最近子供に変な名前つける親多いよな・・・ Part122

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん@転載禁止
最近の子供の名前について語り合うスレです。
◆著名人や著名人の子供などの名前、過去の事件がらみの名前は、
新たに公表されたもの(産まれたて)以外は、まず既出と思って間違いありません。
◆「この名前なんて読むと思う?」と質問する人は、本文かメール欄に答えを書いてください。
◆「子供にこんな名前つけたいんだけど変ですか?」 「こういう名前どう?」
という質問はスレ違いです。
しかるべき掲示板で聞いてください。ここではその行為そのものがDQNです。

投稿前にまとめサイトを検索すると良いかも。
子供の名付け(命名)DQN度ランキング
ttp://dqname.jp/

※次スレは>>950を踏んだ方が立ててください(σ゚∀゚)σ
次スレが立つまでは書き込みは控えてね。
くれぐれも、次スレが立つまでに埋まってしまうことの無いように!

【前スレ】
最近子供に変な名前つける親多いよな・・・ Part121
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1389486203/

関連スレ】
子供の名前@あー勘違い・子供がカワイソpart234
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1396013245/
2おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/04/23(水) 12:35:00.10 ID:CekaZYjU
***前スレのあらすじ***
鏡に向かって地下足袋手甲姿で盛る毎日。
数日に1回の射精にしてるから、ほとんど毎日が寸止めズリ修行さ。

大股仁王立ち、マラ握り突き上げる腰つき、チンポセンズリ連呼、
鏡の手前ぇにガン飛ばし、ラッシュで駈け登る。
何度も極楽彷徨い随喜の涙が糸引き飛び散る。

いつも1時間位は修行でな、テレズリ相手とナマ中継もやったりな。
金玉の底からザー汁がクツクツ上ってきてよ、この感覚が最高なんだよな。

射精の日、最近はタッパに手前ぇのザー汁吐き出して速攻急速冷凍。
勿論貯めて時々解かしては胸板チンポにオイルとミックスして、マッパザー汁まみれ、
勿論手前ぇの口でもタップリ味わってよ、至極のズリに酔い痴れる。

全国のズリ野郎、ビュッビュッと吹き上げようぜ!電話でのズリ戦対決、待ってんぜ!
3おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/04/23(水) 12:35:16.26 ID:r/iaBhc2
 
日本人の家庭なのに

  朝日新聞とってるのが ご近所にバレたら

  「あの一家は在日だ!」 と思われます

ものすごく恥ずかしいことです

http://itainews.telii.com/asahi/

 
4おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/04/23(水) 14:12:43.75 ID:raE8R+IP
↓下記のような既出しまくりネタは控えましょう。

【スポーツ関係】
・ボクシング・辰吉丈一郎の息子 寿希也(じゅきや)、寿以輝(じゅいき)
・格闘家・角田信朗の子供 賢士朗(けんしろう)、友里亜(ゆりあ)
・成田3兄弟 緑夢(ぐりむ)、童夢(どうむ)、夢露(めろ)
・駅伝選手 上野 飛偉楼(ひいろう)
・レスリング 山本 美憂(みゆう)
・プロ野球 松井 稼頭央は登録名(本名は和夫)
・プロ野球 芝草 宇宙(ひろし)
・女子サッカー 澤 穂希(ほまれ)
・橋本聖子の子供 聖火(せいか)、亘利翔(ギリシャ)、朱李埜(とりの)
・サッカー・我那覇和樹の子供(双子) 青泉(ジョイ)、青星(ジョセ)

【小説家・漫画家など】
・内田 春菊の子供 (あるは、べーた、がんま、でるた)
・森 鴎外の子供 於菟(おと)、茉莉(まり)、不律(ふりつ)、
            杏奴(あんぬ)、類(るい)
5おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/04/23(水) 14:14:27.05 ID:4XnHgtM8
【芸能人・音楽関係】
・河島 英五の娘 長女・亜美瑠(あみる)、次女・亜奈睦(あなむ)
・アン・ルイスの息子 美勇士(みゅうじ)
・的場 浩司の娘 宝冠(てぃあら)
・ココリコ遠藤&千秋の娘 彩華(いろは)
・ダパンプISSA(一茶)の姉弟 茶美(ちゃみ)、二茶(にーちぇ)
・ハイヒールモモコ関連
・クボヅカの娘 愛流(あいる)
・西村 知美の長女 咲々(ささ)
・俳優 速水 もこみち
・NHKアナウンサー 松田 利仁亜(りにあ)
・元ルナシー・真矢&元モー娘・石黒彩の娘 玲夢(りむ)、宙奈(そな)
・キムタコの娘 心美(ここみ)、光希(みつき)
・真下 このみの娘 めのあ
・辻 希美&杉浦 太陽の子供 希空(のあ)、青空(せいあ)
・押尾 学&矢田 亜希子の息子 りあむ(改名したとの情報あり)
・ダイヤモンド・ユカイの息子 頼音(らいおん)、匠音(しょーん)
6おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/04/23(水) 14:15:31.50 ID:9+L7+NYy
【社会的に話題になったもの】
・悪魔くんのその後の名前、及びこの子の父親が飼っていた犬の名前
・誘拐されちまってた騎士(ないと)くん
・交通事故で亡くなった斗夢(とむ)くん
・死体遺棄事件の幸満(ゆきまろ)ちゃん

【その他お腹いっぱい】
・海星と書いて「かいせい」(あだ名はひとで)
・海(まりん)ちゃん
・どっかに恵太(えた)くんが存在してる
・瞳澪美(どれみ)、風亜(ふうあ≒ファ)、十良志朗(そらしろう≒ソラシド)の3姉弟
・精子(せいこ)さんのように、「精」の字が入った名前
・読みが「せいき」「せいし」など
・本気(マジ)くん
・海月は「くらげ」です
・心太は「ところてん」です
・「ゆな」は、日本語においては「湯女」以外に意味ある言葉はありません
・某テレビ番組によく出ている自由創(じゅうひろ)くん
7おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/04/23(水) 14:18:26.97 ID:kFsgW2hD
■世界で唯一の名 我が子は喜ぶ  主婦 30 (北九州市若松区)

8月20日本欄「子の命名に見る“くらし”の喪失」を読んで、
今の時代の親心を伝えたくなりました。
私の2人の子の名前も 「龍空(りく)」 「未光(みかる)」 で、
ほとんどの人は読めません。
けれども、そのお陰で子供たちは先生方から「何て読むの?」と聞かれ、
その度に自分の名を張り切って答えているそうです。
「パパとママがつけてくれたの!」と誇らしげに言って。
世界でたった一つの宝物(子供)に世界でたった一つの名前を付けたくて、
懸命に本を何冊も読んで考えました。「皆と同じ、皆がするのが正しい」
ではなく、「自分の気持ちを大切にしていくことが大事」、そんな気持ちが
子供たちの名に託されているんだと思います。
祈りも希望もたくさん込められています。
人生の先輩、先生方、子供たちに「何て読むの?」と聞いてください。
誇らしげな顔が返ってくると思います。



■私は 呼びやすい名にこだわる

1日本欄で「世界で唯一の名 我が子は喜ぶ」を読んで、勝手過ぎた親心に腹立たしさを覚えた。
自分が生まれた時、父が5ヶ月前に病死したため、祖父が「新(はじめ)」と命名した。
小型の辞典にはない読み方に、今日に至るまで自分の名前を、
その都度訂正しなければならないことにうんざりし、煩わしさに悩み続けた。
小学・中学の同級生からも、正しく呼ばれることもなく、「あらた」と他人の名のように呼ばれても、
返事しなければならない惨めさも味わった。
 こんな苦い経験から、わが子の命名には呼びやすい名前にこだわった。
平凡であっても親の慈愛を込めた名前であれば良い。
読めない名前とか、世界でたった一つの名前が、それほど幸せとは思えない。
親のエゴも甚だしく、子供にとっては迷惑千万で、誤った親心というほかはないのである。
(毎日新聞 平成19年10月14日朝刊)
8おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/04/23(水) 14:27:46.15 ID:YdvtGjJe
徒然草116段

寺院の号、さらぬ万の物にも、名を付くる事、
昔の人は、少しも求めず、たゞ、ありのまゝに、やすく付けけるなり。
この比は、深く案じ、才覚をあらはさんとしたるやうに聞ゆる、いとむつかし。
人の名も、目慣れぬ文字を付かんとする、益なき事なり。
何事も、珍しき事を求め、異説を好むは、浅才の人の必ずある事なりとぞ。


お寺の名前や、その他の色々な物にも名前を付けるとき、
昔の人は、何も考えずに、ただありのままに、わかりやすく付けたものだ。
最近はあれこれ考え、自分の賢明さを見せつけようとしているようで嫌味なものだ。
人の名前にしても、見たことのない珍しい漢字を使っても、まったく意味のないことである。
どんなことでも、珍しいことを追求して、一般的じゃないものをありがたがるのは、
薄っぺらな教養しかない人が必ずやりそうなことである。
9おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/04/23(水) 22:26:31.16 ID:3tAGbAZF
(゚∀゚) 「では、出席をとります。名前を呼ばれたら大きな声で『はい!』と答えてください」
生徒 「ワイワイガヤガヤ」
(´・ω・`) 「・・・浅田美羽(みう)さん」
浅田 「はい」
( ゚Д゚) 「(呼びづらいな・・・)・・・安藤優由(ゆ・・・・・・ゆ?)さん」
安藤 「はい」
Σ(´Д` ) 「(・・・ゆゆで良いのか・・・)上野・・・ポチ男・・・くん」
ポチ男 「はーい」
;`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブッ 「・・・・・・・・・クク・・・近藤・・・───麗音菜愛梨亜(・・・読めん)・・・近藤さん!」
近藤 「はい」
(;´Д`) 「近藤さんのお名前はなんて読むのかな?」
近藤 「れおなあめりあ」
(;´Д`) 「そうですか、ありがとうございます・・・・・・(読めねえよ)・・・佐藤・・・光中(こうちゅう)・・・くん?」
佐藤 「ぴかちゅう」
(;´Д`) 「そうですか、ごめんね・・・(10万ボルト・・・)・・・佐々木メロディ愛(めろでぃあ)さん(今度こそ正しいだろ!)」
佐々木 「メロディあい!」
(;´Д`) 「ごめんなさい・・・メロディあいね・・・・・・中野世歩玲(せふれ?)さん」
中野 「はい」
(;´Д`) 「(セックスフレンド・・・略してセフレ・・・)・・・西田・・・・・・・・・王子様君・・・」
西田 「はーいはーい」
(;´Д`) 「(あだ名はプリンス)・・・浜田光宙(こうう?)くん」
浜田 「せんせー、俺、ピカチュウ!」
(;´Д`) 「ごめんごめん、ピカチュウね(2匹目ゲットだぜ)・・・・・・松田太郎くん(やっとマトモなのが来た・・・)」
松田 「?」
(;´Д`) 「あれ?松田君?松田太郎君?」
松田 「ジョンです」
Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) 「ジョン!・・・(いいえ、それはトムです)・・・・・・・・・・・・山下愛子さ・・・・・・・・・愛子エンジェルさん・・・」
山下 「はーい」
orz 「ねーよ」
10おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/04/23(水) 22:28:39.61 ID:ehG/cwi3
小学校の父親参観のとき、児童たちが「将来の夢」について作文読んでた。
まだ低学年ということもあり、夢いっぱいの子どもたちが
「大きくなったら中村俊輔みたいなサッカー選手になります」とか
「大きくなったら、お母さんみたいな看護婦さんになります」とか言ってる中
「大きくなったら総理大臣になります」と言う子がいた。
その子の作文の内容が
「大きくなったら総理大臣になります。
そして、子どもに変な名前をつけちゃいけないっていう法律を作ります。
変な名前だと子どもはイヤです。
大人は、子どもがイヤなことをしたらいけないと思います。
子どもに変な名前をつけた大人は罰金にします。
それから、変な名前の人は自分で変えてもいいっていう法律を作ります」
と宣言してて、教室内がしーんと静まり返った。
作文を読み始めるまでは、教師の制止も無視してビデオ撮りまくって
「こっち向いてー。もっと大きい声で読んでー」とかやってたその子の両親が
ビデオカメラとめて無言でうつむいてるし。

その作文を読んだ子の名は「恋獅子(れんじし)」君だ。
11おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/04/23(水) 22:30:33.59 ID:GUcr0ciL
【論説】 読めない名前(暴走万葉仮名)の女子学生が多い大学は偏差値がね、ちょっとアレなのです…呉智英

1 名前:P・S 差し押さえφ ★ 投稿日:2007/09/01(土) 10:17:10 ID:???0
新聞では、多数派読者を敵に回したり、不快にさせるような話は書けない。
それをあえて書きますから、該当する方は、これは自分のことではない、
ほかの誰かのことだと思って読んでください。

私は複数の大学で講師を務めている。毎年学生名簿を見るたびに、
読めない名前が増えたなと思う。
特に女子名。子(こ)や枝(え)で終わる読みやすい名前が少なくなり、
画数が多く無理読みの漢字を使った名前が多くなった。
暴走族のグループ名に多い方式なので、私は「暴走万葉仮名」と呼んでいる。
まあ、娘にどんな名前をつけようと親の自由ではあるのだが、面白いことに
気づいた。暴走万葉仮名の女子学生が多い大学は、あのー、偏差値がね、
ちょっと、あれなのですね。
難関の某国立医大の教授である友人にその話をすると、うん、
うちの女子学生に暴走万葉仮名はまずないな、と言う。
超高学歴者ばかりの某有名全国紙の女性記者(子がつく)に同じ話をすると、
ああそう言われてみればと、同僚たちの名前を思い起こしてくれた。
やはり暴走万葉仮名の女性記者はほとんどいませんね、と言う。
12おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/04/23(水) 22:32:25.34 ID:EX7RyK8T
パスポートのローマ字表記は自己申告制ではありません。
だから「りさ」を勝手にLISAにしようとするバカが多い(勿論RISA)。
どちらかの親が外国人の場合のみ、例外だそうです。
--------------------------------------------------------------
「名前は親が一番最初に子供にあげるプレゼント」
これやたら見かけるし言う人もやたら多いんだけど、
プレゼントとか思うから親も名付けに一生懸命になりすぎて
「たった一つの」とか思い出すんじゃないかなあ。
「名付けは親の資質を問われる最初の試験」
とでも言えばいいのに。
--------------------------------------------------------------
和心君は響きがwashing(洗う)に似ているからと
「wash your hands, washing! (手を洗えよ!ワシン!)」とからかわれていた。
それでもちゃんと日本語として意味があれば
「僕の名前は日本語ではこういう意味なんだ」と言い返せるけど
ワシントンぶった切りじゃ・・・

外国語の名前は耳慣れないから、からかいのネタになることは確かにある。
でも、ちゃんとその国の名前として意味があれば
説明もできるし、誇りも持てると思う。
月=るな=る、じゃあ、誇りの持ちようがないと思うよ。
13おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/04/23(水) 22:34:37.45 ID:hCgJjXOc
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

テンプレは以上です。
なお、「【DQN】変な名前の子供は犯罪・事故に遭いやすい」スレ(育児板)は
スレがDAT落ち後、次スレが立っていないので削除しました。
次スレが立ったら、関連スレとしてテンプレに入れてください。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
14おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/04/26(土) 19:02:52.18 ID:LHwnwjlv
漢字はそれぞれ違うけど
「かのん」「りんか」「りひと」「れお」が身近にやたらと多い気がする。
15おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/04/27(日) 19:31:09.67 ID:DacFdwzw
リヒトはイケメンハーフのモデル…
16おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/04/27(日) 21:41:56.14 ID:H3dS/Ywk
素直に「光」と名付けろと思わんでもない
17おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/04/28(月) 19:51:19.86 ID:N51WN635
>>14
あー友達の妹んとこの子が「鈴夏」で「りんか」だわ。
「真夏生まれだから風鈴のりんで〜」って。まぁ読めないって程じゃないけど。
あと琳香と凜花も見たな。
こないだ小学生名簿見る機会があって、どいつもこいつもキラキラしてたんだけど
中でも忘れられないのが「弥恋」で「みれん」
みれん・なんて誰の頭にも超ネガティブイメージ用語の「未練」しか浮かばんだろうに。
あとやたら「羚」「心」が多かった。
18おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/04/28(月) 20:04:16.74 ID:gdquI8M6
「羚」なんて字初めて見たよw
「琳」もだけどそういう字を名前付ける人って
今までそんな字を見たことあんのかよって感じ

私があんまり字を知らないだけなのかもしれないけど
普通の人が読めない字を変な当て字つけて無理やり読ませるのはどうかと思うね
1917@転載禁止:2014/04/28(月) 20:20:09.79 ID:N51WN635
そんなギラギラDQNネームの多いなか
(心晴・こはる、心海・ここみ、瑚々那・ここな、羚亜・れいあ、安定の蒼空でそら等々)
和子・かずこって子がいて、逆に良い意味でビックリした。
今時、子が付くだけでも珍しいのに久々にこんな古風なの見た。
多分8か9歳でこの名前って、両親がすごくまともなんだろうなぁ。
20おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/04/28(月) 20:45:52.45 ID:ByzY1Xg1
>>19
今の時代に和子って名付けるのはまともと言うのは違うんじゃないか。
例えば今の時代に八兵衛と言う名付けはまともじゃないのは明らかだよな。
今までまともだったのがまともじゃなくなる境界がどこかにあって、
和子ってのはもはやアウトの方だと思うぞ。
21おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/04/28(月) 20:50:32.96 ID:haGG/pPc
>>20
ソースキボン
22おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/04/28(月) 20:53:23.88 ID:ivHFqc1Z
男の子に愛とか萌なんて漢字使うなよ可哀想に…
23おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/04/28(月) 21:03:59.72 ID:ByzY1Xg1
>>21
え、なんで?
24おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/04/28(月) 22:25:06.30 ID:QrMnI6zB
オレは和子は今の時代、ギリギリ可の方に入れるかな。
節子・茂子・豊子あたりだと不可に入れるが。

まあ、その辺はまったく個人差ありだ。
25おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/04/28(月) 22:39:52.40 ID:XgLysPX9
和子、微妙だな
ナシって程じゃないけど「まとも」と言われる程今の時代の正統派ではないかな

昔からある子だったらアヤコ、キョウコ、ユウコ、あたりならマトモって胸張って言えるけど
カズコはちょっとオバちゃんっぽい
26おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/04/28(月) 22:44:51.82 ID:8KK5wXlY
どうせならナナコちゃんとか
27おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/04/28(月) 22:53:19.66 ID:pRcyYoX+
和子はちょっと微妙だなあ
稲子や富子よりはマシだが
久子や俊子や静子くらい微妙
28おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/04/28(月) 23:04:03.21 ID:PA5Wl7Pq
和子は80代〜60代くらいの女性にすごく多い名前
戦前は昭和の和として戦後は平和の和としてずっと流行りの名前だったから。
29おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/04/29(火) 00:20:54.42 ID:CL4rSWjE
>>28
和子、えらく波紋を呼んでしまったな。
そういえば私の伯母(多分60後半)の名も和子だ。確かに今時の名前ではないよね。
なんかギラギラDQNネームに目が滑って、子が付くだけでホッとしてしまったので。
星縛り名前の3姉弟(星愛・琉星とか)しかもほぼ年子とかもいて
見るからに生でヤる事しか考えてないDQN親って感じ
30おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/04/29(火) 02:28:41.75 ID:XDh3llcN
今週の暗殺教室が名前に関する話だった
正義(ジャスティス)って名づけられたキャラとか顔に似合わないのに「綺羅々」とかが出てくる
いろいろあって変な名前以外のキャラも変な名前で呼ばれることの苦労を実感するけど
「名前はあくまでその人の1要素であって大事なのは本人の生き方である」みたいなオチ

確かに名前がすべてではないけど聞いた時の第一印象とか変な名前で呼ばれることへの苦痛は大きいよな…
31おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/04/29(火) 11:40:28.03 ID:ozGYxNw/
和子が「かずこ」読みでなく「わこ」とかならギリ今風かもね
32おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/04/29(火) 13:38:21.43 ID:CL4rSWjE
子が付く名前でも、なんか「りこ」だけはオッケーな風潮ぽい?梨子・莉子とか。
漫画でブス専のブッサイク彼女の名前が「英玲奈(えれな)」ちゃんで、写真見せられた子がニガワラってのがあった。
これからどんどんそんな名前負けな子が増えてくんだろうなぁ。
33おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/04/29(火) 13:44:06.75 ID:t4hdz7kx
りこ「だけ」ってことはないでしょう。
しかもその「りこ」だって東尾理子のせいでちょっと微妙なイメージになりつつあるし

小さな子でたまに聞く「〜子」だとマコ、ニコ、リンコ、サクラコ、モモコ、ナナコ
あたりかな
34おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/04/29(火) 14:08:05.23 ID:PKkhcBS5
なりつつあるっていうほど東尾理子に影響力あるのか?自分は言われるまで思い出さなかった
「凛」「凜」の字は人気あるからリンコちゃんけっこういるね。マコは古臭いイメージ
35おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/04/29(火) 14:29:34.86 ID:t4hdz7kx
ああごめん、これから付ける名前って事です
不妊治療と妊娠出産で荒稼ぎしたせいでイメージ最悪な上に
他でも「この名前どうですか?」みたいな候補にりこが入ってると
「東尾」って言われるくらいだったから
「りこだけ」と言われる程、この名前自体にそこまでオッケーな風潮って程でもないような
ってことです
彼女が不妊だとか言い出す前に産まれてる子だとそんなに悪いイメージはない
36おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/04/29(火) 20:34:11.16 ID:PpNRkcon
地方紙から
雫奈恵(ななえ)雫の音読み初めて知った
月梨(かりん)4月とかのガツ→カ?
莉愛(りりあ)り?
愛琳(あいり)あいりん地区…
37おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/04/29(火) 22:06:26.60 ID:FQKe5Zw8
さっきTVでリアル・ラオウがいたよ…
他人様の子供に言うのもアレだが、躾が全くなってない子供だった
38おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/04/29(火) 22:20:44.19 ID:FX4XNc1n
良旺だっけ?
あのガキが飛び出しまくって危ないから
道路に専用の注意看板が立つというひどさ
39おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/04/29(火) 23:25:43.05 ID:FQKe5Zw8
あ、それそれ!
飛び出しても「我が一生に一片の悔いなし」なんだからそのまま…してくれてもいいんでね?なんて不謹慎なことさえ思ってしまった

まあネタがないのもアレなんで…

うちの一族は昔から名付け師みたいな山奥の仙人に付けてもらっているのだが、いとこの名前の漢字がDQNというか本当に名付けのプロなのか?というものが多い。
あまりにも珍しいので書けないが、そのうちの一人に使用されている漢字の意味が「人様にコキ使われる身分」という意味。
他の子の名前も自分含め、田舎侍みたいなのばっか。
読みは普通なんだけど、漢字が厨二揃いで悲しくなる
40おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/04/29(火) 23:35:24.36 ID:9vkOJTgK
>>39
山奥の仙人みたいな名付け師じゃなくて名付け師みたいな山奥の仙人なのか。
リアル仙人と接触できるなんてすごいな。
41おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/04/30(水) 00:06:04.79 ID:V5UwlRCE
>>40
あ、ごめん。そっちが正しい。
なんといっていいのかわからない人でさ。山奥の竹林の更に奥にあるにポツンとした茅葺き屋根の家に住んでてさ
お爺さんが部屋に籠って名前つける時は入っては駄目、とかお婆さんがワープしたりとか
幼い頃の記憶が忘れられずについつい…
42おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/04/30(水) 00:08:02.00 ID:33an9dkP
世の中には賢者が多いみたいだけど、俺は良く仙人になるよ(発射後)
43おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/04/30(水) 09:30:39.16 ID:zKSLC2D4
大学生の妹に子供に「和子」って名前どう?って聞いたら
「将来恨まれるよ」って返された
やっぱりもう私たちの感覚とは違うのか
44おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/04/30(水) 10:23:54.85 ID:OUm2Sxu5
>>43
そりゃ今の子にそうつけたら恨まれるでしょ
私たちの感覚じゃなくて妹さんのほうが現実よくわかってるよ

自分(35)がもしシヅヱとかイネとかだったら親を恨んでたわ
45おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/04/30(水) 10:46:28.86 ID:hLn+dpfz
214:名無しさん@お腹いっぱい。 ::2014/04/09(水) 22:00:32.53 ID: KCqYbayS (1)
今年はお笑いネーム選手はいないのかね
イカイカ、アルアル

215:名無しさん@お腹いっぱい。 :sage:2014/04/09(水) 22:06:55.54 ID: szzDpNso (1)
ハハ クリントンがいるぞ
ジャデビアンもむこうではキラキラネームの部類らしい

216:名無しさん@お腹いっぱい。 :sage:2014/04/10(木) 00:37:50.96 ID: nmY0NTgm (1)
クリントン-ディックスはコンバインの記者会見でこれまでその名前でからかわれたりした事あったのでは?と聞かれてたなw
本人によるとファーストネームの方よりむしろ姓のクリントンの方がモニカ・ルインスキースキャンダルの当時からかいのネタになったらしいが

217 +1:名無しさん@お腹いっぱい。 :sage:2014/04/11(金) 05:19:46.85 ID: zg1vxPF3 (1)
Ha Haってあだ名でHa'Seanが本当のファーストネームでしょ?
これもDQNネームの一つなのかね

あとむしろDix(Dicks)のが・・・

218:名無しさん@お腹いっぱい。 :sage:2014/04/11(金) 05:35:47.69 ID: O+HK/Bbu (1)
>>217
HaHaはニックネームとかなんとか
おばあちゃんにそう呼ばれてたんだったかな

248 +1:名無しさん@お腹いっぱい。 :sage:2014/04/29(火) 15:32:20.51 ID: 7jol7qT3 (2)
DQNネームで思い出したけど、向こうで今人気のKey&Peeleってコメディショーが
いかにアメフト選手にDQNネームが多いかを風刺したネタをやってる
英語わからなくても字面だけでもう面白い(最後のオチも)

https://www.youtube.com/watch?v=gODZzSOelss
46おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/01(木) 03:41:03.08 ID:CXqZaktg
会社の部下に子供が出来たが、神夢(かむい)と名付けるらしい。
まぁ見た目DQNな訳だが、予想通りの展開で萎えたわ(・ω・)
47おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/01(木) 08:21:28.02 ID:VuIYGq7b
忘れ物ですよ
つ「い」
48おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/01(木) 17:13:34.87 ID:+HTRZQaW
パートのおばさんの娘が18で産んだ子の名前が魂(そうる)だった
49おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/01(木) 22:25:44.40 ID:Q5vnhA/j
「もあ」とか「ゆうあ」とか「るう」みたいな締まりのない名前が嫌い
50おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/01(木) 22:29:21.23 ID:wG5vID/R
「ふうあ」も入れてね
51おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/02(金) 00:01:28.02 ID:sfCyPQor
知り合いの子供がゆゆって名前でモヤっとする
52おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/02(金) 09:23:29.16 ID:8ttiSmTZ
中学生の姪のクラスメートが
平仮名で「ここあ」ちゃん
本人も嫌がってるし友達も同情してるって言ってた
53おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/02(金) 10:13:41.91 ID:nCRuTxUp
>>52
思春期は悩むだろうね、かわいそう
54おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/02(金) 10:55:32.84 ID:hbZO4mkK
>>52
そんなかわいそうな子と友達には将来の改名に向けて
通名(呼び名)を作って定着させる事を教えてあげたい
55おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/02(金) 11:56:33.58 ID:ozKV/KF4
男の子の名づけランキング 1位陽翔 2位葵 3位蓮  奏(めろでぃ) 薫(きゃろる)なども
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1398999145/
1 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2014/05/02(金) 11:52:25.13 ID:qfCIu2+q0 ?PLT(16555) ポイント特典
http://img.2ch.net/ico/u_tobacco.gif
リクルーティングスタジオ( http://www.recstu.co.jp/index.html )は5月1日、スマートフォンアプリ
「無料 赤ちゃん名づけ」とWEBサイト「赤ちゃん名づけ実績No.1/無料赤ちゃん名づけ」から
「2013年〜2014年男の子の名前ランキングベスト30」を発表した。集計は2013年4月から2014年3月まで行った。


○"漢字1文字"がトレンド
調査は、同アプリと同WEBサイトにおいて、男の子の名前でアクセス数の多い順にランキングを抽出したもの。
第1位の名前は「陽翔(はると,ひゅうがなど)」、第2位は「葵(あおい,めろんなど)」、第3位は「蓮(れん,れんれなど)」となった。
1位の「陽翔」のように「翔」という字が使われている名前はベスト30圏内のうち5件見られ、「翔」の字の
人気がうかがえる。また、「葵」や「蓮」のように漢字1文字の名前が第2位から第6位までを独占し、
ベスト15ランキングの60%を占めていることから、今の名づけのトレンドと見ることができる。

名前の読み方に関しては、「奏(めろでぃ)」、「薫(きゃろる)」「大翔(ぱける)」など"キラキラネーム"と呼ばれる
個性的なものも見られた。その一方で、「大和(やまと)」や「日向(ひゅうが)」のように旧国名の読み方をする
名前も人気が出てきている。

http://news.goo.ne.jp/article/mycom/life/education/mycom_966420.html
http://news.mynavi.jp/news/2014/05/02/092/images/001l.jpg
56おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/02(金) 12:05:02.02 ID:rj0MA71e
>ぱける

わろた
57おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/02(金) 12:24:15.31 ID:xnWvBvJL
どれも子供のうちは奇抜な読み方をさせて話題をさらっておいて、
大人になってから読み方を変えて普通の名前に出来るように工夫してあるな。
58おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/02(金) 13:13:19.77 ID:wvfsFtJg
>>55の名前ランキング15位まで
意味が分からん・・・

陽翔 ひゅうが
葵 めろん
蓮 れんれ
優 ゆうろ
碧 ああす
翔 すかい
颯太 はやた
蒼 あず
悠 ゆづる
昊空 そら
誠 こうぞう
奏 めろでぃ
翔太 せんた
未来 いつか
愛翔 まあと
59おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/02(金) 15:16:06.19 ID:7R9GWtsZ
なんで葵でめろんなんだ?
私が知らないだけで一般常識なのか?
60おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/02(金) 16:37:15.05 ID:4xtHR6U+
>>59
もしそうだとしたら私も常識のないやつだ
だいたいどっから 薫=きゃろる がでてきたんだ?
61おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/02(金) 17:17:34.17 ID:Gprjvh6+
>>60
予想だが、かおる→caol→carolっぽくね?
メロンは分からん
色とか形状からかなあ
62おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/02(金) 18:59:01.49 ID:Ae/lt6Bd
もう数年もしたらアイドルのセンターや前列組がとんちんかんな名前のメンツばかりになるんだろうか

敦子、優子、友美、麻里子、麻友、莉乃、陽菜…ってマトモだよなあ
63おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/02(金) 22:20:32.37 ID:walDp1yd
>>59
両親がめろんと葵で揉めて妥協したのかなぁ
64おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/02(金) 22:57:57.70 ID:dR8HllC0
まー、漢字がまともだったら読みは変更きくからなぁ…
目論と書いて「あおい」と読ますよりはマシだと、納得しておこうと思うwww
65おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/02(金) 23:11:12.92 ID:12AeReWv
真心(シンシン)♀
変わっているけど凄く素敵な名前だと思った。本人が賢く常識があり非常に丁寧な性格だったからだろう。
66おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/02(金) 23:29:42.36 ID:Jd7h4beD
>>65
パンダみたいだと言うのが正直な感想。
67おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/02(金) 23:42:27.68 ID:12AeReWv
>>66
聞いて真っ先に思ったよ
でも言われ慣れてるかもしれないし気にしてるかもしれないからなぁ...
「とても素敵なお名前ですね」とは言ったがスルーされたから気にしてるかな..
だけど真心という名にふさわしい素晴らしい性格の女性だった
68おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/03(土) 00:10:00.13 ID:wIEpTMHQ
>>65
漬物かよ
69おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/03(土) 00:23:48.10 ID:bRtQC5im
中国の男性かと思った
70おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/03(土) 01:07:04.58 ID:AuQcOOql
知り合いの知り合いの子供(女)
聖と書いてイブ
12月生まれでもなく純粋日本人
71おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/03(土) 01:39:48.43 ID:wIEpTMHQ
聖夜って書いてイブ君て子がいた
母親にクリスマスイブ生まれですか?って聞いたら
迷惑そうな顔で「違いますっ」て言われた
今高校生くらいだけど、どんな子に成長したんだろ
72おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/03(土) 06:50:50.65 ID:oU0xvxHc
莉愛(まりあ)
ま はドコー

フルネームが○米莉愛だったから「米莉愛で"まりあ"?!逆に新しいな!」と思ったけど
よく読んだら「○まい まりあ」とルビが振ってあった。
だからやっぱり「莉愛」で"まりあ"のようだ。
73おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/03(土) 11:27:16.39 ID:vyzyqHZK
>>71
むしろイブに仕込んだのかも…
74おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/03(土) 21:34:48.14 ID:XDwXliNf
>>71
>母親にクリスマスイブ生まれですか?って聞いたら
>迷惑そうな顔で「違いますっ」て言われた
この母親はなんて聞かれたらニコニコと名前の由来を話すんだろう?
逆に聞いてみたいw
つーか、この字でこの読みで他にどんな聞き方すりゃいいんだ?
75おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/03(土) 22:43:34.05 ID:Y3WVaGXv
>>74
「おしゃれな名前ですねー^^
どんな願いを込めて名付けたんですかー?^^」

とか?
76おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/04(日) 00:14:07.57 ID:C7Y6rDp/
>>71
おかしな名前を付ける人には想像力が欠片もないんだな
その名前でそういう連想するのは当たり前なのに
独創性も常識も想像力もないとやらかすんだな
77おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/04(日) 02:08:49.51 ID:vmYiHeND
>>71
> 母親にクリスマスイブ生まれですか?って聞いたら
> 迷惑そうな顔で「違いますっ」て言われた
「あっ、じゃあもしかして…へえーw」って反応したらどう返ってきただろうか
78おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/04(日) 02:11:55.88 ID:PAf84zTG
他人の名前なんてどうでもいいじゃねぇか、もう聞くなよ、と
何百回も聞かれてうんざりな心境なんだろう。
何度も聞いて欲しくて名付けたくせになー。
79おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/04(日) 02:50:28.33 ID:XRGELVFl
俺の名前は「聖」って字が入るんだが、親が歴史好きで聖徳太子から取ったから読みは「せい」じゃなくて「しょう」
病院などの予約は毎回名前を間違えられるし、辞書登録していないパソコンなどで自分の名前を入力する時も「しょう」じゃなくて「せい」と入力しないといけない
小学生時代にコンクールで賞を取っても、全校生徒の前で名前を間違えて読まれるから嬉しいどころか嫌だった。賞状にはふりがながないからね
そういう場で呼ばれた時に読み方を訂正すると割と真剣に謝られるし、面倒くさいから途中からもう「せい」で呼ばせてる
昔から自分の名前が好きになれなかったし、それが関係するか分からないが今でも自分に自身が持てないでいるよ

名前を軽く見ている連中に世間が合わせることはないと思うが、子供に罪はないし仕方ないのか
今のキラキラネームの子供達が大人になった時に意見を聞いてみたいものだ
80おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/04(日) 19:08:36.60 ID:qRwCSho/
陽響(ひびき)
一文字いらなくね?と思ってしまうなあー
81おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/04(日) 19:26:56.42 ID:DGAdHQNh
子連れおkの同窓会参加してきた(夜の市民会館)
子持ちでも家においてくる親はそれなりの普通の名前
子供連れて来て「旦那(嫁)が迎えに来るから〜」とか言って酒飲んでるやつの子供はDQNネームばっか

なんだよ愛薫明(あくあ)って
なんだよ愛花(なな)愛音(まお)って…
82おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/04(日) 19:27:08.70 ID:fS8Y4+G/
陽(訓読み) 響(音読み)で
ひきょうとも読めるw
83おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/04(日) 19:34:32.38 ID:MzoRnl9H
4日午後、新潟県上越市の海岸で、子どもを含む5人が海に流された事故で、5人全員の死亡が確認されました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140504/j64284310000.html
>死亡したのは、長野県上田市の平田優一さん(38)と娘の紅羽さん(6)、また上田市の日詰陸くん(9)と漣くん(6)の兄弟、
>そして近くで釣りをしていた長野市の永山満さん(27)だということです。
84おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/04(日) 19:47:29.05 ID:irHAA8bM
ヒヅリくん???
どんな意味を持つ名前なんだろう
85おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/04(日) 20:00:25.79 ID:V367iw70
いやいや、区切るとこ違うでしょ
86おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/04(日) 21:50:12.91 ID:sE50ypQ9
漣はれん?さざなみ?
くれはも全然可愛いと思わない
87おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/04(日) 22:21:12.80 ID:fkfrr+Rk
>日詰陸

日を詰める陸?なんか不吉だな
88おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/05(月) 00:00:59.87 ID:RkiuSzOo
日詰が苗字
陸・漣が名前
89おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/05(月) 01:54:10.28 ID:et2zo+ue
だよねえ
自分が読み間違えてたのかと思った
90おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/05(月) 17:31:22.57 ID:ad4lAL2l
広報より
填士(てんし)♂

近所にこんなバカかいるなんて…
91おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/05(月) 21:30:00.17 ID:pxBBHCxC
>>90
ぼきてんすwww(^q^)
92おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/05(月) 21:54:48.31 ID:5eTe+GuL
漫画で天使と書いて「あつか」って読ませてたけど
字面が天使と読みがてんしはどっちがましなのか
93おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/05(月) 22:14:51.16 ID:lMfYawvo
天使は 天(あま) と使(つかう)でぶった切ったのかな

>>90
填という字はたしかに(てん)と読むけど
古墳とかに偉い人の遺体と一緒に埋めてある埴輪を連想させるね
かわいい子供に付ける名前じゃないよね
94おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/06(火) 12:04:55.26 ID:jniXE9Yi
>>82
タカラヅカが好きなんだけどさ、ヅカの役者名は、読み慣れたらだいたいアタリがつくようになるんだよ
で、たまに芸スポでヅカ系スレが立ったときに、だいたいが役者名の読み方でスレが埋まるんだけど、
それはなんでかなー?って考えたときに、
充てた漢字に音+訓、訓+音、いわゆる重箱・湯桶読みが横行してるからってことに気付いたんだわ。

最近のDQN名はぶった切り系も多いけど、
訓読み音読みクソくらえなかんじで混ざりまくってるから無意識に違和感覚える、そんな一面もあるのかなー
95おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/06(火) 15:07:56.01 ID:00WC22HR
市の便りに載ってた

美暖(みのん)
こいと

『暖』を『のん』とは読めなかった
こいとはいとし・こいし師匠を思い出した
96おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/06(火) 15:35:33.68 ID:3MiT9R6h
落ちた弟を救おうと…3歳と8歳の兄弟、池で溺れ死亡

 5日午後0時25分ごろ、松山市窪野町の農業用ため池で、近くに住む
自営業大西健太さん(36)の長男で市立坂本小3年颯君(8)と、次男の
栖経璃緒(すぺりお)ちゃん(3)が溺れた。近所の人の通報で駆け付けた
消防署員らが、池の底(深さ約3メートル)に沈んでいた2人を救助したが
病院でいずれも死亡が確認された。

 松山南署は、池に落ちた栖経璃緒ちゃんを颯君が助けようとして2人とも
溺れたとみている。

 同署によると、2人は午前10時ごろから、池の周辺で大西さんの長女
(6)と、颯君の同級生の男児(8)と計4人で遊んでいた。

http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/05/07/kiji/K20110507000774110.html
97おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/06(火) 19:26:33.37 ID:zo1Tyk2M
ずいぶん古い話だな。
98おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/07(水) 10:27:39.64 ID:aY842W14
上から
ぴゅあ
結里亜(ユリア)
愛(アイ)
みたいな感じの長女の名付けに後悔したと見える三姉妹ががいた
99おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/07(水) 12:07:43.83 ID:tMEaaAQt
>>98
まともなの三女だけ……
100おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/07(水) 12:19:52.32 ID:byWxQu01
長女、初めての娘でお花畑、現実わからず赤ちゃんの名前しか想像できず「ぴゅあ」
人に名前を言う度苦い顔をされ、やっとここの名前はまずかったんだと後悔
でもやはりキラキラした名前へのこだわりは捨てられず次女に「結里亜(ゆりあ)」
とぴゅあよりはマシなキラキラを付けるが
やはりユリアも周りからの反応が悪い、やっぱキラキラってよくないのかな
とまた後悔したところで三女「愛」

後悔の連続で3人目でやっとマトモな名前ってとこかw
101おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/07(水) 12:46:13.20 ID:r9WOalNa
せめて「純」と書いて「ピュア」だったら良かったのに
平仮名だと、もうどうしようもないよね
102おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/07(水) 16:15:50.05 ID:M+IDPpIY
名前の終わりを「あ」で終わらせる名前って、DQN名に多くね?
103おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/07(水) 17:24:41.01 ID:aM8XTN9X
TANAKA pyua

って表記されちゃうわけだ…
104おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/07(水) 18:33:52.11 ID:aeHYKm5s
>>103
TANAKA pgr
105おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/07(水) 21:58:28.04 ID:cznQnusm
>>83
ニュース聞いてて「クレラップ?」とつい思ってしまった
106おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/08(木) 02:54:39.20 ID:3iozH0W8
外国だとマイケル・ゴエモンとかそういう感じの珍名あったりするんだろうか
107おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/08(木) 08:03:00.00 ID:MQicb6we
情報誌で見かけた子なんだが
ひらがなで「のん」

そりゃちいさいうちは「のんちゃんかわいいね〜」
で済むかもしれないけど
20代30代となったとき本人が激しく後悔しそう

…と思ったけどそんな名前つけるような家だから
子供も推して知るべしなんかな
108おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/08(木) 19:24:17.11 ID:oaCCi+dT
一時期よくお花畑が「海外でも通用する名前に」って言ってたが
確かに通用するけど「のん」っておもいっきり否定語だよね。
日本でなら「嫌」「全然ダメ子」「キライちゃん」って呼ばれるみたいなもん。
109おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/09(金) 00:13:06.58 ID:yamFFEJ1
そういう意味では、雄大くんも勇作くんも大変だな
110おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/09(金) 03:16:28.65 ID:nuKqhl0n
you die!
die suck!!!
111おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/09(金) 07:46:52.27 ID:CTa6oaUx
112おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/09(金) 08:00:30.83 ID:rp1Vy57n
>>111
これすごいけどネタじゃないか?
苦情が来てるとかいかにも装ってる感じだし

というかネタであってほしい…
113おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/09(金) 08:18:02.74 ID:vNBxpuny
ネタだろ。右下。
114おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/09(金) 17:46:13.87 ID:iXj1rhQP
翔斗でとと。
そのまま「しょうと」のほうがキラキラしてても人名に見えるけど、とと…
115おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/09(金) 20:34:46.79 ID:jBFGEMlU
die suckじゃなくて you suckだな。
お前って駄目、ツマンネー奴、って感じかな。
116おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/09(金) 20:37:35.66 ID:K2NaQJFH
ネタでしょ
犬郎とかアニメキャラ同姓同名とか歴史上の人物とかちょっと詰め込みすぎかな
117おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/10(土) 07:24:35.78 ID:QQU21Sbk
車同士が衝突し、母親の運転する車に乗っていた10歳の文楓ちゃんと6歳の瑞葵ちゃんが意識不明の重体
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1399652731/
この事故で、軽乗用車を運転していた菊池市出田の木野直子さん(46)の長女で、
後ろの座席に乗っていた文楓さん(10)と次女の瑞葵さん(6)の2人が病院に搬送されましたが、意識不明の重体になっています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140510/k10014346901000.html
118おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/10(土) 10:46:36.42 ID:dJKjQVV8
ふみかえで ちゃんと
みずあおい ちゃんか......
12歳の長男も雅な名前なのかな
119おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/10(土) 16:30:25.93 ID:SFbPPasv
みずき、じゃないかな
これはほかでもみたことある
120おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/11(日) 02:50:14.22 ID:jsMrVckb
文楓ってなんて読むんだろう
「あやか」とか?
121おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/11(日) 08:47:18.95 ID:b1xqUgSY
あやか、またはふみか、かも?
122おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/11(日) 11:45:52.23 ID:D5X6JA+H
キチのレベルまで下げて名前を考える労力はムダだよ
ほぼ日本語じゃないし
日本人が読めない言語(というか記号)
習った人だけが読めるとかw
123おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/11(日) 11:52:31.80 ID:Wx9l4vIm
>>122
× 習った人だけが読める
○ 思いついた人だけが読める
124おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/11(日) 15:23:12.32 ID:mQKRU4yM
その「習った」は「当人or親から明かされた」の意味と思われる
125おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/11(日) 20:20:21.39 ID:mNlx9QAL
母の日の絵が飾られてるね
みんな平仮名表記だから音は普通の名前ばっかりで安心ーと思っていたら「じゅりあん」ちゃんがいた。
ハーフだよね...?
126おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/11(日) 21:52:53.07 ID:CEYuDoiJ
今なら純日本人の女の子の「じゅりあんちゃん」だとしても呆れはしても驚かない
127おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/12(月) 00:38:05.55 ID:j4zA2JIR
ハーフ風な名前だねって言ってやれ
128おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/12(月) 00:45:02.53 ID:7ADe+wCe
じゅりあん…樹璃杏
129おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/12(月) 00:50:57.17 ID:3jwvWpon
>>127
いまどき本当にハーフや外国人も多いからあんまり余計なことは言わんほうがいいよ
と、実家のある地域の外国人率が20%オーバーな人間は思う
130おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/12(月) 08:47:30.93 ID:xPLUTWqI
この前知り合ったオーストラリア×日本人の
ハーフさんは「エミリ」って名前だった
131おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/12(月) 09:14:50.80 ID:vG0N5zrA
ハーフのほうがかえって普通な事多いよね
ちゃんとそっちの国での名前を持ってるからってのもあるんだけど
132おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/12(月) 09:33:23.20 ID:ddZs/EAa
朝青龍顔のジュリアンちゃんとかいっぱいいるんだろうなぁ
133おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/12(月) 11:42:42.98 ID:nON6mxqQ
流れ豚切って地域広報紙より伎葉礼(きよら)
伎を選ぶセンスやら葉で「よ」とか礼で「ら」とか、もうなんだかね…
134おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/12(月) 14:48:41.22 ID:kh9Ai+iR
きよら・・・梅図かずおしか思い浮かばない
135おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/12(月) 15:19:38.69 ID:6OIpUly6
中学や高校生あたりになると
ほとんどの呼び名がアダ名から名前呼び捨てに移行するんだけど
DQNやキラキラネームの子って呼び捨てされるの嫌だろうな かわいそうに
大きくなってからどんなに不良ぶっていきがっても「とと」だの「らいおんきんぐ」だの「はあと」だの
全然雰囲気出ないw
136おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/12(月) 15:38:00.01 ID:j4zA2JIR
>>129
いかにもな和風顔ブサイク面で、洋風な名前つけてる親に対する嫌味でしょ。
ハーフになりたかったんだろうねwという。
日本人でも韓国人だフィリピンだ、その類のハーフだと意味違ってくるけど
137おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/13(火) 19:00:09.41 ID:Vh5JsKHc
>>135
外国人風の名前の同級生は名前で呼ばれるのをものすごく嫌ってた。
山田(仮)ちゃん、とか呼ばないと本当に嫌がってたなぁ。
138おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/14(水) 07:06:32.92 ID:ZjelG3HV
頭にハープーン食らったような親御さんだね
139おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/14(水) 08:52:22.97 ID:MQICjuBP
>>133-134
のだめにもいなかったっけ?
140おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/14(水) 18:05:23.14 ID:73q6xWRR
のだめはそもそも漫画だし
141おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/14(水) 23:37:46.42 ID:bWxujRLc
絆、絆力、絆結

以上、全部「きずな」くん
生理的に受け付けないのは俺の心が荒んでるのか
142おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/14(水) 23:44:53.08 ID:jfFThzV4
乱発され過ぎたのと最近まで人名に使われない言葉だったからだろう
自分は一番最初の「絆」君でも無理
そもそも「な」で終わる名前って男性名じゃなく女性名としか思えんし
女の子でも人名向きとは思わんけど
143おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/15(木) 10:42:25.05 ID:99XyM8Pf
どこで見たのか忘れたけど『さあふ』くんが地元に居るらしい
144おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/15(木) 11:08:08.83 ID:NEQNRtOr
写楽くん(2)

うーーーん…
145おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/15(木) 12:53:22.34 ID:kgn5yaPJ
アブドルノムニスベリエスホリマク
だっけ?懐かしいな写楽君
146おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/15(木) 13:18:05.47 ID:RYFmmw6R
額に絆創膏貼れよ
147おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/15(木) 18:34:49.43 ID:a1FPQsoU
あっちの写楽くんは名字
148おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/15(木) 20:03:02.47 ID:73yIKxFv
>>141
絆愛できずな、なら女児で見かけたことあるわ。
結絆でゆき、とかも。一昔前なら結愛とか付けてたノリなんだろうな。
149おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/16(金) 00:38:14.09 ID:NabjVFjW
しかしDVよりひでえな
150おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/16(金) 13:56:15.89 ID:CvdvHzxN
寿翔(じゅいと) …い?
唯翔(ゆいが) …が?
151おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/16(金) 14:02:59.36 ID:NabjVFjW
漢字でも読みでも両方( ゚Д゚)ハァ?ってのは何がしたいんだろう
珍しければいいってことか
152おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/16(金) 16:04:23.35 ID:UWiiiVLb
>>150
翔→かける→か→が ?
じゅいとはマジで分からん。響きがカッコいいとも思わない
153おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/16(金) 16:53:35.32 ID:NabjVFjW
親は底辺バカです
って看板ぶら下げてるようなもんだな
154おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/16(金) 18:50:41.25 ID:YTI8ew9r
DQNネームつける親って20代前半くらいの人が多いのかと思ってたけど、
うちの近所、普通にアラフォーもいっぱいいた。

私は旧姓が難読漢字だったから
名乗るたびに煩わしい思いしてたけど、
そういう経験したことない人が好き勝手な読みをつけちゃうのかなあ。
155おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/16(金) 19:08:04.21 ID:nGDdtAOA
>>154
アラフォーが不良が流行った世代だから変な名前の名付け親もいっぱいいるだろうね。
156おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/16(金) 19:21:59.46 ID:NabjVFjW
今の小学校とか酷いらしいからその世代だろう
157おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/16(金) 19:26:40.30 ID:1HiDcCzc
若くしてデキ婚したアラフォーの子供とかで
中高生くらいにも一定数いるんだよねw
158おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/16(金) 19:37:18.26 ID:R9Hv2AV4
久々に高校の恩師に会ったけどもう高校生から酷いって聞いたよ
159おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/16(金) 21:44:43.80 ID:SLX6BBJU
王我 オウガ

最初聞いたときQUEENのOgre Battleが頭の中で鳴り響いた
自己中心な人食い鬼のようなイメージしか湧かない
160おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/16(金) 22:57:03.17 ID:cF+YueUu
「我こそは王である」ってなかなかきつい名前だな
161おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/16(金) 23:06:53.11 ID:A+cj7XLD
女の子の名づけランキング - 2位は「惺梛」、3位は「結愛」、1位は?
http://news.mynavi.jp/news/2014/05/16/121/

「心桜」こころ、「惺梛」せな、「結愛」こころ
読めねえw
162おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/17(土) 02:55:45.09 ID:VMPjttwj
>>160
徹底的にエリート教育しないと名前に潰されてダメになりそうww
163おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/17(土) 09:03:02.42 ID:Tmyecj9C
そんな名前平気でつけるDQNがエリート教育なんてするわけないじゃんw
役所関連のお堅い仕事してるけど、子供名欄に惠・眞を→恵・真などとテキトーに書いて出されて
気づいて正式名に訂正を求めると「いつもはこれで書いてるのにぃ〜面倒くさいわね」とか言いやがる。
いちいち面倒くさい字つけたの自分だろが!?
やたら字画が多い方が勝ち!みたいなの(な・でも那より梛、名より茗とか)ホント馬鹿みたい。
164おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/17(土) 12:24:54.12 ID:VMPjttwj
画数なんか少ないに越したことないよなあ
特に学生時代なんて名前書くこと多いし
相当煩わしそうだな
165おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/17(土) 12:45:51.86 ID:Uzzn1MU1
書道の時間にフルネーム書くのは難しい恥ずかしいで辛いだろう
166おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/17(土) 19:04:01.90 ID:5ABt4tJL
慧って何年生で習うんだろう…
え那とかになるんだろうかうちの姪…
変な名前ではないけど…
167おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/17(土) 19:42:24.29 ID:VMPjttwj
慧(けい)でいいのに
168おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/17(土) 22:09:19.80 ID:swkF928/
>>166
那も当分書かない、習わないから、えなのままだよ。
169おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/18(日) 08:35:33.02 ID:L2xjYUaA
今年うちの子が幼稚園入園して
クラスの名簿を見たら颯とか凜とか陽とか使った名前が多いんだけど、
男の子か女の子かわかりづらい。
170おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/18(日) 12:27:07.68 ID:nNJMsCoS
最近毒されすぎて、美優姫(みゆき)ちゃんというのを見たときに
素直に読める(優は豚切りだけど延ばし音なのであまり気にならない)だけマシだなあと思ってしまった
まあ大体美人じゃなくて思春期とかに嫌な思いするんだろうけどね
171おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/24(土) 13:07:53.82 ID:2VeyuUCu
木下優樹菜見るたびに、こんなバカが毎回毎回こんなに字画の多い名前書くの
そりゃもう面倒くさかっただろなーと思う。
有紀菜や由樹奈ぐらいならまだしも。
コイツの親も最近のも、自分たちの頭の程度考えてつけろよな〜。まともな教育なんてするはずないの分かってる癖に。
確か、案の定ってか字もメチャクチャ汚なかったよね(それで木下が朴に見えて〜って言い訳にしてた)
172おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/24(土) 15:10:25.69 ID:A5vNvn9y
独善的な親なんだろうなと見透かされちゃうな
173おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/24(土) 15:54:27.12 ID:a80BwVIM
実在する野菜の雪菜だって画数多いのに
174おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/24(土) 17:25:11.26 ID:A5vNvn9y
DQNネームでもひらがなで付ける親のほうがまだマシだなあ
どうせ音だけで付けてるんだし、難しい漢字なんか不要だろう
まあバカっぽくなるから漢字にするんだろうけどさ
いいじゃんバカなんだから飾らなくても
175おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/24(土) 17:32:09.23 ID:U93mnKU1
あのエアロパーツバリバリの漢字は平成万葉仮名だな。
176おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/24(土) 20:18:07.02 ID:2VeyuUCu
職場に妊婦さんいて、もうすぐ産休に入るんだけど
「男か女か分かんないような、変な読めない名前はやめようって話してるんですよねー」
…ってマトモな子で良かった。そんな子は仕事もちゃんとしてたし。
これまでも何人か産休取ってたけど、やっぱり変な名前付けるようなのは仕事ぶりや言動も微妙だったなー
サボりとか備品パクしたりとか。
(蓮恩レオン・大偉羅ダイラ等々)
177おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/24(土) 22:33:58.94 ID:0yQ8MKsJ
>>176
ダイラwwwwww
そしてうちの近所に「れお」が居るwww
178おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/24(土) 22:51:25.02 ID:CEocCSbv
24日正午ごろ、北海道苫小牧市錦岡の道央自動車道で、
函館市亀田港町の無職木元舞姫さん(23)の乗用車が、道路外にはみ出し横転した。
長女美琉夢ちゃん(4)が車外に放り出されて頭を強く打ち、病院で死亡が確認された。

道警高速隊によると、車には美琉夢ちゃんの弟(3)と妹(1)、
木元さんの知人男性(26)も乗っていたが、木元さんを含め、いずれも軽傷だった。

現場は片側2車線のほぼ直線。中央分離帯近くにタイヤ痕があり、高速隊は、
中央分離帯に衝突した弾みで道路外に出たとみて、原因を調べている。
木元さんらは函館市から札幌市へ向かう途中だったという。

http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/05/24/kiji/K20140524008228430.html
179おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/24(土) 22:54:34.77 ID:Hq0YX5YM
母親が舞姫でマキ?まさか「まいひめ」じゃないよね?
180おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/24(土) 23:15:59.50 ID:A5vNvn9y
何か色々感じ取れるニュースだが
子供が死んでいるのでイジるのはやめとく
181おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/24(土) 23:29:31.14 ID:RJ+s4zv0
このスレによると「まい」らしい
【社会】車横転、4歳女児死亡…3歳と1歳のきょうだいは軽傷 - 北海道
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1400939930/

金髪ママか......
182おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/24(土) 23:42:06.62 ID:+gLvWabz
姫もエアロパーツなのか
183おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/25(日) 03:41:15.77 ID:mkBUZKzb
>>175
評論家の呉智英が、暴走万葉仮名と呼んでいた。
184おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/25(日) 05:04:53.52 ID:dfKZI1/Z
どうせなら珍走万葉仮名と言って欲しかったw
185おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/27(火) 09:40:53.05 ID:cwym2skE
長崎県新上五島町で今年1月に自殺した同町立奈良尾中3年の松竹景虎(まつたけかげとら)君(15)が、同級生からいじめを受けていたことが遺族などへの取材で分かった。
松竹君は2学期から無料通話アプリ「LINE」(ライン)を使って複数の同級生に自殺意図を伝え、一部の同級生の保護者も知っていたが、誰も両親や学校に伝えなかった。両親は「なぜ教えてくれなかったのか」と話し、真相究明を求めている。(毎日新聞)

さむらいでぃーぱーきょう?
186おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/27(火) 17:35:59.49 ID:ONfhjuCx
まあ苗字が苗字だしそのくらいならマシに見えるな
ただ武将の名前ってのは重いよね
家康とか信長とか…大成すりゃあいいけど…
漫画のキャラは活躍が約束されてるからいいんだけどさあ
187おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/27(火) 18:30:49.03 ID:82O3+m/V
知り合いにも戦国武将とか三国志に出てくる人物と同じ名前の子がいる。
一文字漢字を変えてあったりするんだけど
それはそれで何か違和感があるよ。
マサムネとかノブナガとかだと連想するのは一人しかいないしね。
188おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/27(火) 19:19:29.19 ID:3cgo5oGQ
オヤジの同級生には
宮本武蔵(たけぞう)が居たそうだ。
189おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/28(水) 03:40:05.12 ID:EWlE17U/
玄徳とか見たこと有るな
金持ちで徹底的に英才教育するならまだしも
一般家庭で名前でプレッシャー与えるのはやめたげて
190おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/29(木) 04:13:24.95 ID:PY5lbKYd
まあ政宗ならいいかなと…
信玄とか信長はアレだが
191おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/29(木) 17:08:25.67 ID:QwVwJwHm
小学校の時に某首相と同姓同名の同級生がいて、お父さんが受け狙いで付けたらしいんだけど
卒業式に名前呼ばれたときに笑いが起こっててさすがに気の毒だった。
病院とかで名前呼ばれる時もものすごく恥ずかしいって言ってたけど
エーサク元気かな…
192おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/29(木) 22:34:12.20 ID:jN0xNcHR
命留(める)
妊娠中に父親が生死の境をさまよって、娘に会いたい一心で乗り越えたみたいなエピソード付き
お父さんも大変だったんだろうけど子供にそんな名前を付けるなよ
193おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/29(木) 22:50:15.18 ID:abBvi2R8
>>192
ちょっと引いた
逆に縁起が悪そう
194おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/29(木) 23:48:45.85 ID:xil3GlJv
何度も死線を越えるような目に
195おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/30(金) 02:31:18.13 ID:/I7VmvIZ
長嶋さんだっけ?
鯖という字は魚偏にブルーって言ったとかいう笑い話があるけど
最近は「それのどこが面白いの?」と言われてもおかしくない気がしてきた。
196おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/30(金) 11:36:22.84 ID:oTepNMLY
>>81 亀だけど
愛薫明=アクア、以前育児板の名付けスレに親本人が出てきて、
すごい面白い展開になったような気がする
ちなみに住人からは、
中国名で愛・薫明みたいだとか、アクメだとか言われていたような 
(うろ覚えスマン)
197おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/30(金) 21:55:42.28 ID:GrMtij6/
今日0〜2歳児がいる場所に行ったんだけど、みんなが付けてる名札をいろいろ見ちゃった。

おうが(男)←最近なら普通?
りる(女)←るりじゃなくて?
ひまり(女)←そろそろ飽きたと思うくらい遭遇する
ちなり(女)←ちなら…と思った自分は汚れている
もりや すいな(女)←盛り易いな…
198おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/30(金) 22:36:03.97 ID:tP1lRFcY
妃苺花

今テレビで観たから忘れないうちに書く。
読めねーw
199おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/30(金) 22:44:01.07 ID:dv7rabpp
>>197
>りる(女)←るりじゃなくて?
昔の流行歌「上海リル」・「上海帰りのリル」を連想した。
あと、アニメ「ヤンボウ・ニンボウ・トンボウ」に、リルという燕が出てきたな。
200おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/30(金) 22:46:37.02 ID:vlcYQFQU
「おうら」と「そうら」を見た時は漢字が全く浮かんで来なかった
201おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/30(金) 23:21:57.33 ID:sKOb229l
>>198
きもか?ひもか?
202おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/30(金) 23:32:26.78 ID:vpKRtN5Q
>>198
ひめか?
203おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/31(土) 00:24:49.61 ID:kAxvmNEu
ぴーか じゃないか
204おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/31(土) 00:47:20.58 ID:vFMu/H2L
>>200
掛け声みたいだなw
205おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/31(土) 01:03:33.15 ID:kAxvmNEu
いずれ簡単に改名出来るようになるかもしれんな
人権蹂躙だろ
206おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/31(土) 01:06:10.04 ID:gYN1mLmk
>>197
おうがと聞いたら横臥しか思いつかん
207おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/31(土) 02:39:04.94 ID:yOZXSEmZ
いまだに大翔が瞬時に読めない。
208おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/31(土) 02:49:37.97 ID:kAxvmNEu
ああ、ぎょうざの
209おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/31(土) 07:38:09.09 ID:TEtbe6aU
王将とか付ける馬鹿親がガチで居そう
210おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/31(土) 08:20:24.79 ID:kAxvmNEu
名前だけで底辺DQN家庭とバレるのは辛いねえ
211おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/31(土) 08:36:36.85 ID:WL8by9ql
「ら」か「あ」で終わる名前がアカンの多いのね
212おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/31(土) 08:46:32.20 ID:gqBssx8V
変な名前付けられてるガキって、大抵目が細いかブサイクな顔したのばっかり
213おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/31(土) 09:11:31.86 ID:kAxvmNEu
キラキラしてるのに不細工じゃあ
将来名前変えるか顔を変えるか…どっちにしても負担だなあ
214おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/31(土) 09:17:21.86 ID:AuwnJJ+O
キラキラしてるのが不細工ってより
不細工だとキラキラ具合のアンバランスさが際立つんだと思う。
可愛い顔だと多少は許されるけど、不細工だと不細工の癖に、となる。
よっぽど容姿に自信がない限りそんな名前つけたら子供は不幸なんだから
不細工のキラキラの親は「身の程知らず」って世に宣伝して回ってるようなもんだ
215おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/31(土) 10:22:58.88 ID:P+aBiuHz
>>191
親父のギャグのために一生笑われる人生なんて…
「ウルトラの父です」って言いたいがために
子供にウルトラって付けた親の話もあったと思う
216おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/31(土) 11:24:21.02 ID:JHIAtCkD
以前とある特別支援学校に見学に行ったけど、キラキラネームの多さにびっくりした。
どうみても読めない漢字の「そら」ちゃんとか、読めるけどこれは……な「るあ」くんとか、ぶったぎりもいいとこな「おとか」ちゃんとか……
障害に関わる勉強をしてるわけだしこんなこと思いたくないけど、障害持ち(しかも結構重度)でキラキラネームって色々とダブルパンチだよなぁ、って思う。
私の周りではキラキラネームはほとんど無いからすごくカルチャーショックだったわ。

私は今20歳超えたくらいだけど、私の周りでは「りか」「りな」「えり」みたいな「り」のつく名前が多い気がする。
「〇〇子」も普通に多いかな。
私の名前は「〇美」だけど、何でこの名前にしたのか以前親に聞いたときは「ありすとかいちごとか可愛い名前付けてすごい不細工に生まれちゃったらかわいそうでしょ」って言ってた。
〇美でも不細工には合わん気がするけど……
217おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/31(土) 14:44:01.08 ID:fNB75ac2
買い物してる時に小さい男の子を祖母らしき女性が
「じゃあ、ミュートは○○だね」
と呼んでいた
こんな田舎でも、いや田舎だからこそいるのか
ミュートって消音としか変換されないよ
218おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/31(土) 15:30:14.56 ID:cp6qEl+i
字面は美羽人か美勇翔あたりかな
219おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/31(土) 16:09:42.60 ID:kAxvmNEu
美勇士…はまあ一応歌手デビュー出来たからいいけど
音楽嫌いだったり音痴だったら酷いな
220おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/31(土) 16:15:26.48 ID:hTPmWZJa
でも父親が桑名正博で母親がアンルイスってのは何をしようが変わらないので
こういう人は多少痛くても許される気もする
本人もクォーターだしね
田舎の一般人がこういう名前ついてたら相当痛い
221おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/31(土) 16:21:06.42 ID:kAxvmNEu
そういえば何とかみゅうと、って名前のエロ漫画家がいたなあ
本人も有り得ない名前だと思って付けたんだろうけど
今やこんな時代になってしまった
222おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/31(土) 20:28:13.90 ID:BsXYCoeI
そういえば有名な話でみんな知っているだろうけど
DEATH NOTEの作者は名前がかぶると
いじめとかに繋がったらいけないと気を使って
そんじょそこらに絶対ありそうもない「夜神(ヤガミ) 月(ライト)」という名前にしたのに
今ではわざわざ月(ライト)君って名前にした親が居るんだよね
いつでも馬鹿は常識の斜め上を行く

今月の広報、珍しくハルト君はいなかったわ
いつも3/50人くらい居たのにw
今回の一番は『脩馬』と書いて『ハルマ』君
『脩』という字は訓読みで(おさめる ながい)で音読みでは(しゅう)
(ハル)などとは読まない

ただでさえあんまり使わない字で説明も面倒なのに当て字とは…
素直に「おめでとう」と言えない名前つけんなよと思う
223おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/31(土) 20:56:20.15 ID:kY/Q+biN
他人に読んでもらえてこその名前なんだよなぁ

これどうやって人に説明するんだろうか
哉はキムタクのおかげで木村拓哉のヤですとか説明出来るようになったけど、
常用というか、普段使わない漢字の説明なんて出来んだろうに

訂正人生よりも辛いものがあるな
224おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/31(土) 22:04:22.91 ID:PJ7v9MIx
>>223
確かに名前は道具だから読んでもらえて、説明できて…というのは分かるが
敦子なんて元AKBのアレ以外に説明難しいけど悪い名前とは思わないし哉もそうだと思う
225おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/31(土) 22:24:45.47 ID:pIK2UREt
自分敦子だけど、敦煌のトンか、敦賀のツルと言えば大体理解してもらえる
あと、哉とか也は漢文で頻出だから、昭和以前の人にとってはむしろなじみ深い文字だし
どれも常識的な教養があれば決して難度は高くない文字だと思う

でもいまどきの難読名前はルールがめちゃくちゃだから教養の有無は関係なくなってるね
226おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/31(土) 22:43:38.75 ID:MmcRjfO2
町内に 「ばにら」ちゃんと 「みんと」ちゃんが居る。
姉妹なのかはわからない。
227おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/31(土) 23:24:45.39 ID:kAxvmNEu
「ばにら」と「あぼらす」にするべき
228おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/06/01(日) 00:36:46.50 ID:ZgkDo9Ql
抹茶君とチョコちゃんもいれば良かった
229おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/06/01(日) 01:07:35.20 ID:gXXYNEdE
俺は肉桂が好きだな
肉桂も取り扱ってくれ
230おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/06/01(日) 01:14:57.10 ID:PZUn4xnV
中学一年生の最初の方の英語の授業で、自分の名前の漢字の意味や両親がこめた願いを英語で発表するという授業があった
AETの先生が「日本の名前はすばらしい!」とか言ってさ
当時はおかしな名前はそんなにいなかったから、良い授業だったよ
あれ、今やればDQNネームの子供たちはかわいそうなことになるな
ちなみに俺のクラスメイトで一番悲惨だったのは「アダム」だった
231おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/06/01(日) 07:54:42.16 ID:LMLi7zm5
アラサーだけど、同級生に希望(のぞみ)っていたな
当時は希も望ものぞみって読むからフーンくらいだったけど
よくよく考えるとこれも十分DQNネームだなと思う
校内指定のジャージにされてる名入れ、苗字が原則だったけどそいつだけ「のぞみ」って平仮名表記だったし
テストも「田中のぞみ」って書いて先生に減点されてたくらいだったから
本人は気にしてたのかもしれんが
232おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/06/01(日) 11:49:10.49 ID:X6PS7bin
そういえば、昔「鼎」って名前のせいで人生悲惨だった!性格歪んだ!親のせいだ!
って30代だか40代だかの男が父親殺した事件なかったっけ?
男で「かなえ」なだけでも中々なもんなのに、
他人には読んでもらえない・説明できない・書いてもらえない…って名前はホント人格形成に暗い影を落とすと思う。
233おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/06/01(日) 12:24:21.02 ID:MKEk2fwz
敦煌とか敦盛とかの例はやっぱり少しは教養を要するし。
哉の字も、以前は夫婦善哉なんかを引き合いに出してたんだけど、今はこれも難しかろう。
TV番組とか、実篤作品とかで身近にあった字なんだけどなぁ。
234おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/06/01(日) 15:30:21.81 ID:vQBNLsSV
古田敦也の「敦」といっても、スポーツに関心のない人には通じない可能性がある。
「敦」の字は、固有名詞以外には、わかりやすい用例がなさそうな字だな。
235おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/06/01(日) 17:37:15.42 ID:j5P2SkYg
ペットじゃないんだからねえ
自分がその名前だったら嬉しいんだろうか
236おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/06/01(日) 18:04:06.23 ID:QdRX9Vlh
>>232
現飯田市の鼎町に住んでた人間としては複雑な気分だな
237おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/06/02(月) 01:14:50.92 ID:6WUFxwKD
鼎って、一瞬も虫に見えてしまうが
ドキュ名だとは思わないけどな

確かに説明はしづらいけど
238おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/02(月) 02:13:44.01 ID:PwROZ108
鼎って字がつく名前は古風なイメージ
てかこの感じの読み、いっつもなんだっけ?ってなっちゃう
239おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/02(月) 04:09:16.00 ID:PDlElPR/
鼎の軽重を問う、って故事成語があるね
字体は形を表したもので三本の足と二個の取っ手が有る容器でとてもわかり易い
人の名前として使う場合は権威って意味になるのかな
240おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/02(月) 07:41:17.74 ID:OtNpz5/M
戦前の画家で、山本鼎という人がいた。鼎は筆名ではなく本名。
なぜ鼎と名付けられたのかは不明だけど、中国の古典を意識したかもしれない。
なお山本鼎の息子は、詩人の山本太郎。鼎は、自身の名前は説明しにくいと感じて、
子どもには誰にもわかりやすい名前を付けたのかもしれない。
241おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/03(火) 19:58:39.90 ID:bl2VnqrA
テレビ見てたら世夢(ぜん)って名前の子供が出たよ
242おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/03(火) 23:19:14.40 ID:JeK/wedB
〜せむとす→〜せんとす、から「む」を「ん」にしたとにしてもちょっと
それなら「禅」「善」「然」あたりのほうがまだましなような
243おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/04(水) 02:04:24.84 ID:ogm/H6Kn
80年代の珍走が好きそうな当て字だな
244おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:25:57.75 ID:ddY64VQU
自分は30代で○○子だけど、つくづく樹理亜とか麗菜(当時こんな感じのが出始めてた)
みたいな名前負け確定なのじゃなくて良かった〜!!…と自分の顔見る度思う。
地味〜で普通〜の顔の自分に合ってて好きな名前だ。
今DQNネームつける両親って、自分たち程度の顔からそんな美男美女が生まれるわけないの分かんないのかな。
245おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:40:03.26 ID:OHO/rIER
ほんとにブサイクな子は小さいころからブサイクだけど
小さいうちはみんなそれなりに子供補正入った可愛い顔してるから名前負けしてるって気づかんよ
小学校入った頃くらいから(お前愛姫って顔か…?)って子が増えていく

ソースは身内の子
赤ちゃんの頃はおむつのパッケージに載るくらい可愛くて
親バカが愛される姫って名付けたくなるのもわからんでもない赤ちゃんだったが
今は目だけ目立つガチャピンみたいになって完全に名前負け
246おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:58:57.88 ID:rXUoMb4e
>>245
子供って本当顔が変わるよね
中高生まで美少女でも成人式でかなり落ちぶれてる子も多かった(逆も勿論)
でも他人がどうこう言うことじゃないからねぇ
名前だけでも可愛かったらいいんじゃない?全部ブスも辛いだろうからさ
247おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/05(木) 20:03:34.47 ID:ddY64VQU
>>245
ちなみにその子は「あき」?「まなひ」?
もう、こんなよく目にする二文字ですらも何て読むのか見当つかん…。
男児で凌って字も「遼や亮じゃよくあるし『他をしのぐ』っていいじゃん〜」と使うんだろうけど
どうしても「凌辱」て言葉が浮かんでしまって嫌だ。
248おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:10:18.17 ID:MWSkgRzI
老人になった時の事も考えてくれよ
覇和明(老害)
來姫愛(痴呆)
とか悲惨過ぎる
249おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:51:28.50 ID:Jchxz0IB
今日のアサピー朝刊の社会面の水族館小学校の記事
深海 うみ ♂
美虹 いりす ♀

下はなにがどうなってイリスになるんだ
250おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:26:27.62 ID:GjXtlQgE
>>249
ギリシャ神話で虹の女神がイリス
251おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/06(金) 00:30:16.16 ID:nqvpmLrI
>>247
うちの長男が「亮」って名前なんだけど、
この前「自分の名前は好きだけど、口頭で字を伝えづらい」
て言っててちょっと落ち込んだ
「鍋蓋に口を書くリョウ」で伝わらないとかなり手こずるみたいだ

名付けって難しいな
252おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/06(金) 00:51:45.13 ID:YbvGchRn
意外と口頭で漢字説明しなきゃいけない場面ってあるよね
漢字説明が難しいだけじゃなく口に出して恥ずかしい説明になっちゃうのもあるし要注意だわ
「美しい姫、で美姫です」とか「愛と夢、で愛夢です」とか
そんなにひどい例は思いつかなかったけど
253おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/06(金) 02:09:46.27 ID:2B9fkGHd
>>251
田村亮の亮です(ドヤ顔で)
254おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/06(金) 02:44:05.00 ID:8Oo/BAR6
諸葛亮孔明では分からんのかいのう
255おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/06(金) 06:06:19.47 ID:SUfGixhe
>>250
普通にイリスに当て字すりゃいいのに
虹にするからゲイのプライドってかシンボルになっちまう
虫偏の感じを名前にするなんてあり得ん気がする
256おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/06(金) 14:30:45.80 ID:SdjNMVof
深海ってのもあんまり明るいイメージはないんだけどw
男の子なら海一文字でカイとかにしとけばよさそうな気がするけど、ありがち過ぎてダメなのかな。
257おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/06(金) 17:44:48.53 ID:2B9fkGHd
あだ名は2000で決まりだな
最近ならダイオウイカか
258おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/06(金) 18:27:09.61 ID:7zRuyRnP
リュウグウノツカイ

使い

使いっ走り ケテーイ
259おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/06(金) 19:30:58.56 ID:27g2coy1
成人式や中学の同窓会に行って、当時のクラスのマドンナが落ちぶれ
目立たなかったブスが超美形になっていることは少なくない

それに名前が伴ってくるなんて…ヒイィィ
260おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/06(金) 20:39:12.60 ID:U4NWLNt+
>>245
よしひめとかならまぁ許す
あいき、古いエロ本のタイトルと同じ名前のオメーはダメだ
261おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/06(金) 22:27:22.88 ID:M7nTJ0XS
>>251
「亮」の字は、中国語なら「月亮」(月)というわかりやすい用例がある。
しかし日本語では、人名以外には通じやすい用例はなさそうだな。
262おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/06(金) 23:05:18.53 ID:Yl8qIeht
囲栗鼠
入酢
入巣
263おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/07(土) 06:16:21.40 ID:44a92tvM
ドイツのILLESって会社があって、その日本法人イリス商会(今は違うかも)、
ロゴはもちろんILLESだけどローマ字商号ではIRISU SHOUKAIになってたはずだ。
パスポートの表記と同じ理屈だったと思う。
264おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:37:47.12 ID:rVOFvW0i
265おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:23:34.09 ID:OKLH1B5l
周りキラキラネームの子達は自分がキラキラネームだと思ってないみたい。
「可愛くて気に入ってる」「珍しいって言われるけど普通だよ〜」「すぐ覚えてもらえるし」といった感じ。
変な名前はコンプレックスになるけど珍しい名前は大丈夫なのか...?
Twitterで「もしかしてルキってキラキラなの?兄弟は珍しい名前だけど私は普通だよ?」と呟いてる子がいて驚いた。
そして今はルキという名前が結構いることに衝撃。
266おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:26:11.89 ID:sfjeI6su
リクルーティングスタジオはこのほど、スマートフォンアプリ「無料 赤ちゃん名づけ」とWEBサイト「赤ちゃん名づけ実績No.1/無料赤ちゃん名づけ」から、
「梅雨にまつわる名前ランキングベスト30」を発表した。集計期間は2013年4月から2014年3月まで。

○女性的な名前が目立つ
同調査は、同アプリと同WEBサイトにおいて、梅雨にまつわる(梅・雨・水を含む)名前でアクセス数の多い順にランキングを抽出したもの。
1 位となった名前は「美雨(みう、すこるなど)」だった。同名の有名人に、坂本龍一氏の娘であるミュージシャンの坂本美雨さんがいる。
7位の「水晶(みずき、くりすたるなど)」や20位の「雨音(あめ、れのんなど)」など、個性的な読み方の名前も目立つものの、
2位の「小梅(こうめ)」や17位の「梅(うめ)」など、漢字本来の読み方をする名前もランクインした。

同ランキングでは、30位圏内にランクインした名前のうち、80%以上の26件が「水」を含むものだった。「水」を「み」と読む、女性的な名前が多いのが特徴。

また、2013年〜2014年女の子の名前ランキングベスト30で24位にランクインした「瑞希」のように、「みずき」と読める名前が30位圏内に5件ランクインした。

http://news.livedoor.com/article/detail/8909955/
267おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:03:32.95 ID:KhMeUQ4+
ああ、幸水。
美味いよな。
268おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:03:52.41 ID:WPuS7ARl
とある雑誌で見かけた「美翼(みはね)」ちゃん
ああそうですかとしか思えんかった

>>265
みき、まきとかなら普通によくある字なんだろうと思うけど
「るき」みたいな最近まで聞かなかったような名前だと「流鬼」とか変な字しか浮かばんわ
269おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/07(土) 15:20:07.80 ID:OKLH1B5l
>>268
リアルで見たのは瑠記ちゃんと琉生くん
270おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/07(土) 18:07:22.82 ID:AWEvezXr
音だけで付けるから珍走臭がする
271おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/07(土) 18:26:37.27 ID:T1WeqAB8
るきあ、だとちょっと前に流行ったキラキラネームって感じがするw

一見普通の男の子の名前なんだけど、好きなタレントの苗字と名前をそのまま字も変えず
それぞれの子につけたケースは、また違った意味でキラキラだな…とびっくりした。
山田太郎が好きなら、上の子がやまだ、下の子がたろう、みたいな。
272おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/07(土) 18:34:57.19 ID:XGVcOMU/
バーコードおっさん
汗臭いブルーカラー
でも名前は「るき」

とある交通事故
「容疑者○○るき」
273蠍 ◆l2.NWrKO3. @転載は禁止:2014/06/07(土) 19:06:05.52 ID:T1WeqAB8
>>271
ID被り発見!
274おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/07(土) 22:01:07.90 ID:HTPGtv7n
例のアイドルの選挙なんだけどさ
全員ふりがなついてやんの

視聴者ナメてんのかと思ったら、かな振ってないと読めない名前が多くてまいった
275おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/07(土) 22:27:52.99 ID:3Fj43q/z
>>271
真弓、明信という姉弟なら見たことがある
彼が現役の頃生まれたので「最近」なんて話ではないが
276おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/07(土) 23:19:45.36 ID:AzBUwyPR
昔バイトで働いたスーパーに「めいき」さんがいた
明るく喜ぶと書いたが、当然思春期男子のいじられ要員だった
字は良いのにね
277おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/08(日) 01:16:17.43 ID:gsUBOgsk
近所のスーパーの父の日似顔絵
めいみい(4)

男なのか女なのかも謎だしどんな字かくの!
278おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/08(日) 03:19:17.69 ID:lidexQ0s
桃愛姫(めいみぃ)

もう何が何やら
279おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/08(日) 08:29:20.32 ID:BvaQaZ3L
めいちゃんみいちゃんの双子だと思いたい…
それにしてもみいちゃんってあだ名かよって感じだが
280おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/08(日) 11:21:45.93 ID:jci9IHLJ
中国人かもしれない
281おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/09(月) 15:33:40.10 ID:+BYA4Jns
「りく」って名前なんだけど何でこんな変な名前が
急増してるのかと不思議だったんだけど、
もしかして「Rick」ってことかこれ?
282おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/09(月) 17:05:41.19 ID:hlDZ1W0p
陸太郎、陸五郎みたいな名前は大昔からあったしそんな唐突な印象もないけど。
283おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/09(月) 17:15:12.90 ID:x2TJF/eD
陸海空だよ
スポーツが得意で健康なイメージ
そうでなければ名前負け感
何にしてもまんまは辛いね
284おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/09(月) 20:53:38.07 ID:+BYA4Jns
陸海空って並べると自衛隊(軍隊)みたいだなw
実際に三人兄弟で陸・海・空っていたら洒落にならんw
というか、どうせいるんだろうがな…
285おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/09(月) 21:32:23.75 ID:xfyQVTIH
空軍あったっけ
286おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/09(月) 23:02:49.13 ID:x2TJF/eD
>>284
いるいるいる絶対いる
アルファベータガンマがいるくらいだし
287おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/10(火) 00:28:08.78 ID:GEAXtKeH
早見雄二郎(株式評論家) @hayamiy

漢字や言葉の意味を知らないのは本当に困ったことだし、場合によって非常に恥ずかしいことだ。
某地の役所で赤ちゃんの名前を「水子」と届けようとした親に、
さすがに窓口の職員が意味を教えて届けをし直すように指導したという話を聞いて、本当に愕然とした。
正しい日本語を伝えていかねば。
https://twitter.com/hayamiy/status/475623611395371008
288おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/10(火) 03:37:29.32 ID:cRwW/f1v
アホきもネームって、読み方はカブリまくりで当て無理矢理漢字並べてますみたいのが多いよねww

絶対的に、不細工且つ素行悪し頭悪しの迷惑かけまくり糞両親から生まれ育ってるど阿呆ガキしかいなさそう
289おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/10(火) 05:33:18.48 ID:bkVDuuqq
名前で家庭のレベルが知れてありがてえ
290おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/10(火) 08:14:30.29 ID:CzgVpX8n
>>286
光速電神アルベガス思い出した
291おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/10(火) 14:32:19.55 ID:sn5ZoIJv
>>281
以前に遭遇したがそういう名前は日本人の言語感覚からして有り得ないわ
そんな名前をつける親は馬鹿だとおもうしそいつも実際に馬鹿だった
292おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/10(火) 17:22:01.34 ID:bkVDuuqq
海外のDQNネームのフェイスブックとかグーグルとかも相当酷い
293おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/10(火) 18:11:14.53 ID:2d+hajxa
>>284
友達の結婚式で見たw
甥姪で陸海空。お父さん自衛隊?って必ず聞かれるのが不思議、って言ってたけどそりゃそうだろw
294おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/10(火) 19:40:09.58 ID:aKuCEI4n
地元ローカル番組の視聴者投稿コーナーに子供の写真送ってくるのがあるんだけど
そこで見た名前

優音
結也 綺也 ←この二人は姉妹

ゆうね?ゆおん…?ゆいや?きや?なんて読むんだって思ったら
まお、ゆいか、きあら だった
295おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/10(火) 19:49:06.81 ID:jrcZipvV
「りく」同僚の子の息子がこれだけど
普通に「陸」なら分かるけど何故か「陸久」
ずっと「りくく?」「りきゅう?」とか呼ばれたらいいのにw
296おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/10(火) 20:10:50.27 ID:bkVDuuqq
古い大字では六を陸、九を玖と書く
即ちシックスナインというアナーキーな名前だ
297おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/11(水) 01:31:40.81 ID:WzHvV0Lx
た近所のイオンで幼稚園児が描いた父の日の絵を飾ってあった中に「はるく」ってあった
298おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/11(水) 01:41:05.71 ID:JTZ31JA7
「超人」と書くのか「小田急」と書くのか……
299おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/11(水) 02:49:18.55 ID:RoywzPAU
緑人(はるく)
300おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/11(水) 03:54:29.49 ID:+EedU7LC
「ハルク」自体「バカでかい男」って意味だからなあ…
チビなら皮肉だな
301おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/11(水) 11:21:54.66 ID:7cwllS6+
超人ハルクって放射線を大量に浴びたせいで
怒ると緑色の巨人になるんだよな
俺はハルクよりもスパイディが好き
302おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:01:19.97 ID:/TA2/y7f
素直に「きょじん」と名付けろよ
303おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/11(水) 14:48:54.15 ID:JKMMaPJE
進撃かw
304おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/12(木) 00:30:18.19 ID:1nlNQd54
字は忘れたが「りゔぁい」君が話題になってたことがあったな
「りばい」って発音されたら怒るんだろうな
305おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/12(木) 02:21:45.25 ID:zDN+hQgp
そりゃあまっすぐ育つわけがないね
306おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/12(木) 11:49:19.03 ID:ISCQjh5H
許されるのはギリでみかさくらいや…
307おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/13(金) 01:15:49.78 ID:nt1bwgo1
漫画やアニメのキャラ名が由来な子、
最近すごく多い気がする
308おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/13(金) 01:43:59.27 ID:XDBPcYKR
本当に親がバカだと地獄だな
309おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/13(金) 09:39:43.94 ID:NY5LVbhj
鈴木保奈美の子供は「紙音」で「しおん」だったと思うけど「○ね」とも読める・・・
義理実家は住職に名前を付けてもらう事を
ステイタス?と思っている。
キラキラネームではないが、
とにかく子供の頃から、一回で読んでもらえた事は無いそうだ。
義理兄の子供はこの時代に就職浪人。
名前なんて、偉そうなのじやなく
誰からも、一度で正しく読んでもらえるのがいい。
311他スレより@転載は禁止:2014/06/13(金) 14:47:33.33 ID:0OAYZoYY
127 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2013/11/28(木) 12:54:53.88 ID:Y7AmZJ8I
自分の名前は親がつけたのではなく、
父の得意先の社長さんにつけてもらいました。

小学校の時に、父に「お前は、すごい偉い人に名前をつけてもらったんだぞ」
って聞かされたんですが、かなりショックでした。
ちなみに、私に名前をつけた社長さんの会社は倒産しました。
父の会社に勤務してから得意先と下請けの力関係を知って余計に傷ついたんですが、

生まれてくる子供の名前を親以外が決めるのって、普通ですか?
312おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/13(金) 16:24:24.31 ID:XpuCdA+s
>>309
「紙の音」って、パラパラとかペラッペラとか、とにかく何か薄っぺらくて大したことない印象。
あの夫婦の子だから普通じゃないのにしたかったんだろうけど
「紫苑」なら、ちゃんと綺麗な花の名前なのにね。
313おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/13(金) 17:43:16.62 ID:9gjuiK6n
>>312
文字のセンスはなかったんだなw
それとも難しい漢字だから、子どもが可哀想と思ったのか?

>>311
チョット前ならわりとある、坊さんや名主に付けてもらうとか
314おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/13(金) 18:04:06.17 ID:F9ChZ/zK
人名に『紙』は無いわ『紙』はwww
315おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/13(金) 18:07:43.30 ID:rYZMdes7
パラッパラッパーみたいな人なのかもしれない
316おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/13(金) 18:56:31.61 ID:XDBPcYKR
平岩紙さんは本名ではないからな
317おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/14(土) 02:58:05.90 ID:mWsP0JuA
紙音って紙で指スパっと切るときの感じ想像しちゃって
いたたたってなるwww
318おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/14(土) 03:42:25.21 ID:GnAFIgKW
スパッと切れても痛いけどギザギザに切れても痛いw
319おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/14(土) 07:24:22.51 ID:OicWq1Bp
昔おなじクラスに真夜(まや)ちゃんがいた
深夜産まれだからなんだとか
女の子年子三姉妹の一番下だからどうでもよかったのかなと
本人は言っていたけど
320おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/14(土) 08:01:26.95 ID:Xpyfugp4
ガイシュツだったらごめんなさい
「大鶴 美仁音(みにおん)」
大鶴義丹の妹だそうです、さっきNHKでやってました
321おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/14(土) 08:34:02.08 ID:L0pSWF+E
まあ唐十郎の娘だからなあ…
322おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/14(土) 08:36:20.72 ID:7pACq+DK
おかん韓国人でしょ
323おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/14(土) 10:37:44.85 ID:dBVdOxrO
>>322
え、台湾人じゃなかった?
324おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/14(土) 10:51:56.53 ID:7pACq+DK
>>323
李麗仙は在日韓国人二世だよ
しかもWikiによると在日朝鮮系芸能人の草分け的な存在だってさw
バリバリじゃん
325324@転載は禁止:2014/06/14(土) 10:53:07.47 ID:7pACq+DK
ごめん、大鶴義丹の話をしているような気になっていたが異母妹のことかー

そっちは台湾だったのか
326おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/14(土) 19:55:16.88 ID:S/zVQMX1
地元紙より
琥牙 たいが
昊明 こはる
読めない。どっちもひねりました感半端ない
ちなみに後者も男児
327おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/14(土) 20:17:39.51 ID:L0pSWF+E
臭明
かと思った
はい、イジメ
328おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/14(土) 21:10:51.58 ID:ZIr3koXf
今日見た名前。
ひらがなで「ひみつ」
ひみつって…。
329おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/14(土) 21:54:53.61 ID:3riL5+U6
ひみつちゃん…なんかブキミちゃんとかホラー漫画思い出す
330おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/14(土) 22:14:45.44 ID:VRGyDMf6
妃魅都とか緋樒とか、読めねぇよ!!…っていうのよりはマシ…なのか?
いや方向性が違うだけで、どっちもDQNバカにはちがいないな。
331おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/15(日) 02:34:24.75 ID:5Jun92uh
>>319
歌手の岡本真夜(まよ)も真夜中に生まれたから真夜になったって言ってた。
332おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/15(日) 03:49:48.68 ID:v11hjamb
春子とか夏美みたいなもんだろう
昔で言う捨吉とか留蔵よりはいい
333おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/15(日) 08:46:11.55 ID:S9kwwNHh
>>328
「お名前は?」 「ひみつです」
「えー教えてよ」 「だからひみつです!」
ってなっちゃいそう
334おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/15(日) 11:15:16.79 ID:zdMyoj3n
結構なお歳を召した女性がまさにそれだったw
「下のお名前は?」と聞いても教えてくれない。
結局バレたんだが本人はとても嫌っていた
このスレ的にはパンチがないので晒さないが幼少時のトラウマが多そうな方でした
可愛い名前が可哀想な人生を作っちゃった良い例だわ
335おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/15(日) 13:45:52.91 ID:ahowdNsU
真夜ちゃんは正直可愛い。
読みも漢字も良いと思う。
でも由来がそれじゃあ複雑かもね。

ひみつちゃんは確かに「名前は?」「ひみつです!」のやり取りでストレス溜まりそう
336おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/15(日) 15:09:12.11 ID:1brMOX28
爽さん

さわやか、と読むらしいけどちょっと可哀想だな
337おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/15(日) 16:08:59.13 ID:didUWEod
>>336
元気と同系列の名前かなぁ?>爽さん
338おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/15(日) 20:33:08.65 ID:kXop6+/z
ひみつちゃんは由来もくだらなそうだ
339おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/15(日) 20:47:19.20 ID:6RRIQ0R+
心愛 こあ
愛空 らら
結音 ゆいら
心琉 そうる
光翔 らいと
惺翔 らおと
慧兔 けいと
羅兎斗 らうと
大楽 おおた
夢弦 ゆづる
陽代子 ひよこ
陽捺 ひなつ
弥門 みかど
340おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:10:06.66 ID:twduxc4e
1番目と2番目つなげて「こあら」と読んでしまった
今なら「心愛楽(こあら)」ちゃんとかもいるんだろうな
341おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:25:31.01 ID:zdMyoj3n
父の日だからスーパーにあるお父さんの似顔絵コーナーで収穫あるかな?と思ったけど

りあん
りおん

の2つしかなかった。残念
342おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/15(日) 23:15:54.24 ID:v11hjamb
響きだけで付けてるのはやはり底辺DQN臭がするな
343おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/16(月) 03:33:32.01 ID:veUR1S8p
ひみつママとか呼ばれるの嬉しいのかな
344おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/16(月) 09:54:48.18 ID:l5qaehEP
ありがちだが月姫
読み仮名がなかったんでわからないけど
るなとかなのかなぁ
345おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/16(月) 10:13:50.44 ID:wxjtgotf
その字で「かぐや」「つき」なら見たことある

オタ界隈では割と知られてる同人エロゲのタイトルなんだけど
ググらないで付けちゃったのかな…
346おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:16:23.56 ID:0VZwWopl
DQN名前つけるような人は
ググるという知恵はないと思うw
347おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/16(月) 17:07:49.33 ID:3Sp+xMNZ
昔はエロゲやアニメなんかのキャラ名前がとんでも名前だったりしたけど
今はリアルのDQN名前がエロゲなんかと同じだったりしてうける
源氏名かエロゲ名の子供達www
348おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/16(月) 17:59:31.83 ID:XzeVxSNI
今はむしろアニメキャラとかの方が圧倒的にまともな名前なんじゃないか
さすがにエアロパーツは付けないしな
349おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/16(月) 22:13:19.66 ID:GLYQ0Rfd
前に義兄に進められてエロゲのヒロインの名前を娘に付けた
双子の娘に夫の希望で「みおん」「しおん」と付けたってのはどこかで見たな
どちらの母親もまったくそんなエロゲもアニメも知らなかったそうで後で知ってショック受けてた
350おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/16(月) 22:44:15.59 ID:XzeVxSNI
双子に似た名前をつけること自体アレだな
マナカナとか…
351おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/16(月) 22:48:53.47 ID:BGBsMYrG
まなかなは漢字仮名だからなぁ
352おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/16(月) 22:55:06.17 ID:XzeVxSNI
いや、わざわざ自分から区別つきにくくしなくても…という事
親も呼び間違えると思う
353おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/16(月) 23:00:29.50 ID:eHiRgXc/
「マナ」と「カナ」はすぐ区別つくよ
マとカの発音なんて全然違うし、そっちのアクセントのほうが強い。
「みおん」と「しおん」は相当紛らわしいと思うけど
354おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/17(火) 00:12:29.13 ID:pODNWiS1
「つむぎ」と「つづみ」という兄弟をテレビで見たな
それら自体は別にDQNネームというほどじゃないだろうけど、発音すると区別がつきにくそうだ
355おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/17(火) 05:05:54.46 ID:4NcPR26n
昨日の新聞に ラブリ (カタカナ)って女の子が写真つきで載ってた!
両親の名前も載ってて、たまに親が外人さんのときがあるから
この子も親が外人さんかな?でも顔は日本人…と思ったら
両親は ひろし・みさえ みたいな普通の名前でびっくり
356おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/17(火) 16:33:58.98 ID:XZAU/Tw+
免許証作った時
「漢字と読み方違う人は言って下さい
ふりがなも印字するから」
って係の人が言ってた…
357おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:10:48.29 ID:3z+YW0of
馬鹿親から生まれて育てられてるDQNネーム人間で
漢字と読み方が違うって理解できるのが何割いるんだろ?
358おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:16:12.28 ID:noFN28YK
父の日似顔絵コーナーで見た名前 漢字不明
たぶんどっちも女児

 うわ
 こくあ

なんだこれ・・・
359おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:34:56.90 ID:6lz5hvgy
うわ…
360おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/17(火) 23:54:14.47 ID:qcc/9kHR
UWA…ボクシングファンか

虹久愛
また虹かよ
361おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/17(火) 23:55:05.23 ID:Vbu0VzIK
秋に野山に行くと「小桑」という野生のキュウイ的な小さい木の実がなってる。
362おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/18(水) 17:25:47.22 ID:dDBTk/nl
美久でびっく。男。
ビッグでもなくびっく…なんだそれ。
よしひさとか古風だなと思ったらそんなもんじゃなかった。
363おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/18(水) 18:05:23.24 ID:BSRrx2uN
ビックカメラの店員か
恐らくビッグとビックの区別がついてないと思われる
364おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/18(水) 18:25:48.71 ID:kwJNCC9p
みゅうってのがいた
『みゆう』じゃない『みゅう』
ポケモンかよ
365おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/18(水) 18:31:58.31 ID:WdADRFF+
>>362
母親がセックスアンドザシティの大ファンで「ビッグ」の意味をよく理解していなく
本名なんだと思い込んで子供につけた
(後からジョンと知った時には手遅れ)
しかも「ビック」という間違い

こんなのを想像したw
366おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/18(水) 20:37:34.41 ID:KXd3FARt
http://i.imgur.com/1eQcNqr.jpg
これしか思い浮かばない
367おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/18(水) 22:16:13.49 ID:eOgXBaTA
>>356
漢字と読み方違うってちょっとした皮肉に聞こえる
漢字が意味をなしていない名前って事だよね
読みが普通でも漢字がヘンテコなの沢山見るわ
368おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/18(水) 23:04:01.14 ID:Vlkpxd/m
桜凜 おうり
桜音 かのん
心颯 みく
智愛 ちい
美愛 みいな
瑠優來 るうら
夢優愛 むうあ
心之音 みおん
369おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/19(木) 00:39:52.59 ID:GYyLT0h+
DQN恐るべしという言葉しか出ません
370おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/19(木) 00:56:58.47 ID:ykh3kY1I
>>368
>瑠優來 るうら

一度行ったことのある町に飛んでいけそうだな
そりゃ便利だw
372おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/19(木) 04:06:09.87 ID:Q4ppMdwg
>>349
ひぐらしだよね?あれエロゲなの?
まあどっちにしろみおんしおんは流石に縁起悪いというか
殺し合うし不吉な感じだね
373おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/19(木) 07:51:13.96 ID:GYyLT0h+
エロよりそっちのほうが問題じゃないか
ニヤニヤされるわ
374おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/19(木) 12:36:40.76 ID:HlR0ad+S
「心」がなんで「み」なのかよくわからない
375おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/19(木) 12:39:29.97 ID:HlR0ad+S
「心之音」…「心音」だと医学用語みたいになるから「之」を入れたのかな?w
376おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/19(木) 12:54:09.40 ID:d+FAIbRt
瑠生亮
宏々路

あるドラマに出ていた子役の名前。
なんて読むのかしばらく家族で議論になった。
377おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/19(木) 13:55:01.14 ID:ZzhDXrkf
るきあ と こころ かなー
と思ってググったら「るいき」だってよ…もう人の名前じゃねえ
378おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/19(木) 14:26:33.04 ID:YE20KinL
ひ…ひろびろみち…?
379おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/19(木) 15:15:30.07 ID:ToqyoEsS
「こころ」じゃないか?と思ったら当たっていたが嬉しくない
瑠生亮は想像つかんが
と思っていたら「るいき」って本名なのな びっくりだぜ
380おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/20(金) 00:23:28.05 ID:BMXBHPXz
瑠生が苗字で亮が名前なんだよ、
と誰か言ってくれ嘘でもいいからw
381おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/20(金) 00:55:44.45 ID:BMXBHPXz
というか普通そうか。
>>376をよく読まないで早とちりしてた。
瑠生亮で「るいき」と読むなら
「亮」はなんなんだ、ってなるしな。
でも最近の傾向だとあながちそう断言できないのが恐ろしい。
382おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/20(金) 07:35:19.27 ID:PwQOkbxD
佐藤 瑠生亮 (さとう るいき)
なんだねwwww

確かに「るいき りょう」って氏名に見えるな
ほんと亮は何なんだろうね
瑠生で「るい」だから亮はが「き」なんだろうけど
それにしても読めんわ
383おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/20(金) 09:54:13.18 ID:zVLvXAhP
璃陽。あさNHKに出てた女の子。スミレって読むらしい
384おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/20(金) 12:46:01.02 ID:HjpJWzhG
るいきって名前にどんな意味がこめられてるんだろう
385おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/20(金) 13:08:21.34 ID:iGSn4vAU
いきる…
ゴンドラの唄
386おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/20(金) 13:26:18.95 ID:nhFdGHwB
>>383
あれ「すみれ」だったんだ
読めなくて、まさかそのまま「りひ」じゃないよなーと悩んだw
兄も微妙な名前だったような
387おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/20(金) 14:14:01.14 ID:OvrLtVhM
>>383 どこをどう読めばスミレになるんだ?わけわからねー
388おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/20(金) 16:06:32.32 ID:inL2bzjF
むうあ って何か臭そう
389おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/20(金) 16:30:24.75 ID:QEA8TRx7
紫陽花が「あじさい」だからなんとなーくそれっぽく見えない?
て感じでしょうか?
390おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/20(金) 19:54:15.10 ID:BMXBHPXz
日向に咲いた瑠璃色の花?
スミレって木陰でひっそり咲いてるイメージだけど…
391おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/21(土) 06:40:28.31 ID:olrrIIb2
木陰でひっそり、という植物でもないし、瑠璃色でもないな。
まったく意味不明。
392おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/21(土) 08:28:45.41 ID:TVAp9UE0
付けたい名前にきれいな字面をあてただけのような
理由は付けた本人にしかわからない自己中さ
393おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/21(土) 09:58:31.79 ID:yaazGAKn
超古代人からのメッセージなのかも知れんぞ
394おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/21(土) 16:27:59.83 ID:THNcsKRR
月(るな)
海星(かいせい)

を見て、まだ捻りまくってない分マシかなと思った自分は麻痺している
395おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/21(土) 20:32:23.64 ID:jV1XGq9W
月(るな)といっても
パスポートの記載は
LUNAじゃなくてRUNAなんだよなw
396おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/21(土) 21:24:32.67 ID:z+KYMN9m
海星=ひとで
397おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/21(土) 22:25:01.28 ID:yaazGAKn
海星高校かよ
398おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/22(日) 18:35:42.30 ID:+J2v1vFC
アポロが月に行った頃に生まれたからという会社の先輩が「留奈」だったな。
当時○○子が多く、子が付かないのでも早苗・理恵・由香とかだったから
しょっちゅう由来を聞かれ珍しがられたと言ってた。
昔は名前付けるのにも、ちゃんと由来があったのにねー。今は何でこんな事に…
399おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/25(水) 22:04:56.88 ID:cUpaqYfK
今はポルノのアポロが好きだからアポロ君になります
400おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/26(木) 01:14:04.23 ID:HmRyN2n7
奏波音 かなた
読めねーよ!
401おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/26(木) 13:10:45.35 ID:Q7AKcNXN
一休さんにも読めない
402おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/26(木) 14:40:43.42 ID:GB+rDWNR
>>400
豚切りで「か」なでる、「な」み
までは何とかなるにしても、何で音で「た」?
403おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/26(木) 15:59:40.12 ID:Q7AKcNXN
多分その家の1q先とかが海岸で台風の時とか
かなたの方で波音が聞こえるとかなんじゃないの?
404おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/26(木) 16:06:01.88 ID:YsF3mF54
セクハラやじ問題 鈴木都議の事務所に大量の生卵投げつけられる(フジテレビ系(FNN) 6月24日)
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20140624-00000154-fnn-soci

これって「犯罪(=器物損壊)」だろう?
幾らなんでも、これは「やり過ぎ」である。「セクハラ」に過剰反応する
連中の仕業だろうが、こちら(の犯罪)が許されていいわけがない。

 一方、この「塩村都議」、相当したたかな女性のようである。かつてテレビの
(娯楽)番組に出ていて、過激な発言を連発、顰蹙を買っていたらしい
(注:あの温厚な関根勤さんが「大嫌い」と公言していた)。何でも、
「別れる際、慰謝料をくれない男性とは付き合わない」そうで、
「男から慰謝料をふんだくって別れる」という行為を繰り返していた、
と得意げに話している。最高1500万円せしめ、それで英国留学
したそうな(注:これって、正式な「慰謝料」ではないはずだから、「贈与税」
がかからないんですかね?)。そんな女が、野次くらいで泣くんですかね?
http://blogs.yahoo.co.jp/sabetsu5555/32814253.html

「女性のことは女性にしかわからない」なんて理屈、
やめていただきたいですね。議員に「性別」は関係ありません。
[ ドクター差別 ]2014/6/24(火) 午後 8:11


そもそも、「セクハラ」云々以前に「野次」をやめさせるべきですね。
議論の場で「野次」が当たり前になっていること自体が問題です。
「賛成派」や「アンチ」のコメントと同じで、見苦しい、聞き苦しいだけです。
[ ドクター差別 ]2014/6/24(火) 午後 8:24


実力が伴わないにもかかわらず「有名」になってしまうと、実力と関係ない
ところで勝負しようとするから、おかしな方向に行くわけです。
ほとんど「詐欺師」レベルの人生でしょう。
[ ドクター差別 ]2014/6/25(水) 午前 1:25
405おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/26(木) 16:44:24.37 ID:2QXrB5vO
完全に漢字も読み方もキラッキラな名前も酷いが、
「愛」と書いて「ひかり」と読む、のようにそれぞれはマトモでも初見で読めない名前も酷い
100%、初対面で「あいさん」と呼ばれて「ひかりです」と訂正する人生が待っている
「愛=光」なんて深い思想()を表現したいんだろうけど子供の人生のことを全く考えていない
しかし最近はこのタイプの名前もよく見るわ
未来と書いてノゾミ、とか
406おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/26(木) 18:50:17.00 ID:GYqb1/m8
86トレノ・レビンの「れびん」
あいつ、たしか平仮名だったようなin Osaka
マジレス・メンゴ
407おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/26(木) 22:05:48.79 ID:Q7AKcNXN
未来で「いつか」と読むというのを見たことがあるような気がする。
408おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/26(木) 22:34:00.25 ID:2l+ZTNHe
>>406

「れびん」というより
「憐憫(れんびん)」ですね
409おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/26(木) 23:35:12.89 ID:uOF0w+4o
車の名前とか付けてるのを見ると
子供への未来の思いなんて全く感じられないんだよなあ
付けるならせめてペットくらいにしておけよ
410400@転載は禁止:2014/06/26(木) 23:53:01.49 ID:HmRyN2n7
すみません、読みが間違えてました。
奏波音 そなた でした。
申し訳ありませんでした。
411おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/27(金) 00:03:27.16 ID:rz6+npAc
それでピアノ奏者にでもなればいいけどね
412おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/27(金) 00:45:28.83 ID:Fkbnh7t1
>>410
そなたw無駄にカッコいいな
何飲む?俺コーラ。そなたは?
みたいな
413おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/27(金) 03:42:19.51 ID:y8pT/fm4
今日スーパーで買い物してたら上下蛍光ピンクのジャージのヤンママが
「クラウドー!セフィロスー!」てこれまたヤンキーくずれの雄ガキ呼んでて驚愕した
いや、FF好きだけどさ…子供につけちゃうまでは好きじゃないなぁ
414おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/27(金) 05:21:19.83 ID:HhJpUlkf
>>413
え?マジで?
そんな名前つけるバカいるんだねぇ(シミジミ)

25〜6年前のこと まだキラキラネームがまだはやってなかった頃の話
「あると」という名前を子供につけた人がいた
当時は「アルトで歩こう」というチャッチフレーズの車があったので
周りではヒソヒソされていた
ま、それだけでない、母親が糖質でおかしい人だったから余計に目立っていただけなんだけど
415おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/27(金) 05:33:36.76 ID:HhJpUlkf
25〜6?
もっと前だったかもしれん
416おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/27(金) 05:46:14.27 ID:rz6+npAc
兄弟で殺しあって欲しいのか
417おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/27(金) 07:40:19.42 ID:0NassNSR
>>407
いつか〜頑張ってちゃんと勉強するのよ〜
いつか〜頑張ってちゃんと働くのよ〜
418おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/27(金) 07:57:30.85 ID:cYYLR5p5
>>349
プリティーリズムとアイカツ…
419おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/27(金) 13:22:32.18 ID:8U2WithE
>>414
クラウドは100万歩ゆずって「蔵人」とかに出来るけど(でも現代人じゃないよな)
セフィロスはどう書くんだ?

そういや旦那の反対押し切ってセフィロスって名前付けたら
その子が障害児だったと発覚して・・・という話をどっかで読んだなぁ
(確か名前でモメて離婚してたんだっけ、で障害発覚が離婚後)
420おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/27(金) 13:23:36.21 ID:ZNlngPFc
>>413
ぎゃあああああ!こっちが恥ずかしいいいいいいい!!!!!!
421おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/27(金) 17:54:22.13 ID:kaaczPYu
瀬浩須とか?
422おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/27(金) 18:27:54.57 ID:AD727rFk
ローマ字では
sefirosu
になるのかな?
423おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/27(金) 18:55:09.14 ID:QKrhl+U6
こくわ
あけび
ざくろ

病院の受付名簿にあってびびった
なんでその植物にした
これならまだ あんず くるみ かりん とかのがマシだわ…
424おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/27(金) 19:31:35.86 ID:Q8qBz8tc
テレビで紹介されてた相撲やってる4年生の女の子。
琴花(こいろ)
425おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/27(金) 19:44:22.63 ID:ntLIf0Rj
>>424
相撲の似合う可愛い名前じゃん
読めないけど
せめてコトカかコトハ
426おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/27(金) 21:37:20.73 ID:zXzGJKCk
白い花は多いし黒いのだってあるのに
花と書いて「色」と読ませるのは無理がある
427おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/27(金) 22:04:59.98 ID:9wLJFral
>>424-425
「琴ノ花」と呼ばれそうだな
428おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/27(金) 23:01:13.13 ID:y8pT/fm4
>>413だけどガキは推定7〜10才、母親はがんばったギャルメイクしてたけど…
たぶん30半ばだと思われるw
てか周囲は誰も止めなかったのか、母親が周囲をなぎ倒して暴走したのか気になるわー
ほんとセフィロスってどう書くんだ?
429おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/27(金) 23:32:52.24 ID:ht4N2Dzj
神話で西風の神の名がゼフィロスだけど
まさか西風って書くんじゃあるまいな
430おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/27(金) 23:51:50.21 ID:1dWouSOo
セフィロスくんは思春期に「やーいセクロス!」とからかわれるんだろうなあ
431おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/28(土) 00:40:11.29 ID:T4povePu
>>423
後者の名前を3姉妹に名付けてる人がいて
めちゃくちゃ可愛いと思ってた
432おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/28(土) 00:58:21.11 ID:QEfPyt/f
もうすでにその片鱗を見せてたのに(ガキは二人とも金髪)、他人事ながらクラウドク君とセフィロス君の今後が危ぶまれるわー
433おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:35:39.19 ID:2eIww+vU
「美剣士」でセフィロスってのなら出てきたが
434おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:38:18.49 ID:QEfPyt/f
>>433それワンピのキャベツにしか許されんだろ
435おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/28(土) 08:12:35.62 ID:xEgJtSAt
もう人気のないゲームならまだしも
これからもどんどんリメイクとかされるだろうしな
自分だったら絶対親を嫌いになるわ

近所の保育園にあった鉢植えの名前が「ゆじゅ」
ゆずって名前で舌足らずな子が言うなら可愛いけど
ホントにゆじゅってつけるのはどうかと…
あめゆじゅとてちてけんじゃから取ったのだったら文学的
436おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/28(土) 09:26:11.31 ID:lJ+Qdo7W
室内子供遊び場で、うちの子を突き飛ばした子がケンシンだった。
「あの子さっきからすごいのよぉ!」
と知らない方から慰められた?程の傍若無人さ。
その子の兄弟も酷く暴れてたのだが、それはシンゲンと呼ばれていたな。
謙信と信玄?
領土争いしてた仲じゃなかったっけ?
437おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/28(土) 09:27:37.40 ID:UjNb6H6W
>>429
息子にセフィロスって付けるヤンキー風にそんな知識なんてあるはずもない
438おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/28(土) 09:33:13.39 ID:2eIww+vU
信玄だから親を倒すね
439おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:14:06.00 ID:ynJOnmGT
学校と書いてスコール。
440おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:20:28.63 ID:2eIww+vU
老害石原を党首に据えても
「次世代の党」だもんな
日本人のネーミングセンスが歪んでしまったんだろうな
441おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:22:04.71 ID:RXnjgmtE
目先の受け狙いとしか思えないヘンテコ党名みるたびに
この先何十年にわたってこの党を存続させるつもりはないんだな
と思う
442おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:23:19.74 ID:3ynMsMbI
小さい子じゃないけど、さっきアメリカのバレエコンクールで入賞した
日本女性の名前が たま子25歳だった…
ある意味衝撃を受けた。昔飼ってた猫と同じw

ローザンヌで優勝した男子も古風な名前だったな。治雄だっけ?
443おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:08:25.62 ID:dILAMIGg
バレエとかあそこまでさせられる家庭って
一般家庭よりかなり裕福だし元々教養もありそうだから
キラキラとはまた違った名前のラインナップはあるよね

知り合いで相当な家柄の人がいるが相当古風な名前だったな
〜郎だけど30代にしてはかなり古臭い名前(例えば松郎まつろう みたいな)
お父さんも頭に同じ文字がついてたがこれも60代にしては古臭い名前で〜兵衛
ググってみたらWikipediaでは存命する松兵衛(松はフェイク)さんは
そのお父さんだけであとは江戸時代や明治時代など故人のみだった
444おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:32:26.59 ID:pNmwy/d+
留美ゐ(るびい)
445おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:35:31.35 ID:Krg6iMsr
花衣(はなえ)
月衣(つきえ)
絹衣(きぬえ)
正直三人目は雪衣か星衣だと思った、宝塚好きの人の子の名前。
かなりクラシックだな。
446おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/28(土) 21:47:42.22 ID:lLG+PHT6
個人的に好きだけど地味とかおばあちゃんみたいとか言われて傷付かないかと思ってしまう
447おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/28(土) 22:33:20.55 ID:KzuqcMz0
美人で地味な名前、ブサで華美な名前、あなたはどちらを選ぶ?
448おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/29(日) 00:22:32.18 ID:J/3fpC73
>>442
「たま子」いいじゃん。
猫の名前は普通「たま」で
猫に「たま子」なんてむしろ付ける方が変だろ。
449おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/29(日) 01:07:36.00 ID:1qkGxM2h
宮崎たま子さん、バレエ用ではなく普段のメイクの写真見たけど
なかなかの美人だったな
ゴテゴテの名前よりこの「たま子」がシンプルで合ってる感じ
美人だとこういう名前もとても映えるし
海外で活躍するならこういう和風の名前がいいと思う
少なくとも漢字三文字のカタカナのほうが合ってるんじゃ?の名前よりずっといい
450おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/29(日) 04:33:52.64 ID:JV+TnKtU
どんな名前でも海外に羽ばたく人は羽ばたくよね

知り合いの知り合いレベルの話なんだけど
息子に空(すかい)と名付けた親が、周りの「個性的だね」「現代的だね」等が褒め言葉じゃないことに気付いてムチャクチャ後悔してるそうだw
451おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/29(日) 06:22:51.12 ID:lmf1kZPt
>>450
「空(そら)」にすれば解決じゃね?
戸籍にゃ読み方は登録ないから。
452おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:23:04.60 ID:NJ9OJeCV
何故今まで気付かなかったんだ…
453おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/29(日) 10:22:14.32 ID:bOWfaZA4
>>443
まっさきにガラシャを思い出して、別嬪さんじゃなけりゃ辛いかなとは思った。
454おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/29(日) 10:23:24.95 ID:J/3fpC73
空(くう)でいいよw
455おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/29(日) 11:10:49.15 ID:vZdUoWxy
空梨(えあり)って名前見た
456おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/29(日) 11:44:05.92 ID:r7cl1RT0
まあ空気感あふれる控えめな女性になりそう

世界に通用するよう〜って人種不明な名前付けるのもいるけど
「たま子さん」は「珠のような」って意味ってだろうし外国でも自分の名前説明できるからいいよね
えありちゃんはどう説明するんだろうな
457おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/29(日) 12:25:00.43 ID:4BASQHUy
絹枝て下着みたい
458おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:03:41.59 ID:ejbqbbtD
知り合いのお子さんで「たまこ」ちゃんいるわ
今小学校高学年だけど、自分の名前にコンプレックスすごくて
学校でもからかわれるって言ってた
今時の子の感覚では「老人の名前」なんだろうな
結局、その時代に合った「普通の名前」が一番良いのではないだろうか
459おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:08:10.85 ID:w0Q/2oNB
自分、じいさんがつけた古風な名前なんだけど、英会話の講師の
アメリカ人のオッサンが「伝統的な名前!」「素晴らしい」と連呼してたわwww
変な名前だけど海外じゃ受けるのかな○子系
460おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:49:14.16 ID:YugU3kqZ
>>458
「たまき」「たまえ」ならまだ良かったのにね(たまえも微妙か?)
今朝テレビで見た女児「愛萌」で「めるも」
「めでる」「もえ」でまだ読める方なのか?許容範囲なのか?許されちゃうのか?
まともな少女時代を過ぎず、女児から一気にエロ女になりそうな名前だ
461おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/29(日) 14:35:02.50 ID:fGcMVQ2+
>>460
赤いキャンディ青いキャンディ知ってるかい?
462おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:03:47.29 ID:CFCU/wIx
>>461
>>460は知らんのやろなぁ
463692@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:20:49.37 ID:6Pe5vZN0
熊に襲われて、飼い犬に助けられた男の子の名前が、昊(そら)
464おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/30(月) 00:41:20.23 ID:FutALUDH
ああ、臭いから襲われたのか

>>462
四行目はそういう意味では?違うのかね
465おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/30(月) 07:52:11.70 ID:JP9mfcfu
>>462
知ってる書き方だと思う
466おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/30(月) 09:17:14.66 ID:/HZ4unX2
>>463
以前「昊」は「臭」に空目するって意見みたけど
今回ニュース見ててまさに「臭」と空目したw
467おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/30(月) 10:48:24.56 ID:zxmOikX8
個人のボキャブラリーって、15〜25歳の間の読書量で決定するそうだよ
ドキュン層がこんな悲惨な名付けをしてしまう理由だけど、
あいつらマジに日本語の単語をあんまり知らないんだよ
468おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/30(月) 17:40:26.28 ID:DZ4FfB3w
心華咲 こはく

送り仮名の方を読ませるなんて…斬新…!!
最近はキラキラネームも減ってると聞いたけど今日病院の名簿で見た名前はほとんどが変な名前だった
祥太郎とかおり、ゆかりが逆に浮いてた
469おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/30(月) 18:14:39.39 ID:H0DXKkZn
鼻作ってあだ名つきそう
470おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/30(月) 19:13:18.03 ID:XPpbIDXC
夜露死苦のほうが読めるぶんマシだなという名前多すぎる
471おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/30(月) 20:48:36.25 ID:FutALUDH
来夢来人とか失笑されてたのにね
至極まともだね
472おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/30(月) 21:22:46.05 ID:1iQYWIcY
>>467
まじかよ。その歳の頃は受験勉強と遊びと恋愛と仕事で読書してる暇なんてなかったぞ。
青春をを犠牲にボキャブラリーを得られなかったのか。
473おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/01(火) 00:25:46.66 ID:EVHiQ3i6
そうだね
気の毒に
474おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/01(火) 00:42:57.59 ID:to3d0sHy
語彙が乏しくても事典開くとか検索するとか出来るんだけどね
バカッター以外にも携帯の使い道があるのにね
475おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/01(火) 08:20:00.47 ID:sExqDPEQ
以前は「智」とか「賢」とか「典」とかもっとどっしりした字が好まれてたけど、
最近はもっと派手で軽くてふわふわなのが好まれるのかな。
翔や羽という字なんかその典型だよね。
476おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/01(火) 10:05:01.99 ID:lhiZF0fm
羽系の名前だと、美羽(みう)とか流行った覚えがある
477おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/01(火) 10:21:13.98 ID:uC9Ju1dy
関羽とか安易に付けるんじゃないよ
478おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/01(火) 10:28:30.44 ID:lhiZF0fm
>>477
ゲエッ!
479おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/01(火) 11:47:00.19 ID:m9qD/KaB
たしかに漢字のチョイスに流行りはあるね
結、心、羽、叶、衣、空、恋、咲・・・
あとオーソドックスなのは避けて無理やり違う方を選びました、みたいな漢字
汰、憂、伽、椛、か
480おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/01(火) 12:07:30.74 ID:4BkLasSZ
>>474
ろくに語彙が無い状態で、名付けの為に必死で辞書・字典を開くから、
難しすぎたりキラキラだったりのトンデモ・チョイスをしちゃうんじゃないかなあ
481おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/01(火) 12:15:55.46 ID:LCvreLJ2
>>470これが名言だわ。
482おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/02(水) 00:04:41.37 ID:cChoCHQK
一華 ちか
一裟 いっさ
愛星 ありす
星虎 たいが
王渚夏 わおが
杏妃那 こひな
483おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/02(水) 00:32:02.64 ID:rLTYuH3l
近所のスーパーに短冊がいっぱいついた七夕の笹が飾ってあったのでちょっと見てみたら
どう見ても幼稚園か小学校低学年の拙い字で書いてある名前が、
「まゆこ」「ゆりえ」「みさき」「りか」…と普通の名前ばかりでちょっとおお…と思った
「舞夢心」みたいな壮絶な字面でないことを願う
484おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/02(水) 06:43:08.81 ID:8zKtU8Fv
>>480
「赤は元気が出る色って本に書いてありました!」って言って、
葬式に赤の派手なドレスで来るような思考回路なんだよね…

この前怖いもの見たさに読んだ名付け本が、酷い内容だった
普通名前に使わないで微妙な字まで、良いイメージのみを載せて語ってる
「砧」の使用例に「砧女(きぬめ)」とあってゾッとした
石女かと思ったよ
485おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:06:32.53 ID:LOqM5u4v
ゴテゴテネームで気持ち悪いパターンは、漢字に統一性がない場合。
愛優美→字画多いけど、まあ親の願いを3語で言い表したらこんな感じなんだと思うけど、
杏妃那→覚えられないし、どんな思いが込められているの?どんないい意味があるの?と親の願いがよくわからないとき。
あと舞夢心を例にとれば、それぞれ一語でも十分インパクトのある舞と夢にさらに甘ったるい心をつける。
イチゴパフェチーズケーキのせチョコレートがけ、みたいなかんじ。
486おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/02(水) 11:46:01.74 ID:bHHROfW7
80年代の喫茶店みたいな名前は付けるな
487おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/02(水) 15:36:37.97 ID:uAYpfiMv
広報にあった名前

この花(このはな)

何を思ってこの名前にしたんだろうか
トーチャンとカーチャンはいたって普通というか和風つか古風なのに
488おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/02(水) 17:36:42.57 ID:dxk6BRuR
このか じゃないんだ…呼びにくいわ
489おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/02(水) 17:45:17.77 ID:Mo0BeGRx
この花で「このか」と読ませるなら、まだ人の名前っぽさが
辛うじて残ってるけど、このはなと読ませたら時代劇に出てくる
お女郎さんの名前みたい。

コノハナサクヤヒメから採ったんだろうけど、普通はサクヤ部分を
採るでしょ。なんでコノハナ部分なのよ
490おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/02(水) 21:44:51.19 ID:MOSuLXDG
教養があって一味違うあ・た・しの演出
491おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/02(水) 22:42:10.17 ID:Vk2aBdMr
古風狙いなのか知らないが
ひねりすぎた挙げ句に芸者みたいな名前にしちゃう人いるよね
492おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/03(木) 00:41:08.91 ID:8+h/T4vq
アニメの略称かなんかかと思った
493おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/03(木) 02:28:35.30 ID:sQB16pGY
鼻を指差されてイジメられるな
494おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/03(木) 06:06:09.18 ID:Yklq9YoX
サクヤの部分って、
咲くだろうかの謂じゃなかったっけ?
495おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/03(木) 07:33:47.96 ID:8pFP2dSu
この鼻!ってイジメられるだろうな
もしも豚っパナとかに育ったら最悪なことに
496おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/03(木) 10:37:19.38 ID:ERYIzr8o
小料理屋の名前っぽくもある
「割烹 この花」
497おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/03(木) 15:14:23.59 ID:7GRYncGX
>>492
それはあの花
498おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/03(木) 18:48:07.10 ID:D8Mflp2f
>>483
それは、何というか、まむ○と読めるなぁ…疲れてるのかな。
499おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/03(木) 19:01:12.09 ID:vsUPIPmn
古風&教養系で昔からあるのは「木綿子」と書いて「ゆうこ」。
高校時代にいたけど皆からは(イジメとかじゃなく普通に)
「きめん子」って呼ばれてました。
500おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/04(金) 00:19:23.23 ID:OAKbG1O0
心音(しおん)というのを見た
それ鼓動ですやん
501おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/04(金) 10:15:07.02 ID:u4vUG4QY
赤信号とかで「何時何分、心音停止。ご愁傷様です」とか一生いわれるのかw
502おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/04(金) 11:58:35.74 ID:DBA5tkie
もう幼名制度復活させようぜ
7歳か13歳くらいでまともな名前にする機会があれば子供もなんぼか救われるだろ
503おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/04(金) 15:00:59.77 ID:fpdQiJl/
なんとか丸みたいな元服したら改名するのか?って名前も多いからいいと思う
504おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/04(金) 17:50:55.10 ID:GjOCU5D2
でもそのくらいの年齢ってキラキラした名前に憧れる危ない年齢だから
子供の意志が強すぎてとんでもない名前になりそうだ
505おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/04(金) 21:33:30.34 ID:TiWdhwh/
>>487
ポ、ポケモン…
ピカチュウ君の次はコノハナがきたああああ
506おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/04(金) 23:10:12.58 ID:jhtd0fXN
もういっそどこかの国みたいに名前のリストがあって
そこからしか付けれないようにした方がいい
そのリストがまともなものになってればだけど
507おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/04(金) 23:53:34.58 ID:pYdNsmzj
「名前に使える漢字」に加えて「名前に使える読み方」を
はっきりさせてほしいな
508おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/05(土) 00:28:23.18 ID:ZzFnqwoe
虹々奈 ココナ

コメント欄に、cocoちゃん云々書いてあった
保育園の持ち物にもcoconaと書きそう
509おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/05(土) 00:31:46.75 ID:vHOeTL5Z
古風と言えば、息子の幼稚園に
志乃ちゃんて子がいて古風で素敵な名前ってママたちの間でも
よく話題になってた
その後弟くんが生まれたが「萬蔵」という名前だった

園児たちから「マンちゃん」って呼ばれてたけど、
一人だけいくら訂正しても「マンマン」って呼ぶ男の子がいて
気まずかった
ドキュ名ではないけど、名付けられた本人は嫌かもしれない
510おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/05(土) 07:45:26.43 ID:oWZHZR6s
>>508
うちの姪がココナだわ...
漢字はランキング1位の心愛
馬鹿かと思った
511おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/05(土) 08:51:06.30 ID:7FdFSv6C
虫偏はやっぱまずいなw
512おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/05(土) 10:07:40.59 ID:qZNt0vw1
虹の他に人名で使われる虫部の漢字には、蛍や蝶もあるけど、
名付けられた本人が虫嫌いだったら、苦痛になるのかな。
513おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/05(土) 10:51:40.28 ID:2ai5P3YL
誰か見たひといないかな?
こないだ「女子サッカーの未来」みたいな番組やってて
(男子に比べ女子は中学生になるとサッカー出来る環境が格段に減る、みたいな内容の)
それに出てた女子中学生がなんかやたらキラキラだった。
衝撃的だったのにメモるの忘れてた〜しくった〜。
ここでお馴染みの芭とか彩とかの三文字で読めない系。こいろ?このは?そんな感じの。
本人はサッカー一生懸命頑張ってるまともそうな子だったんだけどね。
514おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:30:21.04 ID:h2XD2A7F
>>487
その子今月の一番最初に載ってた?
515おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:47:58.84 ID:Ne6xgy5a
>>499
浜木綿子。「はまきめんこ」でも「はまもめんこ」でもないよ。
516おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:56:14.34 ID:H9QmVU8g
???
517おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:34:58.49 ID:t+sdgVxL
はまゆうこで検索検索ぅ!
518おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/06(日) 19:11:20.63 ID:w5xvUF6H
いやそうじゃなくて、
>>499をよく読めよ
519おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/06(日) 20:28:09.28 ID:nWloo0F9
きめーんだよ!とイジメられる
520おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/06(日) 22:39:25.02 ID:T64KLqqH
【芸能】郷ひろみ、双子男児の名前発表 「兄と陸」
>長男は、家を継ぐ、人が集まってくるような中心人物になるようにと兄(けい)と、
>次男は、何事にも立ち向かい昇り竜となるべく陸(りく)と名付けていた。
521おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/06(日) 23:38:54.72 ID:ffQcVJaX
アラジンも兄だよな。陸は宮迫んとこと同じか。
522おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/07(月) 03:22:10.44 ID:VgINy8hX
今時二世はパッとしない奴ばかりだからなあ
まあ宮迫の息子はかなり来てるけど
523おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/07(月) 09:59:16.09 ID:/Dg2Sp7h
双子ってなんで兄と弟の役割決めなきゃならないの?
524おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/07(月) 12:13:20.19 ID:W6OcIPHl
アマカンディディってのがいたな。
漢字とカタカナの入り乱れ。どこが漢字かは忘れた。
両親の名前はどう見ても日本人だった。
525おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/07(月) 12:37:11.81 ID:rURVWKoz
DQNネーム付けた自覚がない親ってタチ悪いよね

子供に痛い名前を付けた知人が、愛華蝶(あげは)みたいな名前だけがキラキラネームだと思ってるようでそういう名付けをよく笑ってる
君んちの子供もそれなりに痛いよ…って言いたい
526おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/07(月) 12:44:50.97 ID:hildYCHa
>>523
別に決めなくてもいいよ
527おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/07(月) 12:48:22.58 ID:SpWhXwo6
>>525
そのお知り合いの子供の名前が知りたい

でも親戚にもいるわ
読めない名前がキラキラだと思っていて「最近の名前すごいよね〜」
みたいにバカにしてた
そこの家の子供の名前は璃音(りおん)♂
まあ、読めるし最近じゃ珍しい名前じゃないけどさ…
528おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/07(月) 13:09:54.89 ID:G2WdMvB9
>>524
凄そうだ
どこの部族の戦士なんだか
529おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/07(月) 14:42:12.25 ID:lQBeWptr
スーパーの七夕飾りコーナーに張られてた願い事書いた短冊
こあ(♀)
わたみ(♀)
かいき(♂)
らいむ(♂)

核(コア)…和民…怪奇…
こあはローマ字で書く時はcoaってやるに1000000核

らいむの一家が横に立ってて、らいむの書いた短冊を見てたけど、
父親はナオトインティライミみたいだった。
「らい!らいー!」って息子を呼んでたけど、
「♪ラララライ!ラララライ!」とか言ったら怒るんだろうなー(古いか)
530おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/07(月) 14:59:55.31 ID:p6uy10Oy
531おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/07(月) 15:37:44.24 ID:/Dg2Sp7h
ちょっと考えてみたけど
ワタミの字が思いつかんw
532おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/07(月) 16:46:15.15 ID:LrWhP8Y+
>>514
ご近所さん?
533おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/07(月) 17:18:48.06 ID:FvU9isUn
>>532
もし>>514通りだったらご近所の可能性が高いね。I町
534おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/07(月) 17:54:21.62 ID:VgINy8hX
>>529
漫画家のペンネームかよ!
しかも80年代の!
535おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/07(月) 19:10:53.93 ID:wTUFUHDZ
陽 ハルト♂
今気付いたんだけど、ハルトって入れると
大翔って出てくる…

>>529
カイキ…怪奇?
ワタミもかなりの珍名w
536おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/07(月) 19:50:47.10 ID:MAeMB31T
>>529
心愛、心逢、心亜、心空、来愛、虎空、木空
こあで変換したらこれだけ出てきた。グーグル日本語さんの変換マジすげえ・・・
心を「こ」って読む風潮にイラッとくる

かいきは櫂輝、海輝、海生、海希
辺りだったら許せる
537おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/07(月) 20:07:05.79 ID:VgINy8hX
怪奇サソリ男、みたいな
538おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/07(月) 22:45:03.68 ID:WQDu+yv9
>>529
ライディーン ライディーン♪
539おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/08(火) 01:13:57.76 ID:pCAky52L
>>531
綿美?
540おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/08(火) 02:58:10.80 ID:IkpHmicZ
おいやめろ
ライディーンはアゴ女によく付けられるあだ名だぞ
541おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/08(火) 04:06:07.19 ID:uEwp23QS
>>539
パッと見「めんみ」と読んで「麺つゆかよ」と突っ込みたくなった
542おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/08(火) 13:08:14.13 ID:Vwtpoc8P
>>539
そんな古風な字の組み合わせは使うわけがない
543おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/08(火) 14:16:31.20 ID:xVHdDIx+
今時だったら綿美とかいて「こっとん」くらいは読ませそう

>>533
某温泉がある町だったらご近所さんですな
はじめましてこんにちは
544おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/08(火) 21:00:08.13 ID:iW+gfP0j
あ で終わる名前にろくなのいないな…
子供に頓珍漢な名前つけてペットは古風ななまえにするのは何?「洋風な名前が似合うペットにわざわざ古風な名前つける面白いアピール」?

>>543
あー多分ビンゴだね。どうもこんにちは
545おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/09(水) 19:08:13.64 ID:fQv8oSIE
珍百景みてるんだけど、投稿者の子どもの名前が「栗」で「まろん」だと。
546おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/09(水) 19:09:24.81 ID:XN4YiDVg
珍奇ネームで一悶着有ったけど、どこに吐き出せば良いんだろう
簡単にまとめると、おかしいと指摘したら逆ギレ謝罪と賠償(ry
誘導してもらえたら助かります
547おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:25:24.03 ID:UenIYVpd
>>545
「粟」じゃなくて良かったw
548おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:04:16.67 ID:PvDCIyNx
>>546
育児板かな?
「名前」で色々スレが有る
549おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/10(木) 07:59:25.19 ID:YiGbH550
>>548
行ってくる
550おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/10(木) 14:37:16.55 ID:YtBkgmPm
さっき見た。
璃星(りおん)君
読めないよ…
551おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/10(木) 17:04:54.48 ID:4tI847q0
よく、ガキができた頃は頭が花畑でこんな名前をつけてしまった、とか言い訳を
ほざいているバカチュプがいるけど、自然と頭が花畑になるのなら、昔からDQNネームは多いと思うんだよね。
そんな言い訳を通したいなら、
「常識と一緒にひりだしちゃいましたネーム」に変えろよ、
糞チュプ。
552おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/10(木) 21:45:54.78 ID:U3XkOVx/
>>550
それを書きにきたw
もうなんでもありだな…
553おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/10(木) 22:56:06.30 ID:45b4HwE9
星が音になるなら
木星できお、水星でみおとかにも出来るな
別の星でやってください
554おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/10(木) 23:17:14.23 ID:Tzt/itkM
幸い身内にDQNネームがいないんだけど、どんな奴がそんな名前つけるんだかよく知ってみたい気もする
でもそんなんが身内にいたらいたでショックだな
555おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/10(木) 23:27:55.35 ID:PfKdlifM
隣の家には3人子供がいるんだけど
6歳の男の子、4歳の女の子はかなりのキラキラだわ
どっちもうしろに星がついてるけど、どっちも全然読めない

でも3人目の1歳なりたては割と普通の名前
うしろに星がついてるからキラってはいるけどあくまで上に合わせたって感じで
ストレートに読めるし響きも普通
多分上の二人で色々苦労して我に返ったのかも
556おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/11(金) 01:21:10.57 ID:7Pno/vjF
>>551
昔の妊婦は名付けすることなど許されなかったはず
親とか権力者がつけていたんじゃ?
557おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/11(金) 08:34:38.12 ID:WsPt+3XB
>>554
そりゃあ家の程度によると言うか…お察し下さい
558おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:51:24.00 ID:cKSARly1
>>556
私絶賛良い嫁キャンペーン中だったので
息子の名前義父につけてもらったら
ギリギリDQN風味な名前付けられたよorz
例えば「ケンタ」の「タ」が「太」じゃなくて「汰」だったり
「ケン」が 普通はこの字「ケン」って読まないよね?みたいなかんじ

よく思い出したら義父って昔ヤンキーだったと聞いた事があったわ
こっちから頼んだ以上断れなくて、不満が残るもののそのままケテーイ

あのころから2ちゃんやってたら絶対こんな名前つけなかったわ
っていか義父に名付け親になってもらうなんてこともしなかったわ
559おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/11(金) 12:54:49.74 ID:i/UGWgbP
>>556
いやいや、そこまで昔じゃなくて、
今の30代40代以上は、祖父母が関わらなくても、
両親からごく普通の名前をもらっている人が多いじゃん?
560おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/11(金) 14:52:25.53 ID:GKvp4+df
30歳だけど、中学の同級生に「りゅうせい」って名前の男子がいて(隆征だか隆成だかって書いたはず)
その時は「りゅうせい」なんて珍しい名前(読み方)だなーなんて思ってたし、
本人も珍しい読みがコンプレックスで、名字で呼んでって言ってたくらいなんだけど、
あれから15年経った今や、○○せいって読み方は溢れ返ってるなー
一番多いのは「たいせい」かな。
561おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/11(金) 14:57:32.68 ID:GKvp4+df
>>560の追記
「りゅうせい」呼びを本人が嫌がってたのは、
「隆成」で"たかなり"って読めるのに、わざわざ音読みで芸名みたいにして、自ら進んでイキがってるみたいで恥ずかしい
って理由だった(隆○の○の部分を忘れたけど、"たか○○"って読める名前だった)
中学っていう思春期ど真ん中だったしね
562おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/11(金) 15:21:50.03 ID:u46eF7WT
40代だけど、そういえば仙8先生でもっくん(がやってた役の男の子)が
親の趣味で付けられた「昴」って名前が嫌だー!と言ってたなぁ
あの当時だと「昴」なんて完全にキラキラネーム
今なら読めるし書けるし・・・て許容範囲になっちゃいそうだ
563おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/11(金) 15:35:53.18 ID:L3M39n8Y
昴って男か女かわかんないな
どっちも見るしな
564おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/11(金) 15:59:05.99 ID:WsPt+3XB
○○せい
って何かホストにいっぱいいそう
565おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/11(金) 18:01:31.98 ID:g3f5iOdD
彩星って書いてりおん。
何をどう読んだらりおんになるかわからない。トン切りのほうがまだマシに思えてきた…
566おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/11(金) 18:13:36.01 ID:yxw+8sDr
「ようせい」(発音は妖精じゃなくて剣道とか棟梁とかの発音)って男性がいるけど嫌だったのかなやっぱ
567おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/11(金) 18:16:55.81 ID:3wplDB5F
>>565
彩=いろど「り」=り
星=おりおん=おん
いや無理だわやっぱり
好きな漢字並べて好きな読みをつけました〜だろうな
568おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/11(金) 20:11:41.07 ID:WsPt+3XB
おりんにしろや
リオンじゃ獅子
569おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:31:15.62 ID:MvSsGolx
既出だったらメンゴ
http://i.imgur.com/tRVMa8g.jpg
570おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/12(土) 01:46:46.06 ID:R3LwF0Uu
楽歩美(らぶみ)と虹子楽(にこら)?
ば〜〜〜〜〜っかじゃねえの
真面目に批判する気も起きん
571おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/12(土) 06:33:07.15 ID:pn9xNFXL
知人が娘に千桜瑠(ちろる)って名前を付けた、腹を痛めた自分に名付ける権利があると嫁さんに押しきられたそうだ
あと桜と楼を勘違いしてるような気がする
572おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:57:28.56 ID:gVfCsOhG
チョコぶつけられんぞ
573おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:01:50.52 ID:UIvB0AYo
昨日のキッチンが走る!見た人いる?
とっさのことで覚えられなかったんだけど漁師の娘三姉妹がキラキラだった…
「◯るる」みたいな感じ
574おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:31:08.83 ID:NmziL1RH
ケロロ軍曹のファンなんかなぁ。
575おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/12(土) 11:27:20.11 ID:gVfCsOhG
>>573
調べてきたが
「はるる」とか「くるる」とか書いてあった
イデオンかよ
576おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/12(土) 11:47:15.61 ID:Xx7W+Ajd
>>567
星=おりおん
その発想はなかったww
577おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/12(土) 20:59:19.86 ID:p9N+d+n9
ってことは
星であん(どろめだ)とかもありうるのか
578おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/12(土) 21:44:03.93 ID:ZteGy55C
オリオンってのが髭のもっさりしたオッサンだってことはわかってるのかな
579おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/12(土) 22:46:22.73 ID:DD0yuzzR
希愛 けいと
都友 とうり
笑空 えく
羽音 ふぃお
夢舞 くらむ
580おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/13(日) 03:23:58.72 ID:aA5pmyvc
羽音wwwぶーーーーんwww
581おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/13(日) 04:49:57.19 ID:t4/5IcUu
べしっ!
582おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/13(日) 11:05:42.07 ID:sBZ0EIgn
羽=フェザー=ふぃ
音=お
結論:蠅叩きか

あとは笑空のぶった切り以外全部「私の唯一無二な感性を褒めてね、でも読み間違えたら許さないから」か
583おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/13(日) 15:50:24.45 ID:1jV1MniO
アダ名はひゃーぶんぶだな
584おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/13(日) 18:28:43.61 ID:t4/5IcUu
>>583
名古屋人かっwww
585おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/13(日) 19:29:14.27 ID:8XC0x4yD
羅夢 おそらくラム 13歳(男子)
夕日(ゆあ)夕生(ゆい)双子の姉妹
朱雀(朱雀:男児)読めるけど…中2病臭い
586おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:58:57.12 ID:7xnHP0RK
>>585
>夕日(ゆあ)夕生(ゆい)双子の姉妹

ぱっと見キレイだけど読めん...
ユウヒとユキならなぁ
587おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:52:28.58 ID:zY6+GNnZ
漢字はわからんが
兄「えど」
弟「ある」

何を持って行かれたんだい
588おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/13(日) 23:28:17.49 ID:oyj/zlEN
>>585
女子でラムだとうる星やつらネタにされそうだが
男子でラムだとひつじ肉しかイメージわかないよなあ
589おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/13(日) 23:30:23.39 ID:wIUcfg+U
>>585
朱雀(すざく)だよね?
この読みだったら許せるが。

>>587
ワロタ
590おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/14(月) 01:45:47.54 ID:xB93BV83
>>589
あ、そうですスザクです。読めるけど…ありなの?
ちなみに母ちゃんはレディースを体現したような金髪プリンだった。
591おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/14(月) 01:58:53.40 ID:ehpYIZep
>>587
兄は「わーど」か「がー」
弟は「ばーと」か「ふれっど」か「びん」
あたりを持って行かれたのかな
592おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/14(月) 09:04:11.17 ID:c1iikXjk
朱雀は読めるけど無いな
ある意味てぃあらとかココアより無い
593おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/14(月) 09:50:33.50 ID:iq9u7kmp
朱雀はさ、四神とか方角とか、 他の
玄武とか白虎とか黄龍青龍までさらっと言えたら良しとしてやる。
なんで四神なのに五獣なのかも説明しなきゃだめだ。
もちろん中国由来なのはわかっていような?
アワアワしたらDQN。
594おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/14(月) 09:52:53.54 ID:D8rF8rZo
591自身は元ネタをわかっていないようだが
自分の「ここまで出かかってるのに元ネタを思い出せない」状態を脱出させてくれたので
素晴らしい功績ですありがとう
595おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/14(月) 10:22:36.10 ID:c1iikXjk
>>593から知識豊富な俺カッケー臭がするw
596おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/14(月) 10:24:34.54 ID:HNsva1GX
神様の名前がそのまま人の名前に使われている例ってある?
美奈子とか捻ったヤツじゃなくて
タケルとか海彦山彦とかじゃなくて
なんつうか…毘沙門とかいるんかね

畏れ多い気がするけど…
597おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/14(月) 10:25:45.84 ID:HNsva1GX
あごめん
神様仏様ね
598おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/14(月) 10:32:59.53 ID:c1iikXjk
咲耶とか?

神様そのものじゃないけど小学校の同級生に皇仁(こうじん)って名前の子がいて、かっこいい名前だなと思ってた
今思うとおこがましい
599おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/14(月) 11:10:18.83 ID:iWBakIDy
>>575
あー郵便貯金のアレですか__
600おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/14(月) 12:03:36.92 ID:Sc/nBzEw
>>598
なんだその通販で売ってる胡散臭い健康食品みたいな名前は
601おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/14(月) 12:10:30.95 ID:R0JMvCxu
初回は安く、2回目からボッタクリのデリホス
関節痛がやわらぐかもしれない癒しを提供
602おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/14(月) 12:39:07.14 ID:xB93BV83
>>596
dqnネームサイト見るだけでも
唯一神 ゆいかちゃん
王子様 おうじさまくん
神皇 かみみちゃん
神王 ぜうすくん
王子 きんぐくん
天照 あまてらすくん

ウヘァ…(´Д` )
王子できんぐ、天照なのに男の子…世も末だな。ゆいかちゃんなんてイスラム原理主義者あたりに殺されそうな勢い。
603おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/14(月) 12:50:25.53 ID:NATay5pJ
既出かもしれんが、王子様君の名字が楽天の監督じゃないことを祈るわ…
604おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/14(月) 12:52:53.90 ID:kP3WgAlj
子供の名前に「神」ってつけるのはどういう心境なんだろう?
自分はマリア様にでもなったつもり?
それこそインチキ臭い新興宗教の教祖にでもするつもりなんだろうか?
605おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/14(月) 13:58:32.71 ID:0ToMwEHq
神(シン・ジン)君なら無しじゃないかな。
性格が明るい男の子なら弄られても「イエーイ!俺が神だぜ\(^o^)/」とかネタにできそう。
子供同士で盛り上がっても親同士は「え...?神?...へぇー(ヤンキー?)」って気まずくなるだろうけど
606おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/14(月) 18:45:07.05 ID:69qmqyPi
苗字であるよな
607おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/14(月) 22:12:07.95 ID:Sc/nBzEw
ガイゾックと戦って死ぬか、カイゾーグに改造されそう
608おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/14(月) 22:21:35.27 ID:u+mJvgCb
ゲッターロボに乗ってる可能性もあるぞ。
609おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/14(月) 22:35:17.54 ID:DHKy7UC/
>>602
とある4コマ漫画で脇役までキラキラした名前だらけのドラマが出来たらってネタで
「絶対正義(じゃすてぃす)」「銀河皇子(ぎゃらくしおん)」
ってあったけど現実がはるか遠くの斜め上に逝ってしまったなぁ
610おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/15(火) 07:11:32.68 ID:K0JPVwRo
朝の番組に出てた「くりろ」くん
何て書くかわからないけどくりろて…
将来クリちゃんとかいじられなきゃいいけど

九里路とか倶利路かな
611おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/15(火) 09:01:23.91 ID:HjYw09i6
>>587
ハガレンの可能性
612おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/15(火) 11:44:01.57 ID:GQ1gv4be
>>587
母親ごと持っていかれそうだな
613おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/15(火) 12:04:51.06 ID:a750MtTL
「くりろ」で検索したら「くりろん」っていう育毛サプリしか出てこなかったw
614おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/15(火) 12:37:55.66 ID:HW4zsk2D
自分と同姓同名のヤツは何をしてんのか?
自分の名前の字の意味は?
とかでネット検索したら泣いちゃうな
変な名前だとは思ったがアニキャラでさえないのかミタイナ

その子のパソコンには育毛剤の広告が増えたりしたらやだな…

将来、法律事務所とかのweb広告で、今の過払い金とかのヤツみたいに
改名がキーワードの広告が増えるような気がするわ…
615おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/15(火) 18:25:38.89 ID:FFneVjf2
最近は孫に変な名前をつけさせようとする祖父母も多いらしいね

知人が双子を妊娠したので「美香と由香」「沙織と香織」みたいな名前を考えていたら
初孫で更に双子ってことにはっちゃけた姑が「アクアとマリン」「マロン&メロン」等のバッカじゃねーのって名前を提案してきたらしい
616おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/15(火) 21:20:29.03 ID:t8RbJs6Z
まぁ可愛い名前
ポメラニアン?それともチワワ?
ってとぼけた顔で言ってやりたくなる名前だな
617おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/15(火) 22:22:50.94 ID:tCf9tj/5
全くもってペットと勘違いしてるんだろうな
子供の心に傷を与えるような育て方をするのが見えるようだ
618おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/16(水) 09:18:00.89 ID:7gL5fTS/
「やだーなにそれw今風じゃなくて昭和のスナックみたいww」とか言ってやりたい感じだw
619おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/16(水) 12:21:35.16 ID:1SwUZ9XV
キラキラネームが流行の最先端!って思い込んでる年配の人って結構いるね

いずれ社会問題になる悪い流行なのに
620おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/16(水) 12:24:53.32 ID:93/1nyGT
若い人に常識的な人からDQNがいるように
年配の人だって当然いるわけだからね。
ヒョウ柄の服着て茶髪のパチンコ通いのババアが孫にと考えれば
そりゃそういう名前が出てくるだろう
621おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/16(水) 13:57:12.87 ID:JQnIYBeI
昔、「愛ヰす」って名前の子みたことある。

詳しく知らないけどたぶん読み方は「あいす」
622おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/16(水) 17:33:13.72 ID:3LV7lO4J
森鴎外おもいだした
とすればアウィスだな
623おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/16(水) 20:49:25.82 ID:OWdi+sen
鴎外の名付け騒動ドラマ来週やるらしいね
624おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/16(水) 22:24:14.50 ID:WB3ZJzfG
藤原だけど「ふじはら」と読むのはわかった
だがしかし、だからといって「のりか」「たつや」と付けるのはどうかと思う、割とマジで

二重三重の訂正人生マジカワイソス
親って子供が名前で苦労しないような名前を付けるもんだと思うんだけど
バカは思いつきやウケ狙いで子供に重い十字架を背負わせるんだな
625おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/17(木) 20:37:45.65 ID:2vS9OUnL
今日見た小1女子の名前「璃瑠羽」
この子が自分の名前書けるようになるのは一体いつ頃だろう?
書けるようになったらなったで毎回鬱陶しいだろうな。梨奈とかに比べたら。
あと「りるは」より「瑠璃羽・るりは」のが、人には説明しやすかっただろに「瑠璃色の羽」で。
親も何て言うんだろ「瑠璃の璃と瑠璃の瑠です」か?邪魔くさい。
626おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/17(木) 21:03:29.72 ID:QDBz/waB
パッと見「るりは」かと思いきや「りるは」なのか
確かにめんどくさいな

地元誌より
恋燕 こうえん(♂) 両親共に21歳…
627おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:16:57.14 ID:Js0z9MLt
木村カエラのファンなのかな>りるは
628おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:34:26.85 ID:WJBd+TGp
上海帰りのリル〜
629おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:42:54.63 ID:IJ+SXAMB
ウイング付きか
珍走だな
630おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/18(金) 08:04:09.52 ID:KeZeVZKW
男子に燕って…

最近の地方紙より
風楽(ふら)性別不明
子供いないからよく分からないけど、
親には近所のスーパーとか公共の場で
「ふらー!ふら、どこー?ふら、ふらー!ほら早くちゃんと立って!ふら!ふーら!」
とか叫ぶ覚悟があるんだろうか
631おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/18(金) 08:51:03.45 ID:yVzz/XBB
沖縄に転校する羽目になったら悲惨
沖縄で「フラー」って馬鹿の意味だったはず
632おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/18(金) 08:51:06.98 ID:mqDSXIgb
>>630 ハワイかぶれのお花畑親だと推測。「フラダンス」のフラだよね多分。
漢字もなんかそれっぽいし「風の様に自由に楽しく〜」てか?名前通りフラフラ暮らそう。
アロハやマハロとか、ハワイ系はもれなく変な名前
633おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/18(金) 09:12:41.49 ID:ZG1qZST9
なんか風来坊とかボウフラとか地に足が着いてないイメージしかないな
ふわり、とかこういう擬音みたいな名前の何がいいのかワカラン
634おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/18(金) 09:14:58.00 ID:upxY2Opm
ふらので暮らせよ
635おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/18(金) 09:31:39.04 ID:m/zCaI0a
>>630
無職童貞になったらかわいそう過ぎる
636おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/18(金) 12:38:27.38 ID:+itw3T3v
>>630
男子に恋だって嫌だよ…
637おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/18(金) 14:02:38.71 ID:6FCPGZfk
愛とか恋とか王ヘンとか
スカイとかコスモとか、まったくもって変だよ
638おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/18(金) 19:53:27.16 ID:pE6lNIqE
息子の保育園のクラスは16人くらいいるんだけど、今の時代には珍しくあんまり変な名前がいない。
でも最近「そら」って名前の子が入ってきてなんだかな〜と思ってしまった…。
639おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/18(金) 20:28:24.80 ID:6Nc82pCB
>>637
王偏の漢字の多くは宝石に関連した意味だから、キラキラ感が好まれるのかな。
「理」の字も、キラキラネーム中で使われると、キラキラして見える気がする。
640おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/18(金) 21:10:13.67 ID:Ng3DmcN0
玉偏な
641おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/18(金) 21:23:21.81 ID:OBW+DhfN
>>638
一瞬そらって結構まともじゃね?と思ってしまった
マヒしてるな〜
642おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/18(金) 23:04:27.31 ID:pE6lNIqE
>>641
定番のキラキラネームの中ではまともかも。

今まで一番衝撃だったのは茉莉花でジャスミンちゃん。顔はかわいいので、ハーフ?ってよく聞かれるそうな。
643おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/18(金) 23:37:11.56 ID:7L3+Pd4J
>>642
マリカで十分カワイイ名前なのに。
親世代ならそれでもキラキラしてるほうだろう。
644おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/18(金) 23:43:57.28 ID:pE6lNIqE
>>643
自分の名前がイヤになった時は、マリカ読みで通せるね。
しかし妹が理莉衣でリリーなんだ。逃げ場がねえええ!
645おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/18(金) 23:49:17.75 ID:upxY2Opm
ジャスミンちゃんならフィリピンパブによくいるよ
646おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/19(土) 02:07:05.57 ID:Z7/GhEH+
空って書いて「そら」ならまだいいけど
蒼空、蒼愛、碧空、みたいな読めないの多いからなあ…
647おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/19(土) 04:39:47.52 ID:GgQOK+WU
携帯電話で「そら」と入力して漢字変換すると、人名用らしき候補で、
「大空」「空良」「翔」「蒼空」が出てきた。
機種によっては、最近じわじわ増えている「昊」なんかも出てくるかもしれない。
648おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/19(土) 06:34:03.53 ID:uORaFzTc
臭い梟
649おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/19(土) 08:16:32.73 ID:PSzCsWJN
インドネシア パキスタン チュニジアの国花<ジャスミン

バチカン ボスニア リヒテンシュタインの国花<リリー

花言葉でいけば、上はビッチ、下は喪女というイメージ
650おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/19(土) 08:41:18.41 ID:Kj3/fqMf
>>642
茉莉花でジャスミンちゃんは過去に名付け後悔でまとめに載ってて見たよ。
顔が可愛いなら良かった。
651おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/19(土) 08:43:08.77 ID:R/qmi89U
どっかで見かけたんだけど空羽我と書いて「くうが」
652おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/19(土) 09:22:34.53 ID:uORaFzTc
読みはアイキャンフライで
653おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/19(土) 16:40:52.89 ID:lHePq1vG
もう20年近く前に幼稚園児だった男の子が
「しゅら(漢字はわからない)」だったよ
聞いたとたん阿修羅?修羅場?としか思えなかった
あ、あと六三四の剣の主役のライバルにもいたね
654おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/19(土) 16:41:08.64 ID:7y1D9467
>>649
ジャスミンの花言葉がビッチ、リリーの花言葉が喪女ってどこに書いてるんだ?
655おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/19(土) 17:18:38.05 ID:nCGqgauA
>>654
サイトによっては出てこないが検索してみ
ジャスミンには「愛の通夜」「喜びに夢中」「肉欲」「好色」なんて花言葉もあるから
「温順」「柔和」「優雅」「恩恵と優美」っていい花言葉もあるけどね
百合全般の花言葉として「純潔」ってのは有名だし
悪くとらえれば一生異性に縁がなさそうな花言葉ではあるな
656642@転載は禁止:2014/07/19(土) 17:26:12.94 ID:L6Tw8GFm
姉妹だけど全然違う意味になるんだね。知らなかった。

>>653
同級生のお兄さんがまさに主羅(しゅら)って名前だった。そこんちの3兄弟はみんな名前が変。
657642@転載は禁止:2014/07/19(土) 17:28:03.68 ID:L6Tw8GFm
あ、リリーも色白でとってもかわいいよ
658おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/19(土) 17:43:29.42 ID:pgPblhsz
>>657
ならばなおさら「茉莉花(マリカ)」と「百合花(ユリカ)」のほうが良かった気がしてならない
659おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/19(土) 17:53:44.81 ID:Li4XUThs
面倒くさいな、まどか☆マギカでいいよ
660642@転載は禁止:2014/07/19(土) 18:02:46.85 ID:L6Tw8GFm
>>658
何度も出てきてごめん。
私もそれでいいじゃんて思った。美人姉妹なのに名前きくと、え…ってなるよなあ。まあブスだったらもっと悲惨だよね。
661おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/19(土) 20:55:36.24 ID:wv1xWdBf
無駄に画数多い字を選ぶ奴いるね。
友達は娘に普通「○○子」でいいところをわざわざ「○○瑚」にしてた。
電話とかで何て説明すんだろ?「琵琶湖の湖がさんずいでなく王で〜」とかか?
「珊瑚の」って言われても、ぼんやりとでパッとは書けないよね。
662おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/20(日) 00:32:35.62 ID:OkT/Ck2W
阿修羅だったら仏教の守護神だからいいんじゃない
663おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/20(日) 01:06:38.92 ID:KdwnnB9x
神や仏の名前そのまま付けるとかもじって付けるなんておこがましいわ
664おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/20(日) 04:46:55.19 ID:zGKA/I0L
漫画のキャラと勘違いしてるのは痛々しいな
665おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/20(日) 11:23:30.55 ID:g5+R6gjX
定番の漢字からあえてちょっとズラすのってかえってダサく感じる…
汰とか胡とか
666おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/20(日) 20:16:20.00 ID:o3UcTiDA
汰は「淘汰」「地獄の沙汰」、凌は「凌辱」がまず浮かんで
人名に付けようとは到底思えない。
太でええやん、亮や遼でええやん!!
『りょう』は、よくある名だけに、オリジナル感出したくてやたら難解な漢字使うんだろうな。
暸・僚・諒・怜、等々…
667おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:15:26.72 ID:jZ0mV9lJ
>>653
子供の同級生に修羅くんいるわ
大人しくて真面目などこにでもいる中学生だけど
親はやっぱりアレな感じだ
668おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:21:30.78 ID:4HrV2ns4
修子 みこ
月寧 つきね
桜逢 もあ
669おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/21(月) 07:48:18.62 ID:ytxj8/bg
モアは絶滅したぞ
670おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/21(月) 07:50:53.80 ID:24FGP6Ls
でかい鳥か
671おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/21(月) 09:42:28.97 ID:1rHIwIF9
>>643
>>644
マリオカートのマリカと子供内ではからかわれる予感
672おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/21(月) 10:27:31.82 ID:oRylbucE
>>668
もあっとして蒸し暑いわねぇ

せめて桃にしとけよ
語感の悪さは変わらないけど
673おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/21(月) 11:45:48.64 ID:8198J1fZ
獅王(しおう)
今朝の朝日新聞より
674おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/21(月) 13:03:08.92 ID:hENQCwNE
知り合いの人の子が夏瑠で「なる」だって。
夏?なって読むっけ??
なつるならまだかわいいのに…。
675おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/21(月) 14:36:59.05 ID:GNOBHZpz
それじゃあ誰もが一発で読めちゃって、個性的じゃない!
676おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/21(月) 15:19:41.16 ID:nhfBQpaz
読まれたら負けって本当に理解できない

読めない(または読み間違える)なんて失礼!って罵倒して、相手に謝らせるのが目的なのかって穿った目で見ちゃう
677おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/21(月) 15:32:29.68 ID:L1sJqNzG
名前で呼ぼうとするから増長するんであって名字やそこの僕やそこのお嬢ちゃんと呼んでおけばよい
678おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/21(月) 16:49:38.55 ID:ytxj8/bg
高校野球のシーズンだが意外とまともだな
まあ県内だけしか見てないが…
679おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/21(月) 16:54:07.84 ID:Z1rf9mXL
>>676
救急車で運ばれた時や震災の時に生き残れそうにないよね
680おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/21(月) 22:19:08.13 ID:oRylbucE
本人確認が難しそうだからいざという時のために生涯
住所氏名(読み付き)を書いた紙を常に持ち歩くべきだな

何の本か忘れたけど看護師からの読者投稿で
佐藤キャサリンみたいなもろ外国人の名前の子を呼び出したら純日本人で
本人も訂正に飽きてるって感じの子がいたそうな
特別可愛い子でもなくその看護師によると顔の整った子は
読める範囲の今風の名前か昔ながらの日本人らしい名前の子が多い
変な名前の子は珍しい病気にかかってることが多い気がするってあったな
681おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/21(月) 23:58:41.69 ID:L5rGV4fp
樹大(きだい)
う、うん…そうだね…そう読めるね
でも人っぽくないね…
682おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/22(火) 00:15:53.92 ID:Uimy0CHh
魂流(そうる)
心熱揺(ろっく)

って兄弟がいて悲しくなった
683おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/22(火) 02:05:09.60 ID:VwXjgPII
心熱く揺さぶるw
魂=そうるの時点で当て字なのに一文字足す意味が分からん
684おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/22(火) 08:51:24.82 ID:iaW0B+pL
高校野球とか根性のいりそうなものを
キラキラネームができそうな気がしないw
685おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/22(火) 12:44:44.67 ID:1z9v2zmi
魂が流れて成仏できなそうだなw
686おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/22(火) 12:47:23.63 ID:bfAdLre4
野球なんて先行投資かかるし(道具一式にユニフォームに等々…)
少年野球チーム入ったら、親が順番で応援や送迎なんかやらなーいかん。
DQN親がそんなめんどい事するわけないから子にもさせない。
なんかDQNネームはサッカーに多そうだ。
687おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/22(火) 13:13:54.57 ID:FKWUFrZe
高校野球の地方大会見ていたら、母校のキャプテンの名前が 天馬 だった。
我が家での彼のあだ名は ペガサス とか 流星拳 だ。
688おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/23(水) 11:34:12.01 ID:K+HcxZCt
中学の時天馬いたw
まだキラキラネームと言っても外国人っぽい名前があるくらいの時代だったけど。
あだ名は「ぺが」だった。
689おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/23(水) 11:41:42.33 ID:bNX6SFRJ
社内広報より
麗琉亜(るるあ)
690おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/23(水) 13:34:28.67 ID:bSeaoRqv
名前は個人を識別する記号と言うけど
親を識別する記号になってるな
691おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/23(水) 15:05:22.06 ID:fvwFA64x
知り合いが桃香にすると言い出して驚いた。悪くないけど、そんな甘い名前にするとは...
漢字が更にひねって杏花(ももか)らしい。
杏ってモモって読むっけ....
692おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/23(水) 15:41:31.23 ID:2VzS/BHd
杏は桃じゃないからw
100歩譲って李(スモモ)の近縁種ではあるが
そもそも李も桃よりは梅に近いし・・・
693おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/23(水) 16:15:52.68 ID:p2tfdp1n
別にひねらなくていいのに
ひねた名前なんて嫌だ
694おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/23(水) 23:09:49.07 ID:2sA3+01Z
何時からなのか知らないけれど、最近のIMEは酷いなあ
るな→「月菜」
ここあ→「心愛」
さやか→「彩香」
など、当て字でも平気で変換される
695おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/23(水) 23:12:18.31 ID:2zoUxEOr
変換出来るからまともな名前っていう認識を持つアホタレが増殖していくという
魔のスパイラルw
696おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/24(木) 01:13:20.03 ID:NklMD+0L
職場に来た親子連れが、幼稚園児の息子の名前を何度も何度も呼ぶんだ。
狭い店内で誇らしげに。

「りむー!りむー!!!」
「りむ走っちゃダメって言ってんだろ!」
「りむ、ほら早くしろよ!」
「りむ、早く飲み物選んで!」
「りむ、りむー!帰るよー!りむーー!」

何回呼ぶんだよ…うんざりだよ。
それにお前らがそんなに大声で呼ぶほどりむくん走ったり悪さしたりしてなかったぞ。
むしろ両親の方がうるさくてかなわん。
あと「りむ」って何の意味があってつけたんだろうな。ヘリとかフチとかいう意味なのに。
697おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止
>>690
もう子じゃなく親を判別するためのコードになってるよね