ケチな友達

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し
ケチというか細かいだけだと思うんだけど、
私の友達でお金にかなり細かい子がいます。
その子は同じ会社で働いています。
ある時先輩が結婚することになり、みんなで
結婚祝いでもしようかって話しになりました。
何か物でも買おうってことになり、お金は
みんな一緒にすることになった。

で、問題の子なんだけど最初「私もする、する〜」
って喜んで輪に入ってたのに「一人、○○円ね」
と言うと、突然顔色変わって「やっぱり私やめるわ。
みんなで買いに行ってきて」と言い出す始末。
その割には自分がみんなの分をまとめて支払う時は
「○○円だからね!」って早くお金くれって
イワンばかりなんです。他にもびっくりするくらい
ケチなところがありました。あと、結婚祝いは一人
2000円程度なんです。

友達だけじゃなく、知り合いでも構いません。
色々なケチがありますが色んな話聞きたいです。
2おさかなくわえた名無しさん:2001/04/28(土) 10:59
さ〜、このスレはどこまで伸びるか?!
3おさかなくわえた名無しさん:2001/04/28(土) 11:00
みんなで予想しよう(Let's)
4名無し:2001/04/28(土) 11:08
私の友達もケチ。ある時共通の友達数名で
焼肉食べに行ったときのこと。
その中にいつもケチな子がいる。
本人はそんなに少食じゃない子なんだけど、外食
すると突然少食になる。
で、4,5人の人数なんだけど、「肉4人前!」
って頼むと「え〜?そんなに食べるの?信じられない〜」
って言うし、焼肉じゃなくてただの定食とかでも
「そんなに食べるの?私これだけしか食べれない」
とか言って単品メニュー。

その焼肉なんだけど、お金支払う時そのケチな子が
「私、肉これだけしか食べてなからお金少なくていいでしょ」
って言う。もうこの言葉には呆れた。
確かにあんたは少なかったよ。だけど、少食じゃなくて
ただたんにお金そこまで使いたくないだけだろ。
少食×2って言いながらただたんにケチなだけ〜
最近はその子とは食べに行かなくなったけど
5おさかなくわえた名無しさん:2001/04/28(土) 11:10
ガンバレヨ
6おさかなくわえた名無しさん:2001/04/28(土) 11:20
何でそんなにあつかましい人間がいるんだろう。
不思議というか、むかつくというか。
7おさかなくわえた名無しさん:2001/04/28(土) 11:31
1さん、お友達のケチ話しを、もっと具体的に教えてください。
8おさかなくわえた名無しさん:2001/04/28(土) 11:36
てゆーか友達やめろよ
9おさかなくわえた名無しさん:2001/04/28(土) 12:01
>>4
私もあるよ。
どうしても焼き肉いきたいから、付き合ってって誘われて2人で行ったんだけど、
精算になって「○○ちゃんよく食べるね。1人で食べてたよね。
○○ちゃんが色々頼むから石焼ビビンパ食べたかったのに
頼めなかった。私、晩はあんまり食べない人だから」って言い出した。
私が頼んだのは、上タンと骨付カルビとキムチだけだ!
2人で1万円強。おごりましたよ。
お店を出てから「○○ホテルの中国料理おいしいのよね〜。
近々食べに行きたいと思ってるのよね〜」て言うから
「1人で行けば」て思わず言ってしまった。
10おさかなくわえた名無しさん:2001/04/28(土) 12:16
ケチというべきじゃないかもしれないけど、
前に先輩夫婦の家で10人くらいも集まって鍋パーティーをやった。
私と友達2人は先輩夫婦を手伝って材料買出しまでつきあって、
私たちは酒・ジュース類の飲み物を選び、先輩夫婦は食材を選んだ。
精算の時にカゴにふぐが入っていたのを見た。
楽しみだった。
鍋の準備と後片付けも全部みんなで手伝い、残った材料は先輩夫婦の明日のおかずにしてもらって、
材料費を割って払った。
最後の最後まで、ふぐは出なかった。
しかも、後片付けの時に先輩の旦那が「あ、ふぐ忘れた」と言ったら、
先輩が「いいの、いいの、内緒♪」と言った会話を偶然聞いてしまった。
でもふぐ代はしっかり会費の中に入ってる。
一緒に買出しに行った友達は見ていない。

「先輩、ふぐ出し忘れてるよ」と言えなかった私も悪いが、
ふぐの存在を忘れてなかったっぽい先輩にひどく怒りを覚えた。
>>10
最初の2行でアムかと思ってしまった(笑)
12おさかなくわえた名無しさん:2001/04/28(土) 12:51
ケチスレあったよね?そっちでやれ。
13おさかなくわえた名無しさん :2001/04/28(土) 12:53
私は自分でもけちだと自覚してますが、一人暮らしのため、
自分では「無駄な出費はしたくない」と思ってるだけです。
親元に住んでる人は、収支を気にしてない子が多くて、
友達と鍋やら焼肉やらするときも「これ買おうよ〜」とか
言ってクラッカーとかトランプとか一緒に買う。結局使わない
ことが多く「あげるから」と誰かに押しつけて帰る。飲みも
しない酒やらお菓子も買うだけ買って、口だけつけてあと捨てる。
付き合いだから仕方ないと思って出してるが、非常にむかつく。
こっちは食費やら光熱費やら毎月どうやってやりくりしようか
必死なんだから、そーゆーやつもいるってわかってほしいな。
ここに出てる人はどーか知らんけどさー。
14おさかなくわえた名無しさん:2001/04/28(土) 12:56
激しく同意
15おさかなくわえた名無しさん:2001/04/28(土) 13:02
>>13
それは言ってもいいことじゃないかな。
黙ってる>13のほうが不思議。
言ってご覧よ。
大事に思ってたら考えてくれるはずだよ。
16おさかなくわえた名無しさん:2001/04/28(土) 13:04
付き合いってそんなもんじゃないの?
どういう関係か知らないけど
そういう人もいる
17おさかなくわえた名無しさん:2001/04/28(土) 13:39
トランプやクラッカー買うくらいだから、会社の飲み会なんかの義理で
顔出しする付き合いじゃないんでしょ。
私の友達が>>13みたいに思ってて、言わなかったら悲しいよ。
割勘で買って使わなかった肉や野菜は、1人暮らしの子に持って帰ってもらってる。
処分したい⇔有ると食費が浮く
の需要と供給だから、恵んであげてるとも思わない。
18おさかなくわえた名無しさん:2001/04/28(土) 13:50
>4
それって「言い方」の問題が大きいのではないかと。
「私、今ちょっと節約中だから割り勘じゃなくって自分の分だけでいい?」
とかストレートに言えば、受ける印象も違うかも。
19おさかなくわえた名無しさん:2001/04/28(土) 14:06
稼げ!
20おさかなくわえた名無しさん:2001/04/28(土) 14:09
親元に戻れ!
21おさかなくわえた名無しさん:2001/04/28(土) 14:20
友達と遊ぶのが「無駄な出費」と思うのなら
最初から付き合うのを止めるべきだね。>>13
22おさかなくわえた名無しさん:2001/04/28(土) 14:21
>>15
割と自分では気をつけてたつもりなんだけど
彼らの言動から自分はケチだと思われてるって悟った。
だから極力盛り上がりをぶち壊すことは言わないように
気をつけてるんだよね。
それに自分はその中でも年上の方なので、あんまり
それ以上はいえないのが本音。
彼らとの付き合いは義理だけではないけど、やっぱり
収入が少ない月はなるべく会わないようにしてるのが
現状です。
23おさかなくわえた名無しさん:2001/04/28(土) 15:10
>>13食べもしない物を買ったり、口だけつけて(ちょっと食べて?)捨てる。
って言うのは、経済観念もさることながら、育ちが悪いだけなんじゃないの?
13さんの思ってる事はケチじゃなくて普通なんじゃ・・・。
「お金・食べ物を粗末にしない」のは大事だと思うよ。
>>1のような場面でケチるのはどうかと思うけど。

24おさかなくわえた名無しさん:2001/04/28(土) 15:14
>>13>>22は私です。
>>21
私は「友達と遊ぶのが「無駄な出費」と思う」なんて言ってないよ。
付き合いは付き合いでお金は出すけど、その中で無駄な出費はしたく
ないって言ってるだけ。
13で言うとトランプもクラッカーもその場のノリで買って、結局使わない
んなら無駄としか言いようがない。
酒もお菓子も食料ももらえるものならもらうけど、持って帰れる状態じゃ
ないことが多い。
そういう無駄なものを割り勘しないといけないのが嫌だってことを言いた
かったんだけどな。
一応割り勘のときはなるべく大目に出すようにしてますよ。涙をこらえつつ。


25おさかなくわえた名無しさん:2001/04/28(土) 15:34
同じ会社の同僚がすごい!
ケチというか、意地汚いというか・・・
新入社員で地方から出て来て一人暮らしの子の家に毎晩のように通って
晩御飯をたかっていた。
新入社員は自炊などをして頑張って生活してるのに!
しかも!ある日、
「昨日の00(新入社員)の晩御飯、炊き込み御飯と味噌汁だけだった
んだよーケチくさくない?肉出せっつーの!(爆笑)」
・・・私も短気なんで、思わず手が出そうになってしまった。
でも、社会人としてそれはまずかろうと思い、
社内恋愛中の(そいつの)彼氏に速攻でメールで報告。
彼氏はいいとこのおぼっちゃま。奴は玉の輿狙い。
彼氏の前では本当に!豹変する奴だったんで、彼氏も気がつかなかった
んだけど、この一言を聞いて目が醒めたみたい。
彼氏に問い詰められた時のいいわけが、
「あなたの為におしゃれしたくて、晩御飯代を節約しようと思った」
(この辺、「あなたの為に」でだまそうとしてるのがミエミエ)
だったのが致命的だったそうです(彼氏談)
彼氏の方がすごく気にして、00を何度か夕食に招待していたようでしたが、
最近、00の家で手料理をごちそうになったそうです。
なんか、いい雰囲気。がんばれ00!
26おさかなくわえた名無しさん:2001/04/28(土) 16:05
名古屋者のケチに比べればこんなもの可愛いもんよ
27おさかなくわえた名無しさん:2001/04/28(土) 16:06
>>22
>13読んだだけじゃ、その辺わかんないしさ。
みんなで買い物に行くと勢いでカートに入れちゃうのよ。
言い出せない雰囲気があるのもわかる。
残り物に執着するのはビンボーくさっ。て時もあったけど、
今じゃ「食いきれない物は開封するな。次回にまわせ」てなったよ。
飲み残しのビールも、缶に口つけてなかったら
「煮物に使っちゃおっかなぁ・・・」てつぶやきながら取っとくもん。
>13はお金に堅実ってゆうか、生活かかってるんだから
知恵絞って、場がしらけないような言い方考えて頑張ってみなよ。
2813です。:2001/04/28(土) 16:55
>>27
そっか。そだね、わかりにくいかもね。
アドバイスありがとね。
ところでビールって煮物にも使えるの?
日本酒ならわかるけど。
すきやきの時にビール入れると肉がやわらかく
なるっていうけど、そのノリ?
2913です。:2001/04/28(土) 16:57
一応あげときます。
30おさかなくわえた名無しさん:2001/04/28(土) 17:14
経済感覚がびみょーに違うと、つき合いにくいよね。
思いっきり違うと、やーめた、ってなるけど。
13番とかは、そのびみょーなところだと思う。
けちり過ぎてもしけちゃうし、無駄遣いしても、いやだなーって思うし、
思っていても言わなきゃ周りが気づかないってこともあるし、
相手の反応も見つつ、少しずつは口に出して言ってみるのが吉か、と。
31おさかなくわえた名無しさん:2001/04/28(土) 18:22
ケチというか、細かいんだろうけど、
会社の男の先輩、飲みにいったお金を1円単位まで
きっちりワリカンにする。
ほとんどの人はたとえば5473円くらいだとしても
「5000円でいいよ。」とかいったり、
逆に払うほうが5500円だして「お釣り要らないよ。」
ってことになるのに、その人はきっちり回収。
割り切れなかったりすると、大変。
1人で一生懸命悩んでる。
そんくらい、私が出すよ!面倒くさい。
32おさかなくわえた名無しさん:2001/04/28(土) 18:29
>>25
最初の方読んだだけ(同僚の彼に報告)のときは、
嫌な奴?とおもったけど、
最後の方を読むと、
実はいいやつ?
となんとも不思議な感想を持ちました。
33おさかなくわえた名無しさん:2001/04/28(土) 19:35
>>25
嫌な奴、でしょ?

関係ないのに、わざわざメールでちくるなんてさあ。
34おさかなくわえた名無しさん:2001/04/28(土) 19:43
でも、そうやってメールしない人がいたら、
その子はずっとたかられたまま
人の事に親身になって、悪役になるかもしれないことをやった
25さんはいい人だと思います。

メールでチクル=卑怯な事だって・・・・単純だなあ
35おさかなくわえた名無しさん:2001/04/28(土) 19:48
25さん。必殺仕事人のようだ・・・・。
私のところにも来て〜。
36おさかなくわえた名無しさん:2001/04/28(土) 19:54
私のは、25さんとこみたいに後輩いじめをする人がいるんだけど
違うのは00さんに当たる後輩が、私に後輩いじめをする人の彼氏に
チクってくれ〜ってお願いしてくる事。
自分ですればいいじゃんって言っても、なんだかんだいって私にさせたがる
ある時ポロっと「そんな卑怯なこと私はしたくない」みたいな事を口にした
自分がするのは嫌だから人にさせるなんて・・・・・・。

25さんのやった事はよかったと私も思います
その現状だったら、そうでもしない限りただ愚痴の嵐になっちゃうもんね
そっちの方が鬱陶しい
37おさかなくわえた名無しさん:2001/04/28(土) 20:11
やだーっ、こんな25みたいなの!!
実は玉の輿狙いは自分だったりしたら、コワイ。
38おさかなくわえた名無しさん:2001/04/28(土) 20:17
>37、そういう発想しか出来んのか。
カエルと蛇のような力関係にある人を見ると、普通何とかしたいと思うだろ。
39おさかなくわえた名無しさん:2001/04/28(土) 20:18
本人に「新入社員は大変なんだからそんなことやめろ」と言えばよかった
だけのような気もするが・・・>25
40おさかなくわえた名無しさん:2001/04/28(土) 20:25
25よ、人の恋路の邪魔はするなよ。

で、39さんの意見はグーだと思った、まずはそうするべ?普通。
41おさかなくわえた名無しさん:2001/04/28(土) 20:51
いますよね、ひとんち来てご飯食べてく人。
自分は出張費もらってるくせに、うちに来て
ご飯食べてビール飲んでお風呂入って泊まって
手土産は高速のサービスエリアで買った煎餅1袋だったり。
仲間内の家を順番に回ってるようでした。
その人、年賀状も会社のやつで家族の名前を書き足すんだよ。

どうでもいいんだけどさぁ、そういう人って結局は
相手にされなくなると思うよ。
今、その人と付き合ってる人いないもんね。
42おさかなくわえた名無しさん:2001/04/28(土) 21:10
25の話は、結局その女の性格の悪さが自分の恋を破綻させたんだから
25さんがじゃましたわけではなく、自業自得
でも大抵は、性格悪くても外面のいい女の方がいい思いするんだよね
その彼氏はよい人でよかった。自分は直接関係ないのに新入社員の子に
ちゃんと詫びるなんて、なかなか出来そうにない
43おさかなくわえた名無しさん:2001/04/28(土) 21:13
>39>40
言っても聞く人なら、そんなこといったりやったりしないと思う。
44おさかなくわえた名無しさん:2001/04/28(土) 21:17
>>25もその女の人が嫌いなんだよ。
一番痛い目に会わせてやったって事で。笑えた。
45おさかなくわえた名無しさん:2001/04/28(土) 21:19
まさか、>>25=後輩00・・・ってオチじゃないよね〜?
46おさかなくわえた名無しさん:2001/04/28(土) 21:27
割り勘で食事って明らかに割り勘負けする人とそうでない人に分かれるよね。
いつも食事するメンバーはケチってるんじゃなくて、飲み物はカクテル1〜2杯でOKな人が多い。
逆に一人だけお酒をガンガンお代わりする人もいる。お酒を大量に飲む人は「多めに払うよ」の一言が欲しい。
そう言ってくれれば「いいよ、いいよ。割り勘ね。」って気持ちよく言えるのに。

私もケチくさいんだけどつい先日の場合、計算したら酒飲みの子は8000円分ほど
飲み食いしててその他の子は4000円ほど。金額の差はお酒の量の差。
いっつもいっつもだとなんだかなぁ。
47おさかなくわえた名無しさん:2001/04/28(土) 22:05
>>41を見て思い出した。
私の会社の先輩も、会社のプリンターで年賀状の宛名書きの印刷してた人がいる。
昼休みにこっそりやってたのを偶然目撃しちゃって、「あ、○○さん、こんなとこにいたんですか?」と言っただけなのに、
聞きもしないのに「こ、これね、会社のやつ頼まれちゃって・・・」と慌てふためいて弁解してた。
案の定、翌年先輩から届いた年賀状はその時ちらっと見た絵だった。
48おさかなくわえた名無しさん:2001/04/28(土) 23:05
小学2年の時、友達が小さなガムが4つ入って10エンのやつの
4つのうちの1コくれた。私もチョコをお返しに上げた。
別れ際「ガムあげたから5円ちょうだい」って言われた。
49おさかなくわえた名無しさん:2001/04/28(土) 23:12
割り勘負け・・・私はお酒が飲めないんだけど、
ある友達と食事に行くと必ず!「1杯いい?」と言われる。
本当に1杯ならいいんだー(2〜3杯でも良いよ)
朝までなんだもん・・・私、その間、ずーっと烏龍茶飲んでるの。
でも割り勘なの・・(涙)
最近は一緒に遊ばなくなった。お金の事もあるけど、気を遣ってくれない
事が嫌で。
50おさかなくわえた名無しさん:2001/04/28(土) 23:27
ケチくさいのも考え物だけど(たとえば***3.6円て計算になったとき
「じゃあ繰り上げて ***4円で」とか言うのはシッカリを通り越してセコい感じがする)
自分だけ浴びるように飲んでおいて「なんで私だけ*円も請求されるんだ」とか
言い出す人の気が知れない・・・

しかも酒乱なので暴れたことを覚えてない。酒乱スレが別途あるみたいなので
書きませんが、暴れる+払わない+払わされるとブツブツ言う じゃ
呼びたくなくなるよね、、、
51おさかなくわえた名無しさん:2001/04/28(土) 23:32
>>48
それって小さい箱にまん丸のガムが4個入ってるやつ?
何種類か味があって、くじ付きの?
やーナツカシーナー 関係ないのでsage。
52おさかなくわえた名無しさん:2001/04/28(土) 23:43
話ずらしてたらごめんなさい、倹約とケチは違うと常々思うんです、
私はケチくさいのは嫌いですが倹約はしなければって思います。
けど倹約とケチの境は難しい。「もったいない」の概念は人によって
大きく違うから。
毎日、朝喫茶店で800円ぐらいパンとコーヒーに費やしておいて
800円のランチに「そんな高いもんよく食べるよね」という子もいるし
週1で必ず服を買ってしまい「なんかお金が貯まらない」とか
「**さん(他人)は本なんかによくお金つかいますよね」という子も
いる。
前同じようなスレがあったような気もするけど TVでやってる
ケチケチ一家特集(最近あまりみないな)みたいに、
「ケチが目的」になってしまってるのはもうほんとにさもしいというか
寂しい生活のような気がする・・・

ほんとずれたのでsageました
53おさかなくわえた名無しさん:2001/04/29(日) 00:54
まだ、うちに電話がなくて
携帯のみだったときのことですが
友人の一人に困った奴がいました。
昼間仕事をしてるときにかけてきて
留守電に電話くださいっていれるのね。
で、家に帰ってきてワタシがかけなおすと
とにかく喋る!!!
1時間〜2時間ぐらい。
リアルタイムで話したいのは判るけど
会った時でもいいし、そんなになんか話をきいてほしいのなら
かけ直してほしい。
一体いくらかかると思ってんだ???
勿論絶対自分がかけてるときは料金が発生してるので
通話時間は短めです。
ワタシも逆のことをしてやるたいが
彼女に話したいことなんて全然ないので
こちらからかけることはありません。
倹約するのは大切なことですが
得してやろうというバックグラウンドがみえてしまうと
とても浅ましく感じますね。

54おさかなくわえた名無しさん:2001/04/29(日) 00:59
>>52
何にお金をかけるか、ってその人の価値観なんだよね。
私も毎週服を買ってしまい「お金ないー」とか言うヤツだけど、
CDに2千円も出す気はしない。
本買うのなら出費だとは感じない。

自分が「これにはお金かけたくない」という分野のものを
倹約、すればいいんじゃないでしょうか。
それが社交費(外食費)だと「ケチなヤツ」と思われるのは
しかたないのかも。
55おさかなくわえた名無しさん:2001/04/29(日) 02:37
交際費もしくは外食費を削るなら
相手に交渉して予算内の店にいけばいいと思うが
自分と会った瞬間
「今日お金ないんだぁ〜」
はないだろう、友人Aよ・・。
ケチ通り越して図々しい。
56おさかなくわえた名無しさん:2001/04/29(日) 04:51
プチケチ。というか私の友人の話なんだけど、高校生のころ、私の家に電話してきて、
普通に話していたら突然「もう電話切る!」と言い出したので、なんか急用でも思い出したのかな?
と思い「あ、そう?じゃまたね」と言うと、「なんで切るか、聞かないの?」と言う。「は?」と
思ったが、聞いてみると「私が電話をしたのに、○○(私)ばっかり喋ってるから」と言われた。
びっくりして「そうだった?ごめんね。でも自分が喋りたくて電話するもんなの?」と言ったら、
「だって、電話代こっち持ちなんだよ!」ときた。だって、電話代なんて、親が払ってるんじゃないの?
そのときは「なんてケチな奴」と思ったが、10年後の今、彼女は貯金300万、私は20万。(双方独身)
ケチじゃなきゃ、金は溜まらないのね・・・・
5756:2001/04/29(日) 04:58
追加
今は「この電話代は相手持ちだから、喋らせてあげよう」と考えて電話してます。
というか、そんなこと考えたこともなかったよ。
58おさかなくわえた名無しさん:2001/04/29(日) 13:36
>だって、電話代なんて、親が払ってるんじゃないの?
ネタであることを祈ります。
本当にこういう考え方の人がいたのね・・・・。
自分で払わなけりゃokなんだ。
26〜28ぐらいで貯金20万円て、そんな人初めて聞いた・・・ああいやネタだね。
ごめんごめん。
59おさかなくわえた名無しさん:2001/04/30(月) 00:12
ケチというか、せこいというか・・・そういう人いるね!
元々、お金にちょっとルーズで端数の計算なんかを面倒だと
思ってる人はなんとなく許せるんだけど、自分から幹事とか
会計を買って出て、人の小銭をちょろまかすのを確信犯で
やってる女がいるんだよね。
みんなで食事に行こうってことになっても、自分の食べたい物
をガンガン注文してそれはその子が払うのかな〜?と思ったら
ちゃっかり割り勘になってたりさ。 みんなが足りなかったら
困ると思って多めに金額渡すと絶対におつりは返ってこないし。
こっちも小銭だから言い出しづらいんだよね。
そんなこんなで、ずいぶんと小銭貯まったと思うよ、そいつ。
小銭ごときで、信頼なくしてずうずうしい奴っていう勲章まで
ついてるんだから、会計買って出るんだったら公明正大にやらないとね。
60メイク魂ななしさん:2001/04/30(月) 16:35
生粋の名古屋人のいとこ(同じ年・私もいとこも会社員で自宅通勤)
がケチです。会社の帰りに食事に誘われていったら
メニューを見ながら「これは800円もするからダメ」「こっちは500円だから
これにしよう」とか居酒屋で食べたいものというより値段できめていた。
(でも誘われたときは「つきに1度くらい豪華な食事をしたいから」といわれた)
ここまではいいけど、デザートバイキングでタッパー持参だった。
思わず「バイキングは店内で食べるのが基本でしょ。たのむから止めてくれ」
といったが「アンタも持ってかえれ」といわれた。死ぬほど恥ずかしかった。
このいとこの言えは凄い金持ちです。
ちなみに普通なら自分で買うか親が用意するはずの喪服を葬式を出す家の人に
「私、喪服持ってないから困っちゃう」といって、喪服代を貰っていました。
でも喪服は買っていませんでした。
私が「喪服代返したら」と言ったら逆ギレされました・・・
61おさかなくわえた名無しさん:2001/04/30(月) 16:43
>>60
それはいとこが特別にケチ、かつ変わり者ってだけ。
「名古屋人」と書かなくても・・・。
親の代から生まれも育ちも名古屋人でも、そんな人は見たことない。
名古屋人がすべてそういう人だと誤解を受けるような書き方はしないで欲しい。
62おさかなくわえた名無しさん:2001/04/30(月) 18:25
>>61
名古屋人はっけ〜ん!

>>60
「お金持ちだけどケチ」じゃないよー。
ケチだからお金がたまるんだわさ。
63おさかなくわえた名無しさん:2001/04/30(月) 18:37
>>60
いとこってことは同じ血が流れているのね〜やだやだ!
64おさかなくわえた名無しさん:2001/04/30(月) 22:19
>>60もいとこも同類だと思われ・・・。
6556:2001/05/01(火) 01:48
>>58
ネタじゃないです・・・気分を害されましたか?すみません。
でも私は高校生の頃は自分で払わないものにまで、気を使う質ではなかったので
そのときはケチだなぁと思ってしまったということです。
今はケチなのは悪いことばかりじゃない、とわかってます。度を過ぎなければ。
その友人の貯金額も、すごいことだなあと思ってます、煽りじゃなく。
66おさかなくわえた名無しさん:2001/05/01(火) 03:59
>>56
私は遠くへ嫁に行った友達の家に掛けた時、たいして時間たってないのに
「そっちからの電話なのに、長話しちゃってごめんね」と言われた事があります。
そんな事気にした事のなかった私はちょっと驚きました。
10分って、主婦の感覚では電話代を気にするほど長話なんですね。
67おさかなくわえた名無しさん:2001/05/01(火) 04:10
15万円はどうおもうよ?
68おさかなくわえた名無しさん:2001/05/01(火) 04:28
どっから15万円?
69おさかなくわえた名無しさん:2001/05/04(金) 08:30
age?
70おさかなくわえた名無しさん:2001/05/04(金) 10:09
友達と食事にいって適当に頼んでシェアして食べたからワリカンだろうと
思ったら「XXちゃん、私のより500円高いメイン頼んだからそれは別で」
といわれた。一緒に食べたくせにケチくさい奴だなと思ったけどここで
ごちゃごちゃ文句をいうのも自分がミジメだから素直に払った。
でもレジで電卓を出して計算し始める友達には正直呆れた。
「えーっと、XXちゃんは4563円」
「4600円払うから端数はいいよ」
「ラッキー」
「…」
ああ、ケチじゃなければいいやつなのになあ。
71おさかなくわえた名無しさん:2001/05/04(金) 10:28
>>70
私は高い料理頼んだり飲み物をよけいに頼んだりしたら
多めに自分から払うが・・・。
むしろ70がケチなんでわ。
72おさかなくわえた名無しさん:2001/05/04(金) 11:01
1000円未満の差なら割り勘でいいんじゃない。
7370:2001/05/04(金) 11:04
>>71
言葉がたりなくてすいません。
「シェアして食べた」だけじゃなくてオーダーも一緒です。
言い出したのは私ですけど。
私「これ、頼んでみる?」
友「あー、いいねー。食べようよ」
私「他にメインもう一品いこうよ」
友「そんじゃ、これにしない?」
こんな感じで頼んでもやっぱり私がケチなんでしょうか…

71さんみたいに気がきく人になるように逝って来ますー
74おさかなくわえた名無しさん:2001/05/04(金) 11:07
70がケチとまで思わないが、
そのXXちゃんは、前レスにもあったけど一人暮らしだったり、何かの目的のために少しのお金でも無駄にできんとか
思ってたり、単に貯金が趣味とか、要は節約上手と言えるのかもしれないしね。
(そう言ってしまったらこのスレの意味がなくなっちゃうけど・・・)

あ、でも端数に関して言わなければ70がケチとは思われなかったかもね。
まあ人それぞれだけど、電卓を持参するのは「感じ悪いからやめて」とは言った方がいいかも。
レジに「(金額を)半分に割ってください」って言えば、それくらいはしてくれるはずだから。
7574:2001/05/04(金) 11:09
間違えたXXちゃんは70自身だったのね。
74で書いたXXちゃんは70の友達、って意味ね。
76おさかなくわえた名無しさん:2001/05/04(金) 18:49
名古屋人に限ってケチを認めないのよねえ〜
名古屋人の友達持つとろくなことない
おごってもらうと「もうかった」だよ?はあ〜?と思うもん
それ以来名古屋人にはもちろんおごってやらないし、
よくオークションでも名古屋人相手だと「普通郵便で送ってください」
て言われたら「配達証明をつけます」でつっぱねてるもん
これで大抵の名古屋人は諦めるのよ
77おさかなくわえた名無しさん:2001/05/04(金) 18:54
あと、緑区から東区に自転車で移動する(藁
78おさかなくわえた名無しさん:2001/05/04(金) 19:03
これをみると、名古屋にも原爆を落とすべきだった。
79おさかなくわえた名無しさん:2001/05/04(金) 19:32
10円安い高いにこだわる友人。
久し振りに一緒に食事に行ったのに
750円のランチ。外食は毎日のことじゃないし、
私は2500円くらい出してもいいかなって思ってたのに・・・。
「何にする?」じゃなくてメニューを見る前から
「私は750円のランチ!」だってサ。先に言われたんじゃ
それより高いのは言えないじゃない。
ちなみにお互い30代の主婦。
若いなら別にいいと思うんだけどこの歳になったらちょっと・・・。
なんかその友人といると、しみったれた気分になる。
80おさかなくわえた名無しさん:2001/05/04(金) 19:46
ランチに2500円も出すやつって、
専業主婦で旦那の給料で養ってもらってて、旦那の昼飯代は500円しかやらない奴なのかな?
81おさかなくわえた名無しさん:2001/05/04(金) 20:08
↑毎日のことじゃないって書いてるジャン。
たまにはいいじゃない。
あんたと結婚したら不幸だね。
82おさかなくわえた名無しさん:2001/05/04(金) 20:16
>80
たまのランチに文句をいうだんなってこうなんだろうねー。
「俺が養ってる」って言うんでしょうね。
普通主婦は2500円のランチ食べたって「1000円のランチ」と
言うよ。でもまあ、ランチにいくら使ったか聞いてくるような
細かいだんなは嫌だけど。ホント>80と結婚したら
いちいち聞かれそうでうざいかも。
83おさかなくわえた名無しさん:2001/05/04(金) 20:17
たまには、ってのが週3くらいの奴もいるんだよな(藁
84おさかなくわえた名無しさん:2001/05/04(金) 20:42
たまのランチは月-金です。
85おさかなくわえた名無しさん:2001/05/04(金) 20:45
マックの平日半額みたいなもんか。
86おさかなくわえた名無しさん:2001/05/04(金) 20:54
だんなの、たまに外で一杯は認められているのだろうか?
87おさかなくわえた名無しさん:2001/05/04(金) 21:11
>>79
う〜ん・・。どっちも悪いとは思わないけど。
ただ金銭感覚が違いすぎるってだけで。

どっちかっつーと私はその友達タイプかも。
たまのランチでも1500円以上払うなんて考えられないので
79から言わせればケチなんだろーな。
88おさかなくわえた名無しさん:2001/05/04(金) 21:17
働いてると、外食には主婦よりシビアになるそうですよ。
お金もったいなくなるっていうし。2500円のランチは、
オンナ友達よりも、旦那や子供と食べたいかも。。。貧乏?
89おさかなくわえた名無しさん:2001/05/04(金) 22:18
人によって当然2500円は高いか安いか意見は別れると思うけど
79さんは、ねだんがどうのと言うより「私は750円」って
先にフセンをはったことに?もあったんだと思うよ。
だってたまに会う友達となら美味しいものを食べたいと思うし。
やっぱり価値観が違う友達同士って難しいの?
90おさかなくわえた名無しさん:2001/05/04(金) 22:33
>>79
私も1500円くらいかなあ。
たまに会って750円もあれだけど、
友達とランチ程度で2500円はやってらんない。
これはもう経済事情の違いなのだし、
高いほうにあわせてるわけにもいかないから、
しょうがないのでは?
91おさかなくわえた名無しさん:2001/05/04(金) 23:50
>>79
ランチ750円の店で2500円って、一体何食うつもりだったんだろう。
ステーキか?うな重松か?

79の友達が持ち家で79が賃貸だったら笑える。
92メイク魂ななしさん:2001/05/04(金) 23:50
でも、2500円とかの話題でホットしてる。名門私立の奥様方って、
ランチで2万とかってマジですか?
93おさかなくわえた名無しさん:2001/05/04(金) 23:55
>>92
昼で2万って、東京でも接待用の料亭とかに限られると思うが。
でもそういう店は女だけってお断りだと思うぞ。うるさいから。
94おさかなくわえた名無しさん:2001/05/04(金) 23:56
日頃義母と同居で食べ物に関してストレスたまってるので、
(義母の好みの料理を私が作ってるため)
たまに(半年に一回ぐらいかな)友達と外食する時は
おいしいもの食べたいので、2500円くらいはいいと思うんだけど。
ちなみに働いてるのでお金の自由はあるんだけど。
95おさかなくわえた名無しさん:2001/05/04(金) 23:58
>>92
マジで、お金を気にしない暮らしってあるみたいだからね。
食べたいから食べる、それだけ、みたいな。
そういう私は庶民です。
96名無しさん:2001/05/05(土) 00:06
>>79
ランチに2500はいきすぎ。
たまに食べるにしても旦那一緒なら良いけど友達一緒ってなんだよ。
あなたに固定収入があるならまだしもないのならそれそうとうの遠慮が必要です。
97おさかなくわえた名無しさん:2001/05/05(土) 00:06
>>92
そのクラスになれば逆に気にしないで済むんじゃない?
98おさかなくわえた名無しさん:2001/05/05(土) 00:11
たまになんだからいいじゃんって言われても、
旦那にはそのたまにすらありません。
99おさかなくわえた名無しさん:2001/05/05(土) 00:13
>>92ランチで2万というか、その後お茶するしね。
それでも2万は・・・と思うけど、そういう人っているんだよねー。
しかも、本当にお金持ちの人がはたまにってカンジなのに、
小金持ちの奥さんがそれマネするんだよ。
よくわかんない事をするのは小金持ちだね。
お茶会で借金こさえて離婚した人を取材したんだけどさ、
雑誌に会わない(某マダーム雑誌)からって却下になったよ。
100おさかなくわえた名無しさん:2001/05/05(土) 00:29
旦那は松屋の牛めし食って泣いてるぞ。
101おさかなくわえた名無しさん:2001/05/05(土) 00:35
750円と2500円は、経済感覚の違い。
(どうでも良いけれど、750円と2500円の差1750円は、
 >>79の言う「10円安い高いにこだわる」から、かなりかけ離れているぞ。)

それ自体は、どっちが良い、悪いってことはないと思うけれど、
一緒に食べようと思うのなら、相手の気持ちも尊重しましょう、
という感覚は必要なのでは?
もしそれがなければ、残念だけど、一緒に食べようっていうのを辞めた方が良いと思う。
相手をそう言う目で見ながら食べるのは、面白くないでしょう?お互いに。
102おさかなくわえた名無しさん:2001/05/05(土) 14:03
財布に電卓を入れてる子と食事する時はなんだか食べたい物が注文できず
窮屈に感じる。
103おさかなくわえた名無しさん:2001/05/05(土) 15:25
けちなやつらめ。おごってくれ
104おさかなくわえた名無しさん:2001/05/05(土) 15:43
食事する相手の懐具合は大事だよねー。
好きなものが食べられないのは嫌だ・・・。
105おさかなくわえた名無しさん:2001/05/05(土) 15:46
おごってやれよ
106おさかなくわえた名無しさん :2001/05/05(土) 15:53
以前から一緒にご飯食べる仲の友達が、
「金のかかる趣味を始めた」「最近仕事辞めた」
等の明白な理由もなく急に割り勘にシビアになった
(電卓出すとか)ならそれはもしかして、
その人はあなた/あなたの他の友人達と一緒に食事すると必ず
「割り勘負け」してる、と常々思ってのかも知れん。

「はっきり見せないとあの人/あの人達は解ってくれない」って。
最初っからそうなら当てはまりませんが。
107おさかなくわえた名無しさん:2001/05/05(土) 16:00
フセンをはるってどういう意味?
108非通知さん:2001/05/05(土) 16:04
109おさかなくわえた名無しさん:2001/05/05(土) 16:07
ポストイットに「貧乏人」と書いて自分のおでこに貼ります。
これを行われた場合、同席者は貧乏人に合わせなければなりません。
110おさかなくわえた名無しさん:2001/05/05(土) 16:39
私の友達も財布の中に電卓を入れていて、その電卓は合コンの時
にも登場するんだけど正直、男の人はそういうの見るとなんか
引いちゃったりしない?
111おさかなくわえた名無しさん:2001/05/05(土) 17:02
合コン以前に、食事をするときはやめたほうがいいよ。
相手も了解してるならいいけど、突然電卓出されたり、いつもそうだと引く。
仲いい友達だったら、持ってくるのやめるように言うよ。
紙ナプキンや手帳の紙とか、どこかに紙とペンってあるもんだから、
どうしても計算しなければいけないなら、それらに書いて計算すればいいわけだし。
合コンなら、相手の男性もしくは集まった友達のうちの誰かが「じゃあ、端数払うよ」って
言ってくれる人が必ず1人はいると思うよ。自分が気にならなければ自分で払えばいいし。
私は女だけど、女の目から見てもまして合コンで電卓出たらかなり引くよ。
112おさかなくわえた名無しさん:2001/05/05(土) 17:38
16歳の時バイト仲間に、男友達(19歳学生)を紹介したいと
しつこく言われ気が進まなかったが仕方なく
グループ4人(うち2人はカップル)で遊びに行った。
まず喫茶店に入って出るとき自分の喫茶店代を払おうとしたら、
そのバイト仲間に「いいからいいから」と言われ、
払わせてもらえなかった。
ジュース代くらい男の子持ちなのか?と不思議に思いながら
移動で電車の切符を買おうとすると止められて、
4人分一緒に買った切符を1枚手渡される。「何で?自分で払うよ」って言っても
「いいのいいの、大丈夫」と彼女はそれしか言わない。

遊びに行った先々でこんな調子だから、そうかこれはこの人(紹介された男)のおごりなのね
と勝手に解釈してたら(^^;最後に行ったカラオケでいきなり8000円請求された。
細かな明細も無しで。一日楽しかったんだったらお金も惜しくないけど
ツマンナイ上にそれだけ払うの!?って不愉快な気持ちに。
というか最初から「後でまとめて請求するから」って
教えてくれればぬか喜びしなかったのに...。

それ以来「紹介」と言う言葉を聞くとその事を思い出して不快になる。
113おさかなくわえた名無しさん:2001/05/05(土) 17:40
112のオチ書き忘れ。

こんな事思う私がけちなんだろーな。

ということ。
114おさかなくわえた名無しさん:2001/05/05(土) 18:27
>>112
いや、あんたケチじゃぁない! つか、それ怖いねぇ。
ほんとうに8000円使ってたと思いますか?うわぁ。
115おさかなくわえた名無しさん:2001/05/05(土) 19:07
>>112
そんなことないよー。
相手が「いいよ、後からまとめて請求するから」じゃなくて、
「いいよ、いいよ」と言ったんでしょ?
112が普通。
116おさかなくわえた名無しさん:2001/05/05(土) 19:10
気心の知れた友人って、
結局、気を遣わずにランチを楽しめるか?的な、
経済感覚の似通ったところへ、落ち着いてくるような気がする。

117おさかなくわえた名無しさん:2001/05/05(土) 20:54
>>114
うーん。後から考えるとあやしいです・・・。
バイト仲間の彼氏ちょっとドキュソ入ってたし。
その後何度か誘いは受けたけど完全にお断りしました。

>>115
「いいよいいよ」「大丈夫、大丈夫」これしか言わなかったの。
紹介された男の子に「いいのかな?」って聞いたら
その人も「大丈夫だよ」って言ったし。でもおごるよとも言われてないから
お礼も言って良いもんか悪いもんか・・・
とにかくお金の事ばかり気になってちっとも楽しくない。

でも思い出すたびに腑に落ちない自分は
ケチかもなーと思ってた。
あと私が無知なだけでグループで遊ぶ時はこういう払い方が普通なのかも・・・
なんて思ったら文句は言えなくかった。

こういうの(まとめて後で清算)は普通なのかな?
118おさかなくわえた名無しさん:2001/05/05(土) 20:59
普通ではない
119おさかなくわえた名無しさん:2001/05/05(土) 21:37
まとめて清算するつまりだったら、最初にことわるでしょう。
「いいよ、いいよ」しか言わない所に何か意図的なものを感じた。
120おさかなくわえた名無しさん:2001/05/05(土) 21:38
つまり→つもり です。
スマソ。
121おさかなくわえた名無しさん:2001/05/05(土) 23:59
「なんどか誘って遊べば儲かる」ってドキュソ入ってたら考えそう。
まとめて清算って普通するなら前もって言うよね?
122おさかなくわえた名無しさん:2001/05/06(日) 08:35
ケチな友達ってどこにでもいるのね。
外出の内容と、ほぼ同じ経験しました。
123おさかなくわえた名無しさん:2001/05/06(日) 09:26
太っ腹の友達がいます。
お互いに既婚者なんですが、遊びに行くといつもすごいごちそう。
松坂牛でしゃぶしゃぶとか、ものすごい大きなエビフライと
まつたけのフライとか、ふぐ刺しとか出してくれます。
しかも、こちらがごちそうになったのに、帰りにお土産まで
くれるの。(号泣)
おまけに、こっちが勝手に車で行ったのに、100円パーキング代まで
払うと言ってくれるの。(もちろん、お断りします。)

もちろん、その友達が来るときは同じようにもてなしますが、
他の友達を招待した場合にも同じようにしないといけないかな・・・?
という思いにかられ、いや、別に他の子には
そこまでしなくてもいいかな・・・
とかいろいろ考えてるうちになんか自分がものすごい
ケチになったような気分になります。

みなさんはそんな経験ないですか?
124おさかなくわえた名無しさん:2001/05/06(日) 10:20
はい、結婚した友達の家にいったら、そこの旦那さんが太っ腹でした。
新幹線代掛けて来てくれたから・・・・ってことらしいけど、
そんなのこっちがおしかけた(というか、お誘いは向こうからでしたが)
から関係ないと思うのですが。
その家で出してもらった手料理はご馳走になるとしても、
その夜みんなで銭湯がわりに行った健康ランド、翌日の外食した昼食代、
最後はお土産まで頂いて帰って来てしまいました。
「いいですよ!」と抵抗もしたけど、抵抗が足りなかったでしょうか。
ちなみに、夕食後、皿洗いさえさせてもらえませんでした。
旦那さんは「客にそんなことさせるな!」という方針の人らしく、
夫婦喧嘩に発展しそうな勢いでしたので、あわてて台所から出ました。
125おさかなくわえた名無しさん:2001/05/06(日) 12:24
>>123>>124
太っ腹な人っているよね。
しかも、嫌味がなく、見返りを求めてる感じでもない。
たぶんそういうのが好きな人なんだろうね。
>>123さんのように、自分が招く時には同じようにもてなしたり、友達や実家から何かもらったときは
おすそわけしたり、食事にお呼ばれされたときや遊びに行く時は手土産を持っていったり、
自分が経済的に負担にならない程度にうまくお付き合いできるといいね。
そういう打算や見返りを求めない人たちって、性格的にもいい人のような気がするから。

>>123
他の友達を招待するときは、普通のもてなしでいいんじゃないかな?
友達なら大体の生活環境や経済状況をなんとなくわかってると思うから、
同じように豪勢な食事や電車代、駐車場代まで払ってしまったりすると
相手がとても気にするような人なら「借り」みたいに思っちゃって負担をかけちゃう可能性もあるからね。
そういう相手のことを考えての上なら、ケチとは思われないと思うよ。
126おさかなくわえた名無しさん:2001/05/06(日) 12:30
田舎の人って凄い太っ腹な人結構います。金持ちうらやましい
127おさかなくわえた名無しさん:2001/05/06(日) 19:29
女はブランドもん買うくせに
ネギが10円高いとか、細かくてうるさい。
128割り勘負け:2001/05/06(日) 22:32
これって良くある。
外出ですが、わたしも、お酒ダメなんで。
彼氏と食事したときなんて、ホンと、泣けました。
食べるのも,飲むのも、私の1.5倍!・・・なのに、割り勘。
私、家庭の事情でバイト生活10万/月、彼は手取り30万/月。
別に、毎回ご馳走してくれなくていいけど、たまには、大目に払うとかして欲しい。
朝早いあんたに合わせて、2時間もかけて、会いに行ってるんだから。
交通費も、馬鹿にならないのよお〜!!
129おさかなくわえた名無しさん:2001/05/06(日) 22:41
>>123
「普通の対応」でいいと思うよー
私も「太っ腹」な方。単に性質だってだけなので
見かえり目的じゃなくて。
別に「よくしてやった」とも思わない。
そういう人って誰にでも太っ腹でやってきているので
いちいち気にしてないように思う。
130おさかなくわえた名無しさん:2001/05/06(日) 22:43
>>128
そういう事気になってくるってのは、もうヤバイのでは?
私だったらそんな事彼女に考えさせる男はどうも・・・
もっと金のかかんない人見つけたほうが良いよ。
つまり自分にも相手にも負担にならないってこと。
どちらかが盲目的に好きならこれに限らないけど。


131おさかなくわえた名無しさん:2001/05/06(日) 23:08
>>128
その彼氏ケチ、ドケチ。 もう、ブッチしたほうがいいよ。
別れ話とか一切なしで、ブッチ(電話代なんてそんな奴にはもったいない)
132おさかなくわえた名無しさん:2001/05/06(日) 23:16
>>128
最悪じゃん!そんな男!!
こっぴどく、振ってやんなさい。
133あぼーん:あぼーん
あぼーん
134あぼーん:あぼーん
あぼーん
135あぼーん:あぼーん
あぼーん
136おさかなくわえた名無しさん:2001/05/07(月) 00:46
はー眠い時にこういう事するとダメね、失敗失敗。
137おさかなくわえた名無しさん:2001/05/07(月) 06:24
>>128
他人の彼氏をどうこう言うつもりはないけど
そういうところから愛が冷めるという気持ちはわかる。
「いつも俺に合わせてくれて悪いから」って多めに負担してくれるとか
誕生日は気合いれてくれるとか、少しは優しさを形にしてみせてほしいよね。

もちろん「いつも払うのは俺ばっかり!」っていう男性もいるでしょう。
女性もその辺のところ気をまわしてあげたほうがいいよね。
138おさかなくわえた名無しさん:2001/05/07(月) 10:08
>>128
他の人も言ってるけど、別れたほうがいいよ。
ケチというか、利用されてるだけじゃないかな?
君と食いに行くと「安くすむ」って思われてるかもしれないよ。
しかもこっちから会いに行ったり迎えに行かなくても勝手に来てくれるし、
そういう無駄な金かけなくてもセクースできる、って思われてるかも。
139おさかなくわえた名無しさん:2001/05/07(月) 10:44
以前友達が結婚するんで、引き出物でいただいた食器を使うか聞いたら
いるとのことで10セット程写真撮って送りました。
選んでもらうつもりだったのに全部いるって言われて、
びっくりしたけど仕方なくあげました。
そのほかに結婚祝もあげたんだけど、内祝いは3000円程の食器。
家に行ったことがあるけど、うちがあげたのは使ってない。
2年後離婚した彼女は家財道具を全て売り払った。
普段から質屋やリサイクルショップを利用してたそうだ。
今じゃ当たり前のことだけど、もう15年程前からだから筋金入り。
お金のことを「カネ」と呼ぶ人でした。
うちのを売ったかどうかは恐くて確認する気はないけれど
しこりが今でも残ります。

長レスなのでsage
140:2001/05/07(月) 11:00
最近忙しくてここにも来れなかったのですが、
1の話しの友達は個人的に親しいというより
友達数名の中の一人(共通の友達)
なのでみんなと会うときは必ずいます。
その子だけ仲間はずれにするわけにもいかないので。

あと、その子は消費税にも五月蝿くて例えば食べに行った時
その子がみんなの分を支払った時に「○○円だからね」って
一円単位まで言うんだけど、例えば「2095円」だとして
最後の5円のうちの4円しかなくてもその子は「あとの一円
次ぎの日にもってきてもらってもいいよ」って言います。
だいたいの子は「消費税はいいよ」か「4円でいいよ」
って言います。私は前者だけど。
これはケチというよりせこいって感じか、細かいというのか
分かりませんが・・。
他の友達はそれがその子のケチさには何も思わないようなのです。
別にみんながその子と同類なわけではないのに・・・

自分だけがおかしいのか?って思ってしまいます。

141おさかなくわえた名無しさん:2001/05/07(月) 11:10
>>128
そのお話だけ聞いていると、ケチというよりも
良いように使われてるように感じる。
わたしの前の彼もそう言う人でした。
ケチ。確かにケチ。でもそれだけじゃない。
たかるんですよ。買い物に行って「今手持ちの現金がないから
カード貸して。」って言って30万の時計をわたしのカードで
買いました。「ボーナス入ったら返すから」というのに、
返してくれたのは20万。残りはすぐに返す・・・と
言われて返してくれないうちにふられました。
別れるときに「お金返して!」といってもはぐらかすので
無理やり腕からもぎ取り、神田川に流しました。
はあ・・・・ちょっと性格悪かったかしら・・・・
142おさかなくわえた名無しさん:2001/05/07(月) 11:15
>>140
そのお友達も、確かにお金に細かいと思う。
でも私だったら多分「2095円」と言われても、
2100円払って「おつりはいらない〜」
っていうな。
本当のケチは、お店に行ってみんなの分を払うなんて
あまりしない。最後まで財布をださない。
そんな筋金入りのケチの友達がいます。
143おさかなくわえた名無しさん:2001/05/07(月) 11:28
>>141
よくやった!
あなたは性格悪くないよ。
144おさかなくわえた名無しさん:2001/05/07(月) 11:50
女同士で集まるとお金の精算が細かくなりがちじゃないですか?
‘自分は1円たりとも損をしたくない’というより、
‘友人に1円でも多く持ってもらうのは申し訳ない’という感覚で。
いいことだとは思うのですが、
A「さっきのお金、500円もらっていい?あ、消費税分はいいよ。」
B「それじゃ申し訳ないよ。500円に消費税で525円ね。5円がないから
  530円になっちゃう。あ、おつりの5円はいらないから。」
A「えー、それじゃあ申し訳ないよ。はい、おつりの5円。」
みたいなやりとり、たまーに疲れる時がある。

ケチとはちょっとずれるのでsage。
145おさかなくわえた名無しさん:2001/05/07(月) 11:59
話しはズレルけど、ある既婚者の友達と食べに
行った時の話。支払いの時、私が「万札しか持って
ないから先にまとめて払っていい?」
って言って後でお金もらった時、その子が消費税
分足らなくて、私が「そんなのいいよ」って
言ったら友達が「あなたは主婦なんだからそうは
いかないでしょ」とか言って逆に多めにお金くれるん
だけど、確かに見た目悪い子ではない。
だけど、毎回そういう境遇に会ったら同じ言葉で
「主婦なんだからそうはいかないでしょ」って
絶対言う。確かに家庭を持つと一円足らずとも大事に
なるかもしれないけど、あまり所帯染みた行動も
好きじゃないな。
146おさかなくわえた名無しさん:2001/05/07(月) 12:07
>>145
なにが嫌なのかよくわからん。
その友達すっげー優しいじゃん。
その友達も既婚者だから働いてるとしても主婦なのにさ(友達=女ならね)。

単にあなたがケチで、その友達があなたに損をさせないように
気をつかってるとかありえない?
147おさかなくわえた名無しさん:2001/05/07(月) 12:14
>>145
>「あなたは主婦なんだからそうはいかないでしょ」
って、友達も既婚者ってことは両方「主婦」なんだよね。
つまり「あなたは専業主婦だから」って意味?
よくわからんけど、いつもそう言う風に言われてたんじゃ
なんか下に見られてる気がして、ちょっと嫌な感じかも。
148>145:2001/05/07(月) 12:33
私は145の気持ち分かるけど。
だって、いくらお互い主婦だからって「あなたも
主婦だから」て何でも言葉に入れて強調されるのって
嫌じゃん。友達と遊びに行ってるのに何かおばちゃんの
やり取りみたいで。
あれじゃない?レジの前でも「私が払うわ」「いや、私が〜」
とか言って「私が×2」攻撃みたいな感じ?
せっかく遊びに行ってても家庭を持ち込むような
行動は嫌だけど。おばちゃん化してるみたいで嫌だ・・・
149おさかなくわえた名無しさん:2001/05/07(月) 12:58
 私も既婚者だけど独身のお友達と自宅で会ったとき
夕飯をご馳走したらお金を置いていった・・・
彼女なりに気を使ってるんだと思うけどこれからは
家であいたいとか思わないなぁ〜
150おさかなくわえた名無しさん:2001/05/07(月) 13:29
>>149
黙ってどっかに置いてったの?それともお金払うよーって感じ?

私も一人ケチな友達。
ガストでから揚げとご飯だけ注文するのやめてほしい。
セットメニュー食べづらい。
店員にもたまに怪訝な顔されて恥ずかしいっつーの。
151おさかなくわえた名無しさん:2001/05/07(月) 17:27
149です。

お金は食べ終わって帰る時にテーブルの上にチャリンと
置いていきました。
「いいよぅ」って言ったんだけど
「いいからぁ!!」
ってムリヤリ・・・
別にそんな細かいお金を気にするような付き合い方をしてなかったので
何だか意外にかんじちゃった。
これからもこんな感じだったらなんとなく誘いづらい、かなぁ。
と思いました。

さすがに、ガストにいってから揚げとご飯だけ注文されちゃうのも
イタイですねぇ・・・
152おさかなくわえた名無しさん:2001/05/07(月) 18:12
食事に行こう(と言ってもガスト)、と誘うと二つ返事で「いいよー」。
食後、会計時になって初めて「私今日お金ない」と言った友達がいた。
153おさかなくわえた名無しさん:2001/05/07(月) 21:15
>>152
そんな人には「じゃあ貸してあげるから明日返してね」って言ってやる私なら。
先に無いと言われたら(財布の状況で)おごってあげるが。
154メイク魂ななしさん:2001/05/07(月) 21:27
一緒に食べに行ったら必ず別会計、ってのも面倒だよ。
あとつかえてるし細かいのなら私が出すから、って言うと嬉しそうにする友人2人いる。
いつも私が車出してるのに駐車場は当たり前のような顔して出してくれない。
こういう風に思う私もケチかなぁとは思うけど。
ケチな人って、食事にお金使わない人もそうだと思うけど、
食べ物以外にお金出してるところを見たことない人もそうだと思ってる。
柄タイツ欲しいから街まで行こう、って私に車出させてるのに、
「買わなくていいの?アレ」「うん…やっぱりいいや」
ってやりとりもイラつく。
155おさかなくわえた名無しさん:2001/05/07(月) 21:33
>>153
1回くらいならおごるけど、3回に1回くらいの割合でやられると
非常に腹が立つ。
156152=155:2001/05/07(月) 21:36
その友達は全体的にケチなわけではなく、使うところでは
湯水のように使う。
そういう意味では彼女はケチというよりたかり屋なのかも。
157おさかなくわえた名無しさん:2001/05/07(月) 21:44
>154
うんうん。買い物に「つきあって」っていっときながら、優柔不断な
人っているのよね。とくに服とかは迷って迷って〜っていうタイプ苦手!
しかも、そういう服をなかなか買うかどうか決められない人に限って、
「自分は、お洒落だし、買い物丈夫だから慎重に選ぶ・・・」とか考えて
そうで、鬱陶しい。迷う自分に酔ってるのよね。
158名無し:2001/05/07(月) 22:32
友達と某ジャニーズのコンサートに行った。
「一緒に行こう」と言われたので、チケットを取ってもらった。
(友達はファンクラブに入っていた。わたしも好きだったけどファンクラブに
入るまでは好きではなかった)
そしたら、チケット代は当たり前だけど、振り込み手数料まで請求された。
しかも、チケットを私に渡す前に。
ちょっと、細かいんじゃないかと思った。


他の友達をわたしがファンクラブに入っているバンドのライブに誘った。
(友達はまあ好きなバンド)
その時は、もちろんチケット代しか請求しなかった。
もちろん、チケットを渡すときにお金はもらった。
これって、普通ですよね。

なんか、細かい事だけど、ちょっと嫌だなって思った。
159おさかなくわえた名無しさん:2001/05/07(月) 22:58
>>158
私の身の回りでは振り込み手数料もワリカンだけどなあ。
請求されなかったら「手数料いくらだった?」と確認して必ず払う。
誘われてついていくのにワリカンじゃなくて手数料全額請求されたら
「え?」と思うだろうけども。

チケットもらう前に請求されるのも、
チケットを買うときお金の準備が必要なんだから必然性あると思う。
行くことに決まったらなるべく早く自分から払うようにしてる。
160おさかなくわえた名無しさん:2001/05/07(月) 23:02
>>158
うん、普通じゃないかな?私は、こないだチケット取ってもらって、
現金書留でお金を送るっていうの知ってたので、半分出すよ、って
自ら言ったけど・・・(書留って高いし)
手数料でも、他行で、金額多かったりすると、何百円にもなるから、
その友達も、フに落ちなかったのかも。
161おさかなくわえた名無しさん:2001/05/07(月) 23:12
細かい金額まで請求するのがケチとするなら、
請求されるのを嫌がるのもまたケチと言える。
162158:2001/05/07(月) 23:20
>>161
そうなんです。
開き直るわけじゃないけど、わたしかなりケチなんです。
だから、友達のケチが目に付いちゃってそんな自分に自己嫌悪
しちゃうことが多いです。

概して、あまり仲良くない人のほうが、お金に関してはおおらか
なような気がします。
163おさかなくわえた名無しさん:2001/05/07(月) 23:21
友人の大学のサークルの発表会のチケット、毎年買わされた。
1枚500円。
惜しくは無いけど、なんか、ねえ?
164おさかなくわえた名無しさん:2001/05/07(月) 23:40
極端な浪費家も倹約家も
幼児期のトイレコントロールに失敗していると聞いた事がある。
自制心の欠如という点では同じ。
165おさかなくわえた名無しさん:2001/05/07(月) 23:46
あひゃひゃ
166おさかなくわえた名無しさん:2001/05/08(火) 00:01
>>158
何故お金はチケットと引き換えと思うのか?
だって友達はもうあなたの分まで振り込んでるんだよ。
私だったら、先にお金払って、それで振り込んでもらうけどなー。
もし何か事故があったらリスクを一緒に負わなくちゃ悪いと思うから。
167おさかなくわえた名無しさん:2001/05/08(火) 00:03
>>163
500円くらい、カンパと思えば?
そういうのって、一人数十枚ってノルマがあるんだよ。
全部売れるとは限らないから残った分は自己負担。
(いや、このへんはサークルによっていろいろだけど)
金額がたいしたことないんだから、友達がいで協力してあげようよ。
168おさかなくわえた名無しさん:2001/05/08(火) 09:44
>158
振り込み手数料は割り勘が当然です。
よく通販なんかで送料節約のために一緒に注文する時があるよ。
まあ、誘われたって気持ちがあったからそう思ったのかもね。
でもお金は立て替えてもらったりしたらきっちり払った方が
気持ちいいよ。立て替えた方・貸した方はしっかり覚えてるからね。
知らず知らずの間に友達が何故か離れていったってことがよくあるけど
こういう小さな積み重ねが理由ってことも多いにある。
169158:2001/05/08(火) 11:43
今まで、ファンクラブ経由でチケットを取ったことがなかったので
いまいちその辺の(振り込み手数料)の認識があまかったのかも。
それと、自分は別の友達に手数料を請求しなかった(できなかったので)
ちょっと不満に思ってしまったのだと思います。

170おさかなくわえた名無しさん:2001/05/08(火) 12:19
振り込み手数料って、チケットを取ったことのない人って、気付かない
のかも。でも、振込みにいったり、チケット買いに行ったりっていう手間を
かけていることも知って欲しい。私は、他の人にとってもらったときは、
お茶代をだすとかしてます。
171ジャニファン:2001/05/08(火) 12:47
振り込み手数料ってチケット代以外に払う500円のこと?
あれはジャニファンの間じゃ払うのが一般的だから
そのお友達もそうしたんだと思う。
郵便振り込みの160円とかはなしにするけど。

しかしファンクラブの名義貸してる友人に
余ったチケット譲ってもらったとき
手数料請求されたのはちとむかついた。
名義貸してるのに手数料取るかって感じ。
その程度の感じかなぁ振り込み手数料って。
172おさかなくわえた名無しさん:2001/05/08(火) 12:51
私も一つ。

地方に嫁いだ友人二人(一人は九州、もう一人は四国)のところへそれぞれ
泊まりで遊びに行きました。この時私はまだ独身。
九州に住んでる友人は専業主婦で子供二人の賃貸暮らし。経済的に大変だろう
なぁという感じだったが、手厚く私をもてなしてくれた。柳川のうなぎの店へ
連れてってくれたり、(私におごらせて!と強く言っても「遠いところから
きてくれたのだから」といって出させてくれませんでした)健康ランドへ行ったり
と本当に楽しかった。
一方、四国の友人も専業主婦(コナシ)だが、家は会社の借り上げ社宅で
前者友人よりは裕福なはずなのですが、「ケチ」という印象をモロ受けた感じ
でした。「高級品でもてなせ!」とはいいませんが、ケチで対応されると
その友人の気持ちを読んだ感じがしてイヤでしたね。
173チケットといえば:2001/05/08(火) 12:52
一緒に行く約束で芝居のチケットを取って
その後何度も会ってるからチケット渡そうとするんだけど
そのときでいいよーと受けとってくれない。
当然お金もくれない。
12000円、安くない金額なので
早くお金を返して欲しい私の気持ちも察して・・・。
174おさかなくわえた名無しさん:2001/05/08(火) 14:52
私の知ってる人の話を一つ…
その人は一応、携帯電話持ってるんだけど、
コールかかるのは月1〜2回、自分からコールする事は全然ないらしい。
つまりほとんど基本料金しか払ってないんだけど、
いつも「ケータイ代が高い!!!」って文句言ってるんです。
私などには、解約すればいいように思えるのですが…
だって、私や他の人に文句言われても困るじゃないですか?
175おさかなくわえた名無しさん:2001/05/08(火) 15:08
結婚してる友達に私が「いつもお呼ばれしてるのも
悪いからたまには遊びに来てね」と親切心で言った
つもりなのに「え〜?嫌やわ。交通費かかるもん。
旦那がいたら車で連れていってもらえるけど」
と言って拒否された。その割には私の家の近くの
回転寿司には月、2、3回言ってる。
これはケチにはならないのかもしれないけど。
交通費かかると言っても、往復1000円も
かからないところ。私の家までは歩いてはいけない距離だけど。
子供いるから行くだけでしんどいのかもしれないけど、言い方
というのがあるだろうに。半分ケチってところだな。
176175:2001/05/08(火) 15:09
あっ!即出かも。。。
鬱ダ死脳・・
177おさかなくわえた名無しさん:2001/05/08(火) 16:31
>>174
何の為の携帯電話なんだろうね。
私の知り合いにもそういう人いる。
ケチなのかアホなのか見栄っ張りなのか・・・
178おさかなくわえた名無しさん:2001/05/08(火) 16:48
なんだよ「即出」って、、、、、>>176
179おさかなくわえた名無しさん:2001/05/08(火) 17:19
>>178
ワラタ
180おさかなくわえた名無しさん:2001/05/08(火) 17:24
既出 → 概出 → 即出 → 叩出
181おさかなくわえた名無しさん:2001/05/08(火) 18:26
たたきだし・・・
182おさかなくわえた名無しさん:2001/05/08(火) 22:19
男同士で回転すしに行きました。
相手は酒のみで高いネタも躊躇なく食べます。
私は酒は駄目で牛丼より高い皿にはなかなか手が出ません。
お勘定は「別々で!」と店員に告げます。
こんな私はケチでしょうか?
183おさかなくわえた名無しさん:2001/05/08(火) 22:31
回転寿司は勘定別々が基本じゃない?
うにとろいくら、と、いかたこかっぱ、で割り勘じゃあわないもんね。
184163:2001/05/08(火) 23:37
>>167
500円は惜しくないんです。
毎回差し入れのお菓子をしているのも惜しくは無いのです。
でも、その子から連絡を入れるのは、本当にその時のみで
(普段は私からでないと何ヶ月も連絡をくれないし。メールすらも)
差し入れのお礼を後日、一度も言った事が無いっていうのから
500円すらもムカツク理由になってきちゃったりするのですよ。
電話すらもくれないケチな友人って。
185おさかなくわえた名無しさん:2001/05/08(火) 23:40
>>184
500円協力してあげて、なんで差し入れ?????
すぎた親切は誤解される。
あなたそれって、ただのファンだと思われてない?
186184:2001/05/08(火) 23:44
>>185
サークルの他の子が貰ってるからついあげなきゃ悪いかな〜と。
でも、この春で卒業したからもうあげなくてもいいのです!
…そして、やっぱり連絡が来ない。
卒業するまでに遊ぼうねって(私が)言ったじゃない…
187おさかなくわえた名無しさん:2001/05/08(火) 23:48
>182
ケチが大嫌いな俺だが、そういうのは問題ないと思う。
188おさかなくわえた名無しさん:2001/05/08(火) 23:56
>>182普通、食事したら自分の分は自分で払うんだから問題ないのでは?
189おさかなくわえた名無しさん:2001/05/09(水) 01:12
知人じゃないけどいいですか?
友人が帰宅途中、車と自転車側の接触事故を目撃。
車は中学生に一瞥くれて走り去ったそうです。
友人は職業が看護婦ということもあって中学生の様子が
心配で病院に連れていった。傷はそれほど深刻ではなかったが
自力で帰るには怪しい状態。
自転車も壊れてたので彼女は彼を自分の自宅に連れかえり
彼の家に電話。しかし先方は母親が仕事中で不在だったそうです。
仕方なく数時間彼を預かったけどその間お腹も空いたろうと
カップラーメンを食べさせたとか。
後日、警察に届けて衝突運転者は見つかり彼女も目撃者で
自転車の弁償もできたそうです。

で、その中学生は後日彼女のとこへお礼に尋ねてきたそうだが
持ってきたのがカップラーメン1個。
「お母さんが持っていきなさいって..」
それを聞いて思わす(゚Д゚)ハァ? と思った私。
微妙にスレの流れとは違うかもしれないのでsage
190おさかなくわえた名無しさん:2001/05/09(水) 05:53
↑なんという親!!(怒
その中学生はいいこみたいなのに親が・・・・。
常識のある子に育つよう願うのみです。
191おさかなくわえた名無しさん:2001/05/09(水) 08:11
>>190
もう手遅れかも。それだけの事してもらっても、
カップラーメンを返すだけでいいと親から教わってしまった。
192おさかなくわえた名無しさん:2001/05/09(水) 08:19
親からは菓子折り&お礼の電話と訪問。
それとは別に中学生が子供なりの精一杯のお返しにカップラーメン。
ならば心温まるエピソードで済んだのにねェ。
193おさかなくわえた名無しさん:2001/05/09(水) 08:53
まさかそれ、親が忙しいから「これでなにか買っていきなさい」と
言ったのを、子供がラーメンですませてお金ちょろまかしたって
オチじゃないよね。
(まあいずれにせよ、親が来ないという時点でおかしいんだけどね…)
その友人は親御さんと話はしたのかな?彼、ちゃんと親に話したの
でしょうか。
194おさかなくわえた名無しさん:2001/05/09(水) 08:54
↑なんか読み返すと中学生のことをえらく疑ってるようだ。
すいません。でも文章からはなんともわからなかったもので。
195189:2001/05/09(水) 09:21
立て替えた病院の診察代は返してもらったようです。
彼女は淡々と事の次第を一部始終語ってくれましたが
親御さんと対面したエピソードは無かったと思う。
削除しても良いような箇所まで語ってたのに
お礼をもらったりした事を飛ばすはずはないので..
彼女は別にカップラーメン1個だけ持ってきた事に対しては
何も言ってませんでした。
「それがお礼だったの?」と問うと「うん。」と平然と答えてましたから。
職業柄、当然の事をしたと思ってるようです。
私はそのお母さんに常識を超えたケチを感じましたけど。
196おさかなくわえた名無しさん:2001/05/09(水) 09:35
>>189
カップラーメン持ってけ何て言う親が、子供を礼に行かせるとは思えない。
親は何もしないけれど、その中学生なりにマズイと思って自主的に
お礼に行ったんじゃないのかな・・・。ごちそうになったラーメンを持って。
197 :2001/05/09(水) 21:00
金持ちほどケチって本当?
198おさかなくわえた名無しさん:2001/05/09(水) 21:44
ホントだよ。
業者に圧力かけて値引きさせるのが無上の喜び。
199おさかなくわえた名無しさん:2001/05/09(水) 22:16
いい年(20代後半)して実家にパラサイトしている友人(女)の話。
他人から貰ったものに対して、親子でケチをつけまくる。
当然ロクに礼も言わないし、ロクなお返しもしない。
彼女の誕生日にパシュミナストールを贈った友人に、
コンビニで売ってるような、マスコット付きのお菓子を
お返ししてるのを見たときにはびっくりした。
数万円のストールに数百円のお菓子とは・・・。

パラなんだから、お金はあるだろうに、いつも同じような格好。
そのくせ他人の洋服や持ち物のチェックは厳しい。
自分よりも良い物を持ってるとわかると、とたんに攻撃してくる。
「そんな高いもの買うなんてバカみたい」「似合ってない」

ケチのくせに心まで醜い人だわさ。
200おさかなくわえた名無しさん:2001/05/09(水) 22:18
>199
なんでそんな女の友人してんの?
201おさかなくわえた名無しさん:2001/05/09(水) 22:22
グループの中に入ってるのよ。
あんまり話をしたりはしてないんだけど。
出来たら彼女とだけ縁を切りたいんだけどね。
202おさかなくわえた名無しさん:2001/05/09(水) 23:05
パシュミナ85%以上のストールって、
5万円〜て感じだよね。
これってプレゼントの普通の相場なの?
203おさかなくわえた名無しさん:2001/05/10(木) 03:09
友達に普通に送るバースデープレゼントって、みんな、いくらくらいの物を贈って
ますか?
私があげる相手は必ず私の誕生日にもプレゼントをくれるので、(つまり、お返し)
あんまり金額の大きい物はあげにくいです。
それぞれにあんまり差が出ないようにしたいので、お返しの事を考えると
自然と、一番懐のさみしそうな人に合せる事になります。
大体、¥5000以内かなー。(ケチ?)
204おさかなくわえた名無しさん:2001/05/10(木) 08:48
ええっ?友人の御誕生日プレゼントに6万円????
それが普通なの?
すごいねー。お返しが大変だわ。
やっぱり半額位のお返し?でもすごい出費ねー。
私だったら高額な物は自分で選びたいから迷惑ね。
>203さんの5000円以内が気を使わない額で丁度いいと思います。
決してケチじゃないよ。

205おさかなくわえた名無しさん:2001/05/10(木) 09:11
誕生日プレゼントも、入院の見舞い金でも、結婚の祝儀でも、出産祝いでも
友達に5万以上は払ったことないなあ。
友達同士って、自分たちの経済状況を大体知り合ってるから、
お返しのことも考えると、お互いに負担にならないようにするもんだけどなあ。
彼氏にも5万以上はない。
そういう人だってわかっててパシュミナあげたのかなあ?
知らずにあげて、そういう人だって知ったのかなあ?
どっちにしても、贈った友人の方がすごいと思っちゃう。
贈られた友人はパシュミナの値段を知らなくて、ただのノーブランドストールって思ってたのかもね。
もしかしてそのマスコット付きのお菓子も、実はレア物だったりしてプレミアがついてて
数千円くらいの価値がついてたかも。
206おさかなくわえた名無しさん:2001/05/10(木) 09:22
友達に誕生日プレゼントをあげたのに私の誕生日はなんの
音沙汰もなっかた。忘れてるってことはないと思うし。
その後、友達との会話で「誕生日」って言葉が出てきても
私の誕生日にはあえて触れない様子。
普段からケチなので仕方ないけど、そこまでしなくてもって
思った。 
207おさかなくわえた名無しさん:2001/05/10(木) 09:35
ケチは一生治らない。
208おさかなくわえた名無しさん:2001/05/10(木) 09:42
高校の頃の話。
その頃、みんなでお菓子を持ち寄ってはお昼休みに一緒に食べるという
習慣がありました。7人グループぐらいで。その中で、一人だけ絶対に
自分ではお菓子をもって来ない子がいました。そのクセ、みんなでお菓子を
食べようとするとワ〜っと走りよってきてよく食べる!そんな光景を数回
繰返してるうちに、思ったことを黙殺できない性格の私は「そういや
あなたはよく食べるワリには、絶対自分でお菓子持ってこないよね。」と
みんなと食べてる前で言い放っちゃいました。
バツの悪そうな顔してたなぁ。
209おさかなくわえた名無しさん:2001/05/10(木) 09:47
>>206
俺も経験あるけど、それってね・・・
男性女性、同性異性を問わず
「お付き合いをご遠慮したい」意思の表れだよ

これは、それなりの旅行土産にも当てはまる
旅行先でどれだけ時間と金と手間を割いてるのか分からないんじゃなくて
単に有難迷惑なだけなのかも知れない

だから、早めに距離を置くべし
210おさかなくわえた名無しさん:2001/05/10(木) 09:49
高校の時の知り合い(友人から降格)の出産祝い。
第一子と第二子に各\7.500お祝い金やったけど、
内祝いなんぞなかった。
そのダンナはリストラにあってタクシーの運ちゃん
やってる高卒どきゅそ。
211おさかなくわえた名無しさん:2001/05/10(木) 09:51
気前の良い人には自分も気前良くなる。
ケチな奴には自然と自分もケチになる。
人生万事相互主義さ。
212おさかなくわえた名無しさん:2001/05/10(木) 09:56
>>210
リストラ・子供二人という事情を分かっているにも拘わらず
あなた相当のケチね。
213>208:2001/05/10(木) 09:56
まさに、私の友達がそう。
会社の子なんだけど昼ご飯の後、色んな子
がお菓子を買ってきたのを食べたりするんだけど、
全然もってこない子っているのね。
その子は一人っ子なんだけどやっぱり一人っ子
って兄弟いなかったから何でも自分の物って
考えしてるのか場の雰囲気って考えられないのかな
って思うんだけど・・

もし、この中に一人っ子の人がいたら失礼な話しだよね
スマソ。でも、何かその子見てたらこういう時に育ちが
見えるのかな?って思ったり・・・
214おさかなくわえた名無しさん:2001/05/10(木) 09:58
>>210
ちょっとごめん、関係ない質問なんだけど
7500円ってなんでそんな中途半端な金額なの?
215おさかなくわえた名無しさん:2001/05/10(木) 10:00
友達(40代)でクリスマスプレゼントしてくれる人がいる。
私は家族以外でそんな習慣がなかったので
はっきり言って迷惑。
その人は、プレゼントを開けて喜ぶ顔を見るのが至福らしい。
お返しを・・・と思うのだが忙しいし(理由にならないけど)
その人が物にこだわるほうなので変な物は送れないというプレッシャー
で、疲れてしまう。まあ、早い話が面倒。
その人はプレゼント好きで「お返し」が大好きなんだそうだ。
いつも「〜が送ってくれた」「〜から頂いた」と自慢してる。
なんか最近お付き合いが面倒くさい。
216おさかなくわえた名無しさん:2001/05/10(木) 10:08
>>208
すばらしい!!
このスレの人、ほとんどが「友達」と言ってるわりには直接本人に言えない人が多いからね。
本当に「友達」か?って思ってたから(友達の定義の話はうざいからしたくないけど)。
誰もが不快に感じる行為なら、嫌いになったり仲間はずれにする前に、
そうやってちょっと冷たく教えるべきだよね。冷たくしないと無神経さって気づかないから。
217ひとりっこ:2001/05/10(木) 10:13

>>213
日本の二酸化炭素排出を減らす為に、
呼吸をしないで頂けませんでしょうか?
あなたの育ちと頭と品性もアレですし。


218>213:2001/05/10(木) 10:23
一人っ子を軽蔑するわけじゃないけど、
私の友達も一人っ子いるけど、やっぱり213
の友達みたいな子いるよ。
お菓子は絶対持ってこない、人のもってきたのしか
食べない。他の子からも本人の前では当然言わないけど、
やっぱりこういう時に出てくるのかな?って言ってるよ。

213も別に見下したわけじゃないんじゃない?
文章の書き方からしてさ。
219>217:2001/05/10(木) 10:24
あんたの書き方の方がかなり品性が感じられない。
220おさかなくわえた名無しさん:2001/05/10(木) 10:29
職場にお菓子持ってくるなよ〜(ワラ
保育園も幼稚園も禁止だろ・・・
おまえ等本当にアホなのか?(ワラ
221おさかなくわえた名無しさん:2001/05/10(木) 10:36
>>213
私、戸籍上は兄弟がいたけど実質的に育ちは
一人っ子だった。小学生の時、キャンプで大皿におにぎりが
山のように盛られてそれをみんなで囲んで「いただきますっ!」。
..で、直後皿に向かって四方から矢のように手が伸びた。
輪からはじき出されてぼけーとする私...。
自分から手を出さなくてもちゃんともらえる、当たり前って観念は
多かれ少なかれ一人っ子にはあると思う。で、常にシェアすることに
慣れてないから、分けてあげる気持ち、分けてもらう気持ちに鈍感なのかも。
全部が全部一人っ子という環境のせいにはできないけど
私ってちょっと他人の感情の機微に疎いかな?と思い出したのも
そのころ。
222おさかなくわえた名無しさん:2001/05/10(木) 10:37
>>220
あんた社会人じゃなかろうに
223>220:2001/05/10(木) 10:43
じゃあ、高校生なんてお菓子いくらでも学校に
もってきてるよ。会社がダメなら学校は
どうなるんだ?
224おさかなくわえた名無しさん:2001/05/10(木) 10:53
>>220
>>213は休憩時間中の話だろうが。良く読め。
225おさかなくわえた名無しさん:2001/05/10(木) 11:01
ウチの会社は、営業課の女性でも、
基本的に女性は外に出ることがないから、一口で食べれるほどのお菓子や、
客や誰かの旅行の土産で貰ったお菓子はデスクの上で食べても黙認されてる(限度があるけど)。
男性は、外に出た時、昼飯じゃなくても喫茶店でお茶飲んだり、小腹がすいたら何か食べてるのを
社長も知ってるから。
社長自身も「うまそうだな」ってつまんでくことあるくらいだし。

男性はないだろうけど、女性はお菓子の持ち合いは結構あると思う。
デスクで食べれなくても、昼飯時や、更衣室で一緒になったら分けたりして食べてるよ。
226おさかなくわえた名無しさん:2001/05/10(木) 11:20
かなり昔の話。
学生時代の友達と数人でお酒を飲みに行くときその中のA君は
きっちり5000円しか持ってこない。そのお金は一時会でなくなるんだけど、
当然その後は2次会。A君は帰るのかなと思うとついてくる。
「お金ないんだろ」と聞くとA君は「せっかく来たのに俺を追い返すのは
ひどいよ」といって2次会に。当然A君の分は残りのみんなで割り勘。
その後も何回か飲み会してけどA君は毎回そのパターン。
最後にA君と会うのは最後だと思ってみんなで飲みに行ったんだけど、
その席でA君(彼は学生結婚)が言うには、最近子供が出来たのに
何でみんなはお祝いくれないんだとか、結婚式のときに××円しか
包まなかったのはお前らだけだと金額まで明かして愚痴るわで凄かった。
もうそいつとは縁を切ったけど、そいつの性格は今でもなおらないんだろうな〜。
227おさかなくわえた名無しさん:2001/05/10(木) 11:23
>>226

そ..それは凄い..
なんだか侘びしい一生を送りそうだよ<彼
228おさかなくわえた名無しさん:2001/05/10(木) 11:28
>>227
そんなヤツと結婚した女はもっと侘しい一生だよ。
229おさかなくわえた名無しさん:2001/05/10(木) 11:38
学生時代なら飲み会ごときに5000円以上もかけんな。
230おさかなくわえた名無しさん:2001/05/10(木) 11:38
>228
男はブサイクな男だけどその奥さんが美人なんです。
そいつは嫉妬深くて奥さんを交えても飲むとトイレに
行くにも30秒くらいで帰ってきて
「俺が居ない女房と間に何を話してた?」って
聞くんだよね。奥さんと話しもさせてもらえないんだよ。
そいつの家にも俺ら男は呼ばれず呼ばれるのは奥さんの友達だけ。
結婚後に奥さんと会ったのは1回だけ。俺が奥さんを紹介して
あげたのにだよ。その奥さんは籠の中の鳥状態。でも
幸せそうでした。人って分からないよ。
231おさかなくわえた名無しさん:2001/05/10(木) 13:31
友達というより、デートで起きた出来事。
初めて飲みに行ったとき、その男はちょっと酔い気味でした。
割り勘にするつもりだったのが、私が細かいのがなくて、レジで1万払っておつりもらいました。
ちゃんとその場にいたはずなのに、あとでそいつに返してもらったお金が、少なかったのです。
たぶん勘違いしちゃってるのかなぁと思って、なんとなくつっこむのもイヤで、
結局そのままにしてしまったけど、今にして思えば、酔ったふりしてごまかしてたんだろがぁぁぁ!!
そういう酔ったふりで…て人、いませんか?
それと、その後そいつと初めてホテルに行ったとき。
精算のときに、「2000円ある?」だって。
こんな男、だめだね!!!

まだあるある!!!
電話をくれたとき。携帯からかけてきたのですが、15分くらい話して、
「じゃあ電話代かかるから、もうこの辺で…」と向こうが言った。そこまではわかる。
でも、私からかけた電話で長々と1時間くらい話したことがあったけど、そのときは、
そんな一言がありませんでした。

また飲みに行ったときのこと。
割り勘で飲もうねまではいいのだけど、精算のときに問題があった!!
レジのところで、店員に「割るといくらですか?」とそいつは聞いたのだ。
しかも、合計3900円に細かい消費税が少々。
これはかっこ悪すぎ。デートでこんなことされたらどう思います?
232名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/05/10(木) 13:35
>>231
どう思います?たって...。ソッコー切るさ。
そこまで不満があったならもう別れたんだろうね?
233おさかなくわえた名無しさん:2001/05/10(木) 13:49
>>202-205
その友人はお金持ちの奥さんなんです。
私の誕生日の時は5000円の花束をお返ししたらすごく喜んでくれてました。
彼女が言うには、プレゼントとは、金額ではないんだそうです。
彼女は別にお返しなんて期待していないみたいなんだけど、
(かえってお返しをすると「気を遣わないで〜」と言ってくるくらい)
私が気になっちゃったもんでつい書き込みしちゃいました。
234おさかなくわえた名無しさん:2001/05/10(木) 13:52
私も2回目のデートでどうしても寿司屋に行きたいというので
そいつの知ってるとか言う店に行った。
行きつけかと思ったら初めて、おまけにいろいろ食べまくった
あげくお金全然たりないかもとか言い出して、払っておいてくれ
と言われました、しょうがないので財布の中を確認しつつレジに
向かったら、横から財布に手を突っ込んで札を抜かれました。
2万円抜いて、自分の財布にいったん入れてからレジで支払って
ぽかんとしている私に
「今月きついから、貸しといてね、また後で返すよ
  こういう所は男が払わないとかっこつかないしね」
と言いながらおつりを自分の財布に入れました。

その後二度と会わなかったことは言うまでもありません。
お金は後日人づてに返してきました、半年後くらいに。
235おさかなくわえた名無しさん:2001/05/10(木) 13:54
今金ないからって女に金出させるヤツ、あいつだけじゃなかったのかー
236おさかなくわえた名無しさん:2001/05/10(木) 14:02
え?やだ、おんなじやつと付き合ってた?
237おさかなくわえた名無しさん:2001/05/10(木) 14:05
でもあいつは金返してくんなかったんだよね、ふふ・・・
238おさかなくわえた名無しさん:2001/05/10(木) 14:29
自分はケチだと思われたくなくて、毎回まとめ払い係になってた。
後でお金貰う時端数は必ず自分が負担する。
今思うとちょっとやり過ぎだったなあ・・・
239おさかなくわえた名無しさん:2001/05/10(木) 14:32
>学生時代なら飲み会ごときに5000円以上もかけんな。
学生時代の友達とって書いてあるじゃん。
社会人になってからの話しだよ。
240おさかなくわえた名無しさん:2001/05/10(木) 14:43
男に金出させられたって話多いけど、その中には別に
その人がケチってわけじゃない場合もあると思う。
男は金出すに値する相手か否かってはっきり区別する奴
結構いるよ。
本気で入れ込んでいる相手ならかっこつけたいから
キャッシングしてでも金は用意する。
友達なら割り勘。
それ以下なら何だかんだ理由をつけて出させる。
241おさかなくわえた名無しさん:2001/05/10(木) 14:55
↑そんな男は本気相手にもすぐ振られるよ。
242おさかなくわえた名無しさん:2001/05/10(木) 14:58
>>241 言えてる〜
金出させる男とは一回で終わりだしねー
243おさかなくわえた名無しさん:2001/05/10(木) 14:59
>>234
その男性感じ悪いなぁ。札を抜き取るっていうのがすごく下品。
そこまでして寿司食いたい?最悪だよね。でも返してもらって
よかったねー。催促なしで返してもらえたのですか?運が良い。
244おさかなくわえた名無しさん:2001/05/10(木) 15:03
>>240
で?その本気相手の女をゲットしたら
「割り勘にしようぜ!」に早変わりか?
245おさかなくわえた名無しさん:2001/05/10(木) 15:05
なんか偏見なんだけど。
ケチな男とケチな女、比べると男のほうが
数段罪のような気がする。

ごめん、偏見ね。
246おさかなくわえた名無しさん:2001/05/10(木) 15:07
結婚サギも取り上げられるのは男の方が多いよなあ。
それとも男はサギられても隠してんのかな。
247おさかなくわえた名無しさん:2001/05/10(木) 15:08
金銭にまつわることじゃないんだけど。

学生の頃、自分が授業ノートとってないとき、宿題忘れたとき
なんかは他人にたかるくせに、いざ、他人から「みせて〜」って
頼まれるとしぶる人いませんでしたか?
なんにせよ、ギブアンドテイクを心得てないひとって嫌われますよね。
248おさかなくわえた名無しさん:2001/05/10(木) 15:19
>>244
ゲット(w した後だって本気だったらもちろん出すでしょう。

>>242
一回で終わりにしたいからこそ。
今後も会いたい人に対してそんな事はしない。
249おさかなくわえた名無しさん:2001/05/10(木) 15:28
231です。もちろん別れた!!
でも234さんの話もヒドいねぇ。
私の話に近いものがある。
デートしたとき、「あと2000円しかない」って言うから、
食事代を私が払ったことも。
でも「後で返すから貸しといて」の一言もない!
最初から、今日は私がごちそうするという話ならべつだけど、
けじめがない。
ちなみに、そいつは、財布に10000円くらいしかいつも入れてないとか。
30も過ぎた男だったら、30000円は入れとけっちゅうの!!!
結局、なんだかんだと理由をつけて金をいかに渋るかをごまかしてる。

250おさかなくわえた名無しさん:2001/05/10(木) 15:29
>>248 なんなのその決め付け口調(W
せっかく247で別話題出てんのにさ

と言いつつ自分も別話題にしないでsage
251おさかなくわえた名無しさん:2001/05/10(木) 15:30
>30も過ぎた男だったら
ドキ!
だんなの財布に数千円しか入れてない自分は鬼嫁ですか?
252おさかなくわえた名無しさん:2001/05/10(木) 15:38
251さんへ
ごめんなさい、そんな意味じゃないです。
独身で、デートするのならという前提でのはなしです。
家庭を持っている男性なら、また事情も違うと思います。
鬼嫁なんかじゃあないですよぉー。
私が言いたかったのは、そいつの理由付けが怪しいと思ったので。
253おさかなくわえた名無しさん:2001/05/10(木) 15:39
プチ・ケチですけど・・

既婚者で専業主婦の友人宅への電話。
私に用があってかけてくる時の話口調が、発車寸前の
電車に乗る前のごとく、めちゃくちゃ早口。
実家に電話したときも、親がでたら「かけなおして」
と言ってかけなおしてもらう始末だそう。

けど、イイコなので友達です。
254おさかなくわえた名無しさん:2001/05/10(木) 15:40
>>252
分かっててツッコミ入れてるから大丈夫よ〜
変な気を回させてゴメン!
飲み会の時にはちゃんと要求に添った額支給してます。
それ以外はほんと金のかかんない人なんだよね。
255おさかなくわえた名無しさん:2001/05/10(木) 15:41
>>251
けどさ、女の子や部下とのたま〜〜の飲み会に
きっちり割り勘する上司もセコいと思う。

で、「飲み会がある」といわれたら、万札を渡して
あげようよ。
256251=254:2001/05/10(木) 15:49
>>255
うちのだんなはカッコつけなので部下や女の子との飲み会では
絶対金を出させません、妻としてはキツイぞっと。
ついでに言えば家計と別のだんな用口座があって、キャッシュ
カードをだんなが携帯、そこには十数万入れてありますよん。
入れてあります。
257255:2001/05/10(木) 15:59
>>256
きっちり割り勘しちゃうような旦那より、そういうプライド(かっこつけ?)
持ってる人のほうがダンゼンいいよ。たまの飲み会なら私も許せちゃうな。
しょっちゅうだと家計がきつくなるから怒るかもしれんが。
258おさかなくわえた名無しさん:2001/05/10(木) 16:25
>>243
催促はしてませんよ、ただその後一切無視してたら
私の先輩を通じて謝ってきた、しかし事情を聞いて先輩は
「そんなやつほっとき!私がお金とりかえしてやる!」
と味方になってくれました、話のわかる先輩でよかったです。

さっきの続きですが、寿司屋を出た後の事。
そいつは近くに有料の駐車場があったのに、もったいないからと
隣の大型スーパーの駐車場に車を止めていたんですよ、そしたら
閉店でゲートが閉められていて車が出せなくなっていたのです。
そしたらおろおろしちゃって、守衛室に行って私の車って事に
して出してもらえって言い出だしました。
理由は自分は酒飲んでるしおじさんは女の子に弱いから。
やだったけどしょうがねーなと思って私が守衛さんに散々
謝っていたららやつが居ない!物陰に隠れていたのです。
そうしてゲートが空いたら走って出てきて運転席に乗り込み
「ラッキー、オレの言った通りだろ」と車を道に出しました。
コレでいいですよねって言ったら
「代行頼むお金ないから運転してってよ、飲んでないでしょ?」
などと言い出しました。
結局お家まで送って行って私は最寄駅まで歩きました。

そいつとは会社の先輩の紹介でデートしたのでこれで断る口実が
できたなぁとちょっとだけほっとしました。

しかし私が運転して送っていった間中車ぶつけるなと口うるさく
言われてむかつき倍増でした。あげく
「女のわりには運転うまいんじゃない?」
だと、けっ
259おさかなくわえた名無しさん:2001/05/10(木) 16:29

             ∩
                 | |
                 | |
                 | |
                 | |
        ∧_∧   | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ( ´Д`)//  < 先生!なんでオバサンはこんなにずうずうしいんですか?
      /       /     \_____________
     / /|    /   
  __| | .|    |
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
260おさかなくわえた名無しさん:2001/05/10(木) 16:31
新しく出来た支社に移動になり、いろいろなところから集まってきた人たちとも仲良くなった
その支社、ちょっと不便なところにあって最寄駅からバスで行かなければいけない
(でもバス停目の前)
私はマイカー勤務だったので問題なかったのだけどA子は電車通勤だった。
私もその最寄駅を通って会社に行くし、A子とはわりと仲が良かったから
電車を降りたら車で拾って会社ま乗せていく毎日が続いていたのだけど
ある日、私がおなかが痛くて遅れそうなとき
私を駅で待ってたA子の携帯に電話して、今日は遅れそうだからごめんと伝えると
翌日タクシーの領収書を持ってきて、タクシーで行ったからお金払ってと言われた。
なんで私がおまえのタクシー代を払わなきゃいけないんだー。
もちろんもう乗せていっていませんし縁も切れました。
261おさかなくわえた名無しさん:2001/05/10(木) 16:40
払ったのか? まさかね?>>260
262おさかなくわえた名無しさん:2001/05/10(木) 16:48
>>260
ネタでなければ凄すぎ。
笑える。
263おさかなくわえた名無しさん:2001/05/10(木) 17:22
上のレスに出てくる奴らはケチというより、精神異常者だ。
それにケチな奴に付き合わされてる人達はみんな人が良いんだね。
だから利用されるんだよ。
264おさかなくわえた名無しさん:2001/05/10(木) 17:29
余程人付き合いしてないんだなあ>>263
265おさかなくわえた名無しさん:2001/05/10(木) 17:33
>>260
それで電車で行ったら疲れたからと言って御飯をたかるやつなら知ってる。
266おさかなくわえた名無しさん:2001/05/10(木) 17:34
>余程人付き合いしてないんだなあ
おまえ、258さんや、260さんのようレス
の奴見たことあんのか。何人と付き合えばそんな
奴と知り合うんだ?
267おさかなくわえた名無しさん:2001/05/10(木) 17:38
TVで良く見るチラシチェックしまくったりバーゲン特攻かける
ドケチオバチャンは見たことないけど、こういった手合い(そ
のものずばりでなくても)の方は見たことあるけど?
「精神異常者」とか「利用される」とか言うなってこと。
268おさかなくわえた名無しさん:2001/05/10(木) 17:41
263に同意。利用される意外に何があるんでしょう。
269おさかなくわえた名無しさん:2001/05/10(木) 17:42
 携帯には意地でもかけてこないヤツがいる。
人との約束をすっぽかしてもかけてこない。

 あそこまでいくと哀れを感じる。
移りそうだからつきあいやめたけど。
270おさかなくわえた名無しさん:2001/05/10(木) 17:42
意外?
271おさかなくわえた名無しさん:2001/05/10(木) 17:47
私もうん十年生きてきていますが
こんな人にであったのははじめてです。
お金?払いましたよ 760円
でもこれを払ってもう付き合いが終わると思えば安いものです。
272おさかなくわえた名無しさん:2001/05/10(木) 17:48
上のようなやつらは利用できそうなやつをいつも探しているのです
気付かれて去られても次のを探すだけなんですよね
目をつけられたら即逃げましょう!
273おさかなくわえた名無しさん:2001/05/10(木) 17:50

260です。
メアド欄に書いちゃったよ。
274おさかなくわえた名無しさん:2001/05/10(木) 17:53
ちょっとした集金の時、いつも立替えを頼む人がいる。
ほんの数百円が多いので、みんなつい貸してしまう。
返す気がないのは分かっているが、波風立てたくないので
集金係になった人が順次立て替えている格好。
でもまあ、本気で忘れている可能性もなくはない。
休憩の時ジュース奢ってくれることもあるしな。
275おさかなくわえた名無しさん:2001/05/10(木) 17:55
258です
私もうん十年の人生の中であんなやつに会ったのは
初めてでした、あれ以上のやつは見たこと無いし見たくない。
276260です:2001/05/10(木) 17:57
スマソ
271=260です。

ところでこのA子
後日談によれば、友達みんなで焼肉食べに行くのに
お店の近くで待ち合わせしたら何時までたってもこないので
携帯に電話するとすでに焼肉屋にいて
先に食べながらビール飲んでたそう
遅いから先食べちゃった〜と申していたそうな。
ちなみに会計は割り勘で、ゴメン細かいのがないから明日ね
といってまだ払っていないらしい。
やはり、タクシー代760円払って手を切ってよかった。
277おさかなくわえた名無しさん:2001/05/10(木) 18:02
全角で数字入れる人って多いの?
278コンビニ店員:2001/05/10(木) 18:32
>買い物で105円
110円持っていながら、連れに「ねえねえ5円無い?」とか
毎回やってる小僧。

このスレの中では、ケチっていうよりセコだね。
279おさかなくわえた名無しさん:2001/05/10(木) 20:44
サークルで食事しに行く店の選択権は譲らないくせに
あれこれ注文して食べて飲みまくっているくせに
男が多く払わないと逆ギレするクソ女がいる

氏ね!!
280おさかなくわえた名無しさん:2001/05/10(木) 21:04
なんか、>>258の男は内田春菊の漫画なんかに出てきそうだね。
「日常くん」とか。
281おさかなくわえた名無しさん:2001/05/11(金) 04:03
そんな男とホテルに行った>>231もなあ。
282名無しさん:2001/05/11(金) 07:56
縁きろう
283おさかなくわえた名無しさん:2001/05/11(金) 09:49
部下の女性と飲みに行く時は、いつも私が払っているのですが
先日、私がトイレに行ってる間に払ってくれていました。
「悪いよ。いいからいいから。」と言ってお金を渡そうとしたんだけど
「いえいえ。臨時収入があったから」と。
なんかヒモ気分を味わったようでいい感じだったです。
やみつきになりそうです。
284おさかなくわえた名無しさん:2001/05/11(金) 13:22
なんかまた「デートのとき男が金払う?」の再来になりそう
285おさかなくわえた名無しさん:2001/05/11(金) 13:25
自分も違う話が聞きたい。
取り敢えずsage
286おさかなくわえた名無しさん:2001/05/11(金) 13:37
ネッ友の話でもいい?ケチって言うよりがめついんだけど。
女で、帰国してしばらくチャットなんかもしていたんだけど、
3ヶ月後に同じHP仲間と結婚しましたってメールが来た。
「へー、あいつとねぇ」なんて思いつつ、Webカードを贈っておいた。
一週間後、メールが来て御礼と共に銀行口座があった。
なんで口座番号?と思いつつもほっておいて、
2日ほどしてメールチェックをすると、100通近く入っている。
その女からで内容は「今時ネットバンキングもあって、祝儀なんてすぐ振り込みできるだろうに誰からも入ってこない」。
一時間に二通の割で「まだ誰からも来ない」の連打。
CCで送られた仲間からの「どーする?」メールとでパンク状態。
帰国して旦那と共に日本で生活するのに引越しやら何やらでお金が必要だったらしい。
結局旦那の勤め先に郵便で連名で商品券を贈ったけど、礼もなく(旦那からも)、
自然に縁をみんなで切る形になりました。

287おさかなくわえた名無しさん:2001/05/11(金) 13:50
私ならシカト↑
288おさかなくわえた名無しさん:2001/05/11(金) 13:50
何でネットフレンドが祝儀をやらなきゃいけないんだ?
何で祝儀を要求する上に、逆ギレしてんだ?
余りに痛すぎるよ・・・手切れ金としても、もったいなかったね。
その女の名前の特徴やHPのジャンルを教えてくれい!
289おさかなくわえた名無しさん:2001/05/11(金) 13:56
つーかそれってネット友達が(一人または二人で)作り上げた話なんじゃ
ないの?金儲けしようって。。
290おさかなくわえた名無しさん:2001/05/11(金) 14:05
289に同意。
というか、そうでも考えないと信じられない。
縁切られるのも計算の上でやったんじゃ、、、?
291おさかなくわえた名無しさん:2001/05/11(金) 14:09
MLで知り合った知人はそれなりにメールのやりとりはあったけど会ったのは1回だけ。
それなのに結婚式の二次会に呼ばれたよ。しかも私信で「来てね」だって。
二次会では私のような犠牲者がたくさん。二次会の司会もMLの人間。
聞けば披露宴の出席者もMLの人間が友人代表。二次会に来た会社の同僚は5人だけ。
高校、大学の友人関係者はゼロ。どうりでMLではさかんに発言してたわけね…
二次会で「メールでは江角マキコみたいなさばさばした口調でキップがいいのに
実物はチビでノーメイクでダサくて、おまけに夫は若ハゲだもんね」
とみんな文句いいまくり。7千円の会費を黙って支払ったけど凄く損した感じ。
ケチっていわれてもいい、会費を返して欲しいよ。スレ違いなのでサゲ。
292おさかなくわえた名無しさん:2001/05/11(金) 16:44
>>286です。
御金もうけか!!なるほど!!
みんなは「国民性の違いじゃない?」なんて納得してましたが。
ま、1000円ちょっとの出費で済んでよかったってことでしょうか。
いろいろレスありがとうございました。
ついでに、HPはテレビ番組の愚痴とかそんなやつ。
旦那はオフでも自分の分だけ料理を皿にとって廊下とかで一人で食べるような陰湿な奴でした。
293おさかなくわえた名無しさん:2001/05/11(金) 19:05
友達なんだけど、今激ムカつき中 思い起こすと色々ある
俺の誕生日 来るのは結構だがいつも手ぶら ただ飯食いにきたのか
あれ欲しいこれ欲しいと妄想するのは結構だが、結局あんたは言うだけで一度も実現したことないね
車くらい買えよ いつも俺がテメーのうちまで送ってやってたけどガソリン代も貰ったこと無いし 車はただでは動かんのよ
挙げ句の果てには遅くなると親も迎えに来ないといってうちらの了承も無しに泊り、夫婦のベットでいっしょに寝るか?あつかましいにもほどがある
うちの物壊すのも止めてくれ おまけにごめんなさいどころか、「そんな物!がそんなに高いの?」とおっしゃる
最近辛辣に対応して疎遠なってたんだけど、「さー晩飯でも食いにいくか」と話してたらいきなりやってきた
しょーがないから3人で行ったんだけど、金が無い、貯金も定期で一切おろせないとか嘘言って金ださんし そのくせ遠慮も無しにデザートまで食ってごちそうさまの一言もない
てめー俺の前ではため込んでるって嫌みたっぷり自分で言ってたくせに、奥さんの前では無い無いと言ってうちに出させる このメンツで行ってうちらおごってもらったことなんて・・・無いな
ほんといいように利用されてるみたいでムカつく
おまけに俺がトイレにたった時、奥さんに○○幾ら貯金あるの?とか車買い変えるの?1000万ももっとるの?とかいって人の家の財産調査 なんでそんなに張り合うかね 車買ったってまだお前よりだいぶ貯金は残ってるよ(これは内緒だから当人は「もーあいつんとこ金ねーだろケケケ」と思ってるだろうよ)
その場はしらなかったけど、後日「そう聞かれた」と聞いて激ムカ
テメーなんかもう友達じゃねーよ ウザ過ぎで不愉快だからもう来るなっての
なんでウザい奴って嫌われてるってことに気づかないのかねぇ・・・
あと会社の自慢話もやめろって テメーの仕事なんか興味ねーし あと給料良い良いってホラ吹いて自慢するのもウゼーんだよ
そのくせ会社では周りにこびへつらって愛想ふりまいているらしい そのうちボロが出てハバにされるんじゃないかと思ってんだけど
本人は人を利用して上手くたちまわってるつもりでいるらしい
目標をもって貯金するのはいいことですが、男たるもの払う時はバーンと払う位の気持ちは必要です
奥さんはとんでもなく人がよいので、ついつい困ってる人に金やったりするんです
でも結局ほかから出した以上の金額を得ることが出来ます 今月は15万近く入ったようです
金は天下の回りもの 人の為に出す人はいつかそれ以上の見返りがあります
長文スマン
294おさかなくわえた名無しさん:2001/05/11(金) 20:55
こういうのって、後で思い出して考えてるだけでムカついてくるよ〜ね。
295おさかなくわえた名無しさん:2001/05/11(金) 21:01
>>293 謝ってるとこなんだが、読む気がオキマセン
296おさかなくわえた名無しさん:2001/05/11(金) 21:07
私の元彼は、外食はお好み焼きかうどんかラーメンが定番で、
私の誕生日にもお好み焼きでした。しかも安いとこ知ってるからって1時間ちょい歩いて連れてかれたお店。
で、ヤツは食べるのが速いので私が半分も食べてないとこで自分の分を食べ終わり、当然のように
私のお好み焼きを食べ始めた(しかも速〜い)・・・結局私は半分しか食べられなかった。
足りなかったら追加注文しろー 最初からヤキソバとかも頼めー

もちろん割り勘です。
食い物の恨みは恐ろしいのだ〜!
297おさかなくわえた名無しさん:2001/05/11(金) 21:11
なんで誕生日に割り勘かね
ユースケに殴って貰え
298おさかなくわえた名無しさん:2001/05/11(金) 23:34
293を読んだ
勇者いや暇人いや慈善家いるか?
299おさかなくわえた名無しさん:2001/05/11(金) 23:55
>>298
読んだよ。293ちょっと邪念が入り込んでます。
早くケチ男を縁切って浄化されますように。
300おさかなくわえた名無しさん:2001/05/11(金) 23:56
我が家にあるものは、自分のものとジャイアンのように振舞うやつがいる。
何か目新しいものがあれば、コピーできるビデオやCDはすべて持ち帰ってしまう。
本とか買うと私が読む前に持っていかれてしまう。
車が必要なときは必ず私が出すことになり、ガソリン代などは出さない。
いいかげんむかついているんだけど、友達面されているんで、言い出せない

自然消滅させようと連絡しなければ、電話して家にくる
もういいかげん利用されるのいやだよー。
さりげなく言っても通用せず…
301おさかなくわえた名無しさん:2001/05/12(土) 00:20
>>298
寝れなかったから読んだよ。
最後の4行がよくわからない。
302おさかなくわえた名無しさん:2001/05/12(土) 00:33
私のジャイアン友達は、私の家の駐車場を人に1時間¥100で貸していた。
しかも!私にそのお金を払ったって言ったらしい。
友達がいない時にその人が来て「また駐車場貸して下さい」と言われてビックリ!
話を聞いたら↑という事だった・・・。
家は月極駐車場をやっていて、その中に、自分の車&来客用のスペースが
少しあるんで、友達が来た時や、買い物に行きたいから(街中なので、便利)
停めさせて!と言われれば貸してた。(もちろん、無料、あたりまえ!)
でも、その人は見ず知らずの人。
防犯上の事や、万が一の事故を考えると知らない人に貸すわけにはいかない。
後日、友達にその事を説明して、そんな事をしてもらっては困る、と言ったら、
「え〜00こんな街中で駐車場やってるんだから儲かってるんでしょ〜?
少しくらいいいじゃん、でも、ごめんね〜」
・・・だから、お金の問題じゃないんだってば!
303293:2001/05/12(土) 00:49
彼とは長い付き合いですが、いい加減我慢も限界なので縁切りたいんですが・・
ハッキリとは言えないじゃないですか 怨まれてうちの車傷つけたり、あることないこと人に言って回られてもタマランし・・
怨まれず自然消滅できればいいんだけど こっちからは全く連絡しないのにいつも忘れた頃に突然現れるんです

293の最後のほうは彼への個人的気持ちです あれだけ助けてあげたのに「あの時は世話
なったね 今日は俺のおごりだ」っていうのが無いのが腹たつんです 見返りを求めてるんじゃなくて気持ちが欲しいんですよね
304おさかなくわえた名無しさん:2001/05/12(土) 00:52
>>302
なんかそれって法に抵触するような行為だね
305おさかなくわえた名無しさん:2001/05/12(土) 01:09
他人の所有する不動産を
勝手に第三者に貸与して利益を得た
法律では何の罪に当たるの?

詐欺?横領?契約法違反?土地法違反?そんなのない?

とにかく、その友人にはそう言って脅しておきなよ。>>302
306おさかなくわえた名無しさん:2001/05/12(土) 01:18
なるとすれば詐欺罪か。
307おさかなくわえた名無しさん:2001/05/12(土) 01:22
>>302
その儲けた分は固定資産税に回してね♪と笑顔で言ってみる
308おさかなくわえた名無しさん:2001/05/12(土) 07:09
勝手に293を要約してみました。

誕生日に遊びにきてくれるけどいつもプレゼントはくれたことがない。
いつも車で送ってあげるのにガソリン代を出してくれたことがない。
勝手に家に泊まりこんで物を壊しても謝らない。
「金がない」とオゴリを強要する上に自分が席を外すと妻に家計の事情を探ってくる。
こんなヤツに友達ヅラされてむかついてます。

ということだろう。相当、嫌いな相手なんだろう。

309おさかなくわえた名無しさん:2001/05/12(土) 07:30
>>308
要約する価値もない
310おさかなくわえた名無しさん:2001/05/12(土) 12:23
>>293
この中に出てくる「奥さん」って、その友達の奥さんのこと?貴方の奥さんのこと?

>夫婦のベッドでいっしょに寝るか?あつかましいにもほどがある
>俺がトイレにたった時、奥さんに○○幾ら貯金あるの?

など読んでると、貴方の奥さんのような気がするんだけど、
自分の妻のことを他人に話す時って、「(俺の)奥さん」って言うの?
分析するつもりはなかったんだけど、男ならハッキリと言ってすぱっと切っちゃえばいいのにって思ったので、
もしや貴方が「奥さん」で、その友達は「夫の友達」でハッキリ言えなくて、
人がいいのは「夫」の方なんじゃないのかな?って文面から読み取れたんだけど。

私の取り方は間違ってて、293のレスが本当のことなら、
いくら人がいい奥さんでも夫の友達だから何も言えないかもしれないから、
貴方が奥さんと自分の家庭のためにも、こんなとこで愚痴たれてるだけじゃなく、スッパリ切ったら?
恨まれること何にもしてないだろうし、貴方のハッキリ言えない態度につけこんでるんじゃない?
311おさかなくわえた名無しさん:2001/05/12(土) 13:12
レストランの荷物落としドキュソといい、
どうでもいい話を解説するのが好きだねえ。
312 :2001/05/13(日) 00:38
age
313おさかなくわえた名無しさん:2001/05/13(日) 00:50
>>302です。
今日、その友達が
「00の家の駐車場で車洗っていい?」と言ってきました。
「洗車代も浮くし〜」(外にある水道を使うつもり)
「ごめん、そういう事はだめ、駐車場とか、停めてある車が汚れる
でしょ?」
「え?水道代だったら払うよ〜」
・・・だーかーら−、駐車場の地面が、雨でもないのに濡れてたら
他の人が嫌な思いするでしょー?
水道は、出入り口付近にあるから、その水を踏まないと出入り出来ない
でしょー?
車をいつもピカピカにしてる人は嫌がるんだってば!
それに、駐車場でも洗車はご遠慮下さいって書いてあるんだよー
契約書に!
毎日掃除してもらってきれいにしてるんだよ〜!!
って言ったら
「神経質すぎるよー誰もそんなの気にしないって!」
「家でははお金をもらってるんだから、当たり前でしょ?」
「だからお金は払うってー」
・・・ケチなのか?とりあえず絶交させて頂きました。
314おさかなくわえた名無しさん:2001/05/13(日) 00:52
ケチというよりただの馬鹿
315おさかなくわえた名無しさん:2001/05/13(日) 00:57
>313
すごい、筋金入りのドキュソですね。なんかそういう人がいるんだって
思うと、怖い。 やっぱり、勝手に駐車場を使って儲けた不当利得に
ついて、はっきり言ったほうが良いと思います。
316おさかなくわえた名無しさん:2001/05/13(日) 02:04
302はレスをくれた人には何も答えないで
また続きを長々と書いているだけの性格
そういう友人がいても不思議ではない
317おさかなくわえた名無しさん:2001/05/13(日) 02:14
なんか中途半端な煽り・・・(ワ
318293:2001/05/13(日) 02:29
私はおとこです 奥さんは私のです そいつは男で私の友人でした(過去形)
確かに私がハッキリ言わないのでつけあがってるんだと思います
私のうちがわりと欲しい物パッパと手に入れるので、相当ネタミも入ってるんだと思います
なにか買うたびに「俺は○○のがいいなぁ」と言ってうちのを批判というかけなしますもん
ほんとヤな奴です
319おさかなくわえた名無しさん:2001/05/13(日) 02:50
ほんとしつこい奴だ
320666:2001/05/13(日) 03:29
ウチの会社の先輩ドモは最悪。
秋葉原では死ぬほど金使うくせに、
極々たまに後輩誘って飲み会やっても完全割り勘。
そいつらは実家に住んでて余裕あるはずなのに・・・
下っ端3人先輩6人とかでも平気で割り勘信じられん。
その話を聞かされる中間の俺が後輩に奢る羽目になる。
別の後輩は「今日は奢り」と言って誘われて
先輩飲みまくって最後に割り勘。
もちろん俺は誘われても2度と行かない。

>318
あんたが金持ちなのは良くわかった
321おさかなくわえた名無しさん:2001/05/13(日) 03:55
>>320 最後の1行ワラタ ていうか293は俺は金持ちってことが言いたかっただけなのね、なあんだ。

322おさかなくわえた名無しさん:2001/05/13(日) 14:05
このスレ、面白いので荒れそうな事を言わないで>>321
323おさかなくわえた名無しさん:2001/05/13(日) 14:40
デートの時は割り勘で、しかもほとんど歩きだから疲れるんでビール飲でも
飲もうって誘ったら自販機の前に立って飲まされた。(もちろん自分の分は自分で払う)
そんないつも何もくれない彼から誕生日プレゼントをもらった。
中身は、オークションで買った中古品だったけど・・・。
324おさかなくわえた名無しさん:2001/05/13(日) 15:24
>>320
先輩だからって奢るのが当然ってのは
学生のうちに限定しておいた方がいいんじゃないの?
ましてや個人の趣味や環境は関係ないでしょ
奢ってもえらないから怒るあなたもケチですよ
325おさかなくわえた名無しさん:2001/05/13(日) 15:27
学生なので人に奢るなんて絶対しません
奢るよって言われても拒否です
326おさかなくわえた名無しさん:2001/05/13(日) 15:28
ちなみにそれで関係が崩れたことは、ありませんが
崩れたらきっとそこまでの友達だと思います

そ〜いう人って結構、都会の育ちの人に多い
親の人間関係見てるのか・・・
327おさかなくわえた名無しさん:2001/05/13(日) 15:43
田舎の人間だってケチなヤツはいる。
328おさかなくわえた名無しさん:2001/05/13(日) 15:45
>>324
私の考えでは、学生の時より社会人だからこそ後輩におごるのは
当然な気がする。普通先輩の方が給料多いものだし。
社会人一年目の時、先輩が奢ってくれて「あなたも後輩ができるように
なったらこうしてあげて。」と言われて納得したことを覚えています。
329おさかなくわえた名無しさん:2001/05/13(日) 15:55
>>327
ケチと言う意味じゃなくて
私が言いたいのは、
奢らないから奢られないと言う関係が一番だと・・・
(学生のうちはね)
330おさかなくわえた名無しさん:2001/05/13(日) 16:07
>>328「当然」とまでいわれると違うような気がする。
331666:2001/05/13(日) 16:09
>>324
ケチですむならいいけど、俺達後輩は一人暮らしで給料安くて
生活掛かりそうになるの。一人暮らしで生活してる後輩に
実家で彼女もいなく、秋葉原で金をばら撒いて
年に1回か2回誘っておいて割り勘は間違ってるだろ?
それを俺が補ってるからそりゃ怒るでしょ。
ちなみに先輩ドモは俺達の給料の1.5〜2倍はもらってる。

>>328
俺もそれを最初に聞いて納得しましたが、
その奢ってくれるような先輩がすぐに辞めてしまいまいた。。。
332おさかなくわえた名無しさん:2001/05/13(日) 16:10
324の考え方は公務員とか教員に多い。
333おさかなくわえた名無しさん:2001/05/13(日) 16:13
いや当然と言ったのは、言葉のあやでしょ
普通は、新米さんより先輩さんの方が給料がいいわけだし

相手のプライベートや職業などの話しまで
持ち出したりするとかえって
違う方向にいくと思う
334おさかなくわえた名無しさん:2001/05/13(日) 16:14
後輩と2人で行くと1万3千円ぐらいのパターンが多いので
俺が1万円出して、残りが後輩だ。
1万円以下で納まった場合は俺が全部払う。
俺の分岐点は1万円。
335おさかなくわえた名無しさん:2001/05/13(日) 16:18
>>334
新米さんの時おごられなかったの?
でもそういう後輩関係があるって
めづらしいよね
もしいい先輩がいなかったらの話し
336おさかなくわえた名無しさん:2001/05/13(日) 16:19
ゴルァッ!
337666:2001/05/13(日) 16:20
>>333
確かに違う方向に行きそう
すみません。

>>334
説明不足でしたが俺の場合はもちろん毎回全額じゃないので
大体が後輩の半額を出すくらいで千円単位でもらうようにしてます。

ちょっと思い出しました
昔の友達で高速代を1円単位まで割る奴がいたなぁ(笑
338おさかなくわえた名無しさん:2001/05/13(日) 16:22
334ぐらいで丁度いいのでは?>335
339おさかなくわえた名無しさん:2001/05/13(日) 16:25
>>338
僕の場合、そんなにおごってもらえなかったので(笑
学生の頃からの付き合いってのもあるんですが
340おさかなくわえた名無しさん:2001/05/13(日) 16:33
元彼女でも、今の彼女でもいいから、
恋人同士で彼女のことをケチだと思った話が聞きたいなあ。
「男が奢るの当然」と思ってる女の話ばかりじゃなくて、もっといろんなのない?
341おさかなくわえた名無しさん:2001/05/13(日) 18:12
知り合いの彼女の話…。
彼氏がしばらく海外へ行くことに。
その間寂しい彼女は、彼氏になるべく電話してくれるよう頼んだ。
彼氏は貧乏だったので、できる限りはするけどそんなにしょっちゅうは、
と言ったところ彼女は「コレクトコールでいいから」と請け負った。
希望にこたえて彼氏は彼女にコレクトコールで電話。

ところが彼氏が海外から無事戻った数日後、彼女はは「コレクトコール
代の請求書」を彼氏に渡したということです。
342メイク魂ななしさん:2001/05/13(日) 18:38
学生の時のほうがカナーリお金持ちだったよう
343おさかなくわえた名無しさん:2001/05/13(日) 20:23
新米はともかく
先輩が必ずしも金持ってる訳じゃないんだよう
344おさかなくわえた名無しさん:2001/05/13(日) 23:06
後輩の方が給料たくさん貰ってるんだよう
345おさかなくわえた名無しさん:2001/05/13(日) 23:17
知人でブスでドケチがいるのですが、ドケチを抜けば良い子なんだけど
その子、片思いの男に対しては思いきってお金を使うの。ところが一人暮し
の学生のアパート(私)に泊まりにくるのに手ぶらできたりする。で、ただ飯を
たらふく食らう。あんまり沢山食べる子だから「外食しよう」って言ったら、
「●●のご飯美味しいからつくってぇ〜」・・・・とだんだん嫌になってきて
最近では「会おう」といわれても空かしてます。外食に行ったとしても、1円の
はてまで割り勘されたんじゃ面倒だもん。

で、片思い専門のその子は、男の誕生日にプレゼントあげたり、バレンタインに
高級チョコあげたりしてたんだけど、何回もすかされてるのに「向こうもいつかは
自分のことが必要になる」とかほざいてた。 んで、最近私に、メールで、
「そろそろ彼との関係がはっきりする、もう彼以上に人生で愛せる人はいないだろう」
って・・・・・・。それって付き合ってて別れる時のセリフじゃないの?
346345:2001/05/13(日) 23:28
誤解のないように補足ですが、知人は学生ではなく社会人です。
パソコンも、電話を引くのがお金かかる、といっていまだにネット
には繋いでいません。 
347おさかなくわえた名無しさん:2001/05/13(日) 23:29
いちいち人のうちに泊まりに来る人ってケチじゃないのかな?と、思う。
とりあえずその人には昔世話になったことがあるし、
1度美味しいご飯をおごってもらったことがあるけどさ、
3ヶ月の間に、3回来て、トータルで1ヶ月はいた...

いくらか買い物にはいかせるけど、うちで、メシもビールもついてる。
しかも、来た時期が、クリスマスから1月2日とか....

年上の人と同居してたんだけど、
私のところには連絡がなくて、同居の人の方にばかり連絡がある。
んで、来て、私には、「おい、メシ作れ」っていう感じで、
同居の人には、「いつもこんな奴の世話して大変ですね〜」とか言う。
そいつが来たとき、メシを作るのは全部私の仕事。

この人、結構いいお店しっていて、いいお店で買ったものとかを
くれるんで、皆はケチだとは思ってないみたいだけど、
これはケチだと思うのは私だけ?
348おさかなくわえた名無しさん:2001/05/13(日) 23:58
>>347
いまいち状況がわからん。
登場人物の性別くらい書いたら。
349おさかなくわえた名無しさん:2001/05/14(月) 00:43
>>347おれが思うにその人はけちでない。
350おさかなくわえた名無しさん:2001/05/14(月) 00:45
>>347日本語をもう少し勉強しましょう。
351347:2001/05/14(月) 01:11
347ですけど、ごめんなさい。
私と同居人は女です。で、来る人は男です。
最初は2週間、次は年末の一週間、
そして2週間あけずにまた10日、という感じで、
その男の人が来るんです。
その男の人が来るっていう連絡は、同居の人にのみ。
後から「来るって」と知らされて、
ご飯を作るのは全部私の役目。
その人が来た月には、生活費が1.5倍から2倍になるし...
352おさかなくわえた名無しさん:2001/05/14(月) 01:18
>347
あんたもじゅうぶんおかしいよ。
353おさかなくわえた名無しさん:2001/05/14(月) 01:19
ケチと図々しいはよく似ているが微妙に違う…。
354おさかなくわえた名無しさん:2001/05/14(月) 01:22
なんで女同士で住んでるところに男泊めるのかわからん。
355おさかなくわえた名無しさん:2001/05/14(月) 01:24
>>352 >>354
詳しい状況はわからんけど、理不尽さだけは伝わってこない?
356おさかなくわえた名無しさん:2001/05/14(月) 01:30
>>347
断れよー。それか貧相な食事にする。
357347:2001/05/14(月) 01:32
>>352
そうか、私がおかしいのか...
>>354
その男の人は同居人(私より大分年上)としか来る日程を相談しないので...
>>354
彼が住んでいた部屋を私らが引き継いだのですよ。
358おさかなくわえた名無しさん:2001/05/14(月) 01:34
泊める理由になってないんじゃ…。
359347:2001/05/14(月) 01:38
>>354
私もそれ、変だと思うんですけど...だからストレスになるし。

>>356
「とりあえず××作っとけ」とか、
「味が薄い」だの、「味が濃い」だの言われるんです。
で、先月、某所で会ったときに、「今月も来たい」とか言っていたので、
同居人に相談したんです。
「いつも私の頭越しで決まるから、嫌だ」と。
そうしたら、同居人は、
「彼はあなたの友達でしょ?当然あなたに話がついてるものだと思ったわ」
「私だって彼に来られて迷惑だったんだから。
お互いに向こうに話がついてると思って言えなかっただけよね。」
「あなたの友達だから、いつもお世話して大変だったわね」
「今度、私に話があったら、断ってあげるから心配しないで」
という返事が....(-_-;)
360347:2001/05/14(月) 01:40
>>358
やっぱり理由になってないですよね?
1週間は、あまりに長すぎると思うの。
そして、彼が前回来て言ったことは、
「ここ(私の家)でパーティしたい」で、断って、
「やりたいなら私のいないときにやって」と言ったところ、
「一皿か二皿作ってくれない?」とか言うんですよ。
やっぱり、おかしいですよね。この人。(ああ愚痴ばっかりごめんなさい)
361おさかなくわえた名無しさん:2001/05/14(月) 01:42
ひんぱんに来る理由もよぅわからん。
362おさかなくわえた名無しさん:2001/05/14(月) 01:44
まだ住んでるつもりなのか?
権利があると思ってるっぽいよなー。
363347:2001/05/14(月) 01:51
>>361>>362
来る理由がよくわからないんです。
近くに行くとか、どうとか...
今回断った理由なんて「彼女が近くに来るから来たい」ですもの。
あまりの理由に、ついに切れて、
「来るな!迷惑だ!玄関も来るんじゃねえ!」という内容のお断りを入れました。
したら...
その男の人からの返事は、
「お前は情緒不安定だから、安定している時期を選んで
××(同居人の名前)と相談して決めてた」だそうです(-_-;)
....なぬー?同居人、>>359と話が違うじゃねえかよ!
364おさかなくわえた名無しさん:2001/05/14(月) 01:59
その男は、友達なのか? 本当に?
どうもそう見えない。
しかし、どっちにしても、やはり347の対応は変だ…。
365おさかなくわえた名無しさん:2001/05/14(月) 02:04
引っ越せ。

366おさかなくわえた名無しさん:2001/05/14(月) 02:06
>>347本人も頭おかしい
367347:2001/05/14(月) 02:06
>>364
私は彼を友達だとはいっこも思っていません。迷惑です。
同居人が10も年上で、同居人が、
「××が来るって〜」と、その日とか、前の日にいきなり言われて、
断れますか?

私の対応が変というのは、どの点でしょうか?
教えて頂けると幸いです。
368おさかなくわえた名無しさん:2001/05/14(月) 02:08
>>347
しね
369おさかなくわえた名無しさん:2001/05/14(月) 02:09
347もよくわからん。
同類か。
370347:2001/05/14(月) 02:10
で、彼からの返事で、
同居人と彼がつるんでいて、彼が来る日程を決めて、
私に有無を言わさず既成事実を作っていたたことがわかったんです。
同居の方が、
「あんたの友達でしょ」と言っていたのは、まるで嘘だったんですよ。

今回はあまりにフザケた理由だったので、怒りを書きつづったら、
彼からは、「お前はそんなに偉いのか!」と。
そして、同居のかたからは、
「彼が完全に来るとはいってないのに、その前にそんな風に言うなんて
あんたは酷すぎる」と、
(確かに酷い書き方をした。)
「あんな(彼に対する断りの)書き方をするなんて、あなたには失望した」と、
同居人にこっぴどく怒られたんですよ。

私のアタマが変なのですか?
この人たちの方がおかしいと思ったのですが...
371おさかなくわえた名無しさん:2001/05/14(月) 02:13
>>347
悪いことはいわん。
君にも訳がわからん状況が、俺を含め不特定多数に伝わると思うか?
もう一度、同居人としっかり話し合え。

俺的には、あんたの対応はまともだと思う。
372おさかなくわえた名無しさん:2001/05/14(月) 02:13
>>347
間違いなくお前”も”おかしい。
373おさかなくわえた名無しさん:2001/05/14(月) 02:18
よくわからんが、同居人と別居したら?
374おさかなくわえた名無しさん:2001/05/14(月) 02:18
↑を書いた段階で>>370は見えてなかった。
俺の書いた>371の最後の一行は削除ね(藁
375おさかなくわえた名無しさん:2001/05/14(月) 02:19
347は自分のそれぞれのレスに
筋が通っていないことがわかんないの?
状況説明としては支離滅裂なんだけど。
376おさかなくわえた名無しさん:2001/05/14(月) 02:19
みんなおかしい。

嫌なら何もしなきゃいいじゃん。
なんでそんなやつのいうこときくの?
なんでそんな人と同居してるの?
普通同居するってくらいだから、仲がいい人のはずなのに。

だいたい何もかもわからん。
最初から順序よく話してごらんよ。
彼はどういう関係の人で、どうしてその部屋に住むようになって、
同居人と彼の関係とか、なんでそんなに何日も泊まるのかとか
彼の家は遠いのかとか、彼が来る日は家に帰らなきやいいじゃんとか
もう聞きたいことは山ほどあるのに全然わからない。
377347:2001/05/14(月) 02:20
>>371
ストレスが溜まっていたので。意味不明な文章を書き連ねて、すいませんでした。(陳謝)

同居人が、彼とつるんでいた理由はよくわかるんです。
彼のテナントを引き継ぐとき、
彼女の部屋は、12畳ダブルベッド、私の部屋は5畳シングル。
しかも家賃は均分負担、に、気づいたらなっていました。

話しあおうにも、「彼に対してそんな口のききかたをする人には失望した」との
一言で、同居人は一言も口をきかず、
同居の方は、そう言い捨ててから一週間、なんも口をきかずに、
突然、今日から3日前に引っ越すと書き置きを残し、
5月分の家賃半額と、4月までの公共料金ぶんだけをおいて、
さっき、書き置きだけを残して、別のところへ出ていきました。

こんな5月の中旬に、いきなり言い出して、
共同名義で借りているのに、家主にもそれを告げず、
5月分の家賃だけ、というのもなんかおかしいのではないかと。>元同居人
378347:2001/05/14(月) 02:25
>>376
去年は、学寮に住んでいて、今年度から部屋を探さねばならないことになってました。
彼は非常に顔が広く、部屋を探し始めた私に、
丁度、彼が、「部屋を探しているのだったら、いいところがあるよ」と、
いうことで、彼女を紹介してくれました。
面倒見のいい姉御肌、兄貴肌だと当時は思っておりましたから...
彼が出たあと、そこを彼女と一緒に引き継ぐことを快諾したのです。
379おさかなくわえた名無しさん:2001/05/14(月) 02:29
>>347
あんた、友人に「あなたの説明って分かりにくい」と言われない?
もうちょっと主語述語をはっきりさせたら?
380おさかなくわえた名無しさん:2001/05/14(月) 02:30
「とりあえず誰かが右代表で立て替え払いしておく、清算は後日」
みたいな場合には絶対に右代表にならないように心がけています。
381おさかなくわえた名無しさん:2001/05/14(月) 02:31
347さんは、年上の二人に便利に利用されていたんじゃないの?
382おさかなくわえた名無しさん:2001/05/14(月) 02:37
他人を簡単に信じるみたいだし、
なんか丸め込まれやすそうだし、
わけわかんなくなってるみたいだし…
とりあえず、もう寝た方がよくないかー?>347
383347:2001/05/14(月) 02:37
>>379
そう言われます。簡潔をこころがけます。
>>381
そう思ったの...
愚痴になってすみません。
384おさかなくわえた名無しさん:2001/05/14(月) 02:42
>347主語まで削ってどうする!
385347:2001/05/14(月) 02:44
>>382
そうしますね。
愚痴になってごめんなさい。

私、彼は断っていい、と、思ったのですよ。
それに、彼と同居人がつるんでいるという確信があったのですよ。
なし崩しにならないように、「玄関さえ入れない!」と書いたんです。
そうしたら、彼は
「そんな悪意のある書き方をすると友達をなくすぞ。
それに、お前はそんなに偉いのか!」と書いてきたし、

同居人は同居人で、ほんの3日前に「出る」っていう書き置き残して、
今日でていって、
5月の家賃と4月の公共料金「だけ」残して出ていくか?
「5月ぶん払うから有り難く思え」、てな感じです。

どう考えてもこんな突然、9日に「出る」といったのだから、
6月ぶんまでは普通、家主に請求されると思うのですが。
386347:2001/05/14(月) 02:48
>>384
わたくしの書き方が非常に曖昧であり、
わたくしの愚痴ばかりをつらつらと
書き連ねてしまって非常に申し訳ありませんでした。

これでいいですか?(^^;)

*あ、それで「同居の方が9日に出たいっていて、
今日彼女出ていくんだそうですけど、どうすればいいでしょうか?」
と、家主に知らせておいたら、
元・同居人より、
「なんで?私の出ることは家主と関係ないでしょ?」というお返事を頂きました。
(主語、述語きちんとありますよね?)
387おさかなくわえた名無しさん:2001/05/14(月) 02:51
同居人と彼は付き合ってるんじゃないの?
388おさかなくわえた名無しさん:2001/05/14(月) 02:52
なぜ家主に知らせて、同居人から返事がくるんだよー。
389347:2001/05/14(月) 02:56
>>387
それは150%違います。
彼はゴマするのが上手で、人脈がある、と、信じられているからだと思います。

>>388
家主へ知らせるべき問題だと思うし、
家主へ言っておいた、と、同居人へ書きおきを残したからです。
390おさかなくわえた名無しさん:2001/05/14(月) 03:02
それなら同居人とその彼とはどういう関係なの?
また、あなたとの関係は?
391おさかなくわえた名無しさん:2001/05/14(月) 03:03
>347(389)
いつまでも要領の悪い書き方をするから、
敢えて聞き返してるの!
なんで要点を簡潔に述べられないんだ。
いいかげん疲れるなー。
392おさかなくわえた名無しさん:2001/05/14(月) 03:07
正しいかどうかは別として、俺なりに状況をまとめてみた。

「私」は、昨年学寮を出ることになり新しい住居を探していました。
そんな時、知人のA(男性)が借りていた部屋に、彼の知人の女性B(年上)
と一緒に後釜として入居する事を提案されました。
その部屋は12畳の部屋と5畳の部屋で構成されているのですが、同居人が12畳の
部屋を使用し、私は5畳の部屋を使用していますが、家賃は折半です。
3月に私が入居した後も、知人Aは「彼女が近くにいる」という理由で、三ヶ月のうちに
一月ほども泊まりに来ますが、その来訪はいつも突然で当日に同居人に知らされるような状況です。
さらに、その間の食事などは私が作るため、食費は1.5〜2倍程度になってしまいます。
私としては、このような状況に不満があり、同居人にも相談をしたのですがうまくはぐらかされてしまいます。
そこで、知人Aに対して「玄関にも入れたくない」というようなメールを送りました。
すると、知人Aは「そんな悪意のある書き方をすると友達をなくすぞ。それに、お前はそんなに偉いのか!」と返信して来ました。
更に、同居人は「彼に対してそんな口のききかたをする人には失望した」と言い残し、
5/9に5月分の家賃の半額と4月分の公共料金を残し、どこかに出ていってしまいました。
393347:2001/05/14(月) 03:07
>>390>>391
ごめんなさい。
彼=去年私の近くにいた。去年卒業後、求職中。兄貴肌(定説)。30代。
彼女=去年私の近くにすんでた学生。姉御肌(定説)。30代中盤。
私=20代の学生。
これで簡潔になりましたか?
394347:2001/05/14(月) 03:08
>>392
なんて文才があるんですか!!
素晴らしい。私、アタマ悪くてごめんなさい(ToT)その通りです!
395おさかなくわえた名無しさん:2001/05/14(月) 03:09
>347あーなーたー、何年日本に住んでいるデスカー?
396おさかなくわえた名無しさん:2001/05/14(月) 03:10
で、問題点として考えられるのは以下の点?

・部屋の配分が不公平なのに、家賃が折半なのは納得できない。
・知人Aの食費を私が負担するのは納得できない。
・知人Aが泊まりに来ることを知らされないのは納得できない。
・そもそも知人Aが泊まりに来ること自体納得できない。
・同居人は5/9に出ていったのに、5月分の家賃半額と4月分の公共料金しか
 置いていかなかったのには納得できない。

とりあえず、問題点を絞ってくれ。
347はケチではないとは思うが、説明が下手だし思いつきで書いている。
更に、不満に思うことが多すぎるせいか、論点が定まらない。
(俺の説明が適切かどうかは棚age)
397おさかなくわえた名無しさん:2001/05/14(月) 03:12
でも、347の人を小馬鹿にしたモノの言い方は不愉快。
398347:2001/05/14(月) 03:13
>>395
にじゅうごねん日本に住んでいるのにこんなに超ドキュソデス〜。
今年は、もう少しニホンゴを頑張ります〜。
399おさかなくわえた名無しさん:2001/05/14(月) 03:16
ケーキ食われたどころじゃないじゃんか。
400347:2001/05/14(月) 03:18
>>397
小馬鹿にしましたか。ごめんなさい。謝ります。
>>396
1番:私も認めてしまったので言う気はない。
2番:同居人と折半にしてますので、その問題は希薄。
3番:その通り。私が嫌がると彼らは予想して、知らせて来ないのだ。
4番:その通り。
5番:その通り。ここをもう少し追求すべきでしょうか?
3、4はとりあえず、解決しましたから、いいのですが、
5番は追求すべきでしょうか?
401おさかなくわえた名無しさん:2001/05/14(月) 03:23
でも347に相手を論破できる要領の良さはなさそうだな。
402おさかなくわえた名無しさん:2001/05/14(月) 03:23
>>400
するべき。以上で終了?

そもそも問題は、知人Aがケチであるかが否かが問題だったのでは?
403おさかなくわえた名無しさん:2001/05/14(月) 03:25
25歳って…もう少し世間を勉強しなよ。人がイイのも程がある。
404おさかなくわえた名無しさん:2001/05/14(月) 03:26
347は悪い人ではないと思う。
しかし、ほのかにイタイ。
いろんな意味で。
405347:2001/05/14(月) 03:30
本当に愚痴いってすいません。
でも、一方的に出て逝かれると、残った方はなんか悪いことをしたのではないのか、
と、少々罪悪感を感じてしまうのですよ。

>>401
要領が良かったら、こうなってませんよ。
でも、「二の句が継げない」ですよ。
>>399
別スレのケーキの件は、「そんな些細なことで怒ってたの?」ですし(^^;)
リクエストに応えて彼女のぶんの食事を作ったにもかかわらず、
そちらには手をつけないで、
明日用に残して置いた自分の別メニュー数日分を一度に全部食われたことがあります。
やはりそれには切れて、一度彼女に怒りました。
しかし、数日して、「彼女」が「私に」
「こないだ怒られたのでトラウマになった」とおっしゃいました。
この調子で、
「A、来るって」と言われると、また二の句が継げません(^^;)
>>402
やはり、6月ぶんも同居の方に請求していいのでしょうか?
結局、知人Aはケチだったのでしょうか(^^;)
406おさかなくわえた名無しさん:2001/05/14(月) 03:32
家主の返事がどうかで対処も変わるでしょ。
2人それぞれに保証人がいるのかは知らないけど、
家賃の不足があるなら、本人がバックレても
元同居人の保証人に請求が行くだろうし。
あなたは、ひとりで家賃払えないなら
引っ越さざるを得ないんだから、
そっちの方が問題じゃないの?(払えるならいいけど)
もうケチとかの話じゃなくなってるな、確かに。
407おさかなくわえた名無しさん:2001/05/14(月) 03:33
404に同意。なんか変だよ。相手も変だけど。
408おさかなくわえた名無しさん:2001/05/14(月) 03:35
347は周囲に相談できる人がいないの?
(もっともこんな???な調子で相談されたら私なら困る)
409347:2001/05/14(月) 03:40
>>406
払えます。

>>408
相談相手はいます。
別スレに登場した、見かねた友人です。
彼女に相談して、結論はこうでした。

「1 いい物件を見つける
 2 見つかったら同居人に1〜2ヶ月の家賃の半額を
   ペナルティとして相手に払う
 3 一人で住む」

と、決めた矢先、に同居人に突然出ていかれてしまいました。
410おさかなくわえた名無しさん:2001/05/14(月) 03:41
相談できるような相手がいたら、
そもそもこんな同居反対されてそうなもんだが。
411おさかなくわえた名無しさん:2001/05/14(月) 03:44
なんだ、要は6月分の家賃を請求できるかどうか以外は、
ホントに単なるグチなんだ…。人騒がせな。
412347:2001/05/14(月) 03:46
>>410
全て、「豹変」といった方が正しいです。
彼らは外面が恐ろしくいいので、
「いいお兄さん」「いいお姉さん」という定説だったのです。

去年;常時、周囲に人がいて、人付き合いもしなければならない。
今年;皆個別に散っていき、家の中には私しかいない。

わけです。
それが豹変の原因ではないかと。
同居の方、男の方がいる場だと恐ろしく態度がかわりますからね。
413おさかなくわえた名無しさん:2001/05/14(月) 03:49
この調子だと家主にきちんと説明できたか疑問だが…。
同居人に適当なこと吹き込まれると面倒が増えるぞ。
打てる手はさっさと打つべし。
414おさかなくわえた名無しさん:2001/05/14(月) 03:49
なら、これを機会にきっぱりと付き合いやめればいいじゃん。
人についていろいろ分かっただけでも収穫だね。

でも、君が好んで使用する「定説」ってのはネタか?
415347:2001/05/14(月) 03:50
>>411
すいません。
ここでケチに対して愚痴を言ってもいいスレッドだと思っていたので...
相談に乗ってくださった方、すいません。

ちなみに、Aが、「荷物を取りに来る」名目で、
7月にここに来る予定のようです。
彼のハラは、「泊めろ」だと思います。
でも頑としてはねつけて、お茶も出さなくてもいいですよね。
416おさかなくわえた名無しさん:2001/05/14(月) 03:50
>>409
2に「同居人に」「相手に」とあるが、「同居人=相手」?

347が退出する時に同居人にペナルティを払う予定だったが、
同居人が退出したので逆にペナルティを払え、ということ?

どっちみち347はおとなしく実家に帰った方がいいと思うよ。
417おさかなくわえた名無しさん:2001/05/14(月) 03:52
勝手にまとめて宅配便で送っちゃえ!
418347:2001/05/14(月) 03:57
>皆様
本当にお騒がせしてすいません。

>>413
家主から、
「1ヶ月のペナルティを彼女は払わねばならないと思う。
それはキミに対して払わねばならない。金額は追って連絡する」
という返事を頂いてます。

>>414
そうですね。いい経験だったと思います。
気前よく見せかけて、怖い人たちがいるものだ、と思いました。
定説は、ネタじゃなくて、皆そう思っていた、ということです。
419おさかなくわえた名無しさん:2001/05/14(月) 03:59
347、君はまだまだ保護者が要るんじゃない?
なんか危なくってさぁ…。
420おさかなくわえた名無しさん:2001/05/14(月) 03:59
宿泊費請求しちゃえ…今までの分も上乗せしてね。
ただ、その人の交際範囲では君は悪人とされる可能性はあるけどな。
421おさかなくわえた名無しさん:2001/05/14(月) 04:00
347は脳内は15歳くらいで止まってるね…
422347:2001/05/14(月) 04:00
>>417
国際便って着払いがないんですよね。
着払いがあれば全部送りつけちゃうのに。

>>416
ごめんなさい。
私が仮に出るときは、
「同居人に契約解消のペナルティを払って出る」
という意味でした。

同居人に先手を打たれてしまいましたが...
423おさかなくわえた名無しさん:2001/05/14(月) 04:02
はっ?
知人Aって海外在住なの?
424おさかなくわえた名無しさん:2001/05/14(月) 04:05
ここへ来て、新事実発覚? ま、どうでもいいけど。
ほんっと、要領悪いやっちゃのー(説明)。
425おさかなくわえた名無しさん:2001/05/14(月) 04:12
347って長い間日本人や学生をやってきたのに、全く身になってないね
426347:2001/05/14(月) 04:13
>>420
悪人にされてもいいですよ。
次回すり寄ってきたら一泊、夕食&朝食つきで10000円なら可といいます。
>>421
そう思います(T_T)
でも、今日いまさっきなので、混乱していて...という
言い訳は通用しませんね。ごめんなさい。
427おさかなくわえた名無しさん:2001/05/14(月) 04:15
説明がなってないせいで、
いろんな人にいらんアドバイスをさせたってわかってるのかー?
428347:2001/05/14(月) 04:21
>>392さんのまとめを書き直します。

1 「私」は、昨年「某外国」の学寮を出ることになり新しい住居を探していました。
2  そんな時、知人のA(男性)が「借りようとした部屋」に、彼の知人の女性B(年上)
と一緒に後釜として入居する事を提案されました。
3  Aは3ヶ月だけ住みたかったのですが、
  Aが狙っていた物件の家主は、1年以上の
  長期契約でないと受け付けないということでした。
4 彼が「私」に声をかけた理由は、
  「私」は、あと2年間はこの国にいる可能性が高かったからです。(後で発覚)
5 その部屋は12畳の部屋と5畳の部屋で構成されています。
6 その取り決めの際、AとBは、
  「どっちを使う?」と、訊いてきました。
7 それで、「でかい部屋」と言える勇気はありませんでした。
8 結局、5畳の部屋は私で、12畳の部屋はBがとり、家賃は折半です。

続く。
429おさかなくわえた名無しさん:2001/05/14(月) 04:22
まだ泊める気があるのか…。脱力。
ま、解決したと思っていいね?>347
430おさかなくわえた名無しさん:2001/05/14(月) 04:23
まぁ、いいじゃないか。
無事解決というかアドバイスもできたことだしさぁ。
これはこれで成果でしょ?

他にもあれば、このままsageで続けよう(笑
431おさかなくわえた名無しさん:2001/05/14(月) 04:25
これって海外の話なのかー?
432347:2001/05/14(月) 04:27
9 10月に私が入居した後も、Aは「2週間おかせてくれ」ということで、
  2週間おきました。。
10 置いている間の家賃については、
 「彼が2週間分払う」といったのを、即座に
  「いらない」と同居人がつっぱねました。
11 家賃は、月交代で払いました。
   10,11、12,4月をBが払い、
   1,2,3、5を私が払いました。
   ただし、10月だけは10000円安かったようです。
12 知人Aは「様々な理由」で、泊まりに来ます。
   クリスマスから1月2日まで、と、そのまた2週間後、
   計2週間以上泊まりにきました。
13 その来訪はいつも突然で当日に同居人に知らされるような状況です。
さらに、その間の食事などは私が作るため、同居人と折半はしていますが、
食費は1.5〜2倍程度になってしまいます。
433おさかなくわえた名無しさん:2001/05/14(月) 04:28
>347
お前ってほんとーーーに馬鹿だろ!
まったく説明になってないよ。
434おさかなくわえた名無しさん:2001/05/14(月) 04:29
5畳と12畳の部屋があるって家の作りとして変だよねぇ。
2DKなの?
でも差がありすぎだよ、そこ。

もうそんな部屋引っ越しして、Bに新住所教えなければ
自然に縁切れるんじゃないの?


435347:2001/05/14(月) 04:30
14 書き忘れましたが、知人Aは、隣国に今住んでいます。
15 私としては、このような状況に不満があり、同居人にも相談をしたのですがうまくはぐらかされてしまいます。
   さらに、
   「私だって断りたかったが、あなたの友達だから出来なかった」
   「あなたの友達だから、あなたが世話するべきでしょう」
    と言われる始末。
16 不信感の募った私は、知人Aに対して「玄関にも入れたくない」というようなメールを送りました。
17 すると、知人Aは「そんな悪意のある書き方をすると友達をなくすぞ。それに、お前はそんなに偉いのか!」と返信して来ました。
18 更に、同居人は「彼に対してそんな口のききかたをする人には失望した」と言い残し、
   5/9に突然出ると書き置きを残し、
   今日、5月分の家賃の半額と4月分の公共料金を残し、どこかに出ていってしまいました。
19 ついでに、10月の分の安い分も半分還元するべきではないのか、と、
   同居人が出るときに書面で問いただすと、ごねられました。

以上です。
436おさかなくわえた名無しさん:2001/05/14(月) 04:31
なんかもう…笑えてきた。とほほー♪
437434:2001/05/14(月) 04:33
ごめん下げ忘れた。
そしてBじゃなくてAだ。

もひとつ聞きたい。
AとBは日本人?
438347:2001/05/14(月) 04:34
>>434
アドヴァイスありがとうございます。当然引っ越しを考えています。
バス、トイレ別になってて、リヴィングがこれまた12畳以上。
>>433さん
これでなんとかなったでしょうか(涙)
自分で過去ログを読んでみましたが、
怒りと混乱のあまりに意味不明になっていました。
本当にみなさんすいません。
439347:2001/05/14(月) 04:35
>>429
泊める気はないです。その値段がこの辺りのホテルの相場なので、
ホテルと同等だと言えば、きっとケチなので来ないでしょう。

>>434
日本人です。
440おさかなくわえた名無しさん:2001/05/14(月) 04:35
しらねーよ、もう。
法律板の「スレをたてるまでもない〜」スレで聞いてみろ。
しかし海外のことだからなぁ
441おさかなくわえた名無しさん:2001/05/14(月) 04:36
>347
たーかーらー、それはわかってるの。
>435で書かれてあることは皆わかってるの。

聞きたいことは違うの。
皆の質問に答えてよ・・・・
442おさかなくわえた名無しさん:2001/05/14(月) 04:41
で、347はどこに住んでんの?
443347:2001/05/14(月) 04:42
>>440
もしかして、はやく出ていかれたことへの、
ペナルティのことですか?
家主は「最少で一ヶ月ぶんまるまる払わねばならないが、
確実な金額は、もう一度約款を観てから連絡する」とメールで言っていました。

しかし、Bは「今法律のことなんか言われてもわからない。
家主に連絡するとは何事だ」と、逆ギレされてます。
444347:2001/05/14(月) 04:43
>>442
場所だけは勘弁!!!某外国です。
書きましたが、Aは今某隣国にいます。
445おさかなくわえた名無しさん:2001/05/14(月) 04:46
もー…。347がやるべきことは出揃ったじゃん。
なんでまた始めからやるの?
446347:2001/05/14(月) 04:53
皆様、いろいろありがとうございました。

というのは、彼らが、他人には、
「あんなに大らかで気前のいい人いないよね。」
と、言われているのが我慢できなくて、
「ふっざけるなぁあ、ケチじゃねえかあ!」と、
思ったのがそもそもの動機だったのです。

このアタマの悪い、痛い書き込みに苛々しながらも、
実は親身になっていただき、アドヴァイスを頂いて、
少しは気が晴れました。
スレ本来の趣旨からはずれてしまい、
皆様をいらつかせてしまった、本当にみなさんごめんなさい。

で、AもBもケチってことでよろしいですね(^^;)
447おさかなくわえた名無しさん:2001/05/14(月) 04:58
ケチつーか、ズルいんだよ。で、347は付け込まれたと。
気が晴れてよかったのぅ。今後は人みる時注意しなさいねー。
448おさかなくわえた名無しさん:2001/05/14(月) 04:59
>347
がんばってください。
これしか言えません。
449おさかなくわえた名無しさん:2001/05/14(月) 04:59
ケチとはちょっと違うな。
非常識なエゴイストといった所じゃないか?
450おさかなくわえた名無しさん:2001/05/14(月) 05:02
では皆さ〜ん。
ここ100レスで分かったことを書いてくださ〜い。
451おさかなくわえた名無しさん:2001/05/14(月) 05:07
>>450
生活板にはめずらしくsageレス率が非常に高い。
452おさかなくわえた名無しさん:2001/05/14(月) 05:10
100…(驚
>450
・要点を曖昧にすれば結構なレスがつく
・曖昧が故に質問スレと化しても文句言われない
453347:2001/05/14(月) 05:12
>>447,>>448,>>449
ありがとうございます(泣)これで、もうほとんど解決しました。
いい加減トシもトシだし、30になる前に人を見る目を養え、いい経験だと思っておきます。

まだなんぼでも不満はありますけど、不満はお互い様だと思っていました。
(私がオベヤなのは清潔Bとしては不満だっただろうし。
でも、掃除をしてもらうかわりに、買い物は全て私がしてました。)

でも、Aの件だけは、私がただ利用されている、っていう気持ちが大きくて、
清水の舞台から飛び降りるつもりで、酷い書き方で、本音を言ってしまいました。
そして、彼らは「やり方が悪い」「言い方が悪い」と言うだけで、
嘘をついたことも、全て、事実については肯定してるんですもの。

このスレに来て、これは正しい選択だったのだと、確信しました。
私はやはり、間違えてなかったのだと。
自分の仕事にこれで打ち込むことができます。

皆様、本当にありがとうございました。
つきあわせてしまってごめんなさい。
少しでも寝て、明日のために備えてください。本当にごめんなさい。
454おさかなくわえた名無しさん:2001/05/14(月) 05:15
>451
数えてみた。sage率88%!!
455sage:2001/05/14(月) 05:17
>>454
数えるなよ(ワラ
456おさかなくわえた名無しさん:2001/05/14(月) 06:00
347は汚部屋なの?
あなたがまとまりのない文章しか書けない理由がわかったような…
457おさかなくわえた名無しさん:2001/05/14(月) 06:13
458おさかなくわえた名無しさん:2001/05/14(月) 06:15
↑あ、押しちゃった。スマソ。
でも清潔部屋の奴ほど
「はあと」とか、イタい顔文字を使う率が高い気がするのは気のせいか?
459おさかなくわえた名無しさん:2001/05/14(月) 06:29
347の問題が解決したと思ったら…
347を解決しようってのか? 無理だと思うぞ…
460おさかなくわえた名無しさん:2001/05/14(月) 07:14
>458
清潔部屋はココでは関係ないと思うが。
347の難解な文章から察するに汚部屋になるのは当然の成り行きだろう。
文章すら理解しやすく書けない人間に三次元の部屋を管理できるか?
まして狡猾な相手にたちうちできるとも思えないね。

461おさかなくわえた名無しさん:2001/05/14(月) 07:28
>>460
思考・文章の整理能力と部屋のそれは同列なのだろうか?
462おさかなくわえた名無しさん:2001/05/14(月) 07:50
347関連ぜんぶ読んだよ。支離滅裂。
「もうすこしお勉強しましょうね」としか言えんな。

463おさかなくわえた名無しさん:2001/05/14(月) 23:28
しきり直しage
もっとケチな友人の話きぼ〜ん
464おさかなくわえた名無しさん:2001/05/14(月) 23:44
今度の日曜、うちに来てお茶でも飲みながらおしゃべりしない?
と、呼んだ友人、手土産一つ持ってこないのかね…まあ良いけど。
465おさかなくわえた名無しさん:2001/05/15(火) 00:02
泊まりにくるのに手ぶらは信じられない。もう、そういう人とは
一切つきあわないことにしました。で、だいたい五人と縁をザッパリ
切りました。向こうは親友だって思ってたみたいですけどね。
ひとつだけじゃなく、色々あったから。

466おさかなくわえた名無しさん:2001/05/15(火) 00:06
>>347に関して言えば、後半は落ち着いているように見えるな。
本人の言葉通り、興奮していたってのはあるとは思わない?
467おさかなくわえた名無しさん:2001/05/15(火) 00:12
>>466くどい
468おさかなくわえた名無しさん:2001/05/15(火) 00:29
>>464
貴様の暇つぶしに呼んで置いて食い物持ってこいとは浅ましい・・・氏ね!
自分から行く場合や用事のある訪問の時は必ず持って行くけどな
469おさかなくわえた名無しさん:2001/05/15(火) 01:23
>>464
自分から誘ったんだから、
手土産が無いからってそんな・・・・。
470おさかなくわえた名無しさん:2001/05/15(火) 01:25
ケチな友達、ではなく、友達が遭遇したケチな人なんですが。

友達(女性)がダイビングを始め、通っているショップだかスクール主催のツアーに行ったときの事。
参加者の人たちとごはんを食べに行った時に参加者の一人(男性、友人とは初対面)に
コーヒーを一緒に飲もうと誘われたそうです。
でも「コーヒーを一緒に飲む」というのは1つのコーヒーカップにつがれたコーヒーを
半額ずつ出し合って飲み合う、ということだったそうです。
なんで初対面の異性とそんなことしあわねばならんのか。
471おさかなくわえた名無しさん:2001/05/15(火) 01:37
>>470
それは貧乏なのか、女性と一つのカップで飲むことが目的なのか悩むな。
472おさかなくわえた名無しさん:2001/05/15(火) 01:45
>471
貧乏と思われ。
ちなみにうちは旦那とよくやる。
缶のスプライトとか、私が一本飲み切れないからですが、
他人と一緒だと出来ないので不便に感じてしまう。
473470:2001/05/15(火) 01:58
>>471,>>472
スミマセン、ケチな人です。
貧乏かどうかは???ですがダイビングをするというあたり、
それほど貧乏ではないと思われます。よく知らないけど。
友達からその人のケチぶりを色々教えてもらったけど忘れちゃった。
でもこの話だけは強烈だったもので。
474あぼーん:あぼーん
あぼーん
475あぼーん:あぼーん
あぼーん
476おさかなくわえた名無しさん:2001/05/15(火) 02:01
>>464
自分から誘っておいて(この部分はたいしたことではないが)
みんなで食べよう、と思って持っていったケーキ6個を
全部しまわれた時にはびっくり。そこは旦那と二人暮らし。
ちなみにその子はウチに来る時には手みやげ無しです。
477おさかなくわえた名無しさん:2001/05/15(火) 02:06
手土産なしって、ケチなのか礼儀知らずなのかにわかれるような…。
478おさかなくわえた名無しさん:2001/05/15(火) 02:07
アーティストのライブ関係で知り合った人なんだけど、年齢も同じ
住んでるとこも近い、他の趣味も同じ…で、結構交流がある人なんだけど
(だから厳密には「友達」ではないかな。「知人」?)
やたらとあるバンドを勧めてきて「これ絶対貴女も気に入る!」
実際に聞いてみたら確かに好みだったので、教えてくれてありがとう、と
素直に感謝したら次に向こうが言ったのが
「じゃあCD買った?」「うん、気に入ったから出てるのは一通り…」
「それ全部MDに落として送ってくれない!?」

は?と思いながらも、一応紹介してくれたお礼のつもりで送りました。
しかも「○日にライブがあるから、その3日前までには送って」との期限つき。
何度も言ってやっとディスク代はくれたものの、送料はくれなかった。
その後も新譜が出る度に「買った?それMDに…」攻撃。
いいかげん最初で懲りていたので、忙しいからと断り続けました。

やっと私からコピー巻き上げを諦めたと思ったら、今度はシングルCDを
間違えて2枚買ったから、まだ持ってなかったら買わない?と連絡が。
たまたま忙しくて買っていなかったので、いいよ、と言うと向こうが
言ってきた値段がなんか高い。
不審に思って話しながらチャチャッとネットで検索すると、やっぱり
定価より高くふっかけてる。
「これ○○円なのになんで?」と言うと悪びれもせず「初回限定版」だから。
つーか、まだ店で売ってるよ初回限定…
いいかげん疲れてきたので、もうつき合いやめようと思う。
ケチというかずうずうしい人だったかも。
479おさかなくわえた名無しさん:2001/05/15(火) 02:14
>>476
うーん、持って来てくれた大福を出さなかった事がある。
相手は保険屋さん。結婚したんで、氏名変更に新居に来てもらったんだが、
こっちで用意していたのは紅茶とクッキー。
まだ日本茶買ってなかったんだよね。
紅茶でもいいから出すべきだったかなあ。
480おさかなくわえた名無しさん:2001/05/15(火) 02:15
アレルギーかなんかでエステに通えなくなったから
購入済みのチケットを買い取ってくれと言われたことがある。
金額にして30万ほどを20万で良いからと言われたが私自身も
時間が無くて自分のチケットを消化できないくらい。
電話で話しながら「私もねあと500点くらい余ってるの..」と
自分の会員チケットに目をやると
「購入者以外の会員がこのチケットを使うことはできない」と
注意書きが。
「ねぇ...これって買った会員以外は駄目だってよ..?」と
問うと「うん....そうなのよ」だって。

詐欺にあうとこだったよ............
481おさかなくわえた名無しさん:2001/05/15(火) 02:15
いつも大変お世話になっております。
cyu-boネットワークの九曾刷 立史と申します。

このたびは、皆様に大変なご迷惑をおかけした事を深くお詫び申し上げます。

このような事になってしまったのは、私自身の都合上時間が取れなくなってしまい、このような事に
なってしまいました。
私用ながら大変申し訳ございませんでした。
本当に申し訳ございません。

なお、現在の書き込み者様には、後ほどメールを全員に送付させていただきますので、ご覧下さい。

これからの運営ですが、書き込みを完全ストップ致します。
このスレッドは、最低でも2ヶ月は運営させていただきます。
当然、料金は無料です。
それ以降の運営は停止の方向とさせていただきます。
また、近くなりましたら、ご連絡差し上げます。
なお、1年払い、半年払いなど、先払いしている方へは、先月分よりお支払い
されていた期間分を返金させていただきます。
その際、必ず書き込み者&コテハン登録者のお名前と書き込みした日にち(あいまいでもいいです。)金額、コース
期間、ご返金のお金の振込先(出来るだけ郵便局でお願いいたします)及び住所、をメールでお送りください。

当方の都合ばかりで申し訳ございません。
私自身、管理できない事をはじめてしまったのが一番の原因です。
本当に、申し訳ございません。
なお、書き込みはすべて削除依頼させていただきました。
ご了承ください。
それでは、失礼致します。
482おさかなくわえた名無しさん:2001/05/15(火) 02:32
>>479
476だけど、私でも保険屋さんには出さないと思う。
私の場合、大学の友達だったからびっくりしたの。
483おさかなくわえた名無しさん:2001/05/15(火) 03:34
礼儀だから手土産を持っていくけど、出されると逆に鬱。
ワシ、甘いモノダメなんだよね。
辛いモノを持ってけって? …ごもっとも。

でも、ケーキなんかの数にはいつも迷う。
自分の分も入れちゃうと、なんか食わせろみたいな感じだし。
迷ったあげく、いつもケーキをホールで持ってきます。
484 :2001/05/15(火) 21:47
age
485おさかなくわえた名無しさん:2001/05/15(火) 22:24
>>476>>479
詳しくはわからないけど、別スレで知った話。
例えば人の家に遊びに行ったとき、ケーキを持っていったら、
相手の人はそのケーキを出さずに、貴方のために用意した別のお茶菓子を出すものらしい。
用意してなかった場合や、貴方が「これ一緒に食べようと思って買ってきたの」と言って
持ってきたケーキを渡した場合は、相手は「おもたせで悪いけど」って言ってケーキを出すらしい。

だから、持ってきたものとは別のものを出すのが礼儀みたい。
友達同士ではそんなことしたことなかったから今まで全然知らなかったけど、
夫の実家に行ったとき、持っていった手土産とは違うお菓子とお茶を出された。
その時はお茶も頂かずに挨拶だけして早々に帰ろうと思ってたから気にならなかったけど、
(手土産は和菓子だけど、私がまだ若いから洋菓子の方がいいと思ってそうしたと思ってた)
手土産を一緒に食べたかったら「一緒に食べようと思って買ってきた」と一言いった方がいいみたい。

ごめん、別スレで読んだ話ってだけだから、詳しいこと知ってる人追記お願いします。
486おさかなくわえた名無しさん:2001/05/15(火) 23:50
やっぱり自分が食べる分のケーキだとかを買ってった場合は
「このケーキおいしいから一緒に食べましょう!」って一言言っちゃった方が
相手も悩まなくてすむよね。

>>482
「早くケーキ食べようよー」って催促してやればよかったのに。
487おさかなくわえた名無しさん:2001/05/16(水) 00:44
ケーキとか土産に持っていく時ってどんなの買う?
いろいろな種類を何個かだよね?
私は好きなの選べるように全部違う種類の持って行くけど。
たとえば4人家族だとショートケーキとチョコレートケーキ
シュークリームにモンブランとか。

でも前に貰ったのはショートケーキが5個入ってた。
全部同じってよくあることなのかな?
まあ子供がいる場合ケンカにならなくていいとは思うけど
なんか淋しかったな。いろいろなの食べたいのに。
488おさかなくわえた名無しさん:2001/05/16(水) 00:57
贅沢言うな。ケチなのはお前だ。色々食べたい奴は育ちが悪いんだ。
489おさかなくわえた名無しさん:2001/05/16(水) 01:00
>>487なんか心が貧しいね
490おさかなくわえた名無しさん:2001/05/16(水) 01:02
貰い物にケチを付けるねぇ。
491おさかなくわえた名無しさん:2001/05/16(水) 01:06
いただきものにケチつけるのって下品…。
492おさかなくわえた名無しさん:2001/05/16(水) 01:07
>>490
まぁ、すべての貰い物が嬉しいモノかというと、違うしね。
「★☆★何じゃその土産はぁ!!!!★☆★」スレ見りゃそうだし。
493おさかなくわえた名無しさん:2001/05/16(水) 01:08
>>485とても参考になりました。私も今度からそうしよう!
>>487私もいろいろ持って行きます。家族全員の好みがわかってる
わけじゃないもんねー。
私は、親しい友達の家に行く時は、事前に電話して、
何が食べたいか聞きます。
遠慮する人ももちろんいるけど、バッティングは避けたい・・・。
親しい間柄だと、飲み物買う暇なかったからジュースがいい!
とか言われる事も。
でも、一度、「お腹がすいてるから、コンビニ弁当お願い」
と言われた時はビックリ!!それは手土産じゃないだろう!
私にもコンビニ弁当を買って来て食べろと・・・?
確かに、ハッキリ言ってくれると助かるんだけど・・・。
しかも、一食浮いた♪って言われた時は・・ちょっと引いた。
>>488は何か嫌な事があったのね・・・。
494476:2001/05/16(水) 01:14
>>485
その話は私も知ってます。彼女は私の家に来る時(向こうから来たがる)も
手みやげ無しで来る人ですから、彼女の家に呼ばれてても、そういう用意は一切ないです。

>>486
「おいしいの買ってきたから一緒に食べようと思って」といって持っていきました。
495おさかなくわえた名無しさん:2001/05/16(水) 01:16
えーと、訪問先が自分とどういう関係にあるかによっても変わってくるとは
思うのですが、以前茶道の先生から教えてもらったことです。
「お土産として持っていったものは、出した時点で相手の物なのだから、
一緒に食べましょうとか言っちゃ駄目なのよ。結構それやる人がいるけど。」
一般的なマナーかどうかは別として、そう感じる人もいることは頭に入れて
おいた方がいいかもしれませんね。
496おさかなくわえた名無しさん:2001/05/16(水) 01:24
一番の美学は何回も出てるけど
訪問者は手土産を普通に渡して
被訪問者は別の物を出す
で結論かな?
497おさかなくわえた名無しさん:2001/05/16(水) 01:30
>496
贈ったもの、貰ったものにあれこれ言わない。
その人の気持ちを大事にする。
498おさかなくわえた名無しさん:2001/05/16(水) 01:40
>>497
まぁ、そうだろうね。
言うにしても、心の中か、ここぐらいで…って、それも許せない?
499寝起き:2001/05/16(水) 04:29
お土産で金取られたのは、唖然だった・・・・・・・・・・
28歳独身、男無し、乳はAカップ以下のレーズン女・・・・(見せられたので)
500おさかなくわえた名無しさん:2001/05/16(水) 04:40
>>499
詳しい事情きぼ〜ん
501おさかなくわえた名無しさん:2001/05/16(水) 05:24
>>464,>>465は同人板の合宿所スレの住人か?
502347:2001/05/16(水) 06:39
皆様

冷静になってから一度皆様にお礼を言いたく、まいりました。
自分の書き込みを、冷静になってからみたら、本当に支離滅裂ですね。
つよい電波が出ているみたいです。恥ずかしいです。
あんなに支離滅裂だったら、
「間違いなくあんたがおかしい」と言われるのは当然でした。

家族や親しいものは、
「私の行動が正当」だという意見なのですが、
今まで甘やかされてきてしまったために、
自分がまちがえているのではないか、という疑念は拭えなかったのです。でも、皆様の丁寧なレスを読んで、
しかし、自己の行動についての確信を新たにしました。

ここで、つたないどころか、つよい電波(電波としか言いようがないですね)
まで発しながらも、解釈、翻訳に腐心していただいただけでなく、
意見をくださった皆様ひとりひとりに
心から感謝を申し上げたいと思います。本当にありがとうございました。
503347:2001/05/16(水) 06:42
>>502の「でも」じゃなく、「しかし」を使いたかったんです。
また、文頭の「しかし」は削除してください。また文章が変(涙)
504おさかなくわえた名無しさん:2001/05/16(水) 06:57
>>502 (レス付けた者だが…)
でも、あまり確信を持ちすぎるのもどうかと思うぞ?
人間、常に自信満々よりも、違う価値観を持つ人間が居ることも意識すべき。
今回のことでも、それはよく分かっただろ?
505347:2001/05/16(水) 07:06
>>504
よくわかりました。本当にありがとうございました。
自分が今までぬくぬくとした環境にいたことを痛感しましたし、
別の意味で自分にも配慮がないということが、今回よくわかりました。
506おさかなくわえた名無しさん:2001/05/16(水) 07:39
じゃ、がんばってくれ。
つーて、俺が代表して言うのも何だが…
507おさかなくわえた名無しさん:2001/05/16(水) 09:09
車で遠出する事が多いので、5万円のハイウェイカードを常備している。
友達と出かけた時なんか、高速代は当然割り勘なんだけど
ハイウェイカードで支払うと、出費していないと勘違いするのか
高速代を出すのを渋る友人がいる。
しかも高速代を請求する私をケチだと陰口をたたいているらしい。
それでも5万円のカードだと8千円得になる分、割り勘の額は
少なめに設定してるのにさ。
508おさかなくわえた名無しさん:2001/05/16(水) 09:12
   /)  /)
  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ●_ ●  | <  あそぼうよ! ぴかぴ〜
 (〇 〜  〇 |  \______________
 /       |
 |     |_/ |

   /)  /)
  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ●_ ●  | <  ぴか〜、あげ
 (〇 〜  〇 |  \______________
 /       |
 |     |_/ |

   /)  /)
  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ●_ ●  | < そーだ、そーだ。
 (〇 〜  〇 |  \______________
 /       |
 |     |_/ |

   /)  /)
  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ●_ ●  | <  ぴか〜 ケチ♪
 (〇 〜  〇 |  \______________
 /       |
 |     |_/ |
509あぼーん:あぼーん
あぼーん
510あぼーん:あぼーん
あぼーん
511おさかなくわえた名無しさん:2001/05/16(水) 09:30
>>507
最悪というか物事の捉え方に問題があるね。その「友人」。
クレジットカードで払ったら金利も付くのに、同じように解釈しそう。
なるべく「元友人」にされた方が身のためかと思います。
512おさかなくわえた名無しさん:2001/05/16(水) 12:34
>>507
そういう人と同乗の場合は多少勿体無くても現金で払うのが良いかと。
行きに自分が払って帰りに相手に出させるとか、ね。
513おさかなくわえた名無しさん:2001/05/16(水) 12:45
>クレジットカードで払ったら金利も付く
? 毎回リボ払いなの?
514おさかなくわえた名無しさん:2001/05/16(水) 13:11
>>507
その友人って、車の免許あるいは自分で車を運転したことある?
いや、実は私は以前免許持ってないときに、何度か友達に車乗せてもらったことあるんだけど、
私が非常識すぎたっていうのもあるけど、高速代とかガソリン代とかを払うことから始まって、
ナビを任されても「今のとこ右」って急に言ってしまったり、意識が薄かったから。
友達に注意されて反省し、免許取って自分で運転するようになってさらに反省した。
それで免許もってない人と同乗するときになって、改めて自分の今までの非常識さを認識したよ。
免許もってない、車持ってない人は、
車を持ってる人が高速代・ガソリン代を払うのが当然だと考えてる人が結構いる。
隣で断りもなく平気で寝るし、ナビはしないし、遅いとか文句言ったり・・・。
たぶん優しい男の人にしか乗せてもらったことがないのね、と思ってる(その人は女です)。
私も以前の失態があるから、他の人や年上の人と同乗した時に恥をかいたりしないように
友達だからこそちゃんとハッキリと注意するようにしてる。

もしその友人が免許をもってない・自分で運転したことがない人なら、
他の人に乗せてもらったときに相手に嫌な思いをさせないように言ったほうがいいと思うよ。

でも陰口を叩いてたとしても、車を運転する立場の人が聞いたらその友人の方こそ
ムカつくと思うんだけどなあ。みんなもあなたの方が正しいと思ってるんじゃない?
その友人の言い方にもよりけりだけど。
515おさかなくわえた名無しさん:2001/05/16(水) 21:11
旅行板の
一緒に言った友人と絶縁した話のスレでは
そのクルマ関係がかなり多かったよ
516347:2001/05/16(水) 22:25
家主から家賃についての返答が来ました。皆様に心配していただいたので、報告致します。
きちんと説明できていたようです(笑)。

・このケースでは、つまり、契約期間満了前の一方的な解約では、
契約期間終了、つまり10月末まで彼女は支払いを続けねばならない
もしくは、
・彼女は自分のかわりに10月末まで入居できる人間を捜さねばならない。

外国の契約は厳しいのですね。これほどまでに内容が厳しいとは思いませんでした。
常識的な範囲の応対なら、私も納得して引き下がったのに...と思うのと同時に、
自分自身も以後気を付けなければ、と思いました。
家主は、この条項を彼女に送って、
「戻るか、次の借り手を自己責任で探すしか、
あと5ヶ月ぶんを払わずに済む方法はない」と、彼女に通告したそうです。

ただ、今のところ彼女からは何も返事がなく、家主への返答もないようです。
とりあえず出方を待つことにいたします。
(最も彼女が恐れている「親にチクるぞゴルァ」という切り札も持っていますし...)
皆様、お騒がせして、どうもすいませんでした。
517おさかなくわえた名無しさん:2001/05/16(水) 23:23
518おさかなくわえた名無しさん:2001/05/17(木) 02:26
本来契約の概念ってそういうもんだと思うけどねぇ。
でも、ここまでって言うのは外国ならではなのかな?

相手は家主さんなんだよね?不動産会社じゃなくて。

ということで、age
519おさかなくわえた名無しさん:2001/05/17(木) 02:37
347はもう「ケチ」から離れてるんだから…
520おさかなくわえた名無しさん:2001/05/17(木) 02:44
>347
もう元同居人&彼とは関わりあうな。
金銭的なことも大家と彼女だけの問題としてもらえ。
そのへんのところを大家とよく話し合って。
下手に間に入ると、347のことだからまた痛い目にあうぞ。
それから新しい同居人が入居する前に、12畳の部屋に引っ越せ。
521おさかなくわえた名無しさん:2001/05/17(木) 03:09
でも、律儀に報告してくれてチョトうれしかった>347
522おさかなくわえた名無しさん:2001/05/17(木) 03:18
>>521 同意。だからAgeてみた。
523おさかなくわえた名無しさん:2001/05/17(木) 07:39
同意age
524おさかなくわえた名無しさん:2001/05/17(木) 07:56
>>516
頼もしいなあ、家主が直接交渉してくれるんだ。
どう転んでも、あなたが二人分払う、という結論だけはないみたいだね。
(でもくれぐれもご用心。口もうまそうだしね。絶対払っちゃ駄目だよ。
 立て替えといて、も駄目)
525おさかなくわえた名無しさん:2001/05/17(木) 09:54

どっちがケチなのか分からない例なんだけど、
大学時代の友人と会うことになって、もう一人共通の友人も呼ぼうと言った。
そしたら「奴は俺が結婚したときに何もくれなかったから縁を切った」だと。

披露宴にも二次会にも呼ばなかったなら、ケースバイケースジじゃと思った。
526おさかなくわえた名無しさん:2001/05/17(木) 11:38
職場の先輩のK。私が入社した時「歓迎会やってあげる」とK宅で焼肉パーティーが開催。
お開きになって帰ろうとすると「じゃ、コレ」と一円単位までキッチリ割り勘にした
請求書が渡された。頼んでもない自分の歓迎会で代金請求されるとは思わなかったので驚いた。
527おさかなくわえた名無しさん:2001/05/17(木) 11:47
>>526
二人でやったの?
528おさかなくわえた名無しさん:2001/05/17(木) 11:55
お店やっている知人のところに遊びに行くと、
やはりトイレをかりることもあるわけで…
もちろん、トイレを利用しがてら遊びに行ってるわけではなく。
ある日、また遊びに行ったときに、トイレをかりた時のこと。
そしたら「1回50円いただきまーす」とぬかした!
冗談半分、マジ半分だと思うけど、ちょっとびっくりした。
結局払わなかったけど。
でもその知人、人の負担することには思いやりがない。
そのくせ自分の負担は異様に気にするこのセコさ!!
529おさかなくわえた名無しさん:2001/05/17(木) 12:26
俺の会社にいたケチ野郎の話し。
そいつは飲みに行くと1件目の店で「金がない金がない」と
騒いで2件目の店でみんなに奢らせていた。
おいらはそいつと飲みに行ったことが無かったけど、その
話しは聞いていたので、あるときその野郎を交えて飲みに
行ったらそいつは1件目の店で「金がないよ」とやり出した。
おいらはもの凄く腹が立ったから「あっそう。お前は金があるときに
2件目行こう」って言ったらそいつは自分の金で2件目も来た。
みんなも最初からはっきり拒絶すれば良かったんだ。人が
いい奴はたかられるんだなと思った。
530おさかなくわえた名無しさん:2001/05/17(木) 17:04
ケチっていうかセコい人って見てていやな気持ちになりますよね。
知り合いで、いつもいつももらいタバコする男がいる。
そいつは留学するとかで「貯金しなきゃいけないから」と言っている確信犯。
飲み会でまとめてお金払う役やったら多めに徴収、残りは自分のポケットへ。
貯金しなきゃいけないのは分かるけど、自分の周りの人のお金かすめとるような真似はやめてほしい。
ほんと不愉快だし、そんなことまでして小銭稼ぐかのかってあわれにすら思う。
531おさかなくわえた名無しさん:2001/05/17(木) 17:12
誰も見ていないところで一人だけでケチっていうのは良いと思うけど、
たくさんいる中でのケチ(セコサ)は最悪。結局、セコイ奴って
周りの人がしょうがねーなって許容してるのかな。
ケチと一緒にいるとこっちまでみみっちくなる感じがする。
532おさかなくわえた名無しさん:2001/05/17(木) 17:38
友人と3人で居酒屋へ行ったときの事。
私とA子はせいぜい1杯しか飲めないのですが
B子は3〜4杯は飲みます。

割り勘の時、B子は私達より
たくさん飲んでいる事をわかっているはずなのに
「たくさん飲んだから少し多めに出す」の一言もありません。

割り勘は割り勘でいいから
一言、言ってくれたら気持ちは違うんだけどね・・・

そのB子は、他の飲み会の話で
「あまり食べなかったのに割り勘はむかついた」
などと言ってたので、今回の事も
自分がたくさん飲んでいる事ぐらい自覚しているハズ。
533おさかなくわえた名無しさん:2001/05/17(木) 17:44
>>531
寛容するのは一度だけでしょう。
二度目からは心の中でその人を最低ランクに位置づけ、付き合いをフェイドアウトさせます。
534526:2001/05/17(木) 20:09
>>527
職場全員(9人)でやりました。一人当たり二千円弱。金額云々よりそれまで楽しかった歓迎会が
最後のKの行為で急につまらなく思えてしまったのが悲しかったです。
535おさかなくわえた名無しさん:2001/05/17(木) 20:38
>>532
前半のワリカンは仕方ない面もあるから、ギリギリで許容範囲だとしても、
逆の立場の時に文句を言ってる時点で、それを含めてドキュソ決定ですね。
ハッキリと指摘して改めて貰うか、黙って離れていきましょう。
536おさかなくわえた名無しさん:2001/05/17(木) 21:34
うちに遊びに来た友人に電話を1時間くらい使われたことがある。
本人携帯持ってくんの忘れたからとか言っていたけど、なんか
人のうち来て長電話って・・・
ちなみに彼女は用があっても自分からは絶対電話しない。
つまんない事だけどこれが何度も続きいまではすっかり疎遠です。
537おさかなくわえた名無しさん:2001/05/17(木) 23:24
そうそう、読んでいて思い出した。

厨房の頃、新しくできた友達にタバコ買ってきてくれって頼まれた。
厨房なのにタバコなんてと思ったけれど、背伸びしたい年頃なんだと
思うことにして、友達から信頼されているんだと張り切った。
今考えればただの使いっ走りなんだけど・・・
250円くらいのタバコを、親からかなり
苦労してもらってきたライター付きで渡してあげた。
(ライターも付けてねって頼まれたから)
タバコ代は、お金なかったけれど返してほしいって言えなくて、
いいよと言った。

後日、私はその子に150円のマニキュアをもらった。
使ってないから譲ってあげると言われて
無料でもらったつもりなんだけど翌日言われた。
「150円でいいからできるだけ早く返してね」

たった150円のことなのに返すのが妙に悔しくて
それ以来学校に行かなくなった。

私ってすごいケチだ・・・合わせても400円じゃんか・・・
申し訳ないのでsageで。
538おさかなくわえた名無しさん:2001/05/17(木) 23:51
>>537分かっているとは思うが、ケチは君じゃないと思うけどな。
539おさかなくわえた名無しさん:2001/05/17(木) 23:58
あのですね、さっき友達とふたりでカラオケ行ってて、
トイレに立ったけれど思ったより出なくてすぐ戻ったら、
友達が私の財布から抜き取っているところだった。
驚いてつい責めるようなことを言ってしまって、
挙げ句「ケチ」と言われた。
どうなんだろう・・・
540おさかなくわえた名無しさん:2001/05/18(金) 00:08
窃盗?
541おさかなくわえた名無しさん:2001/05/18(金) 00:14
>>539
…コメントするまでもないと思うが?
542おさかなくわえた名無しさん:2001/05/18(金) 01:10
それはただの開き直りだよ
543おさかなくわえた名無しさん:2001/05/18(金) 01:15
友達と食事に行って、
あたしは別勘定のつもりで結構奮発して食べちゃうんだけど
「割り勘で」と言われた時は申し訳なかった。
いくらなんでも割り勘にはできないので
別勘定にしたけど嬉しかったなあ何か。
544347(レス不要):2001/05/18(金) 01:34
>>518, >>519,>>520, >>521,>>522,>>523,>>524さん
本当にどうもありがとうございました。
家主と話がついたので、非常に気分が楽になりました。
まだ彼女から何も連絡はありませんが、
間接的な嫌がらせとおぼしき出来事はありますが、
家主と連絡をとりつつ、気長に、相手の出方を待とうと思います。
*訂正: 書き置きをあまり読んでいなかったので間違えました。
今月の公共料金半月分の負担分は払っていかれたようです(彼女の名誉のため)

これで、精神的には、すべて解決しましたので、
この件については、正式に終了させて頂こうと思っています。
皆様の労力を無駄に消費してしまったことにつき、心からお詫びを、
そして、皆様のご好意、心から感謝申し上げます。ありがとうございました。
もう報告することもないと思いますので、これで347は失礼させて頂こうと思います。
皆様と、どこかで名無しや、どこかでネナベのコテハンとして出会うかもしれませんが。

皆様、本当にありがとうございました。スレを汚してすみませんでした。
ご厚意に感謝しつつ、これで失礼いたします。最後のご挨拶まで。347。
545おさかなくわえた名無しさん:2001/05/18(金) 01:38
>>544
やはり来たな(笑
解決して、よかったよかった。
546おさかなくわえた名無しさん:2001/05/18(金) 01:45
けちな奴はいるよ。
腹がたつけど、最近はそいつの個性だと思うことにしている。
それでも、いらつくときは、
「お前って、ケチ。周りが見えてないし、場の空気も読めてない。」
とはっきりと言っている。
547おさかなくわえた名無しさん:2001/05/18(金) 02:00
サークルの先輩がドライブに連れて行ってくれるのですが、
いつもガソリン代や高速代をワリカンで精算しているんです。
学生だから仕方ないのかなと思いますが、どうですか?
548おさかなくわえた名無しさん:2001/05/18(金) 02:04
ガス代くらい出そうとは思わない?
549おさかなくわえた名無しさん:2001/05/18(金) 02:06
>>547がケチ
550おさかなくわえた名無しさん:2001/05/18(金) 02:07
>>547の方がケチだろ
551おさかなくわえた名無しさん:2001/05/18(金) 02:09
>>547
何が不満なのか分からない。
普通、乗せてもらってる方が多めに出さない?
552おさかなくわえた名無しさん:2001/05/18(金) 02:11
どことなくチマチマ見えるんじゃないの
553おさかなくわえた名無しさん:2001/05/18(金) 02:12
>>544
ネナベのコテハンって(ワラ
>>547=ネタ?
出したくなければいかなければ?多めにだすのが筋でしょ。
先輩の運転という労働の対価はどう考えるわけよ。
554おさかなくわえた名無しさん:2001/05/18(金) 02:18
先輩に半強制的に行かされるとかいう事情だったら出したくない心情もわからんでもない。
555おさかなくわえた名無しさん:2001/05/18(金) 02:24
言葉足らずが流行ってるの?
556おさかなくわえた名無しさん:2001/05/18(金) 02:32
まぁ、待て。
仮に>>574が女性で先輩が男性だとしよう。
で、ドライブが実は二人きりだとしたら、ケチは先輩かも。
557おさかなくわえた名無しさん:2001/05/18(金) 02:40
>>556
その仮定、条件ならわかる。
すると、わざわざ向こうから電話してきて、
「あなたも喋ったんだから半分負担してください」(近くにこういう奴いた)
パターンに一気に変わる。
558おさかなくわえた名無しさん:2001/05/18(金) 02:46
>>556
だったら話は別だ、男が払え!ガス代も払えないなら誘うな!
ドケチは家でじっとしてろ!(ワラ
559おさかなくわえた名無しさん:2001/05/18(金) 02:48
それでも、「おごられて当然」と思ってる女はイヤだ。
574がそうかはわかんないけど。
560おさかなくわえた名無しさん:2001/05/18(金) 03:03
547だよ
561おさかなくわえた名無しさん:2001/05/18(金) 03:07
だな、失礼。
562おさかなくわえた名無しさん:2001/05/18(金) 03:18
なぜ347のほうが出ていかなかったんじゃ?
男と同居人でよろしくやってもらえばいいだけじゃないのかな。
12畳と5畳の部屋を割り勘できるなら、6畳1Kの部屋くらい借りられるっしょ?
563おさかなくわえた名無しさん:2001/05/18(金) 03:22
何を今ごろ…
先を越されたって言ってたろ?
564おさかなくわえた名無しさん:2001/05/18(金) 04:48
…それに、全然理解してない雰囲気がありあり。
565おさかなくわえた名無しさん:2001/05/18(金) 06:55
>>562って本当にバカだな。
おもいっきりズレているし、内容も把握できていない。
こいつの実生活が目に浮かぶようだ。
566おさかなくわえた名無しさん:2001/05/18(金) 06:58
>>562-565
本人がもう出てこないって言ってるんだから、
蒸し返し&煽りはやめろよ。
567おさかなくわえた名無しさん:2001/05/19(土) 00:34
>>566 ラジャ!
568おさかなくわえた名無しさん:2001/05/19(土) 23:35
私の同僚の話です。
Aは免許をもっていなくて、近所のBに好意で車に乗せてもらって会社まで来ます。

二人が職場に着くのは就業時間ぎりぎりが多く、『もっと早く来れないの?遅刻しそうじゃない?』
って聞くと、遅い理由は時間にルーズなAのせいらしいのです。

さらにAはBにモーニングコールまでしてもらっているので、
Bに、『電話代とかどうしてるの?』って聞いたら
『基本使用料で話せるから・・・』
という返事が返ってきてびっくり・・・。
それはAがいうならわかるけど、Bがいうこと???

まあ本人同士が納得してることなので、
私がとやかく言うことじゃないのですが、
どう思います?

569おさかなくわえた名無しさん:2001/05/19(土) 23:48
自分からは全く電話してこない友人との電話、最後に「メール頂戴ね」と言った。
そして、メールくれるまではと、こちらからは電話しなかった。
…数週間…悔しいが用事が出来たので、でも電話でなくメールしてみた。
半月後、ようやく、メールが来た。お怒りの。
「このメアド、webメールだから会社でも見れるんだよね。
何であんな変なタイトル付けてるのよ、
会社の人に見られたかと凍ったわよ!!」
会社でやってるって言ってなかったじゃない。
つーか、家でメール見るのすら惜しいんですか…
時間もお金も無いんだね。ハハッハハハ。
本気で付き合い考えても良いかなあ?
570おさかなくわえた名無しさん:2001/05/19(土) 23:56
ケチな人程、ケチって言われると怒るよね。
すごい剣幕で、「ちがうよ!」とか。
571おさかなくわえた名無しさん:2001/05/20(日) 00:01
自分勝手な頼みごとを断られると「ケチ」と言い出すヤツ。それはケチじゃない。
頼むだけ頼んで、人の頼みはきかないお前がケチだ!
572おさかなくわえた名無しさん:2001/05/20(日) 00:10
というかケチな人ほど他人のことをケチと決め付けるくせがあるよ。
573おさかなくわえた名無しさん:2001/05/20(日) 00:15
>>572
となるとこのスレで文句言ってる人たちは……(藁
574おさかなくわえた名無しさん:2001/05/20(日) 00:34
人って図星のこと言われると怒り出さない?
575おさかなくわえた名無しさん:2001/05/20(日) 00:43
あまりに的外れすぎても言いたくなるよ。

大抵は呆れてものも言えない&放置だけど。
576おさかなくわえた名無しさん:2001/05/20(日) 01:07
友達が家に来て、
「ナプキン(生理用品)もらっていい?」と聞くので、
(ああ、急になっちゃったのね、大変だー)と思い。
「いいよー。トイレにあるから使って」と言ったら、
「少し余計にもらっていい?」(その後2人で出かける予定だったので)
「いいよ〜」(買って大きいの持ち歩くのも嫌だろうし、)
友達がトイレから持って出てきたのは、買い置きのお特用パック1個!
思わず、「がーん!」と言ったら、「いいじゃんケチ〜」
いや、あげるのはいいんだよ。いっぱいあるしさ、お特用買っといたし。
でも、1パック!・・・その人が宇宙人に見えたんだけど・・・。

577おさかなくわえた名無しさん:2001/05/20(日) 01:28
バイト先の友達2人が始めてうちに泊まりに来たとき、
朝 一人の子が「喉かわいたから、コンビニでお茶買ってくるね」
って買いに行ったんです。で帰ってきたら、なんと自分の分だけ…
一本しか買ってきてないんです。
一人でグビグビ飲んでるんす。

別に飲みたいわけじゃないけど、、なんか気が利かないっつーか
セコイっつーか。普通(お金は後で払うにしても)なんかいる?とか、
ついでに買ってこようか?とかあるよね。
もう一人の友達と思わず顔を合わせてしまいましたです。
おまえがお茶出さないからだろ プ

ヴァーカ(゚∇゚)ヴァーカ
579おさかなくわえた名無しさん:2001/05/20(日) 01:38
本人は気を遣ったつもりだったりしてね。
580おさかなくわえた名無しさん:2001/05/20(日) 01:42
>「いいじゃんケチ〜」

す、すげえ・・何でいいと思うのだろう?
581577:2001/05/20(日) 01:50
>>578
いや、料理もお酒もジュースも自分で用意して、食べて飲んで
もらったんすよ。うっかりお茶を切らしてた自分もアチャー
とは思ったけど、自分の分だけ買ってくるってのは、セコクない?
私が間違ってるのか?
582おさかなくわえた名無しさん:2001/05/20(日) 01:53
自分によくしてくれない人はみんなケチなのだな。
583おさかなくわえた名無しさん:2001/05/20(日) 02:00
>>581
せこいかなぁ。あなたも言ってるけど、単に気が利かないだけじゃないの?
584おさかなくわえた名無しさん:2001/05/20(日) 02:18
>577
なにも欲しいと言わず、自分も行かずに人を責めるのはどうかと思う。
585おさかなくわえた名無しさん:2001/05/20(日) 02:29
せこいかなぁ? あなたも友人も気が利かないだけだと思われ。

私なら、「お茶買ってくるね」と言われたら、「お茶ぐらい
出すよー!待っててー!」って言う。
買いに行く立場なら、「何か他に欲しい物ある?」と聞くし。
586おさかなくわえた名無しさん:2001/05/20(日) 02:33
結局、>>577もその友人もちょっとズレている。
ズレている自分の価値観で、人をどうのこうのいうのでどこかおかしい。
587577:2001/05/20(日) 02:39
そうですねー。自分も友達も気か利かない…その通りかも。
むしろ期待してる自分の方がセコく思えてきた。。
レスどうもありがとうです!

588おさかなくわえた名無しさん:2001/05/20(日) 02:51
ご飯食べる時に、「一口ちょうだい」って言われて、
あげるのはいいんだけど、
まだ私が一口も食べていないうちに食べられると、悲しい・・・。
ケチか?
589おさかなくわえた名無しさん:2001/05/20(日) 02:54
>588
だいじょうぶ。ケチではない。
これからは食べられる前に箸をつけとけ
590585:2001/05/20(日) 03:57
>>587
いや、そう素直に謝られると こっちが恥ずかしい(汗)
あんな事書いたけど、私も寝起きでぼーっとしている時に言われ
たら、気を配るなんて出来ないかもしれないしね。
料理もお酒もジュースも出してるんだし、あなたはセコく無いと
思いますよ。
591おさかなくわえた名無しさん:2001/05/20(日) 04:13
>>588
もしくは、「交換♪」と言って、相手の分に手を付けてみる。
自衛策として、どんな時でも、「一口頂戴」と言ってみるのも…
592おさかなくわえた名無しさん:2001/05/20(日) 04:31
人を「ケチ!」と言う人はたいがい自分がケチです。
593おさかなくわえた名無しさん:2001/05/20(日) 06:41
自分を「ケチじゃない」という人はたいがい本当にケチです。
594おさかなくわえた名無しさん:2001/05/20(日) 06:46
私は自分を「ケチだ」と言ってて本当にケチだよ。
595おさかなくわえた名無しさん:2001/05/20(日) 06:48
すぐ「自分だけ、ずるい」とか言う人はたいがい自分の行動が『自分だけ』が多くてケチです。
596おさかなくわえた名無しさん:2001/05/20(日) 09:43
>>595
激しく同意
597おさかなくわえた名無しさん:2001/05/20(日) 14:23
けちと言うか…週末になると電話してくる友達がいるのですが、携帯で10分程話して
いると「…ね、いま家の電話あいてる?家にかけていい?」と必ず言います。私は実
家だしいつも一時間くらい話すはめになるので家族に怒られます。(キャッチなし)
内容は自慢話、愚痴、だから何?という話ばかり。彼女は24歳でこの前社会人になった
ばかり。私はいまだ学生。(22歳)電話だけでなくこの前は半月程1万円立てかえさせ
られて、しつこく催促してやっと返してもらった。(しかもバイト先に私がいない時に
預けて行った非常識さ)…もう終わりだな。(2週間電話とらないことで意志を表明した
つもりなんだけどいまだかかってくる)
598おさかなくわえた名無しさん:2001/05/20(日) 15:33
>597
また、標的が・・・。
599おさかなくわえた名無しさん:2001/05/20(日) 16:20
>>597
「友達」なら本人にハッキリ言え
600おさかなくわえた名無しさん:2001/05/20(日) 17:06
>>597
手紙でも書かせたらどうかしら。
...論文みたいなのが来たりして。
601おさかなくわえた名無しさん:2001/05/20(日) 22:47
必要経費を惜しむ人全てがケチとは思わない(惜しむだけなら)。
が、それを他人に負担させようとする人はケチだ。
602おさかなくわえた名無しさん:2001/05/20(日) 23:01
>>597
家の電話は「家族が電話待ちしてるからかけちゃダメ」っていえば
済むだけの話じゃん。
603おさかなくわえた名無しさん:2001/05/20(日) 23:04
キャッチつければ?と言われそう。
604おさかなくわえた名無しさん:2001/05/20(日) 23:18
>>603
「親がつけないんだもん。」で押せばいいじゃん。うちもそうだよ(笑)
605おさかなくわえた名無しさん:2001/05/21(月) 02:50
でも携帯に掛けると高くつくよね。
606おさかなくわえた名無しさん:2001/05/21(月) 04:31
>>597
597さんの家族内の問題さえ無ければ、家電にかけ直してくること自体は構わないと思う。
(ケチと言うより節約かな)
でも、年下で学生の597さんからお金を借りたり、長電話で愚痴って鬱憤を晴らしたり、
だいぶ他人の迷惑に疎いようだし、597さんに依存してる点は問題が有るね。
607日記に残ってた:2001/05/21(月) 05:11
昔短期間だけれど付き合った男。
彼が引越しをしたいと思っていた時雑誌で気に入った物件があったらしく
見に行くことになった。
1人より2人の方が細かい点に気がつくだろうからと
付いてきて欲しいと頼まれ、最初はバイトが入っているからと断ったが
どうしてもと言われ行くことにした。
新宿から2駅の所にその不動産屋はあったので、待ち合わせは新宿駅だった。

私が切符売り場で財布を開くと1万円しかない。当時1万円は
緑の窓口で両替か券売機隣の小さな窓口に言うのだが、
その小さな窓口で「緑の窓口でおねがいします」と言われてしまい、
そこまでちょっと距離があるし面倒だなーと思ったから
彼に「ちょっと切符代貸して」と言ってみた。すると
「えー!なんでー、両替してこいよ!待ってるから」と、言われ
気軽な気持ちで言った私はなんとなく引っ込みがつかなくなり
「ただ貸してと言っただけでしょ、ちょうだいなんて言ってないでしょー」
と言ってしまった。結局かなりもったいつけて貸してくれたのだが。

家に帰って思い返すと、彼の用事で本当に物件を見る為だけに会って
こっちはバイトまで休んだのに
たった2駅分の切符代でブーブー言われるなんか腑に落ちなかった。

608おさかなくわえた名無しさん:2001/05/21(月) 05:25
どっちもどっち
お似合いのカップルだったのに・・・。
609おさかなくわえた名無しさん:2001/05/21(月) 09:20
>>597
ドキっとしちゃったよ。自分のことかと思った。
私も遠距離の友達に電話するとき「家にかけなおしていい?」って聞く。
平日昼間とか、携帯で10分話すだけで500円くらいかかる時もあるから。
友達の家はキャッチついてるし、お金借りてもないから別人だと思うけど。
でも家電話に変えるだけで、食費二日分くらい浮くんだよ・・・ごめんね。
610おさかなくわえた名無しさん:2001/05/21(月) 14:14
私も長くなりそうな時は家電にかけ直させてもらう・・・・。
長距離の時は、かえって携帯の方が安く済むので携帯で。
そうやってせこく使い分けてる私を友達はケチだと思ってるのかしら?
611おさかなくわえた名無しさん:2001/05/21(月) 14:48
私も長くなりそうなときは家の電話にかけ直させてもらうよ。
しかも友達同士だと、気心知れてるから、いつも11時以降の安い時間帯を狙う。
11時以降なんて緊急の用事以外は、一般電話にかけることって夜遅いから失礼にあたるので、
まず携帯にかけて、かけ直すことを伝えてから家の電話にかけて、ワンコで取る。
もちろん念のためにキャッチはつけてるけど、親が電話中にキャッチが入っても、
どうせ私の友達だと思い、無視してるらしい。親の電話ってそんなに長くないからね。
もちろん、親元にいたときも明細とって、キャッチ代と電話代は払ってたよ。
612のののん:2001/05/21(月) 15:16
>>609
それはいいんじゃないかなぁ・・・
それは「ケチ」じゃなくて「倹約」と思う
同じ電話なんだし 相手に負担させるわけじゃないし
まぁ 実家住まいであるなら 占有することを考慮しないと
いけないと思うけど・・・

自分も「かけなおして良い?」と聞かれることはあるけど
それに関してはなんとも思わないな 音も良くなるし
613おさかなくわえた名無しさん:2001/05/21(月) 17:16
でもそぉんなに電話代気になるなら、長電話なんかしなけりゃいいのに‥
メールで済む話だったらメールをうまく利用すればいいんじゃないか?
でも家にかけ直していい?と言って“自分”がかけ直すんだから、
セコいとは思わないけどネ。
むしろ誰だって、いまだに携帯料金高いし、電話代気にして当然と思う。
ただ、相手に電話代負担させようと根回しする奴はセコいね!
614597:2001/05/21(月) 21:23
思いがけず沢山反応が…ありがとうございます。606さんがおっしゃるようにその
点がひっかかってイライラしてるのかも…。他の人なら(その前に長く家の電話占
拠したりしないけど)多分許してるのかも…。こちらの忙しさも気にせず(彼女は
自分が世界一忙しいと思ってるタイプなので)ただ愚痴と自慢話をするもはや会話
ではない電話にむっとして書きこんでるんでしょうね,私は。そう気がついたので
逝ってきます…
何度も「長電話きつい」と言いそうになったのですが、自殺をほのめかせたりする
のでなかなかそういうわけにもいかず…しかしそんな状態から何年かたつし死ぬ死
ぬいってるうちは死なんな、と思いグッバイすることにします。
よくわからない文ですいません…。
615おさかなくわえた名無しさん:2001/05/22(火) 10:15
昔、あるイタメシやさんで、友達とご飯を食べた。
トイレに行った友達が、トイレットペーパーをもって帰ってきた。
金銭的に辛いので、御餅帰りにするそうだ。
そんな彼女は、去年一年海外留学をし、年に2回は海外旅行に行っている。
616おさかなくわえた名無しさん:2001/05/22(火) 12:27
友人のフリーター(一人暮し)。

母親(パート)から仕送りしてもらってるにもかかわらず、
年に7回も海外旅行してるそうな。

ケチとは違うか。
617おさかなくわえた名無しさん:2001/05/24(木) 08:50
友人じゃなくて上司だけど、すっごいケチだった。
そいつは単身赴任で、よく独身の連中相手に麻雀しては小銭を稼いでいた。
いくら勝っても、場代は1円まで割りかんだった。
酒もよくたかられた。
「今細かいのがないから出しといて」と言われて、返してもらったことはなかった。
上司なのに、部下にごちそうしたことは無かった。
ある時は、割り勘で飲んでだ部下に
「昨日の最後の肴は、お前ばっかり食べていたから150円返せ」
と言ったこともあったそうだ。
それくらいは”単なるケチ”として、まだいいとしても、奴は人として変だった。
そいつの家庭では子供が家庭内暴力を始め、不登校になり、
とうとう高校退学と大荒れだったそうだ。
なのに、ずーと、単身赴任だった。
それはそれはよく愚痴っていた。
でも奴は、どんなに家庭が荒れていても自分が帰るのは
帰省手当てが出る月1回だった。
俺達部下には「それくらい仕事に情熱をかけている」と言っていたが
理由は別にあったことを、後年、知り合った経理部の人から聞かされた。
その経理部の人も奴の家庭が荒れていたことを知っていた。
理由は、子供が高校を中途退学しそうな時に
(単身赴任手当ては子供が高校在学中までしか支給されない)
奴は経理部に泣き付いてきたそうだ、「3年間分を支給してくれ。
単身赴任で父親が不在だったための不登校、退学の可能性もあるのだから」と。
見かねた経理部のトップが「まだ退学していないことだし、今すぐ単身赴任が
終わるように計らおうか」と申し出ても、
奴は、それよりも3年間分の赴任手当に固執したそうだった。
結局、「辞める前に在学証明をもらっておいてください。経理部では、
退学の有無など調べたりはしないから、3年分は支給します」ということに
なったんだが、なんと奴は「退学の有無を調べないのなら、失敗した。
通信制の高校に入学してから在学証明を出して、留年したことにすれば良かった」
と悔しがっていたそうだ。
そいつは、ケチだし、嫌われ者だったから、噂になったんだ。
618おさかなくわえた名無しさん:2001/05/24(木) 09:14
MLで親しくなった仲間の部屋に遊びにいったとき、その部屋で見たもの。
店のロゴ入り灰皿、試供品ばかりの化粧品箱、割引クーポンの束、
病院名がマジックで書いてある週刊誌、トイレットペーパーは企業用。
テレクラやサラ金のティッシュが山もり。
「全部、もらってきた、というか、かっぱらってきたのー」
「もらえるものはもらう主義」
「1円だって自分の金は無駄にしたくない。」
「奢ってくれるのならセクハラも許す。」
「カラオケでツマミを頼んだら人が歌ってる間に食べまくる」
「別に金に困ってるわけじゃないけど自分が損するのがイヤ」
彼女に真顔でこういわれた。なんだか怖かった…
619617:2001/05/24(木) 09:23
617で書いたケチな上司は、
子供が高校卒業の年になって、赴任手当てがもらえなくなると、
上司へのコネを使いまくって、
山場だったプロジェクトも後任への引継ぎなどもおかまいなしに
単身赴任をやめました。
今、当地は平和ですが、思いだすと、辛い気分になります。
620おさかなくわえた名無しさん:2001/05/24(木) 09:59
>>617
なんだよ、そいつは。。。。
家庭よりも赴任手当てってことなのか……
ケチ極まれり、っつーか、ケチなんて言葉じゃ足んねぇな。
621おさかなくわえた名無しさん:2001/05/24(木) 09:59
>>618
私は、学生の頃ミスドの灰皿がかわいいからパクったことあるし、
旅行行く前はデパートの化粧品フロアを回ってサンプル貰ってくるし、
主婦なので割引クーポンは重視してるし、
テレクラやサラ金のティッシュは配るバイトもノルマがあるし、あると便利なので貰ってくるよ。
さすがに病院の週刊誌は病院という場所柄、汚いというイメージがあるのでその場でも読まないし、
ましてパクるなんて考えたこともなかった。
トレペは企業用ってどんなのか分からないけど、スーパーやホームセンターで安い時にまとめ買いしてるけど。

自分にとって無駄だと思えることには1円だって使いたくないし、
相手側のぞんざいな態度で不愉快な気分にさせられた飲み会などでは、
とりあえず食えるだけ食ってきっちりワリカンにしちゃうよ。
622おさかなくわえた名無しさん:2001/05/24(木) 10:18
ケチと泥棒とは違います。
623おさかなくわえた名無しさん:2001/05/24(木) 11:03
同僚の義理のお父さんが亡くなったとき、故人の意志で葬式は出さず、
親族だけでお送りしたときのこと。
香典などもお断りを事前に知らされていたので、自分はお悔やみを言っただけにしたが、
会社の人事は弔電を打ったらしい。
同僚が簡単なお返しと御礼を言いに行くと担当が「そんなのより御清めで腹一杯飲み食いしたかったのに。
けちなおっさんだったの?」って言われたそうだ。
どっちがけちなんだか。
624メイク魂ななしさん:2001/05/24(木) 11:04
>>621

パクるのを堂々と公表できる時点であなたはドキュソです。
 それから、化粧品の試供品の意味を良く考えましょう。
 迷惑な客でしかないよ、デパートの人にとっては。
625おさかなくわえた名無しさん:2001/05/24(木) 11:06
試供品ってどんなカタチでもいいから
どんどんなくなったほうが上へのおぼえはよろし。
626おさかなくわえた名無しさん:2001/05/24(木) 11:17
>>621
お里がシレマスネ、オホホ。
627618:2001/05/24(木) 14:28
企業向けのトイレットペーパーというのは芯の部分まで全てペーパーで出来ていて
ダンボールのような芯がないタイプのものです。
トイレにあった予備のものが会社に置いてあるのと同じだったから何気なく聞いてみたら
「職場のトイレでかっぱらってるから買ったことない」といってました。
別にクーポンとか試供品を使うな、とはいいませんが彼女の場合
「店員がみてないときにごっそりもらう」とのこと。
テレクラのティッシュを人目につくところに山盛りにしてるのはちょっと…と思ったし。
オフ会のカラオケで盛りあがってるのに一人で黙々と食べてたし。
彼女の部屋を出たときにMLのメンバの統一見解は
「経済観念がしっかりしてるというよりコソドロだよ。節約とは違う。」
でした。それ以来、誰も彼女をオフ会に誘いません。
628おさかなくわえた名無しさん:2001/05/24(木) 14:30
>627
オイオイ・・・
あれは別に「企業用」ってわけじゃないよ。
確か住友商事関連がちゃんと開発したものだよ。
629627:2001/05/24(木) 14:40
>>628
そうとは知りませんでした。てっきり会社用のものかと思ってました。
すいません。逝ってきます。

630おさかなくわえた名無しさん:2001/05/24(木) 14:45
友達の目の前でテレクラのティッシュを受け取ったら驚かれたことがある。
そのとき2個もらったから1個渡そうとしたら拒否された。
お里が知れたとか思われちゃったかのう。
631おさかなくわえた名無しさん:2001/05/24(木) 14:54
個人的にはテレクラのティッシュは汚れを拭く時に遠慮なく使えていい。
632おさかなくわえた名無しさん:2001/05/24(木) 15:15
>>630
花粉とか縁日の時期にはよくもらってる。
大助かりだ。
633おさかなくわえた名無しさん:2001/05/24(木) 15:27
デパートで働いていた時の、取引先の営業さん。
雲仙普賢岳の噴火で、被害に見舞われた人達へ募金を募ることになった。
「100円でもいいのでお願いできませんか?」と言ったところ、
「ジュース代、無くっちゃうからヤダ」とマジ顔でぬかしおった!!!

婦人雑貨の売り場で、周りもみんな女の子。
セコイ・ドケチと大ブーイングだったのは言うまでもない・・・。
もちろんバイヤーにもチクっておきました。
634おさかなくわえた名無しさん:2001/05/24(木) 15:57
中は単なるティッシュペーパーでしかない。

いらない時なら別にいいが必要な時まで
テレクラのティッシュだから・・などためらったり拒否したりっていうのは
ちっさいプライドだなぁと思う。

むしろサムイ
635おさかなくわえた名無しさん:2001/05/24(木) 16:06
>>633
営業先でそんな失態とは・・そいつドキュンっぽいね。
営業というものをわかってないね。

しかしながら100円を募金しないからといって
ブーイングはおかしいね。

100円の価値観を他人に押し付けてる感じ。
ジュース代だからって、そいつにはジュースの方が募金より価値があったんだろ。
636おさかなくわえた名無しさん:2001/05/24(木) 16:08
烏龍茶一杯2000円と取るべきか、
交際費含めて2000円と取るべきか……
637おさかなくわえた名無しさん:2001/05/24(木) 21:48
>>633
ブーイングを言うなら、周りのみんなで一人100円ずつ出し合おう。
その方が普賢岳の被災者は助かる。
638おさかなくわえた名無しさん:2001/05/25(金) 00:08
>>618
>「カラオケでツマミを頼んだら人が歌ってる間に食べまくる」
こういう神経って、なんか気持ちわるい。ケチっていうか、いやしい。
聞いてるだけで嫌な気分。
639おさかなくわえた名無しさん:2001/05/25(金) 00:46
>>633
営業さんって取引先に対するその会社の顔みたいなものでしょ?
社員に在庫管理や発注、販売をしてもらったるんだから100円位で
悪い印象持たれちゃうなんて損だよね。
だったら領収書切ってもらって経費で落すくらいのことすればいーのに・・・。
それこそドケチと言われそうだけど。

100円のお金もなくて取引先に出向いてるとしたら本当のドキュソと思う。

640おさかなくわえた名無しさん:2001/05/27(日) 19:44
毎回ドライブで家まで送ってくれずに
通り沿いの駅に降ろしてくれる友人がいます
確かにその駅から自分の最寄りの駅までは同じ線だけど・・・
ケチですよね?
641おさかなくわえた名無しさん:2001/05/27(日) 19:47
>>640
ケチっつーかめんどくさがりなのでは。
642メイク魂ななしさん:2001/05/27(日) 19:52
友達に運転させて、電車賃を浮かせようという
>>640が、ケチなんじゃ・・ないの。
643おさかなくわえた名無しさん:2001/05/27(日) 20:34
頼まれたのでコンビニでお茶を買ってきて代金を請求したら
140円だよねーとなにげに消費税を払おうとしなかったの
でむかついた私はけちんぼです。もちろん7円はしっかりい
ただきました。
次からその人は頼んだ物の代金を払う際いつもちゃんとくず
してきたんだからぁとか百四十ななえんねと消費税分を強調
なさったりとなにかと一言コメントを下さいます。

644おさかなくわえた名無しさん:2001/05/27(日) 21:42
ガソリン代、道代、払ってる?
のど乾いた時、ジュース買いに行かせてない?
645おさかなくわえた名無しさん:2001/05/27(日) 21:57
ごめん、644は、640さんへのレスです。

646おさかなくわえた名無しさん:2001/05/27(日) 23:10
昔、散々はきふるしたズボンを売りつけられたことがある。
「1000円でどう?」って。。
ユニクロで1280円で新しくて、いいのが買えるっちゅーの。
647おさかなくわえた名無しさん:2001/05/27(日) 23:34
>>643私は大雑把なんで、消費税の存在を忘れる事があるよ。
そこに書いてある定価しか覚えてない。
友達も、多分、そうなんじゃない?
>>643がどういう言い方をしたか分からないけど、友達の気にさわったんだね。
その友達は>>643ちゃんにケチ呼ばわりされたと思ったのでは?
もしくは、ケチだと思われたと思ったとか。
でも、私だったらそう言われたら次から¥150出すね。めんどくさい。
¥140しかもらわなくても、特に損したと思わないしさ。

648おさかなくわえた名無しさん:2001/05/28(月) 00:46
>>647
自分が大雑把なのは勝手だ。
だが、人にそれを求めるのは自分勝手だ。
649名無し:2001/05/28(月) 12:06
消費税って面倒ね。
でも、自分で買いに行けばいいだけなんでは?
650おさかなくわえた名無しさん:2001/05/28(月) 15:28
>>646
私は髪の毛ごっちゃりくっついたブラシと、ファンデーションみっしり染み付いたスポンジでやられた。
651おさかなくわえた名無しさん:2001/05/28(月) 17:46
>>620
>ケチ極まれり、っつーか、ケチなんて言葉じゃ足んねぇな。

亀レスですが、こういう奴を表現するために「守銭奴」という言葉があります。
昔、「美味しんぼ」でケチと守銭奴の違いについて解説していました(ウロ覚えですが)。

人の金でも無駄使いするのはイヤというのがケチ。
人の金なら無駄使いをいとわないのが守銭奴。

だそうです。

652おさかなくわえた名無しさん:2001/05/28(月) 18:18
>>640
人の車に乗せてもらっといて
文句言うな!!!
653おさかなくわえた名無しさん:2001/05/28(月) 18:31
>>652
激しく同意
盗人猛々しいとはこのことだな
654あぼーん:あぼーん
あぼーん
655おさかなくわえた名無しさん:2001/05/28(月) 18:32
とうじんもうもうしい!
656あぼーん:あぼーん
あぼーん
657おさかなくわえた名無しさん:2001/05/28(月) 22:16
>>640
君の性別と友人の性別を明らかにしろ!
判断はそれからだ。
658あぼーん:あぼーん
あぼーん
659あぼーん:あぼーん
あぼーん
660あぼーん:あぼーん
あぼーん
661あぼーん:あぼーん
あぼーん
662あぼーん:あぼーん
あぼーん
663あぼーん:あぼーん
あぼーん
664あぼーん:あぼーん
あぼーん
665あぼーん:あぼーん
あぼーん
666あぼーん:あぼーん
あぼーん
667あぼーん:あぼーん
あぼーん
668あぼーん:あぼーん
あぼーん
669あぼーん:あぼーん
あぼーん
670あぼーん:あぼーん
あぼーん
671あぼーん:あぼーん
あぼーん
672あぼーん:あぼーん
あぼーん
673あぼーん:あぼーん
あぼーん
674あぼーん:あぼーん
あぼーん
675あぼーん:あぼーん
あぼーん
676あぼーん:あぼーん
あぼーん
677あぼーん:あぼーん
あぼーん
678あぼーん:あぼーん
あぼーん
679おさかなくわえた名無しさん:2001/05/28(月) 22:59
>>657
どっちも男だゴルァ

なんちたりちて
680あぼーん:あぼーん
あぼーん
681:2001/05/28(月) 23:19
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆                                     ☆
★         本当の優しみがあります!            ★
☆        楽しいイベントもいっぱい!            ☆
★      全ての引き篭りはここから始まった!        ★
☆                                     ☆
http://www2.kitanet.ne.jp/~mail/2ch/kitchen/index2.html
☆                                     ☆
★            だって大好きっ!               ★
☆             ヽ(´ー`)ノ                   ☆
★           厨房板リターンズ               ★
☆                                     ☆
★      時にはケンカ、だけどすぐに仲直り!!       ★
☆         ここは仮想世界の楽園!!           ☆
★                                     ★
☆★☆★☆★ねぇひろゆき・・・ギュッってして・・・★☆★☆★☆★
682あぼーん:あぼーん
あぼーん
683あぼーん:あぼーん
あぼーん
684名無しさんの初恋:2001/05/29(火) 03:26
685おさかなくわえた名無しさん:2001/05/29(火) 09:40
>>620>>651
同感です。
人間ではないですな、その上司は。
686おさかなくわえた名無しさん:2001/05/29(火) 11:06
>>633
でも、私はお金が惜しいとかじゃなくて
職場での募金活動とか大嫌いで、絶対参加しない主義だから
「ジュース代なくなっちゃうからヤダー」とか言っちゃうかもしれない。
募金はしかるべきところに郵便振り込みで自分でします。
687おさかなくわえた名無しさん:2001/05/29(火) 12:57
確かに募金でケチと言われるのは解せないよな
633が相手の冗談を理解できなかったに一票
688おさかなくわえた名無しさん:2001/05/29(火) 13:05
募金は強制じゃないので、出さないからってケチ扱いはちょっと。
前に会社の同僚の家が火事で全焼したんだけど
みんなで出し合ってお見舞金を持っていこうって話になり
私はその同僚と仲が良かったのでもちろん出したけど
当然出さない人もいた。でもケチだとは思わなかった。
出さない人をケチ呼ばわりする人の方が何かケチくさい。
689おさかなくわえた名無しさん:2001/05/29(火) 13:35
募金も断り方があるような・・・。
ジュース代無くなっちゃうから嫌なんて、冗談としてもつまらないし
誤解されてもしょうがない。
思いっきり笑わせるか、マジメに断るかが言いと思う。
出さないことに非はないとは言え、空気を読めよと思う時がある
690おさかなくわえた名無しさん:2001/05/29(火) 14:30
>>689
じゃ、具体的な例をあげてよ・・・。

私は「ジュース代なくなっちゃう!」でOKだと思う。
この冗談は相手を笑わせるのが目的じゃなくて
相手をはぐらかして流すのが目的でしょう?
空気が読める人なら「募金は嫌なんだ」って普通気付くでしょう。
思い切り笑わせたりマジメに断るなんてかえって無粋だと思う。
691おさかなくわえた名無しさん :2001/05/29(火) 15:02
>>689
私も聞きたいです(^^;)
私は他人が困窮した状態を個人の善意の力で何とかしようとする行為に
一切興味がありません。お断りさせて頂きます。
とでもいうのでしょうか・・・。
692おさかなくわえた名無しさん:2001/05/29(火) 16:58
募金したくない人は別にそれで構わないんだけどね。
ただ自分を正当化するために募金してる人を貶めるヤツには腹が立つ。
偽善とか言わないでくんない?
693おさかなくわえた名無しさん:2001/05/29(火) 17:09
でも、職場の募金って政府や大きい組織を介する募金でしょう?
そんなんなら直接困ってる人に送る方法ないんだろうか?NGOに
小銭でも直接送る方法があるんなら、手数料かかってもそっちに
渡したいよぉ。 こういうことにはケチっていうか意識的になっても
いいと思う。
694おさかなくわえた名無しさん:2001/05/29(火) 17:19
>>692
確かにそういう人いるね。
ケチで且つ無神経。
救いようがない。
695おさかなくわえた名無しさん:2001/05/29(火) 17:44
募金の話で盛り上がってるとこ、ちょっとズレるが、
私の会社は、社員の身内が亡くなると、部署で香典を集める。
とは言え、会社が代表で香典を出してると言うのに。
そいつと仲良い奴が有志で張り切って集めるんだよ。
両親ならまだしも、祖父母の果てまで。
こっちとしては社内では仲良くても、そいつらの身内の顔なんて見たこともないのに。
課としては人数が少ないが、関係した部署まで合わせると40人近くになる。
だから一人1000円にも満たないのだが、
気の毒なことは、わざわざ一人一人にちゃんと包まれた香典返しを持ってきてくれること。
1人2個ずつくらいの菓子折りで十分だと思うのに。
それもあって、身内が亡くなっても香典を集めさせないように頼む奴もいるらしい。

この前、部署の奴の身内が亡くなって、いつも通り香典を集めにきたが、
ちょうど席を外してて、戻ったら上司からなんと1000円出せと言われた。
今回は高めだなぁと思って出したけど、その時間、課では私と上司しかいなかったのよ。
他のやつらの分は上司が立て替えたしたみたいなことを言ってたけど、
後で同じ部署の他の課へ用事を済ませに行って偶然聞いてしまった。
今回は一人当たりじゃなくて、課全員で3000円だってことを。
因みに私の課は6人。私が一番年下で、一番下っ端。
数日経ってもお釣りは返って来なかった。
696おさかなくわえた名無しさん:2001/05/29(火) 17:55
以前バイトしていた時、仕事帰りに女の子5人で飲みに行くことになったんです。
私は、お酒を一口も飲めない完全下戸です。
(なら、飲みに行くなとは言わないで下さいね。
本当につきあいで仕方なく行ったんです。)
行った先はボーイズパブ。
私は、基本的にあまり親しくない男性は苦手なので
「えーっっっ」って反対したのですが・・
リーダー格の子がお店の男の子の為にヘネシーを入れ
ドンチャン騒ぎの末お会計は7万円・・
私はといえばジュース2杯のおつまみ0。
それでも、お店出たあと、割り勘ね!と¥12000を
キッチリ請求されてかなり腑に落ちないまま支払いました。
(1万円はバイト先の社長のカンパでした)
今思い返してもすご〜くイヤな想い出なんだけど
こういう私もケチの範疇に入るんですか?
697 :2001/05/29(火) 18:07
>>696 バイトごときでどういう「つきあい」か知らんが、20歳以上ならそろそろ断る勇気ぐらい持てよ。
698おさかなくわえた名無しさん:2001/05/29(火) 18:38
>>697
早々のレスどうもありがとうです。
説明不足でした。
>バイトごときでどういう「つきあい」か知らんが、
時間給での仕事だったのでバイトと書きましたが
1日6時間・週5日間の本職(これで生計を立ててました)だったので
いづらくなるのは大変困ることだったんです。
職場(店)がOPENしてオープニングスタッフとして
入ったばかりだったので、そういう飲み会に欠席してしまうと
女の子どうしの話題に入れなくなってしまうので断らなかったんです。
なんか、子供じみているようですが女ばかりの職場って
変な結束感・連帯感みたいなのがあってしょっぱなに
乗り遅れるとあとあとまで引きずるっていうのがあるんです。
699おさかなくわえた名無しさん:2001/05/29(火) 18:42
>>696
それはあなたがケチなんじゃなくて、リーダー格の子が「無神経」
なんじゃないの?
700おさかなくわえた名無しさん:2001/05/29(火) 18:43
>変な結束感・連帯感

これを取るか、金を取るかの判断だな。
本当に前者が大事だと思うのなら金はあきらめろ。

しかしバイトの飲み会で12000円か、ほぼ2日ただ働きじゃねぇのか?
そういう連中との結束感・連帯感に価値があるのかねぇ。
701おさかなくわえた名無しさん:2001/05/29(火) 19:24
>>696

ごめん、自分はこういう「飲めないくせに飲み会についてきてあとで金がかかっただの
自分は飲んで無いのに割り勘だっただのグチャグチャ言う」というタイプは死ぬほど嫌い。
 最初っから「自分は全然飲めないから居酒屋とかダメ」とかハッキリ言ってくれる相手
ならともかく。
 
702おさかなくわえた名無しさん:2001/05/29(火) 19:43
俺も酒ぜんぜん飲めない。
飲み会いってもコップ一杯程度飲んであとは烏龍飲んでる。

で食い物に関してはみんなと同じくらい食ってるし
キッチリ割り勘になっても別に腑に落ちないってことはないな。

ま、696は行きたくもない飲み会だったってことで
より割り勘に対して不満がつのったんだろう。
703おさかなくわえた名無しさん:2001/05/29(火) 19:46
飲める人にはわからない辛さなんだよね。
大人になったら飲み会なんて星の数ほどにある
絶対飲めないと損するんだよねえ。
私は飲めるから飲み会の時は、飲めない人にはなるべく少なく貰うようにしてる
もちろん皆同意の上
704 :2001/05/29(火) 19:51
>>698
生計を立てるためのバイトで、12000円のつきあいねえ・・・。
あくまで「バイト」だから、遊びで12000円払ってもなんとも思わない人がいるのかな。
バイトって言うと、お小遣い稼ぎで、生計立てるつもりで働いてない人もいるだろうし。
生計を立てるならちゃんと会社で正社員やった方がいいかも。
なんのために働いてるか分かんないことになっちゃってるね。
705おさかなくわえた名無しさん:2001/05/29(火) 20:03

飲めないから断ったら断ったで、後でグチグチ言うタイプが死ぬほど嫌だ。
丁寧に断っているのに、しつこいったらありゃしないし、そういう奴に限って、
アルコールを口実に自分のどうでもいい話を延々と演説するカス野郎だしな。
706おさかなくわえた名無しさん:2001/05/29(火) 21:53
友達やめな。
友達じゃないなら、付き合いやめな。
付き合いしたくないなら、こだわるな。
707おさかなくわえた名無しさん:2001/05/29(火) 23:23
>>696

ていうか「自分はお酒も全然ダメだしそういうところは苦手」とハッキリ言っても
ダメだったわけ?それなら相手が悪いけど「えーっ」と言っただけでそれ以上反対
しなかったんなら自分が悪い。
 女の子同士だからという以前に>>696の性格の問題じゃないの?
708おさかなくわえた名無しさん:2001/05/30(水) 00:29
私は募金よりボインが好きです えへ
709おさかなくわえた名無しさん:2001/05/30(水) 00:41
バイト先で友人面する奴ほどウザイ人間はいない
せっかく人が時間を削って金を稼ぎに来てるのに
無駄な時間と金を浪費させる付き合いに誘わないでくれ

貴様は学校にも行かないでサークルも辞めた癖に!
710おさかなくわえた名無しさん:2001/05/30(水) 00:43
ついでに職場もね。
711おさかなくわえた名無しさん:2001/05/30(水) 00:57
>>701,>>705
グチグチ言う側になるか言われる側になるかの選択なわけか、
で696は言う側になった・・・と
712おさかなくわえた名無しさん:2001/05/30(水) 03:39
俺は酒が飲めない。乾杯のビール(コップ一杯)でも空けれない。
しかし、楽しいので良く飲み会に行く。
友人は気を使って「飲めないなら食べろ」とたくさん注文してくれる
そのせいで体重は増えるばかり・・・。
会計は納得のワリカン。
713おさかなくわえた名無しさん:2001/05/30(水) 12:13
飲み会の雰囲気って楽しいか?
714おさかなくわえた名無しさん:2001/05/30(水) 12:40
筆記ーには向かない雰囲気だよ
715おさかなくわえた名無しさん:2001/05/30(水) 12:53
屁理屈ばっかだね。
716おさかなくわえた名無しさん:2001/05/30(水) 15:51
>>714
自分が楽しければ他人も楽しいと
信じ切っている単細胞生物
717おさかなくわえた名無しさん:2001/05/30(水) 15:59
飲み会楽しくない。
ほんとに仲いい子だけで、飲んだり食事したり
するのが一番楽しい。
718おさかなくわえた名無しさん:2001/05/30(水) 16:07
飲み会もおもしろくならない会社って、ろくでもない会社に勤めてるんだね。
719おさかなくわえた名無しさん:2001/05/30(水) 16:16
ていうか、会社は仕事だけするところ。
仕事終わったら即帰る。
同僚とかと仲がいいってのは信じられない。
会社の付き合いとかは、ほとんど断る。
720おさかなくわえた名無しさん:2001/05/30(水) 16:25
何かトラブったとき、
助けてくれるのはやっぱり仲の良い人さ。
別に飲み会の参加/不参加云々じゃなくって。

>>719のも否定しないけどね。
721720:2001/05/30(水) 16:25
やべ、下げて中田。
722おさかなくわえた名無しさん:2001/05/30(水) 16:26
>718
それ本気で言ってるの?本気なら社会人として
ちょっと心配。
723おさかなくわえた名無しさん:2001/05/30(水) 16:28
三十路出戻りのAさん。

遠路はるばる遊びに来てくれるのはうれしーんですが、
家につくなり、ゲームを置いたラックの前に座り込み、
持ってかえるソフトを吟味するのはやめてください。
724おさかなくわえた名無しさん:2001/05/30(水) 16:30
外資系の企業に勤めてますが、部署内での
飲み会はほぼないです。
忘年会ぐらいかな。
あとは、個人個人で行ってる人はいるようですが。
会社は仕事するところ。プライベートはプライベートな
友達とっていう考え方の私には非常に居心地が
いいです。
725おさかなくわえた名無しさん:2001/05/30(水) 16:34
そろそろ暑気払いの季節ですね。
726おさかなくわえた名無しさん:2001/05/30(水) 16:37
>>724

        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 冫、  <  あっそー
 `      \_____

727おさかなくわえた名無しさん:2001/05/30(水) 16:38
>>701
「お酒飲めないから・・・」って言ったら
喫茶店にしてくれる?
728おさかなくわえた名無しさん:2001/05/30(水) 16:40
誘わない
729おさかなくわえた名無しさん:2001/05/30(水) 16:41
会社の宴会は金を払わなくていいから許せるね。
730おさかなくわえた名無しさん:2001/05/30(水) 19:10
時間と気力の無駄遣いはどうにもならんな
731おさかなくわえた名無しさん:2001/05/30(水) 19:18
だけど、お酒飲める人みんながみんなそうではないけど、中には、
いやしい考えしてる人も多いと思う。
飲めるならどんな席でも、タダ飲み、飲み放題、接待、なんでも‥‥
732701:2001/05/30(水) 22:18
>>727

お茶だけで済むような話だったらお茶飲む会にするし、飲み会!という雰囲気になってたら
「それじゃ、今度は一緒にお茶しようね」と言って無理に誘わない。
 同期で昔飲めない子がいた時は殆ど飲みにはならなくて、飲みでも料理中心のお店とかに
なってたし。それで「私は飲めないし小食だし」とか言われたらもう知らん。
 ま、私の同期の場合女の子同士になると「隣で飲まれるのを見るだけで嫌なの!!」と
言い出すから彼女と焼き肉屋とかに行ってもビールも飲めなかったけどね。
733おさかなくわえた名無しさん:2001/05/30(水) 22:26
>「隣で飲まれるのを見るだけで嫌なの!!」
そんな奴とよく一緒に焼肉屋なんか行ったなぁ
734おさかなくわえた名無しさん:2001/05/30(水) 22:26
まだ社会に出たての頃、女の先輩と2人で飲みに行った時
支払いの時、先輩が多めに出そうとしたので
「悪いですよ、割り勘にしましょうよ」と言ったら
「いいのよ、私の方が多く飲んだんだから」と言って結局多く出してくれました。
私はその時、その言葉は後輩に恐縮させないためのスマートな大人の女性の言葉だと
感じて、かっこいいなー、などと思ったのですが
それってここの人たちにとっては当たり前??
735おさかなくわえた名無しさん:2001/05/30(水) 22:41
それをスマートにさらっと言える先輩が大人の女。
逆にそれを『先輩の方が多く飲んだんだから当然先輩の方が多く出すでしょ』
という態度をとるのがドキュソ。…ということでは?

 あ、>>734さんがそういう態度と言ってるわけではけして無いので!!
736おさかなくわえた名無しさん:2001/05/30(水) 22:58
>>732
同期ってことは、社会人だよね?

>「隣で飲まれるのを見るだけで嫌なの!!」

こんなこと言うヤツとは食事だけでも一緒に行きたくない。
焼肉なんか行ったら、後で陰で「○○はホルモン食べるから嫌なの!!」とか言いそうで。

別に一人で飲んで、酒を勧めたり強要しなくて、悪酔いしたり絡んだりさえしなきゃ迷惑かけるわけじゃないしさ。
会計時には酒の分、余分に払ってりゃ文句ないんじゃないの?
それとも732かその一緒に行った同期の誰かが、過去にそういうことしたなら別だけどさ。
737おさかなくわえた名無しさん:2001/05/30(水) 23:35
隣でお茶飲もうが、コーラ飲もうが、ビール飲もうが
いいじゃねぇか。酔って迷惑かけるんなら話は別だが。
同席した者の飲み物が何の影響をもたらすというのだろうか?
738おさかなくわえた名無しさん:2001/05/30(水) 23:37
何故、同期(友達)ごときに気を遣わなきゃならないんだ?
上司でも客でもないくせによぉ。
739701=732:2001/05/30(水) 23:49
まとめてレスしときます。
その同期の子とは新人研修時代会社の都合で一緒に住んでた仲。今は交流無し。
会社の新入社員歓迎会とかでも「私は飲めませんから」と言って乾杯のコップすら
持とうとしない子で、(さすがにそれは同期同士で説得したけど)新入社員と言う事で
飲み会が結構あったけど、それは大体おごりか払っても1000円程度。
 なんだけど、女の子だけの場になるとそういう飲み会の雰囲気の悪口とか飲み会を設定
すること自体の悪口とか酒を飲めない人に対する気使いの無さとか悪口のオンパレード。
しまいに酔っ払った人間の態度とか息の酒くささにまで話は発展。
そんな彼女と一緒に食事をする羽目になってビールの一杯も頼めようか、いや、頼める筈
が無い。ちなみに焼肉とかは全部彼女のリクエスト。「食べるのは一杯食べなきゃ」とい
う理由で。
 そんな彼女と一緒に住んでた間は、当然家で一切アルコールの類は口に出来ませんでした。
740おさかなくわえた名無しさん:2001/05/31(木) 00:01
>>739
そいつ一人のために気つかうのってすごく無駄。
もう今更だけど、聞く耳もたずみんなで酒盛りしてればよかったのに。
そんな女、最初から今後も交流を続ける気なかったんでしょ?
そんな女になら嫌われても平気。
逆にそいつのワガママに従ってる周りのみんなの方が変。
741701=732:2001/05/31(木) 00:21
まあ会社だとね、「飲めない」って公言する女の子には皆気を使うから。
特に男の方が。普通の仲間内の一人のワガママなら違ったと思うけどね。
逆に会社で飲めない男の人は気の毒かも、と思う時もある。
742おさかなくわえた名無しさん:2001/05/31(木) 00:29
>>739
そんなのと一緒に住んでたのか!
よく正気を保てたな、かなりの精神力の持ち主と見た
743おさかなくわえた名無しさん:2001/05/31(木) 00:58
私もお酒飲めないけど飲み会は割り勘にしてます。
仲のいい友人と行く時は「食べ物充実してる店にして」って
リクエストするか、もしくは自分で探して提案し
そこで人一倍食べてるから問題なし。
たまに「いいよ、飲まないから少な目で」と言ってもらったら
「じゃあ、お言葉に甘えて」って感じかな。
飲むも飲まないも自由だけど、やっぱり少数派だから
飲めない私に合わせてもらうのは悪いと思うし。
周りがどう思ってるかは分からないけど、
ちゃんと誘ってくれるので特に不快な思いはさせてないんだと思う。
744おさかなくわえた名無しさん:2001/05/31(木) 01:00
>>743
キミ、トテーモイイ!(・∀・)

飲めないなら食え!食えないなら来るな!
745おさかなくわえた名無しさん:2001/05/31(木) 01:11
飲み会っていうんじゃなくて、お食事会で飲み物は各人の
好きな物と考えればいいじゃん。
>>743はいいね
それが普通だとも思うけど。
746おさかなくわえた名無しさん:2001/05/31(木) 02:00
飲まない友人は「飲んでる人が多く出すべきだ」といい、
飲む友人は「飲まない人の方がおつまみをよく食べる。おつまみはお酒より高い」という。
私はあんまり飲まないし、小食だけど割り勘が一番気持ちいいと思ってる。
747おさかなくわえた名無しさん:2001/05/31(木) 02:35
昔勤めていた会社の同じ歳の女性先輩が二人いました。
一人は人一倍飲み、人一倍食べる人にもかかわらず、
割り勘となると、男の方が飲み食いする量が多いのだから
割り勘では女は損だ、といつも文句をつけるような人で、
もう一人は自然食品派の人だったたので、お酒は飲まないし、
出された物にもほとんど手をつけないのですが、
雰囲気が好きだからと飲み会には必ず参加し、他の人と同じ
金額を快く支払う人でした。
あれから何年もたち、彼女たちと同じ年齢になりましたが、
わたしはどっちのマネもできません。
自分は全然飲み食いしない酒席でも、ににこやかに参加できるような、
そんな人になりたいよ〜。
748おさかなくわえた名無しさん:2001/05/31(木) 03:27
私飲めないけど、飲んでないから安くして、なんてそんなせこい事言わないよ。
飲み会って、みんなで楽しむためのものでしょ?
それにお洒落なカクテル(もちろんアルコールの弱いやつ)とかって、
へたにビールのむより高くついたりするし。
749おさかなくわえた名無しさん:2001/05/31(木) 04:55
ファミリーレストランのランチバイキングの皿(一人分)を
若い夫婦と3〜4歳の幼児の家族3人ででつついているのに遭遇。
どうも妻が、他のメニューが意外と安くないのが
気に食わなかったのが原因みたいなんだけど、
これって妻がケチなのかな?
でもなんで店は注意しないんだろう?
750おさかなくわえた名無しさん:2001/05/31(木) 05:09
>>749
それってほんとに一人分なのだろうか?
子供連れでお皿に取りに行く人が、一人しか居ないから一つの皿で食べてただけでは?

まぁ、店側としてもDQNを注意して変に大騒ぎになるより、目立たぬようにこそっと食っている方がいいだろうな。
…DQNはどんな状況でも、逆切れするからなぁ。
751おさかなくわえた名無しさん:2001/05/31(木) 06:54
飲み会かー。
私の会社の場合、女の子同士で飲みに行った場合は
お酒飲めない子はやっぱり若干安くするなぁ。飲める子4千円なら飲めない
子3千円くらいのもんだけど。

でもそれも「私飲めないから3千円でいいでしょ!」とか言われたらなんか
嫌。そういう子じゃなければ、結構周囲が「○○は3千円でいいよー」とか
言ったりするんじゃないかなぁ。
752おさかなくわえた名無しさん:2001/05/31(木) 07:33
>>751
>でもそれも「私飲めないから3千円でいいでしょ!」とか言われたらなんか嫌。

「あなたっ!ちゃんとゴミ捨ててきなさいよっ!」と言われるより、
「ゴミすててきてね。」とやさしく言われるほうがいいな。
ものは言い様ということか。スレ違いだね。(藁
753おさかなくわえた名無しさん:2001/05/31(木) 08:12
私は若い頃、肉・魚・ドレッシングなどなど全然だめで
飲み会に行っても1口も食べない事が多かった。
で、おなか空くからビールばっかり飲んでいました。
(といっても2時間でジョッキ3杯〜4杯が限界)

それで「アンタ飲むから6000円、私飲まないから4000円」とか
言われたらちょっと嫌だなぁ〜。
割り勘の配分が気になる人は、大皿には手をつけず自分の分だけ
別に頼めばいいんじゃないかな?伝票も別にしてもらって。
754おさかなくわえた名無しさん:2001/05/31(木) 08:27
>>749
それがね、本当に一人分だったんですよ。
席が向かいだったので、妻がメニューに対して不服言ってる時から
オーダーするまでの声が一部始終聞こえてたのでした。
あ、でもドリンクバーはちゃんと3人分注文してましたよ。
755おさかなくわえた名無しさん:2001/05/31(木) 09:02
男がバイキングで女が日替わり定食を注文し、
定食が来るまでは、女がバイキングの料理を取りに行って、
おもいっきり自分が食べていた、って光景をみた事があるよ。
男は女の定食が来てから、自分の料理を取りに行ってたんだけど、
バイキングで注文してない人も食べるのって結構ありがちなの?

756おさかなくわえた名無しさん:2001/05/31(木) 09:17

>>747
その自分だけは安くしろ女って結構いるね。
その割に多く食べて飲みまくっているから救いようがない。
自分が行きたい店をごり押しする癖に、
ワリカンだと不愉快になって、メールで文句たらたら・・・
こんなブタ女が主催者だったオフ会があった!!
757おさかなくわえた名無しさん:2001/05/31(木) 09:22
>746
絶対酒代の方が高い。
飲まない友達と食べに行って、4・5千円
だったとこに、結構飲む子と食べに行ったら
8千円近くしたよ。
お酒は1,2杯で満足しちゃうような私に
とっては、酒代ってほんと馬鹿馬鹿しく感じて
しまうので飲んだ分は払ってほしい。
758おさかなくわえた名無しさん:2001/05/31(木) 10:49
>>757

そういう考えの子と飲み会したことあったけどマイ電卓を取り出して「あなたは
 これとこれ飲んだからいくら、私はこれしか取って無いから…」とやりだして
 最後に「50円余ったけどどうする?」と皆に聞いた時は連れの男が切れて「お前
 にくれてやるよ!」と怒鳴った。その子いきなり泣き出したけどね。
 お酒飲んでるにしてもカクテルとビールとウィスキーで値段違うのに誰がどれだけ
 飲んだとか言い出したらキリが無い。逆に気分悪くなるからそういう子とは最初か
 ら飲み会はしたくない。
759おさかなくわえた名無しさん:2001/05/31(木) 11:18
いくらなんでも私はそんな細かくはないよ。
1・2杯の差ならどうでもいいし、誰が何をたのんで自分は
どれを食べてなくてとかは全く気にしない。
でもこっちが2杯しか飲んでないのに、5,6杯飲んだの
であれば多めに出す配慮は当然だと思う。
これは飲み会じゃなくて、あくまでも2人で食事してる
時の話ね。
760おさかなくわえた名無しさん:2001/05/31(木) 11:51
そういう奴は最初から伝票を分けろ!!
761おさかなくわえた名無しさん:2001/05/31(木) 13:52
>>759
>1・2杯の差ならどうでもいいし
>でもこっちが2杯しか飲んでないのに、5,6杯飲んだの
>であれば多めに出す配慮は当然だと思う。

3杯以上が君の臨界値ってことやね


762おさかなくわえた名無しさん:2001/05/31(木) 14:16
>>749
レッド●ブスターのカニ食べ放題で、それに近いことをしている親子がいた。
子供にだけ食べ放題セットを頼み、親子3人まさに食べ放題!
何度目かのおかわりの時に店員が「セットはお子様だけですよね」と聞いたが
平然と「そうですよ!おかわりください!」と言って食いまくっていた。
子供の前でよくああいうことが出来るもんだと友人と観察。
目の前にある皿には、15cmくらい殻が積もっていた。(藁
ケチというよりドキュンかな。
763おさかなくわえた名無しさん:2001/05/31(木) 14:58
どうしても酒が飲めない人に自分の分を払わせたいが為に
極端な計算機人間の例を挙げて攻撃する嫌な人間が数人いるな
こちらも、きっちり計算しろなんて言ってないじゃん

こういう論の展開になるから最近のここは嫌なんだよ
764おさかなくわえた名無しさん:2001/05/31(木) 14:59
>>762 ワラタ!!
765おさかなくわえた名無しさん:2001/05/31(木) 15:01
酒宴では本性が出るというが、本当らしいな。
766758:2001/05/31(木) 15:14
>>763

私のこと言われてるみたいだけど、べつに酒が飲めない人間にどうしても払わせたく
なんかないよ。でも、極論言えばそうやって「たくさん飲んだ、ちょっとしか飲んで
ない」って言ってったら全員がマイ計算機持ち出さなきゃいけなくなるでしょ?
 自分もサワーとかしか飲まないけど、別にワイルドターキーとか飲んでる人に「あな
たは私より高いお酒を飲んだんだからこれだけ払え」とか言わないし。

 逆に>>763は焼肉食べにいったりした時も
 「この人と食べにいくとハラミとかカルビを食べたがるから高くなって嫌だな、カルビ
  が好きならその分払えば良いのに」
 とか思いながら焼肉食べたりしてるの?
767おさかなくわえた名無しさん:2001/05/31(木) 15:21
6人で食事してた時、
ワイン飲むのは2人なのに1本4000円ぐらいのあけられ
ちゃったことがあって迷惑だった。
人数で割ればいいやって考えがみえみえ。
というかやっぱりワリカンさせられたけど。
768おさかなくわえた名無しさん:2001/05/31(木) 15:22
へぇ〜
769おさかなくわえた名無しさん:2001/05/31(木) 15:29
>766
だから、極論で言う必要ないだろう?
常識の範囲で話ししてるんじゃないか。
770おさかなくわえた名無しさん:2001/05/31(木) 15:35
>>767
それさー、ほかの4人は飲み物何もとらなかったの?
例えばカクテル系とか、生ビールとか2〜3杯頼んだらワインと
同じ(1人2000円程度)くらいかかるよね。
何が問題なのかっていうと「みえみえ」なところなんだろうな、きっと。

合計金額から4千円引いて6人で割って、ワイン飲んだ2人が2千円ずつ多く払えば
良さそうな気もするけど、でもほかの人だって水飲んでたわけじゃないんでしょ?
そうなるとなんか難しいよねー。結局「ここぞとばかりに」飲むような人が
ケチっていうかアサマシイ気がする。
771おさかなくわえた名無しさん:2001/05/31(木) 15:37
その友達のせいじゃない・・・
貧乏がいけないんだ・・・
772おさかなくわえた名無しさん:2001/05/31(木) 15:38
あんたらがケチや。
773おさかなくわえた名無しさん:2001/05/31(木) 15:46
高い酒飲まれたら、自分も高い酒を頼むか量で勝負しろ!
飲めん奴は高い食いもん食え!

みんなどっちもどっちだ!
自分が損したくないなら、やり返せ!
774おさかなくわえた名無しさん:2001/05/31(木) 15:48
飲み会ネタは終了しました。

********以下、仕切りなおし********
775おさかなくわえた名無しさん:2001/05/31(木) 15:54
次はドライブでのガソリン&有料道路代ネタかな?
776おさかなくわえた名無しさん:2001/05/31(木) 15:58
>>771
そだね・・・
もっといっぱいお金を持ってたら、気にならないことかもね・・・
777おさかなくわえた名無しさん:2001/05/31(木) 15:58
「友達が〜」 → 忠告しろ。

「彼氏が〜」 → 別れろ。

「つきあいで〜」 → 割りきれ。

「〜には金使うのに、〜はケチる」 → 価値感の違いを認めろ。


※これらを踏まえた上で、次の方どうぞ。
778おさかなくわえた名無しさん:2001/05/31(木) 16:00
>777
せっかくのキリのいい番号が、こんなクソレスだなんて・・・
779おさかなくわえた名無しさん:2001/05/31(木) 16:10
>>777
>>778

いやあ、よく整理されてると思うよ。
780おさかなくわえた名無しさん:2001/05/31(木) 16:35
>「〜には金使うのに、〜はケチる」 → 価値感の違いを認めろ。
認めようとは思うけど、納得行かないんだよなー。
781おさかなくわえた名無しさん:2001/05/31(木) 16:46
金持ちはケチなもんやて。
782おさかなくわえた名無しさん:2001/05/31(木) 17:09
>>780 価値観の違いを認めることができたら、君も大人になれるよん♪
783おさかなくわえた名無しさん:2001/05/31(木) 18:02
私の知ってるおしゃれなバーに友達(女)を連れて行った時の話。
マスターおすすめのブランデーが一杯1600円なのを知り
「量を半分にしてくれませんか?」と言った!
・・・連れて来なければ良かったと思った
その彼女、彼氏とデートの時も節約したがり
回転寿司に行っても「5皿までね!」と言うらしい。
食べに行った時ぐらいケチケチしないでほしいんだけど・・・
784一例だけど:2001/05/31(木) 18:03
>>782

いや、そのケチの方向性が自分に向いていたとしたら「価値観の違い」では納得できんだろう。

前の会社の同僚(後輩A)で、しょっちゅう「金がない」とこぼしている奴がいた。
仲間内(後輩同士)で飲みに行く時には、そいつが金がないというのを信じている奴が、
いろいろと奢ってやったらしい。
そうしたら去年後輩Aは、ベンツを現金で買ったらしい。いつも奢ってやったりしていた連中は、
「お前金がないとか言っていてあんな高い車買ったんか?」と問いただしたら、
「良いものを買う方が結局安上がりなんだよ」と堂々と言い放ってくれたらしい。

後輩Aが、奢ってもらわずに「飲みに使う金を車の購入資金にしたい」と飲み会を断っていたなら
「価値観の違い」で済まされるのだろうが、奢ってもらいながらだからねぇ。

納得がいかないってのはそういう奴のことを指しているのではないか?

785おさかなくわえた名無しさん:2001/05/31(木) 18:04
5皿じゃ食った気しないよね・・・
786おさかなくわえた名無しさん:2001/05/31(木) 18:21
「シャーペン貸して」って言うと、いっつも嫌な顔する子
がいるんだけど…で、授業中ずっと貸してくれるって事は絶対ない。
いつも数秒後には返さなきゃなんない。
ある程度仲の良い友達なんだけど…。一人暮らしの子って、
ちょっとでもシャー芯減ると困るもんなの??いや、でも
シャー芯ってそんなすぐ減るもんでも無いよね?かなりケチな
気がしてならん。
787おさかなくわえた名無しさん:2001/05/31(木) 18:32
そう言えば、うちの母が皆で会食に行った時…。
うちの母はお酒は全くダメなのね。だからその時お酒は一滴も飲まず、
食べただけ。だけど、割り勘で、母は酒代も入ってる割り勘だという事に
気づき、「私お酒飲んでないから、食事の分だけで良いでしょう?」と言ったらしい。
どう、これってケチ?私も、サークルで食べに行った時、お酒飲んでないのに、
酒代まで入った割り勘…何も言えず払ったが、母を見習えば良かったかと(w
けちかなぁ?
788おさかなくわえた名無しさん:2001/05/31(木) 18:33
>>786
それはシャー芯が減るのが嫌なんじゃなくて、あなたが
シャーペンをいつも借りようとすることが嫌なんじゃ。
「いつも」って書いてあるからそう推測。
789おさかなくわえた名無しさん:2001/05/31(木) 18:36
>>786
そんなことでイライラするくらいなら買えよ・・・(藁
790おさかなくわえた名無しさん:2001/05/31(木) 19:01
>>788
そうか、いっつもって書いてるね。でも1年半で借りようとしたのは
3回(え?多い?/藁)。3回とも嫌な顔された。一番最初に
借りようとした時も。んでも一番最初の時は、それ程仲良くなかった
から、それで嫌な顔されたのかなと思ったんだけど。

>>789
いや、イライラはしてないよ、別に。うん、普段は買うんだが、
授業始まる直前で、買いに行く暇が無かったのよ。
791おさかなくわえた名無しさん:2001/05/31(木) 19:03
持ってても出すのが面倒ですぐ「かして」って言うやついるよな
792おさかなくわえた名無しさん:2001/05/31(木) 19:09
>>790
>1年半で借りようとしたのは3回
>普段は買うんだが

その忘れ癖、直したほうがいいと思うよ。
もし、たかがシャー芯って思ってるなら、お礼にまるごと一個買ってあげたら?
793おさかなくわえた名無しさん:2001/05/31(木) 19:36
>>もし、たかがシャー芯って思ってるなら、お礼にまるごと一個買ってあげたら?

もし、たかがシャー芯と思ってるなら、お礼になんて買わないんじゃないの?
794おさかなくわえた名無しさん:2001/05/31(木) 19:57
>>787

飲み会の料金とかそういう会食の料金って最初っからお酒も込みで考えられてるのが
多いけど(全員飲み放題じゃなきゃ予約させてくれないとか)、それがどうしても嫌なら
自分でお酒別会計システムのお店を探して自分で幹事役を勤めて予約時から対応しなはれ。
 そういう面倒くさいことは全部他人任せで支払う段になって文句を言ってるわけじゃぁ
ないよね?まさかとは思うけど。
795おさかなくわえた名無しさん:2001/05/31(木) 20:06
>>794
なるほど。陰で愚痴ったり文句言うやつって、
幹事やったことがないのがほとんどだな。
796おさかなくわえた名無しさん:2001/05/31(木) 20:10
787のような人は、本当に迷惑だから、会合に来ないで欲しいです。
お酒が飲めないなら、酒の席に来なければいいだけのことでしょう?
参加しておいて「お金払うのイヤ」とかって、頭おかしいんじゃないかと
心配になってしまいますね。
私もお酒飲めないけど、ちゃんと払うし、その分食べてるから一緒って思うよ。
お酒飲まない人は、酒飲みより絶対食べてる量多いもん。
797794:2001/05/31(木) 20:27
>>796  それはちょっと言いすぎでわ(汗

 ただ、自分も幹事とかを結構やる立場からすると後になって「自分はお酒苦手
 だったのに」とか言われたり当日ドタキャンして料金請求するとブーブー言わ
 れたり、ということが結構あるのでつい怨み節を書いてしまいました。

 飲み会ネタは終わり、ということでささ、次へどうぞ。
798おさかなくわえた名無しさん:2001/05/31(木) 22:28
>797
私は男で酒が飲めないですが、やはり787のような人は迷惑ですね。
自分は飲めなくても、管理職の立場上、飲み代はちゃんと払いますし、
他人に気を回して場を作ってるのに、
「自分は飲まなかったから払わない」と言われたら白けますよ。
799おさかなくわえた名無しさん:2001/05/31(木) 22:33
いつもシャーペン忘れて来るお前の事が嫌いなんだよ。
しかも返さなかった事もあるだろ?
800おさかなくわえた名無しさん:2001/05/31(木) 22:33
私もあんまり飲めないけど、ちゃんと割り勘で払うし、それに対して
文句はないけど>>796みたいに「頭おかしい」まで言う人とは一緒に
飲みたくないな。
801おさかなくわえた名無しさん:2001/05/31(木) 22:36
俺の友達に人が頼んだものより必ず安いものを注文する奴がいる。
見ていて“ケチ”というより“みみっちい”な。
802おさかなくわえた名無しさん:2001/05/31(木) 22:36
>>755
私はジョナサンいくとひとり分のサラダバー頼んで夫と二人で食べます。
でももちろんメインの料理は二人分とるよ。だからせいぜい2回くらいしか
取りに行かないけど…。
店も黙認してくれてるな。
803おさかなくわえた名無しさん:2001/05/31(木) 22:51
>>802
店から何も言われなくても回りの視線が痛くないですか?
というか、そういうの普通なんかな・・・
804おさかなくわえた名無しさん:2001/05/31(木) 23:01
>>802
それ、堂々と書いてるけど、やっていいことだと思ってるわけ?
恥ずかしい奴のレッテルを貼ってあげよう。
こんなのが当たり前になっちゃたまらないね!
805802:2001/05/31(木) 23:17
おう、レッテル貼ってください。
別に気にしないよ。
806おさかなくわえた名無しさん:2001/05/31(木) 23:19
うわっ!開き直った。
ただのドキュソだったか。
ドキュソ夫婦で仲良く世間からはみ出しててください。
807おさかなくわえた名無しさん:2001/05/31(木) 23:21
808おさかなくわえた名無しさん:2001/05/31(木) 23:23
>802
今度は開き直りですか。
どんな子供さんが育つか楽しみですね。
809802:2001/05/31(木) 23:29
おう、ドキュソで結構。
あんたらも一生ドーテー君でいなさい。
810802:2001/05/31(木) 23:31
ウケケケ
誰も言い返せないのかしらん。
やっぱここはドーテー君ばっかり。
811おさかなくわえた名無しさん:2001/05/31(木) 23:35
>>802
あなた男の人だよね
女性のふりしてあおってるだけだよね?
お願い、そうだと言って……。
812おさかなくわえた名無しさん:2001/05/31(木) 23:36
>>802たん、どうして二人分頼まないの?
813802:2001/05/31(木) 23:37
>>811
ヴァッカじゃない?
妄想ヲタキチガイドーテー野郎めが!
814802:2001/05/31(木) 23:38
>>812
ケチってるから。

==========終了=============
815802:2001/05/31(木) 23:39
>>802
夫の精子でハラいっぱいなのよん♪
816802:2001/05/31(木) 23:40
>>812
フェラしてくれる女がいなきゃ、私の気持ちなんてわかんないわよねえ
817おさかなくわえた名無しさん:2001/05/31(木) 23:45
>>799
>シャーペン返さなかった事あるだろ?
無い。だから、その友達に借りる時はほんのちょっとなんだってば。
名前書くくらい。どうやったらそこまで話が飛ぶ??自分の友達に
された事を勝手に私に重ね合わせられても困る。
シャー芯貸して貰った時も次の日にちゃんと返したよ(シャー芯
借りたのは別の友達だけど)。
818おさかなくわえた名無しさん:2001/05/31(木) 23:52
ネットのオフ会に参加したとき、たまたま飲めない人と酒豪の
両極端になって、その飲みっぷりが半端じゃなかった。
勝手にボトル追加してって、その空き瓶が8本を越えたあたりで
だんだん飲めない人がキレていくのがわかった。
私は普通に飲む方だけど、それでもグラスに5杯くらいの間だよ。
飲めない人の中で、ちょっと神経質っぽい子が
「割り勘なの?!ねえ?!」と言い出して、ちょっと雰囲気が悪く
なってきて、それでもまだガンガンボトルが増えていく。
幹事さんはオロオロするわ。「飲む人からは多めに徴収しますから」とか
言って回って、なんとか宥めて。

予想通り会計の時の金額が、普通よりはるかに高額でビックリした。
飲めない子一同大激怒、ってくらい高かった。
でも、それでも一応飲んだ人とは差がついていたらしい。
でもなにが嫌かって、差をつけられたバカ飲みして騒いで
ご満悦だった女王様気取り女が「なんで〜!割り勘でしょ普通!
なんで私だけこんなに払うの!」とかマジギレしてたことだよ。
飲まない人だってちゃんと払ったのに、そのせこさはなんだ、と思う。
819802:2001/05/31(木) 23:57
…偽者が一杯。
ごめんね、開き直って。でもホントーに気にしないから。

>>812
ケチだからです。
820802:2001/05/31(木) 23:59
あ、>>814が答えてくれてた。悪い悪い。
>>816の答えは意味わからん。
821おさかなくわえた名無しさん:2001/06/01(金) 00:13
>>819つまらん
822おさかなくわえた名無しさん:2001/06/01(金) 00:26
>>802

 まあね、車内携帯も車内化粧も車内飲食も歩きタバコも
 「みっともないって言われても気にしないから」って言われちゃ
 返す言葉もないからね。DQNと思うだけで。
823おさかなくわえた名無しさん:2001/06/01(金) 01:11
友達じゃないけど、同居してる義母のことを。
飲みに行った旦那を迎えに出る時(勿論真夜中)、
玄関に人がたつと電灯がつくようにスイッチを入れていったのに
消されてた・・・。
真っ暗の中、玄関のカギを開けて入らなければならなかった。
どけちだと思うんだけど。
824おさかなくわえた名無しさん:2001/06/01(金) 01:29
>>818
よく考えると、818さんくらいの飲みっぷりの人が損だね。
ちょっとしか飲んでないのに、沢山飲んだ人と同じ位
払わなきゃいけないわけだから。ちょっとくらいなら
お酒の分まで割り勘でも仕方ないと思えるけど、そこまで
いくと嫌ですね。
825おさかなくわえた名無しさん:2001/06/01(金) 02:28
漏れは別に
>>802みたいなのは普通にいると思うな。

量が過ぎなければ誰が食べたっていいんじゃない?
店にとっちゃコストは変わらんよ。

しょせんはファミレスの話だし
楽しくたべてね
826おさかなくわえた名無しさん:2001/06/01(金) 03:01
>>802に対する批判は、「明文化されているルールを無視する」事が気に入らないのかな?
大局的に考えれば、そういう人のコストが真面目に人数分を注文している人に降りかかるわけだし。

俺は、個人の選択の結果だとは思うけど、決して美しい姿ではないとは感じる。
それだけだな。
もっとも、ほんとに見たら珍しい生き物と遭遇したように見てしまうだろうけど…
827おさかなくわえた名無しさん:2001/06/01(金) 03:06
>>825
あなたの両親の育て方が手にとるように判るレスですね。
828厨房時代:2001/06/01(金) 03:31
レストランで、ワイン飲み放題のドリンクバーが設けられていた。(料金は500円位で、事前注文)
ふと目をやると、一人の大人が周りをキョロキョロ見ながら水用のコップに
ワインをささっと入れ、隠すように自分の席へ持って行った。
なんか知らんがとてもショックで、その人の、その時の表情や仕草が頭に焼き付き、
しばらくは思い出すだけでうなされた。
829おさかなくわえた名無しさん:2001/06/01(金) 03:39
漏れは825だが、たしかに美しい姿とは思わないな。

しかしながら珍しい生き物と遭遇したように見ることも、ないだろうな
美しくも珍しくもなく、ただ眼中に入らないだろうな

スレを読んで感じたのは、批判をしている人は
コンプレックスを感じているみたいにみえた、という事だね。

あまり、気にしない方がいいんじゃないかな。
830おさかなくわえた名無しさん:2001/06/01(金) 04:20
何に対するコンプレックス?
831おさかなくわえた名無しさん:2001/06/01(金) 04:39
コンプレックスとは違うような...
「恥ずかしい」と思う感覚の問題かも。
832おさかなくわえた名無しさん:2001/06/01(金) 05:03
>>802のしてる事なんて当たり前じゃないの?
イヤ、ダメなのは知ってるけど俺なんか高校時代
友達5人でファミレス行って頼んだのはサラダバー一個だけ
って時もあったし。
833おさかなくわえた名無しさん:2001/06/01(金) 05:40
ていうか、>>802って旦那も了解の上だから(旦那が勧めたのかもしれんが)、
こいつら付き合い始めの頃もそんなんだったのかな?

私と、私の夫は人前に出る時は体面を神経質なくらい気にする性格の2人だから、
もしつきあい始めに彼氏にそんなことやられたら絶対いや。もちろん、今されてもいやだけど。
834おさかなくわえた名無しさん:2001/06/01(金) 10:51
>>832

だ〜か〜ら〜、それをみっともないと思うか「皆やってるからいいじゃん」と
開き直るかの差だって。さらにそれを自慢たらしく書く>>802が信じられん。
835おさかなくわえた名無しさん:2001/06/01(金) 11:21
>>834
「皆やってるからいいじゃん」というより、
「私さえよければそれでいいのよ」というふうに俺は聞こえたYO!
836おさかなくわえた名無しさん:2001/06/01(金) 11:22
聞こえた、じゃないないな。
〜というふうに俺は読み取ったYO!だな。
837おさかなくわえた名無しさん:2001/06/01(金) 11:37
そのうちどっかで言われて恥ずかしい思いをするのさ。
>>802見たいのは。
そのとき逆切れしなきゃいいけどね。
838おさかなくわえた名無しさん:2001/06/01(金) 12:51
>>802
泥棒っていうんです。
839おさかなくわえた名無しさん:2001/06/01(金) 13:36
こないだフォルクスで、サラダバー1個を二人で食べてた女子高生が
店員に注意されて追加料金を取られてたよ。
そんな恥かかされちゃ二度と来なくなっちゃうだろうけど、女子高生じゃ
もともと金もないし良いお客じゃないから「いらない客」ってことなんでしょうね。
店もよっぽどのことがなきゃ注意しないと思うんだけど、
「いらない客」と判断されたら注意されるんだろうな。
840おさかなくわえた名無しさん:2001/06/01(金) 13:41
お店の事も考えてあげなよ・・・おかわり自由なんでしょ?
じゃあ、イパーイ食べて元取りなよ。(そこまでするならさ)
というか、「そういうシステムなのに守らない」事については
どう考えてるのか知りたい
841おさかなくわえた名無しさん:2001/06/01(金) 13:46
会社の昼休みランチは、サラダバーとドリンクだけ食いにファミレス行くことあります。
そんな私はケチですか?
842おさかなくわえた名無しさん:2001/06/01(金) 13:54
それでお腹イパーイにするのか・・・それは別にいい。
でも、ドリンクを食いに行くのはやめたまへ。
843おさかなくわえた名無しさん:2001/06/01(金) 14:10
>841
それはちゃんとファミレスメニューにあるし、若い女の子は親が死んでも
野菜を食わなきゃいかんから正しい選択よ(はぁと。
サラダだけだと、セットで頼むより高いよね。
お店側も野菜で腹イパーイにする人のことは納得してるハズ。
844おさかなくわえた名無しさん:2001/06/01(金) 14:14
>会社の昼休みランチは、サラダバーとドリンクだけ食いにファミレス行くことあります。

そういうことをしてる人は、太ります。
正しいダイエットの知識がないからです。
845おさかなくわえた名無しさん:2001/06/01(金) 14:19
844はケチ付けたがり。
846おさかなくわえた名無しさん:2001/06/01(金) 20:36

美意識

847おさかなくわえた名無しさん:2001/06/01(金) 20:42
841です。よかったケチじゃなくて。
同じ女子社員は、よくサラダバー&ドリンクだけのランチしてるの。
もちろん1人1皿で食ってるよ。
会社の近くのファミレスは、サラダバーの方がランチのセットより微妙に安いけど、
腹いっぱい食っても味気ないし、腹持ちしないからすぐ腹減って、結局菓子とか食ってたりする。
もともとはダイエットのためにそうしてたはずだったのに・・・。
848おさかなくわえた名無しさん:2001/06/01(金) 20:49
「けちな友達」つーか、「ひょっとしてワタシってけちかしら?」
相談コーナーなってる。
849おさかなくわえた名無しさん:2001/06/01(金) 22:11
平日半額のハンバーガーを5個お持ち帰りにして、
他に何も頼まない私はケチでしょうか?
>>802のようなルール違反ではないですが、
やはりどこか店員の視線が痛いです。
850おさかなくわえた名無しさん:2001/06/01(金) 22:25
>>849
普通だよ。なにもおかしいことはない。
店員も全然気にしていないと思うよ。
851849:2001/06/01(金) 22:28
>>850
それを聞いて安心しました。
ポテトくらい頼まないと悪いかなーと思ってたので。
852おさかなくわえた名無しさん:2001/06/01(金) 22:32
>>849
別にふつーじゃない。
ドリンクは他で買うのも鉄則でしょ。
5個も買えば人の分も買ってると店員は思うんじゃない。

しかし店員の視線はあなたの他の部分に当てられてると思います。
853おさかなくわえた名無しさん:2001/06/01(金) 22:58
>>849
私も出来ればそうしたい・・・。
ケチとは違うと思うよ。

ルール違反とケチとは全く次元が違うと思うし。
854849:2001/06/01(金) 23:08
>>852
>しかし店員の視線はあなたの他の部分に当てられてると思います。

ど、どこにでしょうか?非常に気になります。
855おさかなくわえた名無しさん:2001/06/01(金) 23:21
>>854
あなたの豊満なバストにでしょう。
856名無し:2001/06/01(金) 23:34
>>849
引け目というか・・・そういう気持ちが、
店員の視線が気になるきっかけになっているのでは?
たぶん店員はなんとも思っていないよ。
857おさかなくわえた名無しさん:2001/06/01(金) 23:51
私は自分のケチさに嫌になる時がある。某ダイエット食品買うのに、
なるべく海外通販で安いのが欲しくてテレホ以外の時間潰して探し
たりしてたんだけど、結局電話代のほうがかかってるっていうマヌケ
ぶり。それと、チープものの某化粧品に飽きたんだけど、肌には超
あってるからってことで、リメイクすべくエッセンシャルオイルを
購入、結局ほかのブランドものが買える値段になる・・・・。
・・・って具合にすごくケチなくせに要領悪いの。鬱。
858おさかなくわえた名無しさん:2001/06/02(土) 01:09
俺はキミはいいと思う。かわいいじゃん。
859おさかなくわえた名無しさん:2001/06/02(土) 01:10
>>857同じだ・・。底値さがしで、ホームセンターめぐり。ガソリン代の方が高い。
ところでコンビニで友達が歯磨きなど買おうとしていると、なぜか腹がたって、
ホームセンターまで連れ出してしまう私は「ケチ」で「お節介」確定でよろしいでしょうか。
860おさかなくわえた名無しさん:2001/06/02(土) 01:20
>>859
自転車で回れ!
861おさかなくわえた名無しさん:2001/06/02(土) 01:25
>859
わかるな〜。その気持ち。人は連れて行かないけど・・・。
ガソリン代は「底値で買った」という満足感のためのもの、
と割り切って明日もぐるぐる回ってきま〜す。
862854:2001/06/02(土) 01:29
>>855さん、私はバストはそれほどではないので、
>>856さんのご意見を支持する事にします。
ありがとうございました。
863おさかなくわえた名無しさん:2001/06/02(土) 01:41
そうそう、そうなのよね。時間のほうが無駄にしてるのに、安いものを
探してしまう。解かってるんだけどさぁ。んで、高い化粧品買っても、
結局チープなもののほうが気に入ってしまったり、貧乏でケチな肌にな
ってるのかも。 野菜だって、50円くらいしか違わないジャンっ、1箇所で
買えよ自分!78円の納豆買ったくらいで1日ハッピーな自分が嫌だ。
864おさかなくわえた名無しさん:2001/06/02(土) 01:44
>>863
手間を厭わないんだったら作ったら?
865おさかなくわえた名無しさん:2001/06/02(土) 01:46
節約という行為自体に楽しみを感じているならいいんじゃない?
ガス代とかも、安く買った分で相殺されるわけだし、いい娯楽だと思う。

って、100人ぐらいそう思っているだろう事を、あえて書いてしまう自分が嫌。
866おさかなくわえた名無しさん:2001/06/02(土) 02:15
>>854,>>859

 のケチは他人に迷惑を及ぼさないケチだから好きだ。
 腹が立つのは他人に迷惑を及ぼして、しかもそれが当然とおもってるケチ。
867おさかなくわえた名無しさん:2001/06/02(土) 07:50
トイレの電気つけっ放しで出かけてしまった時など
死にたくなる。
必要なものにはお金は惜しまないけど、無駄なものには1円でも惜しい。
868867:2001/06/02(土) 07:53
はっ!
でもPCは家にいる間中つけっぱなしだわっ!!
869おさかなくわえた名無しさん:2001/06/02(土) 08:11
>>867
僕たちにとっては有意義なものさ
870おさかなくわえた名無しさん:2001/06/02(土) 10:33
>>863
全然関係ないけど、私、今日68円で納豆買ったよ(3つで1組のやつ)。
だから私はもっとハッピーかしら?毎週68円だけど。
871おさかなくわえた名無しさん:2001/06/02(土) 11:26
>>854
あなたの豊満なウエストにでしょう。
872おさかなくわえた名無しさん:2001/06/02(土) 12:57
昨日朝幼稚園行く前に息子をトイレに行かせて、
役員会があったのでお昼前に帰ってきたら
トイレのレバーがきちんと戻ってなくて
約3時間流れっぱなし・・・。ウトゥ氏。
873AHA:2001/06/02(土) 19:19
おれは貧乏なんだからさ!何かの行事以外は誘うなぼけ!!!って思います
「ねえ、みんなで焼肉行こうよ」「おまえらだけで行け!」といいたい気分
だけど、みんなが行こう行こうムードになると、断れません、
断れば、みんなの仲に壁ができるからです、「いつもあの人って付き合い悪い
よねー」じゃねえよ!!おれは貧乏なんだよ!!公共料金滞納してるんだよ!!
おまえらまとめて死ね!!って思います、たかが「焼肉」とか思わないでくだ
さい、おれの食事は300円以内、外食では多くて1000円以内です
それがみんなの分まで払えるかっちゅーの!!割り勘にして、おごりおごられ
にしても1人前で3000円はいくっちゅーの!!水道料金にあてたくって
夜も眠れないっちゅーの!!けちと貧乏を一緒にするなよなーー
874おさかなくわえた名無しさん:2001/06/02(土) 19:27
>>872
オレなんかGWに帰省してて1週間流れっぱなし…
875おさかなくわえた名無しさん:2001/06/02(土) 19:30
一人暮らしの友達が海外旅行前に
トイレのレバーあげっぱなしをやらかして
水道代が2万超えたって言ってたなぁ。
>>874はいくらだった?
876名無し:2001/06/02(土) 20:54
俺は一週間の旅行中に冷房かけっぱなし。
帰ってきたら、冷蔵庫みたいだった。
レベル“弱”だったけれど、前年比3000円UP!
みなさんも気をつけてね・・・
877874:2001/06/02(土) 21:03
>>875
うちは4万とか言われた…
当時アパート住まいで、大家に水道代払う形だったので
「設備の不備は大家が悪い」とか言い張って、
払ったのは半額だったけど
もともと4万って高すぎだったのか!?
878おさかなくわえた名無しさん:2001/06/02(土) 21:25
>>873

 君が皆に好かれる性格でなおかつ「お金が無い」とスマートに言える性格だったら
皆も気を使ってくれるはず。場合によっちゃあ奢ってくれるかも。
 自分のプライドの高さとへそ曲がりを他人に転嫁するのはよしたまへ。
879おさかなくわえた名無しさん:2001/06/02(土) 21:34
「お金が無い」が口癖で私の彼氏と一緒にご飯食べたら私の彼氏にご飯
奢らせたり、一人暮しの私の家で皆集まって(彼女は自宅)私が料理作って
皆がお酒持ち寄る会とかでもうまく一人だけ払わない子がいるけど彼女は
毎週クラブ通いをしながらさんしん(沖縄の三味線)教室=月謝一万にも
通ってるらしい。

 こういうケチはなんか非常に腹が立つ。特に自宅の癖に一人暮しのこっちに
食費とかをかぶせてくる辺り。
880おさかなくわえた名無しさん:2001/06/03(日) 00:49
>>879 句読点を効果的に使うと読みやすくなるでしょう。
881おさかなくわえた名無しさん:2001/06/03(日) 01:24
悲しいけど、経済的に貧しいと、心まで貧しくなりがちだよね・・・。
882おさかなくわえた名無しさん:2001/06/03(日) 04:56
>>879
ケチを越えてあつかましい 非常識っぽいね
本人達は「わたしって何気なく得するのが上手♪」とでも思っていそうだな
周りから反感を買っていることに気付いてないんかね
こういう、他人に損をさせるタイプのケチはむかつくな
883おさかなくわえた名無しさん:2001/06/03(日) 04:59
自分がタカリってことに気づいてない人、いるよね。
884おさかなくわえた名無しさん:2001/06/03(日) 05:16
ケチな人って、一緒にご飯食べててもお金の事ばっか気にするし
マターリ食べられない。
それだけならまだしも、人に「お金使いすぎ!」とか
ケチらないと人間じゃないような説教までしないでくれ。
885おさかなくわえた名無しさん:2001/06/03(日) 17:39
おや? バグかな?
883と884の順番が入れ違っている。
886おさかなくわえた名無しさん:2001/06/03(日) 17:48
貧乏だった大学時代、仲間内で一人だけお金が貯まるって自慢の奴がいた
「いいねえ、どうやってるの?」って聞いたら「飲み会の時は結構皆酔っ払ってるから
払わなくても大丈夫」とか「飲み会で支払の時、自分が召集すれば
端数が手に入る、だからちょっと多めに貰う」とかだった。
こんなの嫌だ
887おさかなくわえた名無しさん:2001/06/03(日) 18:29
幹事は信用できる奴に
会費は前払いを原則に
888おさかなくわえた名無しさん:2001/06/03(日) 19:15
年賀状を、会社のを使って送ってくる奴ってセコイなと思う。
それくらい、自分で買えよって思う。
あと、メールも会社からしか送ってこないやつ。
たかが、メールの料金もケチってんのかな。
889おさかなくわえた名無しさん:2001/06/03(日) 23:10
>>888

それ、私かも。毎日帰りが一時過ぎるので帰って家のPC繋げるのがしんどい…。
業務中にパパッとメールしたほうが楽なんです。許してくれ〜。
890おさかなくわえた名無しさん:2001/06/03(日) 23:55
自分の家では付けないのに、うちにくると「クーラー付けようよ」
って言ってくる彼氏が最近ウザくなってきました
891おさかなくわえた名無しさん:2001/06/04(月) 00:02
>>889
全く気にしないから大丈夫。
いざ書こうとするより、一緒に書いた方が中身もあったりするし。
「仕事は忙しい人に頼め」というように冴えてるときにすべきだよね。
892おさかなくわえた名無しさん:2001/06/04(月) 00:08
妹が1人暮らしをはじめた。家族で妹の部屋に行き
持ちよりの料理でお祝いをしたのだけど
食べ終わったお皿を洗ってたらすっごい顔して怒った。
水を流しすぎるという。たまたまアメリカから帰国していた弟が
携帯電話を借りたら、使用金額を出して請求した。60円。
「あなたはアメリカ暮らしで日本でどれくらい生活費がかかるか
わかんないでしょ」だって。そんな妹がイヤだ。二度と妹の
家にはいかない。
893おさかなくわえた名無しさん:2001/06/04(月) 02:47
夜10時に田舎に帰った友達から電話。
「今度東京に行こうと思ってんだけど、泊まりに行っていい?」
「いいよ」と答えたら「んじゃ、明日行くね。」ハァ?明日?と
思ったけど、次の日駅まで迎えに行った。
福島で披露宴があったので急に東京行きを思い立ったらしい。
あちらでは披露宴で食べきれなかった料理を折り詰めに入れて
持ち帰るのですが、それを出して「一緒に食べよう」って・・
思いっきり食べかけじゃん・・手を付けてないものでも嫌なのに
そんなの食べれないよ。
彼女はそれ以外何の土産も持って来ませんでした。
2泊して行ったけどドキュソな行動をしまくって帰りました。
勿論それ以来付き合いはないです。
894おさかなくわえた名無しさん:2001/06/04(月) 05:15
>>892
一人暮らしでお金かかるし、身内だからはっきり言えるんじゃない?
895おさかなくわえた名無しさん:2001/06/04(月) 09:12
>>892です。でもね、お祝い金もっていったよ。弟は
あんまり日本円を持ってなかったし学生。
1年に一回くらいしか逢えないのに
そんなつまらんことで般若面されてもなあ。
みんな早々に帰ったよ。ケチな人ってお金の
使い方が下手。生きるお金の使い方を
した方がいいと思った。
896おさかなくわえた名無しさん:2001/06/04(月) 09:41
妹のケチくらい多めに見ろよ。
他人にたいしてやってなければいいじゃん。
897おさかなくわえた名無しさん:2001/06/04(月) 09:43
ケチで有名な後輩のY。コンパで幹事をやりたがるのは1円単位で集金して
「3576円?3600円で差額はいらない」といわれるのを待っているから。
Yいわく「幹事するだけで小銭ゲット!」
そのセコさが露呈してコンパの相手に「守銭奴って知ってる?」と笑われる。
「え、何?」とY。「辞書に載ってるから読めば。あ、辞書は立ち読み?」
とますますバカにされる始末。
「Yちゃんはこなくていいよー。お金もったいないんでしょー」
と二次会の店の前で男に露骨にあしらわれてた。
「幹事とかいつも任されるタイプなんですよ」って適当にあしらっておけば
イイヤツと思われただろうに…
898おさかなくわえた名無しさん:2001/06/04(月) 11:25
やたらと小銭にまでこだわる人っているよねー。
きっちり割ると気持ちいいとはいうけど、それも限度がある。
計算機まで出して一円単位まで割り勘にしようとしてる人を見てると、
やっぱりみみっちい‥‥て思っちゃうし、
金持ちはケチだとは聞くけど、人とつきあうのに一円単位にまでキチキチしてて、
貯金箱まで見せつけられたりすると、人間の小ささを感じる。
899おさかなくわえた名無しさん:2001/06/04(月) 11:30
前に書いた会社の都合で同居させられてた女の話だけど、彼女がいない時にNHKが
来たので受信料を払って帰ってきた彼女にそのことを告げると般若のような顔で
「なんでNHK程度もだませないわけ!?」と怒鳴りつけられた挙句に受信料のキッチリ
半額分(含小銭)を「ホラ!」と投げつけられた。
 前から人がお風呂に入ってる間に風呂場以外の家中の電気を全て消されてたり、
彼女が倹約家なことは承知していたが、その時は呆然として言葉も出ない状態だった。
900おさかなくわえた名無しさん:2001/06/04(月) 11:38
え?うちでもお風呂はいる時、他の電気消すよ。
なんで?消されると困るの??
あと、留守中に勝手にNHK払われても困るなぁ。
別に般若顔で起こったりはしないけどさ。
901おさかなくわえた名無しさん:2001/06/04(月) 11:42
友達の話。
前に派遣でいた会社の社員の男に
「フランス料理のおいしい店があるから行こうよ。」
と、誘われた。
まぁ、嫌いな人じゃないし行ってみようって事で誘いに応じた。
コースを食べて店を出ることになった。
男はレジのところにひじをついてまっている(まるで関口宏みたいに)。
「○○円だって」「え?」
友達は最初からおごってもらうつもりもなかったが、
「なんで?」という感じで2人分払って店を出た。
「あの、さっきのお金・・・」「あぁ、俺、金の貸し借りするの
好きじゃないんだ」「はぁ?!」
別におごってくれとは言わない。だけど誘ったのはお前だろう!
しかも「貸し借り」ってなんだ?私は「ご馳走」したんだぞ!
なんであんたの分まで私が払わなければいかんのだぁ!!!
と、ご立腹であった。
ケチっていうより、ちょっとへんなのかな。
902おさかなくわえた名無しさん:2001/06/04(月) 11:46
よーわからん話ね。
903おさかなくわえた名無しさん:2001/06/04(月) 11:48
男が誘った。
 ↓
2人で行った。
 ↓
食べた。
 ↓
女が2人分払った。

でいいのかな?

だとすると、ますます2人の会話の内容が不可思議であります!
904おさかなくわえた名無しさん:2001/06/04(月) 11:49
>>900

 毎日風呂から上がるとそこは停電状態で暗闇の中を手探りで5m位スイッチを探して
歩くのが普通?いや、一般家庭がそうなんなら何にも言わないけど、私の部屋の電気
も全部勝手に消されてたしなあ。
 NHK料金も、「払わない」という概念がなく生きてきたので「なんで騙せないわけ!?」
と怒鳴りつけられたのはものすごいカルチャーショックだった。なんていうか、チロルチョコ
コンビニで人数分買ってきたら他の子に「半分くらいは万引きしてくるのが常識でしょ!!」
と怒鳴りつけられたような気分って言うの?
 他にも大雨に突然降られてズブ濡れで帰ってきて、余りに寒いのでちょっとだけ
暖房をつけようとしたら家にいた彼女に「長袖重ね着するとかすれば良いでしょ!!
なんで暖房つけるの、信じられない!!」とかとにかくお金のかかること関連で般若
顔で怒鳴りつけられたこと多数。

 いや、いいや。もう生活感覚の違いなんだろう。
905おさかなくわえた名無しさん:2001/06/04(月) 11:52
はぁ?
その友人は、あなたが風呂に入ってる間に勝手に帰るか
真っ暗なまま過ごしてる?
906おさかなくわえた名無しさん:2001/06/04(月) 11:52
前の会社でGW前に給料が遅配された。
おかげでGWはお金なく過ごさなければいけなかった。
その話を知ってるヤロー(医者)にGW誘われて会ったが高い
レストランに連れて行った上に割り勘だった。
「お金ないんだったら払うけど…」と言われたけど、そんな
言い方されて奢られるんだったら自分で払うよ。

別に奢ってくれなくてもいいけど、それだったら最初から安い
店に誘ってくれと思った私の方がケチなんだろうか?

その後、ホテルに誘われたけど「もちろんホテル代は出すから」
ってのは何だ?
それ以来、会っていない。
907おさかなくわえた名無しさん:2001/06/04(月) 11:56
そら、医者にとって、あんたは単なるサセコということだろう。
908901:2001/06/04(月) 11:56
スマソ。
男が誘った。
男がレジのところで、「○○円だって」
女が「はい?」と思いつつも、とりあえず2人分払った。
店を出て女が「さっきのお金は・・・」と言うと
男が「俺は金の貸し借りはしない主義だ」という事を言った。
誘っておいて、自分の分も払わない男ってなんなの?!
という事です。
少し高額だったから余計に・・・という事で。
え・・・。これって普通の話・・・?
909おさかなくわえた名無しさん:2001/06/04(月) 12:00
>>904
あなたの以前書いたレスがどういったものだったかは知らないけど
>>899だけ読んだ限りでは「価値観の違い」の範囲内だと思われ、
相手の彼女の非も100%は否定しきれないものの、
自分の価値観だけを押し付け、相手を一方的に責めている
むしろDQNはどっちだろう・・・・?
なんだか反論されると途端と喧嘩腰だし。

910おさかなくわえた名無しさん:2001/06/04(月) 12:02
またかね
911904:2001/06/04(月) 12:10
>>905
 彼女は自分の部屋(ドア付き)に入ってしまっているので明かりは全く漏れて
来ない状態。

>>909
 喧嘩腰に見えた?だったらスマソ。ただ「価値観の違いの範囲内」と言われると
非常に辛い。実際彼女と暮らしてる間ストレスで拒食症になってたし。ちなみに
>>732>>739で書いた彼女。これ以上書くとクドクド恨み言になりそうなのでこの
話は切ります。長々すいません。
912おさかなくわえた名無しさん:2001/06/04(月) 12:17
>>907
一度もやったことなくてもサセコなの?

そいつ前の彼女にもケチが原因でふられたらしい。
本人はわかってないようだが…
913おさかなくわえた名無しさん:2001/06/04(月) 12:19
価値観ちがっても、折り合いをお互いにつけられる付き合いなら
いいけどさ、片方がずっと折れずに、相手にだけ一方的におしつける
のは、人間として「?」だなぁ。
904はお気の毒。今後その手のひとに当たらないといいね。
914おさかなくわえた名無しさん:2001/06/04(月) 12:22
>>908
あまりにも男の行状が非常識だったため、
ここの住人には想像できなかったらしい(w < 含む俺

>>904
勝手にNHK払うなよ。 「家主がいませんので、また来てください」とかいうだろ普通。
なんでNHK払わない=チロルちょこ万引きなんだ? 分けワカラン。
なん節電を非難する? 分けワカラン。
915おさかなくわえた名無しさん:2001/06/04(月) 12:25
>>912
この場合のサセコ=やるだけの女という意味と思われ。
煽りじゃないよ。
916おさかなくわえた名無しさん:2001/06/04(月) 12:33
>914
わけ分からなくはないだろう?
節電っていっても、904の常識の範囲を超えたもの
だったからそれだけストレスが溜まったって
ことじゃん。
そういう生活上の価値観の違いって些細なもので
全然気にならないのもあれば、どうしても気に
なってしまうものもあるんだよ。

917>904=>732:2001/06/04(月) 12:34
あの女か!!飲み会以外でも爆弾女だったのか。やっぱり・・・。
918おさかなくわえた名無しさん:2001/06/04(月) 12:36
>>901
「お金の貸し借りは〜」って、しっかり借りてるんじゃないね…
あ、でも返さないんだかから「借り」じゃないんだ(w
巧妙な手口ねー(違)
919おさかなくわえた名無しさん:2001/06/04(月) 12:40
ケチの痛い所はケチな自分がケチじゃない他人よりも「しっかりしてて正しいことを
してる」と思いがち、そしてそれを他人に押し付けがちなところだな。
920おさかなくわえた名無しさん:2001/06/04(月) 12:46
>>912
真剣にそういうタイプの男性っていますよね。
私の友人だった男性の話なんですが、同じ会社の契約社員の
女の子のことが好きだったらしく、ちょくちょくお誘いをかけ、
二人でデートしてた。うまくいってるんだなぁ〜と思ってたら
ある日、「最近彼女から冷たくされてる、どうしてだろ?」と
泣きついて来ました。よくよく話を聞いて見ると、食事代、映画代
すべて割り勘にしていたという。私が「それじゃダメだよ。ましてや
彼女にしたくて頑張ってるデートがすべて割り勘だなんて!いい
社会人なんだからさぁ」というと、「けど、完全に半々じゃないよ!
6:4の金額差をつけてるし!」ときたもんだ。本人は悪気ないのかも
しれないけど・・ねぇ?多分、今でも彼女いないかもしれない。
もう会ってけど。
921おさかなくわえた名無しさん:2001/06/04(月) 12:48
>>914
わたしは904さんではないけど、二人は一緒に住んでたらしいから
「家主がいませんので…」と答えなきゃならないってことも
ないんでない?
使用人じゃあるまいし、同居人に対して、そこまで卑屈になることも
ないでしょ。
922914:2001/06/04(月) 12:49
すまんです。
923おさかなくわえた名無しさん:2001/06/04(月) 12:51
>>920

 ??ごめん、真剣に分からないんだけど、デート相手を彼氏にするかどうかの重要な
一因になりうるの?おごるか割り感かって。
 >>901みたいな男だったらそりゃ女も出来ないだろうとは思うけど、多めに払って
もらっても「この人ケチだからダメ」ってことになるの?
924おさかなくわえた名無しさん:2001/06/04(月) 12:57
ケチの反論ウザイですね。
925おさかなくわえた名無しさん:2001/06/04(月) 13:06
>>921
とりあえずその場はそういう類の事言ってやりすごせって事じゃないのかな?
でも、NHK未払い=万引きって考えているあたりで
やっぱり自分の価値観を相手に押し付けるタイプの人だと思う。
同居人とどっちもどっちなんじゃ?
926おさかなくわえた名無しさん:2001/06/04(月) 13:17
私は>>904の一連の書き込みは、7割同情、3割は?ってとこですね。
私でも光熱費折半で、誰もいない部屋の電気点けっぱなしにされたら嫌だし
だからと言って寒いのに暖房も使わせて貰えなかったら腹立つし。
共同生活における不満ってお互いが「私は歩み寄っているのに!!」って
ところ多くないですか?たぶん元同居人の彼女には彼女の言い分もあるのでしょう。
927おさかなくわえた名無しさん:2001/06/04(月) 13:25
>>915
まあ、どっちにしても私が軽く見られていたことに間違いはないのだな。
ちゃんとつきあっていた彼女にも全部割り勘だったらしいので私に限った
ことではないみたいだけど…。
928920:2001/06/04(月) 13:28
>>923
男性ですか?
すくなくとも私の周りではそうですね。好きな女の子を
デートに「誘って」おいて、1回やそこらなら、まだ
ガマンできても、いつもいつもだと、そりゃイヤになるでしょう。
私は逆に真剣にそれが理解できない人のほうが、真剣に不思議
なんですが・・。
あ、煽り、ケンカを売ってるわけじゃないですよ。ごめんなさい。
929おさかなくわえた名無しさん:2001/06/04(月) 13:30
>>923
それは、それぞれの価値観だと思うけど、これから口説こうって
場合に誘っておいて、きっちり割り勘にされると寂しいものは
あるかもしれない。
それに6:4で払ってもらっても男の方と飲む量や食べる量に
格差が有りすぎると、それでも釣り合わない場合もある。

それと相手がお金がないとわかっている時に高い店に誘って
割り勘なのは思いやりがないやね。
930おさかなくわえた名無しさん:2001/06/04(月) 13:33
なんかさ・・、デート相手に割り勘を前面に出す男って
「あなたはおごる価値のない人」と見られてるようで、いやだ。
性格的にも「大らか」とは程遠く感じるし。
女性だって男性と付き合っていくうちに、男性の懐具合も
わかるようになって、割り勘もオッケーになるのに、最初から
割り勘だとね・・。せめて好きな子の前では、ムリをしてほしい
ものだ、と思う。正直。
931おさかなくわえた名無しさん:2001/06/04(月) 13:33
>923
920じゃありませんが、結構関係あると思いますよ。
最初の数回のデートはオールおごりでもいいんじゃないかな?
映画代とかは割り勘にしても、食事代飲み代は全部払ってほしい。
最初に全部おごったからってその付き合いがずっと続くわけじゃないし
女の子の方も、払ってもらって当然なんて思ってないと思うし。
ただ最初ぐらいは自分に対する思い入れ、パワー、頑張りを
見せてほしいって感じかなあ。
逆に付き合いたいと思わない男の人だったら、割り勘でも
全然いいっていうか、むしろおごって欲しくはないけど。
これはあくまでも私の感覚ですけどね。
932おさかなくわえた名無しさん:2001/06/04(月) 13:36
女の私だって、年下のカワイイ男の子と食事したいと思って
誘ったら、おごる気マンマンで行くけどな。
それだけに、誘っておきながらおごらない男性にたいしては
正直「ケチ!」と思ってしまうゾ。
933転載君:2001/06/04(月) 13:37
284 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2001/05/11(金) 13:22
なんかまた「デートのとき男が金払う?」の再来になりそう
934おさかなくわえた名無しさん:2001/06/04(月) 13:38
奢り論争は荒れるから、ほどほどにしておくけど口説きたいと
思っている時に割り勘派の人って、それが当然だと思ってるの
かな?
最初くらいは彼女にいい所見せたいと思わない?
友達からスタートの場合は気にならないけど、あまり親しく
ない人が誘ってきて、口説きつつ割り勘だと少し引く。

今の彼氏とは割り勘だし、それが当然だと思ってるけどね。
935おさかなくわえた名無しさん:2001/06/04(月) 13:39
汚部屋住人と清潔部屋住人がいるように
お金に関しても双方言い分があるんでしょうね
でも、904みたいに体が変調をきたすほどのプレッシャーを
相手に与えてしまうのは、ちょっと神経質すぎて
私は嫌だな。
936おさかなくわえた名無しさん:2001/06/04(月) 13:39
「誘った」方が全額持つの?
行きたがるだけで自分から誘わない奴には最高だね。
付き合うまでは奢って気を引くなんて、
「釣った魚に餌はやらない」みたいでヤダなあ。

そのとき余裕のある方が奢ればいいでしょ。
相手が奢って当然と考える奴の方が、
よほどケチで品性下劣で育ちも悪いと思う。
937おさかなくわえた名無しさん:2001/06/04(月) 13:40
920さんの話で思い出したけど、デートしてるときに、
たとえばこれから食事をするというとき、お店に入る前から「割り勘ね」と言われて
食事するのも気分よくないね。
やっぱりデートなら、スマートに会計できるような男がかっこよし!
べつに男性におごってもらおうと思ってる意味ではなくてね。
それがうまく出来る人と出来ない人とではずいぶん女側からの評価も違うと思う。
938おさかなくわえた名無しさん:2001/06/04(月) 13:42
>>936
彼氏でなくて上司の場合は?
誘っておいて、説教かまして、私より多く食ってきっちり
割り勘にされた時に怒りを感じた私はやっぱり品性下劣か…

逝ってきます。
939おさかなくわえた名無しさん:2001/06/04(月) 13:46
>>935
私はそんな事で体調崩すのが神経質すぎて嫌だなぁー、と。

>汚部屋住人と清潔部屋住人がいるように
>お金に関しても双方言い分があるんでしょうね

本当にその通り(w
940おさかなくわえた名無しさん:2001/06/04(月) 13:48
そろそろ次のスレッド立てる準備が必要かも…
941923:2001/06/04(月) 13:52
すいません、女です(汗
どっちかというと女には全部おごる、て言う人の方がむしろ苦手。
 なんか軽く援交入ってる気になってくるし、何か頼む時もやたら気を遣うし。結果と
して奢ってくれたらもちろん嬉しいけど、おごるのが自分に対する思い入れ、パワー、
頑張りという価値観は自分に無いなあ。
942おさかなくわえた名無しさん:2001/06/04(月) 13:54
>>936
その日は、お財布忘れてきちゃってお金持ってないというのを知り
つつ、その日の帰りに飲みに誘ってきた男に割り勘を言われて、
「はぁ?」と思ってしまった私も逝った方がいいですか?

次の日に精算したけど、会うなり「昨日のお金」と言われたのには
ひいた。
飲みに行く前に「今日お金持ってないから」というのに「いいから」
と言ったのは「次の日でいいから」という意味だったらしい。
後日、交際を申し込まれたが思い切りお断りした。
943おさかなくわえた名無しさん:2001/06/04(月) 14:05
>>925

 でも、>>904みたいにNHK払っただけで怒鳴りつけられた上にお金を投げつけられたら
 そりゃそんな風に理不尽に感じるだろ、て言う気もする。毎日そんな目に遭ってたら
 私も体調崩すと思うけどなあ。
 私も神経質すぎ?
944923:2001/06/04(月) 14:09
あ、読み返してたら「余り親しく無い人と二人で飲みに誘われた時の話」なんですね。
自分あまりそういう経験が無いので「ある程度仕事とか仲間内で仲良くなってる相手と
飲みに行った時の話」と勘違いしてました。
 失礼〜。
945おさかなくわえた名無しさん:2001/06/04(月) 14:12
>>943
話題が変わっても自分の意見を他者に認めさせようと
しつこくしつこく書き込みをするあなたは
やはり神経質なんでしょう。
946ヽ(`Д´)ノ :2001/06/04(月) 14:14
NHKの料金=払ったらアカン!
誰もいない部屋=電灯は消す!
フランス料理誘った方が奢る!

ファイナルアンサー?
OKね?

では次の話題どうぞ!
947おさかなくわえた名無しさん:2001/06/04(月) 14:28
結婚してる友達なんすけど、
旦那さんが帰るまで夕ごはんを食べないで待ってるんだって。
10時だろうが、11時だろうが。
それはいいんだけど、全然。仲良いんだなって思ってね。
でも理由を聞いたら、「だって自分が食べる時にガス使って
旦那が帰ってから暖めなおしでガス使ったらガス代がもったいない」って。
聞いたとき「えぇ?!」って思ったんだけど。
その子は自分で自分をケチだと言っていますが。
ちょっと驚いたけど、結婚してる若い人たちは皆そうなのかなぁ。
948おさかなくわえた名無しさん:2001/06/04(月) 14:42
942 いやいや逝ってはいけない。交際を断って正解かも。
こういうときは、男が気持ちよくおごってやらなくちゃ!

949おさかなくわえた名無しさん:2001/06/04(月) 14:43
>>947
その気持ちはよく分かる。
ガス代、っていうか、それをも含んだ
全ての手間がもったいない。
例えば洗い物も2回するのが
面倒くさい&もったいない。
やっぱり1度で済んでしまう方が
効率的だし経済的だから。
950おさかなくわえた名無しさん:2001/06/04(月) 14:47
>>947
てれてるんだよ(笑)
本当は愛があるのさ。
951947:2001/06/04(月) 14:58
納得。
952おさかなくわえた名無しさん:2001/06/04(月) 15:04
949はテレじゃないような・・・
953おさかなくわえた名無しさん:2001/06/04(月) 15:07
女は人権を制限されて当然と再認識
954おさかなくわえた名無しさん:2001/06/04(月) 15:52
悪口・不平・不満スレは、毎度最高速!
955おさかなくわえた名無しさん:2001/06/04(月) 17:46
ひとりで食べる食事は味気ないし・・・。
面倒臭がりなので、ガス代とはいわないけど手間は面倒。
一緒に食べたほうが楽しいしおいしいし無駄がない。
でも待っている間小腹がすいてお菓子つまんだりしちゃうから無駄か(笑
956おさかなくわえた名無しさん
次スレたてました。

ケチな友達 vol.2
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=kankon&key=991647485