【着物】きもので過ごす生活・46日目【和服】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止
■前スレ
【着物】きもので過ごす生活・45日目【和服】
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1399359374/

>>980を踏んだら、次スレ立てをよろしくお願いします
2おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/27(金) 20:37:02.10 ID:+9mSOH5t
>1
乙です
3おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/27(金) 21:07:25.41 ID:pBAVaJR2
>1乙です

前スレ>>990
キラキラだめなの?
家に銀と赤の市松模様の作り帯あるけど箱には浴衣帯って書いてある
それとも古い帯だから今は流行らないってことなのかなあ
4おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/27(金) 21:33:23.34 ID:fJj2Z/o3
単に合わないってだけじゃ
割と簡単な絵柄の浴衣にあの帯は重たいと思った
前に祖母が着物くれるっていうから見てみたら
舞台衣裳のようなメタリックキンキラ半幅が出てきたから
キラキラ自体はありなんじゃない?
5おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/27(金) 21:38:54.69 ID:djfa/NyI
夏にあの配色はちと暑苦しいよ
6おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/27(金) 21:48:26.01 ID:S0isw7Tt
>>3
キラキラがダメなんじゃなくて、
箔使いの重たいデザインだから浴衣みたいな軽いものには合わないという意味で。
あと何よりも、夏の帯じゃない。
7おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/27(金) 23:08:40.48 ID:lZxq5cTc
>>3
お祭り浴衣=ハワイアンムームー
今回の名古屋帯=秋冬用のブレザージャケット
みたいなもんで、洋服で考えればおかしいってわかると思う。

お祭り浴衣っぽくない柄の浴衣(無地とか縞とか)はキャミワンピくらいになるから、軽いサマージャケットを羽織るとキャミワンピ単体よりキチンと感がでるよねってことで、
夏用の名古屋帯=軽いサマージャケットみたいな感じ

半幅帯は上着を来ていない状態をイメージしたらいいかな。
麻なんかの落ち着いた半幅を合わせれば、もう少しきちんとした印象のサマーワンピになる感じ。
浴衣時期によく見るキラキラ半幅は格のキラキラとは別物なので、気にしなくていいよ。

ムームー(お祭り浴衣)は軽いのでも上にジャケット(夏用の名古屋帯)を合わせるのは難易度高いし、ムームーの華やかな柄そのものを楽しむ方がいいよねって個人的には思うので
お祭り浴衣に名古屋はダメって訳じゃないけどだいぶ上級者向けな気がする。
87@転載は禁止:2014/06/27(金) 23:25:17.53 ID:lZxq5cTc
なんか書き方が悪かったけど、民族衣装としてのムームーを下に見ているわけではないです。
肩が出るリゾートウェアのようなものを、お祭り浴衣のイメージとしたかったので、思い浮かべやすいもので例えてみました。
9おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/27(金) 23:33:36.37 ID:pBAVaJR2
>>6
そっか、「きらめきがあるから浴衣には向かない」って文を言葉そのままに受け取ってしまった、頭悪くてスマン
あの帯が浴衣に合わないなっていうのはもちろん同意だよ

ウチにあるのも今時のラメみたいなキラキラじゃなくて>>4の言うような踊り用みたいな箔使いの帯なんだ
もちろん半幅の単帯
小学生の頃一度この帯で浴衣着せてもらってお祭りいったこともあるよ
10おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/27(金) 23:57:51.68 ID:xODCdi2w
>この塩村にもう将来はない

したたかですからね、この種の女は。ゴキブリのようにしぶといですから(汗)

[ドクター差別 ] 2014/6/27(金) 午前 2:26


ツィッターでは女性からも「女の敵」なんて罵られていますよ、
鈴木議員を公開処刑のように謝らせておいて、しかも外国人特派員にまで
訴えた事は鈴木議員の尖閣上陸などを支持する保守派の人たちにも相当
反感を買ったと思います。

[ noa**7776 ] 2014/6/27(金) 午前 5:47



>詐欺まがいの慰謝料が致命的

それと「妊娠ウソ発言」も、「妊婦のため」を装っている彼女にしてみれば「致命的」ですね。

>外国人特派員にまで訴えた

「売国者」が、よく使う手ですから、顰蹙を買うでしょうね。フィフィさんも、この点を指摘しています。

[ドクター差別 ] 2014/6/27(金) 午前 8:42



性差を女の武器として女性優遇を引き込もうとした政治家の憐れな顛末を見届けたいと思います。

[ alpinaz8 ] 2014/6/27(金) 午前 11:01
http://blogs.yahoo.co.jp/sabetsu5555/32821183.html
11おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/28(土) 09:31:12.91 ID:urkHlMWZ
>>9
合わないと自分も思うのに着ていきたいの?合わないの承知でちょっと外した上級者のオシャレ感を狙っているとか?

踊りの帯で箔使ってるものって、見る人が見ればいかにも舞台衣装って感じだと思うんだよね。
よく鱗模様のギラギラのとかあるよね。ああいうのかな。
でもまぁ小学生なら「あーおばあちゃんか誰かの借りてきたのねぇ〜かわいいね〜」で許されちゃうからいいけど、
大人になると着てるものでその人の素性や感性が判断されるし、子供みたいに可愛い〜で許されないものがある。
でも、それで人さまの結婚式に行くわけじゃない、普段着として着るわけで、
迷惑がかかるのは自分だけなんだから、どうしても着たいなら自己責任でどうぞと思う。
12おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/28(土) 09:32:38.03 ID:Wd+Dav1G
浴衣の帯だけ購入したいのですが1000円以下で帯単品が買える店ってあります?
ちなみに性別は男、色は黄色が良いです
街の着物屋はおばはん専用みたいな雰囲気の所が多いしネットも送料含めると高い…
ちなみに浴衣本体はネットで購入しましたが、
帯びの色が個人的にダサいと思ったので単品で帯だけ買おうと思いました。
13おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/28(土) 09:38:30.71 ID:SMiuD7r+
>>12
骨董市
14おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/28(土) 09:53:09.74 ID:j5bpjt7E
>>12
作る
15おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/28(土) 09:59:06.47 ID:UNKlJwbY
>>12
ヤフオク
16おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:40:27.15 ID:VNdeCH1w
>>12
古着屋
17おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:48:07.98 ID:PC7ejHgg
>>12
楽天
ポリの安いやつが1000円+送料200円くらいだけど
18おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:23:03.28 ID:bvCluzu9
>>12
男性用の角帯ならショッピングモールの浴衣コーナーでも安く売ってるよ
通販でもメール便対応を選べばいい
19おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:14:22.47 ID:PJLzIWOC
アンティークの正絹で絽の着物を手に入れたけど、袖が振袖みたいに長い。
既婚者でもこんな長い袖を着ていいんだろうか。ちょっと迷う。
20おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:58:50.24 ID:n06jIYkI
>>19
切っちゃえ
21おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:09:14.07 ID:urkHlMWZ
昔は既婚者も今より袖が長めだったよ。余所行きや礼装は長めに作ったりしていた。
今みたいに既婚者は一律1尺3寸なんてごく最近の話。
22おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/28(土) 20:56:37.87 ID:IUic/F+5
とはいえ、半世紀以上は経っている。
23おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/28(土) 21:00:02.07 ID:yp9Ia691
既婚者とわかる人が振り袖着てたらちょっとぎょっとしちゃうかな…
24おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/28(土) 22:49:09.63 ID:qCmSNhxK
一律どうとかって話ではなく、身長に対して長過ぎない位で良いんじゃないかな。
振袖並みとなると、既婚者なら特に長すぎると感じるかも。(私が着る立場で見た時の話ね!)

アンティークはアンティークらしくと言うのも分かるんだけど、私だったら許容範囲の最大の長さに詰めるかなあ。
25おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/28(土) 22:59:38.66 ID:Ahib+Va6
現実的に襦袢が合わないから切らざるを得ないというのもあると思う
夏着物の襦袢で振りの長いのなんて仕立てない限り手に入らなそう
26おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/28(土) 23:24:06.96 ID:2DI4yZoq
実際は小振袖程度でも絵羽付けで袂をつめたら構図がおかしくなるのもあるしね
アンティークだと安い場合も多いけど仕立て直さないと着用不可な物件多いし
本当にアンティーク好きで手をかけても着たい情熱のある人ではないと
あえて実用的ではないんだよね
27おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/29(日) 00:07:51.46 ID:HVw8Fn/F
>>19です。
皆さん色々ご意見ありがとう。
小学生のお子さんがいる友人が、同じくらいの袖(70cmくらい)の絹紅梅を
とても綺麗に着てたので、ちょっと憧れもあったんだよね…
私は友人ほど小柄でもないし、襦袢の問題もある…
長〜い袖に、レースの筒袖ってバランスおかし過ぎだろうか?
むむむ、未練がましいかなorz
28おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/29(日) 02:29:22.40 ID:nnLrKfLk
>>27
アンティークの袂が長い袖がOKかNGかは着物の色柄や、着る人のキャラクターに大きく
左右されるので、着物も着る人も実物を見ないと可否の判定はできない。
私がよくいく古民家喫茶のマダムは、70歳を過ぎているけど、小振袖丈のアンティーク小紋を
よく着ているけど、小柄で可愛らしい雰囲気にぴったり合っているから違和感を感じたことがない。
じっくり見たら「あら、袖丈が長いのね」とやっと気づくくらい彼女の雰囲気になじんでいる。

袖丈の長い着物に憧れがあるなら、1尺5寸(約60センチ)位に縫いこんだら?
切ってしまったらもう二度と長くできないけど、縫いこんでおけばまた長くすることも可能。
絽だから表から透けた時のことを考えて、表から見た時に縫い代がたっぷりベロンと長く
縫いこまれているのがばれないように、袖底の縫い代は袋縫いにして、中に畳みこむように
始末しておけば見た目にすっきり。

襦袢の筒袖は袷や透けない単衣ならOKだけど、透ける薄物の場合は長襦袢を省略しているのが
丸わかりだからお勧めしない。
長襦袢が暑くて着たくないなら、綿ローンとかでその着物専用に替え袖を作って、着物に直接
縫いつけてしまうという手もあるよ。
29おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:23:14.74 ID:h4HKxmGl
可愛い縮緬の髪飾りがほしい……
こんなの↓
http://hairstyle.woman.excite.co.jp/style/detail/8665

着物に合わせやすい髪飾りってなんであまり売ってないんだorz
30おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/29(日) 14:07:36.34 ID:w47EptXk
自分で作ったら?キットとかもあるし。縮緬細工とか縮緬花でググるといっぱい出てくるよ。
31おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/29(日) 20:22:49.86 ID:h4HKxmGl
>>30
キットあるのですね!
知らべてみます
32おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/30(月) 14:20:19.33 ID:CJfy2PVB
オクで見かけた袋帯、柄が気に入ってぽちったら
ぜんぜん競らないでやったー安く落とせたーとか思ったら
長さが400ジャストしかねぇ・・思い込みで430くらいあると思ってたよ
高い勉強代になってしまったウワアアン
33おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/30(月) 14:21:30.78 ID:C6Rb8nsV
400だと京袋帯の可能性もあるけど
ふつうのお太鼓で結べないの?
34おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/30(月) 14:44:04.03 ID:TNS9hkAN
結ばない方法なら余裕だろ
35おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:05:13.61 ID:jwsaICaD
もう勉強代の付録だと思って切って紐付けて作っちゃえば?
36おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:49:55.67 ID:/3BxnMD5
400と言えば、
わざわざ切らなくても
改良枕とかクリップ使って畳む方法とかだったら
二重太鼓が余裕で締められる長さだよ
37おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:55:09.86 ID:yMlNbmS/
すっごいデブだったら無理かも
38おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/30(月) 21:24:49.40 ID:WGX6VRWV
切るタイプの軽装帯にしてしまえ
39おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/30(月) 22:22:51.56 ID:f7e0TJBo
着物暦一年、結婚して半年。
夫は私の着物姿にほれ込んでくれてて着物きていると喜ぶんだけど
このたび妊娠したせいで態度が180度かわった・・・
着物着るとお腹を圧迫するんじゃないかって。
結び方によっては楽なんだし、お腹も冷やさないしといっても
一年程の着物暦では慣れているといえないと断固拒否・・・
姑さんもあと一年は子供のために・・・と言われる。
足捌きが不安なんだと。そんなよぼよぼのおばあちゃんじゃあるまいし
遠まわしに着物やめれって言われているのが悲しい。

着物を着ていると妊婦へのメリットもあるんだよねー
専用ブログもあるんだけど・・・何とか言い負かしたい
40おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/30(月) 23:00:38.17 ID:d7HOIk0Q
そんな意固地にならなくとも、ちょっと我慢してあげたらいいんじゃない?
旦那さんとお姑さんの言い分も最もだよ
健診ではエコー見るからどうしたって洋服になるでしょうし、
子供生まれる前からそんな我を通して敵作ってどうしたいの

ちなみに私は妊娠中+子が幼稚園いくまでの四年我慢して着物に復帰した派
二人目できたらまた四年ほどは家で着付け忘れないために着てみるだけの生活に戻る
臨機応変に行こうよー
41おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/30(月) 23:07:58.31 ID:c/JEtOgY
私の母はマタニティ服のかわりにウールの着物着ていたらしい。
貧乏でマタニティ服買えなかっただけらしいけどw
外に出る時は洋服で、家にいる時は着物とか。
とはいえ、着物を着ているからといって身ぐるみ剥がされるわけではないだろうから、着たいときに着物着ればいいんじゃなかろうか?
42おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/30(月) 23:29:58.32 ID:1+A2N/v5
これが妊婦脳ってやつですか
43おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/30(月) 23:52:53.57 ID:xcH78nc/
本人がストレスなくいられるものを着るのが一番

妊娠じゃないが洋服の時は夏ですら腹巻しててもお腹こわす
着物だと洋服より壊さないのでちょい不思議
骨盤を締めるのとかなにかあるのかねえ
44おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/01(火) 01:21:59.66 ID:8Jq0hNeb
自分のときは逆に腹と腰が守られてる感じで周囲も賛成してたな
普段そそっかしいのが和服だと用心深くなるから安全だと思われたようだ…
45おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/01(火) 08:36:56.06 ID:n0GKXKwU
うちは双子だったせいか、日本古来のさらしの腹帯をきっちり巻かないと体がきつかった
帯が負担になるとは思えないんだが

とはいえ義母さん夫さんの心配はあなたと赤ちゃんへの愛情だろうよ
素直に受けとけとば?
46おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/01(火) 08:46:11.05 ID:w+glLZhE
>>43
同じ人がいた!
お腹弱くて夏とかピーピーだったのが着物にしてぴたっと収まった
腹巻きだのしてもだめだったのに何故だろうね?
暖かさが違うのかな、ふしぎ!
47おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/01(火) 09:19:58.46 ID:zfX6mog0
浴衣快適だし風流でカッケーw大学に着て来たいけどどうかな?ちなみに♂
浴衣着用者や年中常に和服だった人が居たけど大分目立ってたな。
自分は普段からV系やフェミニン、アジアン系にB系と突き詰めて悪目立ちする服装が多いから平気か
48おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/01(火) 10:23:58.37 ID:ig2ERfNH
>>47
大丈夫誰もあなたの着てるものなんかに興味ないから
49おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/01(火) 10:47:31.30 ID:A/wwbYZ2
あー、寝間着きて学校来てるーって思う。
50おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/01(火) 11:38:53.25 ID:G5Y/jaqX
先レスにあった浴衣が似合うと思う
51おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/01(火) 12:14:31.83 ID:zzvVpoHW
>>50
あれか…wwww
52おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/02(水) 00:42:22.78 ID:3JmpzUvC
先日フラッと立ち寄ったデパートの呉服売り場で、この時期に店頭にたくさん並ぶ
某有名メーカーさんの商品がネットより安かったので、思わずお買い上げしてしまった
去年そこの業者向け展示会で同等商品を買った値段より安かった
どういうしくみなんだろう
実物見れてプレッシャーもそんなにない物柔らかな店員さんの丁寧な説明も
受けられて、デパ系カードのポイント還元率もけっこう高いし、いい買い物だった
デパートって同じものが一番高く売られている、という先入観があったけど
これからはもっと頻繁にチェックしてみるべきだと、考えを改めたわ
53おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/02(水) 07:33:01.74 ID:24dmuwb2
>>47
浴衣は日暮れ後の風呂上がりに着て夕涼みするためのものだから
学校が近所の夜学ならいいんじゃないかな
54おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:56:12.16 ID:Qxa1LkUA
浴衣が本来その程度の服装だっていうのはわかるんだけど、毎年恒例になってる浴衣で銀ぶらってイベントは、それを前提とした場合、どういう位置付けになるんだろう。コスプレ大会的な感覚?
55おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/02(水) 09:02:06.48 ID:e42dTdeZ
浴衣の販促イベントでしょう
56おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/02(水) 09:37:35.25 ID:pb63cn+M
浴衣に長襦袢着て着物風にしようって販促やってるよ
浴衣の定義って柄がそれっぽいやつ、ってだけだからちょっと着物っぽい柄だったら半襦袢とか羽織り着て昼間から外出問題ない
57おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/02(水) 11:40:32.92 ID:pb63cn+M
>>56
誤爆
58おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/02(水) 12:20:07.15 ID:h909xDGM
昨日NHKの番組で浴衣の時のヘアメイクのやりかたをやってて
髪型がすごく参考になった(後ろでしばった上を二つに割ってクルっと回転するまとめ髪)
メイクは夏川純のベースメイクがクドすぎてよくわからなかったけど
ショートヘアのモデルさんと比較して浴衣って涼やかに着ないと逆にモッサリするんだなと再確認した
59おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/02(水) 20:58:20.40 ID:FbTgVbvE
58さんお願いもっとkwsk щ(゚д゚щ)
ポニテ作って、上下に分けるの?
分けた毛先を纏めるのってお団子2個作るってこと?
60おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/02(水) 22:05:03.19 ID:1087ffjQ
58じゃないけれど、こんな感じの髪型じゃないのかな?

https://www.youtube.com/watch?v=nXYKbol4YiQ
https://www.youtube.com/watch?v=to759r7hCAk
61おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/03(木) 01:31:36.97 ID:nIvfTiRV
58です
8日火曜にEテレ朝の11時半から再放送あるみたいなので良かったら見てみてください
60さんのに近いけど低い位置で結んでてもっとカジュアルな感じかな
ポニテを分けるのではなくて穴に通して一回転させてねじる感じです
62おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/03(木) 05:39:58.93 ID:AWSiB1Oe
『ヘアアレンジ くるりんぱ』で検索すると出てくるやつかな…
63おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/03(木) 14:46:29.38 ID:92+Behuc
普段着着物の人って洋服のセンスがおかしい人多くね?
64おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/03(木) 14:53:11.05 ID:+2pFN9O1
んなこたぁない
65おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/03(木) 20:05:20.07 ID:voXkwhX+
59です。
58=61さん再放送情報ありがとうございました、早速録画予約しました!
8日の放送が楽しみです♪
66おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/03(木) 20:20:04.21 ID:8bXX/dvX
今やってるNHKのドラマ「吉原裏同心」身分による着物の着こなしの差がよくわかっていいな。
67おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/04(金) 11:05:01.97 ID:u+GF8Wcr
>>60
その2番目のURLのお姉さん知ってるわー
めっちゃ器用で何度まねしても同じようにならないw
68おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/04(金) 12:41:10.72 ID:9I4sFu0/
>>60
白人て毛質が猫毛で細くて量が多いんだよね。だからこういう髪型がうまく作れる。
日本人の髪質だとこうはならない。
69おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/04(金) 17:36:28.98 ID:LsOKRA7W
彼女がいないので無理な話なんですけど、もし結婚したら奥さんに浴衣を
着てもらって家事仕事をやって欲しいです。なんていうか後ろからうなじを眺めたい。
70おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/04(金) 17:55:03.31 ID:GN9icxti
おう夢見るのは自由だからな、がんばれ
71おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/05(土) 14:08:45.76 ID:q57oCyGe
俺も着物毎日着る様な奥さん欲しい
72おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/05(土) 19:43:20.52 ID:wvd39e8I
ファッション板の踊り子気団さんをちゃかしてる流れなのか?w
73おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:08:36.33 ID:v8HrhOHF
俺も毎日着物着る彼女作ってその着物を全部換金させて
毎日俺好みの洋服で全身固めさせてみたい
74おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:46:56.60 ID:wvd39e8I
>>73
着物の換金率めちゃくちゃ低いから、チープファッションオンリーになっちゃうけどいい?
75おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:15:54.38 ID:AbSplK9k
他人のものを本人の希望なしに処分したら犯罪だよね
相手が恋人・妻ならDVで弁護士登場待ったなしだな
76おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:19:05.02 ID:ZSBGpNG2
釣られるなってばwww
77おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/06(日) 10:09:25.07 ID:5DfWZvEG
初めて浴衣で出かけた!
旦那と鰻食べてスーパー行っただけだけど、普通だった!
旦那は最初目立つからって緊張してたけど、すぐ慣れたみたい。
注目されるのは美人な嫁もらったモンの宿命じゃと冗談言える位。
馬鹿夫婦だが自分の中で和服で外出のハードル少し下がって嬉しいので記念!
78おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/06(日) 12:01:34.14 ID:ejKWrWai
どこから変な髭が流れてきたんだろう、ID変えてやりたい放題
79おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:35:04.32 ID:gyzt2eVY
亡くなった祖母のタンスの奥から名古屋帯が出てきた。
かなりくたびれてたので練習用にしようと思って広げてみたら、
たれの先から十センチくらいの位置に、横一直線に白い線が描かれてた。
というか、染抜されていたというか……。
お太鼓の下部分をこの線に合わせろ、みたいな感じで。
祖母が帯をつくるときにこのラインを描かせたんだろうか。
80おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:01:51.08 ID:bdEEAio6
>>79
リサイクルの帯だとよくあるね。
お太鼓作る時の目安にはしてる。
81おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:49:27.10 ID:qnQxpNtu
界きり線のこと?
82おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/06(日) 20:33:54.59 ID:9ilAcaEh
10センチ位なら、オランダ線。端からここまでが、お太鼓の垂れ部分。
83おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/06(日) 20:35:53.46 ID:KKP/DYlH
界切線のない帯はあまり見たことない…私の方が珍しいのかな?
84おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/07(月) 00:09:45.86 ID:5Dq2tJDv
いい機会だから聞いてもいい? なんで「オランダ線」って名前になったんだろう。
85おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/07(月) 07:33:10.12 ID:ErhGschC
暑がり&汗かきだから夏着物でも暑い・・・
もっぱら浴衣だわ
86おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/07(月) 08:58:36.68 ID:skozkEwd
浴衣de銀ブラって、真っ昼間なのねん
夕方からやればいいのに…
銀座まで電車だし、足袋と半襦袢着ようかなぁ…
87おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/07(月) 13:17:00.76 ID:ElflUukh
>>84
以前、同じように思い聞いてみたがはっきりとはしないとの事だった。唐桟がオランダ縞とも
呼ばれていたので、何か関係あるかも知れないが、あくまで勝手な想像。ここだけの話に。
88おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/07(月) 20:51:18.65 ID:gWIWB3dO
麻の足袋履いてる方いたら教えてください
履き心地はどうですか?
底まで麻のと底は綿のがありますがどっちがいいでしょう?
耐久性はどうですか?

楽天で500円の麻足袋(綿底)を見つけたのですが
レビューでは5回履いたらダメになるとあったので迷ってます。
89おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/07(月) 21:01:12.69 ID:X9NyjBYA
麻足袋履いてるけど、
足袋に限らず履物はあんまり安いものはお勧めしない。
安い足袋なんて縫い目がゴロゴロして歩いてるうちに痛くなってきたりするし、
洗濯したら形が崩れたり、結局安物買いの銭失いだよ。
足は力のかかる部分だから、私は他のアイテム以上に良いものを買うことを心掛けている。
90おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/07(月) 21:08:12.50 ID:gWIWB3dO
ありがとうございます
やっぱり500円のはやめた方がいいですよね
いくら位を目安に買われますか?
91おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/07(月) 21:10:34.09 ID:QWGwZMMn
私も足袋は通販では買わないなあ
専門店では必ず試し履きするし
デパートで買うときもいったん袋から出してもらって
サイズ感とか縫製とか素材の伸縮性とか確認してから
既製品でもばらつきが大きいメーカーもあるし
麻と綿では履き心地とサイズ感結構違ってくると思う
92おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/07(月) 21:23:08.58 ID:oE1hjXnI
麻足袋はそこそこの値段のもキャラコより耐久性が低いっていうよね
93おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/07(月) 22:23:58.97 ID:X9NyjBYA
>>90
3、4000円ぐらいならちゃんとしたものがあるよ。
一度、家で履くだけだからと思って1足900円とかのを買ってみたんだけど、
なんとコハゼをひっかけるヒモ部分の作りが雑で、
コハゼが入らない大きさだったということがあったよw
94おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/09(水) 13:26:38.22 ID:pSDtBi6a
久しぶりに洋服にしたら帯に挟んだつもり、袂に入れたつもり、で忘れ物だらけだったよ。
持って行こうと思うとポケットに入らなくて、手ぶらだったのが鞄一個持つことに。
前は洋服で鞄持つのが当たり前だったのに、慣れとは恐ろしいものだ。
着物の収納力が素敵すぎてもう戻れない。
95おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/09(水) 14:23:05.44 ID:4BQmph7m
お茶の稽古に行くとよく思う。
食べ終わった後の懐紙、ハンカチ、あれやこれや。
しまうところがない。
96おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/09(水) 18:03:10.56 ID:dSVYfe8h
ガラケーとパスケースを帯に挟むから
洋服の時たしかにちょっと戸惑うw

ただ、着物を着ていても今の季節はいいけど羽織ものを着るころだと
ほとんど羽織か道中着なんだけど、たまに道行を着ていると、
いつもの癖でガラケーやパスケースを帯に挟もうとして手がスカッてなるw

てか袂に入れてて落ちない?
なんか落としそうでまだ入れたことがない
97おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/09(水) 18:34:19.74 ID:ORkgZvIQ
袂はあまり重たいものを入れると変だよ。重みで袖がおかしく見える。せいぜいハンカチ程度。
あと物を出し入れするとき、女性は袖口の方から手を入れないで振りの方からね。
98おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/09(水) 18:53:19.13 ID:3gO3fvWm
袖口からとか無理じゃね?
99おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/09(水) 19:13:44.74 ID:pSDtBi6a
>>96
自分は袂はティッシュかハンカチのみ。
携帯と扇子、鍵などは帯、西瓜とかは懐よ。
いまのとこ袂の物も落としたことはないよ。
100おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/09(水) 19:20:24.61 ID:m3JGK4QT
スイカ一玉を懐に入れること想像して一瞬ぽかーんとしてしまった
101おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/09(水) 19:31:33.39 ID:TMeiwQix
そういえばじいちゃんが袂に煙草いれてたなあ
そして私は冬場には手袋入れてる
102おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/09(水) 19:34:13.19 ID:PwMH6aHe
変わったストラップ根付けみたいに出してつっこまれると「これケータイなんですぅ」って言うの楽しい
103おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/09(水) 19:39:51.10 ID:pSDtBi6a
ひょおおおおお
すいません西瓜は入らない懐にSuicaです
104おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/09(水) 19:53:21.74 ID:mD8vXWEU
手品師なのかなって思った
105おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/09(水) 19:54:00.39 ID:ORkgZvIQ
>>98
え?
106おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:08:20.24 ID:dSVYfe8h
>97、>99
なるほど、ティッシュかハンカチならだいじょうぶなんだ

さすがに西瓜は何が言いたいかわかったから大丈夫だよw
107おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:35:56.83 ID:dcXq4o7C
>>97
えへ、実は自分で着物を着るようになるまで、
「着物を着て動く生身の人間」って落語家さんしか見たことなかったので
(歌舞伎とか和のお稽古とかの趣味がなかった)
初めて袂にもの入れて出かける前、
わざわざ袖口に手を引っ込めてものを取り出す練習をした。女なのに。
108おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:02:13.27 ID:GxMmuAdP
えへ………
109おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:13:37.77 ID:4BQmph7m
日舞やるから普通にやっちゃう。
110おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:20:59.96 ID:ORkgZvIQ
まぁやっちゃいけないってわけじゃないけど、
ちょっと男らしくなっちゃうw
111おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:42:10.57 ID:TMeiwQix
おこんぬつわっ!って感じw
112おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:10:10.87 ID:ps/x45xk
財布と手拭いを懐に、袂は基本入れないが入れても切符くらい

財布の収まりが良すぎて無い無いと焦る事がよくある
113おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/09(水) 23:56:06.58 ID:65YQLgM+
皆さん使ってる財布はすっきり長財布?
ボリューミーな二つ折り財布は収まり悪いかな?
114おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/10(木) 01:46:23.64 ID:sc/5zvpX
帯に入れる財布は小さ目の小銭入れだけだな
長財布とかだと出し入れで帯が痛みそうな気がするのでハンドバッグに入れる
115おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/10(木) 17:36:40.09 ID:wvoV6a2h
長財布だと、縦にも横にも入らなくない?
116おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/10(木) 18:38:50.43 ID:jEfUcnTi
博多織の財布使ってる。札も小銭も入る、薄いやつ。
帯に挟めるし、便利よ。
117おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/10(木) 20:28:01.65 ID:dZTjokDy
>>116
博多織の財布、ぐぐったらとても可愛いのね
いいもの教えてもらった
ありがとう
118おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/11(金) 15:15:14.08 ID:YMyj68dL
博多のレッグバッグとかあったらいいのになあ
119おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:44:02.55 ID:gmiyGYRT
なんでレッグバッグ?
着物だったら太股に巻けないけど
120おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:30:28.69 ID:dLBs66kC
普段仕事してるときとか、移動はほぼ自転車なので。
でかけるときは着物だけど。
121おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:35:24.88 ID:gmiyGYRT
>>120
なんでそれがスレタイ?
122おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:48:26.73 ID:NzDL3d0x
スレ違いじゃあるけど、そんなにピリピリしなくてもいいじゃん
123おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/12(土) 15:00:10.94 ID:MWrdEts4
個人の洋服時でしか使えない小物の話題って関係なくない?まあツイッター感覚はやめてほしいよね…
124おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/12(土) 15:05:39.76 ID:dLBs66kC
いや博多の財布から出た話題なんですが
125おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/12(土) 15:52:08.22 ID:AYSAcu3U
>>124
着物の時に使うの?
126おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/12(土) 15:57:32.17 ID:lYJC5FJg
>>125
おばあちゃん落ち着いて
127おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/12(土) 16:01:01.72 ID:5yNnwJiW
「着物の時に使うの?(違うでしょ?)」
っていう意味かと。
128おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/12(土) 16:17:19.81 ID:YsPKOd+C
>>120 なんかおかしなのに絡まれちゃったね…

帯以外の博多織の小物、私もいろいろ欲しい
129おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/12(土) 16:36:17.43 ID:vgIBuc+T
帯にはさんでおくのに良さそうなをガマ口を探してて
大島紬の古布で作ったガマを大小見つけたんだけど、大は大きすぎるし小は小さすぎるしで
なかなか運命のガマに出会えない
130おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/12(土) 17:46:56.50 ID:KxeBO9VF
帯に挟めて洋服でも使えて札も小銭も入るお手頃な財布ほしい
131おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/12(土) 18:10:52.08 ID:5yNnwJiW
私は懐紙入れを財布代わりに使ってる。
小銭は小銭入れに入れるので、suicaとお札だけだから懐紙入れでいい具合。
132おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/12(土) 18:36:49.22 ID:Jvwop+g+
懐紙入れ、自分はパスポート入れに使ってる
祖母のお下がりだけど、自分はお茶習ってないんで
133おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/12(土) 19:52:31.47 ID:MWrdEts4
>>124
財布は、着物に収まるかってことでレスが進んでたけどレッグバッグじゃここの住人的には
どうにも使いようがないでしょう…
134おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/12(土) 20:25:50.24 ID:YsPKOd+C
そういえば楽天で大人のオシャレ用の筥迫買ったけど
小物入れにはならんかったw
やっぱ飾りと割り切ってつかうもんだね
135おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/12(土) 23:32:54.60 ID:Yt8Su8eO
>>133
八百屋さんの前掛けの事だったりして
136おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/12(土) 23:52:06.71 ID:JGraRZn2
>>134
あれ、かわいいなぁと思って気になってたんだけど、
やっぱり実用性はないのかw
137おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/13(日) 01:15:46.17 ID:j75oX/84
しばら30度以上の日が続きそう@東京

今日(日付換わったから昨日か)はお出掛けだったから小千谷縮に麻の長襦袢で乗り切れたけど
普段使いの襟付き半襦袢が晒し木綿だから、汗は吸ってくれるけど、着ていて乾かないし熱が籠って過酷;
もらい物やリサイクルやなんかの古着は裄も袖丈もまちまちだから、筒袖便利だけど
麻で筒袖ってないもんだねぇ
138おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/13(日) 01:24:53.65 ID:vcfcN/rx
>>134
昔は身分の高い人が使っていたものらしいし
出かけるならお付の人がいるから、本当に最低限のものしか入れなかったんだろうね

懐紙入れを筥迫デザインで作ってみようとしたことあるんだけど
(懐じゃなくてバッグに入れる)
開け閉めに帯がうっとおしくて、外したら結局ただの懐紙入れになってしまったw
でもやっぱりあこがれる〜
139おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/13(日) 13:32:20.83 ID:vFW0Y7Yi
話ぶった切ってしまってすみません。
今タンクトップと、ユニクロのルームウェアのサルエルみたいな
パンツの上から浴衣を着ています。
暑すぎとは行かないけれど、風通しがイマイチなので、
麻のステテコを作ろうかと思っています。

で、ご自分で縫われた方いらっしゃいましたら、
どんな生地で縫われましたか?

麻にも色々あるので、ご教示いただければありがたいです。
140おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/13(日) 14:06:38.50 ID:nvZjbYZC
柄が気に入って買ってみたけど単衣か袷かといえば袷の方がよさそうな生地だった。
単衣欲しい。
141おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/13(日) 15:16:15.19 ID:TMfEagH2
>>139
浴衣は綿でしょ?綿は熱が籠るからなぁ
142おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/13(日) 18:11:49.47 ID:t4/5IcUu
>>137
リサイクルで出てる麻の長襦袢の袖を取って、市販されてるレースの筒袖付ければ?

>>139
古くなった小千谷の解き洗い布もらった時にそれで作った
市販されてる平麻の襦袢の生地と比べるとシャリ感があって体感が涼しいよ
かなり快適
143おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:35:44.81 ID:vFW0Y7Yi
>>142
137じゃないけど、襦袢の袖鳥アイデアいただきますw

小千谷の襦袢は2枚持ってるんだけど、着倒してくたくたになったら回してみようかしら。
オクなんかで古めとか小さ目の小千谷ちぢみを落として、解いて漂白して色抜いて・・・
でも出来そうですね。実験楽しそうw
144おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/14(月) 11:37:27.41 ID:FhsTUX6M
145おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/14(月) 12:02:57.24 ID:OH22ykPD
写真の時代がわからないけど、
江戸は襟も裾も打合わせが浅くて胸みえるわ足丸出しって着方だったらしいね。
そこから小股の切れ上がった〜という表現も生まれたという。
江戸末期のお嬢さんらの写真みたことあるけど、あれもおはしょりもっさりだったな。
普段着としてはそんなもんだったんじゃない?
146おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/14(月) 12:03:44.10 ID:OH22ykPD
時代が抜けた。
江戸末期→江戸時代末期 でした。
147おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/14(月) 12:19:03.98 ID:J2YiVXh/
そういえば、よく
「昔は(こんな写真みたいに)ルーズな着方だったのに今はうるさすぎ!」
みたいなこという人いるけど、いくら楽だからってこういう着方にはしたくないな…
うるさくても堅苦しくてもできるだけかっちり美しく着たい派です。
148おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/14(月) 12:30:50.43 ID:eMsMevj7
>>147
どうせなら刺繍襟たっぷり出すとか袂眺めにするとか
全体バランスもルーズな着方に合わせればむしろ筋通ってていいのかな
脇余ってたり襟たるんでたり絶妙に貧相なポイントしかルーズにしてないんだよね
149おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/14(月) 12:32:14.92 ID:dJ5GFagI
余所行きの着方と、常着の着方でも違うんじゃないでしょうか。
150おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/14(月) 12:38:41.71 ID:WVCyweVR
江戸末期の着姿を今やったら、裾は踏まれるわ帯は引っかかるわで大変そう
151おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/14(月) 12:54:01.62 ID:akA+K/yG
>>145
写真に写ってるような上流の婦人や遊女だと、
家ではお端折り作らずにお引き摺りにしていて、
外を出歩くときに、とりあえずシゴキでたくし上げてただけなんだよね。だからモコモコしてる。
基本庶民は対丈だったんだけど、
明治ぐらいになって上流婦人などの着こなしを真似てみんなお端折り取るようになって、
いつのまにかそれが着物の基本形になった。
152おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/14(月) 12:55:27.52 ID:CJHeHheX
>>145
普段着というかこれは綿入りに見えるけど
153おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/14(月) 16:39:39.81 ID:FhsTUX6M
私の記憶の中ではちょっと昔は金属のコーリンベルトを良く目にしていて、母はプラスチックのを使っている。
だったのだけど母はそんな金属のは見たことがないという
私は一体どこでメイン使いしてるのを見たのだろうか…謎すぎる
154おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/14(月) 16:51:23.63 ID:akA+K/yG
よくあるシャーリングの伊達締めにコーリンのクリップみたいなのが付いている道具があるよ。
あれは金属製のをよく見る。
155おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/14(月) 16:52:25.45 ID:osCf4uzU
>>153
前世?
156おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/14(月) 17:54:54.54 ID:XaJGHauS
>>153
サスペンダーの使いまわしだったりして
157おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/14(月) 19:45:22.17 ID:os/cOEW+
先日壊したけど、前に楽天かどこかで金属クリップのコーリンベルト買ったよ
ゴム部分はピンク
コーリンベルトもいろいろあるからねぇ
158おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/15(火) 10:50:17.11 ID:LQhGRDxS
着物を仕立てるような絹生地などで洋服を仕立てるための
生地の幅(布幅)のものはあまり出回ってないのかな?
159おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/15(火) 12:58:17.21 ID:PAS0SyIl
靖国神社の「みたままつり」について質問です。
去年の写真などを見る限りカジュアルな服装や浴衣姿も見られたのですが
開催期間中は比較的気楽に昇殿出来ると聞いて
夏着物をキチンと着て行った方がいいのかしらと迷っています。
行ったことあるよ〜という方、いらっしゃいますか?
160おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/15(火) 18:23:08.14 ID:UoY7HmHj
>>158
ちりめんなら洋服生地で見たことあるけど、友禅やら小紋やらの技法で染めてあるものとなると見たことないなー
161おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/15(火) 19:28:47.89 ID:LQhGRDxS
>>160
無地のものもあまり出回ってないんだろうね。
162おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/15(火) 19:58:51.77 ID:K3INgMjr
本当は昇殿は正装だから、もし一つ紋以上の夏着物があるならばそれで
なければ江戸三役でも。
163おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/16(水) 11:55:50.51 ID:a00jXZpC
うふふ
はじめて台と鼻緒から選んだ下駄が出来てきた
浴衣着るのが楽しみ
164おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/16(水) 21:33:35.89 ID:BhpooSDe
>>161
改装前の吉祥寺のユザワヤで見たから、大きい洋裁屋ならあるんじゃないかしら。
まあ、勿論多いのは化繊だろうし、化繊なら和柄の印刷してあるのをよく見るけど。
165おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/17(木) 08:23:31.35 ID:Rj+IVequ
家事をするとき、たすき掛けしてますか?
割烹着は暑いと聞いて、たすき掛けしてるんだけれど、微妙に袖が邪魔…もしや私が下手なのかorz

しゃぶしゃぶ屋の仲居さんの袖が帯辺りに収まってて、チラチラみたところコーリンベルト的な物で止めてあったような?
166おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/17(木) 08:37:19.17 ID:36OYXb//
着物でキビキビ動くコツが知りたくて
仲居のパートをしようかと時々考えてしまう
167おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/17(木) 08:37:19.94 ID:nVjKcvkr
袂クリップじゃない?
食事の時ハンカチを前掛けにするのにも使えるよ。
168おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/17(木) 09:39:36.39 ID:Of7OJN6U
たもとクリップ!
これです!ありがとう!
169おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/17(木) 17:54:19.30 ID:/LQU0qeD
洋服にしたら久しぶりにお腹こわした
なんなのだ腹巻きやストールと帯は一体何が違うというのだ
もうやだ暑いけど明日は絶対着物にする
170おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/17(木) 20:02:47.24 ID:K26TDK7h
なんかもうアタマ撫で回してあげたいくらい169がかわゆいw
私も明日は着物にするよ
171おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/18(金) 15:15:23.12 ID:mRhCBgAC
超初心者です
上品そうなおばさまの着こなしが素敵で、いつも目で追ってしまいます
スレを読んだところ、分からない言葉がいっぱいw
スレ住人のみなさんは着慣れている方ばかりでうらやましいです
172おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/18(金) 15:20:32.49 ID:mRhCBgAC
質問なのですが、
私よりも身長が15センチくらい低い方が着ていた和服を
私に合うくらいまで身丈をお直しするのは不可能でしょうか?
173おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/18(金) 15:35:11.80 ID:sgJGAaeo
内あげに縫い込みが十分あればできる。
ない場合は足し布をする方法もある。
174おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/18(金) 15:42:41.17 ID:Z4sL3nTm
>>171
何割かは知らんがみんな最初から着慣れてたわけじゃなかった
1000のうちに何回も着物着て外出る勇気ない!みたいな書き込みがある
いろんなスレやらブログやら見てくといいよ
175おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/18(金) 15:59:22.08 ID:mRhCBgAC
>>173
ありがとうございます
内揚げがあるものとないものがあって、
さらに内揚げもどのくらいの布が折り込んであるのか分かりませんorz
お直しのお店の方と相談してみようと思います

>>174
そうですよね
そして・・・一式揃えて、着られるようになったとしても、外に出る勇気も必要なんですね
憧れ→実現 となるようにがんばろうと思います
ありがとうございます
176おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/18(金) 20:29:17.49 ID:pIiRfeSv
今はチャンスじゃないか!
浴衣で祭りの帰りに喫茶店に寄る
慣れたら本屋やスーパーに寄る
何もない日に出かけられるようになれば
着物デビューも近い
177おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/18(金) 20:40:59.38 ID:yuh2SLiN
きもの外出に必要なのは勇気じゃないよね
何言われても素直に受け止められる広い心だと思う
178おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/18(金) 20:49:50.43 ID:kdvkMHDP
>>116
めちゃめちゃ亀だけど
書き込み見て検索して購入したのが今日やっと届いたんだ

お店の画像じゃよくわからなかったけど
実際手にとって見て、suicaの類や札も小銭も入りそうだし
いろいろ使い勝手がよさそうなのがよくわかった
何より帯にはさみやすそうなのがいい感じ
教えてくれてどうもありがとう

次に着物を着る時が楽しみ
179おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/18(金) 22:56:47.15 ID:/zAwiuxP
自分も初心者
今日は近所の夏祭りだから浴衣を着てお出掛け
お祭りには行かないけど浴衣着ていても目立たないから着やすい。
180116@転載は禁止:2014/07/18(金) 23:04:21.37 ID:W+JY6Ym4
>>178

喜んでもらえてうれしいです。お店では「帯財布」と教えられました。
折り目を上にして挟むんだけど、
帯の上からチラ見せするとアクセントになっていいですよ。
181おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:55:37.91 ID:wLO4ki49
浴衣なら手軽に着られるから、夏着物としても着られそうなしじら織りのプレタを買ってみたら襟がぺらっぺら。
芯を入れられる空きもないので美容襟に合わせようと思って買ってみたけど、衣紋がうまく抜けない。
衣紋抜きはついてるんだけど、いい感じに抜けたと思って浴衣を重ねると
着終わったころにはなぜか襟が詰まってるorz
襟についてる紐もしっかり縛ってるはずなのに、しばらくすると緩んで襟がずれるし。

安いプレタの浴衣って、みんなこんなにペラペラ襟なの?
実家から持ってきた母の手縫いの浴衣はかなり分厚いしっかりした襟だから、
そういうもんだとおもっててあまりの薄さにびっくりした。
182おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/19(土) 23:03:49.40 ID:kwQL3yOv
>>181
安いプレタ浴衣だと衿の中になにも入ってないのかもしれないね
自分で首の後ろだけほどいて一枚布入れてみたら?15pくらい入れておけば大分しっかりすると思う

美容衿を付ける段階で美容衿そのものを後ろにずらして装着してみて
浴衣を着る時も同様で身体を後ろへそらせ気味にして着付けると少しマシになるよ
浴衣の衿の繰越しが浅いと美容衿だけ衣紋抜いても沿わない場合もあるので、そこら辺ももう一度確認してみては?
183181@転載は禁止:2014/07/19(土) 23:35:03.61 ID:wLO4ki49
>>182
まさに、襟の中に何も入ってないような感じ。
当然ながらミシン縫いだし、安いのは布がギリギリなので元通りに縫うのも大変と聞くので
襟の改修は実家に帰った時に母にやってもらおうかとw
繰越なんかもその時に見てもらいます。
美容襟を後ろにずらすのはやっていたんですが、
体を後ろにそらして着付けを試してみます。
アドバイスありがとう、綺麗に抜けるようにがんばる。
184おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/19(土) 23:48:39.04 ID:bBpxXk7G
安い浴衣の時は襟先の上の縫い目開いて、そこから衿芯入れちゃうわ
185おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/20(日) 11:25:26.11 ID:i1QyCkTb
ノースリーブでも暑いのに浴衣着てられない。
やっぱり上限30度までだった昔に戻ってくれないと
186おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/20(日) 12:01:43.26 ID:Z+gNhKor
最近は着付ける元気がないから浴衣も着られないわ
昭和前半に生きた人たちも昼間はアッパッパ着てたんだし
がんばってまで着る必要はない気がしてきてるんだ
187おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/20(日) 12:44:32.48 ID:LrvrFCik
真夏は帯まで汗で....
188おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/20(日) 12:59:36.38 ID:y4o56OT1
浴衣だけならまだいいのよ
補正が暑い
腹周りにタオルなんて巻いていられない
189おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/20(日) 13:26:13.95 ID:LL6Jh+Vl
コスプレじゃないんだから浴衣に補正なんて要らないよ
190おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/20(日) 14:30:08.43 ID:Z+gNhKor
補正なしで着てたけど、補正ありに比べるとやっぱり崩れやすくなる気がする
すごく気軽なんだけどねぇ
191おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/20(日) 14:41:55.86 ID:V2BkT+Id
>>181
自分も持ってるw
安物の浴衣は掛け衿を重ねて縫わずに折り返して縫って見せかけてるだけだよね
自分は安物だからと割り切って偽掛け衿の折り返し内側部分を切って無理やり襟芯を入れてるよw
メッシュ芯なら透けてもそんなに目立たないし
192おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/20(日) 15:34:00.63 ID:vmiUZ0vW
浴衣でも最低限の補正入れないと、胸元は崩れるし帯は真ん中から横一文字に折れ曲がる
やわらかものよりさらに薄いんだから当たり前じゃん
電信柱の人は何もしなくていいからいいよね
193おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/20(日) 15:41:22.92 ID:WtaODk2r
浴衣でも袷でも補正したことないけど気崩れないから着物体型なのかな嬉しい。体格的にはかなりいい方だけど。
194おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/20(日) 15:54:39.01 ID:y4o56OT1
浴衣に補正したらコスプレとか、初めて聞いたわ
ウエストがくびれてると、補正しないと帯が落ち着かないんだよ
礼装ほどのドラム缶補正はもちろんしないけど、タオル一枚だって暑い
胸元も、ボリュームを押さえるブラをしても、手ぬぐいを置かないと襟がくずれやすい
補正なしで着られる人がうらやましいわ
195おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/20(日) 16:00:22.92 ID:WtaODk2r
鳩胸はこんなときに役立つのね!
196おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/20(日) 16:25:50.81 ID:wT254xSF
暑いとは思うけど、タオル一枚でも補正しとくと汗が吸われて
帯が汚れにくい・傷みにくいかなとは思ってる
浴衣は脱いで直ぐ洗えるけど帯までしみちゃうとお手入れがぐんと面倒に
197おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/20(日) 17:48:21.86 ID:Z+gNhKor
自分の体型を自慢したいのかなんなのかよくわからない人ってたまにいるよね
私が電信柱なのを気にしてるだけかもだけど
てか192の最後の一行は確実に悪口だよね
198おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/20(日) 18:29:18.37 ID:AAihJYzB
高身長&スレンダーな某着物女王のブログで、「補正さぼったんで今日の着付けはイマイチ」と書かれた浴衣姿の写真
自分には全く違和感なくて、むしろ綺麗に見えた

「補正なしだと崩れる」派の人達は、雑誌モデル基準の隙のないキチっとした着姿が標準なのかも?
自分もグズグズな着姿は普段着でも嫌だけど
199おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/20(日) 18:31:13.31 ID:DcEg30Eq
一般人までが浴衣の補正なんて言い出したのは
せいぜいここ20年くらいだよ
30年前には笑い者にされてた
200おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/20(日) 18:36:24.54 ID:JE3U/4xp
>>199ってどんだけ老婆?
201おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/20(日) 19:54:53.49 ID:UuwhV3gW
>>189
寸胴ピザババア乙
202おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/20(日) 20:25:26.07 ID:jPwCj/z3
>>198
背中が凹んでたり鎖骨の下がえぐれてる人は本当にはだけて胸見えてくる
痩せてる人ほど紐が痛くてゆるみがち

電信柱までやる必要は無いけどね
体型によって色々あるんですよ
203おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/20(日) 20:50:14.72 ID:0r14KbiM
補正、補正言う人は体型もあるかもだが、気付け教室なイメージだなー。
一通り買わされるだろうから。
204おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/20(日) 21:13:05.01 ID:TreUAoGa
独学で着物を着るようになったけど、胸なしケツでかの洋梨体系だから、補正しないと胸ははだけるし帯は下目になる。
ゆったり着たいときはそれでもいいけど、浴衣でデートのようなときはしっかり補正する。
ちょっとそこまでのコンビニなら補正しない。
洋服だってブラジャーするし、そのブラだってリラックスしたい時とそうでないときは違うし。
衿はだけるような着付けでデートはしたくないだけだ。
205おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/20(日) 21:14:30.94 ID:AAihJYzB
>>202
はだけるのは深めに打ち合わせたり、仕立てで前身頃の抱き合わせを多目にしたり
伊達締めの種類である程度改善できない?

自身の体型を熟知して適切なフォローをするのは着付け上達の一環ではあるけど
礼装・盛装以外なら適度に体型が表れる着姿でもかまわないと思うなあ
勿論かなりの場数と改善意識が必須ではあるけど
206おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/20(日) 21:16:54.25 ID:vLzIIo2X
私は厚みがないから電信柱というよりだし巻きの玉子焼きみたいな体型
お尻が下がってるから胴とお尻の間にある腰部分の隙間を埋めないと、おはしょりがギャザー状態になっちゃう
>>194が言うように大した落差じゃなくてもウェストにくびれがある場合は
そこ埋めておかないと帯がどんどんずり上がってくるよね
207おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/20(日) 21:28:36.04 ID:brcoVDnw
でも補正してもしなくても綺麗に着られたときは嬉しいな。
208おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/20(日) 21:29:26.30 ID:brcoVDnw
皆、努力してんだな。えらいな。
209おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/20(日) 21:41:04.48 ID:jPwCj/z3
>>205
自分の体型や所作を把握してる人の普段着物はそれが良いと思う
でも上級者向けなので縫い直したり買い直すよりもタオル一本入れた方がお手軽
210おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/20(日) 21:42:37.87 ID:ZzR2+cqc
私もおはしょりの後にギャザーがよってしまう体型、
だから名入りタオルをちょうど良く畳んだものに半分に切った腰紐つけて腰に乗せて結んでいる。
さほど暑くなく手軽で良いよ。
211おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/20(日) 22:54:20.95 ID:JE3U/4xp
補正憎し!の人ってちょっと病的
212おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:02:05.04 ID:fQJ8Lw8m
なで肩&寸胴の自分は着物を着るために生まれてきたのだと自負している

とはいえ、紬や木綿の普段着きもののゆったり着付けばっかりだから
フォーマル着るときにはちゃんと補正も考えなきゃだろうなぁ

と、ゆるーく考えている
213おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:04:17.52 ID:p0mXbJpj
補正無しでもそんなに着崩れはしないんだけど、おはしょりがフリルになっちゃう
ウエストと言うよりヒップサイズが問題
214おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:31:58.35 ID:bpXEtSbK
>>192
補正一切しない!する人は変!って言われてる訳じゃないのに、凄い吠えようだね
何か嫌なことあったの?
215おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:46:15.83 ID:wT254xSF
浴衣に補正なんか要らない、したらコスプレって先に決めつけた人がいたから荒れたのよ
そこ読み飛ばすなんて頭でも打ったの?
216おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:29:49.52 ID:d6gHr5Mg
>>215
何か変だなと思ってよく見たら、何故か該当レスのIDがNG登録されてて完全にスルーしてたわ
>>192の最後の一行はそれでもどうかと思うけど、変な言いがかりつけてごめん
217おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/21(月) 06:18:20.40 ID:Pblr2q3l
みんなどーしてるっていうの聞きたいからこの流れは歓迎
くびれてるっていうよりか腰張りデブなので浴衣にはウェストぐるりと後ろ全体に補正タオル二枚。帯周りが膨れることで下っ腹も目立たなくなる。お腹周りはどんだけ巻いても冷え対策ということでむしろ安心。
あと胸回りは晒し巻いて潰すのがいちばん綺麗。ノーブラの時は鎖骨周辺に襟の形にV字に手拭いを折って入れたらまぁ落ち着いた。
襟周りは普通の着物の時は襟芯と長襦袢が結構補正してくれてるんだよなぁー。
218おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/21(月) 06:33:13.82 ID:/q8bA4LY
去年初めて自力で浴衣を着た時にタオル2枚巻いても帯が下がってきて困った
胸はブラトップにハンドタオル挟んで補正
今年は尻にも補正を自作して使い出したら帯が緩まないし落ちてこなくなった
尻の補正は今年着付けを習ってから教えて貰ったけど、補正で帯の悩みが
解消して今年は快適に盆踊りってるよ
219おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/21(月) 06:51:52.72 ID:yQfHQun9
体型には個人差があるんだから、
補正の必要性にも着付けの工夫にも
個人差が出て当然だよね。
220おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/21(月) 07:54:59.29 ID:+GmhUiNj
私はウエストが細い割に出尻なので補整しないとお端折りはフリルみたいになるし、
帯の下からお尻がポッコリなってものすごく田舎くさく不格好になる。
だから夏は麻のタオルで補整してる。麻だから普通の綿タオルより暑くないし、汗取りにもなって凄くいいよ。
一方、知り合いは着物を着るために生まれてきたみたいな見事な寸胴(ごめん)薄っぺら体型で、
補整をしなくてもすごくかわいく見える。特にお尻の辺りのスッキリ加減が上品で羨ましい。
着付けボディに着せたときみたいに綺麗。
人によってこれだけ違う。補整要らないよっていう人は、着姿に無頓着であまり気にならないか、
見事な寸胴体型で補整要らずの人なんだろうなと思う。
221おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/21(月) 08:11:26.64 ID:orZAsspZ
夕方の雷雨続きで
土日のお祭りに行けなかった…残念
222おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/21(月) 09:00:15.49 ID:KMW7Aeqr
ケツでかだから補正は必須、以前補正しなかった時は帯がずりあがってきた。
腹巻を二つ折りにして巻いてる。ずり落ちないから便利だけど今持ってるのは暑いから夏用の腹巻買わなきゃ。
あとは後ろにハンドタオル挟んでお尻の上の補正にしてる
胸元の補正はいらないんだけどねww
223おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/21(月) 10:39:02.04 ID:WraVeMPZ
細寸胴と樽は補正要らないのかな?
私はー樽だー。だけど横から見たときにけつが出ててねー。↑にあった、上品にスッキリ。とはいかないのが悲しい。
あとこれは自慢だけど見事な鳩胸で胸元タオルは無しだけど横から見たときにあからさまに出ていて整体で引っ込めてもらわないといけないのと洋装の時にスッキリ出来ないのが悩み。
んで質問だけど、腹周りにタオル補正してる人は帯の汗とかどうかな、それで盆踊りとかでもタオルあれば帯まで汗は、気にならない?
224おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/21(月) 11:23:07.31 ID:rbkNy/oM
着物や帯に汗を染み込ませたくないから
胴回りぐるりとタオル補正してるようなものだな
胸の谷間や胸下と背中の汗がすごいから
もっと言えば、素肌に直接タオル巻いて汗止めしたい
225おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/21(月) 13:15:45.49 ID:BO8PjPHK
麻のタオルいいね。探してこよう
自分で着ていると、どこにどれくらい補正を入れたらいいのか自然とわかるようになるよね
自分はきっと着物にはものすごく向いていない体型なんだけど、好きだから着たいw

ヒップパッドの付いたガードルが洋装の時にあるように
自分の好きな場所に好きなだけの補正を内蔵した肌襦袢とか作ったら楽なのか、と思うw
胸元と、ウエスト回り、おしりの上、とかの自分に必要な場所に自分にあった厚みで
補正用のパットが入れられてそれが動かない、肌襦袢着た時点で補正終了!とか理想だわ…
226おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/21(月) 13:25:38.53 ID:BpHqgsf2
>>225
そういうのあったと思う。
宝塚の人達は和服用にみなそういったものを誂えているという生地を読んだことがあって、
ここで作れると書いてあったような気がする。
227おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/21(月) 13:30:56.86 ID:BO8PjPHK
>>226
マジでー?
宝塚とか、踊りなどの専門の方以外で、一般的に作ってる人とかいるのかな
228おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/21(月) 13:55:35.58 ID:+3Ylz1wy
こういう補正着のことだよね
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B007Y1D884

私も腰のくびれが大きくてタオル厚めに畳んで補正してるけど
タオルがずれないか帯が乗ってないかいつも気になるので
補正着買ってみようかと考え中
229おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/21(月) 13:59:36.81 ID:BO8PjPHK
>>228
いや、こういうのだと上からさらに肌襦袢着なきゃいけないじゃない
しかも、上半身だけだから尻上の長さがきっと足りない…
肌襦袢と一体化していてくれて、それ一枚で終わり!ってのが理想w
230おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/21(月) 14:33:36.24 ID:alRWhDMP
ああ肉襦袢か
231おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/21(月) 14:37:34.90 ID:QxiIO7yo
>>229
私 補正肌着(+汗取り)自作してる

衿のラインに沿って三角形の晒しをやや厚めに縫い付けたり
背中部分は汗取りの布を入れられる部分と腰に足す分を入れる部分に分けてる
しっかり縫い付けるというよりは、しつけ糸でざっくり付けてある
背中に付ける布を麻にしとくと汗かいてもすぐ乾くから快適だよ
尻上を長くカバーしたいならば、半円系のバッドを作って肌襦袢に仮留めしとけば?
背中に汗取りの布を入れておくと帯枕あたりに汗かいてもちょっと安心だよ
へちまの汗取りバッド巻くのがいちばん安心感あるけどね
232おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/21(月) 17:06:32.92 ID:BO8PjPHK
>>230
うん、脱げない肉襦袢はすでに着ているから、その上からさらに…って、をい!w

>>231
やっぱ自作の方向で頑張ってみようかな
233おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/21(月) 17:16:30.93 ID:cC9ppNEv
>>229
大嘘付き襦袢ってやつをネットで買ったんだけど、胸と腰にポケット付いてて適宜パットを詰める仕組みになってたよ。
夏は暑いから、麻タオルとかでパット自作して、ポケットの位置以外でも補正入れたかったからちょっと付け足ししたけど、それを着ただけで補正完了するから、より気軽に着物着れるようになった。
234おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/21(月) 17:17:23.99 ID:cC9ppNEv
ヒェーあげてしまった!
ごめんなさい
235おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/21(月) 17:47:19.68 ID:BO8PjPHK
>>233
ggってみたら、すごくよさげ゙なの見つかった!
替え袖とかも色々あって目移りしてるw
そんなに高くないし、とりあえず買ってみる
いいこと教えてくれてありがとう!!
他に色々教えて下さった皆さんも、ありがとうございました
236おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/21(月) 18:10:27.75 ID:TXgnbFbE
帯がずりあがるのって補正してないからだったんだ!
なるほどなるほど
一度補正して着てみよう、横からありがとう
237おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/21(月) 18:40:55.67 ID:rbkNy/oM
直線でできた平面の布を纏うわけだから
身体も立体的なラインを消さないとね。
私も補正なしじゃおはしょりがペプラムになるから無理。
238おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/21(月) 18:52:26.04 ID:QxiIO7yo
腰紐を締める位置がウェストのあたりなので
補正を入れておくと紐をきつめに引いても直接身体に食い込まなくて楽なところもポイント高い
239おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/21(月) 19:02:02.49 ID:C6pjRZDx
>>225
他の人も結構書いてるけど、ハンズとかで麻100%のボディタオルお勧め
240おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/21(月) 19:43:43.58 ID:JaYvyXDu
100均の麻のボディタオルで補整してる。
格子状だから適度に重ねても厚みの割りに暑くない。
なにより干すと乾きが早くて旅行などでも快適。
241おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/21(月) 22:31:54.82 ID:ZGT6J7Qv
>>224
あ!それいいわね!
242おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/22(火) 03:15:13.65 ID:Jkda5srU
>>230
あ!それいいわね!
243おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/23(水) 07:39:49.69 ID:N3saJKgu
>>240
100均の店名を教えて下さいませ
244おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/23(水) 10:56:34.00 ID:RwdFaop5
くびれがあってもちゃんと着れば着崩れしないよ
お身内に明治・大正・昭和を生きた人は居ないのかい
その人たちから代々なにも教えてもらわなかったの?
まあ気候風土に沿った文化とファッションは別物だからね
245おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/23(水) 11:18:47.27 ID:uQMJZz4O
明治のヌード写真見ると比喩でなくくびれがほとんど無いんだよね
あれだったら確かに補正はいらないと思う
くびれってやっぱり洋服のウエストが作ったんだと思うわ
246おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/23(水) 11:51:09.15 ID:LcG6yDdf
着物ってウエストを捻る動作しないものねえ
247おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/23(水) 12:08:27.59 ID:AHoqMvsW
明治大正生まれだと平均身長148センチくらいで
かつ骨格からして角ばってないしねぇ
太っても大した凹凸出ないんだよね
248おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/23(水) 12:47:01.84 ID:H/n+S5aj
補正ったって、完璧に凹凸をなくすわけじゃないからね
今時の人なら補正して、やっと明治大正の平均体型程度の凹凸でしょ
249おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/23(水) 12:58:16.02 ID:PGKmjxVc
明治大正を生きた方々はそろそろ厳しいんでは…
昭和を生きた人ならたくさんいるけど、祖母とは話す機会あんまりないし
母も着物に興味ないけど、分類するなら補正がなんちゃら派だ
250おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/23(水) 13:07:01.80 ID:xgH2z8nL
>>243
ダ○ソーで購入しましたが、他の大手のお店でも同じもの見ましたよ。
251おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/23(水) 13:11:41.40 ID:AHoqMvsW
昭和10年代生まれもほとんど着物着てこなかったね
ウールの日常着はもってた世代だけど
それ以前の生まれも贅沢は敵、な中で育ってる

ソースはうちの叔母たちと母
252おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/23(水) 13:59:29.54 ID:4VfPhl/o
>>245
大股でさっそうと歩くとくびれるんだと思う。骨盤が凄く動くし。
そして筋肉になる高たんぱくな食物をたくさん取ってるとバッキュボーンになるんだと思う。
253243@転載は禁止:2014/07/23(水) 14:01:55.21 ID:N3saJKgu
>>250 ありがとうございました。
254おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/23(水) 14:10:34.99 ID:ETWg7jeq
完全にきもの生活なかなかならんわー
でも着ると楽しいわ!
255おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/23(水) 19:36:58.08 ID:YvfOcQb+
今日は出かける予定が無いから横着して、
和装ブラも麻タオル補正もせずに襟付き着物スリップと綿絽浴衣。
そしたら衿がグダグダになってるしw

痩せてて胸は無いけど、鎖骨のえぐれが大きいので、
やっぱ和装ブラくらいは付けた方が良さそうだなぁ。
256おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/23(水) 20:43:25.37 ID:/hq1WZIp
和装ブラ、ガッチガチモッコモコな先入観があって避けてたけど
薄手の伸縮性のあるタイプを使ってみて目から鱗がポロポロ
スポブラより付け心地ラクチンなんで、自分みたいに余り補正しない人でも
これなら抵抗ないだろうな
257おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/23(水) 21:00:42.87 ID:KZ/Qx32J
ここ一年ずっと薄手のブラキャミで誤魔化して来たけど
そこまで言うなら週末に和装ブラを買ってくるよw

そして小千谷縮に絽の帯はナシよ〜と苦笑されて凹んでる…駄目なの?
ていうかなんで絽の帯って扱いが難しいの?
258おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/23(水) 21:30:08.49 ID:+d7ZhPTf
軽さが売りの小千谷に絽だと帯がもっさり見えるからかな
盛夏に絽は難しいのかもしれない
6月、9月だったら特に何も言われないんじゃない?
259おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/23(水) 21:58:27.47 ID:KZ/Qx32J
おーーーーそうか、なるほど〜
早め、もしくは涼しくなる頃に出番を作ってやればいいのか…
ありがとう、勉強になった!
260おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/23(水) 22:09:00.89 ID:+d7ZhPTf
柄行によっては今前倒しの傾向が強いから5月末くらいからいけると思うよ
6月って単帯どうしようかで悩むじゃない?夏日並みに暑かったら絽を締めちゃえばいいんじゃないかと最近思ったの
夏物の先取りはフライング気味くらいで丁度いいのかもよ(私はどうも先取りというのが下手糞でいつも時期を逃してる)
261おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止
>>258
透け透けの絽つづれとかなら合うんじゃない?ただの絽だとちょっと重めな感じで質感が合わないのかな。