1 :
おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:
>>1乙です
普段着に着物の友達がいればなあと思うけど
そういう場所へ積極的に行かなければ会えないもんだわね
>>1乙どす
あー 場所によっては一人で着物だと浮くもんね
マジ着物友達欲しい
着物着てたら浮くとこってどこよ?スケート場とか?
プールとか海は…
「きもの好きなんですよー」と
周りが洋服でもお構いなしにきもので出かけまくってるw
でもそれでもやっぱりきもの友達は欲しい
大抵の場所は着物で居ても浮くという事はないと思う。
ただ、年増が地味な着物で一人で居ても誰も目にとめないけど、若い人だと若干目立つ感があるからちょっと気恥ずかしいのかもね。
きもの友達いるけど洋服着物自由でオケな仲だから揃って着物は4〜5回に一回くらい
毎回着物縛りとかだと最初はいいかもしれないけどそのうち自分も相手も疲れちゃうよ
街中で3割は着物の人がいるくらいになるといいのになあ
着物友達なんていないほうがよい
どちらの着物が高い、あの人は古着しか買えない人と陰口叩かれる
>>13 それは着物関係なく性格の問題ではないでしょうか?
私は大抵の場所は、着物着ていたら浮くと思う
浮かないのは、冠婚葬祭とお祭りくらいじゃないのかな
こんな考えだから、なかなか着物生活始められないorz
他人と違うってだけなんだから堂々と着ればいいのに。
洋服の人と同じ程度の機敏さで動ける、アイテムのうち一つは無地調にする
普段着の人が多い所ではこのくらいは気を付けてる
ドレッシーな人が多い所だったらまた別だけど
派手なのが好きな人だったらそりゃあ洋服ばっかりの中では浮くよ
良い悪いでないけどそれは仕方が無い
着物だと相手に気をつかわせちゃう意味でも人を選ぶよね
汚れないか疲れないかやたら聞かれると申し訳なくなっちゃう
協調性が高くて他人への思いやりが深い人は着物は着られないと
ええ私はかなり違いますw
好きな服も着られないこんな世の中なわて
「自分自身を特別な理由によってよいとも悪いとも評価しようともしないで
自分がみんなと同じだと感ずることに何ら苦痛を感じることがないばかりか
他人と自分が同一であると感じることに幸福を感じる」
って人には着物は無理
他人が着てるかどうかが自分が着るかどうかの判断に影響するから
ここにいるようなベテランは他人が着てるかどうかなんて関係ない人がほとんどでしょ
むしろ周りが着てないから着てる。
周りがやってることの良さや面白さは周りが教えてくれるし。
そうだよね。皆が着てたらチヤホヤしてもらえないもの
着物きてるけどチヤホヤされたことがない
普段着によく着物着てるが、
私も着ようかなとか、すごく似合ってるよとか普段通りに接してくる人
あれこれ詮索してきて遠まわしに嫌味言う人
相手の腹の奥底がよくわかる
>>25 わかる。
仲が良いと思っていた友達と会うときに着物を着て行ったら、
誰も着物を着たら?と勧めたりしてないのに、
なぜか物凄い勢いで「私は着物が似合わないし」と言い訳っぽいことを力説しだして、
最後は僻みっぽい自虐ネタになって驚いたことがある。
もしかして人の持ち物なんかでステイタスを測って密かに競ってるような人だったのか?と思い、
それからそういう視点で見だしたらイヤ〜な人だと気づいて疎遠になった。
一般人にとって着物に触れる最大の機会が成人式とかだからねえ
晴れ着って値段で全然柄とか違うし、着物に興味あればあるほど、
高くて私には縁がない贅沢品ってイメージ植え付け易い気がする
うちの地元はレア大地主とアンコモン小作人みたいな分布だから余計にね
地元大棚に小物選んでほしくて親戚に借りた振袖もちこんだら
「うちも本当はこんなの売りたいんですけどねぇ…」ってシミジミ言われてしまったw
人の購入計画に口だしてくる奴もイヤよ
縁切ったよ
田舎には良い物を安く買うことを何故か恥みたいに思う人たちが多いから、
それに付け込んで高く売りつけてるだけな気がする
私は逆にチヤホヤされるのが苦手。
普段のお洒落の選択肢の一つとして着物があるから「たまには着物もいいねー」くらい
さらっと言われた方が気が楽だ。
以前地方で着物で集まる会に参加したんだけど、集団になるとマナーの悪い人が多く
てびっくり(特にオバサンたち)。
社交辞令やお世辞で「素敵〜!」と言われるのを真に受けて痛すぎる。
40代・50代のオバサンで髪はボサボサ、着付けもグダグダ、でも態度はでかいって
いうのを見たら、着物を着ない人はきっと変人の集団だと思うんだろうなあって…。
普段は褒められないから舞い上がっちゃうんだろうね。
妙に上品ぶっているのがわかるのもイタタタ…だった。
そしてそういう人たちに限って他人の着こなしに口を出してくるのもムカつくわ。
それ以来そういう会に参加してない…。
着物友達欲しいとは思っているんだけどね。いつもおひとり様だ。
着物初心者だけど、先生に手伝ってもらいながら着物着て、初めて外に出てみた。
ほんと緊張した・・・けどとっても楽しかった!ただもう袷は暑いね・・・電車もクーラーきいてないし・・・
単全然持ってないから夏はどうしようかな・・・浴衣に長襦袢、帯揚げ帯締めってアリなのかな?やっぱり部屋着だからNG?
>私も着ようかなとか、すごく似合ってるよとか普段通りに接してくる人
>あれこれ詮索してきて遠まわしに嫌味言う人
こわいねー
ほんと、「あっ今日着物?似合ってるね」って空気なら、気軽に着られるけどねー
「他人と同じでいたい人」じゃあないんだよね
別に同じでも違ってても似合ってればどっちでもいいけど、
変に勘ぐられたり悪目立ちするのがいやなだけで
「何で着物なの?意味あって着てきたの?」とか深読みする人の前では着ない方が無難かなあと思ってる
(単純にきれいなものが好きな人のほうが楽)
でもそういう人ばかりじゃなくて、電車とかで親切にされたりすることも多いから、
そういうときはほっこりする
>>30くらいな感覚の人と着物友達になりたい
適度にこなれてて、適度に毒舌だから、買い物いくのも楽しそう
>>31 >浴衣に長襦袢、帯揚げ帯締めってアリなのかな?やっぱり部屋着だからNG?
柄や織り方にもよるみたいですよー
私も初めての夏できもの本読み漁ってるけど
綿紅梅とか綿絽なんかだと、名古屋帯合わせてよそゆきもありだって書いてあった
単衣の紬小紋としじら織の綿きもの、リサイクル屋さんのお宝市で
それぞれ1000円で掘り出してきた!
でもあんまり夏物はリサイクルに出てこないもんですね
京都きもの振興協会ってどんな団体なの?
新聞広告に正絹着物と帯を仕立代68000円でプレゼント、後日その着物を着た写真とアンケート用紙を送るのが条件、っていうのが載ってるんだけど…
なんか胡散臭い気がする。
>>35 ぐぐったら色々出てきますよ
悪徳でもなく、呉服屋さんのセールって感じのようだけど
まあ自己責任ですね
>>35 その写真とアンケートを広告として使うんだろうね
>>34 しじらはいいよー。
私の場合、夏は本麻かしじらで過ごすことが多いです。
>>35 呉服屋のお会計
正絹反物 20000
胴裏八掛 6000
仕立て代 24000
仕立上帯 18000
ーーーーーーーーーーーー
合計 68000
>>34 いいなあー
お下がりの絹ばかりだから、しじら織りの一枚ほしいなあ
古着屋いきたくなってきたw
古着って夏物そんなに出ないよね。出てもすごく古くて寸法あわなかったりするし。
しじら自体そんなに高価じゃないから私は作っちゃった。浴衣の代わりとおもって。
しじらは浴衣より便利だよね
抜染の阿波しじらって柄も素敵だね
夏物はリサイクルにほんと出ないよね
自分もしじら1回作ったらとても使い勝手も肌触りもよかったものだから
思わず毎年買い足しちゃって今抜染2枚に普通の2枚になってしまったw
夏物はたぶん流通量が少ないし痛みやすい
し
綿は座布団や雑巾に転用しやすいからじゃないかな
木綿の単は浴衣関係で出てるんじゃないかな
しじらとかは割といつも高値がついてるよ
あと絹の縮はけっこう出る
微妙に使いにくい(夏しか着られない・洗濯難しい)ので木綿単がほしいんだけどね・・・
しじら便利だよね。「ひと夏で着つぶす物」と言われたけど早●十年w
当時は東京の今は無き某中堅呉服店で、定価一反五千円ダタヨ・・・
綿の久留米絣、両方の祖母から譲られて、2枚あるんだけど、
もったいなくて着れない…
着てあげるとばあちゃん喜ぶと思う
枕元で
さっきBSで木綿の着物特集やってたよー
男で着物着たいんだけどどうしたらいいか全然わからない
ので夏に浴衣着まくるくらい
ホントは一年中着たい
周囲に着てる人もいないし
一人で勉強しようと思っても本も女性向けばかり
みんなどうやって着物の世界に入ってるんだろう
案外気にされませんよ
あ 着物のおとこのひとがいる と一瞬見られるくらいです
普通にカバン持ってさくさく歩いてれば あ どっかにいくとちゅうか くらいに思ってくれるんではと
>>52 そこまで行っていて何を悩んでんだ?
長着は仕立てと生地の差こそあれ、浴衣と形はおんなじ。着方もおんなじ。
下に襦袢着て、足袋履くぐらいの違いだぞ?
履物はおんなじ。角帯だっておんなじ。
とっとと着物買っといで。
但し、いきなり高いのを仕立てんなよ?
ぜったい好みが出てくるから、最初は安いのにな。
それでも不安なら、こーいう辺り読んどくと良いよ。
http://kimonoo.net/index.html
VIPで周囲に笑われるという着物男子が画像うpってたけどまんま金田一だったw
ああいうのだと注目浴びるよ。でも帽子と袴っていいよねえ
袴だと靴でも違和感ないし
ちと気が早いかもしれませんが、
みなさん今年の浴衣はもうチェックしていますか?
今年も一枚欲しいなーと思って楽天とか浴衣専用通販のページ見ましたが
今年は全体的にカラフルで大柄な浴衣が多い気がします。
かといって大人っぽい浴衣探すと地味になるし・・・ううーん
個人的に大胆な金魚柄とか欲しい
大柄・・・不況が続いたからみんな景気よくなりたいのかねえ
大柄だといい意味では華やか、悪い意味では下品になりやすいからやや難しい・・・
流水に金魚とか涼しそうでいいね
自分的には幾何学模様の浴衣とかあると普段でも着られそうでほしいんだけど・・・
基本中の基本の藍色と白のコントラストと涼しげな柄の浴衣が欲しいな
カラフルなのは実際買って着ると飽きが早いんだよね…
男の人の着物は色気があっていいと思うけど、確かにあまり見ないね
個人的には着る人どんどんふえてほしい
本州はもう浴衣かー、こっちはまだ袷に上一枚ないと寒いや
着物を着始めて初めての初夏に悩む
単衣は正絹よりポリのみで揃えた方がいいんだろうか
眼病み女に風邪引き男って言うよね、色っぽい代名詞。
>>51 美の壺、縞木綿の特集だったね。
渡辺満里奈が出てきたのには閉口。バリとかベトナム方面専門ちゃうんか?とオモタ。
まぁ着てるものがお仕着せ感満載だったから無理すんなって私もオモタよ
多分着物ブームじわじわ来てるんだと思う。満里奈が食指伸ばしてる感じからしてもw
むかしから満里奈ってちょっと流行ってきたかな?っていうものにシレっと乗っかって、
実は前から拘ってました的なポジションとるのがうまいっていうかw
ブームなんてきてないきてないw
着物買える所どんどん減ってるし結局他人が着てないから嫌って人ばっかじゃん
これが都会と地方の差か
地方だと減ってるのかも。
東京だとけっこう若い人で着物着てる人をみるようになったし、
うちの着付け教室も生徒がじわじわ増えてるんだよね。やっぱり若い人が来てる。
だからブームが来てるのかなぁ?っていう感じがしてた。
キャンドル作家のなんとかサチコさん?ナチュラル系のモデルやってる人
ときどき着物も普段着で取り入れてますとか出てたし着物に興味持つ人は
多少出てくるかもね
都会だと、良い意味でも他人に無関心な部分があるから他人と違う格好しやすいっていうのはあるかもって思う。
ゴスロリもいるストリート系もいる着物もいる…みたいなかんじ。
表参道や青山あたりも若い人で着物の人とかカップルとか歩いてたりするし、着物デビューしやすいのかもね。
うんうん、都心近郊に住んでるけど、子供の頃より着物着てる人が増えてると思う!
年配の方はもちろんだけど、20代と思われる方たちも結構色々着てるよ。
でも数で言えば、ゴスロリの方が多く見るかな・・・(笑)
ふと思ったけど、NHKの朝ドラの影響って無いかな?
カーネーション見てると着物着たいなーと当時思ってた。その後着付け習いに行ったよ。
今再放送してるけど、やっぱりかわいい。
今年はしじらの無地の浴衣を薦められた。
でも浴衣で無地というのが心に染み込まなくて、結局着物を買った。
無地のしじら持ってる。
反物投売り1000円でどうだという事で縫ってもらったもの。
女物で無地だと浴衣感がいまひとつだよね。
生地はシャリっとしてて着心地は悪くないんだけど、浴衣としてより木綿着物のように着るほうが半衿付く分少し合わせやすいかな。
『着物』としての無地ならともかく、『浴衣』だとやっぱり柄を楽しみたい。
浴衣の反物を選ぶときのワクワク感って、着物を仕立てるときのそれとはちょっと違うかなって思う。
遊び心みたいな感じ。
いおんの浴衣CMが結構可愛かったけど、絶対お出掛け先で
お揃いになる人が居そうだからちょっと迷ってるw
>>78 柄が気に入ったなら2,3年寝かせときなよ
都会は着物人口増えてるのを感じられるのか
田舎で織物産地だけど
どこどこの織物屋が辞めたらしい
みたいな話題しか聞かないから
哀しくなるよ
>>80 それは哀しいね・・・。今地方は若い人の数が少ないところもあるみたいだし、
織物屋さんにも色々と厳しいのかもしれない。残念だなあ・・・
まだまだ着物をスパスパとは着れないけど、夢は田舎に小旅行で着物!って感じかな。
都会より勇気がいるけど、文句(笑)つけられないくらいまで上手になれるよう頑張る!
>>81 旅行先で着物は憧れるわ
GWの旅行ではさすがに場所もとるし…と洋服引っ張りだして持っていった
久しぶりに着ると洋服も靴も、足の締め付けが気になるものだね
ジーパンで足がすっかり疲れてしまった
今の目標は着付け20分を15分にすることだー
>>80 それは着物人口云々より、三国に対抗できてないだけでは?
国内限定だけど、旅行先でも普通に着物着ているよ。
洋服よりもぺったんこにたためるし、きちんとたたんでおけば折り線も気にならないから
洋服の着替えを持っていくよりコンパクトに荷物をまとめられる。
宿が安めのビジネスホテルなんかだと部屋に姿見がなくて着付けの時にちょっと困る
事があるけど、着物だから面倒を感じたことはほぼ皆無。
機屋さんにしても染屋さんにしても、
伝統を受け継ごうという意欲がある人が現れても、生活が成り立たなければ
現実問題として続けられなくなるわけだものね。
「お出かけ着に着物ありかも!」って、着物に手を出してくれる人が増えるよう
着物であちこち出かけて人目に触れるようにがんばる!
まるで他人ごとみたいに聞こえるのは気のせい?
古着屋やオクばかりで呉服屋で買い物しなかったら潰れるの止められないに決まってるじゃない
古着だってなんだって着てもらって広めてもらった方が産業自体の活性化に繋がると思うよ。
たくさん着て着物への理解が深まらないと新品の着物を作ろうっていう考えも出てこないし。
入口は古着だったけど次第に自分の着物が欲しくなって新品を作るようになったっていう人をいっぱい知ってる。
ポリにしても古着にしても取っかかりにはいいよね
自分の寸法じゃない着にくさ、仕立ててもらった着物の着やすさがわかると次から作るようになるし
おかんが着物着るようになって母の日の贈り物にまったく悩まなくなった
むしろ選ぶものが限定されてるけど種類は沢山あるから何にしようと考えるの楽しい
今年はちょっといい半襟と帯留めにした
古着、かなりのたんすにため込んでるんだから活用しないともったいないよね
着物人口が増えないと、あ、着てみたい、って人は増えないに決まってる
お金のない若い子に古着でもどんどん着てもらって外に出てもらって、
私も着てみたい!って人を増やさないと着物業界はだめになるね
他の民族衣装に比べたら着るにもメンテにも面倒な衣装であるハンデは確かなんだからさ
産業の活性化を願うなら古着なんてさっさと廃棄して新品を買って着るべきだけど
いまの若い子に新品を買えるほどのお金がないだけでなく
座売りをこなせるほどの社会経験がないってのが問題なんだよね
現にこのスレでも呉服屋でまともに買い物してる人なんて少数派みたいだし
そりゃ経験するための金も無いからね
古いのをどんどん着て目を養って、着方を覚えたらどんなふうに仕立を頼めば良いか、
物が良いか悪いかを見抜く目を持って呉服屋と交渉も出来る
高い新品の伝統工芸的な着物を仕立てた報告をこのスレでする度胸なんてない
って人もいると思う
>>83 国が守ろうとしてないのに、産地や生産者だけ頑張っても守れないのでは
ないかと思う。
自分はまだ着物の事や自分の好みがハッキリわからない素人だから、古着でもたくさん見て触って好みがわかったら呉服屋で誂えようと思う。
現にいっちばん初めに買った古着ですら着ていく時期、所が限られすぎたりして無駄な買い物だった……orz
慣れるとその金額が大きくなるだけだったり。
>>93 見抜く目なんて言ってるけど古着屋の着物と現代物は全然違いますよ
あなた呉服屋で買い物したことまだないじゃない?
>>94 高価なプレミアムな物は元々数が少ないから高いんですよ
消えつつあるのは誰でも買えそうな価格帯のごく普通の量産品ね
直線縫いなのになんでミシン縫いでもあんなに
仕立代高いの
自分で縫えるように開発しろや
背丈がそんなに高くないのなら古着で数着て着心地確かめるというのは一つの手段だよ
紬なら染め物程時代色がはっきり見えないし
現代もの紬に十万円使うなら昔の紬のいい物を二、三枚も買って新しい小物を揃えるとかの方がいい
>>99 >消えつつあるのは誰でも買えそうな価格帯のごく普通の量産品ね
だったらなおさら普段から着る人が増えないと
今の着物人口だけじゃ‘産業を守る’ってほどに買い支えはできないんじゃないかな?
そして、初めての着物を買うのに、身近に普段から着ている人でもいないと
いきなり一人で呉服屋さんはかなり勇気がいると思うから、まずは中古やポリのプレタもありなんじゃない?
実際、座売りや反物巻かれて囲まれて…で、トラウマになっちゃう話はネットのあちこちに散らばってる。
私も着始めるまでは、呉服屋さんの前を通るときは目を合わせちゃいけないと思ってたww
今は、着やすいから自分のサイズで仕立ててもらってるけどね。
夏物はポリか麻オンリーだわ
洗えないと気持ち悪い
いくら汗取り襦袢着ても染み出るし
そんなら枚数減らして洗うわ
たまに着物きる程度で、これから枚数増やして日常的に着たいなって思ってるんだけど、
やっぱり呉服屋さんは出入りするのなんかこわい…
洋服気にしはじめたころも場違いな気がして怖かったから似たようなものだと思うけど、
勧められると買わなきゃいけないんだって気がして。
洋服屋よりも年配の方が多いからそれも断りづらい要因
誂えとか憧れだけど、金銭的にも厳しいからまだまだ先の話になりそう。とりあえずは古着だなぁ
一番最初に買ったのは古着のウールの単
服屋でもないリサイクルショップの片隅にあった
まだ着方もわからなかったけど千円ならいいかー、と買ってそのまま数年放置w
ネットで古着ショップがあるのを知っていろいろ見てるうちにそれを引っ張り出した
なぜか今でも一番似合う
ビギナーズラックだったのかもしれないけど、同じようなの見つけようとしてももう見つからないんだこれが
着物に憧れて古着で袷の着物を買ったはいいけどもう袷は時季はずれになってしまうんだっけ…
着物で過ごす生活凄く憧れてるからそのうちこのスレの仲間入りしたい
>>106 5月中は袷で大丈夫だよ。単衣になるのは6月からだから。
結城とかみたいにケバ立ったような真冬むきのは、さすがに今着るのは季節外れな感じがするけど、
フォーマルじゃなくて普段着なんだから自分が良いなら良いんだよ。気楽にどうぞ。
今日は北の大地も25度ですって
袷にお太鼓じゃ、日向だと汗をかきますね
でも合わせたい帯がお太鼓柄だから勿体無くてお太鼓にしてしまう暑い
昨日は晴れで暑くなりそうな予報だったので、
・クレープのステテコ
・タンクトップに100均の綿麻の浴用タオル二枚を補正に巻く
・うそつきにポリの単衣
・ポリのお太鼓
で室内だけで過ごしたけれど、肌寒かった。
乾燥してたからかなぁ、ひざとか冷えてしまったわ。
室温は確か23度くらいだったかな@大阪市内
今日も室内だと寒いね。
わたしも今日は暑いと聞いたので麻の肌襦袢と絽の長襦袢と単衣にしたら寒い。
東京は昨日の気温が最高で25℃だったらしいが、
湿度が低かったせいかうっすら汗ばせんだのは移動の混んだバスの中と建物の中くらい、
風がかなり吹いていたおかげで人気のない屋内や外を歩いてる分には快適だった。
装備はクレープの肌着、タオルの補正、爽竹の長襦袢に単衣のお召し、塩瀬の染め帯。
本日はシルクのタンクトップ、化繊の大うそつき、補正、単衣の紬、木綿の兵児帯だけど、労働すると薄っすらと暑さを感じる。
今日も風が吹いてるからいいけど、無風だったらきついかも。
風あり23℃でこれなら、この先は働く時はやはり麻の襦袢が良さそう。
単衣の絹紅梅?というものを譲られたんだけど
袖がすごく長くて70cmもある。
夏用の襦袢は買ったばかりだけど、さすがに袖丈が合わない…
こういう場合、袖の中で夏用襦袢が明らかに宙に浮く状態よりも
いっそ潔く筒袖の半襦袢などのほうが良いのかな?
アンティーク着物のお好きな方、教えてください。
私なら袖直して着るかな
袖丈直すの簡単だよ
>>112 嘘つきで絹紅梅にあった袖を作ってつけるのもいいと思う。
雨なので汚れてもいいようにポリ袷着たけれどポリは袷でも涼しいね
昨日まで紬着てたから余計にそう感じるのかもしれない
私もそろそろ夏用襦袢買わなくちゃ
116 :
おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/13(火) 16:24:39.78 ID:RoMJrL+P
日曜日からまた大相撲が始まったが、テレビ中継をみていると、
会場内に和服姿の女性がチラホラと・・・・
テレビカメラも取り組みの合間に
どことなくそういう女性の姿をとらえて放映している。
で、そういった女性たちは皆さん
思い思いの違った色と柄の着物をお召しになっているね。
似たようなモノを着てる人は案外少ないみたいだ。
朝は雨だったからポリの袷に麻の長襦袢で出かけたけど
雨が止んだとたんに気温が上がってきた。
脇と衿が開いてるから風を受けると涼しくて気持ちいい。
が、締め切ってた部屋に戻った途端たまらなく暑くて慌てて着替えたw
たぶん敗因は、母のお下がりの肌襦袢が綿ポリ混紡なのと
半幅帯で貝ノ口を小さく結びたくて三重に巻いていたのと
帯板が冬用(袷用?)だったからだw
七夕の模様(笹に短冊)って、いつから着ておかしくないかなあ?
>>119 6月中旬〜かなぁ?
時期を待つのも楽しみでいいね!
ススキ柄にウサギの帯持ってるけど秋が待ち遠しい
呉服屋ではほとんど買い物しないし、これからも多分しない。
デパートの催事や呉盟会で反物を買って、直接仕立て屋に持ち込む。
これが一番中間マージンを取られずに済むし、出来上がりも良いよ。
>>121 呉盟会の割引率は控えめだし品物も質が高いから充分せれぶ〜ですわ
>>118 昔の短い半幅帯があったら良かったね
現代モノは長尺に出来ててグルグル巻かないといけないから
一結びした後に尺を沢山使う結び方を模索してる
>>120 ありがと!
でもまだ持ってないの、検討中なの(´・ω・`)
125 :
おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/14(水) 00:54:35.14 ID:GrN7HMOL
去年買ったしじら織を今日(日付変わってますね)最高気温30℃だっていうから着るつもり。装道で習っていたころのワンピース型下着と夏物の長襦袢みたいなの(美容ランジェリー)着たら暑いかなあ。夜はお茶のお稽古です。てか、早く寝なきゃ。
旦那の浴衣姿が様になりすぎて萌え死ぬ。
旦那はふくよかな体型だからお腹に合わせて帯で調整できるのが良いみたいで喜んで着てくれる。
クラシックパンツを作ってみた、っていっても紐と手拭い縫い付けただけで前を隠すだけのものだから完全家着なんだけど
それを恥ずかしながらも毎晩お風呂上がりに着けてくれるのが嬉しい。
旦那があぐらをかいたときに見えるクラシックパンツや、寝てるときに手拭いの下から袋がちらりと見えるのがかわいくてセクシー。
127 :
おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/14(水) 12:47:50.91 ID:Iq3SMh4+
>>126 クラシックパンツ…何かと思った。いわゆるふんどしのことか
>>127 フンドシのことなんだけど、クラシックパンツって言い方がなんか好きなんだ。
40cm四方の手拭いを15×20cmくらいに折って紐を通して縫っただけの簡易的なものだから厳密にはフンドシじゃないけどね。
お風呂上がりの下着だから外でするものでもないし良いかなと。
これ一枚の旦那を後ろから見たらちょっと間抜けだけどかわいいw
夏用の肌着一式そろえなきゃと思ってるんですが
透けることを前提に、白い麻の長襦袢は仕立てたけど
裾避けがステテコだとそれも透けるものでしょうか?(見苦しい?)
太腿の間に隙間がないので汗をかく時期はステテコ良さそうなんですけど;
>>129 透けるかどうかは上に着る長着によって違うので、着て出かける前に一度チェック入れておくといいよ。
晴れた日の昼間に誰かに後ろ姿の透け具合確認してもらって。
ステテコは幅広で足首くらいまであるのを探すか自作しとけば裾よけの代わりになるよ。
ステテコ自作が面倒なら長襦袢の後ろだけに別布貼っておくと楽。
見えないから縫い方はいい加減でもOKだけど、素材は麻がお薦め。
>>131 ありがとうございます!
そうか、幅が広くて長ければ普通の裾よけに見えそうですね
先ずはステテコを探してみます
内容なら、長襦袢の後ろ(腰から下で大丈夫ですよね?)に
麻の布を縫いつけるのを検討してみることにします^^
>長襦袢の後ろだけに別布貼っておく
居敷当ね
夏は必須だから絶対つける
私はステテコよりこっちのほうが楽
毎年話題になるけど、着物の方につけるか長襦袢の方につけるかだけど、
着物は透け具合で決めて長襦袢には自分でつけてるから
どっちにも付いてるときあるわ
透けちゃいけないところが透けることなくて安心だし、観劇とかで長時間座ってても
汗ジミ防止にちょっとくらいは役立つし、変に下着に凝るより涼しくて楽
>>132 できればステテコを麻で作るとかなり快適だよ。
私は小千谷麻の解き反で白っぽいのもらった時に作ったんだけど、もうやめられーんて感じです。
幅広ステテコ探すなら、裾幅30p、股下50p程度を目安にね。
長襦袢に居敷当付けるなら、ステテコは薄手のコンパクトタイプはいておくとより安全だし汗取りもできるからお薦め。
今日は休みなんでお出かけしよーっと思っていそいそ準備始めたんだけど
着付けがなーんかうまくいかなくて、あちこちいじってもダメで
結局疲れて出かけるのやめてやさぐれてたw
皆さんはなんかきまらないって時あります?
そういう時どうしてる?
なんかわかるけど、着付けとか着物の問題っていうより
メンタルヘルス的な問題かもw
ありがとうございます^^
いろいろと参考になります
次に夏用の長襦袢を作る機会があったら最初から居敷当てつけてもらおう^^
>>135 許容できる範囲を超えている場合は、いったんリセット
ふりだしに戻って最初から着直します^^
>>135 駄目な日はもう何か全部駄目なんだよねw
全部脱いで最初から始めた方が、小細工して直すより早かったわ
>>135 毎朝のことだけど着付けは精神統一して深呼吸してから真剣にやる。
朝はやり直す時間がないからw
帯がどうにもきまらないときはやっぱり全ほどきして一息いれて
結び方をエアおさらい、脳内イメージを作ってからおりゃーっとやる。
それでもだめなときは諦める。
もういいや今日はこれでいいんだわーってストールとか羽織ってごまかす
>>140 仕事が在宅なので趣味で着てる
外に働きに出ると(和装関連以外は)やっぱり着物は敬遠されるのかなあ
着物でも普通に動けるのにねー
>>131 白の10分丈コンプレッションパンツの上に白の裾除けはいてる
足冷える人なんです
着付けよりも髪が思うようにセット出来なくて、
テンション下がって着るのやめてしまうことも多いw
まだまだだなぁ…。
>>139 朝イチで着替えるのかな?
自分は主婦だから、着ようと思えば朝イチで着られるはずなのに、
家事済ませてから着替えることが多いです。
今の季節は庭の手入れで時間とられてしまうので、
お昼過ぎに着替えることがほとんどです。
連投スマソ。
後、最近風がきつくていやんなっちゃう。
日傘、バッグ、裾に添える手。
3本いるよねーw
お買い物の荷物持つのもだるいから、
キャリー買いました。
>>141 妹の前の派遣先で水着にショーパンでやってきたタトゥー入り女子社員は許されたのに
金田一耕介スタイルでやってきた男子社員は即くびになったらしい
どっちも内勤でカジュアル可だったそうだけどもしもしゲーの会社だと着物=即くびなんだね
>>145 解せぬ
やはり着物=礼装=高いのイメージが抜けないのだろうか
感覚的には燕尾服にシルクハットで会社いったような感じなのか
>>145 会社やお店ごとの方針があるから水着にショーパンの方が駄目だとも一概には言えないけど
即クビってのはおかしいな
金田一耕介スタイルは以前から厨二っぽい言動が多くてその件がラストストローだったとかじゃないの?
私もびっくりして妹に金田一ルックの人は困った人だったの?って聞いたら
技術職だから自由な感じだけど仕事もまあまあで人物評価はよかったみたい
水着ショーパンの子はWindowsの更新しないでウイルス拾って島ひとつ沈没させたことあるそう
もしもしゲーとか音楽DL系の会社ってパチ系と資本同じだったりするから
着物禁と社則に書いてなくても暗黙の了解あるのかな
なるほど、某お隣の国系企業なのかな。それでも着物だめなのか。なんだかな。
>>143 起きて身だしなみ整えてすぐ着物からの割烹着だよー
着ると身が引き締まってさあ一日が始まった!という感じがするので
>>143 私もヘアセットで挫折しそうになることが多々あったから思い切って
あごラインのボブに切っちゃった。
ゆるーくパーマをかけていたらそのままでもOKだし、巻いてもいいしで
楽ちんよー。
サイドを留めたりして変化もつけられるし、何よりモダンな感じに見えるような気がする。
綺麗にアップにしている人を見るといいなあと思うけれど、気楽に着物を着ようという
気持ちになれて結果的には大満足。
フォーマルな時には美容院にお願いするつもり。
そうそう、実は着物の時にやっかいなのが雨(大雨除く)より強風なんだよね。
ヘアスタイルはここで見たんだったかなあ?
髪の毛を結んでその上に輪を作ってくるんって入れ込んでかんざしを挿しとくやつ
これが簡単で助かってるよ
夜会巻きみたいに巻いたりワックス使ったりしなくても保てるし
後ろ頭の形がよかったらショートとかボブにしたいんだけどねえ
>>149 そんな理由だけで解雇できるなら、リストラに苦労しないだろうなあ。
>>152 どなたか動画載せてくれてたスタイルだよね?自分も定番にさせてもらってる
髪の長さによっては簪なしでヘアゴムのみでも保てるんで助かってるわ〜
>>153 だよね。なんか納得いかないな、その解雇・・・出る杭は打たれちゃうより、最近は抜かれちゃうのかな。
>>128それって褌というより裸エプロンにちかいんじゃないの?
>>156 おお…‘腑に落ちる’ってこういうことか
>>149 単に女の水着は目の保養だからじゃないのか
金田一君が、着物じゃなくて水着にパーカーでもクビだったかもよ
帯揚げの代用になるものってないかな
帯を買ったので合わせて帯揚げも注文したんだけど、着たい日に間に合わなかった…
手持ちの帯揚げは合わせると秋っぽいコーデになってしまうので避けたい
とりあえず手持ちのを使って呉服屋さんで探して結び替えようかと思ったんだけど
同じ色合いの帯揚げを2枚持つほど常に着物を着るわけでもないから悩んでる
スカーフとかでも、とりあえず枕が包めたら大丈夫かな?
カジュアル路線の自分は薄手のスカーフを帯揚げ代わりに使うこともある
着なくなったワンピの色がすごく好きだったので切って帯揚げにした
これが結構いろんなコーデに合って重宝してる
今、着物ブロガー(笑)の間では百均スカーフを帯揚げにするのがナウいみたい!
けっこう侮れないよあれ!
キャンドゥーの買ったけど薄さがちょうど良いんだよ〜
カジュアルならアリだと思う
帯揚げって、なにかで代用できそうだけどわりとむずかしいよ
端の処理でかさばったり、薄すぎても厚すぎても使いにくい
薄手のショールとかで代用してみても、透けすぎて帯枕のところを
横から見たら変だったり
159です
キャンドゥーのスカーフぐぐってみた!
カジュアルな紬とアンティーク帯だから大丈夫な気がする!
ありがとう、これで安心して名古屋帯デビューできる…
帯枕もないからハンドタオルとかスポンジ入れて練習してた
はじめは邪道だよなーって心配してたんだけど
付けてみたら違和感なくてこれでいいやってなった
亀だが着物の髪型、おさげを作ってそれぞれの毛先を反対の耳の後ろにピンでとめるのが気に入ってる
最初は止め位置が下すぎて襟足の髪引っ張られて痛かった…
>>156 もっこ褌のことだと思って読んでたんだけど、後ろ姿が間抜けってことはそっちなのかな…
>164
気に入る形の帯枕がなくて、硬めのスポンジやヘチマから削り出して自作する人はよくいるよー
創意工夫は楽しいよね
たまに髪おろすと暖かいし肌触り気持ち良いものだね
でも着物で肩下のウェーブ髪をおろしっぱなしってどう思う?
やっぱりだらしなく見えるだろか
>168
これから暑くなってくるなあっていう、このタイミングでそれはどうだろう
山口小夜子?だっけ
くらい強烈なオーラと美貌の持ち主ならなんとかいけるかもしれないけど
>>169 ひとつくくりを片側にするのって、なんていうの?
>>170 サイドシニヨンとか?
自分も昨日これで着物着て出かけた。
立ち寄った食事処の女性の店員さんがすごく誉めてくれてやり方を聞かれた。
やはり着物なら結んだほうがいいですね
今日のあまりの寒さにとちくるってしまった
色々参考にきっちりまとめる以外の髪型も探ってみます
ありがとうございます
きっちりまとめる髪型に二の足踏む人、多分多いよね・・・
お団子髪が一番目立つけど、フェイスラインをむき出しにするから、
顔のあらや肌荒れが目立ちやすい
かといって下ろした髪はすっきりしないし重い印象がある・・・
着物、特に初心者の人はまずここで悩むんじゃないのかなあ
首がよほど長くてほっそりしたひとなら下ろしてもそれほどの暑苦しさはないと思うけど・・・
175 :
おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/17(土) 19:04:47.43 ID:jYhexws/
最近着つけ教室に通い始めて、先生のアドバイスの基で色々挑戦してみています!
着物っぽく見えるよろけ縞の浴衣に美容襟つけて外出したりとか。
ちなみに先生からは、すでに花火大会も始まってるし、この浴衣ならもうこの時期に着てもOK!どんどん着ておでかけして!
とは言われている。
そうしたら、母親にすっごい色々ケチをつけられる…。
本人はハレ着しか持ってないし、自分で浴衣を着付けをしたこともない人。
そんな事には負けないぞー!むしろ着物人口増やしていくんだからなー!
すみません、間違えてageてしまいました…。
とりあえず、決意は熱く持ちつつ冷静にいきたいと思います。
今日はカラッとして過ごしやすい日でした。
二部式襦袢に木綿単衣で丁度良いくらい。
以前ニッセンで買った、アンパイア式w補正具を
付けてみたので、その分保温になってたかも。
チョンマゲ時代
生々しい話で申し訳ないんだけど、
皆さん生理中ってどういう風に着付けてる?
私はかなり量が多くて普通の洋服でもいくつかダメにしたことがあるので
着物でもしも汚したら…と思うと、折角の単衣オンシーズンなのに
なかなか着付けられなくてウジウジしてる。
うっかり漏れた時の為にステテコは必須だけど、その他に何を
どういう風に気を付けて着付ければ、過ごし易い?
着物の工夫も大事だけど、あまりに量が多い場合は病気のこともあるから一度婦人科に行った方がいいよ。
着物着たいけどドレスコードが難しすぎる
気付けの先生は知ってて外すのはオケ
知らずに外すと恥ずかしいかなと仰る
先ずは布の種類を判定出来るようにならないと
どれが紬だとかさっぱり分からないorz
>>178 それを言うなら、きもので日常生活を過ごすのも
いつの時代の人ですか?だ
本来の意味を知らずに変な格好して恥をかくのは自分だよ
>>184 さすがに縮緬や綸子と紬が違うのは見ればわかるでしょ?
一般に紬と言ったら節があるようなざっくりした感じと思っておけば間違いないし。
それが分からないってことはまだ色んな着物を全然見てないってことだよね。いっぱい見るしかないね。
あと何より着物のドレスコードで大事なのは柄の付け方だからね。
その辺も別に難しいことはないし、ネット見たって覚えられるよ。
絹、紬、木綿、化繊、袷に単衣はわかるけど帯がさっぱり
祖母の大量の帯が夏冬、これは秋っぽい、たぶん春…くらいしか見分けつかないまま使ってるわ
全部見分けついてからだと着物生活を始めるのが何年後になるやら
祖母に全部聞いとけば良かったなあ
たとえば紬って一言で言っても、大島と結城みたいに見た目にも手触りも
正反対のものがカテゴライズ一緒だったりするわけだし
考え出したらキリがないかも
呉服屋さんでもリサイクル屋さんでも、自分が入りやすいお店見つけて
いろいろ手に取って見せてもらってガンガン質問して
目を養うのが一番じゃないかな
現代の大島は紬とは名ばかりで生糸で織られてるんだから例外だと思うよ。
紬のほとんどが節のある糸でゴワゴワふわふわって考えていればまず大丈夫なんじゃない?
最初の五年位は夏でも袷用の八寸帯合わせてたな、確信犯でw
季節やら何やら、面倒くさくなったら、木綿帯
フォーマルやセミフォーマルには無理だけど、意外と万能
>>185 スーツだって元をたどれば寝間着とかジャージみたいな位置づけの服装だよ?
美容院でうっかり着物着ると話したら
美容師が「着付けは勉強したけど忘れちゃいましたぁ〜」といいつつ、
着物きるときはこうするといいですよーとか、襟足をすっきりさせるとぉーかっこいいよー
とかうるせーうるせー。
めんどくさくて生返事してたら「聞いてますぅ?」とか言ってきてうぜーーーーー
着物着るなんて言わなきゃよかったorz
もうあそこいかねー
194 :
おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/18(日) 14:12:42.64 ID:qHuQXouN
>「着付けは勉強したけど忘れちゃいましたぁ〜」といいつつ、
>・・・こうするといいですよーとか、襟足をすっきりさせるとぉーかっこいいよー
>・・・生返事してたら「聞いてますぅ?」
確かにウザいね。その人。
まぁ忘れたけど、一生懸命記憶たどって思い出そうとして
客へのサービスのつもりなんだろうけど・・・・。
でも、「聞いてますぅ?」という辺りはかなり失礼だな。
サービスを提供する側がその守備範囲のはずの分野について
「忘れちゃいました」
と言ったなら、もうそのサービスは本来の価値が下がっているわけで
そうなったらもう、あとの説明を聞くか聞かないかは客の自由だし。
>>185 着物を着てる人に「いつの時代の人?」なんて言ってるの?
海外の方?
>>195 なるほどこういう感じか
画像があると百聞は一見にしかずで助かるわ!
呉服屋に生紬の帯勧められたんだけど、
あれが祖母や母の箪笥から出てきたら夏物か冬物かわかんないな
それとも仕立て上がりみたらわかるもんなのかしら
生紬はしゃり感と軽さが晩春〜夏向きだと思うけど
触らないで見るだけなら普通の紬と区別つかない
冬はさすがに感触が寒いけど柄次第でそれ以外の時期に使ってもばれないと思う
>>195 洋服だとかわいいが着物でやると病人スタイルになるからやめれ
>>180です。
防水の裾除けとか、具合を心配してくださったかた、ありがとう!
ずっと痛みで寝込んでて書き込み出来まなかった…
帯でギュッと締めると腰痛は軽減する気がする。
滅入る時こそ、カラフルな木綿の帯とか軽い綿麻の着物で気分を上げたい。
>>201 レース半襟つけたり軽い洋ミックスには合うよー!
ストレートで片側留めるのだと、ベーシックな着物にも合うと思う
病人スタイルになるのは、すっぴんだったりして顔に華がないとなるのかも
そんな病人がいるとは思わないがやってる人がいると凄くアニメコスっぽいなあと思う
だから年いってやってると怖いんだと思うんだけど
片方に纏めて、前から見て耳の下に結び目を作って
そこに大きめのコサージュっぽい髪飾りをつけると華やかだよ。
着物のまとめ髪ってどうしても前から見ると顔が丸出しだから
いつも正面から撮影されるつもりで髪型を考えてる。
>>205 アニメコスが区別できるほど浸ってる人に
そう思われるぐらい、どうってことないんじゃない?
>>205 そういうアニメキャラがいるの?
普通の人はこんなもんだと思う
前日に考えていたコーディネートが、いざ朝着てみたら似合わなさすぎて一人で修羅場だった
半襟の色と帯合わせてどうにかおさめたけど
濃い色の半襟が自分に似合わなさすぎ泣いた…今夜は夜なべして半襟付け替えよう…
もう結構暑いし日差しも初夏だし、半襟は薄い色のほうが涼しげでイイよー
「涼やか半襟に付け替えるチャンスなんだもーん」ってチクチクやるとよいよ^^
真冬で濃い色の袷に濃い色の半襟・華やかメイクなら印象がまた変わるかも
>>200 透けてるから単〜薄物かと思ったら夏以外の3シーズンて言われたんだよね
真冬は寒々しそうだよね
髪上げなきゃだめなのかなぁ・・・。着物は好きなんだけど、アップの髪型が似合わなすぎて最近いやになってきた。
長髪を下ろして着物着ると何か言われるのかな。一回やってみようかな。
髪を下してると着物が汚れる気がするんだよね。
髪には整髪料とかついてるし。
あと項を出した時の、後頭部から衿への綺麗なラインというのが着物の醍醐味だと自分は思うので、
やはり着物の時はアップでいたいなあと思う。
>>206 >着物のまとめ髪ってどうしても前から見ると顔が丸出しだから
>いつも正面から撮影されるつもりで髪型を考えてる
あなたとはわかりあえる気がする
ここに意識置けるかどうかがけっこう重要な分かれ目と、私も思う
ここで文章でああだこうだって言うよりも、全体的なバランスを総合的に
捉えられるセンス持ってる人は、たいてい何やっても大丈夫
だよ
あぁ、でも大きな花のコサージュを髪飾りにするのって、
若い人じゃないと無理だよね?
アラフィフだと、横気味下の方に髷作ってバチ型簪、って感じかなぁ?
横気味に結うには、もう少し伸ばさなくっちゃ…。
でも白髪染めるのがめんどくさい!
平安時代のお姫様にみたいに長〜くストレートに伸ばすのもいいんじゃない
はいからさんステキだなー!!やってみます、ありがとう!
アップにするとブスなのが丸解りなんだもん・・・自信ないなぁ。
ブスは髪の毛を下したところで誤魔化せるものじゃないよ。
むしろむさ苦しくなって悪化する恐れすらある。隠せていると思っているのは自分ばかりだよ。
ブスだという自覚があるなら、なるべくスッキリさせて清潔感を狙った方が絶対に良い。
と、よく言われる
このはいからさんってやつ、容姿に自身ない人がやると
余計野暮ったくなる気がする
>>219が言うように、顔や雰囲気に合わせてすっきりさせた方がいいと思う
容姿に自信のある人でも難易度高いよね。
だって顔は丸出しだし、前髪をバーンとあげて似合うなんて相当な美女か小顔じゃないと無理でしょ。
何もね、アップスタイルと一口に言っても、
前髪ななめにしたりアシンメトリーにしたりすれば小顔効果もあるし、とにかく色んなやり方があるんだから、
一律アップは無理と決めないでいろいろチャレンジしてみた方がいいよ。
おブスは顔自体がとっ散らかってるんだから、せいぜいファッションではスッキリさせるなりしないとどうしようもない。
怒り肩なうえに首も短いのですが誤魔化す技はないでしょうか…
一本三つ編みふんわりお下げにしたら
結核でげふぁっ!って吐血するのがお約束
>>223 一枚目かわいい〜〜!!やりたい!
この髪型ってどうやってやるの?なんてググればいいのか分からない
相当髪が長くないとむりかなぁ
一枚目は真ん中分けにして左右に三つ編み作って反対側にもってって留めてるんじゃない?
>>226 たんぽぽ白鳥くらいの長さがあれば楽勝かと思う。
>>224は打ち合わせを深くしてVライン強調&髪はまとめて首の長さをかせいでみたら?
>>224 ストレッチや姿勢矯正でいかり肩や巻き肩が直って着物が着やすくなったということもあるみたいよ
ダウンヘアで着物着るとしたら衿は抜かないのかな?
抜くとヘアスタイルも乱れちゃうよね
>>231 猫背で首を前に突き出してるようなみっともない姿勢に見えやすいかも
髪質綺麗でないと(&若くて綺麗)でないと、落ち武者になるよねぇ、結構アンティーク好きな
人達の中にいるけど、厳しいわ。
木綿の単衣と化繊の襦袢の静電気がひどい
防止スプレーしても歩いてると足首でるくらい巻くれあがるよ
なにか静電気おさえる方法ないかな…
>>233 そうだよね。
アンティーク好きな人って骨董市とかで着物を買って洗いもせずにそのまま着ている人
も多くてただでさえちょっと不潔な印象を与えがち。
それなのにわざと後れ毛だしてゆるふわ系のヘアスタイルにしているからますます
清潔感がなくなる。
それに212さんが書いてるように髪をおろしていると着物が汚れそう。
ダウンスタイルにするならよほど艶のある美髪の持ち主か若くて可愛いor美人でないと厳しいと思うわ。
顔周りをスッキリさせるだけでもずいぶん印象がよくなると思うんだけどな。
髪まとめて適度にお化粧してれば美人じゃなくてもブスとまで感じる人ってそうはいないと思う
アレンジヘアだとよっぽど丁寧にブローして作り込んでないと難ありになりがちじゃないかな
どんなカジュアルな着物でもラフな後れ毛や風に乱れたのってだらしなく見える
ダウンスタイルで着物が汚れそうってのはさすがに余計なお世話だろう
洋服だって髪型似合う似合わないなんて山ほどあるし
いいかげんdisってんのウザイよ
>>238 >>236 クリームでかなりおさまった!
次は柔軟剤いれて襦袢洗うことにする。
ありがとうございました!
ところで着物きてると脛毛がなくなると聞いたんだが本当かな?
擦りきれるんだろうか
>>237 いや、似合わない髪形してればだれでも普通にブスに見えるよw
顔型によってアップが似合わない、あるいは嫌いな人はいるわけだし、
着物=アップと型にはめなくても好きな髪型すればいいと思う
今は不況なせいかきっちりな髪ではなくゆるっとした髪が好まれるしね
>>241 好きな髪型すればいいのはあたり前なんだけど、ここでは着物に似合う髪型って事で話してる訳でしょ?
着物って首から下のボリュームが大きいから曖昧なアウトラインの髪型だと
肩から上がごちゃごちゃしちゃってきれいじゃないと思う
肩につかない丈でちゃんとカッティングしてあるのならそのままでいいと思うけど
流れがきれいに出てないロングを垂らすならならいっそまとめれば…と思う例が多いのね
もうダウンにしたい人は人がどう思うとすればいいじゃん
自分がしたいことと、人からどう思われたいかをごっちゃにすれば
無理やり現実を捻じ曲げられるわけない
うわ変だな、と思う人でも大抵の人は何も言わないよ
言わないばかりか「得意に思ってそうだな。ここまで日常ありきたりの普通でない
スタイルしてきてるのにまったく言及しないのも不自然だな。ここはひとつ軽くお世辞でも
言って無難にやり過ごそう」ってなって、少しは褒めてくれさえするよ
それでいい気分になってれば、もうそれでいいじゃない
(持論展開して得意になってそうだな。ここまで熱弁してるのにスルーは不自然かな。ここはひとつ同意を示して無難にやり過ごそう)
その通りだと思います
注文してたポリの夏きもの、出来上がりのお知らせ来た!
週末はそれ着て飲み会だ!
飲み会はざぶざぶ洗える着物が安心^^
>>244 ワラタ
得意にはなってないつもりだったけど、あなたの鋭いつっこみに感服したので、
自己反省の材料にさせていただきますw
今の時期どのような半襟を付けてますか?
単を着ているのですが、半襟に絽は早いし刺繍物は可愛いけれど縮緬素材が多くて暑苦しいかなぁと悩んでいます。
皆さんの半襟事情を聞かせてください。
シャレでレースの半襟付けたら師匠に胸ぐら掴れて怒られた。
オマケに半襟の事を伊達襟って言ったらゴボウで叩かれた…
もう私は単に移行したので絽の半襟つけています
>>248 シャケでレースの半襟と空目した
それにしてもまるでラオウなお師匠w
>>249 同じく。長襦袢によっては絽縮緬
251 :
おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/21(水) 20:54:37.04 ID:9vvhw5v/
>247
縮緬はボッタリとして厚い(暑い)感じがするので寒い時期に、
春から今の季節は冬も使える塩瀬と言われていたので、
そうしています。
楊柳の半衿ってつけてる人いますか?
もこもこしちゃうのかな。
>>252 先日楊柳の半衿つけたよ、正絹の物なら色、質感も良いんだけど、そのまま洗えない
(洗うと縮む)ので、ポリの物をつけた、色も良くなくて薄いんだよね。
一般に正絹でも薄地だから、もこもこするって程ではないよ。
>>253 ありがとうございます。
楊柳は帯揚げを1枚だけもっているのですが、結構厚手だったので
半衿だったらどうなんだろうと思っていました。
半衿だと薄手なんですね。一度挑戦したみような。
247です
スレ伸びててぴっくりしました。ありがとうございます。
レースの半襟ってタブーなんですか?
涼しげでレース足袋と合わせたら可愛いなぁと思っていたんですが…。
初心者な質問ですみません。
ちなみに25歳です。
普段着にレースの半衿付けてる
個人的な感覚だけど、日常に着る木綿着物に塩瀬って自分は好きじゃないから木綿や麻のハギレを半衿に使うこと多い
時期だけじゃなくて着物の種類や着ていく先で選ぶかな
これからの季節は、カジュアルなら刺繍やカットワークのしてある綿ローン生地を半襟にしてるよ
汗を吸って涼しいし、蒸し暑い季節にはほんと快適
絽ちりや楊柳でも、洗えるポリだと暑いんだよね
悩むのは袷の季節で、洋服なら秋冬に使われるようなモコモコの起毛レースを半襟にしてみたいけど、着物ルール的にはレースってことで一律NGなのかなあ
ここ見てたら半襟欲しくなってきた
夏のは白しかないから今週みにいこう
レースの半衿で叱られた人はお茶の席でやらかしたってこと?
なんでそこまで怒られるのか分からない。
可愛いし涼しげに見えるのに…
師匠っていうからにはお稽古事でしょ
かわいくても目上の人がいる場でTPOわきまえなきゃNGだわ
胸ぐら掴んで怒ってゴボウで叩くって
どの習い事にしろ常軌を逸した行いですなぁ……
余程気安い仲ってことじゃないの?
それでも怒られる意味が分からない
なんとなく、師匠が実母や義母的なものでお叱りも洒落、
一緒に料理していたとき、たまたま手に持ってたごぼうでこらっていう想像してた
気安いお師匠さんって江戸っ子で気が短くてぺんぺん叩く(ただし愛はある)感じがする
まあ自分の勝手な想像です
≫265
パールトーン付けたらいくらなのか
書いてなくて((((;゜Д゜)))
ま、1万円位か?
要60日だし、今人件費が最も安いってベトナムかな?
安くっても仕上がりがアレなら捨て銭になっちゃうし、まずは人柱の
評判が知りたいよね
>>259 何事にもTPOというものがある。
白い半衿でないとダメなシーンももちろんある。
ゴマキ母の葬儀に来た辻希美はフルボッコ。そういうことでしょ。
冠婚葬祭(+それなりの式)以外は好きに着ればいい、と思っているけど
上の方の髪型問題にも似たものがあるが
やっぱり、年相応というか「傾向」ていうのは着物にもあるなあ、と思う。
花見に出かけたとき、黄八丈(時代劇にでるようなまっきっきの)をきた
おばさん〜おばあちゃんくらいの年代の人をみたけど「うわあ」とおもた。
あれはやっぱり、若い子のものだね…。
好きできてるものに文句はないけど、似合わないの一言に尽きた。
故大屋政子のように突き抜けてればいっそ見れたかもしれないけど。
どきっ
母から黄八丈を譲り受けて先日着たばかりの30才…
似合わないと思われてたのか…くっ、もうだめか
30歳なんてまだまだお嬢さんだ、と思うよ〜
好きに着たらいいじゃないの
と、言いたいけど、この話題はいつも意見が分かれますね
まぁ、良くも悪くも自己責任で
>>271 ちょwww
かわいーーーー!
私はこの人好き(なんの人?)
こうしてみると、もう静止画でどうこう、年齢でそどうこうじゃなくて、
その人そのものの「ニン」ていうかオーラとでもいおうか、
もう文章であーだこーだ言うのがアホらしくなる次元で
似合う似合わないの分け目ってあるんだなあ、としみじみ思うわ
かわいいね〜
「黄八丈」で画像検索すると出てくるよ
同じページで若い人のほうが地味なの着てるし(こちらもお似合い)、ほんと人によるねえ
若い子向きの黄八丈って赤が入ってて格子の大きいのでしょきっと
あれだと時代劇の町娘が着てたりするから確かに30過ぎには無理目と思うよ
>>271みたいな無地調や格子が小さくて茶&白のとかなら年齢はあまり関係無いと思うけど
黄八丈ってあまりヘアメイク作り込んでない方がいい感じに似合う年配の方が多いと思う
時代劇のイメージが大だけど、そもそも黄八丈って若向きってわけじゃないだろうし
帯や半襟で落ち着いた色を足せば無理でもない感じはする
まあこのあたりは洋服でのフリルやレースと同じで工夫次第ってことだろうけど
(今は大人のフリルやレースもけっこうあるしそもそもマリーアントワネットの時代は
ばあさんもフリルぶりぶりだったし)
>>271 全然大丈夫じゃん。
いつから黄八丈が娘限定になったんだ。
時代劇のまちがったイメージに毒されてるよね
だいたい働かなきゃ食べてけない町娘が絹物着られるのかと
明るい黄色というとたいてい米沢黄八丈かウールだろうけど
黄八丈は若いうちしか〜って言ってる人は本場ものみたことないのかな
本物の黄八丈はああいう蛍光カラーじゃなくてもっとしっとりした落ち着いた色だよね
>>279 本場黄八丈がどうっていうんじゃなくて
外歩いてるお婆さん寄りのおばさんが
「似合わない若づくりの」黄八丈着て
はしゃいでるのが痛かった
っていう話でしょ
似合ってれば「黄八丈って若向きのイメージだったけど、あんな風に着れるのね素敵!」ってなってただろう
似合わない若づくりすると余計に老けて見えるのは和装でも洋装でも同じだよね
話ってのは脱線したり広がったり打ち切られたりしていくもんだよ
>>281 その後で30で黄八丈は派手か?って疑問レスがあったからこの流れも自然だと思ったけどな
それがどんな物だかは知らないけど黄八丈が誤解されっぱなしなのは悲しい
>>284 半衿いいね。
キレイに丁寧に付けるもんだと感心した。
ぶっちゃけて書くと、この着物にこの帯はくどい感じを受ける。
帯そのものはすごく素敵で好み。
この帯にこの帯締めはなんか色合いで負けてる感があるので別のもののほうがいいような気がする。
黄八丈じゃないけど、黒地に赤系の格子大島、
まだ着てますw@アラフィフ
帯は更紗風のを合わせることが多いかな。
>>284 綺麗に付いてるね。
私も綿ローンに、白いドットがフロッキープリントされた生地で作った半衿を、
この季節重宝してるよ。
このコーデ、写真で見る限りでは、どちらも柄の大きさが
同じようなものに見えるので、締まりのない感じがするんじゃないかな?
着物と帯がカブってる感じね
緻密だったり重い色だったりするものは、どちらかでその緊張感を抜かないと
カッコもメリハリもつかないように感じる私は、古臭いのかな?
>>286 私も黒地に赤い格子の大島着てる40代だけど、
居酒屋なんか行くとき重宝だよ。
洋服ならごく普通な柄なんだから、まず違和感感じる人はいないよ。
赤の格子や黄色が年甲斐もないって言われるのは、若い子でも赤いスカートは派手だとか言われたような団塊若かりし頃の昭和の感覚だと思うんだよね
そういう一時代があったのは否定しないけど、現代じゃ当てはまらなくなりつつあるんじゃないかなと思う
>>284 素敵ですね!お着物の柄と半衿のコーデが可愛い…
お着物の色が藍色なのでからし色の帯だと補色で映えるかも
浅葱色〜ちょっと藍色寄りの帯揚げと黒の帯締めでパキっとさせると涼しげな感じ
臙脂の帯で白の帯締めも可愛いかも
>>290 黒は色の濃さ重さで言うともっともたるものだから、いくら
>白系の帯で抜け感を出すと若さがない
としても、違う素材でコーデを工夫する和装においてはあまりセンスのいい
組み合わせとは言えないのじゃないかなあ
若さは小物や柄行きでも十分出せるし、そんなことより「安定感」の方が
優先順位的にもまず大事でしょう
そのアドバイスをこの着物に対してしたのかどうかはわからないけど、白地でも
年齢が若くないとおかしい、かわいい柄と色の組み合わせなんていっぱいあるよ
その二つしかなくてどうしてもというなら、私なら下かなあ・・・
上だと街中で悪い意味で目立つような気がする
>>290 私も黄色い帯の方が好きだなー、黒×黒よりは若々しく見えるのでは?
自分もどちらかと言うなら黄
連投とぶった斬り申し訳ないですが
着物でラーメン食べに行く時ってありますか?
その場合、スカーフやハンカチを襟元に挟んで防御力upが定番かな
そもそも着物でラーメン食いに行くなって話になるかしら
着物はこれじゃないとダメなの?
この時期に合わせるなら青系、緑系の帯があると重宝なのだが。
紫と黄色、究極の選択レベルになってきてるwwwww
私も連投ごめん
>>296 普段着でふらっとラーメン、もんじゃは食べにいくことある。
焼肉と焼き鳥は経験なし。
よそ行き着てる時は油っこくて汚れそうなお店には入らない。
たびたびすみません。284、290です。
皆さん親身にアドバイスしてくださって本当にありがとうございます。
単のお着物はこの黒の辻が花風(ポリっぽくないポリ)と木綿しかないので黒が着たいです。
緑もありますが、青緑ぽく厚手なので候補から外していました。参考までに画像張ります。
http://imepic.jp/20140523/747120 294さんの勧めてくださった帯とても可愛らしくて好きです。ありがとうございます。
でも私が締めるとぼんやりした顔が更にぼんやりしてしまいそうで、好きと似合うは違うなぁと思ってしまいます。
申し訳ないです。
>>284 私だったら紫の塩瀬?の帯にする。
帯揚げと帯締めに薄い卵色をもってきたり、薄紫もってきたり、薄黄緑もってきたり。
濁りのない薄いキレイ色を小物に使うとすっきりと着こなせそう。
ここで小物に薄くても渋めの色を持ってきたらあか抜けないと思うな。
そしてもし持っていたら草履とバッグもパステル系の色のもので(白でもいいかも)。
そうしたら全体が暗くならず、すっきりとまとまると思うよ〜。
>296
こないだ着物で出かけた帰りに、日高屋で餃子と冷やし中華食べたよ。
着物はポリだから気にしなかったけど、帯は正絹のだったから、手ぬぐい挟んで垂らしてガードした。
暑い日だったから今季初の冷やし中華、美味しかったなあ。
日比谷のオクトーバーフェストに和服のお姉さまがいて、楽しそうだったなあ。
>>298 >>301 ありがとうー。
大きなハンカチもってウールの普段着でラーメン食べてくるわ!
汚しても平気なポリ単衣も1枚ほしいところだ
先日、車の中でスタバのココア飲んで胸元に染みを作ったわ。
初下しの本塩沢だったのに、油断しました。
タバスコ飲んで に見えた
メンズの着物二枚と襦袢一枚を、ドライクリーニング用の洗剤で洗ったら、何か臭い…。
何だろう。染料の匂いかな。
柔軟剤がまったく香らないほどの匂いだ。
アフォな私は、礼装用の白の襦袢も一緒に洗って、グレーに染めてしまった。
漂白剤に今漬けてるけど、取れる気がしない。
だからキミは風呂に入れと
>>300 茄子紫の帯に卵色は素敵ですね。
持っているので試してみます。
皆さんコメントありがとうございました!
どちらの帯も素敵なコーデやアドバイスを頂けたので両方着付けて良い方を着ていくことにしようと思います。
こちらで相談させていただけて良かったです。ありがとうございました!
梅雨入り宣言が出たら、もう小千谷縮+絽塩瀬着てもいいかな〜?@南関東
クレマチスって6月から咲いてるし、いいよね?
付け帯びの紐がちぎれました
紐を買って付け直ししたいのですが、なんていう名前ですか?
紐は何でもいいんじゃないの?
腰紐とか、解いた浴衣からとるとか…
>>308 熱中症になる前に自分の体調に合わせた組み合わせにしたら
正絹の着物を洗濯機で洗ってしまいました。
生地触っても判別なんてできない初心者なのに、なぜか化繊だと思ってきちんと確認せずぶち込みました。
きっと今日の暑さでただでさえ阿呆なのに更に阿呆になっていたんだと思います。
安い中古だけど、今日初めて着ておじいちゃんが似合うと喜んでくれただけにがっかり。。。
314じゃないけど、地紋入りの色無地が大人サイズから子供サイズくらいには縮んだよ
アイロンかけようが何しようがどうしようもなくなったから記憶の中から消したけど
そこで、洗い張りですよ
縮ませた着物も元通り!!ってほどいて
縫い直すから、+仕立て直し代金がかかりますけど。
お近くの悉皆屋さんをタウンページで探してみてね
着物は家庭で丸洗い出来たらもっと着るんだけどなぁ
ポリは暑いし、静電気もすごいし、着てると緩んでくるしで残念な素材
ポリの中でも異常におはしょりがもたついて決まらないものがあるけどあれはなんなんだろうね
きっちりするものもあるのになあ
暑くなってきて、襦袢と肌着に悩む。
筒袖半襦袢しか持ってないから、これから麻の着物とか浴衣きて出かけるのに透け&暑さ対策をどうするか。
ステテコと裾よけを重ねたら大丈夫なのかな?
あるある
肌色のタンクトップとぱんつ履いて裾よけまけばすけないのかな
パンティラインと脚の線が透けないかが気になる
自分は麻の裾除けしたらまず透けない
阿波しじらみたいに透けにくい長着だったら裾除け割愛して長襦袢のみの時もw
>>323 麻の裾よけ+長襦袢ですか?
涼しそうでいいなぁ
プレタの長襦袢ではサイズが合わないので、二部式を検討してるのですが
袖と裾よけが白以外だとおかしいですよね…
夏の髪飾りってなに使ってますか?
べっこうに珊瑚の付いた簪しか持ってなくて、手軽に涼しげで可愛いものを探してます。
皆さんの一押し教えてください。
翡翠や水晶の玉かんざしが夏は定番だけど
浴衣用の安いのもこれからいっぱい出て来るでしょう
>>324 麻の二部式あるよ。
涼しくて重宝、ただ肌の弱い人は裾とかすれるかもしれないから近距離から試して。
絹麻混の縮に相応しい季節っていつでしょう?
手持ちのものを見ると、透け感はあるけど小千谷縮ほどじゃないので、6月後半から7月(8月はちょっと暑いかも)、それと残暑がきつければ9月の前半、くらいに考えておけばいいのかなと思ったのですが
>>328 透け感も大事だけど、色あいはどうなの?
浴衣や作務衣にするならまた別だけど、もし長着にするなら、
白が爽やかさを感じさせる色味の極地だとすると、夏まっさかりのうだる暑さのときは
「夏」そのもののイメージが定着してる琉球か絹芭蕉でシースルー的によほど
透けて見える感じがないと、濃い重い色や暖色、原色に近い色だったら
本州では暑苦しく見えるかも
木綿の単衣ないかなーと古着屋さん行ったら
土地柄、木綿が非常にすくなくて出回るのはほぼウールなんですと
ウール楽だけど木綿ほしいわあ…
綿レースの長襦袢って、どういう長着に合わせますか?
アイレットで穴がたくさん開いてるから涼しいけれど、
裾さばきがイマイチなので、木綿単衣だとバッサバサになるしw
スケスケの紗の下に着たら柄が透けて見えるようなの?
>>330 土地柄なのか…
群馬・栃木・埼玉各県の古着屋いくつか見てきたり通ったりもしたけど、
木綿ってほとんど見たことない
群馬県某市の古布屋にはたくさんあったけど、3000円が予算で…って言ったら
「3000円で木綿が買えるはずないじゃない!」
って突っぱねられたこともあった…
手に取って見られないリスクはあるけど、オクで探した方がいいとここでアドバイスされますた
私もそう思います
>>329 ありがとうございます
瑠璃紺に細かいグレーの花模様で、今日などですとまだちょっと寒々しいかも? と思われる感じです
>>330 産地にこだわらなくて、そんなに厚手でなくてもいいなら、大人しい柄の浴衣で代用するとか。
前に綿麻で、黒地に細い赤い線で大きな格子のが買えたんで(楽天で3000円くらい)、便利に使ってる。
洋服地用で自作浴衣用型紙も売られてるから、作っちゃうのもアリかと。
>>333 >>335 ありがとう、まずはオクで浴衣も含めて探してみるよ
ちなみに土地柄って北海道です
歴史ある土地や本州が羨ましすぎる、送料的な意味も込めて
ここしばらく、友達と会うときは必ず着物なんだけど
そのうちの一人がちょっと着物に興味持ち始めている気配
かもーんw
7月の結婚式に絽の付け下げを着る予定なのですが、名古屋帯しかもっていません。
金銀糸の無い名古屋帯なのですが相応しくないですよね?
ちょっと前までは普段着と言えばウールで、
伝統工芸品レベルの高価な木綿はあったけど、普段着レベルでたくさん流通するほどではなかったから、
古着としても出回ってないだけなんじゃないかと思うけど。
久し振りに着物で買い物行ったけどモテモテだった♪
ばあちゃん集団
JK
外人親子
市役所のおじさん
イケメンに囲まれる妄想してたんだけどなぁ…
>>340 目を覚ませぇ!!o(・ロ・)○()o×)/うげっ!
>>339 古木綿は古布好きに人気があって色んな物にリメイクされてしまうからなんだけど
15年位前は骨董市にいっぱい木綿の出物あったけどどんどん消費されてしまったのか少なくなったよ
そういえば銘仙も最近は少なくなったと思う
ちょっとした愚痴
オクで落としたカジュアル紬、かわいいんだけど胸にちょっとガン見されるとわかる
大きな染みがあったのであきらめてご町内用の普段着にしようと思って
陰干しして古着臭をとってたら、先日妙にフレッシュな悪臭が・・・
近くの野良ちゃんが入ってきてスプレーして去っていったらしい・・・
袷なので洗濯するわけにも行かず、かといって一回も着ないで捨てるのも悔しい
ここで言われてることをだめもとで実行することにしたよ・・・
http://nekomemo.com/archives/28876905.html 洗濯機に入れると洗濯機まで臭くなるとは知らなかった
自分のぬこ様にやられるなら諦めつくが、野良にやられるのは諦めつかん・・・
近所のリサイクルショップに
安くて可愛い単の着物がいっぱい有るんだけど
生地が何でいつ着たら良いのか分からない
いっそ全部買い占めたいわ
足の大きい方いませんか?
25の甲高幅広で、金鷲の大きいサイズのお草履でも、踵は落ちるわ指2本半落ち気味になるわ苦行のようで困っています。
お洒落着なので半月型の桐の大きい下駄を合わせてますが、お草履も履きたいです。
どなたか幅広で長めのお草履ご存じの方いませんか?よろしくお願いいたします。
25で合わないの?
本当に何履いてもダメなら、オーダー受け付けてくれるところを探すしかないんじゃない
型でXLとかあるのかどうか知らないけど・・
外側の指2本文くらいははみ出すのは普通だけど、どうしても慣れないなら形は
小判型にしてもらうといいよ
普通のより幅が広い形だけど、別にカジュアルダウンしてるわけではなく、
普通に礼装用としても通用する型だから
あと踵は1cmくらいは出ててもいいんだよ
足大きいならバランスみて1.5cmくらいは許容範囲かも
縦方向のことは、ある程度鼻緒の前ツボのすげ調整で対応できるから
そういう意味でもオーダー&すげ職人のいるところオススメ
たけしさんが、テレビで草履特注してたな。
場所は巣鴨じゃなかったかな。
確か特注でも一万行かなかった記憶。
誰かあの番組みてた人いないかしら。
リサイクルショップで、未使用の桐の下駄をゲットした。
小学校の頃大好きだった下駄は、長年履き続けてどうしようもなくなって先日捨てたけど、
これも同じくらい長い間履けるように大切にしたい。
ポリの着物ってどうやって洗えば良いのだろう?
>>345 私は24.5で実寸24の草履履いてる
専門店で実寸26cmの草履は見たことあるけどとにかく巨大だったw
さんざんがいしゅつだけど草履は足と同じかやや小さめのサイズで
親指と人差指で鼻緒を摘むように履くんですよ
ネットは100均の幅が40センチで長さが60センチ以上あるのがあればそれで十分
端に紐ついてるから布団用か何かだったと思うけど
>>343 ネコのしっこはスチームクリーナーが一番なんだけど紬だとまずいか…
高温で臭い分解されるんだけどね
>>351,352
ありがとうございます。
もう一つ質問なのですが、部屋干しのポイントってありますかね?
と言うのも、家の前で工事が続いており、外で干せない状態なのですよ。
ていうか、着物はまず外で干さない方がいいと思うよ。
虫が付いてしまったりするし。
私は基本、着物の陰干しは部屋の中の風通しの良いところで。網戸は必須。
私達の大好きなインクジェットプリント浴衣の季節がやってきましたよ
お草履の質問をした者です
皆様丁寧なレスをありがとうございます。
踵は改めて母に見て貰いましたが、やはり落ちすぎのようです。
小判型というのは初めて知りました。ネットで検索したところ、手持ちのお草履よりも1cm程幅広のものが多かったので試してみようと思います。
また、鼻緒で縦方向の調節が出来ることも知りませんでした。教えてくださった方ありがとうございます。
手持ちのお草履も活かしたいので、オーダーの相談と併せて、すげの相談も職人さんにお願いしようと思います。
>>354 >>355さんとかぶるけど
・晴れた日に家の中で
・直射日光を当てず
・風通し良いところで
・シワは伸ばして干す
こんくらいじゃないか
私は部屋の端から端にかかってる物干しに袖通して盛大に干してる
>>353 おお、ありがとう!
幸い強烈なにおいがするのは胴裏なんで、胴裏を表地から離して高温処理してみるよ!
ベッドカバーとかいろいろやられてたんで、部屋がうっすらと猫尿くさい・・・
他にもやられてる可能性があるので見つけ次第高温処理する所存
お気に入りはしっかりしまってあったから大丈夫だと思うんだけど念のため部屋中におってみる
>>353 おお、ありがとう!
幸い強烈なにおいがするのは胴裏なんで、胴裏を表地から離して高温処理してみるよ!
ベッドカバーとかいろいろやられてたんで、部屋がうっすらと猫尿くさい・・・
他にもやられてる可能性があるので見つけ次第高温処理する所存
お気に入りはしっかりしまってあったから大丈夫だと思うんだけど念のため部屋中におってみる
ミスった、スマソ…吊ってくる・・・orz
>>361 どまー
長襦袢押さえるのに麻の伊達締め使ってみた。
それで涼しいかどうか以上に、汗かいた後でざぶざぶ洗えるのがサイコー!
この勢いで、腰&胸紐も麻にしちゃいたい気分だ!
ここの人は寝るときはどんな服装ですか?
じんべえとか着ますか?
夏は甚平着るよ
お暇なら見に来てね。勿論無料
www.kdomyo.com/domyoten.htm
全裸
寝る時は襦袢が多いかな。
シワになりにくい素材のメンズ着物だったりもする。
リサイクルショップに緋襦袢が売っててすごくそそられたけど、
シワになりやすいタイプだから諦めた。
いつか地震来るかもと思ってるから、Tシャツにユニクロの可愛いステテコで寝てる
カップ付きキャミも着てるから、いざという時すぐ逃げられる
質問させてください。
着物は初心者なのですが浴衣はよく着るので、寝間着用にと先日着物屋に新しい浴衣を買いに行きました。
そこで正絹の長襦袢を仕立て代込みで16200円で売っていて、これはお買い得だから是非買って欲しいと言われました。
でも初心者なのでこれが安いのか高いのかよくわかりません。
着物を着て生活してみたいですが、まだ袷や帯も何も持っていないのに長襦袢だけ買ってもなぁ…と思ってしまいます。
ネットで見ても長襦袢はピンキリのようで相場もよくわかりません…。
正絹でこの値段は安い方なのでしょうか?
詳しい方教えてください、よろしくお願いします。
>>363 たまに襦袢で寝る。
朝は腰紐オンリーな独身彼氏無し三十路です (`・ω・´)キリッ
どんなお店かわからないけど、初心者ってわかってて「是非買うべきおすすめ」的な勧め方をしてくる店だったら微妙。
自分がノルマが非常に厳しいものの販売員だったとして、その商品のことをよく知らないお客さんが来たらどうするかという視点でいたらいいよ。
襦袢だけって訳にいかないから、着物帯を追撃するつもりでいるのは間違いないです。
店頭で正絹で仕立て込みなら安い方だとは思います。物を見てないからなんともだけど、肌触りと柄次第ではお買い得かなぁ。
寝るときは普通にパジャマだ
絹長襦袢も1枚はあって困らないけど、初心者でこれから着物揃えるというなら
二千円くらいの化繊襦袢から入ってもいいんじゃない?
じゃぶじゃぶ洗えるし万が一着物やめるーってなっても惜しくないよ
今必要で絹長襦袢を仕立てなければ!というならそれなりにお得かなあ…
まあ着物キレイに着るならまずジャストサイズの襦袢だから
一枚も持ってないならその値段で作れるときに作っておくのもいいかもね
ただ着物の方をプレタやリサイクルしか買わないつもりならちょっともったいないかも
着物着る頻度にもよると思うし、もっと着慣れてくると
意外と正絹より洗えるシルックやうそつきのようなのばかり使うようになることも
手縫いなのかミシンなのかとか、仕立て上がりの見本品でできばえを確認できるのかな
スチームクリーナー、着物のカビ臭さ古臭さにも効くのならやってみたい
>>374 安いの買ったけど、表面が濡れるだけであんまり威力なかったなー
裄だしの時の前の折り目は綺麗に消えたけど、布にもよるし
でもやっぱりシワ伸ばしや揮発洗いのあとの匂い飛ばしにスチームは欲しいなあ
>>369さんはその場で断ることが出来たようで、読みながらホッとしました。
よく初心者こそ本物を!とか言うけど、
それは着付けをある程度自分で出来て袷も単衣も帯も一通り持ってて
自分の好みが定まり始めたひとのことを指すと思うんですよね。
熟練者からmれば確かにお買い得でも、お店の方への不信感が残ります。
第一、今の季節なら正絹の長襦袢はそう急いで購入しなくていい筈ですよ。
そっかー
普段着として骨董市やリサイクルで買うことが多いから
臭いが気になるものは裏返しにしてガンガン外で干しまくってるけど
やっぱり多少は残るんだよなぁ
>>377 え、古着はドライでも一回でも洗ってから着ないの?
セルフドライクリーニングできるとこ探しなよ
中には設備が充実してて、ドライはもちろん業務用のすごい高性能のスチームアイロン
も使わせてくれたり、名前しらないけど戸棚みたいな空間の中にハンガーで吊り下げた
ものを20分くらいずっと中でものすごい蒸気当ててシワ取りできる機械も
あったりするよ(その間中でずっとハンガーがゆらゆら揺れてくれて、コート
なんかのシワがきれいになくなるやつ)
>>378 ほとんどがしつけ付きだから洗わないよ
硬く絞った手ぬぐいで拭いて干すだけ
ウールの場合は洗うけど
セルフドライも探したけど、近場にはないんだよ
スチームクリーナー探しにホムセン行ってくるわ
セルフドライクリーニングいいなあ…
どれどれと探したけどうちも県内になかったわ、無念
半襟をつけるのが面倒くさい
着るたびに糸ほどいてまたつけてっていうのが億劫すぎる
マジックテープとかスナップで簡単に剥がしてつけてできるようにするのはやっぱりダメかなあ
安全ピンで止めれば?
>>381 別に自分が着るものなんだから
マジックテープだろうが両面テープだろうが
好きにしていいんだよ
かつて高校の頃に、浴衣の材料の晒しを買いに行った時、
そこの店員に喪服を作れと二時間に渡って迫られた事を思い出した。
成長期の高校生に喪服なんて必要なはずがない。
今はそんな接客してないみたいだけど、呉服屋にはどうも行く気になれません。
匂いについて、水洗いOKなら、煮洗いが効果あります。
布に負担が掛かるので、普段着にしか使えませんが。
先日うっかりグレーに染めてしまった白の襦袢も、漂白剤と洗剤INの煮洗いで純白に生まれ変わりました。
伊達衿をつけるピンを何個か使ってつけてる
首の後ろのところだけ家にある変わった形のクリップ(正式名称がわからない)
で留めてる
とても楽
386 :
おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/28(水) 16:36:48.41 ID:dlEL1Ul4
初心者です。こんど浴衣を着るので購入しました。
着る前に浴衣は洗う予定ですが、帯も一回洗ったほうがいいのでしょうか?
帯の素材は、綿麻のものと、綿のものの2種類です。
新品の浴衣を買ったのなら洗う必要は無いと思うけど
帯は着た時に汗がかなり沁みた場合かシーズン終わってしまう前に手洗いすればいいと思う
浴衣はお好きに〜って言えるけど
帯は直接肌に触れないし、新品買ったのなら
洗う必要ないよー
糊が取れてパリッと感無くなっちゃうと思うの
洗える帯って書いてないと自宅で手洗いは危険じゃね?
>>387>>388>>389 ありがとう!帯は洗わずそのまま使います!
浴衣も新品ですが、着付けをしてもらう美容師さんに「一回洗っといて」と言われたので、
軽く水を通すぐらいにしておきます。
>>390 水通したら糊とれちゃって、アイロンに糊かけてってわりと面倒くさいよー
袷の時期が着物の本場だから、優れたマイアイディアの手抜き技もいいけど、
これからそういうところがうっかり顕になるリスクの高まる薄物の
シーズンに入るから、半衿つけくらいは最初はしっかり本当のやり方を
マスターした方が、後が楽だよ〜
将来、経験も手持ちも増えていい紗や夏紬を買ったときに、「夏は襦袢まで
見せるもの」にはいるって、思い知ることになるよ
安全ピンで半衿とめたことあるけど、
ぷくぷくしたり波打ったりしてスッキリきれいとは言えなかった
ザックリと大きな目でも手縫いした方がいいな。まあ当たり前ですが。
なにかの着物本に手縫い、テープ、安全ピンでの比較があったけど
端から見ても、楽してるとその分が着姿に響く結果だったよ
着物で衣紋抜いてアップにすると首がやけてしまうから
日焼け止め塗ると汗でおちて襟が汚れるんだよねえ
ファスナー半襟(洗える化繊)付きの二部式襦袢作って重宝してる
あれも安いのは不自然らしいけど、4万くらい出したら
からだのカーブに沿うファスナーついてていい買い物だったわ
そういえば半襟をホッチキスで止めちゃう人いたようなw
>>394 着物でそこまで日焼けが心配な状況になることってある?
陽にあたる状況って、家から駅までの数分とか、乗り物から降りて目的地までの数分とかだし、
項にまで日焼け止めを塗ったりしないけど、日傘などを使っていればそこまで焼けたりしないけど。
日焼けするほど強い日差しに長時間さらされるとなると紫外線で着物も傷むよね。
そんなに好きでもない模様の単衣を着たらものすごく似合って嬉しい驚きだった
好きと似合うは違うのだと、いまいちな模様の単衣を着たらやっぱりいまいちで帯合わせるのに苦労した
まだまだ勉強ですわ
>>396 陽気のいいこの時期は庭園茶会とか多いんですよ
もてなし側にとって着物は作業着のような物でもあります
目的によって着物も使い分けるでしょうに
清掃で外出時はハイヤー呼ぶのでもちろん歩きませんし
決めつけ笑えますね
>>396はすごく交通の便のいい都会に住んでいるんだな、羨ましい
駅まで遠いし日傘は飛ばされる強風地域の田舎です
>>394 そうか、襟の下が汚れると思ったら流れた汗だったのか
一度日焼け止めを塗り忘れて焼けて以来、項から下にがっつり塗ってるけど良し悪しなんだねー
まあ落ち着いて作法とか知らないですけど玄米茶どうぞ旦~
>>398 なんでそんなにカリカリしてるの?
庭園茶会が嘘くさく見えてしまうわw
近頃なにかと決めつける人が出没してるからそれかしら
それともスレの特色かしら
書き方次第と思うけど否定されたようでいい気はしないわね
暑いんだし穏やかに行きましょうよ
着物の時はフェイスパウダー状の日焼け止め使ってる。
普通のに比べたら効果は弱そうだけど、汗で流れて着物が汚れたら嫌だから。
日傘やストールが使える時は物理的に遮断するのが一番だけど。
>>399 どうしてるかまでは知らないけどステープルリムーバーとか使えばいいんじゃない?
405 :
おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/29(木) 13:16:25.52 ID:uJxQwSMM
この間福岡のアンティーク着物屋さんに行ってきた。
アンティーク着物だけ合って掘り出し物がいっぱい!
中にはまだ仕付け糸がついている未使用の淡い水色の紬(5000円)や、
柄が豪華な小紋の袷(5000)、総絞りの椿の柄の名古屋帯(3000)
念入りに汚れを調べたけど大丈夫だった。
基本的に小紋などの普段着が基本だからアンティークで十分。
いつもお世話になっている呉服屋さんにその着物を着て行ったけれど
すごく驚いていたなあ、珍しくていい色の紬ですね、どこで仕立てたんですか?って。
アンティーク着物だというと「そんな値段で売られたら呉服屋が商売できない」って
苦笑いしてた。
ただ呉服屋さんとしては今の時代着てくれるだけでも良いらしく
(自分が20代前半だったから余計に)
色々小物についてのアドバイスしてくれた。
アンティークって言ったら露骨に嫌な顔して店の高い訪問着とか売りつける
呉服屋もいるもんだから気分悪くなる時もあるけれど、
こういう風に身近に着物を着るのを応援してくれる着物屋さんなら
いつか訪問着を買いたいって気持ちにもなる
>>405 よかったらなんていう店か教えてください
福岡市周辺なら行けそう
えっと、こういうところで言ってもいいのかな
アンティーク着物「い○ご堂」
いなごじゃなくてフルーツの名前ね。
今なら袷着物半額だから行ったほうがいいとおもう。
結局友達と3時間くらいいてあさってたよ
>>405 九州の遊園地へ行ったとき、鯉(?)がのぼっている図柄などの
アンティークの着物地を使ったアロハシャツを
着ている若い男の人2人がいた。
九州の男の人はおしゃれなんだなと思った。
ちなみに893風でもなかった。
古い着物地を活かすとしたら、男の人だったら
アロハシャツにするといね。
そんな暑苦しいアロハなんて勘弁して
おぅ、林くんが出てるんだな
失礼、誤爆した
>>407 あ、聞くの拙かったかな
ぐぐってみたら一応ネットサイト作ってる店のようだけど
ありがとう、すぐには行けないからセール残念だけどそのうちいってみます
地方テレビでたまに着物の古着屋紹介されるけど、いつも店の名前聞き逃しちゃうんだよねw
>>409 もともとアロハは着物地でつくるものだから
虎がみっちり芋洗い状態のアロハとかもあるしね
だいたいがオーセンティックな柄は日本では暑苦しいくらいのが普通だ
>>398 このスレでは着物=お茶って人が少なくなりつつあるのかもね
着物=特別なもの、って意識が薄れつつあることは着物ラバーにとってはうれしいし
着物業界全体にとっても福音かもね
お茶用の高いフォーマルを売りつけたいだけの呉服屋にとっては渋い状況かもしれないけどw
○いちご屋 ×いなご屋がじわじわくる
417 :
おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/29(木) 21:15:15.60 ID:y/cvi16y
アロハは着物地では無くて、長襦袢で作ったそうだけど。
>>407 わ、以前住んでたところのすぐ近くだ。
あんなとこに着物やあるなんて気づかなかったなぁ。
その頃着物にまったく興味なかったから。
惜しいなー
和柄アロハ
>>412あるある
>>416 ここでは名前を言ってはいけないと思って伏せたのに笑
>>418 店構えは少し古いし、いかにも個人!って感じの着物屋さんだったけど
中は掘り出し物がたくさんあったよ、あんだけの量あれば
必ず一枚は気に入るものがあるよ
着物の保管どうしてますか?
ウールと交繊とポリ、たとう紙にはつつんだのですが、一緒にプラの衣装ケースに入れるのはまずいですよね…
とうとう何着ても汗が出る季節がやってきたね
お茶してる人は今日みたいな気温でも意地でも袷なのかな?
体感温度で言うなら、5月から単衣、6月〜10月初めまで薄物で
もういいよね〜
この前の週末に薄物でリサイクル着物屋さん巡りしちゃったよ。
だって暑いもん、普段着だしいいじゃんか、と。@都内
着物屋さんの店員さんも「暑いし、いいのよ〜」と言ってくれた。腹の中で何を思ってたかはわからないけど…
その店員さんは何を着てたのか
6月前で30度超えってのはさすがにしきたりに沿ってはいられないね
40代だけど子供の頃は30度ですら盛夏にしかなかったよ
リサイクル屋さんめぐりなんて、もう何着てもいいと思うよ
その日の気温に合ってない格好して汗だくでハァハァいいながら着物きてもしょうがない
傍目にもオシャレなんだか罰ゲームなんだかわからないし、
熱中症で具合悪くなって迷惑かけたりする方がよほどダメ子
>>374 スチームクリーナーのアタッチメントに広範囲用があれば
100均のモフモフしたマイクロファイバー製マットとバスタオルを複数枚用意
スノコを丸椅子に渡してスノコテーブルを作って上にバスタオルを敷く
バスタオルの上に着物を広げてその上に足拭きマットを裏返しに広げて
ゆっくりと全面にスチームを掛ける
それでカビ臭がしなければ陰干し
まだカビ臭がする時にはもう一度繰り返すらしい
どうでも良い古着や普段着なら袷,紬,絽,しじら,ウール等でも平気だとか
…元々亡き母親がパッチワーク用に集めてた物&本人も縫い物出来るし
縮んだ時は材料にするので全てに流用出来ないと思うけど
>>381 半襟に小型のスプリングコームを縫い付けると半襟クリップの代わりになるよ
首のうしろ中心に左右2ヶ所だけで良いと思う
安全ピンやマジックテープよりも馴染む
普段着なら何を着たっていいんだよ。
今の時期、フォーマルならいざ知らず、
個人的に遊びに行くような状況で暑いのに「うわっ・・」と思われるような袷を着てる方が失礼。
>>421 テレビで小物から長着までみんなプラケースに仕舞ってるって人がいたよ
名前は忘れてしまったけど芸能人だと思う
たしかたとう紙にも包んでなかったような気がする
というか着物の量がものすごかった
プラケースに入れても防虫剤とか乾燥剤をしっかり仕込んでおけば問題ないよ
>>430 演歌歌手とかかな?
仕事で着る人は量とローテーションがはんぱ無いから完全に衣装として見てるんだろうね
それに古くないマンションとかならよっぽどひどい環境でなければ湿気も無いし虫もつかない
昨日辺りもう浴衣着たいぐらい暑かった…
もう浴衣パーティやってた
時々行ってるジュエリーショップ
昨日くらいの気温ならもう綿絽一枚で着てやる@東京
今日は越後&宮古着ても咎めない@関東
自分は着ないけどな(持ってないから)
ぎゃー!喫茶店で座っていたら裾が割れて裾よけが盛大に見えてたorz
テーブルの下だから気づかれてないといいけど恥ずかしい恥ずかしい!!
>>432 うーん、歌手っぽくは無かったような
ファブリック系の着物が映ってて、ユニオンジャック柄があったのを覚えてる
あ、でも前に小林幸子か誰かが、不思議の国のアリス(鼠ではない影絵風)の絵羽柄着物を着てごきげんように出てたから、演歌歌手がファブリック系着ないってわけでもないのかな
>>437 アリスじゃなくてシンデレラでした、ゴメン
今日は初エアコンなので、多分化繊の縮みと、業務用スリップとポリの紗半幅で。
袖も筒袖のまま。
どこも出かけないから、足元は五本指ソックスだしーw
エアコン付けてたら丁度いい位。
>>436 すべりのいい生地だと抱き幅たっぷりでも割れるよね
単衣の単衣が一番やばい
何書いてるんだ私
単衣の大島でしたorz
結婚式に着けていけるような、絽の袋帯を探しているのですが、
東京でお勧めのリサイクル着物屋さんがあったら教えてください。
着物が少しフォーマルには軽すぎる印象なので格を上げられるような帯を探しています。
>>440 単衣の縮だったよ…
まさかこんなするりと割れるなんて、次からしっかり気を配るよー
レースたっぷりのゴージャス大判ハンカチを膝掛代わりに使ってる<裾割れ対策
周りは「ああ、着物をガードしてるのね」と勝手に思い込んでくれるので重宝
白の綿麻の着物があるんだけど、微妙な透け感があるんだ
これ、今の時期着ても良さそう?
いくら30℃で暑いからといっても早いかな
もし着れるなら、合わせる帯って単衣の帯で合ってる?
遊び着街着くらいなら、全然いいと思う
着物初心者です。
ポリエステル製の長襦袢を持っているのですが、長襦袢にも冬物と夏物があるのでしょうか。
調べてもいまいちわからず(調べ方が悪いのならご教授頂ければ嬉しいです)こちらに質問させてください。
一つくらいは絹の良い長襦袢も欲しいのですが、ちょっと高めですねやはり・・・。
袷用、単衣用、薄物用がある
ざっくり説明すると、袷用は身頃、袖ともに無双仕立て、単衣用は身頃、袖ともに単衣仕立て、薄物用は単衣仕立てで素材が夏用
基本があれば応用アリということで、身頃が単衣で袖が無双というのもある
身頃は他人から見えないので、袖が無双なら袷用を着てるのねという判断をされるだけで
極論を言えば、普段着ならば冬に単衣用の襦袢着ても、夏に袷用の襦袢を着てもOK
>>448 返信ありがとうございます。
薄物用というものまであるのですか・・・大変だ・・・まずは基本を勉強したいと思います。
三種類あるということを念頭に、ちょっと購入をしてみます。
ゆくゆくは暑がりなので冬場に単衣用の襦袢を着てしまいそうですが・・・w
解決しました。ありがとうございました。
背中がどーしてもピシッとしないorz
半襦袢がいけないのかな?
半襦袢でもピシっとするよ
コーリンベルトの時に余りをきっちり脇のダーツに入れ込む
胸紐の時に両親指で、布を張るように背中の皺を左右にはける
これでいけないかな?
こういうことじゃなかったらごめんよ
背中自体がピシッとしてないから襦袢もピシッとしないというオチかも
大きすぎ?
紗の着物着る時は、麻の長襦袢がいいですか?
絽の襦袢は持ってるけど、紗と合わせても大丈夫なのかな?
>>454 何を問題にしてるのかちょっと分かり辛い。
絽の襦袢で素材が麻のものもあるわけで、着物の素材感と襦袢の素材感が合わないのが心配とかそういうこと?
柔らかものでも麻の襦袢を合わせる人は居る。
どこまで拘るか、どこに拘るのかは人それぞれ。
>>454 絽の襦袢よりも紗の襦袢のほうが風通しが良くて涼しいってだけ
素材は好きなのでオケ
パリッとした麻などの着物にテロンとした絹の絽だったりすると、
袖に沿わなくて振りや袖口から出てきちゃったりするよ。
小千谷縮の着物が欲しいけど、この場合は
半襟と長襦袢も麻じゃないとダメなの?
麻の襦袢も半襟も無い。
あるのは紗の襦袢、絽の襦袢、半襟は絽塩瀬のみ。
あ、長襦袢も半襟も素材はポリです。
460 :
おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/03(火) 22:04:19.47 ID:QpS2hYjh
>>454 素材感や格といったものを考えて、絽には絽、紗には紗の同素材長襦袢を合わせる、
言いましたが、今は余り気にしなくて良いです。
紋紗の長襦袢は、着回しが利いて便利。
レスありがとう
猫背は気をつけてるつもりなんだけど、上半身が薄っぺらいから身幅は余り気味かも。
コーリンベルトとベスト型補正検討してみようかな
皆様ありがとうございます。
すみません、455さんが言う素材感のことでした。
夏着物は初めてなのでどう組み合わせたら良いかわかりませんでした。
紋紗の長襦袢購入考えて見ます。
463 :
おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/04(水) 12:22:56.34 ID:4dhfikQT
今、NHK総合テレビの番組で、
結城紬について放映しているが、
何かいきなり外人女性2人(白人・黒人)が
和服姿で踊りだしていた映像がオンエアされてびっくり・・・!
見てた
色の選び方がよくて、白人さんも黒人さんもすごく似合ってた
藤井隆の汗っぷりからしても暑いだろうに、二人とも涼やかで素敵だなぁと思ったよ
外国人の女性二人とも凄く似合っていたよね。選んだ人センスがいいね。
藤井がうっかり「大島紬」と言っちゃったのワロタ。
466 :
おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:09:07.12 ID:TVkDzWAk
乙
468 :
おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/06(金) 09:47:07.18 ID:czLE7Kjg
夏着物を初めて購入しようかと思っているのですが、
長襦袢はおおうそつきの筒袖にサイズを合わせた袖をつけたものでは
透けて見えておかしかったりするんでしょうか?
夏着物っていうか、透けてるものだと身頃部分が見苦しいくなるんでは?
初めて購入する類の着物は、長襦袢もあわせて作るほうがいいと思うなあ。
どのみちキャミか肌襦袢着ないと汗ジミが気になるし。
透けてないやつなら別にいいと思うけど…。夏着物って、どれのことだろう。
470 :
おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/06(金) 15:56:36.32 ID:czLE7Kjg
>>469 ありがとうございます。答えづらい質問の仕方をしてしまってすみません。
透けて見える着物の下に大ウソつきを着ていると、
はっきりと大ウソつきを着ていると分かるのか、それとも
よーく見ない限り、長襦袢を着ているのと見分けがつかないのか
気になって質問しました。
袖と筒袖のつけ根のあたりが違和感あるのかと思いましたが、
見頃部分が見苦しくなるんですね。
夏らしく透けるものを着てみたいと思っていて、
子供がいて汚される可能性があるので、ポリの絽か紗、
もしくは麻あたりで考えています。
まだ半年の初心者ですが、どんどん着たい気分でいっぱいです。
色んな着物に目移りしてしまう。
アンティークの派手なのも、現代物も、シンプルなものも、全部着たい。
実際には年齢とか予算とか制限だらけだけど。
もっと早く目覚めてたら無駄遣いしなかったのにorz
>>471 もっと早く目覚めてたら、今の貯金額はなかったかもよw
まあ思い出はたくさん作れたかもね
あとこれから収納場所がどんどん増殖・侵食してくるから、覚悟しておくがよいよ
>>469 大ウソツキって、袖と身頃の素材が違う半襦袢って理解でいいのかな
二部式でもいいけど、袖も身頃も同じ布で作った方がいいよ
よくある見頃は晒し木綿で袖はポリ絽や、木綿・麻、晒し+絽や楊柳とかだと
淡い色で透け感の強いのだとあまりにバレバレでみすぼらしいと思う(着物の
地色や透け具合によるけど)
で、手軽な安い既製品を使ってこの着物には透けない〈バレない)けど、これにはちょっと不安、
とかいうふうにせず、最初からちゃんとしたのを用意して、それ1枚で何着ても大丈夫なよう
にしておくのが結局一番便利で安上がり
前にも書いたけど夏の着物はもう襦袢まで透けて見せるもの、と思っておくのがいいよ
素材は、上の人が書いてる紋紗か麻絽がおすすめ
470です、ありがとうございます。
確かに、素材が違うのは見えてしまうと興ざめですね。単の季節には大活躍の大嘘つきで、思いもつきませんでした。
まず、夏の襦袢は見せるものだと思って、きちんとしたものを用意しようと思います。
ありがとうございます。
うーん難しいねー。
自分も、絽でも紗でもないけど、白地の、なんだろう、サマーウールなのかな?
麻みたいながさがさした感触(でも多分麻ではない)の夏着物があるんだけど
白だからやっぱりすけるだろうか。
割と厚みがあるから裾よけ巻けばいいかなーくらいに思ってたんだけど。
白なんてブラウスでも透けるじゃない
夏用の薄い生地だったら、透けないって考える方がおかしいよ
裾よけだろうか襦袢だろうが、ガードしてればなんでもいいけど、
見せちゃいけないものが見えてるなら、「お洒落」とか「涼しげ」とかすっとばして
もう頭弱い子にしか見えないよ
先週みたく暑かったら浴衣で出かけてやろうと思ったけど寒すぎワロス
危なく布団しまうとこだった〜
木綿や麻の無地着物欲しいんだけれど、面積が広いだけに単純に好きな色で選んでいいものか…
アラサーだけど地味になりすぎるは嫌だなぁ
>>478 夏物は一般的にほかの時期物よりもペールに色出ししてあるので
売り場にあるのをどんどん当ててけば丁度いいの見つかると思うな
それでも物足りなかったら小物で遊んじゃえ
今日みたいな露寒は、セオリー通りの単衣でも汗をかかずによさそうだね
薄手の伊勢木綿や久留米はこういう時に便利だわ〜
一日雨があんまり降らなかったからようやく単衣を出して出かけてきた
明日もこうだと買ったばかりの白大島が着られるのにー
有松絞り祭り行ってくる!
今まで地元なのに興味なかったけど、着物のおかげで色々広がってる気がして嬉しい
483 :
おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/08(日) 09:32:02.04 ID:RLPTIoPb
今日みたいな、気温の割りにやや涼しく感じるが
それでいてジメジメした湿気の多い天候の日曜日、
着物で外出する人は果たしてどれくらい居るだろうか・・・?
雨さえ降ってなきゃ着物にダメージはないから、せっかくの休みだし出かけてる人多いんじゃないかなあ
デパートや巨大ショッピングモールや地下街ならあまり気にならないよ
今頃絽の襦袢を仕立てに出した大馬鹿ものです。
着れるのは秋か。夏の真っ盛りにきたくないなー
股割れショーツ買ったのですが
本当にぱっくり割れています
これふんどしよりやばくないですか
いっそノーパンのが落ち着きそうね
ちんちん出ちゃうね
湯文字でええやん
>>482 羨ましい地元!・・・いや自分だと余分な誘惑にかられそうだ(汗
織物の特産品に縁のない育ちなのは神サマの思し召しだな(´・ω・`)
オクに化繊の着物を放出する場合、解きにした方がいいのか、仕立て上がりで出した方がいいのか
絹の解き物なら、モノによってはそれなりのウォッチ入ると思うけど、
化繊ならわざわざ解かずに出したほうがいいと思う。
サイズが合えば着られるって状態の方が、化繊は需要があると思うな。
もちろん私見ですがw
私もそう思う。
化繊をわざわざ仕立て直して着ようとは思わないなぁ。
産地ものの紬とかだったら、解き物を買って仕立てる価値もあると思うけど、
そうでもないごく普通の縮緬とかだとしても、わざわざ仕立てる必要がない仕立て済みのを買うと思う。
よほど柄が特徴的で気に入ってそれしかないようなのだったら別だけど。
化繊ならなおさら。
浴衣の下、裾除けかステテコか迷ってます。
透けと汗対策ならステテコかなぁ。
丈が長いのが無いのがネック…
>>494 夏はステテコ快適過ぎて、裾除けには戻れない。
ロングのステテコ買うと高いから自作したよ。
中学生の家庭科レベルでも作れるから、時間があればオススメ。
>>495 横からすみません
自分もステテコ(リラコがいいと聞きました)を買うつもりなんですが
浴衣の下にステテコって透けたり、重なり具合で妙に膨らんだりはしませんか?
裾は足さないとばれますかね…
そのうち綿絽とか麻混の長板中型とか上級なものに移行していったときに
ステテコじゃあ透けてカッコ悪いから、今のうちに裾よけで慣れといたらどうかなと思う
私はウォッシャブル絽の襦袢地で自作しました
ステテコは筒になってることを鑑みても、裾よけの方が通気性もいいと思うけどなあ
私は逆だと思ってたなあ、
筒状だからこそ太腿の汗を吸ってくれてサラサラでいられると…
でも確かに透けて見えると不格好かな。
悩むところだよ。
自分はステテコは裾捌きが悪いから苦手…
特に浴衣とか綿生地の着物にはひっかかって歩きにくくて。
>>498 それ2chの着物スレではよく見るんだけど、よく考えて
汗はどちらでも書く、書いたらそばにある布にひっつくんだよ
つまりステテコでも裾よけでも、出た汗が乾くまではベッタリしてるわけ
どっちが絡みにくく、布離れしやすくて歩きやすいかって言ったら、
両方試した私はだんぜん裾よけをあげるな(注: 私は普通体型なので、ふくよかさんはまた
違う意見かも)
内ももに汗が伝うと不快だから、抑えてくれるステテコかショートパンツみたいな透けない下着?が良いな
一見裾除けのが涼しそうなのに、ステテコタイプのが快適だったのが意外だったわ
リラコは良かった。
木綿のものは厚みがあったので、レーヨンのにしたら、さらさらですごく歩きやすい。肌触りもいい。
長さもちょうど裾除けくらい。私は足さなくていいと思う。
難点は、シワになりやすいこと、暑くなると汗を吸わないだろうこと、そしてほとんどが派手派手な柄がついていること。
私は白のムーミン柄にしました。
浴衣ならカジュアルだし、裾からチラッとムーミンが覗いても許容範囲かな…と。
浴衣のなかは和装ブラと5分丈パンツに麻ちぢみの浴衣下だわ。
5分丈パンツは洋品店とかに売ってる肌色の涼感パンツとかいう名前で、1000円くらいかな。
パンツのラインが出ないし、太ももが汗でべたつくことも気にしないで良いから結局1年中履いてるw
キュプラのローライズステテコをつくってもらった。
丈も長めにして。
裾捌きいいし、肌にはりつかなくてとても良い。
結婚式服装スレが無くなっていたので質問させてください
今月末に従姉妹の結婚式に出席します
単衣盛夏の手持ちがなく袷の訪問着で行くのですが(袷に関しては従姉妹の許可は得ています)
1.半衿、帯揚げ帯締め、襦袢は夏物にしたら良いのか袷に合わすのかどちらでしょうか
2.草履や帯揚げ帯締めは慶事用の金銀白のものにすべきなのか着物に合わせた色目にするのか
以上2点を教えて頂きたいです
質問だらけですみません
意見は色々あると思うけど私だったら
半衿 塩瀬
帯揚げ帯締め 慶事用
襦袢 胴抜袖無双(結構見えるから)
草履 慶事用
大雨かまたは暑くて死にそうだったら結婚式場で着付けを頼んで
往復は洋服で移動する。
>>496 太ももを伝う汗と膝裏の汗がステテコだと軽減されると思ってる。
楊柳とかだと肌への張り付きが違うから、汗吸わないものは裾除けの方が快適。
使っていてもたついたりしたことはない。
浴衣でも透けにくい柄ならなんでもいいと思うけど、量販店などのスケスケ浴衣なら柄物のステテコは私は避けたい。
もちろんスケスケな夏着物を着る時は、長襦袢プラスステテコにしている。
ちなみに太ももは平均よりも太めだ。
自分、隙間って何それおいしいの、なかなり立派な下半身だけど
ステテコよりは裾除けの方が着やすい
多くて週一位のペースだから、日常生活でも着物だとステテコの方が過ごし易くなるかも
多分、裾さばき重視派と太腿の汗イヤン派がいるのだね〜
私は太ましい太腿が汗でベタついたらもう裾さばきどころじゃないので
短めの楊柳ステテコは必須…洋服のスカートでもw
でも透けるのもイヤンだから重ねて裾除けを着用することに決めた。
通気がいいのと吸い取りがいいのとどっちが楽なんだろう
胴回りのあしべ汗取りとか吸収率は凄いらしいけど超絶に暑そうで使った事ない
夏物で礼装した事ないけどする機会あったら改めて検討するかも
麻のタオルで補正したらどうなんだろう
最近は、100均の浴用麻タオルで補正してるよ。
結構いい感じです。
4枚ほどで、汗取り下着作れそうな気がしてるw
あしべの汗取り肌着、暑いよー。
胴回りが常に暖められている感じで真夏に着ていて気分が悪くなるくらいだった。
自分は汗かきでもあるんだけど、あしべ着ていたら暑いからいつも以上に汗をかく。
ただ、着物や帯まで汗が染みることはなかったからそれなりの効果は期待できると思う。
個人的には真夏に長時間の着用はムリ。
案外冬の保温にこそ向いているんじゃないかと思ったりもしてる。
暑がりではない人ならいいのかも。
麻のタオル、ずいぶん前に買った無印のものに腰ひもを縫い付けて
補正兼汗取りにしてるよー。
>>506 レス参考に支度します
ありがとうございました
入札したのを忘れてた反物が落札できてた。嬉しいけど困ったぞ、予定外出費
>>507 なるほど、ひとまず1枚はロングのステテコを購入して間違いなさそうですね
浴衣は祖父母(曾祖母?)の代からのなので全部古いですが、
そうそう透けるものではないので下に履いて試してみます
他の方のも参考にリラコ見てこようかな
ありがとうございました
関係ないけど、一目惚れした絽の半襟が涼しげで似合って大成功だった
以前はいいなと思った半襟が似合わなさすぎで大失敗だったから余計に嬉しい
もう少し付けるのが早くなれば…練習せんと
白雪ふきんを補整につかってる
麻混蚊帳生地
>>512 ありがとう!
百均にあるんだ。早速探してみます。
>>517の白雪ふきん、丁度頂き物の白雪ふきんがあるので試してみよっと。
519 :
おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/11(水) 18:44:16.32 ID:UM4x9t5R
この雨の中、新宿駅の某私鉄ホームで電車を待っていたら
黄色みがかったクリーム色の光沢のある生地の着物に
ベージュのなごや帯?締めた30代くらいの女の人が
前の前をスーッと横切っていった。
今日はけっこう雨脚強くなるときがあるのに大丈夫なのかな・・・?
パールトーン加工っていう処理を施せば雨の日でも平気なんだっけ?
化繊なんじゃないの?
じゃなかったら大島とか。
住んでいるところと出かける先が駅直結で雨にぬれる心配がないとか晴れ女とか。
パールトーンではないが
水も油もはじくという、や○との新・はじく加工に出した羽織は
雨にはまだ降られてないので水はわからないけど
トロットロチーズとサルサソースこぼしても無傷だったので期待はしてる。
>>521 こぼした後ふいても着物に染みてないってこと?
523 :
おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/12(木) 08:02:02.32 ID:JhD4Yhj6
>>520 その人の着物の生地、ごわごわした感じの凹凸があり、草花の柄が染めてあった。
正絹の綸子って生地かも知れないし、化繊だったかも知れない。
そこはよく分からなかった。
綸子はゴワゴワしないよ。ツルツルした感じ。
朝は青空だったから着物にしようかと思ったけど
天気予報を信じて洋服にしておいて良かった、急に大荒れだ…
汚れてもいい化繊の単衣、用意しておかないとなー
着物(普段着)で美容院いく人いる?
帯はカルタか矢の字にできるけど、シャンプーの時に衣紋がつっかかると思ってためらってるんだ
美容院は行かないけど1000円カットなら行く
美容院に行く時まで着物着る人って、洋服が1枚もない人なの?
ちゃんと洋服も持ってるのに無理に着てくるとしたら、目的はなに?
着物で過ごすためでしょ…
なんでこのスレいるの?
>>527 目的はなに、ってそんなつっかかる言い方しなくともいいでしょうに
普段着が着物の人が集まるスレだから
美容院も着物で行く人がいるのかな、それとも洋服にするのかな
着物ならシャンプーの裏ワザとかあるのかなと思って聞いただけじゃないのー
>>526 そうか、1000円カットならシャンプーなしだったね
私の着付けの先生はさすがに美容院は洋服で行くって言ってたよ。
シャンプーのとき大変なのもあると思うけど、
ああいうのが着物にモワっとくっついてしまいそうだと思うと服の方がいいなと私は思う。
美容院て最後に艶出しのスプレーとかをシャーーってかけたりするじゃん。
あれ?三行目と4行目が逆になっちゃった。
あ、突っかかられたように感じたのか・・・
着物のスレだけど、無理を曲げても「着物な私」な人があまり席巻すると、ちょっとどうなのかな、と思って・・・
着付けとセットじゃない着物の人がカットやらパーマしてってきたら、
正直美容師からしたら「めんどくさい客来たな」だと思うけどなあ
なんか、タバコの煙が〜、とかお直しおばさんに触られるのが〜、
とかそういうことにはかなり目くじら立てるのに、こういうことには気がいかないって
やっぱりちょっとバランスがあれじゃないかな
いくら普段着でも美容師的には気を遣うと思う
着物を汚す可能性もあるしね
木綿の普段着にツッカケな格好ならいつも行く美容院ってもんがあるなら気をつかわない普通の格好と思われてると思う
美容院つっても髪のセットだけなら着物着ていくわな
>>536 だからそう書いてるじゃん
急に超特殊例ひねり出してきて「でもでも」とか言われてもね・・・
とにかく着物はいいんだけど、中庸も大事だよねって話だよ
自分さえ気分よければいいって人は、お洒落以前の問題をなにか抱えてる可能性あり
なんだか荒らしてしまう質問をしてしまいすみませんでした
いつも着物な私!普段着物だから美容院だって着物を無理に着ていくから!という意味は一切含んでおらず、
単純に、中には着物で行く人もいるのかなあと思って聞いただけなのですが
空気を読めていなかったようで変な流れになってしまい申し訳ありません
>>530 先生と呼ばれる方も洋服なんですねー
大変参考になりました、ありがとうございます
バチ衿帯揚げ帯締めの色選びが難しい
好きな色にすると着物と同化しちゃうような色ばっかりだ
みんなどうやって決めてるの?
帯と着物の柄を合わせる時のタブーを教えてください。
着物の柄にオシドリが入っているのですが、帯には向かい鶴がいます。
鳥×鳥しかも種類が違うのは野暮な組み合わせでしょうか?
八寸名古屋帯ってどの季節に締めてますか?
今回初めて綿紬と正絹の二本をネットで購入したのですが、九寸と比べて大分厚みがないので困っています。
特に綿紬は赤地に丸菊で秋に締めたいなぁと思っていました。
秋冬に締めても大丈夫でしょうか?
美容院に着物で行くのはありなしという議論がなしだとは思わない
そもそも着物が主流だった頃は髪結いが主な目的でそれは今でも変わってないよね
で、切ったりシャンプーっとかは新しく洋服文化ともに発展したものだから
着物とは切り分けて考える必要があるんじゃないかなと思う
>>540 おしどりX向かい鶴なんて誰かの銀婚式とかにでも行くのかと勘ぐりたくなるw
美キモに連載中の有名ブロガーさんは美容院も着物だったよ
以前衿が大きめで張り出したニット(説明へたで申し訳ない)で美容院行ったら
「カットしにくいから脱いでもらってもいい?」って言われたんで
着物なんてさらにやりにくいだろうなあと思い、着ていかないことにしている
546 :
おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/13(金) 11:36:28.04 ID:PoDPKrZ+
きくちいまさんだか誰だったかあの辺りのゆるっと日常着系の方がご自身の本で
「美容院にも行きます、シャンプーもOK!」
「靴の試着もしちゃいます」
「出来ないことは洋服の試着くらい?」
みたいな事書いてたのを思い出した
人や環境でできること・出来ないことは違うだろうし、一度挑戦してみるものいいと思うけども
着物で美容院ってカット・パーマは除外って事じゃないの?
結い上げるだけなら着物のままやってくれる所はあるよそりゃ
薬液使うような場合はカバーする手間がかかるし、着物は避けるのが自衛&美容師さんへの思いやりだと思うけど
カバーしても細かい毛が残るから洋服でも襟無しで行くようにしてるくらいだし
あと「歴史的に前例がある」理論って意味がないと思うからもうやめてくれないかな
うわまた昨日の人が出たよこれ
と皆が思ったに違いない
よく毎日着物生活しているのを誇りに思っているのか
「洋服全部捨てました!どこに行くにも着物!」って
声たからかに宣言してる人をちらほら見かけるけどさ。
あれなんなんかねー
なんかの着物ブロガーで
「マッサージに行って顔のむくみを取ってもらおうとしたら
断られました・・・普段着だから少しの汚れくらいなら気にしなくていいのに・・・」
「明治時代に戻りたい!着物がみんなの普段着になればいいのになー」
とか言ってて目玉飛び出るかと思った。
着物に限らず日本の文化って気遣いが根底にあるじゃない?
TPOわきまえないでそういう行動とっちゃうのどうなんだろうね
披露宴出席用の髪結いに、普段着物で言ったら、汚せない!スプレーとかかけにくい!って、美容師さん大変そうだったから、
セットだけでも前あきの洋服でいってる。
と、いうかパーマとかでもタートルネックでは行かないよね?和装の衿ってそれに近くない?
やりにくそう。
戦前のパーマネントは着物だったんだし、
行きつけの美容院とかならいいんでないの?
いまさんもいってるけど、呉服屋や着付け師とか
着物で飯食ってる人間が着物を着ない
さらに着物で生活する人に対して白い眼でみる
とか、自分が着物を着ないことの言い訳だと思うわ
行きつけの美容師さんに相談の上でならいいんじゃない?
いきなり着物で初見の美容室には飛び込まないでしょう
そんなの断りにくいに決まってる!TPO弁えて気を遣いなさい!絶対洋服で行くべき!気が利かない!
って反論きちゃうかなw
>>549 日本文化には気遣い前にすっぽんぽんでも恥ずかしがらないってのがあってだなw
マッサージのときは着物を脱がなきゃダメなのに気がついてないとかどうなのって思う
アホみたい
昨日の人は私だけど、チラチラ横目でそういう意見を気にしながら「着物でいいじゃん!」とか
「着物が主流の時代は」wwとかまたぞろ極論持ち出してきたり
今は西暦2014年だから
やっぱりここは落ち着いて常識的現実的な範囲で着物を日常生活に取り入れて周囲とも無理なく調和してる人と、
自我が危機状態で逃避のために「着物な私」に逃げてちょっとズレちゃってる人と、両方混在してるみたいだね
前からときどき?ってなるような書き込みもあったし、画像も出ないから
どんな状態の人が書いてるかは文章だけではわかりにくいけど
ていうかそんなに「着物な私」にしがみついてないといけないなら、疑問を呈されても
流し読みスルーでちょっとアレな己の道を貫けばいいのに
>>552 「たとえ店側に原因があっても施術中の着物の損害に対しては一切の損害賠償請求権を放棄します」
という契約書にサインさせたらいいw
>>552 冷静な目で判断したら「それはちょっと変じゃない?」ってことをあえて
「着物で挑戦」するのは個人の自由だけど、まさかその目的とか意味とかも
聞いちゃいけない、とは言わないよね
でも今のところだれも論点そらすだけで答えてない
ちゃんと読み直して欲しいけど、「しちゃいけない」とは一言もいってない
ただ「なんでそうするの?」って最初聞いたんだよ
もう一度聞いてみるけど、洋服があってそのほうがお互い安全安心してスムーズに
目的が果たせるのに、そこを曲げてあえて着物でシャンプー付きのカットしてもらいに
いく理由はなんなの?
普通の人の目からそれを見た場合に当然湧いてくる、ごくごく素朴な疑問だと思うけどな
着て行きたい人はどこへでも着て行けばいいんじゃない?
その代り何かあっても文句は言わないとか、損害が生じても通常洋服の人と同等の
補償しか求めないんだったら。
そりゃあ行きつけのお店ならスタッフの人も理解してくれるだろうけど
そうじゃないなら商売なんだから嫌とも言えないだろうにね。
そこのところをお互いに少し気遣いしてこそ快適に着物を着る場面が増えそうな気がするけど。
一部の人のはっちゃけた行動に出くわした人が着物を着る人に対して偏見を持つかもしれないから。
そういや、病院の診察に着物で行ったブロガーも数人いたな。
自慢げに記事にしてたけど、そういうの鵜呑みにする人が増えるのもなんだかなーと思う。
着物しか持っていないのなら仕方ないけど。
人によって価値観の違いもあるよ
何で着物がだめなの?
高価だから汚れると弁償とかなの?
ならシャネルスーツで美容院いきなってこと?
着物がユニクロ感覚の人なら別段問題もないし
着物には着物のTPOがあるよ
訪問着で美容院いってたらTPOに合わないかもしれないけど
木綿や麻でいけばいいだけのこと
>>557 ところがなぜか着物で登山に挑戦しました、とか一人混じってビーチバレーしてやったぜ
とか迷惑や損害が自分だけで済むようなことはあまりなくて、病院とか美容院などの
サービス業で、対人で相手に係るようなことが多いんだよね
やっぱ「普通は洋服のところを着物でくる」ってことを他人に見せて認知・承認してほしい
特別視欲求の現れなんだろうか
それがプラスでなくてマイナスなのにそれでもそうしたい、って思うならやっぱごめん
私は病的かな、って感じてしまうサーセン
>>558 質問に質問でかえさないでほしい
あとまた極論に逃げてる、いきなりシャネルとか何?
あなたはもう答えないでいい
560 :
おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/13(金) 13:02:50.90 ID:qkxyTs+5
そうそう
着物にも色々あるわけだから
TPOにあった着物で美容院に行けばいいってことでしょう
>>556 カットしてヘアセットしてもらってそのままどこかに出かけたい
でも着付けまで頼むとお金かかるからイヤ
荷物も増えるから最初から着て行きたい
とかw
だから・・・・・
なんで着物なの?洋服じゃダメなの?
って質問なんだけど、もともと
やっぱ話通じない・・・
>>561 あー、そういう風にシチュエーション仕立てで説明してくれるといいな
はいはい
着物で美容院いくこともありますよ。
カラーやパーマの時は木綿やウールの洗える着物です。
美容師に着物姿をみてもらったほうが、
着物にあう髪型にしてもらえるからです。
>>558 上着は最初に預かってもらうのが普通ですよね
男性もスーツ着込んだままやってるとか無いしネクタイも必要なら外すでしょ
ちなみに着物の場合は肩脱ぎするのがマナーだからね
オパーイ丸出しで恥ずかしくないなら是非どうぞ
>>558 うーん、それこそ価値観の違いだよね。
私が言ってるのは、相手に気を遣わせてまで着物を着て行くほどの理由があるのか
ということ。
相手が全く気にしてないんだったらどこでも着て行ってOKだと思うよ。
ユニクロの洋服で行っても美容院側のミスで汚されたらお店側は弁償するでしょう?
例えば、しみがついてしまったとする。
洋服ならば近くのクリーニング店でお願いできるけど着物は受け付けてくれないところも多い。
普通に考えて弁償する側の美容院は着物専門のしみ抜きをお願いすると思う。
そうすると洋服に比べて高額になってしまう。
帯なんて洗えないものも多いし。
そういうリスクをお店側が負うってことなんだけど。
そりゃあ、中にはシャネル着て美容院行く人もいるから一概には言えないけど、
普通の生活レベルの人の感覚として言ってるつもり。
たとえその着物が数千円のリサイクルものでも弁償となるとお店側にとったらいろいろと面倒
だと思うよ。
しかも美容院はシャンプーとか新人の子がすることが多いから、そういう下っ端の子に
責任を負わせる可能性があるというのもかわいそうかな、と思うんだ。
ブランドものの服は着物よりもよっぽど高いけど、
それを着てくるな とか 弁償が とかいう論争にはならないと思う
564みたいに着物を着分けるのがいいんじゃないの?
着姿を美容師にみせるというのは、すごく納得
着物屋とか着付師が着物を着ない弁解にみえる
>>566 美容師の新人はシャンプーからだもんね。
シャネルうんぬん言ってる人は何なんだろう。
美容院のはなしで考えると
着物は着ない人から見たら高価ってイメージがある。
そして洋服と違うのはどの着物にも着るときは衣文ぬくでしょう。
襟心とか入れてさ、綿でも絹でも訪問着でも。洋服にはないよね?
想像力働かせればシャンプー台の時はやりにくいだろうなとおもうよ。
毎日どんな場面でも着る。「それだけ」のアイデンティティーにしか
しがみつけないのかなと思う。
何故私にレスがついたのだ。煽ったからか
ID:AL/8xCO9は無駄に攻撃的な文章を書くねわざとかな
書き方かえればスムーズにレスついたと思うのに
まあ今更ですね
>>566 それなんだよね
ここって、よく悪天候のときいかに大事な着物を守るか、とかなるべく中間マージン省いて
安い悉皆を探すとか、再掲して悪いけどタバコ吸う人がいて着物に匂いがうつるから迷惑で嫌だった
(絹は匂い吸うのよ!ふじこふじこ!)とか、いきなり無断で着物を触って直された腹が立つ!!とか
命かけるほど自分の着物を守る意識がある投稿が多いのに、こと常識的な感覚で判断して相手に
気を使わせないで遊ぶとか生活する、とかには???な感じで、どうもバランスがとれてない
ように思うんだよね
まあ同一人物じゃないんだろうから若干幅はあるんだろうけど、でも着物にそれほど関心がない
周囲から見たら、総じて「これだから着物にハマってる人ってめんどくさいな」って印象に
なりかねないよね
この点の疑問に関しては論点すり替えで同じこと繰り返すだけの人が再登場して
絶対ストレートには答えないから、たぶんこのまま平行線かな
私は職業に関係なく着物大好きだけど、客観視線でおかしな人、めんどくさい人には
なりたくないなあ
なるべく常識的な範囲で「きもので過ごす生活」なスレであってほしいです
>>570 攻撃されていると感じているなら、原因はあなたの中にあるかも
事実はただ質問されているだけ
なのに、なにか「自分を守らなければいけない!」という危機感が生じてるでしょう
ID:AL/8xCO9さん
質問にお答えしましたよ
あなたの常識が非常識かもしれませんよ
あなたは無駄に攻撃的と私も思います
もうちょっと優しくかけばという書き方の話してるのに原因は私の感じ方か…そうか…(´・ω・`)
しょっぱなから「アホみたい」とか結構きつい書き方だと思うけどな…
これ以上荒らすのもあれなんで引っ込むわ
私はID:AL/8xCO9の意見結構同意なんだけど
ちょっとクールになろうよ
「あなたはもう答えないでいい」とかそういう強い言葉は
相手に対して威嚇していると見られてしまうよ。
着物にもユニクロからシャネルぐらいのものがあるし、
価値観は人によって違うんじゃないの?
高価な着物の人は美容院も相応のところにいってるかもしれないじゃない
ID:AL/8xCO9が一番めんどくさいじゃない
こういう人がいることが、着物って面倒くさいと思われる元凶だよ
そこまで着物生活にこだわる人は
美容室だったら作務衣の方が楽チンなんじゃないか?
>>573 ああ、たしかに「アホみたい」はきつかったね
悪かった、謝ります
>>574 明らかに論点ずらしてトンチンカンなことをわざわざ書いてくる人はちょっと
黙っていて欲しかった
しかし言い方は反省します、すみませんでした
>>558 ただまあ、アイデンティティがあれだから着物に逃げてる感じの人には
そこを質問してもよけいに死に物狂いになるだけか、ってのが全体の感想かな
そういう人たちにめんどくさいと思われるより、現実での方がきついよね
ズバリ言ってすみません
「着物きてる私大好き!理解しない方がアホ!日本人が民族衣装着てて何が悪いの!?
とにかく理由付けてどこだって着物着て行っちゃうわYO!」
な、「お着物様」にならないように気をつけようとおもいました(小並感)
このスレに
>>579みたいな置物様がいたようには見えなかったのだが
そんなことより注文した下駄早くこないかなーウキウキ
「じゃあなに?美容院ごときにシャネルで行けって言うの?キーキー!」(着物で)
「木綿で行けばいいじゃない?ムキ」(素材云々は100%そっちの都合で、美容室側にはまったく
関係ない)
「着物が主流だった頃は〜」「戦後は〜」(・・・)
↑
こういうのはどう見ても極論だし、本当に実行してたら立派な「お着物様」だと思うよ
着物が好きなだけですが。
そういう人もいるということです。
アイデンティティがどーのとか死に物狂いとか
ID:AL/8xCO9さんこそが、死に物狂いのようにしかみえません。
はい、わかりました
もうきえます
こうげきしてすみませんでした
>>581 お洒落な人はシャネルスーツで美容院にもいくし
着物でいくのもそれと大差ないと思うといいたかっただけ
着物生活している人にアイデンティティがどーのこーの絡む人こそ
2chで持論を展開することにしかアイデンティティがないようにもみえる
元々普段から着物着てる人ってのは近所の美容院行ってるなら普通に普段に着てる人で認識されてるはず。
だから美容院も気にしない。
遠くの美容院、特にチェーン店に行く人(美容師の出入りが激しい所)はドン引きされるから洋服で行く方がいい。
>>569みたいに着物だからと
気を使い過ぎるのはどうかと思うけと⁇
衣紋ぬくからやりにくいとか、
それこそ美容師の腕の問題かと。
洋服だってパーカーあるじゃん。
そういう場合文句言って来る美容師いる?
脱げとか言われた事ないけどなあ
そういう美容師のほうが着物に偏見持ってると思うよ。
何よりお金を払っているこちら側はお客さんだし
着ている物にそこまで言われたくないな。
>>584 着物で美容院行ったらシーツかぶせられるじゃない?
衣紋のところにめちゃくちゃ髪の毛たまらない?なんか嫌だw
かといってふーふー細かい毛を美容院さんに吹いてもらうのも忍びないしw
584さんじゃないですけど
シーツ?のようなものは、衣紋の上から被せられるので洋服と同じです。
タートルネックのセーターなどよりも、スッポリ隠れますよ。
シャンプー台でもとくに衣紋が気になるとかないですよ。
美容院行く時は洋服だけど、服に合うように巻いた時可愛くなるように切ってほしいから
いつも着物きてる人は、着物に合うように切って欲しくて着物着て行くんじゃないの?
ケープつけるから洋服でも派手に汚されたことないし、一応洗える濃い目の色の着物着てけば解決!
590 :
おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/13(金) 15:02:22.85 ID:qkxyTs+5
色々な意見があるね、良いんじゃないかな
どんなときでも着物で居たい派と
洋服で使い分ける派で
いつも着物を着ていることが偉い訳でもないしさ。
それぞれ着物の楽しみ方で楽しんだほうがいい。
水商売してるから出勤前に着物で美容院に行きます
夜の街の美容院なら心得てるよ(普通の人もくるよ)
テルテル坊主みたいな、首のところできゅっとしまる特殊なケープを使います
>>592 へー、着物専用みたいなものがあるんだね
>>591 なんか着物をいつも着たくて着れない人が
いつも着ている人が羨ましくて悔しんでるw
あのぶどうは酸っぱいって必死になってるけど
ここは着物で 生活 するスレだけど?
自分が着物を毎日着る財力や根性もないのを
このスレで晒さなくてもいいと思う
>>591 同意
大体皆そう考えていると思う
常識が〜アイデンティティーが〜お着物様が〜と騒いでいたのは一人だけ
>>594 え?私ですか?笑
私は着物はもちろん毎日着れたら素敵だろうと思うけど
仕事はもちろん洋服じゃないと駄目だし、
小心者だから美容院や病院関係は洋服で行っている。
喫茶店やランチくらいは勿論着物だけどね。
でもだからって毎日来ている人より着物が好きって気持ちが
劣っているとは思わないよ。
自分はこのスレは(出来るだけ)着物で過ごす生活って感じでレスしてますよ。
毎日来ている人も勿論すごいと思うけどさ。
優劣つけるものではないんじゃないですかね?
597 :
おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/13(金) 15:58:16.68 ID:Bjw+VToo
>>
やっぱり何処かで着物は毎日きたいと
思ってるじゃんw
着物を好きな気持ちは劣っているとは思わないとか言うけど
それ自体「自分が劣っている」って事の証明じゃ?
毎日着る人は着るにも色々工夫しているし、
仕事も自宅作業にするとかそういう着る為の努力かかさない。
結局やりたくてもやらないって言い訳ばかり。
小心者でよく着物着ようと思ったねwとしか…
w
これはさすがに苦しすぎる煽りwww
スルーでいいよ
>なんか着物をいつも着たくて着れない人が
>いつも着ている人が羨ましくて悔しんでるw
ほんとほんと
きもので過ごす生活スレで、何いってるんだろうとオモタ
誰も優劣なんかつけてないのに、
勝手に劣等感もっているだけじゃん
こういう人が毎日着物生活しているブロガーをしつこく叩くんだろうな
そういう煽りはやめようよ
何故わざわざ着物を普段着にしてない人が
このスレにくるのか?w
スレの文字も読めないの?
ぶっちゃけ休日のみ着物なんて誰でも出来る。
始めたての初心者さんなんかはね。
毎日着る為の努力をたまに着るだけの人にどーこー
言って欲しくないわ。こちとら家事でさえ
着物なのにさ。
周りの奥様もひそひそして悪口言うし。
こちとら着物に惚れ込んで着物で色々出来たら楽しいんだよ。
軽いハイキングとかならゆっくり歩くし、慣れたらすいすい動ける。
一緒に行った友達も最初は驚いてたけど、「以外と動けるんだね」て
驚いてた。そりゃハイキングで遅れたら申し訳ないからね。
色々言われない為に努力もするよw
>>601 あのさー
ハタから見たらID:AL/8xCO9がカリカリしてるように見えるって
アナタが優劣だのアイデンティティだのいうからでしょう
美容院に着物でいく人 564が
>美容師に着物姿をみてもらったほうが、
>着物にあう髪型にしてもらえるからです。
と真っ当に答えてるのにスルー
つまるところ、僻みにしかみえないんだよ
着物を毎日着ている人がエライとは思ってないけど、
着物を着ない人よりは着物が好きだろうし
まして着物を着ない人のほうが着物を好きとかはないw
劣ってるとかそういうそういう問題でもない
そういうこと言い出すのは、大概、妬み僻み嫉みなんだよな
>>603 おちつけ、まず私はID:AL/8xCO9じゃないよ。
なにか勘違いしているのかな?
ID:C4muZsrjさんもちょっとクールになろうよ。
私は私なりの生活もあるからその範囲内で着物を楽しみたいだけ。
>でもだからって毎日来ている人より着物が好きって気持ちが
>劣っているとは思わないよ。
言葉のニュアンスって難しいね、
私は毎日着物着る人より好きだとは一言も言っていないよ。
あなたは着物着るのが好きなんでしょう?
なぜわざわざ嫉妬って言葉を出して他人と比べたがるんだろう。不思議。
私は毎日着ている人はすごいなーとしか思わないけれど。
着物離れが進むわけだ
そして着ている人が変人だと思われる
ハイキングの人はお世辞って言葉をわかってないね
自分だったらあらかじめハイキング行くねと
伝えてるのに着物できたら頭大丈夫か心配するねww
>>594>>599>>602は全部同じ人でしょ
なんでも嫉妬に結びつけるあたり
もう消えますといった人が回線切り替えて粘着しているんじゃないかなあ
ちがいますよW
608 :
おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/13(金) 18:00:46.91 ID:uwEKU2Xl
>>606 自分も思ったけど違うみたいよ
ID遡ってみたら
>>574って書いてたから
まあ嫉妬の人はID変えてるけど
モロばれだけどw
いい加減浴衣の話題とかしたいんだけどな
じゃけんNGしましょうねー
泥酔者お断り
刺青の方お断り
当店ではビーチサンダルでのご入店は出来ません
やたらと美容室側に気を遣えという意見が続いてたようだけど
商売に差支えがある場合は事前に店で断れるんだから
着物を着てる人お断り、じゃなければ店側は受け入れていると考えていいと思うよ
セオαの浴衣って暑い?
お値段高いけど可愛いデザインが多いね。
>>610 まだ続けるの?その話題
>>611 かわいい!今年そういうカラフルな浴衣多いよね!
自分はちょっとイオンの浴衣いいなと思う。古典柄押しで。
柄がかぶりそうだから買えないけれどw
そうなんだよイオンなかなかやるなとオモタw
洗えるポリや綿の着物欲しいけど持ってないから
梅雨時のこの時期に着物で出掛けるのに勇気がいるんだよね。
雨コートは持ってるけどもう暑くて着られないし。
麻の着物が着られる時期になるまで待つしかないのか‥‥‥。
615 :
540@転載は禁止:2014/06/13(金) 18:36:17.19 ID:i4hQ9Xdx
>>543 ごめんなさい、振袖の話なんです。
成人式と身内の結婚式にこの組み合わせで着せようか、と思っていたのですが・・
ありえない組み合わせ!だったら無難に帯を花か亀甲あたりにしようかと思案中です。
599ですけど
嫉妬という言葉をつかうと同じ人というのが大間違い
その発想は自分がそういうことをしてるということを証明したようなもの
>>616まだ言ってるの?
せっかく浴衣の話題とか出てるのに
あんたの嫉妬理論とかこっちは聞いてない
よそでやれ、場をわきまえたら?
>>614 もうこの暑さだと着たくなるよね。
だいぶ体感温度変わるらしいし。
自分も麻の着物買っちゃおうかなー
浴衣より麻の着物のほうが涼しいよね
>>615 鳥鳥よりは鳥花や鳥亀のほうが落ち着くかも
洋服でも上も下も似た柄だとちょっとぎょっとしない?
タブーの話じゃなくて主観でごめんよ
>>615 写実的な柄とデフォルメされて文様化している柄だったらそれほど気にならないかな。
たとえば羽田登喜男さんのオシドリがどーんとメインの柄になっている振袖に、JALのマーク
みたいな鶴が小さめに帯のあちこちに散らばっているみたいなコーディネートだったら、
鳥×鳥とは思わない。
成人式の振袖なんて、そばによってじっくり見るのは家族か親しい友人程度だから、「鳥に鳥の
柄?」と見極める前に通り過ぎてしまうよ。
運よくじっくり見ることができて、オシドリ&鶴の組み合わせだとわかっても、色合わせとか、着物と
帯の雰囲気が全体的にバランス取れてたら私は何とも思わない。
そいや、婚約報道時に出た高円宮の女王の着物コーデ、
鳥x鳥でしたっけ?
鳥x羽でしたっけ?
鳥と羽。
>>522 遅レス後免
そう。結構豪快にたらしたのに、油じみも何も一切残らず。
あれはちょっと感動した。
627 :
おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/13(金) 23:26:31.99 ID:xQaiEfxF
帯板のベルトの有無、決めては何でしょう?
つけるのが帯前か帯間で大分違うのかな?
厚紙で代用中の初心者なので、使い心地を教えて欲しいです。
>>615 私の振袖は鶴で帯は鳳凰でした(共に叔母が着てたもの)
柄だけ考えると今でも変だと思うけど、色がとても良くて
まったく気にならなかったよ
>>628 厚紙のは着付けするときにクリップかなんかで留めるとか、
帯を巻いた後で差し込むとかしないといけないでしょ?
ベルト付の帯板はそれだけで体に巻いておけるので、
クリップで留める必要もないし、手放しで楽に帯が巻けるという利点があると思う。
ではベルト付きの帯板の方が初心者向きなのですね。
へちまの帯板なんかも気になりますが、まずはオーソドックスなものを購入したいと思います。
ありがとうございました!
ただ帯板を入れ忘れたことに気付いても差し込めばいいからベルト無しもあると良い
ベルト付のヘチマ帯板という選択もあるよーw
636 :
おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/14(土) 13:40:04.64 ID:HXL2NzPY
>>628 ※個人的な感想です
ベルト付きだと、帯に傷が付きそうで(特に帯を回す時)使ったこと無い
差し込みタイプだと、後から差し込む事で帯の緩みとかが取れてがっちり収まるのでかえって楽です
637 :
おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/14(土) 13:43:29.88 ID:HXL2NzPY
ヘチマの帯板を初めて聞いて、ぐぐってみた。
うわー、この蒸れなさ加減いいなあ。ちょっと検討するありがとう!
(化繊のメッシュの持ってるけど、化繊部分が暑いんだよね…)
>>628 自分で着付ける時に使うのがベルト付き
人に着付けてもらう時や正装に使うのがベルトなしです
自分もヘチマ帯板検討してるんだけど、ヘチマって水分含むと膨らむじゃない?
商品見てみたけど普通のより少し厚みがあるし、汗でしっとりするのは確実だから
中で膨らんだりしないかしら
あと、通気性があると逆にその分は向こう側で密着してる帯に通ってしまうわけよね?
帯自体が芯入りとかで通気性がないなら、結局あまり意味がないのかも、、、という迷いも
ヘチマの帯枕は軽いし蒸れないしよかったよ
帯板に関しては厚ぼったく見えて買わなかったな
大久保先生は名古屋帯でも二巻き目に差し込むように言ってるよね
あれってなんでだっけ?
ヘチマの帯板持ってる。さすがにプラより蒸れにくい気はするかな
でも帯板としてのシャッキリ感はないから帯を選ぶよ
642 :
おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/14(土) 15:13:35.36 ID:g0IUhy1U
ヘチマすると帯回りが太くなりません?
祭りいってきた
若い人たちの浴衣は華やかで目を引いていいね
男性の浴衣も色気があって大変よろしい
祭りがあるかぎり浴衣文化は続くねえ、いいことだねえ
ちょっと違う方向に行ってる人も沢山いるけどねw
逆に、キリッと正統派で着ている男女が素敵に見えるからいいかな〜と思うようになった
セオアルファの浴衣をポチったよ〜
楽しみ。
浴衣いいなぁ〜
着物に比べて安いような気がしてつい買いたくなるけど、週末にしか着られないから本当はそんなにいらないんだよねぇ。
必要な物を探してると欲しい物が見つかる罠
あれ?なんか削除された!びっくり。
ちょっと質問させて下さい。
単衣を着てみたいなあと思って買ったっきりの唯一の単衣を引っ張り出してみたら、
暗めの納戸色に、桔梗と撫子の柄(こっちも暗めの白に、部分部分で赤と白にキラキラしてる)だったんです。
今の時期には向かないでしょうか?
柄は織りで、生地は薄いです。
今も着物初心者ですが、本当に右も左も分からない頃にリサイクルショップで買ったものなのでもう何が何やら…
撫子は5月くらいからなので柄的には大丈夫だと思うよ
ここ数日の猛暑でも着られるくらい薄いならどんどん着てみたら?
ありがとうございます。
色々調べていたら、6月の単衣は涼しげな色で、撫子と桔梗は8、9月頃と見かけたので心配になってしまいました。
確かに猛暑が戻りましたね…
麻の襦袢に半幅か博多で、涼しい所に出かけてみようと思います。
早く麻の着物が着てみたいなあ。
>>650 暑い時期だから色が涼しげなほうが好まれるのは道理
かといって、夏に向かう時期のものに暖色系のものが皆無かといえばそうではないわけで
普段の楽しみに着るなら、あまり自分でキチキチしばりかけると着るチャンスなくなっちゃって勿体ないよ
そうですね、確かにいろんな色がありますよね。
夏のものは特に自分の中で自信が持てずついつい「これは駄目かな?NGかな?」と考えてしまいます。
あまり硬くしばらずに楽しく着物とお付き合いしていきたいです。
小物で涼しげに見せられる所も着物のいいところですね。
今は早速半幅と博多を並べてにらめっこしています。
どうしようどっちも可愛い…
着物を普段着にしたいといったら友人に変な人だと思われるからやめなといわれた。
皆さんは着物を着る時は友達も着物ですか?
>>653 友達だろうが家族だろうが相手は洋服
着物でいっしょに歩いたのは大正時代祭りの時だけだったな
大丈夫、私くらい昔から変人だと思われてれば何着ても何やってもまたかでスルーされる
普段着に出来るほどじゃないけど
飲みに行くときは着物にし始めた
変人の自覚があるから少しくらい変人だと思われても平気
変人と思われるより着物のドレスコードが間違ってると指摘されたら凹むわ
着物の決まり事がもう少し緩いといいなと思う
着物友達などおらぬわ
趣味だから好きにさせてね〜という感じ
>>653 着物で出かけるときも、友達は洋服
私、洋服だと歩くのがやたら早いので、着物だと(歩く速さが)ちょうどいいらしいw
自分のこと知らない他人にヒソヒソされる < 自分が着たいもの着てシアワセ!
なので、どんどん着ちゃってる
変人だと思われても着物を着たいかどうかでしょ
学校行事の集まりは洋服にするけど、映画やランチでは着物でいくよ
はじめは、着物?汚れるよとかいわれたけど
慣れたらいわれなくなったし、周りも何人か着るようになったよ
絶対に着ない人は、今でも冷たい眼でみる人はいるけど
気にしないようにしている
実は母と大幅に違う(私は父方に似てゴツイ)のだが、
依頼者とカードの引き落としが同じなので母の情報と一緒にされてるようで、
そこの呉服屋で反物を買って仕立まで頼むと母の着物が私サイズになってたり、
私の着物が母のサイズで上がってくる。
もう付き合いやめた方がいいのかな
>>659 自分で依頼して自分で支払えばいいじゃない
着物は安もんだろうが浴衣だろうが目立つからね
浮くことをよく思わない人からは絶対に嫌われる
でも全員に好かれるなんてことは無理な話なんだから
その友達をとるか着物をとるかじゃないの?
その友達と出掛けるときは洋服にすればいいだけ
>>660 自分のカードで自分で注文してるけど母の台帳に書かれる仕組み。
ユーザID増やせばいいのにと思うんだけど。
>>659 > 依頼者とカードの引き落としが同じなので母の情報と一緒にされてるようで、
> 自分のカードで自分で注文してるけど母の台帳に書かれる仕組み。
じゃあ母はなにで支払ってるんだ
意味わからん
母は現金派なのです。
たまにローン組んでるけど。
>>659 ほぼ相手側の落ち度で仕立て直しを母の寸法で間違えた呉服屋
直し賃を100%こちらに押し付けようとしたので、それ以降注文は控えるようにした
その時の対応によっては以後ずっとお世話になりたかった
とは言えいつの間にか閉店してたからどの道ムリポw
確かに変人かも。
でも着たいんだもん。
自分の中で開き直りと自信ができたら出かけよう。
>>659 読んだ限りでは明らかに100%店側の落ち度と思われるけど、女だからとか普段の物腰なんかで
こいつらは多少ゴリゴリやれば大丈夫だとナメて掛かられてるって感じ
強く言えないなら、頼りにする先をだまって変えるしかないねえ
ほかにいい店ないの?
>>667 元々のつきあいの呉服屋が年取って廃業、近所の呉服屋は別に1軒あるが商売してるのかどうかよくわから無い。
時期時期に飾るものがかわってるからそれなりに出入りの所はあるんだろうとは思うけど。
ここの2軒を外すとなればいっそ西陣か室町か繁華街に行くべき感じがする。
(西陣会館か友禅会館でもいいけど)
>>667 西陣が無理せず行ける範囲なんて裏山!絶対変えた方がいいと思う。
自分も他呉服屋開拓する時は、ちょっと離れてるけど都内の老舗が多い所に行った
>>668 そんなとこ住んでるなら、ほかにいっぱいあるでしょうw
他の地方に比べたらかなり恵まれてるじゃない、お母さんと一緒に開拓しなよ
西陣会館って、いついっても中国人ツアーがダーっときてきものショーみて
帰ったら閑散として昭和な雰囲気だけど、買うの目当ての人っているの?
普段着が着物かどうかなんてわかんないし周りは気にしてないんでは?
着物の人がいても「きれいだなー」とは思っても「変だなー」とは思ったことないし
そんなところではあるが和装小物が欲しくなってその店が閉まってると高島屋に走ることになる、
染屋は近所にいくつでもあるけど呉服屋が少ないエリア
数ヶ月前から着始めた初心者だけど、旦那は一緒に出かけるの恥ずかしそう。
まだ家から出たことないから、勇気出して着物で外食行こうって誘ったんだけどな〜
676 :
おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/15(日) 17:05:59.03 ID:BpqDrSev
もっと旦那さん説得しなきゃ。
着物を着た貴女の魅力的なお姿を見せてあげれば、
旦那さんもいずれその気になるかも知れない。
うちの夫も最初は「なんかすごいなw」とか笑っていた。
やっぱり見慣れていないと着物って大げさな感じに見えてしまうみたい。
だからその都度、これはジーパン履いてるのと同じ普段着なんだよとか説明して納得させた。
そして、しばらく普段着として家でずっと着物を着ていたら見慣れたらしく、
今では色んな所に一緒に出掛けるよ。
着物を着てるとおばさまとかに「すてきね〜」とか声をかけられるよね。それ夫もうれしいみたい。
やっぱ伴侶には「うちの嫁さん和服なんだゼ!」と、誇らしげであってほしいよねー
うちの元モラ夫なんて、私がきもの着だしたら途端に萎縮してるわw
奴が頭が上がらなかった、故・義母がお茶の先生で和服着用だったせいかもだけど
離婚費用貯めなきゃ!って思うのについ着物を買ってしまうw
わああレスありがとうございます!
まだ私自身が自信なさげなのも原因かなとは思うのですが、以外と男性は和服喜ばないのかな…
週末だけだとなかなか見慣れないので、寝巻き浴衣にしよう!
もっと綺麗に着れるようになって自信つけます!
家事もたすき掛けで頑張って、誇らしげ要素増やします!
逆に最近は男性が着物&女性が洋服、の組み合わせも時々見るよ〜どんどん着るべし!
つかのろけ続きで毒女の自分は嫉妬ww
私の着物友達は息子さんに着せて楽しんでる。
その影響で、うちの息子も着たいと言い出して、
夏休みは親子二組で浴衣を着て夏祭りに行くのがここ数年の定番行事。
息子たちは小学生だけど、尻っぱしょりで駆け出して楽しそうにしてるw
背が伸びて来たから腰揚げをそろそろ解く予定。
夏の帯結ぶの難しいよー
長いしへろへろだし
何かコツあります?
八寸の羅ほどではないけど荒目の組織の帯あるんだけどやっぱりヘロヘロで
いつもなら折り上げてお太鼓作るけれどその帯だけは結ばないとできない
店でなんかのついでに相談したら
「洗濯糊つければしゃきっとするわよ!」って言われた
いわゆるスプレーのキーピングでいいらしい
怖くてまだ挑戦していないw
うっかりアイロンかけちゃうと、テカテカカピカピになりそうだね
でも昔の天然素材の糊よりも化学糊の方が年月経っても茶色くならないから
安心とおもう
結び辛い夏帯は、いっそのこと作り帯にしてしまうのも。
クリップで形を作ってから背負うようにすると結びにくい帯も簡単だよ
>>686 涼しくなったら着物に挑戦しようと練習中なんですが、その方法しか知らないと
先々不都合が出てきたりするでしょうか?
帯の種類によっては一通り結べるようになっておいたほうが良いのかな
今のところほとんどの帯はクリップ式でやっていて問題はないよ。
尺が足りない古い帯なんかも上手く巻けるので良いよ。
あと、何回もやってると帯の巻き方の仕組みが自然にわかってくるので、
普通の結び方もなんとなく勝手にできるようになってた。
ビアガーデンの季節になったので書き込み。
この時期に思い出すと憂鬱になるんだけど書いてみる。
自分も着るようになってから今でも納得できない。
ビアガーデンで女子6人で浴衣着て飲み会しようって話になったときの事。
その中に普段から着物好きのAと、ゴスロリ好きのBがいた。
ABそれぞれ普段から友達と遊ぶときも服装はそうだったので
慣れていた私たちはあんまり気にしていなかった。
当日Bも浴衣を着てきたんだけど、その着付けが浴衣にゴスロリ用の
コルセットで、後ろにリボンがあるもの。
手と足にはそれぞれ黒のレースの足袋と手袋。
ぱっとみ目を引くけど意外とすんなり「いいかも」っと思っていた。
普段のBを知っているからだと思うけれどよく似合っていた。
そしたらA激怒。なんでもその浴衣は3万位するブランド浴衣で
Aはそこのブランドのファン(ゆめやかなんかのそんな名前)
もともとBのゴスロリ衣装も気に食わなかったらしく、
飲んでいくうちに「浴衣が泣いている、勿体無い」
「浴衣はコスプレ衣装の道具じゃない、着付けもひどすぎ」と
わめくわめく。Bも冷静に怒っていて「これは私の働いたお金で買ったもの」
「着方をAに言われる筋合いはない」と反論。
他の3人は「和装ドレスみたいなので来ると思っていたから意外」
「Bっぽくていいよ」とAを擁護。
Aそれで泣いてしまって飲み会はおじゃん。
AとBとは絶縁してしまったらしい。
私は数年後お○んとかみてからアンティーク着物に目覚めて大柄の
派手な着物を好むように。
そしたらAから着物仲間として認識されてやたらBの悪口を言われたり
年相応にもうすこし落ち着いた色や柄とか進められてげんなり。
(自分たちは20代後半なのでそこまで言われる必要ない)
嫌になってBとばかり遊んでいたら連絡が来なくなった。
はたから見たら着物とゴス衣装の女性がいるのは目立つなー。
ここでも言われているけど誰がどう着ようと似合っていたらいいと思うし
何より「着物がないている」っていったAの言った事はちょっと良くわからない。
あ、着物のスレに書くより友やめ案件だったかも。
すみません
ビッチのくだらない揉め事だということはわかった
693 :
おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:18:17.62 ID:im4hDekD
色々着方に文句言うのはなぁ
ちょっと大人気ないかも
でも自分が素敵だなーって思ってた
柄とかを花魁風に着られてたら
複雑な気持ちになるかもw
>>692はビッチって自己紹介かな
Aは若いけどお直しおばさんだね
似合ってて周りが認めてたらいいんでない?
特に結婚式とかじゃなくて飲み会なら
ビッチって2chでは「ヤリマン」程度の意味?
どこにもそんな要素ないよね
なんとか話に加わりたいけどいつも一行毀他レスしかできず、おつむ弱いから
用語の使い方もアレないつものおばさんよね
たぶん「自由にファッションを楽しめる若い年齢の子」「ゴスロリ」「友やめとか
青春ww」な連想でなぜか”ビッチ”が出てきたんじゃないかな
AとBは最初から水と油でどのみちそうなる運命だったから、単にその件がきっかけに
なって、なるようになって落ち着いた感じなんじゃないの
毎年地元の夏祭りの日に集まってプチ同窓会っぽく飲むんだけど
小千谷ちぢみを着ていったら同級生の一人の女に
なんで着物なんか着て来たの!とかキレられてびっくりした。
確かに同級生は全員洋服だったけど、結構大きな祭りだから
町中浴衣の人だらけなのに‥‥。
着物って好きな人も嫌いな人もやたら過剰に反応してなんか怖いわ。
今年も着物着てくけどw
>>696 一応プチ同窓会のときはお伺い立てたほうが良いんじゃない?
着物でも大丈夫かな?って
飲みの帰りにボーリング行く予定だったとか聞いて
私ひとりぽつんと帰ったことがあるからw
>>697 同級生が集まるっていうだけで、ただダラダラ飲んでしゃべるだけの
出入り自由な集まりだからドレスコードはないはずw
浴衣より涼しいから着てったんだけどなあ。
>>689 どっちもバカっぽくて関わりたくないと思ってしまったw
Aは普段からBが気に入らなかったのでは?ライバル的な関係というか。
そのBのゴス浴衣が叩かれるどころか、
意外にもみんなに好評なのを見て取って面白くなかったんじゃない?
いくら着物が好きで人の着こなしが気にいらないようなことがあったとしても、
泣いて飲み会おじゃんにするとか病気っぽい。着物以前に何か問題があると思う。情緒不安定?
私もBみたいなゴスロリ浴衣は正直あんまり好きじゃないけど、
人が気に入って着てるものに対して口出しはしないわー。
うちのおばさんは着物で普通にボーリングしてた 靴下途中で買ってたけど。
私も、え?着物でボーリングできるじゃん?と思ってしまったw
着物でボーリングとかバッティングセンターとかやってみたいわ w
ナイトスクープしか思い出さないんですが
成人式後に大振袖ボーリングした知人がいる
705 :
おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:25:28.63 ID:1EzrYk0C
>>696 >毎年地元の夏祭りの日に集まってプチ同窓会っぽく飲む
>・・・同級生の一人の女になんで着物なんか着て来たの!とか
>キレられてびっくり・・・・ 確かに同級生は全員洋服だったけど、
>結構大きな祭りだから町中浴衣の人だらけなのに‥‥。
まぁ日本の夏祭りなら、
どこの町でも浴衣か夏の着物を着る人の1人や2人くらい居るし、
そのプチ同窓会が夏祭りに関係した集まりならそこへ
着物を着て行っても構わないのでは?
許容範囲内でしょ?
飲み会後ボーリングもするし、カラオケで歌って踊ったりもする
>>701 自分も最初は行こうと思ったんだけどね・・・
まあ周りから見たら着物が破れたり転んだりたら心配って言われたんだ。
着物着ない人はほとんど動けないと思っているみたい。
万が一のため可愛いたすき紐とか持ってたんだけどね。
最終的には「チームで別れて対戦してジュースかけるから負けたくない」
「ボーリングのボールって油結構ついてるから汚しちゃ悪いし遠慮して」
と言われてしまった・・・すみませんボーリングで着物でも洋服でも
下手なことにはかわりないと思うんだけどね。
なんかはぶられた感じがしたけど着物着ていた私が悪かったのかもね。
若いまぶしさのあるうちや、相当オーラが光ってて何やってもサマになる奇特な人なら
そのとおり何やっても周囲受けはいいし、文章だけで同じことやっても「何あの人?w」
という違和感を感じさせる人もいるだろうしねー
しかし最近は「自分は着たいんだけど、周囲が思うように受け入れてくれなくて
悲しい」的な悩みが多いねw
危うい相手や集まりに無理に来ていかずに、着物が当たり前な習い事とか
すればお悩み解決なんじゃないの?
世間一般の認知度相手に革命起こすより、ずっと早くて簡単だよ
>>707 うわあー、流石にボールの油ってw
断る理由が酷過ぎる。
着物を着なれてる人なら下手なジーンズより
動き安いし、着物が駄目なら足首まである
スカートとかどうなるんだw
着物をへんな風に誤解されてるのは辛いね。
着物来てたら歩幅が小さくて座るのも困難だと
思っているのか、偏見いやだね。
着ているこっちは大丈夫と言っているのに。
>>709 んー、それこそ着物に特別意識を持っているんじゃ?
それだと普通というか、私は着物をきることが好きであって
あんまりお茶とか華道とかいかにも!っていう趣味は堅苦しくて
決まりごとが多く好きじゃない。
自分は普通に飲み会や軽い運動なら出来るくらいの運動神経は持っている。
バスケとかならたすきかけてできたしw
意外と動けるんだねって褒めてもらえた時は嬉しかったな。
まあ試合だったし勝ちにこだわっていた人がいたから遠慮してねって言われて
最後まで出来なかったけどね。
足回り気にするんだったらもんぺとか袴とか着たらもっとやれる事も広がりそう
712 :
おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/16(月) 17:46:52.37 ID:1EzrYk0C
>>710 >着物を着なれてる人なら下手なジーンズより動き安いし、着物が駄目なら
>足首まであるスカートとかどうなるんだw
>着物をへんな風に誤解されてるのは辛いね。
もともと日本女性は何百年と着物を着こなしてきて
それで普段の日常生活の様々な作業を黙々と行ってきたわけだし。
最近の傾向でしょ?
まるで着物=礼服つまり堅苦しい・・・
というイメージばかり先行していったのは。
お茶をしていてよかったと思うのは、着物を着ている時だけではなくて
全体的に所作が綺麗になったと言われた
ダラだから身内と口コミをメインに教えているゆる〜い先生だから続いてるんだとおもうけど
日常普段着に、とまではなかなかいかないけど
もう少し着物を着る日を増やしたいなぁ
>>712 着物をきている人=おしとやかってイメージもあるみたいw
サービスされたら嬉しいけど、何も出来ないみたいに使われるのは嫌だな
着ない人が「あれもこれも出来ないでしょ?汚れるでしょ?」て
勝手に決め付けているのはなー、一回みんな着てみれば良いのにね。
689にも書いたけど私はお○んみないな日常的に着たいんだよね。
やろうと思えば意外と人間できないことはないと思っているw
と言ったって今は労働着として普及している着物(ワクのアイテム)はほんの一部だしね
登山やスポーツしたいのなら作務衣やモンペで下半身を何とかしないと
人にもよるんだろうけど生足が見えると気まず〜い空気にさせる足ってあるし
洋服でミニはいてるのとは明らかに違うよ着物から覗くのは
そのあたり一般人が知識が無くて認識が間違ってるとも言えないと思う
>>715の言っていることがよくわからない、ごめん。
太い足だったら常にミニスカよりまだ着物をきてチラッと見えるほうが
ましかとおもうんだけどw
見せる前提のミニスカートから出てる脚と、見せない前提の着物の裾からのぞき見える脚は
見えた時に受け取る側の印象、心象が違う、という事ではないの?
そういうんじゃなくて、平常時で見えてはいけないものが見えてしまってるタブー感じゃないの?
これに逆に異性に対して性的興奮を感じさせる向きもあるけど、ここでの話はそういうシチュエーション
じゃないし
あ、ごめんカブったね
そうそう、なんかヤバイものが目に入ってしまった・・・ていう気まずさとか不快感だよね
>>714 うちの周りは着なれてる人ほど気遣ってくれるけどな。
基本、二の腕と太ももから大きく動かさないと楽しめない(役に立たない)ときは洋服のが当たり前だけど捗る。
>>720 そう、着物を着てる人は着ていてどれくらい足も動かせるからわかってくれるんだよね。
一応これは普段着で帯も楽な半幅なのよってフォローしてくれたりする。
綿なら畳んでネット入れて洗濯機にぽいって出来るから楽なのよーってね。
まあ今度はみんなに迷惑掛けないようにたすき+可愛いもんぺかなあ。
じんべえや作務衣は寝巻きのイメージだから。
なんとなく噛み合ってない気がするのは気のせいか
また洋服着れ派が沸いてるのか
大事なのはTPO
現代着物は本来活動着では無いってこと忘れてる人が多いのよ
結局こうゆうのって実際に着姿見て周囲の人間関係知らないと何とも言えない感じ
ちゃんと仲良しの子に腹割って正直なところ聞いてみた方がいいんでは
百年前とは体型も動き方も着物の着方すら違うんだから動きにくくて当たり前
そこをなんとか折り合いつけて、新しい方法を見つけていくのが楽しみだと思うのだが
あと、私女だけど駅の階段で足首がちらちら見えてる着物のお姉さんにドキドキします
あれはエロい
逆に自分の太い足首はさらしたくないから階段は出来るだけさける
>>728 だーかーらー!
したに股引とかモンペや袴をはくって案がでてるんだけど?
そういう案もでてるのに着物を着てる人は何も出来ないみたいな
極端な意見をさも着物のルールみたいに言うなって
実際着物きて鮮やかにどこまで動けるかなんて個人で違うよね?
逆にどこまで動けるか挑戦してみるのもひとつでしょ?
全く着物を着ないのに運動神経0な人と
モンペきてたすきかけて動き易くして運動神経がある人。
どっちのほうが動けると思う?どっちにパスまわす?
昔はもっと辛い農作業とかも着物でしていたんだし。
だーかーらー!w
>>727 だからやって見ればいいんじゃないの?
どうせここで何言ったってどのみち結論出ないんだし
>>272は、運動神経がいいのにバスケするときに着物だったからoutされて、自分より動けない洋服の子がinしたから激おこなの?
レス番が大変ややこしいことにwww
それは友達が悪いよね!素敵だね!応援してるよ!って言って欲しかっただけなのに
面倒くさい事いわないでよ着物って本来労働着なのにみんな間違ってる!
と激おこ中
この流れでアレなんですが、今月末の飲み会に浴衣って早過ぎかな?
気候的にはいけそうなんだが、ドン引きされてまでは着られない…
夏着物は小物が揃ってないけど、なんか着て出歩きたい初心者です
736 :
おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/17(火) 00:18:59.84 ID:XemWRBsq
あくまで例えなのになぜそんなにむきになるのかなあー
着物を着ている=歩くしか出来ない妊婦or身動きできない
婆さん並に腫れもののように扱われるけれど
実際は世間一般が思うほど動けないわけじゃない。
着物を楽にきつけて足捌きしやすくしてるのに
差別されているのはどうかと思う。
動けるから大丈夫と申告しているのに。
全く動けなかったらおとなしくしてるわw
>>735 私は5月から浴衣着て歩いてたわ
脱水症状に気をつけて楽しんできてくだされ
>>735 今出てる七緒が浴衣特集してたと思うんで、立ちょ、、参考にして、こんなんええなーと思う着方を真似したり小物なんかをちょっと足してみたらいいんでは。
今月末、飲み会、浴衣いいと思うよ。
色んな意見があるってことだけど、
匿名であーだこーだ言われる意見よか
その友達と仲良くしたいかどーかだけだ
着物ででかけないで日中2chしてるような
人間の意見聞いても全く意味なし!
>>735 夜の飲みなら浴衣いいと思う…昼は暑すぎてしんどそうだけど
ここ数年NHKなんかで名古屋帯と半衿と帯揚げ帯締めで浴衣をちょっとリュクスに着よう!
キャンペーンやってたからお直しババアもそんなにわかないと思うよ
ありがとうございます!
堂々と着られそうです!七緒も読んでみる!
やっぱり和服楽しいな〜
>>727 >昔はもっと辛い農作業とかも着物でしていたんだし。
これダウトね
農作業は筒袖の半着にミニスカの腰巻きとかだからw
着物も要所要所で必要な形に進化してるんだね
勉強になる
江戸時代の長屋の奥さんなんかは普段は上っ張りに湯文字、帯は無し
お出かけの時だけ着物を着て帯をしていたなんていう話だし
昔も服として自由にアレンジしていたのね、それも生活感あって素敵だわ
長屋に奥様はいませんよ〜
奥様は殿様の妻だけに使える呼称
長屋はおかみさん
飲み会で着物行く人に質問なのですが
(ひとり飲み以外で)それなりに人数がいる飲み会の場合
幹事のひとやメンバーなどに断りって入れますか?
それとも普段から来ている人は断りなしに行っていますか?
実は以前酒飲みメンバーの女性に「お嬢様キャラだっけ?」と言われて
ひどく凹んだ事があります。それから飲みに誘われなくなってしまいました・・・
それまでは合コンなどにも呼んでもらっていたのに。
断りを入れていけばよかったかなーと反省していますが、
普段から着ているといっていたので疎かにしていました。
飲み会では男性の目には新鮮にうつり私ひとりが目立ってしまったようです。
私はもし幹事に2次会で別の場所に行くとか、
気を使うからと断られた場合は欠席しています。
>>746 飲みに行くときに誘ってくれる友達がそもそも着物趣味を紹介してくれた人だからな…
彼女が飲みに着物で来たとき本当に素敵で着物も可愛くて似合ってたから引き込まれたけど
気心が知れた間柄でその人が元々ものすごくアートに詳しくてセンスいい人だったからっていうのはある
749 :
おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/17(火) 12:28:17.62 ID:qRaA456m
そもそもただの飲み食いに断ることとかあるの?
何かにつけて目立ちたくないのか変な劣等感かんじて
着物を排除する意味がわからん
飛び抜けていると女性は敵認定する人多いよね
まあ合コンとかは辞めておいたほうがいいかも
>>746 前振りで「今度着ちゃおうかな〜」って言って感触良さげなら着てくけど、「えぇ〜…」みたいな感じなら着ない
対象外な面子(職場関係のおっさん達とか)なら聞きもしないで着てく
初対面の人がいるならやめとくかな
ようするに抜け駆け認定ってことでしょ
友達同士のつもりで安心してたのに抜け駆けされて本命かっさらわれるとかありがちだもんね
そういうことをやりかねない人を警戒するのはむしろ普通の反応じゃないの?
>>746 前振りで「今度着てこよっかな〜」と言って感触良さげなら着てくけど、「えぇ〜…マジで…」みたいな感じなら着ない
対象外(職場のおっさん達とか)の面子なら聞きもしないで着てく
初対面の人がいるならやめとくかな
ま、いずれにせよケースバイケースで
ダブりスマソ
755 :
おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:49:34.17 ID:D3VWermX
>>711 飲み会や映画館、家事ならまだしも…
ボーリングに行くとかバッティングセンター行くのは構わないけど
一人で行く分には誰も文句言わないし気にしないよ。
ただ他の人間がいる場面では控えるべきだと思う。
着物って着るだけならいくらでも出来るけど
ただ着ただけじゃコスプレだ。
大股で歩かず立ち振る舞いを優雅に出来ることも含めて
和装なんじゃない?
着物でバスケしてどんなアピールしたいのかしらないけど
和装という名のコスプレするならひっそりとやってくれ。
同じ「着物を着ている人」と思われたくない。
キャラクターもあるよね!
普段変な子的なキャラだと、何も言われないよ
あと普段着物好きアピールをたくさんしてるとか
普段着物なのにアテクシお着物ザマス〜みたいな優雅アピールもうざいけどね
普通にしてよ普通にw
>>756 時間すごいねw5555
自分はチキンだからボーリングやスポーツなんて
どれだけ普段着の着物でも遠慮した方がいいと思う。
観戦とかはいいと思うけど。
そこまでしちゃったら「あえて着物でする意味は?」と思っちゃう。
変わっているねで済まされればいいけど着物のいいとこが
仇になってしまって空気の読めない痛い子認定になるのは・・・
着物を着たいからこそ出来なくなったこともあるけど
「着物きたからこそ身についた動作」もあるからね
>>752 おっさまいるときは着るといいよね。ご馳走してもらえたりするし。間がもつし。
合コンなら、浴衣時期なら女子群に浴衣着ようって誘ってみたりとかするけど、一人和服はやだなw
昨日は会社全体の飲み会だったんだけど、着物着て行ったら幹事の指令で役員席へ
やっぱ、おっさまたちは着物(の女性)いると嬉しそうだねー
前回も着物で参加したし、
男性でも女性でも、「えっ、着物?」と声をかけてきた人たちにはもれなく
着物が好きでよく着るんですよアピールしまくったので、たぶんあと少しで
着物の人認定されて楽になるかな、と思ってる
>>760 会社の飲み会行く行くー!
漏れなくおっさま達がホステス認定してくれるほうが
かえって気が楽だwお酒バンバンついじゃう
逆に女性陣の視線が痛い時もあるけど涼しい顔してる
そんなに嫉妬するくらいなら着付けの知識つけて
自分も真似て着ればいいのに。
そのほうが後あと自分の教養の格も上がって
いいと思うのだけど
自分で自分を涼しい顔とか嫉妬するならとか言う着物の人って、着物を着てても
滲み出ているであろう自分の下品さを何とかするべきだと思います
>>762 こういうところで噛み付いていい事ありました?笑
あなたみたいな攻撃的な人って本当に可愛くない
下品だと言うけれどそんな書き込みしている
あなたの顔もさぞ醜いのでしょうね
会社の飲み会で着物着ていけたらいいけどそこまで着付け技術に自信がないかなあ
純粋にすごいと思うしそれなりに受け入れてくれそうな環境にあるって羨ましい
前に男性が着物着てきて会社クビになった話なかったっけ
>>762 >>763 また妖怪OKIMONOSAMAがでたぞー!w
端から見たらめくそはなくそだ
着物着てて上品になったつもりか知らんが
ただの嫌なババアじゃないか
こういう人に着物を語って欲しくない
ってかこの酷さは釣り?
浴衣出してきた。
クリーニング上がりでぱりっぱりすぎて毎年笑うんだけど、毎年忘れてシーズン終わりにはぱりっぱりクリーニングに出しちゃうんだよなぁ。
柔軟剤しようっと。
浴衣出すときってなんか特有のわくわくがあるよね。
「○○って下品」「そう言うお前が下品」のエアブーメラン応酬はほとほと飽きた
下品でもかあちゃんがデベソでも何でも結構だ
>>767 浴衣はぱりっとしゃきっとしてるのが粋っていうけど
ノリが利きすぎてると暑いよねえ…
浴衣とか夏の着物って柄や色合いが本当に素敵なんだけど
暑がりの汗っかきだから考えてしまう
>>763 何が見えちゃってるの?こわーい
おっさまおっさま必死だね
おっさま()にモテてるつもりでへこへこお酌してりゃ冷ややかな目で見られて当然
惨めだねえ
>>720 そのおじさまにも鼻にかけられない、
上司を接待して敬い、場を盛り上げることもせず
社会人としての当たり前の行動さえ取れないでいる
コミュ障の引きこもりさんは
なんでこのスレッドにきているんですか?笑
>>768 うん、お前は自分のことよくわかってるな
>>771 すごーい。全部外れてるw
周りがそんな人たちばっかりなんだろうねー
>>769 ぱりっとが粋なのかー。でも旅館の寝間着並みにぱりぱりだったので、これはいただけないよねw
夏特有の柄を素敵と思えるんだもの、汗っかきでもそうでなくても、この時期は汗かかないことはないんだから、開き直って着ちゃえばいいよ!
>>762 >>763 >>771 ID:j0x2eN08
着物に関して着方や小物の工夫などの生産的な話をせず
延々とののしり合いを続けるおばさん達いい加減にして下さい
>>775 のりぱりぱり過ぎると肩のところが膨らんで浮いてきちゃうw
のりぱりぱりで肩が浮くwうちの浴衣もなってたwww
自分は着物で歩いてて気遣われたり絡まれたりしたことないんだけど
逞しそうなんだろうなって思っている覇王系です
でも放っておいてくれる環境って有り難いのかも
>>775 地元が東京の下町って言われるところなんだけど
みんな口を揃えて病人じゃあるまいし浴衣はノリがきいてパリッパリじゃないとって言うね…
お祭りの法被もノリでパリパリが粋だって言うから下町の感覚なのかもしれない
そんなにノリきいてたら風が通らないし暑くて辛いものあるw
こなれて涼しい浴衣着たいw
779 :
おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/18(水) 09:19:16.41 ID:b5u4DzAG
木綿に糊を利かせるのは、昔の麻に似せるためだと
柳田国男が「木綿以前のこと」で書いてた
パリパリだと袖口とか首が擦れて痛そうw
土地柄って面白いね
汗をかかなければノリが効いている浴衣も気持ちいいと思いますね。
だけど、今の真夏の気温と湿度だと、汗でベタベタになって気持ち悪いような気がします。
うちに来る洗濯屋さんは浴衣に糊きかさないなー
783 :
おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/18(水) 12:02:07.65 ID:c2F2Uf+v
781
糊のきかない浴衣は逆に汗の肌に張り付くし、浴衣の糊が肌にベタベタ付くことは無い。
旅館にそもそもめったに行けないような貧乏だからデータ不足なんだけど
ノリがパッリパリッ!(AA略)に効いてるようなとこはなかったなぁ…
調度いいくらいがほしいよねw
袖のや裾のところはパリッとしているんだけど
肩や背中はほどよいくらいでいい
>>784旅館やホテルの浴衣が折り紙か?と思うほど堅かったときがあるw
従業員の方が「糊が利いてて気持ちいいでしょう?」といってくれたから
ある意味ステータスなのかも?
∧_∧
( ゚ω゚ ) 浴衣に糊しっかりかけておきますねー
バリバリ /l y l丶
l l ( ) (やめて!)
l ̄ lと、 i
しーJ
麻の着物は逆にガンガン洗わないとパリパリで裃みたいになっちゃうよね。
着物屋さんのサイトを見たら近江ちぢみや小千谷ちぢみは
5〜9月に着られるって書いてあったけどもう着ていいのかな?
7、8月にしか着られないと思ってたから着ていいなら嬉しい。
>780
中高時代カッターシャツのノリで首がかぶれた私はあんまり糊はかけないか
糊をパリッとさせなきゃいけないようなコーマ地の浴衣を買わないようにしてる
>>787 普段着は自分のために着る物なんだから気温や体感に合わせて着るのが良いよ。
5月でも暑い日なら杓子定規に袷を着て汗だくになってるより、
軽やかなものを着ていた方が清々しくて見てる方も気持ちが良い。
浴衣早く着たいな
ショック!
なじみの着物屋で仕立ててもらったそ○てゆめの新作の麻の葉柄、
色違いで水色があった・・・正直こっちのが好みじゃー!!!
ううんー同じ柄で色違いも持っちゃおうかなー?
>>779 へ〜、そういう知識おもしろい
洗える自然素材、かつカジュアルで出番が多いし見た目にもウケがいい小千谷ちぢみは
私も夏は重宝してる
ただ、ほんとおろしたては裃だよ
下半身も肩周りも全体にボワッとするから、自分目線では最高にヤボったくて
必死で毎回洗ってるw
でも年配の知らない方にもよく好意的に声をかけていただくし、やっぱり夏の定番で
「らしさ」があるんだろうなあ
く○りのおととしのライトブルーのに白い帯を合わせると本当に涼感が出るので、
電車でも老若男女いい感じに鑑賞(笑)してくれてるのが肌でわかる
カップルとかが「着物っていいね」とか「私も着たいなあ」みたいに話してるの
小耳に聞こえてきたら、心の中でガッツポーズとってる
あと浴衣話題続いているので便乗して・・・
最近半幅帯を購入しようとして着物屋さん行ったんだけど
そこでよくよく見ると「蝙蝠柄」の半幅に出会った。
珍しいですねー!って言ったら店員さんが
「蝙蝠柄って意外と昔からある古典柄なんですよー!
中国とかでは蝙蝠って長寿や幸福の象徴だったんですよ」
その帯はいまどき風の黒色にゴシック系の薔薇と十字架模様の浴衣と
合わせられてディスプレイされていたから今時風な感じがしてたけど
帯はもともとシックな朱色だったから意外と普通の浴衣にも合わせやすそうだった
古典柄って奥が深い
そういえば塩釜の亀井邸にも蝙蝠モチーフのふすまの取っ手があったな
今じゃ生身蝙蝠はあまり見かけないけど昔はよく見た生き物なのかもね
>>795 九州地方は結構いますよー夕方からぶんぶん飛んでる・・・
車に糞落としていくから夏は嫌なやつらだよ
蝙蝠柄の浴衣(夏物)って、團十郎にちなんだごくありふれた古典模様だと思うけど?
古典過ぎて成田屋さん関係かファンなのかと思っちゃう
ああでも、中国の陶器とかにもよく描かれてるから、やっぱ吉祥柄としての意味合いの
方が多いんだろうか
799 :
おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/18(水) 21:13:39.55 ID:u9B2w0HO
>>797 嫌味な言い方だなあー
>>794 蝙蝠の他にも蜘蛛の巣とかもそうなんだってね。
呉服屋で見かけて思わす「今風でパンクな感じですねー」
と言ったら古典柄だと教えられた
浮世絵でもかかれてんだよね、自然のどんなものも
モチーフにする昔の人達ってすごいと思ったよ
>>796 >>798 襖の取っ手に陶器かあ、なんとなく蝙蝠柄ってハロウィンみたいな
ポップなイメージだったんだよね
>>799 そうなんだ!さっき言ったゴシック系の浴衣の横に
黒字に蜘蛛の糸とからまった蝶の柄の浴衣もあったよ!
着物のこといろいろと新しい発見が出来てうれしいー!
>>795 東京の街の中でも見かけることあるよ<こうもり
居ないと思ってると気付かないだけで、夕暮れ過ぎて暗くなってから出てくる
蜘蛛ってあれだよね、お客さんを捕まえる的な縁起かつぎだよね。
かっこよくて好きだけど、素人はどういうシチュで着るのがいいのか悩む意匠のひとつw
東京都の東の端のほうだけど、蝙蝠も野鳥もやたらいますよー
まあ、大きな公園が多いからだろうけど
紫陽花の帯留買っちったー^^
これで梅雨時のお出掛けもウッキウッキだー
>>803 いいね!紫陽花の花って豪華だよねー
浴衣とかの柄にも大きく描かれているのを見ると
花の柄は大きめなのに大人っぽい柄で素敵だなーと思う
嫌味な書き方だったかな・・・、すみません以後気をつけます
>>806 いえいえー、蝙蝠いないって逆に羨ましい!
モチーフは可愛いのに生蝙蝠が憎い・・・笑
京都の住宅街のど真ん中でも橋の下からコウモリ出てきてビビる
ユニク◼のエアリズムロングワンピを浴衣の下に着るのってどうだろう。
裾が若干フレアな感じだから裾捌きが悪いだろうか?
>>809 知ってるかもしれないけど、エアリズムのCMで茶道の人がエアリズム着てますって出てたよ。
Tシャツタイプに下はペチコートっぽいものを合わせてた。
ギャザーの入り方から見て割と張りのある素材のペチコートっぽい。
あの組み合わせにするくらいなら、ロングワンピタイプをストンと着ている方がシルエットが
きれいじゃないかな?って思ったよ。
裾広がりなタイプだと、着つけるときにちょっとおさまりが悪そうだけど、着つけてしまえば
裾捌きはそんなに問題ないと思う。
いきなりですが、皆さん着物を着始めたきっかけってなんでしたか?
お茶などの習い事や、単にファッションとして優れているから
着たいって人が多いと思いますが・・・
私は叩かれるかもしれませんがドラマ「おせん」でアンティーク着物に
興味を持ち、とどめはアニメの「空の境界」で着物生活を始めました・・・
時々こっそり着物ブーツで出歩きます、さすがに革ジャンしないですが笑
最初はコスプレ感覚で着るのも恥ずかしかったのですが
着始めると季節の花や決まりごとのなかで工夫できる着物の勉強が面白くて
楽しいです
あ、映画やドラマで着物姿が素敵な作品など教えていただけると嬉しいです
花衣夢衣オススメ
正に今bs再放送中の「カーネーション」もお勧め
私は母と祖母の着物を譲ってもらえたからだな
どでかい桐箪笥二棹分、新品もまるごと処分すると聞いて偲びなくなり譲り受けた
着物は好きだけど譲って貰えなかったら着ていなかった
もう譲れる人もいないので私の代で着つくして終わるつもり
母が和裁をやるので、自然と興味を持ったかな。
40になったら着物生活する、50になったら(略)、歳行ったら(rと言っていた母は
65になる現在、まだ着物生活にはなっていない模様w
最近のドラマだとN○K朝ドラの蓮さまの着物が素敵だった。
>>815と同じで母の着物を譲ってもらえたからかな?と思ったけど
杉浦日向子の漫画が好きでよく読んでたからってのもあるな
あとは着物のこと勉強しようと思って調べたら目に付いた「紅絹」1
あの表紙でノックアウトされた
エアリズムのCMで着物の下に着てるけど
普通に着ると衣紋からちら見えしそう。
ヒートテックは前後逆で着るけど
エアリズムは襟まわり大きくあいてるから
大丈夫なのかしら?
エアリズム 着物 でググるとけっこう使ってる人いるね
テレビを自分でつけない私が、テレビで着物を見るのは「木曜歌のコンサート」だ。
歌手の皆さんもそうだけど、
ダンサーズの皆さんが何気に面白い着付けしてたりする。
帯を半分に折らずに、30cmのまま巻いてたりとか。
横着なの?
>>811 よく聞かれるけど、ハッキリしたきっかけがまったく思い出せない私
いつの間にか?着物着たくなって必死でネットで調べまくってる(現在進行形)
年齢的な意味で普段着に何着たらいいか迷ってたし、元々憧れはあったし、コレいいじゃん!てなんかやけに勢いづいて
サクッとわかりやすい答え決めとこうかな
>>811 もともと好きだったし、嫁入りの時に作った着物も一通りあるんだけど、今までは行事の時ぐらいしか着てなかったんだ。
お出かけとかに着はじめたのはオクで安い着物を手に入れたこと。
帯と着物で5000円くらいだったかな。これならもったいなくないなと思ってきはじめました
>>811 去年の今頃、着物大好き!っていう友人達が浴衣を着付けてくれて
そのまま自分でも着られるように特訓してくれたところから。
骨董市が自宅近くで毎月開催されてるのも有難かった。
でもさすがに今の季節は汗だくになるのが怖くて、怠けてるw
歌舞伎が好きで、着物で観劇に来てる人を見て着物良いなあと思って。
でもトイレで強烈なお直しおばさんを目撃してから怖くて
いまだに歌舞伎座には着ていった事ない w
お直しおばさんに出会った時は
ピーコのファッションチェックだと思って諦める
私はしょっちゅう着物で出かけているけどお直しおばさんにはまだで出会ったことがない
>>828 妖怪にエンカウントしたことないとか運がいいなあー
あの人達着てるだけでうるさいから
何この誘い受け
何をお直ししてたのか理解出来ずに怖がってるだけの人にはスルーも学習も無理かも知れないな
>>829 そうなの?お直しおばさんが突っ込んでいきたくなってしまうポイントって一体何なんだろ?
見知らぬ他人の帯をいきなり解こうとするお直しおばさんは
私の理解の範疇を超えていた w
えええええええ!
そんな人いる?怖すぎなんだけど。何か崩れそうになってたとかじゃなくて?
この人追剥です!って警備員につきだしたいw
>>832 気持ち悪いよねー、自分で直すよりもぐちゃぐちゃにされそうw
お直しおばさんじゃないけどうちの母親はお直し頼まれおばさんだな
夏祭りと花火の時期になると通りがかりの見知らぬティーンたちにお直しヘルプ頼まれるおばさん
確かに着付けできるけど別に普段着物なんて着ないし他人の事にもほぼ関心がないのに
このおばさんの何を見て助けを求めるんだろう、不思議だ
何で全く関係ない話になっているんだろう、不思議だ
>>837 お直しおばさん怖いねーって話だったのにね
まあまあ、そう目くじら立てずに穏やかに参りましょう
お直しおばさんにはエンカウントしたことがないなぁ。
駅のホームでお太鼓が崩壊した時も、自分で気づいてトイレで自分で直したわー
しかし、うちの近所でちょくちょく見かける、(たぶん踊りをやってる)おばさまの着こなしが毎度突っ込みどころの宝庫で
うっかり自分が妖怪化しないように戒めないとと気を付けている。
踊りの人たちはまったく別の理論で着てるからな。
動きやすいが80%くらい。
えー、躍りの人だけどそんなことないよー
なんにでも言えるけど、人によるってだけじゃね?
ベテラン美容師さんが言ってたけど、踊りの人にきっちり着付けたら
怒られるらしいよ。
踊りの人の着付けと結婚式などに出席する人の着付けは違うらしい。
知らないおばさんに、いきなりタレをひっぱられたことがある。
怖かった。
>>843 それは踊る場合とそうじゃない場合じゃない?
踊る人でも普通に式に出るときは普通の着付けでいいと思うけども。
ただ、ある程度着なれているから着付けのときに注文つけたりはしてるかもしれない。
いや普段動きやすい着付けになれてると結婚式向けなんかのは
苦しいし疲れるし痛いしで気分悪くなるからじゃない?
前に花街の男衆に着せてもらったら出来上がり美しいのに楽でその上走れて階段駆け上がれた。
着崩れも無し
普通の美容師さんでも充分しんどくなく着付けてくれるよ。
踊る人の着付けについては、うまく伝えられてないけどID:jgBZjHoRとは同じようなことを言ってるのかもしれない。
着付けてもらうときにどういう風にいたら、伝えたら楽かっていうのもなんとなくあるし。
>>840の「突っ込みどころの宝庫」っていうところに、人によるよwって言いたかったの
「綺麗に着てるわね〜、でも帯は上を緩めにした方がいいわよ」
ってズボッと帯と長着の間に手を突っ込まれたことがあるなぁ
みんなそれなりに着飾った場所で。
当時は「うお、アグレッシブだな」としか思わなかったけど、これがお直しおばさんって奴だったんだろうか…
全然知らないおばさんだったけど、別に嫌味な感じでは無かったからその意味ではラッキーだったのかも
>>611 亀だけど、たぶん暑いかどうかの答えは出てなかったと思うから。
数年前にふ○ふで買った、袷の真冬向きの柄の洗える小紋が、
なんとセオアルファだったよ。
洗った後乾くのが早いから採用してるんですーみたいなこと言ってた。
で、真冬にそれ着て出かけたけど、寒くて死にそうってことには全然ならなかった。
もちろん袷と浴衣じゃ仕立てが違うから比べられないけど、少なくとも、
「着たらひんやりして、裸より却って涼しい」なんてことはないと思う。
「(他の浴衣に比べて)暑くはない」程度のことは言えるかもしれない。
着物にハマり初めての夏!
殆ど出歩いて無いけど日傘欲しい!
白、紺、黒…何を基準に色を選べばいいのか(´・ω・`)
晴雨兼用ならもったいなくないかな?
>>850 生成最強
涼しげだし洋服でもなんでも合うよ
>>850 私は晴雨兼用の使ってる。
夏は突然雨降ることとかあるから。
でもあくまで緊急用。
日傘って基本小さ目だから本降りには使えないと思う。
色はカバンとかよく着る着物の色に合わせて選べばいいと思う。
生成りやベージュはなんでもあわせやすくていいよね。
ところで、日傘の紫外線カット加工の効果って
2〜3年しかもたないとどこかで読んでショックうけた。
そんなに頻繁に買い換えてなかったよ…
>>852 裏に銀色のなにかをコーティングしてあるのもそうなの?
「紫外線防止材」みたいな溶剤を吹き付けてあるのはそうだろうなあ
撥水目的のフッ素コートも、私はたまに自分でスプレーし直してるよ
855 :
おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/22(日) 09:35:26.95 ID:9FeVxWeP
>>854 振りがなくて筒袖になってるのがまず違和感。
後はなんかズルズルしてて、妙にてらてらしてて、下駄がデカイ
背が高いモデルさんだとバカボンだしの着付けだし、ちびっ子は裾を踏みそうになってるし
ていうか、毎年話題になるねここw
うへーwww
浴衣じゃなく、安いバスローブもどきにしか見えないw
>>854 ダサッ!www
なにこの田舎のスナックの椅子みたいな生地w
こんなテロテロの化繊丸出しの着て夏に歩いたら暑くてたまらないだろう。
男の帯は腰に締めるっていうのが分からないんだろうね。
みんな情けない細いウエストに巻いてておかしいw
これはひどいwww
色気を盛大に勘違いしていっそ清々しいほどだらしないな!
草も生えるわー
こういうの見るにつけ、
ちゃんとした浴衣や着物の着姿を見せて、
正しいものがどういうものなのか分かるようにしていかないといけないなぁと思うわー。
これ斬新なアレンジとかいうレベルじゃないもの。
基礎のない人がアレンジなんてできないんだよね。
変とか、おかしいとか、勘違いとか、ダサいとか、そういうレベルは超えてきたな。
この気持ち悪さは、吐き気すらもよおす。
厨二くさい…
毎年話題になるってことは買う人がいるってことだよね
サイト見てるだけでもこっぱずかしい文章のオンパレードだし
どう見ても邪気眼っぽいバスローブなのに
これをかっこいいと思って買って着る人がいるんだよね…
せかいはひろいね(棒読み)
>>860 それDQNには通用しないってアンサイクロペディアのDQNの項目を読めばわかると思うw
DQNでない人が間違わないようにするって目的なら良いと思う
>>863 ソレダ!!
>DQNでない人が間違わないようにするって目的なら良いと思う
腹イテーww
共に立て(キリッ
なのに、のっけから地面に手を着けてる。
若い子が浴衣に興味を持つってのは嬉しいことなんだけど、ちょっとこれはね(汗)
こういうヤンチャな男の子が古典柄の浴衣をキリッと着てる方が、色気があると思うんだけどなぁ
SOU-SOUはあまり違和感ないのに、
これは違和感が凄い。
>>868 こんなのがウケるギャルとかセンスがヤバいからお断りだわー
ミシンの目が表に出まくってて安っぽいなぁw
健康センターの浴衣以下だわー。
あんな高い位置に帯を巻いて、バカボンみたいだな。
873 :
おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/22(日) 16:30:15.06 ID:uu1XzIcB
花魁浴衣となら釣り合いが取れていいんじゃないw
だね
やっぱり昔の人の身分で区別するって正しかったと思うんだ
花魁とこのチャラ男浴衣のカポーを見かけたら大笑いせずにいる自信がない
877 :
おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/22(日) 19:48:15.92 ID:hI//ucoM
>>875 まぁ、町人が侍の格好しても仕方ないし逆もまたしかり。
浴衣ドレスの人、夜鷹 の人もいるよ。
今は正統派浴衣美人は少ないんじゃないかな。
>>868 女装に見えるのは帯のせい?全てのせい?
花魁浴衣&チャラ男カポーならともかく
浴衣で花火大会デート!で、女の子が普通の浴衣でホクホク待ってて
男のほうがアレで現れたら…と想像したらとても居たたまれなくなった
妄想なのに
>>868 レビューが結構面白いw
基本を知ってから遊ぶのは良いと思うけどねぇ
最初から遊ぶとその先が無くなってしまうよ
レビュー書いてる人の頭脳レベルw
しかし一番の衝撃は品薄の△印だわー
アレが売れてるなんて世も末だわー
>>880 デートにヤンキー車で迎えに来られるくらいの衝撃だねw
>>881 息子に買ったっていうレビューが衝撃的だった。
うちの息子がこれを買うとか着るとか言ったら絶対止める
>>860 > 正しいものがどういうものなのか分かるようにしていかないといけないなぁと思うわー。
がんばれ、お直し婆さん
民族衣装と思えばいい
>>886 もちろん、日本の民族衣装じゃないよね?
DQN族の民族衣装だよね…
こういう子たちって普通の着物なんか見せると地味でダメって思うんだよね。ギャルとかも。
色柄は趣味が悪いけどまあ許そう。
でも筒袖で背縫いもおくみも無いって既に和服ではないしw
浴衣と言わずに別の名前にして欲しい。どんな名前がいいかな?
フェスティバルナイトウェアとか?
>>889 もっと不健全さと毒を感じさせる名称じゃないと彼らは食いつかないよ。
でも、そんな名称が思いつけない…orz
いやでも久しぶりに爆笑した(笑)
ガイアが俺にもっと輝けと…!!
ネタはネタなりに楽しみたいものですね
>>890 堕悪夜会服
(ダークナイト ファッキングコスチューム)
>>890 シャイニーナイトメアガウン
輝悪夢夜着
やめてやめてやめてw即完売しちゃうwww
こういう着物の不文律や箸の持ち方や、織部はだいたい冬に使うとか懐石の箸は濡らしてあるとか
神社の参拝の基本的なマナーとか知らない人ってDQNかせんべいか某お隣の国の人ってすぐ分かって便利だよね
浴衣とか着物っていう名称も商標登録するとか基準になるもの設けた方が良いような気がしてきた。
キムチが乗ってる寿司みたいにさ、
こんな珍奇なバスローブを「浴衣」ですって言って海外向けに商売されたりしたらたまったものじゃない。
外人が買うお土産で浴衣って人気あるし。
外国の人が、その人の国でユカタ・ローブとして
何気なく羽織っている姿などはラグジュアリーに見えるのにねえ。
現代の日本男性は体そのものが薄いから
本来のキチンとした着付けをしないと、みっともないことこの上ない。
しかし夜中に見たら爆笑出来るのに、一晩明けて再度目にすると
怒りと失望と諦観と軽蔑とその他諸々の残念感が溢れてくるわ〜…
ふと思ったんだけど
帯の右巻き、左巻きってどっちもできたほうがいいかな
左巻きしたことなかった
>>898 お太鼓は梅と菊の花丸模様で、前帯の表面に梅、裏面に菊模様の名古屋を10月〜2月の長いあいだ締めたくて左右巻き練習した。
持っている帯によっては左右巻き出来た方がいいけど、締めやすい方で良いと思う。後は関東、関西の地域性重視とか。
>>898 両方出来ると、片方の前帯が汚れていた場合に便利ですよw
クリップで止める式のだと、あまり戸惑わずに済むかと思う。
帯によっては、左右で前帯の柄が違うので、
両方できないと出したい柄が出せないことがある
自分は、普段と反対からでも、できないこともないけど時間がかかるし、汚い……
なるほど!
柄の出方を変えたり汚れ隠しに使えるのか
両巻き方ができた方が後々は選択肢が広がりそうだ、早速練習してみる
ありがとうございました!
右巻き、左巻きは「反対、反対」と呪文の様に唱えながらやると出来るのに
後ろ結びで慣れてるからたまに前結びで半幅帯を結ぼうとすると
どっちが右だか左だか分からなくなるw