1 :
おさかなくわえた名無しさん:
日常生活の中で友達や同僚など、絶交するほどでもないけど
ムカついたこと、愚痴、悩み、付き合い方を考えた話などをどうぞ。
頭に血が上っているときは、どうしても支離滅裂になりがちです。
特に連続投稿の際は、一度メモ帳やワードなどに書いて
推敲してからいっぺんに投稿してください。
続きまだぁ〜?チンチン(AA略) などと煽られないように。
レスの付け合いもほどほどに。
あまりにリア厨・リア工丸だしな内容は、「チラシの裏に書いてろ」
相談したい場合は状況(学生か社会人かなど)書くと相談に乗り易い。
愚痴にもレスが付いたりするので、それがイヤなら吐きだめへどうぞ。
前スレ
友人関係の悩み・愚痴 part59
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1362765081/
長い間立ってなかったので立てました。
規制解除されててびっくりした…
大学のサークルの友人に仕事を頼んだ。仕事と言ってもパチンコ屋で一緒に並んでもらうだけの仕事。
入場順は抽選で決まるから、目当ての台に座れる確率を上げるために頼んだ。
前払いで、ある店のサービス券1000円分を払った。それに当日の出来高を+するつもりだった。
付け加えると、俺が滅多に行かないけどそいつは常連の店だった。
当日、「雨が降ってるからやめとくわ」と、ドタキャンの連絡。ここまではいい。
後日、サークルで会った友人に「サービス券返して」と言った所、「もう使っちゃった」とのこと。
「じゃあ現金で返して」と言ったところ、「は? 何で俺がお前のサービス券買い取らなくちゃいけないの?」
言い合いになってる所を、「喧嘩はやめろ」とサークルの先輩に止められる俺たち。しぶしぶ引きさがる俺。
後日聞いた話だと、「自分が行かない店のサービス券を定価で売りつけられる所だった」と説明されていたらしい。
全部俺のせいにされてた
いつも私と友達でライブのチケットを2枚取ろうとすると
勝手に仲間入りしてきて「私の分もお願いね♪」と頼んでくる図々しいあっこちゃん
友達がライブの情報などをペラペラ喋っちゃう
するとあっこちゃんが「じゃあ私も行くから一緒にヨロシクーw」ってなる
ウザイ
友達は「いいよ、取ってあげる」と返事するけど
実際取るのはだいたい私だし、チケ代立て替えさせられるのも腹立つ
また私と友達で会場近くにホテルを取ると必ず
「荷物置かせてー着替えさせてートイレ貸してーライブ始まるまでここで待たせてー」
とやって来る
あっこちゃんは日帰りだったりホテルが遠かったりするんだけどほんとに図々しい
ホテルの情報も友達がペラペラ喋っちゃう
近頃、会う度に某新興宗教の話題をふってくる友人が一名。
観光でお寺いいねって話したりすると「○○教の寺もいいんだよ〜」みたいに話してくる。
でもこっちから○○教について突っ込んだ話しても答えられないみたいで、
どうも郷土自慢や家族自慢の感覚で話しているよう。
元々世間知らずな相手で、何も分かっていないのだろうと思われる。
あまりその新興宗教の信者だということは口外しない方が良いと教えるべきか悩む…
「明日のシフト変わってください」という連絡のために、10おきに7回も電話してきた後輩。
電話に出た時点で朝の2時だったから、「何時だと思ってるんだ。迷惑だろ」と注意した。
シフトの変更に関してはしぶしぶ受け入れたが
後日、「俺さんに電話したら、すげー嫌な態度取られた」とバイト仲間に言いふらされていたことが発覚
毎年行ってるフェスがあって、友人も興味があるらしくて
「いいな〜楽しそう今度一緒に行きたい」
とかしつこく言っておきながら、いざ詳細決まって教えると
「えっそんなにチケット高いんだ…やめようかな」
とか言うのなんなんだよちょっと調べれば出てくるだろ
他にも一緒に行く予定のライブの詳細全然わかってなかったりして
自分で詳細調べるほどの興味もないのに一々一緒に行きたがるのウザいわ ガキかよ
友人Aが友人Bの愚痴ばかりで疲れる。
私とBは面識はあるけど、特に交流もなく親しいわけじゃない。
オークション手伝わされただの、タクシー代わりに使われただの、愚痴愚痴…。
そんなに嫌なら付き合うのやめたら?と言うと、お決まりのデモデモダッテ。
Bを非常識理不尽と騒ぐけど、いちいち聞いてやるAもいけないだろ。
ここまで来ると、Bにこき使われる私可哀相…みたいなのかな?と思う。
そして私ももう愚痴係はうんざりだから距離を置きたくなっている
いつも連んでる子が休みだったら
「一緒にお昼食べよー」とか、全て行動を一緒にしてくる子がムカつく。
私は一人で動きたいんだ!!!!!群れるな!!!!うぜぇ!!!!!!
「あの人らとは付き合わない方がいい。そのうち捨てられるよ」
ほぼ遊びをドタキャン、遠出できない
人の批判ばかりの人が放ったセリフ
なんだかぁ、己を見直せ
どこに書いていいかわからなくてこちらのみなさんにご意見を伺いたいです
普段は会わないからいいけど不定期のバイトで会うのでその度にイラッとすることがある
どういうつもりなのか相手の真意を誰か教えて下さい
@こちらが何も聞いてもいないのに
「○○の財布、ネットで買ったの〜」
『カワイイね!何て言うサイトで買ったの?』
「お姉ちゃんに頼んだから、わかんない」
Aこちらが長年患ってる軽い病気?不調がありその人も最近なったらしい
「いつも行ってる病院で、出してもらった薬で治ったんだよね」
『えー?良かったね!なんていう薬?』
「今持ってないからわかんない」
後日も音沙汰なし
こんな感じの事がたくさんあり、とにかく聞き返すとわかってるはずなのに
絶対に教えてくれなくてモヤモヤします
教えたくないなら最初から話してくるなよ、と思いますがこれはどういうことでしょうか
A ただ、自慢をしたいだけ
B 私への嫌がらせ
C 意地悪な性格
D ただのかまってちゃん
どれなんでしょうか?他にありますか?嫌われてるだけですかね
>>11 AとC。
あなたより優位に立ちたいだけだと思った。
モヤっとするよね。
適当にあしらっちゃえばいい。
月イチで遊んでいた友達が結婚する事になったんだけど
6月から付き合うようになった彼氏がいると報告を受けその彼氏が既婚者だと言われたのが7月
その不倫相手の子供を妊娠し今2ヶ月で両親大反対で大揉め中と報告を受けたのが8月
なんとか両親を納得させ相手は奥さんと別れ相手の人と結婚したと言われたのが9月
本人は付き合う事になった6月前には身体の関係はなかったと言っていたので
普通に彼氏出来て普通に結婚するなら心から祝福出来るが
不倫相手と付き合って2ヶ月半でデキちゃった略奪結婚となると
お祝いの気持ちじゃなくてすぐ離婚するんじゃ?って気持ちしかない…
友達の姉が付き合って半年で結婚した事には
「たった半年で相手の何が分かるの!?そんな短期間で結婚する姉が信じられない」と
姉の結婚に難色を示し反対&非難していたが
まさかその後自分自身が2ヶ月半のデキちゃった略奪婚する事になるとは…
友人間で祝い事があるんで、そん中で一番暇だと思われる俺が
内容と日程の仮計画立てて祝う対象以外の連中にメールした
一ヶ月全く音沙汰無し→そろそろ日程も近いし準備もあるんで再度メール→2日経ってもまだ返信無し
忙しいなら丸投げしてくれて構わんって書いただろがあああ!!!
SNSやってんの確認してんだよその時間で「任せた」くらい返信出来んだろよおおおおお!!!
計画はしねえわ承認もしねえわでどーしろってんだよマジで…
お金ないから飲み物しか頼まなかったのに
友達は豪勢に色んなものを注文
「一緒に食べようよ!コレあなたの分、ノルマだからね!遠慮しないで!」
と分けてくれたのだが会計の時に1500円でいいよ!と徴収された
それを支払うのがキツイから飲み物だけにするよって言ったのに
>>12 おそくなりました
>>11です
レスありがとうございます
嫌がらせではないんですかね〜
その子は表面上は老若男女に人気があるように見えます
誰に取り入れば自分に得かを瞬時に見抜いて仲良くなってるみたいに見えます
私は余り好かれてない気がするのでだったら話してくるなよと思いますが
周りへのポーズかもしれないですね
そもそも@のブランドは私が先に持っていた物で自慢げに話してきて
聞いたらわかんない、なので舌打ちしそうです
でも、他の人はただ「ふーん」て返事しかしないので実はそんなに
好かれてないのかも
私も「ふーん」と流すことにします
ありがとう!
17 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/09/11(水) 23:18:53.52 ID:G+6F4sY1
友人から、今自分がやっているバイトが9月は人手が足りないから
入ってほしいと言われた。
そのバイトは3日間拘束されるけど、結構お金になる上に楽しい。
実家に帰省するかもしれないからと言ったけど
どうしてもと言われたので実家への帰省を短くして予定をあけた。
手伝える旨を伝え、じゃあよろしくねともう行くことが決定していた。
なのにそのバイトまで2週間を切った先日、「ごめんあの件なしで」と言われた。
理由を聞くと、募集人数が3人だったから、自分と(私と同じタイミングで誘った)先輩2人の
3人で行くから抜けてほしい、と。
その言い方も、「そういえば」みたいな軽い感じ。
こっちはどうしてもと言うから実家に帰省する時間を削ってまで
手伝おうとしたのに、とすごく腹が立った。
それに、そういうのって分かった時点ですぐに連絡するべきじゃないの?と。
帰省した時にそのバイト代で色々やりたいこととか
買いたい物とか考えてたのに全部台無し。
友人に面と向かって文句言えないのはやっぱ性格なんかね?
ストレスたまって大変そうだね。
それは怒っていいと思う
だが捕らぬ狸の皮算用は無駄にストレスたまるからしない方が楽
A子と土曜の夕方から遊ぶ約束をしてた。
で、A子に「その日、用事に付き合ってくれない?」って頼まれたんだけど
最初の予定
昼起床→外出の準備→3時頃A子と合流→イベント参加→深夜帰宅
なのに対して、A子に付き合うと
朝9時起床→外出の準備→10時半にA子と合流→用事を済ませる(この時点で昼)→数時間あく→イベント参加→深夜帰宅
というスケジュールになる。
だから、前日(金曜)の夜に予定があって土曜日はゆっくり寝たいと断った。
それから数日後「金曜の夜、合コンに誘われてるんだけど、私子は無理だよね?」と。
(私は現在、絶賛彼氏募集中)
今までA子が合コンに誘ってきたことなんてほとんど無い。
(開く開くと言うだけで、実際に実現したのは1〜2回)
なのに、私が予定があると言った日に合コン。
嘘くせぇ…
とりあえず「前に言った通り、その日は予定があるから行けない。合コン楽しんできて」と返す。
すると「土曜の昼間にランチ合コンもあるんだけど、私子はゆっくり休みたいみたいだから断るね」だって。
しかも、相手は医者らしいよw
私が悔しがる所を見たかったんだろうけど、バレバレの嘘までついて嫌がらせ。
前から底意地が悪い性格なのは知ってたけど、やっぱまだ変わってなかったわ。
21 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/09/12(木) 01:55:40.79 ID:FxI0bGa+
携帯から書き込みます
>>17です。
>>18 その場はイラッとして早く話を終わらせたかったため、
わかったとだけ言って話を切り上げました。
けど元々事なかれ主義な性格なのも否めません。
相手とは今後もどうしても付き合っていかなければならない関係なので、
自分の怒りをぶつけてゴチャゴチャするよりも我慢した方が、と思ってしまいました。
>>19 今考えると少しぐらいは怒ってもよかったかな、と思います。
あまり期待はしない方がいいですね。
思ってもなかった臨時収入の可能性に浮かれてしまいました。
お二人とも、レスありがとう。
愚痴。
結婚式をすることを、結婚式関係の
仕事をしている友人に話した時の事。
「○ちゃんは、着物の方が良いよ!
ドレスってよっぽど可愛くないと
似合わないからね!」と言われた。
その場では「そっか〜なるほどね〜」くらいに思って流した。
けど、後から「私が美人じゃないのは事実とはいえ、
もうちょっと言い方があるんじゃない?」と思った。
でもお酒の席の事だし、悪気はないんだろうなーとも思った。
彼女の一言の影響もあって、途中まで着物だけの予定だったんだけど、
結局「一生に一度の事だし、似合ってなくても良いや」と思ってドレスも着た。
数年後、彼女も結婚式をした。ドレス着てた。
別に良いんだけど、モヤっとした。
ちなみに彼女も私も標準体型で、
中の下くらいのどっこいどっこいの容姿。
悩みと言うか、なんだかなあ…と思ってしまう事なんだが
自分の話しばかりの友達。私の話をしても結局友達の話に戻ってしまうので聞き手になってた。だからか相手の好きな物も良く分かる。ちなみに相手曰く、私が話さないから喋ってるしかないとのこと…アレ?
それに本気の意味で好きなメンバーに貢ぎをしていて時間を掛けて真剣に悩んでから選び、お金に糸目をかけない。
長いのでわけました
そんな友人とは同じ誕生日なので毎年プレゼント交換をしながらお祝いをしているのだが、勿論プレゼントっていうのは気持ちなのは分かってるし物は貰えなくても良いんだけど、もうちょっと適当さを隠して欲しい…
男と親友(だと言ってくれる)の落差激しすぎてそんな考えは駄目だ失礼だと分かるのに、毎回思ってしまう自分に嫌気がさす、、
なんだか大切だとは言ってくれるけど所詮友達の多い友人と、友達の少ない私の大切加減は違うんだろうなあと…あ、むなしい。
>>20だけど、医者とのランチ合コンは案の定延期になったw
愚痴
最近友人の軽い自己中ぶりにイライラして仕方ない
急に自己中になったわけじゃなく元からで
以前までは全然気にしなかったんだけど…
自分に余裕がないんだろうなぁ
相手は別に今まで通りなんだから
吐き出し
そこそこ高スペな高校時代の女友達がカード全て捨てて婚約&同棲はじめた彼氏が最低男すぎてつらい、けどたかが友達の立場で口出しすぎるのもおかしいよなあ、ともやもやしてる
男とは今まで二度会ったんだが、二度目の時に男&友達の言動に違和感が爆発した
更に二、三日後出来心で男のツイッター(相互フォロー)を覗きに行ったら、露骨にきつい悪口を書かれてた。もちろん即鍵ブロ
しかし心配なのは友人なので、その後ラインのやりとりの中でその日の話をしてたら、流れで出るわ出るわ倍率ドンの役満みたいなDVクソ男ぶり
戸惑って妙に押し付けがましくなったり引いたりしながらとにかく別れるべきだと思う、と伝えたんだが、友人ものらりくらり
DVで共依存と思考停止してんのかなあ、と
友人、ツイでたまにほのめかしはするんだけど、今実際どうなってるのかは聞けてない
慰謝料取られDV男の烙印押されあわよくば友人関係もぶっこわれればいいなあ、とエア丑の刻参りしてます
モヤモヤする上に自分の性格のねちっこさまで自覚させられて悔しいwwwでも気になってしまうwww
28 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/09/15(日) 11:10:15.94 ID:6R64KbAv
>>4 あっこちゃんより、友達がクソだろ。〆ろよ。
吐かせてください、37歳婚活中の友人K。
10代からの付き合いです。
お人好し、エステ勧誘、アムウェイ、宗教関係、スピリチュアル、占いすべてにひっかかる。
貧乏性のクチャラーで生活品や交遊費は極度にケチる、クーポン割引倹約大好き、そのくせ自分磨きや女子力アップに敏感。
婚活パーティは基本無料参加、男心がまったく理解できず、彼氏いたこともないので下ネタなどに過剰反応。
プライドとコンプレックスの塊なので忠告や提案など聞きやしない。
その都度事件があるたびに連絡きて悩み相談受けるけど、もう40手前なのに全く成長が見られなくて、
ついつい旦那に愚痴るとそんなに疲れる友達辞めたら?と言われてしまった(ー ー;)
あー、でも未婚でただでさえ友達の少ない彼女を見捨てるのもなー←見捨てるとか言ってる時点でおかしいですよね。
Kちゃん、幸せにならないかなぁ。。。
一人称が名前にさん付。「○○さんは注意力散漫だから〜旦那に心配されるのだ」
「××(食材)あると思ったのになかった!」を週一ペースで言ってるので、深刻な病気を疑っています。早く病院へ行ってください。
注意力散漫はステータスではありません。ただの欠陥なので治す努力をしましょう。
かまってもらうことに全力で、周りのことを鑑みるということを怠ると、あとあと泣くのは自分なんですよ。
大学を出たらそれっきり。会社を辞めたら全員繋がりを切るとか、ちょっと人間関係に難がありすぎでしょう。
31 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/09/16(月) 15:23:25.81 ID:0BI89K+M
訳あって男友達が女装、女友達が男装することになった
そこで洋服見に行ったんだけど、男装する女友達の所持金160円…
女装する割り勘でお金を出すのは分からなくもない(今後着れないし)けど、男装するのはその友達の希望かつ今後私服にすると言うことだった
その日以外行く時間無かったから、男友達と割り勘して払ったけど、買いに行くと言い出したのは女友達だし、途中で帰るん最悪
32 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/09/16(月) 15:59:47.15 ID:a8ey1EwX
何かにつけて人のことビッチビッチ言うな
なんで男から連絡きただけでビッチ呼ばわりされなきゃいけないんだよ
ネタみたいにして言ってるけどコンプレックス丸出しで気持ち悪い
35 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/09/17(火) 20:58:10.96 ID:KL4Mx57n
友人から「用事でお前の近くにくるから明日案内してくれ」と連絡がきて
翌日、時間を確保しても相手から連絡ないのでこっちから電話したら
「ごめん、もう場所わかったから」って・・・・。
ふざけんな、こっちが連絡入れる前にそっちから連絡しろよ
なんで俺の方からなんだよ、可笑しいだろ
こちらが提案したチェーン店ではない場所で○○したい、
出来る場所が限られているわ、集まるメンバーが住んでる場所がバラバラで夜××できるとこないかな〜?
を三週間言い続けてる。
希望があるならどっかないかな?じゃなくって自分で調べなさいよ!
後輩のあの子、前から薄々思ってたけど私のこと嫌いなのかな
最初の頃は懐きまくって何かと報告してきたりくっついてたのに
今は他の人にべったりでこっちによりつかなくなった
それだけなら他の人との会話に夢中なのかなって思うけど
LINEやメールも無視してるし完全に嫌ってるな 前はあんなに懐いてたのに ショックだ
きっと私があの子の理想としてた先輩像とちょっとちがったんだろうな
愚痴らせてください
短期の専門学校で知り合ったA子
趣味が似ていたから知り合って間もない頃はきゃあきゃあ盛り上がったけど付き合ってくうちにイライラが抑えきれなくなってきた
A子が仕事を辞めて就活しているときに、ちょうど私の職場で出来高の内職みたいな仕事(自宅でやってもらう仕事です)があった
少しでもお金ほしいとかAが言ってたから、変な同情心持ってしまって紹介してやったら、まあ・・・
最低限のノルマすらこなしてくれないし、仕事の出来は最悪、きわめつけに「就職決まっちゃったからもうできない☆ごめんね!」で半分もできずに私にA子自宅まで残りの資材を取りにこさせる
私の常識では考えられないことばかりしてくるものだから唖然としちゃったよ・・・
その時はもうこれ以上こいつに関わりたくないFOしようと思って尻拭い全部やった
別の友人にもA子に頼んだお前が悪いと言われて心底納得して後悔した
共通の友人でB子ってのがいるんだけど、その子は波長が合うというか仲良くさせてもらってる
B子は元々A子の友人で付き合いも長いしよく遊ぶみたいだから
AのみをFOするのは難しい気がして・・・
物理的にどこか遠くへ行ってくれないかなあA・・・
>>38 そういう奴だと諦めるしかないな
これからも付き合いしなきゃいけないんだったら適当な対応しときゃいいよ
私は色んなジャンルの服をTPOに合わせて着るんだけど、
友達は常に個性的な服を着ていて、そのせいで男受けが悪い。
で、いつも合コン終わりは「私だけ浮いてた」と不機嫌になるから、服装を変えたら?とアドバイスすると
「私は(私)子みたいに男のために着たくもない服を着たくない」と。
私も着たい服をTPOに合わせて着てるだけなんだけど、本人がそう言うならもぅいいやとそれ以上は言わなかった。
そしたら、合コン前に「(私)子はどんな服着てくの?」ってメールが。
まだ決めてないけど、イメージはこんな感じと伝えて、
でも実際に着てみたら思ってた感じと違ったから別の服に着替えて友達に会ったら
「言ってた服と違う!騙された!裏切り者!!」だって…
あんなに偉そうに、自分の着たい服を着る!私子みたいに男に媚びるような真似はしたくない!
とか言ってたのに…
私よりポリシー無いじゃんと呆れた
41 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/09/21(土) 13:55:10.97 ID:/0wdT44R
相談です
ネットの友達で4年間毎日のように
メッセンジャーなどを使って話している友達がいるのですが、
その友達に対する自分の執着?が異常な気がします
例えば、私が毎日ログインするツイッターには
その子は何も書かないのに、
私がほとんどログインしないミクシィには
その子が毎日つぶやきを書いているのを見ると、
何で私が見るほうに書かないの??
私には日常を知って欲しくないの?
という嫉妬のような妙な感覚がわいてきます
これって異常なんでしょうか
皆さんは友達にたいしてこういう感情ありますか?
ちなみに他の友人にたいしてはそこまで執着ありません
>>41 完全なメンヘラちゃんじゃん
ネットだけの友達なら普通はそこまで執着しないよ
リアルで知り合いとかじゃない(オフ会とか)ならサクッと縁切れば?
今までの会話で住所が分かるようなことを発言してなければだけど
>>43 うわ、本当だw
うん、
>>41がメンヘラだね
VIPでネタにされてるタイプだわ
45 :
38:2013/09/21(土) 21:17:33.88 ID:hgCbBjrn
>>39 まだB子にはA子の不満を漏らしてないんだけど
適当な対応で済ますわ・・・レスもらえて嬉しかった 本当にありがとう
>>41 友人に内心少し重いと思われているかもよ。
毎日話をするのは、義務的な気持ちで、mixiでは絡んで欲しくない、他の人と交流を持ちたいってのが本音かもしれない。
気を使えば「どうして気使うの?私たち友達じゃん、お互いなんでも言い合えるはずでしょ」
「やっぱりその程度の関係ってことだよね、友達と思ってるのは私だけなんだ」
本音を言えば「どうしてそんなこと言うの?傷ついた。◯◯のために私頑張ったのに」
「少しは気使ってよ、私だって辛いんだから」
どうすりゃ納得するんだよ、めんどくせー
48 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/09/22(日) 10:07:29.44 ID:ZWYckdWM
もやもやする愚痴。なかなか会えない友人のために誕生日プレゼント(日にちはずれてる)は郵送にした。
(毎年やりとりしています。)
5000円相当で、送料700円もかかったのに・・・
着いたのか着いてないのか、お礼のメールもない。送った次の日には届く予定だったので、
送ることは伝えていたが、突然きたほうがうれしいかなと思って、いつ送ったかは言わなかった。
一人暮らしなら不在で宅配の人とすれ違うことはあるけど、実家住みなので、
絶対にもう届いているはず。届く日の予定の4日目なのに音沙汰なし。
なんかこっちから「届いた?」っていうのもあれだし、聞けないけど、
普通、プレゼント届いてあけた時点で「届いたよ。ありがとう」って一言メール送らない?
あけてみておいて、そのままにされているのがすごいもやもやする。
仕事忙しいとかあっても、お礼のメールをさくっと送るくらいでもできると思う。
一生懸命選んだし、それなりに値段もしているのに、プレゼントのお礼がないのは
いらっとする。気にいらなかったのかな?とか思ってしまう。
届いていて開けてるのは確実なの?
ゆうパック?番号で追跡した?
元々メンヘラ気質だった友人が色々あって完全に病んでしまった
最近はもう素人目に見ても病院にかからないとまずいんじゃないかと思うレベル
しかし本人は、お金もないし医者なんか信用できないとのことで受診する気ナシ
親御さんとの関係が良くない(病んでる一因)ので親御さんに何とかしてもらうのも難しい
いくら親身に話聞いても、もう死にたいとか全部どうでもいいとかしか言わなくなってきたから話聞いててつらくてしょうがない
家に帰りたくない時(友人は実家住まい)、夜急に家に来たりするのももうしんどい
つらいのに、「最後の拠り所」「今日連絡付かなかったらどうなってたかわからない」みたいなことを言われるので、
自分が聞いてあげなきゃ死ぬんじゃないかという恐怖でどうしても邪険にできない
他の友人からは距離置かれたりしてるらしいので、リアルに最後の砦ポジションらしい
なんとか元気になってほしい一心で家に泊めたり愚痴聞いたり色々提案したりしてきたけど、そろそろ限界
放り出したい気持ちと、力になってあげたい気持ちがごちゃまぜでもうよくわからん
これ以上もうどうしたらいいんだ…
52 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/09/23(月) 01:40:39.62 ID:V3dMPjUr
通信制の学校に通い始めてできた友達がもやもやする
予定を立ると毎回毎回ドタキャンしまくる
しかも、毎回お金がない。が理由で
1か月くらい前から予定立ててて、休みもわざわざ合わせて取って、
こっちだって苦しい中で少しずつ節約しながら
不自由なく楽しめる位には取っておくのになんでそれが出来ないか分からない
私の給料日が25日で相手の給料日が15日なんだけど、
遊びは毎回私(相手)の給料日にしよう!?ってきてうざい
それで、遊びまで時間がある時は「流石に給料日10日前はきついからちょっと待って私の給料日にしてくれない?」って事を言うとそれは無理って…
給料出てから10日後ならそんなに苦しくないよね…?
あと、服の系統が私はボーイッシュ(というかメンズの域)で相手は普通に女の子だから
気を使ってメンズのもレディースのも置いてあるところ行ってるのにあからさまにつまらないって態度だったり
私の見たいところが見終わってないのに早く帰ろうって言ったりするのもイライラ、、、
私はあなたの似合わないし好きでもないけどちょっと無理して109に行ってるのにも、
文句言わず付き合ってるんですけど!!!!
大体、服屋の店員なんか話して売る形が多いんだから話には付き合うの当たり前なのに
どうでもいいような地元の話とかして、店員顔めんどくさそうなのに仲良くなっちゃった♪とかやってるのも…
服を選ぶのに時間がかかるなら全然分かるし付き合うけど適当な意味わからない話で時間かける+選ぶのにかけるでだるい
リア工でごめんなさい(´・ω・`)
>>52 給料取っとくって言いながら、10日前はキツいって主張は
相手の給料10日後は無理って主張と同じ事だと思うのだが…。
相手にあわせる事にストレスがあるなら
一緒に楽しめる事限定で遊ぶようにするしかないよ。
服の趣味合わない人と買い物行っても楽しくないでしょ。
ある程度年をとったら、子供の頃の友達とちがって、
友達を用途ごとに使い分けするようになるもんだよ。
54 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/09/23(月) 02:37:16.25 ID:bb5Gs7nD
>>48 そういう相手に贈る時点で あなたが悪い。
以上
55 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/09/23(月) 02:49:29.44 ID:V3dMPjUr
>>53さん
これだとわかりにくいですね、、
>>遊びまで時間がある時は
の部分は誤字ですorz
すみません…
たとえばですが
9月23日などの給料が出る前や出てからでもある程度早めに予定が決まっていたら
私は10日前であろうが取っておいているのですが、
10月10日に15日が私の給料日だから遠出して遊ぼう★と言われてもキツイという感じです
合わせる事自体は全然いいのですが、持ちつ持たれつのように
あちらも多少は合わせたり気を使ってくれないかなぁという思いです
友達を用途ごとに使い分け、、
確かにそうなっていくべきなのかもしれません、ちょっと大人になってみます(´・ω・`)
>>55 >>53に同感だな
用途ごとに使い分けっていうと冷たく聞こえるかもしれないけど
買い物は一人が一番楽しい、このカフェはあの子が好きそうだから一緒に、あの子は恋愛映画好きだからこれ誘ったら喜ぶだろう、プリクラ撮るのはあの子がうまいから…っていう具合に楽しみを最大化することは誰しもやってることだと思いますよ
意外と親友とはいつも同じファミレスで喋るだけだったりねww
57 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/09/23(月) 10:39:02.87 ID:f3MmkCna
>>48 です。
届いてると思う!同じ日に同じように実家(県外)にも荷物を送って、
次の日に母から届いたよ!の連絡があったので。
実家住みだし、その友人がいなくても、絶対親が受け取るだろうし、
なんかプレゼントあけるだけあけて礼もないなんて・・・って。
絶対荷物は届いてると思うんだけどなぁ。
>>57 自分もお祝いもので似たようなことがあって、一月経っても何も言われないから何かのついでに訊いたら、不在票に気付いてなかったことあったよ。
家族が不在票適当に置いてそのまま忘却、本人知らず…ってオチだった。
モヤモヤするくらいなら、郵便事故も配達業者の遺棄もあるんだし、「無事届いた?」って訊いちゃいなよ。
>>48 私も似たようなことがあって、元々あんまり好きじゃなかったけど、さらにイメージ悪くなった人がいるよ。
私の場合は内祝いだけど、物のやりとりだし、送料かかってるから一言お礼して欲しかっただけなのに、こちらが聞くまで音沙汰なかった。
48さんの友人は、元々そういう人なのか、なんか一悶着あってわざと連絡しないとかだろうな、と思う。
友達がメールやLINEをちゃんと読んでくれない愚痴
「○○行く約束だったよね。いつが空いてる?」とメールすると「そうだったね〜○○楽しみだなあ」とだけ返事がくる
あと「○○と××どっちがいい?」とか聞くと「ありがとう、それでOKだよ!」と返ってくる。どっちだよ
どうも二つ以上の文章を読むのが億劫らしい
でも文章をシンプルにしすぎると誤解が生じる事もよくあるし
言いたいこと聞きたいことを一つずつしか書けないから時間がかかる(レスポンスも遅い)
毎回毎回gdgdやってると自分だけが必死に思えてきて虚しくなる
電話や会ってる時はまともなので嫌いにはなれないんだけど、私の方が彼女に嫌われてるのかな
先日、友人からメールが来て、彼氏と別れて暇だから自分を食事に誘ってくれと言って来た。
この人は車が無いから送り迎えをしないといけないし、面倒だなと思いつつ当たり障りの無い返事をしておいた。
暫くして友人宅方面で用事があり夕飯に誘おうと連絡したら留守電。
とりあえずメッセージを入れたけど連絡が無いから忙しいのかと思いそのまま帰宅。
数日経っても連絡無いし心配していたら、何事も無かったかのようなメールが来た。
留守電聞いたのかと聞いてみたら、聞いた時間が夜中だったから連絡出来なかったとか言い訳ばかり。
断ってもいいんだし後から聞いたとしても連絡出来なくてゴメンと先に謝罪すりゃいいのに。
いつも誰かに依存して車の免許も取る気が無いし、もう誘う事は無いな。
62 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/09/23(月) 22:07:07.42 ID:kW+psHUL
>>48 です。
レスありがとう。やっぱり礼の返事ないや。
送料700円だし、商品も一生懸命選んで5000円以上はしてんのに気にいらなかったんだね、って
思うことにしないとな・・・・。いまさら連絡きても微妙だしな。
不在通知だったら心配だけど。。
もう少し待って、1ヶ月たってなにもなかったら聞いてみようかな
>>62 ずいぶん悠長だなー、1ヶ月間ずっともやもやし続けることになるよ?
せめて宅配業者に確認とるくらいしとけば?
>>62 もおかしな人だね。宅配便だって事故があるのに相手にきちんと
確認する気もなく悪口だけ言うんだ?いまさら連絡来たってとか言っておいて
もう1カ月したら聞いてみるって・・・どうせ聞いてみるなら今すぐ聞けばいいのにね。
私の友人はメール送ったつもりがミスって送られてなかっただけだったw
送料が〜5000円以上も〜
しつこい
そんな気持ちで送られても嬉しくないわ
ほんとだね
だったら自分で直接持ってったらよかったのにと思う
えーでも初めはお祝いの気持ちいっぱいで送ったとしても、全然音沙汰なかったら私も嫌だな。
確かにモヤモヤするのは、宅配事故かもしれない可能性は払拭してからが得策だけど。
その可能性を払拭する(調べる)のがちょっと怖い気持ちも分かるorz
妊娠発覚してこの先気軽に遊びに行けない事から今その分遊んどきたい!となってる友達がいる
(お腹の子無視した激しい遊びは求めてなく普通にお茶しながらおしゃべりしたり映画見たりって遊び方だけど)
外出して会った日に妊娠報告されたけど混んでる電車や人混みは心配だったし
飲食店ではどの食品はダメと言われたり妊娠前は即決めだったメニューも長い間迷ってたし
暫くして空調が効いて寒いと言い出したりして結構気疲れした
なので私がその友達の家に行ってお茶しながらおしゃべりは?と提案したけど
お腹が大きくなったら外出は大変だし出産後は家に篭るから今しか出来ない!で外に行きたがってる
前出掛けた時色々心配になったからしんどいと伝えたけど「そんな気を遣わなくていいよ〜」言うだけ
そっちが気を遣わなくても私が気を遣うんんだよ…
安定期前だから例えば階段で転んだとか人混みの中で歩き疲れして気分悪くなったりしたら私は迅速で的確な対応出来るかわからんし
最悪な状況になった時にもし友達の親や旦那に「あんた側にいただろう!」って責められても責任取れない
私が過剰反応してるだけかもしれないけど自分が未婚だから妊婦の体調とかそこらんのとこ全くわからん
69 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/09/24(火) 20:21:32.53 ID:+OLdsRWo
>>62 です 宅配の分でちゃんと到着通知を頼んでおいたことを忘れていた
今日みたら21日に無事届けましたってはがき来てた
・・・ということで、届いています。
>>68 同じ経験あるから分かるわ
責任とれないとか未婚だから全く分からんとか同じこと思った
私の友達は自分で自重できるタイプだったからずっとマシだったんだなあ
とりあえずその時してた対策はこんな感じ↓
時間帯は日中で人混みは避ける、極力旦那に送り迎えしてもらう、
階段はできれば回避、飲食店はマクロビやオーガニック系、
冷え対策は自分でしてもらう(大判ストール持参など)、
それで万が一何かあったら救急車呼んで友達の旦那に連絡する以外なにもできないよね
それでも責められるかもしれないけど
友人と縁切りたい
こっちが子供できない持病持ちって知ってるのに、妊娠報告&いかに幸せか、ダー☆とラブラブかメール送ってくる
>>69 もやもやする気持ちはわかるんだけどさ、気軽に「届いてない?」とか聞けないし、宅配事故やら行き違いやらわかってないうちからお礼メールもくれないって決めてたし、あんまり仲良くない友達なのかな?
元々そういう所があった人なら、メール来ない地点で疑うのもわかるんだけど。
「お前は今でこそ仲間内で比較的マトモな扱いを受けてるけど、数ヶ月まではヤバかったよ。人間扱いされてなかったから。
傷つくだろうから、何を言われていたかは具体的には言わないけど…。でもホント色々言われてたよ」なんて言ってくる「友人」がいるわ。
「数ヶ月前まではヤバかった」「人間扱いされてなかった」って言う言葉だけで、普通は十分に傷つくだろ。
更に「俺が裏で上手く皆を抑えたから、お前に対する周りの目線が前に比べてマシになったんだ」などと恩着せがましく付け加えたりもする姑息さがある。
他にも傷つく事を色々言われてきたけど、周囲は俺がソイツに普段から凄く優しくして貰ってると思っている雰囲気なのが頭に来る。
てか、昔もそう言う事あったわ。高校時代とかにも裏で「友人」から色々傷つく事を言われたり、他人に関する愚痴を延々と聞かされたりしていたのに、
教師から説教された時「友人君はお前に優しくしてしてくれても、世間でそれは通用しねぇんだよ!」なんて言われたり。
裏で散々嫌な思いをさせられているのに、何故か俺の方が「友人」に優しくして貰ったり世話を焼かせる加害者みたいにな扱いになる。
少し愚痴らせてください。。
過去にいろいろされてきたから我慢の限界がきて、
その人(女の子です)とつながっているものを全てこちらから切っていった。
mixiもskypeもLINEもtwitterのフォローも全て。
だけどその人自身はそれに気づいてるのか気づいてないのかわからないけれども、
執拗にfacebookへ誘ってくるのがうざい。
特別な設定はしてないけど、そのお誘いメールは迷惑メールフォルダに入ってるからスルーしてる。
"ネット上だけの知り合い"は多くても
"リアルで親身に相談に乗ってくれる友達"はいないようなので
かわいそうと言えばかわいそうなんだけど、
その子自身が招いた結果だからしょうがないよね。
『もうこんなに一緒に遊んだりしたんだからもう"友達"だよね!
もうわがまま言っても許してくれるよね!』
とか思ってそう。
わがままをやりすぎた結果、一人ぼっちになってるのも多分気づいてない。
その子のブログとかいつも『後輩が』ばかり。
同年代の同性の人、全く出てこない。
後輩くんたちは後輩たち同じ男同士で遊んでて、
『どうせならあの人も呼んでみる?』的な感じだと思われる。
その後輩くんたちも彼女の遅刻グセを知ってるし、8時間待たされたこともあるとか言ってたし。
私からしたら、よくそんなことを平気でする人を誘えるなぁ…って思うけどね。
77 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/09/27(金) 11:48:48.46 ID:am2EILZE
>>74 >>62 69です
仲はめっちゃくちゃ良かったよ。でも向こうは実家住み、金持ち、仕事もだんだん
良い感じのレベルになってしまった、
私は貧乏、結婚して・・・みたいな感じで婚約してからなんだかあまり会えなくなった。
私以外とはめっちゃくちゃ遊んだり旅行も行ってて疎外感を感じるように。
(あんまり気にはしてなかったけど)
今回の件は、21日は届いているはずでFBみたら、ちょうどそのあたりに旅行に行ってるようだったので
「旅行でばたばたしてたからかな?」と思っていたけど、今週の水曜日から仕事だ!
と書いてあったので、今日金曜日だし、メールの一言送れるだろ!って。
もともとちょっとそういう感じの子かな?ってところはあったので、なんとな〜く
思っていた。
さっき、さすがに18日くらいに送ってる荷物なので「荷物届いた?」って聞いてみた。
嫌味のひとつ言ってやろうかな・・・?
「全然連絡ないから届いてないと思った〜」とか、「気にいらなかったのかな、って思った」とか。
私なら友人のプレゼントはなんでも嬉しくて届いた瞬間、お礼の連絡するのにな。
送るね、といってそのときは「ありがとう」といわれたけど、ちゃんと届いてから
お礼の連絡するのは普通じゃない?
78 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/09/27(金) 11:52:21.11 ID:am2EILZE
来月に、その友人も含めて遊びに誘われていたんだけど、
希望を聞いておいて結局まったく違う希望にされてしまったし、
「その日は仕事で厳しいかも」って返したのに、返事ないし。みんなの予定が決まって
変更無理なのはわかるけど、なにかしらの返信はほしかったのに、ライン既読になってるだけで
返信なし。
今回のこともあって、気持ちが落ち込んでいるので、「やっぱり予定あっていけない」と
言おうかと思っている。
微妙な日にこんな気分でいくのも嫌だしな・・・本当の友人ならこんなことで
縁がきれることもないと思うし、もういいや。と開き直ろう・・・
高校の時からの友人が、ダメなダメな方に進んで行っているのを
ほっとけばいいのに、何か改善策はないかといつも考えてしまう。
その友人は、離婚して子供一人と一緒に暮らしているのだけど、
病気があって働けないので生活保護受けてるのに
お金が無いといいつつ自分のオシャレや美容的手入れは入念。
それなのにここ数年で以前の服が入らなくなるほどブクブク太ってしまってたりとか
私から見たら、イヤイヤ、それはなんか違うだろ!ということを
あらゆるところで感じてしまい、私の中で悶々としてしまう。
友人は彼氏のことや生活のことの愚痴をいつも言うけど
基本デモデモダッテで人のアドバイスは聞かない。
たぶん彼女から少しの努力も感じられないことにイライラするんだと思う。
でもそれはその人の勝手だし、私がどうこう出来ることでは無い。
だから「私には関係無いことだ、もうほっとこう」といつも思うのに、ちょっとした瞬間に
「こうすれば少しはマシになるんじゃないか」
「これなら出来るんじゃないか」
みたいなことを考えてしまう。
自分が何でそんなに、たまにメールするくらいで、
年に数回しか会わない人のことを年中考えてしまうのか、
なんでどうでも良いことだって思えないのかわからない。
>>78 前も同じ内容の愚痴書き込んでたよね。
納得したわ。
毎度しつこくて、自分がハッキリしないことで悪い結果になってるのに
それをいつまでもウジウジしてる。
ご友人も面倒に感じてて、なるべくあなたと連絡取りたくないんじゃないの?
81 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/09/27(金) 12:50:45.48 ID:am2EILZE
>>80 なにいってんの?前も、って、その続きをレスくれた人に書いただけですけど。
勝手に決めつけてもの言うのやめな。
こっちの友人関係の長さとか微妙な距離もわかんないくせに、
なるべく連絡とりたくないとか言わないでほしいわ。私にしかわからないような
微妙なのがあるわけなので、あなたにはわからない。
82 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/09/27(金) 12:51:27.81 ID:am2EILZE
愚痴スレだし、あんたに文句いわれる筋合いない。何かいたって別に
その人の勝手だと思う。
気に障るんなら無視したら・
>>77 私の友達にもそーゆー子いる。元々そーゆー性格で、昔は誕生日おめでとうって言われても返事もしない奴だった。
ありがとうくらい返すのが普通じゃない?って言ったら反省してたけど。
嫌味じゃなくて、「届いてるなら連絡くらいしてよ(笑)届いてないと思って心配するじゃん!」みたいに冗談ぽく?
言ったほうがいいかも。その返事によっては私ならFOする。
毎回遅刻する友人。遅刻率が9割弱。しかも謝罪が一切ない。
「遅れるなら連絡くれよ」って言って「分かった」と言った次の日にも30分遅刻。
何様のつもりだ
怒りで我を忘れてるんだわ。
自分は一週間くらいなら全然許容範囲だなぁ。
もちろん届いた瞬間、お礼をする
>>77は素晴らしいと思うけど、当たり前のことを当たり前にできない人は意外に多いしね。
とはいえ常識的な許容範囲はあるけど…私なら一ヶ月は様子見するかなー。
「全然連絡ないから届いてないと思った〜」とか、「気にいらなかったのかな、って思った」とかは言っていいと思う!
というか、私は言わなくて後悔したからw
>>81-
>>82 落ち着けw なんだか若そうだね。
>>80は言い過ぎとも思うけど私も
>>78読んで
>>78にも改善の余地はあるかなーって思った。
確かに本人にしか分からない微妙なことはあるけどここの文章で判断されてしまうのは仕方ないかも。
何書いてもその人の勝手ならば、それに対して何言われても仕方ないとも思うよ。
食べ方が汚い友人。ずっと気になってるけど我慢出来なくなってきた。
クチャラーだけならまだしも肘を机につく、器に顔近づける、なんでもすすって食べる、食べながら携帯ゲーム、その時は器に箸を立てたまま。もちろん箸はグーで持つ。スプーンを水に突っ込んだりとにかく汚すぎる。
肘をつくのは自覚があるらしいが直す気配も無し。これって筋力が無いらしいよ。とか笑うしか無いわ。
しかも他の人のクチャラーを指摘して弄ってるから余計に言い出しづらい。
性格キツイというかわがままなくせに打たれ弱いとか自分で言ってくるからなかなかきつく言えないし、ふとした時に思い出してイライラしてしまう。
89 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/09/29(日) 17:49:47.39 ID:nCnrRX3O
他人の持ってるブランド物を目の敵にする友人。
私はファッションが好きで、趣味費のほとんどを服やバッグなどに使っている
ありがたいことに家もそこそこ裕福なので、一般的な大学生より少しいいものを使っているのだが、
それに対しいちいち嫌味を言ってくる友人に疲れる
「やっぱり身分相応のものってあるよね〜」だの「親の金でオシャレして…」だの…
服もブランド物もバイト代から買ってるし、親に買ってもらうこともあるが、それは私と親が納得して決めたことで
他人に文句を言われるようなことじゃないと思う
友人は、奨学金で大学通いながらバイトで生活費稼いでて立派だとは思うけど、
それは個々人の生活スタイルの違いであって、どっちが偉いとかじゃないだろうに
金銭的苦労を美徳とする風潮ってなんなんだろう 正直苦労人がねじ曲がっちゃったんだなとしか思えない…
女同士で集まると常にすっぴん&服装に気を使わない友人が、
私が化粧をしてオシャレ(友人に言われた。私はそうは思ってない、普通の格好だと思ってる)
して待ち合わせ場所に行くと、
「ほらまた!なんなの私に対する嫌味のつもり?バッチリオシャレして化粧までしちゃってさ!」
とか
「今日はすっぴんだから写真とりたくない!あなたはいいわよね化粧してるんだから」
とか言って、必ず八つ当たりしてくること。
そんなに気になるのなら自分だって化粧して、少しくらい気使った格好してくればいいのに
自分が男の前でしか化粧もオシャレもしないからって、私にまでそれを求めないでほしい
私は化粧は身だしなみの一部だと思ってるから家の外に出る時は必ず化粧しているだけなのに
友人がどういう考え方でどうすごそうが友人の自由だとは思うけど、
それをこっちに押し付けてきて、イライラされるのが腹立つ
91 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/10/01(火) 01:53:27.16 ID:Fw1f32oZ
>>90 一緒にいて、イライラされるのは友人と、呼べないよ。
いや、多少イライラしたりイライラされたりするのは友人同士で普通にあるだろ?
機嫌悪かったり喧嘩直後だったり。
どんだけ波風立てない友人関係おくってんの?
>>90の場合はどうか知らんけど
波風なんてあって当たり前だとは思うけど、
>>89と
>>90はなんでその友人と付き合ってんのか分からん
ちゃんと話し合うのも関係を切るのも無理ならせめて二人で会うのは避ければいいと思う
それ以上に良い所があるんじゃない?
こういう所ムカつくけど、やっぱり良い所もあるから友達やめたくないって人いるじゃん?
95 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/10/01(火) 15:45:35.60 ID:rP2I/74f
ある。
金と時間に対して超ルーズだけど、話がめっちゃおもしろいし、説得力もあるからグループで問題になるけど切れない。
友人から合コンのお誘いがあった
○日と×日と候補が上がりどっちも空いてるからOKした
ところが○日になっても連絡がない
聞けばいいんだろうけど、友人は仕事が精神を病むくらい大変らしいので今日連絡がないなら×日ってことだろう、その連絡がきたときに何か謝罪の言葉があればいいやと思い特に連絡しなかった
結局○日から二日過ぎて連絡があったが特に謝罪の言葉はなかったので迷ったけど一言言っとこうと思い
「連絡ないから白紙になったのかと思って予定入れるとこだったよ!(◎_◎;)」
と送ったら
「ギリギリになってごめんね>_<」
と返ってきた
ギリギリってもう完全アウトだからね?と思ったけど精神的に弱ってる人にこれ以上は言えなかった
合コンの連絡も色々大変なんだろうけど、流石に候補日過ぎて連絡来るのはおかしいと思うが察するべきなのだろうか?
>>96 察するべきな訳がない
でも「メンヘラだからしゃーない」と割り切るべきだと思う
精神病んでる人のことなんてマジに取るなよ。
それに仕事が忙しすぎてメンヘラになってる人が合コンの手配とかw
そんなの期待するなよwww おかしいって当たり前でしょう。
メンヘラなんだから。
それにあなたの行動も気をまわしすぎ。2〜3日前に○日が近いけど
合コンどうなったってメールくらい入れればいいのに。仕事忙しいっていっても
合コンの手配出来るはずなんでしょ。
合コン話に便乗する。長い。ごめん。
友人Aは地元の友達。1年程前に、大学時代の友人Bの主催する合コンに誘われ、メンバー1人足りないとのことだったのでAを誘って一緒に行った。
合コンは大学に近い所で、私たちの地元からは電車で1時間程度の所だった。私は実家から通っていたのでAと一緒に参加。Bも実家から通学してるので、反対方向からだけど移動時間は同じくらい。
先日Aと食事をしている時に、「Bちゃん元気?合コンしたいって言っといて!」と。
続き。
B主催の合コンは大学方面でやることが多いし、地元大好き!なAにとっては遠い所。
しかも私には彼氏ができていたのでついて行く気もなく、Aに「私は行かないし、開催地は多分前と同じとこだよ?いいの?」と聞いた。
それでもいいというのでBに連絡とって、合コンの開催をお願いした。ちょうど一つ企画しようとしていたのがあったらしい。
その後はABのやりとりで決まるだろうと思っていたら、AからLINEが届きまくる。
内容は
•土日はキツイ。(Aは基本平日休み。Bは土日休み。B主催なら金土あたりになるのはAもわかっていた。)
•前回のはたまたま行けただけ。
(ここでちょっとイラっとしたので「じゃあ来月にしてもらえば?」と返信。)
•Bちゃんは今月やりたいって言ってる…
•ってか○○(開催地)って遠いよね…
これ以外にもなんか色々きてたけど、ぜーーーんぶ事前に私が聞いたこと。Aが文句を言いそうなところを聞いて、それでもいいって言ったからBにお願いしたのに。
昔からわがままだったけど、いいかげんにしてほしい。
箇条書きの点が文字化けした、ごめんなさい。
102 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/10/05(土) 22:28:48.29 ID:q0uP3pyb
夫の職場のパートさんから雑誌の付録(トートバッグやポーチ等)をたくさん頂いた
すると自宅に遊びに来た友人に「何であの雑誌のバッグが何個もあるの?」と突っ込まれた
夫の職場の人から頂いたの って話した途端
「雑誌の付録なんて普通渡さない!いらない物をわざわざ渡すなんて嫌がらせだよ!」と怒り出した
私自身雑誌の付録好きだし、早速リップを入れたり、ジムに通う時のウェア入れ等軽いお出かけ様に使ってた
それを説明しても「雑誌の付録使う位貧乏性だって思ってるんだよ!」
ちゃんとお出かけする時は元々使ってるバッグやしっかりした化粧ポーチ持って行くのも友人は知ってるのに
その時は考え過ぎだよ〜で他の友人となだめて終わったんですが、「もしかして本当は嫌がらせなのかな?」なんてモヤモヤしてしまって
実際夫の職場の方とは、何回かお会いした程度ですが夫が「奥さんとお友達になりたい」って言ってたよ〜なんて言って頂ける位、位お互い気さくに話せた関係です
今度付録のお礼で可愛いお菓子でも渡そうとワクワクしてたのに、言わないで欲しかった・・・
趣味が一緒で仲良くなった人なんだけど、とりあえず発言ややることがおかしくてイライラする
待ち合わせ時間に1時間遅れるのはザラだし、待ち合わせのところに来るのに迷子になって私が「どこにいるの?」と聞いても「そっちがどこにいるの?」って言ってくるし、こないだは私が携帯を置いてトイレに行ってる間に私の携帯で他の友達と写メとってた…
そのときは何してんのよ〜みたいな感じで流してたんだけど、今考えてみたら勝手にいじられてたんだと気付いてゾッ
友達やめたいと思ったりもしたけど、同じ趣味で集まってるグループにもっと強烈なのが来たからどうでもよくなった…
>>102 今や付録を目当てに雑誌を買う時代。
友人はうらやましかったんだろう。
そのパートさんにもやもやする必要はなし。仲良くするといいよ。
関係ないかもしれないけど、以前の職場でめちゃ地雷の人が
「あの人があなたのことをこんな風に(悪口)言っていた。ひどいよね」と
親切wに教えてくれたのを思い出した。
>>100 とっくにわかってたことなのにデモデモダッテちゃんなAだね
周りがなんでも合わせてくれると思ってるんだろうか
デモデモダッテちゃんって2種類いるよね
自分の不幸話を人に延々愚痴るわりに何にも解決する気無いタイプと
我を通すために人の提案に「でも〜」って言って自分が思うように人を動かそうとするタイプ
注意力散漫で〜健忘症で〜
覚える気がないだけのくせに、病気のせいにするな
しかも病院で診断してもらったわけじゃない
直そうと努力するそぶりもないし、意思も感じない
もう限界
>>102 その友達がおかしいでしょ。ポーチなんて、化粧室でしか出さないんだからちゃんとおでかけする時でも付録で充分だと思うけど。
自分的にありがたいと思うならそれでいーよ。
子供5人いる子から某SNSの友達登録が来た
その子は旦那の両親を蔑んでるくせに
「命って大切なんだょ。お腹の赤ちゃん、早く会いに来て」
など書いていて、必ず文章の最後に「出会いに感謝。」と書いてある。
なんか宗教やってるっぽいんだが
旦那の両親を気持ち悪いのうざいだの言っておいて
正月にしか旦那の実家に行かないのに、何が感謝だよ
あんたの大好きな旦那はその両親が居ないと生まれてないんだし
感謝するところが違うような・・・w
妊娠中は旦那に蒸発されて「お腹の赤ちゃん死んで欲しい。もう生きていけない。」
など書いていたのに仲直りするたびに妊娠した挙句
貧乏子沢山♪などよく書けたもんだよなぁ。
綺麗ごとだと思うとむず痒い。
そのSNSはもともとニュース読むときにしか利用していなかったんだけど
毎朝ニュース読むたびにその子の文章が目に入って苦痛だ。
「どうも性に合わなくて」と言って友達リストから削除していいかな
長文ごめんなさいorz
ウサギがかわいいから見に行ってるけど、ウサギの写真と一緒に旦那の話というかのろけを書いててウザー。
誰にも触れられてないのに。
のろけ話を強制的に聞かされてるみたいで気持ち悪い。
>>108 そういう人いるねw
バツ一?他にも香ばしい言動してそうw
思い切って、他人には話せない本心や悩み事を話したら、
くだらない悩みだのクズだの重いだのと罵られた。
自分はその相手を含め、悩み事や愚痴を聞かされたら、
内容がどうであれ常に真面目に耳を傾けてきたのに、
こっちが悩み事や愚痴を吐くとぞんざいな態度で返されるとは…
112 :
1/2:2013/10/08(火) 23:17:19.35 ID:/53cKfF2
久しぶりに幹事をすることになって思い出した話。長文ごめん。
ある日高校時代の友人に会いたくなって、大型連休を使って集まりを企画した。
友人6人に@〜D日の中で空いている日を教えてねとメールした。
誘ったのは1ヶ月くらい前だったけど何せ連休だから、
全員は揃わないだろうなぁ、4人集まればいい方だとは思っていた。
結果、@日に空いているのが3人、D日に空いているのが5人だった。
皆に個別にメールを送って調整を計ってみたけどやっぱりダメだった。
D日が空いてないのはBだけなので、
「中々皆の予定が合わなくて…D日はどうしても空いてない?」とBにも聞いたけど、
「連休を使って祖父母の家に4日間泊まる予定だから無理〜」と言われた。
一時は企画をポシャることも考えたけど皆が結構楽しみにしてくれていたので、
Bには申し訳ないけれど今月はD日に集まって、
次回はBの希望を第一優先にして集まることにしようと決めた。
(今思えば企画を潰しておけばよかったと後悔)
「日程調整できなかった。@日よりD日の方が行ける人数が多いので、
行けない人には申し訳ないけど…次はぜひ…」って感じでBと皆に伝えて、
「わかった〜また誘ってね〜」とBに了承をもらった。
113 :
2/2:2013/10/08(火) 23:19:49.90 ID:/53cKfF2
そしたら連休1週間前になって友人Aに言われた。
「Bが『 (私)ちゃんに誤解されたみたい』って言ってたよ」
「『私D日空いてるのに…。でも私は参加しちゃいけないんだ…』って」
結果的にBを仲間外れみたいにしてしまった事については
幹事の私が悪かったと思うけど、意図的にしたわけではない。
誤解って何?え?そもそもD日空いているの?あれ?
予定変わったのならすぐ教えてくれればいいのに。
Bに連絡取ろうかなと思ったけど、
すぐ私の誤解とやらを解けばいいのに直接言ってこないんだなーと考えてしまって、
なんだか私も頑固になっちゃって、結局放置することに。
そして前日になってBからメールが来た。
「私も明日空いているから参加していいよね?」
もちろん!用事は無くなったの?と聞くと、
「メールだと伝わらないこともあるよね〜」とはぐらかされた。
それで当日になり、皆揃ってよかったね〜って言った時に、
「でも聞いたときは祖父母の家に泊まるから無理って言ったよね?」ってBに聞いてみたら、
「ああ、祖父母の家とうちの家って徒歩○分の距離だから」
114 :
3/2:2013/10/08(火) 23:21:30.27 ID:/53cKfF2
あまりに長文過ぎたごめん
初耳だった。
うちの場合、親の実家って飛行機で行く距離だから絶対に無理なんだと思っていた。
それを伝えると「私気にしてないから大丈夫!誰にだって間違いはあるよね〜」と。
「でも普通、祖父母の家に泊まる予定って言われたら遠い所にいると思うでしょ」
「だからメールってこわいよね〜伝わらないことって本当にあるんだねぇ」
確かに私は誤解してたけど、最後まで私のせいにされた気がしてモヤっとした。
今まで全く知らされてなかったのに分かるわけないだろう。
ちゃんと説明してくれれば、もしかしたら皆揃っていい気持ちで集まれたかもしれないだろうに。
その後にもB(とA)にはイライラするところが色々出てきて結局疎遠に。
でもやっぱり全ての元凶は私が幹事だからかなーと思う。
その日からどんな付き合いでも幹事になるのはなんとなく避けてたんだけど、
再来週に大学の友人との飲み会でついに幹事をすることになったので記念カキコ。
少人数だから全員の予定も合いやすいし皆が気配り上手だから、
幹事下手な私でもいい気持ちで幹事できるなぁとしみじみ。
昔のことを教訓にして頑張るよ。
>>112 無理〜って言われたのに誤解もなにもないよねぇ
やっぱり行きたい!って言うのが恥ずかしかったのかね
どっちにしてもめんどくさい人だから離れて正解
レスありがとう112です
私のモヤ〜っとしたのはどうやら間違ってなかったみたいでよかったです。
そういえば皆さんは、全員どうしても揃わない状況になったら、
計画延期&中止にしますか?それとも行ける人だけで決行しますか?
ちょっと聞いてみたいです。
それとBについてもう少し愚痴吐き出し。
今思うと、普段のBは常識人のように見えるけど、
自分だけは絶対損しないように立ち回るのが上手っていう所が時々あって、
そのためなら友人がどれだけ損しても気にならないって感じだった。
この前も友人たちで旅行に行こうという話になって、
友人Cが金欠らしくその子に合わせて国内にしようと言っていたら、
Bが「ヨーロッパ行きたい」と言い出し、付箋のついたカタログを机の上に出して、
ホテルは高いほうが治安良いだのオプションつけてダイビングしようだの…
そんな!外国なんて高いよ!と言うと、
「じゃあC以外のメンツでヨーロッパ行こう!」
「そのあとCと皆は国内行って来れば〜それは私不参加で!お金かかるから」
この一言でさすがにカチンときて疎遠決定しました。おわり。
「旅行ずっと行ってないなぁ、でももう親と旅行って年でもないし」とか
「連休予定無くてさみしい、でも皆忙しいそうで誘いにくなぁ」とか
あからさまに構って欲しいという空気を醸し出したコメントを
SNSやツイッターでしょっちゅう書いてくる友人が本当にうざい
空気読んで誘ったら、誘われたから行ってあげても良いよって態度で、
スケジュール立てたり予約とったりを全部丸投げされて、二度とこっちから誘うまいと思った
構ってオーラ全開の日記は書くけど、友達と遊びに行ったという日記はないから、
私と同じように、他の誰も誘わないんだろうな
120 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/10/11(金) 14:41:46.99 ID:fDzxErkC
誕生日プレゼントで値段を判断するのはいけないんだろうけどなんかモヤモヤする、、
私含め6人のグループで付き合いがある人達がいるんだ
それで、たまたまメンバーの誕生日がA7月、B8月、C9月、DE私、10月みたい
な感じなんだ
誕生日にはプレゼントを皆で渡すんだけど私の物だけ明らかにしょぼいというか…
最初にプレゼントを始めた時は中学生だったし、その時大食いキャラだったのもあって
皆で1つでもいいよー、お菓子大量とかでもいいよーって言ったんだけど今になっても、それが続いてる…
他の人たちには私も私以外の人たちもお互いある程度の金額の物を送っているのに
私だけ百均で揃えた駄菓子がある程度ってのが悲しい
皆は一人ひとりからある程度の金額の物を1つずつもらって毎年5個はもらってるのにさ(´・ω・`)
私のだけ5人で1つでおそらく合計2000円も行かないって感じでなんかもやもや…
ほんと、プレゼントに文句とか言っちゃダメなのはわかってるんだけどさ…
それ以外はみんな性格も素敵でこれからも付き合っていきたいんだけどさ…
バツイチ子持ちの友人に街で偶然会うたびに
「彼氏は?結婚しないの?」と聞かれるのがウザイ
旦那の浮気で離婚した人に「一度は結婚しといた方がいい」だの
会うたびに言われると「あんたには言われたくないw」と思う
>>120 モヤモヤはこういうところで吐き出して、うまく付き合っていくといいかもね。
私も学生時代だけど似たような経験あるからわかるよ。
>>120 それはモヤモヤするね
>>120は全員個別にある程度の金額のものを贈ってるんでしょ?
基本フィフティフィフティじゃないとキツいよね
昔からの流れで皆まぁいっかーって思ってるのかな
絶対に揉めたりトラブりたくないなら仕方ないけど、
私なら他の子へのプレゼントもそれぞれ400円位のお菓子にしちゃうかな
もらった分(額)を返す感じで…駄菓子が贈りにくいなら
デパートの小さなギフト菓子とか、ハンカチとか
もしかしたらそれで、皆も気付いてくれるかもしれない
>>120が対等なプレゼントじゃないことを気にしてるって
それで逆に文句言われたり微妙な反応されたら
それはグループ内で格下扱いというか、舐められてるんだと思う
悪意がないのか格下扱いなのか見極めれば
モヤモヤしなくて済むかもしれない
揉めたりハブられたり、波風立てたくないならお勧めしないけど
>>120 似たような経験あるから私もわかります
舐められてる感じするよね
今も学生なのかな?中学からずっと同じお菓子系なら
「ちょっとー!私だけまたお菓子〜?もういい大人なんだけど〜w」
と冗談ぽく言ってみる
私は変わったキャラクター?とかが好きだったのだけど(久保キリ子とかアランジアロンゾとか)
キャラクターならなんでも好きだと思われてピカチューとか少年アシベのゴマちゃんとかの物を
くれたりしたので
「ちょっとー!子供じゃないんだけどーw」て言ったら
次の年から何がいいか聞かれるようになったよ
ちゃんとした?友人ならちゃんと変えてくれるはず
125 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/10/12(土) 18:40:58.36 ID:6EWhKXSk
ちょっと愚痴と言うか悩みなんだが
ある友達とはどうも限界なような気がしてきた。
俺は高卒で就職したがすぐに辞め今はフリーターだ。
友達は一流大学に通ってる。
俺は中学で部活でいじめにあったが友達は一緒になっていじめに加わった。
ちなみに部活、サッカー部でも俺は2軍で友達は1軍のレギュラーだった。
どうも友達は俺を見下してるようだ。そのせいか友達は俺に何度も物を頼むが
俺が頼むと友達は怒った顔をして終始不機嫌だ。俺にはレポートをやらせてきたが
あるときコンビに弁当の箸がなくて友達に使ってた箸を使うように言ったら友達は怒りまくってた。
やっぱ能力の差が対等な関係を作れなくなってるのかな?
それに友達は最近は「負け組みは屑だ。努力しない奴は屑だ」と言ってました
>>125 それ残念だけどはじめから友達じゃない
奴隷かつ優越感を得るための見下し要員
長年の友人の「ここだけの話」という愚痴吐きや相談事を、殆どはただウンウンと頷いて聞いてきた。
そのうち誘い受けというのか、こちらに意見を伺うふりをしつつ、
自分の納得できる意見以外は受け入れないという感じが強くなってきて、
普通に話していたのに突然機嫌が悪くなるとか、こちらを話の理解できない馬鹿と思ってるなと感じるようになってきた。
そして少しずつ話が噛み合わないことが多くなり、今は完全に敵認定され切られた様子。
多分彼女は今頃、周囲に私にいかに傷つけられたかというのを「ここだけの話」と相談しているんだろう。
「女同士はネチネチしてて話が合わない。男と話してるほうがサバサバしてて気が楽」と言ってたけど、
男は基本的に女に優しいから、気が楽なのは当たり前じゃないか。
彼女を信頼して話したんだろうという色んな人のヘビーな秘密も、彼女は「ここだけの話」とあっさりと私に話していた。
彼女のうまいところは、それを面白おかしく話すわけではなく、真面目な顔で相談事に絡めて話すから、
相手を心配して言ってるんだろうとか、悪意はないんだろうと一瞬思ってしまうところ。
単なる暴露話には違いないんだけど。
私が彼女を信頼して話していたことも、多分他の人たちに筒抜けなんだろう。
私は「他の人には話さないで」と言われたことは絶対口にしないようにしてるけれど、
私が黙っていたことを他から聞いて知った彼女は驚いていたらしい。
もし彼女が秘密は他人と共有するのが当たり前だと思ってるなら、
彼女の秘密を全部共通の友人にでもぶちまけてしまいたい衝動にかられる。
まあ実際そんなことできないけどね。
でも何かあった時の自衛手段として、相手の弱みを保険に出来るかもと考えてしまう自分が嫌だ。嫌だ。
>>127 「あの人って○○なんだよ」とか教えてくる人って少なからずいるけど
結局は自分の信用がなくなるだけだって考えたりしないのかね?
他人の話をあたかも自分が発信源のように話す人は、結局自分が注目されたいだけに感じる
129 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/10/12(土) 23:49:06.12 ID:6EWhKXSk
>>126 やっぱそうかなあ。
あと書き忘れたけどそいつは俺が意見を言うとする
例えば「いじめは悪いことだ」と言ったとする
そうすると他の奴に「なあ、いじめって本当に悪いか?」などと聞いて
俺と反対意見をする奴を見つけようとする
十年来の友人のこと
一時はお互いに親友と言い合える仲だったけど今じゃ腐れ縁のような付き合い
先週、第二子を妊娠中の友人と一年ぶりに顔を合わせた際に
「本当は堕ろすつもりだった。旦那にもそう言われたし、次(三人目)は堕ろすつもり」と言われた
深刻ならまだしも、周りに人がいる中でさらっと
他人の家庭の事だからさすがに口にはしないけど、初めから産む気がないなら夫婦といえど避妊しろと言いたい
なんで子作り(単純に夫婦生活という意味じゃなく)をするつもりなのか理解できない
なのに友人が「この人のファッションが好き」だと言って見せてきたブロガーを
「この人AV出演とか堕胎とかで炎上した人だよ」と教えたら
「じゃあ堕ろしたのはAV男優の子供かな、うわー…」みたいな反応
堕胎云々の自分の発言は客観視できないのか
昔、水商売をしていた時も「胸触らせたら5000円貰っちゃった」とか言ってきて、ドン引きしたのが顔に出てしまったんだけど
「え、ちょっとだけだって、ポンって感じ」と慌てて弁明してきた
でもキャバクラやクラブは軽蔑していて「うちの店はスナックだから。違うから」と妙なプライドを持っていた
ブーメランだとどうして気付かないんだろうなあ……
>>128 ここで愚痴ったらちょっとすっきりした。ありがとう。
噂好きの人ほど自分がそう見られているとは思ってなさそうな気がする。
注目されたい心理なのかな。
自分は昔から感情のタンツボというか、吐き出し先にされることが多かった。
タンツボは逆らわず主張せず、ただひたすら感情を受け止めるだけというそれが自分の役目だと思ってきたんだけど、
最近は自分の存在っていったい何なんだろうと思うようになってきた。
なんだか虚しい。
そうやってやり過ごしてきたら波風も立たずに平和だと思っていたけど、
もしかしたらそれは人とちゃんと向き合わず結果楽してきた、自分の怠慢だったのかもしれない。
愚痴というか悩みというかモヤモヤ。
15年来の親友(だと思ってた)に身内のことで少し愚痴を言った。
母が入退院を繰り返して精神的にも、金銭的にもキツいんだよね〜と。
友人は子育て中だし、イライラしてたのかもしれない。
でも『悲劇のヒロインぶってんじゃねーよ』なんて言い方は酷いよね。
子育てのほうがキツいんだけど!とも言われた。
それから何かあるたびに『あたしに心開いてくれないよね』と責めるように言われるけど、仕方ないよね?
大学の友人
先月父親が死んだというので、皆で葬式に参列。
後期来ないからみんな心配してて、連絡してみたら先週休学することに決めたんだわーと。
普通最低でも葬儀に参列した奴等には連絡するもんじゃないのか。
んで昨日今日はLINEのゲーム通知数回。
Twitterには今年は海外に旅行行きまくりまーすと投稿。
さすがに見限ったわ。
こいつ散々みんなに心配かけといて脳天気によくこんなことやってられるな。
134 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/10/13(日) 06:25:23.62 ID:ZlrP4vMk
120です、レスありがとう〜
誰にも言えないしだったので共感してくれる人がいて嬉しいです
>>122さん
そうですよね〜
恐らくいやがらせとかではないと思うので
まぁ、これからもいい距離感で付き合っていこうかなと思います
>>123さん
そうなんですよー
他の人の誕生日の時にはAはBにお風呂でも使えるようなスピーカー買ったよ〜とか教え合ったりもしてて
他の人に何をあげたとか把握できちゃうので余計もや〜みたいなのもあったりと…
400円位の物をあげた事を2回程、1000円以下の物を1回あげた事もあったんですが、
その場で中身は開けてないですし、忙しい時にさっと渡したので気のせいかも知れませんが
400円の物の時は確かに微妙と言えば微妙な反応でした…
でも1000円以下の物の時はものすごく喜んでくれてたと思うのでなんとも…難しいって感じですね
135 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/10/13(日) 06:27:55.14 ID:ZlrP4vMk
修業が足りなかったみたいで遅くなりました(´・ω・`)
>>124さん
本当に分かってくれる人がいて嬉しいです…
>>「ちょっとー!私だけまたお菓子〜?もういい大人なんだけど〜w」
>>と冗談ぽく言ってみる
この作戦いいですね!
あまり嫌味にもならないし、幸い他2人とも誕生日近いですし!
誕生日近くなったら言ってみる事にします(`・ω・´)
久保キリ子やアランジアロンゾがよく分からなかったので検索してみたら
なんだかお洒落な感じで、これは確かにピカチュウと一緒にされたら...ですねw
ちょっと憂鬱でしたが晴れました(*´▽`*)ありがとうございました!
>>133 ああ…何か取り越し苦労だね
そういう時自分にも腹立つし呆れる
>>131 噂好きな人が話す悪口にただ「ふ〜ん」と相槌を打ってただけで
他の人に「私ちゃんもそう言ってたし」と一緒に悪口を言ってたように
言いふらされた事がある
自分に共感しない奴は気に食わない、相槌=一緒に言ったと解釈されるから
そんな人とは付き合わない方がいいよ
また、その人が誰にも言わないでねと言った自分の弱みは多分他の人にも話していて
本当に知られたくない話は誰にもしてないような気がするけどね
性格はいいんだけど、注意欠陥障害持ちだから所々で大ポカをやってくれる。
バーベキューで材料持ってくる役引き受けたはいいが油忘れたり。
メールで遊びの約束をすると、内容を一回で纏めて送らないから延々とやりとりする羽目になったり。
地味に迷惑…
長くてごめん
学生時代からの友達A子にちょっと冷めた
二週間前に愛猫を亡くして、落ち込んだり泣いたりと大変だった
まだ先のことだと思ってたので火葬のことなども調べておらず、
以前同じく愛猫を亡くしたA子に連絡、どうしたのかを教えてもらった
それから数日後、A子から大丈夫?と連絡をもらった
泣きながら、生きてるうちにああすればよかった、こんなことしてやればよかったと言うと、
そうだねえとどれだけやっても後悔は残るからねえと言ってくれ
ああ、なんて素晴らしい友達を持ったんだろう、と思った、その時は
次の瞬間、でもうちの子すんごい大変だったから、と始まり、
どれだけ自分が苦労をして、かつ愛してあげたかのオンパレード
すごくかわいがってたのも、その猫がA子に懐いてたかってのも知ってる
最初はそういやそうだったねえと頷いてたんだけど、
うちの子も、と口を挟むとすごく不機嫌な声になって、
でもうちの子はこうだったから!とまた話が続く
結局電話の大半は、A子猫の話だった
一番落ち込んでる時だから被害妄想になってたのかもしれないけど、
私はもっと辛い思いしたのに、その程度で落ち込むなんてと言われてる気分だった
それでもきっと励まそうと思って電話してくれたんだろうし、
確かにA子の言葉で少し落ち着いたのもあったから感謝はしてた
さらに数日後、寂しかったら日曜遊びに行こう、○○ちゃん(うちの)の思い出話とか聞くよと
連絡があったので今日遊びに行った
話してる数時間、ほとんどがA子の仕事の話だった
A子にはそりの悪い上司がいて、あの人ほんと仕事できないくせに偉そうなんだよねって話と共に、
課の人たちがどれだけその上司を嫌ってるか、そして自分はその人たちにどれだけかわいがられているか、
その上司が扱えない気難しいと言われる同僚とも仲いいかって話
突然説明もなしに××さんがーと言われても、同じ職場でもないから一瞬わからない
でもA子も鬱憤溜まってんだろうなと聞いてたけど、数時間経っても終わるそぶりがない
少し間があいたと思いきや今度、
A子が取り出したのは、A子猫の写真の束だった
あの頃はこうでねーと今度は思い出話が続く
そうだったねーと相槌打ちつつ、便乗してうちのが元気だった頃の写真をデジカメから見せると、
あ、そ、ふーんで二枚程度で終了
自分はごっそり写真出して、逐一思い出語りしといてそりゃねーよ…と一気に冷めて、
本当は晩ご飯もって話だったけど、さすがにまだ本調子じゃないみたいと断って帰ってきた
普段遊んでる時は楽しくていい子なんだけど、こういう時に会うべきじゃなかった
いつもは聞き役メインだけど、聞いてほしい時もあるんだよ
逆に忙しさと遠距離で普段はほとんどオンラインでしか連絡取れない子が、
電話してきてくれて、お供えまで送ってきてくれたりと、
どういう時にはどういう人と付き合うべきかっていうのがよく見えた出来事だった
142 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/10/13(日) 22:46:06.44 ID:WLL2PjQy
>>132 あなたが普段から悲劇のヒロインぶってるように見えたりかまってちゃん丸出しだったりしてて、そのタイミングで相手に限界が来たんじゃない?
そんな鬱陶しい人に親友づらされた相手はすごく迷惑だっただろうね。
気持ち悪いから消えてください。
>>142 見知らぬ人に八つ当たりしてもなんにもならないどころか
心が荒んで余計に辛くなるでしょ?
何があったか知らないけどやめた方がいいよ、そういうの
144 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/10/13(日) 23:54:38.70 ID:hmAJztjC
友人のTwitterアカウント誤フォローしちゃって特定しちゃったのバレたわ。ID変えてるしよく一緒にいるけどすっごい仲がいいわけじゃないしたぶん引かれたわ。今後どうしたらいいんだろう。
145 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/10/14(月) 00:01:21.94 ID:H/U/zb3i
考えてみれば友達って不必要だと思わないか?
悩みだってあんまり聞いてくれないし困った時に助けてくれるわけでもない
俺なんか裏切られたことなどがあったし意見とか合わないと気まずい関係になる
1人のほうが気楽だしトラブルもないからな。
146 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/10/14(月) 03:56:04.20 ID:LIX55Dbw
フェイクあり
二度と現れない程しっくりする大親友と絶縁した
2ちゃんねるに彼しか知らない情報が書かれていて疑心暗鬼に
サブのメールアカウントにも個人情報を揶揄する不気味なメールが来て発狂
親友に「アンタの裏切りはよくわかった」と送ってしまった
そしたら「一度距離置こう」と言われ以降アドレスは消えていて、偶然会ったら速攻逃げられた
ちなみにこの直後に貴方のメールアカウントに不審なアクセスがあると警察から言われた
もうその不審者(多分私のストーカー)から根回しされてるんだろうな・・・
どうしたらいいんだろう
正直絶縁するならするではっきりさせてほしいのに徹底無視が継続してるから気色悪くて仕方ない。今でも彼が戻ってくる夢を見て涙流してる
はっきりさせるも何も、すでに絶縁確定してると思う。
報復するなら別だけど、そうじゃないならもう二度と関わらないようにするべき。
148 :
1/2:2013/10/16(水) 01:34:05.18 ID:9rbXnwO0
友人Aについて相談させて下さい。
大学ではAと私を含めた7人グループで行動しています。
この7人で卒業旅行に行こうと考えていますが、行き先についてAに納得してもらえません。
Aはみんなでいる時に
・自分の話以外は携帯を触っている
・遊びの予定を「バイトが忙しいから」と何度も断る(予定を合わせたらドタキャンされた)
・他の子の話を不機嫌そうに聞く
などしており、普段からこのグループにいて楽しいのかな?と感じるような行動をする人です。
先日、Aを含めて何人か集まって行き先について話していても「ここ(卒業旅行の行き先)はシーズンオフだからもったいない、私は◯◯がいい」と話してばかりで、
色々行き先が決まった経緯(シーズンオフだから行きたいと6人は同意していることなど)について説明した上で、なぜ納得できないか聞いても答えをはぐらかされます。
Aが行き先について納得できないことは分かるのですが、かといって自分の行きたいところの具体的な計画を立ててくるわけでもなく、
ただただ「私は○○に行きたい、私の知り合いの旅行代理店の人はこう言ってる」など、結論が出ない話しをしています。
本当なら、7人で納得して旅行に行くべきなんだと思うのですが、
予約まで時間がなく、行き先について話し合うタイムリミットが近づいています。
Aに納得してもらえる方法はあると思いますか?
149 :
148 2/2:2013/10/16(水) 01:35:00.68 ID:9rbXnwO0
すみません。入力ミスです。
↑のレスで全て終わっています。
Aは置いていったら?それかその7人の旅行は一旦白紙にして、気の合う2,3人で改めて企画するとか。
何が何でもそのグループ全員で行かないといけないわけじゃないだろう。
とは言え、あまり無碍にもできないのかな……
それなら、「意見が合わなくて残念だけど、みんな○○に行きたいと意見がまとまってるし、
Aちゃんも希望の場所に行きたいだろうから、今回は別々に行こうか?
また卒業後に一緒に行けたらいいね!」
とか言えば、慌てて意見合わせてくるか、もしくは切り離せるんじゃないの?
今の場所に納得いかないなら、何日までに具体的な代替案を出せ
とAに言って
それができなければ他のみんなが納得している場所に行くと決める。
それで行きたくないならAは参加しなくて良いと言ったら良いんじゃ無いのかな?
たぶんAは代替案なんて出してこないとおもうし。
てかなんで全員一緒に行くべきなのかわからん。
153 :
148:2013/10/16(水) 23:01:31.58 ID:9rbXnwO0
私は正直Aは来なくてもいいと思っています。
それを伝えると、他の人たちが「今まで仲良くしてきたし、全員で行った方がいいよね……?」とAのいないところで悪口をいいつつも優しい(ヘタレた)ことを言ってて、話がいつまでも動きません。グダグダです。
なんだか卒業旅行自体無くてもよさそうな気がしてきました。そうすることにします。
相談に乗っていただき、ありがとうございました。
全員行く気がなさそうw
それはやめた方がいいよね
行っても148がグッタリ疲れる結果になりそう
>>148 Aが我儘すぎ、協調性がなさすぎる
大学生の卒業旅行に行く頃ならもういい歳だよね?
それで社会人とかナメてるとしか言いようがない
自分も30超えてそんな知人が居たけど縁切ったわ
この先社会に出て働き出したらどうせ付き合い減るしこの際縁切りするのはどうかな?
卒業旅行は今しか出来ないし
156 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/10/17(木) 12:14:48.20 ID:tbM38eLX
連絡をくれなくなった友人について相談させてください。
Aとは職場で知り合い、同じ年・若い女性が二人だけ・趣味が同じ等などの理由で、本当に仲良くしてました。
お互いの彼氏と居る時間より、二人で居る時間の方が長かったです。
その関係はAが先に結婚退職してからもしばらくは続いてました。
でも三年ほどかけ徐々に疎遠になってしまい、今では年賀状のやり取りのみです。
最近、彼女がラインしてるのを偶然知ってメッセージを送ったんですが、落ち着いたらまた連絡するね、
で終わってしまいました。
実は以前、どうして疎遠にされたんだろうと考えた時、以下の理由がまずかったのかなと思い当たったんですが。
・私の結婚式の時、Aはつわりがひどいので出席を遠慮したいと連絡がきたんですが、どうしてもお祝いして
欲しかったので、式にだけ来てもらい、人前式の立会いをしてもらいました。(でも本当は披露宴でスピーチを
して欲しかったんです。私もAの披露宴でスピーチを
したので)
・Aの家によく遊びに行っていたんだけど、いつも手ぶらに近かった。
・Aが妊娠中に料理が辛いからと何度か店屋物をとってくれたけど、お金を払った事がなかった。
・私と夫の喧嘩にAとAの旦那さんを巻き込んだ。
・Aの家に最後にお邪魔したとき、22時過ぎまで居た。実は夫がAの家の近くで呑んでいて私が迎えに行く
約束をしていたので、終わるまで居させてもらっていたんだけど、Aにはそれを伝えてなかった。
長いので切ります。
157 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/10/17(木) 12:15:26.39 ID:tbM38eLX
つづきです。
当時は物知らずで、全く問題視してませんでした。Aもいつも明るかったし、お互い楽しく過ごしていたし。
ただ、最後にお邪魔したときはAの子が生まれたばかりだったので、Aも旦那さんも少し困っていた様でしたが、
今回だけだしいいかくらいの軽い気持ちでした。
でも私も子供を産んでいろいろお付き合いをしていくうちに、もしかして今まで非常識だったかな・・と反省しました。
でもAは携帯の機種が違うため、メールがうまく送れないと言ってきて、だんだん疎遠になってしまいました。
またお邪魔したいな、と言っても、子供が落ち着いたら外で会おうね!と言われてしまいました。
そして最近のラインでの出来事です。
それきりAからの連絡は無いままなんですが、上記の理由からAはもう私と付き合う気はないと思われますか?
もちろん私は当時の自分を恥ずかしいと思っているので、同じ事を繰り返すつもりは微塵もありません。
でもきっとAはそうは思っていないですよね・・
私がした事は、付き合いを考える位にひどいことだったんでしょうか?
158 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/10/17(木) 12:40:16.35 ID:JCzxJm81
支援age
>>156 まあ、相手があなたのことを
さほど好きではなくなったというのは確実だけど
家に頻繁に行ったのが疎遠の原因だと思う。
ひどいことしたから切られたというより、
生活のサイクルが変わって、あなたの時間にあわせる余裕とか
あなたを家に招く余裕が無くなったんだろう。
また家に行きたいとか言われたらめんどくさいな。
と思ってる相手から
「またお邪魔させて」ときたらウヘァと思って
あんまり接触しないようにするのは当然。
物知らずにしても少しひどく感じる。
私なら少し付き合いを遠慮したいレベルだけど、子どもが落ち着いたら連絡するねって一応言ってくれてるわけだし、待ったほうがいいと思う。
子どもが自立したときに付き合いが復活することもあるかもしれないし、
今はそっとしておく方が縁をつなげると思うよ。
161 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/10/17(木) 14:46:39.46 ID:DH3fW76c
長いですが、ちょっと吐き出させてください。
私には友人を介して知り合ったAがいました。お互い30代。
私は既婚、Aは未婚で当時同棲。
同い年で、出身は違うものの中学校の時にやってた部活が同じ、趣味も似ていて見た目の雰囲気もお互いよく似ており仲良くなるのに時間はかかりませんでした。
一緒に飲みにいったり買い物に行ったり、相談にものってくれて的確なアドバイスをくれる一緒に居て楽しく思える子でした。
ちなみに私は当時から心療内科に通っていって投薬治療をしていました。そのことにもある程度の理解はしてくれてたと思います。
でも2、3年前からAの様子が変わってきました。
162 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/10/17(木) 14:56:29.87 ID:DH3fW76c
つづきです。例えば
・私の話し方につっかかる(方言に特に反応)
・私の好きなもの、趣味を否定する。
・私の見た目や体型をいじる。
・やたらと私の胸を触ろうとする、胸を軽くひっぱたく。
・待ち合わせで一時間ちかく遅刻する。
特に二人きりで会っているときのみおかしい。第三者がいるとおとなしい。
このようなことが出始めてもしばらくは流していたのですが、あるきっかけでもう無理だと思うように。
自己愛性人格障害かも
164 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/10/17(木) 16:04:42.82 ID:DH3fW76c
つづきです
私は趣味に近いですがお話を書いたりします。一部販売していました。
その当時飼っていたペットが亡くなり、もとの病気とともにペットロス&うつ一歩手前に。
(ペットが亡くなったのはAも知ってた)
そのペットのお話を書き、販売したときにAから誘いがありました。
どうやらAは仕事が決まったようで、上機嫌でした。
いろいろと自分の話をひとしきりした後に、私の書いたお話について聞きたいと。
「あのお話って何を書きたかったの?何を言いたかったの?」
と聞かれ「読んでくれたの?飼っていたペットの話だよ」と言うと
「読んでないですけどっ!とにかくあらすじ教えてよっ!」
165 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/10/17(木) 16:12:56.94 ID:DH3fW76c
つづきです。当時はまだ立ち直ってなくて、あらすじを話すだけでもうだめ状態。
でも「早く教えてよっ!わかりやすくっ!」まくしたててくるので
途中で涙が止まらなくなってしまい、そのときカフェにいたのですが号泣してしまいました。
するとAはめんどくさそうな顔をしてましたが、しばらくするとにっこりしながら
「ねえ、泣くならトイレ行ってこれば?」と一言。
その後はとくに悪びれるわけでもなく、また自分の話。
「転職先は自分の希望ではないけど受かっちゃったの」そんな話ばかり。
帰り際に「なんかさ、言っちゃいけないようなこと言ってごめんーでも
また一緒に遊んでねー」と帰っていきました。
166 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/10/17(木) 16:17:27.59 ID:DH3fW76c
>>163 今思えばそんな感じがします。
Aは妙に話がうまいし、人の興味を引きつけるのは上手なほうだと思います。
とにかく自分のことを棚に置いて自分には甘くて人には厳しい子でした。
今までは猫かぶってて、正体を現して来たのかな・・・・・・
あつかましいとかガサツってだけならまだいいけど、
>>164はそんなレベルじゃなく、恐怖さえ覚えるな。
私なら二度と会わないと思う。
とにかく一緒にいて何も得るものがなく、それどころか奪われる一方の人とは
もう縁を切ったほうがいいよ。
とにかく口の悪い友人。その癖に繊細で打たれ弱い。
容易に傷つくので、いつも茶化されてもこっちがノリツッコミとかで笑いに変えて平気なフリしてきた。
だがこの1週間でブチギレそうな事を2回も言われた。
1つは、笑いながら人格を否定された事。もう1つは髪を触ってただけで「中身のないナルシルト」と言われた事。
もうこの人に一切の信用を置けない。繊細だが何だろうが次言ってきたら再起不能にしてやりたい。
169 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/10/17(木) 19:04:15.20 ID:DH3fW76c
>>167 そうですよね。通っている心療内科で上記のことを相談したら先生が一言
「その人大丈夫なんですかね。精神的に危ういな。」と真面目に言ってました。
とりあえずもうつきあわない方がいいと思い、距離を置いてます。
ただの無神経な人だとか、私に甘えてるだけとも思いましたが相手の機嫌を
伺いながらつきあうなんて何の得もないし、友達じゃないよなって。
170 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/10/17(木) 19:07:23.95 ID:DH3fW76c
最後です。Aとは五年くらいの付き合いで、仲が良かっただけにとても残念です。
私も至らなかったところや甘えていたところもあったと思います。
それが重荷だったのかとも思ったり。でも私は見た目や体型をけなしたりとか、
自分がやられて嫌なことは一切していません。
かといってAともう仲直りしたい気持ちはないのですが。
当時のAの行動や言動にはいまだに理解できません。
もともと男女関わらずモラハラな人に振り回される事が多かったのですが、
Aはその中でもワースト3に入るくらいな人でした。長文すいませんでした。
171 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/10/17(木) 19:25:08.53 ID:6D7EloBt
>>170 数年経ってからAが変わってしまったみたいだけど、その間になにかあったのかな。
投薬治療されているのなら尚更、一緒にいて精神的に辛くなるなら、そんな人とは近付かないほうがいいですね。
>>170 Aの言動はだいぶ異常だけど、
簡単に考えると、あなたのことを自分より下と認定して
けなしまくることで己を保ってるのだと思う。
そしてあなたは多分いろんな人から下認定されやすい性質なのでしょう。
でも逆に考えるとその性質は、
人のことを見下さないと生きていけない人を選別するフィルターにもなる。
そうじゃない人とだけつきあっていけば良いと思うよ。
173 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/10/17(木) 20:12:21.58 ID:DH3fW76c
>>171 時系列的には出会った5年前はその他大勢で会ってたので
異常な言動はありませんでした。Aの彼や私の彼の前ではそんなことは全くなかったです。
同じ時期に私は当時同棲してた彼と結婚、Aは同棲を解消し別れたそうです。
その後、Aは転職を重ねてましたが、一人暮らしから実家に戻る事になったあたりから
私につっかかるようになりました。
今はAと距離を置いてから投薬もしないで済むようになり、今は落ち着いた生活を過ごせてます。
174 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/10/17(木) 20:28:15.28 ID:DH3fW76c
>>172 たぶんそうだと思います。
ちなみに私は肥満気味で昔より薬の影響と仕事等のストレスで体重が増えました。
一方Aは元々ぱっと見おすもうさんのような感じ。
それでさらに身につけてるものや雰囲気が似てましたのでAからしてみると同族嫌悪みたくなっていたのかもしれません。
私は172さんの言う通り、下に見られやすく特に言い返さないのでよくなめられます。
そんな自分にもいらだってましたが、そういう自分だからこそ異常な人を選別できるのだという
考えもあるのだと、172さんのご意見ですごく救われた気分です。ありがとうございます。
今は対等な立場で楽しくつきあえる友人がいるので幸せです。
175 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/10/17(木) 21:01:17.72 ID:DH3fW76c
皆さんのご意見で気づいたことですが、Aに限らず人への見下しが激しい方は
かなりコンプレックスが強かったように感じます。結婚してる人には
結婚のネガティブさを語ったり、子供が居ない人にも早く作れとか言ったり。
ちなみにその方は男性でもう40近いけど未婚で彼女なし、こどもなし。
大学時代からセクハラも激しくて女子に嫌われまくってました。
その中でおとなしそうな私をタゲにしてたようです。Aも同じ感じでしたし。
男性の方は最近若い彼女ができたらしく上記の事はなくなりました。
ある意味わかりやすいというか、浅い人だなと実感した経験があります。
遅刻魔で愚痴ばかりの友人。
でも邪気や悪気はほとんどない性格なので(良く言えばおおらか、悪く言えば自分勝手)、20数年付き合ってはいるけど
やっぱり時間は守って欲しいし、会ったら楽しい話をしたい。
逆に私ははっきり言えず、常に気にしないよ的な態度をとってしまうため(愚痴も聞く専門)、一発奮起して
「A子(別の友人)との待ち合わせに5分遅れた。大切な時間を無駄にしちゃった」
「愚痴っちゃうと相手にマイナスオーラが伝染するよね、気をつけないと」
など、自分の嘘体験談をメールしてみた。
我ながら嫌みで遠回しだなーとくよくよしてたら
「時間とかそんな些細な事気にしてたら逆にストレスたまるよ!
愚痴だって、自分が軽くなれるならいいじゃない♪」
と能天気な返信が。自覚はないらしかった。
彼女は、別世界のいきものなんだとつくづく思った…
投下します
数年前、友人Aにうっかり髪の毛が入ってしまったコーヒーを出してしまい、こっぴどく怒られました。その時は私もちゃんと謝って、その場はそれで収まったはずでした。
しかし、Aは事あるごとに髪の毛入りコーヒーのことをネチネチ責めてきます。
「異物混入したの飲ませやがって、殺す気か」とか言われます。
終わったことなのに、なんでネチネチ言われるのかわかりません。
178 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/10/18(金) 00:13:16.01 ID:Yq0EdXM4
>>176 きっとその友人は、本当に悪気がなくそのような返事をしたのかと。
今後もお付き合いしたいのであれば、
『楽しい時間をもっと長く過ごしたいから、時間を守ってきて欲しいな』
みたいに、責める感じではなく伝えてみては?
>>176 遠まわしの嫌味にイラついたからあえて空気を読まない返しをしたように思う。
直接的に伝えれば謝って考えを改めるきっかけになると思うが、イヤミな言い方では
逆に従いたくなくなる。
「直接言えやヴォケ。でなければお前の意図はあえて汲んでやらん」
という意思表示かと。
180 :
146:2013/10/19(土) 03:20:57.96 ID:UvOgntmz
>>147 でも一旦距離置くって言ったんだよ、いつかは戻ってくるって文面だよね・・・
一番嫌なメールが来たって感じ、すっぱり切る気でいたのに1年近くずっとメール確認してるよ
ちなみに報復はする
いったん距離をおくというのは
相手をなるべく刺激せずに関係をがっつり終わらせたいときに使う消極的表現であって
戻る意味があるわけでもない
いつかは戻るという言葉で相手にワンクッションおかせるときにも使うよ
報復する位の何かをもってるならなおさらじゃね?
よみちがえてたらすまそ
一旦距離置こうは、
「2chにレスしたのは親友ではないのかもしれない、
不気味なメールにも何か理由があったのかもしれない」って
146に思わせる余地を残しときたかったんだと思う
逃げるってことはその親友がやったのは確定だし、
連絡すれば146に追求されるの分かってるから、もう連絡ないと思う
あ、でも、もし完璧な上手い言い訳を考えついた時は連絡あるかもw
183 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/10/20(日) 01:18:57.46 ID:pUyfOfR+
友人は予定が空くと不安になるようで、あらゆる知人や友人に飲み会等のイベントを提案する。
了承するとじゃあ幹事をお願いと何度か言われた。
本人的には自分がきっかけを作ってあげたから飲み会やイベントが成立した。
重要な役割を果たしたんだから幹事まではやらない。
と思っているんだと思う。
メンバーも知らない人をかき集めた奇妙な組み合わせ。
お金が勿体無いし面倒だし以後断っている。
先日、友人から自分がイベントを提案してばかりだとぼやかれた。
もう止めてしまえばいいのに。
185 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/10/21(月) 11:57:14.91 ID:Bz6UGkG0
>>184 わかる
自分が企画したくせに幹事を他人に押し付けるやつって何考えてるんだろうね
186 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/10/21(月) 18:00:29.54 ID:HnKIuCwH
スクショアップするの斬新だな笑
色々とギリギリだよあんた。
こういう事するから友達失うんだよーって言われたって構わない
私はもう諦めた
とりあえずこのメールどう思う?私の元に帰ってくると思っていたが、
>>182の意見の方が正解そうに見える
普通に読んでも「お前との関係は終わりだ宣言」に見える。
20代の男一人で流星群を見に行くって変ですか?
男だけで見に行くのも嫌だし、そもそも流星群に興味ある友人もいないし、異性関係もないから一人になるんですが
明日有給取った理由が今日の夜に(曇りになったけど)流星群がある日だったからと話したら
「嘘でしょ?」と微妙な反応されて向こうから話を濁らされてしまいました
あまり人に言うもんじゃなかったですかね
>>186 完全黒やんw
こうやって「僕は悪くないけど、僕が君のそばにいるのが悪いんだよね…」みたいに
なぜか被害者ぶって罪悪感煽って追求できないようにするのって、
何も言い返せない時の常套手段だよ
やってないなら普通は必死になって潔白を証明しようとするよ
ほんともう忘れた方がいいって、時間の無駄
こんなの戻って来ない方がいいでしょ
待ってたら新しい出会い逃すよ〜
192 :
176:2013/10/21(月) 20:45:39.98 ID:xI0zZU2k
>>177-178 亀でごめんなさい。アドバイスありがとう。
やっばり嫌みや遠回しが苛ついたのかなと思ったんだけど
あえて空気を読まないんじゃなくて
まったく読めない人なんだとつくづく感じた。
というのも、昨日急にうちに遊びに来たいと電話があり、特に用事もなかったのでOKすると
1時頃行くと言って来たのが30分過ぎ。
一人で見るのは寂しいからと持参してきたDVD(私は全然興味ない)を寝転んで見出したんだ。
真剣に見てるからこっちは何もする事ないし、
たまに話しかけてくるのは案の定愚痴と大きなため息。
お金がないだの家族がウザいだの、アラフォーにも関わらず、短時間のパートしかしてないから家に一円も入れてない。
私は家族を早くに亡くして頼るところも行く所もない独り暮らし、
おまけに鬱と最近は胃潰瘍と逆流性食道炎になり、ずっと病院通いしてる。
腫れ物に触るみたいに気をつかって欲しいわけじゃないけど
「ずっと調子悪い、アタシも鬱なのかな」
「痩せててうらやましい」
「一人暮らしは気楽でいいね」
なんて軽く言って欲しくない。
ずっと症状が安定していたのに
いきなり体調を崩して、時に仕事に支障をきたすくらい悪化するのは
必ず彼女と会った翌日だという事にやっと気付いた。
働かないと生きていけないので、
縁切り前提にしばらく彼女とは距離を置く事に決めました。
長文スマソ。
途中からスレチになってしまったので別スレに引っ越します。
結局私もここに愚痴をまきちらした事を
反省…
193 :
176:2013/10/21(月) 20:53:44.55 ID:aP31LJRz
>>190 男一人でとかじゃなく、天文に興味ない人ならそんなもんだよ
自分は金環日食の為に休み取ったけどw
大抵の人は「えーすごいねー、見たーい(偶然見れたら)」くらいの温度だと思う
気にしなくていいよ
そのうち「星好きな人」で定着するかも
>>194 納得しました
やっぱり興味ない人の方が圧倒的に多いですもんね
実際に見に行くような人もリアルでは自分以外見たことないし
ありがとうございました
>>191 ただね、凄いしっくりきた。本気で結婚を考えるほどに
あんな趣味の合う人間は他に居ない
>>192 そんな感じの人いますね。
本当に空気読めない人なんでしょうね。私も愚痴は多い方ですが、その人はかなり面倒くさい愚痴吐きさんだなと思いました。
その人はみんないろいろ抱えて生きてることに関して興味ないし、結局自己中なだけ。
距離おいて正解です。面倒くさい人とはさっさと縁を切るほうがいいです。変につきあうと自分まで病みますから。
友人で話の間とか行間を読めない感じの子がいた。雑談しててもいきなり「意味がわからん、言い方が気に入らない」とまくしたてる感じ。
と思えば「知り合いの彼が亡くなってあなたの彼も心配」と言い出したり。
飲んだり食べたりしてるときにネガティブなことを言い出す。自分の思う通りの話に進まないと怒りだすとか。
理論的に話したいのかと思ってたけど、ただの自己中か何かしら発達障害だったのかもと思う。
妹がいかに可愛くてもてるかって話を延々としてるので飽きてきた。
妹自称武井咲似で、武井咲とか失礼ながら羨ましくないし(平愛梨なら素直に感心した)、妹の彼氏(これまた微妙品川庄司の筋肉似)と恋愛してどうこう、とか続くから聞いてて眠くなってくるしこんな話のために呼び出すなよとか思った。
元々趣味関係の知人だから趣味の話ならしたいけどこうも妹真理教が続くときついかも…
ここでいいのかな?
誘導ありがとう。名前は念のため
自分は女です。毒父親持ちで小さい頃から母親や兄への暴力を見てきたり、自分への言葉での人格否定をされたり、大切にしていたものを壊されてきたり等してきて小さい頃から自殺願望があったり、
上辺の友達はいるけど自分の家庭の悩みをどう話していいかわからなくて口に出さずにずっと自分の中で秘めてきた。
成人してからは色んな人と出会って明るくなったし、過去の事は割り切れるようにはなったり、自分に自信も持てるようにもなった。
それでも、明るいよく笑うネガティブで、友達はやっぱり多くないから1人でよく根暗ってる。
そんな中よく友達多い所謂リア充友達(男)に「また病んでんの?ww」ってなんとなく小馬鹿にしたようなメンヘラ扱いされたような事をよく言われる。
普段そんなメンヘラっぽさは出してないんだけど。「何ですかーw」とか言いながら笑いながら返すけど、正直自分そんなメンヘラ臭いのかって気にした。
友達は、明るくて頑張り屋な子ども好きの両親を持ってて、友達自身は人並みに悩んでトントン拍子に今まできた。
そういう友達には自分は、くっさいメンヘラとか考えの幼さから病む厨二って思われてるのかな?確かに精神年齢すっっごい低い。
友達少ない根暗って人からしたら分けて置いときたい存在なのかな?
リア充からしたら自分どう見えてるの?根暗って理解されないのかな?
お友達は選びましょう。
それに精神年齢が幼いという自覚があるならそれを伸ばす努力を。
明るい良く笑うネガティブって本人は頑張ってるようでも無理してる感があったり
わざとらしくなりがちな面があるのも確か。無理して明るく振舞うよりも自然に
振舞った方がいいとは思う。ただしリアルで「毒親が〜」は止めよう。重すぎる。
>>201にまるっと同意の上で、
リア充と自分とをそんなに分けて考える必要はないのではと思う
リア充に見えてる人も、何を抱えているかなんて他人からは分かんないよ
誰にも言えなくて一人で飲み込んで、普通の家庭で育ったふりしてる人ってたくさんいるよ
連投ごめん、追記で
明るくしてても気づく人って、
>>200と似たような体験してるかもしれない
「また病んでんの?w」は人にバレるように振る舞うなよ、みたいな意味もあるかもね
>>203 友達は自分と同じような経験はしてないがかなり友達の多い人で、また洞察力のある人だから人を見る目はあるけど、それが家庭からなのかただ病み症なのかは見抜いてるのかはわからない
かなり人望がある人で自分もこの人の事信頼してる
この人や共通の友人や知人何十人にも家庭の事情について話す機会なんて一切なかったから話してないよ
家庭の事情みたいな自分カワイソウデショみたいな話はベラベラ馬鹿みたいに話はしてない
205 :
、:2013/10/23(水) 13:06:43.39 ID:CO41hFVR
ネクラなだけではまた病んでるのwwとか言われないけどなあ。
私もネクラで友達あんまりいないけど気にしたことないっていうか
たくさんの人と付き合い持つの嫌だし面倒なので会う機会があまりないと
すぐ切っちゃう。そんなこと言う人との付き合いは切ったらいい。
他から人望があるからとかそんなことはどうでもいいんだよ。
それかキッチリ 病んでる とか言われたくないなあと言うべき。
ヘラヘラ笑って何ですかーwとか言っておいて内心ショックとか甘いよ。
>>204 その友達に自分を理解してもらいたいの?
人に自分を理解してもらうのを若い頃は理想にする人多いけど、
はっきり言うと無理だよ。
その友達は、たくさんの人と接しているから経験から人間という物を
ある程度カテゴリ分けしてて、まわりの人をそのカテゴリに当てはめて
こういう人とはこのように接すると上手くいくというのを無意識にやってるのだと思う。
それは、ぱっと見ただけで人間を分類できる能力になるから洞察力ともいえるかもしれない。
それであなたはその友達のたくさんいる友人の中のたくさんいるネクラの中の
ちょっとメンヘラ気質のカテゴリに入るんだろう。
それは小馬鹿にしているというより、「この人はこういう人」と思われて接しているだけで
特に特別な感情とかは無いと思う。
友人がとても多い人ってのはそれぞれと上手くつきあっているだけで
それぞれの友人に特別な思いを持っているわけでは無い場合が多い。
つまり、あなたが「あの人は私のことどう思ってるんだろう」と思っているほど
その人はあなたのことを気にかけていないということ。
相手から自分がどうにか思われていると思わない方が良いと思うよ。
207 :
176:2013/10/23(水) 22:17:50.17 ID:bAk5d/8M
>176 >192です。
>>197さん、ありがとう
スレチになってしまったのですが、報告まで。
件の友人に「愚痴ばかり聞くのは今の自分には辛い。もっと時間を大切にしたい。あなたに会うといつも疲れてしまう」
という事を、なるべく傷つけないように文面を考えて
しばらく会えない旨のメールを送った。
ちょっとして返信があり、その内容のあまりの軽さに愕然。
愚痴は自分だけじゃなくみんな言うものだし、つい出ちゃうからしょうがない
○子(私)は鬱だから細かい事を気にしすぎ、
ちゃんとごはんを食べれば大丈夫
ちょっとよくわかんないけどなんかごめんね〜
しばらくそっとしとくけど
メールはするから必ず返信してね♪
またね♪
斜め上過ぎ、自覚無さすぎでもう泣けてきた。
迷惑メール以外で電話とメールを着信拒否にしたのは人生で初めてだった。
>>207さん
その人、友達じゃないですね。
必ず返信してなんて図々しいです。
しかも鬱のこと理解してない典型的な人。理解できない人に理解してもらうのはもう無理です。メールも電話も着拒、正しい判断です。もうその人のこと考えないのが一番。
気持ちが届かなかったけども、言うだけ言えたのはすごい頑張ったと思う。よくやった。
>>207 うわあそいつムカつくw
鬱はお前だよと言ってやりたい
>>207 「なるべく傷つけないように」なんてせんでストレートにイッチマイナー
私はあなたの愚痴の痰壷じゃない。
あなたは痰を吐き出してすっきりするだろうがこっちは痰をつけられて迷惑だ、とでも
友達のお腹の子が流れた。
それも、私が一緒にいる時に。
百貨店のエスカレーターでその子のスカートの裾が引っかかり、慌てて外した結果下まで転がり落ちてしまった。
その時の事を考えると本当に悔やんでも悔やみきれない。
時間も空いてたから、重い体だと大変だろうと私が車を出して、買い物の荷物も持っていた。
結果がこれ。私は荷物で手が塞がっていて咄嗟に行動できなかった、エスカレーターにはたまたま後ろに人がいなかった。
病院で私は、その子、その子の家族、友人から責められた。
お前が助けてれば、お前は妊娠の大変さを知らないから、お前が代わりに落ちていれば、など。
私は性同一性障害のMtFで、今でこそ女性として旦那と生きているけど、元は男だった。その事も含めて散々に言われた。というか、その事を強く非難された。
女の真似事してるだけ、子供も作れないオカマ、本当にたくさん言われた。
私だって子供は欲しい、でも諦めざるを得ない、こういうのも話していて、わかってくれてると思ってたのに。
でも、本当に一つだけ。私が彼女の後ろに立っていれば、私が怪我をする代わりに、もしかしたら流れるのだけは防げたのかも知れない。本当に悔しい。気遣いが足りなかった。
>>211 あなた優しい人だね。
でも全然悪くないじゃないか。
自分を責める必要ないよ。
その人達も辛さのあまりにやり場のない感情をぶつけてしまったんだろうけど、人として言ってはいけないことを口にしてる。
これ以上傷付かないように距離を置いた方がいいよ。
もしあなたが悪いのなら、何らかの罪状に問われるはず。
でもそんなのないよね。だって悪くないんだから。
その人の運が悪かったんだよ。
繰り返すけど、あなたは悪くない。
自分を責めないで。
>>211 ごめん、もうひとつ。
その人達はあなたの罪悪感に甘えて言いたい放題だけど、サンドバッグになる必要なんかないんだよ。
地元の自衛隊駐屯地で合同訓練?みたいなのがあって
そこに行ったことを友人にたまたま話をしたら
「あ〜ひそかに狙ってる〜
自衛隊の人とは何度か合コンしたけど
めっちゃ女好きだよ!」
と謎の助言をされた。
ファミレスで夕食を食べたときも
オーダー受けに来た店員のことを
「今の人どう?あんたによさそう!アタックしちゃえ!」
と言われたりいちいち疲れる...
>>215 レスありがとう
恋愛脳は大いに構わないんだけど
押し付けられるのは苦痛だ・・・
人が多いところでカッコイイ人にぶつかるよう
背中を押してきたりね
おかしな企業に勤めてから常識がなくなった友達S
顔出しで社用のブログ書かされ、休みの日に何処か出掛けても全部写真付きでアップ
これって実質会社からの監視じゃないの?
それに楽しむ為じゃなくブログ書く為に出掛けてる様だし、偶に御馳走責めにされ恩を売られて全力でコキ使われてる
友達同士で出かけた時に撮った写真も無断でアップしてた
ここの会社は個人情報の保護とか人権の概念がない様に思うんだけど…
おかしいと思うのは私だけ?
因みにFB(無論顔出し)もやらされてるらしい
でも人物特定出来る位ハッキリ写ってる写真を勝手に載せたのは完全にアウト
その事で今揉めてる
Sと経営者に常識・良識があれば編集して人物だけ消すか、最悪でも本人に断り入れると思う
撮影禁止の場所でも平気で写真撮ろうとするし、仕事熱心通り越して痛々しい
訴訟起こされても知らないよ
その内社命で「命を差しだせ」と言われると本当に差し出しそうで怖い
219 :
207:2013/10/24(木) 21:48:27.80 ID:/KqSl5GD
>>208-210さんありがとう
返信メールで、彼女がこの先変わる事はないと確信しました。
着拒してかなり気持ちが楽になったけど
アポ無し訪問が今までしょっちゅうあったのでまだ油断出来ない。
もしそのような事があったら、その時こそはっきり絶縁宣言をするつもりです。
昔よく一緒に遊んでいた共通の友人に今回の件を話したら、
私以上に憤慨して縁切りに賛成してくれた。
その友人ははっきりものを言う性格で、
彼女が我が儘な振る舞いや愚痴を言う度に注意してたんだけどなーって。
もう10年以上会ってないし連絡も取り合っていないとの事、
縁切り成功術を伝授しました。大丈夫大丈夫…
220 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/10/25(金) 00:22:15.35 ID:MNYmi/Pk
大学生1年♀です。私の学部は1学年120人しかいなくて学ぶ内容も少し特殊なので高校の時みたいに全員とまではいかないけど
ほぼ顔見知りです。でも私はこの学部の人間というか雰囲気に合わなくて友達が少ないです。
それで私は他の学部の友達や高校までの友達にいろいろ愚痴っていました。
個人を愚痴るというより主に学年を仕切ったり飲み会を主催したりするメンバーとか。
(私は大学生になってまで群れでつるんだり仕切るところが苦手です。それだけじゃないですけど)
でも最近それが本人たちに伝わったみたいで、前より態度が冷たくなった気がします。
今まで挨拶程度の人ですが廊下で会ってもスルーとかして私に目をあわせてくれなかったり。
自業自得なのはわかってます。こういうのって卒業まで耐えるしかないんでしょうか。
最近学校に行くのが本当に苦痛で廊下を歩く時もずっとびくびくしてしまいます。
それ、愚痴じゃなくて単に気に食わないから悪口言いふらしまくったってだけだよね。
仕切ったり飲み会を主催したりするメンバーが
>>220に対して何か嫌がらせしたとかではないでしょ?
仕切ったり飲み会を主催したりしてる人に対して、まったく関係ない人が上から目線で
「大学生になってまで群れでつるんだりpgr」なんてしてたらそりゃあ仕切る人もその周りの
普通の感覚を持つ人たちもpgrする人からは距離を置くでしょうよ。
そもそも何で
>>220は飲み会を主催したりしてる人をpgrしてるの?
大勢で遊びたいって言う感覚自体はいくつになってもみっともないものではないと思うし、
>>220がそういう考えを持つ所までは勝手だが、それは秘めるものであって
言いふらすものじゃない。
周りに言いふらして飲み会を主催者をsageることで相対的に自分を持ち上げようとしていない?
pgrで避けられるのがなかったとしても、無意識に上から目線で周りを見下すんだろうから、
いずれ周りから避けられるようになってたと思うよ。
つまり、最低限根拠のない見下しと他人への悪口言いふらしをやめなきゃどうにもならん。
18年無意識でやってたんだから矯正は難しいだろうね
>>221 落ち着け、思い込みと決めつけが激しすぎるよw
雰囲気が肌にあわないんでしょ?
それはもう仕方ないよ
学びたいことがあってそこを選んだろうから、勉強がんばれ
世界はそこだけじゃないし、慣れたら平気だよ、だってそもそも合わない人たちなんでしょう?
久しぶりに友人と会って食事をしていたら
仕事場から電話がかかったけど
電波が悪くて焦っていたら横から
「使いこなせないならスマホなんて持たない方がいいよ〜」
と言われカチンと来た。黙ってr
看護師で私の実家の母の病気についてしらへくれたり助言くれたり、いい部分も沢山あるので友達続けてたけど、男にだらしないのは、やっぱりダメだった。
子供三人いて旦那さんは単身赴任。とにかくオトコ好き。金銭トラブルもあり。
私の旦那の友達をターゲットロックオンして「かっこいいと思ったけどあんまり趣味じゃなかった、あれじゃ抱かれたくない」とか出たあたりで我慢出来なくなり説教したら向こうからCO。
中学時代なかなかの美少女でモテモテだったから、四十半ば過ぎてさすがにお誘いなくなってから、もう男漁りが止まらない。
長年の友達失ったものの、一向に悲しくない自分が不思議。
>>223 電波の問題なら使いこなすも糞もないよなww
友人はガラケーか?
226 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/10/25(金) 14:39:18.55 ID:LzWW8X1L
>>220です
貴重な意見ありがとうごさいます。見下してたことは否定できません。
相手のメンバーはほぼ推薦入学で私は一般の滑り止めで入ったので嫉妬?もあります。
男女ともに急に冷たくなってしまったのですが、自分が目つけられてるだと思うと学校通うのが本当に怖いです。時間が解決してくれるのを待ちます。
この性格も直したいです。
>>225 その子はアンチアイフォン、スマホで
私がメール打ってると「うっわ。使いにくそッ」
と言ってきたりする。
慣れれば早いよ、と返すも「スマホ使わんわ〜。流行に流されてるだけでしょ」
など言われる。タッチ系機会を毛嫌いしてるw
>>227 読んでてそうだろうなと思ったww
人が新しいものを持ってたら素直に羨ましいと言えず、その友達みたいな態度になる人っているよね
スマホやタッチパネル機器なんて今や使用する人で溢れてるのに時代錯誤だね
他の人にもそんな態度とってるならその内痛い奴と認定されてみんな離れていくよ!
>>219 その人はみんなに同じ態度でいたわけですね。他がはっきり言っても聞かないのならもう宇宙人。天然は一番始末に悪いですね。
その人は今はよくてもツケは必ず回ってくる。今のままでは将来的にも孤独決定だろうし、周りに人はいても心が満たされることはないです。そういうかわいそうな人。そうだってわかってよかったんですよ。
縁切りうまくいきますように。
余裕あるなら引越しも考えたほうがいいかも。同性でもストーカーになる人いるので…
230 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/10/25(金) 18:48:34.34 ID:QjHYpBxj
なんでも人に頼りまくりな友達にもやもや
電車で目的地に一人で行けない
行ったことのない駅、活用した事のない電車に一人で乗れない
調べろよ…っていつも思う
ココ行きたい!って言って人に連れて行ってもらうとか…なにそれ
極めつけは、新しくケータイ変えて何度も操作が解らないとしつこく電話
私に聞かれてもわかりません。私はカスタマーセンターか
ちなみに機種は私のケータイと違います
もう30なんだからいい加減にしろよほんと
いつまでお姫様気取りなの?
231 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/10/25(金) 21:30:20.20 ID:juq/PXAc
友達って本当に必要かな?
1人のほうが気楽でいいと思うよ
俺は友達いた頃は小さいトラブルとかが多くて苦労した
それでうんざりして距離を置いたら開放感が心地よかった
232 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/10/26(土) 01:54:36.85 ID:LXcFtk1C
大学時の友人が就職したもののしんどくて無職になった
その頃最近出会った某トップサイトのメールサービス?で出会った某大学院生の彼氏と同棲→妊娠
でももちろnこの時お互い無職同士(この時点でドン引き)
無職なのにお金とかどうすんのって聞いたら「私の家意外とお金持ってるみたいだから〜」とかぬかす
で彼氏と友人は友人の持ち家の一戸建てで二人で住む(生活費や光熱費は全部友人家族持ち)
今は出産したらしい
何が腹立つってってお互い26と30手前のくせして無職で彼氏(学生)も嫁実家に転がり込んで金まで嫁親に頼りっきりで
プライドのなさにもドン引きだし友人も無職の頃に「子供ほしい」っつって中田氏させる考えなしの阿呆だし
お咎めなしの互いの親も頭おかしいし
他人事ってわかってるけどほんとに見ててほんとにこいつらいらいらする
なんていうのか自分たちが恥ずかしいことしてるって思ってないみたいなのがまた…
同期の友人たちからメーリスでおめでとうメールやら回ってきては
こんな否定的なこと思ってるの自分だけかなって、同期にもこんな愚痴
吐き出せる雰囲気じゃなかったからここで吐き出せて1割だけすっとした
支離滅裂で失礼しました
>>232 たぶん同期やMLメンバーは、あなたと同じ感覚の人、ニラニラヲチ対象としている人、
事情を知りつつお花畑で祝っている人、事情を良く知らないのでとりあえずおめでとうしている人に
分かれると思う。
どれに属しているのか見極めて今後の付き合いを考えればよろし
>>230 携帯のくだりはドン引きだけど、交通手段等々は他人に丸投げな人一定数いるね
モヤモヤする気持ち物凄く分かる
お姫様・お客様気取りの人って家庭に問題があるか、単なる怠け者ばかりなので切っていいと思う
受け身なだけの人って相手にするの疲れるでしょ?
メンヘラ率も高いし、付き合ってても良い事一つもないよ
人間としておかしい
>>232 事情を知ってる人の中でも実際はなんだこいつって思いながら
付き合いがあるからには一応祝わなきゃって感じでとりあえず祝福してる人もいるんじゃないかな
というか俺だったらそうしちゃうと思う、弱くて流されやすいから
しかし酷いなそいつら無職共は
スマホ関連で私も愚痴らせて
私の周りはスマホばっかりで、私もスマホを使ってるんだけど、line使ってないって言ったら見下されるのが嫌
別に連絡なんてメールで十分
何のためにlineいるの?って聞いたらお喋りしたいからの答えばっかり
家にまで帰ってからも何で連絡とらなくちゃ行けないのかなぁ…
ってか、このご飯食べたよーとか興味ないし、会話したけりゃ電話かけてくるなり、メール送ってきたら適当には返すのに、lineじゃなきゃ嫌!ってのが分からん
今までの受信履歴に貴女のメール一通も有りませんよ?って人の方が多いのにね
>>230>>234 電車で何本か乗り換えて移動する時に、
「それってバス使えば1本で行けたりしない?」
とかいう奴がいたわ。
「じゃあそっちで調べて」
というと
「私の携帯auだから検索が馬鹿で使えない」
とかぬかす。
みんなガラケーなんだからインターネッツで調べるのにdocdomoもauも関係なかろうに。
結局電車で行くことになり期限悪そうにしながらついてくる
今はいっしょに出かける回数を減らしている。
238 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/10/26(土) 10:48:48.55 ID:LXcFtk1C
>>233 >>235 レスありがとう
当時も何人かは自分と同じ考え方してる人がいたら愚痴りたいなと思いつつ、でも心から祝福してる子ばっかだったら叩かれるの怖くて
結局一人でずっともやもやしてたんよね
実はその友人は大学時代寮で毎日一緒にいて部内でも4年間多分一番仲よくしてた子だからこんな常識のない子だったんだってショックが大きすぎて悲しくもある
だから妊娠発覚した時と出産したときは自分も一応おめでとうめーるは送った
(抵抗心?からか絵文字一切なしの簡素な内容だったけどw)
彼氏がなりたい職があるとかでまだ院にいるらしいし
卒業するまでまた何年かかかるらしいしいつ自立するんだお前らってかんじ
こんな男に仲良しだった友人が…って思いもあったりでもうぐちゃぐちゃw
239 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/10/26(土) 11:24:01.14 ID:tpRpe9ta
告白の言葉と電話番号が書かれた紙をカバンの中で発見。
ここ最近出会いはあっても恋愛に発展せず、告白をして振られたばかり。
そんなとき舞い降りたチャンスに飛び上がって喜ぶが、
あまりに上手く行き過ぎているのが怖かったため友達に確認。
するとその紙は二人の女友達のイタズラと発覚。
いまショックで立ち直れません。
恋愛が上手く行ってないことを知っているのにこのイタズラは酷すぎる。
友達やめようってLINEで言ってきたところです。
つらすぎてもう大学にも行きたくない
確かにバカなのかってくらい友達としてはどうかと思うくらいたちが悪いイタズラとは思うけど別にそこで友達辞めまではしなくても良いのでは
241 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/10/26(土) 12:17:26.22 ID:tpRpe9ta
レスありがとう。
確かに友達やめるのはやりすぎたと思う。
半年ずっと一緒にいた友達だから後悔もしそう。
でも傷付いてる状態のときにやらなくてもいいじゃん、と。
それにバカみたいに嬉しがってた自分が恥ずかしい。
242 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/10/26(土) 13:20:03.22 ID:9eXl+bjq
>>238 旦那がやりたい仕事があるから院にいると言っても
30手前の男に良い条件の仕事はないから。
多分、友人達も分かっててヲチしてるのかも。
>>241 自分は友達やめて正解だと思う
LINEでわざわざ言ってあげるなんて親切過ぎるくらいだw
そんな小学生みたいな子達と関わらない方がいいよ
244 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/10/26(土) 15:21:19.54 ID:tpRpe9ta
レスありがとう。
親しくても冗談の線引きの度合いが違えばこれからもなにかと揉めそう。
気分悪くしてまで仲良くしたいとも思わないから、他に良い友達見つけます。
「そうだよ?」とか「それ知ってた。」とか「当たり前じゃん。」としか返せない友人
会話してて結構疲れる...
しかも聞いてもない子育ての話を始める
子どもが悪いことをしたときは
まず何が悪いか確認させるの。
そしたら子どもは私の怒ったしんけんな顔が分かるみたいでね〜
っとエンドレス。
ほかに褒めてくれる奴いないんだろうなあ
>>236 スマホでline使ってる私オサレ♪とでも思ってるんじゃね?
チャットしたいんならTwitterで鍵垢作ってやれよ、とでも言いたい
ちょっとだけ愚痴。
友人は東西南北がわからない。太陽が東から昇るのは知ってるが、どこに沈むかは知らない。
北や南にと沈むこともあると思ってるらしい。
でも、自分は頭がいいと思ってる節があり、ドライブに行ったりすると地図が読めと言い
張って無茶苦茶な指示を出してくる。もちろん無視するけど、助手席でここがどこだかわか
らないとイライラ。道を聞けと度々コンビニに寄らされ、目的地に着くのが遅れてイライラ。
帰り路でもまたどこに向かってるのかわからないとイライラ。
247続き。
そんなアラフォーの彼女の口癖は「お金がない」で、ガソリン代は大抵こっち持ち。払って
くれようとはするんだけどね、いつでも財布に札が入ってないから気がひけて。
で、算数の理解力もあやしい彼女の愛読書は「げんだいぶつりがく」だったりする。
どんな字を書くのか、著者が誰なのか、ちょっと気になる。
>>248 札はわざと入れてないんじゃない?
アラフォーが千円以下の所持金なんてあり得ない
カードかお財布ケータイとかでそれなりに使ってるんじゃない?
「お金がない」と言っていてもドライブに行くならガソリン代とか
請求していいと思うよ
他で返してくれるならいいけどね
>>249 ご明察!
今は事情があって貧乏寄りな生活なんだけど、小金持ちだった頃の買い物依存症が完治して
なくて、財布の中身や銀行の残高を計算できず、アホのアメリカ人みたいに何枚ものカード
を使いまくり。だからかなりの高確率で所持金が1000円以下。
暖房器具のない部屋に値札がついたままの服やバッグが溢れかえってるらしい。
家事が一切出来なくて食事も外食ばかりで、ファミレスの払いもカードだしね。
お返しはないけど集りもないからたまに会ってるカンジw
251 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/10/27(日) 09:08:31.26 ID:DXZAduSb
>>242 なんかよくわからないけど研究職?につきたいらしく大学を転々としてるらしい
もう家族抱えてる身なのに嫁親の金でまだ自分のやりたいことをしようとする男とかなんなのもう
こいつらの人生イージーモードすぎて…
いつか何かつけが回ってくることを切に願う
>>232 でもまあ、生活保護とか受けてるわけじゃなし、親戚や親も納得(あきれてるかもしれないけど)
してるなら、別にいいんじゃないかな。他人に迷惑かけてるわけでもないし。
個人的には高齢になって子ども産めなくなるよりはいいんじゃないかとさえ思う。
これから、ちゃんと子育て、旦那は就職って未来があるんだったら、祝福するのもおかしくないかな。
253 :
252:2013/10/27(日) 14:10:32.65 ID:D9EO3JGq
もちろん、今後も親に甘えきって暮らすなら、軽蔑されても仕方ないけど。
>>226 あなたが愚痴った相手と幹事メンバーに繋がりがあってバレたの?
そうなら言い逃れ出来ないし、冷たくされても仕方ないよね
そうじゃないなら、言動や態度から悪感情が伝わっちゃったんだろうね
一般的に学生は大勢で遊ぶの喜ぶものだし
集団にとって協調性があると評価されるのは彼ら側だと思う
私も少人数が好きだからあなたの価値観は否定しないけど
自分の価値観こそが正しいとは思わない方が良い
あなたが学ぶべきことが幾つかある
価値観は人それぞれだけど、集団では大多数のそれが強いこと
価値観が違う集団では、ある程度合わせるべきなこと
無理して全て付き合うのではなく、程々にかわす方法を学ぶこと
嫉妬は判断を狂わせること
今後生きる中で、価値観の合わない集団に投げ込まれる場面は多数ある
そういう時どう振る舞うべきかを今学べると思う
相手が悪く思ってると考え過ぎると余計上手くいかなくなるから
まずは何故彼らが冷たくなったのか原因を考えてそこは直す
既に嫌われたとすれば、なかなか払拭できないと思うから
彼らには必要以上に接触せず、無難で真摯な対応をする
今後別の集団に入る時は同じ間違いを繰り返さないようにしよう
255 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/10/27(日) 23:56:54.88 ID:7oXzK1Fw
友人に劣等感を感じ、最近は苛立ちしか覚えないようになってきました。
彼女は頭も要領もよく社交的。反対に私は物覚えも悪く人見知りをします。
だから彼女に劣等感を覚えることがあり、ついに苛立ちを覚える様になりました。
先輩や見知らぬ人と何時もより高い声で話してるのを見ると「また媚売ってるのか」と思う人間的に弱い自分が情けないです。
嫉妬に我を忘れる自分が愚かすぎるし、その友人に申し訳ないです。
>>255 頭もよく社交的、だけならいいですが
要領がいい、はどちらですか?
1 処理のしかたがうまい。手際がいい。
2 手を抜いたり、人に取り入ったりするのがうまい。
多分、苛立つのは2だからじゃないですか?
人に取り入るのがうまいのも才能のひとつですが、あまりいいイメージではないですよね
自分の知人にも何人かいますよ
その人たち同志は知り合いでもないのに、みんな共通したところがあります
先輩や上司にタメ口をきいていてややブス気味でポッチャリ
要領よくて狡賢く、自分に得のある人を瞬時に見抜き仲良くなる
個人的に仲良くし2人の仲に他人を近づけない
劣等感は全く感じませんが、腹黒くて計算高い嫌な奴と思って関わらないようにしています
その友人はこんな感じではないですか?
二十代女です。愚痴。
カメラが趣味の女友達とふざけて撮った私の裸写真をFacebookに載せられた。気付いて次の日に消してもらったのが一ヶ月前。
でもキャッシュが残ってて私の名前でググると上の方に出てくることが発覚。父親から指摘されて気付いた。最悪。
Facebookでは名前で写真がヒットしないよう設定してるのにおかしいと思ったら、
ブログに本名つきでアップしてた。裸写真は記事から削除済みだけど着衣と名前はそのままになってた。
彼女は趣味のアート写真と同じ感覚だったらしいけど、一般的にみればエロ写真でしかない上、本名つきで載せるなんてありえない。
Googleにキャッシュ削除申請をするよう頼んでやってもらったけど写真はまだ表示され続けてる。
こんなときでも怒れずに「謝ってくれたから怒ってないよ」と言ってしまう自分が情けない。
本当はショックで一人で泣いた。
自分も気が弱い方だから気持ちは解るけど、
怒るべき時はきちんと怒った方がいいよ。今後別件でも舐められる恐れがある。
>>257 可哀想に。一番そういうのが許せないよ。
辛かったろうに。俺も一緒に泣いてあげるからその画像を見せてごらん。
>>257 有り得ない…
私なら訴えるか、相手の親にも話して慰謝料請求するわ
常識なさすぎるでしょ
本当に悪意はないの?
あと、本当に削除依頼出してくれたのか怪しいし、自分でもやった方が良くない?
今からでも「あの時は許さなきゃいけないと思って怒ってないって言ったけど、本当は凄く傷付いたし、泣いた。今でもショックが消えない」くらいのことは言ってもいいと思う
>>257 ずれるけど、親御さんはあなたの名前で検索かけたってこと?
それもそれでなんか怖くない?
262 :
257:2013/10/28(月) 08:40:21.65 ID:k4QYmvSb
レスありがとうございます。
Aは悪意は本当にないと思います。
慰謝料云々はA本人からも「ローカル保存されてたらどうする?」ときかれましたが私が、対策しようがないことをどうこう言うつもりはないから出来ることを自分でやって欲しい。友達を訴える気はない、と言いました。
そうですね、自分でも削除申請します。
父が検索をかけたのは、SNSが怖いという内容の本だか新聞記事を読んで、私もやっているのか気になって検索したそうです。裸の写真を見たとき元彼の逆恨みか何かかと思ったみたいです。その場では怒られましたが、親とは和解済みです。
友人には、本当はショックで怒っていると伝えて、距離を置こうと思います。
優しいレス本当にありがとうございました。
263 :
257:2013/10/28(月) 08:57:18.46 ID:k4QYmvSb
最初のレスに友人のことAなんて表記してませんでしたね…
そこは読み飛ばしてください。わかりづらくてすみません。
>>262 裸写真もおかしいけど、本名載せるのも充分おかしいよね
作品としてだとしても本名なんかいらないし
友人のカメラやパソコンからも写真削除して貰った?
今後何かあった時の為にも連絡先は消さないで、メールがあれば残して、これまでの経緯を日付入りでノートにでも書いておいた方がいいかも
早く消えるといいね
265 :
257:2013/10/28(月) 22:48:30.16 ID:k4QYmvSb
レスありがとうございます。
友人のパソコンのデータ等はそのままだと思います。
作品として個人で保管する分には許可しているつもりです。本名を書いたこと、ネットにあげたことが問題ですので。
さすがに再投稿することはないかと…そこまで酷い子ではないはずです。
ノートにつける、メールを保存するなどはやることにします。助言ありがとうございます。
先ほど、アドバイスどおり、私のショックだった気持ちや、向こうの非常識だった部分を指摘する内容を送りました。
その後の電話で、双方価値観の違いということで納得し縁切りになりました。
愚痴に付き合っていただき慰めてもらったりアドバイスもらえたりとても助かりました。
これからはどうしても嫌なことはその場で口に出して言おうと思います。
それから、プライベートな写真を撮られるときは、いちいちウザいかもしれないけど、SNS含めネットに名前つきであげないで、と言うようにします。ヌードはもちろん金輪際だれにも撮らせません。
キャッシュ削除申請は自分でもしました。早く削除されますように…
ありがとうございました。
266 :
257:2013/10/29(火) 00:23:47.02 ID:uAJ6HdyF
しめた感じなのに何度もごめんなさい。
友人には、無断でアップした自分も悪いけど撮らせたそっちも悪いからお互い様って言われました。
女友達とはいえ安易にヌードを撮らせたのは確かに私も不注意でしたが、
私だけが困ってて相手は困ってないのに「お互い不注意だったね」という言い回しは誠意を感じられない。全面的に謝ってほしかった。
撮った写真は撮った側に著作権あるからネットにあげるのは写真業界じゃ当たり前だから許可とらなかったって言われたんですけど、そんなことないですよね?肖像権の概念もない写真業界なんて変ですよね。
彼女はいわゆるカメコレイヤーなのですが関係ありますか?撮影許可=ネットに名前つきで無断掲載許可、な世界なんでしょうか。
きれいに撮れてるから私が喜ぶと思ったって言われたんですけど。ネットに裸晒されて喜ぶ人間だと思われてたのもショック。
向こうが言うように私も悪かったのかなって考えが頭を巡っておかしくなりそう。
私も悪いですか?友人を責めるのはおかしいですか?価値観の違いで済ませる話なんでしょうか?
ちょっと混乱しています。
あれだな、友達にモデルになってもらって、同じ様に名前付きヌードをネットにアップしても友達は平気なのかな?
全然平気!って人ならもう価値観が根本的に違うんだろうけど、自分は嫌だ。なら人にもするなって思う。
私なら、本人特定出来ない写真ならギリ、しゃーないかなって思えるけど、名前付きで開き直りはないなと思う。
>>265>>266 いや、パソコンがウイルス感染して流失することだってあるし、データが残ってる以上誰が見るか分からないよ。
ケツ毛バーガー事件って知らない?
感染しなくても、そのパソコンを友人以外の誰かが使ったら?
パソコンを捨てる時は安全な処置をするのか?
パソコンやデータのコピーを紛失したら? 盗まれたら?
気が変わってまた載せない保証は?
将来お金に困って売ったら?
絶対に削除して貰った方がいいと思う。
それにただの趣味でプロじゃないんでしょ? 何でそんな偉そうなの?
アマでも肖像権無視して勝手に載せるなんて有り得ないよ。
作品なんて言ってるけど、ママ友の子供の写真を無許可で載せる素人非常識ママと同じじゃん。
本気で悪いと思ってないみたいだし、無断で載せる、本名まで載せる、肖像権はないかのような発言、何もかもその人おかしい。
あなたも迂闊だったところはあるけど、悪いのは友人だよ。
本当に弁護士立てるなりした方がいいと思うよ。
慰謝料はあなた次第だけど、警告と念書だけでもやった方がいい。
>>266 何度も長文ごめん。
あなたが仮に独身だとして、いつか結婚する時に調べられてその写真が出てきたら、昔の彼氏に撮らせた、ビ〇チだ、と誤解されることもあるかもしれないよね。
既婚でも独身でも、仕事に影響したり、家族にも影響したり、ないとは言い切れない。
調べられなくても、例えばあなたがブログやFacebookやってないか知りたい人がいたとして、検索したらその写真が出てくるわけだから、いつ知人の知るところとなるか分からない。
本当に有り得ないことをされてるんだよ。
価値観の違いで済む問題じゃない。
そんなもしもの時の為にも、事の次第を明らかに出来るよう、弁護士立てるなり、裁判にするなりして、記録しておいた方がいいんじゃないかと思った。
脅すようなこと言ってごめんね。
270 :
257:2013/10/29(火) 01:52:43.84 ID:uAJ6HdyF
まとめてのレス失礼します。
友人はハンドルネームですが水着写真を載せているので抵抗ない人だと思います。まさに価値観が違いますね。
私も名前なしで顔も見えなくて本人確定できないなら問題ありませんでした。
ウイルスのことなどは考えていませんでした。慌てて削除してほしい旨をメールで送りました。こういうところも私は迂闊ですね。
念書や警告などは、そのメールの返信の反応次第で考えます。
お二人ともありがとうございます。無断掲載はあり得ないと言ってもらえて少し落ち着きました。おやすみなさい。
頑張ってね
メール削除も流出の怖さとか含めて念押ししといた方がいいだろうね
後、ヌードと水着は全然別物だと思うよ
あ、ごめんなさいメールじゃなくて写真です
メールはちゃんと保存しとかないとね
>>270 自分の意思で水着の写真を載せるのと、
無断で他人に裸の写真を載せられるのは全く違う。
その友人だって同じ事やられたら絶対切れると思うよ。
まともだけど価値観が違う人ではなく、ただのDQN。
なんか心配になるくらい考えが甘いけど、大丈夫?
これからは自分で私キツイなって思うくらい毅然と行動した方がいいよ。
それくらいで丁度いいと思う。
274 :
257:2013/10/29(火) 08:15:58.49 ID:uAJ6HdyF
水着とヌード、自分でと他人が勝手に、は全然違う…そうですよね。私が大袈裟に被害妄想しているわけではないんですね。
写真はパソコンからも削除してもらえました。言ってよかったです。ありがとうございます。
考え、甘いですよね…よく人に舐められます。
これからはちゃんとNOを言います。
メールなどの証拠は取っておいて記録もします。もしまた何かあった場合には今度こそ、友達だからとは思わずにきちんとした形をとりたいと思います。
友人とは、どちらにせよ今後謝られても付き合いをすることは辞めます。(今まで謝られたら許す、の繰り返しでしたので)
親身になってアドバイスしてくださって、ありがとうございました。
写真流出も怖いし友人の態度自体もイラッとくるな…
お疲れ様でした
そのあとで自分の愚痴見ると下らなくて申し訳ないんだが書く。
ツイッターでbotのように反応ワードを見つけては
的外れな長文@(4行×2〜3連投とかザラ)を飛ばしてくる友人。
会話が成立してないのに一方的にまくしたてる感じで地味に溜まる。
メールでも同じで意味が薄い割に量のある文章(きゃぁぁぁぁぁとか
でもでもっ!とかぶぇぇぇぇとかそういうお花畑っぽいの多い)
小文字や擬音語、死語もやたら多くてきつい。
ちなみにかなり年上なのでそこも加味されて余計きつい。
ちょっ文字数多すぎるwwって時々冗談めかして注意するけど
文字減ったら今度は言いたい事だけ書かれて文脈が繋がらない…
オフで会うとそこそこ普通の人なんだけど
住んでる地域が遠いので滅多に会わないし
もう関係切るくらいの気持ちでオンラインでの遮断を考えている。
むしろなんでオンでだけ変な人になるのか理解できない。
ここまで書いて気づいた。文章だけで人を嫌いになれるんだな
276 :
275:2013/10/29(火) 11:08:11.80 ID:6w1Bp3BU
ちなみに他の人にはどんな対応してるんだろ…こんなんで嫌われないのか?と思い
ちらっと友人のホーム覗いたら、かなりフォロー数あるのに
私以外にリプ飛ばしてない。ちょっと怖かった。
277 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/10/29(火) 21:34:27.11 ID:NZ9PYFsF
>>252 レスありがと
確かに実害あるわけでもないんだけど甘えきってる友人と男みてると
いらいらしてしょうがない
いずれ結婚しようとはお互い言い合ってたのはわかる、でもなんでよりにもよってお互い無職中に
「こどもほしいな」って考えになって子づくりしてんだよ、その思考が本当に理解できない。異常。マジキチ。
できたらできたで「まさかこんな簡単にできると思わなかった〜」だとよ26のいい歳した大人が。
こんな阿呆、やっぱり私は全く祝う気になれない
失礼します。
高校時代からの友人。
私とは同い年で同じ大学だけど、私が一年浪人したので、社会人になるのは私が一年遅かった。
大学時代はとても仲が良かった。
友人が大学を卒業し、内定もないまま地元に帰ったあたりは関係は良好だった。私も友人の地元に行ったし、友人も私の地元に来た。
しかし、私がそこそこ大きな企業の子会社に入った辺りから、相手の嫉妬?がはげしくなってきた。
手取りは非正規だが友人の方が多く、私は正社員なのにワープア寸前だから、そこまで嫉妬する要素はないはず。
なのに、
最近どう?と聞かれて、素直にこないだ○○したよ〜と言うと、あんたはそんなに行動的な訳ない、私の知ってるあんたじゃない、と言う。
辛くない?仕事嫌じゃない?など、私の仕事のマイナスなところばっかり聞いて来て、友人はプラスな話(手取りが私よりいい)ばかりする。
あとは貯金するな、もっと使えと言ってきたり。
正直、あれだけ仲が良かったのに、就職先一つでこんなに変わるのか…という感じ。
大学の頃も、友人の学部が私の学部より頭が良かったから上手く行ってたのかなとかいろいろ考えてしまう。
というかそんなに就職先に拘るなら、学生の時就職活動すればよかったのに…とも思い、モヤモヤ。
また仲良くなりたいなあ。
>私の知ってるあんたじゃない
「あんたと違って私は成長したんだよ」
で済むんじゃね?
>>278 もし本当に仲良い状態に戻りたいのなら
「今のうちに正社員に転職しなよ!キャリアアップだよ!」でいいんじゃない?
実際それで転職成功したら相手も劣等感減って
落ち着いて付き合えると思うし
効果ないなら元々そういう人だったということで残念だけど見方変えるしかないね…
>>278 二十代同士の話と仮定するけど、それ雇用形態が問題じゃないんじゃね?
二十代のそれも女でそこまでそこで嫉妬する理由ってなくね?
278が悪いとかでもなくて別の問題があるんじゃねっつうか
なんで雇用形態に対する嫉妬だと思った?
282 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/10/30(水) 22:53:42.01 ID:PSgV4P/J
受験生のしょうもない愚痴です、すみません。
頻繁に苛々させられる友人がいる
些細なことはそりゃ大量にあるんだけど、一番きたのが進学先の話
「私ちゃんの進学先ってS大学?」「うん」「そうなんだ。わたしはあんな大学じゃなくてもっとまともな大学に行くよ」以下S大への進学の無意味さ延々解説
そりゃたいした学校じゃないけど、アンタがいつも尊敬してます〜ってなついてる先輩の進学先もほとんどS大なんですけど…?
しかも同じ話題・内容3回目だし…
他にも会話の端々で苛々させられる。
10人くらいでファミレスにお茶に行って、さあ帰ろうかとなったとき、
自分だけ他の人よりも注文してバクバク食べてた人(元々お茶に誘ってきた人)に、
「人数で割ったら○○円です」と言われた。
ちなみに私は何も食べてない。
その誘ってきた人は、私やほかの人に、
何度もドリンクバーのドリンクを運んできてくれた。
でもこちらは頼んでないし、何もいらないと最初に言ってある。
結局、皆払ってるし、仕方ないので自分も払ったけど、
こういう人ってやはり非常識ですか?
今までこんなことがなかったのでちょっとひいてしまいました。
ちなみに全員が既婚者で40歳前後です。
男女入り混じっており、精算したのは夫妻で来ていた女性です。
そこで「なんで?」の一言が言えればヒーローになれたのに
食べた文だけ払うようにしない?
って言えばいいのに
個人的にはその人はもちろん非常識だとは思うけど
>>283も来たからには1品くらい何かしら頼んでもいいんじゃないかなとも思った
ドリンクバーだは注文していたと思われ
数十年ぶりに会ったので、
さすがに「なんで?」とか、何かを言える雰囲気はなかったんだよ。
自分は事前に食べていったので、何も欲しくなかったし、それは店に入った時に伝えてある。
ドリンクバーって2〜300円。その3〜4倍は払わされた。
皆が1品頼んでるんじゃなくて、
つまみ程度のものを皆でつまんでただけだよ。
それとは別に先に書いた人(誘ってきた人)が自分用に2品くらい注文して食べていた。
“雰囲気”なんて無い。
あなたに断る勇気が無いんだよ。
友人に貸した約10万円が、向こうが宣言した期限を1カ月過ぎても返ってこない。
この2か月、連絡が一切なくなったし、俺に遭わぬよう避けている様子も見てとれる。
お金がらみで友情を失うとはよく聞くが、まさか自分にも当てはまりかけてるとはね。
笑うしかない。
そして、正直もう、お金はどうでもいい気分で、ただただ傷ついてる。
誰であれ、人は信用するもんじゃないな。
お金関係は、本当に信頼していてもダメ。
どうしても困っていて助けたいという気持ちなら、もうあげちゃうくらいの相手じゃないと無理。
一旦相手がケチだとわかるようなことがあると、もうその後の付き合いはしたくなくなるよ。
常に多めにあげるような、お互いにそういう心を持った人と付き合うと最高。
今のところ、そういう仲良し家族がいるから大事にしたい。
295 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/10/31(木) 22:23:17.41 ID:1NT/lmGk
金持ちの友人との金銭感覚の違いに疲れる……
一番困るのが移動にすぐタクシーを使いたがるところ
電車やバスと比べてかかるお金もけた違いだし、もったいないといくら言っても
「でもタクシーは電車やバスと違って他人と肩を並べる事もなければ必ず座れるし小回りも利く、
値段相応のサービスが受けられるんだから決して高くない。表面上の値段だけ見て高い安いって論じるの無意味だよ」と分かっていない様子。
金持ちなあんたと違って私達凡人はサービス悪くてもいいからお金かけたくないんですよ……
別に悪気があるとかじゃないっぽいんだが、自分の生活が恵まれたものであるということを
そろそろ自覚してよ、と思う
しょーもない愚痴で乱文ですが、良ければ聞いて下さい。
友達の旦那が、金にセコくて超マザコンで自己中で思い遣りがなく、世間知らずなコミュ障・協調性がなく
彼女には申し訳ないけど、真剣に気持ち悪過ぎて涙出そうです。
勝手に女同士の外出に割り込み、無理矢理自家用車に乗せられ駐車代・高速代を要求(それも嫁に言わせる)とか…
集合時間も勝手に早め、自分が早くケーキ食べたいから昼食もカットさせられた。
早く現地に付き過ぎ駐車場で数時間待機。計画性0の世間知らずが!
駐車代と高速代は嫌味を言って奴に払わせた。
こんな朝っぱらからケーキ屋なんぞ開いてる訳ないわ。
その後も偏食家らしく「アレ嫌いコレ嫌い」だったので遠回しに「帰れば?」と言うと少し静かになった。
挨拶は出来ない、無断で他人の買物ポイント横領、仕切りたいけど準備や計画は丸投げで
途中何度かシバきたくなったが、何時の間にか勝手にその方向に進んでいたので
行動が読めずに何度も混乱したし、友達への遠慮もあった。
奴は道も知らないのにうろつき、迷子になって仏頂面(でも一人で動けない)、腹減っても眠くても不機嫌。
ボク何歳でちゅかぁ?
車に乗れば無断で予定変更(逃げられない)、ハンドル握ると人格変わるし。
友達もその度に謝ってくれ、それから来ない様にしてくれたんだけど…
奴を振り切って日帰り旅行に行った時、車で尾行さてれた時は、ガソリン掛けて燃やしたろかと思った。
友達が何時も「付いて来ないで」って懇願してもストーカーするらしい。キモッ!
家でも何ぞ被害に遭ってないか心配。他人事ながら早く棄ててやったらいいと思う。
もう一人の天然系の友達と自分の嫁は皆の前で馬鹿にし、笑い物にするけど、
一見自分より強そうな私にはオドオド目を合わせようとしなかった。(馬鹿はオタクっぽい)
他人が言った冗談をそのまま他の人に言ってウケて得意面。
鳥肌立つわハゲ。いい年こいてAKBに投票した事ドヤ顔で話すなキモオタ。
キモオタの上にマザコンの卑劣漢。いいとこ無し!
「そっちの都合にあわせるから!」って言うので日時を指定したら別の日を提示してきた
ぜんぜんあわせる気ないじゃん
てことが今さっきあった
しかもそれで約束しても結局いつもドタキャン
もう限界なのでそろそろ縁を切ろうと思う
うん、縁切ってすっきりしなよ
本当に清々しくなる(経験者)
共通の友人知人に、297と連絡が取れなくて〜、何か誤解があったみたいで〜と
言いふらされる事もあるので根回し必須のこと
299 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/11/02(土) 13:37:56.80 ID:Ouf4FUpi
同じ学部の友人について
遊園地行こうにも待ち合わせに1時間半遅れる
向こうの都合に合わせて映画に行く予定が待ち合わせから1時間しても音信不通
大概私が電話するまで/してからも寝てる
遅れてくるのに普段はしたりしなかったりのメイクを大体して来る
怒ってるからとメールで伝えたら「うんうん、当然だと思う」との返信
流石に馬鹿にしてんのかと思った
300 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/11/02(土) 17:31:13.91 ID:xgS7PUqS
>>299 それはばかにされてるだろWWWWWWW
大学でよく遊ぶ友達についてちょっとモヤモヤします。
普段は課題などはきっちり締め切り前に仕上げるし、授業も遅刻せずしっかり出席する真面目な子だと思います。
ですが、遊びの計画を立てるときに「9:00集合ね」と声をかけますが、
「電車の関係で9:05のやつしか行けない。ごめん。」という風に、毎回事前にことわってくるんですが5〜15分程度遅れて来ます。
その友達の電車の時刻を調べてみると、10分前に着くような電車はたくさんあるんです。
1時間に1本しか電車がないなら納得できるんですが、15分から20分間隔で電車が来るのになぜ集合時間前に来ないんだという気持ちになり、モヤモヤします。
302 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/11/02(土) 21:28:47.32 ID:jAQbgmx6
友達に相談事をしているときに
他の友達が来て「なになに〜?教えて〜!!!」としつこく言ってくるのがうざい。
いろんな人に言いまくるような相談事じゃないのに
てかなんでこんな噂好きなの?言わないって言ってんだから何回も教えて言ってくるのやめてほしい。
303 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/11/02(土) 23:32:24.36 ID:fSXBVIBg
私が流産後、子供を持つのが難しいことを知ってて、
「あなたの時の出産祝いは〜にしようか」等、やたらと
私が産む前提であれこれ言って来た妊婦の友人。
自分の妊娠ネタを嬉々として話すのはまだ良いとして、
これは無理だなーと思った。
本人は善意だけど、素直に受け取れない。
自虐風自慢の次は親切風優越感堪能ですかーとか
考えてしまう自分が嫌で、引越し先を連絡しなかった。
304 :
299:2013/11/03(日) 01:04:45.75 ID:RY3dvjoq
母に相談したらそうとしか返答しようがないんじゃないの?と言われモヤモヤ
>>300ありがとう
1番仲のいい子だと思っていたけどちょっと付き合い方考え直してみる
ただ専門的な学部で常に一緒だから、どうしたものかと今から頭が痛い
待ち合わせで遅れる人には三十分とか一時間前の時間を教えてるよ。
たとえば映画が12時からなら11時待ち合わせにする。で自分は11時半前くらいに行く。
相手が11時に来た場合→「ごめん遅れる!チケット買っといて」→相手もいつも遅れる奴だから怒れない
相手が11時半に来た場合→待たなくて済む
どうでしょうか。
毎回しょーもない言い訳つけて遅刻するくせに
他人のたった一度のやむを得ない理由で遅れた事を
何年も根に持って事あるごとにネチネチ言う奴もいるから
遅刻魔の言い訳→洗濯物干してた テレビ見てたら時間過ぎてた うっかり昼寝した
一度だけ遅れた理由→迂回不能の道路での交通事故で渋滞にはまった
携帯があまり普及していなかった昔の話
「あの時は1時間近く待たされて」って
お前の遅刻通算時間、100倍は軽く超えてるんだが
皆もう諦めて注意すらしない
307 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/11/03(日) 22:12:06.71 ID:Brr6et6/
308 :
299:2013/11/03(日) 23:24:12.05 ID:RY3dvjoq
友人自身がギリギリまで出たくないからか、時間の決まっているもの(遊園地や映画)の
待ち合わせはホント直前のことが多いんだ
しかもこちらが着いて見当たらないから電話してみると大概寝てる
酷いと電話でも起きない
大体出かけるのがその友人と2人のことが多い上に、
上記の様な時間にしたがるから余計ダメなんだろうな
>>305 対策としていいかもしれない!やってみる!
309 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/11/04(月) 02:01:56.03 ID:mw69PbQI
いい年した同い年の趣味の関係の友人。
普段は仲良いと思うんですが、たまにズレを感じることがあります。でもまぁ、他人同士我慢の範囲と思っていました。
けど今日はちょっと誰かに吐き出さずにいられぬことが。
私は家族が経営する小さな店で働いているのですが、彼女が何かのついでに来た時に家族がいても挨拶を何もしないで来て帰るのです。
家族は口が悪いのであとから私に「お粗末な女」と言ってきました。
何度かあってのことなので、心象悪くしないために一言言ってほしいとあらかじめお願いしておいたのだけど、実行せずに営業中の店先で雑談して帰っていき、この結果です。
今回は私が怪我をして趣味のグループに参加できないのでお見舞いを預かったので届けに来てくれたので、お礼はすぐに送りました。
でもメールを見逃したのかと思い、再度メッセージで営業先に行くようなつもりで行き帰りに一言言ってほしいと送ったところ、
「暇を持て余して行ってるわけでもないのに。今回渡し忘れたものは郵送する!」
と返事。
私としてはお互いがうまくやり過ごすために挨拶一つで済むんだからなぜしてくれないの?と唖然としています。
大きなオフィスの片隅で、ではあるまいし。
私は仕事中でしかも狭い店の店先で立ち話をしているのは見苦しいし、お客さんがいるのに私的空間のようになるのは問題ですよね、。
まさかの反応ですよ。
こんな認識の人にこちらが肩身の狭い思いをして来てもらう必要ないですよね。
それにお見舞いなのに「暇を持て余してるわけじゃない」って、「きてやってる」の裏返し?
とムカムカしてきてしまいました。
310 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/11/04(月) 03:45:23.76 ID:66hoNt6w
妹が友人A(私とも友達)と同居してて、私は2、3ヶ月に1回くらい妹宅に泊まることがあります。
大抵その時は妹は次の日が休みで、Aは仕事。
なのでAは早めに自室に戻って就寝。
私達は妹の部屋で極力静かにDVD(勿論小音、会話も小声)鑑賞がいつものことでした。
ですが最近、Aが寝不足だと目眩を起こす病気になってから少し変化が。
(普段の不規則な生活が原因でなってしまったらしい)
過去2回ほど夜中に起きてきて「なんか寝れない」と言われ、
先日は結構キツめに「今日は早く寝て!」と。
妹とAの部屋はリビングを挟んで離れてて、ドアも閉めてるので
私達の音は眠れないほどの騒音ではないはずだし、私がいないときでも妹は普通にDVD見てます。
なので、Aは私のせい(多分普段は無い私の気配?)で眠れないのだと確信。
前はそんな事無かったのに、やっぱり神経質になるのかな。
まぁこの件はAの病気をよく理解してなかった私が悪いのですが…。
ですが、ひっかかるのが、
妹が寝ている時はAは妹に何の配慮もなく、とてもうるさいらしいのです。
自分は怒るくせに人には平気でやっちゃうのか…、と。
別件ですが、彼女は他の友人の結婚式の前日にドタキャンしようとしたこともあったので、
(その理由が数ヶ月前から式の日わかってたのに、何で?…と思うようなもの)
距離おいたほうがいいのかなと考え中です。
とりあえずもう泊まらないし、遊びにも行きません。
寝れないのは普通に辛いでしょうし…
ある友人が学園祭で演劇をやりたいと言い出しました。
本当はそのとき学園祭への出店申し込みの〆切を過ぎていたのですが、
私が実行委員という繋がりもあり、なんとか場所や時間をもらえました。
しかしその当日の劇は、開始は遅いし一時間という制限時間をオーバーしたものでした。
私も撮影という形で参加していたのですが、開始20分前になっても場所に現れない友人に驚きました。
その上、劇が終わったあとには時間オーバーはなかったように振る舞う友人に唖然。
そのうえ来年は学園祭で演劇はしない、やりたいように全然やらせてもらえないと言い放ちました。
この時点で私は怒り心頭。
軽く諌めてみるものの劇が終わった開放感かすぐ笑い話に変えられてしまいました。
抑えきれず他の友人に愚痴ると、その愚痴をいつのまにか知ったらしく、私のいないところで大暴れ。
もともと私のことが嫌いだったそうで。
結果私と縁を切り、悪評をばら撒くようになりました。
縁を切るのはこちらとしても大歓迎なのですが、悪評を広められるのは面倒です。
愚痴った私も悪いですがどうにかする方法はないでしょうか。
>>311 演劇の人はいつの間にか愚痴を知ったんじゃなく明らかに「他の友人」とやらから聞いたんでしょ
愚痴った内容は本人に横流しされ、悪評はばらまかれ、って元からあなたに人徳がないから仕方ないんでは
もしくは自分にも悪いところがあるのに認めてないか
普通だったら悪評を流す側の方が信用落として自滅するもんだよ
悪評を信じる人ばかりであなたの立場が悪くなってるなら、あなたが元から皆に嫌われてる
>>312 そうですね。
私は確かにあまり人徳がありません。
愚痴った相手もあまり選んでいませんでした。
今のところ幸いなことにその友人からの話を鵜呑みにしている私の友人は殆どいないようです。
悪評に異を唱えてくれた友人たちを大事にしていこうと思います。
男女混合の6人グループでの話。
友人A(女)が急に友人B(男)に惚れだし、
そこまでなら良かったが急激にメンヘラと化した。
AはBとしか話そうとせず、構わないとリスカと深夜に着信連発されるらしい。
BはAと付き合うつもりはないが関係は崩したくないと、
Aの話をうんうんと聞いてやっている。
おかげさまでめちゃくちゃだ。
315 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/11/05(火) 10:32:46.15 ID:Hr1kl+e4
ああもう嫌だ。愚痴れる人いないので吐き出させて下さい。初めて書き込むので改行も文も変です。ごめんなさい。
私 20代既婚。
友人A・38歳独身。
以前、キャバクラで勤めていた時に知り合ったんだけど、自分のことを毒舌キャラと思っているのか、言葉がキツイキツイ。
主に高卒、若い子、キャバクラ嬢sage(自分もキャバクラ嬢なのに昼も働いているから棚上げしてる)
その子はいい大学を出て家柄も良いから自慢話ばかり。
自分の周りの友達は、旦那さんは大企業勤めでお金持ちで専業主婦、とか、自分に関係のない自慢話多数。
それでも独身の頃は我慢して付き合っていたんだけど、私の結婚が決まった途端に毒舌がこちらに向かってきた。
結婚報告をするも、おめでとうもなしに
まず、私の旦那sageから始まり…
旦那は自営業なんだけど、自営業はいつ潰れるかわからないから
大企業勤めの人じゃなきゃダメ、だの、
旦那は一応そこそこ良い大学を出ているのにあそこはバカしかいないとか、
他にも旦那の年収や家柄など詮索され、その度に全否定され、本当に嫌な気持ちになった。
その次は私をディスるディする。私も自営業をこれから立ち上げるんだけど、
絶対にうまくいかない、潰れると根拠もなしに。
弟がちょうどリストラされて、それでもバイトをして結婚式のご祝儀を
頑張って多めにくれたと言うと、あなたの家族おかしいんじゃない?
とか、友人が海の家を経営してると言うと、海の家ってヤクザが関わってるとか。
とにかく何を話しても全否定。前に実家に遊びに来た時も、大学生の妹の洗濯物を見て、
妹さんいい年してこんなチャラチャラした服着てんの?頭悪そう。
とか、少しおかしいところはあったんだけど。
見た目が悪くないのにあの歳まで結婚できない理由がわかるわ…
まさに人を気分悪くさせるために生まれてきたような人だった。
もう2度と会うこともないだろうけど、何も注意せずあのまま生かしておくのが
私の一番の復讐かも。
>>315 二度と会うことないんだったらいいじゃない
317 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/11/05(火) 18:41:06.71 ID:6HvC7WBN
私より半年後に結婚した20年来の友人から
参考にしたいと家族計画について何度か聞かれたので、
「言いにくいけどうちはセックスレスで、子供が
持てないかもしれないから妊娠や子供の話は
辛いんだ。できればやめて欲しい」と伝えた。
わかったごめんね、と言ってたのに、妊娠したら
健診のたびに報告メール、エコー写真のメール、
名づけ候補のメール、ベビー用品の写真のメール。
お車代も辞退して飛行機の距離の結婚式に出て
スピーチも二次会の裏方もやっただろ。妊娠報告にも
頑張って明るくおめでとうと言ったし、産まれたら
ちゃんとお祝いも贈るよ。これ以上何が望みだよ・・
もう30にもなるのに、風俗とパチンコの話しか出来ないのはどうかとおもうよ
>>317 辛かったね。
その友人、悪気はなさそうだけど思いやりもない
つまりただのバカ。
出産祝いなんかやらんでいい!
と言いたいが
>>317さんのような優しい人は後々自分を責めそう
お祝いの品を送ったらもう充分だと気持ちに一区切りつけたら
速やかにCOが精神的に良いかと
320 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/11/05(火) 23:47:58.34 ID:3vJBkWyK
>>319 ありがとう。
人一倍、思いやりも気遣いもある人だったから、
今はハイなんだろうなーと思います。
でも、ハイな時も、本当は、「これを言ったら
相手は傷つくかな?」って分かってるはず。
それでも幸せを自慢したい気持ち、嬉しくて話したい
気持ちが勝ってしまったんだろうなと考えると、
妊婦ハイがおさまってもわだかまりは消えないと思います。
完全COは無理でも、素直に「近況報告はいらない」と
伝えて、それでも来たら、私も迷惑メール設定後に
鬼のように一方的な写真つき日記メールでも送ってみますw
爪切った〜wとかw すごく落ち込んでいたけど、
なんだか笑う余裕が出て来ました。
倍返しメールにしろFOにしろ、お祝いは自分のために
贈ろうと思います。ありがとうございました。
前職場の仲が良かった同僚♂に、久しぶりにメールをした。
お元気ですか?恋愛とかその後どうですか?→してないけど。
○○で見かけたんですけど引っ越されたんですか?→違います。
いつもなら明るい文面なのに、明らかに違うので何か失礼があったのかと思い
すみません、何か怒らせてしまいましたかと聞くと「?」のみの返信。
するとすぐに「何が言いたいの?」
……はああ?
もう面倒なので冷静に「ただ世間話をしようと思っただけです本当にすみません。返事有難うございました、失礼します」と送信すると
どうしたん?俺怒ってないよ? だの
参ったな、デジタル文字じゃ言葉のニュアンスが伝わらないなぁ だの来て
明らかに不機嫌なのにそれを指摘されるとご機嫌取りに来た様に思えて、更に頭来た。
本当に怒ってないかもしれないけど、久しぶりに連絡とった人間にそんな言い方って…。
我侭をいうと、怒ってないのなら誤解させてしまった事を君も謝れよと思ってしまった。
三十路前で無職、ずっと実家暮らし、そしてこのコミュニケーション術。
長年付き合った彼女から突然捨てられた理由が、よーくわかる。
愚痴らせてくれてありがとうございました。
友達じゃないじゃん
スレチ
>>322 元同僚ですが今も定期的に皆と呑んでいるので、感覚的には友人でした。
ややこしくてすみません。
とにかく遅刻する人は困る。
毎回遅刻で連絡はくるけど大体二度寝してたとかばかり。
一時間くらいは遅れる。
あと遅刻するようになってから、私に対する態度がひどくなった。
気に入らないと説教&まくしたて。
全否定や私を下げまくる。
もう縁切ったけどたまに思い出してイラつく。そんなだから結婚できねーんだよってくらい言ってやればよかった。
「これから会える?」が大嫌い
あと、要件は1回で済ませろ
日曜に会うのに別件で土曜も…とか、何なの?
その話、メールか電話で済むよね?
何でわざわざ会わなきゃいけないんだワケわからん
自己愛の強過ぎる友達に疲れてFO中。
こんなうっかりをしました、⚪︎⚪︎を忘れました、⚪︎⚪︎だと思ってたのに××だった!
など、ドジな自分をかわいいと思っているのか、そんな話を延々聞かされる。
女子力ないアピールが大好き。女子力がないことがステータス。その割にさりげなく女子力を感じさせる料理の話はする。
つまり、そうは見えないのに実は⚪︎⚪︎な自分が大好き。
私の話をしても「私も〜〜でー馬鹿だよねー」と自分のことばかり。
何の話をしても自分の内面に結びつけた話をしてきて、疲れた。
彼女が大学にいる間や、会社で働いている間につるんでいた様子の人たちと今は全く親交がないところを見ると、どこでもそうだったんだろうなと思う。
ごめんなさい、文字化けしました。
◯◯と書きたかったんです。
その人が自己愛が強いのかはよくわからんかったが、おまいがその人のことを
大嫌いだということはわかった
330 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/11/08(金) 02:42:52.58 ID:XqmA93Iq
いわゆるあまのじゃくっていうの?
反応がいちいちひねくれてる奴がいるんだ。
たとえば「ラジオ番組でリクエストが採用されて、好きな曲が掛ったの!」と報告すると、
「てかさ、今歌なんて、ネット配信でいつでも聞けるじゃん、その曲が掛るまで、リクエストしてずっと待ってたの?意味なくない?」といってしらけさせる。
他のある人が「ペン字始めたんだ、やっぱりさ、年賀状とかきれいな字で決めたいじゃん?」と言うと
「パソコンで毛筆っぽいモードもあるしさ、てかさ、今時年賀状なんて書くの?メールでいいじゃん、新年来た瞬間に送れるんだしさー」とか言う。
普通に「よかったね」「がんばれ」とかが言えないひねくれ者らしい。
こいつに何か報告すると、水さされるから、何も話す気なくなる。
>>329 元は好きだったんですけどね。
最近、共通の友人が母親を亡くした。
その時もその子(A)はおかまいなしで「お母さんがAは注意力が足りないから危なっかしいって言ってて〜」などと言っていた。
なんで今それを言わなきゃいけないの?って思ったし、そこからAを見る目が変わって、どんどん嫌いになっていってしまった。
それで過去の行動を振り返って、「ああこの人は自分のことが大好きで、他人なんか二の次だからこういうことができるんだ」と結論付けた。
父親が亡くなった時、葬式の日の夜にある友人から来たメールが
「今夜9時から○○がドラマに出るから見てね」(○○は友人の好きな俳優)だった
知らせてないし知らないだろうし気をつかわせたくなかったし、と特に何とも思わなかった
(それでも他の友達は何人か来てくれたりお悔やみメールや電報などをくれた)
やっと落ち着いて久しぶりにその友人と会って、父親の事を話し出したら
「ああ、そうだったね。新聞で見たよ」とあっさり言われた
地方新聞のお悔やみ欄、葬儀の日時や会場も掲載されてるのを読んだ上で
当日にあんな呑気メールをよこしたのかと思ったら、とにかく呆れた…
もう30も半ばだよ、していい事と悪い事の分別はつけようよ…
333 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/11/08(金) 23:14:27.94 ID:yuKVEUZ7
なにかと私より上じゃないと気がすまない友人がいる
試験の結果も私が少し上だと「この問題全部飛ばしてやったから、それ以外は全部当たっているし」
と言い。私の一部の悪い結果を見て「酷いwwwwなにこれwwww」と笑ってくるタイプ
自分がいかにお金を使って生活しているかの自慢も疎ましいので
そろそろ静かにフェードアウトしたい感じ
334 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/11/08(金) 23:18:26.65 ID:yuKVEUZ7
人と競いたがる人はめんどくさいし肩こるわ
競いたいのかなんなのか、「私だって!」ってしてくる人がめんどくさい。
姑と旅行に行った話をしたら数日後に唐突に「義母さんがいろいろ気にかけてくれて〜。いい義母さんで良かった〜
。」とtweet。(それまで一度も姑の話は聞いたことない)
友達が「今日は旦那ご飯♪」と言ったら、これまた数日後に「旦那がラーメン作ってくれた〜。」(これも初めて)
ゲームのスコアをtweetしたらこれまた(ry 「☆☆点。こんなもんだった〜」(私より高い点数」
誰々ちゃんが言ってた(やってた)から自分も、とは絶対に言わないんだよね。
実害ないからいいけど非常にめんどくさい。
小学生のころからの友人、親友だと思っていたけれど、最近何だかズレのようなものを感じる
彼女とは、お互い社会人になり住むところは離れてしまったが、SNSなどで連絡は取っていた。
夏に、仲良かった数人でプチ同窓会が開かれた。
近況報告や昔の想い出話で盛り上がり、そのうち恋愛や結婚の話が出てきた。
結婚はまだいなかったけれど、恋人ができた人は数人いた。
私もその流れで、隠す必要もないと思ったので大学時代から付き合っている人がいることを伝えた。
私自身に、高校生のころまで恋愛関係の話が一切なかったせいか、驚かれた。
「やっと恋愛する気になったか〜」なんてからかわれたりもしたが、みんなよかったねとお祝いしてくれ、どんな人かと社交辞令?までしてくれた。
しかし友人は「はあ?私子ちゃんまで爆発物なの?」といった。
爆発物なんておもしろいこと言うな〜なんて笑っていたのだが、
他の子に「あんだけ恋愛してなかったのに今さらだよね」とか「あせって変な男に引っかかってるんじゃ」とか言い出した。
それ以降恋愛話はみんな言い出しづらくなり、あとは職場や地元の話をしていた。
分けます
それから数日後、友人のSNSを覗くと現実の男性についてつらつらと愚痴が書いてあった。
「ナンパされたが、私はそんな軽い女じゃない。気持ち悪い」
「最近同僚が誘ってくるが、どうせヤリ目なんだろ」
「三次元の男は下半身で考えるやつしかいない」
「私は○○(彼女が最近ハマっている漫画のキャラ)と結婚する」
といった感じで、とにかく三次元sage二次元ageだった。
私も友人もオタク趣味ではあったが、友人が現実sageをすることは今までなかったので驚いた。
そしてオタク趣味ではとにかくマイナー辛いアピール。
友人が今ハマっているのは雑誌も作品もマイナーなんだが、
「いろんな人と話したい」「もっと布教したい」という割に
「新規が入ってくるのがやだ」「○○はだれにも渡さない」と言う。
そして「マイナーの辛さはマイナーにしかわからない」という。
有名になってほしいのか欲しくないのかわけがわからない。
似たようなテーマの作品を見つけると、すでにハマっている作品をage、他作品をsage。
「この作品以外を表現できるとは思えない」「全部馬鹿らしく見える」
ととにかくsageる。
今でも他の漫画やゲームで話すことはあるが、終始こんな感じで話していて疲れることが多くなってきた。
最近その漫画が最終回を迎えたらしく、SNSでは鬱ツイートしまくっている。
曰く「明日への希望がない。生きてくの辛い」らしいが、
何年か前にも他の作品に同じこと言ってたなー、と思いつつ眺めている。
学生時代の友人グループで飲むときに、男友達が連れてきた女の子がどうしても無理。
今までもグループの面子が連れて来た人は、類友なのか、
皆すんなり馴染んで仲良くやってるんだけど...。
明らかに浮いてる。まず、話かけても反応激薄。
そのくせ、周りが気を使って「○ちゃんこの話どう思うよ〜w」とかいう振りをすると、
「誰々さんは、自分のことばっかりですよね。そうじゃなくて、もっと〜」といきなり偉そう。
明らかにマジ返しする場面じゃない。皆苦笑い。
自分では全く話提供しないわ、輪を盛り上げようって気も全く感じられないわ、
おまけに周りに気をつかわれてるのにも気づいてなさそう。
一応、line交換したけど、タイムラインにポエムのような、愚痴のような、自分に酔っちゃってる文投稿してて余計に引いた。
連れて来た男友達が、その子のこと好きなら協力しようかと思うけど、そういうわけじゃないらしい。
正直、なんでこんな子連れてきたの...?と聞きたい。
339 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/11/09(土) 18:36:06.57 ID:KPCZfrgE
友人の出産祝いに商品券と手紙を添えてプレゼントしました
お礼の、メールは「手紙は嬉しかった」のみでした
これから入用だろうし、ネットで調べると商品券有難いと言う意見があったので、そうしたのですが
商品券なんかいらないよって事だったのかな
これを機会に私をCOしようとしてるのなら言って欲しいけど、連絡はちょくちょくくれるんですよね。
最近友人がtwitterで、名指しはしないけど見る人が見れば誰の事だかわかる悪口ばかり書くようになった。
(しかもわざと本人が見てると分かってるのに書く)
ある程度悪口とか言っちゃうのはしょうがないかもしれないけど
いつまでもそんな中学生みたいなことすんなよ…
怖がられるからやめなって言っても、「怖いアタシかっこいい」みたいな反応。
そういう意味じゃねーよ
優しくしたらつけあがる
悪口しか言わない他のやつと仲良くしたら嫉妬
男の癖にグループに女みたいなやつがいると本当疲れる
なぜ一番能力の低い人間が自分で仕切りたがるのか
ヨーロッパが好きで、会話や翻訳ができるくらいに言語も修得して外国人の友人もたくさんいる友達がいる。
ただ、海外旅行後にTwitterに「向こうは町並みだけでなく住人の人柄もすばらしい。町並みと住人の人柄は比例するんじゃないか」と書いた
その直後に「日本の町並みは汚い。特に地元」ってあったのは前から感じてた彼女の日本sageの表れかなと考えてしまった。
感じ方なんて自由なんだろうけどなんだかな。
実際その通りだろうし厳しい一言だろ
日本の町並みって言うけど、どれだけの町並み見てきたの?って思うわ。
何人か知ってるだけで「関西人は〜」と言い出す輩と同じウザさを感じる。
>>344 実は生まれてから大学院にいる今までずっと地元在住者だったりする。
あと文脈から考えると町並みが汚い日本(特に地元)は住む人の人柄が悪いってことになるので、
なんだか微妙な気持ちに。Twitterのフォロワーはそれこそ地元在住者や元住人も多いので。
20年弱の友人。ずっと私を見下してきていたらしい。見る目なかったな。
347 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/11/10(日) 19:22:40.14 ID:IbwPxWx4
お見合い結婚をしてから、毎週、旦那さんと食事に出かけた場所、
旅行先、食べたものの写真をメールして来る友人がいます。
初めは、幸せなんだなーよかったよかった、位に思っていた
のですが、私の住んでいる場所は田舎で、夫は出不精なので
ほとんど外食や旅行はしません。そのことが不満だと
以前話したこともあるのに、なんで毎週毎週送って来るんだろう
・・と段々嫌になって来ました。
段々その友達自体が嫌になって来て、お見合い結婚した事
(大変失礼ですが相手は顔のよくない頭の薄い人です)を
見下されないように幸せ自慢をして来るのかなーなんて
ひねくれた事を考えてしまいます。そんな自分が嫌です。
彼女は、結婚してくれない元彼に嫌気がさして、同棲中に
お見合いし、しばらく二股をしてから乗り換えました。
そのことを「秘密ね」と言われてから、うっかり言わない
ように、友人夫婦と会うのは避けています。
友人がただの無神経なのか、悪意があるのかわかりません。
自慢しないでよ→え、自慢のつもりはなかったんだけど。
気を悪くしてたらごめんね(ニヤニヤ)となるのも
友達を喜ばせるだけのようで、できれば避けたいです。
もう、Facebookでもやってくれないかなーと思います。
こんな事を思う時点で、もう友達じゃないのかも、
ほっときゃいいじゃん
349 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/11/10(日) 21:16:45.44 ID:q4UgwVQk
iPhoneのメッセージで他の用件と一緒に
送って来るから、見てしまってから嫌な気分になります。
メールなら受信拒否できるのですがメッセージは
できませんでした。うんざりして、大人気ないと
思いつつ、その子が連絡して来ないように、
その子の元カレが若い彼女と交際半年で
結婚したことを伝えたら、しばらく来なくなりました。
(プライドが傷つくとしばらく連絡して来ない人です。
彼女と元カレは交際十年)
嫌な思いをさせられる内に、嫌な思いをさせたいと
思うようになりました。もう友達でもなんでもないですね。
友人に遊びに行くついでに前々から食べてみたいと言っていた
地元で有名な店のケーキを買っていった。
ケーキだから冷蔵庫に入れてね。って言って渡したのにひなたの窓際に放置しっぱなし。
冬になりかけとは言っても晴れて暖かい室内。
再三、なまものだから冷蔵庫に入れてと行っても放置しっぱなしで
帰るまでの1時間、ずっと窓側に置いたままだった。
私が勝手に買って持っていった物だからどう扱われようが文句はいえないけど
二度と手土産は持っていく気にはならなくなった。
351 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/11/10(日) 23:35:43.47 ID:mJY4VCUf
>>350 その相手は、
・異常に頭が悪い、日本語が理解できない
・人の話を全く聞いてない
・
>>350をナメている
に最低ひとつは該当してるので、早めに黙ってCOしましょう。
どれに該当してたとしても、
>>350が疲れるだけだから。
それにしても不愉快な人だね。
大学の友人が「いい人」すぎて鬱陶しい
エレベーターに私、友人、知らない人Aが乗っていて、Aはボタンの側に立っている
→乗っている全員が降りる階(1階とか)に着くと、Aが開ボタンを押して私たちを先に降ろそうとする
→私と友人が(会釈程度の軽いお礼をして)降りる
→そのまま立ち去ってもよい(私がそう思い込んでいるだけかもしれない)だろうに
友人はAが降りるまで外側からドアが閉まらないよう押さえてる(Aは健康体、松葉杖とか車いすじゃない)
下手すると、Aが降りてもその近くで(上の階に行こうとして)待っていた人たちが全員乗り終わるまで押さえてる
教室に出入りするときでも、後ろ数m離れたところにいる人
(そもそもその教室の入る人かもわからない)のためにも扉を押さえるし
開きっぱなしで固定されるようになる扉でも押さえるし
ひどいときは後ろの人のためにわざわざ扉の反対側に回って閉まらないようにしている
入る人からは見えない(=固定扉だと思ってみんなスルーする)ため、友人はなかなか教室に入れない時もある
ホテルのドアマンとかじゃないしそこまでしなくていいんだよー、と言っても
「分かってはいるんだけどねー(笑)」で、全然聞いてくれない
友人の行動が正しいんだとしても一緒に行動していて毎回こうだと鬱陶しくなるし
ドアの反対側に回って自分が教室に入るタイミング見失ってまで他人に尽くす意味が分からない
友人のことは好きだから、ほっといて先に行くってのもしたくない
これが赤の他人の行動なら「ボランティア乙ww」とかで気に留めないでスルーするのに
明日もまた友人はいちいち扉を押さえるんだと思うといらいらして仕方ない
いちいち独り言に反応してんじゃねーよカス死ね働け
同じクリエーター系の知り合いに展示関連のハガキを送ったら、厳重注意を受けました。その方は事務所があるので自宅の住所を知らなかった私はそちらに送ったわけですが「非常に迷惑してる。もう一切送らないでほしい」とメールがorz
とにかくすぐに謝罪したものの、連絡なし。後日別の友人に相談すると「同業者同士でしかも事務所に送ったのはまずい。本人以外も見る可能性もあるし、同業者同士での摩擦にピリピリしてたのでは?相手には失礼な事だったんだと思うよ」
と意見をもらった。自分が世間知らずで申しわけないと思うと同時に、尊敬しよくしてもらってただけにすごく辛かった。たぶんもう会えないんだろうな…
355 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/11/11(月) 16:05:18.30 ID:iwoSIJ4i
悩みというか愚痴というか
仲のいい友人達と自分含めて5人でよく会ったりしていた
5人の中で一番最後に結婚した子がこの度出産して、落ち着いたから子連れでいいから是非来て。
ってお呼びがかかったから友人達と行ったんだけど、
自分以外の皆で結構それぞれの子供達へプレゼントとかお下がりとか贈り合いしてたのを知った。
今回出産した子にも服とかおもちゃとか高価なものとか贈ってて、
(自分もご祝儀+リクエストあったのでおむつ5パック贈った)
自分の子供の時は4人連名でマザーバッグ1つだけだったのになーってモヤモヤしてる。
別にお下がりとかもっと高いものが欲しいってわけではないけれど、
今まで同じように付き合ってきたつもりが自分だけ差をつけられているのを見せつけられた気分。
モヤモヤが止まらないので既にSNSもコメントつけるのやめたし、
お誘いのメールが来ても断るようにしてたら不審がられて理由を聞かれてる。
はっきり言ってしまえれば楽なんだろうけれど、そしたらがめついって思われそうで出来ないや。はあ。
>>356 どうして?と悲しくなるね
その人たちはあなたをがめついとは思えないはず。
正直にぶつけてみてスッキリして欲しいとは思うが…
普段からグループ内で軽く見られると思ってたなら、
今後はそれなりの付き合いと割り切ったほうがスッキリするかも
358 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/11/11(月) 19:27:55.95 ID:o1K72POf
>>356 似たようなグループ付き合いをしていて、
何回か似たような事でもめた事があります。
ABCDE私、の順番に結婚して、ABEDBの順に出産。
Bの結婚式→私だけ呼ばれなかった事が判明。悲しい。
職場が近いCE私の子なし三人でたまに平日夜に飲み→
Bが実は不満だったとEの出産祝に不参加表明。のち和解。
Dの出産祝→忙しい子持ちメンバーに頼まれて
子供のいない二人で買いに行き、メールで報告。
→Aが私の時より豪華だ差別だ、と激怒。(予算は同じ)
Bの出産祝2→ADが一人五千円はキツイと不参加。
Eが、自分達はもらったのに、とADを非難。
Cは、妊娠も出産も自分には連絡がなかったと
Eに不信感。連絡があるまではお祝いしないと激怒。
この時点でお祝いは各自好きにしよう、となった。
うまく言えないけど、グループで最初に産んだ人と
後に産んだ人では、贈る側の経験値や経済状況の変化で
平等にならないこともあると思うよ。
取りまとめ役と仲がいい人の時だけ気合いが入ったりとかね。
でも辛かったら、しばらく離れてみても良いかもね。
>>354 なにそれ、ピリピリしすぎだろ。
クリエーター系って何だろ。
仕事の取り合いとかの摩擦が頻繁にある業者なの?。
自分はデザイン関係だけど、
忙しいときに仕事手伝ってもらったり逆に手伝ったり
持ちつ持たれつだから相手が何を出来るのか知っとくのも大事だし
同じ代理店と取引がある人たちと一緒に飲みに行ったり
同業者とは仲良くするよ。
いつも仕事仕事で付き合いが悪く、皆が不満に思っている、Aちゃん。
仲間内で集まった時もAちゃんは緊急の案件で一時間半ぐらい遅れると当日のお昼に言うのが多々あった。
おかげで私達はAちゃんが来るまで飲み会の開始も出来ずにお腹だけ空かせて、子連れもいるので子供とかはぐずってしまい困ってしまう。
遅れてきたAちゃんは「先に始めてて良かったのに」といつも言うけど、気分的に申し訳なくてそういうことも出来ずにいる。
何回かそういうことが続くうちに痺れをきらした、子連れのBちゃんが
「子供が困るから早く来てよ!6時には来てくれないとこまる!」
と言ったのだけど、Aちゃんは
「まず、居酒屋に子供を連れて来られる方が困っている。居酒屋なのにタバコも吸えないし子供にばかり気を使って安らげない。それに私はこの地元に帰ってくるのに一時間以上かかるので無理」
みたいな事を言いだして皆を困らせます。
それどころか、偶にデフレとか不況とか保険とか難しく、26歳の女性が話すような内容じゃない言葉を言うので私も嫌気をさしてます。
でも、やっぱり高校の友人は一生の友人と思うのでこんな変な子でも大事にしてあげた方がいいのでしょうか?
私はもうコリゴリなんですが他の子にそのことを伝えた方がいいでしょうか?
高校の同級生、AとBと私
Aとは大学まで一緒で卒業後もずっと付き合いがあり、
Bとは高校卒業以来会っていなかったが、AとBが再会したのをきっかけに
私ともまた連絡取り合うようになった
Bが結婚した時、私が病気のせいで当時付き合っていた彼とも別れ、
結婚・出産を諦めたのを気遣ってか、知らせてもらえなかった
Aからの「Bちゃんの花嫁姿可愛かったよ〜」というメールで結婚したことを知った
式に呼んでもらっても多分体調が悪くて行けなかったので、それは納得した
でも年賀状も来ないし本人からも連絡なしなのが少しショックだった
病気で気が弱くなっていることもあり、もう私とは付き合いたくないのかもと悩み
こちらからも連絡をしなくなった
そのうち既婚のAが出産、私は手芸が好きなので、お宮参り用のドレスを作って贈った
するとBから、「Aちゃんに贈ったドレスすごいね!私、手芸やりたいから教えて!」と連絡が
それでまたBと会うようになった
手芸作品を褒めてくれるってことは、Bが出産した時にも欲しいってことかな?と思って、
まもなくBも妊娠したというので、Bにも出産祝いに贈ろうと思って作品を作ってた
でも予定日過ぎても全く生まれたという連絡が来ない
そしてAからある日「Bちゃんの赤ちゃん生まれたね!可愛いね!」とメールが…
聞くと1ヶ月も前に生まれていたと言う
さすがにショックで、Aに「結婚の時も今回も、連絡くれないのは気を遣ってるのかな?」と聞いたら
(私の事本当は嫌ってるのかな?とは聞けなかった…)
「お祝い事は祝って〜!って催促してるみたいで自分からは言いにくいから…」と言われたんだけど
妊娠の報告も経過報告も受けてて、今更言いにくいってあるかなと思って
他にもAにだけ話している事がいろいろあるみたい(Aが悪気なく教えてくれる)
本当はBはAとだけ付き合いたくて、Aと仲良い私は付属品でしかたなく付き合ってるのかな
手作りのお祝いも迷惑だからあげないほうがいいのかな
Bにどういう距離感で接したらいいのかよくわからなくなってきた
女子高生だったの時の友達の話を投下いたします。
大学2年の時、一年ぶりに電話がきたので楽しく話そうとしたら、つきあってる彼がほかの女にうつつを抜かしていると言い出した。
その女に手紙を送れと指示された。
なんかよくわからないけど、彼がその女と会わない時は自分(友達)と会っていた。
あいつは浮気野郎だ。そんな女でいいのか!という手紙を送れと言い出した。
「え、無理。」と答えると、昨日もODした。
今日もこれから手首を切ってしまうかもしれないと言い出す始末。
2ちゃんで鍛えた今なら、友達の実家に事情をはなしてCOするんだけど、当時は20そこそこで協力してしまった。
で、指示通り具体的な日付を書いて手紙をだしたら、いきなりそれはまずいと言い出す始末。
意味が分からなくて、FOしたのだけど、昨日、FBに友達申請してきた。
あの時はどうかしてたとか、ごめんとかの一言もなく、いきなり。
これはもう、COしていいですよねぇ。
>>362 BはAを親友と思ってる。
Aは、Bもあなたも同じレベルで友達と思っている邪気のない天然。
Bは、あなたのことを知り合い程度に思ってる。
くらいじゃないかなぁ。
Aがいなければ、あなたとBは程よい距離でつきあえてそうな気がする。
Aに振り回されてるんじゃないかな。Aを切ればいいような気がする。
>>362 連投ごめんね。
身近にAみたいな、私友達たくさんなのぉって天然が近くにいて、
自分も振り回されるので、Aが邪悪な感じがするよ。
Bには、「Aに聞いたよ!お祝い作って生まれるの楽しみにしてたよ。おめでとう」でいいんじゃないかな。
あなたも気を回しすぎ。
気を使ってつらくなるくらいなら、相性がよくないんだから、FOでいいと思う。
>>366 オーバードーズの略で、定められた量以上の薬を飲んでしまうことだお。
睡眠薬多量摂取しちゃうよー死んじゃうよーって意味だったようです。
ナルシストな友達にイライラする
ナルシストな部分以外は本当に優しくて気遣いのすごい、他の共通の友達が言うところ仏の域
それにまさに同意で本当にへこんでる時の慰め励ましは本当にいい奴で切る気はない
でも通常時の、私すごいの、綺麗って皆が言うの、(自撮り写真送りつけては)「我ながら綺麗」
って話を延々、本当に彼女の話の中心はそれが延々
最近は「私見た目しか取り柄ないじゃん?でも誰々には仏のように優しいって言われるんだよね」
それを嬉しそうに言うから「いや、マジであなたは優しいよ」となまじ同意したからか
最近は綺麗+仏のように優しい、の同じ話を延々、で、優しいいい奴なのには同意だし
そういう出来事でしか自分を認められないメンヘラなのも承知なんだけど
ナルシスト大嫌いな自分はイライラしてしょうがない
>>369 なんかすごい人だねww
実際綺麗なの?
371 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/11/12(火) 00:09:38.86 ID:rDCuY41i
>>369 本当に優しい人は人が嫌がるようなことしないし
仏のような人は、自慢なんかしないよ。
むしろ、他人の自慢話を嫌な顔ひとつせず
ニコニコ聞き続けるような感じ。
「本当に綺麗で優しいよね、あとは延々と
自慢するくせさえなければ完璧なのにねえ。
そこだけが残念だよねw」ってしみじみ言ってみたら?
>>364 レスありがとう
確かにAが絡んでなければBとはそこそこの距離感だったと思う
(高校時代は時々共通の友達をまじえてしゃべるくらいで、2人で遊んだりはなかったし)
実は以前にも、別の子にAは好きだけど私はいまいちみたいな態度取られたことがあって
過敏になってるんだろうな
まじでAは真性天然で誰にでも好かれるんだよwA基準で付き合うからきついんだ、気づいたわ
たまに会う近所の友達の話が無限ループでだんだん嫌になってきた
今の職場に不満→転職したい→転職する→今の職場に不満
このループ1,2年で派遣やパートの仕事を変わってばかりいる
ここ十数年そんな状態で一時期はまともにアドバイスとかしていたけれど
デモデモダッテな感じでいつも自分は悪くなくてまわりが悪いからといい訳ばかり
ここ数年は
今の職場に不満→転職したい→次の職が見付からない→今の職場に不満
と言う感じになっているけれど理想と現実のギャップがありすぎるから
その友達が満足する仕事には一生就けないかと思う
後、何でも男性との出会いに結び付けるような言い方をされるのも嫌
旅行に行ってきたと言うと「誰か素敵な人と知り合いになったりした?」
引越しをすると「近所に独身の良さそうな人でもいた?」
転職すると「職場に結婚するのに良さそうな人いた?」
別に男を探すために旅行とか引越しとか転職とかしてるわけじゃないから
>359
私もポカーンで。自分より有名で売れっ子だし、でも気さくで展示でもよく話してくれていた。SNSでのやりとりはよくしてて、お互いの住所は知らなかった。
相手の展示に行って直接お渡ししたこともある。たぶん自宅への郵送や手渡しであればよかったのかと。
とにかく事務所もしくは会社という空間には他のクリエーターの存在は置きたくなかったのと、他の役員にバレるとまずかったのかもと。
理由が書いてないのでもやっとするのですが、もしかしたらややこしいことになってるのかもと思うとしばらく連絡しないほうがいいと思ってます。
ちなみにクリエーターですが、どちらかというと職人に近いです。
今回は特に怒っているようで、かなり凹みました。
>359
追加です。職人もしくは作家に近くて、デザイン関係とは微妙に感じは違うようです。ただ相手にはバックに企業が絡んでて私はフリー。
もしかしたらこれがネックだったかと。他の作家との関わりを持つなと言われてるのかもしれません。
以前にもリンクについても注意は受けましたが、もう少し態度は穏やかでした。
やはり、一個人が企業にDMを送るのは失礼な事だったのでしょうか?
ただ八つ当たりされただけとか。
多分ID変わってると思うけど369
>>370 一時期モデル活動してたのもあってファンという人達がいくらかいる程度には間違いなく綺麗
ただ、全盛期は20代半ばで、その頃は応援もしてたが、ちょっと前に引退して30になった今
鬱こじらせて引きこもり、他に何も取り柄がないからこそ、過去の栄光にすがりたい感じ
最近引退以来更新してなかったブログに自撮り画像上げたら嬉しい反応があって
「私まだまだイケてる!」に固執し始めた
>>371 後半三段、それに似たことを言うタイミングを見計らってる自分がいる
ただ、本当に芯の弱い人な上鬱こじらせてるから、下手なタイミングで下手なこと言うと
マジで危ない(経験済み)
それ以外は長い付き合いの中で、本当に優しいし常識もある良い友達だから
こんなとこでぼやくしかできないのです…
>>368 覚えたてのあの言葉を今こそ使おう。
ググレカス(・∀・)
学生時代から仲良くしてきた喪友達が2人いる(AとBとする)んだが喪友Aが脱喪し結婚した途端、BがAに冷たくなった。
結婚式には会社の飲み会で行けない〜
別日の二次会にはコスプレイベントあるから行けない〜
十年以上も付き合いがあるのにおめでとうの一言もなく、完全にFOしてる
私も彼氏ができ脱喪したんだが、すごくピリピリしてるし見下し発言が半端ない
周りに聞いてみたら大学時代、高校、地元問わず会社関係以外の結婚式は適当に断り、付き合いをFOしてるようだ。
前々から嫉妬深い子だったけど、ここまで人の幸せを祝えないなんて…とドン引き
結婚すれば勝手に向こうからFOするだろうけど、その前にこちらからも距離を置こうと思います。
>>373 その友人と私の友人がソックリw
しかし私の友人はずっと同じ所で派遣社員として働いていて決して転職活動はしない。
でも愚痴ってばかり。
しかも正社員へのコンプレックスが物凄い!
最近、私が軽から普通車に買い替えたら「結婚後を意識したんでしょ?」とか言われビックリ。
目的の無いドライブに行った時は、たまたま通過点だった土地が以前恋人未満だった男の出身地で、
まるでその男を意識してわざと通っているような言い方をするし。
>>373さんの友人と私の友人を会わせてみたいw
>>356、357さん
遅くなったけどレスありがとう。
楽しそうに「○ちゃんから貰った服助かってるよーありがとうー」とか
この間貰ったおもちゃめちゃくちゃ気にいっちゃっててーとか、
自分だけ蚊帳の外で楽しそうに話している友人達を見てものすごく切なかったです。
358さんの過去の例もモヤモヤしますね。その時の状況だったりとか、
取りまとめる人とお祝いされる側の人の関係性で変わるものなんですね。
これ以上モヤモヤするのも嫌なので今後の付き合いは数か月に1度&年賀状のみにしようかなと。
これを機に仕事に復帰できるよう行動する事にするよ。
昔から仲のいい友達は美人だけどメンヘラ気質
最近は死にたいって言われても相槌うって軽く流してた
環境が変わってから私に依存するようになって、
私の彼氏との間に入ってきてモメて以来恋人がいることを隠してる
彼女は親が資産家だからお金は持ってる
こちらがお金ないから、と言っても
「私が出すから私の食べたいとこに行こう。そこじゃなきゃ嫌」と言う。
出来るだけ出すようにしてたけど
どうしてもこちらが無理と言ってもきかないときは
恥ずかしながらおごってもらうこともあった。
最近彼女はお金がないとよく言うようになった。
親にもらったお金をほぼ使ってしまったのかもしれない。
先日会ったときにファミレスに行こうと言われて
「珍しいね」と言った。
すると、「よく他の友達とはいくよ。どっちもお金ないし」と...。
私へのイヤミなんだろうか。
私が節約してるの知ってるはずなのにな...
こっちが安いとこにしようと言ってもきかなかったのは誰...
私はそんなに食べないから単品で頼みたくても
私が食べるしお金もだすから、と無理に食べ放題にしたり...
わりと出してもらってきたから自分が悪いのはわかるけど
あんなお金の使い方しといてお金ないって言われても...
まあこれからは高いとこに付き合わされなくて済むならいいんだけど。
そのわりに一駅の距離にタクシー使うのはやめてないみたいだし...
今まで(お金以外で)助けてもらったことがたくさんあるけど
最近疲れる...正直友達やめたくなるときもある。
しにたいしにたいって言われると、
ほんとに死んでくれないかなぁと思ったりする...
学生の頃の方が近くにいたのに楽だったなぁ
>>379 ID変わってるけど373です、レスありがとう
本当に似てますねw
不満ばかりで努力をしないから転職しようとしても良くなる事はあり得ないと思う
先の先まで心配してせっかくいい案件があっても出遅れる事もよくあるし
最近はハロワの職員に希望の職種以外も勧められるのに決まらないらしい
更に転職が多過ぎて職歴欄がいっぱいになるので「適当に割愛しましょう」と言われたらしい
そんなに現状が嫌ならもっと努力して良い職を見つければいいのにと思ってしまう
結婚の事は自分はもうする気ないから〜とスルーするくせに
こちらには最近どうなの?とか誰か見付かった?とか結構言ってくるのが面倒
すごいデモ女なので会話には必ず「でも〜」と反論してくる
一度別のデモ女な友人との会話で「でも〜、何々だから」「え〜、でも〜〇〇じゃない?」
と二人で延々と続けているのに同席した時は大げさでなく本当にめまいがした
>>379さんの友人と会話するとそんな感じになりそうで怖いですw
384 :
291:2013/11/14(木) 00:16:34.10 ID:74vxgoY5
縁を切り、債権も放棄した。
向こうからしたら願ったり叶ったりだったんだろう。
こちらが送った、事実確認のメールさえ無視された。
まあ、曰くつきの金にこだわるより、スッキリ再スタートする方が良いと思うので、これでよし。
敢えて好意的に考えれば、何か大きなトラブルを抱えていて、
人格が変わるレベルの悩みを抱えているのかなぁとも思ったが、
だったら相談しろって話だし、結局、単に関わりたくないのだろうと思う。
10年の付き合い当方は幼児持ち、友は30から水商売を始めてずっと独身子なし汚部屋住人になった。
私の家に○日位に来ると一週間前に言ってていきなり「明日の朝行けたら行く、夕方までには家に行くね」という幅のやたらでかい約束でイライラ。時刻指定してと言ってもその時にならないと分からないと拒否。
毎回2-3日は滞在して湯船の準備もしてるのに入らずシャワーを真冬に40分使いっぱなし、ポテチを食べたり鼻をかんだりでティッシュ3箱、ウエッティ1袋使う。
金額の問題ではなく買い出しに行くのがきつい。
夜型だからと昼中ずっと寝てるけど夜も寝る。寒い寒いと家の風邪薬を毎回朝昼晩飲んで在庫切れ。
むしろ私より早く寝てる。
皿や使うたびにタオルを洗濯に出してくるし、料理は作らない、言ってくれたら手伝ったのにと後から言う。
昼から一日中お好み焼きを食べてたのに22時にご飯を食べたいと言ってきて、冷凍ストックもないから炊かなきゃ無いと断ってるのにそれでも食べたがって私がブチ切れ。
いらない物を買ったりゲーセン景品をうちに置いて行く。
非常識過ぎてもう無理。
動かないから寒いんだと思うよ!
>>385 なぜ家に来ることを断らないのか不思議。
どうしても切ることができない関係なの?
よくある話なんだろうけど、私が結婚したら攻撃的になった独身友人がいる。
あのグループの面子にはそんな風になる子いないと思ってたのに、ひたすら残念だ。
ただ、グループ内で他にも結婚した子いるけど、攻撃的なのは私にだけ。
実は見下されていたという解釈でいいのだろうか。
385ですが当日に私が泣きながら怒り狂ったのですが
「何が刺激して怒るのか分からなくて怖いし話し合いの余地もなさそう。キャバだって楽じゃないんだよ。私まで気が滅入りそうだから回復するまで遊んだり家に行くのは控えるよ。」と長文メールが来ました。
来なくて結構\(^o^)/
泣きながら怒り狂うとか怖いよ…
友やめと迷ったけど繋がってはいるのでこっち
近々幼馴染四人と合う予定を立てていて先日私がお店の予約をして時間や値段などをメールした
そのうちの一人、Aから
「お酒無しで3000円は高いから行かない」
と言われた
みんな町内に住んでいたがあまり予定があうことはなく、個人個人では会っていたけれどみんなで会いたかったので
「2000円にするならきてくれる?」
と言ったら
「みんなに会って話すこともない」「会いたくない気分なのでいい」
と言われた
確認のメールにAも○日なら大丈夫といつも返してくれていたのに
先日まで何度も日程確認のメールしたのはなんの意味があったのかなぁと
そのあとブログに何か書いたらしいけど彼女のブクマも消したし見る気もない
とても小さなことだけど昔からこんなんだったので、もういいやと言った感じ
せめて言い方が違っていたらと思う
彼女は日頃から
「他人にどう思われようと構わない」「自分が一番大事!」「自分が大好き」
と言っていたのは本当だったんだなと思った
友人間では繋がっているので私は距離を置こうと思う
私も狭量だけどちょっと堪えた
>387
私も同じく。結婚してからの態度が激変して嫌な思いをしたことあり。
なにかと見下したり、説教したりが
ひどくて。子供生むならしっかりしろ体調整えろとか真っ当なことも言いつつ、非常に口うるさくなった。二人きりの時だけにひどいので完全に見下してると感じそのままFO
早めにこういう人だったんだとわかってよかったんだと思います。
392 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/11/16(土) 16:37:10.07 ID:3Iokhzlx
久しぶりに会った友達がすごい無神経になってた
痴漢されたって話をわざわざ他人に言わないでって言ったら「なんで?意味わかんない」
って言われたんだけどなんでわかんないの? こっちが理解不能
「この子痴漢に遭って男性恐怖症で〜」ってなんでお前の男友達に本人の前でべらべらしゃべってんだよ
男性恐怖症だけならまだしも、痴漢内容の詳細まで語って話のネタにしないでほしい
同性だし大丈夫だろうと、聞かせてっていうからしぶしぶ話したのに。
数日後に「ああいうこと言われたくなかった」「恥ずかしいし人に言うことじゃない」
すっごい不服そうに謝られた後にでもわけわかんないとグチグチグチグチ
その後も無神経発言多々で
もう二度と会いたくないレベルで気分が悪い
まだ友やめしてないのでこちらに
何回か違うスレに吐き出しているが
シンママの友達との付き合いが少し辛い
自分の性関係の話を悪びれることもなくする
結果悪い男に何度も痛い目に遭ってるのに
全く改めようとしない
子どもの面倒を見ろと言ってるのに
仕事する方がいいと言い張って聞かない
男と聞けば紹介して!!と言ってくる
子どもなんて産むもんじゃないよ、と
子どもの前で平気で言う
その友達が子どもを見ないで、
会うたびに私が子守をしているので
子どもが私に懐いて甘えてくるようになった
なんとか目を覚ましてくれないかと頑張ったが
私には無理だ、疲れた
>>387 分かりあえないところが明るみになってしまうのかねえ。
私の場合は反対で友人と思っていた人が結婚したほう。
独身時代も見下したような微妙な発言があったけど、結婚したら明らかに見下してきたのでFOしたよ。
見下してるわけではないけど三歳の子がいて、こっちが炊事洗濯買い出ししてて大変すぎて大変なんだよねーと言ったからか
「子供がいる私乙!水商売だからって楽って言われてるの許せない!」ってメールがきたよ。
ほぼ二股なのに理解不能な屁理屈を言いたててくるし、ここ数年は聞くだけでHP削ぎ取られていた。
忘年会の余興として、スライドショーを友人Aと作ることになった。
でもAが人の話を聞かないくせにいちいち意見してくる人でいい加減疲れた…。
私「流す時間は15分みたいだから、3秒に1枚流すとして、皆から300枚くらい集めればいいかな?」
A「15分もあるんだし…もっと集めたら?多い分には構わないでしょ?」
私「じゃあ最低300枚以上ってことで。写真の募集期間は1ヶ月くらいでいいかな?」
A「その締切日だとみんな卒業旅行で忙しいよ!」
反論しなきゃ気が済まない人って本当にいるんだな…。
でも仕事はしてくれない。疲れた。
>>392 私も無理だわ。もう30になったけど。
どんな事されたとか、恥ずかしいし言いたくない。
この前職場の男性が痴漢されたって笑い話してたんだけど、女性も流れで平気で私もこんなことされた!って話すんだよね。
私にも話降られて、嫌だから流してたら、繊細で女の子だね〜私は平気だけど。と言われて微妙な気分になった。
男性陣には、どうしよう悪いこと言ったのかな、と凹まれるし、私がおかしいのかと思ってしまってた。
399 :
379:2013/11/17(日) 08:11:33.35 ID:MSX9jXLP
>>383 何の努力もしないんだから仕事や人間関係の不満は解消する訳ないよね。
私も真面目に愚痴を聞いて親身に色んな提案をしたりしていたんだけど、デモダッテばかり。
で、結局就活もせず変わらなかった。
だったら私には愚痴らなきゃいいのに。
>>383さんの友人は、諦めずに転職を繰り返すエネルギーがあるから、ある意味凄いw
友人は、他人に対しては上から目線。
会話の中で「看護師さんっていいな〜」と呟いたら、今から看護学校行けばいい。努力すればなれるって。
だったら自分こそ努力して何でもなればいいのにと言ったら、ゴニョゴニョ。
結婚に関しても自分は諦めているけど、私の事は心配だから色々聞いているんだってw
心配と言っても誰かを紹介してくれる事も無いし、過去の彼氏には難癖つけられたし単に興味や焦りかな。
面倒なんで彼氏がいても内緒にしてしまうし最近はガツンと言うように。
根は悪くないし、普段は優しい人なんだけど。
>>383さんも余計なストレスがたまらないよう程々の付き合いをして下さいね。
>>387 見下されるというより嫌われてるんじゃない?
グループ内で嫌いな友人が結婚した時は素直に喜べなかったな。
しかもグループ付き合いがあるから、完璧に縁は切れないし、義理でお祝いしなきゃいけないストレスがある。
私は人の幸せは喜べるし、他の友人が結婚した際も嬉しかったんだけど、そいつだけは無理だったな。
私が就職した際に「そんな仕事よくできるね〜!私のまわりはみんな病んでやめてくのに〜!」とか、
「会社のムカつく後輩を泣かせたらトイレに逃げたからドア蹴ってやった〜!」とか…
そういう発言をするような、ちょっと自分には理解できない人だったから喜べなかった。
結局グループごとFOしたけど。
401 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/11/17(日) 21:29:19.90 ID:/PStpigN
>>397 よかった、私だけじゃなかったんだ。
その友人曰く「嫌なら警察沙汰にすればいい」「親にも話さないとかおかしい」
と言われまくったんで
思い出したくもないことだし気分最悪だった。
相手の言い分も正しいことはわかるんだけど、ああいうときってなんて言えば伝わるんだろ。
いくらこっちの気持ちを話しても全然理解してくれない。
402 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/11/17(日) 22:22:01.66 ID:O7p4QnkE
年上の友人に30万かしてるんだが、毎月なんだかんだ約束してた返済額の五万より少ない額しか返してこない。
しかも悪びれる様子もなく、メールでいかに生活が苦しいか、自分が一杯一杯かを説明して謝る言葉がない。
正直腹立ってるんだが、ギャフンと言わせるにはどうしたらいいだろう?
一応借用書書かせてあるんだが、今単身赴任で直で会えないからどうしたものか。
403 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/11/18(月) 01:00:16.59 ID:C2qlVXFc
>>402 友人の親に借用書突きつけて立て替えてもらえばいい
小さいことですが、友人関係の愚痴書かせていただきます。
もう、何回目だよって感じのドタキャン。
あんたが頼みがあって私の家に来たいって言ったから部屋片づけてご飯も用意したのに
ドタキャンされた
この前同じ頼み事された時もドタキャンされ、次は絶対行くみたいなこと行ったのに
また悪びれもなくドタキャンしてさ、人のこと考えよう?
また明日あたりに家いっていいー?って言われそうw
もう次はないと心に決めた。
1回2回じゃないんだよね。
この茶番何回繰り返したら気が済むんだ!!!人の予定狂わすな!!
…って言いたいところだけど、
やむを得ない事情が重なったりすることもあるのかな。。。
とにかく、ドタキャンは大っ嫌いだ
>>402 「返済できない理由を掘り下げて考えさせる」ってのはどうよ。
今月額面どおり返済できない
↓その理由(複数挙げる)
○○だったから
↓○○だった理由
△△だったから
↓△△だった理由
□□だったから
以下繰り返し
と延々と掘り下げ、行き止まりになったところの対策をひとつひとつ考えさせる。
それが翌月解消出来なかったらその理由について繰り返す。
「来月以降の対策を考え、実行させる」という口実だが、真の目的は相手にこちらが
めんどくさい相手だと認識させること。
相手はスルー決め込むだろう置けど、こちらもしつこく「○○だった理由」を追求する。
どこまでも追い続ける覚悟を示して逃がすつもりは無いことを認識させるのよ。
まぁ、借用書を作成する際に返却期限、期限までに返却できなかった場合の規定その他もろもろまで
設定しなかった時点でおまいの負けだ。
おまいがそんなぬるい条件で30万円もの大金をホイホイ貸すようなやつだからなめられてるんだよ。
次は無いと思うが、もし今後お金を貸すようなことがあるなら
利息、毎月の返済額、返済が遅れたり全額返済できない場合の規定、最終的な返済期限、
最終期限までに全額返せない場合の規定、ばっくれようとした時の規定なんかを盛り込んだ契約書を
交わすぐらいはするこったね。
>>403 それは全然小さくないです
何度も許すから舐められてるだけ
やむを得ない理由なんかそうそうない
二度と家に来させないほうがいい
>>403 >>405に同意
ドタキャンするたびに毎回理由聞いてないの?
ドタキャン女思い出した
家に来るとかじゃなく大学のサークルの飲み会が卒業してからも時々あり
一緒に行こうよと連絡して来ても寸前になるといつもドタキャンする友人
下痢がヒドイとか天気が悪いとか面倒になったとか
結局自分一人で参加してたけど先輩ばかりで話す同期がいなくて余り楽しくなかった
ある日「私、これからは積極的に参加していこうと思うの」と突然言うから
何かと思えば、自分が習っているフラメンコの発表会のチケットを売りたいからだった
当然それまで全然参加してなかったくせに急にチケットの話をしたって誰も買う人はいない
すごく気遣いできていい子なんだけど、常にちゃかちゃか動いてくれ過ぎて、
集まりとかにいるとちょっと疲れる...という子がいる。
恐らく、ご両親に率先して動きなさいと躾られた、とてもいいお嬢さんなんだと思うけど。
あまり気をつかいすぎない気遣いというのも大事だなぁと思った。
とある女子から勉強教えてもらってると他の女子がニヤニヤしながらこっちみて後から付き合ってるのとか聞いてくるんですが上手い切り返しあったら教えてください
>>408 相手にどういう意図で言っているか尋ねるといいよ
「何で?」「どういう意味?」「どうして知りたいの?」「知ってどうしたいの?」
>>408 「なんで?俺の事が気になるから?」ってニヤニヤしながら言ってみるといい。
>>410の返しがキモすぎて効果絶大な気がするww
ワロタwwwwwwww
その様子を少し離れたとこから眺めてニヤニヤしたいw
愚痴かいても大丈夫かな。
同じ学校に可愛い子ぶってる子がいるんだけど、その子見てるとイライラする。
学校が同じだけならいいけど専攻も同じだから嫌でも顔あわせちゃうし、趣味も似てるからか私にくっついてくることが多い。
別にそれだけならいいけど、構ってほしいからって後ろからすりよってくる(肩とか背中に体くっつけてくる)の気持ち悪いから本当にやめてほしい。
友人と話してる時とか何かやってる時にやってくるのが多くて正直邪魔。
他にも先輩の足を蹴ったり大事な集まりに遅れたのに謝罪もなかったりと色々ありすぎて、同じ専攻の人達も避けてる状態。
なのに「体調崩して休みすぎてるから皆呆れてるんだ!」と勘違いしてる。何でそうなるのか意味わからない。
今週末同人系のイベントがあるんだけど、それにその子も参加することになってるから正直来てほしくないなあって思ってる。
416 :
403です:2013/11/20(水) 22:50:24.26 ID:bbhndPtV
>>405、
>>406 理由は聞いているんですが、エステの予約(そのエステはなかなか予約が取れないからレアらしい)いれちゃった!とか
急に祖母が家にくることになったから部屋を片付けないといけないとか
コンタクト買いに行くとか言われると
「あ、そっかあ・・・仕方ないね」と言ってしまうんですよね
面倒くさいので、イヤミを言って険悪な感じにしたくもないです
今日は友達と私の家で一緒に料理する約束をしていて、そこにまた
ドタキャン女が「私も行きたいな〜」とか言ってよってきたけどスルーしました
スッキリ!
ありきたりだけど、吐き出させて下さい
友人のノロケ話しんどい…
お互い社会人だし、たまにしか会わないけど、久しぶりに会って楽しんでる時間の中スイッチが入るともうただの苦痛な時間
最初の一年は仕方ないと思いきや、何年経ってんだよ…
セリフの再現→追加でこんなことも言ってた!のエンドレス
怒った時や甘える時のセリフとか事細かに話されても引くわ…いい歳して○○だも〜ん!って…
別に彼氏に言うのは構わないけど、そんな言い方をしてる報告しない方が…
最初は微笑ましく聞けても絶え間なく1〜2時間も経てば飽和状態になって受け付けなくなる
「(関係が)だいぶ落ち着いたわ〜」ってこっちにしてみたら何も変わってないわ
話してる内に楽しくなってあれもこれも言いたくなるのは分かるけど、もうちょい配慮してほしい
ちょっと皆さんの意見を聞かせて下さい。
先日、友人4人でご飯食べに行ったときのことです。
店員さんがテーブルの真ん中にカトラリーボックスを置いてくれたんですが、私が自分の分のスプーンを取ったら、友人達に
「普通1人が皆にそれぞれ配るでしょ」「自分だけなんて、気が利かない」と怒られてしまいました。
店員さんがわざわざ真ん中に置いてくれたんだし、皆それぞれ取ればいいじゃんと思うのですが…私が雑すぎなんでしょうか?
それ以外にも、常にお互い気を使いあっていて、とても神経が疲れます
>>418 「じゃあなんであんたが配んないの?」と聞けばいい
そういうウザい友達は切った方が毎日がラク
>418
それはもう早めに切ったほうがいいレベル。418は悪くないと思う。
自分の場合は反対に水を持ってきたり、取り分けたりしてたときに
「いいこぶってる」とか言われた。
何をしても文句言うやつっているんだよね。集団のなかで一人を生け贄にしてる感じで怖いと思った。
そういう人とは一緒に食事しても
楽しくないし、いらいらするだけ。
たぶんその人たちに下に見られてる可能性あり。ちやほやされたがりの神経質人間と付き合うのは神経すり減らすよ。FOかCOをおすすめします。
>>419-420 あまりに大人の常識、という感じで責められたので、私が子供過ぎなのかな…とモヤモヤしていたのが一気に晴れました。
まあ、私だけでなくあちらもイライラしてたんでしょうけど。
ズルズル付き合っててもお互い気疲れしてしまうだけだと思うので、徐々に縁を切っていきます。
ありがとうございました。
もうみんな料理揃って、自分が最初にスプーンとか取ったなら、なんとなく流れで配るかな。
別に配らない時もあるし、ほんとメンバーや流れによる。
まあ目上の人がいるときは一応配る動きは見せるかなw
でも他の子が自分のだけ取っても何とも思わない。
やった方が気が利くといえばそうかもしれないけど、常識とか説教される筋合いないわ。
>421
たぶん421は普段から「何かしらやってくれる優しい人」という雰囲気が出てるんじゃないかなと思います。それはよい意味で。
ただそれは相手の人格によるものもあって、たまたま負のほうに行ってしまったのかもとも思った。
私も「頼りがいある、優しい人」とよく言われるけど、ありえないクズのような人に期待され過ぎると、421のような嫌な思いをすることが多かった。
そのランチの相手は421に甘えて勘違いしてるだけの浅い人間だと感じたよ。今回の事で関係を見つめ直すきっかけになったし、こういうことを平気で言う人間はエスカレートするから早めにわかってよかったんだよ。
421が良い関係を築ける友人に出会えてもっと楽に過ごせますように。
説教や注意したがりって変なとこにこだわるし、完璧主義が多い気がする。
自分が完璧にできるから他人にも厳しいとか、自分ができないからこそ他人に厳しいっていう種類の人もいる。
私の場合、結婚も出産もしてない女友達にあれこれ言われるのがほんとに嫌でしかたなかった。
今思えば嫉妬されてたんだと思うけど、なんで自信たっぷりに上から目線でものが言えるのか不思議でしょうがない。
「女子力あげるためにかわいいバック買っちゃった♪」じゃなくて、まずは痩せろと全力でツッコミたかった。
>>424 「あれこれ」の内容にもよるけど、
「結婚も出産もしてないのに??」とか言っちゃう時点で
あなたも十分上から目線な気が…
だらしない友達Aについて。
例えば友達同士でチョコを作った時は
Aがチョコの入ったボールにスプーンを柄まで沈める→他の子がスプーンをボールから出して洗う→A再びスプーンを沈める→
他の子が再びスプーン洗う→Aが再び沈めたので「皆で使ってるんだから毎回スプーン戻すときに沈めたら大変だよ」と注意する→
A「そのまま使って大丈夫だよ?」
いやいや、柄までチョコべっとりで使いにくいです。ボールの縁に立てかけたり、他の子みたいにスプーンを別の小皿に乗せる選択肢がないらしい。
あとAは友人同士で出掛ける際に車を出したがるのだが、いつも駐車場などで真っ直ぐ入れられず白線からはみ出て隣の車スレスレに駐車。
ドアが開けられないくらい斜めでスレスレに停めるため、別の友達が優しく
「お隣も私もドア開けられないしぶつけたらAちゃんが大変だからもう一回切り返さない?」と言っても
「え…そう?ぶつかってないから大丈夫だよ」と謎の返事。
案の定Aは後日運転中に事故に巻き込まれたのだが、常に車間距離ギリギリで急ブレーキ多発のAなのでやっぱりなという印象。
しかし本人は未だに「私はいつもちゃんと運転してるし、なぜ事故に遭ったかわからない」と言っている。
私を含めた友達はみんな現地集合か、Aが車を出したい!と言ってもやんわり断るようになった。
Aは技術職だし、趣味は編み物だから不器用ではないと思うのだが…何かの病気なのかな。
チョコの話はまあ天然で済むとしても運転の件が無自覚なのが怖い。
長くなってしまった、すみません。
>>426 そういうのは「だらしない」とは言わない。
事故は状況がわからないので何とも言えないが
その友達はせっかちで不器用なのにおおざっぱなんじゃないだろうか?
>425
言葉足らずでした。「あれこれ」というのは「子供を早く作れ、作る前には歯を治せ、親知らず早く抜け!なんで抜かないんだ!」(←自分は抜いてない、その予定もない)「かわいい服きたいならやせろ!」(←私よりかなり太ってるお相撲さんみたいな体型)
「夫婦ってこういうもんだ!なんでできないんだ!」(←自分は同棲解消してた)
彼女の場合は自分ができないからこそ他人に厳しいっていう人でした。
私は上記のようなこと以外にも酷いこと言われたけどスルーしてた。
でもこういうことばっかりだったので縁を切ったんです。
会っても楽しくないし、彼女に注意もしたけど治らなかった。
私は上から目線で彼女に言ったことはない。気を使ってたけどそれがかえって嫌がられたかもしれない。
※元彼や結婚の話を避けてた。
仲がよかっただけに残念ですが、あそこまで豹変すると手に負えなかった。
化けの皮が剥がれた感じで怖いのでもう会いたくない人の一人です。
なので私は結婚してるしてない、子供いるいないは単なる「経験」としての違いだと思ってます。優越感にひたってるわけではないです。
もし気を悪くさせてしまってたらすいません。
430 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/11/22(金) 18:03:41.96 ID:3+sXs9HX
最近、ある友達が「仕事が大変なんだ助けてくれ」と俺によく電話やメールをする
しかしそいつはあるときDQNに因縁つけられた時に笑いながら見てた
人が困ってて何もしないくせに自分が困ると泣きついてくる
何をしてても逐一Twitterに書いてる友達。
楽しい気持ちを発信したいんだろうけど、楽しんでる最中にいちいち携帯取り出して文字打って…って想像したら、なんか引いた。
一緒にいる人もめんどくさいだろうに。
本当は心から楽しんでなくて、自分に楽しいと言い聞かせるためにしてるのかとか勘ぐっちゃうわ。
普段から、「○○したの。すごいでしょ?」みたいなツイート多いし、人に羨ましがられたい願望が強いんだろうな。
432 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/11/22(金) 20:43:51.13 ID:SbA+D2Xu
>>431 わかる
私と遊んでる時もツイッターばっかしてるからすっごい萎えた
あとでツイッターみたらすごく楽しそうなことかいてたけど、そんなに楽しくなかったなw
人に満喫しているところを見せたくてしょうがないんじゃない?
そういう物件はFO安定です
すげー気の利く、っていうか軽い自己犠牲レベルに優しい友人
いつも明るくて楽しそうなのに、最近暗くて無口(無口でも他人の世話する)
なんかあったのか聞いてみたら、「他人に気を使って言いたいことが言えない自分がストレス」らしい
多分そのストレスが自分に対するイライラに変わって、無限ループなんじゃないかと思う
このままじゃ精神衛生上良くなさそうなんでなんとか励ましてやりたいんだが
他人を優先しすぎっていうのは本人が分かっているのでわざわざ指摘するまでもないし
下手に気にしすぎと窘めると「どうせ自分は気にしいだから」って自己嫌悪
それ以前に心配する素振りだけで「友人に気を使わせる自分」って自己嫌悪
気を使う他人に怒りを覚える自分に対しても自己嫌悪するらしくて、
もう何やっても逆効果な気がしてどうすればいいのやら
お菓子好きだからチョコあげて喜ばせるくらいしかできん
>>434 うーん…
気を遣っても遣わなくても変わらず友子ちゃん好きだよ(or嫌いになったりしないよ)
って言うことくらいしか出来ないなあ、私なら…
>>434 そういうのは、人間とのつきあい方を模索している発達段階で
一度自己崩壊してちょうど良い所に落ち着くまでほっとくしかないよ。
まあそれまで、「他人とはこのくらいでつきあったら良いのだよ」くらいの
アドバイスは出来ると思うので、
それがいつか「あのとき言ってたのはこういうことか!」と気がつく日が来ることを
願うのみだ。
友人がひねくれてて疲れる。
電車で席が空いてたんで譲ったら、人のこと年寄りだと言っているようなものだから発言には気をつけたほうが
良いだとか。単純に疲れてるだろうから譲っただけなんだけど…。
その話の後に来た年配の女性に席を譲ってて断られたものだから「ほらね!年寄りに見られたくないんだよ」
とか大声で…隣の旦那さんと奥さんが友人の事睨んでたけど気づいてない模様だった。
目の前に小さい子供連れの家族が居るのに「男はエロしか考えてない!(大声)」とか。
カフェで頼んだ紅茶の色が違うとクレーム。定員さん呆れ顔。
カップルがこっそり写真を撮っていたのに横入りして「写真撮りますよ!」と
カップルたじたじ。行為の押し売り。
この友人何か障害があるのでは?としか思えなかった。
438 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/11/24(日) 14:10:13.79 ID:AvTW6Qgz
友人が結婚したんだけど非常識すぎてモヤモヤする。
入籍したけど結婚式の予定がないとの事なので1万円分のプレゼントを渡した。
その時にご両親同士の顔合わせもまだしていない事を知る。
旦那さんのお給料が少ないのでマイホームのローン申請が通らずに共同名義にする。
でも彼女は結婚したら仕事を続けるつもりはない。書類さえ通ればこっちのもの。
ローンの返済は「旦那が何とかするんじゃん?私は知らない、関係ない」と言う。
結婚式も面倒だからやりたくない。とのことだった。
顔合わせもなしに入籍とか色々と結婚に対する意識の低さに引いた。
旦那さんんも10歳年上なのに適当過ぎて会う前から印象悪くなった。
そして結局プレゼントへのお返しや改めてお礼の言葉もなかった。
お返しを期待してプレゼントしたわけじゃないけど、モヤモヤしていた。
そしたら今度はLINEで結婚式するから来れる人は住所教えてだって。
お金二重に使わせてゴメンもないし、謙虚に来てくださいでもなく飲み会の誘いみたいな軽い言葉だった。
こんなに世間知らずで人の気持ちも考えられない人だとは知らなかった。
>>438 その結婚式には行かない方がいいと思う。
行ってしまうと後でもっと後悔するよ。
ソースは私w
>>440 あっ、単に似た経験があり後で後悔したからです。
お祝いの品の件だけでもモヤッとしていた時に結婚式でまた色々あり。。
結婚式前に不快な思いをしているのにこれ以上嫌な思いをする事ないと思う。
私の場合、その人は選挙の時だけは丁寧に連絡して来る。
人が変わったかのように熱心に。
ノルマがあるのかなとすら思う。
>435,436
レスありがとう
自分も人付き合いは上手いほうじゃないから偉そうなことは言えなかったけど
人との付き合い方に悩んだり、イライラすることは悪いことではない(イライラで人に当たると駄目だが)
と伝えておいた
何日か経って本人も、自分も他人も主張しあって生きてるんだと納得して、吹っ切れたらしい
レス遅れてすまん ありがとう
わがままで自分勝手な友人Aに疲れてきました。裏表のない素直で明るい性格と、
趣味も笑いのつぼもあうし、お祝い事とか一番に盛大にいつも祝ってくれるし
ずっと親友だと思っていました。
学生時代、Aが彼氏とうまくいかなくなってからひたすら「話聞いて」攻撃。
もうノイローゼになるくらいひどかったです。(長すぎてかけませんが、異常でした)
はじめはなんとか聞いていましたが、彼氏だけの話で何時間もだし、それだけのために
呼び出されることなんて毎週何回もでした。試験前日で「さすがにもう無理!」っていっても
「お願い、すぐに終わるから!」としつこい。「本当に無理!勉強したいの!」といったら
「じゃあ電話だけ・・・」と。彼氏とAの話なんてこっちは「うん」しか聞くことしかできない話で
勝手にしなよ、しかいえないような内容なのに毎週何度も何度もで、
電話での話も「・・・うん。(だからどうしろと?)」と返事しかいえないようなどうでもいい報告でした。
夜中に泣きながらアポなしで連絡くることもしばしばでとにかくこっちが精神的に参りました。
つづく
その話は終わり、何ヶ月かして普段へこんだり、相談とかしない私がめずらしく
すごい嫌なことがあって落ち込み、誰かに一緒にいてもらいたい!と思うときがありました。
お互い学生寮に住んでいて、目の前が学校でした。ちょうどAが難関資格試験(自分も同じく受ける試験ですが試験まで1年くらいは余裕であるときです)
の勉強をやりに学校の図書館へ向かう(であろう)のが外から見えたので
今なら近辺にいるな、と思い、すぐにメールをして「今すぐ学校内のカフェとかで話せるかな?」と
送りました。友人は絶対にメールを見てるし、まだ図書館にたどりついてもいないと思います。
そこから返事が来たのは1時間後、結局会えたのはメールから2〜3時間たってからです。
私の「話を聞いてほしいから今会える?」のメールを見ながらも、平気で図書館に行き、
返事を返さずにのんびり勉強したんです。
自分の時はヒステリックになって、私を追い詰めてまで話聞いて!!だったのに、
こっちのときは自分の資格試験勉強の優先をされました。
勉強の途中だったら、遅くなっても仕方ないけど、まだ図書館に到着前にメールは
届いています。「今」って言っているのに、そのまま図書館で勉強してから
なんて・・・
それ以降も、自分が待つのは怒るのに、人を待たせるのは常習犯だったり
遊びの約束も自分が遊びたい(愚痴を聞いてほしい)時はすぐメール返ってくるのに
遊べないことが分かると返事なしになったり、私が遊びに誘ってAが微妙な感じで
遊びの話がうやむやになって、今日は遊べるの?どっちなんだろうってこっちは前日、当日の
約束の時間あたりまで「どっちだろう?」って待っているのに
一切返事なしで、約束の時間を大幅に過ぎた21時以降とか23時くらいになって返事を返してきます。
(1日休みだったくせに)
わざと?とさえ思ってしまうくらいです。こっちはどうなるかわからないので
ちょっと準備したりしてしまうときもあります。
A的に「今日はないな」と思ったらそんなあいまいな予定の時も返事なしで、約束時間が終わった頃に
返事です。もう・・・しんどくなりました。
>443
私もこういう人いました。私が誘ってもメールの返事が遅い、もしくは連絡なし。自分の都合の良いときのみ連絡でTwitterでも「だれか今からの時間飲める人いないかなあー」と呟いている。当初は多少付き合ってたけど、暴言や遅刻がひどいので絶縁しました。
443の友人は結局自分優先の自己中なんですよ。友人だからこそ期待したり、されたりはありますが他人は自分の思い通りにはならないものです。
逆に思えばそんな友人に振り回される筋合いはないわけです。
もっと良い友人がいますよ。
>>446 レスありがとうございます。素直で裏表のない性格の分、我慢ができない子なので
なんでもはっきり文句を口に出してきて自己中だなと思いつつ、「こわ〜」って思ったときもありました。
でも、つらいときに一緒にいてくれたとか、お祝いごとはいつも一番盛大にしてくれたとか
でどうしてもその子を信じようと思ってしまう自分がいました。
でも、なんか最近も特に本当自分のことしか考えていないなって。
今日も、遊ぶ約束がうやむやになっていたのですが(私から誘って)、前日までは
ちゃんと返事着来ていたのに、今日は1日ずっと待っていたのに返事なしでした。
今日仕事休みのくせに、何で返事ないわけ?わざとでしょって感じでした。
私の仕事中に返事返ってきて遊ぶことになるかもしれないよなぁとか思って
ずっとそわそわして軽く準備もしていましたが、いまだに一切返事なしです。
446さんが書いていた文とおなじようなことです。
忙しい忙しいいいながら、豪遊生活で遊園地、旅行、飲み会行きまくりです。
でも全部、自分が長期休みのときとか愚痴を聞いてほしいときっぽいので結局全部自分の都合で
友人たちを誘っているんだろうなって思います。
今日も友人にとってはどうでも良い日だったので、無視されたんだと思います。
多分何事もなかったように夜中に返事がくると思うのでイライラします。
私は何度も「今日遊べるか微妙だよね〜?会いたかったな〜」とかって何度も言いましたし、
仕事だけど○○駅あたりだったら早くこれるよ!!とかって何度も言って友人さえ
「じゃあ私休みだしそこに行くよ〜」といってくれたら即約束だったのに言われず無視です。
頭きました。
遊びに誘うと毎回「○○(共通の友人)はいないの?」と聞いてくる友人がいる。
まあ二人きりで会いたくないんだろうけど、もやっとするな…
さっき「誘ってない」ってメールしたらぱたっとメール止んでワロタwwwwワロタ………
>>449 どんまい。
私は自分がそうなんだけど、どんなに仲が良くて大好きでも、「二人きり」というのがどうにも苦手。そういう人もいるよ。
あと、みんなでいるときは嫌いじゃないしむしろ好きなんだけど、二人きりだとちょっと…という友達もいる。
>443
私も一緒にいて楽しい子だったし、気を使える子だと思ってたけど結局化けの皮が剥がれた感じでした。
付き合いが慣れてくると扱いが雑になってくる子もいます。それがどこまで許せるかだと思います。
私の場合は二人きりだとひどくて、他の子がいるとそういうことがないのでただナメられてるんだと感じてFO。
あと環境やコミュニティが変わるとかえってそういう子はめんどくさいので早めに対策しといたほうがいいですよ。
もう着拒しちゃうくらいでもいいと思います。いろんな場面で人間関係を整理するときってありますから気にしない気にしない。
もっと自分の時間、カラダ、気持ちを大事にしてあげてくださいね。
A:私の元彼、高校同じだった
B:私と高校が一緒の男の子
C:私
「A君の友達のB君と話したんだけど、Cのこと'変だ'って言ってたよ〜」って言われた。
何年も前の元彼の名前出すところが意味わからないし、
私がいないところで私の話をした、だなんてよく言えるなーって思う
'変だ'ってのも、どう考えてもプラスに取れないし、
だいたいB君なんて一回もしゃべったことない、なんだこの女
453 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/11/27(水) 11:01:30.79 ID:iWQ7JDGA
>>439 438です。レスありがとう。
思い詰め過ぎてストレス性胃炎になってしまった。
彼女と一対一の付き合いだったら結婚式参加したくない。
でも彼女とは幼なじみで、地元の仲良しグループ(アラサーなのだけど田舎ゆえいくつになっても地元!という仲間意識があるのですよ)のメンバーなので私だけ不参加ってなると
「どうして?」ってなるので。
たぶんこの事を話しても、他のメンバーとは私より結婚する彼女の方が仲が良いので
「お前が我慢しろ」ってなりそうな気がする。
以前他のメンバーの子と喧嘩した時に思い切って話したら
「あの子はプライドが高いから私子ちゃんが折れなよ。」と言われた経験があって。
こっちが正しいのに、言った方が悪者扱いをされて。
だから結婚式に参加しないという選択肢がなくて参加すると返事したよ。
454 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/11/27(水) 11:14:13.32 ID:iWQ7JDGA
453です。
間違えました。
× 彼女と一対一の付き合いだったら結婚式参加したくない。
○ 彼女と一対一の付き合いだったら結婚式参加しない
同僚のペットに対する愛情がおかしくて注意するにもどうしたらいいのかわからん…
撫でたり褒めたりするときに両手でギューってやって「かわいいねぇえらい♪」とか
これだけ見たら普通かもだが力加減がおかしい
知ってる限りこれで死んだハムが5匹、鳥?が2匹
殺してしまったその日は落ち込んでるけど次の日にはショップに足を運んでるし…
一回うちの猫も同じことやられ「ギャッ!」って鳴いて逃げた時は俺もブチギレたけど本人は何で?って感じだし…
そいつが馬鹿なだけだろ
457 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/11/27(水) 17:52:48.02 ID:Ixw+0A58
友達との葛藤に悩んでます。友達は今年から管理職に就きました
俺は出世とか競争には興味がなく自分の趣味とかを優先する考えを持ってます。
そのせいか友達が俺に対して怒ってる感じが見て取れます。
やっぱ立場が違うと友達関係も対等ではなくなるのかな?
ウチは親父がよく「行き過ぎた競争社会はよくない」と指摘してたのでその影響もあってか
競争には興味がわきません。
>>458 最初虐待してんのかと思ったけどちゃんと墓作って埋めたりしてるしわけわからんのよ…
子供できたら同じことやりそうで怖いわ
>>455 オカルト板名物スレの洒落怖に投稿された「可愛がり」って話を思い出した
(洒落怖まとめスレに載ってるよ、参考まで)
煽りじゃなく、一種の発達障害だし、危惧してる通り、子供なんかに及ぶ前に真剣に教えてあげた方が良いと思う
>>460 ググったらまさにこれだわ!
病気みたいなもんなのね…どう伝えたらいいやら
>>461 まあ普通に、また小動物殺しちゃった、という話の折りにでも真剣に
普通の人は、どの位の力で握ったら小動物が死んでしまうか判断出来るから力を加減できるけど
君は明らかにその判断能力が人より足りてない
これが人間相手だったら、大人なら抵抗出来るが、子供だったら?赤ちゃんだったら?
君が悪い人間なんじゃない、ただ普通の人より明らかに違う判断能力だということを知るべき
に始まり、真面目に取り合ってくれそうならアスペルガーなどの発達障害がないかの診断を一度は受けることを打診
人によっては心外!と憤ったり、まさか自分に限って、と真面目に取り合わなかったりするだろうから
後者なら、その人間性から、自分なら距離置く
但し、そうでもまた「また殺しちゃった…やっぱり私がおかしいのかな?」と改める気があるなら
改めて上記の説明と、診察を打診するかな
愚痴
友人が多分境界性人格障害。アメリカに住んでるアメリカ人なので、
メールでしか付き合いはないが、正直メールすらしたくない。
でも返信しないとファビョる。フェードアウト狙ってるが
毎日メール来るのでなかなか難しい。
昨日は私の書いた一言で誤解があってファビョられた。カットアウトすると
電話かけて来たり、実際に日本にまでやって来そうなので怖い。疲れたよ。
>>464 付け足し。
異性ではない。私もその人も女性。
>>462 そんな感じ…どちらかというと「握る」に近い
>>463 わざわざすまん。その切り込みでいこうと思う…ただどちらかというと前者に近く、「死んで悲しいのに何で怒るの!?」って感じなんだ
>>466 スマホからだからID変わりまくりだと思うけど
>>460,463です
その性格、やっぱり自分なら距離置くなw
ただ、これまでにそこそこの付き合いで、これからも付き合いたい友人なら
そこはぐっとこらえて、「怒ってるわけでも責めてるわけでもない」ことを出来る限り理解してもらえるよう説得
純粋に、心配してる、ということを「言葉を尽くして伝える」
実際アスペルガーといった、普通の人より他人の感情の機微に鈍感な感覚の持ち主である可能性が高く
なんとなく感じとって欲しい、じゃなく、明確な言葉で順序立てて説明しないと伝わらない人の可能性大だから
そして、それを知ることは、恐らく、その友人自身、自分の人生において「なんで皆わかんないの?」みたいな
他人との齟齬を感じてきたことをも解決させるかもしれない
このあたり、どこまで親身になってやれるかは、
>>466さんの、その友人の大事さにかかってるので
無理強いするわけじゃないですけどね
>>466 その友達の首を気絶するほど締め上げて
「お前がしてるのはこういうこと」と教えた方が良い
469 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/11/28(木) 06:11:20.03 ID:eiv4cW9q
すみません、ちょっとだけ愚痴を吐かせてください。
私には同性の女性友人がいて、会うたびにその友人の同じ内容の愚痴を聞かされ参っています。
私は留年していてまだ学生で、友人は現在地元のいいとこに勤める社会人です。
友人とは大学で知り合い、私も彼女も工学系の同じ学部で話の分かる同性の友人がお互いに少ないので、
彼女が卒業後も、ずっと付き合っています。
友人の性格として、責任感と正義感が強く、一般的ななりふりとしてはきちんとしている人なんですが、
女性同士での人間関係をうまくこなすことが苦手なようで、
非常にネガティブに考えるわりにプライドが高いです。
私も彼女もわりとミーハーで、飲食の趣味が一致するので1〜2ヶ月に1度遊びに行くのですが、
会うたびに職場の同僚の愚痴、上司の愚痴、他部署の人の愚痴を聞かされます。
毎回毎回「うまくやっていけない」「同僚から無視される」「望んだ職場じゃない」「学生に戻りたい」と、
同じような内容の愚痴を吐かれるのでしんどいです。
この愚痴に対して解決策の結論は出ていて、
「数年働いたら部署異動する」「もう少し同僚と打ち解ける努力をする」といった結論は出ています。
私は基本的に楽観的で、せっかく遊ぶのに楽しくない話題を振るのはどうかと考える性格なので聞き役に回ることが多いです。
私自身も愚痴を言いたくなることもありますが、あまり聞いてもらえないということもあり、なんだかなぁという感じ。
彼女としてはただ愚痴を聞いてもらいたいだけなのかもしれませんが、
彼女自信が何か解決のためのアクションを起こしている様子が見られず、いい加減うんざりしています。
それだけならまだいいのですが、最近、どうやら私は愚痴聞きのためだけの要員にされているということが、
彼女の言葉の端々とSNSから伺えて、さすがにそろそろ忍耐力が尽きそうです。
私は来年3月から他県に就職し引っ越す予定なので、正直このままFOしてもいいんですが、
私自身同性の友人数も少ないので数少ない友人を減らすのは心苦しいです。
彼女の愚痴を減らす方法があったら知りたいです。。。
>>469 愚痴を減らす方法は無いと思う。
相手があなたの愚痴をあんまり聞かないのは
学生の愚痴なんて社会人にしてみたら
「ふーん、で?」みたいな事ばっかなんだろう。
来年就職したら、きっとあなたも
とにかく愚痴らないとやってられんという事が
いっぱい出てくると思うよ。
そしたら「それわかるー!私もうんたらかんたら」って
友達と仕事の愚痴大会すればいいんじゃないかな。
>469
私も愚痴っぽいのでハッとした。
あまりしつこい愚痴にならないようにしてるけど、聞いてくれる相手に甘えてるとこはあるなと自分でも思う。
ただ言い過ぎたときは自分なりにフォローするようには心がけてる。
相手の話も愚痴もきちんと聞くし、あまり重い空気にはならないようにはしてる。
469の友人は469の人の良さと社会人と学生の温度差に甘えてるとこはあると感じたので、469も聞くだけでなく愚痴ってみるのもいいかも。内容どうこう関係なくすごくいっぱいに。
それが無理ならとにかくスルーするしかない。
両極端の方法ですが、愚痴っぽい人は一生治らないので繋がりを持っていたいなら適当にあしらう方法を探したほうがいいです。
愚痴
友人がよく髪をいじってる
もちろん髪が抜け落ちるわけだけど、それが食事中のお皿に落ちたり
手についた髪を意図的に床にパラパラと落としたり、昔煙草を吸ってた時は灰皿に入れたり
場所問わず鼻もよく啜っているのも気になったので
それとなく「啜ると中耳炎になるってTVでやってたよ!」とか「ティッシュいる?」とか言ってみたけど意味なかった
あまり良く思わない人もいるみたいだけど、個人的にはさっさと鼻かんでほしい
>472
いますね、そういう不潔な人って。
知り合いに何かと鼻をすすって人差し指でアニメみたいに鼻をこすって、その手で商品をいじくる人がいる。
そいつはいい年の中年男性。
友達というほど親しくない(向こうは仲良くしたいらしいが)ので関わりたくないので放置。
本当に気持ちわるいし、別の人と話してるのに大きな声で合いの手をいれて会話に入ってくるのでイラつく。
しかも距離感がおかしくて、すぐとなりや後ろにぬっと現れるのでいつもびっくりする。
クチャラーでいつもくちゃくちゃ。んでずっと私のことを見ている。とにかく仲良くしたいそうだが、私は仕事以外は適当に扱っている。
たぶんひどいコミュ障で、店の人なら相手をしてくれると甘えてほぼ毎日来る。商品は買うけど、とにかく話が長い。なかなか帰らない。
全体的に不潔な印象だし、主語なしで話して勝手に盛り上がり人の話もも聞かないし、店の人にも嫌われてる。
友人がいないようで、注意してくれる人がいないのだろうけど居るだけでストレスになる。
空気も読めず、店の悪口も言う。
ここまでくると何か障害があるのかと思うくらい。
もともと私は親近感があるほうだけど、こういうずば抜けて変なやつに付きまとわれるのことが多いので嫌になる。
474 :
【末吉】 :2013/12/01(日) 12:33:16.44 ID:/6K8Hbjo
ファッションに興味があるみたいなんだけどお金を掛けるのは嫌って感じの友人がいる。
絶対買わないし悩んでいる訳でもないのに何度もショップに足を運び服のチェックをする。
何度か一緒に買い物した時に私だけ服を買う事があった。
友人の全く興味が無いセンスも違うブランド。
暫くするとわざわざセールの時にそのお店まで足を運び、私が買った服と同じ服が割引になっていた事を嬉々としてお知らせ。
しかもユニクロでも同じような事があり、ワゴンコーナーに連れて行かれ
「昨日、見つけて悩んでいる」
とワゴンコーナーの奥に隠しておいた服を引っ張り出してきた。
パックされているけど見ると以前私が定価より若干安い値段で買った服のサイズ違いだった。
前日にも来て、私に知らせる為に隠しておいたのかと思うと引いてしまった。
愚痴です。
当方学生ですが、金銭トラブルは人間関係もつれることを実感中。
友人Aに5万くらい貸して、地元に戻って戻ってきたら2〜3日で返すというので信用したら音信不通。
連絡返さないから、友人Aと同郷の友人Bに愚痴こぼす。
実家にいるようなのだがBが教えてくれないので、住所だけ教えてもらって電話してみるとビンゴ。
ここまで1週間。
なんだかんだ帰ってきたけど外出しまくりで会えない。
その間に仕事が始まりまた帰ってこなくなる。
電話やメッセで連絡は帰ってくるが金は返さない。
ここまで3週間。
ツイッターで愚痴っていたのに返信したら電話がかかってくる。
A「お前他にも見てる奴がいるからツイッターに書くな。」
「返さないから今後の予定が狂っているんだけど……。」
A「貸した結果どうなったかとか関係ないでしょ?お前が悪い。あと実家に電話とか愚痴とかいらいらするからすんなボケ。」
「連絡なかったから確認のためだけど。愚痴って言っても連絡取れないとかその程度なんだが。」
A「実家に電話とか心配かけるから普通しないし、俺は陰口すかん。」
(いや、振込みすぐしたら済む話だし、俺は愚痴もこぼしてはいけないのか?都合良すぎる……。)
A「もう少し待ったら直接会って渡すからその時にお前のやり方に文句言うからな。金貸してお前が困ってるとか知らないわ。」
今回の件で、友達の友達という存在は警戒する。
貸し借りは手に負える額、かつ基本的には貸さないように徹底しようと思った。
他人を信用して簡単に本音を出してはいけない。
会うのが憂鬱すぎる、すんなり金返してもらって終わればいいんだけど。
>475
それきっと返す気がないですよ。
上から目線で揚げ足とって475が悪いんだと責任転嫁してるし。
Twitterとかに書くのはちょっとまずかったかもしれないけど。
今はとにかく周囲にうまく根回ししといたほうがいい。
貸した額も安い額ではないし、もうその友人と切ってもいなら最終手段として内容証明送るとか。
たぶん借用書とか書いてないと思うけど、このままだと言いくるめられて475が諦めるまで払わずに逃げるつもりでいると思う。
あと返してくれることになっても、二人きりで会わないほうがいいよ。
信頼できる人と会うか、ボイスレコーダーを持っていったほうがいい。
どちらにしても額が小さくても大きくてもうかつに金の貸し借りはやめたほうがいいです。
ツイッターに書くなってことは金借りて返さない自分が悪いのは分かってて、
皆に知られたくないんでしょ
「金貸してお前が困ってるとか知らないわ」とか「前のやり方に文句言う」とかも
ぜ〜んぶツイッターで暴露しちゃいなよw
書くなって言って来たら、金返したらやめてやるよでいいじゃん
どうせ今後は関わらないんだろうし
>>476 ええ、その通りだと思います。
友人の友人という関係性なので、返してもらい次第縁は切ってもいいと思っています。
根回しといっても友人Bくらいしか今住んでいる場所でAと共通の友人はいません。
借用書は数回に小分けに貸したのと手渡しなので、振込みと違って証明できないのが痛い所だと思います。
会うときはたぶん喧嘩腰で来ると予想しています。
地元にいた時はやんちゃしていたタイプの人なので、簡単に会ったら怖いですね。
しかし当方学生のため、貸してる影響でボイスレコーダーなど用意できないのが辛い所。
就職活動と重なっているのもありいろいろと辛いです……、まだ合同説明会程度ですが。
こんな時期に面倒事作ってしまう私の自己管理の悪さにも呆れますが。
もちろんこれに懲りたので貸し借りをやめます。
>>477 向こうの言い分は「返すことが遅れているのは申し訳ない。だけど他の奴に見えるところだと心配されるし、そのせいで他の奴にも迷惑かかるかもしれないだろ」とのこと。
ツイッターはほんの数人程度しか実際に会っている人がいないのでダメージなさそうです。
更に、彼の地元の人間の面識はないため暴露しても効果は薄そうです。
仮に今までの経緯を書き込んだら返してもらえなくなるのは懐が痛いです。
1、2万ならなんとかカバーできますが、5万は金欠気味の学生にはバイト代半月分以上の重みがあるので……。
今の所持金が3000円前後なので10日まで火の車です……。
ツイッターでつぶやいたことを消せと言われたので一部消したのですが。
Aがつぶやいていた「うっとうしい奴」「空気読めないやつは気に食わない」などの愚痴ツイートを残しているので納得いかないですね。
自分のことを棚にあげる性格が、これほどやっかいな人を生むと痛感しています。
自己中心な人物には距離感を考えて付き合うべきですね。
なにより今回の件で、友人Bがベラベラなんでも話すのがショック。
Aが地元で幼馴染だからってなんでもかんでも話してこじらせる奴だとは思わなかった……。
しかもAにどんな風に言ったのか聞いたこともAに話すとか信じられない。
Bは金銭トラブルに巻き込むなと言っているのに、結果として現場をかき回している。
近所に住んでいて関係も良好で、大学でもまともな友人だと信じていたのに、そっちをとるのかという印象……。
しかもツイッターで私に愚痴られてると勘違いしている模様。
Aは何を言っても「言い訳だろ?」と取り合わないし、ストレスで胃が痛い……。
早くお金返してもらって就職活動したい。
なんか、いくらなんでも気が弱過ぎない?
Aがさっさと返してればツイッターに愚痴書く事もなかったんだから、
他の奴に心配や迷惑かけるのはあなたじゃなくてAでしょうに
嫌なのに会う必要ないから、何月何日って期限決めて
それまでに振込みしろ、期限が過ぎたら親に連絡して代わりに返して貰うって言いなよ
AもBもそのうち自爆するから、早く金取り返して縁切って逃げないと巻き込まれるよ
>>480 気が弱いのは同感です。
しかしAを攻めようにも、貸したものが返ってこないことには金銭的余裕がないので強く出ることはできないです。
更にBは大学での付き合いなどを考えると簡単にいかないのです。
返ってさえくれば大きく出れるのですが……。
もちろん払わないようなら親に要求はするつもりですよ。
期限に関しては直接じゃないと駄目だそうです。
たぶん直接会って返す際に文句なり喧嘩なり仕掛けてきそうだとは思っています。
最悪暴力沙汰にしてきたら手は出さないで警察を呼びますよ。
貧乏人が他人に金貸すなよ
貸す時は返ってこなくても惜しくない金額でって基本だろ
かつかつなのにいい顔して簡単に貸したのが運の尽きだな
借用書も取らずに貸してバカみたい
そりゃあ喧嘩も仕掛けるだろうし、暴力じゃなくても
暴言吐かれてネチネチ嫌味も言われて気分悪くさせられるのも分かりきってるよね
端から見ればAとBにイジメの対象にされてるとしか思えないのに
言う事きいて会いに行っちゃうのが不思議だわ
まあいいけど
>>482 >>483 そうですね、会えばなんらかの問題は仕掛けてきそうです。
会うかどうかについては今週会えないなら振込みを要求します。
それでも払わないなら、向こうの親に電話して払わせて関係を絶ちます。
縁切る気ならもう別人になりきって強気に、でも冷静に出るといいよ
うまく返ってくると良いね
>>485 ありがとうございます、ボイスレコーダーを買って駅前あたりで会うようにします。
最悪交番に駆け込めばいいかなと。
487 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/12/02(月) 18:53:09.43 ID:/Nle4XFv
流れ読まずに投稿こめんなさい。当方社会人です。
スレ違いなら誘導いただけるとありがたいです。
以前よりの親友(Aとする)がいるのですが、先ほど突然「もう友達とは思わない」、と
メールがきました。
内容は「共通の友人(B、C)から、私たち(A、B、C)の陰口を方々て言っていると聞いた
そんな人とは思わなかった。もう友人とは思わない。近所や私の仕事先にも私(A)の知り合いは
沢山いるから気をつけた方がいい」という趣旨で、もうどうすればいいのか・・・。
とりあえず、どういうことか聞こうとBに連絡したのですが、「私も聞いた、ひどい」と言われる
だけで取りつく島も無く・・・。
読み辛くてすみません
489 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/12/03(火) 03:10:36.52 ID:my1jgXPT
>>488 そうなのでしょうか…。Cの性格からは想像出来ませんが…。
先程Aからメールで「今後一切の縁を切りたい。もう連絡しないで」と言われ、どうやら着信も
メールも拒否設定されたようです。
少し落ち着いて、彼女達とはそういう縁だったんだと今は考えています。
お目汚し、失礼しました。
愚痴です
30代後半の喪女な私は結婚を諦めて数年前に職場近くにマンション購入。
先日県外に嫁いだ友人A(実家が近所の幼馴染み)から電話。
A旦那が仕事辞めた、義実家に同居してたが精神的にアレ(笑)だから実家に引っ越す予定とのこと。
最初は「大変だねー」みたいに返答してたんだけど、途中からAがキレ始めた。
要約すると
・ジジババとA家族が一緒に住むには実家は狭すぎる!
・実家が市街地から遠い田舎すぎる!
・未婚の私がマンション購入は世間的におかしい!
・そのマンションを譲るべき!
意味不明すぎて…
生まれたての息子抱かせてやっただろ!息子がかわいくないのか!?
とか言われても生後数ヵ月に一度会っただけの子どもなんか知らんがな。
着拒したし、A実家にもチクったし、後なんかやることあったかな?
喪女として見下されてたんだろうね、私。
>487
cが黒幕だったとして、あなたを排除したいがために企んだと推察した。
そういう関係は(ABCたち)何かしらうまくいかなさそうだし、また同じことが起こりそう。
一人を生け贄にして振り回す&排除するような人間たちだったわけだし、早めに離脱できたと思っておこう。
社会人になってもこういうことするのはガキだと思うし。Cが黒幕だろうが、三人で結託したとかでも、もともと何かまとまりきれない何かがあったんじゃないかな。女同士ってちょっとしたことで関係のバランスが崩れるから。
487が何もしてない、潔白なら毅然としてればいい。ただ仕事関係の知り合いがと言われてたなら、そっちの根回しを優先したほうがいいです。
客観的に見る人がいればなんとかなるよ。でも周囲が信用できなさそうなら本音は言わないほうがいいし、上手いこと自分の味方を増やせるようにふるまったほうがいいと思う。
>490
その友人ただのキチだよ。
そういう要素が元々あったかもしれないけど、環境の変化でキチな部分が余計出たんだろうね。
そういうやつは言いやすい人間をターゲットにしてるから、即切って正解。あとは実家の人が対処してるだろうし、いきなり凸されないように気をつけてね。
自分の陰口を毎回伝えてくる知り合いが居てすごく気分が悪い
ニヤニヤしながらお前こんなこと言われてたぞ とか言ってきて自分が不機嫌になったら なんで怒ってるの?wとか言ってくるし最悪
陰口の内容伝えても不機嫌なるだけだってのに伝えてくるなと自分が言ってもやめない
そのくせ自分は善人だとか恥ずかしげもなく公言するしわけがわからない
>>487 自分は逆にAとBが変だと思った
Cはなんだかよく分かってないかも
わざわざメール寄越したAも、
当人から連絡が来たのに事情を聞きたがらないBも怪しい
「親友に裏切られた私達」って状況を面白がってると思う
どこから悪口を聞いたにしても、当人に「ほんとに言った?」ってまず聞くでしょ普通
もう関わらない方がいいと思うけど、もし連絡するとすればCがいいと思ったな
暇だから誰か構って書き込んでるくせに
遊ぶとなったら、体調悪いと言ってしょっちゅうドタキャンするし
お金がかからない所が良いとか、自分の家の近くが良いとか
ワガママばかりで、構う気力が無くなってしまった
最近は誰も声掛けて無いみたいで、週末の構ってアピールがすごい事になってるけど
なんで相手にされないのか一度きちんと考えた方が良いと思う
496 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/12/03(火) 23:56:15.68 ID:D2I1zsAR
友人と3人で出かけるつもりが【友人A、友人B】友人Bが最近疲れているからいけない、12月なら行けるからと言ってきた。
じゃあ仕方ないからお出かけはまたにしようと言う事でいつも三人で集まりやらなきゃいけない事があるのでそちらをやろうかと言う事に。
しかし友人Bが仕事したいからと更にそれもドタキャン。
私は友人Aに多分また何か予定立てても友人Bがキャンセルするだろうからもういいでしょみたいな事行ったら
友人Aは「でも自分から行きたいって言ったし次は断らないと友人Bは言ってたよ」
とのこと。
腹立ったが仕方ないと思い納得。
そして12月に入って結局いつでかけるの?と聞いたら「え、何日にと言われてないから休みとってないよ?」と抜かす。
で、私が「それ普通に断った人が次休みいつだけどそっちは?って聞いてくるものじゃないの?」
と言ったら友人Aは
「でもうちらも予定決めてなかったしなぁ。」だって。
絶対おかしいと思うんだけどそれ私だけなんかな。
結局話し流れるのね、て言ったら無視するし生きてきた世界違い過ぎるわって思った。
どうなんだろう。
私がおかしいのかな?
>493
私にも似たようなやつがいた。
むかつく気持ちよくわかる。
そいつはとにかく口軽いし、私に対する悪口を平気で言うし基本めんどくさい40男。
他の後輩女子にも嫌われてる。
でも最近久しぶりに彼女ができて機嫌がいいので絡んでこなくなった。
私はなるべく会わないようにしてたけど、こっちが怒ると向こうの思うつぼなので本当にストレスがたまったよ。
493にいってくる人も仕事や恋愛とかプライベートがうまくいってないとかでたぶんサンドバックがほしいだけ。
また絡んできたら、冷静にあしらえばいいよ。なに言われても疑問形で返すとか。言い返せないときはこれが結構有効だと思う。
それか徹底的に無視。
切ってもいいなら誰かとは名前は出さずに「あなたのそういうとこが嫌だって噂になってるよー」とか適当に言ってもう切っちゃえばいい。その場合根回しも忘れずに。
そういう人って無視されたり流されるのはすごく嫌なタイプな人間だろうし、構ってほしかったりするだけだから変にギャフンと言わせようとするよりほおっておけば自滅すると思う。
そういう毒をはくやつとは早々に縁を切ったほうが良い友人に出会えるよ。
>>496 おかしくはないけど性格も考え方も十人十色
面倒なら切ればいいだけ
日常会話でもLINEのグループ会話でもはしょられてイライラする。自分がいないみたいに。まあ学校でも影薄いし仕方ないのか…
大学の友人で後期に入ってから学校にあまり来なくなった子がいる。
病気で休んでるなら構わないんだけど、ほとんどが寝坊が理由で来てない。
なんで分かるかってのはTwitterでよく「今起きたー(笑)」と言ってるから。
前にこのままだと単位落とすよと言ったら「前期でも休んで単位取れたから大丈夫(笑)」とよくわからない事を言ってる。
そんな感じで休んでしばらくして、何故か私達が先輩に怒られ「起きないんだったら直接家に行ってこい」と言われたけども、その子の住んでるところがオートロック式だから入れない。
だからと言ってメールをしても電話をしても返事も何もないからどうしようもない。
今日も来なかったから、起きないだろうなーと思いつつも朝に「起きてるの?」とだけメールしたら午後になって「ごめんごめん生理痛で寝てたー。もう大丈夫ー」と来たけど本当はどうなんだか…。
そういう人は放っといて良いよ。
大学は自分で行きたいと思わないんだったら行かなくて良い所だ。
なんで先輩に怒られないといけないのかさっぱりわからん。
すぐ機嫌を損ねる友人が苦手。
怒らせた原因である自分の存在がごめんなさいとなって、生きていたくなくなる。
今日も怒らせた。貰ったお土産を目の前で他人にあげた、私が悪い。
見る見るうちに機嫌が悪くなって、挨拶もせずに帰って行った。
その子は友だちが多いから、今頃私への悪口で盛り上がってるんだろうな。
死にたい。人でいる資格が無い。いなくなりたい。
>502
お土産は他の人にも配れるものだったの?お菓子とか。
どんな状況なのかわからないけど、お土産くらいで機嫌悪くなるようなんてただのガキだよ。
そんなビクビクして顔色うかがってまで付き合わなくてもいいと思う。
私にも似たような威圧的な元友人がいた。私が何言っても否定&説教。
五年の付き合いだけど、ほぼ絶縁。
ほんとにスッキリした。
おかげで新しい友人が増えた。
何より自分の気持ちが大事だよ。
そんなに自分のこと責めなくていい。
〉503
ありがとう。
単に被ったクジの景品をお土産としてもらった。
それを別の子が「カワイイ、欲しい」と言ったからその場であげてしまった。
で、それを見てた友人が凄く不機嫌になって「いらないならあげなきゃ良かった」って言い残して帰宅。
さすがに貰い物を目の前で他人にあげてしまうのはないなと思い、
自分に非があったと思うのでLINEで謝るも返事なし。
彼女には友人もたくさんいて愚痴もよく言ってるし、
だから今回のこともきっと今頃言ってるし、そう思うと堪らない。
自分は彼女に理不尽を感じても我慢しているのに、
でも愚痴はよくないと自分に言い聞かせて飲み込んでいるのに、
彼女だけすっきりしていることに嫉妬して、
しかも今回ばかりは自分が悪いのでもうどうしようもなくて。
さっきまでは凹んでいましたが
だんだんイライラしてきて泣きながらお酒飲んでます。
縁を切ろうにも、彼女は人脈が多いし唯一の同期だしで難しいです。
これで嫌われてしまったのなら、これまでの縁だと思い諦めます。
こんなのにレスくださりありがとうございました。
>502
本人の前で渡しちゃったんだね。
でも被った景品くじだしなあ。その友人もずいぶん神経質だよね。
その友人はたしなめるとか、意見をその場で言わない人だと思った。たぶん自分が正しくて絶対に折れないタイプで他人に対する期待や理想が高い人。だから愚痴も多いんだと思う。
友人が多いからって信頼を築けているとも言い切れない。502のようにモヤモヤしてる人は他にもいるよ。
かといって、変に首を突っ込まないほうがいいから適度な距離を保っておけばいいよ。502も無意識にやっちゃってることがないか、考えてみたりとか。でも自分を責めないでね。
自分も同じようなことあったから思うけど、ちゃんと謝罪してもずっとうだうだしてる人間はやっぱガキだし、自分の怒りをコントロールできない可哀想な人だと思う。
気に入らないなら切ればいい。
言葉は悪いかもだけど、損得で友人を選ぶくらいの勢いでちょうどいいよ。付き合う人間を自分で選んでいけば思いやりのある気のあう友人ができるよ。ガンガレ!
〉505
友人は本当にまっすぐで、言ってることも筋が通ってる。
ただ感情表現も彼女自身に非常に忠実で、そこが良くも悪くも人脈を広げやすいし
仰るようにそこに参ってる友人もいます。
上っ面がないのは長所だと思いますが…
ありがとうございます。
酔いも冷めて多少すっきりしてきました。
彼女にうんざりすることはあれど好きな部分もあり、そこを理解して深い友人になれたらと思いましたが
自分がイライラしていては仕方ないので(我慢するのが友情でないと思うし)、ちょうどいい距離を保ちたいと思います。
学ぶべきところはたくさんあるので
今後も友人づきあいも兼ねて人付き合いも勉強していきたいと思います。
ご相談に乗っていただきありがとうございました。
507 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/12/06(金) 04:28:23.01 ID:rCD0Mgqw
不潔の話が出たので便乗して・・・
近くに寄られると、臭い人がいます。冬だからって風呂入ってないのかな・・・?
「におうよ、服洗濯して、お風呂入った方がいいんじゃ・・・?」と言いたいんだけど・・・
そのホームレスみたいなにおいと吸ってるタバコのにおいが混じって、マジ吐きそうなんだ・・・
ちなみに、タバコのにおいは、元彼が吸う人だったから、その人といたこと思い出して、そんな嫌いじゃないんだけど、
それと、ホームレスみたいなにおいが混じると、かなり強烈。
「ちょっと、近く寄らないで」と何度言いかけたか。さりげなくファブリーズとか渡そうか・・・
何気に世間話の中で「お風呂入らないと皮膚にウイルスが付いて、インフルエンザとかに罹りやすくなるんだって」とか出そうか。(これは本当)
マジあの匂い耐えられない・・・
508 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/12/06(金) 08:09:11.63 ID:9tU7LYoU
>>502 じゃあさっさと死ねばいいと思うよ。
あんたみたいな奴うっとうしい。
相手がイライラすることを繰り返してたんじゃない?
>508 そうです。なので「今日も怒らせた」と書きました
自分は臆病で感情を正直に口に出すことができず我慢することが多いので
怒りを容易く口にできる友人に嫉妬してイライラしていました。
その態度が出て相手をイライラさせてたのかもしれません
>>509 あなたのレス読んだ限りではだけど、その友人にこだわり過ぎてる感じがするなあ
他の友人も同じようによく怒らせるなら、あなたに改善する所があるんだろうと思うけど
そうじゃないならその人とは距離置いた方がいいと思う
その友人、あなたが気を遣うタイプで、自分と仲良くしたいと思ってるの知ってて
自分はどんな酷い事言っても平気、
>>509に嫌われるわけないって調子乗ってる気がする
>501
メールは最後の情けとして送ったので、もう送るつもりはないです。
どうして先輩に怒られたかは私もよくわかりません。
同じ学年なんだから気にかけてあげてぐらいの意味かと思います。
>>504 今回はお前さんが100%悪いな。少なくともその友達にあげても良いか一言聞くとかあればよかった。
あと、自分は愚痴を言わないようにしてるのに〜
ってのはお前さんが勝手に信条にしているだけで、その友達からしたら恨まれるなんて知ったこっちゃない、と思うよ。
まぁ嫉妬と書いてるから自分が勝手にイライラしてるっていうのはわかってるんだと思うけど。
ラインの返信がないのもあっちは呆れて相手したくもないとか、あちらもあなたに前々からイライラがあってもう縁切るつもりとかそういう理由もあるからあんまり期待しない方がいいと思う。
許してくれたらラッキー位に考えとけば良いんじゃないかな。
人と関わる以上不満があるなんて当たり前なんだし、愚痴の一つも出るさ、直接自分に聞こえてこない限りは気にしなくてもいいと思うよ、
言われてないかもしれないのに気にしてたら疲れちゃうよ
>>510 自分は友人が少なく、業務連絡はほとんど人脈の広い友人伝いのことが多い。
なので>505さんの通り損得勘定で言えば付き合いは続けたほうが得で、
彼女も私に友人が少ないことを知っているので、それで強く出られる部分はあるのかもしれません。
どちらかといえば自分が気が弱く我慢しやすいのせいで色々言いやすい、のほうがありうるので、
今後気になる言動があれば嫌な気分になったことを波風立てずに伝えてみようと思います
>>512 おそらく許可の問題では無く、彼女のお土産が要らないという態度が機嫌に触ってしまったのだと思います
この場合、気に入ってなくてもお土産を渡さないというのが正解だったと思いますが、
欲しい人が持っていた方がいいと思って譲ったので後悔はしていません。
今日、顔を合わせたら多少気まずい空気でした。が、もう著しく怒る様子ではなかったです
LINEの返事も未だありませんし行為自体を今後許すつもりもないと思いますが、
今のところどちらもこの話には触れていません。
>言われてないかもしれないのに気にしてたら疲れちゃうよ
その通りですね。
彼女とは合わない部分が多いことに気づくきっかけになったので、
これを機に適切な距離を考えてみようと思います。
>513
相手の良いとこをちゃんとわかっているのはとても良いことだと思った。
人と関わる以上多少嫌なことがあるのは私もよくわかる。それでも相手の長所をきちんと理解してるのは頭が下がる。それは513の素晴らしい長所だよ。
私も人付き合いは上手じゃないし、いろいろ悩むけどどんなに仲良くても距離感は大事という結論に行き着いた。それに人付き合いで悩むことも愚痴ることも悪いことじゃないと思うよ。
自分なりの付き合いかたを模索していけばOKさ。
515 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/12/08(日) 23:35:51.45 ID:j8l33eaI
学生時代の友人A子
良い子だんだけどメンヘラで男たらしのヤリマンで有名で、男女問わずしょっちゅう
トラブル起こしてた少し前友人の結婚式に出席したんだが、A子が、付き合って半年
の彼氏と実はできちゃった結婚した事を、式の前に共通の友人内へ報告した。私含めて
何でこのタイミング?って反応だっったんだが、式中つわりアピールが凄かった。出
てきた料理見て口押さえたり、常にトイレに走ったりとかつわりだから仕方ない事な
んだが、常に気遣って欲しいオーラを出してた。又結婚に至るまで色々揉めた等苦労
話を式の間永遠と話し、結婚する友人に失礼じゃないかと思った
2次会はもちろんA子1人だけ不参加だったんだが、式後別れる時、何で私よりそっち
?みたいな態度だった。もうこの時点で面倒臭くなってたんであっさりと別れた
でき婚が悪いとは思わないけど報告するタイミングとか話の内容とか場違い過ぎて
呆れた。たぶん子ども産まれたら産まれたで大変アピールしてくると思われるがもう
付き合ってられない。やっぱり学生の時と変わってなかったと友人内で結論が出た
516 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/12/09(月) 00:04:23.80 ID:j+a0qBFE
自分は大学生で、バイト先で良く話してくれる一つ上の先輩がいるのだけど
部屋の掃除をしてたら数年前に使用した入試難易度の冊子があって見たらその人の大学学部があと一歩でBFの偏差値。
その人自体は好きだけどなんか、複雑な気持ちになった。
人は学歴で決まらない事なんてわかってるけど、自分は努力して今の大学に入ったから
この人は努力ができない人なのかな、って思ってしまう。でもその人は好きだし自分でもよくわからないな。
>516
それは幻滅したということかな?
その先輩は男か女かわからないけど。自分の努力と他人の努力は別物なわけで、それなのに努力できない人なのかなって思っちゃうのは少し短絡的な気がした。
516にとって好意的に感じる相手だけど、他に気にかかるとこがあるのかなと感じたよ。
>>516 高校生の時に偏差値が物事をはかる基準になってしまったのが
まだ抜けてないんだな。
友人が手配のやり方とか知らないから、今回行くプチ旅行の手配してるんだけど
もうね、なかなか決まらない。正直泣きそう。
全部のパターン調べて、バスとか新幹線とか時間とお金も調べて
それを友人に伝えて「どうする?」「どうしたい?」って聞いて
友人がそれでいいよって言っても友人の親がダメって言うんだよ、心折れそう
全部私に任せてんの、正直つらいですよ
もうね、その友人が手配できないのはいい。仕方ない。
問題は文句を言って、「じゃあ、どうすれば文句ないんですか」って聞いてもなんも言わない友人の親
こっちだって忙しいし、時間もないの
何が駄目なのかもわかんないし、どうすればいいのかもわかんないし
もういやだ、一人で行きたい
スレチだったらごめんね
親って何よ(-_-)
もう旅行中止でいいでしょ。
>>520 旅行はフェイクで、実はコンサートなんだよね…
なかなか取れないチケットだし、譲るのNGだからその子と私が行くしかないんだよ……
じゃあ、別々に行こう!ということで。
そうしたいのはやまやまなんだが、その子が「一緒じゃないと不安だから一緒に行こう><」ってね…言うんですよね……
しかもその子中学生なんで……まあ、一緒じゃないとなって、なりますよね……
ごめんよ〜
いろいろ考えてくれてるのに……その案にのれなくて……
「私はこうやって行きますけど、一緒に来るならどうぞ(*^^*)」って感じはどう?
結局、親が行かせたくなくてウダウダ言ってんだから、親としても断りやすくなるのでは。
せっかくのチケット、ムダにしないで自分だけでも楽しんでこないと。
一緒に行く必要ないよ、もう。
親は行くこと自体に反対なんじゃないのかな
そこはクリアできてる?
みんなありがとう!優しさに泣きそうだZE
今度ダメだったら
>>524みたいなこと言ってみます。
本当にありがとう。ちょっとスッキリした。
これでもういろんなプラン考えなくて済むと思うと……開放感に満ち溢れるわwwww
>>525 親は行くこと自体は賛成してるよ!
でも行き方と宿泊するかどうかを反対してくるの
どうしても自分がついていきたいんじゃないですかね…
めんどくせえー!
じゃあ親が全部決めて提案してくれたらいいのにね
お疲れさん
「文句があるなら来なくていいですよ、私は一人でも行きますんで」
でいいじゃん。あとは向こうの親子でバトればいいだけの話。
なんか相手宅のゴタゴタを背負い込みすぎ。
>>528 そうだよね!そう思うよね!でも私任せなんだぜ!?ちくそう!
「俺忙しいから〜」ってなんだよ!私も忙しいよ!同じ社会人だろ!?
わかれよ!少しは手伝えよ!ちくそう!
うう……ありがとう。おかげでまだ頑張れそうだよ。
>>529 うん、確かにそうだよね。
でも私がきっかけで反抗期に入ったら申し訳なくてさ…。
てか最後の一文でリアルに泣いたわwww
本当、ありがとう。優しいなあ、みんな。
他人の都合で自分の予定を変えられたり、行動や楽しみを制限されるのってものすごく頭にくるよね。
だから応援します。
>>532 応援してくれるのすごく嬉しいです!
応援してくれる人がいると思うと、コンサートが終わるまで頑張れます。
みなさん、いろんな意見や励ましの言葉ありがとうございました!
だいぶ救われました。私にも味方がいるんだと思うと、元気がわいてきます。
なんか私の話題長くなっちゃって逆に申し訳ないです!www
ほんっとうにありがとうございました!
友人(女子)が男友達何人かと家で遊んでるらしく写メをSNSにあげてて、
何気なく見たら男友達の一人が友人のズボンを頭から被ってて
引いたというか気持ち悪いと思ったんですがどう思いますか?
こういうのって普通なんでしょうか…。
>>535 そうですよね。
何事もなくコメントしてる友人もいたのでちょっと分からなくなってました。
仲は良いのですがこういう面を見たことがなかったのでショックが大きいです。
距離置こうかなあ
いい子なんだけど、話が超絶につまらない友達がいる
たまに話すのが苦痛
「今日ね、買い物の帰りにマックに行ったんだ。
それでね、マックナゲット食べたよ。」
・・・で?と言いたくなる
>>537 そういう人いるね。短く終わるタイプとだらだら長くて終わらないタイプに分かれると思う。
私の知り合いが後者で主語はとばすは、笑いながらしゃべって聞き取れないし相手の話は聞いてない。自分の話しかできないって人。お喋り好きの会話ベタは本当に苦痛。なるべく会いたくないレベル。
短く終わるなら「そうなんだー」で済ませられるとこもあるけど、ちょっと間がもたないよね。
どちらのタイプも相手の話を聞けない、会話のキャッチボールができないのが共通してるのが多い。
そのチキンナゲットには会話の節々で話拾ってあげて質問したりして話が広げるしかない感じなんだろうな。
それはそれで少しめんどいね。
どれくらいの親密さにもよるけど。
そういう人には話を拾うか流すしかないと思う。
私の知り合いの場合は拾うと面倒だから、流しつつ話切ってるよ。
そこまで仲がいいわけでもないので。
長い付き合いの友人に、最近になって辟易してきた。
事の発端は2ヶ月ほど前に会ったとき。
友人「この前(おそらく2年以上前のこと)に母校に顔を出したら、(私)のことを先生に聞かれた。
だから、精神病院に入院してますって言っておいたよ。先生、びっくりしてた☆(本当にこんな口調)」
確かにそのときは私生活のストレスで潰れて入院していたが、何でそんなことを律義に言うんだよと唖然。しかも職員室のど真ん中で…。
他にもツイッターで、「今日、(HNではなく私の実名)ちゃんみたいな目をした子を見た! お大事に!」と書かれた。
友人曰く精神状態が芳しくないと目が死んでいるので、そのことを言っているらしい。
でもいまの私は、医者も「かなり良くなってきている」と言うくらいなので、目が死んでいるわけがない。
なのにそれを言うと「まだ良くなってない! 本当に良くならないと分からないんだよ!」と是が非でも病人扱いしてくる。もうヤダ。
それ友達じゃないだろ。
>>540 それ友人じゃない。540をオモチャ扱いにしてるだけに感じる。
もう即効に切ったほうがいいよ。
その友人、540の体にも心にもよくないよ。
543 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/12/11(水) 20:44:08.03 ID:yahF4DeB
>>540 そんな人間友達じゃないから
害虫以下だよ
>>540 間違い無くほかの友達に「私ね、キチガイの友達いるんだ!面白いよ!」とか話してる
>>540 ストレスとかで悪化するからできることなら早くその友達から離れたほうがいいよ。
私の親がうつ病なんだけど、その友達みたいな人へのストレスで悪化して、私殺されかけたことあるからさ。
しかも医師から「回復にむかってます」って言われてた時期に。
脅すようなこといってると思うけど、いつかそんな風にならないか心配です。
その人とどうしても友達を続けたいなら、「そんなこと言うのやめて」ってちゃんと言ったほうがいい。
いい方に向かうことを祈ってます。
お大事に。
>>540 545に同感。私も精神的に落ち込み通院してたとき、相談した相手に同じような扱いを受けたことがある。
なんだか水を得た魚のようにいきいきするんだよね。(私が何とかしてあげる!もっと強くならなくちゃ!)みたいな押し付けタイプもいやだった。
変な優越感を感じてるんだと思う。
それかイジッてやれみたいに気軽に思ってるんだと思う。
そういうやつは毒にしかならない。
540が相手に嫌だとはっきり言ってもやめないなら縁を切ったほうがいい。
ただ精神疾患でもなんでも経験したことのないものは他人にはわからないのは事実。打ち明けるのは慎重になったほうがいいよ。
とりあえずその友人の本性が早めにわかってよかったと思う。
自分の事だけ考えて大事にしてね。
知人Aがクチャラー、肩肘付きながらのご飯を食べるなど行儀が悪いで苦手。
しかも人の話を遮って自分の話をしだす人でそれも凄く嫌。
共通の友人達と飲み会の話が出て、誘っても無いのに聞きつけて参加。
それぐらいだったら知人と仲のいい友人も参加するし私は離れていれば良いか、と思っていたら当日隣の席になってしまった。
結構狭い居酒屋さんで隣との距離も近く咀嚼音がモロに聞こえてきて苦行だった。
席が狭かった&太目の方だったので脚があたりそうで悪いと思って端によけてたら知人Aは大股開いてて脚がガツガツ当たる。
女性がそんな大股を開かないでください。
もう二度と一緒の飲み会には行きたくないけど共通の友人が多いせいかまた飲み会のたびに来そうで嫌だなあ。
>>547 お行儀とかとくに食事マナーのことって言いにくいよね。相手との距離感にもよるけど疲れると思う。
たぶん相手の人はふるまいが粗雑なんだと思う。クチャラーも大股で足が当たるのも人に注意されたことがないんだと思う。
せめて「近いですよーこっちもう壁ですよー汗」とか軽い感じで言ってみるとか。どっちにしろ行儀悪すぎる人って疲れるよね。
愚痴というか悩みというか
自分は大学生なのですが、グループ発表の練習中、Aが結構噛んでたから「もうちょっと頑張って(練習してきて)」って言ったら
解散後ついったーに「考えれば考えるほどイライラしてきた」「いつもより頑張ったんだよボケ」って呟かれた
丁度共通の友達が同じようなこと言われてショックだったみたいな呟きしてて、自分の発言が軽はずみだったかなと反省
Aは大人しい子でボケなんて言ってる所みたこともなかった
「練習うまくいかない」「皆が私を見て笑う」みたいなネガティブな呟きしてるAに謝るべきかスルーしとくかで悩み中
>>549 頑張りに関係なく緊張によって噛んじゃう人はいるよね
謝るより、頑張りを評価するか褒める方がAは助かるかも
551 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/12/16(月) 22:23:13.47 ID:guARmBwJ
これって私が潔癖すぎるのかわからないけれど・・・
友人と彼氏とのベッドシーンとかの話をしたくない
そういうことは心の中にとどめておきたい
初めてのときは〜・・・みたいな話も語りたくないけど
私以外はノリノリなので言い出せずに嫌だと思いながらも話してしまいます
こういうことで悩んでいる方いませんか?
>>550 レスありがとう
その時は時間計ってただけでグループだけでやってたんだけど、そういうタイプかも
明日通し練習するんで、アドバイス通り謝るんじゃなくって褒めてみるよ
>>551 喪女ほどそこから脱出できた時に嬉々として語りたがる
いやなら話さなければいい
「うーんどうだったかなぁ。ほぼ失神してて全然覚えてないや」とか言っとけ
友達が生々しい下ネタを言う人だから毎回気持ち悪いって思いながら聞いてる。
小学生みたいな下ネタなら大丈夫だけど、生々しいのは気持ち悪いから無理ってちゃんと言ってるのに。
もう生々しいってもんじゃないの。
その時の状況や状態を映像で見てるんじゃないかってくらいリアルなの。本当に気持ち悪い。
おかげでそうゆう行為自体が気持ち悪いものだと思えてきた。
ちゃんとそうゆう行為に理解はあるけど反射的に思っちゃうんだよね。
そうゆう()
そうゆうはやめとけ、そうゆうはw
「そうゆう」を「そういう」に変えればいいってこと?
それともその表現がダメってこと?
「ゆ→い」のことだったらごめんよwwww
ついつい「ゆ」で変換しただけなんだwwww
「い」に変換しなおそうと思ったんだけど面倒でさwwwww
ごめん、気にする人がいるとは思ってなかった
国語の授業って今はやってないのかと思うよね
もっと喋れとか、楽しそうにみえないとかで、友人に説教される。
カップル板で板違いみたいだったので、どこに書き込んでいいか分からずずっと該当スレ探してました…
友人カップルが結婚するということでお祝いの手紙を出したのですが、友人の返信が少し変というか…気にかかるのです。
全体の内容は嬉しいよ!とかありがとう!とか文才のある友人にしては少し稚拙?とは思いましたが、まあまあ普通の内容でした。
気になるのは文書の途中から左側の頭の文字だけ読むと
たすけて逃げられない彼がころされた
という文書になっていたことです。
メールは返ってくるし、連絡もとれるので考えすぎでしょうか。
友人にも相談したのですが考えすぎだよと言われました。
↑これが3日ほど前の話で、昨日友人からメールで
黒髪 短髪小太り 170pくらい もし私から次に変なメールが着たら警察に行って。このメールには返信しないで。
と着ました。まだ友人からメールはきていません。
友人カップルのいたずらなのでしょうか?
なんだか気味が悪いです。
>>560 手紙を出したということは住所は知ってるんですよね?
その住所の場所に行くことはできないのですか?
もし無理なら友人が住んでいる近くの警察署に電話で
「こういうことがあって心配なんで様子を見てもらうことはできないでしょうか」
って自分の連絡先とその友人の住所を伝えてみたらどうですか?
まあ、とりあってくれるかどうかはわかりませんが。
相談したっていう証拠…みたいなものは警察に残るのでもし何かあっても
「私は警察に相談しました」って言えるから悪くはないと思います。
しかし、本当に心配ですね……。
何もなければいいのですが。
参考になったのなら幸いです。
>>560 相談スレの方がいいような気もするけど
イタズラならいいけどガチだったら大変なので、警察行って手紙とメール見せて相談した方がいいと思う
いつもこんな文章書く人じゃないんです、おかしいんですって
その状況で推測できるのって、何者かに見張られてて手紙やメールや電話は傍でチェックされてるケースだよね
警察に行って貰うなら一度で友人を助け出さないと友人が余計ひどい目にあうかもしれないから、電話相談ではぬるいと思う
>>561さん
ありがとうございます。
そうですね、とりあえず今日帰りに友人宅(マンション)寄ってみます。
警察はそのとき考えようかと…
婚約者さんと同棲しているので急に訪ねるのも迷惑かと思いましたが、そんなことを考えている場合ではないと思いますし。
メールには返信しないで。と書いてあったのですが、帰りに寄る旨だけでも書いて送るべきでしょうか?
>>562さん
ありがとうございます。
今日友人宅に寄るつもりなので、警察云々はそのとき判断したいと考えています。
が、友人がもし確実に酷い目にあっていることが分かれば即警察に行きます。
相談スレ、良ければ教えていただけませんか?
厚かましいとは思いますがお願い致します…。
>>563 もしものことをよく考えて行動してくださいね。
事前に対策をとっておいたほうがいいでしょう。
例えば、別の友人に「○時になっても私から連絡が来なかったら警察にいって」とか。
安直すぎるとは思いますが……もっと他にいい方法があると思うのであなたの状況などに合わせて考えてください。
あー……でも、一般人の私が考えることだからな……
もし本当にいたずらではなく、友人が言ってるような状況なら警察と一緒に友人宅に向かったほうがいいかもしれません。
犯人が何を持っているか全くわからないので。
メールを送ることについてだけど、私はあまり賛成できないです。
一番いいのは警察に相談することだと思います。
警察の指示に従ったほうが、素人が考えるよりもずっと的確なんじゃないかな。
すみません。うまく相談にのれなくて。
友人さんとあなたの無事を祈っています。
565です。少し追記を。
友人さん、もしくは友人さんの彼氏の仕事場はわかりますか?
もしわかるならそこに直接出向いてみてはいかがでしょう。
これなら危険もありませんし、警察を呼ばなくてもいいです。
そこで無事が確認できたら笑い話になります。
何日も来ていないようなら、そのあと警察に行けばいいんじゃないでしょうか?
本当にすみません、最善策を考えてはいるのですが…。
友人の態度にモヤモヤする。
私も友人も、彼氏持ちだった。私も友人もだめんずなので、彼氏は揃ってダメ男だった。
しかしお互い彼氏が好きだったので、友人とは相談という名の愚痴やノロケをしながらうまくやっていた。
最近、私が自分の彼氏に限界を感じ、別れを切り出した。
色々揉めたが、メールでの言い合いの末、自然消滅のような形になった。
限界を感じ、別れたかった彼氏だが、思い出もあるし、いなくなると寂しく感じた。
友人は、そんな私を気遣って、別れてから特に頻繁に遊んでくれるのだが…
クリスマスが近い事もあり、
「クリスマスが楽しみ!」「彼氏にクリスマスプレゼント何買ったらいいかな?」…などと、私に言ってくる。
もともと仲が良かったので、そのような相談もしていたのだが…
今の状況で、それは正直キツい。
醜い話、友人に対して嫉妬心も出てきてしまっていて、どうせクリスマスのデート代も友人持ちな癖に…などと考えてしまう。
だめんずなのはお互い様だったのに、そんな自分がたまらなく嫌だ。
友人とはしばらく距離を置いた方がいいのだろうか…。
>>568 ダメな男を好きそうな感じが良く出ている。
そんなことでモヤモヤするからまたしょうもない男で妥協しちゃうんだよ。
>>569 文章にも出ていますか。
悲しい程に、妥協するほどモテもしなければ選ぶ機会もないのが現実です。
たまに自分を好いてくれるまともな人がいても、全く興味を惹かれず、
自分に興味がないようなダメ男(スペックも低い)に惹かれてしまう、頭の弱い女が私です。
相手が自分に興味のないところから始まるので、いつも出だしから雑な扱いです。
と、自分語りしてしまってすみません。
友人に「私の前でそんな事言わないで」「どうせデート代あんた持ちの癖に」
…なんて言ってしまったら友人関係も崩壊するし、かわいそうな女の負け惜しみにしか取られないので、距離を置く事にします。
>>570 ダメンズの友達と距離を置くのは良いと思う。
ダメな仲間で集ってたらいつまでもダメなまんまになっちゃうから。
これを機に男いなくても生きていける人間になるように頑張ればいいと思うよ。
>>571 ありがとうございます。
同じような友人といると、傷の舐め合いになるので、しばらく距離を置こうと思います。
別に彼氏がいなくても生きてはいけますよ。
例の彼氏の前は二年、その前は一年いませんでしたから。あ、そういう問題じゃなく生き方の話ですかね。
いつも、好きになるのがダメ男やモラハラばかりなのですが、そんな男でも付き合って別れると寂しくなるので…
それ自体は、普通の事ですよね?
もういっそ、誰かと付き合わない方がいいかななんて思います。自分語りすみません。
>>572 >かわいそうな女の負け惜しみにしか取られないので
それ以外のなにものでもないけどな。
気持ちはわかるけど、ダメな男とつきあってるからそういううじうじした歪んだ性格になるんだよ
ダメな男とつき合う事自体が人生の無駄だ。それなら1人の方がいい。
精神が強くて「ダメ男、ダメすぎて楽しいっすww」って笑いにできる様な人なら
そういうつきあいもありなんだが。
>>572はどう頑張ってもその境地に行けないタイプ。
仕事関係の知り合いにイラッとする。というかかなりの距離梨です。
仕事柄、接客してるのだがいきなり下の名前でちゃんづけしてきたり、
私の住んでる駅近くの店をしきりに聞いてきたり。
SNSでうっかり承認してしまい、いろいろしつこかった。現在はすべてブロックして挨拶のみで話は一切してない。
それでも新たな距離梨が現れるのでキリがない。
そうやって逃げるのはもう嫌なので最近、別の距離梨にきっちりと話をした。
その人は他の店などで外部関係のことを話すそうで店側も困ってると。しかも平気で店の悪口を言う。
なので私が「他のとこで私の名前出してませんか?」と聞くと
「言ってません」と言うので
「それならよかったです。最近トラブルがあってピリピリしてるようでして。あなたがトラブルに巻き込まれないためにも他の店等で私の名前を出すのは控えていただけますか?」とお願いした。
わかったようなわかってないような感じだったけど、とりあえず話はできた。この事は身内にも相談してたが「変にはいりこまないほうがいいし、裏事情込みで言うのはまずいよ」と注意された。
距離梨は悪意はないけどポンポン暴言を言うタイプ。しかも何も自覚してない。ずっとストレスは感じていた私としてはあれくらい言ってちょうどいいかと思ってるくらいだ。
でもきっと相手には何も響いてないだろうなと思うとむなしい。
もちろん言えば相手が簡単に変わるとは思ってはいない。
どうせ自覚してないからまた同じことくりかえしてそうだ。
とにかくどうにか距離を置きたい。
>>568 「その言葉、別れたばかりの私に対する宣戦布告と判断する。
当方に迎撃の用意あり」
とでも言ってみればいかがか。
冗談っぽ胃言葉を選んではいるが正直ムカつくのでやめれ、と言う意思をこめて。
>>576 はっきりいって友人ではないです。
あくまで仕事上でのつきあいですが、向こうは勝手に仲良しだと思っている。
常連なので今まで強く言えなかったんだけど相談&お願いというかたちで話しました。
今後自覚してないようであれば放置です。少しストーカー気質&精神年齢が低い感じなので警戒してたのですが、案の定オーナーにも嫌われてしまってます。常連客なのに。
人によっては気にならないそうですが私はダメでした。
>>560は大丈夫かねぇ
釣りに釣られたならそれはそれで構わんが気になる
本気で切迫した状態で縦読み送りつける人間なんていないだろ…
殺されるくらいの危険を感じたら死に物狂いで警察に連絡orはっきり助けてと書く
せっかくの外部と連絡できるチャンスに縦読み狙いでたらたら文章書かないよ
なくはないと思うよ
隣で監視されてて、手紙の返事出さないと変に思われる→検閲のもと書くとか
メールは相手がトイレ行ってる隙に送ったとか
電話じゃ時間かかるし
フィクションとしか思えないような基地な事件いっぱいあるからなあ
釣りならそれでいい
検閲されてたら縦読みに犯人も気づくだろ
まあ信じたければいいんじゃない。純粋で羨ましい
>>560です。みなさんレス本当にありがとうございます。
詳細を書くと、とんでもなく長くなるのでだいぶ端折りますが、手紙は友人からではありませんでした。私もなにがなんだか訳が分からないで、混乱しています。
みなさん心配ありがとうございました。
あと、友人と婚約者さんは無事でした。
無事というかいつもと変わらず普通に暮らしていました。
書き忘れました。ごめんなさい。
>>582 よく分からないけど無事なら良かった
手紙が違うならメールも彼女からじゃなかったの?
>>581 信じたいとか純粋とかじゃなくて、万が一を怖れてるだけだよ
イミフな事件結構多いからね
>>584さん
メールも、携帯なくしてスマホにしたんだよ〜ん!(友人は普段こんなこと言わないし書かない)ってアドレスと一緒に手紙に書いてあったのでそこにメールしてました…。
昨日はみなさんのアドバイス通り、友人宅に寄りました。寄る前に色々考えた結果、「こないだ友人ちゃんの家に充電器わすれちゃったみたいだから今から寄っていい?」とメールしました。
これで変な返信が着たらすぐ警察に行こうと思っていたのですが…
普通にインターフォンに出てくれて部屋に上げてくれました。
え?どういうこと?ってなんか拍子抜けして手紙の件など聞いてみるとそもそも私からの手紙が届いてないと言われました。
友人には危なっかしい!と怒られました…
そのあとも友人の偽者?から何通もメールがきて、気持ち悪かったです。
結果、何かの方法で私が出した手紙を手に入れた人のいたずらだったみたいです。
こわぁ
友人たちに何もなくてよかったね
こっわ
久々に背中がぞくっとしたわ
誰だよその偽物…本当怖いし気持ち悪いね
>>585 怖すぎる…何が目的だろう?
メアド変えなきゃいけないね
手紙を盗まれたのが配達段階なのか友人の家のポストから抜いたのか分からないけど、後者の可能性もある以上友人も気を付けた方がいいよね
あなたも住所知られてるから気を付けてね
こういうケースも一応警察に相談して見回りして貰うべきなんだろうか?
ポスト荒らされた知人は相談したら見回りしてくれたらしいけど
589 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/12/19(木) 00:50:13.00 ID:y+j+qru3
最近になって友人のイジリがエスカレートしてきた
何度やめてとか言っても冗談だと受け止められる
「うわー、○○がキレるわーw」ってからかわれるとか本当ウザい…
自称Sキャラとか何?寒いわ
今日の帰りレポート見せろと言われたのを断ったら
「何?第二次反抗期なのー?早く治してよね」と言われる始末
何言っても嫌がってる事が通じない…
>>586>>587>>588さん
本当に怖いですよね。
友人宅に入ったあと着たメールもおかしかったです。
「だめ!家にはこないで」
「今どこ?」
「私は××って」
すいません途中投稿してしまいました。
「××っていうビルにいるよ!」
「助けて!頭のおかしい男に殴られてる」
「助けて、早く××にいるから!!」
「早く!!!まだ!!」
「××だよ!助けて耳が千切れた」
「まだ?」
最後に
「 なんだばれたの 」
と。すごく気持ち悪い出来事でした。
引っ越ししようかと思いますが、自意識過剰ですかね…でも、怖いです。
>>591 いや…引っ越し出来るならした方がいいと思う。自分ならする
そのビルに呼び出してどうする気だったのか、何処の誰か、何がしたいのか、何であなたなのかも分からないし、気持ち悪いすぎる
考えすぎかもしれないけど、留守中に家に浸入されてるとか、盗聴盗撮とか、可能性はゼロじゃないよね
もし一人暮らしならしばらく誰かに一緒にいてもらった方がいいんじゃないかな
脅すようなこと言ってごめん
本当に気を付けて
>>591 それ警察行った方がいいって
警察は何もしないってよく言われるけど、
自分がもっと全然大した事ない事で近所の交番行った時はちゃんと対応してくれたよ
引っ越すまでの1年くらいの間はほぼ毎晩見回り来てくれたし、
ご近所さんが預かってくれてた宅配便まで代わりに取りに行ってくれたりもした
飲み会をしょっちゅうするんだけど「知らない人が来ないなら行く」と言う友人が面倒臭い。
最初はみんな知らない人じゃん。
その飲み会で彼女できたりしたし、誘わなかった時は「何で誘わなかったん」とスネるし…。
それ以外は仲良しだけどね…。
>>589 Sってのはイジめながらも気持ち良くしてくれる奴
気持ちよくしてくれないならそれはただの嫌な奴
>>592さん
引っ越しすることにしました。
このままだとずっとモヤモヤしてしまいそうなので…
ご意見、ありがとうございました。
>>593さん
今日帰るとドアにメモが貼ってあったのでこわくて泣きながら警察に行きました。
起こった出来事をうまく話せなかった私も悪いのですが警察の方はとりあえず見回りはしますけど…みたいな反応でした。
地域によって警察の対応は違うのでしょうか…。
だけど、ご意見ありがとうございました。
次引っ越す先は警察に近い所を検討します。
うわぁこええええ
メモとか、家まで来てるのか…
598 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/12/21(土) 19:19:01.50 ID:jY4cygE2
友達2人はクリスマスパーティーやら新年会やらで楽しい年末年始を送る
俺は仕事に追われて来週からは残業が多くなる。
正月休みも返上で仕事しないといけなくなる
それで金のほうはと言うと友達2人は家が金持ちだから金には困ってない
俺は安い給料でキツイ仕事だ。残業手当もつかない。
なんなんだよこれはーーーーーーーーー
友人と会話する時、一方的に話されることが多くてしんどい
しかも自分に興味のない話、とりあえず相槌したり質問したりしてるんだけど
逆に自分が話すと露骨につまらなそうにする、興味ないのはわかるが少しは反応してよ
説明がヘタだからなのかな、かといって長々説明するのは嫌がられるだろうし
コミュニケーションって難しいよ・・・
>>599 わかる。私の元友人も私の話をつまんなそうに、ろくに聞かないで流してたな。そんで一人でしゃべり続ける
から初めは聞いてたけど、その後は私も適当に流してた。ていうかこれ一緒にいて楽しいか?と思ってFOした。
最近思うのはコミュニケーションが上手いっていうのは、筋道たてて伝える力と相手の話をきちんと聞いて拾える力のバランスがうまく取れてるってことじゃないかって思ったよ。
599の相手は話もろくに聞けないあるいみコミュニケーションがヘタな人とも言える。相手とちゃんとキャッチボールができなくて一方的に599に投げつけてるだけだよ。
601 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/12/23(月) 00:55:04.81 ID:PsaVlCZS
10年前に俺が友人に借りたままの参考書、あるなら返せと急にメールがきた。「借りたものは返す。当たり前だ。お前にとっては不要でも、俺に取っては大事なものなんや。俺は教師になった。その参考書を生徒に貸したいんや。あるなら返せ」だって。
602 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/12/23(月) 00:57:22.96 ID:PsaVlCZS
確かに借りたままなのは悪いし、借りたものを返さない性格だった自分も悪いが、これどうなの。そのあとも「な、物を大事にすれば長く使える。参考書もそう。」などとくどくど説教される。過去を過去として終わらせないんだって。
603 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/12/23(月) 01:14:31.44 ID:H6ULXi5c
>>601が忘れてても、ずっと返してほしくて、でも言うタイミング逃しててずっとモヤモヤしてたんじゃないの?
んでイヤミの一言でも言いたくて仕方なかったんだと思うけどね
>>601 他には借りてる物ない?
あったら「ごめんね」って言って返しなよ
そしたら見直してくれるよ
605 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/12/23(月) 06:20:46.79 ID:z+bB2a4N
>>600 会話の相性もあるよね
最近、友人との会話が本気でつまらなくなってきた
二十歳越えてもオタク趣味ばかり、他の話は全然盛り上がらない
話が雑というかいつまでたってもガキみたいなことしか言わない
家族と職場の悪口とか世界が狭いだけの偏見を誰も口に出せない事実かのようにどや顔でいってのけたりとか。
会話パターンも「さぁて、ここで問題です!」「では、ヒント〜!」「なんだかわかる?」「おっ、さっすが〜」
など面白くしようとしてるのかしらないけど
私=馬鹿が前提になってるうえで試すみたいなことをしてくる
むかつきすぎて目を合わせられないレベルになってきたから
所詮オタク趣味だけのつながりだったんだと割りきって
すでにちょっとFO気味
俺は友人知人の愚痴や悩み相談に対して、どんなに重い内容でも真面目に耳を傾けてきたのに、
いざ俺が愚痴を吐いた時は、ソイツらは面倒臭がってロクに話を聞かない。
相談にのってください。
先日長年の友人が職場のお気に入りの後輩を連れてうちに遊びに来ました。
この友人は大雑把なタイプであまり他人の言動を気にしないのですが、
私はその後輩が失礼で思いやりの欠ける言動をするので、鼻につきました。
ただ友人の後輩なので、その場はそれなりに丁寧に接しました。
それ以来友人が
「また後輩が私ちゃん家に遊びに行きたいって言ってるんだけど行っていい?」
と何度も言ってきます。
最初は「ちょっと今忙しいから」
と遠回しに断ってたんですが、
「どうしても話を聞きたいらしくて」
(私は専門職なんですが、後輩はその仕事に興味があるらしい)
と日程を設定しようとしてきます。
また呼んで嫌な気分になるのも嫌だし、
彼女が気に入ってる後輩を悪く言うのも気が引けるし、
どうするのがベストか悩んでいます。
どうすべきでしょうか?
>>607 自分なら「仕事としてやってるだけで、人様に教えてあげられるほどのもんじゃないから
わざわざ来てもらっても何もしてあげられない」とか言うかなー
話だけでも聞きたいって言われても、
私の話なんか聞いても時間の無駄だよwで逃げる
実際、話聞かせたからってどうにもなんないし、
本当にその仕事やりたいなら仕事帰りに夜間のスクールでも専門学校でも行くもんじゃん
話聞きたいって言う人って「ごっこ遊び」がしたいだけなんだよね
でも、長年の友人でほんとに仲いいなら
「私はああいうガサツな人は苦手だから連れてこないで」って言っちゃっていいと思う
もちろん「あなたが後輩大事にしてるのは立派だと思うけど」とかフォローしつつ
自宅じゃなくて外で会うのはだめなのかな
自宅に専門の物が色々あるなら難しいかもしれないけど
ごめん、言動なら外でも意味ないか
忘れて
昔の話だけど、思い出すとモヤってするから書き込む。
「この曲いいよね」と音楽プレーヤーに入れた曲を見せながら友人Aに言った時、「は?その曲Bちゃんが好きな曲じゃん!謝って!その曲消して!」と言われたことがあるけど意味わからん。
確かにBちゃんが好きな曲だけど、何で謝らなきゃいけないし曲も消さなきゃいけないんですかね。
それにBちゃんは優しい子なので、そういったことで怒る子ではないはず。
その友人Aには他にも「ひぐらし買いたいんだよねー」と言うと「絶対買うな!読みたいんだったら私から借りろ!」とか、「この曲いいね」と言うと「なんで聞いてんの。今すぐ消して」と言われたりしてた。
今はそういったこと言われないからいいんだけど、こういうのどうなんだろうって思う。
>>608-611 遅くなりましたが、アドバイスありがとうございます。
自宅よりは外で会う方がいいかも…とも考えてました。
やっぱり正直に言うのが一番いいようですね。
なかなか勇気が出ませんが、がんばって言ってみます。
本当にありがとうございました。
>>605 そっか話題の興味あるなしってあるよね。
私もオタク気味で話す内容が漫画が多かったほうで、それは嫌がられてた気がする。でもそういう話ばかりでもない。
相手から「あの漫画ってどういう話?」と聞かれ「あの漫画って一期と二期にわかれてるじゃないですか?」と話始めたら「私は知らないから!!」といきなりぶちきられた。
「〜じゃないですか?」の言い方が気にくわない事と興味ない漫画だったからだと思うけど。
他の話でも話そうと思ってもすぐ「知らない興味ない!」と話を折るから話す気がなくなってた。
そいつは論理的で社交的だけど、私と二人きりのときは全否定&説教だからつまらなかった。
今思えば軽く人格障害入ってたと思う。だからそのままFO。
私が未婚のときはこういうこともなく、私が結婚してから態度が激変したのだがそういう環境の違いで話が合わなくなるのは仕方ないとは思っているよ。
615 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/12/24(火) 12:50:00.47 ID:KI0GFYvK
>>614 ああ、ごめんオタク、話題を提供する側を叩くことになってしまってた
その人はまったくオタクじゃなかったんだろうか……
まぁ、知らない興味ない漫画の話を一応わかろうとしてるのに
しょっぱなから一期二期とか話交えてどっぷり会話をなげつけられそうな気配を感じてイラッとしたんだろうな
私はちょっとその人の気持ちもわかってしまう
ちなみに私の知り合いは結婚してからなぜかモテ女ぶりだしたw
お見合い結婚するまでおまえ男とでかけることもできない処女だったくせに
結婚したら勝ち組〜旦那が〜旦那が〜wwwwみたいな典型的スイーツになってしまったから
話すのが嫌になったのも大いにあるんだよなぁ
>>615 オタクについては大丈夫。自分なりに現実受け止めてるので(^^;
相手も漫画本を半端なく集めてるし、すんごく詳しい。私のようなオタクじゃなくてマニアに近いのかも。
だから一緒にするなと思ってたんだろな。
一期と二期の話については「一期と二期は違う話か?」という流れになっての私の話につながるのだけど(とっとと言えや!)と思われたのかもしれない。相手はチャキチャキ動くタイプで私はのんびりしたタイプなせいか、私のペースにいらついてたかも。
私の方言や話し方に変に突っ込んできたし。(相手は関東出身)
結婚については相手が別れたのもあってその話にはふれないようにしてた。
でもそれがかえって気にさわったのかなとも思う。
とにかくそんなふうに気疲れする仲は友達じゃないなと思って会わないようになった。
ただ単に合わなくなっただけのことだと思ってる。
617 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/12/24(火) 15:04:56.49 ID:KI0GFYvK
>>616 とことん合わない人は合わないよね……
なんつーかオタクだとオタク同士固まってしまいがちだけど
オタクだからって言って気が合うわけじゃないもんなぁ
恋愛関係の話もオタク同士だとどうしてもタブーになったりふりきったり変なノリになってしまう
>>617 変なノリにはなってなかったと思うけどな。そのこの元彼が共通のしりあいだったし普通に話はしつつ、深いとこは突っ込んだりはしなかった。
ただ妙に理想が高い子だったから自分の思う通りに答えが返してこない私に対してイラついてたのは確か。
なんでできない、努力しないんだ!って口うるさいおかんみたいだったし。
たぶん相手は相手で私のことずっと我慢してて、決壊した感じ。
かといってその子の思うがままにできないし、されたくない。
「今日もいけないことハッキリいってごめんねーまた遊んでよねー」とへらへらして帰ってくのを毎回見ててもうだめだと思ったよ。
ていうかこの子病んでるなと思った。
もともと合わなかったんだと痛感してる。
24日、彼氏に狙ってたネックレス買ってもらったから、次の日友人との食事に身につけて行ったら、友人も全く同じネックレス(何種類かある)着けてた!
食事に行く前に、友人も彼氏に買ってもらったらしい。
アンタ私がそれ狙ってたこと知ってたじゃん、何で被せてくんだよ・・・orz
と、何かモヤモヤする。友人に悪意がないの良く分かってるから尚更モヤモヤする。
同じネタを何度も繰り返して話しかける
自分のことを他人に話すことで確認する行為を何度もする
不安なことがある度に電話してくる癖に、妙に自信過剰
こんな面倒な奴に目をつけられた・・・気持ちは解る部分もあるがウザい
621 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/12/28(土) 11:08:57.69 ID:Aq+p0HEQ
友人が家に泊まりにきた。
以前泊まった時に「電車代無いから迎えに来て」と片道1時間の所まで車を呼んだような(私が言うまでガソリン代等頭に無かった模様)友人なのであんまり期待してなかったけど…
やっぱり私が作った夕食・朝食代、ふたりで食べたおやつ代、ガソリン代一切払わず、友人の都合で、あることに4時間つきあったけど、全くお礼もなく帰ってしまってがっかり。。
ただ、ふたりで見るためにDVDいっぱい持ってきてくれたし、私はあげてないのに誕生日プレゼント(ハンカチ)くれたし、これで相殺なのかなあ、「おやつ買わない?」って誘ったの私だし…
なにが正しいのか分からず、言いたいことはっきり言えない自分にもやもや
子供の頃から「引っ越す、引っ越す」とかれこれ20年以上言って引っ越さない友人がいる。
借家だし親は定年を迎え自分の田舎に住みたいようだけど、娘(友人)が自活出来ない、でも田舎に住むのも嫌っていうのが原因みたい。
だったら引っ越すなんて言わなきゃいいのに。
最近では聞いても「どうせ引っ越さないんでしょw?」 と言ってしまう。
ちょっと質問させてください
昔友達A子が、地元のカルチャーセンターで近所のおばさま方と演劇を数ヶ月学んでいた時
年末に発表会2日間あるので見に来てほしいと言われて、行くつもりでいました
(A子の家はうちから遠い隣の県の奥のほうに住んでる人です)
時を同じくしてB子から「忘年会パーティをやるから、○子(私のこと)はもう人数に入れてあるからね」と言われました。
A子とも共通の子なのでA子の舞台発表の話も日にちのことも話しました
それで友達連れてきてというので、学生時代のC子とD子がめずらしく乗り気で、3人でいくことになりました
(この2人はA子とB子にはまだ会ったことない人)
すると後日だいぶ経ってからA子から連絡あり、舞台発表で自分の出番が1日しかなくなったとのこと
その日がB子の忘年会パーティとかぶっていたのですが
C子とD子も行くことになってたので私だけが抜けるわけにもいかず、3人で抜けるのもと思い
A子の舞台発表を観にいくのを断りました
これって常識としてよくなかったですか?
B子、C子に話したら「仕方ないんじゃないの」と言ってましたが…つづく
A子は20歳の時のクリスマスにA子が入ってたサークルのパーティに私を誘って来たんですが
近くなったらまた電話をかけると言ってましたがそのままかからず
私はC子からスキー旅行に誘われたのに、優先順位でA子を優先して断ったのに
A子からはずっと電話がこないで、こちらがかけても折り返しかけず、電話が繋がったの翌年3月
「誘ったっけ」と冷たく言われました
A子がスピード婚決まったときにも、結婚式前にGWの1日だけしかお互いの予定が会わないから
その日に遊びに行こうとなり、私は販売職だったので店長ににらまれながらも休みをあわせたのですが
それもA子「え、約束してたっけ」
結婚後の正月開けに会うことになっていたのですがそれも「え、約束したっけ、私夫婦で仲人の家に遊びにいくから…」
A子は高校時代の友人らとの約束もやぶり絶好状が送られてきたそうです。
私も他にもいやけがさしてA子はブラック入りし、年賀状のやりとりもやめたのですが
何年も経ってから急に電話してきて、私の身辺を根掘り葉掘り(結婚したのか予定はあるのか彼はいるのか仕事はなにしてるか)聞いてきて
そのときに演劇のことを根に持ってるようなこと言ってました
その話は今までも何度もしてくるので、
2日間出ると言ってたから1日予定入れたら、1日しか出ないことになってその日被っちゃったんだよね〜と言うと
そのたび黙りこむのですが、その繰り返しです
(はじめから見にいくのは1日だけでした。2日とも行くなんて言ってません)
私が約束やぶられた話をすると「よく覚えてるね…」と言います。
それでこの日も徹底的にむかつく、約束をやぶられる目にあわされもうこの世も縁も切ったのだけど
1つ気になって
>>623に書いたことって、やはり非常識?
そういう場合なにがなんでもパーティ蹴って舞台見にいってあげるべきでしたか?
(演劇をめざしてる子でなく趣味で近所のカルチャーで習ってたんですが)
ひっかかるのはA子が
私の舞台見にこないで合コンとったと思い込んでること
それと演劇発表会は、20歳とA子の結婚の間にあったことです
A子が私との約束をやぶったのは、演劇を観にいかなかったいやがらせではないですが
私は約束を守らないA子腹立ててたけど
もしかして私が演劇観にいかなかったのは同じくらいA子にとってはむかついたかなと
それでもA子は難がある人なので今後もつきあいませんが
>>623に書いた私のとった行動は人として間違ってたのかな〜?と気になっています
長文、連投ごめんなさい
仕方ないんじゃない
人として間違ってるレベルのことはして無いと、実は自分でも思ってるんでは?
今後はもう付き合わない相手のことなら悩まなくていいんじゃないの
630 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/12/28(土) 19:11:07.66 ID:JNzQSUdM
愚痴だがどうも友達とかみ合わなくなって来た
俺は仕事が大変だが友達は親と一緒に気楽に仕事してる
すぐに野球やサッカーの話題ばかりするけど
なんか聞くとイライラしてくる。俺はそれどころじゃないんだと突っ込んだ
しばらく奴とは距離を置こうと思う
相手が気楽とか言ってるならあれだが
相手には相手の苦労があるのが分からない男ってなんだろう?
何にしろ離れた方が良いね
歳をとるとだんだん同じカテゴリの人同士でないと合わなくなってくるんだよ
たまに合う分にはいいけどしょっちゅう会って話しをする相手は自分と同じ位の身の丈の人でないとどうしても齟齬が生じるだろうね
>>628 ありがとう
>>629 いや逆ですね
時間が経てば経つほど、よくなかったんじゃないかという気持ちが高まってきたんだよね
ただ相手が相手なので
もういいかとふっきろうとしても
ちょっと心にひっかかってた唯一の自分の汚点?に感じた出来事だったので第三者に聞いてもらいたかったんです
もう忘れよう
新しい気持ちで年を越すわ
親友のA子
学校がずっと一緒だったので、私と共通の友人が男女共に多い
私はA子の事を「明るくて可愛くて女の子達に好かれてて羨ましい」と思う
同性の友人達は、多分皆私よりA子のほうが好きなんだろうと思う
私は「私子は絡み辛い」「私子には腹を割れない雰囲気」と思われてると感じる
逆に、A子からは「私子は男の子達から好かれてるよね」と言われる
男性の友人からは「A子ちゃんは何考えてるかわからない、私子ちゃんのほうが話し易い」と言われた事がある
たまたま、女性の友人はA子と、男性の友人は私と気が合っただけな気もするけど、
男と女は友達に求める物が違うのだろうか
なぜ私は異性から、A子は同性から、「つきあいやすい」と思われるのかちょっと気になる
女が付き合いやすい
空気を読んであたりさわりないフワフワした会話を続けられる
基本的に返事は同意のみきついツッコミはなし
物はあまり知らない天然系
男が付き合いやすい
社交辞令なし空気はあまり気にせず本音をいう
違う意見に対して理論的に反論を述べる
一般的な男にとって常識といえる情報は抑えている
偏見入ってるけどそんなイメージ
「友人」として付き合う場合ね
10年来の親友に20歳の彼女ができた途端微妙に人間が変わってしまった。
彼女さんは可愛いし、若いのに考え方とかがしっかりしてるとてもいい子。
で、友達はその彼女にぞっこん。
そんな友達を微笑ましく見ていたんだけど、
友達と遊ぶ時、なぜか彼女も連れてくる。
そして俺のことを「お前はここがダメだ」とか、「いい大学出ても意味がないな」とか、よく貶すようになった。
始めのほうは軽く流してたんだけど、
先日身体的特徴に触れてきたので、
「最近言葉が過ぎるぞ。親しき仲にも礼儀ありだ」
と釘を刺したんだが、
「俺は昔から口が悪い」などと言って改善する気がなさそう。
こういうことは彼女がいない場では言わないので、
彼女に対して、こいつより俺の方が上アピールなんだろうなあ、
と思うけど、正直うざったい。
友達の彼女なんて取らねえよ。
唯一無二の親友だと思ってたけどこれが続くなら嫌いになりそう。
>>637 毒舌の件をあえて除外しても、どこへでも彼女連れで来る奴にロクな奴はいない。切るが吉。
>>637 その友人がただ優越感に浸りたいだけだと思う。
そういうやつはいくら彼女の前で取り繕っててもいつか本性がばれる。
年の差はどれくらいかわからないけど、女って何歳でも現実みる生き物だから変だと思ったら離れていくよ。
彼女はアクセサリーじゃないんだし。
面倒ならその友人は切ってしまえ。
自分ならすぐ絶縁するレベルだと思った。
>>637 ちなみに私も似たようなことがあった。
自分が結婚してから態度がかわった子がいる。(私も元友人も30代女)
「結婚したんだから奥さんとしてしっかりしろ」
「子供つくるなら体調に気をつけろ」初めは正論だったけど、どんどん変な方向にいくようになった。
しまいには私の話もろくに聞かず、否定と説教のみ。637のように上から目線で言われてつらかった。もちろん身体的特徴、ふるまい、言葉遣いにもうるさかった。
元友人は彼氏はいなかったので、恋愛や結婚の話は触れないようにしてたけど、それがかえって嫌だったのか何かと噛みついてきてくれた。
そういう態度がひどかったのでそのままFO。
お陰でストレスのない日々を過ごせてるよ。
すごく仲良かったけどもう二度と会いたくないレベルの人間になった。
恋愛や結婚ではっちゃける人は多いけど、変な方向にはっちゃける人もいるから係わらないほうがいい。
やりばのない嫉妬や優越感は本当に怖いよ。
>>638、
>>639 コメントありがとう。
次似たようなことがあったらきちんと話をして、
それでも聞いてくれそうになかったら切ることにします。
642 :
637:2014/01/01(水) 14:32:21.44 ID:IdL3w4zz
あけおめメールで「あけましておめでとうチ○カス野郎!」って来たのでいい加減頭にきて
「お前いい加減にしろ。お前はふざけてるつもりかもしれないけど受け取る立場になれ」
って送ったら「冗談に本気になるな」と来た。
もう一切連絡取りません。
新年早々何でこんな嫌な気持ちにならなきゃいかんのだ・・・
>>642 乙。着拒にして意思表示しといた方がいいと思う。
バカだなその友人。彼女にも早晩ふられるだろうし。
年賀状が来なかったらもう来年からは出さないのが一般的な対応ではないですか?
学生時代の友人。学生時代は6人のグループで仲良くて、卒業してからもそのメンバーで
年に2〜3回は会ってた。でも何人かが結婚して子供ができてからだんだん会わなくなった。
会社の知り合いが増えてきたこともあって、彼女たちに年賀状を出すのをやめたら
そのうち向うからもこなくなった。
なのにグループの中の一人A子からだけは毎年来るんです。
もう6年くらい返事を全く出してないのに、毎年年賀状が届く。
しかし年賀状以外は何の連絡もない。
不思議だ・・・
人の気持ちを理解するのは難しいなぁ
人の気持ちを考えずつい口走っちゃう癖で、信頼を深めたい人には嫌われてしまう
なのに面倒な奴には好かれてしまう、なぜなのだろう・・・
>>644 自分は年賀状来たら返して、来なければ何もしない感じです
律儀な人で、知り合いで住所わかる人にはとりあえず送ってるとかでは?
世の中には年賀状を出すことが好きな人もいるから
一枚でも多く出したいのかもしれん
スマホからで改行おかしかったらスマン
小学生の時からの付き合いの友人A
地元仲間はAを中心に遊んだりしていた
(例えばB,Cは親友同士、DはAの幼なじみ、E,Fも親友同士、Gは誰からも好かれる面白いやつでA絡みで遊ぶようになり、俺と相性がよく 俺とあそぶようになった。皆 ♂で中学は一緒)
高校は皆バラバラで社会人になりほとんど地元近辺で働くようになったんだが 家庭持ったりで一年に一度会うかどうか。
全員仲はいいが お互いあまり連絡はとらず親友同士で連絡をたまにしてる感じ。
Aだけは全てのやつにしょっちゅうメールしたりしてる。
ここまでが前提
昨年、忘年会をしようとAが全員に連絡。Cは彼女だか仕事仲間と予定があり無理。Dは自営の仕事があって無理。
俺は他のヤツが大丈夫な日なら予定合わせるから他のヤツの日に合わせていいと返事。
Gが27日じゃないと無理というので27日で予定組んでみてくれないかと打診。
わかった皆に聞いてみると返事あったまま25日に。
もう日にちもなく 有給届け(予定日は俺は夜勤だった)も出さなきゃならないので日程はどうなったかメールしたら
Bが今年から海外出張でメールしてもなかなか返事が返ってこないと。
俺からも連絡してみてくれと言われメールするとすぐに返事が。
Gの日にちに合わせるとのことだったので その旨をAに言うと 「俺の時は返事よこさないで(怒」とご立腹
B曰く、Aとメールしてた時は海外で時差があって寝てるときにメール来てたり 寝てるときにメールしたら悪いと思いメールは日本が昼の時にしてたと。
俺にすぐメール出来たのは先日 日本に帰ってきて家族とも話し大丈夫な日程がわかった時に俺からメールが来たから。
そのことをBはAにメールしたけど音沙汰なし。
電話繋がらない。俺とBより、AとBのほうが仲いいから俺はほっておいた。
が有給申請も早くしないといけないからAに27日で大丈夫なのかどうか問いただしたら曖昧な返事。結局 会社から有給取るのか取らないのかハッキリしろと言われ前日に有給とった。
でAにどうなってるんだ!とメールや電話じゃ拉致あかないので夜飯がてら話をしてみたら
「皆 協力的じゃないから職場のやつと予定いれちゃった…」
だと
Aが企画しなかったら 別に皆 各々過ごしてたのに。
なにより確実にBCD以外は来れる&俺は有給使ってまで会おうとしてたのに?ギリギリまで曖昧にし、前日に他の約束入れてドタキャンしたAがムカついてたまらん
>>649 >Aが企画しなかったら 別に皆 各々過ごしてたのに
多分これにAも途中で気づいてやる気なくなったんだな
俺のやってる事、無意味だなって
それでも言い出しっぺだからドタキャンはすんなよと思うけどね
>>650レストン
わかりづらい文で理解してくれてありがと。
たぶんAはわかってないなぁ…
ただ不貞腐れて別のやつと約束入れただけ。てか、昔からそう。
俺以外のやつらが心広いから笑って許しちゃってんだけど。
他にも皆が遊んでる時に結婚して子供産んで遊べなくなったけど、周りの友達は深夜ドライブだの飲みいったりだので若さを満喫。
俺は遊べなかったって不倫して 不倫相手を家に呼び 嫁さんと話させて悦に浸ってたりとか、
嫁さんがもう無理と他の男のもとへ行こうとしたらボコボコにし真冬の夜中に真っ裸で外に放り出すし。
目が虚ろで病的だった。
昔から一人がダメで深夜でも眠れないとかメール来るし 俺はCOするべきだと思って連絡とらないと周りの友達がまた喧嘩してんのかよ(笑)早く仲直りしろよとなる。
Aと縁を切るには昔からの友達全てをきらないとなぁ…
なんで皆常識的なのに、やつには甘いんだろ
昔、友人間の男関係で拗れて虐められてそれがトラウマだと言っていた友人
学生時代のことだったし、思春期特有だから大変だったね、と思ったけれど
共通の友人関係でも男が絡むと目の色変わる
自分より先にこちらに連絡が来ると(単なる業務連絡的な物)不機嫌になる
男に対しては居丈高、つくしてくれないと嫌とか奢ってくれないからあいつ駄目とか
裏では扱き下ろすのに、本人の前では猫かぶり
これじゃあ揉めるわ・・・
揉めたって言うか、嫌われてハブられたんじゃないの?って感じだった
なんか正体見たりで自分もFOしようかどうかと思っている
>>652 ああ、分かるわ…私の友人もそういう感じ
男がらみじゃないけど、なぜかいきなり友人に切れられて音信不通になる!って
主張してるんだけど、FOしてるこっちに気づいてくれないんだよね
性格は悲劇のヒロイン気取りのナルシスト。ちょい幼児っぽい。
家電話で連絡するのやめて携帯でそれもかけ直ししなくて
それでも年賀状に「嫌いな電話ばかりしてごめんね。出来るだけ会いに行く」
とか書かれた。どう対処しようか真剣に悩み中
FOに気付いてくれない人はやっかいだよなぁ
ポジティブなのか鈍いのか
自分も最近ずっと苦手だった友達にFO実行中なんだが、しつこく連絡がきて困ってる
メールと電話スルーを始めてから半年以上経つのに「(電話とメールができないくらい)忙しいんだね。時間できたら連絡ちょうだい」というメールが定期的にくる
そろそろはっきり言うべきなのかな
10年以上FO中の友人から、今年も年賀状がきた
今までは、迷惑アピールで休み明けに年賀状返してたけど
もう今年はやめた
いい加減悟ってよー
>>654 自分はそういう人は着拒、アドレスも拒否リストにぶち込んだ
暫く連絡返さなければ気付くだろうと思ったけど、それでも定期的にメールが来るから
理由をきちんと告げてもう連絡しないでと言ったのにほとぼりさめた頃にまた来たんだ
びっくりするほど自分に都合いい解釈しかしない人っているから、バッサリ切った方がいいかも
飲み会とかで出来る女ぶってる友人がいる
下から乾杯とか偉い人のオーダーをさっと聞くとかそういう事は気が利くんだけど
深夜2時にメールや電話、一人暮らしの家に置けないくらいの大きくて無駄なプレゼント、
旅行行きたい→友人宅に泊まる事前提で確認とらないまま計画を勝手に立てるなど
常識が根本的におかしな部分がどうしても耐えられない
辞めた方がいいよと言っても「皆の事気づかってるよ、決めつけないで」と逆切れ
こういう性格だから仕事で自分を否定する人がいると「分かってない。大した事ない。」とすぐ辞めている
そしてあまり親しくない人が「◯◯さんイイ女!」と持ち上げるから勘違いは続く
女子力という悪しき言葉、これ以上流行らせないでくれ・・・
658 :
おさかなくわえた名無しさん:2014/01/03(金) 08:03:49.41 ID:6stn0YQt
ちょいちょい自慢してくる友達がうざい
自慢してくる人って生活が満たされてないの?
実は頑張ってました!とかの方がかっこいいと思うんだけど
ケータイロック番号入力中に覗き込むな
コンビニATMで真横に立つな
スマートに顔を背けとくとか出来んのか。悪意がないのは分かってるけど引くわ
ここに書き込んでいいのか迷ったけど投下
高2女です
幼馴染の部屋から、とんでもないエロ同人みつけてしまった
同級生とか幼馴染凌辱モノの18禁が17冊、
しかも名前のとこみんな修正テープで消して私の名前かいてやがった
腹立たしいのかきもいのかなんなのかもうようわからん気持ちでああああああああ!!!!
幼馴染の親たちあいのもととはいえ勝手に本の中身までみたのは悪かったと思うけどもうなんなのこれああああああああああ
なんなの?
男ってこういうこともするの?
ストーカーみたいな異常心理じゃなくよくあることなの?
どうすんのこれもう
君はそいつの事は恋愛対象として見てるの?
恋愛対象だとしてもご愁傷様www
>>661 レスついてほっとした…
だったらこんなとこで叫ばないです
ご愁傷さまって言うのはどの程度の不吉レベルですか?
思春期とかじゃよくある痛いレベルですむ範囲でしょうか?
亡くなった友人がいる。
この人には親しい友人が俺含め3人いて、
亡くなった1年後にそのうち俺ともう1人は墓参りに行ったが、
残りの1人はそのとき誘ったが都合がつかず、
その後うんともすんとも言ってこない。
死んだ友人には見向きもしない、
人に言わなければ何もしない、というスタンスが非常に不満だ。
飲み友達がいるんだが、自分のことしか考えてなくてもううんざり。
・学生時代の同じような自慢話を毎回のように聞かされる
・こちらの話は適当に聞き流される
(話終わってないのに、勝手に話題変えられたこともあり)
・自分で呼びつけておいて1時間で寝ることがある
・時間が経って飽きてくると携帯電話を弄りだす、
一人で別の店に行くと言い出す
・カラオケボックスで入室後靴下を脱いでソファーにひっくり返る
自分も友人が少ないので誘われるとつい付き合ってしまっていたが、
飲んでても楽しくないし、いいかげんに見切りをつけるつもり。
>>662 ごめん私も女だから思春期特有のことなのかどうかは分からん
でもアイコラに通じるものがあるなあと思った
中高学生時代は意味不明なものにも興奮するらしいし、そう不自然でもないんじゃない?
二人きりにならないように、としか言えないや
>>663 わかる。事故で半身不随になった友人がいて、
共通の友人みんなで見舞いに行ったりしてた。
特にAは熱くなって、「みんなで支えよう!」とはりきっていたが、
家が近いのに、一人では見舞いに行かない。
みんなで行くイベント状態にならないと参加しない。
Aが本気で、友人のことを心配したり思いやったりしてるのか疑問。
会社の同僚。
話してて楽しいしいいやつなんだがとにかく友達甲斐がない。
別拠点で仕事をしているのだが平日は仕事の関係で会うのがむずかしい。
電車で1時間かからない距離なのだが、それを遠い、と言うし、
休日に会うことを提案すると無理だという。
(合っても数ヶ月に一度くらいの話なのに)
親友のつもりで付き合っていたがなんだが情けなくなった。
もうこいつと一生会うことはないだろう。
668 :
663:2014/01/03(金) 23:55:45.50 ID:mS5d9WuC
>>666 わかるな。腹立つよね。その気がないなら余計なこと言わなきゃいいのにね。
こちらの墓参り行かない野郎はさらに、
マイカー所有、墓もさほど遠くない(しかもそいつの実家の近所)だけに
なおさら腹が立つ。
まあ、亡くなった友人の葬儀を除けばそいつとも長いこと会ってないから、
もうさよならだろうな。
669 :
664:2014/01/04(土) 00:17:48.71 ID:DDHg4a7I
>>658 人に自慢をして、「いいね」とか「すごい」とか言われたくてしかたないんだろうね。
facebookでひたすら自慢さらしてるやつもいっしょだよね。
やれうまいもん食った、やれどこどこへ旅行行っただの。
俺も自慢の多いやつはうんざり。
友達が部活で部員の一人に嫌がらせを受けています。その嫌がらせをしている人は部活の中で強いほうの人なので、みんなはその人が何をしてもなんとも言いません。
強いといっても喧嘩のほうではなく部活動で活躍しているという意味で。運動部なので喧嘩したら強いでしょうが…
その人と友達はかれこれ2年、部活が同じにもかかわらずまともに話していません。しかも、その人が強いので部活で幅を利かせていて、友達が部活に居づらそうです。
チーム分けの時なんかはその人と友達が同じになってしまうと、その人が明らかに聞こえるよう舌打ちしたり、「うわー最悪や」などとまた聞こえるように言います。
結果を残していればなにしてもいいのかよと思う今日この頃。
歌手になって、有名になりたいらしい友人の行動が気にかかる
確かにレッスン行ったり、勉強したりしてるけど
同人サイトの更新に力入れまくって夜更かししまくっててそういう生活良いのか?と気にかかる
歌手になりたい人の生活しらないから良いのなら気にしないが
常に歌手になりたい、有名になって慈善事業したいと言ってるから気になった
自分が男と飲みに行きたいだけなのに、いちいち私の為と口実を作り、飲み会をセッティングしようとする友人が鬱陶しい。
やり方としては、私が元気無いから飲み会をしてあげたいとかいちいち男に連絡している。
本当に心配なら自分だけで何かしようとするだろうに。
いっそ自分が飲み会をしたいから付き合って欲しいと言われた方が潔くていいわ。
>>665さん
レスがおくれてしまいごめんなさい、ありがとう
不自然でないのなら安心しました…最近stk事件とかきくから
ああいうかんじだったらどうしようと恐くなりました
なのに、相手に悪いようなでも腹も立つようなよくわからない気分です
最近帰ってきた元自衛隊の友人にイライラしっぱなし
俺は日本を守るために自衛隊やってきたのに今の日本人は遊びばっかりだとさ
ネトゲに毎週キャバクラで呑んでるお前、それ二枚舌なんだよ糞が
なにを達観した気でいるんだ
むしろその親立会いで私物を漁る状況が謎。
10代はそんなもの。
旦那さんとうまくいってない友人がいて、何かと「旦那いらねー」とか呟いている。
あうあわないがあるし、夫婦問題に口を挟みたくないので受け流してる。
でもある日「好きな人がいる。だからその日との地元に行きたいからもしかしたら会えなくなるかも」と手紙がきた。
さすがにびっくりしてメールするとすぐに離婚じゃないが、今その相手と連絡を取り合ってるとのこと。…それって体の関係はなくても軽く不倫じゃね?って思って引いてしまった。
聞いてみるとSNSで探して意気投合したとか。ちなみにその友人はバツイチ。今の旦那もSNSで探したらしい。
呆れつつも「この話は聞かなかったことにしとくよ。身辺気をつけてよく考えて行動するんだよ」とだけ言っておいた。
友人は「今の状況から逃げたくてその人を好きになったわけじゃない」とも言ってたが、前旦那からも今旦那からも逃げてるだけじゃないかと。
それで一人は嫌だから次を探すみたいな、そういう考えが自分としては無理すぎてもう無理だと思った。
最近はギャグだと思って聞いてるけど、家庭内別居で会話もないなら致命的だとも思う。もう共感できない。
ガッコで同じクラスになった奴がいるんだ
大人しい感じで自分と気が合うかと思って接したんだが、かなりメンドくさい奴だっだ。
「自身の不幸話」「自身の悩み」「自身の得意事自慢」「ニッチすぎる話題」「下ネタ連発」
ほぼこれの繰り返ししか話さない、ウンザリしてる。
無視は可哀想なので適当に合わせてたら、構ってもらえると理解したのか
自分にベッタリしてくるようになった。年明けて新年の挨拶電話してきたのは構わないけど、
一度切った後すぐにかけ直してきたり、2日にも電話、3日にも電話をかけてきやがった
2日目は適当な言い訳ですぐ切ったが、3日は無視、そして今日もかけてきやがった
夜なので無視したがもう電話がなるのが怖いわ・・・、電話でない俺は悪いのだろうか
>>679 全然悪くないよ。(そいつがどう受け取るかは別)
俺はおっさんだが、昔からよくそのテの自分にしか興味のないやつに付きまとわれる。
仕事の愚痴とか昔の自慢話とかもううんざり。
話なんか全然聞いてないのに適当に相槌打ってるといつまでもしゃべってる。
俺も基本的にあまりイヤだって意思表示しなかったなあ。
できれば相手にそれとなく伝えられるといいんだがむずかしいかな。
>>679 そういう自己中いるいる。
こっちの話はほぼ聞いてないし、自分の失言も自覚してない。自分も似たようなやつにつきまとわれやすい。
誰にも相手にされないから、社交辞令的なことも真に受けちゃうタイプだと思う。
自分は他の人と二人で話してるのに、遠くから合いの手を入れてきたり、一人で笑ってるやつがいてキモい。その会話に自分も入ってるとか思い込んで会話に入ろうとするのが嫌。
自分の場合「ヤバイやつだ」と思ったら思いっきりバカ丁寧な口調や態度で接する。プライベートなことは相談しない、話さない。
(接客しててよくつきまとわれやすいので)
それか話をそらして、途中で終わらせてる。679の場合、客と店側の話じゃないと思うけど、そういう距離梨はあとあと面倒だから疎遠にしたほうがいいよ。そういうやつほどつけこめそうな人間を選んでるんだよね。
それならこっちも付き合う相手を選んでるいいわけだし。
嫌なら付き合わなくていいんだよ。
近頃、幼馴染の友達となんかギクシャクしてる
前から愚痴が多い子ではあったけど最近はそれもなくお互い無言の時が多い
最初は私が変になったのかなーと思ってたんだけど他の友達とはすらすら話せるんだよね
とにかく何を話しても黙ったり不機嫌になったりするからすごく接しにくい
なんとなーくあれかな?って理由は思い当たるんだけど、
単純に私のことが嫌いになってきただけかもしれないし少し距離を置こうと思う
そんで他にもっと仲のいい友達作ろう
>>679 自分は電話・メール億劫になり、それを公言してる
あんまり来なくなって楽だよ
あとは、電話やメールは郵便物扱い。
郵便受けに入ったのわかったからって、すぐにとり行く義務はないし、
内容読んだからってすぐに返事を書く義務があるものではない
そんな程度の認識、そう思うようにしてから気が楽
夜中の電話とか(結局大したことない迷惑な内容の電話が多いし)
絶対に出ないし、後日本人に会っても出られなくてごめんねーとかも一切言わない
自分も似たような知人がいたけど、
三回に一回くらい居留守を使い、愚痴話や自分語りも適当に生返事で流してたら
そのうちかかってこなくなったよ。
そういう奴はすぐに次のターゲットを見つけるから、可哀想に思う必要なんて全くない。
>>682 いくら仲良しで長い付き合いでも、すれ違いはある。
自分もそういう感じで数年の付き合いの友人と事実上絶縁になったし、メールも一切しなくなった。
結婚したり、転職したりいろんなコミュニティの変化がきっかけだったり、価値観の違いで溝って広がるんだと思う。
単に気が合わないとか、気にくわないとかそういうことじゃないかな。
会ってお互い気まずいとか感じるのはもったいないし、気が合う仲間で会えたほうが楽しいよ。
友達と体等な関係を築くのって苦手
自分に自信がないからいつも相手に合わせてばっかり
だからどんどん友達が奔放な性格になっていく
自己主張が足りないっていう自覚はあっても口に出せないヘタレだから
心の中で不満ばかりが溜まってって勝手にイライラ
友達と体の関係なんて築かなくてええやん
セフレか?
>>687 エビ型
体等じゃなくて対等ですね間違えました
友達がいつも自分に合わせて来るっていうのもイライラするもんだよ
この人は自分には本当の気持ちや考えを言ってくれないんだなって悲しくなるし
>>690 ぞんざいに扱われるよりは合わせてくれる子の方が気遣いを感じられるからまだ羨ましい
昔から所謂からかわれ・いじられキャラなのは自覚していたけど最近は自分だけ適当に扱われるのが疲れてきた…
車で待ち合わせ場所まで行って解散する時に「○○ちゃんは遠くて危ないから(私)ちゃん送ってあげなよ!」とかが当たり前
断ると非人間扱いされて遠巻きにヒソヒソされるので了承したけど、なんとなくモヤッとして
次回からはバイクで行くようにしたんだがまた「駅まで送ってあげなよ!」と言われた
小さいバイクだから必然的にバイクを押して付き添わなきゃならない事になるんだが…?
断ると非人間扱いryなので駅まで送ったが、お前らも免許取れば良い話なんじゃないのか?
女の子が一人夜道を帰るのは確かに危険だが、それに付き添う事で必然的に遠回りさせられて
帰路につくのがどっぷり暗くなった頃になってしまう私は女じゃないのかと
他にも家族旅行に行けば毎度お土産を仲の良い全員に配ってるんだが、こちらは数える程度しかもらった事が無いとか
周りが遠出しない人間だという訳ではなくて、特にお気に入りの友達にだけ配ってるらしい(本人達から聞いた)
もっとあるけどもういいや何だこれ私は奴隷か
たくさん居るお姫様のサポートなんてもうしたくない
692 :
おさかなくわえた名無しさん:2014/01/06(月) 17:17:27.86 ID:gL1h/exC
何かにつけお金の話を出すってどうなんだろう。それも恋愛のことで。
彼氏のいる友達が、もらったプレゼントの値段やデートで奢ってくれた金額とか、
事細かに報告してくる。
このペアリング三万したんだよね〜とか社長の息子で〜とか。
ぶっちゃけ友達の彼氏が金持ちだろうがこっちにしてみればどうでもいいんだけど、
そういうお金の話って下世話というか、品がないんじゃないのと思う。
それとも女同士でこんな会話普通なんだろうか。
>>691 奴隷かっていうか正しく奴隷でしょ
遠巻きにヒソヒソとか普通しないってw
格下扱いの691だけが車持っててムカついてるんだろうな
付き合いやめるべきだと思うんだけど、そういうわけにいかないの?
そんな人らと会ってる時間もったいないよ
>>692 ぜんぜん普通じゃないし、卑しいお友達だとは思うけど
悲しいかなそういう人間ってたくさんいる
適当に羨ましい〜(棒)って言っとけば相手も満足だと思うよ
>>693 ぶっちゃけ他に友人と呼べる人があまり居ないからこんなもんかなと思ってたんだけど
よくよく書き出してみたら彼女達も友人じゃなくて自分はただの奴隷だったなと気付いたよ
友人間での遠巻きヒソヒソも女なら小中学生くらいの子はやってるし
その感覚のまま大人になっちゃったのかもしれないな…
まだ名残惜しいのかなんとなくこのスレに来ちゃったけど友やめスレも覗いてFOしてみる
目が覚めたわ、ありがとう
昨年末、髪を切りに行った店でたまたま帰省してた高校の時の同級生と1年ぶりに会った。
2時間くらい話して、「また会って話たいね〜。」
「年明けてまた帰省することあったら連絡してね。」
と言ってわかれたら、3日くらいに
「今月末、実家の不要品をもらいに行くんだけど、その時荷物を車に積むのを手伝いに来てくれない?」
とメールしてきた。
引っ越しとかで人手が無くて大変だからお願いとかならまだわかるんだけど、
車と言ってもボックスタイプの軽自動車なんだから荷物積むのにそんなに人手はいらないはず。
その人の実家はうちから近いとは言え車で30分かかる距離。
そこの家は友達両親がいるんだし、わざわざ私が行ってすることあるの?
会って話したいし、ついでにちょっと手伝って欲しいくらいなら
「今月末に帰省するから会おうよ」だけで良くないか?
意図がわからなすぎて気持ち悪いので
「その日は用事あるから手伝えないやごめんね」と断ったら
「そっか、突然だから仕方が無いね。またね〜」と来た。
単に誘うのがヘタなだけなのだろうか?
697 :
おさかなくわえた名無しさん:2014/01/06(月) 22:43:29.80 ID:7rPVA4aS
あ
>>696 >「今月末、実家の不要品をもらいに行くんだけど、その時荷物を車に積むのを手伝いに来てくれない?」
にプラス「そのあとよかったらご飯一緒に食べよう」とかならOK?
自分は上記のような言い回しで頼むことはあったりするけど。
これって何かまずいのかな?
ついでにって感じが嫌というか、友人が図々しく感じられたとかかな?
長い間話してない友人だと余計に意図が分からなくて戸惑うよね
1年ぶりでいきなり頼み事って、図々しい以外にどう捉えたらいいのかわかんない
701 :
696:2014/01/07(火) 19:03:06.22 ID:+g13XrUw
>>698 図々しいってわけじゃなくて、
万が一、本気で荷物積みこみ要員のためだけに呼ぶんだとしたら
かなり人をナメた話だし、
会うという目的のための理由付けだったとしても
「そんな理由で行くわけないやろ」て事を、
誘うために使うっていうのが意味不明。
本来の目的が全く伝わってこないのが気持ち悪いわけです。
何というか…
本当はスキーに行くのに「ドライブに行こう」って誘われる
みたいな感じかな。ちょっと違うかな…
もし「ご飯食べよう」が追加されてたら
変な誘い方だとは思うけど断らなかったと思います。
「○日空いてる?」ってメールの気持ち悪さと似てるかなあ
なんでも行くと思ったら大間違いだぞ!っていう
友人は車に荷物を積み込むのがめっちゃ大好きで
その喜びを696にも分けてあげたかったのかもしれない
仲良し同士でも既婚になると全然違っちゃうのかなー
飲みに行っても必ず旦那から電話入るし
なんだか誘いづらい
家事や仕事が忙しいだろうし
今までどんだけお前のミス私がフォローしてきたと思ってるの?
お前の設定画ミスでそのまま描いた私が怒られるし、
色々なミスをカバーして、それでもいっつもやってこない、でも猶予与えて、
出来る言ってたから託した作画もやっぱり出来ませんでしたって1日前に言うお前?
描くほうの身になれよ!!それかもっと早く言えよ!出来るって言うんだったら
マジ急いでやろうとしてや!!のんびりご飯食いながら
どうでもいい雑談したり、喋ってる時手動かさないし、とにかく進まないんだよ!!
なのに連絡の遅いお前に文句何一つ言わずやってきた訳やろ?
言わない私も私だけど、それは友達だし好きだから言えなかったのであって
いやほんと良い人だっていうの知ってる、知ってるし今までだって
そういう風に一緒に作業しなかったら何の不満もなかったろうよ
前回の時はあなた病気だったから仕方ない・・・でもそんときも死にそうだったけどな
ほんとさ、出来る出来るていうのも聞いたよもう何回ももう聞いたよ?
出来た試しないだろ?いやそのままじゃ無理だろって言ってるのになんで
いけるとか言える訳?
明日出来るのかな?ほんとに出来るんだろうな?
本気で今までの事ごめんひとつで許されたと思ってる?
>>701 ありがとうございます。なるほど、よくわかりました。
定期的に会ってる友人であればまあ許せなくもないけど、久しぶりに会った人に対して言う言葉じゃないですよね。
それなのに友人は701を使う気まんまんなのも嫌ですね。
自分も誘い方や言い回しがヘタなので気をつけてかないとなって思いました。
愚痴のはけ口に疲れ果てて縁を切った友人がいる。
友人としては「愚痴」じゃなくて「相談」で、私は「何でも話せて
悩みも相談できる、信頼できる親友」だったらしいけど。
縁を切ったのは昨年で、メールも帰省の連絡もいっさいしない、
向こうも察したのかメールをよこさなくなって安心していたら
今年年賀状が来た。こちらが出してないのでさすがに本気だと思ったのか
「年賀状届いてる?」とメールが来た。それも無視してたら、
「今までのこととても感謝しています。とても大事な人なので
迷惑かもしれませんが年賀状だけでも出させてください。
もし気が向いたら連絡ください」とまたメール。
「大事な人」にとって迷惑かもしれないと思うんなら年賀状出さないでくれと。
ほとぼりが冷めたらどうにかなるかもと思ってるんだろうな。
久々に会っても愚痴ばかりの人っているよね
あと今してる仕事の話とか
せっかくの休みなのに疲れるから会いたくなくなる
時間とお金と労力が勿体無く感じたら終了だな
709 :
おさかなくわえた名無しさん:2014/01/11(土) 14:16:15.71 ID:OQ5PFVRJ
愚痴ばかり言うから「終わってますね、あんたの人生は」と言った。まぁ言い合える仲だから。そしたら「俺は愚痴を言いながらも、やることやってきたから就職試験にも受かり、今も続けてる。お前はいつまでバイトなんだ」と言い返され、何も言えず。26歳男
ていうか愚痴しか言わない人って確かにいるけど
そいつの心の中で分類されてるだけなんだよゴミ箱に
まともに私の話を聞いてくれる人はいないんだなあ。見てたらわかる。
それならもう少しうまく隠してくれ。
もう、いいや。それだったら誰にも何も言わないよ。悩みも愚痴も弱音も。もう言わない。
全部自分ひとりで処理できるようになるよ。
悩み事があって、友人に相談したら
「私に相談してないで、他に友人作って相談したら?」と言われた
言い方に正直イラっとしたけれど、負担だったんだろうな、と思って
その友人にはその相談をしないようにした
すると、こちらから話を出していないのに
あれはどうなった?と聞いてくることが多くなり
いいからこれをした方がいい!だから駄目なのよ!
と押し付けがましさも増えてきた
決定的に嫌になったのは、
一度興奮気味に見当違いのアドバイスを食い気味に話してきて
だからそれは違うし出来ないんだよ、と答えても
なんでそうなるか意味がわからなかったらしく??となっても
まただからどうしてしないの!!と詰め寄ってきたこと
現在FO中
>>713 なんだろうその友達の意味わからんツンデレ…
一度突き放しておいて、距離おいたら絡んでくるって面倒くさいね。
FOしていってるの正解だよ。
押し付けがましい人はよけい悩むもとだから関わらないほうがいいよ。
715 :
sage:2014/01/12(日) 15:07:23.55 ID:LH/OCWPE
これって友人なの?
私が言う事は”信用できない”と全否定
県外の子なんだけど、地元の良い所を言っても自分の地元の自慢にすり替える
職場の話が多い。
ここ数年同じ職場の子も連れて遊びに来るんだけど
きてもその子と職場の愚痴ばかり。
誕生日プレゼントもなぜかその子と割り勘するようになってて
2000円の物を割り勘とか中学生かと。
他の人のメールは早く返信している様なのに
自分へのメールは3日4日経っても帰ってはこない。
大人なんだから事情もあるだろうが
5分くらいの時間もないのだろうかと?
そんなに軽い存在なら別に付き合う理由ないよな?と思って
距離を置くようにしてる。
間違えた
仲良しグループのリーダー。
普段はいい人なんだけど、何かしてもらったりとかした時、大喜びしないと機嫌が悪くなる。
「いや〜ん、嬉しい〜」
とか
「ありがとうございますぅ〜」
とか大袈裟に喜ぶの疲れる
もう40になろうかという実家住まいの独身男が、親が色々口出してきて鬱陶しいと愚痴ってくる。
だったら一人暮らしすればいいのに、それはしないで親に寄生してる分際で何様。
そんなんだから彼女も出来ないし、結婚なんか夢のまた夢なんだろうが。
人の話にはまず否定から入るし、愚痴に付き合ってアドバイスしようものなら「お前は恵まれてる」とスネる。
最初から恵まれてねーよ!むしろ親に頼らず頑張ってきた結果なんだよ!
昔はそうでもなかったけど最近僻みが強くなってきて距離おきたくなってきた。
髪をショートにしたら絶対似合うから切れ、髪を染めたところをみてみたいから染めろ、スカートばかり穿いてないでズボンを穿け(これから買いに行くぞ)、ピアス開けろ、バイト一緒にやるからどこがいいかさっさと決めろ
2,3回ならまだしももう一年ずっと延々と言われ続けている
しつこいし格好ぐらい自分の好きなようにさせろ
書き忘れ
毎回断ってるのに「なんで!?」ってこっちが変なことしてるみたいな顔される
もううんざり
更衣中に誰かが(多分後ろにも人が着いてきてると思って)ドア開けっ放しで出て行ったことに対して、「育ちが知れる」と言った友人。
確かに更衣中だし怒る気持ちは分かるが、カーテンしているから実害はない上、ただの不注意をそこまで言うのにモヤっとした。
着替え終わった後に清涼剤を貸してと頼まれたけれど、私は手が塞がっていたのでバッグから取ってと言うと、清涼剤ではなくその近くにあったアイプチ(買うだけ買って使わずに忘れてた)をわざわざ取って、まじまじ見つめるのが理解できなかった。
バッグから自分で取るように言った私も私だったけれど、珍しいものがあったからと許可されたものではないものを取って見るような人が、育ち云々言えるのかと。
外と内の人間を綺麗に分ける人だから、内側だと思ってる友人にしかそんなことしないのは分かってるけど、育ちが知れる発言の直後だったから解せなかった。
その他にも色々モヤイラすることは山ほどあるんだけど、性格的に合わないなと思う人だからそう思うのか、本当にその人の言動行動自体が問題だからそう思うのか分からない。
私は気分屋自己中且つ単純な性格なので、イラっとしてこの子きらーいって思ってもすぐに忘れて好きになるけれど、その人だけ継続して嫌い、というより受け付けない。
基本的に人間関係で揉めるのは面倒で嫌いだから、嫌いという感情は誰にでも出さないように気をつけているんだけど、その人だけは若干距離とってしまう。
あと1ヶ月半で付き合い切れるし放っておいて大丈夫なんだろうけど、距離とってしまうのが自分でも嫌だ。
クリスマス、友人の誕生日など、男を理由にドタキャンされると、ムカつくというより寂しくなる。
土曜日が誕生日の友人がいるのだが、彼氏と喧嘩して距離を置いていたため、誕生日は予定がないと悲しそうに言っていた。
友人をお祝いしたいと思い、誕生日は一緒に過ごそうと言い、お店も予約したしプレゼントも購入した。
が、昨夜になって、距離を置いていた彼氏から連絡が来て会う事になったから、明日は会えないと言われた。
友人はいい子だし、自分勝手でごめんと何度も謝ってくれたし、彼氏と会えるなら良い事だけど…何だか寂しい。
その他にも、以前、友人グループでクリスマスに会う約束をしていた時、彼氏ができたからとドタキャンされた事もある。
おめでたい反面…私も彼氏はいたが、別の日に会う約束をしていたし、幹事だから抜けられなかったのに。
私の誕生日も、友人にお祝いしてもらう約束をした直後に好きな人や彼氏から誘いを受けた場合、先約の友人を優先したのにな、と思ってしまう。
女の友情なんてこんなもんだし、私は下手に義理深いというか友人を優先する性格だから結婚できないんだろうな。いいけど。
723 :
おさかなくわえた名無しさん:2014/01/17(金) 11:16:28.11 ID:ScmxI6Lr
友人と遊ぶ時は当然割り勘。
予約等は相手がしてくれるので端数はこちらがだして多めに払ってる。
ここまではいいんだけど相手が「私、相手より1円でも多く払うの嫌なんだよねー」って笑顔で言われてからすごく会うのが嫌になった。
もともと虚言癖がある子でウヘァってなってたんだけど余計嫌になった。
中学からの付き合いでその頃から私の性格的にずーっと端数は多めに出してるんだけど、
なんとなくそれから疎遠になって今では年に1度ご飯に行くだけ。
共通の友人もいないからFO中。
ごめん下げ忘れ
>>722 そういうのを「女の友情なんてこんなもん」って言っちゃうんじゃなくて
男関係に限ってはドタキャンOK、ああこればっかりはしょうがないよ許すよこのやろう!
「男優先の私でマジごめーん」「幸せにひたってきやがれバカヤロー!」
って言い合えるのが女の友情なんだと思う
趣味関係で知り合った友人がいるんだが、会うたびに仕事・人間関係の愚痴を言われる
多少なら自分も誰かに愚痴るときあるから聞くけど
会うたびに一つは話に盛り込んでくるし、趣味のイベントの帰りにまで俺が知らない人の愚痴を延々と言われ
こちらが嫌いだと知ってる話題をわざわざ「俺さんこういうの嫌いだと思うけど〜」と前置きして語りだす
同じ趣味で共通の友人がいるのでFOもしにくいしすげえ嫌だ
何かにつけて友達友達連呼するけど対等な友人とは見てないだろうなと心底感じる
727 :
722:2014/01/17(金) 12:19:16.22 ID:Ivq0TEOE
>>725 そうなのかもね。
友達は幸せになってほしいし、僻みたくないし、いい事だと思うんだ。本当に。
でも、私はああいう時でも友達を優先したのに…とか思ってしまう。
私もこれからは友達じゃなくて男を優先してもいいもんかな?
友達に悪いなと思ってしまって、なかなか性格は変えられないと思うけど…。
約束破ったり困らせる事があったとしてフォローできないようなのはダメだと思う
「許せるでしょ?大事な友達なんだから」
っていうのって甘えよそんなの
>>727 もちろんやむにやまれぬドタキャン以外はだめだけどね。
でもどうしても!の時ってあるでしょ。
これからだって、彼氏が旦那になり、子供になり…で優先せざるを得ないものが
どんどん増えてくる。なのである程度は柔軟になってる方がいい。
まさかのバッティングとかじゃなくて、気軽にドタキャンされてるなら
それはその友達がダメな友達なので切ってOK。w
私の友人も昔から男関係でドタキャンする人だったけど
「ちょっと具合悪くなっちゃって」と毎回嘘つかれてたな(後でボロが出るからわかるんだよ…)
それでも当時はまあしょうがないかと思ってスルーしてた
その後色々不愉快なことがあって今はFO中
>>729 うん。どうしてもの時は仕方ないよね。
きちんと事情説明してくれてるだけ、まだいいよね。
例の友人には「これで友達やめられても仕方ないと思ってる」って謝られたんだけど、
私との付き合いがダメになっても会いたいくらい彼の事が好きなんだなーって、ちょっとショックだったんだ。
自分はもうとうに結婚しててもおかしくない歳なんだけど、精神年齢が10代の頃のままなのかもしれない。
男を優先すると友人に文句言われるから、それが嫌で友人を優先してしまうみたいな。
自分の性格を改めつつ、友人の幸せを祈る事にするよ。ありがとう。
732 :
おさかなくわえた名無しさん:2014/01/17(金) 20:07:57.73 ID:T3JaxcWb
友達がいなくても最近は全然寂しくない
友達づきあいが多かった頃は旅行行っても
その友達は文句ばかり言うしそしてこっちが言うと「文句言うな」と怒る
1人のほうが気楽でいいよ
>>732 確かに気楽だね
もともと趣味の会う友人がいないから一人行動は慣れている
自分の趣味に無理矢理人を誘うのは面倒臭いし
私には友達と呼べる相手が一人しかいないけど、友達はたくさんの友人がいる
私からしたらたったひとりの大事な友達だけど、友達からしたら大多数の中の一人なのかなと不安になる
友達は「あなたが一番だよ」と言ってくれるし、友人が多くいる人にそう言ってもらえるなら贅沢な悩みなのかもしれないが
傍から見ると他の友人とつるんでる時の方が楽しそうにしてるように見えてしまう
こういうネガティブなところが友達ができない原因なんだと思うけど直せないなぁ…
>>731 先約を守る性格だから結婚出来ないって思う所がすでに歪んでいる。
女性でもそんな人普通にいるし、みんなそれでも結婚している。
>>734 そういうのすごい気持ち悪い。
私も中学生ぐらいの時、友達が自分以外の人と仲良くするのが許せなかった。
そして、そんな心の狭い自分が嫌で気持ち悪かった。
仲良くなればなるほど相手に求めてしまってばかりだったので、誰とも仲良くなるのを辞めた。そしたら、そんな気持ち悪い感情を抱くことも無くなって気が楽になったよ。
>>734 その友達は、みんなに「あなたが一番」って言ってると思うよ。
でもそれはその友達が楽しく生活してる上で必要な事だし、
自分がたくさんいる友達の中の一人だと何がいけないの?
その友達の事を大切に思うなら、
その友達が自分とは全く関わりない時間を
楽しく過ごしている事も大事に思えないかな。
738 :
おさかなくわえた名無しさん:2014/01/19(日) 07:08:24.30 ID:ezf2v6dT
自分の趣味に他人を無理に入れようとする奴とかありえないわな
普通さ2〜3回誘って代案とかなしに全部断られたら誘うの止めるよな
しつこい奴は本当にしつこい
金がないと言えば金貸すから一緒に行こうとか狂ってるとしか思えないわ
739 :
おさかなくわえた名無しさん:2014/01/19(日) 12:07:48.00 ID:6m3wc5gV
ここで文句たれてる人間はあかん人間やと思う
>>739 そういうこと言っちゃう人はそもそも2chに向いてないと思う
用がある時に来ずに来てほしくない時に来るもんな
使えねぇ
742 :
おさかなくわえた名無しさん:2014/01/19(日) 13:04:21.26 ID:6m3wc5gV
>>740 それでも。言いたい。
人間のクズみたいな奴らばっかり。普通さ、多少欠点あっても心に感じても、無理矢理振り払って友人の欠点など考えないようにするわ。嫌な時は嫌というし。職場の人間じゃないプライベートの関係で寂しい人らだな。怒りすら覚える。
743 :
おさかなくわえた名無しさん:2014/01/19(日) 13:05:22.35 ID:6m3wc5gV
言ってることが正しい正しくないじゃなく、友人を2ちゃんねるで悪く言う神経がわからん。文句あるならこいや。しばいたる。
744 :
おさかなくわえた名無しさん:2014/01/19(日) 13:15:59.56 ID:6m3wc5gV
ぶっさいくな顔しやがってよ
触っちゃいけない人種だった
こわい
746 :
おさかなくわえた名無しさん:2014/01/19(日) 20:13:04.55 ID:0y2JgRQ+
産休中にお祝いに来てくれた友達に言われた言葉が
ショックで、友達付き合いを続けるかすごく悩んでる。
友達は、大学の時からの仲良しで、隣県に住んでるけど
旦那さんの実家がうちと同じ市内にあるから、
お互い結婚後も年に数回は会ってて、LINEでお互いに
旅行の写真とか、共通の趣味の作品の写真とかを
見せ合ってるし、お互いの仕事のぐちとかもたまに話す。
その流れで、生まれてから近況報告もかねて赤の写真とか
可愛いベビーグッズの写真とかLINEで送ってたんだけど、
お祝いに来てくれた時に、「そういえば、悪いんだけど、
赤ちゃんの写真はもういらないからね。可愛いけど、
実物を見たら十分だから。もう送らないでね」と
言われて私も夫もポカーン( ゚д゚)
もう釣りはたくさんなのよおお!!
749 :
746:2014/01/19(日) 20:34:10.02 ID:0y2JgRQ+
そこまで言われたら仕方ないからとりあえず
「わかった〜」って笑顔で答えたら、すごくほっとした
顔で「ごめんねー、ありがと!」と言われたけど
なんかスッキリしない。お互いの近況を写真で送るのって
今までの習慣だけど、今は正直生活の99%が赤だし、
わざわざ「送らないでね」って、なんか失礼というか
普通言うか!?と日が立つにつれ腹が立って来て
夫に少しぐちったら、「Aんとこは結婚して五年目で
まだ子供いないし、色々思うこともあるんじゃないか?
知らずに送り続けて陰で嫌われるより、最初に言って
もらった方がお互い嫌な思いをしなくていいじゃないか」と
妙にAに味方するからますます腹が立って(これは八つ当たり
だけど)Aが何か写真を送って来たら同じ事を言って
みようかとも考えたけど、内祝いのお礼の連絡以来、
LINE自体なにも来ません。
750 :
おさかなくわえた名無しさん:2014/01/19(日) 20:37:32.86 ID:0y2JgRQ+
せめて、Aにもらった
ベビー服を着せた写真くらい送りたいけどそれも
ダメなのかなーとモヤモヤします。これだけ書くとAが
嫌な人間みたいだけど、基本はすごく良い友達です。
お祝いも、私が前から憧れ!って言ってたブランドの
服と、北欧製のおもちゃで、私の出産自体はすごく
喜んで祝ってくれて、だからこそ、あの発言の真意が
分からずに戸惑っています。
仲が良い友達なら、こんな言い方する場合もあるのかな?
とか、自分が気にしすぎかな?とも思うけど
今は正直、友達の本性を知ってしまったような気がして
今までみたいに仲良くする気になれません。
>>747 釣りみたいですが、本当に面と向かってこう言われました(ーー;)
>>748 すみません、携帯で下書きしたのをはりつけたら
変な感じになりました。
>>750 普段は気のいい友人なら、モヤモヤしてると聞いてみたら?
迷惑だったかどうかの理由を聞けばいいんじゃないかな?
理由も言わずに止めてくれというのも失礼な話だとは思うからさ。
>>752 レスありがとうございます。
言われた時に、さりげなく「ごめんねたくさん
送っちゃってwもしかして迷惑だった?」って聞いたら
笑って「ううん〜生まれたばかりなら人に見せたくなるのも
無理ないし、それはいいんだけど、趣味とかと違って、
自分と全く関係ないし興味もないから、純粋に
困るんだよねw どこどこの材料がよかったよー、とかなら
まだ、使ってみようかな、とか、へえそんな仕上がりに
なるんだーとか、興味もあるし、楽しいんだけど、
他人の子供はどれも同じに見えるから、一枚でいいやって
思っちゃうのw」みたいなことを言われました。
他人の子供、って、他人だけど、友達なのに・・と
正直かなりショックです。しばらくは趣味をするひまは
ないし、彼女にとっては自分は友達じゃなくて
趣味友だったのかな??と悲しいです。
普段は赤が可愛くて考えないけど、LINEを開くと
思い出して悩みます。。
>>753 あー興味ないとハッキリ言われてるんですね。
だったら仕方ないんじゃないかな。
子供に関しては万民が可愛いとは思わないだろうし。
あなたも全く興味ない事を話されたり写真見せられても困る事もあるだろうから、
今後はそういう付き合いしなきゃいいだけ。あまり気にしないで子育て頑張ってね!
>>754 やっぱり仕方ないんですね。
共通の話題しかダメ、になると、赤中心の今は
Aと話すこともなくなってしまって、寂しいのですが
確かに、興味ない話題は苦痛ですよね。
私も、会社にジャニーズの話ばかりする先輩がいた時は、
正直嫌だなーと思いました。Aからしたら
赤の写真は、延々ジャニ写真が来る感じだったのか・・
興味ないのは仕方ないけど、本人に言う!?と
ムカムカしてましたが、おっしゃる通り、しばらく
彼女のことは忘れて育児に専念します!
ありがとうございました。
>>753 「赤ちゃんは見たくもない、写メ送るな!」と言ってる人をリアルで知っている。そういう人は少なからずいる。
でも「一般的に赤ちゃんはかわいい、愛されるべきものと思われてることが多いから「赤ちゃんは大嫌い」っておおぴらに言えなくてストレスが溜まる」とその知り合いはよく言ってた。
それとは違うかもだけど…その友人に子供がいないというのも、いろいろと思うところがあるんだと思うし友人もうまく言えなかったんだと思うよ。
ただはっきりと言ってくれたぶん、ショックだけど今回気づいたこともあると思う。それでも納得いかないなら聞いてみるしかないけど、感情的になってしまいそうな話題でもあるし基本そっとしといた方がいい。
もらった洋服についても「本人も着心地もよくてごきげんです。よく似合ってます。ありがとう」ていう文だけでいいんだと思うよ。
友人とこれからも仲良くしていきたいなら適度な距離感を保ちつつ、つきあいをしていけばいいんだし。
体気をつけて子育て頑張ってね。
>>755 お知り合いの方、すごいですね!
Aは、子供好き(と思ってました)で、知らない子でも
電車で目があえばあやしちゃうタイプで、うちの赤も
可愛い可愛いと喜んで、歌を歌ったりしてくれたりもしました。
子供がいないのも、関係あるかもしれません。
何年か前までは、「うちは子供が生まれたらこうしたいな」
みたいな話もしてたけど、ここ一、二年はそういうのも
ないし。話し合っても、私がショックだったと伝えて
Aが謝るだけで、じゃあ写真送ってね、とはならないだろうし
しばらくは距離が離れても、また仲良くできるように
今は忘れます。文章だけのお礼のアイディア、いただきます!
ありがとうございました。
うわあ…
「赤」って。
「子供」じゃいかんのか。
>>757 知り合いはSNSの限定でよく毒を吐いてて、ここまでくるとトラウマでもあるんじゃないかと赤ちゃんの話は避けてたよ。
自分は今子供いなくて待ってる時期なんだけど、周囲からの悪気ないプレッシャーみたいのって地味に辛かったときもある。出産妊娠について過剰に話されるのも、過剰に避けられるのも辛いときもあったのは事実。
でもそれは人によるし、相手の気持ちは全部わかることは無理だし今はもう割りきって考えるようになったので前より楽になったかなあ。
もともと自分ははっきり云えない性格で溜め込むタイプなのでかえって友人関係が悪化しちゃったの。
だからその友人がはっきり言ったことに関してはちょっと不器用だけど、757に気持ちを伝えようとしたとこは自分は羨ましいと思ったんだ。
もちろん嫌な気持ちになった757の気持ちもわかるよ。ただもし友人が言わなかったら我慢してたら関係が余計こじれてたかもしれないってことで。
最近、伝えかたやフォローって難しいなって思う。本音とか建て前とかめんどいけどうまいこと受け流しつつ、やっていくしかないかなと思った。長文スマソ。
>>757 そのお友達、あなたが知らない間に流産してるかもしれないとか、子供が欲しいのに、
なかなか授からなくて、でもそういう事は話したら重たくなるから言わないとか、
そういうこともあるかも。
小さな子供が亡くなって辛いのに、以前通り子供の写真の年賀状が届くのが辛い、
という小町相談を読んだことあるよ。亡くなったの知ってるんだから、送らないで
ほしいのにって。理由は言いたくないけど、もしかしたら色々あるのかもよ。
素朴な質問なんだけど
やっぱり子供が産まれると子供中心の生活になって、子供の話しかできなくなるものなのかな?
>>762 なると思う。ほとんど子供の話ばかり。大学時代の友人がパパになってから「俺は子持ちと話したいだ。なんでみんなないの」とか未婚の女子の前で言うので「黙れや」って耳元で囁いといたwみんながそうじゃないけど男女問わずお花畑になる人はいる。
妊娠の話はデリケートだと自分は思ってるけどデリカシーもなくしつこく突っついてくるやつがいたので「いやあ、なかなかできないんだよねーどうしたものかねえ。すごく欲しいのにー」と軽く言ったら(できないのは本当だった)やばいって顔して押し黙ってたよ。
一緒にいた親友まで神妙な感じにさせてしまったので後で親友のみにはきちんと話したけどね。
そういう話題って軽く言ったつもりでも重くなっちゃうから、自分も気をつかって話さないとなと思ってる。
本人にわざわざ言うか⁈っていうところでモヤモヤしたみたいだけど、その友人が言えずに写真送り続けられてモヤモヤするのはいいんだね。
自分のことは配慮してよ!って怒るくせに、他人には配慮しないってことよね。
興味ないとか言われてショックなのはわかるけど、こんなところに吐かれる友人もかわいそうだ。
>>734 友達にあなたが一番だよ!という人の方が怖い。
いろんな人にあなたといるのが一番楽しい!とか一番仲良し!とか言ってそう。
実際私の近くにもそういうアピールする子がいる。
誰かと遊びに行くたびに、やっぱりA子が一番!とか、B子とC子と3人でいるのが一番落ち着く!とかをいちいちTwitterでアピールしてるよ。
そして、裏では全員の悪口言ってる。
明け透けな嘘を言える人は、裏でもボロクソ言ってることが多いから要注意だと思ったよ。
766 :
おさかなくわえた名無しさん:2014/01/20(月) 16:20:16.58 ID:ElXkL2Ka
子供の話が出てるので、流れで私も吐き出させてください。
先日、友人5人が出産の御祝いに家まで来てくれました。
その中の一人が、フェイスブックにご丁寧にみんなの名前をタグ付けして写真を載せてました。
子を抱いてみんなで撮った写真とか、子のアップとか。
私を含めた6人はみんなやってるけど、頻繁に更新するのはその子だけ。
私は出産の報告も名前や写真の公開もフェイスブックではしなかった。
みんな子供に関する仕事についてて、個人情報には厳しいとばっかり思ってたけど、甘かったです。
あらかじめ言っておけばよかったなー…。
その子はまだ未婚だけど、会ったときもフェイスブックでも「私も早く孕みたい!!!」「孕ませてくれる人いないかな〜」と連発してた。
普通孕むっていうかなぁ…。こんな子だったかなと複雑な思いでした。
>>766 それは何かすごくもやもやするね。
自分もsns関係でもやもやしたことはある。
自分は既婚子梨、友人は既婚子蟻。
友人は子供ができてからと産まれてからもずっと子供の写真を他のsnsにも日記とともに貼ってた。
でもフェイスブック初めてしばらくしてから「いいねはしないで。いいねすると不特定多数に自分の子供写真が出回る。いいねする場合は設定を確認してほしい」と言いはじめた。
そういう細かい設定はできるだろうし危機管理なことはわかるけど、何かもやもやするのでいいねもコメントもしないようにした。
そんなに心配なら子供写真貼らなければいいのにと思う。
それでもずっと貼ってるから意味がわからない。
SNSで嫌なのは、友人が勝手に自分のことを書いたりするとき
内容によってはプラベ晒しなので、それやめてくれない?って言ったら
私の日記に口出ししないで的なことを言われたよ。
SNSでつながってる私の友達は、大丈夫!
なんだってさ・・・
変な人とか言ってるんじゃないし、そういう問題じゃないんだけど・・・
友達の友達は友達って思ってる人は距離置いたほうがいいのか悩み中。
そんな低脳とは距離置いた方がいいに決まってるがな
766です
やっぱりSNS関係でもやもやしてる方私のほかにもいるんですね。
こないだからモヤモヤしてるのでいっそ自分がやめたらいいんじゃないかと思ったけど、他の友人の近況は知りたいし葛藤。
特にfacebookはほとんどの人が本名で登録してるわけだし、個人情報駄々漏れ、個人特定可能になることだってありえますよね。
写真は載せずに文章だけでもいいわけだし、子供関連の投稿まったくしてない時点でなんとなく察するけどなぁ。
色々と難しいですね。
>>765 本当にしろ嘘にしろ、順番つけて考えてるってことだもんね
友達が誘ってくれるのはいいのだが、断る理由にジムに行くからというとあからさまにがっかりされる
どうやら他の友人にそれを愚痴ってたらしい
時間の融通はきくけどやりたいレッスンだと時間が決まってるしお金も払ってるんだからちゃんと行きたい
たまに会う友人だとジムより優先させることもあるけど、二週間に一回誘ってくる人だから一々会ってたらジムに行く暇がない
それに日取りを決める時に自分も習い事の日をだめだと言うのにそれと何が違うのかと思う
他の友人に「(見た目的に)行く必要ないでしょ」と言ってたらしいが、体力作りで行ってるからダイエット目的で行ってると思われてるのも不快
そもそもそれもちゃんと話してる
今後はもう詳しい予定は話さず、予定が埋まってるで済ますつもりだがそれはそれで友人にまだ愚痴りそうで嫌だ
773 :
おさかなくわえた名無しさん:2014/01/21(火) 00:56:42.85 ID:3MbBwzD/
長年付き合いのあった友達が不倫してた。
呑みに行ったとき酔った勢いで不倫を暴露
私が不倫とか嫌いだから殆どその話しはしてこないけれど
お酒が入った時とか、共通の友人から不倫の内容が回ってくる
不倫相手が職場関係の人だってこと、会社のイベントに連れてくるから
奥さんや子供とも仲が良いってこと…色々と
もうそれを知ってからその子の事が正直気持ち悪い。
なんでどうどうと不倫の話なんかしてくるの、他の友人達も知ってるよ
好きになっちゃったから仕方がないじゃんって開き直んなよ!
他の友人が不倫を止めつつも見捨てないで見守りモードに入ってるから
あの子気持ち悪い、なんて言えなくてもやっとして愚痴吐き。
大好きな友達だったんだけどな…もう無理かな。長文ごめん
>>766 FBって、記事によって公開範囲の設定できますよね?
その記事は、友達だけに公開とかにしてたりの配慮はなし?
全員に公開しちゃってる? 友達のみの公開にしても、その友人の友人達で、
あなたの直接の知人じゃない人には見られちゃうわけだけど、もしかしたら、
集まった人にだけ公開の記事ってことは…?
>>772 自分もジムに通ってるから気持ちわかるー。
ていうかジムを理由に断るのがなんか悪いなあという気がしちゃって、用事が
あって行けないって断ったり…。
ジム行ってない人からすると、出たいレッスンがあるというのもよくわかって
なくて、個人個人でトレッドミルとかマシントレーニングやってるイメージ
なんだと思う。この時間に必ずやってるクラスがあるんだよ、習い事と一緒
だよ、って説明してみたらどうかと。
>>774 それってこちらからも確認できるのかな??
無言の抵抗として、私はいいねもコメントもせず、タイムラインに非表示にしてます。
が、しかしタイムライン非表示にしたものの、
>検索やニュースフィード、Facebook上のその他の場所で表示され続けます。
と書かれていました。
私の知らない人もコメントやいいねしてたので集まった人だけってことはないと思います。
彼女はしょっちゅう更新するものの、普段あまりコメントはつきません。
自分にコメントがもらえれば何でもいいんじゃないかな〜と思い始めました。
実際、子供の話題だったのでそれなりにコメントもありましたし…。
こんなにかまってちゃんの子だったかな〜。
>>776 今も公開されてるのであれば言っちゃえば?
子供の名前や顔は親である私もネットに晒してないから消して〜とでも
直接対応を求めず本人に届かない場所でモヤモヤ吐き出しても仕方ないし
そうしてる間にあまり見られたくない人に見られたり保存されたりしたら嫌だよね
子供守りたいなら動こうよ。愚痴はその後
>>775 レスありがとう
共感してくれる人がいて嬉しい
それも説明したんだけど覚えてないみたい
どう説明したところで断る言い訳に使ってると思われてるんだろうなーと思う
>>776 自分もFacebook初心者で詳しくないけど、投稿した日付の後にマークがあるでしょ?
地球マークなら全体に公開になってる
人マークなら友達に公開
鍵マークなら自分のみ
その他、親しい友達、家族、地域限定でもマークが違うみたいだから、自分の投稿の「プライバシー設定を編集」をいじって、どれがどうか確かめてみて
ところで正しくはマークとは言わないよね…アイコン?
ああいうのは何て呼ぶんだっけ?
776です
アイコンの違いで公開範囲わかるんだ!!
知らなかったです、教えてくれてありがとう
すぐに確認したら人マークになってて、カーソル合わせてみたら
「投稿した友人と、タグ付けされた友人」に公開範囲になってました
まだ全体公開になってなくてよかったな
いつも見るばっかで更新することがないのでひとつ勉強になりました。
SNSやるならこういうところもしっかり知っておかないといけませんね。
それからその子に一言言ってみようと思います。
皆さんありがとうございました。
聞いていただいてちょっと気持ちがすっきりできました。
「勝手に人の情報公開するな、お前は本当に馬鹿だな」とか、コメント欄に書いちゃいけないのか?
SNSの事全く知らないから適当に言ってみた。
>>781良いんじゃない?
まあ【アップ主の友人()】が湧いてきて「わざとじゃないのにそこまで言わなくても」か
「コメント欄じゃなくて直接言いなよ!主さん気にしないで(><)」か
アップした本人がシレッと記事ごと削除する展開になると思う。
SNSは思いやりのある私アピールの場でもあるから平気で加害者擁護がうじゃうじゃいてキモい。
>>782 相手に物申すときはsns上じゃなくてメール(メッセンジャー?)のほうがいいよね。コメントだと晒されたとか変に恨まれそうだし。荒れるもと。
自分は別のSNSでコメント上で言い合いになって面倒くさいことがあった。Twitterでご丁寧に説教してくるやつがいたな。もう面倒くさいから
「その件はもう大丈夫だよ。心配かけてごめんね(^^;」みたいに穏便に返したけど「余計なことかもしれないが、それはこうすべき!信じられない!」って責める口調でずっと言うので実生活でも絶縁にした。
いろんな捉え方はあるけどもsnsの使い方をいまいちわかってない人は結構いる。
snsの馴れ合い的なとこは居心地がいいぶん、一度こじれると厄介だって心底思ってる。だからあんまり深すぎる話やプライベートな話はしないほうがいいと思ってる。snsでつながってると仲良くしてるっていう錯覚が起きて、お節介な人は余計こじらせてうざくなるんだと思う。
最近はつきあい浅い人や面倒くさい人には食事や動物とか無難な話にしてる感じ。
>>784 ほんとに構ってほしくてめんどくさい子がいる。
「風俗してて、客と深い中になって、ベビたんできたよ☆」みたいな更新からはじまった。
「実家戻り中〜あいしてるだけぢゃ生活していけない」とか延々とそんな話題。毎回更新がすごい長くてポエム風、自撮りアップ。
友達は200人とかいるけど、ほぼ誰もいいねもコメントもしてないよ。
学生時代と別人のような顔になってるのに超アップの化粧ばっちり顔…誰も突っ込まないけど整形してるのバレてんのにな〜。
最終的に「誰もコメントしてくれない…嫌われてるのかな」だと。
SNSむいてないよ〜といってあげたい。
スレチになっちゃったかな。
>>785 そういう子は結構いるし、かまってほしいとか察してほしがる人にとってSNSはとっておきの場所だとは思う。
自分もかまってほしい気持ちがまったくないとは言い切れないけど、文字だけしかわからないと口調や感情がうまく読み取れないし、伝えきれないとこもある。
自分のつぶやきも「メガネはひとつだけ持ってる」って感じのどうでもいいつぶやきだったけど「めがね二つ以上もってないなんてあり得ない!」ってしつこかった。荒れないように穏便に済ましたいし、そういうのはダイレクトメールでしてほしかったと思う。
好きにつぶやいたりすればいいんだけど、SNSって変な距離感ができやすいから気をつけないとなって思う。
>>750 >これだけ書くとAが
>嫌な人間みたいだけど、
全然Aが嫌な人だと思わなかった
自分のことしか考えてなさすぎ
>>787 自分のすることが全て正しい、間違っていないと思ってるアホの相手はしない方がいい。
このアホは今でも自分は悪くないと思ってる。
SNS絡みで思い出したんだけど、
私はまだmixiをたまに覗くんだけど、最近もう人が居ないからか愚痴吐き場にしてる友達がいる。
だいたいは恋愛絡みで、付き合ってる彼について親に反対されてる板挟み状態の愚痴が主。
多少の違いはあるももの、大体の内容は「彼はこんなにも私を愛してくれていて、私も彼を好きだけど、両親が彼を否定する。無理に結婚しても彼を苦しめるならいっそ分かれた方が良いのかな…?」って内容。
友達の彼氏も知らない人では無かったし(個人的にはイイ人だとおもう)、最初は野次馬根性で日記見てたけど、毎回この内容だったので、
「アンタ自身はどうしたいんだー!?」
って思うようになってきた。
どんな事情かは知らんが結局悲劇のワタシに酔ってるようにしか見えなくなってきたわ…
もやもやしてるからモヤモヤした書き込みになった、すまん
すぐ謝る友人
でもこっちが何にも怒ってないときに大げさに謝られても困る
そして意外と怒られても仕方ないようなことやらかしても謝らない
オブラートに包んで伝えれば斜め上の方向に謝ってくるし、ストレートに言うとただごめんごめんと言う
結局何も考えず雰囲気で謝ってるんじゃないかと思うようになった
気持ちの行き違いがありこちらが言い過ぎたことがあった
あちらに落ち度がないとは思わないが、それでも怒りすぎた
正直に謝った
こちらが悪いので謝らないで欲しいと伝えた
そしたら更に言い訳を連ねてきた
こちらとしてはその言い訳は百も承知で今はその段階はとっくに過ぎていたと思った
今までは他人を思いやれる人だと思っていたがただの自己愛が強く自己防衛してただけにしか見えなくなった
>>790 自分はその友人に似てるとこはあるかも。相手がかなり威嚇的で干渉的で気が強くて何か齟齬があったときに(もうとにかく謝っておくか)って諦めちゃうときがあって、ずっとごめんごめんって言ってた時期がある。
790の態度や接し方が悪いというわけではないと思うよ。
自分はその時期は精神的に参ってて鬱状態に近かったから、自己肯定が低い時期だったのもあると今は思う。
そういう感じだったので相手もイラつき出し、扱いが雑になってきたので友人関係が破綻した。
ごめんがただの口癖になってる人と、自分の思考が追い付かなくてごめんとしか言えない人もいるんだと思う。
>>790 当日自分も自己防衛したいっていうのは強かったと思うし、今思えばなんで必死だったのか自分でも思う。
なんか謝れば謝るほどドツボにはまって余計険悪になっちゃってパニックだったな。
ごめんという言葉は謝罪するきっかけの言葉であって、その後どうしていけばよいかお互い話し合うことが大事だって今はわかる。
言葉が相手に届かなくなってきてるなら、距離をおいたほうがモヤモヤしなくて済むんじゃないかな。
それでまた付き合いたいなら付き合えばいいと思うよ。
今後、個人的に会わないことにすれば良いだけなので、悩んでいるわけではないけれど、
気分が悪いので、吐き出し。
他人の批判と自分のドヤ話ばかりの、年上の友人。
共通の友人を通じて知り合い、家が近所だったことから、
時々誘われて、家の近くで一緒にご飯を食べるようになった。
ひたすら持論を主張するだけで他人の話を聞かないので、話していて楽しく無いのだけれど、
それでも、向こうはわたしを気に入っているらしいので、適度に付き合っていた。
彼女の選ぶお店はわたしの好みに合わなかったが、年上の彼女を立てて従っていた。
先日、やはり誘われてご飯を食べたのだが、指定されたのが無駄にオサレなダイニングバーで、
まず、その時点でちょっと退いたけど、まあお付き合いだと思って美味しくも無いのに高いだけの料理を咀嚼。
そして支払いの時になって「財布を忘れた」と言われたので、仕方なく二人分払った。
更に、財布が無いのに「二軒目に行こう」と言い出して、彼女オススメのバーへ。
もちろん、このバーもわたしが支払い。二軒とも結構高額な割に大したこと無い店で
気分は良く無かったが、我慢した。
昨日、「先日借りたお金を返したい」とご飯に誘われたので、近所のリーズナブルな小料理屋を提案したが
却下され、ちょっと高めのイタリアンへ。
味は悪く無かったが、閉店時間まで相変わらずノンストップで繰り広げられる彼女の持論を聞かされ、
ぐったり疲れ果てて帰宅した。
帰宅後、帰り際に渡された封筒を開けてみたら、入っていたのは先日の支払いの一人分より
約2千円足りない金額だった。
伝票を見て総額は確認していたはずなのに、なぜ、その金額になったんだろう?バカなのか?
うんざりするような話を延々聞かされ、無駄に高い料理を食べた上に、借金返済を値切られて、
「わたしの時間とお金を返せ!!」と言いたい気分。
共通の友人もいるし、お付き合いだと思って我慢していたが、
今後、お誘いメールへの返信は「忙しい」という断りで通すことにする。
もう、うんざり。
男友達に学費と引っ越し代300万貸して(親が出してくれなかった)
返済は1年後からという約束にした。
無事卒業して働き始めて毎月私の好きなお菓子を送ってきてくれる。
それを友達彼女が快く思ってなくて滅茶苦茶ウザイ。
あーもーやだやだ。
>>794 もちろんきちんと借用書書かせたよね?
友人関係がお金の貸し借りが原因で崩壊ってよく聞く話だよ
お菓子を贈ってくるってことは誠意の表れなんだろうけど
気をつけてね
>>794 嫉妬してるんだろうね
友達彼女からしたら面白くないだろうなってのはなんとなくわかる
そこはあなた自身もなんとなく感じとってるんじゃないかな
友達に大金貸すって相当だし、月一で菓子を送ることとか
彼女には特別な関係に思えてしまっているのかもしれない
>>795 借用書の名前で女に借りたと判ったみたいです。
>>796 気持ちは判らないでも無いけど、お金貸さなかったら大好きな彼氏が大学除籍になって
就職先も同棲もダメになるのに、金も出さず文句ばかり言うのはな〜。
友達の困ってる姿を見るのは自分が嫌なので貸したのに嫌な思いするのは勿体ない。
798 :
おさかなくわえた名無しさん:2014/01/24(金) 20:30:30.90 ID:Nvwq3Dmf
文句があるなら、彼女が代わりにお金を返済すれば縁が切れるのにね。
>>791 >相手がかなり威嚇的で干渉的で気が強くて
>そういう感じだったので相手もイラつき出し、扱いが雑になってきたので友人関係が破綻した
相手が怒ってるのはごめんと謝ることよりこういう風に考えられてるのが伝わったからじゃね?
自己肯定が低いと言いつつ相手へも批判的というかなんというか
>>790や<<791は、どっちが悪いって言うより相性だと思うな
言葉で話し合ってお互いを分かり合いたいタイプは
>>791みたいな「とにかく謝っておくか」をやられると
ああこの人は真面目に考えてないんだ、自分のことなんかどうでもいいんだ、って感じる
逆に言葉で言われるのが嫌いで、どうしてこの人こんなめんどくさい事言うんだろう
どうでもいいじゃんとにかく仲良くすればいいじゃんって思うタイプの人っているよね
違うタイプ同士だと大抵上手く行ってないと思う
>>799 今思えばお互い批判的だったし、ガキだったと思う。
もともと合わなかっただけだなあと。
>>800 791です。その意見とても納得した。
自分は口下手でうまく言えないタイプで相手はとにかく話し合うことが大事だってタイプだった。
真逆のタイプだからお互いついていけなかったんだと思う。
相性ばかりはしかたないし、どうしようもないよね。
話し合うにしてもまず謝ることが大事だと思うし謝るのって半分は自分のためであるし
相手の謝って欲しいタイミングや回数や規模かどうかは分からないよね。
あんまりにも適当にごめんごめん言われたらそら腹立つけど、謝ってる相手が何を考えてるかは
こちらには結局のところは分からないわけだし
個人的に
>>700は自分本位というか、自分が思い通りのタイミングや回数や規模で
謝ってもらえない/謝るのを止めてもらえないと話し合いができないタイプなんだなと思った
でも苦情いってから一瞬で謝られる回数が多い上に
すぐさま別の話する奴は全く反省してないよね
私は790じゃないけど
異性が絡むと人が変わって姫キャラみたいになる友人
知り合い男性2人、友人と私の4人でご飯を食べにいって初めて分かった
上から目線の説教、アドバイス
おまけに「この子と男の趣味合わないから〜」
など勝手にこっちの趣味や好みを決めつけて喋り始めた
(その子とはあまり恋愛関係の話をしたことがない)
KYと言われようとも「え、そんな話したことあった?」とか
「決めつけないでよ〜w」っていって話ぶった切ってきた
自分をなんか下に置いて引きたて役にしたいみたいな思惑が見えてうんざり
普通にご飯会じゃなかったのか…
ラインのタイムラインに他所のお子さんと戯れてる写真をアップしただけなのに
「このロリコン野郎」とコメントしてきた友人
内輪だけのノリならいくらいじってくれてもいいんだけど、他の人も見てるからさぁ
中には自分に信頼おいてくれてる人とか、気になる異性とかもいるから変なイメージ植え付けるような事はやめてほしいなぁ…
>>807 なんでもかんでもすぐロリコン扱いはうざいよな
子ども好きって悪いことじゃないのに
しょっちゅう主語とか重要な語句を抜いて話す様な友人Aから共通の友人Bの伝言をLINE上で受けた
やっぱりというか、言葉不足なためこっちが勘違いして話がかみ合わずAがイライラ
その後Bと会って話してBが何を伝えたかったのかわかったからよかったけど・・・
言葉での会話だと違和感あった時に逐一聞き返すことも簡単だけど文章でだとそれが難しいから疲れる
とある歌手の限定版DVDを手に入れた
限定版には特典映像がついてる
限定っていっても、ネットで穴場を探せば手に入るもので入手不可能レベルじゃない
それを知った友人(自分としては友人と思っていないけど、仕事の関係で無下にできない)が
特典映像だけ見せてほしいと言ってきた
ふざけんな
遠まわしにお断り出来てよかった
友人の飼ってる猫が私の指を噛んで血が滲む
痛がってみせる私に明らかに焦った様子で大げさwと笑う友人
飼い主以外に触れられるの嫌がるってそれ触る前に言って欲しかったし、
触って良いかちゃんと確認とったよね?
一応謝ってはくれたけど、猫への怒りが収まらなかったので
友人がトイレ行ってる間に思いっきり猫睨んでやった
月1〜2ぐらいで平日昼に会って買い物やお茶する友人がいるんだけど、
まあ大抵彼女から「○日、□日、△日のうちならどこか空いてる?」って誘いがあり
こちらが「○日か△日ならいいよー」→彼女「じゃ△日!」ってパターンなんだが、
今日がその約束してた日だったんだけど、私が1日間違えてて、明日だと勘違いして返信しちゃったんだ
そしたら彼女から「では28日に!」ってきてたんだけど、昨日間違いに気づいて
『ごめんなさい!日にち勘違いしてた。来週以降で都合のいい日あったら教えて。できる限り合わせるよ』
と送って、ひたすら謝った。
(体調崩したことにしようかとも思ったが正直に言った)
そしたら、返信が来ない…
確かに私が悪かったが、40代の主婦がそんな事でガキみたいに拗ねないでほしいわ…
この人いつも、ちょっと自分の意に反することになりそうだとあからさまにすねるんだよね
>>812 間違いに気づいた昨日の時間にもよるとは思うけど。
今日の予定の為に色々調整してるかもだから、自分のミスなんだからアナタもすねない方がいいんじゃない?
>>813 昨日連絡したのも夜10時頃だから、向こうは今日出かける為に色々調整してたんだろうなと思う。
私のポカミスが一番悪いのでちゃんと謝ったし、反省してます。
でも毎月会ってるんだよ?しかもいつも彼女の都合に合わせて。
逆に向こうから「都合悪くなったから他の日に変えて」って前日や当日に言われたこともあるけど
私は「仕方ないよ、じゃまた都合が合う日に会おうね」って快く返したのになぁ…
と、ちょっと思ってしまったんです。ごめんね。
>>814 何だかあまり対等な関係じゃなかったみたいだね。
相手が自己中な気もするしそんな関係にモヤモヤするなら毎月会うのを減らしていけばいいんじゃないかな。
けど今回はアナタが悪いから様子見ないとね。
妊娠したんでしょ?
はっきり「妊娠しましたー」とは言わないけど、それとなーくにおわせる行動と言動わざとするんでしょ?
不妊で悩んでる友人への気遣いしてるふりして、気付いて!気付いて!アピールがいやらしいよ。
いっそはっきり言えばいいじゃない。
>>814 昨日の今日だから拗ねてるんじゃなくて連絡できてないだけなのかも
気長に待ちなよ
援交やってたり、人の悪口大声で言ってたりする友人がいる。
正直縁切りたい。
でもそいつと私の友人はほぼ被ってるしサークルも同じ。
おそらく私とそいつだったら、友人たちやサークル仲間はそいつを取るだろうなと思う。
そいつは普通に話してる分には面白いやつで、サバサバして見えるし。
話術とコミュ力でグループの潤滑剤みたいな役目もしてくれてる。
良いやつ。援交とサボり癖と悪口さえなければ。
そいつにネットで悪口書かれてるって知ってショックだった。
私の人間性否定するようなこと書いてた。
私が年下なのに粋がったこと言ったのが気に入らなかったらしい。
ただ冗談のつもりだったんだけど、不快にさせたのなら悪かったよ。
そう思ったけど、お前がサボったとき代返したり、過去問回したり
酔っぱらって深夜に電話かけてきたときも話聞いたし、いろいろ面倒見てる
ただ利用されてただけなのかな?
そう思ったら怒りわいてきた。
もう友達で居られないかもしれない。
でもあいつと縁切りして、今まで私が築いてきた人間関係が壊れるのも困る。
いい年してこんな悩み、知り合いには相談できん。
いろいろめんどくさい。
>>818 もし思い立ってそいつとの縁を切った事によって友達関係も切れそうになるなら、
いっそその友達関係の誰かに事実を報告した方がいいよ。
口がうまい奴なら尚更何言われるかわからないんだし。
利用されてる事も援交の事も悪口の事も困って弱ってるふりして話するといいよ!
私は家庭の事情で、遠くの国公立に行くにしても、電車で通えて比較的学費が安い近くの私大に行くにしても家を出て一人暮らししなければならない。
そうするのが家はうまくまわるし、家庭全体の出費としては少なくなる。
とはいっても我が家は裕福ではないので、出来るだけお金を使わないために遠くの国公立が第一志望。
このことを知っている友人Aと、知らない友人Bと進路の話になった。
私が遠くの国公立第一志望と聞いたBが近くの私大の方が経済的だよ?と言ったので、私はどっちにしろ一人暮らししないといけないからと言うと、友人Aは自分がしたいだけwwwと言ってきた。
家庭の事情としてそっちの方が経済的なんだよねとBには言ったが、未だにもやもやする。
私がやりたいことが全てできるのは私大だけれども、経済的事情で国公立を目指していることもAは知ってる。
知っていながらも、自分がしたいから一人暮らしするんでしょっていうのが…
何かとあれ?と思うことが多かったけれど、この発言は想定外で驚いた。
>>819 レスありがとう。
決意ができたらやってみようと思うよ。
この話するだけで何故か涙があふれてくるから弱ったふりは完璧だわw
思った以上にダメージ負ってたことも地味にショックだ…
>>820 言い方がアレだからなんとも言えないけど前向きに捉えるならば家庭の事情だからあまり深く突っ込ませないようにしようとして出たセリフなのかね?
>>822 そう思いたいけど、違うと思う。
以前にも2人で進路の話になったときに、いかに一人暮らしするのが非経済的で私大に行くのが経済的かっていうのを説明されて、うちは違うんだって話もしたけど納得してくれなかったから、何か誤解しているのかもしれない。
それか、近くの私大に行ったら頻繁に遊べるね!とも言ってたから、せっかく大学生になって自由になるのに遊び相手が減るのが嫌なのかなと。
前向きに捉えるならそれだけ好かれてるんだってことだけど、何かと人を小馬鹿にした発言をすることとか自分の考えは絶対!ってところがどうしても受け入れられない…
多分大学生になったら丁度良い感じに距離ができて上手くやっていけると信じてる。
ありがとう。
>>823 なら相手が823が不満に思ってるのを感じとって、どうせ私から離れたいと思ってるんでしょ!っ拗ねてるんじゃね?
そうだったら823の思ってるとおり距離が出来ても友人関係続けたら案外いい友だちになりそうな気がするね
Bは近くの私大に自宅通学するの?
だとしたら単に一人暮らしが妬ましくてゴチャゴチャ言って来るんだと思うけど
あ、ごめん、BじゃなくてAだった
>>820 一人暮らしすることについて嫉妬してるんだと思う。
嫉妬してるけどそれをうまく隠しつつ貶してくるような子は付き合っても楽しくないもの。
自分が正しいっていうのが強すぎるのは面倒だし、適度に距離保ったほうがいい。もし820が一人暮らし始めて、相手が泊まりたがっても泊めないほうがいい気がする。
828 :
820:2014/01/30(木) 18:33:09.79 ID:+7I18TYR
色々とありがとうございます。
>>824 離れることに拗ねてるのかもしれません。
どのみち距離はできるし、共通の友人とはかなり上手くやれているので、丁度良く付き合っていけたらなと思います。
>>825-827 Aは、私が受けた私大とは別の私大志望で一人暮らしはしません。
家庭の事情で一人暮らしした時期が少し私にはあるのですが、それを知っていても一人暮らしできるのpgrされたことがあったので、単にバカにしているのか多少なりとも僻みもあるのかもしれません。
愚痴は多いけど僻むタイプではないのですが、私も少し思いました。
嫉妬の有無に関わらず冗談で貶したり(仲良くならないとしないので、本当に冗談なのだと思います)、共通の友人の愚痴を平気で言う人で、我は強いけれど人間関係で波風立てたくない私とは何かと合わないので距離は取りたいです。
泊めることは考えていませんでしたが、嫌な思いをしても数ヶ月経ったら忘れがちなので気をつけます。
ありがとうございました。
829 :
おさかなくわえた名無しさん:2014/01/30(木) 22:33:11.60 ID:QmNnAHjU
友達に悩みや苦しみを打ち明けたが友達は聞いてくれない
自分は友達が悩んでいる時親身になって聞いてやったし後始末も手伝ってやった
その友達の悩みとは友達が自分で巻いた種なんだが。
人には助けてもらうことはもらっといて自分は人を助けない奴って友達と言えるのかな
今度はその友達が俺を助ける番なんだがな
自分のしたことが必ず返ってくる世界ならいいけどね
あまり期待し過ぎないほうがいい
>>829 友達が困ってるときに自分はどう対処できたか。親身になって聞いてあげたか、それとも冷たくあしらったか。どちらにしても自分ができたそれ以上のことは相手に期待してもしかたないと思う。
思いやりを持てと言われても、相手の気持ちと一緒にはなれないから。自分の気持ちは自分にしかわからないし、他人の気持ちなんかどうでもいいって思ってる人間もいる。
結局仲がどんなによくても他人は他人であるし。
たぶんその友人とはもともと温度差があったんだよ。そして友人はよくない意味で829に甘えているし、ずうずうしい。そして829もどこか友人に甘えてるようにも感じる。
そういう温度差のままで付き合ってても、ストレスがたまるだけ。
それでも付き合いたいなら「こいつはこういうやつだ」ってジャンルわけするくらいにドライに考えてたほうが気が楽だよ。
こういう友人がいたら、自分なら即効COするけどね。
どっちがか一方だけがストレスがたまる関係なんて持っていても時間の無駄だよ。
>>829 自分もピンチのときに相手の本性がわかるって本当だなって思ってる。
悲しくてしかたない状況でも傷口に塩をすりこんだり、ムチうつようなやついっぱいいた。
そのなかでもほんの一握りの人が助けてくれたときは本当にうれしかった。
そういうふうにありがたいと思う気持ちになれないのは、829の友人はある意味かわいそうな人だよ。
長文スマソ
LINEのグループでね、小中学校の仲良かった友人たち(最近まで頻繁に遊んでいた)と今月ご飯食べに行こうって話しになってたんだけど
(自分が前々から提案していた)
中々決まらずにいて
決めるつもりで真剣に話したかった
でも、スタンプ連打だったり、人の文章コピペしたり、、、
普段なら笑ってる内容だけど
ちょうど自分の学校の課題が思うように進まなくてピリピリしてたのと重なって思いっきり怒ってしまった。
次の日、良くないなと思って
謝って再び決めようとしたのに
既読スルー。
お互いに思うところはあるんだとは思うけど。
でも、他の人の話しには乗っかってくるから
もう呆れてグループも退会。
別に退会しても何も言ってこないから
ここまでの関係だったんだなって思った。
自分が短気すぎるのか。
前からの温度差とかがあったのか。
長文失礼
>>833 なるほど。それは大変でしたね。おつかれさん。
まぁいいんじゃないすか?たぶんね、ほかの仲間も遅かれ早かれ
似たような成り行きになって、くたびれてLINEやめちゃうと思うよ。
くだらないことでムダな時間費やさずにすんでよかった、と
思うのが正解でないかと思いますよ。気にしないことです。
今の子ってLINEとかあって色々めんどくさそうで大変だなーと思ってたけど、
退会する事で「お前らとはもう付き合ってらんねーよ」の意思表示ができるんだな
そういうのはちょっと便利だなって感心してしまったw
>>829 そういう奴いるいる
他人に期待するなって言われてもねぇ
期待できるからこそ友人関係築けるんだと思う
>>829 わかる。自分のことにしか興味のないやつ。
俺も腐れ縁でそういうやつとたびたび酒飲んでたが、
飲んで話してもぜんぜん楽しくないのでFOしつつある。
愚痴らせてください
バツイチ子持ちの女友達がいます。
離婚の原因は、本人の浮気。
ただ今婚活真っ最中らしいんたけど、
大卒 年収最低500〜600万 車は外車か国産高級車に乗っていて お洒落に気をつかい 貯金がちゃんとある 浪費癖のない人 精力も強く、デカイイチモツでなければ駄目(コレが特に重要)
を本気で探しているらしい。
容姿もそこそこでなければ駄目
それなのに 「私イケメンじゃなきゃ駄目とか、我が儘言ってないのになんで男がよってこないの?こんなに可愛いのに!?有り得なくない!?」と私に言ってくる
誰が見ても中の下…いや、下の上かもしれないくらいの容姿なのに…
どこからその自信がわいてくるんだ!?
お前の無駄な男漁りのせいで まだ低学年の子供がいつも淋しい想いしてんだぞ!!
お前はただのガリブスのヤリマンだ!
って言ってやったほうが良いのかな……
>>838 放っておきなよ
たいていそういう奴は恨みがましいので、怒らせると面倒くさいよ?
久しぶりに会った中学生の頃の友達が、
凄まじいデブスになっていた。
元々痩せてて可愛いとはお世辞にも言えなかったけど
社会人になったんだし、髪ボサノーメイク&鼻毛ボーボーで外出るのは辞めろと思った。
その上私のことを老けてると言ってきたり
(気にしてるからすごく傷ついた。居酒屋で身分証確認されたのがよっぽど嬉しかったらしい)
カラオケでアニメ声で歌いまくってて気持ち悪かったり
ちょこちょこ細かい嘘をついてきたり、
ブログやツイッターは自分のことアイドルかなんかだと思ってるような内容だし、
私のことを傷つかない人間だとでも思ってるらしく、
その他色々と言われて傷ついて友達を辞めようと思った。
最近2年ぶりくらいに連絡がきたんだけど、
私が住んでる場所に引っ越してくるらしく、本気で別の場所に引っ越そうと悩んでいるところです。
>>840 私も老け顔だから傷つく気持ち凄く分かる
私の場合はそういう子が長年の不摂生が祟って10も上に見られた〜!とか
泣きついてきてざまみろと思った。大笑いしてやったよ。きょとんとしてた。
その子もそうなるといいね
愚痴らせてください。
私:東京住み、25歳
友達:名古屋住み、25歳
大学のサークルの同期で、彼女は就職と同時に配属先の名古屋で現在も働いています。
私は転勤の無い職場なので学生時代と変わらず実家に住んでいます。
サークルの同期に女子が少なく、私と彼女は盛り上げ役に回ることが多かったことから周りからはコンビ扱い。あちらもよく「うちらは一生親友!」と言ってる。酒に酔うと暴れたり暴言を吐く子で、その度に私が「親友なんだから面倒みろ」と丸投げされる。
情緒不安定というか波が激しい子で、普通の時はいいんだけど引く様な発言も多々ある子でした。
ここまでが前置き。
名古屋へ配属になった彼女は知らない土地で寂しかったらしく、かなり頻繁に連絡が来ていた。(寂しい、話したいから電話させて等)
最初は大変だよなと思ってまめに連絡してたんだけど、私も仕事が忙しくなってきて段々重荷に。
彼女はシフト制なので毎月休みが出る度に「この日遊びに来て!」と連絡が…。でも私は土日休みだし、平日の休みを言われても行けるわけが無いorz
それでも社会人1年目の夏には遊びに行って、これでしばらくは来て来て攻撃も止むだろうと思ったんだけどその次の月も来てって言われた。
東京から名古屋なんて交通費も時間もかかるしそんなに頻繁には行けないと言うとSNSで欝発言。
サークルの他の人にも来て来て攻撃はしていたみたいですが、みんな同様の理由で全く来ないので彼女が東京に帰ってくることの方が多くなった。「私が帰ってくるんだから飲み会開いて!」と人集めなど全部丸投げ。一時期はそれが毎月でした。
こっちに帰ってくる休みをすべてわたしやサークルに費やすので、正直他の人と遊んで欲しいと思ってしまいます。
そんなのが25になった今でも続いてます。
そろそろ切った方がいいのかなー。
>>842 私も似たような人に依存されることが多かったのでわかる。
842は優しい人だなって思った。でも優しいというのはただ言うことを聞いてあげてればいいってことだけじゃないと思う。とくに依存が強い人って信じられないくらい自己中で相手のことなんて一切考えてないんだよね。
そんな人間に振り回されて貴重な時間を犠牲にすることはないよ。
そのままだと相手に取り込まれる危険性があるし、切ったほうがいいかなーて思ってるならもう自分の答え出てるじゃん。
適度な距離を保てない関係はお互い傷つけあうだけだよ。
もっと自分を大事にしてあげて。
友人は、先約があろうと後から誘われたイベントの方が楽しそうだったら毎度、バレバレの嘘を言って約束をキャンセルしていた。
今はそんな友人から誘いがあってものらりくらりとかわし誘いには乗らないw
先日、友人が男を交えて飲み会?したいのに女の頭数が自分一人しか居なかったようで焦って連絡して来た。
プライドがあるのか、いまだ恩着せがましい誘い方(有難いでしょと言わんばかり)で引いた。
>>840 >>842 友達の悪口を誰かに言う時点で、その相手は友達じゃないんだよ。
あんたらは【友達の数】が減るのが怖いだけなんだろ。
思わず匿名で愚痴りたいくらい嫌いなんだったら、さっさとキレ。
自分のことしか考えてない「ご友人」も幼稚だが、
それを自分で判断して、自ら人間関係を整理できないのも子供っぽいぜ。
もう一度言うが、本当の友達なら陰口をたたこうとは思いません。
本当の友達ってなんだろう
私は学生の頃、親友が陰口たたかれてるのをたまたま聞いちゃって
それを親友自身に話してしまったことがある
親友から「わざわざ報告しないで、知りたくなかった」って言われたときは
こっちは親切心で教えてあげたのになぜ怒るのか本気で意味がわからなかった
でも大人になった今ならそれが間違いだったってわかる
849 :
おさかなくわえた名無しさん:2014/02/02(日) 23:41:43.04 ID:/X0mSWAf
>>848 陰口の内容を伝えちゃったのか?
「あの子らは陰でみんなの悪口言ってるから、距離を置いた方がいいよ」くらいなら怒らんと思うが。
>>851 それは人による
真実を言われるのが嫌な人もいれば真実を知りたいと思う人もいるだけの話
そんなことで怒るような人はダメとか思うのはちょっとなんか違うと思うな
>>848 伝えかたや間柄によるのでは?
近所の噂好きのおばさんとかが「あの家とは付き合わないほうがいい」っていうのは、おばさんも噂の渦中の人とも仲のいい親友でもないし話半分に聞いておくくらいにしてちょうどよかったりする。
そういう女同士の外堀作ってハブッたり、牽制しあうような駆引きみたいなことってよくある。中には仲良しを引き裂くのが趣味ってやつもいるし。
そういうのに過敏なひとは伝えられるのは嫌だったりする。
だから悪口を聞いても、内容を相手にストレートに言うのは人によっては嫌な印象を受けてしまうことがあるから慎重になったほうがいい。
そういう悪口とか噂あっても仲良くしていればいいんじゃないかな。友達がもし悪口の話を知ってしまったときも、フォローできればいいんだし。
結局コミュニティーが狭い人たちって会話って悪口で成り立ってることが多いと自分は思ってて、悪口を言ってる自覚がない。そういうのに振り回されるのもシャクだし、うまく聞き流すか、受け流したほうが楽だよ。
854 :
おさかなくわえた名無しさん:2014/02/03(月) 17:38:28.98 ID:6SoTtaJD
長くなりそうだけどごめん。
大学時代の友人(仮にA)が、どんどんきつい性格になってるように感じる。
語尾のあげ方や喋るトーン等もきつくなってるし、何より、話してる時の返しが、いちいち神経逆撫でするものが増えた。
(こっから話題の内容はフェイク入れます)
待遇の良い会社に転職した友人B
B「仕事が充実してる、上司も有能で会社が楽しい」
A「そんな有能な上司なら、どっかに引き抜かれちゃって、代わりに異動してきた上司がすっごい嫌なやつって十分あり得るよねー」
結婚が近い友人C
C「子供はいつか欲しいんだけど、親の病気のことがあるので、しばらくは慎重に考えようって彼と話してる」
A「え、じゃあもし今できたらおろすの?」
旅行楽しんできた友人D
D「○○県への旅行良かったー! 蟹の食べ放題で調子に乗ってお腹苦しくなっちゃったw」
A「こっちが社員旅行で行ったところは、ちゃんと食事の量考えてあって、苦しくなるようなことなかったよ」
こんな感じになったのはほんと最近で、変貌が急すぎてまだ戸惑ってる。
ただ、変わっちゃった原因も実は薄々分かっている。
原因はストレスや悩みの類いではなく、むしろAの環境が充実したものになったから。
「この環境最高! この環境にいる自分も最高!」ってお花畑になってるっぽい。
先日たまたまAが近場まで来たので会ってみたら、やはりこんな感じ。
(むしろきつさ増長)
私にとってその日のAの言動が決定打だったようで、今後も時間やお金を使ってまで会いたいと思えなくなってしまった。
だけどずっと仲の良かった友達だから、不快だからってばっさり友達やめる決断はできてない。
ばっさり切らなくても、直接会わない方向で徐々にFO…でいいのかなぁ…
>>854 うわーめんどくさいお花畑の友人だね。しかも違う方向にいっちゃった系の。こうなった人って何言っても聞かないし、自分が消耗するだけだからFOでいいと思う。
だから今後、結婚したとか子供が生まれたとかいう節目節目でもっとめんどくさくてキッツいこと言うのが目に見えてる。
ほおっておけばかってに自爆してボッチになるタイプだよ。
自分の元友人も似たような人がいて、転職してから豹変してびっくりした。彼女にとって「別に受かっちゃっただけだし、そこまでその職種に入れ込んでないけど転職先見つけたアテクシ素晴らしい」って遠回しに自慢しつつ、私のことをダメだし説教するからかなりうざかった。
こんなやつに金や時間使いたくないって思っちゃってもう無理だったよ。
自慢するだけならまだ許せる。自慢したい気持ちも分かるし。
けど、ずっと友人だったはずの相手に対して、急に見下したようにものを言うやつは、
しばらく連絡を取らない方がいいかもな。
>>855 節目節目で ←これに尽きる。
実はちょっと前に恋人が出来た時にそういうことあった。「浮気されちゃうかもねーww」をもっとエグくしたような内容で。
私は本気で怒ったことをはっきり伝えたので、さすがに「ヤバっ!」とは思ったようで、真剣に謝って来た。
まずいことを言ったと気づけば謝れる、なら大丈夫。って思って来たんだけど、
気付いて謝る経緯があってもなお繰り返すのは、許容しきれなくなってきた。
>>856 幸せなことがあって、その自慢Onlyなら全く構わないけど、
自分が幸せだから他人sage、が混じるととたんに不快だよね。
大学デビューでいきなり調子乗っちゃった10代の子、これに近い感じもしてる。
一過性の厨二病みたいなもんで、近いうちに治まってくれたらいいなって思うけど
実は私らもう20代後半だから、この手の感覚の人と今更付き合うのはきついな。
しばらくはさりげなく疎遠にするか……
結婚が決まって友達に招待状を送ったんだけど地元の友達(私は関東で就職してる)から
「結婚が決まって浮かれてるのもわかるけど親友(地元にいる)の気持ちも考えろ」と怒られた。
???と思って聞いてみたら「親友が好きな人と結婚しちゃうのを見てるしかないのは辛い」と
愚痴ってたらしい。
親友が彼に会ったのは直接会って結婚の報告をした1回だけ。
彼に聞いたら私がトイレに行ってる時に「何かあった時のために連絡先の交換をしよう」と
言われたけど彼女抜きで彼女の友達と連絡する必要を感じなかったから断ったらしい。
結婚式は招待状を出したから出席と返事が来れば呼ぶけれど今後の付き合いをどうしたら
いいのかわからなくなった。
>>858 どうしたらってそれ…切るしかないでしょ
おかしいよ、その女
旦那さんに二度と会わせちゃだめだよ
ていうかもうあなたも関わっちゃだめ
>>858 略奪する気満々じゃんw
もっと危機感持ったほうが良いよ
>>859-860 ありがとう
今まで長い付き合いで変な事や嫌な事をされた事が1回もないし、直接言われたわけじゃないから
信じられない気持ちと戸惑いでどうしたらいいか悩んでた
招待状を出した後で出席を断るなら理由を説明しなければいけないだろうけどなんて切り出したら
いいのかわからない
1回会って少しの時間しか話してないし一目惚れされるほどのイケメンでもないし、高スペックでも
ないから婚約者も「何かの間違いじゃないの?」って感じで戸惑ってる
「大好きな親友が結婚してしまうのが辛い」って話かと思ったらそっちかw
掠奪したがる人って、その相手が魅力的か高スペックかは関係ないと思う
ただただ、それを奪い取りたいだけで、ぶっちゃけ貧乏ブサでも
掠奪できればそれで勝利なんだと思う。だから油断しちゃだめだ。
あっ、
>>858の旦那が貧乏ブサって意味じゃないよ!
>>861 そうなのか…なんだろうね
自分なら、まずは親友本人に会って
地元の友人に「親友の気持ちを考えろ」って言われた事を話して、
どういう意味なのか親友の口から直接聞いて確かめるかな
もしかしてその間に入ってる友人が嘘言ったか勘違いしたのかもしれないし
ほんとに一目惚れしたとかだったら、あっそじゃあさよなら〜て言うしかないけど
>>858 864の意見と同じ
地元友人だけが一方的に親友の話を聞いてはっちゃけてる可能性もある。もちろん親友が婚約者の連絡先を欲しがってたっていう事実も踏まえて行動したほうがいい。
どっちにしても地元友人と親友の証言をきちんと聞いて、出欠について考えればいい。
私ならどっちにしても呼ばないようにするけどね。その親友、トラブル絶対起こしそうだし。
>>857 そういう人ってどこにでもいるよね。
子供できたら「自由な時間がなくなるし、老けるねー」とか。
でもそういうネガティブな発言ってそういう人の自己紹介なんだと思う。
あーあコンプレックスの塊だなあって。
私に彼氏できたとき、友人に彼氏について聞かれたから話しただけなのに
「そんなにのろけられても困るーwまだ学生なのに将来結婚したいとか思ってての?」とか元友人が言いはじめたので
「あんたものろけてたくせにーw結婚したいとか二人で言ってたじゃーん。親にも紹介してたよねwあれー?でも別れちゃったんだよねー?世知辛いねーw」と超笑顔で言い返したら黙りこんでた。
私も嫌なヤツだけどその元友人やその彼氏にも充分イライラさせられたからお互い様だと思ってる。それ以来、疎遠になってFOしちゃった。
867 :
858:2014/02/04(火) 19:35:04.10 ID:M+MKfpdM
レスくれた人ありがとうございます
直接会いに行くのは距離的にも時間的にも無理なので親友(Aとします)の仕事が終わるのを
待って電話して地元友達(Bとします)に聞いた事を言いました。
すると怒り出して「どうして親友と言ったら自分の事だと思うのうぬぼれてるんじゃないの?」と
言われて他に親友と呼ぶ人がいるのかと思って誤解を謝って電話を切りました。
そしてBに電話してAに言われた事を話して「早とちりするから恥をかいたじゃない」と言うと
自分に話した時は親友という言い方じゃなくてあなたの名前を具体的に言ってたし、恋人も
友達もいなくて休日にほとんど出かけないとAの母親がBの母親に愚痴ってたと言われました。
彼と相談して今回の件は誤解だったという事で通して、親友でもない友人に遠距離の結婚式に
来てもらうのは申し訳ないという理由で出席をお断りしようと思います。
>>867 その友人A最悪ですね。いくらなんでも仲良くしてた相手にうぬぼれてるの?とか言っちゃう時点でかなり地雷な人だったんだよ。
Bの言い分がほんとならAは(やばいバレた!)って焦って否定したんじゃないかな。
早めに本性がわかってよかったよ。
今回のことは忘れて、素敵な結婚式をあげて末長くお幸せに(*^^*)
友人Bもかなり変な人だな
>>858 結婚式の日取りの決まった相手に「Aのことを考えてやれ」っていうくらいなのに
Aとは付き合いないんだ?
Aは858のことが恋愛対象として好きでBはそのことを知っていた
ってなら余計なお節介な人だけど納得できるわ〜
結婚の決まった意中の相手から「自分の結婚相手のことが好きなの?」って問われたら頭に血が上るな
>>858を読むに、自分の許嫁の彼氏にこっそりと連絡先交換を持ちかけてる時点で、切るべき。
誤解もクソもない。
>>858とはすでにアドレス交換してるはずなんだし意味不明。
そして地元の友達Bとも疎遠になった方がいい。
友人である
>>858の門出を祝えずに、「Aの淋しい気持ちも考えろ」と"怒る"なんて、普通に考えたら人間性を疑うって。
たとえ「
>>858が結婚しちゃうことにAが寂しがってるから」と勘違いしてたとしても、
他人の結婚に対して「もっと悦びを控えた方がいいかも」とアドバイスするならまだしも、怒るってなんじゃそりゃ……。
858の友人AとBは858を陥れようとしていたようにも感じた。
Aだけが悪いと思ってたけど、AとBはなんだか気持ちがわるいね。
どっちも自分の保身に走ってる雰囲気にもとれるし。
結婚決まった858への変な嫉妬を感じるよ。
872 :
おさかなくわえた名無しさん:2014/02/04(火) 22:06:26.55 ID:9vWRATfm
俺の今関わってる友達二人は
一人は金持ちニートでもう一人はやはり家が金持ちで
親や親戚に守られてのほほんと暮らしてる
俺だけが会社で嫌な上司との葛藤などで悩んでいる
無理もないだろうが友達二人に話しても何もわかってくれない
友人のメールの内容が意味不明すぎるので困る。
例えば、友人から「こんなイベントあってるよ」と、イベントのポスターの写メが送られてくる。
「○○大好きだからうれしい!」という文面だけど、
そのポスターに○○は一切載っていない。
なので「○○ってなに?」と送り返すと、
「今、チョコレート買うためにショップにいます」と返信してくる。
面倒くさいのでそこで追求をやめる。
次の日、自分が旅行に行ったので
「今、××に来てます。お土産買ったから持っていくね。」と風景の画像と一緒に送ると、
「良い所だね〜。△△をググってみたけどわからなかった。」と返信が来る。
△△が、旅行と何か関係あるのかと思って、「この近くにあるの?」と送ると、
「知らない。△△って何だろうね。」と来る。
え?全然関係ない話なのか?
昔からこんな感じで、どういうことか追求したとしても
納得のいく答えが出てくることはない。
こういう人、他にも数人いるんだけど、
どうしたらこう感じになっちゃうのかな?
874 :
873:2014/02/05(水) 00:07:22.30 ID:VLdnYx/+
すみません最後の行
どうしたらこんな感じになっちゃうのかな?
です。
>>873 子供ができた友人が延々子供の写真と一言つけて送ってくるのに似てるね。こっちの意見とかどうでもよくてブログみたいにメールしてくる感じ。
メールをブログか日記みたいに扱ったりする人ってたまにいるよ。
それかただの自己中なだけだと思う。
独り言始まったら相手しないで放置しとけばいい。
割りきって必要なときのみ連絡すればOKじゃないかな。
それ以外でもめんどくさいなら切っちゃえばいいよ。メールの独り言ってうざいし、困るよね。
>>872 あなた他のスレで同じ愚痴書いてたよね
たくさんアドバイスのレス貰ってたのに忘れたの?
いきなりで申し訳ない
相談というか客観的な意見をもらえたらと思うので勝手に書く
アラフォー既婚女の自分
最初に就職した会社で仲良くなった友人(女性)と連絡が
取れなくて悩んでいる
関東と関西で離れていてここ数年は行き来がなかった
電話とメールと年賀状
今年も年賀状をやりとりして、誕生日が近いからメールしたが
返事が来なくて、後日携帯にかけたら切れた(誰が切ったか不明)
家電はなし
既婚小梨で新婚で、お姑さんはかなりの高齢ゆえ
嫌な予感がして、あえてそれ以上のアクションはしてない
友人はお姑さんとは仲良くしてたと思う
というか、かなり人間出来てるから大抵の人と仲良く出来る人
同僚だった頃から同期から頼られたり、相談されたり、リーダーというよりは
切れ者の参謀みたいな、前に出ないタイプで好かれてた
電話をいきなり切るタイプではないし
精神的に出られない状況?と思ったけど、もう一月近くなるし
心配で上京しようかとまで思ってるけど、深刻に考えすぎ?
自分は先日身内を亡くしたばかりで、同じように後悔するのが怖くて行動したいけど
大袈裟かと悩んでる
ageたらマズかったらごめん
疎遠にされてるのかもと思ったけど、ここ一年数回しか話してないので
要素的に可能性低いと思う
揉めてもないし、そもそも揉めた事ないし、もし自分を切るならもっと
上手くやる気がする
こういう状況だと自分がどう行動するか把握してると思う
そして、そういう大袈裟なのは嫌うと思う
年賀状のコメントも普通だったし(仕事が忙しいらしい)
持病がある・もともと体が丈夫じゃない(大きな手術も過去にしてる)
姑さんが90歳前後と聞いてる
何度も一緒に旅行に行ったりしてる仲だけど、同郷でも同窓でもないから
携帯とメールと現住所しか知らない
ご主人とは2回くらいしか会ってないし、彼女の今の勤め先は知らない
嫌らわれて切られるんだったらいいけど、病気とか事故とか
マジ勘弁して欲しいくらい心配
性格的にFOはしないだろうから、落ち着いたら連絡してくれるとは思うけど
待つのが辛い
ご主人の勤め先に電話しそうな勢いの自分がこわい
ストーカーみたいに見える?
あれから怖くて鳴らせないけど、これで着拒されてたら簡単な話かな?
さっき元の会社の同じく仲良かった同僚に電話したら、何も聞いてなくて
特に連絡とってないって言ってた
やっぱり考えすぎかな
>>873 もしかしたら、すべてはあなたの妄想という可能性も……
>>878 ハッキリ言って大げさに考えすぎ。
が、身内をなくした傷が癒えていないなら、その不安感はすごく理解できる。
もう一度、夕食後くらいの時刻に電話するか、「話したいことがあるから連絡くれない?」って書いてメールを送るか、
『元の会社の同じく仲良かった同僚』に頼んで、その子の様子を探ってもらったら?
もしも向こうが精神的にヤバかったりあなたを嫌ってたら、あえて年賀状を送ってきたりはしないっしょ。
>>877 メールってすぐに返信をくれる人のほうが少ない気がする。
なにかしら仕事したり、家事したりお姑さんのせわしたりでメールしようと思ってても忙しさに追われて忘れてしまうこともある。相手はメールする暇もないだけじゃないかな?
自分にも年賀状のやりとりのみでメールしても返信ないっていう間柄の友人って結構いるよ。最近はSNSとかあるからわざわざメールしなくてもなっていう傾向があるからかも。
メールや電話は好きじゃないって人もいるし気にしすぎないほうがいい。
年に数回しか連絡を取らない人がメールの返信や電話に出てくれないからって関西からわざわざ上京して来たら恐怖を感じる
例え何か相手にあったとしても、あなたに相談したいとも話したいとも思ってないということだろうし
本人に何かあったんだとしてもその連絡がない程度の関係なんだと少し落ち着いて欲しい
縁があるのならまた相手から連絡もあるだろうし今はそっとしておく方がいい
下手に心配な気持ちを押し付けられると相手は逃げて行くよ
883 :
877:2014/02/09(日) 01:29:11.69 ID:JDmEWyzV
今日、正確には昨日
メールが来たよ 判明した
レスをくれた人に一応報告というわけじゃないけど勝手に書く
結論から言うと嫌な予感は当たってた
意識不明で救急搬送されて入院中との事
メール読んで涙止まらなくなったわ
亡くした身内は父
原因も一緒(細かくは違うかもしれないけど)
すぐにでも声を聞きたかったけど、入院中だし
また連絡する、メールしたつもりでしてなかった事を詫びる内容
だったので、返信だけに留めた
ご主人の会社に電話したら簡単にわかった事だったかもしれないけど
それこそばたばたしてる最中だったろうし、出来る事なんてなにも
ないわけだから、行動しなくて正解だったと思う
事実は違ったけど、それでもレスのお陰で冷静に待てたからよかったよ
一番嫌なのは、事件事故とかで、行動しておけばって後悔だったけど
現実的にその役目はご主人や血縁者や近くに住む友人だろうしね
ただ、ちょっと哀しかったというか自分が普通じゃない的に感じたのは
>>882の恐怖を感じたり、逃げるというレス
884 :
877:2014/02/09(日) 01:42:37.84 ID:JDmEWyzV
続き
過去に事件というか、別の友人が被害者になった時に、真っ先に連絡くれて
同じ距離を飛んで行った事があったから、気持ちがあれば当然と思ってた
勿論、先方が連絡くれたから行けたわけだけど
また別の友人が一人で遠くに旅行するって時は、こまめに連絡くれって
頼み込んだりした事もある(直接面識のない知り合いに会うと聞いてた)
書いてると自分でもやっぱり少しおかしいのかもしれないけど
今のご時世、同性で友人でもストーカーとかあるし、重い軽いで言うと
自分はやっぱり重いのかもしれないけど、
それでも相手が大事だから心配なんだよ
返事が2日なくても大丈夫だけど1週間だと自分にはキツイ
まさか、もしかして、ってのが怖い
多分今までの人生で、重い自分と合わなくて離れていった人も
きっと居ると思うわ
>>882の意見も事実でわかってるつもりだったけど、わかってなかったね
とにかく書いてよかった
レス改めてありがとう
>>884 881です。連絡とれたんですね。
大変だったようですが一安心できたということで。
自分ももしかして大変になったらどうしよって思うタイプなので気持ちわかります。
報告以外の部分がよくわかんないんだけど、私はこんなに友達思いなのに
>>882に恐怖を感じるとか言われて悲しいってこと?
以前似たような事した時は感謝されたし私は間違ってないってことを言いたいの?
メールの返信がなかったら心配で関西から上京しようか悩んだり、友人の旦那さんの「会社」に電話しようと考えるのは距離梨としか思えないんだけど
「奥様にメールしたんですけど返信がないので何かあったかと思いまして」って電話するの?会社に?しかも代表番号にかけるんだよね?
普段から家族付き合いしてなくて2度ほど顔合わせたことがあるだけの人間からそんな電話会社で受けたら驚くし、妻に友達を選べと話すわ
心配だからとそんな行動取られたら私も
>>882同様怖いし、COなんてしたら何されるかわからないからFOする
>>886に同意
無駄に話が長いし、自分を正当化させるタイプの人かなと思った
意見が合わないレスを例に挙げて下げるところに恐怖を感じる
同じように怖くなって指摘せずにFOした人も多いだろうね
ほんとCOしたら何されるかわからないし怖い
友人が妊婦。先日電話かけてきて幸せさをあれこれ話されたけどきつかった。こちらの僻みだってわかってるけど。
うちはバツイチ小梨。再婚も年齢的に無理で日々なんとか生きてるのみ…
幸せな話、聞いていてしんどかった。そういっちゃいけないけど。
あと旅行誘われたけど、金欠で無理…だけどお金がないって言えなくてすぐに断れなくて困ってる。まだ先なんだけど。
どれも向こうは悪くないんだけど、自分が情けなくて仕方ない。
妊娠→流産したらしい友人。
起きたことは一切何も言ってこなかったけど、妊娠をほのめかす発言をしまくっていたのでみんな知っていた。
その後の流産もほのめかす感じで発信。
かまってちゃんなのは知ってたけど、周りのことなんにも考えてないことはよーくわかったよ。
めんどくさいからFO。
愚痴しか話題がない友達がいて辛い。
本人は「愚痴は聞くだけの行為」だと思っているみたいだけど
他人の愚痴って聞くだけでも疲れるし、辛い行為なんだよ。
何事も考えてから行動してないせいか、何事にも文句が多い。
バイトも「ちゃんと見て、考えてから決めた方がいいよ」と忠告したのに
始めて3日後には「こんなバイトって知らなかった。辛い。やめたい」
彼氏も「もっと相手を知ってから付き合えば?」と忠告したのに
付き合ってすぐに「キモい!こんな男とは知らなかった!別れたい!」
「やめれば?別れたら?」と言えば
「私って愚痴を聞いてもらえれば我慢できるタイプだから」と開き直る。
愚痴や文句が少なくなるように努力できないのかよ。
上京してから故郷を馬鹿にするようになった友人
私はあなたの嫌いなこの場所でおそらく一生を終えるでしょう
特別地元愛があるわけじゃないけど馬鹿にされるとイラっとする
892 :
おさかなくわえた名無しさん:2014/02/13(木) 22:09:25.59 ID:yRdv7DQj
>>890 このテの人は、もはや愚痴こぼすのが趣味になっちゃってるんだよね。
気の済むまでひとに愚痴をこぼせば本人はスッキリなんだろうが、
聞かされるほうはその話に何の興味もないしたまったもんじゃない。
愚痴もたまになら仕方ないけど、毎度毎度だとうんざりだよね。
かつて俺にもこういう友人がいて、「進歩がない!」とブチ切れたことがある。
愚痴が趣味な人って周囲にけっこういる。自分もどっちかというと愚痴ってしまうほう。
そんな中でも自分としてはあらかじめ「ちょっとだけ聞いてほしい」とか相手に断ってから時間決めて話すとか、相手の話もきちんと聞くとかでちゃんとコミュニケーションがとれてればいいかなと思ってる。
あとは相手の気分や間柄にもよるけど、あんまり深刻すぎるような愚痴はしないようにしたほうがいいなと思う。そういうのは専門のカウンセラーに話すほうがまだいい。
なんでもかんでも一方的に愚痴るばかりの人は依存性が強い人だし、人が離れていくのは仕方ないと思う。
あー、友人からまた借金申し込みの電話があった。
父親が定年になって失業保険が切れて、今月を凌ぐのにあと5万円足りないそうです。
父親と二人暮らしで、本人はメンヘラで働く気ないみたい。
既に10万円貸してるんですけど。いやそれだけ過去に貸した私もいい鴨なんですけどね。
父親も「面接受けて即採用的な反応だったから来月から返せるから」とか、その言い訳、去年も聞きましたけど?
完全に切ってしまえばいいのは分かってる。
でも、自分とはあまりに違う考え方をする人たちをニラヲチしていたいという欲求があって切れない。
>>894 悪趣味だなーw
でもその気持ち少しわかるかも
ただ人間観察料が15万は高すぎるw
>>894 その友達の父親は、定年まで働いたのに貯金ないの?
60歳すぎれば、金額は少なくなるけど年金も貰えるよね
信じられない親子だわ
携帯からですが悪趣味な
>>894です。15万円はキツいです。
>>896 貯金もなさそうです。給料もタバコやパチに注ぎ込んでそうな親子です。
年金はどうなんだろう?あまり詳しく聞いてこちらに貸す気があると思われるのも迷惑なので早々に話を切り上げました。
以前、携帯も払えなくなって2社ブッチしたと自慢(?)されましたw
身の回りの物や生活に必要な愛用の物、好きな洋服のブランドや好きなアーティストとか皆あると思うけどそれっていつか変わったりするの普通だよね……?
この間あるアーティストの新たなファンになったんだけど友人がやたら怒ってきて反応に困った
一度好きになった人や物から違う物に乗り換えるなんておかしい!気持ち悪い!って唾飛ばしながら言うんだよ…
別に元の人を嫌いになったわけじゃないし、そのアーティストは友人の推しでもなかったから怒る理由がわけがわからなくて
普通は乗り換えないものなのかな……?
物なら古くなれば買い換えるし、ブランド物だってたまには違う物持ちたいし、アーティストだって好みにあえば新たにファンにもなるだろって思ったんだけどおかしいのか…
乗り換え単位も短期じゃなく大体10年単位で、例えば壊れた物を買い換えても「所詮愛用って言ってもその程度だよね」って何故か怒るんだ
もし自分の感覚がおかしかったとしても次何か言われたら友人でいる自信無くすわ…
>>899 別に全くおかしくないよ。その友人は物に執着するタイプなんだろう。
ひょっとすると汚部屋住民かもしれん。
「そんなんじゃ物捨てられないでしょ。家の中大変なことにならない?」とか言ってみたら?
>>899 その人は彼氏(彼女)が変わったり、車を買い換えたり、
引っ越ししたりすることが一度も無いのだろうかw
>>901 車や住居はまだしも、そういう人からは彼・彼女の方から離れていくだろうから変えざるを得ないんだろうな。
>>899 その友人は物や人に執着心や依存が強いんだと思う。個人的にこだわりがあるのはいいけど、それを相手に押し付けるのは違うし言われる筋合いもない。
反対に「なんでそんなの好きなの?信じられない!」って否定するやつも似たようなもので、どっちも面倒くさいから距離おいたほうが無難。
なんかすぐ謝ってくる友人が居る
こないだも6回くらい謝られた。全部やんわり否定したけど
メンヘラだから妄想わくんだろうけどこっちもそれやられるとしんどいんだよね
>>900>>901>>902>>903 皆さんレス遅くなってしまいごめんなさい。話を聞いて下さってどうもありがとう。
友人とは昨日会った時に前回とまた同じような事を言われたので距離を少し置いてみる事にしました
私自身が結構物を長年大事に使ってしまうタイプなんだけど、私の祖母の代から使っていた愛用の鍋(昔のなのでやたら物持ちが良い鉄のやつ)が修理から戻って来たのを嬉しくて友人とは別の人に話ていたんですね
それを友人が又聞きしたらしく、昨日会った時にそれについて「壊しといて愛用とか違くない?お祖母ちゃんの物壊すくらい嫌いなのに好きとか言うのどうかなー」なんて支離滅裂なことを言われ……
さすがに祖母を出してとやかく言われたのが頭にきて、いい加減ちょっとうっさいわ!と言い捨てて帰ってきちゃった
ちなみに友人は車や彼氏なんかは凄く長いし大事にする、携帯やパソコンなど多くの人が愛用するような物はわりかし早くて2、3年で買い替えるタイプでした
きっとこだわる部分にだけは執着心が強いんだと思う
でもそれを周りに押し付けるのはやっぱり違うよね…皆さんの意見を聞いてそれが分かり安心できました。ありがとう。
>>904 わかる
何とも思ってないことで大げさに謝られるとこちらがすごく心の狭い人に思われてるのかと思って萎える
>>905 なんていうか乙。
その友人の考えが斜め上すぎてよくわからない。友人は物を大切にする云々より、単純に905のことを何としてでも貶したいってだけがする。
心がねじまがってる人間に付き合う必要はない。
私もこういう元友人がいたけど、楽しくないしこんな人に時間やお金使うのもったいないって思うようになっちゃて縁を切ったよ。
愚痴
彼氏メンヘラ知ってて結婚して自分もメンヘラうつっちゃった友達に困っている。
DVされてるのに離婚するする詐欺でしない。カネコマ(金に困っている)。依存体質。
色々提案するも、デモデモダッテ。
助けたいけど、親や親戚もいるのにすっとばして私がでしゃばるわけにも
いかず、無理やり連れて来たら誘拐になっちゃうしねぇ。。。
そこまで自分の旦那に迷惑もかけれないし。
>>906 レスありがとう。そうなんだよね。悪い子じゃないんだけど、あんま謝られると正直
深入りはしたくない相手になる
>>904 自分は口癖みたいに謝ってしまうほうだった。だから一時期かえって相手をイラつかせてしまう感じで混乱したことがあった。904の話でやっと理解できたよ。
>>910 ごめんなさいよりありがとうの多い人の方が好かれる
友人Aにむかつく。 旅行プランたてて役割分担しても自分あれもこれもだけやらされた、とまわりに言いふらす。
実際大してなにもしてないのに。
愚痴ばっかしだしうざいcoしたいわ。
友人が大学受験のことで腹立つ
その友人は頭良くないのに国公立の医学部保健学科を第一志望にしてることを自慢してくる人だった
何回も「そこ偏差値60なんだー」と馬鹿なのにうれしげに言ってくる。
友人はもう受かるつもりでいるのだ。模試の点数なんか全然良くないのに。
んでもちろんセンター失敗。ま、その友人からすればいつも通りなんだけどね。
そして私立を何校か受けて一応合格したらしい。自分が国立大学受験を誇らしげに語ったため
その大学の名前を言わず、「○○市にある大学」と控えめに言っている。
その友人に何回も「国公立受験するの?」と聞かれる。
その度に受けるよーと言っているのにも関わらず、何回も「国公立受験するっけ?」と言われる。
私のことを馬鹿にしようとしてくるオーラがやばい。
大学名いうと「え?そこ私立?」と何かと私を私立受験者に仕立て上げようとしてくる。
簡単にまとめると保健系私大受験した友人が理系国公立を受ける自分をなんとかして馬鹿にしようとするので
そこにすごくムカついているという愚痴です
中学の時に交換日記してた同級生がいる。
今はお互い社会人。
去年偶然再会した時にその人が「また交換日記しようよ!」と言ってきて、断れない性格の私はOKしてしまった。
今は月に一度ノートを書いて郵送してる。
私はぶっちゃけその人が嫌いだしめんどい。
断れなかった私がいけないのは痛いほど分かってる。
どうやったら辞めれるか方法教えてくれ。
>>914 せめてメールとか、snsにしとけばよかったね。たまに手紙とかとにかく文章書くのが異様に好きな人っているけど、その相手は手紙は一人語りって感じだからあえて交換日記なのかな?
きっと学生気分に戻りたいからか。
ノートを郵送ってすごくめんどくさいし、お金もかかる。
自分なら相手にとくに思い入れもなく、煩わしいならメールかsnsにしようって持ちかけて、少しずつFOしちゃうかな。
相手が送ってきた時に「届いてないよ〜。郵便事故じゃね?」で強制終了に持ち込めば?
小包とか記録が残る方法だったらダメだろうけど。
腱鞘炎で字が書けない…→そのままFO
>>915 まさに、手紙や文章を書くのが大好きな人。
今郵送してるノートも、シールを貼ったり絵を書いたりとすごく凝ってる。だからこっちもきちんと書かないとなぁとか重荷になっちゃうんだ。
彼女はきっと学生気分に戻りたいんだと思う。「あの頃みたいに○○したいね」とか言ってきたり、昔の交換日記を見返したりしてる。
snsからfoいいなと思ったけど、凝ったノートを作るのが好きな人だから、snsに賛成してくれるかが不安w
>>916 郵送事故www
やってみようかなw
>>917 腱鞘炎もいいね!
みなさんアイディアありがとう!
ノートはお互い一冊ずつ持ってて、月に一度郵送しあって交換するのね。だから二冊存在するの。
一冊目→郵送事故
二冊目→腱鞘炎の為snsに持ち込みfo
で挑戦しようと思う。
fo後連絡来ても引っ越したことにする。
郵送事故はやめてほしい
>>918 周辺への聞き込み、送達経路の調査、差出人受取人への問い合わせ等
何人も調査のために走り回させてもさせてもかまわないというのなら私の憎しみを送る
勢いでいいっていちゃったけど仕事が忙しくなったからごめんねって
ハンカチか何とか一緒にノート送ればいいじゃない
凝ったノート作る人だとその物自体にも執着してると思うよ
本当に郵便事故が起こり届かないってなっても
新たなノートが送られてくるって考えないのはなんで?
ただの愚痴です
地元帰った時に友人の知人と話をしていて、言葉の意味がわからなくて聞いたら
「ああ?わかんねー振りして都会人ぶってんじゃねーよ!」と凄まれた
周りにその言葉使う人いなくて初めて聞いたから本気でわからなかったのに
怖かった、もう会わないからいいけどね
ちなみにわからなかった言葉は「どんつき」、他の人に教えてもらい今はわかります
>>919 >>920 郵送関係の仕事している人からしたら迷惑だよね。ごめんなさい。
確かにまた新しいノートが送られてくるかもしれないし、あれこれ言い訳しても仕方がない気もするから、正直に言うのが一番いいのかもね。
>>922 正直に仕事が半端なく忙しくて無理って正直に断っといた方が無難。
snsもめんどくさい相手はもっとめんどくさいからやめといたほうがいい。
メールならまだFOしやすいけど、922の考えで決めたらいいよ。
>正直に仕事が半端なく忙しくて無理って正直に断っといた方が無難。
それって嘘であって正直ではないよね
揚げ足とってごめん
>>921 その地元の人、都会にコンプレックス持ってるのかな。自分は反対に方言がないとこ住みの人に自分の地元方言をけなしてくる人もいる。
どっちもうざいよね。
>>924 それもそうだねw嘘も方便っていうし。察しがよければ無理強いしないと思うけど、それでもしつこいならCOするしかないかなと。
>>923 >>924 ウソには変わりないけど、無難に仕事忙しくなって無理になった系でいこうと思う。
みなさんありがとう!
6
年上の友達の愚痴です。
最近上から目線でつっかかってくる事が多くて苛々することが増えた。そして相手も私の言動に苛々してる模様。
一度プライベートで会ったことがあるんだけど、私が発言すると「いやそれは…」「そうじゃなくて」
「いや違くて・・・」って一々否定してきてうんざりしてたけど、メールでもそんな感じ。
フリーマーケットに参加するっていうから、寄りたいと発言したら「寄るって場所分かるの?」分かるの?じゃなくて教えてくれれば良いんじゃないですか。
>>929 自分も似たようなことがあって、一度決定的なことがあったので距離をおいた。お互いの環境が変わったり、価値観が違いすぎてイライラしてたのか見下し発言や説教多くて話が通じなくなった。以前は距離を保ちつつ、仲良くできていたんだけど。
まだ仲良くしていきたいなら、意見言い合ってぶつかり合ってよ。っていう感じでめんどくさいので会わないようになった。どっちにしても考えを押し付けてくる相手に嫌悪感しかないならそれはもう無理レベル。
話し合っても無理で日本語通じないようなら無理に会うことはないよ。
俺が悪いのは認めてます
断るにしても確かに断り方というものがありましたね
追いコンの前に皆でプリクラを撮ろうという提案、3人が早速断ってたから俺も軽い気持ちで断ったんだ
14時間超部室でアニメをぶっ続けで見るから行かないというのは今にして思えばないですね
でもな、お前俺がプリクラ大っ嫌いなの知ってるだろ
皆を誘うと言う名目上俺を誘ったのはあると思うけど
しかもな、わざわざその日のためにアマゾンでアニメのDVDBOXと劇場版をちょっと高い金払って買ったんだよ
注文した品が今日届いてうきうきだったんだよ
俺は一ヶ月くらい前からずっとこれを計画してたんだよ
あーもうあほみたい
俺は要領が悪いな
何か合わない、違うなって思って、2年程距離を置いていた友人に、何故かメールしてしまった。
やっぱり、基本的な性格ってのは、早々変わらない。
彼女、メールで質問や相談して来るけど、結局、最初から、自分の答えは出てるんだよ。
だったら、聞くなよって言いたくなる。
それに気が付いてから、逆に●●ちゃんはどー思う?とか質問返しで対応してたけど。
元々、人の話を聞く気がないんだよね、特にメールだとそれが顕著。
勝ち負けにこだわる子だから、それも疲れる。
彼女、突然、絶交されることが多々あったようで、本人は心当たりないって言うんだけど、
知らず知らず、相手を怒らせてたんだと思う。(ちょっと気が利かないところがある)
彼女の口癖は「ってゆうか〜。」
これって相手を否定する言葉にも取れるから、これは止めるようにした方がいい。
否定するにも、まず相手の言い分を聞いて、「そうだね。」と肯定してから、
自分の意見を言えばいいんだけど、いきなり否定するから、相手も怒るんだと思う。
>>932 否定するやつってそんな感じ。
結局自分語り&肯定してほしいだけ。だからいざ自分が否定されたり、意見されると逆上することが多い。
以前、元友人の知り合いが妊娠したが煙草をやめれずにいるという話を聞いた。
心療内科の薬が飲めないかわりに煙草吸ってやり過ごしてると言うので「きついのはわかるけど、(自分も一時期薬飲んでて断薬はつらいのは理解できる)赤ちゃんにも良くないよ。ほんとはやめられたらいいのに…」と言い終わらんうちに
「だって!吸わないとやってけないのっ!医者もいいって言ってるのっ!」とブチギレしてきた。
元友人の知り合いがどうしようと関係ないけど、人の話を聞こうともせず全否定なので「ああーもうこいつとは付き合いきれない」と思ったよ。
私のことは何でも話を聞き、肯定してくれる存在だと思ってたのか。
甘えんじゃねーと思ったよ。
悪気はないようだけど・・・。
こちらもムッしてメール止めるけど、暫くすればほとぼりも冷めるだろうと思って何事もなかったようにメールして来るけど、
これが相手を怒らせる最大の原因だと思う。
急にメールが止まったのは、直前のメールが原因で止まってるのだから、そこはきちんと言わないと。
半年も経って、謝りのメール来てもね。余計、火に油注ぐわ。
彼女も私同様、メールの文章力に欠けるところがあるから、電話で話すことにした。
って、節約命の彼女は絶対に電話はして来ない。
・・・余計なお世話なのだが、PC使えない、使おうとしない?彼女は、何かとメールで色々聞いて来る。
何か教えても、ありがとうって感じぢゃないから、聞かれるのもね。
最近は、PCで調べれば分かるよって、突っ撥ねてる。
苦手なものはしょうがないけど、このご時世にPC使えないってのも、凄く勿体ない。
人に聞く前に、何でも調べられるでしょ。
友達に「私さんはなんでも出来るけど、私と私さんとは違うから」といわれてショック
別に私全然たいしたことないし(いやマジで)その友達は早くに結婚したから
いろいろ苦労してて、偉いと思うのにな
なんか寂しい
>>935 私も同じようによく言われる。相手の言い方や態度にもよるけど、ちょっと困るよね。
自分は「なんでもできるし、イイ人」ってよく言われるけどやれることは限られてるし。なんか相手に都合よく勝手にあてはめて考えられることが多い。レッテル貼り&嫉妬深い人ってそういう人が多いと思う。
隣の芝は青く見えるみたいな、そういうのは誰でもあると思うけどそういうことばっかり言われても疲れるよね。
幸せか不幸せかどうかは本人次第なのに「いいよねーどうせこっちの気持ちわかんないでしょー」みたいに突き放すような言い方の場合はめんどくさいので会わないようにするよ。
友人との会話がかみ合わない
自分が悪いのか友人が悪いのかそれともお互いか
例えばある日の会話、某テーマパークの話
話の流れでそこの質が下がったという話になり
友「人件費削減が原因だよね」
私「そっか、人が減ったから余裕が無いんだね」
友「ていうか人件費削減・・・」
私「うん、人件費削減した結果人が減って仕事に余裕が無くなったからスタッフの質が落ちたんだよね」
友「そういうことか」
みたいな
一口に人件費削減といって一概に人が減ったとは限らないけど、それにしても友人の返しはよくわからない
詳しく言うと納得するので、私としてはお互い言葉足らずなのかなとも思う
連絡などもこんな感じになることがあるのでとても疲れる
本音を言うなれば、自分は相手の理解を得たいし理解したいから頑張るけど、相手の努力が感じられなくてがっかりしてるのだと思う
見返りを求めるのは良くないのでその友人とはしばらく距離を置くけど、他の友人と付き合うのに自分がこのままでも大丈夫なのか不安ではある
>>937 たぶん相手は超マイペースなんだよ。それでもちゃんと詳しく話すのは937は優しいと思った。他の友人とでも足並みそろえて同じ目線にして話せてるなら大丈夫だと思う。
自分は超マイペース、テンポ遅い、勘違いが多くて話が噛み合わないとよく言われるタイプで、せっかちな人は苛つくみたいでよくヒステリー起こして責められたもんです。
だけどそんなのは一部で根気よく話してくれて、丁寧に付き合ってくれる人もちゃんといる。
どこまで相手のしっくりいかないとこを理解し、許容できるかは人によって違うのですれ違ったりするんだと思うよ。
人によって接し方を変えて円満に振る舞える人もいるけど、自分は不器用だから無理。
だから自分にとって気が合って心地良い相手と付き合えればいいと開き直ってるよ。別にそういう感じでいいんだと思う。
友達と言えども、いつまでも合うとは限らない。
お互い結婚したり、出産していれば話も合うけど、片方が独身だったりすると話も合わない。
既婚者は独身を羨ましがるし、独身は既婚者を羨ましがるみたいな。
昔は仲良くしなくちゃいけない!!みたいに思ってたけど、
今は、合わない時は無理に会わない。また合う時が来れば会えばいい、くらいに思って割り切っている。
合うって言うのは、波長みたいなものかな。
>>936 レスありがとう。私はどちらかというと出来ない奴で、こんなこと
いわれたの初めてだからとまどってるんだけど、
>>936はずっといわれて
来たんだね。それってしんどいよね。
友達もなんかまいってるのかなぁ。あなたの助言を頭の片隅に入れておいて
接してみる。ありがとね。
>>940 936です。「なんでもできていいね」や「イイ人優しい人」は初めは嬉しかったけど、途中からモヤモヤしてきちゃって。深刻な悩みでもないけど違和感はあったよ。
程よい距離感を保ちつつ、付き合う人ならば特に害はないけど、「これぐらい言ってもいいでしょ?やってもいいだろ?」みたいな人種が一時期多くて参った事はある。
めんどくさい人にまで愛想ふりまかなくてもいいやって思ってからは楽。
口癖みたいに「いいなー」っていう人は挨拶みたいなもんだと思ってるから
流しちゃえばいい。とにかく乙。
5
友達に副業しようと何度も言われてて困ってます
確かにちょっとは気になるけど、生活には困ってないし
ばれたら大変なことになると思うと気が進まない
友人は渋っている私に対して後先考えないとか言ってきて聞いてくれない
>>943 渋ってる態度がダメなんじゃろ。
キッパリ断りなさいよ。
>>943 ちょっとやってみたいのかやる気ないのかわからんw
そんなんだからダメなんだよ。友達はあまり悪くない。
食べ物にアレルギーがあって、乗り物酔いが激しい友人に
毎回気を使って、食べられるもの、行ける場所を選んで集まってるが、
いつも同じパターンで飽きてきた。
本人も、気を使ってもらってる状態が当たり前になってるし、
気を使うのがお互い様じゃないのがモヤモヤする。
>>946 食物アレルギー持ちとの付き合いってそういう煩わしさがあるんだね
周りにいないから想像すらしたことなかった
アレルギーは仕方ないにしても乗り物酔いくらいは克服できないもんなのか
乗り物酔いは懐かしの後ろ回りや前回りをして三半規管を鍛えるといいって聞いた
そのせいかスピンしまくるフィギュアスケーターは車で本読んでも酔わないらしい
でもスケートやめたら酔うようになったと言ってた
学生時代からポッチャリではあったが話してて楽しいので付き合ってきた友人A
だが卒業後10年、ポッチャリの域を越えてもはや病気が心配な程の体型になった
痩せたら可愛いのにもったいないよと伝えたこともあるが、どんどん太り続けていく
髪も化粧も無頓着なため、一緒にいるのが恥ずかしくなってきてしまった
最近は会えば職場や人間関係の愚痴が多く、正直人のことはいいから痩せればいいのにと思ってしまう
連投すみません
似合いそうな髪型を提案したり一緒に美容室に行ったりもしたのだが、頑なに変わらない
この間久しぶりに会ったら、どこかの宗教の女性信者かのようなぼさぼさのロングヘアで引いた
本人に変わる気がないなら、それが嫌なら離れるしかないのかもしれない
>>950 食べ過ぎとか怠惰で太ってるだけじゃない場合もある。
鬱を抱えて服薬してると変な太り方をすることもあると思うよ。
身なりを整えない、やる気もないっていう感じは心配な傾向でもあると自分は思った。自分も服薬してたけど気づかないうちに服薬の負担があったようで異様にむくんで、変な太り方したことがある。
同じように「やせろ」とか言われたけど、当時は動く気力もないので無理だった。
甘えとか怠惰だと言われればそれまでだけど、人にはいろいろ事情もあるだろうし一緒にいてつらいなら距離を置いたほうがお互い負担にならないよ。
本当にその友人が心配でなんとかしたいなら中途半端に関わるのだけはやめたほうがいいと思う。
友人の考え方が甘くて苛々する時がある
今年で高三になるんだが、考え方がコロコロ変わったり、言ってることが矛盾してたり
時には水商売してみたいとか言うから吃驚して何故か聞いたら「お酒飲むだけだし楽そう」とのことで、流石に呆れた
東京に一人暮らししたいと言っていた時は歌舞伎町に行きたいから、ホストクラブ行きたいから、要は夜遊びがしたいんだな〜って適当に聞き流してたけど、本人は本気だったらしく親に相談して猛反対食らったらしい
目先の欲のことばかり考えて、金銭的都合(バイトもしてないのにその引っ越し費用は誰が出すのか、就職や生活費はなど諸々)は何も考えずにいることにも呆れ、高校生ってこんなもんなのか?同い年だけど私が考えすぎなだけ?と悩んだりした
友人が最近見つけた夢はちょっと特殊な職業で、未経験者が一からって難しくないか?って思ったけど、やること見つかったのは良いことだから応援してる
それは良いんだけど、どうもその職業が好きだから、というより早く有名になって客に貢がれたい、その人(友人はその職業の人で好きな人がいる)とあわよくばを狙ってる感じで聞いてる自分も、うーーん…ってなった
狭き門だし、雇ってくれる可能性は低いし、なれなかった時の就職はどうするの?と諭しながら聞いたら、「その時は芸能人になるから大丈夫」
いや、何が大丈夫なのかさっぱりわからない
あまり否定してもアレだし、首突っ込むのも、お節介かくのもなあ…と思って何も言えず、二年間のモヤモヤをここに打ってたら長くなってしまった
今気づいたけど、これ自分の価値観と違いすぎて苛々してくるのかも
普段はいい友人なんだけど、将来的な話なるとなんだかなあ…ってなる
>>951 優しいレスありがとう。説明不足でごめんなさい。
私もその可能性を考えたんだけど、服薬はないそうだよ。
一緒に食事した時わかったんだけど、ものすごく量を食べるんだよね。
旅行や漫画など自分の好きなものには積極的なので、元鬱の自分から見ても
鬱ではないかなと思うんだけど、極端に部屋が汚かったり時間にルーズだったりするので、
やはり精神的に何かしらあるのかもしれないね。
>>953 951です。
自身も鬱になったことがあるんですね。ならばそれだけグツグツしてしまうのは仕方ないよ。
こちらもいろいろと並べ立ててしまいすいません。
友人はたぶんもともとだらしない性質だったのかも。学生時代は実家にいたから保ててたものが、独り暮らしで生活不規則になって太ったりとか片付けしなくなってだらしなさが加速したとか。
あと意外とADHDって身近にあって、それが根本的に潜んでて悪化することもあるかもしれない。
自分にもひどい遅刻魔で片付けられない友人がいて、半日待たされたこともある。今思えばADHDだったのかも。確認はしてないけどそう思ってから「しょうがないなー」と諦めの境地にいってから気にしなくなった。
イライラするしたら負けだみたいな。
克服しようと頑張ってる人もいるからなんでも障害や病気のせいって言いたくないけど、今後も付き合っていきたいなら「この人はこういう人なんだ自分とは違う世界の人なんだなーはいはい」みたいに受け流すほうがいい。953は真面目そうな感じもするし、優しい方だと思った。
だからこそある程度「知らんふり」したほうがストレスたまりにくいよ。
言っても聞いてくれないのは他人だからしょうがないし、聞く耳持たない人に何を言っても無駄になる。
その友人にもし好きな人でもできれば変わるかもだけど
とにかく乙です。
>>953 連投すいません。よく食べる、興味あるものには積極的なのは「新型うつ」に当てはまる気もする。
一見鬱には見えないんだけど、なんか特徴があてはまるなと思った。
いろんな性質の人間が多いと気をもんじゃうよね。
>>953 アドバイスありがとう。
ADHDやADDはあてはまるかもしれないなあ。
確かに本人が望まない限り変わらないし、誰でも他人に強要されるのはいやだよね。
変わってほしいとか思わないようにしてみるよ。
学生時代の友人も次第にAを誘わなくなり、周りが次々に結婚していくなか、
Aはこの先どうするんだろうと思うと心配だったんだよね。
本人からしたら余計なお世話かもしれないけどw
結婚や恋愛だけが幸せじゃないけど、できれば人生を一緒に過ごせるパートナーを見つけてほしい。
いや本人は望んでないから見た目を気にしないのかもしれんが…
>>957 長文すぎてすまん。
ちょっと間違えると押し付けがましいって思われやすいから難しいとこだよね。面倒見がよいのはいいことだから適度に接してればいいんだよ。
適度にがんばれー
友人のお誘いがしつこい。毎日「会おうよ〜」って連絡が来る。
こっちは前職でパワハラにあい、体調崩して退職、現在職探し中の身なので、
一応時間はあるっちゃあるんだが、親の介護や自分の体調のこととか諸々事情が
あって余裕ないのに、毎日「どうせ暇でしょ!?私と会えば気分も変わると思う!」とか
聴く耳持たない。挙句に果てには「弱い○○ちゃんを変えてあげたい!一緒に高みを目指そ!」と
自己啓発セミナーのお誘いまで。
昔から思い込みが激しいというか、自分が決めたものは絶対!な性格だもんで、
悪意はないんだろうけど…。