このスレは、既婚女性板の疑問質問・悩み相談へ来た人に答えるために生活全般板に立てることになったスレです。
疑問質問悩み等、既婚女性の立場からの回答が欲しい方、既婚女性板でローカルルール違反と言われた方もこちらで。
・相談者は
>>1をじっくり読んでなるべく文章は分かりやすく、情報の後出しはしないようお願いします。
【相談用テンプレ】
◆現在の状況
◆最終的にどうしたいか
◆相談者の年齢・性別・職業。相手がいる場合は相手の年齢・性別・職業・お互いの関係や簡単な状況説明
・個人特定を避ける為のフェイクは入れてもらって構いません。
・ただし背伸びした嘘をつくのはやめましょう。
・マルチポストやアンケート目的の質問はご遠慮ください。
・既婚女性じゃなくても答えられる質問はこの板の質問スレへどうぞ。
(スレ一覧で 質問 を検索してください)
・既婚女性の方は既婚女性板へ。
・片思いの恋愛相談は純情恋愛板へ。
・もてない悩みは、もてない女・モテない男・もてたい男性板へ。
・夫婦の性関係は夫婦生活板へ。
・恋人同士の性関係はカップル板へ。
・回答をする既婚女性は
>>2 を読んでください(要スルー対象チェック)。
次スレは
>>980 お願いします。
前スレ
【キジョ板】既婚女性への相談・質問【出島】42
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1381414669/
★回答者は既婚女性のみに限ります。
★相談者がいなくなって数日経つのにダラダラレスをつける等、見苦しい事はやめましょう。
★スルー必須の人(真面目にレスするだけ時間の無駄です)
○すし◆XhTDMdxFLQ(す し・すい・スシ・おすし等コテを微妙に変える)
・無職、またはアルバイト。30歳前後。背が低いのがコンプレックス。なんでも親のせい。
・あり得ないほど自己中。散々アドバイスをされるものの、馬の耳に念仏。
・アドバイスをされたことも忘れ、同じ様なことを何度も聞きにくる。
・自分に「かわいいね」などと自作自演。真摯にアドバイスした人に平気で暴言を吐く。
・オフ板でも参加者募集→当日ドタキャン・テンプレ無視の書込等自己中行為をして叩かれていた
・単独スレを2本消化するものの、「全く」改善無し。本当に「相手にするだけ時間の無駄」。
○二度目のデートの人(コテトリ無し)
・同じ大学の好きな子と一度デートしたが次の切っ掛けが掴めないという相談を繰り返す。
・親身なアドバイスにもデモデモダッテばかりで複数の相談スレを追い出されている。
○orz ◆10.9/2taLY
・妻子持ちと言っているが、真っ昼間から出没する。空気が読めないただの変態、もしくはネタ師。
・pink板・夫婦生活板に行けと言われても、既婚女性にききたいからとセクロス相談。
・回答者は既婚女性に限られているのに、「感想を書いているだけ」とレスをつける。
○田代 貢 ◆DO0fhuY/sM
・車上暮らしの孤独を紛らわすために出没、相談を持ちかけているつもりらしいが、答えても逆ギレ。
※せっかくコテトリ付きなので、徹底スルーしましょう。
※どうしてもレスしたい構いたいちゃんは、あぼん設定にしている人の為に
せめてアンカー(>>、>)をつけてレスしてください。
★スルー必須の人(真面目にレスするだけ時間の無駄です)
○既婚女性が脈アリみたいだけど付き合いたいの人(コテトリ無し)
・既婚女性がと付き合いたいという相談を繰り返す。
・親身なアドバイスにも「年下に相手にされて嬉しくないんですか」「迷惑なら返信しませんよね」「メールしてますが向こうからの好意を感じます」「好きだから止まりません」「ババアの嫉妬乙」とデモデモダッテを繰り返す。相手にするだけ時間の無駄。
○自称女性の変態(コテトリ無し)
・子供もしくは幼少期の出来事と言っているが、真っ昼間からエロ相談。
・エロ話を先輩に甘えるような感じで聞きたいからと空気を読まずに変態レスを繰り返す。
4 :
蠍 ◆l2.NWrKO3. :2013/12/09(月) 05:28:49.65 ID:EmBjeaDN
さげ
6 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/12/11(水) 09:25:39.07 ID:xpvbwxJ8
結婚している皆さんに質問したいので失礼します。
皆さんやはり相手が好きで添い遂げたいと思ったから結婚したんでしょうか?
私自身結婚願望は特になくまた結婚して大学まで出て掴んだ今の職業を止めたくありませんし、子供も生みたくありません。自分一人で十分な生計も立てていけます。
私の両親を見てるとお互いが最初で最後という関係で理想的な結婚だと思いますが、私がそのようになるとは限りません。また不貞を働くような人と結婚することを考えると独身の方がましだと思ってしまいます。
何より恥ずかしながら恋愛的な意味で人を愛したことがありませんし、結婚して他人と四六時中過ごすということにストレスを感じます。 親は私にもそういう人ができると言われますがイマイチピンと来ません。
また打算的な結婚は詐欺同然だという考えがあり、保身的、妥協的な結婚には嫌悪があります。
しかしもし誰か好きな人ができたら結婚願望が生まれるかもしれませんので、結婚生活の幸せな点教えてください!また何故結婚したのか経験談も聞きたいです。
>>7 好きな人と誰の目もはばからずイチャつけるのはサイコーですよ。この人と一生一緒に暮らせると思うと、これからの人生が楽しみでしょうがない。
そういう人に出会うかもしれないし出会わないかもしれない、結婚するかもしれないししないかもしれない…
ぐらいの考えでいたらどうでしょう。子供がいらないなら、いつ結婚しても、結婚しなくてもいいんだし。
既婚女性板に旦那さん大好きスレがあったと思うので見てみては?
>>7 結婚願望なかったから気持ちわかるわ。
とても私を理解し良くしてくれる人がいて、その人が私と結婚したいと言った。
自分が相手にしてあげられる事なんて大してないし、そんなに結婚したいならと思って結婚した。
結婚生活は独身時代の延長ではなくて、結婚で人生の第一章が終了。
結婚から難易度の高い新章がスタート!って感じ。
結婚相手は恋人より兄妹とか相棒に近いよ。
だから恋愛より結婚が向いてる人もいるんじゃないかなあ。逆もいるだろうけど。
>>7 私も
>>9と近いかな。
自分はずっと1人で生きていくんだと思ってた。
だいぶ年をとって、色々意地張るのがめんどくさくなってきたとき
今の夫から結婚しようと言われた。
つきあってたけど、特に思い入れがある相手じゃなくて
まあ、ストレスにならないし、話は合うし、
私が生活スタイル変えられなくて、子供は作らないのも仕事優先なのも
特に問題にしない人だったので、まあいっかと思って結婚した。
ちなみに結婚して2年たつがまだ一緒に住んでいない。会うのは3日に1回くらい。
でも結婚したら、男手があるっていうのはいろいろ便利で
壊れたら壊れっぱなしにしてた家電とか、組み立て式家具とかが
ササッとちゃんとなってるのが、今までと違うわ〜と思う。
11 :
7:2013/12/13(金) 17:12:37.81 ID:dgToKP2v
>>8 >>9 >>10 レスありがとうございます。共感して下さる方もいて、安心しました。周りの同世代は結婚して、仕事やめたいと言うばかりで結婚に対して否定的になってたのかもしれません。
皆さんのように自分が好きになれるいい相手に巡り会えたなら結婚するかもしれない、巡り会えなかったなら独身で構わない、そんな感じで気楽にいこうと思います。皆さん幸せそうでこちらまで幸せな気持ちになりました。
>>11 ああ、それね・・・
独身彼氏なしのあなたに気を遣ってる部分もあると思うよ。
結婚して人生バラ色ラブラブアピールされても困るでしょ。
あなたは結婚に興味がないからいいけど、結婚焦ってる人だったら傷つく可能性もあるし。
言葉より雰囲気や顔色見て、しあわせそうかどうか察してあげて。
27歳男。モテなくて、出会いもないんでネット婚活に手を出しました。
年下の女性とメールが弾み最初のメールから1週間で食事をしお会いしました。
とても話が会い、時間を忘れるくらい楽しくお話出来ました。
そしてクリスマスあたりでもう一回、一日デートを約束しました。
自分自身まともに恋愛経験がないのでこんな早く物事が進んでいいのか?と疑問に思ってます。
あと、自分の好みの見た目って重要ですか?私は背が低いので背の高いモデルみたいな美人が好きです(付き合える可能性なし)
お相手は小柄な女性です。
>>13 相手に生理的に嫌じゃない程度の見た目を求めるのは男女関係ないと思う。
私は基本的に背が低い人苦手。
低いのはどうでもいいんだけど、卑屈な人が多くて苦手。
ただし背が低くてデキる男性は自分に自信があるから超好み。
>>13 ネット婚活で出会ったなら相手も早く進めたい気持ちがあるんじゃないかな。
クリスマスにデートしてプレゼントをくれる相手が欲しいだけの女がいるって
話も聞くから、その辺は気を付けて。
私も今の旦那とネット婚活で出会ったんだけど、1ヶ月メールしてから実際に3回会って、付き合い始めたよ。
見た目は、絶対に嫌な見た目を除いてあんまり固執しないほうがいいかも。
見た目でフィルターかけて気が合う人を弾いちゃうのは勿体無いし、
結婚して毎日顔を合わせてたら見た目なんて気にならなくなるよ。
一緒に生活していくうえでは、見た目より価値観が合うことのほうが遥かに重要。
>>15 ありがとう。見た目が好みじゃないわけじゃないです。全体写真しか見てなくて実際に会った時に、理想化されていたのも事実です。
メールも会っても初対面じゃないだろって位自然体でいれました。
もっと良く知りたいんでまた会いたいです。
キチッと交際を申し込むまでは、お互いにサイトにログインして他の人とやりとりしてもいいもんなんですか?罪悪感が沸いてきます。
モデルみたいな女性が好きなのは中身関係なくモテないから自慢したい裏返しと分かっています。見栄じゃなくて、お互いを大事に出来る相手が良いですよね。
>>16 >キチッと交際を申し込むまでは、お互いにサイトにログインして他の人とやりとりしてもいいもんなんですか?
基本的には問題ないと思うけど、嫌がる女性もいる。
その辺はネットサービス板のネット婚活スレのほうが詳しいだろうから、そっちで聞いてみたら?
うちはたまたま旦那も私もまったく嘘なしで会ってうまくいったケースだけど、
嘘をついてる人もネット婚活にはたくさんいる。
水をさすつもりはないけど、ずいぶん舞い上がっているみたいだから、気を付けてね。
私がネット婚活で会った人の中には、急に自分が経営してるエステとか薦めてきた人もいたw
18 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/12/14(土) 16:16:46.28 ID:i8IsDFLN
ドキドキするっていつまでなんだろう?
する人は結婚何十年もするんだろうけど。
もう交際してる時点でドキドキはなくなってきた。
尊敬とか信頼はガッツシある(人柄?)
というか私は最初から彼にはしなかった。
友人に、ドキドキする?とワクテカで聞かれるんだけど、
うんと言ってるが、うーん…。です。
ドキドキしないってやばいんですかね…。
この人すごいなぁみたいなそういう方が強い。
キュンとこないっていうんですかね。
結婚してもドキドキしてる人は、どういう部分に?
あと気をつけてる事はありますか?
>>18 毎日ドキドキきゅんきゅんの連続だよ。
大好きな恋人と仕事以外では四六時中一緒に居られるわけだからw
気を付けているのは、他人が夫婦になっているわけだから、親姉弟よりも気を遣う事かな
>>13 婚活サイトなら相手も結婚したいんだからどんどん進んで当然なような。
兄は見合いでしたが、兄嫁によると
「会って一ヶ月でピンとこなかったら縁がない」とまで言うよ。まあ大げさと思いますが。
>>18 私も夫に一度もドキドキキュンキュンしたことないです。
尊敬してるし、ずっと愛されるために自分を磨いていきたいと思うし、ジワーっと幸せです。
どんな風に相手をいいと思うかはそれぞれでいいのでは。
>>18 私は夫だけじゃ無く、生まれて一度もドキドキキュンキュンなどしたことないよ。
新婚の時はよく「ラブラブだね〜」などと言われたけどラブラブが何を指すか今もって不明。
おっちょこちょいな既女さんはいますか?
私もそういう時があり、とうとう好きな男性に面白いよねwと笑われてしまい、脈なしが確定しました
このままでは結婚なんか出来ないよなぁと悩んでいます
仕事ではこの性格を隠しているので評価されてはいますが、雑談をしたり、飲み会の場になると出てしまいます
どうやってこの性格を治していますか?
素の時にもうまく隠せるようにしたいです
プライドの高い、ノーミスな自分を自慢に思ってる男性ほど、妻がオッチョコチョイだと
その生活に耐えられないよね
多少妻がドン臭かろうが、夫の評価になんら影響しないと達観してるか、
自分も同じレベルだから嫁の失敗も怒れないって男性なら相性良いんでない?
>>22 おっちょこちょいは治らない。
でも結婚はできるから心配すんな。
しっかりした女性が好きな人もいれば、ちょっと抜けてるくらいがいいという人もいる。
しっかりした旦那/妻にちょっと抜けてる妻/旦那がいて、お互いに補い合ってる夫婦もいる。
結婚って2人で助け合うことだから、1人で完璧になろうとしなくてもいい。
おっちょこちょいってなんとなく言葉の響きがコミカルでかわいいし
それ使ってると「私っておっちょこちょいのドジッ子だから。てへ」
みたいな甘えが見え隠れすると思う。
人に言う言わないは関係無く、自分の脳内でも「おっちょこちょい」の
言葉を使うのをやめたらどうか。
「粗忽な池沼」とか「迂闊な低脳」とかの耐え難い名称にしておけば、
もう少しキリキリ気をつけると思う。
>>22 おっちょこちょいって言葉久しぶりに聞いたw
仕事で上手に隠せているなら、大きな問題はないと思うので
うっかりなあなたも愛してくれる人を見つければ問題ないと思う。
私もわりと変なミスしがちだけど、結婚してるし夫が細かい人だから諸々任せているよ。
自分の子供がどちらも子どもを産まなかったら寂しいですか?
わたしの妹はメンヘラでニートで性格もかなりどうしようもない人です(気に入らないことがあると親に当たり散らす、自殺未遂、など)
私は来年から就職です
妹は、病気もあるし、子供は絶対いらないそうです
私は、良い人がいれば結婚したいなぁ程度の結婚願望はありますが、妹がネックで難しいかもしれないと思ったりもします
さらに子供に関しては、子供は好きだけど親の苦労を見ていると私には無理かもと思い、迷いがあります
このままでは私の両親は孫なしになってしまいますが、これは相当寂しいことでしょうか
親のために子供を作る、のもおかしいことでしょうか
>>27 理由はなんであれ、あなたが子供を愛して立派に育てることができるのならそれでいいと思います。
子供が欲しい時が作りどきですよ。
親の気持ちや判断とは関係なく決めていいのよ
>>22 大したことがない範囲なら可愛いで済まされるけど、
縁がないかもと思うほどなら
治すよう努力した方がいい。
私も注意欠陥か?くらいの粗忽ですが、メモをよく取る、
一度やった失敗は理由を考え対策する等気をつけてるよ。
周囲に気を配り、失敗を予測して行動するのも大事。
結局自覚して対策するしかないよ。
じゃないと周囲に迷惑をかけてしまうよ。
32 :
22:2013/12/18(水) 16:48:22.93 ID:2oWmu3Iw
>>23,24,26
ありがとうございます
結婚はお互いに補う事ですもんね。私も何かできるようにします
>>25 迂闊な低脳か…思い込みが激しくて、これはこうだ!と思いこんで変な事をしてしまいます
素でも気を付けないとな
>>30 仕事では30さんと同じようにしてるので問題ないのですが、プライベートや雑談ではなかなか
考えながら話さないと駄目ですね
>>27 そりゃ孫が抱ければ言うことないけど、夫婦仲良く幸せにやってくれれば親としては幸せ。あなたの好きなように生きれば良いのよ
>>27 親のために産むというのも、妹のせいで諦めるというのも
どっちも変な話だなと思う。もちろん後々の事を考えると
後者の問題に関しては(親は先に亡くなるわけだから)
慎重にならざるを得ないけど。
それでもね、子育てなんて上手くいくことばかりじゃない、
それ以前に妊娠出産も健康に過ごせて当たり前に産めると限ったことでもない。
子供を無事持てたら持てたで、やれ食わないやれ吐いた、熱だ予防接種だ、
少し大きくなればケンカだいじめだ、進学の問題、悩みっぱなしだよ。
だからこそ、好きな人と一緒に暮らして、自分が本当に欲しいと思ったから、
そうじゃなかったらやってこれなかったかもと実感してる。
「親のため」に産んでも、「妹のせい」で産まなくても、
うまくいかなかったり後悔した時に、誰かのせいにはできないからね。
だって決めたのは自分なんだもの。だからこそ自分の意思で考えて、
まずは夫になる人とよく話し合う。それしかない。
もしうちの娘が同じ事を言い出しても、私は同じことを言うよ。
>>27 娘がメンヘラニートになったら非常に苦しい。ものすごく辛い。
でも子供が子供を作るかどうかは本人が希望してそうなったなら
仕方ないかなと納得できます。
本当は子供がほしいけど妹その他が原因で出来なかった、ということなら辛い。
>>22 そのうち私生活でも仕事と同じくメモとったりしてこなせるようになるんでないでしょうか
私は正直に告白すると、待ち合わせにきちんと行けるようになったのは
携帯で乗り換え案内が検索できるようになってからでした…
待ち合わせ場所にいけないのはおっちょこちょいではないような気がする。
それこそ迂闊な低脳
38 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/12/18(水) 21:38:20.87 ID:MeP/blG7
>>35 自分もかなりな粗忽者だけど
スマホのない時代だったから、駅のホーム解説図の載った地図買って調べたよ
そのことに困って切羽詰まってるようでもないし
本当に大事なこと、仕事とかではちゃんとしてるなら
おっちょこちょいじゃなくて、興味無い事を後回しにしてるだけなんじゃないの
みなさんがご自身のお母様に料理を習ったときは
○○家の味と○○家の食材の切り方両方に従いましたか?それとも味だけですか?
味に関係しない場合の食材の切り方は外食で出されてるような切り方でもかまわないのではないか?
と疑問を言ったら泣かせてしまって・・・
自分の考え方が間違っているとは思わないけど少し動揺してしまって
しょうもない質問ですが回答してもらえると嬉しいです
ちょっと質問の意味がわかりかねるけれど、切り方が味に関係なくてどちらでもいい事ならこだわってる人に合わせたら良いのでは?
>>40 そうか、そういう発想にいたりませんでした
回答ありがとうございました
42 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/12/18(水) 23:13:15.47 ID:Mw9K1BIZ
母から父の不倫について相談を受けています。
夫婦の話なので娘の私が出るところはありませんが、母がどうすべきかアドバイスを頂けないでしょうか。
前後しますがテンプレは以下です。
◆相談者の年齢・性別・職業。相手がいる場合は相手の年齢・性別・職業・お互いの関係や簡単な状況説明
私 娘(母の連れ子) 20代半ば 独身
父 50代前半 会社経営
母 40代半ば 父の子会社を経営
妹 小学生 私とは異父姉妹
同居しているのは上記4人、近場に20代前半の弟(私と同じく母の連れ子)が別居中
◆現在の状況
父が不倫しているらしく、母から証拠集めの協力を頼まれています。
母は機械類に疎いため、父が使っているスマホから証拠を得ようと胡散臭いバックアップデータ解析ツールを通販して失敗したり
ここのところ特に疲れ切っている様子です。
証拠はある程度あると言っており、父が不倫相手と会っている所に突撃しどうするつもりか問い詰めると先日は言っていたので止めました。
何にせよ証拠となるものは固めておいて損はないと思いますが、どのような手段があるでしょうか?
皆さんが私の母の立場で再構築したい、或いは離婚したいと思った時はどう動きますか?
◆最終的にどうしたいか
反省させ再構築したいのか離婚したいのか、母自身まだ決めかねているようです。
どちらにせよ母が出す結論に沿って適切な助言をしたいので、選択肢のカードは多く持っておきたいと思い質問しました。
> 母自身まだ決めかねている
ってことなら、離婚カウンセラー・夫婦カウンセリングなりで検索してみる。
ブログに書いてある文章が納得できる人のところに母親が行って、
迷ってる自分の問題を整理つける、そして心が固まったら、対父親にGO!の順番
とにかく証拠必須
お金に余裕はないの?
確たる証拠はないが、確信があるの?
それならお金に余裕があれば今週末から週初にかけて調査依頼オススメ。
本当なら的を絞って調査だけどそういう時間の余裕はなさそうだから。
>>43 そうですね、やはり母の方向性が決まらない事には進みません。
浮気等のまとめを見せてこういう方法があるみたいだよと言ってみた所ですが、妹が幼い事もあり迷っているようです。
>>44 不倫相手とどれくらいの期間が経つのか私は分かりませんが、父がその相手にお金を振り込んでいただとかネット上で知り合っただとか言っていたので
それを母が知っているという事は証拠たるものがいくつかはあるのだとは思います。
会社経営と書きましたが、双方地元の小さな会社ですので特に母には金銭的余裕はあまりありません。
興信所なんかは余程自力でどうにもならないか追い込みの段階で使った方がいいのかなと思っていました。
証拠を写真を興信所に撮らせるのと、その証拠を全て確認することは同時じゃなくていいのよ
とりあえず写真取らせておいて、離婚決意した段階で調査結果を覚悟して全部見る、でもいい
証拠必須なのは、
離婚するしないを自分で決めることができるから。
あとからどうするか決めていい。
49 :
42:2013/12/19(木) 00:22:08.33 ID:WtDPdRbb
皆さんそうだと思いますが私の家も色々な背景があり、どこまで書くべきか分からないのでざっくりと説明します。
蛇足かも知れません、申し訳ありません。
父母ともバツイチで、父の離婚理由は知りませんが母は私の実父からのDVで離婚しました。私が小2の頃です。
再婚は中1の時、妹を妊娠した事がきっかけでした。
現父は主観では叱り方が下手で、怒鳴り散らし手もよく出るタイプで私は再婚前からあまり好きではなく、やんちゃ盛りと反抗心とでよく衝突し児童保護所に一時保護された経験があります。
施設に行くと言う私に母は「離婚するから」と言ってくれたので戻りましたが、やはりそんな事はなく、実家を嫌った私は高校卒業と同時に家を出ました。
が、その先で一昨年うつ状態と診断され母に連れ戻され、今こうして実家で暮らしながら働いています。
お互い距離を取った事、それなりに年月も経った事で父からの暴力というかそういったものはなくなっています。
しかし今年の夏頃、母が妹を連れてママ友宅にで夕食をとり帰ってきた所ほぼ同時に帰ってきた父に見咎められ、言い合いの末母が着の身着のまま家から追い出された事がありました。
母からメールがあったので財布や車の鍵などをこっそり窓から渡し、翌日から母は妹と共に近くのマンションに避難?しました。
夫婦とも職場は同じですが別居状態になり、一ヶ月後くらいに戻ってきました。
その間、母は頻りに過去「私が躾られている時に止めなかった事」を涙ながら謝り、離婚するんだろうと思っていましたが
帰ってきた母が言うには「問題は経済的側面だけ」との事でした。
母の事業を軌道に乗せるべく私も自分の仕事があるのでたまにですが手伝い、その矢先に父の不倫の話が出ました。
ですから母が離婚と言い切れない理由は、やはり一番は経済的な事、
そして妹を片親の子にしたくない、不自由させたくないというのが大きいようです。
また、母方の祖父母が健在ですがそちらも亭主関白やアル中と色々あるので心配させたくないのも一つでしょうし、私や弟のスレ方も妹を二の舞にしたくないと考えているのではと思います。
50 :
42:2013/12/19(木) 00:27:09.07 ID:WtDPdRbb
リロードしていませんでした、長々と垂れてすみません。
とにかく密会現場の写真など、言い逃れのできない証拠を興信所などを使ってでも集めるのが先決なんですね。
年末年始は休みが多いため証拠も取りやすいという事なのでしょうか。
母はココセコムを使って現場を突き止める事を考えているそうです。
興信所がどれくらい費用がかかるのか分からないので、いくつかリストアップして提案してみます。
皆さんありがとうございます。
とりあえずあなたが経済的に自立できることを第一に考えたらどう?
そしたら離婚するにしてもしないにしても手助けしやすいと思う。
よその親御さんを悪く言うのは申し訳ないが、お母さんは今回離婚してもどうせまた似たような人とくっついて殴られてそうな気がするから、お母さん自身に考えさせるのが一番いいよ。
でもでもだってになったとしても、それがお母さんの選んだ人生だ。仕方あるまい。
52 :
42:2013/12/19(木) 01:24:54.61 ID:WtDPdRbb
>>51 私は3月には家を出て以前住んでいた所に引っ越します、その資金は貯めているので問題ありません。
祖母といい母といい、男を見る目がないのでしょう。仕方ないと思います、本当に。
痛風の父にコロッケや天ぷらなどわざわざ一品多く作り食べさせるような密かな嫌がらせも妹の目に毒なので、今の内に私ができる事をしておいて何とか落とし所を見つけて貰いたいと思います。
皆さん親身にアドバイス下さり、どうもありがとうございました。
結婚と転居の葉書をくれた友人への対応について質問させてください
当方は未婚で友人も自分も女性です
高校時代から20年、最近は会うことも話すこともメールすらほぼないけれど
年賀状や誕生日カードなどやり取りしお互いずっと気にかけているという程度の
大切な友人から半年前に結婚と新住所(海外)の連絡葉書をもらいました
すぐにお祝いのカードでも送るべきだったとは思うのですが
当時余命の期待できない病気で手術・入院していたもので
連絡をもらう前からそのことをどう報告しようか悩んでいたこともあって
ずっと何も返事できないままきてしまいました
ズルズルときたツケで年賀状を書く段階になって本格的に困っています
今さら結婚をお祝いするカードを送るのはおかしいですよね
賀状に連絡が遅れた謝罪とお祝いだけを書いて済ませて良いのか
それとも海外宛てでもあるし新年のお祝いカードのようなものにした方がいいか
また必ずやり取りしてきた近況をいつどのように報告すべきか
長文なうえ差し迫った相談で恐縮ですがご助言いただけないでしょうか
54 :
53:2013/12/19(木) 09:24:09.28 ID:MW+XKz9r
すみません、ダラダラ書きすぎて訳が分からないレスになってました
単刀直入に書くと
・お祝いの気持ちを伝えたい
・ずっと連絡しなかった謝罪もしたい
・自分がそう長くないことも伝えないといけない
・とりあえず年賀状を出さなければならない
これをどのように処理したら相手に失礼にならないだろうと悩んでます
もう本当にグダグダで申しわけありませんがよろしくお願いいたします
>>54 年賀状とお手紙を両方書く。
そんで正直に話した方がいい相手なら正直に伝える。
>>54 普通に手紙を送ればいいと思うよ。
結婚を祝いたかった事や、体のことも書ける範囲で書いたらいい。
海外だから〜とかは、いくら考えても答えが出ないことなので思い切ってスルーしよう。
元気があって気にかかる今のうちに連絡すれば、後悔しなくて済むと思う。
海外に住んでいると近しい方とも疎遠になりがちなので、喜んでくれると思うよ。
57 :
53:2013/12/19(木) 21:02:07.11 ID:MW+XKz9r
>>55-56 レスありがとうございます
アドバイスいただいたように、まず普通に書きたいように手紙を書こうと思います
年賀状と前後してしまいそうですが踏ん切りがつきました
本当に背中を押してくださってありがとうございました
>>57 年末年始は帰国やバカンスかもしれないから、
1か月くらい返事が来なくても気にしちゃ駄目だよ。
旦那さんの駐在に帯同してる人だと、
年末の帰国をきっかけにしばらく日本にいる人も多いから。
>>58 お気遣いありがとうございます
ちゃんと届いた?とかあまり心配しないようにしておきますw
自分からアプローチを始めて、付き合い、結婚した方はいますか?
良ければ付き合う前のアプローチで気を付けていたこと、やっていた事を教えてください
好きな人がいるのですが、自分からアプローチするのが初めてで何をどうすれば良いかわかりません
連絡先を聞いて、ご飯に誘うまではしましたが、都合つくのが来月のため、日程はまだ決まってなく、実現するかもわからない状態ですが
>>60 恋愛・結婚に特化した話じゃないけどさ
相手の立場になって考える事とか
思いやりとかが大切なんじゃない?
人に相談するのに最低限の情報も提示しないで
アドバイスクレクレされてどう思うか
答える側の身になって考えてみなよ
そういう人間関係の基本がわからないのに
小手先のテクニックに頼ろうとしても恋愛や結婚は難しいと思うよ
>>61 すみません、情報足りなかったですね
基本的なところから気を付けたほうがいいですね。失礼しました
>>62 とりあえず連絡先聞けて、ご飯誘ってみたんでしょ
あとはむこうの、予定がつかないのか、予定つけたくないのか
その辺の見極めだあね
>>60 あなたは男性なの?女性なの?
それによってアドバイスもかなり違ってくると思うけど。
最低限それぐらいは書こうよ。
>>63 そうですね。レスありがとうございます
>>64 本当にすみません
私:28歳、女
彼:40歳、男、会社の上司(直属の上司ではないです)
お互いに独身で恋人はいません
>>65 結婚してって書いてあったので結婚前提の様な交際したい話?
もし上記が前提だとすればの話だと、お互いのそのスペックだけをみたら交際自体を勧められないと思う
相手はその年まで独身って事は何かある人かもと思ってしまうし、仮に結婚して上手くいっても子どもはあまり望めない
子どもが出来ても成人する時に還暦や退職している父親になる
あくまで一般論だけれどまだ20代で独身ならばもう少し他に目を向けてもいいのでは?
>>65 28歳の女の子が40男にアプローチすれば、特に何をどうしなくてもオチると思うよ。
あなたが人並みの容姿を持ち、特に金銭他のトラブルを抱えてないのならば。
直属でないにしろ、同じ会社ならば共通の話題もあるだろうし。
ニコニコして相手の話を良く聞いてたら感じいいよ。
でもね、オバちゃんからの忠告だけど、大人で素敵な男性はあっという間におじいちゃんに
なっちゃうのよ。
結婚までは考えないで、少しの間お付き合いするくらいでいいのじゃない?
>>66 願わくば結婚したいです
確かに子供の事などを考えると現実的ではないと思いますが彼が好きなんです
でも脈なさそうだし、駄目なら諦めるしかないですね
>>67 自分で言うのも変ですが、少し自分に自信はありましたが、今はそれが砕けてる感じです
彼好みの容姿や性格ではないのかも知れません
どんなに好きでも駄目な時は駄目なんですね…
お二方とも話を聞いて頂いてありがとうございました。書き出しからいろいろと失礼しました
>>68 うちの弟夫婦がそんな年の差だわ。40と26だったかな。
女性からの猛アタックで結婚して、すぐ子供できて仲良くやってる。
弟は若めで彼女は老け系なので、見た目もほとんど違和感ない。
年の差で最初からあきらめることも無いと思うけど
でも今からアタックだと結婚まで2年かかるとして、やっぱ厳しいかなー。
私も正直、弟は10年後くらいに捨てられると思ってるww。
>>68 15歳差で結婚したカップルを何組か知ってるけど、
年下女と結婚する男性は洩れなく同世代からはあまり相手にされない。
よく言えば若いし、悪く言えば幼くて年相応でないわがままな部分がある男性。
そういう人を、若さで押し切って、尻に敷いてライフプランニングまでやってのける
パワーと勢いと計画性のある女性が最終的に上手く行くんだと見ていて思う。
男性は男性で、今すぐ子作りとかしたことない貯金をするとかを
若い妻のカワイイわがままだと思ってニコニコして受け入れる感じ。
逆に、男のペースに合わせるタイプの女は、年の差婚しても数年で破局してる。
たぶん男のペース=都合のいい若い女に成り下がるしかないんだと思う。
本当に好きなら若さを武器にガッツ見せなよ〜
既婚者の方に質問です。
結婚したら独身の友人たちとは疎遠になりましたか?
結婚して独身の友人からの連絡が減ったとしても、それは普通のことで特に気にすることはありませんか?
>>71 結婚してもお互いに子供がいないうちは今まで通りにとはいかなくても
時間が合えば食事したり遊びに行ったり交流はあった
しかしひとりふたりと子供を持つ人が増えるとそれぞれ育児で忙しくなり
また子供関係の新しい友達ができたりして疎遠になる友人も多くなった
子供に手がかからなくなってくると同窓会などでの再会をきっかけに
また遊ぶようになった
若いころよりお金も時間も余裕ができて飲みに行ったり旅行したりの付き合い←私が今ここ
>>72 なるほど。
子供のいる友人→遊びに誘うのは遠慮した方が良い
子供のいない友人→時々は遊びに誘っても非常識ではない
こんな感じでしょうか。
子供のいない友人とは言っても、既婚者を夜の飲みに誘うのはどうなんでしょうか…
人それぞれでしょうが、一般的に。
>>73 うちは、お互いひとりで行動するのが好きな夫婦なので、別に夜の飲みも構わない。
夫の方も、たとえば今だと会社の忘年会で晩ご飯要らないよ、みたいなこともあるからね。
ただ、自分のことは棚に上げて妻がひとりで楽しく過ごすことに対して快く思わない夫とか、
専業主婦で使えるお金が限られてるとかだと、誘いにくいかもしれないね。
そのあたりもぶっちゃけ話し合える友達ならいいんじゃないかな。
>>73 人それぞれ。
うちは子供いないし夫婦共に酒好きだから、別に誘ってもらって構わない。
ただ、クリスマスとか行事のときは遠慮して欲しい。
夫婦2人で過ごしたかったりするから。
私自身は結婚後、逆に自分から独身の友達は疎遠にしてしまったな。
話が合わなくて、会っても詰まらなくなっていまったので。
76 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/12/24(火) 20:12:50.17 ID:l5vrusgz
>>73 ほんと人それぞれ
子供がいる人でもたまになら預けて出掛けたいとか
夫婦二人っきりでも、人妻なんだから夜は出られるわけないじゃないキリッ、という人もいる
自分も夫婦で過ごしたいときは、当然そちらを優先するけど
都合はどうかな?と予定のすりあわせしてくれる友達からの誘いなら、いつでも嬉しい
人によるしそれぞれのその時の情況によるね
独身既婚子持ちに関係なくそれぞれが若かりし既婚の頃とは違った忙しさがあるから
全員未婚の何年か前とは違って当たり前
喧嘩別れしたわけでもなければ機会ができたらお互いのできる範囲でお付き合いしてるよ
その辺を無理なく調整し合ったりしてると疎遠になったかのようになるけどそんなもんです
私も
>>72と同じような感じ
子供が小さいうちは誘ってもらっても断ることが多くて申し訳なかったけど
都合がつくときは行きたいし
できればお誘いは頂きたいです
子供の都合さえ付けば今はオールの飲みもありだよ〜(なかなか体力が持たないけど)
みなさん言ってるけど人それぞれなのでお友達の意見をよく聞いてあげてくれです
自分や旦那の親と同居や近距離かどうかで違ったりもするよね
親が子ども見ててくれるから出かけても大丈夫って人もいるし
子どもいなくても義母の手前夜遊びなんて行きにくいって人もいる
80 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/12/26(木) 00:11:37.47 ID:KEK38Yd/
明日、父親の姉の旦那さん(私から見れば叔父)のお通夜があるのですが
年末の都合上どうしても27日までに終わらせなくてはならない仕事があります。
お焼香だけで会社に戻るというのは許される行為なのでしょうか。
仕事を他の人に頼んででも最後までいるべきなのでしょうか。
ご教授頂ければ幸いです。
>>80 それはお父様に相談された方が宜しいかと…
やはり出産経験するとペニスに関する感覚が変わるというのは本当でしょうか?
以前より大きなペニスを受け入れるようになったり、快感が大きくなるという話を聞いたことがあるのですが
普通サイズじゃ物足りなくなりますか?
83 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/12/26(木) 09:14:26.55 ID:UVJXHRIb
夏に弟(26)が、唐突に結婚したいと言い出しました
弟は計7年の学生生活を終え、今年ようやく資格をとり働き出したところです
弟にはこの7年で学費、生活費で5000万はかかっており、
さらには少々、のんびりした性格のため、卒業して無事に資格をとるまで
両親は「心労」と言っていいレベルのストレスを抱え弟のことを見守り続けてました
相手は8歳年上の女性で、4年付き合っているそうですが
資格の勉強が忙しかった去年一年は、一度も会っていなかったそうです
のんびりした子なりに、真面目に勉強していたはずと信じていた親は仰天、
また8歳年上というのもショックみたいです
既女さん的には、こういう場合、結婚を認めますか?反対しますか?
>>85 8歳くらいだったらまあアリなんじゃないの?今の32歳若いし。
逆に26で彼女も全くいなくてっていうのもさw
真面目に勉強する=誰とも付き合わないって事じゃないと思うし(中高生なら分かるが)
4年付き合って結婚だったら
健全で結構じゃないか。
>>85 のんびりした性格なら年上の奥さんの方がいいのでは?
寿命も丁度同じくらいでしょ。
こういう時に常に考えなきゃいけないのは、「次があるか」って事だよ。
4年付き合った相手と反対して、次の人が一生現れなかったらどうする?
>>85は弟の老後の面倒みたりする将来になるよ?
きょうだいの結婚って、賛成も反対もする立場にないと思うんだよね。
責任取れないくせにああだこうだ言えるのは子供だけ。
大人はその後に責任取れない事に対して簡単に関わる事はできないんだよ。
> 両親は「心労」と言っていいレベルのストレス
姉が手間掛からなかった子だけに、弟にその分まで全力投球できたことに
両親は感謝してもいいぐらいなのに、さらにまだ両親は
「カワイイ弟ちゃんが年上の女に攫われた!」とショックモロ出しとはね…
両親のフォローよりも、あなた自身の幸せを探したほうがいい案件では
ここに書き込むってのは未婚ってことで、弟26の姉なら適齢期真っ最中ですし
見方を変えればいい歳して学生を続けていた男を見限らず
つき合ってきてくれた奇特な女性ともいえるでしょうね
結婚に当たって親からの援助をあてにしてないなら好きにさせればいいんじゃないかな
式のお金や新居にかかる費用を親に負担して欲しいと言ってきたら、それは二人で貯めてるように諭せばいい
新卒なら親の金当てにしてそうだなーとは思うけど彼女がしっかり者なら貯めてるだろうし
ただ、親に出してもらえって彼女がゴネるようなら反対するかな
>>86 コラw 26+8を三回くらい計算しちゃったじゃないかw
>>85 そんなぼんやりした息子いたら、むしろ一刻も早く独立してほしいわー
年上の彼女が貯金ある人だといいね。
社会人一年生の弟は親ごさんにとってはまだまだ子供なんだろうけど
26歳でしょ、反対とか賛成とか言えるようなもんとは思えないです
関わるだけ無駄なので85が親か弟から意見求められたら逃げていいよ
>>92 あ、ごめん、34だねw
今の34歳若いから桶w
94 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/12/26(木) 17:16:09.54 ID:F4f0Li0C
これと似たような相談が前にあったな。
未婚独身妹の相談で、兄が年上の女性(確か30代)と結婚するので
親がギャアギャアわめいて大反対してるがどうしたらいいですか?的な。
20才前後のピッチピチ娘で、親や小姑のいうことをハイハイと素直に聞く
若い奴隷嫁が欲しいだけなんだろって叩かれてた気がするw
4年も交際したのなら別にいいと思う。
女の4年は長いよ。4年も卒業するのを待っててくれた良い人だと思う。
ちょっとまて
5000万かかって7年って、医者じゃないのか
それなら自分なら全力で止める
↑の前提で、の話だけど
もちろん相手次第なのはわかっているけど、見ようによっては
学生生活に於いて一番忙しく、心身ともにボロボロになる時期をほったらかしておいて
医師免許取って稼ぎが確実になった途端すり寄ってきて結婚を言いだしたようにも思える
最後の実習から国家試験までの時期を支えられない相手に、使いっぱしりの最初数年は耐えられんよ
相手の方が34になって焦ってるだけじゃないのか
もちろんゲスパーです
違うならそれはそれで、相手によるでしょうとしか言いようがない
私33歳、主人27歳で結婚しました。
6歳年下ですが、特になにか不都合はないですよ。
義両親とも仲良くやっていますし、主人も私の両親との関係は良好です。
もう少し社会経験を積んでからというお気持ちは分かりますが、
こればかりは弟さんの意志が尊重される案件でしょう。
医学部ぽいなー
うまいことやったな、って感じ
まあ四年付き合ったなら女性の30〜34歳期間っていい時期でもあるからね
その時期を費やしておいていざ結婚は反対ってなったら女性カワイソスではある
弟さんも彼女の年齢考えてドレス着せてあげたいとかとかかもしれないし、こればかりは何とも話聞かないと分からんね
99 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/12/26(木) 20:36:38.85 ID:DPXNDkUh
>>96 自分と同じだ
仕事自体、フリーランス系だったので
周囲が年上、年下とか気にしない人ばっかりだったのもあるけどね
逆に旦那のキャリアがまだ浅かったから、立場的に上の人達から
もっと良い人がいるんじゃないかと心配されたよ
あと旦那実家両親に電話で報告してるのを横で聞いてたら
義両親が年上過ぎないかと言ったのに対して
自分が良いんだから関係ないと旦那が言い、電話の向こうで、そうか、で話終了
現在も旦那実家からは親切にされてる方だと思う
医者なんだったらすり寄ってくる人は働き出したらもっと増えてくるんだから、年上嫁アリなんじゃないかなあ。
紹介されてから考えてもいいし、そんなに心配なら素性調べてもいいじゃない。
その代わり弟さんから縁切られても仕方ないけど。
普通に4年付き合っていた人なら年上でもいいけどさ
忙しかったから1年会わないのが平気って、どっかおかしいよ
年齢の上下関係なく、お互い忙しかったね、1年ぶりだね、結婚しようか、ってまともな感覚なの?
それは弟さんが資格取る勉強に集中したかったから一年我慢したんじゃないの?
お互い忙しいからじゃあね!という軽い感じには思えないけど。
それよりもご両親の
>のんびりした子なりに、真面目に勉強し>ていたはずと信じていた親は仰天
ここら辺が気になる。
取り敢えずパニクってる故の発言だと思うけど、弟さんはちゃんと勉強して資格取って働いてる訳だよね。
嘘もついてないし裏切ってもいない。やるべき事はキチンとしてるじゃない。
もっと信じてあげてもいいと思う。
然もご両親もあなたもまだ会った事ないんでしょ?
結婚を認める認めないの判断は時期尚早じゃないかな。
闇雲に反対しても決して良い結果には辿り着かないよ。
104 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/12/27(金) 02:51:11.00 ID:rN/K4YHe
両親も相談者も
19〜20才の子供ポンポン産みそうな
若い奴隷嫁の方がコントロール利くと思ってるんじゃね
対外的にも34才はBBAと思っているのだろう
親に溺愛された子供ほど、親の恩義の重さをよく考えずに、気軽に家を出てくもの
代わり、ほっとかれた子供のほうが親のことを良く見て観察して配慮してしまう
愛玩子・搾取子ほど極端じゃなくても、そういう臭いがする一家だ
>>104 相手が若けりゃ若いで、やれ常識がなさそうとか
気遣いも礼儀もなってないとうるさいw
舅姑にしろ小姑にしろその程度のもんだよね。
相手のおばさんは会わない間に婚活に精を出してたけど
いいのがいなくて弟さんに決めたとかだったりして
108 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/12/27(金) 10:57:19.24 ID:2LSJ82PO
一年は長いと思うけどさ
研修期間ってほとんど家に帰って寝られないんだよね?
ラストの年、真面目で不器用系なら他の事に気持ちを向けられない人もいると思う
仕事で数ヶ月会えないとか珍しくない仕事もあるし
こまめに連絡されないと不安になる人もいるだろうけど
信じて待ってられる人もいるだろうし
人それぞれ何じゃないの?
一年会わなかったから変だとは思わないな
ねえ、相談者は女とは限らないんじゃ?
学費出すのを手伝った兄の可能性は?
110 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/12/27(金) 12:20:49.74 ID:rN/K4YHe
>>106 親族中で一番年下で若ければ
「すみません、常識がなくて」「申し訳ありません」
この二言しか言わせない!勢いで家政婦化できるから
都合がいいのだと思われる。
対外的には若い嫁を貰ったと吹聴自慢できるし。
111 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/12/27(金) 12:22:28.34 ID:6WZtgL4d
過去に2ちゃんねるの心無い中傷により店が潰れて借金を抱えてしまった店主、
経営が傾いてしまった会社、職を失ってしまった人、心に深い傷を負ってしまった人、
更に結果的に命まで落としてしまった人もかなりいると思います。
(これを笑って誤魔化すべきじゃありません。)
それに犯罪等もネオ麦茶のような大事件にまで至らなくとも、
2ちゃんねるの書き込みを読んだ為に切れて反社会的な行為をしてしまった人も
凄い数になるでしょう。
それらの書き込み全てがプロ固定の仕業とは言いません。
しかしこのサイトは書き込みのプロを使い、全体的にそういった方向に導く事により
利益を上げる趣旨で運営してきたようです。
人の心の中にあるコンプレックスをくすぐったり、屈辱を感じさせる事により
憎しみのパワーでアクセス数を増やす。
それを狙いとしてきたのです。
■■■■プロ固定について 3■■■■
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/soc/1376207306/ 前スレは荒らされて、あっという間に589以降は埋められてしまいました。
現スレも荒らされている事から、運営にとって都合の悪いスレなのでしょうか?
新婚生活の為のお金を二人で出せるなら好きにすればいいよ
結婚式するならそれも含めて500〜600万くらいかな
もし本当に医者でも1年目で300万貯められるとは思わないけど、どうしても今結婚したいなら彼女が出すだろうし
彼女が折半でというなら弟が貯めるまで待てばいい
子供欲しいから今すぐ結婚!って言うなら今二人で出来る範囲の事をさせればいい
お金ないけど結婚するから全部出してーって弟が言うなら半人前が家庭を持とうと思うなと反対すればいい
113 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/12/27(金) 13:50:21.09 ID:rN/K4YHe
結婚式に5、600万円も出すのはやりすぎだし田舎者だけどね。
114 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/12/27(金) 15:09:16.14 ID:2LSJ82PO
結婚式に500〜600万もかけるのが今は一般的なのか
すごいねー
そういう家と縁が無かったので助かったわw
よく読んで
結婚式も含めた新生活の費用だよ
敷金礼金、家具家電、生活用品そこに結婚式も入れたらそれくらいいかない?
普通にそう読めるよ
117 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/12/27(金) 15:48:43.32 ID:2LSJ82PO
>>115 双方の家具持ち寄って新生活始めたので
自分の場合はお金は掛からなかった
それに結婚式&新生活には〜くらいは必要という基準は
それぞれの状況次第だと思うからね
だから今結婚したいなら二人で出来る範囲で好きにさせればいいって書いたんだけど?
119 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/12/27(金) 16:02:42.02 ID:rN/K4YHe
5~600万とか具体的な数字出し過ぎだし
折半だのどっちがいくら出す300万円とか
出せないなら半人前!とか
ウッルセー姑根性丸出しのレスがカチンと来る人もいるんだよ
新生活なんて若い2人で相談して、ダイソーの日用品だらけでも始められる
16才と24才が一緒になるって言ってるわけじゃないんだし。
>>119 本当にちゃんと読んでないんだね
お金を親に全部出してもらう気なら半人前だと言ってるんだよ
結婚式含め全部新しく生活を始めたいなら目安として500〜600万くらい
無理なら貯めるか、今2人でできる範囲でやればいい
親に全額集るつもりなら半人前だから結婚なんて無理でしょ?
122 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/12/27(金) 17:45:34.30 ID:2LSJ82PO
>>121 ちゃんと読んだけど、トメトメしい感じ受けたよ
ちゃんと読んでも理解できないのよ‥察してあげて
125 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/12/27(金) 18:29:34.88 ID:rN/K4YHe
>>121 全額男の親負担でも結婚してしまうものはするさ。
これだけ甘やかしてれば新婚の支度金を全部払う親かもしれんしな。
親も息子クンに金を出すのが生きがい・楽しみになっているんだよ。
嫁さんが20才でも40才BBAでもだ。
他人が5~600万円とか、嫁が半額負担せいとか
具体数字を出すのはおこがましいんだよ。名古屋人の姑みたいだな。
>>125 名古屋なら普通に新居で家かマンション用意してあげるんじゃないの?
式費用は折半だろうけど。
127 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/12/27(金) 20:37:42.11 ID:rN/K4YHe
>>126 それは名古屋だろうと東京だろうと別に普通じゃないから。
それぞれの話し合い。
名古屋の常識は東京では非常識なのをお忘れなく。
えー、式含めてそんなにかかるの?
横浜だけどそんなかからなかったなー
式関係に300、新生活に100ぐらいで家具家電お互い持ち寄ったから合計400万ぐらいだったわ
まーいくらにせよ、自分たちでやっていけるなら兄姉どちらでもそこまで口ださなくても。
奨学金とか学費がまだ残ってる感じならまた別な話かなぐらいだと思うぐらい
あと医者はどういう働き方をするかというか、どこで働いて最終的にどうするかによって
年収とか仕事のきつさとか全然変わってくるから、そこらへんをどう考えてるかのほうが
重要なんじゃないかな
僻地医療に生涯をささげます、と、私立の診療所の雇われマスターになります、と
大学病院で教授目指します、じゃ全然違う
ゲスパー
私が〜私は〜
安定の流れ
>>112はなにも変なコト言ってないのに…
新生活にいくらかかるかはたしかにそれぞれだけどあくまで目安の話だし
132 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/12/28(土) 10:26:42.81 ID:ZhlU7QBl
>>132 そう思うならレスしなければいいだけのこと
134 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/12/28(土) 11:11:00.24 ID:ZhlU7QBl
変な事は言ってないけどその後のレスで、それぐらいいかない?って金額を押し付けてるから変になってる
別にそんないかないよってあったら
そうなんだ、ならその地域や家にあった基準で全て賄えるならいいのでは?って終わらせておけばいいのに。
金額基準は地域家庭それぞれなんだから目安だろうと金額基準押し付けるのはどのスレも荒れる
>>112に絡んだ方が鼻息荒かったからお金なくて親に出してもらったか姑に嫌味でも言われた経験でもあるのかとみてたわ
138 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/12/28(土) 22:00:41.45 ID:iPS4kzSw
>>136 それこそゲスパーだな。
新婚さんは好き同士慎ましく新生活を始めれば良い。
今回の相談も26と34で大人。しかも男の方は稼げそう。
問題は親や兄弟が「34のBBAが我が家に嫁に来るってどう思いますか?」って
ことなんだろ?
書かれてる内容見た限りじゃ結婚に問題ない。
残念ながらうちは112に書かれてるより多額の金額で新婚生活始めたけどねえ。
112みたいな考え方が人間として完全に間違ってるのに気づいてるんだよ。
金で図るな金で。幸福を。
139 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/12/28(土) 22:05:56.55 ID:iPS4kzSw
相談者も弟の恋人が
ミスインターナショナルばりの美女で、美女の実家も富裕なら
そんな相談するかぁ?って思うわな。
20才前後でないと体裁悪いし
嫁が自分より年かさだと、色々とやりにくいってのが見え見え。
誰が実際の新婚生活回していくのかよく考えればいいのに。
残念だったの?
141 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/12/28(土) 22:12:42.94 ID:iPS4kzSw
別にどっちかが住んでいる古アパートで新生活始めればいいじゃないか。
新築オール電化ベイエリアマンションでないとダメ
家電ももちろん新品でスポーツカーの新車つき、
桐の箪笥の中には高級呉服が嫁入り道具として何枚も入っていなければダメ
かかった費用も完全折半でないととか
そんなこと大きなお世話なんだよ。古すぎるわ。
142 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/12/28(土) 22:14:12.97 ID:iPS4kzSw
残念なのは誰かさんの顔だったり?
もうこの話終了でいいんじゃない?
当人は相談置いてったきり出てこないし
来年兄が結婚するんですがご祝儀をいくら渡すか迷ってます
年齢は兄28私27です。
結婚式自体嫌いで、わざわざ休日つぶして出たくありませんでした。
でも親孝行は当たり前だけど、兄弟って考えたら御礼をする機会ってこういうときしかないので、
御礼をする事を目的に出席しようと思います。
二人とも高校卒業してから大学、社会人とずっと一人暮らしで疎遠です。
兄弟のご祝儀の相場は10万円といわれてますが、ちなみに調べたら中部地方でさえ平均は10万円を下回っていました。
http://img.allabout.co.jp/gm/article/71996/tiikibetu.jpg 御礼をするのが目的でわざわざいくのに、むこうも想定する額だったら、兄や奥さんの印象に残らないし
私のお金だけなくなって、払うだけ損だと思いました。
最初は10万円すらもったないとおもっていたけど、もしも私が結婚したら兄は私にご祝儀で同額を渡すのが道理だし、
それならプレゼントというよりは無利子の貸付けと一緒なので、返ってくるであろうことを見越してたくさん渡そうと思います。
戻ってくるのが同額だとしても、私が結婚するまでの期間は私が兄に貸しをつくってる状態であり、
パワーバランスは私が上になるので、どう考えても額が多ければ多いほど得になる計算です。
多すぎても引かれると思うので、ありがとうと言いつつ、ちゃんと受け取って貰える額にしたいです。
このラインが難しいので決められません。
30万円を考えているんですが、結婚式で20代の兄弟から貰ったら、
あとで(新郎新婦で?)開封するとき「この人だけなんかちょっと多いね。あ、弟か。はい次、。」レベルで終わりますか?
それと偶数の枚数だとよくないとかいわれてますが、一定以上なら関係ないですよね。
>>144 わかっててあえて書いてるんだと思うけど、結婚式のご祝儀ってそういう目的のものじゃないよ。そんな気持ちなら、出席しない方がまし。
金額はご両親と相談してください。
つーか釣りだろw
どう見てもパワーバランスは変わらないですでFA
釣りじゃないです
兄弟からのご祝儀が、親からの額を超えたらおかしいということですか?
親はご祝儀だけじゃなくて結婚式の費用も出すので別問題だと思います。
>>150 親は御祝儀なんか出さないよ
だからお母さんに聞きなさいな
>>151 そうなんですか。
調べると出すっていうケースと出さないっていうケース両方出てきます
この手のことは地域とかご家庭によって変わるからくぐっても両方出てくるだけですよ
見栄を張りたいから多めに包んでいいよね?ってことを普通に考えるようなご家族だっていうなら
身の丈に合わない額包んでも嘲笑われるだけ
稼ぎがすごくても金で物言わすのねで終わり
わかりました
常識より多いとあまりいい印象もたれないってことですね
10万円にします
別スレに誤爆してしまいましたが、相談です
私24歳 雪国出身で関西在住
彼28歳 生まれも育ちも関西
共に社会人で、同棲を始めて3ヶ月目です
年末の休暇に入り、今年から同棲を始めた事もあり、うちの親に挨拶をするとの事で彼を連れて帰省
彼は一泊だけして、帰りました
先ほど関西に帰った彼と電話をしていて、31日の予定を聞いた所、31日は私と彼が同棲しているマンションに彼家族が集まり、一緒に年越しする事になったと言いました
彼家族ですが、彼兄は同じ市内に1人暮らし、彼母と姉は隣の市でマンション暮らしです
彼兄、姉は共に×1子有りでそれぞれの子供達5人も一緒に年越しするそうです(彼兄の子供は元嫁が、姉は自分が引き取っています)
私ははっきり言って、私が居ない家でそんな事をされるのは嫌です
まず、彼母に対しては苦手意識があります
以前、理不尽な理由でお叱りを受けたり、同棲してすぐ招待した時は断りなく、あちこちの部屋を覗き寝室も勝手に見られました
また、年末は行事ごとや仕事が忙しかったり、雨続きで洗濯や掃除が行き届かない状態のまま帰省したため、そんな家にお客さんを呼ぶなんてとんでもない事
彼は家事能力が引くく、汚部屋製造機なので、彼の「キレイだから大丈夫」は当てにならない事(家事はほぼ私がしている)
など、私が居ない状態で彼家族が来るのは不安だし何をされるか、言われるかを考えると気が気じゃありません
私は、2人で住んでいる2人の家である以上、互いの了解も無しに勝手に人を呼ぶべきではないと思っています
ましてや、家族なんてとんでもないです
どうしたって、彼母からは息子の彼女はキチンと家事をしているかと言う目線で見てしまう物だと思いますし
でも、彼は何も考え無しに普通に家族が来たいと言った事に対してOKを出したようなのです
私が嫌がるとは考えもしなかった様
私は考え過ぎ、神経質過ぎなのでしょうか?
え、絶対やだ。自分の帰省はやめて自室に籠城し、
年明け早々に部屋を引き払って別れるレベル。
家事もできない、最低限の常識もなく気も使えず、僕の家族は君より大事、
そんな男のどこがよくて結婚予定?
結婚予定なんてどこに書いてる?
それはともかく、私も絶対イヤ
私があなたなら実家の人間引き連れて明日帰る
31日に彼の家族が来る前に荷物引き払って
とりあえずウイークリーマンションにでも引っ越すわ
彼も彼の家族もおかしいよ
彼兄、彼姉がバツ有なのもさもありなんって感じ
今回決行される中止になるに関わらず
さっさと別れた方がいいと心から思う
>>157 結婚予定とは書いてなかったね、どうもすみませんでした。
>>155 うわーないわ
息子に来いって言われても、彼女がいない時にお邪魔できないって親が断るものだと思う
その彼は、ヤバイ物件かも
よく観察して付き合いを続けるか見極めた方がいいよ
≫156回答ありがとうございます
彼を庇う訳ではありませんが、家事に関して
私は定時上がりで職場が近い、彼は日によって違いますが帰宅時間は22時以降になる事が多く、休みも潰れたりする事が多々あります
ですので、家に居る時間が多い私がしています
また、家事能力が低い分、家事に関してのハードルがかなり低い為、私も適度に手を抜いてやれるので気楽ではあります
彼の良い所に関しては、私ならすぐに音を上げるであろう内容の激務をこなしている所を純粋に尊敬しています
後出しになるかもしれませんが、私の実家が汚家で、母は掃除が出来ない人です
その為、子供の頃から友人を家に呼ぶ事はあまりありませんでした
そんな家で育ったので、1人暮らしをしている時も今も自宅に人を招く際に神経質になってしまいます
自分はキレイと思っていても、他人から見たら汚家なのでは?と思い不安に駆られてしまいます
それも含め、今回の事は私が騒ぎ過ぎなのかどうなのか不安でした
161 :
155:2013/12/30(月) 01:09:05.17 ID:H16176BC
>>157、
>>159 やはり、嫌なものなのですね
付き合い始めてすぐ、彼の距離感の無さは気になりました
しかし、私が壁を作るタイプなので逆に距離感無しで来られたおかげで、私も本音で付き合える様になりました
ただ、彼の家族の距離感の無さだけはどうしても無理ですね
確かに、普通なら彼女と暮らしている家に彼女不在中に大勢で押し掛けるのは非常識ですよね
なんだか、当たり前の様に家族が来ると言われたので感覚が麻痺してしまった様です
>>144 は他に意見ないですか
10万って常識的ですか。
これにかんしては答えはないんですか。
>>162 地域とか家庭のレベルとか収入とかで変わるので
これが正解!というのは無いです
そういうことを加味した条件下での相場ってものを
ご両親がよくご存知だと思うので、ご両親に相談なさって下さい
>>163 相場がバラバラなのは前提として
相場を大きく超える金額を渡す事の是非と、
うけとったときの新郎新婦のリアクションを知りたいんです
相場を超える額を渡す是非=非常識
リアクション=少し変わった方ね、お付き合いは様子見にしてこのお金も手付かずにしましょう
こんな物なのであなたが期待している事は何も叶う事はないです
自分の評価を貶めるだけになります
>>161 普段大人二人でどちらも昼間不在に突然子どもを含む数人が集まったりしたら
そのマンションの住人がまず驚くと思う
ウチの上の階でそんなことになったら…怒鳴り込みこそしないけれど管理人さんにはry
そんな方向からお断りできないかな
167 :
155:2013/12/30(月) 10:20:00.72 ID:H16176BC
>>166 私達が住んでいるのは二階で、一階部分は駐車場になっているので、下の階からの苦情云々は無理かと
元々ファミリータイプのマンションなので、子供の声で多少騒いでも大晦日という事もありなんの問題も無いだろうと受け取られると思います
>>167 基本的なことを聞くけど、何で同棲したの?
レスを読む感じ結婚予定でもないようだし、ちょっと理由がわからない。
相手が距離なしなら、友達や家族を連れ込む可能性は常にあると思うんだけど
そのあたりの話し合いはちゃんとした上での今回の件なんだろうか。
>>164 兄弟だと夫婦で10万包むくらいの地域なら独身なら相場は5万くらいかなあ。
まだその家の子だから包まないという家もある。
相場越え→変。見栄っ張り。
リアクション→あとあと面倒臭そうだから極力距離をおこう。
祝儀の額は新婚旅行から帰ってきてから知ることも多いから、リアクションを直に見る機会はないと思うよ。
とはいえ10万程度なら「あら多いわね」と思う程度で、そんなにリアクション取るような額でもないと思う。
あと、兄嫁の立場から言うと、とんでもない額を包んでくれた方が、あなたがやばい性格だと早々に知ることができてありがたいと思う。
なので景気良く50万くらい包んだらどうだろう。
どのみち感謝されることだけはないです。
170 :
155:2013/12/30(月) 12:18:14.26 ID:H16176BC
>>168 彼が経済的に安定していない為、結婚の予定は立てられていませんが、将来的には結婚する前提でのお付き合いです
同棲に関しては、彼が家族(彼母、兄)と住んでいた賃貸マンションをマンション側の都合で出る事になり、私の方ともタイミングが合った為、同棲に至りました
距離無しについてですが、同棲前から自分の友人等を呼ぶ際はあらかじめ余裕を持って知らせる様に、という事をきちんと言っていますし、了解もしていました
しかし、彼は別に私の友人が急に来ても自分は不快ではないから、逆もまた然りというように楽天的に考えているようで、何故私がそこまで言うのかという感じです
先ほど電話で話しをし、集まるのは無しになったと言っていたので、今回はひとまず気持ちを落ち着けます
また、私が何故怒ったかを彼の口から説明させ、一応は理解出来ているようなので、この先また同じ事を一度でもした場合次は無いと念を押して電話を切りました
>>170 うわー、ないわー。
結婚したら「お前だって家族じゃないか」と言われそう。
見える、見えるわ…
出産の入院中に姑が家に乗り込んで来て、好き放題される未来が…
で、旦那に文句言っても「俺もお前も楽できるのに何が悪いの?
もう家族なんだから嫌がるお前が我儘」って言われるんだわ
家庭板でよく見かけるトラブルにまっしぐらなカップルね!
173 :
155:2013/12/30(月) 13:03:46.25 ID:H16176BC
今、別の用事で電話しましたが、落ち着けようとした気持ちをまた荒らされました
彼一家の集まりはなくなりましたが、彼姉子2人を1日から2日にかけて預かる事で話がついていたらしいです
朝の電話では何も言っていませんでした
なんでも、彼姉が今付き合っている彼氏と2人になりたいからだそう
彼姉宅には彼母もいるのに、彼母はどうするかは不明
彼姉子は2人共良い子だから、私も好きですが、そういう問題ではありません
私の存在、意見、感情を全て最初から考えずに勝手にOKを出した事が許せません
確かに、今まで家族と過ごしていた年末年始が今年からは1人になってしまうという寂しい気持ちはわかりますが、一言私に聞く事すらしてくれないとは情けなくて涙が出ます
しつこいレス、感情のままの書き込みですみません
帰省中の実家の方も少々問題アリなので吐き出せる場所がココしかない状態で
レスをくださった方々、ありがとうございます
年越しにしろ子守りにしろ、彼母&彼姉の家ですりゃいいじゃんね
175 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/12/30(月) 13:19:10.97 ID:raT5HzNX
結婚前からこれじゃあね。
結婚後も、パートナーに相談了承なしで物事を勝手に進める夫になりそうだ
>>173 その彼氏は…相当やばい。
ものすごく気をつけてください。人の彼氏に失礼ことこいってごめんね。
自分がいいと思ってるから相手もいいと思うだろう、って人には
話し合いが通じない場合もあるので…
シンママ彼氏ねー
結婚したらかなり苦労しそうだね
姑も小姑が厄介で旦那が味方をしてくれないって一番キツい
彼も味方になってくれないだろうけど、本人もエネme臭プンプン
デモデモダッテ彼にも良いところがーで愚痴だけ言って別れなさそう
それはそれで幸せなんじゃないの?
まあ好きにしなと
>>173 一歩譲ると全部譲らせるタイプの彼だと思うから、嫌なら全て拒否しかないと思う。
子供を預かるなら、彼が彼の実家で預かればいいよ。
家に入れちゃ駄目。
そもそも子供仕様になってない家は危険がいっぱいだし責任も取れない。
ちなみに「今までと違う彼だから上手くいくかも」って予感は
「変な奴捕まえたかも」という感情と案外近いよ。
両目をガッと開いてその彼でいいのかよく見極めて。
182 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/12/30(月) 15:37:15.96 ID:iT+hZUhI
>>173 181さんの言うとおり、納得できないときは譲っちゃダメ
正式に結婚もまだしてない同棲の状態で、彼実家の受け入れ先になっちゃいけないよ
同棲は、パートナーのことを独立した人間と扱えない人とするべきじゃない
183 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/12/30(月) 15:52:01.90 ID:raT5HzNX
もれなく相手家族の家に乗り込んで来たり
子供預かってーとか無料シッター代わりにしてくるあたり
外国人ぽい。
>>169 よくわかりました
10万円にしときます
こんだけダメ物件も珍しい
赤の他人だから関係ないけど身内だったら殴ってでも同棲解消させるレベル
こんなのと親類になったらヤバイ事に巻き込まれるの目に見えてる
大体彼氏>>>子供って価値観の姉が居てそれを咎めない
両親&弟とかヤバすぎでしょ
>>173はダメ男拾いっぽいけど結婚となったら自分だけの問題じゃないのを
自覚して欲しい。最悪身内に縁切られるよ
>>173 せっせと彼擁護をしてたから、デモデモ系だなーと思ってたけど
ちゃんと目を覚ました方がいいよ
いいところなんか無い彼だってそれ。
187 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/12/30(月) 16:05:17.10 ID:raT5HzNX
家主がいない間に、女でも人んちの引き出し開けちゃって
下着どんなの着てるか見るとか
キッチン用品チェックされるとか
クローゼット内の衣服いろいろ手に取って趣味を値踏みされちゃうとか
あるかもね。
激務をこなす彼が好きって言うけど、激務なのに経済的に安定していないってさ
何らかの修行中みたいな特殊な場合を除いて
無能か経済観念の破綻したクズか誰かに搾取されてるかのどれかでしょ
全然長所じゃないと思う
マンション借りるのにお金もかかっただろうし
同棲数ヵ月で別れるなんてダメージ大きいと思うけど別れた方がいいよ
>>184 あと、帰ってくる帰ってくるて言うけど、披露宴しないと帰ってこないからね。
パワーバランスがどうたらこうたら
そういう気持ちで出すもんじゃないでしょ。
自分は兄弟には一律10万にしてる。
普通におめでとうの気持ちで出してる。
だからお返しはあっても無くても気にしない。
印象に残らないとか、行くだけ損とか、貸しとか
なんか荒んだ感じ。
御礼と言いつつ、結局自分のメンツ気にしてるだけで
一番大切なお祝いの気持ちが全く感じられない。
私は10万包んだのに…とか後々ネチネチ言われそう。
ID綺麗だなおばさん
>>191 おめでとうの気持でなんでお金を出すんですか
なんで自分の意志とは無関係に他人が選択した結果に対して
お金をあげないといけないんですか
私は見返りを求めます
特に若いうちはお金は銀行に預けないで人に預けろ(自分から貸しを作れ)
なんていうくらいですし、なおのことです。
人に預けたお金は何倍にもなって返ってくるはずです。
>>193 いいから親に相談しておけよ
もしくは兄と縁切れよ
197 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/12/31(火) 09:19:36.36 ID:pQh6a6HP
>>193 その考えは魔境だから。
将来、命に代えがたいものを失うことになる。
198 :
197:2013/12/31(火) 09:21:11.21 ID:pQh6a6HP
ちょっと訂正
>>193 その考えは魔境だから。
将来、かけがえのないものを失うことになる。
結婚しても子供ができなけりゃ
甥姪にお年玉ご祝儀出すだけで
出した分返って来るとかないよ。
>>193 お祝いをあげるにあたっての気持ちの話をしたんだけど。
お金が惜しいなら見栄はらずに電報くらいにしとけば?
あなた今まで何もお祝いしてもらったことない?
お祝いしてくれた人に何倍にもして返した?
そしてあなたが結婚する時が来たら、何倍にもして返す予定?
お金が絡むと難しい部分はあるけど、少なくともお祝いでしかも身内
なんだから損得勘定むき出しは寂しいな。
仲が悪いなら仕方ないけど。
兄嫁かわいそw
こんな小姑絶対いやだわ
むしろお祝いなんかいらないから絶縁してくれた方がありがたい
そうだね、冠婚葬祭に損得勘定を持ちこんでる時点でアウトな人。
27にもなって義理・不義理も理解できない非常識な人が
自分が結婚する時は、の話を考えるなんてワロチw
>>194ですが画像はまんげじゃないっす…
わかる方がいたらおねがいします
まあどっちにしろ
>>144とはお近づきになりたくない感じw
>>144 そんなに嫌なら、お兄さん&親御さんと相談して「兄弟間では祝儀なし」としたら?
うちの弟は私が結婚したとき30歳で働いていましたが、ご祝儀くれませんでしたよ(断りもなかったけど)
現在弟は40歳近いですが、この先結婚するときは、私はマトモな年長者なのでご祝儀あげますけどね
あなたもいつか結婚できるといいねw
>>205 >あなたもいつか結婚できるといいねw
頭わるそー・・・
まるで結婚が全ての人に共通の人生の目的で
未婚は既婚に劣るっていう典型的なバカ女の考えだな
結婚ってのは単に選択の結果だろう。
結婚したい人がただ自分の価値観に基づいて協同生活を選択してるだけ
そこにめでたいもへったくれもないの。
大晦日にそば食う人みておめでとうって祝福する?
ただ単にそば食いたかったから食ってるだけだろう。
そば食う人もいればラーメン食う人もいる。
おれはラーメン食うけどな。
207 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/12/31(火) 23:08:53.23 ID:pQh6a6HP
>>206 それはただの負け惜しみにしか聞こえない。
結婚して家庭を持ち、子を産み育てる。
そのために世界が存在しているといっても過言ではないからね。
>>207 それはそうやって結婚を正当化しないと
女=性奴隷の価値がなくなるから自分でそう思ってるだけ
頭の良い女は、結婚や子供は嗜好品であるから独身やDINKS(小梨)を選ぶ男女がいることに気づいてるけど
お前はバカだからみんな結婚して子供つくりたいのに、できない人がいると本気でそう思ってる。
仮におまえのいうように子孫を残すのが優れた個体であるならば、
ビッグダティなんかは優れたオスであり、もっとも優れた生物は人ではなくゴキブリである。
せいぜいその足りない頭でゴキブリを崇め、身長156cmのビッグダディにでも孕ませて貰えよ(藁)
合掌。
209 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/12/31(火) 23:53:24.56 ID:pQh6a6HP
>>208 >みんな結婚して子供つくりたいのに、できない人がいると本気でそう思ってる。
お前、自分で自分の本心語ってるじゃん。つまりそういうことだよ。
レスバトルする以前に日本語勉強してから理解力つけなさいなお婆さん。
211 :
おさかなくわえた名無しさん:2014/01/01(水) 00:25:45.14 ID:rH66OEQw
結婚して子供を産み育ててから結婚について語りたまえ、高齢毒ブサJJI
君らオモロイなww
ものすごい仲良しみたいな息の合い方にわろた
213 :
おさかなくわえた名無しさん:2014/01/01(水) 00:40:19.67 ID:rH66OEQw
そう見えるのはお前の頭が悪いからだよ、ブサJJI君>212
みっともないからよしなよ
引き際の悪い年寄りは1番厄介
まぁ 結婚しなければ兄者からご祝儀貰えないですしお寿司
217 :
おさかなくわえた名無しさん:2014/01/01(水) 04:44:56.30 ID:rH66OEQw
みっともないのは高齢毒の顔じゃない?だから一生結婚できないw
218 :
おさかなくわえた名無しさん:2014/01/01(水) 04:47:01.94 ID:rH66OEQw
性格か顔かどっちが可愛ければ、若いうちに結婚できるもんだよ。普通はね。
性格もひねこびて、ただでさえブッサイクな顔が劣化を始めたら
男も女も30過ぎは結婚したくてもできない人生負け惜しみ不満だらけの
一生を送るしかない。将来は孤独死だね。
結婚だけなら顔だけでもできるけど
それを維持していくには努力が必要よ
お祝儀を倍で返してもらうには結婚してお兄さんのところの倍子供を産んで、その倍の数の子供達に甥姪よりも早く結婚してたくさん子供を産んでもらわんとならんよね。
倍返しだ!
222 :
おさかなくわえた名無しさん:2014/01/01(水) 16:01:07.15 ID:rH66OEQw
お祝いって、お返しを期待してあげるもんじゃないと思うけどねー
田舎ほど半返しが当たり前とか
内祝い品がショボかったと文句たらたら。
最初からご祝儀集めるなと。
223 :
おさかなくわえた名無しさん:2014/01/02(木) 07:08:52.68 ID:yaNuDCc7
正月に旦那の実家で集まったのだけど、義兄の子供(高3女)の目付きが非常に悪かった…
(思いあたる事は私の服装が地味でださいかな?)
子供のする事で…と思われるでしょうがお年玉をあげたくない程、不快になりました
指摘するわけにはいかないし、対処法をお願いします。低レベルな質問ですみません。
目が悪いけど眼鏡をかけたくない、コンタクトは体質に合わない、とかじゃないの?
>>223 思い当たることがここには書けないことであるなら別だけど
受験生だし目を悪くしたの?くらい軽くふってみればいいのに
自分の頭の中だけでストーリー展開させてマイナスイメージをくっつけるのは
223にとってもよくないことだと思うよー
去年はその子の目つきは普通だったのかなあ。223に対してだけですか?私も視力が気になるけど
お年玉は今年で最後だろうし、知らんふり、見ないふりするしかないと思います、対処とは言えないけど。
224のいうとおり、理由わからない時はあれこれ考えても不愉快になり、相手を憎んでしまうだけなので
悪い方向に行ってしまうよ。
あっお年玉が高校で終わりかどうかは家によるよね、うちがそうなので。失礼
227 :
おさかなくわえた名無しさん:2014/01/02(木) 10:06:06.31 ID:yaNuDCc7
>>224 225 226ありがとうございます
去年までは普通だったのに今年会ったらジロ目でした(多分私にだけ)
試しに話しかけてみたら、普通に会話してくれるのですが、私が少し動いたり、話ししてると鋭い目で見てるので新年早々、嫌な気分に…
神経質なので悪い方向に考えてしまいましたが視力の事もあるかもしれないですね
集まりは年に一回の事なので、考えないようにします
>>227 既女なら既女板いきなよ
ここ出島なんだか
らがぬけたorz
既婚女性って、独身を見下してるんですか?
ここのさっきのやりとり見てちょっと怖くなりました。
確かに独身の人って、年取ったら周りに迷惑かけかねないし、そういう意味では迷惑な存在なのかもしれないけど。
正社員で働いている人が一度も働いた事がない人を
どう思うかみたいなもんじゃないの
でもまぁ、12月31日や1月1日に釣り質問を相手にできる暇人が
まともな既婚女性である可能性はとっても低いと思います
>>231 >でもまぁ、12月31日や1月1日に釣り質>問を相手にできる暇人が
>まともな既婚女性である可能性はとって>も低いと思います
既婚女性をなんだと思ってるの?24時間勤務の家政婦と勘違いしてない?
自分の自由になる時間だっていくらでもあるよ。
逆にそれすらも無いなら家族としてどうなんだ?と問いたい。
232は何と戦ってんの?
年末年始は親戚が集まってきて厨房でひたすら料理を作って片付けて
奴隷扱いになって休めない主婦と
正月からTV録画ためどりして、PCでネットサーフィンし放題な
主婦等いろいろいるって言いたいんだろう。
>>230 個人的には見下している。(学生や20代の若い子は別だよ)
いい年して独り者や、いい年して離婚歴ある人とかね。
見てると考えが幼稚で大人じゃないから。
加えて女は色気がないし男はアホっぽい。
どっちも可愛くない、人として。性格と行動に問題オオアリだからね。
一生一人者でいる覚悟のある人は少なく、
ゆくゆくは縁があれば結婚したいと思いながら
結婚できずにいるという人が殆どだからねえ。
ある程度の年齢になると、
結婚してない人にはそれなりの理由のある人が多いよ。
若い独身者は独身で当たり前なんでは?
>>230 結婚してない人は見下さないけど、
結婚出来てない人は見下すかな〜
「独身自慢」とか「離婚自慢」する人は嫌だなと思うなあ。
年取って独身で老後のお金がないと本当に身内に疎まれるからね…
お金があって結婚しない人は独身貴族でいいと思う
あとは235と同意見
いい年で独身者は厄介な性格の人が多い
240 :
おさかなくわえた名無しさん:2014/01/03(金) 16:37:31.43 ID:V9u6qfjC
流れぶった切って失礼。 別の板に書いたもののレスがつかなかったので移動してきました。
最近「DQN返し復讐衝動」が止まらない。
昼ドラやスレの見すぎなのか、まだ大学生で結婚も考えていないのに意地悪な姑・嫌な上司や同僚に復讐したくてたまらなくなってる。
考えてしまう事は例えば、
・姑が自分の料理に手を付けなければ「食べないなら最初に言ってください。まあどうせ嫁いびりでしょうけど。私の料理が食べたくないならご自分で作ってください」と姑の分だけ作らない。
そして嫁いびりを謝るまでそれを続ける。謝ってこなければそのうち「お義母さん」から「お姑さん」に変わってしまうかも。
・嫌な上司・同僚がいればICレコーダーをそいつと話すときは作動させて会話を逐一録音、嫌なことを言われたら「これパワハラ/セクハラですよね?録音してますよ」と言う。
みたいな。
そのうち「姑に復讐したいがために結婚」「復讐したいがために嫌なやつと仕事」してしまいそうでこんな自分が怖い。どうしたらこの衝動を抑えられるのかわからない。
鬼女の経験から結婚・仕事の実情を知れば治まるかと思ったのですが。
>>240 やりたいなら気にせずやってしまえばいいと思う。
「姑に復讐したいがために結婚」も「復讐したいがために嫌なやつと仕事」もね。
やってみて初めて気付く事もあるよ。
脳内で妄想しているだけなんて、何も考えていないのと大して変わりないよ、
>>240 独身で無職なの?
結婚生活も仕事も死ぬまで一生続くことだから、慎重にな。
DQN返しはまさしくココ、2CHですればいい。
おかしいこと言ってる中高年が山ほどいるだろ。
田舎根性丸出しとか舅姑根性丸見えのやつ。
文字でやっつけるだけじゃ物足りなければ
企業のお客様センターに電話でクレーム入れてみれば?
お客様センターの方でも個人情報は記録してるから慎重にな。
あと、学校のディベートサークルとか探して入ったらどうだ。
>>240 うーんそんな心配しないでもいいような。
>衝動を抑えられるのかわからない
わからないも何も、一回もそういうDQN返しやった事ないんだよね?
やろうと思えばささいな事に「あれはDQN」とケチつけて、DQN返しできるはずなんよ。
卒業して働きだす頃には、そんなんすっかり忘れてるんじゃないかなーと思うけど
やりたい気持ちがおさまらないなら、
就活で圧迫面接があった時にやってみたら?
>>240 暇な学生なんでしょ。
今しかできないことを存分にやってみたら?
DQN返しも上司をこっぴどくやっつけるのも、家庭とか仕事を失う可能性がある行動。
それを躊躇わずに実行や成功させるには、自分に経済的基盤があることが必要。
首になって離婚してワープアとか馬鹿の極み。
DQN返ししたいなら、その前に資格だけじゃなくて仕事や生活のスキルをきっちり身につけておいた方がいい。
何も身についてないのに無謀なことをするのはただの身の程知らずでしかない。
くだらない悩みなのかもしれませんが
近距離別居の義母(50代後半)のする話が毎回同じで困ってます
先ず関係は至って良好、月に1度会うくらいで
孫にも私にもとても優しくしてくれます
…が毎回毎回話すことが同じでしかもその話をさも今初めて話したかのように言うので
こちらもワァすごいですねー(棒)とは言いますが
そんな事を4年近く繰り返し、元日にもまた同じ事を話され
ついに夫に苦情というかいい加減突っ込まないの?と聞いたところ
同じ話してる?俺わからないや、とりあえず付き合ってやって。と言われて驚きました。
たしかに夫より私の方が会ってるんだけども。だけどもその話去年も元日にしたしその前も…
ちなみに内容はこんな子育てをしてきましたという話ですが
その子育て内容はすべて義弟の事で夫の事ではありません
基本的にとてもよい姑なので今後も話に付き合うのはいいのですが
同じ話をされるとすぐに俯いてしまい明らかにつまらなさそうにしてしまいます
関係もこのまま良好でありたいので今後どのような対策といいますか同じ話を聞いてもゲンナリせずにすみますか?
一応、それ前にも言ってましたね(にっこり)とはいいます。
でも話はじめると止まらず、ずっと喋っています。
>>240 変な話w だけど、私も独身の頃に「嫁姑の確執」みたいな本読んじゃって
姑が変なコト言ってきたらやり返してやるのに、とか思ってたw
実際には、結婚してみたら夫の大事な親にそんなコトしたいと思わなかったし、
何よりいい人だったので仲良しです。
他の方も言ってるようになにかぶつけられるとこがあるといいよねえ。
きっと若いパワーを持て余してるのだと思います。
家庭板あたりで創作話を投下してもいいし
議論系スレで戦うもよし
実社会で巨悪?と戦うもよし。
彼の実家について既女さんのご意見をお聞きしたいです
関西住みで、私25 彼 31、付き合って3年、お互い実家住まいです
彼は専業農家の二人兄弟の長男
私は2人姉妹の末です
彼のお父さんは45?くらいまで会社勤めで、退職し専業になったようです
彼のお母さんは農業を手伝いながら家事をしてます
彼は現在会社勤務、おおらかで優しく、不満はないです
結婚を考え初めていて、若干引っ掛かるのが、彼のお父さんが婿養子であるということ
私の父も婿養子で、父の苦労や母の独裁ぶりを目の当たりにしてきたので、不安です
あと、彼とお母さんが仲がいいこと。
二人でカラオケに行く、肩揉みしあう、彼の通帳はお母さんが所持等、マザコンなのかも?と心配です
(デート中に一度、まちがって母さんと呼ばれたことがあります)
手伝いは覚悟の上(現在の仕事のフルタイムプラス休日手伝いというイメージ)ですが、
新婚のうちは二人暮らしをしたいという希望があります
いや、農家は甘くないぞ、とか、苦労しそう、とか意見を聞きたいです
よろしくお願いします
>>248 三十男が通帳をママンに預けているとかキモイわー
まさか金管理もママンで彼はお小遣い貰ってるんじゃないでしょうね
>>248 農家・長男って時点で苦労しないわけないので彼父が婿養子とか
そんなのどうでもいいというか気にする所違うというか
この条件+マザコン傾向なのに結婚考えちゃうって事は
恋愛中で冷静じゃないんだろうから周囲が何言っても無駄とは思うけど
結婚って好きってだけでするものじゃない
条件最悪だけど好き、だったら恋愛だけで終わらせるのが一番なんだけどね
農家の嫁ってマジで奴隷だよ
新婚のうちは二人暮らしって事はそのうち同居の覚悟があるみたいだけど
子供が出来て同居→子供人質奴隷状態→旦那は家に寄り付かず外に女
いざ離婚切り出したら「子供置いて出て行け」
この頃には子供もすっかりおばあちゃんっ子
テンプレみたいな話だけど実際身近であった実話
通帳は別にキモイとは思わないけどなぁ。管理が面倒くさい男とか借金があった男とかは
こういうのいるよ。社会人成り立ての時に母親に丸投げしてそのまま年取っただけじゃないの?
まぁ頼れる男、っていうより頼りがいはないだろうね。なんでも母親に相談してると思うわ。
ただカラオケに一緒に行くとか仲良し親子だから、しょっちゅう家の出入りはあるだろうしデート、
旅行やイベントも「家族だしいいだろ?」「せっかくだからみんなでいこうよ」ってなりかねない。
最近こんな親子増えてるらしいね。父娘はあんまり聞かないけど。
252 :
おさかなくわえた名無しさん:2014/01/06(月) 09:00:33.33 ID:7x0ANUNI
新婚のうちは二人暮らししたいっていうのは彼氏と共通の希望なの?
あと、せっかく就職しているのに彼氏実家の農業を彼氏が継ぐの決定なの?
結婚したら彼氏実家で同居決定なの?
どうも彼氏の意思決意が見えないんだけど、そこのところハッキリさせてから次第だと思う。
そもそも彼氏と一緒に結婚考え始めているのか、あなただけが結婚考え始めて勇み足でアレコレと憶測で不安になっているだけのように見える。
母と仲の良い男を夫にするのと、母べったり妻二の次な男を夫にするのと、よく見極められていない状態で結婚を考え始めてるのがオバちゃんは心配です。
>>248 1、農業は継がない・手伝わない
2、実家とはそこそこ距離がある場所に住む、同居はしない
この2点を約束できるならありだと思う。
婿養子で家付き娘が独裁の家はちょっと特殊だから、それで彼と気が合うんだと思う。
でもそれが結婚後毒になる可能性もあるのね。
家付き娘は自分の思い通りに生きてきて、親も夫も子供も自分の物だと思ってるから
距離を置かないと一生振り回されるよ。
あと、お父さんに長生きしてもらうのが円満のコツなので、
お父さんが病弱そうなら止めた方がいいかも。
身近で父親が亡くなった後、めちゃくちゃになった家を知ってるので。
255 :
おさかなくわえた名無しさん:2014/01/06(月) 13:05:19.06 ID:P4aoSpor
>>248 あなたと彼が農業を継ぐことについてどう考えているの?
彼がいずれは会社を辞めて専業農家になり、その際はあなたも本気で農業する
という覚悟があるのなら、結婚当初から同居して農業を学ぶのも悪くないよ。
農家の嫁の苦労をたっぷり味わうことになるだろうけど、
その苦労を補うだけの農業という仕事の面白さもあるだろうし、
いつかは義父母が亡くなってあなたの時代が来るだろうしね。
でも。彼は会社員のままで、あなたも会社やめないで
ちょこっと手伝いする程度の気持ちしかないなら
絶対に同居なんかするべきじゃない。
何もメリットないじゃん。
256 :
おさかなくわえた名無しさん:2014/01/06(月) 14:13:56.10 ID:y404o7HL
>>250 同意
この条件で結婚は確実に苦労する
でも恋愛中だとそこまで考えられないよね
個人的には母親と30代の息子がカラオケってところだけでドン引き
更に農家って…
今から引っかかっているくらいだから、きっと後悔すると思う
うちの姑は家付き婿取り一人娘だ。
同居は無理だと言い切って、近距離別居。
結婚して十数年経ち、一緒に映画を見に行ったりとかそれなりに落ち着いた関係にはなってる。
正直、農家どうこうよりも、姑に自分の世界があるかどうかと、裕福かどうかがかなり影響あると思う。
自分の趣味などを存分にできる財力があれば、忙しくて子供夫婦を気にする暇がない。
>>258 30の息子連れてカラオケ行くような母親だぞ
気にしない・構わないはずがないと思うが…
260 :
248:2014/01/07(火) 03:45:17.01 ID:FCGdMJPg
色々とレスありがとうございます
「お金たまってないねって母さんに言われた」とか、「お金移しときなよって言われた」とかの
彼の言葉尻からの憶測ですが、カードは彼が所持、通帳記帳はお母さんという予想です
これだけだとマザコンっぽいですが頻繁に母さん母さん、と言っているわけではないです
お察し通り、私の中だけで結婚を考えていて、意見の擦り合わせなどなにもしてない段階です
客観的な意見が聞きたかったので、早まってしまいました
彼は農業の手伝いもよくしていますし、お父さんの例に習うと退職して継ぐんだろうなという私の予想です
彼の家は普通車4台と軽トラック2台所持というところから見て、まあ貧乏ではないだろうと思います
彼のお母さんが嫁入りの苦労を知らないとなると、
仮に私が嫁入りしてもそっちのけというか、、それこそ独裁が予想できます。
そこがなんだか不安で…人柄にもよるんでしょうけど。
同居か別居か、が大きな鍵となりますよね。
彼だけでみると本当に優しくて大好きなんですが、やはり実家が難ありですよね…
盲目にならないように冷静になります。
農家スレも見てみます。
つきあって3年で
男31なら、少しは将来のことは考えるもんだと思うよ。
今全く将来や結婚の話が出てないなら、
先々結婚しようという考えがない可能性が高い。
>>260 それは彼そのものも難あり物件に見えるが
>>260 車の数で判断しちゃいけいないよ〜
田舎なんか1人2台がデフォみたいなもんなんだから。
土地は激安だから(=価値がない、周りに何もない)
何するにも車がないとやっていけないんだよ〜
>>260 田舎の専業農家で家族4人なら車4台はデフォ
ママチャリ感覚で一人一台が当たり前の世界だよw
確かに私の住んでるところは一人一台の田舎で夫婦揃って車好きなんで3人家族で5台
持ってるが
>田舎なんか1人2台がデフォ
そんな田舎があるのなら行ってみたいものだ
んでそれはどこ?
ちなみにうちは土地は激安じゃないよw
車は経費で落ちるから、税金対策で買うことも多い。
お金があるかの尺度にはならないよ。
ぶっちゃけ農機具で借金あっても車は買う。特にベンツ。
ベンツはやばいときに売り払って値がつきやすいからね。
その期に現金があると税理士がベンツ買わせるんだよ。
軽トラはないと仕事が出来ないから農機具の一種という扱い。
うちの旦那は次男で、義実家は婿養子の義父がなくなって
何もできない義母だけが残って、手を焼いてる私が通りますよ。
義父も奴隷のような扱いでしたわ。
次男の旦那もちょっとこき使われている感が。
まあ、それは置いといて、農家というのは、それ以上に大変でしょう。
近所の農家奥は朝から晩まで、真夏も真冬も働いてるよ。
それでいくら稼ぐかしらないけど、普通の人にはできないと思うわ。
いくらお金があってもねえ。。つかあればいいけど。
いや、あっても使う暇や、つかうこともないんではないかな。
270 :
おさかなくわえた名無しさん:2014/01/07(火) 17:40:33.07 ID:idutLzoG
農家といってもいろいろだわね。
イオンモールに土地貸してるとか高速道路が通ってるとかだと現金収入すごい。
朝から晩まで野良仕事しているおばあちゃんが実は億万長者だったりすることも。
農家の人って長期の旅行とか行けるの?
お金あっても車ぐらいにしか使えないんじゃつまら無いよね
畜産系だとダメだろうね
米だけとかなら、冬は暇だけど専業ではやっていけないだろうなあ
>>270 義実家がまさにその地主で大型スーパーに土地貸してるけど
入る収入もすごいけど固定資産税もものすごい額だよ
うちは長男を婿養子にもらってしまったから妹たちで揉めるんだろうな
あぁうちは婿養子だけど大切にしてますよw
畜産農家嫁の私が通りますよ。
とりあえず、去年の完全な休日は風邪引いた時と、私の祖父が亡くなったので
実家に帰ったのを合わせて約5日間。
それ以外の360日は全部仕事。
>>260の彼氏さんは退職して農業やる気なのかもしれないけど
よっぽどその家の農家で作ってるものがブランド価値がないと
これからTPPだなんだって騒いでる時に
退職して年取った後に農家継いでもすぐ潰れると思いますよ。
その頃まで義実家の農家が生き残ってるかもわかりませんよ。
畑が好きで、安定したサラリーマンやりながら実家の農業手伝ってる人も周りにいますが
手伝ってるだけであって継ぐ気は皆無って人が多い。
逆に、めちゃくちゃ儲かってる農家の人なんて半年全力で働いて
冬の時期は沖縄とか暖かい海外に家族で旅行なんて人もいるけど、それは本当に極僅か。
多くは冬の間に出稼ぎに都会に行く人が多いですよ。
黙っててもトラクターのローン払えなくてまったく違う仕事で稼ぐしかないって人がほとんど。
それにしても農家と言うより、彼氏のお母さんが引っ掛かるかな。
別居ならまだしも...と思うけど、別居した所でドカドカ入ってくるのが
農家のおばちゃんの特徴なので、それに耐える精神と、嫌な事は嫌って言えるような態度を取れなきゃ厳しいかな?と思いますよ。
まぁでも農家は税金でた〜んまり補償金もらってるでしょ
そんな職種は農業と漁業だけ
276 :
おさかなくわえた名無しさん:2014/01/10(金) 13:02:30.70 ID:el/3kY6s
農業経営実際は大変だよと言う話をしてるのに
たんまり補償金もらってとかw
ずれてんな
どんな仕事だって大変だし苦労は尽きないよ
農業が特別に大変って言うことはない
なのに農業漁業に「限っては」補償たんまりもらえるんだから苦労のしがいもあるでしょってことよ
腕一本で勝負する仕事でなければそれ相当の道具や機械や施設のために投資するのは
当然だしそれが商売ってものだしね
むしろここの人が何を知って農業だけが特別苦労するとか言ってんのか理解できない
その仕事をしててうまみがあるから子が継ぐんであって
税金がっぽり投入されてることは隠して苦労するよなんて言ってることが汚いと思う
補償があることは274その他の書き込みを否定することではないし
248が結婚したときに楽できる保証になるでもないしなー
漁業農業は頑張ったからと言って
必ず結果が出るわけではなさそうだから大変そうなイメージがある。
収穫間際の作物が大型台風一発で全滅とか…。
まぁ確かに補助金貰ってる所はあるよ。
でも補助金貰って設備やなんかに投資しても経営するのが下手な人はすぐに潰れてるなぁって感じ。
補助金を上手く使ってキッチリ仕事して儲けてる人もいるけど
補助金貰えるのも、その地域で格差みたいなのもあるしね。
必ずしも貰えるとは限らないよ。
うちは畜産だから、農家や漁師の補助金の深い所まではわからないけど
やっぱり後継者不足って言うのは全国的にあるよ。
補助金で金があっても、義両親ばっかり金使って嫁にはヤラネーって所もあるし
むしろ金よりも義両親と上手くやれなくて離婚とかは多いよ。
よっぽどその仕事が好きでなければ、厳しい世界だなぁって思う。
だから
>>260にはよーく考えて決断して欲しい。
彼氏が将来的に本当に農業継ぐのか?
継ぐとしてもノラリクラリやるんじゃなくてマジでやりたいのか?
今の農業の先を見越して考えてるのか?
継いだとしたら自分はどうすればいいのか?
彼氏のお母さんの事もそうだけど、彼氏自身がどう考えてるか大事だと思う。
畜産の義実家は、自分達の家で食べる分の野菜を作ってるけど、私は夏の炎天下で三時間働いてダウンした。
屋根のついてる家畜小屋で仕事する方が天国だと思った。
あとやっぱり、動物は可愛いー!!
280酪農かなあ
お疲れ様です!
結婚してる皆さんから見て
「結婚なんてくだらない制度。自分はしたくないしするつもりもない」
と言ってる人をどう思いますか?
正しくもあり、間違ってもいる単なる極論だと思う
各々の生き方の問題なので、自分の思う道を行けば良い
ただ他人に押しつけたり賛同を得ようとするようなことではない
>>282 別になんとも思わないけど。
結婚のメリットとデメリットを比較して、デメリットの方が大きいと判断したんだなと思うだけ。
すすめたり結婚している個人を否定しないならばその人のポリシーとして尊重するよ
>>282 現に結婚している自分の前でその通りに言うんなら
ちょっときつい人だなーって警戒するなー
否定的なことをズバズバいう人ちょっと怖い
婚姻制度は嫌、でも結婚している人が受けられる恩恵は
平等に欲しいとか言わなけりゃ別にどうでもいいかな
>>282 「結婚してみたら楽しいよー」ってニヤニヤしながら言いたいw
>>282 10年前の私だ…
そう思って一生一人で生きていくつもりでがんばってた。
でもちょっと年取ると、色々な小難しいことがどうでもよくなってきて
「しない」ということにがんばる必要性も感じなくなったら、
なんか流れで結婚してしもた。
その人が、結婚しない人生をがんばらずに送れることを願う。
290 :
おさかなくわえた名無しさん:2014/01/11(土) 08:36:28.43 ID:WjnVeDKh
>>282 > 結婚なんてくだらない制度。自分はしたくないしするつもりもない
自分も「くだらない制度」を抜いた発言なら昔してたなw
人との出会いとか、明日の事は分からないわけで
他人と違う生き方する選択するなら、他人の生き方も貶めちゃいかん
>>282 いつも思うのは、した事ないのに否定するのはただのすっぱい葡萄で、思想が子供だなと
結婚に限らないけど経験もないのに否定は違和感感じる
バツイチとかならわかる
あと、どんな相手にめぐりあうかも人それぞれなのでわざわざ勧める気もないなー
>>282 結婚するしないは個人の勝手だからなんとも思わないけど、
結婚してる人に向かって「くだらない」と、相手の気分を害するようなことを言うのは良くないね。
>>282 幸せな家庭生活があってたまるもんか!そう公言する人がいても
それは建前で真実は嘘だ!ありえない!
という猛烈な拒否感をそのセリフに感じてしまいます
相手をどう思うか、というなら、一言「気まずい」です
>>282 独身者オンリーの前で言ってるなら個人の意見として尊重するけど
既婚者を前にして言うのなら可哀想なオツムの持ち主として敬遠するわ
例えば釣りが趣味の人の前で
「釣りなんてくだらない」っていうかどうか、ってことだよね。
まあ釣りと違って結婚は周囲に安易に勧める人がたくさんいるだろうから同情はしますが
>>282 素直な感想→ふーん
事あるごとに主張したり、結婚した他人を馬鹿にしたりしなければどうでもいいよ。
結婚予定の恋人が隠れて他の男に写メを送るんだけど、これって普通か相談に乗ってもらってもいい?
裸の?
隠れてなんかやってるような人と結婚なんかやめちまいな
ちゃんと相談乗って欲しいならテンプレ見て自分の性別とかくらい明確にしよう
写メの内容によるので詳細を
恋人が相撲取りならOK
>>298 出会い系の香りがプンプンするね。一回なんで送ってんの?とか聞いてみるといいよ。
304 :
おさかなくわえた名無しさん:2014/01/13(月) 08:28:37.28 ID:48XL6PWE
★過去に流失したプロ固定の報酬表★
【料金表】
スレ立てる:+200円
スレ削除される:-5000円
スレストされる:-2000円
ゴミ箱逝き:-1000円
DAT落ち:-500円
1000突破:+1000円
1レス付くごとに:+1円
30分で1000:+5000円
1時間以内に1000:+2000円
6時間以内に1000:+1000円
24時間以内に1000:+500円
リミッター発動:-3000円
鯖飛び:-5000円
恋人がサンタクロースなら仕方ないな、うん
上でメールについて書いたものですが、昨日やんわりと言ってみました。
彼女は頑として写メを送ったことを認めようとしなかったけど、twitterをやめるとのことでした。
ただ嘘をつかれているのがどうもモヤモヤしていて、釈然としません。
>>306 それでも彼女と一生添い遂げたいなら頑張れ。
そうじゃないならサクッと別れるべし。
>>306 ツイッターのアカウントを変えるだけだったりしてw
そして今後は更にばれないように慎重になるだけ、と。
アラサー新婚主婦です
付き合いも15年に及ぶ友人がこのところ態度がおかしく、いつか仲が改善するか不安でお伺いします
私はいわゆるキャリア総合職でしたが、母も専業主婦で共働き生活がイメージになく
子供も希望していますし夫からの希望もあり寿退社しました
友人はお母さんがバリバリ稼いでいたこともあるせいかキャリア志向の強い子でしたが
私が結婚してから『普段何してるの?暇じゃないの?』と少し見下すように言ったり
会話や付き合いに距離を感じるようになりました
他の友人で鬱っぽくなり退職して休んでいる子に対しても『今普段何してるの?』と訊ねるようなことはありましたから
本人としては何気ない質問かもしれませんが…
彼女も結婚願望はあり現在は彼氏なしですが、多分モテるでしょうしずっと彼氏はいました
こういう態度って友人が結婚したら解決するものなのでしょうか?
またそもそもこの関係の変化は私の結婚によるものでしょうか
退職のためなのかもしれませんが…
念のためですが元々ノロケなどは苦手で私は新婚アピールやらをしたことはないと思っています
同じような体験をされた方がいたらその後どうなったか教えて頂きたいです
312 :
298:2014/01/14(火) 22:09:44.45 ID:QAoWK/BO
自分25 引率新入社員 @今年から千葉
彼女20 大学生 @神奈川
3年目
遠距離になったということもあり、昔ほどあってあげられませんが、それでも二週間に1回以上は会いにいき、電話は毎日必ずしています。
彼女はよく失敗したりします。それを取り繕うためによく嘘をついてしまいます。
まだ幼いので、と自分に言い聞かせてはいますが、やっぱり嘘をつかれるのが釈然としません。
(私自身小さいころから嘘はいけないときつく仕込まれていたため)
自分もいい年なので、彼女とは結婚を前提に付き合おうと思っていますが、このまま続けていいのでしょうか。
小学生なら取り繕うための嘘をつくって事もまだ許せるけど
20歳ってもう大人だよ。きっと今後もあなたの嫌いな嘘をつき続けるよ
まだ相手20だし
結婚前提まで話を詰めることもないでしょ。
様子みりゃいいじゃない。
急ぐ理由でもあるんかい?
315 :
298:2014/01/14(火) 22:26:50.40 ID:QAoWK/BO
そうですよね
今は私が嘘を見破れるのですが、この先嘘つくのを治さないで嘘ばかりうまくなると考えるとぞっとします。
この前も夜に男と遊びに行ってたのを隠してたことを指摘したら自殺未遂しましたので、彼女自身頭では分かっていると思うのですが・・・
私が大学生の頃に異性とタイマンで遊ぶのはいけないと、約束させられたのですが、女の方って寂しくなると行為はしなくてもかまってもらいたくなるのはわかります。
なので多少は許すつもりですが嘘つかれて行かれるのはすごく拒否反応が出てしまいます。
私が心が狭すぎておかしいのでしょうか。
>>312 思春期過ぎても嘘をつく人は本質的に嘘の重大性を理解できてない人(つまり嘘つき)なので
叱ろうが怒鳴ろうが嘘をつくのは止めないよ。
嘘をついてないって嘘はつくかもしれないけどね。
> まだ幼いので
これは小学生くらいにしか適用されません
彼女の事が好きだから、騙し騙し付き合い続けてるんだろうけど、
結婚して子供の母親になる人としてどうなのかってのは真剣に考えた方がいいよ。
ああそういう嘘は一生治らないよ。
>>315 > 女の方って寂しくなると行為はしなくてもかまってもらいたくなるのはわかります。
ビッチしか知らないの?
寂しかろうが何だろうが浮気しない人が大半だよ。
ま、今のままの彼女なら結婚相手としては不適格だとおばちゃんは思うね
320 :
298:2014/01/14(火) 22:36:43.08 ID:QAoWK/BO
みなさんありがとうございます。
薄々気づいていたのですが、自分の恋人はちょっと世間一般とは違うようですね。
(私自身そこが気に入って付き合ったのもありますが)
彼女のことはとても好きですが結婚については考え直してみます。
>>314 社会出てから多くの女性からアプローチされ(大学名と会社名しか見てないかも)、このまま彼女と結婚でいいか揺らいだのも事実でした。
>>320 今は嘘ついても迷惑するのはあなたぐらいのものだろうけど
もしこれが結婚して母親になったとしたら?
子どもやママ友に嘘つきまくったらどうする?
ご近所とのお付き合いなんて望めると思う?
悪いこと言わないからやめときな
幼いんじゃなくて、彼女メンヘラか人格障害だよ
>>315 嘘を指摘されて自殺未遂って異常だよ?
嘘をつくことが悪いと思ってるんじゃなくて、
バレたらちょっと自殺するふりしてやればいいやと思ってる。
一生振り回されることになる前に、悪いこと言わないから別れたほうがいいよ。
何を好きこのんでそんな地雷メンヘラと結婚を考えるのか
まず自分の頭が大丈夫かよく考えた方がいい
324 :
298:2014/01/15(水) 00:05:35.68 ID:ZPs8iE5W
まてまて
メンヘラとはいうものの、昔と比べてだいぶマシになったぞ。
本人も変えようと努力しているのが痛いほどわかるんだ。
昔はそれこそストーカーしてきたりとかなのに、いまじゃ二か月に一回発作起こすか起こさないかくらいだ。
彼女ほど一途にアタックしてくる女性が今までなかったからなぁ
コロっといってしまったんだよ
メンヘラって愛情注げば治るって聞いてかれこれ3年くらい頑張ってるんだけど、治らないものなのかなぁ
あーこれは立派な共依存ですね
お気の毒様です
泥船で一緒に沈没するのを選ぶか、彼女を切るかの二択ですわwww
共依存で共倒れるのは勝手だけど
>>321も言う通り、親になったら大変だ
子どもが可哀想なので避妊はしっかりしてください
自分の要求が通らないと自殺ゴッコして強行突破する女が「一途」ねぇ(笑)
本当に彼女のメンヘラ治したいなら聞きかじりの迷信じゃなく、
専門家の所に通院して治療しなよ。
レス見た感じ一生治らない系の人格障害っぽいけど。
境界例やボダの気配もするよ。
メンヘル板あたりに被害者スレがあったはずだから見てみたら。
治すのは医者の仕事だと思うよ。治るものならの話だけど。
メンヘラをかばいたいなら、こんな所で無駄な相談してないでさっさと結婚すれば?
しかしそこまでの異常者なのに(発作、自殺未遂、ストーカー)
>薄々気づいていたのですが、自分の恋人はちょっと世間一般とは違うようですね。
ってなに。この惨状で「薄々」しか気づけないのなら、自分もアレなのかも。
そういう人にメンヘラなんか守れないし直せないよ、当たり前だけど。
愛情注げばメンヘラは治る
誰に聞いたの?砂漠に水を撒く行為かもしれませんよ。
今のままの彼女、男と遊んで自殺未遂する彼女のまま、
結婚し子供を作っても、ずっとこのままの彼女でいいなら付き合えばいい。
改善を望むのは彼女に対して不誠実です。本当の彼女を見ていない。
自分に都合のいい、幻想の彼女を見るのはやめた方がいい
ねたくせえけどw
千葉と神奈川で遠距離って程でもないが
まあ適度に遠くなったってことでFOしたら?
結婚するとどうしたって立場変わるから勝手にいろいろ被害妄想増やしてまた荒れるよ
落ち着いた頃妊娠したらまた荒れるよ
子育てで立場変わるからまた荒れるよ
子供産まずに年食ってもその事で荒れるよ
死ぬまで繰り返すよ
その間ずっとあなたに好意に見える執着が続けば耐えられるとか思ってるのかな
いや、ていうか結婚すればよくね?
こんな馬鹿男が傍で甘やかしてるから増長してるんだろうし
メンヘラ女今更放逐して他に迷惑掛けるより
馬鹿が責任取って共依存で共倒れすればいい
ただし子供は作るな
キジョにはんなことどうでもいいわ
結婚間近だけどすごくモヤモヤしている
私 25歳女、農協職員
相手 26歳男、農家
私も相手も地元育ち、これからも地元で暮らす。ちなみに私の家も農家
今のところ私は農家の嫁になるつもりはなく、子供ができるまでは仕事を続ける。同居もなし。それは夫予定両親も了承済み
結婚が決まり披露宴をあげる
北海道在住で、地元では発起人という結婚式の手伝いをしてくれる人を友人や職場の同僚上司などにお願いして
専門の人じゃないとできないこと(司会・音響など)以外すべてやっていただくシステムになっている
夫予定に、その発起人代表を農家青年部長A氏にお願いしようと思うと言われたんだが
A氏は少し前に嫁姑問題が原因で離婚していて(A氏嫁は私の職場の同僚、色々愚痴を聞かされた)
そのような方にお願いするのは縁起が悪いのでは…?と言ってはみたものの
これから生活していくのに青年部とは切っても切れない仲になるんだから頼んでおいたほうがいいよ、との答え
夫予定の言うことは理解できるんだけど、正直なところ、結婚してこれから夫婦としてやっていくのに、
その門出になる最初で最後の一大イベントに離婚したばっかりの人に関わってほしくない…という気持ちでモヤモヤしている
私親にも、夫予定くんはこれから農家やっていくんだから、農家の人と仲良くしておいたほうがいいんだから…と
夫予定が言っていたことと似たようなことを言われた
私の考えはおかしいですかね?
>>335 発起人なんて独身だろうが×付だろうがなんでもアリでしょ
あなたが気にしすぎだと思う
>>335 気持ちはわかるけど、そこで生きていくなら飲まなきゃいけないこともあるよ。
農家青年部長A氏ってのがどんな人かは知らないが、
避けることで発生する不具合を考えたらしょうがないんでしょう。
北海道の発起人形式なら、仲人と違って夫婦である必要もないよね。
ちょっと神経質になりすぎじゃないかな。
>>335 気持ちは分かるけど、発起人が離婚したからってあなたが離婚するわけじゃない。
でも農家の人と仲良くしておくのは今後の役に立つ。
気分の問題より実利をとるべきでしょ。
どうしても気になるなら、何か縁起かつぎでもすれば気が紛れるんじゃない?
離婚問題の渦中真っ只中だったらちょっと…だけど
離婚もひとつの門出だと思えば、いいんじゃない?
>>336-339 ありがとうございます
第三者の意見は参考になる
私が考えすぎなんだね…
もう一度夫予定にA氏は嫌だって言おうと思ってたんだけど、言う前にここに書いてよかった
確かに私の意見を押し通して、その結果夫婦で農家関連の人からヒソヒソされるのは御免だ
A氏は最初から結婚していない方なのだと思うことにして、近いうちに夫予定と発起人代表お願いにいってきます
>>341 ありがとう
>>342 結婚が決まったとき読んだw
夫予定実家と私の実家は同じ部落(集落の意)ということもあり
夫予定一族のことはよくわかってます、そのスレに世話になることはないでしょう。たぶん
発起人て北海道独自だよねほとんど
内地で仲人を離婚した人には頼まないから、嫌な気持ちはすげーわかるよ…
345 :
おさかなくわえた名無しさん:2014/01/17(金) 19:43:29.37 ID:mbvczMnA
職場の既婚女性のパートさん達から
そこそこの年収(500〜550万)あって安定した資格と職があるから
綺麗な女性や可愛い女性と付き合いたいなら歳上(29〜35歳)の女性を狙えと言われました。
年下(〜25)は容姿や身長(自分161)の要求が高いからあなたでは難しい。
ブスやデブなら年下でもいけるかも。
このアドバイスは的確でしょうか?
的確だが、言葉が足りない。多分故意に言ってないんだろうけど
早く結婚したいなら、焦っている年上を狙え、ってのが真意でしょ
またドチビの薬剤師(26)が来たの?
身長160cmだったのに何サバ読んじゃってるわけ?
結婚前に、嫁姑関係とか義実家との付き合い方に関して、うまく旦那さんに教育できた方いますか?
結婚を考えてる彼が実家との距離感近い人で、この間、結婚したらもうウチの娘!くらいの感じになるよ、と言われてン?と思ったもので
教育とかそういう意識じゃなくて
彼はそうしたいという意思表示をしたわけなので
それに対して自分はどうしたいのかちゃんと言えばいいんでない?
教育かあ。。。そんなに不出来な彼と結婚するの?
彼には彼のやり方があるんだから、尊重しつつ夫婦のやり方を考えていくしかないんだよ。
どうしても実家との距離が近いのが嫌なら、実家と疎遠な人と結婚した方がいいと思うよ。
人って簡単に変わらないからさ。
>>351 ありがとう、そうですよね
でも言い方がわからなくて
彼は私が嫁姑スレとか見てるの知ってるし、私が気を遣いすぎだと思ってるみたいなんです
>>352 やっぱ人を変えるしかないのかなあ
話は聞く人なので、納得!と思ってくれるような説明の仕方はないのかな、と思ってたんですが
甘いですかねー
>>353 逆に考えてみりゃいいじゃん
彼にどんなことを言われたら
「そうか!結婚したら私は義理親さんの娘になるのね!納得!」と思えるのか
あくまで他人だし、最低限のマナーとか必要と思っていても、彼はそんなの平気だよーって感じです
例えば、年末年始の忙しい時期でも当日急に実家に呼ぶとか、わたしを実家のお風呂に入れるとか
彼親も大丈夫だよって言うけど、本当にそうなのか疑問
>>354 上に書いたとおりの彼が、大丈夫大丈夫〜じゃなくて、ある程度の常識的なことを踏まえてくれれば、娘みたいなものって言われても嬉しいです
彼の親御さんも本当に優しい方です
はあ?
それくらいの理由で「彼を教育」なんて上から目線になるの?
てっきり「他人じゃないんだから!」と貴女にとっては苦痛な事を
強要するご両親とそれを「いいじゃんいいじゃん」と薦める彼なのかと思った
>>357 「それくらいの理由」でしたか
私としては結構常識はずれなことを彼に勧められていて、親御さんも優しさゆえに大丈夫!って言ってくれていて気を遣わせてしまってる気がしていましたが、ズレてたんですね…
私もイヤだ。
でも角立てないように固辞すればいいだけのことだと思う。
都合が悪いならはっきり言う。
あまり頭でっかちになって身構えないほうがいい。
私本人壮絶に嫁いびりされたけど
今時珍しいよ。
知人にはいない。
>>358 いやいや、その内容が常識的なのか非常識なのかって話じゃないっつの
非常識だと思うなら自分が断ればいいだけでしょ
上手な断り方はありませんか?とかって質問ならわかるけどさ
361 :
おさかなくわえた名無しさん:2014/01/17(金) 23:09:16.24 ID:oCXLSS2C
>>358 彼がもっと実家と仲良くなることを押しつけているような気がするって事なのだろうか?
だからといって彼が言うとおりにあなたが実の娘みたいに図々しく振る舞う必要はないので
常識的な距離を保って、彼には気を遣ってくれてありがとうってスタンス貫けば良いと思うよ。
彼の考えをどうにか自分に近づけるとか考える必要は無し。
結婚したのだから価値観が同じで無いといけないと思うと良い関係を保つことが難しくなるよ。
いい義両親ならそのまま甘えればいいと思うんだけどなぁ。
あなた自身が最低限のマナー身につけてるなら尚更、必要以上に気を使わなくても失礼にあたるようなことしないだろうし。
お風呂も入っていいと言われたら入ったらいいのに何を悩んでるの?
結婚前のお嬢さんが家庭板やまとめを変に読み込んだりしない方がいいよなぁ
変に身構えて教育だの言い出す嫁より
多少非常識でも素直な娘さんの方が可愛がられると思うよ
みなさん色々とありがとうございます
質問の仕方というか話が下手で申し訳ない
長いですが再考してみました
私はきっと彼の親御さんにご迷惑をかけたくない
言葉を変えれば、マナーのなってない子、常識のない子、とみられたくないという欲が強いのでしょう
ただ、彼の勧める通りにすると、そうみられてしまいそうで怖いんです
散々そういったようなことは渋ったり断ったり時に強く抵抗したりもしましたが、彼は自分がこうしたい!と思うと強引できいてくれず(折れる私もダメなんですが)
何度かあらためて話をしてみても、「結婚したら娘みたいなもんになるんだから気にしすぎ!平気!」って感じなもので
そもそも根本的に、親しいといっても私は彼親にとっては他人なのだから迷惑は迷惑、マナーが必要、ということが彼の意識に全く存在しないのではと思い、教育という言葉を使いました
連投すみません、
ID変わっちゃってますが
>>350です
・例えば彼が、うちに呼びたい!と思うと、その日の朝にでも、今日のデートはうちにおいでよ、と連絡がくる
・わたしは、心配で散々に色々聞く(そんな急にお邪魔しても平気なのか?そもそも年末年始でお家も忙しいorゆっくりしたいのでは?とか)
・彼は、親も大丈夫って言ってるから平気だよ!カモンカモン!くらいの感じ
・いまいち親御さんの気持ちを本当に汲んでいるのか疑問
・親御さんは優しいので、多少何かがあっても気を利かせてくれているのでは?と思い不安
・私が、いや急だしまた今度、などと渋ったり断っても、なんで?攻撃
・最終的に連れて行かれる
・今後内容がエスカレートしていくこともあると考えると親御さんとの関係性が崩れる可能性もこわい
また、
「来てくれてありがとうね」
「いえ、急にお邪魔して本当にすみません」
的な会話を私と親御さんがしていても、彼は黙ってます
「いやー俺も急に呼んじゃってさ」みたいに言うものでは・・・とか思う私は気にしすぎなんでしょうか
もう客観的な判断ができてないっぽいです
そういうの、本当に気にしない家ってあるよ。
もし結婚してからそのことで嫌味を言われたりするようなことがあれば、
その時こそ思う存分夫に言って聞かせればいい
彼の実家でデートでお風呂って、まさか実家でセックスしてないでしょうねw
確かに彼氏彼女の出入りに大らかな家ってあるからなぁ
こまめに手土産を渡してその反応で探るとか
彼氏本人が非常に問題じゃないかね。
義実家関係なく。
義実家は彼氏がどうにかすればいいだけのことよ。
>>365 だからね、そういうことは彼が「こうしたい」と言ってることに
そうだね〜、ありがとう〜って言って、
自分の心地よい距離感を自分で保つようにしたら良いのだよ。
彼に「こうあるべき」と自分の意見を言う必要も無し。
彼実家に悪いな〜とか、エスカレートはいやだと思うなら、
彼実家がどう思ってるかを気にしてる風を出すんじゃ無くて
「私は行きたくないです」で良いんじゃないの?
気をつかうのは別に悪いことじゃないけど、
遠慮してると思われると相手にも気をつかわせるでしょ。
人に気をつかってるということを悟られないという気のつかいかたしたらいいんじゃないのかな。
>>350 無神経だねー彼
でも彼にかぎらず、例えばおじゃまするときの手土産とかについて夫に聞いても
「あーいらないいらない、うちの親おおらかだから気にしないよ」言われる、
なんてことはうちの夫にもあるしよく聞きます。こっちが気にすんだよ!っていう。
彼の中では「350が気にしなければ解決」なんだけど、そうはいかないよね。
本当に義理実家が気にしてないならそれでいいということではなくて、350の気持ちの問題だよね。
あなたは納得できないかもしれないけど私の言い分も聞いてほしい、私には私に心地よい距離感がある。
実家に招待するならせめて一週間前に実家に伝えて欲しい(一週間前じゃなくてもいいんだけどとにかく明確な条件を出す)
お風呂をいただくかどうかもその時に決めて欲しい
そうでなければ行かない。話し合いや譲り合いが出来ない人とは今後付き合っていけない
というようなことを飲んでくれない彼とは、お付き合い自体を考えたほうがいいかもしれません。
きついことを言ってごめんよ
「俺がいいと思うことはお前にとってもいいはず」って言う考えの人ってすっごく危険なんだよね、それが善人でも。
「節約になるからみんなにとっていいだろ!」と勝手に同居を決めたり、そんでさらに
「お前は収入が増えておふくろは孫がみられていいだろ!」と、彼のお母さんに子供を預けて350が働きに出る
なんてこわい未来を想像してしまったよ
私は姑さんから
「本当の娘のように思ってる、だからそんな他人行儀にしないでもっと心をひらいて欲しい」
というようなことを何度か言われたことあるのですが、ありがたい言葉ではあるのですが
他人は他人なので…もちろん自分の意見だけを貫くのも良くないけどね
男性の「うちの親(実家)は大丈夫!」は少しも大丈夫じゃない事が多いです。
>>370の手土産もそうだし、冠婚葬祭でもよくあるよ。
相手の親御さんがフランクそうな人で、聞ける事であれば直接聞いてしまった方がいいと思う。
○○さんは気にしないでいいと言ってくれましたが、本当にご迷惑ではないですかってね。
あと「いいのよ〜いいのよ〜」と言っていても、「そこはきっちりしたいので」と筋を通すのが美学という
日本人的な考え方もあるので、迷ったら礼儀正しい方に寄せておくと後々いいと思うよ。
義実家とは一線を引いておかないと、彼のペースに乗せられてしまうからね。
聞いた話で。手土産をこれでいいかと聞いたら
「うちの両親、2人ともこれ好きだから!」
と太鼓判を押されて持って行ったのに
父親は、ずっと前からその食材のアレルギー持ちだったとか。
基本、男の家族話は1つも信用しなくていいと思うw
決して信用してはならない言葉
旦那の「大丈夫」
姑の「いいのよ〜」
誘導されてきました。
独身男性です。
既婚女性のご意見を伺いたくやってきました。
春に結婚することになりました。
自分は年収240万の非正規の底辺職なんですが、
それでもいい、足りないなら自分も働くから、二人で頑張ればいいから、と言ってくれてます。
自分にはもったいないくらいの彼女なんですが、
実は秘密にしてることがあります。
30代で年収は240万なんですが、資産は2億弱あります。
父からの遺産で、相続後は手を付けずにそのままにしています。
自分はこのお金を、父やご先祖様から引き継いだものとして、預かってるつもりです。
このお金があれば、働かなくても食べていけるんですが、
受け継いだ資産だからこそ、生活や浪費で使いたくなく、
自分の生活する分は働こうという感じで底辺職で働いていました。
結婚するにあたって、この資産の話を彼女に言うべきでしょうか?
この資産の話をする、しないで、どんな影響があると思いますか?
>>375 不合格。捻りが足りない。
次の方どうぞ。
すみません規制中でした、350です
いつのまにかたくさんレスが・・・
みなさんありがとうございます
手土産、彼はいらないよ!と言いますが、毎回お渡ししています。
親御さんもあらーありがとねーって感じです。
直接親御さんに、ご迷惑じゃないですか?云々と聞いても、全然そんなことないよ〜と流されます、ありがたい話ではあるのですが。
彼だからこそ聞ける親御さんの本音があると思うのに、彼がなによりもそこを軽んじているように思えてしまうんです
また、たしかに遠慮しすぎるのも、へんに断ったりするのも、相手にとっては気分がいいものではないよなーと思い、親御さんの前では、ご好意はできるだけ頂くようにしています
だからこそ急な
彼「ついでに夕飯うちで食べてきなよ!いいよね?」
彼親「そうしなよー」
みたいな流れができるとなかなかお断りできなくて・・・
後で彼に、また急にあんなこと言いだしてーーーと泣きついても、私がなにをワタワタしてるのかわからん様子です。そんなに気にする?みたいな
みなさんのお話きいていると、彼にわかってもらうのは難しいようですね
また、彼が言うように、遠慮しすぎる私がおかしい!というばかりでもないようなので、彼や親御さんの言葉に流されず、ある程度のラインは自分で引いて、甘え過ぎないようにしていこうとおもいます
ありがとうございました
>>378 > 彼「ついでに夕飯うちで食べてきなよ!いいよね?」
食事時はわかってるんだから、迷惑になる前に家を出るようにしないとね。
結婚前提の子が家に来ていて食事の時間になったら誘わざるを得ないに決まってるからさ。
>>379 午後3時や4時くらいに言われるのかもしれないじゃん
それは「夕食時」ではないよね
いや、まあ、実際のところは350に聞かないと分からないけどさ
髭で悪いが付き合ってる当事から嫁実家には入り浸ってた、義兄が年が近く話が合うのと
義母の料理は絶品で実の母親とは比較にならないほど美味い、それなのに嫁の料理は
下手だから土日の夕飯はいつも嫁実家で食ってる、子供達も母ちゃんよりばぁばの方が
美味いと言って喜んでるし、嫁も楽で良いと喜んでる、義母が年取って亡くなったりしたら
不安だ
チラシの裏にでも書いてろ
完全に自分を騙してるね
敵地に乗り込むとか外交しようという緊張感が無い
相談させてください。
当方 33歳 既婚2人の子持ち
相手 30歳 既婚2人の子持ち
状況を説明します。
元同じ職場の部署違いで相手が妊娠のため1年ほどで退職。
当時あまり交流がないながら、お互い好印象があり、退職の3年後に私からメールし、会うことに。
相手の子連れで外で何度か会い関係を持った。行為は子どもが寝たときなどにしていた。
その関係が3カ月ほど続いたが、私が罪悪感と因果応報への恐怖に堪え切れず別れを切り出し、一度離れた。
しかし、相手の落ち込みようが気になり、その2ヶ月後くらいからまた会い始めた。
この頃から相手の家に行くようになってしまった。
一度離れてからは、自分の中でSEXはしないと決めたため、SEXはしておらず、その手前までする関係が2カ月ほど続いたが、
このままでは同じことの繰り返しだと思い、また私から離れた。
同時に相手に妊娠が発覚し、1年ほど会わなくなった。が、メールなどでは繋がっていた。私が会おうと言えば会っていたと思う。
そのまた1年後に私から会いに行ってしまい、キス程度をする関係に。
その時に私が病気になる等ゴタゴタがあり、また罪悪感から会わないようにしようと思い、それから現在まで会っていません。
ここから現在の状況ですが、また私から会いたくなり、会うだけならと思い、飲みに誘ってしまいました。
相手はOKし、日程も決まったのですが、また罪悪感と因果応報への恐怖から辞めようか悩んでいます。
気持ち的な部分はお互い好きになってしまい、私は距離を置いても心に残り、どうしても会いたくなり、相手は誘われれば全てOKしてしまう。相手も罪悪感があるとは言いますが、私と会いたい気持ちの方がずっと強いようです。
体的にも相性がよく、最後にSEXをしてから3年位経ちますが忘れられません。
お互い家庭を犠牲にするつもりはなく、こんなことをしていては子どもの父親として失格だという思いが強くあり、SEXすることは自制できています。
ここから相談です。
最終的に相手の事を忘れて普通の思い出として平然でいられるようにしたいです。
今までの恋愛で別れて引きずった事は一度もなかったので、整理の仕方が分かりません。
どのように行動すればいいのでしょうか。
>>384 何か大きなものを失わないと切れないよ。
飛行機の距離に引っ越すとかね。
ズルズル会っていずれ発覚したらヘタするとすべてを失う、それよりは
仕事を辞めるか転勤届けでも出しては。
「でも家も買ったばかりで〜」とか「妻にどう説明したらいいか〜」
とか言ってるうちは思い切れないでしょうね。
何でそんなこと既婚女性限定で聞きたいのかわからん
男の気持ちの切りかえ方は男同士で相談したほうがいいんじゃないの?
不倫板には不倫やめたい人スレみたいのないの?
悲劇のヒロインの男版かあw
楽しそうでなにより
388 :
384:2014/01/19(日) 14:00:48.82 ID:JLeersPr
>>385 ありがとうございます。
ずるずるはいけませんよね。
>>386 探したのですが、やめたい系のスレはなかったので、冷静な既婚女性の意見を聞きたいと思いました。
>>387 気持ち悪いですよね。申し訳ない。
>>388 >当時あまり交流がないながら、お互い好印象があり、退職の3年後に私からメールし、会うことに。
>私が罪悪感と因果応報への恐怖に堪え切れず別れを切り出し、一度離れた。
>しかし、相手の落ち込みようが気になり、その2ヶ月後くらいからまた会い始めた。
>一度離れてからは、自分の中でSEXはしないと決めた(略)また私から離れた。
>そのまた1年後に私から会いに行ってしまい、キス程度をする関係に。
>また私から会いたくなり、会うだけならと思い、飲みに誘ってしまいました。
全部あんた起点じゃん。「お互い家庭を犠牲にするつもりはなく」なんて笑わせるww
十分裏切ってると思いますが。
申し訳ないと罪悪感を持ってる所まで美味しく反芻してるようだし、
バッドエンドまで存分に堪能なさったらどうでしょうか。
いつでもヤれるのにあえてヤらないって
最高の前戯だよね〜
自制しているんじゃなくて楽しみ尽しているんだよ
挿入だけがSEXじゃないもんね
いやはやさぞや気持ちイイことでしょうね
行為の真っ最中に相手を忘れるなんて無理無理無理無理
電話番号消去。
着拒。
連絡しない。
簡単だよ。
392 :
384:2014/01/19(日) 15:20:08.44 ID:JLeersPr
>>389 そのとおりです。全部私始まりです。
家族も裏切ってると思いますし、表立って犠牲になっていないのは運がよかっただけだと思います。
自分でもクズで中途半端だと思います。クズならクズらしく欲求のままに突き進めばいいのでしょうが、中途半端なのでそれもできません。
このままだと最後はバッドエンドですよね。気づけました。
>>390 そうかもしれません。やらなくても不満はありませんでしたから。
私だけ楽しんでいるんですね。
>>391 1回やりました。昔の携帯を引っ張り出してまで連絡先を復活させてしまいました。
でも徹底すればそこで終了ですよね。
393 :
蠍 ◆l2.NWrKO3. :2014/01/19(日) 15:57:25.69 ID:SeTD2Je1
>>392 無理に別れたいと思うとから別れたくない!って気持ちになっちゃうのよ
どうしようも無いんだから取りあえずヤリまくっちゃいなさい
話はそれからよ!
394 :
おさかなくわえた名無しさん:2014/01/19(日) 15:59:24.15 ID:ETaw7Mr2
奥さんに話す
手っ取り早くてカンタン
自己憐憫と依存に溺れてズブズブ、だらしないだけじゃん。
なんでそこまで美化できるのかわからんわ。
子供の父親としてなんて、既に十分失格でしょうよ。
だったら親権はどちらも諦めて、自分の妻と相手の夫に
しっかり慰謝料でも謝罪でも全部差し出せばいいのに、
この手の人に限って、そういう意味での大胆さも甲斐性もないんだから。
要するに浮気相手すらも本当はいらないってことだよ。
一番可愛いのはドロドロでもがいてる自分じゃないか。
タヒねとしか
旦那がいても、他の男性(既婚、未婚問わず)にときめいたりすること、あるんですか?
ある。
諭吉にときめく。
良い思い出しかないから諦めきれないんじゃないの?
ここは思いきって相手に暴言吐いて捨てられるしかないよ。
相手に振られるか、バレて修羅場になるしか終わらないと思う。
奥さんに正直に言う勇気も家庭を壊す勇気もないんでしょ?
相手の人も貴方と会うたびに『今日こそは…』って勝負下着着てるかもしれないのに。
本当に中途半端で酷い人だと思う。
400 :
384:2014/01/19(日) 19:42:32.24 ID:mAbQBCBk
皆さんありがとうございます。
客観的に自分の行いがどういうものか感じれました。
子どもが寝てる間って。サイアクだね。きも。シネ
相談、と言うか愚痴になってしまうかもしれません...。私と友人は同級生で共に30歳です。
高校の時の同級生で仲良しだったんですが、はっきり言うと昔から私の方がモテてました。私は背が小さくて天然で可愛いと良く言われていて、対する友人は背が高くてサバサバ系で、むしろちょっと怖いと皆に言われてました。
それが30歳になった今、友人は既に結婚していて仕事も旦那さんと
自営でバリバリやっていて、たまに専門紙なんかにも登場する位地元では有名人。
対する私は、長年付き合った彼氏に浮気をされて今は一人、仕事も何をしていいかわからずバイトしかした事がありません。
たまにその友人と会うんですが、昔と変わらずに接してくれて、私の愚痴なんかも変わらずに聞いて励ましてくれます。でも、それが私には辛くてそればかりか成功している友人に嫉妬してしまいます。
友人の周りには沢山の人が集まってきていて、昔友人の事を怖いと言っていた同級生の子達も、手の平を返したようにその友人と仲良くしています。
旦那さんも良い人、友人も変わらず良い人。なのに自分だけ取り残されたように気になって悲しいのと悔しいので気持ちが落ち込みます。
周りの友人達も、結婚して子供がいる人も多くなってきてドンドン置いていかれた気分になります。
嫉妬しないように我慢しようと思ってても、どうしても嫉妬してしまいます。
結婚すると皆変わってしまうのか、それとも自分の努力が足りないのか。
どうやって生きていったらいいかわからなくなりました。
>>402 カウンセリングにどうぞ
ここで何か言われても、多分あなたは何も実行できないと思う
変わったのではなく成長したのでしょう
ちょっと怖いってのは当たりがキツくて取っ付きにくかった程度でとんでもない被害にあった人がいるわけではないのでしょう?
若くて可愛い、それで油断して甘えて止まってしまってた人と、
自分の方向性を見失わず、年齢に伴った成長をした人との違いでは。
やってこなかった人がやってきた人に対する嫉妬って
単なるやっかみだよね。黒バスの犯人みたいな。
誰もあなたを置いてったんじゃなく、自分が止まってただけだよ。
キジョに相談する必要ないでしょ
普通の相談&愚痴スレ行けば?
407 :
401:2014/01/20(月) 09:02:18.79 ID:iLkvpiA9
確かにそうかもしれません...。
怖いって言うのは取っつきにくいと言うことで、確かに今で言うDQNだったとかそういうのではなかったです...。
私は若いうちに付き合った彼氏がいて、すぐ同棲する癖があるんです。
自分のバイト代だけだと贅沢できないし、彼氏も一緒に住もうといってくれたので。でも結婚までは行かなくていつもダメになるんです。次に付き合った彼氏ともすぐ同棲しました。そしてまたダメになります。考えてみればほとんど一人で暮らしたことないですね...。
気付いたら30歳になり、これといった資格もないし職歴もないし、夢もありません。もっと友人や周りの話を聞いて地道に生きていけば良かったです...。
ただのやっかみですよね...。すみませんでした。
>>406 その友達は結婚してるという点がポイントなんだと思う。
自分の方がもてたはずなのにどうして?と
プライドは高いよね。殊勝な相談のようでも自分の過去の栄光()や
友達の印象をあまり良くなく書くことは忘れてないし
多分未婚の友達や男性からいろいろアドバイスされても
相手を自分より可愛くないとか未婚だとかウザいとか勝手に見下して
聞き入れたくないんじゃないのかな。
>>407 結婚が決まったわけでもない男が一緒に住もうって、
セックスもできる家政婦代わりな感覚なんだと思うけど。
自分のバイト代だけだと贅沢できないとかw 小学生か。
当たり前に暮らす収入もないのに彼氏の財布をあてにして集ってるわけだから、
ちょっと真面目に結婚考えたら、堅実な相手だと思われるはずがない。
もう30なんでしょ、誰の人生ってあんたのものなんだから
自分ダメすぎるとか自虐に浸ってる暇なんてないよ。
なんでもいいから始めれよ。
うんと年の離れたじじいとかどうかな
いつまでも可愛いかわいい言ってくれるよ
>>407 嫉妬してるって気付けただけでも進歩だと思うよ。
今まで適当に生きてきたツケが回ってきたんでしょ。
でもまだ致命的に遅いわけじゃないから、今から頑張りなよ。
今行動しないと、本当に一生1人で嫉妬にまみれて生きて行くことになるよ。
外見がいいなら、婚活すればいい出会いがあるでしょう。
ただし、その友人の旦那さんと比べたりしないこと。
見栄をはらず、自分に見合う人と結婚できれば、普通に幸せになれるよ。
>>407 天然で可愛いって、「無鉄砲でバカ」をオブラートに包んだ言い方だからね。
とりあえず、一生懸命働いて貯金しようよ
何にもしないままなら30はおばさんだけど
今から何かやろうと思ったら30は若いよ。
なんでもいいので仕事に打ち込むことをお勧めします。頑張って!
身近な人を羨んでしまうならしばらくあわなければいいですよ。
>>407 もてるかどうかと結婚できるかってのは全然違う話だからね。
レス読んでる感じ、あなたは可愛らしくて頼りなくてすぐヤれそうな女の子みたいだから
そこそこもてるんでしょうが、結婚相手としては魅力がないと思った。
あなたの男バージョンは30にしてフリーターそこそこイケメンだが付き合った女の家に泊まり歩くフラフラした奴。
こんなのと結婚したいと思うかい?
言い訳せずにまずは就職しよう。
415 :
おさかなくわえた名無しさん:2014/01/20(月) 13:19:21.11 ID:GzGNkAgR
>>407 人が1番素敵に見える年代はそれぞれ違う
学生時代の友人は遊びたい盛りの周囲からすると
多少堅苦しいタイプだったかもしれない
でも今は堅実で信頼出来る人と見られてるんだろう
407は、ちょっと見の可愛さだけに頼ってものは彼方に去って
30才現在は普通の人なんだよ
他の人も言ってるが、これからでも遅くない
やれることを探しなよ
因果応報が怖いなんて言ってるが
もう種は蒔いた後
将来必ず因果が訪れるよ。よかったね
30ならまだ挽回できるよ。
バイトじゃなくちゃんとした仕事を探すのが先決。
安易に同棲はせず、
きちんとけじめのある交際。
そういう人とつきあう。
モテるのには2種類あるんだよね。
女性として人間として魅力的だからモテるのと、
メスとしてヤリ目でモテるのと。
419 :
401:2014/01/20(月) 19:34:54.17 ID:iLkvpiA9
皆さん、ありがとうございます。
確かに今まで何にもしなくても誰かが何とかしてくれた感じで、常に男の人と一緒にいないと不安で
それですぐに同棲してしまうのが癖でした。でも、男バージョンで考えてみれば、そんなフラフラした人と結婚したい人なんて
確かにいませんよね。
この言葉でハッとしました。
私がつけあがっていた所は、20代前半の頃に雑誌の読者モデルに呼ばれたりして
周りにも好評で、人気になればバイトだけでもその内何とかなるって思っていました。
料理も洗濯も掃除も、その時付き合ってた彼氏が全部やってくれて、それが当然だと思ってました。
けれど、30歳になって全て失い、友人が専門紙の雑誌に仕事の作業服にスッピンで笑って出てるのを見て
昔の自分と全然違う。歳をとっても何にも着飾らなくても、こんなに綺麗に写ってる写真を見て愕然としました。
それで自分には、何にも残ってないんだと心から感じました...。
職歴もないし、家事も何にも出来ないですけどここから何とか頑張ります。
ありがとうございました。
>>419 まだまだ30なんてこれからだよ
可愛さを失わず頑張ってね
婚活で出会った女性が、6歳年上のOLさん、1歳年上の営業さん、6歳年上のホステスさんです。
一番気が会うのはホステスさん(仕事上男性の扱いがうまいからかもしれませんが)
ついでOLさん、そして営業さんです。
ホステスさんは美人だし自分じゃもったいないくらいです。
OLさんとは将来のことを真面目に話したりしています。
まだ皆1度しか会っていないんですが、婚活ってなんか辛いです・・・・。
で?
婚活でホステスってさくらじゃないの?
さくらだろね
てか、本気で婚カツしてたらあえてホステスとは言わないだろーw
がんばってくださいとしか…
まあホステスさんだけはやめてね。
悪気はなくても金銭感覚おかしくなってるからね。
夜の仕事経験してると、お酒飲んで異性と戯れているだけでお金がもらえるってのが
身に沁みちゃってるから、他の仕事しても続かないし、結婚してもちょっとだらしない人が多いよ。
また夜に戻れば何とかなるって思ってるから、我慢や頑張りができないんだよね。
人気店でトップ張るような人だとまたちょっと違うけど、普通の人はそんな感じ。
ホステスと気が合うのは当たり前・・・というか気が合ってるんじゃなく話を合わせるのが上手いだけ。
本音は全然別の所にあるから、それを見抜けないなら全く打ち解けてないと思うよ。
キジョ板に、婚活している息子がいて、
気の合う相手が年上の水商売でどう対処しようという
お母さんからの相談っぽいレスがあったなw
でもさー1回あっただけで次がないんだから向こうからお断りされてんじゃね
>>429 まあ一応は男側から一度誘えば?と思うねえ。
何回か会ってみないとわかんないよね。
以前に相談していた30歳になったら結婚する予定の自称花嫁修行中女と
>>402のすでに30歳彼氏無し女を比べたら、402の方が終わってる感が強い気がします
でもこのスレでの反応は、自称花嫁修行中女には
「人生詰んでる、終わってる、サヨウナラ」って感じだったのに
402には「まだ間に合う、ガンバレ」と、励ましが多かったのはなぜですか?
>>431 自分でこれはまずいと思って相談していて、本人も前向きに変わる気があるからね。
花嫁修業が思い出せん。
すみませんが貼ってください。
まあ特に読む価値も無い終わった女の話よ。長いし時間の無駄だと思う。
438 :
おさかなくわえた名無しさん:2014/01/22(水) 16:47:51.78 ID:Z9BegFFi
いとこが結婚して今から新居を探しててまだ自分の家にいると
うっかり世間話で友達に話したら、変だ変だと散々言われました
確かに結婚したのに同じ家にいないのも変ですが
普通は新居に暮らしはじめてから結婚するんですか?
うちの両親は結婚してから探したんだと思います
父は一人暮らしだったと思います
それを考えたらどのあたりで新居で暮らすのが普通なのか?
と疑問が発生しました
一般的な常識だとどうなってるんですか?
互いに実家暮らしのカップルだと
式より前に新居で一足先に生活する人もいれば
新婚旅行から帰ってきたら新居で新生活って人もいると思うけど
一般的には結婚準備の中に含まれるのでは?
>>439補足
新居探しが結婚準備の中に含まれるっていう意味です
言葉足らずですみません
ていうかそんないきあたりばったりで結婚ってするものなの?
普通はああしようこうしようと二人ですり合わせていって
きちんと計画を立ててから入籍するものだと思うのだけど……
別に何が常識とか無いです。
夫婦の生活や忙しさに合わせてするものです。
入籍から大きく離れなければだいたい普通。
442 :
おさかなくわえた名無しさん:2014/01/22(水) 17:43:17.98 ID:RumQUtlO
>>438 結婚はしたけど、近々転勤の話があって
新居を持つのはそこで、とか状況によるんじゃないの?
〜するのは当たり前に当てはまらない人達もいるしw
それよりここで聞くより、自分の両親はどう考えてるか聞いてみればいいと思う
>>438 人によって都合があるからいとこのような方法をとる人もいるけど
結婚の順序なんかは煩い人もいるから、関係ない人にぺらぺらしゃべらない方がいいよ。
いとこも噂話の種にされてもうれしくないと思うし。
婚姻届には
同居を始めた日を書く欄があったな。
そういう欄、そういえばあった気がする。
知人にはお互いの仕事の都合で、婚姻届だけだして、
仕事が落ち着くまで別居だった人もいるし、
お互いが納得していれば問題ないと思う。
でも、一般的には新居を探し同居をして婚姻届って流れが主流かな。
特に、挙式と披露宴をする場合は、打ち合わせとかの時間も必要になるから、
同居してたほうが、そういう準備もしやすいと思う。
くだらない質問です。
32歳男。結婚予定の彼女を両親に紹介するんですが
かなりおっぱいが大きい(Fカップ)のでスケベに思われそうですごく恥ずかしいです。
ただ紹介するだけなのに、こんなにも恥ずかしい理由を考えてみました。
性的嗜好は親子の会話では一番デリケートな部分で、
ふつう子供が親に自分はどういう女が好きだとか教えることはなくて、
そうやって子供の頃からずっと親に隠してきた部分が
紹介したときに一気に剥き出すになるのが原因だと思います。
そこで質問
息子がおっぱい大きい女を連れてきたら、コイツスケベだなあとニヤニヤしますか。
ちなみに出会いはスマホアプリです。
447 :
おさかなくわえた名無しさん:2014/01/25(土) 00:29:47.69 ID:HSOkSmV8
> 息子がおっぱい大きい女を連れてきたら
ニヤニヤするのは、あなたの父親でしょうねw
母親としては、嫁がどんな乳であろうと、その乳を強調しないファッションであるかどうか
そこを注目するわ
乳が大きくても、夫予定の両親に会うときにTPO弁えた服装で来たなら「よし」
乳が無くても、両親対面時にミニスカ豹柄てのなら「大丈夫だろうか?」と心配になる
おっぱいがAだろうとGだろうとスケベな事には変わりはない
◆現在の状況
お世話になっている女性に日頃のお礼を兼ねて誕生日プレゼントを渡したいと思っています
今まで年上の女性にプレゼントを贈る機会がなく、どういう物がふさわしいのか全く分からないため相談させていただきました
該当スレが他にありましたら誘導お願いします
◆最終的にどうしたいか
プレゼントにふさわしい物を御指南いただきたい
◆相談者の年齢・性別・職業。相手がいる場合は相手の年齢・性別・職業・お互いの関係や簡単な状況説明
相談者・20代大学生女
相手・30代前半子持ち既婚女性、OL
関係・女性の旦那さんと相談者の彼氏がとあるスポーツチームに所属
ここ数ヶ月特にお世話になることが多かったのに大したお礼をしていないため誕生日を口実にお礼がしたい
しかし学生と社会人ということもあり、あまり高価な物をプレゼントすると逆に気を遣わせてしまいそうで悩み中
おいしいお茶かお菓子かなあ。
消え物は無難よね。
お菓子に一票。
レスありがとうございます
お菓子が一番無難かな、とは考えていました
たまにお家にお邪魔するときに毎回お菓子を持って行っているので、お菓子だと代わり映えしないかなー?と思ってしまうので、お菓子+αで何かあったら提案お願いします…
お菓子に加えて、こじんまりしたフラワーアレンジメント。
お家に行ったときに出される飲み物は…?
それのちょっと良いのとか
>>454 フラワーアレンジメント、とてもいいですね!
プリザーブドなどの保存に困るものより、生花の方がいいですよね?
>>455 いつも麦茶ですね…
ブラックコーヒーを好んで飲まれるているようですが
>>456 それなら美味しい珈琲豆と焼き菓子かなあ。
珈琲豆は自分で挽いてるか分かる?
挽いてたら豆で、そうでないなら挽いて貰ったのを。
近所に自家焙煎の店があればそこで買うのがいい。
100グラム700円以上なら十分いい豆。
お店でプレゼントだからって言って、酸味苦味が強すぎない無難なのを選んでもらうといい。
近所になければ丸山珈琲が有名で通販もやってるよ。
それかハーブティーのセットもいいかもね
。
以前、夫の会社の後輩夫婦に貰って嬉しかった。
>>457 いつも缶コーヒーを買って飲まれてるようです
缶コーヒーしか飲まない人でも、挽いてもらったら飲んでもらえますかね?
ハーブティーもとてもいいのですが、お世話になっている方に無礼を承知で言いますがそんなに上品な方ではないというか、いわゆるDQNを卒業しかけた感じなんですよね…
職場で年の差18の既女を好きになりました。自分は独身です
相手とは職場で目がよく合います。ただ休憩所や職場の飲み会ではむこうからは声をかけてきません
同僚は相手も好きなんじゃないか?と言っておりますが、話しかけてこないということは興味ないということでしょうか?
>>458 缶コーヒー好む人はハーブティーあんまり飲まないだろうね〜。
そういう感じの人なら、
マスコットとかぬいぐるみとかファンシーな雑貨もアリかも。
>>458 それじゃドリッパーは持ってないだろうし、珈琲豆はないか。
高めのお菓子にルピシアあたりのティーバッグのセットが無難かな。
ドリップパックのセットはどうかなあ。
お菓子とミニブーケだけでいいと思う
>>459 お前、トラブルの種を蒔くんじゃないよ。
相手は既婚者で旦那がいるんだろ?子供もいるんだろうし。
なぜ性欲で人間関係に波風立てようとしてんの?
相手の家庭崩壊させても人妻とセックスしたいってことか?
お前も相手も職場追われる可能性もあるんだよ?
>>446 についてもう少し詳細な回答をお願いします
>>446 胸の大小なんか気にしない。
立ち居振る舞いの方が気になる。
あと、我が子が胸のことばかり気にしてたら「なんてバカな息子なんだろう。とはいえここまでバカに育ててしまった自分達にも責任があるなあ」と思う。
>>466 息子が彼女をつれてきたら、467のいうようにどんな子なのか、
どんな発言をするのかが重要なので胸なんか余程のことがなきゃ見ない
胸を強調する服を、彼氏の親と対面するときに着てきやがったら残念な子認定です
というか32にもなって気にするとこそこなの?彼女が気の毒
どうせ妄想彼女でしょw
でも男性はみんなどんな発言をするのかより、どんなおっぱいをしているかで女を語るよ
>>470をここまで育て上げた親御さんならきっとどんな子連れてっても大丈夫だからあんしんするといいよ。
それは人によるから相手にきけっていうのはナシでお願いします。
相手がいないので、将来「捨てろ」って言われない確率が一番高い色を知りたいのでm(_ _)m
>>473 木目の方が好きだな
赤はちょっと主張が激しい
趣味を理解してくれる女性が見つかるといいね
木目かなー。
これ置いても遜色ないすてきなマンションか戸建を
用意できるならば、ですが。
へぼアパートの狭い部屋にこれ置かれても困るー。
>>476 超同意〜
ショボイ部屋ならどっちが置いてあっても引くわ
身の丈に合わないモノを買う男性って
ダサいですよね。
結婚しても無駄遣いしそう…って思うし。
まずは年収を上げる努力をして欲しい。
>>473 どっちがあっても引くわ。
何色であろうと、そんなでかいものリビングに置きたくない。
今は安いスピーカーで我慢しておいて、実際に結婚して家なりマンションなり買ってから、
そのリビングに合ったサイズと色のものを買ったほうがいいんじゃない?
そもそもリビングにスピーカーなんて必要ない、って言われる可能性もある。
住宅事情によっては大音量で音楽流せない可能性もあるよ。
それなりの収入があってこれを置くような人ならいいけど
カツカツの給料でこれに注ぎ込める人とは結婚したくないなー
というのが女性の本音だと思う
個人的には、これに\900,000ぶっ込めるってことは
「自分は結婚後に趣味を優先させます」と宣言してるように見えるかな
音響に拘る人ってコードの良し悪しやコンセントの良し悪し
終いには発電所までの距離や経路にまで文句つけそうなイメージしかないわw
スピーカーに一生ものなんてないですよと個人的に思ってるよ。
子供出来たらリビングのそれ守るのが仕事になるとか嫌だ
自分がよほど好きでも個室用意するくらいのこと出来ないならもったいなくて買えない
長文失礼します。
婚活サイト使ってうまくいった人いますか?
1人1人にサイト内メールを送って、OKならサイト内メールやり取り開始なんです。
ある程度サイト内メールして双方の合意があって、PCなり携帯のメールで・・・といったシステムです。
私は男性で、10〜20人に送ったら1回返事が返ってくる感じです。
それからサイト内やり取りが開始しても途中で返ってこなかったり、直アドもらっても音信不通になるパターンが多いです。
実際に会えるのはやり取りできた中の1/5です。
それなのでひとりひとりと順番にやり取りしても音信不通になるので、どうしても同時進行で数人とやり取りする形になります。
何故か今回はうまくいってしまい、同時に5人と直アドを交換することになりました。
ここから直接会って2回目につながる確率は低いとは思いますが、5人同時にやり取りすると罪悪感が出たり、優劣を決めてしまう自分が嫌になります。
相手の女性も同じような感じだとは思うのですが、自分は向いていないのでしょうか。。。
>>483 うん、向いてないと思う
サイトだろうが相談所みたいな会社だろうが、普通の出会いと違うのは
まず相手のスペックを見て判断するって事じゃないかな
そういう意味では、サイト使って知り合った人達を比較して、自分に一番合う人を見つけるのは
ある意味正しい利用方法なわけであって、それができないというのならば
「同時期のやり取りは一人ずつ」と決めてあるサイトを使うか、婚活会社を使えば?
優劣を決める、と言うのではなく
一番自分に合う人を探す、と考えても罪悪感があるというのならば
どんだけ繰り返しても同じ事でしょ
>>483 向いてないと思う。
趣味のコミュニティ経由とか婚活パーティのように、まずは対面で話せる所の方が
向いてるんじゃないかな。
サイトに登録する前なら向いてないでしょうか?だけどすでに5人と交換できたのなら
その5人には誠意をもってやり取りしたらいいのでは?
優劣を決めるも何もそれは単に自分基準ってだけで>483が祖Cをつけても
別の人から見たらAランクなのかもしれないし
そんなつまらんところでぐちぐち言ってるうちはまだ焦ってないってことなんじゃないの
私は夫と恋愛で結婚したけど出会う直前まで結婚なんて考えてなかったし婚活もしていなかった
でもある日ある瞬間に突然出会っちゃったんだよね
きっかけは何であれいつどこに運命の人がいるのかわからないんだから
チャンスは多い方がいいでしょ
今回の5人が全滅であっても彼女たちから学ぶひとつひとつが
運命の人に出会うための勉強になってるのかもしれないし
そう堅苦しく考えないでこのまま続けたら?
あなたがNOって言ったって別の男性が彼女を待ってるよ
その5人だって別の男性から>483のところへ流れてきたわけでしょw
婚活会社でうまく行くのは
スペックがよく人づきあいのうまい一握りの人。
サイトはさらに厳しい。
容姿と、
男は相手の年齢、
女は相手の年収に大きく妥協できれば結婚は可能。
>>483 自分じゃなくて申し訳ないですが弟は婚活サイトと見合い相談所をフル活用して結婚しました。
兄も見合い相談所です。
恋人付き合いとは違うのだから、同時進行は問題ないと思いますよ。
>>473 ごめんね私もそもそもその大きさがダメです…
女受けという意味なら存在が受けないのではないかと…
兄は音楽大好きでやはりどでかいスピーカーやら床が抜けそうな量のCDを持っていますが
ピアノの先生と結婚しました。
いい出会いがあるといいですね
>>483 婚活サイトで出会った旦那と結婚したよ。
同時進行になるのは女性側も同じだから、気にしなくて大丈夫。
ただ、2回以上会う相手ができたら、同時進行はしないほうがいいと思う。
上から目線で女性の品定めしてるような人もいるのに、罪悪感を感じるなんていい人なんだろうね。
もうちょっと続けたらすぐいい人が見つかりそうだし、もったいないから続けたら?
ちなみに私も複数人と同時進行してたけど、続いたのは今の旦那だけだったから、何も悩まなかったなあ。
490 :
483:2014/01/27(月) 16:55:21.40 ID:VgeQm+PM
>>484 そうですね。自分に合った人を探すと考えるようにしてます。
最初から友達として知り合うか結婚対象として知り合うかの違いですよね。。。
>>485 写真交換はしていても毎回会うときに相手がガッカリするんじゃないか?
とビクビクしています。
>>486 お互いに相性が合えば何人と同時に出会っていても、また会いたいとなるはずだと思います。
会う前と会った後のギャップもありますし、微妙だなぁ…と思った人が運命になるかもしれない。
音信不通になって悲しいこともありますけど、会った人からいろんな話ができて楽しいなって思うこともあります。
>>487 私は妥協は一切してないです。
28歳ですが、同い年から33歳までの女性で、プロフィールを見て自分と話が合いそうだなと思う人にメールを送っています。
491 :
483:2014/01/27(月) 17:03:16.27 ID:VgeQm+PM
>>488 恋人付き合いとは違うというのは痛感しました。
2度目まで出会えて、クリスマス付近でデートをして次の日から音信不通になったりと、付き合いがドライだなと感じました。
相手も真剣だし、私も真剣なので自分の心がくじけるまで頑張り続けようと思います。
>>489 そうですね。私は1回だけ上記のように2度会う女性がいたときは休会処理をして、その方だけと会うようにしました。
結果は惨敗でしたが、自分があの時こうすれば良かったと勉強になりました。
女性から私を品定めされることに関しては全然気にしません。
こう言う場は女性の方が有利だし、ほかの人と選んだ結果自分を選択してもらったことが逆に嬉しく感じます。(相手から申し込みなんて1回しか着たことないのでw
とりあえず、直アドを聞いた方全員と1度会う→いいなと思ったらすかさず、2度目の約束をする。OKなら頑張る。
3度目に繋がるようなら、休会or退会処理して付き合う感じでいきたいと思います。
罪悪感を感じるのは、自分が2度会った女性と直後に音信不通になったとき自分がとてつもなく苦しかったからです。
日常生活で知り合った人なら引きずりますが、こう言う場は割り切ってすぐに忘れられましたが、それでも苦しかった。
携帯を落としたとき一番に何が気になる、恥ずかしいか?と話になりました
何人かは、友人とかの個人情報が漏れる事と。
自分は、メールのやりとりです
例え恥ずかしい内容でなくても普通のやりとりや親との連絡等でも
ここが一番恥ずかしいというか落としたときに気になる
これの常識としての正解があるとするならば
やはり知人の個人情報漏れと言うべきなんですかね
正解があるならなんですか?
個人情報の漏れだね
人に迷惑かけてしまうことを考えられるのが模範解答だと想う
ロックかけてるしスマホデータ遠隔で消せるようにはしてるけどね
スケジュールとか見られると行動範囲やパターン分かるから空き巣とかも怖い
今の女性って男性がデートで乗ってくる車って別に気にしないんですか?
この前女友達何人かに燃費良いアクアと燃費悪いかっこいい外車で迷ってるんだけど
デートするとしたらどっちがいい?って聞いたら迷わず全員アクアって答えた。
自分もまだ38歳だから若者に入るけど、今の若者がつまらんって言う感覚初めてなったわ。
合理的現実的実用的な考えばかり。
なんかキジョに聞かなくてもいい気がするけど?
突っ込んで欲しくて書いたんだよね
わざわざ自分若いって
単に燃費悪いかっこいい外車が女子受け悪いって事だと思うが…
乗りにくい、うるさい、スピード出しそうなのは嫌われるよ。
不特定多数に好かれたいならつまらないの乗ればいいじゃん
>今の女性って男性がデートで乗ってくる車って別に気にしないんですか?
いやー大いに気にした結果だと思うけどな
本当に若い大学生とかならともかく38の男と話す女だったらそれなりの歳だろうし
この先ただデートするだけ、とは考えないだろうし
だったら外車だのスポ車だのに拘る、生活<趣味な男はNGだもの
てか合理的実用的つまらないとか言ってるけど、車興味ない女には
外車やらスポ車=かっこいいという概念すらない可能性もあるんだが
単に「外車wだっさww」ってだけかもしれない
外車は日本の過酷な環境には耐えられないよ。
あちこちすぐ壊れて、維持費が大変。
そんなのが好きな奴と結婚したら大変。
車の車種を異常気にするのって何なんだろうね、全然分からないわ
軽度の知的障害か、若年性の更年期障害なのかなと思ってしまう
乗せてもらう立場なのに何様なんだと思います
車がそんなに好きなら、自分でレクサスでも買えばいいのにね
見た目だけの外車に乗ってる男って
「俺にまかせろーーーバリバリ」とは対極のダサさ・一緒にいる恥ずかしさがある
頭からっぽそう、みたいな
ブランド思考(自分の価値観がない)、浪費家だろうなぁ、とも感じる
聞いといて何様ってw
あえて聞かれたらって話であって
もし乗る機会あってもグループで出かけるのにツーシーターで来る奴くらい
その場では文句言わないよ
そういうのが好きな人は歓ぶだろうし
38は若くないよ。
それなりのお金があって外車に乗るのはいいけど
普通のサラリーマンが外車に乗ってたら、馬鹿なんだろうなとしか思えない
今時の若い子は、親がフツーに外車乗ってたりするから
特に外車だからすげーとは思わないんじゃないの?
ディアブロくらいのインパクトなら驚くかもだが
>>494 38歳はもうおじさん。若者ではないよ。
その年で1点豪華主義の外車だと余程の車趣味の人でないとかえって恥ずかしい。
いい車乗ってたら自慢になるし、女の子にもウケると思って買いました!って
魂胆が透けて見えるんだよ。
だったら身の程を知って堅実なアクアにしておいた方が
多少は落ち着いてきたのかなって好印象持ってもらえるんだと思う。
独身だと20代の延長の感覚なのかもしれないけど、もうで38歳なんだから
周りから求められるもの自体が変わってしまったって自覚した方がいいよ。
私は
>>494とデートしたくないわ
↓
デートしたい女は外車と答えるだろう
↓
>>494は外車を買ってその女とデートするだろうから
自分はアクアと答えておけばデートに誘われないだろう
↓
全員がアクアと答えた
だったりして
511 :
おさかなくわえた名無しさん:2014/01/29(水) 11:58:40.45 ID:/vkwKuH3
>>510 > アクアと答えておけばデートに誘われないだろう
それだw
若い女性から見れば、十分オヤジ世代なのに
うっかり外車なんて答えて、興味もない車の蘊蓄語られてウンザリなんて予想付くんじゃないの?
年若くたって、自分語りばっかりの面倒な男性いるからね
迷ってるのは本人なんだから
>>494の背景含めてということだよね。
えー外車?身の程知らず、似合わねーってとこかと思う。
それに似合う素敵な人だったら、
外車でデートしてみたいと思うような気がする。
>>502 自分がわからなくて気にならないからって、そうじゃない人を知的障害だの更年期障害だの言うなんて恐ろしい人ね。
ただ単に見栄っ張りで高級車に拘る人も居るだろうけど、女性でも車好きな人も居るよ。
なんか質問の答えとはとは全く関係ない事を突然言い出して発狂するなんて、あなたのがよっぽどアレみたいよ。
>>512 素敵な人だったら車種問わずデートしたいと思われるんじゃ
>>514 どんな素敵イケメンでも軽トラは流石に躊躇するかもw
軽トラいいじゃん
ひとけの無い高台で荷台に寝転んで星空見上げるとか素敵じゃなーい
517 :
おさかなくわえた名無しさん:2014/01/29(水) 16:54:55.38 ID:/vkwKuH3
うん、軽トラいいじゃん
綺麗に使いやすそうにして乗ってる人いるけど好感持てるわ
私も軽トラ好き。
一人の時に買おうとして周囲に止められたなー。
>>493 やはりそれが模範解答ですよね。ありがとうございました
32歳男。
今はずっと職場の人間関係は可もなく不可もなくっていう感じだったんですが
他愛もないことが原因で職場で孤立しはじめました。
同じ部署のOL「○○さん財布落としましたよ」
俺 「何でわかったの?」
OL「ピカチュウのキーホルダーかばんと財布どっちにも付けてるからもしかしたらって思って」
俺「あんがと(がま口を開いて中身を確認)あれ?1万円入ってたんだけど、もしかして盗んだ?」
OL「はぁ?知りませんよ。てか善意で届けたのに盗んだとかひどくないですか?」
俺「冗談だよ。1万なんか最初から入ってないし。ありがとね」
みたいな冗談交わした会話だったのに、なんかそれからOL連中が私の仕事手伝ってくれなかったり
私にだけお茶入れてくれなくなりました
その人一人だけじゃなくて、みんなから冷たくされるので辛いです。
どうすれば仲直りできるでしょうか
マジックテープの財布に変える
> 冗談交わした会話だったのに
冗談を冗談と受け取ってくれない相手のほうが心狭すぎるんでしょ?
相手&その子の言う事信じた同僚たちに疎遠にされてる状態は、
あなたにとって毎日快適なはずでは…?
「盗んだ?」なんて相手を疑う人とは仲良くなりたくないよ。
冗談というのは相手が冗談と受け止めて初めて成立する物だからね。
あなたのは冗談じゃなかったんだよ。
百円返してって言われて切れたことない?
まさに「口は災いのもと」ね
今回は勉強になったと思って、これから誠意ある対応とるしかないわね
>>520 その会話そのままの内容なら、拾ってくれたことへのお礼は言ってるけど
タチの悪い冗談を言って嫌な思いをさせたことを謝ってないと思うよ。
悪意とか傷つける意図があったかどうかではなく、
相手が嫌な気分になったのは事実。しかもお金が絡むなら
何よりデリケートな問題だっていうのに自覚なしとかないわ。
状況が悪くなったら「冗談だって」だなんて、小学生でも通じんよ。
527 :
おさかなくわえた名無しさん:2014/01/29(水) 23:55:29.11 ID:/vkwKuH3
女性達の前で、キチッと謝罪したほうが良いんじゃないか
盗んだとか人聞きの悪い事を人前で言った以上
職場で口をきいて貰うにはそうするしかないと思う
仮にも、なあなあで済まそうなんて、甘い事考えちゃいけない
>>520 全然他愛もなくないわ〜。
友達の間ではその冗談が今まで通じてきたの?
OL達に1万円分差し入れしましょう。
「あいつ媚び売ってきたわ」と思われるだろうけどしかたが無い。
でも、差し入れを「あ、いらないです」って断られたら
多分修復の余地は無い。
30過ぎてアホ過ぎ、冗談でも言って良い事と悪い事の区別すらつかないなんて
拾ってくれた人にキチンとお詫びしなきゃダメでしょ
修復とか無理だと思う。
拾った方からしたら、自分がきっぱり言ったから慌てて冗談で済ませただけで
コイツ「盗んだだろ」と因縁つけて恐喝するつもりだったんじゃ?
くらい思われても仕方ないしそういう風に根回しされてると思うよ。
自分だったら悪いけど上司にも報告する。
次の被害者が出ないとも限らないし質が悪すぎるもの。
531 :
おさかなくわえた名無しさん:2014/01/30(木) 02:13:40.28 ID:Z4hhfh9m
今の旦那さんのご両親にはいつ紹介して貰いましたか?
532 :
おさかなくわえた名無しさん:2014/01/30(木) 03:21:41.84 ID:8DU/Svgo
職場の既女に、子供の年齢や趣味など独身の自分が聞くのはおかしいですか?
>>531 入籍して1ヶ月くらいしてから。
まあウチは特殊な例だろうけど。
>>531 そろそろ結婚しましょうとなってから。
それから双方の親の都合を聞いて
日取り決定。
>>531 相手の実家との距離にもよるんじゃないのかな。
実家が遠いとある程度準備して機会を作らないといけないし。
うちは夫の地元に住んでるから、付き合い始めて半年後くらい。
結婚の話はそれから1年経たずに出た。
>>532 家族の事をあまり詳しく聞き出そうとしてきたり、
そもそもその質問をしてくる意図が見えにくかったら
怪しむし、要注意と認定する。既婚独身関係ない。
>>531 付き合ってすぐ。家族全員集合のクリスマスパーティーに招かれて
>>531 超遠方。
両親揃って会ったのは両家顔合わせの時。
お母さんはプロポーズ直後くらいに所用で上京してきたのでその時ご挨拶した。
>>532 そこに至るまでの話の内容による。
雑談の中の流れでさらっと聞かれたらなんとも思わないけど、
根掘り葉掘りされたら曖昧に答える。
>>531 夫実家が近所だったので付き合い始めて一年ほどで遊びに行き
夫抜きでも姑と出かけるくらいの仲良しになってしまいました。
結婚はその4年後でした
>>531 仲良くて、聞く理由があれば変じゃないですね
結婚出産しても仕事を続けたいとか趣味を継続できるかとかで参考になるなら
33歳新婚です
きのう新居の家具を買いに家具屋にいきました。
応対したのはチャンランポランのチンピラみたいな店員で、
私が会計をしている間に、なんと妻が食事に誘われていました。
もちろん会計はキャンセルしてそこにはもう行かないつもりです。
ただ妻の心が揺れ動いていないかと一抹の不安があります。
女の人が結婚相手を決めるときの要素って経済力一番大きいと思いますが、
結婚したあと不倫相手を見つけるときは、もう相手の年収は気にしなくなり、
学生時代みたいに容姿やフィーリングだけで男を決めるんですか?
相手は所詮薄給の家具屋の販売員であり
日経225係長の私の敵ではないんですが、ちょっとそれが心配でした。
>>541 > 女の人が結婚相手を決めるときの要素って経済力一番大きいと思いますが、
人による
> 学生時代みたいに容姿やフィーリングだけで男を決めるんですか?
人による
奥さんのこと信用してないんだねえ
>>541 >結婚したあと不倫相手を見つけるときは
奥さんが不倫する前提の話ってことはあなたの奥さんはそれだけ股が緩いってことだよね?
それ知ってて一緒になったんだから多少の我慢はしてあげなさいよ
365日24時間一緒にいることなんてできないんだし
・最後は自分の元に帰ってくる
・必ず避妊し性病を家庭に持ち込まない
とかルールを決めたらいいんじゃない?
他人が何考えてるかわかるとエスパーかよ
家族でもわからんのに
育った環境も違う他人の心の内なんて判るわけなかろう
>>541 新婚なのに不倫するって決め付けられてる奥さんが可哀想。
そもそも不倫相手を探そうなんて思わない人もいるのに。
あなたは経済力しか人に誇れるものがないの?
>>546 別に疑ってはいないぞ
不倫するとしたら、どういう基準で男を選ぶかっていう仮定の話をしているんだが。
>>541 1つだけ言えること、女性は卑屈な男が嫌い。
新婚なのに妻が不倫することばかり考えているような奴は嫌い。
女をペットのように考えていてエサ(経済力)がないと逃げるだの、
結婚してくれないだのと考えているような奴が嫌い。
女も人間だからね、経済力だけが目当ての馬鹿だと思われてると知ったら
それまであった愛情も冷めるよ。
そして本当に別の男を探し出す。
>>541は危ないね。
550 :
おさかなくわえた名無しさん:2014/02/02(日) 19:12:31.53 ID:cjOtix3P
誘われてましたって約束してたのか?
しないなら声かけられる隙も作るなってことかな
旦那連れてるのに誘うとか相当でしょう
もっと深読みするとその店員に旦那舐められてるから
キャンセルで正解
そんな店で買って盗品されてくるとき怖いよ
むしろ目をつけられた魅力的な妻の心配してあげてください
>>548 おっとと1つ目のレスだけ見て書いちゃった
ちっちゃい男やなぁそんなアホ店員なら、責任者呼んで注意する位しろよ
そこまで卑屈で神経質だと結婚生活なんて無理、新妻に逃げられるのが
目に浮かぶね
554 :
蠍 ◆l2.NWrKO3. :2014/02/02(日) 20:33:22.68 ID:8gkixdu1
婚活で普通、初対面でいいなと思ったらメール頻度って増えますよね?
会う前、1日1回orたまに2回から変わらず。。。
双方休日だから昼に相手から、夕方にこっちが返信して、夜にもう1通期待したのに来なかった。
土曜日はメールすら来なかった。FOする気なのかな?
そう言うのは婚活スレがいいのでは
あそこは成功者もいるでしょう?
ここは婚活しなくて結婚した人も多いからね
>>556 そりゃ人によるんじゃないの?
あまりメールしない人もいるし、週末は何か用事でもあったのかもしれないし。
一喜一憂してると疲れるよ。
>>556 年齢にもよるけど
最初は様子見なんじゃない?
あまりしつこくしても引かれると思う。
実際に会うようになってだんだんメールが増えて行けばそれでいいし
直接会った時に、メールしたら迷惑か聞けば?
ちなみにうちはつき合ってた頃は1日1回か2回。
相手も忙しいだろうから我慢してた。
最初の1ヶ月くらいは、どう思われてるのか心配でやきもきしてたよ。
>>556 忙しくてその位しか返信できない人もいると思うし、そもそもメールが好きじゃない人もいる。
学生時代の恋愛じゃあるまいし、即レスとか期待したら駄目だよ。
大事なのはメールの回数じゃなく中身。
562 :
おさかなくわえた名無しさん:2014/02/03(月) 12:17:56.87 ID:fspPRIJU
>>556 婚活で知り合ったばかりで、すぐ馴れ馴れしいメール送ってくる人より
信頼出来る感じがするけどね
相手側だって、そこらへん様子見なんじゃないの?
合コンで知り合った直後、メール応酬で気持ち掴むのとは違うと思うよ
141: 可愛い奥様 [sage] 2014/02/03(月) 09:04:28.37 ID:WZw3IYFk0
雨女の自虐的話題でも「自分がお天気を操れると言いたいの?」的なレスがあってびっくりしたけど
世の中いろんな受け取り方する人がいるのよね
住んでる地域によっても違うんだろうけど、物事のナナメや裏を読んでばかりの嫌な人間にはなりたくないわ
153: 可愛い奥様 [sage] 2014/02/03(月) 09:18:16.30 ID:XJZ+WUB90
雨女や私が行く店は閉店女は
天気をつかさどる云々とかじゃなくて
客観的なものの見方が出来ない危険人物というイメージ
誰にでも起こっていることを私だけは特別って思える思考回路って
ある意味尊敬するけど周囲にいるとうざいと思うw
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1391333132/153
会社のお局さん(41)が最近ベタベタしてくるので困ってます。
変な噂立てられたくないので距離おきたいです。
前つかってたノートPCを今度の土曜に会社のお局さんにあげるんだけど
家きてセッティングしてほしいっていわれました。
セッティングもくそもないとおもうんだが・・・
おれはなにをすれば・・・('A`)
でもそういうのを気にして断わったり、扱いを疎略にしたら
「ただPC頼んだだけなのに、勘違いされた」みたいに
女性の敵のレッテル貼られて、攻撃されそうで怖いんです。
断わらずに穏便に済ませるにはどうすればいいでしょうか。
失礼。私は28歳です。
営業とアシスタントの女性は一対一で仕事中はマメに連絡とりあいます。
私のパートナーがその女性です。
あんまり仲が良すぎるのもいやですが、仲を悪くするのは絶対に避けたいところです。
PCの調子が悪いって事であげること自体取止め
>>564 家に連れてく人数は制限されてないんでしょ?
お局に誘われるたびに、口実作って連れと一緒に行くといい
「こいつのが俺より詳しいんで!」
「この子はすごくセンスがいいんで!」
空気まるきり読めてない、善意のかたまりアホの子でやってみる
>>564 気の毒だな。だがPCを上げると言った時点でもう・・
とりあえず、土曜日はどうしてもはずせない用事があるで乗り切ったら。
あんまり察しが悪いようだったら
一人暮らしの女性の家に上がる事はしないのでって
サラッと言ったほうがいい。
家に行ったら余計めんどくさくなりそう。
569 :
おさかなくわえた名無しさん:2014/02/03(月) 23:07:40.40 ID:fspPRIJU
>>564 仕事以外のことには、ニブイ無神経な奴になる
家に来いと言われたら「へっ?無理っすw」(意訳)くらいでいいじゃない
PCメンテ専門店とかハードディスク持ち込んだら、復元できる情報もあるんだよね
566さんも言ってるけど、PC上げるとか止めなよ
起動したら壊れたとかなんとでも言えるでしょ
一度設定して上げたら、何かにつけ呼び出される切っ掛けつくるだけだよ
PCの件を母に話したら「1人暮らしのお嬢さんの家に上がるなんてハレンチだと叱られました」と断れ。
母とハレンチがポイントな。
>>570 母に叱られたからって意見変えるんだ〜w
マザコンね。
って言われそう。
572 :
おさかなくわえた名無しさん:2014/02/04(火) 11:18:44.30 ID:UeAEOcpv
>>571 だって、それがねらいでしょw
引かれたり、興味無くされるのが一番
同期を数人誘って食べ物持って伺う、しか
私には思いつかない…自分と28歳達との差を感じてくれるといいなあ
とりあえず自分で接続してください、わからなかったら電話して、の方がいいかな
独身女性の家に上がるのはダメだと彼女に言われたので〜は?
575 :
おさかなくわえた名無しさん:2014/02/04(火) 14:53:07.58 ID:lL3AW4QY
>>573 そんなことしたら41婆が喜んじゃってリピート要求されるって。
一人で行くのはまずいよね。
誰でもいいからもう一人連れて行って、用事済ませたら早々に退散。
今後はプライベートで会うようなことは避ける。
彼女作るか、他に好きな人がいるって伝えておく。
「彼女にダメって言われちゃって〜、
ババアだから心配ないよって言ったんスけどね〜ギャハハ」
578 :
おさかなくわえた名無しさん:2014/02/04(火) 17:05:19.72 ID:lL3AW4QY
オバタンの性欲きんも〜★(美女除く)
>>573 他の人も書いてたけど、中身を復元されないように処理はしたの?
普通の初期化だけだと、ソフトを使って復元されたりするらしいよ。
同僚を誘って行っても、次こそはとまた誘いがあるかもしれないから、
予定があって行くことはできないと断るのが一番だと思うよ。
本板の恋きもスレとオーバーラップして笑えるw
581 :
573:2014/02/04(火) 20:17:36.13 ID:jHj2NzV7
582 :
おさかなくわえた名無しさん:2014/02/04(火) 21:39:21.62 ID:lL3AW4QY
41は初老、よって、41婆で正しい
1ヶ月メール→会う→お礼メール2往復→まる3日返信なし。
FOかな?
一応次会おうと言ったら今月は激務で予定が立たないから待っていいか?とのこと。
婚活サイトはログイン形跡有り・・・。
ここよりも気団かカップル板のほうが
参考になるレスが貰えると思いますよ
どこか婚活スレでもあるんじゃないのと思って
motetaiの方の板で「相談」でスレ検索したら
見事に単発スレばかりでわろたwww
>>583にしてもそう、自分の事しか見えてない。
そもそも相談の形にすらなってない。愚痴以下。
>>585 結局そういう事なんだろう。
きちんと相手と対話していない。
メールで少しやりとりして感触掴みたいのに相手してくれない
忙しくてもメールくらい出来るよね
なのにサイトにログインはしてるってなんなの!ガンガンこいよ!てことですか?
普段もメール来ないと不安になしそうな相談者には合わない人なんじゃない?
婚活スレは冠婚葬祭板に各種あるみたいよ〜
> 「もし離婚しても物凄い額の慰謝料取れるからいいんじゃね」
>
> 慰謝料計算は結婚後に作った財産をベースに計算する
> もともと持ってた金は関係ないよ
他スレで見かけたのですが、つまり半年とか1年未満だと
少ないのは確実という事ですよね…?
なんで、玉の輿だぜ、もしダメでもウヒヒだぜ
みたいのが成立するんだろ(本当にそんなの考えてする人いるか不明だけど)
即別れればいいし〜とかって、少ない取り分になるって事ですよね
>>589 あっちこっちで何してんの
婚姻中に作った財産ということなら、慰謝料ではなく
財産分与とごっちゃになってるかもしれんね。
慰謝料はどちらかに離婚の原因になった決定打がある場合、
有責者が請求されるものだけど、離婚の際に必ず発生するもんでもない。
そして思ってるほど相場は高くない。
離婚する時には必ず財産分けるものでもないしね、取り分が減るもないわね
案外知らない人が多いってことだね
>>590ー593わかりました。ありがとうございました
593結婚してないとあまり知らないかもしれないですね
594 :
564:2014/02/06(木) 21:31:45.67 ID:IQkdjc62
回答ありがとうございます。m(_ _)m
理由はどうあれ一度した約束を破るのは良くないので、
土曜日は一応家に行くことにしました。
同期の人を誘っていくのを考えましたが、誘えそうで予定が合う人がいなかったので一人で行きます。
PC以外の手土産も持たず、
ネット接続とThundirbirdのアカウント設定だけしてあげて、すぐに帰ることにします。
>>594 既女板の恋キモスレを見てくるといいよ
どのタイミングで独ちゃん()の手を握ろうとかっておばちゃんがたくさんいるから
猛者になるとぐいぐい押して唇まで奪った武勇伝告白するのもいるし
まぁこんだけ相談しておきながら
>理由はどうであれ
って結論付けちゃうくらいだからあなたもまんざらじゃないのかなw
家まで入って誘われてすぐ帰ろうとしたときに恥かかされたって逆切れされないようにね
既女はまだ守るものがあるけど高齢独女は守るものないから
うん、満更じゃないんだね…
お茶でも御飯でも、って攻撃逃れられるはず無いもんね
ヤれたらいいんじゃない?
たった一回が命取りになると思うけど。
41なんて小娘と違ってトロトロで良いぞぉ
>>594 それでもやめた方がいいと思うけど。
行くなら、録音しっぱなしのICレコーダーをポケットに入れといたら?
後日、変な言いがかり付けられたら大変だよ。
『無理矢理迫ってきた』とか『抱きしめてくれたのに、責任とって』とか。
こういう状況だと、男性は極めて不利だからね。
>>594 一人で行って犯されただの妊娠しただの言い出されたら面倒なことになるよー
絶対に誰かと一緒に行った方がいいよ
601 :
おさかなくわえた名無しさん:2014/02/07(金) 10:55:11.09 ID:7XE3KZ/D
>>594 ここで回答してるほとんどが、彼女の家に一人で行くなと言ってるのにね
アドヴァイスされてる事、何も聞いてない感じだし、好きにすれば良いんじゃないの
ただその後「一人で行ったら〜なりました、どうしたらいいでしょう?」なんて相談されても
もう自己責任なので自分で解決して下さいね
>>594 すぐに帰ることができればいいけどね。
すぐに帰っても、家に来た事実は事実だから、
その事実に尾ひれをつけて噂を立てられる可能性あるよ。
こういうことは、穏便にしようとしてたらどんどん立場が悪くなるよ。
実家が近いなら、土曜日は親類の法事があって親が出る予定だったけど、
体調悪くして、代理で出ないといけなくなったとでも言えばいいよ。
「約束は破れないので行くんれす」とか言うなら
最初から相談の必要ないだろw
604 :
おさかなくわえた名無しさん:2014/02/07(金) 13:27:37.92 ID:yDRxKqp7
職場で保身したいんだろ、勤め人だから。
意外や本当は41婆のことが好きで、その日のうちにセクロス→妊娠→結婚となるかもしれん
605 :
おさかなくわえた名無しさん:2014/02/07(金) 13:36:31.59 ID:7XE3KZ/D
41才のオジサンに好意持たれて困ってるんです、でも嫌われるのも困る〜
結果なるようになって
私の事大事に思ってくれてるみたいだし、結婚しますぅ
みたいなデモデモダッテちゃんと同じだよね
さっさとくっついちゃえw
606 :
おさかなくわえた名無しさん:2014/02/07(金) 15:14:34.28 ID:LCbx6F9T
プロ固定 = 2ちゃんねる掲示板のサクラ要員 ≒ 東京アクセスのBBSボーイ
2ちゃんねるの設立者・西村博之(にしむら ひろゆき)氏は、1998年3月に合資会社東京アクセスを設立している。
同社は「BBSボーイ」という名称で、掲示板に書き込む仕事の求人募集を行った事があり、
この「BBSボーイ」こそが、悪名高いプロ固定(別名プロ名無し)の正体である。
プロ固定の仕事は煽り行為、祭りを作る事、金銭を得て特定のスレッドを荒らす、
議論妨害、特定の組織に対するネガティブキャンペーン(=ネット工作)。
■合資会社東京アクセスの求人情報
画像つきソース
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1224684912
俺は東京で一人暮らししてる男なんだけど、この間叔母から電話が来て、
21歳、女、独身のいとこ(叔母の娘)が、東京に用事があるから、2〜3日泊めてやってくれないか?
と普通にいわれて、すげーびっくりしました。
ちなみにいとこはむちゃくちゃ不細工で、ドランクドラゴンの鈴木を女の子にしたような
顔をしてます。だから襲っちゃうぞ!とかは全〜ったくないんだけど・・・
娘を一人で男のいる部屋に泊まらせる母親って、どんな思考でそうさせるんでしょうか?
「襲っても良いよ、うちの娘」とか?
それとも、娘が不細工だっていう意識がある母親は、「うちの娘なんてどうせ襲われないだろ」
と思って、そんなことしちゃうのか?
そんなに不細工ならくっついて欲しいとか
叔母さんの実家が田舎なら「親戚の家を頼ってホテル代浮かす」のは常識
数十年昔は、泊まりやすい数千円ビジネスホテルなんて林立してなくて
数万の高級ホテル。だからそういう親戚ネットワーク使うのが当たり前だった
この古い常識で叔母さん脳内がストップしてるだけのような気がする
浮いたホテル代は、泊まらせてくれた親類へのお礼代、故郷への東京土産代w
611 :
おさかなくわえた名無しさん:2014/02/08(土) 01:20:30.92 ID:b9z6xdVg
地方のババアが考え付きそうなことだw
>>608 そして来てみたら、そのブサイクが、
「あたし、カレシのところに泊まるからお母さんにはヨロシクね」
とか言ったりしてw
613 :
おさかなくわえた名無しさん:2014/02/08(土) 05:18:59.74 ID:Z1mGX/Qa
親戚なんだから大丈夫って思ってるんだよ。
昔の人は受験等で上京する際、ロクに会ったこともないような親戚の家に泊まらせてもらうなんてことは
よくあったみたいだよ。
そんな感覚だよ。
人様の娘さんをお預りするんだから、間違っても襲ったりしちゃダメよ。
きちんとおもてなししてあげて。
え、断ってはダメなの?
めんどくさいじゃんいちおう嫁入り前の女の子泊めるなんて
あ、別にどうしたらいいかという相談ではなった
616 :
608:2014/02/08(土) 12:36:18.61 ID:9WrpGbA9
なるほど、親戚なら大丈夫って信頼されてるってことなのかな
でも、今の世の中だとそんなの甘すぎるよな・・・もしいとこが普通の子だったら
襲いはしないにしろ「何とかして合意に結びつけて」やっちゃうだろきっと・・・
と思うのは、俺がおかしいのかな。
とっさに断る良いわけが思いつかなくて、思わず引き受けちゃったんだけど、
親戚同士だし、困ったときは俺が助けられるかもしれないから
いとこは丁重におもてなしします。
伯母さんにしてみたら、大人の男性ではなく親戚の男の子なんだろうね
万が一何かあるかもなんて想像も付かない
でも、そのいとこ本人は嫌じゃないのかね
>608がいとこを不細工だと思っているようにいとこも>608を不細工だと思ってるよ
親戚だもんw
それに女性経験が人並みにある男なら>616みたいな気持ち悪い発想ない
むしろ年頃の女の子の方が人目を気にしてメイクしたりおしゃれしてかわいくなってるっての
小さい頃から仲良くてきょうだい同然と言うならわからないでもないが
どうやらそうじゃないっぽいしね
まぁ、めんどくさいだろうけどほどほど丁重におもてなししてやってくださいな
620 :
おさかなくわえた名無しさん:2014/02/08(土) 15:20:23.37 ID:0gKDXK4B
真面目な男性だったら、従姉妹が泊まる間
自分は友人宅かどこかに行くよね
同じ部屋にいるつもりとか、ありえなす
>>620 いやさすがにそれはどうかと
そこまでの気を使わせる事を頼む方がおかしいし
どこか行かなきゃいけないくらいなら最初から断るべきだろう
てか昔感覚で止まってる叔母はともかく
マジでいとこはこれ了承してるのか?
622 :
おさかなくわえた名無しさん:2014/02/08(土) 15:31:04.47 ID:0gKDXK4B
断らないことが、まずおかしいんだけどさ
同じ部屋に泊めることにしたのも変な人だと言いたいだけ
623 :
おさかなくわえた名無しさん:2014/02/09(日) 09:19:45.51 ID:Ib3WRHpn
624 :
ぷりんちゃん ◆W13bAbc87qAv :2014/02/09(日) 09:24:22.90 ID:lYBNKHXQ
つか、教師にあこがれるのは、ドキュンしかいないんじゃないの?
で、チープな善意、理想を生徒に押しつけると。
625 :
ぷりんちゃん ◆W13bAbc87qAv :2014/02/09(日) 09:25:50.44 ID:lYBNKHXQ
義務教育は単純に「知識の伝授」だけでいいと思うんだよね。
その知識の伝授の質が問題なのでは?
底辺DQNでさらに粘着質ってw
628 :
おさかなくわえた名無しさん:2014/02/09(日) 23:02:24.64 ID:8+7r65Rg
◆現在の状況
火曜に親戚の小四の女の子を一日預かることになった。
本人とは数回しか会ったことないからはっきりどういう子か分からないし、今その子の親とも連絡が取りづらい状態だからどういう趣味なのか聞くこともできない。
◆最終的にどうしたいか
その時に見せるオススメのDVDを教えてほしい。
・一般的なレンタルショップに置いているような、マイナーすぎない作品。
・ベッドシーンや過激な暴力シーンが無い作品。
・ディズニー映画、ジブリ映画以外(その子の家に沢山DVDがあったので)
上記の条件に当てはまるものでお願いします。
特に、小四くらいの女の子のいる既女さんのオススメが聞けたら嬉しい。
◆相談者の年齢・性別・職業。
20代前半、女、家族と暮らしているけど当日家にいるのは私だけ。
630 :
564:2014/02/10(月) 01:15:21.35 ID:Uja9wyT3
土曜日はパソコン渡してさっさと帰ろうとしたら、なんでそんなに冷たくするのと言い、泣き始めました
私が謝らざるを得ない状況になり、気づいたら朝まで抱きしめてました。
631 :
おさかなくわえた名無しさん:2014/02/10(月) 03:36:46.31 ID:Dp6nJM04
小4なら確実に
自分で暇潰しグッズ持ってくるよ。
小4ならDS持ってくると思う。DVDも持参してもらえ。
634 :
おさかなくわえた名無しさん:2014/02/11(火) 15:58:14.65 ID:hhYJgRvU
団地について質問
団地に住んでるという友人がいて、外観写真を見たら全く団地じゃない
普通の一戸建てみたいな、一戸一戸の建物
その本人以外が、それ団地じゃないじゃーんと言うのですが
本人は団地だと言い張ります
団地ってマンションみたいなやつですよね?
階段とかエレベーターとかあるような形の
リアル一戸建てなのに、団地だと言い張るのはなんででしょうか?
それともそういうのも団地?
すると一戸建てでも、うちは団地だと言う事になってしまいますよね
団地かマンションしかなくなりますよね。
>>634 戸建ての団地ってあるよ
新興住宅地で○○の丘とか××ニュータウンとかあるでしょ
ああいうのも団地って表現することがあるのよ
30〜40年くらい前までは割とメジャーな呼び方だったと思うよ
一戸建てって土地の新規開発でいっせいに家が建ったような所ばかりじゃないでしょ
だから一戸建て=団地って訳じゃない
>>634 大規模開発の分譲住宅も団地と呼ぶ事があるよ。主に田舎。
>>634 wiki、鵜呑みはイカンけど戸建ての団地について書いてあるよ〜
638 :
おさかなくわえた名無しさん:2014/02/11(火) 16:18:09.18 ID:zYa2ZwLM
>>634 うちも大規模土地開発で作られた土地で、〜団地と地名がついてた
その一区画を購入して建てた一戸建てだ
即レスありがとうございます
確かに知人も、○○団地って名前がある!と言います
なのでみんなも、フーン…そう言うならそうなんでしょうね……
みたいな収束の仕方でしたw
つまり一斉に作られた地域だと団地になるんですかね
>>634では「友人」
自分達の認識が間違っているとわかった
>>639では
「知人」に格下げ
友人だか知人だか知らんけどお気の毒様です
>>641 ホントお気の毒ww
うちの実家も戸建ての百何棟の集まりで○○団地って名称ついててアパートじゃないの?って驚かれたことあるわ
なんたらニュータウンのちっさいバージョンって言うとたいてい納得してくれるわ
ちなみに戸建てなのに××社宅203号って感じに部屋番号的な住居表示の社宅があって外部から来ていた人は混乱してた
643 :
638:2014/02/12(水) 01:15:29.00 ID:lA4z20kg
>>642 もしかして同じ団地かもw
うちも実家だから親世代、少し遅れて造成されたところは、〜タウンと命名されてた
どなたかお願いします。
◆現在の状況
同居の両親が近所の子供に販促用のおもちゃをあげたり、クリスマスやハロウィンなどのイベントのときにはお菓子をあげたりする。
特に仲の良い近所の子がうちの両親に懐いていて、孫のように可愛がっているのだが、むこうの家族から距離無しと嫌がられてないか気になっている。
おみやげのやりとりもするし、そんなに仲が悪いとは思えないが気になってしまう。
◆最終的にどうしたいか
つきあいを控えてほしい。
頻繁にプレゼントをあげないでほしい。
◆相談者の年齢・性別・職業。私 31歳 女 無職(昨年退職)
父 60代 男 自営業
母 50代 女 事務
■相手
旦那さん 30代 男 会社員
奥さん 30代 女 専業主婦
子供 6歳 女 幼稚園児
>>644が気にする問題じゃないと思うが
独立してあなたが家から出れば解決
>>644 ご両親は孫が欲しいんでしょ?
という事は、どうしたらいいのかわかるでしょ?
あなたにはあなたの事情もあるでしょうけど、一番の親孝行だと思うよ。
近い将来その予定が無いなら好きなようにさせてあげたらいいじゃない?
子供だって大きくなってくると、おじちゃんおばちゃんて来なくなると思うな。
>>644 親の付き合いをやめさせようなんて、ちょっと普通じゃないですよ…?
なにか追い詰められてる?
まとめブログとかで距離ナシのご近所サンに困ってる人ネタでも
読んで真に受けちゃったのかねぇ
自分とそこの奥さんの年が近いのが気に入らないんでしょ
はやく家でた方がいいよ
私のママとパパを取らないでえー、私だけを可愛がってー
なのかとw
652 :
おさかなくわえた名無しさん:2014/02/12(水) 10:11:03.96 ID:T0cYeCLZ
いい年したBBAのくせに、親の交際に口を出すのは変だ
653 :
おさかなくわえた名無しさん:2014/02/12(水) 10:41:53.52 ID:SZwHjWrC
よその子にプレゼントするな!私によこせ!という感じ?
暇すぎてへんなこと考えすぎだよ
趣味でも再就職でもいいからなんか活動しな
>>644 暇だから余計な事が気になるんだよ。
さっさと就職して家を出た方がいいよ。
千円でもお年玉(現金)あげたと判ったら発狂しちゃうなw
これだから無職は
親の脛かじりまくって生きてるくせに交友関係にまで口出すとか終わってる
27歳女です。宜しくお願い致します。
来週結婚します。
入籍はまだ出来ていないのでこちらに来ました。
交際してる時から彼の部屋が汚く掃除が苦手なことが気がかりで何度も注意してきました。
(下の毛が大量に床に落ちていたり…など)
私が軽度の潔癖症のため耐え難かったんです。
それでも彼に対しての好きという気持ちがあるため結婚に至りましたが、未だに彼の掃除に関しての考えは変わらないまま…
結婚をやめようとは思いませんが、互いの掃除に関する価値観が近くなるまで、寝室を別にしたいのです。
しかし、彼は新婚にも関わらず寝室を別にするのかと反対しています。
私の理由は伝えてあるのですが、かなりキツく彼に再度伝えるべきでしょうか?
夫婦で掃除に関しての価値観が異なる方がいましたら、どのように溝を埋めているか助言をいただきたいです。
結婚を後悔はしていませんし、彼のベッドで寝るのもまだ大丈夫ですが、私の布団には決して触れてほしくありません。
どうにか寝室だけは別にしたいです。
申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。
触れてほしくないって軽度じゃないと思う
掃除できない人が触れただけで汚れるわけじゃないよね
ちなみに溝は狭まるけど埋まるとは言い難い
彼氏が寝室別が不満なら寝室から綺麗に保つことを初めてみては?
風呂に入らないで寝るとかがあるのがダメなら別に寝ることができる環境も整えて入ってない時は共用の寝室使わないとか
きれいにすることは悪いことではないけれどそこまで拘るようだと彼氏にもストレスになる
掃除の価値観が違うと布団に触れてほしくないってのがよくわからん
彼自身が風呂に入らないとかならまだしも
掃除がどうこうは結婚して一緒に住むなら潔癖な方が徹底的にやればいいじゃん
>>657 布団に触れて欲しくないほど彼氏を汚いものだと思ってるのに一緒に暮らしていくのは無理があるんじゃない?
掃除だけの問題なら自分がやって、洗濯や食器洗いは旦那とかにすればいいと思うんだけど
自分の布団に触れて欲しくないって夫婦として破綻してるでしょ
自分の布団に触ってほしくないほど汚く思ってるのに
チンコ入れるのは平気なんだろうか?
657は結婚を後悔してなくても、彼が後悔するようになると思う。
657です。
皆様、レスありがとうございます。
確かに夫婦として破綻しているとも思っていました。
後だしで申し訳ありませんが、半年以上前に婚約破棄も考えて彼と話をした時にそこは何とか努力するからとのことでした。
しかし、お菓子の食べかす、切った爪、鼻くそ、下の毛が床に落ちている状態に少なからずの失望をしてしまい
彼が変わるまでは寝室を別に出来ないかと思ったのです。
確かに布団に触れてほしくないのに、エッチ出来るのは変な話だと思います。
私にとって自分の布団は聖域のような変な思いがあるんです。
来週には結婚ですので、もう別れようとは思いません。
彼のストレスにもなりたくはありません。
彼にはこれ以上は何も言わずに、私が掃除を徹底して頑張ります。
私自身も努力して変わります。
申し訳ありませんでした。
>>664 一緒に生活しながら、旦那さんがどの程度まで出来るのか見極めて、
あとは妥協して掃除してあげるしかないと思うよ。
結婚て好きだからするんじゃなくてさ、
好きなのは大前提だけど、生活を共にしたいとか家族になりたいとか
そーゆーもんだと思うんだけど
>>664 締めたのにゴメンだけど、うちの夫も色々散らかすタイプ
「ちゃんとして」「きれいにして」「掃除して」ではダメでした。
「毎週土曜の12時から10分間、床に落ちているものを全て捨てて」
みたいにかなり具体的に指示をしました。すると多少改善しました。
精神論で「彼が変わったら」みたいなのは無理です。人は変わりません。
でも行動は変えられる場合もあると思います。
がんばってね。あとルンバはオススメっすよ!
657です。
レスありがとうございます。
潔癖症なのもありますが地元を離れて遠方に嫁ぐので、色々な不安が重なって余計に神経質になっているのだと思います。
何だかんだで8年交際した方なので、頑張ります。
>>667 具体的な指示というのは目から鱗でした。
ありがとうございます。
どれだけ綺麗になるのか不安だったので考えていませんでしたが、ルンバはやはりなかなか良いのですね。
購入も考えます。
一応言っておくけど、これからは酷くなる一方だからね
間違っても子供ができたら変わるかもとかは考えないように
670 :
おさかなくわえた名無しさん:2014/02/13(木) 12:35:59.19 ID:JgDX8sV+
彼女が潔癖だから綺麗にすると約束してるだけで
本人は必要だと考えてないから直るわけ無い
どうせ彼女が掃除するなら、どうでもいいわけだもんね
好きで一緒になるなら、自分が工夫するしかないよ
>>668 自分も長く付き合って相手の地元(遠距離)に一人で嫁いだから、ナーバスになってる気持ちはわかる
自分の聖域(あなたの場合は布団)だけが、息がつけるような気がするんじゃないかな…
>>667さんの「具体的な指示」に加えて、「一緒に掃除する時間」を作る事をお勧めするよ
週末のほんの30分でいいから
「私がリビングの拭き掃除をしている間の10分間に寝室の床の上の物は全部捨てて」とか
「寝室に掃除機をかけている間に布団を干してきてくれる?(力仕事だからお願い(はぁと)」とか
で、相手を変えると考えずに、指示を出してそれを完遂できたらとにかく感謝と褒める
たとえ幼稚園児でもできるような事でも、とにかくちゃんと「ありがとう。助かったよ。綺麗になったね」とか
自分も一緒にやってるじゃん!とか言うのは、とりあえず明後日に放り投げてくださいw
「一緒にやってくれたから、掃除が早く終わったね。嬉しいな。一緒に散歩でも行かない?」とか
ご褒美用意するとさらによろしいかと
不潔マンは一生不潔マン。加齢とともに悪化する。
新居がきれいなうちに“ルンバ”導入してみるとか
男性は機械好きな人が多いから、“ルンバ”に嵌れば
“ルンバ”をメンテしながら、“ルンバ”に任せられるものは
変化がないかも知れないけど、“ルンバ”に任せられないものを
散らかすことが減ってくるかも
657です。
締めたにも関わらず、何度もしつこく申し訳ありません。
掃除に関して不安があるにも関わらず好きという気持ちだけで結婚して良いのかという不安や
恐らく彼の根本的な部分を変えるのは不可能だろうという気持ちはありました。
皆さんがおっしゃられてる通りのことを私も思っていました。
しかし、彼の名誉のためにも友人にも相談出来ず、彼と話し合うしか解決の糸口が見つからずにいたので
ここで皆さんのレスをいただけたことが本当に嬉しかったですし救われました。
夫婦になると決意したのだから頑張ります。
愛で全てをカバーするのはもちろん出来ないとは思いますが、彼ともちゃんと向き合います。
書き込んで良かったです。
ありがとうございました。
真面目な人だー。がんばって。
いつも美女のお顔に顔射することばかり夢想しています
異常でしょうか?
>>674 清潔感の隔たりは埋まらないよ。
気になる方がやるしかないと思う。
下の毛は体を洗っているときに毛を軽く引っ張って抜けるを捨てるだけで防げるから
それは教えてあげてもいいと思う。
678 :
おさかなくわえた名無しさん:2014/02/13(木) 17:43:16.94 ID:3fXEVEri
洗濯ネットを買おうと思いますが100均(ダイソー、セリア)のと
イオン、マルエツ、ダイエー系の何百円のは、使ってみて違いありますか?
ハンズは高いイメージがあるんで除外を考えてます
あと選ぶときにコツとかあったらお願いします(ないと思いますがw)
>>678 正直あまり違いはないと思う。むしろ100均の方が種類が多くていいかも。
選ぶコツは、柄やサイズ違いを幾つか買っておくこと。
>>679 ありがとうございます
種類が選べた方がいいので100均にしようと思います
100均物は当たりはずれがある
ファスナー部分がすぐに壊れてしまう物もあるけど、普通に何年も使える物の方が多い
種類が多いので100均でいいと思う
ハズレ引いても100円だしって思えるしね
サイズ違いを色違いにするといいよ
大はピンク、小は青、とか
使う時、分かりやすいから
ありがとう。それいただきです
>>681 ファスナーすぐ壊れるね。引っ張るやつがすぐ取れちゃう。
その時は安全ピンを使うと楽だよね。
29歳男。女の人からの贈り物を全部取っておく習癖があるんですが、気づいたら別れますか?
歴代の彼女からもらったバレンタインのチョコはいった箱やリボンや
プレゼントの空き箱を捨てたくなくて、取って置いてしまいます。
家に来たときは、女が帰ってからすかさず床に落ちた髪の毛を拾い集め、
ノートにテープで貼って、その時の日付とHの感想やコメントを一緒に書いて、押し花のようにコレクションにしています。
一訪問1ページなので、もう数冊あります。
ヘアピンやネックレスやアクセサリーを忘れていったときはラッキーです。
探したけど見つからなかったと嘘をついて自分のコレクションにします。
別れた後にこの髪の毛台帳やコレクションをニヤニヤ眺めるのが最高です。
これを10年続けてますが勝手にノート見られたら時が怖いのです。
心理学的には思い出が虚構でないことを確認するためにやっているようで、正常な行為のようです。
もし男の部屋でこういうコレクションを見付けたらどういう反応をしますか?
自分の髪の毛まで大事にしてくれてると思って喜びますか?
>>685 自分の分を取り返して逃げます
即着信拒否で引っ越しもします
>>685 自分としか付き合ったことがなくて、自分の分しかなかったらヒくだけかな。
別れるかは他にも色んな要素がいるけど、
とりあえずいい気分は抱かない。別れる要素のひとつ。
ただ他の女のものがあるのは絶対無理。絶対別れる。
あとアクセサリーとかお気に入りのものがあったかも
しれないのに、無くしたと「嘘」つかれたっていうのも
許せない。
ついでに見つかったときの言い訳で
虚構でないこと〜正常と説明されたらさらにキモい。
友達に言いふらす。
相談させて下さい
◆相談者
20代後半、独身一人暮らし、喪女
今度一つ下の弟が私と同い年の方と結婚します
弟とは昔から仲が悪く、高校くらいから会話した事がない程疎遠です
私はもう何とも思ってないのですが、弟はまだ私の事が嫌いみたいですごく見下してくるため、法事などで会っても話しかけづらい感じです
訳あって両家顔合わせの食事会に参加できなかったため、彼女に会うのは式の日になってしまうと思います
弟夫婦は実家の隣県に新居を構えるようです
私はこの春から仕事の都合で遠方に引越します
相談は以下の3点です
@お嫁さんとは遊びに行くとまでいかなくても気軽に連絡できるくらいの仲にはなりたいのですが、
彼女からしたら小姑うぜぇ…ってなりますか?
A弟からしたら勝手に姉が嫁に近づいてくると不快ですか?
正直弟にうざがられようが彼女がうざがってなければ問題ないかなとも思うんですが、
親戚付き合いが始まろうかという時に弟の神経逆撫でして余計仲悪化させるのもどうかと思いまして
B小姑がずっと独身でいるとお嫁さんにうざがられますか?
この年まで喪だと性格に何か欠陥があるんだと思いますが、
まだ具体的に自覚できていない状況なので、
実家を出て働いているとはいえ私が原因で破談にならないか心配です
689 :
おさかなくわえた名無しさん:2014/02/16(日) 09:08:06.12 ID:TvRjzOv5
>>688 兄弟の嫁となんて、連絡も稀ってのが世間での普通の距離感だよ
クラス替えで、同じクラスに放り込まれたぐらいの間柄なだけで、
その他人同士の中で、たまたま性格の波長が合う同士が友人にまで近づく
婚姻による親戚関係だって同じだよ
最初から他人なんだから、他人行儀からスタートするのが普通
そして、年月が経つうちに冠婚葬祭イベントなどで接触機会が積み重なって、
現時点での自分肉親の親戚ぐらいまで、弟嫁もまた慣れていくもの
結婚して、すぐ弟嫁に近づこうとするのは、あなたの先走りにしか見えないわ
だから、相談するポイントが最初からズレてる
まずは、弟嫁との距離を一気に縮めることを頑張るのではなく、
初対面のクラスメイトと、過去自分はどうやって関わってきたか、
その感覚を思い出してみよう
>>688 >@お嫁さんとは遊びに行くとまでいかなくても気軽に連絡できるくらいの仲にはなりたいのですが、
>彼女からしたら小姑うぜぇ…ってなりますか?
無理。そもそも連絡する事がない
あなたも仕事で遠くに行くんでしょ?
姉と嫁が仲良くなれたとしても弟が嫌いなら嫌がられるだろうから嫁の立場として近づけない
姉の嫌な噂を弟から言われている可能性あり
お祝い金などははずんで一言お祝いの言葉を添えたりして、悪い人じゃないことをわかってもらい、長期間かけてゆっくり歩み寄りましょう
>A弟からしたら勝手に姉が嫁に近づいてくると不快ですか?
>正直弟にうざがられようが彼女がうざがってなければ問題ないかなとも思うんですが、
>親戚付き合いが始まろうかという時に弟の神経逆撫でして余計仲悪化させるのもどうかと思いまして
あなたと弟さんとの関係による
つまり余計に仲が悪化する
仲良くなれたとしてお嫁さん板挟みにしてどうするの
向こうから近づいてくれるなら良いけど貴方から近づくのはやめた方が平和
>B小姑がずっと独身でいるとお嫁さんにうざがられますか?
ちゃんと働いて家を出ているなら気にならない
会えたとしても年に1〜2回しかないんだし、大人の付き合いをしましょう
>>685 釣りじゃないなら気持ち悪いから別れる。
リボンと箱までは許容範囲かもしれないけど、髪の毛とかアクセサリーは無理。
心理学的には正常って言うけど、それは行為を論理的に説明できるって意味であって、
行為自体が世間から見て正常ってことじゃないからね。
連続殺人犯が殺した相手の持物や身体の一部を記念に持って帰るのも、
殺人を追体験するためであって、心理学的には正常って言うでしょ。
あなたがやってることも、それと似たような狂気を感じる。
693 :
688:2014/02/16(日) 10:35:46.39 ID:Ohcmo7yR
>>690 初対面のクラスメイト…!
わかりやすい例えをありがとうございます
既婚の友達は兄弟の嫁婿と遊んだりするような人ばかりだったからそれが普通だと勘違いしていました
また、ずっと女兄弟が欲しかったからわーい妹クルー!(゚∀゚)と舞い上がっていたようです
冷静になります
>>691 確かに弟経由で悪口ふきこまれてそうですね…
というか弟と仲悪い時点で弟嫁とも仲良くすることは諦めた方がよさそうだと気づきました
節目節目に誠意を示してマイナスイメージの払拭にだけ努め、触らぬ神に祟りなし的お付き合いを心がけようと思います
弟と仲が悪いのだから、そこを飛ばして弟奥さんと連絡を取るのは、
私が弟奥さんなら困るなあ。弟に悪いもの。
小姑がずっと独身なのはなんとも思わないです。
>>693 1と2の質問を読むに、距離なしな人という印象。
1)あくまでも弟を通じた縁なので、弟以上に仲良くしようとは思わないで下さい。
お相手は義理の姉にあたる人を嫌いでも邪険に出来ません。
2)すっごく嫌だろうね
3)将来介護の問題が出てきそうですごく嫌です。
あと、丸数字は機種依存なので使用は控えて下さい
3に関しては同い年でしょ?弟嫁も大差ないしね。
気にしすぎて自虐激しいのもほどほどにしないと、
無駄に周りで傷つけてる人いるかもよ。
>>696 それが正解だとおもふ
弟からウザがられるのも何となく判る気がする
これをきっかけに、なんで弟に嫌われているのか少しは省みた方がいいと思う
急になんなの?この流れ
700 :
685:2014/02/16(日) 23:29:22.86 ID:R4ig8ZFK
今の彼女に合鍵を作ってほしいといわれました
ふつうの女の人って男のいない間に部屋をあさったりしますか?
結婚前に旦那に合鍵渡されてたが
使ったのは、遅くなりそうなので部屋で待っててと言われたときだけ。
常識があれば漁らない。
と思ったらまたお前かよ。
うちの旦那は見られて困るようなものは無かったと思うし
見られて別れるならそれはしょうがないね。
私も旦那に見られて困るものなんかないよ。
お互い携帯もPCもへっちゃらだ。
>>700 鍵を渡されれば多少は見るでしょうね。
なので普通は安易に合鍵なんて渡すものではないと思います。
しかし、あなたにはおかしな性癖があるようなので、全てを知ってもらうために合鍵を彼女に渡しましょう。
>>700 漁ります。漁られて困るものは捨ててください。
鍵をもらえなかったら「ああ、この人に信頼されてないんだ」
「あ、見られて困るものがあるんだ」と思います。
この人ほんとに彼女いるの?
脳内にいます
ちょ、林先生w
エア彼女か
まさかとは思いますが、その彼女は…
>>700 鍵渡さなくても、渡して記録帳見られても詰むぞw
鍵は渡して記録帳は避難してね
ベッドの下にLOが隠してあったらどう思いますか?
氏ねロリコンって思います
712 :
おさかなくわえた名無しさん:2014/02/18(火) 20:49:07.78 ID:v8IXSIIP
夫(私)30歳、妻30歳の専業主婦、結婚2年目の夫婦です。
妻の束縛が強くてストレスが溜まっています。
携帯チェックはもちろん、SNSの投稿やコメントしてくる人についてどんな関係(女性限定)かをしつこく訪ねてきます。
あまりのしつこさに、疑いを持たれないよう一度電話帳やSNSの友人から女性を削除したのですが、
「私が束縛してるみたいで嫌。元に戻して」と言われました。
私が信用できないのか?と聞いたこともありますが、「信じている。でも、気になってしまう。」と言われました。
交際している時から一度も浮気や疑わしい行動を取ったのとはなく、妻一筋できました。
気になってしまうのはしょうがないと受け入れようとはしていますが、
それでもあまりのしつこさに時々イライラが湧き出すこともあります。
私が少しでもイライラを出すと、妻は怒るか泣きわめくかで、収集がつかなくなります。
どうしたら、妻が安心して心穏やかに過ごせるでしょうか。私は何をすればよいのでしょうか?
>>712 子供作るか働かせるかしたら?
暇なんだよ
> 交際している時から一度も浮気や疑わしい行動を取ったのとはなく、妻一筋できました。
まったく純粋なときに酷く傷ついて、それからずっと慎重に、人を信じず生きてきて、
自分を傷つく可能性を遠ざけて守ってきたのに
「この人は、一度も嘘を付かない人だった、そしてこれからもきっとそうだ」と
信じられてしまう凄い人と出会ってしまったら、過去に傷ついた人の心中には
どんな葛藤が生まれるか?という想像
信じれば楽になれるのに、信じて万が一裏切られたら信じた分だけ死にたくなる
早く楽になりたい、でもちょっとでも疑わしかったら、もう信じるわけにはいかない
715 :
おさかなくわえた名無しさん:2014/02/18(火) 21:10:12.77 ID:v8IXSIIP
>>713 働くのは嫌だと言われています。
子供は元々作る予定なのでそれで妻が変わってくれるならと思いますが、
もし変わらなかったら現状に子育てがプラスされて余計大変になるのでは…
と考え怖くて踏み出せずにいます。
716 :
おさかなくわえた名無しさん:2014/02/18(火) 21:13:00.19 ID:v8IXSIIP
>>714 過去の体験が起因しているのであれば、もうどうしょうもないのでしょうか
このまま諦めて受け入れることが最善なんですかね
子供いないなら別れたら?
子供いないうちから働きたくないでござるで夫を束縛
たぶんメンヘラでしょ?
メンヘラの妻を支える俺に酔って共依存まっしぐらでいいなら
好きにすりゃいいと思うけど。
>>717 まるっと同意
同性の友達もいないだろうね
めんどくさい人
719 :
おさかなくわえた名無しさん:2014/02/18(火) 21:41:43.07 ID:v8IXSIIP
>>717 客観的に見たら病気なんですかね
だったら治療の方法を模索して実施してみて、それでもだめなら最後の手段として離婚を検討します。
あなたが何をしても嫁は心穏やかに過ごせないよ
30歳はまだ若いし、別れても良いと思う
721 :
おさかなくわえた名無しさん:2014/02/18(火) 21:50:54.91 ID:v8IXSIIP
みなさま、アドバイスありがとうございました。離婚も視野に入れて、対処してみます。
> もうどうしょうもないのでしょうか
どうしようもないか、なんとかなるかの境目は
> 交際している時から一度も浮気や疑わしい行動を取ったのとはなく、妻一筋
っていう相手に、なぜに
> 信じている。でも、気になってしまう
って疑いが生じているのか、この大矛盾に奥さんが直面できるかどうか?
結婚以前から疑わしすぎて「だから」あなたを調べてしまう、じゃなくて
すでに潔白な人なのに「不安で不安で」調べたがる、ってのは変すぎるでしょうが
あなたに足りないのは「俺は潔白なのにどうして疑うんだ!」という
自分のプライドを賭けて、嫁からの冤罪にNO!と怒る度胸じゃないでしょうか
>>721 あなたの嫁みたいなタイプは寄生主を探す事に関しては天才的だから
離婚後こいつはどうなっちゃうんだろう…みたいな心配はしなくていいよ。
ババ抜きみたいなもんだから、さっさと抜けるが勝ちよ。
そうそう、愛を確かめるために石橋叩く慎重派、なんじゃなくて
「男の絶対的な愛なんてありえない」ことを証明するために壊して叩いて
踏んで割って、自分で相手の愛情金属疲労を起こさせて壊しておきながら
「ああやっぱり、男って信用できないんだわ〜私間違ってないわ〜」で
一生を費やして自己満足して死んでいくのよw
>>723 そうだね。世の中には普通に可愛くて気立てがよくてまともな女性がいっぱいいる。
ちょっとぐらい我慢すれば・・などと思わず
早く逃げたほうがいい。
離婚を切り出したら、やっぱり浮気していたのねギャーギャー
と大騒ぎになりそう
離婚切りださず、浮気もせずの潔白状態でもギャーギャー言われているんだから
一時我慢してさっくり切ったほうが、この先の長い人生楽しめるよ
質問です。
【専業主婦】と【ヒモ】の違いを教えてください。
社会的なこと、心理的なことなど幅広くマジレスでお願いします。
実は事情があって、現在無職です。婚約中で同棲という形で家事はしています。
お金は、足りない分を申告して貰います。彼の月収は詳しく知りません。
相手親族・会社関係者への紹介はありました。
しかし入籍予定は未定です。挙式もなし。あと、私には親族がおりません。
最近、これってヒモだよなーと思う日が多くなりました。
彼は直接的には言いませんが喧嘩になると「出て行け」など言います
行く場所はなく、結局従うしかなくて、飼われてるだけだなーって思います。
結婚したら、何か(お互いの認識や気持ち、立場など)変わるのかな?と思い質問しました。
この状況において、彼のローンそしてその態度に疑問があり、結婚を迷っています。
じゃあ働きなさいよ
>>728 専業主婦は女性、ヒモは男性なのでは?詳しくは辞書参照。
…っていう日本語の意味ではなく、「結婚したら何か変わるのか」って質問でもなく、
現在無職のあなたが彼氏に認められるためにはどうしたらいいのか、別れた方がいいんじゃないでしょうか、っていうのが質問の本質だよね。
あなたが無職の理由も、あなたと彼の喧嘩の原因も、あなたが自身をヒモだと思う理由も全く書かれていないのでわからない。
よってあなたが彼氏に認められる方法も、結婚したら変わるかもわかりません。
結婚前から疑問を感じているなら解決してから結婚なさいよ、とは思いますが。
質問の本質が伝わるよう、もう少し内容を整理したほうが良いのではないでしょうか。
>728
あなたが彼を働かせ
自分は何もせずのうのうと暮らしているわけじゃないから
あなたは「ヒモ」ではない。
ただ、彼にとって「そこそこのお金を与えておけば
家事もしてくれるし、無料でセックスもさせてくれる便利な家政婦」ではある。
亭主の稼ぎの額もまともに知らないのもどうかと思うし
けんか中の売り言葉に買い言葉とはいえ
出て行く先などない相手に「出て行け」と言える神経はちょっといただけない男。
ローンの心配がどういうことなのか、文面からはわからないけど
結婚したところで、彼の態度もあなたたち2人の関係(立場)は変わらないと思う。
自分の親戚づきあいの面倒な部分を丸投げされそうだな。
相互扶助の精神で死ぬまで一緒に生きようね、ていうのが結婚で
役立たずになったらパーツ交換、ポイはいさようなら、ってのがヒモ
自分が病気になったときに、または死んだときに、相手が自分の意志を
代行してくれたり、遺言を実行するよ、という信頼を取り結ぶのが結婚
この人前にも相談に来たよね
なんか覚えがあるぞ
>>728 ヒモとは、女性を働かせて金品を貢がせる情夫のこと。らしい。
性別は無視するとしても、あなたは貢がれてないからヒモではない。
結婚を迷ってると言うより、
今の状況は不満だけど自分には打開策が無いということだろうと思う。
あなたの場合、もし結婚しないなら他の道は自立するしかない。
自分の力で一人で生きていく努力をするか、
男に食わせてもらうために他の事は全て我慢するか、
この2択しかない。どちらの方が自分には難しいか考えたら答えは出る。
この彼氏はこの人が逃げないから
何をしてもいいと思ってしまったんだろうなあ。
結婚してもあまり状況は変わらないのは同意。
いろいろ事情はありそうですが
とりあえず自立の道を模索して
彼氏との関係を見直してはどうか。
>>728 結婚しても関係性は変わんないと思う
生活基盤はそちらが出しているが、関係は対等にしたい
と伝え、彼が了承するならいいけど
まあまず734の言う二択になるんじゃないかなあ…
既婚女性板のスレ立るまでもない悩み相談95から誘導して頂きました前記スレの351です。
どうかご意見よろしくお願いします。
◆現在の状況
先日、同棲中の相手側が平社員からの昇進内示を受けたのですが素直に喜べずにいます。
2年ほど前より何度か昇進を勧められていたものの本人も乗り気ではなく
断っていたのですが、ついに上司命令という形での昇進です。
元々が社内恋愛(現在私は別会社です)なので昇進後の業務内容も
ある程度は知っています。相手の実力は十分昇進に値するとも思います。
ですが、漠然と「嬉しくない 昇進してほしくない」と思うのです。
昇進は喜ばしいことなのは重々承知なのですが素直に喜べずにおります。
◆最終的にどうしたいか
応援し支えてあげたい
また同じような体験をされた奥様が居られたら、話を伺いたいです
どう心境に整理をつければ、応援し支えてあげれるのでしょう
モヤモヤしたままでは相手のやる気を削ぐ発言をしそうで悩んでおります。
◆相談者の年齢・性別・職業。相手がいる場合は相手の年齢・性別・職業・お互いの関係や簡単な状況説明
()内は昇進に抵抗がある理由です
相手側:26歳男 (給与と業務量が割りにあわない 上司という立場に抵抗がある )
私:22歳女 (自分でも不思議ですが漠然と嫌だと思っている。
強いてあげるなら残業や上にたつならではの負担が増えるので心配 )
同棲は2年近く 元は同じIT系会社の先輩後輩で現在私は転職し同類他社です
長くなってしまいましたが、どうかよろしくお願い致します。
本人が乗り気じゃないのに「昇進なんだから応援したい」というのもなー
無理に喜ばなくていいのでは?
っていうのはダメでしょうか。
良くも悪くも、パートナーの仕事のことをあまり口にしないほうが無難かもしれませんよ。
相手の気持と違うことを言ってしまったときに相手がモヤモヤしたりするしさ。
なまじ相手の仕事の内容をわかっているといろいろ話しがちだけど、だからこそちょっと一歩引いてみるのもいいかなと。
IT土方の昇進なんて、いいように使われて消耗したらポイなんだから
二人とも嫌で当然じゃないの?
無理に応援しなくてもいいと思うんだけど
>>737 元IT会社勤務としては、ちょっと気持ち分かります。
ITは色々大変だけど、やりがい持てれば中々面白い仕事だと思います。
「仕事忙しい=不幸」なんてことは絶対に無いです。
モチベーションさえ保てていれば、彼もきっと大丈夫だと思いますよ。
するなら応援じゃなくてサポートたな
本気でブラックならとりあえず殺される前に逃げる準備はしておくといいと思う
情熱あって気力体力持ち合わせてるなら暮らせる+ほんの少し稼げていれば幸せかもしれないけど
>>737 IT系だと昇進した給与と業務が釣り合わない気持ちになるのはわかるけど
そのままだと底辺仕事しか出来ない人間になって、最終的に手詰まりになるよ。
年とってくるとひらめきや体力は衰えるから、その分経験で補っていくのだけど
昇進してない人は経験すら限られているからね。
そういう人達の吹き溜まりのような派遣会社知ってるけど、
大きいプロジェクトで烏合の衆と呼ばれ頭数が必要な所に回されては
真っ先に切られるを繰り返してる。
一生をいちエンジニアとして生きたいという強い気持ちがある訳でないなら
近い将来より20年、30年先を見据えて昇進なりを受けていったほうがいいよ。
>>737 どっちみち昇進確定なんだったら本人を差し置いて横からブーブー言うのはNG
でも問題がない事にする必要もない、それを踏まえて支えればいい
励ましてほしそうなら励ます、愚痴には共感して問題を一緒に検討するとかね
ちょっとでもネガティブな事は言えない関係とかじゃないんだよね?
実際に昇進してみて損でもキャリアは転職材料になるでしょ
そういうポジティブな面を話しておいたり
今後無理してるようなら改めて転職を勧めてあげたりもできるよね
とにかく今のポジションに前向きにさせるべきと思ってるかも知れないけど
応援や支える事には色んなやり方があるんだよ
744 :
737:2014/02/22(土) 22:01:05.21 ID:VmYq3Dpq
同棲相手の昇進について相談致しました737です。
沢山のご意見ありがとうございます。
手漉きの時間がなく個別にお返事できず申し訳ありません…
皆さんの意見を拝見して、だいぶスッキリ致しました。
世間一般でおめでたい事でも私たちにとっては嫌なことに変わりはないので、「応援しなきゃ」「やる気を出さなきゃ」と気負わずに
相手が嫌だと思う事に共感出来た事と、やるだけやってみて駄目そうなら無理はせずに…と前向きに捉えたいと思います。
恐らく、相手が昇進に抵抗があると知っていたから私自身も喜べなかったのだと思います。
もし相手が昇進後の業務でやり甲斐や、現職を続ける及第点が見つかればその時は「よし頑張れ!でも無理はしないこと!」位の意気込みで応援…ではなくサポートしようと思います。
SEやプログラマーではないし、会社も幸いブラックというほどではないのでデメリットばかり見ずに
皆さんが仰って下さったようにキャリアアップや転職への糧になるとメリットに目を向けていこう思います。
ネガティブなこともポジティブな事も共有しよう、と改めて感じるいい機会にもなりました。
自分だけでは考えが及ばなかったところにも気付けたので奥様方に相談してよかったです。
本人は今、本日発売のPS4に夢中になっておりあまり病む程気にしてはないようです笑
ただ今後の体調や精神的な負担がどうなるか今以上に目を配りサポートしよyと思います。
本当にありがとうございました。
結婚してから買った家具とか新居のカーテンとか
妻がほぼ自分ひとりで決めてるんですが正常ですか?
買いに行くときは二人でも最終的には全部妻が決めています。
共働きでふたりとも総合職ですが私はメーカーで妻は証券会社なので
稼ぎは向こうの方が多いです・・・。
私は26で妻は4つ年上なんですが小さなことでも口を出して来て、私にはそれがとても不満です。
そんな私を見て妻は、「自分の思い通りにいかないから駄々をこねるなんて、子供なみだな」と失笑。
同僚や上司に相談したらそういうのは奥さん主導で決めるものっていわれました
しかし、それは本人が家具に無頓着だから任せてるのであって、
私は昔からインテリアや家電にはこだわりがあります
ベージュや白系で明るい部屋よりもダーク中心で都会的で大人な雰囲気の部屋にしたいんですが
いきなりカーテンをポップなものにされて出鼻をくじかれました
みなさんのときはどうやって決めましたか
家具や家電は二人の共通の物だし、決して安いものじゃないのに片一方が独断で決めるのはおかしくないですか?
> ダーク中心で都会的で大人な雰囲気の部屋
2人が住む部屋を「キレイに維持する」のが夫婦どっちか?かなあ
掃除するにも、自分が気に入ったインテリアだと掃除にも気合入るし
夫の趣味で鏡面仕上げの家具で、指紋が付くたびフキフキのエンドレス
しかし夫は掃除しないのにキレイ好き…なんてバランスだと
気が滅入っちゃうわ…
別の部屋は俺に決めさせて!とかいってみれば?
なにが正しいなんてことはない気がする。
買いに行く前に、この部屋はこんなふうにしたいとか
話し合ってから行けばいい。
ただ、稼ぎのいい姉さん女房と対等にわたるには
あなたはまだ青いのかも。
>>745 夫婦って実はけっこう弱肉強食なとこがあるので
不満ならがんばらないと一生そのまんまですよ。
おかしいとか正しいとか、そういうものは夫婦間にはないです。
747の言うように部屋によって担当を決めるのはなかなか良さそうと思いますがどうだろ。
まあなるべく譲れるところは譲ったほうが…と思うけど
彼女はあなたを下に見てるから、譲っても感謝はされなそうですね。
750 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/30(木) 00:30:19.10 ID:h3EJJx88 [1/2]
スレチスマソ(´・ω・`)
27歳男です。
結婚してから買った家具とか新居のカーテンとか
妻がほぼ自分ひとりで決めてるんですがおかしいですか?
買いに行くときは二人でも最終的には全部妻が決めています。
共働きでふたりとも総合職ですが私はメーカーで妻は証券会社なので
稼ぎは向こうの方が多いです・・・。
妻は3つ年上なんですが小さなことでも口を出して来て、私にはそれがとても不満です。
そんな私を見て妻は、「自分の思い通りにいかないから駄々をこねるなんて、子供なみだな」と失笑。
うちは旦那は掃除洗濯はお手伝い程度で
基本しないので最終決定権は妻の私、ということになっています。
しかし私は押しが弱いんで
子供部屋の収納家具を夫が見た目だけで決めてしまい
収納しづらく恨み骨髄。
夫は相談者と似たようなことを言ったので折れたのがいけなかった。
片付け掃除、そしてメンテの管理
全てできるスキルと時間の余裕のある人に決定権があるほうが
お互い楽ですしストレスもないです。
稼ぎとか姉さんだからとか
子供だとか全く関係ありません。
くれぐれも掃除や管理は甘く見てはダメです。
自分がしなくていいならすごく楽ですよ。
じゃあ氏ねばいいわね
そんなに面白いネタでもないのに何でこんなにコピペするんだろ
755 :
おさかなくわえた名無しさん:2014/02/23(日) 13:31:43.31 ID:enJK1Jo0
712です。以前はお世話になりました。その後の報告だけ致します。
相談の中で妻がメンヘラかもとの指摘を受けたこともあり、心療内科への受診を進めるべく話をしましたが、ダメでした。
「私はおかしくない、おかしいのはお前、人格がおかしい、病気なんじゃないの!」と激昂されました。
正直こちらを病気認定して、自分が変わる気がないのなら、もうどうにもならないと思いました。
今度の休みに離婚のことも含めて義両親も交えて話をに行く予定です。多分荒れると思います。
義両親は二人とも公務員でお堅く、絶対的に自分の娘の方を持ってきます。
なんだかもう疲れてしまいました。早く楽になりたいです。
みなさま、アドバイスありがとうございました。
>>755 乙です
大変だとは思いますが、この先の長い人生を考えたら今が踏ん張り時です
頑張ってください
> 二人とも公務員でお堅く、絶対的に自分の娘の方を持ってきます
あなたの嫁は、嫁両親に「私たちのお人形」ですっかり取り込まれちゃってて、
もう何にもならないね
嫁自身が「私の人生にこれ以上介入しないで」と両親に反抗する意思もないようだし
離婚もやむなしだと思う
759 :
おさかなくわえた名無しさん:2014/02/24(月) 12:04:49.78 ID:WxYdSq/i
義姉と事実上、絶縁出来ました。
でも、絶縁までしてしまう私はひどいのか、また、いつも板挟みになってた義妹さんには
主人からも了承をもらっての絶縁を伝えるべきかどうか。
みなさんの意見を聞きたいです。
私達夫婦:30代 子ども2人
義姉:40代 子ども4人
義妹夫婦:30代 子ども1人
結婚当初から、義姉自身が悪意と思っていないらしい嫌がらせに耐えられませんでした。
その前にも、同居の舅とのいざこざがあり、我慢も限界に来て、ここ数年義姉とは法事ですら会っていません。
私が法事に出席していません(子どもも含む)。
761 :
おさかなくわえた名無しさん:2014/02/24(月) 12:21:50.45 ID:WxYdSq/i
>>1見ました。
すみません、もっと詳しく書いた方がいいですか?
出来るだけ、短くしてみたつもりですが。
初めてなので、不慣れですみません。
>>761 うそつけ、見てないだろww
「既婚女性の方は既婚女性板へ」って書いてあるじゃん
763 :
おさかなくわえた名無しさん:2014/02/24(月) 12:46:52.86 ID:WxYdSq/i
今まで義姉が私に対してしてくれた事。
・十数年前に結婚(当時、舅と同居)しました。親族の不幸で1年ほど予定より遅くなったのですが、嫁入り道具を主人宅に入れました。
この時から、私の嫁入り道具を目の敵にして「邪魔だから」と勝手に動かすように。短い間に4回程移動させられ、家具の脚が取れました。
私が、里帰り出産の間にも勝手に移動させ、取れた脚も捨てられたようで見つかりませんでした。今は、新聞紙差して何とかしてます。
挙句「私はそんなことしてない」という。
・法事用の座布団はいらないと言われ、持ち帰らされる。なのに、法事の時に足りないからと自分が嫁入りの時に持って行った座布団を持って来た。
親戚連中の前でそれを持ち帰るために、座っている人をのけて自分の持ち物だとアピール。
勿論、うちの両親もいました。
・私がいなくても、勝手にキッチンに入りご飯を食べてく。それも舅と2人で、私たちが結婚祝いでもらった夫婦茶碗で。
・私がどんなに調子悪くても、盆正月の集まりを諦めない・止めない。
・私に、舅の家業(農家)をやらせようとする。主人は会社員で「自分もやらない・嫁もやらない」と宣言している。
・法事や葬儀の際の持ち帰る物に浅ましい。ご近所も呼ぶので、近所から私が言われる。
・人の家を仕切りたがり、主人と喧嘩になり(義姉が)夫婦までもめる。
・義兄の元嫁に勝手に連絡して、義兄が元嫁にしている借金の支払いを申し渡された。
・「もう○○家からとしては一切連絡はしないと言われた。なのに、主人には○○家としての連絡があった。
まとめるのが下手で、箇条書きで申し訳ありません。
こんな感じでずっと来てたので、もう6年ほど私は会っていません。
764 :
おさかなくわえた名無しさん:2014/02/24(月) 12:48:14.95 ID:WxYdSq/i
ここ、既婚女性じゃなかったんですか?
すみません。間違ってました。
>>763 ほんと読みにくいわ
そもそもスレチだから既婚女性板へどうぞ
>>397 自分は何人かと付き合った上で今の夫と結婚したので
いまさら他の男性にときめくことはないが、
初めての彼氏がそのまま夫になったような人だと可能性はあるのではないかと思う。
>>766 自分はまともに付き合った初めての彼氏が旦那だけど、未婚時に一瞬ときめいた以外はないよ。
これ以上の人はいないと思ったから結婚したわけだし。
>>397 ときめくというか、ダンナ以外の人を知らないと
他の男はどうなんだろうって興味がわくタイプもいるらしい。
そこで実際に行動に出すかどうかはまた別のはなしだけど。
26歳の女性です
会社の仲良しの先輩について相談です
先輩は40歳で独身なんですが、18歳で入社してから、ずっと同期の輩が好きみたいです
ただ、その男の人は高校時代からの彼女と20代で結婚して、ラブラブです
私自身は結婚願望も強い方で、先輩には諦めて幸せな結婚をして欲しいのです
ただ、まわりの女の先輩は、知らん顔していれば良いよって言います
私が、あきらめるように言うのは、先輩のためになると思うけどダメですか?
>>770 どんな人生歩もうと余計なお世話
現在不倫してるならともかく男性にはその芽はないんだよね
だったらほっとけばー?
>>770 あんたに先輩の恋愛に口出しする権利はない
> 先輩には諦めて
ジャニーズに一生ささげて悔い無し、って人もいるんだし
そういう人にも「結婚したほうが女として幸せですよ」って
あなたは言いたくなるの?別に言いたくならないでしょ?
そういう人生もあるわね、って感じで
現実の普通平凡な男と結婚したい願望をジャニファンに起こさせるのが
難しいのと一緒で、その先輩に「片思い」を止めさすのは難しいことだよ
美化された片思いをブン投げても良いほどの、極上男をあなたが紹介でも
しない限りは、先輩の心は動かない
774 :
770:2014/02/25(火) 22:13:21.85 ID:uPmizflY
もちろん先輩の人生とは思いますが、20年以上片思いはやっぱり長すぎます
今ならまだ結婚間に合うと思うし…
いろんな人生があると思うけど、やっぱり結婚するのが幸せで自然だと思います
775 :
770:2014/02/25(火) 22:15:14.27 ID:uPmizflY
先輩は、その気になれば、普通に彼氏が出来そうな感じです
全部ひっくるめて余計で大きなお世話。
何の使命感にかられてるのか知らないけど、あなたが先輩の人生に責任持てるの?
だったらこんな所で相談なんかいらん、一生怨まれてもいい覚悟で進言してみたらいい。
そういう人は普通の恋愛したいわけじゃないのよ。
それと、やっぱり今まで交際歴が全くない人が
40になって恋愛するのはとても難しい。
あなたがそこまで思うのなら
その先輩はとてもいい人なんだと思う。
でも、ほっといてあげるのも優しさだよ、
そもそも先輩がずっと片思いしてるってのは
先輩本人の口からはっきり言われてるの?
770の妄想じゃなくて?
>>770 先輩から相談されたなら諦めればって答えればいいと思うけどね。
もし先輩が結婚したければとっくに諦めてるだろうから、
今更他人に言われても状況変えられない、いや、変えないんじゃないかな。
変える気ないでしょそれ。
てか今までにすでに散々言われてきたと思うよw
人付き合いも恋人付き合いも、基本は相手を変えようと思わないことじゃないかな。
(相手が本心から変わりたくて、助けを求めてる場合は別ですが)
ありのままの先輩を受け入れてほしいなあ。ステキな人なんでしょ?
780 :
770:2014/02/25(火) 22:45:10.21 ID:uPmizflY
会社の女子はみんな打ち明けられて知っています
ただ、協力してってより、好きな人に毎日会える生活が出来て幸せ
みたいな感じです
余計なお世話って思うし、他の人が見守っているのもわかるけど、
このまま何年も思い続けるのは幸せなのかなって心配なのです
そんなことより
おばちゃんは26でそんなにお節介なあんたが心配だよ。
自分はどうなの?
世話焼きBBAウザいです><
783 :
770:2014/02/25(火) 22:49:02.81 ID:uPmizflY
>776
ここで相談したわけは、会社の人にあきらめるように言うって言ったら止められたからです
余計なお世話だって、同じように言われました
ただ、ここで既婚女性に聞いたら、実際はどっちが幸せかはっきりすると思ったのです
>>783 ならもうわかったでしょ
あなたのやりたい事に賛同する意見は一つもない
いらんことすんな
>>783 その激惚れされている人の結婚生活が死ぬまで続くか?といえば
50年後も確実とは言い切れないじゃない?
で、その「チャンス」のときに、あなたの余計なおせっかいによって
心残りしまくり状態でも無理矢理結婚してしまってたら、
あなたどうやって先輩の家庭(仮定だけど)に始末つけんのよ?
一切責任取れないでしょ?だから止めとけっての
786 :
770:2014/02/25(火) 23:03:32.06 ID:uPmizflY
わかりました
私が狭い視点でしか見てませんでした
ありがとうございました
これだけのレス読んでも納得できずに絶対おせっかい焼きそうw
アナタノー
タメダカラー
こんな後輩いらない
そもそも既婚男性を好きと公言するって非常識だよね
ID変わって出てきたかw
それもひっくるめて他人のこと、どーでもいいよ、非常識なら付き合わなきゃいい
例えてみれば芸能人にキャーキャー言ってるのと同じ
同僚で、職場みんな知ってるんだね。
その男性にするとキツイものがあるだろうなあ。
>>792 男性の奥さんにとってもキツいよね
どっかで耳に入ってるんでないかね
不愉快極まりないと思っているか
足りない人と思われてるな
キツイっていうかウザいよ
多分、これまでに会社の人にも諦めるように言われてるんじゃないかねー?
それでも意固地で40じゃ、手の施しようはないと思う。
本当に、奥さんにとってもその男性にとっても、迷惑この上ない話だとは思うけど。
797 :
770:2014/02/26(水) 11:16:02.87 ID:2BiJ8oTd
終わったと思ったら、たくさんレスが…
私はもう言わないですよ
ここで意見を聞いて決めようと思っていたので
男の先輩とは、仲は良いけど、お互いにそんな気持ちは無いもんね
みたいな感じで、一部の女子社員以外、知らないです
男の先輩は本当に奥さんとラブラブで、よく「俺にはもったいない」って惚気るので、浮気とかは無さそうです
女の先輩は、「それでも彼の事を一番わかっているのは私って自負がある」
と言う部分で好きでいるみたいです
798 :
770:2014/02/26(水) 11:18:47.72 ID:2BiJ8oTd
私はそれでも、やっぱり両思いになって、付き合ったり結婚するのが幸せと思って
今なら結婚出来る年齢だし…
と、勝手に思ってしまいました
人のことごちゃごちゃ言う前に自分だって26なんだから他人事じゃないよ
そもそも暇な会社であなたこそなんだねそこw
いい年した大人が誰が好きだとか普通の会社じゃありえない
妻ののろけを口にする男は仕事に気持ちが入ってなくて大概仕事もできない
午前11時台に2chしてる社員もしかり
もしかして770がその男の先輩とやらが好きなんじゃないの?
800 :
770:2014/02/26(水) 11:38:23.16 ID:2BiJ8oTd
今日は早めのお昼なんでこの時間です
私自身は、先日結婚が決まりました
私はもう少し先でも良いと思ったけど、向こうの親の話を聞いて、結婚の大切さをわかりました
私の親も、結婚して本当に良かったと話してくれて、それでいろいろ考えました
男の先輩の事は何も思っていません
>>770 ここは相談者がいなくなっても延々雑談を続けるスレなので
気にしなくていいですよ〜
でも
>「それでも彼の事を一番わかっているのは私って自負がある」
なんだそれ!やっぱり非常識な人だな〜
自分の夫に対してそんなこと言う女がいたらぶっ飛ばしたいわ
>>800 そういうのをウェディングハイと言います。
ウェディングハイで検索して、今の自分の状況を確認した方がいいと思うよ。
あ
結婚おめでとう
自分が決まったからって「女の幸せは結婚結婚!先輩ももう諦めて、
私はあなたにも幸せになって欲しいんです!」とか、いよいよ大きなお世話だわw
こんなお花畑がいると職場の皆さんもご苦労なことだろうね
人の幸せなんて色々だからね。
結婚して旦那さん一筋で幸せな人も居れば、アイドル追っかけて幸せ、二次元に恋して幸せなんてなんて人も居るでしょ。
何十年もの長い人生の中で山あり谷ありで、結局は死ぬ間際にいい人生だったて思って死ねる人が幸せなんじゃないかな?
本当に暇な職場なんだな
恋愛話はしても恋愛事情に首突っ込むって友達同士でもしない
結婚前だから浮き足立ってるにせよ空気読めない人だね
皆さんは、旦那さんの洗濯物を畳む時、自分のではない髪の毛が着いていたらどうしますか?
旦那さんに報告したり、聞いてみたりしますか?見なかった事にしますか?
先ほど、結婚を前提に同棲中の彼のトランクスから長い髪の毛が出て来まして。私は現在ショートカット(昨年半ばまで黒髪ロング)、出てきた髪の毛は、ロングの茶髪です。
彼とは5年ほど付き合っていて、彼自体は、整った容姿で温厚な人柄ですが、友達が少なく、私の前には職場がほぼ男性のみな事もあり、3年位彼女が居なかったそうです。
単純に浮気だ!とも思えないのですがモヤモヤしてしまい、質問させて頂きました
>>807 その一瞬の態度を見逃さないようにして、サラッと
「最近、茶髪のロングヘアの子に心当たりあるー?」
と聞いてみる、とか。
やましいことがあったら全力で動揺すると思う。
そうじゃなかったら、
「パンツについてたんだよねー。どこかから風に乗って飛んで来たのかなー?」
と言って流す、とか。
整った容姿と聞いて女装癖あるのかと思ってしまった
>>808 帰って来たら、さらっと聞いてみます。
単純で嘘をつけない人なので、すごく良い方法だと思います。
女装癖wどちらかと言うと昭和の男前なので、確実に酷い仕上がりになりそうです
トランクスから出てくるってどんな風になってたんだろう
洗濯中に落ちそうなもんだけどな
>>807です
昨日、帰宅した彼に聞いてみたところ、ポカーンとしていたので、実物の髪の毛を見せたら、その長さにこえー!こんなのパンツに入ってたら絶対気付くよ!どこかでくっついたんだよと笑っました。
お騒がせいたしました…
>>812 パンツに髪の毛がついていたので、引っ張ったら、ズルズルーっと出てきました
髪も束になっていたら黒髪に見えるけど1本だけ蛍光灯なんかの光にあててみると
意外と茶色かったりするしね
子を持つ方に質問させてください
もし自分の子供が自分のせいで自殺したらどうしますか?
まず、そんなことにならないように育てる
で、自殺したらどうするか、と…
死んでしまったら、もうどうすることも出来ないよね。泣く? 取り乱す? それくらい。
だから、まず、今が大切なんじゃないかと。
生きていれば、すこしずつでもやり直していくことは出来る。
回答ありがとうございます
いきなりこんな質問してごめんなさい
もしよろしければ今の自分を取り巻く環境についても皆さんの意見を聞かせてもらってもよろしいでしょうか?
結婚されている女性の意見が聞きたいので
>>818 聞くのは構わないけど、自殺を考えているならやめとけとしか言わんよ
死ぬ気になりゃ人間何でもできるんだから
>>819 ごめんなさい、理由がどうであれこんな質問するべきじゃありませんでした
本当にごめんなさい
この書き込みはなかったことにしてください
当て付けに自殺して、後悔したり心を入れ換えるような親なら
生きている状態でもなんとかなる
精一杯頑張ってもなんともならないような親は
子供が自殺しても後悔もしなけりゃ変わりもしないので命かけるだけ無駄
要するにいずれにしても自殺は無駄
事情はわかりませんが、とにかく生きてください
>>818 話したら少しでも楽になることもあるかもしれないし、話してみなよ。
書くことによって、自分も気持ちが整理出来るかもしれないし。
んだんだ。
>>813 えっ解決なのそれ
いやまあ私も、服についてそれが洗濯中にパンツに絡まったんだと思うけどさ
本人が解決したって言ってるんだからいいんじゃない
そうよね
ごめん
恋愛相談1点。
最近付き合い始めた女がなんか普通じゃない気がしてきた
バレンタインに告白されて、最初のデートで私ホワイトデーはネックレスがいいっていわれた
ふつう自分からいわないよね?
なんで原価数百円の手作りチョコがネックレスに化けるんだ
錬金術ってレベルじゃねえわ
俺の選んだものならなんでもいいって言ってたから
100均で買ってこようかと思ってる
ちなみにおいらが1歳年下
ごはんは全部おいらがおごる
>>827 せめて1000円台のものにしたら?
おごるのは、彼女が男が驕って当然って感じなの?
そうではなくて、なんとなく自分が出しているのなら、
つも驕るのはしんどいと言ってみるといいよ。
>>827 100均でいいんじゃない?
それでキレられて別れに至ってもいい程度で、別に好きじゃないんでしょ?
あいつ、100均のプレゼントよこした!って言いふらされるとは思うけど
その彼女も地雷系だが
「なんで原価数百円の手作りチョコがネックレスに化けるんだ」って
思ってるお前も地雷系で似たものカップル
手間ってものを考えられないのか?
一々原価計算してそれだけで手作り品を判断するのか?
無償で尽くしてくれる可愛い女の子沢山いるよ〜
次行こ次w
まあ向こうから告白して来ておいて希望通り付き合えたのに
初っ端から図々しいとは思うがw
100均でいいだろ、程度なら最初から付き合わない方が良かったと思う
>>827 あえて100均のネックレスをお返しにするくらい彼女のことが気に入らないなら別れればいいのに。
結婚してるわけじゃないのにそこまで不満あって付き合ってる意味が分からない。
100均プレゼントして男を下げるくらいならホワイトデー前に潔くさよならしたら?
>>827 バレンタインからってことは付き合って1ヶ月も経ってないのね。
こんな短期間で疑問を感じるなら
価値観が合わないと濁してお断りしたら?絶対保たんよ。
しつこく聞いてきたら本当の理由をハッキリ言えばいい。
いくつのカップルなんだろう
中高生なら痛さも含めて微笑ましいけど
これが成人男女のやりとりだったら
両方終わってるよねw
原価安いものでネックレス作って渡したらいいんじゃね?
手作りの手のこみ方も同じくらいにしたらいいわ
うへぇ
手作りチョコで告白する28歳と
それをOKする27歳か
>>838 デザインが好みなら構わんと思うけど、4つはいらんのでは…
駅ビルのアクセサリー屋で一個千円くらいのじゃダメかなあ、
手軽に付けられるものとしてそういうの買っちゃうことあるよ、いいとしこいて。
あんまり気になってないならいいけど、奢りはどうなのかな…
相手の子はたしかにちょっと変だよね。あんまし彼氏いた事ないんだろうか。
いますぐ突き放す気がないなら、やんわりと距離を調節する方向がいいですよね。
普通につき合うために、おかしな執着を避けるために、割り勘がいいと思うけどな…
いつも俺がおもてなししてるから、今度はそちらがしてみてくれない?
そっちの好みだって知りたいし、俺ばっかりじゃマンネリになるだろ
楽しみだなー
って一回役割交代してみたら?
この提案さえギクシャクするような彼女だったら、交際続行は考え直したほうがいいかも
>>838 早いうちに別れた方がいいよ。
考え方や価値観の違いは上手くいかないから。
付き合って早々プレゼント指定してきたり、デートでびた一文出さない図々しい女なんだから、今後何か問題がおきても彼女の方が折れるという事は無さそうだよ。
常にあなたが気遣う、折れるの関係になると思う。
彼女の容姿が好きでそれも苦じゃないと言うなら何も言う事は無いけど。
>>842 ただしむこうは車持ってて
おいらは車もってないので
デートの駐車代やガソリン代はむこう持ちです
だからデートのときはおいらの家の前まで迎えにきてくれます
そういう献身的なところは好感がもてます
一方的な関係でないなら良かった。
喪女と喪男のカップルなのかな…。
>>843 お金の支払いで気になるなら、
共同のお財布つくるといいよ。
毎月、決めた額をお互いに入れて、
デートの時の費用はそこから出す。
彼女が車を出してくれることを考慮して、
例えば、あなたが一万円入れるなら、彼女は7000円とか。
親が、あーあの頃は可愛かったのに〜生意気になってーと
そこらへんにいる家族の子供(幼児)を見て
自分が小学生くらいのとき言いました
そして中学にあがると小学生を見て、あの頃までは〜と言います
じゃあいつまでがリアルに可愛かったんだよwってなりますが
今より前の時期なら親はあのときまでは可愛かったのにとなるんですか?
小学生のときはすでに可愛くなくなってきたはずなのに
時間が経つとあのときも可愛かったらしいですw
あの時点で生意気になってたはずなんですけど
リアルに親が可愛かったといえる時期っていつまでですか?
生意気になったと思うときっていつからいつまでが大半ですか?
ちなみに生意気になってぇーと言われても愛情は感じています
>>847 読んでてニコニコしちゃった。
親御さんは、いつだって847をがんばって育てているんでしょうね。
過ぎてからようやく余裕ができて「かわいかったな」と実感するのかも。
847が二十歳になっても30歳になっても、親御さんは同じことを言うのかもしれませんね。
私はいつも「今が一番可愛いとき」って思っています。子供が生まれた時から、
10年たった今でも言ってる。常に、成長し新しい面を見せてくれる子供がかわいいです。
多分847の親御さんと同じことを言ってるのだと思います。
>>847 毒ではない親なら、一生w
いつまでたっても子供は子供なんだよ
成長とともに色々変化があって、表に出てこなくなった行動を懐かしんで「かわいかった」と言う
2〜3歳のイヤイヤ期には、それまでの黙って転がってるだけだった頃が懐かしくて可愛かったし
それが無くなると、なんでもかんでもイヤイヤ言っていた頃も可愛かったと思える
集団生活始めて、親ではなく友達の影響で言葉遣いが変わったり外に行くようになると
ひっついていた時代が可愛いと思えるし、もっと大きくなってろくに口きかなくなっても
その時代の始まりが懐かしかったりする
愛情を感じられるなら、いい親子関係なんだね
本人が精いっぱい突っ張って生意気な事言ってても、親はいつでも可愛いと思って見てるよw
きっとあなたが親になった時にわかると思う
>>849>>848ありがとうございます
> 成長とともに色々変化があって、表に出てこなくなった行動を懐かしんで「かわいかった」と言う
> 過ぎてからようやく余裕ができて「かわいかったな」と実感するのかも。
これかーと思いました。特定の○○の行動までが可愛いわけではないんですね
そうそういつでも可愛い
憎たらしい状態の子供にそんなこと言わない
張り倒されるか家出されそう
そだね
可愛いからこそ、喧嘩した翌日にも早起きして弁当つくるんだよね
>>827 なんか色々拗らせてそうね
おいらとか気持ち悪いし
足代は全て彼女持ちってことは運転も彼女なんだろうか
>>843 後出しで情報出せば出す程お前もクズだって事がよくわかるな
>>836の案に一票
手芸店で安いネックレスセット買って手作りすればいいんだよ
どんだけ大変かわかるからw
手間暇かけて作ってくれて彼女も喜ぶんじゃないかな
>どんだけ大変かわかるからw
これはアレ?855としては28歳女性が手作りチョコで告白する
その手作りの労力を評価してるということ?
>>836だけど、意図としては
>>827が錬金術〜とか言うから、価値が同じレベルになると思うものをやり取りしたらいいっていうアドバイスだった。
手作りったってチョコ溶かして固め直したものから生チョコとかガナッシュとか一手間かかるものまであるんだから、原価だけじゃなくそこのレベルもあわせろよって話。
あと28歳とかの年齢で手作りpgrはなんか違うと思う
手作り自体をpgrじゃないよ
彼氏や旦那に作ってあげるのはいいと思う
告白っつう自分をプレゼンして相手に売り込む場で
手作りチョコを持ち出す=自分の手作りには価値があると
痛い勘違いをしているって事
プロだったら話は別だけどさ
でもさ、二人で過ごしてたら負担がずーっとイーブンってことないよね。
この人自分が告白した側だったらこんなこと思わなかったのかな。
付き合い続けたところで「俺あのとき〇〇してやったよね?」
とか言い出しそうとゲスパーw
なんかチョコの話してたら食べたくなってきたから
ガトーショコラ作ることにする。
つまりその相手のこと、さほど好きじゃないってことでしょ。なのになんで付き合ってるんだか?
相談させてください
プロポーズされて来年結婚予定です
彼33歳 上場企業/2人姉弟
私30歳 会社員/上に兄2人の3人兄妹
最近彼に「将来的には母と姉を扶養に入れる事になると思う」と言われました
彼姉は35歳独身
お見合いもされているようですがこのまま独身の可能性大との事です
私としては彼母はもちろん将来的に支えたいと思うのですが
彼の口ぶりでは彼姉の生活の面倒も見る、と言っている感じ
今は給料もいいし(年収1200程)私の収入(400程)もありますが
子どもは欲しいしできたら専業になってほしいと言われています
上の扶養と生活の面倒の話を聞いてからどうも不安です
話しを聞く限りピーナッツのようですし彼もそう言っていました
彼は「お金だけ渡しておけば文句言わないだろ」と言っています
失礼なのは承知ですが将来的にたかられるのではないかと心配で…
それを多少オブラートに包んで大丈夫なのかな?という感じで
彼に相談しようと思うのですがどのように切り出せばいいでしょうか?
義理とはいえ家族になるのでお互いに色々あるのはわかっているのですが
これから一緒に家庭を築く事を考えると不安なんです
お父さんはいないの?
年金は?
彼氏にはお金渡して黙らせたいって感覚なのかな
いくらあれば黙らせられるか試算してみたら
専業になって欲しいとかいう当たりは細かいこと考えてないね
ライフプランをシミュレーションしてみたらいいと思う
やめたらキツイのわかってなさそう
そんな感じなことうちの旦那も言ってたけど
結局は絶縁状態になって一切関わってないわ
毒親だった
彼実家の資産もどんな感じなんだろ
>失礼なのは承知ですが将来的にたかられるのではないかと心配で…
心配っていうか現状のままだと(額の大小はともかく)100%たかられると思うんだけど
だって本人障害持ちとかならともかくそうじゃないんだろうし
まだ35なのに将来的にも結婚出来ないだろうという理由だけで
弟が将来姉の面倒見ると言い出す時点で相当おかしい
恐らく弟から見て自活能力が無いんだろうけど
そういう人間抱えるって言い出す=当然たかられ覚悟なんだろうなと
>>862 年収1200万くらいって高収入だけれども姉を養う余裕なんてない
今は独身だし家庭を持つとお金の流れが大幅に変わるって事が理解できないんだと思う
自分は金持ちって勘違いしやすくて浪費が増える年収帯だから、貴女が専業になって子供が生まれたらお金のなさに焦りだしそう
でも今からそんな話するってことは貴女が節約して義姉を養う事になるんだろう
地雷物件
お金渡せばっていうけど、どのくらい渡せばおとなしくなるのかな?老人ならともかく、自分と同じ年代の人をずっと養い続けるのって、相当の覚悟が要りそう。
相手の方は年収もいい方だと思うけど、それでも子供が二人生まれて中学から私立なんてすこしでも贅沢したら、あっぷあっぷになる金額だよ。(正にうちがそう)
情報が少なすぎるw
「将来的には」っていつからなんだ。母姉の状況がわからんと。
友達にはアラフィフ独身派遣でまだ自分で年金払えてるような人も何人かいるからなー
母も70歳まで働いてたしなー
ピーナッツが何なのか知らなかったけど、実家と共依存て感じでいいのかな。
上の人たちの言うようにどう考えても地雷物件だけど、話し合うなら変にオブラートに包まずに不安に思ってることを腹を割って話した方がいいよ。
金銭感覚は重要な部分だから、結婚してから価値観のすりあわせしてたら、不満を抱えた結婚生活になるか最悪バツがつくかになる。
872 :
862:2014/03/02(日) 16:23:30.08 ID:GlqOdS46
みなさんありがとうございます
もしかして私が気にし過ぎで彼の稼ぎや家族に文句をつけていると
思われるんじゃないかって思ってました
友人から同じ内容の相談をされたらみなさんのように返せるのに
いざ自分がその立場になると自信がなくなってしまっていました
>>彼の姉
働いているようですがアルバイトです
実家が裕福なので危機感がないのだそう
彼父はまだ働いていらっしゃいますが家庭内では空気な模様
定年がない職業なので60歳過ぎた今でも現役です
まさに
>>865や
>>868のような危機感があります
彼も裕福な家庭で育った事も自分の今の年収の件もありで
正直きちんと将来設計ができていないというか甘い気がします
もし子どもができたらどうするの?かわいそうだよ?と
結婚したら家族っていうのは私とあなたと二人の事を差すんだよ?って
873 :
862:2014/03/02(日) 16:24:52.88 ID:GlqOdS46
彼母は専業主婦なので彼父が早く亡くなった場合は希望を聞こうと思っています
その逆の場合も同じです
私は幼い頃に両親を亡くし子宝に恵まれなかった伯母夫婦に育てられ
その伯母夫婦も既に鬼籍に入っています
>恐らく弟から見て自活能力が無いんだろうけど
まさにこれです
母と姉には何言っても無駄だからというスタンス
そして昔の話なんかを総合すると軽く毒親だと思います
だからこそ彼はお金でさっさと解決と思っているふしがあり
でもやっぱり家族だから最終的には自分が面倒を見るべきだと思っているようです
私は自分の家族のためならがんばって節約も労働もしたいと思いますが
それが彼母と彼姉の生活のためというのは正直納得できません
どなたかも書いてくださいましたが彼姉を何十年も支える事は不可能です
ここでみなさんの意見を読んで自分の意志も固まったので
次に彼に会った時にきちんと腹を割って話をしようと思います
結婚するならお金の話だからって一歩引いていてはダメですよね
ありがとうございました!
父親いるのかよ!
なんか、金で母親の気を引きたい可哀相な子なんだろうなぁ
母親が可愛がっている姉ちゃんにも金を与えたら
ボクちんのことも可愛がってくれるかも!みたいな
てっきり母子家庭なのかと思った
裕福な生活をおくらせる事ができるお父さんがいるのに
なんで母姉を養わなきゃならないの?
お父さんが亡くなった後だってそれなりのものはあるのでは?
彼の思考が意味不明すぎる
いわゆるはっちゃけってやつなんだろうか
彼氏は母親と姉を見下してるだけなんでないの?
裕福なら母親が専業でも普通だし、年金と貯蓄があるだろうし姉も働いてんやん
意味がわからない
うん、上でレスしたけど世間的に見てそれなりの稼ぎの彼に
母姉がべったり依存だとばかり思ってた
父健在で裕福な家ならほっときゃいいじゃんw
父親死んだって遺産で当分やってけるでしょ
むしろ一気に彼氏がおかしい物件だよ
現時点でたかられてるわけでもないのに
「あいつらは俺と違って稼げないから俺が恵んでやるんだ」
ってことだよね
なにその架空の優越感
>>873 その環境なら彼母の金銭的な面倒すら見なくていい
結婚した後も実家にべったりになりそうな彼だね
結婚したら自分達は別世帯ってことは前もってきつく言い聞かせて、念書取るくらいした方が良い
確実に揉めるし子供が出来てからじゃ取り返しがつかないよ
880 :
おさかなくわえた名無しさん:2014/03/03(月) 02:12:46.89 ID:QvElPxem
>>862 姉のいる末弟、兄のいる末妹、この組み合わせはうまくいかないのだとか。
お互いが我儘で甘えん坊、甘えさせてくれる相手を欲するから。
遅かれ早かれ、そのうち不満が溜まってくると思うよ。
>>880 兄のいる末妹はそうかもしれない。
だが、姉のいる末弟は逆に姉の我儘に振り回されるパターンが多いから鍛えられてるよ。
女性に対する免疫も強い。
ソースは姉二人持ちの俺。
なんかいいなあー882みたいなきょうだい
うちは中学くらいで早々に弟がしっかりしちゃって
きちんとしてるし頼りがいがあるしで、姉は立場ナイス
うちの息子は、わがままな妹と、内外のギャップの激しい母(私)のせいで
女性に夢もロマンも持ってない
>>884 家の兄(独身)のようだわ
でも似たようなタイプの義母と義妹なんて二人もいる旦那なのに血縁のない女性に対しては夢見てたみたい
なぜ私を選んでしまったのやら
私は妹二人もいたら夢見て変な期待されないわよねと思ってたからお互い様かしら
とりあえず兄ちゃんは便利
886 :
おさかなくわえた名無しさん:2014/03/04(火) 20:46:29.95 ID:co41VXF2
お付き合いを考えてる人について、すごく悩んでいます…
この間結婚相談所で出会った方が、物腰も柔らかく穏やかな印象で、この人ならば、と思い
結婚に向けておつきあいを考えています。
ところが最近、相手もTwitterアカウントを持っている事が判って、お互いに交換したんですが、
それを見て少し戸惑っています。
相手の男性の方はいわゆる「反原発」「反アベノミクス」に強い共感を得ているようで
(思想としてはそういうのも勿論ありかと思いますが)例えば反原発活動家の発言を
やたらとリツイートして、「東電は潰れるべきだろ」「この国はもう駄目だなあ」等の
コメントを添えていたり、現職の政治家の事を「アベは云々」「マスゾエは云々」と言った風に
上から目線でコメントしたり……
いわゆる「ネット弁慶」というものなのか?対面したときの人柄とのギャップが激しすぎて
一体どっちが本質なの・・・と当惑しきりです。
やはりこういう凝り固まった思想?の人と付き合っていくと面倒な事があるでしょうか?
実際に会って話してるときは、原発についての話など出たこともありません。
Twitterでの発言について突っ込んで良いものかどうかも迷っています・・・
>>887 突っ込んで聞いた方がいいと思うよ
それで一方的に話をされ、あなたの意見を鼻で笑ったり無視するような相手だと地雷
ちゃんと聞いてくれて、思想が相反しても抑える能力のある人なら
相手を尊重して喧嘩にならない
自分本位な人だと、やっきになって言いくるめようとして「はい論破」と
勝ったつもりになるから、思想以外の部分でも同じことしてくると思う
>>887 うはあw そんなんでよくアカウント交換したなあ
888に同意です
そういう考えを今後も押し付けないでいるなら特に問題無いと思う
ただ、聞くのはいいけど内容に突っ込まないほうがいいと思う、確実に不快な思いをする
私も友達でそんなのいくつかいるけど、
「あんま行き過ぎるとフォロー外すね」とは伝えてある
ストレス発散のための、現代の床屋政談(たいして信条のない人の、息抜きの政治家批判)だと思ってます
>>887 うん、結婚するつもりで付き合っているなら一度ちゃんと聞いたほうがいいと思う
ただし、その時にあなたが注意して見るべき点は相手の政治的主張ではなく
あなたの意見をちゃんと聞く姿勢があるか、切り離すべきところは切り離せる人かどうかってところ
家の中で政治の話をするなとは言わないけど、たとえば一緒に見ていたニュースとかで
政治関連のニュースになった途端、まくしたて始めたらあなたはどう思う?
世の中に違う意見の人もいる、と言う事を受け入れられない人もいる
政治的な問題だけではなく、色々な事に於いて自分の意見だけが正しくて、
それ以外は下!という考え方の持ち主なら立派なモラハラ予備軍
「君の意見はそうかもしれないけど、自分はこう思う」程度で終わるならまだ何とかなる、かな
以下超個人的私見だけど
何もできない癖に政治家や企業ばかりを批判して
自分で自分の上から目線の言葉に酔っているような人は、地雷だと思ってる
あ、あとちゃんと選挙行ってるかどうかも聞いといた方がいいよw
選挙も行かずに政治批判するようなダブスタ野郎は頭が足らないと思う
行って民主党に嬉々として投票して来てドヤ顔されてるのもたまらんけど
>>889 でも今は猫被って結婚したら表に出される可能性があるよ
今不快な思いしても話が決まる前なんだから無問題
考えを押し付け他の意見は許さない人かどうか
ちゃんと見極めた方がいいと思うなあ
あ、突っ込むというのは反論ガンガンしてやり込めるってことじゃなくって
その話をキャッチボールするってことね
いきなり受け止められないような剛速球なげてくるとか
足元の籠からボール掴んで投げるばっかりでキャッチしないとか
相手の手元なんて無視してあっちこっち走らせるとか
そんな相手だと結婚生活悲惨
>>891 あーごめん
内容に突っ込む、っていうのは「原発は即時停止すべきと考えてるの?」とかさ
具体的な内容に切り込むことね
893 :
887:2014/03/05(水) 01:15:31.44 ID:BQ7ThR5L
>>888-
>>892 ありがとうございます。
やっぱり、避けては通れませんよね・・・
もう選り好み出来る歳では無く、やっと、お付き合していけるかも?と思える方に出会えたので、
見て見ぬふりをしたい気持ちもあり、「気にしない気にしない」と自分に言い聞かせていたのですが、
やっぱり気がかりでしょうが無くなってしまいました。
来週もまた会う機会があるので、少し突っ込んでしゃべってみます・・・
894 :
862:2014/03/09(日) 00:35:14.21 ID:r0/UGnzJ
862です
先日彼と話をきてきました
まず彼母と彼姉を扶養にいれて〜の件ですがそのままでした
「父さんは家系的に長生きしないから二人の面倒はオレが見ることになると思う。」←ちょっとよくわからない
「母さんにも“将来は頼むよ、お姉ちゃんも”と前に言われている。」
「でも同居とかは絶対にない、母さんもそれは嫌そうだし。」
「お金の心配はいらない。遺産があるし給料もこれからもっとあがるから。」
お母さんはもちろん支えるべきだと思うけどお姉さんはちょっとどうかな?
会った事もないのに失礼かもしれないけど弟に養ってもらうのってどうなの?
↓
「姉さんは何言っても無駄。結婚も家の格式がどうこうで話何度も断ってるし
正直見た目もあんまよくないし最近は話すらこない。たぶん結婚は無理。」
「だから母さんに多めにやって姉さんと暮らしてもらう事になると思う。」
895 :
862:2014/03/09(日) 00:37:06.25 ID:r0/UGnzJ
正直ここまで聞いて頭が痛くなりました。
この時初めて聞いたのですが両親に「今までいい学校に行かせてやったんだからきちんと返せ」
「お前には人一倍金をかけてきたんだから将来はわかってるな?」
等々言われているらしくやっぱり毒親だなと思いました
そしてこれも初耳ですがご両親は不仲らしく子ども二人が結婚したら離婚予定らしい
その事もあって遺産は彼だけが継ぐ事に既になっていて
土地と何件か家賃収入もあるらしくその中から彼母と彼姉に渡しておけばいい、だそう
お金だけ渡しておけば平穏だから大丈夫という事らしい
自分の給料からは絶対に出したくないとも言っていました
貯金は最低限しかしておらずほとんどは現金または物にしてあるそうで
彼と彼父だけが知っているらしい
その他にも色々聞きましたがかなりの資産家で大変みたいです
お金持ちにはお金持ちの悩みがあるのだな、と思いました
でも何かもう彼の考える“将来”ってものが私とのものではなく彼母と彼姉中心な事が悲しかった
その事を伝えて、今からお金の話を私がするのも気が引けるけど大切な事だら話そう、と前置きして
896 :
862:2014/03/09(日) 00:38:54.81 ID:r0/UGnzJ
・結婚したら家族というのはあなたと私のふたりの事なんだよ
・簡単にお金だけ渡せばいいと言うけれど税金やこの先何があるかわからないよ?
・もし子どもができたら将来お姉さんの介護までしなきゃならなくなるかもしれないって事?
・こんな事は言いたくないけどこの先一生あなたの家族のためにだけには生きられない
・あなたがそんなに背負い込む事はないと思うよ?
・子どもが生まれたらその子にも背負わせるの?
・もしそれでも家族を優先したいなら私たちの結婚はお姉さんが結婚してからにしよう
と言ってしまった
彼は俯いたまましばらく何も言わなかったけど
「そこまで考えてくれてるとは思わなかった。オレの考えは甘かったのかもしれない。」
「子どもの頃から金金言われてきたからとりあえず渡しとけばいいやとしか思ってなかった。」
「私子が私の親の分まで親孝行しようねって言ってくれたのを勘違いした方向に向けてた。」
「姉さんは仕方ないとしか思ってなかったけど逆の立場で考えたらおかしいよな。」
「自分なりにちゃんと考えてみるから少し時間がほしい。」
「もし私子がもう失望してるなら結婚は白紙に戻してもらってかまわない。」
「本当にごめん。」
とりあえずここまで話して、夜も遅かったので家に帰りました
最後の方は私も彼も泣きながら話したのでぐだぐだでした
まだどうなるかわかりませんが話し合えてよかったと思っています
彼父財産は半分は彼母、1/4づつ彼姉、彼でしょ
遺産全取りするならそりゃ扶養しなよ
それより遺産放棄して今後は金の無心はナシにしたほうがいい物件じゃね?
すげー微妙な質問ですが、三十五歳以上で結婚した女の人で、子供欲しい人って、
子供がダウン症かもしれないって言うことについてどう考えてるんですか?
職場の女性社員の先輩が三十六で結婚するんですけど、
「子供も産みたいんだ〜」みたいな話してて、
その度に、ゲスですが、心の中で思わず「え?ダウン症とか大丈夫なの?」
って思っちゃいます。
旦那さんも社内の人なんで、「子供とかどうなんですか?」ってさりげなく聞いてみたら、
「いや〜、俺はあんまり欲しくないけど、相手はすごくほしがってるから・・・」って言っていて、
僕は内心「あ、やっぱり男はダウン症とか気になるよな〜」と思ってしまいました。
「自分は絶対に、ダウン症の子供なんて産まない!」っていう根拠の無い自信なのか、それとも
「ダウン症が生まれてきても産む!育てる!」っていう覚悟があるのか・・・どうなんでしょう
検査するからダウン症は絶対産まないってことじゃない?
旦那さんの方は何も考えてないと思うけど
しかしよくそんなこと聞くねえ
小舅かよ
>>898 まるでほぼダウン症でしょ!?みたいな考えだね。
たしかに高齢になるにつれてダウン症のリスクは上がるけど、健常で産まれてくることのほうが多いし
検査もできるんだし、そもそも20代での妊娠でもダウン症があること分かってるのかな?
35才以上の出産はダウン症ヒャッハーみたいな質問者だな。
ダウン以外にも染色体異常ってのがあるんじゃなかったっけ?
それを思うとやっぱりリスクのことは考えなければいけないと思うよ
男か女かそれが問題だ
男だわ
>>902 こんな時間にそんなもん見せるデリカシーのなさが問題
そんだけ肉食ってると体臭が凄そうだな
脂+(0゚・∀・) + テカテカ +でハゲてそう
胸毛ボンバーな気もする
遺産の配分に関しては
>>897の言うとおりだし
そんだけ金あるのになんで「姉の介護まで私たちの子供が背負うのか」
とかそんな話になるのか
彼母と姉が老人ホーム断固拒否とかなのか
何もかもわからない
>>898 その思考回路と言動は2ちゃんに毒され過ぎリアルに悪影響出てるから気をつけた方がいいよ社会人として
>>898 年齢が上がればリスクもちょっと上がる
それだけのこと
運を天だよ
人生は全てそんなもんだよ
ダウンの子が生まれたら育てるだけ
でも心のなかで思ってるだけだからマシだよ
兄なんか「絶対子供いらない、障害児だったら人生詰むじゃん」なんて言ってたからね
美人の嫁さんもらってあっという間に宗旨変えして子供ほしがってるけど何故かできない、年齢的にもう無理と思う
健常児産んでもニートになっちゃあ人生詰んじゃうんじゃないの?
本人はダウン症よりましな人間なつもりなのかな?
そりゃましでしょ
ダウン否定に嫌悪感覚えてる人が多そうだけど
男の人でダウンはじめとした障害児否定派結構多いよ
周囲でも嫁さんが出生前検査拒否って「障害児だったらおろせというのか」
って言われたけど正直生まれても困るという人もいたし
実際障害児抱えたシンママ(旦那が逃げた)も多いし
自分で生めばどんな子でも愛情注げるかもしれないけど
男は違うからねえ
>>898 リスクつっても健常児が生まれる可能性の方が高いでしょう。出生前検査もできるんだし。
まあ検査ですべての異常がわかるわけではないし、実際生まれてから葛藤する女性もいるだろう。それでも子供欲しいと思うのは、生物としては当然じゃないかね。
>>902 料理のうまさだけで結婚相手にはならんからな
>>902 おいしそう!
でも「結婚できない男」っていうドラマ思い出したw
第一話の冒頭で、一人でステーキを超美味しそうに焼いて食べてた
一人上手すぎると女性が入る隙がないのかも?
私は一人葬ったら一枚肉食べる仲間由紀恵を思い出した
男じゃないけど
付け合せなしに肉食べてた
>>902 「自立」志向が男性平均より高めなのかもしれないね
それが極度に低いのが共依存関係を作り女を引きずり回すような男
一匹狼のライフスタイルに馴染んでそれが快適な男に、結婚という生活様式は
ストレスかかるだけ。無理に結婚する必要ないんじゃない?
>>902 前に似たような綺麗好き、料理上手の男性と付き合っていましたが
性格の不一致で別れた経験が
拘りが強すぎて、自分と歩調と合わないのが一番だった
結婚するなら綺麗・料理上手よりペースや性格の相性や
問題が起きたとき話し合えるかどうかが一番
>>896 お疲れ様
結婚するにせよしないにせよ、ちゃんと話し合えて良かったね
彼も毒親のお陰で大変そうだ
お金や介護で苦労することを覚悟の上でないと結婚できない環境なのはキツイけれど、資産があったらドロドロは避けられなかったりもするから…
>>896 >>897 彼の両親が離婚後に亡くなったなら、遺産はいずれにしろ子供しか相続しないから
お姉さんもきちんと相続人にして、お姉さんの取り分を家賃収入など
母子世帯の当面の生活費に充てられるものが中心になるよう分けるって方法もあるかと。
もし彼実家が持ち家なら、それまで住んでいた家族が引き続き住み続ける形で相続した方が節税になるし。
これからまだまだ話し合いの余地がありそうだから、
彼を追い詰め過ぎす、もちろんあなたも我慢しすぎず済むように
必要ならプロ(税理士や弁護士)にも相談しながら上手い案に収まるといいね。
33歳実家暮らし独身男。
散髪は2ヶ月に一度母親にバリカンで刈って貰って3000円渡してる。
親の相手をするのが親孝行と思って、続けてる。
ところで4月から3240円渡すべきになるの?
>>921 お母さんは事業主として消費税納めてないんだから
3000円でいいと思います
今3150円じゃないなら上げなくていいと思います
かわいい親孝行でワラタ
全部やだーーー
アウトドアプロダクツとかの捻ってないリュックの方が潔くてマシ
オサレなリュックなんてないのよ、この世にはさ
オサレぶったダサいリュックとダサいリュックしかないの
どれもたいして変わらないから好きなもの選べばよろし
悪いけど、どれももっさりして見える。
ノーブランドの二つ目(こげ茶)が無難かなあ。
と言うか、彼女居るんだったら、それこそ相談に乗ってもらえばいいじゃないのw
おばさん受け聞いてどうするんだろ
だよねぇ
彼女いるなら彼女に選んでもらえばいいのに
チャリ通でリュックが許されるのは
制服の高校生までじゃないかなぁと個人的に思います
潔く登山用品系にしてしまえ
実用性を考えての使用ならまあ納得はいくけど
変にオサレ狙われると褒めていいやらけなしていいやらわからん
あ、
>>925にも書いてあったね
まあそういうことだよ
こんなスレに相談に来たのが間違いw
ゴミ袋に見える
エバーカーキ、はどうだろうか
希望容量より少なめになるだろうけど
> まだ女捨ててない系おばさん
そういうおばさん()は、クラッチバッグなり流行追ってるものだよ
エバーカーキはユニセックス系で、雌豹系ブランドではない
940 :
蠍 ◆l2.NWrKO3. :2014/03/16(日) 14:55:41.26 ID:UiX1V5AF
大雑把な質問で申し訳ないですが
子供を産む時、旦那さんが立ち会い出産することについてどう思いますか?
また、その結果子育てに対してどういう影響があると思いますか?
良くも悪くも合意の上なら可
どちらか一方の希望のみだとやめた方がいいよね
旦那が血を見るのダメ&私が顔真っ赤に踏ん張りながら叫んだりするの見られるの嫌だから分娩室の外で待機で合意
でも分娩室の扉なんてアコーディオン式のぱったぱたしてるやつだったから、
現場は見ずとも私のうめき声を一晩中待合室で聞いた旦那は出産後初めて赤ちゃん抱いて泣いてくれた
立ち会いに近い心境で死ぬかと思ったとのこと
立ち会いまたは付き添いで出産の苦労を知ることは、まともな人なら母親に敬意を覚えるのでないかな
命がけで産んだのだと
子育て面でも産むことはできないけど他のことで頑張るみたいな分担をうまくやれる気持ちが夫側に育つ気がする
もちろん気軽に見て後悔、グロい、倒れた、女としてもう見れないとかいった悪い面が出ることもあるから無理強いはダメだけど
ほんとだ
ゴミ袋に見える
ポーターという割に、デザインがゴミ袋…
黒はオタク御用達ってイメージが
>>938 カンケンバッグとやらが流行ってるみたいだけど。
>>940 自分はお断りだけど、立ち会いする人に対して否定的な気持ちはない。
子育ての影響は比べたことないからわからん。
中途半端なレスでごめん。
ツーキニストならメッセンジャーバッグだと思う。
>>940 一般的には、双方が希望した時のみやればいい
立ち会いをすると自分も出産に参加した気分になって、育児参加がスムーズに行くのではないかと想像しています。
でもナースが言うには「奥さんで勃たなくなる人もいるからオススメはしないなあ」とのことでした。
自分の場合はちょっとこだわり?があって、夫はゲームや映画を作る会社に勤めています。
私は子供の頃から「マンガやアニメではなんで出産シーンがないんだろう?もしかして製作者がよく知らないからでは?」と勝手に思い込んでいて
クリエイターである夫には知識として立ち会いをしてほしいと思っていました。
夫も同意しました。
「この知識が仕事に役立つ時が来るかはわからないけど、出産の大変さがわかった」と夫が言ってくれたので、まあ良かったのかなと思っています。
それが育児にどう影響があるのかは、夫には立ち会わなかった経験がないのでわからないそうです。
出産シーンがあるアニメもあるよ
その時嫁は死んで、夫は嫁を失った喪失感でネグレクト
祖父母が子供を育ててたけど
なんじゃそのアニメ
てかアドバイス的なレスしてるけど
この人40代で子供もいるから単に興味があって聞いてるだけじゃないかなあ
グロでなんとかって書いてるけど頭側にいるから下のほうはみないよね?
病院によって違うのかな
一人目立会いで二人目違うけど特に変化はないような
相談です。皆さんは30代でウェディングドレスを着る女性をどう思いますか?
私と妻、共に今年30歳になります。
二年前に入籍をしたんですが、仕事の関係でまだ結婚式を挙げていませんでした。
それで今年の秋頃にようやく結婚式を挙げれそうなので、妻と二人で色々考えておりましたが、妻の友人(40代後半の女性)が
「三十路の女がドレス着るなんてみっとともない。」
「お金払って行く方は内心笑ってる。」
等と妻に言ったらしく、元々妻も
「私には若い子が着る様なドレスは似合わないと思うし、ドレスにお金かけるよりも食事やドリンクとかにお金をかけて
ご祝儀制ではなくて、一万円位の会費で
後は自分達の貯金から出したい。
自分達より来てくれた友達を満足させてあげれるような小さなパーティーがしたいな。」
と話していたんですが、その友人からの一言で酷く落ち込んでしまい
もう結婚式は絶対にやらない。と言ってしまっています。
妻と同じ年の友人達と私で、そんな事気にしなくていい。等、励ましているんですが、妻本人が「私みたいな人間が結婚式挙げたって誰も喜ばない。
三十路のウェディングドレス姿見ても誰も嬉しくない。自分でもわかってたけど
こんなにハッキリ言われて、もうやる気が起きない。写真も撮りたくない。」
と断固拒否する姿勢です。
どうせなら皆を喜ばせたいと思って、一生懸命貯金して来て、やっと実現出来そうだったのに
思わぬ事態となってしまい困っています。妻と同じ年の友人達も色々気を使ってくれてるんですが、本人がやりたくないと言っているのに無理にやらせるわけにも行かないだろうし
しかし、妻が頑張って節約して貯金してた姿を思うと実現させてあげたいのですが、何と言っていいのかわかりません。
情けないですが、アドバイスよろしくお願いします。
>>951 自分の周りは仕事人間が多いせいか、みんな30代で結婚してる。
人によるけど、披露宴を挙げる人も多いよ。
もちろん20代のようなカワイイドレスは似合わないかもしれないけど、
何歳になっても自分に合うドレスを着た花嫁は綺麗だよ。
今どき30代の花嫁なんて普通だし、30歳なら全然問題ない。
会費制や食事にお金をかけるおもてなし系の披露宴も素敵だけど
だからってドレスを諦めるのは違うと思うな。
ちょっとその40代の友人に悪意を感じる話だね。
953 :
951:2014/03/17(月) 20:00:23.75 ID:4ORFO6ID
>>952 ありがとうございます。
自分達の同級生でも30代で結婚式を挙げてる人は沢山いますし、私も変だとは思いません。
妻の希望は、貸しきり出来るレストランで親族とお互いの仲の良い友人達を呼んでもてなしたい。でした。
私と妻は同級生なので共通の友人も沢山いますし、特に妻の友人達は楽しみにしてるよ!と前々から言ってくれていました。
確かに若い子が着る様なドレスは派手過ぎるかもしれませんが、私もネット等で一通り調べた時にシンプルで良さそうなのがあったりしたので
妻にも話たんですが、今は落ち込んでいて駄目でした...。
40代の友人の方の様な意見も確かにあるのかもしれませんが、今回ばかりは何故そんな事を言ったんだろう?と怒りすら沸きます。
> 今は落ち込んでいて駄目でした
ウェディングドレスは記念に残そうって話をして、参考のために、ってウェディングフェアに行く
年齢様々&美醜問わずどんな女性でも、嬉しそうにドレス選んでる姿を目撃させることで、
「若い美人以外のドレスは自粛!!」という奥さんの思い込みというか深いショックは
和らぐんでないかな
そして、40代友人の言動からは「善意」は全く感じられないことに同意
忠告めいてるだけの、ただの引きずり落としじゃないか
もし、本当に善意からなのであれば、若いなら勢いで着こなせるデザインでも
あなたならば、こんな風なのがきっと似合うわよって奥さんの魅力を生かすように
アドバイスするものだからね
奥さん、普段から頑ななタイプなの?
友人も変だけど、そこまでダメージ受ける奥さんも変じゃない?
なんか元々トラウマでもあった所にクリティカルヒットしちゃったのかな
一人の友人(友人でもなんでもねーよと言いたいが)の意見の方が
旦那の希望や意見より重いものかね?
>>955 これ同意。
コンプレックスを抉られるようなこと言われてそう。
その40代友人って絶対悪意あるよね。
嫉妬なのか、単に奥さんのことが嫌いなのか分からないけど。
年もずいぶん離れてるけど、どういう友達なの?
それでドレスをやめたら相手の思うツボだよー。
957 :
951:2014/03/17(月) 20:52:48.52 ID:4ORFO6ID
ありがとうございます。
コンプレックスですか...。そうですね、思い当たる所と言ったら私と妻は自営業で肉体労働系なんです。
毎日体を使うのと、妻は趣味がスポーツなのでやや筋肉質で高身長ですね。
仕事では日焼け止め位で、普段もあまり化粧はしないし私服もシンプルです。
私から見れば健康的で良いなと思ってるんですが、本人は良く「私って男みたいだよね?」と時々言います。
ドレスも、実は一度見に行った事があるんですが「男みたいな私に似合うのかな?」と終始呟いてました。
気にする程ではないと私は思うんですが、妻からしたらそれがコンプレックスで、それに更に年齢の事を言われて嫌になってしまったのかな?と...。
もしかしたらなんですが...。
40代の友人とはスポーツ関係で知り合った方です。
未婚の方なのでその辺はもしかしたら嫉妬なんですかね...?
>>953 うちの妹は36で結婚式したけど
アンティーク調総レースのスリップドレスを大人な雰囲気で着こなして
それはそれは美しかったぞ。
20代には着こなせないデザインだと思った。
その40代友人の言うことは単なる僻みだ。気にするな。
40代未婚の人の前で結婚式の話するのが間違ってるわw
とりあえずまだなにもかも未定みたいだし
入籍後二年が三年になってもいいや位の気持ちで長期戦でのぞんでみては?
未婚と聞いて「やっぱり」としか思えないw
961 :
951:2014/03/17(月) 21:01:24.29 ID:4ORFO6ID
>>958 確かに20代では着こなせないような大人なドレスもありますよね。
本人が納得して、尚且似合うドレスなら良いと私も思ってるんですがね。
ちなみに結婚式の話は妻からしたのではなく
向こうから「結婚式はやらないの?」と聞かれたので、今年やっと出来そうです。と答えたら上記の発言をされたそうです。
>>957 あえてコンプレックスや友人の話を出すより、
シンプルに951の意見として「俺がドレスを着て欲しい」「ドレス姿、絶対に綺麗だよ」という方がいいかもね。
男みたいだよね?と聞くのは否定の言葉を待ってるからなんだけど、
一方で女性らしくないという事で傷つくのが怖いから予防線をはってるとも言える。
それだけ気にしているんだよ。
951の書いてる「気にするほどではない」ってのは、遠まわしな肯定だよね・・・
パーソナルデザイン診断に二人で行って見たら?
本当に似合うものがわかるかも
>>957 ドレスを見にいったとき、試着はしてみました?
その時の印象で、ダメと思ったら覆しにくいだろうし
案外いいと思ったなら何とかなりそうですが
多分ね、その友人は自分に結婚予定が無いから
そういうことを周りにまき散らすことで自分を納得させてるんだよ。
かわいそうな人なんだよって奥さんに教えてあげよう。
もし今後奇跡的に結婚できることになったら絶対ドレス着るって。
>>957 実際に色々着て見なけりゃ、どのシルエットが似合うか分からないのよ
ドレスは中身が入ってこそ、立体的なデコボコが映えるのだから
いかり肩でも、それを強調しないドレスデザインはあるよ
そして、そういうコンプレックスを隠しつつ、身体の長所を演出するドレスを
素人よりもプロに選んでもらう機会を持ったほうがいいよ
奥さんが、パーティーで着用するかどうかは現在分からないけど
でもやっぱり、奥さんのウェディング姿は目撃したいでしょ?
一度は見たい、俺の為に着てくれるのが嬉しいんだ、って一押ししてみなよ
967 :
951:2014/03/17(月) 21:14:45.17 ID:4ORFO6ID
>>962 なるほど。確かにそうかもしれません。
それなら私も悪かったですね...。
心では結婚式をやってあげたいのに、今の状態だと無理矢理やらせる様な形になってしまったら、益々苦しめるのかもしれないと思い
「俺がドレス姿を見たい。」と言う言葉より「気持ちが落ち着いて結婚式をやりたくなったら協力するよ。」と言う
曖昧な言葉しかかけてあげれませんでした。もしかしたら妻は私の気持ちを聞きたかったのかも知れませんね。
もう少し話し合ってみたいと思います。
診断等も視野に入れてみて、似合う物を見つけてあげたいと思います。
どうもありがとうございました。
968 :
951:2014/03/17(月) 21:20:44.88 ID:4ORFO6ID
後にレスを下さった皆さんもありがとうございます。
私も是非妻のドレス姿は見たいです。
何より、自分の事より友人達の負担を少なくして、楽しませようと考えて貯金して来た妻の姿を見ていて、絶対にやってあげたと思い、一緒に頑張ってきました。
一人の意見に潰されないように支えてあげたいと思います。
友人はあまり巻き込まない方がいいと思うな。
正直2年も経って今更感があるし、めんどくさい夫婦だなと
私なら思うので。
> 友人はあまり巻き込まない
仕事が落ち着いて2年越しにやっと、という夫婦の気持ちを
どーでもいー、と感じる人は友人ではなく知人でしょ
この人たちがお招きするのは「友人」なんだから、心配せずともいいのでは
>>970 奥さんが今かたくなそうなので、やるやらないの説得に何度も
駆り出されるならどうしても面倒だと思ってしまう。
夫婦間で解決してほしいです。
パーティーに反対してるわけではないです、言葉足らずでごめんなさい。
この相談者は親族とごく親しい友人たちとでパーティーやりたいみたいだからいいけど、くれぐれも職場の人とか巻き込まないであげてねw
以前、職場の同僚がデキ婚して数年後に披露宴やって超迷惑だったわ
親しい友人なら喜んで出席させてもらうけど、そうでない人には負担にしかならないってことで
974 :
蠍 ◆l2.NWrKO3. :2014/03/17(月) 22:32:14.43 ID:rBqcKFsS
まあ入籍から2年もたってるなら
写真くらいにしといたほうがいいのでは
出るほうもなんで今更?だよね
40代未婚の類がわいてるけど気にすんな
結婚式の愚痴・不満、たまに見るけどやっぱり仲良い友達にはそうそうそんなこと思わない。
でも知人程度の友人や、大人数グループでは遊ぶけど…くらいの人には思うかも。>今更
これはどんなに心づくしでやっても、そう感じてる知人程度全員が全て納得するものを作り上げることは多分無理だし、
一番良いのは本当に仲の良い友人を見極めて招待リスト作ることだね。
例えばその40代後半も言葉にすれば「友達」カテゴリなのかもしれないけど、実際は友達の濃さはピンキリだし。
奥さんが不安を感じないメンツを揃えれば、コンプレックスへのプレッシャーも減るよ。
どっかで見たコテ…
荒治療でドレスの試着しにいくっていうのもあるけれど
奥さんが普段スッピンの人だと余計似合わないって落ち込むかもなぁ
薄化粧だとドレスに負けちゃうんだよね
ちゃんとメイクして、髪型も決めて、初めてドレスが似合うというか
落ち込んでるからうんとお洒落して、いいお店で美味しいもの食べようって
ヘアセットとメイクしてくれるとこに連れて行ってあげてもいいかも
アトリエはるかとか料金も手頃なお店あるから結婚資金もあまり減らないし
もしそれで奥さんに笑顔が出るようなら、そのままドレス見に行ってもいいかも
私自身コンプレックスあったりウジウジするところがあって
結婚式とかドレスとか、誰も見たくないだろうって後ろ向きだったんだけど
本当はどっかで着てみたいって気持ちもやっぱりあって
そういうときに背中押してもらったり多少無理矢理でも引っ張ってってくれると
凄く嬉しいし、素直になれなかった気持ちを出しやすいんだよね
ウェディングサロンの人達もプロだから、
気持ちを盛り上げるのがうまいよ。
髪もちょちょいとアップしたり
ドレス向きにしてくれて
メイクも簡単に直して
何より褒め上手。
981 :
おさかなくわえた名無しさん:2014/03/18(火) 19:26:05.69 ID:0gteLFNB
とりあえず、説得というか嫁ちゃんの気持ちを変えるための入り口を2つ考えてみた。
◆もしどうしてもパーティがイヤなら、写真だけは撮ろうと言ってみる。
・『今の幸せな気持ち』と『これから2人で頑張ろうという覚悟』を写真に残そう。
・今後子供が生まれて大きくなった時に「ママの結婚式のお写真見せて〜」、「ママ キレイ〜」はよくあるお話。
無いと子供がさびしいがるかもよ。(これ、私の友人の経験談。写真は撮っておけばよかった〜って)
・嫁ちゃんのご両親も娘のキレイな姿みたいと思うよ。オレに娘ができたら絶対そう思う。
→とりあえず、ウエディングサロンに行って試着だけでもしてみようよ。
(サロンの予約を取ったら、事前に夫からサロンに出向くか電話して事情を話しておくとさらにいいかも)
理詰めで説得する方が納得しやすい嫁ちゃんなら
◆30歳のドレスや披露宴は 全 く 遅 く な い。 ごく平均的。
・2009年度の女性の初婚平均年齢は全国平均で28.6歳(ちなみに東京都は29.7歳)by 厚労省
・30歳のドレスがNGなら、日本のブライダル産業市場は半分以下になっちゃうよ。
嫁のスネちゃったモードが揺らいだら、これまでの嫁ちゃんの頑張りをどう見てかとか、ちゃんと話す。
嫁友の嫉妬やうらやましい気持ちに僕らが惑わされちゃうのはどうなの?
世間の常識やルールはもちろん大事だけど、自分は彼女のいうことが常識とは思えない。
結婚するって(式やパーティは些細なことだけど)2人で話し合って2人のやり方を模索していくものだと思うけど、どうかな?
…こんな感じの合わせ技でどう??
イキオクレオンナに腹が立ちすぎて、長文ごめん。
現在従兄のお嫁さんに無理な要求をされてこまっています。
私は現在18歳で、この春から美術系の大学に通うことが決まっています。
絵を描くことが好きなので、親戚が集まった時などに頼まれれば子供たちに絵をかいたりしていた。
しかし私の進学が決まった去年の11月ごろから、従兄のお嫁さん要求がエスカレートしてきています。
今までも一人何枚までと決めていても「家でも塗り絵させたいから描いて」と言われたりしていましたが、
大学合格を報告したころからだんだん「ママ友に頼まれたから余分に描いて」「バザー用に冊子で塗り絵作って」と言われるようになり、
先月からは「娘が好きで飾りたいから色紙にコレとコレ描いて」と深夜アニメのキャラクターを要求されました。
従兄は叔父夫婦と敷地内別居をしており私の家とも近く、他の親戚もよく叔父夫婦の家に顔を出すので私達家族も挨拶をしにうかがうのですが、
私がいかない時も親に「○(私)にコレ頼んだのに描いてくれなくて困ってるんです」と言ったり、
他の親戚にも「○が娘のお願いを無視するんです、娘、嫌われてるのかな…」と言ったりするようです。
そのたびに周りの親戚が諌めてくれていますが、最近は従兄も「ちゃちゃっと描いてくれるだけでいいから、ヤフオクの分も手間賃以外はあげるし」
と電話してきます。その時はじめてヤフオクで売るつもりなのだと知りました。
今までは従兄の娘がいる手前きつい言葉では断れませんでしたが、いい加減やめてほしいです。
何より断ったとき「○は娘ちゃんのこと嫌いなんだって、娘ちゃんこんなに可愛いのに可哀想…」
と言われる従兄の娘の悲しい顔や、「○お姉ちゃん、私いい子にするから…」と従兄の娘に言われることに耐えられません。
どうすれば従兄のお嫁さんに諦めてもらえるでしょうか?
従兄は最初の頃は断ると「駄目だってー」と言っていましたが、最近は
「ちゃちゃっと描いてくれればいいから、そうしたら娘も満足するし」という感じです。
あと電話越しでしたが、どうやらヤフオクの色紙の版権物の落札価格を見せられたようで、
「嫁に見せてもらったけどさ、ちょっと描いてあんな値段になるんだからお前もいい小遣いになるし」
と言っていました。
娘のため、がなんでヤフオク出品になってんの?まずそこがおかしいだろって指摘しないの?
>>985 それ、著作権違反じゃん。
美術に関わろうと勉強する人がそんなことしたらいかん。
なぜ、その場で言い返せないの〜、とおばちゃんは思ってしまふ。
ご両親がわかってくれそうなら、親に話して親→親兄弟(従兄親)から話してもらえば?
>>985 親も親戚も説き伏せて、従兄とは縁切り覚悟した方がいいと思う。
ちゃっちゃと描いてくれればいい? だったら自分で描けば?、って話だし。
娘のためとか言って、人の絵を金に換算する算段してる人には描く気なくなるのは
当たり前だということを、ちゃんと周りの人にわからせないと。
素朴な疑問なんですが、
結婚してたら、ましてや、子供が居たら幸せなハズなのに既婚女性板って
どうしてあんなにもドロドロしてるんですかあ???
何度かそのキャラクターは明らかに娘ちゃん向けのアニメのモノじゃない、
ヤフオクの為には描けないとは言いましたが、何故か最後には二人とも「娘が可愛くないのか」となります。
あんまり強く言い返して、また娘ちゃんが「お前が嫌われてるから○が絵を描いてくれないんだよ」と言うかも思うと、
私も親も強く言えなくなってしまいます。
叔父夫婦も注意してくれますが、お嫁さんはその時やめてくれるだけです。
正直、塗り絵程度ならと思っていましたが、ヤフオクなどで色紙を売るつもりだと聞かされたら話は変わります。
塗り絵だってひょっとしたらママ友間で金銭でやり取りされるかもと思うと、トラブルのもとになりそうで無理なのに、
でも娘ちゃんがと思うとどうしたらいいのかわからず…。
もし縁を切ったら、娘ちゃんが色々言われたりするんでしょうか?それともお嫁さんはすぐにあきらめてくれて、
私のことなんて忘れてくれるんでしょうか?
でもでもだってになってしまってすいません。
>>951 シンプルに旦那さんが奥さんに、
「俺のために着てくれ、一生に一回のドレス姿見せて欲しい、頼む〜」
と鼻すすって泣きながら頼んでみてはいかがかしら?
その娘さんはいくつ?直接言ってみたら?
あなたが悪いんじゃないよ、お姉ちゃんは勉強が忙しくてもう描いて上げられないから、お母さんにお店で買ってもらってね。とか。
従兄夫婦はキチだからもう相手にしなくて良いよ。周りもあんまり頼りにならないんじゃ、自分がしっかり意志を持って断り続けるしかない。
娘さんのことを心配してるようだけど、自分が著作権侵害の片棒担がされる事と比較してどっちが嫌なのって事だ。万が一だが、今の時代どっかでトラブル起こしてネットに名前がでるとずっと残るよ。そしたら就職に響くからね。自衛の気持ちはきちんと持った方がよい。
>>990 「キャラクターが娘ちゃん向けアニメのもの」かどうかとか、「売り先がヤフオク」であるとかはどうでもいいの。
そんな言い訳、クレクレアホォに次の言い訳与えるだけよ。
著作権者がいるキャラを(塗り絵でも、色紙でも)販売するのは著作権違反。
私を犯罪者にしたいのか? これから美術をめざすのに?? という視点で 『ま ず 親 を』 を説得して。
「著作権違反を知っていて自分がキャラ絵を書いたらことがわかったら、大学退学になるぞ」…くらい盛っておけば?
それで親が動いてくれないなら、もう絶縁で。
>もし縁を切ったら、娘ちゃんが色々言われたりするんでしょうか?
誰に、何を言われることを恐れてるの?? 娘ちゃんが何か言われることはないよ。
100歩譲って娘のために…というんであれば、塗り絵や色紙に「娘ちゃんのために○○××」って署名を大きく書いたら?
ママ友&ヤフオクには売れないが、娘ちゃんは気にしないんじゃない?
>>990 嘘だけど、「美大に入ったからには素人とは違う、絵を依頼されたら
どんな親しい人からでも報酬を受け取りなさい、と
教授から言われました。
今後は一枚一万円で書かせてください」
というのはどうかな…
私は漫画家で、ママ友から絵を希望される時があります
困ったときは金銭を要求しています
プロと大学生では話が違うかもしれないが、990の腕は時間と苦労をかけて育んだものです。
安売りしないでください。
きっぱり断れば子どもと縁を切ることになるのかもしれませんが、もともと母親がおかしければ子供が影響をうけるのはしかたないです。
>>993 ×それで親が動いてくれないなら、もう絶縁で。
〇それで親が動いてくれないなら、報告者は従兄家と もう絶縁で。
あと1点追加。版権キャラは販売だけでなく無償で頒布するのも違反だから、
「売る」という言葉にこだわるとクレクレアホォにつっこむ余地を与える可能性があるのでご注意を。
>>990 要は娘ちゃんを人質にあなたを金づるにしてるんだね
あなたの判断は正しいです。
あなたが書いてあげようがあげまいが、娘ちゃんはそのように扱われ続けます。
集れそうな人にその脅しが通用すると思ったらまた言うでしょう。
おかしな売買に使われてて事件になったら「○○大学1年 ×さん」と大学の名前まで穢されるよ。
知らなかったじゃ済まなくなる前に、できないことはできないと断るべき。
姪の事を言われても「姪ちゃんはかわいいですよー」で通してマトモに会話しないほうがいいよ。
若者の特権?として少しアホっぽく振舞って笑って適当に会話しておけばそのうち諦めるかもよ。
常識ハズレの人間と真面目に会話するのは不毛だしやめた方がいいと思うよ。
「子どもをだしにして不正に儲けようとするのはやめて。姪ちゃんが可哀想でしょ!」
で、いいんじゃない?親戚にも
>>990が正しい、姪想いだとアピールできるし
アドバイスありがとうございます。
日付が変わってしまっているので、IDが変わっているかもしれませんが983です。
描いても描かなくても、結局従兄のお嫁さんは娘に「娘ちゃんが可愛くないから」と言い続けると言われてハッとしました。
従兄夫婦がこんな状態ですし、叔父夫婦とは同じ敷地内に住んでいるので従兄夫婦を絶縁、というのはおそらく無理です。
しかししばらくの間、私の方から従兄、叔父夫婦の家はもちろん、親戚とは距離を置こうと思います。
電話などの連絡も、親に必ず私はいない、用事で出れないと言ってもらうことにします。
多分私から何を言っても、もしお金を要求して断っても、きっと従兄のお嫁さんは
「娘ちゃんが嫌いだから○はあんなことを言うんだよ」
「娘ちゃんがちゃんとお願いしないから」と言い続けます。
なので、多分何も言わず会わないようにするのが最善なんだと思います。
せめて娘ちゃんに「私は娘ちゃんが嫌いじゃないよ」と手紙を書こうかとも思いましたが、
「だったらどうして」と余計傷つけるかもしれないし、きっと娘ちゃんは手紙を隠し通せません。
みなさん、ありがとうございました。
お・し・ま・い♪
1001 :
1001:
.................................. ── ....................................................
........................../ \..........................................
....................../ ..................................................... .
.. ... ... ... ../ ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ...
... .. .. .. ...| |.. .. .. .. .. .. .. .. .. .
. . . . . . . .| |. . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . . /. . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . .\ . . . . . . . . . .
. . . . . . . .ー __ /. . . . . . . . . .
次スレへ行こうね うん
∧_∧ | ̄ ̄| | ̄
 ̄ ̄| (::: ´∀) ∧_∧  ̄ ̄| |  ̄ ̄ 1000を越えたのでもう書けません。
 ̄ ̄(::: つヽ(∀`::)  ̄ 新しいスレッドを立ててください。
..___ |::: | | ( o ::)ゝ . ._____
/ (__)_) J`J .... \ 【生活全般@2ch掲示板】
/ ..... 三三 三 ... .. \
http://yuzuru.2ch.net/kankon/ / 三三三 .. 三三 .. .. \