男はどんどん主夫になれ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
まあ、今どき結婚なんてっていう意見もあるけど
2おさかなくわえた名無しさん:2013/11/18(月) 09:08:33.61 ID:1gOwwoBy
家事と留守番の人生がどんだけツラいか味わうべきでは?
3おさかなくわえた名無しさん:2013/11/18(月) 11:42:28.93 ID:/5zzneXH
主夫の俺様が通りますよ。

家事留守番が辛い?
趣味も好奇心も無くて人生受け身の奴はそうだろうな。
真っ昼間から筋トレやり放題、音楽聞き放題
プラモ作り放題の人生バラ色の俺様には全く縁の無い話だぜ。
家事なんぞ仕事の辛さからすれば屁でもないわ。
4おさかなくわえた名無しさん:2013/11/18(月) 13:29:02.50 ID:RasY7sDt
女が養うっていう形はなかなか広まらないね
世の中は若い女性のほうが就職しているのにね。
5おさかなくわえた名無しさん:2013/11/18(月) 14:50:06.92 ID:DH51Ssbo
やっぱり男的にも女的にも世間体ってことがあるからじゃない?
6おさかなくわえた名無しさん:2013/11/18(月) 15:01:45.62 ID:BY7fAa5T
>>5
そうだな…
世間体があるから本人達は合意しても、難しい問題だと思う
7おさかなくわえた名無しさん:2013/11/18(月) 15:21:01.80 ID:0/jDPvDn
今時世間体(笑)
8おさかなくわえた名無しさん:2013/11/18(月) 16:37:54.62 ID:/5zzneXH
世間に気を使っても何もしてくれないからな。
コソコソ隠すより「ウチはこうなんですよ」と公言した方が気が楽。
9おさかなくわえた名無しさん:2013/11/18(月) 16:49:08.90 ID:MGNG46Uu
良いから働けよ。
10おさかなくわえた名無しさん:2013/11/18(月) 16:52:04.39 ID:/5zzneXH
  ∧_∧
  (´・ω・) いやどす
  ハ∨/~ヽ
  ノ[三ノ |
 (L|く_ノ
  |* |
  ハ、__|
""~""""""~""~""~""
11おさかなくわえた名無しさん:2013/11/18(月) 16:55:53.96 ID:MGNG46Uu
じゃあ働くな
12おさかなくわえた名無しさん:2013/11/18(月) 18:12:03.46 ID:b4pTm7fk
>>9
おまえがなw
13おさかなくわえた名無しさん:2013/11/18(月) 18:26:19.78 ID:fc3I/zyb
完全同一賃金。
就職年齢差別を撤廃してから言え。
14おさかなくわえた名無しさん:2013/11/18(月) 18:28:23.27 ID:MGNG46Uu
>>12
わかった、働く
15おさかなくわえた名無しさん:2013/11/18(月) 18:45:14.37 ID:vfYu6ip9
>>13
今の20代30代はだいたい同一賃金だよ。
家族手当てとか今ないのが普通だし。
っていうか女子のほうが就職率は若干高い。
16おさかなくわえた名無しさん:2013/11/18(月) 20:27:14.34 ID:0/jDPvDn
つか今のご時世、医療系か公務員が強いんだから
そりゃ女のほうが安定した職に就いてる割合が高いわな
17おさかなくわえた名無しさん:2013/11/18(月) 21:20:27.79 ID:Rp6QnuIV
話が飛躍して悪いけどヨーロッパみたいなバイトでも正社員となんら変わらぬ待遇なら男女別でも又ありかも。
日本は中途採用や終身雇用できない物は弾く風潮ってか今でも寝強いね。
バイトの最低賃金も先進国では酷いし。家族持ったら当然だがバイトじゃ暮らせない。
18おさかなくわえた名無しさん:2013/11/18(月) 21:43:34.24 ID:GCH/zDre
主婦にしろ主夫にしろなんだかんだいって見捨てられたら終わりじゃん
子供がかすがいになるんだろうけど
見捨てられるときは見捨てられるし
19おさかなくわえた名無しさん:2013/11/18(月) 21:55:53.08 ID:BY7fAa5T
>>8
裏で散々嘲笑されるよ
20おさかなくわえた名無しさん:2013/11/18(月) 23:02:36.70 ID:b4pTm7fk
好きで主夫になったか、仕方なく主夫になったか。
いずれにせよ自分で選択した人生。
笑われるくらいのことが嫌で
方向転換するくらいじゃ覚悟が足りない。
21おさかなくわえた名無しさん:2013/11/18(月) 23:05:19.31 ID:l663VkPi
相手がいないんだよなあ
22おさかなくわえた名無しさん:2013/11/19(火) 08:10:15.84 ID:GqdTXMcY
てか他人が主夫してるかどうかなんて中々今のご時世分からないよね
23おさかなくわえた名無しさん:2013/11/19(火) 09:02:50.24 ID:Dr7+m0uN
俺嫁ともに薬剤師だから気楽。今はダブルで働いてるけど、冬で俺は辞めて主夫になる。いくらでも求人あるし、フリーのほうが収入がいい。俺はなんとなくで選んだ職業だが、嫁は子供が産まれても復帰容易で一生食いっぱぐれやがないという理由で計画的に決めたらしい。
24おさかなくわえた名無しさん:2013/11/19(火) 11:52:28.18 ID:lCrTtfSm
職能ないから主夫になりたい
25おさかなくわえた名無しさん:2013/11/19(火) 13:11:03.48 ID:Jpz67C4A
>>19
生活には何の影響も無いから嘲笑されても無問題。
自分が満足してりゃそれでいいのだ。
26おさかなくわえた名無しさん:2013/11/19(火) 15:33:34.63 ID:d3745DtE
男だけど寿退社したい
27おさかなくわえた名無しさん:2013/11/19(火) 16:35:07.61 ID:WbSn8Nkm
でもカミさんに「洗濯物ちゃんとやった?!」とか虐げられる人生もゴメンなので一人が一番の結論
28おさかなくわえた名無しさん:2013/11/19(火) 17:29:25.19 ID:Jpz67C4A
今日は寒いから晩飯は鍋にした。
やっぱ冬は洗濯物が乾かんな。
29おさかなくわえた名無しさん:2013/11/19(火) 17:40:03.67 ID:SGMBf8DA
冬はスウェットとか厚手の服が増えるから乾かないよね
うちの夕飯はとんかつ(ロース)を多めに
余りは明日の嫁の弁当に
30おさかなくわえた名無しさん:2013/11/19(火) 17:48:10.58 ID:VGVw0/eo
>>23
薬剤師って多すぎだと思う。
こいつらの医療点数が高すぎなせいで消費税もあがるんだと思うよ。

スレチだが。
31おさかなくわえた名無しさん:2013/11/19(火) 18:05:53.39 ID:GqdTXMcY
今のご時世医療系か公務員の嫁貰った奴らの勝ちだよ(笑)
32おさかなくわえた名無しさん:2013/11/19(火) 18:26:47.62 ID:WbSn8Nkm
公務員とか隔離されたイメージあるけどどこで出会うのよ。
公私混同な付き合いばかりしてそうだし。
医療系はまだチャンスありそうだけど。医師の女なんか鼻糞程度しかいなそうだし。
看護士はそもそも激務で生活の面倒などしてくれなそう。
33おさかなくわえた名無しさん:2013/11/19(火) 20:04:44.93 ID:X80b7oBG
ああ寿退職したい
34おさかなくわえた名無しさん:2013/11/20(水) 00:06:38.74 ID:ms2oU4A/
女性のほうが進学率就職率高いから主夫増えてもいいんですけどね
35おさかなくわえた名無しさん:2013/11/20(水) 04:10:32.23 ID:a/MxaxXh
だから女子は雇用率は高いが退職率も高いんだって。
それが主夫が増えない理由の一因
36おさかなくわえた名無しさん:2013/11/20(水) 04:14:11.78 ID:a/MxaxXh
女は肩書きと寿が最終目的だからそのどっちか得たら下降
更なる上の向上(スキル磨き)にはならない。
37おさかなくわえた名無しさん:2013/11/20(水) 09:18:46.72 ID:38NfjWYO
>>32
相手に寄生する気マンマンで
働く伴侶を支える気持ちの無い奴は
主夫どころか結婚する資格さえ無い。
38おさかなくわえた名無しさん:2013/11/20(水) 11:04:34.08 ID:HX9xC2Rz
今の看護師やら薬剤師、医療事務とか医療系で働く女性達って、結婚しても仕事辞める人が少なくなってきてるね
稼げるし
うちの嫁の部所の看護師なんて医者と結婚して金には全く不自由してないのに辞めずに続けてるし
39おさかなくわえた名無しさん:2013/11/20(水) 11:08:17.25 ID:fRTsWomo
とりあえず共働きで家事分担から始めようか
家計完全割り勘での共働きな
40おさかなくわえた名無しさん:2013/11/20(水) 13:44:16.57 ID:LWi3bOwN
旦那が全部カネ管理して好き放題使えるのならいいね
41おさかなくわえた名無しさん:2013/11/20(水) 19:30:48.70 ID:38NfjWYO
寄生虫と一緒にするなっての。
42おさかなくわえた名無しさん:2013/11/20(水) 20:53:09.80 ID:sM4mgaBm
40以下で子供居ないのに専業主婦って周りに一人もいない。
子供複数になってしょうがなく専業主婦になるか、
がんばってがんばって兼業主婦を続けるか どっちかだ。
43おさかなくわえた名無しさん:2013/11/20(水) 21:55:05.73 ID:5D3s4La5
おいらどっちでもないけど
44おさかなくわえた名無しさん:2013/11/20(水) 22:02:39.17 ID:Ep/if0+V
>>43
おまいは自宅警備員だろ。
45おさかなくわえた名無しさん:2013/11/20(水) 22:33:38.94 ID:5D3s4La5
そう自宅警備員だよ。
ただ持家有り車1台で借金ゼロ。子持ち37才。
住宅ローン繰上返済が終わったので昨年退職した。
収入のほとんどが住宅費だったから、
人生の前半にその支払いをいかに早く終わらせるかが肝と思って
共働きだったからおいらの収入を全額繰り上げ返済に充てて4年で払い切った。
46おさかなくわえた名無しさん:2013/11/21(木) 09:41:49.43 ID:r809Kv0X
『男が苦労して女を楽させてあげるのが当たり前』って時代が明らかに崩壊してきてるからね(笑)
47おさかなくわえた名無しさん:2013/11/21(木) 11:07:32.90 ID:cnKl+zTK
そんな女が楽できた時代なんてあった?幻想でしょ
その『  』は男の願望だよ
48おさかなくわえた名無しさん:2013/11/21(木) 11:19:22.61 ID:o5Nm+31a
ずっと楽していたから気づかない女。
49おさかなくわえた名無しさん:2013/11/21(木) 11:35:53.89 ID:0vJIh63r
>>48
客観的に男と対比してどれだけ楽させてもらっていても、
自分が満足しきらない限り、楽だとは思わない。それが底辺女。
そもそも、「客観的に男と対比して考える」ことすらできない知能の人も。
50おさかなくわえた名無しさん:2013/11/21(木) 14:19:34.85 ID:nOMg2PQd
最近は離婚率多いでしょ。結構女も虐げられること多いんだと思う。
本当精神的に楽できて旦那の稼ぎだけでってのは少ないんじゃないかな。
ウチの姉も旦那の甲斐性なしで離婚したし。やっぱ一人が一番。
51おさかなくわえた名無しさん:2013/11/21(木) 16:15:26.97 ID:Yx7ni5XH
生活保護でええやん
52おさかなくわえた名無しさん:2013/11/21(木) 16:23:23.70 ID:nsgjS/x4
女は仕事があっても無くても結婚していれば主婦となるが(兼業主婦・専業主婦)、
男は既婚無職で家事をやる場合=主夫? 家事をやらなければヒモ?
53おさかなくわえた名無しさん:2013/11/21(木) 16:27:43.68 ID:FTxkvhXU
>>50
安心しな、離婚率は増加してるけど婚姻状態にある世帯は上回ってないよ
それと、お姉さんが結婚・離婚してるってことは、
あなたもそれなりの年齢なんでしょ?
え?童貞だって?そりゃ失礼
54おさかなくわえた名無しさん:2013/11/21(木) 21:07:16.95 ID:nOMg2PQd
失敬な。彼女いるわ。むっかつくわー
55おさかなくわえた名無しさん:2013/11/21(木) 21:31:54.49 ID:FTxkvhXU
反応がフレッシュだなあ まだ20代前半?
ちゃんと避妊しろよ
56おさかなくわえた名無しさん:2013/11/21(木) 21:42:31.45 ID:nOMg2PQd
アホ。三十代半ばじゃ。物の道理は弁えてるつもり。
他人に説教される言われは無い。
57おさかなくわえた名無しさん:2013/11/21(木) 21:45:32.40 ID:FTxkvhXU
30代半ばでまだ「彼女が」とかw
58おさかなくわえた名無しさん:2013/11/21(木) 21:48:08.10 ID:U3cRgy7t
男が主夫してくれたら女性は自由になれるから、
万々歳だけど、子育てできるの?できるなら大丈夫かもね?

何百年も子育てしてきた遺伝子を持つ女性でさえこれだけど
ttp://www.esri.go.jp/jp/archive/e_dis/e_dis295/e_dis295.html
59おさかなくわえた名無しさん:2013/11/21(木) 21:54:52.25 ID:nOMg2PQd
>>57
は??彼女だけど何でおかしい??評論ぶった屑が一般論唱えるつもり?
結婚適齢期等人の価値観みたいなものでしょ。実際晩婚が増えてる昨今。
でおたくはいちゃもん付けたい只のガキだね。年いってたら年齢がついていって無い感じ?
60おさかなくわえた名無しさん:2013/11/21(木) 21:59:31.95 ID:LfNI44X+
いいな、主夫になりたい
61おさかなくわえた名無しさん:2013/11/21(木) 22:14:54.46 ID:FTxkvhXU
>>59
言葉遣いが若いね ていうか変だね
62おさかなくわえた名無しさん:2013/11/22(金) 00:27:19.97 ID:6IJ1CB9n
今までの女性は差別されてるってのは幻想かも
63おさかなくわえた名無しさん:2013/11/22(金) 21:19:06.25 ID:KuoW0lup
三橋 藤巻さん毎年来年破綻しますと言ってますけど当たるといいですね(笑)
藤巻 どんどん膿が溜まっている今膿を抑えているのは日銀が長期債を買っているからです
三橋 そりゃそうです
藤巻 人為的に破裂しないようにすればするほど大きい破裂があるということです
三橋 うん当たるといいですね(笑)
藤巻 当たると良くないと思います良くないです
watch?v=HHECDb-r1_w
僕だって破綻するのは嫌ですだけどアベノミクスが成功すればいっそう早く破綻する(藤巻健史)
watch?v=04YD_m5gjCk
アベノミクスが成功して長期金利は上がっちゃうと思うんですよ上がったらおしまいです(藤巻健史)
watch?v=V3dKu3SiLiY
円安にするという時期が遅すぎたアベノミクスはかえって逆に財政破綻を早めるだろう(藤巻健史)
watch?v=nkXjLvZT7BI
なぜ白川前日銀総裁が量的緩和をしなかったかハイパーインフレを怖がったからなんです(藤巻健史)
watch?v=9UtrqbD8Xc8
米国債のデフォルトはありえないですね最期はFRB買っちゃうんで(三橋貴明)
watch?v=KZAlBXL54HI

                ↓

【三橋貴明】クソ財務省のせいでアベノミクスは既に失敗した!
http://www.youtube.com/watch?v=ZLRuhSE0vAY
【三橋貴明】米国FRBの量的緩和でアメリカ&EUがバブル!世界経済危機に発展か?
http://www.youtube.com/watch?v=Gmq9a-IRQCQ

財務省HP
ビフォー「国債は政府が責任を持って償還いたしますので、ご安心ください」
アフター「国の円滑な資金調達が困難になり、政府の様々な支払いに支障が生じるおそれがあります」
64おさかなくわえた名無しさん:2013/11/23(土) 14:21:39.88 ID:9U+bgONO
子育てできる男もいるだろうけどねえ・・・
よつばとの父ちゃんとか。
65おさかなくわえた名無しさん:2013/11/24(日) 09:05:23.68 ID:EOsGur5K
女性が社会進出して
そして結婚すると
自分と同じくらいの年収か少し上の男性と結婚するよね、職場結婚なんかで。
すると社会の格差って固定化するんですよ。
そこの家庭の子どもは教育費かけられるけど、下層の子どもは教育費かけられない。
66おさかなくわえた名無しさん:2013/11/24(日) 11:34:49.36 ID:BZ0vSdwE
夫婦で納得してなら主夫でもいいんだよ
家事育児に嫁の世話、双方の親のイベント事の贈り物や、関係各所にお中元お歳暮の手配

ご近所の主婦と上手く付き合ったり、夕方のスーパーでオバチャンに混じり特売漁り
子供の入園入学の準備は手作りが多いから裁縫も出来ないと、子供関連の行事も結構あるよ

男がそんな事出来るかー!なんて思う奴には無理
偏見の目もあるけど気にすんな
67おさかなくわえた名無しさん:2013/11/24(日) 20:24:54.78 ID:k1WBFwgV
女はすぐに裏切るから信用できん。主夫なんかしても、私はこの男に人生めちゃくちゃにされた!と公的機関に訴えられて、犯罪者にされるのが落ち。女なんか信用するな。
68おさかなくわえた名無しさん:2013/11/24(日) 23:50:07.58 ID:XplR04dN
翻訳
女が相手にしてくれん。主夫にあこがれるが、それ以前に相手がいない!と呟いてみるが、ルックスが犯罪者ぽい。自分に自信がない。
69おさかなくわえた名無しさん:2013/11/25(月) 13:12:22.28 ID:rioGdLe/
時間やノルマに追われない生活は快適すぎる。
もし心配事があるとしたら
もし離婚や嫁に先立たれるような事になれば
自活できるだけのスキルに自信が無い事か。
70おさかなくわえた名無しさん:2013/11/25(月) 17:51:05.19 ID:S+fjdHA8
>>67同意。
71おさかなくわえた名無しさん:2013/11/26(火) 18:51:46.21 ID:acMU7Rjn
今のご時世女もよく働く人が多いからね〜
72おさかなくわえた名無しさん:2013/11/26(火) 19:18:15.33 ID:iisuNgxn
女の性欲処理係としてはイイ仕事。
73おさかなくわえた名無しさん:2013/11/26(火) 19:56:10.17 ID:ZTBY2wgi
フェミニズムの根幹を揺らがせんな
74おさかなくわえた名無しさん:2013/11/27(水) 00:36:38.30 ID:DubosseQ
朝起きて嫁の弁当を作る→嫁を見送った後は部屋の掃除とペットに餌をやり洗濯をする。
→洗濯終了後に出社して夕方帰宅し夕食を作る。
とまあ、こんな生活送って早くも7年が経過したよ。
75おさかなくわえた名無しさん:2013/11/27(水) 09:27:33.69 ID:Hl6ud51Z
将来どうなるか分からない安月給のリーマンしながらパート主婦養いながら社畜になり生きてるより
大卒看護師や公務員の安定職に就いてる嫁の扶養入り、主夫しながら適度に働いて生活してる男性のほうが絶対幸せだって
76おさかなくわえた名無しさん:2013/11/28(木) 18:36:35.92 ID:wo+BHsk8
test
77おさかなくわえた名無しさん:2013/11/29(金) 13:29:23.13 ID:Jf0DGmwl
うちの近くに無職っぽいオジサンがいる。近所の子供たちは
ビビる大木に声がそっくりなので「びびる」というあだ名を
つけてる。びびるは主夫を名乗っているけど、
周囲は認めてないみたい。子供たちにからかわれている。
78おさかなくわえた名無しさん:2013/11/29(金) 14:35:32.49 ID:+t7AvFdw
>>77
そのおじさんは既婚なの? 
79おさかなくわえた名無しさん:2013/11/29(金) 14:38:11.74 ID:c5+F2ntX
>>78
それコピペ
80おさかなくわえた名無しさん:2013/12/11(水) 22:54:16.05 ID:ZMnPCJ0y
当初働く女性が変な目で見られたのと同じで
過渡期にはよくあること。不快ではあるけど。
81おさかなくわえた名無しさん:2013/12/12(木) 00:14:31.81 ID:0eEIieOF
近所に主夫と思える人がいるけど、
近所付き合いを全くせず、掃除にも出てこないし、ごみ当番も欠席する。
年度末の総会にも出てこない。
たぶん、精神系の病気か引きこもりなんだろうなあ。
町内の義務や小中学校子ども会の役員等積極的にやってくれるなら
主夫も大歓迎だけどなあ。
82おさかなくわえた名無しさん:2013/12/12(木) 10:48:25.49 ID:dZ+6leNc
町内や子供会のイベント準備やらって男手が要る事あるもんね
うちの方はそういう時は自営業の男性にお願いしてるけど
やっぱり仕事中だと思うと頼むのも気が引ける
主夫の人が主婦と同じように参加してくれるならすごーく助かるな
83おさかなくわえた名無しさん:2013/12/13(金) 17:52:05.82 ID:pAhDXbOn
主夫になりたければ、ブスとかオバサンと結婚するのが一番いい。
絶対に再婚できないようなレベルの女なら、離婚することもできず、
夫を養い続けてくれるだろう。
84おさかなくわえた名無しさん:2013/12/13(金) 18:35:35.99 ID:rkwdijbe
今時近所付き合いしない方々なんて珍しくもないだろ(笑)
85おさかなくわえた名無しさん:2013/12/13(金) 18:49:09.16 ID:OwgJ0xTe
都内だけどうちの町内会に加入してるのはジジババだけだよ
若手は勝手にコミュニティ作ってるよ
ところでゴミ当番って何?
86おさかなくわえた名無しさん:2013/12/13(金) 20:31:16.47 ID:2GWcc+h/
【勝ち組ニート】専業主夫のヤツ集合 3
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1379568812/l50


やっぱ男だって「働かない主婦=勝ち組」って意識があるんだね。
87おさかなくわえた名無しさん:2013/12/14(土) 20:22:12.12 ID:ZQXnVFxl
誰でも自由に男を選べるような女が主夫を選んだりはしない。
主夫との結婚生活をする女には、一種の敗北感がある。
88おさかなくわえた名無しさん:2013/12/14(土) 22:52:31.22 ID:Xsi5nmzR
89おさかなくわえた名無しさん:2013/12/14(土) 23:05:05.78 ID:suT4YS5H
>>87
全女性の心が読めるの?
90おさかなくわえた名無しさん:2013/12/15(日) 10:31:51.68 ID:tqPWzI8G
>>87
今のご時世にそんな思考の奴らはかなりの馬鹿
91おさかなくわえた名無しさん:2013/12/18(水) 19:19:15.12 ID:SL0iabGF
女子のほうが就職しているし
男性は専業主夫でええやん
92おさかなくわえた名無しさん:2013/12/18(水) 22:30:22.75 ID:NrX8FQoq
男は子供産めないからなあ。最大のネックだね。
93おさかなくわえた名無しさん:2013/12/19(木) 12:24:29.16 ID:eqGkZBA+
39歳で職歴ないんだけど()
なぜかどこからも雇われない。

主夫になりたい。
94おさかなくわえた名無しさん:2013/12/19(木) 14:00:04.36 ID:/wcFFf1r
世間体ってものもあるから
95おさかなくわえた名無しさん:2013/12/19(木) 14:31:37.83 ID:dgY0Xi2c
挑発し反論させ、掲示板を盛り上げるつもりでいる煽り屋も相手が反応してくれなければ仕事失敗となります
 最近利口になってきたユーザーは冷静沈着で型にはまっている2chの挑発スタイルは即見抜かれ挑発に乗る人は少ないのです。
そのためマトモな討論の出来る良質な利用者は去り、中傷やネットリンチ見たさで利用しに来るサディストユーザー
又は精神的に幼さの残る低学年学生が中心となる利用者層へと2chの利用者の顔ぶれも大きく変化しました。

 こうなると、もはや2chはネット掲示板界のスラム街であり、
物事の議論 交流 情報収集を目的に来る利用者にしてみれば2chは無くても困らない存在といえます。
 それでも現在でも2chは大盛況であるかのように見せる為、2chの煽り屋達が自作自演による書き込みを
ひたすら流れ作業のように行っているのが現状です。

2ch被害者の声
http://sak2-2.tok2.com/home/zhpkfmh/newpage6.htm
96おさかなくわえた名無しさん:2013/12/19(木) 20:32:35.70 ID:d91Rsonn
あのさあ「主夫」の定義って何?
うちは共働きで生活費割り勘、お互い受け持ち分野の家事を責任もってやってるんだけど
それって「主夫」「主婦」ともにそんざいするわけ?
それともどっちもそんざいしないの?
97おさかなくわえた名無しさん:2013/12/19(木) 23:01:39.53 ID:SHePcPGD
専業主夫
98おさかなくわえた名無しさん:2013/12/25(水) 01:17:46.87 ID:KNclXgZ9
怠けるな

これだから馬鹿男は…と思う瞬間 part3
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/sports/40179/1383536682/
99おさかなくわえた名無しさん:2013/12/25(水) 08:03:53.27 ID:axysTjqz
主夫と言うのは、男性から社会的地位を失わせて無力化する政府国家あげての陰謀。
100おさかなくわえた名無しさん:2014/01/01(水) 02:35:39.48 ID:/2KG9UfG
>>99
専業主夫を増やすのは、政策として非常に良いと思うよ。
最高の少子化対策。
子育てって、すごい労力がいる。だから、共働きなんて無理があるんだ。
夫婦のうちどちらかが家事と子育てに専念する必要がある。
で、女性のほうが所得が高くなったんだから、妻が夫と子供を養うっていう形態が一般的にならなきゃいけない。
専業主夫が専業主婦と同数になって初めて男女平等だろう。
101おさかなくわえた名無しさん:2014/01/01(水) 09:45:53.55 ID:HwGUqv/X
女は主夫を飯食わせるほどの器は持ち合わせていない。
102おさかなくわえた名無しさん:2014/01/01(水) 13:28:37.90 ID:XXiWh/6j
私は強迫神経症で無職です。
103おさかなくわえた名無しさん:2014/01/05(日) 14:07:02.45 ID:HKJlq7+z
地方のほうでは看護師や公務員の女と結婚したら、嫌でも家庭の大黒柱は女側になってしまう。
今時これが普通だから。
104おさかなくわえた名無しさん:2014/01/05(日) 16:19:17.01 ID:B+EX+eW2
家計は女が握ると言う日本では多い取決めみたいなものが一番のガン。
男性は奴隷労働と家族サービスに一生を捧げないといけないようになっている。
105おさかなくわえた名無しさん:2014/01/12(日) 08:31:02.48 ID:XbYEudt/
そもそも時間給に換算した賃金が先進国でも安すぎ。
その上嫁は働かなくても良い世間の風潮。
先進国では共働きは当たり前なのに将来の家族設計が旦那だけの負担って信じられん。
家事、炊事なんて今時容易いし扶養面倒見る余裕すら無いだろ今の時代。
106おさかなくわえた名無しさん:2014/01/22(水) 23:54:00.40 ID:ZC8N5leR
子供欲しいとも結婚したいとも思わないような人が増えてきて、
主婦 主夫がどうのこうのって問題も自然消滅していくかもな。
107おさかなくわえた名無しさん:2014/01/28(火) 11:05:06.11 ID:imEop+lc
いや主夫は増えるよ
主婦はもう増えないけれど
108おさかなくわえた名無しさん:2014/01/29(水) 20:11:46.43 ID:ik8bXSWI
これだから馬鹿男は…と思う瞬間 part4
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/40179/1390240247/
109おさかなくわえた名無しさん:2014/02/02(日) 02:18:59.82 ID:M9VFTT+R
40すぎると女もセックスできなくなる。相手がどこにもいない。
熟女ブームってどこで起きているの?
110おさかなくわえた名無しさん:2014/02/02(日) 08:27:19.39 ID:Gh1EcxJT
よう!フェミニスト
111おさかなくわえた名無しさん:2014/02/02(日) 14:21:27.83 ID:79VoKB7Q
うちの父親、無職。ずっと家にいる。恥ずかしくて友達も家に
つれてこられない。母親が稼いでる。将来がどうなるか不安。
112おさかなくわえた名無しさん:2014/02/02(日) 16:01:55.12 ID:cO+h2jTw
ナルシストの増加について気になる。
自分の可能性を否定できないのは人間らしいところなのかも
しれないが、根拠のない自信を持ちつづけることは、
歳とってからやっかいなことになる。
ナルシストが増えているのは、全世代的な現象のように思える。
ナルシストを目覚めさせる方法とはなにか?
113おさかなくわえた名無しさん:2014/02/02(日) 19:34:05.03 ID:h96zAF4J
>>112
過去の結果は自分の良さでもありつつ、そう目上の良さでもあるんだよね
114おさかなくわえた名無しさん:2014/02/03(月) 13:28:53.34 ID:PPgUxatl
>>111
主夫と無職が同じだと考えてるってことかな?
じゃ主婦と無職も同じだよね。
115おさかなくわえた名無しさん:2014/02/03(月) 22:20:25.30 ID:55y56dV4
>>111
父が食事の準備後片付け掃除洗濯日々の買い物やってれば
恥ずかしいと思う必要ないと思う。
116おさかなくわえた名無しさん:2014/02/04(火) 03:23:06.14 ID:oJm684KC
ぬるぽ
117おさかなくわえた名無しさん:2014/02/05(水) 06:35:57.58 ID:cNt0A+eF
そのうち人工子宮移植して男でも妊娠できるようになれば主夫はふえるよ。安定させる為に、女性ホルモン投与必須なので女体化するが。妻に捨てられたら、男と結婚して主夫になればおk。
118おさかなくわえた名無しさん:2014/02/05(水) 08:18:19.76 ID:KCUI40Gz
主夫やってるよ。嫁を職場まで送り届けたところだ。これから洗濯と掃除。
119おさかなくわえた名無しさん:2014/02/05(水) 21:26:09.06 ID:wgwjYjWT
118
どうやって主夫やらせてくれる嫁さんとめぐりあったの?
120おさかなくわえた名無しさん:2014/02/05(水) 21:44:15.40 ID:KCUI40Gz
どうやってって、うーん、偶然としかいいようがないなあ。
121おさかなくわえた名無しさん:2014/02/06(木) 06:14:53.73 ID:osUSIG7W
主夫になったのは結果でしかないんだから答えようがないよなw
結婚前から主夫希望ならともかくさ
122おさかなくわえた名無しさん:2014/02/06(木) 09:10:44.93 ID:MQqpmFWJ
男性を主夫にしたがるのは、男性奴隷化計画である。
123おさかなくわえた名無しさん:2014/02/06(木) 21:25:25.49 ID:dKxMS8q7
リア充はなりたがらないから大丈夫。
124おさかなくわえた名無しさん:2014/02/13(木) 00:03:49.78 ID:A4RoUh9l
age
125おさかなくわえた名無しさん:2014/02/13(木) 01:08:30.26 ID:nJvGwK/T
>>117
また性差の拡大解釈かよ、コジキマンコw
126おさかなくわえた名無しさん:2014/02/14(金) 23:10:06.60 ID:lmy/jCbQ
age
127おさかなくわえた名無しさん:2014/02/27(木) 23:32:07.28 ID:1LutkwQh
>>122
つまり主婦の女性=奴隷だとおっしゃる?
128おさかなくわえた名無しさん:2014/03/03(月) 15:54:39.36 ID:YozHdZVz
>>117
結局男は出産出来ないから困るんだよね。
取りあえず子供ほしいだけ産んで健康な子かはっきりするまでは
男性は仕事辞めないほうがいい。障害がある手がかかる子が生まれて
しまった場合は専業主夫は保留してもう一度話し合ったらいい。
129おさかなくわえた名無しさん:2014/03/10(月) 17:59:42.32 ID:s4U96RWN
主夫とヒモの線引きは
130おさかなくわえた名無しさん:2014/03/10(月) 23:28:02.81 ID:b1U2ETlZ
その男と同じように行動する女を想像して
主婦だと思えたら主夫
寄生虫と思えたらヒモ
131おさかなくわえた名無しさん:2014/03/11(火) 00:18:53.74 ID:fotmE5bg
できれば、専業主夫したいのですけど。

・子供はちょっとほしい気持ちもありますが、相手が要らないと言ったら諦めます。
・あまりに年齢の離れた相手だと、いろいろと問題があるだろうなので5歳程度年上の相手希望

します。これ以上の年齢が上の女性は、、ちょっと遠慮したいかも、
まあ、ほかのことが良ければ
それでも結婚したいかもです、
家事などはひととおりやってます、こんな質問ですがなにか教えてくださることなどがありましたら幸いです。
132おさかなくわえた名無しさん:2014/03/11(火) 00:41:35.64 ID:ymuNORjh
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1377438041/
@@できれば、専業主夫したいのですけど。
133おさかなくわえた名無しさん:2014/03/11(火) 18:44:34.91 ID:7PhBxCZi
女は社会など知らなくても生きていける。
男性は社会を知り世の中に貢献して世のため人のため生きてこそ男。
家の中でちんまい生き方など男性の本質に会ってない。
134おさかなくわえた名無しさん:2014/03/11(火) 20:32:47.90 ID:ymuNORjh
そう信じる人はそう生きればいい。
個人差を無視して性別で決めつけ他人にまで干渉すれば迷惑行為だが。
135おさかなくわえた名無しさん:2014/03/12(水) 22:06:52.29 ID:F7XtUak4
>>134
ホントにそうだ。
なんであっても、自分の信念を貫くのは良い、が
それを他人(結婚相手でも)に強要干渉するのは願い下げ。
136おさかなくわえた名無しさん:2014/03/13(木) 15:04:36.21 ID:nN0n7H7+
男=仕事、女=家事や育児、
という風潮だけど向いてるのなら逆があってもいいよな。
137おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/03/22(土) 22:23:33.29 ID:YVKwH/hF
昔と比べると縛りがゆるくなってるとは思うけど
まだまだだねぇ
138おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/03/26(水) 06:56:21.36 ID:j/AKvdXE
■黙殺された野村総研の『テレビを消せばエアコンの1.7倍節電』報告
http://www.news-postseven.com/archives/20110810_28053.html

「こまめに電灯を消そう」「エアコンの設定温度を28度に」
テレビのワイドショーでは、様々な節電方法が連日紹介されている。その一方で、黙殺され続けている
「一番効果的な節電方法」がある。それはズバリ「テレビを消すこと」だ。

興味深いデータがある。野村総合研究所が4月15日に発表した『家庭における節電対策の推進』なるレポート。
注目したいのは「主な節電対策を講じた場合の1軒あたりの期待節電量」という試算だ。

これによれば、エアコン1台を止めることで期待できる節電効果(1時間あたりの消費電力)は130ワット。
一方、液晶テレビを1台消すと220ワットとなる。単純に比較しても、テレビを消す節電効果は、エアコンの約1.7倍にもなるということだ。

この夏、エアコンを使わずに熱中症で亡くなる人が続出しているにもかかわらず
「テレビを消す」という選択肢を国民に知らせないテレビ局は社会の公器といえるのか。
自分たちにとって「不都合な真実」を隠しつつ、今日もテレビはつまらない番組を垂れ流し続けている。


■新聞購読を止めてみる?年間約5万円の節約に

なんとなくダラダラと購読し続けてしまう新聞・・・テレビ欄やスポーツ欄くらいは見るし、近くのお店の
チラシは入っているし、たまには興味のある特集記事が掲載されていたり・・・

「契約の更新のときも、なんとなくサインしてしまっていませんか?」

メジャーな全国紙を朝刊・夕刊のセットで購読すると「月額約4,000円、年間で5万円近い出費」となります。
また、毎日出る読み終わった新聞をまとめて捨てるのも意外と小さな手間に。さあ、思い切って新聞購読を止めてみませんか?

「浮いたお金と時間を、より有効的に活用」することで、人生が変わるかもしれません。
139おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/04/04(金) 23:43:22.09 ID:UpwLlVtM
男にどんどん主夫になれと言うのもいいが
女にどんどん主夫を許せとも言わないとねえ
140おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/04/17(木) 20:24:13.06 ID:5t7f7ysk
今や共稼ぎでないと不安な夫婦も多いだろうから…
141おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/04/28(月) 20:41:33.95 ID:3CNZP0dq
中川翔子の母、娘の交際に反対する 「小澤亮太には隠し子がいる」
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1398611576/20

20 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2014/04/28(月) 00:20:43.17 ID:UHykEo550
しょこたんより年収上でゲーム好きなイケメン探すの大変だろ

34 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2014/04/28(月) 00:25:03.17 ID:hQayh7NO0
>>20
志倉千代丸とかいいんじゃねえかな

80 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2014/04/28(月) 00:51:30.04 ID:nPDPC7h00
>>20
鈴木史郎とか加山雄三とかいるだろ

236 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2014/04/28(月) 08:26:00.40 ID:eZuRKg740
>>20
次長課長の井上とかどうだろう
最近見ないけど
142おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/02(金) 17:59:46.16 ID:YeQMp5pH
オレはメインで子育てしていて、一般的な男よりも幸せだと思う。
143おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/02(金) 18:17:34.37 ID:ScpcI2vP
じゃあ女のほうが男より時給も平均月給も高くしないとね。
同等じゃダメなんだよ。
144おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/02(金) 22:23:29.82 ID:chPzo6Ho
なぜ女性専用車両にブスやババアがいるのか (痴漢される価値のない女への不当な優遇)
東急の女性専用車両に生息していたブスなおばさんが、男性客に暴言を吐いているときの映像
http://www.youtube.com/watch?v=Jf0qxSGr7fs … pic.twitter.com/IAkXA2k8dP
https://twitter.com/oosawaoyabun/status/413692537920954369/photo/1
145おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/03(土) 01:06:13.82 ID:PUnv2uvF
>>143
じゃあ女は男以上に学び働かないとね

同等じゃだめだと思う
146おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/10(土) 21:09:51.19 ID:LK2TJR04
収入でもなんでもいいが
いきなり結果で同等を求めちゃいかんよね。
機会は平等であるべきだけど。
147おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/19(月) 20:01:20.32 ID:cuCr/Z9H
男社会で女は昇進できないし安月給・・・みたいなこと言う人がいるけど
能力も働きっぷりも実績も同程度の男女でそれでも格差がある本物の差別って
一体全体どれくらいの割合だって思ってるんだろう
148おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/21(水) 15:58:01.64 ID:nQxkXPNP
>>1は馬鹿だな。

今は、男も女も働かないと、普通に子供を育てて学校行かせてって出来ないんだよ。
専業主婦自体少なくなってるのに、自分が働きたくないからってわけわからんことをw
149おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/21(水) 16:43:17.38 ID:C1bKMvXV
能力は兎も角
働きっぷりも実績も何も
会社からの仕事の与えられ方から違う場合が少なくないよ

会社は同等に扱えと管理職に指導していると思うが
最前線の上司が女性の扱い方に未だ慣れてないケース
150おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/21(水) 18:02:52.73 ID:7PHIp8NF
そういう会社や職場だと
男は女より働いて当然! 男は仕事第一で当然! 男は昇進目指すのが当然! とか
男への差別も同時にありそうだ

仕事に生きたい人も家庭で家事とかやりたい人も男女関係なくいるだろうに
151おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/21(水) 18:36:23.23 ID:C1bKMvXV
>男への差別も同時にありそう

「も」とあるけど、どういう職場環境を想定しています?
最後の1行はには比率は色々だろうけど、全く同意です
152おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/21(水) 19:30:50.12 ID:7PHIp8NF
>>151
例えば「大量で難しく重要な仕事は女に任せられない」という姿勢の職場だと
その仕事は自動的に男が(望んでいなくても)担当するしかない裏の面が必ずあるな と

会社は男社会で女が「不利」だという声はたびたび耳にするけれども
それはつまり「有利」を望んでなくても強要されてる男だっているという事だからね
153おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/21(水) 19:46:08.57 ID:C1bKMvXV
>>152
よく分かりませんが、性差の超えられない壁はありますよね

それとは別に
これまでだって、実質的に男社会だったために
現時点でも管理職の比率は圧倒的に男性偏重が実態ですから

これまでの男性労働力は、実は無意識のうちに
子育ての悦びを味わう機会が奪われていたということですしね
154おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/21(水) 23:12:33.17 ID:7PHIp8NF
>>153
残念なことだけど男社会の方が都合がいい人々は今も少なくないと思うし
だからこそそこから変化しにくいということもありそう

結果として主夫も増えにくい と
155おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/22(木) 02:06:04.92 ID:L4lMm1xZ
女ばかりのPTAですら、
うち近辺だと、学校側から「PTA会長は男でお願い」との連絡が来るもの。
まして、会社等で「女はダメ」な地位が多いのは当たり前なんだろうね。
156おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/22(木) 07:01:51.50 ID:+nl4kwhc
>>155
煽りとかじゃないんだけど
男と女で本来持って生まれた能力の差ってあると思う?
学校のPTA会長を引き受けるにあたっての話だけど

もちろん男女間の差以前に、同性間にだって能力の差は存在する

そのような環境下にあって
優秀な女性がフルタイムの仕事に就いており
相対的に劣った女性が家庭に退いているケースが多いとしたら
それは専業主夫の少ない時代にあって男女間での比較はあまり意味をなさないと思うよ
157おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/22(木) 07:19:38.49 ID:+nl4kwhc
>>136
そうか?
あなた年齢幾つ?どんな環境下で生活してる?
ふた昔前ならいざ知らず今の若い子にはそんな刷り込みはないと思うけど
158おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/22(木) 07:22:52.10 ID:+nl4kwhc
捕捉:逆があってもいいには同意です
159おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/22(木) 14:27:01.90 ID:+nl4kwhc
>>154
男社会の方が都合がいいってひとは
どんなタイプのひとなんだろうね

この就職難や不景気の中、旧来の性別役割分担に肯定的な考えなのかな
160おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/22(木) 14:30:25.98 ID:+nl4kwhc
>>159
積極的に肯定ってニュアンスね
161おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/22(木) 21:20:13.86 ID:DLbcHKEb
>>159
たとえば出世して金をたくさんもらいたい男は
自分より優秀な女でも押しのけられる確率が上がって嬉しいかも。
たとえば大変な仕事あるいは責任ある立場とかが嫌な女は
それらが自動的に回避されがちになって嬉しいかも。

性での役割分担そのものを肯定する考えはなくとも
自分にメリットがある限りは黙って便利に利用するって人は少なくないのでは?
162おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/22(木) 23:20:09.26 ID:+nl4kwhc
>>161
自動的に回避ってのだけど、本来は配属時や日頃のコミュニケーションの中で
意向を上司が把握して業務配慮するような事項だと思うけど

そういうコミュニケーションすら取れない上司だと
バリバリ働きたい有能な女性に対しても役不足な仕事しか与えなかったりするから問題

メリットがある限り黙って利用というのは、無意識の内の行動だろうから
改革派にとってみれば凄く迷惑な抵抗勢力だったりする
163おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/23(金) 00:01:26.58 ID:16qAoH4v
 女性は「か弱い」? 「か弱い」から「女性専用車両」が必要?

【女性専用車両】女(一部男)の身勝手なツイートを集めてみた。
http://togetter.com/li/558927#c1258037
をみれば、そんなのは「幻想」だと思い知るでしょう。

@「痴漢対策」でない利用者多数

>女性専用車両の時間とか区間じゃないからって乗ってくる男きもいんだけど。笑
 空いてても乗んなよ(2013年8月16日)
>電車内がくせぇ。女性専用車乗りたい…。(2013年9月13日)

A(中年)男性への罵詈雑言

>おっさんがずーっと乗っててワロタwwww
 多分気づいてるのに意地でも降りないとか変態かよ(2013年8月20日)
>おっさんが何くわぬ顔で乗ってきやがった 恥知らずが まじきっしょ!! 取り締まれよ
 ほんと恥知らずばっかだな 人として生きる価値もねえ 人間恥らいと品格失ったら終わりだな
>ジジイが乗ってきた つくばの普通守谷行き 犯罪者を捕まえろよ(2013年9月4日)
>目の前に女性専用車両って書いてあるのにのんきに座って(しかも腕組んで寝てる)奴〜wwww
 いつも辱しめたくなるんだけどどうすれば恥ずかしくなく辱しめられるのか。(2013年9月11日)

 これらは、ごくごく一部、ネット上には、「きえろ」とか、「しね」とか、もっとひどい発言が氾濫しています。
http://blogs.yahoo.co.jp/sabetsu5555/32721083.html

仰る通りですね、これは女性に不要な特権を与えてはいけないことの証だと思います、
「女性専用」をまるで神のように崇めて公共の場である電車内をプライベート空間のように
思い込むのは全く持って情けないです、

特に障害者男性も乗れると公式に謳ってあるのに、その可能性を考えもせずに、
乗ってきた男性をまるで敵のように捉えるようです、
[ noa**7776 ] 2014/5/20(火) 午前 4:52
164おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/23(金) 03:26:32.24 ID:TDLa2nff
>>19
嘲笑する人は
女の専業主婦をも嘲笑するし
兼業主婦も嘲笑するよ
会社員だといって嘲笑するし、
職人を土方といって嘲笑するし
公務員を給料泥棒と嘲笑する
165おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/23(金) 17:22:00.74 ID:z0Y+jDPt
自信がない人、自分の中に何も持っていない人は、
物陰に隠れてコソコソ笑うしか楽しみがないもんねー。
166おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/23(金) 22:45:27.24 ID:16qAoH4v
>>163
内容もさることながら、彼女らの下卑た言葉づかいに驚かされます。言語矯正会会長の
白鳥かをる子さんに一喝して欲しい所です。一体どういう育ち方をしたのでしょうか。
[ 日蓮大笑人 ] 2014/5/20(火) 午後 7:29


>下卑た言葉づかい

「言葉づかい」には、それを発した人間の知性や品性がモロに現れます。今時の女性の
言葉づかいに接するにつけ、その「知性のなさ」、その「品性のなさ」に驚かされますね。

>どういう育ち方

他人を敬う気持ちが「ゼロ」ですね。家庭(=親)もろくなものではないでしょう。
[ ドクター差別 ] 2014/5/20(火) 午後 8:43


差別主義者の嫌がることをする、これこそが「差別撤廃運動」です。
[ ドクター差別 ] 2014/5/21(水) 午前 1:05


こやつらは、公共交通どころか、公共の場から速やかに退散していただくしかありません。
[ レノン ] 2014/5/21(水) 午後 0:00


>公共交通どころか、公共の場から速やかに退散していただく

「女性専用車両」に乗ると、これが「ネット上の戯言」ではない、
こういう考えが現実化する、というのを目の当たりにします。駆逐するしかないですね。
[ ドクター差別 ] 2014/5/21(水) 午後 1:23
http://blogs.yahoo.co.jp/sabetsu5555/32721083.html
167おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/24(土) 23:42:52.16 ID:75+EI7W5
>>159-162

少し話が逸れるかもしれないが
ここのスレの住人にとって、夫婦が名乗る姓の選択に関しては
どう考えているのでしょう

世間一般では、昔からの慣習というか
旧来の家制度の名残で、夫の姓を名乗ることが多いのではないでしょうか

専業主夫をしている方の場合でも状況は同じですか?

或いは、男性の一部の方にとっては
夫婦どちらの姓を名乗ることにしてもOKという事すら知らないかも
(それは女性についても言えるけど)
168おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/25(日) 01:02:50.20 ID:AodEi5h2
>>167
自由に選べるのだから、こだわりのある人は自分で選べば良いだけでは?
私は、姓なんてなんでも良い(別に実親の姓も伝統があるわけじゃなし)から
社会に抵抗のない「夫の姓」で何の不便もないよ。
まあ長いものには巻かれろって感じかねえ。
しかし、「夫の姓」は巻かれたけど「うちの嫁」には断固反対して踏んばってる。
169おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/25(日) 04:16:59.51 ID:EgCizcu/
>>168
何の不便もない、とはお書きですが

やはり、「巻かれた」という自覚・認識がおありなのですね
その点、夫さんはいかが感じていらっしゃるのでしょうか

既得権的に、「折れてもらって申し訳なかった」なんて微塵にも感じてなかったりして
170おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/25(日) 04:23:03.83 ID:EgCizcu/
個人的な希望とかだと、実利を前にした場合の振る舞いは異なるかもしれませんね

私の勤務先の会社では扱いは区別なかったと思いますが
会社によっては、世帯主(自己申請だと思うが)を対象に
住宅手当を支給している場合があると聞きます

そういうケースでは、稀な存在だと思いますが
妻を世帯主に登録している(ことにする)場合もあるや無いや
171おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/25(日) 19:14:20.05 ID:GzPKrteb
あるある。
172おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/26(月) 04:46:45.04 ID:cbEizH2M
>>171
古い話で恐縮ですが
クイズ百人に聞きましたって番組知ってます?
173おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/28(水) 00:35:46.32 ID:QkXdMly0
>>172
関口宏が司会の家族対決の番組のことだろ
買った家族で、ハワイ旅行に行ける人数を決めるための勝者クイズで
どんな頓珍漢な回答をしても、周囲が「ある、ある、ある〜」と応援してたよな

で、本題だが
>>154 >>162

抵抗勢力っていうか、保守層というのかな
自分が手に入れた既得権を離すことに抵抗する勢力があるのは実感する
174おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/28(水) 00:36:16.66 ID:QkXdMly0
>>172
関口宏が司会の家族対決の番組のことだろ
勝った方の家族が、ハワイ旅行に行ける人数を決めるための勝者クイズで
どんな頓珍漢な回答をしても、周囲が「ある、ある、ある〜」と応援してたよな

で、本題だが
>>154 >>162

抵抗勢力っていうか、保守層というのかな
自分が手に入れた既得権を離すことに抵抗する勢力があるのは実感する
175おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/28(水) 00:38:34.74 ID:QkXdMly0
ごめん

連投でもなく、大事なことでもなかったのだけれど
文章推敲上、気になった点があったので訂正投稿した

>>173 は無視して頂戴ね
176おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/06/01(日) 05:28:02.02 ID:xwBigfdI
>>146-147

反論とかが出てこないね
177おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/10(火) 06:02:02.78 ID:LyX1FbPX
いや、知らんよ。。
その、クイズ番組がどうかしたのか?>>172
178おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/14(土) 14:59:50.53 ID:96YbAfLB
番組を知らない人には分からないと思うよ
だから説明もあえてしない
だって面倒なだけだもん
179おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/28(土) 20:06:38.14 ID:Oif5QcJ8
わけわかめ
180おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:09:36.83 ID:iSaT75Hu
地に落ちた「リケジョ」
http://blogs.yahoo.co.jp/sabetsu5555/32562566.html

したたかな女
http://blogs.yahoo.co.jp/sabetsu5555/32814253.html

格下婚のススメ(水次祥子)
https://twitter.com/gazoudan/status/475638616610181121

 「家庭教師のトライ」という企業が「アルプスの少女ハイジ」の動画を
使ってテレビCMを放映しておりますが、女というのは子供の頃から
猜疑心が強く疑り深く更には嘘を平気でつく生き物であることを改めて
思い知らされました。幼少時から身に着けたこの技を使われたら、
正直で純粋な男性などひとたまりもありません。更に女性には涙という
最大の切り札まで持っております。これを男性が使うと先日の県会議員の
ように物笑いの種になってしまう。塩村の嘘泣きが効果絶大であったことを
見ればその威力がよく分かります。いずれにせよ一部の女性を除いて、
彼女等の多くは信用が出来ないことを如実に表していると思います。
http://www.trygroup.co.jp/cm/video/cm66/
http://www.trygroup.co.jp/cm/video/cm67/

 塩村のついでですが、4月の衆議院総務委員会で上西小百合議員が、
自民党議員から同様のヤジを受けていたと新聞で報じておりました。
しかし報じ方が塩村の時のように一面に大々的ではなく、社会面に
ひっそりと載っていたのですね。二番煎じではあまり報道的価値がないと
判断してのことでしょうか。塩村のマスコミ操作が如何に巧みで狡猾で
あったかを物語る出来事でございます。
http://ameblo.jp/d-hukkenn/entry-11888885015.html

●YouTube
「男性なんかいらない」、「日本は滅びればいい」http://youtu.be/VrZdXh6EClM
「尋常でない女たち」http://youtu.be/loPomUo7EXU
181おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/15(火) 06:11:50.65 ID:XHn+wdhq
>会社によっては、世帯主(自己申請だと思うが)を対象に住宅手当を支給

住民票の提出を求められたりして
いや、官公庁なら徹底してそう
182おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/15(火) 06:27:20.30 ID:XHn+wdhq
今日は博多山笠の日だと知って
普段は点けることないテレビをみてた

そしたら大分にある高崎山の「ミルサー」というメス猿の話題を取り上げていた

>男=仕事、女=家事や育児、
>という風潮だけど向いてるのなら逆があってもいいよな
183おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/26(土) 20:32:49.17 ID:UjJ6/etn
若い世代では学力でも女が優れているとの意見を散見する
それが正しいなら働くのに適している性は男より女ということになるな

結婚しない人には無関係だが
184おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/26(土) 20:36:41.23 ID:G67QAVLh
無用な自分語りなの承知で書くけど
182を書いたのは自分な

意外とミルサーの話題で釣れなかったと敗北感を味わったw
185おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/30(水) 04:02:19.09 ID:m9NOCU51
>>183

学力って、俺的には学業成績のことを書いてるのかと想像して読んだけど
仮に私の解釈で合ってるとしたら、どちらが適性あるかの結論は変わりそうだな

だけど
蟻とキリギリスの話だってあるからな
不平不満を洩らさずコツコツと積み上げのできる人が適しているのかもしれないな
186おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/08/07(木) 21:41:27.69 ID:8Iz5JNgs
学校の勉強は詰め込み式の丸暗記とかだからな

応用力が求められるような勉強や研究になると
なぜか女はがくっと減るねw
187おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/08/08(金) 05:11:42.56 ID:sLscQRYs
理化学研究所の女性研究者とか?
188おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/08/08(金) 06:13:17.94 ID:leZ4Qmg8
やはり、右脳とか左脳とかの働き具合が違うのだろうか
189おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/08/08(金) 06:16:07.72 ID:leZ4Qmg8
どこかの心理学に関するメーリングリストで流れてた話題だけど

どこぞで実施した実験結果、という検証考察があるのだが
あれを解釈する時は注意した方が宜しい、という指摘だった

実験は特定の地域で実施される訳だが
その地域によっては国民性の影響を受けるというもの

おっと、スレチだなw
190おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/08/14(木) 23:49:56.65 ID:ImWFSEgX
1週間ほど用事で家を空けていたのだが
このスレ、流れが止まってるなw
191おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/08/15(金) 00:12:56.21 ID:7f6xKsKF
>>187
笹井副センター長の自害動機って
単なる心労だとしたら気の毒だよね
192おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/08/18(月) 11:26:14.02 ID:uBPGdWiT
今の日本人男性の現実を
MNJ(メンズネットジャパン)で検索して
よく見て下さい!
またはhttp://www.hatten.jp/で現実を知ることもできます
男性の偽装恋愛や偽装結婚が当たり前の時代。
男性のバイセクシュアルが急増している為、
女性は騙されている率が高いのです。
家庭を持っていても同性遊びをするのが急増しています。
良い例が芸能界・スポーツ界です。
193おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/08/19(火) 07:30:46.59 ID:vanEzYzr
じじいうざい
194おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/08/19(火) 14:26:06.45 ID:ofIfcJ9w
おまえもなー
195おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/08/26(火) 02:53:16.32 ID:LC5L0IUe
>>145-147

おさかなくわえた名無しさん@転載禁止 :2014/05/11(日) 15:27:50.85 ID:V0vaeFSZ
 女性って、男性よりも、批判を浴びるようなことはやりたがらないですよね? もちろん、
人によりますが、褒められたり、喜ばれることは進んでやりますが、(たとえ「正しい」ことでも)
非難されたり、嫌われたりすることはやりませんよね? 

 でも、それなら、ハッキリ申し上げますが、「責任者にはなるべきではない」ですね。
なぜなら、「責任者」ってのは、「正しい」と思うことを(時には)非難覚悟でやらなければならない
(場合がある)からです。しかも、自分のしたことだけでなく、部下のしたことの責任を取らなくては
いけないわけですから、それが嫌なら、責任者になるべきではないですね。

 ところが、政府や自治体は、「ポジティブ・アクション」と称して、女性のそういう「特性(=傾向)」
を無視して、無理矢理、女性を「責任者(=指導的地位)」に仕立てようとしています。まあ、女性
のなかには、(自分らの)そういう「特性」を知らずに、おだてられて、安易に「責任者」になる人が
いるわけですが、「責任者」の資質のないまま、あるいは、自覚のないまま、「責任者」になれば、
イザという時(=責任が問われる場合、あるいは、批判を受ける場合)、ご本人にとっても、
周りにとっても、困ったことになります。

 その「いい例」が、小保方さんです。「STAP細胞」のお披露目の際には「颯爽」としていましたが、
責任が問われる段になると、途端に「(女性の)弱さ」を前面に出していました。
「お涙頂戴」、とてもじゃないが、「責任者(=ユニット・リーダー)」と呼べる状態ではありませんでした。

 しかも、それを「かわいそう」と言う人たちが結構いるのも「驚き」です。「責任者(=ユニット・リーダー)」
(注:「ユニット・リーダー」は、大学で言えば「准教授」にあたる)、自分のしたことに責任を持つのは
「当たり前」です。非難されているのが「女性だから」と、「寄って集って(苛めている)」などと言うのは、
仕事を嘗めている、「責任」というものが全くわかっていない、と言っても過言ではありません。
http://blogs.yahoo.co.jp/sabetsu5555/32597000.html
196おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/08/26(火) 03:02:44.26 ID:LC5L0IUe
こちらの流れも面白いよ

http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1407069200/151-180

151 :おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止 :2014/08/22(金) 20:02:29.54 ID:qLUKQ94l
盲目的に他人のいう事を信じるのは読解力以前の問題な気がするけど
せっかくだから女性に質問しますが、今の日本で女性が差別されていると感じるところってどんなところがありますか?
あらゆる面で、みたいな曖昧なものじゃなくズバリこれが差別だ、みたいな判りやすいものだと嬉しいです
197おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/08/31(日) 07:04:48.02 ID:ANf3JA/3
本当に、男女同権を求めるひとが居るのならば
その人は、天皇家で行われている男尊女卑を問題視しない理由は?

それと、婚姻可能年齢の違い
どうして男性だと16歳と17歳での婚姻を認めないの?

性差の違いが理由?
それとも、性別役割の違いが理由?

行政も立法府も逃げないでハッキリと国民に説明してよ
198おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/08/31(日) 08:16:01.84 ID:ANf3JA/3
>応用力が求められるような勉強や研究になると
>なぜか女はがくっと減るねw

これって、具体的なデータ存在しますか?

先日も、全国共通学力テストの結果に関するニュースがありましたが
その科目別の傾向とか、内容を確認できる立場のひとが居たら
(守秘義務違反になるのだろうけれど)匿名で書き込んでくれないかな
199おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/09/13(土) 21:34:04.46 ID:syEKFDWf
スレ違いって嫌よね
200おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/09/24(水) 18:59:22.29 ID:a6dcuue5
201おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/10/07(火) 10:20:15.08 ID:ZIsyV9xf
イスラム圏にまで忍び寄るフェミニズム
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gender/1317353938/735

735 名前:名無しさん 〜君の性差〜[sage] 投稿日:2013/12/23(月) 00:07:32.44 ID:wCzOsJxM
↓についてはどう思う?

 186 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2013/01/20(日) 04:05:53.76 ID:b5F9Al8/0
 >>161
 インドネシアなんかは男尊女卑がぶっ飛んでて、いかに女を働かせて楽をするかが男のステータスなのよ
 おかげで女性の就労人口が高くて、女性自身も自立心が高く理知的。その辺も今後インドネシアが伸びる理由の一つなんだとか。
 代わりに男は働くことは働くけど甘ったれらしい。


738 名前:マフムード[] 投稿日:2013/12/23(月) 00:25:59.98 ID:s7PZ6CS4
>>735
それはタイなんかも同じだよ。男は働かない。
確実に自然の豊かさと関係あるんだよね。
なぜならインド洋、マレー半島からインドシナ半島にかけてだいたいそういう男が働かない文化があるんだけど、
カンボジアだけは男がよく働く。土地が痩せてて作物あまり取れないからそうなったんじゃないかな。
ベトナムは東南アジア人の性格っていうよりは中国に似ている。
202おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/10/07(火) 18:29:59.26 ID:St2vQuR+
自分が働いて養うから、旦那には家事や
ご近所・親戚付き合いやらをやって欲しいっていう女性は結構いるよ
でもそういう人はなぜか、主夫になりたい男性とはご縁がないみたいで
同じようにバリバリ働いてる男性と結婚しちゃってるんだよね
出会いさえあれば上手く行くような気がするんだけど
203おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/10/08(水) 00:21:44.02 ID:Zyr9oFUf
ていうかさ
そもそも主夫になりたい(と公言している)男性なんて
そういやしないだろ

確率論で考えたら、ご指摘の結果が目立つのは当然とも言える
204おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/10/11(土) 09:30:56.28 ID:3XCH3/WZ
>>202
仕事ができる男は家事も要領良くできるから

「家事や近所付き合いが得意で主夫に向いてる男」で探すと
203が言うように数が少な過ぎてまず見つからんだろ
次点で「家事ができる男」になると、仕事もできる男ってことになる
家族養えるくらい稼げる女なら、単に働きたくないだけの男は論外だろうし
205おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/10/21(火) 19:25:26.19 ID:SAKaFPgd
仕事ができない女は家事も要領良くできないってことか・・・
206おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/10/26(日) 23:49:27.40 ID:tECIlV80
しかし世間的には、仕事バリバリ女は家事出来ないっちゅー事になってるが
207おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/10/27(月) 15:24:59.91 ID:PRbh2SnF
ドラマとかそうだよね
要領や頭の良し悪しって仕事にも家事にも同じように影響するはずなのに

実際仕事覚えられない子はやっぱ部屋遊びに行っても汚かったりするし
いつも同じような薄汚れた服着てたりする
208おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/10/29(水) 13:44:16.51 ID:Y/hRA4wF
>>206
時間的な制約があるから
男でも女でも、仕事と家事のどっちかを優先すると片方が疎かにはなるでしょ
私も家事と仕事の能力は比例すると思う
家事が上手くてカリスマ主婦()とかやってる人も
結婚前は会社で役付だったり、ブログや出版で稼いで会社経営してる人ばっかよ
209おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/11/08(土) 18:56:43.26 ID:XZMGjNt+
仮に女性社員より男性社員が仕事ができる傾向がある場合
時間さえあるなら家事が上手なのは男性社員のほうだろう、ってことか。
210おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/11/08(土) 22:49:29.65 ID:OPTbXGME
>>195
コピペにマジレスするけど
少なくともうちの業界、社内では
正しいと思うことを非難覚悟で口に出さないのは
圧倒的に上のご機嫌とって会社にしがみついてなきゃいけない事なかれ主義の男。

私は、正義感が強いのはわかるがまあまあ大人になってw みたいに諭されたこともあるし
いずれ大問題になりかねない事があり男性上司に上申しても逃げにまわられた 信頼してたんだが。
仕事のできるというか、出世する男はだいたいタヌキだよ
211おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/11/09(日) 00:24:36.75 ID:4PZ7u+UI
>>209
その仮定の場合なら、間違いなくそうだと思うよ
そんな現実離れした仮定の上での話をしても意味ないだろうけど…
212おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/11/09(日) 22:13:53.44 ID:eQDB165E
>>211
>現実離れした仮定
これってどの仮定を示してるの?

>時間さえあるなら
この仮定は現実離れってほどじゃあないと思うし
>仮に女性社員より男性社員が仕事ができる傾向がある場合
この仮定は世の会社でそれなりにある現象だと思うけども
213おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/11/10(月) 09:28:34.60 ID:HwMiTijD
>>212
まじでわかんないの?
レス元の>>209に「仮に〇〇の場合」ってはっきり書いてあるのに?
214おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/11/10(月) 19:19:52.90 ID:JC77JrfF
>>213
>時間さえあるなら
この言葉も「時間がある という条件の 仮定」を意味してるでしょうに。
仮定の表現は「仮に〇〇の場合」パターン以外ないと信じてるの?
冗談でしょ?
215おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/11/11(火) 01:38:28.71 ID:Kdmwtotv
>>210
そういう傾向があるのは否定しないけど、
男は「基本的には」自分の食い扶持は自分で稼ぐ必要があるから、
あんまりリスクの大きい事がしにくいってのもあると思われ。

会社からつまみ出されて困るのは女より男。
主夫がメジャーになれば大胆な男も少しは増えるかもしれないが。
216おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/11/14(金) 22:03:24.10 ID:mZ6aBTVi
女性より男性が仕事ができるのって現実離れした仮定だったのか

自分の知ってる会社と違う・・・
217おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/11/18(火) 19:44:55.89 ID:d4NeBYYj
>>215
亀だけどレスあり。
基本的に私と同じこと言ってるけど
主夫になる男性っていうのは基本的に出世欲がないタイプなのに対して
組織のなかで己の信義を貫くか、清濁合わせ飲むかは出世欲に絡む問題なので、
主夫が増えたからどうという問題に絡めることには疑問がある。
218おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/11/30(日) 20:36:50.22 ID:aFNpatqm
会社を追い出されても食っていける環境の男と
そうなったら食うのにも困る環境の女で比較するなら
どちらがより信義を貫くことができるだろうかね
219おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/12/10(水) 21:07:14.38 ID:8qARZS7k
仕事は労働力を提供して対価をいただく行為でしかないし信義はどうでもいいなあ
...などと思っちゃってるのは自分に出世欲がないからかな
220おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/12/15(月) 15:35:25.82 ID:t51uRpeu
他スレコピー、
戦後の朝鮮人のことに詳しいのは、じぶんのウチは母方、父方
ともに在日の 悪行を体験し語り継いでるため。
祖母は「夜寝ていて物音がすると朝鮮人が来たと思ってしまう。ああ怖い」です。
父方の体験・・・祖父は兵隊にはいかなかった。地元の繁華街で代々商家を営む。
玉音放送ののち、今まで同じ日本人として権利を享受してきた朝鮮人の態度が
ガラリとかわり、敗戦の責任を日本人とともに背負うのを拒否しだし、
それを正当化するために日本人に牙をむきはじめる。隣組み組織や防空演習等
いっしょにやってきて同じ日本人として助け合っていたのに、この変わりように
初め祖父は「冗談だろ?」と思ったらしい。
しかし、事は悪夢以上だった。集団で土地をロープで囲み、バラックを建てていた
家族を殺害し占拠する。白昼、商店を襲い、商品を根こそぎ奪いそれを闇市で
売りさばく。バスや列車に無銭で駅員を殴り倒し、どかどか乗り込み、網棚の荷物
を外に放り投げ、そこで高いびき。警官狩りをして堂々と殺す等等。
祖父曰く「町はやつ等の遊び場になった。日本人は逃げ惑うだけになった。」
こういった真実は現代のマスコミでは完全なタブーとなっている。
著名なライシャワーの「日本史」でも戦後の朝鮮人の横暴は記載されていたが、
たった1 行書かれていただけなのに在日や左翼の抗議が殺到したという。
221おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/12/24(水) 20:53:04.46 ID:L6Z4JyDb
主夫いいよなあ
あこがれる

相手いないけど
222おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/12/29(月) 03:57:53.12 ID:nTGbMKY8
花婿修行経歴を披露してくれ
223おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2015/01/07(水) 03:26:39.47 ID:vBu5F0A0
 はい、 くそ 小便を 食ってしんだ
224おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2015/01/17(土) 22:11:56.19 ID:JQd/MGx8
なにがなんだかわからない
225おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2015/01/24(土) 14:43:17.07 ID:wmk/RA14
自分の知り合いに自称主夫がいるけど
主夫とはこんなものなのか知りたい。

・世帯年収は300マソぐらい。
・嫁は働いて欲しいが子供いる(幼稚園年中を筆頭に3人)からと理由つけて働く気なし。
・昼間は自宅警備で子供は食事以外放し飼い状態。
・買い物いく時は自転車4人乗り。
・自分の稼ぎはNMPロンダリングで、収入を家庭に入れる気なし。
・児童手当の時期はなぜか趣味のモノを買ったりして羽振りがよくなる。
・町内会や幼稚園のママ友付き合い、子供が病気に連れていく時は嫁任せ。
・料理は食べたことがあるが味が濃すぎる。
・もちろん栄養バランスは最悪。
・弁当持参日の中身はどう見てもガテン系弁当。
・極めつけは食べ物に髪の毛入っていても気にしない。
・作りっ放しで片づけは嫁の仕事。
・掃除も適当なので新築アパートも埃だらけ。
・床はスリッパなしでそのままトイレにはいるので真っ黒。
・テーブルも少し拭いただけで布巾が真っ黒。
226おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2015/01/26(月) 02:05:10.06 ID:uVweN4QH
ちゃうわw
それ単なるヒモだよw
227おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2015/02/04(水) 21:19:52.66 ID:VvLGNiNO
だが男女逆の話として読むと
専業主婦ならこんなのもゴロゴロいそうだなと思っちゃう
228おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2015/02/07(土) 01:05:32.52 ID:JeDYeS9W
そこは、あれだよ
働かざる者、喰うべからず

もとい
欲しがりません、勝間では

いや、これも違ったわ

樽を知る、これダネ!
229おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2015/02/13(金) 00:50:43.73 ID:YTFvThux
★私が音楽CDを買う時、音楽CDを保存する時の基準値(合格ライン)
収録曲が1曲(クラシックの場合、交響曲、協奏曲、器楽曲etc.をそれぞれ1曲として扱う)の場合:87.5点以上/100点満点中
収録曲が2曲以上(クラシックの場合、交響曲、協奏曲、器楽曲etc.それぞれを1曲として扱う)の場合:77.5点以上/100点満点中
これに達していないときは、CDを買わないか、CDを全部売ることにしている。
230おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2015/02/15(日) 00:48:51.47 ID:k8x9869r
★私が音楽CDを買う時、音楽CDを保存する時の基準値(合格ライン)
収録曲が1〜4曲(クラシックの場合、交響曲、協奏曲、器楽曲etc.をそれぞれ1曲として扱う)の場合:87.5点以上/100点満点中
収録曲が5曲以上(クラシックの場合、交響曲、協奏曲、器楽曲etc.それぞれを1曲として扱う)の場合:77.5点以上/100点満点中
これに達していないときは、CDを買わないか、CDを全部売ることにしている。
231おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2015/02/15(日) 22:32:28.20 ID:k8x9869r
★私が音楽CDを買う時、音楽CDを保存する時の基準値(合格ライン)
収録曲が1〜4曲(クラシックの場合、交響曲、協奏曲、器楽曲、室内楽曲etc.をそれぞれ1曲として扱う)の場合:85点以上/100点満点中
収録曲が5曲以上(クラシックの場合、交響曲、協奏曲、器楽曲、室内楽曲etc.それぞれを1曲として扱う)の場合:80点以上/100点満点中
これに達していないときは、CDを買わないか、CDを全部売ることにしている。
232おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2015/02/15(日) 23:19:13.18 ID:k8x9869r
★私が音楽CDを買う時、音楽CDを保存する時の基準値(合格ライン)
収録曲が1〜4曲(クラシックの場合、交響曲、協奏曲、器楽曲、室内楽曲etc.をそれぞれ1曲として扱う)の場合:85点以上/100点満点中
収録曲が5曲以上(クラシックの場合、交響曲、協奏曲、器楽曲、室内楽曲etc.それぞれを1曲として扱う)の場合:80点以上/100点満点中
これに達していないときは、CDを買わないか、CDを全部売ることにしている。
233おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2015/02/16(月) 18:55:15.97 ID:JORN5eB9
主夫なんてゾッとする絶対止めて欲しい
自分のやり方があるんだから領域を侵さないで欲しい
特に台所はできれば入らないでくれ
位置がズレたり曲がったりしてるだけでも気になるもんだよ。
風呂掃除だけはやっていいけどトイレは信用できないし
余計なことすなっと思う。
234おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2015/02/16(月) 21:40:11.81 ID:rZJAhW2K
それは主夫の話じゃなくて
主婦の仕事を手伝おうとする/手伝わされる夫の話でしょ
しかも個人的な

まずは主夫を辞書で調べてみることをおすすめする
235おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2015/02/21(土) 07:30:10.48 ID:vYnIk/zN
スレチを承知で悪ノリするけど

夫が家事に協力的でないとか
中途半端に家事に手を出されても、品質に満足できなくって2度手間になっちゃうとか

そりゃ、家事のプロだって、最初から一人前だったわけじゃなかろうに

そこんところを割り引いといて、夫には正札の価値を要求したりする

なんて理不尽な関係なのだろう

豚もおだてりゃ木に登る、という諺があるけどさ
家庭問題にだって適用範囲を広げられそうに思うけどな

何れにしても、いま時の若い男性は
職業訓練の投資すらしてもらえない世代なんだって事かもね

日本国の労働生産性が下がってると指摘されてるのと根が同じなのだろうか
236おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2015/02/28(土) 21:40:20.05 ID:6mIK2VSw
女性よりよほど上手に家事をこなす男性もいるわけだが
その場合でも不満そうな女性がいるのはどうしたことだろうかと
237おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2015/03/01(日) 01:37:38.58 ID:aeMHCAkr
その優秀な男性とやらは、週に何日くらい家事を担うのでしょう?
それは、1日の家事労働の何割に相当するのでしょう?

あと、これは禁句だと承知ですけども、出産と授乳もなさるのでしょうか?
238おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2015/03/01(日) 06:31:39.76 ID:A8HmuGrP
病気でリタイアか死亡以外はずっとお前の仕事だからな
定年も休日もないんだぞわかって言ってるのか男は
239おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止
自称主夫(ニートとも言ってる)で子どもを放し飼い状態にしてる奴なら知ってる。
自分はいつもネットで遊んで子どもはDVD垂れ流しを見せて放置とか、
食事するテーブルに足を乗せるわで、
言葉の発達が遅れてるらしい。
子どもが順調にDQNになる様が見て分かるわ。