1 :
おさかなくわえた名無しさん:
できれば、専業主夫したいのですけど。
・子供はちょっとほしい気持ちもありますが、相手が要らないと言ったら諦めます。
・あまりに年齢の離れた相手だと、いろいろと問題があるだろうなので5歳程度年上の相手希望
します。これ以上の年齢が上の女性は、、ちょっと遠慮したいかも、
まあ、ほかのことが良ければ
それでも結婚したいかもです、
家事などはひととおりやってます、こんな質問ですがなにか教えてくださることなどがありましたら幸いです。
>>1 ひとつ重要なことを教えてあげる。
相手がいないと結婚って出来ないんだよ。
で、質問って何?
3 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:28yW6O/Y
馬貴音
4 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:Gil2B4yY
>>2 質問って何? ってどうすれば専業主夫できるのかって
質問だと思うよ
家事がやりたいのであれば専業にこだわらなくともいくらでもできる。
単に仕事がしたくないから専業主夫に逃げるってな魂胆なら無理。
で質問は何?
赤ちゃんの三時間おきの毎晩の夜泣きとかもちゃんと対応しろよ
家事少人数分なら楽だけど大人数分なら大変なのにくわえ子育てが大変なのは理解してるのか?
楽だから主夫にな考えならおまえにはつとまらん
相手に対してお互いが尊敬や感謝の念が持てないと厳しいとオモ
逆をいえば、それさえありゃ多少のマイナス要素はチャラになる
…と専業主夫の俺が言ってみる
これコピペじゃんwww
マジレスしてる人がいるし。
10 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:yzDxY93n
>>5とか
>>7とかのやたら専業主夫に批判的な奴の性別が気になるとこだね、
女だったら器が小さい批判女たし、男だったら専業主夫やりたくてもできなかったくらーい過去がありそうだなwwww
11 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:MoUSAyPx
主夫がそんなに大変なら、家電のない時代の主婦はみんな過労死してますよ。
12 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:XlxkQKd4
家電のない時代の主婦は女子会や昼寝を家事にカウントしてないから
14 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:R7ZSerh3
20代で成功して高層マンションや豪邸に住んでる人たちをみると
大多数の人たちは何をやってるんだろうか、と思ってしまう。
月収30万とか40万なんて犬みたいな日常生活じゃないか。
15 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:/av0NpLI
>>14 20代で成功する確実な方法とかあったらぜひ教えてもらいたいね。
主夫スレのあちこちでコピペしとるだけやで、ソイツ
17 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:g7OAvJcL
女房を、さっさと働いて稼いで来い!とシリを蹴っ飛ばして追い出して
自分はガキの世話は両親に任せて、毎日遊びたい時に遊び、暇つぶしにパートにでも出たい時に週3とかで出て
私くらい、しんどい思いしている人間はこの世のいないと思うの わかってんの! と、全部女房のせいにして、自分はかわいそう と自作自演して
気が向いたら離婚離婚と大騒ぎして、よくぞ主夫になりにけり!なんでも好き勝手にできる!と人生を謳歌したいのか。
18 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:/av0NpLI
とりあえず、
クソ自民は公明党と手を切れよな、。
この指摘に回答キボン
>>1 大丈夫だよ。ヤフーの知恵袋で、「彼50代。私20代。結婚しますが、彼には
専業主夫になってもらいます。私が働きます」って回答あったよ。
彼が58歳とかだったら、中途退職でもそこそこ退職金でるっしょ。
7年後には年金が入る。その隙に女は子供作って産んでおいて、
産休後にしっかり働くんじゃないかな。ある意味裏技だよ。
それに旦那とはいくらラブラブでも20年もしたら強制お別れだろうし、
その頃には子供成人して、女もまだ40代で再婚もじゅうぶんできる。
人生、二度楽しみたい女にはおすすめできる作戦だね。
20 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/09/04(水) 08:03:15.64 ID:PEN3Hz9a
女の言い分は、血も涙もない。嫌いだ
21 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/09/04(水) 10:17:11.73 ID:f2vH52NY
22 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/09/05(木) 02:38:48.65 ID:BxkC8N2Z
まず行商専用車両復活を!
24 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/09/07(土) 06:10:32.12 ID:4qNIpfkY
行商専用車両ってかによ。?
25 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/09/07(土) 10:00:48.32 ID:4qNIpfkY
行商専用車両ってなによ。?
26 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/09/10(火) 13:51:03.63 ID:4k4XcHSB
ぬぬぬぬるるるぽぽぼほぽ
28 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/09/10(火) 14:25:46.10 ID:FKPs4k1t
29 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/09/11(水) 01:16:06.78 ID:1zLyhMBj
30 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/09/15(日) 21:30:43.10 ID:JHguRG5v
売国なら、
天下り先を用意したりしてパチンコ擁護している自民党議員のほうが問題なんじゃね?
例えばパチンコ業界を擁護している国会議員で有名なのは平沢勝栄
平沢勝栄は警察OBなんだが、パチンコ業界を規制しようとする動きがあるとすぐに潰しにかかることで有名
彼がパチンコ業界からまったく接待、献金、部下の天下り先を用意されていないと考えるのは不自然
AV産業も無数に倫理審査委員会をつくって警察OBを天下りさせてるでしょ
31 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/09/20(金) 11:32:54.01 ID:pRhBmobQ
●主夫
「女で優秀な奴」を企業で活用したいなら、
ニートを主夫として活用する社会になればいいだけだ。
そうすれば、「(保育園待ちの)待機児童」や「女性が働きやすい環境」なんていう偽りの問題も自動的にすぐ解決する。
そう。
ニート問題も、女(で優秀な奴)の社会進出も、
少子化も、年金問題も、非婚問題も、
移民対策の日本人増やしも、
経済格差の是正もできる。
なぜなら、これら数々の問題の多くが、
「男性の領域にだけ進出するくせに、女の特権を独占する女ども
のせいで、人間のこれまでの生態系が狂う」という病気が生み出してる、
諸症状の数々(または合併症)にすぎないのだから。
問題は、
女は稼いでも男性を養わない、
自分より稼ぐ男性と結婚したがる。
そのために女が働けば働くほど、
結婚できない男女が増え、
雇用のパイの奪い合いになり、
稼ぐ女とさらに稼ぐ男性の夫婦と
稼げない男女の夫婦という経済格差が増大することだ。
今こそ、女はニートや薄給男子と結婚すべき時代に来ている。
32 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/09/20(金) 11:33:28.34 ID:pRhBmobQ
★★非婚少子化の本当の原因は、
不況でもなければ、産みにくい環境でもないです。
これが本当の非婚少子化の原因です。
【1】主夫を養わない女が、女を養うはずだった男性から雇用だけ奪ったこと。(また単純に、女が薄給男子と結婚しなくなったこと)
【2】女消費者に媚びた、マスコミや企業の女尊男卑が、女を劣化させ、つけあがらせ、男女関係を破壊した。
【3】これらにより、経済観念と貞操観念が希薄になった女が、男性に結婚してもらえず、射精してもらえなくなった。
つまり、権利だけ行使する女の甲斐性のなさ【1】と、
結婚・出産以前の(女の劣化による)男性の女離れという問題【2】【3】なのです。
だから、経済的支援をしても、
「産みやすい環境」を整備しても、子供は決して増えません。
(それはいわば、はじめから勉強嫌いの人に、大金かけて勉強部屋と参考書を用意するようなものです。
しかし、勉強が好きな人には、野球嫌いという存在が理解できないんですね。
これがまた現状認識を遅らせ、正しい対策ができない原因でもあります。)
要は、怠け癖と貞操観念を無くした女の現実逃避と責任転嫁、男性の女不信や嫌悪感の問題なのですから。
33 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/09/21(土) 10:17:56.75 ID:cXmvJoER
ひき
34 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/09/21(土) 14:20:44.65 ID:oGr46IlW
女みたいに楽がしたいから専業主夫したいのか?スレ主は
甘い甘すぎる。
少子化は昭和の時代のやり方や法律に戻せば増えるよ。
でも主夫にはなれないけど。
>>34 スレ主じゃないから知らないけど
男が女みたいに楽したいと思ってもかまわんでしょう
本当に楽なのかどうかは先に確かめるべきだけどね
1人暮らしの人からしたら金を稼ぐ仕事がなくなるだけでも楽だと思うけど
38 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/10/08(火) 19:55:14.97 ID:8JOidYvN
子供産めない男が女に養ってもらう必要あるの?
39 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/10/08(火) 20:42:09.60 ID:b93N4GvZ
養子をもらってきちんと養育出来る方なら
40 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/10/08(火) 20:51:45.79 ID:b93N4GvZ
震災孤児を兄弟で引き取れる条件つきなんですが
兄妹とか姉弟とか姉妹
>>38 子ナシは夫婦である必要がないし
子ナシ予定なら結婚する必要もないというご意見で?
>>41 いいえ、子無しなら女も当然共働きするもんなのに〜
という意見です。
まさか同棲と婚姻関係結ぶのとたいして変わらないとかお思いで?
いろんな夫婦の形があるから、
「子無しなら女も当然共働きするもんなのに〜」というのは偏見じゃないかな。
ある程度収入ある子無し夫婦では、
妻には働かずに家にいて欲しいという夫は珍しく無いじゃん。
逆も然り。横から失礼しました。
>>43 ニート状態を許すかどうかは、その家の主人が決めることだからどっちでもいいですよ。
ただ基本的には「働かざるもの食うべからず」です。
その言い分だと、家事を労働と認めてないふうに受け取れます。
互いに支えあって生きてくのにそれじゃ溝が出来るね。
46 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/10/17(木) 23:07:21.10 ID:gb2PDtZJ
>>45 ソレダト男性がいえにいて家事をするがわでも、なんら問題は無いよね。、
小梨は奥さんが重度の不妊の場合、いろいろあってとても
9時〜5時まで月〜金とかで働くの無理な場合あるらしいよ。
治療に関する物理的な問題と、体力で。
ヒモになれるだけの魅力があればオケ
主婦ならそこまでの魅力がなくてもなれるのにね
不公平だねえ
50 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/10/27(日) 15:11:58.95 ID:dFpJB+m8
もてない男が世の中には多いもの。結婚してくれるなら専業主婦でも
かまわないって言う男がたくさんいるからだ。
結婚してくれるなら主夫でもかまわない、なんて言う女、かなりめずらしい。
51 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/10/27(日) 15:39:41.86 ID:bgABV66Q
ふと昔好きだった少女漫画家の名前をぐぐったらブログがあった
今はマンガは引退してエステ的な仕事をしている模様
喜んだのもつかの間、ブログは天使だ波動だ無農薬だオーラだとか
そういう内容ばっか
金属のアクセサリーを付けると生命エネルギーが弱まるから付けちゃダメ
でも結婚指輪はセーフ!なんだってさ〜アハハ
見なきゃよかった・・・
52 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/10/27(日) 18:24:02.40 ID:dFpJB+m8
偉人が偉業を達成した年齢を見ると、驚かされる。みんな若くして
成果をあげているんだな。こりゃ、鬱になるわ。
奥さんが子供産んで休まなきゃいけない時はどうするつもりなの?
旦那が休まなきゃいけない時と同じ対応すればいいだけ。
普通は旦那が長期で休まなきゃいけない時なんてねーよ
子供がいると話がめんどうそうだけど
いない・いらないなら専業主夫もよさそうだな
>>55 そういう前例がないから休めない・・・となるなら
休めないから前例ができない・・・ともなってしまう。
女性の社会進出を進めるなら男性の家庭進出も認めんとね。
うむ
家庭に適する男って長いこと封殺されてきたからね。
会社に適する女は開放されてきたのだし
公平な社会になっていけばいいな。
専業主夫なんかになるより、独身のほうが自由で快適だと思うが。ただし、家事全般をこなせて、お金や友達があればでの話だけど
>>55 遅レスになるけど、
旦那のリストラ・転職期間とか入院とか普通にあるだろ。
>>60 すべて人によりけりなことだね。
何を自由で快適と感じるか、友達を必要と思うか、その他いろいろ。
本人の望みよりも優先される性別フィルターは有害
主夫が無理ならわざわざ結婚しなくてもいいかなー
外に出たい妻と家にこもりたい夫なら
意外にうまくいくのかもしれんな
つまりは両性の合意ですよ。
それがすべてですよ。
でも周囲との摩擦も無視できない場合がけっこうあったりしてね。
日本人はまわりと同じが大好きな傾向がありそうだし・・・。
「結婚したいかも」程度の気持ちなら
しないほうがいいと思うんだ
69 :
おさかなくわえた名無しさん:2014/03/04(火) 23:25:02.54 ID:c+jGaKL1
専業主夫が悪いとはまったく思わないけど
結婚したい人が減ってきている状況で
さらにハードルを上げるようなものだからなあ
難しそう
70 :
おさかなくわえた名無しさん:2014/03/05(水) 18:32:27.49 ID:QwzFkLQ6
橋下がついに公明潰しに立ちあがってくれたってまた口先だけじゃねえの?
橋下が本当にやばいやつには手を出さないってことは今までのことからもわかってるでしょ。
なんの話よw
72 :
おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/03/20(木) 14:24:12.03 ID:H0U7k0d7
■黙殺された野村総研の『テレビを消せばエアコンの1.7倍節電』報告
http://www.news-postseven.com/archives/20110810_28053.html 「こまめに電灯を消そう」「エアコンの設定温度を28度に」
テレビのワイドショーでは、様々な節電方法が連日紹介されている。その一方で、黙殺され続けている
「一番効果的な節電方法」がある。それはズバリ「テレビを消すこと」だ。
興味深いデータがある。野村総合研究所が4月15日に発表した『家庭における節電対策の推進』なるレポート。
注目したいのは「主な節電対策を講じた場合の1軒あたりの期待節電量」という試算だ。
これによれば、エアコン1台を止めることで期待できる節電効果(1時間あたりの消費電力)は130ワット。
一方、液晶テレビを1台消すと220ワットとなる。単純に比較しても、テレビを消す節電効果は、エアコンの約1.7倍にもなるということだ。
この夏、エアコンを使わずに熱中症で亡くなる人が続出しているにもかかわらず
「テレビを消す」という選択肢を国民に知らせないテレビ局は社会の公器といえるのか。
自分たちにとって「不都合な真実」を隠しつつ、今日もテレビはつまらない番組を垂れ流し続けている。
■新聞購読を止めてみる?年間約5万円の節約に
なんとなくダラダラと購読し続けてしまう新聞・・・テレビ欄やスポーツ欄くらいは見るし、近くのお店の
チラシは入っているし、たまには興味のある特集記事が掲載されていたり・・・
「契約の更新のときも、なんとなくサインしてしまっていませんか?」
メジャーな全国紙を朝刊・夕刊のセットで購読すると「月額約4,000円、年間で5万円近い出費」となります。
また、毎日出る読み終わった新聞をまとめて捨てるのも意外と小さな手間に。さあ、思い切って新聞購読を止めてみませんか?
「浮いたお金と時間を、より有効的に活用」することで、人生が変わるかもしれません。
74 :
おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/04/06(日) 21:15:25.85 ID:hoCILBkZ
,
専業主夫ってことは、子供の幼稚園とか学校の役員もするってこと?
今って一子につき最低一回って所が多いよね。
そこが気になる。
76 :
おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/04/08(火) 18:25:11.77 ID:mk8af5jU
>>75 やわらか戦車のジミおじさんじゃないけど、案外どんな役回りも、やってみたら意外とやれたりするんだよね。
ひきこもりたくて専業希望なら、学校の役員関係ってしんどいと思う。
わりきって進められる人ならいいんだろうけど。
まあそれは男でも女でも同じだからねー。
子供いらない夫婦なら無関係だな。
79 :
おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/04/27(日) 00:36:13.09 ID:6Jk2wOpJ
だよな、なんで子供がいる方向で話が進んでいるんだろ。
子供なしの家庭も普通にあるし、男が主夫ってのなら普通はそういうことじゃないかな。
80 :
おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/04/30(水) 17:51:03.05 ID:eubXCYKb
ー゜
この
>>1の年齢によるんじゃないか
男が35歳で、相手は仕事ばりばりやってて適齢期過ぎた40歳の女、とかなら合うと思う
逆に男が20歳で、相手が25歳の仕事してる女とかなら難しいと思う
まだ適齢期にある女なら子供欲しい人多いだろうし、出産で自分が体壊した時の
事も考えると専業主婦か共働き選ぶ方が安心だから専業主夫をわざわざ選ばない
82 :
おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/03(土) 12:16:47.64 ID:20/hZUaS
>>73 どんなテレビとエアコンで実験したんだろうね?
普通に考えてテレビの電力消費がエアコンを上回ることはそうそう無いでしょ。
様々な傾向は考えられても最終的には相手によるんだよね。
意見が一致するかどうか。
84 :
おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/16(金) 23:36:00.44 ID:bhnHwk9y
意見が一致するとは具体的にどういうことですか?
専業主夫をしたいと夫が言ったら妻がそれを了承すれば意見が一致ですか?
その例ならどう考えても意見は一致してると思うけど、
それ以外の解釈ってあるのかな?
ないと思いますよー
87 :
おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/12(木) 08:53:08.54 ID:58eUmt1y
あと、
自民党は公明党を切り離してほしいよ。やっぱり。
自民党から公明党を切り離す具体的な方策なんかはないでしょうか?
どこの誤爆だろう
A・T・M!
A・T・M!
90 :
おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:45:31.85 ID:iSaT75Hu
91 :
おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:54:18.74 ID:E08peR/o
そさ
92 :
おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/19(土) 20:12:19.64 ID:3untTuei
@@
結婚したい気持ちそのものがないけど
もしするなら主夫っていいかもなと思うことがある
94 :
おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/08/01(金) 08:09:35.07 ID:n+Ki8vCj
毎回思うけど女の言い分ってかなりめちゃくちゃだよね
95 :
おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/08/11(月) 08:27:39.16 ID:F2UXOM3M
vgdxd
96 :
おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/08/19(火) 01:39:05.84 ID:ofIfcJ9w
女の言い分ってかなりめちゃくちゃだよね
このスレって保育園が足りないって喚いてるプロ市民母と
同じで、肝心の保育士の数が足りないとか薄給でなり手がいないとか、
って問題スルーなのと一緒だね。
実際、専業主夫の旦那を支えられる高給を貰える女性の数とか
職業とかについては言及ゼロ。
98 :
おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/08/19(火) 14:29:43.29 ID:ofIfcJ9w
>>97 べつに、専業ではなくてもいいでど、主夫の旦那になりたい、こう思ってる男性は多いのじゃないか。?
てか、今時専業なんぞ男も女も、マーチ以上受かるぐらいの受け皿でしょ。もっと厳しいかもな。
99 :
おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/08/19(火) 14:30:19.83 ID:ofIfcJ9w
>>97 べつに、専業ではなくてもいいけど、主夫の旦那になりたい、こう思ってる男性は多いのじゃないか。?
てか、今時専業なんぞ男も女も、マーチ以上受かるぐらいの受け皿でしょ。もっと厳しいかもな。
アメリカは公的保険がない、
余計な負担が少ないから主夫やっててもそういう点は日本より楽だろ。
病気したらした時で諦めりゃいい!、実にアメリカンだ。
103 :
おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/08/31(日) 23:20:26.33 ID:I8IOSyZx
アメリカは公的保険がマジで一切無いの?
104 :
おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/09/10(水) 00:12:36.59 ID:tRhZxO87
q@
105 :
おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/09/13(土) 13:46:38.64 ID:B5yWjhYr
ぬるぽ
106 :
おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/09/19(金) 01:56:29.51 ID:RYge9+Ch
77 :おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/04/10(木) 13:26:48.29 ID:rNHmC9+m
ひきこもりたくて専業希望なら、学校の役員関係ってしんどいと思う。
わりきって進められる人ならいいんだろうけど。
78 :おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/04/26(土) 23:58:43.15 ID:FYq0JA/x
まあそれは男でも女でも同じだからねー。
子供いらない夫婦なら無関係だな。
79 :おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/04/27(日) 00:36:13.09 ID:6Jk2wOpJ
だよな、なんで子供がいる方向で話が進んでいるんだろ。
子供なしの家庭も普通にあるし、男が主夫ってのなら普通はそういうことじゃないかな。
80 :おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/04/30(水) 17:51:03.05 ID:eubXCYKb
ー゜
何かおっしゃりたいことでも?
今や専業って贅沢だから難しいよね
109 :
おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/10/29(水) 20:20:44.98 ID:/Hv7+ErD
@
>>93 同意、主夫になって家事して
家で本読みたい
結婚するのも共稼ぎでないのもギャンブルみたいなもんですから・・・
子づくりなんてもっとギャンブルよ
そりゃ未婚も子ナシも増えますわねー
今の世の中、結婚なんてねえ・・・。
115 :
おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2015/01/03(土) 21:37:47.45 ID:cqElEp8k
主夫は甘え
もちろん主婦も甘え
117 :
おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2015/01/27(火) 21:05:06.12 ID:2Xj0GGBH
結婚は甘え
合法ニートうらやま
★私が音楽CDを買う時、音楽CDを保存する時の基準値(合格ライン)
収録曲が1〜4曲(クラシックの場合、交響曲、協奏曲、器楽曲、室内楽曲etc.をそれぞれ1曲として扱う)の場合:85点以上/100点満点中
収録曲が5曲以上(クラシックの場合、交響曲、協奏曲、器楽曲、室内楽曲etc.それぞれを1曲として扱う)の場合:80点以上/100点満点中
これに達していないときは、CDを買わないか、CDを全部売ることにしている。
甘えたいわ。。
121 :
おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:
>>120 具体的に、主夫になるような活動とかはしているのか?
あんぐり待っているだけでは良いことはやってこないぞ