生活全般の、スレをたてるまでに至らないささやかな疑問

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
ご活用下さい。
2名無しさん:2000/07/22(土) 02:46
ささやかかどうか分からないんですけど、
ちょっと下ねたなんですけど
最近連続して写生することがあったんですけど
心臓が不整脈っていうんですか、不規則な鼓動になって
死ぬかと思ったんですけど
あれはやっぱり心臓に負担がかかるものなんでしょうか
下ねたですけど、ねたではないです
3名無しさん:2000/07/22(土) 04:48
ウォシュレット(プラスティク製)の便座にこびりついた尿石(所謂おしっこのしみです)の取り方を教えてください。
子供が爆尿なんで…。
4名無しさん:2000/07/22(土) 04:50
かけるでしょうやっぱり
走るのと同じだなんだって言う人もいますし。
5>3:2000/07/22(土) 04:52
塩素でダメですか?
6:2000/07/22(土) 04:59
>4
やっぱりそっすか
あとふつう三日ぐらいで袋がいっぱいになるっていいますよねえ
でも連続で写生したときはすごい興奮してたからか
すごい量なんですよ、とにかくすごい量
で、その日のうちに、つまりまだいっぱいになってないのに
またすごい量がでるんですよ、あれはなんすか?
三日たたないのに
7名無しさん:2000/07/22(土) 05:00
うんこが便器にこびりつきます。
どうしたらいいですか?
毎回ブラシでこするのは面倒くさいんです。
8名無しさん:2000/07/22(土) 05:01
スニーカーやかわのブーツは
燃えるゴミでしょうか、
燃えないゴミなのでしょうか・・・?
9名無しさん:2000/07/22(土) 05:04
>8
燃えるけど、燃えないごみに出しましょう。
環境に悪いので・・・
108です:2000/07/22(土) 05:10
9さん、ありがとう!
じゃあ今から土曜日集配の
燃えないゴミに出してきます・・・
前から捨てたかったのですが
迷っていたんです。
11>7:2000/07/22(土) 05:14
うんこするまえに便器にトイペ敷いておくといいです。
12名無しさん:2000/07/22(土) 05:22
>11
トレペのところに狙って出さないとだめだね
13名無しさん:2000/07/22(土) 05:38
尿石・・・生協で売ってる きばみトレールという洗剤でこするととれます。
うんこのこびりつき・・・薬局のトイレ洗剤売り場にある泡スプレー(名前忘れた)を吹き付けておくと、
はじいてくれます。でも、一週間に一回は吹き付けないとだめ。
14名無しさん:2000/07/22(土) 05:41
>13
おお、おもしろそうだ。早速買ってうんこしてみるね
15>2:2000/07/22(土) 05:45
よく出すと玉はよく造る(精子を)らしいですよ。
1615ですけど書き忘れです:2000/07/22(土) 05:52
>2
 精子を造って出すのは別段何回でも大丈夫なのですが
摩擦によっておちんちんがひりひりしたり
最悪には出血したりするので一般的にはほどほどにと言われるのでしょう。
17名無しさん:2000/07/22(土) 06:03
精液を飲めば質量保存則により問題ないよ
18茶飲み:2000/07/22(土) 06:14
下の話じゃなくて恐縮なのですが、きゅうすの先っぽのほうってどうやって洗えばいいんでしょう?
19名無しさん:2000/07/22(土) 06:18
フタのないやかんの中を徹底的に洗いたい時どうしましょう?
20名無しさん:2000/07/22(土) 06:18
>18
洗剤水を入れて、超音波洗浄機にかければきれいになるよ
21茶飲み:2000/07/22(土) 06:21
>20 もうちょっと安上がりにすむ方法を御存じではないでしょうか?
    貧乏なもので、、、。
22名無しさん:2000/07/22(土) 06:25
修に回くらいは、キッチンカビキラーの希釈液をたらいに入れ、
急須ごと静めて置いてはどうでしょう?
1時間も放置すれば、茶渋の類は完全にとれると思いますよ。
ただ、がらものの急須なんかは、色落ちや模様落ちがちょっと
心配ではありますが・・・
充分薄めれば大丈夫かな?
2322:2000/07/22(土) 06:26
追加。
急須を使う時は、充分すすいでくださいね(^^)
24茶飲み:2000/07/22(土) 06:29
>22 ありがとうございます。 早速試してみます。
25名無しさん:2000/07/22(土) 06:30
ファイト!
26名無しさん:2000/07/22(土) 09:10
ズボンの裾を地面に着けて引きずってる方に質問です。
便所に入るときは、どうしてますか?
公衆トイレなどの小便臭く湿った所も引きずって行くんでしょうか?
27:2000/07/22(土) 11:33
教えてくださって、ありがとうございます。
塩素、試して見ます。
海外なんで、生協のものはちょっと手に入りにくいんですが、花王とか大手のメーカーなら日系スーパーで手に入りそうです。
何かよい商品があったら、またよろしくお願いします。
28名無しさん:2000/07/22(土) 17:08
白いパンツについたうんこのしみが取れません。
どうしましょうか?
29名無しさん:2000/07/22(土) 20:27
ニュースで報道されたのを見てから2chに来るように
なったんだけど、ネオむぎ茶はどこの板に出没してたの?
直接やりとりした人いる?
30>29:2000/07/22(土) 20:28
いまはどこだっけ。ゴミ箱?
31読み方:2000/07/22(土) 20:29
にちゃんねる?
つーちゃんねる?
32名無しさん:2000/07/22(土) 20:40
>30
え?ゴミ箱なんて板あるの?どこどこ?
33名無しさん:2000/07/22(土) 20:48
毎日巡回するのがにちゃんだけなのはさみしい。
どっかおすすめないですかねえ。
34名無しさん:2000/07/22(土) 22:45
>29
例の「ヒヒヒ」はニュース板(その後別れて、少年犯罪居板)他にもどこかの板の来てたけど、生活板には来てなかったよ。
35名無しさん:2000/07/23(日) 01:10
ジーンズが臭い!
洗剤が悪いのか知らないけれど。
何とかなりませんか?
36名無しさん:2000/07/23(日) 01:15
カビキラーとカビトリハイターって一緒に使っていいかな。
仕上げはオキシドールで消毒というのは?
37名無しさん:2000/07/23(日) 02:29
>35さん
どんな臭いなの? すぐに干さないから?

>36さん
>カビキラーとカビトリハイターって一緒に使っていいかな。
 どちらも塩素系なのでOKですが、同じだからこそ無駄です。
>仕上げはオキシドールで消毒というのは?
 もったいない。
38名無しさん:2000/07/23(日) 03:13
>35
そりゃ、生乾きでしょ。臭いは取れないと思う。
これからは、風通しのよいところで干しましょう。
39>29:2000/07/23(日) 07:00
>ネオむぎ茶はどこの板に出没してたの?
http://www.ohayou.com/2ch/test/read.cgi?bbs=news&key=957319720
40名無しさん:2000/07/23(日) 07:18
前から疑問に思ってたことなんですけどトンカツとか
エビフライ定食を頼むと必ずついてくる練ガラシこれって
一体なんのためについてくるのですか?
あと、どうやって使用(?)すればいいのか分からないので
知ってる方がいらしたら教えてください。
41名無しさん:2000/07/23(日) 07:35
ボンカレーの袋って燃えるゴミ?燃えないゴミ?
42>40:2000/07/23(日) 07:48
なんのためって…食べるためじゃない?(笑)

わたしはつけないけど、旦那はとんかつにつけて食べてます。
ひとくちかじる時に、適量なすりつけてます。
43名無しさん:2000/07/23(日) 07:58
おすすめの地図帳をおしえて。
44名無しさん:2000/07/23(日) 09:48
先日ベルトを買おうとしたんだが、どれもえらく長くて全然ウエストに合いません。
別に細いわけでもないのにこんなはずは無いとおもうんですが、
買うときに長さを調節してもらえたり、
または自分の手で調節したりできるんでしょうか。
一番細い穴でも自分の倍くらいあるんですけど。
45>41さん:2000/07/23(日) 10:34
実際 燃えるか燃えないかじゃなくて、熱で有害ガスが出るものは
燃やしてはいけないんだと思う。あ、缶、瓶など不燃物はもちろんね。
牛乳パックも、紙製だけどコーティングされてるから燃やさない方が良いと
言うし。(燃える方に入れる決まりの地域もあるでしょうけど、スーパー
なんかで別に回収してる所あるよね。)
でも自治体によって処理(区分)が違うからねえ。
ついこの間まで、収集車が燃えるゴミの方(一台)しかこないから分けても
意味ないって地区もあった位だし。そこら辺の線引きはとても微妙だね。
長くなったけど、私は燃えない方だと思う。>レトルトの袋
46>44さん:2000/07/23(日) 12:15
ベルトの種類にもよるけど、もし先をバックルに通してバックルの
でっぱりをベルトの穴に押し込んで止めるタイプのものでしたら
簡単に自分で調節できます。バックルの根元が外れて取り外せるように
なってるんですよ。わからなければお店でやって貰うのが簡単だと
思うけど。
47名無しさん:2000/07/23(日) 12:22
     〆 ̄TTTTTTTTTTTTTTT7
     | =|  ̄ ̄ ̄┴┴┴ ̄ ̄ ∨
    |=|  ̄ ̄――― ̄    |
     | =| 巛lllllllllllllllii ̄ ̄iillllllllllllll|
     | =|  ___llll  lll___|
    |=\人   o > /   o フ<
    |i⌒i| へ ̄ ̄@`  \ ̄ ̄ @` .|
    ||  |.|     ̄    \ ̄ |
    ||  ‖  //  (      | ヽ |
    | \| イ_   ^  ̄ ̄   |
     | ≡ ./|  \王I王I王I王I王フ|
    /| =/ |           |
   /  |/ 人    =≡≡=  ノ
― ̄|  \ へ _      イ
   |    \     ̄ ̄ ̄

質問すれば答えがかえってくるのが当たり前か?
バカがっ・・!

世間というものはとどのつまり、なにも肝心なことは
何ひとつ答えてはくれない。

政府の役人ども、不祥事続きの警察、銀行・・
これらが何か肝心な事を答えてくれたか? 答えちゃいないだろうが・・・!
これは企業だから、省庁だからというわけではない個人でもそうだ
大人は質問に答えはしない。それが基本だ。
その基本をはきちがえているから、こんな朽ち果てた場所に来ているのだ
厨房どもめ・・!
48名無しさん:2000/07/23(日) 12:23
>44
ベルトって、自分で調整するものでは?
バックルの付け根のベルトの先端を挟みつけている金具を
ドライバかなんかでくじって外し、ハサミかカッターナイフ
でチョキンと短く。あとはもう一度、金具で挟み込むだけ。
・・って、エラそうに書くほどの情報じゃないと思うけど。
49名無しさん:2000/07/23(日) 12:25
>45
燃える、燃えない、っていうから分かり辛くなるんだと思う。
「燃やせる・燃やせない」・・・も難しいな。
『加熱して「燃えるもの」「溶けるもの」』という判別方法は
どうだろう。
5045:2000/07/23(日) 13:02
>49そうだね。溶けるもの(=なるべく燃やさない方が良いもの)で
いいかな?でもカップラーメンとかの外包装の薄いビニールとかだと、
燃えてるように見えるよね、一見。ほんとは溶けてるだけなんだろうけど。
かといって、あんまり燃えない(燃やさない)ゴミ増やすと、今度は
処理も大変、埋め立てなどのスペースも増えるし、いやはやゴミ問題は
難しいですなあ。
51燃えるゴミ:2000/07/23(日) 17:12
今住んでる所は、ビデオテープとか、シャンプーの空き容器も革靴も燃えるゴミ。
前に住んでるところでは、燃えないゴミだったので
不安になったから、ついでのときに清掃課へ聞きに行ったら
炉によって違うらしい。炉の説明から始まって
最新のこの地域のダイオキシンの濃度もすっごく細かく
教えてくれたけど確かに適正値だった。(資料までくれた)
お役所の言葉をすべて信じるのもなんだけど
やっぱり地域差(というか炉の差)ってあるみたいだから、
分からないものは地域の清掃課に聞いたほうが良いと思う。
52名無しさん:2000/07/23(日) 23:36
玄関の扉の横にSとかアルファベットの文字の上に鳩がのっている
プレート(看板?)が飾ってある家ってなんなんでしょうか?
初めはその家族のイニシャルかと思ったんですけど表札みても関係ないんですよね。
小学生の頃たまに見つけてすごく不思議だったんですけど。
なにかの宗教なのかな?

説明へたでよく分からないかもしれないですけど知ってる方いたら教えて下さい。
53>52:2000/07/23(日) 23:59
風見鶏のこと?
S=SOUTH(南)では。
54名無しさん:2000/07/24(月) 00:13
52です。
>53さん
風見鶏じゃないとおもいます。
風見鶏って屋根の上につけているやつでしょう?
んーなんていうのかな?
Sと鳩型のシルバー(色)のプレートが玄関の扉の横に貼り付けてあるの。
NとかMとかもあった気がします。
一戸建ての家にしかついてるのを見たことがありません。
55デュ・バリ−夫人:2000/07/24(月) 00:20
>54
それはショッカ−軍団です。
56名無しさん:2000/07/24(月) 00:42
>54 フリーメーソンの秘密の標識です。
深くかかわると危険です。見なかったことにしたほうがいいです。
57>54:2000/07/24(月) 02:44
私はOを見たことあります。
あれ本当になんでしょうねえ。
58名無しさん:2000/07/24(月) 08:45
家では、マヨネーズをあまりつかわないのですが、
たま〜に使う為に、口が開いています。
今見たら、6/5日に口を開けたようです。
(シールをはっている。そうしないと、分からなくなる)
マヨネーズってどのくらいで、使い切らなければならない
ものなのでしょうか?
59名無しさん:2000/07/24(月) 10:17
電話回線レンタルなので電話帳に登録されてます。
ので、電話帳が配布されます。
でも、使わないんですよ、実際。
3年分溜まっちゃって、場所もとるし、捨てたいんですけど、
NTTに引き取ってもらわないで雑誌とかと同じ扱いで捨てちゃっていいものか迷ってます。
最終的にはばらしてちまちますてるしかないのかなぁ。
60名無しさん:2000/07/24(月) 11:51
>59さん
もちろん捨てちゃって構いません。
いつも新しいのが来るたびにそのまま捨ててますよ。
61名無しさん:2000/07/24(月) 12:56
52(54)です。
>55さん
ショッカーですか!?
>56さん
冗談ですよね?信じちゃいそうになりましたよ。
>57さん
やっぱり見たことある方がいらっしゃったんですね。
すごく気になります。なんと言ったらいいのかわからないので
検索しようにもわからないんですよねえ。
2ちゃんなら誰か知ってるかと思ったんですが・・・。
62>58:2000/07/24(月) 14:06
一年くらいは平気だよー。
お酢も油も日持ちするし、冷蔵庫の中の密閉用着だったら大丈夫だよー。
メーカーはたぶん、3ヵ月とか半年以内って言うと思うけど、
もっと持ちます〜〜

分離してても腐って無かったら(腐敗臭が無ければ)大丈夫。
でも、酸化した油だったら体には良くないからなるべく早く食べてね。
一番いいのは手作りで食べる分だけ作る。(これはあまり日持ちしない)
その次は、なるべく小さい単位で買うことですねー。
高さが10センチ未満のチューブや袋型のお弁当用みたいなの、ありますよね。
グラム単価が高くても古くなって捨てることを思えば安いですよ〜。
うちは、ケチャップをあまり使わないので、そういうお弁当用のしか
買いません。便利ですよ。
63名無しさん:2000/07/24(月) 14:55
あたらしくNTTの電話を申し込むときって(引越しとかで)
「加入権」を買うじゃないですか。
あれって、よくある「加入権販売」みたいなところから買うとどんな
メリット・デメリットがあるの?
よく、中古の番号だとトラブルも多いって聞くけど・・・。
64名無しさん:2000/07/24(月) 15:03
>63
間違い電話が多いです。
最初に一年はホントに多くて参りました。
しかも前主が外人だったようで
受話器をとったとたん外国語でべらべらとしゃべられ
こちらがなんといっていいかと惑っていると
一方的になんか言ってがちゃんと切られます。
65NTT販売店:2000/07/24(月) 15:27
>64
加入権とNTTからもらった電話番号がなんで関係あるわけ?関係ないでしょ。
6663:2000/07/24(月) 15:27
加入権=電話番号
なんでしょうか?
権利だけを買って、番号を新規のに変更したりすることって
できないんですか?
67NTT販売店:2000/07/24(月) 15:58
×加入権=電話番号
68名無しさん:2000/07/24(月) 16:47
60さん、ありがとう<59です
エコロジー信者がうるさくて困ってました。
あー、すっきりするなぁ(笑)
6963:2000/07/24(月) 16:59
販売店さん、質問。

加入権だけ安い店で買う
    ↓
NTTで電話番号を契約

          でいいの?
70名無しさん:2000/07/24(月) 19:18
>28
>白いパンツについたうんこのしみが取れません。
>どうしましょうか?
女か?なら商品価値があるぞ。
男か?ならHITSHOP前にでも捨ててこいよ。
7158>62さん:2000/07/24(月) 20:35
ありがとうございます。
私も今度はお弁当用の小さいのにします。
72名無しさん:2000/07/27(木) 10:02
洋式トイレの便器のふたのことなんですが、
私は常時開放派、主人は使用後閉じる派なんです。
主人は常時開放は非常識だと言いますが、
洋式トイレの本場(?)アメリカの家庭で
閉じていたのを見たことありません。
便器のふたはいったい何のためにあるんですか?
あれは閉めなくちゃ、はしたないものなんですか?
73名無しさん:2000/07/27(木) 10:25
>26<ズボンの裾を引きずってる人
ワタシは捲り上げます。
74名無しさん:2000/07/27(木) 10:27
>28
白いパンツなんだったら、塩素系漂白剤につけてみては。
75名無しさん:2000/07/27(木) 10:28
>31
にちゃんねる、じゃないの?考えたことなかった
76名無しさん:2000/07/27(木) 10:32
免許更新時の「交通安全協会費」5年で、1500円ほどだけど
払わなくちゃいけないのですか?
天下りの親父の給料になると思うと、払いたくないのですが。
77名無しさん:2000/07/27(木) 10:35
>72
私もふた閉じる派です。
トイレの湿気が少しでも軽くなるような気がする(窓がないので)
のと、開いて使ってたときに便器の中にトイレットペーパーが
落ちたときがあるので。
でも、開いて使ってる人の方が多いよね。
78名無しさん:2000/07/27(木) 10:41
>35
ファブリーズをたーっぷりと噴き付けるってのはどうでしょう
洗ってすぐ干してないなら、もう1回洗って、今度はすぐ干すとか

>43
http://www.mapfan.com/mfwtop.html
http://www.mapion.co.jp/
紙媒体ならまっぷるがお気に入りだけど他を使ったことないだけかも

>64
NTTに新規加入したら、必ず新しい電話番号もらえるってこと?
違うと思うんだけど…

>69(63)
販売店さんではないですが。
私が買った時は、販売店に電話して価格交渉(ていうか決まってた)
成立したら家まで書類持って来てくれてその時お金払ったら、
NTTとのやりとりは全部やってくれた。電話線のない部屋に引いたん
だけど、工事の日程調整とかも。
番号はいくつか候補があってそこから選べたよ。
今は安いよねぇ6万も出して買ったのがバカみたいだ。
79>76:2000/07/27(木) 12:15
そんなもの払う必要も義務もありません。
騙されてはいけません。
昔は「免許更新の案内ハガキを送るよ」という、一見有り難い
(確かにズボラな人には有り難い)目玉な特典がありましたが、
現在では更新手続きの簡略化に伴い、免許センターから各個人に
更新通知が送付されるようになりましたので、あの手この手で
(例えば『はい、次は○番窓口(安全協会窓口)に行って下さい』
と言って強制的に誘導するなど)入会させようと必死です。
これといった活動もしていません(市区町村の交通安全対策課に
無理矢理押し付けています)し、有名無実です。
払う方がお馬鹿さんです。
80名無しさん:2000/07/27(木) 13:41
今日はやけにハトスレッドができてますが、
いったいどうしたんでしょう?
81名無しさん:2000/07/27(木) 13:52
>80
他に下げたいスレがあるからです。
わたしのヨミでは、おそらく「デブはシャワールームへ逝ってよし!」
ではないかと。
82名無しさん:2000/07/27(木) 15:12
>80
あるいは夏休みのせいかもしれません。
83名無しさん:2000/07/27(木) 15:29
>78さん
電話加入権の販売店っていくらぐらいでした?
で、そのまま販売店から電話番号をもらうんですか?
84名無しさん:2000/07/27(木) 15:41
お昼御飯を食べたあとものすごく眠たくなります。
午後2時半頃がピークです。
お昼御飯を食べないで我慢すると、不思議と眠たくなりません。
今日はハンバーグ弁当を食べてしまったので
午後2時半から3時頃までうとうとしてしまいました。
お昼御飯を我慢するか、睡魔を我慢するか、
毎日自分との戦いです。
85名無しさん:2000/07/27(木) 16:31
>84
肛門を、ギュッギュッギュッとリズミカルに締めると、
眠気が覚めるよ。
お客さんと話してて眠気に襲われたら、即肛門技。
8678:2000/07/27(木) 19:03
>83
2年前、6万円。探せばもうちょっと安いとこあったかも。
今はもっとずっと安くなってるでしょ。大きい電気屋でも売ってるね。
検索しても沢山出てくるし、電話帳にもいっぱい載ってるよ。
番号をもらうっていうか、加入権屋さんが何もかもやってくれた。
私がしたのは番号を選んで、工事日程決めただけ。
決めた日に工事の人が来て工事してくれたら電話かけられるようになった。
NTT料金の口座引落の書類も持って来てくれたから、書いてNTTに郵送。
後は番号を知り合いに知らせ、電話を使い、毎月NTTに料金を払うあるよろし。

>85
84じゃないけど、
おお、これはいいこと聞いた。結構効くかも。
耳たぶをモミモミツネツネしてました。どっちが持続力あるかな。
87名無しさん:2000/07/27(木) 20:58
関係ないけど、笑っちゃいけない状況で
どうしても笑いそうになったとき
舌を噛むと笑いが止まる。
88>76(免許の更新):2000/07/27(木) 21:12
ついでに言うと、代書屋さんも不要です。写真は3分写真の機械が試験場内にありますし、書類は手書きで全然OK。
今時代書屋なんかに騙される人いないか?
89>72(便器のフタ):2000/07/27(木) 21:28
西洋ではもともとトイレというものは特別なものでなく、部屋の中にいす型のおまるを置いていたのです。ふたがないと臭いので必ずついてました。現在の蓋はそのなごりです。ただのなごりで、機能がないので欧米では閉じない例が多いのでしょう。

一方、「はばかり」という言葉に象徴されるように、日本では元来トイレを不浄な場所として扱います。部屋の中などに置くのはもってのほかで、屋外や屋内でも、居室からできるだけ離れたところに設けました。その代わりに蓋がない(和式便器を考えてください)。洋式便器のふたを閉じないといけないと思うのは、この日本古来のメンタリティーの顕われでしょう。

ところで、現在の日本ではふたには意外な意味があります。暖かくなる便座の場合、ふたを閉じた方が熱が逃げないので、冷えにくく、従って電気代を食いません(サーモスタットが全開で働かなくていいから)。温暖化防止のためにも蓋は閉じましょう。

(長レスごめん。突っ込みは入れないで)
90名無しさん:2000/07/27(木) 21:36
>89
>西洋ではもともとトイレというものは特別なものでなく、部屋の中にいす型のおまるを置いていたのです。ふたがないと臭いので必ずついてました。現在の蓋はそのなごりです。ただのなごりで、機能がないので欧米では閉じない例が多いのでしょう。

見てきたようなことを…欧米人はあのフタを閉じてその上に座り、イスの代わりにするのです(マジ)
ええかげんな事を書かないように。
(突っ込み入れてしまった)
9172です:2000/07/28(金) 09:18
刑務所の独房では、
便座のふたを閉めていす代わりにするって聞いたことあります。

ついでながら、アメリカではトイレのふたどころか
トイレのドア自体も閉めていない家庭の方が多かったと思います。
友人も「日本人が来ると、からなずトイレのドアを閉じるね」って
不思議そうに言ってました。使用中は閉めますけど。

私の回りには圧倒的に閉じる派が多く、
開放派は肩身の狭い思いです。

92名無しさん:2000/07/28(金) 09:28
>90
あの形はいすからきたんです。(すまん、セカンド突っ込み)
>91
ふたとドアをしめないのはもしかして清潔でにおいなしを表すんでしょうか?
93名無しさん:2000/07/28(金) 09:39
>79
堂々と、払いませんと言います。
9484:2000/07/28(金) 14:33
きょうはお昼に吉牛を食べてしまいました。
今ものすごぉく眠たいです。
85さんの教え通り、1.2.1.2...と、肛門をリズミカルに
ぎゅっぎゅっしてます。
ホントだぁ。眠気がちょっと覚めてきたぞ(^-^)
1.2.1.2.1.2.....ぎゅっぎゅっ!!
95名無しさん:2000/07/28(金) 16:24
>84=94
女か?なら、ぎゅ〜っと締めてかれしを驚かせてやるのら!
男か?じゃ、やっぱりかれしを驚かせてやるのら(^o^)
9684=94:2000/07/28(金) 17:12
女でございます...。
彼氏を喜ばせる為の「ぎゅっぎゅっ」と要領は同じですね。
ちなみに、ぎゅ〜〜〜〜〜〜〜って力いっぱい(長く)やると、
ぶるぶるっっっと武者震いします。
それで目が覚めることも発見しました。
皆さんもお試しあれ。
97名無しさん:2000/07/28(金) 17:15
すご〜い話になってきた。
98名無しさん:2000/07/28(金) 17:16
>96

肛門技の85です。
ぎゅ〜〜〜〜〜っと力入れて長くやってみました。
なんだか、活力が湧いてきますね!
99名無しさん:2000/07/28(金) 17:19
>91

スペイン映画を見ていたら、
さも普通の事のように、友達と話をしながら開けっぱなしで、
トイレで用を足してる女性が出てきました。
そういう国なんでしょうか。
10084:2000/07/28(金) 17:29
>85=98
肛門様!とても素晴らしい技を伝授していただき
ありがとうございました。
ぎゅ〜〜〜〜〜〜〜ってやると、力が湧く感覚ですね!
武者震いしませんか?私はすっかり武者震いのとりこになって
しまいました。クセになりそうです。
コレ読んでこの技を試した人他にもいるだろうな...。
>97
トイレの話と肛門ぎゅっぎゅっの話が横行してますね。
さすが、スレを立てるまでもないスレだけあります。
101名無しさん:2000/07/28(金) 17:33
こういうスレって、おら好きだな(*^^*)
102名無しさん:2000/07/28(金) 17:55
静かな場所でお腹が「ぐぅ〜」っと鳴ってしまった時、
どうやってごまかしますか?
私は咳払いでごまかしますが、きっとバレてるだろうな。
「あいつ咳払いなんかして涼しい顔してるけど、今すげぇ音したな」
って思われてるかも。
そもそもなんでお腹は鳴るのでしょうか?
胃が下がる音、という説を聞いたことがありますが、ホントかな。
103名無しさん:2000/07/28(金) 18:57
>102
さあ〜。
104名無しさん:2000/07/29(土) 13:41
はは〜ん、ここにはみんな仕事中にやってくるんだな。
105名無しさん:2000/07/29(土) 13:41
ミイラとりがミイラになるのミイラとりって何のことですか。
106名無しさん:2000/07/29(土) 14:39
>105
いわゆる盗掘者ですね。
で、出れなくなっちゃうの。
107名無しさん:2000/07/29(土) 16:28
>106
ありがとうございます。
108名無しさん:2000/07/29(土) 21:16
昔、ミイラは薬だったらしい。(漢方薬みたいなものかなー?)
それを探しに行った人がミイラを見つけられなくって、
自分もミイラになっちゃって、人に探されるハメになるってやつ?(ごめん。知ったかぶり。自信ない。)
109名無しさん:2000/07/29(土) 21:20
電話の権利(っていうのか?)がいらなくなりました。
業者に売ろうかと思いますが、何か注意することはありますか?
それとも知人に譲ったほうがいいんでしょうか?
110名無しさん@微乳好き:2000/07/29(土) 22:51
>108 ミイラが薬だったというのは本当だよ。
111名無しさん:2000/07/30(日) 00:57
>108
それについては週刊文春の「おことばですが」に書いてあった。
なんと日本製の諺だったらしいね。
112うんちくや(89):2000/07/30(日) 01:21
>90 見てきたようなことを…欧米人はあのフタを閉じてその上に座り、イスの代わりにするのです

って、実際毎日見てるんですけど、今現在。アメリカじゃなくてイギリスだけどさ。72さんが「閉じてるのを見たことがない」と書いていたので、ああ書いたまでです。

だいたい、「おまる」って書きましたけど、そもそもはいすの形してたんですよね。ルイ14世は、おまる型いすに腰掛け、用を足しながら、朝の謁見するのが日課だったというから。日本で子どもが使うようなおまるを想像しないでね。ちなみにTOTOかINAXが最近そういういす型おまるを、老人室用ということで売り出しました。関心のある方はネットで探せば見れるかも。

>91 確かにドアも開けっ放しですね。換気扇もないくせに案外においが問題にならないのが不思議。それと、風呂やトイレの床が厚手のジュータンという場合が多いのも驚きません?
113名無しさん:2000/07/30(日) 04:25
コンビニでよく「1000円からお預かりしま〜す。」と言う店員がいるけど
何で「から」なの? マニュアルにそう書いてるんだろうけど、日本語として
おかしくないですか。
114名無しさん:2000/07/30(日) 13:23
>113
がいしゅつですね。
たとえば、721円だった場合、1021円出す人がいるので、
そのとき1021円「から」お預かりします、と言うそうなので、
端数がなくても1000円から、と念をおすんだそうです。
115名無しさん:2000/07/30(日) 15:19
>114さん
 ありがとうございます。ただ、端数があろうがなかろうが文法的には「から」はおかしいと
 思いますが。がいしゅつのスレッドを教えていただけませんか?
116114:2000/07/30(日) 16:31
>115
ごめんなさい。そのスレッド生活板だったかどうかも
忘れちゃった。2chだったことは確かなんですが、、、
暑さが脳を直撃〜。どなたか親切な方、お願いします。
117>114@`115:2000/07/31(月) 06:54
「千円からお預かりします」は、日本語として間違っているね。「千円お預かりして、そこから引き算して、お釣をお返しします」が縮まったものなんだろうか?
118名無しさん:2000/07/31(月) 07:01
基地外って、なんでだめ?
119名無しさん@一周年:2000/07/31(月) 10:14
>118
対応がウザいので、夏の暑さが3倍増に感じられるからです
120>115:2000/07/31(月) 11:20
「いい年して誤字が多い人」
http://www.2ch.net/test/read.cgi?bbs=kankon&key=963600050
これの213あたりからどうぞ
121名無しさん:2000/07/31(月) 13:41
本当に、ささやかな疑問なんですが。
シューっと部屋中に薬品がまかれて、
ダニ等を退治するのありますよね。
あれで、死んだダニ達は、死骸として
部屋中に残ってるんですか?永遠に?
122名無しさん:2000/07/31(月) 13:48
>121
シューしたあと、掃除機かけない?
それよりも、虫が根こそぎ死ぬような薬品を部屋中に散布して、
身体に悪影響ないのか不安。最近使ってない。
123名無しさん:2000/08/01(火) 02:18
目上の人に「ご苦労様」と言うのは失礼だといいますが、では何と言えば
良いのでしょうか。
124名無しさん:2000/08/01(火) 02:23
お疲れさまでした。
でしょ?
125>123:2000/08/01(火) 02:26
お疲れさま。
126121:2000/08/01(火) 02:27
>122
では、掃除機かけないようなところで死んだ死骸
(タンスの後ろとか)そのままなんですよね・・。
引越しのときに発見されるのかな・・こわっ。
127>123:2000/08/01(火) 02:30
どうも御疲れ様でした・・・かな?
128>121 :2000/08/01(火) 02:38
話が逸れて恐縮ですがダニって部屋が乾燥した状態だと
干からびてしまって一見死んだ様に見えるんですが
梅雨などで湿気が高くなってくると むくむくと体が
元通りになって生き返るってのをテレビで見てショック
うけました。シューした後は必ず掃除機かけませう。
129住宅のエンブレム:2000/08/01(火) 05:34
[52]の問題について。
あれは家のグレードを表すものです。M社の規格住宅の飾り(エンブレム)です。
自分の家にもついています。
自分のとこはM社の規格住宅A型というグレードだから玄関灯のところにAのプレート。
ちなみに20年前の話ですが、このM社のA型は最低ランクのものです。
高級クラスO型はOのプレート、中級クラスS型(S2)はSのプレート、普及クラスA型(A2)はAのプレートです。
自分のとこは正確にあらわすとA2型=普及クラスA型の2階建てタイプ。
つまり、あのプレートはVAIOの型押しエンブレムのようなもの。
おわかりいただけましたか?
130名無しさん:2000/08/01(火) 12:03
「千円からお預かりします」は日本語として間違ってるが、
言い易いので定着している、とテレビのニュースの話題になってた。
私も違和感あって嫌い。レジのバイトしてた時は、
「千円、お預かり致します」と習ったし、そう言ってた。
こうやって日本語が変わっていくのか。
131名無しさん:2000/08/01(火) 12:36
>129
それは何のために貼っておくの?
営業マンのアフターサービスのため?
132お疲れ様でした、も:2000/08/01(火) 14:24
目上の方には失礼になるそうです。昔、国語の先生に注意されました。
133名無しさん:2000/08/01(火) 14:30
ビルによく付いている「定礎」の看板(?)、アレ何ですか?
134名無しさん:2000/08/01(火) 16:26
>133
あの定礎の看板は外れるようになっていて、中には経緯度観測機が
入っています。地殻変動などで年月を経るにしたがって数mmずつ
その位置がずれるので、岩手県水沢市にある経緯度観測所に定期的に
位置情報が送信されています。定礎は一定以上の規模を持つ建造物に
設置が義務づけられており、看板には設置した年月を記載するよう
規定されています。
135名無しさん:2000/08/01(火) 16:38
>134さん
教えてくれてありがとう。また1つ賢くなりました。
想像してみると凄いことですね。
136番組の途中ですがCM。:2000/08/01(火) 19:07
みんなやってる?肛門運動。
最近お昼ごはん食べても眠たくならないよ!!
オススメだよ!
137名無しさん:2000/08/01(火) 19:16
>132
???
138名無しさん:2000/08/01(火) 19:34
>136
ギュッギュッギューーーーーーーッ
彼氏も喜び一挙両得!
尿失禁も予防できるよ!!!
139木乃伊取り:2000/08/01(火) 20:08
なんで「スレッド」って言うんですか?
糸かなあ?
じゃあ、カタカナじゃない日本語にしたらどうなります?
140名無しさん:2000/08/01(火) 21:08
スレッド
@マルチタスク環境で行われる各処理内のひとかたまりの処理命令
Aインターネットでメーリングリストやニュースグループで一つの話題に関する
一連の電子メールのこと
B糸。縫い糸。
C話の筋道。脈絡。続き。
Dフレキシブル生産システムの機能をもつ最小単位のシステム。
141名無しさん:2000/08/01(火) 21:37
目上の人に失礼でなく、心から労をねぎらいたい時
それじゃ、なんと言えばいいのでしょう???
142レバーたべたい:2000/08/02(水) 00:20
おうちでレバ刺しが食べたいのですが、
牛と豚のどちらを買えばいいのでしょうか?
焼き肉屋で出されてるのはどっち?
143いとつと:2000/08/02(水) 01:20
>142
鳥レバーおいしいですよ。
焼肉屋で豚肉食べたことないなあ・・・
144名無しさん:2000/08/02(水) 01:29
皆さん  あげ とか ageとか書いてるけどどういうこと?
145名無しさん:2000/08/02(水) 01:48
>144
書き込みが思いつかないが、スレッドを上に上げたいとき使う。
気に入ったスレッドが下がりすぎて探しにくい時とか
このスレッドに一票って感じかな。
146名無しさん:2000/08/02(水) 02:17
>135
あなたは純粋な人ですねぇ。
134の定礎の説明はまったくのでたらめですからね。よそで言わないようにね。
いやまてよ、ネタだと見抜いてのレスだったのかな?
147>142:2000/08/02(水) 03:13
レバ刺しってことは生ですよね。
生で食べられる豚は少ないと思うなぁ。
148>141:2000/08/02(水) 03:18
やっぱり「お疲れさま」だと思いますよ。
132さん、教えてー!
149名無しさん:2000/08/02(水) 03:25
146は134さん?
定礎をキーワードに検索したけど、そんな説明書いてるとこないし。
水沢市の経緯度観測所のサイトは見つけたけど、そんなこと書いてないし。
あしたは図書館に行って、建築関係の本で調べようと思ってたよ。
くっそー、だまされたぜ。
でも、よくできた嘘だ。ほめてつかわす。
150サクサク:2000/08/02(水) 10:33
よく、「さくさくっとやっちゃう」などというカキコをみかけます。
「さっさと」「早く」という意味だというのはわかるのですが、コレって標準語?
それともどこかの方言ですか?
151名無しさん:2000/08/02(水) 13:57
>115
ごめーん
ずっと前のレスのレスなんですが、「がいしゅつ」はニュース板でしたよ。
あんなに、煽りだけになってしまったスレも珍しいですね。
でも笑わしてもらいました。

<知らない人の為に>
「既出」をがいしゅつと読んでしまったためにまともなレスが来なかったかわいそうなスレお話です。

>140
私、「WEB SITE」のWEB(くもの巣)から来てると思ってた。
言わなくてよかった。
152名無しさん:2000/08/02(水) 14:32
がいしゅつ。
http://saki.2ch.net/test/read.cgi?bbs=news&key=962871899&st=1&to=50
笑えます。ほのぼのする私は。

別件ですが。
132さんの国語の先生が勘違いしてないですか?お疲れ様とご苦労様。
友達の職場では、上下関係なく「ご苦労様ですー」というらしい。
私には違和感あります。「ごくろうさん」ってやっぱり目上の人には言えない。
153名無しさん@中山エミリの肉饅頭:2000/08/02(水) 14:43
>152
「がいしゅつ」の起源スレを初めて見たよ。
なるほど、そういう展開だったのか。
このスレの13はなかなか大した予言者だね。

149じゃないけど、結局「定礎」ってなんなんだー!
ちゃんと正解を教えてくれー!
154名無しさん:2000/08/02(水) 15:10
>153
私も起源スレは初めて見た。なるほど。

>153
あれって土台造りとゆーか工事始まりの記念みたいなものでは?
えーと…、
ていそ【定礎】礎石を据えて、建物の工事を始めること。
だって(広辞苑第四版より)。
155名無しさん:2000/08/02(水) 16:00
定礎は縁起のいいものとか、建設当時の責任者名簿とかを
埋め込んである・・・と目覚ましテレビでやってたような
記憶があります。
156135:2000/08/02(水) 16:13
>146さん
あとの人に悪いと思って臭わせておいたんですけど、貴方の読みは鋭いですねー。
あまりにも良くできていたので、無下にするのは悪いと思って・・・。
素直でなくて、ご免なさい。(←これだけは素直な気持ちです)

>149さん、153さん
変な疑問でお騒がせして申し訳ありません。でも、前々から気になっていたもので・・・。

>154さん
さすがに広辞苑だと出てるんですね。手持ちの角川国語辞典だと
【提訴】訴訟を起こすこと。うったえ出ること。
としか出てませんでした。
だけど、分かったような分かんないような・・・、
「この日に着工したビルですよ」ってことを示した記念碑みたいな
ものなんでしょうね。
157がいしゅつって:2000/08/02(水) 17:16
2chで出来た言葉?
こんな最近だったか?
あめとかぁゃιぃじゃなかったか?
158149:2000/08/02(水) 18:14
記念碑みたいなもんだってことは知ってんのよ。
どんなに近代的なビルでも着工式では神主さんがお祓いする国だもの。
んで、134さんが言うように経緯度観測機が入ってるのか、
155さんが言うように責任者名簿が入ってるのか、
そんな裏話的なものが聞きたいんじゃ。
134、さっさと出てこいー!

ちなみに135さん、電話代を気にせずにインターネット使えるなら、
http://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/jp-top.cgi
の大辞林が便利ですよ。
159名無しさん:2000/08/02(水) 18:45
厩出です。
160134です。:2000/08/02(水) 18:48
私が書いた定礎の件はまったくの嘘です。
混乱を招きましたことを深く陳謝いたします。
(だってこんな荒唐無稽な話、すぐに誰かが
ツッコんでくれると思ってたんだもの……)

お詫びのしるしにちゃんとした定礎の話をば。
本来の意味の定礎は置いといて、建物についている
看板の方(正確には定礎板といいます)ですが、
記念碑的な意味合いもたしかにあるものの、それにしては
単に「定礎」の2文字と日付しか入っていない、いわば
統一仕様になっているのが不思議がられる所以だと思います。
定礎板は固定資産管理法によって規定があり、市街化調整区域に
立地する住宅以外の建物であって、一定の建ぺい率以上の
建物に必要とされています。
縦横の長さが30センチ以上80センチ以内、材質は石材か金属を
用い、公道に面した壁面に地表から高さ100センチ以内に設置する
ことになっています。日付は固定資産として登記をした年月で、
各地方法務局に台帳があり、一般の縦覧に供されています。
定礎板に記載することが許されているのは所有者(所有社)名だけ
なので、どの定礎板も同じような仕様になってしまうわけです。

……でも、一度嘘ついたのでもう信用されないでしょうね。反省。
161名無しさん:2000/08/02(水) 18:50
どっか〜ん。大爆笑。
162149>160:2000/08/02(水) 21:53
そうか、そうだったのか。くっそー。
まだ疑ってるとこはあるけど、その内容なら自慢げに他人に話すことも
ないから、嘘でもいいや。

ちなみに134はオリジナル? 書いたのはここだけ?
そうなら、もしほかで見かけたとき、2chの偉大さを実感できるんだが。
てゆーか、5万ぐらいなら払うから、俺のネタということにしてくれ。
163名無しさん:2000/08/03(木) 06:11
数日前から「なみだロート コンタクト」って言う、コンタクト用目薬を
使ってます。この目薬、ものすごく目に染みるんですけど、今まで、
「マイティア」とかコンタクト用目薬を何種類か使ってきましたが、
こんなことは初めてです。
これってやっぱ、目に良くないのかな??
164名無しさん:2000/08/03(木) 11:17
>163
少しでも「目に合わないな」と思ったら、とりあえず使用を
中止した方がいいです。

意外と皆さん気にしていないようですが、風邪薬にも「非ピリン系」でないと合わない人がいるように、目薬もその人の体質(もうすこし
正確に言うと涙の成分)に合ったものを選ばなくてはなりません。
眼科でも涙の成分を簡単に検査してくれますが、ひとつの方法としては
涙数滴を小皿にとり、たまねぎの汁を少量垂らしてみます。
多少紫色に変わったという人は普通の目薬で大丈夫ですが、
色が変わらない場合は「ポリシロキサニルメタクリレート」を成分に
含むタイプの目薬を選んだ方が効果があります。くわしくは薬局で
きいてみてください。
165名無しさん:2000/08/03(木) 11:38
ぁゃιぃ ← 小さい「い」

どうやって出すの?

166名無しさん:2000/08/03(木) 11:38
165です。
間違った。小さい「し」でした
ゴメンナサイ
167"まゆみ":2000/08/03(木) 11:39
なんかほっとしました。私だけじゃないんですね。
私もセミは大嫌いです。嫌いと言うよりこわいんですね。
飛んでいて当たってきたらどうしょう・・なんて思いますよ。
木の多い所を通るのが嫌です。
昨日までまだセミの声はきいてませんが、そろそろ危ないかな?
秋になればこうろぎがいるし、虫関係すべて嫌いです。
東京なので少ない方かもしれませんが・・
168名無しさん:2000/08/03(木) 11:41
せみはいいやつだよ
169名無しさん:2000/08/03(木) 12:20
>166
θ(シ?%5Bタ)の次の文字だよ。よみかた知らんけど。
文字一覧出して、ギリシャ文字のところにあるで>ι

%
170名無しさん:2000/08/03(木) 12:32
>>169
すぐにマジレスカコワルイ。
171名無しさん:2000/08/03(木) 12:36
>170
それがこのスレの主旨だから。
先に答えたかったのなら、すまなかったね。
172失礼します・・・。:2000/08/03(木) 14:45
【料理食べ物板】で「はじめて彼氏にお弁当を作る」というスレを
たてた者です。
たくさんの方々にアドバイスや応援を頂いて、大好きな彼氏に
お弁当を作ってすごく喜んでもらえてので、結果報告をしようと思い
昨日から何度も何度もカキコんでるのですが、全然カキコめないんです。
(料理板だけでなく他にもいくつか・・・)
ホントはもっと色々と書きたかった事があったけど、取り敢えずはこの場を
借りてお礼させてください。
「とても助かりました。ありがとう!!」
一人でもココを見てくれてたらうれしいんだけど。

ここのスレの主旨と外れててゴメンナサイ。
173名無しさん:2000/08/03(木) 15:12
>172
料理板のそのスレにコピペしといたよ。
174名無しさん:2000/08/03(木) 15:18
>173 172じゃないけど、親切な人だね。
175172:2000/08/03(木) 15:29
>173さん
ありがとうございます!!!!!
ここ最近2chでの優しさが身に染みてウルルンです。
本当にありがと〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!
176名無しさん:2000/08/03(木) 16:09
172>何でかけないんだろうね?エラーのメッセージは?接続もできない?
177名無しさん:2000/08/03(木) 16:12
176

172>彼は喜んでくれたんだろうな・・羨ましい

178名無しさん:2000/08/03(木) 16:18
>172
前回のサーバー移転以来、私も同じような状況です。
どうやら、2ch.net以外のサーバー(mentaiやpiza等)
には書き込めないみたい。
179名無しさん:2000/08/03(木) 16:19
>157
そういうことなら起源スレでつっこみ入ってもおかしくないのでは。
180172:2000/08/03(木) 16:31
>176・178さん
昨日から全くカキコできません。
「BBS名がありません!」というエラーメッセージ。
連打すると「多重カキコです」と・・・。とほほです。
おとといはスレたててレスもカキコめたのに。
181173:2000/08/03(木) 16:32
>172
こんなのお安い御用だよ。
こっちこそ「何とかしてお礼が言いたい」っていう
あなたの姿勢に柄でもなく心うたれたしネ。
早くサーバー直るといいね。
182嘘つきな134:2000/08/03(木) 16:41
>162
なるほど。今度はこちらが勉強させてもらいました。
うまい嘘を言うには「それを知った人が思わず誰かに自慢したくなる」
っていう要素が必要なんですね。実は160の話もまた全面的に嘘なんですけど、
たしかにこっちのほうはディテールは細かいけど面白味に欠けますね。

ちなみに経緯度観測機の話はオリジナルです。お気に召したようなら
ご自由にコピペしちゃってください。ははは。
183名無しさん:2000/08/03(木) 16:56
176

172.178>2ch.netから接続かな?思いのかもしれないですね。
僕は、会社からも、自宅でも(こっちは重いけど)書き込めます。

直リンクで行けば書けるかもしれないですね。一応urlは

料理
http://mentai.2ch.net/food/index2.html
お弁当スレ
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=food&key=965097769

フレームは無いけど、直リンの方が何かと良いよ。

184名無しさん :2000/08/03(木) 16:59
主婦は不倫しちゃいけないの?(疑問)
http://machikado.gaiax.com/home/souko/main
185名無しさん:2000/08/03(木) 17:04
176

あと、ロビーやニュース板(saki)、ラウンジ(tako)を直リンしておくと
ここのサーバーがダメでも、どっかのサーバには逝けるので良いかもです。
186172:2000/08/03(木) 18:17
>176さん
う〜ん、直でいってるんですけどね・・・。(TへT)
sageてもダメだしsakiサーバーもダメなんです。
2chでの活動範囲が狭くなってしまいました。
今は会社なんで帰ってから家のPCでも試してみますね。
>173
おかげでレスついてました。さんきゅうです。

それにしても皆さん親切だぁ。
このスレいいです。ちょっと主旨はズレちゃったけど
活用させてもらいました>1さん
187>169:2000/08/03(木) 18:55
早速のレス
どうもありがとう。
188名無しさん:2000/08/03(木) 19:04
>186
178です。どうやら同じ症状のようですね。
わたしはココを通して使ってます。
http://www.anonymizer.com/
189163:2000/08/04(金) 00:35
>164
成分表見たら「塩化ナトリウム」が入ってました。
これって「塩」ですよね??
塩水を目に差したら、そら染みますね・・・。

なんか、不安になってきたので、捨てちゃいました。
190名無しさん:2000/08/04(金) 00:42
確かに遅いけどカキコできるね。
191名無しさん:2000/08/04(金) 11:14
定礎のギャグは「はなげ」みたいに広まるといいね
192名無しさん:2000/08/04(金) 11:24
目薬の主成分は生理食塩水。塩です。>189
乾燥が気になるだけなら生理食塩水をスポイトで落とすだけで
充分です。
刺激は皆無。
鼻から吸っても体温に近い温度なら痛くも違和感もありません。
193名無しさん:2000/08/04(金) 17:41
>184
このHPの人主婦なの?大学生と不倫?!
それともあなたが主婦なの?
とりあえず主婦板にでも貼ってみてはどうでしょう?
194名無しさん:2000/08/04(金) 22:18
セ○ンイレ○ンでお好み焼きを買ったら髪の毛が入ってたんですが、
こういう場合どこに言えばいいのかな?
○ブン○レブ○はたしかホームページに「お客さまの声」みたいのを
投書するフォーム等なかったようだし...。
だからってお店にいってもバイトの人しかいませんよね?
それと、商品に付いてた製造元などのラベルはとっておいた
ほうがいいのでしょうか?
195名無しさん:2000/08/05(土) 15:52
ちくり板へGO!!>194
196>167:2000/08/05(土) 21:21
 なんでいきなりセミの話になるの?でもセミは怖いよね。後ろから
飛んできて首の後ろに取り付き、脊髄液を吸っちゃうこともあるんだ
って。田舎のじいちゃんから聞いたよ。
197名無しさん:2000/08/05(土) 21:27
>196
「セミがこわい」
http://www.2ch.net/test/read.cgi?bbs=kankon&key=965144631&ls=50
スレと間違えた可能性大。
198名無しさん:2000/08/05(土) 21:27
>194
セブンイレブンが一番嫌がるのは保健所でしょうね。
一番喜ぶのは直接電話でもすることです。
公式に公けになるのを一番嫌います。
ラベルはとっておくか、デジカメででも撮影しておきましょう。
199名無しさん:2000/08/06(日) 01:51
髪の毛は保健所などでも「仕方の無いもの」として、衛生面でも許されています。
なので、訴えることはできません。
まあ、あとはその会社が代替え品をくれたり、
商品券でもくれるようにねばるぐらいが関の山でしょう。
「誠意が感じられない!」とか言ってみては?(笑)
200名無しさん:2000/08/06(日) 21:34
age35
201名無しさん:2000/08/07(月) 10:16
エアーシャルダンとか、「さかさまにして使ってはいけない」スプレーを
さかさかまにしてある程度ガスを抜いたりすると中身はどうなるのでしょう。
202安全第一:2000/08/07(月) 11:01
>201
ガスが先に無くなり、ニオイ成分の液だけが残り、スプレーできなくなります。
203名無しさん:2000/08/07(月) 15:00
>165
ιは、いおたです。俺って親切〜
204じゃじゃまる:2000/08/08(火) 00:08
ここに書き込むのは間違いかもしれないのですが、どうしても気になるので。
どうして陰毛は縮れているのですか? 直毛っぽい人もいますよね?
教えて下さい。
がいしゅつだったらすみません。
205名無しさん:2000/08/08(火) 13:38
>204
縮れていた方がHっぽくていいのだ。
それに直毛だと邪魔っけじゃないか?自然の摂理さ(-。-)y-~~~~
206名無しさん:2000/08/08(火) 13:56
伸びるのがゆっくりだと曲がるんだ、と聞いたことある。
眉毛も伸びるのゆっくりだけど、寿命が短いからまっすぐ。
でもなぜか老人になると長くなるよね。んで縮れてる。
207名無しさん:2000/08/08(火) 14:41
昨日2玉780円で買った桃が、種側から腐っていた。
6月、1キログラムと表示された梅を買って、家で計ってみたら、
820グラムしかなかった。
それからというもの肉も、時折計ってみると、表示よりも少ない場合がある。

いずれも同じスーパーで、その時苦情を言ったものかどうか迷うんだけど・・・
皆さん、どんなことでスーパーにクレームをつけたことがありますか。
上記の例で、苦情をいうのって変?
208名無しさん:2000/08/09(水) 05:20
私は周囲の環境に非常に影響を受けやすいようです。

昨日も金魚をじっと眺めていたら、
一緒になって口をパクパクしてしまっていました。
また、ハトが歩いているのを見たときも、
危うく一緒になって首を前後に動かしそうになりました。

哺乳類ならまだしも、なんで魚類や鳥類の行動にまで
影響されてしまうのでしょう。

また、ほかにもそんな方はいらっしゃいますか?
209ハトサブレ:2000/08/09(水) 09:22
>208
それは自然の摂理だぽっぽ。
あなたもハトになりやすい体質だぽっぽ。
ハトスレに来いぽっぽ。
210名無しさん:2000/08/09(水) 17:32
>207
直接クレームを言ってもらった方が、店としては有難いだろうね。
桃の件は店側も一種の被害者だろう。梅や肉の件は測り分けた店員
なりパートなりの資質だ。それを教育のなっていない店と言って
しまえばそれまでだけど。
211名無しさん:2000/08/09(水) 21:01
賃貸・不動産板に書くか迷いましたが
聞いて下さい。

賃貸板で悪評高いA社管理のワンルームマンションに
住んでいます。
廊下や階段の電球が切れてもずっとそのままなので
いつも私が電話して来てもらいます。電話してもすぐには
来なくて、それもむかつくけど電話しないと来ないという
姿勢。どこもこんなものですかね?
 放っておこうと思っても、真っ暗な階段は危ないし誰も電話
していないようだし・・。
余談だけど、駅前にあるこのマンションの駐輪場は住人以外の
自転車であふれていて自分の自転車もとめられない。
これも言ったけど直らないのです。
 愚痴になっちゃいましてすみません。やっぱり文句言い続けるしか
ないのでしょうか?ただいつも電話するのが私みたいなので
いい加減イヤになってきたのです。
212名無しさん:2000/08/09(水) 21:43
賃貸マンションの1階に住んでいます。
マンションの隣の道が、川の土手になっていて犬の散歩道になっているのですが
散歩させる人の中に、犬の糞を拭いたトイレットペーパーをそのまま捨てるので
一番土手に近い我が家の周辺には、いつも糞のついたトイレットペーパーが散らばっています。

いつも嫌な思いをしているので、立て看板などを立てて欲しいのですが
警察か、マンションの管理会社か、川を管理している土木事務所に言うべきか
悩んでいます。どこへ言えば言いのでしょうか?
213名無しさん:2000/08/09(水) 22:01
>>211
やっぱり電話するしかないんでしょうね。
住宅供給公社の団地でも気が付いた人が電話してます。
自転車の不法駐輪については、警察に相談してみては?
マンションの専用駐輪場であれば、刑事問題でしょうから
面倒見てくれると思います。
214じゃじゃまる:2000/08/09(水) 22:43
>205,206
レスありがとうございます〜。
そういえば陰毛は、髪みたいに「伸びたから切ろう」ってことはないですもんね。
あんまり伸びないし伸びるのも遅いんだろう。
215名無しさん:2000/08/09(水) 23:14
>>214
約1ヶ月で伸びるみたいです。実験している人がいたのでご覧下さい。
http://www2.neweb.ne.jp/wd/aquarius/munimuni/sikama.htm
216名無しさん:2000/08/09(水) 23:22
ここの板にある、専業主婦がなんたらってスレ
いい加減、他へ移動して欲しい。
217解身&鉄山:2000/08/09(水) 23:30
ちょっと下ネタで恐縮なんですけど、タンポンっていうのは最初
小さいのが膣の中ででかくなるんすよね? どのぐらいでかくなる
んですか? 取るときはやっぱ大変なんすか?
218名無しさん:2000/08/10(木) 00:52
よく雑誌とかで慈善団体の方とかが古切手、使用済みテレホンカードや
オレンジカードがありましたら送ってください・・・みたいなのを
見かけるんですが これらの使い古しのものに一体どんな価値が
あるんでしょうか。新聞紙みたいに再利用できるの?
知ってらっしゃる方がいたら教えてください。
219名無しさん:2000/08/10(木) 01:59
218>
> 慈善団体の方とかが古切手、使用済みテレホンカードや
>オレンジカードがありましたら送ってください・・・

日本の切手やテレカ類はカラフルで様々な図柄があるため、海外の
コレクターが多いんです。そのため、使用済みの物でも美品なら
お金になります。もちろん、あまり高値にはなりませんが。
慈善事業団体は、それを活動費の一部にしています。
220名無しさん:2000/08/10(木) 02:02
>217
 始めも終わりもほとんど同じ大きさです。
 多い日のほうが取り出しやすいです。

>218
 海外でコレクターに人気だそうです。
 その収益をボランティアだかなんだかに使うそうです。 
221>219さん&220さん:2000/08/10(木) 02:11
海外のコレクターに売られる・・・なるほど そうだったんですかー。
回答どうもありがとうございました。
222名無しさん:2000/08/10(木) 02:11
鍋を焦げ付かせてしまいました。5ミリくらいこげこげが
鍋底にこびりついてしまいました。水につけてあるのです
がなかなかとれません。何かいい方法ご存知の方いらっし
ゃいますか??
223名無しさん:2000/08/10(木) 02:17
>222
スチールウールで削ったら?
鍋に傷がつくのはしょうがないけどね。
224名無しさん:2000/08/10(木) 05:32
>222
5ミリもあったら逆に取れやすいのでは?
乾いた状態でマイナスドライバーを使うと綺麗に取れると思います。
225名無しさん:2000/08/10(木) 06:44
☆ナベのコゲ対処法☆
容易な事で取れないのなら、
料理中に剥げて混入する事もありません。
安心してそのまま使いましょう。
226名無しさん:2000/08/10(木) 07:21
>222
水につけてある・・・その前に、なべを火にかけて、十分沸騰させましたか?
鍋に水を張り、沸騰させてそのまま完全にさめるまで放置。
その後、ドライバーで大まかに取り、残った部分をスチールウールで
そっとこすりましょう。
単に水につけただけより、取り易くなっていると思いますが。
227名無しさん:2000/08/10(木) 07:23
昨日の急な大雨のせいで革靴の中がびしょびしょに
なっちゃったんですけど なんかいい乾燥法ないですかね?
新聞紙入れとくのが一番なのかな?
228名無しさん:2000/08/10(木) 07:23
新聞や雑誌で広告を見る、「フォスター・ペアレント」という制度。
民間のNGO(国連公認)ということですが、怪しくはないのかなー?
できれば協力したいのですが、どうなんでしょう。
どなたか、ご存知ありませんか。
229名無しさん:2000/08/10(木) 07:58
>222
あのね、よくよくお鍋をかわかして、日光に焦げた底が
あたるようにして、3日ぐらい放置して下さい。
ふつうのスポンジでこすったら、力いれないで、
とれます。
騙されたと思って一回やってみてね(^−^)
230名無しさん:2000/08/11(金) 10:51
小さい質問スレが乱立しないようにあげます
231名無しさん:2000/08/11(金) 11:10
「今日一日頑張った?」スレを読んで以来、
頭の中で「1、2、3バッ♪2、2、3バッ♪お嫁お嫁おーよめ
サンバーーー♪」が頭から離れません。
助けてください。
皆さんも、そういうのってないですか?ちなみに昨日は
中澤ゆうこの「上海の風」とかいう曲が頭の中でずーーーっと
かかっていました。
232>231:2000/08/11(金) 11:15
そおゆうの、「ディラン効果」って言うんだそうです。
皆体験してることなのね。
233231:2000/08/11(金) 11:27
>232
「ディラン効果」っていうんだ!!ほぉー勉強になったぞ。

あーダメだ。今また「上海の風」になっちゃってるよ・・・。
234名無しさん:2000/08/11(金) 12:39
>233
私はフィンガー5。
恋のダイヤル6700(だっけ?)の
「リンリンリリンリンリンリリンリン
リンリンリリンリンリリリリン
リンリンリリンリンリンリリンリン
リンリンリリンリンリリリリン ワオ!」
という所だけが延々流れています。

スレに沿ってないのでsage 
235名無しさん:2000/08/15(火) 21:16
>213さん、遅くなりましたがありがとうございました。
211です。ずっとこの板に入れなかったんです。
 それだけ言いたくて。では。
236:2000/08/18(金) 17:16
>172.178さん
私もmentaiやpizaとか、見ることできなくなっちゃいました。
2週間前は書き込みができないだけだったのに・・・
今じゃ、真っ青な画面になってしまいます。
なぜ、元祖のwww.2chだけしか見れないなんて・・・
どうしたら直りますか?
どなたか教えてください。
237名無しさん:2000/08/18(金) 17:38
以前この板で「おまえはみんかだろう?」って煽られたんですけど、2ちゃんでは
みんかって何を指すんですか?
238名無しさん:2000/08/18(金) 18:10
>237
んっもぉ〜っ!知ってるクセにぃー。
239やまだ"みんか":2000/08/18(金) 19:02
>237
「みんか」っていうのは「やまだみんか」っていう固定のハンドルです。
自称海外駐在員夫人で、去年の秋くらいに、生活板に海外駐在員社会の
掟だったかのスレを立てて、アメリカに駐在する駐在員夫人のお話をし
て、一時的はこの板の有名人でした。でも、海外駐在員はハイソサエテ
ィとかの、時代錯誤な発言が反感を買って、スレは大荒れになり、荒ら
しが横行して、影響は生活板だけでなく、「やまだみんか」が出没して
いた他の板にまで及びました。荒らしが終わって、「やまだみんか」の
スレは静かになったのですが、その頃から、「やまだみんか」自身が荒
らしになり、生活板や食べ物板に英語でのカキコを開始しました。
そもそも「みんか」スレッドがあれた原因の一つに、「やまだみんか」
が「白菜」とか「紐育古狸」とか「ちょろ」などというハンドルで、自
分自身の応援団をやっていたことから、自作自演を罵る煽りに「やまだ
みんか発見」が多用されていた時期がありました。

でも、もう何ヶ月も見ない煽り文句だけど、いつ煽られたのさ?
240239:2000/08/18(金) 19:04
ちなみに「やまだみんか」は、現在でもキャップがあるようです。
私は「やまだみんか」ではありませんが、試してみました。
241名無しさん:2000/08/25(金) 09:43
スーパーなどの「お一人様1点かぎり」ってやつ、
夫婦で買い物行った時などは2ケ買ってもいいの?
242名無しさん:2000/08/25(金) 10:58
>241
レジで二人いればOKだよ。
243名無しさん:2000/08/25(金) 11:09
>92
ドアが閉まっていたら使用中で、開いていたら使える、と判断
することが多い気がする。米国と英国で自分が見た限りではね。
なので、使用後はドアを開けておくのです。いちいちノックしたり
するのがウザいってことなのかなあ?
244名無しさん:2000/08/25(金) 11:26
私は某企業でユーザーサポートをしています。
MS Outlookの質問も受けるのですが、年配の方がよくいう一言・・・
「受信トイレの中に・・・」
「送信トイレってとこに・・・」
面倒なので突っ込みませんが、カタカナくらいしっかり読んで欲しい
ものです(^^;
245244:2000/08/25(金) 11:28
は!スレが違う!
スレぐらい確認したいものです
m(__)m
246名無しさん:2000/08/25(金) 12:48
あげ
247>239:2000/08/25(金) 13:04
なんかすごい見解ですね。私は「白菜」でレス書いてたものですが、
みんか氏とは全くの別人ですよ。勝手に同一人物にしないで下さい。
あのスレが荒れたのは、「海外生活の話=自慢」と決め付けて、
煽りまくった人がいたからだ、と思ってました。
こんなこと書くとまた「お前、みんかだろう」と言われそうなので
勝手に逝きます。レスもこれを最初で最後にします。
248名無しさん:2000/08/25(金) 13:47
タバコ「マルボロ ミディアム」のキャンペーンってまだやってますか?

店に置いてあるチラシみかけたことないんで、詳しいことわからないんです。
知ってる方いたら詳しいこと教えてください。
249名無しさん:2000/08/27(日) 01:28
ゴム製品のゴム臭を取り除くにはどうしたらいいのでしょう?

100円ショップでソフトハンマーを買ったのですが、
おいておきたくないくらいクサイ!
他のものにニオイが移りそうです!
捨てちゃえってのはナシでおねがいしますです!
250名無しさん:2000/08/27(日) 04:00
>249
サランラップに包んで直射日光に3時間以上あてる。
251名無しさん:2000/08/27(日) 15:46
歯が悪くて、デンタルフロスを手放せないんですが、
どこでも高い!私としては、10M@80円以上出したく
ないんです。どれも50ヤード(45.7M)700円近くします。
50M400円前後のフロスを売ってるところか、メーカー
ご存じの方いらっしゃいますか?
252名無しさん:2000/08/27(日) 19:26
>251
ダイソーとかにないかな?
253名無しさん:2000/08/28(月) 05:54
なんで、スレッドストッパーかかってるのに上に
あがるのでしょうか?だれも書き込めないなら、
下がっていくのでは???
254名無しさん:2000/08/28(月) 12:31
>>250
ありがとです。
今干してます。
255250だけどね。:2000/08/28(月) 13:11
>254
嘘だっぴょ〜ん!
256名無しさん:2000/08/28(月) 14:42
そんなこったろうと思ったよ。よく考えるなー。
そこで俺も1つ提案。しばらく水に浸けておいてみたら?
257名無しさん:2000/08/28(月) 15:10
>>255
だまされたっぴょ〜ん!今、ニオイかいだらやっぱり臭かった。
>>256
そっち試します。
258名無しさん(女ですが):2000/08/28(月) 15:35
>251
フロスきらした時に普通のミシン糸でやったら、問題なかった。
それからミシン糸(木綿糸でもいいかも)つかってます。
259名無しさん:2000/08/28(月) 16:01
SMAPの新曲タイトル「ライオンハート」ってどんな意味なのでしょう?
260名無しさん:2000/08/28(月) 16:24
>258
ありがとうございます、早速ためしてみます。
思いつきもしませんでした。
261名無しさん:2000/08/28(月) 16:47
>259
一般的な英語の意味としては、「獅子の心臓」を持つ高貴で勇敢な者。
狭義では、Y2Jを指すことも。同義語に「コラソン・デ・レオン」
262名無しさん:2000/08/28(月) 16:49
>261
「Y2J」と「コラソン・デ・レオン」ってなんですか?
263名無しさん:2000/08/28(月) 22:30
賃貸版で新スレたてるのこわかったのでここでお願いします。
入居時築12年のワンルームを6年前借りてずっと住んでます。
入居するときは築年数が古い割には人気物件だったみたいで
エアコンなし、床もビニール?でしたが
最近たまたま情報誌で住んでいるマンションの物件が載っていて
びっくり。家賃は下がっているし、エアコンも設置。床もフローリング
になってました。最近空き部屋が多くなったからかもしれないけど。
 やっぱり現住人は家賃を今の家賃にしてもらうことは無理なんです
よね・・・。ダメモトで書きました。
264名無しさん:2000/08/28(月) 23:12
>263
一度掛け合ってみる価値はあると思うよ。
265名無しさん:2000/08/29(火) 00:00
車のこと。今日、突然車の運転席の窓が
閉らなくなり、慌ててガソリンスタンドへ。
ワイヤーの寿命で後日修理してもらえる事に。
こういう時の修理って、スタンドと
トヨ○(ウチの車)に出すのでは、
どちらが、安かったんでしょうか?
ご存知の方教えて下さい。
266>265:2000/08/29(火) 00:32
新車で買って3年以内なら、ディーラーでタダだよ。
267265:2000/08/29(火) 01:05
>266
3年以上だったら?
268266:2000/08/29(火) 02:06
>265
実費でしょう。その場合どちらが安いかはわかりません。
私だったら、スタンドよりも迷わずディーラーを選びます。
というよりも応急処置なら別ですが、スタンドで修理してもら
うという考えは全くありません。本職はなにかと考えたら、、。
他に自動車修理工場という選択もあり。
いろいろ電話してみたら?

因みに、私は納車二日目で窓が閉まらなくなりました。
269名無しさん:2000/08/29(火) 02:16
>268
嬉しくて、頻繁に開け閉めしたんでしょうね〜(笑)
270名無しさん:2000/08/29(火) 02:16
>266
まさか三菱?

うちでもディーラーが高いので,ブレーキパッドはいつも
近くの修理工場に頼んでいましたが,やはり安い部品は
高くつきました。先日またブレーキで今度はディーラーに
言ったら、芯まで(?)いっちゃっているので全とっかえです
だって。ボーナス飛んでいきました。
271266:2000/08/29(火) 02:46
>269
自分がそうだったからといって、人も同じと考えるのは
どうかと思います。

>270
残念ながら265といっしょです。
272>263:2000/08/29(火) 11:08
家賃値下げ、ダメモトでも交渉してみてはいかがでしょうか。
私も、部屋を出るかどうか迷っている時、偶然自分と同じ建物の中の
同じ間取りの部屋がかなり安くで賃貸に出ていることを発見しました。
それで管理会社に連絡して、今の部屋の家賃を下げるか、そうでなけれ
ば同じ建物の安い方の部屋に移る、と交渉したら、家賃下がりましたよ。
273259です! :2000/09/01(金) 10:31
261さん、ありがとうございました。
おかげで、なんかスッキリしました。
274名無しちゃん@おなかすいてます :2000/09/01(金) 16:06
>228
フォスターペアレント、べつに怪しいわけではないみたいですよ。
私の高校時代、ひとつ上のクラスでやってました。毎月いくらって
決まってるんですよね、あれ。だいたい3000円くらいだったので、
クラスひとり100円を募金して(25人くらいのクラスでしたから)
残りは先生が寄付してくれて、毎月送っていました。
ときどき子供からも手紙とかはがき、学校で描いた絵が届いて、クラスに
貼ってありましたよ。参考にならない話ですが、そんな感じだということで・・・
275名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/01(金) 16:15
車の窓のことですが、うちの11年目の車は日産に持ってったら
タダで直してくれたよ。
日産の車は長く乗ってると突然窓が落ちることがあります。
(回りでも何人か落ちた人がいる。)
276名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/01(金) 16:36
日産車に乗って1年です。たしかにパワーウィンドがしょぼい。
動きが遅くてぎこちない感じ。窓が落ちるのも何となくうなずける。
277名無しさん@そうだ選挙に行こう! :2000/09/01(金) 16:43
ロードスターに乗っているのですがこの前オープンで走ってたら
いきなり全部の窓が上がり出してしまいまじで恥ずかしかったです。
しかもマツダのサービス工場が近くになくてとりあえず
ガソリンスタンドに行ったらみんなに爆笑されるし・・・。
278まい :2000/09/01(金) 21:26
>277
爆笑!
>>277
うわぁ、ロードスター仲間だ!!!バック駐車簡単だから大好き。
280人生相談板に逝け :2000/09/02(土) 12:41
三宅村が大変な状況の時に不謹慎だと言われそうで周りに言えませんが
最近すっかり火山噴火予知連の人のファンになってしまいました。
お近付きになる方法はありますか?(もちろんこの仕事が落ち着くまで
は待ちます。)また、プロフィルや画像はどこで入手できるのですか?
マジレスをお願いします。私は本気です。

同じようにファンの方がいれば、一緒にプレイ(活動)しましょう!
281名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/02(土) 14:27
「髪のセルフカット」スレはどこへいったの?
ブックマークしてあったのに、見つかりませんって
怒られてしまう。。。

知ってる人がいたらおしえてくださいまし。
282名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/02(土) 21:16
ワンルームのアパートに住んでいますが、隣の人が一晩中テレビを
つけていてうるさいです。寝ても3時ごろ音で目が覚めてしまって
結構辛い・・・。3ヶ月ほどこんな状態で、円形になってしまいました。
どうしてもうるさい時は耳栓をして対処していますが、かぶれて
しまったので、あまりしたくないです。

それからその人は朝6時10分から洗濯(不定期ですが週2回ぐらい)
をするんです。洗濯機はベランダにあって、水が水道管を通る音が
壁からすごい響いてきます。もぅ・・寝かせてくれぇ・・・。

これは苦情を言ってもいいレベルでしょうか?
283名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/02(土) 21:43
>282
レベルとかどうとかじゃなくって、言え。
ことによると洗濯は仕方ないのかもしれんが、夜中のテレビは注意すべし。
284ビールは飲めないが。 :2000/09/03(日) 00:43
藤島親方(若乃花)がビールのCMで
「ポイッ、カリカリッ」と食べてるのはなんですかね?
音がおいしそうで気になります。
285名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/03(日) 03:19
>284
勝手にグリーンピースだと思っていた。
286>277 :2000/09/03(日) 04:37
窓って運転席と助手席の2枚だけだよね。
オープンカーの窓上げは風の巻き込み防止で
普通のことだと思うのだが。
287名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/03(日) 04:44
>286
277はネタだろ。
たぶんだけどな。
288>286 :2000/09/03(日) 05:02
277は自分が笑われたのに気づいていないんだよ。
289名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/03(日) 05:23
隣のテレビの音がうるさ〜い!
眠りにつくまで、地獄のような思いをしてます。
あと、同じ番組を見ているらしく、笑いが同調するのがゆるせん。
290名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/03(日) 13:11
『かたぶとり』は『堅太り』で堅く太るんですか?それとも『偏太り』で偏った太り方なんですか?疑問なんです。

『○○と天才は紙一重』は『天才のやっていることは凡人には理解できなくて○○に見えてしまうこと(が○○の可能性もあるので紙一重)』(○○と天才は別人)という意味なのか『○○が天才に一足飛びになることがある』(○○と天才が同人)なのか、分かりません。
知っている方いらっしゃいませんか?
291名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/04(月) 09:19
ポッキー4姉妹って誰でしたっけ?
清水美沙と牧瀬里穂は覚えているんですが。
ひなのも入ってましたっけ?
292名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/04(月) 11:07
>291
中江有里と今村理恵。
293名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/04(月) 11:09
いや、理恵じゃなくて雅美だったかな。
オスカー所属でパッとしない子だったよ。
CM板で聞いてみたら?
294291 :2000/09/04(月) 17:26
今村雅美 @` 中江有里 @` 牧瀬里穂 @` 清水美砂

http://www02.so-net.ne.jp/%7Effs/cm/com/ezkgrk00.html

ここにありました。失礼しました
295名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/06(水) 13:23
>263
他の方もおっしゃっていますが、絶対交渉したほうが良いと思います。
友達も、偶然、雑誌で、隣の部屋を見つけて、そちらが1万円も安かったんです。
そこで、「どうして、同じ作り(広さ)なのに、安いのか?
下がらなかったら、他を借ります」とか交渉したら、あっさり値下げしてくれましたよ。
296名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/06(水) 14:16
残暑お見舞って、いつまででしたっけ?
もう終った?
297名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/07(木) 06:54
298名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/08(金) 00:43
アイドルグループ「TOKIO トキオ」の名前の由来は何ですか?
299名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/08(金) 13:16
コッコアポの効能書きにある「色白でむくみやすく・・・」云々について。

「色白」と「むくみ」には、医学的に関係があるのですか?
ぷよぷよしてる人って色白の人が多い気がするけど(自分も含めて)
色白は心肺機能が弱くてむくみやすいとか、あるのかな〜?
それとも、「色白」の意味するところが「肌の白さ」ではなく、
「血色の悪さ」なの?
教えて下さい。
300名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/08(金) 14:14
2ちゃんがあちこち見れなくなってるのですが、
これは私に対する「もう2ちゃんに逝くのはやめなさい」
と言うカミサマのお告げなのでしょうか?
301名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/08(金) 15:34
ここもさっきまでみれなかったけど
今はみれるから
もうしばしまて
302しましま :2000/09/09(土) 14:14
ニュースステーションの久米ひろしはどこいったの?
303名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/09(土) 14:37
>>298
世界で通用するように、だったかなあ?
トーキョーはトキオ、って読まれるみたいとかナントカ。
304298 :2000/09/09(土) 23:12
>303 ありがとう。
>302 夏休み中かな。
305名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/10(日) 00:59
刑事と書いてデカと読むのはどーして?
>305
なーーんでか?
307おっそれなら知ってる :2000/09/10(日) 01:35
>305
明治維新直後は警察官も制服ではなく、和服を着ていました。
坂本竜馬が着ているようなやつです。
どういう訳か袖が大きく、角張ったのを着る警官が多かったらしい。
それで、「かくそで」という風に呼ばれていたのが、
ひっくり返って、縮まって「でか」になった・・・・
というのをどこかで読みました。

が、考えてみたら、
ひっくり返しても「でそくか」じゃんね。
うそ臭いかも。
308>306 :2000/09/10(日) 01:44
ダジャレもいいけど答えをプリーズ〜
309305 :2000/09/10(日) 01:52
おっ、306のダジャレに惑わされてる間に307さんが答えてくれてた〜。

>307さん
レスどうもです。でも「かくそで」って聞いたことの無い言葉だ…。
310名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/10(日) 10:51
宛先が郵便局留のところに、宅急便を送りつけてもいいもんでしょうか?
やっぱり郵便局どうしじゃなきゃダメ??
311名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/10(日) 13:21
宅急便なら営業所止めにするべきでしょう。郵便局に止められても、
郵便局が困っちゃうんじゃない?
312名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/10(日) 23:33
310です。レスありがとうございます。
んーでも説明が足らなかったかしら…ごめんなさい。
ある事務所に本など、ちょっとかさばるものを送らなければいけなくなった
のですが、そこの事務所の住所がなぜだか局留なんですね。
いままで書類など、はっきり言って郵送料が安いものならそれでもよかったのですが
小包となると宅急便の方が安いのでは…と思いまして。
たとえば、黒猫やまとを利用して宛先が「○○郵便局留」としても大丈夫なのか?
という質問なのでした。
先方が毎日こまめに局留めの郵便物を取りに行っているかとなるとちょっと疑問
なのですが…うう早く引っ越し確定してくれないかな…。
313名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/11(月) 00:18
>290
>かたぶとり
辞書には
「堅太り」脂肪があまりつかず、肉がしまって、ふとっていること。
     またそのひと。
って書いてあるよ。

辞書にはね。
314311>312 :2000/09/11(月) 01:04
いや、だから「それはダメなんじゃない?」ってことを言ってるのですけども。
相手先に事情を話して「宅急便で送りたい」って言えばいいんじゃないですか?
で、宅急便なら営業所留めという局留めに良く似た方法があるよ、ということ。
315312 :2000/09/11(月) 04:05
たびたびすみません。
事務所に連絡したら局留でないと困るとか言うんです…。
うう。我慢するか…。
316名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/11(月) 05:57
本なら「書籍小包」で送れば安いと思うよ。
317名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/11(月) 06:44
>312
本以外かさばるもんがあるんだろ。
おとなしく郵パックで送れ。
値段は自分でしらべてちょ。
318名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/11(月) 16:39
ユニットバスの壁にヘアカラーをつけてしまった。
どうやったら取れるの?マジレスきぼんぬ。
319名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/11(月) 17:27
>299
コッコアポは漢方製剤なのはお解りですよね。
漢方では個人の体質によって処方を変えてその人にあった生薬を処方します。
その体質の基本的なわけ方が「虚症」と「実症」です。
平たく言って「虚」は虚弱体質で、「実」はそれなりに体力のある人を指します。
いろいろ細かく定められているのですが、いちいち羅列すると大変な事になりますので、
「コッコアポが良く効く体質の方はこんなのですよ〜」とわかりやすく表示してあるわけです。
あと、むくみは心肺機能の低下よりも腎臓の機能低下が大きく左右します。
なんか上手く書けませんが、許して。
320別れる2人 :2000/09/12(火) 23:54
どの板で聞けばいいかわからなくて・・・知恵を貸してください。
主人と別居を考えてますが、会社にバレるのはちと困るのです。
会社に現住所はしらせないとまずいんで住所変更の届は出しますが
例えば確定申告の時とかに、夫婦の住所が別々なのがバレる機会は
あるんですか??
結婚したのが年末ギリギリだったんですが、都民税のため?(この
へんがよくわからない)とかで、1月1日に同居してるかどうかを
訊ねられた記憶があります。それが気になるんですよね。
バレるとしたら、社内で何を担当してる人が知ってしまいますか?
そっちの仕事に縁がなくてさっぱりわからないのです。
何かしってる親切な人、マヂレスお願いします。
321名無しさん :2000/09/14(木) 18:42
>>320
それは……会社によって違うんじゃないのかなー
会社に住所変更は出すけど、バレるのは困る、って意味がわかんないのは私だけ?
322名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/14(木) 21:30
>320
離婚ではないの?ただ、別居するだけってこと?
323名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/14(木) 22:26
>320
目的は何?どうしたくないんだ?どうなると困るんだい?
324Ms.名無しさん :2000/09/14(木) 23:28
適切なレスを希望なら、状況を詳しく書こうよ。>320
どうせ多少詳しく書いたって誰かなんてわかりゃしないって。
325名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/15(金) 00:41
>318
我が家はユニットバスではないし、ヘアカラーもないので憶測ですが
たぶんユニットバスは樹脂製でしょ?
クリーム状のクレンザーでどーですか?
樹脂、金属、ガラスなどについたマジック、ペンキ落しにも使えますから。
326名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/16(土) 02:39
おーーい、誰か居るかーーーい
327本気メィル待望中 :2000/09/16(土) 16:39
生活全般御興味の皆様是非友御覧下さい
特に足臭御興味の皆様是非友御覧下さい
当方3ケ月超パートナ不在中につき急募
素敵な巡合是非友E・meil希望存じます

靴下
当方着用は貴殿趣味に応じ快く指定可能
貴殿着用は綿の白スポーツソクスの条件
足底汚れ付加になります(汚物用意有)

分数
当方長めになります
1回4分目安30行1休足時間有で安心

臭種
当方チーズ系になります
納豆(アンモニア類)のみ勘弁他応相談   
南関東は逢瀬直嗅他地方写真付郵送交換

紹介
角質多汗少垢有
サラサラヘヤー自慢
親切丁寧(思いやり)
11月迄住込有

プラィヴッスィ厳重管理心配御無用
どうぞよろしくおねがいいたします

なにこれ?
329名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/16(土) 23:25
>327
コピペ?
それにしても、つまんないね。

なにこれ?
331名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/16(土) 23:28
   
332名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/16(土) 23:29
 

なにこれ?



なにこれ?

なにこれ?
338名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/17(日) 00:23
あまり、人いないみたいだけど、聞いてみる。
 家で、焼き肉ってしますか?
339名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/17(日) 00:40
するよー
340名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/17(日) 00:52
今日一人でしたよ、焼肉。
大き目のホットプレートでゆうゆうと焼いて食べた。
341転載君 :2000/09/17(日) 00:58
現在、DNSが不調のため、他の板への移動が困難になっています。

暫定解決策1
 ここから辿る
  http://www.maido3click.com/2ch/

暫定解決策2
(1)メモ帳(または他のテキストエディタ)を開く。
(2)以下の行をコピペする。

64.71.133.115 yasai.2ch.net
64.71.133.116 cheese.2ch.net
64.71.133.117 cocoa.2ch.net
64.71.133.118 teri.2ch.net
216.218.132.100 saki.2ch.net
216.218.192.139 mentai.2ch.net
216.218.139.83 piza.2ch.net
210.224.163.192 tako.2ch.net

(3)「hosts」と名前を付けて保存する。拡張子は無し。
(4) もともとhostsファイルがある場合は、上のリストを追加するかオリジナルをバックアップしておく。
(5) c:\windowsフォルダにそのファイルを置く。Macは知らん。
(6) 再起動が必要、多分。
(7) 後日、復旧したら、このファイルは削除する。
342名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/17(日) 01:47
>339,340
おぅ!!
僕も、1人でするんですけど、匂い等で困ってます。
ドアを、開けてみたりとか、エアコンを、ドライにしてみたり
とかするのですが、2、3日は匂いが残ってしまいます。なにか、
良い案ないものでしょうか?
343名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/17(日) 03:31
ちいさいのでいいから扇風機を外に向けて回すといいですよ。
換気扇の役目をするんです。後は、ファブリーズかな?
344名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/17(日) 03:56
一番いいのは最近の匂いを取るエアコンを使うことだろうけど、高いし。
焼肉大好きなんだけど、せっかく洗濯したものにも匂いつくのが最悪だよね。
うちも2、3日は匂いとれないよ。
345名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/17(日) 07:06
焼肉をさ、炭火でやってみたいんだけどさ、
とりあえず思いつくのが七輪なんだけど、
自分、七輪ってちょっと怖い(危ない)ってイメージがあって・・・。

七輪って食卓でも可能なのかな?
346名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/17(日) 07:51
>345
可能だろうけど、七輪って高さがあるから食卓の上でやろうとすると、
高さで肉焼きづらい気がする。
やってできないことじゃないと思うけどね。
危ないのは炭の後始末だね。気をつけてね。
347名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/17(日) 18:48
七輪ってイメージだとモチ焼く時に使う感じ・・・
昔掘りコタツの中で使ってた。
348名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/17(日) 20:57
スーパーで買った未開封のお米に虫がわいていました。
虫は小さい蛾です。正確な数は把握できませんが、10匹以上はいます。
7月精米で、8月に購入しました。
夏場だし、これって自然なことなんでしょうか?
349名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/17(日) 22:28
>348
まあ確かに自然なことかもしれないけど、文句いえば変えてもらえる
と思うよ。というか、私は変えてもらった。
350名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/17(日) 22:33
>312
彼氏にとっては訳わからない状態だよね。
このスレ見てもらって、もう一度説明してみれば?
「世の中には、こういう風に思っている人が結構いる」って・・・
訳わからないまま別れると、本当にストーカーになる可能性があるよ・・・
351350 :2000/09/17(日) 22:35
ごめんスレ違い!
352名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/18(月) 09:34
>>348
コクゾウムシでしょ?ひなたにゴザを敷いて、虫を取り除こう。
353名無しさん :2000/09/18(月) 13:33
未開封だったらとりあえず交換を交渉しないとねー。<米
354名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/18(月) 16:52
Nestleって昔は「ネッスル」って発音していたと思うんですけど、
最近気づいたら「ネスレ」って発音するようになっていました。
どうしてなんでしょうか??教えて下さい。
355名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/18(月) 17:02
>354

昔は「ビールス」だったけど、今は「ウィルス」
外来語って、こういうの多いんじゃないの?
同じ単語でも「ワルキューレ(独)」「バルキリー(英)」とか。

あとは「きしゅつ → がいしゅつ」とか(藁
http://www.toride.org/
創価学会による"反社会的活動"や"人権侵害行為"によって、被害を受け
てきた人々が、創価学会の恐ろしい実態を広く世間に訴え、同じく学会
の被害に苦しむ人々を救済しよう、との志によって「創価学会による
被害者の会」を結成しました。この「自由の砦」は「被害者の会」の
ホームページです。
支持政党や思想の違い等を超え、創価学会問題を直視してください。


http://members.tripod.com/sukiyaka/
年表:戦後最大の宗教企業とその時代
     この作者ってどんな人なんだろう?凄すぎる!

http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/7794/
今こそ創価学会にNO!反社会的活動をし続けている偽宗教「創価学会」
を理解して自分の家族だけは守りましょう!貴方の周りに学会員が
いたら迷わず脱会を勧めてください!


                らしいです…。厄介な団体ですな。

永住外国人への地方選挙権付与法案はこいつらの仕業です。
私達の国の政治に外国人が関与するのはおかしいですよね。
日本人の手で日本の為の政治を!

357名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/18(月) 21:20
安西マリアとか内田あかりのヌードって
誰が喜ぶの?
担当編集者の個人的な趣味(=昔のおかず)ですか?
「デヴィ夫人衝撃の裸身」にいたっては本当に衝撃だった。
358名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/18(月) 23:27
>>354に便乗。
「マッキントッシュ」は、あの?
359名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/19(火) 00:03
がいしゅつ、もしくは板違いだったら、申し訳ないですが、
普段、整髪料等、使った時に使用する櫛と、
 お風呂上がりなどで使う櫛、皆さん分けてますか?
360名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/19(火) 13:28
いや、そうでもない
361名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/19(火) 13:42
>>354

今年の初めにロビーで同じ疑問のスレあった。そのときの記憶で書く。
Netsle、はもともとはスイスのフランス語圏の会社で、最初は
フランス語読みでネスレだったのが、途中で英語圏(アメリカかな)
に会社の権利が移ったかなんかして、英語読みでネッスルに
変わった。日本ではその時代に契約したからネッスルだった。
けど、再び権利がフランス語圏に戻ったか、権利は
そのままだったけどもともとの呼び方にしようと日本法人が
決めたか(どっちか忘れた)して、ネスレになったらしい。
362名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/19(火) 16:47
今日の午後辺りから、なんか上げ荒らしいません?
どこを下げたいんだろう・・・
気のせいかな。
363名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/19(火) 16:56
>>362
いたね〜。
***女は子供を産んで一人前***スレを下げたかったのだと
私はにらんでますが。
364362 :2000/09/19(火) 17:58
>363
そうだったのか。ここのスレで言ったら360?
違ったらごめんね、360。
365名無しさん@質問マン :2000/09/20(水) 09:30
「本は先人の知識の残滓」って言った人って誰だか知ってる人
いたら教えて下さい。
366名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/20(水) 11:33
家を訪問して募金を集めに来るボランティアは
どうして金額を決めてお願いしてくるのでしょう?
例えば3000円とか。
代わりにハンカチのセットをくれるんだけど
物はいらないから、千円なら喜んで募金したいんだけど
367名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/20(水) 21:14
>366
たとえ1000円でも募金の使途がはっきりしないボランティアには
募金しないほうがいいのではないですか?
(366さんの家に来る団体は不明ですが)
368名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/21(木) 02:10
ダンナの枕カバーやタオルがくさくて困っています。
他の家族のものと同じ方法で洗っているのに、全然匂いがとれません。
古いアブラのような匂いで、ハイターもためしてみましたがダメです。
ファブリーズも一時的なだけで効果薄。
これはやっぱり周期的に(毎月とか)全部買い直すしかないのでしょうか。
効果的な匂いの除去の仕方ってありますか?
369名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/21(木) 02:52
>368さん
バケツに熱湯+洗剤+ワイドハイターで1時間漬けおき。
時々湯船かき回す棒でジャブジャブ。
我が家はこれです。
臭いだけでなく、襟汚れなども一発で落ちます。
370369 :2000/09/21(木) 02:55
追加です。
パンツ、靴下などゴムの付いたものはだめです。
熱でやられます。
371名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/21(木) 03:17
>368さん
枕カバーなんかはシャンプーで洗ってみよう。
整髪料なんか使っているならこの手が利く。
使ってなくて臭いなら 酢 につけてみよう。
洗濯物を洗濯機に入れっぱなしでゾーキン臭くなった時も
これで匂いが取れるよ。
369さんの方法もいいけど鍋でぐつぐつ煮るといいよ。
洗剤入れなくてもいいし。そして冷水につける。
とにかくカバーは毎日取り替えて洗ったらそんなには臭わないんじゃ
ないかなぁ。そしてダンナには寝る前に風呂に入らせる。
多分キチンと頭洗ってないのよ。彼に正しいシャンプーの仕方を
教えてあげよう。
372名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/21(木) 03:17
369さん、どうもありがとう。
さっそく明日にでも試してみます!
シャツの襟汚れもあったので一緒に落ちるといいな。
いっそのこと、ダンナごとバケツにいれちゃえば楽かも。
373368 :2000/09/21(木) 03:22
371さん、どうもありがと。
シャンプー、そうか。やってみます。
一応、彼も気にしているようで清潔にはしていますが、
人一倍、脂性なんだと思います。
枕まで毎週洗っているってのに、なぜ匂う?
374371 :2000/09/21(木) 05:00
洗い過ぎると余計脂性になるよ。
正しいシャンプーの仕方。
 
1 まず洗う前にクシでよくとかす。
2 お湯だけでよく洗う。
3 シャンプーを手の平でよく泡立ててから軽く洗う。
 量は男の人なら1プッシュの半分位でいいと思う。
4 軽くすすぐ。
5 さっきの半分位の量のシャンプーを泡立ててから本洗い。
 指の腹で優しくマッサージするように、地肌を重点的に
6 しっかりすすぐ。これが一番大事。
7 ゴシゴシ拭かない。なるべく早く乾かす。

そして油っこい物をあまり食べないようにする。

でももう夏も終わるからちょっとはマシになるんじゃないかなぁ。
もう汗もかかない季節だね。
375名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/21(木) 06:28
最近パクリネタが増えてると思う
376名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/21(木) 06:54
最近いろんな企業やなんかがだいたいホームページ作ってるけど
どうしてほとんどホームページには内容がないの?
しかも全然更新しないしさ〜、
こんなのなくてもいいじゃんってのが多すぎ!!しりたい情報は
必ず乗ってないし。
あれはとりあえず作っとけっていう森さんみたいな社長が
むりやり作らせたのかなあ。
377名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/21(木) 09:30
1「ドメインは早いもの勝ちだ!」と聞いて
  慌てて自社名ドメインを取る。
 (あるいは専用線をひくためにドメインを取る)。
2 ドメイン取ったしホームページでも作っとくか・・かっこいいし・・
みたいな簡単なノリで作ってるとこ多いと思いますよ。

そういった会社のホームページ作ったことありますが
会社案内のパンフレット渡されて
「この中からテキトーに選んで載せといて」ですもん。
ほんとテキトー。
でもさ、メーカー系ページも使える所は使えるんだよね。

まだ少ないけど、ネットで注文 > セブンイレブン決算
とか便利な所も有る。  クレジットカード番号送るのは
ドキュソだし、代引するにも日中は不在だし。

ちゃんとホームページ作っている所は、大抵は対応も
しっかりしている所が多いよ。 その逆もね・・・
379名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/21(木) 13:51
上の枕カバーの話、橋本龍太郎の奥さんに教えてあげよう。
380名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/24(日) 06:45
あるコンビニに、「営業時間AM7:00〜PM12:00」と書いてありました。
PM12:00は、昼と夜のどっちなんでしょうか?
今まで、昼だと思っていたのですが、自信がなくなりました。
どなたか、教えてください!
381名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/25(月) 03:35
>>380
お昼らしいです。(藁
ここをごらんあれ。
http://www2d.biglobe.ne.jp/~inva/standard/std111.htm

#「7:00−24:00」って書いた方がいいと思うけどね。
382名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/25(月) 03:38
PM12:00は午後12時だろう。AM11:59までが午前で、PM12時から午後のスタート。
同じ理由えAM12:00は午前12時。常識だと思うあげ。
383名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/25(月) 04:43
>>382

常識と言い切ってるけど、
381のリンク先の票はずいぶん割れてるよ。

また、辞書には以下のように載ってる。
 ごぜん 【午前】
 (1)夜半一二時から正午まで。
 (2)特に、夜明けから正午までの時間。
 ごご 【午後】
 (1)正午から午前零時まで。
 (2)特に正午から日没までの時間。ひるすぎ  <大辞林より>

夜半一二時や正午を、午前・午後に「含める」のは、誤解を招きやすいから
「午後12時」というような表記はやめた方がいいと思うよ。
384名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/25(月) 09:09
普通、AM0:00・PM0:00じゃない?
385名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/25(月) 09:14
どうしてテレビ局の人の起用って時季外れなの?
広末なんて落ち目なのにドラマは出るわオリンピック特番は出るわ・・・
おかげで不快になったぞ。
386名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/25(月) 09:24
>385
広末板がずっと落ちてるからわからんのだが、
彼女は人気をぶりかえしてるの?最近またよく見るね。
iモードも新聞広告の方は出てるし。それとも事務所が
最後の力を振り絞ってあちこちに出してるのかな。
387名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/25(月) 13:52
ユニットバスの天井についたカビの簡単な取りかたを伝授してください。
スプレー式はタレるので駄目でした。
388名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/25(月) 13:56
>>387
垂れるならティッシュかぶせるといいよ。それでも剥げたりしますが
389名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/25(月) 15:18
>388 ってことは、天井に吹き付けてからティッシュを被せ…
って、ティッシュ落ちて来ませんか?剥げるってのは、材質に
よるものでしょうか?
390388ではないですが :2000/09/25(月) 15:30
ぴちょっ、と貼り付けるのでは?
洗剤のパックってしますよね。換気扇のひどい汚れとかに。
ちょっと置いてからこすると、取れ易いと思います。
391名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/25(月) 21:34
>390さん、あ、そうですね、換気扇の要領ですね。やってみます。
何度やってもまた発生するので、防カビのよい方法はないでしようか?
もしご存知でしたら教えてください。
392名無しさん :2000/09/26(火) 14:45
カビ予防はやっぱり風通しが一番なんでしょうねぇ。
窓があるなら人が家にいる限り開けておく。
窓がないなら換気扇をつけっぱなし。ドアは使用時以外は開放。
夏場は扇風機で風を送り込むのもいいと思います。
石鹸カスはカビの餌になるので、最後は水でザっと流す。
とにかく、なるたけ早く温度を下げ、水分を乾かす。

どこかのスレに、入浴後、天井・壁・床全部の水滴を拭き取るって方が
いらっしゃいました。それをやったらカビは生えないでしょう。
5分くらいで拭き取れるそうですよ。私にはできませんが…(めんどー。)
393幼遅延児 :2000/09/26(火) 15:20
>どこかのスレに、入浴後、天井・壁・床全部の水滴を拭き取るって方が
>いらっしゃいました。

あー それ うちの嫁もしてる・・・ 自分も拭けって言われるけど メンドクサイからしない
自分は石鹸かすとか壁についた分を流すと良いと聞いたんだけど どうなのかなぁ
シャワーで流してると 「濡らすなっ」って怒られる(笑
394名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/26(火) 15:51
拭き取る、ってのはホテルとかでは基本みたいだけれど、
実際足つりそー。拭き取るのと、石鹸カス残さないのが
カビ防止のキホンですね、了解しました。
旦那には確かに「濡らすなっ」と言ってるので、
「シャワーを浴びるのにハイテクが必要なフロ」=ハイテク風呂と
言われている。
395名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/26(火) 15:56
猫や犬のう○こって、燃えるゴミで一緒に出していいんでしょうか?
これから猫を飼いたいのでいろいろ本とか読んでるんですけど、どこにも
出てなくて。
396なぜか三枝 :2000/09/26(火) 16:04
天井へのカビ取り剤は目に入りそうなので止めといたほうが、ええでぇ〜
397幼遅延児 :2000/09/26(火) 16:29
>395
うちで造ってる焼却場(市町村向けね)で ほとんどの地域で
ペット用の砂(使用済)は 燃えるごみとして扱っているようですが・・・
地域によって微妙に違うので 確認されたほうが良いと思います
398名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/26(火) 16:43
>397さん
395です。ありがとうございました。
399おじいさんの時計 :2000/09/26(火) 23:08
――――――――――――――――――――――――――――――――
ちょっとおたずねします。じつは今時計を探しているんですけど、
それが普通の時計屋さんじゃ置いてないみたいなのでどなたか情報を
ご存じでは?と思いまして。
というのは、普通アラームは24時間のうち一回か二回しか鳴らせない
じゃないですか。それを一日10回程度鳴らしたいんですよ。しかも
任意の時間を設定して。
パソコン用のソフトならそういうのがあったんですが、まさか時計のために
二十四時間つけとくわけにもいきませんし。どなたかそんな時計ご存じでは
ありませんか?
――――――――――――――――――――――――――――――――
400名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/27(水) 01:30
>風呂場の水滴を拭き取る
雑巾で拭き取らなくても、洗車用の水切り(T字型でゴムが
ついている奴)を使うと楽でいいよ。
100円ショップに売ってるし、1分位で終わる。
401名無し :2000/09/27(水) 01:32
とてつもなく世間知らずな質問でごめんなさい。
総合病院で診察の受け方がわからないんです。
今まで田舎暮らしで、病院といえば小さなとこで風邪みてもらいに
いくくらいのものだったんですが、都会に出てきました。
例えば、総合病院で風邪を見てもらいたいときには
受付で何と言えばいいんでしょう?
「内科お願いします」と言ったりするんですか?
402名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/27(水) 01:51
>>401
わからない時は素直に
「○○が痛むのですが、何科でお願いすればいいんでしょうか?」
と総合受付の人に聞けばよろし。
保険証の提出場所とか含めて教えてくれます。
変に思いこんで自分で判断すると逆に恥かいちゃうよん。
403>401 :2000/09/27(水) 01:51
「風邪ひいたみたいなんですけど…」っていうと
テキトーに案内してくれるよ
まあ、内科だとは思うけど。
ただ、風邪ぐらいで行くのは待つ時間がもったいないよ…
都会でも近所に診療所があると思うよ
電話帳を見てみたら?
404名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/27(水) 01:52
>>401
受け付けで、どこの具合が悪いって言えば何科に行くように
教えてくれるさ。
405名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/28(木) 01:43
シャワーのホースに黒かびがはえてしまいました。
きれいにするには、どうしたらよいのでしょうか。教えてください。
406名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/28(木) 06:02
age
407名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/28(木) 07:57
>>405
塩素系漂白剤 or 塩素系漂白剤入り洗剤(カビキラーとか)を
ホースにつけ、ティッシュ、キッチンペーパー等で湿布状態
(387〜390のレスのように)にして、数時間放置。
風呂ブラシで軽くこすって水で流せばかなり取れると思う。

くれぐれも塩素系漂白剤と酸素系漂白剤を間違えて混ぜないでね。
408>399 :2000/09/28(木) 08:00
安いアラーム時計を10個買いなよ。
409おじいさんの時計 :2000/09/28(木) 09:00
>408
なるほど!…でもなんかがさぱりそう。
こんなささやかな要求すら満たされないなんてヽ(`Д´)ノ
410名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/28(木) 12:38
>>385
>>386
素人なのであまりよくわからないが、作られた人気って絶対あると思うのだが。
全然かわいくないのに軒並み雑誌表紙に出まくっていた広末を見て
「絶対これ事務所と広告代理店の仕込みだ」と思った。
内田有紀のデビュー当時も同じ状況だったな。
Jリーグ発足時のブームは、電通だか博報堂だか(どっちか忘れた)が仕掛けたものだと聞いた。
内田有紀、Jリーグ、広末。
エセ人気にだまされないように、自分の目で見極めよう。
411( ̄〜 ̄) :2000/09/28(木) 13:23
あの〜、関西の方に聞きたいのですが、
関西には「マツキヨ」みたいなドラッグストアって無いのでしょうか?
あったら教えてください。
今住んでいるところは京都です。
412名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/28(木) 13:23
>>411
梅田にマツキヨある
413名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/28(木) 17:46
オリンピック板の「クーベルタン男爵さん」って何なの?
414名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/28(木) 17:53
近代オリンピックの父。

こんぐらい検索かけろって。
415名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/28(木) 18:00
>>414
ありがとう。
ちょっと横着しちゃった。今後、気を付けますのでお許しを。
416名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/28(木) 20:54
>>407
ありがとうー。やってみますー。
417名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/29(金) 00:16
>>411
京都のことはよくわからんが、大阪ならコクミンとかダイコクとか。
ダイコクはめっちゃ安い。
418名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/29(金) 00:23
ダンナのくさくさ枕カバー対策についてきいた者です。
おかげで匂いがバッチリとれました!
みなさん、さんきゅう!
419名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/29(金) 10:56
ジューサーが臭いので匂いを取る方法ありませんか。
ガラスの本体とがーーーってまわる部分との間に
水垢みたいのがたまって、それが原因みたいです。
ハイターとか、洗剤とかいれた水に沈めて一日置いたけどとれない。
楊枝みたいな細いものも届かない。
使った後はすぐに洗い流すんだけど、水が溜まるんですね、きっと。
まだ買って三ヶ月なので買い替えたくないんです。
何かありませんか〜。
420( ̄〜 ̄) :2000/10/01(日) 21:33
411です
412、417ありがとうございました。
参考にさせて頂きます。
421安慈 :2000/10/02(月) 11:34
スキンヘッドの人います?
いたら手入れはどうしてますか?
いないか…
加齢性天然スキンだゴルァ!
毎朝ワックスでキュッキュ♪
423名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/02(月) 15:55
本気で質問!
へそのゴマの効果的な取り方。

臭い……
424>423 :2000/10/02(月) 16:02
乳液など綿棒につけてくりくりっと。
425>423 :2000/10/02(月) 16:04
風呂上りにオリーブオイル塗った綿棒でそっととる。
426名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/03(火) 04:27
ウンコは最終的に何処へ?  やっぱ海か?
427名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/03(火) 04:31
生理の血はどんな感じで出るの?
 ツ−−?ドロッ?シャ−ッ?ニョロッ?
おせ〜て。
428名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/03(火) 05:23
>>426
ウンコは焼き固めてレンガにして、歩道の敷石として使われてる。
これは本当です。
429名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/03(火) 09:56
車の免許が欲しいのですが、教習所っていくら位
かかりますか?
料金は分納とかできるんでしょうか?
430名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/03(火) 10:15
>>429
そんなのは、教習所に電話して聞きなさい。
431名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/03(火) 11:25
年齢×1.5×1マンエン。
432名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/03(火) 17:26
>>428
どこの国で???
433名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/03(火) 18:11
>>428
雨が降ったらドロドロじゃん・・・
砂漠の国?
434>433 :2000/10/04(水) 00:02
日干しレンガと勘違いしてないか?
435名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/04(水) 00:14
はっきり憶えてないけどUNKO煉瓦の話は聞いたことあるような・・・。
どこかの自治体で焼結して作ったとか・・・。
不燃ゴミだったかな? オレ、自信ない。 消える。 バイバイ。
436428です :2000/10/04(水) 02:35
もちろん日本でやってます。信じられん人は、下水道公団または、
処理業者に聞いてみな。市の下水課に行ってみ、パンフレットが
あるよ、写真付きでね。
437名無しさん@怖い :2000/10/04(水) 10:39
今、パソコンをやっていて後ろに異様な気配を感じ、振り返ったら
テレビから貞子が出てきてしまいました。
私はどうすればいいのでしょう・・・
438名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/04(水) 10:45
まずお茶を出しなさい。
439名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/04(水) 10:47
今、トイレでUNKOしたら痔が破裂しました。
救急車呼んでもいいですか?
440名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/04(水) 10:58
まずナプキンを当てなさい。
441へろへろ〜 :2000/10/04(水) 16:22
>>419
>ジューサーが臭いので匂いを取る方法ありませんか。

ポリデント(入れ歯洗浄剤)を使ってみたらいかがでしょう?
442名無しさん :2000/10/04(水) 17:41
このスレおもしろいね
443名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/04(水) 18:32
まずネタをふりなさい。
444名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/04(水) 18:38
>>427
3番目以外は合っている感じ。タラ〜リとかだいたいそんな感じ。
445名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/05(木) 01:00

日記書いてる人は何の為にかいてるの?

なんかの役に立つの?
446名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/05(木) 03:44
犯罪のアリバイ証明に役立つかもしれない。
447名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/05(木) 09:29
日記は自分の考えを文章にしてはっきりさせるため。
つうかストレス解消になるよ。ネットで人に見せるのは自分がかわいいんでしょう
448名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/05(木) 11:43
「日記とは、自分の死後に公開されるのを期待して、他人の悪口を書くものである。」
って言葉を聞いたことがあります。
誰のセリフだったかな???
449名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/05(木) 15:38
2ちゃんねるにきてる人は何の為にきているの?

なんかの役に立つの?
450>449 :2000/10/05(木) 15:52
そういうアンタはなんでここにいるのさ、と
煽られること覚悟の上の質問?
451名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/05(木) 16:29
>449
まずはあなたがどうして来ているのか
教えてください。
449って、おもろい
453名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/05(木) 23:59
風呂の入り方スレってこの板だっけ?
結局どうなったんでしょう?
454名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/06(金) 01:36
私はこの時期になると必ずダイエー店内で流れる
ダイエーホークスの歌2曲がファンでもないのに大好きで
別段買うもの無くても毎日行って聴いています。
♪いざゆ〜け〜 炎の〜〜若鷹軍団〜♪
♪ウィ〜ア〜ザ チャンピオン (ダイエーホークス)♪
の2曲が目当てでダイエーに行ってる私はバカですか?
455名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/06(金) 01:48
>>454
そんなあなたにはココがお勧め♪
http://star.ss.titech.ac.jp/~keishi/fdh/musics/index.html
456名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/06(金) 14:10
>>454
私もダイエーファンではないけど、若鷹軍団の歌はかっこいいと思う。
457名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/06(金) 14:13
若鷹軍団〜のとこが、どうしても「若貴」となってしまう。
相撲の見過ぎとしか思えない。
458名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/06(金) 15:38
>>457
「若貴」ならいいよ、私なんか「バカ鷹」に聞こえてしまう。
そんな私はホークスファン。
459名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/06(金) 19:02
あの〜、留守電にときどき発信音っぽい音だけ入ってることがあるんですよね。
もちろん心当たりはないんですが、これってなんなんでしょ?
FAXのSPAMとか?
460名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/07(土) 00:35
色は、ホワイト、無地または、プリント物のT-Shirt一夏が終わって
洗濯してしまっておく。次の夏に取り出してみると、うっすら首周りが
黄変していた。これの、原因、対処法、予防策等ありましたら、
色々と教えて下さい。ちなみに、裏返しにしてネットに入れて、他の
洗濯物と一緒くたにして、ガンガン洗ってます、普段。
461>459 :2000/10/07(土) 00:57
あ〜、うちも以前そんなのが何回もかかってきてて、新手のイタ電か!?って
ビビったことある。
もしかして459さん、少し前に日本テ〇コムとかに
申し込んだりしてないですか?
462名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/07(土) 01:02
首回りにプレケア塗って洗うとか。
ちょい濡らして石鹸なすりつけても落ちがいいです。

Tシャツってネットで洗うのか。どーりでうちのシャツはすぐ
ダメになると思ったぜ。
463名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/07(土) 01:08
>460さん。
黄色く変色するのは人の汗の成分らしいです。
これは水で普通に洗濯しても落ちないみたい。
お湯だと溶けておちるとか。

私が見たニュースかなんかの特集では、
ひどく黄ばんだ白のブラウスをお鍋で煮ちゃってました。
黄ばみが強い物はこうするらしいです。
なんとか白くなってましたよ。

でもお湯で洗うと水で洗うより、しわが多かったりしますよね。
泥汚れとかワイシャツの襟とか汚い時お湯使ってます。
その時に白いTシャツも洗っちゃったりしてるなー。

464名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/07(土) 02:12
オレ衣替えで仕舞う時は全部クリーニングに出すけどなあ…
465459>461 :2000/10/07(土) 10:30
2ヶ月ほど前に申し込んだですが、それより前にも後にもありました。はて?
466名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/07(土) 22:53
鞄をテーブルに置かれるの嫌なんです。
自分ちの場合は、さっさと椅子やローボードの上に
移動させてしまうけど。
前、旅館で、友達が旅行鞄を机の上に置いたときも
「下に(畳)おくねー。」って移動させてしまった。
私、決して潔癖ではないんですが。
みなさんは気になりませんか?
(この場合のテーブルってご飯を食べるダイニングテーブルです。)

467461>459 :2000/10/07(土) 23:18
うちの場合は、電話機についてるLCR機能(0088とか回さなくても
自動的にそれでつながるやつ)に、テレコムがデータ送ってたらしいんだけど
その前にDDIの方のデータが入ってたのでエラーになってたらしく
「データが送れません」ってハガキがきました。
それで「あぁ、あの電子音はそれだったのかー」ってわかったんだけど、
459さんは申し込みより前にもあったんだから違いますよね・・・
468名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/07(土) 23:39
>>466
気になりません。
靴だったら気になるかもね。
469>466 :2000/10/07(土) 23:58
ショルダーみたいな小さいのなら平気だけど
旅行かばんはたしかにいやだな。
大型のかばんて外では地面に置いたりするからね。
470名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/08(日) 02:00
>466
私もあんまりいい気はしないな。
鞄を一時置くときはテーブルより一段下に置く。
椅子の上とか、椅子がないテーブルなら床の上。
直に地面におかない小さい鞄はこの限りではないけど。
471名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/08(日) 02:06
ひっこしてきたらゴキブリがすんでて困りました。
いちおうバルサンを焚いたのですが、こんどはなんだかネズミが
出てきたみたいで。姿はみていませんが、ゴキブリよりはたてる音が大きい
ので、そうかな、と。ねずみ撃退スレって前にどこかにありませんでしたっけ?
472名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/08(日) 03:22
>>466
私は本屋さんで平らに積んである雑誌の上に鞄を乗せる人が気になるなー。
私の基準で言うと、死刑になっても自業自得だと思う。
(一応言っておくと、私は本屋さん関係者ではありません。)
473名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/08(日) 03:33
>>472
激しく同感!
特にきちんとしたビジネスマン風の人がやっていると
さらに「なんだかなー」感が増しますね。
474ぞうさんのポット :2000/10/08(日) 03:50
15年位前、当時小学生だったのですが
友達の家のプッシュホンで遊んでいて、受話器を置く所<受話器と同時に上下する奴>
を、連打したトコロ知らないおじさんが出て急いで切ったら、その後すぐ
「イタズラは止めなさい!」と、電話が掛かって来た。凄く怖かった。
かかった所はNTTですよね? でも、ど〜してかかったの? おせ〜て。

あと、ウンコの質問も私ですが、「レンガ」は一部でしょ?
大半は何処へ? 昔「ウンコ船」で海に捨てる話しを聞いたのですが、、、
「ウンコ船の船長」もいるのかな〜、、、 
475名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/08(日) 04:00
良心の声。

おわい船。シャコの餌。
プッシュホンといいつつ回線はパルスだったのでは?
あのフックを連打したら当然電話かかります。
だってそういう仕組みだもん。
477ぞうさんのポット :2000/10/09(月) 02:32
女性の皆さん質問です
初潮をいくつの時、何処で迎えたのですか?
初めての時は必ず下着は汚れる運命なのですか?
これを考えると夜も眠れません。。。
478ぞうさんのポット :2000/10/09(月) 02:41
男性に質問です
テレビやマンガで、夢精した男が風呂場などでパンツを手荒いしてますよね?
俺は中学生の頃、夢精した朝にも普通に洗濯機に入れてしまいました
なんで手洗いなのですか? 洗濯機に入れられない理由をお願いします。

朝なのにパンツを洗濯に出すから家族にバレル!、、、、なので??
479ぞうさんのポット :2000/10/09(月) 02:49
ジ〜ンズメイトなどで売っている「ラルフロ〜レン」のシャツなどありますよね。
あれはデパ〜トなどに入っている「ラルフのショップ」と同等の物なのでせうか?
やたら安いですよね、もしも本物なら今までの自分がバカみたいで、
悔しくて夜も眠れません。。。
480名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/09(月) 03:08
1 並行輸入
2 にせもの
3 アウトレット
 かな?
481ぞうさんのポット :2000/10/09(月) 03:25
度々すみませ〜ん
ご家族に「腋臭の方」がいる人に質問です。
匂いは慣れるモノなのでしょうか?
食事などで、気になりませんか?

あと腋臭の人と一緒に「くさや」を食べた事のある人いませんか?

482名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/09(月) 04:31
冷凍庫の霜取りってどんなふうにやればいいんでしょうか??
みんな定期的にやってるの??
483>482 :2000/10/09(月) 06:50
霜取りやってます。
私は霜の下に受け皿を置いて、電源オフにしてます。
(機種によっては、強弱ツマミに霜取り用の目盛りもある。)
その時は当然中の物を全部出しています。
一人暮らしだからたかがしれていますが、面倒です。

霜取りのあとは冷蔵庫が広くなります。
あと、効き目も良くなっているんでしょうね。
484名無しさん :2000/10/09(月) 11:21
頭がデカくて、周囲60cmあるんですが、
こんなオレでも装着可能な原付、バイクのヘルメは
存在するのでしょうか?
485名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/09(月) 11:57
>484
ないいでしょう。
486名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/09(月) 12:00
レイクとかアコムとかでお金借りますよね。
CMで見ると「気軽にいらっしゃーい♪」て感じだけど
返せないとなると、最終的にはやくざが取り立てに来るん
でしょうか?誰か教えてください。
487名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/09(月) 14:38
紳士的な怖い人が取り立てにきますよ。
やくざではないけど。
あと、速攻保証人に行くらしいです。

ブラックに乗ってる人は借りれないし
返済能力によっては上限も低いし。
488名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/09(月) 15:01
>482
むかし、ノミと木槌で冷凍庫にできた氷を割ったら、
冷蔵庫も壊してしまいました・・・
489名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/09(月) 15:32
487さんさんきゅー。やっぱり怖い人なのね。
490喪服のクリーニング :2000/10/09(月) 16:18
一回着たらクリーニングに出しますよね?
すると1年も経つと服の値段以上に洗濯代がかかりますが
そんなものなんでしょうか
491名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/09(月) 21:33
490>喪服ではありませんが、豚皮のジャケットをクリーニングに出すと
1回6000円近くかかります。
当然、数年で服以上の値段に・・・
492名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/09(月) 21:35
紅茶を毎日飲んでいるうちに、マグカップの内側が茶色くなってしまい、
洗っても落ちません・・・。
何かいい洗い方はあるでしょうか、お願いします。
493和室はじめて :2000/10/09(月) 21:37
畳をうらがえしてみたいのですが、畳が傷つかないように
返す方法をおしえてください。
先日友達と鍵をすきまに差し込んで持ち上げようとしたけど、
力いっぱいやってもダメダメでした。
494名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/09(月) 21:46
>492
キッキンハイター等漂白剤につけこんでおけば良いのでは?
食べ終わったミカンの皮でこすると落ちると聞いたことがあります。
レモンやオレンジでもいいかも。私は試したことないけど、
やってみてはいかが。
495名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/09(月) 22:29
レモン汁絞った後の皮に塩つけてこすってごらん。落ちるよ。
496名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/09(月) 22:57
>>493
>畳をうらがえしてみたいのですが、

あなたそれ勘違いスレッド逝きです!
497名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/09(月) 22:59
>>492
>紅茶を毎日飲んでいるうちに、マグカップの内側が茶色くなってしまい、
>洗っても落ちません・・・。

スポンジに塩をつけて磨くとガラスのコップもきれいになるです。
でも紅茶の茶渋はどうかな、漂白剤の方がききめあるかも。
498493 :2000/10/09(月) 23:17
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=kankon&key=964198241&st=496&to=496&nofirst=true
勘違い?そ、そうなんですか?
畳をうらがえすという行為はとんでもない事なのでしょうか。

実は畳をフローリングにしたいのですが、畳の上に
フローリングカーペットをしくと蒸れて良くない、
と聞いたので、裏返すというか取り外して畳の下の荒床
(というのかな?)の上に敷こうかなあ、とおもっていたのですが。
499名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/09(月) 23:20
>>493
大工さんを見ていると、結構大胆にフックを畳表に突き刺して持ち上げていたけど。
500492 :2000/10/09(月) 23:44
494さん、495さん、497さん、ありがとうございました。
漂白剤がないので、とりあえずレモン買ってみます。
501名無しさん :2000/10/09(月) 23:55
レモンより塩素系漂白剤のほうが、安いよ。
まな板や布巾にも使えるし・・・
502名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/10(火) 12:23
湯のみに塩つけて磨くときれいになるね。
少々湿り気があるといい感じ。
503名無しさん :2000/10/10(火) 13:34
>>493
あ、あなたはもしや家具板にいる人ですね?
すると、外した畳の保管場所は見つかったのでしょうか。
ほんとに大家さんに預かってもらえることになったのかな。
あっちで誰かも書いてたけど、冷気が上がってきて寒くは
ないのかなぁー。ま、がんばってください。

ごめん、外し方は私にはわかんないです。
504名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/10(火) 17:25
スターバックスコーヒーで、ホットの飲み物についてるフタ、
飲むときはフタを外して飲むのですか?それともフタに開いてる穴から
飲むのですか?
昨日初めてキャラメルなんたらを頼んで、何の疑いもなくフタを外して
飲んだんですが、もしかしてこのフタの穴って・・・?!と不安に
なったので。周りの人見てもよくわかんなかった・・・。
505名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/10(火) 17:54
>>504
あの蓋は冷めにくくするためのものなので、
冷ますまもなく飲むなら、とっちゃってよし。
移動するときとか寒い季節にはしたまま。

お好きなように。
506504 :2000/10/10(火) 20:45
>505
れすサンクス!
すっきりしました。
507名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/10(火) 23:20
ブルーなときって、どうやって元気になればいいんでしょうか。
508名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/10(火) 23:22
>>507
踊るんだ!
509名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/10(火) 23:28
>507
裸族になるんだ!!
510507 :2000/10/10(火) 23:33
>508
踊る元気もありません。生理だし・・・って、
もしかして生理だから輪をかけてブルーなのかなー。

>509
すでに裸族です〜。

寝たら忘れるかな?ってことで、寝てみます。はあ(ため息)。
511ブルーデーっていうくらいだもん。 :2000/10/11(水) 01:06
裸族は冷えるよ。
生理中は裸族自粛!
512名無しさん :2000/10/11(水) 02:12
すごいどうでもいいことなんだけど、日本でいういわゆる「ピンク
映画」のことを欧米では「ブルーフィルム」ていうじゃん。
(ピンクという色にエロの意味があるのは日本だけなんだよね)
「ブルーデー」と言ったらやっぱり通じないんだろうな、とふと思った。
私も今生理で、しかも裸族です。もう寝よう。
513名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/11(水) 02:15
生理中で裸族ってどーなってるの?
パンイチ族?

英語で生理のことperiodって言うらしいね。
おやすみなさい。
514名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/11(水) 02:15
裸族じゃナプキンつけれないね
515:名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/11(水) 02:18
一人暮しの学生なんですが、田舎から米を送ってもらったんです。
米びつに移して10日目ぐらいに中を見てみたら、なんか羽アリみたいな
小さな虫が…。とりあえず全部捕まえてポイしましたが、今日また何匹か確認しました。
このままだとまだまだ羽化してきそうなんですが、どうすればいいでしょうか?
516名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/11(水) 02:23
米に羽虫が?
聞いたことないなあ…
穀象虫の類じゃないの?
>>512
「ブルーマンディ」って言う歌知らない?
518名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/11(水) 02:57
>517
ニューオーダーの?
519名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/11(水) 03:03
>515
>とりあえず全部捕まえてポイしましたが、今日また何匹か確認しました。
ていう事は卵が混じっているって事だよ!炊けば別に害はないと思う
けど・・。鷹の爪を米袋の内側に貼っておくと虫除けになるけど、
卵には効かないと思うよ。米を磨ぐ時、1回目の水は素早く流し、
(ぬか臭くなってご飯がおいしく炊けないので)2回目に水を張って
少し置いてみて。卵が浮いて来るはず。それを何回か繰り返してから
炊いてみては?最後の手段は「蛋白質、蛋白質。」と唱えながら
食べる。・・・どう?
520512じゃないけど :2000/10/11(水) 03:26
>517
512は多分、
『「ブルーデー」=「生理日」の意味では通じないだろうな?』
って言いたかったんじゃないの?
521515 :2000/10/11(水) 03:53
早いレスありがとうございます。鷹の爪は貼ってあったんですが
まあ卵じゃ効きませんよね。田舎のおかんが言うにはニンニクも
防虫効果があるらしいですが…。
米をダンボール箱に移して調べてみましたが、いまのところ
幼虫らしいのはいないようです。かわりに、卵かどうかは
わかりませんが茶色い粉末が確認できました。
ひょっとして糞かも(それはそれで嫌)。
522517じゃないけど :2000/10/11(水) 04:20
>520
>>512の文では、その様にはとれない。
512は「ブルー=憂鬱」と言う意味があることを知らないと思うよ。
523507 :2000/10/11(水) 06:41
おはよーございます。
パンイチ族?って言うんですねー。じゃあいまはそれです。
寝るまでいろいろ考えてなかなか寝付けなかったけど
朝起きたら、少しだけ気分晴れました。
これから学校いきます。
524名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/11(水) 07:04
>515
鷹の爪やニンニクから虫が出ることもあるから
気をつけてね。
525名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/11(水) 08:54
484 名前:名無しさん 投稿日:2000/10/09(月) 11:21
頭がデカくて、周囲60cmあるんですが、
こんなオレでも装着可能な原付、バイクのヘルメは
存在するのでしょうか?

ということでしたわね。
わたしなんて免許取り行くとき、実習で一人だけ、試験場が用意してくれた
ヘルメット入らなくて恥ずかしい思いしたんだよぅウウ!

バイク屋で、ヘルメットありました!でかいの。
これはいっしょうの汚点。

だれか顔を小さくする方法知りませんか?悩んでいる人いませんか?
歯の矯正と同じで、頭の矯正もできなくないと思うんだけどどうかしら?
あたしはネクタイで頭をきつく縛って、帰宅後は過ごしてます。
その成果はあった、1センチ小さくなりました。見事!でも、1センチじゃあね
普通の人って頭周りどのくらいあるのかしら?
60センチもあって1センチくらい小さくなってもまだまだ、でかいじゃん。
これじゃあ生きていけない。
街歩いてても、たまに「あの人大きい顔ぉー−」なんていわれるし。
外に出るのも最近はブルー。恋人も出来ないよね。自殺したいわ。
526名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/11(水) 09:33
今日自宅のトイレに間違えてティッシュ1枚流しちゃってブルーです。
何枚ぐらい流すとつまってしまうんでしょう。1枚でも詰まりますか?
527名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/11(水) 10:42
>>515
その虫は羽が透明ではないやつ?

ゴザ(無いよね・・・)に薄く広げて
日光にあてて干すのです(場所ないよね・・・)。
暗いとこでビニールに入れたままなど、行き場の無い状態にしておくと、さなぎにもなれず、成虫にもなれない幼虫状態のまま
沢山食べて、ぐっと大きく成長してしまいます。
五センチくらいに成長した幼虫は圧巻です。白いミミズかと思いました。

お米はできるだけ、食べきれる分だけこまめに送ってもらいましょう。
528名無しさん :2000/10/11(水) 10:59
>>526
ティッシュ1枚では詰まりません。2〜3枚でも大丈夫。
1箱だとちょっとつらいでしょう。
529名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/11(水) 11:02
>526さん
私も連休中に友達が遊びに来てお尻のポケットに入れてた
100円ライター落としたらしいんです。
詰まるのも心配ですが、中で爆発などはしませんでしょうか?
530名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/11(水) 11:49
>>526
携帯落とした。流れてった。
つまらなかったよ。
531>525 :2000/10/11(水) 11:52
あることにはありますよ。
指圧のような感じでかみ合わせとか頭をつかむとかすると、
頭蓋骨の歪みが直って顔が小さくなるそうです。
発声練習のように大口開けたりの動きもあります。
そういうエステサロンと言うか、美容研究所があるそうです。
美容板か健康板で聞いてみるといいかもしれません。

532493 :2000/10/11(水) 21:46
499さん 503さん レスありがとう。
私は家具版畳スレの人とは別人ですよー。
みんな畳に苦労してるのね。あきらめて畳生活にしようかな
533526 :2000/10/11(水) 22:29
528さん、529さん、530さん、ありがとうございました。
いかに自分がスケールの小さい人間かを思い知らされました。
明日も明るく元気に生きていこうと思います!
534名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/11(水) 23:17
>>525を読んで思い出した話。
友人の友人、バイクの免許とりに試験場行ったとき
試験官に「ヘルメットちゃんとかぶれ!」と何度も怒られたらしい。
んで不合格。

友人曰く「バイクの乗り方は問題ないはずだからな、ヘルメットかぶってないと
思われたのが原因だなぁ、不合格は。あいつ顔長いからなぁー、ヒヒヒヒ」
535名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/11(水) 23:20
ヤフーでピンクパンサーで検索したら、持田香織のえっち画像とか
遠久美、宇多田などのトイレ画像にたどりつきました。
どう見ても本物に見えるんですが騙されてるんでしょうか?
536515 :2000/10/12(木) 01:36
>>527さん
白いミミズですか…。想像するだけで気分が…。
それはさておき、米びつ用の防虫剤を買ってきました。
その説明書によると、うちの米に発生したのはノシメマダラメイガ
という虫のようです。穀象虫とかは今のところいませんが、油断できません。
ご推測のとうりゴザもスペースもないのですが、同じマンション内に
空き部屋がいくつかあるのでそこでビニールシートかなにかをひいて
干してみようと思います。
上手くいったら報告しますね。ありがとうございました。

537むし :2000/10/12(木) 02:05
うちも昔コメに蛾がわいたよ〜
米びつの中に幼虫、サナギ、成虫とすべてそろってた(ワラ
すんげーでかいんだよね〜、幼虫。コメと同じ色でさ。
幼虫が壁をはってたらから発見にいたったわけです

最近はコクゾウムシがわいたよ(ワラ
幼虫は小さくてコメの中にいるから成虫になるまで発見できないというある意味恐ろしいかな
コメ研いでる時に黒いのが浮いてたから気がついた
538名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/12(木) 14:41
ふきんってみんなどうやって洗ってますか?
私は毎晩手洗いの後、漂白して、ふきんのラックに
かけて干してますが、知り合いは洗濯機で洗って物干し竿(屋外)
に干して終わりだそうです。
楽で良さそうだけど、衛生面で不安。
楽ちんで衛生的にもいい方法ってない?
鍋で煮るっていうのを聞いたこともある・・・・
539名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/12(木) 15:53
タンブラーを2個、うっかり重ねたら嵌って抜けなくなってしまいました。
無理に引っ込ぬくと、割れてしまいだし…。
どなたか、上手なはずし方をご存知ありませんか。
ヘルプミー!!!
540名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/12(木) 16:13
>>540
下のタンブラーの底をお湯につけてもダメ?
541名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/12(木) 16:26
重なっているところから空気を吹き込むとか。。。。
542名無しさん :2000/10/12(木) 16:56
中を冷やして(縮む)、外側を暖めると(膨張する)取れると
聞いたことがあります。
内側に水と氷を入れて、湯せんにかけたら、……割れるかも。
543タンブラー(上) :2000/10/12(木) 17:04
>>539
お願いです。
もう私達をそっとしておいて頂けませんか・・・
544タンブラー(下) :2000/10/12(木) 17:46
>>539
私たちずっと一緒にいたいの
仲を引き裂くようなことしないで!
545名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/12(木) 18:08
三菱ユニボール・シグノというボールペン。はがきを書くのに都合よく、ずっと
愛用してきたのですが、9月に買った替え芯がどれもこれもインクが出ない。前は
替えたてだとインクが多めに出て困るくらいだったのに。試しに違う店で
本体と替え芯2個を買って家で試すと…ギャー、また出ない。すぐにカスカスに
なってしまう。しょうがないので似たような商品(ゲル状インクのもの)の
ゼブラハイパージェルを買ってきて使ってます。こちらは普通に書ける。
でも握りにくいんだよね。同じ経験をした人いますか?
早速消費者相談室みたいな所へ電話しましょう。そうすると菓子折りくらいは付くかもしれませんよ。>545

マジレスとしては同じ時期の生産だったので延々不良品かもしれません。三菱ですから黙って回収してるかも。
547名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/12(木) 19:17
>546さん
ありがとぉ〜。菓子折りはともかく(笑)替え芯5本くらい買ったのでムカついて
メールでもしようと思い、三菱鉛筆のサイトに行ってみたんだけど、お客様窓口
みたいのが見当たらない。メアドなし。社長室広報課の電番ってあるけど…これがそう?
なんかコワイ。普通あるよねぇ、この手の窓口って。
548名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/12(木) 20:21
海外旅行保険がついいてるカードで一番いいやつは何ですか?
知ってたら教えてください。
お願いします。
549名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/12(木) 20:58
>>539
タンブラーの間に食器洗い洗剤を流し込んだら取れるかもしれない。
前にそうやってはずしたことあります。原液のまま、すきまなく。
指輪が取れないときもこれで取れやすくなりますです。
550名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/12(木) 23:34
>>546
ご存知かもしれませんが、
三菱鉛筆は、旧三菱財閥系列の会社ではありません。
551名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/13(金) 05:53
女性の平均身長って何センチくらいですか?
552けろんぱ :2000/10/13(金) 06:00
158CMです
男が171CMです
553けろんぱ :2000/10/13(金) 06:58
質問!
身体検査の時は必ず新品のパンツを履いていってましたが
みなさんそうですか?

友達でウンチがパンツに付いていたために以降、「みそパン」と
呼ばれ続けられた運動神経抜群の友達がいた。
554名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/13(金) 07:04
冬になると黒い服ばかり着てるんですが、素材によって
白いゴミやペットの猫の毛などがたくさんついて困ります。
買うときにゴミがつきやすい素材を見分ける方法はないでしょうか。
それとゴミがつきにくくなる方法があれば教えて下さい。
555名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/13(金) 07:23
>554
単純明快、ゴミを付けやすい物(小さいタオル地とか)を持ってって
買うときにこすりつける。付いたらアウト。
他のお客に迷惑にならない程度にどうぞ。
556名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/14(土) 00:02
>>553
逆におろしたてだと、
「身体検査ごときになに気合い入れてんだ?こいつ。
普段は見せられないパンツ履いてんのか?」
と思った。
事実、そういう奴にかぎって服装は汚くだらしない。
557名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/14(土) 00:44
ねー、文房具(筆記用具)について語りたいんだけど、どっかスレ立ってる?
558名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/14(土) 01:00
布団圧縮袋って使っても大丈夫でしょうか?
噂では布団が元に戻らなくなると聞いたのですが。
559名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/14(土) 02:48
>558
綿ならいいと思うよ。
羽毛はだめだけど。
560名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/14(土) 02:56
なんかこの板おかしくないか?
今日の未明位からのレスがごっそり消えている。
一度落ちたのか?
561名無しさん@おっぱい。 :2000/10/14(土) 05:47
>560
うんうん。
夕方書いた俺の書き込みも消えているぞ。
562名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/14(土) 06:02
引越しすることが決まったのですがどの業者に頼むか決めかねてます。
ここがいいとかここだけはやめとけとかありましたらぜひお聞かせ
ください。
563名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/14(土) 06:20
板全体で、昨日(金曜)の昼間のレスが飛んでるのは、気のせい?
564名無しさん@おっぱい。 :2000/10/14(土) 06:51
>563
だーかーら、>>560-561に書いてあんじゃんかよ!!
565名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/14(土) 11:43
>560.561.563
cocoaとcheeseを新サーバーに移動した影響があったのでは?
詳しくは批判要望板をみてね。
566558 :2000/10/14(土) 13:02
>>559
どうもありがとうございます。
買ったはいいがもう何ヶ月も使う勇気がなかったもので。
これで来客用布団にスペースを取られることも無くなります。
>>557
何を語るんだろう・・・
568名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/14(土) 22:26
>>557
前に、お気に入りの文房具スレッドみたいなのどっかにあったけど、だーいぶ前。
もうないだろうなぁ。書きやすいペンについて熱く語られてたよ。
569名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/15(日) 11:56
ねぇねぇ 今度のスマップの新譜の広告のカラ−リングって
もろ創価学会のカラ−リングだし中目黒のア−トコ−ヒ−
まで急に創価学会の旗掲げ出したし ど−なってんの?
最近商店(特に飲食店)で看板に創価学会三色カラ−をデザインしたり
旗掲げてるお店激増えてない?
創価学会が意図的に刷り込み効果狙ってマスマ−ケティングの
プロモ−ション展開してんのかなぁ・・・
570名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/16(月) 01:13
567さん、568さん、ありがとう。いまはもうないんだね。
このあいだ、PILOTのG-1ってボールペン買ったら3本が3本とも途中から無残に掠れて書けなくなったの。
それで、いいペンを探したい!っておもったわけなんだけどー。
過去ログでも探しに逝きます。
571名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/16(月) 16:58
ボールペンがかすれて困ってる人、
昔の体温計みたいに輪ゴムとか、ひもとかを替え芯にまきつけて
ぐるぐる、きゅるきゅるまわしてみて!!
私も昔、ここのすれでこの方法を教えてもらって重宝してます!!
私もG−1かすれて困ってまして、これでばっちり書けるようになりました。
572名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/16(月) 19:37
三菱シグノのカキコした者です。ボールペンで悩める子羊が増えててびっくり。
571さんのキュルキュル回し、今やってみましたが出ませんでした…くすん。
今日、替え芯を買ってきたらようやくインクが出ました。あと包装に小さく
お客様相談窓口の電話番号が書いてありました。
どう考えても不良ロットがあったとしか思えないけど、今回は許してやることに。
皆様お騒がせしました。それにしても文房具の板ってないのね。
573名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/17(火) 01:42
ペット板向きかとも思ったんだけど・・・

家の隣に駐車場があるんですが、そこに犬が住み着いているみたいなんです。
放し飼いの犬かな?とも思ったのですが、どうも違うみたい。
皮膚病にかかってるらしく毛が抜けています。
駐車場のあちこちにフンがあったりして迷惑なんですけど、こういう時は
どうすればいいんですかねえ。かわいそうだけど迷惑だし。
574名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/17(火) 02:06
野良犬なら役所に言って捕獲を。
向かいの犬なら向かいに苦情を。
当たり前ですけど
575名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/17(火) 02:16
>574
はーい。でももしも飼い主がいたらと思うと通報に踏み切れない・・・
576名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/17(火) 17:11
571でーす。シグノ、またインクかすかすになりましたー。アハハー(放心)

あっ、572の間違いです。ごめんなさい。
578名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/18(水) 04:41
さってTV見てたら「クイック・ブライト」の宣伝してたんだけどさー
アレって本当にそんなにスゲー洗剤なのか?
使ったコトある人がいたら体験談キボンヌ
579名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/18(水) 06:20
578!
頼むから買わないで!
油汚れはマジックリンだよ!
580名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/18(水) 10:26
>578
ぜんぜんだめ。普通の洗剤。
ヨゴレのもとを選んでるんだよ。
581名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/18(水) 11:48
>>578−580
私はダマされた一人です。。ぜんぜん落ちねーよー!!
582:2000/10/18(水) 20:56
上げ荒らしされてるのはなんで?
583>582 :2000/10/18(水) 21:13
ねー。こわいよー。やめてよー(泣)。
って、、感じ。
584名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/18(水) 23:08
何を下げたいのだろう。
585名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/18(水) 23:15
ね、何を下げたいのかな?
あたしゃちょっと下世話な興味がアル(藁
586名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/18(水) 23:17
じゃあさぁ
スポンジにみたいな「べっぴんさん」ってのは?
587名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/18(水) 23:30
>579
>580
>581
んじゃ買わないことにするよ。
情報アリガト。
588名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/18(水) 23:49
今日コーンサラダ買って食べようとしたら
コーンが腐って、納豆みたいに糸引いてました〜!
店に電話したらとっくに閉まってて誰も出ないよ・・
17日PM11時製造、18日が期限なんだけど明日電話しても
大丈夫ですよね? 明日電話して、「賞味期限は昨日ですよ」
とか言われることはないか心配です。
買ったのは18日PM3時ごろです。
589名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/19(木) 00:37
>>585
同じく。上の方にあったスレで叩かれていた人・・・・?
590でんしゃ :2000/10/19(木) 01:53
友達と話したんですけど、
電車で、定期を使う場合、一駅でも乗り越すと、そこから初乗りで運賃清算しますよね。
友達が言うには、回数券の場合、不足分だけ払えばokだといいます。
ホントだったら、ナンか不公平な気がします。
実際どうなんでしょう?
591名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/19(木) 03:07
>>590
定期と回数券って、割引率が異なるんじゃないでしょうか?
ですから、一概に不公平とは言えないと思いますが。
592名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/19(木) 03:11
>588
レシートには時間の印字もあると思うけど、捨てちゃった?

まあ普通の店なら、そんなしょーもない言い訳はしないで、
ちゃんと謝罪してくれると思いますよ。
593メイク魂ななしさん :2000/10/19(木) 05:13
関西から千葉に郵便物を一番早く送るにはどうしたらいいですか?
今日中に着かないといけないのに1日勘違いして出していませんでした。
東京なら大阪の郵便局から10時までにだしたらOKだったのですが。。
あと電車を使ったレール便。でも千葉だとやってないし。
宅急便も以前はOKだったのにこの間は2日かかるとか言われたし。。
バイク便は5万円するから出せないし。。
とりあえずコンビニの宅急便で聞いてみます。
594名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/19(木) 05:24
595名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/19(木) 05:31
電話で注文しておいてから、
東京にあるバイク便会社宛に発送するというのはどうだろう。
596名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/19(木) 06:29
昭和30年代風のテレビコマーシャル、もうヤメテほしい。
am.pmのコマーシャル。見ていて恥ずかしい。
597名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/19(木) 08:19
>593
受け取り人が東京駅まで取りにくるなら
JRがやってる新幹線で送るやつが速い。
指定時間までに大阪駅あたりに持っていけば
当日中に着くよ。
598588 :2000/10/19(木) 11:44
592さんありがとうございます。
今日電話してみたら、お店の人が返金に来てくれたので
「どうして1日もたって無いのに傷んでたんでしょう?」
ときいてみました。調べてから電話すると言ってくれて、
早速電話も掛かってきました。そしたらそのコーンは
缶詰のを使っていて、使いきりなのでそうですがたまに
残った分をタッパーに入れて保存して翌日も使うことが
あるらしいです。それが回って来たのではないかという事でした。
あと、輸送の時の温度管理の問題と、店内での温度管理の
問題「かも」しれないと言われました。

ちょっと「う〜ん・・」という感じです(^^;)
という事は、また買ったとき傷んでる可能性があるわけじゃ
ないですか。なんか原因わかったら改めてくれても良さそう
なんですけど、「お客様の納得いく返事ではないと思いますが・・」
って。とりあえず、今後は気をつけてくださいといいましたが、
もうこの店には行くまいと思いました(^^;) 近くて便利
だったけど、なんか嫌になっちゃいました。愚痴ですみません。
599名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/19(木) 13:43
東京21区補選ではまたもや創価学会が「対川田えつこ怪文書・謀略ビラ」を
撒き散らしてくれます。

http://www.toppa.org/
↑のとこで
ビラ予想クイズが盛り上がってるよ。
このページ、ケーサツも注目中!
600名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/20(金) 04:34
明らかに上京してきた感じの新・大学生の引っ越し後にいつも
思う。今まで、引っ越しの挨拶しに来た奴を見たことがない。
親は挨拶をしとけって教えないのか?暮らす本人がかったるく
なって、「別にいいや」になってるのはありそうだが。
親が教えたかどうかが知りたい。
601名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/20(金) 05:42
>600
大家じゃなくて隣室のひと?
大家には挨拶に行くけど、学生の下宿とかって
どうせとなりも大学生だろうってんで挨拶はまあいいかって
思われるんじゃない?
かえってそんなことすると鬱陶しがられると思ってるとか。
602名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/20(金) 08:12
私は8年前、大学入るとき一人暮し始めたんだけど、そのとき母親に
風月堂のゴーフルの缶を4つ渡されて(同じ階に5つ部屋があった)
挨拶に行くように言われた。で、素直に持っていったんだけど、えらく
びっくりされた。それ以降そこに住んでた5年間、引越しは何回
かあったようだけど誰も挨拶には来なかったです。
(あ、学生専用のとこでした)
友達に聞いても挨拶したりされたりしたことある人っていないし。
だからそういうことはしないもんなんだと思ってます。
私自身、今住んでるとこで隣の人に挨拶に来られてもちょっとうっとう
しいと思う。いまだに両隣の顔は知らないし。
603名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/20(金) 09:17
同意。長屋やないんだから。共同便所のあるアパートとかだったら挨拶は必要でしょ、
604名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/20(金) 10:55
人に注意するのって、どうなんでしょう?
時にはどんな相手、場合によっても必要だとも思うのですが、
主人からは「おまえがなにかされないか心配だ」といつも言われてしまいます。

例えば病院内での携帯。
まあペースメーカー云々もありますが、ぴこぽこうるささも手伝って
「院内では禁止されているようなのですが・・・」と穏やかに(自分では)言ったところ
携帯をいじっていたチャゲ似のブサイク、
「ふーん」と言うだけでちっとも止める気配がありません。
「誰もあんたにメールなんて送んないし、あんたからのメールなんて待ってやしねーよ」
と言ってもにやにや笑って聞いているだけ。

ペースメーカー装着を装って、その場に倒れてみるとどこかのスレで読みましたが
このような手がこんなヴァカに通用するのか?
最近ではこういう、ヴァカを注意する人が周りからウザがられて
逆に暴行を受けたりしますよね?

当方、23歳の女でチビで童顔・・・といってもかわいらしい系ではなく
トムキャット系(わかるかしら?若い人)で、馬鹿にされて終わること多々。

どのような注意の仕方、あるいは嫌がらせの仕方があるのか
皆様のお知恵を拝借したく、よろしくお願いいたします。
605名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/20(金) 11:10
携帯を取り上げて思い切り遠くに床をすべらせる。
院内では携帯禁止です。
走って取りにいったら
院内では走らないでください。
606名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/20(金) 11:10
携帯を取り上げて思い切り遠くに床をすべらせる。
院内では携帯禁止です。
走って取りにいったら
院内では走らないでください。
607名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/20(金) 12:33
ぼくも引っ越しのとき挨拶に行ったら驚かれた。
行っても出てこない人の方が圧倒的に多くて・・・
一人暮らしだとトラブルを避けようとして
知らない人ならドアを開けない、ていう人が多いせいかな?
その後、親に持たされた大量の石鹸の処分に困った。

6年間同じ部屋に住んでいて
隣も向かいも3@`4回入れ替わったけれど
だれも挨拶に来なかった。

PHSは普通の電気製品とほぼ同じぐらいしか
電波を出さないのだそうで、病院でもPHSはOKです。
スタッフ同士が連絡を取り合うのに使っていて・・・
初めて見たときはびっくりしました。
608名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/20(金) 12:50
院内連絡用のPHSは仕様が違うと聞いたが?
609名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/20(金) 13:26
病院のは特製でほぼ完全にシールドしてあるそうですよ
610>607 :2000/10/20(金) 14:51
こういう勘違い君がたくさんいたらいやだなあ。
611名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/20(金) 15:11
過去ログで見つけられなかったので、質問します。

洗濯機に入れっぱなしにしてた服にカビが生えてしまいました。
どうしたらとれますか。
ちなみに素材は化繊です。
612名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/20(金) 15:16
607じゃないけど。一般のPHS使える病院って多いけどなあ。
数年前までは全面禁止だったけど、実験データが蓄積された
ことから随分緩和されたね。
613604 :2000/10/20(金) 15:50
605さん
素晴らしいお知恵をありがとうございます。
今度出くわしたら、ぜひその手を使わさせていただきたいと思います。

607さん
PHSだとOKというのは初めて伺いました。
御意見、ありがとうございます。

ペースメーカーへの影響云々というよりは、
具合の悪い病人や、怪我人のいる病院の待合室で
電子音やボタン押す時のぽこぽこ音(?)って不快じゃないですか?
注意されて「PHSですから大丈夫です」って言うのもなんだかなあ・・・
614名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/20(金) 15:51
>611

水に含ませてカビを浮遊させお酢で拭く
615名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/20(金) 15:54
突然ですが、教えてもらいたいことがあります。
最近、「パケリセ」とか「パケリセット」と言う言葉をよくネット上で
聞くんだけど、その意味は何か・・・ということを、ダンナに聞かれました。
だんなも私も、全く、ジャンルさえも分かりません。
検索しても出てきません。
知っている人がいたら、ぜひ教えて下さい。お願いします。
616名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/20(金) 15:56
某国立大学病院の待合室はPHS使用可って張り紙がしてある。
かといって使う気には到底なれませんね。
使っている人に向けられる視線が冷たい冷たい。
617名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/20(金) 16:07
区別つかんよな。携帯とphs。 周りからそたらうるさいのには変わりない
PHSは基本的には使用してもかまわない
でも今でも都立病院は多分駄目だな
私立や付属病院だともう構内用導入されてる所あるんじゃない?

公衆用PHSも構内用PHSもなんもかわらんよ
子機側で設定してあるだけ
公衆回線に繋がるようになってるか構内のみかの違いだけ
中身は一緒一緒
シールドなんかしてないって
シールドしたら電波が飛ばないって(笑)

構内用ってMCAの特小が多くない?
周波数が低いのでちっとは安全かも。
620名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/21(土) 01:01
>>615
iモードのパケット代(通信料)をタダにできる裏ワザのことでしょうたぶん。
そんなのないらしいけど。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/23(月) 14:38
前日に食べたにんにくの臭いをすぐ消す方法はありませんか?
にんにく臭いと後輩の女の子にたたかれて、かなりへこんでいます。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/23(月) 16:16

ブレスケア。イッパツで消えるぜ、ニンニク臭。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/25(水) 01:24
ボールペンのインクがまだあるはずなのに書けないやつの復活法は?
輪ゴムでつるして廻して遠心力でインクを出させる、っての聞いてやったけど
すぐまた書けなくなっちゃった。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/25(水) 01:43
>623
私はボールペンの先っぽをライターの火で暖めています。
でもときどき、書こうとして力を入れると、さきっぽが
くにゃんと曲がってしまう時がある。(涙)
625名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/25(水) 16:37
よく「効果があらわれなかった場合、料金は返金します」っていうの
ありますよね。あれって本当に返してもらえるんですか?
ちなみに今悩んでいるのは新聞の折り込み広告に入っていた
ダイエットドリンク。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/25(水) 16:56
会社の人が

*インターネットしてPC消す時は、ちゃんとダイアルアップの接続を
*切ってからPC本体の電源を落とさないと電話は繋がったままだぞ

と言うんですけど本当でしょうか?
627>626:2000/10/25(水) 18:33
場合による。
内臓モデム使ってるなら心配ない。
TAルータを使っていて接続の管理をルータがしてるなら本当。
この場合、TAルータ側で接続を切らないと繋がりっぱなし。
(普通は使ってないと一定時間後に切れる設定にしてるだろうが)
……ダイアルアップと言ってるくらいだから後者はないか。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/25(水) 22:06
自分のものぐさが原因で・・・
シャワールームの排水溝が詰まってしまいました。
たぶん髪の毛がからまってるんだと思うんですが、
よいクリーニング方法など知ってる方いましたら教えてください。
629>628:2000/10/25(水) 22:22
排水溝用の洗浄剤(?)で、詰まった髪の毛とかを溶かしてくれるやつが
あったと思うよ。
多分排水溝にそれを入れて、一晩置いておくようなやつ。
630628:2000/10/25(水) 22:34
>629さん
ありがとうございますー!髪の毛とかせる洗浄剤あるんですね。
早速探してみます。これに懲りて、排水口のうえに
髪とかゴミキャッチするシート貼ろうと思ってます。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/26(木) 00:13
>628
私は、ユニ・チャームの
「パイプ・ユニッシュ」というのを使っとります。
黄色の四角いボトルの奴ね。
632>631:2000/10/26(木) 00:29
私もそれ!
それ使ってからキュッポンしとくと、数ヶ月平気だった。
633628:2000/10/26(木) 00:44
>631さん
具体的な商品名教えていただいてありがとうございます!
パイプ・ユニッシュでネット検索してみました。
なかなか良さそうですね。定価も安そうだし・・・。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/26(木) 03:05
アパートでひとり暮らしをする事になったんですが、
表札に名前を入れるべきでしょうか?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/26(木) 03:10
名前入れないと「女性が住んでる」って思われるって聞いたことある。
ワープロっぽいそっけない字で名字だけ入れておけば?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/26(木) 04:27
>>628
私も今つまり気味〜
シャワーをつかう分には問題ないんだけど
湯船を貼ったのを排水するとトイレのほうに水があふれてきて。
そういや8月にあった配水管掃除の日に用事があったのがいけないのかも
637名無しさん@おなかすいた:2000/10/26(木) 06:44
その、髪の毛を溶かすヤツは、環境にはいいのかな?
使ってみたいけど・・・あんまよくなさそうかも・・?
638晩年:2000/10/26(木) 06:55
グッド・バイ
639626:2000/10/26(木) 09:56
>627
ありがとうございました。
私のは内蔵モデムみたいだから大丈夫みたいです。
640>634:2000/10/26(木) 11:36
表札かけとくと、NTTや公共機関を騙るインチキ臭い訪問販売に
つけいる隙を与えることがあるぞ。
ああいう人達は矢鱈名前を連発して親近感を与えようとするし。
今の世の中では、用のない人にこちらから名前を教えるようなことは
しない方が安全かと。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/26(木) 11:46
>>640
表札ないと郵便が正しく配達されません。
名字だけは必須です。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/26(木) 13:26
女性の一人暮らしなのでちょっと名前だしたくなかったので、
アパートのポストに名字だけアルファベットで書いたシール貼っときました。
ある日、郵便局の人が住所とフルネーム書いたシールをポストに貼りました。
それをはがして名前を漢字にしたシールを貼りました。
そしたら怒ったのか、今度は太いマジックペンで書いた大きなシールを貼られました。
で、今度は少し大きく名前を書いたシールを貼り直しました。
そしたらはがきにマジックで書いて貼っていかれました。
他の部屋の人は名字だけで不自由ないみたいなのに。
こっちも不愉快なのでまたはがして名字の漢字のをはりました。
とりあえず今はそれで配達されてるけど、なんか気分悪い。
643名無しさん:2000/10/26(木) 14:32
私は一人暮し8年、ずっと表札は空白だけど…
(苗字だけ書かなくては、と思いつつめんどくさくてやってないだけ)
郵便物はちゃんと届いてます。マンション名と部屋の数字があるから
一軒家とは違ってちゃんとわかるんだろうな。

>フルネーム書いたシールをポストに貼りました
ええーすごいなあ。実家で一軒家にいたときも、ポストにはなんにも
書いてなかったけど…
近所に同じ苗字の人でもいるのかな?それにしてもおかしな郵便屋だ。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/26(木) 14:41
>642
それは郵便局に抗議していいと思う。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/26(木) 15:26
>>643
同じアパートの住人の為にも貼りましょう。
646名無しさん:2000/10/26(木) 15:53
今のワンルームに暮らし始めて1年以上たちました。
引越しの挨拶には行ってません。誰も挨拶も来ません。
(私が越して行って以降に越して来た人もいないみたいだけど。)
大家さんところにも行ってないなぁ。それはダメかなぁ。
今日に至るまで、会ったこともないんですが。(家賃は振込)

表札は私も真っ白のまんまです。1棟6部屋のアパートが3つ並んでるんですけど、
表札部分が真っ白じゃないのは1部屋だけです。(苗字だけ書いてあった)
全部屋にカーテンかかってるんで、人が住んでると思うんですけど。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/27(金) 00:39
いまどうしても思い出せないんですが、冷蔵庫の消臭剤って、
キムコの他にも有名な奴があったと思うんですけど・・・・・

誰かわかります?気になって眠れない・・・・。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/27(金) 00:47
>647
ノンスメル
649647:2000/10/27(金) 01:02
>648
おお!そうだ!ありがとう!!!
これで安らかに眠れるよ!
話の腰をおってごめんなさい。

 ウチは表札白紙です。やっぱ、その方が安心ですし・・・。
郵便は、ちゃんと届きます。アパートですけど、”○号室”とは
貼ってあるので。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/27(金) 02:25
双子の兄弟ってどうやって決めるんでしょうか?
先に生まれた方がやっぱりお兄さん?
逆という説も聞いた記憶が、、、。
どっちなんでしょうか?教えてください。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/27(金) 02:26
ユニットバスの電気をつけると同時に回る小さな換気扇。
この換気扇、日毎にほこりがたまってきてるんですけど、
どうやって掃除したらいいのでしょうか。フロ掃除のついでに
シャワーかけてしまおうかと思ったのですが、モーター音が
するので、やめときました。ネジがついてますが、これをとれば
いいのか・・。でもそれだけではとりきれないような。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/27(金) 03:05
>>650
現在は、先に生まれた方が兄らしいよ。

昔は、先に生まれた方が弟だったらしい。
「後から入った方が先に出る」という考え方からね。

#きんさんぎんさんは、どっちが先に生まれてきたんだろう?(ワラ
653650:2000/10/27(金) 03:23
>652さん
おおっ。すばやいレスありがとうございます。
あながち記憶違いでもなかったんですね。
海外ではどうか?という興味もわいてきますが、、、。
これで今夜はぐっすり眠れます。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/27(金) 07:13
2人暮らしをする予定なのですが、ここに二人暮らし専用スレないですか?
過去ログあさったんですけど、ないんです。
655名無しさん:2000/10/27(金) 08:10
ん?友達とならルームメイトスレあるよーん。
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=kankon&key=971965828

同棲ならカップル板にスレあったと思うっす。>>654
656名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/27(金) 08:47
>>651
私、モップとかブラシとかでとりあえずホコリ除去したよ。
・・・で、今は「換気口のホコリ集めてポイ」っていうシート
貼ってる。ホコリがたまったらシートを換えるだけ。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/27(金) 17:22
>>655
ありがとうございます〜!!
658名無しさん@お腹いっぱい:2000/10/27(金) 21:55
すいません、既出かもしんないですけど、すっげー気になって。
オルブライト国務長官のファーストネームって、どんなの?
きゃわいいのかな、あのおばはん。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/27(金) 23:24
>>658
ファーストネームはバスタです。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/28(土) 00:17
双子の兄でも「あんたはお兄ちゃんなんだから我慢しなさい」
っていわれちゃうのでしょうか。なんだか気の毒だ。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/28(土) 00:24
よく街角に「世界人類が幸せになりますように」という小さな
看板(プレート)貼ってありません?あれは誰(宗教なの?)
が貼ってるのか知りたいです。よろしくです。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/28(土) 03:08
郵便局の口座って二つ持つことできますか?
振り込み専用にもう一つ作りたいのですが。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/28(土) 03:28
>661
あれは世界なんたら教会?のものです。
すいません、あいまいで。
宗教板なら食いつきがいいのでは?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/28(土) 04:48
アルミ製の調理器具を使うとアルツハイマーがどうとか聞いたんですが、
俗説ですよね? 
665名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/28(土) 05:17
それきたことある。
アルミが溶けて脳につまるんだよ、きっと。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/28(土) 08:07
>>658
「マディリーン」だよ。マディリーン・コーベル・オルブライト。
1937年5月15日生まれ、チェコ出身。
チェコ名(?)である本名は「マリエ」で、
元々「マディリーン」は少女時代のニックネームだったらしい。
667名無しさん@お腹いっぱい:2000/10/28(土) 18:01
>>658です。
>>666さん
どうもすんません。
でも、ニックネームにしても、あのガタイからはそーぞーが・・・
668名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/28(土) 20:36
>662
私は2個持ってるよ
669名無しさん@お腹いっぱい:2000/10/28(土) 20:59
すいませぇん、あのぉ、息子が本気で巨大ロボット作りたいってゴネ
てんです。どっか、諦めさせてくれるよーな、説得してくれるスレ、
ご存じないっすかぁ。
今中一。ばっかじゃない、もう。ガンダムもパトレイバーも実現ふかのー
なんだって!
670名無しさん@お腹いっぱい:2000/10/28(土) 21:01
>>662さんへ
郵便局の管轄が違うと、作りやすいみたいです。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/28(土) 22:10
>>669
お金のことで説明してあげれば。
人間大のHONDAのロボットでさえ1000万円。
巨大ロボットを開発するお金は我が家にはないって、、、、、。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/28(土) 22:48
質問です、服に火が燃え移る現象って、なんて言い
ましたっけ?
673名無しさん@ゴミ袋目いっぱい。:2000/10/28(土) 23:00
>>669
空想科学読本(でしたっけ)を買い与えてみてはいかが?
674661  :2000/10/28(土) 23:32
>>663
ありがとです。そうしてみます。
675名無しさん@お腹いっぱい:2000/10/28(土) 23:38
>>669です。
「EVA」でも国家予算レベルと云ってるの見てて寝言言うんです。
このスレ見せたんですけどね、だったら「世界せーふくすりゃいいんだ」って。
あああ、こんなドキュンどうしよう。
明日びょーいんか、それとも、あさめしにトリカブトかしらん。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/29(日) 02:36
>669
あなたのお子さんらしいですね。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/29(日) 05:15
>672
「フラッシュ現象」でしたっけ?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/29(日) 21:26
ヘンな方向にハナシが逝って欲しく
ないんですが・・・。
今日、ジャ○コ紳士用トランクスの売り場に
なんとピンクのキティ柄をはじめ
キティ柄がたくさん!あれって
なんでですか?目が点。
高校生ぐらいがキティはいてるの?
679名無しさん@お腹いっぱい:2000/10/29(日) 23:25
>>669 その才能(?)を伸ばしてあげたらどうでしょう?
間違ってビルゲイツが出来上がるかもよ?
680672:2000/10/30(月) 00:29
>>677
あ、たぶんそんな感じだったと思います。
昨日、部屋着にと思ってウニクロでフリース買ったんですけど、
ごはん作る時に、「フリースって燃えやすかったんじゃなかったっけ?」
と思い出して、火の側で大丈夫かな〜って不安になったんです。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/30(月) 01:48
現在、一人暮しの部屋を探していて
交通量が多い道路にそった場所にいい物件を見つけたのですが
車の音が気になります。
実際に住んでみると車の音とかって
気になったりするもんなんですか?
どうかアドバイスをお願いします。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/30(月) 02:19
>681
音より洗濯物を干すと排気ガス臭くなるとかそう言ったことの方が現実的
683名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/30(月) 02:49
私もユニクロのフリースを着たいのですが、火のそばに行ったら…と
思うと踏み切れないです。父親に着せたらたばこの灰なんか落として
ブワッと炎に包まれちゃわないかな…とか(汗)
実際どうなんでしょう?あれだけ売れてるんだから大丈夫なのかな?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/30(月) 03:02
>>681
ウチはちょっと交通量の多い道(環七とかクラスではないですが、通り名がついているクラスです)から1本入ったマンションですが、
結構音が響きます。デカいトラックなんか通ると小さな揺れもあります。
ベランダの物干竿は拭いても1週間で真っ黒なススが積もります。
やめといた方がいいと思いますよ。
685sage:2000/10/30(月) 03:04
>680
>ウニクロ
冗談なのか本気なのかが分からず、眠れません。
明日は仕事なのに。
686名無しさん@お腹いっぱい:2000/10/30(月) 08:48
フラッシュ現象は、フリースに限りません。危ないのは綿ネルなど起毛の服地。
ガス火の作業時、難燃性の袖カバーをするだけでだいぶ危険回避できるそうです。
あと、ロングヘアも要注意ですよ。
たばこの火、灰が触れた、落ちたくらいでは、穴があく程度です。
それをそのままたたんで引き出しにしまったりするとやばいでしょーけど。
687名無しさん@お腹いっぱい:2000/10/30(月) 08:54
>>679さん。
ありがとう、ほとほと困り果てていたので。
空想好きなのはいーけど、現実逃避っぽい子で・・・
思い切って2ちゃん見せてしまいました。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/30(月) 09:27
空気清浄器なんですけど、あれってほこりとか、匂いとかが気になる時だけに作動させるものなのでしょうか?
私はつけっぱなしで、フィルター掃除の時くらいしか電源切らないといったら
「必要な時につけないと火事になる」とか「そんなつけっぱなしの人なんて聞いた事無い」とか言われてしまいました。
人からもらったものなので、説明書無しで使ってきたんで間違ってるのでしょうか。
689名無しさん@お腹いっぱい:2000/10/30(月) 10:13
機種や状況によります。
電源コードが異様な熱さを持っているようなら、たまに切るとか。
コンセントに埃が溜まらないようチェックするとか。
でも、変なこと言うヒトたちだね。「空気を清浄に保つ」ための道具
じゃないの?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/30(月) 14:01
空気清浄機ってイオン式は実は効果がないんでしょ?
691Ms.名無しさん:2000/10/30(月) 15:36
>681さん、窓が二重窓で(雨戸が)ない限り騒音は毎日ですよ。
車などの騒音は昼間は1F−2Fがうるさく、夜になると6F−7F
の階上が逆によく響いてうるさくなると以前NHKの番組で実験して
るのがありました。その番組以来注意してみましたが間違いありませ
ん。私は7階ですが、夜は人の話の内容まで聞こえることが多いです。

夜間は、すぐ近所にコンビニやファミレスなど深夜まで営業する店舗
があると暴走族のデモンストレーションの場となり騒音を撒き散らし
てくれます。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/30(月) 18:18
>681さん
682さんの言うとおり、問題は騒音よりも洗濯物です。
ベランダに干すと排気ガス臭くなったり、下の方のフロアなら
粉塵が洗濯物についてしまいます。
部屋の中でしか干せなくなることもあるでしょう。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/30(月) 22:40
>>681です。
騒音も、洗濯物も大変なんですね…
他に似たような物件を探してみたら見つけたので
こっちにするつもりです。
レスどうもありがとです。
694メイク魂ななしさん:2000/10/31(火) 01:13
新聞代って何ヶ月くらいたつと、請求されなくなりますか?
5月で契約終了だったんですが、5月分の請求に来ないので
このままにしてしまおうかと思っています。
知っている方いたらお願いします。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/31(火) 02:22
家のガスの元栓(ガスメーターに直接ついてる大元の奴)を
閉めたら、あかなくなってしまいました。
何とかならないでしょうか?
ガス会社の人を呼べばすむのですが、うちは部屋が異常に汚く
とても人を呼べません。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/31(火) 04:15
>695
「部屋が汚い自慢」スレを読むとみなさんがんばってるようですよ。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/31(火) 04:23
>>695
回転を止めるロックがちゃんと外れてなくて回らないんじゃない?
698ia:2000/10/31(火) 10:01
>>695
あれは 下に押して 押したまま まさわないと
まわらないと思います
699名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/31(火) 11:35
688です。
本体もコンセントも熱くなっていないのでこのまま使用して行こうと思います。
689さん、ありがとう。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/31(火) 14:52
>690
イオン式使ってるけど、そんな記事を以前新聞で見たような気がする。
でも、フィルター(トイレットペーパーをフィルターにするようになってる。)
は、しばらく使ってると真っ黒になるので、
何かは吸い取っているんではないでしょうか
701名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/31(火) 16:04
俺もイオン式の空気清浄機だ・・
アルミホイルに黒いすすがつくやつ。
集塵効果はテレビの画面と同じくらいというのが情けないが・・
脱臭効果もあるようだ。
702名無しさん@お腹いっぱい:2000/10/31(火) 17:05
>>694さん。契約が書面上切れたとしても、あなたが解約の意思表示を
しないと継続とみなすなんつー一文がどっかにあったら大変ですよ。
さっさと電話の一本を入れるなり、ポストに「要らない」の張り紙する
なりした方がいいんじゃないですか。
新聞集金の伝票には、しっかとあなたの住所氏名載ったままでしょうから。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/31(火) 17:12
実家で、革張りのソファを買ったのですが、いつまで経っても皮の臭いが取れません。
空気清浄機や、消臭剤等置いているようなのですが、イマイチ効きません。
何かよい方法をご存知の方いらっしゃいませんか。
704メイク魂ななしさん:2000/10/31(火) 17:48
>>702 さん。
ありがとうございます。694です。
もう6月に入ってから新聞は入ってきていません。
4月分を払ったときに、継続はしないということを
伝えておきました。
嫌な感じの人なので、このままでいいなら払わないでいて
やろうかと思ってしまうのです。
何ヶ月たったら支払う責任がなくなるとかっていうのは、
ないのでしょうか?
705名無しさん@お腹いっぱい:2000/10/31(火) 18:51
>702です。
否継続を伝えたなら、たぶん大丈夫です。配達員が勝手に入れていただけ
のことなんでしょ?
万が一集金に来られたら、そこんとこを強調して追い払ってしまえば。
あと、そういったものの時効は、たしか一年くらいだったような・・・
手元に六法なくて。誰か詳しいヒト、見ててくれないかなあ。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/31(火) 21:56
いきなりですが、困っているのでご意見をお聞かせ下さい。
台所から土のニオイがします。土を掘ったときの土のニオイで、
けっこういやなニオイ。
排水溝や流しの裏、あちこち調べたのですが、
どこから漂ってくるのかさっぱりわかりません。
ずっとじゃなくて、一日のうち2@`3回ほど漂います。
似たような経験をされた方おられませんか?
原因がわからず解決できずにいます。
707695:2000/10/31(火) 23:10
>697@`698
レスありがとうございます。元栓をじっくり見たのですが、
ロックが引っかかってうまく外れてなかったみたいです。
今日、慎重にはずした所うまくいきました。
>696
実は、私はあのスレの住人なのです。
このネタで書きこんでたこともあります。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/31(火) 23:40
>706
じゃがいも等の土のついた野菜を台所のどこかに貯蔵していませんか?
台所でなくても風向きで匂ってくるのかも・・・。
706さんのお宅からじゃなくて近所から漂ってきていることも考えられるし。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/01(水) 02:28
布団をずっと干してないから煎餅布団になってしまったんですけど、ふわふわ布団に戻す方法ありませんか。
寝るたびに体が痛くて困ってます。
710662:2000/11/01(水) 03:09
こんなのありました。

口座は1人1口座だけですか?
http://www.kt.rim.or.jp/~chance/postal/2-075.htm
711名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/01(水) 03:18
712706:2000/11/01(水) 03:55
>708
早速のレス、ありがとうございます。
1.5畳ほどの狭い台所なので探す場所もほとんどなく、
それでも念のため戸棚等みてまわりましたが、
貯蔵している野菜はありません。
窓を閉めていても漂ってくるし(換気扇の隙間?)。
最初は近所からだと思っていたのですが、表に出て
調べてみても臭わないんです。謎です。
土の臭いってなにが原因なんでしょうね。
排水溝なら、ドブの臭いがするだろうし・・・。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/01(水) 10:45
どうも、加入してる保険が、生活状態に比べてちょい高いような気がする。
こういうのを比較検討できるサイト、どこかにありませんか?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/01(水) 11:28
>>706
カビじゃないかな?あるある大事典でカビの特集をやってたときに
黒カビ(?)の匂いをゲストが嗅いだら、「田舎のお家の匂い」って
表現してたよ。なんか土の匂いと通ずるものがある気がする。
あるあるのホームページで調べてみたら↓のページがでてきた。

http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/aruieSP/ie3.htm
http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/aruieSP/ie3a.htm
715>714:2000/11/01(水) 14:23
土の匂いは放線菌です。
カビとバクテリアの中間くらいの微生物です。

>706
排水溝のトラップにちゃんと水が入ってますか?
排水槽からのにおいかもしれないですよ。
台所だけじゃなく、トイレやお風呂場もチェックしてみたらいかがでしょう。
716ぞうさんのぽっと:2000/11/01(水) 17:45
質問です。
「元・スマップの森」は今「オ〜トレ〜ス」で、どの位置にいるのでしょうか?
野球選手で表現して欲しいです、お願いします。
質問2。
マンションには何故「雨戸」が付いてないのですか?
こちらは「野球選手で表現」は結構です。お願いします。
717メイク魂ななしさん:2000/11/01(水) 20:02
>>704 >>705
私の場合、否継続を伝えなかったため、契約が過ぎても新聞が
届けられていました。その後2ヶ月間くらい届けられていたのですが
集金に来ないのでそのままにしておきました。でも、あとで来ると怖いな
と思い、新聞社の方にメールしてやっと止まりました。

その後数日たって集金の兄ちゃんが来るようになりました。でも、
オートロック式マンションのため居留守を使っています。
704さんと同じく感じ悪い兄ちゃんなので、このまま払わないでいたいなぁ
なんて私も思っています。この場合は、否継続を伝えた人と同じく、
1年ぐらい過ぎてしまえば、支払う責任はなくなるのでしょうか?
718706:2000/11/01(水) 20:53
>>714>>715
排水溝は何度も鼻を近づけてみるのですが、臭いはしないです。
トイレも同様です。水まわりは、台所とトイレだけで風呂はありません。
でもやはりカビの臭いだと思います。どこかカビっぽい臭いなので。
今まで下ばかり見ていたので、天上も調べてみようと思います。
719名無しさん@お腹いっぱい:2000/11/01(水) 22:17
>>702>>705です。
契約が過ぎたあと、放っておいたのが引っかかるかもしれません。意思表示が遅ければ
継続と都合良く見なすでしょうし。
それにその二ヶ月ばかりの新聞、保管してます?
集金を断るには「邪魔なものを置かれて迷惑だった」と強気に出られるだけの材料が
ないと。
勝手に入れてるーと受け取ってしまっていては、結局相手の思うつぼ。
ま、大方は、そっちがきちんとやってないと言うことで引き下がると思いますが。
ちなみにそういった債権の時効はやはり一年でした。
しかし数千円の件で訴訟沙汰になるのは珍しいので、もぅしかすると、強面の人が
やってくるかも・・・
とにかく支払いが嫌なら、新聞社に既に断りを入れたと突っぱね、押し通すしか
ないですね。頑張って下さい。
720名無しさん@お腹いっぱい:2000/11/01(水) 22:30
>>713
保険板へ行きなさい。
721メイク魂ななしさん:2000/11/01(水) 22:34
>>719
どうもです。717です。
強面の人が来るのは怖いですねぇ。
証拠はないのですが、その2ヶ月間休刊日でもないのに
新聞が入っていなかったりしたことがあったり、蛾がべっとり
くっついた新聞が届けられていたりなんてことがありました。

>大方は、そっちがきちんとやってないと言うことで引き下がると
思いますが
と書いてありましたが、そっちというのは新聞社のことですか?

よろしくおねがいします。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/01(水) 23:02
>>718
カビかもっていうことは、壁紙の下に生えてるのかも。
うちの場合、寝室の壁紙を床のリフォームにあわせて貼り替えようとしたら
壁紙の下にびっちり黒いカビが生えてました。特に匂いはしなかったけど。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 00:34
この前、不在中に配達されたらしい書留に
勝手にサインがされてて、ポストに入ってました。
これってちょっとひどいなと思ったので
文句いってやりたいんですが、
どこに言えば効果的ですか?
配達局に話しても埒があかないので・・・。
(今まで何回か話してあるのに、相変わらず誤配とか多いので)
724>723:2000/11/02(木) 00:50
郵便についてのトラブルは、その地域の郵政監察局に
いえばいいんじゃないかな。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 07:54
電話番号の「118」って何?
726>723:2000/11/02(木) 08:37
全部コピー取って置きましょう。
抗議した相手の名前も記録しておきましょう。
「今までのやり取りについては全て記録してあります。
今後もこのようなことが続くようであれば、郵政監察局に
苦情申し立てを行ないます。」と宣言してあげましょう。
・・・これで大抵収まります。
収まらなかったら実行しましょう。
特に様式はありません。感情的にならず、冷静に。
万全を期すなら、配達証明にするか、書留めにするかを
おすすめします。
727名無しさん@お腹いっぱい:2000/11/02(木) 09:19
>>702 >>705 >>719です。
そっちとは新聞販売店です。あまりひつこいようなら本社HPにちくって
おやりなさい。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 09:44
服にセメントついたんですが、どうやったら取れますか?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 14:24
>>709
布団の丸洗いサービスはどうでしょう?
店によっては状態の悪い布団は引き受けないようですが(学生不可とか)・・・
730名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 23:38
小学生、中学生ぐらいの時、運動会って春と秋と年二回だったよね?

近所の子持ちの人に「家の子のとこは年一回。最近はどこもそうみたいよ」と言われて
旧友にTELしてそう言ったら、「ずっと前から一回。うちらもそうだったじゃん、
年二回なんて聞いた事ないよ?」と言われて記憶に自信が無くなってきた。。。
20代後半より上の人達、どうでした?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 23:52
>>729
その学生不可の店って、ちょっと違うんじゃないの?
布団洗いにかこつけて、バカ高い布団を売り付けるのが目的なわけで。
学生だとローンが組めないから不可なんでしょう。
732名無しさん@お腹いっぱい:2000/11/04(土) 23:57
たしかに運動会の開催は、年二回は、ここ十四五年の間ないようです。
でもよく考えれば、何で二回もやる必要があるんです?
ただ単に暇だったってことじゃないんですか?
733730:2000/11/05(日) 00:02
>>732
という事は、昔は二回やってたという事ですよね?ちょっと安心。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/05(日) 00:23
運動会って真夏とか初夏ですよね。残暑の厳しい時期だった。
紫外線が強い炎天下に子供の皮膚を晒す親はどうかしてると思う。
あんなに真っ黒に日焼けして・・かわいそう。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/05(日) 00:37
>>734
えっ?普通、体育の日の前後じゃないのか?
地域によっていろいろあるんだね。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/05(日) 00:42
うちの小学校の運動会は9月3週目の日曜
中学校は9月2週目の日曜でした。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/05(日) 00:44
体育の日の前後でも、練習が1ヶ月前とかから始まるからねぇ・・
738250:2000/11/05(日) 01:08
お金がほしい・・・・。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/05(日) 02:56
運動会なんてつまんねー行事ヤメちまえばいいんだよ
修学旅行と同じで娯楽が少なかった時代の名残だろ
740名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/05(日) 03:28
模造大理石って言うんですか?偽者の大理石ね。
その上にうっかり錆びた栓抜き置いておいたら茶色く痕が
ついちゃったんです。
この茶色いのを取る方法はありませんか?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/05(日) 18:08
スーパーにはパック売りの精肉が売られているのに、なぜ精肉店の
テナントが入っているんですか?
742名無しさん@お腹いっぱい:2000/11/05(日) 22:01
>>741さん。
客層を増やすために、選択枝の一つとして招くそうです。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 00:28
すいませんが、教えて下さい。
もうすぐストーブのシーズンですが、昨冬の灯油が一缶弱余っています。
みなさんどうしておられますか?なんか、一夏越えると変質するとか聞きます。
かといって捨てるにも方法が分かりません。お知恵拝借。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 01:00
>743
公園の青いテントにぶっかけて火を付けてみて下さい。
ぼろぎれのカンカン踊りが楽しめますよ。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 01:03
シャレにならん…
746名無しさん@お腹いっぱい:2000/11/06(月) 09:02
>743
保管状況によるが、大方は問題が無い。
ただ、ファンヒーターの気化器がいかれる原因のトップがそれ(粗悪な灯油の使用)
なので、ストーブならともかく、燃料としての消費は勧めない。
機械部品などの洗浄に使いたまえ。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 09:14
>730
前住んでいたところの小学校では(最近の話)
町内会主催の運動会と、学校の運動会と
同じ時期に2回やっていた記憶があります。
どちらも同じ小学校の校庭で。
そういうようなことが2回の記憶になってるかも?
748743:2000/11/06(月) 10:10
>746
あー、やっぱり。あんまり使わない方がいいのかな。どうもです。
と言って、洗浄する機械も特にないし。どうしよう?廃棄する方法や、引きとって
くれるところをご存じな方いらっしゃいますか?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 11:18
>748
ガソリンスタンドは洗浄用か何かで古灯油使うみたいです。
持ってけば引きとってもらえるはず。
750ぞうさんのぽっと:2000/11/06(月) 13:09
「春の運動会」  「夏の大運動会」

751名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 18:10
白いマグカップに紅茶をいれっぱなしにしていたら
茶渋?みたいな茶色いあとがついてしまいました。
洗剤をつけたスポンジでこすっても落ちません(泣)。
きれいになる方法知ってる方いましたら教えてください。
752それは茶渋ですね:2000/11/06(月) 18:22
1.キッチンハイター
2.レモン
753名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 18:24
>751
金のタワシみたいなのでゴシゴシこすると
何もつけなくても落ちるよ。
754名無しさん:2000/11/06(月) 18:31
>751さん
1.指に塩をつけてこする
2.漂白剤につける(注意書きにしたがって)
3.クレンザーでこする(スポンジにつけて)

あたりが一般的かなー?どうでしょうか、、
クレンザーは細かい傷がついてまた茶渋がつきやすくなるので、
あまりすすめません。最終手段としてどうぞ。
755751:2000/11/06(月) 18:39
752、753、754さんありがとうございます!
一人暮らしはじめたばっかりでそういう知識あまりなくて
いつもやばーい><って感じなんです。
いろいろな方法教えてもらってこれからも役立ちそうです(^-^)。
どうもありがとうございました。
756743:2000/11/06(月) 22:41
>749
あー、ガソリンスタンドで引き取るところもあるんですか。今度行った時に
聞いてみます。
他にももしありましたら、また教えて下さい。
757706:2000/11/07(火) 07:11
土臭の事で質問した706です。あれから流しを使わないときは
排水溝に蓋をするようにしてみたら、臭いは漂わない事が判明しました。
やはり排水溝からのもののようです。これでなんとか手を打つ事ができそうです。
色々とご意見ありがとうございました。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 12:54
蛇足になっちゃうかもしれないけど。

排水溝から臭う時、流し(や、洗面台)に水を溜めておいて、
栓を抜いて一気に流すと臭わなくなることがある。
普段使ってる状態では流れないモノが流れるみたい。
759健康保険について:2000/11/07(火) 17:20
20代・独身女性です。
今年の3月いっぱいで 数年間働いていた職場を退職したのですが、それをきっかけに
実家の両親から「健康保険を うちの?T扶養家族?Uという事に変更して保険証を
一緒にすれば、あんたの金銭的負担も軽くなるんじゃないの?」という話がありました。
近い内に変更の手続きをしたいと思うのですが、その手続きの際には一体何を用意すれば
いいのでしょうか?
又、手続きの際に?T過去一年間の収入(どのくらいお金を稼いだか)を見せなければ
ならない?Uと聞いたのですが、その?T一年間?Uって、私の場合 何時から何時までを
指すのでしょう?
職場を退職した4月1日から現在までなのでしょうか?
御存じの方、ぜひ教えて下さい。
ちなみに現在はフリーターで 以前の健康保険を継続しています。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 17:22
ああっ、私も蛇足の蛇足。

排水溝の周りに塩を盛って、熱湯をゆっくりかけて塩を溶かしつつ流し込みます。
あらかた流れたら15分くらい放置。
その後、鍋いっぱいの熱湯を一気に流し込む。
匂いの元が流れると共に殺菌も行われるんだって。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 18:16
>>751
クレンザーない時、小麦粉が代用品になるんだよ。
それからついでだけど、金属で縁取りされている食器は、
塩素系漂白剤につけちゃだめだよ。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 19:18
さらに蛇足。

流しを使い終わる時にコップ2杯分くらいの水をちょろちょろ流すと
>>758のような状態になっても大丈夫ですよ。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 19:44
>>759
私も以前退職した時、親の扶養に戻りました。
必要な書類、手続き等はその健康保険組合によって違うみたいです。
友達なんかは、親の扶養に戻れなかった子もいたし。
健康保険組合に問い合わせたほうが確実です。
ちなみに私のときは離職票のみで良かったし。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 19:55
>759
以前の健康保険とは、政府管掌の任意継続のことか?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 19:56
>759
長続きはしないけど、別にスレを立てた方がいいよ。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 00:46
あの。
すでに宛先が印刷してある郵便物ありますよね。
それを出す時「行」は「御中」に(会社の場合)しますよね。
そうではなくて「宛」のときはどうすればいいんでしょう。
一緒ですか?
767>763@`764@`765:2000/11/08(水) 02:43
どうもありがとうございます。
現在は、764さんの言われる通り任意継続なのですが・・。
また別のスレを立ててみますね。
768>759=767:2000/11/08(水) 03:15
>>759 の文章中の
 うちの?T
 扶養家族?U
 の際に?T
 その?T
 一年間?U

上記のそれぞれの一番最後の文字は、MACの特殊な文字で書いてない?
Windowsだと、ただの「・」で表示されるよ。

これは、機種依存文字とよばれるもの(本当はOS依存文字なんだが)だから
気をつけた方がいいよ。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 03:41
test
770>751:2000/11/08(水) 05:57
コップについた茶渋を取るのって
ポリデントとかがよく効くよ
自分でこすらなくて良いし
めちゃめちゃ楽
771名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 10:17
>>766
同じですよ。
宛だの行だのは消して
会社宛なら「御中」、個人宛なら「様」
772ななしさん:2000/11/08(水) 16:12
すみません。どこかにスレあったらすみません。(ご指摘下さい。)
小さな子供のおもちゃ・・・というか、ガラクタって、どうしてます?
子供チャレンジの本のきりぬいたおもちゃとか、幼児雑誌の組み立てるおもちゃ
とかはもちろん、キンダーサプライズの中のわけわかんない気持ち悪いおもちゃとか、
ファミレスとか縁日で買った安いちゃちなおもちゃなどなどなど・・・・
もう、片付けても片付けても、気がつくと出してきて部屋の中散乱して
収集つかないんですけど〜
思い切ってすてちゃうのがいいんでしょうか?
おもちゃ。ほんと邪魔です。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 16:21
772
捨てなさい。
774772:2000/11/08(水) 16:34
はい。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 16:56
部屋が汚い自慢ってスレが立ったのはこの板ですか?
無職、ダメ人間な板でしたっけ?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 17:13
777名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 17:13
>>775
この板です。
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=kankon&key=968464424
・・・だめ板に立ってたら、洒落にならないんじゃ・・・。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 17:25
>772
キンダーサプライズの中のわけわかんない気持ち悪いおもちゃとか、

うなった。なんと的確な表現なんでしょう!なんであんなの欲しいんだ
子供って。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 17:32
>>775
気持ち和む板です。
780772:2000/11/08(水) 18:57
>778
そうでしょ〜?
うちに、あれのおもちゃ50個はあります・・・・。
もう、どれにどの部品をつけるのかわからない状態。
どうでもいいってかんじのものですけど・・・。
ちなみに、最近出た、キティーちゃんたまご&デジモンたまごの
おもちゃも、散乱してます。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 23:53
>>772
幼児雑誌の付録は作るのに30分、こわすのに5分なので
うちでは最近買っていません。付録なしの絵本にしましょう。
がらくたは忘れたころにそおおっとゴミ箱へゴー!
こまごましたオマケ関係は、
いっしょくたに投げ込める専用のバケツを用意して
本人が忘れた頃にちょっとずつ減らしてゆく作戦。
うちでは効果ありましたよ〜。今のところ全然気づいていません。
でも親にはがらくた、本人には宝物なのがツライところではあります。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 00:15
>>781
うちも、子供チャレンジの勧誘手紙に入ってたおためし付録(?)
飽きたと思って、そっと捨てたんだけど何かの拍子に思い出して
「しまじろう、なくなちゃた…」って言われちゃったよ〜
「ちゃんとお片付けしないからだよ」とは言ったものの…ゴメンね娘
783名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 02:19
キンダーサプライズみたいなやつで動物が入ってるヤツ。あれの反応どう? 私面白そうだと思って子供居ないのにかっちゃたの。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 14:03
TAのTELポート1にFAXと電話(留守電付き)を一直線に繋いでいます。
TAの説明書に「FAXはどーたらこーたらで受信できない場合があります。その場合は…」
という説明があったのですが、最初は受信できたので放っておきました。
でも最近、FAX受信が不可能になっていることが分かりました。
相手が送信ボタンを押すとプツッと切れてしまうようです。
文句言われて初めて分かりました…どうも最近FAXが来ないと思ってた…。
説明書を探しているのですが、見つかりません。
こういう場合はどうしたら受信できるようになるのでしょうか?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 14:18
1階のフローリングの部屋にお布団しいてます。
2枚重ねているのですが、下のほうはなんかしっとり・・・。
さらに布団の下に、ござをしいていたのですが白いカビがでてました。
布団は干してもしっとりしているので
今、布団乾燥機をかけていますが、床に面しているほうは冷たいのです。
裏返しても下のほうは冷たくなってしまうのですが、どうしたらよいでしょうか?

防湿シートやすのこをしかないとだめなのでしょうか?
何かお勧めの方法があったら教えてください。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 15:13
>>785さんとほぼ同じ悩みをもって此処にきました。偶然とはいえ、なんか笑ってしまう。
今日久しぶりに布団をあげてみたら、床が白っぽくカビていて、布団はなんかしっとり、
匂いを嗅ぐと下の方の布団はカビている模様。

ウチには布団乾燥機とかないんですけど、湿っぽくなってカビくさい布団は復活するもの
でしょうか? どなたか教えてくださいませ。
787名無しさん@お腹いっぱい:2000/11/09(木) 16:03
>>785
あのねー、毎日布団上げてりゃ、そーはならないでしょ。万年床やって
たね?
人間は水分の固まり、寝てる間もけっこう放出するんだから、風通し
に気ぃ配らにゃ。金が無いならビールケースでもガメてきて、ベッド
作りな。
>>786。あんたも!
一度発生した黴は滅菌しないとやばいよ。知らないよー、全身水虫に
なったって!
788名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 16:53
在宅ワークの勧誘の事なんですが。
いきなり電話してきて(勿論非通知)
在宅で簡単な書類作成、30分で出来て一件3000円のこと
すかさず「結構です」って断ったら「じゃあ送りますね」だって。
怒っていりませんって言って切ったのですが・・・
これの正体についてご存じの方、教えて下さい。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 17:11
お風呂に塩を入浴剤がわりにいれると健康や肌にいいとよく言われますが、
身体には良くても風呂がまに関してはどうなんでしょうか。
さびたりしないんでしょうか。
また、塩のはいったお湯は洗髪に使えるのですか。
790>788:2000/11/09(木) 20:10
その正体はわかんないけど(レスになってなくてスミマセン)
「結構です」って言い方はだめなんだよね
こっちは「要りません」のつもりで言ってるんだけど
向こうは「はい、いいですよ」という意味で受け取るから。
後でクレームつけても「結構ですっておっしゃいましたよね」とか言われちゃう。
日本語の曖昧なところだよね・・・。
791名無しさん@お腹いっぱい:2000/11/09(木) 22:09
>>789
海を想像しなさい。おのずと気付くでしょう。
釜は、硫黄系ほど傷まないらしいけど、やっぱ、あまりよくないようです。
長時間入れっぱなしにしないでね。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 01:34
>>787さん、ありがとうございます。
全身、水虫ですか……ネタとしてはおもしろそうですが、やっぱり遠慮したいです(w♪
そこでもうひとつ伺いたいのですが、減菌というのは布団を干したり、乾燥機にかけたりと
いうことなのでしょうか?
ちなみに布団乾燥機のない私はコタツの下に敷いて暖めてみました(w。
そんなんじゃ、ダメですかね?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 02:15
布団の下にスノコでも敷いたら?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 02:22
70円のカップジュースを買うとき、120円入れると
50円玉でお釣りが帰ってくることをこの前初めて知った。
販売機って頭いいのね、て言うか。みんな知ってるのかな
これ些細な疑問・・・
795名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 02:37
自分の名前表記を旧字体で拘る人ってなんでですかね?
齋藤とか斎藤とか渡邊とか渡邉とか濱田とか小澤とか
796名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 02:38
でもね。
駅の券売機で「あ、50円玉でおつり欲しいな(小銭増やしたく無い)」と
思ってわざわざ、
ex :¥160の切符を買うのに¥200じゃなくて¥210入れる
 をすると大抵コロンと50円玉出てくるのに
この前じゃらじゃらと10円玉が5個で返ってきた。
ショックだった。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 02:52
長嶋。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 03:16
>>796
それはみんな同じ行動をとっているからです。
50円玉だって無尽蔵にあるわけじゃないのです。
ショックな気持ちは分かりますが。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 04:10
>>795
今はどうかわかんないけど機種によっては
最後に210円の10円をいれずに
最初に10円入れると50円玉がでてくるのがあったよ。
最後だと10円玉でおつりがでてきちゃう。
JRか営団の自販機だと思ったけど。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 04:46
>>799
うん。確かにある。

昔は缶ジュースの自販機で10円玉10個入れて返却レバー押すと
100円玉が出てくるのがあったけど、最近はないみたいだね。
10円玉がたまって、じゃまだ。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 06:01
>>795
「斎藤」、「齋藤」は、
藤原氏の斎舎(齋舎)(=神仏をまつる時などに、飲食等を
謹んで身の穢れを取り去るための部屋)が語源だったと思う。
確かに、「斉」の方が画数が少ないから書くのはラクだけど、
「斎(齋)」と「斉」は、本来、別の意味を持つ字なんだよ。
だから、そのまま「斎(齋)」の字を使っている人が
いるんじゃないかな。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 08:20
>>801
知らなかった。勉強になりましたが、んじゃ、「斉」は「斎・齋」の略字ではないんですね。
意味の全く違う字なんですね。「斉」にはどんな意味があるんですか?

なんにしても、ビジネス上では簡単な字を本人が使って欲しいなー。
本人が使ってくれるとこっちも楽なんだけど、
正字で押し通されるとこっちが簡字を使う訳にはいかんからな。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 08:32
>795さん
私も簡単な字で書いていたのですが
ある国家試験を受けたら「戸籍の漢字で氏名は記入して下さい。」
と言われちゃって書けなくてえらいあせった事が有ったんですよ。
普段書いてないとやっぱり書けないのでそれからは
練習のつもりで難しいのを書いてます。
でも、それは私の事情だから別に他の人が簡単な字の方で
書いてこられても別に気にはなりませんが。

ビジネスの書類とかでは勝手に変えるのも考えちゃいますよね。
うーん難しい。


804名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 09:01
789です
791さん、ありがとう。
塩だの湯の華だの入れて湧かすなんてほそろしいと肝に命じました。
塩に限らず、入浴剤を使ったら釜に水をよく流しておくようにします。
805名無しさん@お腹いっぱい:2000/11/10(金) 10:14
>>787 です。
>>792
あんたね・・・
細菌に最適な環境提供してやってどーするの・・・
煮沸したって生きてるくらいしぶといの、ざらだよ。
ま、精々抵抗力つけるこった。
通常、そう簡単に感染するもんじゃないらしいが、擦り傷でもあってごらん。
最近の若いのは、虚弱だよねぇ。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 12:03
788>790
普通は「結構です」で通用するんだけど、
今回のは無理にでも取らせたい!って感じがアリアリでした。
よく分かりませんが、今後その点にも注意します。どうもありがとう。
807名無しさん@お腹いっぱい:2000/11/10(金) 16:28
ひーん。・°°・(>_<)・°°・。
今日NTTの領収書が届いたんで眺めたら。
 先月、タイムプラスが無駄になるといけないからって、わざわざ料金計算締め日
に併せてISDN工事勧めたくせに。
しっかり基本料金徴収してあるー!
ひどい。アナログ分と二重払い。たった一日で。
こんなだったら初めから日にちをずらしたさ。なんて阿漕な商売するんだ。
いや詐欺だと思いません?
いえ、2720円くらいのことなんですけど・・・
苦情TEL入れたら、「調査しますが今日中じゃなきゃ駄目ですか」だって。

 他に電話会社ないんですか、日本には。本気で止めたい。
808>807:2000/11/10(金) 18:38
日割りで計算してなかった?
うちも、そんなときしっかり徴収されたけど(さすがに1日じゃないけど)
良く見たらアナログ分と、デジタル分が日割りで計算されていたよ。
来月返金されるとか・・・・。
もし納得いかなければ、とことん聞いたほうがいいね。
809名無しさん@お腹いっぱい:2000/11/10(金) 19:10
>>807です。
通話じゃなくって、基本、の料金ですって。
一日分80円のそれ+2720円。計算締めが二十日なのに工事は十九日。
だって受付担当のひとが勧めたんだよ。そうするとアナログのタイムプラス
無駄にならないって。ちょっと変だなとは思ったけど、受付のひとが言う
んだしって信じた私がバカ。
五時ぎりぎりにTELきて、「そんな話はしてない、私が納得の上で決めた」
ってまくし立てた。ひとっことの詫びもないから叩ききってしまいました。
水掛け論は目に見えてる、最初から予想してたけど・・・
今、他の電話会社検索かけたのに。日本にはNTT以外ほとんど存在しない
んですね。
パーソナル無線にしてやろうかな。もう。
810808:2000/11/10(金) 20:00
807さん。こんばんは。わたしが言ってるのも基本料金のことです。
807さんのお話だと、1日しかISDN回線じゃないのにまるまるひと月分
回線使用料を徴収されたということですか?しかもアナログもひと月分。
ちなみにISDNの基本料金て2830円ですけど、(ライトだと3470円)
2720円というのはどういうことでしょうか?
すみません、読解力無くって・・・・。ごめんなさい。
私の場合はアナルグの基本料金が日割りにしてあり、デジタルの基本料金も
日割りにして請求されました。
なので、もしも807さんがISDNとアナログを2重にひと月分づつ
徴収されたら、それは面白くないですよね。

どちらにせよ、NTTって本当対応悪い。特におばちゃん。
わたしも、名義変更でさんざんと不愉快になったことあります。
父が死んで、電話の名義を母にしようとした時に、すっごい面倒くさい
ことを要求されたので、「もうこのままでいいですう〜」っていったら
「他人の名義の電話をこれからずっと使うことって、気持ち悪くないですか?」
と喧嘩腰に言われました。他人・・・って、父(母からみたら夫)
なんだけど・・・・。

って、だいぶ話題がずれましたが、ほかにもまだまだ腹立つことたくさん
あるので、私としても807さんのことはちょっと関心がありますので、
いろいろしつこく質問してしまい、すみませんでした。
でも、本当に納得いかなかったらもう一度問い合わせてみてくださいね。
(腹立つだけだと思いますが。)
811菅原さんに質問:2000/11/10(金) 20:24
菅原さんのふりがなは、スガワラ?それとも スガハラ?
近所の菅原さんはスガワラの発音なのに自分の名字のふりがな
はスガハラと書いています。
ささいな事だけれど気になっています。
812名無しさん:2000/11/10(金) 20:33
>811
その人によるんじゃないかな?
菅原さんもそうだけど、ほかにも崎を「ザキ」と「サキ」と
読み方がその人によって違うときあります。

あっ!それか、スガハラと書いてスガワラと読むのかなあ?
「こんにちは」の「は」を「わ」と発音するような感じ??
日本語は、奥が深いですね。
813名無しさん@お腹いっぱい:2000/11/10(金) 21:09
>>807です。
済みません、かりかりしてて。八つ当たりみたいになってしまいました。
御免なさい、>>808さん。
基本料金は私もそう聞いていたので、腑に落ちないんです。明細書のISN通信料という
やつがそうだと思っているので、もし違うなら教えて下さい。
ちなみにNTTのひとはそれだと言ってます。
その他に頼んでもいない番号案内料とか(まあこれは60円なのでまだ許せる)
契約料800円とか、どうも不明な点が多くて。
 土日明けたら、支店じゃ話にならないので、本店へ問い合わせてみます。
とにかく、開口一番「そんな話はしてない」でしたから。
女のひとで、あたりが柔らかかったから、ちょっとショック。
フレッツ工事遅れも我慢して待ってのに、バカらしくなってしまいました・・・
でも、日本に、ここ以外の通信会社はあまりなくて。乗り換えようにも選べない。
PC止めなきゃならないかなあとまで落ち込んでしまいました。

 不愉快なレスしちゃって、御免なさいね・・・

814名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 21:36
>807
もっとまとめて書け!
そういう性格だからそういうことになるんだよ!
頭の悪さがにじみ出てるよ・・・
815名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 21:43
「ふたなり」(あってる?)ってなんですか?
アニメの用語だと思うんですけど、意味が解りません。
解らなくて困ったことはないですけど。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 21:47
「ふたなり」はアニメの用語じゃありません。
エロ系の用語です。上品な言葉で言えば「半陰陽」です。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 21:50
両性具有のこと。
818815:2000/11/10(金) 21:51
>816
「男女」ってことですか?
819815:2000/11/10(金) 21:53
>817
なるほど。で、「ふたなり」の名前の由来はなんですか?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 22:02
モノがふたつなってるんです。
821815:2000/11/10(金) 22:05
>820
サンキュー
822名無しさん:2000/11/10(金) 22:25
はんいんよう(字がわからん)
といっしょ?
823808です:2000/11/10(金) 22:43
>807さん
INS通信料というのは、基本料金ではなく、ISDN回線を使って
通信(ネット)をした料金ではないでしょうか?
ちなみにNTTのホームページに書いてあるのを引用します。

「INS通信料」は、G4FAX、ディジタルデータ通信等による
「ディジタル通信モード」の通信料金を意味しています。
したがって、ディジタル通信モードを使って
同期64kbit/sでインターネットアクセスした通信については、
「INS通信料」として請求書に記載されます。

ということです。てことは、工事をなさった19日と20日(締め日が
20日ということなので)の日にISDN回線を使用してインターネット
にアクセスした料金のことだと思うんですが・・・
その日に、ネットしてらっしゃらないでその費用が徴収されてたら
確かにおかしいですよね。
ちなみに、アナログからデジタルに変更した場合、電話番号の変更を
伴わなくても、契約料800円はかかるようです。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 23:05
>>822
>>816は読めますか?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 23:11
今日の午後からいきなり、IEで検索をしようと思うと、画面が英語になってしまった。
友人に聞いたら、なぜか半数くらいの人がそういう状態なの。
他にもなってる人いない? みんなIE開いて、検索しようとしてみて!
何でこんなことになっちゃったのか、分かる人がいたら教えてください。
もちろん、インターネットオプションの言語などはチェック済みです。

826822:2000/11/10(金) 23:16
>824
キャ〜!!はずかしい〜!よめますっ。
目に入ってませんでした。ごめんなさいっ!
ついでに、恥ずかしい質問しちゃいますが、それって結局性別はどっち
なんですか?たとえば、女の子としてず〜っと育ってきて、
はたちくらいのときに突然そう診断されたら、その子は女性?男性?

・・・友達にいるんですう・・・。でも、小学校からの良い友達なので、
いまさらもしも男の子といわれても、実感ないです。
サンデーの「天使な小生意気」みないな感情かな〜(男女逆だけど)
って、・・・ちょっと違うか。
827ぞうさんのぽっと:2000/11/11(土) 01:12
床屋に行くと「モミアゲは?」と、聞かれますよね?
ど〜答えればいいの?みなさんは、なんと答えてる?
828>827:2000/11/11(土) 02:04
あ、フツーにお願いします。フツーに。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 05:48
>>827
懐かしいのであげ。
830ぞうさんのぽっと:2000/11/12(日) 02:08
>828
フツ−ってどんなの?? って、顔されません?
たぶん828と僕が想像している「フツ−」は同じだと思うんですが、、、
「フツ−」と言う言葉以外で表現したいのですよ〜。みなさんよろしく。
831ノー(鬢)ビンで:2000/11/12(日) 02:24
耳の穴と同じ位の高さ
832名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 03:43
誰かのインタビュー記事を読むと、「〜ですよね(笑)」みたいに
笑いながら言った部分は(笑)または(笑い)で表されますが、
他の国ではどういう風に表しているのでしょうか。
こういう表現の仕方は、日本だけなのかな?

今、ふっと気になったもんで…
833名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 03:56
>>832
英語のメールとかなら、<G> だね。
grin の頭文字で、ニュアンスは「ニコッ」。
雑誌とかでも使われているのかどうかは知らない。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 05:59
>>832
あんまり(笑)みたいに決まった形じゃなく
(笑いながら)とか(傍らの妻をちらっと見ながら)とか
キャプションぽく付いてませんか?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 07:27
>822、826
その友達が、自分は女だと思えば女の子です。
男だと思えば、男の子です。
半陰陽という性だと思えば、半陰陽という性です。
体(性器やDNA)はどうあれ、性別は脳(の自意識)で決まりますから、
本人の意志を尊重してあげてください。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 08:21
で、なんでエロに「半陰陽」が関係あるの?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 09:55
昔から持ってる絶対疑問。
AV女優さんはどーゆー避妊をしてるんでしょう??
いくら外だしと言っても事故率は大きいと思いますが・・
今ならピルっつーテも考えられるんだけど、昔は?
実際の現場ではどうやってるのでしょう??
(板違いだったかな??)
838名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 10:00
先日チカンに会ったんですが、うわーむかつくー、でも
これくらいで突き出されたら駅員も迷惑かなーなんて
いろいろ考えてるうちに、次の駅で降りられてしまいました。

あたしの腕に硬くなったブツをズボンの上から押し当ててきて、
気づいたので手を移動させたら、こんどは手首をつかまれて
自分のブツのほうに持っていかれたんです。
そこで手を振り切ったんですけど・・・どうなんでしょうか。
朝から気分悪いんですけど。これ、捕まえてても大丈夫ですか?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 10:55
>>838
何がどう大丈夫なのか意味不明。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 21:59
1ヶ月半前に開封したゴキブリ用ホウサンダンゴ、
チャック式ビニールパックか何かに入れといて来年また使えるのでしょうか?
やっぱ効果無し?あまりにせこいが一度疑問に思うと何故かむしょうに知りたい。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 23:09
>840
同じく気になる。1週間前に開封したばかり。

住民票を移してないんだけど、なんか問題おきるとしたらどんなことでしょう?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 23:27
>>841
クルマ買ったりしなきゃ問題ないよ。
選挙は困るかも。

843名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 23:32
選挙か。どうでもいいや。
ありがとう>842
844名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 00:47
>>843 うちの彼氏のマンションに、いきなり区役所の人が来て、「ここには今誰も
住んでないはずなんですが」って言われたそうです。引っ越して半年、住民票は実家のまま。
仕事熱心な住民課だっただけだと思いますが。都内S区です。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 00:50
>844
マジで?世田谷?墨田?品川?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 00:51
>>838
私だったら駅員にチカンとして突き出しちゃうなぁ。
チカン大嫌いなんで。
847844:2000/11/13(月) 01:14
>>845 残りのもう一つ(笑)ただ、非常に丁寧な態度だったそうですが。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 01:19
だあー!杉並か!忘れてた(藁
貴重な情報をありがとう!
杉並に引っ越すのは気をつけます。
ありがとう、ありがとう!
849名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 01:24
今ジコ虫がはやっていますが、奴らの中で
法に抵触するのはどういう虫ですか?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 01:57
最近「合法的な不法侵入」みたいなことが多いらしいので調べている自治体は多いですよ
>>844さんの彼みたく、職員に聞かれることがあるみたい
某宗教団体や不法就労の外国人などが、悪質な不動産に頼んだり(つまり裏金)
後ろ暗い人から又借りみたいな形で借りて入居するパターンだと思う
後は監禁とか親が子供を置いて出て行っちゃうような事件もあるから
自治体も過剰に反応せざるを得ないんだと思うし
特に理由がないなら住民票は移しておいた方がいいと思うよ
851名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 01:57
キッチンタオルについてなんですが、
洗濯するのを忘れて一週間ほど放っておいたところ、
ポツポツとカビらしきものが生えていました。
漂白剤に浸して何度も洗ったりしたのですが落ちません。

あきらめてこのまま使おうかとも思うのですが、
衛生面で問題あるでしょうか?(なんども洗ったんですけどね・・)
852名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 02:01
カビキラーは?
薄めて使ってね
853>>832:2000/11/13(月) 03:08
お二人ともレスありがとうございます! >>833 >>834 様

<G>、ですか…。初めて知った。
メールでは一応、使う事は使うんですね。
でも雑誌などでは、そういう記号的なもので表す事は
なさそうですね〜。
やっぱり日本独自って感じなのかも…。
854844:2000/11/13(月) 03:12
>>848さん きゃーどうしよう!まだ見てる?杉並忘れてたよー。
じゃなくて、もう一個・・・今度はだいじょぶかな?
>>850さんのレスも、参考にしてね。ありがとう、>>850さん。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 03:36
新宿って、区でしたっけ?
いえ、お二方の話題とは関係ない者なんですが、もう一個のSが気になって。
本屋で地図を見てくれば解決する問題では有るんですが(^^;)。
856855:2000/11/13(月) 03:39
新宿は、多分、杉並区ですね(^^;)。
最後のS区って、どこでしたっけ?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 03:44
新宿は思いっきり区だよ・・・・・・・・・
858名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 04:09
渋谷区?
859844:2000/11/13(月) 04:30
いやあああーーー!新宿!新宿を忘れるなんて、あたしほんとに東京生まれ?

>>858さんが正解。こんなことなら、最初から買いときゃよかった・・・。
>>855さんを責められない。鬱田氏脳・・・。
860844:2000/11/13(月) 04:49
おわびに全部かいときます。ただ書くのもなんなんで、96年調べで人口多い順。

世田谷区
大田区
杉並区
足立区
練馬区
江戸川区
板橋区
葛飾区
江東区
北区
品川区
中野区
新宿区
豊島区
目黒区
墨田区
渋谷区
荒川区
文京区
台東区
港区
中央区
千代田区
861名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 05:05
電池についてなんですが。
使用済みの単三乾電池を放置しておいたら、
マイナスの面から塩のような白いものが噴き出しているんです。
何なんでしょう?
触るとまずいですか?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 14:44
>>826さん
「ブレンダと呼ばれた少年 ジョンズ・ホプキンス病院で何が起きたのか」
ジョン・コラピント著 無名舎刊 という本を読んでみてね。
863826:2000/11/13(月) 18:13
>862
わーー。なんか、難しそうな本ですね。
読んでみます。ありがとうございました。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 18:36
>861
速攻で捨てなさい。触らないように!
865名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 20:11
あのですね、銀製品て、どうやって保存しておいたら
黒くならずに保存できるのですか。
一ヶ月くらいすると、すぐ真っ黒になってしまって、
すごい鬱です。よい方法を教えてください。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 21:48
>865
ワックス塗れば?
867838:2000/11/13(月) 21:53
>>846
ありがとーございますー。
どのレベル(?)の痴漢なら突き出してもいいのか
よくわかんなかったんです。
自分が不快だったらいいのかなって思いました。
どうもありがとうございました。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 23:33
>>965
アクセサリーならチャック付き袋に入れるけど・・。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 23:59
>>865
錆びの落とし方なら伊藤家で見ました。
朱肉をティッシュやタオルにちょっと付けて磨くだけ。
私も指輪でやったけどすっごい綺麗になりましたよ。
870患者:2000/11/14(火) 01:47
みなさん、こんにちわ。
今度私の過去4回に渡る入院体験をメールマガジンにて発行することになりました。
多くの方に読んで頂けたらと思って宣伝をかねてリンクさせて頂こうと思い参上致しました。
題名:入院あいうえお!
http://www4.ocn.ne.jp/~bluechip/NYUIN.index.html
宜しくお願い致します。
ちなみ私は24歳です。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 01:51
銀製品は歯磨き粉をハブラシにつけて磨くと綺麗になるぞ。
でも高いアクセサリーにはおすすめできん。
872エアコンの掃除:2000/11/14(火) 03:30
お酢を水で薄めて、霧吹きで中に吹きかけるのはどうかな。
専用の洗剤って結構高いからお酢で済むならそうしたいんだけど。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 08:17
>872
酢を使うなんて勇気あるね。しばらく臭うんじゃない?
俺ならアルコール70%。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 17:09
銀磨きで磨く。
あと、「おばあちゃんの知恵袋」みたいなので、
洗面器のようなものにアルミ箔とぬるま湯をいれ重曹を溶かしたものに
黒ずんだ銀器を入れるとアルミ箔と触れたとたんにきれいになる、って聞いたことがある。
詳細はうろ覚えなのでフォローきぼんぬ。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 17:14
スプライトとかサイダーみたいな泡の出るジュースに漬けて置くと
あら不思議・・ピカピカに!というのを前テレビでみたよ。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 17:26
>>875
それも「伊東家」だったね。
銀を磨くのは伊東家家訓なんだろうか?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 23:16
あのー
「透明の入れ物に水と小物と小さな紙屑が入っていて、振るとその紙屑が
雪のようにちらちら舞う」置物の名称を教えてください。お願いします。
878>877:2000/11/14(火) 23:23
スノードームです。
↓こういうやつですよね?
http://member.nifty.ne.jp/s-shakie/snowdome.html
879名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 01:02
>>877
紙屑なの?発泡スチロールみたいなのかと思ってた。
880865:2000/11/15(水) 07:39
銀製品のことに関して、皆さんどうもありがとうございました!
ええと、出来れば「どうやって置いておけばいいのか」とかも
知りたいんですけど(使ってない指輪とか・・・・・)、
やはり868さんがおっしゃるように、「チャック付きの袋に入れる」とか
でしょうか?
つまりは空気に触れさせなければよいのでほうか?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 08:43
>>880=865
銀用の錆止めの紙があるから、それでくるんで収納。
宝飾店か、なければデパートの銀食器売り場へいってごらん。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 13:28
ごき用だんご。
自分も去年開けて半分そのまんまアルミの袋(最初に入っている奴ね)に戻して、
入口ちょっと折り曲げて箱に入れておいた。
今年、初ごき対面の時、緊急にその奴をとりあえず置こうと取り出したら、
あの例のきょーれつな匂いは健在でした。
なので、一応使えると思います。(答えになってないか)
でも、下手にジップロックみたいのにいれるとガス出たり、発酵したりしちゃいそうなので、
元のアルミパックの口を細く丁寧に折って、箱の奥に口が向くように入れて保管した方がいいと思います。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 22:17
今日、セカンドバッグが電車内に置きっぱなしになっていたので
駅事務室に持って行ったんです。
中身は見ませんでしたが、ずっしりと重かったので
お財布なども入っていたのでしょう。
ところで、セコイ話なのですが、車内の忘れ物を
拾った時はお礼ってもらえないのでしょうか?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 00:05
台所のシンクの部分(まな板とか置くとこ)のステンレスのくもりを取る方法って
ありますか?
ふきんで拭いても曇ってる…。酢で拭くといいって聞いたことあってやったけど効果
ナシ。ちなみに、傷がつきにくいようにボコボコとした加工がされています。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 02:44
食器洗い洗剤を合成洗剤から石鹸に変えました。
これまでに買ったチャーミーやジョイがたくさん余ってます。
捨てるのもったいないので食器洗い以外に良い使い道ないでしょうか?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 03:05
未開封のは他所様にあげました。<合成洗剤
もともとエコ目的でなく、台所のスッキリさ&手あれを防止が目的だったので、
必要な他人に使ってもらうことには罪悪感もなかったし。
開封済みのはお風呂掃除用にして使い切りました。

エコも目的な場合は、難しいですね。
石鹸系掲示板によると「有効な廃棄方法が見つかるまで保存しておく」
という方もいらっしゃるようです。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 05:49
>>884
お米をといだとぎ汁でこするといいと聞きました。私は自炊しないので
真相はわかりませんが。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 08:09
>>885
洗濯前に使う、部分汚れ用の洗剤のような使い方したことあります。
ワイシャツのエリ汚れ等に塗っておくとよく落ちますよ。
889名無しさん@お腹いっぱい:2000/11/16(木) 08:38
>>883
せこいこというな。
それは相手の気持ちってやつだろ。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 10:20
>>883 電車の中の物でも、民法上謝礼を貰う権利はあります。
>>884 歯磨き粉&歯ブラシでこするとある程度綺麗になります。
>>889 折角法律が「貰ってもいいですよ」って言ってるんだから。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 10:26
法律レベルまでモラルを落とすなよ。
892ななし:2000/11/16(木) 10:40
>884
わたしは残ったビールでふいてます。
結構きれいになるよ。
893名無しさん@お腹いっぱい:2000/11/16(木) 10:50
>>892
それほんと?
試してみたいけど、うち、絶対残らないしなぁ。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 12:22
子供の頃に、お金がぎっしりはいったハンドバックを拾ったことがあります。
ネコババするには額がでかすぎたので手が出せず、店員さんに届けました(笑)

落し主からは紙袋一杯のしょーもないお菓子がお礼として届きました。
なんでも、結婚資金だったそうで、感謝していたらしいです。
親は褒めてくれましたが、「一割・・・」と残念な気持ちになりました。

落とし物を拾ったら、ちゃんと警察に届けて、拾得物の扱いにして
もらわないと一割ってもらえないじゃなかったでしたっけ?
電車の落とし物って、普通は駅員さんに届けちゃったりしない?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 14:09
もらえるかもらえないかは別として、拾った人は
その二割まで請求できるんじゃなかった?

鉄道管轄はわかんないけど。

896ぞうさんのぽっと:2000/11/16(木) 18:19
「ビックカメラ」の「ビック」ってナニ??

ちょっと前まで「ビッグカメラ」だと思っていた、、、、
 
897名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 18:26
>896
私も。「BIG」じゃないの?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 18:34
>>896

ビッグと登録するはずだったんだけど社長がドキュンで
間違えてビック(bic)で登録してしまったと
2ちゃんねるのどこかに書いてあった

899892:2000/11/16(木) 18:56
>893
特に油汚れには良く効き、ガスコンロの周りとかすごくピカピカ。
あと、シンクの中(洗い場)の壁面もよくくもるけど、これでふけば
ピカピカになるよ。
ただ、まな板とか置く所の、傷防止のボコボコのかこうをしてあるところ・・・
というのが、いまいち想像つかないのでなんとも言えないんですが・・・・。
それか、洗剤を使わずに手垢水垢をきれいにとる・・・と売ってる研摩スポンジ?
(商品名がわかりません。白いスポンジ)でこすっても、くもりがとれて
ピカピカになりましたよ。うちは、それでトイレタンクの水の出るところを
磨いてるんですが、ピカピカですよ。一度お試しあれ。
900名無しさん@お腹いっぱい:2000/11/16(木) 19:17
>>893です。>>892さん。
でこぼこってのは、たぶんエンボス加工ってやつでは?
流し台メーカーが傷隠しに普及させたんでしょう。汚れはかえって落とし
にくくなった気がするけど・・・
 あとスポンジってのは、よく洗剤要らずって売ってるアレかな。
明日スーパーへ行ってみよ。
ありがと。
最後の一口を今日は我慢だ。
901名無しさん@お腹いっぱい:2000/11/16(木) 19:18
あ、ちなみに、私は>884ではないのです。
ごめんね、横から。
902885:2000/11/16(木) 21:36
>886 わたしも手荒れ予防のために石鹸にしました。エコ目的ではありません。
  
>888 良い情報ありがとうございます。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 22:34
すみません、どこで相談したらいいかわからないのでこちらで
お聞きします。
今のアパートに引っ越してから約2年、間違い電話に困ってます。
いつも同じ人(女)が「○○くんいらっしゃいますか」とかけて
きます。
引っ越してから番号が変わったので、前の人の番号にかけている
つもりなのだと思うのですが、毎回同じ人なので気持ち悪いです。
月に1〜3回くらいのペースなのですが、それが2年近くです。
一体前にこの番号使って人はこの女に何をしたのでしょうか。
「ウチは違います」と言ってもかかってくるので、どう対処して
いいのかわかりません。どうしたらいいでしょうか。
(スレ違い、板違いだったらすみません)
904名無しさん@お腹いっぱい:2000/11/16(木) 23:11
はっきり、「違うから」って話すれば。それもじっくりと。
それでまた来たら確信犯だよ。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 23:15
>>903
男を隠してると思われてるのかも。
過去にそんな間違い電話でくろうしました。
906とおりすがり:2000/11/16(木) 23:21
>903
うんうん。ただ、「違います。」じゃなく、
「○○君あての電話が月に1〜3回くらいのペースでもう2年近く
続いてかかってくるけど、多分私が住む前に居た人じゃないか?」
って感じでこっちも困ってるんですよ〜って感じでお話すれば?
本当にそれでもかかってくるんだったら○○君はカモフラージュで・・・。
確実にあなた宛のいやがらせだとおもう。
それと、ナンバーディスプレイにしてみたはいかがかな?
そうすれば、その女性がナンバー表示でかけてきて毎回その人からだったら
「あなた、毎回かけてきますけど、違うって言ってるのにどうして
かけてくるんですか?」とかもいえるものね。
非表示だったら、でなければいいしさ。

907名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 23:45
以前、外国人ばかりから3ヶ月間かかってきたことがあって母親ノイローゼ寸前までいきました。
それも10人前後から。
毎日夜8時過ぎに、1日4〜5回。
日本語で説明しても、向こうもわからないし、こっちも向こうが何語かわからない(英語ではないのはわかる)ので、苦労しました。
1ヶ月ぐらい目に英語でyou pushed wrong telephone number!(これでいいのかわからんかったけど・・・)
と毎回言うようにしました。それでも2ヶ月ぐらいはかかってきたんですけど。
自然消滅のようにかからなくなりましたが、いまだになんで
かかってきてたのかわかりません。うーん。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 23:48
焼き魚が好きなのですが、ワンルームマンションでガスコンロ
じゃないので、食べれません。

3年間、家で魚を焼くのをためらっていましたが、
どうしても食べたいです。
レンジでチンするのはポソポソしてもういやです。

そこで、電気で焼けるフタ付きの魚焼きグリルというのが
テレビのテレフォンショッピングでやってますが、あれって
使用感どうですか?
909903:2000/11/16(木) 23:53
>>904-906 のみなさんレスありがとうございます。
私は彼と一緒に住んでいるのですが、彼が出ても私が出ても
間違い電話は続いています。
ということは、これって相手の人の勘違い(男を隠してるとか)
じゃないですよね。
次こそ「いつも違うって言ってるでしょ!」って
言おうと思うのですが、2年も続けて電話してくる粘着質に、
相手がキティさんだったらと思うと逃げ腰になってます。
電話番号から住所を調べて何かされないかと…。
やっぱりナンバーディスプレイにしようかしら…。

910903:2000/11/17(金) 00:01
>>907さん
私の友人も携帯に外国人から電話がよくあると言っていました。
しかも「女の人いますか?」という外国なまりの日本語で……。
友人は「違いますよ〜」とにこやかに返していましたが、
しばらく続いたので、結局番号を変えました。
番号が似てるとそうなるのでしょうか。
あと、私は以前実家に間違い電話が4回くらい続けてきたことが
あります。市内で似た番号にかけたかったみたいです。
一緒にナンバーディスプレイにしましょうか…。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 01:13
スレ違いだけど、間違い電話かけてきた奴!第一声が「だれ?」ってなに?お前は誰なんだボケ!
912ぞうさんのぽっと:2000/11/17(金) 01:15
>898
情報有り難う!
これでゆっくり眠れそうだ、、、、
                 でも、、、、、ホントかな??

913名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 01:35
自宅の電話番号(ファクス兼用)が花輪を扱ってるような花屋と番号が似ているらしく
「どこどこへ花輪をお願いします」という間違いファクスがよく来ます。
電話だったら「違います」って言えるんだけど...
仕方ないので書かれている番号(だいたいは会社)にかけて番号違いますよと言うと
ときどき「は?じゃあ、送り直しておいてください」みたいなことを言われます。
なんでウチが?!って感じで頭にくることが多いので
最近は間違いでファクスが来てもほっといてます。
花屋が困るのかな...?ま、いいか。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 02:51
あはは、オレんとこにも間違いファックスよく来るよ。
ソニーの営業所宛のヤツと
カメラ屋の組合みたいな事務所へ充てたやつ。
もちろん放置してます。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 03:59
>>908私も同じ理由で魚焼き器(?)を買いました。通販とかのは
1万円前後で高いので、ホームセンターで¥4980で購入。
煙と臭いが多少ありますが、便利ですよ〜おいしく焼けるし。
おかげで今年はサンマの塩焼きが食べられました。
煙とにおい(少しですが)気になるようだったら、換気扇の下で焼けば
大丈夫です。私はグリルの上に置いて(真上が換気扇)焼いています。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 05:58
>>908
アメリカの日本人家庭では重宝してますよー。
アメリカ人はシリアスな料理を家でやらないので換気扇が貧弱なのです。
(イメージ的にはホテルのシャワーの水圧くらい貧弱)
アパートによっては火災報知器が作動してしまうらしいし。
本当に便利!おすすめっす。
917ささやか:2000/11/17(金) 06:44
国外に逝ったことがない(どころか、本州を出たことがない)ので
分からないのですが、広告のモデルに欧米人を使うのは
日本以外のアジア諸国でもやっているのでせうか?
918メイク魂ななしさん:2000/11/17(金) 08:47
>908
私も通販のではなく、ゴルフの景品でもらった5000円程度のもの
を使っていますが、すごく便利です。
ヤキトリなんかも焼けるしね。
ワンルームだと煙もさることながら匂いが酷いです。カーテンとかに
つくのかな?私も最初のころは915さんのように換気扇の真下で焼い
てみたり、お風呂場の換気扇をまわしながらユニットバスを締め切っ
て中で使ってみたりしましたが、今はベランダで焼いています。
コンクリートのブロックを拾ってきてその上に置いてますが、とりあ
えず部屋は臭くならないです。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 10:33
お引越しでーす。
「スレをたてるまでに至らないささやかな疑問 2」
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=kankon&key=974424755
920名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 11:07
>>918
でも、近所でベランダで魚焼いていて
火事と間違えられて消防車が来て(マンションなのでたくさん来るぞ)
大騒ぎになっていたこともあるよ。気を付けて。
921名無しさん@お腹いっぱい:2000/11/17(金) 11:10
私もそれやった。しかもしちりん。
でもさー、真っ暗になるのを待っての行動なのに。
近所の奴、判ってて通報したのかな。くそぅ。
謝るの大変だった。
922名無しさん@お腹いっぱい:2000/11/17(金) 11:43
せっかく引っ越し決まったんだから、↑に行くか。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/18(土) 00:43
>>917
コリアンタウンで買ってきたティーン向けファッション誌(JJの紙質で同じ判で全部
カラーページで、厚みは月刊アスキー並みにある恐ろしく重い雑誌)の
中では欧米人モデルをつかった広告は30件以下でした。広告自体は200件以上は確実に入ってます。
でも日本みたいに安っぽい下着やアクセの通販に年増の金髪モデルさんをつかう
というパターンはなく、現地における高級ブランドファッションの広告に20歳
前後の若いモデルさんをつかってますね。あ、エステの広告に一人だけ年増ぽい
人が出てるけど。しかもいわゆるブルネット(黒髪っぽい
色の髪)のモデルさんが多いです。男女とも。韓国では金髪至上主義は無いのか?
そして、ヤングミセス向けファッション&生活情報誌みたいな雑誌には、
ほとんど欧米人モデルの広告は入ってませんでした。
「明星」みたいなアイドル雑誌も買いましたが、これにも欧米人モデルは出てない!
サンプル3冊でこんな感じ。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 13:27
きのうワイドショーでみたのですが、
りえ&貴花田 婚約破棄のとき りえちゃんが紬を着ていて おかみさんが違和感を感じたとのこと。
なぜ紬はだめなの? 普段着だからでしょうか?
あのとき 貴は何着てましたっけ。普段着で婚約会見ってふつーだとおもうけど。。
925名無しさん@お腹いっぱい。
↑ しまた。 2の存在に気づかずあげてしまた。
  逝ってきます・・・ (でも回答ほしい。。