スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part221

このエントリーをはてなブックマークに追加
1蠍 ◆l2.NWrKO3.
愚痴を聞いてほしい、悩みを打ち明けたい、
相談にのって欲しい、意見を聞かせてほしい、
でも人生相談板に行くほどではないし、
主旨に合ったスレはない、スレを立てるほどでもない。
そんな時に活用して下さい。
きっと誰かが、あなたの気持ちをわかってくれます。
★次スレは
>>970
が立ててください。立てられないときは誰かに依頼。★

前スレ
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part220
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1376576130


!!!!!注意!!!!!
このスレは「愚痴です」と断り書きをしても説教レスが付くことがあります。
レスを付けられたくない人は吐きだめスレに書きましょう。
2自称基地外に粘着される真っ当なオレ様:2013/08/28(水) 21:34:17.22 ID:GvC9yeEX
>>1


暇だから第2Rはじめたいわ
3自称基地外に粘着される真っ当なオレ様:2013/08/28(水) 21:38:18.69 ID:GvC9yeEX
つーか相談スレってなんで中傷オンリーなキチガイがくんの?

同じ貶すにしても、長文書いてるやつはまだヒントになる部分があるかもしれんが

短レス中傷連投とか誰得?
リアルで鬱憤抱えてて手当たり次第に貶したいだけじゃねーの?
お前が相談きいてもらったほうがいいんじゃねwwww
4自称基地外に粘着される真っ当なオレ様:2013/08/28(水) 21:42:17.03 ID:GvC9yeEX
ID:JzKP8m2Nのレス読んでるけどよくわからん

単に煽り耐性ない人なだけじゃねーの
5おさかなくわえた名無しさん:2013/08/28(水) 21:42:49.59 ID:mG9L6Oqt
今日、職業安定センターみたいなところで2択の心理質問用紙を渡されたけど、
「心を許して話せる友達がいない」
「誰も自分を理解してくれないような気がする」
みたいなネガティブな質問にハイを選択するようなことばかりをしては駄目?
職員におもいっきりバカにされそうな気がする。
6自称基地外に粘着される真っ当なオレ様:2013/08/28(水) 21:45:00.46 ID:GvC9yeEX
>>5
職安いっててバカにされるの気にするのが、よくわからんわ
就職したいならイイエ推奨

自分が経営者だとして
「心を許して話せる友達がいない人間」を雇いたいと思うか?ってはなしだわな
7おさかなくわえた名無しさん:2013/08/28(水) 21:47:20.06 ID:29zn5mQt
>>1
>>5
正直に書くべきかと。
職員に評価されるために書くわけじゃないでしょう。

仕事の適正を見るんじゃないかな。
嘘ついて向いてない仕事紹介されても困るので。
8自称基地外に粘着される真っ当なオレ様:2013/08/28(水) 21:47:25.50 ID:GvC9yeEX
ID:JzKP8m2Nが何言ってるのか理解できない
俺?男?論点ナニ?どういうことなの?

これ最初同意して欲しくて相談したのに、思いのほか叩かれて拗ねただけじゃね
よってたかって叩くお前らも同レベルだわ
9自称基地外に粘着される真っ当なオレ様:2013/08/28(水) 21:48:57.61 ID:GvC9yeEX
>>7
>嘘ついて向いてない仕事紹介されても困るので。

心を許して話せる友達がいない人間に向いてる仕事って、何?
10おさかなくわえた名無しさん:2013/08/28(水) 21:49:54.84 ID:+VvmM+PU
>>5
そういう施設って利用したことがないから分からないけど
正直に答えて不利になるような質問ならみんな嘘を付くに決まってるし
それじゃ意味ないよね、だから正直に書いていいんじゃない?

ネガティブって言っても人によって差があるし、その答えによって
職員さんが上手い事アドバイスしてくれるんじゃないのかな
そのためのものじゃないの?
ネガティブだと仕事が出来ない、ってわけじゃないんだしね
11自称基地外に粘着される真っ当なオレ様:2013/08/28(水) 21:51:34.13 ID:GvC9yeEX
>>10
>ネガティブだと仕事が出来ない、ってわけじゃないんだしね

(;^ω^)????????????
12自称基地外に粘着される真っ当なオレ様:2013/08/28(水) 21:58:35.61 ID:GvC9yeEX
社会人いねーのかこのスレ

外資だろうがTOPIXだろうが零細だろがベンチャーだろうがバイトだろーが
精神病んだ人間に門戸開くほど甘くねーよwww
13自称基地外に粘着される真っ当なオレ様:2013/08/28(水) 22:04:37.79 ID:GvC9yeEX
基地外すらこなくなった件


そもそも連中は
反撃されたり論破される相手には関わらない
だってみんなで誰かを叩いてスカッとしたいだけだもんなあ

敬語で物腰のやわらかい弱そうなやつしか狙わないあたりさっすがー
14おさかなくわえた名無しさん:2013/08/28(水) 22:07:11.26 ID:MfHXTkVP
規制
15自称基地外に粘着される真っ当なオレ様:2013/08/28(水) 22:07:48.71 ID:GvC9yeEX
965 :おさかなくわえた名無しさん:2013/08/28(水) 20:49:52.03 ID:QI0Ik/uq
なんかこの人おかしいわ
自分の物差しで他人を測りまくるだけじゃなく
物差しでビシビシ相手をぶっ叩いて躾けてるつもりのタイプだ

今は生活保護を受けてたって車が持てる時代なのにねー



だっておwwwwなーにが「今は生活保護を受けてたって車が持てる時代キリッ」だよwww
相手を叩くためにもっともらしい言葉で意味不明な主張してんじゃねーよ
生活保護が車持ってたら普通駄目だろーがwww
16自称基地外に粘着される真っ当なオレ様:2013/08/28(水) 22:09:11.10 ID:GvC9yeEX
このタイプのレスする奴は、たいてい自分がそのことで悩んでる

972 :おさかなくわえた名無しさん:2013/08/28(水) 20:57:05.15 ID:vNR3S+iR
こんなんじゃ友達もいないだろなw
17自称基地外に粘着される真っ当なオレ様:2013/08/28(水) 22:12:07.13 ID:GvC9yeEX
これwww知ってるwwwゲスパーってやつだろ?www
こいつのID検索したら全部くだらねー中傷wwwマジで生きる価値がないwww

922 :おさかなくわえた名無しさん:2013/08/28(水) 19:54:19.64 ID:n1QY/ugd
もし結婚しても妊娠中や授乳期にも無茶言いそうな奴w
18自称基地外に粘着される真っ当なオレ様:2013/08/28(水) 22:14:03.87 ID:GvC9yeEX
ひまだ

もう少し弱い口調の方がよかったか
失敗した
19自称基地外に粘着される真っ当なオレ様:2013/08/28(水) 22:22:32.59 ID:GvC9yeEX
今のぼくのなやみを聞いてください。

真剣に悩む相談者が、心ない中傷に曝されることのないよう
がんばってキチガイを退治しようとしています

でもキチガイが寄ってこなくて困っています
ひまです

ID:farw+/A7さんが言ってたとおり、相談スレも殺伐としてるわー
つか悩んでる相談者をよってたかって中傷するって
普通の人間ならしないよな 仮に相手に非があってもまともな心魂の持ち主ならなあ
20自称基地外に粘着される真っ当なオレ様:2013/08/28(水) 22:25:48.02 ID:GvC9yeEX
あと蠍 ◆l2.NWrKO3ってやつはわりと良い奴だと思うわ 相対的にみてだけど
21前スレ998:2013/08/28(水) 22:28:06.20 ID:bKWJzDKV
>>18
第二ラウンドもなにも無い。
もう結論は出ている。
彼女の家族がどんなDQNであっても(例えばですが)結婚するって言うなら、
彼女にウザがられるような事は言わず、黙ってお金を出せばいい。
彼女が家に仕送りをしている金額以上を、貸すのではなくあげればいい。
そうすれば彼女は辛い会社に入らずに済む。
彼女実家に「お金の使い方がどうのこうの」というような事も言わず、
必要なだけ用立てればいいのでは?

それよりなにより、ここでくだらないレスしてる暇が有るなら、
夜行バスに飛び乗って大阪に行って、彼女に謝り許しを得るのが先決では?
会社には婚約者が急病でとか言って、半休でももらえば?
22自称基地外に粘着される真っ当なオレ様:2013/08/28(水) 22:30:32.13 ID:GvC9yeEX
結局 悩み相談スレで解決できることってすくないんだよ

大作先生やイエス様じゃねーんだから
ネットで話きいただけの人間が、解決のウルトラCなんかだせない

じゃあこういうスレの意義はなんだ?ひとつしかない
相談者の悩みを聞いて、みんなで共感してやることだろ
23おさかなくわえた名無しさん:2013/08/28(水) 22:32:13.23 ID:BMZSMNxN
乳首が痒い!
24>>5:2013/08/28(水) 22:33:34.53 ID:mG9L6Oqt
>>6
>>7
>>10
ありがとうございます。
25おさかなくわえた名無しさん:2013/08/28(水) 22:36:08.92 ID:01O7s9MU
薬が切れてる糖質かなんかが暴れとるで
そりゃ気楽に転職もできるわけよバイトやしなあ
26自称基地外に粘着される真っ当なオレ様:2013/08/28(水) 22:36:47.48 ID:GvC9yeEX
>>21
あー その件は別にいいな
はっきり白黒つけられるハナシじゃねーもん
つかアンタのそれ甘やかしてね?
厳しいのもどうかと思うが甘やかしも虐待だぞー
自立心を奪うからな
27おさかなくわえた名無しさん:2013/08/28(水) 22:38:13.97 ID:n1QY/ugd
完全に病気の症状だったわけや
今後ストーカー殺人の線もあるで
28自称基地外に粘着される真っ当なオレ様:2013/08/28(水) 22:38:53.48 ID:GvC9yeEX
キ、キターwwwwwwwテンプレ通りの感情キチガイwwwwww
薬が切れたってなに?wなんでそう思ったの?wwww糖質?よくご存知ですねwww
ご経験がおありですかぁ?www転職ときいてバイトと連想するあなたは、フリーターさんですか?wwwwおもしろすぎるwwwもっと書けwww

25 :おさかなくわえた名無しさん:2013/08/28(水) 22:36:08.92 ID:01O7s9MU
薬が切れてる糖質かなんかが暴れとるで
そりゃ気楽に転職もできるわけよバイトやしなあ
29自称基地外に粘着される真っ当なオレ様:2013/08/28(水) 22:40:20.42 ID:GvC9yeEX
>>27
えっ?随分実感のこもったレスですけど、
お前病気なの?w
ふつうそんな言葉ホイホイでてこねーよな?wwwんん?どうなの
ご参考までに年齢と職業おしえてくれる?www言えるレベルの地位があるならさ
30おさかなくわえた名無しさん:2013/08/28(水) 22:40:26.17 ID:xJZESajt
愚痴
設計書作成・プログラム・テスト一覧表作成・テスト実施を
3日でやれってそれ無茶じゃないですか上司

でもできなかったら「こんなのもできないの?」と
失望されそうだから必死でやらないといけない
ああ怖いもう嫌だプレッシャーで泣きそう明日残業したい
31自称基地外に粘着される真っ当なオレ様:2013/08/28(水) 22:41:12.95 ID:GvC9yeEX
おいキチガイどもwwww
特攻部隊がいどんできたぞwwwお前らも参加しろよwww

みんなでかかれば怖くないんだろ?wwwほらwwwがんばって書いてこいよwww
32自称基地外に粘着される真っ当なオレ様:2013/08/28(水) 22:42:02.10 ID:GvC9yeEX
>>30
倍返しだ!
33自称基地外に粘着される真っ当なオレ様:2013/08/28(水) 22:44:47.61 ID:GvC9yeEX
俺もキチガイに倍返しだろ

キチガイが顔真っ赤にして
一生懸命頭捻って中傷レスつむぐのみてるとたのしいぞ

キチガイはリアルで鬱憤に塗れてて
やり場のない怒りをここで解消しようとしてるだけw
もっとストレスを与えてやりましょう
34おさかなくわえた名無しさん:2013/08/28(水) 22:47:31.52 ID:DELmAqpN
ようやく規制解除されたかと思ったら、検定中かよw
35自称基地外に粘着される真っ当なオレ様:2013/08/28(水) 22:49:48.53 ID:GvC9yeEX
これ自分の状況なんだろうなあ。やべえなんかかわいそうwww

25 :おさかなくわえた名無しさん:2013/08/28(水) 22:36:08.92 ID:01O7s9MU
薬が切れてる糖質かなんかが暴れとるで
そりゃ気楽に転職もできるわけよバイトやしなあ
36自称基地外に粘着される真っ当なオレ様:2013/08/28(水) 22:51:53.46 ID:GvC9yeEX
あれ?ID:n1QY/ugdとID:01O7s9MUってまさにこれ?

990 :おさかなくわえた名無しさん:2013/08/28(水) 21:12:01.95 ID:n1QY/ugd
>>987
文体クリソツ
キチガイの思考が似るというのもあるかもしれないが。
37おさかなくわえた名無しさん:2013/08/28(水) 22:53:24.45 ID:bKWJzDKV
>>32
結局、最初の相談はなんの意味があったの?
2チャンの相談スレで「相談者への共感」を求めていたの?
だったらあなたの判断が間違っていた。
そもそも2チャンに書き込んだ事が失敗です。
「いかにも2チャンらしいレス」をいくつかもらったに過ぎないのに、
粘着して基地外退治ですか。
前スレのやり取りを読んでいない人が、愚痴や相談しようとこのスレを見たら
誰が基地外に見えるでしょうか?
もういい加減に、他の相談者の為に書き込みを控えてはいかがですか?
38おさかなくわえた名無しさん:2013/08/28(水) 22:53:59.67 ID:/LLwYFBo
愚痴
基地外がスレ跨いで粘着嵐してtうっとうしい
死ねばいいのに
39自称基地外に粘着される真っ当なオレ様:2013/08/28(水) 22:55:07.92 ID:GvC9yeEX
んんんんん?これ同一人物じゃね?wwww

そもそも>>25(22:36:08.92)の内容をうけて>>27(22:38:13.97)を書くって、早すぎる
口調・内容・投稿間隔・・・自分へのレスなら納得いくんだがwww
40自称基地外に粘着される真っ当なオレ様:2013/08/28(水) 22:56:13.66 ID:GvC9yeEX
>>38
鏡みて言ってるの?爆笑www

よってたかって相談者叩くのが主流のスレはさすがだわwwww
41自称基地外に粘着される真っ当なオレ様:2013/08/28(水) 22:59:06.31 ID:GvC9yeEX
>>37
他の相談者のために活動してるんだがwww

腐ったスレに腐ったスレらしい対処をしているだけだ

そもそもお前ら一見善人面な人間って中傷レスはスルーするくせに
俺みたいなのにはくってかかるよね
俺はそこに違和感があるんだけど、なんで?w
42自称基地外に粘着される真っ当なオレ様:2013/08/28(水) 23:02:13.50 ID:GvC9yeEX
ワンパンマンのガロウになった気分だわ
ID:farw+/A7みたいな圧倒的なレスに敗れるんだろうか
43おさかなくわえた名無しさん:2013/08/28(水) 23:03:15.87 ID:bKWJzDKV
>>41
便所のらくがきと言われる掲示板に、何を求めているんだか…。
呆れた。

私は明日の仕事のため、もう寝ます。
あなたもお仕事なんですよね。
PCの電源落として寝たほうがいいですよ。
44おさかなくわえた名無しさん:2013/08/28(水) 23:04:30.35 ID:/f0LwK27
愚痴
自分、身体壊して療養中なんだけど、母が近くの老人ホームにボランティアに行ったら?とうるさい。
老人ホームでのボランティアっていったら洗濯物畳んだり、食器洗ったりらしい。
家でやるだけでウンザリしてるのに、わざわざ外でてって、見ず知らずの老人の食べたあとの唾液まみれの食器洗わなきゃならないのか。しかも我慢して洗っても一円にもなりゃしないのに。
45自称基地外に粘着される真っ当なオレ様:2013/08/28(水) 23:04:47.61 ID:GvC9yeEX
>>43
>便所のらくがきと言われる掲示板に、何を求めているんだか…。
え?俺も便所のらくがきなんだけど、そっちこそ何を求めてるの?

おやすみー
明日仕事ガンバレ!
46自称基地外に粘着される真っ当なオレ様:2013/08/28(水) 23:08:06.98 ID:GvC9yeEX
>>44
君が正しい
ただ母の立場から言えば「ウチの息子が家で何してるか、ご近所に聞かれて心苦しい」
「老人ホームで地域貢献活動してたら、もう少しなにか言いようがあるのだけど・・」とか
「息子に社会との関わりを断ってほしくない」とか
母なりに考えて言ってるのかもしれない
そこを理解するとそれほど腹も立たなくなるから、
まずは腹割って話し合ってはいかがか?
47おさかなくわえた名無しさん:2013/08/28(水) 23:10:07.81 ID:GvC9yeEX
確かにまともな相談者がかわいそうかもしれない
ちょっと反省
48おさかなくわえた名無しさん:2013/08/28(水) 23:14:30.08 ID:01O7s9MU
なんやいっぱい書いとる

時間かかったんやろなあ
49おさかなくわえた名無しさん:2013/08/28(水) 23:15:50.25 ID:GvC9yeEX
なんやいっぱい書いとる(俺にとってはどうでもいいけどなアピール)

時間かかったんやろなあ(フッくだらないことおつかれ余裕アピール)
50おさかなくわえた名無しさん:2013/08/28(水) 23:17:39.07 ID:DELmAqpN
>>48
呼ぶな
51おさかなくわえた名無しさん:2013/08/28(水) 23:19:11.25 ID:01O7s9MU
踊るのおもろいやん?
52おさかなくわえた名無しさん:2013/08/28(水) 23:19:58.77 ID:GvC9yeEX
>>50
呼べよ
大してクチが達者なワケでもねーのに
調子のって集団リンチばっかしてるからこうなるんだろ

スレ全体の責任
53おさかなくわえた名無しさん:2013/08/28(水) 23:20:13.77 ID:DELmAqpN
おもろいんか。
なら好きにせい
54おさかなくわえた名無しさん:2013/08/28(水) 23:24:28.58 ID:GvC9yeEX
ID:DELmAqpNも自演っぽいな
口調と投稿時間と妙な内輪馴れ合いをもう少し考えりゃいいのに

自己顕示欲の強い精神病患者なんだな
そら社会に適応できなくてここで鬱憤晴らしするわw
人生のどん底ってどんな味か気になるもんだ
55FL1-119-239-146-231.hrs.mesh.ad.jp:2013/08/28(水) 23:33:33.90 ID:DELmAqpN
とりあえずフシアナしとくわ。
56おさかなくわえた名無しさん:2013/08/28(水) 23:35:09.62 ID:GvC9yeEX
踊るのおもろいやん? (俺はわざとやってるだけだよアピール)

クズすぎる・・・
こんな奴の鬱憤晴らしで、いままで叩かれてきた相談者ってなんなんだ?

悩んで、苦しんで、誰かに聞いてほしくて相談したのに
いろんな奴から理不尽な中傷うけて、どんな気持ちになったんだ?

と、ID:JzKP8m2Nの口調の変化(ただし内容は意味不明)をみて思った おわり
57おさかなくわえた名無しさん:2013/08/28(水) 23:37:40.14 ID:GvC9yeEX
58おさかなくわえた名無しさん:2013/08/28(水) 23:37:42.68 ID:QI0Ik/uq
フォッ糞GGI連呼してるdion本隊の人にそっくりだなあ
59おさかなくわえた名無しさん:2013/08/28(水) 23:38:33.16 ID:+VvmM+PU
前スレのID:JzKP8m2NとID:GvC9yeEXは同一人物だろうな
日付また超えたら別IDで現れるかもしれん、即NG推奨
60おさかなくわえた名無しさん:2013/08/28(水) 23:39:07.34 ID:ttrY4BGO
>>22に関しては一理あるとは思うが、
第三者が言うならともかく、お前が言うなって感じだよw
61おさかなくわえた名無しさん:2013/08/28(水) 23:40:11.13 ID:GvC9yeEX
>>58
レッテル貼りとか程度が知れる
仮にも知的生命体なら論理で打ち負かしてみろよ
できない?知ってる。だからレッテル貼りしてんだもんな
62おさかなくわえた名無しさん:2013/08/28(水) 23:42:31.06 ID:GvC9yeEX
>>59
(゚Д゚)ハァ?
俺はあんな意味不明な発言しねーよw
大体お前らあいつは叩けても、俺相手にゃまったく反論できてねーじゃんw
同一人物じゃないって一番わかってんのはてめーだろ?勝てない相手には逃げ腰の臆病者くん
63おさかなくわえた名無しさん:2013/08/28(水) 23:43:32.46 ID:QI0Ik/uq
思い出した
この人前からいるイチャモン君じゃん
64おさかなくわえた名無しさん:2013/08/28(水) 23:45:10.91 ID:GvC9yeEX
>>60
そうだ
俺はそういう方面では役に立たないからな
代わりに、キチガイどもに、人から叩かれる痛みを教えてやってんだ
65おさかなくわえた名無しさん:2013/08/28(水) 23:46:37.45 ID:GvC9yeEX
ID:QI0Ik/uq

お前ほんと頭悪いね。レッテル貼りしかできねーの?
しかもレッテル自体意味不明だし。つまんねーし。お前って生きてて幸せなの?なんか人に誇れるものあんの?
66おさかなくわえた名無しさん:2013/08/28(水) 23:52:03.38 ID:GvC9yeEX
滑稽だわ

気が弱くて、うまく言い返せない相談者には
無茶苦茶まくしたてて集団リンチするくせに

自分が反撃される側になると
NG推奨だとかレッテル貼りして逃げるんだぜ?こいつら
卑怯もここまでくると清々しいわw
67おさかなくわえた名無しさん:2013/08/28(水) 23:53:47.09 ID:ttrY4BGO
>>64
言いたいことは分からなくもない
俺もフルボッコには何度か合ったことあるし、
誰だって悩みを共感して欲しい、ちょっとでもいいから同意してくれたっていいんじゃねって思うことはあるとは思う
俺も「お前は相手の価値観を全否定するのがいくない」って、あんたを全否定にかかろうとしたしなあ

まあ、楽しかったけどw
68おさかなくわえた名無しさん:2013/08/28(水) 23:57:26.10 ID:0lFAuwsG
なんか新スレせっかく立ったのに本筋じゃないところで進んでるなぁ。

前スレの話だけどさ。
病気だからこそ、車が必要なこともあるんじゃ?
駅から遠い病院だったら、時間が掛かる。だから車を持てるうちは車、って可能性もあるんじゃないか?

それと彼女が仕送りにこだわる理由も聞いたのか?
親から離れたいから、仕送りだけはして、それで義理は果たして、距離を置きたい、ってことはないか?
親がまともだと思いつかないこともあるだろうが、親が毒親だと一筋縄の考え方じゃうまくいかない。
彼女と彼女の親の関係を、もう少し様子を見ながら判断してもいいと思う。
彼女のお姉さんが水商売なのも、その辺の理由だったりする可能性もなくはないし。
もし、距離をおきたいと彼女が思っているのに
「親の面倒みるのが当然だろ?」
という態度の彼氏だったら、そりゃこじれるわ。
69おさかなくわえた名無しさん:2013/08/28(水) 23:57:41.20 ID:owr85UO2
まあでもどっちがアレかよく分かった
70おさかなくわえた名無しさん:2013/08/28(水) 23:59:33.11 ID:GvC9yeEX
>>67
嫌いな相手の正論を、認めることができる人間は少ない
ずっとここにいるなら、弱いやつ助けてやれよ

ID変わるしもぐるか
71おさかなくわえた名無しさん:2013/08/28(水) 23:59:52.49 ID:1UCL6RPS
そろそろ構うヤツも同類って事に気付こうな
72おさかなくわえた名無しさん:2013/08/29(木) 12:34:22.87 ID:acWpMDK6
ID:JzKP8m2NもID:GvC9yeEXもそれに絡んでる奴らも意味不明だったけど
ここはスレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談をする所
気持ちを切り替えて今日も行ってみよう
73おさかなくわえた名無しさん:2013/08/29(木) 12:44:18.08 ID:acWpMDK6
言いだしっぺのあっしが軽く愚痴

読んでない本がどんどん溜まってく
表紙やタイトルみてつい買っちゃうけど
最後まで読まない事が多いんだよなー
金の無駄使いなんとかしよか
いや借金までつくってないからこのままでいいか
74おさかなくわえた名無しさん:2013/08/29(木) 13:05:23.10 ID:nGLHp7VV
>>73
私も同じだな、300冊ぐらいあるかもしれない
既読と未読で分けてたんだけど、それも最近じゃゴチャゴチャしてきた
せめてもと、ハードカバー本は買うのを控えてるけど・・・
ついつい買っちゃうんだよねえw
75おさかなくわえた名無しさん:2013/08/29(木) 13:05:44.44 ID:nkamGhXB
今の自分には瑣末なことなんでいちいち反論も対応もしないけど、
さすがにちょっとうっとおしいので厄落とし兼ねて愚痴。

ネット越しに知人からなじられてうざい。
口で言えっつってんのに、しかもメールとかで直接とかでなくツイッターで周り巻き込んでえんえん悪口。
アホらしいなあ。
76おさかなくわえた名無しさん:2013/08/29(木) 13:12:02.34 ID:acWpMDK6
>>74
さすがにあっしは300冊もないと思うw
たまに読みたくなるんだけど一冊読もうとすると
他の未読本も読みたくなっちゃって結局全然読めないんだよ
まあ読まなきゃいけない理由もないけど
やっぱりもったいないなって感じはしちゃうよ
77おさかなくわえた名無しさん:2013/08/29(木) 13:20:23.26 ID:P7HFo4GO
同じのを2冊買っちゃうパターンの奴やw
78おさかなくわえた名無しさん:2013/08/29(木) 13:21:51.69 ID:acWpMDK6
>>77
ん?何の事?
あっしは同じの2冊買っちゃった事はないよ
>>74さんのこと?
79おさかなくわえた名無しさん:2013/08/29(木) 15:23:17.45 ID:nGLHp7VV
>>76
確かにもったいないとは思うんだけどね
秋から冬にかけてすごく集中力が高まる時期に一気に消化させるんだけど
1年たつ頃にはまたたまってくる

>>77
いや、私もさすがに同じ本を2冊買う事はないってw
好きな作家だとハードカバーと文庫、さらに新装丁版なんかでそろえることはあるけどね
80おさかなくわえた名無しさん:2013/08/29(木) 15:31:22.27 ID:acWpMDK6
>>79
買ってすぐ読破するわけではないけど
一年の内に消化できてるならいいんじゃないっすか?
あっしなんてドストエフスキーの罪と罰が10年近く放置されてますよw
教養のためとか、かっこつけて買ったせいでねwww
他にもたくさん未読本あるなー

夏はやっぱり暑すぎて読書に向いてないですよね
つーか汗が垂れて本が汚れたら困るから読めないってのもある
特に図書館からの借り物だと
81おさかなくわえた名無しさん:2013/08/29(木) 15:39:22.74 ID:nGLHp7VV
>>80
いや、消化できてるのは一部だよ
2歩進んで3歩下がる、それを繰り返した結果が300冊w

まあでも>>73で書かれてる通り、借金して買ってるわけでもないし、
そのせいで生活を圧迫してるわけでもないし長い人生、ゆっくり消化すればいいか
といった感じかな?湿気とか日焼けとか、保存には気をつけてるけどね
82おさかなくわえた名無しさん:2013/08/29(木) 15:43:12.60 ID:wdx5xarW
電子本にすれば
83おさかなくわえた名無しさん:2013/08/29(木) 16:06:57.03 ID:acWpMDK6
>>82
その手もあるけど、長文は本で読みたいかな〜
目に優しいし、慣れてるし、あと本屋行った時に
つい買っちゃうってのもあるからねw
84おさかなくわえた名無しさん:2013/08/29(木) 16:38:58.95 ID:acWpMDK6
>>5
もう遅いかもしれないけど気になっちゃったので

>自分が経営者だとして
>「心を許して話せる友達がいない人間」を雇いたいと思うか?ってはなしだわな
と書いてる人いるけど、これは経営者によると思うよ
気にする人もいれば、気にしない人もいる
と偉そうに書いたけど、実はよく知らない
でも、こういう可能性もあるってこと
もし心許して話す友達がいないならカウンセラーを使う手もあるしね

職員にバカにされるの気にしてるけど、職員さんもあなたみたいなタイプは
何人か見てきてるだろうから、特別バカにされる事はないんじゃないかな
もしバカにされたら担当代えてもらうとかすればいいじゃない
バカにする人もいればバカにしない人もいるだろうからね

あと、今の優先順位は就職する事が一番だよね?
違ったらごめんだけど、そこは忘れない方がいいと思うよ
余計な事に神経使うよりは、一番使うべきとこで神経使った方がいいからね
85おさかなくわえた名無しさん:2013/08/29(木) 17:06:29.70 ID:acWpMDK6
昨日は自分の思い通りに行かなかったせいか
新スレにも関わらず意味不明に暴れまわる人がいて
まともなレスを拾うのも一苦労
どこが他の相談者のためになったのか、何が腐ったスレなのか
良い人もいれば、そうでない人もいる
キチガイや叩きばかりが2ちゃんねるではありません

おっと、わけのわからん事を失礼しました
一応これもあっしの愚痴という事で

>>30
>でもできなかったら「こんなのもできないの?」と
>失望されそうだから必死でやらないといけない
なんでそう思うの?
まあ無理難題を吹っ掛ける上司ならそう思うのかもしれない
仕事は上手くいくといいね、としかあっしには言えない

>>44
なんでお母さんは老人ホームにボランティアに行かせたがるの?
身体壊して療養中の事はお母さんは知ってるんですよね?
病気なのか怪我なのか、どの程度お母さんが理解されてるのか
そもそも身体壊した人間がボランティアにいっても、
相手方に迷惑がかかるんじゃないかな?
86おさかなくわえた名無しさん:2013/08/29(木) 17:11:16.64 ID:acWpMDK6
>>81
>ゆっくり消化すればいいか
そもそも消化する必要もないかも
仕事や学校で強制的に読まされるものでもなけりゃ
消化する理由もないからね
といいつつも読まなきゃな〜って思っちゃうんだよねwなんでかな〜w

湿気に気をつけるのは大事だよね
以前本がカビちゃって、売り物にもならないし読みにくいし部屋臭いしで最悪だったもんwww
87おさかなくわえた名無しさん:2013/08/29(木) 17:31:13.17 ID:YX1xJ8LJ
25歳男です。僕は田舎の接骨院で働きながら遊園地のバイトをしています。
先日、2年間付き合っていた彼女から別れを告げられました。
僕は彼女のことが大好きでしたが、彼女が言うには僕が子供っぽいしすぐ怒るし疲れた、と。
でも本当は彼女が浮気をしていただけでした。
彼女と仲がいいA子がいて、僕達が別れた後そのA子が僕にすごく同情して優しくしてくれて
そのA子と付き合うことになって、体の関係も持ちました。
僕と元カノとA子は同じバイト先で働いています。
でも僕はやっばり元カノの方が好きで、A子にメールで謝って付き合うのはナシにして欲しいとお願いしました。
そのあとA子に会いましたが、A子は泣いていて結局付き合うのはナシになりましたが
恋人だかよくわからない関係になりました。
ある日、A子にハッキリして欲しいと言われて、○日に答えを出して家に来いと言われて約束しましたが
なんだか怖くなって、僕はその約束を破って行きませんでした。A子からメールが来ましたが、それも無視しました。
実はそのちょっと前に元カノが、「もう付き合うことはできないけど、親友としてなら付き合える。」って言うので
僕はそれでもいいから、元カノの隣にいたいと思ったのでA子のことは悪いけどもう切りたいと思いました。
次の日、遊園地のバイトで僕と元カノとA子が同じ出勤日でした。
朝会の前にA子が後輩Bを使って僕を食堂に呼び出しましたが僕は無視して友達と元カノと喋っていました。
そのまま朝会を迎えると、A子は突然泣き出して後輩Bに連れられて事務所に行きました。
たぶん僕のことで泣いたんだと思います。
その後、A子はあったことすべてを元カノに言いふらしました。
元カノからちゃんとA子と話をしろと言われたので、その日の夜に近所の駐車場で話をしてA子に謝りました。
でもその後からもA子は僕を電話をかけてきたり急に呼び出したり手首を切ったりして大変でした。
僕はだんだんウザくなってきて無視するようになりました。
そしたら知らない女の人数人から電話がかかってきて、脅すようなことを言われました。たぶんA子の後輩だと思います。
バイト先の遊園地でも僕の悪い噂が広められていて、正直A子がウザいです。
僕はどうするべきだったんですか?
88おさかなくわえた名無しさん:2013/08/29(木) 17:35:52.97 ID:TnVN5BEf
>>87
>どうするべきだったんですか?

A子に手を出すべきではなかった
以上
89おさかなくわえた名無しさん:2013/08/29(木) 17:38:20.31 ID:q7TGeQhQ
夏休み中に高校から実習に行ってたんだが

自分は実習中に注意らしい注意はされなかったから
わりとうまく出来てるかなと思っていたけど
実習先の事後評価書類に
「もう少し○○した方が良かったと思う」
って書かれていた
貴重な意見としてそれは大切にするけど実習が終わった今に初めてそれを言われてもと思った

実習中にそこを指摘してもらえてたら
そこに注意して実習することも出来たのに
直接人の悪いとこ指摘出来ない人だったのかな?一応実習指導担当なんだからしっかり指導して欲しかった
9087:2013/08/29(木) 17:38:25.87 ID:YX1xJ8LJ
すみません、これから僕はどうするべきですか?
91おさかなくわえた名無しさん:2013/08/29(木) 17:40:51.00 ID:3OpOeY+5
>>89
そうだねえ
実習先の印象まで悪くなるなそれ
92おさかなくわえた名無しさん:2013/08/29(木) 17:41:16.63 ID:acWpMDK6
>>90
改行を覚えて下さい
9387:2013/08/29(木) 17:42:58.45 ID:YX1xJ8LJ
>>90
改行してますし、意味がわかりません。
94おさかなくわえた名無しさん:2013/08/29(木) 17:45:07.31 ID:acWpMDK6
>>93
悪い悪いw
>>87ほどの長文だったら、スペースを空けて段落分けして欲しいって事
でなきゃ読みにくいからね
95おさかなくわえた名無しさん:2013/08/29(木) 17:50:32.21 ID:L28817Wg
>>90
遊園地のバイトやめたら?
96おさかなくわえた名無しさん:2013/08/29(木) 17:51:04.07 ID:TnVN5BEf
>>90
元カノの事はどんなに未練があってもスッパリ諦める
A子にぶん殴られてでも気が済むまで謝り続ける
バイトはやめる

元カノやA子にいい顔をしようとしたらロクでもない結果になるし、
そんな事があったバイト続けてもロクなもんじゃない
97おさかなくわえた名無しさん:2013/08/29(木) 17:53:36.55 ID:MJmNM6w7
>>93
投稿の文面だけで子供っぽいのわかるわ……
中学生みたい
9887:2013/08/29(木) 17:57:24.33 ID:YX1xJ8LJ
遊園地のバイトは好きなので辞める気はありません。
バイト先には僕の味方もいるし、少しくらい悪く言われても耐えられます。
僕が100%わるいわけじゃないし、A子だって悪いんだからそこまでする必要ないと思います。
99おさかなくわえた名無しさん:2013/08/29(木) 17:57:45.63 ID:Eg9XuWII
>>90
振られて間もなく、優しくしてくれた女の子と関係を持った。
相手は元カノ含めて同じバイト先という至近距離。
それでも付き合うと決めきれず、ハッキリさせてと言われたのに
向き合おうとしないでのらりくらり逃げた。
結果相手が病んで、人間関係も信頼も失い、バイト先も失いそう。←今ココ

元カノの指摘どおり、子供っぽくて思慮が浅いと思う。
何事にもきちんと向き合えず、逃げて回った当然の結果でしょう。
ここまでこじれると、心から謝っても思ったような結果にはならないと思うし
簡単に解決はしないと思う。
でも自分が播いた種だから、しっかり刈るしかないよ。
100おさかなくわえた名無しさん:2013/08/29(木) 18:01:25.03 ID:TnVN5BEf
>>98
>>99が書いてるように200%あんたが悪いよw
自分は悪くない、って言ってる時点で全然反省してねーな
ま、A子の後輩にフルボッコされればいいよ
101おさかなくわえた名無しさん:2013/08/29(木) 18:03:53.20 ID:3OpOeY+5
>>98
A子は悪くないでしょ
元カノは悪いと思うけど
ともかく、誠意を持ってA子にちゃんとあやまらないとだよ
10287:2013/08/29(木) 18:05:34.47 ID:YX1xJ8LJ
A子には何回も謝っています。A子は許したって言うけど
やってることは全然変わらずしつこいです。
103おさかなくわえた名無しさん:2013/08/29(木) 18:08:50.41 ID:TnVN5BEf
>>102
だからまだ誤り足りてないんだってばよ
A子が満足いくまで何十回でも何百回でも謝れ
104おさかなくわえた名無しさん:2013/08/29(木) 18:08:54.21 ID:L28817Wg
>>98
じゃあ悪く言われても耐えながら遊園地のバイトしていけばいいよ
>ある日、A子にハッキリして欲しいと言われて、○日に答えを出して家に来いと言われて約束しましたが
>なんだか怖くなって、僕はその約束を破って行きませんでした。A子からメールが来ましたが、それも無視しました。
自分が悪くないと思っててもハッキリしなくちゃいけないときにあなたは逃げて関係こじらせちゃったんだから。
ただでさえ男女関係は理屈じゃ収まらないんだから怖くてもけじめはつけるべきだったね。
こういう結果になったのも自分にも原因があるのを自覚して耐えていけばいいんじゃないの?
10587:2013/08/29(木) 18:11:34.63 ID:YX1xJ8LJ
もう充分謝っていますし、これいじょうしつこく繰り返されるとこっちもイライラして謝れません。
仕事にも支障がでるし、A子にバイト辞めて欲しいです。
106おさかなくわえた名無しさん:2013/08/29(木) 18:14:03.62 ID:L28817Wg
>>105
>A子にバイト辞めて欲しいです。
それをA子に直接言ったら?
107おさかなくわえた名無しさん:2013/08/29(木) 18:14:20.82 ID:TnVN5BEf
>>105
お前が原因でこんなこじれたって自覚が全然ないみたいだな
自分がバイト辞めればすむ問題だろうが
10887:2013/08/29(木) 18:17:20.52 ID:YX1xJ8LJ
何度も言いますが僕はバイトを辞める気はありません。
この仕事が好きだし、僕にしかできない仕事もあるからです。
元カノも今A子に対して良い感情を持っていないらしいです。
109おさかなくわえた名無しさん:2013/08/29(木) 18:18:33.38 ID:Eg9XuWII
>>105
自業自得としか言いようがない。

A子に辞めて欲しいそうだけど、それは身勝手な要望という以上に
地雷化してきてるA子が職場の人達の目を気にしなくても
良くなるって解釈もできるから、実は一層危なくなる可能性も危惧するけれど。
イライラとか言ってる場合じゃないっていうのに、本当に危機感ないねw
回りくどい地味な攻撃で済んでる今のうちに、客観性のある第三者
つまり弁護士などを交えてしっかり話し合えば?

それと、避妊は完璧ですか?
110おさかなくわえた名無しさん:2013/08/29(木) 18:24:37.29 ID:TnVN5BEf
>>108
>僕にしかできない仕事もあるからです
笑わせるなwたかがバイトでお前だけしか出来ない事なんかあるわけねーだろw
11187:2013/08/29(木) 18:24:38.16 ID:YX1xJ8LJ
避妊は完璧です。
A子のしつこさに職場でのA子の評価も下がっています。
A子はそれを僕のせいにしてくるんですが、これはA子自身の責任ですよね?
11287:2013/08/29(木) 18:25:52.07 ID:YX1xJ8LJ
>>110
ありますよ。詳しく書くと身バレするので書けませんけど。
イベント系の仕事は特殊なんです。
113おさかなくわえた名無しさん:2013/08/29(木) 18:25:52.26 ID:L28817Wg
>>108
バイトをやめる気がないのならあなたの上司なりに
「仕事に支障が出るから」と今までのことを説明してA子をやめさせてくれと訴えたらいい。

けどそうしたらあなたに対する風当たりも強くなると思うけど
自分は間違ってないと思うんだったら上司は分かってくれるんじゃない?
114おさかなくわえた名無しさん:2013/08/29(木) 18:26:39.64 ID:hf6A8tiE
>>87
よう!大漁だな。
115おさかなくわえた名無しさん:2013/08/29(木) 18:31:52.02 ID:0az2hLW6
あれ、何かこの流れ知ってるぞ・・・。
116おさかなくわえた名無しさん:2013/08/29(木) 18:35:54.00 ID:TLQNDfDj
車って人ひきかけて普通に逃げるものですか?
私もかなり悪く反省はしているのですが…
歩いていたら仕事のメールが入り、歩きながら見ていたら(歩きながらみていたのはいけなかったと反省しています)曲がり角につきあたりました。歩行者ゾーン内を歩いて曲がったら向いから軽が歩行者ゾーンにかかるくらいひどい内輪差で左折してきて危うくひかれかけました。
いそいでとびのいてなんとかかわしたのですが、軽は逃げるように走り去りました。普通止まりませんか?
携帯みていたのは確かに悪かったですが …
11787:2013/08/29(木) 18:36:02.67 ID:YX1xJ8LJ
上司に説明するのは最終手段です。できれば話したくありません。
自分は間違ってないとは思っていませんけど、両方悪いと思うので
上司がわかってくれくれるかどうかはわかりません。
118おさかなくわえた名無しさん:2013/08/29(木) 18:43:55.29 ID:25Q2CZKJ
このスレで「やむを得ない理由のせいです、でも私も悪かったです、反省しています」
と言われても…
危うく事故りそうになった車の運転手にでも言ってくれ
119おさかなくわえた名無しさん:2013/08/29(木) 18:44:29.06 ID:Eg9XuWII
デモデモダッテになってきてるけど、書かれたままの流れなら
A子さんがスッパリ諦めて身を引いてくれて、
あわよくば職場も去ってくれるような都合のいい魔法はどこにもないと断言する。
ここまでこじれる前ならあったかもしれないけど、既に期限切れです。

>>117
彼女の行動が周囲の理解を得られない事は確かだろうけど
彼女が病むようになった原因を作ったのはあなたである以上、
同情を得られるのは圧倒的にA子さんの方だと思います。
それに多分彼女は職場での評価が下がろうと、今はどうでもいいんじゃない?
あなたが手に入らないなら潰してしまえの一心だと思います。
120おさかなくわえた名無しさん:2013/08/29(木) 18:46:22.75 ID:EN+8IlnK
丁寧語でズラし対応してく芸風の人ね。
121おさかなくわえた名無しさん:2013/08/29(木) 18:54:33.09 ID:iFT1ABGQ
バイトバイトっていってるから高校生かと思ってたら一番最初に25歳ってあって驚愕した
いくらなんでも幼すぎるだろ
122おさかなくわえた名無しさん:2013/08/29(木) 18:56:33.83 ID:L28817Wg
>>117
イベント系のバイトで自分にしか出来ない仕事と書いてるから役者さんか何かかな?
上司があなたが言うように、あなたにしか出来ないあなたがいないと困る仕事だと判断してたら
「A子をやめさせないなら自分がやめる」ぐらい脅せば
上司があなたとA子が仕事上どっちが必要かで判断を下すから
この場合、男女間のもつれでどっちが正しいかどうかなんて正義感はまったく関係ないよw
どこの職場の上司も仕事出来る人を優先するから(悲しいけど現実です)

ただそんなことしたらA子の攻撃はますます増すと思うし
A子をやめさせたとばれたら職場でも今以上に悪口言いふらされるかもね
世の中どんなに相手が悪くっても自覚できない「き○がい」はいるから。
12387:2013/08/29(木) 19:02:29.05 ID:YX1xJ8LJ
ここでは誰も僕のことをわかってくれせんが、現実では僕の味方の方が多いです。
やっぱり現実とネットでは印象が違うんですね。
時間の無駄なので消えます。ありがとうございました。
124おさかなくわえた名無しさん:2013/08/29(木) 19:04:10.27 ID:L28817Wg
じゃあこんなところに相談してないで現実で解決してくださいw
125おさかなくわえた名無しさん:2013/08/29(木) 19:05:08.06 ID:0az2hLW6
もうみんな芸風わかったでしょ・・・。
126おさかなくわえた名無しさん:2013/08/29(木) 19:09:01.16 ID:iFT1ABGQ
>>85が書かれてからの>>87か・・・
127おさかなくわえた名無しさん:2013/08/29(木) 19:58:53.74 ID:T+emQA31
>>116
その人の良心よる、としか言えないかな
私の経験だけど・・

雨降りの夕方、駐車場の前を歩いていたらその駐車場に入ろうとしてきた車に引かれそうになった
乗っていたサラリーマンっぽい人は携帯電話で話をしていた
私はとっさに横に跳んで転んでしまったんだけど、相手は駐車場に入るのをやめて
慌てて走り去っていったよ
転んだせいでビショビショになるし最低だ、って思ったね

接触はしてないとはいえ、速攻で逃げていく人ってひき逃げする人と同じ心境なんだと思う
128おさかなくわえた名無しさん:2013/08/29(木) 20:02:53.81 ID:SRoPGH3o
うんわかった!
129おさかなくわえた名無しさん:2013/08/29(木) 20:03:07.03 ID:de4ymkwi
フェイスブックとかのプロフィール画像に、結構自分のウェディング写真を載せている人がいる。
ピースでにっこりとかならまだいいけど、
ほとんどがきめ顔。
こういうのって相当自分のことがすきだから載せるんだよね?
そこまでかわいくない人ばっかりなのに、自分単品の写メを載せてる人っていらいらする。
130おさかなくわえた名無しさん:2013/08/29(木) 21:37:04.33 ID:5xBJZZ5g
>>129
みなきゃいいんでないの?
131おさかなくわえた名無しさん:2013/08/29(木) 21:37:58.21 ID:aG4rwPQz
>>116
逃げる車多いみたい。
信号で止まった時にバイクにぶつけられて倒されたんだけど、運転手と目も合ってぶつけたことを分かってるのに逃げられた。
この話をすると、酒でも飲んでたんじゃないかとか、車って逃げますよって言われたりした。
132蠍 ◆l2.NWrKO3. :2013/08/29(木) 21:39:21.51 ID:NhT9GhGo
>>129
ネットに顔載せる人ってアタマおかしいよね
133おさかなくわえた名無しさん:2013/08/29(木) 21:41:32.13 ID:SRoPGH3o
>>116
あくまで轢きかけだからね
そんなもんでしょ
134おさかなくわえた名無しさん:2013/08/29(木) 22:03:22.52 ID:1WgTVYkg
>>130  見たくなくたって勝手にでてくるじゃん。あれ。
なんかすごいナルシストなんだなぁ〜〜って思ってしまう。
せめて普通のやつにしたらいいのに、決め顔のドレス姿とか・・・・
自分のこと大好きなんだなぁ って思う。そこまでかわいくない人ばっかなのに。
135おさかなくわえた名無しさん:2013/08/29(木) 22:04:13.36 ID:eEOkG7Tj
>>129
そういや、別れた妻の子を預かって暴行して重傷負わせて逮捕された夫婦も
フェイスブックに結婚写真載せてるどころかゼクシイにも本名で載せてた。
職業も車もバレバレ
136おさかなくわえた名無しさん:2013/08/29(木) 23:14:07.87 ID:TLQNDfDj
>>118不快にさせてすみません。
>>127‐133やはりひきひげ感覚ですよね。ミラーでちらっとこちらをみて逃げてきました。
とりあえず次回から気をつけて歩くことにします。愚痴聞いてくださってありがとうございます。
137おさかなくわえた名無しさん:2013/08/29(木) 23:14:35.15 ID:UsjBCY+v
長文になるかめしれないですが愚痴ってもいいですか?
138おさかなくわえた名無しさん:2013/08/29(木) 23:17:41.85 ID:SRoPGH3o
引き髭
139おさかなくわえた名無しさん:2013/08/29(木) 23:18:39.05 ID:i8CsRD0v
>>137
こっちの方がいいかもよ

【 愚痴れ!】吐きだめスレ19【叫べ!】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1370344120/
140おさかなくわえた名無しさん:2013/08/29(木) 23:24:14.49 ID:kXBvlMI0
子供が成長して巣立ってしまって寂しい。どうすればいいですか?
141おさかなくわえた名無しさん:2013/08/29(木) 23:27:08.35 ID:SRoPGH3o
>>140
犬を飼う
142おさかなくわえた名無しさん:2013/08/29(木) 23:28:59.28 ID:2t+IjCJW
>>140
絵手紙を書いてみる
143おさかなくわえた名無しさん:2013/08/29(木) 23:29:46.75 ID:UsjBCY+v
>>139
ありがとうございます。
愚痴って来ました。
144おさかなくわえた名無しさん:2013/08/29(木) 23:45:31.07 ID:6N0StQwt
来月結婚式を挙げる25歳女です。
披露宴のあと二次会をやるんだけど、二次会幹事さんに新郎にサプライズムービー撮ろう!っていわれた。
サプライズするのは、全然構わないし、やりたいなーと思ってたからいいんだけど、
ムービーの大まかなイメージとかの演出方法まで決められててなんかおいてけぼり感。
そして、結婚式当日は私の誕生日。
普通逆じゃね、って思わなくもない。
サプライズであげたいものも元々あったからやるのは大歓迎なんだけど、
なんかいまいち乗りきれない。
なんかもやもやする。
本人たちに言えないし、なんか、吹っ切れる方法ってないかな。
145おさかなくわえた名無しさん:2013/08/29(木) 23:58:54.69 ID:T+emQA31
>>140
旦那さんor奥さんがいるなら二人の時間をゆっくり楽しむといい
子育て中は忙しくて出来なかった趣味にいそしむのもいい
動物好きなら犬猫を飼うのもいいと思うよ
146おさかなくわえた名無しさん:2013/08/30(金) 00:16:01.65 ID:hRG7ySF8
いつまでも心の中に残って疲れてきているので吐き出します
以前二次創作ゲームを作ろうと思い友人に絵を依頼していました
しかし友人は絵を完成させることはなく、結局「ごめんやっぱ無理」と完成を諦めてしまいました
こちらとしては友人が絵を完成させることを前提に考えていたのと、
人脈が少ないということもありその同人業界で活動している方に絵を依頼しようと思いました

そこで6月頃とある方に「現在仕事として絵の依頼を受け付けているか」とのメールを送りました
3〜4日しても返事はなく、その当時の最近に別の友人にメールを送ったのですが届かないということがあったので不安に思い別のメールアドレスから再度連絡をしました
内容としては「数日前メールをお送りしましたが届いていますか?内容再送します」といった内容でした
相手からは「迷惑メールに振り分けられていた、依頼は受け付けているが夏コミケまで忙しい。
それ以降でも大丈夫ですか?大丈夫でしたら詳細送って下さい、受けられるかどうか判断します」
との事だったので大丈夫であるとメールを返信し、詳細を送りました
しかしいくら待っても相手からそれ以降返信がなく、2週間経っても返事が来なかったらこの人に依頼するのは辞めようと思いました
10日程経ったとき、最後にと思い「メール届いてますか?受けられない場合でも一言下さい」
と送りましたが詳細を送ってから2週間経っても返事は来ませんでした
イラつきつつTwitterを開いたところ、その方のしっかりした落書きがRTで回ってきてハア?と思いつつその方の垢を覗いてみたところ元気に活動されていました
あまりに頭にきたのでTwitter経由で「メールを送った者です。メールの返信がありませんがどうなったのでしょうか?正直不安です」
と送ったところ即返信がきました、と同時にメールも来ました
「あなた様とは円滑なお取引が難しく、またリアルの仕事が立て込んでおりイラストの量も多いので〜」とのことでした

メールの返信は学生気分なのではと思っていたので仕事をしているというのに驚きました
もしかしてコミケまで返答を引き延ばそうとしていたのでは?と思いました
あと円滑なお取引が〜って言いたいだけなんじゃないのと
この人の悪評出回ってないのが謎です
この人のこと忘れたいのですがどうしたら良いでしょうか
147おさかなくわえた名無しさん:2013/08/30(金) 00:18:46.63 ID:9rU0bZSF
ダメだ途中で断念した長すぎる
148おさかなくわえた名無しさん:2013/08/30(金) 00:21:00.54 ID:EscIygkt
>>144
大丈夫。
説明するのがめんどクセーからはしょるけど
当日になればわかる。
149おさかなくわえた名無しさん:2013/08/30(金) 00:37:47.22 ID:qUBazI+z
>>146
当たり前の話かもしれないけど、結局はプロではないということ
仕事を受ける受けないという契約交渉の時点での責任が備わってないんでしょうね
これはアマチュアでやってる以上は仕方がないかと思う
気分しだいで仕事を選ぶ人は大勢いると思いますよ

相性の問題、だと思ってあなたの活動に協力してくれる人を根気よく探すしかないんじゃないかな
150おさかなくわえた名無しさん:2013/08/30(金) 00:46:54.37 ID:M2EAru72
25歳で未だに処女です。11歳の時からの親友が好きすぎて、
どんなに素敵な男性に告白されても、彼女と比べてしまって好きになれません。

ずっと彼女しか好きじゃなかったから、恋愛感情というか
他の人をどうやって好きになるのかが、よく分からないです。
かといって、レズでもありません。
女性から告白されたことはありましたが、全員だめでした。

凄く変な質問なのですが、どうすれば良いと思いますか?
151おさかなくわえた名無しさん:2013/08/30(金) 00:49:33.61 ID:GiKlGM4x
コミケの後でって言ってるんだから、コミケの後まで待てばよかったんじゃないかと
152おさかなくわえた名無しさん:2013/08/30(金) 00:49:48.06 ID:EscIygkt
>>150
仕事して生活して寿命が来たら死ねばいい。
153おさかなくわえた名無しさん:2013/08/30(金) 00:54:11.02 ID:CIm86LMK
>>150
かといってレズでもありません、って、彼女しかダメなんだからレズじゃ?
今のところ。

そこまで好きって、彼女のどんなところが好きなのか、今現在彼女とはどういう付き合いを
しているのか、それもわからないとどうすればいいか答えるのも難しい気が。
154146:2013/08/30(金) 00:58:22.41 ID:hRG7ySF8
>>147
すまん
要約すると依頼やっぱ無理二連発で来た気分なんだわ

>>149
なるほど
やっとすっきりした答えが見つかった気分です
ありがとう

>>151
2ヶ月延々と自分のためだけに返答待ってね☆
って正直どうですかってことですかね
155おさかなくわえた名無しさん:2013/08/30(金) 00:59:52.11 ID:9rU0bZSF
>>150
彼女に告白して気持ち悪がられて友達の縁を切られるところから始めましょう
156おさかなくわえた名無しさん:2013/08/30(金) 01:02:13.88 ID:M2EAru72
>>152
目が覚めました。子供産みたいので頑張ります。

>>153
女の人に告白されるとゾワゾワするので、多分違うんだと思っていましたが、
確かに言われてみればそうですね。彼女限定のレズということで。

彼女とは今でも毎月必ず会ってます。半年に一回は旅行へ行ってます。
どんなところが好きかは、性格ですね。見た目は関係ありません。
157おさかなくわえた名無しさん:2013/08/30(金) 01:03:47.22 ID:0T5vU6Tq
>>154
同人板池
158おさかなくわえた名無しさん:2013/08/30(金) 01:06:01.69 ID:M2EAru72
>>155
すみません書き忘れてました。
高校卒業の時に告白しましたが、きっぱりと振られました。

ただ、その後も別に関係性は変わりませんでした。
私が毎日好き好き言ってるから耐性がついていたんだと思います。

彼女にもまだ彼氏がいないし、友達としてでも一緒にいるだけで楽しいので、
まだずるずる思い続けてる状況です。
159おさかなくわえた名無しさん:2013/08/30(金) 01:14:02.83 ID:4bfth3DD
結婚のための両家のための親戚たちととりあえず食事会?親睦会をしたんだけど・・・
夫と二人で、親戚周りをして挨拶をしていたときに
私と歳が一回り以上離れたいとこが「いや〜〜本当おめでとう」と言いながら
「OO(私)ちゃんが中学の時はなんか本当に地味だったんだよ。前髪なんて
分厚くてばさばさだし、目を見て話してくれなかったし。。。今とは全然違う。
きれいになった」みたいなことを夫に言ってきた。
これ・・・・マジで失礼でないか?なんでこの場でいうんだと思った。
兄弟のようないとこで、赤ちゃんの時から面倒みてくれていたけど、私も小学校高学年〜中学生時代が
すさまじい思春期で男の人と話すのが嫌で、いとこも恥ずかしくて目をあわせれなかった。
一度、そのいとこ(そのときでもう20歳は超えてた)「ちゃんと目を見て話しなさい」と言われたこともあった。
中学の時は結構まじめだったので、これがかなりの黒歴史で私もすごく気にしているのに、
このいとこは、このときの話題を出す。
いとこの嫁の隣でも、「あの時はなんであんな態度だったの?」と黒歴史を掘り返す。
地味でださくて人間不信だったあの時を・・・・
でも中学卒業してからは、一気に垢抜けて明るくもなったし、かわいくもなりました。
だから、中学の時だけの話なのに・・・・なんで黒歴史を引っ張り出してくるんでしょうか?
小学校の時も普通でしたし、高校も普通に楽しい人生を送りました。(自分でいうのもなんですけど
モテました)
なのに・・・なんで結婚の大事な食事会でその話題を出すんだよ・・・と。
夫は昔を知らないのに。
なんかすごいテンション下がって嫌な気分になった。
160おさかなくわえた名無しさん:2013/08/30(金) 01:14:36.87 ID:4bfth3DD
文のはじめは、お互いの両家と、の間違いです。
161おさかなくわえた名無しさん:2013/08/30(金) 01:16:22.02 ID:4bfth3DD
文のはじめは、結婚のため、お互いの両家と、の間違いです。
あと、このときの話題を出す。 というのも、このときの話題をよくしつこく
出してくる。 です。
162おさかなくわえた名無しさん:2013/08/30(金) 01:16:40.62 ID:fPo9dFMN
>>158
なんとなく、前スレ後半からこのスレ頭で暴れた奴な気がする…
163おさかなくわえた名無しさん:2013/08/30(金) 01:17:46.46 ID:9rU0bZSF
>>158
そっかいい人なんだね
それだけいい人だと逆に未練が残っちゃうね
酔っぱらってやっちゃってみることはできないのかな
意外と幸せになれるような気がする

>>159
そいつはどんなにいい人そうに見えても敵
あなたの不幸を望んでる
うちの姉もよりによって結婚式のスピーチで叔父にやられた
ちょっと変わりもので一年くらいヒッキーだったことを暴露された
その後留学したりして博士号も取ったのに
164おさかなくわえた名無しさん:2013/08/30(金) 01:18:08.67 ID:o7FsL10V
>>144
可愛い。幸せになってね!

>>158
今のところ男性を好きになったことはないの?
タレントで言うと誰と付き合いたい?…とかいうレベルで出てくるのって男のタレント?女のタレント?
165おさかなくわえた名無しさん:2013/08/30(金) 01:19:03.12 ID:0T5vU6Tq
>>161

結婚前の顔合わせの食事会に親戚まで呼ぶって変わってるねー
普通は親兄弟までじゃないのかな


そういうのがまさに披露宴の役目なのに
166おさかなくわえた名無しさん:2013/08/30(金) 01:19:40.42 ID:3DaL0/MC
>>159
ずいぶん書いたな。少しはスッキリしたか?w
167おさかなくわえた名無しさん:2013/08/30(金) 01:19:56.65 ID:jQJ7jSxv
明日のイベントなのに、待ち合わせに関するメールの返事が全然ない…
本当ルーズで無責任な奴は付き合いづらいわ
親は普通に常識ある人っぽいのになんでああも自己中に育つんだ
168おさかなくわえた名無しさん:2013/08/30(金) 01:28:40.76 ID:EscIygkt
電話せえカス
169おさかなくわえた名無しさん:2013/08/30(金) 01:34:14.97 ID:jQJ7jSxv
とっくにしたわw
何回かけても出ないからメールじゃ畜生
170おさかなくわえた名無しさん:2013/08/30(金) 01:36:48.06 ID:EscIygkt
>>169
知らんがな
なら家まで行けやダボハゼ
171おさかなくわえた名無しさん:2013/08/30(金) 01:37:05.97 ID:M2EAru72
>>162
すみません、違います。
でもそんな疑惑をかけられるのもあれなので、
ここで書き込みは終了しますね。

>>163
二人ともお酒は飲まないので、残念ながらそれは出来ないですね笑
でも考えて下さってありがとうございました!
リアルだとこんな相談できないので、一緒になって考えて下さって救われました。

>>164
中学1年生の時に、憧れ的に好きだった先輩はいました。
ただ、中学の頃に大人からストーカーされるようになって、
だんだん幼い頃に誘拐されたこととかの意味も分かるようになって、
もう今じゃそういうことすら考えたり思いついたりしません。(女も男も

>>162さんのこともあるので、悩みは解決はしてませんが、ここで終了しようかなと思います。
皆さま、ありがとうございました。
172おさかなくわえた名無しさん:2013/08/30(金) 01:49:25.14 ID:CIm86LMK
>>171
誘拐されたこと!?
それじゃ原因はどう考えてもトラウマじゃん…
だから恋愛出来る思考回路じゃなくなってて、その代理が彼女、ってだけな可能性も。
カウンセリングとかは掛かったことある?
173おさかなくわえた名無しさん:2013/08/30(金) 01:57:46.60 ID:ERK6jlue
もう底辺でバイトすんの嫌気がさしたわ
気がつけば10年も下層を経験したけど一刻も早く辞めたい気分

仕事というよりただの作業だけど
ノルマ無く楽なほうは作業と関係無いコミュ力厨ばっか支持される

ノルマあってキツイほうは作業と関連したコミュ力が求められてそれは納得だけど
安価な日当で“常に数字(結果)を出すのが当然”と指示される

ついに体調崩して底辺て本当に悲惨なんだと身にしみた
就活失敗して自殺未遂に走る学生とかって想像力が正しいんだろうね
174おさかなくわえた名無しさん:2013/08/30(金) 02:15:20.76 ID:CS0U6Fls
>>173
10年も働いて来たなんてすごい実績だと思うから、そんなに卑下する事は
一切ないと思うよ。今は新卒でも3年も続けば良いほうで、どれだけ保険が
保障されていようとも辞めていく人が多い中で(理由は充分あるんだけど)
バイトでも10年はスゴイと思う

そういう理由で辞めたのであればきっとまた良い事が絶対にあると思う
是非、その年月を大事にして色々と正社員を堂々と当たってみればよいと思う

きっと神様が(いるなら?)今まで頑張ってきたから、もうバイトは辞めて
正社員を探しなさい。良いところがあるよって言ってくれているのかもよ

せっかく誰でも出来ない努力をしてきたんだから良い方に考えないと
175おさかなくわえた名無しさん:2013/08/30(金) 02:35:06.10 ID:Qo7kk+so
本当にくだらなくて申し訳無いんだが人とのしゃべり方が分からない。
相手がどんな答えを求めて話しかけてくるのか分からない。相手から「今日は暑いね」→自分「そうですね」で終わる。午後から涼しくなるよーとか天気予報見てれば分かるし、旗が風に揺れてたら風はあるんだなって見れば分かる。
見れば分かる聞けば分かることをわざわざ言うのもって感じだしでもどうやったら話題が発展するのかわからん…。(誤って質問スレに書いてしまったすまなかった)
176おさかなくわえた名無しさん:2013/08/30(金) 02:35:16.93 ID:ERK6jlue
>>174
まさかこんな温かいレスもらえるとは…
情に厚い方ですね。ありがとうございます。

激励してもらって本当申し訳ないのですが
10年というのは下層バイトを数種類も渡り歩いた年数です…
そして至った結論を大まかに二分しただけで…すみません
177おさかなくわえた名無しさん:2013/08/30(金) 02:44:54.35 ID:GiKlGM4x
>>175
「今日は暑いね」
いやーほんっとあっついっすねー。こう暑いと外とか出歩きたくないっすよねー。
夜寝るときとかどうしてます?クーラーかけっぱなしです?
寝る前に水シャワーとか浴びるとけっこう寝やすいって聞きますけどどうなんですかねー。
そういえば最近なんて、敷布団にファンみたいなのがついてて、ずっとひんやりする布団とか
打ってるらしいっすよね。あれどうなんですかねー。ためしてみたいっすよねー。
自分寝汗かくほうなんでほんっと夏の夜は大嫌いっすわー。
そういえば扇風機とかつけて寝てます?
なんか昔ばあちゃんに、扇風機つけたまま寝てると死ぬとか言われてたんですけど、
今じゃあれっすよね、扇風機つけないで寝たほうが死んじゃうんじゃねって感じでーw
いやーw
ははw

あーだりー
178おさかなくわえた名無しさん:2013/08/30(金) 05:09:08.03 ID:myqsdUTN
昨日新居に引っ越してきた
単身マンションだから、挨拶に行くなら週末の方がいいかな、女性の単身だし辞めといた方がいいかな、
なんて考えていたのだけれど、
日付変わる頃の時間から、隣の部屋からベースらしき音が聞こえてきた。
バイクの音や話声から推察するに、複数人集まっているらしい
中々眠れず、やっと鳴り止んだのが午前四時。
引越し前が学生寮で、騒がしいのには慣れているつもりだったけど、流石にこの時間帯はムリ。
自分も宵っ張り気味だし日付変わるぐらいまでは耐えられるけどww

好意的に考えるなら、隣に人が入ったのを知らないで(ベース部屋の反対隣は空き室)演奏しているだけ、なんだと思う。
その場合引越し挨拶行けば夜中の演奏は辞めてくれると思う。
けれども、そうじゃない場合を考えると、引越し挨拶も行かないで、大家さんに言った方がいいのだろうか、とも思う。
179おさかなくわえた名無しさん:2013/08/30(金) 06:18:46.27 ID:uJEAtp7E
>>178
挨拶しに行くにしても行かないにしても、
とりあえず大家か管理会社には言った方がいい。
180おさかなくわえた名無しさん:2013/08/30(金) 06:52:47.76 ID:rfxQLcYn
>>179
なんで?
181おさかなくわえた名無しさん:2013/08/30(金) 07:15:00.02 ID:uJEAtp7E
>>180
なんで突っ掛かってくるのか知らないけど、

>引越し挨拶行けば夜中の演奏は辞めてくれると思う。

これが希望的観測に過ぎないから。
もしそれでも止めなかったら何日も余計に煩わされるだろ。
だったら先手で言っておくに越したことはない、
隣が居ようが居まいが非常識で注意されるべき事案なのは確かなのだし。
182おさかなくわえた名無しさん:2013/08/30(金) 07:17:49.87 ID:rfxQLcYn
>>181
根拠がなくて意味不明だったから聞いただけだよ
別に喧嘩売るつもりはないからそう構えなくてよろしいw
183おさかなくわえた名無しさん:2013/08/30(金) 08:13:54.34 ID:EscIygkt
馬鹿や低属性の集まる低額賃貸
低専賃か
184おさかなくわえた名無しさん:2013/08/30(金) 08:19:38.00 ID:CIm86LMK
両隣がいないくらいでそんなに大騒ぎするか…?
単身マンションじゃなくても、集合住宅なら上下左右に迷惑掛かるっつーのに。
□□□
□■□
□□□
この範囲全部、人がいなかったんだろうか…
それも含めて大家さんか管理会社に聞いてみた方がいいような気がする。
185おさかなくわえた名無しさん:2013/08/30(金) 08:28:55.16 ID:rfxQLcYn
マンションの規模がわからんけど、楽器を演奏する音って
外にもはっきり聞こえる場合もあるから、いくら両隣が空き家だからって非常識だよね
>>178は女性みたいだから、相手がキチガイの場合、目をつけられるとやっかいなので
大家さんに連絡した方がいいだろうね
186おさかなくわえた名無しさん:2013/08/30(金) 08:40:19.19 ID:5WKVKtdB
遅くなったけど144です。

>>148
多分なにもないとおもうけど、なんかそういってもらえるともやもやが晴れました。
ありがとう!

>>164
ありがとう!
くだらんこと気にしすぎなのかな〜
折角やるんだから、楽しんでやるよ!
187おさかなくわえた名無しさん:2013/08/30(金) 09:34:15.26 ID:SAzR0+kN
>>175 「アスペルガーのための会話ノート」という本で勉強
188おさかなくわえた名無しさん:2013/08/30(金) 09:35:45.52 ID:0k9LiSCy
>>175
>>177にワロタw でも実際は本当にこんなものだよ。
暑い事を確認したいんじゃなくて、それをきっかけに
思いついた事、普段スルーしてるけどそういえば?と思う素朴な疑問、
聞いた話なんだけど知ってます?どうなんでしょうねアレ? などなど
関係あることないことに広げていく、つまりネタ出しのためのとっかかりであって
それでダラダラ続いていくのがいわゆる世間話ってやつです。
189おさかなくわえた名無しさん:2013/08/30(金) 09:59:49.46 ID:jQJ7jSxv
>>167だけど今やっと返事が来た
「今日だっけ?正確な場所と時間は?」だってw
散々言ってあんだろうよ自分でググれカス
190おさかなくわえた名無しさん:2013/08/30(金) 10:24:27.28 ID:J6FfQl9/
>>177
マシンガントーク過ぎるwww
暑い→クーラーとかそういう風に発展してけば良いんだな、参考になる。ありがと。

>>187
似た様な本が確か有ったからそれ読むわ。ありがと。

>>188
世間話苦手ってことは分かった。
そんなくだらない感じで良いのか…すんごい迷ったのにもっと柔軟に対応して良いんだな、ありがとう。
191おさかなくわえた名無しさん:2013/08/30(金) 10:37:47.40 ID:CIm86LMK
>>189
39かいw
192おさかなくわえた名無しさん:2013/08/30(金) 10:51:23.20 ID:0k9LiSCy
>>190
人と話すと一口に言っても、テーマに沿って話し合い結論を出すのと
ただその場でくだらないおしゃべりをして時間を過ごすのとでは違うさ。
お天気の話や今日のニュースで話題になってた事などは
話が広げやすい無難なネタだから多用されるだけでね。
誰と話してもそう違った展開にはならないけど、それでいいんです。
相手を笑わせようとか、ためになる事を言わなきゃっていう気負いも不要。
193おさかなくわえた名無しさん:2013/08/30(金) 13:35:42.62 ID:9zL9x352
数ヶ月前に貯金溜めてバイトせずに就活に集中してたんですが、遂に貯金に余裕がなくなりました(残金10万)
とりあえず短期バイトは申し込みましたが、今後はバイトも再開しないとな…と追い詰められています
月の生活費が、家賃2万7千、食費1万、電気水道ガス合わせて約1万、雑費1万程度で、低く見ても合計6万弱となっています

ですが、以前からバイトを選ぼうと思うと就活で辞める時の事や、日に何時間程度を選ぶかなどで優柔不断になってしまいます
就活でも悪い癖と友人から指摘されている点ではあるのですが…

情けないのですが、このまま悩んでいたのでは少なからず時間だけが経ってしまうので、どういったバイトがオススメなのか聞きたいと思っています
本当に情けない相談で申し訳ないのですが…目安や踏ん切りにしたいのです。宜しくお願いします
194おさかなくわえた名無しさん:2013/08/30(金) 13:47:10.87 ID:o7FsL10V
>>171
うーん、案外根が深そう。
もし気が向いたらまた相談においで。

>>178
管理会社に相談に一票

>>193
今までしてたバイトが何なのかとか書いてくれないとアドバイスしづらいかも
195おさかなくわえた名無しさん:2013/08/30(金) 13:57:48.81 ID:CIm86LMK
>>193
日雇いのバイトは?
女子なら、週末にはスーパーのマネキン(対面試食販売)なんかのバイトもある。
昔は1日1万くらいはもらえたんだけど、今は8千円くらい?
一度説明会には行く必要があると思うけど。
男子なら交通整理のバイトとか?
週末中心に入れれば、平日は就活、土日はバイト、と両立も可能かな、と。

後はそれとは別に週に数回、夕方から夜に掛けてのバイトを入れる、とか。
コンビニとかスーパーのレジ、居酒屋など。
196おさかなくわえた名無しさん:2013/08/30(金) 15:22:44.07 ID:KERI9LXm
>>191
39だいww
197おさかなくわえた名無しさん:2013/08/30(金) 15:25:40.00 ID:CIm86LMK
大人はこれからだよな。楽しんでこいよーw
198おさかなくわえた名無しさん:2013/08/30(金) 15:34:34.65 ID:KERI9LXm
おお、ありがとー!
上の事情のおかげでライブギリギリまで1人なんだが、そう言ってもらえると嬉しいw
199おさかなくわえた名無しさん:2013/08/30(金) 15:38:32.26 ID:CIm86LMK
ミライがあるじゃないかw
200おさかなくわえた名無しさん:2013/08/30(金) 16:08:58.22 ID:uK15ldna
賃貸2階で組み立て家具を組み立ててたら、多分階下から天井ドンされまくった
そんなにうるさくなかったと思うけど、すごく響くのかなぁ?
4年住んでてこんなこと初めて
怖い
201おさかなくわえた名無しさん:2013/08/30(金) 16:11:46.53 ID:jSNvK7XI
>>200
普通に作業前にひと言かけてれば
そんなことにならないですむよ
管理会社にいわれたら次回更新不可とか
損するよ
202おさかなくわえた名無しさん:2013/08/30(金) 16:34:48.12 ID:y4LJXOtZ
水がほしいんですが、どうしたら良いですか?
やっぱりそこら辺の乞食殺すのが一番でしょうか?
203おさかなくわえた名無しさん:2013/08/30(金) 16:35:24.75 ID:y4LJXOtZ
>>220は誤爆です、すいません
204おさかなくわえた名無しさん:2013/08/30(金) 16:36:20.38 ID:y4LJXOtZ
まちがえました、>>202です…
205おさかなくわえた名無しさん:2013/08/30(金) 17:01:07.48 ID:9zL9x352
>>194>>195
ありがとうございます
過去のバイトは、飲食店や宿泊地などです。後は単発で倉庫や食品の軽作業もやった事はあります
交通整理は短期間ならやってみたいと思っています
月に9〜10万で、週何日で、仕事内容はこうでーなどと考えてる余裕も本当はないんですけどねぇ…
明日中に探して、同日中に応募まで済ませてしまおうと思います
206おさかなくわえた名無しさん:2013/08/30(金) 17:01:35.84 ID:uK15ldna
>>201
他にどんな人が住んでるか知らないんだ
入れ替わり激しいし顔も見たことない…
でもこれからは一声かけるようにするよ
アドバイスありがとう
207おさかなくわえた名無しさん:2013/08/30(金) 19:35:52.18 ID:+O8QMfQu
これから大学受験をする者です。
私は小学生を海外で過ごしましたが日本人だからという理由でいじめをうけました。
また帰国してからも中学でいじめを受けました。幸い高校は帰国生が多く集まる高校を選んだためいじめを受けることはなくなりました。
いじめをうけていた時、唯一救ってくれたのが文学でした。
この経験から大学では文学部にすすんで学問として勉強してみたいです。特に英文学や詳しくはないですがドイツ文学に興味があります。
しかし男で文学部は就職がないなど反対されます。今の所は大学後の進路は未定です。
実際社会系の学部とは差があるのでしょうか?
208おさかなくわえた名無しさん:2013/08/30(金) 19:43:48.25 ID:GiKlGM4x
>>207
あります
209おさかなくわえた名無しさん:2013/08/30(金) 19:45:35.01 ID:UWnTQH7h
スーパーマンリターンズか貞子どちらを録画するか悩んでる
210おさかなくわえた名無しさん:2013/08/30(金) 20:28:44.15 ID:9gIkJlqY
職場で昼食にカップラーメンを食べると主人がいった
弁当作ろうか?と言ったら昼食が出ることもあるから、
そうなると弁当食べれないからカップラーメンでいいといわれた。

そうはいきなり言われても、
カップラーメンの買い置きはなく、そう伝えたら
「カップラーメン今度買っといて」
と言われた。

とりあえず今日は弁当作って持っていってもらった。

先程買ってきたカップラーメンをみせたらめちゃくちゃ怒られた。
「なんでこんなに買ったの?」
「お前に頼むんじゃなかった」
「こんな買ってくるなんて何考えてるの?」

買った個数は連日必要になった時のために7個
しめて500円、500円商品券でかった。
1歳の子供がいるから
しょっちゅう買いにいけないのもあって7個にしたけど、
そこまで怒られる間違いですか...?

個数は言われてないし、あって困るものでもないと思うけど。
主人いわく、
「買いにいくの大変ならお金くれれば俺だって買いにいける」
「こんなにあったら連日会社で昼食でたときどうするの?」
って。
怒られた理由に納得できない私がおかしいかな
211おさかなくわえた名無しさん:2013/08/30(金) 20:33:45.74 ID:9rU0bZSF
>>210
どれほど買ったのかと思いきや七つくらいいいじゃんね
212おさかなくわえた名無しさん:2013/08/30(金) 20:38:40.76 ID:dCEZxjAK
7個買ってあって7個全部持っていくという考えに至った旦那が悪い
213おさかなくわえた名無しさん:2013/08/30(金) 20:41:17.40 ID:GzHpdUfS
>>210
腐るもんでもあるまいしウルサイね
そんくらい何かの時のためにキープしとるわ
214おさかなくわえた名無しさん:2013/08/30(金) 20:41:37.74 ID:QFf5fgXM
ノーカット放送の方。
どっちもカットしてるなら貞子がいいんじゃね?
ホラーにCM入れながら見たら怖さ半減するし。


大したことじゃないけど気になってしまった話。

友人Aは携帯に誰かのアドレスを登録するとき、
その人を象徴するような写真やイラストを一緒にいれてる。
野球好きの奴なら野球ボール、
犬飼ってる奴は犬の写真って具合に。

先日、Aの手が放せないときに携帯が鳴って、
「代わりに出てくれ」と頼まれたから携帯開いた。
そしたら画面に表示されたのは共通の友人B(男)の名前と、メイド服の写真。
Bのアドレスには何故かメイド服の画像が登録されてたんだ。

そのときは何も見なかったことにして普通に携帯をAに渡して終わった。

Aは写真を登録するとき「この写真で登録していーい?」と本人に許可を貰うが、
余り会わない人だとたまに許可を取らないことがあるらしい。

Bの写真は何故メイド服だったのか…Bは許可を出したのか…
他人の携帯のことだし聞きにくいがちょっと気になる。

あと今更だが、
自分の携帯とはいえ人の許可なく画像を一緒に登録することがあるのはどうなんだろうなと思った。
基本的にアドレス帳は人に見せるものじゃないけど、
何で俺の画像これにしたの?といつか誰かを怒らせたりしないんだろうか。
215おさかなくわえた名無しさん:2013/08/30(金) 20:42:12.83 ID:uJEAtp7E
>>210
食べる分だけ持ってけば済む話で、残りは家に常備しとけばいいのにね。
旦那さんはなんかちょっと勘違いしてるというか、柔軟性がないなあ。
216おさかなくわえた名無しさん:2013/08/30(金) 20:43:22.57 ID:GiKlGM4x
>>210
500円で7個買ったの?
1個88円じゃん、
節約できてるいい奥さんじゃん
カップめん7個とか、1ヶ月たたずに消えるでしょうよwwwww
酔っ払って小腹が空いたときとか、
子供と格闘してようやく昼寝して、もうなにもしたくないって時の非常食とかさ

そりゃ旦那が100%悪いよ。そこだけ切り取れば。
ただ、その旦那さんの言動を見てる感じだと、
子育てのどたばたでお互いかなりストレス抱えてんだろなって思った。

毎日遅くまで仕事お疲れさまとか、
毎日子供の世話ありがとうとか、
そういうの言いあうだけでずいぶん変わるのにねえ

うちも全然ダメだけどw
217おさかなくわえた名無しさん:2013/08/30(金) 20:44:55.08 ID:GiKlGM4x
1個70円ちょいだったわw
割り算もできねえのか俺はw
218おさかなくわえた名無しさん:2013/08/30(金) 21:15:24.21 ID:jXX1XRjG
精神病には甘い程優しいのに
身体的病気には厳しい世の中が糞
基地外は健康すぎる程元気が有り余ってるのに病気扱いで休み放題
健康優良体なのに国から金が貰えて遊び狂ってる
こっちは物理的に肉体が動かなくて休んでるのにサボり扱い
珍しい難病でもないから国から一銭も出やしない
日本の補助制度は本当に糞
219おさかなくわえた名無しさん:2013/08/30(金) 21:22:23.03 ID:vOzM4i6l
>>210は別に何も間違ってないと思うけど、
まあ旦那さんの思惑とは何かが違ってたんだろうね。
「お金くれれば」とか言ってるところを見ると、
旦那は通常カップ麺を買う数百円の金さえ持ってないのかな。
小遣いはくれないのにカップ麺は7個も買うのかよって思ったとか?。
ホントはカップ麺じゃ無くて、カップ麺を買えるだけの小銭が欲しかったとか?
それか食べたいカップ麺と違っててイラッとしたとか?
なんかよくわからんね。
いつもそんな意味不明な怒り方するのかな。
220おさかなくわえた名無しさん:2013/08/30(金) 21:34:06.62 ID:wQKi5KrK
>>210
旦那イミフw
カップラーメンの賞味期限知らんのかな?
週二回だけ食っても一ヶ月でなくなるじゃん
221おさかなくわえた名無しさん:2013/08/30(金) 21:37:15.50 ID:OpejjOBD
辛ラーメンだったとか
222おさかなくわえた名無しさん:2013/08/30(金) 21:40:13.71 ID:9rU0bZSF
>>221
だったら分かる
妙にしつこい怒り方にも納得
223おさかなくわえた名無しさん:2013/08/30(金) 21:43:54.44 ID:vOzM4i6l
>>221
その時は「なんでこんなの買ったの?」って言われるだろ。
224おさかなくわえた名無しさん:2013/08/30(金) 22:03:16.86 ID:8jRJKinZ
テスト
225おさかなくわえた名無しさん:2013/08/30(金) 22:05:02.13 ID:8jRJKinZ
初めての書き込み&スマホからなのでへんなところがあったらごめんなさい。
どちらの立場か聞かずに見てください。
↓の文章(少しフェイクあり)はSNS上での投稿です。
以下コピペ。

【自分の食べるご飯を作る時間を惜しんで働き給料をもらい、そこの給料で他人が作ったご飯を買う。なんて馬鹿げているのだろう】

お弁当を持って行かないと、お昼ご飯をどこかで買わなくてはいけない。
今日はデパ地下でパンを買ったがまぁまずい。
マーガリンがぬってある。
普段マーガリンを食べないからすぐわかる。
天下のデパ地下がこんなにまずいものを売っている。
それをお金を出して買う。
いつも思う。この食べ物に対価を払う意味はあるのだろうか。
生きるために、自分のエネルギーきするために、お金を払ってそれを買うのに、まずいのだから腹も立つ。
私は普通の食べ物か食べたいんです。
ビーガンでもマクロビオティックをやっているわけでもない。
化学調味料のつかわない、普通の食べ物が食べたいんです。
白砂糖を使っていても、お肉を使っていても、おばあちゃんやお母さんが作ってくれるような、普通であたたかい料理が食べたいんです。
どうして普通の食べ物がないのかなぁ?
【自分の食べるご飯を作る時間を惜しんで働き給料をもらい、そこの給料で他人が作ったご飯を買う。なんて馬鹿げているのだろう】

本当に馬鹿げているなぁ。

ここまでがコピペです。
これが理由で、古くからの親しい友達とケンカになりました。
それで自分がへんなのか、かなり腹立たしい、というか落ち込むというか、ずっとモヤモヤしています。
後出しもたくさんあるかもしれませんが、率直にこれを見て、どう思いますか?教えてください。
226おさかなくわえた名無しさん:2013/08/30(金) 22:13:35.23 ID:9rU0bZSF
長すぎて嫌だわ
227おさかなくわえた名無しさん:2013/08/30(金) 22:15:27.89 ID:7Idv2Kui
馬鹿げてると思うけど
自分で作れないなら買うしか無いし
美味しいもの食べたければそういう店探さないといけないけど
探す暇も無い〜なら、不味いの我慢して食べるしか無いんでない
と思った
228おさかなくわえた名無しさん:2013/08/30(金) 22:15:51.47 ID:ZV9K64rO
>>225
自分が友人だったら、めんどくさそうな奴だなと思って
この話題はスルーすると思う
言いたい事がわからんでもないが、なんとなくイラッとくる
229おさかなくわえた名無しさん:2013/08/30(金) 22:16:03.30 ID:8vFbJ1cy
なんで食いたくない物を選んで買うんだろう?
頭悪いんじゃないの?

と思った
230おさかなくわえた名無しさん:2013/08/30(金) 22:16:46.01 ID:SSPngrN8
>>225
基本他人をdisる人って性格悪いと思うけど
それに一々波風たててもしょうがないきもするのでスルーするかな
231おさかなくわえた名無しさん:2013/08/30(金) 22:22:08.95 ID:vOzM4i6l
>>225
自分にご飯を作るひまが無いことが腹立たしいという事なのかな?
と思う。
232おさかなくわえた名無しさん:2013/08/30(金) 22:35:30.81 ID:GzHpdUfS
>>225
別に喧嘩するような内容じゃない
バカバカしいポエムだなと普通にスルーする
233おさかなくわえた名無しさん:2013/08/30(金) 23:12:55.59 ID:LrZiWleL
今高2なんだが、親が全くお小遣いをくれないんだ
中学の頃はたまに(三ヶ月に一回くらい)3000円とかくれてたんだけど
高校になって全くくれなくなった

しかもバイトもさせてくれない
必要最低限のお金はくれるがどんなに節約しても
せいぜい自由に使えるお金なんて多くて2000円ってところだ

お年玉返してもらおうと思ってこっそり俺の通帳のぞいたら
口座は形だけで通帳真っ白だった

何に使ったかわからんから親も責められんし
週一で塾いかせてもらってる
学校も私立でしかも四人兄弟だから
金かかるのわかるしあんま強く出れない

でもこのままじゃ困るんだよ
ろくに友達とカラオケすら行けないんだ

誰かいい案ないか
234おさかなくわえた名無しさん:2013/08/30(金) 23:16:39.61 ID:/cmtl6Ri
>>225
何一つ馬鹿げていないだろw

金を稼いて時間がなく、作るのがめんどくさければうまいものをえらんで買えばよいだけだろw
うまいものなんかどこにでも売ってる。
売ってるもので口にあうものがないのならそいつの味覚がおかしいし、それに文句いうなら手めえで作れボケ
235おさかなくわえた名無しさん:2013/08/30(金) 23:17:10.62 ID:9rU0bZSF
>>233
公立に転校する
236おさかなくわえた名無しさん:2013/08/30(金) 23:23:10.05 ID:rICbneaU
アパートの敷地内にある蓋付きのゴミ収集所がよく漁られている。
収集日の前日深夜に出す人が多い。
たまに蓋が開いていて、?と思い中を覗くとゴミ袋が開けられ漁られた形跡が。
大家さんが同じアパートに住んでるお婆ちゃんだから、言っても対応してくれなさそ
237おさかなくわえた名無しさん:2013/08/30(金) 23:30:12.86 ID:jQJ7jSxv
>>189だけどごめん、これで最後の愚痴にする

その後待ち合わせたが、待ち合わせ時間を過ぎてから3回時間を変更され、結局開演ギリギリに来やがった
おかげで楽しみにしてたフロントアクトも終了…
もちろん言い訳だけで謝罪は一言もない
距離を置くいい機会になったが、楽しいイベントを代償にされたのは辛い
238おさかなくわえた名無しさん:2013/08/30(金) 23:36:14.06 ID:3DaL0/MC
>>236
そんなことは気にするな。お前はお前でルールにしたがってゴミ捨ててれば
いいだけのことだ。
ほかのやつが捨てたのがどうなっていようが、そんなことはどうでもいいのだ。
239おさかなくわえた名無しさん:2013/08/30(金) 23:36:49.15 ID:eTzBp4+U
>>237
お前もひとが良すぎ
そんな奴待って楽しみにしてたフロントアクと見逃すとかバカなの?
無償して一人で行けよw
240おさかなくわえた名無しさん:2013/08/30(金) 23:37:05.96 ID:GzHpdUfS
>>233
新聞配達でもしたら?
それならバイト許可でるんじゃない?
241おさかなくわえた名無しさん:2013/08/30(金) 23:40:10.11 ID:+mP17d+L
>>236
まず業務用スーパーにいって唐辛子の粉買ってきます
マスクと手袋して何重にして中が見えないコンビニ袋につめ
破らないと開かないよう口はテープでしっかりと止めます
袋の外は色々な店舗を使い何種類かつかいます

後は夜中の悲鳴をお楽しみ下さい
うちの所二度と荒らされなく成りました
242おさかなくわえた名無しさん:2013/08/30(金) 23:42:52.09 ID:vOzM4i6l
>>233
あなたの家は子供のお年玉を使わないとやっていけないような
経済状態だということでしょう。
大学に行くなり就職するなりするまで
あと1年半くらい我慢しなされ。
243おさかなくわえた名無しさん:2013/08/30(金) 23:49:20.07 ID:n7AkWcD/
225です、長くてすみません。これも少し長いですがお付き合いください。

お察しの通り、私がスルーできずに友達のFacebookに噛みついた立場です。
みなさんが言うようにスルーできなかったことが自己嫌悪です。
彼女(Aとします)は自己陶酔型な部分があって、一事が万事こんな感じなんですね。
15年以上の付き合いだけど、これを見たとき無性にイライラしてしまい、いい加減スルーすることに疲れたのかもしれません。

この投稿のコメント欄で、
私『価値観なんて人それぞれだから、そんなこと言わずに買わなければいい話でしょ!』って冗談ぽく返しました。
A『そうなんだけど世の中まずいものばっかりで選択肢が少なすぎて!』って言っていて、ほかの人のコメントには、A『口が肥えすぎているからだと思うけど、まずいものばっかり〜家のご飯が一番〜』とか、コメントでも本当に他人サゲばかり。
またイライラして、私『そういうポリシーは立派だけど、まずいとか普通とか主観で他人下げてそういうことはよくないよ、いろんなひとが見るんだから、そういうオーガニック思考は押しつけずに仲間内話すべき』と更に応戦してしまいました。
そしたら、
A『いろんな人がいて、いろんな意見があるから、見る側が判断すればいい』
私『でも投稿は悪意があるよ、まずい、普通のものがいい、添加物やだ、デパ地下まずい、口肥えてるから云々て、否定してばかりでなんだかなって思ったの。でもFacebookでの発言は自由だし噛みつくのもおかしかったね』
A『悪意あるかな?私は自分の意見言っただけで、なにも否定してないよ、合う合わないで、合わないと言っただけ。否定も差別もしてない。ただお金出すんだからもっとおいしいものをつくってほしいといっただけ』
私『最初の投稿ではそう読みとれず私が文盲でした。長々失礼しました』
で、締めました。
書いてみれば本当に些細なことで、他人からすればくだらないことなんですけど、これがきっかけになっただけで、昔からAの言動にイライラしてたのかもしれません。
続きます
244おさかなくわえた名無しさん:2013/08/30(金) 23:51:05.90 ID:n7AkWcD/
思いつく限りでAに対してイライラしたことを箇条書きにしてみました。
ノンアルコール飲料って存在意義ないよね〜誰飲むのw(私妊婦のとき)と言う
調味料のみりんて使う人いるのw(うちはわりと使う)
私が育児に悩んでるとき、『Aは仕事バリバリしてるけど、結婚育児してる私がうらやましいよ〜!私はAのことうらやましいでしょ?お互い、ないものねだりなんだよ!』と突然見当違いのことを言ってきた
少し前にご飯に行ったとき、そのときはベジタリアンだったらしく、提案するレストランなどすべて却下、いくとこなくなったら、ちょうどあった焼き鳥屋でいいよと文句言いながら食べる。その後わりとすぐお肉も魚も食べる普通の食生活になってた
喫煙サゲして、自分はオーガニックのたばこ?を吸ってるから(ドヤ顔)という。
みたいな、なんというか、言葉の節々に、ドヤ感があふれ出てて、ケチャップ食べてる人にむかってケチャップまずいとか言う、そういうの態度がずっと気に入らなかったのかなと思いました。
なんか長文になったうえにただの愚痴になってしまいました。
245おさかなくわえた名無しさん:2013/08/30(金) 23:51:26.38 ID:gy14bVta
相談お願いします。

今日の午前中に洗濯物が飛ばされて下の階のベランダに落ちてしまい、
その部屋の奥さんが拾って届けてくれました。
私はその時外出していたため、洗濯物は手紙付きの紙袋に入れられドアノブにかけてありました。
実はこういうことがあったのは2回目です。
主人に明日お菓子の大袋でも買って下の部屋にお礼しに行くように言われたのですが、
スーパーに売っているようなお菓子で喜んで頂けるか心配です。
でも菓子折りを持って行くのも大げさな気がするし…。
下の奥さんとは会えば挨拶するくらいで、会話したことは1回しかありません。
赤ちゃんが2人いて忙しそうだし、お礼を言いに訪ねたら却って迷惑がられるかも、という
不安もあります。

こういう場合はやはりお礼に行くべきですか?
またどんな品を持って行けばいいと思いますか?
246おさかなくわえた名無しさん:2013/08/30(金) 23:54:30.91 ID:+mP17d+L
>>245
コンビニ行けばレジの後ろに千二千程度見栄えの良いの贈答品置いてあります
247おさかなくわえた名無しさん:2013/08/30(金) 23:56:11.72 ID:9rU0bZSF
>>245
お米券
248おさかなくわえた名無しさん:2013/08/30(金) 23:56:16.94 ID:eTzBp4+U
>>244
あんたの感覚は間違ってないと思うよ。
おそらくそいつは色んな奴にウザがられてるはず。
そんなめんどくさい奴とは縁を切ればいいと思うのだが、女の子同士はなかなかそうもいかんのかね。
249おさかなくわえた名無しさん:2013/08/30(金) 23:59:49.08 ID:MYHIR1KV
>>243
女って大変ね
どっちが悪いとかじゃなくて、付き合いやめれば?としか
250おさかなくわえた名無しさん:2013/08/31(土) 00:02:33.75 ID:+oLzCjTy
>>245
ダンナが行っとけって言ってるんなら、行くべきだろ。
そういうつまらないところが原因で夫婦間のミゾが生じるかもしんないぞ。
「行ったら迷惑がられるかも」なんてことは考える必要はない。
玄関先で2、3分程度でお礼言って済ますだけでたぶん大丈夫だろうし
いなかったらドアノブにかけておけばいいと思う。
251おさかなくわえた名無しさん:2013/08/31(土) 00:02:59.55 ID:vOzM4i6l
>>244
そういうどうでもいい他人サゲを繰り返す人は
コンプレックスの塊なんだよ。
自分に何にも価値が無いもんだから
ベジタリアンだのオーガニックだので
自分が人と違う特別な存在だと思い込まないと
つらすぎて生きていけないのだ。
あわれな人だと思ってスルーしなさいな。
心情的にスルーが難しいときは唐突に
「Aちゃんなんかつらいことあるの?大丈夫?」と
上から目線で大げさに心配してあげると良いよ。
252おさかなくわえた名無しさん:2013/08/31(土) 00:07:06.57 ID:Q0r9lUCp
カップラーメンのことを書いたものです。
先程レスくれた方々、ありがとうございます。
買ったのはま◯ちゃんのたぬき、きつね、肉うどんです。
無難だと思った&安売りされてたので。
お小遣いは1日500-1000円渡してます。
とはいっても、タバコで消えるのでご飯とかに使うのは別途渡してるんです。
子育てのストレス、主人もかなりたまってると思います。
私も言い方悪かったのかも、と今更反省しています。

聞いてもらえて大分心が晴れました。
ありがとうございました。

また覗かせてもらいます。
253おさかなくわえた名無しさん:2013/08/31(土) 00:08:24.48 ID:q2EAJAn/
>>252
どんべえ派だったんだろう
254おさかなくわえた名無しさん:2013/08/31(土) 00:09:48.99 ID:Hy3VoGFa
「ま○ちゃん」とか、伏せ字にしても同じようなのを伏せ字にする人は頭悪いのか?
255おさかなくわえた名無しさん:2013/08/31(土) 00:15:38.82 ID:XEANV7SW
一日500〜1000円の小遣いだと、ほんとに小銭が欲しかったのかもね。
256おさかなくわえた名無しさん:2013/08/31(土) 00:19:56.06 ID:By9uz5te
どうでもいいけど1000円タバコに消えるってことは2〜3箱?吸いすぎじゃね?
べつに吸いたきゃすえばいいけど、一月にしたらけっこうな額だよね。
257おさかなくわえた名無しさん:2013/08/31(土) 00:24:28.28 ID:Hy3VoGFa
嗜好品なんてそんなもんじゃないか?
煙草だろうがコーヒーだろうが、何で多いとか無いだろう。
258おさかなくわえた名無しさん:2013/08/31(土) 00:35:22.55 ID:qEj6JFX2
225、244のFacebookケンカの者です。
聞いてくれてありがとうございました。
そこまでわたしの感覚がへんなわけではなかったみたいで、ここに書けてすっきりです。
FacebookもTwitterもAが友達でいるので、なかなか吐き出せずモヤモヤ、イライラしてたとこだったのでありがたかったです。
Aとは少しずつ疎遠コースにします。
259236:2013/08/31(土) 00:38:18.87 ID:2+zyx2sO
>>238
収集日13時頃に収集車が来るんだけど、ゴミ朝に出しても漁られてることがある(ちょっと買い物出掛けた1時間とかでも)
蓋に「ゴミをあさるな!」と張り紙するのは逆効果だろうか。。

>>241
ありがとう!やってみる!
260おさかなくわえた名無しさん:2013/08/31(土) 00:46:51.79 ID:X7Uju4sC
初めて行った医院で、心療内科も診ます、と書いてあったので、問診プリントに
風邪(咳・頭痛)が今日の主訴なんだけど「風邪とは別に」他に心身症みたいな症状があるので、
風邪とは別に診てくれるものなら診て欲しいと書いた。

1分位医師直々にに問診して、じゃ検査します、と血液検査とかの後、
なぜかレントゲンをいっぱい撮られた。他に呼吸器の検査もした。
抗生剤・咳止めなどの風邪薬セットの処方3日分で
お会計1万5千円。(健康保険あり)

今まで、入院以外で1回に1万円も払ったことなくてびびった。
レントゲンも一度にあんなにたくさん撮ったの初めて。
心療内科って、そういうもの?
261おさかなくわえた名無しさん:2013/08/31(土) 01:05:38.24 ID:qDgBjQQI
まさか心筋症と書き間違えた読み間違えたってオチじゃ?
262おさかなくわえた名無しさん:2013/08/31(土) 01:06:37.11 ID:23iC5UL8
他スレでも書いたのですが、こちらでもご意見聞かせてください。

現在双極性1型のため生保を受給しながら6帖1Kの部屋に一人暮らしをしています。
来週からデイケアに通うことになっていますが、そこに来春に完成するグループホームに入所することを勧められました。
食事を三食作っていただけて、体調が悪い時にもすぐに診てもらえるのはありがたいのですが、部屋が4帖半くらいしかありません。

また、現在掛かりつけの病院からすごく遠くなってしまいます。
主治医には20年近く診ていただいているので、病院を変わることに抵抗がありますが、主治医はお年のためあと2年で辞めるそうです。

気持ち的には引越しの方向でいるのですが、部屋の狭さ、自由に行動できるか、主治医の変更で悩んでいます。
やはり引越した方がいいでしょうか?
263245:2013/08/31(土) 02:20:28.68 ID:/sPwTvTZ
アドバイスありがとうございます。
明日お礼の品買って訪ねてきます。
264おさかなくわえた名無しさん:2013/08/31(土) 04:18:00.79 ID:IzFnNe/3
>>262
お、マルチしとるやん。
あんた、やっぱりグループホームか支援寮に入って
入退院する方がいいわ。
265おさかなくわえた名無しさん:2013/08/31(土) 04:54:16.73 ID:U3JmGNaP
地味で薄い顔の父親がテレビ見て、この女ブスだなぁって平気で言った。
あんた自分の顔鏡で見てごらんよ!
そんな父親似の私もかなりコンプレックスあり。
266178:2013/08/31(土) 07:32:58.03 ID:MmE2ljsL
レスありがとうございました。
管理会社=大家さんに行ってきました
午前四時と言ったら流石に苦笑していました。
入居したてなのに言いに行って、クレーマーと思われないだろうかと心配でしたが、
すぐに対応をしてくれるそうで安心しました。
「お隣さんが」と言いかけた時点で、「うるさかったですか?」と返されたので
もしかしたら以前にも苦情が出ていたのかもしれません。

>>184
一階なので下の階はありません。
上の階は入居はしているようですが、大学生の一人暮らしで、
帰省でもしているのか留守みたいです
267おさかなくわえた名無しさん:2013/08/31(土) 09:01:55.92 ID:hax9PNIo
うちの死にかけのトカゲみたいな顔の上司もだけど
女の顔はいくらでも貶めていい権利があると信じてる男っているよね
おそらく鏡を見せても「で?俺は男だから顔なんか関係ない」と言い張る
中年男の「女を選ぶ権利」なんかとうの昔に失効してるんだけど
それを自覚したら男としての自我が崩壊するんだろう
268223:2013/08/31(土) 10:05:19.13 ID:Orr0VQIu
色々アドバイスありがとう

だが転校は現実的に考えて無理だ
新聞配達は検討してみることにする

俺の家は多分その、自分で言うのもなんだがそこまで経済的には
困ってないと思うんだよ
年に数回は家族で海外旅行行くし

ついでに言うと母さんの俺に対する風当たりがすごい強いんだよ
「お前と同じ空間で空気吸ってると思うとぞっとする」とか言われる
だから母さんに直接くれとか言えないんだ
269233:2013/08/31(土) 10:07:07.24 ID:Orr0VQIu
>>268 のやつ>>233
すまん間違えた
270おさかなくわえた名無しさん:2013/08/31(土) 11:54:14.57 ID:zmXCTVsL
>>268
今は辛いかもしれないけれど高校生活はおとなしく我慢して
大学行って家出てから遊んだらどうだろうか
今揉めて学費すら出してもらえなくなったらもっと悲惨なことになる
271233:2013/08/31(土) 12:08:12.63 ID:Orr0VQIu
>>270
あと一年半か……
確かに学校行けなくなるのは嫌だけど
そうするしかないのかな……
272おさかなくわえた名無しさん:2013/08/31(土) 12:09:19.86 ID:Gu+R+Fti
友人に彼氏が出来たんだけど
報告がいちいちうっとうしい。

前に旅行に行った時も
ビジホに泊まるなんてそんなの旅行じゃないって○○が言ってた〜とか、

○○はみんなには会ってもいいけど
会う必要ないっていってる〜とか

些細なことで気にする必要ないんだけど
いちいち彼氏の意見?
聞かされるのはうっとうしい。

大体私も含めまわりの人は
その子の彼氏に会いたいなんて
一言も言ってないのに
一方的に会う必要ないなんて言われる意味が分からない。

くだらない愚痴でした。
273おさかなくわえた名無しさん:2013/08/31(土) 14:16:41.19 ID:RefQuS2y
一ヶ月前から予定してた食事をドタキャンされた
年に一度しか会えないからって誘ってきたのは友人の方で
プランはこっちに丸投げだったくせに当日になって短いメールで謝られてイラッ
数日前にメールもしたし(返信なし)、電話もしたじゃん(電話でない)
なのに忘れてた(汗)とか下手な嘘なんかついてほしくなかった

私ってルーズな性格だから☆が毎回免罪符になると思うなよ
274おさかなくわえた名無しさん:2013/08/31(土) 14:19:24.20 ID:a3lJv7jU
私も愚痴・・・。

昨日スーパーの中にあるケーキ店でプリンを買った。
全国チェーンの有名なケーキ店で、お客さんがケース前に結構いて
私の順番になって注文を聞かれたので
「こちらの小さい方のプリンを4つ下さい」って言った。
プリンは大きいのと小さいのがあったから。
そしたらケースの向こう側にいた店員の女の子が
「安い方のプリンを4つですね」と言った。
ちょっとカチンときたけど「はい、小さい方ね」と言ったら
「安い方ですね」と再度言ってきた。
回りにお客さんが居る中で“安い方”と強調されて
イラッとくるのも大人げないかも知れないけど
ちょうどそこに店長とネームに書いた男性が戻ってきたので
「ちょっといいですか?」と声を掛けた。
店員がプリンを箱に詰めている間に
今さっきの対応について「失礼ではないのか」と軽く苦情を言った。
そうしたところ「申し訳ございません」と頭を下げつつ
「私に免じて許してもらえませんか」と言われた。
それはちょっと違うんじゃないの?と思ったけど
回りにお客さんもいたし、クレーマーみたいに思われるのが怖くなって
「もういらないです」と言って帰ってきた。
厳しい言い方かも知れないけど、こういう場合ってまず当の店員を呼び寄せて
謝らせるのが筋なんじゃないの?
それとも「小さい方」と指定したのを「安い方」と言われたぐらいで
文句を言う私の方が神経質だった?
帰り道、自分の中で自問自答しても答えが出なくて
夫に愚痴ったら「それぐらいのことでプリプリすんな」って一蹴された。
なんかもう色んな意味で落ち込んだ。
275おさかなくわえた名無しさん:2013/08/31(土) 14:29:40.45 ID:qDgBjQQI
>>274
店員が「安い方の」なんて言うの聞いたことない
しかも店長が「私に免じて」ってバカ丸出し
特に店長が馬鹿
それが名前なら最初から「安いプリン」「高いプリン」と書いとけ

文句を言うかどうかはその場の雰囲気にもよるが
ムカつくのはわかる
276おさかなくわえた名無しさん:2013/08/31(土) 14:36:50.03 ID:P9whr8J7
小さくて食べ「やすい」方って意味だろうね
277おさかなくわえた名無しさん:2013/08/31(土) 15:47:12.71 ID:a3lJv7jU
>>275
気持ち分かってくれてありがとう。

>>275
そっちかー!
278おさかなくわえた名無しさん:2013/08/31(土) 15:53:25.20 ID:zmXCTVsL
>>274
自分なら「包んでもらって申し訳ないんですけど、こんな不快な思いまでして食べたくないのでいりませんし、
お店にも二度と来ません。ここのプリン大好きだったんですけど残念です」ぐらいまで言うと思う
279おさかなくわえた名無しさん:2013/08/31(土) 16:04:29.73 ID:sqKD2+Gi
ついでに友達や親戚の人にも伝えておきますので・・・て
280おさかなくわえた名無しさん:2013/08/31(土) 16:11:26.81 ID:M3om7HHV
>>279
接客業やってた時先輩から
店の良い評判より悪い評判の方が早く広く伝わる
だから心して仕事しろと教えられたわ
マジでこんなことお客様から言われたら頭抱えるw
281おさかなくわえた名無しさん:2013/08/31(土) 17:29:24.96 ID:verY4rP7
24歳男です。友人に時間と約束を守らない奴がいます。
約束の時間より連絡も無く数時間遅れてくることも何回もあったし、当日いきなり風邪ひいたとかでドタキャンされることも多い。
どうやらバイトも毎回遅刻したり体調不良でいきなり休むことが多いらしい。
本人に注意したけど、「直そうとしても無理」らしい。
別に悪いやつじゃないし、基本は少し気の小さくて優しいヤツなんだけど
これから先こいつが社会で生きていけるのか心配。
時間と約束を守らない奴って、何を考えてるのかわからない…。
282おさかなくわえた名無しさん:2013/08/31(土) 17:37:19.90 ID:sgyu7RRA
携帯からです。

私は精神障害で収入は障害年金だけです。女の子にキモいや精神科がいい気になるなと言われても嬉しく興奮します。
恥ずかしいですがアソコがたちます。とにかく女の子と話がしたいのですがどうしたら良いのでしょう。
精神科にいくと看護師の方が笑顔だともう昇天します。自分より稼いでいると思うと女の子が好きになります。
283おさかなくわえた名無しさん:2013/08/31(土) 18:12:43.04 ID:fsvPW14h
愚痴っていうかいつも思うことなんだけど、子供の名前に男が生まれたら
「りく」ってつける人って、すごい残念っていうか「あ〜この人こだわりないんだな(笑)
みんなとおんなじ名前つけたいんだな(笑)」って思ってしまう。
男が生まれたら、得意げに「名前はりくです(キラッ)」って言ってるけど
どんだけみんな「陸」ってつけたがるんだよっていう。
しかも、「陸」だけでいいのに、自分の個性つけたいのか「陸空」とか「陸玖」みたいな
ちょっとアレンジしてるけどそれ「りくくう」とか「りくく」だし、
一文字確実に余計だろって思ってしまう。
それと同じで、今DQNネームってはやってるくらい、馬鹿親がつけるペットみたいな名前って
残念な目で見られてるのに、それでもDQNネームとか、当て字で名づけるやつ・・・・

そこで親のレベルがわかるっていうか「あっ、こいつレベル低い馬鹿親だな」って
思ってしまう。
この前「陽空」で「ひなた」です(ドヤッ)って名づけてる人がいて
もう絶句・・・・どこを読めば「ひなた」?
平気でそういう名前を子供につけて恥ずかしくないのかなぁってほんっとうに思う。
イライラしてしまう。
読める漢字、余分のない漢字で名前をつけることができないくらい頭がおかしい
親が増えているのかな?
同世代として恥ずかしい。
284おさかなくわえた名無しさん:2013/08/31(土) 18:16:19.36 ID:q2EAJAn/
>>274
「安い方」より「私に免じて」がムカツクw
おまえ幼馴染か有名人か、それとも超絶イケメンかなにかかw
アホ過ぎ
285おさかなくわえた名無しさん:2013/08/31(土) 18:17:07.91 ID:23iC5UL8
>>283
甥っ子の兄が陸で、弟が空だわw
286おさかなくわえた名無しさん:2013/08/31(土) 18:43:46.14 ID:N4r9xibR
>>283
私怨の匂いがプンプン
名前ネタで言えば他にももっと突っ込みどころ満載な名前がいっぱいあるのに
287おさかなくわえた名無しさん:2013/08/31(土) 18:59:38.08 ID:p8k4RmT0
陸軍空軍、はいはい自衛隊ですねわろす
でいいじゃねーか
ぴかちゅうの方が余程悲惨
288おさかなくわえた名無しさん:2013/08/31(土) 19:04:11.62 ID:s6Hu/XkE
>>283
他の人と同じ名前じゃ無くて読める漢字の名前つけるのって
超絶むずかしくないか?
289おさかなくわえた名無しさん:2013/08/31(土) 19:50:36.53 ID:ePGZSCMU
>>274
なんか笑えるわw
その定員の女の子は悪気があって言ったわけじゃないだろうよ
スーパーのケーキ屋程度なら小娘だろう
あんたが何歳なのか知らんがその位受け流してやれよ
悪いが俺もあんたの旦那と同じこと言うね
>>278もどんだけ器が小さいんだよw
290おさかなくわえた名無しさん:2013/08/31(土) 19:55:27.16 ID:sgyu7RRA
先ほどカキコしたものですが

女性の方で男性が精神障害でもかなわないという方はいますか?
また理由も聞きたいです。
291おさかなくわえた名無しさん:2013/08/31(土) 19:58:11.03 ID:23iC5UL8
>>290
アンケートスレへどうぞ
292おさかなくわえた名無しさん:2013/08/31(土) 20:04:50.96 ID:3lMOyH47
>>289
おまえも金玉小さそうだなww
293おさかなくわえた名無しさん:2013/08/31(土) 20:25:24.22 ID:qDgBjQQI
>>292は悪気があって言ったわけじゃないと思います!
294おさかなくわえた名無しさん:2013/08/31(土) 21:18:26.37 ID:7J/AwWpd
愚痴というか相談というか疑問というか

友達と漫画の話をしてて、こういう会話があった
私「○っていう漫画見てる?」
友達「それ友達みんな見てないよ〜」(不機嫌そうな感じで)

その漫画は彼が嫌ってそうな漫画だったんだが、
なんていうか自分が見てないっていうだけならまだしも、
みんな見てないって言った理由がわからない
もう成人してるのに、なんか主体性ないかな〜って感じた
というのも、彼は普段から友達の話ばかりして
しかも、付き合う友人によって意見がコロコロ変わるタイプだったから。

まあ、こんな些細な事で神経質すぎるかな〜とは思うけど
このスレはそういうの書いてもいいとこでしょ?w
295おさかなくわえた名無しさん:2013/08/31(土) 21:25:04.94 ID:hxRQ+mVy







296おさかなくわえた名無しさん:2013/08/31(土) 21:42:33.59 ID:rLos3kpJ
この間献血に行ったんだけど、そこのスタッフに「今度は彼女さんとかも誘ってみてください(笑)」って言われた。冗談なのはわかるが彼女って・・・・・・・彼女って・・・・(´;ω;`)
297おさかなくわえた名無しさん:2013/08/31(土) 21:54:41.34 ID:Vc7ZqSJ8
一度問いつめてみたい
その「彼女さんとか」の「とか」には
一体何が含まれてるのか何を意味してるのかと
彼女以外に付き合う対象がいるとでも?!と
298おさかなくわえた名無しさん:2013/08/31(土) 22:35:43.56 ID:bd98P55W
>>296私を誘って下さいって事だ。次はタキシードを来て花束持っていきなよ!
299おさかなくわえた名無しさん:2013/08/31(土) 22:39:15.90 ID:qDgBjQQI
>>298
おまえ頭いいな
300おさかなくわえた名無しさん:2013/08/31(土) 22:43:52.34 ID:zg55YDJv
女友達を好きなんだが友情かどうか判断しかねてるんですが、
恋の判断材料ってなんでしょうか…?
あと、私も女なんですが。
301おさかなくわえた名無しさん:2013/08/31(土) 22:47:54.15 ID:+hOJEhaS
彼女居ない

じゃあ私で

のパターンの奴や




んなワケあるかwww
302おさかなくわえた名無しさん:2013/08/31(土) 22:49:41.18 ID:F7US/eC9
>>300
キスとかエッチなことしたいかどうか
303おさかなくわえた名無しさん:2013/08/31(土) 22:50:06.43 ID:zg55YDJv
というか私自身なんというか、クソガキというべき位の年齢なので
恋に恋してるだけかもしれない、とか…
304おさかなくわえた名無しさん:2013/08/31(土) 22:51:24.76 ID:zg55YDJv
というか私自身なんというか、クソガキというべき位の年齢なので
恋に恋してるだけかもしれない、とか…
305おさかなくわえた名無しさん:2013/08/31(土) 22:52:58.09 ID:zg55YDJv
>>302
少なくとも嫌悪感はないです
306おさかなくわえた名無しさん:2013/08/31(土) 23:00:46.60 ID:1JKjvHER
私は自分に甘えて怠けてばかりで、
さみしがることも多く、人に依存してしまいます。
なんというか、甘えに満たされない感覚が昔からずっとあります。

甘えを克服した人がいたら、
どのように甘えを克服したのか教えてください。
307おさかなくわえた名無しさん:2013/08/31(土) 23:02:17.41 ID:C7EYDUSm
>>305
別に友達でもセックスできるから、そこは判断基準にならないな
その彼女に好きな男がいたと仮定して、嫌な気分になるかそうでないか、とかはどうよ
308おさかなくわえた名無しさん:2013/08/31(土) 23:05:23.93 ID:zg55YDJv
>>307
なんとなく嫌な気持ちには…
というか現状、女友達とも仲良くされすぎるとちょっともやっと…こう…
309おさかなくわえた名無しさん:2013/08/31(土) 23:08:34.05 ID:GtxrwhFu
>>308
俺も男友達が自分のあんまり知らない奴と遊んでたりするとモヤッとするが恋ではないと思ってる
ただたんに、自分の仲いい友人が自分以外といるのが許せないってだけの独占欲や嫉妬からくるものじゃない?
310おさかなくわえた名無しさん:2013/08/31(土) 23:09:59.73 ID:C7EYDUSm
>>308
あ、ごめん貴方も女の子だったのね、読み間違えてた
つまり女の子同士って事か

女の友情ってベタベタしてるから他の女の子と仲良くされると
嫉妬心が芽生える事も普通にあるからね
セックスに嫌悪感ないなら、そのケはあるんじゃないの?
ただ思春期特有のちょっと行き過ぎた友情ってのもあるから
急いで答えださなくてもゆっくり一緒にすごしながら自分の気持ち整理していけばいいんじゃない?
311おさかなくわえた名無しさん:2013/08/31(土) 23:11:01.83 ID:zg55YDJv
>>309
そんな気もするんですよね…

ただ、いじめられてた時の唯一の友人だった(友人もいじめられてた)
のもあって、正直誰といるより友人といるのが一番幸せだったりとか

というか友人、ものすごくかわいいんですよ…
見た目もそうだと思うんですけど、行為とかがもう…

そこらへんが友人に感じる感情じゃない気がしてまして
312おさかなくわえた名無しさん:2013/08/31(土) 23:13:31.61 ID:bd98P55W
>>306一人でいろいろ出掛けてみるといい。人にオススメの場所を聞いて、一人でそこに行く。BARでも美術館でも。まずは依存を無くさないと
313おさかなくわえた名無しさん:2013/08/31(土) 23:16:44.55 ID:zg55YDJv
>>310
成程…
分かりやすいお答えありがとうございます
そうですね、ゆっくり考えるのもいいと思ってます
314おさかなくわえた名無しさん:2013/08/31(土) 23:35:49.08 ID:mrPtlGP6
友人に待ち合わせにすごく遅刻されて、友人なりにも理由があったのだろうけど、待たされた時間も時間だしフォローもいい加減だったので、私は怒って帰ってしまった
それからしばらくして怒りがおさまったので
「ちゃんと説教して、反省してもらって今度こそ仲直りしよう」
って思って、約束をとりつけたのだけどまた遅刻された
遅刻した時間自体は大したもんじゃなかったんだけど
「前回の件もあるのだから時間前に来るもんだろ!」
って思った私は言いたいこと全部友人にぶちまけたのだけど、友人は笑って
「ゴメン!」
しか言わない
私は怒ってるのに顔が笑ってしまってて、ホントに気持ちが伝わってるのかわからなかった
というか今になってどうだったんだろうってモヤモヤしてる
口で許すと言ったことにすごく後悔してる
315おさかなくわえた名無しさん:2013/08/31(土) 23:40:22.08 ID:6EQ9TV74
>>314
ほぼ確実にたいしたことはないと思われてるなw

いっそ約束の時間自体を遅れてる分早く集まれば?
316おさかなくわえた名無しさん:2013/08/31(土) 23:48:06.96 ID:zg55YDJv
>>314
悩みを相談している方のくせに恐縮ですが…

314さん程ではないかもしれませんが、実は私も友人に2時間程待たされたことがありまして
その時はさすがにもう帰っていいんじゃないかと思い、帰ったんです
後日謝罪されましたので許したのですが、その子は今でも遅刻をしてくることが多々あります

失礼なことを言いますが、反省してようがしてなかろうが、その態度では繰り返すと思いますよ

どうしても気持ちを伝えたいと思われるのなら、会話の流れで、自分たちが相手に思っている嫌なことを言おう
という風に(真面目な感じに)持って行ってその時に伝えたらどうでしょうか?

支離滅裂な文になって申し訳ありませんでした
317おさかなくわえた名無しさん:2013/09/01(日) 00:30:00.99 ID:Z8+hfDvh
あっという間に9月ですね
月日がたつのが早すぎて年々、
クリスマスや正月になっても違和感あるよーになってきた
318おさかなくわえた名無しさん:2013/09/01(日) 00:32:31.88 ID:h1qlsxoE
遅刻してくるヤツなんて待たない
後はお前次第だ
一切の反論は許さない

この3行だけ言え

それでダメならCO物件として
心置きなく
さようなら
319おさかなくわえた名無しさん:2013/09/01(日) 00:42:53.36 ID:+JU4ZTAw
>>314
時間にルーズな人は友人という立場に甘えてるから中々直らないんだよね
友人で、学生時代に30分〜1時間は遅刻当たり前のヤツがいた
しかも言い訳が嘘くさいというか馬鹿馬鹿しいちうか・・

午後の2時に待ち合わせなのに3時すぎにやっと支度が整ったと思ったら
開口一番に「お父さんのお昼ご飯作ってて遅くなった」と言われた時は呆れを通り越して吹いたw
むしろ明らかに嘘くさい言い訳されるより「ごめん」と一言だけの方がまだマシな気もする

何度も怒ったけど効果なし、その子の遅刻癖は社会人になってやっと直った感じ
320おさかなくわえた名無しさん:2013/09/01(日) 00:57:21.04 ID:PCVN70E5
漏斗胸、チビ、バツイチ子有
酒乱、暴力で一年以内に前科二版、
ワキガ、事業での借金1500万、早漏、
偏食、亭主関白、ケチ、32歳。

↑のような人と、別れました。
ちょっと未練があります。
客観的に見て、別れてよかったと思いますか?

良いところは、
子供や動物にすごく優しい
お金にしっかりしている
部屋や車がきれい
です。
321おさかなくわえた名無しさん:2013/09/01(日) 01:00:26.30 ID:LzRi642j
>>314
顔が笑っちゃうなら、電話で伝えた方がいいかも。
322おさかなくわえた名無しさん:2013/09/01(日) 01:45:36.07 ID:aSojuQwr
>>312
アドバイスありがとうごあいます。
外にでるのが、怖いんですよね。いつも誰かに後ろ指を差されている気がして。
今日も図書館で後ろ指を指されてすぐに逃げ帰ってしまいました。
どうしたら強くなれるのかな
323おさかなくわえた名無しさん:2013/09/01(日) 02:31:14.22 ID:ETBty1P1
自分の身内にも常習的にものすごく遅刻する人がいるんだけど、
よくそういう人を諭すときに
「でもあなたは親の葬式、自分の結婚式も遅刻するの?しないでしょ?」
というのがあるけど、やつは祖父の葬式遅刻したしなぁw
324おさかなくわえた名無しさん:2013/09/01(日) 04:31:09.37 ID:fIfx4hy6
>>320
論外
子供や動物に優しくみせるのは最初のアピールタイムだけ
優しい人は酒のんで暴れたり暴行事件で前科つかない
お金にしっかりしてるんじゃなくて
結婚しても生活費家にいれてくれない人になりそうな気がするし
家や車の掃除もあなたや子供にやらせそう
そして、やらないと怒鳴り暴力を振るう。
325おさかなくわえた名無しさん:2013/09/01(日) 05:24:17.78 ID:7lu6pw1d
今更だけど、>>87が以前バイトしてた遊園地にいた男の子にそっくり過ぎてワロタ。
接骨院と遊園地のイベント系のバイトがドンピシャで同じようなトラブル起こしてたわ。
まあ二年くらい前の話だから多分別人だろうけど。
326おさかなくわえた名無しさん:2013/09/01(日) 10:07:09.20 ID:s/eRQjEa
該当するスレが見つからなかったので、こちらに失礼します。
初カキコなので読みにくかったらすみません。

私は20代の男・独身で、実家に住んでいます。

姉の夫について相談です。
姉は今初産で、実家に里帰りしています。

姉の見舞いに、姉の夫がよく来てくれるのですが
毎回チャイムを鳴らさずに玄関を開けて家に上がってくるのが嫌です。

両親に相談してももう少ししたら姉夫婦宅に帰るから…と相手にしてくれず、
姉も同じようにまったく相手にしてくれません。

私は、ここは姉の実家であって姉夫の実家ではないと思っているので、
玄関を開ける際にはきちんとチャイムを鳴らしてほしいのですが
どうしたら角が立たずにそのことを伝えられるでしょうか?

私は姉夫とほとんど話したことがなく、
挨拶を交わす程度しかしたことがありません。
このような状態でも私が言ってもいいものでしょうか?
327おさかなくわえた名無しさん:2013/09/01(日) 10:18:26.07 ID:9WM7P194
>>326
我慢しれ。

>私は、ここは姉の実家であって姉夫の実家ではないと思っているので、
正確には、そこは326の親の持ち家であって
326は居候させてもらっている状態。
家主が許してるのに、居候が口出しする権利はない。
嫌なら自立すればいい。
20代なんだからさ。
328おさかなくわえた名無しさん:2013/09/01(日) 10:29:34.75 ID:UMfPmPFl
>>326
来る連絡もなくいきなり来て挨拶なしでズカズカあがるの?
育ちの悪そうな人だね
でも言ってはダメ
他の人が書いてるようにあなたは居候の身だから
329おさかなくわえた名無しさん:2013/09/01(日) 10:31:27.90 ID:GjPVIjwB
>>326
確かに些細すぎて指摘すれば角が立つ方が上回るかな

チャイムは鳴らさなくてもまさか黙って入ってくるわけでもなくて
こんにちはとかただいまとかいうのならば特に問題はないからね
ずっとじゃないのならば放って置くしかないね
330おさかなくわえた名無しさん:2013/09/01(日) 10:34:50.42 ID:THtYmSoz
実家住まいって居候?
跡取り息子として堂々としてていいんじゃないの?
331おさかなくわえた名無しさん:2013/09/01(日) 10:40:35.68 ID:SzeWg+GM
懸賞で商品あたったら、壊れて配達されてきた…
楽しみだったのに。クレームいれたけど適当に対応されそうな予感。
332おさかなくわえた名無しさん:2013/09/01(日) 10:41:43.55 ID:VV9c4arG
このスレは実家住まいの「子供」の立場の人間と未婚と小姑が大嫌いなある人種の集まりです
333おさかなくわえた名無しさん:2013/09/01(日) 10:44:21.11 ID:ypXa2g05
>>326
マナーとしては最低だが、こういうのって少なくないと思うんだよな
大抵は仲良くしてるから気にしない程度で
334おさかなくわえた名無しさん:2013/09/01(日) 10:56:07.43 ID:6TtODYn5
玄関に施錠しておけばいい
田舎なのでそういう事をすると周囲から浮くという事情があるのかもしれないが
その場合は、他人様の家にズカズカ上がり込んでも失礼にはならないという文化なんだから、我慢するしかない
335326:2013/09/01(日) 11:21:58.13 ID:s/eRQjEa
>>326です
たくさんのレス及びアドバイスをありがとうございます。
全レスは鬱陶しいかと思いますので、まとめてで失礼します。

気にする私がおかしいのかもと薄々思っていましたが、
やはりここは気にしないでおとなしくしていた方がよさそうですね。
両親が黙っているので私も黙っていることにします。

誰にも相談できずにずっと悩んでおりました。
田舎なのでこういう文化なのだと思うことにします。

皆様、ありがとうございました。
336おさかなくわえた名無しさん:2013/09/01(日) 13:25:43.61 ID:+I4MDRmc
学校卒業したら家からださせる法律ないかな
強制労働させる法律でも作れよ
337おさかなくわえた名無しさん:2013/09/01(日) 13:56:53.40 ID:PCVN70E5
>>324
レスありがとうございます。

確かに、前の奥さんにも最低限の生活しかさせてなかったようです。
ありがとうございます。
338おさかなくわえた名無しさん:2013/09/01(日) 17:14:41.32 ID:jSG0Y2Qn
悩み
就活中で志望動機を書いている
しかし、スペースの関係上200字程度しかないため
志望理由、企業の強み、自分の経験、自分の強み、会社に入ってからしたいこと
をすべて書くことができず、どれかを削らねばならないこと
ジョブカフェでアドバイスをもらい、2週間近く考えているが未だに悩んでいる
339おさかなくわえた名無しさん:2013/09/01(日) 17:29:48.04 ID:R+D+A8Ew
>>338
全員、短い。対等。
340おさかなくわえた名無しさん:2013/09/01(日) 17:38:35.40 ID:jSG0Y2Qn
>>339
それは分かっているのですが
341おさかなくわえた名無しさん:2013/09/01(日) 17:44:52.67 ID:ur6yXwGV
先日、郵便局で簡易書留を二通出した。
二通とも問い合わせ番号が同じで「ん?」と思ったのだが郵便局のシステムをよく知らないので「同時に出したからかな」と思ってた。
そしたら今日郵便局から速達で「問い合わせ番号間違えてました。正しくはこちらです」という知らせが届いた。
正しい番号の控えと受け付けた局員の手書きの謝罪文が入ってたが定型文な上にクッソ汚い字。
会社の名前で出したもので問い合わせ番号も向こうに知らせてしまっていてそれを訂正しなきゃいけないのに休日は連絡ができないから休日明けになってしまう。
いくら「郵便局側のミスで」って説明したところで言い訳くさいしどうにもモヤモヤする。
腹がたってるから苦情言おうにもクレーマーみたいになってしまうし信用して差出してるのに紙切れ一枚で謝ってハイ終わりみたいな局員の態度が腹立って仕方がない。
みみっちい話だけどせめて切手シートぐらい同封してくれてたらこんなにモヤモヤせずにすんだのに…
342おさかなくわえた名無しさん:2013/09/01(日) 17:51:53.80 ID:GjPVIjwB
>>341
とりあえずあなたの潔白だけは証明したいのならば
その郵便局員の糞汚い謝罪文のコピーでも送ったらw
343おさかなくわえた名無しさん:2013/09/01(日) 18:44:59.67 ID:ORdK/gth
>>87が鬼女速で取り上げられててワロタwww
344おさかなくわえた名無しさん:2013/09/01(日) 18:45:16.65 ID:oUMZHKBf
>>341
「郵便局側のミスで」は言い訳じゃなくて事実だから気にすることでもないんじゃない?
>休日は連絡ができない というなら先方の荷物の受け取りも休み明けになるよね
なら朝一に連絡いれておけばそれで事が済む問題だと思うんだけど
この程度のミスで物をねだる思考はよほどお疲れなのね、としか言えない・・・
345おさかなくわえた名無しさん:2013/09/01(日) 18:48:58.21 ID:oUMZHKBf
>>338
すべてを書こうとするからいけないんだよ
箇条書きでもいいから簡潔にまとめる
それで詳しい説明は面接で口頭で伝えればいい
346おさかなくわえた名無しさん:2013/09/01(日) 18:55:59.93 ID:rdCyifxV
341のミスじゃないんだから、先方だってそんな詮索しないと思うけどな
郵便局員の字が綺麗だったらモヤモヤしなかったのかなぁ
347おさかなくわえた名無しさん:2013/09/01(日) 19:27:19.90 ID:+JU4ZTAw
>>338
書くことを個別で考えてるから足りなく感じる

・自分の経験と強みが〇〇なので会社に入ってから〇〇したい
これで一つ、書き方によってこれが志望動機にもできるんじゃない?
348おさかなくわえた名無しさん:2013/09/01(日) 19:30:48.99 ID:dr0Mv2sP
>>345
>>347
ありがとう
解決の糸口が見えてきた
349おさかなくわえた名無しさん:2013/09/01(日) 21:49:53.45 ID:rxfedkx5
質問なんだが

自宅から会社で使ってる自分のメールアドレスとかに
メールを送ったことがある人っている?
そういうのをやって上司にばれるもんなの?もしもバレたら
上司から怒られたりするもんなのかね?

自宅で作った業務に役立ちそうな情報(プログラム言語とかの情報)を
まとめたファイルを添付ファイルで送りたいんだが
ばれて怒られるようなことならやめておこうかなと思ってる
350おさかなくわえた名無しさん:2013/09/01(日) 21:52:40.30 ID:+JU4ZTAw
>>349
仕事に関係のあるものなら何の問題もないでしょ
351おさかなくわえた名無しさん:2013/09/01(日) 21:59:02.62 ID:iCoq8S+v
>>349
小さい会社ならともかく、ある程度大きい会社なら
誰がどこにどんなメールを送ったかは把握できるようにしている

自宅でつくった情報を送って使って良いかどうかは
上司の判断になるから、一度上司に確認してみたらどうだろ
勝手な判断で送って、後で問題化したら面倒だよ
352おさかなくわえた名無しさん:2013/09/01(日) 22:14:17.38 ID:aSojuQwr
ペンがうまくもてない。
なんか手首が痛くなる。前までこんなことなかったのに
353おさかなくわえた名無しさん:2013/09/01(日) 22:42:14.70 ID:ZvZFE5fT
2週間後の結婚式2次会の案内メールが来た。
返信の期日が3週間くらい前で、メールの最後にも8月吉日と書いてあるんだけど、
その辺には触れずに「喜んで出席させていただきます」と返せばいいのかな?
354おさかなくわえた名無しさん:2013/09/01(日) 22:43:01.61 ID:rxfedkx5
>>350-351
ありがとう
やっぱ一応相談してみるよ
あとで呼び出されたりしたら怖いし
355おさかなくわえた名無しさん:2013/09/01(日) 22:49:26.12 ID:dZQBXkYG
>>349
それメールで送るより印刷して会社に持っていったらどーよ
内容にボリュームあるならちょっと無理あるかもしれんけど

もしくはホームページ持ってたらホームページのサーバーにファイルアップして
会社でURL打ち込んでダウンロードしちゃうとか
こっちのほうが手間はかからないだろうな
356おさかなくわえた名無しさん:2013/09/01(日) 23:09:47.00 ID:xkTPDzAm
愚痴
私は童顔らしく、幼く見られる(若くでなく)
悔しいのは本当に悩んでるのに、言えば自慢だと思われること
可愛くないから自慢にならないわ
服装や化粧に気をつかってもうまくいかない
年相応の美しさがある奴にはわかんねえだろ
デパートの人に子供扱いされたり、病院で名前+ちゃんで呼ばれる苦痛、妹といたら必ず私が妹と見られる悔しさ
馴れ馴れしい年下にてめえより年取ってんだよってことをどう伝えるかという苦悩なんてな
童顔は老けない? シワの増えた子供顔は気持ち悪いだけだろうに
年相応になりたい 年相応になりたいよ
357おさかなくわえた名無しさん:2013/09/01(日) 23:23:24.87 ID:YZ3BP/xI
>>349
上司に相談にもう1票。

自分は派遣で社内アドレスのメールをもらったとき、思ったよりも私用メールが多かった。
時間内に返事するのも仕事をサボってるみたいで嫌だったので、家に転送を掛けて書いて、もう一回
職場に転送掛けたら、内容を疑われたらしく、呼び出し食らった過去がある。

ウェブ閲覧もチェックしてるらしく、2ちゃんしてる人はバレる様になってるんだー、と思った過去。
358おさかなくわえた名無しさん:2013/09/01(日) 23:24:51.16 ID:fIfx4hy6
>>356
メンタルがガキだからだよ、お嬢ちゃん
周りはあんたがオバハンガールとわかって言ってんだよw
359おさかなくわえた名無しさん:2013/09/01(日) 23:25:33.13 ID:YZ3BP/xI
>>356
目指せ、かわいいおばあちゃんw
そのくらいの気持ちでいればいいんじゃ?
360おさかなくわえた名無しさん:2013/09/01(日) 23:33:23.10 ID:ypXa2g05
>>356
周りも実は結構気を使ってるから大丈夫
本当に自慢とは思ってないよ
気持ち悪いもんね、童顔で老けた顔
361おさかなくわえた名無しさん:2013/09/01(日) 23:34:02.35 ID:AqzDqPVH
>>356がいくつなのかにもよる
まさか30過ぎのオバサンじゃないよな

むしろ開き直ったほうが楽に生きれるよ
362おさかなくわえた名無しさん:2013/09/02(月) 00:04:22.73 ID:QWPGLrPI
うちの家族はなんでわざわざ飲み物を買うのかわからん
ジュース類だなんて甘ったるいだけで余計喉乾くし、お茶も買う始末
そんなん麦茶で十分だろって思うんだけど、麦茶飲むの俺だけ
しかも、冷蔵庫で冷やしていた飲み物に氷入れるというアホみたなことしでかす
冷えてない飲み物ならまだしも冷蔵庫で冷えてるんだから無駄遣いするなよ
ただでさえ夏場は氷不足になるんだからよ

なんで末っ子の俺が我慢してんだよ、甘えさせろよ、楽させろよ

あの糞ニートの姉を早く追い出したいわ
363おさかなくわえた名無しさん:2013/09/02(月) 00:13:29.89 ID:yz+lF8GO
その構成だとあんたが一番ジュース飲みそうだがなw
姉に出てってもらうより自分が出てって1人暮らししたほうが気が楽だろ
364おさかなくわえた名無しさん:2013/09/02(月) 00:18:15.75 ID:p5vutJ4S
冷蔵庫で冷やしたものに氷いれるのおかしくないだろw
もっと冷たくしてのみたいときね。
365おさかなくわえた名無しさん:2013/09/02(月) 00:21:29.99 ID:XFiHxhAR
>>362
そこまで節約しなきゃいけないおうちなの?
ナマポとか
366おさかなくわえた名無しさん:2013/09/02(月) 01:37:31.36 ID:9lxnFGUX
友達とこれからどうしたらいいのか相談です

私は幻聴や妄想が出る精神病で、8月中旬に大きく調子を崩し
家族や恋人に死んで欲しいと願われていると思い込み
自殺未遂をしてしまいました

それを私の恋人経由で知った友達が、
その時すごく心配してくれました

医者に強い薬を処方してもらい今は病状が安定したのですが、友達に
「あんなことがあったのにケロッとしてるね」
「私は心配で1日考えさせられたんだよ」
「もっと重く受け止めるべきだよ」と言われ続けています

「心配、迷惑かけて本当にごめんね
 周りに迷惑かけたんだからもっと重く受け止めるよ」
と改めてメールしたのですが友達の怒りは収まらないようで
今日もまた責めるようなことを言われました

正直、私は病状が安定してもう前に進みたいし
何度も謝っているのに許してくれない友達と
これからどう付き合っていけばいいのかわかりません

どうすれば友達は許してくれるんでしょうか?
367おさかなくわえた名無しさん:2013/09/02(月) 01:41:57.27 ID:yz+lF8GO
それは友達とは言わん
「あなたの事を心配してる私って優しいー」って自己陶酔してるだけ
あんまりかかわるとぶりかえすぞ
368おさかなくわえた名無しさん:2013/09/02(月) 01:44:29.74 ID:ArWNm9YW
結論:時間が解決する

あるいは交友関係をいったん、距離置いてみる

病気とはいえ、身勝手行為で周囲に迷惑をかけたのだから
それなりの罰を受ける義務があるだろうね。
気のすむまで友人に責めさせればいいの。
やっちまったんだからさ。
369おさかなくわえた名無しさん:2013/09/02(月) 02:48:07.51 ID:isi9zPMr
>>366
あんたの様子がまたおかしくなるまで
ずっと責められると思う
370おさかなくわえた名無しさん:2013/09/02(月) 03:25:47.02 ID:CSgxHSSr
>>366
今は放置するしかないと思う。
何があってもぶり返さないぐらい完全に治してから、
まだ友達でいたかったら、改めて詫びでも入れたらどうだろう。
371おさかなくわえた名無しさん:2013/09/02(月) 06:13:39.94 ID:tvw/qgFq
去年亡くなった母の形見で着物が結構な数あります。(母は日舞の名取でした)
知り合いがチャリティーバザーなどに人形を作って出しているので、
形見の着物で人形を作ってあげようか、と言われました。
義姉に着物について確認したところ、名取の叔母にあげる予定になっていると言われました。
(母が叔母に70万円ほどお金を借りていたそうです)
着物の中には私が買ったものが2つ入っています。着たことはありませんが…。
着物一着を小さな人形にしてしまうのも勿体無いし、でも母の着物で人形は欲しいです。
叔母の家には娘さんはなく、叔母が亡くなったら家とは縁もないところへ
行ってしまうのかと思うと切ないです。

長文すみません。
どうしたら良いと思いますか?
372おさかなくわえた名無しさん:2013/09/02(月) 06:19:09.79 ID:CSgxHSSr
>>371
既にあげる予定になってる物をやっぱダメなんてことにしたら、叔母さんとの関係がこじれると思う。
叔母さん本人に事情を話して、1着譲ってもらえるか聞いた方がいいのでは。
373おさかなくわえた名無しさん:2013/09/02(月) 06:19:38.08 ID:N8wXm8nZ
>>366
そんな言動する人物は、友達とは言わない。
普通は、あなたがそんな重大な心に障害を薬で抑えている事を
知っていたら、言わないよ。
切ってしまえ。
374おさかなくわえた名無しさん:2013/09/02(月) 07:52:12.69 ID:QQ/KFrZy
自己中基地外に甘い世の中ですね
375おさかなくわえた名無しさん:2013/09/02(月) 07:56:04.42 ID:rb9wvUQc
>>366
1 それは友達とは言わない
2 幻聴や妄想じゃね
結論
友達とやらは様子見でほっとけ
治療に専念しろ
376おさかなくわえた名無しさん:2013/09/02(月) 08:35:54.26 ID:12gUp8bz
>>352
一日どのくらいペン持ってるの?長時間持つのなら腱鞘炎っぽいんだが。
377おさかなくわえた名無しさん:2013/09/02(月) 08:40:06.72 ID:OL2rxw4G
飼い犬に手を噛まれたorz
378おさかなくわえた名無しさん:2013/09/02(月) 10:02:13.71 ID:vigcelUs
該当スレが見つからなかったので相談させてください

現在20歳です。
1年前に母が病気で他界し今は母の建てた家に一人暮らしをしています。
父も兄弟もいないので、母は「自分の事は全て自分でして生きていきなさい」と
自分が死んだあとにやる手続きや、必要になる生活費・税金の説明などを
細かくノートに残して置いていってくれました。

おかげで最近やっと前を向いてこれからの事を考えていけるようになりました。
ですが先日の多雨の時に、家の火災保険の事について何も聞いていないことに気付きました。
保険に入っていれば証券があると聞き、家中探しましたが見つかりません。
母が生前使っていた生活費用の通帳を追ってみましたが、それらしい支払いはありませんでした。

おそらく火災保険に入っていなかったのではないかと思います。
私は高校を出てからすぐに就職し働いてはいますが、収入はそこまで良くありません。
早急に入るべきだと思うのですが火災保険にもいろいろあるようで、
どういった違いがあるのか?や金銭的にも自分にあったものはどれか?など
そういった相談はどのような場所ですればいいのでしょうか?
379おさかなくわえた名無しさん:2013/09/02(月) 10:05:17.15 ID:BNF+ar/i
飯なんてしらねーよ
なんで喰いたくないもの自分で調理して自分で嫌々喰わなきゃダメなんだよ
生命維持の為だけに食事してるわけじゃねーんだよ日付変わる直前に帰宅して料理する余裕があると思ってんのか
380おさかなくわえた名無しさん:2013/09/02(月) 10:12:59.33 ID:s9HAQYvY
>>378
母の建てた家、ということは母親が自分名義でローンを組んだ、ということでしょうか?
ローンを組んだ場合はほぼ強制的に火災保険にいれられるので
入っていないという事は無いと思います
再度調べてみては?
381おさかなくわえた名無しさん:2013/09/02(月) 10:20:06.09 ID:yz+lF8GO
>>378
火災保険にも保障の種類が色々ある
まるっきり元の状態に戻すのとか
契約時の評価額で出す場合だとか
保険屋のホームページを色々みてみたら?
シミュレーション出来るだろうし
382おさかなくわえた名無しさん:2013/09/02(月) 10:28:35.75 ID:2kCIhXqM
>>320
むしろ付き合う価値があったのかと思うくらい笑ってしまうな
383おさかなくわえた名無しさん:2013/09/02(月) 10:32:27.55 ID:UcrfH69z
>>378
共済系の火災保険もあるので、それも調べてみるといいかと。

ある程度の試算は出来る様になってるところもあるし。
384おさかなくわえた名無しさん:2013/09/02(月) 10:32:59.21 ID:vigcelUs
>>380>>381
ありがとうございます。
家は築15年で、母の父(私にとっての祖父)の土地に建てました。
私はずっと祖父が建てたと思っていたのですが、家のローンは母が払っていたようです。
そのあたりの事情は祖父も他界してしまい私も子供だったのでハッキリしません。

家中調べられる場所は調べました。
通帳も領収書も調べましたがそれらしいものは見つかりませんでした。
もし以前に保険にはいっていたのなら、調べる方法はあるのでしょうか?
385おさかなくわえた名無しさん:2013/09/02(月) 10:42:08.27 ID:UcrfH69z
>>384
築15年だったら、入ってる可能性もあると思う。
ローンを組んだ時に、ローンと同じ期間で一括で入った。
家の書類関係ローン関係の書類の中に、その辺の記述のある書類は見当たらない?

ただ地震保険だけは別途数年毎に更新になってたりもする。うちは5年毎だった気がする。
更新時期になるとそういう手紙が来る可能性もあるけど、いつ来るかわからないのを待ってるのも
負担だから、そのヒントになる書類が見つかるといいけど。
386おさかなくわえた名無しさん:2013/09/02(月) 10:45:29.75 ID:s9HAQYvY
手元にないのであれば、
銀行かまたは不動産に抵当権を設定している保証会社が保管していると思われますので
ローンを組んだ銀行に一度相談してみては?

一応確認ですが。
15年ローンとは思えないので、お母様がなくなった時に
団信で相殺ですよね?
その際に説明が通常はあると思うのですが、特になかったのなら
先方の手落ちだと思われます。
387おさかなくわえた名無しさん:2013/09/02(月) 11:10:25.04 ID:vigcelUs
>>385
>>386
やはり保険には入っていた可能性が高いようですね。
とにかく書類を一から確認しなおしてみます。

家のローンについては祖父と母の間にどういったやりとりがあったのか全く分かりません。
母は自営業でお店をやっており、店を始めた時のローンが少し残っていたのですが
そちらは相殺しました。
家のローンは全く話にすら出ていなので、終わっていたのだと思います。
書類がまったくない時点で、もしくは祖父が建て替えていた可能性もあります。

・とにかくもう一度、家中書類を探してみる。
・なければローンを組んでいた可能性のある銀行に問い合わせる。
・それでも何も分からなければ、改めて一から保険会社に相談する。

みなさんのアドバイスをまとめると、こんな流れで大丈夫でしょうか?
388おさかなくわえた名無しさん:2013/09/02(月) 12:49:09.18 ID:4ovtH2Rl
amazonで複数の商品買う時って一まとめにして送ってくれる?
とりあえずカートに二つ入れたんだけど、送料は片方が180円でもう片方が525円
全体での送料がいくらになるかってどこにも表示されてなくてよくわからない。
389おさかなくわえた名無しさん:2013/09/02(月) 13:05:45.46 ID:/sK2ZFon
>>388
物による
送料が別々に設定されてるってことは、Amazon直送じゃなくて他の業者から個々で送ることになるから、
送料もそれぞれかかるはず
390おさかなくわえた名無しさん:2013/09/02(月) 13:13:14.17 ID:NrhhLAs1
>>388
最近、アマゾンで買ったけど送料無料だったぞ。500円くらいのキーボード。
有料なのはアマゾン以外の店で無いか?
391おさかなくわえた名無しさん:2013/09/02(月) 13:30:24.88 ID:+7fgmlEF
>>388
マーケットプレイスはAmazonに間借りしてる店なんで、その店によって変わる
店のページで情報が載ってるのでそこをチェック

送料気にしたくないなら
Amazonが販売発送します
と表示されてる商品がオススメ
Amazonのものは送料無料
392おさかなくわえた名無しさん:2013/09/02(月) 13:59:46.43 ID:4ovtH2Rl
>>389-391
間借りしてる店なのかな。
個々の送料が表示されてるって事はかかるんだと思う。
元があんまり高くないものだから、近所の店で取り寄せてもらおうかな。

ありがとうございました。
393おさかなくわえた名無しさん:2013/09/02(月) 16:45:43.67 ID:Bs3n88As
>>366
この件は、両親に相談したらいいよ。
私が貴女の親の立場ならば、その友人の親に会い
苦情を言うけどね。
394おさかなくわえた名無しさん:2013/09/02(月) 18:17:42.89 ID:iqORyrXM
>>366
病気は違うけど同じく精神病持ちです。
私も病気によって何度か問題を起こしてしまったことがあるけど、
病気に対する考え方はほんと人それぞれ。
「そういう病気なら仕方ない」と理解がある人もいれば、エグイことを言う人もいる。
後者とは説得して付き合っていくのも有りだけど、今後負担になって自分の体調に影響を及ぼしそうならば
いっそうのこと切ってしまうのも方法の1つ。最優先すべきは自分の体であると思うので。
395おさかなくわえた名無しさん:2013/09/02(月) 22:03:46.75 ID:m7Hmg8M5
>>366
あなたの症状を知っている
他の人にありのまま話して
相談に乗ってもらえ
出来れば同じときに複数の人
396おさかなくわえた名無しさん:2013/09/02(月) 22:22:20.00 ID:l5n4X4LM
精神病てのは特に難しいよ
理解できない人もいると諦めるしかないこともある
397おさかなくわえた名無しさん:2013/09/02(月) 22:40:25.35 ID:itfCZO/f
何故か営業成績優秀とされてる自分に
他部署の先輩が見学に来たいと言ってて
来る予定です・・

ハッキリ言ってライバルだし
手の内見せるのも嫌だし
かといって、先輩だし無下には出来ないんだけども
どうしたら良いと思う?
398おさかなくわえた名無しさん:2013/09/02(月) 22:48:42.00 ID:kmfDQxet
私は記憶障害になったかもしれません。どうしたら解決、もしくはなあなあの状態で過ごせると思いますか?
とりあえず、私のスペック。
私:JD1、天然、オタク、女子よりも男子の方がとっつきやすい(ただしオタクのみ)、コミュ障

私は看護学部にいるので、課題も自然と人間についてのものが多いんです。
そして、今年の夏休みには自分史レポートなるものを書いてこい、という課題が出ました。
将来看護師になるなら自分の病歴とか書けばいいんじゃないか(実際は自分についてのエピソードを書くものだった)と思って、母子手帳とか今までの採血結果とか見ながら書いたレポートを提出しました。
当然ながら、提出日に呼び出しをくらって再提出ということになりました。
ぶっちゃけゼロから書き直すとか面倒なので、前回のものに母親や担任の先生、友達から言われていた自分についての評価を付け加えたものを再提出しました。
まあ、通るはずがないんですがねwww案の定、再び呼び出しをくらいました。
そして、皆がどんなことを書いたのかを大まかに教えてくれました。
細かく言っちゃうと個人情報がうんぬんかんぬんらしいから、大まかにですけど。
それで解放してくれればよかったのに、聞かれちゃったんですよねー。
「いつも一緒にいた友達はいないの?」
「修学旅行はどこに行ったの?」
「修学旅行の思い出はないの?」
一緒にいた友達?いるわけがない。
どこに行った?・・・卒業アルバムに載ってたから多分京都?
思い出?覚えてない。
こんな感じの答えを言いました。
なんか文句あんのか?みたいな感じで思ってましたけど、表情に出しません。
伊達に西尾作品を無表情で読んでる訳じゃあないッ!
そして、ちょっとした沈黙の後に教官からの質問。
「どうして修学旅行先に多分ってつけたの?」「昔のことなので覚えてないからです」
付け加えると、この修学旅行っていうのは小学校の頃に行ったものだから、別に覚えてなくてもいい気がします。
なんか教官にとってはその辺がすごく気になるらしくて、色々と聞きだされました。
そして、無意識に自分が避けていたことに気づいて、話してる途中に大泣き。
399おさかなくわえた名無しさん:2013/09/02(月) 22:51:01.27 ID:kmfDQxet
繊細↓
私は小学生の時、本当にコミュ障だった。そもそもコミュニケーションをしようとも思わなかった。
なんでかと聞かれると特に理由はないけれど、友達<読書という前提があったからだと思う。
まあ、他にも趣味が合わなかったりとか(その頃の趣味は読書、魚釣り、潮干狩り、筍狩、山菜集め、スケート、有田焼の収集、昆虫採集など)の理由もあるとは思うけど。
そして、読書しすぎてテレビを見ない=流行りの音楽やテレビを何も知らないというパターンに。
それでもその頃は別にいいと思っていた。
読書すれば知識も人物の気持もわかるようになると思っていたから。普通にクラスメイトである友達を心配するくらいは出来たけれど。
そして生来の天然も手伝って、孤立・・・したけど特に敵とか嫌いな人とかいないから別にいいかなと思った。
そんな感じで6年間が終わった。
そして、中学生になって初めて同じ趣味(読書)の人を見つけてその人の勧めでマンガを読み始めた。これがオタク化の始まり。
そうすると、思った以上にマンガを読んでいる人を見つけた。
小学校卒業までは全く近くに同じ趣味の人がいなかったから出来なかったけれど、語り合いとかも出来た。
なにこれ楽しいじゃん。
そういう訳で友達≦読書になった。2年の時に腐に染められたのも、いい思い出。
それでも、その頃の友達は「変人」って評価していたけれど。
こんな感じで個人的には成長したと思う中学3年間が終わった。
そして、高校生。
中学で語り合っていた人たちと同じ高校になったので、図書室で毎日喋ったりしていた。
そうすると図書室に集まるメンバーが自然と固定されていって、人生で初めての『いつも一緒にいる友達』が出来た。
あまりにも一緒にいすぎて、付き合ってるのかとか女子の友達に聞かれたこともあったけれど。
でも、四六時中一緒にいるって訳にはいかない。
自分の用事なんかもあるし。
そういう時は、なんか嫌だなあとか思っていたんだけれど、そのうち気がついた。ああ、これが『寂しい』っていう感情か。
このとき3年。
400おさかなくわえた名無しさん:2013/09/02(月) 22:53:07.20 ID:kmfDQxet
そして、本題。
私は今、寂しいという感情を自覚してからまだ2年程度しか経っていません。
はっきりいって地元に帰って知ってる人に抱きつきたいくらい、寂しいという感情が湧き上がっている。
そんな中で、昔のことを思い出すと、その、昔は別に構わないと思っていたことが、今はとても嫌で、寂しいという感情が湧き上がってくる。
一人きりでお昼休みを過ごすことも寂しいし、休みの日に親としか遊びに行かないことも寂しい。
親は基本的に母親しか接触しない上に、仕事があるから平日は夜遅くまで学童保育に預けられている。
もう、寂しいのオンパレードな訳です。
だから、教官の前で号泣してしまった。当然、教官は泣きやませようとするけれど、無理でした。
だってこれは問題解決ができることじゃあなくて、すでに問題解決してしまったことだから。
とはいっても、これだけのことをしゃくりあげながら泣きながら言うのは無理なので黙ってました。
すると
「なにか私に聞きたいことはない?」
と私に聞いてきました。
補足ですが、この教官はまだ現役でいける年の看護師です。
401おさかなくわえた名無しさん:2013/09/02(月) 22:53:50.02 ID:kmfDQxet
なんでこんなことを思い出したのかはわかりません。
多分、混乱していたんでしょう。
そういえば、と思い出しました。
私は『友達』の定義というものがわからなくて、困っていました。
私の考える友達とは、『クラスメイト』『趣味が同じ』『名前を知っている』『挨拶する』『委員会などが同じ』『部活などが同じ』のどれかにあてはまる同学年です。
ということは、名前を知らない委員会が同じ同学年の人や、喋ったことのないクラスメイトも同じ友達な訳です。
そして、教官に聞きました。
「友達ってなんだと思いますか?」
すると、
「心配したりして気に掛ける人のことだと私は思うよ」
と言いました。
「(ああ、だめだ。本当にだめだ。心配することが必ずしも友達に結びつくわけじゃあない。
心配したり同情するだけならニュースを見ていればいくらでもできるのに。)」
そして教官は続けて言います。
「親友みたいな人はあなたたちの年代は少ないけれど、」
「(私の親友の定義は、その人のために命を使えるかどうかです。)」
「○○さん(本名)のことを気にかけてくれる人がいると思うから、周りの人に相談したらどうかな?」
「(はい、終了ー。的外れの助言ありがとうございましたー。)」
そして、この教官が自分を理解することはないだろうな、と思いながら再提出の課題をもらいました。
その日は泣き疲れて、部屋に帰って寝ました。
次の日やれば十分間に合うので。
そして次の日。
402おさかなくわえた名無しさん:2013/09/02(月) 22:55:09.53 ID:kmfDQxet
昔(寂しいの自覚前)のことが思い出せなくなりました。
正確にいうと、思い出せるけれど、記憶の中にいるはずの他人が全くいなくなっています。
家、学校、図書館、歩道・・・すべての場所において、他人がいなくなっていました。
これが私にとっては、すさまじくまずい問題なのです。
再提出をくらった課題は、出来なかったらそのまま出していい、と言われていたのでそっくりそのまま提出しました。
しかしです。
こういう対人関係のエピソードを聞かれる課題がこれからもあることが、すさまじくまずい。
どうやっていけばいいのでしょうか。
どなたかいい方法教えてもらえませんか?
403おさかなくわえた名無しさん:2013/09/02(月) 23:00:59.90 ID:jzNjOjEt
誰かー、林先生呼んできてー
404おさかなくわえた名無しさん:2013/09/02(月) 23:02:00.22 ID:DgqUpVaG
精神科に行ってお医者さんに聞いた方がいいと思います
405おさかなくわえた名無しさん:2013/09/02(月) 23:02:50.07 ID:quz3x7vM
本当に愚痴なんだけど、

今日は体調が悪くて注意力が落ちていた

車止めが無い駐車場で、駐車スペースが斜めになっていたんだけど、
後ろ向きに入れようとしたらバンパーを縁石にこすってしまった。
こすり傷が大量にできていた。
引越しもあるしいくらかかるんだろう・・・
406おさかなくわえた名無しさん:2013/09/02(月) 23:03:12.77 ID:EgL7uikm
なんかトラウマが隠れてるんじゃ?
親友の定義も、ちょっと普通の人とは違うし。
その人のために命を使える、って、ちょっと普通の人より重過ぎるかと。
結婚相手になら、なんとかわからないでもないけど。

>「(はい、終了ー。的外れの助言ありがとうございましたー。)」
なんかこの辺に中二病っぽさも感じるし、精神的な成長がなにかで阻害されていて遅いのかも。
407おさかなくわえた名無しさん:2013/09/02(月) 23:04:22.54 ID:aDW3fwHE
>>398
JD1って何?
408おさかなくわえた名無しさん:2013/09/02(月) 23:04:55.41 ID:8CIT+rvs
>>397
堂々と見学にくると宣言するライバル先輩も凄いね。
過去だけど、自分の場合はコソコソ隠れて調べられてたし、嫌がらせも陰湿だったから。

それはさておき
手の内は余り見せずどうでもいい情報を小出しにして自然に相手を立てるに限る。Fight!
409おさかなくわえた名無しさん:2013/09/02(月) 23:05:16.35 ID:EgL7uikm
>>405
縁石のこすり傷じゃ死なない。
ソフト99のエアータッチのサイトでも見て、自力で直してみるとか。割と誤摩化せる。
410おさかなくわえた名無しさん:2013/09/02(月) 23:05:53.89 ID:FVFcI/1c
>>402
創作を書く。2次元に染まってたんだからそのくらい出来るでしょ。
思い出せないのは消したい過去だからだと思うよ。

教官に対して思ったことはしかたが無い事だけど、
世界中探してもあなたが納得する正解を持っている人はいません。
411おさかなくわえた名無しさん:2013/09/02(月) 23:06:15.35 ID:EgL7uikm
>>407
女子大生1年、と言いたいのかも。ちと痛いけど。
412おさかなくわえた名無しさん:2013/09/02(月) 23:06:35.28 ID:itfCZO/f
>>408
ホントそういうところは凄いなって思うんですけど
まあ、実際に悩まれてるんだと思います

なるほど・・相手を立てる・・ですか
「すいません、僕のしてることなんてこんなものなんですよ」
みたいな感じですかね
413おさかなくわえた名無しさん:2013/09/02(月) 23:12:09.39 ID:ui4Z2WxC
>>410
やっぱり創るしかないんですかね・・・
ありがとうございました。

>>411
正式名称で書けばよかったんですか?
痛いのは否定しませんがw
414おさかなくわえた名無しさん:2013/09/02(月) 23:15:16.02 ID:EgL7uikm
>>413
一度カウンセリングとか受けた方がいいかもしれない。
忘れていて思い出したくないトラウマとかあったりするんじゃ?
思い出さなきゃ幸せ、ってもんでもないから今悩んでいるのかもしれないし。
415おさかなくわえた名無しさん:2013/09/02(月) 23:19:28.46 ID:aDW3fwHE
>>413
女子大生1年か!わからんかったわ!

レポートはここにかいた内容をソフトにして出せばいいんじゃね?
自分は変わってる臭をなるべく消して
読書がすきな小学生でした!くらいで
小学校の修学旅行なんてそんなに覚えてる人多くないと思うし
自分も多分京都いったんだろうけど旅館で花札したくらいしか覚えてないけど
旅館で花札しました!じゃ多分その教官には怒られそうな気がするし

友達って学校でちょっとダベるとか部活が一緒とか帰りに同じ方向に帰る人くらいの認識でよいのでは
あんま深く考えなくてゆるくてよいかと
隣の席でも友達っちゃー友達
416おさかなくわえた名無しさん:2013/09/02(月) 23:22:59.95 ID:SuPV0a8A
>>402
ぼっちだったから思い出も何もないって素直に言うか、それか創作するかだろうな。


てか教官は間違ったことは全然言ってないと思うけどな。
教官の言ってる心配云々はテレビとかは全く関係なく、
例えばある人が学校を休んだら「心配したりして気に掛ける」ような人ってことでしょ。
あなたは教官の話の表面を見ただけで、一方的に違うと決め付けてる。
若いから仕方ない部分はあるけど、全然深く考えてないし、視野も狭いし、
的外れなことを言ってるのはあなたの方だと思うよ。

あとあなたの友達の定義。
それだとただのクラスメイトだったり、ただ同じ何かに属してる知り合いってだけじゃないかな。
普段話もしないし、学校卒業したらもう全く関係のない人になる。
そんな人のどこが友達なのかと思うけどなあ。
417おさかなくわえた名無しさん:2013/09/02(月) 23:27:45.88 ID:ui4Z2WxC
>>414
学校のカウンセリングでも受けてみようと思います!

>>415
そうですね・・・
がんばってぼかそうと思います!
いざとなったら2chで例を探して少し改変したものでも出しておきますw
418おさかなくわえた名無しさん:2013/09/02(月) 23:28:47.29 ID:gXLWkC2U
精神病自己中基地外に優しいインターネットですね
419おさかなくわえた名無しさん:2013/09/02(月) 23:31:32.01 ID:Zjq2o6c2
悩みがあります。

20代後半の女です。
私は、「恋愛」とか「結婚」とかいうものに対する興味がありません(恋愛志向が同性ということもありません)。
まるで、その部分の感情が枯れているような感じです。男の人を見て、カッコイイと思うことはあっても、それ以上の感情を抱くことがありません。
過去、10年程前に一度だけ、流れで付き合い始めた人がいましたが、付き合い始めの初日に、自分は恋愛とかに対して淡泊だから~、とか、別れる時はこうだよね~みたいな話をするような有様で、結果的に、(相手にも自分にも非はあったのですが)半年ほどで別れました。
以降、一度も誰かと付き合うということはありませんでした。
性的なものに対する幾分の嫌悪感も自分にはあって、その彼とは一線を越えることはありませんでした。

結婚も、人生の墓場だと思って疑わず、今まで意識したこともありませんでした。
しかし最近、年齢的なものもあると思うのですが、周囲の友人がちらほらと結婚をし始め、式に呼ばれたりする度に、自分の思考がおかしいのかと悩むようになってきました。
恋愛したり結婚したりするのが「普通」なのかな?と。
ならば今の自分はどこかおかしいのだろうか?と。
ですが、そうは思っても、どうすれば恋愛できるのか、どうすれば異性に対して興味を持てるのかが全く分からないのです。

普通にしていれば抱く筈の感情がない自分は、やはりどこかおかしいのでしょうか?
こういう感情は、どうすれば戻りますか?
周囲に出来るような話でもないので、ひとりで考え込んで鬱々してしまっています。
ご助言いただけると幸いです…。
420おさかなくわえた名無しさん:2013/09/02(月) 23:31:43.73 ID:HCEV6UkN
>>418
おう!お前にも優しいぞ!
421おさかなくわえた名無しさん:2013/09/02(月) 23:32:25.34 ID:ui4Z2WxC
>>416
たしかにそうですね。
教官が得ている私についての情報は、友達がすくない・友達とは何か悩んでいる、ということだけですからね・・・
視野が狭いのは改良すべきですね・・・

でも、説明はつくんですよね。
特に他人にその人について説明する時は。
422おさかなくわえた名無しさん:2013/09/02(月) 23:32:40.12 ID:EgL7uikm
>>419
家族、好き? 父親とか母親とか。
423おさかなくわえた名無しさん:2013/09/02(月) 23:33:56.62 ID:EgL7uikm
>>418
若いうちになんとかなるんだったらその方がいいからなー。

30代近くなると、本当にこじらせた状態になりかねない。
424pixiv:2013/09/02(月) 23:37:16.67 ID:BEdLOPoo
>>419
そういう話を聞くと安直に肉親に思うところがあるのかなって思う
425おさかなくわえた名無しさん:2013/09/02(月) 23:40:03.08 ID:MmPZE+Ts
>>421
トラウマとかメンヘラって言うより、単純に思春期が遅く来た人って印象だ。
それでラノベ読んで中二病こじらせちゃったのかな。
「記憶の中にいるはずの他人が全くいなくなっています」とか
抽象的・文学的な表現使って自分の気持ちを誤魔化してるけど、
結局コミュ障で一般的な青春を送ってない自分に劣等感持ってるだけだと思う。
しかも学生になった今でもそれを課題として何度も思い知らされる、嫌だよね。
でも犯罪行為した訳でもないんだし恥じる事は無いよ。
ちょっとコミュ障でイタいから何なんだ。そんな人沢山いる。
わざと難しく考えて目逸らさないで、
そんな自分を肯定すれば上手くやっていけるのではないでしょうか。

課題は>>399に出てくる様な友達がいるなら書けるでしょう。
そこの分量多めで自分史書けばいいのでは。
426おさかなくわえた名無しさん:2013/09/02(月) 23:41:33.32 ID:8CIT+rvs
>>412
先輩がどんな腹の内なのか分からないけど、見学に来るというハッキリした態度の人だから
至極普通のビジネス心で接すれば問題ないと思いますが…。
427おさかなくわえた名無しさん:2013/09/02(月) 23:42:28.19 ID:HCEV6UkN
>>419
両親から愛情をそそがれなかったとか
あるいは脳の一部が機能していないみたいな外科的な要因も考えられなくも無い
428おさかなくわえた名無しさん:2013/09/02(月) 23:42:43.59 ID:Zjq2o6c2
>>419です。レスありがとうございます。

>>422>>424
母は3年前に他界しましたが、とても好きでした。
父は、正直言うとタヒんで欲しいと思う程に嫌いです。

肉親に対するものが、感情に現れるものなのでしょうか…
429おさかなくわえた名無しさん:2013/09/02(月) 23:46:10.87 ID:HCEV6UkN
>>428
それなら潜在的に男性不信があるんじゃ
430おさかなくわえた名無しさん:2013/09/02(月) 23:48:07.94 ID:02V+FmtY
>>419
両親の間に愛情がみえなかったり、夫婦支え合って生きている姿を見る事がなかったり、
片親育ちで親がストイックに生きてる姿をずっと見て育ったりしているとその子供は
恋愛下手になることも珍しくはないらしい、思い当たる節はある?

親のせい、と言ってるわけではないけど何だかんだで子は親を見て育つからね
貴方みたいなタイプはそこまで珍しくはないと思うよ
431おさかなくわえた名無しさん:2013/09/02(月) 23:50:56.58 ID:ULMvIjAZ
>>419
他人に迷惑かけるわけでもないから、「おかしい」ではなく「少数派」かな。
ちなみに男性20%、女性10%は生涯未婚らしい。
この中には結婚したくてもできない人も含まれる(というか、こっちの方が多いかも)けど、
10人に1人なら、めずらしい、ってほどでもないわな。

あとは独りで生きていくための食い扶持なり財産なりあるなら、気にしなくて良いんじゃないかな。
432おさかなくわえた名無しさん:2013/09/02(月) 23:51:27.31 ID:EgL7uikm
>>428
それが原因だと思う。

知り合いで家庭環境が複雑だった子が何人かいたけど、やっぱり普通に幸せになれる子は少ないぞ。
433pixiv:2013/09/02(月) 23:52:09.30 ID:BEdLOPoo
>>428
冷えきったりお互い憎悪しあってるような夫婦関係見てると結婚に希望を抱けないのは仕方ないと思う
434おさかなくわえた名無しさん:2013/09/02(月) 23:52:58.29 ID:DgqUpVaG
>>419
興味の対象は人それぞれだし、おかしいとは思わないよ
435おさかなくわえた名無しさん:2013/09/02(月) 23:56:03.91 ID:EgL7uikm
>>432に追記だけど、家庭環境が複雑なことを客観的に見れていなくて、自分が育った家庭を
固定観念として引きずってしまっている子は幸せになれていない感じ。

そこの考え方をリセット出来れば、と思う。
436おさかなくわえた名無しさん:2013/09/02(月) 23:56:12.52 ID:02V+FmtY
>>428
ふむ、となると>>430で書いたこと、該当する部分もあるんじゃない?
今31歳だけど、周りで未婚&恋人がいない人も何人かいるけど母子家庭育ちの子ばかりだよ
かといって家庭環境が悪いわけではなく、むしろお母さんはすごく真面目に見えるけど
だからこそよけいに無自覚な男性不信っぽくなってるように感じた
437419:2013/09/02(月) 23:59:07.05 ID:Zjq2o6c2
>>429
男性不信…あるかもしれません。
別段男性を敵視しているつもりはないのですが、無意識に、男性=父のようなものと思っている節があります

>>430
両親間に愛情…あった、とは思います。
ただ、父が酷く俺様で亭主関白タイプでいつも母は苦労していました。
経済的、精神的DV(軽く肉体的なDVも)を備えていて、その害はこちらにも及んでいました…。
そういうのが影響しているのでしょうか?

>>431
実際、今自分は生涯結婚しないと思っています。
独りで生きていけるように色々考えていますが、周囲を見て、どうなんだろう?と思った次第です。


自分のような人が珍しいものではないと知って、少し安心しました…。
438419:2013/09/03(火) 00:02:32.32 ID:Fdh2eWQN
>自分が育った家庭を 固定観念として引きずってしまっている

これが、まさにあります。
異性に対してもそうかもしれません。
439おさかなくわえた名無しさん:2013/09/03(火) 00:07:05.08 ID:HrrbyKnW
>>438
20代後半って、年齢的にもそういう心の傷が浮上しやすい年齢だし、気楽な気持ちでカウンセリングに
掛かってみたらいいと思う。
そういうのをきちんと吐き出さないと、後々余計につらくなるんだよなー。
心に重い荷物をずっと抱えている様なもんだから。
要らない心の荷物は捨てちゃって構わない。気が楽になると、新しい見方も出来る様になる。
440おさかなくわえた名無しさん:2013/09/03(火) 00:08:42.43 ID:IEFQI4Ic
結婚はするものじゃなくて後付けな物
無理に結婚意識せずにいい人ができた時に考える物としてとらえれば?
441419:2013/09/03(火) 00:17:37.27 ID:Fdh2eWQN
>>439
やはりカウンセリングとかが良いでしょうか。
前にちょっと罹ったことがあって、その時は合わなくて失敗したので、ちょっと避けていたのですが…。
どこか良いところを探してみたいと思います。
>要らない心の荷物は捨てちゃって構わない。気が楽になると、新しい見方も出来る様になる。
本当に、いつか、新しい見方が出来るようになればと思います。

>>440
いつも意識している訳ではないのです。
たまたま、周囲の友人が連なって結婚したので、自分を省みてみて、ちょっと引っ掛かったのです。
強く意識しないで、自然体でいってみようと思います。


少し、気持ちのモヤが薄らいだ気がします。
皆さま、ご助言ありがとうございました。
442おさかなくわえた名無しさん:2013/09/03(火) 00:27:15.27 ID:Sc07u6Yv
>>425
なるほど、そう考えるならやりようがあります。
思春期プラス中二病と判断できるのは、自分じゃあ無理ですからね・・・
こういう話ができる友達はみんな患って(笑)ますからねw

ちなみに、「記憶の中にいるはずの他人が全くいなくなっています」というのは比喩表現ではありません。
誰もいない学校に一人で登校している記憶(もはや記憶じゃないですけど)とかしか思い出せません・・・

まあ、じきに中二病が治れば治るでしょう!
443おさかなくわえた名無しさん:2013/09/03(火) 00:35:10.12 ID:C14hBL32
>>442
そういう人は不相応な援助欲求持ちやすいからね。
看護、介護、心理はしっかりした人がいる反面プシコも多い。
444おさかなくわえた名無しさん:2013/09/03(火) 00:56:48.32 ID:vefY/qMm
>>399
詳細のこと繊細って書いてる人他でも見たけど同じ人?
445おさかなくわえた名無しさん:2013/09/03(火) 01:56:42.18 ID:NJsYi6mJ
>>442
お前がそう思うんならそうなんだろう。お前ん中ではな
ってやつ。嫌味じゃなく

他人に興味の無かった>>442にとっては他人なんていないも同然
だから記憶にも残ってない
常識的に考えて誰もいないなんてわけないから記憶のが方おかしいって事だろうけど
記憶なんて元々そんな確かな物じゃない
並コミュの人が卒業アルバム見返して「あれ?こんな奴いたっけ?こいつの事だけ記憶抜けてる?」なんて言い出すのの全員Ver.
それだけの事
治るようなものじゃないけど気にするようなものでもない


>こういう対人関係のエピソードを聞かれる課題がこれからもあることが、すさまじくまずい
と言ってるが、自分史レポート(実際は自分についてのエピソードを書くもの)なんじゃないのか?
自分についてのエピソードってなら>>399のようにしっかりあるじゃん
>皆がどんなことを書いたのかを大まかに教えてくれました。
皆は対人関係のエピソード(友達>読書、な人なら自分についてのエピソードが対人関係のエピソードになりがち)を書いてきたんだろうけど
多数派と違った生き方してきたんだから、同じ事を書けるわけがないし、書く必要も無い

一言で言うと、>>442は大ごとだと思ってるようだが、どれもそんなに大した問題じゃないって事
446おさかなくわえた名無しさん:2013/09/03(火) 02:12:14.35 ID:3Xd7caER
>>401
>(私の親友の定義は、その人のために命を使えるかどうかです。)
これってDQNが「俺達のfamilyマジ最高!ダチの為なら命張れるから」と
よく言ってるのと同じだよねw 看護学生が簡単に言うなよそんな事。
子供や馬鹿こそ命懸けるって簡単に言うよね。

>この教官が自分を理解することはないだろうな、と思いながら再提出の課題をもらいました。
看護学校の先生に何してほしかったの?
ヨチヨチ、理解してるよ〜って慰めてほしかったの?
高校までなら教師にも生徒の情操教育を求められるかもしれないけど、
学生にもなって教官に親やカウンセラーの役割を求めるな。
課題提出出来ないから大泣きって何歳だよ。
447おさかなくわえた名無しさん:2013/09/03(火) 02:13:57.45 ID:CVc4PHhJ
昨今、中二病がずれ込んで二十代で罹るようだね
448おさかなくわえた名無しさん:2013/09/03(火) 02:20:41.51 ID:1TavFMNU
昨日友達の結婚式があった。式と披露宴は親戚だけでやるそうで、友人等は二次会から参加。
私は会費+お祝いをしたかったので式の前に友人宅に送っていた(当日渡すのは迷惑かと思い)んだけど
友人一人が二次会中に「あの、ご祝儀…」と出すと、私も私もとみんな出し始め、私だけが「会費だけで飲み食いに来た奴」みたいな空気に。
かと言って「私はもう渡したよ!」と言うのも変だし「あれ?お祝いは?」と聞かれるワケもなく…

マナー的には私がスマートで正しいはずがすごくモヤモヤしてしまった。誤解が晴れる機会がなければ今後の友人間の冠婚葬祭での付き合いに影響しそう。
449おさかなくわえた名無しさん:2013/09/03(火) 02:40:22.90 ID:/WXL7W3x
>>441
ちょっと変わってるかも知れないけど心配しなくても大丈夫。
世の中は恋愛して当たり前みたいな風潮だけど
別に恋愛なんてしなくても問題なし。
私も恋愛感情は全くない。
私も若い頃は、自分はおかしいのかと悩んだ。
でも別に恋愛しなくても全く困らないし、他に楽しいことや目標がいっぱいあるし
恋愛感情無いが故に男女間でも恋愛抜きの誠実な人間関係を築けると思う。
仕事持って経済的にも精神的にも自立してて、
周りに信頼できる人間が何人かいて
楽しいことがたくさんあれば結婚する必要も無いしね。
すごく気が合う信頼できる尊重し合える人と出会って、
一生関係を大事にしたいと思った相手が異性なら
恋愛感情なくてもその人と結婚すれば良いと思うしね。
450おさかなくわえた名無しさん:2013/09/03(火) 04:16:41.48 ID:3yIQPr3U
>>446
命を使えるイコール死では無いだろうよ
時間だったり思考だったりする
全部引っ括めて命な訳だし
451おさかなくわえた名無しさん:2013/09/03(火) 04:41:27.81 ID:3Xd7caER
>>450
だったら親身になってあげたいとかそう書けばいいだろうw
簡単に命、命って大袈裟な事を言うなと。
452おさかなくわえた名無しさん:2013/09/03(火) 05:03:10.84 ID:3yIQPr3U
>>451
語彙が無いんだろう
そう攻めてやるなよ
453おさかなくわえた名無しさん:2013/09/03(火) 05:16:58.00 ID:C14hBL32
>>448
普通披露宴しなかったらご祝儀渡さないよ。
454おさかなくわえた名無しさん:2013/09/03(火) 05:34:52.10 ID:KHjaluJG
>>448
「お祝いはもう済んでます」でファイナルアンサー
455おさかなくわえた名無しさん:2013/09/03(火) 06:07:36.57 ID:HrrbyKnW
>>448
「えーっ、当日渡しでよかったのー? 知らなかったから事前に送っちゃったよー」
と言えばそれで問題なかった様な…
456おさかなくわえた名無しさん:2013/09/03(火) 10:32:51.43 ID:Wwueo1kF
相談です
10年以上の付き合いの友達と会えません
何度も連絡してるんですが、電話もメールも無視、挙句に着信拒否にされました
他の同級生にも自分が彼を心配してると話しました
もう連絡が取れなくなって何年も立ちます
彼は友達も居そうになかったし、碌に働いてないし、このままでは心配です
どうしたら彼を救出できるでしょうか?
457おさかなくわえた名無しさん:2013/09/03(火) 10:35:21.29 ID:bQF+rTbA
>>456
縁にも賞味期限というのがあるのです
他人の心配をする前に自分の心配をしてください
誰がどう見てもストーカーです
458おさかなくわえた名無しさん:2013/09/03(火) 10:39:33.29 ID:46DVrJEv
>>456
前も相談したなかった?
自分の人生かけて救う気がないのなら静観しとけ
459おさかなくわえた名無しさん:2013/09/03(火) 10:42:58.83 ID:6TUhFnn7
愚痴ではないのですが
バイトについて質問です。
派遣先に(毎回すべてが変わる)行って、荷物を片付けるような仕事をしています
簡単かと思いきや、いろいろなやり方やルールがあり、難しいです。
そして、普通のお店でやるバイトのように先輩が付きっ切りで教えてもらうことができません。
たまたま通りかかったときに教えてもらう、とか、間違っていることにさえ気づかず作業してしまうことも多々あります。
でもそれは基礎を教えてもらっていないからです。
わからないなら聞いて、といわれるのですがどれが間違えていて、どれがわかっていないかすらわかりません。
週2程度なのですが、前に担当の方に「今はベテランさんが必ず一緒にいるようにしているけど
忙しい時期には一人で行ってもらうかも」といわれました。
まだ先のことではありますが、週2しか行ってないし、基礎もわかっていないし、
自分ひとりなんて絶対に無理です。客に何を聞かれてもよくわかっていないし、
先輩がいるから簡単なところをやったり、その都度注意されたりしています。
毎回環境も場所も変わるのでかなり難しいです。
これは断ることはできるのでしょうか?勝手にシフトが一人になっていた場合、
前日とかしかわかりませんが、「一人は無理です!」といえるのでしょうか?
たかが週2のバイトで現場に一人なんて、責任負えないんです。
460おさかなくわえた名無しさん:2013/09/03(火) 10:43:36.52 ID:IEFQI4Ic
着信拒否にされたのになんで連絡取ろうとするかな
461おさかなくわえた名無しさん:2013/09/03(火) 10:44:15.73 ID:46mSq4rA
つーか着信拒否されてるならそれが答えだろ。
462おさかなくわえた名無しさん:2013/09/03(火) 10:47:49.44 ID:IEFQI4Ic
>>459
担当に先にいっておくか
先輩に聞いておくか対処を早めに
その時に急に断るのが一番やっちゃいけない
463おさかなくわえた名無しさん:2013/09/03(火) 11:18:59.54 ID:6VJscEbd
愚痴

俺35歳、嫁32歳
仕事で落ち込んだ時とかいつも話聞いてくれる
昨日も少し愚痴っぽくなったんだけど急に別の部屋に走って行ったと思ったら
学生時代に使ってたバトン?を持ちだして歌いながら踊り始めた(元チアリーディング)

妻のチアガール姿はビデオでしか見たことなかったんだけど、
やっぱり歳のせいか体がかたくなってて動きもぎこちなかったんだけど
それが逆に面白くてなんか癒された
半分ジョーク、半分応援、って感じで思いつきで踊ってみたらしい

今日それを友人に話したら
お前の嫁、いい子だけど思考が残念だなwいい年してwww
と笑われた、クソが
464おさかなくわえた名無しさん:2013/09/03(火) 11:21:13.19 ID:IEFQI4Ic
いい嫁じゃん
愚痴りたいのは友人の事か
465おさかなくわえた名無しさん:2013/09/03(火) 11:23:05.03 ID:HrrbyKnW
>>463
いい嫁じゃんw
ただ、そういうことはあんまり外で話すことじゃないかなー、とも思う。
2人の秘密にしておけば、嫌な思いもしなくて済んだんじゃ?

多分、ソイツは羨ましかったんだよw 嫉妬が攻撃になったんだと思う。
だって普通の嫁はそんな身体を使った応援出来ないし。出来るんだったらやるのは、ある意味普通。
そう思って今度から内緒にしとこうぜw
466おさかなくわえた名無しさん:2013/09/03(火) 11:31:18.83 ID:O/nuwP4g
良い奥さんだ
ご友人は>>463のノロケにどういう反応したら良いか
解らなかったんだよ。それでちょと意地悪を言っちゃったんだと思うよ
467おさかなくわえた名無しさん:2013/09/03(火) 11:31:49.69 ID:VLmCBFCZ
>>463
関係にもよるけど、他人の家族の事を「残念」とか言ってくる奴は信用できん。
468おさかなくわえた名無しさん:2013/09/03(火) 11:41:32.89 ID:6VJscEbd
>>464-467
妻はいきなり突拍子もないことを言いだしたり始めたりすることがあって
それがたまに周りを驚かせたり、呆れさせることも確かにある
昔から知ってる友人は慣れてるけど、付き合い長くない友人からは
たまに変人扱いされることもある
今回も惚気のつもりはなく、いつもの調子で「昨日こんな事がよ〜」みたいな
ノリで話したら思いの他よろしくない反応が友人から返ってきたのでイラっとした

面白くていい嫁だとは思っているけど、俺も感覚が麻痺してるのかな
嫁の話題になった時に話さないほうがよかったのか?と思う事もチラホラと
469おさかなくわえた名無しさん:2013/09/03(火) 11:46:21.91 ID:4wv0SJXT
いろいろ書きたかったけど結局>>467につきる
当人にケチをつけるならいざ知らず、よく知りもしない家族にケチをつけるとか最低の奴だわ
470おさかなくわえた名無しさん:2013/09/03(火) 11:53:32.82 ID:6VJscEbd
友人と言うか仲の良い同僚かな、そいつとの関係は
昔からの仲間は妻とも仲良くしてくれるんで今朝の事は忘れて終わりにする
意見や妻へのフォローくれた人ありがとう
午後から仕事がんばるわ
471おさかなくわえた名無しさん:2013/09/03(火) 12:19:27.59 ID:lm94RQ74
愚痴。かなりざっくりだけど。
父に経済的・精神的DVまがいのことをされ続けた。
私が小学校に上がる、さらに弟が産まれるというときに仕事辞めて、
資格取って法律家になるとか言いながら親のすねをかじり続けてる。
とにかく気に入らないことがあればすぐ怒鳴り散らすし、
弟が難病を患おうと生活さえできればいいと定職に就こうとしない。
私に対してはとことん褒めない、認めない、金を出さない。
パート勤めの母には家事をすべて押し付け嫌味たらたら。
弟は公衆の面前で父に怒鳴られたのが原因で部活内でいじめを受けた。
472471:2013/09/03(火) 12:22:55.93 ID:lm94RQ74
本文長いと怒られた。つづき。

他にも父の愚行は数えきれないが、典型的な長男教の父方祖父はそれでも
無職父age管理職叔父sageをし続けるため、父の態度は一向に改善しない。

母や弟はどうだか知らないが、
私は父に言われてきたことや経済的な事情から結果的に夢を諦めた。
もういい年だし父の二の舞になりたくないので今の生活に甘んじているけど、
恵まれた家庭環境で親の庇護のもと夢を追わせてもらっている人を見ると
妬ましくて仕方がない。
473おさかなくわえた名無しさん:2013/09/03(火) 12:29:00.43 ID:IEFQI4Ic
まだ学生?
474471:2013/09/03(火) 12:31:38.38 ID:lm94RQ74
>>473
私宛かな?
私社会人、弟学生です。
475おさかなくわえた名無しさん:2013/09/03(火) 12:36:37.03 ID:IEFQI4Ic
>>474
いい歳がいくつなのかわからないけど
仕事しながら夢は追えないの?
476おさかなくわえた名無しさん:2013/09/03(火) 12:43:18.05 ID:lLVXckWQ
>>475
世の中そんなに簡単じゃないよ
477おさかなくわえた名無しさん:2013/09/03(火) 12:46:24.07 ID:IEFQI4Ic
>>476
簡単じゃないだろうけど
流されて生きるより夢追って生きるほうがいいと思う
478471:2013/09/03(火) 12:46:59.36 ID:lm94RQ74
>>475
歳はアラサーとだけ。
美術系を目指してたんですが母や弟のためにもお金を貯めておきたいことと、
何より自分の心が折れてしまったことから諦めてます。
でも裕福な家に生まれていれば何か違ったのかな、と今でも思ってしまいます。
479おさかなくわえた名無しさん:2013/09/03(火) 12:52:59.45 ID:IEFQI4Ic
>>478
美術系でも色々あると思うけど、今からだって趣味としてやっていけばいいんじゃない?
心にゆとりが出来たら始めてみては?
480おさかなくわえた名無しさん:2013/09/03(火) 12:55:18.06 ID:HrrbyKnW
>>478
美術系は才能となによりも運、なんじゃ…?
音楽系と一緒で、成功するのが難しい業界な気がしないでもない。
裕福な家でも、才能がカバー出来るわけでもなし、そう変わらない様な気がする。

結婚した後や老後にも楽しむことが出来るし、今はインターネットがあるんだから、
そこでボチボチ発信しつつ、普通の生活もやっていけるいい趣味、だと思えば幸せ
だと思う。ビジネスとして美術系をしていくのは相当に厳しい世界かと。
パソコンを覚えて、フォトショップ、イラストレーターを扱えるデザイナーとして
だったら重宝されるかもしれない。
481471:2013/09/03(火) 13:01:40.77 ID:lm94RQ74
ただの愚痴にレスありがとうございます。

>>479
細々と趣味として続けてはいるけど、
裕福な家庭で塾にまで通わせてもらって美大目指してる人が
趣味の界隈でちやほやされてるのを見てしまってから、
やっぱりやる意味ないのかなぁと思い始めています。ただの僻みですが…。
482おさかなくわえた名無しさん:2013/09/03(火) 13:05:58.47 ID:VLmCBFCZ
>>481
そこを理由に出来るのは、ある意味幸せな事だと思う。
今のあなたが恵まれてると言う気は無いけど。
483おさかなくわえた名無しさん:2013/09/03(火) 13:06:03.56 ID:lLVXckWQ
>>477
そんなのただの理想論じゃんw
理想では飯食って生きていけないんだよ、ボウヤw
484おさかなくわえた名無しさん:2013/09/03(火) 13:07:48.85 ID:IEFQI4Ic
美大ってあんまり意味ないよ
行くとこなくて行くやつ多いし
就職難だから

独学で全然大丈夫だからガンバレ!
485おさかなくわえた名無しさん:2013/09/03(火) 13:09:03.26 ID:IEFQI4Ic
>>483
誰もそれで飯食ってけなんて言ってないのに
486おさかなくわえた名無しさん:2013/09/03(火) 13:13:12.96 ID:4GG/1pvV
本当に好きなことは仕事にしない方が良い
って事もあります
ちやほやされないとやる意味が無いなんて事も無いでしょう
487おさかなくわえた名無しさん:2013/09/03(火) 13:13:51.41 ID:4wv0SJXT
>>485
>仕事しながら夢は追えないの?
>簡単じゃないだろうけど
>流されて生きるより夢追って生きるほうがいいと思う

そりゃ誰だってそれができるならそうしたい
でもそりゃ理想だって事
現実にはそんな生活じゃ飯を食っていけないって言ってんの
488おさかなくわえた名無しさん:2013/09/03(火) 13:14:03.44 ID:8ufL3SmP
その裕福な人だって裕福だからって努力ひとつしなかったわけではないでしょう。
あなたは生まれや環境のせいにしたいだけじゃない?
489おさかなくわえた名無しさん:2013/09/03(火) 13:19:50.72 ID:HrrbyKnW
>>481
美大を目指してる人、だよな?
ってことは、まだ高校生ってわけだ。
単に、『若いからチヤホヤされてる可能性』の方が充分高い気がしないでもない。
若い子がチヤホヤされるのは当たり前だろうに。
490おさかなくわえた名無しさん:2013/09/03(火) 13:22:19.45 ID:lLVXckWQ
ID:IEFQI4Ic
こいつ最高にアホw
491おさかなくわえた名無しさん:2013/09/03(火) 13:22:44.74 ID:VLmCBFCZ
>>486
それも大事なことだな。
492おさかなくわえた名無しさん:2013/09/03(火) 13:24:14.23 ID:sSuWqfG6
いつまでも親の脛かじらせてもらいながら夢を追いかけてる奴なんてそうそういないよ。
493おさかなくわえた名無しさん:2013/09/03(火) 13:25:46.85 ID:HrrbyKnW
ボーダーは30前、だよな。
ミュージシャンでも30前に売れないと大抵は諦める。
494おさかなくわえた名無しさん:2013/09/03(火) 13:47:18.33 ID:RzNaoi7q
確かに標準以下と裕福じゃスタートラインが違うかもしれんけど
僻みも活動エネルギー源にするくらいがっついてなんじゃ
趣味でそこそこやってくか〜って割り切るしかないと思う
それが思わぬ形で陽の目を見て一躍…なんてチャンスもあるかもしれないが
495おさかなくわえた名無しさん:2013/09/03(火) 13:54:08.75 ID:CVc4PHhJ
確かに美大とか音大ってある程度家に金ないと無理だよね
さらにその道を進むとなると家が相当金持ちじゃないと
まあがっこの先生にでもなって土日だけの芸術家になる人がほとんどだろう
496471:2013/09/03(火) 13:56:27.09 ID:lm94RQ74
環境をいい逃げ道にしている自覚はあります。
言い訳ばかりが先行して最近努力ができなくなっていると感じるので。
ただ、こんなに割り切れない気持ちになったのは久しぶりで、
正直自分でも戸惑っています…言ってもどうにもならないことなのに。

>>480さんの仰るように、あわよくば仕事に活かすくらいの気持ちで、
あまり深く考えずに楽しむのが吉でしょうかね…。
497おさかなくわえた名無しさん:2013/09/03(火) 14:00:35.77 ID:VLmCBFCZ
>>496
人間、そんな時もあるわいな。
気分転換するよろし。
498471:2013/09/03(火) 15:11:30.59 ID:lm94RQ74
予想外のレスにびっくりです。ありがとうございます。
吐き出すだけのつもりだったけどだいぶ楽になりました。

聞かれてませんが。母・弟とは仲良くやっています。
父に関してはほとんど他人だと思っています。
でも弟の通院費用くらいは出しやがれ、ケチ親父め。

では、ROMに戻ります。
499おさかなくわえた名無しさん:2013/09/03(火) 16:02:42.06 ID:evjY606E
馬鹿が重低音な音楽をきくから本当にイライラする
壁伝いに重低音だけが響いてくるストレス半端ではない
重低音うるせえといえば、扉全部締め切ってるだけ
重低音がどんなもんかまったくわかっていない頭が悪すぎる
ライブだけが生きがいの馬鹿は死滅しろ
500おさかなくわえた名無しさん:2013/09/03(火) 17:23:49.83 ID:HrrbyKnW
>>499
それは管理会社に連絡して、ヘッドホンをして聞く様に頼んでもらった方がいい様な気がする。
他の部屋の人も迷惑しているんだろうし。
501おさかなくわえた名無しさん:2013/09/03(火) 18:03:40.83 ID:FMJi9WTs
昔の婚活相手が一年たって会いたいと連絡してきたんだけど
おもっくそ暴言吐いてやりたい衝動にかられてる。
私からアプローチかけたせいか終始上から目線で、
デートは常に30分以上遅刻、
奢るのもいちいち嫌な顔するし、デート中に話題を提供するわけでもなく
行き先も全てが私任せ。きちんと付き合うと言ったのに登録中断せず。
当時仕事が忙しいというので私が片道二時間かけていってた。
嫌気が差して2ヶ月でさようならした。
多分他の人に断られて連絡してきたのがみえみえで
余計腹が立つ。こいつどうしてやろう。
502おさかなくわえた名無しさん:2013/09/03(火) 18:11:40.15 ID:+S2nTM5b
>>501
そのタイプはちょっとでも隙を見せると勘違いするから
勘違いしようがないきついやり方ではっきり振った方がいいね
503おさかなくわえた名無しさん:2013/09/03(火) 18:27:09.76 ID:HrrbyKnW
>>501
会わずに電話かメールで
「もうとっくにあの時点で終わった話だし、会いたいなんて、今更、どのツラ下げてそんなことを?」
的なことを言ってしまっていいと思う。
504おさかなくわえた名無しさん:2013/09/03(火) 18:30:38.86 ID:3cVm07ia
>>281
他人にも優しいけど、自分にはそれ以上に優しいんでしょ。

迷惑かけてるのは分かってるんだろうに、開き直って直すつもりもない、
というか「根はいいやつなんで」で許してくれる人を見つけるのが上手いだけ。
そういう風に扱われてるのに将来まで心配してやるあなたがお人好しすぎです。
505おさかなくわえた名無しさん:2013/09/03(火) 18:43:20.31 ID:3cVm07ia
>>353
送信忘れというよりは、一旦参加確認を締めきった後で
もうちょっと数を増やしたい等で二次募集的な流れかもね。

当然費用もかかるわけだから、出席しなかった場合のリスクや
単なる数合わせ要員である可能性など考慮して
それでも出席していいと思うならそう伝えたらいい。
ただ、期限を過ぎてるので自分ならちょっとだけ保険をかける。
「8月○日とあった締め切りを過ぎてこの案内を受信したので、急ぎ返信したが
もし間に合わないのなら、準備の都合もあるので連絡をもらいたい」
と書き添えるか、案内をくれた幹事に直接電話で確認してみるかな。
506おさかなくわえた名無しさん:2013/09/03(火) 19:23:45.64 ID:FnD+q5Li
>>463
もちろん笑顔でだよね?
チアスピリット忘れていない素敵な奥さん!私も励まされたよ。いろいろ頑張ろ。
けどそうだね、あんま外で言わない方がいいかもねw
基本仲良しなのがわかる。なに言ったってのろけになってしまうよw お幸せに。

>>501
あなたはまだ婚活中なのかな?
だとすれば相手したり考えるだけ時間の無駄なのでスマートにお断りして忘れよう。
意地悪してると顔が意地悪になる
507おさかなくわえた名無しさん:2013/09/03(火) 19:38:29.14 ID:bQF+rTbA
>>501
ここで晒し者にすると喜ばれるかも

【トリ付け必須】ロミオメール63通目【トリ無しスルー】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1377662177/
508おさかなくわえた名無しさん:2013/09/03(火) 20:21:55.78 ID:DSy3TgcL
英会話習いたいんだけど、旅行に行く予定があるわけでもないし、ネイティブの知り合いがいるわけでもないし、仕事で必要とされてるわけでもない。
なので挫折する可能性が高いから、CD付きの英会話本買ってきて独学で勉強しようかなと思っている。
だけど正直なとこ、せっかく覚えても発表する場がないと張り合いない。英会話教室に通ってたら先生つかまえて話せるんだろうけど…。
TOEIC以外に英語力を披露できる場所ってあるだろうか?
509おさかなくわえた名無しさん:2013/09/03(火) 20:22:58.22 ID:n/S0M2Er
501です。丁寧に望みをもたせないような内容で
思いっきりふってやりました。
2ヶ月も付き合って態度を改めなかったのに今更無理だと思う。
私が自分勝手に付き合ってくれると思われてるのがすごく嫌。
ばかじゃないの、くらい言ってやればよかったな。
510おさかなくわえた名無しさん:2013/09/03(火) 20:26:40.95 ID:4wv0SJXT
>>508
Hubとか外国人のいる飲み屋
511おさかなくわえた名無しさん:2013/09/03(火) 20:31:23.78 ID:oTYnIqxG
>>508
観光地
浅草でも秋葉でも日光でも結構
512おさかなくわえた名無しさん:2013/09/03(火) 20:32:03.43 ID:VLmCBFCZ
>>509
別に相手がドアホだからって、あなたまでそのレベルに行かなくても良いのよ。
心が汚れると思って、適当にあしらうのが一番。
513おさかなくわえた名無しさん:2013/09/03(火) 20:40:45.55 ID:1mc/AG+X
職場の後輩を指導してたら
泣かせてしまって、退職するとまで言われてしまい
上司にストップをかけられて、その部下は
なんとか今落ち着いてるんだけど、
気まずい状態・・

会話するのもぎこちなくなるし
凄くストレスに感じてしまうんだけど
どうしたら良いですかね?
514おさかなくわえた名無しさん:2013/09/03(火) 20:42:59.33 ID:E4TKzhep
>>513が退職すれば解決すんじゃね?
515おさかなくわえた名無しさん:2013/09/03(火) 20:45:56.44 ID:1mc/AG+X
>>514
いやいやw
それは出来ませんw
516おさかなくわえた名無しさん:2013/09/03(火) 20:48:03.07 ID:E4TKzhep
>>515
え?なんで?
517508:2013/09/03(火) 20:53:16.28 ID:DSy3TgcL
>>510>>511
レスありがとうございます。
観光地や外国人のいる飲み屋ですか。話せたら儲けものと考えたほうが良さそうですね…。
518おさかなくわえた名無しさん:2013/09/03(火) 20:55:02.14 ID:DSy3TgcL
すみません。
上げてしまいました。
519おさかなくわえた名無しさん:2013/09/03(火) 20:55:29.38 ID:4wv0SJXT
>>517
Hubでぽつんとしてると、こっちが男性だろうが女性だろうが、向こうから話しかけてきますよ。
英語が通じようが通じまいが向こうは英語でしゃべってくるので、適当に会話したらいいと思います。
決して英語って覚えるのがむずかしいものじゃないなって感じると思いますけどね
520おさかなくわえた名無しさん:2013/09/03(火) 21:07:18.55 ID:1mc/AG+X
>>516
自分は全く退職したくないのでw
521おさかなくわえた名無しさん:2013/09/03(火) 21:10:56.72 ID:E4TKzhep
>>520
でも相手も退職したくないんだよ?
522おさかなくわえた名無しさん:2013/09/03(火) 21:12:16.55 ID:NJsYi6mJ
>>520
どうしたいかも言わずに「どうしたら良いですかね?」なんて言うからそういう事になる
523おさかなくわえた名無しさん:2013/09/03(火) 21:34:43.67 ID:dFdTcQUA
>>513
軽くお尻でもさわってスキンシップ取ってみたら?
524おさかなくわえた名無しさん:2013/09/03(火) 21:44:29.17 ID:NdArqo/v
>>513
指導が行き過ぎたなら謝ればいいと思う
行き違い程度なら相手が理解するまで待つのも手
ぎこちないで終わってるなら気にしない
スルーして見てるのも先輩の役目
気まずいから相手に変わって欲しいと考えるならあまり人を指導するのには向いてない
525おさかなくわえた名無しさん:2013/09/03(火) 21:50:21.24 ID:HrrbyKnW
>>520
上司に相談はした?
526おさかなくわえた名無しさん:2013/09/03(火) 21:57:31.15 ID:FnD+q5Li
>>513
気まずい状態、とは、誰と誰が気まずい状態なの?
あなたと後輩?あなたと上司?あなたと職場全体が?

どうしたらいいかって、今までの指導方法のよくなかったところを反省して
上司と今後のこと、あなたが指導を継続するのか他の人に回すのか含めて相談するしかないのでは?
逆に何をどうしたいのか聞きたい。
527おさかなくわえた名無しさん:2013/09/03(火) 22:05:20.65 ID:6dt8DYis
高校生男子でよく大をする知り合にいた。目立つ奴に「コイツ今日学校で2回もウンコしてんの」と大声で言われ、音と臭いもネタにされ周りに爆笑される。「しょうがねえだろ、しょうがねえだろ…」の反論をだんだん泣きべそで言う。

彼は時間の制約もあるが、一向に人のいないトイレに行こうとしない。このまま人のよく入るトイレでさせて続けていいのか、要領よくできないのか?
528おさかなくわえた名無しさん:2013/09/03(火) 22:06:17.55 ID:4wv0SJXT
>>527
本人がそれでいいと思ってるんだからしょうがないんじゃないかなw
529おさかなくわえた名無しさん:2013/09/03(火) 22:12:11.01 ID:1f7f7top
うんこしたらどうとか、中学生くらいまでだった気がするけど、男子校だったからかな
530おさかなくわえた名無しさん:2013/09/03(火) 22:13:37.11 ID:beQxNJBX
高校で先輩が野球拳をやり始めて最終的に一人が全裸になった



女子もいたのに・・・
531おさかなくわえた名無しさん:2013/09/03(火) 22:19:24.51 ID:7Nl1d1uk
>>382
いいちんちんだったんだろう
532おさかなくわえた名無しさん:2013/09/03(火) 22:21:13.87 ID:dY6CLjHi
夫への小さな愚痴
毎日のように「ママ、大好き〜」「お尻ぶりんぶりんw(と言いながらお尻を震わせる)」をしてくるんです。
愛してるなんて二週間に一回ぐらい言ってきます。
私は、「愛してるなんて言葉は何回も言うと言葉の重みがなくなって有り難みがなくなるから、何かの記念日にさらっと言ってほしい!」と毎回伝えています。
上に書いたこと以外にも子供を寝かしつけている時に胸を触ったりお尻触ったりしてきます
愚痴吐き出し失礼しました。もう怒鳴るのも諭すのも疲れた
533おさかなくわえた名無しさん:2013/09/03(火) 22:22:53.02 ID:4wv0SJXT
旦那かわいそう


ぶりんぶりん
534おさかなくわえた名無しさん:2013/09/03(火) 22:28:10.47 ID:HrrbyKnW
>>532
多分、言わなくなったりやらなくなったりした時には、もう浮気して手遅れって時だと思う。

子供を寝かして付けてる時に邪魔すんなゴラァぁぁぁ、だけはしてもいいと思う、マジで。
子供って母親が殺気立ってると、それを察知するから寝ない、の悪循環になるし。
一緒に寝るくらいにリラックスしてる時の方が寝る。
535おさかなくわえた名無しさん:2013/09/03(火) 22:33:16.04 ID:FnD+q5Li
>>532
気持ちはわかる。けど既女とか育児板で書いた方が良かったかもねw
ここ全年齢板だし子供もいっぱいいるみたいだよ。
536おさかなくわえた名無しさん:2013/09/03(火) 22:37:23.49 ID:4wv0SJXT
お前が寝かしつけてミロや〜〜〜!
で、旦那と子供を放置。
リビングでくつろいだらどうでしょ
そのうち旦那と子供がぐったりして二人で寝ちゃいますよw
537おさかなくわえた名無しさん:2013/09/03(火) 22:40:28.83 ID:dY6CLjHi
>>534-535
レスありがとうございます。板が違うのですか、検索してよく探して見たのですがすみません
子供の寝かしつけのときは毎回言ってるのですが効果ありません。
ありがとうございました、失礼します
538おさかなくわえた名無しさん:2013/09/03(火) 22:42:10.92 ID:6dt8DYis
>>529
男子校より共学の方が高校生男子の大に五月蠅いか、しかも女子の方が多いクラスだし。

>>528
具合悪い時に付き添うが、申し訳ないけど彼の用を足す時の音や臭いは強いし。

目立つタイプの男女15人位に言われ辛そうな表情で可哀相。

事が落ち着いた後、2人になった時、「大丈夫か」と声をかけたら泣き出しちゃった。言われた瞬間にフォローすべきだったのか、「ウンコしてた」で騒ぐ奴もあれだが、冷やかされて泣く彼は弱いのか、辛い時間をなんとかしてあげたい。
539おさかなくわえた名無しさん:2013/09/03(火) 22:49:34.65 ID:1f7f7top
>>538
やっぱ共学か
男子校ならウンコでどうこういわんし、大学生社会人ならなおさら誰もそんなこといわねえよ。
つまりウンコ如きでさわぐのはどーしよーもねーガキってことだよw
というのをその騒いでる輩におしえてやれればいいんだが、無理だろうな。
男子中高生てのはバカでどうしようもねえからなぁ
せめてその彼にはそう教えてやれよ。
生理現象はしょうがねえべ。本人が目立たないようにトイレいくとかできないなら。
540おさかなくわえた名無しさん:2013/09/03(火) 22:57:06.85 ID:4GG/1pvV
もしかして安倍ちゃんと同じ病気なの?
541おさかなくわえた名無しさん:2013/09/03(火) 23:20:51.31 ID:3cVm07ia
病的なものが理由という可能性もあるよね。
なんにせよからかう方がガキだわ。

>>538
もし何らかの病気が原因でそうなっているのなら
悪い事をしてるんじゃないし、からかう方が断然悪いけれども
そういう奴らに理解を求めるのはサルを説得するより難しいから
せめて場所を選ぶとかして自衛しようと言ってみたら?
542おさかなくわえた名無しさん:2013/09/03(火) 23:39:46.87 ID:6dt8DYis
>>540
そうだよ。彼はこの病気とてんかん持ち、入学早々俺に病気の事を打ち明けてくれた。

>>539
>>541
やっぱり大声で冷やかす奴に言ってもムダだよな。ちょっとでもゆとりのある時は遠くのトイレに行くよう言うわ。本当に辛い時は、人の多いトイレでないと間に合わない様子。学校で2時間に6回駆け込んだこともあるし、人の着てないセーターを慌てて腹に当てがった事もある。

2時間に6回ってかなり重症か?
543おさかなくわえた名無しさん:2013/09/03(火) 23:54:51.54 ID:4GG/1pvV
難病なのにからかうとか最低だ
今はよく効く薬があるらしいが、それ使ってもそんな頻度なんだろうか
544おさかなくわえた名無しさん:2013/09/03(火) 23:55:40.34 ID:HrrbyKnW
>>542
匂いに関してはトイレ用の消臭スプレーの小さめのものを持ち歩くとか、工夫をするのも
いいかもしれない。

昔、知り合いのクラスにもそういう子がいて、やっぱりいじめにあっていたらしく、結局
中退してしまった…
だから出来れば力になってやってほしい。
先生に話して、先生から病気のことを話してもらう、ってわけにはいかないのか?
545おさかなくわえた名無しさん:2013/09/03(火) 23:57:37.42 ID:TA9qufmW
豚切りごめん。

日本各所で雨だらけの中、自宅前に傘を帰宅してある程度水気が切れるまで置いてるんだけど盗られてた。
これで今年入って2回目。連日雨続きって時に盗まれてる。ほんとタイミング良く。
うち賃貸アパートで独身者が圧倒的に割合多い。
たかがビニール傘とはいえ次の日傘無しでどうすんだよってかなり頭に来てる。

これってどう対処したらいいと思います?
流石に大雨続きで明日も朝早く出勤前に傘必要なのに無いとなると最寄りのコンビニまで最短でも5分はいる。
ずぶ濡れじゃないか。どうしてくれんだ傘泥棒。
多分同一犯だとエスパーしてるんですがトラップ仕掛けるのって有りだと思いますか?泣き寝入りするべき?
ちょっと遅めの晩飯買いにコンビニ行こうと思ったらこれだ。今からずぶ濡れ。
546おさかなくわえた名無しさん:2013/09/04(水) 00:01:54.53 ID:ZXa3Ld5K
20代の後半の女性です。
ずっとずっと悩んでいるのですが、恋愛感情や性欲といったものがまったくわかりません。
本を読んだり、友達の話を聞いたりで恋愛感情があるとこういう行動をする、
といったものはある程度学習しているのですが、自分自身の感情としてはわかりません。

家庭環境や幼少期のトラウマといったものは全くなく、異性の友人もいます。
現在、自分がまったくそういった感情を持てないことを話したうえで、それでもいいと言ってくれた人と付き合っています。
とてもよくしてくれています。だけどどうしても恋愛感情が理解できない。
どうしたらいいのでしょう。どうしたらわかるようになるのでしょうか。
547おさかなくわえた名無しさん:2013/09/04(水) 00:02:41.22 ID:ULUZ5VqV
どうもこうも玄関の中に傘入れりゃいいだけだろアホか?
トラップは好きにしかけろw
548おさかなくわえた名無しさん:2013/09/04(水) 00:03:21.42 ID:3cVm07ia
新薬が必ずしも効果がなかったりして、
合う薬が見つかるまでが長いのかもしれないね。
こういう人達こそ医療費の助成もしっかり使って
少しでも楽に暮らせるようになるといい。

そういう話も含めて「バカにする方がサイテーだよね」って雰囲気を
全体的に作れたらいいんだろうけどなあ。
みんなに病気の事を知られる方が抵抗あるって気持ちも
あるかもしれないところが難しいね。
549おさかなくわえた名無しさん:2013/09/04(水) 00:03:39.08 ID:NJsYi6mJ
>>545
何かいいトラップ思いついたんなら仕掛けてみれば?
泣き寝入りすべき、なんて事はない
550おさかなくわえた名無しさん:2013/09/04(水) 00:04:00.62 ID:46DVrJEv
ダミーの監視カメラつけるとか?
紐付けて防犯ブザーなるようにトラップするとか?
その程度ならいいと思うよ
危険(怪我させそう)なのは反対に訴えられる可能性があるからダメ

でもこう言ってはなんだけど賃貸アパートで独身者が圧倒的に割合多いとこで
外に出しておくのは盗ってもいいよって言ってるようなものだと思う…
551おさかなくわえた名無しさん:2013/09/04(水) 00:05:42.38 ID:x6P/S0TF
>>545
よく水切って、タオルで拭いて家の中に置いておけ。
風呂場とかにな。
1回やられたら学ばないのかお前。社会を甘く見過ぎてないか。
552おさかなくわえた名無しさん:2013/09/04(水) 00:07:51.95 ID:Ld8GlVJ5
盗める状態なら盗むのは当然の権利とでも言いたげだ
553おさかなくわえた名無しさん:2013/09/04(水) 00:09:47.70 ID:x6P/S0TF
傘盗まれたマヌケ、勤労社会人なんだろ?
相談事が小学生レベルなんだが…
554おさかなくわえた名無しさん:2013/09/04(水) 00:09:58.86 ID:IGFsalTe
>>545
ある程度バッサバッサ水気を振り落として、玄関内に置いたトレー付きの傘立てに立てる。
それがベストだと思うし、普通の人はそうしてるんじゃないか?

共有領域に置いてあるそれがビニール傘だったら本当に「どうぞお持ちください」ってなもんだ。
どうせ安いもんだろうと思ってるから、相手も気軽に盗めるんだよ、多分。
555おさかなくわえた名無しさん:2013/09/04(水) 00:13:21.30 ID:IGFsalTe
>>546
トラウマって、思い出せないレベルになってるトラウマもなくはないと思う。
もしそうだったら、そのトラウマは相当重い。

芸能人含めた異性にときめくとか、本を読んでときめく感情に共感出来る、ってのもなし?
556おさかなくわえた名無しさん:2013/09/04(水) 00:13:34.39 ID:5mDHONRq
>>552
盗む奴が悪いのは言わずもがなだか自衛も必要という話。
お前は家の鍵開けたまま外出するか?
自分の車や自転車に鍵をかけずにおいておくか?
557おさかなくわえた名無しさん:2013/09/04(水) 00:17:02.86 ID:8xONjeex
>>555 レスありがとうございます。
トラウマは特に思い当たらないのです…。
昔から気が強いタイプで痴漢とかにあわない方でしたし。

顔とか体型がきれいだな、とは思うのですが車のフォルムを見て感心するのと同じ感じでした。
ときめきはさっぱり共感できません。嫉妬とかもわかりません。
558おさかなくわえた名無しさん:2013/09/04(水) 00:18:16.27 ID:lfv9AqXE
丁寧語の芸風の人キタ。
559おさかなくわえた名無しさん:2013/09/04(水) 00:20:15.45 ID:IGFsalTe
>>557
うーん、なんだろう?
でも、現在付き合っている人がいるんだったら、人として共感出来るところがあれば
いいんじゃないかな。
からだの関係になった時にも特になにもなければ問題ないかと。
560おさかなくわえた名無しさん:2013/09/04(水) 00:21:01.27 ID:xcgDqpqp
>>544
>>548
わかった。これからも力になる!!。腹を下す病気で中退かぁ…そんなに酷いイジメだったの、仲間はいなかったの?

担任や保健の先生からクラスのみんなに言ってもらって理解者を少しずつ増やすか。
561おさかなくわえた名無しさん:2013/09/04(水) 00:35:02.48 ID:cZU2PiAG
>>557
別に分かろうとしなくていいんじゃね?
恋は落ちるものだから、ある日突然理解する日がくるかもしれないよ
562おさかなくわえた名無しさん:2013/09/04(水) 00:36:15.59 ID:Ld8GlVJ5
>>556
自衛はした方がいいが、自衛しなかった人を責める奴は何か勘違いしてるとしか
自衛した方がいいよって程度なら普通
563おさかなくわえた名無しさん:2013/09/04(水) 00:40:07.76 ID:5mDHONRq
>>562
ビニール傘が盗まれるなんて残念ながら日常茶飯事
それを同じパターンで二度やられて文句いってるのは、あまり賢いとは言えないだろ。
564おさかなくわえた名無しさん:2013/09/04(水) 00:45:02.17 ID:ZmBU1GNu
自分はまだ30代の若輩ですが、
田舎から出て出世した名士を囲む会に行かないか?と誘われている。
自分の仕事関連の著作がある評論家だから、と。

御年80歳を越える会社社長を囲むという会は会費5千円。
仕事で1時間しか居られないのに、5千円という金額が今の自分には痛すぎて払えない。
断れば顔をつぶしたと言われるのかもしれないけれど、無理なものは無理。
それに、名士を囲むハイソサエティな人々と会話する自身も無い。コミュ症だから。

五千円払わずに、菓子折りだけ持って冒頭挨拶視だけして帰るのは無謀だろうか
565おさかなくわえた名無しさん:2013/09/04(水) 00:45:53.76 ID:Ld8GlVJ5
>>563
日常茶飯事的にビニール傘を盗まれてる人が、2回盗まれただけの人を賢くないと言うのも…
毎回違うパターンで盗まれてるいたちごっこなのかもしれないけどさ
566おさかなくわえた名無しさん:2013/09/04(水) 00:48:17.55 ID:xcgDqpqp
>>544
>>548
自分、面と向かって冷やかしてくる奴に反抗はできないわ。そこまで強くないし


辛い時に一緒にいることと先生に言う、腹が冷えた時に服を貸す位しかできない


>>564
\5000払わないなら1時間はいちゃいけない気がする。顔を出してすぐ帰らないと
567おさかなくわえた名無しさん:2013/09/04(水) 00:48:31.72 ID:lfv9AqXE
>>564
5000円払わないなら行かない方がいい。
行っても行かなくても名前も憶えられないから今後には関係ない。
568おさかなくわえた名無しさん:2013/09/04(水) 00:54:40.52 ID:f3rrta2G
田舎や昭和のマナーがあった頃ならともかく
傘だの玄関だのカギをかけなきゃダメだろ
569おさかなくわえた名無しさん:2013/09/04(水) 00:55:05.19 ID:5ZAyNMpe
>>565
盗まれた本人なんだろうけど
一番悪いのはもちろん盗んだ奴だが
複数回盗まれてるほうも間違いなく間抜けで落ち度はあるので
そんな必死でかばっても恥ずかしいだけで意味ないぞ
570おさかなくわえた名無しさん:2013/09/04(水) 00:56:28.28 ID:5ZAyNMpe
>>564
行って金払わない方が恥ずかしいから
最初から行かないで断ればいいだけでは?
571おさかなくわえた名無しさん:2013/09/04(水) 00:58:54.67 ID:fdr8Unr1
>>564
無謀
別の意味で名前覚えられるからやめとけ
今後つきあいいっさいないなら断れ
あるのなら例え5分しか居られなくても会費払え。お布施みたいなもんだ
572おさかなくわえた名無しさん:2013/09/04(水) 01:00:30.42 ID:Ld8GlVJ5
>>569
内容の倫理性や合理性そっちのけで適当な本人認定とか
そうまでして、盗める傘なんて盗んで当たり前だよ(*´・ω・)(・ω・`*)ネーって雰囲気作りたがってるのは
やっぱりそれが>>569にとってメリットがあるからなの?
573おさかなくわえた名無しさん:2013/09/04(水) 01:02:25.47 ID:x6P/S0TF
てか、外にモノを置いといたら盗まれるし、又は放火される
よって玄関にモノを置くな!(町内会の消防オヤジ談)
オートロックのマンションならいざ知らず。
1回やられて学ばないのは愚かだわな。

>>564
ハア、30過ぎならお前もジジイだろ?
1回出たら次も次もと似たようなお誘いがくる。
最初から出ないで通せばいいだろ。貧乏&チキンが。
574おさかなくわえた名無しさん:2013/09/04(水) 01:03:04.42 ID:5mDHONRq
>>565
バカかお前?w俺は傘なんか盗まれねーよ
ちゃんと対策してるからな。
日常茶飯事てのは世の中的にってことだw
575おさかなくわえた名無しさん:2013/09/04(水) 01:03:23.65 ID:5ZAyNMpe
>>572
俺は盗まれて当たり前なんて一言も言ってないが?

ただ何度も盗まれるなら本人も間違いなく間抜けで落ち度はあるし
そしてそれを必死でそこまで援護するのは本人だけだw

はっきりって馬鹿だと思う
576おさかなくわえた名無しさん:2013/09/04(水) 01:04:43.79 ID:x6P/S0TF
>>572
2回だろ?2回だろ?2回だろ?
盗まれた方がバカだとしか思えん
577おさかなくわえた名無しさん:2013/09/04(水) 01:04:46.74 ID:IGFsalTe
>>566
つらい時に一緒にいてくれるってだけで心強いと思う。

前述の子は、庇ってくれる子もそんなにいなかったらしい。
担任も糞だったらしく、そりゃ中退するだろ…誰かもっと力になってやれよ、って感じだった。
578おさかなくわえた名無しさん:2013/09/04(水) 01:06:47.57 ID:xcgDqpqp
>>573
傘は盗られて終わりだが、怖いのは冬場、家の外に灯油のポリタンクを何のためらいもなく放置してる家も多いね。
579おさかなくわえた名無しさん:2013/09/04(水) 01:10:42.89 ID:Ld8GlVJ5
>>574
俺や俺の周囲はそんなに盗まれてないし
>>545は二回だけだし、>>574も盗まれてない
とすると日常茶飯事的でもないんじゃない?
地域によって差があったりもするんだろうけど

少なくとも二回しか盗まれてない>>545が「日常茶飯事的に傘が盗まれてるのに対策もせず2回も盗まれてしまった!」なんて矛盾した事考えるわけないよ

>>575
>そしてそれを必死でそこまで援護するのは本人だ
俺はそういう思考で行動しないけど、そういう発想をする>>575自身はきっとそうなんだよね
盗んだ本人乙

>俺は盗まれて当たり前なんて一言も言ってないが?
俺も>>575が「盗まれて当たり前だと言った」なんて一言も言ってないけど?
はっきりって馬鹿だと思う

>>576
モラルの無い人間だってのはわかったから
さもそれが当たり前であるかのような発言は公の場では控えてね
580おさかなくわえた名無しさん:2013/09/04(水) 01:11:39.85 ID:5mDHONRq
>>571
菓子折りおいて挨拶して速攻消えるとか失礼にもほどがあるよなww
581おさかなくわえた名無しさん:2013/09/04(水) 01:14:07.40 ID:x6P/S0TF
>>578
資源ごみ(紙・布)を出す日の前夜に玄関前に資源ごみを置いとくな、
出すんならその日の朝出せと消防ジジイがレクチャーしてったよ。
火事の原因の実に3〜4割が放火。

玄関周りが物だらけで汚い家に限ってボヤを出すんだそうだw
ふっつーに放火されてるだろって感じ
582おさかなくわえた名無しさん:2013/09/04(水) 01:16:30.05 ID:x6P/S0TF
>>579
お前が神経ゆるんだ学ばないタワケだから
2回も
同じモノを同じ状況で盗難の憂き目に遭うんだ
583おさかなくわえた名無しさん:2013/09/04(水) 01:17:44.58 ID:5mDHONRq
>>579
いっちゃ悪いがおまえは想像力がなさすぎる
自分のみじかにいないとしても、世の中にはビニール傘くらい天下の周りものだと思ってるヤツがゴロゴロしてるんだよ。

それからな、ふつうは一度とられたら、玄関の中に傘入れるくらい考えるものだよ。
人はそれを学習能力という。
584おさかなくわえた名無しさん:2013/09/04(水) 01:19:39.33 ID:IvUEYdQL
>>579
ID:Ld8GlVJ5
お前が盗まれたからって必死で
そんな馬鹿な主張で援護し続けても
何度も盗まれるお前が馬鹿なだけで終わるだけだw

見苦しいねw
585おさかなくわえた名無しさん:2013/09/04(水) 01:21:28.22 ID:Pad+hVyl
>>545です。

レス読ませてもらって思ったのは、どうぞと言わんばかりに傘を置く自分にも非があるんだよね。はぁ。
後出しで悪いんだけど、傘は玄関出てすぐに共有スペースでドアノブに掛けてた状態。

なんで傘盗られた挙句こっちが雨ん中濡れてまで傘を新調せにゃならんのだとかなり頭来てたけど
盗られたくなかったら自宅に入れろで確かに解決だよね。
社会を甘くみてた。もっと人と人は暖かいと思っていた私はほんとマヌケな労働社会人ですねwww

傘をローションでベットベトにして放置して触ったらヌメー!で、人の傘触るとローションついちゃうよとか考えたけど傘盗んでいくレベルの人間は何するか分かんないよね。
ヘタレだから出来ないけど。

吐いてスッキリした。色んなアドバイスありがとう。ちょっと大人になれた。
586おさかなくわえた名無しさん:2013/09/04(水) 01:21:43.07 ID:hgzD7dCV
>>579
たかが安物ビニール傘ひとつに
そこまで必死になるのならば
今度からヒモでつけておけよw

そこまで粘着すると基地外じみてるし
せこいし頭悪いしお前惨めすぎ
587おさかなくわえた名無しさん:2013/09/04(水) 01:25:04.79 ID:Pad+hVyl
あ、リロってなかったら荒れてる...
なんかすみません。
588おさかなくわえた名無しさん:2013/09/04(水) 01:25:07.48 ID:ZmBU1GNu
返信を下さった方ありがとうございます
先方の社長は知人を介して自分にも出席して欲しいと打診してきました
しかし、80代を取り巻く文化人たちと話せるとは思えません
お布施五千円払えないなら出席しないほうが賢明でしょうね
普段は払えないわけは無いですが、今月は諸事情にリ数十万出費があるので
これ以上の交際費は無理です、本当に
589おさかなくわえた名無しさん:2013/09/04(水) 01:26:38.31 ID:5mDHONRq
>>579
>>574も盗まれてない

人の文章は最後まで読もうな
俺は盗まれないように対策してるんだよ。
当然玄関の外におきっぱになどしないし、コンビニの中にも傘は持って入る。(外の傘立てなどには絶対におかない)

今はビニール傘すらもたなくなった。
ビニールじゃないちゃんとした傘か、折りたたみ傘を使ってる。
ビニール傘は普通の傘より盗まれやすいし、なにより壊れやすくてコスぱ悪いからねえ
590おさかなくわえた名無しさん:2013/09/04(水) 01:27:35.79 ID:Ld8GlVJ5
>>582
>>579は理解できたのかな?

>>583
ゴロゴロしてるって言われても遭遇した事無いからなぁ
たまたま>>583の周りにだけゴロゴロしてるとか?
俺は普段庭で干してるけど、できれば玄関の中には入れたくないなぁ
そのまま入れると湿気が増すし、拭くのは面倒だし
盗られない環境だから言えるのかもしれないけど、庭に干す方がずっといいね
一度盗られたとしても、今までずっと盗られてこなかったって事も学習してるわけだから
10年に1本盗られるくらいなら庭で干すって選択を続けると思うよ
短期間で二度取られたら近所に盗人が越してきたのかも、とか考えて対策するだろうけど

>>584>>586
盗まれた側を叩く事で相対的に盗みの罪を軽くしたいんだろうけど
まともに思考できる人間ならそんな事で誤魔化されないし
盗人擁護の方が見苦しいよ
まともな思考できない人間が真に受けて盗み出すようになるから見苦しいだけじゃなく非常に有害
591おさかなくわえた名無しさん:2013/09/04(水) 01:28:14.46 ID:xcgDqpqp
>>577
誰も仲間がいないとドツボにはまるらしいね。腹が「キュルルル…」となると症状が間違いなく酷くなるのがわかるみたい。授業や集会中に横顔を見るが、しばらくすると腹を抱えて席を立つ。

彼に冬に制服の上にコート着て登校・集会へ出れば冷えを少し防げるのだが着ない。

1度コートを着て登校し「貧弱はコート着る」とファッションショーをやられバカにされて嫌になったみたい。


いつも着ろとは言わんが体調悪そうな時くらい着てきて欲しい。

コート貸すのだが、これも体質で彼はワキガがあるんだ…、返ってくると申し訳ないけど臭いとベタつきが酷いし。
592おさかなくわえた名無しさん:2013/09/04(水) 01:30:00.20 ID:hgzD7dCV
ID:Ld8GlVJ5
質問者本人も落ち度あったと認めてるのに
そっちのけで完全に狂ってる点について
こういう自分の落ち度を認められずかみつく基地外は
どうしようもないなw
593おさかなくわえた名無しさん:2013/09/04(水) 01:31:00.01 ID:Ld8GlVJ5
>>589
ん?
じゃあ盗まれかかったとか?
対策してようがしてまいが、盗まれた事が無いのは間違い無いんでしょ?
だったら、>>579の時点でこの話の流れで日常茶飯事的に盗まれてる人が誰もいないのに、なんで日常茶飯事的に盗まれるものだって前提が出てきたの?って事
その問いへの答えは>>583にあったけどね
594おさかなくわえた名無しさん:2013/09/04(水) 01:32:50.11 ID:5mDHONRq
>>590
お前は本当に頭悪いな
庭に置くのと玄関前じゃぜんぜん盗みやすさが違うよ。

自分のみじかにいなくても、ニュースみれば窃盗事件や万引き、いろいろあるのに、じぶんの周りは安全だとおもってるのは相当お花畑だなw
595おさかなくわえた名無しさん:2013/09/04(水) 01:33:18.10 ID:wJ+K8xDu
夏休みは終わったのに
ID:Ld8GlVJ5みたいな香ばしい屁理屈ばかりの
キチガイがまだ居座ってるのかw
本人置き去りにして完全に狂ってるww
596おさかなくわえた名無しさん:2013/09/04(水) 01:35:03.31 ID:Ld8GlVJ5
>>592
盗まれる側に非があるとか言ってそれで罪が軽くなるとでも思ってるの?

>>594
傘に関しては現に盗まれてないし、安全だけど
盗まれもしないのに不便な思いして対策するのは愚かだと思うよ
あとスルーしてたけど、毎回必死に「お前は馬鹿だ、だから間違ってるに違いない!」みたいな発言加えるのは痛々しいよ
597おさかなくわえた名無しさん:2013/09/04(水) 01:36:15.02 ID:Ld8GlVJ5
バカッター民みたいなの層がかぶってる部分もあるんだろうなぁ
盗む方が悪いって当たり前の事に対してすらこんなに食って掛かるなんて
598おさかなくわえた名無しさん:2013/09/04(水) 01:43:20.45 ID:7c5fZtmW
基地外ID:Ld8GlVJ5
必死過ぎておもすれーw

こいつ頭悪いしわざとすり替えてごまかす事しか出来なくなってるなw
599おさかなくわえた名無しさん:2013/09/04(水) 01:43:30.99 ID:tmsM9fKH
誰も盗むほうが悪く無いとは言ってなくね?
盗まれる方にも落ち度があるって話だったんじゃねーの
600おさかなくわえた名無しさん:2013/09/04(水) 01:44:57.95 ID:5mDHONRq
>>596
対策て全然不便じゃないからw
それをしないで傘盗まれるほうが何倍も不便ですからw

ちなみに、自転車にちゃんと鍵はかけてるか?
601おさかなくわえた名無しさん:2013/09/04(水) 01:47:23.94 ID:G5dgOZhX
>>599
そうそう
盗んだ奴が悪いけど本人にも落ち度があるって話で
本人も非があると認めてるのに
必死で話すり替えて見えない敵と戦ってる基地外ID:Ld8GlVJ5
602おさかなくわえた名無しさん:2013/09/04(水) 01:51:28.82 ID:Ld8GlVJ5
>>599
いや落ち度なんて無いから
裁判やったとしても、玄関前に傘を出しっぱなしにしてたのも悪いので酌量の余地あり、なんて事にはならないよ
落ち度が無いにもかかわらず落ち度があるって事にして
傘盗みを正当化しようとする人間が多過ぎるからそれを否定してるだけ
ID変えてるんじゃなければそろいもそろって暴言含めなきゃ意見も言えない層だっていう共通点があるね
>>584とか>>586>>592とか>>595とか>>601とか

>>600
盗まれないって前提でも対策するの?って事
だからこの場合それをしないで傘を盗まれる方が不便って言うのは杞憂

自転車も鍵はかけてないよ
これも一度も盗まれた事はない
出先だと当然かけるけど
603おさかなくわえた名無しさん:2013/09/04(水) 01:56:10.99 ID:82/2n+wu
うわー
ここのほとんどの人間が落ち度があると言ってるし
本人自身も落ち度認めてるのに
一人で落ち度がないとか涙目で言い出したよw

そんな必死に涙目になってしかも証拠もないのにID変えてるとか言い出して
ますますID:Ld8GlVJ5 が狂ってきておかしくなってきた件について
604おさかなくわえた名無しさん:2013/09/04(水) 01:57:00.82 ID:5mDHONRq
>>602
お前は何故、出先では自転車に鍵をかけるんだ?
そして出先で鍵をかけずに自転車を二度盗まれたやつがいたら、そいつに対してどう思うんだ?
同じことだよ。まあ理解できないだろうなぁw
605おさかなくわえた名無しさん:2013/09/04(水) 01:57:27.14 ID:IGFsalTe
>>591
とりあえず、腹が冷えるのにはベージュの腹巻き+貼るカイロ。これ最強。
貼るのはお腹じゃなくて腰の方がいいような気がする。
腹巻きならその上に肌着的なTシャツを着れば誤摩化せるだろう。

多分、ワキガも、ストレスから、だと思う。
ストレスがある時にかく汗は、変な感じの汗だし匂いもきつくなる傾向がある気がする。
友達、よくなるといいな。
606おさかなくわえた名無しさん:2013/09/04(水) 01:58:14.26 ID:/9C4SBAL
おまいら
おもしろいおもちゃで遊んでるなw
607おさかなくわえた名無しさん:2013/09/04(水) 01:58:41.68 ID:ujjvaqsO
初めて書き込みますので、失礼があれば、申し訳ありません。
女性がより稼ぐ場合の格差婚って上手くいかないんですかね
608おさかなくわえた名無しさん:2013/09/04(水) 01:59:24.71 ID:tmsM9fKH
>>602
ID変えてる・・・?何言ってんだお前

落ち度がないって、あるだろ
本人は1度やられて坂盗むような奴が居るってわかっていたのにも関わらず自衛してなかったんだから
しかもこれ本人も認めててたぶんこれからは自衛もするだろう
それに誰一人として傘泥棒の正当化なんてしてない
609おさかなくわえた名無しさん:2013/09/04(水) 01:59:47.80 ID:+4fQVhZb
ID:IGFsalTeはメンヘラで糖質っぽい
610おさかなくわえた名無しさん:2013/09/04(水) 01:59:50.32 ID:Pad+hVyl
ビニール傘ぶっこんですみません。
もう私の中でレスもらってずぶ濡れになりはしたけど気分爽快&今後は基地外からの自己防衛の徹底で解決してるんで
これが元で荒れると他の相談者の方に申し訳ないんでほんとまじやめてください。
気分爽快のままROMらせてくれ...
611おさかなくわえた名無しさん:2013/09/04(水) 02:00:57.87 ID:+4fQVhZb
違った
ID:Ld8GlVJ5がメンヘラで糖質っぽい
612おさかなくわえた名無しさん:2013/09/04(水) 02:02:53.72 ID:IGFsalTe
>>602
アパートの廊下だろ?
ほぼ、道路に傘を置いてる状態。駅前に鍵をかけないで自転車置いてる状態と同じ。
出先だと自転車の鍵をかけるんだろ?
同レベルの対策をしないとダメだと思うぞ。

>>609
びっくりしたぞw
613おさかなくわえた名無しさん:2013/09/04(水) 02:08:26.86 ID:IwHjl2iA
>>607
男にはプライドがあるからね

嫁が自分のほうが稼いでるからといってダンナより偉いとか上だと思ったり、旦那のプライドを傷つける言動をするようならまず上手くいかないだろう
614おさかなくわえた名無しさん:2013/09/04(水) 02:11:11.94 ID:Ld8GlVJ5
うーん
>ID変えてるんじゃなければ

>ID変えてるとか言い出して
とか
>ID変えてる・・・?何言ってんだお前
とかいう理解の仕方する人間には何を言っても無駄っぽいなぁ
モラルが低いのはそれなりに理由があるって事だね

>>604
どう思うかはその盗まれる頻度次第で変わるかな
ただ盗まれる方が悪いと思う事は無いよ

>>612
対策した方がいいって話なら>>562で同意してるんだけどね
それだけじゃなく対策しないのは悪い事だって言いたい人間が多くて
615おさかなくわえた名無しさん:2013/09/04(水) 02:11:55.79 ID:xcgDqpqp
>>607
そんなこともないと思う。主人+妻で世帯収入と考える向きも普通になってきてるし。
616おさかなくわえた名無しさん:2013/09/04(水) 02:15:40.18 ID:ocKXUSlY
ID:Ld8GlVJ5 はこの粘着具合と言い認知障害の基地外なんじゃないのか?
よく読むと言ってることがころころ変わってるw
617おさかなくわえた名無しさん:2013/09/04(水) 02:16:19.98 ID:Ld8GlVJ5
まずは自分の読解力を疑おう
618おさかなくわえた名無しさん:2013/09/04(水) 02:19:06.61 ID:tmsM9fKH
>>614
対策しないのが悪いなんてこともいってないだろ
「一度盗まれているにもかかわらず」対策しないのが悪いとは言ってるが
619おさかなくわえた名無しさん:2013/09/04(水) 02:19:27.13 ID:IwHjl2iA
こいつは何回同じこと言わせりゃ気がすむんだよw
盗んだやつより盗まれたやつが悪いなんて誰一人いってねーよwww
620おさかなくわえた名無しさん:2013/09/04(水) 02:24:23.10 ID:tmsM9fKH
>>618は訂正だな、対策しないのが悪いという表現はいらぬ誤解を生むな
落ち度があるってことな
621おさかなくわえた名無しさん:2013/09/04(水) 02:24:24.35 ID:Ld8GlVJ5
>>618
じゃあ逆に>>618が2度以上傘を盗まれたとする
これは仮定だから「俺は絶対盗まれるような事はしない」っていうのは無意味ね
で、犯人が見つかって傘を返して「すみませんでした。でも対策してないあなたも悪いんですよ」って言われたら
「確かに私も悪かったですね。では、お互い様という事で」なんて言うの?

>>619
より、とかじゃなくて全く悪くない
傘を簡単に盗める状態にしておいたのが、出来心を発生させた。だから盗まれた奴も悪い、とかいう理屈?

正直、盗まれた側も悪いって意見は大半が暴言にまみれててまともな物が無いから
何を持って盗まれるのも悪とするかのしっかりとした理屈があるとも思ってないけど
622おさかなくわえた名無しさん:2013/09/04(水) 02:24:52.88 ID:xcgDqpqp
>>605
いろいろとありがとうございます。外側でなく内側(コートじゃなく腹巻き+カイロ)を暖めるのもいいかも。本当はコートも着ると万全だけれど嫌がるのは仕方ない


ワキガも侮辱の対象にされないか怖い。これは理解ある側の人間も「彼の体はヌルッとしてる」と言ってるし。

中退した彼は具体的にどんな酷い扱いを受けたのですか?
623おさかなくわえた名無しさん:2013/09/04(水) 02:32:11.44 ID:5mDHONRq
こりゃだめだw
盗まれる奴もわるいよ。いうまでも無く、盗んだ奴がソレをいったらお前がいうな、だがなw

例えば今時だと、仕事の大事な資料とかいれたカバンを電車の中でよっぱらって寝込んだ隙に盗まれてみろ。
会社から降格減給されても文句言えんぞ。これが悪くないわけないだろがw
甘すぎるんだよ認識が。
624おさかなくわえた名無しさん:2013/09/04(水) 02:33:24.53 ID:tmsM9fKH
>>621
そんなこと言わねーよ
>確かに私も悪かったですね。
と反省はするかもしれないが、自分の対策不足と「窃盗」という列記とした罪とは比べるレベルが違うだろ
何度も言うが傘泥棒をするほうが明らかに悪だからな
625おさかなくわえた名無しさん:2013/09/04(水) 02:34:22.72 ID:IGFsalTe
>>622
当時は過敏性大腸炎、と言われていた気がする、ストレス性のものだった。
で、ガス型でもあったらしく、おならが出てしまうことも多かったとか。女子だったからそれに
耐えられなかったということもあったと思う。
レベルが低いクラスだったのか、庇う子もそんなにいなかったという話。

明日も学校じゃないのか?
お前が休んだら庇えなくなるじゃないか、早よ寝ろよーw
626おさかなくわえた名無しさん:2013/09/04(水) 02:35:06.20 ID:Hob9H7YX
ID:Ld8GlVJ5自身がかなり暴言吐いてるのにw
相手は駄目でも自分はいいわけか
キチガイに何言っても無駄
627おさかなくわえた名無しさん:2013/09/04(水) 02:36:25.66 ID:ujjvaqsO
>>613
勿論プライドを尊重するつもりなのですが
>>615
額が二倍違っても、気にしないでいてくれますかね

ほかの相談者に混ざってしまい、申し訳ありません。

婚約を申し込んでくれた彼氏と私は、同業者(この言い方では少し不適切ですが。)です。
来年から相手が就職し、再来年私が就職しますが、既に収入格差が出来るのは初めから決まっています。双方の両親が、上手くいかないだろうと、納得していない現状です。
628おさかなくわえた名無しさん:2013/09/04(水) 02:40:18.96 ID:IGFsalTe
>>627
妊娠出産子育てのことも、ある程度話して今からすりあわせておいた方がいいと思う。
子供が出来てから
「話が違う!」
ということは普通の夫婦でもありがちだったりすると思うし。
相手の親が仕事を続けることに納得して、いざという時は協力してくれるかどうかという話も
あるかもしれないし。
629おさかなくわえた名無しさん:2013/09/04(水) 02:43:09.44 ID:Ld8GlVJ5
>>623
その「悪い」は管理すべき物をしっかり管理しなかった点についてでしょ
ここで一緒にする話じゃないよ

「俺が預けた傘をお前が盗まれたんだから、お前が弁償しろ」
って話と
「自分の傘が盗まれました」「お前も悪い」
って話は全然別

>>624
俺も何度も言った方がいい?
>>621ですでに
>より、とかじゃなくて全く悪くない
って言ってるんだけど

>傘泥棒をするほうが明らかに悪だからな
で盗まれた方はどう悪なの?
全く悪くないよね?
仮に悪いとしても自分で
>「窃盗」という列記とした罪とは比べるレベルが違うだろ
なんて言うくらいなら、この流れにおいて
なんで比べるレベルの違う盗まれた側の悪さなんてわざわざ指摘したの?
自分で指摘しておいて、比べるレベルが違うなんて言い出すのはおかしいよね?
全く悪くないと言っても差し支え無いくらい悪くないなら指摘するのがおかしいし
そうでないなら比べるレベルが違うっていうのがおかしい

そもそも、全く悪くないと言っても差し支え無いくらい悪くない、どころか本当に全く悪くないわけだけど
630おさかなくわえた名無しさん:2013/09/04(水) 02:48:33.05 ID:IwHjl2iA
>>627
>額が二倍違っても、気にしないでいてくれますかね

いくらといくらなのか、二倍て結構な額だなぁ…
てか相手のことばかり心配してるが自分は?
自分の半分しか稼いでこない旦那にたいして自分が不満でてくる可能性もあるだろw

収入とは全然関係のない普段の生活からの喧嘩で、そのことが不満に繋がることもあり得るぞ。
旦那さんの性格にもよるし、こればっかりはしてみないとわからんが、いずれにしても強い覚悟は必要と思うなあ。
631おさかなくわえた名無しさん:2013/09/04(水) 02:49:58.60 ID:ujjvaqsO
>>627
子育てについて、一度自分の両親のサポートにサポートしてもらうつもりと言ったことがあるのですが、難色を示されてしまいました。今から、きちんと話し合わねばならないのですね。ありがとうございます。

そして、何より相手の母親が私の職業(忙しいこと、年収など)を好んでいないのが、悩みをこじらせています。
632おさかなくわえた名無しさん:2013/09/04(水) 02:51:39.30 ID:EqBWyl6s
ID:Ld8GlVJ5は幼稚な詭弁のすり替えを使って言葉遊びしてるだけ
相手しても議論にすらないので永遠に終わることはない

しかしたったこれだけの事で
ここまでの粘着具合と異常な言動は完全に精神異常者だね
633おさかなくわえた名無しさん:2013/09/04(水) 02:55:05.08 ID:ujjvaqsO
>>630
中堅クラスで1000万と400万です。もし、私が自営すれば、更に膨らみます。
相手は、穏やかな人で、この三年で喧嘩という喧嘩もなかったので、上手くいくとしか考えてませんでした。
確かに、これから先連れ添う中で、喧嘩中に漏らすことも、ないとは言い切れないですね。肝に銘じておきます
634おさかなくわえた名無しさん:2013/09/04(水) 02:56:15.14 ID:IGFsalTe
>>631
それだったら、正式な婚約自体も社会人になってから2〜3年経ってからの方がいいと思う。
社会人になったらお互い価値観も変わるし、それまでに考えをすり合わせて、納得出来たら、
にしてもいいんじゃ?
お互いに職場でいい人に出会うこともあるかもしれないし。
2〜3年経っても、やっぱりこの人と結婚したい!と思うなら本物なので、そこで改めて
婚約、結婚をしたらいい。
両方の親も、そこまでじっくり付き合っていけば、今とは違う評価をすることもあると思う。
635おさかなくわえた名無しさん:2013/09/04(水) 03:00:43.35 ID:IwHjl2iA
てか再来年就職予定で年収一千万確定してるてなんの職業だよw
636おさかなくわえた名無しさん:2013/09/04(水) 03:02:01.48 ID:IwHjl2iA
あ、就職して中堅クラスになったらってことか。
637おさかなくわえた名無しさん:2013/09/04(水) 03:03:16.69 ID:ujjvaqsO
>>635
医療関係です。資格を取れなければ、確定ではないですが…
638おさかなくわえた名無しさん:2013/09/04(水) 03:05:17.69 ID:aGA4vc6i
梅子とノブか
639おさかなくわえた名無しさん:2013/09/04(水) 03:05:34.14 ID:ujjvaqsO
>>634
この返事を逃したら、一生独り身になるのではと不安になっていましたが、634さんの意見が、一番適切ですね。社会人になるのを待とうと思います。
640おさかなくわえた名無しさん:2013/09/04(水) 03:07:17.41 ID:IwHjl2iA
>>637
うん、まあお医者さんだろうなとは思た。
>634でも良い気がする。
旦那というよりは、旦那のお母さんとのが難しそうだね。
641おさかなくわえた名無しさん:2013/09/04(水) 03:07:47.29 ID:IGFsalTe
>>639
縁があれば続くから、焦ることはないよ。
642おさかなくわえた名無しさん:2013/09/04(水) 03:11:54.23 ID:tmsM9fKH
>>629
>>545
>これってどう対処したらいいと思います?
とあるから指摘されてたんじゃねーの、対処も何も1回盗まれた時に対策すればいいってことだから

いろんな人が言ってるがこれ以上は無駄な気がするし、相談者本人もやめてくれっていってるしROMに戻る
643おさかなくわえた名無しさん:2013/09/04(水) 03:13:44.36 ID:ujjvaqsO
>>638
信郎が、病院勤務してる感じです
>>640
相手の母親には、会っても頂けていないので、粘り強く待ちます。

>>641
そう言って頂けて、ありがとうございます。
644おさかなくわえた名無しさん:2013/09/04(水) 03:22:45.65 ID:xcgDqpqp
>>625
女子でガスはキツい、男以上に仲間は重要だろう。

服と体質についてはどうしよう。さすがに臭いとベタ汗つくのだけは許すの本音厳しい(彼に言えないが)。

コートを嫌がるのは学校に着て行った日にからかわれ、さらに何とからかう奴らがコートで鼻をかみだし鼻糞をつけて大騒ぎし、彼が大泣き「高校生の男が泣いてます」と実況されたイジメがあったため。その瞬間に自分が彼らに立ち向かえなかったのが悔しい


彼の欠席数は途中保健室に行くことはあっても1年半で10回とこの病気にしてはしっかり学校に来てるのは尊敬してる、病気以外の遅刻もゼロ、病気や彼らに負けない、せめてのらりくらりやると言ってる。

自分は授業の先生に言って保健室に同席 看病することもある単位も先生と交渉済、自分が腹の上から手をあてがうと表情やオーラがほっこりするのが嬉しい。
645おさかなくわえた名無しさん:2013/09/04(水) 03:33:09.21 ID:IGFsalTe
>>644
優しいなー。
彼自身も強い意志を持ってがんばってるっぽいし、ちょっとホッとした。
そういう支えがあれば、高校生活も乗り切れると思う。

コートは、薄手のダウンで折り畳みが出来るタイプのものが今はあるから、それを勧めたら
どうだろう?
駅を降りたあたりでサッと畳んで付属の巾着に入れると、カバンにも入るサイズになる。

明日もがんばれよー。
さすがに眠気が限界だ…
646517:2013/09/04(水) 06:45:32.45 ID:FwUBIbug
>>519
レスありがとうございます。
一人でいると向こうから話しかけてきてくれるんですか。それなら無理なく話せそうですね。
頑張ってみます。
647おさかなくわえた名無しさん:2013/09/04(水) 07:14:58.85 ID:lfv9AqXE
学生時代からの彼女と研修医の間に結婚するのはまあまああるパターンだが
外食行く前に家でオニギリ食うようなもんで大抵うまくいかない。
夫は外食の機会が増えるのに家でオニギリを食わないといけない事を必ず後悔する。
648おさかなくわえた名無しさん:2013/09/04(水) 08:21:27.56 ID:xcgDqpqp
>>645
本当にいろいろとありがとうございます


今日も彼と一緒に学校です。彼に1日も早く心身ともに健やかなになることを願ってます。

進みたい学部や受験科目も似てるので来年も同じクラスになりたいです。同じクラスになるよう調整は難しいかな?ただ、誰々が嫌いという我が侭でなく困った時にすぐ一緒という理由があるので。
649おさかなくわえた名無しさん:2013/09/04(水) 08:38:38.26 ID:xRhCqPL8
>>647
外食ということは、やはり、他職種>医師なのでしょうか

それとも、社会人にならないうちに決めることが、問題なのでしょうか。
650おさかなくわえた名無しさん:2013/09/04(水) 08:45:45.74 ID:cZU2PiAG
色々と酷い釣り堀に成り果てちまったなあ、ここも
651おさかなくわえた名無しさん:2013/09/04(水) 09:02:14.43 ID:eFLwvFx9
>>648
あなたみたいな理解者がいるというだけでも彼は随分救われてると思うよ。
先生も体の事情は分かっているだろうから、教職員用のトイレを
使わせてもらえるように許可を取ってもらうというのはどうだろうね。

体臭に関しては年齢的に誰でも一番気になる頃だし
デオドラント商品は持っていても困る物じゃないと思うから、
ドラッグストアに一緒に行って、良さげなものを一緒に買うというのはどう?
スプレーよりストーンやクリーム、ロールオンなど直接塗るタイプが効く。
デオナチュレのストーンなんかは軽いワキガ臭くらいならかなり防げるよ。
嗅覚の慣れのせいで本人が自覚するのは難しいから、
体臭のきつさの度合いに関係なく『エチケットとして常識』という風に
とらえてもらえるようになるといいんだけど。
652おさかなくわえた名無しさん:2013/09/04(水) 09:20:26.21 ID:K8NTPDNb
先週の日曜日に契約した携帯電話に、昨日と今朝で間違い電話がかかってくる。
本人確認されて「違います」と言うと切られるんだが、番号を調べてみると多分消費者金融が数社、あとは不明が数件。
着信数で言うと21件もある。
昨日、本人じゃない事を伝えたはずの番号から今朝も同じようにかかってきたし。

携帯電話の番号ってそんなにすぐ使い回すのかな?
気持ち悪いし番号を変えたいんだけど日曜日に契約したばかりで出来るだろうか?
653おさかなくわえた名無しさん:2013/09/04(水) 09:33:24.78 ID:gyvXgVqo
>>652
番号のストックが結構キツキツみたいだから、
数か月でリサイクルされるようだよ

番号変更については、手数料を払えば変更できるらしい
あと迷惑電話ストップサービスとかってのもあるらしい
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/1483633.html
654おさかなくわえた名無しさん:2013/09/04(水) 09:45:49.46 ID:K8NTPDNb
>>653
おお、なるほど!ありがとう!
手数料かかるは痛いけど、契約する時に4つくらいの候補の番号から選んだのは俺だし
ハズレくじを引いたと思ってショップに行ってきます!
655おさかなくわえた名無しさん:2013/09/04(水) 10:14:32.45 ID:Xk3bhuMr
仕事できないやらないクズカスゴミに対して、もう血管切れる寸前くらいにイラついてて、
せっかくの休日もイライラが収まらずそいつへの思い出し怒りが湧いてくるばかり。

まあ職場の不満は誰でも持ってるものだから、自分だけが特別っていうつもりはないが、
とにかく上はそいつを辞めさせてくれるわけでもなければ
こっちにあり得ない負担が掛かってるのを知ってても見てみぬふり、
まだなんとか我慢して貰えるだろうと高をくくられてる状態。

暴言吐いて物を投げ付けたくなるのも時間の問題。本当に血管切れそう。
この状況を打破するにはどうすればいいんだろう。
自分が切れるか潰れるかしない限り気付かないんだろうな、周りは。
穏便に状況を改善させたいが、多分それは不可能で
会社でブチキレて自分も奇異の目で見られる事になるしか道はないのか・・・
656おさかなくわえた名無しさん:2013/09/04(水) 10:48:15.95 ID:fdr8Unr1
>>588
そういう会にだな特別に話術が上手いわけでも
バックボーンもない30代の若造が会話に入れるわけないだろ
その他大勢のにぎやかし+経費折半役として呼ばれるんだよ
その知人に役に立たんやつだなと思われるのは必至だな

>>643
奥さん医者の人に飲み会の会話の流れで深い意味なく
「へー沢山稼いでくれていいねえ」って言ったら
「思ってるほど稼いでないよ!うんたらかんたら!」と長々言われ
旦那の地雷踏んだんだと言ったこと反省した
こういう能天気なバカもいるのでそのあたり克服しないとちょっと大変かも…
657おさかなくわえた名無しさん:2013/09/04(水) 10:54:15.40 ID:eFLwvFx9
>>649
横からの解釈だけど、今はまだお互いの気持ちで関係を保てているけど
社会に出てそれぞれ違った環境に囲まれてしまったら
あなたの周りには当然同業高収入の男性が増えるわけで、
そこで家に帰った時に、自分より低収入の夫を見て
実際以上に凡庸でつまらなく感じるかもしれないとしたら
それはそれぞれにとって気の毒な話だよと心配されてるんだと思うよ。

妊娠出産や介護など、高収入の妻が働けない状況に陥った時
夫の収入だけで暮らせる、少なくとも貯蓄に手をつけずに済むよう
家計管理をしっかりしておくだけでも、夫への失望は回避できるかもね。
658おさかなくわえた名無しさん:2013/09/04(水) 11:16:54.47 ID:Dh6Z3Ytc
>>655
小企業の場合では、経営者も仕事さえ上手くいったら、見て見ぬふりをする。
あなたの直属の上司でさえ知らんぷりなのか・・

あなたが病気になって欠勤しだしたら、対策を取られるのだろう。

俺の息子は、上司と合わず、営業所に部長が視察に来た時点で、
退職を申し出たら、話を聞いてくれて、他の県に転勤となり
今は、元気に働いている。

ここは、感情が大爆発するか病気になるまえに、覚悟して決定権を持っている上司に相談
する事が良いと思えるが、他にも解決方法もありそうです。

某仕事場では、みんなの感情あらわの、所もあるよ。
外部(お客様)には聞こえないところで、ギャンギャン 言っている。
「バカヤロー、仕事は決まられた時間までに仕上げろー出来なけりゃ
 退職しろー」 一度怒鳴ってみたら。
659おさかなくわえた名無しさん:2013/09/04(水) 13:40:00.75 ID:dupWCwJq
中小企業勤務4ヶ月目の女です。
社長に「そろそろ結婚秒読みじゃないの〜?」って言われたんですが
要するに辞めて欲しいということを
遠回しに言ってるんでしょうか?
660おさかなくわえた名無しさん:2013/09/04(水) 13:40:15.73 ID:yhhbHX7O
来週に結婚式予定の者ですが、招待している職場のリーダーに、
職場のみんなと話し合った結果ご祝儀の相場三万円は苦しいので二万にすることにした、なので引き出物はいらないと言われました。
もう、引き出物は出席者全員分用意してあるしいまさらキャンセルできません。
それにご祝儀に関係なく引き出物はお渡しする物だと思うので、そんなことを言われてどうしていいか困っています。
渡したら逆に負担になるだろうか?や、なぜ今頃言う?などと色々考えてしまっています。
どうしたらいいでしょうか?
アドバイス下さったらありがたいです。
ちなみに私は新婦で新郎に相談したら渡すべきだと言われました。
661おさかなくわえた名無しさん:2013/09/04(水) 13:42:52.20 ID:dupWCwJq
連投すません、659の追記ですが
社長上司私の3人でのランチ中、
私の給料下げたいとか、新しい人を入れたいっていう話の流れで結婚秒読みと言われたので
そう確信してしまったのですが…
662おさかなくわえた名無しさん:2013/09/04(水) 14:07:36.18 ID:4LFfKBkZ
>>661
パワハラとセクハラじゃないですか。証拠集めて出るとこ出ましょう
661さんが余程何か理由が無い限り、4ヶ月でそりゃ無いでしょ
じゃあ最初から雇うなって話
潰される前に取る物取って、そんな所早く辞めて次の所探した方がいいでしょう
一人では不利なので、他にも被害者仲間が居るともっと捗ります
雇用保険狙うならもう少しの辛抱です
663おさかなくわえた名無しさん:2013/09/04(水) 14:15:42.87 ID:LZI+0v4u
>>660
そんなこと言ってくるリーダーや職場の人はどうかと思うけど、来週が結婚式で準備してるなら引出物は渡した方がいいんじゃない?
腹立つかもしれないけど、ここは気持ちよく渡すものは渡した方が後々自分の気持ち的に楽になる気がする。

しかし非常識な人達だね。
664おさかなくわえた名無しさん:2013/09/04(水) 14:18:08.91 ID:t1vtu3lW
>>660
キツイならキツイで黙って2万にすればいいのに、わざわざ言うというのは凄い神経だな。
まあ、気にせず渡すべきかな。
665おさかなくわえた名無しさん:2013/09/04(水) 15:06:34.59 ID:zkT1Wgd4
>>660
出席して頂けるだけで嬉しいので、どうぞご遠慮なさらずお受け取りくださり^^
・・・とわざと言ってやれw
666おさかなくわえた名無しさん:2013/09/04(水) 15:31:00.80 ID:dupWCwJq
>>662
多少は我慢しなきゃなぁとは思っていたのですが
今回ばかりは流石に無いのかなって割り切れました。
おっしゃる通りこのまま続けても
割と気分屋の社長に潰されそうなので辞表出しておきます。
667おさかなくわえた名無しさん:2013/09/04(水) 15:42:19.79 ID:ArduHn40
ちょっとおかしな相談です

数年前の成人式で集合写真を撮って、それをアルバムにしてもらったはずなんですが、どんだけ探しても見つかりません。
どこにやったんだろうと思ってたんですが、最近急に思い出しました。

アルバムが各家庭に郵送されて数日後、友達Aが僕の家に来てアルバムを借りていきました。
「お前自分のアルバムは?」と聞いたらA「なくした」とかえってきました。
その時、たしかA一人ではなく、友達Bもいたはずです。
「なんでBがいるのに、僕に借りるんだろう?」と不審に思った記憶があります。
そもそもなんでアルバムを借りにきたのか?借りてどうするのか?見たいだけならBのアルバムを借りればいいはず。
実はBは創価学会員で、ちょうど成人した頃だったので、投票依頼や意味不明なアンケートも取らされたりしてました。
なので、創価学会がアルバムを集めてたのかな?という憶測が頭の中に駆け巡っています。

以前Aに成人式のアルバムがないと話を振ったとき、話を聞いてもくれませんでした。
僕「あのさー、成人式で集合写真撮ったじゃん」
A「もういい(声を荒げて不機嫌そうに)」
人の話しを最後まで聞かずに、キーワードが出ただけで不機嫌になり、話を遮断されました。

ちなみにA,Bとは現在、疎遠になっています。
他にも色々おかしな事(本件とは無関係)な事があって縁を切りました。
ただ、アルバムの整理をした時や、ふと急に思い出す事があって、ここに書き込みました。
みなさんどう思います?
668おさかなくわえた名無しさん:2013/09/04(水) 15:47:50.29 ID:t1vtu3lW
>>667
名簿的な卒業アルバムならまだしも、個人のアルバムを集める意味が謎のような。
669おさかなくわえた名無しさん:2013/09/04(水) 15:52:54.16 ID:ArduHn40
>>668
そうなんですけどね
アルバムに写真以外のどんな情報があったのか記憶にないのでわかりません
ただ、Aは普段から嘘をよくつく人間だったし
AとB(BはAに楯突かない)が僕に嫌がらせしてくる事があったし
なーんか気になっちゃって、考えすぎかもしれませんがね。
670おさかなくわえた名無しさん:2013/09/04(水) 16:08:14.96 ID:YoPO3rd2
>>667,669
考えても仕方ない。
Aを嫌いだと思っていても逆らえなかったんだよね。
だったら今更Aが何を考えていたか知ったところで何もできない。
当時ですら何も言えなかったんだから、疎遠になった今はなおさらだろう。

気弱な人がいちいち気にしてたら、毎日クヨクヨ悩む事だらけでそのうち神経参るよ。
どうにもならない事は気にしない、ってのを実戦するといい。
6711/2:2013/09/04(水) 16:13:59.89 ID:EdxViAtw
くだらない悩みな上に長文ですが、よろしくお願いします。

車を買うかどうか悩んでいます。

夫婦と1歳児の三人家族です。
家を買うことになり、現在工務店やHM巡りをしています。
土地は確保済み。

建設予定地は、車必須地域ですが、今の家に車はありません。
おそらく頼むだろう建設会社は建設予定地のそばにあります。
他の候補会社もその近辺です。

建設予定地は、車で1時間半程度かかります。電車だと2時間半。

ここ毎週末、家関係で出かけるのですが
そのたびに夫が義実家に車を借りに行きます。
あちらの滞在時間を合わせたら、毎回往復6時間以上かかります。

外出から帰宅後、夫婦も子も疲れており、子はぐずります。
夫は車を返しに行くので、4時間ほど家をあけるため
その4時間は、子をあやしながら、たまった家事をします。
せめて、子供を見ておいてもらえれば、時間も短縮できるし
夫と外出先で見てきた話もできますが、それも叶いません。

夫が車を返却して帰宅してからは、私は子供の寝かしつけ後
夕食の準備、片付け、お風呂をこなし、ようやく落ち着いて話せる時間になったら
夫がもう眠そうにしています。私も眠いです。
平日も激務のため、まとまった話もできません。
結局、疲労も回復せず、週明けを迎えるので、かなり辛そうです。

続きます。
6722/2:2013/09/04(水) 16:14:44.68 ID:EdxViAtw
これから依頼先が決定し、打ち合わせや工事が始まったら
もっと大変になるのは目に見えています。

私としては、すでに今住んでいる地域も8割の人が車を所持しているし(駅やスーパーが若干遠い)
うちには小さい子もいるし、買ってしまったほうがいいのではないかと思うのですが
家を建てるとこれからお金が必要になっていくのが分かっているのに
今から大きなお金が動くことや、引っ越すまで月々2万円近い
固定出費が増えることを夫が嫌がり、車の購入を渋っています。

元々、運転が嫌いな人だし、交際時代から長期休暇等で
必要な時は義実家orレンタカーで済ませてきました。

「僕が頑張れば、引っ越す時まで車を買わないで済む」と夫は言いますが
疲れ切った顔をして運転する姿や、何時間も家を空けることで
夫婦でまともに話もできない状況に私はヤキモキしています。

正直なところ、ローンも返済にかなり余裕のある金額を予定しているし
頭金を車本体分だけ減らせばいいだけだし
毎月の支出も黒字で、駐車場代を払っても黒字なんです。

おそらく、私が強行突破すれば、車は買えるんですが
この場合、車を買ったほうがいいと思われますか?
それとも、義実家も快く貸してくれるし、夫の言う通り、引っ越すまで待ったほうがいいでしょうか?
673おさかなくわえた名無しさん:2013/09/04(水) 16:19:19.30 ID:cZU2PiAG
>>672
仮にいま買っちゃったとして、駐車場は確保できるの?
674おさかなくわえた名無しさん:2013/09/04(水) 16:23:36.89 ID:YoPO3rd2
>>671-672
あなたは免許ないの?
金銭的な問題より、旦那さんが運転嫌いって方が問題だと思うよ。
旦那さんが自家用車を持つことに否定的なのは、
買ったら「車あるんだし」と運転手としてこき使われるのが予想できるからってのもあると思う。
車買ったら楽になると思ってるようだけど、運転嫌いな人にとっちゃ心理的負担が増えるだけ。

あなたがメインドライバーとして運転する意志があるなら、それを含めて話し合ったら?
運転する気ないなら、車を買うのではなくタクシーを呼べばいい。
金銭的負担が増えるのは気にならないんでしょ。
時間も節約できるし、夫婦ともに乗ってるだけでいいし、問題ないよね。

しかし、子供がいてへんぴな場所に住むなら免許とった方がいいと思う。
671も車にも運転にも興味ないなら、ちょっと早まったね・・・
675671:2013/09/04(水) 16:25:13.35 ID:EdxViAtw
>>673
レスありがとうございます。
今の賃貸に駐車場は常設されているので、確保できます(2万かかるけど)
あと、これから建つ家にも駐車場は確保しています。
676おさかなくわえた名無しさん:2013/09/04(水) 16:29:49.29 ID:EdxViAtw
連投すみません。

>>674
レスありがとうございます。
車の免許持ってますし、私もガンガン運転するよ!と言ってますが
事故られたら怖いから僕が運転しますと言われます。
たしかにここ5年ほど運転していないペーパーですが
原付には今もよく乗るし
注意して乗れば大丈夫じゃない?と思ってるんですが・・。
677おさかなくわえた名無しさん:2013/09/04(水) 16:33:55.91 ID:K8NTPDNb
>>676
>「僕が頑張れば、引っ越す時まで車を買わないで済む」
>これから建つ家にも駐車場は確保しています。

旦那さんは引越し後に車を購入するつもりなんだよね?
本人がそう言ってるんだったらそれでもいいのでは?
678おさかなくわえた名無しさん:2013/09/04(水) 16:44:19.00 ID:EdxViAtw
>>677
レスありがとうございます。

引っ越したら必ず買います。

もしかしたら夫は私が運転して事故るのが嫌だから
買わないのかも?と思えてきました。
引っ越し先は辺鄙なところなので
私でもなんとかなるだろうと言ってたのを思い出しました。

この状況って車あったほうがいいんじゃない?と思ってたんですが
タクシーや夫の頑張りで何とかなるかもしれないので
もう少し様子を見ようと思います。

レスありがとうございました。
679おさかなくわえた名無しさん:2013/09/04(水) 16:49:59.84 ID:uu0B4yV4
世の中にはレンタカーやカーシェアっつーのもあるぜよ奥さん
680おさかなくわえた名無しさん:2013/09/04(水) 17:03:28.68 ID:IGFsalTe
出費は増えるけど、ペーパードライバー講習を受けたりして、引っ越したら即運転出来る!
くらいの心構えでいることも大切かもしれない。ペーパードライバー講習を受けてからなら
自信もついて、行き帰りの途中で旦那さんと運転を交代して、旦那さんの負担も少し減らす
ことも出来るかもしれないし。最初はハラハラして無理!と思われるかもしれないけど。

引っ越し先は辺鄙なところ+1歳児持ちって、急に熱を出したりしたときに困る気がする。
周りにかかれる医者があればいいけど、そうじゃないときにすぐ運転して子供を病院に連れて
行ける様になっておくことも必要なんじゃないかな。
引っ越し先の家を見に行った時の行き帰り時に、引っ越し先の自治体のHPで休日夜間診療所の
位置を確認しておいて、その辺も一緒にチェックしておくと後で動きやすいと思う。

自分も運転は苦手だと思っていたし、それまでは頑なに自転車電車で頑張っていたけど、子供が
2人になって上がある程度大きくなると、やっぱり車じゃないと無理、と痛感。そこから発奮して
車の免許を1ヶ月で取り、それ以来運転してるけど、なんとかなってます。
681おさかなくわえた名無しさん:2013/09/04(水) 17:35:26.98 ID:yhhbHX7O
>>663
>>664
>>665
ありがとうございます。やっぱり渡すべきですよね。
出席してもらえるだけでうれしいのは本当なので、できるだけおもてなししたいと思います。
わざわざ式直前に言ってこられてもやもやしたし、
ご祝儀がきついなんて言われたら招待しなければよかったのかな?迷惑だったのかな?などと
考えてこんでしまったけど、式が終ったら退職する予定なのであまり深く考えず、きてもらったことだけに感謝してとっとと辞めようと思いますw
ありがとうございました。
682おさかなくわえた名無しさん:2013/09/04(水) 18:25:00.97 ID:lfv9AqXE
腰掛けテンション丸出しで職場で嫌われていた可能性が出てきたな。
683おさかなくわえた名無しさん:2013/09/04(水) 18:33:19.58 ID:r/9B5ywU
実家が古くてネズミが出るんだけど、物音にイラついた親父がところかまわず棒で叩いてうるさい。
追い払いたいのはわかるが、そんなその場しのぎにもならないことするなよ。

おまけに舌打ちに似た追い払うような声出すのがもうホント虫唾が走る。

両親共に片づけられない人間だから早く家出たいけど、現実的に無理なのがもどかしい…
684おさかなくわえた名無しさん:2013/09/04(水) 18:40:32.26 ID:nBzudEmX
>>679
田舎にはカーシェアなんてないよ
しかもレンタカー借りるのもバスや電車乗って行かなきゃならんw
685おさかなくわえた名無しさん:2013/09/04(水) 18:40:54.76 ID:IGFsalTe
ねずみ捕りを仕掛けるしかないんじゃないか?
686おさかなくわえた名無しさん:2013/09/04(水) 18:48:41.97 ID:h+SEwfo0
>>681
その退職予定はみんな知ってるの?
なんか・・・感じ悪いな・・・。
687おさかなくわえた名無しさん:2013/09/04(水) 18:50:23.52 ID:Pfr0VBlM
>>683
片付けられないは言い訳に過ぎない
文句を言って見てるのならば
なぜ君自身がねずみ取り仕掛けるなりして対応しない?
何も出来ずただ見てるだけなら
君に親を非難する資格がない
688おさかなくわえた名無しさん:2013/09/04(水) 18:55:38.27 ID:r/9B5ywU
>>687
その手の意見は大抵対応してるから疲弊しちゃうのよ
689おさかなくわえた名無しさん:2013/09/04(水) 19:06:50.59 ID:sjuhGaCI
>>688
今までやった対策詳しく
690おさかなくわえた名無しさん:2013/09/04(水) 19:33:35.77 ID:eFLwvFx9
>>681
あー…そういうことか。式が終わったら退職予定ということなら
それ以降やはり縁は薄れるだろうと思われるので
御祝儀を渋る気持ちも分からんでもないよ。
これで御祝儀を出した方に冠婚葬祭が発生しても
退職した元同僚(つまりあなた)が呼ばれることはないだろうし、
そういう意味での「お互い様」が成立しづらい。
よっぽど仲が良く、「あなたのためなら」と言える関係なら
そもそも御祝儀ねぎりにはならなかったよね。

相手も非常識だけども、せっかく招待して引出物も用意したのに!は
あなたもそこそこ花嫁お花畑かなと思います。
691おさかなくわえた名無しさん:2013/09/04(水) 19:36:40.00 ID:tjsfDOrz
相談じゃなく愚痴なんだからそっとしといてやりなよ
692おさかなくわえた名無しさん:2013/09/04(水) 20:33:48.65 ID:yi2tLn6R
人の怒った顔見ると笑いそうになってしまう
顔が赤く、眉と目がつり上がり、怒りが顔に余すことなく出ている
それをずっと見ていると笑いがこみあげてくる
693おさかなくわえた名無しさん:2013/09/04(水) 20:51:22.56 ID:sjuhGaCI
>>692
英語では、nervous laughter といいます。
緊張した状況にいる時に笑うことでそのストレスを発散している、ある意味の防衛反応です。

だそうだ。ぐぐった。
その他統合失調症、自閉症、トラウマでそうなることもあるそうな。
694おさかなくわえた名無しさん:2013/09/04(水) 21:02:43.71 ID:3ZE/BY4I
あ、笑って緊張ごまかすの、あるわ
695おさかなくわえた名無しさん:2013/09/04(水) 21:24:52.53 ID:fdr8Unr1
>>681
会社関係の同僚なら2〜3万が相場でしょ
寿退社する人なら2万で上等だと思うよ
「とっとと辞めようと思いますw」なんて性格悪いこと言わず
相手の負担を慮ったほうがいいんじゃないの?
結婚式で顔に出ちゃうよ
696おさかなくわえた名無しさん:2013/09/04(水) 22:01:41.97 ID:RCrqlFqF
いや、仮に万が一、新婦がうざがられてたとしてもだぞ、2万しかださないから引き出物要らない言うか?
金がおしけりゃだまって二万にすりゃ良いだけの話。
697おさかなくわえた名無しさん:2013/09/04(水) 22:22:38.94 ID:lfv9AqXE
一言言ってやらなきゃ気が済まなかったんじゃねw
698おさかなくわえた名無しさん:2013/09/04(水) 22:29:23.38 ID:yhhbHX7O
681です
やっぱり嫌われてるんでしょうか?
旦那にもお前嫌われてるんじゃない?wと言われてしまいました。
高卒から11年間務めてきた会社だったので腰掛けのつもりはなく、
妊娠中なので一旦正社員としては退職して、一年後にパートで来てくれないか?と言われています。
私はご祝儀が二万円なことに不満なわけではなく、ご祝儀は気持ちなので本当に一万でも二万でも来てくれるだけありがたいし
額は関係ないんです。
ただ、それを式直前にわざわざいくら持ってくね、と言う必要があったのかなと思ったんです。
699おさかなくわえた名無しさん:2013/09/04(水) 22:32:45.08 ID:K8NTPDNb
>>698
親密だからこそ言えた、っていうケースも・・・と考えたがやっぱ無理あるね
700おさかなくわえた名無しさん:2013/09/04(水) 22:41:51.91 ID:TOUPIRQY
いや、本当に嫌ってたら参加しないような気が
リーダーのが非常識だろw
ご祝儀少なめにもってくから引き出物イラねとかきいたことねえわw
701おさかなくわえた名無しさん:2013/09/04(水) 22:46:23.14 ID:eFLwvFx9
>>698
嫌われてるかどうかなんて事は誰にも分からないので置いといて。
引出物不要の件は、一応気を遣ったつもりかもしれないよ。
思いっきり斜めだけども。

その状況なら近いうちに出産祝の予定もあるわけでしょ?
いただいてもそれなりにお返しが大変だけど、
出す方はもっとお金遣うよね。

それに状況が上手く運んで一年後にパートで戻ったとして、
今度は収入が下がり、保育園や子供にお金がかかる時になって
残ってる社員さん達の冠婚葬祭にきっちり付き合わされるのもきついよ。
冠婚葬祭や形式的なお付き合いは無駄に広げない方が実は楽なんだけど、
佳き事の時は意外と気づかないんだな。

しかし今更そのちょっと斜めな人達に何をどう言っても意味ないので
お式の準備と体調の方に気を遣って過ごしたらどうでしょうか。
702おさかなくわえた名無しさん:2013/09/04(水) 22:47:51.53 ID:IFPFqOFr
現在就職活動中
昨日応募書類を提出してきたが、今日の朝になってよりうまくまとめられた志望動機が頭に浮かんだ
昨日の分は志望動機内の自己PRの部分はうまくいってるが、今日思いついた分は自己PRは劣るものの、
やってみたい仕事や会社訪問したことにも触れられており、
なんでこの内容で出さなかったのか昨日の自分をぶん殴ってやりたい気持ちになった

面接で志望動機について聞かれたら、不足分も含めて答えようとは思っているけれど
書類に書いてないことを言って役員の方々の記憶に残るか心配だ
何やってんだろ俺
703おさかなくわえた名無しさん:2013/09/04(水) 22:48:59.73 ID:TOUPIRQY
もう三万が相場とかやめりゃいいのにな
704おさかなくわえた名無しさん:2013/09/04(水) 22:50:44.47 ID:SYHSEFMz
>>690
>>695

別に>>660=>>681は「2万円が少ない」とか「2万円しか払わない奴に引き出物を渡さないといけないですか?」って聞いてるわけじゃないじゃん
自分が読解力がないくせに、言葉尻や勝手な想像で人に絡むなよ
うっとうしいわ
705おさかなくわえた名無しさん:2013/09/04(水) 23:01:29.32 ID:fdr8Unr1
>>704
読解力がないのはお前
706704:2013/09/04(水) 23:09:35.27 ID:SYHSEFMz
>>705
長い文の「とっとと辞めますw」だけを取り出して「そんな性格悪いこと言わずに」なんて偉そうに説教すんなよ
お前のほうこそ性格悪いのが顔にもレスにも出てるわバ〜カ
707おさかなくわえた名無しさん:2013/09/04(水) 23:17:51.66 ID:lfv9AqXE
あらあら。
708おさかなくわえた名無しさん:2013/09/04(水) 23:31:03.71 ID:29m5tsFI
悩みや愚痴をいいに来てるのに、どうでもいい連中のくだらない喧嘩を見なくてはいけないなんてな
それ自体がうっとうしくて愚痴になるな
709おさかなくわえた名無しさん:2013/09/04(水) 23:43:48.88 ID:xcgDqpqp
>>651
648です。遅くなりましたが返信ありがとうございます。

職員用トイレは使えるようになると思います。デオドラントは既に使ってますが効き目は「?」です申し訳ないけど一緒にいて喉と目に違和感あり、部屋中に臭います。大学や就職での人間関係や差別はしょうじき出てしまうのでしょうか?
710おさかなくわえた名無しさん:2013/09/04(水) 23:45:47.76 ID:QxnH8AvR
>>698
嫌われているというかデレカシーがない会社だと思う
まあ言われたことは気になるけれど向こうも向こうで
「え・・・2万!?」って思われたくないための予防線だったのでしょう
711おさかなくわえた名無しさん:2013/09/04(水) 23:47:13.58 ID:lfv9AqXE
>>709
これは友人の相談の体だけど自分の話しとるな。
思春期妄想症かな。
712おさかなくわえた名無しさん:2013/09/04(水) 23:49:22.14 ID:6Dg4QorV
>>709

>大学や就職での人間関係や差別はしょうじき出てしまうのでしょうか?

周りの人間の程度による。
こういっちゃなんだが、Fラン大や底辺職だと、頭が中高生レベルだから、あいもかわらずウンコで人をバカにしたりするかも。
713おさかなくわえた名無しさん:2013/09/04(水) 23:52:57.14 ID:IpzwLbkt
>>709
私は人のにおいを気にした側なので申し訳ないのだけども、
においに敏感なたちなので口臭のひどい同僚とは向かい合って話せなかった。
でも面と向かって「くさい」とはいえなかったなぁ

まぁ明らかに同僚のパーソナルスペースが狭いのも原因のひとつだったがw
714おさかなくわえた名無しさん:2013/09/04(水) 23:57:32.56 ID:6Dg4QorV
あーたしかに
トイレみたいな一時的なものじゃなくてワキがとか口臭キツいのはちょっと厳しいかね。
面と向かっては言えないけど。
715おさかなくわえた名無しさん:2013/09/05(木) 01:25:56.69 ID:RcIKpFMY
数日前にも先週も2万が3万がって見たようなデジャブかな
716おさかなくわえた名無しさん:2013/09/05(木) 02:38:18.89 ID:TBj5Fjw+
ワキガとか口臭は自覚して努力すれば軽減するのにね
717おさかなくわえた名無しさん:2013/09/05(木) 02:50:40.82 ID:IMZifCGG
tes
718おさかなくわえた名無しさん:2013/09/05(木) 03:17:05.64 ID:SQRsIgd6
かなりどうでもいい愚痴

あるスレでA・B・Cという質問があった
俺の前の人→Aについて答える
俺→A・B・Cについて答える
ここまでは良い

俺の次の人→B・Cについて答える
ちなみに俺の回答と一字一句同じ回答
しかも単に俺のをコピペしただけの癖にさも自分が調べて考えましたみたいな言い方してるし…

何がしたいのコイツ?うざ…
719おさかなくわえた名無しさん:2013/09/05(木) 07:44:55.25 ID:cGEMX9Ni
自分の結婚式には呼んでおいて、招待客にご祝儀やら交通費やら準備金やらいろいろと
出させたくせに、こっちの時はなにもしてくれないって人ばかりすぎて
マジで殺意沸くし、これからの付き合い考えていくレベル。
まだ結婚していない、式していない人は別。
ご祝儀もらったくせに、なんでその相手が結婚したときに何もしなくて平気なんだろう。
夫のことだけど、今まで散々いろんな人(友人というより、会社関係の同期、先輩とか)
に呼ばれて、乾杯の挨拶だとかスピーチだとか頼まれたときもあったのに、
私たちが結婚(式は身内だけ)しても、なにもなし。
見返りだとか、お金だとかそんなのがほしいとかではなく、手紙ひとつくらいなら
よこせるんじゃないか?って思う。
結婚式呼ぶ人って、かなり選別してると思うし、スピーチなんて頼むくらいなら
相当信頼してるからじゃないの?
本当に自分らのことしか考えていないんだなって思った。
しょーもない引き出物とかで確実にそっちの利益あるはずだからね(1万は確実に)
別に2000円くらいのものでもいいんだよ。夫に対する気持ちがない人ばかりなんだなと思って本当にイライラする。
しかも、最近結婚式挙げて、また夫が呼ばれてて、うちも同じ時期くらいに
結婚したにも関らず、何もなし。自分たちは夫にお祝いしてもらってるのに。
どういう神経なんですかね?男ってそんなものなの?
見返りとかじゃなくて、自分らの自己満の勘違い披露宴のためにわざわざ休みとって
多額のお祝いしてもらったのに、他人の時は「式しないんだ。お祝いいらないね」と
思う人の神経が本当に信じられない。
もう付き合わないでほしいとさえ思ってしまう。
今後、もう式は基本的に行くな、と言っている。
だって、なんで自分たちの時に何もしてくれず(手紙でもいいのに)
スルーだった人のために、厳しい家計から3万以上(交通費も出ないし)のお金を
ささげないといけないんだと。
めっちゃ仲良い人以外はもう知らないと思った。
720おさかなくわえた名無しさん:2013/09/05(木) 07:49:54.22 ID:cGEMX9Ni
というのも、今までもご祝儀代だけで何十万とかかって、そのせいで
夫が全然貯金できず、結婚資金でだいぶ苦労してしまったことや、
今月も私は休みなく毎日働きに出ているのに、こっちの結婚のことなんて
無視な人の式費用のために必死でためた大切なお金を10万くらい
なくなったことでイライラしてしまいました。
せめて、向こうが何か私たちのためになにか少しでも(かわいいポストカードを
わざわざ送ってくれるとか)してくれて、気持ちが伝わったなら
何も思わないけど、自分たちがお金をもらってみんなに盛大に祝ってもらうことしか
考えていないことに、もう毎日通帳見ながらイライラしてもうノイローゼになりそうだ。
721おさかなくわえた名無しさん:2013/09/05(木) 07:49:59.97 ID:j5mq2QLJ
>>719すんませんでした
次の式には必ず参加します!
その時はもう一度声かけてください
宜しくお願いします
722おさかなくわえた名無しさん:2013/09/05(木) 07:54:25.19 ID:TBj5Fjw+
>>719
うちは逆だわ
私が結婚出産が早すぎて、ご祝儀1万円とかたくさんいたし、
出産の時もフォトフレームとかそんなの
で、周りが結婚出産する段になったら皆相場が分かってきて、
自分だけ1万円やフォトフレームじゃ済まないっていう
お金が絡む面倒な人間関係は嫌だね
723おさかなくわえた名無しさん:2013/09/05(木) 07:59:29.58 ID:y0S3bssb
金が無いことで弱いもの同士がいがみあうか。
724704:2013/09/05(木) 08:01:02.20 ID:goO3rbFi
>>720
これがコピペじゃないのなら、自分等も式あげればいいじゃん。
他人がご祝儀だけで式の費用賄ってるんじゃないことが分かると思うし。

あといくらなんでもご祝儀やお祝いがもとで貯金できないはないでしょ?
何年の間でどれだけの式に出席していくらわたしてんのよ?
725おさかなくわえた名無しさん:2013/09/05(木) 08:27:37.95 ID:Don1tOkA
月に2回3回と結婚が続くと困る
再々々々々々婚の奴とかもうご祝儀あげなくていいよね
制限使いまくって年に2度も結婚するな
726おさかなくわえた名無しさん:2013/09/05(木) 08:32:48.06 ID:WYMVp/1j
>>725
むしろ離婚時にご祝儀返還を求めていいレベルw
727おさかなくわえた名無しさん:2013/09/05(木) 08:47:58.81 ID:JCeAb40+
>>725
さすがに再々々々々々婚はネタだよな?
仮にいたとしても毎回式上げてご祝儀要求するとか異常すぎじゃ
親戚に35歳までに3回離婚してるやついるけど、さすがに3回目の結婚からは誰も相手にしなくなったが・・
728おさかなくわえた名無しさん:2013/09/05(木) 08:55:00.99 ID:TYztuXAs
俺が二十歳過ぎの結婚適齢期の頃、月に4回、学生時代の友人の結婚式があったなぁ。
あれはきつかったw
729おさかなくわえた名無しさん:2013/09/05(木) 09:20:08.40 ID:5+Xj3eil
相談です。A市に住んで2年です。
A市に住む前にB市に住んでおり、B市には色々親切にして頂きました。A市での書類手続きに手こずった時に、助けてくれたのはB市でした。
A市はここ2年の間何もサポートはしてくれませんでした。
過去B市に住んでたとはいえ、再びB市に助けを求めるのは間違いでしょうか?
730おさかなくわえた名無しさん:2013/09/05(木) 09:27:36.82 ID:y0S3bssb
>>729
まったくのお門違い
731おさかなくわえた名無しさん:2013/09/05(木) 09:30:51.22 ID:WYMVp/1j
そもそも自治体って、住んでる間にそんなに密にサポートしてくれるもんなのか・・・?
732おさかなくわえた名無しさん:2013/09/05(木) 09:44:49.19 ID:DC3NSp6G
>>729
なんで市民でもない人を助けなければなんないんだよw

それがDVや虐待なら助け求めておk
733おさかなくわえた名無しさん:2013/09/05(木) 09:47:41.03 ID:5+Xj3eil
子供に関する事・・・という事でB市にはサポートして貰えてました。
A市はpgrばかりでサポートは期待出来ず、孤立している状態です。
幼稚園や保育園、育児支援、病児保育なども窓口の段階で何度もお断りされており、仕事も出来ない状態です。
734おさかなくわえた名無しさん:2013/09/05(木) 09:49:52.88 ID:WYMVp/1j
>>733
煽るようになって申し訳ないが、ソレは住んでる自治体に言うしかない。
子供の数や混雑状況は自治体によって事情が変わる。
むしろソレを考慮して住む場所決める人が居るぐらいなんだから。
735おさかなくわえた名無しさん:2013/09/05(木) 09:55:35.71 ID:TYztuXAs
>>733
そうやってちょっとづつ情報を小出しにするような書き方は、こちらもレスを返しにくいよ。
736おさかなくわえた名無しさん:2013/09/05(木) 09:57:00.20 ID:MPqXYOgi
>>718
そういうのに限って、Aから1個上の人にお礼が、BCから1個下の人にお礼がついたりするw
737おさかなくわえた名無しさん:2013/09/05(木) 09:57:13.56 ID:kei85GRY
義父がある手続きをしなきゃいけないんだけど、
今入院中で体を起こせない状態なので私が代理で役所に行くことになった。
それで委任状とか他にも何か代理人として必要なのかなと思って前以て確認しようと電話した。
以下()の中が電話口の相手の職員(女性)の言葉。
「××の書類についてお聞k(○日までに提出してください)」
「いえ、そうじゃなくt(提出期限厳守ですから)」
「だからお聞きしたいのはそう言うことじゃなくて
 義父宛の書類なんですが、義父が今(本人が提出してください)」
「だからー、その義父が今入院してまして字が書けない状態なn(期限は厳守です)」
「失礼ですけど、あなたのお名前は?」(は?私ですか?)
「はい」(山里(仮名)ですが何か)
「ちょっと近くにいる方と変わって貰えます?」
担当が変わる。
「すみません。今電話変わった方、何ておっしゃる方ですか?」(品川(仮名)でございますか?)
「品川さんですか。今ちょっとお聞きしたいことがあったんですが
 こちらの質問を全く聞いていただけないので代わって頂きました。
 実はですね・・・」と、当初の用件を済ます。

こちらの質問を全く聞きもせず、聞いてもいないことを食い気味で返してくる、
しかも役人でありながら偽名を騙る。
ものすごく不愉快なのですが、これって苦情いれてもいいレベル?
738おさかなくわえた名無しさん:2013/09/05(木) 10:00:54.79 ID:TYztuXAs
>>737
新聞に投書してもいいレベル。
または、市議とか県議とか先生に告発してもいいレベル。
739おさかなくわえた名無しさん:2013/09/05(木) 10:02:32.52 ID:WYMVp/1j
>>737
入れてよし。
740おさかなくわえた名無しさん:2013/09/05(木) 10:05:36.84 ID:5u0UcBf/
公務員全員、民間のサービス業経験させてからじゃなきゃなれないようにするべきだな
741山里:2013/09/05(木) 10:08:09.40 ID:n/Fi/Ok6
品川め
742737:2013/09/05(木) 10:12:13.96 ID:kei85GRY
新聞に投書したい所だけど、こっちの名前が晒されるのもなぁorz(弱腰)。
こういう苦情入れたことなかったから市長にいれるもんだと勝手に思ってたけど
違ってたのか?
市議か県議の方がいい?
743おさかなくわえた名無しさん:2013/09/05(木) 10:18:55.05 ID:Don1tOkA
>>726
3代目くらいの時に返金しなくていいから4代目に回しといてとは言った

>>727
残念だけどネタを言うほど頭は良くない
しかも2人いる
744おさかなくわえた名無しさん:2013/09/05(木) 10:21:21.43 ID:TYztuXAs
>>742
こういうのって、役所に苦情入れてもたいてい何も変わらないよ。
公務員に自浄能力を期待するのはナンセンス。
先生を使うのが一番いいけど、なかなか知り合いとかじゃないと小気味よく
動いてくれないんだなこれが。
745737:2013/09/05(木) 10:25:16.33 ID:kei85GRY
そうなのか・・・。
それじゃあ変わらないはずだよなぁ。
746おさかなくわえた名無しさん:2013/09/05(木) 10:29:54.53 ID:DC3NSp6G
>>737
>「すみません。今電話変わった方、何ておっしゃる方ですか?」
すぐに偽名かもしれないと疑いもったの?すごいね

変るかどうかわからないけどそこの部署の役職にいきさつを話し
「これは正式な抗議です。ちゃんと上にあげてくださいね」と念を押すくらいかな
さすがに山里(仮名&偽名)は注意受けるでしょ
747737:2013/09/05(木) 10:34:01.68 ID:kei85GRY
>>746
疑ったというより確認したかったんだ。
その時点で苦情入れるレベル?って思ったから。

アドバイスありがとう。
まずはそんな感じで苦情いれてみます。
748おさかなくわえた名無しさん:2013/09/05(木) 10:43:00.67 ID:9jg2eF84
バイト先のビッチに店長が話しかけてるのを裏から聞いてしまった
店長「今日ホールとキッチンどっちがいいすか?へらへら」
ビッチ「ホールがいいでーす!えへ」
店長「はーいわかったよーへらへらにまにま」

着替え終わって出てきたら、
私さん今日はキッチンおねがいしますねー

もちろん断るわけないから了解したけど、ビッチの権力に少し腹立った
749おさかなくわえた名無しさん:2013/09/05(木) 10:44:23.15 ID:DC3NSp6G
>>747
なるほど。
偽名()についてはバックれるだろうな
偽名は付けたし程度にして会話を重点的に攻めたほうがいいかもね
「名前聞かれたらすぐ偽名名乗るっていうことは
クレーム受けるのを自分でもわかってるんでしょうね」
750おさかなくわえた名無しさん:2013/09/05(木) 10:45:30.68 ID:9jg2eF84
冷静になってみると店長のアホさに腹立てるのが普通か
ビッチのメンヘラ性悪ぶりにムカツイて矛先間違えてしまった
751おさかなくわえた名無しさん:2013/09/05(木) 11:46:12.64 ID:Zhks0aRi
「篤」という字の説明で相談です。

子どもの名前の一部です。

漢字を聞かれたので
「危篤のトクです」と説明するのは何か抵抗があったため
「アツは、竹冠に馬と書きます」と言ったところ
「は?」と分かってもらえませんでした。

竹冠〜は分かりにくいですか?
何か良い説明方法ありますか?

「篤姫のアツです」と言うと、分かってもらえましたが
別に篤姫が好きで付けたわけじゃないしなーと思ったり・・。
752おさかなくわえた名無しさん:2013/09/05(木) 11:49:48.71 ID:9jg2eF84
竹冠に馬で伝わるけどなぁ
上下の二つで構成される漢字で、上は竹で下は馬
くらい言わないと伝わんないのかな
まどろっこしいか
753おさかなくわえた名無しさん:2013/09/05(木) 11:51:13.14 ID:9yf/SxCw
>>751
「竹カンムリに馬」で「篤」の字を思い浮かべることができない程度の人には、
「危篤のトク」だろうが「篤姫、渡辺篤のアツ」だろうが通じないだろう。
懇篤、篤学、篤志家の類も、何一つわからないと思うよ。
754おさかなくわえた名無しさん:2013/09/05(木) 11:54:16.53 ID:MPqXYOgi
>>751
「あつし」君のほとんどがその感じを使うと思いますが、
篤姫の篤です、と説明を頂いたところで、あーこの人篤姫からとったのねwなんて短絡的に考える人はよほどのバカかと
755おさかなくわえた名無しさん:2013/09/05(木) 12:11:24.09 ID:9jg2eF84
何度読んでも会話が成立してない
756おさかなくわえた名無しさん:2013/09/05(木) 12:30:01.10 ID:y0S3bssb
>>754こいつ酷いなw
757751:2013/09/05(木) 12:32:05.81 ID:Zhks0aRi
レスありがとうございます。

たまたま伝わらない人だったんだなと思うことにします。
758おさかなくわえた名無しさん:2013/09/05(木) 12:35:50.18 ID:IMZifCGG
悩みではないけど、他の人はどう思うか聞いてみたいので書いてみます。愚痴も混じるかも。
とある中学生のこと。 成績は良い方だけど数学が苦手で
特に証明問題などの記述式がサッパリできない。
完全個別指導の塾に通ったりしてるけど、とにかく書かない(書けない?)。
なんか、素人考えだけど、ひょっとしたらADHDとかLDとか、 何かわかんないけど何かあるんじゃね?と思ってしまう。
でも塾では「やる気がないだけでしょ。」ってことらしい。
確かにやる気はない。でもやる気ないだけでここまで極端に苦手になるのかとか、ちょっと疑問。
759おさかなくわえた名無しさん:2013/09/05(木) 12:39:44.18 ID:ixoQA5Lx
>>737
電話に出た最初の人が山里さん、代わった人が品川さんということだと思ったけど違うのかな
760758:2013/09/05(木) 12:40:22.12 ID:IMZifCGG
もしも皆さんがこの中学生の塾講師とか家庭教師とか、または親とか
そういう「勉強させたい立場」だとしたら、これをどう捉えてどんな対策を立てますか?
761おさかなくわえた名無しさん:2013/09/05(木) 12:41:31.19 ID:9jg2eF84
どうして数学に拒絶反応示すのか本人と原因を見つける
762おさかなくわえた名無しさん:2013/09/05(木) 12:42:23.07 ID:TYztuXAs
>>759
違うな。
残念だけど。
763おさかなくわえた名無しさん:2013/09/05(木) 12:43:29.08 ID:oOudME+s
相談です

過去に会話が成立しないクラスメイトがいました

ク「○○さんの歌好き」←自分が好きでない歌手
自分「どこがいいの?」←単にわからない事を聞きたかっただけ
ク「いいじゃん!(声を荒げながら)」←なぜか悪く受け取られる

自分「最近○○が○○したらしいね」←話題提供
ク「はあ!知ってるよ!(ムキになりながら)」←自分が無知だと思われたみたい

他にも色々あったと思いますが、故意なのか天然なのか、自分が言ったことが
悪く受け取られる事が多くて参ってしまいます。

普段からヘラヘラしながら絡んで来たり、張り合ってきたり(体育や行事等)、
人の悪口、注意しても聞かない等、問題行動があるので、故意かな?とも考えられます。
ただ、普通に会話する時(喧嘩などしてなく楽しんで会話する時)ですら、会話が成立しないので天然とも考えられます。
ちなみに、彼の学校での成績は全部下から数えた方が早いくらいなので、天然だろうと思ってます。
ただ、口論になると屁理屈というか、自分に都合のいい理屈がぽんぽん出てくる人でした。
自分の発言で周りがどう思うか、考えてたのかな〜と思えるぐらいです。

いったい彼とどう付き合っていったらよかったんでしょうか?
自分にも何か悪い所あるかもしれんけど、学校生活が非常に面倒臭かったです。
将来彼みたいな人物に遭遇した時の事を考えるとちょっと憂鬱です。
764おさかなくわえた名無しさん:2013/09/05(木) 12:47:23.46 ID:TYztuXAs
>>763
言い方にもよると思うけど、最初の例は普通は嫌味として受けとられる言い回しだよ。
>自分の発言で周りがどう思うか、考えてたのかな〜と思えるぐらいです。
まずは自分の胸に手を当てて、自分がどういう物の言い方をしているか、チェックしてみて。
765おさかなくわえた名無しさん:2013/09/05(木) 12:50:23.50 ID:MPqXYOgi
>>760
なんで書けないのか原因をさぐる
作文とかは書けるなら、文章が書けないというわけではないはず

文章が何を質問しようとしているのか意味を掴んでいないのか、
どんな風に考え始めればいいのか分かっていないのか、
答え方は分かるがどう書いていいのかが分からないのか
原因を見つけ出して対策する

問題文を読ませて、それがどういう問題で、何を答えさせようとしているのか、まず対話してみたらいいと思いますよ
766おさかなくわえた名無しさん:2013/09/05(木) 12:51:31.83 ID:MPqXYOgi
>>763
あなたの言い方も天然かとw
767おさかなくわえた名無しさん:2013/09/05(木) 12:52:43.87 ID:y0S3bssb
こういうのは天然じゃなくて配慮の足りない馬鹿でそ。
768おさかなくわえた名無しさん:2013/09/05(木) 12:53:39.92 ID:oOudME+s
>>764
そうかもしれません
言い方は、別に声を荒げたり、ニヤニヤ小馬鹿にしたような言い方ではなかったです
他の人には大丈夫だったのに、彼は会話がかみ合わない事が多いんですよ
769おさかなくわえた名無しさん:2013/09/05(木) 12:54:33.62 ID:oOudME+s
>>766
どうしてですか?
770おさかなくわえた名無しさん:2013/09/05(木) 12:56:03.46 ID:4zN/Waxe
>>768
頭のいい人の物の言い方、だったかな?ちょっと前に流行った本読んでみ
771おさかなくわえた名無しさん:2013/09/05(木) 12:56:15.26 ID:QUTPjNT1
>>768
他の人はあんたに配慮してる、あんたのものの言い方が悪いのを一言言いたいのを堪えて妥協してる、とは思わないのか
他の人が同じようなことを言おうとしてるときに、どのような言い回し方をするのかよく注意深く聞いてみたらいい
他人をカチンとこさせる言い方しか出来ないやつは、自分で自分の事わかってないこと多いからな
772おさかなくわえた名無しさん:2013/09/05(木) 12:59:17.56 ID:9jg2eF84
どこがいいの?ってよほど優しく言わないと不快に感じるだろうね
類は友を呼ぶ

お友達はたしかに突拍子のない発言が気になるけど、これからは気を使ってあげるといい関係になれるよ
773おさかなくわえた名無しさん:2013/09/05(木) 13:03:54.46 ID:oOudME+s
>>770
なぜその本を薦めるのですか?
タイトルもうろ覚えな本なのに

>>771
そうかもしれませんね
>他人をカチンとこさせる言い方しか出来ないやつ
「しか」ってのは極端に考えられてますね
自分は相手を怒らせない事の方が多いと思いますよ。

>>772
たしか言う前に悪く取られないよう恐る恐る言ったはずです。
類は友を呼ぶってのは同感ですね
お友達とは言ってませんが、まあ似たようなもんですね。

ホントに会話が成立しなかったのは、彼だけなんです。
他のクラスメイトとは、あんなに悪く取られる事はなかったのに


みなさんのレスは参考にさせて頂きます
774おさかなくわえた名無しさん:2013/09/05(木) 13:05:28.29 ID:MPqXYOgi
釣りかと思うけど、ほんとに天然かもしれないので一応

「どこがいいの?」は”私には○○のどこがいいのか分からない”という意味に取られる可能性があるので、
「ちなみにどんなところが好きなわけ?」的ニュアンスで聞く

「最近○○が○○したらしいねw」は、あたし知ってるよー的意味に取られる可能性が若干あるので、
「最近さー○○がなにかしたとかってニュースでやってたんだけどー、どんな話なのー?」って振って、会話のイニシアチブを相手に持たせる
775おさかなくわえた名無しさん:2013/09/05(木) 13:05:41.79 ID:9jg2eF84
素直でいい人
より良い友好関係になれるといいですね
776おさかなくわえた名無しさん:2013/09/05(木) 13:07:15.02 ID:oOudME+s
>>774
なるほど、そういう言い方もありますね
777おさかなくわえた名無しさん:2013/09/05(木) 13:07:58.06 ID:MPqXYOgi
やっぱ天然かw
778おさかなくわえた名無しさん:2013/09/05(木) 13:13:34.30 ID:4zN/Waxe
>>773
別に良い本だから、というわけではなく
ものの言い方が分からない人には参考になるだろうからです。
同じ内容でも言い方で受け止められ方が違うことが分かると思います。
言葉を選ぶことは対人関係では重要です。
779おさかなくわえた名無しさん:2013/09/05(木) 13:15:02.55 ID:KQjMqIP8
>>758
その「とある中学生」とあなたはどういう関係なのか
780おさかなくわえた名無しさん:2013/09/05(木) 13:18:17.48 ID:oOudME+s
>>777
なんで?
>>778
わかりました
今度図書館で見てみる事にします
781おさかなくわえた名無しさん:2013/09/05(木) 13:41:44.82 ID:sFKNozXW
初投稿なので不備があったらごめんなさい
相談です

妹が、小学校時代の友人と再会してからおかしくなった。
同棲していた相手にプロポーズされ、両親の顔合わせした直後に、
突然婚約を破棄して実家に帰省。
いきなりア○ウェイの活動にはまりだし、正社員の仕事を辞めた。
パートをやり始めたと思ったら、明け方まで遊んで飲み歩いて寝坊遅刻のオンパレード。
最近パートに行く様子がなかったので「パート辞めたの?」と聞いたら
「時給低いから辞めたよ。正社員の仕事探してる」と言ってた。
そしたら妹のパート先の方が家に凸
「一週間以上連絡しても出てくれないし、無断欠勤が続いている。辞めるならちゃんと書類を提出して」と orz

さらに、過去に数十万の借金を背負った妹は
お金の管理もロクに出来ないのにクレジットも作ってた。(ア○ウェイのクレジットカード)
毎月、カード会社からの電話が家にかかってくる。(携帯にかけても出ないから)
「給料日に払うから、それまで無視して」とか言ってる。
私が「両親に迷惑かけるな」と言っても不貞腐れて友人宅へ逃走して
またケロッとして帰ってくる。

父は空気。母が何を言っても、私が言っても聞かない。
正直、妹はどうしたら更生するのか悩んでいます。
782おさかなくわえた名無しさん:2013/09/05(木) 13:46:05.12 ID:9jg2eF84
>>781
父親の協力が必要だと思いますよ

アムウェイ辞めないなら勘当する
支払いについて一切支援しない
くらい脅さないともう本当に取り返しつかないと思います
783おさかなくわえた名無しさん:2013/09/05(木) 13:48:52.68 ID:TYztuXAs
>>781
負債が多額になる前に自己破産か個人再生させてしまうというのも荒治療としてはアリだと思うよ。
アムウェイとかはいわば一種の洗脳状態だから、これぐらいのショックがないとなかなか目が覚めない。
784おさかなくわえた名無しさん:2013/09/05(木) 14:06:57.94 ID:sFKNozXW
早いレスに感謝

>>782
父は生活面のだらしないとかそういうのは
自己責任だと言い張って何も言わない
さすがに社会人だからそれくらい自分でどうにかしろと言います
ア○ウェイに関しても知らないから放置
ただ、宗教や購買することを強要されたら怒るはず…
妹もそれをわかっているから家族には強要しません

>>783
過去の負債は祖母や叔父に泣いて立て替えていただいたんですよ。
本来妹は、祖母や叔父に返済しなくてはいけない立場なのに逃げてます。
だから自己破産や個人再生はいま現状は難しいかと・・

あとア○ウェイ自分で在庫を抱えるとかいう方法はやってないみたいです。
何をどう活動しているのかは私はわからないのですが、
勉強会?とか言うのには定期的に参加しているみたいです。
本当に洗脳されていると思う…この間も講演会のDVDを熱心に見ていました。
785おさかなくわえた名無しさん:2013/09/05(木) 14:10:48.81 ID:9jg2eF84
父親にアムウェイのことを教えたほうがいいと思いますよ
786おさかなくわえた名無しさん:2013/09/05(木) 14:13:44.71 ID:TYztuXAs
>>784
身内に負債があると、なぜ自己破産が難しくなるのですか?
787おさかなくわえた名無しさん:2013/09/05(木) 14:22:27.94 ID:sFKNozXW
>>785
近々、妹がいまはまっていることについて父に相談してみます

>>786
自己破産って個人の負債ですよね?
祖母と叔父への返済は、
書面でのやり取りがないので負債とはまた違うと思います。
妹現在、負債と呼べるのカードの支払い6万前後ですよ?
これで自己破産って出来るのですか?
788おさかなくわえた名無しさん:2013/09/05(木) 14:24:01.90 ID:9jg2eF84
それもだけど、アムウェイがどういうものなのかを大袈裟にでも教えたほうがいい
789おさかなくわえた名無しさん:2013/09/05(木) 14:29:49.36 ID:sFKNozXW
>>788

はい、それも含めて父に相談したいと思います。
ありがとうございました。
790おさかなくわえた名無しさん:2013/09/05(木) 14:36:34.31 ID:TYztuXAs
>>787
そういうことか。
現状負債は無いのね。
791おさかなくわえた名無しさん:2013/09/05(木) 14:36:45.03 ID:bE6PHkJv
新興宗教とかマルチ商法とか
これだけ被害者が出てもやる人が断たないのは困ったもんだ
そして騙されている本人は大抵良いことをやってると思い込んでいるからなあw
792おさかなくわえた名無しさん:2013/09/05(木) 14:56:05.25 ID:Don1tOkA
金がなければ数十万でも自己破産は出来るけど
今時自己破産を奨めるのは老害
借金防止目的でやるならいいかもね
793おさかなくわえた名無しさん:2013/09/05(木) 15:05:05.88 ID:TYztuXAs
>>792
突然の老害呼ばわりキタw
>今時自己破産を奨めるのは老害
なぜ?
794おさかなくわえた名無しさん:2013/09/05(木) 15:27:41.54 ID:llUaSKi2
>>784
その『小学校時代の友人』の姿がうまく見えてこないので
どう影響してるのかが分からない。アムウェイに引っ張りこまれただけ?

婚約していた頃はそれなりにうまく行っていたのであれば、
破棄の原因も影響してるかもしれないよ。
軽く自暴自棄になって行動が破綻してしまってるのは
アムウェイそのものの影響ではないような気がするんだけど。

お金の事もだけど、今目の前に起こっている問題の根が
本当は思ってもない所から発生しているかもしれないので、
当座を乗り切るためじゃなく、きちんと本人の話を聞いて
軌道修正をどう正すか、家族がどう支えるかの話し合いが必要ではないのかな。
もう大人なんだしそんなの不要と言うには、妹自身が幼なすぎる。
795おさかなくわえた名無しさん:2013/09/05(木) 15:42:56.24 ID:UdCIrJE9
どちらかと言うと、アムウェイの影響では?
過去に数十万の借金で首が回らなくなったんでしょ。
その程度で値を上げるってことは、ほんとにお金の管理が出来ないし
借金理由はギャンブルか買い物だろう。

そんなのが「年も年だし、プロポーズされたし、結婚したら経済的に不安なくなるし・・・」と
ATM目当てに結婚承諾したものの、アムウェイで金持ちになったと自称する友人と会って
私も私も!とはっちゃけたのでは。

つまり、この妹はどうしようもない。
そして親が無責任である以上、どうにかするのは厳しいんじゃないかなあ。
親は大人だから〜と言ってるけど、実際は面倒に関わりたくなくて逃げてるんだよね。
781=784もどこまで面倒見る気があるのかな?
そう簡単には借金癖はなおらないけど、自分の人生犠牲にする気持ちはあるの?
ないならもう手を切って、被害が及ばないようにするしかないんじゃないかな。
796おさかなくわえた名無しさん:2013/09/05(木) 15:43:47.39 ID:wTbDOEiO
飲食店でバイトしているのですが、うちの店にはお客さんが来店する出入り口と
裏に従業員専用の出入り口があり、従業員用の出入り口には私物などの荷物をおく更衣室が併設されています
昼間の開店前の仕込みを店内でしていると従業員用の入り口からうちのバイトの子(後輩大学生)と
その友達らしき大学生が二人で入ってきました
どうやらその友達がうちでバイトしたいと言っているらしく、後輩が連れてきたらしいのですが
まだ面接すら受けておらず雇われているわけでもないのに、従業員用の出入り口から通した後輩に少し疑問が湧きました
それを見た店長は何も言ってはいませんでしたが、貴重品などが置いてある更衣室も通るし
いくら店員の後輩が一緒とはいえ、ちょっとどうかと思いました
気にしすぎでしょうか?
797おさかなくわえた名無しさん:2013/09/05(木) 15:58:09.78 ID:T/xN/5NQ
>>796
後輩には注意しておいた方がいいと思うよ
関係者用入口を部外者に教えるとトラブル起こるよ
798758:2013/09/05(木) 15:58:51.14 ID:IMZifCGG
>>779
話せば長くなるしフェイク混ぜつつ曖昧にしたい所なんだけど
色々略して言うと、私は広い意味で塾関係者で、「自習」する時に傍で見てる人。
塾講師ではない(私には教えるスキルもやる気も皆無)けど、事情があってモドキしてるみたいな。
分かりにくければ「バイトの塾講の見習い(但しド素人未満。スキル無熱意無)」とでも思って下さい。
で、その「とある中学生」は、ほっといて「自習」できる子ではないから私みたいなド素人未満でも
隣から「読めよ書けよこーしろあーしろ」言うしかなくて、
そうなると現状報告や分析・対策を求められて、わかんねえよ…となってる今。
799おさかなくわえた名無しさん:2013/09/05(木) 16:03:32.64 ID:+XImFYY+
自分の親にはどれほど迷惑かけて良いで
しょうか?

現在仕事を辞めようと考えています。
自分、20代。親そろそろ50になる。
金銭面は貯金使うが、実家に戻ります。
サビ残が酷いぐらいは親知ってますが
具体的な話ししたことなし。


経験あれば親に話す際はどうしたとか、
親側でどうだったとか教えて下さい。
800781:2013/09/05(木) 16:04:03.57 ID:FCeQuTYo
携帯から失礼します

>>794
夜の飲み歩きやアムウェイ活動や不倫などをその友人と付き合いが再開してからやってます。
不倫はいまやってないけど、アムウェイ活動と飲み歩きとかはいまだに酷いです。


>>795
こんな馬鹿でも妹なので取り合えず、父に相談してみます
私の人生…学生時代を色々台無しにされた過去があるので
対策尽きたら放置する気持ちはあります。

借金理由は、社会人成り立ての頃、馬鹿正直に悪徳業者に騙されたんです。
801おさかなくわえた名無しさん:2013/09/05(木) 16:12:55.76 ID:WYMVp/1j
>>800
うちの妹も恥ずかしながらセミナーに嵌ってた時があった。
基本洗脳というか、周りが見えてない恋愛状態に近いので、まわりがとやかく言っても聞かないんよね。
むしろ余計にはまり込むというか。
ある程度突き放して、本人が気づくしかないと思う。何年かかるかはわからんけど。
ただしその場合は、家族として毅然とした対応しないといけない。
802おさかなくわえた名無しさん:2013/09/05(木) 16:19:16.13 ID:KaVXDMCn
>>799
>自分の親にはどれほど迷惑かけて良いでしょうか?

そんな物差しはないよ。
転職ではなく、もう仕事をしないつもりなの?
迷惑をかけている自覚があるうちは良いと思うけど、
それが当たり前にならないように、要は腐ってしまわないようにね。
803おさかなくわえた名無しさん:2013/09/05(木) 16:44:42.33 ID:+XImFYY+
>>802
今は社内の扱いにより、体力も精神も腐っています。
でも収入なくなり、親もと戻り焦りも出るし動くかと。
腐りきりはしない。って考えてます。

物差しはない、親や自分の状態にもよる
のも分かります。
もう少し具体的なことを出すと、兄弟が
在学中ですが仕事決まらずいます。

そこへ自分も〜ってなると…でも限界と
悩みこちらへきました。
とりあえず会社より家族が先な気はしますが。
804おさかなくわえた名無しさん:2013/09/05(木) 17:22:58.50 ID:KQjMqIP8
>>798
スキルも熱意もないのにチューターみたいな役割やらされてるってこと?
今後塾講師にステップアップするつもりもないと。

であれば、教室長とかにここに書いたままに相談すべき。
こうこうこうで悩んでる、と。
教室長はあなたに指導まで求めてるのかな?単に横にいればいいのではなく?
その辺含めて教室長に相談。
805758:2013/09/05(木) 17:23:49.18 ID:IMZifCGG
>>761
原因、本人に聞くと「なんかイヤ。なんか気持ち悪い。」とかなんですよね…
小学校算数はトップクラスの成績で、中一前半頃も上の中くらいだったらしい
けど、むかしから「あまり好きではない」だったそうなんで
元々性格的に向いてないのかなあ、と…
806おさかなくわえた名無しさん:2013/09/05(木) 17:24:55.02 ID:KQjMqIP8
>>798
で、教室長が指導まで求めてるのであれば、
こうこうこうで教え方もわからないし、対策教えてくれと言うしかないね。
807おさかなくわえた名無しさん:2013/09/05(木) 17:28:58.74 ID:MPqXYOgi
>>805
なんでこの問題をとかなきゃいけないのかが分からないとか、
答えを導くための証明文の書き方が、なんか押し付けがましくて嫌、とかなのかなあ
問題文をもっと身近なもの置き換えてみて答えさせてミルだとか、
いっそ問題文自体をその子に考えさせて解かせてみる、とかやりますね俺なら
808おさかなくわえた名無しさん:2013/09/05(木) 17:35:19.80 ID:XrjoCO/c
おとといバイト帰りに大雨降っちゃって、
ずぶ濡れになって帰ったら、
風邪引いてた

熱と吐き気で身体しんどいし、
左肩に妙な違和感(痛み。凝り?)があって
頭も痛い中、

ゼミの先生から着信来たんだけど
その時丁度病院で点滴打ってて、
電話出来なかったので、
すぐにメールで返したんだけど、


1時間立っても返信無し…

コレはかけ直して来いって事なのかなぁ…?

ああ、頭痛いよぉ…


皆さん、コレはかけ直した方がいいと思います?
809おさかなくわえた名無しさん:2013/09/05(木) 17:37:48.33 ID:bTKAO/2R
これは愚痴ね

無駄な改行しないと死ぬの?
ねぇ死ぬの?どうなの?
810おさかなくわえた名無しさん:2013/09/05(木) 17:39:21.27 ID:MPqXYOgi
かけちゃいけない場面じゃなけりゃかけたほうが無難
かけないで印象悪くなることはあっても、その場面で電話を折り返して印象が悪くなることはないでしょ
811おさかなくわえた名無しさん:2013/09/05(木) 17:46:18.77 ID:XrjoCO/c
>>810
やっぱそうかなぁ…
ただ、電話すると頭ガンガンする。
友達が心配して電話くれたけど頭痛くて30秒位で切らせて貰った

>>809
ドヌーブですいません
812758:2013/09/05(木) 17:48:44.04 ID:IMZifCGG
758ですけど、離れます。時間空いたら夜にでも来ます。
あとすいません、そんな悩んでないし教室側には伝わってるし
指導まで期待されてはいません。
ちょっとその辺イロイロあるんです。
スキル熱意無しってのは本職じゃないので難しいこと書かれるとわからないから
易しい言葉でお願いってつもりでした
813おさかなくわえた名無しさん:2013/09/05(木) 17:50:47.88 ID:MPqXYOgi
>>812
そんなに難しいこと書いた覚えがないのに、俺のレスだけスルーするのねw
814おさかなくわえた名無しさん:2013/09/05(木) 17:54:12.34 ID:KQjMqIP8
>>812
その色々が書けないなら、教室長に相談しろとしか言えないし。
はっきり言って専門家でもないのに生徒のこと勝手にLDかも…とか匿名掲示板でも書くとか気分悪い。
単に自分の指導力がないからじゃないの?
プロじゃないならプロである教室長に相談するしかないだろ?
と思った元塾講師でした。
815おさかなくわえた名無しさん:2013/09/05(木) 17:55:04.45 ID:KQjMqIP8
>>812
というか、なんで教室長に相談しないの?
それも書けないのかw
816おさかなくわえた名無しさん:2013/09/05(木) 18:18:46.46 ID:FCS6WB6l
>>812
>スキル熱意無しってのは本職じゃないので難しいこと書かれるとわからないから
>易しい言葉でお願いってつもりでした

エスパーじゃあるまいしそんな脳内変換できねえよw
熱意もやる気もねえなら生徒もほっとけ思ったわ
817704:2013/09/05(木) 18:49:04.08 ID:goO3rbFi
>>719-720みたいな話聞くと考えてしまうんだけど、結婚披露宴て結局誰が得してるんだろう。
ご祝儀もらってそれ以上の金かけて結婚式と披露宴して、互いに結構な負担だよね。

金や手間がかかっても終われば楽しかったな〜って思うから、あれは皆で金出しあって祭開いてるようなもんかな?
818おさかなくわえた名無しさん:2013/09/05(木) 19:03:59.55 ID:Rq9n7nLr
得する損するで考えるのが間違いでは?

お祝いする気持ちのない相手、
義理を立てる気すら起こらない相手の
冠婚葬祭は参加しない方がいいんじゃないかな。
周りの目が気になって出席してグチグチ言うのもおかしな話。
体面気にするなら散財も受け入れるべきだし、お金や時間がもったいないなら最初から断ればいい。
819おさかなくわえた名無しさん:2013/09/05(木) 19:08:51.88 ID:B/Q7aYTJ
>>817
「すげえ金かかったけど楽しかったしやってよかった!」っていうのが本来あるべき姿なんじゃない?そもそも披露宴で祝儀代稼ごうとかいう世間知らずがいるから感覚がブレてるだけで。
820おさかなくわえた名無しさん:2013/09/05(木) 19:10:50.97 ID:iwqD7fkD
>>817
冠婚葬祭ってそんなものでしょ
得とか損とか考えるものじゃないよ……
身の丈に合うかどうかは重要だけど
821おさかなくわえた名無しさん:2013/09/05(木) 19:39:59.09 ID:7Epy6rrI
愚痴
先日傘盗難で荒れ気味だったのでちょっと気まずいのですが…。

今朝私も傘を持って行かれました。
雷恐怖症の愛犬を一晩中なだめ、ほぼ徹夜状態だったのですが、
朝になって雷が落ち着いてきたので、傘をさして散歩に行きました。
オートロックのマンションに住んでいるのですが、帰ってきてオートロックのドアの横にある
犬の足洗い場に傘をかけ、犬の足を洗いそのまま置き忘れてしまいました。
その後出勤しようとして傘を置き忘れた事に気付き、外に出たのですがもう無かった…。

安物とはいえちょっとした思い出がある傘だったので、いくら眠気で朦朧としていたからといっても、
置き忘れた自分に腹が立ちます。
ちょうど出勤前に急に雨が激しくなったので、困った人が出来心で持って行ってしまったと思うのですが、
今日の夜そっと元の場所に戻しておいてくれないかなぁ〜と願っています。
あぁ〜、それにしてもなんで忘れてしまったんだろう…。
本当に自己嫌悪。
822おさかなくわえた名無しさん:2013/09/05(木) 19:43:06.84 ID:r0+GYV4u
>>817
親のためでもあると思うよ。
親に素直に感謝できるとか人それぞれかな。
みんなに祝ってもらって簡単に離婚できない覚悟もできる。
どれも月並だけどな。

出席する側としては新郎新婦の常識あるなしとかわかるしなw
823おさかなくわえた名無しさん:2013/09/05(木) 20:03:07.30 ID:N8TZgYfM
バイトですが、私も働けるようになったので
これから生活費を入れるのですが母は「2万でいい」と言います。
私が朝食を食べないので1日2食だったり
母子家庭で収入が低いので安いアパートに住めているのもあるとは思うのですが
母子二人で暮らしていくにはそれで足りているのかよくわかりません。
ちなみに携帯代やネットの通信費は私が自分で出しています。
食器洗剤や洗濯洗剤、食材は不足に気づけば私が買い足すこともありますが
基本的には生協でまとめて注文しています。

生活費、普通はどのくらい入れるものなのでしょうか?
824おさかなくわえた名無しさん:2013/09/05(木) 20:07:25.80 ID:PnaTKZYZ
>>823
バイトならそのくらいでもいいんじゃないかな?
親孝行だね。
825おさかなくわえた名無しさん:2013/09/05(木) 20:15:08.92 ID:NhYvSARH
人に対する恨みとか、憎しみってどう晴らしたらいいんだ?
とにかくメンタルが弱いせいでニートになってしまったので直したい。
826おさかなくわえた名無しさん:2013/09/05(木) 20:22:03.86 ID:mbhaX3mE
隣からいつもこの時間になると延々と一時間くらい子供を怒鳴る声が聞こえるんだけど通報したほうがいいのかな

子供は4人位居て、一番上らしき子が未就学の時にも酷すぎて一回通報したけどまた子供が生まれて同じことの繰り返しみたい
叩く音とかも時々聞こえるけど泣き叫ぶ声はしないからそんなに暴力はなさそうだけど起こり方が「はよ片付けろや!」「何回言わすねん!」「○○言うてるやろ!」
関西弁で申し訳ないがホント2歳や1歳の子供に向って言う言葉じゃないよね
827おさかなくわえた名無しさん:2013/09/05(木) 20:23:05.01 ID:MPqXYOgi
>>826
なんとも言えんw
うちの嫁も2歳児に向けるとは思えない暴言吐く時あるわw
828おさかなくわえた名無しさん:2013/09/05(木) 20:25:53.81 ID:r0+GYV4u
>>823
学生さんのバイトなの?
それなら2万で十分だと思うよ。
えらいね。

>>825
子供4人いるならもうちょっと大きい子に言ってるんじゃなくて?
たたく音が聞こえるのか?
壁薄杉内
829おさかなくわえた名無しさん:2013/09/05(木) 20:26:23.62 ID:r0+GYV4u
アンカ間違えたゴメン、826だ。
830おさかなくわえた名無しさん:2013/09/05(木) 20:31:47.48 ID:y8sZjnjG
あるSNSで可愛いの応酬してるけど皆自分が一番可愛いって思いながら、私よりあなたのほうが〜とか言ってるんだろうな。
可愛いねって言ってもらえてあなたこそ可愛いって返しておけばいいから、暇つぶしにはいいんだけど。
831おさかなくわえた名無しさん:2013/09/05(木) 20:39:53.20 ID:N8TZgYfM
>>824>>828
いいえ、高卒のフリーターです。就職はできなかったんです。
お金を貯めたら勉強する環境を整えたいので貯金はしていますが。
学生バイトが2万で十分なら私はもう少し出した方がいいのかもしれませんね。
どうもありがとうございます。
832おさかなくわえた名無しさん:2013/09/05(木) 20:50:48.33 ID:tsUv9jKT
>>826
あんまり酷いなら通報もいいと思うけど効果あるのかな
有り得ない汚い言葉使うのが当たり前の家庭もあるからなぁ

自分が社宅に住んでいた頃、毎月パトカー呼ばれてるとこがあった
833おさかなくわえた名無しさん:2013/09/05(木) 20:53:55.86 ID:F2ZD2DjF
悩み

面接まで進んだ場合、受け答えで十分挽回できるだろうか?
提出して、面接官の手元にあるエントリーシートの出来不出来もかなり重要だったりするのだろうか
834おさかなくわえた名無しさん:2013/09/05(木) 21:17:51.02 ID:BYzazwjX
とりあえず皆妬ましい死ね
835おさかなくわえた名無しさん:2013/09/05(木) 21:24:03.18 ID:llUaSKi2
>>817
損得で考える人には無駄でしかないんだろうなと思うよね。
身内に関しては、それを理由に集まることで本来のお披露目の場になる。
これをいちいち親戚が集まる場に出かけたり
挨拶に訪問したりしてたら、大変な手間労力とお金がかかるよ。

普段会わない人達と顔を合わせる良い機会とも言えるよ。
実際何年ぶりかで会った兄弟(自分にとっては従兄弟)の片方が
その3日後に突然死で亡くなった時に感じた。
836おさかなくわえた名無しさん:2013/09/05(木) 21:26:45.58 ID:llUaSKi2
>>825
恨みつらみで他人のせいにしても仕方ないんじゃないかな。
その時は辛かっただろうし、今の状況を理不尽に感じるのはわかるけど
他人をどうこうしても自分自身は何も変わらないよ。
837おさかなくわえた名無しさん:2013/09/05(木) 21:32:29.43 ID:llUaSKi2
>>826
そのくらいの時間なら、寝かせようと必死なのかなと思った。
言って分かる子から寝かさないと親は終わらないから。
しかし余裕がないから声も大きく言葉もきつくなって怒鳴りつけて、
それで安らかに寝る子供がいるわきゃないんだけどw

虐待かどうかまでは何とも言えないけど、壁薄そうだし
いろいろ余裕がない家庭で大変だねと思う。
「もう少し静かにお願いします」を言って通じる相手じゃなさそう。
838おさかなくわえた名無しさん:2013/09/05(木) 21:38:06.29 ID:ZKH1Fl4b
>>733
普通、引越し先の自治体の子育て施策がどうなっているか
事前に調べるよ
何あまったれたこと言ってんの?
むしろB市が例外的に対応してくれている

B市はクレーマー対策として仕方なく相談に乗ってたのかもね
839おさかなくわえた名無しさん:2013/09/05(木) 21:41:06.61 ID:Ow6zjSr6
雨降りでレインコート着て帽子かぶって
自転車乗ってただけで
すれ違いざまにJKに笑われた
同性に笑われるなんて意味不明すぎて
数日たった今も落ち込む
840おさかなくわえた名無しさん:2013/09/05(木) 21:43:41.59 ID:PnaTKZYZ
>>834
みんな白鳥みたいなもんだ。
表面はすまして見えても、水面下では必死に水を掻いてる。
悩みがない人なんかいない。
841おさかなくわえた名無しさん:2013/09/05(木) 21:48:37.86 ID:r0+GYV4u
>>839
箸が転んでもおかしいって言うでしょ?
そんなので落ち込んでて生きて行けるのか心配になるわw

ところでレインコートの上から帽子かぶってたのか?
フードはかぶらずにレインハットでもかぶってたのか?
842おさかなくわえた名無しさん:2013/09/05(木) 22:03:02.05 ID:mbhaX3mE
>>827>>832>>837>>828
レスありがと
うちはマンションでこの時期は窓開けてるから余計に聞こえる
その怒鳴り声でこっちまで不安になるしいても立ってもいられなくなるよ
843おさかなくわえた名無しさん:2013/09/05(木) 22:04:27.34 ID:PnaTKZYZ
>>839
きっと若いから、レインコートの良さがわからないんだよ、きっと。
自分も年齢が上がるにつれ、レインコートの大切さに気が付いた。

今は傘もって自転車乗っちゃいけないことになってるから、レインコート必須だよね。
見た印象よりも、着て快適だったら、その方がいいと思う。
笑われても、
「だからなに? 大人にならないとこの良さはわからないんだからw」
くらいに思っておけば?
844おさかなくわえた名無しさん:2013/09/05(木) 22:11:30.19 ID:5Bu0Zfkv
エアコンから出る風がウンコ臭い
845おさかなくわえた名無しさん:2013/09/05(木) 22:12:01.57 ID:NhYvSARH
>>836
わかってるつもりなんです。
他人をどうこうしたいのではなく、
自分をなんとかしなければいけないのは。
でも、なんだろう、消えそうにない。
公衆の面前で裸にされたり、オナニーを共用されたり、ボコボコにされたり、
誰も自分のことを認めてくれなかったり、つらいといっても無視されたり、
どこにいってもうまくいかなかったり、ひたすら干渉されたり、
どうしたらいいんだろうな。
846おさかなくわえた名無しさん:2013/09/05(木) 22:14:42.98 ID:Ow6zjSr6
≫841≫843
レスありがとう。
フードは飛ぶから黒いキャップを深めにかぶっていた。
ださくはならないようレインコートも
ギンガムチェックの一応おしゃれめなやつに
してはいたんだけどw

気にしすぎないようにするね、ありがと
847おさかなくわえた名無しさん:2013/09/05(木) 22:20:20.22 ID:MuFGlzbE
あたな
848おさかなくわえた名無しさん:2013/09/05(木) 22:21:46.79 ID:r0+GYV4u
>>845
イジメにあってたのか。
難しいかもしれんが、ニートでいたくない気持ちがあるなら働いてみろ。
なんでもいいんだ、簡単なバイトでいい。
毎日が忙しくなれば忘れていられる時間も長くなる。
友達ができれば忘れられる恨みもあるだろう。
恨みをどうやったら晴らせるかじゃなくてどうやったら幸せになれるか考えろ。
簡単に言うなと思うかもしれんが、まずは外にでないと始まらないんだぜ。
849おさかなくわえた名無しさん:2013/09/05(木) 22:31:15.01 ID:wVpCBHus
運動や仲間とワイワイやるのが苦手(飲食しながらの打ち解けた会話やカラオケなど…)これが苦手で学生生活に支障出て困ることがある。幼少の頃からはしゃいだり悪ふざけをしてつるむのを避けてきてしまったので、今からこれをやるのがしんどい。

これを克服しないと社会人になっても困ります?。仕事や学業の成績(目安は常に上位20%以内)で挽回できる?
850おさかなくわえた名無しさん:2013/09/05(木) 22:34:48.30 ID:NhYvSARH
>>848
ありがとう。
親がバイトで働くことを許可するのかわからんけど・・・
やっぱ働くとなったら正社員しか認めないっていってたし、
ハロワで正社員を探さないといけないんだけど、
自信なんてない。
851おさかなくわえた名無しさん:2013/09/05(木) 22:38:11.55 ID:Zhks0aRi
>>850
親御さん、ニートでいることには何も言わないの?
852おさかなくわえた名無しさん:2013/09/05(木) 22:40:30.38 ID:llUaSKi2
>>850
きつかったと思うよ。
でも今は、このままじゃ終われないって思ってるんじゃないのかな。
だったらそのままを親に伝えてみたら。
そりゃ親も先行き心配だから、正社員でって言うんだよ。
でも全く職歴も社会経験もないまま楽に(心は苦しかったろうけど)
来てしまった人に、そうそう門戸は甘くないっていうのも
社会を知ってる親御さんなら理解してくれると思うけどね。
始める前から「バイトじゃ親が許さないから」を言い訳にすんの?

出来る事から始めたい、自信はないし最初から上手くいくと思わないけど
頑張る気持ちはあるから信じて欲しい。
そこから一つずつ自分の人生を取り戻していきたいと
自分の意思と覚悟を固めなきゃ始まらんよ。
853おさかなくわえた名無しさん:2013/09/05(木) 23:13:52.67 ID:NhYvSARH
>>851
>>852
ありがとう。
>そりゃ親も先行き心配だから、正社員でって言うんだよ。
>でも全く職歴も社会経験もないまま楽に(心は苦しかったろうけど)
>来てしまった人に、そうそう門戸は甘くないっていうのも
そうなんですよね。
それを言い訳にするつもりは無いです。
メンタルを強くするにはどうしたらいいのかな。
ちなみに3カ月だけ正社員で働かせていただいたのですが、
自分があまりにも駄目人間すぎるて嫌になって辞めてしまいました。
854おさかなくわえた名無しさん:2013/09/05(木) 23:16:08.65 ID:r0+GYV4u
>>853
イジメにあってたのは学生時代だよな?
お前今いくつだ。
どれぐらい働いててどれぐらいニートしてたんだ。
855おさかなくわえた名無しさん:2013/09/05(木) 23:17:45.07 ID:PnaTKZYZ
>>845
そりゃつらかったな…
バイトしながらカウンセリング受けたり、徐々に身体と心を慣らしていくしかないんじゃない?
その間に資格を取って、それを持って就職を目指してみるとか。
856おさかなくわえた名無しさん:2013/09/05(木) 23:35:15.15 ID:D4UuwStH
>>853
お前さん対人恐怖の症状出てねえか?
とにかくまず医者行け
そんだけいたぶられたらなかなか厳しいよ
857おさかなくわえた名無しさん:2013/09/06(金) 00:46:52.90 ID:OuLawibq
先日から悩んでいる事がある
4年前に離婚して妻の浮気が原因だったため子どもの親権は自分が持った
自分の精神的ショックと怒りのためその後一切連絡を持たなかったのだが先日元妻の両親名義で長い長い手紙が届いた
内容は息子(彼らから見れば孫)が来年小学校に入学するのだがそのランドセル他学用品は自分たちに贈らせてほしい
そして一目孫に会わせてもらえないだろうか、気に障るのも失礼も承知なのだが唯一の孫なので是非そうさせてもらえないだろうか、と
元義両親は善人を絵に描いたような本当にいい人たちだったし感謝しても足りないぐらいお世話にもなった
ただ元妻のことを考えると複雑な想いで苦悩するし息子が母方の祖父母を意識するのも悩みを憶える
希望をかなえてあげたい気持ちもあるのだが・・・本当に辛いなあ
ちなみに自分は再婚する気も復縁する気も全然ありません
858おさかなくわえた名無しさん:2013/09/06(金) 00:49:33.27 ID:bu3/d/8O
>>857
許しましょう
859おさかなくわえた名無しさん:2013/09/06(金) 00:57:30.74 ID:eHHahQPN
愚痴です。

家は貧乏になった。
小学校低学年まではそれなりにお金持ちだったのが、
中学に上がると貧乏。最近はますます貧乏になった。

昔の写真を見ると家族全員いい服をきて、両親もいい車に乗っていた。
私は学歴がないけど自立できるくらいは稼いでる。
あなたそんなにお金使って!って母に嫌みを言われるけど、
お母さんだって若い頃は私くらいの贅沢はしていたでしょう?と返すと黙る。

10月に従姉が結婚することになって式に呼ばれた。
妹も私もお世話になった人だから喜んで行くつもり。
式にかかるお金は私が負担するつもりでいて、母にそのことを話そうと思ったら
本当に迷惑!こんなお金の無い時にどうしてそんなものに呼ばれなきゃいけないのよ!
と憎々しげに言っていた。
家は貧乏だけど、母はとうとう心まで貧しくなったんだなーと悲しくなった。
860おさかなくわえた名無しさん:2013/09/06(金) 01:02:14.55 ID:18yA/ogR
>>857
義両親が良い人達だからこそなんだろうけど、
それを辛いと悩むあなたはお人好しレベルの良い人だね。
ランドセルや学用品を買う事で満足してくれるなら
それを母方の祖父母からだと伝えなくてもいいかどうか、
あるいは直接会うのではなく、遠くから見るだけにしてもらう?
しかし祖父母からという話なら、あなたの方の御両親だって
ランドセルや学用品を買うのを心待ちにしているのでは?

4年前離婚で来年入学なら、離婚時にお子さんは2歳かな。
「お母さん」という存在に対してどう感じ取ってるだろう。
祖父母と会う事で「お母さんはなぜいないのか?」が
必ず浮かび上がってくると思うんだけど。
会うだけじゃ終わらないという事まで義両親にも考慮してもらって
子供に影響がより少ない方法を、大人がしっかり考えないといけないよね。
今の要望は全て丁重に断った上で、後から入学式の写真を送ってあげる?
しかしこれも元妻が裏で動いたりしてない事が大前提だけど。
861おさかなくわえた名無しさん:2013/09/06(金) 01:07:30.22 ID:geNrfIFP
>>854
>>855
>>856
ありがとうございます。
今は24です。大学を出て卒業後、1年ほど就職活動をして、せっかく今年見つけた仕事も
3ヶ月でやめてしまいました。それで2ヶ月もニートをしてしまっています。
対人恐怖というか、ただメンタルが弱いだけかもしれませんが、
人に責められたり、狭く窓も見えない逃げられそうも無い空間にいると、
いつか昔みたい殴られるのではないかとビクビク考えてしまい、
うまく周りの物事に集中できなくなります。
一応医者にはいってはいるのですが、あくまでADHDの検査のために行っているだけで、
その状況を伝えたらいいのか良く分からないのです。
862おさかなくわえた名無しさん:2013/09/06(金) 01:12:09.49 ID:18yA/ogR
>>849
無理にテンション上げて一緒に騒ぐ必要ないと思うよ。
話すのが苦手ならもっぱら聞き役に回るという手もあるし。
これが愚痴垂れ流されっぱなしだと意外とストレスなんだけど、
黙って聞いてると裏に意外な人間模様が見えてきたりしてね。

自分のマイナス面を自覚して、その分仕事で挽回しているつもりでも
そういうのが苦にならない人からは可愛げがない、バカにしてんのかと
無駄にやっかまれる恐れアリ。
克服しろとは言わないし、無理をすることもないけど
人は顔見知りには親切にしやすいと感じる部分があるようなので
「仕事に関係ありませんから」とつっぱねるのはほどほどに。
それと仕事の出来不出来は関係ないけど、結局人に囲まれて仕事するんだから
自分の職場環境を整えるという意味で立ち回りは大事だと思う。
863おさかなくわえた名無しさん:2013/09/06(金) 01:15:44.64 ID:OuLawibq
>>858
レスありがとうございます
>>860
悩みそのものズバリのご指摘ありがとうございます
問題はその元妻と息子の関係につきるのです
「ママはもういないんだ」ということを理由は言わずことあるごとに言い聞かせ
3歳目前にして夜泣きが再発したり精神的不安定もありましたが今は割り切ったのか
または子供心に父親に配慮してなのか全く母親のことは口にしません
レストランで食事して隣のテーブルから知らぬ顔して見てもらうということも考えましたが
孫と触れ合いたい気持ちが大変強くて抑えられない気持ちが綴ってあり苦悩しています
自分の両親にはまだ話せないでいますし学用品は当然自分たちからと考えているようです
ご指摘通りでホントに優柔不断のお人好しで困っています
864おさかなくわえた名無しさん:2013/09/06(金) 01:20:13.88 ID:bu3/d/8O
>>863
なんか似たもの親子だね、糞元嫁一家は。
自分の欲求が最優先のクズ。
でも一線引いて許すのがいいと思う。
865おさかなくわえた名無しさん:2013/09/06(金) 01:24:41.12 ID:18yA/ogR
>>861
その検査は精神科で受けてる?
だったら伝えてみたらいいのに。
そこですぐには解決しないかもしれないけど、カウンセリングを受けたり
どこでなら相談にのってもらえるかとか、解決への糸口は見つかるかもしれないよ。
例えADHDなどの要因があったとしても、辛い記憶とその反動が全く影響しないとも思わない。
あなたの心=感じ考える場所=脳は一つしかないのだからさ。
866おさかなくわえた名無しさん:2013/09/06(金) 01:30:34.00 ID:OuLawibq
>>864
再びありがとうございます
そのような割り切った考えの方がいいのかも知れませんね
元義両親に恨みも無く別れる時もずっと頭を下げられ気の毒でしかたありませんでした
元妻を許す事は生涯ないでしょうが、とりあえず義両親には返事をしなければなりませんね
867おさかなくわえた名無しさん:2013/09/06(金) 01:33:10.21 ID:lzw9/TXu
自治体はB民採用枠で入ってる職員がいて、
ういうのは苦情入れても改善されない。
でも諦めずにクレームは入れたほうがいいかもしれん。
868おさかなくわえた名無しさん:2013/09/06(金) 01:33:41.49 ID:18yA/ogR
>>863
じじばばドリームが溜まりすぎだね。4年も会ってない子供が
そう簡単に心を許して触れ合ってくれるわけないのに。
まあそれを言う必要はないけど、断るにしろ受けるにしろ
「祖父母と会う事で、母への気持ちや存在を意識して
子供が揺れたり苦しむようになるのはお互い不本意」というのを
しっかり主張するのは大事なことだと思う。
もう少し大きくなれば子供自身が判断できることもあるだろうけど
今はまだ幼いし、これから先もあなたが育てていくのだから
現時点での無責任な愛情を迷惑と感じても別におかしくないよ。

顔を見せるくらいならいいかなと思うなら、
ガラス越しに、少し離れた場所から見てもらうだけで接触はなし、
その条件が守れないならお断りします、みたいな感じなら納得しますか?
869おさかなくわえた名無しさん:2013/09/06(金) 01:42:00.01 ID:OuLawibq
>>868
再びありがとうございます
>子供が揺れたり苦しむようになるのはお互い不本意
その一点で考えていきます
将来の成長を考えて距離を置いて見てもらうことを前提に返事を書きたいと思います
学用品の件はとりあえずお断りしたいと思います
1人思い悩んでいたので少し気が楽になりました
870おさかなくわえた名無しさん:2013/09/06(金) 01:44:20.80 ID:DNBz/rvj
まだ、母親のことをきちんと理解して飲み込める年齢ではないので
そういうことは混乱させて心の不安定を招くと思う
せめて小学校を卒業するまでそっとして置いてやってもらえないだろうか、と
逆にお願いしてみては?
871おさかなくわえた名無しさん:2013/09/06(金) 01:45:37.89 ID:DNBz/rvj
あら、書いてるうちに同じような結論出てた
ごめんなさい、870は無視してください
872おさかなくわえた名無しさん:2013/09/06(金) 01:51:40.14 ID:18yA/ogR
>>871
どうせ断るんだったら、いろいろ長く丁寧な理由をつけるより
>>870のようなさらっとした文でハッキリ書くというのもアリだと思います。
「お察し下さい」の威力ってすごいから。
873おさかなくわえた名無しさん:2013/09/06(金) 01:55:27.57 ID:OuLawibq
>>870
いえいえどうもありがとうございます
やはり子供の心の安定を考えます
874おさかなくわえた名無しさん:2013/09/06(金) 02:47:35.38 ID:geNrfIFP
865
ありがとうございます。
既に検査は終わっていて、後は結果を聞くだけなのですが、聞いてみようと思います。
875おさかなくわえた名無しさん:2013/09/06(金) 02:57:39.49 ID:r06pCHKJ
流れ読まずにすみません。
マンションの二階に住んでるんですが、天井に明らかに水が溜まってます。半径30センチくらいの水溜りが出来てます。これって破裂した場合は保険が適用されますよね?
一応賃貸契約時と更新時に管理会社の勧める保険には入っています。
どなたか知恵をおかしください…
876おさかなくわえた名無しさん:2013/09/06(金) 05:51:55.94 ID:lFYS/siv
流れ切ってすみません

彼氏が消防士6年目なんですが、休みの日は必ず訓練があるとかでここ1ヵ月全く会えてません。消防士ってそんなもんなんですかね
877おさかなくわえた名無しさん:2013/09/06(金) 06:32:15.63 ID:HKcm3o1S
>>875
とりあえず、連絡がつく時間になったら、管理会社に連絡して相談。
878おさかなくわえた名無しさん:2013/09/06(金) 06:37:27.59 ID:bu3/d/8O
>>876
そんなもん
879おさかなくわえた名無しさん:2013/09/06(金) 06:43:35.84 ID:XhJwxuzv
>>875
それなら管理会社か大家に言えば
あなたは費用払う必要なく無料で直してくれるはず
多分上の水道管壊れたのだろうね
880おさかなくわえた名無しさん:2013/09/06(金) 07:33:54.11 ID:HKcm3o1S
>>859
貧乏になった理由にもよるかもしれないけど…
母親は良かった頃を知っている親戚と会うことが結構つらい、と感じていて、それで暴言になって
しまった気がしないでもない。望んで生活レベルを落とす人はいないと思うし。
>式にかかるお金は私が負担するつもりでいて、
優しいね。それを伝えたらお母さんも少し安心すると思う。
881おさかなくわえた名無しさん:2013/09/06(金) 07:39:47.97 ID:HKcm3o1S
>>876
これから試験?みたいなのを受けるかどうかも聞いてない?
そういうことがあれば、休みも訓練するようなイメージ。
882おさかなくわえた名無しさん:2013/09/06(金) 07:40:53.82 ID:sh0JHE2D
誕生日祝われるの嫌いだっつってんのに勝手にパーティー企ててる職場の連中が本気で鬱陶しい
断ってもしつこく誘ってくるし面倒くせぇ
皆が皆が祝われて嬉しいとでも思ってんのか
ありがた迷惑なんだよクソが
883704:2013/09/06(金) 07:55:58.39 ID:ayLCMKAF
>>882
なんでそんな嫌なの?
884おさかなくわえた名無しさん:2013/09/06(金) 08:00:15.99 ID:s6WFsMiG
>>882
自分もそういうの嫌いだしありがた迷惑な気持ちはわからないでもないけど
ただ少なくとも周りはあなたを祝福しようとしてるのだから
君ももっと大人になってその厚意に応えるために
我慢して出てあげたら?
885おさかなくわえた名無しさん:2013/09/06(金) 08:05:31.12 ID:i06C6mV6
相談

いい加減、同級生の友達Aと縁を切ろうか迷ってます
20代前半のいい歳なんですが、ある時こんな事を言われました

A「相談者が勉強してれば、早稲田に行けたよね。友達Bより勉強出来たよね。」

意味がわからないでしょう?
AとBは中学時代の同級生で、お互い仲が悪く、といっても傍から見れば、
よく話していて仲が良く見える関係だったんです。
なんというかAが張り合っていたというか、大分Bを意識してたみたいです。
BがAだけでなく、私より優れた所があると悔しがってました。
AからBに特別酷い事をされたという話は聞いた事ないです。

中学の時点では私の方がBより勉強が出来たんですが、Bは高校に入ってから、
早稲田を目指して勉強して、見事合格しました。
その時は、私は正直悔しかったんですが、さすがに、受験から数年も立てば、
自分の努力の足らなさを認められるし、どっちが勝った負けたではなく、
「Aは早稲田を受験して、合格点が取れた。私は合格点が取れる実力はなかった。」
ぐらいに思ってます。

一方のAはというと、中学時代からろくに勉強せず、高校は低偏差値高、最終学歴は高卒、
これだけだったら、全然問題ないんですが、口癖のように、「勉強なんて役に立たない」と言ってます。
そして、私より勉強が出来る人と親しくなると(今思うとAの勘違いだったかも)、意味もなく比べてきます。
「○○君の方が、お前よりすごいよ〜」という具合に、自分の事を棚に上げて、比べてきます。

現在でも、同窓会の誘いがあった時などに、Aの前でBの話題を出すと、露骨に不機嫌になります。
Aは未だにBが早稲田に行ったことは気に食わない様です。
続く
886おさかなくわえた名無しさん:2013/09/06(金) 08:06:37.54 ID:i06C6mV6
最初のAの発言「相談者が勉強してれば、早稲田に行けたよね。友達Bより勉強出来たよね。」

これは二人で遊んでた時に、なんの脈絡もなく言われた言葉です。
もしかしたら、ちょうど同窓会があった頃(二人とも出席してない)なので、Bの事も少し話してたかもしれません。
言われた時は、「そんなことはない」と否定しました。
お前まだそんな事言ってるの?てか、俺がBより勉強できたとしても、お前は関係ないよな。なんでそんな事言うの?
もし人前や、他人にそんな事言ったら、俺が誤解されるかもしれないからやめてくれって思います。
あなたがこんな事を言われたらどう思いますか?

なんでこんな事を今になって言うのか?
多分Aは私がBより勉強できてれば、Bに対して優越感が得られるとか思ってるんでしょう。
昔から、スネオ気質というか、他人の力を使ってBや私や、その他の人達に対して威張るとこありましたから。
気に食わないBに敵わない現実を受け入れたくないんでしょう。
単なる学歴コンプレックスだったら、Bより相談者の方が勉強できるなんて言いませんから。
学歴コンプ自体は相当持ってるみたいですがね。
もしかしたら、彼なりに善意で言ったのかもしれませんが、何年も前の受験の話を今更されても迷惑です。

自分ががんばればBよりすごいって言うならともかく、他人を使って、ライバルに勝ちたがる所が情けないと思います。
ライバルと言いましたが、AはBががんばってても、何の向上心もなく、ただ足を引っ張るだけなので、
こういう関係はライバルとは言わないでしょうね。

ここまで読んでくれたあなたには失礼ですが、
書いてて自分はしょうもない事考えてるな、無意味な長文書いてる暇あったら、他の事した方がいいなと思いました。
お前もAと同類だと言われるかもしれませんが、それは否定できないですね。
Aとはちょっと距離を置きたいと思いますが、自己中な人で、昔から陰湿というか、周りを巻き込む人なので、
すんなり距離が置けるか心配です。
みなさんどう思いますか?
887おさかなくわえた名無しさん:2013/09/06(金) 08:09:59.04 ID:nMGnb9dg
やってる人が割と男性が多めの趣味を持ってるんだけど、その趣味が好きで楽しみたくてやってるのに、
ネットでこっちが女だとわかった途端に「もっと趣味のことについて色々話したいので携帯のアドレスを〜」だの(それをSNSのメール機能で送ってくるんだから意味わからん。)、他に詳しい人はいくらでも居るのに気持ち悪い寄り方してくる男が何処へ行っても一人は出てくる。
どう断ろうか迷って返信が遅れると
「不快にさせてしまったようですね。申し訳ありません。忘れて下さい。」
みたいな、こっちが悪いことしたような追撃メールが必ず来る。
ほとんど交通事故にあったようなもんだよ。
こういうことされるとその界隈に居ずらくなって、どんどん仲間が減ってく。
お願いだから変な勇気を出さないでくれ。
888おさかなくわえた名無しさん:2013/09/06(金) 08:14:09.04 ID:kfEaDLoH
高卒、二年未満しかない正社員歴の27歳の女です。

結婚して、子どもが一人います。
子どもが中学生になったら、パートに出ようかと思ってるんですが
その頃、40歳です。
仕事先が見つかるかどうか、厳しいでしょうか?
厳しさでいうと、このスペックなら、今も大差ないですか?
889おさかなくわえた名無しさん:2013/09/06(金) 08:15:48.72 ID:s6WFsMiG
>>886
>書いてて自分はしょうもない事考えてるな、無意味な長文書いてる暇あったら、他の事した方がいいなと思いました。
>お前もAと同類だと言われるかもしれませんが、それは否定できないですね。

自分で結論言ってるようにこれに尽きるねw

それにそれだけ考えとか合わないのならさっさと切ったらいいだけ
働けば忙しくなるから嫌でも距離が出来るさ
890おさかなくわえた名無しさん:2013/09/06(金) 08:19:34.75 ID:s6WFsMiG
>>888
女性ならパートや派遣なら働く場所は結構あると思うよ
一番いいのは友達に紹介してもらえると入りやすい
891おさかなくわえた名無しさん:2013/09/06(金) 08:20:18.67 ID:bu3/d/8O
>>888
時給800円未満、週4日以上、土日可、嫌な奴がいる

このうち3項目以上我慢できれば95割みつかる。
892おさかなくわえた名無しさん:2013/09/06(金) 08:26:12.47 ID:mkBGS4/g
>>888
自分、引っ越す毎にパートしては辞めていて、
40過ぎてからも働く所は見つけられたよ。
案ずるよりなんとやら。
探して応募してみないと、分からない。
気持ちは分かるけど、今から心配しなくても大丈夫だと思う。
893おさかなくわえた名無しさん:2013/09/06(金) 08:27:01.94 ID:yYrs/05A
軽く愚痴

さっき洗濯もの干してたら家の前の道路(中学校の通学路になってる)で
1人のJCに2人のJCが後ろから「消えろ」「ブス」「かぼちゃ」と
暴言吐きまくってるのを見た
別にかぼちゃというほど太ってねーじゃんと思うと同時に
最近の子供は躾がなってないなあと思った
自分が言われた本人じゃなくてもああいうのはちょっとなー
894おさかなくわえた名無しさん:2013/09/06(金) 08:31:20.35 ID:kfEaDLoH
>>890-892
レスありがとうございます。
結婚してから妊娠までの間は、たまにお歳暮時期のデータ入力等していたので
小学生くらいになったら、また始めてみたり
もし難しくてできないようであっても、時期がきたら
前向きに探そうと思います。
気持ちが軽くなりました。ありがとうございます。
895おさかなくわえた名無しさん:2013/09/06(金) 08:40:31.18 ID:HKcm3o1S
>>893
そういうのは、中学校に通報してもいいような気がしないでもない。
(特定されそうな「かぼちゃ」は除いて。)
誰かは判らなくても全体に注意が行くことで
「誰がどこで見てるか判らない」
という意識が生まれて、そういうことが減ったりしないかな、と。
896おさかなくわえた名無しさん:2013/09/06(金) 08:56:55.03 ID:kuvPOxs4
姑が子離れできてなさすぎて泣ける。とにかく口出しうるさいし、
ちょっと・・・いつまでも子供扱いしないでよ!!!って言いたくなるくらい
いろいろ言ってくる。
私たち家庭のことは私たちで管理してるんだから、いちいち首を突っ込まないでほしい。
あの人を家に招待しなさい、だとかあれしなさい、これしなさいとかいろいろ言われるし、
結婚してからも夫に定期的に電話かかってくるし、同居の話は何度断っても何年もしつこいし・・・
自由に暮らしたいから別に特に義実家を気にかけることはないんだけど
そしたらすぐ「連絡よこさないなんておかしいんじゃないの!あんたそんな子になったの!?」って
夫に怒りの電話・・・・
結婚しても定期的に家族サービスしろと。
もう本当に面倒くさい。法事とかだけで十分じゃないんですか?
897おさかなくわえた名無しさん:2013/09/06(金) 09:35:28.43 ID:i06C6mV6
>>889
レスありがとうございます

やっぱりそうですよね
ついでに聞きたいんですが、あなたが私と同じような事言われたらどう思いますか?どう対応しますか?
まあ、そんな事言うような奴と友達じゃないといわれるかもしれませんがね

これは愚痴だけど、Aの発言を聞いた人に、私の事が誤解されたら嫌です。
>>885はまだ、学生時代の事未練タラタラなの?」と思われるかもれないです。

あと、同類と言っても私は他人の威光を笠に着る事はそんなになかったと思う
898おさかなくわえた名無しさん:2013/09/06(金) 09:51:44.67 ID:bu3/d/8O
>>896
口出ししたがる人には言い返した方がいいよ。
仲良くけんかしな。
899おさかなくわえた名無しさん:2013/09/06(金) 10:18:17.66 ID:RSKyy7ND
>>894
もう見てないかな。
自分のとこも子育て落ち着いたお母さん入ってくるよ。
ただブランクあると世の中は変わってく。
お勤めしてた頃はワープロしかなかったとPCに苦労する人も少なくない。
新しいものに疎くならないように心がけとくといいと思う。

あと891の自給800円未満ってかなりの田舎なんでは?
900おさかなくわえた名無しさん:2013/09/06(金) 12:05:03.67 ID:7RwZr4gY
愚痴というか独り言というか…

自分は大学4年でまだ夏休み。バイトは短期派遣でちょこちょこ程度。
家にいると母親に「だらだらしてる暇があるなら就職活動しろ」と怒鳴られる。
母は苛立つと、甲高い声でヒステリックに叫ぶ。たまに悲鳴みたいな変な声も上げる。
実は私は既に内定を貰っている。内定承諾書も出したし、内定者懇親会にも行っている。
でもそのことを母には伝えていない。内定先の企業は母が望んでいるような会社じゃない。
どうせ「おめでとう」の前に「こんな会社にしか入れないのか」と言われるに決まってる。

私は趣味でイラストを描いていて、お小遣い程度は稼いでるけど、それも母には内緒。
母にすれば私は「就活もバイトもしない無能娘」だからまぁ、仕方ないけど、罵倒されるのは辛い。
内定のことはいずれ話さなきゃならないとは思う。でも言いたくない気持ちの方が大きい。
私の服装、髪型、趣味、食事、風呂、化粧、大学と、母はあらゆることに文句を付けてくる。
母とどう付き合えばいいのかわからない。少なくと私は母の望むような娘にはなれないと思う。
901おさかなくわえた名無しさん:2013/09/06(金) 12:10:11.66 ID:oYXqQure
>>900
物理的に距離とったほうが楽になれるね。
早く自立して生活できるといいね
902おさかなくわえた名無しさん:2013/09/06(金) 12:22:43.87 ID:TOHOXoGr
>>900
今言っても後で言っても「こんな会社にしか入れないのか」と言われるのなら今言えよ
少なくとも「だらだらしてる暇があるなら就職活動しろ」と怒鳴られることはなくなるだろ
一応母親も娘の将来心配してんだろうに
903おさかなくわえた名無しさん:2013/09/06(金) 12:23:49.25 ID:8Xmo2ZQV
>>900
最後の一行を本人に言っちゃう日が来る事を祈る
904おさかなくわえた名無しさん:2013/09/06(金) 12:43:50.71 ID:7RwZr4gY
>>901
会社には実家から通うし、結婚する予定もないし、奨学金もあるしで…。
とりあえず貯金してまとまったお金を作ることを目標にしてます。
>>902
そうしたら今度は「だらだらしてる暇があるならバイトしろ」と言うと思います。
絵で月何万か収入があることは絶対に言いたくないし、きっと言っても信じない。
自分の絵を見せたくない。母は「こんな絵しか描けない癖に」としか言わないです。
デモデモダッテですみません。でも大学や趣味や内定先をボロクソに貶されるの嫌なんです。
>>903
似たようなことなら言ったことあります。
二人きりの時に「てめえの腹から生まれたガキが優秀だとでも思ってんのか」と。
言った途端に怖くなって部屋に戻ったので、母の反応は見てませんが、特に変化はありませんでした。
905おさかなくわえた名無しさん:2013/09/06(金) 12:47:01.48 ID:pc1p8YJf
>>902
娘のことを心配してるまともな親がこんなこと言うわけないだろうが
的外れな回答はやめろ
906おさかなくわえた名無しさん:2013/09/06(金) 12:50:24.06 ID:pc1p8YJf
>>904
似たような状況だがいう必要はないと思う
いずれにせよ就職先が決まっているなら、内定はもらっている事だけ伝えてみてはどうだろうか
その上でやりたいことがあるから、
バイトをしている時間はないと立場をはっきりさせるのも一つの手ではないでしょうか
907おさかなくわえた名無しさん:2013/09/06(金) 12:58:23.83 ID:TOHOXoGr
>>904
じゃあ「内定もらったけどどうせボロクソに貶されるから言わない」とかは?
つか就職したら家出ろよ。そんな思いしてまで親の世話になりたいの?
仕事しつつ「ろくでもない会社で働いて!」と怒鳴られる毎日送りたいの?
絵で収入あってもバイトしてるより少ないのならバイト沢山入れてお金貯めとけ
908おさかなくわえた名無しさん:2013/09/06(金) 13:10:11.92 ID:AGuhfJ++
学生です
大学四年間、まともに行かず単位も一年分丸々残っているという形に。
親に大学いってると嘘を言い続けて半年留年もさせてくれてお金も半分出してくれたのに
その留年した半年も大学に行けませんでした。

親をとことん傷つけてしまいました。
大学に在学しながらも、講義な身が入らず結果欠席を続け
先日親に大学に通ってない事を打ち明けました。

勘当という事にもなりそうですが、何より親を傷つけた思いでいっぱいです。

信じてくれたのに裏切ってしまいました。

家を出ても母の性格ならずっと引きずってそうです。

恩を仇で返してしまいました。

まだ家にはいますが、父親に「一人で生活してみろ」という形になりそうで
僕もそのようにした方が良いと色々おもっています。

傷つけた事が何より後悔です?
909おさかなくわえた名無しさん:2013/09/06(金) 13:15:13.78 ID:bu3/d/8O
>>908
は?
910おさかなくわえた名無しさん:2013/09/06(金) 13:19:35.65 ID:HKcm3o1S
>>908
将来何になりたいか、どんな仕事に就きたいか考えないで大学に行っていたからそうなったんじゃ?

これからの人生、どう生きて行く?
どういう仕事に就く?

そういうことを紙に書いて、そこに辿り着くためにはなにをしたらいいかを考えたら、目標も出来ると
思う。ちょっとずつがんばれ。
10年後、親と笑いながら、あんなこともあったなー、あの時はごめんな、と笑って話せたらいいと思う。
911おさかなくわえた名無しさん:2013/09/06(金) 13:22:31.26 ID:0liePg5N
文書ぐちゃぐちゃになってしまった
すみません

家出て友達の家にお邪魔して住む場所探してバイトして稼いでって生活をしたとして、

いつか親にお金諸々、お返しするつもりはMAXです
働くぞ!という思いと
親を傷つけ続けた後悔で今自分がどうしたいのかわからなくなってしまっています。
912おさかなくわえた名無しさん:2013/09/06(金) 13:27:13.09 ID:0liePg5N
>>910
ありがとうございます
微かにあるやりたい事もあるのですが
親を傷つけ続けて、更に自分のわがままを通していいものか
という葛藤があります。

大学はおっしゃる通り、親の「大学は出ておけ」という言葉に従っただけでした

家を出るならほぼ無一文、0以下のスタートですが
生きていきたいという思いはあります。

今は親との明るい未来より

傷つけたという現実を真剣に見つめています。

自分の将来の事、ちゃんと考えてみます。


家を出るならほぼ無一文。

理由はどうあれ、同じように家を飛び出て生活した方がいれば
どのように生活していたか聞いてみたいな。
913おさかなくわえた名無しさん:2013/09/06(金) 13:29:50.99 ID:W0ArNsFv
>>904
というか何言われてもあなたの人生なんだから
自分が納得くしてるのならば親に言われるのはどうでもいいじゃない?

それより就職してないという方が親は心配するに決まってるので
内定出てるのならばきちんと正直に言わないと駄目だろう?
それは世話になった親への義務と言っていい

それで就職したところに文句を言うのならば母が悪いが
母親騙す形で黙っていてそれで責められてもそれはあなたが
自業自得ではっきり悪いと言えるね
914おさかなくわえた名無しさん:2013/09/06(金) 13:39:39.66 ID:HKcm3o1S
>>912
やりたいことがあるんだったら、やりたいことをやりな。
微かになんて言ってちゃだめだ、本気で取り組んで。それを自分の職にして、いつか親にきちんと
お詫びする。
親はそれだけで、
「ああ、なんだやりたいことがないみたいだから大学に行けと行ったけど、ちゃんとやりたい
ことがあったんだ。」
とホッとするんじゃ?

とりあえず、今はそこに向けて走る計画を立てて、最低でも4月にはスタートラインに立てる様に
バイトしてお金を貯めて。親には頭を下げて、それまではいさせてもらうようにお願いしてみる。
ここに書いたことを素直に親に伝えれば、親にも気持ちは伝わるんじゃない?
4年無駄にしたと言えばそうだけど、後から考えると無駄なことって意外となかったりもするん
じゃないかな。
915おさかなくわえた名無しさん:2013/09/06(金) 13:48:23.29 ID:c3hGiIEz
>>904
たぶん、お母さんは『就職難、ブラック企業、新既卒etc…』とマスコミが
今の大学生の就職について面白おかしく煽る言葉に踊らされてしまっているのだろう

お母さんは『更年期』ということはないかな?
お母さんの態度や性格があまりにも以前と変わってしまっているのなら
お父さんに相談してお母さんに診察を勧めてもらうのも解決の手段かも
それと返済・有利子型奨学金を借りていて卒業後に返済が始まるのなら
趣味の画&チョコチョコ派遣で稼いでいては、お金がとても貯まらないので
就活をしなくてよくなった時間に派遣の仕事を入れて
お母さんとなるべく顔をあわさないようにしたほうが良いよ
916おさかなくわえた名無しさん:2013/09/06(金) 13:51:27.40 ID:0liePg5N
>>914
レスありがとう
家を出るかでないかは別として
自分のやりたい事は話してみようと思います

計画は大事ですよね
今は感情論で向こう見ずな事ばかり考えていますが
冷静に自分の事を見つめようと思います
ありがとう

恐らく今夜親と話すので、受け入れるべき言葉は全て受け入れて自分の事を話そうと思います。
917おさかなくわえた名無しさん:2013/09/06(金) 13:59:37.71 ID:HKcm3o1S
>>916
頑張って。
冷静に計画立ててこれからのことを考えてるとわかれば、親も安心すると思う。

長い人生の中で考えたら、4年は取り戻せる。
親に敷かれたレールの上で不満を抱えて生きるんじゃなくて、後で悔やむことのない、自分らしい
生き方が出来れば結果オーライだから。
918おさかなくわえた名無しさん:2013/09/06(金) 14:18:39.23 ID:ayLCMKAF
>>908
w

ごめん。真剣なんだろうけど笑ってもた。
919おさかなくわえた名無しさん:2013/09/06(金) 14:34:04.91 ID:AGuhfJ++
>>917
ありがとうございます


>>918
いやいや笑われても仕方たいぜよこれはほんとに
920おさかなくわえた名無しさん:2013/09/06(金) 14:40:09.29 ID:7RwZr4gY
>>906 >>907
…やっぱり言わなければ駄目なことですよね。
「母親を騙す」という言葉が凄く突き刺さりました。
次の日曜日、家族が集まる夕飯時に話すことにします。
とりあえず内定を貰った、ということだけでも。

>>907
内定先企業は実家から30分ほどの場所にあるのですが
「住居は本社から一時間以内の場所に限る」というような決まりがあり、
その範囲内で部屋を探すと、どうしても家賃が月8万は掛かります。
初任給は21万らしいのですが、そこからまた色々と引かれるのですよね?
仮に手取り18万だとして、家賃+生活費+奨学金返済はちょっとキツいです。
それならば親に生活費8万渡して、浮いた生活費分を奨学金返済にあてる。
奨学金は利子もあって、月々数万ずつ返していると約10年かかる予定です。
なので50万でも100万でも貯まったら一気に返済するつもりなのですが、この計算は甘いでしょうか?

>>915
母親は確実に更年期だと思います。でもヒステリックなのは昔からでした。
父親はどこか諦めている感じで、母に関することにはあまり頼りになりません。
就職活動については、母は今の就活のことは全く知らないと思います。
結婚するまでは銀行に勤めていて、面接は一回だけしかなかったそうです。
大学が保護者向けに現在の就活について講義してくれた時は一番前の席で居眠りしていました。
バイトは幸いにも待遇の良いものに出会えていて、それなりに稼げているので大丈夫だと思います。
921おさかなくわえた名無しさん:2013/09/06(金) 14:56:48.61 ID:wYuZVNtw
>>920
母親との暮らしに耐えられそうなら実家で金貯めた方がいいと思うよ
やっぱ生活してくにはお金が最重要だしね
922おさかなくわえた名無しさん:2013/09/06(金) 14:57:04.87 ID:yyq4tyto
>>920
ID変わってるかもしれんが、>>906です
言わなきゃダメってことはないと思うよ
現在の状況が変わる一つの手段の一つとして考えてほしい

ただ話を聞くに何を言っても聞く耳を持ってくれないか、状況が悪くなるだけだと思います
内定だけ貰った、というのは企業名までいうよりはいいと思います
ただ、その場合は、企業名を言わない理由をはっきり伝えなくてはいけません
923おさかなくわえた名無しさん:2013/09/06(金) 15:06:18.58 ID:9LffgIQy
俺の後ろにいる考えの甘い人が
稼ぎ18万-家賃8万-食費10万-光熱費3万-奨学金(利息のみ)3万で破綻してる
死ぬ気で働くならともかく
趣味も遊びも友達付き合いも捨てないと50万100万返済なんて無理じゃね
924おさかなくわえた名無しさん:2013/09/06(金) 16:19:48.91 ID:HKcm3o1S
>>923
さすがに食費10万は高過ぎ、計画性なさ過ぎ。
どれだけ飲み食いしてるんだ?
食費も光熱費も、頑張れば半額以下でやれると思うんだが…
925おさかなくわえた名無しさん:2013/09/06(金) 17:08:04.16 ID:18yA/ogR
>>911
>家出て友達の家にお邪魔して住む場所探してバイトして稼いでって生活
最初の「友達の家に厄介になる」っていうのは選択肢としてナシ。
無一文だからってそんなの自立でもなんでもない。
そういう自分への甘さが今の状況の一番の原因でしょうに。

>>912も同じ。そりゃ親はショックだよ、当たり前だ。
でも流された事を周りのせいにして、自分に甘く甘くやってきて
それで「親を傷つけてしまった…」とか、何に酔ってるんだ?

自分の人生なんだからしっかり後始末つけながら生きなよ。
家を出ないと申し訳ないと思うなら、これ以上下げようがない頭を下げて
部屋を借りるお金が貯まるまで実家に住ませてもらうしかないじゃない。
ゴメンナサイ僕出て行きます友達頼ってなんとかしますだなんて、ただの無責任。
何も変わってない。
926おさかなくわえた名無しさん:2013/09/06(金) 17:12:05.01 ID:2FJ8KdGl
バイト先の店長から常連客の娘で発達障害かもしれない高校生の指導を
押し付けられる形になり戸惑ってる
任せるなんてもんじゃなくて押し付けるって表現がピッタリ
接し方とかどうしたら仕事覚えてもらえるかとかどんな仕事なら任せられるのかとか
分からなくてネットで調べたりしてるけどバイトでここまでする必要があるのかと
店長の仕事じゃないのかと
その子をあからさかに嫌う人も出てきて雰囲気も微妙になってる
せめて遅刻だけは開店作業に支障が出るからやめてほしいんだけど
本人が改めるのは難しいみたいで店長は大変かもしれないけど他のスタッフ
(シフトによっては私一人)でやってもらうしかと言われた
でも少し早く出勤するのは労働基準法に反するからしないでくれと注意されていて
時間内で二人分の仕事を片付けてって私にも限界があることを店長に気付いてほしい
多分何も解決しないまま私が耐え切れなくなって辞めそうなんだけど
こんな終わり方になるなんて無念すぎる
927おさかなくわえた名無しさん:2013/09/06(金) 17:15:04.25 ID:AoXZZqwO
昨日の758です。細切れになるけどお礼とかを

>>807>>813さん、それと765さん761さん
ごめん急いでたから。レスありがとうございます。
どれも言葉は易しいけど、私には思いつかないことや実行できない難しいことで
そういうのがまさに求めていたものだったので、大変参考になりました。
ありがとうございました。
928927続き:2013/09/06(金) 17:19:30.01 ID:AoXZZqwO
>>804さん(KQjMqIP8さん?)>>816さん
ごめん、分かり易くしようとして変なこと書いた。
私はただの「自習の見張り」それもイレギュラーで今だけの一時的なこと。
指導はしないし求めらない(講師さんはちゃんと別にいる)
その子に関しては長時間だし声掛け必要で疲れるけど
その点は塾長さん他に相談済みでほぼ解決。
最近、対策案の提出を〜的なことを
急に言われて、義務じゃないとわかっててもびびったけど
レス読んでたら、わかりませんで通してもいいなと気が楽になった。
929927続き:2013/09/06(金) 17:22:49.23 ID:AoXZZqwO
特に、指導力がないとかやる気ねえならほっとけってのが、なんかほっとした。

これは解決済みの過去の愚痴だけど
私が塾講師やってるとかできる人だと思い込まれて
実害はないけど誤解を解くのに凄く疲弊したことがあったから
なんだこんな短い書き込みで できない人だと通じるんだなと、安心した。
(安心すべき点じゃないのだろうけど)
本当にありがとうございました。
930927続きのさいご:2013/09/06(金) 17:26:42.43 ID:AoXZZqwO
最初に、悩んではいないし相談でもないって明記すればよかったんだけど
字数制限で削ってったらああなった。
出来る人の考えを聞いてみたいだけってのはそもそも、スレ違いだったかも。
本当にすみませんでした。
931おさかなくわえた名無しさん:2013/09/06(金) 17:27:19.80 ID:FZQ69Hd0
>>929
塾に出入りしてるってだけで、勉強おしえてることが出来る人って思われちゃうんだよね。
よくあることですよ、ドンマイっす
932おさかなくわえた名無しさん:2013/09/06(金) 17:31:27.61 ID:18yA/ogR
>>926
肝心の高校生本人はどうなの?お金が欲しくて、でも
働きたくて、でも何でもいいけど、自分でやりたくて来てるんじゃないのかな。
学校の授業が終わってバイトに来るのに「本人が改めるのが難しい」というのは
必ず来れる時間にシフトを組むようにしてもらうのでは解決しない?
親が「こんな子なので社会経験を積ませたいから」みたいな経緯なら
遅刻に関しては店長から親に「家庭からの協力」という名の注意を伝えていいと思うんだけど。

>私にも限界があることを店長に気付いてほしい
これは言わなきゃ伝わらないんじゃない?負担が大きすぎて辛いと。
気付いて調整や配慮をしてくれるような人なら、そこまで大変になってないのでは。
933おさかなくわえた名無しさん:2013/09/06(金) 17:41:17.80 ID:eHHahQPN
>>880
レスありがとうございます。
母の言い方があまりにも憎々しげで、
親戚は家が貧乏だってことも承知しているし、
費用の負担を申し出たら、そんなお金が出てくるなら別なことに使いたい!と言われました。がっくりきました。

昔はジェーンバーキンに似ててきれいだったのに
今はブルドックのようです。
934おさかなくわえた名無しさん:2013/09/06(金) 18:03:22.74 ID:HKcm3o1S
>>926
それは店長にしっかり抗議していいと思う。
店長が持て余したからって人に、しかもバイトに丸投げってのは無責任過ぎる。
自分なら
「時間内で2人分の仕事を片付けろ、そのために少し早く出勤するのもやめてくれ、バイト代は
1人分。店長自身はそんな無理難題押し付けられても我慢出来るんですか?
限界は来ないんですか? これがもう1ヶ月続いたら、耐え切れなくて辞めること考えます。
指導はしてみたけれど、普通に覚えてもらえないんじゃこれ以上指導出来ません。
他の人も、同じことを押し付けられたらきっと辞めると思います。
店長が雇った子なんだから、店長がきちんと責任を持って指示とフォローをしてください。」
と冷静にぶっちゃけてしまいたい、と思った。
935おさかなくわえた名無しさん:2013/09/06(金) 18:05:47.11 ID:HKcm3o1S
>>933
そうなんだ…
申し出もそれじゃ、残念だ。
ボロは着てても心は錦であって欲しいと思うけど、現実は厳しいな…
936おさかなくわえた名無しさん:2013/09/06(金) 18:09:54.24 ID:bu3/d/8O
>>926
発達障害と付き合ってもろくなこと無いからバイト変わった方がいいよ。
937927:2013/09/06(金) 18:44:19.83 ID:AoXZZqwO
ごめんもう一つだけ
>>814
LDとかADDとか書くべきじゃないって思ってた。私には知識もないし。
でもなんか異常に賢くて、なのに(だからこそ?)一部のことだけ超苦手とか
天才的な所と奇妙に限定的に苦手な所があって、脳が違うとか○○の傾向とかでないと言い表せない気がした
でもやっぱ書くべきじゃなかった。読み返したらダメな子扱いにしか見えなかったし。
不愉快にさせてごめんなさい。

>>931
ありがとうございます。気にしないことにします。
938おさかなくわえた名無しさん:2013/09/06(金) 21:48:57.99 ID:XaQsv0Aj
>>928
1.塾長はあなたに指導を求めていないと明言した
2.塾長はあなたに対策案を提出しろと言っている

???
塾長は何がしたいのかわからないな。
939おさかなくわえた名無しさん:2013/09/06(金) 22:09:26.72 ID:kfEaDLoH
>>899
レスありがとうございます。

幸い?趣味はネットくらいしかないので
情報収集は心掛けようと思います。
意識して、CADとか勉強してみようかな。
940おさかなくわえた名無しさん:2013/09/06(金) 22:12:53.68 ID:daiH1xIh
4年の引きこもり生活から脱出すべく、今週から作業所に通っています
生活リズムが夜18時寝で夜中3時起きなのを直したいのですが、
どうしたらいいですか?
今は18時寝から起きた所です
薬は飲んだけど、この後眠れる気がしません
941おさかなくわえた名無しさん:2013/09/06(金) 22:54:20.05 ID:pKI9NFhZ
>>940
眠れないのを眠るより、眠たいのを我慢する方が楽じゃね?
つまり18時頃に眠くなっても22時くらいまで我慢する。
942おさかなくわえた名無しさん:2013/09/06(金) 23:01:12.70 ID:NewT6dNC
ただの愚痴なんだけど
会社の隣の席の人の体臭が臭い
臭い自体は対処法を見つけたから席に座ってる限りはなんとかなんだけど
ほかの人がその話をふってくるのもキツい
そこそこ仲良いけどさすがに注意できないし陰口みたいで辛いわ
943おさかなくわえた名無しさん:2013/09/06(金) 23:05:47.82 ID:fwkbU9X0
>>940
1 寝る時間にアラームセットして必ず布団に入る
2 照明は消す
3 睡眠2時間まえでゲームやネットは止める
4 朝必ず太陽光線にあたる
5昼間ウォーキングでもいいから運動する
3-7日で昼型に戻ります
944おさかなくわえた名無しさん:2013/09/06(金) 23:22:25.14 ID:krA3NdPs
>>942
臭いの対処法って具体的な方法を教えて下さい。

本人にストレートに言えないですよね。周りが話を振ってくる→仲のいい人が晒されるのも辛いし。
945おさかなくわえた名無しさん:2013/09/06(金) 23:28:30.61 ID:v810GA+o
>>942
今日も暑いですよね〜どうぞ〜とかいって卓上扇風機を相手に向ける
※夏に限る、そして別の被害者が出る
946おさかなくわえた名無しさん:2013/09/06(金) 23:48:23.81 ID:r06pCHKJ
>>877
>>879
お二方ご丁寧にありがとうございます。明日朝一で管理会社が見積もりにくるそうです。
947おさかなくわえた名無しさん:2013/09/06(金) 23:51:02.27 ID:pUKSpVr7
>>944,945
話聞いてくれてありがとう
そうなんすよ、臭いけど嫌な人ではないし。秋冬は普通に好かれる人だし。

対処法は945がほぼ当たり、廃熱とかなんとか理由付けて
扇風機みたいなのを配置してもらって風向きを変えました
※幸いな事にその人のむこうに人はいない、ただし通路なので通路が臭い
948おさかなくわえた名無しさん:2013/09/06(金) 23:54:51.63 ID:xjAOgdmn
パートのババアというのはどうして必ず一人は嫌味な奴がいるのか
949おさかなくわえた名無しさん:2013/09/07(土) 00:23:14.21 ID:L1Qj4Odx
>>947
こちらこそ返レスをありがとうございます。企業だと空調などの工夫で対処できることもあるのですね。

自分の場合、高校なのでそれはできませんね。席を教室の真ん中は避け一番後ろ端しかも一番通路側がいいですかね。
950おさかなくわえた名無しさん:2013/09/07(土) 04:58:43.28 ID:lS2zBc96
>>924
もちっと具体的になると
朝はコンビニで昼は学食で夜はスーパーの弁当で500円ずつ使っても1ヶ月4万5千円
週1デートして週1女子会に出て月2回の飲み会やらサークルの付き合いで月4万
日用品とかの雑費をまったく入れてなくてあの月の生活費の金額だから

ボッチで完全な自炊なら月5万を切れるだろう
親から仕送りや食品をもらったり外食をタカルならやっぱり5万を切れるだろう
自宅ではカップラーメンなんて病気覚悟の生活ならもっとさげられるだろう

光熱費は地域差があるけど基本料金だけで合計1万だぜ
これは料理が出来ないとか援助者無しの完全な自立をしたらの話だけどな
951おさかなくわえた名無しさん:2013/09/07(土) 07:13:38.45 ID:qZ6n7C2N
>>948
あなたが嫌味を言われる原因を作ってるんでしょ?
952おさかなくわえた名無しさん:2013/09/07(土) 07:37:32.23 ID:Fwce/1Zp
ババア乙
953おさかなくわえた名無しさん:2013/09/07(土) 07:46:22.22 ID:qZ6n7C2N
はいそうですよ
だからなんですか?
954おさかなくわえた名無しさん:2013/09/07(土) 08:20:46.22 ID:GpNKC+em
ババアで思い出したけど、長い間職場にいるババアって何でお局になるんだろう
上司よりも前から職場にいるからって上司にも偉そうだし意見を押し通そうとするし、若い社員をいびったり
何の役職にもついてないくせに何でそこまで横柄な態度を取れるのか
物腰の柔らかいおばさん社員に出会ってみたい
955おさかなくわえた名無しさん:2013/09/07(土) 08:29:48.86 ID:X2BDBhBe
愚痴

同僚とプロジェクトの会議してたら2人っきりなのにうたた寝し始めた。
今までも酷いなと思っていたけど、まさか2人っきりなのに寝るとか逆に感心してしまったよ。
相手が年上だし遠慮していたけどそろそろ切れてもいいかなって思えてきた。
956おさかなくわえた名無しさん:2013/09/07(土) 08:39:26.10 ID:NnrjK9Cj
>>954
職場の母親気分でいるんでない?
うちの50代のお局様はそんな感じだ、とにかく世話を焼きたがり、20代前半の若い社員にはお説教したがり

まあ私も30代のBBAなんであと20年もしたらこうなるのかねえ
957おさかなくわえた名無しさん:2013/09/07(土) 09:14:24.84 ID:3tLV5bGi
愚痴

旦那の叔父の配偶者が亡くなった
身内だけでやるから私だけ行かなくてもいいよと言われた
告別式終わって帰ってきた旦那に誰がきたの?とダメ元で聞いてみたら
いつものメンバーで私が抜けていただけ

あからさまな意地悪としか感じられない
958おさかなくわえた名無しさん:2013/09/07(土) 09:19:11.19 ID:Jnte6MEO
そこは面倒な親戚付合いから解放されたと思えばよし。
959おさかなくわえた名無しさん:2013/09/07(土) 09:27:29.90 ID:RpKSh3nd
>>950
まず、
>朝はコンビニで昼は学食で夜はスーパーの弁当で500円ずつ使っても1ヶ月4万5千円
ここ改善すればかなり変わるんじゃ?
自炊でお昼も弁当持ち、晩御飯もしっかり作る。その手間ケチったらその分お金が掛かるのは
当たり前。下手したら4人暮らしの家庭の1ヶ月の食費よりも掛かってるぞ? やりくりが
上手に出来れば月の食費2万という家庭もあるくらい。
付き合いを減らせないんだったら、ここに自炊という手間をかけて減らすしかないだろうに。
減らす努力をしないで金がナイナイ言ってる生活保護受給者みたいだ。

光熱費は、電気代なら契約アンペア変えるとかでも基本料金が変わる。
960おさかなくわえた名無しさん:2013/09/07(土) 09:30:44.83 ID:YkENtaO6
>>959 >>950
それよりほとんど家に居ないだろうに家賃高杉。
もっと安い物件に移るべき。でも引っ越し代がなぁ。
961おさかなくわえた名無しさん:2013/09/07(土) 09:41:07.74 ID:3tLV5bGi
>>958

そういう問題かね
962おさかなくわえた名無しさん:2013/09/07(土) 09:44:50.57 ID:3tLV5bGi
途中で切れた

面倒な親せきづきあいから解放されたっていうなら、年末やお盆に旦那側の墓参り
いかなくてもいいよね
自分は死んだら海にまいてもらいたいし
963おさかなくわえた名無しさん:2013/09/07(土) 09:59:51.59 ID:GwZpf6LC
少し相談したいことがあるんだが聞いて欲しい。
不動産で働くのに連帯保証人とか必要あるのか?ぜひ意見が聞きたい
ggってもよくわからなくて申し訳ないスレ違だったらすまない
964おさかなくわえた名無しさん:2013/09/07(土) 10:14:57.42 ID:3tLV5bGi
不動産で働かなくても連帯保証人は必要
正社員ならなおさら
965おさかなくわえた名無しさん:2013/09/07(土) 10:16:55.05 ID:O6TGZ3/O
>>963
たぶん、ちゃんとした会社なり事業所ならたいてい必要。
966おさかなくわえた名無しさん:2013/09/07(土) 10:23:24.05 ID:GwZpf6LC
>>984

答えてくれてありがとう、

無知で恥ずかしいことなんだが、どうして不動産で働くのに連帯保証人が必要なんだ?
やっぱり横領されたりするからなのか?
967おさかなくわえた名無しさん:2013/09/07(土) 10:29:56.21 ID:3tLV5bGi
不動産で働くというより、不動産会社でない別種の会社でも担保を取るところはある
それが連帯保証人
会社で不正したときに損害賠償を請求を確保しなければいけない

不動産会社に関しては、数年前不動産の管理会社が入居人の鍵あけて暴行○○○した事件があった
968おさかなくわえた名無しさん:2013/09/07(土) 10:33:16.10 ID:GwZpf6LC
ありがとう!これでモヤモヤが取れたよ!
不動産って結構大変なんだな!教えてくれてありがとう
969おさかなくわえた名無しさん:2013/09/07(土) 10:35:35.14 ID:3tLV5bGi
宅建とってる?
970おさかなくわえた名無しさん:2013/09/07(土) 10:46:15.18 ID:Jnte6MEO
>>962
問題は親戚うんぬんじゃなくて旦那の方だったのか。
これは旦那とちゃんと話し合うしか無いのでは?
971おさかなくわえた名無しさん:2013/09/07(土) 10:47:57.79 ID:cBXfDekt
>>957
相当根深いイザコザがあるでしょ。
身内だけで、と言う時に配偶者を入れないなんてありえない。
配偶者の親ならわかるが。
972おさかなくわえた名無しさん:2013/09/07(土) 10:49:13.55 ID:Lkc2xyKZ
てかいかなくて良いよが誰から言われたのか不明
973おさかなくわえた名無しさん:2013/09/07(土) 10:57:18.63 ID:QY6LVb0L
>>951
ババアこわあ(´・ω・`)
974おさかなくわえた名無しさん:2013/09/07(土) 11:00:43.70 ID:Jnte6MEO
>>957
>告別式終わって帰ってきた旦那に誰がきたの?とダメ元で聞いてみたら

「ダメ元」ってキーワードが出てくるという事は
「旦那はいつも自分が訪ねた事に答えてくれない人」というのが基本にあるのか。
どんなトブルがあったんだ?
それとも「他所から来た嫁は他人扱い」という地域なのか?
975おさかなくわえた名無しさん:2013/09/07(土) 11:18:52.51 ID:lS2zBc96
>>954
経理をやってたり新人研修や社内恋愛など
営業所を回してて怒ったら潰せる能力があるババアはお局になるかも
単に古いだけなら部下にしか五月蝿く言わないと思う
976おさかなくわえた名無しさん:2013/09/07(土) 11:22:33.65 ID:cBXfDekt
>>954
正社員のオバハンなの?
その世代だと女は出世できなくて給料やボーナスも男よりずっと少なくて、
ってな感じで僻みながら生きてきたんでね?
パートさんなら長くても物腰柔らかくて男性社員立ててくれる人いる。
977おさかなくわえた名無しさん:2013/09/07(土) 11:25:57.66 ID:lS2zBc96
>>959
まず料理が出来ない人って前提を忘れてるし
学生だから作ったり片付けたりしてる時間もない
そして1人分って売ってないから人数がちょっと増えても極端に変わんないよ
食費2万って何かしら貰っていたりしないと無理かと
もしも4人家族で1人当たり2万計算ならば月8万だからやっぱり10万コースで同じ
人数と消費が比例するのは米くらい
付き合いが遊びでなく単位確保の場合もあるから減らせないと思う
生保は年金最低額と同じ1ヶ月6万だから実際に暮らして家計簿があるなら無茶だと思うはず
報道詐欺の補助金がたっぷり出るボッシー基準にしないほうがいいよ

アンペア契約がない地域もあるし変更禁止の部屋もあるし家賃や工賃がバカにならない
オール電化だとお風呂が使えなくなる
考えてくれるんだろうけど一通りはやってるんだ

>>960
大学ボッタ価格を舐めてるな
駅から遠く道路が暗いGの出るオバケ屋敷や
独身男や外国人だらけのアパートにJDは無茶かと
978おさかなくわえた名無しさん:2013/09/07(土) 11:38:27.45 ID:eI0F3inP
>>977
>>959
>まず料理が出来ない人って前提を忘れてるし
>学生だから作ったり片付けたりしてる時間もない

言ってることがよく分からんが、社会人の一人暮らしでも自炊してる人はいるぞ?
まあ親のスネかじってる間は本気で節約しようなんて思わんかもな。
979おさかなくわえた名無しさん:2013/09/07(土) 11:58:42.62 ID:bKY//Qww
愚痴

学歴コンプレックスが酷い友人が困る。
「大卒が採用されやすかったり、評価されるのはおかしい」
「職場に、大学出たのにこんな仕事したくねぇって言ってる人がいる。
お前も高卒だからって差別とかするの?」

電話で開口一番に声を荒げながら、友人の不満をぶつけられました。
学歴コンプを前面に押し出して、場の空気を読まずに学歴に対する不満をぶちまけ、
周りを不愉快な思いにさせてたら、そりゃ嫌われるさ。
さらに、他の高卒に対する嫌なイメージつくかもよ。
友人だって、職場に一人、気に食わない大卒がいるだけで、大卒嫌ってるんだからね。
差別されるような事をしてるから差別される。
それに、世の中には中卒の人だっている。
高卒の人間だって、中卒の人から友人が思ってるのと同じように思われてるかもしれないんだ。

友人は中学高校と勉強を碌にしなかったくせに、何を言ってるんだ。
しかも、勉強してる人の足を引っ張るような事までしてきといて
高校までは単なる勉強嫌いだと思ってたけど、最近ようやくただのコンプ野郎だとわかった。
「勉強嫌い。俺は勉強なんかやらねぇんだよ。あんなん何の役にも立たねぇ。」とよく言ってたけど、
いつも、誰も勉強の事なんか聞いてないのに、自分から勉強の話してたもん。それ真に受けた俺も馬鹿だけどな。

誤解のないように言っとくと、俺は高卒の人間を差別してるわけでも、学歴コンプレックスを否定してるわけでもない。
ただ、コンプレックスがあるなら、それをバネに仕事や趣味がんばるとか、自分のために役立てればいいのに、
他人に不満をぶつけるだけの自己中っぷりに腹が立つ。
あと、こっちの身にもならずに、いきなり声を荒げて不満を言う自己中っぷりと、
大卒の人間の努力を想像せず、自分の怠慢を自覚しない所もね。
周りからどう思われるか考えてるのかな、あいつ。
ここみたいに匿名だったら、何の支障もないからいいんだけどね。
なぜ俺にぶちまける。俺がいい人面して厳しい事言わないのが悪いんだろうな。

以上、長文の愚痴でした。ご愛読ありがとうございました。
980おさかなくわえた名無しさん:2013/09/07(土) 12:00:52.23 ID:cBXfDekt
愛読した覚えはない。
981おさかなくわえた名無しさん:2013/09/07(土) 12:04:21.83 ID:bKY//Qww
>>980
読者発見
最後まで読んでくれてありがとう
982おさかなくわえた名無しさん:2013/09/07(土) 12:09:40.53 ID:h+ezVlZX
愛読わろたw
今度おれも長文投稿で使わせて貰う

そいつに、勉強したら大卒になれて秋色に有利という意味で役に立つんじゃね?
て言ってやりたいな
983おさかなくわえた名無しさん:2013/09/07(土) 12:15:24.98 ID:6VIx+UM8
何か嫌な気分になったので愚痴

コンビニに2〜3人のレジ待ちができてた、レジは2台
並ぼうと思ったら前にいたオジサンが、二つのレジの間を行ったり来たりウロチョロしてた
右の方が早く終わると判断したのか、そっちに寄って行ったので私は左に並んだ
直後、やっぱ左にしようと思ったのかこっちの列に戻ってきたんだけど、
並んでる私を見て舌打ちしてきた

その間に右の列にも人が増えるし、オジサンもさらにイライラし始めたのか
挙動不審で目がお泳いでてすごくこわかった
こういう常にセカセカしてるというか、心に余裕がない人って自分のせいで損してるよね
984おさかなくわえた名無しさん:2013/09/07(土) 12:45:31.55 ID:cBXfDekt
>>983
運転でも無駄な車線変更しまくるタイプだな。
985おさかなくわえた名無しさん:2013/09/07(土) 13:43:04.94 ID:bKY//Qww
>>982
まったくですね
勉強してれば、彼の愚痴はなかったんです
それに気づかぬ阿呆めって感じですよ
986おさかなくわえた名無しさん:2013/09/07(土) 13:52:23.92 ID:6VIx+UM8
>>984
その男の人にしてみれば両方キープ状態みたいな感じで
「割りこみやがってクソ女が!」
ってな気持ちだったんだろうなあ

かと言って、こういうタイプってプライド高そうだし「お先にどうぞ」って譲っても
たぶん嬉しくもなんともないよね・・
放置で正解なんだろうけど、真後ろでセカセカモゾモゾされるとやっぱり気持ち悪い
987おさかなくわえた名無しさん:2013/09/07(土) 14:39:40.57 ID:fE3pXpx4
ここんとこ頻繁に[友人が学歴コンプレックスで勉強なんて意味が無いからやらないって言う]
という内容のレスが有るけど、同一人物なのかな?

もし同一人物じゃないなら、そのほうが不自然でなんだか怖いんだけど…。
988おさかなくわえた名無しさん:2013/09/07(土) 14:50:45.83 ID:lS2zBc96
>>978
途中参加は自由だけど最低限として斜め読みはしろよ
今の社会人は仕事を持ち帰らないから帰れば自分の時間が多いから学生より楽
親の援助がない人にスネかじりと言うなんてバカかよ
中身をまったく見ていないし定番の煽り文句を言いたいだけの老害説教にしか聞こえない
989おさかなくわえた名無しさん:2013/09/07(土) 15:47:38.94 ID:A53Q0hJ0
次スレ立ててきますね
990おさかなくわえた名無しさん:2013/09/07(土) 15:50:33.40 ID:A53Q0hJ0
次スレ
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part222
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1378536592/
991おさかなくわえた名無しさん:2013/09/07(土) 16:05:51.92 ID:3tLV5bGi
962でございます

旦那はノー天気なので、私が呼ばれなかった理由を考えてません
出なくていいと言われてのは、姑、コトメが旦那に言って旦那が私に言ってきた
他所から来た嫁扱いだと思われます
今年の初めに旦那の実親が死んだ時に親族の挨拶で私と娘だけは
席に座ってたし、告別式の挨拶も坊さんの挨拶も呼ばれませんでした。
ついていこうとしたら、断られた

それまではきちんとした礼はしていたと思ってたんですが、嫌われてと
気づいてショックです
992おさかなくわえた名無しさん:2013/09/07(土) 16:23:03.91 ID:7Dwilfj6
>>991
えーとそんなに旦那親戚の中に入りたいの?
丁度いい距離感だと思うんだけど

親戚の中で他のお嫁さんたちは入り込んでるのに
自分だけが仲間入りしてないってこと?
993おさかなくわえた名無しさん:2013/09/07(土) 16:42:07.02 ID:Jnte6MEO
嫁を守ろうともせず姑コトメの伝書鳩でしかない旦那はクソ野郎って事か。
離婚した方が自分の人生良くなるんじゃないか?
自分の遺骨は海にまいて欲しい、なんていう位だから
同じ墓になる気は無いんだろ?
994おさかなくわえた名無しさん:2013/09/07(土) 16:56:57.00 ID:bKY//Qww
俺の事を同一人物だと疑ってる人いるけど、
俺が同一人物じゃないよと言っても信じてもらえないだろうし
頻繁ってどのレスだ?どうして同一人物だと言える?
どこが不自然なんだ?と反論しても無意味
なぜなら、俺とその人(架空かもしれない)が同一人物だろうがなかろうが
スレには何の関係もないからだ

こういう事書くと、反応した!と言われるかもしれないけど、
誰と誰が同一人物だとか自作自演だとかなんて、そもそもスレ違いの意見。
頼むから新スレには持ち込まないでくれ
スレに沿った書き込みがなくなる恐れがあるから
このスレの最初から暴れた意味不明な主張をしてる人の同類が出てくるかもしれない

という愚痴でした

ついでにもう一つ愚痴
昼寝しすぎて、夜にちゃんと寝れるか心配です
995おさかなくわえた名無しさん:2013/09/07(土) 16:59:51.65 ID:BfKV4xZ6
ってか、告別式や葬儀ってそんなに行きたいもんかねえ?
一応イベントだからワクテカしておめかしして
出かけたいのかなオバチャンは。
996おさかなくわえた名無しさん:2013/09/07(土) 17:01:55.56 ID:BfKV4xZ6
口が臭い中高年〜老人ばっかだし。葬儀って。
限界集落みたいなド田舎だと
そんなんでもパーティーみたいで
招待されないシンデレラ気分なのかしらん。
997おさかなくわえた名無しさん:2013/09/07(土) 17:15:20.94 ID:3tLV5bGi
結婚したら親族と溶け合う努力しようと思った
墓は入る気ない、というより宗教の価値観だと思う
998おさかなくわえた名無しさん:2013/09/07(土) 17:26:46.26 ID:BfKV4xZ6
変なしがらみに絡め取られて面倒なことに巻き込まれることを考えれば
親族の会合なんか必要以上に出席しないのが一番だけどね
日頃平凡な毎日が続いてイベントないから出たいんでしょ
そんなもんよ暇なオバチャンは
ゴシップも聞きたいんだろし
999おさかなくわえた名無しさん:2013/09/07(土) 17:29:44.75 ID:CwX+ZgDX
家庭板ででもやってくれ
1000おさかなくわえた名無しさん:2013/09/07(土) 17:39:04.85 ID:BfKV4xZ6
葬式に招待されない悲しいオバチャン
10011001
.................................. ──  ....................................................
........................../         \..........................................
....................../        ..................................................... .
.. ... ... ... ../       ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ...
... .. .. .. ...|                |.. .. .. .. .. .. .. .. .. .
. . . . . . . .|                |. . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . .          /. . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . .\          . . . . . . . . . .
. . . . . . . .ー __ /. . . . . . . . . .
  次スレへ行こうね    うん
        ∧_∧             | ̄ ̄|   | ̄
  ̄ ̄|    (::: ´∀)  ∧_∧  ̄ ̄| |    ̄ ̄  1000を越えたのでもう書けません。
     ̄ ̄(:::   つヽ(∀`::)     ̄        新しいスレッドを立ててください。
 ..___  |::: | |  ( o ::)ゝ  . ._____
    /  (__)_)  J`J ....    \      【生活全般@2ch掲示板】
   / ..... 三三     三  ...  ..   \     http://yuzuru.2ch.net/kankon/
 /    三三三 ..   三三 ..   ..   \