スレを立てるまでに至らないささやかな疑問 4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
更に引き続きご活用下さい。

旧スレはこちら。
「生活全般の、スレを立てるまでに至らないささやかな疑問」
http://cheese.2ch.net/kankon/kako/964/964198241.html
「スレを立てるまでに至らないささやかな疑問 2」
http://cheese.2ch.net/kankon/kako/974/974424755.html
「スレを立てるまでに至らないささやかな疑問 3」
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=kankon&key=978302560
2おさかなくわえた名無しさん:2001/02/22(木) 00:12
助けて!!!
今とんがらし麺の味噌チゲを三分待ってからあけたら
表面に透明の物体があったの!
ふたかたまりくらいで、はしでつついたら糸ひいた!!
何これ!!!もし普通だったら食べられるけど早くしないと
のびちゃう!!楽しみにしてたのに!!
3おさかなくわえた名無しさん:2001/02/22(木) 00:14
とりあえず食べなさい、フー、フー

調味料の溶けそこないではないかと思うんですけど、
溶けませんか?
42:2001/02/22(木) 00:14
誰か〜〜!怖いよ!
透明で、ひとつは楕円系で、中に空気みたいな泡が一粒ある
からきっと中は液体だと思うんだけど。
もう食べられないよね・・・。ショック。
これこのままにしておいて明日電話すればいいのかな。
52:2001/02/22(木) 00:17
でも糸ひくんです!10cmくらい!!虫の卵??
なんかローヤルゼリーみたいな感じの。
62:2001/02/22(木) 00:19
もうだめだ・・・・。吸ってる。スープを麺吸ってる。
食べられない。物体もとけてきた。
証拠もなくなったんだ。
7おさかなくわえた名無しさん:2001/02/22(木) 00:20
そのままにして明日の朝、メーカーに電話しなよ…。
食べないでさ。営業が駆けつけてくるよ。
8おさかなくわえた名無しさん:2001/02/22(木) 00:21
>>6
結局溶けてない調味料でわ。
9おさかなくわえた名無しさん:2001/02/22(木) 00:23
片栗粉ぢゃないの?
102:2001/02/22(木) 00:24
うん。今小さくなったやつティッシュに取り出した。
消えてなくなるのかも。もうスープ見えなくなったけど、
すごく食べたい。今一瞬ン食べそうになった。
なんか泣きたくなって来た。楽しみに三分待ったのに。
麺とかもそのままにしておいた方がいいのかな?
これは一体ナンなんだろう・・・。調味料かと思って
さっきの楕円系の方はつぶしてとかしちゃったんだ。
でももう1個の方は長い物が折れ曲がった形してて、
やっぱりはしでつついたら糸引くの。自分がこんなのに
あたるなんて。
11おさかなくわえた名無しさん:2001/02/22(木) 00:25
>>6とろみつけるやつだよ。大丈夫だから食べろ。
あんたの書き込みで和んだよ。
122:2001/02/22(木) 00:26
>>8.9
ええ!!!調味料??片栗粉??
ほんとに???見た事ある?透明でローヤルゼリーみたいの。
中に液体入ってるやつ。
132:2001/02/22(木) 00:29
>>11
ほんとに?今ショックでまた脂汗でてきた。
ガー−−−−ンだよ・。もうだめだよ。うどんみたいになってるもん。
すごいあわてて具とかもまきちらしちゃった。
なんか自分がこんな食べ物で取り乱すなんて。なんかごめん。
変な書きこみ入れて。ちょっとあわててさ。時間ないと負ったし、
虫の卵かなんかかと思って、虫きらいだから。
みんなごめん。ちょっと落ちつく。
14おさかなくわえた名無しさん:2001/02/22(木) 00:30
>>5
うえええええん!説明だけ読んで想像するとなんか怖いよおおお!(T0T)
15おさかなくわえた名無しさん:2001/02/22(木) 00:30
わかんない。
わたしだったら取り除いてたべる。ムシャムシャ

でもなんでしょうね、それ。脂のかたまりなんでないかな。
162:2001/02/22(木) 00:35
今ティッシュによけた折れ曲がった方のやつみたら
かたくなってた。ゼリーの硬いのみたいになってた。
やっぱり調味料だったのかなー。
食べたかったな。
みなさん、お騒がせしてしまいすみませんでした。
もう大丈夫です。
一口食べてまずかったらやめます。
ありがとう!
17おさかなくわえた名無しさん:2001/02/22(木) 00:37
そういえば丸美屋の麻婆豆腐の素で仕上げに片栗粉入れるとき、そんな感じ
だな。
18おさかなくわえた名無しさん:2001/02/22(木) 00:37
クラゲ?
192:2001/02/22(木) 00:39
3口食べたけどまずかったからやめました。
やっぱり片栗粉かなんかだったんですね。
今度は食べますね。これからこれ見つけた人も
安心して食べられるし。
20おさかなくわえた名無しさん:2001/02/22(木) 00:41
片栗粉って料理に使った事無い?
白い粉状で売ってるけど、
水でといてスープに入れてとろみをだすために使います。
お湯に上手く溶けないと、透明の塊で残ったりします。
ゼリーみたい、ぶよぶよ、糸を引く、そのとーりの物です。

私は料理下手なんで、この塊をよく作っちゃう。
なんかの具合で空気が中に入る事もよくあります。
塊だけで食べても味はないと思うよ。
21おさかなくわえた名無しさん:2001/02/22(木) 00:44
かたくりこをギュムギュム押すの好き。
22おさかなくわえた名無しさん:2001/02/22(木) 03:20
電話かける時、何回までコール音鳴らしますか?
うちの母やその知人達が自宅に電話してくるのですが、手が空かなくて
出られないのに20回も30回もずーーーっと鳴らしっぱなしに
するんです。
携帯電話で仕事の話をしてる時や入浴中には本当に困っています。
「10回くらい鳴らして出なかったら、少し間をあけてから
かけなおしてよ」と言っても改めてくれません。
23半熟侍:2001/02/22(木) 03:26
>22
10回くらい
単身赴任の親父が実家にかけてくるときは15〜20回
ぐらいは鳴らすので鬱陶しい
24おさかなくわえた名無しさん:2001/02/22(木) 03:32
勤務先で、取引先に電話する時は10回鳴らして出なかったら
相手は取り込み中だから、しばらくしてからかけなおせって
言われた。
こちらが出る時は3回までで出るようにともね。
それ以上待たせたら「お待たせしました」の一言は当然。

何十回もコールしてくる人ってビジネスマナーを知らないのかな。
自宅だからいいやと思っているのかも。でも相手を呼び出すんだから
心配りは必要だよね、身内でもさ。
25おさかなくわえた名無しさん:2001/02/22(木) 05:49
本をたくさん古本屋に持っていきたいんだけど
どこが一番高く引き取ってくれるでしょう?
ブックオフか地元の大きな古本屋かなんですけど…
26おさかなくわえた名無しさん:2001/02/22(木) 07:07
>>24
個人の家と企業は違うだろ。
ビジネスは2,3回で出られる位置に待機してるのが基本。
(うちの会社では、2回目が鳴る事はまずない)

自宅にかかってくる電話にビジネスマナーなんか要求すんなよ。
そんなに狭い家か?
27おさかなくわえた名無しさん:2001/02/22(木) 07:59
>>22
私は掛ける時は一応10回まで鳴らす。
うちの電話は10回まで取れなかった時は
留守電に切り替わるように設定してある。
282:2001/02/22(木) 13:19
昨夜は大変お騒がせしました。
今、例の「とんがらし麺味噌ちげ」を(新しいやつ)
食べようと思い、ふたをあけて中見たら、
なんとあのローヤルゼリー見たいのがころんっと
ふたつ入っていました!
会社に電話しなくてホンと良かったです。
いろいろアドバイスくれた方、ありがとうございました。
29おさかなくわえた名無しさん:2001/02/22(木) 14:14
先日、電車の中に忘れ物しました。
気づいてすぐに駅に届けたのですが、その後連絡など全くありません。
待っているだけではラチがあかないので自力でなんとか探したいのですが、
どうすれば良いでしょう??
30おさかなくわえた名無しさん:2001/02/22(木) 16:19
>>21
激しく同意
31おさかなくわえた名無しさん:2001/02/22(木) 20:02
>>29
電車には想像以上に忘れ物が多いから、駅員さんもいちいち連絡など対応しきれないところはあると思いますよ。
金目のものだったらもう誰かに取られてるかもでは?
以下、JR〜東京都の場合。(ただし日数などうろ覚え。)
3日間は届けられた駅に保管される。その後、東京、三鷹などのターミナル駅の拾得物保管所に1週間保管される。
それでも引き取り人が来なかったら、飯田橋にある警察の拾得物保管所に移される。

私は、通勤途中に大事な時計を留め金がはずれて落としました。どこの駅で落としたかもわからず、ターミナル駅でも見つからず、
あきらめかけつつも数ヵ月後飯田橋まで出向いたら、見つかりました。結構感動した。
警察では、本人確認のために、物の形状や落とした日時についてかなり詳細に聞かれました。
32おさかなくわえた名無しさん:2001/02/22(木) 20:27
>>26
ビジネスマナーはともかく、何十回もコールする人って
迷惑なのは確かじゃん。
相手の状況に対する思いやりっていうか、想像力が欠如
しているんじゃないかと思う。

学生の頃、となりの音がよく聞こえるアパートに住んでたけど、
留守なのに何十回もコールするアホは氏んで欲しいと思ったよ。
癇に障るんだよ、隣の電話のコール音。
33おさかなくわえた名無しさん:2001/02/22(木) 23:20
>>31
携帯電話もそこにあるかな
以前、警察に回ったら電話会社に連絡行って戻ってくるっていう話をきいたんだけど
既に解約しちゃったんです。
でもメモリーとか必要なものもあるから戻ってくるなら戻ってきて欲しいんだけど
無理かなぁ
34おさかなくわえた名無しさん:2001/02/22(木) 23:22
>>29
連絡なんて絶対ありません。
今でも恵比寿駅の駅員をうらんでます。
結局飯田橋の警察で見つかったけど、記録を見たら
発見場所は恵比寿駅。そこに一日保管してあった事になってる。
一番最初に確かめに行った場所なのに!
35おさかなくわえた名無しさん:2001/02/22(木) 23:26
>>29
発見された駅にもよるんです。
私は埼京線の電車に忘れたので、
発見駅に保管された後、大宮駅・上野駅・東京駅の
いずれかの忘れ物預かりへ集合、
その後それぞれの警察に行くと言われました。
途方にくれましたが、全部電話しました。
36おさかなくわえた名無しさん:2001/02/22(木) 23:28
>>25
ブックオフの方が…
と思います。まぁ手間でなければヤフオクにだめ元で出すってのが
いいんだけど。ブックオフ、売りに逝かなくても100冊以上なら
着払いで受けてくれます。聞いてみてください。
37おさかなくわえた名無しさん:2001/02/23(金) 02:33
>>32
今日、フロ入ってる時にやられたよ・・・シャンプー中だったから
出られなかった。
しつこくコールしてきやがって。やっぱり電話機買い換えようかな、留守電に
切り替えられるやつに。
しかしマジでむかついた。ちなみにかけてきたのは親、それも些細な用件。
きっちりイヤミ言っておいた。「誰か氏んだって知らせかと思ったよ」
38280=297:2001/02/23(金) 02:39
ブックオフは買うぶんには安いからいいけど
売るなら止めたほうが・・・・
ちょびっとでもいい、部屋が片付くのならってならいいんだろうけど。
綺麗なマンガならまんだらけが高く買ってくれるぞ。
小説、とくに文庫はどこも毛ほどにしかならない。
フリマとかで売ったら?

39おさかなくわえた名無しさん:2001/02/23(金) 02:54
>>37
関係ないけど今うちに電話がかかってきて、30回くらいコール鳴り続け。
ほんと誰か氏んだ知らせかと思ってあたふたしてたら父が取った。
なんか知らんが、近所の人らしい。今時分出かけてったよ。
いいかげんにしてほしいよ…。
40おさかなくわえた名無しさん:2001/02/23(金) 03:14
>>39
えー、こんな時間にー?
事故か急病か事件か・・・・
41おさかなくわえた名無しさん:2001/02/23(金) 03:36
以前どこかの板でスレッドも立っていたような気もするのですが、
みなさん1ヵ月の電気代って平均おいくらぐらい払ってますか?
うちは1月が約1万2千円、2月が約6千5百円でした。(この差の原因は
よく判らないのですが。電気カーペットかな。うちは両親と私の3人暮らし)
はるか昔の夏、2台のクーラーがぶっ壊れた月に父が「今月はクーラー使わなかったから
たった5千円で済んだなー」と言ってたのが妙に印象に残っているのですが
月5千円は少ない部類にはいるのでしょうか。
あと、パソコンを始めてから電気代はやはり急上昇しました?

42280=297:2001/02/23(金) 04:01
今月電気代3200円だった。
暖房器具コタツとドライヤーのみ。
去年はファンヒーターあったから12000円くらい。
こんなに違うとは。
43おさかなくわえた名無しさん:2001/02/23(金) 05:44
ドライヤーを暖房器具に使ったのね。
泣けるなあ。。。
4439:2001/02/23(金) 08:44
>>40さん
起きてから聞いたらK察だったそうです。
近くのマンションに泥棒が入って現行犯逮捕、でも部屋番号が解らないとかで。
父がこのへんの地域の取り締まり役みたいなものだからだと思うんですが…
それくらい自力で調べろやゴルァ!!って感じでした。

部屋番号が解らないから見取り図を借りに来たんだと思うけど、
朝になってから借りに来てもいいし、朝聞きこみしてもいいんでない?
(怠慢すぎ…K察…いくら市民に協力する義務があるからって…
うちの安眠妨害はどうしてくれる。)
45おさかなくわえた名無しさん:2001/02/23(金) 10:49
>>41 パソコンはあまり電気代に影響しないと思う。調べたわけじゃなくて感覚だけど。
46おさかなくわえた名無しさん:2001/02/23(金) 12:14
牛乳ってなんで不透明なのに沈殿しないんですか?
47おさかなくわえた名無しさん:2001/02/23(金) 12:24
蛋白質と脂肪がミセルという塊をつくって浮遊しています。
これが白い色のモトなんですが、これ、軽いんです。
沈澱というより、
乳脂肪分の濃いミルクだと上にクリーム状の塊ができるぐらいです。
48おさかなくわえた名無しさん:2001/02/23(金) 12:35
>>47
ありがとうございます。
10年位前に疑問に思っててそのまま忘れてたんですけど、
意外にすぐ解決?納得できたので(ミセル…?とかは置いといて)
嬉しいッス。高い牛乳は振ることにします。
49おさかなくわえた名無しさん:2001/02/23(金) 18:13
>>44
k殺は一般市民の感覚を知りません。
24時間待機して協力すべきだと思ってるんでしょう。
50おさかなくわえた名無しさん:2001/02/23(金) 19:02
家の電気代は,2470円でした。
夜中の2時くらいまで毎日つけっぱなしなのに。
51おさかなくわえた名無しさん:2001/02/23(金) 21:59
>>41
部屋数にもよるし…暖房冷房を使わなければ7千円前後
使うとはね上がって1万ちょい。それでも少ない方みたい(2DK)。
アンペア数でも基本料金が変わるし。
待機電力というのがバカにならないそうなので、何でも使ってないのは
コンセント抜く。
52おさかなくわえた名無しさん:2001/02/23(金) 23:32
>>50
つけっぱなしにしたのは部屋の明かりだよね?
電気代を食うのは、主にエアコンです。
53名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/02/24(土) 03:49
座敷牢ってなんのことですか?
54おさかなくわえた名無しさん:2001/02/24(土) 04:08
お菓子で「サラダ味」とありますが
あの「サラダ」は野菜のサラダの意味なのでしょうか?
それとも「サラダ油」の意味なのでしょうか?
55おさかなくわえた名無しさん:2001/02/24(土) 04:51
その質問食べ物板あたりで見た。
当時高級だったサラダ油で上げた煎餅ということから
ネーミングしたとかだった。
56ななし:2001/02/24(土) 05:12
台所用品の殺菌などでハイターをよく使うんですけど、残留塩素?など
の有害物質が気になってきました。
今は、ハイターにつけた後2回熱湯にさらしていますけれど、これで
大丈夫でしょうか?
57おさかなくわえた名無しさん:2001/02/24(土) 13:40
>>53
ご近所に見せたくない家族(キティちゃんとか)を幽閉する
部屋のこと。鉄格子等をつけて牢屋仕立てにすれば本格的。
足腰たたない等で逃げ出すおそれがなければ普通の部屋でも
いいですよん。

>>56
よくわからんけど
水道水にへーきで塩素を混入する国に住んで、
あんまり気にしてもしょうがないんでわ?
58チェキナ名無しさん:2001/02/24(土) 14:31
プッシュ電話の数字の並びは
1 2 3
4 5 6
7 8 9
0
だが、PC のテンキーや電卓は
7 8 9
4 5 6
1 2 3
0
どうして上下が逆なんでしょう?
打ちやすさから?
59おさかなくわえた名無しさん:2001/02/24(土) 16:12
あーそれ昔テレビでやってたなあ。
理由も言ってたけど忘れた。スマン
60おさかなくわえた名無しさん:2001/02/24(土) 17:20
決して煽りとかじゃないです。
生活板の人ってなんで
ネタとか厨房とかにマジレスするんでしょう?
おせっかいというか、なんというか。
たまに読んでてイライラすることがあります。
やさしいだけなのかな?私が歪んでる?
61大掃除中。。。:2001/02/24(土) 17:23
.
62おさかなくわえた名無しさん:2001/02/24(土) 17:29
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=kankon&key=982937061&ls=50
ノートパソコンと生活態度っていうスレ、大きすぎて見れませんだって(ワラ
63おさかなくわえた名無しさん:2001/02/24(土) 17:54
>>60
そのマターリさが生活板の醍醐味。
あなたは多分、良い人なんですな。
64おさかなくわえた名無しさん:2001/02/24(土) 18:34
う〜ん、カーテンというものはそのまま洗濯機に放り込んで
洗ってしまってもよいんだろーか?? 悩むなぁ
65おさかなくわえた名無しさん:2001/02/24(土) 18:39
やったのお前だろ >>62
66おさかなくわえた名無しさん:2001/02/24(土) 20:13
>>64
洗える表示はあるよね、今のってほとんど洗えるんだけど、
私はカーテンの上、下を輪ゴムで止めます(2箇所、という意味)。何故かと言うと
その方が洗い終わってからの処理がラクだから。
あ、もちろん付属品(レールにつける、何て言うんだろ?)
は全て外します。変色が心配ならおしゃれ着用洗剤使用。
洗い終わったらまた付属を付けてレールに下げる。以上。
レースのカーテンも同様、でも高級なのはわかりません。
67おさかなくわえた名無しさん:2001/02/24(土) 20:14
あ、さげちゃった。あげときます。
68おさかなくわえた名無しさん:2001/02/24(土) 20:25
>>66
洗濯ネットに入れて洗ってるけど
輪ゴムで止めたほうがいいですか。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/24(土) 20:40
あの〜。本当にくらだないことなんですが、
皆さんは、すき焼き食べるときに生卵と一緒にたべますか?
私は、あの生卵のヌルヌルがいやで、一緒には食べません。
主人には、変人扱いされ、将来恥をかくといわれてます。
そんなに変でしょうかね?
70おさかなくわえた名無しさん:2001/02/24(土) 21:30
>>69
かなり変です。
71おさかなくわえた名無しさん:2001/02/24(土) 21:32
>>69そんなに変じゃないと思う
私は卵いれるの好きだけど
旦那はそれを嫌う
なんか卵にごまかされて
素材の味が鈍るとか言ってるわ〜
72おさかなくわえた名無しさん:2001/02/24(土) 22:37
>>69
シルベスタ・スタローンはロッキーで試合前に生卵を飲んで
精をつけるシーンの撮影のために多額のボーナスをもらったそうな。
グローバススタンダードでは生卵食うのは多額の手当に値する
くらいキモ悪いことと思われているのです。
日本人は平気で生卵を食うから肩身が狭いかも知れないけど
世界的に見ればふつうです。がむばって生きよう。
73おさかなくわえた名無しさん:2001/02/24(土) 22:46
流通してる卵の鮮度の違いなんだと思う。
74おさかなくわえた名無しさん:2001/02/24(土) 22:47
うちのダンナは外国人だけど、すき焼きに生卵がないと怒る。
75おさかなくわえた名無しさん:2001/02/24(土) 23:36
私は、生たまごかけゴハンは好きだけど、すきやきには使わない。
実家でも卵は入れなかったし、ヌルヌル冷えびえして好きじゃない。
でもたいていの男の人は卵につけて食べるね。
76おさかなくわえた名無しさん :2001/02/24(土) 23:49
すき焼きといえば、ウチはうどんじゃなくてチャンポン麺を
入れてたよ。大人になるまでそれが普通と思っていた。
大人になった今は両方食うけど。
77おさかなくわえた名無しさん:2001/02/24(土) 23:57
生卵食べられないのですきやきにはつけないです。

でも、つけないと辛いんですよ。たれが濃くて。
一口でご飯結構いけちゃいます。
78おさかなくわえた名無しさん:2001/02/25(日) 00:57
>>64
彼氏の部屋のカーテンが
タバコのヤニで黄色く変色していたので
洗濯ネットなんか使わずに
洗濯機でガンガン、立て続けに2回洗いましたが
なんともありませんでした。
結構丈夫みたいですよー。
7966:2001/02/25(日) 12:19
>>68
2枚洗うときにからまないんで。ネットでももちろん大丈夫、
干すときにメンドくないって事で。
80おさかなくわえた名無しさん:2001/02/25(日) 12:22
生卵、1パック98円のを食べるのは勇気いるな。
(というか買わない)
餌に防腐剤てんこもりって聞いたけど。
生卵の白身のにゅるっとしたのは苦手です。
81おさかなくわえた名無しさん:2001/02/25(日) 12:58
>>64 >>78
洗えますけど、縮みますよ。
そのカーテンは床までのタイプですか?
だとするとつんつるてんになってみっともないかも。
大体もとの長さの1%〜5%くらい縮むそうです。
尚、レースのカーテンは縮みません。
82おさかなくわえた名無しさん:2001/02/25(日) 13:08
前の部屋にあわせて買ったさいずなので、今の状態でもう結構ヤバゲ。
つんつるて・・くらいまではいってるね。うーん。

派手な色のカーテン買って気分転換しようかなぁ。
8366:2001/02/25(日) 15:56
>>81
あ、そうなんですか?もう何回か洗ってるけど目に見えて縮んでは
いないけどな…床までのタイプですけど、床まであります。
もし1%縮んで2cmですよね。素材にもよるのかな。
84カーテン洗ったら:2001/02/26(月) 14:37
縮んだ縮んだ、2900円で買った床までのやつ
5cmぐらい縮んだ。
吊り下げ器具のとこで3cmぐらいは伸ばせたけど、前より短くなった。
安かったから、そんなもんかと思ってるけど
85おさかなくわえた名無しさん:2001/02/26(月) 14:41
品質表示タグに伸縮率表示してありませんか?
次回購入時の参考にご覧下さい。
8681:2001/02/26(月) 16:22
>>83
ごめんなさい、物によってはほとんど縮まない物もあるみたいです。
でも、全く縮まないものはありません。
>>85さんが正しいです。
87おさかなくわえた名無しさん:2001/02/26(月) 19:47
age
88おさかなくわえた名無しさん:2001/02/26(月) 22:38
1度沸騰させた水を、そのまま3日ぐらい飲み水として飲んでますが平気でしょうか?
89おさかなくわえた名無しさん:2001/02/26(月) 22:39
冷蔵しておけば3日位大丈夫なんじゃないの?
(いいかげんだな。)
90おさかなくわえた名無しさん:2001/02/26(月) 23:16
スマップがビストロで作ってる料理はほんとにスマップが考えているんですか?
91おさかなくわえた名無しさん:2001/02/26(月) 23:17
駄目だったら1両日中に結果は出ているのでは。
92おさかなくわえた名無しさん:2001/02/26(月) 23:18
あああ、91は88へのレスです。
93おさかなくわえた名無しさん:2001/02/26(月) 23:19
基本方針はスマップが考えていると聞いた事があります。
ゲストの好みからスマップがメニューをおよそ考え、
それをもとにプロがレシピを作る、と。
9490:2001/02/26(月) 23:29
>>93
じゃあアイディアだけスマップで、ほとんどプロってことですよね?
ということはオーダーは前から知らされているということですか?
95おさかなくわえた名無しさん:2001/02/26(月) 23:41
うちのチューナーかなり古いんですけど、
なぜか東京FMとJ−WAVEが時間帯によって入る周波数が違うんです、
そういう方他にもいますか?

ちなみに東京FMが80.0と77.8、J−WAVEが78.5と81.3です。
96314:2001/02/26(月) 23:56
>>94
知らされていないので食材コーディネートする人は
大変です、というのを以前新聞で読んだけど?
タテマエはそうでないと面白くないよね。
9793:2001/02/27(火) 00:03
>>96
あれ?そうなの?
私が聞いたのも雑誌のインタビューかなんかで、デマではなかったけどな。
でも確か番組が始まったばかりの頃だからレベルが上がったのかもしれない。
ファンからのマジレスきぼーん。
98おさかなくわえた名無しさん:2001/02/27(火) 00:09
>>97
言葉の意味解かってる?文章ヘタすぎ。蛇似版に逝ってよ。
99おさかなくわえた名無しさん:2001/02/27(火) 00:18
服についた土の汚れがどうしても残ってしまいます。
手軽に取れる方法がありましたら教えてください。
10090:2001/02/27(火) 00:23
93さん、96さん
レスありがとう
101おさかなくわえた名無しさん:2001/02/27(火) 00:59
「NHK」の映りだけが異常に汚いのです、他の局は至って普通です
予想される原因と改善策を教えて下さい。お願いします。
102おさかなくわえた名無しさん:2001/02/27(火) 03:01
age
103おさかなくわえた名無しさん:2001/02/27(火) 06:54
キャベツの一番外側の濃い緑の皮って食べられるの?
今まで食べてたんだけど友達に食べちゃだめといわれてしまった。
104おさかなくわえた名無しさん:2001/02/27(火) 09:33
>>99
白物でしたら、還元系漂白剤をお勧めします。
普通にスーパーなどで売ってます。ただ小さいので探すのが手間かも。
>>103
お友達は残留農薬の心配をなさっているのでは?
農薬塗布には、降雨での流出防止材も混じっているので、
ちょっとやそっとの洗い方では落ちないんですよ。
まあ、あまり・・・ね。
105おさかなくわえた名無しさん:2001/02/27(火) 09:36
>>101
どこら辺りにお住まいか存じませんが、
NHK受信チャンネルを地方局に調整直してみては如何でしょうか。
106おさかなくわえた名無しさん:2001/02/27(火) 10:02
あまりにも馬鹿げた質問でごめんなさい。
あの〜、フローリングの掃除ってどうすればいいんですか?
たしか水拭きしちゃいけないんですよね?
でも掃除機かけるだけじゃキレイになりませんよね。
一応時々ダスキンのモップで表面をなでてますけど。
実家はフローリングなんて無縁の古日本家屋だったため、
どうしていいのか分かりません。人に聞くのもちょっと恥ずかしくて・・・。
107おさかなくわえた名無しさん:2001/02/27(火) 10:10
もっとも手軽な方法→木綿の雑巾で乾拭き
専用のワックスやモップは、どこにでも売ってますが。
108おさかなくわえた名無しさん:2001/02/27(火) 10:53
掃除機掛けてダスキンモップで表面なでてれば充分じゃないの?
それで綺麗にならない?
109おさかなくわえた名無しさん:2001/02/27(火) 11:03
107さん、108さんありがとうございます。
掃除機&モップ、時々ワックスで十分なんですね。
なにせ今まで実家では廊下でも畳みでも何でも
ゴシゴシ力いっぱい水拭きだったので、これでいいのか
不安でした。水拭きがしたくてウズウズしていました。
安心しました、ありがとうございました。
110おさかなくわえた名無しさん:2001/02/27(火) 12:55
フローリング、たまに雑巾で拭くといいです。
意外と細かい埃がたまってます。
111おさかなくわえた名無しさん:2001/02/27(火) 13:39
板の継ぎ目のところだね。
私は古い歯ブラシで浮かせて、掃除機です。
けっこう面倒→フローリング
要は板の間じゃい(笑)
112フローリング:2001/02/27(火) 13:45
その人の感覚次第じゃないの?
私は普通に掃除機かけただけで満足してる(笑)
拭き掃除は今のところ年に1回。

カーペットよりも、ホコリが溜まりやすいね
すぐ綿ボコリ(髪の毛混じり)が部屋の隅に…
113ダスキンって・・・:2001/02/27(火) 13:57
>106
ダスキンは掃除機の前にするんだよ。
ダスキンでホコリをとっておいて、掃除機をかける。
先に掃除機をかけると、掃除機から出る風?で埃が
散らばっちゃうよ。
114かみさんが帰省中:2001/02/27(火) 14:23
ストーブで餅やいたら、焦げてストーブにへばりついてしまいました。
今夜にもかみさん帰ってきます。
オニューのストーブなんです。

誰か私のささやかなお小遣いを救済してください。
115おさかなくわえた名無しさん:2001/02/27(火) 14:31
>>114
なんで、アルミホイルを敷かなかったんだ!
116おさかなくわえた名無しさん:2001/02/27(火) 14:39
アホやな〜
ナイロンたわしで地道にこすり取るしか、無かろ。
頑張れや。
117おさかなくわえた名無しさん:2001/02/27(火) 14:41
>>114
アンタが考えなしのヴァカだったってことで
素直に嫁に謝れ。そして二度とへばりつかすな!
118おさかなくわえた名無しさん:2001/02/27(火) 14:52
>>113
掃除機の風で散った埃をモップで取るんじゃだめなの?
119おさかなくわえた名無しさん:2001/02/27(火) 14:59
>>113
私も掃除機が先だと思う。
特に子供がいるとパンくずとか、食べかすとか、まずそういうのを
掃除機で吸い取らないと、先にモップかけると
ゴミによってはフローリングが汚れたりしますよ。

クイックルだって「掃除機の後にクイックル〜♪」って言ってるし。
120おさかなくわえた名無しさん:2001/02/27(火) 15:00
風が出るような掃除機使うな。
121おさかなくわえた名無しさん:2001/02/27(火) 15:00
>>114
ストーブを最強にしてがんがん燃やせ!!
餅を焦げ焦げにして炭にするのだ!!
そして灼熱の中で、心の中にアルミホイルの存在を植え付けるのだ、、。
122>120:2001/02/27(火) 15:10
またまた〜
ブルジョアぶってぇ〜
風の出ない掃除機はまだ主流じゃないでしょ

それよりモチ焼けるタイプのストーブそれもおニューのほうが今どき?ってかんじじゃ
なかろうか?
123おさかなくわえた名無しさん:2001/02/27(火) 15:12
>>122
ブルジョアなんかじゃねえ、俺は鼻炎持ちなんだ。
排気で発作起こすんだよっ
124おさかなくわえた名無しさん:2001/02/27(火) 15:38
どう考えても、掃除機→モップでしょ?
125おさかなくわえた名無しさん:2001/02/27(火) 15:55
食器を洗っていて、どんぶりの中に一回り小さい器が
はまってしまって取れなくなってしまいました。
ぱかっと取れる良い方法はないでしょうか?
126おさかなくわえた名無しさん:2001/02/27(火) 15:58
>>122
激しく同意!ワラ
餅焼けるストーブってまだあったんだと思ってた。
127おさかなくわえた名無しさん:2001/02/27(火) 16:00
以前お悔やみ金もらった家の「実家」がお悔やみになりました。
お悔やみ金は出すべきでしょうか。よくわかりません。
もしお悔やみ金を出す場合でも、面識のない「実家」へは行かなくても
その家の人に渡すだけでもいいでしょうか。
それは失礼にあたりますか??
どなたかレスいただけたら心強いです。
128おさかなくわえた名無しさん:2001/02/27(火) 16:03
お餅焼けるストーブって何??
どういうビジュアルなの???
129126:2001/02/27(火) 16:05
>>128
なんか昔あった、ストーブの上にやかんとか乗せて
お湯も沸かせるようなやつを
わたしは想像しておるが。
130おさかなくわえた名無しさん:2001/02/27(火) 16:10
>>127
あなた自身のつき合い度はどのくらい?
義理があるなら出すべきだけど、相手方もお返しも考えてあげないと。
ああゆうのは確実に赤字だし。
まあ浅い関係なら、落ち着いた頃にお悔やみのハガキ書くだけでもいいと思うけど。
もし香典(宗教によっていろいろな呼び方なんで、とりあえずこれで)を
届けたいだけなら早くか、逆に日を改めて。相手さんは準備やらで大変気忙しいだろう。
葬儀へは参列しなくても構わないんじゃないかな。
でも出向いたら、線香の一本もちゃんと手向けるんだよ。
131128:2001/02/27(火) 16:10
>129
それも、いまいちよく分かりません・・・マジで。
ふざけてないよ
132おさかなくわえた名無しさん:2001/02/27(火) 16:16
よくレシピで「白身魚」となっている場合がありますが
例えばタラとスズキだったら同じ白身魚でも大分
食感等が違うと思うんです。それってどうなんでしょうか?
今夜某レシピHPで検索した「白身魚のマヨネーズ焼き」
というのを作りたいのですが、このレシピも材料のところには
「白身魚」とあって、魚の種類は特定はしていません。
これをタラで作っても大丈夫でしょうか?
133おさかなくわえた名無しさん:2001/02/27(火) 16:21
鱈は白身の部類です。
134おさかなくわえた名無しさん:2001/02/27(火) 16:22
135126:2001/02/27(火) 16:24
>>128
わたしの頭の中のストーブはこんな感じー。
この上にやかんかけたり、お餅焼いたりしてた。
昔のはもっと横に四角くて、デカかったような。
http://www.national.co.jp/hhc/product/live/owd/stove/h_body.html
136おさかなくわえた名無しさん:2001/02/27(火) 16:26
>>134
いつの時代だ、そのストーブは・・・。昭和初期?
137おさかなくわえた名無しさん:2001/02/27(火) 16:28
>>132
料理板の方が詳しい答え聞けるかも。
わたしの場合は「白身魚=タラ」ぐらいの感覚ですが。
138128:2001/02/27(火) 16:44
>>134
びっくりです・・・・

>>135=126
このストーブのどこでお餅がやけるのですか????
139おさかなくわえた名無しさん:2001/02/27(火) 16:48
>>114は奥さんに怒られたのかどうか報告してね
140おさかなくわえた名無しさん:2001/02/27(火) 17:02
>>138(128)
135じゃないが・・・。
ああいうストーブは我が家で活用中だから分かる。
石油ファンヒーターなんかと違って、熱風が直に
上に行く構造なのさ。だから、上にやかんなんか
載せてお湯わかしたり出来るんだけど、114はそこに
直接餅を載っけて焼こうとしたんだろ。
餅と一緒に焼き網買ってくれば良かったのに。
141おさかなくわえた名無しさん:2001/02/27(火) 17:15
>>140
やきみかんとかしなかった?
142おさかなくわえた名無しさん:2001/02/27(火) 17:17
しません。そんなコト。
143おさかな名無しさん:2001/02/27(火) 17:22
俺、やった。
144おさかなくわえた名無しさん:2001/02/27(火) 17:23
あ、焼きみかんはしなかったけど、
濡れた新聞紙にくるんで、更にアルミホイル巻いた
サツマイモ載せて焼きイモはやった。
145おさかなくわえた名無しさん:2001/02/27(火) 17:28
あんのお、質問いいですか?
アサリと蛤って大きさが近いと見分けつかないのです。
違いを教えていただけたら、嬉しいんですけど・・・
146おさかなくわえた名無しさん:2001/02/27(火) 17:32
>>134
ああ、その手のストーブ、小学校の低学年まで学校で使ってたよ。
上が平らで、パン焼いたり、湯せんで牛乳(瓶入)を温めたりしてた。
燃料は石炭ね。夏か椎
147おさかなくわえた名無しさん:2001/02/27(火) 17:33
迷ったらボンゴレにでも・・・。
148おさかなくわえた名無しさん:2001/02/27(火) 17:35
「だるまストーブ」
149おさかなくわえた名無しさん:2001/02/27(火) 17:47
>>147さん、ありがとう。
でも見分け方が知りたいなあって。
みんなどっちでもいいのかな・・・
150おさかなくわえた名無しさん:2001/02/27(火) 18:53
アラジン「ブルーフレイム」を買うべし。
151おさかなくわえた名無しさん:2001/02/27(火) 18:58
よく改名してる人っていますが、どのようにしてするものなのでしょうか?
私の場合、今の名前をひらがなで書いた方が好きだし、運もいいような気がします。
(ここ数年、プライベートではほとんどひらがな書きにしています。)
そんなくだらな〜い理由では改名できないでしょうか?
法律に詳しい方、いらっしゃいましたらよろしくお願いします。
152おさかなくわえた名無しさん:2001/02/27(火) 19:26
昔、この板で見たのですが「猫のトイレ用砂」を使った
アイデアなんとかをしってる人いませんか?
153おさかなくわえた名無しさん:2001/02/27(火) 20:05
>>151
管轄の家庭裁判所で相談してください。
154おさかなくわえた名無しさん:2001/02/27(火) 20:09
>>151
裁判所に、「名前変更ねがい」(?うろおぼえ)出すらしいです。
変更理由は、くだらな〜くてもオッケーです。
おちかくの簡易裁判所か地方裁判所に問い合わせたらいかがでしょうか。
>>152
”固める”のが目的だったら、油かな?
天ぷらの後始末とか、エンジンオイル交換とか?
155おさかなくわえた名無しさん:2001/02/27(火) 20:11
あ、家庭裁判所ですか。しったかぶりスマソ。
156おさかなくわえた名無しさん:2001/02/27(火) 21:13
>>154
名前の変更も規制緩和されたのか・・
昔はよっぽどのことがなければ改名できなかったそうだが。
(田中角栄という名の小学生がいじめられるという理由で改名した話が
新聞記事になったというのを何かで読んだことがある。)
157おさかなくわえた名無しさん:2001/02/27(火) 21:24
>>154>>156
今現在も余程の事情がないと改名の許可は下りません。

158おさかなくわえた名無しさん:2001/02/27(火) 21:27
>>156
友達が「こっちのほうがラッキーだって占い師にいわれたから」
改名したんだよ。え〜と、15年前くらいに。それも親に黙って。
裁判所には、もっともらしい理由言えばいいの。
159156:2001/02/27(火) 21:55
どっちなんだ〜 >>157-158
160156:2001/02/27(火) 22:10
そうか、余程の事情をもっともらしくでっち上げればいいのか。
って犯罪だなー。
161おさかなくわえた名無しさん:2001/02/27(火) 22:21
>>130
お悔やみレスありがとうございました。
付き合いは月に2、3度勉強を教えに行ってる程度です。(でも浅いけど長いのですよ。)ただその実家がどこにあるかもわからないので、
今度伺うときにでも香典を届けようと思います。
うちがいただいたときも参列してもらったのではなくて、私がそのお宅に行ったときに
渡されたということもあるのでいいのかもしれないですね。
162おさかなくわえた名無しさん:2001/02/28(水) 00:15
うちのチューナーかなり古いんですけど、
なぜか東京FMとJ−WAVEが時間帯によって入る周波数が違うんです、
そういう方他にもいますか?

ちなみに東京FMが80.0と77.8、J−WAVEが78.5と81.3です
163おさかなくわえた名無しさん:2001/02/28(水) 00:26
>>162
>95さんですよね?きっとそういう方がいないから
レスつかないんだと思います。J-WAVEは81.3が正解なんだけどね、どうしてでしょうね?
164162:2001/02/28(水) 00:41
>>163
かんがえてみればそうですね
わざわざレスありがとうございました。
165おさかなくわえた名無しさん:2001/02/28(水) 00:58
>>151です。皆さんありがとうございます。
もっともらしい理由をでっちあげるって、出来るんでしょうか。
悪魔くんほどの社会的困難はないしなぁ…。
166おさかなくわえた名無しさん:2001/02/28(水) 01:40
>>151
既成事実作ると認められやすいよ。
ただし、何年もかかる。
また、証拠もいるので、通称として書いた書類はひたすらコピーを取って残すこと。
167おさかなくわえた名無しさん:2001/02/28(水) 02:04
つけマツゲがとれないです!
のりが着き過ぎてたみたいで、マツゲとくっついちゃって
すごいひっぱったんだけど痛い!!抜けそう。
今半分取れかかった着けマツゲがぶら下がってます。
どうしましょう。
168おさかなくわえた名無しさん:2001/02/28(水) 02:16
切れ。
169167:2001/02/28(水) 02:20
無理!
170167:2001/02/28(水) 02:21
付けマツゲはあきらめる。
クレンジングしておとすよ・・・・。
レスありがとう>168さん。
171おさかなくわえた名無しさん:2001/02/28(水) 05:24
すみません、突然頭に「ギャース!」という語が浮かんできたんですが。
これって何かのセリフでしょうか?漫画とか。

「ギャース!!」
172おさかなくわえた名無しさん:2001/02/28(水) 05:26
>>171
最近だと、マサルさんでわ?
173おさかなくわえた名無しさん:2001/02/28(水) 09:23
>>125
遅レスですけど。
はまった小さい方の器に氷と塩水を入れます。
そのまま三分くらい置いて、お湯を沸した鍋などにはまったままぼちゃんとつけます。
中の器は冷えて縮まり、外のどんぶりはお湯で膨張するのでその差で外れるはずです。
また、はまった隙間に食器洗いの洗剤などをたらしておくと摩擦が弱まるので外しやすくなるはず。
とりあえず駄目元でやってみて。
174居候浪人:2001/02/28(水) 12:16
マンションに住んでるのだが上の階の騒音が酷い。(床を殴ってるような音)
毎週土曜が特に酷い。今日休みだったんだが今もうるさい。
直接言うのも後々の事を考慮すると控えた方がよさそうだ。
管理人に伝えるべきか? 助けてくれ。殺すとかなしで
175おさかなくわえた名無しさん:2001/02/28(水) 13:56
>>166
ありがとうございます。
通称で届いたはがき・封筒なんかはダメでしょうか?
176おさかなくわえた名無しさん:2001/02/28(水) 14:11
>>174
騒音発生頻度の高さを切々と訴えたまえ→管理人に、早急に。
そこで証拠はと尋ねられてもいいよう、時間帯くらいは特定してあるのだろう?
それと、明らかに上の部屋の住人であるとも。
177おさかなくわえた名無しさん:2001/02/28(水) 16:10
>>171
ギャース!は藤子不二雄の漫画によく出てくる擬音。
178171:2001/03/01(木) 01:07
>>172>>177さんありがとうございます。
やはり漫画でしたか。藤子不二雄さんのは昔読んだことがあります。
でも「ギャース!」なんて出てきましたっけ?怪物くんとか?
179おさかなくわえた名無しさん:2001/03/01(木) 02:02
鬱だったとき「車がきて轢いてくれないかな…」ととぼとぼ歩いていたことがある。
そんな人たちだったりして。
(自分で氏ねや!!と思われるかもしれないけど自殺する気力もなかったんだよ…)
180177:2001/03/01(木) 02:48
>>178
納得してるとこ申し訳ないが
藤子不二雄は「ギニャー」だったよ。スマソ。
ニャースだったらわかるんだが。ポケモンに出てくるネコ?だ。
181おさかなくわえた名無しさん:2001/03/01(木) 07:39
はじめ人間ギャートルズだと思う。

関係ないけど、皆、レスが80くらいのスレッド読む時って
どれ押す?
最新レス100?レスを全部読む?1ー100?
182おさかなくわえた名無しさん:2001/03/01(木) 09:09
「全部読む」を押す。
183おさかなくわえた名無しさん:2001/03/01(木) 17:33
あのー最近、自分の部屋にいると、
ときたま(二時間に一回ぐらい、夜中でも)
「キーーーーーン」っていう平坦で
耳障りな音が10秒ぐらいするように
なりました。
どこから鳴っているのか分からず、
なにが原因なのかも今までの経験では
想像もできません。
ここは二階なのですが、一階には少し前に
ジュースの自動販売機を置きました。
これでしょうか?
どなたかピーンとくる方、教えて下さい。
184おさかなくわえた名無しさん:2001/03/01(木) 20:16
耳鳴りとおもわれ。
185おさかなくわえた名無しさん:2001/03/01(木) 20:20
既出だったらすいません。
で、100円ライターって、なんで中が二つになっているの?
186おさかなくわえた名無しさん:2001/03/01(木) 20:35
>>185
ガスでケースが破裂しないように、真ん中で区切って
ケース自体の強度を上げてるんだって。
187おさかなくわえた名無しさん:2001/03/01(木) 23:43
全世界の女性に質問です。
今日テレビで見た「大石恵」や「酒井法子」など、ちょっと見ない間に
なんだか「古くなった感じ」がしたのですが、何故でしょう?
二人とも結婚した後で今が一番幸せでキラキラ輝いていてもよいと思うのですが。
メイクやライティングのせいでしょうか?
それとも、炊事洗濯などで家庭臭くなってしまったのでしょうか。
下らない質問ですみません。宜しくお願いします。
188185:2001/03/02(金) 00:04
>>186
ありがとさんです。
以前、使用中のライターを地面に投げつけたら、爆発したことが
あります。
なるほどね〜。
189おさかなくわえた名無しさん:2001/03/02(金) 00:18
>185 素朴な質問した貴方は凄い!
>186 答えを知っていた貴方はもっと凄い!
190おさかなくわえた名無しさん:2001/03/02(金) 00:21
>189
答はそんなに凄くないと思う。
191おさかなくわえた名無しさん:2001/03/02(金) 01:52
今お茶のコマ−シャルに出ている子「痩せてないけど太ってない」「ブスでないけど美人でない」
あの子は誰ですか? 名前と知っている事を教えて下さい。
192おさかなくわえた名無しさん:2001/03/02(金) 01:59
既出だったらスイマセン。
なぞなぞなんですが
「新幹線ののぞみは男か、女か?」答えは男。
理由を教えて下さい。

193おさかなくわえた名無しさん:2001/03/02(金) 02:30
>>192
えきをとばすから
194おさかなくわえた名無しさん:2001/03/02(金) 02:56
>>191
お茶のCMって商品名何よ?
十六茶なら田畑智子だよ。NHKの朝ドラかなんかに出てた。
つーかCM板逝け。ヴァカ。
195おさかなくわえた名無しさん:2001/03/02(金) 07:28
うるう年に2/29に生まれた人は、戸籍上そのままなんでしょうか?
消防ん時に聞いた噂だと、午前中生まれは2/28、午後生まれは3/1になる
とかだったような。。。
196おさかなくわえた名無しさん:2001/03/02(金) 08:14
>>195
あくまでも2月29日です。
親が不便がって、医師に金を積んで出生証明書を訂正
してもらうなら話は別ですがね。
・・・ま、消防の頃の噂は、おそらく「お誕生祝い」の
取り扱いに付いて、なんじゃないですか?
197おさかなくわえた名無しさん:2001/03/02(金) 08:47
>>187
結婚したってことでオーラが変わるような。
「アタシを見て!」ってのから「守り」というか、
「別に仕事しなくってもいいんだけどぉ」
というように変わるからではないでしょうか?
198おさかなくわえた195さん:2001/03/02(金) 12:12
>>196
ありがとうございましたー。すっきりしました。
199125でございます:2001/03/02(金) 12:17
>>173様、有り難うございます。
3日ぶりにどんぶり飯が、食べられます。
200おさかなくわえた名無しさん:2001/03/02(金) 14:56
>>152
猫のトイレ砂は、どこで読んだか忘れましたが、
パンストに入れて、靴箱の靴の中に入れておくと脱臭・除湿によいと。
濡れた靴も乾きが早く、天日に干せば何回も使えると。
「砂」タイプだとツブツブが出るので、そうじゃないのがいいとか
そんな感じー
201192です:2001/03/02(金) 15:33
>>193
良くわかりました。ありがとう。
202おさかなくわえた名無しさん:2001/03/02(金) 21:49
落ちてる…。あげなくては。
203おさかなくわえた名無しさん:2001/03/02(金) 21:51
重力に逆らってはいけません
204おさかなくわえた名無しさん:2001/03/02(金) 22:24
ささやかかどうかわかりませんがしつもんです。
さっき、パソ立ち上げて2ちゃんに繋げたら英語で『cometナントか(忘れた)upgrade』ok no キャンセル
って出て、彗星??と思いつつyesをくりっくするとダウンロードし始めたのでやばいかな(兄のパソなので)と思って
再起動させたんだけど、一体何だったんでしょう。
あと、お気に入りの一番下にlolita!!!.com とかunderage.comといかにも怪しげな(ワラ
ものが増えてたんですが私がyesをクリックしたからでしょうか?ヘンなことになってないか心配です。
205187:2001/03/03(土) 00:43
>197 有り難うございました。
     貴方も僕と同じ様に見えるのですか?
    全世界の女性の皆さん継続して宜しくお願いします。 
206ヴァカ191:2001/03/03(土) 00:46
>194 ありがとう。朝ドラって事は有名人なのねん
207おさかなくわえた名無しさん:2001/03/03(土) 03:21
すごく恐い思いをしている事があるんです。
部屋が汚い〜のスレを見てると、「ハエなんかいないのに・・」
「口をきっちり閉めておいたのに・・」ウジが湧いたっていう話が結構出てくるんです。
本当に、ハエとかいなくてもウジって湧くんですか?どこから?なんで?
私、ウジが大嫌いで、恐くて恐くて仕方ないんです。
家にはハエもゴキブリもいません。掃除は普通にやっています。
でも、ココア(缶に入っている)は3ヶ月位フタを開けてなくて、(ココアは虫が
湧くね!って書いてあった事があって、恐くて、もう開けられない)
乾物等も恐くて、ちょっと時間が経つと捨ててしまいます。
彼氏は「火の無い所に煙りは立たず・・・大丈夫」って言ってくれるのですが、
やっぱり恐い。部屋が汚い〜スレを見てウジの話があると同じ場所をチェックして
しまいます。(なので、読まないと気が済まないんです)
実はウジにはトラウマがあって本当に恐いんです。今、こうして書いていても恐いし、
誰にも話せない・・・。
だれか、本当の事を教えて下さい。
208おさかなくわえた名無しさん:2001/03/03(土) 03:26
生物の教科書に出てくる昔のヨーロッパの学者みたいですな。
何もないところから勝手に生まれてきたりはしないと思いますが。
209おさかなくわえた名無しさん:2001/03/03(土) 03:40
ほんと・・気にしすぎだよ>>207
210おさかなくわえた名無しさん:2001/03/03(土) 03:43
普通の家にはウジわきませんよ。
わくとしたら余程食べ物がなんかしら冷蔵庫外に
出しっぱなしになってる家でしょう。
211(・∀・)ノ:2001/03/03(土) 03:53
小学校の頃、洗面台の三角コーナーをだれも掃除してなくて、ウジが大量発生していた。
担任激怒!
212おさかなくわえた名無しさん:2001/03/03(土) 03:54
207です〜
良かった〜(泣)ありがとうございます!
ココアの缶も開けられる!
・・・そうですよねぇ気にしすぎですよね!ばかみたい・・
恥ずかしいです・・・でも、本当に良かった!嬉しい!
213おさかなくわえた名無しさん:2001/03/03(土) 21:37
>>145 あさりとはまぐりの見分け方
行きつけの寿司屋の板さんたちに聞いてみました。
漏れ「あさりとはまぐりの素人にもわかる見分けかたってある?」
板さんA「あさりは横長。はまぐりは丸っこい」
板さんB「あさりはざらざらしてる。はまぐりはつるつるしてる」
現物を持ってきて並べて見せてくれました。たしかにあさりはざらざらしてて横長。
漏れ「でも、これひとつだけ見せられても素人にはわからないよね」
板さんA「わかるわかる」
板さんB「主婦なら絶対にわかる」
・・・・
ということだそうですが。
漏れにはわからない。主婦じゃないせいなのか・・・
214おさかなくわえた名無しさん:2001/03/03(土) 21:45
はまぐり、わかるでしょーー?でっかいよ。
215おさかなくわえた名無しさん:2001/03/03(土) 21:48
あさりより小さいはまぐりがあるんです。それが疑問の始まり。
216私はおかしいのでしょうか?:2001/03/03(土) 22:13
高校で、卒業前の3年生を送る会みたいなのがあるんですけど、
それで卒業生全員を対象に番号札を渡して、抽選会をするんですけど
当選すると毎年電化製品をもらえるんです。
それで、4月から一人暮しする友達4人と今年はなにくれるのかな〜と話をしました。

私  「あたし電子レンジ欲しいなー」
友人A「あたしはPS2だな」
友人B「私もPS2!」
私  「でも学校でくれる電化製品にゲーム機はくれないんじゃない?」
友人B「えー!ヤダヤダPS2欲しいのー!!」
私  「でも去年はテレビだしその前なんてガスコンロじゃん。あきらかに一人暮し用の景品だよ。」
友人A「じゃあ、OO(私)は一人暮しにPS2必要ないの?」
私  「PS2よりは電子レンジがいい」
友人AB「かわいそーーーーー!!」

もう一人の友人Cは微笑ながらこのやり取りを見つめるだけでした。
ちなみに今年の景品はストーブでした。
わたしはおかしいのですか?


217145:2001/03/03(土) 22:26
>>213さん、わざわざどうもありがとう!
わかります、わかります、十分。
そうだったんですか・・・今までそれで、なんとなく見当をつけていたのですが
プロの方と同じようで良かったです。安心しました。
>>216さん
おかしくありませんよ。
お若いのに堅実なお嬢さんで、ご両親様が羨ましいです。
218おさかなくわえた名無しさん:2001/03/04(日) 09:08
>>216
どうでもいい。
何が欲しいか人によって違うのは
当たり前じゃん。ヴァーカ。
219おさかなくわえた名無しさん:2001/03/04(日) 23:41
スキ−のジャンプで「K点越え」のKはなんでしたっけか?
220おさかなくわえた名無しさん:2001/03/04(日) 23:43
kusaiのkだろ < >>219
221おさかなくわえた名無しさん:2001/03/05(月) 00:11
漏れも気になる。計点で計測点の略だと勝手に思ってた。>>219
222おさかなくわえた名無しさん:2001/03/05(月) 00:21
220は小学生か?今どきその答えはないだろ。。。
223おさかなくわえた名無しさん:2001/03/05(月) 00:54
便乗。三振のKは?
スペルと読み方教えて下さい。
野茂の時から気になってたんだ〜。
224おさかなくわえた名無しさん:2001/03/05(月) 04:59
>>223
気になって調べてみたよ。長くなるけど。

一八六一年にスコア記入方式を創案したヘンリー・チャドウィックは、
フライ(fly)はF、犠打(sacrifice)はS、
ファウル(foul)はL(すでにFを使ったため末尾の文字を採った)、
というふうにアルファベットを当てはめていった。
三振(strikeout)はKにした。

チャドウィックは後に『記憶するという点では、strikeoutの語の中では
Kが一番目立つ字だから』と補足説明している。
頭文字のSにすると、犠打や盗塁(stolen base)と紛らわしい、ということもある。
これが定説化しているようだが、
他に「“三画”のKで3ストライクを表した」という「字画説」も。

・・・だそうです。もっと簡単なのかと思ってたよ。
225224:2001/03/05(月) 05:09
その前にK点でした。へへっ。

K点とは、ドイツ語の建設基準点(KONSTRUKTIONS PUNKT)の略で
昔は「これ以上飛んだら危険」(KRITISCHER PUNKT)という意味だった。

・・・だそうです。
いやぁ、みんな検索って便利なもの知らないのかなぁ。
226おさかなくわえた名無しさん:2001/03/05(月) 05:31
223です〜。
うう・・ありがとうございます!そんな意味があったとは・・・。
検索するにも、野球?三振?・・・それともk・・・?
とか迷っちゃって(笑)
検索の仕方、下手なんですよ〜。やたらいっぱい出てきた割りには
ヒットしなかったり、逆に絞り込みすぎてゼンゼン0だったりして・・。
なにはともあれありがとう〜!
227224:2001/03/05(月) 05:44
>>226
ちなみにgooで「三振 k 理由」「三振 k なぜ」とか
いくつか試して出てきました。
とりあえず色々試してみるのも手だよー。
228おさかなくわえた名無しさん:2001/03/05(月) 07:28
MD持ってないから知らないんですけど、
ポータブルMDの再生以外にも録音てついてるのは何の意味?
ダビングは家のMDデッキですればいいのに。
229おさかなくわえた名無しさん:2001/03/05(月) 07:55
マイク付ければ録音も出来る。
いまだにMDラジカセなんか持ってない人でも
ダビング出来る。
・・・ってことなんじゃないの?
230おさかなくわえた名無しさん:2001/03/06(火) 01:34
アイロンかけるのが面倒なので、形状記憶のワイシャツを買おうと思ってるんですが、
あれって何回くらい洗濯しても大丈夫なんでしょうか?
231おさかなくわえた名無しさん:2001/03/06(火) 01:51
TPOの 「O」ってなんでしたっけ?
232おさかなくわえた名無しさん:2001/03/06(火) 01:58
Omaemonaー
のO
233おさかなくわえた名無しさん:2001/03/06(火) 02:12
tu...tumaranai
234おさかなくわえた名無しさん:2001/03/06(火) 02:17
su...sumimasen
235おさかなくわえた名無しさん:2001/03/06(火) 02:18
>>231
occasion
236おさかなくわえた名無しさん:2001/03/06(火) 02:24
思わず、おかあさんと読んでしまった。
鬱だ・・・・・・・逝ってきます。
237おさかなくわえた名無しさん:2001/03/06(火) 02:26
time place and okaasan ...
238みつお:2001/03/06(火) 05:11
電話についてなんですが…
単に受話器があがっているだけの状態の時って
通話料はかかってないですよね…?
常識の範囲だとは思うんですが、今日長距離電話したあと
受話器が10時間くらいあがりっぱなしになってたので
もしこれ、通話料かかってたら来月の電話代、もんのすごい
ことになってるんです…。すごく不安なので。
よろしくお願いします。
239おさかなくわえた名無しさん:2001/03/06(火) 06:33
途中で勝手に切れない?
240おさかなくわえた名無しさん:2001/03/06(火) 09:54
古い消火器の破裂による死亡事故、こわい。
ずっとその存在すら忘れていたうちの消火器2本の製造年月日を確認したら、
1981年製と1982年製だった。19〜20年経ってるけど外観上サビも亀裂もない。
大丈夫かな〜、点検の必要あるよね。

消火器もそうだけど、こういう事故のあとにわいて出てくるのが
「消防のほうから来ました」とかカタって消火器を高い値段で売りつける輩。
うちのジジババに押し売りに気をつけるよう電話しとかなくちゃ。
241おさかなくわえた名無しさん:2001/03/06(火) 09:55
>>237
ワラタ
242おさかなくわえた名無しさん:2001/03/06(火) 13:56
>>240

ここによると八年経っていたら取り替えてね、だって。
http://www.city.inuyama.aichi.jp/inuyama/fire/gaku/zatu02.html
243おさかなくわえた名無しさん:2001/03/06(火) 16:17
子供の頃からずっと疑問に思ってきたことがある。

レンタルビデオを借りて、万が一にも借りてきた当人が死んでしまった。
家族はそれどころではなく、借りてきたビデオの存在など知る由もない。
ある日、巨額のレンタル請求書が来た。

それはやはり支払わなくてはならないのだろうか。

ビデオを借りるたびにこの事が頭をよぎる。
244おさかなくわえた名無しさん:2001/03/06(火) 16:26
それは、ビデオ屋に対する「負債」で、
遺産を相続した人が払うんじゃないの?
相続を放棄すれば
245おさかなくわえた名無しさん:2001/03/06(火) 16:30
>>243
なんか聞いたことあるぞ。
百万単位で延滞料の請求が来たらしい。
あ、もしかしたら「法廷バラエティー」みたいなテレビ番組で見たのかなあ。
あいまいな記憶をたどると、店側が善意だった場合は負債の相続になるが
悪意があった場合は(半年経ってから連絡してくるとか)争えるって感じだったかな。

まあ、ビデオを借りたときには死なないように心がけましょう、お互い。
246おさかなくわえた名無しさん:2001/03/06(火) 22:29
>>242
240です。どうもありがとうございます!
いざというとき使えないと困るから、点検してもらって、
もしだめなら安全優先で買い換えることにします。
247おさかなくわえた名無しさん:2001/03/06(火) 22:31
さっき未成年で一人暮しをする方法というスレッドを立ててしまって
注意をうけました^^;

えっと、未成年でアパートとかを借りる方法ってあるでしょうか・・
もちろん親にはしられずに。
家出がしたいんですが、、、

そういう未成年に貸してくれるとこってありませんかね^^;

もしくは未成年でも寝泊りできるところってないでしょうか><
248おさかなくわえた名無しさん:2001/03/06(火) 22:34
>>247
あっちのスレは削除してもらってね。
249おさかなくわえた名無しさん:2001/03/06(火) 22:36
>>247
寝泊りできるとこくらいなら、ビジネスホテルなんかでいいんじゃないの?
250おさかなくわえた名無しさん:2001/03/06(火) 22:36
>>247
未成年未成年って、まずあなたの年がわからないと。
対応も違ってきますよ。
男だったら、ホームレスでもすれば?
年齢、性別、期間、できれば状況も明記する事。
このくらい思いつかないやつは使えないやつなので
一人暮らしなど考えてはいけない。
251おさかなくわえた名無しさん:2001/03/06(火) 22:47
すいません。
今17です。
そうですか・・・
ホームレスですか。
駅のホームなど寝れそうなところはいっぱいありそうですもんね。
252おさかなくわえた名無しさん:2001/03/06(火) 22:50
年齢!性別!期間!できれば状況!
どうして年齢しか答えない。
たった6行の文章読めないやつは逝ってよし。
253おさかなくわえた名無しさん:2001/03/06(火) 22:50
まず、住み込みのバイトしてみたら?
で、成人するまでやりすごす。
254おさかなくわえた名無しさん:2001/03/06(火) 22:54
252じゃないけれど、もちょっと詳しく状況なんかを書いたほうが
みんなよい知恵を出してくれると思うよ。
255おさかなくわえた名無しさん:2001/03/06(火) 22:57
>>247
どっちに書くか、決めてくれ。
256おさかなくわえた名無しさん:2001/03/06(火) 22:57
たぶん、遊びたいというのが本音でしょう。
257おさかなくわえた名無しさん:2001/03/06(火) 23:07
皆。今が「木の芽時」だってこと思い出せ。
>>247は頭の中に住んでる虫に命令されて、
突然家出したくなっただけなんだよ。
258おさかなくわえた名無しさん:2001/03/06(火) 23:13
みんな外行くときポケットティッシュってどうやって持ち歩いてる?
ポケットに入れるとパンパンしてやじゃない?
でもかばんとかに入れるとどっかにかばん置いておいたときにティッシュ使えなくなるんだよね
259おさかなくわえた名無しさん:2001/03/06(火) 23:15
じゃ、袋に入れて首から下げれば?
260おさかなくわえた名無しさん:2001/03/06(火) 23:18
>>258
どっかにかばん置いてきた…って、そんな無用心な。
それにかばん置いて放っておいて大丈夫な場所なら大抵
箱ティッシュがあるし。普段はバックの中。
261258:2001/03/06(火) 23:21
>>268
学校の教室とか職場にバック置いたままどっか行ったりしない?
262258:2001/03/06(火) 23:38
268じゃなくて260だったごめん
263おさかなくわえた名無しさん:2001/03/06(火) 23:42
職場や教室でどっか行った先でティッシュが必要になったりする?
花粉症なら、箱ティッシュ持ち歩いてはどうでしょう。
264おさかなくわえた名無しさん:2001/03/06(火) 23:43
あ〜あ、家出君の話題が終わっちゃった。
君が事情をちゃんと話さないから
みんな親身になってくれないんだよ。自業自得。
265260:2001/03/06(火) 23:46
女性ですので移動時にはバック持っていきます。
お昼とかでも大体女性ってちっちゃいバック持ってたり
するでしょ?お財布とハンカチ、ティッシュ、化粧品を
入れてる。もし鼻風邪とかで入り様ならポッケに入れとく。
266おさかなくわえた名無しさん:2001/03/06(火) 23:54
>>264
どうせネタだよ、あの馬鹿いままで同じネタでいくつスレ立てて
つぶしてるんだろう?
俺も最初は信じちゃったよ、忌々しい。
267おさかなくわえた名無しさん:2001/03/07(水) 00:00
>>266
ネタにしても、やけに早々と終わりにしたねぇ。
268258:2001/03/07(水) 00:05
>>263
箱ティッシュがいるほど必要ではないですね

>>265
そういえば女性はそうですね。
やっぱかばんが普通なんだ。
ありがとう
269おさかなくわえた名無しさん:2001/03/07(水) 00:13
>>267
そのうち又出てくるよ。そのときにいじめてやれ
270おさかなくわえた名無しさん:2001/03/07(水) 00:48
バレ−ボ−ルの「Vリ−グ」はプロ化してるの?
一時期ダイエ−かなにかがプロ化に反対とかで話題になったけど。
271おさかなくわえた名無しさん:2001/03/07(水) 01:23
缶コーヒー、レンジで温めて大丈夫?
まずいのなら、他に速く暖める方法を教えてください。
272おさかなくわえた名無しさん:2001/03/07(水) 01:33
電磁波は缶の中に入れないのであったまらない。
別の金属で無いコップに移せば?
273おさかなくわえた名無しさん:2001/03/07(水) 01:37
缶なんかレンジに入れたら火花がちるのでは?
もしかして、もうやっちゃった?

マグカップに移すくらいの手間を惜しんではいけないよ。
274271:2001/03/07(水) 02:04
>>272 >>273
ありがとうございます。説明不足だったので一応。
自分は車で通勤しているのですが、その間に暖かいコーヒーを飲みたくなっても
いったん降りて自動販売機で買う という行為が面倒くさく感じて…
で、今は買いだめしているのを沸騰した湯の中に2@`3分つけています.(これで充分温まる)
でも、もっと簡単に手っ取り早い方法はないものかと思い、レンジはどうだろう?となったのです。
>電磁波は缶の中に入れないのであったまらない
>もしかして、もうやっちゃった?

まだやってませんが、知らなかった自分が恥ずかしい…。


275272:2001/03/07(水) 02:17
家で暖めて持ち出すのか・・・
ガラスのコップに水を入れてその中に缶を浸してチンすればいいと思う。
耐熱でないとコップが割れるかも。
レンジ内に金属が一つだけなら放電はしないと思う。(保証なし)

お金が有り余っているなら、車載用のヒーター(クーラーボックス)を買うという方法も。
276おさかなくわえた名無しさん:2001/03/07(水) 05:19
>>274
わざわざ家で温めるぐらいの手間かけるんだったら
途中の自販機で買った方が楽そうだが。
277おさかなくわえた名無しさん:2001/03/07(水) 06:59
ドラえもんに出てくる出来杉君のフルネームを教えてください
278おさかなくわえた名無しさん:2001/03/07(水) 07:12
>>277
漫画板逝け
279おさかなくわえた名無しさん:2001/03/07(水) 09:26
>>277
出来杉英才
280おさかなくわえた名無しさん:2001/03/07(水) 09:55
新築祝いに絵をもらったんですけど、
お返しはどんなものが良いでしょうか?
281おさかなくわえた名無しさん:2001/03/07(水) 10:07
>>280
うちの姉夫婦のお返しは小鉢セットだったな。
出産祝いのお返しと同じで、地域によって色々と
しきたり(きっちり半返しするとことか、一律いくら
かの引き出物みたいなので済ますとことか)があると
思うから、まずはそれぞれの両親に相談してみたら?
282おさかなくわえた名無しさん:2001/03/07(水) 12:16
↑夫の姉から貰ったの。
普通お返しするものなんですか?
283おさかなくわえた名無しさん:2001/03/07(水) 12:45
ハーフコートのファスナーのかみ合わせが逆になってしまったのですが
直せるのでしょうか?

#過去ログには、「ファスナーが布にかんだ」というのはあったけど…
284おさかなくわえた名無しさん:2001/03/07(水) 13:12
「ファスナーがはにかんだ」
285おさかなくわえた名無しさん:2001/03/07(水) 14:23
「ファスナーが蟹缶だ」
286おさかなくわえた名無しさん:2001/03/07(水) 15:30
>>283
状況が想像できん。
上下にずれてかみ合ったということ?
287おさかなくわえた名無しさん:2001/03/07(水) 15:33
みのもんたの本職を教えてください。
アナウンサー?タレント?
288おさかなくわえた名無しさん:2001/03/07(水) 16:03
ばばあいじり。
289おさかなくわえた名無しさん:2001/03/07(水) 16:14
じじいもいじれ
290287:2001/03/07(水) 16:23
意地悪しないで教えてください。
本名は「みのりかわのりお」と聞きましたが。
291287:2001/03/07(水) 16:23
意地悪しないで教えてください。
本名は「みのりかわのりお」と聞きましたが。
292283:2001/03/07(水) 16:30
>>286
そうそう、上下にずれてるんですよ。
で、閉めることはできるんだけど、開けたときに金具(引張る部分)が
はずれないんです。
YKKのサイトとか、いろいろ調べたんだけどなくて…
もう取り替えるしかないのかなぁ。
293おさかなくわえた名無しさん:2001/03/07(水) 17:25
「みのりかわのりお」って、元はどっかの
局アナだったと思うんだけど。
294286:2001/03/07(水) 17:57
>>292
チャックの金具を緩めてかみ合ってる部分を外し、元に戻す。
金具の塗装が痛んだりするけど、
ジャージのファスナーを直したことはある。
295283(292):2001/03/07(水) 18:00
>>294
緩むかどうかわかんないけど、やってみる…
ありがとう。
296おさかなくわえた名無しさん:2001/03/07(水) 21:59
>>287
元アナウンサー
297おさかなくわえた名無しさん:2001/03/07(水) 22:29
>>287
でも出てる番組の構成とかの名前が出るところで
「御法川ー」って出てる。なんでみのじゃないんだ。
298おさかなくわえた名無しさん:2001/03/07(水) 23:53
>287 水道屋
299おさかなくわえた名無しさん:2001/03/08(木) 02:28
「田辺あゆみをフィーチャーしました」などと使う「フィーチャー」って
どういう意味なのでしょうか?
今さら恥ずかしくて人には聞けない疑問かな…。
300277:2001/03/08(木) 02:59
>>279
本当ですか?
301おさかなくわえた名無しさん:2001/03/08(木) 03:12
>>299
呼び物にする、主演させるという意味があるそうだ。feature

ついでに http://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/ej-top.cgi
302299:2001/03/08(木) 03:27
>>301

ありがとうございました。
長年の(?)疑問が晴れました(^^)

リンク先にも行ってみましたが便利なものがあるんですね。
お気に入りに入れさせてもらいました。
303おさかなくわえた名無しさん:2001/03/08(木) 04:13
ウイスキーとブランデーってどう違うの?
ウオッカとかコニャックとかもわけわからん
304おさかなくわえた名無しさん:2001/03/08(木) 04:20
こんな夜中に酒飲んどるのかい。
実はオレもだけど…ウィ〜。
305おさかなくわえた名無しさん:2001/03/08(木) 04:37
>>303
日本酒と焼酎の区別はつきますか?
ワインとビールの区別はつきますか?
それと一緒です。
306おさかなくわえた名無しさん:2001/03/08(木) 08:21
>>303
ウイスキー= 大麦などの穀物から作る蒸留酒。
ブランデー= 果物から作る蒸留酒。(主にブドウ)
コニャック= フランス南西部、コニャック市周辺で
       作られる白ブドウの蒸留酒。
ウォッカ = 穀類やジャガイモ+麦芽を発酵させて
       蒸留させたアルコール度の高いロシア
       の酒。

・・・以上だ。
307おさかなくわえた名無しさん:2001/03/08(木) 10:18
>>306
親切な方だ。
インターネットとは知識の共有。
さんくす。
308おさかなくわえた名無しさん:2001/03/08(木) 11:17
甥の高校入学のお祝いの相場っていくら位なんでしょうか?
中学の時は1万つつんだと思うのですが・・。
他の板のスレも探してみたのですが、みつからないので、
それ関係のスレあったら教えてください。
309おさかなくわえた名無しさん:2001/03/08(木) 12:10
今春から一人暮らしで、朝日新聞を取ろうと思って
るのですが、新聞の押し売り(?)で契約をした方が
色々特典がついて便利だったりしますか?
310おさかなくわえた名無しさん:2001/03/08(木) 12:50
なんか暗闇が好きなんですけど・・・
今もずっと雨戸閉めてます。。。
へんでしょうかね?
311おさかなくわえた名無しさん:2001/03/08(木) 13:13
>>310
警察のポスターかなんかにありました。
「近所にこんな家はありませんか。
・いつも雨戸やカーテンが閉まっていて開いたことがない。
・新聞やDMが旅行でもないのにいつもたまっている。
・洗濯物・布団が干してあるのを見たことがない。
など、不審な行動の家があったら通報を。
犯罪者や地下活動家などが潜んでいる場合があります。」

まあ、不審がられない程度にね。
312おさかなくわえた名無しさん:2001/03/08(木) 19:26
>>311
うわぁ、俺じゃん!?
洗濯物は部屋に干してる・・・
郵便物はめんどくさくてそのまま・・・・
カーテンはだめなのにネコ飼ってるんで見えない様にずっと閉めてる・・
不審人物か俺は!!!
313おさかなくわえた名無しさん:2001/03/09(金) 02:14
>>311
花粉症の季節は
洗濯物や布団を中に干す人多いのでご安心を。
でも郵便物はちゃんと取れ。
314おさかなくわえた名無しさん:2001/03/09(金) 02:15
間違った。↑>>312の間違いです。逝ってくる。アデュー。
315おさかなくわえた名無しさん:2001/03/09(金) 04:21
啓蒙あげ
316おさかなくわえた名無しさん:2001/03/10(土) 00:14
「ささやか」でいいのですよ〜!みなさん。
317クリーニング屋のおばさん:2001/03/10(土) 00:38
>>308
冠婚葬祭板に「いくらつつむ?」ってのがあるよ。
318おさかなくわえた名無しさん:2001/03/10(土) 11:03
ささやかあげ。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/10(土) 11:12
>>309
どちらが特かは一概に言えないけど。
「3ヶ月契約で」と言うべし。3ヶ月毎に印鑑もらいにきて
面倒だけど、その時洗剤やらチケットやらくれる。
知らなかった私は契約してから3年間勝手に更新されていて
何にもらえなかった。知っていた友人は色んなチケットを
手に入れていた。朝○より嫁売りのほうがだんぜん
サービスいいらしいよ。
320おさかなくわえた名無しさん:2001/03/10(土) 11:56
>>319
ウチは振り込みなんだけど、(新聞支払い)集金の場合
毎回何かもらえるのでしょうか?5年振り込みなので
今までテレカしかもらってない。
321おさかなくわえた名無しさん:2001/03/10(土) 12:22
ウンコのことで申し訳ないのですが
わたしのウンコは絵に描いたようなトグロになりません。
硬い時はツチノコみたいに横になるし、柔らか過ぎるときは
ホットケーキをフライパンに流し込んだ時のようにベロ〜ンとなります。

どうやったら綺麗なトグロうんこができるのでしょうか?
みなさんはちゃんとできていますか?
322プリプリ博士:2001/03/10(土) 13:14
堅さが適度だと、まるくとぐろを巻きます。
さすがに3段重ねとかにはなりませんが、2重くらいならなることもあります。
とぐろうんこは
・適度な堅さ
・とぐろを巻けるくらいの量
を持ったうんこじゃないと無理でしょう。
ちなみに、ケツを回す必要はありません。
自然に丸くなるはずです。
323おさかなくわえた名無しさん:2001/03/10(土) 13:47
洋式じゃとぐろ巻くのは無理
324おさかなくわえた名無しさん:2001/03/10(土) 13:55
>>308
クリーニング屋のおばさん ありがとう。逝ってみます。
325おさかなくわえた名無しさん:2001/03/10(土) 14:34
別の所にも書きこみましたが、ここにも失礼します。

銀行の振込みをキャンセルすることってできますか?
昨日の金曜日、銀行窓口にて大学の入学手続き金を振り込みました。
ところが今日になって、志望度が高い別の大学から繰上げ合格の
通知がきたのです。
ふりこんだお金は48万、あきらめるには高過ぎる金額です。
振り込んだ時間が3時をちょっと過ぎていたので、窓口の方の
「処理は月曜になる」の一言に一縷の望みをかけています。
どなたか銀行業務に詳しい方、お答えをよろしくお願いします。
326おさかなくわえた名無しさん:2001/03/10(土) 17:29
のぞみあげ。
327おさかなくわえた名無しさん:2001/03/10(土) 18:30
>>325
明日銀行員の友達に会うから聞いとくよ。
328327:2001/03/11(日) 21:57
>>325
今日会った友人は住友銀行と第一勧業銀行なんだけど
やっぱり駄目みたい。
時間外に振り込まれたものは夜間に自動的に機械で処理されて
しまって、それを取り消すには振り込まれた相手側の
承諾の書類が必要なんだって。
この場合はその大学が承諾してもらえるとは思えないし
気の毒だけど諦めるしかないみたい。
志望度の高い大学に思いがけず受かった喜びに比べれば
48万の損失はささいな事と受け止めてがんばってください。
329おさかなくわえた名無しさん:2001/03/12(月) 00:31
皆様いろいろと情報をありがとうございます。
どうも無理っぽいということですが、あきらめずに明日銀行にいってみます。
というか、このお金がかえってこないと志望度の高い大学に
お金が払えずにこのまま振り込んだ方の大学にいくことになりそうです。
志望学部は一緒だからまあ勉強はこっちでもできるかなと
思うようにしていますが。
親の会社もかなり大変な状況で浪人までさせてもらってこんなことになり
ハッキリいって親に申し訳ないと思います。

330おさかなくわえた名無しさん:2001/03/12(月) 00:46
しかし、入学手続き金が48万て高いねえ。
俺も涙を飲んで払ったことあるけど(第一志望の発表が遅かったから)
20万くらいだったと思う。6年前くらいだけど。たしか中央大学。
第一志望受かったから無駄になっちった。
331325とりあえず合格おめでと:2001/03/12(月) 00:51
朝イチで銀行に電話して、間違い振り込みしたからと言って処理を頼み込め。
ダメと言われたら、責任者の名前を尋ねて「責任者を出してくれ、相談したい」と言え。
男の人は無頓着だから、「いいですよ」と言ってくれる可能性もなきにしもあらず。
OLと話してる限り、可能性はゼロだと思って。
手数料はかかるよ。3千円くらいだったかな。
332329:2001/03/12(月) 02:06
329です。
明日の朝7時半に姉と二人で銀行に張り込みます。
出勤してきたばかりの行員を拝み倒して何とかしてもらおう
という作戦です。
親はもうあきらめて新たにお金を用意してくれるといってくれましたが、
親戚に借金の申し込みをしている後ろ姿を見て、今回のお金がもどってこない
ようならば、先に手続きをした大学に入学します。
というのも、前に延納金として、28万を振り込み、今回ふりこんだのが
残りの授業料なんです。よって、80万ちかいお金をどぶに捨ててしまう
なんて、我が家の経済状況でゆるされるはずないのです。
後から合格が分かったのも補欠の繰り上げということだし、しょうがない
といえばしょうがないでしょう。

とりあえず、明日になって結果がわかりましたら報告します。
皆様、本当に情報を提供していただいてありがとうございます。

おやすみなさい。
333おさかなくわえた名無しさん:2001/03/12(月) 02:16
写真の現像のことなのですが、
0円プリントとかの、安い店に出すのと、
普通の、街の写真屋さんに出すのでは、
写真の仕上がりって、違いますか?

自分で見比べるぶんには、あまり変わりないような気もするけど、
年数がたったら、やっぱり変わってくるのかな?
334おさかなくわえた名無しさん:2001/03/12(月) 02:28
教えて下さい。
「貪欲」ってどういう意味ですか?いい意味?悪い意味?
「教えることについては貪欲だからね」と言っていたのを
聞きました。気になって寝られません。
335おさかなくわえた名無しさん:2001/03/12(月) 02:31
基本的に良い欲じゃないのかな。
「強欲」などは悪い意味で使われることが多いけど。
336おさかなくわえた名無しさん:2001/03/12(月) 02:32
良い意味で使われることが多いだろうね。
337おさかなくわえた名無しさん:2001/03/12(月) 02:37
>>333
以前0円に出した時には、プリント用紙が裏無地のノーブランドもの
でしたが、その次見たときはアグファ、さらにその次はコニカ、と
まるで一定していませんでした。

一定している店もあるのかもしれないですが、わからないですね。
いまのプリント用紙ならそんなに変わらないし、補正も自動で
殆ど綺麗に仕上げてくれるので、0円でもそこまで悪くもないかも。
ただ、日数かかりますよね。
338おさかなくわえた名無しさん:2001/03/12(月) 02:48
ちょっと質問なんですが、
今日朝イチの回収(郵便)が確か6時頃なんですよ。
ちなみにここは南埼玉なんですが、
それで今日中に東京都内には着かないもんですかね。
339おさかなくわえた名無しさん:2001/03/12(月) 03:03
>337
どうもありがとう。
うちの近所の0円のお店は、学生さんらしきバイトの人だけで
やってるようなので、
現像技術とかに差がでたりするのかなー、
とか思ってました。

確かに、日数がちょっとかかりますよね。
でも、品質がそんなに変わらないとしたら、安い方がいいかなあ、
と、思います。
340おさかなくわえた名無しさん:2001/03/12(月) 04:36
レスが80くらいのスレッドを全部読みたいときって
レスを全部読む?最新レス100?レス1-100?
どれでもいいんだけど、一瞬迷います。
皆はどれ?
341おさかなくわえた名無しさん:2001/03/12(月) 04:39
>340
答はこのスレのどこかにある。
342340:2001/03/12(月) 05:12
ごめん、前聞いたの忘れてた・・・
343おさかなくわえた名無しさん:2001/03/12(月) 05:32
>>339
店にもよると思いますが、うちの近所で同じフィルムを出し比べてみたら
明らかに違いました。
0円はピンぼけ気味で、発色も悪い。
これからは大切な写真は有料のところにだそうと思ってます。

自動補正とはいっても、やはり、フィルムごと、写真ごとに補正値を
設定するのが一番綺麗に出来るそうです。
ただ、そんな手のかかることやる店は0円では皆無、
有料でも、少ないそうです。(写真を趣味にしてる人から聞いた)
344長文すまそ。:2001/03/12(月) 06:14
>>339
元写真屋勤務です。プリントもやってました。

0円のところとそうでない所の違いは
「チェックをちゃんとやっているか」ということです。
普通のフィルムは、大抵機械で現像&プリントしますので
機械自体に差はほとんどないと考えていいでしょう。
問題はプリント中、プリント後のチェックを0円のところは
していない、ということです。(機械に任せっぱなしってことね。)
1枚いくらの所ではプリントの際、色相・明るさのチェックを1枚1枚
モニターを見ながらやります。
(例えば海で撮った写真は海がきれいな色に見えるよう調整する、等。)
プリント後もチェックをし、色がイマイチであれば、焼き直します。

よって、>>343さんのおっしゃる通り、大事な写真は0円のところに
出さないことをオススメします。
(ちなみに私は絶対0円のところには出しません。色悪すぎ。)
また、色相・明るさの調整は、行う人の好みにより微妙に違います。
こればっかりは自分で見比べて、好きな仕上りを選ぶしかないので
試しにいろんな所に出してみてもいいんじゃないでしょうか?
345おさかなくわえた名無しさん:2001/03/12(月) 09:47
>>334
これ↓をどう判断するか、あなた次第。

どんよく 【貪欲】

(名・形動)[文]ナリ
〔古くは「とんよく」〕次々と欲を出し満足しないこと。
非常に欲張りであること。また、そのさま。
金銭欲・物欲だけでなく、知識欲にもいう。「―に知識を吸収する」「―心」
[派生] ――さ(名)

>>338
たいてい翌日。急ぎならモーニング10を使うか宅急便にしろ。
346345:2001/03/12(月) 09:49
あ、当日中か・・・
自分で届けに行けば(笑)
347おさかなくわえた名無しさん:2001/03/12(月) 09:50
バイク便て手もある。
348325:2001/03/12(月) 12:31
銀行の振込みがキャンセルできるかという質問をしたものです。

無事に48万戻ってきました!!
ちょうどセンターで処理が止まっていたそうで、間一髪セーフでした。
3時過ぎに入金していなかったら完全にアウトだったそうです。
朝の7時半から雪の中待ったかいがありました!!
また、皆様の情報にもだいぶ助けられました。ありがとうございました。
銀行の振込みというスレッドにもお礼の書き込みをしています。
よろしかったら見てください。

はー。2ちゃんねるってすばらしい。。。。
349おさかなくわえた名無しさん:2001/03/12(月) 14:49
325 さん、上手く行くようにと祈ってました。
よかったっすね〜。
今後も勉強頑張って下さい。
350おさかなくわえた名無しさん:2001/03/12(月) 15:28
325、合格おめでとう。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/12(月) 16:30
プレーステーション2って、まだ店頭でその場でかえないんですか?
うちの弟がすぐに欲しいっていうものだから、あちこちに電話している
んだけど口をそろえたように「ない」っていう。
352おさかなくわえた名無しさん:2001/03/12(月) 16:34
>>351
北海道で買え!
コンビニやスーパーでプレステ2が腐るほど売っている。

本州の友達に転売(友達だから手数料はとらなかったけど)したよ。
353351:2001/03/12(月) 16:40
>>352
いいなあいいなあいいいいいなあ。
うちも一応大阪に住んでるんです。あの大阪ですよ。日本で2番目に
大きいとかほざいとるくせに、家庭用ゲーム機の一固も売ってない。
日本橋電化街なんてくそくらえだあ。
北海道ではコンビニでうってるとは。ぬぅ。
354おさかなくわえた名無しさん:2001/03/12(月) 17:04
へ。
東京だけど。
中古屋に山積み・・・
へ〜え、そっちへ運ぼうかなあ。
355おさかなくわえた名無しさん:2001/03/12(月) 17:57
板違いなのはわかってますが、よくスクリプトエラー
というのが画面に出てくるのですが、これって何
なんでしょうか?
いつも気にせず続けてるんですが・・・
356おさかなくわえた名無しさん:2001/03/12(月) 21:33
Z〜[年まえにバイト代の振込の都合で、とある銀行で普通預金通帳を作りました。
しかし銀行が少々不便なところにあるため、全くお金をおろすことなしに
今に至りました。
通帳を解約したいのですが、しばらく前に作った通帳であるため印鑑を紛失して
しまいました。
銀行はすんなり印鑑を変える手続きに応じて、通帳を解約してくれるものなのでしょうか。
ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。
357おさかなくわえた名無しさん:2001/03/12(月) 21:36
>>356
役所で印鑑登録して、その証明書と実印+身分証明書
持ってけば大丈夫だと思うぞ。
まずは銀行に電話だ。
358おさかなくわえた名無しさん:2001/03/12(月) 21:52
>>357
印鑑証明&実印が必要ですか。
ちと面倒くさいですね。
ありがとうございました!
359おさかなくわえた名無しさん:2001/03/12(月) 22:03
>>358

私の場合突然亡くなった祖母が通帳を作ってくれてましたが
遠方で利用する事もないので全額引出し&解約&改印をしました。
(祖母の印鑑のありかが分からなかった為に改印)

>>357、さんのいうとおりでOKですが
郵送による手続きの場合は予備の書類を多めに送ってもらってた方
が良いですよ。
やれ、書き漏れだ、印鑑が薄いだで私は3回くらいやりなおしました。
360銀行員:2001/03/12(月) 22:09
>356
本人名義の通帳であれば、免許書、新印鑑があれば
実印や印鑑証明はなくてもすぐに手続きできると
思います。
361358:2001/03/12(月) 22:10
>>359
おばあさんが亡くなったときのケースでは
印鑑証明と実印は必要でしたか?
362358:2001/03/12(月) 22:11
すいません。
360さんが答えてくださいました。
皆さん本当にありがとう!
363おさかなくわえた名無しさん:2001/03/12(月) 23:20
ひなたぼっこの「ぼっこ」ってなんですか?
あしたまにあ〜なで濱田マリが言っていたのを聞いて以来、
気になって仕方ないのです。
ご存知の方教えてください。
364339:2001/03/13(火) 06:56
>343、344
最近卒業式とかあったので、
どうせならきれいに残したいなー、と思ってたんです。
どうもありがとう。
365おさかなくわえた名無しさん:2001/03/13(火) 13:19
まだ消防だったころ。
近所のコンビニで店員さん達が募金箱のフタをあけて
至福の笑みをこぼしていました。

・・・なぜですか?
366おさかなくわえた名無しさん:2001/03/13(火) 13:27
これがこんなとこに落ちてちゃだめじゃないのあげ
367おさかなくわえた名無しさん:2001/03/13(火) 16:21
音の出ない目覚まし時計って、どこに売っていますか?電気やさんで
扱ってるかな。買い物スレに書く程でもないので疑問で書きました。
368おさかなくわえた名無しさん:2001/03/13(火) 16:29
携帯の目覚ましをオンにして、
音消してバイブ設定にして、
ヘソのあたりにガムテで貼る。>>367
369おさかなくわえた名無しさん:2001/03/13(火) 16:30
セットしなきゃ音出ないじゃん。
370メイク魂ななしさん:2001/03/13(火) 16:48
チクタク音のことじゃないの?
371おさかなくわえた名無しさん:2001/03/13(火) 17:05
・・・なら、デジタルのやつ買えば?
372367:2001/03/13(火) 23:14
369〜371
言葉が足りませんでした、同室で寝てる子供を起こさない
為なんで、チクタクとかって事ではありません。
聴覚障害の方、使ってませんかね…?
>>368携帯持ってないんです。
373おさかなくわえた名無しさん:2001/03/13(火) 23:19
ヤマト運輸宅急便ののお届け日指定って
何日先まで指定できるんでしょうか?
あと、仕置きサービスも、何日間仕置きしておいてもらえるんでしょうか。
15日後ぐらいに送ってもらいたいんですが・・・。
どなたか教えてください。
374おさかなくわえた名無しさん:2001/03/13(火) 23:26
超初歩的質問。。
「2ちゃんねる」ってなんて読むのが正解?
にちゃんねる?つーちゃんねる?
375おさかなくわえた名無しさん:2001/03/13(火) 23:29
>>365
もちろん、善意の募金が多く集り、
少しでも多くの恵まれない人たちが助かるのを喜んだのです。
それ以外の微笑みに見えたのですか?
376おさかなくわえた名無しさん:2001/03/13(火) 23:29
>374にどんなレスが付くのかちょっと楽しみ
377おさかなくわえた名無しさん:2001/03/13(火) 23:30
>>374
「にちゃんねる」だと信じて疑ってなかった。
そういえば、周りに2ちゃんねらーいないから
音声で聞いたことがない事実に今気が付いた。
378おさかな食らう名無しさん:2001/03/13(火) 23:36
>>373
http://www.kuronekoyamato.co.jp/
に行くのが1番だと思いますが…。
サービス内容はもちろん、料金体系も細かく載ってますよ。
379おさかなくわえた名無しさん:2001/03/13(火) 23:36
プッ
にちゃんねるだってよ
380373:2001/03/13(火) 23:40
>>378
ヤマト運輸のページくまなく見たつもりですが、
サービスや料金のこととかは書いてあっても
何日先まで指定できるとか、そういうことは書いてないんですよ。
どなたか知ってる方いませんか?
381おさかなくわえた名無しさん:2001/03/13(火) 23:42
>>380
ヤマトに電話して聞いた方が早い。
382373:2001/03/13(火) 23:51
>>381
そうレスがつくと思いました(泣)。
電話かけるの苦手なんで、なんとかネットでわからないかな、と
思ったんですが・・・。ため息。
383おさかなくわえた名無しさん:2001/03/13(火) 23:57
リ−ン!ガチャ!
「はい、こちらヤマト。ただいまイスカンダルに向けて航海中。
ワープまであと3、2、1、ワープ!」
384おさかなくわえた名無しさん:2001/03/13(火) 23:59
>>373
15日ぐらいならなんとかおいといてくれる。
一ヶ月ぐらいだと紛失の惧れもある。
でもいい顔はされないので、念のため。
もちろん営業所止めだよね?
385おさかなくわえた名無しさん:2001/03/14(水) 00:00
メルマガに正しい読み方が書いてあったわ<2ちゃんねる
386おさかなくわえた名無しさん:2001/03/14(水) 00:05
>>385
で、正解は〜?教えてちゃーん。
387373:2001/03/14(水) 00:22
>>384
ありがとうございます(うるる)。
すごいバカな質問かも知れませんが
営業所止めってどういうことですか?
388おさかなくわえた名無しさん:2001/03/14(水) 00:26
だぶるちゃんねる
389おさかなくわえた名無しさん:2001/03/14(水) 00:28
ふたちゃんねる
390おさかなくわえた名無しさん:2001/03/14(水) 00:44
でゅあるちゃんねる
391おさかなくわえた名無しさん:2001/03/14(水) 01:00
使いまわしダンボールの、あて先とか貼ってる部分って
キレイにはがれませんよね。
引越しに使いたいんですが、どうすればいいのか考えてます。
392おさかなくわえた名無しさん:2001/03/14(水) 01:01
>>387
営業所で預かるって意味でしょ。
郵便局留めとかよく使うじゃん。
ちなみに字が違うよ。
393おさかなくわえた名無しさん:2001/03/14(水) 01:02
>>391
上からガムテープ貼ったほうが早そうだね。
394387:2001/03/14(水) 01:06
>>392
ありがとうございます。
営業所留め以外のものってあるんですか?
なんかよくわかりません><
395おさかなくわえた名無しさん:2001/03/14(水) 01:32
>>394
なんか付いてるのでこれ以上はやほうで聞いてください。
396おさかなくわえた名無しさん:2001/03/14(水) 02:34
NHKで、明らかに幼児向けと思われる番組
「あつまれじゃんけんぽん」「あいうえお」等が
今の時間帯に放送されてるのがとっても謎です....
一体何故なのでしょうか?
397おさかなくわえた名無しさん:2001/03/14(水) 02:56
>>396
マニアがいるんだよ。きっと。
398おさかなくわえた名無しさん:2001/03/14(水) 10:54
電話が嫌ならメールでヤマト運輸に聞けばいいじゃん。
頭使えよ、変なもん文末に付ける脳みそあるんならさ。>394
399おさかなくわえた名無しさん:2001/03/14(水) 16:29
sagaってるよ!(。∀゜)
400おさかなくわえた名無しさん:2001/03/14(水) 20:00
はぁ〜? なんでつーちゃんねるなんて語呂の悪い読み方を思いつくわけ?
「2ちゃんねらー」は「つーちゃんねらー」って読むわけ? へええ。
401おさかなくわえた名無しさん:2001/03/14(水) 20:28
>>396
他のスレで見たけど教育者向けらしい。
これを子守唄代わりにするひともいそう。
402391:2001/03/14(水) 20:51
>>393
貼りました!
すごいことになっちゃってますが・・・。
403396:2001/03/14(水) 22:10
>>401
教育者!!盲点でした。そうかぁそうなんだ。
どうもありがとう。
しかし、教育者も深夜に大変だね・・・。
404おさかなくわえた名無しさん:2001/03/14(水) 22:26
帰宅後に見て娘と話を合わせるネタに。>>396
か〜いんだぞ〜うちの子はぁ〜〜デヘデヘ
めったに遊べないがな!
405おさかなくわえた名無しさん:2001/03/14(水) 23:04
>>404
そのうち、あんなこともこんなこともしちゃうんだぞ〜。
406カブ:2001/03/15(木) 03:01
ボ−リングでスペアなどが混ざっていながらも
全てのピンを倒す事を何というのでしたっけ?
407おさかなくわえた名無しさん:2001/03/15(木) 03:48
>406
全てのピンを一投目で倒すとストライク、二投目だとスペア
といいます。406が言いたいのは10フレームまで全てスト
ライク又はスペアをとった場合のことですか?それならフル
マークかオールマークとか言った記憶がありますが、、、。
全部ストライクならパーフェクトですね。
408おさかなくわえた名無しさん:2001/03/15(木) 12:50
>>351
プレステ2なら、枚方のニノミヤに山積みしてあります。
日本橋から1時間はかかりませんよ
北海道より近いと思うんですけど
409おさかなくわえた名無しさん:2001/03/15(木) 13:19
うちのダンナは足の踵と足首の間?にある骨が
出っぱっているので、骨と靴の間で擦れて
靴下にすぐ穴が空いてしまいます。
高くても安くても空いてしまいます。
3足1000円とはいえ、10回も履かないうちに
駄目になってしまうので、なかなか馬鹿にできません。
何か良い対処法はないですかね?
410おさかなくわえた名無しさん:2001/03/15(木) 16:56
>>409
「骨削れば?」とか言われる前に一応。
場所がよく分からないんだけど外から見えるところ?
見えないところならついじゃえば?
見えるところなら、買ったらすぐにぐし縫い攻撃でいかが?
穴が空きそうなところに同色の糸でぐし縫いしておけば丈夫になると思うけど。
411おさかなくわえた名無しさん:2001/03/15(木) 19:27
必ず穴があくであろう個所に、裏からフェルト縫い付けるとか
412おさかなくわえた名無しさん:2001/03/15(木) 19:35
・・・。そんなとこにホネあるかな。 (しげしげ・・)
413おさかなくわえた名無しさん:2001/03/15(木) 19:40
へ?君は足首の両側にでっぱりはないの?
414おさかなくわえた名無しさん:2001/03/15(木) 20:20
踝か?
415おさかなくわえた名無しさん:2001/03/15(木) 20:22
靴下より靴を工夫すれば良いのでは?靴と足の隙間が
ないから間の靴下が擦れるんだよね。
一回オーダーで作って貰うとか。
416おさかなくわえた名無しさん:2001/03/15(木) 20:38
けど、踝まである靴を普通サラリーマンが履いて仕事にいくか(?)
それとも長靴・・
417おさかなくわえた名無しさん:2001/03/15(木) 22:09
>416
踵だよ。あなたのその字は何処?わからん。
418おさかなくわえた名無しさん:2001/03/15(木) 22:40
踝<くるぶし
419おさかなくわえた名無しさん:2001/03/15(木) 22:56
>>416
409よく読んでご覧、かかと側の話だと思うけど。
ってことは>>413もくるぶしと思ってる。
かかと側だと言ってくれー>>409
420おさかなくわえた名無しさん:2001/03/15(木) 23:34
かかとを変換すると踵
くるぶしを変換すると踝
パソコンって便利だねえ。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/16(金) 00:20
靴が小さいと思われ。1まわりゆったりしたのを買いなされ。
甲が高いか幅が広くて、足が靴の奥に入ってないのと違う?
422おさかなくわえた名無しさん:2001/03/16(金) 06:49
ていきあげ
423おさかなくわえた名無しさん:2001/03/16(金) 09:24
>>419
>>409で「踵と足首の間?にある骨」で「出っ張ってる」っていうから
私も当然くるぶしのことだと思っていたが。
自分が勘違いしてごめんなさいって逝ってくれー
424423:2001/03/16(金) 09:25
書き忘れ。
それにかかと側にはアキレス腱があるので
骨は出っ張らないと思われ。
425409:2001/03/16(金) 09:59
>>409です。。
レスありがとうございます。
すいません、説明が下手くそで。
出っぱってる骨とはくるぶしの事ではなくて
足の後ろ側(ふくらはぎ側)のかかとと足首の間あたりに
ある骨のことです。(すいません、それでも説明へたで・・・)
つまさきをちょっと上げて触ると分かりやすいと思います。
きっと誰でもあると思うのですが、旦那はその骨がこんもりと
出ています。靴下はおろか、靴の内側も擦りあげ、靴にまで
穴があいてしまった事もありました。
昨日もごみ箱に穴の空いた靴下が捨ててありました。
ご意見いただいたようにかがってみたら、なかなか上手い具合に
いきました。またすぐ穴が空いてしまいそうですが、とりあえずは
倍もつようになりそうです。
ワンサイズ大きい靴にするというご意見も参考になりました。
次買う時に実践してみようと思います。
ありがとうございます。
426423:2001/03/16(金) 11:24
くるぶしじゃなかったのかい・・・恥かいちゃったじゃないか。
なんだ、423のカキコミは!勘違いしてごめんなさい。

>>425(409)
アキレス腱とかかとの間にある骨でよい?
427おさかなくわえた名無しさん:2001/03/16(金) 13:41
でっぱり骨で盛り上がってるところをすみません。
いつからか忘れましたが、官製の普通ハガキを買うと2種類のデザインがあります。
切手のところが従来のカモの置物みたいな絵(緑一色)と、トキ?らしき鳥の絵
(黄緑と赤の2色づかい)のやつ。
トキバージョンを初めて見た時はデザインが変わったのかと思いましたが、
従来のものも売ってますし、買う場所によって…ということでもないのです。
区の中央郵便局で買っても、カモの時もあるし、トキの時もあります。
なんで2種類あるのでしょう?
428おさかなくわえた名無しさん:2001/03/16(金) 14:16
>>427
そうなの?普通の官製ハガキは緑色。この前インクジェット用の
官製ハガキを買ったらトキだったよ。
普通の官製ハガキでトキの絵ってあるのかな?
429419:2001/03/16(金) 14:18
>>426
オッホッホー(高笑い)。でも素直でヨロシ。

郵便ネタに便乗、ゆうぱっく着払いのときって、
ゆうカードのシールもらえるんですか?(払った側)
430410:2001/03/16(金) 14:28
>>409
あ、かがる時はなるべく薄く仕上げないと、
ごろごろしたところが靴ズレになりますので注意。<経験者
431413:2001/03/16(金) 16:48
ホネ話
なんだかわかんなくなったけどなんだかごめん

へー、インクジェット用の官製はがきってあるんだ。知らなかった。
432おさかなくわえた名無しさん:2001/03/16(金) 20:18
シャンプーとかのボトルって燃えるゴミですか?
衣類と一緒の袋に入れて出すのってまずいでしょうか・・・
433おさかなくわえた名無しさん:2001/03/16(金) 20:28
紐の革靴をもらったのですが紐の通し方がわかりません。
スニーカーと一緒でいいんでしょうか?
434おさかなくわえた名無しさん:2001/03/16(金) 21:21
>>429 もらえない。って話を郵便局スレで見たような。

>>432 明らかに燃えないゴミかと思われ。プラスチックじゃないのか?

>>433 革靴売ってるお店のHPとか見てはどうでしょう?
またはファッション誌とか。
435おさかなくわえた名無しさん:2001/03/16(金) 23:36
プラスチックも燃えるゴミでOKの自治体もあります。
確認しましょう。

>>433最初に紐通ってなかったんでしょうか?疑問。
436フタの取り方は?:2001/03/17(土) 01:31
ささやかなんだですけど、とても悩んでいる質問です。

ゴミ捨てをするときに、
酒や醤油などの入っていたビンについている、
プラスチックの・・・アレ、なんというのでしょうかねえ・・・
注ぎやすいようになっている、ビンにあらかじめついているもの。
フタ・・・というのとは違うんですけど・・。

分別してだすときに、アレをとってから出さないといけないんでしょうけど、
固くてどうしても取れません。
なにかコツがあるのでしょうか??

ペットボトルでも、上手に注ぎ口のところはずして分別して
ゴミにだしますよね?すごいなあと感心しちゃいます。

さきほども、素手で無理に回そうとしたら、手の皮がはがれるかと
思うくらい痛かったので、
ゴム手袋をはめて、回したり、ひっぱったり・・・。
でもどうしても取れません。

どなたかアドバイスをよろしくお願いいたします!!
437おさかなくわえた名無しさん:2001/03/17(土) 01:52
>>436
あれ苦労しますねえ。 最近最初からとれるようになってる
ふたのもあるけど(切れ目入り)少数派だし。

わたしは生協で売ってた、ああいうふた専用はさみ(クリッパー?)
を使ってばんばんはがしてます。 切れ目をいれるところと
つかんではがす機能があるのでほんと便利。

それ以前はキッチンはさみ&ニッパーのダブル攻撃でやってましたが、
すべると怪我をしやすいので、気をつけてね。

それとはがさずにだしてもいい地域も多いみたいですが、
436さんのところは本当にはがしてださなきゃダメな地域ですか?
438おさかなくわえた名無しさん:2001/03/17(土) 01:55
失礼いたします。クリーニングのことで質問したいのですが、
最速でどのくらいで仕上がるものなのでしょうか?
月曜に面接が入ったのですが、あまりにひさしぶりだったの
でスーツがほこりまみれでこまってしまって・・・。
お願いしまっす。
439おさかなくわえた名無しさん:2001/03/17(土) 01:57
>>438
明日、朝イチで近くのクリーニング屋に電話してみたら?
440おさかなくわえた名無しさん:2001/03/17(土) 01:59
>>438
いわゆる「**舎」みたいな中継ぎ店のところは、
集配の都合があるので4〜5日かかっちゃう。

個人でそのお店でやってるクリーニング店さんだと、
最速半日で仕上げてくれたことがあります。ただしこれは
どうしても急ぐ!というので頼み込んでの時間でしたけど。

明日土曜に出して日曜の夜には返して欲しいのならば、
そのお店でクリーニングをしているお店を探して、事情をお話して
頼んで見るといいと思いますよ。 面接がんばってね。
441おさかなくわえた名無しさん:2001/03/17(土) 02:00
それは店によるでしょう〜。
私が行きつけのクリーニング屋は24時間でできあがるし、
午前中に出せば急ぎで夕方くれることもできる。
がんばって当日仕上げ可の店を明日探してくだされ>438
442おさかなくわえた名無しさん:2001/03/17(土) 02:00
>>436
プラスチックのふたの取り方についてですが・・あれは素手やゴム手袋では
取れませんよよね!えーと工具のペンチもしくはやっとこ系の「挟んで引き上げる」
ような道具は持ってませんか?あれを使うとまず余程の物じゃなければすっぽん!と
気持よく取れるハズです。最近はそれ用のグッズなんかも出てるみたいですが。
まずは、お試しあれ!健闘をお祈りします。!!
443おさかなくわえた名無しさん:2001/03/17(土) 02:12
>>439、440、441
ありがとうございました。はやいとこなら間に合うかもしれない
ですね。さがしてみます。
444おさかなくわえた名無しさん :2001/03/17(土) 02:58
 不意に、ちんちん勃ってしまったとき、どうやったら速やかに平常になりますか?
445おさかなくわえた名無しさん:2001/03/17(土) 03:11
>>444
森総理の顔でも思い浮かべろ
446おさかなくわえた名無しさん:2001/03/17(土) 05:14
デブ専だったら困るぞ。
447おさかなくわえた名無しさん:2001/03/17(土) 05:15
デブ専も萎える平成の癌細胞=森
448おさかなくわえた名無しさん:2001/03/17(土) 14:36
>>436
私もどうしたものかと思っていましたら、この前
「50度位の湯につけると柔らかくなって取れやすい」
なんてのを見ました。やってみては?
449おさかなくわえた名無しさん:2001/03/18(日) 01:42
448の様に >>436 と、張り付けたいのですがやり方を教えて下さい。

家庭で焼き肉する時いつも思うのですが、焼き肉のたれの注ぎグチは何故垂れるように
なっているのですか?メ−カ−も気が付いていると思うのですが、事情通の方
宜しくお願いします。 ティッシュで拭き取るのが面倒くさい。
450おさかなくわえた名無しさん:2001/03/18(日) 01:46
>>449
これ?
入力モードを直接入力(半角英数)にすれば出るですよ。
451おさかなくわえた名無しさん:2001/03/18(日) 06:42
>>449
はいはい、教えてちゃんの出口はこちらですよー。
http://www.2ch.net/guide/
452おさかなくわえた名無しさん:2001/03/18(日) 06:49
>>449
焼肉のたれは粘度も高いし含有物もあるので、液垂れ防止
の細工をするとすぐに詰まってしまうのでは?
453おさかなくわえた名無しさん:2001/03/18(日) 06:53
これだけ>>449とやってもらえれば、いくら鈍い奴でも覚えるだろう。
学習の成果を皆にお披露目しろよ>449
454おさかなくわえた名無しさん:2001/03/18(日) 17:21
啓蒙あげ
455おさかなくわえた名無しさん:2001/03/18(日) 17:27
>>449
ワイン注ぐときみたいにビンを回せばだいじょぶよ。
ビンのケチャップもトマトソースも大抵はこれでおけー。

・・・で>>449のやり方は覚えたの?
456449:2001/03/19(月) 00:13
出来ないけど、ドンマイ!ドンマイ!!

>455 あ!それでいいの!?酒飲まないから知らなんだ
     グルングルンやってみま〜す
     ありがとう
457おさかなくわえた名無しさん:2001/03/19(月) 00:32
ええ!?ま、まだ・・・。
半角入力で>>と打ち、その後に数字を入れます。
ちなみに、>>449これは全角ひらがな。
>>449これが半角入力、>>449直接入力。
わかってもらえたかなぁ〜。
458おさかなくわえた名ん:2001/03/19(月) 00:46
449って先月パソ買い与えられた甥っ子厨房じゃないだろうな。
おばさんハラハラ。
459449:2001/03/19(月) 00:51
>>449 でっきるっかな?
460449:2001/03/19(月) 00:54
「う゛ぉくにもできた」>馬場正平

みなさんありがとう!!
特に457さん親切にど〜も
これで少しはマイコンテクも向上したかしら??
461おさかなくわえた名ん:2001/03/19(月) 00:59
まいこん…てオヤジか? とつっこまれるために書いたとみたが。
462おさかなくわえた名無しさん:2001/03/19(月) 01:11
傘の柄のビニールはつけたまま使うもんなのか。
私ははがす。
463おさかなくわえた名無しさん:2001/03/19(月) 01:13
>>462付けたまましばらく使用し、気が向いたらはがす。
464455だけど:2001/03/19(月) 05:04
>>449
お願いだからhttp://www.2ch.net/guide/こちらへどーぞです
あなたのためです。みんなのためです。
465おさかなくわえた名無しさん:2001/03/19(月) 07:19
>>462
貧乏性なのでしばらくは付けたまま使って、ビニールが傷ついてきたら剥がす。
友達に貧乏くさいから早く取れって言われたことある。
それは分かってるんだけど、ビニールについた傷の分は本体へのダメージを軽減できる気がして・・・
466おさかなくわえた名無しさん:2001/03/19(月) 13:59
さっき宝くじ売場で並んでたら、窓口のすぐ脇でロト6のマークしてた
オジサンがいて、そのオジサン、マークが終わると列に並ばずに
横からヒョイって出てきて買っちゃったんですけど、これってマナー違反?
確かに、そのオジサンは、私が並ぶ前からそこにいた(マークしてた)ん
ですけど、当然のように横から入ってきたから何か腹が立っちゃって。
467おさかなくわえた名無しさん:2001/03/19(月) 14:38
>>466
もしかしたらおじさんも最初は並んで窓口で「ロト下さい」っつって、
「この紙にマークして、終わったら教えてね」って言われたんじゃないの?
郵便局とか、そういう場面にでくわすよ。
つか、そう思っておいたほうが精神衛生上よろしいよ。
468おさかなくわえた名無しさん:2001/03/20(火) 09:44
ささやかな疑問はこっちですよ〜。
469おさかなくわえた名無しさん:2001/03/20(火) 19:06
屋外物置設置されてる方に聞きたいのですが。
やはり梅雨の時期や夏なんかは湿気がすごいですか。
最近初めて購入したのですが
VIDEOテープや服なんかは危険なのかと。

湿気取り剤でも入れておけば平気でしょうか?
他の季節についても注意点なんかあったら
教えて下さい。

気候としての場所は東京です。
470おさかなくわえた名無しさん:2001/03/20(火) 19:27
実家が横浜ですが、中元・歳暮の包装紙は知らないうちに波打つそうです。
普段着はともかく、ビデオはやめた方が・・・波打つかも、です。
大きさにもよると思うけど、湿気取り剤はあんまり効力がないかも。
私自身、入るとむっとする感じだから。
471469:2001/03/20(火) 22:12
>>470
あぁ〜。
やはりまずいですか・・・。
VIDEO等が一番収納したい物だったのに。
しょうがないですね、入れ換え考えてみます。
ありがとう御座いました。
472おさかなくわえた名無しさん:2001/03/20(火) 22:57
>>462
傘の柄のビニール、普段は剥がす派なんですが、
今使ってるのが柄が布で包まっていて、ビニールを剥がすと布が露出しそうです。
そうなると汚れやすいだろうし、どうしたものかと思案中。

そもそもあの剥がしずらさは、このまま使えと言っているようにも思える。
473おさかなくわえた名無しさん:2001/03/21(水) 00:56
私って花粉症かなぁ?
突然サラサラした鼻水が大量に出る(2〜3回かむと止まる)
目のふちが猛烈にかゆくなる(一通り掻くと止まる)
どうでしょう?風邪で、生まれて初めて耳鼻科行ったら先生に
「アレルギーでしょう?アレルギーっぽい鼻だなー」って言われた。
上記の症状は00した時に決まってなるとかじゃなくて、
突然なって、すぐ止まる。・・・どうでしょうか?
474おさかなくわえた名無しさん:2001/03/21(水) 01:16
花粉じゃなくて、何か特定のもののアレルギーという可能性は?
その医者は、アレルゲンを調べてくれなかったの?怠慢な。
475おさかなくわえた名無しさん:2001/03/21(水) 02:58
家電の色が前から疑問。
綺麗な白の物が少なくて、グレーを混ぜたような
汚い色のが多いのはなんで?特に冷蔵庫、電子レンジなんか。
最近多いカラフルなスケルトンの家電も嫌いだ。
家の外壁の色も汚い色が多くてなんでだろ?と思う。
476名無しさん:2001/03/21(水) 03:08
そういう色が売れる(人気がある)からです。
「汚い色」とか「嫌いだ」と思うのはあなたの自由ですし、独自の
美的感覚で語るのも御自由にどうぞ。
477おさかなくわえた名無しさん:2001/03/21(水) 03:14
日本料理で、汁物を音を立ててすすっても良いんですか?
知人は和食の場合は良いんだと言うんです。熱いものを熱い内に食べた方が良いと。
確かに抹茶の作法で最後は音を立ててすする、というのがあったような気がしますが…。

でも、麺類以外を音を立てて食べるのはマナー違反じゃないのかなあ。
478おさかなくわえた名無しさん:2001/03/21(水) 03:16
>>475真っ白は汚れが目立つよ。
479おさかなくわえた名無しさん:2001/03/21(水) 03:31
>>477
味噌汁とかもOKのはずですよ。お茶もね。
すすると、かなり熱いものでも飲めるでしょ。
洋食ではすすりはご法度だけど、かわりに大きいお皿とスプーンで冷まして飲みます。

ただ、ちょこっとですよ。蕎麦みたいに大きな音はやはり品がないでしょう。
480おさかなくわえた名無しさん:2001/03/21(水) 03:53
>>477
程度問題ですね。味噌汁をうどん・そばと同じように「ズズズッ」とやれば
顰蹙を買うでしょう。

抹茶の最後だって、電気掃除機みたいにやると破門です。
481おさかなくわえた名無しさん:2001/03/21(水) 04:50
ちょっと趣旨が違うけど、カレーとかもバキューム食いする人多いよね。
やめてほしいにゃ。
お匙をぱくっと行ってほしい。
482おさかなくわえた名無しさん:2001/03/21(水) 08:47
いい女を指して、“小股の切れ上がった女”って時々言いますよね
由来はなんなのでしょうか?ひょっとして漢字間違ってますか?(笑)
483おさかなくわえた名無しさん:2001/03/21(水) 10:19
>>482
股がきゅんと切れ上がっているので、脚が長く見え、腰も高い位置にみえるすらりとした粋な女性からです。
良く解らなかったら、普通の水着とハイレグ水着を比べて見てください。
ハイレグの方が脚が長く見えますよね。
「小」は「少し、ちょっと」の意味なので、「普通よりちょっと股が切れ上がっているので腰が高く、脚の長い、粋な女性」と言う事です。

もし、求めている答えと違っていたらごめんなさい。
484おさかなくわえた名無しさん:2001/03/21(水) 11:49
>>483
なんか、着物の着こなし方だと聞いたことがあるけど
うろ覚えなのでさげ。
485おさかなくわえた名無しさん:2001/03/21(水) 13:26
ささやかあげ。
486おさかなくわえた名無しさん:2001/03/21(水) 14:16
>こまた
なにを表わすのか、定説はないようです。
うなじの事だと言う人もいます。
487おさかなくわえた名無しさん:2001/03/21(水) 14:42
>>482
こんなの見つけました。
http://www.alc.co.jp/gn/gnsoda11.html
・・・結局正解は分からないみたいだけど。
488サイゾー立ち読み:2001/03/21(水) 15:27
鬼束ちひろがミュージックステーション(?)で逝った
動物虐待の内容教えてください。
芸能系の板は恐くて行けないのでここで。
489おさかなくわえた名無しさん:2001/03/21(水) 15:35
>>488
そのとき見てたんですが、ビデオにのこしてた訳じゃないのでうろ覚えでスマソ。
間違ってたり抜けてるとこあったら誰かたしてね。

鬼「うちで飼ってる生き物ってみんな不幸な死に方しちゃうんですよ〜」
タ「え、どんな?」
鬼「冬、ハムスター飼ってたらカラコロうるさいんでベランダにだしてたんですね。
  気がついたら凍死しちゃってたの〜」「あはは〜」
 「で、仕方ないから次かって、夏になったらまたからころうるさいんで、ベランダに
  だしてたの。そしたら凍死しちゃってたの〜」「あはは〜」
タ「それは、不幸な死に方っていうのとちょっと、、、(もごもご)」
鬼「で、あとめだかかってるんですけどぉ、水かえるたびに減るんです〜
  最初10匹いたのに、いま5匹にへってるの〜」
 「で、猫ならもうちょっと丈夫かなっておもうんで次猫飼おうかなって
  おもってるんですけどぉ ウルフルズのファンなんで、トータスさん
  名前つけてもらえますか?」
トータス「・・・あんた生き物飼うのに向いてないんちゃう??」

こんなやりとりだったように記憶しております。だれか追加訂正おねがい。
490おさかなくわえた名無しさん:2001/03/21(水) 15:36
>>489
あう、夏は凍死でなくて熱死でした。いきなり間違えスマソ。
491サイゾー立ち読み:2001/03/21(水) 15:47
>>489 ありがと!!!
しかし・・ひでえ女だ。
スタジオの空気止まってませんでした?

トータスは正しい。
492999:2001/03/21(水) 19:45
メーテルの正体って結局何だったの?
493おさかなくわえた名無しさん:2001/03/21(水) 21:15
沢田研二の奥さんって誰でしたっけ?
ど忘れしてしまいました。
494おっと、もう一言:2001/03/21(水) 21:19
>>493
松野行秀
495おさかなくわえた名無しさん:2001/03/21(水) 21:23
>>492
私の記憶だと体は鉄郎のお母さんのクローンで心は機械何とか(女王?)
の娘、つまり鉄郎の仇敵、だったような。

>>493
おしんの人だよね。田中裕子では?
496493:2001/03/21(水) 21:27
>>495
そうだった! ありがとう!
497おさかなくわえた名無しさん:2001/03/22(木) 04:52
スイマセン、お花見関係のスレってあります?
498おさかなくわえた名無しさん:2001/03/22(木) 13:28
生活板住人の皆様に質問です。
大先生の検索、使ってますか?
何だか最近類似スレが目立つみたいなんで使うと便利だよ。
>>497さんもとりあえず検索かければいいのに。
つか、もう立てちゃった?
499おさかなくわえた名無しさん:2001/03/22(木) 13:58
冠婚葬祭板行くべきなんですが、
なんだかどこに書いて良いのかわからずに、ここに戻ってきてしまいました…

こんど会費制の披露宴に呼ばれました。(新郎が北海道出身者)
会費は12@`000円です。
この場合、会費とは別に御祝儀って用意するべきなんでしょうか??
会費制って行った事ないから分からないです。
一人で酸化するので、友達とも相談できないし…まさか本人に聞く訳にも
いかないし。
ああそれにしても一人で参加する式は鬱ですね。
500おさかなくわえた名無しさん:2001/03/22(木) 14:08
会費だけでいいんじゃないの〜?
で、披露宴後に新婚旅行に行くとかいうんなら
餞別(1万程度)包んで渡せばいいんじゃないかと。
501名もなき花:2001/03/22(木) 14:18
そうそう、会費だけでいいですよ。>499
502499:2001/03/22(木) 15:26
500@`501さん、どうもありがとう!

良かった〜。会費だけで済むんですね。
新婚旅行は無しみたいだから、餞別も無しかな。
まあ、受付と写真係(フィルム、プリント代こちら持ちで)
やってあげるつもりだから、プラスα無しでもいっかな??(極貧なので)
本当は、気のきいたプレゼントの一つでも送ってあげたい所ですが…
503おさかなくわえた名無しさん:2001/03/22(木) 15:39
>>499
お手伝いしてあげるなら会費払うだけでもう十分すぎるほどですよ。
自分に余裕があるとか、自分の時にお祝いもらったとかなら話は別ですが。
504おさかなくわえた名無しさん:2001/03/22(木) 15:52
小股の切れ上がった、の小股は「アキレス腱」を指している言葉だと
思います。要するに「足首のキュッと細い」いい女、だと・・・
昔の言葉ですから、足が長いとかそういう意味ではないですよね
着物着てたら見えないじゃないですか。股の切れ具合なんて。
常識だと思っていたのですが、違う意見もあるんですね、ビクーリしました。
505おさかなくわえた名無しさん:2001/03/22(木) 15:54
>>499
会費制の割に高ーな>12000円て。
506499:2001/03/22(木) 16:03
>>503
そう言ってもらえると安心です。
前にも書いた通り極貧ですし、自分はまだ未婚なので、お祝もらっていません。

>>505
えっ、そうなんですか??相場が分からないのでなんとも…
でも御祝儀相場3万円よりは全然安いので助かります。
(ほんっと結婚式ってお金かかる!!辛い!)
北海道では会費制が普通だそうですね。
507おさかなくわえた名無しさん:2001/03/22(木) 23:32
>>506
北海道では会費製が普通みたいよ。
相場はなんとも言えないけど1万前後じゃないの?
会場にも依りますしそりゃ12000円でカラオケルームじゃ高いけどね。
508おさかなくわえた名無しさん:2001/03/22(木) 23:41
この春大学に入学するんですが、なんかいろいろと記入しなきゃいけないものがあるんですよ。
その中に、「家族状況」(家族構成とか職業とかを書く)というのがあるんです。
で、私の親離婚してて母親と住んでるんですが、父親のところもちゃんと書かなきゃいけないんですよね?
いや、多分(というか絶対)書かなきゃいけないと思うんですが、一応。
509おさかなくわえた名無しさん:2001/03/22(木) 23:44
住民票に記載されている家族構成でいいのでは?
父に扶養されてたら書くのかな??
510おさかなくわえた名無しさん:2001/03/23(金) 00:23
この間ある本で前田武彦が「僕が全盛だった頃あるスキャンダルで全ての番組を降板したんだ
             でも今考えればそれはそれで良かったと思っている、
             あのまま売れ続けていたらきっと嫌なヤツになっていたと思うから」
というコメントが掲載されていたのですが、「あるスキャンダル」って一体なんですか?
古い話しで申し訳ないですがご存じの方教えて下さい。お願いします。

最近酒井法子が「のりぴ−語」を意図的に連発しています。
ナニもなかったかのように聞き流しましょう。>郵政省からのお願い
511おさかなくわえた名無しさん:2001/03/23(金) 00:43
>>508
わたしも親が離婚してて、それ記入する時迷いました。
「今現在、一緒に生活している人を記入する」という意味だと思うので
>>509さんのおっしゃる通りでいいのでは?私もそうしましたよー。
512おさかなくわえた名無しさん:2001/03/23(金) 02:02
財布に入れてたお札出すときに引っかけて破いてしまいました(涙)
真ん中の折り目の線にそって破けていていまして、それでも1センチ位は
つながってます。これって銀行に持っていくと新しいのに変えてもらえるって
聞いたんですが本当ですか?

こういうときにかぎって諭吉なんでどうしても諦めるわけにはいかない・・・
513おさかなくわえた名無しさん:2001/03/23(金) 02:06
>>512
本当です。
514おさかなくわえた名無しさん:2001/03/23(金) 02:20
>>510
本人が何かの番組(日テレの波乱万丈だったかな?うろ覚えでゴメン)で
話していた聞きかじりなんだけど、その頃の参院選だかの選挙のときに出馬していた
共産党の候補と知り合いで?当選したらテレビで万歳をする約束をして、本当にしたから
マスコミから前武が叩かれたってヤツじゃないかな。間違えてたらスマン。
515おさかなくわえた名無しさん:2001/03/23(金) 03:13
>>483のように誤解している人が世間には多いのですが、
よく考えてみてください。この言葉が出来た時代にハイレグなんてありました?
股が切れ上がっているといい女なんてわかるわけないです。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/23(金) 03:21
483は、ネタだと思うが
マジで483のようなことだと思っている奴っているのか?
517おさかなくわえた名無しさん:2001/03/23(金) 03:41
うーん・・でも試しに辞書で引いてみたら483のような事が載ってたよ。
小股が切れ上がる→ 婦人の腰から下が長く、すらりとして粋だ。だって。

でも、確かに違和感はある。足の指の間(股)を指すという説があったような。
素足に下駄の女性の鼻緒に挟まれた指の間の格好がいい女をそう呼んだ・・
なんだか曖昧な形容だけど、「小股」がそもそも謎だから正解がわからんね。

518おさかなくわえた名無しさん:2001/03/23(金) 03:44
オレ小股ってワレメのことかと思ってたよ。
519おさかなくわえた名無しさん:2001/03/23(金) 07:20
>>516
私は>>484と似たような感じだと思っていたのですが
>>487のリンク先に>>483と同様のことが書いてあった。
でも違うと思う。
>>515と同じ理由。着物の時代に足の長さなんて関係なかったと思うよ。
520おさかなくわえた名無しさん:2001/03/23(金) 08:37
小股の「小」は小首の「小」と同じだよ。
つまーり!
「少し」という意味の接頭語です。
小股が……=ちょっと股の切れあがった=足が長い
(腰位置が高いってことで)
小首をかしげる=ちょっと首をかしげる
字が小と少だからわかりにくいけど、この例で納得してね。
521おさかなくわえた名無しさん:2001/03/23(金) 08:50
>>520
だからさ、接頭語の「小」を問題にしてるんじゃないんだってば。
股が切れ上がった=本当に「股」が切れて上がっっている状態=足が長い
ではないでしょう、と問題にしているんだって。
着物の時代に足が長いの、腰の位置が高いのって価値があったの?
522おさかなくわえた名無しさん:2001/03/23(金) 08:53
>>512
お札って、半分以上残っていれば替えてくれるんでしょ?
半分だと倍々ゲームになっちゃうからね。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/23(金) 11:17
ニュース板見てるけど見つからないので。
福島で車が突然燃えた事件。「マッチが?」「ライターが?」とまでは、昨日夕方の
ニュースで見たのですがその先の情報は?結局原因はなんだったのでしょう?
524おさかなくわえた名無しさん:2001/03/23(金) 13:24
>>517
草履を履いたときに親指がツンと上がってる=姿勢が良くなる、良い、
でしょ?立って、足の親指だけ上げてみて。確かに姿勢が悪いと
できないよね。そういう意味(小股=足の親指と人差し指の間)。
525おさかなくわえた名無しさん:2001/03/23(金) 21:38
私はうなじのことだと聞いたんだけど…>小股。
髪をひっつめるとうなじのとこの髪の毛が二股になるから。
それがすっきりしてると美人だったのじゃないかな?
526おさかなくわえた名無しさん:2001/03/23(金) 21:57
そして更に小股の謎は深まる・・・。
527510:2001/03/24(土) 00:53
>514 それだけで干されたのですか?
   今以上に規制がキツイ気がするのですが、、、
   シイさんとかはテレビに出ているのに。
   とにかく有り難うございました。
528おさかなくわえた名無しさん:2001/03/24(土) 01:09
 大股が尻のタテ線で、
 小股はプッシィのタテ線では?
529おさかなくわえた名無しさん:2001/03/24(土) 04:51
>>528
つまらん。
530おさかなくわえた名無しさん:2001/03/24(土) 12:11
春だねぇあげ。
ささやかな疑問はこっちですよぅ。
つか、もう疑問は全部こっちに書いたら?
育ちそうだったらスレ立てればいいからさぁ、ほんとに。
531おさかなくわえた名無しさん:2001/03/24(土) 19:19
482です。
皆さん、諸説を教えてくださり、ありがとうございます。
う−ん、でもなんかハッキリしませんね、
私は>>525さんのうなじ説が当たりであるような気がします・・・。
532おさかなくわえた名無しさん:2001/03/24(土) 19:46
いろんな板で見かけるんだけど「部落」って何??
差別用語的な言葉っていうのはわかるんだけど。
533おさかなくわえた名無しさん:2001/03/24(土) 20:13
あわわわわ・・・
534おさかなくわえた名無しさん:2001/03/24(土) 21:34
>532
島崎藤村でも読んで勉強してください。
どうせ春休み厨房でしょ?
535532:2001/03/24(土) 22:12
>>534
は??何それ。教える気がないなら書かないで下さい。
スレ立てるまでもない質問だからきいたんですけど。
536おさかなくわえた名無しさん:2001/03/24(土) 22:19
部落差別っていつ習ったっけ。中学の公民か?
537おさかなくわえた名無しさん:2001/03/24(土) 22:22
ん〜検索してみたら?大先生でもいいだろうし。
もう、この話題、出尽くしてるしね・・・。
今でも引きずってるのは、 だけでしょ?
538おさかなくわえた名無しさん:2001/03/25(日) 00:01
明日6時の新幹線に乗らなくてはいけなくて、地元のJR駅までタクシーしか足が
ない時間帯なんですけど、今から予約しないとタクシー、明日の夜明け前になんて
つかまりませんか。予約したほうがいいですか?
539おさかなくわえた名無しさん:2001/03/25(日) 00:04
>>538
心配なら予約したら?
新幹線乗り損ねても、誰も責任取れないよ。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/25(日) 00:06
>>538
今からタクシー会社に電話して確認するのがよろし。
場所・タクシー会社によって違うんだから。
541おさかなくわえた名無しさん:2001/03/25(日) 00:09
>>532
http://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/jp-top.cgi
↑ここで、「部落」を入力して調べてみな。
そうすると、2つの意味が表示されるが、
問題なのは、(2)の方だ。

田舎の人は、(1)の意味でも使用することがある。
また、「集落、地区」という意味もある。
この場合は、差別的ニュアンスはない。 早合点しないよう注意を。
542おさかなくわえた名無しさん:2001/03/25(日) 00:09
昔、予約しようとしたら
その時間は車まわせないと言われた。
夜通し働いたドライバーが家に帰る時間なんだそうです。
ハイヤーなら来てくれるかな?(高そー)
543538:2001/03/25(日) 00:13
電話してみます。みなさんありがとう。
>>542
ううっ、ちょっと怖いな。
住んでるとこ兵庫県の神戸のベットタウンなんですよ。山の方。
来るかなあ?
544おさかなくわえた名無しさん:2001/03/25(日) 00:14
心配なら駅で夜明かしせよ。
ギターでも弾きながら
545名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/25(日) 00:24
新神戸やったら、だいじょうぶとちゃう?
546おさかなくわえた名無しさん:2001/03/25(日) 04:41
「小股の切れ上がった」の 「小股」って何?
http://www.alc.co.jp/gn/gnsoda11.html

(ブラクラじゃないよ)
547おさかなくわえた名無しさん:2001/03/25(日) 04:50
日本語吹き替えの映画とかあるやん。
あれってどうやって作ってるの?

いや、何が疑問なのかっていうとね、背景音はそのままなのに
どうやって俳優の声だけうまいこと消して、日本語をかぶせてるのかなって、
もともとセリフだけは別撮りなの?
548ななしさん:2001/03/25(日) 05:30
疑問じゃなくて質問なんですが
電話をかけてきて無言だったりしたときに
NTTの3桁サービスのある番号にかけると
直前にかけてきた相手の番号がわかるサービス
ってありましたよね?何番だったか忘れてしまった
もので・・・
549おさかなくわえた名無しさん:2001/03/25(日) 05:46
えっと確か
イチイチマル 110だよ。
おためしあーれ。
550おさかなくわえた名無しさん:2001/03/25(日) 06:04
えっオレは119だと思ってたぞ。
551おさかなくわえた名無しさん:2001/03/25(日) 08:44
>>546

辞書ぐらいひけ。
552おさかなくわえた名無しさん:2001/03/25(日) 10:08
>>551
(゚Д゚)ハァ?
553おさかなくわえた名無しさん:2001/03/25(日) 18:23
>>548
こんなとこで質問するより
NTTに聞いた方が早いと思われる。
554おさかなくわえた名無しさん:2001/03/25(日) 19:13
「63て・・・」あげ。
555おさかなくわえた名無しさん:2001/03/25(日) 19:19
>548
まず116へ
556おさかなくわえた名無しさん:2001/03/26(月) 13:47
下がっていたのであげますよん
557拾ってきた話:2001/03/26(月) 14:17
私は、外見的には『最近の〜』といわれるような、いわゆる
 ハデめな格好をしています。ピアス、茶髪と田舎ではあまり見かけない
 (ここは岩手県なので)格好なので、周囲の視線が少々イタイです。
 数日前、旦那と東京に遊びに行ったのですが、現役の『最近の〜』を見て、
 かなり驚きました。雑誌の中だけの世界かと思いきや、いるもんですねぇ。
 本当に。
 と、そこまでは私の勝手な偏見なのでどうでもいいのですが、
 困った事に、私は囲まれてしまったんですよね、彼、彼女らに。
 なにか悪いことをしたのかと縮こまっていたら、ただただみんな
 ケタケタ笑っているだけ。少々の罵声もうけましたが、
 殴ってくるわけでもなく、10人くらいでこっちを見ていました。
 そして10分くらいたったころ、旦那が私を見つけてくれて、警官と共に
 かけつけてきてくれて、一件落着しました。
 『最近の』若い奴は、どうも意味のないことをしているような気がします。
 私も昔は暴走族とかやっていたので、囲まれることはありましたが、
 それ相応の理由がありました。心のどこかに芯があるような、
 そんな若い奴、でしたね。
 さて、みなさんにご相談です。
 囲まれた時、一体どうやってその場を切り抜けますか?
 そして、このことを姑に話した時「離婚しろ」といわれたら
 どうすればいいのでしょう。
558おさかなくわえた名無しさん:2001/03/26(月) 15:01
マジレスなんすけど、パンツって一日でどのくらい
汚れます?(女性限定で)
559おさかなくわえた名無しさん:2001/03/26(月) 16:07
滑り台などしたらすごいです。え?三歳だけど。
560おさかなくわえた名無しさん:2001/03/26(月) 16:08
「木の芽時だね」と言ったら「まだ早い」と言われました。
木の芽時っていつなんでしょう?
561おさかなくわえた名無しさん:2001/03/26(月) 16:28
>>558
どのくらいって言われても。。。
10で言えば、とかそゆこと?
562おさかなくわえた名無しさん:2001/03/26(月) 16:37
>>558@`>>561
10を基準にしたとしてもうまく表現できないな・・
563おさかなくわえた名無しさん:2001/03/26(月) 16:47
>>562
10を「まっさら」とすると・・・ではどう?
564おさかなくわえた名無しさん:2001/03/26(月) 17:07
例えば白いパンツをはいたとして、色がどのくらい
変わってるかとか?しめり具合とか?
565おさかなくわえた名無しさん:2001/03/26(月) 18:08
そんな、じっくり見ないからなぁ。
脱いだら即洗濯機逝きだから。
ブリーフの男性は如何っすか?
566おさかなくわえた名無しさん:2001/03/26(月) 18:29
教えて下さい
猪木や小川直也がやっている断食メニュ−を扱っている
大高酵素の「ス−パ−オ−タカ」というメニュ−について教えて下さい。
小樽の会社だそうですが通販をやっているのかなど、宜しくお願いします。
検索したのですが引っかかりませんでした。
567おさかなくわえた名無しさん:2001/03/26(月) 18:41
>>566
「スーパーオオタカ」で
検索したらちゃんとでてきますが?
大高の酵素飲料は楽天なんかでも売られてるし
近所のスーパー、デパートの健康食品コーナーでも売ってますよ。
568おさかなくわえた名無しさん:2001/03/26(月) 19:53
>>566 君はまず「ハイフン」と「音引き」の違いを理解したほうがいいと思うが。
569>558:2001/03/26(月) 22:58
毎日手洗いして、3日に一度くらい洗濯機でまとめ洗いしてます
サラサーティとか出てるくらいだから、汚れるヒト多いんじゃないの?
570おさかなくわえた名無しさん:2001/03/26(月) 23:24
>558の変態ちゃんにマジレスできるあなたって優しいね。ヒマなのか。
571566:2001/03/27(火) 00:17
>567 「オオタカ」なんですな!雑誌にはオ−タカと載っていたもので。
     有り難うございました。失礼します。 
572おさかなくわえた名無しさん:2001/03/27(火) 00:54
>>566
>>568の忠告、いまだ生きず。。。
573おさかなくわえた名無しさん:2001/03/27(火) 01:05
>>558が女性で、マジで量とか色とかで悩んでるんだったら、
産婦人科へ行くのが早いし安心かと。
574おさかなくわえた名無しさん:2001/03/27(火) 01:13
>>547
言葉は別取りしてるはずだよ。吹き替えられるように。
登場人物が歌ってる歌とか、葺き替えてないよね。
あれは、BGMの扱いになってるかならのか、と思って見てるが。
575おさかなくわえた名無しさん:2001/03/27(火) 08:55
あげちゃえ。
576おさかなくわえた名無しさん:2001/03/27(火) 10:04
自宅周辺に来客用の駐車スペースがなく、路駐するのも困難なところに
住んでいる方で遊びに来る友達がどーしても車で来たいという場合って
どのように対応してますか?
最近はファミレスとかの駐車場も見張ったりしてるみたいだし・・・。
577おさかなくわえた名無しさん:2001/03/27(火) 10:08
前にスレ立ってたけど、結局車で来るなって結論だったと思う。
578おさかなくわえた名無しさん:2001/03/27(火) 10:16
>>576
その友人はなぜ車で来たいのか。
車で来る必要があるのか?
579おさかなくわえた名無しさん:2001/03/27(火) 11:15
576です。
前にスレ立ってたんですね。知らなかったです。
>>578
例えば友人同士で集まろうという話が出て、誰の家で集まる?となった時
我が家は、車が置けない、という理由だけで却下になるのです。
車で来たいという友人たちも別に意地でどうしてもというわけではなく
車で行った方が楽だし、集まるのなんてどこの家でもいいのだから
どうせだったら車の置ける人の家にしよう・・っていう軽いノリだと思います。
駐車の問題さえクリアーできれば、うちにも来てもらえるのになーと思って
ここで聞いてみました。
580おさかなくわえた名無しさん:2001/03/27(火) 11:23
>570
ちょっとー、変態とか言わないでくれる?マジなんだから。
あんた、深読みしすぎ!

やっぱさー、人に見せない部分って何かと不安になるでしょ?
だから気になったんだけど・・・。
581570:2001/03/27(火) 12:39
あ、そうだったんですか。
それじゃ、>>573さんの言う通りだね。いくら文字で書いても
説明できないし、もしかしたら何かに感染している場合もあるからね。
582おさかなくわえた名無しさん :2001/03/27(火) 12:51
そんな過去スレあったね<駐車場
都内の話で多少お金払う気なら探せば1日MAX数千円ってあるよ。
ただ住宅地よりむしろ都心に多いから、
駐車場から家まで公共交通機関で移動でよければだけど。
例えば新宿西口某所で「24時間までMAX2000円」ってこないだあった。

住宅地のコイン駐車場は昼間は安くても\300/時位するが、
夜間に限れば\100/時のところも多い。
583おさかなくわえた名無しさん:2001/03/27(火) 13:02
生命保険のことで悩んでるんですが、誰に相談したらいいんでしょう。
保険外交員のおばさんはどうも自分達に都合のいいことしか
言わないような気がして、信用できないんです。
保険に詳しい知り合いもいないし・・・。
584おさかなくわえた名無しさん:2001/03/27(火) 13:05
585おさかなくわえた名無しさん:2001/03/27(火) 13:47
>>557
こっちのほうがいいんじゃない?
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=kankon&key=985501204
586おさかなくわえた名無しさん:2001/03/27(火) 15:14
「ことわざ」は今後増えることはないのでしょうか?
誰か昔のエライ人が考えた言葉なのでしょうか?
ことわざの定義を教えて下さい。
宜しくお願いします。
587おさかなくわえた名無しさん:2001/03/27(火) 16:40
>>584
ありがとうございます。
保険業界板はあまりにも専門的で、ちょっと入りづらかったんですが
やはりそこが一番でしょうね。聞いてみます。
588おさかなくわえた名無しさん:2001/03/27(火) 16:50
男性の方に伺いますが、おならって一日何回くらいもよおします?
夫のおならの回数が尋常ではない気がするのです。
589おさかなくわえた名無しさん:2001/03/27(火) 17:12
>>586
いわれてみれば疑問ですね。
「ドキュンの川流れ」のように最近増えたことわざも
ありますが、定着はしなそうだしね。
590おさかなくわえた名無しさん:2001/03/27(火) 17:28
591おさかなくわえた名無しさん:2001/03/27(火) 17:51
ドキュンの川流れなつかしー!
592おさかなくわえた名無しさん:2001/03/27(火) 22:48
>>588
回数っていうより、トイレでしろよ!って思う今日この頃。
寝てる間にもされるからこっちは死にそうだ。
臭くないなら許してやって下さい。ちなみにウチの旦那は5回はする。
トイレ以外でね。バフってなスゴい音。
593568:2001/03/27(火) 23:07
>>588、592 旦那に毎日ヨーグルト食わせて様子見てみれ。オナラ減少に効果あるらしいので。
594おさかなくわえた名無しさん:2001/03/27(火) 23:30
花花の歌のバックに小さい声で入る「はぁーーーよかったね」は絶対
ない方がいいと思うんですが、賛同してくれる人はいますか。
とくに「はぁーーー」が不快です。
595おさかなくわえた名無しさん:2001/03/28(水) 00:37
>588 便秘知らずの男の方がオナラは出やすいんだってよ!!
   
    貴方の問いには答えてませんが、、、、 
596馬から落ちて落馬した:2001/03/28(水) 01:47
お父様方に質問です。
自分の子供に「世の中のシステム」を教えていますか?又、今後教えるつもりですか?
ウチの父親は役員なので選挙の度に「自民党に入れてくれ」と言います。
しかし、何故かは教えてくれません。僕はその意味を分かっているつもりですが、
最近、本を読むまでわかりませんでした。
あと、国は税金を薄く広く徴収するために、サラリ−マンを文部省教育で養成している事などです。
ようは我慢強い人になる為の訓練ということです。
考え方は人それぞれですが、動かし難い真実だと思うのです。
物心がついた子供に教えますか?よろしくおねがいします。

597おさかなくわえた名無しさん:2001/03/28(水) 01:55
>>588です。
>>592
うちも寝っ屁します。起こされるほど大きな音です。
起きてるときは30分おきくらい。
臭いときも音だけのときもあります。たまらんですよね。
>>593
ありがと。試してみます。減るといいな。
>>572は私なんですけどね(藁 残念でしたよね。
>>598
そういえば快便なんですよね、うちのダンナ。憎たらしいほどに。
私もヨーグルト食べて快便になろっと。
598おさかなくわえた名無しさん:2001/03/28(水) 02:09
>>596
考え方は人それぞれですし、
そもそもあなたの述べるような「真実」も
社会の本当の姿を現しているとはいえません。
でたらめとは言いませんが、かなり偏ったものを感じます。
自分の偏った考えで子供を洗脳するのはやめましょう。
599馬から落ちて落馬した:2001/03/28(水) 02:18
>598 いやいや、僕の考えではなくて貴方なりの考えでもイイのですよ。
     言葉足らずですみません。
     子供に自分が思う世の中のシステムを教えますか?
600おさかなくわえた名無しさん:2001/03/28(水) 02:22
教えたいと思う内容を自分の判断で限定し、教えます。
偏った人間にはしたくないし、といって何も教えないで
成人してからオウムにはまっても困りますので。
601おさかなくわえた名無しさん:2001/03/28(水) 02:26
>600 限定するのは何故ですか?
     「お父さんはこう思っているよ」じゃ、ダメなの?
602おさかなくわえた名無しさん:2001/03/28(水) 02:41
「森総理は全然駄目だね。人間としてなってないよ」
なんて事は思ってても子供には言いません。
そんな駄目な人がどうして総理に選ばれるのか、
その仕組みを子供に理解させるのは難しいと思うからです。

私は小学生の頃、政治や社会のしくみを批判する良くある本を読んで、
自分の明日が不安になって眠れなくなった事があります。
母にそれを相談したら「こんな本は全部でたらめだから忘れなさい」
といいました。それでやっと眠れました。
その本を今読むと、多分、共感する部分は多いと思います。
が、子供には与えたくありません。
603おさかなくわえた名無しさん:2001/03/28(水) 02:59
政治に関心がない日本人が少ないからあんな人が総理になれるんだよ。
604名無信者さん:2001/03/28(水) 03:10
セールスマン達がドア付近のNHKのシールとか国勢調査のシールに
○とか×マークを書いていくっていうのを
前にどこかのスレで見たんですが、
どこにあるかご存知の人がいたら、教えて〜。
605593(568):2001/03/28(水) 03:18
>>597(572)
おっ、メール欄までちゃんと見てくれたなんてうれしい。ありがとー。
(遅レスになっちゃったから隠して書いたんだ)
566にはもうちょっと親切に教えてあげればよかったかなー。
568になど目もとめずに、すぐどっか飛んでっちゃったことだろう。
ヨーグルト効果がうまく発揮されることをお祈りいたします。
606おさかなくわえた名無しさん:2001/03/28(水) 04:00
>586 もよろしく。

607おさかなくわえた名無しさん:2001/03/28(水) 04:16
>>586
「ブタもおだてりゃ木に登る」はどうよ?
608>586:2001/03/28(水) 04:52
故事成語(中国の書物などに出典を持つもの)は、成立の由来
とかはっきりしてるのに対し、日本古来のことわざは、多くの
生活体験に根ざした市井の無名の人々の間を時代を越えて受け
継がれたものと考えられています。
同じように日本には金言・格言などがありますが、それらは名
高い偉人傑士と呼ばれるような人々の残した言であるのに対し
ことわざは誰の言というようなものではなく、民衆の中から自
ずと生まれ出た忠言・助言として位置付けられてます。
言葉は生き物とはいえ、その言葉がつくられた時代背景もある
のでしょうが、人間の考えることなど多くは基本的には変わら
ないものなのかもしれません。
しかし非人道的なものも多いのも事実です。(不具者や老人を
非道に扱ったものや男尊女卑的に扱ったものなど)
出典が分かってるものはことわざ辞典などに明記されてますの
で調べてみたらいかがでしょうか。

609おさかなくわえた名無しさん:2001/03/28(水) 07:52
>>603
[政治に関心がない日本人が少ない]なら、政治はもっと良くなるはずだよね。
610あうち!:2001/03/28(水) 20:54
コーヒーカップに湯飲み茶碗がきっちりはまってしまった・・・。
どうしたら取りやすくなるでしょう?
色々やったけど駄目だ!
611おさかなくわえた名無しさん:2001/03/28(水) 20:59
1)隙間に油をちょっとだけたらす。
2)内側の湯呑みに氷水を入れる。
3)全体がキンキンに冷えるまで放置。
4)氷水を捨てて、コーヒーカップの側を熱水に浸ける。
5)じんわり引き抜く。
612おさかなくわえた名無しさん:2001/03/28(水) 22:05
613おさかなくわえた名無しさん:2001/03/29(木) 00:38
結構前のことだけど、>>374が2chの読み方ってって書いてたけど、
ひろゆきがマイメロディというとこで『ちーむにーちゃーんねーる』って歌ってるよ。

いや、>>379が、にちゃんだってよ。プッって言ってるから気になって・・・。
614586:2001/03/29(木) 01:38
>>607
なにが!?
>>608
へぇ〜、そうだったんだ。ありがとう。調べてみます
615おさかなくわえた名無しさん:2001/03/29(木) 02:24
「初乗り」や「入場券」で駅に滞在できる時間はどれくらいまでなら許されますか?
宜しくお願いします。
616おさかなくわえた名無しさん:2001/03/29(木) 02:31
>>613
>>379はただからかっただけで、「にちゃんねる」が正解なんじゃないの?
前回は結論出なかったんでよね。私も気になるので教えて下さい。
617おさかなくわえた名無しさん:2001/03/29(木) 02:32
>>615
その日一日大丈夫なんだと思ってた。
時間までチェックしてるのだろうか。
618おさかなくわえた名無しさん:2001/03/29(木) 02:34
>>374 >>613
うちの上司は「つーちゃんねる」と言ってた。
職場から2chにアクセスしてる社員のリストを作成している
作業中のお話(藁

>>615
首都圏のJRは2時間だったと思う。
619おさかなくわえた名無しさん:2001/03/29(木) 02:36
>>618
>職場から2chにアクセスしてる社員のリストを作成している作業中

ワラタ。
うちの会社でも作られてたらどうしよ。
620おさかなくわえた名無しさん:2001/03/29(木) 03:11
ここにアクセスしてる奴を探すより辞めさせたい奴が2chをやってるか
どうかチェックする方が能率的だから、俺の会社ではリストラリストに
乗ってるやつからチェックしてる。アダルト関係見てるヤツも即クビ。
「職務怠慢」っていえばリストラ対象者からの反論の余地なし。
621615:2001/03/29(木) 03:24
>>618
2時間越えると金額的にはいかほどになるのでしょうか?
622おさかなくわえた名無しさん:2001/03/29(木) 04:07
昨日高速バスに乗っていたときのこと。
東京駅から常磐道のほうに向かっている途中
総武線の線路を越したあたりの左手にあったビルから
青い光が出ていたんですが、あの光は何なんでしょう?
強力なライトで照らしてるのでしょうか
623おさかなくわえた名無しさん:2001/03/29(木) 04:09
>>622
それって核分裂
624おさかなくわえた名無しさん:2001/03/29(木) 05:56
>>621
JRに問い合わせよ。
625おさかなくわえた名無しさん:2001/03/29(木) 12:10
印鑑証明が急に必要になったけど、実印作ってないからこれから作ります。
私は(女・独身)将来的に姓変わるので(婚約中)「名前」だけで
実印と銀行印作るんだけど、引越し先が「姓名」だったらどうしよう。
自治体によっては「姓名」のはんこでなくちゃいけないんだって。
今住んでるところは、名前だけで可なんだけど。

皆さんはどうしてますか・・・・・・?
ついでに、特に開運だの宗教だのにこだわってない場合
どのくらいの値段のはんこ作りました・・・?
626おさかなくわえた名無しさん:2001/03/29(木) 12:16
名前だけのはんこうって初めて聞いた。
姓名のはんこうを作っておいた方が何かと便利と思う
どうせ姓が変わるまでのつなぎで印鑑証明つくるんだったら
三文判でもいいと思う。
受付であんまりいい顔されないけどね、あたしは無理矢理押し切った。

結婚のお祝いに作ってもらった3万円の実印
ガキがゴミ箱に捨てたらしい。
鬱。
627625:2001/03/29(木) 12:21
>名前だけのはんこうって初めて

え・・・そうですか?
結婚までのつなぎではなくって仕事でずっとつかうんです。
(個人事業主なので会社実印ではなく私自身の実印が必要)

628おさかなくわえた名無しさん:2001/03/29(木) 13:00
>>625
>自治体によっては「姓名」のはんこでなくちゃいけないんだって。
え?姓だけでなく名前も?
三文判じゃ絶対ダメってこと?お金かかる自治体だね。
629おさかなくわえた名無しさん:2001/03/29(木) 17:47
>>625
銀行印は名だけでもいいんだよね。
結婚の時に作った(姓名で)けど印鑑って作る先で
微妙に彫り方というか字の形が違うんで、もしこだわりが
あるのなら気に入った字の形のところを選んだら?
私自身で作ったのはどっかの地下街で八千円(確か水牛の角)程度のなんだけど、
父がプレゼントしてくれたののほうが字に丸みがあって気に入ってる。
値段はどこも素材で変わってくるよ。
630おさかなくわえた名無しさん:2001/03/29(木) 18:02
>>625
まず引越す予定の役所に電話で確認してみたら?
多分「名前」だけで大丈夫だと思うよ。
ハンコ屋の「実印ならこのサイズです」とかいう口車
に乗せられるな。直系1cm程度で充分だ。
材質は黒水牛とか柘植が押し易いし手頃だろう。
黒檀は押しにくい。
631おさかなくわえた名無しさん:2001/03/29(木) 19:16
>>622
単なるサーチライトでは?私が知っているのはパチンコ屋が目立つ
ため、空に向かって2つのサーチライトを照らしているやつだけど。
たまに、雲に2つの光が映って「UFO?」と思う人がいるらしい。

あれ、上に向けてではないのかな。
632おさかなくわえた名無しさん:2001/03/29(木) 20:27
話題が変わって恐縮ですが、
さきほど、呼び鈴(ピンポ〜ンてやつ)が鳴りました。
一人暮し(ちなみに女)なので怖いのと、パジャマ姿というのもあり
「居留守」してしまいました。
以前はちゃんと出ていたのですが(パジャマじゃないとき)、
どなたもうさんくさい方々で(しつこい布団のセールスや宗教の勧誘などなど)
それ以来「もうイヤッ!」って感じです。
インターホンがなくて来客の確認がとれない時や、パジャマ姿の時
みなさんはどうなさってますか?
「居留守」ってどきどきするんですよねぇ、、、。
633おさかなくわえた名無しさん:2001/03/29(木) 20:37
>>632
電灯やテレビがついてようが居留守バンバン使ってます。
防犯の為にタイマーで灯りやラジオが鳴るようにしてるって
解釈してくださいってことで。しないだろうけど。
634おさかなくわえた名無しさん:2001/03/29(木) 20:47
パジャマの時に宅急便がきた場合は、上にコート羽織ってます。
頭が爆発してるから絶対寝起きだってばれてるだろうけど気にしない〜。
(当方勿論おんな。)
635おさかなくわえた名無しさん:2001/03/29(木) 21:17
632>>633-634
早速のレスありがとうございました!
とても気分がらく〜になりました。
これで今日は安眠できそうです(感謝)
636おさかなくわえた名無しさん:2001/03/29(木) 23:53
>>622
○○クリスタル(風俗産業) だったりして。。。(藁
637おさかなくわえた名無しさん:2001/03/30(金) 00:35
電気やガスなんかが「口座振替のおすすめ」って申し込み書類と封筒を
しつこく入れていくのは何でですか? 電気やガス会社はどういうメリットがあるんでしょう。
私としては決まった日に勝手に引き落とされるより、
自分の都合のいい時に振込用紙でコンビニで払ってるほうがいいのですが。
638おさかなくわえた名無しさん:2001/03/30(金) 00:50
自動車同士の衝突事故で
加害者が100%悪いとします。
そのときの被害者が飲酒運転だったとしたら
お互いどのような処罰になるんでしょうか?
639おさかなくわえた名無しさん:2001/03/30(金) 00:55
私の母は玄関に蹴り入れられたらしい
その話を聞いてから私は玄関まで行かなくなった
640639です:2001/03/30(金) 00:57
私の母は蹴り入れられたの間違いっ!!!
被害者ですだ
641639です:2001/03/30(金) 00:58
638>加害者が100?どうなの〜誰か教えて〜
642639です:2001/03/30(金) 01:00
被害者は免停確定だよね?誰か〜おしえて〜
643おさかなくわえた名無しさん:2001/03/30(金) 01:14
飲酒運転って現行犯でしょ?その場で警察呼んだ?
呼んでなかったら、立証できないよ(相手が飲んでないって言ったら
おしまい。証拠ないからね)
100ゼロって事はオカマ掘ったのかなー?
その場で話し合って、相手が(飲酒だから)警察に届けないでくれ。
って事で、ちゃらにしたいとかそういう事かな?
なんにせよ、状況がよくわかりません。
確実に言える事は、交通事故の場合、「その場」での対処の仕方が
問題。警察呼んでなきゃー下手すると100ゼロ。
644おさかなくわえた名無しさん:2001/03/30(金) 01:14
加害者が100%悪い場合は被害車両は止まっているから
被害者側には問題なし。それに加害者が100%悪いと
判断できているので、被害者の飲酒と事故原因についての
関連は無いため、事故に関しては無関係でしょう。

っつうかよっぽど酩酊状態でなきゃ被害者側の飲酒量なんか
調べないだろ。
645おさかなくわえた名無しさん:2001/03/30(金) 01:19
警察届けてないんじゃない?素人示談は後が恐いよ〜。
646622:2001/03/30(金) 01:32
やっぱり普通のサーチライトですかね
ライトがそれ1本だけで他に何もなかったようなので
何のためにしてるのかと疑問になったんですけど
まぁあのビルの関係者じゃないとそんなことはわからないですね
647おさかなくわえた名無しさん:2001/03/30(金) 01:56
質問です。この前ふと玄関の床を見てみたら
なめくじがくっついていました。かなりビビッた
んだけど、なめくじっていったいどこからわいて
でてくるのですか?
648マジレス:2001/03/30(金) 02:58
>>647 なめくじはテレポートするので、どこにでも現れます。
649おさかなくわえた名無しさん:2001/03/30(金) 04:49
>>637
取っぱぐれがないからじゃないの?
うっかり忘れちゃった人に対しても、滞納になった時点から
未納契約者としての色々な管理が発生しちゃうから面倒くさい&経費がかかるんでは・・・?
よく分からないけど。(ごめんね)
650おさかなくわえた名無しさん:2001/03/30(金) 06:39
>>649
それもあるし、
あと、口座振替だと、銀行とのデータ交換で話がすむんだよ。
何万(もっとか?)ってお客様が払ってくれたかどうか、
いちいち手作業で調べないでコンピューターにかけてしまえるわけ。
すっごく楽なのこのほうが。
651おさかなくわえた名無しさん:2001/03/30(金) 15:23
質問です。
昨日家に帰ったら郵便受けに「解約通知書」なる物が不動産屋から送られてきていました。
実は通知があって、去年の11月の家賃を払い忘れていたらしく、もちろんすぐに払ったんですが、
振り込んだ翌日に送ってきました‥これってどういう意味なんでしょうか。出て行けって事?
解約通知書って借りた側が部屋を出る時に送るものだと思ってたんだけど‥
これって放っといたらまずいですかね?
直接不動産屋に確認するにもこっちの落ち度を突かれたら反論できなくなりそうで‥

馬鹿っぽい質問ですみません。知恵を貸してくださいm(__)m
652おさかなくわえた名無しさん:2001/03/30(金) 15:36
>>651
>解約通知書って借りた側が部屋を出る時に送るもの・・・
それは去年の3月までの話だな。
いつからその部屋借りてるんだ?
653おさかなくわえた名無しさん:2001/03/30(金) 15:57
>>651
もう少し詳しい状況が必要です。
契約期限がいつまでなのか?
これまでに、他の居住者に迷惑をかけたことは無かったか(アパート等の場合)?
など。
契約事項をしっかり守っているのなら一方的な解約はできません。
居座りましょう。

とりあえず、まずは不動産屋と話し合いましょう。
それから、問題の論点がはっきりしたら、法律板に聞くか、弁護士に
相談しましょう。
654おさかなくわえた名無しさん:2001/03/30(金) 16:01
う〜ん、でも、どっちにしてもそのままにはしておけないじゃない?
やっぱり直接不動産屋に聞いた方がいいよ。
解約通知には何か書いてあった?そこに>>651さんが署名捺印するだけ
の文書だったら出て行けって事でしょう。
・・・でも、何の話もなくて、その通知だけっておかしいよね。
他に、手紙とかなかった?
それから、不動産屋と電話連絡取れるようにしてますか?
(651さんの携帯などを大家さんが知っていますか?)
不動産屋って電話連絡取れないの嫌うんだよね。
655651:2001/03/30(金) 16:04
>>652
>いつからその部屋借りてるんだ?
最後に更新したのは一昨年の12月で、今年の11月末までの契約です。

封書には無記入の解約通知書と『一緒に同封させていただきました解約通知書を
 ご記入いただき、当社までご返送して下さい』
と書かれた書面が入ってるだけで、解約の告知という訳でも無いと思うんですが‥
656おさかな653:2001/03/30(金) 16:12
>>655
ということは、契約期間が1年余ってる段階で解約通知が送られてきたんだね?
そうしたら、解約する理由も無いし、これまでどおり家賃を払えば問題ないです。
そもそも、不動産屋から解約しろと言うこと事態、651がよっぽど
サイアクの住民でなければ無効です。

とりあえず、不動産屋と話しなさい。
657651:2001/03/30(金) 17:00
>>652 >>653 >>656
アドバイスありがとうございます。弱気になっていたので勇気付けられました。
で、さっき不動産屋に電話したんです。
で、これは言ってなかったんですけど例の封書、実は宛名が間違っていて、
そのことは昼に自分宛てである事を確認していました。(号室が合っていたので自分に届いた)
で不動産屋曰く、
「あーそれねぇXXさん(自分)じゃなくて隣のXXさんに送ったものなんですよ〜そう言ったでしょ?」
‥‥‥言ってねぇだろ?(;´д`)「間違いなくあなた宛です」って言ったじゃんよ〜。。。

何て言ったらいいのか‥皆さん無駄な手間取らせて申し訳ないです‥ホントにゴメンなさい。(大汗)
でもレスはすごくうれしかったです。ありがとう。
658おさかなくわえた名無しさん:2001/03/30(金) 17:58
>>657
あはは、びびったねえ、、、でも何事でもなくて本当によかったですね。

しかしいい加減な不動産屋だなあ(;´Д`)
659おさかなくわえた名無しさん:2001/03/30(金) 23:07
今日ふと思ったこと。
「便意」「尿意」はあるのにどうして「屁意」って
言葉はないの?「へい」と「ひい」で辞書引いても見あたらなかった。
「おならが出そう(したい)」って意味の熟語とかあるかな?
660おさかなくわえた名無しさん:2001/03/30(金) 23:21
作っていいよ!読み方は「ヘイ!」ね!但し、2ちゃん内に限る。
661おさかなくわえた名無しさん:2001/03/30(金) 23:25
連発したくなったら当然・・・
662おさかなくわえた名無しさん:2001/03/30(金) 23:30
ヘイ!ヘイ!ヘイ!
663659:2001/03/30(金) 23:35
作っていいんですか?ありがとうございまするー。るるるー。
664おさかなくわえた名無しさん:2001/03/30(金) 23:51
ドコモのiボードって使っている人いない?
アレってどうなの?
使いやすい?
長文打ちたい時のために買おうか迷っているんですけど。

ケータイ板だと、
「ドコモ使ってる奴はドキュン」などと書かれるだけで
だれも答えてくれないのと、
素人の意見を聞きたいので、あえてココで効きました。
665おさかなくわえた名無しさん:2001/03/30(金) 23:59
>>659
屁はあっと思ったらすぐに出ちゃうからじゃない?
666637:2001/03/31(土) 00:00
>>649-650 教えていただきありがとうございます!
浮き草のビンボー人なもので、口座が空っぽになってることもよくありまして…
でも電気は50円引きになるそうなので、電気だけ振替にしようかと思っとります
667おさかなくわえた名無しさん:2001/03/31(土) 00:08
>>659
屁意に代わる長い言葉を無理やり考えてみました。

   「可燃性気体噴出意欲」

…なんか違うね(w
668おさかなくわえた名無しさん:2001/03/31(土) 00:10
>665
そんな事ないと思うんですけど。。。。。
669おさかなくわえた名無しさん:2001/03/31(土) 00:15
たしかに屁意を必死に我慢することはありますね。
670おさかなくわえた名無しさん:2001/03/31(土) 00:17
>>665はケツ穴がゆるいのかい?
671おさかなくわえた名無しさん:2001/03/31(土) 00:19
>>667
あはははははははははははっ!
なんだよ意欲って意欲って噴出意欲って〜(ゲラゲラ
672おさかなくわえた名無しさん:2001/03/31(土) 00:25
iボードはわかんないけど、ポケットボードの類はやっぱりボタンが
小さくて使いにくいです。
でも、携帯よりははるかにマシだし、いいと思うよ〜。(素人談)
673おさかなくわえた名無しさん:2001/03/31(土) 00:31
可燃性・・・危険な香りがする・・。
674おさかなくわえた名無しさん:2001/03/31(土) 01:35
「あなたのアイデア買います」
みたいなサイトで
有名なところ知ってますか?

一攫千金狙いたいんですけど。
675おさかなくわえた名無しさん:2001/03/31(土) 04:01
さっき「朝生」で2chが話題になってたぞ。
タワラも見てるらしい。この板は見てないと思うが…
676おさかなくわえた名無しさん:2001/03/31(土) 04:08
>>664
そういうボードの類を使ったことないんで、使用感はわかんないんだけど
なぜ自分がiボードを使わないか、考えてみた。

・小さいボタンは打ちにくそう。
・imodeでのメールは文字数が少ないので、ボードを使うほどではない。
(短めのメール専用にしている為。)
・単にジャマ。携帯メールの利点は小さいことだと思うので。

ちなみに買った当初はiボード欲しいなーと思ってたけど
今は欲しくないっす。長文メールはPCでやるし。
ということで、私は必要ないと思うんだけど、どうよ?
677664:2001/03/31(土) 04:15
私はiボードが最近ほしくなってきたんです。
なんでかというと、iモード仲間が増えてきて、
短文だけどいっぱい何人もにメール打ってると疲れて。。。。
でも使っている人に出会った事がないから
何か欠点があるのかなあって思いまして。。。
まあ、家ようで、持ち歩いたりはしないつもりです。

全然売れなくて、機種変などをすると
タダで配っている所もあるそうです。
678おさかなくわえた名無しさん:2001/03/31(土) 05:24
>>677 売れてないのは、iボードを携帯につないでメールを打つというスタイルが、“あんまりイケてない”
感じがする、というのもないだろうか。
携帯を片手で持って親指で打ってるほうがスマートに見えるというか。
入力に関しては、携帯のボタンで打つよりは、ずっと入力しやすいしスピードも速いけど、
“じゃまなものを接続してそこまでして打つわりには”入力しにくいと思う。
あと、携帯に直接ガシッと接続できるなら外で打ちやすいんだけど、短いコードがぺろーんとついてるから、
iボードを持ちつつ、携帯も支えつつ、ってな感じになるので、テーブルのある場所でないと打ちにくいらしい。
家で使うならいいのでは。
679名無しさん:2001/03/31(土) 05:39
携帯を繋いでないとエディットできないの?
iボードだけを使って読み書きして、送受信の時だけケーブルで携帯に
繋ぐものだと思ってたけど。
680おさかなくわえた名無しさん:2001/03/31(土) 05:48
ポケボーと違ってiボードは単なる外付けキーボードで、ディスプレイ部はないから、
携帯の画面を見て入力しないといけないんじゃないかな。
681おさかなくわえた名無しさん:2001/03/31(土) 06:59
それは携帯とガシっとコードなしに直接つなげるようにデザインしなかった
開発側の設計ミスだね。
682おさかなくわえた名無しさん:2001/03/31(土) 10:12
うりゃ、iボードの使用感レポート記事。
http://www.watch.impress.co.jp/mobile/column/catchup/2000/03/21/
http://k-tai.impress.co.jp/column/ippin/2000/09/01/index.htm
もう1個欠点は、NならN、PならP専用になってることだね。
P→Nに機種変更したら、持ってるiボードは使えなくなるわけだ。
D用のは、なんかテープで固定できるようになってるんだね。
683682:2001/03/31(土) 10:15
メールを使うのがパソコンよりもiモードがメインなら、買ってもいいかも。
私は、家にいる時にiモードに長めのメール送るなら、まずパソで文章入力して
それを自分のiモードに送信して、そこで絵文字なんかを付け加えて相手のiモードに
送信してるんだけど、そんなふうにしてる人いる?
まあうちはほぼ24時間パソコンつけっぱなしで、
ネットも常時接続だから、面倒がないというのがあるけど。
684おさかなくわえた名無しさん:2001/03/31(土) 11:48
iボードよりポケボーの方が使いやすいと思うけど?
ドコモなら機種変更しても使えるし、液晶付きだから単品でメール打って
送るときだけケータイに接続・・・なので便利だと思う。
685おさかなくわえた名無しさん:2001/03/31(土) 18:08
ポケボーはiモードメールに対応してないのでは?
マスターネットの10円メール専用じゃなかったっけ。って違ったらゴメン!
686おさかなくわえた名無しさん:2001/03/31(土) 18:23
もうなんか、ささやかじゃないみたいだからスレ立てたら?
687おさかなくわえた名無しさん:2001/03/31(土) 18:35
いまさらスレ立てなくたってもうそろそろ終わんだろ
688おさかなくわえた名無しさん:2001/04/01(日) 00:34
小樽でこれだけはいっとけって言う所があったら教えてください。
食事とか、建物とか、通りとか。
689おさかなくわえた名無しさん:2001/04/01(日) 13:08
age
690おさかなくわえた名無しさん:2001/04/01(日) 13:14
恐れ入ります。今年の初め頃「てとけ」を語尾につけるスレがありました。
懐かしいので探したいのですが、タイトルをど忘れして。
どなたか憶えておられたら、教えていただけると嬉しいです。
自前で保存していたのがオシャカになってしまいまして・・・(涙
691おさかなくわえた名無しさん:2001/04/01(日) 15:33
うちのダイニングキッチンはフローリングなのですが、
流しの周囲の床に黒いしみが出来てしまいました。
水が染み込んでしまった模様です。
床を張り替えるしかないのでしょうか?
関連サイトを覗いてみたのですが、傷の修理ばかりで、
水のトラブルの対処法を見つけることが出来ませんでした。
お知恵拝借、お願いします。
692おさかなくわえた名無しさん:2001/04/01(日) 16:43
693おさかなくわえた名無しさん:2001/04/01(日) 16:55
「みんなのうた」のなかで
ぼくとデジャヴ  という感じの歌、
どなたかご存知ないでしょうか。
694おさかなくわえた名無しさん:2001/04/01(日) 17:08
>>692
!!!!!!滂沱の涙ですっ!
ずっとずっと移転先を探していたのです〜!
ありがとうございます。マシントラブルでしばらくここに来ていなかったのです。
さっそく遊びに行きます〜♪
695おさかなくわえた名無しさん:2001/04/01(日) 23:08
黒いしみ。。。。わからないけど、カビという可能性はありませんか?
張り替えるのは、カビ落とし買ってきて試してみてからでも遅くないと思う。
696おさかなくわえた名無しさん:2001/04/01(日) 23:26
すいません、家の中にでっかいハエが飛んでます。
どうやったら、追い払えますか?
羽音がうるさい!窓を開けても興味がないようです。
どうしたらいいかおしえて〜〜〜。
697おさかなくわえた名無しさん:2001/04/01(日) 23:30
>>695
「黒いしみ」というのは、木が湿って黒く変色しているっぽいのです。
カビかぁ。考えなかった。とりあえず試してみます。ありがとう。
見た所、表面的なものでもなさそうなのです。
内部でカビが増殖していたら…ああ、おそろしや。
698あげるついでに:2001/04/02(月) 05:16
>>692
ありがと〜。>>690見て気になって探してみたんだけど
ほのぼのじゃ見つかるわけないや。

>>696
掃除機で吸っちゃえ。
699おさかなくわえた名無しさん:2001/04/02(月) 13:40
>>696
掃除機で吸いとるのはいいけど、早めに処理しないと
産卵される…ウジウジ。
700おさかなくわえた名無しさん:2001/04/02(月) 17:46
ハエなんて殺しちゃえばいいじゃん。
701おさかなくわえた名無しさん:2001/04/03(火) 02:33
家にキンチョールの1本くらい置いていないのか?
ゴキブリが出たらどうするのだ?
702おさかなくわえた名無しさん:2001/04/03(火) 05:12
大事の前の小事あげ。
703おさかなくわえた名無しさん:2001/04/03(火) 10:10
関係ないんだけど殺虫剤かけた瞬間、ゴキって凄い元気になるよね。
それが怖くて殺虫剤なんて使えないよ。
704メイク魂ななしさん:2001/04/03(火) 13:31
洗剤&柔軟剤って何使ってますか?
組み合わせによっても香りがケンカしたりするだろうし
個人的には無臭がいいんだけど
みんなの使ってるの教えてください。
705メイク魂ななしさん:2001/04/03(火) 14:08
小さい頃は洗濯物のにおい(太陽のにおい)が
いいにおいだったのに、27歳の今
どんなに洗濯しても臭い。。。
汗とかウンチとか、そーゆークサイじゃなくて
化学的な(?)ガスのような、生臭いような
満員電車のような、ウッてくるにおい・・・。
この辺ドブクサイねって言われたことあるから
水が悪いのか、近所の薬品会社が悪いのか
川のそばでにおいが移るのかいろいろ考えたけど
隣町に引っ越しても変わらずってことは
やっぱり私の体臭!?
706おさかなくわえた名無しさん:2001/04/03(火) 14:26
ハエで悩んでたものです。
思いきってバルサン焚きました。
虫の出始めの季節ですし。
ありがとうございました〜。
707おさかなくわえた名無しさん:2001/04/03(火) 14:37
>>705
洗濯機の内側とか洗剤カスとか付いて結構汚れるから
そのにおいの可能性もあるのかも…
708おさかなくわえた名無しさん:2001/04/03(火) 15:13
705です。
引っ越しと同時に新品の全自動に変えても同じでした。
洗剤と体臭の相性が悪いのかな(^-^;)
ニュービーズ使い始めてから強烈になったような。
でも午後にはそんなににおわなくなる。
でもアタックでも昔のように「洗い立て〜♪」って
幸せなにおいにはならなかったし〜(T-T)
709おさかなくわえた名無しさん:2001/04/03(火) 17:04
・・・蓄膿症だったりして。
710おさかなくわえた名無しさん:2001/04/03(火) 17:11
>>705
部屋の中に干してもそうなの? わたしも上京したてのときは、外
に干した洗濯物の匂いが耐えられませんでした。以来ほとんど中で
干してます。
とりあえずニュービーズとやらをやめてみたらどんでしょ?
711おさかなくわえた名無しさん:2001/04/03(火) 17:22
晴れた時しか洗濯しなかったから
今度、部屋で干して確認してみます。
でも新築だから今度は新築臭が染みついたりして・・・
なんだかノイローゼになりそう(笑)
712おさかなくわえた名無しさん:2001/04/03(火) 17:28
>>703
そこでひるまずに吹きつけつづけるのがコツ。
窮鼠猫を噛む、なのかしらないが
最後のあがきをやってくれるので
ちょいと最初は遠いとこからシュー。
飛ばれても逃げられる位置にスタンバイ。
713710:2001/04/03(火) 17:48
>>711
お風呂場付近で換気扇を回しながら干してます。そうすると部屋も
湿気ないし、匂いもまあまあかと。
でも洗濯物の匂いってほんと気になりますよね。乾くのが時間かかっ
た時の腐ったような匂いとか、もうダメ。洗い直したりする。
714くのいち:2001/04/04(水) 00:27
伊能忠敬が日本地図を作ったのは有名な話しですよね、
世界地図はどなたが作ったの??
715おさかなくわえた名無しさん:2001/04/04(水) 00:32
>>708 =705
P&Gの「アリエール」を使ってみれば?

洗濯物の独自の臭いも除去、ってのがウリだよ。
実際に使ってみると、少なくともアタックより臭わないよ。
716おさかなくわえた名無しさん:2001/04/04(水) 01:19
>>714
「世界地図が出来たとき」の認識によるかと思われます。
世界地図って、新しい大陸が発見されるたびにどんどん
かわっていってるし、、、

http://www.ias.tokushima-u.ac.jp/region/mapregion.html
等が参考になるかもです。
717おさかなくわえた名無しさん:2001/04/04(水) 01:27
猫がうちの屋根の上をどたばた走り回ってうるさいんです。
昼も夜も。
今も追い払ってきましたがなめられているようで、一定距離を保つと
それ以上逃げません(懐中電灯あてたら目が光って恐かったよ〜)。
うちの母はキレて石を投げようとしてます(止めてますが)。
どうにか、その猫がうちに近寄らない、いい方法はないでしょうか?
過去ログなどご存知でしたら教えてください(探しても見つからなかった…)

スレたてようかと思ったんですが、ペット関連の板には雰囲気的に
立てられない感じなので、とりあえず、ここで聞いてみようと思いました。
この板にスレ立ててもいいでしょうか?
718おさかなくわえた名無しさん:2001/04/04(水) 01:33
エアガンで撃つべし撃つべし!
コッキング式のなら安いじゃろ。
719おさかなくわえた名無しさん:2001/04/04(水) 01:56
>705
洗濯する時に酢を入れてみな。
干し忘れて洗濯機に入れっぱなしにした洗濯ものの
ゾーキンクサイのも消えるよ。
あんまりクサイ時は一晩つけおきしとけばいいぞ。
720おさかなくわえた名無しさん:2001/04/04(水) 01:59
>703
ゴキブリが死んだと思って死体を後で始末しようと
ほったらかしといたら死体が消えてた事がある・・・
生き返って逃げたらしい。
ゴキブリ殺したいときはキンチョールじゃなくて
台所洗剤かけた方が効く。
721くのいち:2001/04/04(水) 03:00
>>716
有り難うございました。
確かに「世界地図が出来たとき」っつーのがよくわからんわねー。
「科学的に、、、」って書いてあった「プトレマイオス」に決めました。
僕の中で。
722おさかなくわえた名無しさん:2001/04/04(水) 03:03
>>720
それは生き返って逃げたんではなくて、
仲間が死体を食っちゃうんです。ほんとだよ。
723おさかなくわえた名無しさん:2001/04/04(水) 04:30
>>717
昔「犬・猫の侵入を防ぎたい」BY糞処理人がありましたけど、
さすがに屋根の上は防ぎきれないのでは。
724おさかなくわえた名無しさん:2001/04/04(水) 09:42
>>705
私はデオラフレッシュという製品使っています。
ちょい高いけど。
725おさかなくわえた名無しさん:2001/04/04(水) 09:50
705です。
1個ずつ試してみます。
いろんな情報ありがとうございました!
726おさかなくわえた名無しさん:2001/04/04(水) 13:22
夕方から35歳独身従姉妹が遊びにきます。
とりあえず、なにをどうしてどこに隠したらいいでしょうか?
見られて困るものとしては、変色したパンツとタバコとJUNEとオヤジからパクッタ
エロビデオ(修正なし)とあといろいろ。
727おさかなくわえた名無しさん:2001/04/04(水) 14:30
>>726
あんた、男?
728726:2001/04/04(水) 14:47
いや、21歳女子です。大学なんぞに通わせてもらってます。
729おさかなくわえた名無しさん:2001/04/04(水) 14:51
豪快さん!>>726
730727:2001/04/04(水) 15:00
>>726
そいつらは、全ての戸棚を開けるの?
ぜったいに開けないような所に隠したらどう?
それとも収納がない家なの?
731おさかなくわえた名無しさん:2001/04/04(水) 15:04
いや、収納はあるんだけど、私にも用事があってあえてそれを無視して
勝手に遊びにきちゃってくれるので、彼女を一人にする機会も多くなる
と思うんですよ。怖いことにいつ帰るか明確な返事をくれません。
収納は押し入れしかありません。なんでもかんでも押し込んじゃってるので
下手したら、服をとろうとした瞬間に、ビデオがガバあっと落ちてきたりす
るかもしれないとドキドキです。
部屋は汚いのですが、面倒くさくなってきたのでもう掃除しません。
732おさかなくわえた名無しさん:2001/04/04(水) 15:05
↑726です。
733ご冗談でしょう?名無しさん:2001/04/04(水) 16:04
天井裏に隠せば? マンションでも、どっかから
入れるんじゃないかな。
734おさかなくわえた名無しさん:2001/04/04(水) 16:09
>>731
・まずいもの全部箱に詰めて実家・親友・彼氏に預かってもらう
・まずいもの全部箱に詰めて宅配便で、日にち指定で自分自身に送る
・まずいもの全部箱に詰めてトランクルームに預ける
とりあえず思いつくまま列挙してみました。
735おさかなくわえた名無しさん:2001/04/04(水) 18:19
超遅レスなんですが、この感激を是非伝えたくて。
亭主のおならに悩んでいた>>588です。
毎日夕食後にヨーグルトを食べるようにしたら
夫のおならは劇的に減少、私は快便でいいことづくめです。
玉石混合の2ちゃんに否定的だった亭主も2ちゃんに好意的になりました。
(てゆーか、その程度の価値判断か、夫よ!)
本当にありがとうございました。
736おさかなくわえた名無しさん:2001/04/04(水) 23:25
自分に日にち指定って面白いよね。
737おさかなくわえた名無しさん:2001/04/04(水) 23:29
>>735
おお、本当におめでとうございます!
おならはクサイだけじゃなくて、健康にも良くないんですよね
(腸内の異常発酵の結果らしいし) よかったよかった〜〜〜!
738おさかなくわえた名無しさん:2001/04/04(水) 23:34
>>731
一人になんかしたら、押し入れ空けるんじゃないかなー。
14歳も下の従姉妹の部屋なんて、遠慮しないように思う。
それに、今時の女子大生が持ってるもの(つまり今時の流行り物)
に興味しんしんだろうから。
やばいものはダンボール入れて、ガムテープでしっかり蓋をして、
テープの上に「夏物」とでも書いて押し入れ入れときなさい。
さすがにガムテープは開けないでしょう(証拠が残るから)
739おさかなくわえた名無しさん:2001/04/05(木) 03:23
さらしあげ
740おさかなくわえた名無しさん:2001/04/05(木) 04:38
すごくくだらなくて申し訳ないんだけれど・・・。
たまたまテレビ付けたら「ザ・ワイド」で草野さんが謝っていた。
以前の放送で不適切なことを言ったらしい。
何言ったの? 気になって気になって。
741おさかなくわえた名無しさん:2001/04/05(木) 04:42
んな時間帯は仕事してるもん。
742おさかなくわえた名無しさん:2001/04/05(木) 05:13
>>740 きっと「『ふしぎ発見』のヒントが難しくてすみません。」だよ。
743おさかなくわえた名無しさん:2001/04/05(木) 08:58
定期あげ。
744おさかなくわえた名無しさん:2001/04/05(木) 09:11
726がどうなったか興味あるなー、その後の報告キボン。
自分がマンション住人なら、
ユニットバスの天井裏(大抵便器の真上あたりにある)に
怪しいモノをゴミ袋ビニールに入れて隠しておきますが。
745おさかなくわえた名無しさん:2001/04/05(木) 10:04
>>744
>>726は「35歳独身女」スレで従姉の実況中継する暇はあっても
ここにちらっと顔を出して報告する気はさらさらなさそうです。
746おさかなくわえた名無しさん:2001/04/05(木) 15:27
726は従姉妹のことをああだこうだ言っているが、所謂こんなもんだ。
やっぱり血のつながりがあるんだな。
747おさかなくわえた名無しさん:2001/04/05(木) 15:58
あげておこう
748おさかなくわえた名無しさん:2001/04/05(木) 23:57
携帯ストラップのもともとの用法を教えてください。
どっかにひっかけたり、つりさげたりするもの?
それとも、自分の携帯の目印?
ただの飾り?
749おさかなくわえた名無しさん:2001/04/06(金) 00:07
今日、いたづらされてバイクのエンジンオイルがジーンズ&スニーカーに
かかってしまったんですが、どのように洗濯すれば落ちるのでしょうか?
洗剤(アタック)と石鹸(ラボ)を使ってみたのですが、匂いも黒い汚れも
落ちませんでした。
いい方法があったら教えてください。
もし無理だったら、あきらめます。
750おさかなくわえた名無しさん:2001/04/06(金) 00:29
油汚れならオレンジ系の洗剤ではダメかしらん?
751おさかなくわえた名無しさん:2001/04/06(金) 00:31
>>749
昔バイトにいってたホームセンターで、
ホームセンターで「油汚れ現場汚れに!」というような洗剤を
売っていたことがありました。わたしは使ったことないのですが、
作業着洗い様で、作業着のおっちゃんの絵がかいてある黄色い箱
でした。リピーターの人が多かったので、そこそこ効いたのでは
ないでしょうか。

それと油汚れは油にとけますので、一度サラダ油でもいいですから
(本当はもっとさらっとした、例えば灯油なんかでもいいのですが、
これは火気が本当にキケンなので、余程でないと、、、)
汚れになじませてよーくもんでみてください。 これでもかなり
汚れは浮くかも。 汚れが油となじんだら、風呂の残り湯で
いつもの倍量洗剤を溶かした液に一晩つけこんでみましょう。

いたづらされたバイクは、なんともありませんでしたか?
いたづらはいやづら、、、、
752名無し:2001/04/06(金) 00:34
板違いかも、ごめんなさい。
病院板で書き込みができなかったので、
ここにきました。


質問があるのです。
先日、かかりつけの町の歯医者から紹介されて、
親知らずを抜くために大学病院にいくことになりました。
その日は紹介状を書いてもらい、場所の確認のみで、
治療はもちろんなしでしたが、「紹介状云々の手間賃」
かなにかしらないけど、(かかりつけの町医者に)
1430円取られました。

紹介状を書いてもらうのってお金かかるんですか。
私は知らなくて、びっくりでした。
どうなんでしょう。
753749:2001/04/06(金) 00:42
>>750-751さん、ありがとうございます。
ぜひ、ためさせていただきます。
それと、751さん、そこに気づいてくれてありがとうございます。

悪戯されたバイクはたぶん大丈夫です。

ほんとうにいたづらはいやづら
754おさかなくわえた名無しさん:2001/04/06(金) 02:29
>>752 紹介状ナシで大学病院とかのでかいトコ行くと診察料の他にお金かかるらしいよ
   町医者で紹介状書いて貰ってお金払うのと結局一緒
  
   町医者→大学病院 この順番で病院としては来て欲しいらしい
   でかいトコで診て貰いたいならそれなりのモノは出せ!って事で、、、        
   
755おさかなくわえた名無しさん:2001/04/06(金) 02:44
紹介状がないと、初診料が要りますね>大病院
ちなみに、救急車で運ばれた場合は初診料は取られないそうです。
無駄な豆知識(←活かしようがない)
756おさかなくわえた名無しさん:2001/04/06(金) 03:12
紹介状を書く医者にとっては診療の一貫だから保険診療のうちな筈
ですよ。わたしも何度かやってもらって払っていますです。
757おさかなくわえた名無しさん:2001/04/06(金) 03:15
マタタビはどこで買えますか?
ネコにタコを食べさせると腰が抜けると聞いたのですが実際のトコどーなの?
無線でどーやって遊んでいるのですか?パソコンが普及した今無線やめた人はいますか?

宜しくお願いします。
758おさかなくわえた名無しさん:2001/04/06(金) 03:20
すみません、不動産板でこのようなスレが見つからなかったので、
ここで質問します。
実は今借りているアパートが、先月契約が切れたんですが、
管理会社をかねている不動産屋からも
大家からも、更新について何も言ってきません。
大阪なので保証金の金額も半端じゃないので(100万ほど)
このまま住み続けて退去する時はどうなるのかと心配です。
やはり、管理会社に一言言うべきでしょうか?

>>752さん、
市民病院の紹介の時も、紹介料払いました。
町医者から大きい病院への紹介の場合、どこも取るみたいですよ。
759758:2001/04/06(金) 03:28
>>757さん、
マタタビの実は、漢方屋で買えます。
20〜粒ぐらいで400円ぐらいでした。
お酒用に大量に買える所があればもっと安いかも。

ネコにタコ、イカ、海老などを大量に食べさせると
腰がぬけるといいますね。多少は大丈夫みたいですよ。
(うちの猫はあたりめ大好きで、時々少しあげてます)
治療薬はタウリンを大量に注射すると大抵治ります。
もし、盗み食いして腰がぬけたら、動物病院に連れて行ってください。
あと、ねぎ、たまねぎ、は赤血球を溶血させてしまうので
絶対やってはいけないです。
760おさかなくわえた名無しさん:2001/04/06(金) 03:30
>>757
生ニンニクもあかんよ。
761おさかなくわえた名無しさん:2001/04/06(金) 04:11
>>758
何も言ってこないのは自動的に更新されているんだと思うけど…
更新の時に更新料金が居る地方にお住まいなんでしょうか?
(私の住んでいる大阪では「更新料」は無いんですけど…)
と、言っても素人の考えなので、不動産板がダメなら法律板で
相談された方が確実なんじゃないでしょうか…
答えになってなくてすいません。
762761:2001/04/06(金) 04:13
>>758
すいません。肝心な所を読み飛ばしていました。758さんも
大阪にお住まいなんですよね。失礼致しました。
763おさかなくわえた名無しさん:2001/04/06(金) 04:18
>>758
現在の契約書に、
「大家or借家人から解約の旨の申し出が無い限り自動継続する」
という一筆があれば話は別だが、
そうでなければ、管理会社に訊いた方がいいんじゃない?

どっちにしろ、上記一筆がなければ、
新たな契約書を作らないとトラブルの元になるよ。
764おさかなくわえた名無しさん:2001/04/06(金) 07:28
>>757 またたびの売ってないペットショップはありません。
でも人間がお酒飲んだ時みたいに、猫にも個人差あります。
匂いだけでフラフラする奴もいれば
全然変わらないのもいます。
子猫にはきかないし、風邪ひいて鼻詰まってるのもききません。
あと、しょっちゅうあげてると段々強くなってきます。

765Ms.名無しさん:2001/04/06(金) 08:30
ネズミがキッチンを荒らして困るんですが、
何かいいアイテムないですかね
766おさかなくわえた名無しさん:2001/04/06(金) 08:47
767Ms.名無しさん:2001/04/06(金) 09:19
ありがとう ございます
ログに見当たらなくて
768おさかなくわえた名無しさん:2001/04/06(金) 11:12
>>767
そんなあなたはまずこちらへどうぞです。
http://saki.2ch.net/test/read.cgi?bbs=qa&key=979030987&to=100
769おさかなくわえた名無しさん:2001/04/06(金) 12:51
ファブリー図とか、生活雑貨のインプレの質問ってここの板で
スレッドを立ててもいいのかな?
770おさかなくわえた名無しさん:2001/04/06(金) 13:01
インプレってなーに?(マジ疑問)
771752:2001/04/06(金) 13:38
>754@`755@`756@`758さんレスありがとうございます。
単純にぼられたわけではないとわかり安心しました。
月曜に親知らず抜いてきます。
772おさかなくわえた名無しさん:2001/04/06(金) 16:57
>>761@`>>763さん、ありがとうございました。
自動継続については契約書に何も書かれていませんねぇ。
以前は東京で、大家さんだけのアパートにしか住んだ事なくて、
更新の時も口頭で済ませる所ばかりだったので、、、
やはり、管理会社に問い合わせてみます。
773おさかなくわえた名無しさん:2001/04/06(金) 19:39
郵便物を自宅以外のところに届けてもらうのってどうすればよいのでしょうか?
774おさかなくわえた名無しさん:2001/04/06(金) 20:06
>>773
775おさかなくわえた名無しさん:2001/04/06(金) 20:26
>>773
引っ越し等ではなく、自宅にそのまま住み続けて、なおかつ
郵便物を別の場所に届けてもらう方法がおしりになりたいものとして
考えてみます。

大まかにいって3つ、、、くらいかなあいま思いつくのって。

・郵便局留めにする(料金無料・郵便局に届け出必要なし・宛先は自分
 がとりにいける郵便局あてになる・一週間とりにいけないと返送されてしまう
 郵便がきてもなにもおしえてくれないので、無駄足を踏む可能性高し。)

・郵便局に転居届けをだす(一人暮らししていて郵便にいたづらされたり
 するのが嫌という場合・実家当てに転居届けをだすとそちらに転送される
 他の信用できる人の住所でも可・一年間のみ転送可能)

・私設私書箱をつかう(「秘書代行サービス」等でぼろぼろ検索にひっかかる
 有料(数千円〜一万円強くらいまでさまざま)・転送してくれる場合と
 業者のところに出向く場合がある・中にはあやしげな業者もある)

773さんがどういう理由で、どういったふうにしたいのかがもうひとつ
明確でないので、これ以上はアドバイスできません、、
できればもうすこし状況を具体的に教えてくれると(・∀・)イイ!!!
776おさかなくわえた名無しさん:2001/04/06(金) 21:24
エロ物の通販だろ。
777おさかなくわえた名無しさん:2001/04/06(金) 21:46
773です。

えっと、まあ、要するに通販なのです(怪しいやつじゃないぞ)。
で、私は親と同居しているし、まだ未成年なので
あまりしょっちゅう通販を使っていると
親になんていわれるか分からないので、
どうすれば自宅に届かないようにすることが出来るか、
ということを質問した次第です。

>>775 さん
どうも丁寧なレスをありがとうございました。
とりあえず、郵便局留めにしようと思います。
手続き等は特に不要なのですか?
だたそこに印鑑と身分証明書を持って行けばいいのでしょうか?
778775:2001/04/06(金) 22:07
>>777(773)さん

別にあやしい通販でも何も言わないです〜(w

それなら確かに局留めがいいかもしれないですね。
自分のいける範囲の郵便局あて、具体的に言うと
「@@市○○町@@−@@ *****郵便局留 ****(自分の名前」
という形になります。 (住所は直接いっても確かめられますし、
タウンページの一番後ろにもまとめて載っています)

あらかじめの届け出は不要ですが、小さい郵便局でよくいくところならば
局員さんに一言いっておくとスムースかもしれません。
郵便物が届いているかどうかも、原則的には教えてくれませんし、
電話での問い合わせにも応じてくれませんので、日をみはからって
自分から出向くしかありません(融通のきくところだと両方OKのこともあります)

「こういう名前あてに局留めで郵便(荷物)きていますか」と聞けばいいだけです。
印鑑と身分証明書は必要です。

ただし、郵便及び郵パックは受け取れますが、宅配便はダメです。
また、料金後払いの通信販売の場合、局留めだと信用できないとして
料金先払いを要求されることがあります。

うちは郵便物へのいたづらがひどかったので局留つかいましたが、
宅配便うけとれないのはイタかったです… 宅配便受け取りたかったら、
私設私書箱くらいしかないのでしょうが、業者もあやしいとこが多いし、
買い物するのに一ヶ月数千円はつかえないですよね〜。
779757:2001/04/07(土) 01:38
>>758 ありがとうございました。
   漢方薬なんですかね?初耳です勉強になりました。
>>760 ご丁寧にど〜も
>>764 今度ペットショップで探してみます。
   人間で言う酒と同じだったとは知らなんだ。
   変わらないネコもいるんですね〜。 有り難うございました。

   無線の件もよろしく!!!!  
780おさかなくわえた名無しさん:2001/04/07(土) 03:06
>>757
無線は車板に行った方が反応があるかもね。
781おさかなくわえた名無しさん:2001/04/07(土) 08:13
さくら銀行が今度住友銀行と合併して、三井住友銀行になりましたよね。
私クレジットカードの引き落としとかすべてさくらでやってたんですが、いつまで
さくらの通帳とキャッシュカードが使えるんでしょうか?単純に銀行に行って新しいのと
変えてもらえばいいのでしょうが、実を言うと通帳がどこか部屋の中でなくしてしまって、
取り替えてもらおうにも取り替えてもらえないのです。
とりあえず今月分引き落とせればいいのですが。
いつまで、旧銀行のカードは使えるんでしょうか?
782おさかなくわえた名無しさん:2001/04/07(土) 08:25
>>781 銀行によって違うと思うけど、たぶん結構いつまででも使えるよ。
私の東京三菱銀行のカードは今でも三菱銀行のまま。
拓銀がつぶれて中央信託銀行になったときは、銀行から新しいカードが送られてきた。
それもいつのまにか合併して今は中央三井信託銀行になっている。
つーか、ちまちま合併すんじゃねーよめんどくせえゴルアと言いたいね。
783おさかなくわえた名無しさん:2001/04/07(土) 09:09
>>781
私もさくら銀行をメインの引き落とし銀行にしていましたが、
公共料金、クレジットカードの引き落とし等4月以降も問題ありませんでした。
カードはもちろん、通帳も(旧住友の店舗のATMで)使えました。
もっとも、使えないなんて言われたら、「んなこったから郵便局に負ける
んだよゴルァ」と悪態ついて解約するつもりだったが。
ですから、カードは、銀行の方から新しいのに切り替えると言われるまで
は使えるでしょう。
通帳は、素直に再発行してもらえばいいのではないでしょうか。
784781:2001/04/07(土) 09:14
>>782
>>783
ありがとう。じゃあ、このまま引き落とせるようですね。
あと今日は土曜日なんで銀行開いてないですけど、月曜日に
銀行に行って、素直に通帳を再発行してもらいます。
785もと銀行システム部勤務:2001/04/07(土) 10:42
結局のところ、旧カードも使えるように対応するのと、
全員に新しいカードを配るのと、どっちが安くつくか、なんですよ。
大手同士の合併だと、前者です。
小さい所を吸収合併する場合は後者です。

あと、合併後、複数のカードを使えるようにシステムメンテナンスを
続けるのも大変なので、忘れた頃に新カードが届く事もあるかもしれないです。

今は銀行同士相互に自動機解放している関係で、カードは比較的互換性があります。
が、通帳は難しいですね。ただ、通帳使う時は窓口に来る時なので、
カードと違って、その時に新しいのを渡せばいいから経費もかからないんですよ。
786おさかなくわえた名無しさん:2001/04/07(土) 11:29
ほうほうなるほど。
787おさかなくわえた名無しさん:2001/04/07(土) 11:37
しかし「三井住友銀行」って名前センスねーな。
さくら銀行の方がいいのに。太陽と神戸の立場は。
やだねえ旧財閥系って。
788おさかなくわえた名無しさん:2001/04/07(土) 14:37
>>787
しょうがないのよ。
上の人がむにゅむにゅしてできた名前だもの。
太陽と神戸にははじめから立場などありません。
789ブラウス2枚に穴空けた〜:2001/04/07(土) 22:02
今度新しく入った職場(臨時ですけど)、安全ピン付きの名札を着用しなければ
ならないんだけど、あれって洋服にピンの穴が空いちゃいますよね?
何とかこの?T穴空け?Uを防ぐ方法って無いものでしょうか。
(↑確かずーっと前に「伊藤家の食卓」で紹介されていたような記憶があるのですが・・)
790おさかなくわえた名無しさん:2001/04/07(土) 22:17
いつの日か「さくら三菱三井住友富士銀行」とかに
なるんじゃなかろうか・・
791おさかなくわえた名無しさん:2001/04/07(土) 23:00
引越し作業中です。
まずは、紙類(雑誌、書類、手紙)等の処分から行ってます。
そしたらネットを始める前に文通してた相手の手紙が
いっぱいでてきました。一番古いものは10年以上前の手紙が..。
こういったものって皆保管してますか?
792おさかなくわえた名無しさん:2001/04/07(土) 23:20
>>791要るか要らないか自分でワカンナイの?
793おさかなくわえた名無しさん:2001/04/07(土) 23:49
サラリーマンの方、スーツの時に履くような靴下で毛混のものっていつ
(何月)くらいまで履くものなのでしょうか?
794おさかなくわえた名無しさん:2001/04/07(土) 23:55
>>791-792
>792
そーゆーレスよくあるけど、どうなんだろね
>791
まー人それぞれだけど私は手紙は少しだから保管してると思う。

他にも「捨てようかどうか迷ってるもの」を
ひとまとめにしてみて、その中から優先順位つけて
捨てていったら、どう?あなたの手紙の重要度はどうか知らないけど
795おさかなくわえた名無しさん:2001/04/08(日) 00:51
「ファッションショー」はなんの為に開催されているの?
奇天烈な服を観て楽しむのか?
それともパーティー用に作られたモノであって一般人は相手にしていないの?
教えて下さいお願いします。
796791:2001/04/08(日) 00:53
結局作業中断して他のTVドラマ板とかオカルト板で遊んでました。
さー、作業再開..

>>794
自分が過去に送った手紙は先方はまだ持ってるのかな?と
少し考えて私のはもう処分して欲しいと思いました。
なんだか私のプライバシーを保管されてるようで。
(相手は同性ばかりです)
もらった手紙を持ちつづけることには「思い出」の
意味しかないんですよね..過去に引越しを何回かしたけど
その度に捨てないで取っておいた手紙達。
せっかく時間を割いて私に書いてくれたものを捨てるには
やはり抵抗が残る。かといって読み返す事もないし。
とりあえず輪ゴムでくくっておきます。
797おさかなくわえた名無しさん:2001/04/08(日) 01:03
>>795
自然発生的な流行っていうのはほとんど無くて、
高名なデザイナー達が流行の方向付けをしているのです。
で、その発表の場が春夏コレクションとかなのです。
で、それを参考に、一般のデザイナー達が既製服を
デザインしているのです。
798おさかなくわえた名無しさん:2001/04/08(日) 01:06
>>793
足がむれるようになったらストッキングタイプへ移行です。
というか個人差大。
変じゃないかという心配は無用です。
ピンクや黄色等でなければ誰も材質なんて気にしません。
799おさかなくわえた名無しさん:2001/04/08(日) 01:15
>>789
洗濯バサミみたいなもので真中に挟む
800793:2001/04/08(日) 01:29
>>798

そうなんですか〜。>個人差大
実はわけあって、我が家に毛混の靴下(新品)が何足か余ってて知人に差し上げようかと
思ったんですけど、なんか今だと季節的に的外れかなあと思いまして。
もうそろそろむれるころ(笑)だし。
次の秋口くらいに上げた方がタイミングがいいかな…。
つまらん悩みでスマソ。
801798:2001/04/08(日) 01:36
>>800
あちゃー、世の中には、足が蒸れることはあっても
足が冷たくてつらいってことは絶対に無いっていう
オヤジは沢山います(通年ストッキング靴下)。
802おさかなくわえた名無しさん:2001/04/08(日) 01:43
>>797 お答えいただきありがとう。
   じゃー銀座とか歩いている女性のファッションの元を辿れば
   春夏コレクションに到達するということ?
   それにしても奇天烈すぎやしないか?オッパイも出していないし
   テレビでチラット映る所しか観たことないのですが、
   まともな服も発表されているのかしら? 
803おさかなくわえた名無しさん:2001/04/08(日) 01:55
>>802
まともな服というと式典にでも着れるようなスーツですか?
パリコレのサイトに行けば画像がUPされてますよ。
804797:2001/04/08(日) 02:07
>>802
一般メディアに露出されるのは前衛的なものが多いです。
その方が素人には受けがいいからです。
もちろん街中を歩ける普通っぽいデザインも発表されていますよ。
805795 802:2001/04/08(日) 02:13
>>803 「まともな服」、、、、え〜、、銀座です。
      ごめん俺服に興味なしなのでなんて言えばよいのや 

>>804 なるほど。
      普通っぽいモノもあるのね!
      因みに貴方はその筋の方??
806おさかなくわえた名無しさん:2001/04/08(日) 02:56
っていうか、
今年の流行色とかって、、業界が仕組んでなきゃ予想なんて
できるわけないじゃんよ。

毎年毎年バリバリに追いかけてると節操なくてハズカシーよ。
すぐきれなくなっちゃうし。
807おさかなくわえた名無しさん:2001/04/08(日) 03:48
>>789
何せ中学校時代の話なので役に立つかどうか・・・・・
服の裏からスプレー糊をかけてアイロンがけするとそれなりに持ちます。
ポイントは他の所よりも気合いを入れてスプレー+アイロンすることです。
808おさかなくわえた名無しさん:2001/04/08(日) 03:51
クリップ式に改造して胸ポケットに挟む。
809もと銀行システム部勤務:2001/04/08(日) 05:12
>>808
その時、胸ポケットがだらんとするのを防ぐため、
厚紙を入れておいて一緒に挟む。
810>799,807,808,809:2001/04/08(日) 08:18
ありがとうございます。早速試してみます。
811おさかなくわえた名無しさん:2001/04/08(日) 09:57
>>806
そうだよな。3年位前に冬にグレーが流行ったんだよ。10万するグレーのコート
貧乏なのに奮発して買っちゃって、もうその年以来着てない。
その年はグレーのプリーツスカートとかグレーのタイツとかとにかくグレーが
多かったな。
今年の千鳥格子よりはやったんじゃなかろか。
812おさかなくわえた名無しさん:2001/04/08(日) 21:36
千鳥格子もグレーも定番と思えば何でもない。
が、確かにプリーツスカートは今更はけないよね。
今ワラワラ出てるモノトーンのお花柄やドットのスカートも
来年にははけませんな、きっと。ということで流行りものは安く買え、と。
813おさかなくわえた名無しさん:2001/04/09(月) 00:03
>>811
高いコート、買わせる時の店員の決り文句は「一生ものですから」
だけど、あれは嘘だね。
物は良くてどこも悪くなってなくても、型が古くなって着られない。
昔雑誌でコートの寿命は3年って書いてあったよ。
814おさかなくわえた名無しさん:2001/04/09(月) 00:06
>>812
最近流行の移り変わりが早すぎない?
去年買った服がもう着れないなんてあんまりです。
専業主婦で収入のない私は3年くらいは着ちゃうけど、
5年きるのは勇気がいる。
しかもジーンズとか流行のないラフな格好、似合わないんだよなー。
足短いし、太いし。
815おさかなくわえた名無しさん:2001/04/09(月) 00:26
>>814似合えばワンピースがいいよー。
羽織りものとか、靴、バッグのどれかで流行を取り入れれば大丈夫。
816おさかなくわえた名無しさん:2001/04/09(月) 03:04
電気代の簡単な計算方法知りませんか?
一人暮らしでエアコン使わない季節でも7000円くらいするんですよね。
ちょっと電化製品の使い方を見直してみたいので。
817おさかなくわえた名無しさん:2001/04/09(月) 03:18
電気料金のシミュレーションとか、
使用量の照会は、大体どこの電力会社のHPでもありますよ。
自分の使ってる電力会社のHPで調べた方が正確です。
818おさかなくわえた名無しさん:2001/04/09(月) 03:35
どうでもいいけど>>805
「まともな服」の解説がなぜ「銀座です。」なのかが
どう考えてもわからん。
銀座にいる人たちが着てる服がまともってこと?
新宿や六本木じゃダメなのか?(ワラ
服に興味を持つ前に学校行って日本語勉強してこい。
819おさかなくわえた名無しさん:2001/04/09(月) 03:41
>>814
流行の形で流行の色の服を買うと、翌年着れないってことある。
例えば「形は定番だけど、色は流行物」って感じで選べば
着回しもきくし、次の年に着てもおかしくないような気が。
あとやっぱり人が着てる物をマネして買うと
「時すでに遅し」って感じで、翌年着れないってことないですか?
820814:2001/04/09(月) 03:42
>>815
ありがとー。がんばります。
春っぽいかわいいバックを探している今日この頃です。
821814:2001/04/09(月) 03:45
>>819もありがとー。
>あとやっぱり人が着てる物をマネして買うと
>「時すでに遅し」って感じで、翌年着れないってことないですか?
この失敗、結構やります。専業主婦はスカート一枚買うにも勇気がいるので。
822おさかなくわえた名無しさん:2001/04/09(月) 07:51
ワンピースは太めの方が着ると妊婦と見分けが難しくなります。
823819:2001/04/09(月) 08:00
>>821
私も専業主婦だから、服買うとき悩むんだよー(笑。
流行物も欲しいけど、絶対失敗するから
コテコテのは買わないようにしてる。
定番服でもセンスが良ければおしゃれに見えるしね。
流行の服に着られるより、自分のセンスを磨こう!
824おさかなくわえた名無しさん:2001/04/09(月) 13:13
>>823
迷うねー、特に何かの式があるときは。
定番服っていっても、どうしてもそこはかとなく数年前の
カホリがするもんね。でも今年の入園式ででっかい金ボタンの
ツーピースを着てる人がいた。5年以上前の服を着られる体型
ってのもある意味羨ましいぞ。
825おさかなくわえた名無しさん:2001/04/09(月) 13:54
初めまして
あなたの交際希望のメッセージを見て、こうしてメールを
書いています。
お会いしたことのない方にメールを出すのは不思議な感じ
です。私は最近インターネットを始めたばかりなのですが、
ネット上でいろんな方と知り合ったり、お話できるのが、
すごく新鮮で、インターネットにつないでいる時間はまる
で別世界にいるみたいです。
私はコンピュータ関係の会社に去年入社したばかりのOL
2年生です。最初は受付とか事務作業ばかりであまりパソ
コンに触れる機会はなかったけれど、少しずつ使えるよう
になってきました。今までは携帯のメールしかやったこと
がなかったけれど、パソコンでもメールやってみたくって。
やっと念願のパソコンを買いました。
これで私もネットの出会いを楽しめるかな?!
メルトモもいいけど、本当に欲しいのは「彼氏」です。
最近人恋しくて...
遠くに住んでいる方でもOK(遠恋もそれなりにイイよね)
です。距離にもよりますが、会いに行けるかも。その代わり、
恋人として私とおつきあいして下さる場合は次のメールで
本名と住所を教えて下さいね。
やっぱり彼氏とメルトモは違うから。

私も連絡先を書きます。
あなたの好みに合うといいのですが...
 本名:*******
 年齢:22歳
 住所:東京都 **区***
身長:158cm
 体重: 45kg
 BWH:85/58/86
 趣味:カラオケ・旅行
 ラブラブなもの:飼い猫の「キティーちゃん」
 最近凝っていること:オムライス作り
 ちょっとだけ自慢(?):***に雰囲気似てると
             言われたことあります
もし、私のことを気に入っていただけたのなら、メール下さい。
お返事待っています。
              ** **
              ********@*****.com

  こういうメールが届いたんですけど、「交際希望メッセージ」
 なんて載せてないんです。
  これ、文章がやたら整然としてるし、新手の商売か、または
  この女の子の周りの誰かのイタズラですかね。 
  ちなみに、**は私が変えた個所。 
  名前も住所番地も書かれてました。
  IPは203.***.***.**なので、東京???
  これが届いたアドレスって、完全にプライベート用で 
  知人だけしかしらない。あと、まぐまぐのメルマガに
  蛇登録している程度。
  H系ではありません。
  なんたって、私、女だし。
  アドレスも女名なんですよね。

  これなんでしょうかね
826825:2001/04/09(月) 13:57
ごめん、「ここ」は押さないでいいです。下記です。
*************************

 体重: 45kg
 BWH:85/58/86
 趣味:カラオケ・旅行
 ラブラブなもの:飼い猫の「キティーちゃん」
 最近凝っていること:オムライス作り
 ちょっとだけ自慢(?):***に雰囲気似てると
             言われたことあります
もし、私のことを気に入っていただけたのなら、メール下さい。
お返事待っています。
              ** **
              ********@*****.com

  こういうメールが届いたんですけど、「交際希望メッセージ」
 なんて載せてないんです。
  これ、文章がやたら整然としてるし、新手の商売か、または
  この女の子の周りの誰かのイタズラですかね。
  ちなみに、**は私が変えた個所。
  名前も住所番地も書かれてました。
  IPは203.***.***.**なので、東京???
  これが届いたアドレスって、完全にプライベート用で
  知人だけしかしらない。あと、まぐまぐのメルマガに
  蛇登録している程度。
  H系ではありません。
  なんたって、私、女だし。
  アドレスも女名なんですよね。

  これなんでしょうかね

827825:2001/04/09(月) 13:58
再度ごめんなさい
上で全部です
828おさかなくわえた名無しさん:2001/04/09(月) 15:34
>>825-826
100%商業目的のメールですね。いたずらならもっとシンプルで、TEL番も書くはず。
アドレスからは男女の区別はできないので、見境なく打ったのでしょう。
私の所にもそっくりのメールが届きました。見知らぬ相手にこんなこと書いて
くる女がいるか?誰が信じるかっつの。
ところで、「メルマガに蛇登録」とは何の誤記ですか?そっちのが気になる。
829おさかなくわえた名無しさん:2001/04/09(月) 19:03
こたつっていつ頃しまうものでしょうか?
家はまだ出しているのですが。
830おさかなくわえた名無しさん:2001/04/09(月) 19:13
地域によるよね。>コタツ
関東・関西くらいならもうしまっても大丈夫じゃない?
831おさかなくわえた名無しさん:2001/04/09(月) 19:15
>>829
どこに住んでいるかにもよると思いますが、ウチはゴールデンウィークまでには
しまおうと思っています。ちなみに神奈川県在住です。
832おさかなくわえた名無しさん:2001/04/09(月) 19:39
>>829
うちも ゴールデンウィーク迄です。
それ以前に片付けようとすると、旦那が目に涙をためて
抵抗するので片付けられない。
神奈川県在住です。
833829:2001/04/09(月) 20:03
>>832
o(@^◇^@)o 同じです〜!
家も旦那が抵抗するので片付けられないのです。
「梅雨明けまでしまわないで。」と毎年言われるのですが、
結局GW前後に片付けてしまいます。
834おさかなくわえた名無しさん:2001/04/09(月) 20:08
こたつはしまって
ホットカーペットしいといたら?
寒くなければ電源入れなければいいだけだし。
うちは一年中しいています。
梅雨寒くなったり、夜なんとなく冷えるときだけ電源ON.
835おさかなくわえた名無しさん:2001/04/09(月) 20:14
うちはこたつだったものがテーブルになってます。
(ヒーター部分は物置にしまって早2年)
暖房はストーブ&エアコン&扇風機使用。
836おさかなくわえた名無しさん:2001/04/09(月) 21:08
うちは梅雨が終わるまで出しっぱなし。電源は入れないけど
こたつの中に足を入れて、うたた寝すると気持ちいい。
837おさかなくわえた名無しさん:2001/04/09(月) 21:49
水道料金の請求額が急に上がったのですが、
(普段は3千円弱、今回の請求額は1万円ちょっと)
漏水を疑った方が良いのでしょうか。
また、漏水だった場合も、請求された料金を払わなくはいけないのですか?
838832:2001/04/09(月) 23:05
>>833=829
わはははは、なんで旦那衆はこたつが好きなんでしょうかね?
困ったもんだ。

>>834
こたつ(ヒーター外してある)+ホットカーペットで
使っています。
もうホットカーペットだけで十分だと思うのだけど、
上から布団が被さっていないと満足できないらしい。
839797:2001/04/09(月) 23:43
>>837
三倍増じゃ身に覚えがなければ漏水でしょう。
トイレはチョロチョロ出てない?
840おさかなくわえた名無しさん:2001/04/10(火) 03:37
>>837
引き落としされてなくて、3ヶ月分払ってなかった
ってことはないですか?
841おさかなくわえた名無しさん:2001/04/10(火) 14:52
中学の入学祝いと就職祝いの贈り物について・・。
みなさんはどんなものを贈って喜ばれましたか?
幸いお目にかかる機会がもう少し先なので目一杯悩んでいます。
(どちらも女の子)誰かお知恵を!!
842おさかなくわえた名無しさん:2001/04/10(火) 14:56
>>841
予算は?
843おさかなくわえた名無しさん:2001/04/10(火) 15:09
>>841
中学の入学で自分がもらって嬉しかったのはちゃんとした腕時計。
電車通学だったから重宝したし。
名前入りの万年筆も嬉しかった。
就職祝いは男の子?女の子?
844おさかなくわえた名無しさん:2001/04/10(火) 15:12
就職祝いはブランドものの定期入れ。
なかなか自分では買えないので退職までの6年間、
使い続けました。
845おさかなくわえた名無しさん:2001/04/10(火) 16:09
冷蔵庫臭の元はなんですか?
846おさかなくわえた名無しさん:2001/04/10(火) 16:11
>845
掃除しろ
847おさかなくわえた名無しさん:2001/04/10(火) 16:11
新品の冷蔵庫で食器入れに使っています>846
独特の機械臭というか・・
848846:2001/04/10(火) 16:20
ごめん、そうだったのか。
てっきり何か腐らしてるのかと思った。
新品なら、そのうち匂いは無くなると思う。
849おさかなくわえた名無しさん:2001/04/10(火) 16:29
回答ありがとうございます。不慣れですが、見よう見まねでレスを。。

<a href="../test/read.cgi?bbs=kankon&key=982765386&st=842&to=842&nofirst=true" target="_blank">&gt;&gt;842</a>
予算は1、2万円です。あまりいい物は買ってあげられそうにないです。。

<a href="../test/read.cgi?bbs=kankon&key=982765386&st=843&to=843&nofirst=true" target="_blank">&gt;&gt;843</a>
女の子なんです。時計と万年筆ですか。
1、2万円では難しいかな。。その品目で安物だとおかしいですよね。悩む・・

<a href="../test/read.cgi?bbs=kankon&key=982765386&st=844&to=844&nofirst=true" target="_blank">&gt;&gt;844</a>
財布までは思いついたのですがその手がありましたね。
でもやっぱりこの予算では・・・。わが家の大蔵省(=主人)に相談してみます。
850おさかなくわえた名無しさん:2001/04/10(火) 16:30
あ、あれ??すみません。とんでもないことに。。
851おさかなくわえた名無しさん:2001/04/10(火) 16:38
>>841
バーバリーブルーレーベルで可愛いの売ってます。
中高生に人気あるし。折りたたみ傘も可愛らしいです。
1万円前後。自分で買うには高いもんね。
852おさかなくわえた名無しさん:2001/04/10(火) 17:30
>>849

半角で「>>対象レス番号」でOK。
タグの必要なし。
リンク貼るのもこの板はタグ不要。
853おさかなくわえた名無しさん:2001/04/10(火) 17:50
「1の○○です」シリーズのコピペが好きで集めてるんですが、どこかに
たくさんあるスレッドとか無いですかね?
854おさかなくわえた名無しさん:2001/04/10(火) 19:43
>>853
とりあえず「鬱打」をインストールしてみたら?(藁

>>849
とんでもないことになってしまいましたね。(笑)
>>852を参考にしてね。
で、もしあれば、なんだけど、(在米なので日本の事情がわからない・・・)
就職の女の子にはオーダーメードの靴はどうだろう、と常々思っています。
2万円では難しいか・・・
1〜2万で就職祝いって難しいね。
万年筆がむりなら、ボールペンなら何とかなるかも。
ちなみに、私は定期入れは絶対自分で選んで納得しないとだめだったので(>>844スマソ)
よっぽど親しくないとどうだろう・・・?
毎日使うものだけに、財布や定期入れは難しいな。
855おさかなくわえた名無しさん:2001/04/10(火) 22:41
あげときます。
856おさかなくわえた名無しさん:2001/04/10(火) 23:02
857おさかなくわえた名無しさん:2001/04/10(火) 23:52
ADSLに加入したい場合、実際の所工事費など合計でいくらぐらいかかるんでしょうか?
自分で調べた範囲では、3万円以内で済むようですが、その他もろもろあるかと心配
です。
858おさかなくわえた名無しさん:2001/04/11(水) 00:18
>>851
ありがとうございます。折り畳み傘ですか、なるほど!
バーバリーブルーレーベルの折り畳み傘の線、かなり気持ちが傾いてます。。
たぶん私も、いま(この年で)貰っても嬉しいですし(^^;。

>>852
あぁおはずかしい。。。ありがとうございましたm(_ _)m。
みなさんタグに精通しててすごいなといつも思ってました^^;;;;。
あ。だから頭のhがないとリンクにならないんですね!
直リンクにしないためだったのか。。ハァ(感嘆のため息)

>>854
はい、本当にとんでもないことに。。あんな投稿初めて見ましたもの(^o^;;。
オーダーメードの靴なんて素敵ですね。そちらではよくある習慣なのですか?
残念ながら予算的に難しそうですが、贈られるぶんには喜んで頂きたいアイテムです^^;。
ボールペンは、そうですね、、
最近の若い方ですと万年筆より馴染みがあるでしょうしそれもいいなと思いました。

・・・だんだん見えてきたような気がします。
みなさんありがとうございましたm(_ _)m決まったらご報告します!
859おさかなくわえた名無しさん:2001/04/11(水) 00:23
>>857
かかる費用はよく知らないけど。うちは電話番号変わったら
困る事情があるからADSLは断念したよー。今ISDN回線だから。
ADSLにしたかったな〜。。
860おさかなくわえた名無しさん:2001/04/11(水) 00:43
ボ〜リング場と17アイスクリームの関係を教えて下さい。

千葉在住なのですがどこのボ〜リング場に行っても自動販売機が設置されています。
861837:2001/04/11(水) 00:53
>>839
>>840
確かに今月分のみの請求です。
トイレは大丈夫ですが、外のメーター見たら
水出してないのにクルクル回ってる(泣)
明日大家に電話してみます。
修理費は私持ちなのかな…。
862おさかなくわえた名無しさん:2001/04/11(水) 00:56
>>857
三万円かかるというのはモデムを買って接続工事もNTTにやってもらったらの話
モデムは月500円ぐらいでNTTからレンタルできる
(モデムは買い取りの元を取る前に時代遅れになるからレンタルで十分)
接続作業もパソコンのセットアップが出来る人なら一人で出来る。
始めて一月目は初期費用とプロバイダを入れても1万円もかからない
2ヶ月目からは6〜7@`000円ぐらい
>>860
ボウリング場が普通のアイスを売るなら自分で管理しないといけない
霜取り、個数チェック、賞味期限確認などの雑務をする必要があるが
17アイスなら業者が全部やってくれる。
また平台?よりも縦の方がスペース効率がよい
サービスの一環で売り上げにはほとんど期待していないから
手間がかからないのが一番。
864860:2001/04/11(水) 01:38
>>863 ボケじゃありません。
   貴方の言うことはごもっともなんですが、17じゃなくても
   いくらでも縦型自販機あるじゃないですか。
   なんかあるのかなぁ〜っと思って。  
865おさかなくわえた名無しさん:2001/04/11(水) 01:45
>>861
原因次第でしょう。
たぶん、老朽化が原因だろうから、大家負担じゃない?
866おさかなくわえた名無しさん:2001/04/11(水) 02:18
たしかグリコ以外の大手で自販機アイスはやってなかったと思うし
あってもそんなに力を入れていないと思う

あとグリコはポッキー等お菓子の自販機もやっているし
自販機のパイプが強んじゃないかな
営業面でのつながりで置いてるだけで深い意味はないと思う
867おさかなくわえた名無しさん:2001/04/11(水) 04:37
>>864
ボーリング場からグリコに「自販機置きたいんですが」と言う訳じゃなく
グリコの方からボーリング場に「置いてみませんか?」と
営業に回ると思うんだけど。
で、グリコが積極的に営業してるとか、
他社は自販機アイスに力入れてない等の理由で
17アイスばかりになっていると思われ。
868857:2001/04/11(水) 05:48
ありがとうございます。
>>859
電話番号が変わってしまうんですか?それは困るなあ。
>>862
くわしい情報ありがとうございます。レンタルで考えてみます。買取にしたほうが
いいのかなあとか考えてたんで。
869こういう時は、カウンセリング受けた方が良い?:2001/04/11(水) 16:17
つまらないことで鬱になっています。
人には笑われるような小さなことかもしれないけれど、自分にとっては大きなことで、
食欲も落ちたし、夜もあまり眠れないので、生活リズムがむちゃくちゃ。
会社に行くことで、かろうじて、朝晩保っていますが、
仕事も逃げだしたい、なにもしたくないぐらいしんどい。
どうにもならない、自分がこだわらずに諦めればそれで済むこと、と言う意味では、
たとえて言えば、失恋に近いかも(失恋ではないのですが)。
諦めれば済むことなのに、どうしても諦めきれない。
ものを買うように、お金を払って済むなら、高い代償でも払うのに。
友人達は、そんな私の愚痴を聞いてくれました。
でも、これ以上しつこくは、付き合わせられない。
あんなに聞いて貰ったのに、まだウジウジしているなんて、自分でみても、
ウザ過ぎって、自覚しているもんで・・・。
なんどかは、2ちゃんのいくつかの板でも愚痴りました。
でも、自分が特定されそうで、ある一定以上は踏み込んで書けないし、
書いても、いつまでも引きずっている辺りは、私の方がドキュソだ、
とも思います。
いまはただ、もっともっと、思い切り何時間も気が済むまで話を聞いて貰って、
肯定して慰めて貰って、泣いてわめいて、スッキリしたい。
(そう・・・泣きたいのに、上手く泣けないんです)
精神的に参っている、変調を来している、という気はするので、
それが救われるのであれば、カウンセリングみたいなのを受けたいと思っています。
いわゆるカウンセリングとか、って、そういうのも黙って聞いてくれますか?
また、その場合、精神科じゃない心理相談室みたいなところでも、
大丈夫でしょうか。
行ったことがないので、躊躇しているのですが・・・。
周りの状況を解決して欲しいんじゃなくて(それはどうしようもないと思うから)、
あなたの気の持ちようとか気持ちを切り替えなさいとか言われるんじゃなくて、
ただひたすら、私の愚痴を心行くまで聞いて欲しいんです。
お金は払っても良いと思っています(電話帳の広告に載っているぐらいなら)。
なんとかして、今の鬱状態から抜け出したい・・・。
870おさかなくわえた名無しさん:2001/04/11(水) 16:39
>>869
メンヘル板行って、評判よさげな相談室探していくよろし。

>食欲も落ちたし、夜もあまり眠れないので、生活リズムがむちゃくちゃ
…ってその通り言えば、良い専門家なら面倒見てくれるでよ。
871おさかなくわえた名無しさん:2001/04/11(水) 16:47
びっくりした。
>>869って私が無意識に書いたのか?!と思ってしまいました。
状況がクリソツ。
そんな私もメンヘル板で相談して、
こないだ精神科いきましたよ。
夜、眠れる薬と昼間の安定剤をもらいました。
カウンセリングは保険がきかないところがほとんどだそうですけれど
869さんはお金出してもいいということなので
ぜひ行かれるといいんじゃないでしょうか?
私は貧乏も悩みのひとつなので保険外カウンセリングは
無理ですからあきらめていますが、
友人に同情されたくないので
悩みは話す相手がいません。
872おさかなくわえた名無しさん:2001/04/11(水) 16:59
>>869
心療内科へおゆき。
私は救われたよ。
先生は話を聞いてくれたし理解を示してくれて、
もうそれだけで出口を見つけた気がした。
出してくれるお薬は、日々を乗り切ってゆくためにとても役立った。
お医者さんは「人生相談」じゃないから基本的に説教はしないよ。
873おさかなくわえた名無しさん:2001/04/11(水) 17:04
自力では解決できない悩みをかかえて
それが精神を圧迫して苦しいってつらいよね・・
「夜明け前がいちばん暗い」っていう言葉を胸に
「私には今がその(夜明け前)なんだ、」と
思い込もうとしているけど
それが数年もつづいていると
永遠にこうなんじゃないか、と不安でおしつぶされそう。
874おさかなくわえた名無しさん:2001/04/11(水) 19:45
お祝い金について教えていただきたいのですが。

40代の旦那さんのもと部下30歳、昨年地方に転勤しています、
4月1日に結婚しました葉書が届きました、
式は挙げないそうなのでお祝い金を送ろうかと思うのですが
いくらくらいが相場なのでしょうか。
よばれた場合は3万か5万にしているごく普通のサラリーマンですが。

875おさかなくわえた名無しさん:2001/04/11(水) 22:38
>>874
元、でしょ?年賀状程度の付き合いなら1万で…っていうと
セコいですかね?いっそ、お祝いの品にしたほうがスッキリするような。
876おさかなくわえた名無しさん:2001/04/11(水) 22:47
じゃあ松阪牛のステーキセットを送ろう。
877おさかなくわえた名無しさん:2001/04/11(水) 22:58
ぬいぐるみ、人形などを寄付できる所をご存知ないでしょうか?
ちゃんと洗濯したきれいな物です。
調べてみたのですが、寄付のほとんどはお金のようです。
今時、ぬいぐるみとか人形なんていらないのかなぁ・・・。
878おさかなくわえた名無しさん:2001/04/11(水) 23:17
育ててくれる親のいない子供を預かってる施設に贈れば。
879おさかなくわえた名無しさん:2001/04/11(水) 23:17
写真を何枚か重ねておいたままにしていて、湿気か何かで
くっついてしまいました。
傷つけることなく、キレイに剥がせる方法を教えて下さい。
よろしくお願いします。
880おさかなくわえた名無しさん:2001/04/11(水) 23:22
寄付する人にとってはキレイでも、やっぱ「針でも入っていたら・・
伝染病や害虫を媒介したら」とか心配するのよねん。
それに、一度そういう物を有難く頂いてしまうと、次に持ってきた人たち
を断れなくなってしまうのよね。
挙句の果てに燃えないゴミ同様の物を押し付けてさも善行したかの
ように鼻高々になられたら、たまらんと思うのよ実際。
アンティークとかじゃなかったら、子供がそれで遊ばなくなったときが
寿命と思って片づけるべし。
881おさかなくわえた名無しさん:2001/04/11(水) 23:26
>>877
くまのぬいぐるみなら有名どころでGood Bears Dayがあるよ。
(毎年10/27に盲学校や養護学校にテディベアを贈る企画)
これは半年後になっちゃうけど、探せばもっとあるかも。
882おさかなくわえた名無しさん:2001/04/11(水) 23:38
熊の縫いぐるみじゃなくてテデーベアじゃないのけ?
883おさかなくわえた名無しさん:2001/04/11(水) 23:40
>>879
ぬるま湯に漬けてゆっくり剥せばよい。
と鉄腕DASHでやってたよ。
884877です。:2001/04/11(水) 23:47
レスありがとうございます。
どちらも私の物ではないのですが、大人の方が持っていたので、
状態はとても良いのです。
事情があって私の所に来たのですが、人形(寝せると目を閉じる物)
の服は洗って、髪もシャンプー&リンスをしました。
ぬいぐるみの方もきれいだったのですが、手洗いしました。
でも、いらないですよねー。ヤフオクでただで出してみます。
本当は878さんのおっしゃるような所にもらって欲しかったのですが、
880さんのようなご意見もありますし・・・。
なんにせよ、ありがとうございました。
885おさかなくわえた名無しさん:2001/04/12(木) 00:25
>>874
会社の上司部下の関係だけだったのなら、出しても1万円でしょう。
0でもいいと思う。
886せんたく女:2001/04/12(木) 00:30
我が家は未だ二層式なのでよくわからないのですが
全自動洗濯機を使う場合は
靴下と顔を拭くタオルや下着も全部一緒に洗うんですか?
887おさかなくわえた名無しさん:2001/04/12(木) 00:32
874です。
875、876さんありがとうございました、冠婚葬祭板でも聞いてみようかな
と思っています。
なにせ「元上司」なもので私も1万円がらみの品物、なくなってしまうような物
(食べ物、生活用品)とかは、と、思ったのですが
旦那さんが「やっぱ金でしょ」と言うもので、
1万円を現金書留ではセコイか、3万では多いような・・・という感じではあります。
マジ、松坂牛は考えた。
888おさかなくわえた名無しさん:2001/04/12(木) 00:35
をを、リロードしないで書き込みしたら885さんが。
やっぱり1万円を現金書留にしよう。自信がついた気分です。
  みなさま、ありがとう。
889おさかなくわえた名無しさん:2001/04/12(木) 01:04
>>886
私はぜーんぶ一緒です。
ジーンズだけ、色落ちするから別に洗います。
890おさかなくわえた名無しさん:2001/04/12(木) 01:14
>>887
結婚祝いなら、やっぱり現金ですって。
百歩譲っても商品券。
消え物なんてもっての他だと思いますよ。
891おさかなくわえた名無しさん:2001/04/12(木) 01:16
>>886
うちもニ槽式ですが、分別なんてしてません。
892おさかなくわえた名無しさん:2001/04/12(木) 01:25
>891
変な日本語。
893おさかなくわえた名無しさん:2001/04/12(木) 02:14
1の関係者スレすげーワラた
894:おさかなくわえた名無しさん:2001/04/12(木) 03:34
デムパの真●子(マキコ?)さんが暴れていたスレッドをご存知の方いませんか?

話とびまくり、ハイテンションの楽しい女性だったのですがスレッドを見失ってしまいました。
ご存知の方場所を教えていただけませんか。超読みたいです。
895おさかなくわえた名無しさん:2001/04/12(木) 03:38
>>894
挨拶もできない..の真紀子?
なら「生活板のおける名スレ」ってのにURL貼ってあるけど
896:おさかなくわえた名無しさん:2001/04/12(木) 03:58
>>895
ありがとう、たぶんそれです。逝ってきます!
897おさかなくわえた名無しさん:2001/04/12(木) 06:58
>>887(888)さんもう来ないかな。
私はその部下さん夫婦のような立場です。
披露宴やらなかったんですが、ダンナの職場の人たちからは
課や部でまとめて現金(3万ぐらい)とか物をもらいました。
だから出資額としてはそんなに多くないと思われ。

他にも友人や親戚でも物でお祝いしてくれた人は
多かったですが、別に嫌じゃないしうれしかったですよ。
正直、現金を1万だけ送ってくる人の方が、はっきり金額がわかるだけに
ケチに見えてしまいましたが。どうなんでしょう。
でも物は本人に何が欲しいかリクエストした方がいいかも。
または既出の松阪牛なんていいと思いますよ。
898897:2001/04/12(木) 07:00
>897書き忘れました。
たぶん部下さんはお祝いもらうつもりで
結婚報告ハガキを出した訳じゃないと思うのも
物で良いと私が考える要因のひとつです。
899おさかなくわえた名無しさん:2001/04/12(木) 10:54
生協のちらしが入ってたんだけど
「5人組でうんぬん」ってあるのは
5人組を結成しないと購入できないってことですか?
使ってみたいんだけど、回りに知り合いいないし
コープもないから困ってます。
900おさかなくわえた名無しさん:2001/04/12(木) 10:56
 各生協によって違うけど、人数は相談に応じてくれるのでは?
うちの地区の生協は1人でも始められるみたいよ。
901おさかなくわえた名無しさん:2001/04/12(木) 11:05
その生協に聞けって。
902899:2001/04/12(木) 11:10
>>900
地区によって違うのかー。全国共通のシステムかと思ってました。
早速問い合わせてみます。ありがとうございました。
903おさかなくわえた名無しさん:2001/04/12(木) 11:13
確か、1人だと運賃(?)取られるんだよね>生協
904おさかなくわえた名無しさん:2001/04/13(金) 02:40
ウチは2人だぞ
905おさかなくわえた名無しさん:2001/04/13(金) 02:55
>>897
おれは絶対現金の方がうれしいな。
希望も聞かないで適当なもの送られても困る。
お返しもしなきゃいかんのだし。
906おさかなくわえた名無しさん:2001/04/13(金) 02:55
>>897
披露宴に呼ばれてない場合のご祝儀は3分の1〜半分です。
1万でもケチな訳ではないと思います。
>>897での発言は冠婚葬祭板だと叩かれますよ。
907おさかなくわえた名無しさん:2001/04/13(金) 02:55
母の日っていつですか。
908おさかなくわえた名無しさん:2001/04/13(金) 02:57
自信ないけど、来週の木曜日じゃない?
909おさかなくわえた名無しさん:2001/04/13(金) 03:32
ウソオシエンナ ゴッルァ ヽ(゚Д゚)ノ
910897:2001/04/13(金) 03:38
>>905
いや、だから「物は本人に何が欲しいかリクエストした方がいいかも」
って言ってるんだけど?別にモノでも嫌じゃないよってこと言いたかっただけ。
男の人はやっぱ現金の方がうれしいものなのかな?
もらう物って電化製品とか多いし、自分にはそんなに必要じゃないから?

>>906
ここは冠婚葬祭板じゃないし、その板が世間のルールなんですか?
「ケチ」は言い過ぎかもしれませんが、「1万円は少ないか?」って
悩むぐらいなら物の方が印象にも残るし、アリだと思ったのですが?
911おさかなくわえた名無しさん:2001/04/13(金) 04:12
ナンカイヤナヤツダナ
912おさかなくわえた名無しさん
新スレたちました。
引っ越しをお願いします。

「スレを立てるまでに至らないささやかな疑問 5」
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=kankon&key=987104947&ls=50