引越しについて。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
来春、引越しすることが決まりました。
家族構成は私たち夫婦と1歳の男児の核家族です。
荷物も少なく、1km圏内に引っ越すのですが、
夫婦2人とも引越しは初めてなので、何をどうしたらいいかも分かりません。
引越しにまつわる成功、失敗談など何でもいいので、
教えてくださいませ。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/31(日) 14:36
引越し会社によって値段がかなり違うことを認識しましょう
俺が引越ししたときは一人暮らしだったので 2tトラック
かるがもさんで2.2万でした。たしかクロネコは一番高くて
4.5万くらいでした。引越し会社を決める前にいろんな会社
に電話して見積もりしてもらいましょう。(見積もりはタダ)
3名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/31(日) 14:37
引越しは初めてって・・・
今住んでるとこにはどうやって来たんだよ。
4:2000/12/31(日) 14:39
あ、レンタカー借りて自分達でやってしまうって手もあるのですが
友人に応援を要請した場合、終わった後に焼き肉をおごったりして
逆に高く付く場合があります。
5マドモアゼル名無しさん:2000/12/31(日) 14:40
今の間取りと引っ越し後の間取りは?
あと運送会社に頼むのかそれとも自分たちの周りに頼んで協力して貰うのか

引っ越して初日に必要な物リスト作っておこう
・カーテン。これはないと本気で困ります
・着替え(洗面用具)
・簡単な食器類
など。食べ物はコンビニとか24時間あいてるからいいとして
電話等の取り付けの際、たまに操作方法忘れたなんてこともあるから
マニュアルは頭にたたき込んでおくか、すぐ取り出せるように
6名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/31(日) 14:41
>>3
いつもの人のネタだから・・・
7名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/31(日) 14:44
郵便局いって引越し届け(?)みたいなのを貰って出すことをおわすれなく!
一年間、旧住所に送られてくる郵便物を新しい住所に転送してくれます。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/31(日) 14:47
1キロならマイカーピストンだよ。
子供は保育所に預けて夫婦で一気にやってしまえ。
婚礼タンスとかの大物があるなら引越しやが無難だがな。
やっぱり手伝いは身内頼った方がいいぞ。
他人だと、酒食の接待もしなきゃいかんし、
あとでそっちが引っ越す時手伝い行かなきゃいかんしな。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/31(日) 14:55
3=6な。ずっと親と同居かい?
そこに越してきたときは引越しと呼べるほどの荷物がなかったから
未経験なだけでしょ。オイラは大学行く為に上京してきたときは
宅急便で荷物を送って自分で受け取るだけだった。だが出るときは
荷物が膨れ上がってて業者に頼まなければ引っ越しできない状態
になってたよ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/31(日) 14:58
>>9
こらこら
1は夫婦者だぞ。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/31(日) 15:08
私と夫と赤子(当時10ヶ月)が一匹。
今の家へ引っ越すとき、とにかく荷物が多かったので
直線にしたら二キロ程度の移動だったけど
クロネコのおまかせ引越しコースにしました。
荷物一切の荷造りから運搬、搬入と大物の設置までしてくれる奴ね。
人海戦術で山のような荷物が片付いていく様は壮観。
10万円とかなりの出費ではあったけど、なによりも楽。
なんたって荷造りしなくていいもんね。
レンタカーとか梱包剤とかお礼とか考えても正解の選択でした。
あ、当日は子供は実家にあずけてた。


12名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/31(日) 15:12
おまかせで10万円?
安過ぎるぞ。
荷物が無いなら話はわかるが「荷物が多かった・・・」と言ってるしなぁ。
13:2000/12/31(日) 15:25
>>9
俺は6とは別人だけど・・・?
もしかして9=1か?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/31(日) 15:38
身内に頼むのも人を見極めて頼まないと悲惨です。
夫婦で引っ越しするときに旦那の実家に手伝いを頼んだら
これもいいわね、あれも使えるんじゃない、と気がついたら
めぼしい物を勝手に「処分しといてあげたわよ」ともっていかれてしまいました。

しかもこれだけはさわらないでって箱にでかでかと書いておいたにも関わらず
PC関連の箱を乱暴に扱われて中のノート壊されてしまい、
文句をいうも「素人の引っ越しなんだから物壊れるのなんか仕方ないでしょ」。

その上に手伝ってやったんだからと高いご飯をおごらされて、
こんなことなら本当に普通に引っ越し屋に頼んでおけば良かったです。
(そう言ったんだけど「お金もったいないじゃない」と姑に反対されたんですけどね)

結局ノートは生き返らず、勝手に生活必需品を持っていかれてしまったのを
買い直すのと、後の強制お礼、すべてあわせれば77万円の出費・・・

少々疲れても、夫婦でがんばるか、いっそ割り切って業者に頼んだほうが
絶対いいですよ〜
15名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/31(日) 15:56
1=11=14 だろ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/31(日) 17:35
大切なブツは緩衝材(ぷちぷちのやつ)でしっかり何重にもガードすれば
簡単には壊れないよ。ホームセンターで売ってます。
業者によってはタダで用意してくれるかも!?
ダンボールはたいていタダだと思う。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/31(日) 17:54
業者に頼むなら、2-3社から合見積もり取れ。
可能なら平日を引っ越し日にして 叩きあいさせろ。
新興の業者と有名業者の値引きバトルは凄いよ。
オレは新興の方を選んだ。
安かったし、仕事ていねいだった。
幸運を祈る。
1811:2000/12/31(日) 18:19
>>15
残念でした。1でも14でもないよ。でも14には同意見。
ちなみにうち、PCと貴重品だけは先に自家用車で運びました。

>>12
正確には12万ちょい。数値がアバウトすぎたな。スマソ。
あ、ちなみに引越し先での荷解きからは自分でやるコースだよ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/01(月) 06:51
ageageage
20名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/01(月) 07:06
14はアドバイスとみせかけてグチじゃん。見苦しいなぁ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/01(月) 07:10
>>20
 そのひねくれた性格、今年は直しなさいね。
22>21:2001/01/01(月) 07:21
オマエモナー
ワハハ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/01(月) 07:34
>22
おまえもじゃん

以下同様
2420>23:2001/01/01(月) 07:42
いやすまん、22は俺だから、おまえ「も」にはならない。ワハハ
実は8も俺で、8で身内に頼めって言ったら、
14がグチ書いて止めとけって言うんでむかついただけ。
イタイ姑なら最初から断れ。>14
つーか、14も相当イタイがな。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/01(月) 09:18
先に断っとくけど、14ではない。

>>24
断れるものなら断ってるって。
でも、そ〜もいかないのが親戚づきあい、なおかつ嫁と姑。
心中お察しします。>>14
26:2001/01/01(月) 18:23
たくさんの書き込みありがとうございます。

今住んでるトコにどうやって来たのかは、結婚して荷出し(荷入れ)で
家具屋と親戚に手伝ってもらったのです。

今度は、旦那の友人に頼もうかと思ってるんですがやめた方がいいですかねぇ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/01(月) 18:39
>>1
ええ、知り合いに家具を傷つけられたりしたら、お互い気まずい、
なーんてことがあるので、余裕があれば業者に頼みましょう。
28:2001/01/01(月) 18:42
今の間取りは2DKで今度の所は2階建ての4LDKになります。
29:2001/01/01(月) 18:45
>>27
私もそれを心配してるんですよー
義父母は少しだったら費用を
出してあげると言ってくれてるので、運送屋に頼もうかな。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/02(火) 01:44
昨春、引越をしたのでちょっとした入れ知恵を。
アー●引越センターは「純粋な荷物の量」で見積もり、
ヤマ●運輸は「部屋数」で見積もります。
なので、一部屋だけど大荷物の自分はヤマ●の方が安く、
二部屋だけど荷物の少ない彼女はアー●の方が安いという結果になりました。
ちなみに、当日の荷扱いはアー●の方がずっと丁寧でした。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/02(火) 01:57
かなり前に同趣旨のスレあったと思うけど、引越し屋に渡す御祝儀は
作業前が絶対いいって書いてあったと思う。相場は知らんが
32名無しさん:2001/01/02(火) 02:26
ウチも便乗させてもらっていいですか〜
半年後に両親が引越しする予定なんですが子供(私ら)は出ていかないので
持っていくものといっても洋服タンス3つ位と他は服とか車で運べる物位なんですが
タンスだけとかの場合どういったとこに頼めばよいでしょうかね?ご指南よろしくお願いいたします
ちなみに引越し先はココ(まぁまぁ都会)から200`(田舎)はあります。金かかりそうですね。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/10(水) 05:21
一人暮しで、家電のほとんどは処分して引越しをしようと思ってるものですが、
引越しの見積もりを一括して業者に依頼してくれるHPを使ってメールでの見積もりを
見た結果、引越しのムーバーというところにお願いしようかと思いますが、
この業者さんについて詳しいことを知ってる方いらっしゃいましたら、教えてください。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/10(水) 09:17
え?業者に祝儀ってお渡しするんですか?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/10(水) 09:58
新婚で今のとこに引越した。双方2キロ圏内の距離。
お互い実家暮らしだったので、家から運ぶのは衣類と
オーディオ類のみ。それぞれ車持ちだったのでさっさと済ませた。
まずカーテンとカーペットを購入してさっさと付けてしまい、
大物家電は購入した店から搬送してもらい、家具類は組み立て式のを
買ってちまちま組み立てた。
3日程度で生活出来る環境に整った。人手もなし。
親や兄弟に「物足りない気がする」と言われた。

・・・って、全然参考にならないか。
36名無しさん@お腹いっぱい:2001/01/10(水) 11:11
その距離なら業者に頼んだほうが無難じゃないですか?
お任せじゃなければ4万ですみますよ。

友人だとお礼とか食事とか荷物の破損とかで帰って面倒だし。

それよりも市役所とかガス水道電気TEL関係の手続きは大丈夫?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/10(水) 11:21
悪いことは言わん。引っ越し屋に任せなさい。
手間隙考えると10万だろうが20万だろうが絶対に安上がり。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/10(水) 11:57
そうだねー、上げたり下ろしたりで普通の人には思ってるより
肉体労働なんで大変。

ご祝儀、っていってもさ、渡したのに全然―…。
机の角はぶつけるし、引越し先まで荷物と一緒に
乗せてくれるって約束も破られた。最初に値切り過ぎた?
(でもないと思うけど)

どうせなら、いい仕事をしてくれた人に
終わってから渡せばよかったよ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/10(水) 12:15
え〜と、参考になればいいんですが。
札幌から大阪まで、3LDK、夫婦二人
日本通運とアートで見積もりを出してもらい、日通にしました。
アートは、部屋数と家の広さで見積もりをさっと出されましたが、
日通は、持ってる家具、本、服の量で細かく計算し、
持ってきてくれるダンボールの大中小の数の調整もしてくれてた。
ベッド、大型本棚二つ、机、6人用テーブル、食器棚二つ、ソファ
テレビ、冷蔵庫、洗濯機、オーディオ、オーブンなど。
ダンボール、プチプチ込みで36万ぐらい。
家具、電化製品は当日プロの方がやってくれます。

車もお願いするとすごく高くなる上、高価な物、美術品は
保険を別にしても保証されないみたいだったので、
パソコン、傷がついたら困る物は車に積んでフェリーで持って来ました。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/10(水) 12:19
会社都合(転勤)なら全額支給されます。
どんどん豪華な引っ越しをしましょう!
41名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/10(水) 12:44
転勤族の方は根無し草で気の毒ですね。
引越しがいつか有ると思って、家具も粗末なものにしてるというし、
知らず知らずにしみったれれた内装になっちゃて、センスが悪くなるね。
42転勤族:2001/01/10(水) 13:24
>>41
反論できねー(藁
俺はそれでいいけど、<家具が粗末&センス悪
奥さんが可哀想だしなー、、はあ。
高い家具とか欲しいらしいけど間取りの違いとか
引越し時に発生する傷とかがあるとナカナカねーー。。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/11(木) 17:01
>41
どうせ自分が死んだらどんなに高い家具もゴミ!
バンバン引っ越した方が色々な土地で遊び場が開拓できて楽しいと思うんだけど。
センスが悪くなるって言うけど、ずっと同じ家に住んでいる方が
家がボロくなって悲しくなると思うよ。

>1
私はベッドの下の掃除を業者さんが来る前にしておくのを忘れていたため、
ホコリだらけだった上、黒のTバックまで落ちていて恥ずかしい思いをしました。
セクシー下着としてじゃなくて、
パンツのラインがひびくのがイヤだから買ったんですよー、
って言いたかった…
44名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/11(木) 17:30
だんなさんの友人に頼むつもりなら、梱包・開封はご自分で
なさるんですよね?
だったら、義父母さんが援助してくれるそうですし、
引越しやさんにたのんだほうがいいと思います。
昨年の夏に、私も引越しをしましたが、
同じ一キロ圏内で、ドラえもんのアー●引越し
センターで4万円(消費税込み・時間指定なし)
でした。
家に傷がついたり・荷物が破損したりの
トラブルはありませんでしたよ。
それほど荷物が多くないのなら、ぼちぼちと
自分で荷造りすると、最後に詰めた箱=最初にいる箱
だし、勝手がわかる分片づけがしやすいですよ。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/11(木) 17:36
ちなみに、その時の荷物の量は
冷蔵庫・洗濯機・箪笥2・机・テレビ3
オーディオ・衣装ケース4
ダンボール25箱ほどでした。
オーディオ類は、きちんとエアーマット
(ぷちぷちしたもの)で包んで運んでくれました。
ご祝儀は、5人でみえたので、一人頭¥1000
包んで、最初に渡しました。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/11(木) 18:19
澱みに浮かぶうたかたは
47名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/12(金) 22:37
すいません、いらない家電とかを処分したいんで、
チラシで来る処分業者に頼もうかと思うんですが、
どのくらいの費用がかかるんでしょうか?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/12(金) 22:40
その前に手間でなければヤフオクで売った方が…。
4947:2001/01/13(土) 03:23
>48
それも考えたのですが、もともと譲ってもらったものだったので、
自分が使用した期間も含めると8年も経っていてかなり汚いんですよ。
そんなんでもヤフオクに出して大丈夫なのかなあ?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/13(土) 09:52
実際に家に来なくて、ネット上で簡単に見積もりが出せる所ってあります?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/13(土) 10:10
>>50 あるよ、探してみな。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/13(土) 10:30
>>51
そう言うなら、教えてやれよ・・・
5350:2001/01/13(土) 10:32
ぜひ教えてください。m(__)m
54名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/13(土) 10:42
そろそろハイシーズンですな。
5551:2001/01/13(土) 11:32
ホイ。
http://www.jmn.ne.jp/index.htm
http://www.inter-eye.com/move/
http://www.the0123.com/contents.html
ちょっと引越し屋を検索すればすぐ見つかるんだけどな。
56名無し:2001/01/13(土) 20:16
ネットで見積もりを出せても、実際の荷物量ってその人によって違うので、
ネットでの見積もりは目安として見た方が良いよ。
あと、↑のを利用しても、メールで実際の金額を提示してくれるとこもあれば
「あなたの引越しの金額は出ていますので電話をください」ってとこもある。

5750:2001/01/13(土) 21:57
ありがとうございました。
早速利用します。
5851:2001/01/14(日) 01:07
引越し料金は車何台+人何人で車代は各社で取り決めているから
そんなに変らないんだ。
どれだけサービス(割引を含めて)してくれるかがポイントなんだよね。
境はバイトは使わない、社員でやりますを売りにしているが社員がドキュンだからX
値段だけで選ぶと最終的に損する場合があるからね。

大体、客に保険料を払わせるのが当たり前になってる引越し業界は考え直して欲しい。
全部壊してもらって新品に換えてもろうかと思う。
大事なものは目を離さないように、買い換えようかなと思うものは予め壊しておくのが良いかもね。

59名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/14(日) 01:15
かるがも引越を先日利用しました。
あまりに安いので(2t車とスタッフ2名で26000円)
あまり質には期待してなかったのですが、
やってきたスタッフの手際良さと礼儀正しさに感動。
梱包とかは自分でやりますよ という方にはお薦めします。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/14(日) 01:34
32です
>39
なかなか参考になりました。
久しぶりに見たらレスが上がってた。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/14(日) 01:39
引越しは、自分達でやった事があるんですが(近所だったので)
すごい疲れます。筋肉痛がすごかった・・・。
しかも、3月なのにすっごく寒い日で風邪のおまけつき。
お金に余裕があれば、業者に頼んだ方いいと思います。

ちなみに、引越しの時軍手は必須です。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/14(日) 02:48
>>59
まったくもって同感。かるがもは良!
過去二回お願いしたことあるけど、どちらも完璧。
63名無し:2001/01/15(月) 21:11
西武運輸、最悪です。おすすめしません。
64名無し:2001/01/16(火) 06:08
すいませ〜ん、どなたかチラシとかに入ってる粗大ゴミとかの業者さんを
利用されたかた、お値段とか知ってる方、おられましたら教えてください。
6550:2001/01/17(水) 20:38
軽トラで15000円の予算だったのに、
どこの見積もりでも2t車になってしまった。
原因はベッドか?

1人21000円の全国学生引越しと、2人25000円のかるがも。
一人暮らしだから1人で充分だと思うんだけどね。
ここを見るとかるがもの評判がいいし。う〜ん、悩みます。
66うさぎコンビ:2001/01/17(水) 21:49
横レス失礼します。
私達も1の方と同じく今春引っ越す予定です。
その際、不要になった家具(テーブル、ソファー等)は
どのように処置したらいいのでしょうか?

リサイクルショップ等、引き取ってくれるところはあるのでしょうか?

アドバイスお願いします。
67まっぴらゴメン:2001/01/17(水) 23:36
>>66 リサイクルショップは引き取ってくれるでしょう?何言ってんの?

かるがもで見積り(来訪)
87000円

アートで見積り(電話)
「120000円になります」
「じゃ、やめる。他のとこのが安いから」
「いくら?」
「87000円」
「じゃあ、86000円にするわ」
おいおい・・・

アークで見積り(来訪)
84000円
決定。

見積もりは出来るだけ多くの業者にしてもらった方が良いね。
値切らなくても、勝手に負けてくれるし。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/18(木) 00:12
私も2月に引っ越す予定です。
それで、荷物と一緒に私も乗せてもらえるんですか?
一応県内で90キロくらい離れてます。
・・・お願いします。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/18(木) 00:16
ダックは超ボッタクリだじゃら止めましょう!!!!!!!
70名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/18(木) 01:34
>68
よく、ドラマで一緒に乗ってるよねー
71名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/18(木) 03:08
一緒に乗れるかとクロネコに聞いたらだめだと言われた。
何かあった時に困るからだそうだ。
たしかに事故にあって死んだら事件になるわな。
急いで電車乗ってタクシー乗って行ったけど
またせてしまった。
72バカ1号:2001/01/18(木) 04:39
だいぶ前の引っ越しスレにも書いたけど、チップは渡してね。
できれば先渡しがいい。一人1000から5000円くらいで。
箪笥一個はこんだだけで5000円貰ったときは嬉しかったな。
ビール券ってのも貰ったことがある。ありだと思うよ。
リーダー(二人の場合は運転手)ではなく、別々にね。
黙って一人占めするやつも多いから。

それから乗せてほしい、ってのは昔アートがそんなサービスをやっていたような…
どうせ午前中に旧居から積み込み、午後降ろしのパターンになると思うんで、
これで昼でもって言って5000円も渡しておけばその間にいけないかな?
あまりやり過ぎると昼からビール飲んじゃうけどさ。運転するってのに。
俺は過去三回の引越は全部自分一人でやったな。
独り暮らしだったら2トンの平積みか1BOXをレンタカーで借りれば充分だよ。
チップやら何やら考えると絶対おとくだし、壊れ物もわかってるしね。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/18(木) 09:36
当方ここ2年で3回引っ越してる女です。
引っ越し業者さんの話は皆さんが書いてるので
ご自身で荷造りされるのを前提として、注意点を。

・新聞紙、ダンボールは多めに用意する。
・掃除道具は引っ越し前後、どちらでもすぐ使うので
わかりやすくまとめてダンボールに入れておく。
・食器類は一度「キッチンペーパー」で包んで新聞紙でくるむと
洗わずにそのまま食器棚に入れることができて便利。
・洋服(例えば今なら夏服とか)は押入用の引き出しや収納箱に
入れておくと、そのまま収納できるし、見積もりもしやすい。

それと一番大事なことは「物を捨てる」ことです。
今まで捨てようかどうしようか、迷っていたものは
一度に整理できる、またとないチャンスです。
思い切って捨てるorリサイクルに出しましょう!

あ、あといらない家具は、リサイクルショップで買い取ってもらうのも手です。
粗大ゴミに出すより安いこともあります。取りにきてくれるしね。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/18(木) 09:48
赤帽の人に頼んだら、
「えっ?」て顔されたけど、乗せてくれたよ。隣。
すごい近い引越しだったんだけど。
(車で5〜10分くらい)
75名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/18(木) 10:26
サカイの見積もりの人は
「他の大手の業者さんの見積額を教えていただければ、
必ずそれより安くします」と言ってた。
査定規準が一帯どうなっているのか不思議だが、
春の繁忙期以外はそこまでしてでも
仕事をとったほうがいいんだろうな。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/19(金) 11:03
んむむむ。
見積もりと違う額請求された人なんています?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/20(土) 11:43
見積もりより安い請求額でした。
しかし、荷物が傷だらけになっていました。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/26(金) 00:41
今日アートに電話して、簡単な見積もり出してもらったら6万って言われた。
学生だからってなめてるに違いないなっ。

赤帽は「3万くらいだと思います」って。
ハトのマークのなんとかは見積もりに来ることに。
79名無し:2001/01/26(金) 01:03
すいません、ヤフーオークションやリサイクルショップでも引き取り
されず、処分しかないような約10年ほど経過した家電ってだいたい
いくらぐらいで処分してくれるんでしょうか?知ってる方、教えてください
80おさかなくわえた名無しさん:2001/01/26(金) 01:33
>>79
捨てたりはできないのですか? 地域によっては物によって捨てる値段が
違ったり、重さでいくらの地域があるようですし、業者に頼むにしても
一回自分で電話したほうが早いですよ。
81おさかなくわえた名無しさん:2001/01/26(金) 01:35
>>79 処分って粗大ゴミのこと? 物によって、自治体によって、数百円〜数千円、全然違うよ。
「ただであげます」って書いたら、古い物でもほしがる人結構いるよ。
ヤフオクでもイサイズじゃマールでも出せば。
着払いで送っちゃればOK。梱包がめんどくさいかもだけど。
82おさかなくわえた名無しさん:2001/01/26(金) 10:40

以前の似た様なスレでも
友人に頼むのだけはお互いに良くないという結論だった

メシを奢ったりしたらかえって高く付いたとか
私物を漁られて欲しがられたりとかは引っ越す本人の文句

手伝う方は、クルマを出したのにガス代すら出ないとか
レンタカーを一人で借りに行って返しに行ってとか・・・
83おさかなくわえた名無しさん:2001/01/26(金) 11:09
ちなみに引っ越し屋に頼むのって、何日くらい前が適当なのでしょうか。
今年の6月に引っ越す予定なのですが、ちょうど住宅減税の絡みで
6月末って結構混みそうですよね。
3月ほどじゃないにせよ、早めの方がいいのでしょうか?
1ヶ月前とか?
84おさかなくわえた名無しさん:2001/01/26(金) 11:19
三月末の予定で見積もりしてもらったら
梱包は自分でやるコースで75万って言われて、
「この金額でも、人と車が無くってお断りする場合もあります」
と言われた。
仕方なく予定を調整して四月半ばに越すことにして再度問い合わせたら
梱包まで込みで21万、他社と競争させてもう少し引かせられそう。
やっぱり時期で大きく違うんですね。
85おさかなくわえた名無しさん:2001/01/26(金) 11:55
三倍、、、四倍近いのか。こりゃイタイねえ。
86おさかなくわえた名無しさん:2001/01/26(金) 19:40
この前、引越ししました。ネットをやっていたので
当然、パソも運び出す予定でした。
 しかし・・・。私がパソも運んでくれるんでしょ?
ってきいたら運びますけど、壊れるのがイヤならご自身で
運んでくださいとのこと。運び屋のプロであるはずの
彼らの会社の人間の発言に思わずキレてしまいましたが
他ではどうですか?ちゃんと運んでくれますか?
87おさかなくわえた名無しさん:2001/01/27(土) 22:40
チップって渡すモンなのか。知らなかった。
88おさかなくわえた名無しさん:2001/01/27(土) 23:08
日本引っ越しセンター(JRC 0120-039555 http://www.jrc-co.co.jp/)は
絶対にやめたほうがいいです。
洗濯機に傷をつけるわ、衣装ケースは破壊されるわ、
ハンガーケースは汚い(ほんとに見てびっくりしたよ)わ、
蒲団袋は持ってくるの忘れるわ、不動産屋で渡された割引券は無効だわ
(事前に言ってくれなかった)、色々とひどすぎます。
89名無しさん:2001/01/29(月) 16:02
松本引越しセンターも絶対にやめたほうがいいですよ。
特に引越しシーズンなんか最悪!
あとここは引越し後のメンテナンスが良くないので注意!
クレーム言っても「今、忙しい」の一点張りでなかなかバックコールがこないよ。
そうこうしているうちに保障期間が過ぎようとして・・・
90おさかなくわえた名無しさん:2001/01/29(月) 16:11
だったらアートだって。
体調悪いからお任せで頼んだのに、見積もり時と話全然違って人がこなかった。
結局梱包時間は大幅にオーバー、自分も手伝ってでだよ。
こんなだったら「勉強に努力します」って言ったペリカンにしてやれば良かった。
91おさかなくわえた名無しさん:2001/01/29(月) 17:19
>>90
黒猫さんに丸々頼んだのに、引越し先で「ここからはそちらで、
という契約」と言われ帰られてしまった人がいましたが、
父親が思いっきりクレーム(いえ、当然です、オールの契約
だったんですよ)付けたら全額返金された、てのを知ってます。
クレームは付けなかったんでしょうか?
92おさかなくわえた名無しさん:2001/01/29(月) 17:26
キューピー引越しセンターというところは、
2回利用したけど、良心的だし手際もよかった。
ちなみに東京から埼玉への引越し。
終わったあとでトラックにねじが1本残ってたから、と
あとで郵送してくれました。
でも、そのねじがなんなのか、私の物なのかはわからなかったけど。
興味があったら、HPがあるので検索してみてください。
93おさかなくわえた名無しさん:2001/01/29(月) 17:34
武蔵野地区はかるがも引越しセンターが評判いい
ですね。最近引越ししたときに作業が丁寧で人も
よかったです。
 反対に評判の悪いのがサカイ引越センターとアート
・・・。です。サカイは見積もりの社員と現場の
人間の連携が悪い。新しい引越し先までごみを全部
持ってきた!アートは引越しはサービス業だの言って
いるくせに仕事はひどいし、おまけに値段は高い。
94おさかなくわえた名無しさん:2001/01/29(月) 17:45
>>91
がんがんに付けた。でもへらへら。
梱包がいい加減で家電は傷だらけ。食器類は無駄なクッションで解くのが大変。
引っ越し先で荷物下ろすときも遅くて、結局三分の一残ったんだ。
お陰で今、どらえもん見ても不愉快。

95おさかなくわえた名無しさん:2001/01/29(月) 18:13
私もつい最近、大手(読売や日通)より2万安かったので
タカラ引越しセンターってとこでやった。
ここはタウンページの裏表紙一ページを使って宣伝してたので
そこそこいいかなと思ったんだけどねぇ。
作業員の質もサービスも全てが悪かったよ。何も壊されなかったし
ゴミを持っていってもらったので少しは恵まれてる(?)とは思いますが・・
ついでに不動産屋も小さな所で営業が最悪のバカ男だったので
次からはいくら評判悪くてもエイブルとか日通にしようかなぁと思っています・・。
ところで、ここは23区内だけど、ダック引越しセンターのちらしがよく入ってくる。
結構よさそうだけど実情はどうでしょうかねぇ
96おさかなくわえた名無しさん:2001/01/29(月) 18:55
ダック使ったことあるよ。
ここのレスを見てるとかなりいいほうだったんだと思う。
傷とかトラブルないし、ゴミ処理してくれたし、
梱包材料を事前に届けてくれたし。
引越しシーズンじゃなかったからかも・・・

あ、でも時間を指定しなかったからか(指定は午後ってことだけ)
きた時間が夜6時頃だったのがちょっと困った・・・
97おさかなくわえた名無しさん:2001/01/29(月) 20:59
>>88
うちも最悪だった。
破壊されたものはなかったけど、新居まで同乗させてくれるはずだったのに
当日その時になって「聞いてない」。
担当者に後でクレームつけようとしたら「出張してる」と逃げる。それでも食い下がると
「同乗について運転手に言ってあったはず」と
身内で責任のなすりつけあい。馬鹿丸出し。
たまたま手伝いの友達を頼んでいて、前もって新居にいてもらったから良かったものの
そうでなかったらどうするつもりだったんだ。
ちなみに担当者は「大平」(女)。
ムカツク  >日本引っ越しセンター
(同名で違う会社もあるみたいなので注意。
>>88さんの書かれたURLのとこです)
98おさかなくわえた名無しさん:2001/01/29(月) 21:02
表紙からして、すごくいい人ぶっていて
お上品かましていますが・・・・。

http://www.interq.or.jp/japan/sannta/top.html

「hisanaのゆりかご」
9997:2001/01/29(月) 21:03
うちも不動産会社(チェーン)で勧められたのでここにしたんだけど
割引チケットはやっぱり使えなかった。前もって言ってよ。
ここ、不動産屋で勧められても信じないほうがいいです。
100元営業マン:2001/01/30(火) 04:14
単身者とか学生の場合(荷物が少ない、大事なものがあまりない等)は
近くなら赤帽で充分だと思う。PCとかは自分で運んで。
引越業者に頼むんだったら松本とかかるがもとか大差ないと思うよ。
ただ、どこか忘れたけど聖徳太子みたいなマークのところはやめた方がいい。
似非右翼みたいなとこだから。
家族で引っ越す場合は日通とかヤマトがいいと思う。家具とか壊しちゃった時の
対応が他社とくらべて全然違うよ。

単身の場合:かるがも。
家族の場合:ヤマト。

かな。

(サカイは東京では「あのCMが嫌い」って言って最初から頼まない人が多い)
101名無しさん:2001/01/30(火) 15:36
>89
ウチも3年前に横浜から福岡へ越してきた時に「松本」を利用しましたよ
あそこはホントに最悪ですね!ウチももう2度と利用しません!
サカイといい松本といい大阪に本社のある引越し会社は評判が良くない
ですねぇ・・
102名無しさんは名探偵:2001/01/30(火) 18:39
ムービングもヤバイよ、バイトしかいなかった・・。
洗濯機は壊されるわ、ビデオデッキは壊すわ、机の脚をひん曲げるわで・・。
(ムービングって丸井系列なのね)
103おさかなくわえた名無しさん:2001/01/30(火) 18:40
ヤベエ。松本と契約しちゃった。
いまんとここのスレの評判最悪ですね。
ベテラン要員のみでやってくれる様に確認しといたけど、不安。
104おさかなくわえた名無しさん:2001/01/31(水) 11:05
Age
105おさかなくわえた名無しさん:2001/01/31(水) 11:49
アリさんマークの引越社で引越された方いらっしゃいます?
106名無しさんは名探偵:2001/01/31(水) 12:04
>101です。
松本最悪だったけど>89さんと同じく横浜→福岡の担当者が
たまたま良くなかっただけかも知れません。他の地区の担当者は
いい仕事をするかもしれませんよ。
107おさかなくわえた名無しさん:2001/01/31(水) 12:12
よくわからんけど、アリさんマークから、生きたイセエビをもらったよ。
引越しはしてないんだけど。
108おさかなくわえた名無しさん:2001/01/31(水) 12:22
とにかく、いろんな会社の見積もりしてもらうこと。テレビで宣伝しているようなのは、高いよー。引っ越しの日が決まっていれば早めに契約してるほうがいいかも。3月末から4月始めは高いし、土、日で値段アップするところもあるし。契約するとき他社と迷っているふりしてると、結構まけてくれる。
109103:2001/01/31(水) 16:12
>>106
そうだといいんですが、、、、>いい仕事
とりあえず引越しすんだらここで報告しますね。

ベテラン要員と言ってもジイサンばっかり来ても困るなあ。
110おさかなくわえた名無しさん:2001/01/31(水) 22:46
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=estate&key=976496843
だったらここもね。ガイシュツだったらスマソ。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/01(木) 03:53
黒猫の単身パックって実際どれくらい荷物はいるの?
容積だけ説明されてもいまいちイメージがわかない
112名無しさん:2001/02/01(木) 04:00
>>111
六畳一間に住んでるが、冷蔵庫や電子レンジも含め
全部ちゃんと入った。本棚は二つだった。
高さが結構あるので、荷物は以外に入る。
だが、洗濯機とかあったのでかなりギリギリだったような気がする。
113おさかなくわえた名無しさん:2001/02/01(木) 10:48
きになるのであじぇ
114名無しさんは名探偵:2001/02/01(木) 11:03
>101です。
横浜→福岡間、2DKから3DKエレベーターありの引越しで60万!
会社払いだからいいけどさ・・。
思い出しただけでも腹が立つ!CM見るたびにチャンネル変えてる。
「松本大学」という研修を受けてますのでバッチです、だってさ!
笑わせんじゃないよ!家具も電気製品も壊れてるっちゅーの!
115名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/02(金) 05:39
112
ありがとう!!!!!
上記の内容に加えて
細細したものいれとくダンボール箱(青森りんごくらい)
は何個くらいはいりました?
116おさかなくわえた名無しさん:2001/02/02(金) 10:55
急がないともうやばい時期ですね。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/02(金) 11:13
ウチも6畳一間だけど、絶対単身パック入らないだろうなー…。
折りたたみ机(て、何ていうんだっけ…)、椅子、電子レンジ冷蔵庫洗濯機、
コタツ、布団2客分、押し入れ2間分のモノ、25型TV、ビデオ2台、コンポ、
etcetc…書いてて鬱になってきた。
前軽トラで引越しした時も、3往復位した。
118おさかなくわえた名無しさん:2001/02/02(金) 13:18
昔、単身パックで申し込んだけど当日になって
「お客さん、これ無理ですよ〜」といわれ、
単身パック2つ分使って(料金も倍)送った。
申し込みの際、見積もってくれといったのに、一部屋
だったら十分といって見積もってもくれなかった。
すげーむかつく。
実際あのスペースをみるとわかるけど、あれに収まる
のって4畳半レベルだよ。
>117の人は絶対無理。俺はそれの8割くらいの量だったもん。

今だったら絶対抗議してるけど、当時世間知らずだったからなあ。
119インテリ:2001/02/02(金) 14:05
役立つスレにつきage
120おさかなくわえた名無しさん:2001/02/02(金) 14:07
同意。
121おさかなくわえた名無しさん:2001/02/03(土) 00:10
スレ乱立させてる馬鹿がいるのでage
122天空よりの使者名無し:2001/02/03(土) 01:10
安く済ませるために梱包は自分でしようと思ったのですが、精密機器(AVアンプ
とか)や、スピーカーなどを巧く梱包する方法なんてありますでしょうか?
TVなんかは、ブラウン管のとこだけでいいのかな・・・?
123おさかなくわえた名無しさん:2001/02/03(土) 02:20
相変わらずスレ一本化ができないアホがいるのでage
124おさかなくわえた名無しさん:2001/02/03(土) 07:48
転勤多い方は引っ越しの段ボールとかビニールのぷちぷちとかはどこかに保管してますか?
私は狭いアパートなので、置いておいても邪魔なんで、捨ててしまいますが、買うと結構かかるんですよねー...
125おさかなくわえた名無しさん:2001/02/03(土) 08:04
あらゆる場所のスキマに差し込んでおく>ぷちぷち
126おさかなくわえた名無しさん:2001/02/03(土) 08:33
名古屋→福岡に引越ししました。
婚礼タンスとかパソとかあって心配だったけど、うまいことやってくれて
傷ひとつなかったです。>名鉄引越しセンター。見かけ怖いけど丁寧な人だった。

ここでびっくりしたのはサービスでガムテープ、ダンボールは
もちろんだけど、割れ物包むペーパーをごっそり持ってきてくれて
おかげで一袋余ったので次回用にとっといてます。すきまとかつめるのにも
便利、衣類の下に敷くのもよし、大助かりです。

パッキン使う梱包は当日手際よくやってくれたしいうことなしでした。
会社がやってるから値段覚えてないけどさほど高くなかった気がします。
127学生:2001/02/03(土) 15:29
自分貧乏学生なんだけど、でも木造アパートはやめた
ほうがいいですかね?音漏れとかの問題上。
128おさかなくわえた名無しさん:2001/02/03(土) 15:36
貧乏と音漏れに何の関連が?!
129>128:2001/02/03(土) 15:42
察しの悪いひとだねぇ・・・。
貧乏=安アパートしか借りられない=木造が一番安い
といったような事でしょうか。
木造はいえに帰ってもほっとできない(まさしく、溜息が隣に聞こえる)
のでやめた方がいい。
130おさかなくわえた名無しさん:2001/02/04(日) 00:01
A社に引越しの見積もりに来てもらったら、まず11万を提示された。
「B社は4万(税別)でやってくれるって言ってたよ」と言ってB社の見積書を見せたら、
「わかりました、税込み4万でやりましょう!」

なんかアバウトな決め方だなあ
131おさかなくわえた名無しさん:2001/02/04(日) 15:23
引越しネタでもう一つ。
敷金はみなさんどうですか?
私のそろそろ引越しするんですけど、
一番の悩みは4年間で染め上げた、壁の黄ばみ!
ヤニが落ちなくて・・・・
ここらへん詳しい方いません?
132おさかなくわえた名無しさん:2001/02/04(日) 16:10
オタクだから引越しの前に本を大量処分しなきゃならなくて大変だー。
133おさかなくわえた名無しさん:2001/02/04(日) 16:38
>>131
賃貸分譲板の敷金スレのほうが参考になるかも。
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=estate&key=976652907&ls=50
134おさかなくわえた名無しさん:2001/02/05(月) 11:46
ネットで見積もり依頼したら毎日電話攻勢。
他の業者に決めたと行ってもしつこい。
業者はなぜか九州、ここは岐阜。
「こうやって長距離電話を何度もしてるんですよ」
って、そんなの汁か! じゃなくて、知るか!
135プロスタグラン人:2001/02/06(火) 12:47
なかなか勉強になる。オイラも近々ヒコシ予定
136名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/07(水) 02:34
荷物は単身パックで全部すまそうかと思っているのだが
原付って入る?
もし無理なら原付だけでも送ってくれるのかな?
乗って行くにはあまりにも遠いので・・・
137若葉ま〜く♪:2001/02/07(水) 04:01
>>115
ダンボール10箱くらいだったかねぇ・・・
単身パックって、サイズ100×100×170だっけ?
そんだけのスペースに実際にモノをおいて試してみるのがよろし。

>>136
船便がある場合は原付だけ船で送るというのはどうでしょう。

>>131
うちは入るときにリフォームなしで入ったので、
出るときにもリフォーム代は取られません。
これから契約する人は物件見て回るときに注意。
物件にもよりますが、ほっとくと勝手にリフォームされて、
退去時に払わされます。(ワンルームでも最低10万はとられる)

前の人の敷金で次の人のためにリフォームを施すという形に
なってるので、自分だけリフォームなしで入る、というのは
難しい場合もありますが、節約したければ一応相談してみましょう。
138おさかなくわえた名無しさん:2001/02/07(水) 04:21
厨房的質問で申し訳ないんですが
「1K」、「1DK」、「1LDK」の違いを教えてもらえませんか?

見積もりを出すのに自分の部屋が何だったか忘れてしまって…(´Д`;)
139おさかなくわえた名無しさん:2001/02/07(水) 04:45
>>138
見積もり出してもらう業者に聞くのがいいのでは?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/07(水) 04:46
LはLovo、Dはドキュソ、Kはキティ
141おさかなくわえた名無しさん:2001/02/07(水) 10:58
ひっこしあげ
142おさかなくわえた名無しさん:2001/02/07(水) 11:44
>>138

1k=一つの部屋とキッチン
1DK=一つの部屋と、ダイニングキッチン
1LDK=1つの部屋と、リビングルームと、ダイニングキッチン
143おさかなくわえた名無しさん:2001/02/07(水) 13:57
でもさ、1DKと1LDKの境ってあいまいじゃない?
えー、これで1LDK〜?っていう物件が多い。
144おさかなくわえた名無しさん:2001/02/07(水) 14:01
>>142 LDKでリビングダイニングキッチン、がふつーじゃねーの?
145おさかなくわえた名無しさん:2001/02/07(水) 14:20
144に一票
146trent:2001/02/08(木) 11:17
引越し鬱age
147おさかなくわえた名無しさん:2001/02/08(木) 13:38
146に同意。
148おさかなくわえた名無しさん:2001/02/08(木) 22:30
引っ越しで人生を費やしました。
149おさかなくわえた名無しさん:2001/02/09(金) 10:30
引越奉行
150おさかなくわえた名無しさん:2001/02/09(金) 10:40
>148
そんなに大変だったの?(笑
151おさかなくわえた名無しさん:2001/02/09(金) 19:57
多かったんじゃなかろうか。
152おさかなくわえた名無しさん:2001/02/10(土) 15:05
引越シーズン上げ
153名無し:2001/02/11(日) 01:30
引越し決めて、引越し会社からダンボールもらったけど、
タバコくせー。中に入れたもの全部くさくなりそう。
154おさかなくわえた名無しさん:2001/02/11(日) 16:27
出来れば引っ越しなんかしない方がいい。
155名盤さん:2001/02/11(日) 16:37
とりあえず、昨日アパート決めてきた。
これから、引越し準備だぜダリ意
156名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/12(月) 00:26
3月末の引越しって何日前に業者にいらいするもんなの?
157おさかなくわえた名無しさん:2001/02/12(月) 00:37
>156
なるべく早く。
158おさかなくわえた名無しさん:2001/02/12(月) 00:48
>>156
もう押さえておかないとヤバイです。
159おさかなくわえた名無しさん:2001/02/12(月) 18:12
>>156
値段や時間などの条件を、色々融通聞かせてもらおうとしたら、
退去と入居日が決まったらすぐに押さえておいたほうがいいと思うよ。
ワンルームで近場、メーカー気にしなければ、かなり直前でもいけるけど、
ファミリーは早くしないとヤバイかも。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 03:24
156
それがですね
当方、就職はきまったものの大学卒業が未定でして、3月中旬にならないと
引越し先が見当つかんのですよ。いまの下宿は3月25日まででていかんと
いかんし…。
一応、昨日一社にネットで見積もり依頼したんですけどまだ連絡ありません
161おさかなくわえた名無しさん:2001/02/13(火) 03:36
>160
留年ならそこから下宿先を探すのか?
自業自得とはいえ大変だな。
引っ越しシーズン真っ最中だから空きがないかもしれんな。
最悪の場合、トランクルームを借りてそこに一時的に置くとか。
162おさかなくわえた名無しさん:2001/02/13(火) 12:02
>>153
それ、気になるなぁ。
いやだなぁ。鬱だなぁ。
163おさかなくわえた名無しさん:2001/02/14(水) 12:03
引越しに伴う粗大ゴミの処理。
清掃局に電話したら予約が満杯で引越しの後しか
だめだって(泣)。
早めに頼んどきゃよかったよー。
164おさかなくわえた名無しさん:2001/02/14(水) 12:13
引っ越したーい!姑との同居はもう嫌だー!!
165おさかなくわえた名無しさん:2001/02/15(木) 17:02
もれなくついてくるよ。>164
166おさかなくわえた名無しさん:2001/02/16(金) 14:03
ありさんってどう?
167おさかなくわえた名無しさん:2001/02/16(金) 14:04
ありさんってどう?


168おさかなくわえた名無しさん:2001/02/16(金) 14:47
京都ですが、友人がアリさんで引越ししました。
けっこう丁寧で礼儀も良かった、と満足してました。
見積もりはアリさんともう1社(サ○イかアー○)
に出してもらったけど、アリさんのほうが安くて
しかもトラックも1台で済んだそうです。
別の友人もアリさんでした。
京都では評判いいようです。
169おさかなくわえた名無しさん:2001/02/16(金) 23:30
>>168
サンキュー、参考にします。
170名無しでございます:2001/02/17(土) 17:16
3月末の超繁忙期の引越し(神奈川県内)、1DKに1人暮らし。
アリさん、ハト、DAKともに約10万円という見積りだった。
3t車と作業員3人って感じらしいのだが、価格ってこんなもんなのかな?
171おさかなくわえた名無しさん:2001/02/18(日) 11:06
↑私は同じ値段で作業員一人だよ。私は結構安いと思うけれど・・・。
172170:2001/02/19(月) 01:38
ちなみにサカイは7万円だったけど、別スレでメタメタ言われてたのでやめた。
アリさんにもうひと押ししたら9.5万円。これにしよっかな〜。

>171
そっすか。ちょっと安心かも。ありがとです。
173:2001/02/19(月) 05:28
え〜と、僕は登録制の人材派遣でバイト
してるんですけど、引越しはバイトを使わない
日通がお勧めです。アート、サカイ、その他の会社は
例えば、四名来たときは、2名が社員で、後の2名は派遣されてくる
引越し童貞のバイト君ってのが定番です。よって、バイト君には仕事の
責任感ってものが圧倒的に欠如しており、物を壊しても社員にはいちいち
報告しない奴も多いです。(もちろん客にも。)いい加減だとは思いますが
人材バイトの大部分は、こういった人間が占めています。
ただし、3月の引越し繁忙期では日通も人材を利用してるんで、その時期
に引越しされる方は気を付けてください。
ひどい時は、ドキュン高校生がやってくる時もあります。
なんか、こいつやる気ね〜なと思ったら、一挙一動注意深く見張っとく
のがお勧めです。
174おさかなくわえた名無しさん:2001/02/19(月) 06:13
>>170
今月28日に大学卒業で千葉から福島に引っ越すんだけど、
カルガモに見積もりだしてもらったら税込みで94,500円。
何t車かわからないけど、作業員は二人みたい。
他にも安いトコがあったんだけど、このスレでカルガモの評判が
すこぶる良かったのでおもいきって決めちゃいました。
ちょっと高いなと思ったけど、「安物買いの銭失い」って言葉もあるしね…
まあ、参考までに。

>>173
なるほど。勉強になります。
175おさかなくわえた名無しさん:2001/02/19(月) 06:14
日通ってバイトつかってるよ。
しかも、採用するとき身分証明が必要ない営業所もある。
176おさかなくわえた名無しさん:2001/02/19(月) 06:23
中野から新宿への引っ越ししたんだけど、
業者は新宿の小さな地元系運送会社にたのんだ。
安くすんだし、融通もきいてよかった。
基本的に小さな会社は悪事をやりなれてないのでいいと思います。

あと Tips。よくいわれる「冷蔵庫の水抜き」は搬出から設置まで
2〜3時間ですむ場合はやらないほうがいいくらいだよ。
177名無しさん:2001/02/19(月) 10:49
ムー○ングはなるべく避けたほうが無難かと思われます。
基本的に電化製品類の弁償はしてくれないようです。
その他のクレームも受け付けてはくれませんでした。
「引越しで壊れたという証明があるのですか?なければ出来ません」
市内の小さな引越しでビデオと洗濯機は壊してくれるわ、
家具にキズはついてるわ・・
178名無しさんの:2001/02/19(月) 11:21
174<高すぎないですか?僕は東京から栃木まで予算3万以内でする予定なんですけど。
ワンルーム在住です。
179おさかなくわえた名無しさん:2001/02/19(月) 11:33
私は1DK、東京→福岡で11万。
うち2万は、軽トラの稼動代。(狭い路地でトラックが入らないから)
地方だとこんなモン(と思いたい)です。

>>178
3万はちょっと安すぎませんか?単身パックですか?
180おさかなくわえた名無しさん:2001/02/19(月) 18:45
就職に伴って実家から引越しするのですが、
始めはあまりものを置かず、必要最低限のモノを揃えて、
徐々に必要と思われるものを増やしていこうかと思っています。
家電は現地で購入する予定で、実家から持っていくものは
布団・テレビデオ・ラジカセ・自転車・衣類一式・本とCD少々。
ぐらいだと思います。業者に頼むほど荷物は無いと思うのですが、
単身引越し経験者の方で、そういう引越しされた方おられます?
181174:2001/02/20(火) 01:52
>>178
3万!?うらやまし〜(笑)
この時期、福島までだと
だいたい8〜9万が相場みたいです。
オレの友達も福島→東京でやっぱり9万はかかると言ってました。
182メイク魂ななしさん:2001/02/20(火) 03:33
うお〜、タイムリーにありがたいスレが・・・。
今引越しの仕度の真っ最中です。運送屋さんを使わずに 従兄弟が家具を運ぶ
専用のトラックでかけつけてくれることになっているんですが、荷造りが・・
・・・そして水周りの掃除が・・・(号泣)辛くて辛くて、飽きてしまいまし
た。
できるだけ敷金を返して欲しいと思っているんですが、掃除ってどの程度まで
済ませておくべきなのでしょうか?ツルツルピカピカにしなくてはダメなんで
しょうか・・・築12年のマンションなんで入居時に既にかなりガタが来てて
、壁紙やじゅうたんは前の人が住んでいたままになっていました。
やっぱり壁もハイターかなにかで拭いておくべきなんですか?

もう、明後日まで絶対に終わらない。
183おさかなくわえた名無しさん:2001/02/20(火) 04:26
>>138
1Kは1部屋と3畳までのキッチン。
1DKは1部屋と6畳までのキッチン(=ダイニングキッチン)。
1LDKは1部屋と6畳以上のキッチン(=リビングダイニングキッチン)。
ちなみに1Rは明確な部屋と台所の区切りがないもの。
確かこんなかんじ。
184138:2001/02/20(火) 04:46
>>183
おお、すごくわかりやすい!
ありがとう!!

てゆーか、過去にレスもらってるのに返事するの忘れてた(汗)
改めて >>139->>142 の二人もありがとう。m(_ _)m
185182:2001/02/20(火) 04:47
すいません、前の方の方が張っておいてくれてあった「敷金スレ」
読んできました。チェーンスモーカーなので、壁紙は負担だ・・・

で教えてちゃんで本当に申し訳ないのですが、部屋を出る前の掃除
のこと、どうか教えて下さい。1Kで絨毯なのですが、掃除機をかけ
壁紙を拭く・・・という程度でいいんでしょうか?水周りの掃除は
どの程度までやっておくべきなんでしょう?今、洗濯機のホースが
入る部分の配水管の掃除をしておくべきか・しないで済むのかめち
ゃくちゃ迷ってます。
186おさかなくわえた名無しさん:2001/02/20(火) 11:14
迷っている時間にやっちまえ。
187おさかなくわえた名無しさん:2001/02/22(木) 19:42
引越パック
ペリカンとクロネコどっちがいい?
188おさかなくわえた名無しさん:2001/02/22(木) 19:43
↑単身引越パックのことね
189おさかなくわえた名無しさん:2001/02/22(木) 20:36
引越し業者も電話も電気ガス水道も連絡した
残るはケーブルテレビ
今日何度も電話したんだけどケーブルテレビ会社に電話が繋がらない
引越し日まで日がないのに連絡つかなかったらどうしよう・・・
(忘れてた自分も悪いんだけど)
190おさかなくわえた名無しさん:2001/02/22(木) 23:32
agege
191名無し28:2001/02/22(木) 23:50
>>185
どんなにきれいにしても結構取られます。
たいていはルームクリーニングの業者が入ってますから。
大家に聞くか,適当に諦めて,周囲に挨拶に行くべし。
192おさかなくわえた名無しさん:2001/02/23(金) 13:11
ぞうさんが好きです、でも砂肝はもっと好きです。
193おさかなくわえた名無しさん:2001/02/23(金) 13:36
黒猫の単身パックを使ったけど、なかなか良かったと思います。
なんといっても目の前でコンテナに積んだらそのまま移動なので
見えないところを心配しなくていいような気がする。
194おさかなくわえた名無しさん:2001/02/23(金) 13:51
ぞうさんが好きです、でもありさんはもっと好きです。
195天空よりの使者名無し:2001/02/23(金) 14:58
増産が好きです、でも、酒異さんはもっとも〜っと好きです。
196おさかなくわえた名無しさん:2001/02/24(土) 03:44
アート引越しセンターと、アーク引越しセンターって違うのかな?
なんか二つともあるらしい(笑)
197引越やとか興信所とか:2001/02/24(土) 12:50
電話帳対策。>アー○
198おさかなくわえた名無しさん:2001/02/24(土) 16:50
イサイズ?(isize)ってとこで匿名で数社から無料見積もりしてもらえる
みたいなんですが、評判はどうなんでしょうか。
どなたか利用されたかたいますか?
199名無し@引越し:2001/02/24(土) 21:54
今一人暮しをしているのですが、
4月から社会人になり、実家の方で就職が決まった
ため引っ越さなければなりません。
一人暮しの引っ越し費用ってどのくらいかかるものなんですか?
(業者に頼む場合)

また、大きな荷物(冷蔵庫や机など)があると、
別料金っていうのは本当ですか?

もう1個、関西から東海への引越しですが地域も関係しますか?

よろしくお願いします。
200Ms.名無しさん:2001/02/24(土) 21:56
>>199 よし。ちゃんと来たね
201Ms.名無しさん:2001/02/24(土) 22:00
>>199 運送会社のサイトでその場でだいたいの見積りができたりする。
202名無し@引越し:2001/02/24(土) 22:31
>>200さんありがとう。
慣れてないもので、、、

>>201
会社でだいぶ変わるものなんでしょうか?
ちょっと見てきます。
203おさかなくわえた名無しさん:2001/02/25(日) 01:04
age
204おさかなくわえた名無しさん:2001/02/25(日) 13:42
オンライン見積もりデタラメな内容ばっかりだったぞ。
205おさかなくわえた名無しさん:2001/02/25(日) 17:27
最近、隣の部屋に引っ越してきた奴は
いきなり仲間を呼んで大騒ぎ、
ゴミの日、分別を無視してゴミ捨て場を汚すし、
もちろん挨拶なんかしにこない・・・

鬱だ・・・
206199:2001/02/25(日) 20:44
199です。
早速電話でなんですが見積してもらったのですが
Y社は3万。
A社は10万。
S社は15万。
なんなんでしょうかこの差って・・・。
電話だから家具の量でしか判断してないと思うのですが、
前の人も書いてるようにここから値切ったらいいのですかね?
207おさかなくわえた名無しさん:2001/02/25(日) 21:37
おいくらcom
http://www.oikura.co.jp/
冷蔵庫なんかを処分する時の業者見積もりだって。
(使えるのかどうかは知らない)
208おさかなくわえた名無しさん:2001/02/25(日) 21:50
>>206 そんな違うんだ。もっとマイナーな会社は?
209おさかなくわえた名無しさん:2001/02/26(月) 01:26
1さんもう引越し終わった?
どうだったか報告してねん。
うちと同じ家族構成、距離なので気になります。
210おさかなくわえた名無しさん:2001/02/26(月) 01:57
隣人がウザイ場合、どおする?
211おさかなくわえた名無しさん:2001/02/26(月) 03:43
>199さん
うちとまったく同じパターンだ・・・
うちはアークで5万7千円だったよ?
ベットや冷蔵庫を処分したらちょっと違うらしいが・・
212おさかなくわえた名無しさん:2001/02/26(月) 03:49
>>211
ベットや冷蔵庫を処分したらちょっと違うらしいが・・

ペ、ペットを捨ててってことですか?
213212:2001/02/26(月) 03:50
よく見たらベッドでした…。鬱です名無しさん…。
214おさかなくわえた名無しさん:2001/02/26(月) 10:08
うむむ。五倍はひどいな。
215おさかなくわえた名無しさん:2001/02/26(月) 11:19
>>199
電話での見積もりってかなりあてにならない。
安いところならなおさら。収納の広さや詰まり具合だって見ないと
わかんないし。
できる限り実際に見てもらって見積もりをもらい、何社かの見積もり
を手にしてから値切った方が良いですよ。
僕は丸1日空けて6社呼びました。
216199:2001/02/26(月) 11:21
他の同業他社にもっと見積頼むほうがいいですかね?
3万位のとこヤマト運輸なんですがもうそこにしようかな
と思うのですが、見積も電話だけになる(安いから)し
レス読む限りだといい、悪い両方の意見があるようですが
利用した事のある方おられたら、感想聞かせてください。

ガイシュツですが、トラックに同乗は出来ないものなんですかね?

>>211
アーク(多分)は10万でした。
ベットは捨てていくのですがこの値段でした・・・。
>>214
何がこの差を生むんでしょうね。。。S社はここだと評判
もよくないのに・・・。しかも安さが売りで業績伸ばしてるはず・・・。
217199:2001/02/26(月) 11:25
>>215
当てにならないもんですか〜。
気合が要りますね。実際に来てもらった方が良さそうですね。
ありがとう!
218名無しさん:2001/02/26(月) 16:42
前スレにもあったみたいだけど「ぞうさん」はいい仕事しませんね。
職場のオバちゃん達も文句言っていたなー。
あとサカイは何年か前にバイトが事故死したよね。
トラックの上に脚立を乗せて2階か3階のベランダから荷物を降ろさせて
そのまま落ちて脂肪・・。
この話はぞ○さん横○営業所の担当者から聞いた。
新聞の切り抜きのコピーを見せて「だから○カイはいい加減な仕事をするので
危ないんです」とか自慢気に話してた。目くそ鼻くそを笑う、だな。
219マドモアゼル名無しさん:2001/02/27(火) 12:04
age
220おさかなくわえた名無しさん:2001/02/27(火) 13:39
どの会社も要するにチェーン店だから、
そこの営業所長の質次第なのかなーと思ってたんですけど違うのかな

日通はバイト使いますね。
日雇いの派遣会社から派遣されて日通で引越しのバイトしてた人知ってます
日雇いだから、今日は日通、明日はクロネコ、と会社も変わるんですが、
会社によって人使いが違う。すると勿論作業にも響いてくると。
バイトにしても、ある程度社員の指示や注意で動く訳で、
社員の質で全体の作業の質も変わる。
その人は(その地区の)日通はお奨めと言ってました
221おさかなくわえた名無しさん:2001/02/27(火) 13:43
地域性も関わります。
北関東某所の場合、見積もりは東京本社だったんですが、
実際作業は地元下請け、ユニフォームだけというのがやってきて、
お任せなのにたった二人で来ました(涙
3LDKのマンションにです。
その後の地獄は想像に任せますよ・・・
2221:2001/02/27(火) 22:52
久しぶりにやって来ました。
たくさんの書き込みありがとうです。
大分役に立ってます。

うちの引越しですが、3月13日にクロネコでお願いする事にしました。
友人、親戚に頼むか悩みましたが、1月中に第2子の妊娠が判明しまして
あまり無理をしないよう「エコノミーパック」を利用することにしました。
他に見積もりに来てくれるよう日通にも頼んでたんですが(ネットで)
当日まで連絡もなく、電話してみたら横柄な態度だったのでやめました。

金額ですが、3月15日までは平日30%OFFらしく12万ほどになりました。
223おさかなくわえた名無しさん:2001/02/28(水) 02:22
町田市内で3月末に引越すんですけど
時間帯フリーだと、時間ずれこんでしまうことが多いのでしょうか?
管理人うるさいんで夜遅くになるとマズイんですけど。
やっぱり高くついても午前指定にすべきかなぁ。
助言お願いします・・・
224おさかなくわえた名無しさん:2001/02/28(水) 10:19
むむむあげ
225おさかなくわえた名無しさん:2001/02/28(水) 16:47
一人暮らしの場合で荷物が少ない場合宅急便で引っ越しをやるというのはどうかしら?
226おさかなくわえた名無しさん:2001/02/28(水) 17:55
>220
私、引越し予定者でちょこちょこ書かせて頂いているモノですが
明後日に日通の短期バイト説明会(と書いてたが面接です)逝ってきます。
大変そうだけど短期だし、荷造りの参考にもなるので丁度いいやと思いまして。ハイ
やはり三月、四月は足りないんでしょうね。
とはいっても採用されるかどうか分かりませんが(おまけに履歴書もまだ書いてない)・・・ドキドキ
227名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/03/01(木) 00:41
>>180
似たような感じの荷物で
ヤマトの単身パックで3万くらいですみました。
距離は600kmほど。

また引越しだ。鬱だ・・・
228おさかなくわえた名無しさん:2001/03/01(木) 00:49
ただし、ちょっと油断するとすぐ倍の値段になります。
荷物はなるべく少なくしましょう。
229おさかなくわえた名無しさん:2001/03/01(木) 00:52
>>228 倍になるのか・・・  教えてくれてありがとう。
230おさかなくわえた名無しさん:2001/03/01(木) 11:13
うむむ
231おさかなくわえた名無しさん:2001/03/02(金) 10:51
引越先の建物の前の道の幅を聞かれたけど、
そんなもんどうやって調べるんだよ。
232おさかなくわえた名無しさん:2001/03/04(日) 00:47
業者から連絡が来ないよ〜。
月曜には電話してみよう。
233おさかなくわえた名無しさん:2001/03/04(日) 00:49
>231
自分ではかれ。
巻尺がないなら大家に借りろ。
生活力ないなー、あんたバカ?
234ずぼら:2001/03/05(月) 02:14
今月15日に引越ししたいんですけど、今からでも
かるがもとか間に合いますかね?明日電話してみ
るけど、朝まで待つのがとても不安で、、、

なんでもっと早く手配しておかなかったのだろう
235おさかなくわえた名無しさん:2001/03/05(月) 10:22
>>231は引越これからなんだろ。
いくらなんでもいま住んでる家の前の通りのこと聞かれて困らんだろう(ワハ
「引越先」って遠いのか?
236天空よりの使者名無し:2001/03/05(月) 11:09
今日、引越し。完了。30分くらいで終わった。
「テレビ(32型)・ビデオ・AVアンプ・ウーファー・コンポ・TV台・こたつ・
 段ボール×4」
以上の荷物で、仙台→東京まで。26200円。クロネコでした。
お後がよろしいようで・・・・・
237おさかなくわえた名無しさん:2001/03/05(月) 11:25
>>234
3月って引越しシーズンだよねー。絶対無理じゃない?
頑張ってね。
238おさかなくわえた名無しさん:2001/03/05(月) 13:17
荷物少なくていいな。>>236
漏れも最初はそうして暮らすつもりだったんだけどね、、、、(激涙)
239ヒコーシ:2001/03/05(月) 13:18
ヒコーシ
240おさかなくわえた名無しさん:2001/03/05(月) 16:46
ヒコーシ.
241おさかなくわえた名無しさん:2001/03/05(月) 16:55
>>236 うちは仙台市内で6万円くらいだった…
荷物多いから。

今日のどうなってるの見た?
時間フリーのコースは何時に来るかわからない
=23:59まで午後

激安だけど恐ろしいコースらしいね。
1時に来るっていうからまってたら午後7時に来たんだって。
使った人いる?
242おさかなくわえた名無しさん:2001/03/05(月) 17:04
たとえ7時でもいいです。待ってます。安いが一番。
でも家族が居るとそうもいってられないんだろうなあ。
243おさかなくわえた名無しさん:2001/03/05(月) 17:05
昨日の日曜におとなりに越してきた家族、
まだあいさつに来ない。
きちんとした服着てメイクして待っているのに。
244おさかなくわえた名無しさん:2001/03/05(月) 17:07
>>234
大丈夫ですよ。
クロネコヤマトなら前日申し込みでも大丈夫です。
連絡してみてください。
245おさかなくわえた名無しさん:2001/03/05(月) 17:09
>>243

今時引っ越し先の隣に挨拶になんて行くの?
246おさかなくわえた名無しさん:2001/03/05(月) 17:10
みなさ
みなさん、電話の引越しはしました?
早めにNTTへ連絡しておかないと
引っ越したその日から電話が使えないってことになりますよ。
247おさかなくわえた名無しさん:2001/03/05(月) 17:10
行くよぉ。
248おさかなくわえた名無しさん:2001/03/05(月) 17:13
私は行った。
けど、真下の家が、出て行く時に挨拶なし。
次の家族が入っても挨拶なし。
249おさかなくわえた名無しさん:2001/03/05(月) 17:28
私は、ここが学生専用アパート(しかも全員同じ大学の女)だから
生活パターンが隣上下を違うということは殆どないので
引っ越しても別に挨拶に行きませんでした。
隣の人が一度引越しで入れ替わったけど、挨拶も来なかったし。
まぁ、これは特殊な例なのかな?
250おさかなくわえた名無しさん:2001/03/05(月) 17:44
行かない奴も結構いるようですよ。
251おさかなくわえた名無しさん:2001/03/05(月) 17:48
私も行かなかったな。
252おさかなくわえた名無しさん:2001/03/05(月) 18:12
俺はいくぞ、嫌がられても。
253おさかなくわえた名無しさん:2001/03/06(火) 00:26
いらなくなった机とか本棚って業者に引き取りたのむと幾らくらいかかるの?
254おさかなくわえた名無しさん:2001/03/06(火) 00:28
市役所に問い合わせましょう。
各自治体によって違います。
255おさかなくわえた名無しさん:2001/03/06(火) 00:30
うちのアパート、引っ越すとき何か一つ家具を置いていくのが
慣習になってる。大家もそう言ってた。
俺が入ったとき食器棚とタンスが置いてあった。
俺はオーディオラックを置いていく予定。
256253:2001/03/06(火) 00:36
すいません言葉たらずでした

自治体の粗大ゴミ回収日が引っ越す日より後なもんで
民間の処分業者に頼もうとおもっています

結構高額だと聞いたので幾らくらいなのかなぁと聞きたかったのです
257おさかなくわえた名無しさん:2001/03/06(火) 01:48
>253
引越し業者によって処分価格が違うみたい。
ちなみにガスレンジ処分を見積もりで頼んだとき、
A社→500円 B社→3600円だった。
机や本棚ならリサイクルショップなんかに買い取ってもらったらいいかもよ?
258おさかなくわえた名無しさん:2001/03/06(火) 07:42
新居に、傷や汚れ凹みなんかが結構多かったのですけど
皆さん写真に撮って証拠残したりしてるんですか?
大家は確認済みなのかなあ。
259おさかなくわえた名無しさん:2001/03/06(火) 17:40
ネコの引っ掻き傷があったんで、写真を撮った。
ところが、今度退去なのに写真のありかが判らん。
260おさかなくわえた名無しさん:2001/03/07(水) 10:35
だいじょうぶかそれ。
261おさかなくわえた名無しさん:2001/03/07(水) 20:48
>258
俺は入居時に不動産屋に散々あそこが汚いのなんのと
言っておいた。
まあ、不動産屋もきれいな部屋を貸したという証拠が
ないんだから普通に生活してれば大丈夫じゃない?
お互い証拠がない方があーでもこーでもないと言ってる
者の勝ちになる・・・って甘いか。
262おさかなくわえた名無しさん:2001/03/07(水) 22:22
age
263名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/03/08(木) 01:43
興味ありありage!
264おさかなくわえた名無しさん:2001/03/08(木) 02:07
明日、見積もりに見てもらうんだけど
やっぱり、もう包装とかしておいたほうがいいの?
全然進まなくて、、、
鬱だ。。。
265おさかなくわえた名無しさん:2001/03/08(木) 03:15
うん、包茎しといたほうがいいよ
266おさかなくわえた名無しさん:2001/03/08(木) 10:28
>俺は入居時に不動産屋に散々あそこが汚いのなんのと
>言っておいた。

いや〜、違う想像しちゃた〜
267おさかなくわえた名無しさん:2001/03/08(木) 11:26
「あそこが汚いの」?
268おさかなくわえた名無しさん:2001/03/08(木) 13:31
SOUIUKOTODE.
269おさかなくわえた名無しさん:2001/03/08(木) 15:27
一人暮らしの学生です。
大阪から福岡なんですが、運べる範囲は親の車(8人乗車出来る)で運び、運べそう
にない洗濯機、冷蔵庫、ベット、机等を業者に頼もうと思います。
先日2社電話で見積もってもらったらのですが、共に9万でした。

これって高いのでしょうか?

270おさかなくわえた名無しさん:2001/03/08(木) 15:38
チップって絶対払うものなんですかね?
チップ払わないつもりなんですけど・・・
ココ見たら払うのが当たり前みたいなのでビックリしています。
やっぱ用意しなきゃいけないのかなぁ。
作業員3人だから、結構かさみますよね。
イタイナァ。。。
271おさかなくわえた名無しさん:2001/03/08(木) 17:17
転勤族でもないのに引越し回数7回の我が家です。
以前新築のマンションの時、引越し日が指定された一斉入居というのをやりました。
もちろん、何日かに分けて、時間もずらして。
それぞれ頼んだ業者が違うんだけど後日ご近所さんと仲良くなって
引越し業者評価をしたところ日通が一番良かったみたい。
その後、我が家では日通オンリーになってます。
見積もりも日通が一番細かいし作業も細かい。
なんだか日通の回し者みたいだな...。

チップですが、私の場合お昼を挟む場合はお茶代ということで
10,000円を代表者に皆がいる前で渡してます。
作業員は5人くらい。
必ず私の前で「皆、奥さんからお茶代頂きましたよ〜」と
報告がありそれぞれが「どうもすいません。頂きます。」と礼を返してくれる。
272おさかなくわえた名無しさん:2001/03/08(木) 17:29
少々離れている所に引越すので、2日に分けてなのです。
作業員は多分四人で、
リーダーの人はトラック運転手も兼ねていて、その人っだけは両日。
あとの三人は別の人が来るはず。
こういう場合の御祝儀はどうすればいいのでしょうか。
五千円ぐらいを二つ包んで、一日目の作業開始の時と、
翌日の最初にわたせばいいのかな。
273おさかなくわえた名無しさん:2001/03/08(木) 17:30
>>269
時期にもよるが、高いと思う。
繁忙期でないなら、その半分でも高い。
274おさかなくわえた名無しさん:2001/03/08(木) 18:01
>>264 荷造りから全部頼むんなら、下手に片付けとかない方が
見積もし易いみたいだよー。
向こうはプロだし、毎日何軒も見てる、お客さんが来るのとは
違うんだから気を廻す必要はないよー。
とか言いつつ我が家の状態は酷すぎたかも知れんと反省中。
275おさかなくわえた名無しさん:2001/03/08(木) 18:03
>>269 高過ぎ!!
丁寧に扱って欲しい家具がないのなら安い業者に頼みなよ。
宅配業者関係がやってるワンパック合便のヤツとか。
276おさかなくわえた名無しさん:2001/03/08(木) 18:08
>>274
でも、うちの場合は「半分お任せ」みたいな
やれるとこまで自分でやる、ってやつだったんだけど、
当日箱が足りなくなった。
ちゃんとクローゼットや押入れまで開けて見せたのに。
277おさかなくわえた名無しさん:2001/03/08(木) 18:10
うちは逆、箱が余りまくった。
(荷造りは自分でやったんだけど)
無料なので悪いなーと思いつつ、捨てた。
278おさかなくわえた名無しさん:2001/03/08(木) 18:12
>>269
高いー。ところで私は近距離での引越ししか経験がありませんが
大阪から福岡となるとここまで高くなるんですか?
279おさかなくわえた名無しさん:2001/03/08(木) 18:18
引越専門業者だと繁忙期とそれ以外の価格差はすごいんだけど、
2っ通などのもともと輸送が本職の業者は
基本的にトラックを定期便で走らせてるわけで、
輸送代金そのものは変動あんまりない。
だからしかたなく繁忙期に越す場合は輸送業者、
それ以外の時期なら引越業者で根切り倒す。
これ正解。

いずれにしろ、269はボラれてる。
280tuu:2001/03/08(木) 20:10
つうことは、269は運送屋のやってる引越業務を選ぶべきか、
引越専門業者を選ぶべきかで変わってくると。
281おさかなくわえた名無しさん:2001/03/08(木) 20:32
269さん分かったかなあ、頑張ってね。
282おさかなくわえた名無しさん:2001/03/09(金) 02:03
>>236うそおおおお!!
同じ位の距離引越ししたんだけど、
「距離があるから地元の黒猫のスタッフのほかに、引越し先の黒猫のスタッフを使う」
ってんで、倍の料金取られたよ…。4万ちょっと。
ちなみに「ぼくのひっこし」とかいうやつ。コンテナで2M平方だったかな?
地元黒猫にだまされた?金払ったおいらも馬鹿だったけどさ。撃つ出し脳。
283おさかなくわえた名無しさん:2001/03/09(金) 12:42
236もぼられたね。
そんなもん、どっちのスタッフ使おうがむこうの事情。
規定の料金以上取ろうとするんなら、
その旨消費者センターにでも問い合わせますぞ、ぐらいの覚悟で逝くべし。
284269:2001/03/09(金) 13:54
やはり高いですよねぇ。9万は・・・
昨日親に電話した所、1ヶ月程前に軽トラを購入したらしいです。
2台引き連れて来てもらおうか検討中です。今晩また電話してみます。

285おさかなくわえた名無しさん:2001/03/09(金) 17:23
カルガモで昨日引越ししました。
見積もりの時にチップとかはお断りしているのでと言われたのであげませんでした。
結局支払った額は1kmくらいの距離を2tL車のトラックで41000円でした。
1人は社員のようで、もう1人はアルバイトっぽかったです。
作業自体は早かったです。
もっと、時間がかかって大変かなと思ったけど、さすがプロだけあってテキパキしてました。
以上報告でした。
286おさかなくわえた名無しさん:2001/03/09(金) 20:34
100キロ程度の単身引っ越しなんですが
相場はだいたいどれくらいでしょうか??

今日数社見積もってもらったら、
エキスパートには10万。ありさんには6.5万。と実際に見ないで
電話だけであしらわれてしまいました。。。
これって異常ですよね??はぁ・・・。

ちなみにこのレス、別の板にも書いてしまいました。すいません!!!
287おさかなくわえた名無しさん:2001/03/09(金) 21:21
>>234さん
わたしは1週間きってる状態で無事引っ越しました。
あまりに日にちが近いので断られたり高かったり厳しかったのですが、
トヨラインというところが即オッケーで値段も一番安かったです。
レンタカーであきらかにバイトってかんじの2人が来たので、
「むむ??」ってかんじでしたが、雨の中てきぱきてきぱきとすませてくれました。
もちろん旧居新居、荷物に傷や不具合なしです。
ちなみに、約10km、単身1DK→エレベーターなし4Fへの引越しで、
ダンボール大小(数は忘れましたが余るくらい)、衣装ケース(?)、大物梱包こみで35,000円でした。

288おさかなくわえた名無しさん:2001/03/10(土) 05:34
>>226
その後、日通のバイトはしてるのかな?
いろいろ裏事情を知りたいところです。

>>271
日通のHPには「チップ不要」とか書いてあるけど
やっぱ建前ということなのでしょうか?
どこでもそうなのかな?

あと業者がくれるダンボールって使い回しなんですか?
以前ダンボールが臭いっていう人がいたけど。
289おさかなくわえた名無しさん:2001/03/10(土) 14:30
おととい,引越し業者(アーク)にみつもりしてもらって
PC x1
布団 x2
ダンボール x20(これは,業者が部屋の中を見回して出した数字)
衣装ケース x4
で,当日搬出・搬入のもので,千葉〜横浜間(距離110km)で,出された金額が10万でした.
また,混載というので,数日まえに搬出し,他のお客の荷物と一緒に運ばれるもので5万でした.
#混載のほうはPCを除きます.

これって,やっぱりぼられてるのでしょうかね?
見積もりにきた,営業のひともいやに,感じ悪かったですし・・・・

ただ,出来る限りはやく内金を払った方がいいというので,その場で内金1万を払ってしまったのですが,この内金ってキャンセルしたら返ってこない物なんでしょうか?
あと,業者が置いて行ったダンボールって,キャンセルした場合はどうなるか知っている人いませんか?
29093です:2001/03/10(土) 16:17
来週の前半に引越ししたいんだけど
クロネコさんなら大丈夫ってまえカキコあったけど、
こんな直前でも大丈夫かな?
極度の電話嫌いなもので・・・だれかおせーて・・
291名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/03/10(土) 17:22
ペリカンとクロネコの単身パックを、1コンテナづつやる人っていないですよね・・・
ペリカンだと155cmの棚が入らないし、クロネコだけだと荷物が入りきれない。
クロネコ2つは高くなるし・・・どうしよう。
292おさかなくわえた名無しさん:2001/03/10(土) 18:06
>>290
大丈夫だと思いますよ。
黒猫の最寄の宅急便受付に電話しましょう。急げ!
>>291
ペリカンの単身Tコンテナおいくらなんですか?
293291:2001/03/10(土) 18:35
>>292
僕の引越し、東京→沖縄なんです・・・
クロネコは1.1×1.1×1.7(m)で60000円。(W×D×H)
ペリカンは1.1×0.8×1.5で46000円(だったと思う)。
まだ学生なので、少しでも安く済ませたくて。
294おさかなくわえた名無しさん:2001/03/10(土) 18:40
>>293
距離があるとどうしても高くなっちゃいますよねぇ。
大きな荷物はリサイクルショップなどで処分して、
引越し先で必要なものをそろえたほうが
安くつく、ってことはないんですか?私はそうします。
電気製品など周波数で使えなくなるものもあるし。
295291:2001/03/11(日) 00:21
>>293
冷蔵庫、電子レンジ、洗濯機はリサイクルショップで処分するつもりなんですが、
CD棚、タンス、あと問題はCDが1000枚、どうしても捨てられない本・雑誌も
人より少し多目かもです。(結構処分するんですが)
なんでダンボールの数が増えそうで・・・
296おさかなくわえた名無しさん:2001/03/11(日) 00:23
くろねこのコンテナを利用した。
思ったよりもずっとたくさん入るんだね。
297おさかなくわえた名無しさん:2001/03/11(日) 01:19
クロネコのコンテナを利用しようと思っているのですが
テレビは段ボールに梱包したほうがいいのですかね?
298おさかなくわえた名無しさん:2001/03/11(日) 02:31
あーげ
299291:2001/03/11(日) 03:07
クロネコのホームページでコンテナ見たけど、
棚に物入ったままじゃん!あのまま送れるの?
そんな事ないのは分かってるけど、ダンボール数減りそうで良いですよね。
300おさかなくわえた名無しさん:2001/03/11(日) 03:25
>>288
日通とクロネコでは段ボールが有料です。もちろん新品。ですが、クロネコの
方は言えば中古だったらタダでくれました。中古とはいえ、きれいなのをくれ
るみたいで、ほとんど新品同様でした。とは言っても、さすがに食器などは、
中古に入れる気にならなかったので、半分は新品を買いました。

ただし、買った段ボールは使用後ひきとってくれるけれど、中古はダメとか。
でも結局つぎの引っ越しを考えて全部すててない。

日通とクロネコの両方に見積もりしてもらって、日通の方が感じが良かったの
だけれど、段ボール分の値段やなにかで1万円の差が出てクロネコに決定。
東京→仙台で7万円ぐらいでした。
301おさかなくわえた名無しさん:2001/03/11(日) 03:53
>>299
黒猫のコンテナで引っ越したとき、
服などはカラーボックスに入れたまま
本は紐でくくって棚にいれて送りました。
302おさかなくわえた名無しさん:2001/03/11(日) 03:58
303おさかなくわえた名無しさん:2001/03/11(日) 04:03
>>295
CD1000枚!プラケース捨ててコンパクトにしてみたら?
クロネコとペリカンの併用って、めんどくさそうだにゃ〜。
業者さんに「これはもって行って、ア、それはペリカン
だから置いていってください」・・・なんていわなきゃいけないの?
304290:2001/03/11(日) 13:16
さて・・・今から電話してみるかな・・・
クロネコさんって家具梱包してくれるの?
305291:2001/03/11(日) 16:09
クロネコさんに電話しました。
タンスの中に服を入れたまま持ってけるとの事で、ペリカンさんとの併用やめました。
家電全部リサイクルショップ行き(テレビ、冷蔵庫、洗濯機、電子レンジ)
スカパーのチューナー、アンテナは、後輩の服と交換(ワラ
それでも入らなかったら、ダンボールの数に合わせてタンスかCD棚を別途に送ります。
なんとか7万前後で済みそうです。
306おさかなくわえた名無しさん:2001/03/11(日) 16:13
黒猫の単身パックって繁盛期でも
値段変わらないって本当?三月の終わりでも?
307おさかなくわえた名無しさん:2001/03/12(月) 10:14
クロネコに聞いてみませう。
308おさかなくわえた名無しさん:2001/03/12(月) 11:39
「にゃーにゃにゃー(もしもし)
にゃにゃにゃーにゃにゃーにゃにゃ(こちらくろねこです)」
309おさかなくわえた名無しさん:2001/03/12(月) 12:50
>>308
冴えてるね。冴え渡ってるね。
来月の学級新聞にはそのネタを書くといいよ。
きっとみんな大ウケだよ。
でもね、ここではもうやめておいたほうがいいよ。
310おさかなくわえた名無しさん:2001/03/12(月) 14:03
>>309
コピペウザイ
311賃貸板にも書きましたが、:2001/03/13(火) 00:09
ネットで探しても、いまいちわからなかったので。

4月1日に引越しが突然決まって頭を抱えているの
今ってシーズン真っ只中=引越し業者値段高い。
この3月〜4月の微妙な相場(何日以降は高い、など)に
ついて、情報あればお願いします!

一応、賃貸板のリンクスレ
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=kankon&key=978239952
312おさかなくわえた名無しさん:2001/03/13(火) 04:48
http://rent.toyota.co.jp/hikkoshi/howmuch/index.html

一人暮らしの人の場合はレンタカー借りたほうがいいよ。
普通免許あれば2tトラック運転出来るよね?
313312:2001/03/13(火) 04:52
age
314だそうです。>311:2001/03/13(火) 10:21
279よりコピペ

引越専門業者だと繁忙期とそれ以外の価格差はすごいんだけど、
2っ通などのもともと輸送が本職の業者は
基本的にトラックを定期便で走らせてるわけで、
輸送代金そのものは変動あんまりない。
だからしかたなく繁忙期に越す場合は輸送業者、
それ以外の時期なら引越業者で根切り倒す。
これ正解。
315おさかなくわえた名無しさん:2001/03/13(火) 12:36
げあ
316おさかなくわえた名無しさん:2001/03/13(火) 13:08
>>311

私の場合は、4月2日(大安)で見積もりを出してもらう予定でいたが、
大安土日祝を避ければもっと安くなりますと言われた。
で、3日(赤口)にしたら3万円安くなった。
引越日によっては結構安くなるかもです。

ちなみに4人家族、3トントラックで同市町村内の引越で、
前回、前前回も同じ引越業者を使ったので約3万円引いてくれて、
9万円でした。


317おさかなくわえた名無しさん:2001/03/13(火) 16:31
うぬぬ。、
318おさかなくわえた名無しさん:2001/03/13(火) 17:05
「アース」にお願いしたことあるけれど、よかったです。
逆にマンションお抱え業者は、作業員の人ではなく、
営業がサイテーでした。
約束の時間にはまず来ない、自分の都合で代金支払い日に
来なかったくせに(しかも連絡なし)2カ月もたってから
日曜の早朝にやってきやがって・・・。
319天空よりの使者名無し:2001/03/13(火) 17:57
>>282
やられましたな。
僕はさらにコンポとか梱包してもらったよ。
でも料金はかわらず。
仕事も速かった。丁寧だったし。
320おさかなくわえた名無しさん:2001/03/13(火) 20:51
...
321おさかなくわえた名無しさん:2001/03/14(水) 04:26
みかん箱大のダンボール6〜7コ分ぐらいしか
荷物ないんですが、(家電関係はドライヤーがあるぐらい)
宅急便で普通に送るのと、単身引越しパック使うのと、
どっちにしようか迷ってます。
やっぱり宅急便かなあ・・・。
322名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/03/14(水) 04:33
>>321
宅急便がよいと思われます。
というか、各社の宅急便の値段表を手に入れて
単身パックの値段を問い合わせるのがよいと思われます。
323311:2001/03/14(水) 04:36
ううっ。みなさん情報ありがとうございます。
私も引越し業者にいくつか電話してみたのですが
4月9日以降なら、少し下がると。9日‥

イサイズの匿名見積もりもやったけど
お受けできないと断ってきた業者もありました。
それから北京アヒルにもメールを送りました。
あれだけ細かな個人情報書かせて
連絡もこないとすごく不安ですね。どーなるのでしょうか。
324321:2001/03/14(水) 04:37
>>322
早速のレスありがとうございます。
やっぱりそうですよね・・・。
なんとなく荷物が6コにわかれるより
パックでまとめたほうが安心な感じがしてて。
宅急便にします。ありがとうございました。
325おさかなくわえた名無しさん:2001/03/14(水) 08:47
真夏の引越しだったんだけど

荷物に汗シミつけられて すげー 嫌だった
帽子なんか脱いで良い、タオルで汗拭いて良いと客の俺が言ってる
のに会社の規則でダメなんですと

●123で知られる「○−ト引越しセンター」なんかもう使わない
326おさかなくわえた名無しさん:2001/03/14(水) 11:13
ゴルア!
327おさかなくわえた名無しさん:2001/03/14(水) 12:37
age
328おさかなくわえた名無しさん:2001/03/14(水) 13:25
ここが引越関係統一スレですか、ほぉ。築後、けっこう経ってますね。
329おさかなくわえた名無しさん:2001/03/14(水) 16:06
ヒコーシッ
330おさかなくわえた名無しさん:2001/03/14(水) 16:26
そろそろ引越シーズン。
もうじきトラブル速報がいっぱいはいると睨んだ。
331おさかなくわえた名無しさん:2001/03/14(水) 18:47
宇宙ヒコーシ
332おさかなくわえた名無しさん:2001/03/15(木) 13:09
スコーシッ
333おさかなくわえた名無しさん:2001/03/15(木) 17:13
スレの内容と少々ズレて申し訳けありません。が、
さっきから引越しの準備をしていますが
荷物ありすぎで、どうしていいかわかりません。
都落ちするので、次の部屋は現在より狭く(収納も)なります。
自分が死んだら全部ゴミだ、といいつつも
全然減らない荷物に涙でそうです。

「部屋が汚い」に連動して、かたづけに関するスレが
あったけど探せません。もう、いやだぁ‥。
334おさかなくわえた名無しさん:2001/03/15(木) 17:35
捨てて捨てて捨てまくるのです。
335おさかなくわえた名無しさん:2001/03/15(木) 17:36
age
336333:2001/03/15(木) 17:45
>>334
やはり、そうです、よね。
わかってはいるのですが、もうストレスたまってきて、
さっきから落ち着きがなくなってきました。
人間一人生きるのに、そんな物はいりませんよね。ね(涙)
337おさかなくわえた名無しさん:2001/03/15(木) 17:59
必要になったらまた手に入るもの

引越してすぐは使わないもの

捨ててしまいましょう。
338おさかなくわえた名無しさん:2001/03/15(木) 19:04
>333
1年以上、使わずにしまっていたものは
これからも使わない可能性大!
捨てましょう。
339おさかなくわえた名無しさん:2001/03/16(金) 11:42
捨て!
340おさかなくわえた名無しさん:2001/03/16(金) 14:25
クロネコの引越し、最悪だったよ〜
待ってるのに時間とおり来ないし〜!
こんどはペリカンにしようと思うの〜

ていうか、また転勤なのら(涙)
341おさかなくわえた名無しさん:2001/03/16(金) 15:11
かるがも、今の時期は近距離しか申し込みできなかったー、
思いっきり出遅れたー。
342おさかなくわえた名無しさん:2001/03/16(金) 15:24
もうそんな季節ですねえ。
ふぬはははは。
343おさかなくわえた名無しさん:2001/03/16(金) 15:34
age
344クロネコあげ:2001/03/16(金) 15:44
5時間ほど待たされました
345おさかなくわえた名無しさん:2001/03/16(金) 16:31
で、結局どこがいいの?
346おさかなくわえた名無しさん:2001/03/16(金) 21:32
ageageage
347おさかなくわえた名無しさん:2001/03/16(金) 21:37
>>345
身内でやるのが一番
348おさかなくわえた名無しさん:2001/03/17(土) 13:27
家族ならね。友人はダメ。>347
349おさかなくわえた名無しさん:2001/03/17(土) 13:36
なんかあったときに、小さいところは補償してくれないから・・・
当日作業は良くても、壊れたとこを発見して後から電話しても
急に応対悪くなるパターン、よくきくけど。

○ロネコと○リカンなら、○リカンかなあ。
350おさかなくわえた名無しさん:2001/03/17(土) 17:18
あげとくよ
351おさかなくわえた名無しさん:2001/03/17(土) 22:25
ええ
352おさかなくわえた名無しさん:2001/03/19(月) 16:21
そうねそうね
353おさかなくわえた名無しさん:2001/03/19(月) 16:35
エキスパートの営業が見積もりにきた。なんだか
ガツガツしてて、良い印象がなかったなあ・・・。
354おさかなくわえた名無しさん:2001/03/19(月) 19:31
北海道に引越すのですが、海越えとなるとどうすればいいんだか…。
料金が心配だ…。いくらかかるんだろう…。
355アジャ:2001/03/19(月) 19:52
おさかなくわえた名無しさん、はじめまして!
カキコたくさんですごいっすね(@o@;

ここ初めて来たのでヨロシクお願いしますm(_ _)m

356おさかなくわえた名無しさん:2001/03/20(火) 02:29
ペリカンの単身パックで小物以外の電化製品・布団なんかは
あっちがちゃんと梱包してくれるんでしょうか?
それとも梱包せずにボックスに入れて運んじゃう?
357おさかなくわえた名無しさん:2001/03/20(火) 02:31
age
358おさかなくわえた名無しさん:2001/03/20(火) 04:06
今度利用するんだけど(23日)、
電話で聞いたら布団は汚れたら困るから布団袋等に
入れてくださいだと。
電化製品は全部売るので質問しませんでした。
現在徐々に荷造り始めてますが、この調子じゃあ
タンスをオプションで送んなきゃ駄目かも。
モノ有り過ぎ。大半捨ててもこのザマ。とほほ。
ちなみに私はちょっと前に書きこんだ
CD1000枚っていう奴でふ。
359おさかなくわえた名無しさん:2001/03/20(火) 06:15
ああ=CD1000枚くん・・・沖縄。
覚えてますよ。引越し準備頑張ってください。
360名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/03/21(水) 01:45
ageますよ
361おさかなくわえた名無しさん:2001/03/21(水) 03:10
ただいま引越しの梱包中。
引越し屋来るまであと6時間。
少しやばい。
362おさかなくわえた名無しさん:2001/03/21(水) 12:39
そうかしらね
363おさかなくわえた名無しさん:2001/03/21(水) 17:27
ハッピー1って使ったことある人いる?

http://www.happy-1.co.jp/
364おさかなくわえた名無しさん:2001/03/21(水) 18:48
四月に引越し。
梱包もやってもらうやつで、冷蔵庫の中身と、貴重品と、
あと見られて恥ずかしいものは自分でやっといてくれって言われた。
でもパソコンやオーディオの配線は任せるのが怖い。
自分で外しておくことにします。
365おさかなくわえた名無しさん:2001/03/22(木) 04:27
社会人になるため、引っ越し。
荷物まとめたらダンボール10個分と布団、とゆー
もんのすごい量になりました。
多すぎでしょうか。でも家電とかあるからなあ。
366おさかなくわえた名無しさん:2001/03/22(木) 04:46
↑もんのすごい少量だと思います。
367おさかなくわえた名無しさん:2001/03/22(木) 04:59
>>365
おれも同じようなもんだった。レンタカー借りるより
赤帽頼んだ方が安かったよ。(距離にもよるが・・)
あのちっこい車、意外と入る。ベットのマットレスがすっぽり
入ったのには驚いた。
368おさかなくわえた名無しさん:2001/03/22(木) 05:07
>>365
え、ダンボール10個って多いんですか?
私結婚で家を出るとき20個近くありましたが。
家具、家電、布団は新品を店から配送して貰って、
純粋にそれ以外の雑多なもので20個です。
主に服、本、でした。
369おさかなくわえた名無しさん:2001/03/22(木) 09:39
明日引越し。
学生から社会人になります。
ダンボール20個では足りず、
今日2,3個調達せねば。
つーか新居に入るのか?
370おさかなくわえた名無しさん:2001/03/22(木) 10:58
引越しはもう済んだんだけど、実家に置いてあるテーブルを持ってこようとしたら
車に載らなかった。仕方ないから家族に送ってもらうように
頼もうと思ったんだけど、送料をまだ調べてない。
結構かかるのかなぁ。
371おさかなくわえた名無しさん:2001/03/22(木) 13:06
>370 大きい荷物は、日通のアロー便てのが良かったよ。
もちろんペリカンよりは高いけど、梱包もしてくれるし。
でも、何千円は覚悟。どこの業者でもそのくらい取られる。
大手の方が安心と思うよ〜
372おさかなくわえた名無しさん:2001/03/22(木) 17:43
>>365
ダンボール10個は少ない。
平均ダンボール15〜20個程度。
373おさかなくわえた名無しさん:2001/03/23(金) 12:10
374おさかなくわえた名無しさん:2001/03/23(金) 13:43
荷造りどこから手をつけてよいかわからない。
冷蔵庫の中にたくさんのこってる物どうしよう。
マヨとかソースとか、捨てたほうがいいのかしら?

息抜き2ちゃん。
375 :2001/03/23(金) 16:27
ようやく引越しゅーりょー
ああーすっきりしたー+つかれたー

クロネコの単身パック利用しました

>>374
冷蔵庫のマヨとかは実家暮らしの友人にあげたよ
結構喜ばれた
376おさかなくわえた名無しさん:2001/03/23(金) 16:50
>>374
距離にもよる。とーぜんだが。
私は来るまで10分程度だったので捨てるに惜しいものは
クーラーボックスに入れて自分で運んだ。
377おさかなくわえた名無しさん:2001/03/23(金) 16:51
>>374だが
>来るまで

>車で
の間違いです。逝ってきます。
378おさかなくわえた名無しさん:2001/03/23(金) 17:20
>>354
関東→北海道の引越し
一番安いのはコンテナでレール使って運ぶもの。
どこでも20〜25万くらいらしいです。
JR東日本物流の見積もりでは22万だったけど、
パソコンが3台あって、レールの揺れが心配だったんで
ここでは評判が良かったマミーのトラック+フェリーにしました。
(でもさー営業感じ悪かったよ〜うちでやる気あんの〜?って感じで)

ダンボール100箱(内50は本)+タンス3本、他諸々で最初38万と言われたけど、
たまたまあった単身者荷物と4トン車相乗りなら25万にしてくれるというので、
即決しました。パソコン壊れなかったし、よかったです。
379おさかなくわえた名無しさん:2001/03/23(金) 21:14
CD1000枚野郎です。
結局コンテナ1台6万の予定が、ダンボール26箱になってしまい
ましてコンテナに全部入りきれなくて(当たり前ですね)
タンスとCD棚を別個に送ったらプラス5万3000円って言われた。
持ち金無くて着払いにしてもらったんだけどどうやって5万調達しようか・・・
ほんと鬱だ〜。
380:2001/03/25(日) 04:09
以前にも、カキコした人材派遣でアルバイトしてる者です。
あ〜、この時期仕事が引越しばかりで辛い・・・。
皆さんのレス、ざっと目を通したんですが、業者に対する
チップは不要ですよ、チップくれるお客は大体5件に1件ぐらいで
チップあげたからって、仕事が丁寧で早い、って事はまず無いと思います。
色んな、業者でバイトした経験で言わせてもらうと、結構、高級な家具など
が、ある方は日通がお勧めです。(保険の出し渋りが他社より無いので。)
この時期の引越しは、本当に引越し童貞のバイト君がウジャウジャいますん
で、作業員で、覇気が無い奴、とろそうな奴がいた場合、しっかり目を光らし
といて下さい。
381:2001/03/25(日) 04:13
追加〜後、壁紙もよく家具でこすって傷付ける
奴もいます。(昨日、有りました)
382おさかなくわえた名無しさん:2001/03/25(日) 04:59
知り合いのお姉さん(一人暮らし)が引越しの時、
どこかの業者に頼んでいたんだけど若い男の子3人くらいで来て、
ほんっとに使えなかったらしい。
タンスの中をジロジロ見たり、プライベートな手紙まで読もうとしたり
もう大変だったらしい。
それを聞いて以来、私はすべて自力で引っ越しやってる。
383おさかなくわえた名無しさん:2001/03/25(日) 15:11
引越し終了。ゴミが50gゴミ袋60枚分もでた。
いかに無駄な生活をしていたのか実感。
384おさかなくわえた名無しさん:2001/03/25(日) 15:30
となりの部屋の引越しにデコトラと極右翼街宣カーのデザイン合成
したどう見ても堅気にみえない業者が来ていた。従業員パンチに
紫色眼鏡。
名も聞いた事のない業者だとこういう可能性もあるので要注意
385おさかなくわえた名無しさん:2001/03/25(日) 22:52
やべ、おれダンボール5箱+布団・電化製品しかない(涙
単身パック半分も行かない・・・
386おさかなくわえた名無しさん:2001/03/28(水) 12:09
ヒコーシッ
387おさかなくわえた名無しさん:2001/03/28(水) 13:10
>>385
なんかうらやましいぞ。パリの人みたい。
388おさかなくわえた名無しさん:2001/03/28(水) 14:07
バリの人は更に少なく。
389おさかなくわえた名無しさん:2001/03/28(水) 17:06
ゴミって行政に回収してもらうより業者に持ち込む方が安いよね。
車一台でナンボって計算してなんでも取ってくれるし。
自転車とか別料金のものもあるけど。

うちは二人で段ボール50以上、その他デカ家具、荷物大過ぎ?
物数少なく暮してる実感あるのに・・・。
390おさかなくわえた名無しさん:2001/03/28(水) 17:12
洗濯機を1個だけ運びたいんだけど、安く送る方法ってある?
サイズ56×52×92、重さ27kg、千葉市川→東京小平。
○通8000円、○マト4900円。出来れば3000円以内で送りたいんだけど。
391おさかなくわえた名無しさん:2001/03/28(水) 17:16
赤帽さんは?
使ったことないけど安いと聞いたような。
392おさかなくわえた名無しさん:2001/03/28(水) 17:33
>>389
うちも二人暮しですが、
本だけてダンボール60個以上ある・・・。
婚礼家具類がまったくないのがせめてもの救い。
389さんは充分もの少ないすっきりした暮らしですよ。
393おさかなくわえた名無しさん:2001/03/28(水) 19:28
ダンボール20個+家具電化製品+布団の一人ぐらしさん、
赤帽でしたか、2トンでしたか?
ここが金額の分かれ目なんだよなー。
394おさかなくわえた名無しさん:2001/03/29(木) 10:53
引越くらくらパック
395おさかなくわえた名無しさん:2001/03/29(木) 11:05
age
396おさかなくわえた名無しさん:2001/03/30(金) 20:41
引っ越しといっても話題がかなりずれてしまうのですが、
当方、学生で明日、学生専用のアパートに引っ越すことになりました。
それで、左右の部屋の人やすぐ下の部屋の人、大家さんなどに挨拶に行かなければ
いけないと考えているのですが、その際、どんなものを持っていけば良いでしょうか。
引っ越しには「蕎麦」といわれていますが、蕎麦以外でも良いのでしょうか。
397おさかなくわえた名無しさん:2001/03/30(金) 22:58
ラーメンかうどん。
398おさかなくわえた名無しさん:2001/03/30(金) 23:14
あと10時間で引っ越し屋が荷物を取りに来る。。。
逃げたくなってきた。。。
399おさかなくわえた名無しさん:2001/03/31(土) 02:07
>>396
んー
大家さんには、ちょっとした菓子折り
隣人には200円〜500円程度のタオルが無難かと…。
400名無しさんの初恋:2001/03/31(土) 02:35
>396
当方学生だけど、
その人の地元名産のおかしもらったことあるよ。
ってなんでもよいと思うよ!
すぐ食べちゃうだろうからね!!
大家さんには399さんと同じで菓子折りにしたよ。

って明後日上の階に引越しだ〜。
ちなみに同じアパート内で2回も引越しやってます。
転居届だしたら笑われたぜ〜。
401おさかなくわえた名無しさん:2001/04/04(水) 08:20
ヤマトの引越し単身パック、思ったより入らなそうだったので、
考えた末、全部宅急便で送ることにした。家電無し。
本と服が異常に多かった。
でも、計算してもらったらあまり変らなかった。
千円でも安く済ませるつもりなのに。
402おさかなくわえた名無しさん:2001/04/06(金) 01:13
私も来週、ヤマトの単身パックで引越しするんだけど
ちゃんと全部入るか心配。ダンボール7箱,掃除機、小さい棚…不安だ。

東京〜福岡までなんですけど、やっぱり、スタッフにお金を少し渡したほうが
いいのでしょうか?…少しでも節約したいんだけどな…。
どなたか単身使った方、教えて下さい。
403おさかなくわえた名無しさん:2001/04/06(金) 01:34
東京では、女性の一人暮らしは挨拶に行かない方がいいって聞いた。
だから、あいさつに来られたことも行ったこともない。
友だちの家に留守中に引っ越しのあいさつのメモと食べ物が入ってて、
恐いから捨てたってのも聞いた。
ちょっと関係ないからsage.
404おさかなくわえた名無しさん:2001/04/06(金) 01:35
saghってた・・・
405おさかなくわえた名無しさん:2001/04/06(金) 03:17
二週間後に引っ越します。
チップはあげる予定なし。
でも着いたらお茶菓子くらいはあげたいと思う。
406おさかなくわえた名無しさん:2001/04/06(金) 15:43
○通で引っ越しました。作業員にドキュソがいて、携帯しながら仕事してた。
作業後、壁や床に傷がないかチェックしてサインして終了。後で、タンスの位置を
自分たちで変えたら、タンス裏の壁と床にしっかり傷が・・・。
それから、当たり前ですが、貴重品は必ず身に付けましょう。うっかり時計を
外して置いといたら無くなってしまった。(泣
ここには、もう二度と頼まない・・

407おさかなくわえた名無しさん:2001/04/06(金) 17:31
age
408おさかなくわえた名無しさん:2001/04/06(金) 20:45
>>406
わお。私は上の方で○通を褒めちぎってます。
○通はたしか引越後のアンケートみたいなのをやってたと思う。
何か問題がなかったかどうかとか..
上の方に報告しちゃえ。
409おさかなくわえた名無しさん:2001/04/07(土) 23:18
ヤマト態度悪うぅ
410にゃ〜:2001/04/08(日) 03:37
今度 北海道から東京に帰るので 引っ越しするのですが 北海道に来る時は 一人分の荷物で家具もあまりなくて
98000円程度ですんだのですが 北海道で家具&彼氏の荷物が増えたので(丁度、二倍になったくらい)
料金も丁度 二倍になるんでしょうかね?
ちなみに前回一人用の引っ越しは赤帽さん(二トン)でした。荷物が届くまで ちょっと4日くらいあいたけど
安い方だと思ったんですけども 他の業者さんで もっと安いところがあったら教えていただきたいです。
死活問題なんです(笑)、でも 北海道の情報もあまりなくて悩んでいます。よろしくお願いします。
411おさかなくわえた名無しさん:2001/04/08(日) 04:44
近々、見積もりしに何社か業者が来ます。
業者を決定する際に、料金以外の点で
気を付けておいたほうがいいポイントってあります?
それと、「念には念を入れて確認しておくべき!」ってことないですか?
引越は何度か経験してるんですが
見積もりに来てもらうのは初めてなんですぅ。鬱。
412おさかなくわえた名無しさん:2001/04/09(月) 11:34
カルガモでえらい目に遭った。

413おさかなくわえた名無しさん:2001/04/10(火) 00:04
>>380
チップあげてもムダなんですか?
今月引っ越すので作業前にあげたら少しでも丁寧な仕事をしてもらえるか
と思ってたんですが・・・。
1人3000円の予定だったんですが1000円にしとこうかな。
それともチップなしにするか。う〜ん、悩みます。
414おさかなくわえた名無しさん:2001/04/10(火) 00:52
今日、ヤマトの単身パックで荷物を運んでもらいました。
なんか無愛想で感じ悪かった〜。
私は、チップは渡しませんでした。
だって、安く済ませるために単身パック選んだ意味がなくなるもん。
ところで、あの小さなBOXに、あーんなに荷物が入ってしまってビックリです。
いちおう参考までに…

長野〜福岡で38800円でした。
・タンス(中)、冷蔵庫(小)、折りたたみ式のデカイ棚、縦長の本棚、
・みかん箱程度のダンボール8箱、小さなダンボール4箱、電子レンジ
・ビデオデッキ、靴箱2ヶ、180×180のカーペット、

これだけ入れても、まだ上の方に、みかん箱程度のダンボール6〜8箱は、
入るくらいの余裕がありました。
415おさかなくわえた名無しさん:2001/04/10(火) 01:30
>>413
チップあげるなら最初がいいですよ。もしくは休憩の時とか。
最後にあげた場合は気持ちだけで、効能は期待できないでしょう。
ないよりあったほうが、良いでしょう。
416おさかなくわえた名無しさん:2001/04/10(火) 01:39
あげ
417おさかなくわえた名無しさん:2001/04/10(火) 01:50
赤帽に引越を依頼した事がありましたが、暇な時期の平日に頼んだ為
愛想はよかったですよ。
近場というのもあったのかもしれないが。
418おさかなくわえた名無しさん:2001/04/10(火) 09:57
ひっきーのひっこしはひっきー
419おさかなくわえた名無しさん:2001/04/10(火) 19:54
引っ越し先の近所への挨拶って何を持っていきますか?
菓子折?タオル?洗剤?
どのくらいの金額のを持っていくのでしょう?
そろそろ挨拶に行かないといけないのです。
420おさかなくわえた名無しさん:2001/04/10(火) 20:33
age
421おさかなくわえた名無しさん:2001/04/10(火) 21:26
>>419
ビール券(大瓶2本)を貰った事がありますが、
自分はお酒を飲む事があるので貰ってよかったですよ。
ビール券なら、たとえ相手の方がビールを飲まない方でも
お金に換えられるため持っていっても問題ないと思うよ。
お菓子は好みがあると思うので避けた方が良いと思います。
422おさかなくわえた名無しさん:2001/04/11(水) 01:45
>>419
アパートの挨拶なら安いタオル(500円まで)で充分だと思う。
でも一戸建てへの引越しならば、うーーんやっぱ菓子折りかなぁ。
好みの問題も出てきちゃうけど…無難なところで買うとか…?
423おさかなくわえた名無しさん:2001/04/11(水) 15:16
お茶。
お茶の葉。
アルミ包装になったお茶の葉。
先日京都に出張の時についでに買ってきた、アルミ包装になったお茶の葉。
先日京都に出張の時についでに買ってきた、ひとパック600円の、アルミ包装になったお茶の葉。
424おさかなくわえた名無しさん:2001/04/11(水) 15:37
>>419
うちは、入浴剤持っていきましたよ〜(五百円以内の物です)
のしつけて、ちなみに「ご挨拶」書いてもらいました、
あと、この間引越しの挨拶で、石鹸三個パック頂きました。
425おさかなくわえた名無しさん:2001/04/11(水) 15:44
ここ数週間、引越しシーズン&うちの部屋の両隣が
空いていたというのが重なって
引越しあいさつ3件もきた。
3件とも菓子折り。

うちはファミリータイプで
子供がいるのでお菓子はうれしい。

426おさかなくわえた名無しさん:2001/04/11(水) 16:37
○通で引越ししました、
さ、最悪だった、今まで五回の引越し、三つの業者使ったけど、
○通最低・・・・そりゃ〜ね、この時期忙しいのは判ります、アルバイトが多いで
しょう、でもね、こんな最悪な引越し始めてだ、もう二度と使いたくない。
427Ms.名無しさん:2001/04/11(水) 16:39
詳細きぼんぬ
428426:2001/04/12(木) 11:04
>>427
大まかに書くね、
1、荷物の扱い凄い雑、電化製品が数点、破損しました、
 家具、大型家電、ガンガンぶつけまくり、傷だらけでした、
2、客の要望を聞かない、「荷物の搬入で車を止める所、こちらで・・・」
と、お願いしたら、「いや〜こっちの方が良いから・・・」って事で、他に駐車、
して荷物を運び始めた、すぐ側には、車(まだ新車なのに・・・)が止まってるのに
新居は、社宅です、私達の入居を他の方は当然知っていたので、社宅の駐車場を
わざわざ空けていてくれたのに・・・・
3、メゾネットタイプ(?)の造りの家で、家具の多くは二階の窓からの搬入
してほしいと、見積もりの人にも伝えた・・・・なのに、なのに、道具を忘れたと
抜かしやがった、
他にもあるけどまだ聞く?
429おさかなくわえた名無しさん:2001/04/12(木) 11:06
聞く。聞かせれ。
430名無しさん:2001/04/17(火) 15:45
ヒコーシッ
431おさかなくわえた名無しさん:2001/04/19(木) 23:32
ア○ト、見積もり段階でアウト。
見積もりをお願いしたら「○時頃うかがいます」と午前中を指定。
仕事があるから夕方で、と言ったらあきらかに不機嫌な声。
で、当日約束の時間に来ないなぁと思ったら、
「××にいるんで遅くなりそうなんすよー」と連絡。
「待ってますんでよろしく」「なるべく急ぎます」ってやりとりして数分後・・・
他に予定があったとかなんとか言って「今日行けそうもありません」だってさ。
翌日でもいいとは言ったものの、
最初から感じ悪かったし、こんなルーズなとこに荷物を運んでもらうのは不安なので、
翌日「他に決めた」と言ってお断り。なめられてたかな・・・

432おさかなくわえた名無しさん:2001/04/23(月) 07:05
5月頭に引っ越したいんですけど、
今ってシーズンなのですかね?
433おさかなくわえた名無しさん:2001/04/23(月) 12:44
GW中はシーズンです。
434おさかなくわえた名無しさん:2001/04/26(木) 09:42
うりゃ
435おさかなくわえた名無しさん:2001/04/26(木) 10:01
そんなにたくさん引越ししたわけじゃないけど
見積もりにやる気を感じたとこってない。
一度頼んでてもまた催促しないと来なかったり
電話・FAXで済ませようとしたり…
いつもオンシーズンに移動だから忙しいのかね?
436おさかなくわえた名無しさん:2001/04/28(土) 12:49
旅行用の洗剤もらったことあります。
うっかり洗剤切らしたときに、もらったことを
思い出し使いました。そんなに場所とらないし
いいと思うよ。
437おさかなくわえた名無しさん:2001/05/07(月) 10:56
ヒコシーーッ
438おさかなくわえた名無しさん:2001/05/07(月) 16:46
赤帽って時間指定できましたっけ?
結婚して移るんですけど自分は荷物少ないから赤帽でもいいかなと思っているのですが、
相手の方は業者に頼まないといけないので、どういう形がいいのか考え中です。
2ヶ所から1ヶ所への引っ越しってどうするんだろうと心配です。
439おさかなくわえた名無しさん:2001/05/08(火) 11:48
>>438
近くなら2カ所から積み込んでくれると思うよ。
引っ越しやさんに電話してみたらいかがでしょうか?
フリーダイヤルだし。
440引っ越し控えた名無しさん:2001/05/08(火) 14:07
今日見積もりしてもらった。
希望日とは別の日にすればもっと安くなると言われて、
(2DK→3DK隣町への移転で7万3千。希望日だと9万)
引っ越し日が1週間以上繰り上がってしまった。
のんびりしてたのに、大急ぎで荷造りしなきゃなんなくなった。
安さにつられて契約したけど今パニック。
441おさかなくわえた名無しさん:2001/05/09(水) 17:08
>>439
ありがとうございます、その方法も考えてみます。
442おさかなくわえた名無しさん:2001/05/13(日) 21:46
あげ
443引越し控えてます:2001/05/15(火) 17:26
来月引越しすることになりました。家族は3人でくるまで5分もかからない所までの引っ越しです。よく広告などで「大物5点までで30,000」とかを見るんですが、こんなサービスを利用された方はいらっしゃいますか?
444痴呆→トキオ:2001/05/18(金) 22:17
オーディオとかコンピューターとか楽器運ばなきゃならぬ。
みなさんの意見聞いて業者は時の運もあるんだろうけど、「競合プレゼン」
やらせるのいいいんですね。そんで、大いに値切れるものだと。
なるほど 為になりました。
445おさかなくわえた名無しさん:2001/05/31(木) 03:34
今度引っ越すんですが・・・
見積もりの人が来た時、クローゼットの中まで開けられてしまいました・・・。
中には衣装箱10個しか入ってないって言って断っても、見ないと分からないとか言って
今まで四回くらい引っ越して、こんな見積もりの人初めてです。
押入れとかクローゼットって、いちいち見るものなんでしょうか?
自分は一人暮らしの女なんで、家具以外の荷物の量なんて
いちいち見なくても、検討付くんじゃないかと思ったんですが・・・。
446おさかなくわえた名無しさん:2001/05/31(木) 03:42
>>445
それは変態さんじゃないかと思われ
会社に文句言った方がよいと思われ
447おさかなくわえた名無しさん:2001/05/31(木) 11:34
そうだそうだ
448おさかなくわえた名無しさん:2001/05/31(木) 12:57
>>445

前回の引越(私とダンナの2人住まい)ではクロゼットの中まで
見られましたよ。

ざっと見て、「ああ、洋服ばっかりですね」って感じで粘着質な
見方(笑)ではなかったので、別に不快感はありませんでした。

いざ荷造り、って時にダンボール足りないとピンチなので
見積もりはしっかりやってもらったほうがいいと思いますよ。
449おさかなくわえた名無しさん:2001/05/31(木) 13:15
個人的には、クローゼットの中は見て欲しくないのですが、
(さすがに、下着の入っているところは、見せません)
やはり、ちゃんと見積もりをしっかりしてくれない所は、
トラブルも多かったです。
450445:2001/06/01(金) 02:56
なるほど。
その見積もりさんは、仕事をきっちりやりたいタイプに見えたので
多分変な人ではないとは思うんですが、
なんでも事細かい事まで、一つ一つ説明してたんで、
でも透明の衣装箱から下着が見えたかもと思うと、恥ずかしかった・・・。
451おさかなくわえた名無しさん:2001/06/12(火) 10:12
ひっこしあげ
452おさかなくわえた名無しさん:2001/06/12(火) 10:19
しっかりした見積もりの人は、押入の中まできっちり見ますので、
見積もりを頼んだ時点で、下着だけは見えないようにしておきましょう。
453おさかなくわえた名無しさん:2001/06/12(火) 10:30
そーいえば見積もりの時、外の物置の中まで見られたわ。
もちろん押入れの中も。(衣装ケース、引出しの中身までは見なかった)
けっこう細かいところまでチェックされました。
引越当日の仕事っぷりは、見事なもんでしたよ。
454おさかなくわえた名無しさん:2001/06/12(火) 10:33
下着の中身まで見せたわけじゃないんで
455おさかなくわえた名無しさん:2001/06/12(火) 13:40
下着の中身見せたら30%オフっていわれたら見せちゃうかも。
456おさかなくわえた名無しさん:2001/06/12(火) 18:10
このスレを読んで、かるがものホームページを探して、オンライン見積もりをしました。
……ら、30分後くらいに電話がかかってきて、見積もりがすぐ出て、
「その日の予定でしたら、いま申し込まないと埋まってしまうかもしれません」
とかいわれたので、その場で申し込みました。

こんな簡単に決めて大丈夫なのか?
そして、荷物が少ないとはいえ、電話だけで大丈夫なのか、かるがもよ。

でも、東京から埼玉で26000円って、安いよね(まだぜんぜん見積もりとってないから、
他社と比べられないんだけど)。

荷物は、段ボール15箱くらい(の予定)。29インチテレビ。
ディスクトップパソコン2台。プリンタ1台。ビデオ2台。
その他、ちょっとした家具(タンスはない)。
衣装ケースが5つほど。

冷蔵庫と洗濯機などの大きな家電は、結婚なので現在使っているのは処分。
457おさかなくわえた名無しさん:2001/06/14(木) 01:09
458名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/26(火) 10:50
裏わざってないの?
459おさかなくわえた名無しさん:2001/06/26(火) 11:25
裏わざはない。
460おさかなくわえた名無しさん:2001/07/04(水) 15:01
かるがも、最悪でした。
詳細は、引っ越し疲れがとれてからアップします。
461おさかなくわえた名無しさん:2001/07/04(水) 15:18
転勤で会社払い(○通指定)の引っ越しなので楽だ。
エアコンもやってもらえると喜んでいたら別で請求がくると下見(見積もり)後言われた。
ぬか喜びだった。
会社払いの時でもチップってあげるもの?
462おさかなくわえた名無しさん:2001/07/04(水) 15:21
>>461
チップあげるよ。
やる気無くされたら嫌だもん。
463おさかなくわえた名無しさん:2001/07/04(水) 15:26
高価な家具とかなかったら、クロネコは結構イイよ!
464おさかなくわえた名無しさん:2001/07/04(水) 16:17
>>463
安いけど扱いが乱暴ということでしょうか?
うちは高価な家具がないので、
程度によっては考えてみようかと思います。
465おさかなくわえた名無しさん:2001/07/06(金) 22:27
アルバイトらしき人は乱暴だった
466おさかなくわえた名無しさん:2001/07/07(土) 01:39
引っ越しになりそうなので一気に読みました。参考になるなあ。
でも、ここでは名前が出ていなかった「正義の味方引越センター」に
頼むつもり。前の引っ越しの時、本当に良かったので。

ダンナはぎっくり腰で動けず、わたしは連日深夜帰り、結局徹夜しても
当日までに荷造りが終わらず、泣きべそ状態のところにやってきた
正義の味方は、あっという間に全部梱包してあっという間に運んでくれた。

しかも仕事は丁寧だし感じはいいし、料金も梱包を手伝ってくれたのに
割り増しも無し。今も当時と変わってなければいいなー。
467おさかなくわえた名無しさん:2001/07/10(火) 02:10
あげ。
468おさかなくわえた名無しさん:2001/07/10(火) 02:51
今までに 日通、ダック(二回)、西武運送、東急運輸 を利用したけど、
日通が一番良かった。ダックはやや高めだった気が。
西武運送は二度と頼みません。
469おさかなくわえた名無しさん:2001/07/10(火) 02:53
>>468
西部は宅配便?も使えません。
プリンスホテルから荷物送るとき仕方なく使ったけれど次からは
猫の往復便にします。
日通はいいですね。
若いお兄ちゃんかっこいいし。
470おさかなくわえた名無しさん:2001/07/10(火) 02:59
かっこいい兄ちゃんは、日通だからいるってもんではないかと・・・
471おさかなくわえた名無しさん:2001/07/10(火) 03:01
若くなくていい。かっこよくなくていい。
仕事さえきちんとしてくれれば。
472おさかなくわえた名無しさん:2001/07/19(木) 11:55
age
473おさかなくわえた名無しさん:2001/07/19(木) 13:27
来月末に引越を考えてるので、大変参考になりました。
うちは楽器や家電は多いけど、家具は組立式の棚ぐらい。
こういうものはバラして梱包した方がいいんでしょうか?
474おさかなくわえた名無しさん:2001/07/19(木) 13:37
ばらさなくてもいいんでないの?くーくー
475おさかなくわえた名無しさん:2001/07/21(土) 02:28
見積もりってダンボールに荷物入れた状態じゃなくて
普通に生活してる状態の家を見てもらえば良いのですよね…?
業者さんに頼むの初めてでよく分からなくて
変な質問ですいません。
476おさかなくわえた名無しさん:2001/07/21(土) 02:30
>>475 業者に聞けよ
477おさかなくわえた名無しさん:2001/07/21(土) 02:33
>>475
全部荷造りしてから引越しやさん頼んでも引越しやさんも
困るよ〜(笑) 普通の状態で家に来てもらいましょう♪
478おさかなくわえた名無しさん:2001/07/21(土) 02:38
子供産んだ女はもはや自分に価値がなくなったのだから、
子供だけしかもう残ってないの。
子供が私の作品!
悔しかったらハガキにできるような子供産んでみなさいよ!
479おさかなくわえた名無しさん:2001/07/21(土) 02:42
>>478
スレ間違えんなよ。ヒッキー野郎。
480おさかなくわえた名無しさん:2001/07/21(土) 02:43
>>478
粘着さんスレ違い
481おさかなくわえた名無しさん:2001/07/21(土) 02:44
かぶっちゃった
482おさかなくわえた名無しさん:2001/07/21(土) 02:47
>>477さん
ありがとう。やっぱりそうでしたか。
483おさかなくわえた名無しさん:2001/07/21(土) 02:48
子供産んだ女はもはや自分に価値がなくなったのだから、
子供だけしかもう残ってないの。
子供が私の作品!
悔しかったらハガキにできるような子供産んでみなさいよ!
484おさかなくわえた名無しさん:2001/07/21(土) 07:51
483

ノイローゼ?
同じことあちこちに書くなよ。
485おさかなくわえた名無しさん:2001/07/21(土) 18:18
引越しやさんにご祝儀渡す時はポチ袋に入れて渡せばいいのかな〜?
486おさかなくわえた名無しさん:2001/07/21(土) 18:26
>>485
いいと思いますが。
ウチは、当日引っ越し屋さんが何人くるか、正確にはわからなかった
ので、個別にポチ袋用意するのが面倒臭かったので、いわゆる
祝儀袋(蝶結びの一番安いの)に万札入れて、責任者に渡しました。
(結局4人で来ました。)
487485:2001/07/21(土) 18:34
>>486さん
ありがとうございます。適当にみつくろっておこうっと。

ところでたった今ダックに見積もり依頼のメールを
出したら10分くらいで電話かかってきた。ビックリー
488おさかなくわえた名無しさん:2001/07/21(土) 18:41
サカイの見積もりのとき、現金払いだと3万円値引きしますって
言われて即申し込んだら、ダンボール箱がものすごーくたくさん届いた。
実際は、無料ダンボールに10枚くらい有料ダンボールをプラスするだけで
済んだのに、40枚も多く見積もりされてて、ダンボール代2万円が無駄に。
しかも、こっちで買い取ったはずのダンボールはサカイが持ち帰った。
(そういう契約だったらしいけど)
そこまでして客を釣っても評判落とすだけでメリットないのにと思った。
でも当日来てくれた作業の人たちは、ものすごく働き者で印象○だったので
苦情ハガキは出さなかった。
489おさかなくわえた名無しさん:2001/07/24(火) 13:27
アリさん見積もりに来てもらったら、
この場で決めてくれたらもっと安くします!ってしつこかった。
検討しますって言ってるのに目の前でわざわざ上司に
即決ダメでした…みたいな電話かけるし、かなり萎え。
他の業者の悪口名指しで言うし。
それ以外は丁寧で良かっただけに残念。
どこに決めようかなぁ。
490おさかなくわえた名無しさん
ご祝儀についてですが、このスレの前のほうで、
「作業前に各人に渡したほうがいい」とありました。
先渡しのほうが作業が丁寧になるのと、
まとめて1人に渡すとネコババされる可能性があるとのこと。
うちもあと半月くらいで引越しですが、この形で渡そうと思っています。