たけのこの里よりきのこの山が好きな奴なんて

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
いるのか?
2おさかなくわえた名無しさん:2013/12/01(日) 21:13:29.11 ID:qYSPzC+t
味は同じ
3おさかなくわえた名無しさん:2013/12/01(日) 21:47:30.70 ID:Kw1C3WcC
よんだ?
4おさかなくわえた名無しさん:2013/12/02(月) 22:42:00.84 ID:aVFyqNZ2
393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 19:33:42.95
ヨメが作ったメシはかなり旨いんだが
ヨメと俺の食べ物の好みが微妙に違うので困る

俺→ふんわりもちもちパンが好き、ヨメ→サクサクカリッのパンが好き
俺→バニラアイスクリームが好き、ヨメ→ジェラートやシャーベットが好き
俺→白米が好き、ヨメ→白米に発芽米や五穀米を入れるのが好き
俺→たけのこ派、ヨメ→きのこ派

ほかの食べ物の好みは尊重しあえるのに
たけのこときのこではマジで夫婦喧嘩になった
5おさかなくわえた名無しさん:2013/12/03(火) 01:10:04.57 ID:x2Ie29UH
普通の味覚してたらきのこに軍配上げて当たり前だろ
6おさかなくわえた名無しさん:2013/12/03(火) 17:39:37.32 ID:f07jw5sz
きのこの山は好きだな。
たけのこの里は食感もあまり好きじゃないや。
7おさかなくわえた名無しさん:2013/12/03(火) 17:43:04.21 ID:S37s9lAm
きのこのほうが食べやすい。
8おさかなくわえた名無しさん:2013/12/03(火) 17:44:37.62 ID:2OXNSh7E
ノシ

だけど、たけのこの里もたけのこの里の良さがある。
9おさかなくわえた名無しさん:2013/12/03(火) 23:17:40.07 ID:IoolJWdn
クッキー派かビスケット派なのかどうかって問題じゃねーの?
と言ってみるテスト
10おさかなくわえた名無しさん:2013/12/06(金) 17:27:03.75 ID:nS/gF9QI
今日は何の日?12月6日:クロムウェルが英国議会から長老派を追放(1648)
11おさかなくわえた名無しさん:2013/12/06(金) 21:25:03.05 ID:54QVXkAi
今日は何の日?12月6日:東京地裁がコンピュータのプログラムは著作物であるとの我が国初の判断(1982)
12おさかなくわえた名無しさん:2013/12/06(金) 21:27:02.74 ID:nS/gF9QI
今日誕生日の有名人:市川海老蔵さん(1977年 歌舞伎俳優)
13おさかなくわえた名無しさん:2013/12/07(土) 00:11:02.54 ID:wjfrSNGT
今日は何の日?12月6日:水野忠邦、筆頭老中になり、天保の改革はじまる(1839)
14おさかなくわえた名無しさん:2013/12/07(土) 01:25:03.46 ID:C+OonFkr
今日は何の日?12月6日:水野忠邦、筆頭老中になり、天保の改革はじまる(1839)
15おさかなくわえた名無しさん:2013/12/07(土) 01:27:03.24 ID:qlKd8a8h
今日は何の日?12月6日:エジソンが録音装置の最初の試作機を完成(1877)
16おさかなくわえた名無しさん:2013/12/07(土) 04:11:03.41 ID:wjfrSNGT
今日は何の日?12月6日:持統天皇が都を浄御原宮から藤原宮に移す。皇居は日本最初の中国風宮殿(694)
17おさかなくわえた名無しさん:2013/12/07(土) 04:25:03.39 ID:C+OonFkr
今日誕生日の人は?:俵萌子(評論家1930)
18おさかなくわえた名無しさん:2013/12/07(土) 05:27:03.33 ID:qlKd8a8h
今日は何の日?12月6日:山田耕筰、初の管弦楽作品を発表(1914)
19おさかなくわえた名無しさん:2013/12/07(土) 06:25:03.27 ID:C+OonFkr
今日は何の日?12月6日:エジソンが録音装置の最初の試作機を完成(1877)
20おさかなくわえた名無しさん:2013/12/07(土) 08:11:02.78 ID:wjfrSNGT
今日は何の日?12月6日:酒田−ナホトカ間の定期航路が開設(1967)
21おさかなくわえた名無しさん:2013/12/07(土) 09:25:02.95 ID:C+OonFkr
12月7日:この日に起きた代表的な出来事:長崎市とアメリカ・ミネソタ州のセントポール市がわが国初の姉妹都市に(1955)
22おさかなくわえた名無しさん:2013/12/07(土) 09:27:02.65 ID:qlKd8a8h
すっかり冬らしくなりました。
23おさかなくわえた名無しさん:2013/12/07(土) 11:25:03.51 ID:C+OonFkr
今日は何の日?12月6日:イギリスがフィンランド、ハンガリー、ルーマニアに宣戦布告(1941)
24おさかなくわえた名無しさん:2013/12/07(土) 12:11:03.43 ID:wjfrSNGT
今日は何の日?12月6日:大学令・改正高等学校令公布。これにより慶應義塾、早稲田、同志社などの私学が大学となる(1918)
25おさかなくわえた名無しさん:2013/12/07(土) 13:27:02.85 ID:qlKd8a8h
今日は何の日?12月6日:クロムウェルが英国議会から長老派を追放(1648)
26おさかなくわえた名無しさん:2013/12/07(土) 14:07:03.03 ID:7V5dMwUm
世の中で成功を収めるには、馬鹿のように見せかけ、利口に活動することである。 〜モンテスキュー
27おさかなくわえた名無しさん:2013/12/07(土) 14:25:03.24 ID:C+OonFkr
12月7日:この日に起きた代表的な出来事:長嶋茂雄(立教大)、巨人に入団決定(1957)
28おさかなくわえた名無しさん:2013/12/07(土) 16:07:02.60 ID:7V5dMwUm
心配は口に出して言うな。自分のみならず他人の時間も浪費することになる。 〜アーノルド・H.グラスゴー
29おさかなくわえた名無しさん:2013/12/07(土) 16:11:03.22 ID:wjfrSNGT
12月7日:この日に起きた代表的な出来事:吉田内閣総辞職(1954)
30おさかなくわえた名無しさん:2013/12/07(土) 16:25:03.07 ID:C+OonFkr
今日は何の日?12月6日:戦後初の洋画「ユーコンの叫び」上映(1945)
31おさかなくわえた名無しさん:2013/12/07(土) 17:27:02.59 ID:qlKd8a8h
今日は何の日?12月6日:大学令・改正高等学校令公布。これにより慶應義塾、早稲田、同志社などの私学が大学となる(1918)
32おさかなくわえた名無しさん:2013/12/07(土) 19:25:02.41 ID:C+OonFkr
今日誕生日の人は?:俵萌子(評論家1930)
33おさかなくわえた名無しさん:2013/12/07(土) 20:07:02.47 ID:7V5dMwUm
私はかつて、人の悪口を言ったことがあるか! 誰か一度でも人の悪口を言ったのを聞いたことがあるか! 私は一度もない。 〜田中角栄
34おさかなくわえた名無しさん:2013/12/07(土) 20:27:03.18 ID:qlKd8a8h
今日誕生日の人は?:伊藤かずえ(女優1966)
35おさかなくわえた名無しさん:2013/12/07(土) 21:11:03.29 ID:wjfrSNGT
12月7日:この日に起きた代表的な出来事:1982年(昭和57年)政府が国鉄再建対策推進本部の設置を発足。
36おさかなくわえた名無しさん:2013/12/07(土) 21:25:03.05 ID:C+OonFkr
今日誕生日の有名人:林遣都さん(1990年 俳優)
37おさかなくわえた名無しさん:2013/12/07(土) 22:07:02.38 ID:7V5dMwUm
過去のことは過去のことだといって片づけてしまえば、それによって我々は未来をも放棄してしまうことになる。 〜チャーチル
38おさかなくわえた名無しさん:2013/12/07(土) 22:27:03.07 ID:qlKd8a8h
そろそろ自動車は冬タイヤへの履き替えが必要です。
39おさかなくわえた名無しさん:2013/12/08(日) 00:07:03.10 ID:8T4esk93
草木や風物を見ることができるし、一歩一歩を確かめてきたという自信をつかむことができる。 〜山本周五郎
40おさかなくわえた名無しさん:2013/12/08(日) 00:25:02.65 ID:DuCemuZx
12月7日:この日に起きた代表的な出来事:1961年からスタートしたアメリカのアポロ計画、17号を最後に幕(1972)
41おさかなくわえた名無しさん:2013/12/08(日) 01:11:03.19 ID:ftpqTNmB
今日誕生日の人は?:俵萌子(評論家1930)
42おさかなくわえた名無しさん:2013/12/08(日) 01:25:02.74 ID:DuCemuZx
今日は何の日?12月6日:米大リーグ(ジャイアンツ・ホワイトソックスの世界一周野球チーム)初来日(1913)
43おさかなくわえた名無しさん:2013/12/08(日) 02:07:02.57 ID:8T4esk93
プレッシャーを感じているときにさえ、 楽しいと思える心を持つ人間になりたい。 〜菅野美穂(女優)
44おさかなくわえた名無しさん:2013/12/08(日) 02:27:02.89 ID:PusFCzTx
12月7日:この日に起きた代表的な出来事:1957年(昭和32年)立教大学の長嶋茂雄がプロ野球の巨人と正式契約。
45おさかなくわえた名無しさん:2013/12/08(日) 04:07:02.79 ID:8T4esk93
怨(うら)みに報(むく)ゆるに徳を以(もっ)てす 〜「老子」
46おさかなくわえた名無しさん:2013/12/08(日) 04:25:02.66 ID:DuCemuZx
今日誕生日の人は?:いしだ壱成(俳優・歌手1974)
47おさかなくわえた名無しさん:2013/12/08(日) 05:11:02.63 ID:ftpqTNmB
12月7日:この日に起きた代表的な出来事:ローマ教王パウルス6世と東方教会総主教アテナゴラスが911年ぶりに和解(1965)
48おさかなくわえた名無しさん:2013/12/08(日) 05:27:03.18 ID:PusFCzTx
12月7日:この日に起きた代表的な出来事:ローマ教王パウルス6世と東方教会総主教アテナゴラスが911年ぶりに和解(1965)
49おさかなくわえた名無しさん:2013/12/08(日) 06:07:03.22 ID:8T4esk93
よごれたる  手を洗いし時のかすかなる  満足が今日の満足なりき 〜石川啄木
50おさかなくわえた名無しさん:2013/12/08(日) 08:07:02.56 ID:8T4esk93
官僚というのは虚業中の虚業ですからね。何もつくり出してない。(水木楊)
51おさかなくわえた名無しさん:2013/12/08(日) 08:25:03.15 ID:DuCemuZx
12月7日:この日に起きた代表的な出来事:長崎市の本島市長、天皇には戦争責任がある、と発言し論争となる(1988)
52おさかなくわえた名無しさん:2013/12/08(日) 09:11:02.68 ID:ftpqTNmB
12月7日:今日は何の日?:大雪(二十四節気の一つ。雪が激しく降り出す)
53おさかなくわえた名無しさん:2013/12/08(日) 10:07:02.68 ID:8T4esk93
お釈迦様は、人間は次の5種類に分かれると言われた。? いなくてはいけない人 ? いたほうがいい人 ? いてもいなくてもいい人 ? いないほうがいい人 ? 死んだほうがいい人
54おさかなくわえた名無しさん:2013/12/08(日) 10:27:02.96 ID:PusFCzTx
12月7日:この日に起きた代表的な出来事:東京タワー公開(1958)
55おさかなくわえた名無しさん:2013/12/08(日) 12:07:03.54 ID:8T4esk93
外(そと)の曲(きょく)なる者は、人と之(これ)徒(と)たるなり 〜「荘子」
56おさかなくわえた名無しさん:2013/12/08(日) 12:25:03.51 ID:DuCemuZx
12月7日:この日に起きた代表的な出来事:1950年(昭和25年)池田勇人蔵相「貧乏人は麦を食え」発言。不安定な需給事情のもと食糧統制が続くなかの発言として野党が騒然。
57おさかなくわえた名無しさん:2013/12/08(日) 13:11:02.82 ID:ftpqTNmB
12月7日:この日に起きた代表的な出来事:長崎市とアメリカ・ミネソタ州のセントポール市がわが国初の姉妹都市に(1955)
58おさかなくわえた名無しさん:2013/12/08(日) 14:07:03.19 ID:8T4esk93
今日という日は、残りの人生の最初の一日。 〜映画『アメリカン・ビューティー』
59おさかなくわえた名無しさん:2013/12/08(日) 14:27:02.95 ID:PusFCzTx
今日誕生日の人は?:古舘伊知郎(司会者1954)
60おさかなくわえた名無しさん:2013/12/08(日) 16:07:02.60 ID:8T4esk93
なんだ、あれが僕たちの探している青い鳥なんだ。僕たちはずいぶん遠くまで探しに行ったけど、ほんとうはいつもここにいたんだ。 〜メーテルリンク
61おさかなくわえた名無しさん:2013/12/08(日) 16:25:03.28 ID:DuCemuZx
今日誕生日の人は?:伊藤かずえ(女優1966)
62おさかなくわえた名無しさん:2013/12/08(日) 17:11:02.79 ID:ftpqTNmB
12月7日:この日に起きた代表的な出来事:長嶋茂雄(立教大)、巨人に入団決定(1957)
63おさかなくわえた名無しさん:2013/12/08(日) 18:07:02.71 ID:8T4esk93
自分の感性に自信を持って身につければ、モノのほうから勝手に馴染む、これがオシャレの真理です。(神田うの)
64おさかなくわえた名無しさん:2013/12/08(日) 18:27:02.66 ID:PusFCzTx
今日誕生日の人は?:森下洋子(バレリーナ1948)
65おさかなくわえた名無しさん:2013/12/08(日) 20:07:02.60 ID:8T4esk93
楽しまずして何の人生ぞや。 〜吉川英治
66おさかなくわえた名無しさん:2013/12/08(日) 20:25:03.12 ID:DuCemuZx
12月7日:この日に起きた代表的な出来事:日本で初めてのラグビーチーム、横浜在住の外人チームと対戦。35対5で大敗(1901)
67おさかなくわえた名無しさん:2013/12/08(日) 21:11:02.37 ID:ftpqTNmB
12月7日:この日に起きた代表的な出来事:東京タワー公開(1958)
68おさかなくわえた名無しさん:2013/12/08(日) 22:07:02.50 ID:8T4esk93
賢を見ては斉(ひと)しからんことを思い、不賢を見ては内に自ら省みる。〜孔子
69おさかなくわえた名無しさん:2013/12/08(日) 22:27:02.69 ID:PusFCzTx
12月7日:この日に起きた代表的な出来事:1950年(昭和25年)池田勇人蔵相「貧乏人は麦を食え」発言。不安定な需給事情のもと食糧統制が続くなかの発言として野党が騒然。
70おさかなくわえた名無しさん:2013/12/09(月) 00:07:02.68 ID:PPrpaKzN
抵抗すれば、相手は強くなる。しっかりと受け止めたときにだけ、相手が消える可能性がある。 〜ニール・ドナルド・ウォルシュ
71おさかなくわえた名無しさん:2013/12/09(月) 00:25:03.22 ID:iHFld0hr
12月7日:この日に起きた代表的な出来事:ローマ教王パウルス6世と東方教会総主教アテナゴラスが911年ぶりに和解(1965)
72おさかなくわえた名無しさん:2013/12/09(月) 01:11:02.38 ID:zk0C1H9R
今日の誕生花は?:いのもと草 (Fern) 花言葉=信頼
73おさかなくわえた名無しさん:2014/01/27(月) 13:31:19.27 ID:AvUrwEaK
いるっす
74おさかなくわえた名無しさん:2014/02/05(水) 03:59:09.27 ID:y/GoagjX
【話題】「きのこの山」VS.「たけのこの里」戦争に決着!? 購買データ分析で“大差”あり
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1391518265/
75おさかなくわえた名無しさん:2014/02/06(木) 16:05:05.07 ID:mxUsZ7H/
76おさかなくわえた名無しさん@転載禁止
■黙殺された野村総研の『テレビを消せばエアコンの1.7倍節電』報告
http://www.news-postseven.com/archives/20110810_28053.html

「こまめに電灯を消そう」「エアコンの設定温度を28度に」
テレビのワイドショーでは、様々な節電方法が連日紹介されている。その一方で、黙殺され続けている
「一番効果的な節電方法」がある。それはズバリ「テレビを消すこと」だ。

興味深いデータがある。野村総合研究所が4月15日に発表した『家庭における節電対策の推進』なるレポート。
注目したいのは「主な節電対策を講じた場合の1軒あたりの期待節電量」という試算だ。

これによれば、エアコン1台を止めることで期待できる節電効果(1時間あたりの消費電力)は130ワット。
一方、液晶テレビを1台消すと220ワットとなる。単純に比較しても、テレビを消す節電効果は、エアコンの約1.7倍にもなるということだ。

この夏、エアコンを使わずに熱中症で亡くなる人が続出しているにもかかわらず
「テレビを消す」という選択肢を国民に知らせないテレビ局は社会の公器といえるのか。
自分たちにとって「不都合な真実」を隠しつつ、今日もテレビはつまらない番組を垂れ流し続けている。


■新聞購読を止めてみる?年間約5万円の節約に

なんとなくダラダラと購読し続けてしまう新聞・・・テレビ欄やスポーツ欄くらいは見るし、近くのお店の
チラシは入っているし、たまには興味のある特集記事が掲載されていたり・・・

「契約の更新のときも、なんとなくサインしてしまっていませんか?」

メジャーな全国紙を朝刊・夕刊のセットで購読すると「月額約4,000円、年間で5万円近い出費」となります。
また、毎日出る読み終わった新聞をまとめて捨てるのも意外と小さな手間に。さあ、思い切って新聞購読を止めてみませんか?

「浮いたお金と時間を、より有効的に活用」することで、人生が変わるかもしれません。