スレをたてるまでに至らないささやかな疑問 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
引き続き、ご活用ください。

旧スレはこちら
「生活全般の、スレをたてるまでに至らないささやかな疑問」
http://cheese.2ch.net/kankon/dat2/964198241.dat

「スレをたてるまでに至らないささやかな疑問 2」
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=kankon&key=974424755
2名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/01(月) 14:41
おお、いつもいつも済みませ〜ん
親切な方、ありがとう!
3名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/01(月) 17:06
何でドライヤーのコードはくるくる巻きになるの?
4名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/01(月) 19:24
>>3
なに?どういう意味?
5名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/01(月) 20:39
何で陰毛は風呂のたびに抜けるのに減らないのですか?
髪の毛なら多いから生え変わるから…とかで納得できるのですが。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/01(月) 21:30
>>3
なるなる!くるくるなってると使いにくいんだよね。
で、くるくる取るのもまた面倒。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/01(月) 21:50
>5
本当。頭はハゲるのに陰毛はハゲナイよね。
陰毛は初めから薄い、または、ない人いるけど、
後から薄くなった人いますか?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/01(月) 22:06
えと、陰毛は、接触頻度緩和のために存在すると聞きまして
頭髪は、近世でこそせっくすあぴーるですが、
それ以前には、あまり関係なかったと記録にはありまして・・・
実際女性にリサーチしても、禿頭が素敵という人多いんですよ。
コンプレックスサーチ業界に惑わされないで、しっかりした方とお付き合いなさってね。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/01(月) 22:50
年賀状
不仲な同僚にもいちおー書いたんだけど、住所間違えちゃった。
てへっ♪いやいや書いたからだと思うんだけどー、このまま
出しても良いよねー。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/01(月) 22:54
>>9
いけません。修正液も不可。
11:2001/01/01(月) 22:57
レスありがとう。
とゆーことは、書き直し?
えええええ?あんな奴のために?
悔しいけど、仕方ないか・・・。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/01(月) 23:24
オランダって英語だとネイダ−ランドじゃん
なんで日本だとオランダってゆ−の?何語?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/01(月) 23:46
>12 ネーデルランドともいいますが、英語で書くとHolland.
  オーランド→オランダ と、昔の人は聞いたのでせう。
1412:2001/01/01(月) 23:58
13さん、サンキュ−♪
ふ−んそ−なんだ、なんか変なのっ。
1510:2001/01/02(火) 00:08
あれ、書き損じたハガキは郵便局へ持っていけばいいのでは?
手数料は・・・わからない。 誰かご存知?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/02(火) 00:33
どーしても気になっている、子どもの頃読んだ記憶のある御伽噺。
誰か題名を知っている人、いませんか。

主人公が、危険な子鬼の巣穴に宝物を夜中に取りに行く。下準備として、
雄鶏を抱えて持っていく。巣穴の入り口に、短剣を突き刺しておく。
同じく入り口に、卵の殻に水を入れて並べておく。

…これだけしか覚えていないのです。雰囲気として、ロシアかドイツかの
民話のような気もするのですが。
それぞれのわけの分からない下準備に、いちいち意味があったと記憶しており、
(特に卵の殻が)その意味を思い出せずに、時々いらいらします。
しょーもない疑問なのですが、誰か教えて…頼みます。
17名無しさんの初恋:2001/01/02(火) 00:39
>15
5円ぐらいだったかな?
いや、全然違ったらスマソ
18名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/02(火) 00:40
>15
たしか・・・5円/枚。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/02(火) 00:40
>>15 一枚5円だよ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/02(火) 00:41
オランダはネーデルランドにある州の1つらしいですよ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/02(火) 04:05
「セクース」「マターリ」など、半角のカタカナをよく見かけるのですが、
パソコンを買った時、おばあちゃんに半角カナを見てはいけないと言われました。
その常識はもう古いのですか?それともどこかで誰かが泣いているのですか?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/02(火) 04:09
>>15-19 一枚10円ですよ。
2315:2001/01/02(火) 04:22
>>22
ありがとうございます!!
24:2001/01/02(火) 11:13
10さん、重ね重ねありがとうございました。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/02(火) 11:26
>>16
ジャックと豆の木にそんなくだりが無かったかなあ…。
最初に豆の木を昇る時じゃなくて、二回目に宝物を取りに行く
時あたり。
うーん、でも全然違ったかも。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/02(火) 18:37
なぜこの板は自分の意見が通らないと熱くなる人が多いのですか。
2726:2001/01/02(火) 18:39
そんな奴はいない。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/02(火) 21:14
>>21
まっく使ってる知り合いいないの?
それでやばいらしいけど。
ちなみにWINの私は別にどってことない。
あとなんでだったかは忘れたんで、初心者板で聞いてみてね。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/02(火) 22:37
友だちの家行ったら、親戚らしい初めて会うガキがいた。
お年玉あげなくていいよねえ?
つーかガキにせびられたんだけど袋がなくてやらなかったんだけど…
なんだか鬱だ。
30Q:2001/01/02(火) 22:40
外国でも初詣に行ったり、年賀状を書いたりするのでしょうか?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/03(水) 00:23
初詣はどうかなー。初礼拝とか言うのだろうか?
クリスマスカードは来るよね。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/03(水) 00:34
>>29
知らない大人に、お年玉をせびるガキがいるとは・・・
最近のガキは勇ましいかぎりですな。。
33名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/01/03(水) 01:38
今日、神戸から栃木に3時間も電話したんだけど今になって電話代が心配です。
こっちが固定電話で相手が携帯(ドコモ)なんだけど、
固定→携帯って、すごい電話代高かったような…
どんくらい電話代かかります?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/03(水) 02:05
反町とか水野巻きとかは、ちゃんとHotmailで年賀状を書いているのでしょうか。
35>33:2001/01/03(水) 02:08
安い時間帯、携帯>固定、の計算で最低¥5000だけど、おそらく数倍でしょう

それにしても、あなたもあなたですが、ご友人もご友人ですな。
以前、「携帯に掛けて!」と言って、掛けたら掛けたでダラダラ喋り
なおかつ後ろでうるさくラジオ付けてるファックな人間とは縁を切りました
36名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/03(水) 02:46
お年玉あげなかったガキ、友達の妹の子だった。
「けち、ドケチ・ばーか」と言われて蹴られたあげく、
他の友達んち行くため玄関でたら、「逃げるのか!
ひきょうもの!」と背中に罵声をあびた・・・
母親は「こーれ」とかいってニコニコしてるしさ。
こんなくそガキどう対応したらいいですか…鬱だし脳
3733:2001/01/03(水) 02:55
>>35
…10回以上同じ時間で電話かけた…
大学生の身分なのに…
鬱だ詩嚢
38名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/03(水) 03:01
>>36
そんな関係なら、必要ないんじゃないですか?

 しかし、たまらんガキよのう。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/03(水) 03:05
>>36
他人事ながらむかつく餓鬼だね。
もちろんあげる義理なんかなし!
こういう時こそ「逝ってよし!」って言ってやりたいね。
でも、一応大人としては「いい子じゃないからあ・げ・な・い」
くらいをその馬鹿母親にもわかるように言っても良かったんじゃないかなー!
40名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/03(水) 03:10
>>36
友人はなんて言ってるの?
見て見ぬ振りをしていた?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/03(水) 03:15
友人(女性)と会ったら香水がきつくてまいった。目上で気難しい彼女に
何と言えば香水の量を減らしてくれるでしょうか。よろしかったらアドバイス
いただけませんか。
4236:2001/01/03(水) 03:15
>>38 >>39
深夜にありがとう・・立ち直ってきました。
けどあんなガキンチョにへこまされる私っていったい…
これからは強く生きたいです。
4336:2001/01/03(水) 03:23
友人は車出しに一足先にでてました。
つか、私がガキにとっつかまって出遅れた。
あんまりにもあんまりな態度だから、言えば
友人が恥ずかしい思いするんんじゃないかと、
ひとり胸の内にしまってある…。

44非通知さん:2001/01/03(水) 03:33
          || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
          || 中居正広は  。  Λ_Λ  いいですね。
          || 殺人鬼      \(゚ー゚*)
          ||________⊂⊂ |
  ∧ ∧    ∧ ∧     ∧ ∧  | ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧   (  ∧ ∧  (  ∧ ∧.|     |
〜(_(  ∧ ∧(_(  ∧∧(_(  ∧ ∧ ̄ ̄
  〜(_(  ∧ ∧(_(  ∧ ∧(_(  ∧ ∧  は〜い、せんせぇー。
    〜(_(   @`@`)〜(_(   @`@`)〜(_(   @`@`)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ


                    
4538:2001/01/03(水) 03:40
>>43
気持ちはわかるけど、ちょっと嫌味で友人に
「お年玉、用意してこなくてごめんね」
とか言ってみたら?
 んー、いや、私でもやっぱり言えないな(笑)
46名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/03(水) 03:45
言えたらスカッとするだろなー。
って友人に罪はないっしょ。ガキだよガキ。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/03(水) 13:50
よく友人と給料の使い道について話します。
でも風俗やエンコウに使った事は言えません。(変なプライドがあるから)
こうゆう話はどこですればいいでしょうか?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/03(水) 14:13
>>47
ここでこうして話すだけで十分だと思うのですが・・・
下手にべらべら話してあらぬ噂がたったら大変なのでは?
と他人事ながら思ってしまいました。
49:2001/01/03(水) 15:40
先ほど不仲な同僚から年賀状が届きました。
彼女の年賀状も間違いがあり、マジックでぐりぐり消してありました。
私は新しいハガキで書き直して出したというのに、世の中そんなものですか?
同僚も嫌々私に年賀状を書いたのでしょう。
嫌々年賀状を書くのは止めなければ。と、深く反省いたしました。
気持ちは伝わるものですねー。なぜですか?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/03(水) 16:35
>>49
それは可哀相でしたね。
マジックでぐりぐり、なんて一度も見たことがありません。
気持ちが伝わる、つーか、その同僚が非常識なのですよ。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/03(水) 17:06
UBの排水管の水はけが悪くて、UB外の排水管から逆流してくるんです。
どういう風に掃除したらいいんでしょう・・。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/03(水) 18:16
16>25
レスありがとう。ジャックと豆の木か…確かに、鶏を抱えて逃げる
場面はありますよね。ただ、それは黄金の鶏を巨人の城から盗み出して、
逃げるというものだった気も…とにかく、本を探して読んでみます。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/03(水) 22:56
>>41
お知り合い一同で一斉に遠巻きにするとか・・・
似たような悩みで辛かったのですが、昨年その人やっと辞めてくれたもので。
あ、いじめって思われてたかな?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/03(水) 23:18
>>41
その人の前に立ったとき、いつも酔ったふりをしてはいかが?
さりげなく「あー、なんだろう?この匂い・・・」と牽制して。
私も香水ドキュンが大嫌いなので、お気持ちお察しいたします。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/04(木) 01:05
寝違えてしまって首がもの凄く痛いです。
痛みを取る方法おせ〜て。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/04(木) 02:29
私も1年に1回くらい同じような症状になりますが
1番早く痛みを取るには外科・整形外科で注射して
もらうのが賢明でしょう。他は湿布くらいしか思い
つきません。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/04(木) 02:41
初詣に関するスレッドってどこにあるか
知ってる方いたら教えて下さい。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/04(木) 02:49
>57
初詣のなにを語りたいんでしょう?
場所の情報?初詣での出来事?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/04(木) 05:22
他の板で、名前を決めてるみたいですが、ここは、このまま?
6058ではないが:2001/01/04(木) 05:53
>>57
神社・仏閣板に「大晦日どこにいく?」というスレがあった。
ちょっと見ただけなので、もしかしたらネタスレかもしれないけど。

61名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/04(木) 06:09
新年早々きたない話ですみませんが、、。

徹夜で仕事やっていたとき、頭が痒くなり
ツメをたててバリバリかいて頭皮に傷をつけてしまいました。
そのせいかわかりませんが、以来、フケが異常発生して困っています。
洗った直後でも平気で出ます。
どうしたらいいでしょう。。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/04(木) 10:14
下のほうで見つけたこのスレ、何か紛糾したんでしょうか?
見られないと気になる。

大至急教えて!!! http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=kankon&key=978532536&ls=50
63名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/04(木) 10:49
>62 そのスレのタイトルは?
6462>63:2001/01/04(木) 12:02
紛らわしくて失礼、タイトルが「大至急おしえて!!!」です。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/04(木) 13:56
>>62
私もそれ気になってました。
昨日の夜の時点で、200レスくらいしか行ってないのに
「このスレ大きすぎ」で開けなかった。
でもろくなスレじゃなかったのは確かかな。なんたって
「明日ゴミの日かどうか教えろ」ってなお題で始まってたし。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/04(木) 13:58
昨日自分が見たやつかな?
だとしたら知らない方が楽しいかもしれないよ。


内容は「明日はゴミの収集日でしょうか?」という疑問だったはず。
ほら、知らない方がよかったでしょ。
ごめん、まともに答えて。
6766:2001/01/04(木) 14:01
あ、先に65さんが書いてたのに、もったいぶった私って・・・鬱だ。

それにしてもそのスレ、そんなに育ってたのね。
自分が見たときは4つも付いてなかったよ。
6862>65@`66:2001/01/04(木) 17:04
解説どうもです。謎が少し解けました。
クソスレから大量書きこみの潰し合いに発展したのでしょうかね・・?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/05(金) 00:00
あのー、皆さん料理板にいけますか?
ピザ落ちてるわけじゃなさそうなのに、
なぜか行けなくて(汗
70名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/05(金) 00:05
>69
今試してみたけど
わたしもいけなかったよー>料理板
多分、差別系の嵐が来てるのかな?
7169:2001/01/05(金) 00:17
>>70
あ、ありがとう。やっぱりだめか。
最近、荒らし来てたの?
72名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/05(金) 00:25
教えてください〜!
年会費無料のクレジットカードは解約したい時
どうするのがいいのでしょう?
有効期限はまだ1年以上残ってるけど、
もういらないし… そのままカード捨てちゃえば
いいんでしょうか?
73貧乏なので解約した:2001/01/05(金) 00:47
>>72
私の場合。
まず、カード会社に電話をしました。
封書がやってきて、カードを入れて、送り返しました。
その際、カードにハサミを入れるようにとのことで、
まっぷたつにしました。
電話すれば、指示がありますよ。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/05(金) 01:06
銀行口座ってそもそも何ですか?
持っていると何か得しますか?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/05(金) 01:08
>>68
4つぐらいレスがついていたすぐ後に、荒らしが入ってスレがすくすく育ち
見られなくなったようです。
7672 :2001/01/05(金) 01:11
>>73
ありがとうございます、やっぱり電話ですね(^^;
実は申し込み用紙とか全然取ってないので連絡先が
解らないんです〜。無料だからつい気を抜いてました。
ちなみにNiftyのセゾンカードなんですけど、
セゾンに電話すればいいですよね。電話してみます。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/05(金) 02:17
眼鏡はどうしてこんなによごれるんですか? 既出?
絶対に触ってないのに、外に出ないで一部屋にこもって
机に向かってるだけなのに。ほこりは分かる。浮遊してる
から。でも、油みたいな汚れがつかない? おれだけ?
毎日2回は洗わないとクリーンな状態を保てない。
なんかいい方法があったら教えてくれ!ってかそもそもの
原因を馬鹿な俺に教えてくれ。
7877:2001/01/05(金) 02:19
ちなみに関係ないけど、このスレシリーズの1は俺だったりする。
しかし書き込みは久しぶりだったりする。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/05(金) 02:35
>>77
まゆ毛の油とか皮脂なのでは? わたしは眼鏡使ってないからよく
わかんないけど…。
8077:2001/01/05(金) 04:39
おおっサンクス。>79
でも眉毛もレンズには触れてないんだよなあ。
レンズに触れるものは空気だけのはずなんだよ。うん。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/05(金) 05:52
>77
デブ汁
82名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/05(金) 12:04
>>61
状況が違うようですが、これで参考にならなければあちらで質問してみては?
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=body&key=977128324&ls=50
83名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/05(金) 12:08
>>77
頬の脂とかだよ。
あと、髪の毛とか。
8441:2001/01/05(金) 13:01
>>53 >>54
レスありがとう!
普段はつけ過ぎてない人なのに、てゆーか、もしかして普段は全然
つけてなかったのかもしれない、彼女。
「あれっ、香水こぼしちゃったんですか?」とか言おうかと思ったけど
怖くて言えませんでした。その気になるととても意地悪な人だから。
8577:2001/01/05(金) 13:46
>83
頬の油が蒸発するってこと? 油って蒸発して
ガラスにつくんかい。不思議だと思ってる点は
ガラスには絶対なんにも触れてないのに!って
ことなんだよ。
あと俺スキンなので髪の毛ってことはない。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/05(金) 14:09
>>77
瞬きの際に汚れを飛ばすから、ってきいたことがあります。
87メイク魂ななしさん:2001/01/05(金) 15:36
さっきカップラーメンをスカートにこぼしてしまいました。
とんこつで油ギトギトだったので、すぐゆすいだけど油のあとが…
これ、綺麗に落とすいい方法ありますか?
教えていただけたらうれしいです。
がいしゅつだったらごめんなさい。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/05(金) 15:40
油あっさり目のラーメンの汁で洗ってみる。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/05(金) 15:45
>>87
スカートを脱ぎ、それを持ってクリーニング屋へ走るべし。
90メイク魂ななしさん:2001/01/05(金) 15:48
>>88
まじすか?

>>89
でもしたパンツっすよ。
早い方がいいのかなあ…?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/05(金) 16:35
>>87
洗濯機で洗える素材なら食器洗剤でつまみ洗いしてみてね。
食べ物シミはこれで解決。のはず。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/06(土) 22:41
今の時期に着るコート(バーバリーのコートのような感じです)の
袖口だけ擦り切れそうになってしまいました。
他はなんでもないので着たいのですが、こういう場合に
「こうしたよ!」という方いましたら教えてください。
ファッション板に書こうかと思いましたが、書き込む場所がわからなかったので
こちらに書きました。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/06(土) 23:40
1cmくらい折ってまつりぬい・・・というのはどうでしょう?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/07(日) 00:46
銀製のスプーンの曇りが拭いても拭いてもとれません。
どうすればピカピカになるのか教えてください
95名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/07(日) 00:51
>94
過去ログで見たよーな記憶が、、、。
その時はたしか専用のクリーナーを使え!だったと思った。

銀のスプーンはきれいにしとかなくちゃね。
薬物反応が判らなくなるよ。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/07(日) 01:10
年末から帰省していたため、アパートに届く郵便物を局留めにしておきました。
必要な書類が届いているはずなので、今日(日曜)に本局に受け取りに行こうと
思っていたのですが…よく考えたら休みじゃないですか。

でも、でも、どうしても明日中に必要なのです!!
日曜でも、受け取りの窓口開いてるでしょうか?
昔住んでいた京都左京区の本局は、土曜だったか日曜だったか、午前中の
数時間、受け取り窓口だけ開いてた気がするのですが…
御存知の方教えてください。お願いします。
(行きたいのは武蔵野市の本局です)
97馬鹿親:2001/01/07(日) 01:34
子供に「飛行機にはクラクションがあるの?」
と聞かれたのですが、無知なので答えられませんでした。
何方か、知っている方が居られたら
教えていただけませんか?
よろしくお願いします。

何処の板に質問したら良いのか分からなかったので、
ココに書かせていただきました。
板違いだったら、申し訳ないです。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/07(日) 01:42
本局なら開いてると思いますよ。たぶん。

書留が送られてきて不在だった時、ポストに不在票のような物が
入っていて、住所地の本局の地図とか書いてあって、確か日曜日
とかに取りに行った記憶ありますよ。
時間は覚えてないですが、なるべく早めに行ったほうがいいと思
います。
9996:2001/01/07(日) 02:25
>98
そ、そうですか!ほっとしましたー!!どうしようかと思いました。
どうもありがとうございます!良かったー。
明日、頑張って早起きして行こうっと。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/07(日) 02:31
念のため電話していきな>>98
うちのほうのは休み時間とるよ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/07(日) 07:14
>>97
ずばり同じ質問がここで出ています。
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=space&key=973177567&ls=50
102名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/07(日) 10:06
水道の蛇口を混合水栓(ホームセンターで買ってきた)に取り替えたいのですが、
元の蛇口が古いためうまくできません。水道工事業者に頼もうと思うのですが、
値段の目安とか(出張費だの何だの)、何かポイントとかわかる方いらっしゃいますか??(クラシアンは高いんですよね)
都の指定業者、ってとこがいいのかなあ。(当方世田谷区)
アドバイスきぼん…

>>96というかみなさんご参考まで、郵便局窓口営業時間はここ〜(右下)
http://www.post.yusei.go.jp/service.htm
103名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/07(日) 23:28
戸籍謄本に生年月日は記載されてますか?
正月に帰省できなかったので2月生まれの父に誕生日プレゼントを
送ろうと思うのですが、正確な誕生日を知りません。
生まれた年も知らないので年齢も大体しかわからない。
いまさら聞くのも恥ずかしい。
戸籍謄本に記載されてないとすれば、どうやって調べられます?
104名無しさん@お腹いっぱい:2001/01/07(日) 23:33
ごめんなさい。スレ違いを承知で・・。該当するスレがなかったもので。
 うちの家電製品やガス給湯器など、故障して修理屋さんに来てもらう
のですが、修理屋さんが来ると正常に動くのです。「故障してませんね」
と帰った後、また調子が悪くなることがよくあります。何故?
こんなこと書くと電波?と言われそうですが、よくあるんで一言
書きたかったのです。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/07(日) 23:52
>>103
載ってますが.
住民票の写しの方が安いですよ.(200円でした)
もしご健在ならお母様にでも尋ねられては?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/08(月) 00:07
>>104
調子が悪いというのがどういった状態なのか分かりませんが,
点灯しないという事なら単純に電気コードの接触不良等が思いつきます.
 1.動かない
 2.調べるのに動かしたら通電して異常なし
 3.元どおりに置いたらまた動かない
の繰り返し.
叩けば治るってのも,だいたい似たようなものです.
107名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/08(月) 00:34
>>104
使う時間帯によって調子が変わるんでしょうか?
電圧や気温などが極端に変化してるのかも。
108103:2001/01/08(月) 00:48
>>105
ありがとうございます。
どちらか取り寄せてみます。
実は母のも月日しか知らないんで一緒に知りたかったんですよ。
親不孝でごめんなさい。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/08(月) 01:28
結婚3年目の友達に、「結婚○周年おめでとう!」といったカードを送ろうと思っています。
1999年に結婚したその子は何周年になるんでしょう?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/08(月) 01:39
>>109
意味がよくわからないのですが…?
1999年に結婚して、結婚3年目??
111名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/08(月) 01:57
>>109
単純に2回目の結婚記念日が2周年、でいいと思うが。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/08(月) 03:16
1歳半くらいの男の子の靴のサイズって何センチくらいなのでしょうか?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/08(月) 03:27
>>112
わからないけど、プレゼント?
お店にいけば、表示してあるからわかると思う。
まぬけなレスで失礼。
114112:2001/01/08(月) 04:07
>113
ありがとうございます。
そうです。
プレゼントなんです。
お店に1歳なら●センチとかいう表があるんでしょうか?
子どもの靴ってあんまり見たことなくって…。
今度見てみます。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/08(月) 10:55
>>114

お店でもアドバイスくれるけれど、意外とこの時期って幅があるのよね、
ウチのは15だったけど、まわりでは13、てのもいたし。
だから大きめで15−7くらいでどうでしょうか?
小さいのってあんまり消耗しない(運動量が少ないし)んで。

ナイキのは小振りです…。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/08(月) 11:11
洗濯物が うまく たためません、
助けてください。
117Ms.名無しさん:2001/01/08(月) 12:17
かわいいなやみやねー。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/08(月) 12:28
たたむのはあきらめて、ハンガーに掛けるとか。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/08(月) 13:08
お母さんに教えてもらっては?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/08(月) 14:21
今度FAX買おうと思うのですが、何に気をつけて
買えばいいのでしょうか。値段より機能を
重視したいと思います。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/08(月) 14:39
109です。
>>110@`>>111
今年、結婚3周年を迎える〜と書いた方が良かったですね。
こんなアホな私にレスしてくれてありがとうございました。
122121:2001/01/08(月) 14:43
結婚3年目、のまちがいです。
つくづくアホだ、私。
123名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/01/08(月) 14:45
米1合って何グラムだっけ?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/08(月) 14:49
ファックス、一般家庭でフツーに使うのならシンプルなのが
いいよー。カラーなんても相手がカラーでなかったら
意味ないし。普通紙もいいなとは思うけれど実際保管しておく
ような重要なものって意外とないしね。

以前NE○のを使ってたけど早々に故障したっけ。
ハンドスキャナー付きのね。あれも今のはいいのかもだけど
実際使えなかったな。ブレるんで。
もちろん機能を使いこなせるマメな方なら問題ないけどね。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/08(月) 14:49
一人暮らししてるのですが、本や雑誌が好きで買いまくっていたら
もう読まなくなった本(1回読んでそのまま放置したので外観は
新品そのものです。折り目とかもついてません。)をいっきに処分
したいのですが、ブックオフで買取してくれるようなのですが、
これってだいたいいくらぐらいで買取してくれるのでしょうか?
実際にこのサービスを利用した方がいましたら教えてください。
ブックオフのHP(www.bookoff.co.jp)を見ると、本の希少価値
よりも外観の綺麗さで買取価格を決めている(よってシリーズもの
で抜けがあっても良い)らしいのですが。。。
部屋を整理できればそれで良いのですが、できれば少しでも高く
売りたいので。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/08(月) 16:34
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=shop&key=972550432&ls=50

ブックオフの買取基準スレあげ。こっちで聞いてね。
雑誌はどうだろー?買ってくれるの?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/08(月) 16:55
札幌のブックオフでは、雑誌の場合、ホチキス止めのものは
1年以内で、それ以外は状態に応じて、とのことでした。
先日女性ファッション誌を引き取ってもらいました。価格は
ちょっと覚えてないけど。
パソコン雑誌は引き取ってくれたり、くれなかったり。
128永久欠番“430”:2001/01/08(月) 16:59
俺も小説を一冊十円で売ってきた。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/08(月) 16:59
今年結婚式を挙げますが、私の親は離婚しています。
この場合どっちの親に出席してもらったら良いですか?
2人共、「向こう(父または母)が出るなら出ない。」と言ってます。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/08(月) 17:08
ペットボトルや調味料とかの瓶、洗ったあと、中がすぐ乾く
方法、ないかな〜、、。

ちょっと熱いお湯であらってみたり、ベランダに出しておいたりしてみたけど、
なかなか乾かない、、。ドライヤーでやると、熱くなってこわい。
誰かおしえて〜!
131永久欠番“430”:2001/01/08(月) 17:11
爺さん婆さんか、親の兄弟を呼んだらどうだ?
二人に出て貰うことが最良だが、
空席の寂しいビデオを送ってやることも一つの手だ。

二人とも欠席にして、新婚旅行後、
個別に会いに行くことも一つの手。

どちらかに出席して貰い、欠席した方に連絡を取ることも一つの手。
>>129の親も選んで欲しいんじゃないか?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/08(月) 17:48
>131さん
有難う御座います。
私、父も母も大好きなので悩んでしまうのです。
どちらか1人・・うーん。
もう一度冷静に考えてみます。
133永久欠番“430”:2001/01/08(月) 17:54
>>132
泣きたい時には、俺が抱いてやるぞ。
134125:2001/01/08(月) 17:57
126さん、ありがとー
そっちの板にそのものずばりのスレがありましたね。すみません。
そっちをのぞいてみます。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/08(月) 18:00
みなさん、たまった古着ってどうしてます?
そのまま捨てるのもなんか、、、、
上のレスの古本じゃないけど、古着も結構溜まってくると
もてあますんですよね、、、
136名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/08(月) 18:10
age
137名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/08(月) 18:35
爪に、つまようじで押したような小さなくぼみがあります。
今までの人生、気がついたら出来ています。ない時もあります。
これはなんでできるんでしょうか?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/08(月) 19:32
>>135
つきなみですが、フリマでしょう。
ちょっと田舎でやれば、え!?ってものまで意外と売れます。
139永久欠番“430”:2001/01/08(月) 21:49
>>137
ミナさんは、それをいじって死んだ。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/08(月) 23:31
今年の(今日の)成人式は何年生まれの人が行くものなんですか?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/09(火) 00:19
疑問に答えろや馬鹿どもが、でももういいよ、答えでたから、、
142112 114:2001/01/09(火) 00:21
>>115

またまた、ありがとうございます。
おっきめの(15〜17)を買ってみようと思います。
大きかったら置いておいてまた履けるけど、小さすぎたら履けませんもんね。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/09(火) 00:24
お湯を沸かしたり、米炊いたりするときに入れる備長炭って、
寿命どのくらい?
かれこれ3ヶ月くらい使ってるけど、だいじょうぶかな?
144飛雄馬:2001/01/09(火) 07:44
>>139
ワラタ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/09(火) 10:14
テラスとベランダとバルコニーの違いってなに?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/09(火) 11:16
今、就職しようと履歴書を書いているのですが、
学校卒業から前の会社に勤める間の二年、バイトをいくつかしてました。
バイトは三個以上やってたし、もうどれも会社名を忘れてしまった・・。
その間の職歴はどう書いたらいいのでしょうか。
空白でいきなり二年くらいとんじゃっていいんでしょうか。
食品業とか接客とか、なんか書いた方がいいんでしょうか。
147迷惑な:2001/01/09(火) 11:31
ダイレクトメールって受け取り拒否できるんですか?
まとめて送り返してやろうとも思ったのですが、郵便代かかる
のも悔しくて。
どなたか良い方法をご教授ください。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/09(火) 11:55
受け取り許否って書いてポストにいれればいいんじゃないの?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/09(火) 12:03
>147
新聞にでていた方法で私も送り返しました。
まず、文房具店や100円ショップにでも行って、
シールと、赤いサインペンを買ってきます。
シールにどでかく「受け取り拒否」と書き殴り、
DMに書かれているあなたの住所・氏名の部分に斜めに(これがポイントらしい)貼ります。
そしてポストへ投函して下さい。
DMは発信先へ返送されます。
名簿から消去されるのは難しいかもしれませんが、返信料はかかりません。
そういうのに困っている人達の団体が合って、そこからの聞いた方法です。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/09(火) 12:24
>DMに書かれているあなたの住所・氏名の部分に斜めに(これがポイントらしい)貼ります。

なぜ斜めに?

あと誤配の場合もおなじように「誤配です」と書いて投函するよろし。
この場合「受け取り許否」のようにべったり貼っちゃうと
本来の受け取り主が可哀想なので、少々手加減して。
151147:2001/01/09(火) 12:42
有意義なレスありがとうございます>ALL
ところで、149さんのおっしゃるように、自分の住所氏名の上に
シールを貼ってしまうと相手には自分の住所氏名は伝わりません
よね?って事は名簿からは絶対削除されないって事ですよね?

要するに、受取人の上に赤マジックでどでかく「受け取り拒否」
と書き殴り、投函すればよいって事でしょうか?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/09(火) 12:57
147です。
斜めに貼るのは、配達人の名前が発信側に確認できるように、とのことらしいです。
なので2センチから3センチの幅で、長さが6センチ位のシールがお勧めでした。
べったりのせなければ住所のところにかかっていればOKなんだと思います
153147:2001/01/09(火) 13:35
↑149さんですよね。
ありがとうございました。早速試してみます。
ちなみに、先日誤配された年賀状、そのまま投函しちゃいました。
(蛇足でした。♪)
154名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/09(火) 13:35
家人ともめたんですけど、零戦と隼って同じなんですか?
軍事にはいったことないので、良かったらご存じの方
教えて下さい。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/09(火) 14:41
>154
極簡単に説明すると、零戦と隼は全くの別物。
零戦(零式艦上戦闘機) 海軍 三菱製。
隼(一式戦闘機)    陸軍 中島製。
詳しい事はどこかで調べて下さい。
156>154:2001/01/09(火) 14:49
トヨタのランクルと日産のスカイライン程度の違いです。
大儀では、どっちも自動車。細かいこといったらきりが無い。
そんなつまんない事でおうちの方ともめないでください。新世紀なんですから。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/09(火) 15:14
へんな質問ですけど。
タートルネックのセーター着るとき、首のとこって2つ折りにしますか?
3つ折りにしますか?私は3つ折りにしたいのですがどうしても一回目の
折り目が幅がせまくなってきて折り目が上にあがってきてしまいます。
意味わかりづらいですね・・・。
何度も折りなおすのですがあがってきてしまうのでとても気になります。
どうしたらよいですか。
158永久欠番“430”:2001/01/09(火) 15:19
自分の首に合わせろ。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/09(火) 15:31
>>157
あーわかります。私は二つ折りのほうが好きですね。
おっしゃるように三つ折は折れ目がずれますから。

二つ折りにして丁度よい長さの品物を探すまで、
試行錯誤しました。見つけたときは、色違いで
複数そろえてしまいましたよ。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/09(火) 17:36
タートルってメーカーではもちろん2ツ折りを前提に造っていますので
3ツ折りでは上がって当然です。衿幅のあったものを捜して
ください。微妙に違うものです。

また衿幅が同じようなものばかりで、という場合は
衿のつけの「くり」が深いものの方が着たときに浅くなるので
それも見てください。

161名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/09(火) 17:57
すみません、教えてください。
海外在住なののですが、野外でスポーツ観戦のためにホッカイロ(使い捨てのカイロ)を送って貰おうと思っています。
色々種類があるらしいのですが、どれが一番暖かいでしょうか?
よろしくお願いいたします。
162ご冗談でしょう?名無しさん:2001/01/09(火) 18:10
>>161
どれも大差ないよ。
安いやつ大量でいいんじゃない?
送料がかかるから。
163154:2001/01/09(火) 18:25
155@`156さん、どうも有り難うございました。
種類は別なんですね。とにかくそれがわかった良かったです。
もちろん「同じだ」と主張したのは相手の方です。
あー、ほっとした。
164名無しさん:2001/01/09(火) 19:38
大学の寮の壁を蹴飛ばしたら穴が開いちゃったんですけど
安く修理できる方法を教えてください。
見た目穴が開いてないように見えればいいです。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/09(火) 19:59
>164
ポスターやカレンダーで隠しとけばよろし
166名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/09(火) 20:03
>>145 「ただ飛び出してるだけ」か「下に支えがある」みたいな違いがあったと思うが詳しくは失念。
不動産業者が詳しいと思う。
167どうでもいいけど:2001/01/09(火) 20:51
バルコニーってさ。幼い頃、松田聖子の歌で初めて知ったよ。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/09(火) 21:42
すいません、金融板で検索したけど載ってなかったのでどなたか教えてください。
電気料金を郵便局の口座振替え(ぱるる)にしています。
振替日当日に何度か自動引き落としをかけられると聞いたことがあるんですが
これって最終は何時くらいまでなんでしょう?

実は今日の4時以降に数万円の電信入金があったのだけど
それを電気料金で引き落とされたのじゃないかと心配で..
169名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/10(水) 00:08
アホな質問だけど・・・
ATMで振込みをした場合、当日中に相手方の口座に
入金されている物なんでしょうか?(午前中に振り込んだとして)
あと、通常の窓口で手続きするときのように「電信or文書」みたいに
振り込み方法を選択出来るんでしょうか??
170名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/10(水) 00:11
平日の午前中なら当日に入るとおもうよ
次の日とかになる場合は、「○○日に振り込みとなりますが
よろしいですか?」って言うのが表示されて、ハイ、イイエ
の選択肢が出る。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/10(水) 00:16
>169
できます。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/10(水) 00:25
>>171
詳しく教えて!
自分は今までATMでは振込みの時、電信・文書を選択する
画面を見たことがない。たぶんいつも電信。
銀行によって違うのかなー?
173171:2001/01/10(水) 00:29
もう寝る。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/10(水) 00:34
寝るより氏ねって感じかな。(藁
175名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/10(水) 00:36
こないだ三和銀行で現金振込みした時、電信、文書の選択画面が出たよ。
文書の方が手数料安かったので文書にした。一日振込み日が遅れるみたい。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/10(水) 00:38
>>171は、本当は知らないみたいだな
177名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/10(水) 00:40
電信と文書、今は手数料同じだから電信しかない銀行が多いだけだよ。
ATMは3時までなら、手続きが完了したと同時に相手口座に入金される。
つまり、画面が「この内容でよろしいですね」って出て、
はい、と押すとそれで入金、ってことだね。
3時以降は翌営業日9時ちょうどに入金される。
178169:2001/01/10(水) 00:44
おぉ〜皆さんレスありがとうございます。
明日、早速行って来ます。
つーか、ATMで振込みをしたことが無いんですよ。
不慣れでモタモタしてしまったらヤだな・・・
後ろの人の視線が痛いんだよね・・・
179名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/10(水) 00:46
教えてください。
知能指数は、理系が得意な人が高いもの
なんでしょうか?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/10(水) 00:50
また同じところに振込みをする時があるなら、
振込カードを作っておくと次回から便利です。
振込カードはATMで振込操作している時に
発行しますか?という画面が出てくるから、
はい。をタッチするだけで出てきます。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/10(水) 00:50
ついでに教えてください。
知能指数とIQって同じ?
182にょにょ!:2001/01/10(水) 01:06
メール交換をしていて、相手のメールの最後に
「またメールします」という くだりがあると
もうこっちからはメール出してくれるな という 意味なのかと
非常に迷います。 これって どう思う?

メールの内容によるなんて 答えは いやずらよ。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/10(水) 01:08
>181
同じ。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/10(水) 01:09
深く考えすぎ。
相手からまた来るかもしれないし、あなたからも
メール送ってもいいと思う。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/10(水) 04:22
あげ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/10(水) 04:47
「またメールします」=メール交換続けていきましょう
じゃないのか?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/10(水) 08:28
そんなの社交辞令だよ。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/10(水) 08:28
メールの内容と相手によると思うよ。(いやずらと言われても)
「うッ!3週間待ってもメールが来ない、お断りだったのかな?」
という気遣いサンは何か新ネタを用意してメールを出してみるべし。

それでも返事が来ないときは脈無しだと納得する。こんなの駄目?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/10(水) 11:27
すんません、主婦板は隔離板の「隔離板」って
どんな意味なんでしょうか?
極悪って事ですか。他に隔離板に認定されてる板って
あるんですか?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/10(水) 14:13
「おはよう」って挨拶、何時ごろまで?「こんばんは」は、何時ごろから?
近所の方と顔を合わせて挨拶する時、こちらが「おはようございます」と言っても
「こんにちは」といわれると、ちょっと気になる。
私は、「おはよう」は10時ごろまで・「こんばんは」は、5時過ぎからと
使い分けてるんだけど。(夕方は季節によって違うが)これって、決まりってあるのかな。
191永久欠番“430”:2001/01/10(水) 14:24
>190
通常は自分の価値観で良いが、不快に思う人もいる。
不快を顕わにした人物だけに合わせろ。
その内に、他人と190のやり取りを見て
自分だけが扱いが違うことに気が付く。
その時に事情を説明すればいい。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/10(水) 15:48
アパート経営のスレって有ります?
経営学板と不動産板も探したけど見当たらなかったんです。
お願いします。
193永久欠番“430”:2001/01/10(水) 16:05
ミニミニみたいな大手の不動産屋に行け。
大手は3件くらいだが、どこも客よりも
大家を大切にするから、全部回って条件の良い所を選べ。
地主なら新築にする方がいいが、
これから土地を買うなら、
中古で満室のアパート、マンションを狙った方がいい。
この場合、賃貸専門よりも小さな地元不動産屋の方がいい。

補足、地域によっては小さそうに見えて、
その地域の元締めになっている不動産屋がいる。
そこを見つけて、運営は自分でやるか、
他と競合させろ。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/10(水) 16:22
>ミニミニみたいな大手の不動産屋に行け。
>大手は3件くらいだが、どこも客よりも
>大家を大切にするから、全部回って条件の良い所を選べ。

ま、ひっかかってそのうちどういうことかわかるよ。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/10(水) 16:24
ミニミニ?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/10(水) 16:30
>>189
他にもあるらしいけど、仔細は知らない。
主婦板の場合、削除組合長がそうはっきり言ってた。
過去ログ見てみれば。
197永久欠番“430”:2001/01/10(水) 16:35
忘れていた。
10年満室保証は十年後を考えてから契約しろ。
賃貸不動産屋は独占よりも競合の方がいい。
でも、相談する分には無料だから、怖がる心配は無い。
以上。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/10(水) 16:37
屁〜。
199名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/01/10(水) 21:53
成人を迎え、あまり親しくない親戚からお祝いの現金が届きました。
お礼の手紙を出したいのですが、どのようなことを書けばいいでしょうか?
それとハガキでも大丈夫ですか?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/11(木) 13:04
かびが生えた靴って捨てるしかないのでしょうか・・・・とほほ。
201名無しさんの初恋:2001/01/11(木) 14:46
>>199
前略 お元気ですか。先日は、成人式のお祝いを贈って頂きありがとうございました。
 とかかいて、就職に向けて頑張りますなど自分の抱負とか近況とか書いてみるのは
 どうでしょうか。

    
202名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/11(木) 15:32
すいません、「てとけ」がまた停滞しちゃってるんです。
気になって仕方ない。誰か打破して下さいよ〜。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/11(木) 16:11
ハードコアってどういう音楽?
204永久欠番“430”:2001/01/11(木) 16:22
「コア」は悪く言えば、ヲタ。
つまりヲタ受けすると言う意味だ。
それ以上は知らない。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/11(木) 16:23
屁〜。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/11(木) 16:45
せまい部屋の男一人暮しなのですが、今度引越しを考えてます。
今度は公団住宅とかにしてみようかと思っているのですが、
公団住宅のメリットとデメリットについてのスレってあるので
しょうか?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/11(木) 16:52
>>201親戚相手に前略は拙いでしょう。時候の挨拶にちょびっとお礼、
近況ぐらいでいいのでは。相手の方が親御さんと同年代でしたら
葉書でなく封書が宜しいかと。電話っつー手もありですが。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/11(木) 16:52
>206
独身の方は公団に入れないのではなかったっけ?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/11(木) 16:58
>>196
有り難うございます。
削除組合長なる方がいるのですね。すみませんが
過去ログとは、どちらの過去ログで良かったでしょうか。
今さらですが、初心者板にも逝ってきます。

210名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/11(木) 17:44
>208
いえ、最近は独身でも入れる公団っていうのがあるらしいですよ。
211199:2001/01/11(木) 19:16
>>201@`>>207
ありがとうございました。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/11(木) 20:42
シチューとかカレーとかのルーって、どうして一旦火を消してから
入れなければダメなんですか?
あんまり味に変わりが出るとは思えないんですけど・・・
213名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/11(木) 20:44
>>212
あー私も疑問でした。
焦げやすいからかな?と、勝手に解釈してたけど
どうなんだろ。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/11(木) 20:59
味には関係ないでしょう。
あえて言うなら、火を付けたままで起きやすい事故の
会社での責任回避のいいわけだと思うけどね。
確かに安全の為には火を消してからの方がいいけど。
213さんの焦げやすいってのは関係ナシ。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/11(木) 21:09
え〜、簡単にいうと、
溶ける前に加熱しちゃうと、
溶けにくくなるんですよ。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/11(木) 21:16
>>215が正解とすると、>>214は知ったか君ってことか。
217永久欠番“430”:2001/01/11(木) 22:05
>>206
婚約の期限付きで借りられるケースがある。
悪用すれば、・・・。

公団によって集会や掃除当番が有るのでチェックした方がいい。
人間関係が複雑な所が、最大のディメリット。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/12(金) 00:30
カレーのルーネタに便乗して…。

インスタントラーメンの粉末スープはどういう理屈なんでしょうか?
「火を止めてから入れてください」って注意書きがあるけど。
カレーと同じ理屈?

あれって指示通りにしてる人いるんでしょうか?
私は火をつけてるときに入れるけど。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/12(金) 00:47
>218
粉に引火すると危険だからです。(マジ)
220>218:2001/01/12(金) 00:49
たしか、スープを煮込んでしまうと、分子構造みたいなものが
変わってしまい、風味が落ちるとかいう説明でした。
私の舌は、そんなもんを感知できるほど鋭敏じゃないので、
火を止める前に入れちゃいますけど。
221220>219:2001/01/12(金) 00:57
えー、「なんとか子供相談室」みたいなので、
サッポロかなんかに問い合わせた結果は、
>>220 だったよー
222220:2001/01/12(金) 01:00
>サッポロかなんか
すまん、「サッポロ一番」を販売している会社かなんか だ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/12(金) 01:18
219のレスはウソ!
224218:2001/01/12(金) 01:19
>>219-223
ありがとうございました.(ぺっ!
225名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/12(金) 01:34
カレーのルーを入れるときに一旦火を止めるのは、
均一に糊化させる為だと思ってたよ。
ぐらぐら煮立たせながらやるとダマができやすいからじゃないのか?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/12(金) 01:38
>>224
(ぺっ!ってなんだ?

227名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/12(金) 01:45
>>226
相手の足元にツバを吐いた音です。
228>226:2001/01/12(金) 01:50
本気で質問したわけじゃなく、カレー話にひっかけた
(本人は)ギャグのつもりだったのに、真面目に
答えやがって、バ〜カ!! ってこと?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/12(金) 01:59
>>226>>228 なんにしても、すげーやな感じ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/12(金) 02:01
>>229
オマエモナー。
231>230:2001/01/12(金) 02:09
オマエモナー(ぺっ!
232名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/12(金) 02:11
>>231
オマエモナー(カーッ、ぺッ!
233名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/12(金) 02:17
ほのぼのしてるなー♪
234名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/12(金) 03:02
うーん。これぞ2ch。
235218 :2001/01/12(金) 04:40
ありゃ、こんなことになっちゃってる〜(^_^;)

>>224
は私じゃないよ〜。
というわけで、カレーの話ついでに日ごろ思ってたことをみんなに聞きたかった
んで書いてみました。
決してギャグでもなんでもないです。
風味が落ちるっていうのが理由みたいですね。
でも、特に風味が落ちてるなんて思ったことないけどな〜。
ま、たかが(失礼…)インスタントラーメンですからねえ(笑)。

でも、「ぺっ!」はちょっと笑えたかも…。スマソ。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/12(金) 04:48
皆さんインスタント麺で、麺をゆでたお湯にスープをいれてるの?
私は油ギトギトはいやなので、別に湯を沸かしそのお湯を使っている。
麺からダシが取れているという話も聞いたことがあるけど、、、。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/12(金) 05:01
>>236
わたしも同じく別にゆでる派です。
そうした方がカロリー少なくなるって聞いたんで・・・へへっ
ほんの気休めっぽいけどね〜。
で、それをチキンラーメンでやったら
味のないラーメンになりました。ご注意を。
238236:2001/01/12(金) 05:15
>237
いくら私でもそれは・・・・。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/12(金) 05:17
>>236-237
最初から別ゆでタイプの生麺買えよ!というツッコミを
一応いれておきます(日持ちが違うよね)
240237:2001/01/12(金) 05:32
>>238
うそっ。仲間じゃなかったのかっ!?(笑)

>>239
いやぁ、やっぱインスタントのおいしさってあるじゃないですか〜
という返答をしておきます(笑)
241236:2001/01/12(金) 06:03
>>240
ごめんね。チキンラーメンはおとなしくお湯+卵です。
チキンラーメン自体たまーにしか食べない。

そのかわり(?)、日清焼そばはラーメンと同様に湯でます。
それから湯切りをして粉末スープをまぶすんだけど、ダメ?

>>240
やっぱ、値段が高いでしょ。
たまに奮発してスガキヤラーメンを食べる。

ふと考えるとどんな食生活してんだ?>自分
パスタ類 5
インスタント麺類 2
米飯 3
片寄ってるな〜。
242236:2001/01/12(金) 06:07
訂正。
2番目の>>240>>239の間違いです。
スガキヤラーメンは生麺タイプのインスタントラーメンです。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/12(金) 11:28
212です。皆様お答えありがとうございました。
ところでインスタントラーメンは沸騰中に粉を入れ、
煮込みラーメンにしちゃうのが好きです。
でも、よく「うまみ粉」?とかいってついてる茶色い粉って
乾燥させたブタの血液なんですよね。
244永久欠番“430”:2001/01/12(金) 14:20
生麺タイプに、具を入れる為には、コンロが三つ必要になる。
具無し或いは、冷めた具で良ければ、二つで済むので割り切る必要がある。

>>243
激しく同意。
麺を茹でる最中は規定量より湯を多くして、
粉を入れるときには規定量より若干少な目にする。
茹でるときの湯が多い方が灰汁の濃度が減少するので、より旨くなる。

「豚の血液」について、俺はスッポンの生血を飲むので気にならない。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/12(金) 14:25
ラーメンネタは参加が多い…(ボソ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/12(金) 14:31
430って、相変わらず、どこかズレた人だなあ。

大袈裟な表現が好きだよね。
それと、すごく個人的な話が多い。唐突にスッポンの生血なんて
話を持ち出すとか。けっこう面食らうけど、でも段々慣れてきたかも。

スレの趣旨に戻ると、他の人も慣れてきてるのだろうか?
とふと疑問。
コテハン叩きは反則だよね。叩くつもりはさらさらないです。
247永久欠番“430”:2001/01/12(金) 14:43
>246
今日は、ピーター・ポール&マリーを聴いているから、
少し和やかに書いているつもりだよ。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/12(金) 14:47
>>246

慣れてはいません、430という字は飛ばして読むようになりました。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/12(金) 15:00
>>246に追加
命令口調が多い
250名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/12(金) 15:33
「どこかずれてる」
思考に関する脳神経の接続がな。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/12(金) 17:05
>>209
今更だけど。
削除依頼板のログだよ。主婦板用のスレッドあるから。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/12(金) 17:09
248.249.250に同感。
接点はないにしても、毎日嫌な気分にさせられる。
これも才能なんですかね。
それとも、病気ゆえの言動で仕方ないのでしょうか。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/12(金) 17:15
>生麺タイプに、具を入れる為には、コンロが三つ必要になる。
>具無し或いは、冷めた具で良ければ、二つで済むので割り切る必要がある。

あまいぜ。
多めに湯を沸かしといて、先に丼の中でスープを湯に溶かしておく。
それから、具の野菜とメンも茹でれば、鍋は一つで済む。
肉は茹で湯が汚れるので、やめたほうがいい。
焼き豚・ハムは載せるだけでよい。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/12(金) 17:16
>243
煮込みラーメンといえば。
以前「煮込みラーメン」(箱入り)に物凄く
はまっていましたが、ここ数年どこを探しても
売っていません。どこに売ってるんだー。
もう売ってないとしたら、評判悪かったのかな?
はまっていたのは我が家だけ・・・・?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/12(金) 17:17
北方謙三ファンらしいからさ・・・
ハードボイルドなんだよ。
256255:2001/01/12(金) 17:19
ゴメン、>>249のレス。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/12(金) 17:47
>>251
そうでしたか。削除依頼も見てきます。さんくすでした。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/12(金) 18:01
唐突ですが、ホントに
「独身男は、肉じゃがに弱い」
んですか?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/12(金) 18:20
>>258
あげて聞かないの? 下がったままだと見つけてもらえないかもよ?
といいつつさげ
26020代独身:2001/01/12(金) 18:30
>258
私の中ではビーフストロガノフが得意、よりもましかな。
しかし日本の朝食をつくれる人が理想。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/12(金) 20:07
インスタントラーメン
タッパーに麺,粉末(液体)たれ,お湯

3分待つ

これでいいじゃん
262名無しさん@お腹いっぱい:2001/01/12(金) 21:38
最近ピアノ買い取りのCMを派手にやってます。
そんなに儲かるモノなのかしら。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/12(金) 21:42
いくら位なんだろうね?
捨てるよりいいって感覚?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/12(金) 22:14
中古ピアノ、海外に売りさばくとか。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/12(金) 22:27
>いくら位なんだろうね?
>捨てるよりいいって感覚?

買い取るといっておきながら、「このモデルは買い取れません」。
処理費用はサービスしますといって、結局タダで持っていく。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/12(金) 23:18
>>265
「ピアノ売ってちょ〜だい」
じゃなくて
「ピアノちょ〜だい」
が実像だったのね。
ちょっと詐欺っぽいかも…
267名無しさん@お腹いっぱい:2001/01/13(土) 00:17
>>258
なんかほっとします。肉じゃが。同類にシチューとか味噌汁とか
肉じゃがつくてあげるなんていわれたらキスしたくなるねぇ。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/13(土) 00:18
>>258
弱くない。

肉じゃがとか、煮物とか嫌いな男だっているだろうし。

とにかく肉じゃがで男が落とせると思ったら大間違い。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/13(土) 00:19
>>265
うちもやられた。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/13(土) 01:29
ひょっこりタスクバーが上にいっちゃった???なんでだろ
誰か戻し方知りませんか
271名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/13(土) 01:32
>>258
えー。>>267みたいな男ってなんかやだよあたし。
私本人は肉じゃがに限らず料理は得意、
ビーフストロガノフも作るけど、
私は料理上手が好きな男ってマザコンぽいような気がしちゃってダメだ。
偏見ならすまん。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/13(土) 01:35
>270
タスクバー中の空いてる部分を左クリック。
あとは自分で考えろ。
273272:2001/01/13(土) 01:37
右クリックでプロパティ。
鬱だ。寝るわ
274270:2001/01/13(土) 01:48
>>272
ありがとう、それはやってみたけどダメだった。
プロパティには常に手前に表示とかの選択しかない....
当分このまま逝きます。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/13(土) 02:11
タスクバーをドラッグしたら動くんじゃない?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/13(土) 02:13
258
このCM、やってるの関東だけなのかな?私は既婚女ですが、
なんかひっかかるんです。
それで、まだまだ世間の若い独身男性は、ぬか漬け漬けてたり、
肉じゃが得意よ、って女に弱いのか、聴いてみたかったんです。
やっぱり弱い方も、そんなもんじゃ騙されないって人も
いるんですね。
個人的には私は、>>271さんの気持ちに近いかも。

ダンナは、結婚前に私に料理なんかさせなかったけど、
料理で落とそう、って考えてる若い女の人も
まだたくさんいるのかな。オチがなくてスマソ。
答えてくれた方、ありがとう。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/13(土) 02:17
底材が革の靴を買ったんですが、履く前に
すべり止めとか貼ってもらったりしたほうがいいんでしょうか?
大切に履きたいのですが・・・。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/13(土) 02:18
料理でおとした人は、結婚後も料理してください。(熱望)
279名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/13(土) 02:27
料理はできるにこしたことはない。男も女も。
できないよりはできたほうが魅力的だろう。
料理で落とそうというか、自分の得意分野で落とそうとは思うかも。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/13(土) 02:31
>>277
私も、それ悩むところです。
裏張りというのかな? 新品のうちにやったことあるのですが、
履き古してから貼り直しても良かったのかも・・・と疑問に思っているところ。

どうなんでしょう。詳しい方いませんか〜
281名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/13(土) 02:41
>>277
新品を下ろす前にオイルを薄く塗るとか聞くけど、滑るよね。
ただでさえ皮底は滑りやすいのに。

やっぱり前準備より日頃のお手入れでしょう。
3足以上のローテーションとか毎日のブラシ掛けとか。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/13(土) 02:50
肉じゃが女にパスタ男は、ホントは料理下手。
料理板にこんな話が出てます。

得意料理はパスタと答える男達。
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=cook&key=978972459
283名無しさん@お腹いっぱい:2001/01/13(土) 12:05
料理上手がマザコンかー。うーん言い当ててるような気がするが。
日本でのマザコンは大げさだからな。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/13(土) 12:38
聞くところによると
「おつかれさま」
と言うのは目上にはつかうべき言葉じゃないそうですが
仕事終わりの目上にたいして何と言うのが正しい日本語なのでしょうか
285名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/13(土) 12:49
>>284
つかうべきじゃないのは「ご苦労様」じゃないっけ?
「おつかれさま」はニュートラルに使える言葉だと思ってたけど。
少なくとも私の今までの職場では使えてたけど。間違いだったのかなぁ。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/13(土) 12:55
>>284
私も>>285と同意見。ダメなのはご苦労様。
「お疲れ様でした」とすれば、ノープロブレム。
287永久欠番“430”:2001/01/13(土) 12:57
>>277底材が革の靴を買ったんですが、履く前に
すべり止めとか貼ってもらったりしたほうがいいんでしょうか?
大切に履きたいのですが・・・。

昔の職人気質の店に 定期的に補修して貰えば、長持ちするぞ。

某ブランドの販売代理店、限定だかな。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/13(土) 12:58
>>287
質問をよく読めよ。
履く前にどうしたらいいか、って書いてあんだろ?
定期的な補修の話なぞ聞いてない。
289永久欠番“430”:2001/01/13(土) 13:04
>>285->>286
正解だ。

ご苦労様は、昔の権力者が「ご苦労であった。」
と言った事が語源とされている。

「お疲れさま」は、「お疲れなさってご苦労様でございます。」
と言った事が語源とされているので、
「お疲れさまでした」が無難な省略言語だな。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/13(土) 13:09
>>289
くどい。
291永久欠番“430”:2001/01/13(土) 13:10
履く前に、購入動機を「長持ち」にしたんだろ?
だったら、「長持ち」する為にはどうするか?
先に聞け。
買ってから、この靴はどうやったら「長持ち」するんですか?
と言われても困る。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/13(土) 13:17
>>291
意味が良くわからん。書き直せ。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/13(土) 13:18
>>291 レスの宛先を書くのが礼儀だろう。書いたらどうだ。
294永久欠番“430”:2001/01/13(土) 13:20
>>253
>生麺タイプに、具を入れる為には、コンロが三つ必要になる。
>具無し或いは、冷めた具で良ければ、二つで済むので割り切る必要がある。

あまいぜ。
多めに湯を沸かしといて、先に丼の中でスープを湯に溶かしておく。
それから、具の野菜とメンも茹でれば、鍋は一つで済む。
肉は茹で湯が汚れるので、やめたほうがいい。
焼き豚・ハムは載せるだけでよい。

スープと煮込む状態にするためには、麺とスープを同時に作る必要がある。
キャベツと肉は別に炒める。

295永久欠番“430”:2001/01/13(土) 13:22
>>291>>288の物だ。
>>292
要するに、手遅れだ。
296永久欠番“430”:2001/01/13(土) 13:24
>>294の補足。
>>253の味覚感覚は、イギリス人並みだな。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/13(土) 13:25
味覚感覚・・・
298名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/13(土) 13:28
>>296
差別感情まるだしだな
299名無しさん@お腹いっぱい:2001/01/13(土) 13:29
もうでてくるな。
300永久欠番“430”:2001/01/13(土) 14:32
味覚感覚→味の感覚

鬱だ。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/13(土) 14:35
味の感覚→味覚でいいのでは
302名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/13(土) 15:53
>>277
以前スウェードローファーを購入して(3万ちょいのブランド品)
こりゃ滑るし雨の日も困ると思い、ミスターミ○ットに
行って「底張りしたいんですけど」と頼んだら、
なななんとかかと以外の平な部分を3分の2、バリバリと
はがして底張りされた。
てっきりそのまま貼るもんだと思っていたので、泣けました。
底張りした方が普段にはもちろんいいんだけど損した気分でしたね。

買ったところで聞くのもいいと思うけど、
「みなさんそのまま履かれています」ってのがオチだと思う。
ちなみに3000円近くした。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/13(土) 17:39
ねえ、コテハンって何?
304コピペですが・・・:2001/01/13(土) 18:21
>>303
固定ハンドルのことを指す。
普通の人は名無しさんで投稿するが、ある程度常連になってきたら
自前のハンドルネームを使い始める者がおり、コテハンの中には
2ちゃんねる古参の者や、非常に変わった性格の者も多くいる。
目立つコテハンは「コテハン叩きスレ」の恰好の餌食となる。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/13(土) 19:17
賢くないのに、賢く見せようとするから、
ボロが出る・・おかしさが強調される・・
鬱だ脳・・薬切れた?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/13(土) 19:29
カプチーノってそのまま飲むの?
砂糖入れちゃだめ?

普通のコーヒーならブラックとか砂糖・ミルクとか
分かるんだけど,
カプチーノってどうなの?
307質問です:2001/01/13(土) 19:56
これから年賀状出すんですけど、なんて書けばいいでしょうか?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/13(土) 19:59
もう、年賀状じゃないのでは・・。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/13(土) 20:08
>307
寒中見舞いと言うんだよ。
310りょう:2001/01/13(土) 21:39
2月中に引越しする予定の現在中2の♀です。
が、転校しなければならないらしいんですが、この時期(2月)の
転校って変ですか?
マジレスお願いします


311名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/13(土) 21:46
なんで、おばあちゃんはみんな五木ひろしが好きなんでしょうか?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/13(土) 22:43
>>284
試しに辞書引いてみたら
確かに
「お疲れさま」は目上のものが目下をねぎらう時に使うとあるな
でも>>285‐286は問題ないと言ってる
はて
313名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/13(土) 22:47
婚姻届を出す事になりました
保証人と言うのが必要らしいのですが
誰に頼むものなんでしょう
友人とかで良いのかな?
既婚者じゃなきゃいけないとか日本国籍じゃなきゃとか
制約あります?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/13(土) 22:53
>>311

今は氷川きよし。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/13(土) 22:56
>>313

ここが参考になるかと思います。
http://www.rnac.ne.jp/~kabutoya/konin.htm
316名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/13(土) 22:57
>>313
俺が結婚した時は友達に頼んだ
既婚者がうんぬんって奴は知らん
書いたの俺じゃないし・・・
317313:2001/01/13(土) 23:39
>>315-316
ありがとうございます
成人なら誰でも良いんですね
何しろ新郎新婦ともに両親いないもんで
聞ける人が思い当たらなかったんです
そんな事も知らないのかと思われそうで
318315:2001/01/13(土) 23:50
いえいえ。ご結婚、おめでとうございます。
お幸せに!>313
319名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/14(日) 00:34
学生・一人暮らしです

この夏にちょっと飲食にお金を使い込みすぎてしまい
体重増+貯金激減な状態です

そこでインスタントラーメンでもかいこんで
栄養は野菜ジュース+牛乳でしばらく頑張ろうかと思っているのですが
大丈夫ですかね?

320名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/14(日) 00:36
インスタントラーメン買うより、特売の時に野菜や肉なんかを買いだめして
料理した方がいいと思うよ〜
インスタントラーメン×3食として、500円ぐらいで、あと野菜ジュースで
一日600円なら、きちんと料理したらいけるよ!
がんばれ。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/14(日) 00:37
310さんへ。
そもそもなぜ二月なんて半端な時期にお引越し?
おとうさんのお仕事の関係?
新築のおうちが出来た、とか言う事情だと、隣町ぐらいだと
前の学校に通わせてくれることもありますよ。
うちの娘の小学校の時のクラスメートが一時間ぐらいかけて
歩いて通ってました。
小学校六年で、卒業まであと数ヶ月と言う事情もありましたので。
でも、中学二年生だと、あと一年以上あるので、転校したら?と
いわれるかもしれませんね。
とりあえず学校の先生に相談してみてはいかがでしょう。
おとうさんの転勤などで遠くにいくときは、二月だろうが
三月だろうが義務教育のうちは転校になると思います。
大変だけど、がんばってね。
私も二回転校したことがあります。
322永久欠番“430”:2001/01/14(日) 00:37
カプチーノってそのまま飲むの?
砂糖入れちゃだめ?

普通のコーヒーならブラックとか砂糖・ミルクとか
分かるんだけど,
カプチーノってどうなの?

カプチーノ自体がダメだ。
エスプレッソしか飲まない。
勿論ストレート。

323名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/14(日) 00:46
>322
何?
これはポエムですか?
324永久欠番“430”:2001/01/14(日) 00:47
>>312
>>284
試しに辞書引いてみたら
確かに
「お疲れさま」は目上のものが目下をねぎらう時に使うとあるな
でも>>285‐286は問題ないと言ってる
はて

「ご苦労様」は、「広辞苑」には、載っていない。

会社によって解釈が違うことが有るから、
TVで見たときに学者が言っていたことを記憶していただけだ、
不満があるなら、俺の弟子の金田一に聞け。


325名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/14(日) 00:48
ボディーソープと、石鹸、
どっちがお得ですかね?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/14(日) 00:52
>324
今日はこんな時間にまで。
いつ読んでも、読みづらいレスだこと。
どこまでが引用で、どれがレスなのか、
非常〜〜〜〜〜〜〜にわかりづらい。
327永久欠番“430”:2001/01/14(日) 00:53
ボディソープの方が、遊べるな。
328永久欠番“430”:2001/01/14(日) 00:54
>324
今日はこんな時間にまで。
いつ読んでも、読みづらいレスだこと。
どこまでが引用で、どれがレスなのか、
非常〜〜〜〜〜〜〜にわかりづらい。
こうか?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/14(日) 00:57
注射打ってもらえ。
症状が重くなってます。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/14(日) 00:59
始まったぞー。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/14(日) 01:02
>328
引用の書き方を知らないのでは?
初心者の方ですよね?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/14(日) 01:03
>>325
ボディソープの方が無駄がないような気がする。
石鹸って湿気で溶けるし小さくなると使いにくいし・・・。
でも貰い物の石鹸がたくさんあるので、石鹸使ってる。
333永久欠番“430”:2001/01/14(日) 01:22
>328
別に好意的にとらなくても良いぞ。

からかっただけだ。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/14(日) 01:24
粘着さん、いらっしゃい。
335名無しさん@お腹いっぱい:2001/01/14(日) 01:26
>>333
自作自演はやめろ。
336永久欠番“430”:2001/01/14(日) 01:26
>>333
ボディソープの方が粘着しにくいぞ。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/14(日) 01:27
やめろ、やめろ。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/14(日) 01:33
うーん。
頭痛が痛い。
339277:2001/01/14(日) 02:51
革底の靴について質問した者です。アドバイスありがとうございました。
靴の手入れについて書いてあるホームページを検索してもみたのですが、
あらかじめすべり止めをはったほうがよいということもなさそうで、
多少底が削れた頃に少量のオイルを塗るという意見もありました。
>>302さんのお話もショックでしたので、そのまま履くことにします。
いずれ信頼できる補修店を見つけられるとよいのですが…。
あまり気張らず、履いた後のお手入れを心がけます。ありがとうございました。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/14(日) 06:39
えーとスレのタイトル忘れちゃたんですけど
変な人大集合みたいなのってなんでしたっけ?
恋人友人に覚めたでもなくて、こいつアホやなーでもなくて
もしかして消えてしまったのでしょうか?
コンビニに一人で行けない女とかが書かれたスレだったんですが。
どなたか教えて下さい。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/14(日) 07:26
>340
ファミレスに一人で行けないスレか?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/14(日) 12:22
革靴にカビが生えた時ってどうすればいいですか?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/14(日) 14:35
以前もらった靴(スウェード)がカビてて取ろうといろいろ
試したけど無駄でした。陰干しして、靴クリームで色を
塗っとくとかはいかがでしょう?
カビキラーとかだと色が抜けそうだし。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/14(日) 17:11
周りの人に聞いても誰も知らないので教えて下さい!
使い終わった100円ライターってどう処分すれば良いのでしょうか?
普通ごみに出してはいけないだろうということは予想がつきます。
家にたくさん溜まってて困っています。
お願いします!
345名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/14(日) 17:18
>>344
ガスを出し切って不燃ごみです(自治体で違うのかな?)
出し切らないとゴミの中で燃え出す事があるとかで
回覧に書いてありました。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/14(日) 17:26
>345
結婚式でもらうキャンドル。邪魔だけど捨てたいんですが。
燃えるゴミですか、燃えないゴミですか。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/14(日) 17:42
非常用にとっておいたりしないの?
348永久欠番“430”:2001/01/14(日) 18:17
燃える。

何故こんな事に答える?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/14(日) 18:34
>346
長くて邪魔ならカッターとかで適当な大きさに切って、非常用にすればいいんじゃないかな。
いざという時、結構重宝だよ。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/14(日) 22:06
3ケタの番号を合わせるタイプの鍵についてです。
てきとうに番号を合わせたままロックしたのであきませんし
ペンチでひっぱっても壊れません。
近所の鍵屋さんに持って行けば開けてくれるでしょうか?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/14(日) 22:13
非常事態が起こって部屋が停電してるときに
結婚式のキャンドルが煌煌とついていたら
なんだかいやだな(w (まるごとだったら)
352名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/14(日) 22:16
>>350
消防署とか行けばチェーンカッターみたいので
切ってくれるみたいだけど大げさだよね。
3ケタなら頑張って全部試して開けましょう。

ところで、年齢がかさんで指の太さがかわって
抜けなくなった結婚指輪も、消防署で切ってくれるんだって
353名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/15(月) 00:20
>>350
ダイヤル式だったら簡単に開くよ。
鍵の開け閉めするところを持って、上下に動かすと普通ダイヤルも
それに合わせて上下するよね。適当にダイヤルを一つづつまわしな
がら繰り返すと、ダイヤルが動かない番号がある。それが解除番号。
それをダイヤルの数だけすればあくよ。ただし、ダイヤルは上の方
からやらないと駄目。他のダイヤルに釣られて動く時もあるからね。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/15(月) 01:13
すいません、menatiサーバ落ちてるんでしょうか?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/15(月) 01:23
354
すみません、早まってしまったみたいです。繋がりました。
356340:2001/01/15(月) 07:16
>>341
ありがとう。それです、それ。
ああすっきりした。
どうもです。

>>325
ボディソープと石鹸なら石鹸の方が徳だと思うけどな。
だって1プッシュの量多くない?
石鹸だと加減できるしさ。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/15(月) 14:19
ダウンジャケットの首のところ、直接肌に当たらないようにしているのですが
汗が透過してしまうのか、ぷ〜んとチーズ臭がします。乾かすと消えますが
しばらく着てるとまたぷ〜ん。クリーニング以外で何か手立てはあるでしょうか?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/15(月) 14:26
首を落としなよ(ワラ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/15(月) 14:35
>>358
いいなあ、そのレベルでワラえる知能って。いいなあ、厨房って。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/15(月) 15:29
>>359 おまえもな
361名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/15(月) 15:33
怒るくらいなら最初からつまんないギャグ書くなよ…(プ >>358=360
362名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/15(月) 15:39
大人になれた人々って、
危険な時代をくぐり抜けてきてるんだね・・・
どうして子供って、怪我ばかりすんのか・・・
363名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/15(月) 15:39
>>357、すごく高価な物じゃなければ
部分洗い用洗剤をつけて洗濯機で洗えますよ。
そこだけ、でしたら、洗濯機使わずに部分手洗いして、
乾いたタオルで叩いて水気を取ってから干します。
防水加工してある物は洗ったあと、スコッチガードしてます。
手首と首の汚れは、クリーニングでは綺麗になりませんでした。
364362:2001/01/15(月) 15:41
>>362は、「家の中で痛いスレ」を読んで、思ったことなの。
お母さんたちって大変そう。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/15(月) 16:45
ヘアスプレーが出なくなりました。
中身はたくさん残ってるのに、押すところが押せなくなってしまいました。
つまってるのかと思って、穴に安全ピンを刺したけど、直りません。
どなたか教えてください。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/15(月) 16:49
CRC556とかかけてみては?>365
367名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/15(月) 16:49
>>365
ぬるま湯に、噴出口をしばらく浸しておけば、固まってしまったのがとけて
またでるようになりますよ。
30〜1時間ぐらいつけておくと吉。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/15(月) 16:55
>366 ありがとうございました。CRC556って、サビ取りスプレーですか?

>367 ありがとうございました。やってみます。
369365:2001/01/15(月) 16:56
すみません、上の書き込みはわたくしです。
370366@普段はてとけ族:2001/01/15(月) 17:05
そう、錆び落とし。錆止めにもきくそうですが。
カナモノの滑りをよくするために、うちではもう不可欠であります。
クレ556 っていったほうがいいんかな。
あ、でも、ヘアスプレーには使ったことないです。
367さんのぬるま湯作戦の方が正しい様な気がしてとけ!
371名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/15(月) 17:07
てとけ!はあのスレだけにしとこうね。
372366@普段はてとけ族:2001/01/15(月) 17:28
はい、もちろんわかってと、、、いやいや。
3733ケタ鍵:2001/01/15(月) 19:54
>>352
>>353
アドバイスありがとうございます。
結局001〜999まで試したものの空かなかったのでペンチでブチ切ってしまいました。
これからは南京錠を使おうと反省しました。
374352:2001/01/15(月) 20:42
>>373
カギをなくさぬように
375名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/16(火) 09:47
とりあえずここは読んどけ。
http://www16.tok2.com/home/niwatori/
376名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/16(火) 10:14
「ものすごい寒い冬」っていう意味の
”暖冬”の反対語にあたる言葉って何ですか?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/16(火) 10:17
厳冬かな。
378>>376:2001/01/16(火) 10:19
「厳冬」??違うかな。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/16(火) 10:24
>>377 >>378
私もそうかと思ったが、辞書によれば厳冬は
「冬の中でも寒さが厳しい時節」らしいので、
ちょっと違うかも。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/16(火) 10:32
・・・じゃあ、「冬将軍」。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/16(火) 10:36
何に使うの?
寒中見舞い?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/16(火) 11:02
「厳寒」は「きびしい寒さ」だけど、何かちがうかな。
383365:2001/01/16(火) 11:32
ヘアスプレーがつまって出なくなっていた者です。

ぬるま湯につけたところ、見事に復活しました!!
366・367さん、ありがとうございました。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/16(火) 20:29
age
385名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/17(水) 01:21
一人用のソファー(座椅子みたいなタイプ)と
折りたたみ式のちっちゃいテーブルを送りたいのですが
傷つけずに丁寧に
どうゆう方法なら一番安く送れるでしょうか?
ちなみに大阪市内→大阪市内です。
アドバイスよろしくお願いします。

386名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/17(水) 01:36
赤帽に頼むのが一番安いと思う。
大阪の広さは良く知らないんだけど、例えば都内で
隣の区(ってもまちまちだが)に送る位だと5000円弱程で済む。
それも1業者だけじゃなくて2、3件の業者に値段聞いて
「他では○○円っていわれたんですけど、、」
って交渉すると結構ギリギリまで下げてくれるよ。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/17(水) 01:49
5@`000円なら新品買っても同じじゃない?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/17(水) 02:10
ヤフオクならヤフー板で。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/17(水) 05:59
ノートPCの液晶は外部PCとつないで、モニタとして使えますか?
PC部が故障したら、液晶が無傷でもゴミになっちゃのかな?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/17(水) 16:28
>>363さん
>>357です。丁寧なレスありがとうございます。
ドライ用じゃなくて、普通の部分洗い用でいいんですか?
391Ms.名無しさん:2001/01/18(木) 00:22
>>159
>>160

ありがとうございました。合うのを探してみます。
レス遅れてすみません、どの板に書きこんだかわすれちゃって
探してたもんですから。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/18(木) 01:09
>>390さん、363です。
普通の洗剤でも大丈夫でしたよ。
洗濯機で丸洗いした時は、乾いた後
羽毛を満遍なくもみほぐす事が重要です。
風合いはほとんど変わりませんが、
どうしてもすこしずつ色落ちはしますねぇ。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/18(木) 01:20
>>389
ほとんどのノートパソコンでは無理っす。

その逆で
ノートパソコンの画面を外部モニタに写すことは
ほとんどのノートパソコンで可能です。

なわけで、
PC部が壊れたらゴミになりますが、
液晶が壊れてもゴミにはならない。
394389:2001/01/18(木) 01:52
>393さん
ありがとうございます。モニタとして使えないんですか、、。
素人考えとしては、最初ノートPCを買って、型遅れになったら
外部PCをつないでモニタとして使えばいいと思っていました。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/18(木) 10:36
>>392さん
黒のダウンなので、色落ちするなら丸洗いか、
ドライ用の洗剤でやった方がいいかもしれませんね。
すごく参考になりました。何度もありがとうございました。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/18(木) 11:18
>>389 >>393
機種にもよるが、Yahooオークションでは売れるかもしれない。
液晶を壊してしまって、自力で交換したい人がいるかも。
(液晶破損のメーカー修理は、非常に高い)
397名無しさんの初恋:2001/01/18(木) 15:03
ひどい切り傷って何科に逝ったらいいのでしょう
外科ですか?ガン患者とかも多いようで
どこに行ったらいいのかわからないくなりました
398名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/18(木) 15:08
>>397
外科だ外科。
形成外科とかな。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/18(木) 15:52
>>395さん
ダウンを洗濯機で洗うと、浮いてくるんでちゃんと洗えません。
脱水機にかけるのも羽毛の偏りが激しくなります。
お風呂の浴槽で押し洗いがいいでしょう。
乾かすときは、バスタオルに挟んで水気を取って、
型くずれしないように陰干ししましょう。
私はダウンや羽毛枕をこの方法で洗っています。

400名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/18(木) 16:21
>>397
のんびり考えてる場合じゃないと思うけど。
男子高校生ともめたとか、世田谷で事件起こしたとかいうような事情でも?
401397:2001/01/18(木) 17:27
>>398
>>400
有難うございます。
出しっぱなしにしてあった引き出しにすねをこすったのです。
だから大した怪我ではありませんが後が残るのもいやなので
一応医者に見せようと・・・・こんな私は気ティなのでしょうか?
出欠も少ししかなく、只皮膚を比較的深めにこそげ取っただけなのですが・・・
勿論肉も見えてません。
402400:2001/01/18(木) 18:59
>401
そういうのって、保健医療の対象になるのかなぁ?
普通の消毒と絆創膏で終わりそう。
美容整形外科で自腹切るしかないような気が・・
結末を是非教えてちょ!
403名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/18(木) 19:45
>397さん
治療した後もし傷跡が残っちゃったら、ホワイトニング化粧品でケアするといいかも。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/18(木) 21:08
>>373
000、だったのでは、なーんて。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/18(木) 23:40
>>399さん
羽毛まくらも洗っておられるんですね。
私は丸洗いできる枕を買ったのにまだ洗ってません(汗)
ここで聞かなかったら脱水機にかけてました<ダウン
何度もありがとうございました。
406385:2001/01/19(金) 01:01
遅くなっちゃってゴメンなさい。
386さん、ありがとうございました。
やっぱけっこうかかっちゃうんですね(^_^;)
でもちょうど今日タウンページが来てたので赤帽で調べてみたいと思います。
407名無しさん@お腹いっぱい:2001/01/19(金) 03:59
ボクサーが試合の時、口にはめてるモノは
どこで買えるのか教えて下さい。
はぎしりがひどいので
寝る時にはめたいのです。
408389:2001/01/19(金) 04:19
>>396さん
なるほど。そういう手もあるのですね。
自分には価値が無くとも、他人もそうとは限らないわけだ。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/19(金) 10:18
今更ですが、調べている人がいました。<肉じゃが問題
ここの下から半分でどーぞ。

http://www.enquete-japan.ne.jp/ejver3/Enq/EndEnq.asp?U=454&E=136
410名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/19(金) 15:59
>>407
そんなの買う前に診断してもらうとか?
はめたまま寝られるんですか?
411>>:2001/01/19(金) 16:43
>>407
わたしも作ってもらいましたよ、マウスピース。
目的は私も歯軋りですが音が問題というより、
歯軋りのせいで歯がすりへってしまうのを防ぐためでした。

歯医者で作ってもらえますよ。たしか保険効いて\5000位?

ビニール製なのに熱湯消毒して変形させてしまい、いまは使ってませんが(藁

>>410
慣れがひつようでしょうねぇ。
私は無意識に外してるみたいで、朝起きるとそこらへんに転がってました。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/20(土) 00:20
便秘の解消法、教えてください…
生まれてこの方便秘なんてなった事がないのに(T_T)
食物繊維はばっちり取ってるし、運動もしてます。
やっぱりダイエット始めたのが原因なのかなあ。もう1週間…
413名無しさん@お腹いっぱい:2001/01/20(土) 00:30
食べる量が減れば出る量も減って当然。食べる量が今までどおりで運動の方を増やすべきでは
414412:2001/01/20(土) 00:40
>>413
確かに食べる量も減ってるんですが、1週間も出ないって
いいんでしょうか(T_T) その前も1週間出てないし、私の
体の中はどうなってるんだと怖いです〜。
415名無しさん@お腹いっぱい:2001/01/20(土) 00:55
>412
寝る前に、シュガーコーティングされてる粒ガムを
一本まるごと食べて寝ると、翌朝スッキリ
ってなんかのテレビで観たよ。
シュガーコーテェングの砂糖がオリゴ糖で
それがおなかをゆるくするんだってさ。
よく「一度にたくさん食べるとお腹がゆるくなる場合が
ございます」とかお菓子に表記してあることが
ありますよね。
そーいうのを一気食いするといいのでは?
416412:2001/01/20(土) 01:06
>>415
なるほど、試してみます! ありがとうございました(^-^)
417名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/20(土) 01:06
>>412
便秘スレが健康板にあったよ。
リンク先は探すの面倒なので勘弁。
http://cocoa.2ch.net/body/index2.html
418412:2001/01/20(土) 01:32
>>417
あ、ここでは板違いでしたね、すみません(^^;)
健康板行って見ます、ありがとう〜(^-^)
419名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/20(土) 15:25
どうしてもワカラナイのでおしえてください。
小型のスーツケース(取っ手付きでコロコロ引っぱるタイプ)のキャスター側に
必ずポーチサイズの小袋がついているようですが、あれは何を入れる為ですか?
引っぱる時は下側に来るので、貴重品はつぶれるし、、、
上側にあるなら分かるのですが、なぜキャスター側に?
ダイエーで5種類ほど確認しましたが全てそうなっていました。
一応店員にも聞いてみましたがわかりませんでした。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/20(土) 17:18
>>419
キャスター(タイヤ?)カバー?仕舞う時とかに使うの?
421419:2001/01/20(土) 19:53
いえ、ケースの内側です。
キャスター側(下側)の内側にポーチがついてるのですが、
取り外しできるものでもないし、気になって死にそうです。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/20(土) 21:06
なにもそこまで>気になって死にそうです。
423419:2001/01/20(土) 22:05
訂正
× 気になって死にそうです
○ 気になって新スレ立ててしまいそうです
424最終ゲストはタモリ:2001/01/21(日) 01:58
「徹子の部屋」のゲストを1ヶ月分知る方法ありませんか?
宜しくお願いします。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/21(日) 02:09
よそ様の掲示板に書き込んだ文章に対して、著作権を主張することは
できるのでしょうか。
買ってないから分からないけど、「2chの本」って、おもろいこと
書き込んだ人は1円の得にもならないんですよね。
得するのは管理者だけ。なんか不思議。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/21(日) 02:49
そういうのって昔、アサヒネットで論争になってたような?
筒井康隆が「朝のガスパール」だかなんだかに絡んだ掲示板の
ログを使った、電脳なんちゃらという作品を発表した時。
その時はたしか掲示板の入り口に「ここに書き込んだ文章は
他メディアに掲載されることがあります」というような注意書き
を載せたのでまあ収まったような。
でも2ちゃんねるではそんな注意書きは見かけませんねー。
427425>426:2001/01/21(日) 03:19
どうもです。
「筒井康隆」「朝のガスパール」で検索してみたけど、それらしい
論争は見つかりませんでした。
まあ、自分はクソレスばかり書き捨てているので関係無いのですが、
ふと気になったもので。
428名無しさん@・・・:2001/01/21(日) 04:13
既出かもしれませんが
靴下を洗う時履く時の状態で洗いますか?それとも裏返し?
なんか、最近気になって鬱・・・。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/21(日) 10:28
>>428
履いた時の状態なら底のヨゴレが取れるしそう言われりゃ
悩むなぁ。
オシャレ用に買った1足千円以上のは裏返す。その方が洗った時の
繊維くずがつかない。それだけ。
430名無しさん@お腹いっぱい:2001/01/21(日) 11:00
網戸が破れてしまいました。
これって自分で治せるものなんでしょうか?
頼む場合はどこに頼めばいんでしょうか?

431名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/21(日) 12:50
今アパートに住んでるんですが、今度引っ越すんです。
そのとき隣りとかの人に「引っ越します。ご迷惑をお掛けしたかと
思いますが・・・」
など挨拶したほうがいいんですかね?
また引越し先の近所には家の建築前に挨拶しましたが
引越したときにもう一度挨拶したほうがいいですか?

>>403
ホームセンターで直すグッズ売ってるよ。
もしくはタウンページで探そう。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/21(日) 12:59
前、マンションに住んでいたんだけど(賃貸)
みんな、引っ越してきたときは挨拶にきたけど、
出て行くときはなぜかみんなしていかなかったな〜
なんでだろ。
なので、わたしは引っ越してきたときは、上下左右の家に
挨拶に行き、引っ越すときは特別個人的にお付き合いがあった
お隣さんだけに挨拶したけど、他は挨拶しなかった。
ほんとうはしたほうが丁寧なんだと思うけど。

戸建てに引っ越してからは、引っ越した後も3軒先までの両隣のお宅
と、正面のお向かいさん(その両隣は企業だったのでパス)と
その地区の町会長のお宅に挨拶に行きました。

そのほうが、近所で会ったときにお互いにわかるので
その後のお付き合いが気軽に出来るようになりました。
挨拶に行かないと、どこにどの人が住んでるのかわからないから
こちらとしてもそれを知っておきたいから・・・
ということもあり挨拶に行った感じです。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/21(日) 13:47
>>426
浅草キッドと山田美保子の共著という肩書きになってる本「大芸能人」の中身の
半分はアサヒ芸能のキッドの連載の読者投稿ネタだ。
抽選で帽子を送る程度で、ほとんどのネタはまるっきりタダで手に入れたもの。
それは別にいいけど、なんで俺の書いたネタがあの糞ブスの印税に
貢献せにゃならんのだ!わかってたら絶対投稿なんかしてなかったぞ!
こういう怒りはどこにぶつけりゃいいのだ。
今テレビ板の山田美保子スレに書き込んでるのはほとんどその被害者
だと思う。
挿絵のナンシー関と共著ということだったらまだ納得できたんだけどね。

434名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/21(日) 14:38
426>>427
すいません。インターネット上では見られないと思います。
パソコン通信の中の掲示板の話なので…。
電脳なんちゃら(タイトル思い出せない…)自体がログをそのまんま
使った作品だったので、それを見ればわかるかもしれませんが
でもたぶん批判的な書き込みなどは削除されていたかも。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/21(日) 14:41
426>>433
訴えてみたりしたら、どうなるんでしょうねえ?
もし勝てたら、印税の一部はあなたのもの?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/21(日) 14:41
山田美保子って、まだ宗教にはまってるの?
テレビ板にでもいくか。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/21(日) 17:33
すみません、あの、今出す年賀状(への返信)は
「寒中見舞い申し上げます」でいいのでしょうか?
今迄旅行に行っていて返事が書けなかったんですけど
そういう理由があっても今ごろ?って感じで気が重い・・・・
438名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/21(日) 22:38
寒中というのが、「大寒の終わりまで」というのですが
確か今日が大寒だと思います。ギリギリでしょうかね?
「寒中(お)見舞い申し上げます」でいいんだけど、ここまで来たら
いっそソレなしの近況報告の方がかえってスマートでは?どう?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/21(日) 23:03
念のため、
大寒は昨日(1/20)です。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/22(月) 02:55
>>438>>439
アドバイスありがとうございます。
やはり近況報告の方がいいでしょうね。あと、勉強になりました。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/22(月) 03:49
>>433
テレビ板のスレ、今読んできた。
すごいね、一人も擁護する人がいない(w
多分あのおばさんなんだろーなーって思うんだけど、
キムタクとか好きな…でしょ?
最悪だなーそりゃ…
442おさかなくわえた名無しさん:2001/01/22(月) 04:03
駅の改札通る時ピンポーンって鳴ったら、危険です。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/22(月) 09:52
キッチンのフローリングの床が油でベタベタです。
「フローリングマイペット」では効果がありませんでした。
どうすればきれいになりますか?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/22(月) 10:21
>>443
マジックリンで拭いたら?結構強力だよ。で、あとフローリング用の
艶出し塗っとく。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/22(月) 10:22
438です、439さん指摘ありがとうございます(赤面)。
446ゲホゲホ@名無しさん:2001/01/22(月) 13:34
一昨日からいわゆる鼻風邪なんですが(熱は今夜あたりから出そう?)、
今日から鼻水が黄色くなってきました。これを他人に言うと
「それは菌の死骸が出てるんだから治りかけだ。よかったね」という人と
「それはいよいよひどくなってきたね。お大事に」という人がいます。
どっちの説が正しいのでしょう。ゲホッ。
447おさかなくわえた名無しさん:2001/01/22(月) 13:43
>>446 明日になれば分かるよ。
448おさかなくわえた名無しさん:2001/01/22(月) 13:46
>446
バトルがクライマックスに達してきたと言う状態かも。
その後回復するか悪化するかは体力しだいかな?
449おさかなくわえた名無しさん:2001/01/22(月) 13:48
半年ほど前、畳に透明マニュキュアをこぼしました。
拭ける分だけ拭き、今はカピカピに乾き、こびり付いた状態です。
なんとか取りたいのですが、除光液を薄めて拭けば取れるものでしょうか?
ヘンなシミになりそうで、実行できてません。
450おさかなくわえた名無しさん:2001/01/22(月) 14:19
スミマセン、私も1つ、教えて頂きたい事があります。
冷蔵庫のドアの締まりが悪くなってきて、
勢い良くドアを締めようものなら、反動で開いてしまいます。
買いかえると結構大きい出費になるので困っています。
パッキン(と言うのか?)を、変えれば良さそうですが、
それって、自分で出来るのかなあ?
それと、いくら程かかるのか。
知ってる方いらっしゃったら教えてください。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/22(月) 14:27
>>450
メーカーの「お客様相談口」か電気やさんに聞いた方が早いよ。
452おさかなくわえた名無しさん:2001/01/22(月) 14:45
>>443
レンジの油汚れに小麦粉かける掃除方法があるんだけど、
これも小麦粉振りかけて、粉ごと掃除機で吸い取り、
その後しつこくカラブキするってのはどう?床も傷まなさそうだし。
453おさかなくわえた名無しさん:2001/01/22(月) 14:50
>>450
それ、ドアのシール部分よりも
取りつけ金具が曲がってドアが傾いているんじゃない?
454おさかなくわえた名無しさん:2001/01/22(月) 18:30
名前変わったんですか?
455おさかなくわえた名無しさん:2001/01/22(月) 21:06
今月いっぱいで定年退職される方(男性:現在同じ部署に所属しています)がいるのですが、
個人的に今までお世話になったお礼をしたいと思っています。
(部署からということで贈り物をすることになっていますが、
会社の領収書で贈るようで、個人的にお金の徴収はなし)
私は会社ではまだまだ下っ端なので、高価なものは贈れないし
無理して贈るのも不釣合いかと思い、マフラーなどでよいものかと
悩んでいます。
贈る際の注意点等ありましたら教えていただけませんでしょうか?
先ほどからネットで調べているのですが、定年退職される方への手紙文などの
例文はあまりないので悩んでいます。
お世話になったお礼の気持ちを素直に手紙に託せば良いのでしょうか。
また、品物は退職される日までに届いたほうがよいのか、
それとも、退職されてから届いたほうがよいのか、教えてください。

支離滅裂な文章で申し訳ありませんが、宜しくお願いします。
456455:2001/01/22(月) 21:10
すみません、上の>>455を書いたものです。
部署として贈り物をするので、個人的に贈る場合は
まわりの人に見つからないほうがよいかと思って
配送しようと思っています。
配送するのはおかしいでしょうか?

457おさかなくわえた名無しさん:2001/01/22(月) 21:17
458おさかなくわえた名無しさん:2001/01/22(月) 21:59
>>455

・退職記念の品を贈る際の例文
-------------------------------
 目に新緑のさわやかな好季節となりました。今井部長様にはますます
ご清祥のことと拝察申し上げます。
 ご在職中、長年にわたって私たち部下一同をご指導くださいましたこと、
厚く御礼申し上げます。お教え頂きましたことの数々を胸に深く刻んで、
これからも社務に精進いたす所存でございますので、どうかご休心ください。

 ご郷里の畑にぶどう畑を作られ、自家製のワインが出来るまで頑張られる
との部長の夢をお聞きいたしまして、部員の誰もが感服いたした次第です。
 その壮途をお祝いして、このたび部下一同でささやかながら記念の品を
お贈りしようと話し合い、本日別便にてお送り申し上げました。一同の感謝の
しるしとしてお納めください。

 近い将来、お手製のワインを賞味させていただくことを楽しみにいたしております。
まずは、ごあいさつまで。
----------------------------------

>>455をみると、部署から贈るのか、個人的に一人で贈るのか、ちょっと不明
ですが・・・上に挙げたのは、あくまで例文なのでご参考になりますか。

「お世話になったお礼の気持ちを素直に」出すのが
一番よろこんでもらえると思いますよん。
459おさかなくわえた名無しさん:2001/01/22(月) 22:55
退職前に届いたら「早く辞めろ」と言われてるような気になるかも。
1か月ぐらい後に誕生日でもあれば酒でも持って遊びに行くのが
「辞めてからも感謝してますよ」という気持ちを表せていいような
気がするけど、そんなに都合よくはいかないんでしょうね。
460おさかなくわえた名無しさん :2001/01/22(月) 23:17
その方がタバコを吸うなら、ジッポーとかライターなどは?
お酒が好きなら日本酒とか。
あんまり値の張らない物をあげたい時は
単価の安いもので、自分ではそこまで高いの買わないや
って言うのをあげるのが良いのでは?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/22(月) 23:27
その方の趣味で使う物を送れば喜ばれるのではないで
しょうか。趣味が分からなければ、飲めるのならお酒が
無難だと思います。よくある一般的なお酒じゃなくて、
隠れた逸品をネットで探すとか…
手紙は形式的なものでも自己流でも、気持ちが伝わる
から喜ばれると思います。
462おさかなくわえた名無しさん:2001/01/23(火) 01:00
炭と塩で洗濯をするという方法があるらしいのですが、効果の程は
どんなものでしょう?
教えてください。
463おさかなくわえた名無しさん:2001/01/23(火) 14:18
>>462
ちょっと違うかもしれないけれど、うちの洗濯機、塩を投入する入れ物が
付いてるよ。(日立の白い約束)
説明書きによると、塩を加えると洗剤が洗濯物から汚れを離す力が増す
そうです。効果の程は・・・・よくわかりません。
464おさかなくわえた名無しさん:2001/01/23(火) 20:33
>>463
うちのも同じ機種ですが、やっぱり効果は良くわかりません。
きちんきちんと塩は減っていくので、追加するのが面倒なのですが…

次になくなったら一度塩なしで洗濯してみようかなぁ。
465455:2001/01/23(火) 23:11
>>458〜461さん
どうもありがとうございます。
今月末に退職されるので、それまでじっくりと贈り物を
考えようと思います。
手紙もくだけすぎず、堅すぎず
素直な気持ちで書こうと思います。
466おさかなくわえた名無しさん:2001/01/24(水) 03:41
あのですね、どーでもいいことなんですが、
象って鼻から水すってるけど、あれって
鼻の奥がツーンとしないんですか?
子供の頃からの疑問なんですが。
467おさかなくわえた名無しさん:2001/01/24(水) 03:49
>>466
寸止めしてると思われます。
468おさかなくわえた名無しさん:2001/01/24(水) 09:05
どうして週刊誌(青年物)はグラビアのモデルをクン付けするのか?
”君”ではなく”クン”なのがきもい。

例(zakzakより):
http://www.zakzak.co.jp/midnight/gal/2001_01/g_20010112ufc.html
469おさかなくわえた名無しさん:2001/01/24(水) 12:31
>>426
清水ちなみがやっているOL委員会は会員に会報の購読料3000円(年間)
を払わせ、アンケートを無料で書かせ、
本の印税と原稿料はぜーんぶ自分でせしめているぞ。
連載物をみても、清水自身が書いている部分はほんのちょっと。
そんで豪邸まで建てちゃったんだからねーずるいよ。
詳しくは難民板まで!
470おさかなくわえた名無しさん:2001/01/24(水) 21:55
東京23区って、全部言えますか?
今日、友人とやってみて、20区までは出てくるが、
あと3区がどうしても出てこなかったです。
皆さんは、スラスラッと出てきますか?
471おさかなくわえた名無しさん:2001/01/24(水) 22:57
>470
出てこなかった3区に興味あり。
因みにあいうえお順でやると洩れがないかも。
472おさかなくわえた名無しさん:2001/01/25(木) 00:17
>>471
中央区、大田区、品川区が出てきませんでした。
知らない訳じゃないのに、何故か出てこなくて・・・
473おさかなくわえた名無しさん:2001/01/25(木) 01:04
>>468 確かにキモイ。本当に心の底からキモイ。
あと「女の子」を「女のコ」と書くのも最悪にキモイ。

(…って書いてるうちにキモイというのがキモくなってきた。)
474おさかなくわえた名無しさん:2001/01/25(木) 01:13
「女の子」を「女のコ」と書くのは、ロリコン対策というか、幼女
と区別するっていう会社の方針かなんかで、校閲が片っ端からそう
いう風に直すんだったよ。クンもそういう理由だったような…。
475おさかなくわえた名無しさん:2001/01/25(木) 01:33
>>472
471です。大きな区なのに何故か出てこない時ってありますね。
都道府県だともっと出てこないかも?北陸や山陰のあたりがあやしかったり
九州や四国の「あとひとつ」が出てこなかったり・・ね。
476おさかなくわえた名無しさん:2001/01/25(木) 01:37
>>474
へぇ〜そうなんですか。
かえって気持ち悪いんですがねぇ・・・
477佐賀県生まれ。:2001/01/25(木) 01:37
九州だと佐賀県がが出てこないんでわないんだろうか。
四国だと、どこが出ないのかなあ。
478おさかなくわえた名無しさん:2001/01/25(木) 02:20
>>469
だいぶ前雑誌板でもスレがあったけど、清水ちなみは恐ろしい悪徳商法だねえ。
そんなのにほいほい協力してやったお人よしさんたち、哀れナリ。
479おさかなくわえた名無しさん:2001/01/25(木) 09:54
>>475
大丈夫、私は政令指定都市は何とかいえるが、区の名前は全部言えない。
480おさかなくわえた名無しさん:2001/01/25(木) 10:23
>>479
なんか言い過ぎてしまいました、鬱なので死にます。
481おさかなくわえた名無しさん:2001/01/25(木) 12:50
>>477
四国?高知、愛媛…。
スマソ。
482おさかなくわえた名無しさん:2001/01/25(木) 14:28
>>477
うどんファン以外は、香川が危ないと思う。
483おさかなくわえた名無しさん:2001/01/25(木) 16:00
うどんファンていいかたワラタ
484名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/25(木) 23:49
四国はいえる。九州もいえた。東北もなんとか・・・
中部…中部ってどこからどこまで?
・・・ごめ、関東人です。

・・・和歌山って中部?
485おさかなくわえた名無しさん:2001/01/26(金) 00:09
新婚さんっていつまで言っていいの?
何年目ぐらいまでが新婚なの?
486おさかなくわえた名無しさん:2001/01/26(金) 00:49
>>485
「新婚さんいらっしゃい」の応募資格は結婚して一年以内、と
聞いたことがある。

私は半年過ぎたらもう新婚ではないと思います。
487おさかなくわえた名無しさん:2001/01/26(金) 00:57
>>486
いやいや、爺からすれば結婚して半年なんてヒヨコじゃヒヨコ。
酸いも甘いもまだわからんじゃろ。
488おさかなくわえた名無しさん:2001/01/26(金) 00:57
ええっ?
私は3年位まではあつあつだと思うけどな。
489おさかなくわえた名無しさん:2001/01/26(金) 01:00
「新婚」っていうと、やっぱ1年以内ってとこかな。
490おさかなくわえた名無しさん:2001/01/26(金) 11:11
1年以内、しかも子供がいたら新婚とは言えないようなー(経験談)。
491親戚に写真を送るのですが:2001/01/26(金) 12:48
そのまま封筒に入れて送るわけには逝きませんよね。
何か便箋に包むか袋に入れるかして
更に封筒に入れて手紙を添えて送るつもりです。
拝啓敬具が必要なほど遠いお付き合いではないです。
なにか気をつけたほうがいいことなどあったら教えてください。
手紙の内容は「遅くなりましたが、先日お会いした時のお写真です。
今後も宜しくお願い申し上げます」くらいに考えています。
写真とは、私が一人実家を離れて就職したので、
両親がこちらに居る親戚に娘を宜しくおねがいするための会食を開いた
時のものです。
492おさかなくわえた名無しさん:2001/01/26(金) 15:06
>>491
ハンドル読まずに本文を読み始めちゃって、最初???だったよ。

仰るように、封筒とは別の袋などに入れてからのほうが
いいと思います。写真屋のビニール袋とかでも充分かも。
で、封筒の表に「写真在中」と書いたほうがいいのでは?

理由はわからんけど、私はその方式のを受け取ることが多くて、
受け取ったときに(写真を切らないよう、開封に注意しよう)
と思います。相手にそういう注意を促す効果がありそうだからかな、理由は。
493おさかなくわえた名無しさん:2001/01/26(金) 15:07
四国って、香川、高知、愛媛、あとどこですか?
494おさかなくわえた名無しさん:2001/01/26(金) 15:17
どうでもいいが>>491はまじめな質問文の中に「逝き」が入ってるのがちょっとおもしろい
495おさかなくわえた名無しさん:2001/01/26(金) 15:24
徳島
496493:2001/01/26(金) 15:30
>>495
あ、そうでしたっけ。。ドモアリガット
497おさかなくわえた名無しさん:2001/01/26(金) 15:41
え、山口は?
498おさかなくわえた名無しさん:2001/01/26(金) 15:52
ネタ?>山口
499おさかなくわえた名無しさん:2001/01/26(金) 16:10
>>484

和歌山は大阪の真下だよ・・・
中部地方だと思う人もいるんだ。
500おさかなくわえた名無しさん:2001/01/26(金) 17:23
>>499
わたしもたった今まで
和歌山は中部だと思ってました。
当方九州在住。逝ってきます。
501親戚に写真を送るのですが:2001/01/26(金) 17:53
>>492
わかりにくくてすみませんでした。
有難うございます。封筒の表に写真在中、と書くのは思いつきませんでした。
非常に参考になります。
>>494私のマシンは「いき」の一発変換が「逝き」になってしまったのです。
502おさかなくわえた名無しさん:2001/01/26(金) 17:58
「写真在中」は、赤字で書くといいよん
503親戚に写真を送るのですが:2001/01/26(金) 17:59
>>502
そういえばアルバイトの応募で履歴書を送付する場合「履歴書在中」
って書きますね。
504おさかなくわえた名無しさん:2001/01/26(金) 18:10
そうだね。送った目的が、一目瞭然になってよいんでしょうな。

ちなみに、「一筆箋」ってご存知ですか?
2,3行だけメモを添えたいときに便利な、小さい便箋。
それだと、便箋の余白が気にならなくていいよ。
505親戚に写真を送るのですが:2001/01/26(金) 18:18
>>504知りませんでした!
有難うございます。書くことが殆ど無いので助かります!
506おさかなくわえた名無しさん:2001/01/26(金) 18:20
合成皮革のソファに油性ボールペンで落書きされてしまいました。
これをキレイに落とす方法ないでしょうか?
507おさかなくわえた名無しさん:2001/01/26(金) 18:33
>>504 たしか無印の茶色いやつにもあったよにゃー。便利だから買ってこよう。まだあるといいんだけど。
508おさかなくわえた名無しさん:2001/01/26(金) 18:39
「一筆箋」文具コーナーでも売ってるね。
キャラ物からババ臭いものまで多種多様。

>>506
マジックリンなんかで頑張って落とすしかないかも。
下手なことすると、色落ちしそうだから・・・。
509おさかなくわえた名無しさん:2001/01/26(金) 19:48
アロエリーナのCMはどんな番組で流れますか?
まだ見たことないんです。

馬鹿な質問でごめんなさい、です。
510おさかなくわえた名無しさん:2001/01/26(金) 19:54
気付くとやってるからなぁ。
511おさかなくわえた名無しさん:2001/01/26(金) 19:56
アロエリーナって、なんですか??
512おさかなくわえた名無しさん:2001/01/26(金) 21:22
掛け布団等のカバーの内側の四隅についてる「ヒモ」を
どう使えばいいのかわかりません。布団に結ぶにはすべるし。
あれはどう使うのが正しいんでしょうか?
513おさかなくわえた名無しさん:2001/01/26(金) 22:10
>>512
掛け布団の裏側四隅に、ヒモかけるループ付いていませんか?
うちのは羽毛布団ですがついています。それに通すのです。
あれがなくてもカバー機能するのなら問題ナシ。
ループを使いたいなら布団裏側四隅に安全ピンでも刺して通し
たら…と言いたいのですがもしお手持ちの布団が羽毛でしたら
安全ピンは使ってはいけません(針を刺したところから毛が出ます)。
514おさかなくわえた名無しさん:2001/01/26(金) 22:20
>>511
こんにゃくゼリーのアロエ入り。
マンナンライフが製造元。
あのへんてこなCM、意外と受けてるんだね。
515おさかなくわえた名無しさん:2001/01/26(金) 22:35
>>513
512です。うちの布団を調べた所、四隅にはループがありませんでした。
でも、おっしゃる通りカバーの機能には問題はないのでこのまま使う事
にします。あれはループに結んで布団を固定させるものだったんですね。
因みに羽毛ではないので、安全ピンの方法も検討しようかなと思います。
レスどうも有り難う御座いました。
516おさかなくわえた名無しさん:2001/01/26(金) 22:45
>>506
油性マジックならオレンジ油配合の洗剤で落ちるんだけどね・・・
ボールペンにも使えるかは不明。もしあったらお試しを。
517おさかなくわえた名無しさん:2001/01/27(土) 03:31
516さんみたいに「>>506」って青色にするにはどうやったら
良いのですか?
その時、数字と「>」は半角が正式なのですか?
「>」は2個が正式なのですか?
それから
これらのことは2ちゃんのローカルルールですか?
どこの掲示板でも同じですか?

どなたか教えてください。

518おさかなくわえた名無しさん:2001/01/27(土) 03:34
>>517
半角で。>は2個でやってごらん。とにかく。
519おさかなくわえた名無しさん:2001/01/27(土) 03:45
>517
文字を青くしてそのレスに飛ばしたい時には半角で>>517
特に裏に回ったレス(10以上前のレス)宛てとか、そのレス
を参照したい(させたい)時に使うといいと思う。
520おさかなくわえた名無しさん:2001/01/27(土) 03:53
>>517、ちなみに、2チャン以外で半角文字は使わないようにね。
JBBS系なら大丈夫だけど。
521おさかなくわえた名無しさん:2001/01/27(土) 06:32
キシリトールガムは虫歯の原因菌を作らないらしいけど、
夜寝る前に歯を磨いた後食べてもいいってことですか?

キシリトール配合のガムでミントみたいなスース−するものが
入ってない商品ってないんですか?
522おさかなくわえた名無しさん:2001/01/27(土) 06:46
>>511
見たことないのなら、幸せだ。
見ようなんて思わないほうがいいぞ。

忘れたいのにあのへったくそなキンキン声で歌う
あの歌が耳から離れん。

どうしても見たいなら、夕方5時からやってるテレ朝の
小宮悦子が出てるニュースでよく見ると言っておこう。
523おさかなくわえた名無しさん:2001/01/27(土) 06:49
アロエリーナは、アメリカンホームダイレクトみたいに、
ぜんぜん好印象じゃないのに気になってしまうタイプのCMだもんねぇ。
524おさかなくわえた名無しさん:2001/01/27(土) 11:21
>>521
いいらしいねー、キシリトールガムのCMで、「フィンランドの
子供はー」ってのがあったけど。でもさ、入試問題漏洩で逮捕された
教授がキシリトールの研究者だったそうで。なんか疑わしい気分。
525おさかなくわえた名無しさん:2001/01/27(土) 12:42
雪が降ったので、今日の予定がオシャカになっちゃって
2chやってる人、いますか?
526おさかなくわえた名無しさん:2001/01/27(土) 12:47
>>525 はい
527名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/27(土) 13:01
>>521
あの、フィンランドの子供に虫歯が少ないのは、ガムのせいじゃないです
歯科治療の技術とか習慣がちがうんです
夜寝る前に噛んでもいけないことないと思います
528511:2001/01/27(土) 13:42
>>522
ありがとうございます。
529おさかなくわえた名無しさん:2001/01/27(土) 15:12
>>517
「>>数字」で発言先にリンクされるのはこの掲示板だけの特徴だと思う
けど、一般的なチャットや掲示板、フォーラム等でも「>呼びかけ先」自体は使われてます。
知ってたらごめん。
530おさかなくわえた名無しさん:2001/01/27(土) 22:34
>>511です.。
>>514 >>522 ありがとうございました。
531521:2001/01/27(土) 23:28
>>524
>>527
レスありがとう
532おさかなくわえた名無しさん:2001/01/28(日) 00:33
かちゅーしゃ使えば
>>数字はマウスポインタもってくだけでポップアップ。
533おさかなくわえた名無しさん:2001/01/28(日) 01:22
>>517 です。
>>518 >>519 >>520 >>529
レスありがとうございます。
できるか試してみました。

>>532
かちゅーしゃとはなんですか?
初心者なもので・・。
どうか教えて下さい。おねがいします。
534おさかなくわえた名無しさん:2001/01/28(日) 05:57
>517
おっ、早速つかってるね。
「かちゅーしゃ」はこのスレを読むといいよ。
みなさんベタ誉め。

2ちゃん専用ビューア「かちゅーしゃ」スレッド
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=kankon&key=979137218
535おさかなくわえた名無しさん:2001/01/28(日) 16:37
部屋の暖房、エアコンと電気ストーブがあります。どっちが電気代食うかを比べたいのですが、
片方ずつ同じ時間だけつけてみて、玄関の電気メーターの回った数字を比較すればよいのでしょうか。
536おさかなくわえた名無しさん:2001/01/28(日) 17:02
>>535
よいです。
537535です:2001/01/28(日) 18:53
ありがとうございます
538名無しさん@お腹いっぱい:2001/01/28(日) 22:42
すみません、スレ違いかもしれませんが書かせて下さい。
 独身者用のマンションに住んでますが、隣の件で・・。
騒音もすごいのですが一番つらいのがタバコの煙。溜まり場になってて
たくさんの人が吸うのかこちらの部屋にもにおいが充満します。
 どこかに隙間があるんだろうけど、冬は特に部屋を閉め切っているので
つらいのです。でも騒音と違ってタバコは吸うなとは言えませんし・・。
 実は以前他のスレでこれを書き込んだら煽られてしまって改めて
ここで相談です。やっぱり我慢するしかないんですよね。
不動産屋に電話したけどやっぱり相手にされませんでした。
539おさかなくわえた名無しさん:2001/01/28(日) 22:56
>>535
電気代というか省エネページですが最近の機種?だと出ているかも
しれないのであげときます。http://www.eccj.or.jp/catalog/index.html


540おさかなくわえた名無しさん:2001/01/29(月) 00:09
>>492
「写真在中」は、配達員に封筒を折られないようにするために書くの
では?
541魏故:2001/01/29(月) 01:07
      ∧∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< >>538 空気清浄機を買うか文句を言うか其処を出るしかなかろう!
 UU ̄ ̄ U U  \____________________________
542おさかなくわえた名無しさん:2001/01/29(月) 07:43
利息月3分というのは年に直すとどのくらいになるのでしょうか?
543名無しさんの初恋:2001/01/29(月) 11:03
切手や商品券など金券ショップに買ってもらう場合は、身分証明書等必要なのでしょうか。
それが1万、2万と高額ななるくらいの枚数だとあやしまれてしまうんでしょうか。
会社の備品から頂いて売買したらヤバイのかな〜〜〜?
544おさかなくわえた名無しさん:2001/01/29(月) 11:13
>>543
以前くじで当たった旅行券10万円分を換金した時は特に証明書は不要でしたよ。
でも会社の備品で換金性のあるものに手つけるのは止めといた方がいいよ。
ボールペンぱくりました、なんてのと違ってシャレになんないよ。
モノは何?テレカ?切手?
545名無しさんの初恋:2001/01/29(月) 11:22
>554さん 10万円分。。すごいですねー身分証明書は必要なかったんですか。
私のは切手1万五千円分ほどを換金しようかと・・・
546おさかなくわえた名無しさん:2001/01/29(月) 12:32
>>543
立派に横領罪です。
547名無しさんの初恋:2001/01/29(月) 12:47
>546さん
ですよね・・・やっぱやめます。バレないのかもしれないけどコワイから・・・。
548おさかなくわえた名無しさん:2001/01/29(月) 12:57
・スナップ写真2枚(通常の大きさです。学校の遠足の写真とかと同じ大きさです、
大きくないです。・・・L判と書いてあります)
・A4薄手のレポート用紙3枚
・封筒(A4を四つおりにして入るサイズ゙です・・・洋形2号と書いてあります、少し厚手の茶封筒くらいの厚さです)
以上3つを郵送するんですけど
80円で足りるでしょうか?
詳しい方教えてください。今重さを量れないし直感でも少し迷うところです。
ちなみに以上3点のうち、A4レポート用紙が2枚だったら
(=写真2枚とA42枚と封筒だったら)80円ですむことがわかっています。

549おさかなくわえた名無しさん:2001/01/29(月) 13:43
>>548
封筒サイズ23.5×12未満なら90円で行きます。厚み1cmまで。
90円で出せば?不足なら戻ってくるし、心配なら不精がらず郵便局に行くべし。
550おさかなくわえた名無しさん:2001/01/30(火) 09:59
定期age
551おさかなくわえた名無しさん:2001/01/30(火) 14:24
コードレス、て盗聴されやすいんですよね。
携帯はデジタルだから大丈夫、て聞いたんですけどそうなんですか?
あと無線持ってるひと、て特徴とかあります?趣味ですかね。
552おさかなくわえた名無しさん:2001/01/30(火) 22:17
年女、年男っていいますよね、干支の。
それって「だから何?」なのか知っている人がいたら教えて欲しいです。
今年年女なのですが早々病気になったりロクなことがありません。
553おさかなくわえた名無しさん:2001/01/30(火) 22:38
元々中国で作られた暦だよ。
陰陽五行が元になってて、
十干・十二支を合せて「干支」。

・・・四柱推命占なんか検索して見てごらん。
554おさかなくわえた名無しさん:2001/01/30(火) 22:49
>>553
・・・意味が通じてないようなので…
「今年年女なの」とかって言うでしょ、年女のメリット、
デメリットを知りませんでしょうか?
干支は、知ってます。スマソ。
555おさかなくわえた名無しさん:2001/01/30(火) 22:57
厄年なら知ってるが、干支の年女で年回りが悪い、とか
そういうのはちょっと聞いたことない。
あと、なんだか宣伝みたいになって嫌なんだけど、
四柱推命占は五行思想から来てるようなので、
参考になるかも。詳しい解説サイト(無料の)も結構
あるようだし。
556おさかなくわえた名無しさん:2001/01/30(火) 23:30
ガードルはいてる人は、彼と急にエッチすることになったとき
どうしてるの???
同姓ながら疑問です。
結構ちゃんとしたボディスーツ着てる人もいるかと思うんですけど・・。
557名無。:2001/01/31(水) 00:20
すいません、質問させて下さい。
来春から就職なんですけど、聞いていた待遇と
大違いであることが判明しました。
いまから辞退しちゃってもいいんですか?
当方、駅弁で、辞退したらフリーターっす。
558おさかなくわえた名無しさん:2001/01/31(水) 01:32
すいません、質問させてくださ。
557の「駅弁」とは?
559名無しさん@お腹いっぱい:2001/01/31(水) 01:33
好きな体位だろ。
560おさかなくわえた名無しさん:2001/01/31(水) 03:46
ノットイナフ
561おさかなくわえた名無しさん:2001/01/31(水) 04:57
>>556
エッチする前にトイレいって脱ぎます。
直前だと興ざめなので、その手前の喫茶店とかが良い。
それから、エッチする可能性のある日にボディスーツなんか着ません。
562おさかなくわえた名無しさん:2001/01/31(水) 06:19
>>558
>駅弁
地方の国立大学のことっしょ。旧帝大は除く。
563あほあほまん:2001/01/31(水) 12:04
駅の弁当を売るバイトやわあ(大爆笑)
564おさかなくわえた名無しさん:2001/01/31(水) 13:42
>>557
なぜ今わかったんだろう?辞退しても問題ないとは思うけど。
それか辞退前に他を探すとか・・・?
565にしむらりか:2001/01/31(水) 14:17
>駅弁
村西監督が発明した、駅弁ファックだね。
566おさかなくわえた名無しさん:2001/01/31(水) 15:23
昔からの疑問なんだけど、、ほんとに「ささやかな疑問」、、
「かいまき」って、どうやって使うの?
ふとんみたいにかけて、袖みたいなとこには、手をとおすんですか?
567おさかなくわえた名無しさん:2001/01/31(水) 16:06
通したければそうなさい。でも身動き辛いですよ。
あれは放っといていいの。布団としてかけるもの。
 子供の頃は寝る前そこにいろいろものを隠したりもしたなあ。
朝どうせ布団あげるから、ばれるんだけどね。
568おさかなくわえた名無しさん:2001/01/31(水) 16:53
以前なにかで、夜中にトイレに行くとき着てく、って
書いてあったけどそんなことする人っているんでしょうか>かいまき
旦那の田舎で初めて使いましたが重くてそんなことは
出来ないよね。あれ?軽いのもあるの?
569おさかなくわえた名無しさん:2001/01/31(水) 17:46
最近のは化繊綿でフリース地のかいまきもあります。
これなら半纏代わりになるかも・・・
しかし裾を引きずりそうですね、大方は。
570おさかなくわえた名無しさん:2001/01/31(水) 18:02
>>556
デートの時にガードルやら、ボディスーツやら着ませんよ。
そういう時のために、日頃ガードルやらボディスーツやらで
スタイルを整えておくのです。
直前に脱いだところで、あとがついててみっともないですよ。
571おさかなくわえた名無しさん:2001/01/31(水) 18:54
映画のセントエルモスファイヤーを思い出しました。
遊び人のロブロウが純情な女の子を服を脱がせて
「なんだこれは?潜水服か?」というシーン。
572おさかなくわえた名無しさん:2001/01/31(水) 23:17
561@`570さんきう
参考になりやした!
573557:2001/01/31(水) 23:28
駅弁って大学っす。
マジで困ってます。辞退しても良いんですか?
それとも、会社側も辞退させるためこんな仕打ちを
するのでしょうか?
辞退後、親を説得する良い手段も同時募集中。たすけてぇぇぇ!
574おさかなくわえた名無しさん:2001/02/01(木) 00:05
貧乏くさい質問で恥ずかしいのですが・・・
使って2ヶ月ぐらい経つクッションが、買った時の1/2の厚さになって
しまいました。(うすっぺらい)
これはもう買い直すしかないのでしょうか?元には戻らなくても、多少
ふんわりさせることはできないんでしょうか??
575おさかなくわえた名無しさん:2001/02/01(木) 00:08
>>574
洗って乾燥機で乾かすと、驚くほどフカフカに。
イースト菌でも入ってんのかと思う程に。
576おさかなくわえた名無しさん:2001/02/01(木) 08:46
>574
うちは座椅子だ。
まだ1ヶ月もたってないのにワタが片寄ってる。
とりあえず安い座布団買ってきたけど、
それもへたれてきた。
私の尻がおかしいのか?
577おさかなくわえた名無しさん:2001/02/01(木) 10:47
>>574
そんなに潰れるなんて、背中に当てないで、お尻に敷いてるの?
もしカバーが外れるなら、中身を足すとか交換するとか。
578おさかなくわえた名無しさん:2001/02/01(木) 11:14
あの瓦せんべいみたいな元祖八つ橋って生八つ橋の皮が原材料なんですか?
579おさかなくわえた名無しさん:2001/02/01(木) 11:41
>>575
レスありがとうございます。
今週末にでもやってみます!
布団乾燥機で乾燥させるとかはやってたのですが、それでも戻らなくて
無理かな〜なんてあきらめ半分だったのですが、ちょっと希望がでてき
ました。

>>577
そうなんです、フローリング直座りはお尻が痛くなるので、しいて座って
ます・・・。使い方の問題なのでしょうか(汗
クッションのはずなのに、友達からは、「これって座布団?」と言われる
ほどの厚さになってしまいました。
580おさかなくわえた名無しさん:2001/02/01(木) 12:24
>>574 >>579
クッションは元々は、腰の下に当てるものだから
お尻に敷いちゃうとつぶれるかもなー。
尻に敷くものが欲しいなら、座布団を買った方がいいのだよ。
581おさかなくわえた名無しさん:2001/02/01(木) 12:56
>>578
http://www.okashi-net.com/aiueo/aiueo.html より
・八つ橋<やつはし>
>米粉を練って蒸し、砂糖・肉桂・芥子を混ぜローラーで延ばし、きな粉を両面に
>振ったものを、琴の様に短冊状にして焼き弓形に仕上げた煎餅の一種。
>一方生八つ橋は、生地を蒸して薄く延ばし切り分けたもの。京都のお土産として有名。
おたべ・生八つ橋はうまい。でも八つ橋は・・
http://www.yatsuhashi.co.jp/
http://www.otabe.co.jp/ なんてのまであり。ワロタ。
582おさかなくわえた名無しさん:2001/02/02(金) 02:37
ずいぶん落ちたね
583おさかなくわえた名無しさん:2001/02/02(金) 03:09
>>574-575
中身の素材によっても違うんじゃないのか?? どうなんだ〜??
584おさかなくわえた名無しさん:2001/02/02(金) 04:23
何度洗ってもケバだつタオルや
洗濯のたびに、毛玉が他の衣類につく服があるのですが
どうにかならないものですか?
一応、それだけ別洗いしてるのですが
洗濯槽に毛玉や繊維が残ってて
1回、空回ししないと次の洗濯物が汚くなっちゃいます。
もう洗濯するのが憂鬱で、1週間ほったらかしです。
585おさかなくわえた名無しさん:2001/02/02(金) 07:11
洗濯と言えばユニクロのパーカーが駄目だった・・・
洗濯するのが憂鬱で1ヶ月ほったらかしです。ワラエナイ・・・
586おさかなくわえた名無しさん:2001/02/02(金) 09:09
>>584
目が細かいネットに入れてみれば?
他の洗濯物に毛玉・繊維が付かなくなるのと同時に
その洗濯物の毛玉防止にもなって一石二鳥だと思うよ。
587名無しさん@お腹いっぱい:2001/02/02(金) 12:41
藤のカゴにカビが生えてしまいましたー。
どうしたら上手くとれるでしょうか・・・?
もう、捨てるしかないのかなぁ・・・。
日光に当てて洗ってみようかと思っているのですが、前に、カビは洗っても死なない(?)
と言われたんです・・・。だからってカビキラー使うのもどうかなぁ?
588おさかなくわえた名無しさん:2001/02/02(金) 12:53
>>585
ユニのフリース、裏返してさらにネットに入れたら
大丈夫だったよ。
>>584
586さんの方法プラス、糸くずを取ってくれる洗濯ネット
(浮きがついてるようなの)を入れると大分付かなくなりますよ。
589おさかなくわえた名無しさん:2001/02/02(金) 13:19
>>587
完全滅菌は難しいですよ、紫外線照射でも。
それに黒カビなどはしみ込んでしまっているでしょうし。
カビキラーは極端ですが、漂白剤でふき取れば、ある程度はきれいにできます。
少しつづ根気よくお手入れなさいませ。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/02(金) 14:43
>>589ありがとうございます〜。
黒かびではなくて緑の粉みたいなカビなんですよね。
漂白剤は、ハイターとかでしょうか・・?
皮の持ち手が付いたお気に入りで、もう、10年選手。
大事にしてあげたいんです・・。
591おさかなくわえた名無しさん:2001/02/02(金) 16:09
>>590
希釈した塩素系です、端からちょいちょい試してみてください。
でも、多少の色落ちはお諦めを。
そんなに大事にしていたなら、良い風格(?)だったでしょうにね。
お気の毒でした・・・
592おさかなくわえた名無しさん:2001/02/03(土) 00:38
ほんとに素朴な疑問なんですが、冷凍庫で凍らせて真ん中から
パキッと折って食べるアイス。これって子供が大好きですよね。
これって名前はなんて言うのでしょう? 良く育児漫画などで
「チューペット」と書かれていますが、地元(九州)ではチューペットと
言う人を見た事がないです。私が子供の頃は「ボンボン」と呼んで
いました。一本20円で売ってた。しかし「ボンボン」と言う人も割と
狭い地域みたいなんですよね(^^;) むかーしキン肉マンで「チュウチュウ」
と書いてあったのも見たような… この時期って買うのが難しいので
お店で「冷凍庫で凍らせて真ん中からパキッと折って食べるアイスは
ありますか」とジスチャー付きで尋ねるのですが、正式名称が解れば
楽なのになとたびたび思ったりします。
593おさかなくわえた名無しさん:2001/02/03(土) 01:23
>>592
チューペットって実際に商品名にあったと思います。
ぼんぼんは初耳です。
私はチューチューと言えば万人に通じるものだと思ってました...。
594おさかなくわえた名無しさん:2001/02/03(土) 01:26
俺も「チュ−チュ−アイス」と言ってたよ。

今は昔からの酒屋くらいにしか置いてないね。
595ぞうさんのぽっと:2001/02/03(土) 01:27
歯医者は虫歯になったらどうするの?
596おさかなくわえた名無しさん:2001/02/03(土) 01:46
>>595
自分で削って型とってたよ(マジレス)
597おさかなくわえた名無しさん:2001/02/03(土) 01:54
質問です

京大都市提携って呼ばないで
なんで姉妹都市提携と言うの?
都市は女???

男都市、女都市があって「カップル都市誕生」とかやれば、
面白いなーと思うんですけど。
598584:2001/02/03(土) 02:38
>>586さん >>588さん
レスありがとうございます。
目の細かい洗濯ネット&糸くず取りね・・・なるほど。
明日早速買ってきます。

>>592さん
わたしも小さい頃「ボンボン」って言ってました。
ちなみに長崎に住んでる頃限定。
そのあと福岡に引っ越したら「ちゅーちゅー」でした。
しっかし普通なんて言うんだろう、あれは・・・。
599おさかなくわえた名無しさん:2001/02/03(土) 03:37
>>595
>ぞうさんのぽっと
放置大王の「ぞうさんのぽっと」だ〜。
質問に答えてくれたら、まとめてもいいからお礼レスくらいしなよ。
600おさかなくわえた名無しさん:2001/02/03(土) 18:24
チューチュー、途中まで読んで「パピコじゃん」って思ったけど違いますね。
確かに一本20円のってのがあったような。でもずいぶん昔でも
駄菓子やでしか見たことないな。
601おさかなくわえた名無しさん:2001/02/03(土) 18:46
「すっげー可愛い子」スレが見当たりません。どこに行っちゃったの?
占い板に面白いの見つけたから貼りたいんだけど…。

「姓名と性格、容姿の関係」
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=fortune&key=969201796

>>592-594
>>600
チューチューの話題、ちょっと前の週刊文春「読むクスリ」に出て
たけど、正確な内容は忘れちゃったなあ。半分に折れるのは、兄弟
が分けるため、とかなんとか…。
602601:2001/02/03(土) 18:48
「すっげー可愛い子」スレ、リロードしたら出てきました!
スミマセン。
603592:2001/02/03(土) 23:30
593さん、594さん、584さん、600さん、601さんレスありがとう
ございました!(584さん、同郷です)

「チューペット」は商品名だったんですね、道理でこちらでは
聞かないと思いました(^^; 子供の頃はバラ売りでその辺のスーパーで
売ってたんですが、今は10本入りで売られてますね。夏場はどこに
でもあるのでいいのですが、今はお店に聞かないと解らないので
なんて言って聞けばいいのかなと疑問に思っちゃったのですが、
「チューチュー」が一般的みたいですね、ありがとうございました。
あ、601さんの言葉で思い出しましたが、そう言えば子供の頃に
買ってたボンボンは真ん中から折るタイプではなかったです。
兄弟喧嘩防止の為に、現在は改良されてたんですね(^^)
604キム・イク:2001/02/04(日) 00:42
女性に質問です。
歳を取るとあそこまで自転車運転がヘタになるのは、何故ですか?

下手なおばさんはみんな自信なさそうに乗ってる。
605おさかなくわえた名無しさん:2001/02/04(日) 00:45
なんでかねえ。うちのおかんもヘタだ。
606おさかなくわえた名無しさん:2001/02/04(日) 01:08
それは多分若い時からヘタだと思われる。

それか前のカゴがいっぱいだと
ハンドル重くてふらふらするし。

607キム・イク:2001/02/04(日) 01:28
>606 じゃ−、今の高校生とか見ても下手な奴は余り居ないので
     20−30年したら「下手なおばさん」は居なくなるの?
     その時代は「ジンジャ−」に乗ってるか!?
608おさかなくわえた名無しさん:2001/02/04(日) 01:45
ジンジャーって、なんじゃ?
609にゃぽん:2001/02/04(日) 02:16
噂板に行ってみぃ。
うちの母は下手なおばさんだけど自信満々です。
610おさかなくわえた名無しさん:2001/02/04(日) 02:23
今日は活気があるな。
と思ったら一部上げ荒らしがいるもよう。
611おさかなくわえた名無しさん:2001/02/04(日) 12:04
最近「がいしゅつ」と言うと笑われるようです。
それに代わる笑われない言葉を教えて下さい。
612おさかなくわえた名無しさん:2001/02/04(日) 13:03
ママチャリって結構不安定だよ.特にハンドルの曲がり方に違和感を感じるよ.
普段原付き乗ってるんだけど,たまにママチャリ乗ると恐いもん.
それと、主婦だと食っちゃ寝してるから足腰弱るんでは?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/04(日) 15:52
すいません、ちょっと質問しますが,たった今トイレの水が流れなくなりました。
自力で復旧させるには無理っぽいんですが。普通のアパートとかにある洋式です。
どうすればいいでしょうか?
614おさかなくわえた名無しさん:2001/02/04(日) 16:03
歳を取ると自転車下手なのって男女問わずだよね。
へたくそなのに自信ありげに車道をよろよろ走るのはおじさん。
じゃまだからやめてくれ。ふてぶてしいおばさんもいやん。
615おさかなくわえた名無しさん:2001/02/04(日) 16:33
平衡感覚が鈍るのかなぁ。
616名無しさん:2001/02/04(日) 17:10
>>613
スーパーとかホームセンターに行って
スッポン(??正式名称わかんない)買ってきて
やってごらん。
うちはそれでなおったよ。
ゆっくり押して すばやく引っ張る
それを何度か繰り返すと ズゴゴゴゴーっと
なるよ。
まずはスッポンだ。
1000円ぐらいで売ってるよ。がんばれ。
617おさかなくわえた名無しさん:2001/02/04(日) 18:22
>>613
正式名称はラバーカップ。正しい使い方はコレ↓
http://www.rovast.com/losscut/Q&A/Q&A.html

棒にビニールをかぶせて汚水の飛び散りを防ぐのが正しい作法らしい。
618おさかなくわえた名無しさん:2001/02/04(日) 23:02
とても大切にしていたクマのぬいぐるみの頭のところが
白熱灯にあたってて焦げてしまいました。
直径5cm位のわりと大きい円形なんですが、
直るものでしょうか?修理ってどういうところに
出せばいいのでしょうか?
思い出の品物なんでとてもあせっています。
どなたか教えて下さい。お願いします。
619おさかなくわえた名無しさん:2001/02/04(日) 23:11
>>618
メーカーがわかればメーカーに問い合わせってのが無難だけど。
日本製じゃない、となるとどうだろ?
620おさかなくわえた名無しさん:2001/02/04(日) 23:17
洋服のお医者さんに聞いてみたら?
621キム・イク:2001/02/05(月) 00:48
>612 原付からママチャリは確かに怖いです
     でも、大概チャリ派は原付に乗らないので違和感を感じません。

>614 そっか、、、オヤジのチャリも下手なのね。
     町中でチャリンコと言えばおばちゃんとずっと思っていたので。
     でもさ、30才位でも下手な女性が多いと思わない?
         
622おさかなくわえた名無しさん:2001/02/05(月) 00:57
じーさんがばーさんを後ろにのっけて(ばーさんは横向き)
チリンチリンと走ってるのを見るとほほえましいが、
車乗ってると気に見るとマジ怖い。

623おさかなくわえた名無しさん:2001/02/05(月) 01:13
みんなで馬に乗り換えよう。
624おさかなくわえた名無しさん:2001/02/05(月) 01:15
機密費を使えないので買えません
625おさかなくわえた名無しさん:2001/02/05(月) 02:46
だいたい飼う場所がねーよ。
626おさかなくわえた名無しさん:2001/02/05(月) 04:29
カード破産状態です。サラ金で部屋に帰れないんですが、
最近あちこちで宣伝してるここに申し込むのやばいですか?

*****************
お部屋探しは、わずらわしいことが山積み!
でもTM賃貸情報なら、
面倒くさい手続き、身分証、いっさい不要!
首都圏を中心に、あなたが住みたい街の
優良物件のみ、ご紹介します。
なんらかの事情で、
本人名義では、賃貸物件を借りられない、
そんな人のためのTM賃貸情報です。
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=estate&key=980528785
627おさかなくわえた名無しさん:2001/02/05(月) 05:12
逃げてもなんの解決にもならんぞ。
状態なんて言ってないではやく法的手続きに則ってちゃんと破産宣告を受けなさい。
最近は破産できても借入金の免除にはなかなかならないようだがね。
628おさかなくわえた名無しさん:2001/02/05(月) 12:29
>>626
申し込んでみて経験談きぼーん。
629おさかなくわえた名無しさん:2001/02/05(月) 16:12
あげときます。
630おさかなくわえた名無しさん:2001/02/05(月) 23:54
最近、糞スレが多いぞage
631おさかなくわえた名無しさん:2001/02/06(火) 00:47
哺乳びんって何歳くらいまで使うものなんですか?
632おさかなくわえた名無しさん:2001/02/06(火) 01:20
室内で犬を飼っているのですが、最近臭いが気になるので
「消臭剤」や「芳香剤」で、これは効いた!!ってヤツ教えてください

お願いします。
633おさかなくわえた名無しさん:2001/02/06(火) 03:20
冠婚葬祭板の方がいいかもしれないのですがエラーが出てしまうのでこちらで教えてください。

夫の兄の娘、つまり義理の姪が結婚することになりました。
この場合私の実家から何かお祝いを送るべきなのでしょうか。
私の実家と義理の兄、姪とは私達の結婚の際に会ったことがあるだけです。
また送るとしたらどの程度のものを送るべきなのでしょうか。
634おさかなくわえた名無しさん:2001/02/06(火) 03:43
633さんの実家から送る必要は無いと思う。
どうしてもというなら3〜5@`000円程度の消えものでも送っておけば。
635おさかなくわえた名無しさん:2001/02/06(火) 15:47
>>631
通常1歳まで、お好みにより無制限。

>>632
シッコやら食べ物周りならエタノールで拭くと取れるけど
ポプリなどをさりげなく置いた方が自然な香りで和むと思うな。
636名無しさん@お腹いっぱい:2001/02/06(火) 21:24
ねぎとわけぎの違いをおしえてください。
637おさかなくわえた名無しさん:2001/02/06(火) 22:25
638おさかなくわえた名無しさん:2001/02/06(火) 22:29
ねぎ・・カモが運んでくる。
わけぎ・・ワキから生えてくる。
639631:2001/02/07(水) 00:21
>>635

ありがとうございます。
ちなみに「通常1歳まで」というのは1歳10ヶ月とかその辺りの子でも入るのでしょうか?
それとも○ヶ月(厳密には0歳。1歳になるまでの子ども)のことを指すのでしょうか?
細かくてすみません。
640632:2001/02/07(水) 01:30
>631 理系?

>635 エタノ−ル 有り難う。

質問です。
「中華料理屋」のコックが調理するとき、でかいオタマみたいなモノで
いろいろな調味料を取りますよね、塩などがベチャベチャにはならないのですか?

641おさかなくわえた名無しさん:2001/02/07(水) 01:35
>>639
本当に赤ん坊の母親?
子供のはなししてんだから月齢で言ってるにきまってるでしょ。
1歳といったら、1歳0ヶ月ですよ。
こんな事も見当つかないから、最初の質問が出るんだな。大丈夫か?
ちなみに私は635ではありません。
通りすがりです。
642おさかなくわえた名無しさん:2001/02/07(水) 02:08
電話番号だけで人の検索って出来ますか?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/07(水) 02:22
現在、ある事情でカバヤの「くたくたフレンズ2」というお菓子を探しています。
8種類の動物のぬいぐるみがついていて
そのうちハムスターだけがどうしてもないのですが、
この製品は現在生産されておらず(すでに続編が出ている)、
お店でもほとんどおいていません。
2chのおもちゃ版やyahooでも聞いてみたのですが、
期待していたような回答が得られません。
このような場合、どこに問い合わせたらよろしいのでしょうか?
現在大阪在住です。

644639:2001/02/07(水) 03:59
>>641

いやいや、私は母親ではなく友人の子どものプレゼントに
哺乳ビンを…と考えていたんですけどね。
っつーかどこにも自分が母親だとは書いてねーだろ!
645名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/07(水) 04:02
>> 644 母親でないとも書いてない。まぁ切れるな。
646おさかなくわえた名無しさん:2001/02/07(水) 04:14
切れるが勝ち
647おさかなくわえた名無しさん:2001/02/07(水) 04:14
>>643
http://www.easyseek.net/
ここで探し物登録する。
後はヤフオクをまめにチェック。
番外:探偵ナイトスクープに頼む。
地元のタウン紙等の売ります買いますで募る。
648おさかなくわえた名無しさん:2001/02/07(水) 04:23
痛み止めの薬の箱の横に書いてある「頭重」はなんと読むのですか?
ずおも?
ずじゅう?
649おさかなくわえた名無しさん:2001/02/07(水) 04:33
>>642
携帯じゃなくて家の電話番号だったら分かる。
宅配ピザが嫌いだったら無理だけど(w
650おさかなくわえた名無しさん:2001/02/07(水) 04:43
>643
ナイトスクープにしなよー。
2ちゃんねらーがみんな観るからさ。
651:おさかなくわえた名無しさん:2001/02/07(水) 08:38
一週間は何日なんですか?
7日なんですか?8日なんですか?

一週間の区切りはどこなんですか?
日曜なんですか?月曜なんですか?
652おさかなくわえた名無しさん:2001/02/07(水) 08:39
7日でしょ。
日曜日が最初だと思うんだけど。
653おさかなくわえた名無しさん:2001/02/07(水) 09:08
>651
どうして8日と思ったんだろう?
654おさかなくわえた名無しさん:2001/02/07(水) 14:16
肩こりにこれが効く!というものを教えて下さい。
655おさかなくわえた名無しさん:2001/02/07(水) 14:21
>>654
いつも姿勢を良くしていること。
凝らせないことが肝心だと思うよ。
それでも凝ってしまったら、ストレッチ。

どうしようもなく凝ってしまってだるいときは
肩を叩いてもらったりと、他人の手によるマッサージも効果あるけど、
それに頼ってると凝り性は治らないみたい。
あくまで一時的な対処法なんだと思う。
656おさかなくわえた名無しさん:2001/02/07(水) 17:01
>>653
案外みそ汁みたいなこともあるからわからんぞい
657おさかなくわえた名無しさん:2001/02/07(水) 17:19
>>649
そ、それは私に宅配ピザのバイトしろって事ですかい?
んんー見た事無いけど何かソフトでもあるのかなあ・・・


658おさかなくわえた名無しさん:2001/02/07(水) 19:49
>>634さん
633です。ありがとうございました。
659おさかなくわえた名無しさん:2001/02/08(木) 03:26
PCのボディーがタバコのヤニで茶色くなっちまったけど
家庭用洗剤じゃ落ちないよ。
どーしたらよかんべ?
660おさかなくわえた名無しさん:2001/02/08(木) 04:06
>>659
そんなとき、深夜のテレビの通販で洗剤見ると、
思わず注文しそうにならん?

あ、ごめん。どうしたらいいかは分からん。
661おさかなくわえた名無しさん:2001/02/08(木) 04:23
>>651 >>652
神話によると、神様がこの世を6日かけて創って7日目に
休息したことになってるので一週間の始まりは月曜です。
662おさかなくわえた名無しさん:2001/02/08(木) 04:58
「家出のドリッピー」は本当に聞いてるだけで
自分でもびっくりするほど英語が話せるようになるんですか?
663ネタか?:2001/02/08(木) 06:17
学問・文系にあるENGLISH板で聞いてみたらどお?
レスは早いかも。
664ななしやん:2001/02/08(木) 06:35
■[頭重]の大辞林第二版からの検索結果
ずおも づ― 【頭重】


(1)頭がはっきりせず重苦しく感じられること。
(2)簡単に人に頭をさげないこと。
(3)取引で、相場が上がりそうでいて伸び悩んでいる状態。
665おさかなくわえた名無しさん:2001/02/08(木) 10:37
別板で最近「サウダージあげ」という言葉を最近目にしますが
サウダージってどういう意味ですか?
ポルノグラフティの曲名と同じ意味ですか?
666おさかなくわえた名無しさん:2001/02/08(木) 11:11
>>665
サルベージとは違うの?
667おさかなくわえた名無しさん:2001/02/08(木) 11:17
掃除機(の排気)がくさいんです。
洗えるところは洗って、フィルターにはファブリーズしたけど、
やっぱりくさい。
足の爪の垢を鼻に突っ込まれたような、強烈なにおいがします。
どうすればいいんでしょうか?
668おさかなくわえた名無しさん:2001/02/08(木) 11:21
>>666
サルベージもありましたがサウダージもありました。
実はどちらも意味分かりません。
669おさかなくわえた名無しさん:2001/02/08(木) 11:41
どこの板よ? サウダージあげって
670おさかなくわえた名無しさん:2001/02/08(木) 11:42
>>667
変な匂いのする毛の長い生物、家で飼ってねえか?
671おさかなくわえた名無しさん:2001/02/08(木) 11:46
サウダージ
【(ポルトガル) saudade】
昔のことをなつかしく思いだすこと。郷愁

サルベージ
[salvage]
(1)沈没船の引き揚げ作業。「―船」
(2)海難船舶の救助作業。

http://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/jp-top.cgi
より。
672おさかなくわえた名無しさん:2001/02/08(木) 11:52
>>670長髪のドキュソとか?

モーター部分等が古くなって焼きついてる可能性もあり。
どうしても気になるなら買い替えをお薦めしますが出来ないようなら
マスク等、自衛手段講じるのが宜しいかと。
そもそもいい匂いのものでもないし。
673おさかなくわえた名無しさん:2001/02/08(木) 11:54
サルベージってのは海からの引き上げの事だよ。
サウダージってのは、なんだかわからんがともかく悲しい雰囲気だよ。
674おさかなくわえた名無しさん:2001/02/08(木) 11:56
>>667商品名等忘れちゃったけど、掃除機で吸ってそのまま使うと
排気口からいい匂いがするカプセルってのが売ってたなぁ。
でもまだ販売してるかとかはわかりません。ゴメソ。
その理屈からいくと、トイレや車の芳香剤をちょっとフィルターに
引っ掛けとくってのはダメですかね?
675おさかなくわえた名無しさん:2001/02/08(木) 11:59
すごい!
サウダージもサルベージもちゃんと意味がぴったりあってるんですね。
676670:2001/02/08(木) 13:04
>>672 ワラタヨ…
677おさかなくわえた名無しさん:2001/02/08(木) 16:04
サウダージあげ
678おさかなくわえた名無しさん:2001/02/08(木) 16:09
サルモネラきん
679おさかなくわえた名無しさん:2001/02/08(木) 16:10
2ちゃんに通うようになって、「どきゅん」という便利な言葉を
覚えてしまい、実生活でそれに相応する言葉が分からなくなり
友人との会話に困っています。
「不良」?「非常識人」?
680おさかなくわえた名無しさん:2001/02/08(木) 16:31
>>679
わたしはその都度合う言葉に置き換えてます。
「ヤンキー」「頭弱い人」「イタイ人」「シンナー」
でもドキュソって言葉ホント便利だよね。
浸透してくれないかな。
681おさかなくわえた名無しさん:2001/02/08(木) 16:33
>>679
やばいヤツ。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/08(木) 16:38
>>679=ドキュソ
683おさかなくわえた名無しさん:2001/02/08(木) 17:13
ド≠ュン
684おさかなくわえた名無しさん:2001/02/08(木) 17:37
スーツが虫に食われちゃったんですけど
どこに持っていけば直して貰えるんでしょうか?
スーツの量販店とかで良いのかな・・・?
685おさかなくわえた名無しさん:2001/02/08(木) 17:50
そんなところにカケハギの技術なんてないと思うっす。
テーラーナントカとか、仕立てをやってる店ならきっと大丈夫っす。
地元で長くやってるクリーニング屋さんなら
きっとそういう店紹介してくれるっす。
686おさかなくわえた名無しさん:2001/02/08(木) 18:40
おお。
687おさかなくわえた名無しさん:2001/02/08(木) 23:26
昨日テレビでやってたんだけど、なんで世の中にはあそこまで太れる人がいるの?
何が悪いの?私も良く食べる方で太っていましたが、最高に太っている時でも58
キロでした。最近は52キロくらいです。どうしてあんなに食べれるんだろう。
私も気持ち悪くなってしまった。
生活板にも巨漢デブの人いますか?
688おさかなくわえた名無しさん:2001/02/08(木) 23:30
じつはあんただろ>687
689おさかなくわえた名無しさん:2001/02/09(金) 00:22
>>687です。
いや、ちがうって。もしそうだったら、そんな傷口に塩を塗りこめるような
ことなぜ私が(藁
痩せてる方ではないけど。
最近の私といえば、生活板でも肉が食えなくなったとかそんなレスばかり
してるし、胃が悪くて。

昨日の特集でなにがすごいって食べあわせと食べる量がスゴイ。
食事ごとに牛乳のデカパック一つ飲んでそれを4食分。朝食は納豆と焼肉とか。
朝から山崎のチョコレートケーキ、フォークも使わないで手づかみで食べるとか。
・・・・・・・キモ。
私の場合牛乳なんて飲みきれなくて、捨ててしまうこともあるのに。
喰い汚いというのが印象的でした。

690おさかなくわえた名無しさん:2001/02/09(金) 00:31
みんかってどんなヤツだったの?
なぜそんなに嫌われているの?
691おさかなくわえた名無しさん:2001/02/09(金) 00:32
>>684タウンページで「かけはぎ」で調べてみてあるから。
692おさかなくわえた名無しさん:2001/02/09(金) 00:49
>>687
マジレス。
人によって太る限界、やせる限界、っていうのがあるそうです。
693おさかなくわえた名無しさん:2001/02/09(金) 01:01
>>687
普通、巨漢デブにまでなったら生命の危機は感じるもんだろうにな。
694おさかなくわえた名無しさん:2001/02/09(金) 06:45
ズボンのファスナーが壊れて上がらなくなっちゃったんですけど、
ファスナーごと取り替える方法の他に、なんかいい方法ありませんか?
695おさかなくわえた名無しさん:2001/02/09(金) 07:00
一人で車運転してて、もし事故にあったとします。
その時くわえタバコしてたら、どうなるんでしよう。
事故のショックで気絶してしまって、
そこが人通りのないところだったりした場合、
落ちたタバコで大火傷?それとも車燃えちゃう?

自分タバコ吸わないんだけど、何か気になっちゃってさ。
696おさかなくわえた名無しさん:2001/02/09(金) 07:03
>>694
とりあえず安全ピンでとめておく
痩せる
ズボンを買い換える
それが最新ファッションであるかのような顔をして歩く
ファスナーが開いてても平気なくらいに精神力を鍛える
「あぱらぴろぺ〜」と言いながら町を歩くと、みんな目をそむけてくれること請け合い
ファスナーが開いてても平気な国に移住する
常にお盆を持ち歩く
スカートも悪くないぞ
裸族になる
ほふく前進で町を歩く習慣を身につける(電車とホームの間に落ちないように注意しろよ!)
モニカン&金髪にすれば人々の注意が下半身からそれるかも
家を一歩も出ずに生活する
氏ぬ
氏ね
697おさかなくわえた名無しさん:2001/02/09(金) 07:04
>>695
タバコを吸うようになったら教えてやるよ。
698おさかなくわえた名無しさん:2001/02/09(金) 11:31
>>667 >>674
伊東家のネタだけど、掃除機の排出口から出る匂いは、お風呂の入浴剤を
少し床にまいて吸い込ませると2週間くらいその入浴剤の匂いになるそうな。
私も一回やってみたけど、結構かおったよ。
699おさかなくわえた名無しさん:2001/02/09(金) 12:42
>>692
そうそう、あるよ。
過去に過食症になったことがあるんだけど、
一定の体重になってからそれ以上は増えなかったよ。
700おさかなくわえた名無しさん:2001/02/09(金) 14:32
>>695
車の内装は耐火素材を使ってるから炎上ってことはない。
炎上するとしたらぶつかった弾みでガソリンに引火。
701おさかなくわえた名無しさん:2001/02/09(金) 15:35
すみません、昔みたことあるんですが、
風呂なしの家賃2〜3万円の物件に住んでる人達の
スレッドってどこいきましたか?
過去ログさがしても見つからなくって。
わかる方、いりゃっしゃったらお願いします。
702おさかなくわえた名無しさん:2001/02/09(金) 15:39
>>701 ごめんね、私は覚えがないけど、誰か
いりゃっしゃるといいね!
703おさかなくわえた名無しさん:2001/02/09(金) 21:04
車を買い換えることになったんです。
前の車は下取りに出すんですが、どこまで装備をはずしていいんでしょうか?
フロアマットはつけてやらなきゃダメ?
704667:2001/02/09(金) 22:25
>>670-672-674-698
ヒリヒリするんで使ってない入浴剤とか、
景品で貰った灰皿用消臭ビーズとかあるんで、やってみるよ。
あらがとう!!
>>701
いりゃっしゃるといいね!
705おさかなくわえた名無しさん:2001/02/09(金) 23:12
疑問というか質問の上に、スレ違いの可能性もあるので先に謝っておきます。ごめんなさい。

知り合いの女の子が田舎に帰るのですが、最後に一緒に飯でも食おうという話になりました。
で、その際に餞別がわりというかちょっとしたプレゼントでも渡そうかと思っているんですが、
どんなもの渡したらいいんでしょうかね?
いろいろな意味で向こうの負担になるもの渡すわけにも行かないし、そもそも渡すこと自体が
嫌がられないかなぁなんて思っています。

1.そういう時プレゼント渡すのはOKか?
2.OKなら渡されてうれしい(負担にならない)ものってどんなんもの?

こういうときの野郎のセンスは当てにならない(笑)ので、できれば女性に答えて欲しいです。
先方との間柄はメールのやりとりとたまに飯食べるぐらいのものです。
706おさかなくわえた名無しさん:2001/02/09(金) 23:22
>>705
「一万円ちょっとのプレゼント」
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=shop&key=976441600
たぶんこのスレ、あなたのお役に立つとおもいます。読んでみて。

ついでにちょっと質問。
彼女との関係を、もう少し具体的に聞かせてほしいなー。
それによって、回答も違ってくるので。
707おさかなくわえた名無しさん:2001/02/09(金) 23:27
>>705
「むこうの生活も知らせてね」とかいって低い画素数の安いデジカメとかどうでしょう?
その後もやりとりが続いていいのでは?
私がもらったら嬉しいです。 (女性)
708おさかなくわえた名無しさん:2001/02/10(土) 00:21
当方女性なんですが。
餞別だよって軽く渡せば? 変だと思うひとはいないよ。
人にもよるでしょうが、
身につけるものは親しいひとからでないと
抵抗を感じる人もいるので、避けた方が無難だと思いますね。
私個人が貰ってへー、と感心したのは
綺麗な扇子でしたよ。
もっともこれは冬には売ってないので参考にはならないなー。
709おさかなくわえた名無しさん:2001/02/10(土) 00:26
モーグルって着地のときにすごい衝撃が体にきますよね?
腰痛くならないんですか?
710705:2001/02/10(土) 01:39
早速のレスありがとうございます。
3方ともとりあえずは渡しても変だとは思わないみたいですね。
ということでとりあえずは渡すことにします。

>>706さん
参考になります。お菓子系統は総じて評判いいようですね。
チョコレートとかケーキかぁ。ふむ。
野郎に相談したときにでたお菓子は「虎屋の羊羹」だった。

具体的にですか...。うーん。
仕事の上で知り合って,それ以降メールのやりとりしたり,職場が近いもんで
たまに一緒に飯食べにいったりしてるという程度ですね。って705に書いたままですね(^^;

>>707さん
な〜るほど。
先方が携帯メールなもんで,「ポケットボード」とかどうかなぁとか考えたんですが,
cdmaOneだということに気づいて却下しましたが,それはありですね。

>>708さん
変だと思う人はいないよ。とのことで安心しました。
そうですね。身につけるものはちょっとアレかなぁとは思ってました。
デザインなんかでの好き嫌いもかなりありそうですしね。


そんなにつき合いが深いというのでもないので,
あまり押しつけがましいものじゃないがいいかとは思ってるんですが,
いかんせん慣れてないもので具体的な品物がでてこない。
引き続きアドバイス頂けたらと思います。
711705:2001/02/10(土) 01:44
ついでに
>>709さん
結構痛くなりますよ。
モーグルじゃなくてスラロームやってたんでちと違いますが,
それでも腰,膝はきついですね。
モーグルとかの人は恐らく腰パッドの様なものをあててると思います。
712おさかなくわえた名無しさん:2001/02/10(土) 01:44
705って、粘着質のかほりがする。
713おさかなくわえた名無しさん:2001/02/10(土) 01:46
>696
  ・
「モニカン」って何?     クスクスクスクスクスクスクスクスクスクスクスクス
714おさかなくわえた名無しさん:2001/02/10(土) 02:17
>>705
付き合いが深くないということは、何が欲しいかリクエストを聞けない関係ですね?

迷ったら消えモノが無難だと思います。
私だったらそれが嬉しい。身勝手な個人的意見としては。
消えモノだと、さりげなく気を使ってれる人だなーと思います。
頂く方としても、お返ししなきゃいけないかな?とか気を使うものなんで。

消えモノ以外で言えば、身に付けるものは、私はいやです。
その他、飾り物はやめてほしい。ハンカチならいいかも。安価だし。

・・・しかし、もらう立場に立ってアレコレ注文つけるのって、
ヤな感じしますね、我ながら。
715705:2001/02/10(土) 02:20
>>712
当たり。
それ隠すのに必死なんだよこっちはよおおおぉぉ!
そんな712に質問。
「粘着質に見られないプレゼントってない?」

あ,最初っからこうかけば分かりやすかったか。
716おさかなくわえた名無しさん:2001/02/10(土) 02:29
ワインはどうだい?
717おさかなくわえた名無しさん:2001/02/10(土) 02:31
>>705
ここでこれ以上聞いても答はでないと思います。そもそも答
なんてないでしょう。ああでもないこうでもないといろいろ
な意見がだらだら出るだけ。

ここと>>706のスレを読んでいただいたのならだいたい傾向は
わかったと思います。また、もっとアドバイスが欲しいならば
>>706のスレに新たに書き込んで聞くのはどうでしょう。
少なくともここよりはふさわしいのではないでしょうか。
718おさかなくわえた名無しさん:2001/02/10(土) 02:37
>>715=705
2chの書き込み程度で>>712にバレる位の粘着系ならば手遅れでない会。
719おさかなくわえた名無しさん:2001/02/10(土) 02:48
>705
素直なやつだな。向こうのスレを上げておきな。
スクリーム3を見るから、それ終わったらいっしょに考えよう。
720705:2001/02/10(土) 02:51
>>714
そうですねぇ。やっぱ消えものがいいか。
貰う立場であれこれいって貰えるからこそ役に立つんでOK。
もうちょっと仲良かったら直に聞いちゃうんですけどね。予算伝えて。

>>716
ワインは重いからなぁ。出先で渡すんでちょっとパスかな。

>>717
ん,そうですね。消えもの傾向でもうちょっと考えてみます。
具体的な品名でてこなかったら>>706のスレに飛びます。

>>718
全くだ。
考えてる途中に書き込んだもんだからかなり粘着系の書き込みになってる。
指摘されて気づいた。恥ずい。
721705:2001/02/10(土) 03:46
よく考えるまでもなく,消えものの引き出しがないことに気づいたんで
>>706のスレあげました。
気が向いたらおつきあいよろしくー。
722おさかなくわえた名無しさん:2001/02/10(土) 08:50
>700
ありがと。ふっと思いついて気になって・・・
でも足に落ちたら燃えますよね、服・・・
723おさかなくわえた名無しさん:2001/02/10(土) 08:59
みなさんは布団をベランダに干す時、
どうやって、どの程度手すりなどを拭いていらっしゃいますか?

ちなみに、家人はベッドなのでほとんど布団を干しません。
と言う訳でベランダはそれなりに汚れています。

問題は、来客用の布団です。
どうせ洗うシーツを下に敷いてそのまま、とかアリですか?
724おさかなくわえた名無しさん:2001/02/10(土) 09:06
てすり拭いたことない・・・
うちのてすりペンキが禿げかけてるから拭いたほうが
汚れそうでね。気にしない気にしない、たいして汚れないよ。

でも実家にいたときはかーちゃんちゃんとゾーキンで拭いてたっけ。
今考えるとかーちゃんえらいなあ。
725おさかなくわえた名無しさん:2001/02/10(土) 13:42
>>723
雑巾で拭く。干すたびに拭いています。
ベランダって柵の外側が意外と汚れているんですよね。
シーツを、ってのもいいアイデアだと思うけど。その場合
(もし2階以上なら)下の家の視界に入らぬようにしてね。
ウチ、上から見えるんでいやなんたよぅ、干した布団。
726723:2001/02/10(土) 14:32
やっぱり、干すたびに拭いてる方もいらっしゃるんですね。
うち、たまにしか干さないから、拭くとすんごく汚れてます。
ご近所では、可能な限り毎日布団を干している家が多くて、
毎日だと以外と汚れないのかな。
なんて思ってましたが。
実家は環境が悪くて外に干せなかったから、いつも布団乾燥機でした。

ついでですが、子供の頃好きだった、太陽の匂いと言うのでしょうか
干した洗濯物や布団の匂い、最近変なんですけど。
やっぱり空気汚れてるのかなぁ。
それとも布団や洗濯物が汚れている・・・?
727おさかなくわえた名無しさん:2001/02/10(土) 17:17
うーん、そりゃ季節柄仕方ないのかも。
夏に干せばカラっとお日様の匂い。
今の時期干しても再び家の中に入れないと乾かないもん。
だから「除菌できる洗剤」がもてはやされるんだろうね、
生乾きはクサいからね。
幹線沿いに住んでいると洗濯物が汚れるって話も。大気汚染は深刻だね。
728わすれな草子:2001/02/10(土) 17:27
十数年後には各家庭で
空気清浄機装備でないとならないとの予測を耳に致しました。
憂う事態です。
729織原 穣二:2001/02/10(土) 18:29
スウェ−デンの「フリ−セックス」って、どんな意味?

また夜来ま−す。
730おさかなくわえた名無しさん:2001/02/10(土) 21:04
最近「風呂のお湯かきまぜ棒」って、あまり売ってないよね。
横浜在住なんだけど近所のスーパーにも雑貨屋にもなくて、
わざわざ東急ハンズまで行って買ってきた。
世間の大半はゴージャスにジェットバスでも使っているのでしょうか?
731おさかなくわえた名無しさん:2001/02/10(土) 21:10
>>730
今はお湯はりとか全自動の家庭が多いのでは?
ウチの実家もそう。ジャグジーも。

でもワタシんちは、ワンルームのユニットバスなんで悲しい。
732織原 穣二:2001/02/10(土) 23:43
>730 質問です。
     オケでかき混ぜるのではダメなの?
     わざわざ棒を買ってまで混ぜたいお湯とはなんぞや? 
733おさかなくわえた名無しさん:2001/02/11(日) 21:11
皆さんの家ではバターをどういう容器に移し替えて使っていますか?
食卓に箱のままは嫌なので探しているのですが
適当なのが見つからない!

>>705
亀レスだと思うのですが、いま住んでいる所の名物のお菓子とかは
転居前にふさわしいし、気持ちの負担にならなくていいのでは?
東京だと人形焼きとか雷おこしですかねぇ。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/11(日) 21:31
>>733
うちではシンプルな容器に入れてます。
容器というか・・・100円ぐらいで買ったお弁当箱???のようなケース。
ちょっと大きめなので無印良品のバターナイフも中に入ります。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/11(日) 21:36
義妹夫婦が新築の家を購入。
賃貸住宅に住む(家を買う予定のない)私たち夫婦はいったいいくらぐらい新築祝いを送るもんでしょうか???
っていうかほしいものを聞いて品物???
736おさかなくわえた名無しさん:2001/02/11(日) 21:52
>>733
ガラスのバター容器を使っています。
バターって香りが移りやすいとか。蓋が木で出来ているものとか
あるけどウチのは蓋もガラス。結構がっちりしてて1300円位。
ご丁寧に「バター」と英語で書いてある。
食器やら雑貨を扱っている所で売ってます。

>>735
物、っていってもこだわりがある相手だとねー、
お金もしくは商品券、金額は夫と決めたら?
もし自分なら2―3万、ってとこかな。
相場ってどうなんだろう?
737おさかなくわえた名無しさん:2001/02/11(日) 22:23
>>733
バターケースについては、料理板のスレ、
「使って良かった調理器具」で木製のものがあれこれと吟味されてます。
よかったら参考にしてみて〜
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=cook&key=966478870
レス96からです。
738おさかなくわえた名無しさん:2001/02/12(月) 02:35
毎晩、ひんしゅくな1のスレが必ず一つはあって、
すごく盛り上がってるんだけど、
もしかしていつも同じ人がやってるんですか?
あ、毎晩のように来てます、ここに。
739おさかなくわえた名無しさん:2001/02/12(月) 02:48
>>738
私も今お風呂に入りながら同じこと考えてました。
740738:2001/02/12(月) 02:57
>>739 あ、嬉しい・・・私だけじゃなかった。
741おさかなくわえた名無しさん:2001/02/12(月) 03:13
>>738-739
自分のたてたスレよりも盛り上がっているからよけいに妬ましいだろ。
742739:2001/02/12(月) 03:28
>>741
スレ立てたことないです。
みんなよくいろいろ思いつくなぁと感心してます。
743おさかなくわえた名無しさん:2001/02/12(月) 05:22
今日笑点で歌丸が座布団に座ってなかったんだけどどうしたの?
744おさかなくわえた名無しさん:2001/02/12(月) 05:24
座布団全部もってけ!
で取られたんじゃないの?
745おさかなくわえた名無しさん:2001/02/12(月) 06:47
いや、座布団が前においてあって、その後ろに座ってた。
あーきになってしょうがないよー
746おさかなくわえた名無しさん:2001/02/12(月) 09:52
ビデオテープを分解したのですが戻し方がわかりません。
どこかに図解されているページないでしょうか?
747738:2001/02/12(月) 12:19
>>741
私もスレ立てたことない。
それに、ひんしゅくな1で盛り上がるのを見ても、ねたましくない。
そんだけ。
748おさかなくわえた名無しさん:2001/02/12(月) 13:13
まぁまぁ、マターリしましょう。
749733です:2001/02/12(月) 13:37
バター容器についての回答、ありがとうございました。
特に737さん、行ってきま〜す。
750おさかなくわえた名無しさん:2001/02/12(月) 14:13
>>743 たしか退院後で立ったり座ったりさせるの悪いからっつう
円楽の心意気だったような。
751おさかなくわえた名無しさん:2001/02/12(月) 14:29
退院?歌丸さん病気だったんですか?そろそろコエンユウ(字が不明)
とご対面?
752おさかなくわえた名無しさん:2001/02/12(月) 21:40
753743:2001/02/12(月) 23:20
>>750
>>752
ありがとう。
途中から見始めたから気になっちゃって。助かりました。
754おさかなくわえた名無しさん:2001/02/12(月) 23:31
円楽が昔歌丸とかと一緒に座布団に座ってたってほんと?
大喜利の歴代メンバーが載ってるサイトとかないかな?
755おさかなくわえた名無しさん:2001/02/12(月) 23:43
>754
本当です。
このことを知らない年代が増えたのか・・・。
756おさかなくわえた名無しさん:2001/02/12(月) 23:46
>>755
円楽服何色だったんですか?
757おさかなくわえた名無しさん:2001/02/12(月) 23:48
あたいは、円楽が一緒に座ってた時代の笑点しか見てない・・・
758おさかなくわえた名無しさん:2001/02/12(月) 23:49
昔好楽と小ゆうざの席順逆じゃなかった?
何で変わったの?
759755:2001/02/12(月) 23:50
たしかブルー系だったような記憶があるが、定かではない。スマヌ
760おさかなくわえた名無しさん:2001/02/12(月) 23:50
歌丸いない間誰が替わりやってたんですか
761おさかなくわえた名無しさん:2001/02/12(月) 23:58
笑点の話題にこの食いつき。さすが長寿番組。ちょっと感動。
762おさかなくわえた名無しさん:2001/02/13(火) 00:11
>>759
それじゃあ小遊三と交代したってことですか?
やっぱり一門の枠ってあるんですかね?
三遊亭3林家2桂1はきまってるのかな
763おさかなくわえた名無しさん:2001/02/13(火) 00:29
速達郵便の出し方って分かります?
764おさかなくわえた名無しさん:2001/02/13(火) 00:34
郵便局の窓口でお願いする
765おさかなくわえた名無しさん:2001/02/13(火) 00:35
対人恐怖症なもんで、できたら一人で何とかしたいんです。
封筒の表に赤字で速達郵便とでも書いておけばいいのでしょうか。
766おさかなくわえた名無しさん:2001/02/13(火) 00:41
よくわからんけど
ポストにいれちゃったら回収するまでに時間がかかるし、そのあと仕分けもあるから速達の意味がないんじゃないの
767おさかなくわえた名無しさん:2001/02/13(火) 00:47
そうなんですか、じゃあ仕方ないですね。
明日郵便局行くことにします。
どうもありがとうございました。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 00:47
以前どこかに「大阪が怖い」っていうスレあったんですが。
面白かったのでもう一度見たくて探してます。
どの板だったかも忘れました。(ここかも?)
ご存知の方、教えて下さい。
769ああ:2001/02/13(火) 01:00
速達は、
あて先の郵便局に届いたばあいの配達するチャンス(普通は一回)が
増えるだけらしいので、普通に出す場合と
変わらない場合もあると思う。
速達の出し方はこれね。
http://www.postal.mpt.go.jp/service/sokutatu.shtm
770ああ:2001/02/13(火) 01:01
窓口までどうせ行くなら、超特急郵便とか利用したほうがいいかも。
771おさかなくわえた名無しさん:2001/02/13(火) 01:02
待って待って、速達はポストで十分ですよ〜。
ポストの入れる口の、右側の方(普通郵便以外の方)に入れておけば
いいんですよ。
一日の定時集配の時に一緒に持っていってくれます。
都内23区から同じ23区内なら、だいたいその日のうちに届いたりも
しますよ。(朝イチ集配に間に合うように投函した場合)

封筒の上の方に、赤文字で速達って書いて、周りを四角く囲っておけばOKです。
(囲みも赤でね)
772おさかなくわえた名無しさん:2001/02/13(火) 01:04
>771
切手がない。
773おさかなくわえた名無しさん:2001/02/13(火) 01:05
>>772

買えばいいじゃん・・・コンビニで、270円切手と80円切手を買って貼ってよ。
(定型内の場合は350円でいくけど、それ以外はもっとかかるよ)
774おさかなくわえた名無しさん:2001/02/13(火) 01:31
対人恐怖症だから、コンビニには逝けない。
775おさかなくわえた名無しさん:2001/02/13(火) 01:34
そんなめんどくさい奴はしらん。
>>774
776おさかなくわえた名無しさん:2001/02/13(火) 01:41
コンビニに行けない程の対人恐怖症なら、どうやって生きていってるのか
疑問。
まぁがんばってね。
777おさかなくわえた名無しさん:2001/02/13(火) 01:43
笑点ブームはもう終わっちゃったの?
778おさかなくわえた名無しさん:2001/02/13(火) 01:48
うん。>>777

っていうかスリーセブン・・・w
779おさかなくわえた名無しさん:2001/02/13(火) 01:51
>>775
自動販売機で切手売ってるとこあるだろ。
780おさかなくわえた名無しさん:2001/02/13(火) 01:53
>>779

>>775じゃなくて、引きこもりの774に言ってやれよ。

ていうか、話題がどんどんずれてきてるので、切手話はもう終了しませんか?
781おさかなくわえた名無しさん:2001/02/13(火) 02:24
じゃあ笑点話に戻ろう
782おさかなくわえた名無しさん:2001/02/13(火) 02:25
今この時間に、この板には何人いるんだいったい。みんな仕事はないのか?
783おさかなくわえた名無しさん:2001/02/13(火) 02:41
>782
最近失業したので好きなだけネットができます。
お金がないので昼間はたいてい寝ています。
そういうあなたは仕事はないのか?いや、ないのですか?
784おさかなくわえた名無しさん:2001/02/13(火) 02:55
「黄色い救急車」って全国的に使われてるんですか?
先日他の板でキティな人に「コイツを黄色い救急車で
迎えに行ってやれ」ってレスがついてて思ったんですが。
うちは大阪ですがやっぱりちょっとオカシイ人に対しては
「黄色い救急車」を使います。ちなみにダンナは神戸ですが
小さい頃使ってたらしい。(救急車を、じゃないですよ)
てゆーか、ホントに精神病院の救急車って黄色いの?
785おさかなくわえた名無しさん:2001/02/13(火) 03:01
>>784
>ホントに精神病院の救急車って黄色いの?

ホントだったら人権問題になるんじゃないの?
786784:2001/02/13(火) 03:05
784で書いてる「使ってる」というのは
救急車自体じゃなくてそういう言いまわしを
しますか?って意味です。わかりにくかったら
ごめんなさい。
787おさかなくわえた名無しさん:2001/02/13(火) 03:09
新幹線はあるぞ
788高卒無職:2001/02/13(火) 03:20
三和銀行で普通口座開設したいんだけど職業とか聞かれる?
789おさかなくわえた名無しさん:2001/02/13(火) 03:53
>788
聞かれたら堂々と「無職です!」と答えてやれ。
790おさかなくわえた名無しさん:2001/02/13(火) 04:07
三和銀行は知らないし口座作ったのも最近じゃないからアレなんだが
そんなの聞かれるか?身分証と印鑑持ってきゃいいんじゃないか?
今無職の人は沢山いるぞ(ワラ
791竹内邦夫:2001/02/13(火) 04:22
>788のチキン
聞かれるぞ。あと彼女居ないと笑われる。
792おさかなくわえた名無しさん:2001/02/13(火) 05:33
年収も聞かれるよ。0円じゃかっこつかないな(ワラ
793おさかなくわえた名無しさん:2001/02/13(火) 05:35
普通口座って言ってるケド・・>792
794おさかなくわえた名無しさん:2001/02/13(火) 08:38
>>788
銀行で普通・定期預金の口座を開くときに職業聞かれたことないです。
証券会社でMMF口座を開こうとしたりすると聞かれます。

>>784
地域によっていろんな色があるようです。
ttp://member.nifty.ne.jp/windyfield/peepoo2.html
795福岡県:2001/02/13(火) 11:38
うちんとこは緑の救急車だったな。
796おさかなくわえた名無しさん:2001/02/13(火) 11:47
>>784
比喩であって実際存在しない。東京だけど、そんなの走ってたら
人権擁護団体が黙ってないよ。
昔もないよ、たとえ、だよ。でも20歳以下の人じゃ知らないだろうね、意味。
797おさかなくわえた名無しさん:2001/02/13(火) 12:01
若い娘がウッフン
お色気電波でウッフン
ほらほ〜ら 黄色い救急車 ウッフン
798おさかなくわえた名無しさん:2001/02/13(火) 12:51
最近会社にねずみがでます。
手洗い場の石鹸をかじるまでなら
まだ良かったのですが、
机の引出しの中にある薬、お菓子等を食い荒らしていきます。
何か良い対処法はないですか?
やっぱり王道のねずみ取りですかね〜?
799おさかなくわえた名無しさん:2001/02/13(火) 13:18
最近、昼間の通販CMで「ペストX」(だったっけか…?)とかいうモノが
よく出てます。コンセントに差し込んでおくだけで、ネズミが嫌いな
超音波が出る(んだったっけか…?)。でもちょっと高価だったかも。
取れたねずみをコロす勇気があればねずみ取りで十分でしょうね。
800おさかなくわえた名無しさん:2001/02/13(火) 14:09
ねずみって引き出しに入れるの?後側から入るのかしら。
とりあえず食べ物を全てねずみに食われない場所に隠してみたら?
ねずみ取り…確かに取れてからが困るよね…。
猫を飼うとか。シャレにならないか。
801おさかなくわえた名無しさん:2001/02/13(火) 16:01
デニーズなどでパンを頼むとついてくる、「ホイップバター」って
どこかに売ってますか?
ホイップバターが食べたいがために、デニーズでパンを頼んでますが、
家でも食べたい!
ああいうのは、業務用しかないのでしょうか?
802おさかなくわえた名無しさん:2001/02/13(火) 16:13
デートの基準はどこからだと思います?
異性と二人だけで出かけただけでもデート?
803おさかなくわえた名無しさん:2001/02/13(火) 16:35
チューとかHしないとデートじゃないの?
私はそうじゃないと思う。
「しなければならないこと(仕事や用事)」もないのに、
二人でお出かけしたらデートじゃないですか?
804おさかなくわえた名無しさん:2001/02/13(火) 16:50
電子レンジでケーキは焼けるでしょうか?
805おさかなくわえた名無しさん:2001/02/13(火) 16:56
>>804
電子レンジでケーキをこしらえることはできるけど、
正確には「焼け」ないみたいです。蒸しパンのような
仕上がりになりますので。

電子レンジにオーブン機能がついてれば、
もちろん焼けます・・・言わずもがなですが。
806おさかなくわえた名無しさん:2001/02/13(火) 17:31
>>802>>803
お互い好ましく思っている2人でお出かけすれば立派なデート。
たとえそこがパチンコ屋でも墓地でも。
チューとかエッチはどっちかが好ましく思ってればできる。
もしくは思ってなくても出来る。

2人というのは何も異性とは限らんわけで。
807おさかなくわえた名無しさん :2001/02/13(火) 17:35
>>804
炊飯器でもケーキ作れるらしいよ。
ケーキの材料入れてスイッチ入れるだけ。
開けてみて膨らみが足りなかったら、もう一度炊飯ボタンをON。
808おさかなくわえた名無しさん:2001/02/14(水) 00:12
>>794
ありがとう!
こんなページあったんだ。
809おさかなくわえた名無しさん:2001/02/14(水) 00:48
日能研の電車広告の4文字熟語を思い出したい!
我田引水 空前絶後 自由裁量 …他なんだっけ?
公園無料 の正解はなんだっけ?
810おさかなくわえた名無しさん:2001/02/14(水) 01:10
>809
「公平無私」だよ。
あと「自由裁量」じゃなくて「自給自足」じゃなかったっけ?
811おさかなくわえた名無しさん:2001/02/14(水) 01:15
そうだった。これでスッキリした。さんきゅ>>810
812おさかなくわえた名無しさん:2001/02/14(水) 01:35
今、テレビでひろみごーが歌ってるんだけど、後ろで2人人が踊ってるのね。
それ見て思い出したんだけど、田禿俊彦の後ろで踊ってた人たちって
なんて言う名前だったっけ?
ね、眠れん!
813おさかなくわえた名無しさん:2001/02/14(水) 01:40
>>812さん
ジャPAニーズでは?
のうちん(恋=DOで人形かぶってた)たちだよね?

そんなわたしは三十路リーチ 元マッチファンです
814おさかなくわえた名無しさん:2001/02/14(水) 01:54
>>801
あれは売ってるのではなく、裏で作ってるのです。
バターと牛乳をボールに入れて、
電動式の泡だて器で10分くらい(?)ホイップ。
2倍から3倍の量になったら終了。

デニーズで働いてたので本当です。正確な分量は忘れました。
あ、冷蔵庫で冷やして固めてからお召し上がりください。
815:2001/02/14(水) 01:56
私が働いてたのは随分前なので、今はそこで作ってないかもしれない。
でも、同じにやれば出来るはず。
816おさかなくわえた名無しさん:2001/02/14(水) 02:29
>>813さん、ありがと〜!!これで眠れます。
私は31のとしちゃんファンでした・・・
む、むかしね!昔のはなしよ〜!
817おさかなくわえた名無しさん:2001/02/14(水) 04:38
スレッドを立てるのは一日5個までって出ますけど、
2chの1日って何時から始まっているんですか?

818おさかなくわえた名無しさん:2001/02/14(水) 04:47
最近、>>816-817みたいに2、3行無駄な空白がある
書き込みをよく見るんだけど、なぜだろう。
かちゅーしゃで書くとこうなるのかな。
819おさかなくわえた名無しさん:2001/02/14(水) 04:54
ならないよ。自分で入れた改行を削除し忘れてるだけでしょ。
820おさかなくわえた名無しさん:2001/02/14(水) 05:06
見ぐるしいから気をつけてもらいたいもんだね。
821おさかなくわえた名無しさん:2001/02/14(水) 06:53
アダマウロって何者ですか?
822801:2001/02/14(水) 09:27
>>814
ありがとうございます!
あれは売ってはいないのですね。ちょっとガッカリ。
今度作ってみます。
823おさかなくわえた名無しさん:2001/02/14(水) 09:34
>>822=801
サンマルクに売ってたよ
824おさかなくわえた名無しさん:2001/02/14(水) 10:11
>>803
>>806
友達同士で出かける場合もデートと言っていいのかなあ?
(一応好ましくは思っているよね、友達だもん)
825801:2001/02/14(水) 10:22
>>823
サンマルクってパン屋でしたっけ?
今、仕事の関係で地方に来ているため、
帰省した折りにでも探してみます。
他のパン屋さんなどでもあるかも。
また調べてみようと思います。ありがとうございました!
826おさかなくわえた名無しさん:2001/02/14(水) 10:39
823>>825
私がホイップバターを見たのはレストランのサンマルク。
そこの店頭売りのパン屋さんにポーション入りのが
何個か袋に入っているのが売られてたよ。
全国チェーンだからお近くにあるのでは?
↓こちらで検索して下さい。
http://www.saint-marc.co.jp/saint_map/i.html
827おさかなくわえた名無しさん:2001/02/14(水) 13:24
猫はどうしてねこっていうの?どうしてあんなにかわいいの?
828おさかなくわえた名無しさん:2001/02/14(水) 13:28
>>827
「寝る子」「寝子」「猫」ってことだと猫図鑑に書いてあった。
1日中寝てるからね。
って私ってばどこかにも同じ事を書き込んだな。
829827:2001/02/14(水) 16:45
ありがと!いつも寝てるもんねー。
830801:2001/02/14(水) 17:21
>>826
お手数かけました!
私が住んでるA森県にもありました。(でも、遠いけど)
本当に、ご親切感謝します!
831おさかなくわえた名無しさん:2001/02/14(水) 17:25
アダマウロ、いまなにやってんだろうね。
832おさかなくわえた名無しさん:2001/02/14(水) 18:02
目の下にあるふくらみというかへこみ??
(笑ったときにでるやつ)って名前はなんていうんでしょうか??
833おさかなくわえた名無しさん:2001/02/14(水) 21:41
>>832
三国蓮太郎(字あってるか?)の目の下にある奴だよね?
「目袋」でOKだったと思う。
識者のフォロー求む。
834おさかなくわえた名無しさん:2001/02/14(水) 21:49
すいませんが、ジンジャーってネタなんですか?
835おさかなくわえた名無しさん:2001/02/14(水) 22:04
>>832
涙堂(るいどう)です。
836おさかなくわえた名無しさん:2001/02/14(水) 22:41
>>832
ドラマで長門博之をネタに涙袋って言ってたの聞いた事あるよ〜(今泉慎太郎?)
837おさかなくわえた名無しさん:2001/02/14(水) 22:48
>>834
しょうがの事です。
しょうがない
(ホントしょうもな・・・・)
838834:2001/02/14(水) 22:55
>837
ありがとう、ジンジャーね。
839おさかなくわえた名無しさん:2001/02/14(水) 23:23
いいのか?おい。
840おさかなくわえた名無しさん:2001/02/15(木) 10:31
グルグルになってしまった、電話の受話器のコード(螺旋状になってるやつ)
を元に戻す裏技を教えて下さい!!
841おさかなくわえた名無しさん:2001/02/15(木) 13:10
>>840
椅子または机に上り、電話機本体を高く掲げ
受話器をぶら〜んと下げ、放っておく。
受話器が勝手にクルクル回って元に戻ります。
・・・ちなみに裏技ではなく、正攻法です。
842おさかなくわえた名無しさん:2001/02/15(木) 13:16
>840
ちなみに受話器をとった手と、戻す手を逆にすると
グルグルにならないそうです。
右手で受話器をとったら、左手で戻すという風にね。
843おさかなくわえた名無しさん:2001/02/15(木) 16:02
あの、唐突に思いついたんですが・・・。
今もたまにスレッドのタイトルになったりする
「泣きたい夜には・・・」の元ネタって何ですか?
844おさかなくわえた名無しさん:2001/02/15(木) 16:03
「泣きたい夜には元ネタを探そう」
845おさかなくわえた名無しさん:2001/02/15(木) 16:05
おおん。プチいぢわる。
846おさかなくわえた名無しさん:2001/02/15(木) 16:16
>>824
うーん、シャレでデートなんて言ってたなぁ。
まぁ「チューしてもいい相手」とならデート、ではないでしょうか?
847おさかなくわえた名無しさん:2001/02/16(金) 02:12
ギコ猫のギコってどういう由来なんでしょうか。
生まれは2ちゃんねるでは無いというのは聞いた事があるのですが・・
848おさかなくわえた名無しさん:2001/02/16(金) 02:19
>>847
親指シフトのキーボードの入力を間違えて書いた人がいて、あの
アスキーアートの横ちょに「ギコハハハ」と打ったのがはじまり、
と聞いたけど、ほんとのことはよく知りません。どなたか解説き
ぼんぬ。
849おさかなくわえた名無しさん:2001/02/16(金) 03:17
>>847
たしか「ぁゃιぃ」が起源だと思う。
ギコハハハは、アメリカのUG系サイトで他人を嘲笑するときに特殊な笑い方を
書くのにならい、筒井康隆の小説「残像に口紅を」から引用したらしい。
この小説、読んでないから確認できないけど。
850おさかなくわえた名無しさん:2001/02/16(金) 03:23
>>847
初心者板より抜粋。
◆ ギコ猫の由来について

「ギコハハハ」(ぁゃιぃわーるど) と「ギニャー」(藤子不二雄A) と
「はにゃ〜ん」(CLAMP) の三位一体語。

 まず「ギャハハハ」のタイプミスから「ギュハハハ」が生まれ、
ついで字体の類似から「ギコハハハ」になりました。
これに、藤子不二雄Aが作品中でよく使う絶叫「ギニャー」、
 カードキャプターさくら(なかよし掲載)に出てくる台詞の、
「はにゃ〜ん」(「萌え〜」のような意味のつぶやき) がミックスされ、
 「ギコハニャーン」という言葉が生まれました。

 今は「逝ってよし!」の台詞でおなじみですが、初期のうちは
この「ギコハニャーン」という台詞とともに書き込まれることが
多かったために、「ギコ猫」と呼ばれるようになったそうです。
851おさかなくわえた名無しさん:2001/02/16(金) 05:13
へーそうなんだ。
「擬古」猫だよ、って教えてくれた人がいた。
852おさかなくわえた名無しさん:2001/02/16(金) 07:23
確か
電話→電気→ガス→水道
の順番で止まるのが早いんじゃなかったっけ。
命にかかわらない電気はとっとと止まるんだけど、
今回は死んじゃったね。
853:2001/02/16(金) 07:25
あれ、スレ違い。失礼
女の方、洋式トイレで小の後、どうやって拭いてます?
私は中腰になって足の間に手を入れて拭くのですが
普通は座ったまま横から手を入れて拭くのでしょうか?
私も大の時はそうしています。
855おさかなくわえた名無しさん:2001/02/16(金) 07:42
>843
>「泣きたい夜には・・・」
たしか昔そんなタイトルのドラマがあったので、そこからきてるんじゃ
ないかと思ってたが。
856おさかなくわえた名無しさん:2001/02/16(金) 09:16
>>840
遅レスですけど、この「ぐるぐる」に悩む人は多いらしく、
電話関連のアクセサリー売り場にはぐるぐるにならないグッズがあって、
隠れたヒット商品なんだそうです。
どーにもこーにもならないと思ったら見に行ってみては?
857おさかなくわえた名無しさん:2001/02/16(金) 13:01
>>854
小は前から。
大は後ろから。
大は前から拭くと炎症のもとになるんだって。
858おさかなくわえた名無しさん:2001/02/16(金) 17:07
843から845が狂おしいまでに可愛い。
859847:2001/02/16(金) 20:46
>>848-850さま
詳しい解説、ありがとうございます!
モナーやヒッキーと違って複雑な過去があるんですね・・・
(゚Д゚)好きとして気になっていたのでスッキリいたしました。
(そういえば全然生活板の話題じゃありませんでしたよね、すみません・・)
860おさかなくわえた名無しさん:2001/02/16(金) 23:06
>>842
おあ? それをやるからグルグルになるって伊東家でやってたぞう。
みんなのコードをグルグルにさせようって魂胆かゃぁ〜?
861おさかなくわえた名無しさん:2001/02/17(土) 19:51
ぐるぐるあげ
862おさかなくわえた名無しさん:2001/02/18(日) 03:57
「歯磨き粉」を付けなくても歯磨きの効果は同じですか?
863おさかなくわえた名無しさん:2001/02/18(日) 05:04
>862
歯医者さんは、歯磨き粉は爽快感があるだけで
つけてもつけなくても効果は変わらんって言ってましたよ。
それより丁寧に磨けとさ。
864ニコラス:2001/02/18(日) 08:38
ねえ、カチューシャってなんだい?
どうしても知らないと先へすすめないんだ。
865おさかなくわえた名無しさん:2001/02/18(日) 20:40
age
866おさかなくわえた名無しさん:2001/02/18(日) 20:42
>>864 メニューの下の方
867チャーリー:2001/02/18(日) 21:09
Dear>>866
ニコラスのかわりにお礼を言う。
いつもありがとう。  チャーリー
868おさかなくわえた名無しさん:2001/02/18(日) 21:13
>>867 多重人格?
869おさかなくわえた名無しさん:2001/02/18(日) 21:15
>>867 いや、違うスレの人だったか・・・ 失礼。
870おさかなくわえた名無しさん:2001/02/18(日) 21:18
>>867 別スレの続きが楽しみだ。
871おさかなくわえた名無しさん:2001/02/19(月) 06:30
兄が小さい卓上コンロ?を買ってきました。
(よく旅番組なんかで出てくる、炭火&網で肉や魚介類を焼くヤツです。)
どうもそれを家でやりたかったらしいのですが
家で炭火を使うということで
わたしを含め家族みんなから反対されています。
実際、普通の家(マンション)で使えるものなのでしょうか?

家族の意見としては
・炭火をどこでおこすのか?(ベランダでおこしても大丈夫か?)
・すすがつくのではないか?
・換気が充分できないのではないか?
が問題になってます。
本当はみんなやりたいのが見え見えです。(わたしもそうですが。)
872おさかなくわえた名無しさん:2001/02/19(月) 12:47
古いスレがあがってんなあ。
873おさかなくわえた名無しさん:2001/02/19(月) 16:04
お願いage
874おさかなくわえた名無しさん:2001/02/19(月) 17:40
>>871
もしかして七輪のこと? もしそうなら
火が熾きるまでは一酸化炭素が出まくるから
気を付けてな。
まあ、基本的には外で使うものだと思って間違いない。
875おさかなくわえた名無しさん:2001/02/19(月) 17:42
ベランダならOKだと思う。
876おさかなくわえた名無しさん:2001/02/19(月) 19:05
ベランダでしか使う所が無いと思うけど、物を焼く煙が火事に見えて
消防車が来たって話も聞いた事あるよ。でも>>871のお兄さんが買ってきた
のって、何だか七輪ともちがうような・・もっと小さいヤツで四角ぽくない?
で、四面に和歌?みたいのが書いてあるような感じのかな?あれも七輪かな。
877おさかなくわえた名無しさん:2001/02/19(月) 19:47
>>871-876
恐らく「飛騨こんろ」だと思われます。
炭火は、普通の家庭であればガス台に網を乗せ、その上で
しっかりと起こします。
充分な換気をしないと生命にも関わる上、皆さんのおっしゃる
通り、煙の量もかなりなものとなりますので、気密性も密集度も
高い集合住宅での利用はかなり難しいものであると言わざるを
得ません。例えベランダであったとしても、です。
878おさかなくわえた名無しさん:2001/02/19(月) 20:01
>>871
実はマンションなんかのベランダの素材って、泣けるほど
熱に弱いことがあり、ちょっと焼けた鍋をおいたら、なんとべにょ〜〜んと
うまりこんでしまった事があります。 お気をつけあそばせ。

……ちなみにうちのベランダ、まだ鍋型に溶けてへこんでいます…
879おさかなくわえた名無しさん:2001/02/19(月) 21:38
転勤が決まりました。引越し準備しなきゃいけなくなりました。トホホ
家にはジャンガリアン(1.5歳)がいるのですが
ハムスターは飛行機の客席に乗ることができるのでしょうか?
もちろんスーパーシートとかじゃなく普通の席ですが。
880おさかなくわえた名無しさん:2001/02/19(月) 21:42
機内に持ち込めないんでは?
881おさかなくわえた名無しさん:2001/02/19(月) 22:12
>880
飛行機会社に問い合わせして、一番待遇のいいところにしなさい。
ハムスターについては、知らないんだけど、もしかして神経質な子だったら、
獣医さんで酔い止めの薬をだしてもらえると思います。
882おさかなくわえた名無しさん:2001/02/19(月) 23:44
ミクロ決死隊 .  のスレってどこで読めます?
883おさかなくわえた名無しさん:2001/02/19(月) 23:59
>881
ジャンガリアンって数十gだよ。本当に薬を出してもらえるの?
たとえ出してくれても薬を飲ませる方が、飛行機に乗せるより
も体に悪いと思うけど。

実際に飛行機で移動させた人の話だと、手荷物の中に紛れさせ
機内に持ち込んだとか聞く。航空会社に相談して機内持ち込み
でも5@`000円位だとか。水分の多いレタスを多めに与えておいて、
温度だけ気をつければ案外大丈夫らしい。
884おさかなくわえた名無しさん:2001/02/20(火) 00:37
今日レンタルビデオ屋でスピ−ドくじをやったら 最新式の携帯電話が
当たっちゃいました。 初期登録に1700円かかると言う事と
電話持たない事にしているので辞退したんですが、これは勿体ない事だったのでしょうか?
バイトの子がしきりに「勿体ないな〜、、」と言うので躊躇したのですが
電話は「ヤフ−お−くしょん」などに出せるモノですか?
兎に角携帯電話の契約システムなどが分からないのでそのヘンもご教授願います。
885空とぶねずみ:2001/02/20(火) 00:47
881さん、883さん、ありがとうございます。879です
明日、JALに電話して尋ねてみます。
最初、コッソリ持ち込もうと思ったのですが上の荷物棚に入れられてしまうのは
寂しいので。。。
キャリーごと堂々と乗れるように聞いてみます。
886おさかなくわえた名無しさん:2001/02/20(火) 01:07
>884
そのクジにハズレは存在しません。
887871:2001/02/20(火) 02:45
>>874-878
みなさん、ありがとうございます。
>>876-877さんがおっしゃる通り、飛騨こんろというものです。
料理板の方でも同じ質問をしてしまってます。ごめんなさい。
そちらでは「普通に売られてるから、一般家庭でも使えるのでは?」
という意見もあって、ひと安心してたのですが
やっぱり一酸化炭素中毒になりますかねぇ。
冬だし、換気はしっかりできそうにないので
諦めるしかないでしょうか。しくしく。
888おさかなくわえた名無しさん:2001/02/20(火) 03:30
>>884
悪徳商法の一種なので、辞退して正解です。
光通信などはその手でのしあがりましたが……。
889おさかなくわえた名無しさん:2001/02/20(火) 04:55
>>884
もし、その携帯電話を契約してしまったらどうなるか。
あなたは「タダで当たった」と思っていた携帯電話
(最新式とは名ばかりの、ちまたじゃタダ同然で売られてる機種)
に初期登録料を払わされ、さらに「○ヶ月は絶対解約できません」
という契約をすることになります。
そしてそのレンタルビデオ屋にバックマージンが入ります。
携帯電話の会社も儲かります。

結論:あくどい商売に乗せられてるだけです。
890おさかなくわえた名無しさん:2001/02/20(火) 09:20
>>884
スカパー等でも似たような悪徳商法あり。注意されたし。
891おさかなくわえた名無しさん:2001/02/20(火) 14:37
>>884 ↓ここの230前後にも出てるからごらんになって。
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=kankon&key=967427533
892おさかなくわえた名無しさん:2001/02/20(火) 14:45
受験の関係で、健康診断を病院で受けなければいけないのですが、
いくらかかるんでしょうか?保険は利かないんですか?
あと何科にかかればいいんでしょうか?
893おさかなくわえた名無しさん:2001/02/20(火) 15:08
>>892
まず総合病院に電話して
健康診断を実施しているかどうか確認。
(この時に必要な受診科目も告げる。)
実施してる場合も、曜日なんかが決まってるから
それも確認。診断書作成も含めて費用を確認。
894おさかなくわえた名無しさん:2001/02/20(火) 18:50
会社の近くで、「カラーボール設置」と書かれたATMを見かけました。
思わず、喰らってみたいとか思ったのですが、犯罪にならずにカラーボールだけ
喰らう方法ってないですかね?
895おさかなくわえた名無しさん:2001/02/20(火) 19:30
>>892
893に追加。
保健所でもやっている。曜日や時間が限られるが。
費用も病院と大差ない。
あと、小さな病院でもやってくれるよ。要確認は一緒。

ちなみに、「健康」診断だから、保険はきかない。
診断で病気があれば、その病気の治療にはきくかもしれんが(笑)
896おさかなくわえた名無しさん:2001/02/20(火) 21:13
>>894
警察や市役所、警備会社などに防犯グッズを卸している
会社のカタログを手に入れてカラーボールを注文すればいい。
ネットで検索しても出てくるんじゃない?
そんで手に入れて、心置きなく楽しめばいいんじゃ
なかろうか。
897おさかなくわえた名無しさん:2001/02/20(火) 23:33
>894
手軽に絵の具入り水風船でためしてみたら?
898おさかなくわえた名無しさん:2001/02/21(水) 04:54
>>893
>>895
ありがとうございます。早速聞いてみますね。
899894:2001/02/21(水) 07:04
>>896-897
そういうことじゃなくて、そこのATMに付いているカラーボールを作動させてみたいんです。
まあ、冗談半分なので、訊いたところで実行するかどうかは微妙だったりしますが。
900おさかなくわえた名無しさん:2001/02/21(水) 07:11
>>899
こんなマターリした大人板じゃなくて
ちくり板とかの方が、アンタにあった回答を
得られそうだと思われるが。
901おさかなくわえた名無しさん:2001/02/21(水) 11:25
カラーボールってなんだべ?
902おさかなくわえた名無しさん:2001/02/21(水) 11:44
犯人に投げつけると割れて塗料が犯人につく、
それを目印にして追いかけるってなものでしょ?
903おさかなくわえた名無しさん:2001/02/21(水) 22:48
私が書きこむとレスが止まり下がります。
なんででしょう?
マジレス希望。
904おさかなくわえた名無しさん:2001/02/21(水) 23:08
放置プレイです。

じゃなくて、確かにコメントしようのない時がある。
「質問」でない場合と、質問に答えられない場合、
それとツッコミがつまんない時。
905おさかなくわえた名無しさん:2001/02/21(水) 23:12
>>902
本当は犯人に向けて直接投げるのではなく、
犯人の足元に投げます。
906903:2001/02/21(水) 23:19
>>904
ありがとう・・・。君はやさしい・・・。最初の一言はともかく。
907おさかなくわえた名無しさん
レスが900を越えましたので、新規スレッドを
立ち上げました。続きはこちらで。

「スレを立てるまで至らないささやかな疑問 4」
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=kankon&key=982765386