今じゃ考えられない昭和の生活◆38

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
ちょっと前のことなのに、今じゃ考えられないことをしてた・・・みたいなことありますよね。
都会だけど鍵を開けたまま寝てた、とか。
若い人には信じられない、古い人にもそうだったなぁ・・・と思わせるような事。
そういう事実を書いてください!
基本的に、特に皆さんがよくご存知の昭和に限定させていただきます。
マタ〜リと参りましょう。
                   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
          。     。         | チャンネルも電話もラジオのダイヤルも  |
         \ /        | 車のウィンドーも回すものだぞゴルァ!!    |
    ___⊆⊇____    \____   ___________/
     |:::::|| ̄過去ログ ̄|(ii)|         ∧∧  )ノ
     |:::::||   .>>2    |(ll)|      (,,゚Д゚)⊃=ムo  ジーコ
     |:::::||_ .>>3__|::|        ノ  ⊃  。_。§  ジーコ
.    ‖‖  ̄ ̄ ̄ ̄ ‖‖       とと,_, )) /(=)ヽ
                              ̄ ̄

【前スレ】

今じゃ考えられない昭和の生活◆37
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1381846739/
2おさかなくわえた名無しさん:2013/11/13(水) 13:42:41.40 ID:DV6cEacs
2げとっ

アマゾン見てたら
自転車のラッパ(パフッ!パフッ!ってやつ)
まだ売ってるんだな
付けている人はここ何十年も見ないけど
3おさかなくわえた名無しさん:2013/11/13(水) 13:44:27.37 ID:CXam6Z4H
>>2
最近はチリンチリンだもんな。

ブルゼラってあのパフパフだと思ってたよ。
4おさかなくわえた名無しさん:2013/11/13(水) 14:45:02.91 ID:xa6jsKRP
いちおつです。
5おさかなくわえた名無しさん:2013/11/13(水) 15:02:31.78 ID:uyr5/xHt
>>3
もしかして ブブゼラ
6おさかなくわえた名無しさん:2013/11/13(水) 15:09:01.21 ID:yh8aQJy+
各家の玄関横に黒いコールタール塗装の木のゴミ箱があった。
7おさかなくわえた名無しさん:2013/11/13(水) 15:11:38.08 ID:gM+Or8Kc
国鉄の電車のトイレが線路脇にそのまま放出だったな
線路脇に住んでる人の洗濯物にブツが付いていたとかいないとか

こないだ小さい観覧船に乗ったんだが、
トイレが付いているというアナウンスがあった時、
多分海に放出するんだろうな、とオモタ
8おさかなくわえた名無しさん:2013/11/13(水) 15:20:07.59 ID:p5XfatbY
学校のプールの授業のあとみんなが集合しているところで
先生が「このパンツは誰のだー?」と白いブリーフを高く掲げていた
9おさかなくわえた名無しさん:2013/11/13(水) 15:21:09.11 ID:p5XfatbY
忘れていました
>>1乙です
10おさかなくわえた名無しさん:2013/11/13(水) 19:37:34.86 ID:u+xNa7bj
 『全室リモコンテレビ完備』が売りの安い賃貸アパート

 ただ、全室同じ機種のテレビ入れたため、どこかの住人がリモコン使うたびに向こう三軒のテレビ番組も変わる変わる。。。
 
 結局、リモコン受信部にはガムテープ貼りまくり、オプションカバー開けて、自力でチャンネル変える。。。リモコン使用禁止。。。。

 今のリモコンは同一機種でもこんな確率、ホトンドないよね。日本製では。。。
11おさかなくわえた名無しさん:2013/11/13(水) 19:40:24.47 ID:V/FxNfeo
>>10
ぐぐってみた
なるほど当時は超音波だったのか!
今は赤外線だから考えられない話だよねw
12おさかなくわえた名無しさん:2013/11/13(水) 19:46:11.68 ID:u+xNa7bj
>>11

そう、当時のチャンネル争いは家族だけじゃなく、住民間でもあった、、、もちろん、ホントにレアなケースですよ。
13おさかなくわえた名無しさん:2013/11/13(水) 21:46:11.75 ID:nJxH4uG5
すごい38が出来てた!

昭和のテレビはリモコンも付いてなくてバンバンバンッて回すのが重いダイヤルのイメージ
しばらく経ってからようやくボタン式になった
リモコン出てきたのは昭和の末期
14おさかなくわえた名無しさん:2013/11/13(水) 21:47:20.48 ID:V/FxNfeo
ダイヤル式じゃない、12個ボタンが並んでる家具調テレビがすごくハイカラに見えた
15おさかなくわえた名無しさん:2013/11/13(水) 22:12:31.08 ID:KKGFVSN4
チャンネル表示用のシートがついていて、くりぬいて使ったりするやつだろ?
16おさかなくわえた名無しさん:2013/11/13(水) 22:27:04.96 ID:zZxJq8MB
チャンネル争いして、チャンネルが外れる事もあったね。
あと、ラジオ受信できるテレビあったよね。
17おさかなくわえた名無しさん:2013/11/13(水) 22:27:06.07 ID:V/FxNfeo
>>15
友達ん家のテレビだからそこまでは分からないw
18おさかなくわえた名無しさん:2013/11/13(水) 22:48:51.01 ID:u+xNa7bj
 >>16

 そう、チャンネルノブって新品の間は抜けにくいんだけど、何度かチャンネル戦争繰り返すうちにスコスコになって時々どっかに逝っちまう。

 ノブが見つかるまでの間はチャンネルのシャフトをペンチで掴んで回すのさ♪
19おさかなくわえた名無しさん:2013/11/13(水) 23:03:49.10 ID:rmxtBpQu
ノブはカーチャンが没収している
20おさかなくわえた名無しさん:2013/11/13(水) 23:06:26.71 ID:u+xNa7bj
>>13

テレビを消すと、上下の画像が潰れるように小さくなっていって、次に左右からの画像が小さくなっていって最後、中心部でほぼ1ドットになった光が、まるで線香花火のように消えて行く...。

 姉弟でのチャンネル戦争にキレた親父がテレビを消した途端、姉弟戦争は終了。そのはかない線香花火の光を兄弟で最後まで追い続けました。。。
21おさかなくわえた名無しさん:2013/11/13(水) 23:07:57.14 ID:u+xNa7bj
>>19

だからペンチなんだって。。。
22おさかなくわえた名無しさん:2013/11/13(水) 23:13:06.72 ID:zZxJq8MB
夜、放送が終了すると、風になびく日の丸の映像と国歌流れてたね。
NHK
23おさかなくわえた名無しさん:2013/11/13(水) 23:22:15.08 ID:qPGzTNT9
70年代までは音質の点でテレビは相当劣っていた
というより音楽を楽しむためのステレオと、家族が団欒するためのテレビは全く別のコンテンツだったぐらいの印象がある
70年代の音質だと、
レコード≒オープンリール>FM放送>>カセットテープ>テレビ≒AM放送>>短波放送

80年代前半になってテレビのステレオ放送が本格化し、それに伴って高音質のテレビも徐々に普及
家庭用ビデオもじわりと普及し始めるものの、HiFi録画機能はなかったから音質という点では相当劣っていた
同時期、カセットテープとデッキのクオリティが飛躍的に向上し、いわゆる貸しレコードの著作権問題も発生した
後にCDが登場し、その未来的なデザインや扱いやすさからあっという間にレコードから主役の座を奪う
80年代前半の音質
CD≒レコード≒オープンリール>FM放送≒カセットテープ≒テレビ>ビデオ≒AM放送

80年代後半ともなると、テレビとオーディオの垣根はほとんどなくなる
ビデオは高音質なHiFi録画が標準化、音楽はCDが頂点に立ち、レコードとオープンリールは既に一部のマニアのための嗜好品となる
カセットテープはウォークマン、カーステレオあたりでまだまだ需要は高く、
野外用・車載用といった耐久性を売りにした製品の人気が高まる
80年代後半の音質
CD>ビデオ≒テレビ>FM放送≒カセットテープ>>>AM放送
24おさかなくわえた名無しさん:2013/11/13(水) 23:22:49.92 ID:u+xNa7bj
 御無礼しました。>>1乙です。

 当時は節電も徹底してたよね。まあ今みたいに『待機省電力』なんてなっかたから。。。

 スイッチOFFより効果があると、コンセント抜きはあたりまえ。
 でも電源スイッチがONのままコンセント抜くから、次にコンセントいれるとき、テレビなんか消費電力の大きいヤツだとプラグが『パシッ』とかいいながら青白い光を発してたよね。
 それでも壊れなかったんだからやっぱ、昭和の電化製品は世界最強だったんだと思う。。。
25おさかなくわえた名無しさん:2013/11/13(水) 23:40:32.13 ID:nJxH4uG5
テレビのノブ外れたw
チャンネル争いが激化するとノブ外して隠す
それでも兄弟はペンチで回そうとするw
しまいには親に怒られた

>>20
ゆわんて感じに揺れながら小さくなってくんだよな
あれなんの現象だったのかね
ブラウン管に残った電気が消えてく過程なのかね
26おさかなくわえた名無しさん:2013/11/13(水) 23:40:55.97 ID:VmIDjx+3
白黒テレビの頃、カラーもそうだったのか覚えてないけど、
テレビを消すと、中央に白い点がポツンと残って、それを
兄弟でずっと見てたな。
27おさかなくわえた名無しさん:2013/11/13(水) 23:43:45.79 ID:V/FxNfeo
>>26
あの独特の残像は白黒テレビだけでしたわ
あくまで自分が見た範囲での話だけども
28おさかなくわえた名無しさん:2013/11/13(水) 23:50:29.16 ID:VmIDjx+3
>>27
しばらく点けてないと出ないんだよね。もう一回見たくてスイッチオンにして
すぐ切っても出ない。30分以上はやってないとダメだったかな。
29おさかなくわえた名無しさん:2013/11/13(水) 23:56:40.19 ID:V/FxNfeo
>>28
そうそうそう!!!
うわすげえ懐かしいwwwww
30おさかなくわえた名無しさん:2013/11/14(木) 00:16:34.08 ID:YIsbeGxd
同級生の家で「ズバコン」買った家があったっけなぁ
リモコン操作するとチャンネルが物理的に廻るというリモコン史の仇花
31おさかなくわえた名無しさん:2013/11/14(木) 00:48:41.92 ID:jczQ1NUE
前スレで「私だけの十字架」はクロードチアリとあったけど、
チリアーノっていう歌手だったと思う。
32おさかなくわえた名無しさん:2013/11/14(木) 00:49:47.60 ID:wPNGoAQb
1980年くらいまでNHK教育テレビは白黒放送をやっていた。
33おさかなくわえた名無しさん:2013/11/14(木) 00:50:46.50 ID:TpusXBnz
>>31
ファウスト・チリアーノだね。確かに間違えて覚えてる人は多いみたい。
34おさかなくわえた名無しさん:2013/11/14(木) 00:51:44.07 ID:TpusXBnz
そういや番組欄に「C」ってのがあったな。カラー放送の意味。
「S」(ステレオ)とか「二」(バイリンガル)とかも全部無くなったな。
そのうち「3D」とか出るんだろうか。
35おさかなくわえた名無しさん:2013/11/14(木) 00:57:59.43 ID:MzzSVaUf
ビリンジュアルってなんだろうってずっと思ってたわ
お隣の国では地上波3D始まったらしいし、やるかもね
36おさかなくわえた名無しさん:2013/11/14(木) 01:01:11.05 ID:p/TBb6sE
特捜は大滝秀二がよかった
37おさかなくわえた名無しさん:2013/11/14(木) 03:55:34.61 ID:vAJS7/2u
>>3 それはブブゼラ
38おさかなくわえた名無しさん:2013/11/14(木) 06:23:35.58 ID:Aiw3tyjI
ttp://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/003/808/014/87e1f7a76c.jpg

…あのー。
下段真ん中のカードですけどね。
「おっとりまったり天然ボケ」という設定のはずの彼の身の上に何が起こったんですか?
それにしても昭和の殺陣師はこんな装束でもカッコいいというか、こういう着衣キャラだから動きやすくて様になる。
39おさかなくわえた名無しさん:2013/11/14(木) 08:43:09.46 ID:qjX/vUKI
昭和の時代にも3D番組はあった
40おさかなくわえた名無しさん:2013/11/14(木) 08:53:21.16 ID:B/BUxpBz
>>39
オズの魔法使いかな?
シェリー主演の
41おさかなくわえた名無しさん:2013/11/14(木) 09:14:35.72 ID:Q1G1ltow
前スレで怪奇大作戦にハマったと書いたものだが、もう一つ隔世の感を。
昔は本当にいつでもどこでも煙草を吸ってたんだな。
刑事が現場検証しながら吸ってたり、建物の廊下を歩きながら吸ってたり、鉄道の車両内でも吸ってる。
男性はほぼ100%の喫煙率。
ついでに、この頃はまだライターが完全に普及してなかったのか
煙草に火をつけるのによくマッチも使ってるんだけど、
その火が消えたマッチをそこらにポイッと捨ててんの警察やSRIでも。
当然自分もそんな時代に生きてて周りの大人たちが当たり前にそうしてたのを見て育って来てるはずなのに
20年も経ってるかどうかの間での条例とか喫煙、嫌煙、分煙の今のご時世を生きてるうちに
いちいち意外に感じてしまうようになってしまってる。
42おさかなくわえた名無しさん:2013/11/14(木) 10:27:27.62 ID:EYNhQuke
>>39

母をたずねて三千里
だったっけかな?
43おさかなくわえた名無しさん:2013/11/14(木) 10:49:49.78 ID:4YbMdE6R
立体だったのは家なき子だったような。
44おさかなくわえた名無しさん:2013/11/14(木) 11:05:18.49 ID:TpusXBnz
>>41
高校の授業中とか体育館での部活中にも吸ってたからな
45おさかなくわえた名無しさん:2013/11/14(木) 11:16:36.56 ID:bBMZMd7C
>>41
都心の駅でもホームから直下の線路上は吸殻の山だったからな
ちょっと郊外行くと女の子を抱きかかえて駅のホームからオシッコも日常のヒトコマだった
46おさかなくわえた名無しさん:2013/11/14(木) 11:34:21.52 ID:MzzSVaUf
>>39
あったわ
しかも地上波
赤青メガネを用意してくださいねーとかいう番組
47おさかなくわえた名無しさん:2013/11/14(木) 11:40:45.13 ID:Aiw3tyjI
>>42
東京ムービー版の「家なき子」だよ。
48おさかなくわえた名無しさん:2013/11/14(木) 12:37:03.85 ID:Hotb4Rc+
町内単位の少年野球チーム。
児童心理学や発達生理学、運動性生理学の学識の認証のない
ご町内の野球好きのオヤジが指導にあたっていた。
救命法や救急法もあやしい。
もちろん、自己流指導のうさぎ跳びや運動中は水飲むな。
いま考えると恐ろしい。
49おさかなくわえた名無しさん:2013/11/14(木) 12:37:34.82 ID:1bKTHh53
最初に買ったビデオのリモコンは有線だったな(ワイヤードリモコン)
50おさかなくわえた名無しさん:2013/11/14(木) 12:53:05.12 ID:RCgVocLs
>>10
友達の車が俺の車で開いた

>>11
窓を開けたりスプーンなど金属音だけでリモコンが作動するぞ

>>27
うちのカラーでもなってたけど
あと色ズレってか3段焼けとか

>>28
それ真空管が原因 ヒータースイッチが別にあった

>>34
ニとSはうちのには書いてある
ケーブルだと3Dはある
51おさかなくわえた名無しさん:2013/11/14(木) 13:37:06.54 ID:Odc+HLJN
>>48
「運動中は水飲むな」ってのが鉄則だったけど熱中症で死んだって話は
あんまり聞かなかったのは、当時の塩分摂取量が今の3倍くらい合ったからかな?

下手したら3食味噌汁付き、冷や奴にも漬け物にも醤油ドバドバ、さらに
甘辛い煮物のおかずだったもんな。

朝が焼き鮭に味噌汁に漬け物に小鉢、昼はざる蕎麦、夜はおでん一人前に茶飯、
というメニューだと塩分摂取量が32gにもなるそうだ。
52おさかなくわえた名無しさん:2013/11/14(木) 14:06:10.82 ID:Aiw3tyjI
>>48
他人様の子供の躾には偉そうに口出しするけど、我が子の躾は妻に丸投げだったりする奴ですね。

…そういやそうと、終戦時に多感な年頃(13〜18歳くらい)だったおっさん教師って嫌いだったなあ。
自分が許されなかったことを他人がやるのが許せない!という姑根性むき出しの感情論ばかり振りかざして
うざいったらなかった。
53おさかなくわえた名無しさん:2013/11/14(木) 14:12:41.90 ID:Y/jXHRFC
>>48
軟式やりたかったけど、うちんとこはソフトボールだったorz
仕方ないから学校のサッカー部に入ったけど指導法がそれだったんですぐ辞めた。
54おさかなくわえた名無しさん:2013/11/14(木) 14:58:19.42 ID:EYNhQuke
>>43
>>47

そうでしたか。確かにそうでしたね。 ご教示ありがとうござりました。

 確か、雲とか木々の遠近感が子どもながらにスゲー、と思った記憶があります。
55おさかなくわえた名無しさん:2013/11/14(木) 19:42:24.54 ID:EYNhQuke
>>41

『今日も元気だ たばこがうまい!』

 働くおっちゃんだね!
56おさかなくわえた名無しさん:2013/11/14(木) 22:39:21.70 ID:t0Ec3ctN
昭和のある時期まで大衆食堂の定番メニューにあった他人丼、
今はすっかり牛丼にとってかわられた。
57おさかなくわえた名無しさん:2013/11/14(木) 23:03:34.51 ID:p+QWpuIl
そういえばファストフードとチェーン店に替わり
夫婦二人で営業している「大衆食堂」って急速に消えつつある。
58おさかなくわえた名無しさん:2013/11/14(木) 23:44:27.45 ID:VSCOj6m7
>>57
子供の頃、近所にそういう大衆食堂があって出前もしてたんだけど
今でも思い出すくらい不味かったわ。でもそこしか出前してないし、
うちは商売やってたから忙しいときは仕方なく取るんだけど、
やっぱり不味い。普通、出前というと子供は喜ぶんだけど、うちは
「え〜○○食堂なの〜?」と家族全員に不評だった。
59おさかなくわえた名無しさん:2013/11/15(金) 00:13:05.05 ID:Yv7wgjxo
田舎だと1軒はあったよな、そういうの
60おさかなくわえた名無しさん:2013/11/15(金) 00:29:43.84 ID:DVlK/fhw
中華そばとチャーハンとかつ丼と親子丼と焼きそばはあった
61おさかなくわえた名無しさん:2013/11/15(金) 02:38:17.05 ID:4WQbNnRM
>>57
店名が「○○食堂」のままで吉野家やってるとかたまにあるよね
レシートもらわないとわからないけど。
62おさかなくわえた名無しさん:2013/11/15(金) 02:43:14.36 ID:nJwPpLcS
昔は汚い店もよくあった
座敷に子供がこぼしたような食べカスが
コロコロ転がってて、店員も忙しいから放置してた店があった
座布団も、明らかに食べカスがこぼれてて汚くて
カスを払って裏向けにして座った記憶がある
63おさかなくわえた名無しさん:2013/11/15(金) 05:03:05.67 ID:IrQ32lVi
>>56
他人丼は「玉付き牛丼」「玉付き豚丼」というごーぢゃすな名前に生まれ変わった。
64おさかなくわえた名無しさん:2013/11/15(金) 05:49:42.58 ID:d68nvE1c
牛玉丼
65おさかなくわえた名無しさん:2013/11/15(金) 09:40:26.03 ID:p0z+gRKe
>>63
ごーぢゃすという表記に何故か安永航一郎を連想した
66おさかなくわえた名無しさん:2013/11/15(金) 09:51:35.88 ID:HGmcDsF5
関西行ったら「木の葉丼」という貧乏臭いのがあった。
あれなら卵かけごはんの方がよかった
67おさかなくわえた名無しさん:2013/11/15(金) 10:11:06.98 ID:7iIu6OEk
ゴージャスならアイリーン
68おさかなくわえた名無しさん:2013/11/15(金) 13:44:38.04 ID:/UDO1FWV
特急電車とかの車内販売であった、紐のついた容器に入ったお茶がなつかしいな。
たしかお湯だけが入っていて、ティーバッグで自分で作れだと思ったけど。
69おさかなくわえた名無しさん:2013/11/15(金) 13:47:05.52 ID:5mlfPkCH
>>68
お茶の容器がプラスチックなんだよな。美味しんぼで酷評されてたけど
自分には懐かしい味だ。
70おさかなくわえた名無しさん:2013/11/15(金) 13:50:35.26 ID:NzvUVAju
確かに懐かしいけどすごくプラスチック臭かった>お茶
列車は懐かしいねいろいろ。機関車が牽く普通列車とか走行中でもドア開閉できたし。
走り出してからドア開けて乗り込むとか普通だったもんねえ。
71おさかなくわえた名無しさん:2013/11/15(金) 13:57:34.99 ID:2fiB1RaO
>>69
実は、その前は陶器だった。
という流れは、このスレで数ヶ月に一度出るよなw あとろくおん媒体の話とか、そういうの多過ぎ。
72おさかなくわえた名無しさん:2013/11/15(金) 14:07:52.12 ID:1HbX3VU7
ゆで卵も売ってなかった?
卵の上に塩をいっぱいのせて

どうやって塩をつけて食べたのかな?
てか何で電車の中でゆで卵なんだろ?
73おさかなくわえた名無しさん:2013/11/15(金) 14:17:10.22 ID:5mlfPkCH
>>71
そりゃみんな何年もこのスレに貼りついてるわけじゃないからね。
君はこのスレそろそろ卒業したら?
74おさかなくわえた名無しさん:2013/11/15(金) 14:59:06.73 ID:Yv7wgjxo
相撲観戦でゆで卵の塩が無かったから清め塩を付けに行って呼び出しに怒られる
…ってのも定番?
75おさかなくわえた名無しさん:2013/11/15(金) 15:31:27.86 ID:ZoRvMfm1
特急電車では赤い網に5個くらい縦に入ってた冷凍ミカンも売ってたね。
懐かしい。
76おさかなくわえた名無しさん:2013/11/15(金) 15:55:58.06 ID:p0z+gRKe
>>75
あの網を履いて
「網タイツセクシーでしょ」と遊んだもんだな
77おさかなくわえた名無しさん:2013/11/15(金) 16:31:26.21 ID:HROQ41tZ
網を巻いてリンゴも作って遊んでたなw
78おさかなくわえた名無しさん:2013/11/15(金) 16:31:33.53 ID:NQ7umJTI
国内旅行ってまったくしてないんだが
今はあのプラ容器緑茶も冷凍みかんも売ってないの?
79おさかなくわえた名無しさん:2013/11/15(金) 16:35:55.57 ID:fDg5hUnm
>>71
何言ってんだ。おんなじ話題を何度も何度も話すのが昭和の人間さ。
80おさかなくわえた名無しさん:2013/11/15(金) 16:40:44.10 ID:tJGINFPo
お茶については下記に掲載されていた
どっこいまだあるらしい
http://chiebukuro.travel.yahoo.co.jp/detail/1395734043.html?p=%E6%96%B0%E5%B9%B9%E7%B7%9A
冷凍ミカンも検索するといくつかヒットするね
81おさかなくわえた名無しさん:2013/11/15(金) 16:45:27.98 ID:fDg5hUnm
この前、子供が野菜室と間違えて冷凍室にみかんをしまったのだけど、
偶然にも冷凍みかんができて嬉しかった。
ただ、冷凍みかんは売れすぎて腐る手前のみかんじゃないと美味しくないね。
82おさかなくわえた名無しさん:2013/11/15(金) 16:48:11.18 ID:p0z+gRKe
>>77
網リンゴ懐かしすぎる
83とても勉強になるブログです。:2013/11/15(金) 16:51:26.50 ID:CofM5CKM
精神医療患者を説得し、医療へ多数繋げて来た押川氏のブログ :
a person of sensitivity 押川剛
http://cubic-design.sakura.ne.jp/oshikawa/

熱意の日記を毎日更新されています。
日々、ハッとさせられる内容です。
是非ご一読を。
84おさかなくわえた名無しさん:2013/11/15(金) 16:53:24.02 ID:tJGINFPo
冷凍ミカンはミカンをそのまま凍らせても今一つで
いっぺん軽くゆでてさましてから凍らせると甘〜いのができるそうな
85おさかなくわえた名無しさん:2013/11/15(金) 16:54:44.05 ID:ZoRvMfm1
小学校の給食でも冷凍ミカン時々出てたわ。
最近は殆ど見かけないね。
86おさかなくわえた名無しさん:2013/11/15(金) 18:07:44.94 ID:5c7arCRX
 うちの近所の○○村は、当時はのどかな農村地帯。
 で、毎年夏になると、どこからか小型セスナが飛んできて田畑に豪快に殺虫剤を撒くのよ。
 まあ年に1〜2回の恒例行事なんだけど、散布後のあの、煙ともクスリともつかない異様な薫りは今でも忘れない。
 昼間は暑いことを考慮してか、夕方にやりやがるんだけど、それでも窓を閉めないと、虫どころか自分の命も危なそうな臭いだから、エアコンも買えないボンビーな我が家は扇風機をフル回転に、ひたすら堪え忍びました。。。

 PM2.5のことが笑えない...。

 
87おさかなくわえた名無しさん:2013/11/15(金) 18:58:49.14 ID:AKvZkkVS
実家の縁の下にDDTとかBHCとかあったよ
88おさかなくわえた名無しさん:2013/11/15(金) 19:44:13.34 ID:vaWUQYMS
ストーブでみかん焼かなかった?

何であんな事して食べてたんだろ?
美味くなかったわ
89おさかなくわえた名無しさん:2013/11/15(金) 19:48:52.62 ID:DVlK/fhw
>>88
焼きみかんはあまくなるって聞いた
うち昭和末期でストーブほとんど使ってないから試したことないわ
90おさかなくわえた名無しさん:2013/11/15(金) 20:43:17.14 ID:d/o3bx3R
>>51
単に気温が低かったから
あの頃は30度越えがやっとで35度なんてなかった
最後の数年でも一瞬じゃないかな
今じゃ40度越えが当たり前だし

>>56
北海道だと鮭の親子丼が出たなあ

>>57
大型車を止めれる店が増えたのと道の駅が原因かな

>>68
甜茶みたいに甘いんだよね
今だとさんぴん茶がお気に入りだけど甘過ぎかも

>>72
5個くらいまとまって売っててアルミホイルに塩だったような
バナナとかゆで卵が高級品の時代の名残じゃないかな
91おさかなくわえた名無しさん:2013/11/15(金) 23:39:42.99 ID:EuoC7xVt
>>51
これもこのスレで定期的に出る話題だろうけど
昭和のころは、熱中症じゃなくて「日射病」と言った
だからたとえば、木陰で直射日光を避ければとりあえず大丈夫
みたいな雰囲気はあった
92おさかなくわえた名無しさん:2013/11/15(金) 23:45:05.90 ID:deQR9BkJ
日射病と並んであったのが光化学スモッグね
あれ最近聞かないけど排ガスがキレイになったのかね
93おさかなくわえた名無しさん:2013/11/15(金) 23:46:15.29 ID:8w5vHzC7
>>91
それでも日射病で死んだって話は聞いたことなかったな。
94おさかなくわえた名無しさん:2013/11/16(土) 00:10:03.16 ID:bv8zU6de
冷凍みかん、冷凍みかん、冷凍みかん、4個入り♪
95おさかなくわえた名無しさん:2013/11/16(土) 00:11:39.21 ID:XH8mWBuN
>>93
今と昔じゃ昔の方が体が丈夫だからな
96おさかなくわえた名無しさん:2013/11/16(土) 00:25:26.91 ID:4LxKaHa5
 今でも『文通』やってる人、いるかなぁ?

 昭和の月刊誌や週刊誌には大抵『文通コーナー』があって、文通希望者は当然のように本名は勿論、現住所も掲載されていました。
 私も新潟、秋田、岐阜などの方々と文通した記憶、あります。仲良くなると写真の交換したりして、、、インテリ君は外国人とペンパルしてたようです。
 
 まだ中学生程度だったからかも知れんけど、『情報をいただく』とか『騙す』とか、そんな発想、かけらもなかった楽しい思い出です。
97おさかなくわえた名無しさん:2013/11/16(土) 00:40:21.15 ID:tFKQZMG4
開化丼ってあったけど、食べたことあるかどうかも忘れてしまった
98おさかなくわえた名無しさん:2013/11/16(土) 00:52:57.90 ID:4+mfPDio
昔は、みかんもりんごも死ぬほど酸っぱかったな。激辛ブームもあるんだから
酸っぱいみかんやりんごも復活させれば、それなりに売れるんじゃないかな。
99おさかなくわえた名無しさん:2013/11/16(土) 00:56:30.89 ID:jh/6tQMD
開花丼って牛丼だよね
文通は流行ったねぇ
それと並んで流行ったのがハム(アマチュア無線) CQCQ
友達のうちにアンテナ立てるの手伝いに行った
100おさかなくわえた名無しさん:2013/11/16(土) 01:18:55.74 ID:oWekRQEk
>>98
カラムーチョは残ってもすっぱムーチョほど売れてないから無理だろ。
元々激辛物は食べることによって脳内快楽物質が分泌されるから人気がある。
甘い物は言うまでもなく。
酸っぱいものについてはそういう生体反応がないから一般受けはしないだろう。

酸っぱいみかん、というか夏みかんやグレープフルーツにはハチミツや砂糖を掛けて
食べてたな。酸っぱいリンゴは芯を(底を残して)くりぬいてバターと砂糖とシナモンを
入れて電子レンジで10分加熱して焼きリンゴにしていた。
101おさかなくわえた名無しさん:2013/11/16(土) 05:10:56.34 ID:iEyqFv6G
山間高地の寒村らしくミカンやリンゴは無かったが、10月頃から梨が有った。
直径40〜50o程度だが酸っぱくメチャ硬いので歯の丈夫な子供しか食えなかった。
でも納屋の藁の中に貯蔵しておくと徐々に熟れ御飯の代わりに皮を剥いでは喰っ
ていた...
(成人し東欧住いをするようになって、似た様な梨が子供のオヤツや豚の餌として
庭先に落ちているのを見つけ....懐かしく、ボロボロ涙が出た.....)。by山陰
102おさかなくわえた名無しさん:2013/11/16(土) 05:19:29.15 ID:hhyFKTGE
>>98>>100
80年代の終わり頃に、親の敵かと思うくらいに酸っぱいキャンディが売られてた。
人から何の予備知識もなしにもらった時は、新手の嫌がらせかと思ったよ。

すぐ廃れたけど。
103おさかなくわえた名無しさん:2013/11/16(土) 05:25:49.67 ID:+PL1nfHP
>>102
スーパーレモンだけは今もあるね
アメコミ絵のパッケージのやつ
たまに無性に欲しくなって買ってる
104おさかなくわえた名無しさん:2013/11/16(土) 06:41:09.29 ID:VvQtmvSY
>>91
太陽に当たったなるのが日射病
熱源に当たってなるのが熱射病だったかな
今は気温自体が高くて射とは関係がないから熱中症
室内熱中症とか夜間熱中症なんて昭和の人達に話したらバカにされそうだし

>>96
メールで済んじゃうし住所を教える必要もないし絶滅危惧種だね

飴と言えばフルーツ飴で2つだけでっかいのが入ってる袋入りがあったな
あのでっかいのだけ詰めて売ってくれないかな
子供を黙らすには手っ取り早いんだけど

沖縄に来た時にスッパイマンとか流行ってたっけ平成に入るかな
今は琉神マブヤーかな 平成のモノだけど昭和臭が漂ってる
105おさかなくわえた名無しさん:2013/11/16(土) 10:24:28.06 ID:Xmx0KPtu
果物が美味くなった。
   ↓
梨、りんご、みかん、いちご、ぶどう
106おさかなくわえた名無しさん:2013/11/16(土) 14:05:20.97 ID:LeIu+1A6
>>105
イチゴは牛乳と砂糖をかけて、専用スプーンで潰して食べてた。
トマトや大根などの野菜も劇的に甘く美味しくなった。
107おさかなくわえた名無しさん:2013/11/16(土) 14:46:58.22 ID:O+Ptkk+4
>>105
あとブドウや西瓜は種なしがさらに進化して食べやすくなった。
108おさかなくわえた名無しさん:2013/11/16(土) 19:03:09.23 ID:tFKQZMG4
中学ぐらいの時はみかん10個ぐらい食べられそうだったが、大人になると
1個食べるのも苦労する。
109おさかなくわえた名無しさん:2013/11/16(土) 19:30:36.52 ID:r0refhtJ
一年くらい続くドラマ、今はもうやらないのかな? 「渡る世間〜」くらいか。
パパッとストーリーが展開して、パパっと終わっちゃうんだよね、今のってw
半沢みたいな、思いっきり押し付けがましいキャラを瞬間的に記憶させる手法ばっかで、
何年も後に思い返せるドラマって今は無いね・・。
110おさかなくわえた名無しさん:2013/11/16(土) 19:54:44.18 ID:Mg7uuRa5
印度リンゴ見なくなって久しい
111おさかなくわえた名無しさん:2013/11/16(土) 20:20:56.10 ID:RkIr0Z66
あったねぇ! >印度リンゴ。好きだった。
台湾バナナというのは今も売ってるのかな?
112おさかなくわえた名無しさん:2013/11/16(土) 20:23:47.25 ID:hhyFKTGE
スターキングも見なくなった
113おさかなくわえた名無しさん:2013/11/16(土) 20:29:29.75 ID:abTupcna
ストリーキングならいまでも
114おさかなくわえた名無しさん:2013/11/16(土) 20:33:08.74 ID:LuHetcVz
スターキング好きだった、子供の頃梨といえば長十郎だった
台湾バナナ今もあるけど値段はフィリピンバナナの倍くらいするよ

小学生の頃クラスのお金持ちの子がお弁当にキィウイフルーツ入れてきた時は
みんなで囲んで見学した
115おさかなくわえた名無しさん:2013/11/16(土) 23:56:45.10 ID:XfM5tah9
中学の弁当で(給食の無い学校だった)鮭、梅干し、おかか、昆布以外の
具が入ってると珍しがられた。肉の佃煮が入ってるだけで「肉のおにぎり?」と
不思議がられた。
116おさかなくわえた名無しさん:2013/11/17(日) 00:30:20.46 ID:Nj0NffeY
今は緑のリンゴだと王林が売ってるけど
青リンゴってのもあったよね
117おさかなくわえた名無しさん:2013/11/17(日) 00:40:05.04 ID:838I/RLm
ストリーキングはなぜ走るのか? 恥ずかしいからだそうだw
118おさかなくわえた名無しさん:2013/11/17(日) 00:52:18.86 ID:KhLzGfj1
青函連絡船に乗ったことがある。
119おさかなくわえた名無しさん:2013/11/17(日) 01:15:03.48 ID:eAUiuK4E
印度りんごの後継種が王林ってきいたことある
120おさかなくわえた名無しさん:2013/11/17(日) 02:30:21.17 ID:aqhTfrsG
>>118
俺は青函連絡船以外で北海道に行ったことがないw
121おさかなくわえた名無しさん:2013/11/17(日) 04:27:08.20 ID:apxz5+j/
海外は北海道しか行ったことがないんです っていうギャグが言えなくなってしまった
122おさかなくわえた名無しさん:2013/11/17(日) 04:40:46.48 ID:Ik1SL2sr
そのギャグ、関西では淡路島だったな(^_^;)
123おさかなくわえた名無しさん:2013/11/17(日) 04:51:04.40 ID:KTDVHgVw
西日本では四国か九州だ。
124おさかなくわえた名無しさん:2013/11/17(日) 05:31:48.28 ID:CNYMTL5C
修学旅行を前にして、引率先生より未知の水洗トイレなる物の使用方法説明が有った。
夜行バスで平和公園に着きバスが停車したら、男女10数人が一目散に公衆トイレに向かって走り
皆んなが目をキラキラ輝かせて見つめる中で、代表が水洗レバーを引いた。ゴーと言う音と共に
奔流水が流れ始め....全員がスゴイノーと歓声を上げて滅茶苦茶感動したw
125おさかなくわえた名無しさん:2013/11/17(日) 06:57:55.77 ID:M2VfB7LV
そういえば、水洗トイレなんて、学校か市役所か公立病院くらいだったな、
民間施設だと個人病院くらいだった。
126おさかなくわえた名無しさん:2013/11/17(日) 10:03:46.93 ID:ttoFL8cj
子供の頃、団地住んでて水洗トイレだったけど、友達が遊びに来て驚いてた。
127おさかなくわえた名無しさん:2013/11/17(日) 10:18:47.41 ID:sT8F1dbF
バスに車掌がいたわ。
乗ってから車内で行き先を伝えて金払って切符みたいのをもらう。
降りるときにそれを渡して降りる。
車掌は男女いたな。
128おさかなくわえた名無しさん:2013/11/17(日) 10:40:38.56 ID:Ib0UaBfW
>>124-126
しかも、50年代までは洋式トイレなんか年に数回見かけるかどうだった。
家族旅行でホテルに止まった時ぐらいだった。
デパートや入院対応の病院でさえ全個室が和式だったりした。
昭和50年末代以降に建った建物でようやく個室のうち1室が洋式になった感。
129おさかなくわえた名無しさん:2013/11/17(日) 10:46:52.83 ID:D0fMlSnA
>>128
昭和50年代の初めに建てかえで取り壊された小学校の校舎の男子小用トイレは壁際に溝が掘ってあるだけだった
今の普通の小用トイレの3人分ぐらいのスペースでつめれば6人ぐらい同時に放尿できた
130おさかなくわえた名無しさん:2013/11/17(日) 11:49:24.35 ID:jocj56Yv
>>128
公共下水道のない地方では、水洗にしたければ自前で浄化槽を設置しなければならず、
昭和40年代半ばまでに建てられた家の便所は非水洗だった。

その後水洗が普及になるのだが、それでも段差のある和式がほとんど。
すでにロータンク式が主流になっていたので、
ひもを引っ張って流すハイタンク式トイレを全く使ったことがない。(50歳のくらいの人でも)

そのほかにも、世の中が変わり、地方に来ないうちに消えてしまったもの。
・街頭火災報知器
 (建家内にあるボタンだけの火災報知器が今の消火栓のようなポールに取り付けられていたもの
  電話の普及に伴い昭和49年で全廃・「火災報知器の周囲1m以内が駐車禁止」という規定の廃止は忘れられている。)
・安全地帯とその標識
 (路面電車そのものが地方にない)
131おさかなくわえた名無しさん:2013/11/17(日) 12:03:21.97 ID:XkadszGm
>>109
渡鬼は関係者がTBSの役員だから

>>113
慶応名物も最近は聞かないな

>>114
キィウイはネコと一緒に食べてた

>>115
ツナマヨがおかしいって言われたな

>>121
大使館に行くのに使ってた あと米軍の基地も

>>130
スーパーにハイタンク式があったけど今でも理由がわからん
132おさかなくわえた名無しさん:2013/11/17(日) 15:24:05.76 ID:IxrKXUeT
>>130
>(路面電車そのものが地方にない)
地方の定義が分からんが、大都市だけの物だったとでも?
133おさかなくわえた名無しさん:2013/11/17(日) 16:25:22.64 ID:UN42tQlb
昭和といやー差別用語だよね
子供向けマンガ、アニメでも普通に
カタワ、ビッコ、乞食、メクラ、ツンボ、気違い、クロンボ、土人とか使われてた
今でもサンコンさんとか見ると「土人」って思ってしまう昭和なオレ
134おさかなくわえた名無しさん:2013/11/17(日) 16:34:45.51 ID:/5hrokKx
「ジャングル黒べえ」って再放送は無理かなー?
135おさかなくわえた名無しさん:2013/11/17(日) 16:39:03.18 ID:larHoDBI
ダメおやじも放送出来ないだろうね。w
136おさかなくわえた名無しさん:2013/11/17(日) 16:51:27.16 ID:UN42tQlb
土人ってむしろ愛嬌あると思うんだけどダメかね
インデアンとかも言わないんでしょ?
もう言葉狩りとしか思えない
エスキモーもダメとか意味分んない
看護婦とかスチュワーデスとか普通に言いたい
看護師とか客室乗務員とかむしろ不自然
137おさかなくわえた名無しさん:2013/11/17(日) 16:53:28.61 ID:XQAVHxau
そう考えるとドラゴンボールのポポもいつどんな難癖つけられて市場から姿を消すか分かったものじゃないな
138おさかなくわえた名無しさん:2013/11/17(日) 16:55:44.11 ID:KTDVHgVw
>>136
今は男性もいるから「看護婦」は使えないんだよねえ。

…英語圏では「マンホール」が使えない。
「プッシー」同様、本来の意味で使わない人が増えたからww
139おさかなくわえた名無しさん:2013/11/17(日) 17:00:18.20 ID:EmF6GxPV
>>136
インディアンはインドの人って意味だから
使わなくなったのは当り前かと
後エスキモーは回りまわって今は使えるよ
140おさかなくわえた名無しさん:2013/11/17(日) 17:46:08.42 ID:fBZLQJct
土人法なんてのもあったね
141おさかなくわえた名無しさん:2013/11/17(日) 17:47:10.81 ID:8hsmPlh1
家政婦は今なんて呼ぶんだろ
てか他人のオッサンが台所で
キャベツ刻んでたらヤだがw
142おさかなくわえた名無しさん:2013/11/17(日) 17:59:00.30 ID:euPy9UNw
>>112
続編と合わせてよろしく
143おさかなくわえた名無しさん:2013/11/17(日) 18:05:05.90 ID:Uu+TgWRZ
>>132
東京都区部にお住まいの方から見れば札幌市や長崎市は地方かもしれませんが、
日本の大部分を占める県庁所在地以外、人口数万〜十数万の市超村民から見れば都会なんですよ。
144おさかなくわえた名無しさん:2013/11/17(日) 18:16:49.21 ID:I8aT75at
>>136
インディアンはまた使うようになっているよ
当人たちが「ネイティブアメリカンなんて気色悪い呼び方すんな、インディアンで充分だ」って言ってね
ただ、中にはインディアンと呼ばれることを不快に思う先住民の人もいるだろうから簡単ではないけれど
あなたが書いてる「むしろ不自然」という感覚にはいたって同感できる

土人というのはどうなんだろうねえ…我々だって日本土人なわけでさw
いや、元々は北や南からやってきて混血したんだろうけど、何千年も前の話なんだからすでに土人だろう、と
145おさかなくわえた名無しさん:2013/11/17(日) 18:32:00.62 ID:4WVpS8zy
呼ばれたのに気付かなかったら
「お前つんぼか!」と怒鳴られてビンタされたなぁ
146おさかなくわえた名無しさん:2013/11/17(日) 18:39:45.47 ID:ttoFL8cj
読書の時間。
目の細い私は先生にイキナリ「居眠りするな!」と頭を叩かれた。
とんだ言いがかりで腹が立った。
147おさかなくわえた名無しさん:2013/11/17(日) 19:14:42.33 ID:7QEH07VX
皆の前で、お前は太っている と言って、俺の腹の脂肪をつかんで、皆に見せびらかせて大笑いした、のちの市の教育長。
148おさかなくわえた名無しさん:2013/11/17(日) 19:20:17.21 ID:OUcXmaxb
スチュワーデスは自業自得

バブル時代にスチュワーデス自らがエロい事をしていたから
スチュワーデスと言う単語には、性的な意味合いが強くなってしまったからな

看護婦も似たようなものだけど
こちらは献身的に働く人が多いから
性的な意味合いは少ない
149おさかなくわえた名無しさん:2013/11/17(日) 19:35:17.54 ID:CNYMTL5C
オイラの学んだ公立中学校では、成績の悪い生徒の罰則は便所の肥え汲みだった。
勉強の出来ない者が排泄物を運び、肥え汲み百姓をするのだと子供心に焼き付いたw
By島根。
150おさかなくわえた名無しさん:2013/11/17(日) 19:39:40.81 ID:UN42tQlb
>>144
土人は土のように真っ黒だから土人なんじゃないの
昔は人食い土人とか首狩り族とか酋長とか良く言ってた
アメリカではニーガーって言ったら元奴隷の黒人は怒るだろうけど
元々黒人差別があったわけでもない日本ではチビクロサンボは愛されてたよね
マイノリティに対する過剰なまでの気遣いを強要されてる気がする
151おさかなくわえた名無しさん:2013/11/17(日) 20:17:48.53 ID:4+qXdn69
爺さん婆さん世代は今でも黒人と同じような感覚で
土人とかクロンボって使うよな

藤子F不二雄の漫画でありがちなんだが、昔は「狂う」ってセリフが
普通に使われてたの今は別の表現に改変されててマンガ好きとしては寂しいわ
キチガイ人間的な意味ならまだしも、
時計が狂うとかの意味でも使えないのはやりすぎだと思う
152おさかなくわえた名無しさん:2013/11/17(日) 20:27:12.15 ID:XQAVHxau
うろ覚えですまんが、たしか昭和の末まで札幌の植物園にあった注意書き
以下の方のご利用をお断りします
・泥酔した方
・植物に損害を加える方

等々、これらはまだ良いとして、

・狂人

てのがあった
153おさかなくわえた名無しさん:2013/11/17(日) 21:06:30.49 ID:CvWL5Q7o
横溝正史の傑作「犬神家の一族」の昭和30年代か40年代の版が親戚の家にあったんでそれ読んでみたんだけど、
「よほどのばかかき○がいでもない限り」(原文は伏字なし。一応こう表記しといた)とフツーに記されてた。
横溝正史が実際そう書いたんだろう。初出典はそれよりもっと昔だし。

これはちょっと前だが、水島新司の「野球狂の詩」の復刻本を読んだことがある。
年老いた名審判が視力が衰えたことで誤審するという場面があるんだが
岩田鉄五郎のセリフが「わりゃド近眼か!」
審判は「あの時のワシは…確かにド近眼だった!」
また別のエピでは、女子高校生が「キャ〜〜〜、浮浪者!」
小学校の時リアル連載を読んでるんでどっちもこれが「差し替え」なことにすぐ気が付いた。
元は何だったかは書くまでもあるまい。
154おさかなくわえた名無しさん:2013/11/17(日) 21:21:07.63 ID:+Q6gSyJS
>>136
メジャーリーグに「クリーブランド・インディアンス(ズ)」があるが
ここはずっと人権団体から抗議され続けているにもかかわらず
伝統あるチーム名を変える言われはない!と頑なに受け流している

日本人もこれくらい強く出られないもんかね
抗議があったらすぐ差し替え、言い換えだからな
155おさかなくわえた名無しさん:2013/11/17(日) 22:08:48.74 ID:OUcXmaxb
>>154
NHK「おかあさんといっしょ」
これも差別だぁと言うことでクレームが来ていたね
156おさかなくわえた名無しさん:2013/11/17(日) 22:10:00.60 ID:fgvurJKP
以前、田嶋陽子がギャーギャー騒いでたけど女偏の漢字って
ネガティブなの多いね。今もためらいなく?普通に使われてるし。
好き、嫌いはともかく、媚びるとか嫉妬とか。改めて見るとやっぱ多いな。
157おさかなくわえた名無しさん:2013/11/17(日) 22:42:54.73 ID:kEGWkkR3
>>156
女が眉を下げて媚びて、女の疾病の嫉妬とか、わかりやすいだろ。
男が眉一つで媚びることは出来ん。
158おさかなくわえた名無しさん:2013/11/17(日) 23:03:09.09 ID:kORdG5e+
>>141
うちではお手伝いさんと呼んでるな
昭和の頃もそう呼んでた
159おさかなくわえた名無しさん:2013/11/17(日) 23:05:58.22 ID:40P9vFz0
嫉妬は男の方がこじらせるとヒドイと思うがなあ
160おさかなくわえた名無しさん:2013/11/17(日) 23:09:44.14 ID:X23gCtro
媚びるのも嫉妬も個性ですからw
161おさかなくわえた名無しさん:2013/11/17(日) 23:19:32.57 ID:L4pFr+dY
「なぶる」は
「嬲る」と「嫐る」の二種類があるのね
162おさかなくわえた名無しさん:2013/11/17(日) 23:47:11.64 ID:ttoFL8cj
今はお手伝いさんがいる家は滅多に無いけど、昔は結構あった。
ウチはサラリーマンの普通の家だったけど、母親が体調崩した数ヶ月間、お手伝いさんが来てくれてた。
家事全般をやってくれて、すごく優しい人だったな。
163おさかなくわえた名無しさん:2013/11/17(日) 23:54:50.26 ID:ouzlUaTJ
>土人は土のように真っ黒だから土人なんじゃないの
普通に「土着」の「土」ではないか?
164おさかなくわえた名無しさん:2013/11/18(月) 00:00:24.92 ID:2ALAcWT4
ダスティンホフマンが出てたズールー戦争を扱った映画とか
今じゃ放送できないだろうな。
侵略者である白人に立ち向かったズールー族(だったかな)との
戦争を描いた作品で、最後は黒人皆殺し→ハッピーエンドだからなぁ。
165おさかなくわえた名無しさん:2013/11/18(月) 00:16:23.05 ID:FrfqEoiL
そんなこと言ってたら、「フルメタルジャケット」は放送できないな。
「うちの食堂ではク○ンボ定食はださん」とか
166おさかなくわえた名無しさん:2013/11/18(月) 00:16:26.19 ID:0nfmEj8L
>>154
でも最近トレードマークの酋長キャラを使なってるとニュースで出てたな。オバマのレッドスキンズ名称批判と絡めて。
167おさかなくわえた名無しさん:2013/11/18(月) 00:19:17.99 ID:Mk8/6H7B
ホラー映画をゴールデン地上波でやってほしいな
昔なら、ゾンビ、13日の金曜日とかガンガン放送してたのにね
つとむくんのせいかな?
168おさかなくわえた名無しさん:2013/11/18(月) 01:00:38.84 ID:ZqWwg1CL
それこそ13日の金曜日には13日の金曜日をやってたもんだった
169おさかなくわえた名無しさん:2013/11/18(月) 01:05:40.80 ID:nDg8Hay6
夏になると邦画の怪談をよくやってたねえ
おばあちゃんが化けねこシリーズをよく見てたわ
170タママ二等兵:2013/11/18(月) 06:10:32.46 ID:e1I3kgm9
>>160
ボクのごどですがぁぁぁぁぁ〜ッ!!
171おさかなくわえた名無しさん:2013/11/18(月) 08:17:58.46 ID:7VJyWjzV
チビクロサンボがダメなのに、未だに子どものことをちびっ子とか
おチビちゃんって言うよね、どうなってるんだ。
172おさかなくわえた名無しさん:2013/11/18(月) 08:46:54.33 ID:17MzhJgj
そういえば「子供」も差別用語だから「子ども」にしろという動きがあったな
ここまでいったらもうアホかと…
173おさかなくわえた名無しさん:2013/11/18(月) 09:41:49.40 ID:x+e5rAW0
長谷川町子のサザエさんを厳選した「よりぬきサザエさん」ってのがあるんだけど去年の暮にこれが再販された。
これのオリジナルの姉妹社版が実家にあるので読み比べてみたら
精神病系、色盲、天然痘患者、こういうネタが外されてた(ただし物乞いネタはそのままだったが)。
それと、朝の連ドラ「マー姉ちゃん」の原作の自伝漫画に、精神異常の学生に自宅を放火されたエピが書かれてるんだけど
再販版では「精神異常の」が消されてた。
いずれもオリジナルは昭和50年代に発行されてるんだが、言葉狩りは昭和の末期ぐらいからだったかなと思い出した。
174おさかなくわえた名無しさん:2013/11/18(月) 12:01:55.60 ID:4TUL0/5E
>>150
> >>144
> 土人は土のように真っ黒だから土人なんじゃないの

違うよ
>>163氏も言ってるように「土着の人」であって「黒い」という意味はない
(広辞苑などひいてもらえばわかる)

1997年まで「北海道旧土人保護法」という法律があったけれど
ここでいう「北海道旧土人」とはもちろんアイヌのこと

それなのになぜ「黒い」というイメージを持ってしまうかと考えれば
ひとつには「土」という文字の持つイメージに引きずられるからだろうし
日本人が一般に「土人」という時は、たいてい南洋の島々の人を指していたからでしょう
175おさかなくわえた名無しさん:2013/11/18(月) 12:28:55.97 ID:nttzn7UI
そりゃおかしい
「土着」は先祖代々その土地に住んでいることだから
移民以外はほとんど土人になってしまう。
176おさかなくわえた名無しさん:2013/11/18(月) 14:20:33.46 ID:b3yF6Pbg
そうじゃなくて土いじりレベルの文明の人ってことじゃないの?
177おさかなくわえた名無しさん:2013/11/18(月) 14:47:38.92 ID:SB9q8xH8
>>134
衛星でスネオ版がやってたよ

>>137
海外版のは怒られかけた
続編で別の人を採用して許された

>>141
ハウスキーパー?

>>146
アレルギーなのに好き嫌いするなって
無理矢理食べさせられて死んだ人がいたな
いねむりと言えばナルコもいたっけ

>>175
江戸っ子もある意味で土人だから差別になるんじゃ

チビはダメでもポリスアカデミーのハイタワーは良いんだよな
178おさかなくわえた名無しさん:2013/11/18(月) 15:03:36.45 ID:AYQ2I495
藤子不二雄のパーマンで、マントとヘルメットを渡したのがスーパーマンじゃなくなってバードマンになっていた
まあ当時は著作権もいい加減だった証拠だけど、スーパーマンにちょっと足りないからパーマンなのに(良いことを
続ければスーパーマンになれるって設定)バードマンじゃ意味がないよね
でなんでバードマンなんだろうと調べたら
スーパーマンー>超人ー>鳥人ー>バードマンって話だった
179おさかなくわえた名無しさん:2013/11/18(月) 16:23:36.03 ID:HyGkiEQ3
ドラえもんが青くなった理由も最近変更されてるとかなんとか
180おさかなくわえた名無しさん:2013/11/18(月) 18:20:45.42 ID:UYOOl0se
>>175
台湾やオセアニアの原住民も土人って呼ばれてたから、色は関係無いっしょ。
未開の土地の原住民つて意味の言葉だから差別語扱いになるんよ。
181おさかなくわえた名無しさん:2013/11/18(月) 19:57:11.43 ID:Shuerybh
準優3着で優出ならずも大したもんだ
182おさかなくわえた名無しさん:2013/11/18(月) 20:13:52.48 ID:KWcLuOLp
未開の地の原住民は、野生の王国の定番の出場者だったのに
183蠍 ◆l2.NWrKO3. :2013/11/18(月) 21:29:19.39 ID:9aNQjUCV
>>182
素晴らしい世界旅行も
184おさかなくわえた名無しさん:2013/11/18(月) 22:02:56.91 ID:0EaotV1B
30分番組で秀逸なのがたくさんあったよね
185おさかなくわえた名無しさん:2013/11/18(月) 22:46:51.36 ID:059f0Awq
世界の料理ショー、懐かしいな。
186おさかなくわえた名無しさん:2013/11/18(月) 22:48:46.10 ID:zw8PcJkl
>>183
素晴らしい世界旅行はエンディングの音楽が好きだったなぁ。
187おさかなくわえた名無しさん:2013/11/18(月) 23:08:23.03 ID:ZqWwg1CL
驚異の世界
知られざる世界
野生の王国
マチャアキ海を行く
ウォッチング(タモリ司会)
レンズはさぐる
生きものばんざい

こういう番組はもう地上波ではウケないのかなぁ
188おさかなくわえた名無しさん:2013/11/18(月) 23:13:48.18 ID:vg0rV+wk
>>92 ウチの辺りよく光化学スモッグ広報で流れるよ
沿い134
189おさかなくわえた名無しさん:2013/11/18(月) 23:18:26.05 ID:b3yF6Pbg
男達は狩りに出る。猿は神聖なご馳走なのだ。
女達はカブトムシの幼虫とタロイモのババナ包みを焼く。
若者達が踊る。
今日は祭だ。
190おさかなくわえた名無しさん:2013/11/18(月) 23:26:10.92 ID:zw8PcJkl
>>187
「ウォッチング」にテイストが似た番組で「ブラタモリ」が始まったけど
終わっちゃったなぁ。ああいうの大好きなのに。
191おさかなくわえた名無しさん:2013/11/18(月) 23:26:50.55 ID:zw8PcJkl
>>189
久米明のナレーションがよかったよね。今でも覚えてる。
192おさかなくわえた名無しさん:2013/11/18(月) 23:29:30.54 ID:b3yF6Pbg
>>191
タモリが深夜放送でものまねやってたw
193おさかなくわえた名無しさん:2013/11/19(火) 00:08:40.39 ID:IOA3T8sG
徳川埋蔵金
194おさかなくわえた名無しさん:2013/11/19(火) 00:12:43.19 ID:IOA3T8sG
あなたの知らない世界
195おさかなくわえた名無しさん:2013/11/19(火) 00:36:58.07 ID:nd8/V8xH
今、観賞魚としてチンアナゴが人気らしいけど
自分が初めてあれを見たのは「マチャアキ海をゆく」で
これはガーデンイールという新種の魚で、この番組が初めてこの魚をテレビで紹介するのだと説明していた

日本でのウミウシ研究の第一人者は他ならぬ昭和天皇だというのも
この番組が教えてくれた
196おさかなくわえた名無しさん:2013/11/19(火) 06:17:22.91 ID:SMMHYVt0
>>187
世界の果てまでイッテQ!
世界行ってみたらホントはこんなとこだった
世界の日本人妻は見た!
世界の村で発見!こんなところに日 本人
世界ナゼそこに?日本人
YOUは何しに日本へ?
197おさかなくわえた名無しさん:2013/11/19(火) 06:20:18.65 ID:c410v9YQ
>>196
…そーいうバラエティ仕立ての上っついた奴じゃなくって。
198おさかなくわえた名無しさん:2013/11/19(火) 09:48:25.96 ID:iBXAD4xo
>>152
狂人w

これってパワー系池沼のことだよな
199おさかなくわえた名無しさん:2013/11/19(火) 13:16:58.23 ID:QfIuZqPf
>>197
「世界ふしぎ発見」くらいならおk?
まあ、あれもスタジオいらねって感じだが。
200おさかなくわえた名無しさん:2013/11/19(火) 15:13:48.00 ID:MQSbpRBT
>>185
ネクタイが燃えたのが衝撃的だったな
あと下から入れて上から完成品が出てくるオーブンレンジが欲しい
少し前まで再放送をやってたけど今は奥様は魔女やってる
201おさかなくわえた名無しさん:2013/11/19(火) 16:31:50.91 ID:jp4C6siH
世界の料理ショー、昨年はケーブルテレビでグルグル何度も繰り返し再放送してたのにね。
フーディーズチャンネルだったかな。
202おさかなくわえた名無しさん:2013/11/19(火) 16:49:04.36 ID:OiHhyoRX
世界の料理ショーはザワークラウトか何かの瓶詰めを開けたら
中にガラスの欠片が入ってて、司会者が「あれ、ガラスの欠片が入ってる。
こういうことってたまにあるんだよね。でもこうやって・・・取っちゃえば・・・
ほら大丈夫」ってそのまま使おうとしたら「え?何?使うなって?まったく
頭が固いんだから」ってNGが出たのが印象的だったわ。
203おさかなくわえた名無しさん:2013/11/19(火) 17:00:34.86 ID:jp4C6siH
そうそう、瓶詰めのピメントにガラスの破片入ってましたよね。
海老のクリーム煮の時だったかな?
本人もガラス片で指切ってたような。

ポットホルダーに引火して火事になりそうになったり、オーブンから火が出たこともありましたね。
そんな事があっても グラハムって慌てないで気の利いたジョーク飛ばして、サッサと番組進めるから凄いなぁって思ってました。
204おさかなくわえた名無しさん:2013/11/19(火) 18:09:20.85 ID:KJ10qyHJ
狂人といえば中日にいたディスティファーノ
オープン戦からいきなりの暴力行為退場
成績はパッとしなかったがとにかく血の気が多かった
205名無し:2013/11/19(火) 18:11:53.46 ID:lcVbBkfb
稲員葵花子ってキモいしウザいよね。
206おさかなくわえた名無しさん:2013/11/19(火) 22:51:06.72 ID:sHrkPgD0
大洋→巨人のシピンが、死球に怒って、バットをピッチャーに投げつけて猛ダッシュで飛びかかったことがあったな。
当時問題になった。
207おさかなくわえた名無しさん:2013/11/20(水) 00:22:33.25 ID:un4SLBMg
>>206
シピン!懐かしいっ!
208おさかなくわえた名無しさん:2013/11/20(水) 01:25:47.17 ID:+wYzQO+A
ケン・モッカ
209おさかなくわえた名無しさん:2013/11/20(水) 03:06:47.97 ID:ycPkd+mu
世界の料理ショーって昨年テレビ東京で久しぶりに再放送していたので
サイトにレシピ載っている。
http://www.tv-tokyo.co.jp/ryouri_show/

米国か英国の番組かと思っていたけどカナダの番組だった。
210おさかなくわえた名無しさん:2013/11/20(水) 03:10:48.15 ID:miZhmMKZ
スティーヴ!ちゃんと用意しとけって言ったろぅ
211おさかなくわえた名無しさん:2013/11/20(水) 16:57:06.57 ID:izMyVMMJ
そういや昭和の頃は「レシピ」なんて言葉、使ってなかったよな。
なんて言ってたっけ?(「今日の料理」「ごちそうさま」のイメージで)
「材料と作り方…」だったかな?
212おさかなくわえた名無しさん:2013/11/20(水) 17:54:06.26 ID:d6R0zPo3
>>211
「作り方」「分量」
213おさかなくわえた名無しさん:2013/11/20(水) 18:24:47.02 ID:sROdRPcp
寿美花代さん、懐かしいねぇ。
元宝塚の美人奥さんなのに「ごちそうさま」でしゃべる時はモロ大阪のおばちゃんだった。
料理もお上手でした。
214おさかなくわえた名無しさん:2013/11/20(水) 20:35:11.35 ID:mXcSXFgk
スカンクがドラをゴワーンと叩いてズッこける「ごちそうさま」

「ごちそうさま」は味の素の提供だったので、バターは絶対に使わず「マリーナ」で代用していた。
でも炒めものやホワイトソースにマーガリン風味?と思うと、ちょっと気持ち悪かった。
215おさかなくわえた名無しさん:2013/11/20(水) 20:37:29.76 ID:mXcSXFgk
「味の素」「ほんだし」「ハイミー」も積極的に使っていました。
216おさかなくわえた名無しさん:2013/11/20(水) 20:40:04.93 ID:d9tHUwEK
コーヒー関係ならクリープとかスジャータだな類似商品名は共にわすれた・・
217おさかなくわえた名無しさん:2013/11/20(水) 20:47:13.20 ID:mXcSXFgk
「ニド」をお忘れなく

それと「マリーナ」と「マリーム」を混同なされてませぬか?
マリームはコーヒー用クリィミングパウダー、マリーナはマーガリン。
決してマリームを水に溶いてバターの代わりにしたのではありませんぞ。
218おさかなくわえた名無しさん:2013/11/20(水) 20:57:32.16 ID:N9+UemxN
>>216
スジャータの類似はメロディアン・ミニ
つうか現役だけどなw 飼ってたにゃんこがこれ好きで「プチ」ってあける音
させると走ってきた。姉ちゃんに「あんまりやるな!」って怒られた。
219おさかなくわえた名無しさん:2013/11/20(水) 21:01:20.65 ID:mXcSXFgk
NHKの朝・昼の連ドラに相当するTBS版があった。ポーラ化粧品が提供。
夏休みや冬休みにベルトクイズQ&Qに引き続いて母に相伴しながら見てた。
夏ならそうめんが思い浮かぶ。
そして「ごちそうさま」「おしゃれ」と続くのだ。
ポーラのやつは、昼が本放送で、朝が再放送。これも昭和とともに終わったかな。
220おさかなくわえた名無しさん:2013/11/20(水) 21:03:26.77 ID:mXcSXFgk
めんつゆは作りだめしておくので、よく麦茶と間違えて飲んでしまった。
221おさかなくわえた名無しさん:2013/11/20(水) 21:16:56.30 ID:kYPGF28L
今はなき昼ドラもスポンサーの洗剤がドンと見えるように使ってたり置いてあったりしたな
222おさかなくわえた名無しさん:2013/11/20(水) 21:19:30.47 ID:5SgJhW6e
アタックNO1の合宿シーンで「今夜はボンカレーよ」と言って
みんなでCMソング歌いながら、レトルト温めてたのが忘れられない。スポンサー大塚グループ。
223おさかなくわえた名無しさん:2013/11/20(水) 21:21:29.59 ID:gJ6wl//a
>>220
おまオレw
流石に自分のうちでは間違わなかったけど
親戚のうち行った時に勝手に冷蔵庫開けて麦茶飲もうと思ったけど
一口飲んで、ブーッ!ってなったw
224おさかなくわえた名無しさん:2013/11/20(水) 23:12:32.99 ID:3Hjje1Kt
めんつゆの色が濃かったのでアイスコーヒーと間違え、
牛乳で割って一口飲んだ時の衝撃は凄まじかった。
225おさかなくわえた名無しさん:2013/11/20(水) 23:12:55.16 ID:3GT9roa9
>>218
中学の頃に形だけマネた「パロディアン・チビ」なる駄菓子を発見したのを思い出したw

>>220
人間食べ物や飲み物を口にする時にはその味を想定してるんだろうなと思う
だからそうだと思って食べたり飲んだりしたものが違うものだった、という時は猛烈にまずく感じないか?
226おさかなくわえた名無しさん:2013/11/20(水) 23:19:00.61 ID:InFieFQG
めんつゆなら、いいさ

ウチの父親は、夏になると冷蔵庫でウイスキーを冷やしておくのが好きだったんだよ

ニッカの大きなボトルは冷蔵庫に入らないから、麦茶作る容器に移して
227おさかなくわえた名無しさん:2013/11/20(水) 23:22:08.35 ID:3GT9roa9
昔うじ殺しの薬の瓶がカルピスの外の包装紙を完全に剥がした状態のそれにソックリだったんで
子供ながらに「間違えて飲む人がいるのではないか」と心配になったことがある。
まだぽっとん便所が多かった時代。
228おさかなくわえた名無しさん:2013/11/20(水) 23:38:05.50 ID:mNaoidot
そういや昔は15分番組ってのが結構あったな。
7時半からのクイズ番組とか。「男どアホウ甲子園」は
5分アニメだったか。
229おさかなくわえた名無しさん:2013/11/20(水) 23:40:29.11 ID:iFt2Nri1
スター千一夜にクイズグランプリ
230おさかなくわえた名無しさん:2013/11/21(木) 00:06:49.56 ID:VUwszbC/
そもそも「いただきます」っていう番組名が、真裏でテッパンの視聴率を誇っていた「ごちそうさま」へのあてつけだった
なんて経緯も今や忘却の彼方
231おさかなくわえた名無しさん:2013/11/21(木) 04:02:44.36 ID:mNEKrS11
>>228 ディック・トレイシーとか、黒猫フィリックスとか、マイティ・ハーキュリー・・・

腕時計型の通信機が実現したのはいいが、まさか平たくなるとは思わなかった。
232おさかなくわえた名無しさん:2013/11/21(木) 04:22:35.44 ID:yHGELpRk
>>230
その「いただきます」視聴率も「いただきます」というダブルミーニングだったわけで。
233おさかなくわえた名無しさん:2013/11/21(木) 04:59:50.09 ID:yHGELpRk
幼稚園から小学校の頃、技術的裏付け以前(周りの家電とあまりにかけ離れていたので)に
スパイ、探偵のように周りの人に聞こえてはまずい業務なのに、
あれじゃ周囲に会話丸聞こえじゃん、浅はかな思いつきの道具だなと思っていた。
なぜイヤホンを使わないの?と思っていたくらい。
科学に疎い人、ちゃんと勉強しない人ってこういうヌケた考えしちゃうんだろうな、
と思って軽蔑して見ていた。

今でも、携帯・スマホは以前のようにアンテナをつければ、感度が良くなって、送信電力を下げられて
節電になるのにと思っているし、デザイン優先の女の意見に媚びてるんだろうな、と思っている。
234おさかなくわえた名無しさん:2013/11/21(木) 05:06:51.22 ID:nVQHZFcR
アンテナは内蔵されてるだけであって、付いてないわけじゃないし、
長ければよいというわけでもない。
235おさかなくわえた名無しさん:2013/11/21(木) 08:40:04.71 ID:I/BbytBk
>>234
そういや初期の頃の携帯電話はアンテナ伸ばして使ってたっけ。
236おさかなくわえた名無しさん:2013/11/21(木) 08:42:48.88 ID:XOG8zylX
つい2年ほど前にスマホに替えたけど
それまで使ってた携帯はアンテナ伸ばすやつだったよ。
237おさかなくわえた名無しさん:2013/11/21(木) 08:46:46.18 ID:xQGcPBVa
アンテナって電波をキャッチする為のものだろうから
それが付いていた時点でそれが必要だったってことだろ
昔の室内アンテナ付きののTVは映像が最適になるように
絶えずアンテナをあれこれ動かして見ていたもんだ・・
238おさかなくわえた名無しさん:2013/11/21(木) 08:46:55.76 ID:I/BbytBk
>>236
最近まであったんだな。知らなかった。
239おさかなくわえた名無しさん:2013/11/21(木) 08:47:36.50 ID:I/BbytBk
さっきふと思い出したんだが、最近では「逆ギレ」という言葉が
すっかり定着したけど、以前は「開き直り」と言ってたよな。
240おさかなくわえた名無しさん:2013/11/21(木) 08:54:16.22 ID:g8UurItA
今じゃ部下が上司に「ちょwww逆ギレはみっともないっすヨww」だもんな
241おさかなくわえた名無しさん:2013/11/21(木) 09:01:10.86 ID:oIl2Nsa8
アンテナの長さは電波の波長に合わせるのがいい。
無闇に長くしても無意味なんだよね。

AMラジオのアンテナは60メートルだったかな。
普通は棒に巻きつけて内蔵してたけど、それで意味がある理由がわからん。
242おさかなくわえた名無しさん:2013/11/21(木) 12:00:26.72 ID:7bfScL9g
>>233
作り話だから見てる人全てに判りやすい方がいいの。
作り話と実際は違うんだから。
243おさかなくわえた名無しさん:2013/11/21(木) 12:21:27.60 ID:F4ASa81q
>>242
今BSでやってる怪奇大作戦って、耳に小型カメラとイヤホンが
セットになった通信機を嵌めてるんだけど、カメラが細長くて
なんか耳にタバコ挟んでる競馬のおっちゃんみたいだわ。
244おさかなくわえた名無しさん:2013/11/21(木) 13:59:14.84 ID:qLURoG1B
この前じいさんがガラケーのワンセグアンテナわざわざ伸ばして通話してるのみたな。
245おさかなくわえた名無しさん:2013/11/21(木) 14:05:41.24 ID:DzTEwtPg
AMを受信するのにラジカセのアンテナ伸ばしている人もいるな。
246おさかなくわえた名無しさん:2013/11/21(木) 16:59:34.93 ID:xaFSO2Gu
アンテナの長さは、周波数によって違うんよ。
笛の音と同じで高くなると短くなる。
むやみに長くても意味ないどころか電波が拾えない。

今の携帯は2GHzとかだから数センチよ。

>>241
あのコアで、トランスみたいに中点とったり、ノイズの低減だったり、増感だったり、共振周波数自体の調整だったりする。
あの棒と並行の電波は拾いにくくなるので、指向性をつけることもできる。
247おさかなくわえた名無しさん:2013/11/21(木) 17:40:50.80 ID:AQCbdolK
今じゃ通販の支払いも様々だが
昭和は現金書留or切手払いが主だったなぁ
漫画雑誌の裏表紙に載っているような
アイディア商品(?)買うために
代金分の切手を買うのによく郵便局行ったもんだ

あと「切手集め」が趣味の一大分野だったなw
248おさかなくわえた名無しさん:2013/11/21(木) 17:50:00.87 ID:MWHwRQ1r
最近は使用済みの切手のほうが価値有るらしい。
特にど真ん中に押印されている満月状態が最高とか。
249おさかなくわえた名無しさん:2013/11/21(木) 18:29:12.82 ID:PI/pqwex
>>239
「開き直り」は「俺は悪くない」という態度で、「逆ギレ」はさらに「悪いのはお前ら」って攻撃する態度じゃないの?
250おさかなくわえた名無しさん:2013/11/21(木) 18:31:47.47 ID:PI/pqwex
>>248
まじかw
かつて切手少年だったけどそんな日が来るとは。
あと耳(ふちの白い余白)が付いてると価値がちょっとあった。
さらに耳に「大蔵省印刷局」の文字が入っているとさらに価値があった。
251おさかなくわえた名無しさん:2013/11/21(木) 21:30:35.43 ID:Y1ZIFotZ
オクや金券ショップで40〜50年前の切手が額面以下で売られているのをミルが良い。

記念切手なんて、使われずに退蔵されることを狙って発行していた「便乗切手」
万博だってオリンピックだって切手発行とは関係なく、別会計で立派に執行されてるだろ。
それで、局舎立てたり郵便車買ったりしてたわけ。
シリーズもんに至っては、なんの脈絡もなく勝手に企画して発行しているわけだし。

むかしは、切手収集は「誰でも通る道」。記念切手は2度と発行されないってことで、
後世の子供に売る目的で利殖の対象になっていた。
大の大人が発売日に局に並んでシート買いしてしまうので、学校が終わってから行っても買えない。

いま、その頃の大人が天に召されて、遺品が大量に出回っているわけ。

子供の趣味も増えたし、1種類につき3千万枚とか1億枚とか出てるわけだけからプレミアなんかつくわけがない。

そして、国営時代の切手、因子の販売に前受金、複式簿記の概念はない。
過去に売られて使われている切手で「働き損」にならないため、
今はそれ以上のペースで大量の記念切手が発行されて、郵便局の店頭に溢れている。
252おさかなくわえた名無しさん:2013/11/21(木) 21:58:34.44 ID:Y1ZIFotZ
>>250
2年間しか存在しなかった「財務省印刷局」銘はご存知でしたか?
カタログ値(家電で言えば定価みたいなもん。実際、シロウトが買う値は半額程度、売却価格はもっと安い)
4円切手に600円、390円切手に4000円、400円切手に6000円の値段がついている。
(50円とか80円とかはありふれてますよ)すべて普通切手。
気づく人が少なかった上、あまり使われない額面で、大蔵省時代の切手が売りきれず
仕入れなかった郵便局も多かった。

今だと、国立銘の「新書体500円」が注目株。
なんでかわかりますか?
253おさかなくわえた名無しさん:2013/11/21(木) 23:30:42.79 ID:pUypflou
花が描かれている切手は比較的よく売れるよ。
254おさかなくわえた名無しさん:2013/11/22(金) 00:47:48.90 ID:wmXgRy/L
子供の頃はイチゴといえばダナーだった
酸っぱいんで、砂糖と牛乳かけてスプーンでつぶして食べてた
255おさかなくわえた名無しさん:2013/11/22(金) 01:34:49.96 ID:hHAQwSvv
>>241
300/○○Mhzじゃなかったかな
地デジくらいの高い周波数になるとアンテナの横骨の間隔が必要な長さ(数cm)
AMラジオのは1/nで一応計算はされてる

>>252
平成になっちゃうけどお札も何かあったうな
ギザ10円も価値がほとんどないしな
256おさかなくわえた名無しさん:2013/11/22(金) 10:06:31.25 ID:cCasWJlr
たしか昭和13年の10円玉と昭和42年の1円玉がちょっと価値あった気がする。
257おさかなくわえた名無しさん:2013/11/22(金) 10:53:24.84 ID:1/Jk6GWd
今使える貨幣なら基本的に額面相当の価値しかない。
って古銭商の人が言ってた。
258おさかなくわえた名無しさん:2013/11/22(金) 11:02:31.04 ID:tdu94PKc
>>257
穴ずれとかでも?
259おさかなくわえた名無しさん:2013/11/22(金) 11:19:05.49 ID:tdu94PKc
公営住宅の家賃がずっと据え置きで、昭和の最後の方でも
2LDKの団地で月5000円とかだったな。横浜だけの話かな。
260おさかなくわえた名無しさん:2013/11/22(金) 11:56:52.98 ID:1/Jk6GWd
>>258
レアものは価値が付くよ。
紙幣なんかだとキリ番とかゾロメとか。
261おさかなくわえた名無しさん:2013/11/22(金) 12:09:10.26 ID:sDiHXK0w
>>257
一円札でも?
20円金貨でも?
262おさかなくわえた名無しさん:2013/11/22(金) 12:25:42.36 ID:1/Jk6GWd
>>261
今使えるってところと基本的にってところを注目。
263おさかなくわえた名無しさん:2013/11/22(金) 13:18:01.78 ID:PEoulxuR
暇なら両替で硬貨を大量入手して高く売れそうなの探せばいい。
空き缶でも拾って売った方が金になるだろうけど
264おさかなくわえた名無しさん:2013/11/22(金) 13:31:51.14 ID:hHAQwSvv
>>259
県営市営のように収入変動型だとそうじゃね
都営で3DKで年金生活で500円て人がいるし
周辺価格(同じ地区の別の人の部屋)は4万前後で新規やリフォームのとこは少し高い
公団(UR)は入りやすいけどその辺の同程度のアパートやマンションより高い

>>263
店で高く売ってるけど買い取りは安いね
両方表の50円で数店舗で聞いても数百円って言われて持って帰ってきた
265おさかなくわえた名無しさん:2013/11/22(金) 13:56:49.96 ID:xo4yof1u
俺の持っている50円玉はただの50円玉ではないぞ、おもてのもようがうらに、うらがおもてについている
めずらしい50円玉だ。
266おさかなくわえた名無しさん:2013/11/22(金) 15:10:12.08 ID:lHcMNrTN
ジャイアンツ乙
267おさかなくわえた名無しさん:2013/11/22(金) 15:44:57.34 ID:LehTEP+C
学校で教師がタバコ吸いながら授業をしていた
今じゃ有り得ない
268おさかなくわえた名無しさん:2013/11/22(金) 15:47:40.65 ID:CHHe9r1I
昭和の頃の絨毯(カーペットとは言わない)は妙な柄入りだったりどぎつい原色(主に赤や緑)が多かったよね
しかもやたら重かった

今はナチュラル・可愛い柄・軽い物が沢山あるからそこは本当に嬉しい
269おさかなくわえた名無しさん:2013/11/22(金) 16:52:21.90 ID:HtxZJgcR
あったあった
亜寒帯に近いヨーロッパの広い家で使えばすっきり暖かく感じたんだろうけど
これを日本に持ち込んで暑苦しい思いしてた昭和時代
270おさかなくわえた名無しさん:2013/11/22(金) 16:55:53.37 ID:MxLUISGh
>>268-269
日本は湿気多いしダニも繁殖しやすいから向いてないんだよね。
フローリングが定着するまでかなり時間が掛かったと思う。

結婚したときに、新居を嫁の兄が見に来て、フローリングを見て
「板張りか」と言って勝手にカーペットを送りつけてきた(もちろん返した)。
271おさかなくわえた名無しさん:2013/11/22(金) 17:18:40.58 ID:rt3iJSBJ
包丁は買い替えるものじゃなくて砥いでもらうものだったな

季節ごとに砥ぎ師のじいちゃんが自転車で庭の軒先まできて、
おかんがそのじいちゃんに包丁渡して、
じいちゃんはその場でシュコシュコと包丁を研いでた

まだ絶滅してはなさそうだけど、どうなんだろう
272おさかなくわえた名無しさん:2013/11/22(金) 17:22:03.55 ID:O7OKSg2y
和室にカーペットとかビニールのゴザ?敷いてたなウチは。
うたた寝とかするとほほ骨とかにゴザの跡がついてたり。
ふすまも破れまくってたなあw 大掃除の時に張り替えたりしたけど・・。
273おさかなくわえた名無しさん:2013/11/22(金) 17:23:12.72 ID:dRgM+pMs
>>271
近所のショッピングモールの入り口でたまに刃物のとぎやさんが来るな。
274おさかなくわえた名無しさん:2013/11/22(金) 17:25:51.45 ID:v+lKvUeH
うちのマンション、月一くらいで研ぎ屋さんが来て、
各部屋から包丁預かって研いでたわ。
275おさかなくわえた名無しさん:2013/11/22(金) 18:19:29.47 ID:O7OKSg2y
そーいや、夕方時分に軽トラで氷運んできたおっちゃんがよくのこぎり?でデカイ氷を
シャカシャカとぶった切って、近所のスナックの裏口から店へ運んでたっけな。
276おさかなくわえた名無しさん:2013/11/22(金) 19:12:22.57 ID:96Smdh7V
最近は見ないけど ほーちょおおお、とぎやで、ございまぁぁぁぁす
って言いながら町中流してるおっさんがいたよなあ。
277おさかなくわえた名無しさん:2013/11/22(金) 19:28:40.39 ID:P7n8/xhL
私の地域では、包丁やハサミ研いでくれる人がO月O日に来るっていうお知らせが、回覧板で回ってくるよ。
278おさかなくわえた名無しさん:2013/11/22(金) 20:36:01.25 ID:1OUI0N8r
俺が子供の頃は、豆腐屋がラッパ吹きながら自転車で豆腐売りに来てたな。
いっぺん吹かせてもらったけど、全然音が出なかったな。
あのラッパの音も聞かれなくなってしまった。
279おさかなくわえた名無しさん:2013/11/22(金) 20:37:21.18 ID:BYXCl5Xn
『2ちゃんねるはなぜ潰れないのか?』

↓検索

「プロ固定 悪質手法」
「プロ固定 BBSボーイ」
280おさかなくわえた名無しさん:2013/11/22(金) 20:43:35.73 ID:rpdQHN7N
>>275
「腹減ったなあ。何食べたい?」
「天ぷらにな、おつくりにな、ところてん…」
281おさかなくわえた名無しさん:2013/11/22(金) 21:19:23.35 ID:Nx5dzCKI
>>278
ラッパは唇をぶぶぶぶと震わせながら吹くということを知らないと音がでない。
トランペット、他の管楽器も皆同じ。
ちなみに戦国時代の合戦に使っていたほら貝も。
282おさかなくわえた名無しさん:2013/11/22(金) 21:34:50.14 ID:d8wwF2QK
豆腐屋のラッパは金管楽器じゃないよ。リードが付いてるから誰でも吹ける。ハモニカに近い構造。
吹いても吸っても音が出るから「パー、フェェ〜〜〜」が「トーフー」に聞こえる。
チャルメラはダブルリードでオーボエに近いね。
283おさかなくわえた名無しさん:2013/11/22(金) 21:50:53.66 ID:rE8PWHQW
>>278
俺んちの近くはラッパ鳴らして豆腐売りに来るよ。
トラックでラッパはスピーカーからだけどな。
284おさかなくわえた名無しさん:2013/11/22(金) 22:43:20.10 ID:P7n8/xhL
私のところも夕方になると毎日トラックでお豆腐屋さん来ますよ。
同じくラッパはスピーカー
お豆腐とても美味しいけど、お値段お高め。
あと、冬になると石焼き芋も住宅街を巡回してます。
285おさかなくわえた名無しさん:2013/11/22(金) 22:51:45.99 ID:2QqYyP0F
チャルメラという言葉は、あのラッパの名前。
中東にルーツを持つ「シャルマイ」というリード楽器。
286おさかなくわえた名無しさん:2013/11/22(金) 22:53:53.87 ID:2QqYyP0F
石焼き芋屋さんは、夏には金魚を売っていた。
287おさかなくわえた名無しさん:2013/11/22(金) 23:01:31.04 ID:XHHOPLEm
風鈴屋さんは赤坂なら今でも見られる。
288おさかなくわえた名無しさん:2013/11/22(金) 23:21:10.05 ID:hHAQwSvv
>>271
研ぎ師自体の問題
道路の不法占拠
公園の水泥棒
汚水の垂れ流し

包丁の多様化
100均など特価
材質がステンレスやセラミック
各種コーティング
穴開きや材料を剥がす段差
デザインナイフのように刃が平らではない特種化

砥石1つ(実際は磨きと仕上げの最低でも2つ)で磨ける時代じゃなくなったのよ
若い世代は料理に包丁を使わない奴までいるし
289おさかなくわえた名無しさん:2013/11/22(金) 23:24:51.44 ID:hHAQwSvv
そう言えばフルート?とか横笛がうちにいくつかあったけど
親戚のおじさんが先生をしててTVにも出てたけど
学校の友達の細く強く吹けば鳴るからって予備知識だけで
俺が簡単に吹いて鳴らして不機嫌そうな顔してたっけ
290おさかなくわえた名無しさん:2013/11/22(金) 23:35:02.41 ID:i+oQdEp/
>>281
熱海のロープウェイの上にある民芸館みたいなところに
ホラ貝があって、鳴らせた人は記念品をもらえるんだけど
要はトロンボーンの要領だからえらいこと綺麗な音で
鳴らしたらおばちゃんに感動された。
291おさかなくわえた名無しさん:2013/11/22(金) 23:41:39.23 ID:Nx5dzCKI
>>289
もしかしておじさんってY先生?
292おさかなくわえた名無しさん:2013/11/22(金) 23:59:56.37 ID:94PeV1ld
>>290
熱海と言ったら秘宝館w
今でもあんのかな?
293おさかなくわえた名無しさん:2013/11/23(土) 00:00:51.53 ID:qXce41Xr
>>292
秘宝館をスルーして上の方にまともな民芸館がある。眺望は最高。
294おさかなくわえた名無しさん:2013/11/23(土) 00:09:04.51 ID:DzKbg05Y
そういえば最近ハトヤのCMみなくなった。文明堂もみない
295おさかなくわえた名無しさん:2013/11/23(土) 00:12:42.29 ID:nDY23KEm
>>293
昔は熱海が新婚旅行の定番だったな
まあ流石に俺らの親世代だけどな
その後定番はハワイになった
296おさかなくわえた名無しさん:2013/11/23(土) 00:27:24.07 ID:qXce41Xr
>>295
うちの両親が熱海だったと言っていた。

俺も夏の花火大会のときは子供達と一緒にタワーホテルに泊まってるわ。
297おさかなくわえた名無しさん:2013/11/23(土) 00:38:31.55 ID:PLqb9imp
定番は宮崎というのもあったね。時代的には
熱海→宮崎→ハワイ
じゃないかな。
298おさかなくわえた名無しさん:2013/11/23(土) 01:08:34.41 ID:xFdbSFYo
話に乗り遅れたけど、引っ越し前は周りに農家が多いとこに住んでたせいか、
農家のおっちゃんが「包丁研ぎいらんかね?」と訪ねてきたり
おばちゃんが「花いらんかね?」と新聞紙にくるんだバラや桔梗を売りに来たり
リヤカー引いた豆腐屋、わらび餅屋、等々いろいろ賑やかだったよ。
引っ越し後も同じ市内だけど、こっちは灯油と不要品回収の車ばっかりだ。
そういえば研ぎ屋の軽トラはたまに回ってくるな。
299おさかなくわえた名無しさん:2013/11/23(土) 02:31:49.67 ID:DzKbg05Y
昭和20年9月21日夜、僕は死んだ
300おさかなくわえた名無しさん:2013/11/23(土) 08:58:41.84 ID:G+QHY6yG
食品偽装が話題になってるけど、昭和の頃は産地なんてなにそれおいしいの?状態だったな
みんな気にしてなかったし、地方からの発信・アピールもそんなにできなかったよな
301おさかなくわえた名無しさん:2013/11/23(土) 09:28:15.82 ID:VPStaAhN
>>297
宮崎とハワイの間に沖縄が入るでござる。
302おさかなくわえた名無しさん:2013/11/23(土) 10:15:43.34 ID:qXce41Xr
塩が一種類しか販売が認められていなかったな。専売公社のやつだけ。
旨味も何も無いしょっぱいだけの塩化ナトリウム。
いろんな塩が売られるようになったとき、専売公社の担当者がインタビューで
「塩はぜんぶ塩化ナトリウムなんですから、そういうブランド塩が美味しいと
感じるのは気のせいです」と断言してた。
303おさかなくわえた名無しさん:2013/11/23(土) 10:53:45.84 ID:+LIiyIAl
テレビの結婚式シーンとかでカップルがオープンカーに空き缶引きずりながら
そのまま旅行に出るシーンがあったけど、実際そういうのあった?
304おさかなくわえた名無しさん:2013/11/23(土) 11:16:45.56 ID:2j889iCX
>>303
てか、昭和時代はそれが普通だった。
305おさかなくわえた名無しさん:2013/11/23(土) 11:31:55.27 ID:j3nV/1LO
あと、新婚旅行に向う列車の前まで皆でお見送りに行って
バンザイやったりね。
306おさかなくわえた名無しさん:2013/11/23(土) 13:45:01.08 ID:bCFHyM8W
うちの親は新婚旅行和歌山で当時流行りだったって言ってたな。昭和43年の話。千葉から披露宴終えて、そのまま行ったらしいけど、到着するの結構遅い時間になるような。
307おさかなくわえた名無しさん:2013/11/23(土) 14:02:43.72 ID:Cga6byUt
>>301
沖縄は出来婚の増加と共に平成の隠れた定番地として盛り返してる
308おさかなくわえた名無しさん:2013/11/23(土) 14:13:24.68 ID:flbtwOAy
和歌山ってカレーのイメージしかないな。
309おさかなくわえた名無しさん:2013/11/23(土) 16:24:38.22 ID:PDIakcPp
昭和の最後の方だと思うのでここで質問。
大阪弁の芸人が何かのキャラの扮装をして唄ってた歌を思い出して
頭から離れないんだけど、誰の何という歌か分からない。
さらに歌詞もいい加減にしか覚えてないので検索もできない。
全然違うんだろうけど、語呂的には「日っ馬富士〜♪日っ馬富士〜♪
溶けて美味しい♪日っ馬富士〜♪」みたいな感じ(「日っ馬富士」は
「はっるまふじ」と発音してください)。

わかる?やっぱりわからないよねぇ。
310おさかなくわえた名無しさん:2013/11/23(土) 16:27:10.71 ID:xFdbSFYo
あみだばばあ?
311おさかなくわえた名無しさん:2013/11/23(土) 16:49:32.95 ID:tCwPt6aw
明石家さんまのあみだ婆だと思われ。
はっるまふじ〜♪ はっるまふじ〜♪ 溶けて美味しい〜♪ はっるまふじ〜♪

あっみだくじ〜♪ あっみだくじ〜♪ ひいて楽しい〜♪  あっみだくじ〜
これで合ってるよね。
ちなみにサザンの桑田さんの作詞、作曲みたいだよw
312おさかなくわえた名無しさん:2013/11/23(土) 16:54:52.08 ID:phNng88j
313おさかなくわえた名無しさん:2013/11/23(土) 17:23:08.61 ID:SW75OES1
この曲、そらで歌えるわw
314おさかなくわえた名無しさん:2013/11/23(土) 17:39:22.28 ID:PDIakcPp
>>312
これだぁっ!!!!! ありがとう!!!!

他の皆さんもありがとう!!!
315おさかなくわえた名無しさん:2013/11/23(土) 17:41:40.23 ID:I97H31eY
なんですかー
しっとるけー
パーでんねん
順番は覚えていないw
316おさかなくわえた名無しさん:2013/11/23(土) 18:31:49.58 ID:Cga6byUt
明石家さんまは一時期結構いろんな人に曲もらって歌手活動してたよね
アルフィーの高見沢とか

My Sweet Home Townは隠れた名曲だと思うけど世間に知られないまま終わっていった
317おさかなくわえた名無しさん:2013/11/23(土) 19:16:24.82 ID:+LIiyIAl
もう日馬富士見たら、あみだババアの歌が脊髄反応で出てきそう・・
318おさかなくわえた名無しさん:2013/11/23(土) 19:39:07.10 ID:SW75OES1
一番好きなのはしっとるけだけど、
なんですかマンの胸に書いてある
英字を思い出すと今でも笑う。
319おさかなくわえた名無しさん:2013/11/23(土) 19:40:14.81 ID:yN2plVld
>溶けて美味しい日馬富士

恐いんですけどw
320おさかなくわえた名無しさん:2013/11/23(土) 19:41:00.83 ID:0CbgtgCk
いちばん印象的なのはやっぱりブラックデビルだなあ
321おさかなくわえた名無しさん:2013/11/23(土) 20:38:17.34 ID:flbtwOAy
>>312
さんま本人かと思ったら知らない一般人のカラオケを聞かされて
胸が悪くなった。
今後、サイトをリンクする際には気をつけて欲しい。
322おさかなくわえた名無しさん:2013/11/23(土) 22:08:08.19 ID:tiWyqAVW
ひょうきん族でなく裏番組の暴れん坊将軍を見ていたから
話についていけん。。。
323おさかなくわえた名無しさん:2013/11/23(土) 22:28:11.51 ID:nDY23KEm
オレは桃太郎侍が好きだった
ひとつ人の世生き血をすすり
ふたつ不埒な悪行三昧
みっつ醜い浮世の鬼を退治てくれよう桃太郎
シャキ〜ン、バサー!かっけーww
324おさかなくわえた名無しさん:2013/11/23(土) 22:59:18.63 ID:faC3OjNI
今朝だったか、ビフォーアフターの再放送見てたら、
対象の家のウチ風呂が、シャワーがない(>_<。)からカラダ洗うのに湯船のお湯をすくってかける(>_<。)から
お湯が減るので水を足して追いだきをする(>_<。)って
それを有り得ない異常事態って言いたげなんだけど
昭和のウチ風呂ではそれが普通だった思うの。
325おさかなくわえた名無しさん:2013/11/23(土) 23:22:14.00 ID:xFdbSFYo
この間友達が東南アジアからの私費留学生に付き合って公団の抽選に行ったら
「要浴槽持ち込み」って物件があったとえらく驚いてた。
そういや家も30年ほど前に建て替えるまでは最初木製のゴエモン風呂で後に樹脂製の浴槽に入れ替えたり、
洗い場は足つきスノコでたまに下に石鹸落としたりして拾うの大変だったわ〜と言ったら
また驚かれてしまったw
友達の家はトトロみたいな総タイル張りの風呂だったらしい。
326おさかなくわえた名無しさん:2013/11/24(日) 00:49:14.33 ID:1+khaDUs
公団(都営住宅?)とかそういうの昔はよく聞いたけど引っ越す時はどうしたんだろう?
一軒家とかに引っ越せば当然風呂桶はあるだろうし
327おさかなくわえた名無しさん:2013/11/24(日) 01:08:00.39 ID:iBXtJM8v
>>324
シャワーが家庭に普及したのは昭和50年代かな
328おさかなくわえた名無しさん:2013/11/24(日) 01:21:07.38 ID:52CAqT2G
どこもかしこも喫煙だな
329おさかなくわえた名無しさん:2013/11/24(日) 01:40:25.02 ID:JH0V5YE4
洗面所は水しか出ない。
330おさかなくわえた名無しさん:2013/11/24(日) 01:52:26.53 ID:MyX2dsw8
ダイニングキッチン=DKが日本発祥、50年代に普及しはじめたと聞いて心底驚いたの、何歳の時だったろう。
自分は数年置きに地方都市を転々とする公務員の子だったから、公舎や借り上げアパート暮らしで、それがどこでも当たり前だと思ってたんだ。

もっとも、初期の記憶はコールタール塗りの板葺き木造平屋ですが。あの真っ黒い家や板塀が何か懐かしいな。。
331おさかなくわえた名無しさん:2013/11/24(日) 02:36:54.33 ID:TQiHri3g
食ってた果物の種類
リンゴ:国光、紅玉
ナシ:長十郎
ブドウ:デラウエア、稀にネオマスカット
イチゴ:宝交、ダナー
桃:大久保
今生き残ってるのはデラウエアくらい
332おさかなくわえた名無しさん:2013/11/24(日) 11:11:14.20 ID:JEqioddf
>>329
そうだな。中期頃までは全部水で洗ってた。よく油汚れとか落ちたもんだ。
そして瞬間湯沸かし器の登場。

あと、昔はガス漏れ検知装置とか無かったから、湯沸かし器の種火が消えて
ガスが漏れてたなんてこともよくあったわ。
333おさかなくわえた名無しさん:2013/11/24(日) 14:58:19.45 ID:aYsF+r8E
子供の頃は田舎のボットン便所が怖くて仕方なかった。
造花なんか飾ってある便所は特に怖くて入れなかった…。
334おさかなくわえた名無しさん:2013/11/24(日) 16:02:12.76 ID:pBpFM8og
銀座のホステスが住んでるアパートは昭和30年代からシャワー付き。
335おさかなくわえた名無しさん:2013/11/24(日) 16:12:01.82 ID:1ydWBXzt
JRは国鉄だった。
336おさかなくわえた名無しさん:2013/11/24(日) 16:15:21.27 ID:Ia2mQAwa
銀座のホステスが住んでるのはマンションじゃないの?
337おさかなくわえた名無しさん:2013/11/24(日) 16:18:58.13 ID:JiPLgUmj
ストライキの日、車の通りがスカスカの
県道で遊ぶのが楽しかったな
バス通りをローラースルーゴーゴーで走ったりw
338おさかなくわえた名無しさん:2013/11/24(日) 16:22:09.16 ID:1eYTRLdv
>>336
同潤会アパートとか、そこらのマンションよりおハイソな物件が
アパートって呼ばれてた時代があるんっすよ。
339おさかなくわえた名無しさん:2013/11/24(日) 17:01:45.84 ID:gtY9oIC/
>>335
そしてE電へ
340おさかなくわえた名無しさん:2013/11/24(日) 17:28:32.40 ID:hrx0juEW
>>324
うちはシャワー付いてたけど冬は使ってなかったよ
普通に湯船の湯をすくって、頭や体洗ってた
今みたいに、お風呂もシャワーも同じ電源で付くやつじゃなくて
お風呂の元栓は外にあって、シャワーは勝手口のガスの元栓だった気が
お風呂とシャワーを同時に付けて使うなんて
やった事もなかった

そういや、今の家は勝手口ってないね
341おさかなくわえた名無しさん:2013/11/24(日) 19:16:32.77 ID:6UQ8aa3J
俺は中学から大学卒業するまで
1人の女性と文通していた。
約200枚の手紙をいまだに金庫に入れて
大切にしている。

メール(ぷwww つまらんね〜w
342おさかなくわえた名無しさん:2013/11/24(日) 20:11:03.77 ID:k1WBFwgV
個人商店なんかに行くと、必ずものすごく応対が悪かった。嫌なら買わなくていい と言う態度丸出しの店が多かった。
343おさかなくわえた名無しさん:2013/11/24(日) 20:18:16.31 ID:KAj3uYhS
>>341
最後の一行でクズになっちまったな。
344おさかなくわえた名無しさん:2013/11/24(日) 20:49:08.16 ID:6UQ8aa3J
>>341 メールなんてつまらんだろw
最後の一行を読んでクズって反応するくらいだから
『単純事実』として受け取れないのだろうな。

美化したのか?貧しい人生だな。おまえw
345おさかなくわえた名無しさん:2013/11/24(日) 20:51:14.01 ID:6UQ8aa3J
この話をすると必ずお前みたいな反応をする奴がいる。
100%、ロクな人生歩んでないんだよね。
346おさかなくわえた名無しさん:2013/11/24(日) 20:59:27.48 ID:SthQtLS2
子供の頃は電気の漏電遮断機はブレーカーじゃなくてヒューズだったな
いつ頃からブレーカーになったのかは定かじゃないが
347おさかなくわえた名無しさん:2013/11/24(日) 21:26:00.42 ID:sKsvl4Sb
節子、それ漏電遮断機やない電流制限器や。
348おさかなくわえた名無しさん:2013/11/24(日) 21:33:11.27 ID:1eYTRLdv
>>345
メールでだって、楽しく豊かな交流をしてる人は沢山居るだろうに、
あなたにとっては手紙の内容でなくて、手紙という形式にしか魅力がなかったってことなのか。
349おさかなくわえた名無しさん:2013/11/24(日) 21:35:53.42 ID:GDUT6x1Q
映画を観るにはロードショーか、テレビで放映されるのを待つしか無かった。
まさかこんなに手軽に家庭で映画が観られるようになるなんてね。
「今度の○○、映画観に行く?」「いや、DVDまで待つよ」なんて会話が
普通になってしまった。
350おさかなくわえた名無しさん:2013/11/24(日) 21:45:09.00 ID:S4UYPxst
相手の筆跡とか切手をなめたツバとか
大事にする気持ちはわからんでもない
351おさかなくわえた名無しさん:2013/11/24(日) 21:52:24.43 ID:KAj3uYhS
>>345
何をはりきってんだよ(笑)

当たり前の常識として、何かを蔑ろにした発言はクズって言ってんの、分かる?
メールだろうが手紙だろうが本人が良い思い出とするならそれでいいだろ。

で、俺はそんなみみっちく手紙なんか残しておかねーよ(笑)

お前の発言は、↑のような一言余計だろって話だよ。
理解出来た?

で、なんだよ美化って(笑)
352おさかなくわえた名無しさん:2013/11/24(日) 21:53:41.56 ID:4hJIH+W1
貸しレコードが流行りだした頃に、誰それの新しいLpが出るぞ!と聞くと、貸しレコードに出るまで待つわ、となったのが画期的だった。それまではLpは高嶺の花だった
353おさかなくわえた名無しさん:2013/11/24(日) 22:07:33.21 ID:6efjjVeF
以前は夜中、テレビの放送が終わる前に
「お休みの前にガスの元栓を閉めましょう」みたいな
テロップが出てなかった?

昔はあんなに元栓元栓言ってたのに、今はガスの元栓って台所に無いよね・・・
354おさかなくわえた名無しさん:2013/11/24(日) 22:16:12.65 ID:ao0YagtO
>>352
貸しレコードか
さんざんグレーゾーンだ著作権の侵害だと国会で議論の末、
貸与権が出来て合法化されたよな

今ではレンタル限定CDなんてものまである
355おさかなくわえた名無しさん:2013/11/24(日) 22:45:57.64 ID:resI8bh/
そのレンタルビデオ・CD業が消滅の兆しだそうだ。
356おさかなくわえた名無しさん:2013/11/24(日) 23:04:15.12 ID:BDHYhy1e
>>342
最近は個人商店は昔ながらの人と人のつながりを大切にするあったかほのぼの、なイメージが作られてるけど
旧大店法が施行されててなおかつ薄利多売の大型量販店がまだ定着してなかった時代は
個人商店(専門店)は相当な殿様商売だったからな
実際昔は自営業の家の子の方がサラリーマンの家の子より羽振りが良かったし
357おさかなくわえた名無しさん:2013/11/24(日) 23:04:44.78 ID:YWcQPf8N
>>355
ダウンロード・オンラインの方が便利だもんなぁ。
でもまだまだブルーレイ品質の動画は無理だから
当分は大丈夫だろう。
358おさかなくわえた名無しさん:2013/11/24(日) 23:14:06.34 ID:VVk75G6m
>>354
貸しレコードは劣化するから
いかに早く借りれるかが重要だった
物理的に針接触するんだからそりゃ削れるよね
古くなると傷とかゴミが入ってプツプツ言う
359おさかなくわえた名無しさん:2013/11/24(日) 23:15:42.09 ID:YWcQPf8N
そういやレコードの手入れ用品とかも高かったな。
プレーヤーは針を定期的に交換しないといけなかったし。
俺が使ってたプレーヤーはシュアというカートリッジ
(針が付く先端部品)を使ってて、カートリッジだけで
2万円した。交換針は8000円くらい。
360おさかなくわえた名無しさん:2013/11/24(日) 23:45:59.76 ID:swnj12ns
>>335
昭和40年代の後半だったか、国鉄駅前のロータリーで何十人ものおっさんたちが座り込みしてて
「あれなに?」って母親に聞いたら「ストライキ」と教えて貰ったことがあった。
今じゃJRがストライキで何日もストップするなんて考えられないよねえ。
当時はまだまだ世の中のんびりしてたのか、はたまた当時の労働者は熱かったのか。
361おさかなくわえた名無しさん:2013/11/24(日) 23:55:04.61 ID:YWcQPf8N
>>360
そういや最近は春闘で学校休みってないねぇ。
中高の頃はストライキで休みになる学校が多かったけど。
ただ、うちの学校はストライキのない京浜急行だったので、
ストライキ休校は無かった(国鉄利用者のみ公休的な扱いに
なってただけ)。
362おさかなくわえた名無しさん:2013/11/24(日) 23:55:25.12 ID:TDrMZA0p
>>349
さらにDVD通り越してダウンロードだしな。
363おさかなくわえた名無しさん:2013/11/24(日) 23:59:06.80 ID:12jK3o41
>>361
確かに春闘ないな。
労働組合が強いとこは軒並み
自分たちの権利ばっか主張して自分のクビを〆て潰れたのかもね。
364おさかなくわえた名無しさん:2013/11/25(月) 04:24:53.66 ID:tyTtGCU7
わしは貸しレコードなぞというものが世に出てくる前に図書館でLPレコードを
借りまくっておったぞ。23区内で住んでいるか勤めておれば借りれるのじゃ。
わしの場合昭和53年ごろから借りつづけ、2500枚ぐらいは借りたぞ。費用は
交通費だけじゃよ、ふぉっふぉっふぉっふぉ
365おさかなくわえた名無しさん:2013/11/25(月) 08:49:09.84 ID:v9MgXK8K
貸レコード店「友&愛」のアルバイトから
成り上がったエイベックス松浦。
366おさかなくわえた名無しさん:2013/11/25(月) 10:10:41.59 ID:bJe0rqh3
「立」(リットル),「米」(メートル),「瓩」(キログラム)「屯」(トン)という当て字がつかわれていて
良くトラックの後方などに書かれていた。
升、尺、間、何貫何匁(め)などをつかう大人も多かったし、
じいちゃんばあちゃんに靴を買ってもらう時など、「なん文だい?」と聞かれて面食らったものだった。
367おさかなくわえた名無しさん:2013/11/25(月) 10:14:37.83 ID:20+0E5lb
>>359
思い出した



ナガオカ
368おさかなくわえた名無しさん:2013/11/25(月) 10:35:05.11 ID:fd1UPsWq
長嶋茂雄が巨人に入団した頃の新聞記事を見たことがあるが、当時はまだ尺貫法だったらしい。
昭和32年か33年かその辺だったっけね。
369おさかなくわえた名無しさん:2013/11/25(月) 10:49:00.77 ID:bJe0rqh3
>>360-361
国鉄民営化が視野に入ってきた頃(50年代後半)に、ストをはじめ民間企業とはかけ離れた企業体質が国民の顰蹙を買いだし、
あからさまなストは影を潜めたように思う。

>>366
大型車の積載量等に「屯」だの「立」だのが書かれていたのは昭和40年代末まで見かけた。
もっともその当時でもかなり古く見えた車だった。
エンジンルーム(ボンネット)が突き出しているような車。
370おさかなくわえた名無しさん:2013/11/25(月) 11:51:25.14 ID:8aDSh/te
昭和の初期の頃のレンタルビデオ屋はレンタル料が高価だった(本体価格の1割ぐらい)
ただその頃は映画公開より早く出るビデオがあって(本当は映画公開と同時にビデオ発売)
角川映画なんて映画公開の3日前にレンタルビデオ屋に並んでいた
他の会社も映画公開一ヶ月後にはビデオが出ていた
371おさかなくわえた名無しさん:2013/11/25(月) 11:52:25.24 ID:LRztQrTR
車のドア下部に枠囲みで「自家用」って書いてある車があったなあ
そう言えば自家用車、なんて言い方もしてた

410ブルだったか、テールに「フルシンクロ」なんて書いてあって、
それが全ギアにシンクロメッシュ組み込まれたミッションのことで
ダブルクラッチがいらないという意味だと知ったのは大人になってから
372おさかなくわえた名無しさん:2013/11/25(月) 11:53:04.02 ID:tyTtGCU7
>>368
立教大学の卒業試験:私は東京に住んでいる
     過去形→拙者は江戸に住んでいた(長嶋の回答)
373おさかなくわえた名無しさん:2013/11/25(月) 11:55:11.19 ID:pONhMiDk
     ∩___∩
    / ノ `──''ヽ I live in Edoだろ
    /      /   |         ∩___∩
   /      (・)   |       /       ヽ  
__|        ヽ(_●       | ●   ●   |  I live in Tokyoの過去形って何?
   \        |Д|       | ( _●_)     ミ  
     彡'-,,,,___ヽノ   ,,-''"彡  |∪| __/`''--、
  )     |@      |ヽ/      ヽノ ̄       ヽ
  |      |     ノ / ⊂)            メ  ヽ_,,,---
  |     .|@    | |_ノ  ,へ        / ヽ    ヽノ ̄
  |     |_   / /  | /  |        |  ヽ_,,-''"
__|_    \\,,-'"\__/  /     ,────''''''''''''''"""""""
    ~フ⌒ ̄ ̄  ~ヽ ヽ   ̄ ̄"""'''''''--、""''''---,,,,,,__
    /       ̄''、|ノ           )ヽ
___/       ̄ ̄)           / |___
374おさかなくわえた名無しさん:2013/11/25(月) 12:35:55.85 ID:u8S6Zu75
ジャイアント馬場のキックは16文キック
375おさかなくわえた名無しさん:2013/11/25(月) 13:09:21.05 ID:8aDSh/te
>>374
昭和時代の馬場は32文ロケット砲(飛び蹴り)をやっていたんだぞ
アメリカ時代は1日のギャラが一万ドル(360万円)
日本に帰ってきて先輩だった王、長嶋の年俸を聞いてたったそれだけと
嘆いたそうだ
376おさかなくわえた名無しさん:2013/11/25(月) 13:45:52.71 ID:BPEYQkc3
>>370
1本1200円で、延滞料が1日500円くらいだったよ。しかも洋画は字幕なし。
377おさかなくわえた名無しさん:2013/11/25(月) 13:48:56.85 ID:JCjCwDjU
瓶コーラ引き抜き販売機ってまだあるの?
コーラは瓶で飲むのが一番うまいと思うんだが。
378おさかなくわえた名無しさん:2013/11/25(月) 14:01:38.47 ID:51OpX+Q4
>>377
飲み口がガラスで丸くい事、
飲み口が小さく香りがダイレクトで伝わる事、
ガラス瓶のため密閉に優れており炭酸が抜けない事
これらの相乗効果だよね瓶コーラは
379おさかなくわえた名無しさん:2013/11/25(月) 14:07:46.39 ID:BPEYQkc3
>>377
熱海の展望台にあった。
380おさかなくわえた名無しさん:2013/11/25(月) 14:08:49.77 ID:C9XcGYHk
>>376
当時はビデオ一本の定価が14800円だったかな?
レンタルのビデオテープを作る過程を見たことあるけど、(めっちゃ高速)
当時はそんなもんなかっただろうから一本の値段は自ずと高かったんだろう。
381おさかなくわえた名無しさん:2013/11/25(月) 14:18:56.03 ID:PaNTYlL9
>>371
ゆっくり走ろう○○県とか冷房車ってステッカーを貼った車も多かった。あと、座席のシートカバーはレースのカーテンみたいな物だった。
382おさかなくわえた名無しさん:2013/11/25(月) 14:27:40.37 ID:BPEYQkc3
>>380
ジュラシックパークのVHS版買ったけど19800円だったよ。
3980円まで下がったとき、なんて便利な世の中になったんだと
感動したの覚えてる。
383おさかなくわえた名無しさん:2013/11/25(月) 14:35:23.27 ID:XqsnAqcZ
たまに昭和時代(70年代か)の車とすれ違うけど、やっぱ造りが全然違うな。
全体がまず滑らかじゃなく、窓枠とかに陰影が出来てバンパーも突出してるから
空力悪そう。フェンダーミラーはまあお約束。サイズ自体小ぶりでナンバープレートが
でかく見える。タイヤも細く車体の内側に収まって頼りなさそう。
384おさかなくわえた名無しさん:2013/11/25(月) 14:39:23.24 ID:T8bOgt2B
>>381
ああ、あったねえ冷房車ステッカー
ゆっくり走ろうも懐かしい。あれ始まりはゆっくり走ろう北海道、だった気がする

後ろの窓でバイバイって手を振ってる吸盤付きの奴つけた車もずいぶんいたかと

車ってパワステ、パワーウインド、エアコン、AT、全部オプションだった
全部つけるとえらい金額に…
385おさかなくわえた名無しさん:2013/11/25(月) 14:41:01.95 ID:M5Um7iT/
>>381
せまい日本、そんなに急いでどこへ行く
って言う標語のステッカー貼ってる車もよく見たね。
386おさかなくわえた名無しさん:2013/11/25(月) 14:45:20.31 ID:OyADBJ3g
>>377
ヴィレッジヴァンガードに自販機あったよ

>>382
風の谷のナウシカのビデオそのくらいの値段で買った
しかもベータorz
387おさかなくわえた名無しさん:2013/11/25(月) 15:18:25.15 ID:osaVY5aq
>>377
瓶コーラといえば、聖路加の日野原先生思い出す。
388おさかなくわえた名無しさん:2013/11/25(月) 15:18:27.06 ID:RDUGxas1
ずっと行ってないけどボウリング場とかどうなんだろうな。>瓶自販機
389おさかなくわえた名無しさん:2013/11/25(月) 17:38:42.13 ID:XqsnAqcZ
昔は瓶の栓を歯で開ける人いたなw
390おさかなくわえた名無しさん:2013/11/25(月) 18:17:57.64 ID:N6S3m9NO
>>389
目のところの顔のくぼんだところにはさんで瓶の栓をあける人を見たことがある。
391おさかなくわえた名無しさん:2013/11/25(月) 18:18:51.66 ID:5eLLab5c
>>388
一昨日イオンモール秋田御所野で見かけたよ<栓抜き付き自販機
売り切れてたけど。
392おさかなくわえた名無しさん:2013/11/25(月) 18:37:07.64 ID:ysVLBwjF
バイヤリスとかの缶ジュースにスパナを小さくしたような形の金具が付いてて、二箇所に穴開けて呑んでたなあ。
>>371
オーナードライバーなんて言葉もあったね。戦後すぐくらいはまだ運転手が居るのがあたりまえの時代だったんだなあ。
393おさかなくわえた名無しさん:2013/11/25(月) 18:39:11.24 ID:3A6JGXlu
さんざん既出かもしれないけど、今は逆に携帯電話は持ってなきゃいけない 当たり前みたいになって
仕事中だろうがみんな好きに見たり出たりしてるのに、ほんの十年ぐらい前は
「電源切ってしまっておきなさい」って言われた
今考えると電源落とせとまで指図されるのはおかしい
でも当時からパートの主婦が家からかかって来て話すのとかはよしとされてた
おかしいだろ、誰にだって家庭の事情や緊急事態の連絡はある
394おさかなくわえた名無しさん:2013/11/25(月) 18:41:32.54 ID:3A6JGXlu
ごめん、平成にはいってからの話しだった…
395おさかなくわえた名無しさん:2013/11/25(月) 18:45:21.60 ID:M5Um7iT/
金歯や銀歯がギラギラの人が結構いたね
396おさかなくわえた名無しさん:2013/11/25(月) 20:05:03.97 ID:Q4G7C36Z
普段着で着物着てるおばあちゃんが多かった。私の祖母も着物に割烹着が定番、夏だけ洋服だった。

毎日毎日祖母の着付け見てたから手順だけは知っている。
397おさかなくわえた名無しさん:2013/11/25(月) 20:20:56.15 ID:qKiV+HaD
>>396
そういやとんと見なくなったな。
398おさかなくわえた名無しさん:2013/11/25(月) 20:50:00.30 ID:tyTtGCU7
アッパッパー
399おさかなくわえた名無しさん:2013/11/25(月) 20:58:53.89 ID:XiSSKiWt
入学式、卒業式、結婚式、葬式と「式」とつくものの正装は圧倒的に和服が多かった(女性)
川端康成がノーベル賞の授賞式に紋付袴で出たときはさすがに「うわあ」と思ったけど
400おさかなくわえた名無しさん:2013/11/25(月) 21:06:35.04 ID:RY+vzLfq
>>393
逆に職場の電話に私用の電話がかかってくるのが当然じゃなかったっけ?

男女七人夏物語見てたらガンガン職場にかけてデートの約束とかしてるよ
実際自分もしてたし
401おさかなくわえた名無しさん:2013/11/25(月) 21:24:57.27 ID:S+fjdHA8
学校のいじめを親に言うと甘えだと言われた。教師にいじめをやめさせてくれと頼む奴は根性なしと言われた。
402おさかなくわえた名無しさん:2013/11/25(月) 21:44:10.73 ID:ysVLBwjF
>>400
そうでもないよ。私用電話厳禁の職場も多かったし、どの机でも外線とれるわけじゃなかったし、
セールス電話や仕事に関係ない電話は、取り次いでくれないことも多かった。
自分は決まった所としか通話しない部署だったから、受信でも私用電話多いと、チェック入れられた。
営業系の仕事だと緩い所多かったみたいで、営業職の友達がやたら私用電話かけてきて閉口したわ。
注意しても止めくれないから、取り次ぎやめてもらったことがある。
403おさかなくわえた名無しさん:2013/11/25(月) 22:54:06.27 ID:fd1UPsWq
>>390
ワシはこう見えてもなあ、空手やっとったんや!……通信教育やけどな
404おさかなくわえた名無しさん:2013/11/25(月) 22:56:03.71 ID:9+pCCDUS
自分のケツの穴に自分の指突っ込んで
それをにおいながら「くっさ〜」と言ってたりとかもあったな
405おさかなくわえた名無しさん:2013/11/25(月) 23:43:27.56 ID:fd1UPsWq
がお〜〜!もw

ちなみに昔ひょうきん族のオープニングでやってた「ラブユー貧乏」でさんまが「がお〜!」から始めてたのは、
吉本興業の大先輩である岡八郎への敬意だったとか。
406おさかなくわえた名無しさん:2013/11/25(月) 23:55:48.97 ID:Xf9bhREt
>>403
岡八郎か!
407おさかなくわえた名無しさん:2013/11/26(火) 00:04:29.21 ID:qPDcJUsA
>>396
家の婆ちゃんもそんな感じだった。
サザエさんのお舟さんみたくいつも髪をまとめてたから
台所土間の風呂の釜戸の前で頭逆さにして髪の毛解かしてるとこ初めて見て
ギョッとしたのもお舟さんとおんなじw
408おさかなくわえた名無しさん:2013/11/26(火) 00:53:32.12 ID:u6Z9AvzP
>>396
うちの祖母も普段着で着物を着ていたな。
着物の下がとっくりのセーターだったり、足元はももひきに靴下だったりと、
かなりアバウトな着方だった。
409おさかなくわえた名無しさん:2013/11/26(火) 01:29:18.77 ID:fI2i+M83
とっくりセーター。懐かしいなー
410おさかなくわえた名無しさん:2013/11/26(火) 03:43:25.96 ID:qJXHlL7r
小さい頃は缶ジュースがプルタブ式だったな
取ったプルタブがぺったんこになってよく道に落ちてた
411おさかなくわえた名無しさん:2013/11/26(火) 03:49:43.81 ID:JqkVEMGL
切れ目に入れてUFOみたいに飛ばしてたな
412おさかなくわえた名無しさん:2013/11/26(火) 06:14:13.26 ID:+UvyZw+E
>>401
どっかのお嬢さんだが、酷い男性不信でおしゃれにも恋にも全く興味を示さない。
「自分をいじめてた相手を好きになってやる理由も美しくなってやる筋合いもない」だと。
413おさかなくわえた名無しさん:2013/11/26(火) 06:32:05.52 ID:k4EOb4CE
俺の周りだけだったかもしれないけど、
中高生の頃はズボン下を履くのがカッコ悪い事とされていて、
真冬でも制服のズボンだけで登校してた。
今はヒートテックとかレギンスとか言うし、色んな柄物のタイツもあって、
若者でも抵抗なさそうだ。昔は股引かラクダのパッチしかなかったもの。
414おさかなくわえた名無しさん:2013/11/26(火) 11:20:26.32 ID:pJqKesCt
帽子かぶるのもかっこ悪いとされてた。
あと、頭髪も分け目が7:3くらいだとかっこ悪くて多少真ん中寄りが良しとされた。
刈り上げもダメ。
学校でウンコもいけない。
415おさかなくわえた名無しさん:2013/11/26(火) 11:22:40.81 ID:KLxVBwP+
>>401
いじめられる方が悪いって風潮だったよね
いじめた方が悪いどころか、いじめられる方の我慢が足りないって逆に怒られた

>>412
私も特に男子から酷いいじめを受けたので、全く恋愛感情も結婚願望もない大人になった
勿論男の為におしゃれするなんて考えもしないわw
416おさかなくわえた名無しさん:2013/11/26(火) 11:27:13.41 ID:+UvyZw+E
>>415
その論理でいじめっ子を図に乗らせた結果が今の少年法をたてに悪行三昧するクソガキどもでございます。

…ザマア見ろ、けっ。
417おさかなくわえた名無しさん:2013/11/26(火) 17:12:23.54 ID:qI5GFdJr
>>413
冬、体育の授業の前の休み時間(着替えタイム)には
黒タイツいっちょで力道山ごっこをしたもんだが…

昭和38年生まれの男子校出身ですw
418おさかなくわえた名無しさん:2013/11/26(火) 17:46:20.88 ID:C2VZe6tU
>>417
>黒タイツいっちょで力道山ごっこをしたもんだが…
黒タイツって女子かよw 男子は白いパッチを穿いていたぞ。
419417:2013/11/26(火) 17:56:27.60 ID:igvgYHje
いや、社会の窓(死語)付きの黒タイツ
ってか黒パッチ普通に売ってたぞ
関西の地方都市だが

ジャスコとかダイエーレベルの店で
420おさかなくわえた名無しさん:2013/11/26(火) 18:08:00.60 ID:ehUdDORL
>>407>>408
祖母はもちろん、父も着物でした。
ゴミを捨てにいくときも着物なので、帰ってくるときに玄関開けて
見ていると素浪人みたいな歩き方だったです。
421おさかなくわえた名無しさん:2013/11/26(火) 20:09:31.17 ID:jhszVNOi
>>415
男の場合「いじめっ子共をやっつけてくるまで帰ってくるな!」みたいなおよそ無理な言葉を
親から投げつけられて突き放される訳ですよ…
422おさかなくわえた名無しさん:2013/11/26(火) 20:20:34.10 ID:10l4Jm0L
>>421
ところがまぁ、昔のいじめっ子はそんなに陰湿じゃなかったので
喧嘩してるうちに仲良くなったり、なんてこともあったわけです。
423おさかなくわえた名無しさん:2013/11/26(火) 20:24:21.27 ID:Bjc8Ic+R
昔のいじめっ子も家に帰ればそれ以上におっかないかーちゃんに叱られてたからな
424おさかなくわえた名無しさん:2013/11/26(火) 21:21:45.87 ID:kajeLymv
そういや昔はイジメで自殺なんて聞かなかったな
そんだけ世知辛い世の中になったって事か
425おさかなくわえた名無しさん:2013/11/26(火) 21:32:53.26 ID:11EZWkCd
>>424
昔は、子供一人くらい学校で死んでも、あんまりニュースにならなかったような気がする
426おさかなくわえた名無しさん:2013/11/26(火) 21:51:43.03 ID:fI2i+M83
昔は近所の小学校高学年か中学1年位の人が小さい子をまとめて面倒てくれてた。
子守とかではなくて、単に面倒見の良い人。
小さい子達も、そのお姉さん(またはお兄さん)を凄く慕ってたわ。
427おさかなくわえた名無しさん:2013/11/26(火) 22:17:54.74 ID:2BPlD08K
その昔テレクラで二畳ほどの個室に電話が置いてあり、ワンコールで女性からの電話をとるし烈な争いがあった
428おさかなくわえた名無しさん:2013/11/26(火) 22:22:04.05 ID:r/bmCdLM
高校の馬鹿な同級生の野郎たちが女の声色でテレクラに電話かけまくってた。
429おさかなくわえた名無しさん:2013/11/26(火) 22:24:29.18 ID:bAlsCzul
>>421
女だけど親にひっぱられていじめっこの家まで連れて行かれて
一人で玄関入って「もう遊ばないから!」と絶好宣言するのを
見張られてたよ・・・
430おさかなくわえた名無しさん:2013/11/26(火) 22:28:43.22 ID:Rvb/5pFY
>>425
そんな気がするけど実際の所どうなんだろうと思ってぐぐってみたら
統計を取り始めた昭和52年にはいじめ自殺した小学生が10人、
中学生が89人、高校生が222人いた
平成17年は小学生3人、中学生26人、高校生76人
431おさかなくわえた名無しさん:2013/11/26(火) 22:43:06.82 ID:DDthbL0i
>>430
少年犯罪の統計と似てるよね。まるでここ十数年で少年犯罪が
爆発的に増えた、みたいな報道してたけど、実際に少年犯罪が
最も多かったのは昭和30年代、凶悪性も今と同等かそれ以上だった。
432おさかなくわえた名無しさん:2013/11/26(火) 23:39:03.33 ID:3nTonE8+
昭和50年代くらいまでは子供が死んでも大して騒がれなかったんだよね。
殺人も事故も多かったし。
今でも覚えてるけど毎年夏休み最終日のニュースで「今年の海の事故で死亡した子供は××人でした」とか言ってた。
しかもその人数が大体1クラス分くらいだった。
433おさかなくわえた名無しさん:2013/11/27(水) 00:27:41.25 ID:epaol4i/
「子供が犠牲になる凶悪犯罪が急増してる」なんてのはもうほぼデタラメの域
いわゆる変質者の毒牙にかかって命を落す子供の数って年に1人か2人、0の年も珍しくない
事件で命を落とした子供は殆どが家族、保護者、同居者の犠牲になってるんだよ

だから「子供を守れ!」っていうんだったらそれは「両親から子供を守れ!」じゃなきゃおかしいんだよね
434おさかなくわえた名無しさん:2013/11/27(水) 00:53:40.85 ID:IzaOinsD
確かに親として失格なの増えた気はするが、こっちも統計とかないのかな?
435おさかなくわえた名無しさん:2013/11/27(水) 00:59:04.64 ID:QMZ6oMJu
昔の方が捨て子とか多かったような気がする。コインロッカーベビーとか
436おさかなくわえた名無しさん:2013/11/27(水) 01:12:43.80 ID:TE/AcNYv
>>435
そういう事は、あくまで報道されている件でしか把握出来ないからな。
コインロッカーに子供を、という事件も、当時はまだコインロッカーが至るところに設置されて
いたというのもあるし、今はそれが減少して子供を捨てる場所がネットカフェに推移しただけ
の話だし、またそれも含めて出産直後の遺棄もどれだけ発覚したのか、それを100%報道
しているわけではないからな。
437おさかなくわえた名無しさん:2013/11/27(水) 01:23:20.76 ID:aglRDk3Q
小学校低学年の頃、母親から アンタは橋の下から拾って来た と言われ、本当だと思って悩んだ事があったなぁ。
友達に相談したら、その子も親にそう言われたって言ってたっけ。
438おさかなくわえた名無しさん:2013/11/27(水) 01:34:57.35 ID:TE/AcNYv
>>437
当時は子沢山な家庭が多かったから、産みすぎたという心理から言ったのかも
わからんね。
後から聞き返せば、納得するような言い訳をされるだろうけどね。
439おさかなくわえた名無しさん:2013/11/27(水) 01:57:25.70 ID:xf2BD9DF
>>435
ロッカーの説明書に
「コインロッカーの中に入れてはいけないもの」とあって
そこに赤ん坊とか死体とか実際に書いてあるのを見て驚いた。
入れる人が多いから?だよね。
440おさかなくわえた名無しさん:2013/11/27(水) 06:57:18.17 ID:FlPYEO5c
>>438
昭和36年生まれの自分も兄もいとこも同級生も同じようなこと言われてたよ。大抵橋の下なんだよね。
子供は二人が標準の時代だから、子だくさんには関係ないと思う。流行のジョークだったのかね。
昔は、子供の心理へ影響に配慮なんか気にしなかったからなあ。
441おさかなくわえた名無しさん:2013/11/27(水) 07:39:27.30 ID:9CX0Ck/B
自分も言われたよ、橋の下。
幼稚園くらいの頃だったか、風呂上がりすっぽんぽんで遊んでて
何度も「服着なさい!」と言われたのに言うこと聞かないでいたら
母親が「やっぱり橋の下から拾ってきたからかしら。
こんなに言うこと聞かない子は家の子のはずないからねえ」って。
そしたら父親や兄ちゃんからも「やだこの子どこの子?橋の下?w」とからかわれて
「別にこの家の子じゃなくてもいいよーだ!」ってすっぽんぽんのまま外出たけど
さすがに恥ずかしくなってすぐ引き返したら「おっ?家の子が帰って来た」
で、橋の下トーク終了。そんな感じw
442おさかなくわえた名無しさん:2013/11/27(水) 07:49:42.62 ID:wScm+z1p
今更だけど、子供があまりにもだらしなかったり、不甲斐なかったりすると、
自分の家系とは思いたくない、という意味で、橋の下から拾われて生きた、というのが常套だったな。

あと、僕、どこから生まれてきたの?の答えとしても。
443おさかなくわえた名無しさん:2013/11/27(水) 08:09:14.71 ID:ma7gWy7a
>>437
うちは兄ちゃんがよく「おまえは橋の下から拾ってきた」と言われてた。
「ぼくは?」と聞くと「そのときに上流から下駄が流れて来て、裏返して
見たらおまえだった」と言われた。
444おさかなくわえた名無しさん:2013/11/27(水) 08:56:45.87 ID:KVipkBS7
>>427
ウチの地元では細々とまだ営業してる
果たして客がいるのか不思議だ
携帯とかPCを使えないアナログな人間相手に商売してんのかなぁ
445おさかなくわえた名無しさん:2013/11/27(水) 10:17:14.15 ID:irTXgOt1
昭和50年代生まれだけどやっぱり「お前は橋の下から拾ってきた子」って言われたw
どうして皆橋の下なんだろう?
446おさかなくわえた名無しさん:2013/11/27(水) 10:22:20.07 ID:6M5LzmfZ
橋の下は雨風が一応しのげて水浴びもできて浮浪者が行きていける環境。
つまり家のない貧しい人間が生活する所。そこから拾ってきた子供。
人間らしい生活をさせてやっているんだ感謝しろよっていう親の気持ち。
447おさかなくわえた名無しさん:2013/11/27(水) 10:57:43.86 ID:Q7GfA9qV
逆に子供側が、親にひどく叱られたりしたときの憂さを
「自分の本当の両親はもっと華やかな仕事してて金持ちで教養あって優しくて美男美女で、いつか自分を迎えにくる」
みたいな空想で晴らすことも多かった
さらに自分は田舎者だったから、「東京に住んでいる」がそこに加わってたw
これは少女まんがや大映ドラマとかの影響かもしれないけど

少女まんがといえば、昔は外国が舞台でアンやらマリーやらのキャラが出てくる話が多かったけど、
今のは現代日本の私立のおしゃれな学校通っている日本人のアンやらマリーやらになっている印象
448おさかなくわえた名無しさん:2013/11/27(水) 11:53:31.16 ID:epaol4i/
そういう貴種流離譚妄想はむかしから普遍的な物だと思う
戦前生まれの作家平井和正も子供の頃、そういう強固な思い込みがあったと回想してた
449おさかなくわえた名無しさん:2013/11/27(水) 18:30:49.88 ID:IyNgqA6N
子供の頃はハエが多かった。飯やおかずにも何匹も止まっていたが、異常とは全く思わなかったなぁ.....
450おさかなくわえた名無しさん:2013/11/27(水) 18:35:45.18 ID:aglRDk3Q
どこの家にも必ずハエ叩きがあったね。
お店にはハエ取り紙が吊るされてた。
451おさかなくわえた名無しさん:2013/11/27(水) 20:13:12.86 ID:76ke42vH
橋の下ネタだと

家の近くの橋は
大河(というほどでもないが)の河口付近
橋の下には河原などが無いため

橋の下から拾ってきた

と言うのがどうにも理解できなかったな
452おさかなくわえた名無しさん:2013/11/27(水) 21:27:41.23 ID:GppFbTPE
市場などの魚屋に太い線香みたいの焚いてたね
453おさかなくわえた名無しさん:2013/11/27(水) 21:40:27.88 ID:KbGaUNPm
>>451
橋のしもネタと読んでしまった…

そういえば、河原にはエロ本がよく落ちてたな。
454おさかなくわえた名無しさん:2013/11/27(水) 22:22:56.15 ID:eDnOyoYz
昭和っぽい商品じゃないかもしれないが、50年代に突如「缶入りの牛乳」というのが自動販売機用に発売された。
たしかビーボ。
最近売っているのを見かけないけど、もうなくなったのかな。
(「レシチン入り牛乳」というものだったから、今は牛乳と名乗れない、というのはナシで)
455おさかなくわえた名無しさん:2013/11/27(水) 22:32:04.88 ID:sbZMqpU3
>>454
それと同じか分からないけど、缶の牛乳ってあったよね
自分は、牛乳は欠かせない質なので
旅先などで見つけると買っていた
昭和の終わりか?平成ぐらいに買ってた記憶がある
缶が白と青のデザインだったような
456おさかなくわえた名無しさん:2013/11/27(水) 23:29:05.37 ID:SBmQl5Od
オレも橋の下は言われたわw
みんな言われててワロタwww
457おさかなくわえた名無しさん:2013/11/28(木) 01:01:29.48 ID:uTkB0sBu
小学校の時に放課後先生とドッチボールして遊んだ。姉の担任は通学路に露出野郎が出た時に、しばらく家まで送ってくれた。子供の足で片道20分、大人でもさほど近くないのにありがたかった。
妹は強風が吹いた日に怖い…と教室に残ってグズグズしてたら、担任がやはり送ってくれたそう。1年の時。

先生が今より余裕があり子供に寄り添える時間があったな〜と思う。
458おさかなくわえた名無しさん:2013/11/28(木) 01:30:48.26 ID:uDq+9VSs
「パパの精液がシーツのシミになり、 ママの割れ目に残ったカスがおまえだ!」と言われた人はいないの?
459おさかなくわえた名無しさん:2013/11/28(木) 01:49:51.35 ID:r8ndpsZN
昭和の時代までは、子供は橋の下から拾ってくるものだった。
護岸が整備されたせいで、子供が河原に這い上がれなったので、少子化が進んだ。
というのが真相ではないのか。
460おさかなくわえた名無しさん:2013/11/28(木) 03:17:31.66 ID:FuUjOKHV
>>458 イッツミー、サー!!(嘘

・「そんなによそん家が裏山しいならよそン家の子になりなさい」はたまに言われた。
・幼少時、気弱だった私。ある時年上の近所の子に泣かされて家に帰ってきて、母の腹に泣きついたんだが
白い割烹着かエプロンかで年代が違う気がします。ちなみに当時の我が家は白割烹着。
・中高とも女子の夏季体操着は紺色ブルマというー。当時の少年ジャンプ「ハイスクール奇面組」では、体育部系女子ブルマーのランニング集団に、半ば公然とウレシゲについていく男子部員集団が描かれていていたんですが、そんなんあったのでしょうか。
女子高なので実態は現実味なかったです。
・でも腐女子はいたなあ。同人誌がコピーか印刷屋かで手間と支度金が違ったようです。
コピー誌のホチキスとじ、喫茶店のコーヒー1杯で手伝わされた。
461おさかなくわえた名無しさん:2013/11/28(木) 06:20:35.85 ID:47KygoLL
>>448
それ、どんな子供でも3〜5歳くらいまでの年齢には必ずといっていいくらいにあるんだって。

そういや、人形でごっこ遊びする際、何故か必ず「下宿屋」(ドリフ的ドタバタギャグ)
「学校の寄宿舎」「孤児院」「両親に先立たれた兄弟」という設定だった。
親はいないか、いても存在が希薄。
もしくは親の代わりに教師や大家。
ガキんちょだけで好き勝手にドタバタさせるという設定下において親は邪魔だとでも思って
たのか、当時の自分は。
462おさかなくわえた名無しさん:2013/11/28(木) 08:44:28.78 ID:HwHlJftn
そういや昭和の頃って、孤児院で育ったと言う設定の漫画がたくさんあったな。
あとは両親が亡くなって意地悪な養父母に育てられたとか。高校生を筆頭に
7人兄弟姉妹だけで暮らすという漫画もあった。
463おさかなくわえた名無しさん:2013/11/28(木) 11:03:34.63 ID:UiFxGFsX
>>462
七人兄弟のそれもまた、親はいないけど金持ちの祖父が健在で
それでも訳あって孫達だけで暮らすという複雑な設定だったような

大変な境遇だけど実は金持ちとか高貴とか特別な血統ってほんと昔は多かったね
ベルばらにも、貧しい町娘が実は旧王家の血を引く貴族だったとかあったし
464おさかなくわえた名無しさん:2013/11/28(木) 11:28:04.98 ID:5Uv95WEV
これからは橋の下じゃなくて「お前は病院で取り違えて来た子だよ」って言うかもな・・
465おさかなくわえた名無しさん:2013/11/28(木) 12:31:01.92 ID:f0fw2bCD
うちは父子家庭なんだが、子供が小さいときに幼稚園のお友達が
「どうして○○君にはおかあさんがいないの?」と聞いてきたから
「○○君ははキャラメルのおまけだったんだよ」と言ったら本気にしていた。
466おさかなくわえた名無しさん:2013/11/28(木) 12:56:14.38 ID:ECZGsmaG
お前は川で流れてきたのを拾ったんだよ と言われたことがあるなw
467おさかなくわえた名無しさん:2013/11/28(木) 14:48:25.52 ID:06rnLHgQ
>>465
Dr.スランプじゃないんですから。
468おさかなくわえた名無しさん:2013/11/28(木) 16:02:51.84 ID:FbZp0ua6
>>466
桃太郎ちゃん!
469おさかなくわえた名無しさん:2013/11/28(木) 17:23:02.70 ID:S1iTF1Wm
>>464
うちはお産婆さんだから取り違えようがない。
60歳のあの人たちより若いけどな。妹もそう。
470おさかなくわえた名無しさん:2013/11/28(木) 19:31:11.15 ID:U0QHHb9X
キムチは水で洗ってよ〜く搾ってから
醤油かけて食ってた。
471おさかなくわえた名無しさん:2013/11/28(木) 20:19:25.75 ID:b7j/MAzX
>>454
缶入り牛乳は、ビーボが廃れると共に見かけなくなったきがする。
周囲で買っている人を見たことがなかった。
粒入りドリンクやポカリをはじめとするスポーツドリンク、烏龍茶が登場、ブームとなって、
うもれてしまった感もある。

平成5年ごろだけど「BOSS」を発売して自販機での販売を強化しだした三鳥が、
ラインナップを増やすためにか、缶入りの牛乳があって、まだ作っていたんだと思った。
いちご牛乳もあったような。
この頃はペプシと提携したり、なっちゃんシリーズを出す前だったので、商品群が薄く、
ブームが去ったはちみつレモンや鉄骨飲料が入っているのを見て、まだ作っていたんだ、と思った。
スポーツドリンクはNCAA,ビートたけしと村田英雄が宣伝していたバイオミンXも入っていた。
あとはお馴染みのサントリー烏龍茶。
流石に、マリンクラブやSasukeはこの頃にはもう作られていなかったみたいだ。
随分懐かしい話だと思ったが、これ昭和じゃなくて平成の話だったわ。
472おさかなくわえた名無しさん:2013/11/28(木) 21:55:47.76 ID:aK5eBVHK
ビーボよりうまいのはビーボだけ
473おさかなくわえた名無しさん:2013/11/28(木) 22:49:55.47 ID:bCVrkaMh
>>469
うちの義兄があの人と同じ昭和28年生まれなんだけど、
亡くなった姑から生前聞いた話では出産のために里帰りして助産婦さんを家に呼んで自宅出産したそうな。
今回のことじゃなくてもう何年も前にも50年以上前に病院で取り違えられた男性が行政を訴えてて
なおかつ実の親兄弟を探してるってのがニュースになったけど、
この時にまだ元気だった姑がその話をしてくれて「だから絶対に間違いようがなかったんだよね」と言ってたわ。
そう言えば、前回のあの男性も結局どうなったんだろうな。
474おさかなくわえた名無しさん:2013/11/28(木) 23:08:00.32 ID:MZumxnNg
30円ミニコーラってまだ売ってるの?
駄菓子屋にあった
475おさかなくわえた名無しさん:2013/11/29(金) 01:02:07.62 ID:N/YbD70h
>>460
アカの手先のおフェラ豚め!
476おさかなくわえた名無しさん:2013/11/29(金) 01:04:28.40 ID:QXutjX72
>>474
ラムネのやつならコーラ味もソーダ味もスーパーの駄菓子コーナーでまだ現役ですよ
飲み物タイプのはとんと見かけなくなったけど
477おさかなくわえた名無しさん:2013/11/29(金) 01:25:24.55 ID:eunI2MuK
>>470
彦六師匠お疲れ様です
478おさかなくわえた名無しさん:2013/11/29(金) 07:11:52.38 ID:Ty2zjEmE
>>470
それじゃア何かィ、てめぇはマーボードーフも洗うのかァ by林家
479おさかなくわえた名無しさん:2013/11/29(金) 10:32:34.73 ID:KSiXMS1x
アーデンジュース、なんて自販機もあった
変なCMやってた
480おさかなくわえた名無しさん:2013/11/29(金) 13:27:41.78 ID:La90oM/X
481おさかなくわえた名無しさん:2013/11/29(金) 19:05:31.92 ID:OqCjCkC1
癌患者本人には病名を隠すのが常識で、
本人に告知しようものなら人でなし扱いだった。
いくら本人が本当の事を言ってくれと主張しても嘘をつきとおしてた。
抗ガン剤も本人にそれとわからないよう真夜中に投与したりしてた。

今じゃ点滴のラベルに堂々と薬の名前書いてあるし
余程高齢じゃないかぎり告知するのが普通になってる。
変われば変わるものだね。
482おさかなくわえた名無しさん:2013/11/29(金) 19:08:03.38 ID:zxF0nV0c
>>481
不治の死病だったのが、治すことができる病気になったからもあるけど
治らない病気でも告知するのがあたりまえの世の中になったのかなあ。
483おさかなくわえた名無しさん:2013/11/29(金) 21:27:38.53 ID:Bjvdnc0x
>>409
チクチクしてきらいだったなぁ
484おさかなくわえた名無しさん:2013/11/29(金) 21:30:12.73 ID:Bjvdnc0x
>>414
ラクダ色のパッチ かっこわりかったw
485おさかなくわえた名無しさん:2013/11/30(土) 00:27:08.89 ID:/vDW7RiR
>>480
よくプレイボーイ見て股間を熱くさせてたなぁ
昔は洋物は激しくてエロレベルが高いというのが一般の認識で
中でもスエーデンがポルノ先進国だった
486おさかなくわえた名無しさん:2013/11/30(土) 00:47:28.26 ID:kGUzIE16
デブス底辺て、自由恋愛社会の被害者だね
昭和の皆婚時代なら、若いうちにそれなりの相手とお見合い婚してるから
そこまでひどい状況にはなってなかっただろうにねえw
487おさかなくわえた名無しさん:2013/11/30(土) 02:15:39.63 ID:GZ3GKcsu
>>485
俺もスウェーデンと聞くと真っ先にポルノを連想する(むしろそれ以外が思いつかん)世代だ
488おさかなくわえた名無しさん:2013/11/30(土) 05:51:08.38 ID:T1IcoESg
言葉としては「ポルノ」というより
スウェーデン=ノーカットだな
個人的には
489おさかなくわえた名無しさん:2013/11/30(土) 09:30:03.42 ID:/vDW7RiR
ノーカットって魅惑的な響きだよね
昔局部に黒塗りしてある部分にバター塗ると透けて見えるとか都市伝説なかった?
今でも映画をノーカット一挙放送とか聞くと少しエロいニュアンスを感じる
490おさかなくわえた名無しさん:2013/11/30(土) 10:29:49.94 ID:T/2/kiyy
俺はスウェーデン=フリーセックスだったな。
491おさかなくわえた名無しさん:2013/11/30(土) 10:42:20.64 ID:R3epZS/R
スウェーデン=ビルから落っことすボルボのCM
こわすくらいなら欠陥出てもいいから俺にくれ、といってた人がいた
492おさかなくわえた名無しさん:2013/11/30(土) 11:47:27.90 ID:GzSb13nV
ごく普通の公立高校だったけど、毎年
三学年全員の住所、氏名、電話番号、保護者名の書かれた冊子が配られた。

今じゃ子どものクラスの連絡網さえないのに……
493おさかなくわえた名無しさん:2013/11/30(土) 12:11:17.18 ID:/Zz+KgcU
>>490
よう、同世代
494おさかなくわえた名無しさん:2013/11/30(土) 12:14:04.39 ID:/vDW7RiR
昔はボルボなんてあまり日本には無かった
外車と言ったら大概アメ車のってたよ
ドイツ車だとBMWかポルシェねあとビートル
しかもBMWのことを「ベンベ」とか「ベームベー」って言ってた
今にして思うと原音に近い発音、なのか?
495おさかなくわえた名無しさん:2013/11/30(土) 12:33:34.06 ID:o3oNlRUU
乗用車のボルボはとっくにスウェーデンから切り離されて
フォード傘下になり、今じゃ浙江吉利控股集団傘下じゃん。
よく中国車買うと思うよ
496おさかなくわえた名無しさん:2013/11/30(土) 13:12:44.90 ID:jLMZPkx/
>>492
俺は中高一貫校だったから中一〜高三まで全部載ってたな。
今ならストーカーし放題ってことになるな。

保護者の名前が女の名前だと「父親いないのか?」と噂になったし
「権三」とかだと「両親いないくて祖父母に育てられてるのか?」と
噂になってた。

もう一世代前だと親の職業まで書いてあったそうだが。
497おさかなくわえた名無しさん:2013/11/30(土) 13:41:57.32 ID:983DCa9o
昭和30年代生まれの人に聞いたところだと、まだ家電がないお宅もあった時代だったので
電話番号のところに(呼)○○八百屋店とか書いてある子がクラスに2、3人はいたとか。
498おさかなくわえた名無しさん:2013/11/30(土) 14:03:48.47 ID:jLMZPkx/
>>497
前にも書いたけど、いつも電話借りに来る近所のおばちゃんが
「こんど保険の営業の仕事を始めましたのでよろしくお願いします」って
渡された名刺にうちの電話番号(呼)って書いてあって親父が激怒してた。
499おさかなくわえた名無しさん:2013/11/30(土) 17:17:40.97 ID:zv1EkZ0i
>>494
> 今にして思うと原音に近い発音、なのか?

ドイツ語読みならベー・エム・ヴェーだね
BMWが日本法人をつくった時に「ビー・エム・ダブリュー・ジャパン」にしたから変わったんでしょう
500おさかなくわえた名無しさん:2013/11/30(土) 17:37:35.61 ID:jLMZPkx/
>>499
そういやベートーヴェンって日本語読みなんだよな。
ドイツ語読みならベートーフェンだし英語読みなら
ビーソーヴェンだし。
501おさかなくわえた名無しさん:2013/11/30(土) 18:26:13.15 ID:kmqbeq1z
AMGはアーマーゲーって言っていた奴がいたぞ。
アーエムゲーなのか?
502おさかなくわえた名無しさん:2013/11/30(土) 18:49:30.76 ID:6XUcE2zd
>>494
Bってドイツ語読みならハーじゃなかったっけ?
503おさかなくわえた名無しさん:2013/11/30(土) 18:55:19.29 ID:jLMZPkx/
>>502
ベーだよベー。アーベーツェーデーイーエフゲー。
で、業界では1万円のことをツェーマンと言う。
504おさかなくわえた名無しさん:2013/11/30(土) 18:57:05.48 ID:jLMZPkx/
>>501
アーエムゲーだよ。英語読みならエーエムジー。
アーマーゲーと発音するのは日本人の一部で、
なぜそう発音するようになったかは諸説ある。
505おさかなくわえた名無しさん:2013/11/30(土) 18:58:49.49 ID:h3sZFans
エロイカより愛を込めてでは少佐の部下ABCはアーベーツェーだった。
KGBはカーゲーベーだったかな。
そういやエロイカもデイモスも王家の紋章も学校の友達に借りて読んでたから
途中までしか読んで無いんだよなあ。
506おさかなくわえた名無しさん:2013/11/30(土) 18:58:55.67 ID:jLMZPkx/
>>502
書き忘れた。ハーはH。

アー ベー ツェー デー イー エフ ゲー
ハー イー ヨット カー エル エム エヌ
オー ペー クー エール エス テー ウー
ファウ ヴェー イクス イプシロン ツェット
507おさかなくわえた名無しさん:2013/11/30(土) 19:27:53.06 ID:D/Dlr12r
>>496
都内の私立幼稚園(いわゆるお受験御用達の所)だったけど、
住所、氏名、電話番号、保護者名に加えて保護者の職業までバッチリ書かれてたよ。
個人情報保護の観点に慣れてしまった今になって改めて見ると、ちょっと気持ち悪い。
小学校から高校までは>>492にある通りの名簿が配られたな。
あとはクラス単位で、わら半紙に印刷された電話連絡網のチャート表?みたいなのも配られた。
名簿が一切配られなかったのは大学の時ぐらい。
508おさかなくわえた名無しさん:2013/11/30(土) 19:29:00.73 ID:Q7Uyk7sO
>>505
それ3作ともまだ未完だから全部読んだとしても途中までだよw
509おさかなくわえた名無しさん:2013/11/30(土) 19:34:20.45 ID:eY32AF7H
バブルの頃までは、学校の名簿を営業に使うのはあたりまえだった。
証券に就職した友達から「同窓会の名簿くれ」って言われたこともある(提供しなかったけど)。
求人ちらしで「お手持ちの名簿でDMを送る仕事です」ってのを見たことがある。
510おさかなくわえた名無しさん:2013/11/30(土) 20:09:56.53 ID:WmMdcPFN
オーデュオメーカーのAKGはアーカーゲー
赤毛のアンはこれをもじったもの
511おさかなくわえた名無しさん:2013/11/30(土) 20:16:09.59 ID:Faiu41d1
>>506
これの読み方「エロイカより愛を込めて」で覚えたな
あのマンガも冷戦時代のほうがおもしろかった。
512おさかなくわえた名無しさん:2013/11/30(土) 20:17:34.64 ID:Faiu41d1
ごめん505と内容ダブってたね
513おさかなくわえた名無しさん:2013/11/30(土) 23:47:51.50 ID:/vDW7RiR
冷戦あったよねー
CIA対KGBの熱い闘いを想像して胸熱だった
なんせソ連は神秘のベールに包まれてたからね
ふた開けてみたらなんかお粗末な感じでガッカリだった
トラバントって車、ダンボールでできてるんだってw
アメリカだってCIAは世界中の情報を握ってるとか100年先まで読んでるとか
過大評価されてるけど意外とフタ開けてみるとお粗末なことやってるかもw
アメリカ人ってやることが大雑把じゃん
514おさかなくわえた名無しさん:2013/12/01(日) 00:03:37.60 ID:37e8VmkQ
BMW
ドイツ語…ベーエムべー
直訳するとバイエルン発動機。
515おさかなくわえた名無しさん:2013/12/01(日) 00:11:51.95 ID:37e8VmkQ
すまんべーエムヴェーだね。
516おさかなくわえた名無しさん:2013/12/01(日) 00:20:27.44 ID:Rfa51tT8
BMWは、未だにベーエムベーのほうがしっくり来る。

アニメ「アルプスの少女ハイジ」の
アルファベットの勉強シーンで
「アー、ベー、ツェー」と言ってるのを見て
エービーシーのことをこう言うんだと知った。(物語の舞台がドイツ語圏)

G線上のアリアを若いころに「ゲーせんじょうのアリア」と呼んでいた
と言ったのは、亡くなった児玉清さん。
さすがにこの辺は、同じ昭和でも、前半のことだね
517おさかなくわえた名無しさん:2013/12/01(日) 00:51:45.18 ID:bXDfxJvG
誰か「パピコ」←うろ覚え
っっていうスナック菓子知りませんか?昭和50年代後半に近所の駄菓子屋で買うのが楽しみでした。ハート形のスナックで、食感はカール、味はいちご。
私はオマケ目当てで買ってました!女の子向けは数pのプラスチックのお人形+着せ替えの衣装諸々。
りかちゃん人形の廉価版みたいな役割でした。(衣装は裏と表があって、小さなデコボコでパチっと止める。)
毎週末、小銭を握って何がオマケか楽しみにして買ってた。詳しい方、いろいろ教えて下さい。
518おさかなくわえた名無しさん:2013/12/01(日) 01:09:43.66 ID:wNh/eOBL
パピコはアイスだよ。
519おさかなくわえた名無しさん:2013/12/01(日) 01:21:04.70 ID:NL7ZVbhO
>>517
グリコのパピー。ぐぐってみ。
今でも買えるものだとキャラメルコーンのいちごミルク味に近い。
ちなみにパピコは同じくグリコのアイス。こちらは現行商品。
520おさかなくわえた名無しさん:2013/12/01(日) 01:41:52.98 ID:OWGZYxNO
エロ本の広告コピーで
南極越冬隊愛用とともに長野県発祥とか
なぜか長野がエロの聖地になってなかった?
521おさかなくわえた名無しさん:2013/12/01(日) 02:03:16.26 ID:1v6aoYZV
>>513
トラバントは東独
ボディはプラスティック
522おさかなくわえた名無しさん:2013/12/01(日) 03:46:12.07 ID:xDvPmVUY
なぜEがイーなんだ。エーだろ。
523おさかなくわえた名無しさん:2013/12/01(日) 05:04:56.29 ID:0db/3Sqn
>>521
プラスチックに紙パルプを混ぜてたから「ダンボール」って揶揄られてたんだよ。
524おさかなくわえた名無しさん:2013/12/01(日) 09:10:59.48 ID:QiFGhVg3
>>520
>なぜか長野がエロの聖地になってなかった?
長野の女性がセックスに対してオープンでたしか不倫が
全国1位とかだっただと聞いたことがある。
525おさかなくわえた名無しさん:2013/12/01(日) 11:46:11.74 ID:D9GDUkHN
>>516
今は「ジー線」って言うのが普通?
俺、普通に「ゲー線」って言ってたけど。
526おさかなくわえた名無しさん:2013/12/01(日) 11:54:49.09 ID:Ue8g74Bw
>>525
弦ならゲー線だろうけど、曲名なら「ジー線」じゃないだろうか。
ゲーセンって聞くと5千円が頭に浮かぶ。
527おさかなくわえた名無しさん:2013/12/01(日) 13:14:30.12 ID:df8XHLho
>>502
それはあれだ、音楽の知識がちょっと混線している
英語でいうBフラットをドイツではB(ベー)と呼び
英語のB(いわゆるシ)をH(ハー)と呼ぶ
528おさかなくわえた名無しさん:2013/12/01(日) 13:54:59.30 ID:wNh/eOBL
ベー管吹いているのでよくわかります。
529おさかなくわえた名無しさん:2013/12/01(日) 14:08:02.62 ID:Ue8g74Bw
>>528
私は若い頃にゲー管拭いてました。ピストン2本しかないやつ。
530おさかなくわえた名無しさん:2013/12/01(日) 15:25:02.35 ID:KBs8Hlym
>>529
拭いてたんですか?
吹いてたんではなくて?
531おさかなくわえた名無しさん:2013/12/01(日) 15:32:56.15 ID:nbME5zaB
>>530
補欠だったのかな?
532おさかなくわえた名無しさん:2013/12/01(日) 15:59:21.92 ID:Oz7Se6DT
クラシックがルーツの人だとドイツ読みでゲー線、ジャズ、ポップス系がルーツの人だと英語読みでジー線

学生バンドやってた頃、音大生とセッションすると良くあった混乱
「チューニングするからエー(A)の音頂戴」
「はい(と言ってE音を出す)」
「え?」
「ん?エー(E音)でしょ?」
「え?」
「え?」
533おさかなくわえた名無しさん:2013/12/01(日) 16:00:28.78 ID:aZwRN3Ey
>>527
それだ!
ごっちゃになってた。
ありがとう。
534おさかなくわえた名無しさん:2013/12/01(日) 16:01:35.83 ID:y/UlOm+e
なんか自分がベームベーって言ってから独語ですごく盛り上がってるw
嬉しいようなスレチなような複雑な心境ですw
535おさかなくわえた名無しさん:2013/12/01(日) 16:01:42.40 ID:RHpZQ2Sf
>>531
先輩の管を磨かされる青春。
536417:2013/12/01(日) 17:13:28.44 ID:xeD8BPgq
シーモンキーの墓を作った小二の秋
537おさかなくわえた名無しさん:2013/12/01(日) 17:15:11.01 ID:H0q6cz2k
名前欄間違い
他所のが残ってた、スマン
538おさかなくわえた名無しさん:2013/12/01(日) 17:21:24.29 ID:nbME5zaB
>>536
黒タイツでシーモンキーか
539おさかなくわえた名無しさん:2013/12/01(日) 17:24:18.26 ID:5Ue8PF4h
「びーえむ」って言うの何か軽いね。バブルの頃のイメージだろうな。
やっぱ「べーえむべー」という言い方にどこか拘りがアル。
プラモデルとか作ったし、隼人ピーターソンが乗ってたし。
540おさかなくわえた名無しさん:2013/12/01(日) 17:34:49.07 ID:qdhi0iZS
二十代の人に「ベンベ」って言ったら通じなかった
541おさかなくわえた名無しさん:2013/12/01(日) 18:13:26.32 ID:OWGZYxNO
>>527
7と長7で呼び名変わるの?

つーかここミュージシャン多いな
長野のエロとか言ってる場合じゃないな
542おさかなくわえた名無しさん:2013/12/01(日) 18:51:59.53 ID:i/EqkaDh
ジュースの自動販売機と言ったら上がプラスチックでジュースが噴水に見える販売機を思い出す
後、コーラとファンタを凍らせたシェークっぽいフローズンコーラというのがデパートの屋上でよく売っていた
炭酸も少しは残っていたみたいだけど、今売ってもヒットしそうな飲み物だった
543おさかなくわえた名無しさん:2013/12/01(日) 18:53:07.70 ID:wNh/eOBL
親戚のオッサンが関西弁でベンベと言うが、なんかガラ悪い。
544おさかなくわえた名無しさん:2013/12/01(日) 21:02:25.51 ID:nbME5zaB
>>541
少々説明が長くなりますがお付き合いのほどを・・・。

その昔、13世紀の頃には、ドレミファソラシと、シ♭しかなかった。
つまり当時は、ド♯とかラ♭という音は存在しなかったのであります。

このドレミファソラシは C D E F G A B の文字で表されるわけですが、
そしたらシ♭はどの文字で表そうか(当時はまだ♭という概念がなかった)
という問題が起きるわけです。

で、当時のドイツには、「四角いB」と「丸いB」という文字がありまして、
シ♭は丸いB、シは四角いBで表しました。

ところが、当時の印刷技術では丸いBと四角いBがきちんと判別できないことが
あったので、便宜上、四角いBには(似ている)Hの花文字が代用されておりました。

その名残で、現在でもシ♭をB、シをHで表現するという慣習が残ったのであります。

したがって、トランペットやトロンボーンなどのB♭(シ♭)の楽器を「ベー管」
(ベーはドイツ語のBの読み方)と呼び、B(シ)をH(ハー)と呼ぶのです。
B(シ)調の楽器があるかどうかは不明ですが、もしあれば「ハー管」と呼ばれます。

ご静聴ありがとうございました。
545おさかなくわえた名無しさん:2013/12/01(日) 21:02:45.24 ID:ZfgIhMgT
レティーフ・ゲーセン
546おさかなくわえた名無しさん:2013/12/01(日) 21:20:50.69 ID:KQ8miyxa
>>544
よく理解出来た。
俺も昔CからBまで、ツェーデーエーエフゲーアーハーで記憶してたと思ってたんだよね。
ちなみに弦楽器。
547おさかなくわえた名無しさん:2013/12/01(日) 21:25:06.53 ID:ZfgIhMgT
FM放送のエアチェック
FMファンという雑誌の番組欄に放送予定の曲目が載っていて
欲しい曲があるとカセットテープに録音してた
当時はフルコーラス流してくれて曲の途中で喋らない番組が多かった
548おさかなくわえた名無しさん:2013/12/01(日) 23:11:14.48 ID:rpA91O1Q
FMステーション買ってたな。付録のカセットレーベルも使ってた。確か番組紹介とか新婦紹介のアーティスト写真なんかも切り抜いて使えるようにカセットの大きさになってたんだよな。
549おさかなくわえた名無しさん:2013/12/01(日) 23:45:47.49 ID:BTVBIRSq
Aspect in Jazz 楽しみに聞いてた。
油井正一さんの解説が初心者に優しかった。
550おさかなくわえた名無しさん:2013/12/02(月) 00:07:09.11 ID:HGgxJvyk
バッハが晩年に書いた曲がB、A、C、Hの4音で始まるのは有名
551おさかなくわえた名無しさん:2013/12/02(月) 00:31:59.81 ID:PTBCZ16R
油井さんのジョン・コルトレーンやアル・ディメオラの言い方が
一般と違っていた。
552おさかなくわえた名無しさん:2013/12/02(月) 00:34:25.41 ID:PTBCZ16R
さっきやってたオリンピックの身代金で桜田門の前を通っていた都電の色が
黄色と緑だったが、あのころはもう肌色だったと思う。
553おさかなくわえた名無しさん:2013/12/02(月) 06:50:55.49 ID:E72a3ITL
うん、昭和34年から塗り替えはじめてるから
その通りだと思う
554おさかなくわえた名無しさん:2013/12/02(月) 16:16:32.59 ID:WctfV1pM
>>548
嫁さんを紹介してどうする
555おさかなくわえた名無しさん:2013/12/02(月) 16:22:12.04 ID:+INxd8xs
カセットレーベル!!
そうそう、それのためだけに買う価値もあったよね
556おさかなくわえた名無しさん:2013/12/02(月) 16:23:34.89 ID:cl5C/gdY
俺はレコパル派だった
557おさかなくわえた名無しさん:2013/12/02(月) 17:51:51.50 ID:Ld+0Kx6s
俺もレコパルだった
付録についてたカセットレーベルのあの絵柄好きだったよ
558おさかなくわえた名無しさん:2013/12/02(月) 17:56:54.60 ID:ychgUQ0k
たまにチョイエロネタがあるんだよな
559おさかなくわえた名無しさん:2013/12/02(月) 18:49:10.17 ID:AesOpMZh
昭和マニアの皆さま
北村大沢楽隊を取り上げたNHKのETV特集「ジンタは心の行進曲」
再放送を求める投票にぜひご協力下され…m(_ _)m

http://www.nhk.or.jp/e-tele/onegai/detail/24426.html#main_section
560おさかなくわえた名無しさん:2013/12/02(月) 19:09:25.16 ID:PhY5vtCF
おれはぴあですましてたな
中学の頃はぴあも隔週だった
561おさかなくわえた名無しさん:2013/12/02(月) 19:25:06.31 ID:iB8eb+WR
レコパルはいちいち"音の仲間"って注釈が入るのが子供心にもダサいと思った。
562おさかなくわえた名無しさん:2013/12/02(月) 19:28:17.50 ID:/vXdZhpP
アニメ雑誌の付録にもあったな、カセットレーベル。
アニメキャラの画像なんて他に入手するところ無かったから貴重だった。
563おさかなくわえた名無しさん:2013/12/02(月) 21:40:52.19 ID:biizTYbz
レコパル懐かしすぎる〜〜〜!!www
あれ買ってエアチェックがはかどったわ
オーディオ情報もかなりマニアックで今はなき山水とか名器として載ってた
JBL、Boseとかスピーカー聴き比べ胸熱だったなぁ
あの雑誌で初めて見た山達の素顔に衝撃を受けた
564おさかなくわえた名無しさん:2013/12/02(月) 22:21:12.14 ID:Fb6fQ9yI
貨物列車の一番後ろには車掌車が付いてたよな?
国鉄民営化のあおりで消えたの?
565おさかなくわえた名無しさん:2013/12/03(火) 02:05:42.01 ID:VqqbxENv
いまでもカートリッジはシュアーのV15 TypeV使ってるよ。
566おさかなくわえた名無しさん:2013/12/03(火) 08:10:33.64 ID:GhEjDgvi
>>565
まだ換え針が売ってることに驚き。俺もシュアーだったが
モデルは忘れた。
567おさかなくわえた名無しさん:2013/12/03(火) 09:20:59.80 ID:ts7NfcUj
レコードは裏表ひっくり返すのが面倒で仕方なかった。cdは、そのめんどうさが無いからハードルが下がった。
568おさかなくわえた名無しさん:2013/12/03(火) 09:49:38.56 ID:mQs25ysa
初期のCDは収録時間に制限があったから、アルバム2枚組がCD1枚で
販売されると1曲削除されたりしてたな(プリンスのアルバムとか)。

CDになってから手間がえらいこと減ったわ。レコードクリーナー関係で
結構金遣ってたし。ピクソールとか。

ただ、CDもDVDも「傷に強い」という思い込みで乱暴に扱う人が多いから
レンタルなんかだと再生できないのが多いよね。特に子供向けアニメ。
569おさかなくわえた名無しさん:2013/12/03(火) 10:30:19.57 ID:5yHpA5ev
レーザーディスクをひっくり返す時のデッキの頑張ってます感は異常
570おさかなくわえた名無しさん:2013/12/03(火) 11:34:15.84 ID:9WdsRi1t
「ビックリハウス」に投稿していた常連の鮫肌何とか?っていう人が
プロデューサーだか何かになっているよね、そのままの名前で。
571おさかなくわえた名無しさん:2013/12/03(火) 13:51:31.77 ID:OGn1dKHe
>>567
洋楽の特にハードロックなんかはA面一曲目からラスト、そしてB面一曲目ラストまで
「裏返す作業」も含めてトータルな音作りになってたんだけどねw
あとLPサイズはジャケットデザインもアーティストによっては話題になった。
サンタナやEW&Fの長岡秀星、ツェッペリンのヒプノシス、YESのロジャーディーン等々。
CD]サイズじゃもうそんな愉しみも期待できない。
572おさかなくわえた名無しさん:2013/12/03(火) 13:59:52.89 ID:N97xnvcm
大瀧詠一のGO!GO!NIAGARAだったか、A面終わってしばらく放っておくと
「あのー、サイドA終わったんですけれど…」
って声が入ってから針が上がった
初めて聴いた時はぶったまげたなあ
573おさかなくわえた名無しさん:2013/12/03(火) 14:29:27.58 ID:Dw0aj1MH
そういえば円盤メディアになってから雑誌付録インデックスカードを
見たことない気がする
574おさかなくわえた名無しさん:2013/12/03(火) 14:31:10.72 ID:NKGrb46X
裏返ったなA面B面!
575おさかなくわえた名無しさん:2013/12/03(火) 14:57:29.22 ID:RsE1uHgj
A面のXXXとB面のOOOっていう曲が好き
とか言ってたよね。
576おさかなくわえた名無しさん:2013/12/03(火) 16:02:27.62 ID:6peWV8Fs
平成の今、B面のことをカップリングと言うのに
なぜ、両A面とも言うのだろう
577おさかなくわえた名無しさん:2013/12/03(火) 16:52:49.15 ID:ts7NfcUj
>>571知ってるよ。アルバムはトータルとして、出来がいいか、そうでないか、が勝負だった。シングルだけではわからないアーティストとしての実力が出ていた。
音楽好きな奴でも、アルバムのこの曲とこの曲以外は聴かない、おいしい所しか聞かない、と言う奴もいて、俺的には音楽のセンスが無い奴だなあと思った。
578おさかなくわえた名無しさん:2013/12/03(火) 17:05:13.12 ID:4C48BMD8
アルバムから特に人気のある曲がシングルカット、
とかってのが多かったんじゃなかろか

12インチシングルを45回転でまわす〜
579おさかなくわえた名無しさん:2013/12/03(火) 17:05:26.22 ID:OGn1dKHe
>>577
いや、逆に捨て曲を聞き分けるセンスがあるんだよw
580おさかなくわえた名無しさん:2013/12/03(火) 17:18:40.37 ID:138U2wk/
>>576
有線放送のリクエストはA面しか受け付けてくれないとかなんとか。
581おさかなくわえた名無しさん:2013/12/03(火) 17:21:03.85 ID:4C48BMD8
A地点からB地点の間で恋をする?
582おさかなくわえた名無しさん:2013/12/03(火) 17:22:15.18 ID:BFbCBskG
B面の曲の方が売れちゃった、ってパターンもあったよな。
「もしもピアノが弾けたなら」とか。
583おさかなくわえた名無しさん:2013/12/03(火) 17:29:48.58 ID:D5JCIY1j
>>564
列車制御の自動化で不要になったんだよ

>>570
鮫肌文殊
584おさかなくわえた名無しさん:2013/12/03(火) 18:33:41.09 ID:Dw0aj1MH
>>580
あ、そうだったんだ?
585おさかなくわえた名無しさん:2013/12/03(火) 18:37:17.08 ID:+Xbple1H
B面といえば
松田聖子「制服」

アルバムの中の一曲からスタンダード曲への大出世は
山下達郎「クリスマスイブ」
586おさかなくわえた名無しさん:2013/12/03(火) 18:50:34.67 ID:6peWV8Fs
シングル盤なんだけどアダプター不要の
穴が小さくてベンツマークで保持してるのあったよな
587おさかなくわえた名無しさん:2013/12/03(火) 18:51:22.16 ID:wZeTlOmo
レコードはA面からB面へひっくり返すのが
また楽しくてドキドキだったんだよなぁ。
588おさかなくわえた名無しさん:2013/12/03(火) 18:53:54.86 ID:jVwrK/7E
目の付け所がシャープ
http://31.media.tumblr.com/tumblr_m8o8i4OFYN1r0q4o3o1_500.jpg
昭和56年
589おさかなくわえた名無しさん:2013/12/03(火) 18:55:03.63 ID:d5adGstT
B面に結構イイのがあって裏ばかりかけるんだよな
590おさかなくわえた名無しさん:2013/12/03(火) 20:02:56.34 ID:sTj4/Sc+
>>588
南田洋子?
591おさかなくわえた名無しさん:2013/12/03(火) 20:05:06.34 ID:Jn8TW5S6
>>581
ポチ〜ポチ〜
592おさかなくわえた名無しさん:2013/12/03(火) 20:19:54.20 ID:VyN9KRAz
ピクチャーレコードというものがあった。
レコード面全部がイラストとか写真とかになってるやつ。
これが出始めてすぐCDに切り替わってしまって残念。
もうちょっと早く出てれば、芸術性の高いピクチャーレコードが
たくさん出たんじゃないかと思う。
593おさかなくわえた名無しさん:2013/12/03(火) 20:25:25.89 ID:Xz07lrSy
>>592
あれってどういう原理なんだろうな
同じく80年代のレコードの一部に透明レコードというのがあったが、
あれを二枚貼り付けて中に丸い絵を挿入しているのかな
594おさかなくわえた名無しさん:2013/12/03(火) 20:46:12.60 ID:74WSwUs1
透明なのはもっと前からあったような。幼少時買って貰った特撮ヒーロー主題歌集は実家にまだあるけど、透明。70年代前半のもの。ウルトラマンAとかが入ってる。
595おさかなくわえた名無しさん:2013/12/03(火) 21:04:59.62 ID:Rg5kPU7X
>>585
米米クラブの浪漫飛行もアルバムの中の一曲じゃなかったっけ?
596おさかなくわえた名無しさん:2013/12/03(火) 21:19:19.23 ID:74WSwUs1
12インチシングルも海外のブームみて、ソニーが力いれてた時期があったな。タンスミュージックがきほんだから、ヒップホップの影響強かった佐野元春とかは分かるんだか、ハウンドドッグのロングバージョンとか今考えると意味不明。
597おさかなくわえた名無しさん:2013/12/03(火) 21:56:27.16 ID:p1Br0t0b
>>570
ビックリハウス好きだったなぁ
ネタ考えていろいろ投稿したけど一回も採用されなくて才能無いなってしょぼ〜んだったw
編集長があの糸井と高橋アッコ2人でやってた
渋谷の青林堂でサインしてもらったことアル
ガロも好きで今思うとアングラな青春だったなぁ
蛭子さんが真面目に漫画描いてたんだよなw
598おさかなくわえた名無しさん:2013/12/03(火) 21:56:54.26 ID:6/ZE928Z
>>594
ソノシートってやつか。
599おさかなくわえた名無しさん:2013/12/03(火) 22:06:37.35 ID:+Xbple1H
>>595
それも考えたけど昭和の曲ではなかったので。
600おさかなくわえた名無しさん:2013/12/03(火) 22:44:24.67 ID:xGfczTCT
ソノシート、っていうとなんかシリーズの本で
世界中の国々別になってた観光、その国案内の本に
必ずソノシートが付いてた。その国の国歌とか民謡
入ってて、興味深く聞いたもんだった・・
外国なんて到底行けない、と思ってた昭和40年代頃・・
601おさかなくわえた名無しさん:2013/12/03(火) 23:42:18.90 ID:6/ZE928Z
1970年代に中高の部活のブラスバンドでヨーロッパ演奏旅行に
行ったんだけど、まだ羽田の発着で、何種類も予防接種を受けさせられたわ。
たしかまだ1ドル360円だったはず。対フランも対マルクも円が安かったから
お小遣いであまりお土産買えなかった。
602おさかなくわえた名無しさん:2013/12/03(火) 23:47:20.06 ID:2MNFfyfx
>>585
>>595
最近だとマキシマム ザ ホルモンの「便所サンダルダンス」が候補としてあがってるな。
603おさかなくわえた名無しさん:2013/12/04(水) 00:02:09.93 ID:A7DA4SRv
>>80
俺は80年代に中高のブラスバンドで中国演奏旅行に行ったんだが
中国人はまだみんな人民服着てた。天安門事件の前。1元は65円だったな。
町中に人民解放軍が銃もって立ってた。
国賓扱いでベンツのパトカーの先導付きだったな。どこでもすごい熱烈歓迎だった。
今ほど反日教育やってなかったんだな・・・
604おさかなくわえた名無しさん:2013/12/04(水) 00:07:03.59 ID:RHjgbtX9
>>603
ケ小平の時代までは中国人は日本大好きだったよ。その後が悪い。
605おさかなくわえた名無しさん:2013/12/04(水) 00:08:01.34 ID:7IjNuj9B
誰にレスしてんだ俺orz
>>601
606おさかなくわえた名無しさん:2013/12/04(水) 00:10:39.48 ID:K2XgmVQa
>>603
天安門事件の後、人民の不満を政府から逸らすために反日教育に力入れた。
その結果がこのザマっすよ。
607おさかなくわえた名無しさん:2013/12/04(水) 02:03:40.35 ID:NFPNuiqA
>>592

アルバート・アイラーのBELLSはA面しかないLP
しかも半透明の赤い盤でジャッケットと同じ絵が描いてあった
1965年の作品
608おさかなくわえた名無しさん:2013/12/04(水) 02:17:24.27 ID:SWn/gQ9s
てんとう虫のプレイヤーで
ドリフの早口言葉のソノシートを夢中で聞いていたあの頃を思い出す
609おさかなくわえた名無しさん:2013/12/04(水) 09:24:37.52 ID:VpSwibFj
海外アーチストのビルボードに上がってくる曲は、1枚のアルバムの中から
順じてヒットしていく一方、日本の、いわゆるベストテンというのはある曲がヒ
ットしたらそれを含むアルバムを発売していた。しかし殆どそのアルバムから
次にベストテンに上がってくる曲はなく、というより出せば売れるような歌手だ
とアルバム無視で次のシングルを発売してきた。そしてまたアルバムを出す
っていう。
更に、ベストアルバムという、シングルヒットした曲を集めたアルバムを出すっ
ていう。まさに商業主義ですな。
610おさかなくわえた名無しさん:2013/12/04(水) 11:07:26.62 ID:PLglZqCd
というか、アルバムからシングルカットと言う形も多くなかった?
611おさかなくわえた名無しさん:2013/12/04(水) 12:46:58.73 ID:74R6pHeI
>>606
正直それは違うような気がするんだよね
中国では庶民は教育そのものを受けないし
教育を受けるのは庶民ではなく中間層で、中間層はそれほど反日ではないし
テレビでは抗日ドラマばっかりらしいけど
現実離れにも程があると中国人自体が怒っているらしいし
612おさかなくわえた名無しさん:2013/12/04(水) 14:01:43.18 ID:yeAdyZ0D
昔はアルバムも金が無くてそうそう買えないから、何回も同じアルバムを聴いて暗記するくらい聞きまくったな。
レンタルが当然になって、頭出しが便利になったら、のんびりアルバムの最初から終わりまで、とおしてきかなくなった。面倒に思えだした。
613おさかなくわえた名無しさん:2013/12/04(水) 14:03:08.93 ID:7z/DvyiA
>>612
最近は好きな歌手のアルバムでさえ、聴かない曲が半分くらいあるわ。
614おさかなくわえた名無しさん:2013/12/04(水) 14:09:22.21 ID:CeQqGowj
>>597
高橋は三軒茶屋を歩いている時、すれ違ったことがある。アッと声が出てしまってあちらも
ビクッとしていたw投稿は一度載ったことがある。
青林堂って渋谷にあったんだ?「ガロ」は時々読んでいたな。つげ義春は文庫で買ってたけど。
菅野おさむにファンレター出したら返事が来たw
あと「だぶだぼ」ってミニコミもあったがこれはマイナーすぎて知ってる人は少ないと思う。
615おさかなくわえた名無しさん:2013/12/04(水) 14:30:26.42 ID:H+H4mdrK
中高時代にレコード1枚2500円〜は厳しかったなぁ。
レコード買っても好きな曲は数曲しかなかったけど
ポスターやその他色々と特典満載で嬉しかったなぁ。
アルバムジャケットを眺めるだけでも嬉しかった。
私は洋楽が好きだったので、歌詞カードも対訳も
何時間でも見ていられたわ。

今はネットで好きな曲だけDLできるけど、あまり
ワクワク感無いわ。
CDもレコードジャケットみたいに大きくないから
写真も小さくてチョット寂しい。
616おさかなくわえた名無しさん:2013/12/04(水) 14:51:11.78 ID:ojsbr3Wg
アルバムはせめて一回くらいは通しで聴いた方がいいと思うけどね
それにしたって、せっかく買ったんだからというくらいの理由でしかない
毎回通しで聴かなければダメとかって>>577みたいな半可通の意見の方が鬱陶しい
むしろ、レコードで曲送りしてまで聴くという友人の方が音楽センスがあるというか、
確かに音楽好きなんだろうなと思う
617おさかなくわえた名無しさん:2013/12/04(水) 15:22:27.18 ID:oo0URqE2
歌番組で歌手が歌っている曲を録音するのに
ラジカセをテレビに近付けて
歌が始まると同時に録音ボタンを押す事
618おさかなくわえた名無しさん:2013/12/04(水) 15:38:09.76 ID:w94stM++
家族に「頼むから静かにしていてくれ」と頼むのが大変だった。
しかも、お袋とかはそれをすぐ忘れて
「たかし〜、お風呂入っちゃいなさいよ」とか
「テレビばっかり見ていて宿題はしたの?」とか大声で言ってきて
完全に成功する事はほぼ無かった。
619おさかなくわえた名無しさん:2013/12/04(水) 15:44:30.48 ID:7z/DvyiA
曲の途中で「お風呂入っちゃいなさい!」「聞こえてるの?お風呂!」
「ちょっと待って!今録音してるの!」が定番。
620おさかなくわえた名無しさん:2013/12/04(水) 16:22:04.10 ID:MXEmvBLU
ああ そういうAAがあったね
621おさかなくわえた名無しさん:2013/12/04(水) 16:43:36.93 ID:kw2RWJzC
>ご飯よー!
                ;;-、
                /ヽ;;)
        ∧_∧ /
  ∧_∧_(・∀・◎∩
 (・∀・|[__|o|_∧つ      ___
  | つ ∩(・∀・ ))     | i \ \
 と_)_)( つ|三|O     | i  l =l
       と_) ̄)        | |__ノ  ノ
           ̄       | ̄ ̄| ̄ ̄|

これ?
622おさかなくわえた名無しさん:2013/12/04(水) 17:11:20.69 ID:vFeY56E6
>>617-619
フトそのテープを聴いて、
帰らぬ人となった母ちゃんの懐かしい声で号泣か

なんで当時LINEで録らなかったんだろうな
LINE入力が無かったのか…いやマイク端子なんていう、
使い道があまりない端子ぐらいはあったよな

ケーブルで繋ぐという知恵が無かったのか
623おさかなくわえた名無しさん:2013/12/04(水) 17:27:13.32 ID:j5WKVy4P
>>622
マイク端子なんてなかった
イヤホン端子もなかった
家具調テレビじゃなくなり、ラジカセになった80年代後半だとあったと思うけど
624おさかなくわえた名無しさん:2013/12/04(水) 17:35:24.79 ID:MMMMnhND
LPは高かったので新聞配達して買った。今は新聞少年いなくなったね。
洋楽だと過去タイトルの廉価版シリーズなんかがあって\1800位だったな。
625おさかなくわえた名無しさん:2013/12/04(水) 17:38:55.14 ID:WEw2wumF
>>624
クラシックは廉価版の1000円シリーズとかあったけど、
ポップスとかの新譜は2800〜3200円だったな。
海外のアルバムが7ドルと聞いてびっくりした。
626おさかなくわえた名無しさん:2013/12/04(水) 17:42:21.43 ID:Eq4DGf2x
少なくとも73年にはあった。
lineで録るためのケーブル
正式名称「直接コード」なるものの存在を知ったときの驚愕と言ったら…
627おさかなくわえた名無しさん:2013/12/04(水) 17:52:07.26 ID:72pnRzkP
>>626
うん、70年代中ごろにのラジカセブームの時には確実にあった。
んで、友達にコードつなげばいいのにって言ったら、びっくりしてたことがあった。
でも、蛍光灯をつけたりきったりするときのノイズには勝てなかった記憶がある。
628おさかなくわえた名無しさん:2013/12/04(水) 18:10:54.44 ID:ZBl7YmOn
うちの兄貴は、音楽をライン取りで録音することを覚えたが、入院先で同室の少年のポータブルモノクロテレビの
イヤフォンジャックからのライン取りを試みた…

が、つないだ瞬間、「ぼんっ!!」という音がしてテレビがご臨終。
(過電流か何か?)
少年の親御さんからは、「このテレビどうせ捨てるつもりだし、これを機会にうちの子、病室でのテレビ禁止にします」
と言われただけだった。
ちなみに昭和50年代初頭、病院でのレンタルテレビはなく私物の持込だった頃の話。
629おさかなくわえた名無しさん:2013/12/04(水) 18:15:35.51 ID:j5WKVy4P
ああああああああ
それはいたたまれなかったろうな…
630おさかなくわえた名無しさん:2013/12/04(水) 18:40:22.27 ID:4LP+ynR1
同室少年の親御さんいい人でよかったな
631おさかなくわえた名無しさん:2013/12/04(水) 18:47:21.61 ID:ZBl7YmOn
ちなみに同室少年、おいたが過ぎて(深夜のエロラジオ聞いてた)管理の厳しい病院に転院になりました。
632おさかなくわえた名無しさん:2013/12/04(水) 19:21:59.87 ID:CjXbqnXI
>>624
すごいIDだな
633おさかなくわえた名無しさん:2013/12/04(水) 20:27:05.86 ID:CeQqGowj
73年かどうか忘れたが、あのころのジャズ喫茶で流行っていたのはDENONのプレーヤー。
自分もDENONのプレーヤーを買ったが、安物だったので意味なかった。
それでターンテーブルって言ったら詳しい友人にプレーヤーだよwターンテーブルというのは
中のことだよwとバカにされたw今じゃデノンって言うらしいけどデンオンだった。自分がデノンと
言ったらその友人にデンオンだよwとバカにされたw
634おさかなくわえた名無しさん:2013/12/04(水) 20:50:19.70 ID:MMMMnhND
>>632
記念ついでにw
昔は缶入り飲料のプルタブは分離型で、それ集めて5千円だかの懸賞キャンペーンとかあった。
635おさかなくわえた名無しさん:2013/12/04(水) 20:51:29.26 ID:CjXbqnXI
ふと思い出したんだが母体の電気メーカーと全く別のブランド名のオーディオ機器が結構あったよな

ケンウッド→トリオ
サンヨー→オットー
東芝→オーレックス
パイオニア→カロッツェリア
三菱→ダイヤトーン
等々

なぜ他の家電と同じブランドにしなかったんだろう
意図的に区別することで高級感を演出しようとしていたのかな
636おさかなくわえた名無しさん:2013/12/04(水) 21:02:17.89 ID:fTO1hFJM
高校生の頃
缶コーラのプルタブを集めて送ると国内・国外の有名アーチストの
アルバムが当たるキャンペーンをやっていて
丸まったプルタブを応募用紙に貼る為に道路に並べて車に轢かせて
まっすぐにしていた
637おさかなくわえた名無しさん:2013/12/04(水) 21:07:54.95 ID:Z18UAWeA
>>574
今更だが光画部員がいたので反応しとく。
スレの内容的に、もっといてもおかしくなさそうだがw
638おさかなくわえた名無しさん:2013/12/04(水) 21:15:35.60 ID:ZwaCTI94
80年代なかばにヨーロッパに行くためにパスポートを申請したんだけど
銀行の通帳を持って行って預金残高が十分あることを証明しなければならなかった。
どれくらいあれば「十分」なのか分からなくて、学生だった自分はドキドキした。
639おさかなくわえた名無しさん:2013/12/04(水) 21:49:50.20 ID:K2XgmVQa
炬燵のサーモスタットが録音に影響とすると聞きかじって、寒い中暖房切ってエアチェックしたなあ。
ビデオ無かった時代、カメラ持ってる子が、歌番組の画面をカメラで撮ったのを、現像代払って買ってたなあ。
>>611
一割くらいは、経済問題で受けられないらしいが、中国の義務教育機関は日本より長いぞ。
640おさかなくわえた名無しさん:2013/12/04(水) 23:31:25.68 ID:Eq4DGf2x
>>635
微妙に違ってるぞ
641おさかなくわえた名無しさん:2013/12/04(水) 23:31:29.84 ID:sJ/K0yrk
パスポートといえば
以前は一回だけ使用できる一次旅券というものもあった。
642おさかなくわえた名無しさん:2013/12/04(水) 23:51:04.69 ID:hMafVqmW
>>636
プルタブ、といえばどっかの家で見た
「プルタブ暖簾」思い出すw
643おさかなくわえた名無しさん:2013/12/05(木) 00:08:01.55 ID:B2RZ3Z8P
>>614
採用されたんだ スゲーな
青林堂渋谷でみうらじゅん氏にもサインもらった
もう30年近く前のことだw
泉昌之の久住さんも好きで久住さんが主催したちょっとした教室に通ってた
つげはオレも単行本で読んだ
だぶだぼってのは知らないな
644おさかなくわえた名無しさん:2013/12/05(木) 00:53:47.61 ID:nFM4CvYl
>>636
それって!コカコーラの?
応募したら確かゴダイゴのLPが当たったよ
645おさかなくわえた名無しさん:2013/12/05(木) 01:05:39.88 ID:3/LtxvOr
30年程前にインスタント焼きそばでガンプラが当たった事を今更思い出した。
646おさかなくわえた名無しさん:2013/12/05(木) 01:05:50.55 ID:rH3NUGtw
コーラのトレーラーのラジコンとか、コーラ缶の形のラジオとかさんざん応募したけど
一回も当然しなかったな。
プルタブ寄付箱つくって、高校の部活の100人を超える部員の夏休み一ヶ月分のプルタブ
数千個?必死にハガキに貼って応募したのに当たらなかった。
647おさかなくわえた名無しさん:2013/12/05(木) 10:23:35.93 ID:NNBWlbvw
>>646
兄がそれ欲しがって、ご近所の酒屋さんに協力までしてもらったのに
うちも当たらなかったわ
>>636さんみたいにプルタブ平らにするために
トンカチで叩いて伸すの手伝わされた
648おさかなくわえた名無しさん:2013/12/05(木) 13:59:47.33 ID:EOTbX40M
>>622
そもそもTV側にLINE出力なんかないよ、阿保。
649おさかなくわえた名無しさん:2013/12/05(木) 14:08:36.62 ID:9BCsyPAy
>>648
イヤフォンジャックからケーブルを使って、ラジカセのマイク端子につなぐの。
650おさかなくわえた名無しさん:2013/12/05(木) 14:10:36.34 ID:jaEHj1bW
駄菓子屋の息子が、いつもくじの1等賞品を持っていた。
俺も欲しくなって少ない小遣いで何回も引いて見たが当たらなかった。

ババァが当たりくじを抜いて、自分の息子にやってたんだな。
651おさかなくわえた名無しさん:2013/12/05(木) 14:12:30.56 ID:+rs0mQQm
駄菓子屋のくじは、1等2等が先に出ちゃったら売れなくなるからしょうがないんだろね
結局最後まで1等が出ないなんてこともあった気がw
652おさかなくわえた名無しさん:2013/12/05(木) 19:00:55.02 ID:BY2eYBK/
駄菓子屋の飴を糸で引くやつは、糸からではなく大きな飴から引いてたな
653おさかなくわえた名無しさん:2013/12/05(木) 20:04:44.15 ID:+2xmmDbb
小さいあんこ玉に白い玉が入っていると大きいのもらえるやつ
当たりの位置を知っていた
654おさかなくわえた名無しさん:2013/12/05(木) 20:07:28.08 ID:+2xmmDbb
あとミリンダの王冠のうらに50円ってかいてるやつ
百発百中のダチがいた
微妙な印刷の違いがあるらしい
655おさかなくわえた名無しさん:2013/12/05(木) 20:14:19.73 ID:MpR+hsi/
>>649
その技覚えてからいろいろテレビから録音したな。
ガンダムの最終回も録音したっけ@ビデオを買ったのはその数年後。
656おさかなくわえた名無しさん:2013/12/05(木) 20:34:51.70 ID:Qq0BBR5d
俺が最初にお年玉で買ったカセットテレコはラジオがついてなかった。
ポータブルラジオやテレビのイヤホンジャックから音をとろうと思ったんだけど
テレコにはマイクジャックはあったが、Line inがなかった。
マイクジャックにケーブルをつないでみたけど音が響いて使いものにならなかった。
ふとテレコ側のイヤホンジャックにケーブルをつないでみると
テレビ・ラジオの音が雑音なしにとれた。
しかしこれでは録音中はテレビ・ラジオの音が聞こえない。
当時一つのイヤホーンジャックを3つに分ける分配器が売られていたので
これをつないでひとつをダイレクトケーブル、ひとつをいやホーン用につないで
番組を聞きながら歌だけを録音することができるようになった。
今じゃ考えられないほど原始的で回りくどい方法。
657おさかなくわえた名無しさん:2013/12/05(木) 20:58:49.76 ID:e8PfOpxa
時点軸がずれて、12星座にへびつかい座が加わり13星座になる、
とかいうデマがとんでた。
658おさかなくわえた名無しさん:2013/12/05(木) 21:00:49.86 ID:Jg6RoN0y
チョコボールのエンジェル
印刷の微妙な違いで判断できるってあったけど
都市伝説だったの?
659おさかなくわえた名無しさん:2013/12/05(木) 21:58:16.11 ID:fQURijGb
平凡パンチって微エロな雑誌があって子供をながらにいつか読みたいと胸熱だった
大人になる頃には無くなってたw
ポパイ読んでトレンディ研究に勤しんだ
冬になるとスキー三昧だったなぁユーミン聴きながら 若かった(遠い目)
660おさかなくわえた名無しさん:2013/12/06(金) 00:45:01.67 ID:iCHBcOV5
へびつかい座を加えた13星座は平成じゃね?
普及させようとステマされたけど、E電並みにスルーされて終わったという
661おさかなくわえた名無しさん:2013/12/06(金) 01:02:34.26 ID:daORPgSX
雑誌の占いコーナーのレイアウトが困る
662おさかなくわえた名無しさん:2013/12/06(金) 01:10:13.36 ID:jav8CHfA
>>658
印刷違いはガチ。
一時期おもしろいように当たった。
ただ、あれはイタチごっこで、情報が広まる→対策 の繰り返し。
ちなみに缶コーラでリングプルめくって裏に○円と描いてあったら
その場でキャッシュバックしてくれるのも攻略法があった。
663おさかなくわえた名無しさん:2013/12/06(金) 13:10:24.99 ID:FKMqeu8i
チョコボールは昔はエンジェルじゃなくて金銀色のくちばし、それから星になって今にいたる
おもちゃの缶詰20個近く貰ったけど、金色は1回しか見たことないな
昔は本当に缶詰で缶きりで開けた、かえるのおもちゃとかプラスチックの望遠鏡、指輪なんかが入っていた
664おさかなくわえた名無しさん:2013/12/06(金) 19:11:47.90 ID:s3vucfKW
今はキョロちゃんオリジナルグッズの詰め合わせらしいね。
上に上げて横に引き出す時代から買ってるけど、一度たりとて当たらない。
665おさかなくわえた名無しさん:2013/12/06(金) 19:23:44.46 ID:MApHhWeM
一度金のが当たったのに、勘違いで捨ててしまった。
おもちゃの缶詰って、「缶詰型のおもちゃ」じゃなくて、
「おもちゃの缶詰型詰め合わせ」のことだったんだな。
666おさかなくわえた名無しさん:2013/12/06(金) 19:34:51.58 ID:Qnwxes/i
あれって銀のは1ボックスに1個必ず入ってるんじゃなかったっけ
んで印刷とかが微妙に違うので、分かる人は見分けがつくんだとか
分からなくても箱買いすればいいらしい
667おさかなくわえた名無しさん:2013/12/06(金) 19:59:49.98 ID:MOMPHPE5
「ラーメン屋」のスタイルがかなり変わってしまった。
昭和の頃にも、大勝軒とかラーメンショップ、くるまやみたいな、ラーメン専売に近い店もあったが、
たいてい、ラーメン屋といえば、メニューが4文字熟語の高級店と対極をなす
中華丼や天津丼(麺)、レバニラといった飯物、時にはカツ丼やカレーなんかもやっている大衆中華料理店の代名詞だった。
これも王将みたいなチェーン店に駆逐されつつある。

そして店員が、ペイズリーのバンダナに黒丁シャツという、昭和の常識ではおよそ調理場に立つ料理人とは思えない服装で働いているということはなかった。
668おさかなくわえた名無しさん:2013/12/06(金) 21:56:13.13 ID:BLIxcHpR
多様化したって事じゃないの? >ラーメン屋
669おさかなくわえた名無しさん:2013/12/06(金) 22:30:59.66 ID:jQv8QoV2
国会の強行採決で民主党の議員がこんな国会運営見たことないって発言してたけど
昭和の頃から何度も見てきたよなぁ。自社馴れ合い国会。
670おさかなくわえた名無しさん:2013/12/07(土) 01:17:50.10 ID:mjiwHeps
じんじんじんじん 血がじんじん

戸川純かわいー
671おさかなくわえた名無しさん:2013/12/07(土) 07:50:08.80 ID:8+Ar8Dvr
>>669
強行採決は常に「前代未聞」であり
たとえ自分たちもやっていても「前代未聞」です
672おさかなくわえた名無しさん:2013/12/07(土) 23:18:32.45 ID:20weGxg5
確かにラーメン屋がスタイリッシュになったよね
もはや文化だよねラーメンも
昭和のラーメンつったら「どさん娘ラーメン」くらいしかなかった チェーンでは
あとは個人経営のラーメン屋なんてたいがい「ライライ軒」みたいな似非中華風で
オバQの小池さんとかバカボンのおまわりさんが「今日もラーメンか…」とか言いながら
虚しくすするイメージ
子供の頃はやたらうまそうで食べたくても食わせてもらえなかった
うちでお袋が生ラーメン作ってくれるがなんか違うのw
673おさかなくわえた名無しさん:2013/12/07(土) 23:32:08.90 ID:mpUOZvhk
そして勘違いな高飛車なやつが脱サラして店を開くのだ。
正直あのようなゲスな食い物は今の価格に見合うだけの価値などない。
674おさかなくわえた名無しさん:2013/12/08(日) 00:34:25.30 ID:A6JTbQxe
昭和期って何の工夫もないクソ不味いラーメン屋が普通に営業出来てたよな
675おさかなくわえた名無しさん:2013/12/08(日) 01:05:20.12 ID:24k+KXAq
昭和のしょうゆラーメンはスープが真っ黒だった。
カツどんのカツはハムのように薄かった。(家の近所)
676おさかなくわえた名無しさん:2013/12/08(日) 01:38:23.41 ID:jsG3KPDq
ゲームは1日1時間

うちは週に1回(土曜日)・1時間だったけどな!
677おさかなくわえた名無しさん:2013/12/08(日) 03:02:52.52 ID:/AyEP7T5
昭和のタマゴサンドは今より厚みがなかったけどあのぐらいのボリュームがちょうどよかったな
最近のは具だくさん過ぎたり余計な具が足されてたり別の種類と同封されてたりであんまり好きじゃない
とうとうランチパックのしか買わなくなってしまった
678おさかなくわえた名無しさん:2013/12/08(日) 05:37:58.39 ID:mHu78hgr
タマゴサンドに昭和も平成もあるのか、知らなかった
食べてみたいな、昭和のサンドイッチ
679おさかなくわえた名無しさん:2013/12/08(日) 06:35:53.61 ID:BJ8zfljj
店の外に雑誌スタンドが置いてあってお菓子やジュースも売っている大手製パンメーカーの
チェーン店みたいな体裁のパン屋さんの店で作り売りする惣菜パンですね。>タマゴサンド
これもコンビニに駆逐された文化。
今は個人のパン屋さんはベーカリーだけだ。
680おさかなくわえた名無しさん:2013/12/08(日) 07:02:08.65 ID:SNi/dQmB
ラーメンと同じく、パンやおにぎりもおしゃれになったもんだ。
初めてコンビニで「ツナマヨおにぎり」と出会ったときの衝撃および美味しさは忘れられない。

つかコンビニの存在じたいがすごく画期的だった。登場当時は。
681おさかなくわえた名無しさん:2013/12/08(日) 07:12:46.18 ID:QM1TPfCI
>>676
ある意味今では、時間の管理の練習と、
友達と一緒に楽しむ。
この二つが重要視されてるからな。
682おさかなくわえた名無しさん:2013/12/08(日) 09:00:15.67 ID:7n8Q8ufd
全部やられるまでゲームを続けてられるインベーダーは画期的だった。
683おさかなくわえた名無しさん:2013/12/08(日) 09:16:03.33 ID:xuwmy/mu
郊外に行くと、ガラス陳列ケースの上に自家製の惣菜パンや爆弾おにぎり
置いてる個人の食料品店とか見かける。コンビニが近くにあってもそこ選ぶかも。
けっこう、掘り出しモンのエロ雑誌があったりw
684おさかなくわえた名無しさん:2013/12/08(日) 09:32:36.68 ID:g2PBgqdJ
店に入ると、奥からババァが出てきて早速「早くしろ」という視線でカウンター
に立つ。
特にねえな、と思いつつ何も買わずに出るのも後ろめたいのでいらないガム
を買ったりする。
子供の多い時代だったから、クリスマスケーキの予約もけっこう集まった。

近くに同じような店が出来て選択の幅が出来ると、その店に入るも買わずに
出る事が多くなった。出る際、ババァが聞こえるように「はぁ」とため息をつく。
685おさかなくわえた名無しさん:2013/12/08(日) 09:34:55.36 ID:HvdP7BNG
>>669
TVタックルでぶっちゃけてた議員がいたけど、
あれは地方後援会向けのパフォーマンスだってね、
みなさーん、僕はこんなに頑張ってますよー、というアピールらしい。
686おさかなくわえた名無しさん:2013/12/08(日) 09:39:52.82 ID:uj8zUpPi
>>670
野坂昭如を忘れないで!
687おさかなくわえた名無しさん:2013/12/08(日) 11:15:39.78 ID:goPU6vLW
>>686 いいね。
十人の女学生が好きだった。
688( ・∀・)マサヤー◇uAwMaSaYa:2013/12/08(日) 11:30:42.30 ID:c6FlBckB
 >>590

 夫婦じゃんw
689おさかなくわえた名無しさん:2013/12/08(日) 12:17:00.95 ID:SRDMlg2t
テレビは3m離れて見ましょうとか言われてた。
今のテレビは目に優しくなったからかなり近くても大丈夫なんだけど。
PCなんか50cmくらいで見てるわ。
690おさかなくわえた名無しさん:2013/12/08(日) 13:10:53.29 ID:6dBrCHto
>>681
子供に好ましくない影響を与える恐れがある物への対処法って
平成だと節度や時間を守った正しい付き合い方を大人が教えてやるのがスタンダードだけども
昭和の場合、そんなものは最初から子供に見せない触れさせない排除するみたいなのが主流だったな
691おさかなくわえた名無しさん:2013/12/08(日) 13:46:33.41 ID:feb8mv7m
>>690
そうそう。だから大人になって自由にできるようになって
コントロールできなくなた大人が急増したように思える。
692おさかなくわえた名無しさん:2013/12/08(日) 13:47:23.41 ID:v3VF1BXb
小学校の頃学校からドリフ禁止令が出たけど、かまわずに家じゃ普通に観てたな
693おさかなくわえた名無しさん:2013/12/08(日) 14:55:26.67 ID:feb8mv7m
そういやオオカミ少年ケンも「上半身裸」ということで禁止令が出てたわ。
あとジョージ秋山のぐろい漫画。
694おさかなくわえた名無しさん:2013/12/08(日) 16:16:52.37 ID:3T5ENge9
>>675
これで思い出したけど ハムは薄いものだった
最近のハムカツはハムが厚い!厚すぎる!
薄っぺらいハムのハムカツ滅多に見ない
695おさかなくわえた名無しさん:2013/12/08(日) 16:36:00.59 ID:g49lmtYp
>>693
ジョージ秋山のグロいマンガ好きだったな
今は野球専門と思われている水嶋新司も昔は色々なマンガを書いていた
好きだったのは銭っ子(経済成り上がりマンガ?)、輪球王トラ(サイクルサッカーって
非常に珍しい競技の漫画)
銭っ子で初めてドッグスパック(犬の餌にするから残りは持って帰るよ)を初めて知ったが
当時はあまり物は持ち帰るのが普通だったけどね
金持ちはしゃれたことを言うんだと思った
696おさかなくわえた名無しさん:2013/12/08(日) 16:43:37.48 ID:SNi/dQmB
私は水島新司さんの漫画ではじめて「こじき」ってのを知った。
実際には見たことないが。
右や左のだんなさま、だっけ?
今だったらホームレスがそれに近いのかな。
697おさかなくわえた名無しさん:2013/12/08(日) 16:58:08.81 ID:ySrs8H5X
最近の日本って駅前に座って入れ物を用意して恵んで下さいってやってる乞食あんまり居ないね
698おさかなくわえた名無しさん:2013/12/08(日) 17:43:33.50 ID:Rrvz67eN
>>697
犯罪なんで。
699おさかなくわえた名無しさん:2013/12/08(日) 17:45:40.98 ID:mHu78hgr
靴磨きも滅多に見ない
700おさかなくわえた名無しさん:2013/12/08(日) 18:14:33.34 ID:Uo9+gQ78
サザエさんで見たんだけど
「出所したばかりで・・」と言いながら
玄関先で座り込んで歯ブラシやゴムひもを押し売りするの
自分の子供の頃でもそんなのリアルでは目撃してない
いつの昭和時代なんだろうね
701おさかなくわえた名無しさん:2013/12/08(日) 18:17:26.65 ID:H2MNMFw/
>>698
何で犯罪になる?嘘つくなや。
702おさかなくわえた名無しさん:2013/12/08(日) 18:24:05.70 ID:iTm1a8CU
>>700
昭和48年生だけど漫画でしか見たことない
703おさかなくわえた名無しさん:2013/12/08(日) 18:25:49.98 ID:iTm1a8CU
>>701
軽犯罪法22条1号
704おさかなくわえた名無しさん:2013/12/08(日) 18:37:43.44 ID:uV0DYnX2
押し売りは「訪問販売」の原点だよな。
705おさかなくわえた名無しさん:2013/12/08(日) 18:53:06.97 ID:A6RCDogc
台風の前に窓に板を打ち付けるのとか
焼き芋屋が来るとご婦人が駆け出すのも
見たことないぞ
706おさかなくわえた名無しさん:2013/12/08(日) 19:50:00.33 ID:iJcv1p1i
>>705
そりゃ、五島列島とか台風の進路にある島
とかじゃないと見れないわな・・
焼き芋屋は昔、見たことあるわ。
台風で20m位の木が、ぶっ倒れてるのも見たことある。
(お寺の木)
707おさかなくわえた名無しさん:2013/12/08(日) 20:12:13.59 ID:BJ8zfljj
>>706
白い前掛けをしたヤカン頭の方ですか?>焼き芋屋

そういやそうと、50代は第一次ウルトラブームと第一次アニメブーム、40代は第二次ウルトラブームと
がんばれロボコンだけど、30代にとっての「男女共通の社会現象作品」って何だろう。
20代より下はポケモンだけど。
708おさかなくわえた名無しさん:2013/12/08(日) 20:24:48.41 ID:BWMObVy8
709おさかなくわえた名無しさん:2013/12/08(日) 21:23:51.78 ID:SNi/dQmB
>>707
ドラクエあたり?

つかロボコンてそんなに社会現象ってほどだったかね。
710おさかなくわえた名無しさん:2013/12/08(日) 21:48:13.05 ID:i38FScpO
三十代後半ならファミコンからのTVゲームかな。
711おさかなくわえた名無しさん:2013/12/08(日) 21:56:01.58 ID:7n8Q8ufd
室内で遊ぶゲームと言えば、トランプや将棋くらいしかなかった記憶。
712おさかなくわえた名無しさん:2013/12/08(日) 21:58:58.32 ID:gespkicu
>>707
30代前半ならセーラームーンかな
713おさかなくわえた名無しさん:2013/12/08(日) 22:12:24.84 ID:Ms5YMnVX
>>711
あとは花札、麻雀かな
コタツの天板ひっくり返すと雀卓になってた
714おさかなくわえた名無しさん:2013/12/08(日) 22:13:42.78 ID:SRDMlg2t
>>711
麻雀や花札もあったよ。
マージャンは大人の遊びだったけど、花札は子供もやってた。
ドンジャラとかいう子供向けマージャンゲームがあったけど
うちは買ってもらえなかったなあ。

あと正月にはすごろくが定番だった。
雑誌に人気キャラクターの福笑いが付録でついてたりした。
715おさかなくわえた名無しさん:2013/12/08(日) 22:26:34.90 ID:7n8Q8ufd
麻雀覚えたのは高1だったなあ。ウィスキーコーク飲みながら覚えたてのたばこを吹かして役満狙いしていた。
716おさかなくわえた名無しさん:2013/12/08(日) 22:31:02.98 ID:kFABxAPo
人生ゲームとかオセロとかあったじゃん

今の人生ゲームって日本の現実の事件や経済状況を盛り込んだ内容になってるんだってね
「羊がとなりのランをくった $1,000 はらう」が無い人生ゲームなんて!!
717おさかなくわえた名無しさん:2013/12/08(日) 22:39:35.16 ID:tjSehn0d
>>700
東京オリンピックの前後のころにはまだあった、ゴムひも売りに。
都心だったけどね。化粧品のセールスも来た。ポーラだったかな。
718おさかなくわえた名無しさん:2013/12/08(日) 23:40:04.49 ID:feb8mv7m
>>708
これ何? こんなんで興奮する男いるのか?
719おさかなくわえた名無しさん:2013/12/08(日) 23:44:07.93 ID:Ms5YMnVX
生き残り頭脳ゲーム 沈没作戦ゲーム デートゲーム
そういうのをクリスマスに買ってもらって正月はそれやって遊ぶのが年中行事だった
初のテレビゲームがブロック崩しで初めて友達のうちでやった時すげー感動したw
720おさかなくわえた名無しさん:2013/12/09(月) 01:42:35.93 ID:mywQX+FJ
人生ゲームは年末年始に何回も何回もやってたわ
昔は「ピカソの絵を買う」ってのがあったけど
少し後の世代では「ラッセンの絵を買う」になってたらしいね
昔のように絵画ブームじゃないから、絵はもうないだろうな
721おさかなくわえた名無しさん:2013/12/09(月) 02:19:52.08 ID:4B2XWEID
>>720
カツラを買う 500円
722おさかなくわえた名無しさん:2013/12/09(月) 02:47:09.04 ID:8C+SKhc3
戸川純のレーダーマンが頭に仲をぐるぐる回っているお^ω^
723おさかなくわえた名無しさん:2013/12/09(月) 06:00:25.68 ID:EiY/GdsS
>>709
社会現象とまではゆかなくても、あの世代は男女問わず見てた気がする。
>>712
それも考えたんだけどね。
男女共通じゃないんじゃないかなあ、と。
男女別ならセーラームーンとビックリマン?
724おさかなくわえた名無しさん:2013/12/09(月) 07:01:34.57 ID:wd5zxGxl
>>722
ビジン ロボット コウセイノウ・・
レーダーーマ〜ン
725おさかなくわえた名無しさん:2013/12/09(月) 10:30:37.73 ID:7V759dyd
セーラームーンは小さな女の子と大きいお友達だったか
726おさかなくわえた名無しさん:2013/12/09(月) 13:47:28.28 ID:UY6ZJesW
正月の遊びというと、コタツの天板にタコチューぺたぺたいっぱいくっつけて
タコチュー釣りするのが従兄弟の間でしばらくブームだったな。
試しにタコチューでggってみたら、今でもゲーセンで手に入るんだね。
昔はお菓子のオマケか何かだった気がするけど。
727おさかなくわえた名無しさん:2013/12/09(月) 14:03:40.77 ID:aS71bNUQ
30円や20円のガチャの何でもあり感が楽しかった
ガムのイタズラのミニミニ版とか超ミニサイズの黒ひげとか
おもちゃのミニチュア系のやつが好きだった
728おさかなくわえた名無しさん:2013/12/09(月) 14:33:07.57 ID:B0rKxs3z
>>723
なめ猫、ルービックキューブ、ゲームウォッチ、キン消し、スーパーマリオ、ローラースケートとか
729おさかなくわえた名無しさん:2013/12/09(月) 14:58:08.54 ID:PHDc2u55
ガチャのカプセルに
ねずみ花火を仕込んで
点火してみたり
2B弾を蛙のケツに突っ込んで
点火したり…
昭和の子供は結構過激かも

今頃はあんまり
かんしゃく玉とか爆竹も
売ってるの見ないし
730おさかなくわえた名無しさん:2013/12/09(月) 15:10:29.45 ID:EiY/GdsS
>>729
学校によっては禁止してるので売れないからかも。
731おさかなくわえた名無しさん:2013/12/09(月) 17:02:19.70 ID:bbLaDRoQ
公園で爆竹遊びして、よく学校に苦情が来ていたな。でも昔は「あんまり派手にするなよ」くらいで、そんなに不寛容に怒られなかった感じだった。
732おさかなくわえた名無しさん:2013/12/09(月) 19:50:22.17 ID:W7VR08eT
自分の身体が成長したための勘違いかも知れないけど

ビアホール、居酒屋などの「ビール大ジョッキ」は現在よりも
サイズが大きかった気がする。
あと長靴型のグラスが結構流行っていた。

「飲み放題」なんて制度も一部の店だけだった。
733おさかなくわえた名無しさん:2013/12/09(月) 19:55:10.32 ID:rwwLtinR
自動二輪って今の子達は半ヘルに短パンとか平気でそんな格好で乗ってるが
俺らは皮ツナギにフルフェイスが最高のファッションだったな(持ってなかったけどw)
でももっとその前(70年代初期)だと、ナナハンでもノーヘル、下手すりゃ素っ裸で乗るとか
734おさかなくわえた名無しさん:2013/12/09(月) 21:00:39.49 ID:EiY/GdsS
んめみやたつおとゆかいな仲間達のことですね判ります
735おさかなくわえた名無しさん:2013/12/09(月) 21:21:09.76 ID:IFblwy3j
>>731
俺も子供の頃よく爆竹鳴らして遊んだな。
中学になってツッパッた連中が、学校で爆竹鳴らして喜んでいるの見て、
馬鹿じゃねえかコイツら、そんなことは小学生がやるもんだと思っていた。
子供のときにちゃんと遊んどかないやつが、大人になって変な遊びをするようになる
というのが俺の持論。
736おさかなくわえた名無しさん:2013/12/09(月) 22:11:48.16 ID:sSluV9wT
軽井沢の貸し別荘で友達数人と爆竹やったらえらいこと怒られたわw
737おさかなくわえた名無しさん:2013/12/10(火) 00:47:33.02 ID:W1N6phyg
擬似ロボット。高性能。識別不可能。レーダーマーーーンッ!!!
中略
プリントされた記憶が シーチキーン!
738おさかなくわえた名無しさん:2013/12/10(火) 00:57:51.54 ID:kc3UaYfV
駄菓子屋で売ってた安いおもちゃピストル。火薬は粒状で紙にはさまってて、何か形状がトローチににてた。
音はそこそこパーンってでる。それで刑事ドラマごっこをよくやったけど、のどかな住宅街で白い目で見られ始めたのは昭和50年代後半だったろうか?
同時期は、子供同士の道端将棋に通りすがりの近所のおじさん誘って遊んでもらった。

今もそういうピストルのおもちゃ売ってるのかな?近所では見ない。
739おさかなくわえた名無しさん:2013/12/10(火) 01:00:02.52 ID:bMywP2Ms
カネキャップ六連発を使うやつなら100円均一に売ってるよ
740おさかなくわえた名無しさん:2013/12/10(火) 01:19:31.86 ID:RE3gxS7y
銀玉鉄砲にオシロイバナの種入れたよな
あと金玉もあった
741おさかなくわえた名無しさん:2013/12/10(火) 02:08:04.21 ID:bMywP2Ms
エアライフル(エアソフトガンじゃない)を普通に子供が担いでキジバトを撃ちに山に行ってたって世代は居ないんだろうな
742おさかなくわえた名無しさん:2013/12/10(火) 05:51:46.69 ID:8sIaekPu
オレは小学校の終わりごろから屈折式の空気銃でスズメや鳩を撃っていた。
鶏には刃が起たなかったなぁ、怒った雄鶏に追いかけれた泣いてたよw
743おさかなくわえた名無しさん:2013/12/10(火) 06:22:11.82 ID:VwlrvyBj
鶏の戦闘力は存外高いよね。
744おさかなくわえた名無しさん:2013/12/10(火) 07:57:12.84 ID:4shMjLdc
>>738
巻いてある赤いやつだったな。
ところがそれじゃ不満で、学校から運動会用の火薬をちょうだいしてドカーンとやってた。
745おさかなくわえた名無しさん:2013/12/10(火) 09:48:06.89 ID:1I1l+Hu6
今、冷静に考えると
何ででかい音鳴らすのが
面白かったんだろう??
746おさかなくわえた名無しさん:2013/12/10(火) 12:58:52.78 ID:GYnLa0sM
>>744
巻玉火薬だな。
スタ管は危険だったよな。
モデルガン持ち出してからは「鬼印優秀平玉」ばっかだった。
747おさかなくわえた名無しさん:2013/12/10(火) 14:44:45.40 ID:Vl0txFTR
「雷印」の方も思い出してあげて下さい
748おさかなくわえた名無しさん:2013/12/10(火) 15:37:24.11 ID:5ZiHpCne
>>745
うん。不思議だw
749おさかなくわえた名無しさん:2013/12/10(火) 20:54:24.28 ID:yj6JvwTZ
かんしゃく玉を道路に撒いたり、駐車中の車のタイヤの下に置いたり楽しかったな
750おさかなくわえた名無しさん:2013/12/10(火) 21:01:34.42 ID:LvrZQ4sI
昔は線路の中に入ってもあんまり文句言われなかったからよかった
751おさかなくわえた名無しさん:2013/12/11(水) 00:20:25.84 ID:WJZeYI2x
>>749
同じくやった。
物流業勤務だが、逆にやられると怖い。
当時ふんづけさせたドライバーさん達には申し訳なさも出てきた。
752おさかなくわえた名無しさん:2013/12/11(水) 01:30:02.86 ID:nO4HvgtG
セミに2B背負わせて飛ばさなかった?
753おさかなくわえた名無しさん:2013/12/11(水) 16:08:13.22 ID:CIL331DX
小学校までは「石炭ストーブ」だったな・・・
754おさかなくわえた名無しさん:2013/12/11(水) 16:12:29.86 ID:vJdOzabB
携帯ゲーム機はゲームウォッチといって
1つにつき1種類のゲームしかできなかった。
ディスクを入れ替える事で複数のゲームができるゲームボーイは画期的だった。
755おさかなくわえた名無しさん:2013/12/11(水) 16:13:56.32 ID:vJdOzabB
経理関係の仕事に就こうと思ったら、そろばんは必須だった。
電卓は高価なものだったので偉い人しか持てなかった。
756おさかなくわえた名無しさん:2013/12/11(水) 16:46:51.86 ID:IH/K+yRG
会社に入ったら、定年退職するまで同じ仕事場で働くものだ!と学生時代に吹き込まれていた。転職する奴は、ものすごくネガティブなイメージで語られていた。
757おさかなくわえた名無しさん:2013/12/11(水) 17:32:39.94 ID:MPefoHzg
>>756
出世レースから外れた落伍者みたいに言われてたよな。

あと、「欧米では休みの日に仕事の用事で電話すると怒られる。家族がでた場合は
取り次いでさえくれない」と聞いて「なんて不真面目なんだ」と思ったの覚えてるわ。
758おさかなくわえた名無しさん:2013/12/11(水) 17:36:15.45 ID:MPefoHzg
松の内までは正月気分だった。

民間は、大晦日まで働いて、新年は5日とか6日から、8日からと言う
会社も珍しくなかった。ドラマ「岸辺のアルバム」で、正月の自宅に
会社の人間が来たとき、息子役が「まだ正月の4日だってのに、会社も
野暮だよね」と言っていて、観てるこっちも同意してた。

あと、かき入れ時なのに、大店法のせいでデパートも5日頃までは営業
してなかった。なのでお年玉をもらっても近所のショボイおもちゃ屋
くらいしか使う場所がなかった。
759おさかなくわえた名無しさん:2013/12/11(水) 17:44:01.80 ID:X8+iw41h
今もあると思うけど、正月用の食パンってのがあって全然スライスしてない
7〜80cmくらいの食パン売ってたな。あと雑煮は白味噌の関西風、澄まし汁の
関東風つうのを元旦〜2日目に分けて食ってたな。
760おさかなくわえた名無しさん:2013/12/11(水) 18:25:45.64 ID:MPefoHzg
>>759
雑煮の味を変えるのは知らん。うちは関東風のみ。
あの長い食パンとタバコのカートンが非日常だったよな。
761おさかなくわえた名無しさん:2013/12/11(水) 19:03:05.86 ID:XXX0fnBu
食パンはいつも近所のお菓子屋さんで買ってたけど
1斤6枚とか半斤4枚とか希望の厚さを言ってその場で切ってもらってたな。
たまに一番端の耳ぺろんと切り落としたのオマケに入れてもらうと嬉しかったw
お菓子の他にもガラスケースに菓子パンや惣菜パンや和菓子が並んでたり
量り売りの味噌、生卵、調味料やカレー粉とか食料品も色々売ってる店だった。
サンドイッチには1斤10枚で切ってもらったのが調度良かったけど、
近ごろのスーパーじゃ8枚切より薄いの滅多に置いてないんだよねえ。
762おさかなくわえた名無しさん:2013/12/11(水) 19:12:20.24 ID:hC9Dwxkn
え?そう?
763おさかなくわえた名無しさん:2013/12/11(水) 19:16:59.37 ID:08OntG2f
関西かな?
関東以北なら8枚切りが普通
764おさかなくわえた名無しさん:2013/12/11(水) 20:38:36.22 ID:K/8s+EiW
正月用の食パンとクリスマスケーキは毎年、家業の同業者である社長さんがくれてたな。大手パンメーカーの出入り業者だったんだけど、あとで聞いたところによるとノルマで大量に買わされて、方々に配ってたらしい。
765おさかなくわえた名無しさん:2013/12/11(水) 21:07:02.55 ID:X8+iw41h
そーいや注連飾り(変換で出たけど、こんな字なの知らんかったw)や
門松なんかすっかり見かけなくなったな。お年寄りの居る古い家くらいかな。
逆に欧米かぶれでクリスマスは年々イベントとして盛り上がる傾向(最近、
落ち着いてる?)。
766おさかなくわえた名無しさん:2013/12/11(水) 21:44:39.00 ID:NUF9ueEi
正月のおせちをお袋が割烹着で気合い入れて作ってたなぁ
煮物とか栗きんとんとかやたらと一杯作る
子供の頃栗きんとんしか食べなかったわw
正月明けてもいつまでも残っててあんまり好きじゃなかったな
今はおせち買ってるけど昔はあんまり売ってなかったよね 作るもんだった
767おさかなくわえた名無しさん:2013/12/11(水) 21:48:29.11 ID:3kvVjBxs
もともと台所をあずかる人が正月に楽できるための料理だからな。
768おさかなくわえた名無しさん:2013/12/11(水) 22:02:07.27 ID:iHDCctUS
関西は滅多に売ってないんよね、七枚切り以上。
生まれも育ちも関西で、実家の近所にパン屋があっていつもそれぐらいに切ってもらってて、カリカリに焼いて食べるの好きだったんだが、
最近5枚切りとかばっかりでうんざりする。
関東出張行って、スーパーで見かけて衝動買いしたわ。
パン切って売ってくれる店も減ったなぁ。
769おさかなくわえた名無しさん:2013/12/11(水) 22:09:16.90 ID:MPefoHzg
>>767
そういや三が日はご飯炊かなかったな。おせちとお餅だけ。
年に何度も食べられないいくらがあるので、それでご飯を
食べたかったんだけど、三が日は炊いてもらえなかった。
770おさかなくわえた名無しさん:2013/12/11(水) 22:20:33.81 ID:yg5uQU+M
スカスカおせちからもう3年だぞ
おまえら爺になるはずだ
771おさかなくわえた名無しさん:2013/12/11(水) 22:33:30.06 ID:qkxYYkDw
>>761
九州育ちだけど、
パンをお店で切ってもらうのは同じ。
ただしサンドイッチ用は12枚切りだった。
すでにスライスされた食パンも
サンドイッチ用は12枚で売られてたな。
772おさかなくわえた名無しさん:2013/12/11(水) 23:01:34.63 ID:frB4Jymw
パン切り包丁売ってるし
面倒ならトーストしてカリカリの部分だけはがして食えばいい
残った白い部分はペットにでもやるか、もう一回トーストすればいい
773おさかなくわえた名無しさん:2013/12/11(水) 23:11:25.08 ID:MPefoHzg
>>770
うそっ!!!!去年じゃなかったのか????
774おさかなくわえた名無しさん:2013/12/12(木) 00:33:28.72 ID:8bTVdKB5
この前新聞にアイスケーキのチラシが入っててちょっとビックリした。
最近見かけないよね、あれ。
子供の頃は結構憧れだったような記憶があるんだけど大しておいしい物でもなかったなw
775おさかなくわえた名無しさん:2013/12/12(木) 01:02:39.04 ID:XJg80nHs
ウチでは俺が丁度物心ついた頃から毎年必ず、父親がクリスマスには必ずアレを買ってきてた
おかげで俺は長い間、アイスクリームじゃない「クリスマスケーキ」の存在を知らなかった

その父親が亡くなってから昨日で丁度5年…
776おさかなくわえた名無しさん:2013/12/12(木) 01:50:11.36 ID:+yVXTkUW
ジム・ホール亡くなったか
アンダーカレント聴いて寝るとするか
777おさかなくわえた名無しさん:2013/12/12(木) 02:00:44.78 ID:TRIgEfHF
>>774
サーティーワンで買えるよ。
近所に店があるから最近も甥っ子の誕生日に買って来た。
でも表面のチョコがばりんばりんになって切るのが難しかったw
包丁あっためると切り口ドロドロになるし。
どうやったら見本の写真のように綺麗に切れるのか謎だ。
778おさかなくわえた名無しさん:2013/12/12(木) 07:42:53.80 ID:mH4yXo46
>>777
包丁は温めすぎず、ケーキは室温で解凍しすぎずという微妙なコツがあるらしい。
779おさかなくわえた名無しさん:2013/12/12(木) 10:27:24.09 ID:69Cc7Ip3
めんどくせーw
780おさかなくわえた名無しさん:2013/12/12(木) 11:39:24.87 ID:HKtuLp4K
金ノコならいけそうだな。
781おさかなくわえた名無しさん:2013/12/12(木) 12:35:57.86 ID:pFrfKMqt
>>759
ええ〜っ?
関西だけど白味噌の雑煮なんぞ食ったこと無いぞ?
もっぱらすましの雑煮ばっかだわ・・味も変えない。
砂糖あん入りの餅は入れるけど
782おさかなくわえた名無しさん:2013/12/12(木) 13:40:49.80 ID:/4+sNtFN
京都だが、雑煮は白味噌以外ありえん
雑煮っていうより丸餅の白味噌煮w
783おさかなくわえた名無しさん:2013/12/12(木) 13:50:14.14 ID:+9qRIdSj
>>781
あん餅入り雑煮はうどん県の専売特許かと思ってたけど…
784おさかなくわえた名無しさん:2013/12/12(木) 14:06:48.30 ID:0kkZrRVQ
スチロールカッター(糸のこみたいな奴で熱を発する)で切ればいけるかも
785おさかなくわえた名無しさん:2013/12/12(木) 15:59:13.37 ID:ayLD2Lfm
レジメは基本B4サイズだった。
そして裏表印刷だった。
786おさかなくわえた名無しさん:2013/12/12(木) 16:03:43.59 ID:ksba+oPt
今のランドセルってA4が入るようにでかくなってるんだよな。
787おさかなくわえた名無しさん:2013/12/12(木) 16:09:45.74 ID:GeET37ps
しかもカラフル
788おさかなくわえた名無しさん:2013/12/12(木) 16:18:49.66 ID:DmioIXeq
3年生くらいからカッコつけて手提げカバンにしなかった?
いまは6年間しっかり使うのな
789おさかなくわえた名無しさん:2013/12/12(木) 16:23:09.40 ID:ImTN0Cpx
オレは5年の時だったが、精通した時に、ガキらと同じことはやってられるかって率先してやめたな。
今みたいに思い出の品として取っておくこともなく捨てたはず。
790おさかなくわえた名無しさん:2013/12/12(木) 16:45:48.78 ID:acIiHeNX
6年間、ランドセルで通した。最後は背負うベルトの片側が根もとから取れて
片手で引っ張りながらの登下校w 治しようも無かったしな、金属の可動部で。
始業、終業式や夏休みの登校日は手提げだったな。
791おさかなくわえた名無しさん:2013/12/12(木) 17:02:19.74 ID:5QbIfFUd
電柱から電柱までの距離の
「かばん持ち」でターゲットA以外の
しめしあわせズルじゃんけんで
Aにばっか持たせてたら
Aがキレて全てのランドセルを
放り投げ蹴りまわし
4年生までぐらいしかもたなかった思い出
792おさかなくわえた名無しさん:2013/12/12(木) 17:18:25.19 ID:OYanOysB
>>790
昔からランドセルは大抵6年保障が付いているから
買った所に持ちこんだらただで修理して貰えたかもよ
793おさかなくわえた名無しさん:2013/12/12(木) 17:45:10.36 ID:DmioIXeq
6年保証は近年じゃないかな
俺も含め791のようなクソガキが減ったおかげで

まあここは30代から60代までいるだろうから多少のギャップはある
794おさかなくわえた名無しさん:2013/12/12(木) 17:47:45.79 ID:whCcIzOk
保守的なド田舎の小学生だったから児童全員6年間がっつりランドセルだったわ
今でもあれだけ色んなバリエーションがあるのに黒と赤以外見かけない
795おさかなくわえた名無しさん:2013/12/12(木) 17:53:47.54 ID:0kkZrRVQ
>>794
校則で縛ってたりするのかね、そういうのって
796おさかなくわえた名無しさん:2013/12/12(木) 18:02:49.00 ID:OYanOysB
>>793
自分は50代で10歳はなれた兄のランドセルも6年保障だったよ
少なくとも昭和20年代から6年保障はある
まあ、昔ほど物は大事にしていたからね、修理しつつ使うのが当たり前
ランドセル預けていた間は風呂敷に包んで学校に行っていたな
797おさかなくわえた名無しさん:2013/12/12(木) 18:30:19.48 ID:acIiHeNX
>>790だけど俺が使ってたのも、6年保証あったかもね。
祖母の古い知人から入学祝でもらったんだが、6年生の頃には疎遠になってて
どこで買ったとか判らなくなってた希ガス・・。つか保証のことも知らなかったと思うよw
とりあえず、このまま最後まで使うかって感じで。
798おさかなくわえた名無しさん:2013/12/12(木) 18:31:26.74 ID:rIoK70Hr
>>795
単に浮くからだろ。
浮いたら虐められるぞ。親も。
799おさかなくわえた名無しさん:2013/12/12(木) 18:33:30.12 ID:/ry7qi35
風呂敷に包んで…というのが昭和チックですね!
いい感じ。
800おさかなくわえた名無しさん:2013/12/12(木) 18:42:17.77 ID:Mw82xAuH
なんと
801おさかなくわえた名無しさん:2013/12/12(木) 18:43:11.66 ID:JUhtPH/i
そういえば中学校の体育祭で何故か風呂敷をリボン代わりにして
「青き美しきドナウ」の創作ダンスを踊ったっけ

当時そういうのが流行ってたのかな
802おさかなくわえた名無しさん:2013/12/12(木) 18:46:25.56 ID:/ry7qi35
>>801
ハンカチじゃなくて?
楽しすぎますね!
803おさかなくわえた名無しさん:2013/12/12(木) 19:21:25.04 ID:c3KKZx6K
>>799
夏休みの前の終業式の日はランドセルじゃなくて風呂敷もって登校したな
持って行く物(教科書とか)がなかったからか
804おさかなくわえた名無しさん:2013/12/12(木) 19:53:55.05 ID:DmioIXeq
もらった通知表は甲乙丙か
805おさかなくわえた名無しさん:2013/12/12(木) 20:57:42.10 ID:lEe5PFG0
敵戦闘機の機銃掃射をかいくぐりながら学校へ通ったのは懐かしい思い出じゃ。
そんな俺も、お国の御奉公に上がる前夜に幼なじみのみよちゃんに一発やらせもら・・・おっとだれかきた。
806おさかなくわえた名無しさん:2013/12/12(木) 21:14:18.06 ID:GeET37ps
昭和十年代産まれの人が破棄された陸軍の銃を磨いて()
807おさかなくわえた名無しさん:2013/12/12(木) 21:16:44.29 ID:GeET37ps
途中送信してしまった

磨いて小さい頃に遊んでた話が衝撃だったわ
808おさかなくわえた名無しさん:2013/12/12(木) 21:27:13.89 ID:HdOkW+ow
俺の死んだおばさんは特高だった。
809おさかなくわえた名無しさん:2013/12/12(木) 21:28:43.11 ID:qdOWDZ8D
高学年になるとショルダーバックで行くのがトレンドだった
810おさかなくわえた名無しさん:2013/12/12(木) 21:51:31.30 ID:hWei4Sqj
>>781
天理教?
奈良でも雑煮は白味噌だけど、天理教に行くとすまし汁の雑煮がふるまわれるね。
811おさかなくわえた名無しさん:2013/12/12(木) 21:54:21.17 ID:hWei4Sqj
>>809
友達が次々にショルダーバックになるのを見て
早く自分もそうしたくてランドセルを投げたり振り回したりして
壊そうと努力したよ。
812おさかなくわえた名無しさん:2013/12/12(木) 22:55:49.01 ID:Hzl+A/6R
>>804
うちの母は 優良可だった
813おさかなくわえた名無しさん:2013/12/12(木) 23:07:27.48 ID:TYCx3ZlE
そういえば最近の東京近辺では
革製の学生鞄を見かけなくなったな。
学生鞄ってたとえクラリーノでも布製に比べれば重いし固いし
敬遠されてるんだろうけど。

自分が使ってた鞄は卒業後も大事に取ってあったけど
ドイツ人の従兄弟が気に入って国に持ち帰り、
今も大事に使ってくれてるらしい。
ちなみに従兄弟はすでに40代。
スーツ&学生鞄の通勤姿見たけどよく似合ってた。
814おさかなくわえた名無しさん:2013/12/12(木) 23:23:08.72 ID:pm7/cjuF
学生鞄ってどれだけ厚みを減らすか工夫した覚えがあるなー
最近は地元の中高生はスクールバッグを使っていて学生鞄は使わないから購入もしないらしい
815おさかなくわえた名無しさん:2013/12/12(木) 23:28:24.73 ID:Jqlb20jf
金八先生の生徒が使ってたような、白の布製肩掛けバッグなんて本当にあったのかな?見たことない。
と夫に振ったら、なんと夫(51)は実際使ってたらしい。
某有名大学の付属中学の3年間限定だったそうだが。高校で初めて学生鞄を持ったって。

最近は詰襟の学生服もあまり見ないね。
いわゆる伝統校みたいなところほどまだ現役だったりするが。
816おさかなくわえた名無しさん:2013/12/12(木) 23:37:28.75 ID:meBp7gSd
>>815
白い帆布の肩掛けバックに詰襟で中学に通ってたよw
でも一年の時だけだけどな
さすがに周りにもそんな奴居なくて教師に
随分バンカラだなぁwwと笑われた
その後はプーマのスポーツバックで通ってた
817おさかなくわえた名無しさん:2013/12/12(木) 23:47:54.43 ID:2qya9lFt
>>815
今はどうか知らんが30年前だと開成中・高も白の布製肩掛け。
名門はそうだったんじゃないの?
818おさかなくわえた名無しさん:2013/12/13(金) 00:09:46.87 ID:PTJN0fEA
小学校から中学に上がるとき何故か女子がよく使っている革の黒手提げバッグが学校から支給された。
実際は使用することなく白の布肩掛けカバンを使っていた。
ほかにも文房具など自分だけが支給されてちょっと恥ずかしかった。
今思うと、貧乏で生活保護受けてたから役所からの支給品だったんだなと思う。
819おさかなくわえた名無しさん:2013/12/13(金) 00:43:26.72 ID:1yI5tlYB
自分はクラリーノの黒い手提げ学生カバンだったけど
他の男子は殆ど上で出てる「横カバン」だったなぁ
820おさかなくわえた名無しさん:2013/12/13(金) 02:07:08.35 ID:dWvUXiG2
>>815
52だけど、中高時代はあれが普通だった。神奈川の普通の公立校。
男子は帆布斜めがけで、女子は黒の革鞄だった。女子は鞄を限界まで薄くするのがスケバン。
821おさかなくわえた名無しさん:2013/12/13(金) 02:44:09.98 ID:nL9zu8xb
>>810
四国だが天理教ではなく真言宗だw
ほぼご近所全部雑煮はすましでスヤ餅(アン無し丸餅)
>>820
俺んとこは、中学は普通に帆布斜めがけで
男一匹ガキ大将のような奴だったなw(公立、昭和50年代初め)
今は斜めかけのバックみたいなのになってる。
高校は、芯抜いて潰しに潰した学生鞄。
822おさかなくわえた名無しさん:2013/12/13(金) 02:50:19.15 ID:kTjIeA5V
男の子は中一〜遅くても中二くらいまでが布かばんだったイメージだなあ。
あれがダサいと気づき始めて、他のカバンに移行してったように思う。
その「他のカバン」がなんだったのかは、」男子じゃないからちょっと覚えてないけど。

紙袋も流行った。
たのきんなどのアイドル系紙袋、みんな持ってたな。
確かひとつ300円だった気がする。
つぶした学生カバンと合わせて持っていたような。
823おさかなくわえた名無しさん:2013/12/13(金) 03:09:54.97 ID:dHzNv+19
学校によって違ってたけどうちは男女ともあの肩かけかばんだったな。
だけど本当の布じゃなくて合成革みたいな感じ。
824おさかなくわえた名無しさん:2013/12/13(金) 04:58:00.91 ID:+ssaH4Mh
>>813
西日本だが、公立中高では革製鞄絶滅。
私立が校章入り革鞄持ってるかな。
中学は学校指定の青い化学繊維布バッグ、高校は各校の光速によって一定の指定の違いがあるがほぼ自由。
825おさかなくわえた名無しさん:2013/12/13(金) 06:18:31.59 ID:WIVulm+P
>>824
速そうだな。
826おさかなくわえた名無しさん:2013/12/13(金) 06:28:29.71 ID:+ssaH4Mh
はしるぞーはやーいぞーorz
827おさかなくわえた名無しさん:2013/12/13(金) 07:11:50.76 ID:xm6W3kkJ
布鞄、あれ扱いが乱暴だとストラップ部分からほつれて御臨終になるのだ
考えてみればありゃ帆布だ…
一澤帆布とかポーターあたりがデザインすればオサレアイテムだな
828おさかなくわえた名無しさん:2013/12/13(金) 08:41:36.95 ID:IKmw2mHD
学生鞄ベッタンコにするために百科事典や辞書を一晩乗っけるとか、風呂に入れるとか、今の子には分からんだろうなw
829おさかなくわえた名無しさん:2013/12/13(金) 08:47:28.17 ID:qgf60NMg
新品の革の学生カバンの芯を抜いてお湯に浸してカバンを潰し、
風通しの良いところでよく乾かしてペタンコにした。
「買ったばかりの革カバンに何ていうことをするんだ!」
と親にこっぴどく叱られた。

髪はビールやオキシドールで脱色するのが定番。

ツッパリが人気だった昭和50年代です。
830おさかなくわえた名無しさん:2013/12/13(金) 08:49:18.97 ID:cZROiWPX
カバンのマチを内側から安全ピンで留めてペタンコにしてたよ。
自分のはクラリーノで潰しにくいから、兄ちゃんのお古の革カバン使ってた。
そういやほとんど使わなかったあのクラリーノどこへやったろう。
831おさかなくわえた名無しさん:2013/12/13(金) 09:47:48.78 ID:0anrWxoK
革製は使い勝手の悪さだろう。
今はいろいろ入れるからな。
そもそもクラリーノって今もあるんか?
832おさかなくわえた名無しさん:2013/12/13(金) 10:16:42.80 ID:8zRG85jz
ヤンキーは持ち手が金属の四角い輪が2つでフタがかぶさってないやつ
833おさかなくわえた名無しさん:2013/12/13(金) 10:44:35.55 ID:KZ/JwMJz
革の学生カバンは記憶が正しければ平成元年か2年頃、両手が空いていれば死ななくて済んだ中学生の交通事故が大きく報道されたことがきっかけで
突然全国の学校が学生カバン禁止令を言い渡し小学校にも「中学入学予定のお子さんに買い与えないで下さい!」と通達され一気に無くなった
834おさかなくわえた名無しさん:2013/12/13(金) 10:47:46.87 ID:YnNSbifq
革かばん、まじめに毎日教科書や辞書など持って帰る子のはアコーディオンみたいに
蛇腹が伸びきってた。
中には弁当箱まで入れてるのがいたよw
革かばん持たないとダメな私立学校だったんで、かわいい布製サブバッグだけが
唯一のおしゃれだったな。スヌーピーとかオサムとかw
次の学年からはサブバッグすらも学校指定のもの限定になってしまったが。
835おさかなくわえた名無しさん:2013/12/13(金) 11:08:07.73 ID:HUmIejQI
キルティング地とかで、簡単な作りのリュックを自分で作って背負ってたな
小学校んときだか中学生んときだか
クリーム色のフェルトで肉球のアップリケしたのが自信作ですた
836おさかなくわえた名無しさん:2013/12/13(金) 13:56:37.63 ID:nqGHErfD
高校からはふつうに手で持つ学生かばんだった。弁当も入れてたな。
その日の教科書全部入れると結構すごい厚さだった。
ノートはルーズリーフで極力薄く済ませてた。
837おさかなくわえた名無しさん:2013/12/13(金) 15:22:20.79 ID:EJoyYIu9
アニメ番組の冒頭に、部屋を明るくして離れて観てね、
みたいな表示は無かった。
838おさかなくわえた名無しさん:2013/12/13(金) 15:38:11.65 ID:EsZVYcUG
その代わり、画面の隅っこに「カラー」と表示されていた
839おさかなくわえた名無しさん:2013/12/13(金) 15:40:45.84 ID:qgf60NMg
昔は テレビは3m離れて見ましょう とか言われてたよね。
家自体小さいのに、3m離れろなんてムリだったわw
840おさかなくわえた名無しさん:2013/12/13(金) 16:09:51.61 ID:EJoyYIu9
>>839
今は1mくらいで良くなったね。液晶の光は目に優しいから。
841おさかなくわえた名無しさん:2013/12/13(金) 22:01:37.82 ID:9q2JreO9
>>833
それで絶滅したんだ
平成初期ぐらいから一気に見かけなくなったような気がしてたんだよね

うちの近所にある某男子校は中高とも未だに革の学生鞄
偏差値高い学校だから副読本も多いのか
革鞄に重そうなサブバッグ持って
運動部の子達は更に部活用のバッグ持って通ってるわ
通学姿に昭和の香りが漂ってるよ
842おさかなくわえた名無しさん:2013/12/13(金) 23:46:12.23 ID:nqGHErfD
背骨が曲がるという噂もあったよね。>かばん
843おさかなくわえた名無しさん:2013/12/14(土) 01:11:19.32 ID:yazQAQcm
今時の女子高生はスカート短くするが
昔は不良ほどスカートが長かった
もう地面すれすれぐらいまであったw
男はチョウランとかボンタンや洋ランという
今で言うと応援団が着てるようなのを不良は着てた
844おさかなくわえた名無しさん:2013/12/14(土) 01:14:19.16 ID:bjtZxqRW
みんな制服どうしてた?今はエマー○やらアクロ○やらで気楽に家庭で洗えるけれど、昔はクリーニング一直線じゃなかった?
毎学期の終わりごとにクリーニングに出す。が、その間の数か月のケアが大変だったテカリとかしわ、ヨレとか。
当時は取りあえず脱いだらハンガーにかけて軽くブラッシング。分厚いプリーツスカートは、毎晩しつけ糸して寝押しorアイロンした。
テカリはどうケアしてたっけ…?思い出せない。お酢を何かしたような、「全員テカってるからいいや!!」と開き直ったような。記憶が曖昧。
「柔道は道着のニオイで抑え込め」言われた時代です。
845おさかなくわえた名無しさん:2013/12/14(土) 02:23:49.33 ID:4oXxB+97
>>844
制服ケア、ハンガー&ブラシは同じ。
プリーススカートはクリーニング店で
プリーツが取れにくくなる加工してもらってたけど、
やっぱり寝押しは必須だったな。
でもしつけ糸はしたことないや。毎晩縫うとか絶対無理。
テカリはどうせみんな一緒!で気にしなかったよ。
お酢で拭くとか硬めのブラシで起毛させるとか
いろいろ方法は聞いたけど、どれも今ひとつだったし。
アイロンかけ過ぎるとテカリが増すから必ず布越しにかけてたけど。
そういえば夏服のみスカートを2着買ってもらってたな。
846おさかなくわえた名無しさん:2013/12/14(土) 06:56:33.51 ID:5bkGuUvI
>>843
ところが関西の不良少女の間では昭和50年代前半に既に制服スカートを
短くするのが流行し始めていたんだよ。
847おさかなくわえた名無しさん:2013/12/14(土) 07:14:20.85 ID:4IRaIsbu
それでも、膝が隠れる位の長さだったような…。
848おさかなくわえた名無しさん:2013/12/14(土) 10:55:36.90 ID:dFHGZCcs
歴代の学生ファッションみたいなのをテレビで紹介してて、
昭和のツッパリ(学ランボンタンリーゼント)とスケバン
(長スカートにマスク)が出てきたら、中学生の娘が
「かっこいい!」と言ってたわ。初めて見たから新鮮なのかもね。
849おさかなくわえた名無しさん:2013/12/14(土) 12:41:54.40 ID:yazQAQcm
忘れちゃいけないのはソックタッチ
850おさかなくわえた名無しさん:2013/12/14(土) 17:35:32.82 ID:GpmV82Vp
ソックタッチはかゆかったなー

でも本当に忘れちゃならんのは
アディドスとかアディバスなどの
パチスニーカーじゃね?
851おさかなくわえた名無しさん:2013/12/14(土) 18:08:38.50 ID:PnbA3/Ci
大人の読む週刊誌に、ヒサヤ大黒堂というぢの薬の広告とサンプル請求
葉書がついてた。
嫌いな先生の御自宅宛に申し込んだことがありました。ごめんなさい。
852おさかなくわえた名無しさん:2013/12/14(土) 18:09:36.82 ID:fm9G02+3
バナナが貴重品だった。風邪くらいでは買ってもらえず、生きるか死ぬかの病気でないと
口に入らなかった。小学校5年の時に伯父貴が見舞いに1本持って来てくれたのが初食。
バナナの内皮まで食べたよ〜w。
853おさかなくわえた名無しさん:2013/12/14(土) 18:22:05.45 ID:1BL+JfBP
>>850
スニーカーだと?
昭和の時代は運動靴かズックだろうが
854おさかなくわえた名無しさん:2013/12/14(土) 18:34:05.96 ID:4Ttbze8u
>>852
オッサンいくつだ
まあ、昭和の話には違いないけれど
855おさかなくわえた名無しさん:2013/12/14(土) 18:40:37.04 ID:dCoJ4Xim
>>853
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1451954649

山下真司だったんだな
忘れてたわ
856おさかなくわえた名無しさん:2013/12/14(土) 18:47:25.20 ID:trAvn57I
あのスニーカーは もう捨てたかい?
857おさかなくわえた名無しさん:2013/12/14(土) 18:49:29.18 ID:2lA6fLSO
>>853
小学校の時、クラスでオニツカタイガー履いてた奴がいて珍しかったな
パチモンっていったらシャネルのチャンネルとかバイオのバイスとかも忘れちゃイヤ
858おさかなくわえた名無しさん:2013/12/14(土) 19:02:01.38 ID:YUR3wfkf
ペアで揃えたスニーカーって、マッチの歌があるじゃん。
859おさかなくわえた名無しさん:2013/12/14(土) 19:08:59.20 ID:yazQAQcm
オレ、マッチ 薬師丸ひろ子と同学年
年がバレるーーー!ww
860おさかなくわえた名無しさん:2013/12/14(土) 19:19:01.30 ID:AfUCdoRd
>>852さん、お久しぶりです。子年ですよね。私は午年です。
861おさかなくわえた名無しさん:2013/12/14(土) 19:21:09.48 ID:LJ1tx4sH
>>852
あとパイナップルも
862おさかなくわえた名無しさん:2013/12/14(土) 19:58:05.68 ID:fm9G02+3
>>860
お元気そうで何よりです、同志殿♪
パイナップルは高校に入った頃がオラの初食www
トマトちゅうもんがあるけぇ植えてみぃや〜、と農協の普及員が親共を口説いて栽培させたが
実ったトマトを、こんな青臭い物は食えん!と親が投げ捨てたのはオラが中学の時だと覚えているwww
863おさかなくわえた名無しさん:2013/12/14(土) 20:25:14.47 ID:3kqXHYK5
コンバースのバッシュはくのかステータスだった。
864おさかなくわえた名無しさん:2013/12/14(土) 20:27:37.72 ID:2lA6fLSO
>>862
1936年生まれ…とか!?
865おさかなくわえた名無しさん:2013/12/14(土) 20:55:16.13 ID:jy69qzD5
Madison Square Gardenは使ってなかったのか?
866おさかなくわえた名無しさん:2013/12/14(土) 21:53:59.88 ID:jNBKhIDU
素麺にミカンとサクランボの缶詰が1個ずつ飾りとして乗ってた。
最近、サクランボの缶詰ってあまり出てこないね。
子供の頃はミカン、パイン、桃の缶詰よく出てたね。
867おさかなくわえた名無しさん:2013/12/14(土) 22:04:36.27 ID:SMmg6DLI
クリスマスケーキには必ずアンゼリカが乗ってた。
着色料バリバリの緑色のアレ。
ふきの砂糖漬けだと知ったのはだいぶ後。
868おさかなくわえた名無しさん:2013/12/14(土) 22:13:21.79 ID:4LFfyy8E
バタークリームも今となっては懐かしい。
869おさかなくわえた名無しさん:2013/12/14(土) 22:17:09.73 ID:LIUPRCE3
>>863
パチモンで、「コンパース」というパンパースみたいなのが
あったw
870おさかなくわえた名無しさん:2013/12/14(土) 22:17:31.97 ID:JQ599rf/
へえ、あの緑色にそんな立派な名前があるとはなあ
アンゼリカかあ
洒落てるな
871おさかなくわえた名無しさん:2013/12/14(土) 22:27:30.41 ID:07a4pocD
>>865
銀のフチが剥がれてきて薄緑の芯が出てくるんだよな
爆発的に流行ったあと総称スポーツバッグwに変わった

|R|リーゲルの布スニーカーも思い出してください。
872おさかなくわえた名無しさん:2013/12/14(土) 23:25:31.31 ID:ed8rzB0W
昔のクリスマスケーキの不味いバタークリームは、ショートニング等のバターを使用していない、紛い物のバタークリームだった。
大人になって上京して、本物のバタークリームを使用したケーキを食べた時の、衝撃ときたら…
873おさかなくわえた名無しさん:2013/12/14(土) 23:59:18.71 ID:Rxk1mMc6
うちのヤンキーたちはスニーカーではなく、何故かデッキシューズを皆、履いてた。いま、あんまり見ないなあ。
874おさかなくわえた名無しさん:2013/12/15(日) 00:59:34.20 ID:vbgZTmVO
>>873
うちの子供の中学校の上履きがデッキシューズですよ。
そういや自分が中学生の時はツッパリ連中の間で流行ってたなぁ、デッキシューズ。
875おさかなくわえた名無しさん:2013/12/15(日) 01:18:29.23 ID:BS/l44h+
>>872
本物のバタークリームのケーキはおいしいよね。
なかなか売ってないけど。
偽者バタークリームケーキのことを思い出すと切ないわ。
見た目はきれいなのに。
876おさかなくわえた名無しさん:2013/12/15(日) 02:51:07.43 ID:l5GIIn6r
ここのみんなが言ってるデッキシューズって
http://blog-imgs-21.fc2.com/k/o/d/kodamono/prbtbrth.jpgとか
http://www.at-scelta.com/img/item/5231301028/5231301028_vari_1_ll.jpgじゃなくて
こっち↓だよね?
http://blog-imgs-31.fc2.com/k/o/d/kodamono/tpsd004.jpg
リンクうまく貼れてるかな・・・・・。

キャンパスシューズと言っていた気もする。
そういや学校の敷地(主に大学?)をキャンパスと呼ぶ風潮も減ったな。
テレビのニュースくらいでしか聞かない。
「甲羅干し」もw
877おさかなくわえた名無しさん:2013/12/15(日) 03:37:15.28 ID:XJxj2Ipr
アサヒのデッキシューズの紐がついた白だった
新しくおろした時は恥ずかしくてワザと汚してたよ
878おさかなくわえた名無しさん:2013/12/15(日) 04:41:54.19 ID:7fwtih+K
>>876
え?今は学内をキャンパスって言わないのか・・
では何て言えば?大学構内?
879おさかなくわえた名無しさん:2013/12/15(日) 08:48:53.90 ID://tuVIIm
ウチの辺のヤンキーぎ好んで履いていたのはこのタイプだな
http://i01.i.aliimg.com/wsphoto/v0/700158163/Amphiaster-qingdao-amphiaster-deck-shoes-a-unbeheld-series-of-casual-lm118.jpg
カンフーシューズとも呼ばれてた
880おさかなくわえた名無しさん:2013/12/15(日) 12:30:19.51 ID:wQ2gZmso
別のスレを読んで思ったけど、昭和のポルノはあくまでもピンク映画だったな。
あくまでも演技。「白日夢」で本番をやったというのが凄い話題になった。
今のAVって普通にセックスしてるし、やることもえぐいし、あれじゃその後
テレビでタレントや女優には慣れないだろう。演技自体も下手だし。
881おさかなくわえた名無しさん:2013/12/15(日) 13:05:06.87 ID:BS/l44h+
猪瀬知事が大学の授業中タバコを吸って、学生に「ここは禁煙です」と
指摘されたというエピをウィキで読んだが、昭和時代は小学校の教室で
先生がタバコ吸ってたよ・・・。休み時間だったけどね。
担任とはいえ、何故教室で吸ってたのかわからん。
882おさかなくわえた名無しさん:2013/12/15(日) 13:16:43.18 ID:bS/ncqfW
>>881
体育館でもバレー部とか卓球部の顧問がタバコ吸ってたよ。
野球部ならグランド。流石に柔道部や剣道部が道場で吸うことは無かったけど。
その代わりに道場の裏が喫煙所になってて、しかも生徒もそこで隠れて吸うもんだから
案の定、一度大きな火災が起きて各局でトップニュースになった。

防具ってかなり高いらしく、防具を取りに道場に行こうとした剣道部員が何人もいて
みんなで抑えていたっけ。

いちおう表向きの出火原因は漏電ということにしてもらったらしいけど、何十年分の
吸い殻が堆積してて消防職員が呆れていたそうだ。
883おさかなくわえた名無しさん:2013/12/15(日) 15:34:51.39 ID:8s4qz+nW
884おさかなくわえた名無しさん:2013/12/15(日) 18:27:18.65 ID:DbgHRwai
>>881
タバコ吸いながらの授業も普通だったが
男性喫煙率85%の頃ね
転校した時、職員室にタバコを持って行ったな
当時公立小中学校も先生は贈答品は普通に受け取っていた
885おさかなくわえた名無しさん:2013/12/15(日) 20:07:41.07 ID:SQTpFgQw
煙草は禁止だったし、成人の同級生も精神的に大人で校内では吸わなかったが
オートバイは普通に通学の足だった。by公立定時制高校。
886おさかなくわえた名無しさん:2013/12/15(日) 20:46:41.23 ID:fqBGiEql
小6の時の担任も授業中吸ってたな。
887おさかなくわえた名無しさん:2013/12/15(日) 21:02:14.44 ID:wW3X06nu
初めてのお使いで、親父のタバコ買いに行ったわ。
888おさかなくわえた名無しさん:2013/12/15(日) 21:55:49.97 ID:fqBGiEql
おつかいでタバコ買うくらいはいいんじゃないかと思ってたけど、
考えてみれば俺が吸い始めたのも小6だからなぁ。
やっぱり子供に買わせちゃだめだw
889おさかなくわえた名無しさん:2013/12/15(日) 22:09:04.65 ID:iPZJPMhb
1980年代初頭の中学でだが、教師が
「この生徒にタバコを売ってください。 ○×中学校 【名前】 【印】」
という紙きれと小銭を生徒に持たせて、自分のタバコを買いにやらせていた。
890おさかなくわえた名無しさん:2013/12/15(日) 22:34:35.70 ID:ryn62oev
お使いで買いに行かされたタバコは「峰」だった
俺が小学校の時も教師が教室でタバコ吸ってた
で、ティッシュにタバコの煙吹いてヤニで真っ黒にして見せて
「な、タバコを吸うとこのように肺が真っ黒になる。だからタバコは絶対吸っちゃダメだよ」と
完全に反面教師を演じてたw
891おさかなくわえた名無しさん:2013/12/15(日) 22:50:02.53 ID:/9n65ett
旦那の実家が商店なんだけど、亡くなった舅は煙草を吸いながら店番してたらしい。
舅は結構早くに亡くなったのでそれは昭和50年代のことだったそうだ。
と言われてみたら私が子供の頃はそうやってるお店のおっちゃんとか普通にいたっけな。
誰も何も言わなかった時代だったなあ。
892おさかなくわえた名無しさん:2013/12/15(日) 22:56:50.53 ID:wfGlj9YF
コンビニのない時代なんだろうね。
893おさかなくわえた名無しさん:2013/12/15(日) 23:07:00.74 ID:ftfdE210
タバコなんて路線バスの中でも普通に吸ってる人いたな。
運転手のすぐ後ろの席で吸ってる人がいると、窓開けてても後ろの方の席まで煙が来るんで
「タバコ吸う人は後ろの席に座ればいいのに」と母親がよくボヤいてた。
894おさかなくわえた名無しさん:2013/12/15(日) 23:17:33.95 ID:fqBGiEql
だって、全席に灰皿がついてたもの。
そりゃ吸いたい人は吸うよねw
895おさかなくわえた名無しさん:2013/12/15(日) 23:44:44.08 ID:yrds4HN4
>>891
うちの親父も商店主(メガネ店主)だったが、やっぱり接客しながら
タバコ吸ってた。跡を継ぐために店に入った兄貴が親父に「接客しながら
タバコ吸うな」とよく怒ってたわ。親父はチェーンスモーカーで1日
3箱くらい、兄貴もヘビースモーカーで1日1箱は吸ってたが、俺は
何故か吸わなかったな。今でも嫌いだ。
896おさかなくわえた名無しさん:2013/12/16(月) 00:13:03.60 ID:cEb5pghR
昔、祖母宅が田舎の雑貨屋でタバコも売ってたので、自分も小学生の頃
時々店番してタバコ販売してたw
店の奥にタバコをたくさん保管してる置き場があって、子供は近寄るなと言われてたけど、
たまにそっちに行くとツンと青臭いような匂いがした。
家にはタバコを吸う人がいなかったので、ずっとそれが世間で言う「タバコの匂い」
だと思ってたんだけど、大人になってからタバコを吸ってる時の煙の匂いや
喫煙者の体臭・口臭、部屋の残り香を知って、タバコって吸う前と吸ってる途中、
そして吸った後では全然違うんだ!とビックリした。
あの青臭い匂いはそんなに嫌いじゃなかったんだけどなあ…
897おさかなくわえた名無しさん:2013/12/16(月) 00:32:20.58 ID:nxszfQuU
国際線でタバコ吸えた
後ろの席だったけど
898おさかなくわえた名無しさん:2013/12/16(月) 00:38:58.17 ID:hGyqJ8Y6
列車でも煙草すえたよね。
窓際に灰皿あった。
899おさかなくわえた名無しさん:2013/12/16(月) 01:30:47.18 ID:NnSFFM8y
新幹線には喫煙車があるね。
当日券を買ったらそこしかあいてなくて仕方なく乗ったが、そんなに
ニコチン臭くはなかった。
900おさかなくわえた名無しさん:2013/12/16(月) 07:52:36.79 ID:oXJv6CpX
汽車に乗る時は煤煙で汚れて洗濯が大変だから」白い襟の服はダメと言われていた。
901おさかなくわえた名無しさん:2013/12/16(月) 08:18:29.76 ID:bxIdq3sM
キャバレーなんかで「タバコいかがですかー」という売り子の映画を見た気がするが
あれはフランス映画だったか昔の日本映画(日活とか)だったか。
ビール売り娘ってのは未成年でもOKなのかな
902おさかなくわえた名無しさん:2013/12/16(月) 08:32:16.90 ID:NnSFFM8y
SLですか?
903おさかなくわえた名無しさん:2013/12/16(月) 10:14:30.24 ID:oXJv6CpX
↑んだ。チョットした停車時に機関士がハンマーでアチコチ叩いているのがカッコ良くて
家で真似してはゲンコツを入れられてたw。
904おさかなくわえた名無しさん:2013/12/16(月) 18:46:38.44 ID:C+49uOc8
泉屋のクッキーのカンカンには裁縫道具が詰まってた。
いや、このことより、カンカンと呼ぶことに同意してほしい。
905おさかなくわえた名無しさん:2013/12/16(月) 19:43:07.53 ID:bggClIjX
ウチは祖母の形見の榮太樓飴のカンカンにボタンが入ってる
906おさかなくわえた名無しさん:2013/12/16(月) 19:57:35.93 ID:Re7tN/2z
>>901
地域によっては、今でも飲み屋に
流しで刺し身売りに来たりするとこもあるよ。
花を一輪ずつ打ってることも有るね。
907おさかなくわえた名無しさん:2013/12/16(月) 20:31:54.94 ID:QlgGGAMi
>>906
それ、春売りだから。
908おさかなくわえた名無しさん:2013/12/16(月) 20:53:59.37 ID:hGyqJ8Y6
うちはカンカラリンと呼んでたよw
地域的なのかも。
909おさかなくわえた名無しさん:2013/12/16(月) 21:15:51.30 ID:+//0arem
>>900
トンネル入ると すごいことに
なりましたよねw
910おさかなくわえた名無しさん:2013/12/16(月) 21:18:11.67 ID:6TT6j5bU
>>904
うちはメリーのチョコレートのカンカンだったよ
911おさかなくわえた名無しさん:2013/12/16(月) 21:19:30.62 ID:zFMmNGV4
神奈川県民は、鳩サブレ缶っす。
912おさかなくわえた名無しさん:2013/12/16(月) 21:19:52.48 ID:11+ogTXd
>>898
あの灰皿が汚くて臭いんだよね。

>>899
今でもあるの?
913おさかなくわえた名無しさん:2013/12/16(月) 21:43:48.77 ID:6TT6j5bU
>>911
あれはお土産に持って行くものなので、自宅にはなかったです@地元
914おさかなくわえた名無しさん:2013/12/16(月) 21:56:04.43 ID:jkoH0fmN
>>890

ティッシュに煙を吹きかけても色つかないと思うけどな
915おさかなくわえた名無しさん:2013/12/16(月) 22:08:02.45 ID:QBYgMX/Q
>>914
ついたよ
昔のタバコはタールが強烈だったから
916おさかなくわえた名無しさん:2013/12/16(月) 22:38:27.28 ID:jkoH0fmN
>>915
へー、そうなんだ
917おさかなくわえた名無しさん:2013/12/16(月) 23:30:07.23 ID:cUpqgMCb
>>904
うちは牛乳煎餅の缶だったな。
918おさかなくわえた名無しさん:2013/12/17(火) 00:56:20.45 ID:Rwxbd0S4
榮太樓の梅ぼ志飴のカンカンは中が真空にしてあったので
開ける時にコインでひねって「シュッ」ってなるのが好きだった
919おさかなくわえた名無しさん:2013/12/17(火) 01:41:17.78 ID:+pspMI3E
>>916
セブンスターとかでも出来るよ。

口にティッシュを付けた状態で煙をはいてみなよ。
何度目かで黄色くなってるから。
920おさかなくわえた名無しさん:2013/12/17(火) 05:20:48.42 ID:/yfhfJNl
汽車のトイレに入るとウンコ穴から線路の砂利が丸見えだった....
921おさかなくわえた名無しさん:2013/12/17(火) 07:15:02.20 ID:aY43ubsR
>>920
電車でもそうだったよ。
922おさかなくわえた名無しさん:2013/12/17(火) 07:47:31.73 ID:tFwp8xrL
ネズミ国ができる前は、それぞれ地元の遊園地で満足してたな。
神奈川だと横浜ドリームランド、読売ランド、つぶれちゃったけど向ヶ丘遊園など。
昭和末期には横浜みなとみらいにコスモワールド。
923おさかなくわえた名無しさん:2013/12/17(火) 08:04:12.24 ID:aY43ubsR
>>922
ドリームランドしょっちゅう連れて行ってもらってた。
親父の羽振りが良かった頃はヘリに載せてもらったりしたわ。
潜水艦のアトラクションが好きだったな。
924おさかなくわえた名無しさん:2013/12/17(火) 08:04:57.94 ID:aY43ubsR
朝ドラ見てふと思ったんだけど、東京って大震災で壊滅して、
その後また20年後に焼け野原になってるんだよな。
ものすごい生命力というか再生力だよな。
925おさかなくわえた名無しさん:2013/12/17(火) 08:54:50.64 ID:QXgPw7Tw
所沢のユネスコ村。
小学校2年生の頃に遠足で行った。
お弁当も食べられない位バス酔いして大変だったけど
初めて見る沢山の小さい外国の家は物凄くインパクトあった。
当時はまだ外国は遠い遠い存在だったなぁ。
926おさかなくわえた名無しさん:2013/12/17(火) 09:40:59.79 ID:aY43ubsR
>>925
大人になってから近所に住んでるんだけど、閉鎖する前は
よく行ったわ。あの恐竜のジオラマは良くできていた。
927おさかなくわえた名無しさん:2013/12/17(火) 10:10:16.17 ID:+016RkIx
この間、花やしきに行ってきたんだけど
ジェットコースター還暦記念、60歳の方は乗り放題にワラタw
夕方まで園内を満喫して、飲み屋街を歩いてたら
タイムスリップしたというか、まだテーマパークに居るような不思議な感じだったな
また行きたい
928おさかなくわえた名無しさん:2013/12/17(火) 11:24:28.65 ID:tFwp8xrL
>>923
へり、乗りたかったが高かったんで乗せてもらえなかった。ホテルエンパイアにも泊まりたかった。
潜水艦はチビの頃にはマジでドキドキしたが、大学生になってから乗ったら
ちゃっちくてワロタ。
戸塚からバスで行くとすごい渋滞でバスが動かなかったんで、自家用車か
長後からのバスで行ったわ。モノレールがまともに運行できていたらな…。
929おさかなくわえた名無しさん:2013/12/17(火) 11:27:59.68 ID:7vWCj0W1
今日、病院にかかって薬を処方してもらったんだけど
その薬ひとつひとつに写真付きの説明書が添えてあって
薬の名前と容量用法、副作用まで細かく書いてあった。
昭和の頃は何の薬出されてるかわからなくて、
(シートに名前書いてなくて番号だった)出されたまま飲んでたなあ。
間違いがあっても患者は気づけなかった。
930おさかなくわえた名無しさん:2013/12/17(火) 11:34:28.96 ID:2ZYaG5+P
コブラ対マングース
931おさかなくわえた名無しさん:2013/12/17(火) 11:37:47.19 ID:B617Un2k
>>929
うちの街で、インフルエンザの2歳女児が死んで、処方された薬を調べてみたら、幼児に禁止されてる
解熱剤が二種類も処方されてたことがあったよ。
大問題になった。
932おさかなくわえた名無しさん:2013/12/17(火) 11:54:43.73 ID:47nwoCgj
>>919
>>890には
>で、ティッシュにタバコの煙吹いてヤニで真っ黒にして見せて
と書いてあるよ
933おさかなくわえた名無しさん:2013/12/17(火) 12:54:18.61 ID:9YXC4Zf5
たばこを吸い始めた頃だと吐く煙は薄いと聞いた事がある。
それは肺がきれいでニコチンを吸収するからだそうだ。
肺がニコチンで真っ黒になると、それ以上ニコチンが吸収出
来なくなるので、吐く煙も濃くなる、、、らしい。
934おさかなくわえた名無しさん:2013/12/17(火) 12:59:48.84 ID:VvKk/PcI
>>928
ヘリって確か10分で7000円くらいなんだよな。40年くらい前なのに。

この前、子供達を連れて河口湖に行ったらモーターボートがあって、
10分で15000円取られたわ。高かったけど楽しかった。昔の親父も
あんな感じで金出したんだろうな、と思ったよ。
935おさかなくわえた名無しさん:2013/12/17(火) 13:02:59.10 ID:PZh/gGMd
>>922
あったな、うちの地元にも谷津遊園とか。
そこはネズミ国と出資会社が同じで、共倒れを恐れてバラ園以外閉鎖したということだけど
今思えば共倒れなんて絶対無い。
936おさかなくわえた名無しさん:2013/12/17(火) 13:38:04.57 ID:0rbOc/Vt
谷津遊園にいたスタッフはディズニーに移ったんだよね。伝統的な日本の遊園地やってた人たちが今や世界一のテーマパークとなったところの初期を担ってたってのは興味深い。
937おさかなくわえた名無しさん:2013/12/17(火) 14:04:16.44 ID:CI7J9CpA
谷津遊園とか日本発のコークスクリューコースターとかあったでしょ
あそこは富士急みたいに共存できたと思うんだよなあ
938おさかなくわえた名無しさん:2013/12/17(火) 15:47:53.08 ID:Rwxbd0S4
谷津遊園は父親の会社の運動会がここだったんでガキの頃は毎年行ってたな
939おさかなくわえた名無しさん:2013/12/17(火) 16:30:58.50 ID:0rbOc/Vt
隣の船橋ヘルスセンターにもグランドあったな。当時は企業の運動会需要がかなりあったってことだよね。今はほとんど聞かないけど。
940おさかなくわえた名無しさん:2013/12/17(火) 16:43:48.90 ID:TJneZwO6
エキスポランド
玉手山遊園地
PLランド
さやま遊園
あやめ池遊園地
奈良ドリームランド
伏見桃山キャッスルランド
関西にあった遊園地はことごとく閉鎖された。
残ってるのはひらぱー、東条湖おもちゃ王国、生駒山上遊園地だけかな。
USJに負けたわけじゃないんだけど。
941おさかなくわえた名無しさん:2013/12/17(火) 17:40:28.99 ID:JHI1z0KQ
伊東美咲公園もとりあえず存続やでえ
942おさかなくわえた名無しさん:2013/12/17(火) 17:41:24.12 ID:MQJj4ChX
今日車で流してたら
「パチンコ色々楽しめます、1パチ4パチ5スロ20スロ」なんて看板があったが、
そーいや昭和の頃は2500発ぐらい出したら打ち止めになって、
その台は打てなくなったり、
フィーバーの機械でも1回ごとに交換させられてたな
7で当たったらラッキーナンバーで終了ナンバーまで打てる、とかあった

てな事書くとパチンカス帰れって言われそうだがw
943おさかなくわえた名無しさん:2013/12/17(火) 17:44:36.34 ID:Y6suO3jx
>>933
それニコチンじゃなくてたぶんタールだと思う。
944おさかなくわえた名無しさん:2013/12/17(火) 17:49:02.28 ID:JpZrrRPW
打ち止めあったねー
開放台の抽選とか
前の日に打ち止め台調べて朝イチで打ちに行ったり

昭和の頃はそんなにバカみたいに金が動くことなかったらねえ、
台も羽根もの多かったし

カード式になってからただの確率によるバクチになっちゃったからね
もう15年くらい打ってないや
945おさかなくわえた名無しさん:2013/12/17(火) 18:15:44.17 ID:83asDtvc
え?今のパチって打ち止め無いの?
というオレは一発台にハマっていた。
946おさかなくわえた名無しさん:2013/12/17(火) 18:16:30.40 ID:tFwp8xrL
谷津遊園て何か事件があったよね。
変態オヤジが幼女をトイレに監禁だっけ。

横ドリはシャトルループができた頃は何時間待ちとかで話題になった。
あっという間にブームが去ったけど。
947おさかなくわえた名無しさん:2013/12/17(火) 18:38:13.38 ID:hTwJ8i1j
>>940
東条湖おもちゃ王国も
元は東条湖ランドだったよね

そういう古ショボ遊園地も懐かしいが
デパート屋上の遊技場(?)も昭和だな
高さ2mくらいのミニミニ観覧車とか
スマートボール、平台のつまらん自動車ゲームとか…
景品は4個入りの丸いオレンジ味のガムだった

隅っこには小さなペットショップがあった
(主に扱うのは文鳥とかセキセイインコなどの小鳥)
948おさかなくわえた名無しさん:2013/12/17(火) 20:06:40.54 ID:1BATdqhh
>>942
>>919あたりに珍煙氏ねとかないから平気じゃね?
949おさかなくわえた名無しさん:2013/12/17(火) 20:09:29.83 ID:/yfhfJNl
test
950おさかなくわえた名無しさん:2013/12/17(火) 20:28:37.48 ID:JHI1z0KQ
>>947 >景品は4個入りの丸いオレンジ味のガムだった

ひょっとしてマルカワの風船ガムか??
951おさかなくわえた名無しさん:2013/12/17(火) 20:28:56.12 ID:/O+5KfH7
>>928
ホテルエンパイヤは図書館としてよく残ったもんだと思う
薬科大の学園祭で年に一度一般公開してるらしい

桜の季節にも建物外の敷地は入れてもらえる
952おさかなくわえた名無しさん:2013/12/17(火) 22:22:55.29 ID:kfqw4uNS
>>897
喫煙席でも、葉巻とかパイプのような臭いのきついのは、吸わないのがマナーだったらしい。
953おさかなくわえた名無しさん:2013/12/18(水) 01:40:24.04 ID:QMA+5uvD
小山遊園地も忘れないでね

おやま あれま ツツジ祭りを見に行こう〜
954おさかなくわえた名無しさん:2013/12/18(水) 01:51:02.24 ID:X7T8OD8d
>>948
意味不明だな
955おさかなくわえた名無しさん:2013/12/18(水) 08:42:33.66 ID:2fkOwM8l
>>953
小さい頃よくCMやってて、親に行きたいと行ったら「遠いからダメ!」と
言われた。そりゃ栃木だもんね、遠いわ。
代わりに読売ランドによく行った。
デパートの屋上ミニ遊園地もよく行ったな。
横浜モアーズのは結構良かった。
956おさかなくわえた名無しさん:2013/12/18(水) 09:15:35.16 ID:CRL3ZwGe
>>940
宝塚ファミリーランドとポートピアランドも
957おさかなくわえた名無しさん:2013/12/18(水) 09:26:45.49 ID:PLyraNuS
>>956
ポートピア殺人事件を思い出した

にしても昭和の頃のアドベンチャーゲームはキツかった
コマンド全て文字入力だったからなぁ
サラダの国のトマト姫で、
ナスの兵士のところの「マツ」コマンドはわからなかったから、
ハドソンに答えを教えてもらえるように申し込んだよ
958おさかなくわえた名無しさん:2013/12/18(水) 09:53:06.26 ID:Fch+E7RF
宝塚ファミリーランドのビックリハウス
楽しかったな
959おさかなくわえた名無しさん:2013/12/18(水) 09:55:55.11 ID:TgtY7szw
>>953
そのCMソングを作曲したのはキダタローらしいね。
キダタローが関西資本でない関東ローカル的な遊園地のCMソングとは珍しい。
小林亜星とかなら分かるけど。
960おさかなくわえた名無しさん:2013/12/18(水) 11:18:40.46 ID:1lD8fpwZ
>>940
みさき公園。
後含めていいかどうか微妙なのが白浜アドベンチャーワールド、姫路セントラルパーク
は営業中。
つぶれたのに追加は阪神パークも
生駒山上遊園地(確か今は正式な名前は違うはず)は行く度に次くるときはちゃんとやってるんだろうかと
不安にさせながら営業は続いているのが不思議
961おさかなくわえた名無しさん:2013/12/18(水) 11:27:42.36 ID:E+QXbPhi
> 生駒山上遊園地(確か今は正式な名前は違うはず)

一時期は「スカイランドいこま」という名前で営業していたけど、
今は「生駒山上遊園地」の名に戻しているよ。
ちなみに、12月1日から翌3月下旬までは冬季閉園中。(元日のみ未明から入園可能)
962おさかなくわえた名無しさん:2013/12/18(水) 11:51:20.52 ID:2fkOwM8l
中学か高校の時か忘れたが、毎年スケート遠足があり御殿場ファミリーランドに行った。
てすり掃除専門の自分は、遊園地のほうに行きたかったよ・・・
今はアウトレット施設になってしまったようだな。
963おさかなくわえた名無しさん:2013/12/18(水) 12:39:28.98 ID:5DXZZpI+
>>960
みさき公園はわざわざ絶叫マシーンの類を撤去して
子供向けに徹して生き残ってるそうだな
大阪からも結構遠いのによくやってるもんだ
964おさかなくわえた名無しさん:2013/12/18(水) 15:47:33.45 ID:c9tqFjXB
アニソンの歌詞を画面で詳細に読ませてくれてた。
「地球のうらおもて(ビュン!)ひとっとび」とか
「ちょっとあれみなエースがとおる」とか。
「ぎんがせんぷー」は何で漢字じゃないのか不思議だったが。

最初に歌の題名も画面に出してくれた。
なんで今は歌詞出さないのかね?オープニングの邪魔?
965おさかなくわえた名無しさん:2013/12/18(水) 17:23:26.36 ID:2fkOwM8l
アニメの主題歌って今はJポップばっかだな。
昔はアニキ、こおろぎ73、ハニーナイツ、ヒデ夕木、みっちばっか
966おさかなくわえた名無しさん:2013/12/18(水) 18:00:03.93 ID:I7I2u0MM
>>965
一人も分からねぇw
かろうじて「アニキ」はあの人かなと予想が立つくらい。
967おさかなくわえた名無しさん:2013/12/18(水) 18:00:40.53 ID:92XIUnBJ
いつの間にか歌詞の中に主人公の名前や作中の用語が出なくなって
80年代後半頃からJポップが目立ち始めて、90年代なんかタイアップ丸出しな酷い有様だったな>アニソン
968おさかなくわえた名無しさん:2013/12/18(水) 18:03:31.14 ID:lBPPUdE2
>>967
で、いつボトムズってロボットが出てくるんだ?
969おさかなくわえた名無しさん:2013/12/18(水) 18:05:22.45 ID:a0cVvYLh
>>965
いさおちゃんと大杉・かおりの両久美子さんと前川姉さんも入れてくれ
970おさかなくわえた名無しさん:2013/12/18(水) 18:44:48.42 ID:UcQOGSXm
パチンコは今では信じられないが本当に(ある意味)健全な娯楽だった
手打ちの頃なんて(昭和50年半ばまで現存)いくらやりたくても5千円も負ければ
指が限界だったし、全自動になっても1万円ぐらい負けれるのが限度だった
それがインベーダーが流行して廃業寸前だったパチンコ業界が一発台(特定の穴に入ると終了まで
チューリップが閉じない)やフィーバー機、パチンコ枠にはまるパチスロ機が出た頃から怪しくなった
最初の頃は連荘などなく、2500〜3000発出れば終わりだったのが終わらなくなった
まあ自分は3歳の頃から兄に連れられて(兄は15歳年上だからね)パチンコ屋には行っていたから
年の割にはパチンコに詳しいけど、今はとてもじゃないが一般人がやるべき物では無いと思う
パチンコを年に1回以上やる人が1980年には85%いたけど、今では40%以下だっけ?
そうなるのは当たり前だわ
971おさかなくわえた名無しさん:2013/12/18(水) 19:36:01.75 ID:VJ0Aqeab
ふつうの少年漫画雑誌にパチンコ漫画が連載されてたおおらかな時代だったね。
972おさかなくわえた名無しさん:2013/12/18(水) 20:23:07.37 ID:R4aKMzKR
>>971
「釘師さぶやん」か。
973おさかなくわえた名無しさん:2013/12/18(水) 20:43:01.37 ID:DOO/ePrC
おおらかというかアナーキーだった
974おさかなくわえた名無しさん:2013/12/18(水) 21:09:04.13 ID:H5pL1dtz
今パチ屋が「新装開店」なんてやると朝から人生の敗残者みたいのが列を作ってて
とてもまともな人間が近づける雰囲気じゃないもんなぁ。
大衆娯楽だったのは過去の話なんだろうね。
975おさかなくわえた名無しさん:2013/12/18(水) 21:52:04.38 ID:CXVh87p/
昔はアニメのサザエさんでも普通にパチンコの描写があったぞ
マスオ、パチンコで大勝ち

景品どっさり持ち帰り

カツオたち大喜び、みたいな
ようは平凡なサラリーマンが仕事帰りに一杯やるのと同じ程度の楽しみだったと推察できる
今のパチンコは少なくとも一般大衆の娯楽からは相当かけ離れてしまった
976おさかなくわえた名無しさん:2013/12/18(水) 22:23:42.34 ID:l0dC3Y+q
オレも手打ちの時代以降行ってない
昔は大学生の遊びといえばパチンコに麻雀だった
バンカラな時代だったなぁw
977おさかなくわえた名無しさん:2013/12/18(水) 22:35:28.05 ID:z//uHH44
今はアニメにアニメ
978おさかなくわえた名無しさん:2013/12/18(水) 22:39:59.92 ID:2fkOwM8l
昔はテレビ漫画と言ってたな
979おさかなくわえた名無しさん:2013/12/18(水) 22:47:12.64 ID:RutETTUN
初期のクッキングパパ(昭和末期)を見てると、
飲酒の強要とか
飲酒運転とか出てくるよ。
原チャリもノーヘル
980おさかなくわえた名無しさん:2013/12/18(水) 23:20:02.53 ID:aiX2MiWL
981おさかなくわえた名無しさん:2013/12/18(水) 23:35:49.27 ID:R4aKMzKR
>>975
30年後も続いてたとして、その頃は「平成の頃ってマスオも波平も
普通に酒飲んで酔っ払ったりしてたんだよな」とかなりそうだな。
982おさかなくわえた名無しさん:2013/12/18(水) 23:49:55.46 ID:2fkOwM8l
アニメやアイドルのパチンコ台作ってそっちのファンも取り込もうとしてるのが
異常だよな。
開店前から並んでる結構若いヤツって何なの?プロ?
983おさかなくわえた名無しさん:2013/12/19(木) 01:19:36.57 ID:DNS7JBoZ
パチンコ業界が手打ち機を廃止したのは
一部のパチプロの手打ち技能が上がりすぎたため
それに対する抑制策として打ち出し速度を制限する目的だったという意外な事実
984おさかなくわえた名無しさん:2013/12/19(木) 05:32:03.77 ID:cHPCdxUo
パチンコ通いが上司にバレルと昇給試験や査定で足を引っぱられていた...
工場では普通に話題にしていたけど、仕事がネクタイ系に代わってからタブーだと
分かった。 でも、すでに遅しでヤケッパチwwww
985おさかなくわえた名無しさん:2013/12/19(木) 05:37:13.04 ID:El5Qf8rY
ERROR:新このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。
またの機会にどうぞ。。。
986おさかなくわえた名無しさん:2013/12/19(木) 06:25:08.38 ID:107p5KGF
987おさかなくわえた名無しさん:2013/12/19(木) 09:07:54.62 ID:rsRAaluh
パチンコもだけど、
漫画ん中で普通に未成年がタバコ吸ってる描写があったな
勿論不良少年だけど
比較的新しいのだとBE-BOPなんかだが、
マカロニほうれん荘なんて授業中にタバコは吸うわ、
酒は飲むわあげくにクマ先生が
「素敵よお客さ〜ん!」ってやりだすしw

でもあの漫画大好きだわ
988おさかなくわえた名無しさん:2013/12/19(木) 09:54:38.28 ID:XgHhMuit
マカロニってガキデカの人気を奪って一気にナンバー1漫画になったが
だんだん絵が荒れてきてやばくなったな。
作者、精神病んじゃった?と子供ごころに思ったが、その後どうしてる?
989おさかなくわえた名無しさん:2013/12/19(木) 10:13:22.16 ID:WzG0qiDZ
鴨川つばめは2000年以前は細々と書いていたような感じ
一時期「東京ひよこ」とかにペンネーム変えていたな。

がきデカとマカロニは2大派閥()に別れて喧嘩していた記憶がある。
中のキャラの真似して結構お互いに下品なギャグで争ってたわw
990おさかなくわえた名無しさん:2013/12/19(木) 10:23:33.77 ID:CODuPzO6
あの頃チャンピオンはがきデカとマカロニとドカベンとブラックジャックで史上最高の発行部数だったらしく、
それで秋田書店の立派なビルが建ったそうな

マカロニの人は後に悲惨な人生を歩むことになったと聞いたことがある
ど根性カエルさんは結局あれ1本しかヒット作がなく不遇期が長かったらしいが
本放送からもう40年ぐらいが経過してるけどその間ケーブルや地方独立局を含め全国どこかしらで再放送されてるのと
ソルマックのCMやパチスロかなんかのキャラになったことで還暦にして仕事をしなくても悠々自適に生きて行けてるとか
991おさかなくわえた名無しさん:2013/12/19(木) 11:47:55.76 ID:BZLj1DDv
そういや少年誌って、サンデー、マガジン、チャンピオンとそれぞれ
人気漫画がたくさんあったよな。キングがちょっと控えめで、新参の
ジャンプはしばらく今ひとつだった。今じゃジャンプの一人勝ちだもんな。

そしてジャンプコミックスはなかなか出なかった。2年遅れくらいで
出てたな。今じゃ連載読まなくていいくらい早く出る。
992おさかなくわえた名無しさん:2013/12/19(木) 11:54:06.32 ID:0w9Lb4Tv
一番良く買った少年誌はチャンピオン。
次に、サンデー、マガジン。
ジャンプは一度も買ったことがない。

…つか表紙の「ど根性ガエル」に惹きつけられて手にとってめくったら、よりによって
「はだしのゲン」(しかも二巻相当部分)開いちゃって、それから2年以上手に取ること
さえ出来なくなったの。
993おさかなくわえた名無しさん:2013/12/19(木) 11:55:16.57 ID:1hDTQSIw
>>991
>ジャンプはしばらく今ひとつだった。
当時はサンデー、マガジンの2大誌と違ってジャンプは当初から倍以上の厚みがあった。「男一匹ガキ大将」が最初の人気連載漫画となった。
994おさかなくわえた名無しさん:2013/12/19(木) 12:08:54.36 ID:lBqi67MU
> 「男一匹ガキ大将」が最初の人気連載漫画となった。
それは表向きの理由。本当は「ハレンチ学園」目当てなのだよ。
995おさかなくわえた名無しさん:2013/12/19(木) 12:37:38.77 ID:1hDTQSIw
>>994
>「ハレンチ学園」
ああぁ〜
996おさかなくわえた名無しさん:2013/12/19(木) 12:59:32.65 ID:XgHhMuit
ジャンプは「すすめパイレーツ」が人気が出て売れ始めたような気がする。
「女だらけ」「1,2のあっほ」「僕の動物園日誌」も楽しみだった。
スーパーカーブーム起こした作品は絵が古臭くていまいちだった。
マガジンは梶原先生原作の作品で持ってた感じ。
サンデーはラムちゃん、キングはワイルド7、サイクル野郎、ドッキリ仮面。
兄ちゃんがいたので色々読んでたけど、はだしのゲンは途中からよその
雑誌に行ったのでいまだに最後のほう読んでないんだわ。
噂によると読まないほうがいいみたいだけど。
997おさかなくわえた名無しさん:2013/12/19(木) 13:29:55.77 ID:mrXd5Ypi
>>996
トイレット博士が抜けていると思う。
998おさかなくわえた名無しさん:2013/12/19(木) 13:32:31.61 ID:sFdyVAQi
ドラゴンボールやJojo一部、スラムダンクや北斗の拳は昭和じゃなかったっけ?
999おさかなくわえた名無しさん:2013/12/19(木) 13:59:10.40 ID:p/aCRWQQ
そういや永井豪ってジャンプで入選して漫画家になったんじゃなかったっけ
入選マンガはチャンピオンのあばしり一家にも出てくる巨大な少女
法院大子が主人公
1000おさかなくわえた名無しさん:2013/12/19(木) 14:00:43.97 ID:p/aCRWQQ
ついでに1000
10011001
.................................. ──  ....................................................
........................../         \..........................................
....................../        ..................................................... .
.. ... ... ... ../       ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ...
... .. .. .. ...|                |.. .. .. .. .. .. .. .. .. .
. . . . . . . .|                |. . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . .          /. . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . .\          . . . . . . . . . .
. . . . . . . .ー __ /. . . . . . . . . .
  次スレへ行こうね    うん
        ∧_∧             | ̄ ̄|   | ̄
  ̄ ̄|    (::: ´∀)  ∧_∧  ̄ ̄| |    ̄ ̄  1000を越えたのでもう書けません。
     ̄ ̄(:::   つヽ(∀`::)     ̄        新しいスレッドを立ててください。
 ..___  |::: | |  ( o ::)ゝ  . ._____
    /  (__)_)  J`J ....    \      【生活全般@2ch掲示板】
   / ..... 三三     三  ...  ..   \     http://yuzuru.2ch.net/kankon/
 /    三三三 ..   三三 ..   ..   \