かも知れないけど、
なかなか理解してもらえない辛さや、自分ですら自分
の病気を理解してあげられないジレンマがあるのですよ。
383おさかなくわえた名無しさん:2001/06/23(土) 00:39
ある本を読んで、自分がADDかもしれないと
思うようになりました。
とにかく掃除が苦手です。
今日は、キッチンと本棚を片付けました。
あまりに熱中しすぎて
子供にご飯を食べさせるの忘れてしまった。
7:00過ぎに慌てて食べさせたよ。
ご飯早めに作っといて良かったです。
明日は、トイレ掃除とお風呂掃除がんばります。
実は計画表作ってます。
384おさかなくわえた名無しさん:2001/06/23(土) 06:07
>>383
がんばれ〜★
3851:2001/06/23(土) 10:27
みなさんここで、あらし、いびり、いじめが
あったとしても、実社会ほど傷深くないから
あんしんしてあおってもらいましょう。
これは訓練です。ちゅうことでイイ?
1いびり、空気いじめもいいですよ。
しかし1はたまに来て不愉快にさせて、すみまっせん。


今日はお掃除ぼちぼちっとがんばるぞ!おう!
麦茶をわかすぞ!おう!
そのあとはテレビみます。
386おさかなくわえた名無しさん:2001/06/24(日) 21:47
おう!!
387おさかなくわえた名無しさん:2001/06/24(日) 23:20
なぁだったらこのスレのADD定義に半数以上当てはまる俺様は、どうなるんや?
仕事上でも物忘れは日常だし、理解力ないしな。まんま躁鬱病だし。
だけど、こっちは人よりも努力してんだよ。
人に聞けば、そりゃ「劣ってるんだって」って言われるよ。
人よって向き不向きって絶対あるだろ。俺はある仕事面で役立ってるよ。
これは譲れないな。何でマンマ喰ってるかって聞かれても言いたくないがな。
首にならないのが証拠だな。

前にも言ったがここに書き込んでいる多くのADDって専業主婦だろ?
笑っちゃうね。だったら死ぬほど努力してみろよ。じゃないと周りからは、
一生、おかしなやつって思われるぞ。たぶん。
せいぜい悲劇のヒロイン?(プでも演じてろや。
388おさかなくわえた名無しさん:2001/06/25(月) 01:42
>>387
387は何を言いたいの?こんなスレやめろって言いたいの?
専業主婦はやめろって言いたいの?何を言いたいのかわからない。
389おさかなくわえた名無しさん:2001/06/25(月) 01:49
悲劇のヒロインなど演じている暇もなく、今日もまた進歩を目指して
努力しているのでありやす。

387と一緒ってことでしょ?何をカッカしているのやらー。
390おさかなくわえた名無しさん:2001/06/25(月) 01:55
↑387は何を本当に怒っているのであろう?
近親憎悪みたいなものだろうか?

ADDは本とか読むと基本的に(専業)主婦には向かないと思う。
でもがんばってやろうとしてるのは偉いと思うぞ。
391おさかなくわえた名無しさん:2001/06/25(月) 02:06
>>390
その本では何に向いていると書かれていました?>ADD
392おさかなくわえた名無しさん:2001/06/25(月) 02:24
>>391
細かいとこまで憶えてないが、整理とかを伴う雑務、雑用には向かないが、
雑務、庶務をとりしきる秘書をつけるようなところまでのぼりつめると
才能を発揮してうまくいくとか。(←あいまいで申し訳ない)

しかし、のぼりつめるまでがADDにとっては苦難だとは思うが・・・。
393おさかなくわえた名無しさん:2001/06/25(月) 16:56
>>387
なんだか、となりの芝生は青くみえるってことで、主婦ってどえらい楽をしている
と勘違いなさっているようですが、亭主が高給取りで人並みはずれて鷹揚な人間
でもなければ、種々雑多の雑用だらけのADD傾向のある人間にとってはかなり
辛いポジションが主婦だよ。亭主は残業で寝に帰るだけだし、地域の付き合いや
子供関係の行事、家の中の大工仕事まで、なんでもかんでもすべて私の仕事。
私がさぼれば非難ごうごう。ちゃんとやっても誰もほめない。
394おさかなくわえた名無しさん:2001/06/25(月) 17:19
専業主婦の仕事が多種多様なのは想像できますが、
どんな内容の仕事であれ、それが仕事である以上は
合理化を心がけ、能率の良い効率的な作業を進めるのが
本来のあり方だと思われます。

確かに、家事のほとんどは「後始末」です。
料理には創造の喜びもありますが、掃除も選択も台所の洗いものも、
「あとしまつ」です。しかも家族にとって、主婦が後始末をするのは
あたりまえ。手抜かりに対する文句は出ても、感謝やねぎらいの
言葉が聞かれることは少ないでしょう。これではやる気をなくし、
手抜きをしたくなるのも当然なのかもしれません。

ですが、ADDかもと仰っている皆さんの中には、もしかしたら
家事のやり方を知らず、身についていない家事を
やろうとして四苦八苦なさっている方もいらっしゃいませんか。
家事にもマニュアルはあります。家事が不得手と感じているのであれば
誰かに教えを乞うたり、家事のやりかたについての本を熟読し
それを実行することで、かなりの壁は突破できるのではないでしょうか。
家事がこなせていないことを全てADDの原因と考えてしまう発想には
誤りが含まれているのかもしれません。
395おさかなくわえた名無しさん:2001/06/25(月) 19:12
>>387

主婦でも私は兼業主婦です。
396387:2001/06/25(月) 20:18
1の要望通り煽って盛り上げた?だけ。
こっちは言いたいこと掃き出したお陰でかなりすっきりしたがね。(w
397おさかなくわえた名無しさん:2001/06/25(月) 21:30
>>393
もちろん、主婦だけが苦労をしているわけではないがね。
398おさかなくわえた名無しさん:2001/06/25(月) 22:15
>>387
ここには専業主婦しかいない、みたいな決めつけっぷりがカッコワルイですね。
399おさかなくわえた名無しさん:2001/06/25(月) 22:28
>>387は「ここに書き込んでいる多くのADDって専業主婦だろ?」と書いているので
「ここには専業主婦しかいない」などと決め付けていないと思われ。プ
400おさかなくわえた名無しさん:2001/06/25(月) 23:32
皆さん苦労しているのですね。大変ですね。
努力もしているのですね。大変ですね。
でも、わたしは、苦労とか努力は個人的なものと思います。
だから他人のそういうところはわからんのです。ごめんなさい。

皆さんはADDとして生活する中で、どんな工夫をしていますか。
メモをいっぱい書くという方が多いようですけどそのほかにどんな
工夫をしてますか。教えていただけるとうれしいです。
401おさかなくわえた名無しさん:2001/06/25(月) 23:45
ププ
402おさかなくわえた名無しさん:2001/06/26(火) 02:15
わたしは、多くを望まないでやってる。
まずは心平らかに過ごすことが、一番大事だと思ってるから。

効率よくやるアイディアはいっぱい出るんだけど、実行になかなか
うつせないのさね。
403おさかなくわえた名無しさん:2001/06/26(火) 09:03
387= 1?
404おさかなくわえた名無しさん:2001/06/26(火) 13:00
>>394
394さんの言っていることって、要するに、家事がうまくはかどらないというこ
とをADDのせいにしてあきらめずに、うまい手順を研究したり、家事をし易い
設備に改善したり、すれば、ADDそのものの治療をせずとも家事ははかどるよ
うになるのではないか、ということですよね。
 うーん、軽い場合はこれはかなり有効なことだと思います。
 でも、長年、家事ができないあまりに家事そのものに気持ちを向けることすら
しなくなってしまっているような場合、
つまり、ヤケを起こしてしまったり、ウツになってしまったりまで行っている
場合は、その壁をまず打ち破らないと、家事をうまくできる研究にとりかかれな
いだろう、と思います。

 私は、ADDという病気というか症状があることを知ってそれについての本を
いくつか読んで、自分が家事ができない、ということが自分の怠慢ではないんだ
から、もっと家事をしやすい環境に改善しなければならないんだ、ということに
始めて目を向けられるようになりました。

 ADDのことを知らなくてもそれをやるべきだったのでしょうが、それまでは
普通の人ができることがなぜできないんだ、とヤケになっていました。

 ごめん、長文で。
思います。
405404:2001/06/27(水) 01:50
>>404
最後の「思います。」は間違い!!
406おさかなくわえた名無しさん:2001/06/27(水) 03:35
今日はすごーく片付いた。まる。
407おさかなくわえた名無しさん:2001/06/27(水) 09:43
 今週はやらなければならない帳簿つけと書類書きがあるのに、ついつい他のことを
やろうとしてしまう。思えば中学生の頃も定期テストの前日だけ部屋の掃除を一生
懸命やっていたっけ。学習しない私。
408おさかなくわえた名無しさん:2001/06/27(水) 15:23
>>399
揚げ足取りは見苦しいと思うよ。
409おさかなくわえた名無しさん:2001/06/27(水) 18:43
かたづくって気持ちいいことなんだけどね。
けっして汚部屋が好きなわけじゃないのに・・・汚部屋。
普通部屋にしようと日夜努力チューだよ。
物の位置をちゃんと決めたり、置きやすくしたり。
410おさかなくわえた名無しさん:2001/06/27(水) 21:13
おーい、オマエラ元気にやってるか?

なぁ、ここのADDって
 規則正しい生活送ってるか?
 栄養バランスの摂れた食事してるか?
 何でも話せる友達っているか?
 趣味はあるか?
ちと、気になったものでな。激しく既出だが専門医のカウンセリング受けてみたら
どうかな。
じゃあな、ガハハハハハ
411てにえり:2001/06/27(水) 21:48
ああ、こんなスレもあったんだ・・・これからユクーリ読んでいきます。。
自分はADDとまではいかないんだと思うですが、かなり整理整頓が苦手です。
近々引越すかもなんで、片づけをしてたつもりが、
あっという間に部屋に足の踏み場がなくなりました。
呆然としてネットしてしまってる始末です。
片付けようと思い過ぎて、何から手をつけたらいいのか迷い、
結局余計に散らかすんだよなー 宇津田汁脳

全然雰囲気と違うことを言ってたらすいまそ
まあ、ぼちぼちいくますよー
412おさかなくわえた名無しさん:2001/06/28(木) 02:55
ぼちぼちがんばろう、てにえり。
413てにえり:2001/06/28(木) 04:47
>>412さん ありがとう。
結局そのまま集中力が切れて食事作って食べては遊び倒してしまい、
部屋は散らかってます。 ダメダメです。。。

このすれど、がんばって読んだんですけど、ADDかも?っていうのは
やはり微妙ですよね。
ADDかも?って甘えずにがんばっていこうって人もたくさん書いてるし、
お互い励まし合う分にはいい役割するスレだと思うですよ。
ADDじゃなくてもハタからカンカン言われると凹んじゃったりするんだし、
やっぱりタイトル通り日々の進歩なんて語ってみると素敵かも。
なんて思うますよ、自分には。
今日の自分は何もできなかったけど、明日からがんばるです。 まる
414hal:2001/06/29(金) 22:45
スレが違うと思うのですが、みつからないので、ここに書かせてください。
近頃、ADHDの9歳の少年が「遊んでくれてありがとう」という遺書を残して自殺したそうですが、そのニュースをご存知の方いらっしゃいますか?
詳細を知りたいのですが・・・。
415おさかなくわえた名無しさん:2001/07/01(日) 00:16
ひっこしした。
彼氏に手伝ってもらった。
人に手伝ってもらうとこんなに楽だって、はじめて知った。
「自分で、全部、ちゃんと」やら「なきゃ」と思うことを
やめたら楽になれたし、自分でやれることはごちゃごちゃ
ならずにやれた。

身の程を知ったことも進歩と思いたい。
416おさかなくわえた名無しさん:2001/07/01(日) 01:19
僕も、ADDかも・・・というか、ADDです。自己診断のチェック項目を読んでて、僕のことか?と思ったくらい。
ADDって脳の障害というか、そういう感じで解釈されてるみたいですね、業界では。
勉強に集中しにくいので、学力に問題が出ることも有るみたい・・・。
僕は現在大学院に在籍しているんですが、特に授業を受けるというのが厳しいみたいですわ。
自分のペースでアウトプット出せばいい研究は、割と楽かも。
417おさかなくわえた名無しさん:2001/07/04(水) 12:39
418おさかなくわえた名無しさん:2001/07/09(月) 15:09
がんばろうあげ。
419(ゆう):2001/07/09(月) 16:38
今日初めてこのスレを読んで自分もADDだったんだと確信しました。
ホントヤバイくらいにもの忘れが激しくて&部屋が散らかっていて
毎日自己嫌悪。
どうして自分は他の人のようにちゃんとした生活を送れないんだろうって。
今も激しく部屋が散らかってるんですが、最近つきあいはじめた
彼が今度の水曜日に部屋に遊びに来るのでがんばって片づけないと…。
同じように悩んでる人がんばりましょうね!
420おさかなくわえた名無しさん:2001/07/10(火) 00:33
ADDは脳の障害なんだ?
これって薬飲んだりするなどしか方法はないのかな?
421おさかなくわえた名無しさん:2001/07/11(水) 14:18
>>419 ゆうちゃん
今度の水曜日って今日だよ。
彼氏遊びに来た?
どうなったのかな?<部屋
422おさかなくわえた名無しさん:2001/07/11(水) 23:03
私もどんぴしゃADDっぽい症状。ま、医者に行ってないから自称だけど(笑)
幼い頃から普通の事を普通に出来ない苦労や失敗でいっぱい泣いて悩んで怒られて
傷ついて。今OLだけど、仕事はちゃんとこなせてて
上司や同僚の信頼もあり、結構沢山の仕事、大事な仕事もさせてもらえてる。
この悩みは昔からの事なので(この単語は勿論知らなかったけど)ずっと、自分なりに分析して、あの手
この手で努力してきた甲斐あって、大人になった今は対外的にはそれなりに何でも
こなせる人になれた。もちろん「意識しなきゃ」出来ないから頭の中が常にポストイットだらけ、
フル稼働してる感じなので、異様に疲れるし、日常生活や個人的なミスの連発には未だに凹みっぱなし。
でもやっとこの病気らしき物との付き合いを心得てきた。辛いけど。
お互いに頑張りましょうね。
423おさかなくわえた名無しさん:2001/07/12(木) 23:42
>>422
 422さん、偉いね。でも、疲れるッショ!私も会社勤めをしていた頃は結構
有能なやつだと思われていたと思うけど、主婦兼自営業の経理じゃ、ボロばっかり
出て無能なやつです。来週、診察を受ける予定ですが、ADDだと悟ってからは
身のほど知らずのことはせずに地道に頑張っています。けど、やっぱり疲れ易い。
くさくさしてお酒を呑まずにはいられない夜が時々あります。
424おさかなくわえた名無しさん:2001/07/12(木) 23:44
>>419
こんなスレ読んだだけで確信するなよ。
まず病院行け。
425おさかなくわえた名無しさん:2001/07/12(木) 23:46
>>422
あんたは本物っぽいね。
文章からにじみ出てる。
426おさかなくわえた名無しさん:2001/07/13(金) 15:39
>>424
 その病院がねないのよ。大人は診なかったり、精神医でも全然わかっていなか
ったり、専門と称しているところは数ヶ月さきでないと診て貰えなかったり、地方
だと病院がものすごく遠かったりで、本当に困るよね。
427おさかなくわえた名無しさん:2001/07/16(月) 16:29
じゃあ、自殺でもすれば?
428おさかなくわえた名無しさん:2001/07/16(月) 23:49
ここは多分、それぞれの工夫の仕方や進歩を論じたり、
苦労をボヤイたりしつつ、まだまだ続く日々の暮らしをガンバッテいこー、と
いうスレだろうから。
429おさかなくわえた名無しさん:2001/07/20(金) 22:53
 2ヶ月半前に予約していた病院に行って来た。ADHDだって。薬貰ったけど、
あまり効かなかった。ちょっと力が抜けて今週はだらだらしてる。明日は
洗濯をガンバロ。
430(ゆう):2001/07/26(木) 10:54
>>419のゆうです。
彼、部屋に遊びに来ましたよー。がんばって片づけたんだけど
結局人並みの「ちょっと乱雑?」位にしか片づかなかった(笑)
でも、1月近く「散らかってるからまた今度ね^^」と入れて
もらえなかった部屋に招待されて彼は喜んでました。

で、私の彼は感心するくらいまめで集中力がすごい人。
今までのように自分を良く見せようとしてもすぐにメッキが剥がれるだけだ〜と
最初のうちから・自分は部屋の掃除が苦手な事・朝なかなか起きられなくて&
支度に手間取って毎日遅刻ギリギリか時々遅刻しちゃう事・物忘れが激しい事
をカミングアウトしておきました。
そしたら毎朝彼が電話かけてくれて起こしてくれる…感動。
それ以来、ほぼ毎日彼が部屋に遊びに来てるので、今の所は部屋も小康状態を
保っています^^
431おさかなくわえた名無しさん:2001/07/26(木) 10:56
>>430
良い彼ですね〜。でも、べったり依存はだめよ〜。
432おさかなくわえた名無しさん:2001/07/30(月) 12:12
あげ
433おさかなくわえた名無しさん:2001/08/01(水) 21:56
ADD(と思われる人も含む)がんばってるかい?
434おさかなくわえた名無しさん:2001/08/03(金) 19:16
がんばってるー!
けっこんしてひっこししたら彼の協力もあってずいぶんかたづけられるように
なってきたよ!
435(ゆう) :2001/08/05(日) 09:49
こんにちは ゆうです。
努力と言うほどでは全くないのですが、いろんな事を
ど忘れ&遅刻しないように何か約束を取り付けたら
携帯のスケジュールにすぐ登録しておくことで、
うっかり忘れる事が少なくなりました。
仕事でも、自分で期日を決めておいて期日が近づくと
携帯のスケジュールで知らせるようにセット。
それまでに終わってなかったらその日のうちに
終わらせるようにと自分の中で決まりを作りました。

後、ADDで検索したらブドウ種子エキスが脳の働きに
良いとのページを読んでブドウ種子エキス加工食品を
毎朝飲んでいます。効果の程は自分自身では良くわかり
ませんがプラシーボ効果ででも効き目があったら良いなと
思っています。

普通の食べ物&飲み物で脳の活性化に繋がる物って
他に何かあるでしょうか?食品成分に詳しい人からの
情報希望です。(自分でも探していますが)
436おさかなくわえた名無しさん:2001/08/05(日) 10:50
家で共有している、各スーパーや小物屋などのサービス券を
いちいち持って出掛けられないので、買い物が出来なくなってしまった。
最近、自分だけ各種サービス券の使用を免除してもらい
やっと気楽に買い物できるようになった。
今日は○○に行くからこれが必要、っていうの、皆よく出来るよね。
437おさかなくわえた名無しさん:2001/08/07(火) 05:49
ADD対策の活性化とは違うと思うけど、
脳の働きを良くするには砂糖とか加糖とかが良くて、
脳の疲れにはすっぱいもの、梅とかがいいって
おもいっきりテレビで見たことある。
あ、ものには限度があるので摂取過多にはお気をつけを。

>>437
コテハンは叩きに合いやすいんで適当に名無しさんに戻りなね。
お互いがんばろうね。
438真性エーヂーヂー:2001/08/11(土) 22:25
ここで批判をしてるやからに告ぐ

君たちは、人におせっかいをしている暇があったら
自分の部屋をもっと片付けなさい
それだけの能力を持っているんだろうから
ついでに、ここのひとたちのうちの掃除でも手伝ってあげなさい
そんな力もないだろうけど

2チャンに来て説教をたれてるやつほど情けないやつはいないと思う
一度お宅らの部屋を見てみたいもんだ
怒アップ希望

ただの煽りなら、もっとうまくやれ!

ここは病人が愚痴を言うスレだと思うが...........
439おさかなくわえた名無しさん:2001/08/15(水) 13:06
A.G.E.
440おさかなくわえた名無しさん:2001/08/15(水) 20:04
これって、ADD?
出掛けなきゃいけない→まだ、時間はある→マタ〜リ→あれ?もうこんな時間?!
→仕度しなきゃいけないのに、ダラダラ→ああぁ!!やばい!あせって準備完了(このとき、すでに遅刻
の片鱗アリ)→彼に『時間、大丈夫なの!?』と、言われ突然切れる。→マジ蹴りを
くらわす。→遅刻決定。→慌てて玄関へ→あ!!地図忘れた!!→部屋に取り戻り,再び
玄関へ→靴紐結び、飛び出す→10分ぐらい歩いて、・・・あ!!地図!!(紐結ぶ時、
玄関に置いたまま)→取り戻る→・・・・・なんとか目的地到着→・・・眼鏡持ってくんの忘れた・・・
→演劇見えない・・・鬱。
441おさかなくわえた名無しさん:2001/08/15(水) 20:39

雑音の中でしゃべられると理解できないって、ここで知りました。
他の条件もほとんどあてはまるし、もしかして自分も?!
よくお財布など大事なもの無くすし。(落としたのか取られたのかも
わからない)
あだ名が学生時代どじ子だったこともある・・。
親からはだら子とよばれてたし。(情けなや)

自分の根性のなさと低血圧のせい(常に47−76くらい)
で日常のミスを引き起こしてるのかと思っていたけど・・
442おさかなくわえた名無しさん:2001/08/18(土) 03:43
>>436

>今日は○○に行くからこれが必要、っていうの、皆よく出来るよね。
できないから、毎日大荷物・・・鬱
443おさかなくわえた名無しさん:2001/08/20(月) 02:31
>>442
私も自分一人で準備すると大荷物になる。
以前長期の合宿の時発送する荷物と手荷物を分けることになったんだけど
軽い荷物を発送して重い荷物ばかりを手元に残しちゃってえらいことに
なったことがある。
おかげで普段徒歩10分で行ける集合場所に30分もかかったさ・・・
事の顛末を母に話したら荷物の分け方をアドバイスされたので帰りはちゃんと
重い物を発送したけどね。

自分の場合、両親が私の行動パターンを良く分かっていてくれていてその度に
アドバイスしてくれるのは感謝してる。でももう成人なのにこんなに親に
頼ってもいいのかなと思うことがある。
444おさかなくわえた名無しさん:2001/08/25(土) 00:43
ADDを自覚していない姉をわからせる為にはどういった事をすればよろしいのでしょうか?
部屋はゴミの山でまるでスモーキーマウンテンのようです。
飲み終わったコップや空き缶、ペットボトルが散乱しています。
しかし僕らが片付けようとすると興奮して頑なに拒みます…
しかも中途半端なゴミをベランダに投棄する始末で…

出かける時は一回玄関の扉を閉めてから忘れ物に気付き、2階の部屋と玄関を
5回くらい行ったり来たりしています。
はたから見ると???と感じますが、本人はまったく自分が玄関から2階を往復
している事を気にしていなそうです。
姉はこの1年間に風呂の空焚きを2回していますが、注意をすると「水は入っていた」
とのたまい、自分は悪い事はしていないんだと言っています…
母が空焚きに気付いて風呂場に行ったら煙が充満していて釜が少し溶けていたようです…

このまま姉を放っておくと危険な気がしまして、知識のある方にアドバイスでもと思った次第で…

しかし姉は普通に会社に勤めており、ソトヅラは良さそうです。
445おさかなくわえた名無しさん:01/08/29 13:57 ID:3agZFYh.
>>444
かなり症状が出てますね。ADDと断言はできませんが、可能性は高いでしょうね。
でも、気にしていないのは悪いことではないのですよ。本人にとってはね。
気にしすぎてうつがひどくなってしまうよりかはよほどいい。
でも、家族としては大変でしょうね。
お姉さまに彼氏ができて、変な点を指摘してくれれば、改善の見込みはあると
思うのですが。

なかなかむつかしいですね。
446おさかなくわえた名無しさん:01/08/31 18:45 ID:jgiDfwxY
今日は、"なんでも入れてもいい箱"を用意し
(着想から実行まで、また時間がかかりましたが)
とにかく散乱してる小物を全部そこに入れてみた。
いっつも、これはどうやって整頓するんだろう???っと
綺麗なのが好きなのに整理整頓が全然できなくウツ気味でしたが
ちょっと気分が良くなった。なんで
料理もちょっとはりきってやってみたの。
いつもは夫の帰ってくるタイミングに合せなきゃとか
手順を考えるだけでパニック、肝心のご飯が炊けてないっ
てことがしばしばあるんで,今日は早くからゆっくり慎重に
ことを進めて、我ながら上手くできたと思ったら
夫は今日も帰ってから2,3時間待たされると思い
帰宅前に軽食を食べてきてしまった....。
いつも待たせてる私が悪いんだし、あとで食べるんだからいいんだけど
なんかすっごいショックだっと。
よく出来たねーって子どもみたいだけど言ってほしかったのに。
帰宅してテーブル見た一瞬のアッヤバて顔が悲しかったよ。
(本人は全く悪気はないのはわかってるんだけど)
447おさかなくわえた名無しさん:01/09/01 20:02 ID:WMeo89CA
>446
人生、生活、日常は延々と続きます。一度できたんだから、
これからもやってみましょう。くれぐれも思い詰めないで。
できることが少しずつ増えていくのはうれしいものです。
ダンナさんも、あなたも気楽に、一喜一憂といいますが、
憂は軽く、喜は多めに、ぼちぼち進歩して下さい。
大丈夫、できますよ。ADD歴30何年主婦歴10何年の私が保証します。
448おさかなくわえた名無しさん:01/09/02 17:30 ID:ic6JG6xM
限界近くまで頑張ってる。
PTSDと鬱も一緒に持ってる。
でも何か成果を出すまでは死なないぞ。
私の人生掃除で終わりました、じゃあんまりだ。
449おさかなくわえた名無しさん:01/09/02 19:01 ID:u.5sCKIw
>422
遅レスですが、工夫して仕事されてるようで尊敬します。
>この病気らしき物との付き合い
の方法で実践してらっしゃることがあれば
このスレ住民のみなさんのためにもいろいろ教えて欲しいです。

聞くだけじゃなんなので、わたしのしている工夫を・・・

かばんはずーっと同じ物を使って、必要なものはそれに全部入っている状態にする。
出かけるときは鞄だけもっていけばOK。
鞄を忘れないように、常に背負うか斜めがけ。
財布のなかに予備の鍵をいれておく。
物をなるべく少なくする。
人から物を借りない。なるべく先の約束はしない。
割引券等は「自分は使えない体質」と割り切って、使わない。

他のみなさんもよろしくお願いします。
450おさかなくわえた名無しさん:01/09/02 21:48 ID:EXHS7AMc
最近、心がけていること。
返事はすぐする。
買い物にどっぷりのめり込まない。(大きなショッピングセンターとか行って
買い物していると、あれも見てこれも見てどれを買おうとか悩んでいると、
帰れなくなる症状があるので。)
ドラマも昼間の短いやつくらいしか見ない。(のめり込みすぎる)
家具や食器はシンプルで掃除・整理整頓しやすい品に順次取り替える。
スケジュールの入力できる携帯を買って、予定の時刻の15分前に
アラームがなるように設定する。(予定が決まったらすぐに入力)
ちまちまとでも、ゴミを拾う。
風呂にはいったら出るときに軽く掃除してすのこを上げてから出る。
などかな。
451おさかなくわえた名無しさん:01/09/02 22:06 ID:u.5sCKIw
工夫・・・
仕事を始める前(朝)に未済箱を全部あけて、
「今日処理するもの」「今日処理しなくていいもの」に分ける。
「今日処理しなくていいもの」は未済箱に戻し、
「今日処理するもの」を優先順位の高い物からならべる。
で、それに従って、淡々と仕事をする。

新しい仕事を頼まれたら、その都度優先順位ではどこに入るか
考え直してそれに沿った順番のところに入れる。

何か用ができて仕事を中断するときは
面倒だけど必ず
「ここまでこうした」とかのメモをしておく。

これを忠実にやっておくと、
やるべきことがはっきりして、
「あれ?なにしてたっけ?なにすればいいの?」
というパニックが防げる。

この手順を習慣づけるようにがんばっているところ。
452おさかなくわえた名無しさん:01/09/02 22:11 ID:u.5sCKIw
傘を持ち歩かない。(忘れる、なくす)
豪雨になりそうなときは折り畳み傘を鞄に入れる。
その折り畳み傘は最初から防水の袋に入れておく。
塗れても鞄に入れられる。
453おさかなくわえた名無しさん:01/09/02 22:22 ID:u.5sCKIw
>451−452です。長文ゴメソ
454おさかなくわえた名無しさん:01/09/03 04:19 ID:CJOXmd5U
スレが前向きな方向にきてる気配・・・

工夫といえるか?だけど
汚部屋になってきたら、あえて人を招待して
「この部屋どうかたづけたらいいの?」
と聞いて、いわれたままの手順でやってます。
いろんな人に片づけかたを教えてもらって、
最近片づけかたがわかってきた。
455おさかなくわえた名無しさん:01/09/03 04:20 ID:CJOXmd5U
このスレかちゅ〜しゃでみれないんだけど、俺だけ?
456:01/09/03 04:25 ID:xFADuaHU
457おさかなくわえた名無しさん:01/09/03 09:29 ID:IK231dwY
458おさかなくわえた名無しさん:01/09/03 10:53 ID:OCqNNEGA
てすと
459おさかなくわえた名無しさん:01/09/03 11:20 ID:MmJhSes.
私は、冷蔵庫にホワイトボードを貼って、やらなきゃいけないことを
書いては、済んだものから消す事にしたら、ちょっとは上手くいくように
なったよ。
メモ紙だと埋もれてしまってたから・・・

子どもが出かける時間とかも(二人が別々の習い事に行くので混乱する)
書いておくようにしたらあわてなくなった。
460おさかなくわえた名無しさん:01/09/03 11:40 ID:Y48Q4YG6
私の悩み。

 どっかに鞄をおいてこないようにウエストポーチを使っているのですが、
お出かけに必要なものをいろいろと入れてあるので、結構重くて、
帰宅すると無意識のうちにはずしてどこかに投げ出してしまう。
家が散らかっている&それなりに広いので、毎日どこにあるかわからなく
なる。

 あと、家以外でも、無意識のうちにはずして手に持っていたりします。
リュックに換えたほうがいいのかな。
ウエストポーチで沢山はいって、腰に圧迫感がないやつってどんな形の
でしょうか?リュックの場合は、大げさにならない大きさのが欲しいん
だけど、片方の肩にかけてもずれ落ちてこないのはどういうのがいいんでしょ。
教えてくんですみませんが、アドバイスお願い!!
461  :01/09/03 13:15 ID:yQxv.Cac
  
462おさかなくわえた名無しさん:01/09/03 13:26 ID:4erVf8fc
>460
ポシェットはどう?
「幼稚園かばん」くらいの大きさのを肩から斜め掛け。
463おさかなくわえた名無しさん:01/09/03 13:29 ID:BUpB//xc
test
464おさかなくわえた名無しさん:01/09/03 14:51 ID:s8j.n88U
TEST
465おさかなくわえた名無しさん:01/09/03 15:37 ID:7CNfNwio
age
466おさかなくわえた名無しさん:01/09/03 15:39 ID:byhP.h2o
恥ずかしいのは山々だが何か約束や目新しい事があった場合等
最低その場で2回は確認をとる。
たまにうんざり、、されるときもある。
それが店で自分が客の場合は二度と行かない、イヤな感じ。
知り合いには「私そそっかしいから同じ事何度か聞くけど悪気はないから」と
言っておく。悪気がないから許せという意味ではない。
467おさかなくわえた名無しさん:01/09/03 15:58 ID:fvXsAlkk
先週の土曜日に旦那から出て行けといわれました。(もう仲直りしたけど)
「掃除しろ、片付けろ、と言ってもしないから」という理由も含めて。
部屋を掃除したのは、もう1ヶ月以上前のこと。
料理も出来なくて、一週間の半分は外食か、コンビ二弁当。

仲直りしたけど、まだ掃除もしてないし布団も敷きっぱなしだし。
自分でもだらしないなあと思います。
最低の奥さんだね。
468おさかなくわえた名無しさん:01/09/03 17:58 ID:naBOPrB.
age
469おさかなくわえた名無しさん :01/09/03 20:44 ID:jewuHJ2M
私は料理も掃除も得意(だと思う)なんだけど物忘れがひどい。
自転車に乗って買い物に行って、自転車を忘れて歩いて帰る事、多し。
買い忘れと日常茶飯事。
医者の予約もよく忘れる。(メモを見るのも忘れるの)
カレンダーに書き込んで、毎朝確認してるんだけどね・・・。
これはADDではなく若年性痴呆症でしょうかねェ。
年々ひどくなってる分、ADDよりたち悪そう。
470おさかなくわえた名無しさん:01/09/03 21:06 ID:PT41HgEo
>>469
はいはい、私もそうです。買い物に行って自転車置いて歩いて帰ったりする。
近所の奥さんに思いっきり笑われてからは気をつけていますが。
歯医者の予約もよく忘れます。
だから、スケジュールの入力できる携帯を買いました。メモを見なくても
アラームで知らせてくれます。
若年性痴呆症かどうかわからないよ。年をとってきて、疲れが出てADD的な
症状がひどくなっただけかもよ。
子供のころはそういうことをやりませんでしたか?
471おさかなくわえた名無しさん:01/09/03 21:41 ID:2Psl9Tn2
>467
仕事はしてないの?
自分も稼いでれば家事はお金でなんとかなるし、
ダンナに申し訳なくなる割合も減ると思う。
もし働いてるひとならスマソ
472a:01/09/04 10:38 ID:5.VejMC.
a
473おさかなくわえた名無しさん:01/09/04 11:19 ID:fIvnQW7w
はじめてこのスレを見にきました。
ここを見ていて、私の妹がADDだったんだと思えてきました。
とにかく家のかたずけができない。なにをさせてもとろい。
洗濯は、洗濯機が止まるまで中を覗いてるし、お風呂の掃除は浴槽から
お湯が全部抜けるまで見ている。
洗濯機は勝手に止まるし、お湯も勝手に抜けるからその間に
他の用事を片つけようと言っても言う事を聞かない。
日用品や食料品など同じ物を沢山買い込む。
冷蔵庫の中で食品が腐っていても捨てる事をしない。
今40歳 こういう状態なんで離婚して子供もいなくて
この先 この妹はどうするんだろうかと心配です。
(人との付き合いもできない。)
474450=470:01/09/05 04:44 ID:YXT9K5gs
>>473
私も今40歳。既婚で子供もいるけど。
妹さん、かなりADDぽいですね。
 なかなか動き出せないタイプなんでしょうね。のび太くんみたいに。
 冷蔵庫の中の食品が腐っていても捨てられない気持ち、結構わかります。
近いうちにちゃんと食べようとか思っていて、でも、ついつい億劫で新しい物を
先に食べてしまって、だんだんといたんできているのがわかっていても、勿体
ないことをしたということを直視するのがいやで蓋をしてしまうこと私にも
あります。
 人とのつきあいもついつい億劫でお礼をちゃんと言わなかったり、お中元を
送ろうと思っていても、いつの間にかタイミングをのがしていたり、しょっちゅう
でした。子供がいるので、子供の友達のお母さんがたとは少し交流がありますが。
近所づきあいも面倒でした。
 先月からクリニックに通い始めたので、少しましになりつつあります。
475名無しさん:01/09/05 04:59 ID:7.aK7QAE
吉川ひなのが「散らかってきたら紙袋の中に全部いれて片付けるんだけど、
それでどこへ行ったかわからなくなる」と言っていて、私と一緒だとおもった。
彼女もADD気味なのかな?
476おさかなくわえた名無しさん:01/09/05 05:03 ID:I0Yv68K2
ADDに効くような薬ってあるんですか?
バカ?とは違いますよね?ボケとも?
ただいろんなこと忘れたり、できなかったりする自分に
無性に腹が立つのはADDではないのでしょうか?
今日も明日やることメモしてから寝ます。
起きてから「今日何するんだっけ?」っと思い出せないから・・・。
そんなに世間の人たちは「物忘れ」せずに生きてるんでしょうか?
単なるボケ(健忘症)とADDの違いはなんですか??????
477おさかなくわえた名無しさん:01/09/05 12:57 ID:xCD1JeO6
>476
 健忘症って単なる俗語で、医学用語じゃないよね。いろんなものが含まれるん
じゃないでしょうか。ADDとか、トラウマによってモノが覚えられない人とか、
若年性アルツハイマーとか。

 ADDも原因ははっきりしないけど、画像診断や脳波などで、似たような検査結果
がでる脳の神経内科上の欠陥で医学的な用語です。

 ADDって軽度ならば病気と言うよりも、体質というか、個性みたいなもんだと思う。
こういう個性を持っていない人は、あまりものを忘れないらしいよ。

 寝る前にメモしてから寝るなんて、偉いねー。真似してみよう。
478おさかなくわえた名無しさん:01/09/05 13:17 ID:hjPhE2kQ
ADDっぽい主婦です。私もスケジュール管理ずっと苦手でした。
予定を書き込んでもスケジュール帳自体をなくしちゃうし…。
ローンの振替日を忘れて引き落しできないなんて日常茶飯事。
でもネットを常時接続にしてかなりましになりました。
パソコンはなくさないしね(笑)。
Yahoo!カレンダーとかを駆使して頑張っています。
リマインダーメールを携帯にも送れるしかなり便利ですよ。
でもチマチマとキーボードを打つのが嫌いだったらむかないかな?

あとデスクトップに付箋のようなものを張りつけられるソフトが
お気に入りです。洗濯とか食器洗いとか他の人にとっては
当たり前のこともやり忘れないように張りつけてます。
やっぱ病気だわなぁ〜(笑)。
479おさかなくわえた名無しさん:01/09/05 14:06 ID:AzZ5Bn4A
>474
妹なんですが、ホントに心配です。
ADDの人っていうのは掃除の仕方、かたつけ方がわからないのでしょうか?
散らかっていたら掃除しなければという認識がないのでしょうか?
ある時 妹の家へ行ったら、とにかく生ゴミの匂いが充満してくさいのです。
でも生ゴミなんてないんですよ。おかしいな〜と思いつつ又1週間程して
行ったら、すっごい匂いがするのであちこち探したら、流しの横の調理台の上に
腐ったタマネギを見つけました。そのタマネギのうえに新聞やら古雑誌を
積んであったので発見がおくれたのですが、なんでタマネギの上に物を積むのか
理解できないし、その横に又タマネギを買って置いてるし、
あの強烈な臭い匂いが気にならないと言う・・し・・
 これって完璧なADD?
480るるか:01/09/05 16:51 ID:F.E28raw
>>478
ヤフーカレンダーを開けるの忘れませんか?
メールですら開けるの忘れて
電源落として、ベットのなかでフッと思い出す・・・。

最近、鍵を開けて、鍵を抜かずに
家に入ってしまうのが治りそうな気配。

エルメスのクロシェットというネックレスみたいな
キーケースを首からかけとく事にした。
可愛いし、普段かけてておかしくない。
これだと、鍵を抜くの忘れてたら
引っ張られてすぐ気が付く!
グットアイディアでしょ?

もし鍵抜くの忘れる人がいたらぜひ試してね!
481478:01/09/05 17:05 ID:hjPhE2kQ
>480
あ、わかります。テレホのみでやってたときは
Yahoo!カレンダー開けるの忘れてました。
今は思いついた時にすぐ書き込めるように常にブラウザ一枚は
Yahoo!カレンダーです。

私もキーは携帯を首から下げる奴につけて
バッグの持ち手に結んでます。
ちょっとビンボー臭いんでエルメス羨ましい…。
482るるか:01/09/05 17:06 ID:F.E28raw
>>469
自転車に乗っていくのを忘れてる事ってないですか?

いつも近所のスーパーまで自転車で行くんです。
買い物が終わって、自転車置き場で自分の自転車を捜す・・・
もちろん、どこに置いたかなんて覚えていないから
端から1つ1つ見て行く訳です。
最後まで見ても無い・・・。あれ、見落としたかな・・・。
最初からもう1度・・・・。やっぱり無い・・・。
そういえば駐輪所が一杯だったから
お向かいの本屋さんの所に、止めさして貰ったような・・・。
本屋さんの駐輪所も見る。
無い・・・。???盗まれた・・・・???
しばらく呆然とするが、諦めて自宅に帰る。

そしたら、家の前に自転車がある!
あっ、乗ってくの忘れてた!!

こういう事って良くありますよね。
483おさかなくわえた名無しさん:01/09/05 17:09 ID:F.E28raw
>>481
よかったー。仲間だ。
ヤフーカレンダー見ても、眺めてるだけで
今日が何日とかいう考えが無い時があって
見てても、見てるだけになるんですよね。

エルメスのヤフオクで買ったんです!
安くで落とせてラッキー。
484るるか:01/09/05 17:12 ID:F.E28raw
>>483
ごめんなさい。
同じ時間に人がいたのが嬉しくて
ちょっとうっかりしてました。

名前を入れるのを忘れたのと
>エルメスのヤフオク
エルメスのクロシェットはヤフオク
に訂正です。

ゆっくりゆっくり、1個ずつちゃんとやるんだ>ぢぶん
485 :01/09/05 20:29 ID:DrDvtbCg
AGE
486おさかなくわえた名無しさん:01/09/05 23:30 ID:/KfHSokM
今ADHDも子がTVに出てるよ。
487おさかなくわえた名無しさん:01/09/06 04:35 ID:Bq4ZxjCc
>ゆっくりゆっくり、1個ずつちゃんとやるんだ>ぢぶん

なんか涙が出た。がんばってね。あたしも一個ずつちゃんとやるぞ。
488りつこ:01/09/06 13:48 ID:vC8NRZ4M
>479さん。
妹さんがご心配なのはよくわかりますが、あまり責めないであげてください。
人には得手・不得手が必ずあります。
例えば運転が得意な人には簡単な車庫入れでも、
苦手な人には超至難の業ですよね。
がんばっても思うように車が動かない。
そういう人に「ほら、ここでハンドル右切って、少し進んで左切ってバックするっ!」って一気に言ってもパニックしちゃうだけですよね。
少しずつ少しずつ練習していくしかないんです。
妹さんもまずは健康に支障がない程度にもっていって、
あとはゆっくり片付け方を練習してもらっては?

い〜ぢゃないですか、お風呂の水ぬけるのじっと見てたって。
家の中なんだから誰に迷惑がかかるでもなし。
ゆっくりやりましょうよ。
489おさかなくわえた名無しさん:01/09/06 23:42
そうなんですよね。責められると焦ってますます悪い方にいっちゃう。
タマネギ腐らせたこと私もあります。
自分の家のにおいって鼻が慣れてしまって、感じないんですよ。
妹さんの鼻が悪いわけではないと思います。ちゃんとやっているつもりでも、
ぼこぼこと失敗してしまうんです。いちいち気にしていたらやっていられない
から気にならないふりをしているんじゃないかと思うんですが。私にも姉が
いますが、姉に失敗を指摘されると、あーまたやっちゃったって心の中で思って
いてもついついそう気がつかなかったとか動揺しない風を装ってしまいます。

最近は歳をくっていい具合にさばけてきたので、悪かった、これから気をつけるよ
と素直に言えるようになりましたが、それまでは意地をはっていました。
490るるか:01/09/07 01:28
今日は洗い物をした。
ご飯を食べるごとにちゃんと洗った。
流しにお皿がない。うれしい。

今日できなかったこと
へやのそうじ
洗濯物
干したままのを取り込む事
お買い物
491おさかなくわえた名無しさん:01/09/07 02:33
るるか、いいぞう!

わたしはきょうは靴下類の洗濯、リビングの床そうじ、トイレのそうじ、
カーテン作成、食器洗い(お皿一枚コップ2個)ができました。いっぱいいっぱい。

あしたの命題は振込みです。
492おさかなくわえた名無しさん:01/09/07 02:40
けっこんしてからラクになりました。

夫が、自発的にいろいろやってくれて、頼んでもいろいろやってくれて、
わたしに期待をかけず、でもわたしが何かすると小さなことでも感謝し
てくれて、約束や規則を作らずにいさせてくれるからです。

夫のそんな態度のお陰で、結婚前よりいろいろできるようになりました。

夫にものすごく感謝してます。
この先、やっぱりわたしに失望して捨てられたとしても・・・って悲観的
なところがADDっぽい・・・。
493名無しさん:01/09/07 02:59
お掃除頑張ってたら手が荒れました(涙)。
494おさかなくわえた名無しさん:01/09/07 03:06
「えーとえーと」って言いながら
冷蔵庫開けたまま長考してしまう。
用があって空けたはずなのに忘れてるんだよね。
冷蔵庫にかかわらず色んな所で同じ事やってるよ(藁
495おさかなくわえた名無しさん:01/09/07 13:11
>492
なんて素敵なだんなさん。
きっと492さんが素敵な人だからだよ。
だから「捨てられる」なんてこと
絶対ないから。大丈夫!
496478:01/09/07 14:02
るるかたん頑張ってるねー。応援してるよ。私もがんばろう!

それはそうと、私も実家で母から
「なんでお風呂のお湯が抜けるまで、そばでじっと見てるのよぉ〜!?(怒)」って
言われたことある・・・。その時は何を叱られてるのかわかんなかったけど。
そうか・・・。変だったんだ・・・(笑)。
497おさかなくわえた名無しさん:01/09/07 14:06
私もADDっぽくて、部屋は散らかり放題。料金支払いは滞納あたりまえ(お金が
ないわけじゃない)忘れっぽくて二つ頼まれたら一つ忘れるってな調子なんですが
病院にいってADDと診断された場合、薬が出ますよね?
その薬を飲めば、こういった一連の作業がテキパキこなせるようになるのですか?
直るものならば薬も飲もうと思うのですが・・・
昔いいともゲストの大竹しのぶも、
「掃除しながら洗濯ができない」
「ふろの水を抜く時最後まで見守る」
というような事を言ってた(多分)。
499るるか:01/09/07 15:11
応援してくださった方ありがとうございます。
がんばります!!

>>497
私はリタリンという薬をもらっています。
テキパキとはこなせないですが
ある程度集中できるようになります。
治るというよりは、軽減するといった感じです。
私はADHDと診断されているので
薬を飲まないと、座ってごはんを食べれません。
なんかうろうろしながらパクパクしてしまいます。

その他にも、安定剤と睡眠薬を貰っているので
日常生活はなんとかこなせます。
お薬も上手に使えば、頼ってもいいと思います。
(もちろん、医師の管理のもとで)

今日は旦那さんが出張から帰ってくるので
やる事がいっぱい!
でも雨だから、おふとん干せないし
お買い物に行けないよー。
早く止んでー。
500おさかなくわえた名無しさん:01/09/08 20:41 ID:7e.wefKU
るるかさんって結構重症だね。
がんばってね
501おさかなくわえた名無しさん:01/09/09 02:15 ID:1TcbVgEI
違うことで心療内科行ったついでに
ADD的なこと言ったんだけど、
「注意不足ね」で片づけられた。
502おさかなくわえた名無しさん:01/09/10 00:16 ID:OC2DcT4M
「注意力が思い切り欠けている」というテスト結果
(テスト内容が判らないようにぼかして書いてあります↑)
がでたADHD診断済み半年です。
過集中も大きいので何かやってると1日終わってる(泣)
でもって「注意が足りない」というか「出来る注意の絶対量が少ない」<変な文章
ところこそがADDだと思うんだけどなあ、、501さんのドクター、、、
503おさかなくわえた名無しさん:01/09/10 01:08 ID:OC2DcT4M
502っす。
>るるかさんへ
私もかなりの重症です。<テストででてる(汗)
お互いのんびり頑張りましょう。
リタリン処方されてマース。
504おさかなくわえた名無しさん:01/09/10 01:28 ID:VexkjeGA
買い物に行く時は、絶対「買い物メモ」を作ります。
しかしメモを忘れて外出すること多数。あとメモに書いていないものが思い浮かんでも、
店に入る頃には必ず忘れる。
そして買い物が終わり帰宅して、10分ほどたって「あっ!」と思い出す。
505おさかなくわえた名無しさん:01/09/11 00:46 ID:dcEJLK.g
そして「よし、あれもメモに書いておこう」と2つほど思い浮かべてメモのある玄関先に行くまでにひとつは忘れます。
ほぼ絶対。
506おさかなくわえた名無しさん:01/09/11 09:29 ID:qlHlmFug
私はマグネットホワイトボードに大事なことを書いて、
玄関の戸の内側に張っておく。
クリーニングに持っていくもの、銀行の通帳、
子供のお迎えのままお稽古に連れて行くときは
お稽古バッグとか。
家事その他にはキッチンタイマーを活用してる。
お風呂のお湯張りや沸かし直し、出かけるまでの身支度。
2ちゃんの切り上げ時。
まぁ、いろいろどじ踏んでますが。
507るるか:01/09/11 18:36 ID:j2RC8glc
こんにちは!
みなさんに教えて欲しい事があるんです。

私は雑誌を読むのが好きなんです。
でも、好きなところで読むと散らかるので
私のベットのある部屋でだけ読む事にしてるんです。
そしたら、散らかっても、あまり迷惑にならないし・・・。
でも、ベットの上にも本が散乱していてその上に寝るから
いつも腰とか肩が痛いんです。
どうしたらうまくかた付ける事ができますか?

宜しくお願いします。
508おさかなくわえた名無しさん:01/09/11 19:00 ID:WZRIr8fE
私はいちいちメモを取るのもまいっかと思ってしないです。
出かけるとき財布も確認しないし向こうで無いなら取って来ればいいという感じです。
人生が賭けのように過ぎていきます。
509おさかなくわえた名無しさん:01/09/13 10:30 ID:ORTc0crs
>507
るるかさん、こんにちは。
うーん、腰や肩が痛いんだったら、眠る前に積み重ねて脇にどけてから眠る
ことはできないのかしら。今読んでいる一冊だけを出しといて、他のは床に
積んでおけばいかが?
510なな:01/09/13 13:01 ID:Uq7edDE.
わたしも昔からかたづけが出来ない子でした
あまりのだらしなさに母親が泣いたのを覚えています
それから10年経ちましたが、悲しいことに部屋はほとんど変わってません

最近は玄関を閉め忘れて怒られます
カギではなく、扉全体を全開なのであぶないです(^^;
「煮物してるから見ててね」等と言われると
ほんとにじーっと見てるだけで
ひっくりかえしたり、火を調節するという考えがないので
結局、焦がしてしまいあきれられます

「頭ではわかっているのにできない」のはとってもツライです
恥ずかしながら「ADD」という言葉をここではじめて知りました
勇気を出して診察を受けてみようと思っているのですけど
精神科と神経科どちらのほうがいいのでしょうか?
511おさかなくわえた名無しさん:01/09/13 15:31 ID:MKHnYl9Y
>510
日本では神経科でなくて精神科みたいです。でも、精神科医でもわかっちゃいない人が
たっくさんいるみたいです。ネットで調べてから行くか、電話して大人のADDを診てくれ
るか確認してから行かないとダメみたいですよ。
512おさかなくわえた名無しさん:01/09/13 19:52 ID:Wr6IM/QY
私は部屋が汚い、集中力がない、人の話を聞いていない
忘れ物・無くし物が多いなどADDの症状をほとんどもっていて
ずっと気になったので
先日専門の病院に行ってきました。

心理テストをやった結果、ADDではないとのこと。
計算能力はわりとすぐれているし(といってもたいした事はしてない)
聞き取りもしっかりできる。
問題なのは視覚的なこと。
例えば絵1枚を見ても、気になる1部分しか見ないので、
全体を把握できないといわれました。
だから部屋が汚いのが気にならないのかも・・・

そんな人への対処法は
メモとかに行動予定を書いてもそれそのものを
見忘れてしまうようなタイプなので、
家族に協力してもらって、カレンダーに予定を書いてもらって
毎朝誰かに読んでもらいなさいって言われました。

あと、間違い探しなんかで視覚的な能力を養うのもいいらしいです。
物を無くしがちな人はやってみる価値があるかも・・・

とりあえずはADDじゃないってわかってほっとしたかな。
気が楽になったよ。
でも新たに心理テストをやったからその結果も気になる。
結果は2週間待ち。はぁ
513あひる隊長:01/09/14 06:25 ID:citoSYHA
このスレ見てホッとしてます、私みたいな人が他にもいるのね・・・

私の場合は2年ぶりに就職したのですが(電話オペレーター)3ケ月の研修を経て
仕事に入ったのですが本当にもうミスの連続!
書類の記入ミスから分厚いマニュアルを覚えきれずに変な案内をしてしまったり
・・この仕事、向いてなかったんだなぁ、激しく後悔・・・。

理解力もまるでなく何度も同じことを聞いてしまうし明らかに同期で入社した人と
差が出ている、本当にバカなんじゃないのかしら?と思うくらい・・。
「よく確認して」とか「注意すればいい」とか指摘を受けるのですがもうそんな問題
じゃないようなところに来ていると思うんです。
絶対、普通の人と違うと思う・・

何かまたミスが発覚しているんじゃないかと思うと朝、会社に行くのが本当に
ツライ。でも何より仕事を教えてくださっている先輩に申し訳なくて・・。

この電話オペレーターの仕事は研修が終わっても毎月ペーパーテストはあるし
月に何回電話を取っているかの名前入り順位をつけられて回覧させられるし
モニタリングといって抜き打ちで電話の案内がテープで取られていてそれに関して
の面接付きの評価もあるのです。
正直言って、時給750円でこんなのやってられないって感じです。
最初から分かってれば入らなかったんだけどなぁ・・

とにかく今日はもう会社に行く気もないので精神科にでも行ってこようと
思います。ADDと診断されたらやっぱり辞めなくちゃなぁ・・。

ADDの人ってまともに会社の仕事も出来ないの?
以前はごく普通の事務でそんなにミスはなかったのですが今回はヒドイんです、
やはり覚えることも多く競争もあるのが原因なのでしょうか?
もっと落ち着いてゆっくり仕事したいのに・・・。

ちなみに部屋は「起きて半畳寝て一畳」のような散らかり具合です。
これってやっぱり・・
514おさかなくわえた名無しさん:01/09/14 09:52 ID:B1TCffv2
>513
ADD/ADHDの人は
自分にあった仕事なら人並み以上に能力を発揮できる場合があります。
でも、あっていない仕事だと、辛いよね。それに、ミスをするなとプレッシャーを
与え続けられると、ますますミスを重ねてしまってますます辛くなる、っての
よぉくわかりますよ。
 精神科に行くとのことですが、ちゃんとわかった医師じゃないと、気のせいだとか、
今はやりだから、だとか、とんでもないことを言われる場合もあるようです。ちゃん
と問診票や検査を実施して、違うと言う医者ならいいけど、話もろくに聞いてくれな
いで否定する医者もいるからそんな目に遭ってもめげないでね!
515あひる隊長:01/09/14 14:37 ID:eVZEj9X.
>>514さん
レスありがとうございます。
さっき病院(カウンセリングクリニックみたいなところでした)に行ってきた
のですが「あなたを見た瞬間、ADD、ADHDでないことはわかりました」
と言われて結局カウンセリングのみで終わってしまったんです。
話しはキチンと聞いてくれたのですが患者を見て、話しをしただけでADDか
どうかなんて分かるものなんでしょうかねぇ・・?

「部屋が片付けられないのはきっと幼い頃からの習慣で良い言い方をすれば
個性なんです」とか「話し方もしっかりしているし、見た感じ明るい印象を受けるし
仕事のミスは単にそそっかしいだけですよ」なんてトンでもないことを言われました

その医師はADD、ADHAは見た目からして違うといっていたんですけど
本当なのでしょうか?
地方なので専門の大きな病院もなくて医師も分かってないような気がするんだけど
な・・
516おさかなくわえた名無しさん:01/09/14 23:15 ID:FrrzOY2E
>515
その医者はとんでもないくわせ者だと思います。ADDやADHDといっても、
見た目ではっきりわかるほでじゃなくても日常生活に支障をきたす場合もある
んです。そこんとこがわかっていないんじゃないかな。
幼い頃の様子も聞かないで断定するなんて、ひどいですね。
その医者はやめたほうが良いと思います。
517おさかなくわえた名無しさん:01/09/15 00:15 ID:8vHNR412
私…部屋が汚い、忘れ物が多い、動きがとろい、らしい。
高校の頃、家に帰ると学校のことを全然思い出さない
(思い出そうということすら思いつかない)ので、
提出物をいつまでも出せなかったり、当然宿題をやっていったこともごく稀。
中学の頃は、体育の後の着替えがとんでもなくとろくて、
うちの中学は更衣室が無くて男女とも教室で着替えていたんだけど、
次の授業の先生が教室に入ってきてもまだ着替えが終わっていなくて
すごく焦って頑張って早く着替え終わろうとしていたら
「○○さん、急いでって言ってるでしょ。それで急いでるって言えると思う?」
と言われて落ち込んだ。
今は、人の話を聞いていないというのもあるかもしれないけど、
自分で言ってることもだんだん変わってきてしまって話の初めとは正反対の
ことをいつのまにか言っていたりする。相手は不思議そうな顔…。

ずっと成績は良いほうでした。
今は絵を描いています。でも特別秀でてるわけじゃないなぁ。
皆さんのレスを見てると私はただ単にとろくてボーっとしてるだけのような
気もします。このくらいじゃADDじゃないのかな。
518おさかなくわえた名無しさん:01/09/15 02:32 ID:sA0k3FtY
501
昔っから不器用で蝶結びが5年までできなかった。
今でもそうだよ。頭で命じることと指先が繋がらないから
書き間違えが多い。517さんみたいに話変わることもあるし。
小さな頃から片づけは苦手だったし。

 たいしたことじゃないのかねぇ。医者からしたら。
519おさかなくわえた名無しさん:01/09/15 03:21 ID:5bzUmCEA
>517
>今は、人の話を聞いていないというのもあるかもしれないけど、
>自分で言ってることもだんだん変わってきてしまって話の初めとは正反対の
>ことをいつのまにか言っていたりする。相手は不思議そうな顔…。

私もそうです。人の話がきけないし、自分の言ってることがどんどん
ずれてっちゃうんです。そして、言いたいわけではないことをしゃべって
いってしまう(それが本音というわけでもなく)。

成績自体は悪くはなかったのですが、大学入ってからは授業についていけません。
文章を読んで分かりやすいようにまとめるということが難しいんです。
520517:01/09/16 00:40 ID:XfZ4asc.
>518,519さん
やっぱり話してる内容が変わっちゃうことってあるんですね。
ADDが原因かどうかは定かじゃなくても…。
まさに、本音でもないことを「自分が思ってること」のように語ってしまって
後々その発言の回収に苦しんだりしてしまう。自分の言ったことなのに
自分で矛盾を取り除けない。

あと、成績がいい方だったと書きましたが、算数・数学の計算はすごく遅くて
授業で計算のプリントを終わった人から先生に提出する、なんて時に
いつものろのろと計算していて、でも心は焦っていていたたまれなかったです。
一度授業参観のときにそんなことがあって、親は私がそれなりにできるほうだと
思っていたようなので「どうしてあんなにプリント終わるの遅かったの?」と
後で訊かれました。どうしてって言われてもなぁ。せつない…。

あと、この書き込みもそうですが言いたいことや文章をまとめるのも出来ません。
521るるか:01/09/16 01:50 ID:YyLrMdPI
>>509
こんばんは!
亀亀レスでごめんなさい!

そうか!積み重ねるだけでもいいんですよね。
本棚になおさなくてもいいんだぁ。
どうもアリガトウございます!
今夜早速実行です!
がんばっちゃうぞー。

今日は美容室に行きました。
行こう行こうと思ってたんですが
なかなか実行に移せず、鏡も見たくない。。。
頑張って行ってよかったです。
トリートメントもしてもらったんですよ!
522おさかなくわえた名無しさん:01/09/17 01:58 ID:PD/UwvvA
いいぞう、るるか!
523おさかなくわえた名無しさん:01/09/17 13:55 ID:URI/zC42
私も全然片付けできないし、他にもADDかも?って思い当たる点が…どうしたらいいかわからなくって、一人でいると泣けてきちゃいます。なんか自分が情けなくて…でも、ここに来たらみんな頑張ってるんだなー、って思いました。辛くなったら、またここに来ます
524説明不足な文章ですが...:01/09/17 18:22 ID:Tb5lqbrg
当方、常々あまりにもボケ/物忘れ等が激しいので何かの病気かなあと思うことがあるのですが
自分がADDかどうかはよくわかんないけどこのスレを読んでちょっと安心?しました。

自分の場合、
行動は全力でやっても他人様より遅い、普段からメモをとらないと物事を忘れる、
外出先ではカバンを常に身につけていないと忘れる(食事中でもカバンはヒザの上)
自転車に乗って買い物に逝ったのに徒歩で帰ってしまう、
電車にて降りるべき駅の前の駅で降りてしまう、等のボケっぷりなのですが・・・
これって一度お医者さんにみてもらったほうがいいんでしょうか。。
あまりにもどんくさいのでバイト等では人様に迷惑をかけているのではないかと
いつも不安になっております。。
525おさかなくわえた名無しさん:01/09/17 20:19 ID:CRwle6Qc
515です。
やっぱりあの医者はヤブだったのね・・・。
だいたい診断テストもしないくせに「ADDか、そうでないか」を見た目で判断
すること自体おかしいですよね。
事前に電話連絡してキチンと診断してくれるかどうか聞いたのに!
電話帳で片っ端から電話をした時は「ボクはADDは経験がないので」と断って
くれたクリニックもあれば「とにかく一度来て見てください」というウサン臭い
のまで色々ありました。地方だと大きな病院に逝かなきゃダメみたいですね。
526おさかなくわえた名無しさん:01/09/18 09:49 ID:1Z0.ZIkk
>525
大きい病院のほうが良いような気がするけど、大きい病院の医師だからって、
ADDに詳しいかどうかは疑問です。本人がどのくらい最新情報を勉強して
いるかどうかにかかっているから当たりはずれはやっぱりあると思う。
527おさかなくわえた名無しさん:01/09/25 23:33 ID:Cz3QLjTM
 昨日まで実家に帰省していて、自分のアパートの鍵を忘れて置いてきちゃいまし
た。管理会社にTELすると、「今日はいけないのでホテルにでも泊まってください。」
と言われたのでそうしました。ホテルの部屋で飯島愛のドラマをドヨーンとした気持ち
で見てました。飯島愛は逸脱してるかもしれないけど、少なくとも私より生活力あるよな−、
とか思いながら。
 朝、ジュ−スを買いに部屋の外に出て、ドアを閉めた瞬間鍵を持ってない事に
気づいた時、もう早く一生を終えたいとマジで願いました。
528おさかなくわえた名無しさん:01/09/26 11:36 ID:e.9xmvJk
>527
大丈夫、そのくらいで一生を終えちゃいけません。
数多のどじを乗り越えてそれでも生きる価値はあります。
ホテルならフロントに頼めば鍵をあけてくれたでしょ。
それでいいんですよ。誰にも迷惑をかけていない。
ホテルのフロントマンはその程度のできごとには慣れている筈です。
それがやつらの仕事です。それで嫌な顔をするようなフロントマンだったら、
こっちからそんなホテルを見限ってやればいいさ。
昔は家は鍵がなくても大丈夫だったのさ。今でもそういう地域(日本)はあるそうな。
529おさかなくわえた名無しさん:01/09/26 20:04 ID:M4L3UZX2
今月中に部屋片付けるって決めてたのに全然ダメ。少しダラダラやって嫌になって終わり。自分のだらしなさに呆れる。
530529の続き:01/09/26 20:07 ID:EdaH.qcI
でも今日は本当に少しだけど片付けた。この積み重ねでいつかはできるようになるのかな。少しやっただけなのに、なんかちょっと満足しちゃった。まだまだなのにね
531527:01/09/27 00:02 ID:scJEoEfg
 528さん、暖かい言葉ありがとう。少し浮上しました。
532おさかなくわえた名無しさん:01/09/27 00:19 ID:J9gXLCRo
>527
そういう海外CMあったよね。
ハンサムな男性がホテルの部屋のドア前においてあった新聞を取ろうと
パンツ一丁で外に出たのだけどうっかり閉め出されてしまい、白ブリーフ
姿のままこそこそロビーまで行く。途中おばちゃん連中の熱い視線を
あびるわフロントマンには冷笑されるわ…。最後に「B・V・D」のロゴって奴。

527さんは裸で無かっただけまだマシ。
533おさかなくわえた名無しさん:01/09/27 05:41 ID:gf9Cl6gw
昨日までADDという単語を知らなくて、
ある本を読んでもしかして?とおもってきてみました。

薬の中毒になるひとって多いんですか?
わたし、カフェイン剤使いまくって生きてきてました。
(逆に漢方で寝る・汗)
最近かなりやせてきてて
ご飯は食べてるのに・・・って不思議だったんですけど、
これってカフェイン剤使う量が多くなってるからなんでしょうか?
そういうことがあった人っておられます?
534おさかなくわえた名無しさん:01/09/27 06:08 ID:WgYzhUjs
ああ・・・sage忘れた・・・

>524さん
わたしもそういうのあります・汗
ほぼおなじですー。
外に出るときカバンや荷物を2つもつと、絶対片方をわすれる。
(→だから大きいカバン1つにまとめて出る)
あとは、電車乗るとき改札で切符を取り忘れることがよくある
(→だから改札出るときも、切符が出るところを触るようにして動作をくせづけしてる)
忙しいときは、一日の「やることメモ」をもつようにする・・・とか。

ああ・・書いててじぶんで苦笑。
535おさかなくわえた名無しさん:01/09/27 07:14 ID:9HDrRE62
>>518
私まだ蝶々結びできない。38歳です。
リボンとか紐がみんな縦になっちゃうの。
でもね、パズル大好きで収納・かたずけ得意です!!
ただ、なんでも途中でやりかけて他の部屋でまたやりかけて・・・と
ふた?を全部開けて行き、「はっ!」と振り返り気づくと
散らかしてる!!でも最後はちゃんとかたずけられます。はい。
でも紐結べないのよ〜。みんな立て結び〜〜。
学生時代は優しい子が「あ、直してあげるね!」としてくれてたが、
今はそんな甘えられるわけじゃないので、大変です。
私はADDじゃないの?かたずけ上手はちがうの?
でも話しそれるし・・・。ほら、このカキコもへんでしょう?
536528:01/09/27 11:53 ID:hy1jragw
>531
私も昨日大失敗をやらかしました。

子供に用事を頼んで終わったら携帯に電話してねと言って出かけ、ふと見たら
携帯が電池切れ。どうしようと思って、公衆電話があったらかけようかと、
財布(免許、クレジットカード3枚つき)をバックから出して手に持ち歩いて
行動していたら、3ヶ所では置き忘れないよう気を配っていたのに次に寄った
市役所の書類書き台の上に置き忘れてきた。

 その後、郵便局に寄って財布ないのに気づいて真っ青になって、探し回っ
て、家に電話したら、子供が市役所にあったらしいと教えてくれた。
親のメンツ丸つぶれだけど、そんなことより、財布の中身が手つかずに戻って
きたことだけを喜ぶことにした。
537おさかなくわえた名無しさん:01/09/27 12:26 ID:yJlnA3Xw
なに、ADDって精神病なの?
友人にADDと思われるやつがいるんだけど、すっげぇだらしなくて
ある意味自己中で、まわりの空気が読めなくて、狂ったように忘れ物ばっかで、
そのくせ言い訳だけは一人前。
氏んでほしいと思う。
538おさかなくわえた名無しさん:01/09/29 02:16 ID:0e75cG0Q
>537
こんなとこで言ってないで
本人に教えてあげてくださいよ(笑)
539おさかなくわえた名無しさん:01/09/29 10:34 ID:s5XnUDYo
たまたまここ見つけたんだけど・・・
仕事でミスが続き、自分でもちょっと頭がおかしいのでは?と思ってます。

一緒に仕事してる人に非常識だとか責められても仕方ない事ばかりしてしまい
自分でもどうしてそんな事をしてしまうのか分りません。
やってはいけないと頭では分っているはずなのに、行動は別。
ついうっかり、があまりにも多い。
その事で陰口を叩かれたりして、でもその通りだから反論もできない。
内にこもらないようになんとか頑張ってるけど、仕事行くのが辛いです。
昨日衝動的に近所の病院に電話してみたんだけど、今日は休業で看てもらえない・・・

仕事ができる人でなくていいから、せめて普通に仕事をこなせる人になりたい!
540:01/09/29 12:45 ID:gY1lGVn.
何かやろうとして立ち上がったはいいが、歩き出した途端に何やるか
忘れる。そんなのしょっちゅうです。
トイレとか冷蔵庫からジュースとるとか、
本能的に体が覚えててくれる時は無意識にやってくれるからいいんだけど。

明日絶対に市役所と銀行とクリーニング屋行かなきゃ、という時は
前日から眠れませんでした。バカ。
最近はADDというより、脳みそがすかすかなのかも・・・と思ってる。
541おさかなくわえた名無しさん:01/09/29 13:03 ID:L4voOndI
今から病院に行ってきます。
かなり不安で落ち着きません・・・。
でも、自分が単にだらしのない怠け者なのか、
ADDなのかはっきりさせたいので、頑張ります。
でも、ただの怠け者って診断されたら鬱だ・・・。
542おさかなくわえた名無しさん:01/09/29 22:27 ID:gyIB3Eac
私も10年働いてるくせに、仕事のミス目立ちます。
銀行の窓口係です。(ADDには一番向いてない職種じゃないのかな?)

 間違えるたび、直属の上司や後輩に内心バカにされていると思うとつらいけど、
でももう最近は開き直ってます。
 そういえば、字も汚いんだった。女で字が汚いというのはかなり恥ずかしい
ものです・・・・。
543おさかなくわえた名無しさん:01/09/29 22:34 ID:n5r4YfL.
ADD?ADHDではなくて?
544539:01/09/29 23:51 ID:mHLIk2LU
どーしても気になったので病院に行ってみました。
最初はただのうっかり何じゃないの?という反応でしたが、とりあえず
いろいろとストレスやトラウマが原因で心の中で葛藤があるのでは?という
結論になりました。次のカウンセリングまでお薬飲んで頑張ります。
かなり非常識な事をしてるので次に仕事に行くのが辛いです。
いろいろ言われてるんだろうなあ・・・
でも、気合い入れて仕事します!

今日テレビでADDの人のことちょっとやってましたね。
実際頑張ってる人を見ると励みになります。
私は特にADDとは言われなかったけど・・・
545おさかなくわえた名無しさん:01/09/30 00:05 ID:5IKWVCFU
>>535
リボンが縦結びになってしまうのは結び方が間違って
いるだけだと思うよ。くるんと巻くのを下からでなく、
上からやればおっけー。
546444:01/09/30 01:24 ID:Xb8fLVMg
>>445
レスして頂きありがとうです。

先ほどテレ朝でADHDのコーナーがありましたね。見ましたよ〜
テレビで紹介された女性の部屋とうちの姉の部屋があまり変わらないレベルだったので少々鬱に…
ここのスレにカキコしている方の部屋の状況はどういった感じなのでしょう?
デリケートな部分でもあるし、簡単に比較出来ないので気になるところです。
547おさかなくわえた名無しさん:01/09/30 01:30 ID:m8mM62w.
>533
医者に寝不足だと言われたよ。確かに当たってるけど。
エスタロンモカなしで仕事ができない。

蝶結びいまではできるけど、指が上手く使えなかったんだよ。
編み込みもできない。
548541:01/09/30 22:44 ID:.pju027A
病院逝ってきました。
結果は、ADDじゃ無いと言われました。
部屋が汚いのは、性格でしょうと・・・。怠け者決定です(鬱
やり始めても、集中出来ないと言うことも伝えてのですが。
上手に、状況が伝えられなかったのかもしれません。
ただ仕事にも、集中できずにイライラして困るので、
軽い安定剤をもらって帰ってきました。
549おさかなくわえた名無しさん:01/09/30 22:57 ID:hu6vBH0U
初めて書きます。
俺は
1.年に3回は財布を落とす
2.朝出かけ際に定期や家の鍵を忘れてでてくる。
3.電話で話していても今聞いた内容をすぐ忘れる
4.携帯も半年に1回は落とす
5.部屋は思いついたらきれいにするが普段は汚部屋
6.家の鍵や自転車の鍵やバイクの鍵は2ヶ月に一回はなくす
7.人の名前を覚えられない
8.切符をなくすのは週に1回

やっぱり俺もADDってやつなのかな?
ADDが何かはわからないけど・・・・
550おさる:01/10/01 03:53 ID:x/CLXPIk
きょう、田園都市線車内にて夫婦(30代)とコザル1匹。
私のとなりに座って来た。コザル暴れる。足で私は蹴られる。
母親(ママ猿)「なんでこの子じっとできなの?」
父親(パパ猿)「男の子だからだろ」
おーい。そんなんじゃねえだろう。
言うこと聞けない。じっと出来ない。立派なADHDです。
あ、ここはADDでしたね。すんずれいしました。
551おさかなくわえた名無しさん:01/10/01 14:52 ID:iyd89ulw
友達がどうもADD(ADHD?)っぽい。
ナビやってあげないと100%道に迷う。
落ち着きが無さ過ぎる。
別の何かに気を取られると、今言ったばかりのことを忘れてしまう。
会話に脈絡も無く(主語も無く)、突然話しをし出す。
最初はただのうっかりさんなのかと思ってたけど、
これらの行動が異常に目立つことに気付いた。

今日「ADDって病気があるんだよ」とそれとなく言ってみたのだが、
絶対自分がそうだとは思わないんだろうな…。
552おさかなくわえた名無しさん:01/10/01 18:27 ID:MEEUPUUA
>548
その医者はヤブという可能性もあるよ。
まぁ、とにかく、ADDなんて根治治療はまだないんだから、安定剤を服用しつつ
日々の生活を工夫していけばいいと思う。ADDと診断されたとしても、実際に
やることはそんなに変わらない。
553533:01/10/01 19:03 ID:v5QXzF.w
>>547

>エスタロンモカなしで仕事ができない。
わたしもです。でも使わないと頭がハッキリしないから、、

今日、カフェインは耐性できるし胃によくないよ・・・
と薬局のおっちゃんが心配してくれました(ほのぼの)
554ピクノジェノール:01/10/01 20:02 ID:MUYv/lV.
「ポリフェノール」や「ピクノジェノール」を試された方はいらっしゃるのですか?
ADDに効くらしいんです。
Web検索で「注意欠陥」という単語とAND検索かけたら、結構たくさん出てきま
す。ここのスレで言っていることが「ストライクゾーンど真ん中」って感じで。
ポリフェノールはスーパーに売っているジュースやサプリメントでも取れますが、
ピクノジェノールは、たくさん商品がありすぎてどれがいいのかわかりませんね。

もし、試された方がありましたらよろしくおねがいします。
555541:01/10/01 20:55 ID:cXdh4UTg
>552さん
レスありがとう。
道に迷いやすいこととか、買い物に出かけて、買った物忘れることとか、
買うことすら忘れることとか、細かい話伝えてない
(っていうかその場では緊張してて思いつかなかった・・・・)から、
そう判断されたのかも・・・。
会話で気持ちとか状況伝えるの苦手なので。
とりあえず、お薬飲んで、色々頑張って様子見てみます。
でも、安定剤飲むと眠くなるので、私の症状に会っているのかちょい不安ですが。
556おさかなくわえた名無しさん:01/10/01 21:21 ID:JsHCXljY
う〜・・・ここ読んでると涙出るよ。
自分と同じような人がいっぱいいる。みんな苦労しながら頑張ってる。
今日は会社帰りに買い物したけどメモ持ってなくって
一生懸命思い出しながら買ったけど3つくらい買い忘れた。
明日食べる米がないというのに思い出せなかった・・・鬱。
557おさかなくわえた名無しさん:01/10/02 03:47 ID:HpL08SP2
面白いっていうか、結構困ることが何かを書こうと思ってペンをとるんだけど取った瞬間にもう別のこと考えて、
あれ?何でペンを持ったんだろう?、とか思っちゃうの
そのたんびに、「何しようとしてたんだっけ???」といってしまいまわりに笑われます
558ギンコ:01/10/02 06:49 ID:EIW5LIZo
>>「ポリフェノール」や「ピクノジェノール」
は分からんが、銀杏エキス(ギンコ)はボケ防止?
というか記憶力よくなるらしいよ。
559おさかなくわえた名無しさん :01/10/02 12:02 ID:CgHc1iX.
質問された事と違うことを答えてしまいます。瞬間的に忘れることが
多いんで、会話がうまく運ばずによくいじめられてました。
行動も非常にとろいんで友達いなくて自己卑下ばかりの
毎日だったけど、ここを読んで励まされました。
アリガトウ
560おさかなくわえた名無しさん:01/10/02 21:57 ID:MizBfzZE
>>559
そうそう、質問されてもいきなり連想して変なことっちゃったりするんだよね
自分は友人に恵まれたおかげで自信過剰な人間になってしまいました
561おさかなくわえた名無しさん :01/10/03 22:39 ID:jtzYBwSE
友人に恵まれるとADDは自信過剰になるのか?
562おさかなくわえた名無しさん:01/10/04 02:03 ID:8Yj4yAo.
片付けができずに部屋が汚いのはもちろんなんですが
規則正しい生活を送ることが出来ません。
普通に朝起きて、三食食べて、お風呂に入って寝る、
という当たり前のことがとても難しいのです。
ここに来てちょっとホッとしました。
あー、明日が来るのが怖い・・・。
563おさかなくわえた名無しさん:01/10/04 13:13 ID:FXDkOLTA
>561
ADDたって、いろんな性格の人がいるよ。人によっては自信過剰になる人も
いるだろう。
うちの亭主は軽度?のADHDだが(子供の頃の話はまさにADHD)結構自信家。
サラリーマンはできないからやってなくて、自営業だけど、結構うまく行って
いるようだ。
私はADDで、自信ないほううつっぽいし、だけど自分の得意な分野だけは自信過剰かもね。
564おさかなくわえた名無しさん:01/10/05 13:32 ID:HdzRDUa2
掃除をしようと思ってもどこから手をつけていいか
わからなくて泣きたくなる。
565おさかなくわえた名無しさん:01/10/05 16:28 ID:D8nqTfLg
オレもイライラしたり落ちつかなかったりでADDかと思ったんだけど、
サプリメントとるようにしたら治ったよ。
メシちゃんと食ってる?
カルシウムとかビタミンBとかちゃんととればある程度治るかもよ。
566おさかなくわえた名無しさん:01/10/05 17:39 ID:vtJBmJoo
>>564さん
私は毎日1畳ずつ掃除しています。
6畳のお部屋だと6日で綺麗になります(笑
マターリノンビリしながら楽しくお掃除を心掛けてます。
どこからでも手をつけていいと思いますよ。
いっぺんに片付けようと思わないで頑張ってね〜。
567おさかなくわえた名無しさん:01/10/06 03:33 ID:D0t.1oGo
部屋が片付けられません。
どこから手をつけていいのかも判りません。
洗濯もしなくてはいけないし、
お風呂にも入らなくてはいけないのに、
何からやっていいのか判らなくて、
結局また1日なにもしないまま終えてしまいました。

 こんなのもういやです。
568おさかなくわえた名無しさん:01/10/06 04:29 ID:reZXgvFE
>567
えっと、やることまず書き出してみましょう。
それに順番をつけてこなす。
私はボードにやること書いたポストイットを貼り、
終了したらはがして行きます。
頑張れ!!
569567:01/10/06 05:13 ID:D2m4sADw
>>568
 ポストイットいいですね。それ、やってみます。
ありがとうございました。また報告します。
570おさかなくわえた名無しさん:01/10/07 03:12 ID:txxWQYuk
>>569
掃除などは何も考えずにはじめちゃってもいいかも。
あと歌いながらやると結構うまくいくかも
571おさかなくわえた名無しさん:01/10/08 00:45 ID:sO7VRJls
私もADDのような気がします。思い当たることは色々あるのですが
記憶力がない、物忘れがひどいなど特にあるような気がします。
恥ずかしながら小、中学生の記憶なんてほどんど無くて
友達は普通にいましたが、どんな事をして遊んだとか、どこへ行ったとか
遠足や運動会、修学旅行などの思い出もあまり思い出す事ができません。
そうそう、何年何組とかも覚えてないんです。
これってADDなのでしょうか?
あと今は10ヶ月の子供がいますが、生まれた時からの記憶もだんだん
薄れてきているような気がします。
その為、育児日記をつけようと思いましたが三日坊主でした。
これがADDのせいだと思うと不安になりますね。
私は勉強もできなかったので、物覚えが悪いのも仕方がないと諦めていましたが
そのような問題ではないのでしょうか?
572おさかなくわえた名無しさん:01/10/08 04:21 ID:/PwDGeks
 たんに物忘れ&記憶がない = ADD ではない気がする。…
573おさかなくわえた名無しさん:01/10/08 16:28 ID:9CniNDcs
>572さん
ADDではないですかーちょっと安心しました。
でも・・物忘れ&記憶力がないのを書きましたが
私は掃除も苦手です。散らかっているのは嫌いなので
2、3日に1回掃除機をかけるよう頑張りますが思うようにキレイにならず
30分もすれば元に戻っているような気がします。
掃除も掃除機しかかけないんですよね。拭きそうじは面倒くさいですね。
それで特に気になるのはダイニングテーブルの上。
半分以上物が置かれていて物置状態です。
クローゼットや押し入れもいっぱいあるのに活用できなくて
近藤典子さんに怒られそうな収納だと思います。
他にも問題ありがいっぱいで上手くできない自分が嫌いです。
こんな話し友達にはできないのでここで話させていただきました。
574おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 12:54 ID:FQSE9dmE
ホームページつくってみたのでよろしく
http://homepage2.nifty.com/torico/
575おさかなくわえた名無しさん:01/10/10 11:28 ID:z.gCriSs
>573
572さんが言ったのは物忘れ&記憶がないだけではADDとは言えない、という
だけで、あなたの他の症状を573で読むとやはりADDぽいような気がします。
でも、ADD傾向があるという人は結構いるし、障害だと深刻に考えるほど重症
ではなさそうなので、ここや他のサイト、本などで情報を集めて、生活を工夫す
ればOKなんじゃないかな。
あと、物忘れや記憶がないというのは、摂取する食事に気をつけたり、サプリメ
ントを摂ったりで、改善されるそうですよ。なまのうずらの卵が良いとかいう
話もある。
576おさかなくわえた名無しさん:01/10/10 13:31 ID:ShwjAEJM
>>554
かつてMBDといわれてたADHDの女です。
ピクノジェノール(ピクノシアン)愛用してます。購入先はヤフオク。
朝から2粒飲むと快調ですが、不整脈がちょっと出ます。
夕方になると、反動で?普段よりもボケがさらに激しくなるような気が…
577おさかなくわえた名無しさん:01/10/10 18:56 ID:S/Ty/eGg
age
578おさかなくわえた名無しさん:01/10/10 19:54 ID:T9zR0Hbw
わたしも、いろんなことを集中して最後まですることができません。
ほかのことに気が行ってしまうんです。
掃除はまあ、あまり汚くはしないけど、散らかりがちになっちゃう。

でも別に、注意力散漫、ってことじゃなくて、
抑鬱傾向のせいじゃないかなあと自分では思っています。
よくわからないけど。
鬱病って、なにかやる気力がなくなっちゃうから、
一つのことをやり通すってできにくいし。
ADDの人の飲む、リタリンは、鬱病の治療薬でもあります。
鬱病とADDって違うものですよね・・・?

わたしは、鬱病がひどいとやらなくちゃ、って思っても、
掃除や洗濯とかまったくできません。
仕事も、明らかに能率悪い。
今は、通院しての治療はしていないので、
仕事が忙しいときには、モカとかカフェイン飲んでなんとかがんばるって感じです。
579おさかなくわえた名無しさん:01/10/12 19:07 ID:IeBNbXEI
>575さん
ありがとうございます。
うずらの卵・・・小さい頃母親がよく弁当に入れてくれたんです。
でも、ゆで卵だったので意味が無かったようですね。
今からでも食事で改善されるのなら色々試してみようと思います。

ADDという言葉自体、最近知ったばかりなので
まだ勉強中ですが、私はこれまでの自分にすごく自信がなく
小さい頃なら母親に罵られながら生きてきました。(母と性格が正反対です)
仕事もあまりやる気がなかったらしく、よく「だるいよ〜」と言ってたらしいです。
これも自分ではあまり覚えていません。ただ、
みんなに好かれるキャラではあったので人間関係には悩んだ事ないのが幸いです。

今は結婚して子供もいますが、主人には何でも人のせいにする性格だとよく
言われます。自分では気がつかないのですがこんな性格直したいのです。
これもADDと関係あるのでしょうか?
このままの性格で子育てをして、子供が普通に育ってくれるのか不安です。
ADDをキッカケに自分自信の生き方を見なおせたらいいなと思うのですが・・
580おさかなくわえた名無しさん:01/10/13 07:14 ID:ZR.LaW1k
>579さんへ
そんな散らかし放しの人間全員ADDなワケじゃないし、
散らかってる嫌いなんでしょ?
単に、手際が悪いだけでは?自分攻めないでね。
>主人には何でも人のせいにする性格だとよく言われます。
>自分では気がつかないのですがこんな性格直したいのです。
そんな性格は変わらないよ。そのままで良いよ。
相手によって物事の捉え方は違ってくるから。
それでも変えたいなら「考え方」変えましょう。
そうです。モノの見方・考え方です。
人間多面体ですから悪いトコばかりじゃないでしょう?
欠点長所になるんですから。あんまり悩まないでまた〜り行き専科?
581おさかなくわえた名無しさん:01/10/15 11:42 ID:+hVNUWzb
>579
 自分に自信がないと、なんでも自分のせいにしてしまうと思うのですが、
人のせいにする性格と見られているのですね?矛盾してません?
582おさかなくわえた名無しさん :01/10/15 11:51 ID:fPapfubl
私の義姉の家も最近逝ったらものすごい状態だった。
子供ももう中学生なのに(女の子)誰も掃除しないらしく
しかも平気みたい。
見かねて「ちょっとだけ片付けない?」と言ったら
「別にいいよ。」と言われてしまった。
そんな部屋でランチつくってもらっても食べたくない・・・。
開けっ放しにしてあったお風呂場もカビだらけで逆に
汚くなってしまうのじゃないかって思った。
トイレも行きたくなくて我慢していた。
ADDなのかな?単なる甘えのような気もするが・・・。
兄がカワイソウ。
583おさかなくわえた名無しさん:01/10/15 12:08 ID:cXv651Is
友達が、前日面接に行った会社の所在地を忘れるのですが
これはADD?
「あれーー?私どこ行ったんだっけ?マジで思い出せない。」
ってしばらく鬱入ってた。
かける言葉がありませんでした。
584おさかなくわえた名無しさん:01/10/15 12:26 ID:7djbekAf
>583
TVで見ただけなんで詳しくないんだけど症状が物忘れだけなら若年性健忘症かもよ。
http://www.nhk.or.jp/gendai/kiroku2001/0107-2.html
7月10(火)日放送分読んでみて。
585おさかなくわえた名無しさん:01/10/15 13:31 ID:FJ8okhTv
>584
ありがとう。読んでみますね。
586584:01/10/15 14:03 ID:FJ8okhTv
読んでみました。
うーむ。若年性健忘症怖かあ。
私の友達の場合単なるうっかりなのか、ちょっとやばいのか
微妙かも。
反対方向の電車に乗って30分以上も気ずかなかったりとか、
洋服買って品物いれたビニール袋持ち歩いてて、中身落とした
のも気ずかないで、袋だけ家に持ち帰ってきたりとか。
587おさかなくわえた名無しさん:01/10/15 14:34 ID:gd5u+JPD
買い物にはいけるのだが、買ったものを置くべき場所に収納できない。
生ものは何とか冷蔵庫にしまえるのだが、日用雑貨は玄関にスーパーの袋のまま陳列。
私は鬱で病院に行ったとき、2軒目でリタ処方されて超汚部屋を普通部屋にしたが、玄関だけ汚部屋のまま。
少しだけ残っててお守り代わりのリタ・・・・・飲んで片付けるかな。
588おさかなくわえた名無しさん:01/10/16 22:44 ID:4kedbQcL
>587
はい、よぉーくわかります。なぜ、片づけられないんだろう、と思ってみても
やっぱりダメなんだよね。普通の人にはわからない、悩みだろうね。
解決策は、リタリンの助けでもなんでも借りて、玄関を一度ピカピカにキレイ
にして、それを保つことに凝ることかな。
589おさかなくわえた名無しさん:01/10/16 23:03 ID:uJcGwaW3
・頭に浮かんで、言葉にしようとした瞬間に忘れる
・誰かに質問した後、答えを聞いてなくて何度も同じことを聞く
・6月に新しい口座を開いたけど、カードを受け取り損ねたまま今に至っている。
 いつも「明日こそ銀行に行こう」と思うのだけど、気が付くのはいつも夜。
・すぐに物が散らかる

という感じなのですが、これはADDの疑いありますか?
でも、会話の内容とかはよく覚えてる方だし、勉強も出来る方です。
590おさかなくわえた名無しさん:01/10/17 01:01 ID:RFVxibpq
どうも職場の同僚がADDのようなんですが、傷つけずに
ADDの存在を教えるのはどうしたらよいのでしょうか。
ここにいるみなさんは、ご自分で自らの症状に疑問を持た
れた方なのでしょうか。

私以外にも彼女の言動に疑問をもっている人が多く、もし
ADDならきちんとした治療なり対処なりをしないと、
周りだけではなく本人もつらいと思うのですが。

煽りではありませんので、どなたかアドバイスください。
591おさかなくわえた名無しさん:01/10/17 18:28 ID:3SJ226/4
部屋が片付けられません。
ネズミが出て柱をかじるなど、必要に迫られているのにできないんです…。
情けなくて死にたくなります。
みなさんは、どうやって掃除に集中したり、片付けられるようになったのか教えて下さい。
参考にして頑張りたいのでお願いします。
592おさかなくわえた名無しさん:01/10/17 18:47 ID:r1oJnpt9
>591
以前に1度書いたんですが、「鼻で呼吸する」
ことで、随分スッキリしました。
「なんじゃそりゃ?」と、言われそうですが・・・

気付けば、口で呼吸していたことしばしば。
でも、鼻で呼吸することで、ダイレクトに脳に
酸素が染みわたる?感じがします。
時々、片方の鼻を押さえて片方だけで呼吸したりね。
臨床例は、1件のみ(私)ですが、試しても
なんも損することも無いので、いっぺんやってみて。
深く考えずに、気楽にまず2〜3週間くらい・・・
あと、汚部屋脱出スレへ。

http://cheese.2ch.net/kankon/kako/988/988262253.html
593592:01/10/18 06:31 ID:wudvNFHY
説明不足でした。
「鼻で呼吸」することによって、「掃除したいのに
動けない!」という症状から、脱却出来たと言いた
かったんです。
倦怠感のようなものが無くなったと言うか。
594おさかなくわえた名無しさん:01/10/25 00:01 ID:DagXf7yb
あげときます。
595おさかなくわえた名無しさん:01/10/26 02:18 ID:ilO31ZCK
>591
私もちょっと気を抜くと畳む前の洗濯物に脱いだままの服に
タオル、使ったままのバッグ(複数個)本にCD、資料に化粧品類に
回収ごみの袋に入れなきゃと思っているまま放置している
DMやチラシ、メモが渾然一体となってしまいます。もうぐちゃぐちゃ。

そんなある日、ふとデジカメで1枚、部屋の画像を撮ってみたんです。
モニタで見ると結構ショック。自分の目で見た印象の数倍汚いから。
それを眺めて何がダメなのか問題を絞り込んでから片付けました。
まず、ごみを捨てるとか紙類を集めるとか。(ハマるので仕分けは後回し)
あれこれやると破綻するので一度にひとつずつ。
私の鬼門はどうも紙なので、以来、見たらその場で処理するようにしてます。
後で、と思うと溜まる一方なので。
596おさかなくわえた名無しさん:01/11/03 23:20 ID:8HylKIaC
今日、東海テレビでADHDについてやってたね。
初めて知ったのでADDとの違いも知らないんだけど。
俺もソウカモ。
597おさかなくわえた名無しさん:01/11/05 07:52 ID:Qupe8ekc
はーい!おもいきりH入ってます。
おととい久しぶりに会議中にキレて
怒りまくって意味不明の発言しちゃいましたー!
30分後に大反省したけどもうおそいです。
598経験者:01/11/05 08:01 ID:5I4h8eui
鼻呼吸は本当にマジで重要だよ。
あと良く睡眠をとる。
実際は、身体と脳が疲労していることも多いんだよ。
細かいことからやってみよう!
599おさかなくわえた名無しさん:01/11/05 17:18 ID:2mhJlzf6
あげちゃお
600おさかなくわえた名無しさん:01/11/09 10:40 ID:ynUdsMcp
こんにちわ!
私は24時間ゴミ捨て可のマンションに住んだらすごく部屋がキレイになりました。
今までは一旦やる気が出ると徹夜でも掃除するのですが、結局まとめたゴミが捨てられなかった。
「思い立ったらすぐ」でないとダメな人はおすすめですー。
まあ、実現はなかなか難しいかもしれませんが。
601スリムななし(仮)さん:01/11/18 12:49 ID:Lls5WVOD
自分では整理したつもりでも、家族や会社の人に
「ここはこれをこうやって置いたほうがいいんじゃない?」
とか、「ぜんぜん片付いていない!」
と言われて他の人にやり直されてしまいます。
何を処分したらいいのか、何をどこに収納すればよいのか
分かりません。自身喪失。
602おさかなくわえた名無しさん:01/11/18 21:46 ID:cslsUsL0
ここのスレの人に励ましの言葉掛けづらいんです。
ガンバレというのは禁句みたいだし。
でも私は同類なんで分かるんです。

   まぁ、マターリ逝こうよ
603おさかなくわえた名無しさん:01/11/23 09:30 ID:RNgTGhZ0
>だらしない、整理整頓ができない、ミスが多い、
>ストレスに弱い、楽な道を選ぶ、モノを無くしやすい、
>金銭の管理が出来ない、遅刻が多い、不器用、
>危険な行為をする、計画・準備が困難、仕事が完成しない、
>退屈にたえられない、気分がかわりやすい、気ぜわしい、
>不安感、鬱、心配性、目標に対しての達成感が感じられない、
>かんしゃくもち、怒りっぽい、マニュアルに従うのが苦手、
>自尊心の低さ、不正確な自己認識、対人関係に一喜一憂しやすい、
>暴力行為をおかしやすい、アルコール中毒や薬物中毒になりやすい、
>しゃべりすぎる、手足を無意味にそわそわ動かす、
>順番を待つことが苦手である・・・・・・・等

終わり3行以外全て当てはまっている。初めてこれ見た時
物凄くショックだったと同時に不思議に安堵してしまった。
子供の頃から整理下手で、忘れ物ばっかして、要領が悪すぎて
いつも周りのお荷物的存在。
「頭は悪くないはずなのに」「いい子なんだけど、やる事がねぇ・・・」
と言われ続けてきて、自分でもなぜだか判らなかった。
事務職でもう2年働いてるけど、正直もう限界。
書類にまつわる全てのことでミスを出し続けていて当然、上司に
怒られない日はない。怒るほうもしんどいと思う。全ては自分のせい
だと判っていながら、ミスを克服できない。いっそ消えてしまえたら
どんなに楽だろうと思う。
このスレ・・・本当に自分と同じ思いをしている人がいるんだね。
何か、自分のような人に会ったことないから信じられないくらい。
もっと話きかせて!
604603:01/11/23 09:34 ID:RNgTGhZ0
かなり長文になってしまってスマソ。
605おさかなくわえた名無しさん:01/11/28 00:25 ID:jMZGmDYg
自分と似たような悩みを持つ人達が多くて正直少しホッとしました。

 私は人より全ての作業がノロいんですよ。はっきり言ってグズ(この言葉すごく
グサッとくるなぁ)しかも小デブ。せっかちタイプな人には格好の標的です。今日も
ネチネチ言われてかなり凹んでマス。でも自分が悪いからしょうがないんだけどね。
606605:01/11/28 00:31 ID:jMZGmDYg
 トロイのって治らないのかな〜?成績は結構良かったし、冗談とかも割と得意
なんだけど。薬使ってもいいからまともになりたい。
もう本当に自分なんて消えてしまえ、という気持ちです。鈍い動作もそれに似合いの
太い体も大嫌い。
607おさかなくわえた名無しさん:01/11/28 00:33 ID:NCS+/Tcu
ふと思ったんだが、村上春樹ってひょっとしてADD?
608おさかなくわえた名無しさん:01/11/28 00:34 ID:XVy3HuYu
他には何にもいらないから、仕事出来る人になりたい・・・
609おさかなくわえた名無しさん:01/12/02 16:16 ID:nOfaCTQZ
何だか私にも当てはまる・・・。そうだったのか〜って感じです。
610おさかなくわえた名無しさん:01/12/02 16:26 ID:hKpS12l5
かなり当てはまります・・・
しかし経理部に入ってはや12年、最初はポカミスの連続で
信頼をなくしそうでしたが、月間予定、週間予定、今日の
予定など細かく書き出し、ポストイットなどにやりかけの
仕事の期限など書いて貼って忘れないように努めた結果
かなりまともになりました、現在は主任です
責任ある仕事を任されてうれしい反面、たまにするミスが
ひどいことになることもあります。
でも長くやってるから挽回の仕方も慣れたものです
611おさかなくわえた名無しさん:01/12/02 20:16 ID:SwYnjJ9V
単に頭が悪いだけなのに、ADDを疑う奴もいますよね。痛いです。
知能が低いのと、ADDは違うのに、事務処理能力が低いことをADD
のせいにしちゃぁ、ADDが可哀想ってなもんです。
ADDは、ぐぉーっと集中すれば驚くほどの結果を出せるんですよ。努力
しても駄目な低脳な人と一緒にしたら可哀想。

って、愚痴ですスマソ。あるアフォが「ADDかもどうしよぉ〜」なんていうから。
612おさかなくわえた名無しさん:01/12/02 23:03 ID:uILfl+o5
ADDかも?じゃなくて、あまりに他人の話してることを聞き流してしまうことや
物忘れが昔っから多かったので、何年か前に医者にいったクチです。案の定
ADDでした。 しかしADDは、全て努力で改善されます。いまでも色々大変
ですが、謙虚な気持ちで乗りきってます。周りの人はどんな人もアドバイザー
なんだと思えば、相手の言動も前より注意深く聞くようになりました。
部屋の片付けも意思です、意思。 ADDの人は小さい時から悩んでるはずだから、
診断された後からのほうが、覚悟がついて強いですよ。

>>611
同意です。
やはり知能が低いだけなのに、ADDだと勘違いしてる人が多いのは、最近の
テレビ番組やなんかのせいでしょうか? 努力しても出来ないのは、頭が悪い
だけです。もちろん、物忘れは直るものじゃないんですが、改善できます。
その分野に関する知能が低いのを病気のせいにするのはイタダケナイ。その分
心を磨く努力をすべき。
事実、お医者サンも「テレビ番組みてADD疑ってくる人でさぁ、知能テストで
境界値だったりする人多いんだよね。でもそこはやんわり正常ですよって言ってる
んですよ。普通に生活は営めている人を奈落に落とすようなことはしたくないしね
心持ちが優しくて気立てのよい方なら、個性として受け止めればよいんですよ。」
って言ってましたよ。
613おさかなくわえた名無しさん:01/12/02 23:50 ID:WJCzdLXy
あげ
614おさかなくわえた名無しさん:01/12/04 23:58 ID:ruNdCJ7c
あげ
615おさかなくわえた名無しさん:01/12/05 00:23 ID:ix/Y7b4+
>>607
どうして?
616おさかなくわえた名無しさん:01/12/05 21:10 ID:RlWnqZBN
>612
>部屋の片付けも意思です、意思。
ごもっとも・・・。
617メイク魂ななしさん:01/12/05 22:24 ID:A6hEXxJ/
片づけしても、右の物を左に置き、左の物を右に移動するだけで
何も捗らない。。。。ヨ
 一生懸命やっても目に見えないで付かれちゃうだけ
お金も受けて掃除する人雇ったほうが楽。。。今週は週とめくるので鬱。
618おさかなくわえた名無しさん
業者さんにも入ってもらえない状態の部屋です…鬱