びっくりするぐらい一般常識を知らない人

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
あなたのまわりに1人はいる、びっくりするほど一般常識を
知らない人について、お話しください!

普通、誰でも知ってるはずの常識がポッカリ欠如している人とか、
ほとんど何も知らずに生きてて、何も不自由してない人とか。
アナタ自身のことでも構いません。

「ええっ!これ知らないの?」みたいなことでびっくりした話、
笑った話など、なんでもいいので書いてってください。
長文ОKです。
2:2013/05/29(水) 06:44:28.18 ID:XJmIgRlI
例を挙げれば、元オセロの松嶋尚美とか、鈴木奈々みたいな人です。

松嶋は今でこそ2人目の子供を宿してますが、かつては子供は肛門から
生まれると思ってたそうです。

あと、最近では、友近も宇宙に対する常識が無くてびっくりされてました。
宇宙は地球のような球体で、地球とは別の場所にあると思ってたそうです。
あと、太陽と月は同じものだと思ってたとか(これは松嶋も同じ)。
女性は特に天体の知識が薄いみたいですね。

まあ、こんな感じでお願いします。
ちなみに僕は十二支の子、丑、寅・・・がちゃんといえません。
3おさかなくわえた名無しさん:2013/05/29(水) 07:15:15.23 ID:QHImd//O
>>1の一般常識を疑う
4おさかなくわえた名無しさん:2013/05/29(水) 10:48:37.84 ID:Bep+ygHH
>>1
朝もはよからこんなスレ立てて虚しい人生だな
僕もみんなと同じように2ちゃんでネタスレ立てちゃうぞ〜wwwとか思っちゃったんだろうな
なーにが長文OKですだよ気持ち悪い
二度とクソスレ立てんなよカス
5蠍 ◆C8utSR9LI6 :2013/05/29(水) 14:41:28.15 ID:UWcFDcPu
>>3-4
そういう定番の煽りはVIPでやれ
6おさかなくわえた名無しさん:2013/05/29(水) 15:37:00.94 ID:glm1Ga1r
>>5
早速出て来たか
定番荒らし専門糞コテが
7蠍 ◆C8utSR9LI6 :2013/05/29(水) 15:58:18.68 ID:EsRUS8Df
友達でも何でもない他人に>>6みたいなことを書ける人<スレタイ
8おさかなくわえた名無しさん:2013/05/29(水) 16:01:02.37 ID:mSm6J9w+
挨拶がちゃんとできたら、後は学習すればよいこと。挨拶が出来れば、多少ものを知らなくても許されることが多い
9おさかなくわえた名無しさん:2013/05/29(水) 16:22:53.21 ID:glm1Ga1r
>>7
友達?馬鹿か
いつも迷惑を被っている近隣住民だ
10おさかなくわえた名無しさん:2013/05/29(水) 20:43:19.83 ID:eN6YbMDx
昨日爆笑問題のラジオ聞いた?
11市川海老フライ:2013/05/30(木) 00:30:44.84 ID:zRIkFxF2
蠍とかいう社会不適合者は、はやく刑務所はいれよ。
12おさかなくわえた名無しさん:2013/05/30(木) 01:19:55.76 ID:PWg0Rh/v
別れた元嫁(50代)は、食事中
「あ、漬け物あったわね」と言って
ご飯に箸を突き立てて席を立った
席に戻った元嫁にその事を注意すると
「真っ直ぐに立ててないからいいじゃない!」と逆切れ

別れて良かったと思っている
13市川海老フライ:2013/05/30(木) 21:33:09.33 ID:zRIkFxF2
>>12
元嫁が50代って…あんた何歳なんや…
14おさかなくわえた名無しさん:2013/05/31(金) 09:20:20.47 ID:wQwFaLRV
子持ちの30代の女性が「共産党って何ですか?」と聞くので、
こりゃまた小難しい話を振ってきたなと思ったら、実は共産党そのもの、
さらには政党という概念自体をまったく知らなかったということがあった。
話をよく聞くと資本主義と共産(社会)主義も知らなかった。

昔の冷戦も知らず、当然のごとくソ連も知らず、日本とアメリカが
戦争したことも知らず、原爆は何かの大事故だと思っていたとのこと。
戦争したこと、というよりも戦争自体が何なのか知らなかったとのこと。
いちおう短大は出てるとのこと。
15おさかなくわえた名無しさん:2013/05/31(金) 10:17:38.90 ID:T3YtVmBf
小6で習う歴史は近代までやらんといかんよな
16おさかなくわえた名無しさん:2013/05/31(金) 11:39:08.26 ID:h+foxFOZ
>>15
つーか近・現代史から遡った方がいいんじゃないかと思う。
今の世界のことならニュースで分かるし、中国で暴動が起きたこととか
ネットで知ってるだろうから、あの背景から遡って、とりあえず
明治維新まで遡って、それから日本史なら武士の世界、その後で
戦国時代、南北朝時代みたいに。
17おさかなくわえた名無しさん:2013/05/31(金) 13:10:36.31 ID:S6jjK0gz
>>14
すごいなそいつwww

今の総理大臣を知らんとか、終戦記念日や原爆の日を知らん奴も
多いけど、序の口なんだな。
18おさかなくわえた名無しさん:2013/05/31(金) 13:19:05.33 ID:hcRQAULd
縄文式土器とか古墳とか豪族とか小学校で教える必要ないよな。
少なくともその辺までで一学期以上割くのはどう考えてもおかしい。
19おさかなくわえた名無しさん:2013/05/31(金) 13:20:48.24 ID:ZDSxhTK3
20代でダムを全く知らない人がいた。
具体的な機能とかマニアックな知識じゃなくて、存在そのものを今まで知らなかったってさ。
時々会話が通じてないことがあったから相当偏った人生送ってきたんだろうな。
20おさかなくわえた名無しさん:2013/05/31(金) 14:11:17.94 ID:h+foxFOZ
「フロリダのディズニーワールド行ってきた〜♪本場はやっぱり違うね〜♪」と言うので
「いいな〜。バリは行ったことあるけどアメリカ行ったことないな〜」と返したら
「は?アメリカの話なんてしてないっつーのww フロリダだよフロリダ」と言われたので
「フロリダってアメリカの州だよ」と言い返したら
「ウソつけwww ”しゅう”なんて知らないよ」と答えてきた今年25歳になる女友達。
21おさかなくわえた名無しさん:2013/05/31(金) 14:11:50.02 ID:h+foxFOZ
>>20
ちなみに高卒のアパレル店員です。
22おさかなくわえた名無しさん:2013/05/31(金) 14:59:03.45 ID:+E55lltF
>>20
地図見せてやれw
23おさかなくわえた名無しさん:2013/05/31(金) 15:30:47.74 ID:hcRQAULd
>>20は反連邦政府主義者なのかもw
24おさかなくわえた名無しさん:2013/05/31(金) 15:50:30.76 ID:2kX99CN+
七五三は5月5日だと思っていた32歳男
私の弟の事だが…

あまりにも常識が通じず、「常識だろうが!」と言っても
「だって知らなかったんだもん!どこでそういう事おぼえるもんなんだよ?」と逆ギレしてくる
25おさかなくわえた名無しさん:2013/05/31(金) 16:01:34.60 ID:h+foxFOZ
>>23
しかも南部出身か
26おさかなくわえた名無しさん:2013/05/31(金) 17:52:48.40 ID:B5+zUuug
意外と無知 なことを売りにして、他人に世話を焼かせたがっているやつかもしれないから、あまり世間を知らないという奴は油断ならない。
27おさかなくわえた名無しさん:2013/05/31(金) 19:23:58.56 ID:5thdKC87
飛んで火に入る夏の虫って諺は、有名ではないのでしょうか。

虫が火に居るわけないだろうが、虫は木に居るんだよ!能書き垂れんなバカが!と言われ、どんなに説明しても理解してもらえませんでした。
諺は知らないにしても、説明してるんだから素直に聞けばわかるはずなのに。
28おさかなくわえた名無しさん:2013/05/31(金) 20:52:50.04 ID:s0/SCaMu
見渡す、見回す、見渡しの言葉の意味と使い方を全く知らなかった30代女
何ソレ?って聞かれてこっちがポカーンとしちゃった
29おさかなくわえた名無しさん:2013/06/01(土) 01:34:22.92 ID:d9MV3XuW
>>24
あぁ七月五日の三時だよね。
じゃなくてもう少し先だよね。
ってのは子供の日だったけど違う?
30おさかなくわえた名無しさん:2013/06/01(土) 02:59:13.67 ID:kZxU+g8F
こないだ、職場の若い奴としゃべってて、なんかそいつが
今まで女の子と付き合ったことが少ないみたいなので
「おまえってキスはしたことあるの?」と聴くと
「ありますよ、1回だけ。フレンチキス程度ですけどね」
「え?フレンチキスまでしたんだ」
「まあ、それぐらいはしましたよ。唇がちょっと触れるぐらい
でしたけどね」
「そんなんでフレンチキスって、舌だけ出して絡めたわけ?」
「いやいや、だから舌は使ってませんよ。口と口が触れ合った
程度です」
「ン?なんかおかしいなおまえ。ホントにしたのか?」
「だからフレンチキスが精いっぱいでしたって言ってるでしょ?」

根本的な勘違いをしてるらしく、面白いのでそのままにしといた。
31おさかなくわえた名無しさん:2013/06/01(土) 04:00:52.22 ID:nY33RFnD
>>30
日本においてフレンチキスは誤解されて広まっているってのも一般常識
それを知らないとお前のようにつまらない会話をする事になる
32おさかなくわえた名無しさん:2013/06/01(土) 04:23:14.56 ID:jUxs5M8Q
>>31
スレに沿った投稿に対して何で憤慨してるのかわからんが、おまえ明らかに
空気読めないタイプだよね?
33おさかなくわえた名無しさん:2013/06/01(土) 04:47:15.88 ID:nY33RFnD
>>32
一般常識を知らずに一般常識を説いていて滑稽だったのでな
34おさかなくわえた名無しさん:2013/06/01(土) 06:02:27.97 ID:gCE9tArL
エロいことを知らなくても常識はずれとは思わない
35おさかなくわえた名無しさん:2013/06/01(土) 06:33:24.55 ID:WXfkGsVX
>>33
むしろわかってて書いてるようにしか思えないんだが。
フレンチキスネタなんてどこにでも転がってるだろ。
野暮なツッコミはいいから、ネタを投稿してくれ。
36おさかなくわえた名無しさん:2013/06/01(土) 06:34:25.64 ID:IbYGnKrb
>>34
はいぃ?(起こった右京さんの口調で)
37おさかなくわえた名無しさん:2013/06/01(土) 08:29:26.81 ID:n4uu5fV0
同僚に「○○さんって子煩悩だね」と言ったら
「こぼんのうってなに?」と返された
「結露が大変で」と言ったら
「けつろってなに?」と言われた
短大出てるらしいが、会話にならん
38おさかなくわえた名無しさん:2013/06/02(日) 13:34:31.52 ID:F4nbyvQN
「日本の大統領って誰だっけ?」と真顔で聞いたパートの竹下(仮名)さん(推定40歳)が
大卒だと知ってびっくり。
39おさかなくわえた名無しさん:2013/06/02(日) 14:24:00.62 ID:pA1Ry4lu
別に不思議でも何でもないだろ。
固定観念で見てるなよ。
40おさかなくわえた名無しさん:2013/06/02(日) 14:31:37.64 ID:iTRBNYn4
>>39
41おさかなくわえた名無しさん:2013/06/02(日) 21:20:22.92 ID:7u3V1pH2
今の日本は大卒ったって高卒と大して変わらない
42おさかなくわえた名無しさん:2013/06/02(日) 21:31:28.71 ID:ftQByZun
>>37
ま〜短大の入試に子煩悩や結露の問題なんて無かったろうにな。
43おさかなくわえた名無しさん:2013/06/02(日) 21:43:43.62 ID:iTRBNYn4
>>41
高卒でも日本の大統領とか言う奴いるかよ。小学生でもいないぞ。
44おさかなくわえた名無しさん:2013/06/02(日) 22:40:25.25 ID:wxx+TkUL
日本に大統領はいないよな?って意味じゃないのか
45おさかなくわえた名無しさん:2013/06/02(日) 23:10:53.30 ID:iTRBNYn4
>>44
それ以外に何があるのかと逆に問いたい。

つーよりも、↓このレスの意味を誰か教えてくれ。

39 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2013/06/02(日) 14:24:00.62 ID:pA1Ry4lu
別に不思議でも何でもないだろ。
固定観念で見てるなよ。
46おさかなくわえた名無しさん:2013/06/03(月) 03:33:02.78 ID:+seLYpFP
知りあいの会社員の男26歳は、ネットに疎いせいで、
「2ちゃんねる」を長い間、「NHKのこと」と思っていたようだ。
(関西なので2チャンネルは総合)

だから「2ちゃんねる」は誹謗中傷が多いとかいうような記事は
国会中継のようなことを言ってるんだと思ってたらしい。
会社でパソコンを扱うようになって「○○は仕事中に2ちゃんねるを
してたらしいで」と言われても「わざわざ会社でNHK観るなんて」と
ちょっと感心したりしてた。
そんな奴も今ではすっかり「2ちゃん」にハマって、「チョンが」だの
「ナマポ芸人ムカつくわ」だのうるさくてしょうがない。

>>45
大卒でも大統領がいるかどうか知らないのは不思議じゃないだろと
言ってんじゃないのか?大卒だから何でも知ってると思うな、と。
47おさかなくわえた名無しさん:2013/06/03(月) 12:33:20.05 ID:Gm5/fDxd
>>46
正にその通り。
「大卒ならこのくらいは知っているだろう」
と言う固定観念で大卒を見るなよ、と39で俺は言った。
48おさかなくわえた名無しさん:2013/06/03(月) 14:07:07.69 ID:+seLYpFP
>>47
まあ、そうだとは思ったけど、大卒で日本に大統領がいるかどうか
知らないのはさすがにびっくりされるだろ。
49おさかなくわえた名無しさん:2013/06/03(月) 14:14:56.67 ID:qF0bHjt5
>>48
中学生以上ですでにびっくりのレベルだよ。許されるのは小三くらいまでだろ。
50おさかなくわえた名無しさん:2013/06/03(月) 19:27:58.93 ID:cYZ8ocBH
俺がまさしくスレタイだわ
兄から「テレビ見てんじゃねえよ」
とか意味のわからん嫌がらせされるのが嫌で
見ずに育ったらこうなってしまった
51おさかなくわえた名無しさん:2013/06/04(火) 23:20:17.70 ID:xVLd+i2R
テレビ見ないのはいいけど、流行ってるものや人物を知らないということを偉そうに言うのが腹立つ
ネットでニュース見れるし、と言っても見出しを見て自分の興味あるニュースだけ選んで読んでたら意味ないのに
5250:2013/06/05(水) 12:24:55.76 ID:T+JIdQ9i
>>51
自慢げに言う奴は意味わからんねw
俺は会話についていけないこと多くてコンプレックスなのに
53おさかなくわえた名無しさん:2013/06/10(月) 12:07:12.20 ID:cGL8AR6W
ひらがなの書き順がおかしい人がいた
「わ」を3を傾けたようなのを書いてから縦線
なんで二択を間違えてるんだよ、しかもそっちの方が書きにくいだろ
どうやったら「わ」の書き順を間違えて覚えられるのか凄い不思議
54おさかなくわえた名無しさん:2013/06/10(月) 12:33:36.94 ID:RM/ZIZX2
一般常識というか昔からあるけど、ツとシを書き分けられない人達…
いつの時代も一定数いるのは何故なんだろうwww本人は書き分けてるつもりだからすごい。
55おさかなくわえた名無しさん:2013/06/10(月) 18:30:14.37 ID:KvehvlBA
>>53
それは凄いなwなんでそういう覚え方をしたか知りたい。

>>54
カシ丼とか、ツ゛ュースとか、ホントいるよなあ。
親とかに直されなかったのかね。
56おさかなくわえた名無しさん:2013/06/10(月) 19:32:32.81 ID:sMJzi+ao
20歳の高校中退フリーター女子

「名古屋県て四国にあるんだっけ?」と日本地図の九州を指す。
ウケ狙いかと思ったら大真面目だった。
57おさかなくわえた名無しさん:2013/06/10(月) 19:37:57.33 ID:W8O7hw0G
>>56
      \       ヽ           |        /        /
          \      ヽ               /      /
‐、、         殺 伐 と し た ス レ に 鳥 取 県 が ! !      _,,−''
  `−、、                  __/\            _,,−''
      `−、、              _|    `〜┐         _,,−''
                      _ノ       ∫
                  _,.〜’        /
───────‐     ,「~             ノ    ───────‐
               ,/              ` ̄7
                |     島 根 県     /
           _,,−'   ~`⌒^7            /    `−、、
        _,,−''            丿            \,      `−、、
 ,'´\           /  _7       /`⌒ーへ_,._⊃         /`i
 !   \       _,,-┐    \    _,.,ノ          r‐-、、      /   !
 ゙、   `ー--<´   /      L. ,〜’             ゙、  >−一'′   ,'
  y'  U      `ヽ/     /            ヽ      ヽ '´     U   イ
                                ____
         /      __        |       \____\
    ___/__ / ̄    ____|____ \ \____\
       //ヽ   /___         /|\       \ \____\
     / / ヽ  / /__     /  |  \       \_______
   /  /   / /   /     /    |    \          |    \
  /   /  / /  _/   __/      |      \__      |     \  ̄―_
58おさかなくわえた名無しさん:2013/06/10(月) 20:17:08.24 ID:sMJzi+ao
>>57
そうそう、このAAが浮かんだw
ありがと、これこれ。

でもこれ以下だよね。「名古屋県」だし・
59おさかなくわえた名無しさん:2013/06/10(月) 22:58:41.63 ID:Z46nuXWh
大学生の時の友人のなかに帰国子女が何人かいたが、
小学校高学年〜中学生ぐらいまで海外、しかも現地の学校行ってた奴はやばかった。
・日本地図書かせたら四国が無かった
・信長→秀吉→家康の順番がわからなかった
・ゴキブリをかぶと虫のメスだと思ってた
・広島と長崎は隣同士だと思ってた。
・関西に住んでるのに地図で大阪の場所がわからなかった
60おさかなくわえた名無しさん:2013/06/11(火) 12:44:00.26 ID:HSF5wYyK
山田ビルに住んでいるオーナーの山田さんに書類を送るときは宛先に
「山田様ビル」と書きなさい
といううちの社長
事務のコが「山田ビルという名前のビルなんじゃなくて山田様のビルということなんですね」と聞き返すしても
「三菱とかじゃなくてお客様の苗字なんだから様をつけるのが常識でしょ!」と言い張る

メールでも「佐藤社長様」と書くようになってしまったですよ
61おさかなくわえた名無しさん:2013/06/11(火) 14:38:50.31 ID:tVqINAdE
とある店でバイトしてたとき、領収書の宛名を聞くのに
「お名前様」と言っている奴がいたな
多分それが正しいって教えられて抜け出せないんだろう…
ただの販売業なのに、通った道がわかるくらい香水バカみたいにつけてたし。
62おさかなくわえた名無しさん:2013/06/12(水) 01:21:00.80 ID:SQsD2+Q8
「お名前様」は結構ちゃんとした店でも言われることあるだろw
63おさかなくわえた名無しさん:2013/06/12(水) 01:29:36.41 ID:xKMbDKSu
>>62
ねーよ
多分62は61と違う状況を想像してると思うんだが
「山田様ですね?」じゃなくて「お名前様はいかがいたしましょうか?」って事…だよね?
64おさかなくわえた名無しさん:2013/06/12(水) 02:45:40.17 ID:edCnJFEm
>>63
その通り。
「お名前」という単語に様をつける意味がわからんかった
65おさかなくわえた名無しさん:2013/06/12(水) 03:49:00.81 ID:a1DiWbYa
>>20>>56がツボったw
6662:2013/06/12(水) 12:52:21.13 ID:SQsD2+Q8
たしか家電量販店で言われたぞ
ちゃんとした店じゃないかw
67おさかなくわえた名無しさん:2013/06/12(水) 15:09:07.72 ID:0Ew0A4PM
名古屋が名古屋県にあると思ってる奴は一定数いる
68おさかなくわえた名無しさん:2013/06/12(水) 18:14:18.31 ID:jVEPtLND
よくニュースなんかでも名古屋県名古屋県言ってるもんね
69おさかなくわえた名無しさん:2013/06/12(水) 19:07:26.47 ID:1J6pxJJA
よくはない
70おさかなくわえた名無しさん:2013/06/13(木) 10:57:37.25 ID:wSxIfU0z
圏だろ
71おさかなくわえた名無しさん:2013/06/22(土) 00:51:43.86 ID:M0qCenr3
なるほどそれなら東京ケンも京都ケンも奈良ケンもありだな
72おさかなくわえた名無しさん:2013/06/22(土) 17:33:56.70 ID:qwmAscE2
誰かつっこんでやれ
73蠍 ◆C8utSR9LI6 :2013/06/22(土) 17:59:53.77 ID:TEy4jhE7
ヴァギナかアヌスかどっちだよ!
74おさかなくわえた名無しさん:2013/06/22(土) 18:28:19.42 ID:BzZRWh4a
市民ケーンなら知ってる
75おさかなくわえた名無しさん:2013/06/23(日) 00:57:53.73 ID:4xLZAiYL
同僚26歳はキャベツとレタスの違いが分からない
「だって自分で買ってまで食べないしそれで困ったこともないし」
教えようとしても理解する気もないらしい
76おさかなくわえた名無しさん:2013/06/23(日) 01:28:23.74 ID:TIo+o2Zs
25歳の男、ナイフとフォークを逆に持ってた
77おさかなくわえた名無しさん:2013/06/23(日) 10:07:13.18 ID:VCGTOJJL
こないだビジホ泊まったら、フロントで「こちらにお名前様とry」って記入を求められた
マジでお名前様って言う人いたのか…

これ、シングル一泊8000円くらいの一般的なビジホでのこと
それなりにちゃんとしたホテルでこれはない
78おさかなくわえた名無しさん:2013/06/23(日) 10:21:07.83 ID:KVNr3AkY
小さなミスに大げさにびっくりしてみせるスレになりつつあるなw
79おさかなくわえた名無しさん:2013/06/23(日) 21:19:27.91 ID:rg7kT/or
友達が結婚することになり二次会の幹事を引き受けた。
往復ハガキで案内を送ったら、新郎の友人がハガキを切らずにそのまま返信してきた。
日時や会場の地図が載っているし、新郎側の友人を通して連絡を取ってもらったら、
「ちゃんとコピーとったから大丈夫!」って…
因みに新郎新婦とも30過ぎ。
返信ハガキに招待してない人の名前を書き加えてきた人もいた。
あと三名行きます!とかって。
80おさかなくわえた名無しさん:2013/06/26(水) 06:12:25.44 ID:4V7ndVn+
>>79
そのあと三名は二次会に来たの?
81おさかなくわえた名無しさん:2013/06/26(水) 23:41:31.79 ID:7KqItsFe
>>80
新郎側の幹事から連絡してもらって、断わってもらいました。
でも当日名簿にない人が何人か来て、私含む新婦の親友の席がなくなった。
あれ以来幹事はやってないから、世間がそうなのか新郎の友人が非常識なのかは
わかりませんが、今も二人が仲良くやってるのが幸いです。
82おさかなくわえた名無しさん:2013/06/27(木) 20:32:04.64 ID:0HW+kdle
井上明日香ガチのKY池沼の常識知らず
話しかけんなボケ
40すぎたババアが小学生みたいなことばっか言ってんなデブス池沼貞子が
83おさかなくわえた名無しさん:2013/06/27(木) 20:39:29.13 ID:ZowVk++/
友人母が「離婚届や婚姻届って弁護士さんが持ってきてくれるものじゃないの?」と言ったときはびっくりした(友人宅は平均的なサラリーマン家庭)。
どうやら元は成金のお嬢様だったらしいが世間知らずっぷりはすごかったな
84おさかなくわえた名無しさん:2013/06/28(金) 03:15:30.14 ID:pc65F8XJ
是永 真葉
ハゲの人を見て指差して笑う
85おさかなくわえた名無しさん:2013/06/28(金) 22:18:15.77 ID:NE4cDPyS
>>84はハゲ
86おさかなくわえた名無しさん:2013/06/29(土) 19:54:53.46 ID:1MhI0zvk
サイパン島の悲劇を知らなかった友人(26歳)

最初バンザイクリフと言って通じなかったので、サイパン島の悲劇だよと言い直しても知らなかった
同い年の友人に言うのもおかしいけど、ゆとりパネェ
87おさかなくわえた名無しさん:2013/06/30(日) 06:35:46.35 ID:MpvwCE+O
>>56のフリーター女子再び。

昭和の前って、なんでしたっけ。江戸?
あ、待って、江戸の前になんか短い時代がはさまってた気がする!
ショーケー時代?ショータイ時代?なんかそんなやつ。


…明治は。
88おさかなくわえた名無しさん:2013/06/30(日) 10:23:08.66 ID:jO/42t67
ブンカブンロク時代とかね、知らなくても恥ずかしくないよ!
アホカホテップ二世が平成でいうと何年生まれとか
日本の三番目の総理大臣の名前とか

すんません知りません
89おさかなくわえた名無しさん:2013/06/30(日) 23:41:18.31 ID:4BhaeMpy
えーと、平成、昭和、大正、明治(鹿鳴館)、江戸、安土桃山(戦国)、室町、鎌倉、平安、飛鳥、弥生、縄文…だったっけ?
90おさかなくわえた名無しさん:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:JA8T1m/t
江戸時代の人らは「今は慶応、その前の前は?」「そんなことも知らねぇのかよ」とか話をしてたりして
91おさかなくわえた名無しさん:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:jPCjQ9d2
>>87
しゃべってる分には害が無くて、面白そうだけどなw
92おさかなくわえた名無しさん:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:yTJ4BcUN
>>89

飛鳥時代と弥生時代との間に古墳時代が抜けてるような……
(´ω`)
93おさかなくわえた名無しさん:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:mCiyRrY3
>>79
確か北海道ではそれ普通
友人の息子さん娘さんの結婚式に近所のオバチャン誘って行く
全員3千円くらいの会費制
面識ない人の披露宴に普通に行くらしい
秘密のケンミンショーで見た
94おさかなくわえた名無しさん:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:BfnhuBc0
自称「一般的」な上司。今日も自分の一般論を語ります。
来歴は、自衛隊ワケアリ脱隊、某警備会社自主退、今に至る。
おまえ問題アリだろ(笑)
おまえの一般的て何(笑)
95おさかなくわえた名無しさん:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:JnjAqOaZ
60代女性に「東大って難しい学校なの?」と聞かれたことがある。
東大の存在すら知らないようだった。別世界の人に思えた。
96おさかなくわえた名無しさん:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:UxCTLmQj
>>89-90
○○時代っていう時代区分の名前の付け方は
その時代の政権中枢がどこにあったかで
付けられているってことを考えると、

何十年か先にはもしかすると、
明治・大正・昭和・平成・・・まとめて
「東京時代」という呼び方になっちゃうかもね。
97おさかなくわえた名無しさん:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:79IX/GjQ
>>90
おそらく干支で話をしてると思う
改元なんて頻繁に起こるし
98おさかなくわえた名無しさん:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:GIAvPgwu
>>95
とうだいもと暗し
99おさかなくわえた名無しさん:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:iw8b48cU
常識的、一般的をよくとなえる人は大抵わけありデス
在日だったりリスカ跡、DV、不倫されてたりが当たり前。疑問におもうなら身辺調査依頼してみるといい
100おさかなくわえた名無しさん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:2FkfR4ki
>>98
人間至る所青山あり
(人は最後には墓に入る)
101おさかなくわえた名無しさん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:JBckld7J
離婚するときは必ず裁判をしなきゃいけないもんだと思ってた人がいた
協議離婚とかの事をさんざん説明しても、頭から全否定でこっちが非常識扱い
イラっときて、案外世間知らずなんですねーって言ったら、後でお怒りメールがきたw
職場の人間関係もあるからとりあえず謝っといたけど
人の正しい知識をさんざん否定してたあんたの方がよっぽど失礼ですよ
102おさかなくわえた名無しさん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:bskyHWkg
メールで「苗字」を「みよじ」と書いてきた女がいた
「みよじ」じゃ変換できないわな

「いちよ」とか「えいえんと」とか「たいく」も今まであったけど
まあよくある間違いだな、で済ませてた
しかし今回のは新しいパターンだな
103おさかなくわえた名無しさん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:hbz2kIt9
延々と、とか、体育、なんてメールで見たことないわ
104おさかなくわえた名無しさん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:+zT9veHY
40代の女性でいつも文章で「美味しいかった」「楽しいかった」等
過去形に必ず「い」を入れて書く人がいてモヤモヤする
入力する時に変換候補で出てそのまま入力しているからなのかもしれないが
それにしてもちょっとは見直そうよ…
それとも本気でそういう言い方だと思ってるのかな
105おさかなくわえた名無しさん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:7cvVOAKQ
蚊あに刺されてかいいい
106おさかなくわえた名無しさん:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:l5JcwIO+
>>56>>87の女子、またまた。

あたしあんま英語できないんで教えてください。
よく芸能人が「性格のフィッチ」とかゆって離婚するじゃないですか。
あれ本当はどういう意味ですかね。


それは「不一致」。わりと日本語です。
107おさかなくわえた名無しさん:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:xlfZYN8i
主婦の友達との会話中に、
「選挙いってない。この間レンホーさんが総理になった時も行かなかった」
って言い出して、ものすごくビックリした。
日中家にいても新聞もニュースも見ることないんだろか。
今の首相誰か知らないって流石にすごすぐるわ。
108おさかなくわえた名無しさん:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:DUnCd7tt
じゃあなんでレンホー知ってるんだって話
109おさかなくわえた名無しさん:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:EqPUKbBy
前々回の総理大臣をもう忘れているな
110おさかなくわえた名無しさん:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:gCiwxUso
まあしょにょう
111おさかなくわえた名無しさん:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:tkb+bS3x
>>104
書き間違いとかでなく、そんな人がいるのかな?初めて知りました。
112おさかなくわえた名無しさん:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:tkb+bS3x
>>107
では、巷で聞かれるのは「レンホノミクス」?…語呂悪いですねw
113おさかなくわえた名無しさん:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:ER5TI57E
一般常識と違ったら申し訳ないけど、会社の新人で
社内ではめちゃくちゃマジメで清く正しく出来杉くんみたいなのに
通勤途中とか社外で会うと完全にシカトって奴が何人かいて信じられない
会社の近くのコンビニ内や駅構内で、1メートル以内の距離ですれ違っても
あからさまに目を反らしてすれ違ってくくせに、社内では礼儀正しいってのは
一体どういう神経だろう?
まあ単に俺が嫌われてるだけかも知れんがなw
114おさかなくわえた名無しさん:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:TqQpvXE/
俺オバサンとは会社の外ではナレナレしくしたくない気持ちよくわかる
115おさかなくわえた名無しさん:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:GG+OXd1L
>>113
プライベートまで干渉しないでもらえますか?
自分の時間を割いてアナタの愚痴を聞く気はないんで
116おさかなくわえた名無しさん:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:UGuQwZQX
貴重な時間を割いて2ちゃん見る暇はあんのか
だからお前はダメなんだ
117おさかなくわえた名無しさん:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:0OvP9yq2
>>113 シャイなんだよ
118おさかなくわえた名無しさん:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:EfnHIUNr
好きな人には知らんぷり

よくあることです
119おさかなくわえた名無しさん:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:IZGi5k9K
社外で親しくしろと言ってるんじゃない。そんなのこちらとしてもごめんだ
だが大人としてほんの一言挨拶か、せめて会釈ぐらいするのが常識と思うが
120おさかなくわえた名無しさん:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:qmEFnMPA
知っているのに知らんぷり

よくあることです
121おさかなくわえた名無しさん:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:lbTYDm5+
この時期にありがちな
・『暑中お見舞い』〜立秋の前日
・『残暑お見舞い』立秋〜八月末日
の区別がわからない人

此にいちゃもんつける人は
年賀状以外で私信の手紙葉書を
書いたことがない上から目線の人。
122おさかなくわえた名無しさん:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:0OGUUvIB
立秋で分かれるっていうの知らない人たまにいるよね
123おさかなくわえた名無しさん:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:XUXCZ3/I
>>98は著名な諺だけど本来は「灯台元」「暗し」なんだけど
最初は誰でも「灯台」「元暗し」と思ってしまいがちだよね。

>>100
それ、「にんげん」じゃなくて本来は「じんかん」らしいね。
124おさかなくわえた名無しさん:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:odJN0AIM
>21 :名無しさん 君の性差: 2010/11/13(土) 10:54:52

島本町 ブス 色情狂 色気違い 淫売 売女 醜女 シコメ オカメ
大阪府三島郡島本町桜井に、高山という暴力的な家がある。
その家に、幸子という女がいた。ブスのくせに、
プライドが高く、色情狂で、男漁りをしていた。

>>21
島本町の桜井の高山幸子という女は
そんなにひどい奴だったのか
125おさかなくわえた名無しさん:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:vN3FGOIw
ちなみに「灯台」は犬吠崎とかのじゃなく、時代劇に出てくるような書見台を照らすヤツな。
126おさかなくわえた名無しさん:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:KaERk9Ss
灯台元暗しといえば、昔の友人が
「東大生みたいなすごい人は意外と近くに暮らしていても気づかないものだ」
と解釈していて、その説明してくれる顔がとても真面目で、聞いていて困ったことがある。
127おさかなくわえた名無しさん:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:kVdOTEHB
>>126
案外間違ってもいないようなw
128おさかなくわえた名無しさん:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:Qdq7C+Lz
学校卒業してすぐ結婚&出産した友人が物を知らなさすぎる。
3月末に「春休みどこ行く?」と聞いてきたり、
7月半ばになると「明日から夏休みだね!旅行とか行くの?」と聞いてくる。
私は独身で仕事してるし、もちろん学生みたいに春休みや
長期夏休みなんかないから「社会人は休みないでしょ…旅行いけるものなら行きたい」
と言うと「なんで○○ちゃんは夏休みないの?うちは(娘が小学生)あるよ!」
と言うので「じゃあ旦那さんは働いててそんなに長い夏休みあるの?」と聞くと
「うちの旦那は工場だから夏休みは5日間くらいかな?でも○○ちゃんは工場じゃないでしょ?」

友人は働いた経験ゼロだから何も知らないみたい。
129おさかなくわえた名無しさん:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:IiQB9+i9
グァムやハワイが小笠原諸島のひとつで東京都だと思ってる女子大生がいた!聞いたら日本人が多いかららしい。
ちなみに日本地図を書かせたら四国と九州の位置が逆だった すごいイビツな日本地図ができた
130おさかなくわえた名無しさん:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:sFjYYLDO
>>128
働いた経験関係なしに単なるバカだな
131おさかなくわえた名無しさん:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:kVdOTEHB
>>128
まあ、あんまり腹も立たない無知だな。
働いた経験ゼロならしょうがない。
逆に、その子が知ってる家事全般のことを>>128が知らないこともあるだろうし。
132おさかなくわえた名無しさん:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:AiMnNVR7
>>123
青山墓地は問題ないですか
133おさかなくわえた名無しさん:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:mxyfDkbg
ローリングストーンズのベロマークのTシャツを着ていて
「お、ストーンズ!」と言ったら
「え、ローリングストーンズってめっちゃ有名なんですか?」と来た
更に「私これ中学の時から着てるんですよ!めっちゃ先取りですね!」

もうそんな世代なんか・・・
134おさかなくわえた名無しさん:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:PI2B0n3j
あんたの一般常識と若い子のそれが違うってだけでは
135おさかなくわえた名無しさん:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:Nspz03XR
昨日Eテレで、分数の掛け算をハイテンションなキャラクターが賑やかに解説している番組を見た。
「こんなときは、約分するといいよ」とか、「3×4はいくつかな?」とか言ってるから
「ああ、夏休みだから小学生が見て復習するんだなぁ」なんて、ぼーっと眺めてたら、場面転換のときに番組タイトルが出た

【高校講座】

日本は、どうなるのだろう
136おさかなくわえた名無しさん:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:ZdKWN5EK
>>113
これはウザい

会社の休憩は交代制だが、一人でゆっくり休憩してんのに話し掛けて来る奴と同じ臭いがする
一分一秒を争うような医療現場じゃあるまいし、仕事の話は休憩が終わってからにして欲しいわ
あと食ってるものをチェックしに来たり、外に行けば行ったでどこに食いに行ったか聞いて来るのも鬱陶しい
137おさかなくわえた名無しさん:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:aCaGMwdw
>>135
見たー!!!!w
分数の掛け算の番組のあとすぐに分数の割り算もあったんだよw
138おさかなくわえた名無しさん:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:Lxf6k+om
>>136
気づかなかったんだろうな
くらいに思ってたらいいだろ。
挨拶もなしか?って憤慨するなんて
ヤンキーかよ。
139おさかなくわえた名無しさん:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:I5UeWyp+
底辺高校の子供は九九が出来ない子もいるし、繰り上がりの掛け算も出来ないよ
一年は360日だと思っている子も大半
140おさかなくわえた名無しさん:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:ZdKWN5EK
>>138
お前何言ってんの?
休憩入る時は必ず周りに声掛けてから休憩室入るだろうがよ
そこまで説明せんと分からんのか
そこは読み取れよ
馬鹿じゃあるまいし

挨拶云々は会社だけで結構
プライベートになったら話掛けてくんなウゼー
どこまで馴れ合いてーんだよ
職場の人間=友達、じゃねーんだよ距離梨!
141おさかなくわえた名無しさん:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:Lxf6k+om
>>140
ごめんレス番間違えた!!
>>113に言ってた!
ほんとごめん。
142蠍 ◆C8utSR9LI6 :2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:rdL94aTW
レス番間違ってたのか
俺は
>>136に対して
だよな!>>113はウゼーよな!って感じで書いてるのかと思ってた
143おさかなくわえた名無しさん:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:sFjYYLDO
>>135
高校講座、漫才師がやってるしな
生物のハマカーンはそっち系の大学出てるからまだしも
地理のサンドイッチマンなんかもうね・・・
144おさかなくわえた名無しさん:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:v3nWbGOT
高校講座って言っても放送時間的に小学生とかお年寄りとか現役高校生以外が見てもわかる内容にしてるんじゃね?
という勝手な予想
145おさかなくわえた名無しさん:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:Fk6JcgXG
山手線車内のモニタ(ドアの上に付いているヤツ)に、「○○線・停電で運転見合わせ」
という案内が表示された時の、ある2人の乗客の会話(どちらも20代前半くらいの♀)。

客A : 「え〜、○○線が停電で止まってるって。どうしよ〜…」
客B : 「停電と電車が止まるのと何の関係があんの?」
客A : 「え?そりゃあ『電車』だから電気で動いてるし〜」
客B : 「え?電車って電気で動いてるの?へぇ〜」
客A : 「ちょwwwじゃあどうやって動いてると思ってたの?今までwww」
客B : 「いや〜、どうにかやって動いてると思ってたよ、あはははwwww」
146おさかなくわえた名無しさん:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:Nspz03XR
>>135
え?各教科あんな感じの番組なの!?
私が現役で視聴してたころの高校講座は、どっかの教授みたいなのが黒板に向かってつまらなそうに解説、説明してるだけだったけど…
147おさかなくわえた名無しさん:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:ZOC/J5aT
高2なのに 蛾を読めなくて 家族で話し合った結果あり になった こさいひら一家
148おさかなくわえた名無しさん:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:hdFNoLN4
>>135
そういや、オレが入学したDQN高校の入試の第一問は「4割る2」だったっけ。
バカにしてんのかと思ったけど、いざ入学してみたら「2かける5=25
149おさかなくわえた名無しさん:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:hdFNoLN4
途中送信してしまったorz...

>>135
そういや、オレが入学したDQN高校の入試の第一問は「4割る2」だったっけ。
バカにしてんのかと思ったけど、いざ入学してみたら「2かける5」を『25』って
答えたり「100割る20」を『0.2』って答えたりするのがゴロゴロ居たw

そんな学校だったから、中学時代は底辺に近いような成績だったオレが
いきなり学年トップクラスになってしまったなw
150おさかなくわえた名無しさん:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:Lxf6k+om
>>149
クロマティ高校みたいだなw
ほんとにあるんだw
151おさかなくわえた名無しさん:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:Js6luu4j
職場の新婚の人が、病気の人がいたらファブリーズまくの(キリッ
と言った時、その場にいた人全員がえ?!となった。
子供が風邪引いたらファブリーズ子ども部屋にまきそうで怖い。
152おさかなくわえた名無しさん:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:d3O3TOdr
腐敗してカビのキッチン
臭いと言ったらファブリーズしやがった
そうじゃないかたずけろ
153おさかなくわえた名無しさん:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:H5blD4vp
クレベリンスプレーと間違えてるのかな。
ファブリーズはCMも問題あるよね。
洗濯しなくてもきれいになるみたいに誤解する人いるだろうね。
154おさかなくわえた名無しさん:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:XB9Nsp25
バカクズどもが暇潰しに行く高校に税金つかうとは…
155おさかなくわえた名無しさん:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:TQV+Ihfn
>>149
鶏口牛後の見本みたいな話だなw
156おさかなくわえた名無しさん:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:1cvR4eHY
鶏の頭ね
157おさかなくわえた名無しさん:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:Y85fOXZI
色んな所で見かける蠍って人
158おさかなくわえた名無しさん:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:2qz2a/pZ
>>156
鶏口牛後で合ってるよ。
鶏頭の場合は鶏頭牛尾だったかと。
どっちも同じ意味だけど。
159おさかなくわえた名無しさん:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:294zD7cO
竜頭蛇尾ともいうね

意味は違うけど
160おさかなくわえた名無しさん:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:Mxecm+j4
なんだこの「小学生ものしり競争四字熟語篇」みたいな流れは
161おさかなくわえた名無しさん:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:+1dG7Ymh
お盆に関する知識が全くない
新盆、送り盆、迎え盆が何日で何をするかも知らない
知ってるのは言葉だけ。そもそもお盆て何なの?ってぐらいのレベル
162おさかなくわえた名無しさん:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:RTSJ485t
>>132
元々あの辺は江戸の外れで葬送の地→江戸幕府が出来て人が増えて正式墓地化
→いつとはなしに「青山(せいざん)」と呼ばれるようになり、やがて正式な地名となったが
さすがに「せいざん」はまずかろうということで「あおやま」と呼ぶようになった。


と今考えましたがどうでしょう。
163おさかなくわえた名無しさん:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:jsD5cERK
いいと思います.
164おさかなくわえた名無しさん:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:652Mgnsq
>>161
> 知ってるのは言葉だけ。そもそもお盆て何なの?ってぐらいのレベル

お茶とかお菓子とか食べ物とか乗っける、板。
165おさかなくわえた名無しさん:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:AkVrmYQE
Jr.(ジュニア)を、JR(ジェイ・アール)と読んだ新人。
前も同じように読んだ新人がいたんだけど
パジェロジェイアールとか言うかしかし。
おもろいわw
166おさかなくわえた名無しさん:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:gEUCuswR
すいません
私もkissmyfitをガムか何かの名前だと思ってました
167おさかなくわえた名無しさん:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:Dv3PGHcw
キスマイとくればアスと決まっている
168おさかなくわえた名無しさん:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:AkVrmYQE
ジャニーズの話じゃないってばw
169おさかなくわえた名無しさん:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:t8uytIVo
>>166
ジャニーズグループのことなら、fitではなくフットかと。
まあ、かくいう自分も、「オレの足に口づけしろだなんて、なんてドS集団なんだ」と思ってたのであまりひとのことは言えない。
170おさかなくわえた名無しさん:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:Sjdhx8z/
>>169
え?そういう意味の名前じゃないの?「俺様の足にキスしな…」て、そんな愉快な顔でなんと大胆な名前を…と思ってたのだが、違うの!?
171おさかなくわえた名無しさん:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:SvnCESai
どんなに頭のいい人でも、知らない常識ってあるもんな。
172おさかなくわえた名無しさん:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:pDu0UhvU
>>167
お前は魔女の婆さんに呪われとけ
173おさかなくわえた名無しさん:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:Sjdhx8z/
ジャニーズに関する知識が常識とは思わないけどな
174おさかなくわえた名無しさん:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:nCvtqKj1
>>169
そういう意味だと思ってたー
175おさかなくわえた名無しさん:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:znhcDyJq
m
176おさかなくわえた名無しさん:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:znhcDyJq
親戚一同。

三河屋のさぶちゃんの如く勝手口からノックも無しに
急に入ってくる。
こちらが夕飯喰っててもお構いなし。
玄関も鍵があいてりゃピンポンも無しに入ってくる。
向かいに住んでるから文句も言えない。親族といえど、
勝手に他人の家に入っちゃダメって
知らんらしい。
177おさかなくわえた名無しさん:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:w3gqW7Lf
ダンプカーの運転手の常識無し率はかない高い
178おさかなくわえた名無しさん:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:E22DQ1Iv
店の駐車場から交通量の多い大通りに出る為に停車してた。歩道があるので邪魔にならないように、あまり前に出ないで待ってた。

そしたら後ろからうちらを抜かして大通りに出ようとした軽自動車がいて、右から来た車とぶつかりそうになってた。

うちらがなかなか行かないからイライラしたのか知らんが、車切れないんだものしょうがないじゃない。

大通りに出てから抜かし際に見たらDQN父ちゃんだった。

ちなみにうちは主人運転、安全第一がモットーで技術は上手です。
179おさかなくわえた名無しさん:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:yr4VQjry
「常識のない人」と話しているとこっちが間違ってるんじゃないかと不安になる・・・
180おさかなくわえた名無しさん:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:Sjdhx8z/
この前TV番組で女性タレントが高校生の自宅を取材していて、TVを持ってない学生に
「まさか私のこと知らないのー」と驚愕して、次のシーンで
「この魚なにー?」と質問して学生に
「アジです」と返答されてるのを見まして、「常識」や「知識」の順位付けはひとの数だけあるのだと思いました
181おさかなくわえた名無しさん:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:lAEPHAE8
>>180
後半がどう読んでもわからん。
182おさかなくわえた名無しさん:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:wgTnaDqq
夏休みが終わるまでに解るといいね
183おさかなくわえた名無しさん:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:amONUqE0
アジがアジで正解だったかくらい書けよ
184おさかなくわえた名無しさん:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:mY/edX2X
私の事知らないなんて信じらんなーい常識じゃーん。
え、この魚アジっていうの? へー初めて知ったぁ!

こういうことだろう。
185おさかなくわえた名無しさん:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:wgTnaDqq
>>183
は?ナニ言ってんの?
186おさかなくわえた名無しさん:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:xUZ06GIE
オナニーしている人はハゲる
ハゲてない人はオナニーしてない
187おさかなくわえた名無しさん:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:xUZ06GIE
すいません男に限っての話です
女はどんどん自慰したほうが肌とか綺麗になるしいいコトだらけです
188おさかなくわえた名無しさん:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:rvOywCJb
>>185
「違います。サバです」
189おさかなくわえた名無しさん:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:wgTnaDqq
トム・クルーズと同じ障害の人がたくさんいるね
190おさかなくわえた名無しさん:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:GKlWIlow
なんだっけ…魚の顔みて個体識別できないやつだっけ
191おさかなくわえた名無しさん:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:OYl25XKd
ブリとカツオとマグロ・・自信ない
192おさかなくわえた名無しさん:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:9rW3xPBj
切り身を見たほうがわかりやすいなw
193おさかなくわえた名無しさん:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:GKlWIlow
こち亀っていう漫画で、宴会の幹事を頼まれて予算を使い込んでしまった主人公が
フグの代わりにカレイの薄切りでごまかしよった回があったな
194おさかなくわえた名無しさん:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:35pjKkEN
>>162-163
そう思いたいところだろうが、実際は
江戸時代にあのあたりに青山家の上屋敷があったんで
それが「青山」という地名の由来らしいぞ。
195おさかなくわえた名無しさん:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:5Hz+DEwD
いいと思います.
196おさかなくわえた名無しさん:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:HE+00pyR
あとは「至る所」についてよろしく
197おさかなくわえた名無しさん:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:frpRt7VI
うちの嫁はいたるところいたらないところばかりで
198おさかなくわえた名無しさん:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:btbbENEe
ありあまるものであまねく満たしてあげたい
199おさかなくわえた名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:K4TBenLX
「お伺いします」ってなんだよ馬鹿が
200おさかなくわえた名無しさん:2013/09/05(木) 00:43:38.54 ID:F/8UEKmD
「世間ずれ」を間違った意味でつかってるヤツ多すぎ
201おさかなくわえた名無しさん:2013/09/05(木) 01:20:23.76 ID:8A2aiM10
野口英世とか夏目漱石とか、小学生の頃習うようなお札に載っちゃうぐらい有名な人を
「なにそれ知らない」とか、イライラするわ
別に業績讃えろとか小説読めとか言わないから、それぐらい一般常識として覚えといてほしい。
202おさかなくわえた名無しさん:2013/09/05(木) 09:21:02.65 ID:0OtTGqef
>>201
美容室に三島由紀夫の文庫を持参して読んでたら、それ何の本ですか?って話しかけられたんで
簡潔に、三島由紀夫です。って答えたらミシマ…?ってポカーンされた。
教科書に載ってるレベルの作家くらい頭の片隅に入れてていいと思うし、知識として持ってないなら客の本に突っ込んでくんなよって思った。
203おさかなくわえた名無しさん:2013/09/07(土) 21:44:07.85 ID:Wz3IA7B0
>>202
美容師相手に・・・
204おさかなくわえた名無しさん:2013/09/07(土) 23:06:13.15 ID:9HsuUrXm
美容室で三島読んでるヤツ…結構シュールだな
205おさかなくわえた名無しさん:2013/09/08(日) 02:19:48.34 ID:CRpJ0BfC
スマホで瞬時に調べられるくせに「なんて読むの?」「どういう意味?」が口癖みたいになっちゃってるバカ

それでかわいいと思われたいならキャバクラでも行けよ。
206おさかなくわえた名無しさん:2013/09/08(日) 10:12:30.13 ID:shmCD8xs
↑人と接するのが凄く苦手なのがよくわかりました
207おさかなくわえた名無しさん:2013/09/08(日) 18:03:17.18 ID:HYzyKEaO
↑↑いきなりスマホをだされて操られてみ、そっちのほうがイラってこんか?
意味わかんないんで調べますっていってもそれなら聞けよと思わんか?
208おさかなくわえた名無しさん:2013/09/09(月) 23:45:48.72 ID:rDIOUa1v
会社でのこと
俺の席の近くで男三人が雑談してたのね
んで、それまでの話は分からんのだけどなにやらキャビアの話をしてるらしいんだ
「俺はキャビアあんまり好きじゃないんだよねー」なんて話してんのよ
俺は心の中で(そんなに好き嫌いするほどキャビア食わねーだろ)なんて考えてたんだ
そしたら一人が
「キャビアって何の卵だっけ?」って言い出したの
みんなえーっと何だっけ?なんていってんのさ
(えーそれも知らないで話してたのかよ)
なんて思ってたら
一人が
「えーと確か……フォアグラの卵じゃなかった?」
ほか二人「あーーー」
あーーじゃねぇよwww
と思ってたら一人が
「いや、フォアグラじゃないよ」
って気付いたんだね
「確か……ダチョウの卵だよ」
ダチョウ図体の割りに卵ちっせえwww
ってか絶対食ったことねえwwwこいつら
俺は悶死寸前だった
209おさかなくわえた名無しさん:2013/09/10(火) 01:11:45.57 ID:hWpciPjT
フォアグラの卵www
210おさかなくわえた名無しさん:2013/09/10(火) 01:41:01.92 ID:J/SkywRr
マンションを買うとき、担当の営業に「自動車は何に乗ってるんですか?」と聞かれたので
「マツダのアクセラです」と答えたら「マツダって、メーカーの名前ですか?」と言われた。
「はい」と答えたら、さらに「日本のメーカーですか?」と言われた。CMでもやってんだろ。
こいつから買うの不安になったのでやめた。
211おさかなくわえた名無しさん:2013/09/10(火) 04:08:56.64 ID:5eQX9Kza
210 209
ネタだろそんな奴居るのか?
212おさかなくわえた名無しさん:2013/09/10(火) 11:31:17.04 ID:7bdUdpeL
>>210
そいつスバルオタだな
213おさかなくわえた名無しさん:2013/09/10(火) 15:42:02.63 ID:Tqh/01Qn
>>212
何故?
214おさかなくわえた名無しさん:2013/09/10(火) 19:48:08.31 ID:X6mPTU7h
スバルという自動車があるらしいよ
215おさかなくわえた名無しさん:2013/09/10(火) 22:15:54.02 ID:vric9Dz4
マツダのスバルですか?
216おさかなくわえた名無しさん:2013/09/11(水) 08:04:06.83 ID:pxH2ZTk9
アンチマツダで、知ってるけどスルーしたかったって事では
217おさかなくわえた名無しさん:2013/09/11(水) 12:07:55.64 ID:U9KeX2tG
>>216
でかい買い物しようって客に営業がそんな態度取るわけねーだろ
218おさかなくわえた名無しさん:2013/09/12(木) 21:42:38.07 ID:6gJvj8Zm
>>208
わろた

でもキャビアが「何かの卵」であるという認識があっただけマシかもよw
それすら知らないヤツもいそうw
219おさかなくわえた名無しさん:2013/09/13(金) 02:30:14.36 ID:shzI+NYK
バーでつまみにピクルス頼んだ時、カリフラワーやパプリカ等色とりどりのピクルスを見て
「なにこれ、ピクルスじゃないじゃんwっw」と笑った知人・・・。

「ピクルス」が西洋で言う漬物全般だって知らなくて、
マクドナルドのハンバーガーに挟まってるアレのことだけを指すんだと思ってたらしい。
なんか小学生みたいでびっくりした。
220おさかなくわえた名無しさん:2013/09/13(金) 03:48:24.55 ID:xl7rc30g
職場の20代男に、「鯨は魚」と言われて一瞬時間が止まった
哺乳類だと言っても信じてくれないので、パソコンで調べさせたら納得したが、
「こんなこと普通は知らない、知ってる人の方が少ない」だと。
221おさかなくわえた名無しさん:2013/09/13(金) 08:55:22.23 ID:TtbXxZlC
ゆとりだからそこまで教わってないだろ
222おさかなくわえた名無しさん:2013/09/13(金) 14:46:39.70 ID:xl7rc30g
20代後半でギリゆとりじゃない世代だと思う
シャチは?って聞いたら
「哺乳類だ。そんなこと常識。誰でも知ってる」と言っていた。
どうも自分が知ってる事は一般常識で、
知らないことは一般常識じゃない、知らなくて当たり前と思ってるっぽい
223おさかなくわえた名無しさん:2013/09/15(日) 11:34:11.72 ID:0Yf2kwCV
一般的なこと知らない人って大概そうだよね、
自分が知らないことはマイナー知識だと言い張る
224おさかなくわえた名無しさん:2013/09/15(日) 13:48:58.17 ID:3kWcFkwJ
おかしな日本語を指摘されると「今はみんなつかってる言い回しだから問題ない。指摘するやつが時代遅れw」みたいなヤツに腹がたつ
みんなが馬鹿だから馬鹿が恥ずかしくないという思考が理解し難い
225おさかなくわえた名無しさん:2013/09/15(日) 18:14:16.46 ID:ULAgUDXs
相撲の幕内をマクノウチ、
浅井長政はアザイナガマサ
依存をイソン
おかしなよみかた流行っているのは、ガイチン多くなたせいたと思う
226おさかなくわえた名無しさん:2013/09/15(日) 23:39:35.45 ID:3kWcFkwJ
依存はイソンでいいだろ
227おさかなくわえた名無しさん:2013/09/15(日) 23:52:52.42 ID:/2WS2mD1
正しくはイソンだが常識的にはなあ。雑学と常識を混同してる奴はめんどくさい。
228おさかなくわえた名無しさん:2013/09/16(月) 00:12:46.46 ID:nUdPk01d
依存をイソンと読むのが雑学?馬鹿かw
229おさかなくわえた名無しさん:2013/09/16(月) 00:18:17.91 ID:vKA6G/Mx
依存のイソンは雑学レベルだな。

少なくともイゾンの読みを否定する理由にはならない。
雑学ついでにインターネットで調べてみたら?
230おさかなくわえた名無しさん:2013/09/16(月) 00:22:15.59 ID:nUdPk01d
231おさかなくわえた名無しさん:2013/09/16(月) 00:44:40.54 ID:50LoQgwQ
ブリやハマチの刺身を白身魚と言っていて
「白身はあっさりしてるから好き」
と言っている知人がいてびっくりした
232おさかなくわえた名無しさん:2013/09/16(月) 00:46:37.39 ID:nUdPk01d
イゾンという読み方を否定するつもりはありません。イソンという読み方を「雑学レベル」とする考え方が馬鹿だなあと思っただけです。念のため
233おさかなくわえた名無しさん:2013/09/16(月) 01:01:26.34 ID:vKA6G/Mx
よかったねえ
234おさかなくわえた名無しさん:2013/09/16(月) 01:09:06.66 ID:5UwAdW1a
犯罪者集団そうか学会員の常識は世間の非常識、という言葉はあまりにも有名

坂口 創価学会は、一般のマスコミ操作だけでなく、身内であるはずの創価学会の会員にすら、正しい情報を与えず、実際は裏でものすごくひどいことをやっています。ひと言で言えば、目的のためなら手段を選ばないということです。

例えば、七七年の十一月に静岡県の富士宮市で、富士さくら墓園開発というお墓の分譲のための造成を創価学会が企画していたんですが、

地元の反対があって進みませんでした。そこで創価学会は地元の暴力団に頼んで、反対派のリーダーの家に十二トンの大型ブルドーザーを突っ込ませ、ブロック塀を十メートルにわたって突き崩して、玄関を削り取らせました。
さらに暴力団員が日本刀を持って家のなかに押し入って、反対派のリーダーに斬リつけて重傷を負わせて逃げたという事件がありました。

そのリーダーの方は背中、肩、顔を斬られて、背中の傷は肺まで達する重傷で、数年後に死亡しました。
その後
235おさかなくわえた名無しさん:2013/09/16(月) 01:09:17.09 ID:nUdPk01d
はい
236おさかなくわえた名無しさん:2013/09/16(月) 01:46:12.13 ID:mqrO5d0G
〜〜で、組織は懐柔に失敗してどうこう
と話していたら友達が「???怪獣???何か言葉がいっぱい出てきてわかんない〜」
ちょっと微笑ましかったw
237おさかなくわえた名無しさん:2013/09/16(月) 01:47:52.94 ID:XguyjtGu
いま大学生だけど、病気等の理由で中学・高校まったく行ってないから、
中学・高校がどんなところがまったく知らんわ
238おさかなくわえた名無しさん:2013/09/16(月) 02:30:16.10 ID:SXKyG0ow
>>222
> どうも自分が知ってる事は一般常識で、
> 知らないことは一般常識じゃない、知らなくて当たり前と思ってるっぽい
でも自分も含めてだけど多くの人が実際こんなとこじゃないかな
他人の言動に驚くこともあるけどそんな人を笑えるのかお前って言われると
常識の範囲も決まってるわけじゃないし…一般というても一般のとらえ方もそれぞれ
239おさかなくわえた名無しさん:2013/09/16(月) 02:42:13.69 ID:47L01CnN
岡Οまようこ
おかΟま大
240おさかなくわえた名無しさん:2013/09/16(月) 06:16:53.68 ID:SXKyG0ow
さっき思い出した
大学生の時に何だったかあることについて友人がそれを知らなかったんだけど
「そんなの常識だよぉ〜!」といかにもバカにした表情で言った先輩がいて
しかし言うほど常識な事柄でもなかったし『どの口が「常識」とぬかすか』てなかんじの先輩だった
なので「自分が知ってることは常識で知らないことは”そんなの知るわけ無いじゃん”なんだよね」と
思わず言ってしまった時の先輩の顔が見物だったw

そういう奴ほど他人が知らないことを知ってると得意げになる気がする
人のこと言えないけど友人バカにしたのでムカついたんだよぅ
241おさかなくわえた名無しさん:2013/09/16(月) 15:04:18.68 ID:R3/+PLis
友人に、御霊前の袋を買いだめしようとしてたのが居て
「5枚とか10枚のセットは無いのか?」とボヤいてるから
こいつ常識ね〜なwとは思ったが
従妹に「ポール・マッカートニーって誰?有名な人なの?」
と聞かれた時は(ちょっと驚いたが)まあ、音楽に興味無ければこんなもんか?
と思ったよ
242おさかなくわえた名無しさん:2013/09/16(月) 17:58:22.91 ID:PrOmZTTB
常識ない自分の事だけど、アンコール=ワットって科学者かと思ってたよ
243おさかなくわえた名無しさん:2013/09/16(月) 22:43:26.94 ID:0N/1t6c/
俺もなぜかシュバイツアーを作曲家だと思っていた
結構こういう思い違いは誰にでも1つ2つはあると思う
244おさかなくわえた名無しさん:2013/09/16(月) 22:57:57.96 ID:xyWP0MiZ
素敵なスレ♪

ずっと気になってたので、吐き出させていただきます。

ある男友達の発言。
「住民票の変更してないから、郵便が前のアパートに行っちゃうよね?」
彼、30です。

住民票と郵便局の転送届は別物!!!
245おさかなくわえた名無しさん:2013/09/16(月) 23:14:42.31 ID:8BjAAt+n
私もそういうのあやふやだわ
役所関係とかもさっぱり…必要になってちょっと調べても、すぐ忘れてしまうんだよね
246おさかなくわえた名無しさん:2013/09/17(火) 00:58:54.19 ID:tCVB3SPe
シとツの書き分けができない人(字は下手ではない)
結婚式の最中に不倫の話する人
奥様が臨月になった時点で、出生届をいつまでに出すか知らなかった人
日本人なのに原爆が投下された日を知らない人
タスポができた直後(散々ニュースになってた)に、タバコ買うときのカードなんていうのか教えてください!とブログに書いてた人
(gooのブログを使ってた人なので、調べ方を知らないことはないはず)
247おさかなくわえた名無しさん:2013/09/17(火) 01:57:30.66 ID:YAXoFyth
川にいるシラサギ見て「トキだーーーーーーーー!」と叫んだ姉
人だかりできて超恥ずかしかった。
248おさかなくわえた名無しさん:2013/09/17(火) 03:17:30.34 ID:dRX5Cguq
上司にハサミを渡す時、刃を上司に向けて突き出して怒られてた若いのが居たから
「刃の部分を持って、持ち手を人に差し出すんだよ」と教えたら
「それじゃ俺が危ないじゃないすか!」と怒られた(´Д`)
249おさかなくわえた名無しさん:2013/09/17(火) 08:39:53.10 ID:qkn9DL6E
>>247それ私だわwww
250おさかなくわえた名無しさん:2013/09/17(火) 09:56:17.80 ID:heEphiO3
職場で東京オリンピックで盛り上がっていたとき、
32歳大卒が
「楽しみですね、東京オリンピックどこでやるんでしょうね?広い土地が必要だから
復興支援も兼ねて東北とかですかね?」


…バカじゃねーのかと。
251おさかなくわえた名無しさん:2013/09/17(火) 18:38:49.76 ID:/y8IbGGf
>>248
これは…脱力するな
しつけの問題かもな…
252おさかなくわえた名無しさん:2013/09/17(火) 19:28:39.62 ID:td9RXSWP
>>250職場でオリンピックで盛り上
そんなゴシップな職場嫌だな
253おさかなくわえた名無しさん:2013/09/17(火) 21:38:49.79 ID:IH8rGgpZ
親知らずの歯がどこに生えているか知らない(存在は知っていた)。
玄米と雑穀米が同じだと思っていた。
40代の美容師さん・・・。「おっとり」で片づけてもいいレベルなのかなあ?
254おさかなくわえた名無しさん:2013/09/18(水) 01:06:56.88 ID:w4TK+ZL9
美容師とかホステスとか、相手を持ち上げるためにわざと
「マジっすか知らなかった!」「よくご存知ですねぇ!!」って言うのが
接客のテクだって聞いたことあるなあ
255おさかなくわえた名無しさん:2013/09/18(水) 07:55:14.33 ID:XJgcULRT
>>254
にしても限度があるだろw
256おさかなくわえた名無しさん:2013/09/19(木) 09:27:55.80 ID:/3tOW3Ie
>>241
香典袋の買いだめはなぁ、多目にみてやってよ。
ワンタッチ不祝儀袋文化地域の出身だと、10枚120円で買えるから、
霊・仏・玉串etc自宅に在庫があって当たり前感覚なんだよ。
むしろ、他地域の人が葬儀の度に不祝儀袋を用意するのが、自分にはびっくりだった。
マナー本には、買い置きはよろしくないと書かれてるけどね。
冠婚葬祭はローカルルールが強いよね〜。
ワンタッチ地域だと親戚相場(万単位)でも簡易袋だから、
知人・会社関係で数千円で水引つきの香典袋をもらうと、
袋だけ立派で…と裏でpgrされちゃうから、気をつけなはれや(古
257おさかなくわえた名無しさん:2013/09/19(木) 13:47:30.98 ID:3nwlL8SK
お風呂に入らない。。
258おさかなくわえた名無しさん:2013/09/19(木) 14:17:38.34 ID:okhWTDqC
旅行会社で働いていた時に、お客にトロントについて説明してたら、お客がトロン島という所があるのですねと真面目な顔で答えられた。
259おさかなくわえた名無しさん:2013/09/19(木) 14:28:08.37 ID:Hcw7wNHd
トロンとした顔じゃなかったのが残念
260おさかなくわえた名無しさん:2013/09/19(木) 14:53:16.55 ID:QS9AjihB
在りそうで困る
261おさかなくわえた名無しさん:2013/09/19(木) 15:49:05.40 ID:Vil7s6Bz
前職がパチ屋で働いていて
今は派遣でアパレル業界の営業やっている三十代前半の女が真顔で
「クールビズってなんですか?」って聞いてきてその場にいた部署の人たちびっくり。

言いたくないが、パチンカスって・・・、
いくら違う業界に転職したからって、派遣だろうが常識じゃないのかなと。
262おさかなくわえた名無しさん:2013/09/19(木) 22:21:30.07 ID:Nb9tlHfD
元パチンコ店勤務とパチンカスとやらは同じなのか
263おさかなくわえた名無しさん:2013/09/22(日) 15:50:12.23 ID:9YgGedlS
貢いでる身として同じでしょ
264おさかなくわえた名無しさん:2013/09/22(日) 16:44:53.77 ID:A3G8F3o6
すみません実家が不祝儀袋買いだめというか買い置きしてます
なので何とも思ってませんでした此所見て知りました
265おさかなくわえた名無しさん:2013/09/23(月) 09:39:09.81 ID:qy2VyX1r
ここ読んでみて思うが、それならうちの父はすごい不謹慎な常識知らずだな
葬儀に行くことが多いからと不祝儀袋は常に5枚くらいストックしてたし
「香典に新札はマナー違反」だからと古いお札を常に現金でストック
礼服も2着用意し、2着同時にクリーニングに出すことは絶対しない
266おさかなくわえた名無しさん:2013/09/23(月) 10:05:20.40 ID:rZe9CSp0
バラ売りしてるのなんて
買ったことない。
セットで10枚入のを買うのも
非常識って事なの?
267おさかなくわえた名無しさん:2013/09/23(月) 13:32:25.82 ID:nMFJQcur
>>248
いやはや…言葉がみつからん。
268おさかなくわえた名無しさん:2013/09/23(月) 14:29:26.06 ID:dDVP3d7S
高校時代、初めて行った美容院でシャンプー係の男の子にファッションの話題を出されたのが、
「私そういうの疎いので…」と答えたら、
ちょっと考えてから、「ああ、お店とか「遠い」んですか」と返されて返事に困った
「うとい」がわからず、自分が知っている中で一番近い言葉を引き出した模様
いろいろ話していくと、彼が自分と同い年で、しかも学校で仲のいい子の元同級生だったとわかった
ボキャブラリーの欠如はあんまり学歴関係ないかもしれないが、きょうび中卒って家庭の事情かと思ったら、
「そこそこ金持ちのボンだけど、絶望的に勉強できなくて、昔からチャラチャラしてた」とのこと
客がついていけないようなブランドの名前羅列する前に、当たり前の言葉覚えてほしいと思った
その店のカット技術には文句なかったので、以後シャンプーのときは極力黙っていることにした
269おさかなくわえた名無しさん:2013/09/23(月) 14:46:39.14 ID:6DvzfYZt
エンゲル係数 (収入に於ける食費の占める割合)

一般的に「高いほど生活が苦しい」なんだが
「エンゲル係数高い=良い物食ってる→金持ち」とか思う奴が居た
「係数」であって、「金額」じゃないんだが

その辺の主婦が言うなら別に良いんだが
それ言うてたのが1人は大学時代の友人(経済学部)
もう1人は義理の兄(現役の銀行員)

どちらも経済の専攻に学んだ人が自信満々に言ってんだから驚いたわ
270おさかなくわえた名無しさん:2013/09/23(月) 15:01:47.63 ID:dDVP3d7S
>>269
それはちょっと微妙な気がする
いい食材で御飯つくったり、高級店で食事したりが続くと、「最近エンゲル係数高目」とか、
間違っていることはわかっていても敢えて言ったりする人は結構いる
お二人のはそういうんではないのかな?
271おさかなくわえた名無しさん:2013/09/23(月) 15:18:49.95 ID:HytSQ7rk
日本は食費の格差が激しい気がする
毎日100円ショップだけの食事から1食で5千円使う人とか
>>269
そういう誤解は有って当たり前に
272おさかなくわえた名無しさん:2013/09/23(月) 15:19:45.78 ID:/Y/rkvlV
>>270
そういうのも含めて馬鹿だという話
273おさかなくわえた名無しさん:2013/09/23(月) 17:02:51.64 ID:anVJ/YY8
>>268
「そういうの疎いからよくわからない」の言葉から
わからないなりに「お店が遠いからよくわからない」
をひねり出すってなんかすごいな。なんとかそれなりの意味になってるし。
全然わからない言葉がたくさんで、脳内でひねくり回すのに
長けてしまったのかもしれない。面白いw。
274おさかなくわえた名無しさん:2013/09/23(月) 20:27:57.26 ID:7fPNHg2D
>>270
学生時代の友人は、単に金が無くて「俺ってエンゲル係数低めだから、、」
義理に兄は「顧客の○○さんは普段良い物食ってるからエンゲル係数高そうだ」

どちらも普通に「係数=掛かる金額」と間違えてた
意味知らない言葉なら使わなきゃ良いのに

友人はその場で言って「…あ、そうなの?普通に間違えてた」で済んだけど
義理に兄は普段から賢ぶって他人の悪口とか言ってるから
(あー、こいつ普段言ってる程大したことねーな)って改めて思った
多分指摘してもあーだこーだ間違え認めない男だしほっといた
275おさかなくわえた名無しさん:2013/09/23(月) 21:16:55.20 ID:of4gufrw
エンゲル係数って、単に全出費に占める食費の割合だから、高級料理ばっか食って他に全然出費しない人なら「エンゲル係数高い」って言って間違いないんだけど…。
276おさかなくわえた名無しさん:2013/09/23(月) 21:19:34.44 ID:of4gufrw
このスレ見てると、そこんとこ勘違いしてる人多くてびっくりする。まさにスレタイ。
277おさかなくわえた名無しさん:2013/09/23(月) 21:50:28.00 ID:7fPNHg2D
>>275
それは屁理屈ってもんじゃね?
少なくとも彼らはそういう特例を考慮しては言ってないよ
普通に間違えてただけ

>>高級料理ばっか食って他に全然出費しない人
↑まずコレが(居ないとは言わないが)一般的じゃない
278おさかなくわえた名無しさん:2013/09/23(月) 22:12:15.13 ID:OGawhDgC
ID: 7fPNHg2Dの頑なさもなかなか
279おさかなくわえた名無しさん:2013/09/23(月) 22:40:23.28 ID:Fad7jkHV
>>275に同意。友人はともかく、義理兄は別におかしいことは言ってないと思う。
係数=金額とはっきり分かるようなことを言ってたのなら話は違うが。

他の娯楽には興味ないけど食い道楽で、毎日のように外食したり食材にこだわってるような人はエンゲル係数が高くなる、でも別にカツカツな生活なわけではない。
単にそれだけのことだと思うけど。

>>高級料理ばっか食って他に全然出費しない人
↑まずコレが(居ないとは言わないが)一般的じゃない

レアだろうが何だろうが、そういう人は「エンゲル係数が高い」んだよ。
しかしその人が貧乏なのか裕福なのかはまた別の話。
そこのところ混同してない?
280おさかなくわえた名無しさん:2013/09/24(火) 00:29:10.72 ID:mznmVDqN
>>266 「不幸を待ってるみたいだからNG」なんて言われてるけど
まとめて買っておいたほうがいざって時にバタバタしないで済むし、人に言わなければいい程度の話ではw

ちょっと前、サッカー選手の誰かの通夜にバリバリの喪服で行っちゃったキング・カズみたいな人もいるからね・・・。
281おさかなくわえた名無しさん:2013/09/24(火) 01:32:20.64 ID:yLwA+Xdg
>>279
しかしそんな特殊な例につかわれるのは、エンゲルさんとしても本意ではないだろう
282おさかなくわえた名無しさん:2013/09/24(火) 03:13:36.50 ID:yOx6d5qI
>>281
>>279はエンゲル係数の考え方を説明しただけなんで、
エンゲルにしても別に不本意でもなんでもないと思うが。
283おさかなくわえた名無しさん:2013/09/24(火) 07:09:00.39 ID:wwWLqPGK
実際の家計を知る由もないが、あの人たちは食にこだわりが強いよね〜よく食べる人たちだね〜という意味で、エンゲル係数高そうだねとは言う
間違っちゃいないし、そんなに細かく突っ込むところでもないと思ってた
284おさかなくわえた名無しさん:2013/09/24(火) 08:00:47.15 ID:yLwA+Xdg
>>282
じゃあエンゲル係数って何の指標とすればいいの?それだとあんまり意味を感じないけど
285おさかなくわえた名無しさん:2013/09/24(火) 08:32:13.76 ID:tGz2LKGm
>>284
家計を見直す時に指標にできるし、意味が無いってことはないんじゃない?
統計的な使い方ならば、>>269みたいに収入との関連を見るときに使ったりするが、
あくまで統計なんで個人レベルで見ればそりゃ例外もあるから
一般的にはこうだからって、それを個人に当てはめようとするのは使い方を間違ってる。
286おさかなくわえた名無しさん:2013/09/24(火) 09:14:26.37 ID:yLwA+Xdg
例外はいくつ集めても例外
例外をさも普遍のもののように語るのは馬鹿
287おさかなくわえた名無しさん:2013/09/24(火) 12:52:29.26 ID:+eDfZYGY
>>279
>>レアだろうが何だろうが、そういう人は「エンゲル係数が高い」んだよ。
その小金持ちの人が実際にエンゲル係数高いとかは関係ない
要は「その言葉を使った本人(友人、義兄)が大真面目に間違えてた」ってこと
そこのところ混同してない?

>>286
同意
社会通念上の意味では無く、特殊な例や語源を持ち出して
通ぶったり、奇をてらって悦に浸るて人はいるからねぇ
288おさかなくわえた名無しさん:2013/09/24(火) 13:18:11.01 ID:rWxIAB3q
貧乏と普通の人じゃ何倍も食費が違うからな
289おさかなくわえた名無しさん:2013/09/24(火) 16:07:58.97 ID:IQzfMHxK
いつまでエンゲルの話する気だ
290おさかなくわえた名無しさん:2013/09/24(火) 19:38:23.09 ID:v5aFwTlz
子供にかけるお金はエンゼル係数
291おさかなくわえた名無しさん:2013/09/24(火) 20:08:21.26 ID:9HbmiBNJ
ロッテかパクったのは森永エンゼルパイ
292おさかなくわえた名無しさん:2013/09/24(火) 21:52:32.02 ID:zm8wQZ1L
>>287
いや、だからその友人や義兄が大真面目に間違えてるかどうかは、書き込まれた台詞だけでは判断できなかった。

散々書かれているように、エンゲル係数はあくまでも支出(収入?)に占める食費の割合にすぎない。
外食産業が発展する前の時代は
エンゲル係数が高い=生活が苦しい(収入が少ない)
というのが一般的な傾向だったが、
今は高収入でも外食や中食にかける費用が大きい世帯も多いから、
その法則は必ずしも当てはまらなくなっている、
って中学の時家庭科の授業で教わったんだけど。

最初に書き込んだ人は、
家計が苦しい場合にしかエンゲル係数高いって表現しちゃいけないと思ってるのかなーと。
293おさかなくわえた名無しさん:2013/09/24(火) 22:39:44.25 ID:prQKPonq
>>292
>>274
>「顧客の○○さんは普段良い物食ってるからエンゲル係数高そうだ」
この言い回しは明らかに一般的なエンゲル係数の定義を
真逆に解釈してるとしか思えないが、

どういう思考回路を経たら
>家計が苦しい場合にしかエンゲル係数高いって表現しちゃいけないと思ってるのかなーと。
なんて二重三重に的外れな意見が出るのか不思議で仕方ない。

>今は高収入でも外食や中食にかける費用が大きい世帯も多いから、
>その法則は必ずしも当てはまらなくなっている、
お前コレ言いたかっただけちゃうんかと
294おさかなくわえた名無しさん:2013/09/24(火) 23:45:10.69 ID:yLwA+Xdg
おいちんぼの登場人物はエンゲル係数が高そうだ
295おさかなくわえた名無しさん:2013/09/24(火) 23:52:23.16 ID:9HbmiBNJ
>>293
そんなに必死に「俺はエンゲル係数が何なのかちゃんと知っている」アピールしなくても
ほとんどの人は、そんな事ぐらい知っているよw

それを踏まえてなお、裕福だがそれにも増して食い物に金かけてる人を
逆説的に「エンゲル係数が高い」と皮肉ってるんだろ

教養無い奴にはシャレも通じない
296おさかなくわえた名無しさん:2013/09/25(水) 07:16:42.34 ID:jXzNpWB0
>>280
通夜に喪服は地域によっちゃアリだからむつかしい
297おさかなくわえた名無しさん:2013/09/25(水) 08:32:04.55 ID:8/pICfuv
香典にピン札(この日のために用意しておきました!)を使うな
と同じように
喪服は着古しにすべし
というルールがあってもおかしくないか
298おさかなくわえた名無しさん:2013/09/25(水) 09:52:37.78 ID:6lkcvJKp
>>295
お前ホントに何も分かってねーなw

そもそも>>269
>「係数」であって、「金額」じゃないんだが
っていうごく基本的なことすら理解してない奴の話だろ

で、おまえは
>それを踏まえてなお、裕福だがそれにも増して食い物に金かけてる人を
>逆説的に「エンゲル係数が高い」と皮肉ってるんだろ
なんて勝手に的違いの妄想繰り広げてるけど
>>274
「顧客の○○さんは普段良い物食ってるからエンゲル係数高そうだ」
って言い回しはそんな高度な皮肉言ってるとは到底思えないだろ。
お前の言い分だと
>>274の言い回しは
「顧客の○○さんは『金持ちだけど』普段良い物食ってるからエンゲル係数高そうだ」
みたいにしなきゃ皮肉として成立しないだろ。

いいか、俺が気になってるのはお前の「読解力の無さ」と
「人の話をちゃんと聞かない独善性」だからな。
よく読み返してみろよ、このスレの大多数はお前が執拗なまでにこだわってる
「最新のエンゲル係数への理解」とかどうでもいいからな、

大事な話だからもう一度言うぞ
お前は「教養」はあるかもしんないが「読解力」と「空気読む能力」は
びっくりするくらい無いからリアルで人と話する時とか気をつけろ。
299おさかなくわえた名無しさん:2013/09/25(水) 10:27:13.32 ID:0cfsmKgX
他人様の読解力にケチつける奴は、ほとんどの場合は自分が利口だと勘違いしているバカ
300おさかなくわえた名無しさん:2013/09/25(水) 12:59:57.53 ID:gKHC/3TB
>>292
>>いや、だからその友人や義兄が大真面目に間違えてるかどうかは、書き込まれた台詞だけでは判断できなかった。
友人はすぐに認めた事は記述したし
文脈を素直に受け取れば義兄も「係数=金額」と普通に間違えてるのは解ると思うけどね

結局「俺って一般的な認識とは一歩進んで例外的なことも知ってるぜ(ドヤァ)」
が言いたいだけちゃうかと

何度もいうけど、「例外的な場合」とか関係ないんだって
「普段賢いぶって、他者をバカにしくさった物言いをする義兄が
専攻分野である経済用語を普通に間違えてた、、アホくさ」って話だから

君の主張の勝ち負けとか正当性とか知らん
301おさかなくわえた名無しさん:2013/09/25(水) 13:31:19.48 ID:HwxZ1Pe1
なにこのエンゲルスレ
302おさかなくわえた名無しさん:2013/09/25(水) 13:32:56.21 ID:6lkcvJKp
ちょwwwww
まさか>>295>>299とは思いたくはないがwwww
303おさかなくわえた名無しさん:2013/09/25(水) 22:20:11.94 ID:ufJ7DkE5
エンゲルブーム来たか
304おさかなくわえた名無しさん:2013/09/25(水) 22:29:15.60 ID:xnohSSGb
今エンゲル板作ってるって♪
305おさかなくわえた名無しさん:2013/09/25(水) 22:31:09.27 ID:B7XzZepF
>>225
ものっそい亀だが浅井長政の読みはアザイナガマサで合ってるぞ
306おさかなくわえた名無しさん:2013/09/26(木) 02:28:05.94 ID:+7maxkwj
一般人と貧乏じゃ食べ物に10倍、20倍の差が有るからな
そりゃエンゲル高くなるは
307おさかなくわえた名無しさん:2013/09/26(木) 04:59:56.45 ID:UbSCvCkL
スレを立てるまでに至らないささやかな疑問質問スレより

215 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2013/09/25(水) 07:17:34.21 ID:lXkW59k4 [1/3]
飛べない鳥って、ひよこと鶏以外いますか?

216 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2013/09/25(水) 07:34:09.04 ID:SKx3GWLa [1/2]
>>215
ひよこは一般に鶏のヒナだから、一種類としてカウントするのはどうなのかw

成鳥でも飛べないのはダチョウやエミュー、ペンギン、
珍しいところでキーウィなんかもいるよ。

217 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2013/09/25(水) 07:48:06.07 ID:lXkW59k4 [2/3]
>>216
ペンギンは鳥じゃないですよw

218 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2013/09/25(水) 08:04:43.51 ID:SKx3GWLa [2/2]
>>217
鳥類ペンギン目だけど、なぜ鳥じゃないという定義になってるの?

224 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2013/09/25(水) 12:06:28.49 ID:lXkW59k4 [3/3]
>>218
は??
ペンギンは鳥じゃないでしょ。
海にいるんだしペンギンが鳥ならイルカやゴマちゃんも鳥になるよ??
308おさかなくわえた名無しさん:2013/09/26(木) 08:18:43.90 ID:rqg9Ti+5
私はカモメ
309おさかなくわえた名無しさん:2013/09/26(木) 11:00:12.36 ID:ufNpuPaA
>>307
その文から性別は解からんけど、女な気がする
ちょっとメンヘラ、アスペ入ってる系の
310おさかなくわえた名無しさん:2013/09/27(金) 01:03:46.73 ID:CxU3EK0S
おもしろいスレなのでage
311おさかなくわえた名無しさん:2013/09/27(金) 02:47:06.61 ID:R9Xl5Tbq
従兄弟が、親の兄弟の子供だと知らなかった人
312おさかなくわえた名無しさん:2013/09/27(金) 17:02:33.48 ID:x5dllme3
>>307
思わず笑ったレススレ向きだなw
313おさかなくわえた名無しさん:2013/09/27(金) 18:16:55.28 ID:UoaCZvki
電車や新幹線の乗り方を知りません。
16でバイク乗って18で車乗って
それから完全車社会で生きてきて30を迎えました。
どこに行くにも車。目的地のギリギリまで車。
1人で電車にのれる人を尊敬します。
314おさかなくわえた名無しさん:2013/09/27(金) 20:38:36.72 ID:ENJrOCGC
>>313
沖縄県民乙
315おさかなくわえた名無しさん:2013/09/27(金) 21:26:21.68 ID:NIV8Ru/T
>>313
ちょっと違うけど、俺は親が鉄道マンだったので大学生になるまで
切符の買い方知らなかったw
家族パスってのがあって乗り降り自由なのよね
316おさかなくわえた名無しさん:2013/09/28(土) 11:51:15.21 ID:mDQP9e33
さっきのペンギンの話おもろい。
317おさかなくわえた名無しさん:2013/09/28(土) 12:01:39.30 ID:jEDEUi2Y
説明が難しいんだけど、
漢数字
が通じない人がいた

漢数字は数字じゃないと思ってるみたいだった
318おさかなくわえた名無しさん:2013/09/28(土) 14:36:56.21 ID:rbj9umvl
>>317
さすがにそこまでじゃないが、「一」を「いち」と読むのは音読みだと言っても
頑として信じない奴なら居たなあ
319おさかなくわえた名無しさん:2013/09/28(土) 17:41:49.29 ID:dyE88XJR
腕組みは否定や拒絶の表れ
左利きを矯正したら吃音になる

こんなことすら知らない趣味が「人間観察」の知人

阿呆だ…
320おさかなくわえた名無しさん:2013/09/28(土) 19:38:23.40 ID:set6FdQW
321おさかなくわえた名無しさん:2013/09/28(土) 21:05:32.95 ID:k8v1CCaI
>>319 は相当に何かを溜め込んでくそぶくろになっている
322おさかなくわえた名無しさん:2013/09/28(土) 22:20:53.37 ID:y95uam5I
以下>>319を観察するスレとなります
323おさかなくわえた名無しさん:2013/09/29(日) 02:00:46.80 ID:ABzz8I1k
>>319
こんなことすら知らない知人の趣味は「人間観察」
の方が伝わりやすくない?
324おさかなくわえた名無しさん:2013/09/29(日) 19:02:19.38 ID:miL9W+JP
趣味が「人間観察」とか言うやつは大抵性格悪い

初対面の人間をちょっと見ただけで、なに上から目線で
「ああ、あの人はこういう性格だよね〜」とか言っちゃてんの??
325おさかなくわえた名無しさん:2013/09/29(日) 19:17:28.79 ID:RKF1c+Sz
友人が25歳になったので、
「四捨五入したら30だね〜。」なんて
話してたら、
「ししゃごにゅうってナーニ??」と
本気で聞いてきた。

習ったでしょ。って言うか習わなくても
普通に会話に出てくるでしょ。
326おさかなくわえた名無しさん:2013/09/30(月) 02:02:29.42 ID:HA9F7hGg
>>324
血液型を未だに本気で信じてる人は居るのかな
話題が無くてとりあえず会話するときのネタ的なのじゃなくて
327おさかなくわえた名無しさん:2013/09/30(月) 05:06:16.99 ID:Quli9z2U
>>326
血液型占いを信じてる奴なんてA型だけだよ。
328おさかなくわえた名無しさん:2013/09/30(月) 08:11:22.88 ID:6YLEshOi
信じる信じない以前に興味なさ過ぎて、Aはこう、Bはこう、みたいな一般常識レベルの傾向すら知らないから全然会話が続かない。
329おさかなくわえた名無しさん:2013/09/30(月) 08:23:29.80 ID:/dryzzLU
>>319
普通に手を下げていると手先に水分が溜まってむくむ感じがして辛いときがあるので、
一人のときや家族や友人の前では腕組みすることがあります
330おさかなくわえた名無しさん:2013/09/30(月) 14:19:44.78 ID:hHUR4bKF
四捨五入や奇数偶数て使わないよな
何のために習ったんだろ
331おさかなくわえた名無しさん:2013/09/30(月) 14:22:01.61 ID:KDDwxZ3m
332おさかなくわえた名無しさん:2013/09/30(月) 20:59:34.64 ID:YSZq7NQ8
アスペルガーの香具師全員さっさと自殺しろ
333おさかなくわえた名無しさん:2013/09/30(月) 21:12:12.01 ID:C4avE7+J
干支が一緒ですね、って言ったら一回り下の奴、干支って何ですかって聞いた
さすがに驚いたわ。
334おさかなくわえた名無しさん:2013/09/30(月) 22:40:07.78 ID:5SibJsqH
>>333
ちょっと前、ひとまわり=10年だと言い張って認めないやつがどっかのスレにいたことを思い出した
335おさかなくわえた名無しさん:2013/09/30(月) 22:52:35.98 ID:pnPz8J4L
>>330
普通の人は日常生活で普通に使ってるよ
お前が活用方法を知らないだけだ
336おさかなくわえた名無しさん:2013/09/30(月) 23:38:37.70 ID:oLMX6VJB
同僚(プログラマー)が通分を知らなかった。

A/(B/C) → A*C/B

これが理解できない。
・・・勘弁してくれよ
337おさかなくわえた名無しさん:2013/10/01(火) 00:21:45.24 ID:Xj4aJ2eP
>>333
干支の一回りは60年だね
意外と12年と思っている人が多い
338おさかなくわえた名無しさん:2013/10/01(火) 06:29:15.26 ID:7/JCFm2b
>>336
掛け算割り算を先にするというのも知らない人がいるらしい。
1+2×3は9だろ?という電卓方式。
時々クイズ番組で若手芸人やアイドルがひっかかっている
339おさかなくわえた名無しさん:2013/10/01(火) 10:34:38.16 ID:U5fRHE4M
>>336
>>A/(B/C) → A*C/B
は通分とは言わないよな?
340おさかなくわえた名無しさん:2013/10/01(火) 16:09:17.59 ID:vwKzECFI
蒸し返して悪いけど、香典袋の買い置きはうちもする。書き損じることがあるからw
常に買い足しはしないけど、不幸があった時に確認して、
切らしてればその時3〜5袋くらい買ってくる感じ。

通夜は原則、喪服じゃないけど、今は前もって知らされるお通夜も多いので
その場合は喪服でもOKと教えられてる。

ところで>>256さんの言う「ワンタッチ不祝儀袋」ってどういうの?
検索すると折りたたむのじゃないやつみたいだけど、シールかなんかなの?
341おさかなくわえた名無しさん:2013/10/04(金) 04:18:11.38 ID:S1tBil1i
旦那さんがベルギーに出張になるかも?って話なのに(結局なかった)、
「ベルギーって?国?」と言ったその嫁さん
他にも大バカ発言満載で、こりゃあかんと縁を切る方向で決めている
342おさかなくわえた名無しさん:2013/10/04(金) 10:32:50.63 ID:PwZzs4Sd
>>341みたいな底抜けのバカっているんだよなー w
こういうやつってたいがいまともな私立大学にも受からなかったやつ。
でダンナがたまたまベルギーに縁のある宝飾品金融職で家庭内でベルギーが当たり前になってて、すり込まれた犬と同じw
世界や日本国への影響力を考えたら「私のダンナ、ハーグにプレゼンに行くの。」や、「私のダンナ、ムンバイで事故っちゃってさ。」の方がはるかに一般認識率が高い。
出張の話題ならアメリカ、フランス、イギリス、ロシア、等大国が出れば、「〜の何処?」と都市名を聞くし、通常は日本国内地名もしくは企業名しか来ないので、
意外だったから「ベルギー?国?」と聞き返したのを、まるでベネルクス3国の位置の解答を教えた後の劣等生の反応と同様に扱うあたり、マトモな主婦とは到底思えない。使いものにならんレベルだ。
343おさかなくわえた名無しさん:2013/10/04(金) 18:56:43.56 ID:MtICddyf
自分が住んでいる自治体と隣接する自治体を知らない人。
横浜市に住んでて「横須賀?川崎?それってどこ?」神戸市に住んでて「明石市ってどこ?」
344おさかなくわえた名無しさん:2013/10/05(土) 00:01:40.38 ID:okJ29IY8
頭のおかしな学会員
345おさかなくわえた名無しさん:2013/10/05(土) 00:19:47.58 ID:IFVozHn2
てす
346おさかなくわえた名無しさん:2013/10/05(土) 00:39:55.62 ID:KbKk4mQ5
「京野菜」のことを
「「京」っていう野菜があるの?」
と言ってきたり
「援助交際」という概念さえ知らず
「え、お互いにタイプならいいんじゃね?」
18才以下に手出したら条例で逮捕されるんだよ。だからアキバのJK喫茶とかも摘発されてるじゃん。
と言ったら
「そんなの初めて聞いたわwwwそれ作り話?www」
と言ってきた元彼
347おさかなくわえた名無しさん:2013/10/05(土) 00:44:42.76 ID:hpZAwRLU
ハロワの職業訓練中に、とある手続きをすることに。
「現在のお仕事は?」と聞かれて「え〜っ・・・生活保護みたいなもんです!」と
元気に言い放った26歳。

専門学校卒業後、福祉の仕事一筋だったのに、生活保護がどういう制度か
知らなかったなんて・・・。
348おさかなくわえた名無しさん:2013/10/05(土) 19:19:48.54 ID:kiJBf4s+
>>342が底抜けのバカだってことはわかった
349おさかなくわえた名無しさん:2013/10/06(日) 00:34:17.69 ID:pHvzCvwc
30近いのに今まで本を買ったことも所有したこともない奴が周りにいた。
学校以外では漫画と雑誌しか読んだことが無いんだってさ。
確かにそいつはいつも全部ひらがなと絵文字だけだし最長で2行の文しか見たことがない。
350おさかなくわえた名無しさん:2013/10/06(日) 00:48:00.90 ID:amkF7RHW
>>340
256です。やっと書き込める。
ワンタッチ袋は水引が印刷されていて、封筒状をしています。
ベロが両面テープで留められるからワンタッチ?
御霊前御仏前御玉串料、表書きも宗派用途別に様々です。
だいたい10枚で105〜150円。コンビニ、100円ショップでも手に入ります。
文具通販(か○ねっと)などで、ワンタッチ香典袋で検索できました。
西日本で普及しているようですが、他県の葬儀へ持っていって冷や汗をかいた経験があります。
351おさかなくわえた名無しさん:2013/10/06(日) 01:59:01.66 ID:8vKCKA5W
>>342が訳わかんなくて三回読んだわ
>>341の内容を
「自分の旦那にベルギー出張の話が持ち上がったので
知人にその自慢話をした>>341、相手に通じず
『ベルギー?国?』と言われて腹を立てている」と
誤読したってことでいいんだろうか
352おさかなくわえた名無しさん:2013/10/06(日) 08:03:45.06 ID:IHz9iRcJ
「南アルプス?それ、スイスの下の方?」
「イスタンブール?ああ宇宙の彼方の!」
て言われたら腹も立つだろうな
353おさかなくわえた名無しさん:2013/10/06(日) 12:52:44.42 ID:EGEBxECg
ウケルw
354おさかなくわえた名無しさん:2013/10/06(日) 18:30:31.78 ID:4rXIi0JT
自分が想像もしてない答えが返ってくると
アホっぽい聞き返しをしてしまうことは確かにあるな
355おさかなくわえた名無しさん:2013/10/07(月) 13:04:30.41 ID:bHzgUZ/4
南アルプス山脈ってニュージーランドにあるんだね
知らなかった
356おさかなくわえた名無しさん:2013/10/07(月) 22:33:07.40 ID:1KYCzsuJ
アホの代名詞です。アル中のトニー。中卒の竿師です。46歳です。アル中業界でも抜きんでた生ゴミ野郎です。
357おさかなくわえた名無しさん:2013/10/07(月) 23:13:38.27 ID:kw3OjPPX
自分から挨拶できない人
358おさかなくわえた名無しさん:2013/10/08(火) 00:27:49.66 ID:w7ZKlODl
店員で「ありがとうございました」がないヤツ。
359おさかなくわえた名無しさん:2013/10/08(火) 09:30:50.68 ID:fRuG9E7m
会社の二十歳の新人、ホワイトハウスを知らなかった
いかし中学高校と今まで聞いた事もないなんて・・・テレビとかで嫌でも耳にすると思うんだけどなぁ
360おさかなくわえた名無しさん:2013/10/08(火) 10:07:56.29 ID:fVWRNyPb
>>359
×聞いた事無い
○聞いたけど記憶出来ない
361おさかなくわえた名無しさん:2013/10/08(火) 10:10:40.76 ID:nXcN4r6M
永田町も兜町も知らないんだろうな
ましてや角界や梨園においてをや
なかんずくレッドハウスやホワイト餃子も知らんけんしゅたいん

非常識こそここにきわまりれぬたる!
362おさかなくわえた名無しさん:2013/10/08(火) 12:15:43.03 ID:rUwITgM8
>>350
ご丁寧にレスありがとうございます。寡聞にして知りませんでした
水引が印刷されてるのはあるけど、やっぱりのし袋+中袋になってて
封筒状のは見たことがないなあ。目に入ってないだけかもしらんけど・・・
金額の多寡はあまり関係なくいつでも使う感じっぽいね。何にしろ勉強になりました

私も一つ。既出なパターンだったらごめん

大学時代、友人と電車で遊びにでかけた時のこと
「ぴあ」(笑)を見ながら、他愛ないおしゃべりをしてたんだけど

友人「トモコ(仮)ねー、きせきにも行ってみたいんだー」
私「え? 『きせき』って何?」
すると友人は、バカにしきった表情でぴあのページを指差した。そこには・・・「寄席」

まだ早い時間のことで、電車は空いてて静かだった
そこで「トモコ、それ『よせ』だよ」と言う勇気は、私にはなかった
363おさかなくわえた名無しさん:2013/10/08(火) 14:33:05.58 ID:r3vKJ0uA
ある女性が「真摯な態度で」という言葉を使ったら、「女なのに真摯はないよねw」と笑った友人
どうやら「しんし」を「紳士」だと思っていたらしい
「紳士らしいまじめな態度のこと」だと思っていたようだ
「慰謝料」を「医者料(治療費か何か?)」と勘違いしている人とかも聞くことあるけど、
耳から入ってきた情報を、どんな表記なのか気にしない人って結構いるなあと思う
364おさかなくわえた名無しさん:2013/10/08(火) 17:03:20.22 ID:Pa73e98h
ハイジャックをHigh Jackだと思って「高い所を占拠する」と勘違いし、飛行機を乗っ取る事だけだと思ってる人みたいだね
正しくはHijackであり、バスだろうが飛行機だろうが関係なく乗っ取りを意味する
365おさかなくわえた名無しさん:2013/10/08(火) 17:25:01.24 ID:BfLw6Rzz
>>363
>「慰謝料」を「医者料(治療費か何か?)」と勘違いしている人
小学生の頃の自分だw
あとで正しい意味を知った時は恥ずかしかった
366おさかなくわえた名無しさん:2013/10/08(火) 21:07:44.15 ID:nBZAZ0Nq
>>362
いい歳して一人称が自分の名前のヤツは間違いなくバカ
367おさかなくわえた名無しさん:2013/10/08(火) 21:10:09.60 ID:nBZAZ0Nq
>>364
マスコミがバスジャックとか言って広めちゃったからなー
さすがにNHKだけは「バス乗っ取り」って言ってるが
368おさかなくわえた名無しさん:2013/10/08(火) 21:24:30.82 ID:Pa73e98h
そもそもハイジャックという言葉も
アメリカでバス乗っ取り事件が頻発したからできた言葉で、実は飛行機よりも前の話
369おさかなくわえた名無しさん:2013/10/09(水) 01:05:07.08 ID:WVOhENnS
辻馬車を襲うのに御者に「ハ〜イ ジャック!」て声をかけたからって聞いたが
370おさかなくわえた名無しさん:2013/10/09(水) 12:46:06.91 ID:BLFC+7Ve
囲碁用語は活字で覚えてる人がいるからよく言い間違いがある
「コメは基本ですよねえ」「はあ・・?」  実は小目(こもく)だった
「ケイマ」「オオゲイマ」がもうひとつ離れると「ダイダイゲイマ」というらしい
「ナカ押し負け」 それは「ちゅうおしまけ」のはず。大勢が言ってるから確信はない
「しちだん」 「ななだん」だろそれはと思うと意外としちだんが正解だったり

ふいっしばーがーだいすき
371おさかなくわえた名無しさん:2013/10/10(木) 14:06:11.06 ID:/GeUceqs
>>370
それ、一般常識じゃないからw
372おさかなくわえた名無しさん:2013/10/10(木) 16:38:52.35 ID:omcmmdNd
>趣味が「人間観察」とか言うやつは大抵性格悪い
上記の追加で、「家族サービス」もな。
将来子供が結婚して独立していったときに
「青い鳥症候群?」とかに陥りそう。
373おさかなくわえた名無しさん:2013/10/10(木) 16:43:34.44 ID:8rt5ymWH
へび年生まれの人に「年男なんですね」と言ったら
「年男って何ですか?」と聞き返された・・・
じゃあ干支言えないんですかね?と聞いたら
「ね、うし、とら・・・のアレですよね!
それくらい言えます!!ね・・・猫」と言われた・・・
374おさかなくわえた名無しさん:2013/10/10(木) 17:19:22.06 ID:7cfdP598
クイズ番組に女子アナが出てた。
夏目漱石の顔写真が出て
「この人の書いた本のタイトル」
って問題で
「猫」ってヒントが出てた。

「え〜?わからない!これ誰?猫って何??」
って騒いでた。冗談だろ?って思ってたんだけど
司会が気ぃ使ってちょっとずつ答えを開いて見せた
「我輩は猫○○○」
まで見せたのに
「何?それ?難しい!わからない!」
「我輩は猫ぎらい!」「我輩は猫が好き!」
って騒いでる。もうここまできたらって
「吾輩は猫で○○」
まで見せたら
「我輩は猫でない!」
結局わからなかった。

「ちょっと〜これは難しすぎる!みんなわかった?こんなの知らないよね」
って言ってたのがむなしかった・・・
375おさかなくわえた名無しさん:2013/10/10(木) 17:27:04.14 ID:x83HAUhK
>>374
テレビ番組は台本ですから。
376おさかなくわえた名無しさん:2013/10/10(木) 17:27:59.58 ID:Ap/JvjFe
>>374
ネタだと言ってよ!
他の問題にスラスラ答えてたらそれはそれですごいが…
377おさかなくわえた名無しさん:2013/10/10(木) 18:33:54.12 ID:kcaFvWk5
>>374
吾輩なのか我輩なのかはっきりしようぜ!
ほんで、それ誰なんだよ。

>>375
ちげーよ!
378おさかなくわえた名無しさん:2013/10/10(木) 20:06:32.84 ID:YtlSQrcf
オチが 吾が輩は猫で無い って時点で台本だろ
379おさかなくわえた名無しさん:2013/10/11(金) 15:10:20.43 ID:VWJzrd7s
俺は、ガキの頃から挨拶するとゲラゲラ笑われたり怒られたりしたからか、いまだに挨拶が苦手。挨拶なんてしなくていいものと思ってしまっている。
380おさかなくわえた名無しさん:2013/10/11(金) 15:58:34.58 ID:XMX+mgGA
歴史がぜんぜん分からない。
江戸時代っていつ?
徳川なんとかって有名人?
恥ずかしいくらい歴史を知らないから日本史の話になると閉口する。
京都や奈良にも行きたいけど少なからず歴史の話題があがるからなかなか行けない。
381おさかなくわえた名無しさん:2013/10/11(金) 17:22:07.34 ID:HabRnurJ
>>380
一緒に行かなければ良いだけ。
382おさかなくわえた名無しさん:2013/10/11(金) 17:32:54.11 ID:rH0NL4KW
姉は40超えているのに、東西があまりわからない
大阪出身で今奈良に住んでいるんだが
奈良が大阪の東なのか西なのかもわからないらしい
それから、大阪駅(デカい、ホームがたくさんある)から
例えば環状線に乗るということができない
わからないから地下鉄で行く、とか言う
383おさかなくわえた名無しさん:2013/10/11(金) 18:16:50.25 ID:nHqLsvN7
>>380
全部の時代を知る必要ないけど日本の最初と、ここ100年位は知っといたほうがいいよ。
例えば、日本がいつ誰によって建国されたかって知ってる?
日本がダントツで世界最古の国でギネスにも載ってるんだけど何故続いてるのか興味わかない?
南樺太と千島列島がロシアのものになった経緯は知ってる?
自分の国のこういった基本的な歴史も知らないまま平気で大人になっているのは世界中で日本だけなんだけど何故か分かる?
そろそろ興味湧いてきたでしょ?
384おさかなくわえた名無しさん:2013/10/11(金) 19:06:35.52 ID:XETL8vzN
あれ?>>380は自分の話なの?
知人に歴史を全く知らない人がいるって話なの?
385おさかなくわえた名無しさん:2013/10/11(金) 19:09:46.38 ID:XMX+mgGA
>>381
ですよね。
>>383
ワロタ興味わいてきたw
学校の先生?
レスの内容、簡単でいいので知りたいわ。
386おさかなくわえた名無しさん:2013/10/11(金) 19:14:37.85 ID:XMX+mgGA
>>384
恥ずかしながら自分のことです。
387おさかなくわえた名無しさん:2013/10/11(金) 19:24:55.32 ID:NVf/3lpm
歴史学的には、日本建国は不詳
日本書紀は一応は歴史書して扱うが、古事記については歴史書としてみなさない事になっている。
388おさかなくわえた名無しさん:2013/10/11(金) 21:41:59.04 ID:Qbg18Hjd
興味ない
389おさかなくわえた名無しさん:2013/10/11(金) 21:49:01.87 ID:2RSLlda/
何で俺は歴史に一切興味が無いのか…
390おさかなくわえた名無しさん:2013/10/11(金) 22:20:35.74 ID:q0nACUtv
>>389
男は過去を振り返らないものさ
391おさかなくわえた名無しさん:2013/10/11(金) 22:45:33.49 ID:iw8+jhkO
>>389
興味を持てないような教育をされてきたから。
まだ間に合うよ!!
392おさかなくわえた名無しさん:2013/10/11(金) 22:58:55.85 ID:2RSLlda/
いやもう本当に無理だよ 何とかティヌス帝が○○年に××を制圧したとか
マジ全っ然興味持てない。脳の病気で想像力が欠如してるからなのか??
ちなみに、小中学校の歴史のテストでは100点以外とったことないよ。
憶えることはとりあえず覚えた。
393おさかなくわえた名無しさん:2013/10/11(金) 23:46:52.19 ID:Jwh6tYd0
>>392
あんた、高校生かな
それで経済学的には消費者なんだろうな
もし何か自分で創造したいなら勉強したことに興味をもたないとダメ
たかが学校の試験で満点をとっても、それは学校の中でしか通用しない
あたえられたゲームをクリアできただけだ
そのままだと永遠の消費者になる
なにも作れずなにも稼げず
ひたすら金を払うだけになる
勉強というのは生産者になるために必要なんだよ
394おさかなくわえた名無しさん:2013/10/12(土) 00:31:56.52 ID:C0S6oe+S
ただ消費するだけの人生て、つまらんよな。
生み出し、与える者になりたい。
395おさかなくわえた名無しさん:2013/10/12(土) 03:42:00.01 ID:cKN8NNeB
>>394
そんな人間がここに書き込みをしてるのが笑える。
396おさかなくわえた名無しさん:2013/10/12(土) 09:39:27.10 ID:zu/0GcMI
親戚が集まった席での話。
いとこがうちの子も含めた子供たちと話してて
近づいたときに聞いてみたら
「勉強なんて大人になったら何も役に立たないんだからする必要ないよ」
「学校の勉強なんてまったくの無駄だよ。それよりは好きなだけ遊んだほうがいいよ」
って言ってた。
「ちょっと!子供に何吹き込んでるのよ!」
って注意したら半笑いで
「なに言ってるのよ!ホントのことでしょ?私数学も社会も役に立ったことないわよ」
って言ってきた。
「それは役に立たないんじゃなくて、アナタが役に立てられなかっただけでしょ!」
「アナタがそう思ってるだけならいいけど、今勉強がんばらないといけない子供たちに
 変なこと言わないで」
「勉強がんばって役に立てて大成してる人はたくさんいるの!あなたの狭い常識で図らないで」
一気にまくし立ててしまった。
いとこ泣いてたけど、そんなことより我が子が変な考え持たないか心配だった。
397おさかなくわえた名無しさん:2013/10/12(土) 10:11:09.42 ID:9WdynXhJ
>>396
それでいとこが金持だったらすごい
398おさかなくわえた名無しさん:2013/10/12(土) 10:12:03.30 ID:AMHJNUc2
そういうときには、学校は勉強する方法を学ぶ所だよって教えてあげんしゃい。
399おさかなくわえた名無しさん:2013/10/12(土) 10:29:20.12 ID:C0S6oe+S
> 勉強する方法を学ぶ所

これはある程度大人になって解ることであって、
子供からすれば、こんなこと言われてもチンプンカンプンだと思うよ。
400おさかなくわえた名無しさん:2013/10/12(土) 11:39:12.61 ID:cKN8NNeB
>>396
そのいとこが今、何をしてて社会的にどういう地位にいるかによるな。
それなりのポジションにいるのなら、「勉強だけが人生じゃない」って言うのも
説得力がある。
そうでないなら、あなたがあとで子供に「勉強しないと、ああなるのよ」と
反面教師としての材料にすればいいだけ。
401おさかなくわえた名無しさん:2013/10/12(土) 12:32:11.91 ID:KujnYuQI
勉強しぃひんとおいちゃんみたいになってまうで
402おさかなくわえた名無しさん:2013/10/15(火) 18:38:15.50 ID:An6RUJVq
>>363
>>「慰謝料」を「医者料(治療費か何か?)」と勘違いしている人とかも聞くことあるけど、

小学校の時、むしろクラスの大半が「慰謝料=医者料→治療費の類」だと思ってて
俺はちゃんと意味わかってて、正しい意味を主張したら逆に馬鹿にされたり異端扱いだったわ

まだ子供だったから相当悔しい思いをしたの覚えてる
今ならニヤニヤして「あ、俺が間違ってた?ゴメンネ〜ww」とか言うけど
403おさかなくわえた名無しさん:2013/10/15(火) 18:40:57.47 ID:ocSqhBpJ
ワロタ
404おさかなくわえた名無しさん:2013/10/15(火) 18:48:29.24 ID:ucP05Nsz
慰謝料の文字面はわかっていても
なんら慰謝の必要のない状況の離婚でも
「離婚→慰謝料が(男が払うものとして)発生する」って思ってる人いるんだよね
芸能人の離婚のイメージオンリーだけど
会社の人が離婚することになって、まあ本当の理由はわからない
もしかしたら慰謝料が発生する事案かもしれないけど、
表向きは、円満離婚みたいな感じで聞いているのに
「慰謝料とか大変だよね」って言うから
「んーでも別に○○さんの浮気とかじゃないっぽいし」って言っても
なんか話がかみ合わないから、よく聞いてみると
とにかく、どんな形であれ、離婚することになったら
男が女に何百万とか何千万払うもの、と思ってたらしい
405おさかなくわえた名無しさん:2013/10/15(火) 19:45:35.05 ID:CeLVHz63
>>404
伝説の92みたいな人って結構世の中にはいるんだねぇ…
406おさかなくわえた名無しさん:2013/10/15(火) 20:45:34.59 ID:cgMcOS6l
元友人にもいたよ。
「今の旦那と別れて、慰謝料もらって◎◎君と結婚したい。
私の借金は全部まとめて◎◎君に払ってもらえばいいし」って真面目に言ってた。

◎◎君はさっさと別の女性と結婚してた。
407おさかなくわえた名無しさん:2013/10/15(火) 22:21:18.31 ID:An6RUJVq
>>404
離婚の慰謝料は原因の如何を問わず夫が妻にのみ払うもの
(財産の大半は妻が取れる)
っていい歳しても本気で思い込んでる女は少なくないみたいだよ
408おさかなくわえた名無しさん:2013/10/15(火) 23:15:19.33 ID:O7vzIf1U
反社会勢力そうか学会員の常識は世間の非常識とはよく言ったもんだ

日本の癌細胞
409おさかなくわえた名無しさん:2013/10/16(水) 06:53:45.18 ID:ya4swe/R
癌細胞は読めるけどひらがながわかんない
410おさかなくわえた名無しさん:2013/10/16(水) 14:24:06.01 ID:IL5gx5Wt
>>402を見て思い出したけど、中学の時学校の「終わりの会」で、
委員長だった女子生徒が、「来週、各自で「ざっぷ」を持ってきて
ください!」みたいなことを言った。

「ざっぷ」と聞いて、俺を含めまわりの生徒は鬼の首をとったように
「ざっぷやて〜!!それ、ぞうきんって読むねん!」とはやしたてた。
頭のいいというイメージがあるその子はなんか反論してたけど、
顔を赤くして黙ってしまった。

今、さらによく考えたら「雑巾」はざっぷとは読まんわなw 
411おさかなくわえた名無しさん:2013/10/16(水) 14:26:52.98 ID:BnmouXIE
雑布ジャパン
412おさかなくわえた名無しさん:2013/10/16(水) 14:41:54.01 ID:7VjPhceF
ドヤって思いやりが無い自慢とかたしかに常識知らない人だな
413おさかなくわえた名無しさん:2013/10/16(水) 16:05:20.38 ID:BnmouXIE
先生が「雑布」って間違った漢字を書いてた可能性もあったりして
414おさかなくわえた名無しさん:2013/10/16(水) 16:49:39.87 ID:9widVG7l
学歴とは関係ないけど
食器を洗ってて、プラ製品の油が落ちきれてないから
指摘したら「100均で買ったから」って言われた

いや、どこで買ってもプラ製品の油汚れは落ちにくいよ
石油製品だから相性の問題だよ

洗剤ケチらないで使って
そしてグラスとかから洗ってくれ
415おさかなくわえた名無しさん:2013/10/17(木) 04:49:10.50 ID:J3kF5APm
犯罪組織そうか学会の常識は日本の非常識

とはよく言ったもんだ

さすが北朝鮮宗教
416おさかなくわえた名無しさん:2013/10/17(木) 06:45:02.98 ID:W0k7J+Kf
え?北朝鮮教がそうか教をいじめてるの?そいつはびっくるだぜ

どっちもどっちだけど、統一教と幸福教が無視されてる・・・
417おさかなくわえた名無しさん:2013/10/17(木) 08:01:47.30 ID:9M1YOhxe
スレ違いになるけど、池田大作は日本人。

こんなのは常識(調べればすぐわかる)なんだが、キチガイ創価アンチ&
嫌韓はなんでもかんでも韓国に押し付けようとするよね。
ホント馬鹿としかいいようがない。

もちろん俺も創価学会は嫌いだけど現実は現実だよ。
418おさかなくわえた名無しさん:2013/10/17(木) 11:55:55.78 ID:/B0MzG3/
>>400
学校の勉強をさほど要しない分野でも、ちゃんと成功しているような人は、
知識教養の大切さをきちんと認める器量もある(と信じたい)
419おさかなくわえた名無しさん:2013/10/18(金) 11:14:20.33 ID:dmU5kP7t
部活の同期のカップル。

部活の合宿で何年もお世話になってるお宿の『女子トイレ』でギシアン。
一般利用客のJCが「トイレに男の人がいる!」と通報して発覚。
→「これはカップルの問題!邪魔しないで!」馬鹿か。

その彼女と後輩女子の部屋でギシアン(後輩女子は隣で寝てた)
後輩女子が目を覚ますと裸の男が!!
後輩女子思わず悲鳴を上げてしまい発覚。
→「同じ部活の仲間だから別にいいだろ」馬鹿か。

我が部活はめでたく出禁。(マジで困る)
今は来年からのお宿探しに追われています。
420おさかなくわえた名無しさん:2013/10/18(金) 11:46:17.16 ID:qKKOA7Oj
びっくらこいたわ〜、20年ほど前のことだが、
新入社員の女性に、これ郵便出しといてと宛先の付箋つけて手渡した。

ちょっとしてその娘が戻ってきて、宛先住所が分かんないんですけど・・。
ええっ? 何時も出してるからチットブック見てよ、都内だぜ!
うっそ〜、うっそ〜!だってこれ中国なんでしょう?
なんでえ?
あっせい省って書いてありますよ。
・・・・・・ 
ほら。
! あんなあ、これ厚生省だってば〜。日本の。薬務局も次に書いてあんだろ?
??????

こういう素晴らしい娘たちと日々楽しく仕事しちょりました。
今は良いおもひで。
421おさかなくわえた名無しさん:2013/10/18(金) 12:07:53.90 ID:y314cbNT
あっせいしょうwwwwww
422おさかなくわえた名無しさん:2013/10/18(金) 12:47:02.62 ID:Gt2n5sUN
スレ違いかもしれないけど私と夫の結婚式のとき途中退席した夫のいとこ兄弟夫婦
新幹線で3時間の距離だから披露宴終わってからでも十分日帰りできるのに
わざわざ「船で帰るから時間がなくなるのでこれで失礼します」って帰った
423おさかなくわえた名無しさん:2013/10/18(金) 14:03:47.35 ID:EhxIUt32
>>422
スレチと言うより、なんかあんたもどっこいどっこいなんでは?
船で帰るって言ってるんでしょ?だから時間かかるんでしょーに、
何で新幹線の話を持ち出すの?
424おさかなくわえた名無しさん:2013/10/18(金) 14:04:23.59 ID:s9gmoZwI
>>420
中卒の自分でも知ってるし読めるのに…
425おさかなくわえた名無しさん:2013/10/18(金) 14:07:47.09 ID:s9gmoZwI
>>423
いや身内の結婚式でわざわざ途中退席する理由が、
新幹線を使わず船使って帰るから時間がかかるっていうのが常識ないなって話じゃない?
新幹線ってわざわざ言うってことは、新幹線でも来れる場所なんでしょう
それなのにわざわざなんらかの理由で船を使っておいて、身内の結婚式で途中退席はね…
426おさかなくわえた名無しさん:2013/10/18(金) 14:14:33.82 ID:Gt2n5sUN
>>423
>>425さんのおっしゃる通りです
説明不足ですみません
新幹線で3時間で帰れるのにわざわざ6時間かかる船を選んで途中退席することがマナー違反では?と思いました
ちなみに駅前ホテルで挙式、お車代は出して子供は連れていませんでした
427おさかなくわえた名無しさん:2013/10/18(金) 14:16:52.73 ID:dqNOLShi
日本人の結婚可能な年齢を知らなかったパートのおばさん(40代バツイチ)

なんかの話の流れで「男性は18歳から結婚できますからね」と言ったら驚かれた
「女子はいくつだったっけ、18歳?」とか言ってた
16歳だと言ったら驚かれた
これってそんなにマイナーな知識だっけ?
428おさかなくわえた名無しさん:2013/10/18(金) 14:18:42.33 ID:Gt2n5sUN
あといとこの奥さんがグレーの普通のスーツに白シャツなのもびっくりしました
429おさかなくわえた名無しさん:2013/10/18(金) 14:34:24.13 ID:UxGdW/X0
>>426
船の方が安いからじゃないの?
交通手段は本人たちで決めるものでしょ。
430おさかなくわえた名無しさん:2013/10/18(金) 14:36:50.03 ID:Gt2n5sUN
>>429
安いからと言って親戚の結婚式を途中退席しなきゃいけないような交通手段をえらぶ?
私ならいくら高くても最後までいられる交通手段を選ぶ
それはお金云々じゃなくマナーだと思うから
431おさかなくわえた名無しさん:2013/10/18(金) 14:41:23.47 ID:8WPweLsA
>>430
そりゃあんたの価値観だろ
あんたの結婚式なんだろうが相手は旦那のいとこなんだから向こうの価値観は違うのかも知れん
それをこの"びっくりするぐらい一般常識を知らない人"というスレに書いちゃうのってどうなのそれ
神経分からんスレだの、他にふさわしいスレもあるだろうに
ここ一般常識スレだぞ
432おさかなくわえた名無しさん:2013/10/18(金) 14:43:04.66 ID:om+Gp0QI
あたいのケコーン式に最後までいないなんて許せないザマス!
金の問題じゃないんでザマスでガンスの!
433おさかなくわえた名無しさん:2013/10/18(金) 14:44:09.51 ID:fa0v+UTB
確かにすれ違い気味だけど
そんなに間違ったことは言ってないと思うな
そんな理由で結婚式を抜けるってどうなの?と私は思ったけど
434おさかなくわえた名無しさん:2013/10/18(金) 14:46:04.58 ID:8WPweLsA
>>433
とりあえず>>1を声に出して読んでみなよ
435おさかなくわえた名無しさん:2013/10/18(金) 14:47:38.01 ID:om+Gp0QI
交通費をケチるいとこがいる旦那とケコーンしたID:Gt2n5sUN

わかってんのかね?
436おさかなくわえた名無しさん:2013/10/18(金) 14:48:11.13 ID:fa0v+UTB
>>434
たからすれ違いって書いてるじゃん
過剰反応しすぎ
437おさかなくわえた名無しさん:2013/10/18(金) 14:53:36.23 ID:EhxIUt32
いとこの配偶者なんて身内!親戚!!ってフンガーするほど
近しい間柄でもないしね
438おさかなくわえた名無しさん:2013/10/18(金) 14:55:45.22 ID:s9gmoZwI
いや自分はスレ違いじゃないと思う
このくらい常識だよ
正直そう思ってない人がいることのほうがビックリした
439おさかなくわえた名無しさん:2013/10/18(金) 14:57:14.72 ID:s9gmoZwI
>>437
いとこの配偶者だけが途中退席したわけじゃないじゃない?
そのいとこ夫婦って書いてるんだから、そのいとこも退席したんでしょ?
440おさかなくわえた名無しさん:2013/10/18(金) 15:02:23.43 ID:jKvmdVgw
母方の従兄弟は近くに住んでいて時々会うけど
父方の従兄弟って子供の時に1度会ったきりで
今何してるのかもよく知らない
もし結婚式の招待が来ても、
全然親身な気持ちがないから、自分優先でスケジュール組むかも
441おさかなくわえた名無しさん:2013/10/18(金) 15:03:13.49 ID:Gt2n5sUN
すいません
熱くなりすぎた上にスレ違いでした
きょうびいとこが結婚式に来てくれるだけでもありがたいですね
失礼しました
442おさかなくわえた名無しさん:2013/10/18(金) 15:03:48.85 ID:EhxIUt32
>>439
んなことわかってるわ
443おさかなくわえた名無しさん:2013/10/18(金) 15:04:33.68 ID:om+Gp0QI
>>437
なんでわざわざ「近しい」なんて書くの?
「親しい」でええやんけ

ひょっとして「近い」の高級バージョンとか思ってない?
444おさかなくわえた名無しさん:2013/10/18(金) 15:05:41.53 ID:fa0v+UTB
うーん
その退出理由が非常識ってことなんじゃない?
車代出してるのにわざわざ安い交通手段選ばなくてもとは思うなー
445おさかなくわえた名無しさん:2013/10/18(金) 15:06:25.09 ID:TXuFIN0F
中座するくらいなら尤もらしい理由で欠席したほうがマシだと思うがなぁ
446おさかなくわえた名無しさん:2013/10/18(金) 15:06:28.55 ID:EhxIUt32
>>443
高級バージョンって何?w
447おさかなくわえた名無しさん:2013/10/18(金) 15:08:08.47 ID:om+Gp0QI
>>446
なに独りでゴキゲンになってるのさ?

で、なんでわざわざ「近しい」なんて書いたの?
448おさかなくわえた名無しさん:2013/10/18(金) 15:08:50.33 ID:jKvmdVgw
ID:om+Gp0QIがこのスレにふさわしい人のように思う
449おさかなくわえた名無しさん:2013/10/18(金) 15:10:18.34 ID:EhxIUt32
>>447
普通に使うから書いたんだけどおかしい?
そして高級バージョンってなんなの?w
450おさかなくわえた名無しさん:2013/10/18(金) 15:10:26.10 ID:s9gmoZwI
>>444
>>445
同意見だわ。

>>441
主は悪くないと思うよ
乙でした
451おさかなくわえた名無しさん:2013/10/18(金) 15:13:42.83 ID:s9gmoZwI
>>440
イトコにも色々いるからねー440みたいなイトコ関係ならそうかもしれないね

主が書いてないから主のイトコ関係がどうかよくわからないけど、うちのイトコはすごく仲良くしてる
小学校中学校と親が共稼ぎでイトコあずかってたから、兄弟みたいな感覚。
そういう関係ならまた違うよね
452おさかなくわえた名無しさん:2013/10/18(金) 15:17:43.21 ID:fa0v+UTB
まあ結婚式に普通のスーツで来たとも書いてあるしちょっと抜けてるいとこたちなのかもね
453おさかなくわえた名無しさん:2013/10/18(金) 15:21:23.17 ID:QfY+PBMF
>>426
もしかしてカーフェリーとかじゃないの?
454おさかなくわえた名無しさん:2013/10/18(金) 15:23:19.10 ID:om+Gp0QI
>>449
普通、使わないからおかしい。
知ってても使わない。俺は。俺の場合は。

諺とか格言とかも嫌い!
ひけらかしてる奴は阿呆にしか見えない。

他人に自分を凄く見せるために使ったり持ったりするのが、高級バージョン!
俺はそんなことしない。

もしかして世間一般では、他人に自分を凄く見せるのが常識なのか?
455おさかなくわえた名無しさん:2013/10/18(金) 15:23:50.35 ID:s9gmoZwI
>>452
うん、スーツにしかも白シャツはないよね
456おさかなくわえた名無しさん:2013/10/18(金) 15:33:08.70 ID:iLMFA0po
よっぽど金をかけたくなかったのか
ただの変人か。
457おさかなくわえた名無しさん:2013/10/18(金) 15:37:05.44 ID:HvAO6hdj
何だか変なのが一匹いるなぁ
458おさかなくわえた名無しさん:2013/10/18(金) 15:40:48.68 ID:QfY+PBMF
>>454
いや、「近しい」は普通に使う。
それに、「親しい」と「近しい」では言葉が持つ意味合いが違うんだよ。
この場合、相手が親族であるのだから、「近しい」を使う方が正しい。

454は、自分の見識の無さと狭い世界を晒さない方が良いよ。
と、まじレスしてみる。
459おさかなくわえた名無しさん:2013/10/18(金) 15:43:51.84 ID:y314cbNT
お、ようやくスレタイに沿った人が来たw
460おさかなくわえた名無しさん:2013/10/18(金) 15:50:17.33 ID:om+Gp0QI
自分の中に狭い世界しか持ってないからインターネットなんかやってるわけで…

コイツ等、一体なんなの?
461おさかなくわえた名無しさん:2013/10/18(金) 15:50:47.95 ID:QfY+PBMF
>>449
高級バージョンには自分もワロタw
「近い」の高級バージョンが「近しい」のなら、「遠い」の高級バージョンはなんだろ?
462おさかなくわえた名無しさん:2013/10/18(金) 16:01:42.24 ID:QfY+PBMF
>>454、お前は中坊か?w
「近しい」という言葉ぐらいで、他人に自分を凄く見せようなどという人間なんていないだろw

それ位「近しい」は一般的な言葉です。
まあ、十代ならしょうがないから許してやるが、もう少し大人になれ。
463おさかなくわえた名無しさん:2013/10/18(金) 16:02:21.80 ID:QqQxbIMo
>>454
> 諺とか格言とかも嫌い!
> ひけらかしてる奴は阿呆にしか見えない。

貴公の言われる通り、衒学趣味の過ぎたるは俗物も甚だしき事で
大仰に展観してみせた語彙も、概ねは故事の書帙等からの剽窃に過ぎず、
自己のスノビズムの廓陳に他ならないね。
昔から「巧言令色鮮し仁」とも言うし、その手の輩は畢竟小物だよな。
464おさかなくわえた名無しさん:2013/10/18(金) 16:03:35.80 ID:+nUeyc47
>>431
取り合えずお前に一般常識が無いのはわかった
465おさかなくわえた名無しさん:2013/10/18(金) 16:30:40.16 ID:TJ/TU94F
>>463
ワラタ
466おさかなくわえた名無しさん:2013/10/18(金) 17:37:49.92 ID:gC9ID6j3
関係ないけど、>>463みたいな文がサラッと書けるような人間になりたいわ。
467おさかなくわえた名無しさん:2013/10/18(金) 17:47:11.62 ID:om+Gp0QI
>>462
許してくれなくていいから私刑にでもすれば?

大人な貴方は、子どもになにを伝えるのさ?
「この国では、お金がいちばん!」とか?

>>466
相手に伝わりにくい文章書いてドヤ顔ですか…
なにがしたいんだか?
468おさかなくわえた名無しさん:2013/10/18(金) 17:50:23.05 ID:gC9ID6j3
>>467
もういいからおまえ黙ってれば?
469おさかなくわえた名無しさん:2013/10/18(金) 17:51:38.24 ID:om+Gp0QI
もういい
関係ない
どうでもいい
そういう問題じゃない

阿呆の常套句だよな
470おさかなくわえた名無しさん:2013/10/18(金) 17:56:37.45 ID:8xVjv8cB
以前いた職場の同僚

馬の毛を使ったブラシの話をしてたら
「馬って毛が生えてるんですか?」

そんな彼女も今や人の親です
471おさかなくわえた名無しさん:2013/10/18(金) 18:23:45.73 ID:+LuhhzeP
スレとは違うけど、限界集落出身・高卒の兄嫁、中年になっても
義理親にためぐち。これって普通なの?
新潟の豪雪地帯だけど。都会生まれにとってはいらっとくる。
472おさかなくわえた名無しさん:2013/10/18(金) 18:32:57.56 ID:y314cbNT
>>471
うちはため口。ただしめっちゃくちゃ訛ってる
473おさかなくわえた名無しさん:2013/10/18(金) 19:52:13.83 ID:i5lqyiPS
>>469
そーだねー(鼻くそホジホジ
474おさかなくわえた名無しさん:2013/10/18(金) 21:28:56.44 ID:IQhGGKC6
>>471
そういう人もいるし、特におかしくないと思うけど
年齢や出身地、学歴になんの関係が?
相手との関係性や本人の性格の問題でしょう
475おさかなくわえた名無しさん:2013/10/18(金) 23:35:19.99 ID:dNXhrX1t
>>469
いつか今日のことを思い出して、枕に顔埋めて「ああああああぁぁぁぁぁ!!!」ってなる日が来るといいね
476おさかなくわえた名無しさん:2013/10/19(土) 00:08:44.81 ID:3c/29rf/
>>475
必ずなるわよ。
殆どの人間は、皆同じような道を辿るもの。
その道を外れた極々一部の人間が犯罪者となる。
477おさかなくわえた名無しさん:2013/10/19(土) 11:49:54.60 ID:CAT8GcIe
「とっさん、ほれ、今月の小遣いだべし。たんねが?もっと欲しいが?」
「いつもすまねでごぜます。実の子供がかいしょなしばかりで、他人のあなた様に甘えてですんません。拝みます。この通り。」
「あに言ってっだよう。やめねとおごっど」(背中をドン)
478おさかなくわえた名無しさん:2013/10/19(土) 20:57:20.33 ID:0fEOEAsk
東西を知らないという話が出てたが
いわゆる「東西盲」とは違うのかな
似たような「左右盲」もあるらしい

小学校低学年の頃左右盲で苦労して未だに方向音痴で苦労してるもんで気になった
479おさかなくわえた名無しさん:2013/10/19(土) 21:16:34.18 ID:rFpkEjeF
>>478
その東西盲ってのは、今立ってるところから西とか言われたらわからんだけじゃないの?
東京と大阪のどっちが西かを地図で見てわからないっていうモノなの?
480おさかなくわえた名無しさん:2013/10/20(日) 13:22:27.80 ID:ilUAlSAd
>>478
え?左右盲w
幼い頃に「お箸を持つ方が右、お茶碗を持つ方が左」って教わらなかった?
481おさかなくわえた名無しさん:2013/10/20(日) 13:27:25.74 ID:ilUAlSAd
>>479
東西は太陽を見ればわかるよね
482おさかなくわえた名無しさん:2013/10/20(日) 19:41:47.84 ID:dyJ4pq+X
気の切り株を見れば、南が分かる
483おさかなくわえた名無しさん:2013/10/20(日) 20:08:52.08 ID:dj+nM86F
まぁ、めったにお目にかからないけどねw
484おさかなくわえた名無しさん:2013/10/20(日) 20:31:16.19 ID:PY8c74nJ
しかも大きすぎて持ち運びできないという欠点があるw
485おさかなくわえた名無しさん:2013/10/20(日) 20:35:29.07 ID:PY8c74nJ
あ、持ち運んだらだめだw
486おさかなくわえた名無しさん:2013/10/20(日) 20:36:43.20 ID:BqD71bMq
持ち運んだら意味無いだろw
487おさかなくわえた名無しさん:2013/10/20(日) 20:43:04.57 ID:dj+nM86F
www
488おさかなくわえた名無しさん:2013/10/20(日) 20:47:11.59 ID:AZ7ZfYJJ
>>471
兄嫁と、おそらく同郷であろう自分。
「んな、タメ口聞いてんなや」、と言ってやれ。

「んな」は語尾が上がる(「って」に近い抑揚)。
「聞いてんなや」は「開店休業」と同じようなイントネーションで可。
489ほんわか名無しさん:2013/10/20(日) 23:23:12.96 ID:M6doH4zq
薬物・アル中のトニー・・・書ける漢字は住所、電話番号、名前だけです。虚勢の塊です。人一倍脳味噌が薄い癖に仲間をイジって偉そうにするハッタリ野郎です。
490おさかなくわえた名無しさん:2013/10/21(月) 09:45:56.09 ID:UzdX7BTD
>>471
方言きつい土地柄だと、状況によっては標準語のほうが聞き取ってもらえないことあるし、
「気取っている」とウケが悪い場合も多いので、方言タメ口ならむしろ普通な気がする
(地方の女子アナで、取材対象の年配者に対してあえてそんな話し方をする人がいる)
ただ、ある程度の都会出身者にその常識は通用しないよね…
491おさかなくわえた名無しさん:2013/10/21(月) 09:48:23.07 ID:t9rSv7zV
>>484
>>485
www
だから昼間は太陽。夜は星。

因みに、天才バカぼんの歌は信じちゃダメだ
492おさかなくわえた名無しさん:2013/10/21(月) 09:50:53.32 ID:+muZpWCD
♪悲しみが沈む西の空〜

ここ読むと相手の心の中でもの凄く馬鹿にされてるんだろうなとこわくなって
人としゃべれなくなってきました
上の方にある結婚式白シャツって検索ワードでいっぱいあるけど
これは男じゃなくて女性が白シャツなのはちょっと、て事?
493おさかなくわえた名無しさん:2013/10/21(月) 10:13:26.47 ID:7iNCgqPn
>>492
>>428のこと言ってるなら、女性が結婚式でスーツを着るなら
せめてフォーマル用のもの
普通のスーツ(プラス白シャツ)じゃアウトってこと
494おさかなくわえた名無しさん:2013/10/21(月) 11:04:07.74 ID:c+eMBAS1
>>493
若いのになんでわざわざスーツなのかな?
とりあえずワンピースきとけば問題ないのに
495おさかなくわえた名無しさん:2013/10/21(月) 20:23:34.78 ID:hf0YKEnr
切り株は南半球に行ったらひっくりがえすこと
496おさかなくわえた名無しさん:2013/10/22(火) 07:19:59.43 ID:MNcPXS8z
切り株をひっくり返すとはまた重労働だな。
497おさかなくわえた名無しさん:2013/10/23(水) 19:19:17.91 ID:etNsz1P2
>>495が日本語おかしくてスレタイ
498おさかなくわえた名無しさん:2013/10/23(水) 21:39:46.65 ID:fB3YqXih
>>495
ひっくりがえしたら東西が逆になっちゃうじゃないか
499おさかなくわえた名無しさん:2013/10/24(木) 02:16:43.98 ID:nz9Th2i7
食品の産地表記で豪州、米国がどこの国か分かりづらいからカタカナ表記を併記してほしいととあるスレで上がった
後、信州がどこかわからないとか…しかも言い分が「義務教育を寝て過ごしたから分からない」のだそうだ
社会に出て色んな地方出身者と交流したり、ニュース記事の見出し表記を見たり、ちょっと昔の小説を読めば自然と身に付く一般常識なのに、その手間さえ惜しんで分からない知らない自分に合わせろ!状態だった
500おさかなくわえた名無しさん:2013/10/24(木) 06:50:51.05 ID:kzKmyr56
信州って義務教育で習ったかなあ
天気予報で「関東甲信越」というから知ってるけどさ。
関東の隣で甲州や越前越中越後の近所でしょ。
あと信州一味噌が有名
それと「信州信濃のそばよりも、あたしゃあなたのそばがいい歌丸です」
信州人としては知らない他国の人に腹がたつんだろうけど。
泉州とか備州とか、知らなくても不都合ないし
でも房州を知らないのは非常識ですよ!
501おさかなくわえた名無しさん:2013/10/24(木) 08:17:33.08 ID:nz9Th2i7
義務教育では教師の熱意によって掘り下げられ方が違うので何とも言えないけど
ただ学校で習ってないから知らない!でストップしているのが不思議だった
何の分野であれ昔の日本のものを調べるときは昔の地名は避けられないし、旅行に行くときは江戸時代からの街道を使うこともあるだろうし
学校のせいにしないで少しは調べれば良いのに、と
502おさかなくわえた名無しさん:2013/10/24(木) 10:35:39.29 ID:V/ndZz1t
国立大学もなぜか信州大だけは旧国名なんだよな
(琉球大と上越教育大もそうっちゃそうだけど)
503おさかなくわえた名無しさん:2013/10/24(木) 13:49:03.12 ID:U+qfrRCL
押し付けられた教育は覚えてない価値がない

それを証拠に、大人になってから英語を学びたくなって駅前英会話教室とか日本中に流行した
504おさかなくわえた名無しさん:2013/10/24(木) 14:00:45.51 ID:XuC/w4xR
>>502
北海道大学
505おさかなくわえた名無しさん:2013/10/24(木) 14:09:46.12 ID:Rje7AoMo
>>504
意味わかんない。
旧国名に北海道なんてないはず。
506おさかなくわえた名無しさん:2013/10/24(木) 18:39:02.02 ID:o28xEICg
ビジネスホテルの朝食で隣のテーブルに来た若い2人組の女の1人が、俺が食事しているのに無遠慮に「ぶぅーっ!」て紙ナプキンで鼻をかんだ。
「なっ?なぬぅ?」ってびっくりしたけどそのまま食事を続けた。
するとまた「ぶっ!ぶぅーっ!!」ってやりやがった。
次やったら絶対注意してやる!って決めてたけど、その前に食事が終わった。
ビジネスホテルだからナメてるのか知らないけど、最低限のテーブルマナーも知らずに育ったかわいい子だったわ。
507おさかなくわえた名無しさん:2013/10/24(木) 18:49:49.58 ID:4AHX+oMy
>>505
北海道は今の自治体名でも島名でもあるけど、
五畿八道の一つでもあるから、ということだと思う
でもこれだけ後付けだから、>>502の例とは並ばないと思うけど
508おさかなくわえた名無しさん:2013/10/24(木) 20:58:07.70 ID:GNlFEZag
♪いっぱい聞けて♪いっぱい喋れーる
会社が入学生より先に卒業したけど
509おさかなくわえた名無しさん:2013/10/26(土) 08:49:34.67 ID:yUl1Cr+Y
中規模出版社に勤める中年社員の清水さん

寿司の軍艦巻を知りませんでした。
「なにそれ?あなたの地方の食べ物??」って、はぁ?私は首都圏生まれですが?
居酒屋でばっか食事してる+地方出身だから知らないのかね。
510おさかなくわえた名無しさん:2013/10/26(土) 11:24:43.06 ID:lj9OO+Hq
>>509
地方馬鹿にすんな。そいつが低脳なだけだ。
511おさかなくわえた名無しさん:2013/10/26(土) 11:29:22.27 ID:M8y1j7lM
痴呆なだけで馬鹿じゃないもんな
512おさかなくわえた名無しさん:2013/10/26(土) 13:12:33.84 ID:c+ccHjJU
軍艦巻きってローカルな言葉だよね。
513おさかなくわえた名無しさん:2013/10/26(土) 13:51:49.62 ID:5AvG3ODM
あの形のを軍艦って呼ぶって知らないだけじゃないかと
514おさかなくわえた名無しさん:2013/10/26(土) 14:02:44.03 ID:Qnz6N3us
ロール巻き
515おさかなくわえた名無しさん:2013/10/26(土) 15:19:29.36 ID:3tSJmIA8
日本人じゃないんだよきっと
516おさかなくわえた名無しさん:2013/10/26(土) 15:19:41.59 ID:FqGLBMD4
中年って年まで一度も食べたことないのもすごいな。知らずに食べたことはあるのかもね

「名前知らないけど食えるもの」を特に気に留めずに口にする人というのも
ある意味一般常識のない人って感じはするな
517おさかなくわえた名無しさん:2013/10/26(土) 15:30:11.04 ID:4/LeDSlJ
出版社勤めでそれはまずい気がする
518おさかなくわえた名無しさん:2013/10/26(土) 15:55:22.45 ID:5AvG3ODM
うにとかいくらを軍艦以外の握り方で握る寿司屋さんなんてそうそうないんだから、
軍艦って呼ぶってことを知らない人が居てもおかしくないんじゃないかと思ったりするけどなあ
519おさかなくわえた名無しさん:2013/10/26(土) 16:44:05.16 ID:8ZcaAPMV
あの形を軍艦に見立てた人ってスゲーっすよね
520おさかなくわえた名無しさん:2013/10/26(土) 17:10:35.29 ID:CaScldLv
>>519
確か銀座久兵衛が元祖で、命名もそこでしょ
521おさかなくわえた名無しさん:2013/10/26(土) 17:48:47.15 ID:c+ccHjJU
様々な具材が出てきた時点で軍艦巻きでは何のことなのか一言では伝わりにくくなったわけだから、その時点で言葉としての鮮度を失ったのだろう。
522おさかなくわえた名無しさん:2013/10/26(土) 17:57:30.83 ID:JmTPRjg3
勉強だけはすごく出来るんだけど・・・。
残念な人も
523おさかなくわえた名無しさん:2013/10/26(土) 19:31:02.46 ID:XvPfj1o8
ラジオ番組にメールした時の話です。
下関で河豚食べましたとメールしたら、イルカと読まれてしまいました。
40後半のベテランパーソナリティだったのでビックリしました。
524おさかなくわえた名無しさん:2013/10/26(土) 20:26:24.59 ID:CaScldLv
か、河豚も読めないのか。
525おさかなくわえた名無しさん:2013/10/26(土) 22:14:03.53 ID:hvB9xBBH
河豚ぁあああああああ!!!
526おさかなくわえた名無しさん:2013/10/27(日) 08:01:30.42 ID:MT9iLciw
最近は個人パソコンが発達して何でも返還できるから
読み書きできない漢字電子をメールで送達して受診者が困惑することにきずかない馬鹿には横柄する
527おさかなくわえた名無しさん:2013/10/27(日) 09:21:53.74 ID:JpuxTwn4
釣られません
528おさかなくわえた名無しさん:2013/10/27(日) 13:56:59.30 ID:/z4znyVe
ふいんき(←なぜか変換できない)
ぜいいん (←なぜか変換できない:ぜんいん) しゅずつ (←なぜか変換できない:しゅじゅつ) たいくかん (←なぜか変換できない:たいいくかん) はなじ (←なぜか変換できない:はなぢ)
しゅみれーしょん (←なぜか変換できない:シミュレーション) こみにゅけーしょ
529おさかなくわえた名無しさん:2013/10/27(日) 14:13:08.42 ID:FEF27p60
このスレは最初のネタふりよりもそれに対する反応にスレタイどおりの人が出現するな

>>342には驚いた
530おさかなくわえた名無しさん:2013/10/28(月) 13:24:06.10 ID:Hk58mhrv
ベネルクス三国とは
ベルギー
ルクセンブルク
ネズミーランド
531おさかなくわえた名無しさん:2013/11/04(月) 11:01:39.08 ID:UJVW4Jcs
結婚披露宴の招待状を手紙ではなくメールで送った社内のアラサー女子
しかも上席にまで…

結果、当たり前だが誰も来ない
開き直った新婦のヒトカラ大会となったと
後日報告があった

それでも社内に居座るこの女子に一般常識以上に羞恥心が無い
532おさかなくわえた名無しさん:2013/11/04(月) 14:01:38.25 ID:j2vU1wau
>>531
メールで招待は非常識だが参加表明メールが来ない時点で
席数決まらないから確認するだろうし
同僚の誰一人断りなり苦言なりしなかったのか?
身内や新郎は何やってるんだ?
実は披露宴という名のただの報告パーティなのか?
謎すぎるというかちょっとありえないと思うんだけど
533おさかなくわえた名無しさん:2013/11/04(月) 15:24:15.04 ID:/GWw5ocp
>>532
>メールで招待は非常識だが参加表明メールが来ない時点で
>席数決まらないから確認するだろうし
新婦曰く「返事が来なくても来ると思っていた、そもそも冠婚葬祭なんだから招待されたら行くのが当たり前」と豪語していたそうな

>同僚の誰一人断りなり苦言なりしなかったのか?
若い連中ばかりで誰も冠婚葬祭に慣れてなかった。とはいえこれはなぁ…
同期の子が流石に言ったら「主役はワタシなのっ!口出ししないで!ははぁ〜ん、妬んでいるんでしょ!ふふっ」と言われたと…

>身内や新郎は何やってるんだ?
全くその通り、こんな非常識女と籍入れている男だから其れ相応の知能なのかと…

>実は披露宴という名のただの報告パーティなのか?
みんなそう思って返事を出さなかったと
ちなみに見せてもらったメールには会場の記載はなかった

>謎すぎるというかちょっとありえないと思うんだけど
自分もそう思うが、自分が入社前の話で
入社後に仲良くなった人に結婚披露宴の常識について相談され、この話が出てきたから自分も正直驚いているわ
534おさかなくわえた名無しさん:2013/11/04(月) 16:42:00.73 ID:X72fiWq2
ちょっと設定に無理があるな・・・
新婦が馬鹿で成り立つ話じゃない。
535おさかなくわえた名無しさん:2013/11/04(月) 19:16:30.01 ID:cD6WlZ/J
>>534
必死で考えたんだ
536おさかなくわえた名無しさん:2013/11/04(月) 21:23:56.69 ID:vuN0Pac8
何でみんなそんなに冠婚葬祭に詳しいの??マニアなの??
俺は別にメールで送ってもいいと思ってたからこの流れに衝撃。
俺の友達はみんなメールで「結婚しました パーティーの出欠を云々」って送ってくるけど。
普通はどうするもんなの??
537おさかなくわえた名無しさん:2013/11/04(月) 22:42:30.60 ID:fKrbqZa0
詳しいっていうかこのくらいは一般常識だろ…
538おさかなくわえた名無しさん:2013/11/05(火) 00:31:37.02 ID:WvJjAvw3
メール出欠を良しとしても有り得ないだろ。
寒々しいんだよこのバカ>>533
539おさかなくわえた名無しさん:2013/11/05(火) 00:41:54.82 ID:LISVSmSr
>>536
友達呼ぶパーティなら全然構わんよ
けど披露宴=両家の顔合わせと周辺紹介の儀だから上記の上司同僚の場合だと
まず結婚報告&披露宴時期告知しつつ披露宴参加の可否を伺う
その際に職場の状況とか呼んでいい範囲とか確認
それで多分おkという返事を貰ったら招待状手渡しor送付、みたいな流れ

友達なら結婚報告&披露宴予定はメールでもいいと思うが
それでも出てくれそうなら招待状を送って返信貰うのが普通
マナーもあるし口約束の行き違いも怖いしね
540おさかなくわえた名無しさん:2013/11/05(火) 04:16:28.70 ID:Du4ItdqP
会場の記載がないのが一番非常識、というか出られっこないんじゃないか
541おさかなくわえた名無しさん:2013/11/05(火) 12:42:09.87 ID:Jlc/3i3G
てか、新郎側の招待どうしたんだよw
誰も来なかったから新婦のヒトカラになったってか?
じゃあ、親族は?

・・・つまり100%ネタです
542おさかなくわえた名無しさん:2013/11/07(木) 22:24:16.59 ID:KSjGMTM/
普通に結婚式挙げた事がある人間なら、絶対におかしいと思うよね。

書き込みのようないい加減な挙式をさせる結婚式場があるとは思えないし、300万円程度はかかる挙式代をこの夫婦が支払えるとも思えない。
543おさかなくわえた名無しさん:2013/11/08(金) 21:58:15.77 ID:huI87S8t
言葉づかいを知らないので、汚い言葉、言い回しを使ってしまって、まともな人から相手にされない。
みんな、ちゃんとした言葉づかいをどこで覚えているの?
544おさかなくわえた名無しさん:2013/11/08(金) 22:29:29.77 ID:gHPblCkQ
>>543
家庭での躾
教育機関での学習
社会に出ても学習は続く、と思うよ
545おさかなくわえた名無しさん:2013/11/09(土) 01:33:38.09 ID:q6Eq3wJ9
スレタイ見て天皇陛下に直で手紙を手渡した基地外の山本太郎が思い浮かんだ
546おさかなくわえた名無しさん:2013/11/10(日) 08:11:58.01 ID:mJY4VCUf
>>543
>>544に加えて、マナー本、マナーサイトもある。
547おさかなくわえた名無しさん:2013/11/10(日) 11:04:05.85 ID:lUHIW82o
たばこを吸う奴全般。
無駄に税金払って健康を害するとか。
548おさかなくわえた名無しさん:2013/11/10(日) 12:29:41.31 ID:WwmjCpO7
>>543
多くの人が心がけているのは無駄にしゃべらないことだと思うw
549おさかなくわえた名無しさん:2013/11/10(日) 17:38:48.00 ID:+MZxd72a
「唯我独尊」を知らなかった夫。
上につく「天上天下」や詳しい意味は知らずとも「唯我独尊」という言葉くらい聞いた事はないのか?

私…「知ってて常識」
夫…「そんなの聞いた事もないし誰も知らない」

因みに子供は普通に知っていた。
常識は言い過ぎたが、聞いた事くらい有るよ…ね?
550おさかなくわえた名無しさん:2013/11/10(日) 18:20:45.88 ID:DBy9Qt9c
>>549
知らないのは良いとしても、自分が知らないのは
他人も知らないと思ってるのは何なんだろな?

その逆に、自分が知ってる事を他人が知らないと
鬼の首取ったみたいに大騒ぎする。
例:パチンコの必勝法とか
551おさかなくわえた名無しさん:2013/11/10(日) 18:29:38.51 ID:K1H87uXE
例にワロタw
552おさかなくわえた名無しさん:2013/11/10(日) 19:48:36.76 ID:+MZxd72a
>>550
そうなんだよね
旦那と言い合った時に思ったわw
それにしても550の例はわざと?ウケたわw

もっと一般的な(例え)の例はないの?私の「唯我独尊」と同等w
553おさかなくわえた名無しさん:2013/11/10(日) 19:54:44.96 ID:+MZxd72a
>>550
あ、本当の例えじゃなくて、550さんが誰かにパチンコの必勝法を云々された事があるの?
だったらごめんなさい。
554おさかなくわえた名無しさん:2013/11/10(日) 20:19:24.56 ID:ex0ublv0
「てんじょうてんげ」か「てんじょうてんが」か
あなたはどっち派?
555おさかなくわえた名無しさん:2013/11/11(月) 05:35:30.94 ID:He19tFEC
>>553
ええ、実話ですw
「○○が△△なのは常識じゃん。んな事もしらねーの?」って。

こちとらパチンコやパチスロなんかやったことも無いし
この先もやる予定無いからそんな情報知る必要無いわ。
556おさかなくわえた名無しさん:2013/11/11(月) 11:00:13.91 ID:M8zS5FB5
>>554
今は前者だろうな。
子供の頃、学校の先生が言ったのは「てんじょうてんがゆいがどくそん」
だったけど。
557おさかなくわえた名無しさん:2013/11/11(月) 12:52:05.05 ID:SHmt+et1
>>554
漫画の影響でてんじょうてんげ波かな
でも唯我独尊付けるならてんじょうてんがの方がしっくりくる
558おさかなくわえた名無しさん:2013/11/11(月) 15:48:56.64 ID:hla3nl69
てんじょうてんげ波って武泰斗様あたりが使いそうだな
559おさかなくわえた名無しさん:2013/11/11(月) 16:04:03.44 ID:Ak+0T6fQ
これって自分の知り合いじゃなくてもいいのかな?
ある日街を歩いてて、雨上がりだったんだけど傘を上下逆に持って歩いてる爺さん見たわ。
傘の先っちょの棒の部分を持って、曲がってる持ち手部分を上にしていた。
雨水が傘に溜まってないか心配だ。
560おさかなくわえた名無しさん:2013/11/11(月) 17:24:42.34 ID:hj9GgdZU
>>559
水ためて後で飲んでるんじゃない?
561おさかなくわえた名無しさん:2013/11/13(水) 09:15:31.94 ID:NcuVmVX2
>>1
山本太郎
562おさかなくわえた名無しさん:2013/11/13(水) 09:54:37.41 ID:HKExMHgn
登山は戻る勇気も必要なんだって励ましたらそれを聞いていたのか知らんがバカが
今度登山行こうよ!登り切るのなんで簡単みたいに地元のちっさい山行こうと言ってきた
単なる怠けとかネガティブ発言と捉えたらしい
登山家はそうやって勇退することもあるとかそういう心情いや常識も知らんのかバカが
563おさかなくわえた名無しさん:2013/11/13(水) 11:22:46.58 ID:U3EocwGa
>>533
>同期の子が流石に言ったら「主役はワタシなのっ!口出ししないで!ははぁ〜ん、妬んでいるんでしょ!ふふっ」と言われたと…

いろんなスレで今までさんざん見たな、こういう昼ドラかレディコミみたいなシーンとその様子を表す文章表現。
同じ人が作文してるから、同じような展開しか書けないんだろうなあとしか
564おさかなくわえた名無しさん:2013/11/13(水) 11:31:40.36 ID:G08VQQOo
母の日に菊の花、買ってきた奴


 \                    /
   \  丶       i.   |      /     ./       /
    \  ヽ     i.   .|     /    /      /
      \  ヽ    i  |     /   /     /
   \
                                  -‐
  ー
 __           わ た し で す           --
     二          / ̄\           = 二
   ̄.            | ^o^ |                 ̄
    -‐           \_/                ‐-

    /
            /               ヽ      \
    /                    丶     \
   /   /    /      |   i,      丶     \
 /    /    /       |    i,      丶     \
565おさかなくわえた名無しさん:2013/11/13(水) 20:15:04.35 ID:iXoQi32/
気持ちが大事やから
566おさかなくわえた名無しさん:2013/11/16(土) 02:09:28.96 ID:WspvsB0e
よく知らないことがあるとうちの親が「お前そんなことも知らないのか。常識だろ馬鹿か。顔も見たくない。」って言われてきたんだけど、
学校で学んだことを忘れて知らないなら馬鹿言われてもまだ納得いくけど、学んでもないことを知らないのって当たり前なんじゃないか?と思う。
だから一般常識知らないからって自信失うことなんてないように思うんだけど。
ちなみに最近鳥取に「鳥取砂丘」って砂丘が有名ってのを初めて知ったんだけどこれは異常か。だって鳥取なんて興味ないし知らなくても生活に支障ないよな。知らなくてもいいよな。
567おさかなくわえた名無しさん:2013/11/16(土) 02:19:34.00 ID:kZzCPTSW
一人どころかあんた
世間一般印象当たり前によろしい権力さんらが
しらばっくれ心理云々とやらでウサ晴らし揃うていながらやらかしはりまんがな
ご自身らの悪意うやむや感覚の悪知恵も繰り返しでのおのおと
こっちゃ様々犠牲にされましたで 未だお暇遊びに言い訳こねくりまわしの馬鹿っ面でやらかしてはりまんがな明らか 微塵信用してますかいな
創価学会退会したら あんた心理云々とやら暇遊び恥さらし権力らの意地汚いやり口なり出方また変わる思いまっせ
minaotehonより
積年と恨みの対象らは一人どころかしらばっくれお変わりなく上っ面心よろしくお生きお暮らし遊ばしでらっしゃいますわ
最低限の誇りでっせ イジメ云々やらかさんのは
そやつらの仕業に馬鹿っ面には私日々年月驚きっぱなし 憎しみ軽蔑恨み共にな
568おさかなくわえた名無しさん:2013/11/16(土) 02:24:28.43 ID:kZzCPTSW
一人どころかあんた
世間一般印象当たり前によろしい権力さんらが
しらばっくれ心理云々とやらでウサ晴らし揃うていながらやらかしはりまんがな
ご自身らの悪意うやむや感覚の悪知恵も繰り返しでのおのおと
こっちゃ様々犠牲にされましたで 未だお暇遊びに言い訳こねくりまわしの馬鹿っ面でやらかしてはりまんがな明らか 微塵信用してますかいな
創価学会退会したら あんた心理云々とやら暇遊び恥さらし権力らの意地汚いやり口なり出方また変わる思いまっせ
minaotehonより
積年と恨みの対象らは一人どころかしらばっくれお変わりなく上っ面心よろしくお生きお暮らし遊ばしでらっしゃいますわ
最低限の誇りでっせ イジメ云々やらかさんのは
そやつらの仕業に馬鹿っ面には私日々年月驚きっぱなし 芽生える憎しみ軽蔑恨み共にな
569おさかなくわえた名無しさん:2013/11/16(土) 02:32:00.94 ID:M22UZn8T
>>566
日本人で鳥取砂丘の存在を知らん奴がいるとは・・・。
570おさかなくわえた名無しさん:2013/11/16(土) 04:01:08.87 ID:S7BQmXTV
鳥取砂丘は、学校で学ばない?小学校辺りで
571おさかなくわえた名無しさん:2013/11/16(土) 05:47:46.49 ID:A5iSONuM
釣られてますよ
572おさかなくわえた名無しさん:2013/11/16(土) 10:38:57.08 ID:uhia+5q8
>>566
お前の理屈だと、未就学児童の知識は動物並ってか?
573おさかなくわえた名無しさん:2013/11/16(土) 10:40:51.97 ID:0BwS3MLy
学校で学んでもいない云々の箇所が釣りエサなんだろけど、
"「鳥取砂丘」って砂丘が有名ってのを初めて知ったんだけど"についワロタ。
砂丘って語彙があるのに、鳥取砂丘を知らんわけないからな。
捏造ネタを書く人は必ず抜けてるから、楽しい。
574おさかなくわえた名無しさん:2013/11/16(土) 10:57:31.52 ID:Rkt5tTWM
小学校を動かすときはふつう校門の門柱を押すよね
こないだ校庭の隅をひっぱって動かそうとしている人がいて驚いた
575おさかなくわえた名無しさん:2013/11/16(土) 13:45:14.20 ID:QbCUXKyy
えっと…???
576おさかなくわえた名無しさん:2013/11/16(土) 14:21:12.86 ID:VyLSZI5Y
>>574
なぜ小学校を動かそうと思った?
577おさかなくわえた名無しさん:2013/11/16(土) 14:34:12.90 ID:0BwS3MLy
1:校門圧死事件を起こして、学校を揺れ動したい
2:漂流教室中で、なんとか現代に戻りたい
3:学校の移転は校門の門柱を建て替えることからという風習がある

こんなあたりか?
578おさかなくわえた名無しさん:2013/11/16(土) 14:47:05.35 ID:Rkt5tTWM
ひっぱった人は学校が家の近くにあるほうが便利だと思ったらしいよ
だけど隅がちぎれて失敗してやんのwww
579おさかなくわえた名無しさん:2013/11/16(土) 14:49:05.14 ID:CQLnEmfi
ファッションキチガイ
580おさかなくわえた名無しさん:2013/11/16(土) 18:50:24.33 ID:uhia+5q8
毛糸洗いにはいいとおもうが
581おさかなくわえた名無しさん:2013/11/16(土) 20:43:11.60 ID:6O7E4EOv
>>574>>578
ちょwwwwww
582おさかなくわえた名無しさん:2013/11/16(土) 22:54:38.17 ID:sAmbixAx
そんな怪力ねえわ
583おさかなくわえた名無しさん:2013/11/17(日) 12:30:31.95 ID:euPy9UNw
昔、むかーしのことじゃった
584おさかなくわえた名無しさん:2013/11/19(火) 09:47:46.66 ID:Tioy1IV/
「てにをは」知らない人がいてビックリした。
そいつが「てにおはって何ですか?若者の新しい挨拶とかですか?」って言ってきてワロタ
585おさかなくわえた名無しさん:2013/11/19(火) 09:59:42.29 ID:Tioy1IV/
破綻を「はじょう」って読む人がいる。

重複を「じゅうふく」と読むと「ちょうふく」だよとドヤ顔で言う人がいる。
実際はどちらでもいいのに。
586おさかなくわえた名無しさん:2013/11/19(火) 19:30:27.46 ID:8DwDqLR/
そういえば高校の時、「シュガーって何ですか?」と生徒に聞かれたと先生が落ち込んでた
587おさかなくわえた名無しさん:2013/11/19(火) 19:35:47.02 ID:6bKHoFfD
> 破綻を「はじょう」って読む人がいる。

いつもは読めるのに
これを読んだ瞬間に、記憶が上書きされて読めなくなったw
588おさかなくわえた名無しさん:2013/11/19(火) 21:54:52.14 ID:EyuI5kXf
>>587
はじょう攻撃か
589おさかなくわえた名無しさん:2013/11/19(火) 23:47:40.27 ID:GZTLVDWg
>>584
マンガが売っている
みたいなの気に障るね
590おさかなくわえた名無しさん:2013/11/20(水) 11:45:46.53 ID:u6s8TIpK
正直な話、入園・入学・進学関連と成人の内祝いって、必要なの?不要なの?
地域によって、温度差があるような気がするけど。本当のところ、どっちが正しい?
《イメージ:偏見》田舎→必要 都会(東京23区・大阪市・横浜市・名古屋市)→不要
因みに、私の甥の入園内祝いはあったけど、主人の甥の進学内祝いはなかったよ。
591おさかなくわえた名無しさん:2013/11/20(水) 12:15:12.87 ID:jXxcZA0m
>>590
マナー本だと入学・就職・成人などに内祝い(お返し)はなくて良い。
本人からお礼を言わせましょう(礼状を書かせましょう)、て感じかな。
内祝いあるなしは、地域柄より親族ルールの方が強いかも。
うちの夫側だと、入学式の写真に本人直筆のお礼メッセージを添えるのがなんとなくデフォ。

これだけでは(ry
ラジオで聞いた話。投稿者の高校生の娘が、調理実習をするという。
メニューは?と尋ねると、貝を使った混ぜご飯だと。
で、実際のレシピを見ると「しめじの佃煮混ぜご飯」!
驚く投稿者に娘「しめじって、なんだっけ?」チャンチャン
592おさかなくわえた名無しさん:2013/11/20(水) 13:31:55.54 ID:Aa8+Jhyd
>>585
会社入って最初の上司が、国語ができないのを知って唖然とした。書類は誤字だらけ。
『そんなことやってるといつか「はじょう」するよ!』って言われて、破綻のことだと分かったけど、
何も言えなかった。貴重な昼休みもべったり粘着されて気が狂いそうだった。
593おさかなくわえた名無しさん:2013/11/20(水) 14:54:13.42 ID:d6R0zPo3
宍戸綻
594おさかなくわえた名無しさん:2013/11/20(水) 16:19:06.22 ID:apbzqPle
>>592
破綻が読めない事と君が仕事出来ない事は別じゃね
595おさかなくわえた名無しさん:2013/11/20(水) 21:43:39.90 ID:RCkvYl7n
温めたい物は自分で電子レンジで温める方式のコンビニで。
近所の専門学生♀が、缶コーヒーをレンジ加熱。
火花が飛んだのであわててレンジを止めていたが、
♀がレンジから離れていたら大惨事になるところだった。
596おさかなくわえた名無しさん:2013/11/20(水) 23:12:04.62 ID:bdhNGVKv
冠婚葬祭のマナーなど何も知らない。お中元などをもらった時お返しはどうするかも知らない。
もう恥ずかしくて逃げていたい。
597おさかなくわえた名無しさん:2013/11/21(木) 02:54:36.74 ID:VqxhPc7W
>>596
ネットで調べよう!
598おさかなくわえた名無しさん:2013/11/21(木) 06:13:16.99 ID:WZl91dES
わかりやすくまとめた本がいっぱいあるから一冊買えばいいよ。
599おさかなくわえた名無しさん:2013/11/22(金) 08:13:34.99 ID:atZRkIRR
「まちがいやすいかんじのよみかた」小学館文庫
「コンビニによるコーヒーの買い方の違い」宝島文庫
「恥ずかしくて逃げたい時」PHP文庫
600おさかなくわえた名無しさん:2013/11/22(金) 22:47:07.87 ID:KauCsk4g
そのうち
『なにを買ったらいいのかわからない時に買う本』
とか出そうだな
ってか探せばあるかも
601おさかなくわえた名無しさん:2013/11/23(土) 13:31:34.14 ID:B4OWKf+S
「なにをしたら良いか判らない人のための本」が
大量に刊行されてるくらいだからねえ
602おさかなくわえた名無しさん:2013/11/23(土) 17:19:20.40 ID:yb8msso3
岡嶋クズ大
岡嶋よークズこ
603おさかなくわえた名無しさん:2013/11/23(土) 17:24:39.75 ID:CS1elktJ
いじめはいじめ師に100パーセント原因がある
604おさかなくわえた名無しさん:2013/11/23(土) 18:08:54.37 ID:G+cRDDwS
↑スレタイ通り
605おさかなくわえた名無しさん:2013/11/23(土) 18:19:54.29 ID:xMV7i2YO
>>604
自己紹介乙
606おさかなくわえた名無しさん:2013/11/24(日) 12:01:55.28 ID:rElBLCxF
>>595
集合住宅とか他部屋の住人がとんでもない使い方してるかもしれんからな
火気の近くでスプレーぶん撒いたりカセットコンロ用ボンベを何故かストーブであっためたり
607おさかなくわえた名無しさん:2013/11/24(日) 12:09:22.03 ID:nwj2j/rA
ストーブでお汁粉缶を温めたり
608おさかなくわえた名無しさん:2013/11/24(日) 12:12:35.86 ID:rElBLCxF
>>607
教授、コンタミです・・・・
609おさかなくわえた名無しさん:2013/11/24(日) 21:47:51.52 ID:p469hFSX
>>607-608
懐かし漫画板でやれwww
610おさかなくわえた名無しさん:2013/11/24(日) 22:00:16.03 ID:rElBLCxF
おれぁ最初そんな連想してなかったんだよw
611おさかなくわえた名無しさん:2013/12/01(日) 08:02:54.88 ID:dvI/6yxr
とまっちゃった
612おさかなくわえた名無しさん:2013/12/04(水) 14:03:42.94 ID:RHghkkOy
よろしかったでしょうか?

ってのはよく聞くな。そんな言葉ないんだよな
よろしいでしょうか?だよな
613おさかなくわえた名無しさん:2013/12/07(土) 16:53:38.97 ID:3SvTr7LT
でもそれいうと言葉は生き物って返されちゃうよ
〜になります。という表現も嫌いだけどよく使われてるし
614おさかなくわえた名無しさん:2013/12/10(火) 15:30:14.65 ID:gAxdEIlP
よく使われてるのと、認められてるのとは違うと思う。

どんだけ「うる覚え」が使われてても、やっぱり間違いだから。
615おさかなくわえた名無しさん:2013/12/10(火) 15:37:27.69 ID:CanOvDIv
・陶器のことを「ガラス」
・トレーのことを「タッパー」
・木綿豆腐と絹ごし豆腐の違いが分からない

知的障害でもあるのかと疑うレベルだけどこれでも22歳(中卒)
616おさかなくわえた名無しさん:2013/12/10(火) 15:38:26.11 ID:CanOvDIv
書き忘れたけど前のバイト先の人でした。
617おさかなくわえた名無しさん:2013/12/10(火) 21:15:27.61 ID:CsLhTKzE
言葉づかいを知らないけど、もう中年だし、新しいことを覚えるパワーが湧かない。
最近の若い子は、地方でも、結構流ちょうな標準語を喋ったり、気の利いたことを当然のようにいえる子が多くて嫌になる。
618おさかなくわえた名無しさん:2013/12/10(火) 21:36:50.53 ID:fbEJK5+e
>>617
いいじゃん
>若い子が気の利いた事が言える
自分の子供も小学生だった頃から、父親や母親の知り合いに会ったら
『いつも父(母)がお世話になっています…』と言いなさい、とか
女性に『いくつに見える?』と聞かれたら想像の年齢より−5歳を言いなさい、って教育してたよ
その方が人間関係スムーズに行っていいと思うけどなぁ
619おさかなくわえた名無しさん:2013/12/10(火) 21:37:27.19 ID:PZZVVvU2
嫌になるの意味をとりちがえてる
620おさかなくわえた名無しさん:2013/12/10(火) 21:45:30.70 ID:XmFrkaLN
小学生にそんなんいわれたら嫌だなw
621おさかなくわえた名無しさん:2013/12/10(火) 22:13:06.32 ID:WbLg62sJ
アルバイト先が通路の狭いところなので荷物をかかげて運ぶときに「頭上注意」と声がけしあっていたのだけど
ある時高卒社員女が「頭上注意って何?なんでみんなずじょうって言うの?」と訊いてきた。
別の高卒社員女は、仕事がなくて手持ち無沙汰だと言った人に対し「てもちぶたさん?」とたずねていた。
622おさかなくわえた名無しさん:2013/12/10(火) 22:21:57.45 ID:Ji1sKIf9
そいつ面白いやつじゃん
623おさかなくわえた名無しさん:2013/12/10(火) 23:14:42.19 ID:fbEJK5+e
それが学生時代だったら笑えるけどね
624おさかなくわえた名無しさん:2013/12/11(水) 08:05:42.51 ID:CwW6LUdg
デブに言ったなら失礼の沙汰
625おさかなくわえた名無しさん:2013/12/11(水) 09:24:05.27 ID:O6Chubzl
>>612
それNHKで言葉オジさんも言ってた。
正直知らなかったわ間違えてるって。
過去じゃないのに過去形はおかしいってことね。

>>614
そのとおりだわ
626おさかなくわえた名無しさん:2013/12/11(水) 10:58:05.66 ID:Swh5TsdC
>>621
はっきりいって高卒とか関係ないよ。大卒でも酷いの山ほどいるから。
627おさかなくわえた名無しさん:2013/12/11(水) 11:07:39.64 ID:/naIcJM/
a
628おさかなくわえた名無しさん:2013/12/11(水) 11:08:10.20 ID:/naIcJM/
失礼、誤爆。
629おさかなくわえた名無しさん:2013/12/11(水) 14:15:07.25 ID:ToT52DBx
>>590 地域で行われてる方法が「正しい」
いわゆるマナー本というのは「全部を足して割った」ような
ざっくりとした基本編のようなものだから
アレを信用していると痛い目にあうぞ。特に返礼・お祝いは。

田舎→ずっと長くそこで生活してきた人たち
都会→地方からやってきた人が雑多に生活している の差。
630おさかなくわえた名無しさん:2013/12/14(土) 23:36:05.21 ID:Ua+/H5y0
一般常識っていってもそういった分野は地域で様々だし
「これが常識」とかドヤ顔してる人が居るとちょっと…と思うことがある
そこから一生出ないならいいかもしれんけど
631おさかなくわえた名無しさん:2013/12/15(日) 11:25:29.16 ID:LhI/mVrA
雑煮は角餅しょうゆ味トリと大根が常識の真実
それ以外は日本人ではないザマス
632おさかなくわえた名無しさん:2013/12/15(日) 18:40:26.31 ID:q5bDpA3X
大根…だと?蕪じゃなくて?

雑煮って、基本自分の家のものしか食べないから、びっくり度が高いよね。
新婚夫婦が、お互いが元他人だったことを再認識する機会でもある。
633おさかなくわえた名無しさん:2013/12/15(日) 19:25:03.14 ID:2QfBu7NZ
>>632
雑煮うんぬんはともかく、汁物の具に大根は普通だろ。
634おさかなくわえた名無しさん:2013/12/15(日) 21:12:03.00 ID:ZEPQwDsT
蕪って大根の代用品のイメージがある関東人です
635おさかなくわえた名無しさん:2013/12/15(日) 21:42:42.13 ID:q5bDpA3X
>>633
だから雑煮の話だよ。
汁物の具としては普通でも、雑煮には入れないものがほとんどだろ?
636おさかなくわえた名無しさん:2013/12/15(日) 22:19:20.46 ID:2QfBu7NZ
>>635
だからカブとかどこの土人の話だっつってんだよ。
汁物に大根が普通なら雑煮に入れるのも普通なんだよ。

お前がいちいち大根にケチ付けなきゃカブの話も
そういう地方があるってだけの話で済むが
てめぇの村の常識が世界の常識みたいに言うな。
637おさかなくわえた名無しさん:2013/12/15(日) 23:21:45.66 ID:q5bDpA3X
ちょっと待った。自分の発言には>>632の後段でオチをつけたつもりなんだが。
なにがそんなに気に障ったの?
638おさかなくわえた名無しさん:2013/12/16(月) 00:40:40.36 ID:0lv6Xm1P
うちの地方では雑煮に大根当たり前だからそれ聞いてビックリ
639おさかなくわえた名無しさん:2013/12/16(月) 08:25:55.21 ID:bxIdq3sM
汁物に大根といえばイチョウ切りが定番でいろいろ使う
いわんや雑煮においてをや
ぶつ切りだろうが千六本だろうが味がしみてうまければなんでもあり
640おさかなくわえた名無しさん:2013/12/16(月) 08:43:03.93 ID:UxaODhnd
ボリュームの「つまみを0に戻しといてくれ」といったら
時計回り方向にに全開にした人に2人遭遇

電子レンジでも旧式の洗濯機でも0方向は反時計回りって相場きまっとるもんと思ってたが
「明記してないもん」と返された
641おさかなくわえた名無しさん:2013/12/16(月) 08:44:38.88 ID:cXaj3SG4
ウォシュレットは逆のがあるな
642おさかなくわえた名無しさん:2013/12/16(月) 12:48:26.76 ID:tV3TS3Q+
>>640
アニメなんかでも水道の蛇口を右回りで閉める描写とかあるけど
ほんとふざけんなよと思うわ。
643おさかなくわえた名無しさん:2013/12/16(月) 13:50:04.97 ID:ikhV4IMS
>>640
うちのオーブンは0方向が時計回りだわ
644おさかなくわえた名無しさん:2013/12/17(火) 07:17:23.29 ID:xfowr18o
エアコンのスイッチで弱中強切の順に並んでいるのがあるが、間違いやすい
645おさかなくわえた名無しさん:2013/12/21(土) 22:42:11.16 ID:elpmIkvm
レンジってなんで今でもレンチンなんだろう
レンジで、って言えばすむのに
646おさかなくわえた名無しさん:2013/12/22(日) 16:14:55.15 ID:tPNdU7cq
>>645
レンジで温めなおしてと言うより
レンチンしてと言った方が早いではないか
647おさかなくわえた名無しさん:2013/12/22(日) 16:52:29.18 ID:TSjoOFtI
チンするって言いたいんだと思う。奥様が。
648おさかなくわえた名無しさん:2013/12/22(日) 17:07:17.20 ID:7ehV9s7P
>>645
レンジ:「電子レンジ」の略
レンチン:「電子レンジでチンする(加熱する)」の略
ではなかろうか
649おさかなくわえた名無しさん:2013/12/22(日) 19:11:31.08 ID:sfl3QrIq
いままさに隣のねーちゃん(笑)
カフェの座席でお色直し中(笑)
650おさかなくわえた名無しさん:2013/12/23(月) 10:15:44.41 ID:UDONP80j
チンなんて鳴るレンジ絶滅寸前だろうにという意味の話ではなかったのか
651おさかなくわえた名無しさん:2013/12/23(月) 11:57:02.56 ID:OQWm44kJ
じゃあ何て言うのが適切かって話しになるじゃん
チンするが一番てっとりばやい
652おさかなくわえた名無しさん:2013/12/23(月) 12:00:17.96 ID:yH2KEKl6
電子音も有るがベルの電子レンジってまだ健在なんだな
電子音は飽きる
653おさかなくわえた名無しさん:2013/12/24(火) 12:11:16.91 ID:ONEbAQct
うちの86年製レンジ、チンって鳴るよー
654おさかなくわえた名無しさん:2013/12/24(火) 15:22:19.19 ID:SIzg+wPC
うちのは、ドミソ♪ドミソ♪ファファミレド♪ だ
655おさかなくわえた名無しさん:2013/12/24(火) 20:15:58.39 ID:YPCcGYwv
それでも会話はチンして!で通じる。

電話のモシモシと同じなんだろうな。
656おさかなくわえた名無しさん:2013/12/24(火) 22:09:42.75 ID:BnSBeRHi
>>654
サンヨーだね?
出来た♪出来た♪出来たよぉ〜♪
657おさかなくわえた名無しさん:2013/12/24(火) 22:14:29.31 ID:SIzg+wPC
>>656
> サンヨーだね?
いかにも

めしが♪めしが♪温もった〜♪
658おさかなくわえた名無しさん:2013/12/24(火) 22:28:55.81 ID:vHO82cKl
>>654
> ドミソ♪ドミソ♪ファファミレド♪

珍走にしか聞こえないw
659おさかなくわえた名無しさん:2013/12/24(火) 22:36:08.04 ID:lb2AMYFu
>>655
モシモシはどんなに最新機種でもモシモシって言うだろw
ていうかモシモシって人間の声じゃないかw
660おさかなくわえた名無しさん:2013/12/24(火) 22:55:31.03 ID:RK3mrUVf
>>654
どけよ♪どけよ♪ころすぞー♪
かとw
661おさかなくわえた名無しさん:2013/12/26(木) 00:24:55.07 ID:H10D+g7/
>>659
モシモシ言い過ぎw
わかるけど
662おさかなくわえた名無しさん:2013/12/27(金) 19:37:16.38 ID:dZdAAcGm
旧機種はジーコロジーコロ
新機種はピポパ
ですよね
663おさかなくわえた名無しさん:2013/12/31(火) 14:41:06.01 ID:T5gnXr+5
この時期にありがちな
「お年賀」という風習を知らない。
知らない人は甘やかされて育ってきた。
664おさかなくわえた名無しさん:2013/12/31(火) 15:16:04.27 ID:hOgeJ6mJ
>>663
知らない事と甘やかされて育った事の関連性が分からんのだけど?
665おさかなくわえた名無しさん:2013/12/31(火) 16:51:10.16 ID:T5gnXr+5
>甘やかされて育った事
家のことは全て母ちゃんがしてくれた。
666おさかなくわえた名無しさん:2013/12/31(火) 20:17:48.10 ID:FWQ2oGFr
お年賀ってどんな風習なんだ?
667おさかなくわえた名無しさん:2013/12/31(火) 20:20:39.95 ID:5PZtkZf8
私も分からん
668おさかなくわえた名無しさん:2014/01/01(水) 00:33:52.55 ID:nPB7RhAt
えっ
669おさかなくわえた名無しさん:2014/01/01(水) 07:38:35.94 ID:AyhU+5vc
>>663はお正月行事を全部やっていて(全部がどこからどこまでを言うのかわからんが)
お節も自宅で手作りなのですよ
もちろん日本家屋住まい着物を着るのですよ
670おさかなくわえた名無しさん:2014/01/03(金) 17:02:19.46 ID:ushco0VS
電話中に
「量販店の初売りでノートPCが安いんだけど5台限りで整理券配布するから早くいかんと」
という話になったら
「お金後で払うから俺の分も買ってきて」といわれた

それ1人一台って明記してるんだけどといおうとしたら
相手の手元にも折り込みチラシあったらしく
「あっ BDレコのほうがいいな こっちにして」
それも5台限り整理券配布のだった
671おさかなくわえた名無しさん:2014/01/04(土) 06:31:01.83 ID:OwfkxSQy
説明で済む話では?
672おさかなくわえた名無しさん:2014/01/04(土) 21:39:57.71 ID:b4rb3DhO
常識どうのとはまた別の話だな
ただの早とちり
673おさかなくわえた名無しさん:2014/01/04(土) 23:46:00.00 ID:9Ao1WUjp
いやでもああいうのって激安なんだから買うの大変って
少し考えれば分かるはず
自分は苦労せず平気でそういう事人に頼むってそれだけで常識ないと思う
674おさかなくわえた名無しさん:2014/01/05(日) 00:25:53.70 ID:jxqYTRUD
>>672
早とちりとは違うだろ
675おさかなくわえた名無しさん:2014/01/05(日) 16:16:36.55 ID:wlfc6i5V
職場の同僚が、東大や京大を知らなかった。
676おさかなくわえた名無しさん:2014/01/05(日) 16:36:06.91 ID:ThJOpjtK
念のため聞くけど、国立東京大学と国立京都大学のことだよね?
それは本当に、びっくりするほど常識が無いな
677おさかなくわえた名無しさん:2014/01/05(日) 18:39:01.00 ID:w5UTEjCY
友達に「自衛隊って日本に必要なの?日本は散々アジアを侵略しただろ」と聞かれた。
678おさかなくわえた名無しさん:2014/01/05(日) 18:52:13.84 ID:jxqYTRUD
>>677

そういうことを真面目に発言する政治家がいる国ですから
一般人なら仕方ありません
679おさかなくわえた名無しさん:2014/01/05(日) 20:00:23.79 ID:fURjC7vx
>>677
戦後自衛手段が何もなかった時期に竹島が侵略された
それをきっかけにして自衛隊ができた
680おさかなくわえた名無しさん:2014/01/06(月) 13:46:42.69 ID:evgHGdJL
日本の自衛隊が軍隊化してる
イラクを侵略破壊したり、他国ミサイル艦へ給油、アメリカ等の空爆への援助、
681おさかなくわえた名無しさん:2014/01/06(月) 14:35:23.66 ID:Jos6OFwB
>>680
喜ばしい事だね
軍事力持たないで外交に成功してる国なんてどこにも無いんだから。
682おさかなくわえた名無しさん:2014/01/06(月) 14:46:01.53 ID:tv3rltv3
>>681
アンドラ公国、北マリアナ共和国、コスタリカ共和国、最も高貴なる共和国サンマリノ
バチカン市国、パラオ共和国、ミクロネシア連邦、モナコ公国、リヒテンシュタイン公国
683おさかなくわえた名無しさん:2014/01/06(月) 14:48:51.66 ID:CObr5Pjs
吹けば飛ぶような小国ばかりじゃねーか
684おさかなくわえた名無しさん:2014/01/06(月) 16:39:03.83 ID:evgHGdJL
>>681
人殺しからは何も生まれない、憎しみと憎悪だけ
685おさかなくわえた名無しさん:2014/01/06(月) 16:53:57.27 ID:/BCt4PV+
自衛隊って人殺ししてたっけ?
686おさかなくわえた名無しさん:2014/01/06(月) 17:03:50.21 ID:evgHGdJL
>>685
間接的殺人をしてた>>680
ここまで書かないと分からない?
687おさかなくわえた名無しさん:2014/01/06(月) 17:07:13.18 ID:/BCt4PV+
それ"人殺し"って言うの?
688おさかなくわえた名無しさん:2014/01/06(月) 17:30:56.21 ID:jHLV0nWE
ID:evgHGdJL
馬鹿は消えろ、うざい
消えないなら
>アンドラ公国、北マリアナ共和国、コスタリカ共和国、最も高貴なる共和国サンマリノ
>バチカン市国、パラオ共和国、ミクロネシア連邦、モナコ公国、リヒテンシュタイン公国
では人殺しは行われていないのか、教えてくれないかな
689おさかなくわえた名無しさん:2014/01/06(月) 17:34:28.88 ID:evgHGdJL
落ち着け
何を言ってるんだ
日本の話をしているのに海外を出してどうする
690おさかなくわえた名無しさん:2014/01/06(月) 17:41:56.83 ID:BVvgHhbK
>>684
じゃあ国家権力による死刑執行は勿論のこと、
警察が諸々の犯罪から市民を守る行為も人殺しだよね。
なんせ追跡したら事故って死ぬ人いるし、銃どころか制圧するだけで死ぬ人もいるし。
逮捕して司法の場に出したら、罪によっては死刑になるかも知れないから間接的殺人だ。
お前絶対そんな奴らの力頼るなよ。
691おさかなくわえた名無しさん:2014/01/06(月) 18:17:04.07 ID:jHLV0nWE
>>689
お前の書いていることは日本だけに適用されるんだ
馬鹿だろうお前
外国は人殺しOK、日本はダメってか
あんまり笑わせるな、草が生えるぞwwwwwwwwwwwwwww
692おさかなくわえた名無しさん:2014/01/06(月) 18:36:31.50 ID:evgHGdJL
なんだ?
戦争をしないと生きてけないと思ってる野郎だったんか

電気を使うな輸入燃料だ服を着るな中国製だテレビパソコン見るな韓国製だ
人と仲良くできない奴はは生きる資格無し
693おさかなくわえた名無しさん:2014/01/06(月) 19:22:20.49 ID:BVvgHhbK
>>692
お前自信は中国製や韓国製使っていいのか?
軍隊を持つ国々の国益に繋がるんだぞ?
それも間接的殺人じゃないか。
お前生きる資格無いなw
694おさかなくわえた名無しさん:2014/01/06(月) 19:39:40.32 ID:omv17Dki
リアルキチガイは相手するだけ無駄ですよみなさん
695おさかなくわえた名無しさん:2014/01/06(月) 22:13:43.83 ID:MvkqQ/24
戦争をする力を持たないと生きてはゆけない。
戦争をする力を賢く使いこなさなくては生きてはゆけない。
戦争をする力を放棄したら生きてはゆけない。
696おさかなくわえた名無しさん:2014/01/07(火) 07:47:36.46 ID:zsgRCciJ
以上、常識をしらない人たちの愚劣な論争でした
697おさかなくわえた名無しさん:2014/01/07(火) 23:14:21.53 ID:PCioH0g+
>>692
バカー
698おさかなくわえた名無しさん:2014/01/08(水) 09:32:11.69 ID:rLXwofCK
70年代から活動している米国ハードロックバンド「KISS」を【キス】って発音していた40歳男がいた

もちろん一般常識ではないが
世代的にどこかのタイミングでこのバンドを目に耳にすることはなかったのか
よほど音楽に興味がなかったのか
いやもしかしたらネイティブではキスが正しいのかと考えた
699おさかなくわえた名無しさん:2014/01/08(水) 10:48:41.06 ID:+3/O3chB
>>698
本当は何て発音するの?
700おさかなくわえた名無しさん:2014/01/08(水) 10:51:40.37 ID:lRYskdgF
キッチュ
701おさかなくわえた名無しさん:2014/01/08(水) 10:59:05.94 ID:NDZzkRWi
EOS KISS(いおすきす)のCMでKISS(きっす)を知った人なら勘違いしてもしょうがないかも
702おさかなくわえた名無しさん:2014/01/08(水) 19:27:29.71 ID:tGMOwYrm
俺も今キスが間違い読みだと知った
そんな細かいことどうでも良いわw
確かにまったく興味ない
703おさかなくわえた名無しさん:2014/01/08(水) 20:59:02.40 ID:arfpod+L
>>700
松尾貴史かw
704おさかなくわえた名無しさん:2014/01/08(水) 23:08:25.24 ID:9jn6c+y/
>>698
はっきり言ってスレ違い
705おさかなくわえた名無しさん:2014/01/09(木) 19:38:13.08 ID:TPSoSdxD
恋の呪文は
スキトキメキトキス
706おさかなくわえた名無しさん:2014/01/09(木) 20:51:29.67 ID:N3BzmzKq
>>705
伊藤さやか乙
707おさかなくわえた名無しさん:2014/01/10(金) 20:16:48.71 ID:DKI1u9Tr
117番に電話すると

「ただいまより*時**分ちょうどをお知らせします
 ピッピッピッ・ポーン!」

って言う時刻を知らせる音声が流れるだろう?
時計を合わせる時は、コレで正確な時刻に合わせることが出来る訳だが・・・



言うまでもなく

「ポーン!」 の部分が *時**分00秒になった瞬間だ

ところがごく稀に

「ただいまより*時**分ちょうどをお知らせします」



      「す」

の部分が*時**分ちょうどになった瞬間だと思ってるアホウが居るんだ・・・

ウソみたいだが本当の話だ・・・

ちなみにこのアホウは
いい歳した大人でしかもアタマに”ゆ”の着く仕事に就く公務員だ
708おさかなくわえた名無しさん:2014/01/10(金) 20:48:28.07 ID:OuTiCpnK
ゆ、ゆ ・・・ゆでたまごで頭がいっぱいになった
709おさかなくわえた名無しさん:2014/01/10(金) 20:51:45.04 ID:/VCx2AG4
郵便局は公務員じゃないしなあ
710おさかなくわえた名無しさん:2014/01/10(金) 22:45:44.41 ID:aHVf4bpA
ゆかた着る仕事か
711おさかなくわえた名無しさん:2014/01/11(土) 13:09:30.92 ID:+evJ8h3q
>>707
頭悪そう
どこに着くんだよ、船にでも乗っているのか?
712おさかなくわえた名無しさん:2014/01/14(火) 21:17:24.44 ID:LW32jNYs
友人の馬鹿な発言
「本を読んでいる人間がムカつく。本を読まなくても生きていける。東大卒や京大卒の人間がムカつく。東大卒より無名高卒の俺の方が偉いに決まってる。勉強しなくても生きていける」
713おさかなくわえた名無しさん:2014/01/14(火) 23:27:47.93 ID:aK707mpR
別に間違ってはいない、と思うぞ?w
それでは生き方が限定されるという意見もあるだろうが、東大京大卒にできる生き方が幸福とは限らない。
714おさかなくわえた名無しさん:2014/01/14(火) 23:58:24.11 ID:nXnETn7O
馬鹿っつーより学歴コンプ強いんだなと思う
分かりやすいね
715おさかなくわえた名無しさん:2014/01/15(水) 03:01:22.95 ID:gRczcmPR
そんな人が友人で恥ずかしくないの?
716おさかなくわえた名無しさん:2014/01/15(水) 07:37:31.55 ID:SJ/7dOD6
このスレ上からみていくと
常識知らない人を提示→2、3人が否定、
のパターンが多いな
717おさかなくわえた名無しさん:2014/01/15(水) 11:12:58.68 ID:lb7YqWmV
別に勉強しなくても生きていけるとは思うが、勉強して東大入った奴を見てムカつくって時点で狭量だしコンプレックス丸出しだなって思ってしまう
718おさかなくわえた名無しさん:2014/01/15(水) 11:16:54.45 ID:qjyQc1IH
利根川にでも説教してもらえ
719おさかなくわえた名無しさん:2014/01/15(水) 14:31:33.16 ID:MSUX/kxC
税金払ってるだけで大満足な本州に上陸した奴
720おさかなくわえた名無しさん:2014/01/15(水) 18:59:40.17 ID:hflzgw59
限界集落出身・高卒(多分競争率1倍以下の底辺公立)の兄嫁
目上の人間にちゃんと敬語を使え、カスが。
カッペって何でバカばっかなの?
721おさかなくわえた名無しさん:2014/01/15(水) 20:05:49.65 ID:8Y5kHmbu
なんかそのネタ前にも読んだ>兄嫁バカにするやつ
何度も書きこんでんのか
722おさかなくわえた名無しさん:2014/01/16(木) 14:21:36.00 ID:WRoHWsrm
>>720
なんだよ多分って脳内妄想かよw
目上って誰だよ?まさかお前?
723おさかなくわえた名無しさん:2014/01/16(木) 23:23:32.88 ID:LE2TB2tZ
いや、両親にためぐち利くんだよ、あの婆。
カッペって敬語知らないんだねw
724おさかなくわえた名無しさん:2014/01/16(木) 23:25:00.79 ID:fz5w0AjS
目上の兄嫁さんには敬語使わないと
725おさかなくわえた名無しさん:2014/01/17(金) 06:53:56.13 ID:sSA2AWJg
ですよね〜
兄嫁に対する尊敬の念が感じられません
726おさかなくわえた名無しさん:2014/01/18(土) 05:47:37.63 ID:cFfELgpd
だいすきなお兄ちゃんをうばったあの女をゆるせない!
727おさかなくわえた名無しさん:2014/01/18(土) 13:43:28.65 ID:0LXpgOx7
カッペもまー久しく聞いてない言葉だ
728おさかなくわえた名無しさん:2014/01/18(土) 21:18:23.65 ID:Mp/HKHun
あかねちゃーん
729おさかなくわえた名無しさん:2014/01/19(日) 00:04:42.94 ID:yF8Yp8CP
それは勝平
730おさかなくわえた名無しさん:2014/01/19(日) 01:53:47.24 ID:0/gIXkqg
ドッジやろうぜ!!
731おさかなくわえた名無しさん:2014/01/19(日) 10:39:59.49 ID:V+oQgpZS
ドッチャーは今どこで何やってるのかなあ。
732おさかなくわえた名無しさん:2014/01/19(日) 12:16:38.67 ID:IvD1FwP6
うるせえパンピーがしゃしゃってんじゃねえ!
733おさかなくわえた名無しさん:2014/01/19(日) 19:51:47.60 ID:JOq2xE6p
     【ベルギー】移民が人口の25%以上になった首都
動画 YouTube http://www.youtube.com/watch?v=VdHEAG8DEP4・・・5分40秒

    【イタリア】移民による犯罪防止のためのボランティア団体
動画 YouTube http://www.youtube.com/watch?v=JfE1NkBdBdg・・・2分25秒

    【フランス】パリの通りを占拠する移民・子供手当て目的の移民  
動画 YouTube http://www.youtube.com/watch?v=w9OyDm_t0yI・・・4分59秒
734おさかなくわえた名無しさん:2014/01/22(水) 08:13:57.98 ID:lIAF7zip
ツとシを逆に書くうちの社長
735おさかなくわえた名無しさん:2014/01/22(水) 08:22:05.55 ID:/UbRiT92
シンデレ
736おさかなくわえた名無しさん:2014/01/22(水) 08:25:45.46 ID:9mrbgh6+
シツジ
737おさかなくわえた名無しさん:2014/01/22(水) 09:07:22.95 ID:o3b7Uetb
ツツツンチュウノムツ
738おさかなくわえた名無しさん:2014/01/24(金) 06:25:30.79 ID:UcxEh1E5
メリーさんのヒシヅ
739おさかなくわえた名無しさん:2014/01/24(金) 18:24:48.28 ID:flDqlK9n
740おさかなくわえた名無しさん:2014/01/24(金) 18:53:14.78 ID:M2Mkiezu
葬儀の時に真珠は定番だけど大粒の南洋真珠に周りにダイヤをぎっしり巡らせた
いわゆるデコレーションリングってつけてもいいんだっけ?
黒真珠も結構なんだけど同様にデコレーションリング的な黒蝶貝黒真珠をはめた人を見かけるようになった。
741おさかなくわえた名無しさん:2014/01/24(金) 20:38:42.56 ID:RjgvfSgp
従姉妹が友人♀が離婚するので皆で励まそう?の会で食事をした時
凹んでるのかと思ったら妙にウキウキした様子、詳しく詳細を聞くと離婚
の原因は某タレントみたいに♀側の浮気・不倫が旦那にバレたものであり
[…なによ心配して損した]と思ってたら♀<「いいの!慰謝料貰って
彼と再婚するんだぁ〜♪」  …あんたが払うんじゃないの?
742おさかなくわえた名無しさん:2014/01/24(金) 21:14:11.07 ID:7nX5Exy9
>>741
また伝説の92が…
743おさかなくわえた名無しさん:2014/01/26(日) 11:42:31.33 ID:ibepfwy8
離婚のとき、慰謝料は男性側が払う物って思い込んでる人が意外といるのが不思議だ
744おさかなくわえた名無しさん:2014/01/26(日) 12:18:01.79 ID:gxst/eLl
745おさかなくわえた名無しさん:2014/01/26(日) 12:25:07.29 ID:ibepfwy8
すまん
746おさかなくわえた名無しさん:2014/01/26(日) 12:27:11.32 ID:gxst/eLl
え、いや謝るとかじゃなくて
このスレで読んだ記憶がと思ったからリンクしただけ
こっちこそなんかすまん
747おさかなくわえた名無しさん:2014/01/27(月) 06:38:02.49 ID:qTXN7+su
同僚が「算数や英語は苦手だから勉強したくない。苦手な物は放置する。」と言っていた。
748おさかなくわえた名無しさん:2014/01/27(月) 09:03:06.09 ID:yQvO0aQn
>>747
素直な人だwうつ病とかにはならなさそう
749おさかなくわえた名無しさん:2014/01/27(月) 09:28:44.64 ID:zzl/e9Qj
常識と非常識の境目がわからない
750おさかなくわえた名無しさん:2014/01/27(月) 15:41:02.84 ID:UH/3qm3x
算数はいまさら勉強しなくたって、なあ
751おさかなくわえた名無しさん:2014/01/31(金) 01:36:51.33 ID:iVut/C8u
いやぁでもさすがに、算数できないってのはな・・・
簡単にチョンボされちゃうんじゃないの?
何割引きとか、おつりがいくらとか、利息がいくらとか
そういう場面でさ・・・
752おさかなくわえた名無しさん:2014/01/31(金) 11:43:43.13 ID:74Wj/9Lx
算数が苦手だから買い物や金融のアレコレはしたくない
753おさかなくわえた名無しさん:2014/02/01(土) 10:54:31.24 ID:cA4/fWaY
騙されそうだとは思う
754おさかなくわえた名無しさん:2014/02/02(日) 17:35:34.22 ID:dsRP9sUG
いい歳して冠婚葬祭のマナーを知らない、もしくは無視する人は引くわ
祖父の葬儀で、エンジ色のネイルを塗って来た親戚の女性
父の時はオレンジだった。

いとこのお祖母さんの葬儀でも、二連のパールのネックレスを付けてた人もいた。
その人は故人の嫁にあたる人なのに、ヤバいんじゃないのと。
叔母は、その人が姑の葬儀なのに正装(着物)で来なかったと陰口言ってたけど
二連のほうがまずいと思うわ。
急な訃報で、黒のバッグや靴が飾りが付いてるけどこれしか間に合わなかったってのは
よくあると思うから、そこまで見咎めるほうも細かすぎると思うけど
ネイルだのネックレスだのは、わざわざ付けなくていいものだろうに。
知らなかったとしたら、40代、50代にもなってすごいと思う。
755おさかなくわえた名無しさん:2014/02/13(木) 21:17:06.06 ID:uOhMToZF
訃報といえば、就職して間もない頃、30代半ばと思われる方が訃報のことを「トホウ」と言っていた。
スレの常識非常識かわからんけど、漢字の読みって大事だよね。
756おさかなくわえた名無しさん:2014/02/14(金) 08:23:18.75 ID:Y+ukQdAC
生まれも育ちも東京下町のいい歳した大人が
「千葉県は北関東だ」と言い張り、違うと言っても聞かなかった。

ニュースの関東の天気予報の地図とかで千葉県の配置とか見てもそう思えるんだ・・・
757おさかなくわえた名無しさん:2014/02/14(金) 08:31:54.98 ID:2qQUNRY4
>>756
千葉と群馬は関東でも東北でもない、独立した存在
栃木は東北に加入すべき
758おさかなくわえた名無しさん:2014/02/14(金) 08:50:41.97 ID:+AvUl+vp
うちの母親が香典のこと「こうぜん」と言っていて、自分も20代半ばまでそう思ってたわw
指摘するタイミングがなかったから、まだ本人に言ったことないけど
思い出したらモヤモヤする。
759おさかなくわえた名無しさん:2014/02/14(金) 12:45:25.70 ID:y6fxhoNJ
>>758
和歌山出身なら通常
760おさかなくわえた名無しさん:2014/02/14(金) 13:05:28.24 ID:7wwWdLfZ
>>759
和歌山人は「ざじずぜぞ」が言えない
761おさかなくわえた名無しさん:2014/02/14(金) 13:36:20.47 ID:6qzsOsIa
本当の話と思うんだけど、和歌山出身の母親を持つ友達がいて
そのお母さんも今は和歌山には住んでいないし
日常会話でざじずぜぞがだぢづでどになることも別にないらしいんだけど
たまに書き文字が和歌山弁になってて
娘の草履を入れてある箱に、『○子・どうり』と書いてあるそうだw
762おさかなくわえた名無しさん:2014/02/14(金) 14:25:37.22 ID:y6fxhoNJ
和歌山語と日本語のバイリンガルは「ざじずぜぞ」を発音できるよ
ただ、ザ行とダ行の使い分けが自由奔放というか気にしていない
ザ行とダ行は完全互換品ぐらいに思っている

「どうぶつえん行って、どうさん見たけぞ、やにこう鼻が長いわ」
763おさかなくわえた名無しさん:2014/02/15(土) 15:32:42.00 ID:2ttLGgXr
「やにこう」って何ぞ?
764おさかなくわえた名無しさん:2014/02/15(土) 15:35:05.72 ID:iWPvKiMA
すごく
765おさかなくわえた名無しさん:2014/02/15(土) 15:42:53.22 ID:AJ6Mn7EL
>>763
話の流れ見りゃ和歌山弁の言葉だってわかるだろ
それくらいググれカス

って罵倒しようと思ったら優しい>>764が答えてたw
766おさかなくわえた名無しさん:2014/02/15(土) 16:22:09.20 ID:eZRKoK8g
ふうわりのう
767おさかなくわえた名無しさん:2014/02/15(土) 16:44:41.06 ID:5egaMGdS
>>766
「カコワルイ」?
768おさかなくわえた名無しさん:2014/02/15(土) 18:45:54.21 ID:M8mwcVSf
ウチのダンナが、世の中の後妻のことを「2号さん」って言うのよね…。
親戚のおじいさんが奥さんに先立たれて、後妻さんをもらったんだけど
私の親に紹介するとき、その後妻さんを指して「ウチの爺さんの2号です!」って。
しかも場所は結婚式。招待客みんな注目。
769おさかなくわえた名無しさん:2014/02/15(土) 18:55:08.58 ID:1WL6Cb7U
>>768
教えてやれよw
770おさかなくわえた名無しさん:2014/02/15(土) 18:58:34.13 ID:1WL6Cb7U
>>757
千葉はれっきとした関東
東京の植民地だよね
771おさかなくわえた名無しさん:2014/02/15(土) 19:02:33.72 ID:vn8DSqjB
カーリングの中継で解説・アナが石の位置を「2時方向に」「8時方向に」のように表現するが
駅の待合室で中継見てた三十前後の男女が
「結局どっちなんだ」
「右とか左とか言えばいいのに」
「そうだよね」のようなことをいっていた。


このスレの基準では【それは一般常識ではない】と噛み付かれると思うが
2人ともというのがちょっと珍しかったので
772おさかなくわえた名無しさん:2014/02/15(土) 22:12:00.64 ID:fsWSTQXU
>>768
旦那さんに本当の意味を教えてあげた?
思い違いとはいえ、場所が場所だし凍りついたのではw
773おさかなくわえた名無しさん:2014/02/16(日) 19:30:37.92 ID:GQp5AMuT
>>771
私それ言われたら面倒だからそうだよねって言っちゃうかも
774おさかなくわえた名無しさん:2014/02/17(月) 23:07:36.01 ID:x0sFt7hP
そうだよね
775おさかなくわえた名無しさん:2014/02/18(火) 23:40:42.17 ID:Uk/bZ5Mr
夏に親を亡くした友達が、12月に
「年賀状は出せないけど、クリスマスカードは宗教違うから出しても良いよね?」
とメールしてきた。
宗教関係ねー!
776おさかなくわえた名無しさん:2014/02/19(水) 03:39:58.40 ID:/QCqb/OF
本人が親亡くしても祝える気分なんだから、お好きにどうぞってことで。
777おさかなくわえた名無しさん:2014/02/19(水) 09:53:49.42 ID:9/ydyhLR
「腰が低い」を「腰が低い位置にある、つまり足が短い」という意味だと思ってた人がいる
778おさかなくわえた名無しさん:2014/02/19(水) 10:11:00.52 ID:QxwsfTxA
頭が高いを背が高いだと思ってるだろう
779おさかなくわえた名無しさん:2014/02/19(水) 11:00:35.45 ID:5fCOTcH/
原くんはお弁当を電子レンジで温めます。
500Wだと90秒、1500Wだと30秒掛かります。
では、1000Wでは何秒掛かるでしょうか?


45秒って答えるのが普通なような気がする

60秒に決まってんだろ馬鹿どもwwwwww
780おさかなくわえた名無しさん:2014/02/19(水) 12:02:01.83 ID:jPyDfoSZ
俺の家のガス漏れでガス臭いって言って勝手に換気扇付けちゃう馬鹿
ボタン電池の使い方もわからなくて頼みに来る癖に
近所の麻痺の人の頼み事は煩いって言う
挙げ句口調を繰り返し真似して馬鹿にさえする
自分もわからないことを他人に頼みに来るなら同じだって気付けない馬鹿

もう四半世紀創価やってる
781おさかなくわえた名無しさん:2014/02/19(水) 12:28:13.75 ID:G1u5Xr78
友達を登山に連れて行ったら
「こっちにも道あるよ、もしかして近道かも」と
コースとは違う山道に勝手に入って行った。
また、ちょっと寒い時期にキャンプに行ったら、
寒いからと言って料理で使った七輪をテントの中に入れようとした。
今までよく生きてこれたな。
782おさかなくわえた名無しさん:2014/02/19(水) 12:30:25.74 ID:IZpLOCtu
毎日寒くてやだね(>_<)
あったかいとこ連れてって(*^_^*)
一緒にあったまろ♪
http://mbga.jp/_u?u=38865165
783おさかなくわえた名無しさん:2014/02/19(水) 16:50:44.74 ID:t5Bl6EF7
>>781
山じゃ無いけど、車で走ってて脇道があると入らずにいられない奴がいる。
あれはもう一種の病気だと思う。
784おさかなくわえた名無しさん:2014/02/19(水) 17:11:08.17 ID:ZfNjoU0l
ぎくっ
785おさかなくわえた名無しさん:2014/02/19(水) 17:13:00.75 ID:6/nGS+nV
>>783
うちの母のことか
786おさかなくわえた名無しさん:2014/02/19(水) 18:59:47.68 ID:XqtPsbm+
鳥坂さんかよ
787おさかなくわえた名無しさん:2014/02/19(水) 20:56:21.75 ID:BLXjDAwT
>>786
確かにw
788おさかなくわえた名無しさん:2014/02/19(水) 22:24:58.42 ID:8Q33nlfC
>>783
あるあるでワロタw
危ないしとりあえずなに?とか声かけると
「むぅ・・・あそこからなんと温泉へ行ける・・・ってか!?」
とか言い出してめんどくさw
789おさかなくわえた名無しさん:2014/02/20(木) 14:27:40.70 ID:NpYL0qRT
主婦数名で卵焼きが甘い派か甘くない派かの話で盛り上がってた時
甘い卵焼きの存在自体を知らなくて
「どうやって甘くするの?」って聞いた人がいた
「えー砂糖入れちゃうの?」とかではなくて

あまりに原点すぎる質問だったので
「ええ?…あー砂糖とか入れる」って答えたけどその場にいた他の皆さん
も何となく絶句していました
砂糖とかみりんとかはちみつ等々の甘味料入れる以外の甘くする方法ってあんのか?
790おさかなくわえた名無しさん:2014/02/20(木) 14:36:16.60 ID:y9DQtvZl
何を入れて甘くするの?という意味で
どうやって、って言うことあると思うけど…
791おさかなくわえた名無しさん:2014/02/20(木) 14:41:52.26 ID:NpYL0qRT
>>790
いや、その前後の言葉があって、
「甘い卵焼き?なにそれ考えられない。どうやったら甘くなるわけ?」
みたいな高飛車で否定的な言い方だったんだよね。
その人そもそも子供の弁当も業者委託してたし、料理嫌いな人だった
からその話題以外でもいつもそんな感じだった
792おさかなくわえた名無しさん:2014/02/20(木) 14:44:59.49 ID:sm3syHOP
つまり周りが絶句して引いてたのは、
玉子焼きを甘くする作り方がわからなかったんじゃなくて、
まーたこいつ料理も知らんくせに料理の話に首つっこんできやがったよ…ってことなんじゃないかな
793おさかなくわえた名無しさん:2014/02/20(木) 14:49:41.18 ID:NpYL0qRT
>>792
いやー、「砂糖入れる」って自分が言った後、彼女が
「へえー」って普通にうなづいてたんで、皆呆気にとられてたんだよ
そこまで知らないのか…ってさ
794おさかなくわえた名無しさん:2014/02/20(木) 14:53:34.30 ID:y9DQtvZl
例えば砂糖を入れて麦茶を飲む地域があると知る前に
麦茶は甘くして飲むのが好きって聞いたら
何それどうやって甘くするの???ってなる
そりゃ甘味料を入れるんだろうとは思うけど、
それより先に、何それ?ってのがくる感じ
甘い卵焼きを知らないのなら、そういう感じになるものじゃないの?
795おさかなくわえた名無しさん:2014/02/20(木) 14:58:41.95 ID:NpYL0qRT
何かカラんでくるなあwwwwww
もしかしてご本人か?
そこでの全員の会話最初から聞いてたらそこまでこねくり回さないよ
退屈してるんだね、まあどうでもいいや

OK、この話終了で〜アナタ次の話題ドゾ!!
796おさかなくわえた名無しさん:2014/02/20(木) 15:02:02.40 ID:sm3syHOP
>>795
もしかしてみんな同じ人だと思ってんの?w
3人とも別人で、3人が3人ともちょっと疑問に思ったんなら、
自分の書き方がちょっと足らなかったってどうして思わないのかなw
797おさかなくわえた名無しさん:2014/02/20(木) 15:03:11.74 ID:suvtifTL
そこでの全員の会話知らなきゃ伝わりづらいことを切り取って書かれてもっていう
お前が普段からそいつが気に入らないことは伝わったよ
798おさかなくわえた名無しさん:2014/02/20(木) 19:18:06.50 ID:4sAtWfNL
運動会で友達の麦茶飲ませてもらったら、甘かったなぁ
これ何の飲み物?って驚いたわ
でも今考えたら、運動した後に糖分摂るのは当たり前だと思う
頭の良い子だったし、親もそういう事分かってたんだな
799おさかなくわえた名無しさん:2014/02/20(木) 20:31:02.69 ID:YTGIOmAl
それでメッコールなんてゲテモノが登場したのか
800おさかなくわえた名無しさん:2014/02/21(金) 22:21:04.91 ID:jQ87G3Wi
甘い麦茶とかマジありえね〜し
801おさかなくわえた名無しさん:2014/02/21(金) 23:38:49.64 ID:dNWVxEeS
スレタイ=2ちゃんねらー
802おさかなくわえた名無しさん:2014/02/22(土) 10:09:50.80 ID:uNiCdc/o
かあちゃんはPETのウーロン茶をあっためて飲もうとした
803おさかなくわえた名無しさん:2014/02/22(土) 10:28:42.35 ID:+uB8XLQY
別に毒でもないし、他人に強制しないなら自由だろ。
804おさかなくわえた名無しさん:2014/02/22(土) 11:37:06.28 ID:Nga2IiY4
>>802
何が悪いんだ?
805おさかなくわえた名無しさん:2014/02/22(土) 11:38:42.45 ID:nfVdfZbq
>>804
「ウーロン茶」って名前の犬か猫だったんだろ
806おさかなくわえた名無しさん:2014/02/22(土) 15:44:38.34 ID:J6FFWJ7j
ウーロンなら豚じゃね?

マジレスしたらPETのまま電子レンジに放り込んだとか
ホット用じゃないのを鍋でぐつぐつしちゃったとかかな
807おさかなくわえた名無しさん:2014/02/22(土) 18:04:38.81 ID:4zX2FK9F
バイトの20歳の女の人が、出雲を「でくも」と読んでた。
あと、「コネ」の意味を知らないと言ってた。
808おさかなくわえた名無しさん:2014/02/22(土) 18:35:19.47 ID:sj1yWgtz
県境だけの日本の白地図を見て、都道府県名を
正しく答えられない人が案外いるらしい。
自分からしたらまさにスレタイ。
809おさかなくわえた名無しさん:2014/02/22(土) 19:46:26.16 ID:tIqMIPH5
>>808
恥ずかしながら自信無いです。
810おさかなくわえた名無しさん:2014/02/22(土) 19:48:16.59 ID:T5HvVI7L
白地図があれば楽勝でしょ
白地図を書けって言うのなら難しいけど
811おさかなくわえた名無しさん:2014/02/22(土) 19:48:59.94 ID:Nga2IiY4
九州と四国と鳥取島根が無理
812おさかなくわえた名無しさん:2014/02/22(土) 20:13:44.54 ID:V+mtqtrP
あと群馬栃木も
813おさかなくわえた名無しさん:2014/02/22(土) 20:16:35.03 ID:Zx9jz7sA
関西人は群馬岐阜栃木あたりがぜんぜんダメ
意外に千葉埼玉も微妙
814おさかなくわえた名無しさん:2014/02/22(土) 20:50:58.14 ID:mTgMCrzm
さすがに千葉は、房総半島の存在感がハンパないので間違えないはず
と思ったが、茨城と混同している人は多そうだ
815おさかなくわえた名無しさん:2014/02/22(土) 21:14:08.00 ID:V+mtqtrP
海への突出しの形がハンパない県、
青森・千葉・石川・愛知・長崎・鹿児島は間違えようがない。
内陸や瀬戸内海近辺はどこもちょっと怪しい。
816おさかなくわえた名無しさん:2014/02/22(土) 22:34:10.98 ID:NOeOBFwU
埼玉は、どこに何市があるのか関東民でもさっぱりわからん
817おさかなくわえた名無しさん:2014/02/22(土) 23:07:31.16 ID:Zx9jz7sA
>>814
千葉に房総半島がある、みたいな意識自体がないんだよ
818おさかなくわえた名無しさん:2014/02/22(土) 23:50:22.12 ID:2HHGIJHw
広島と岡山が不安
819おさかなくわえた名無しさん:2014/02/23(日) 00:38:39.35 ID:EndGTC81
伊豆半島は神奈川なのか静岡なのか、ちょっと怪しい
820おさかなくわえた名無しさん:2014/02/23(日) 01:09:35.31 ID:POv8d0OA
四国四県の位置がなかなか悩ましいw
821おさかなくわえた名無しさん:2014/02/23(日) 02:19:53.21 ID:GPB837/+
太平洋にがっぷり面してカツオが有名なのが高知
本州から瀬戸大橋を渡ってウドンを食いに来る香川
暖かい西の方でミカンが育つ愛媛
残りが徳島

こんなところじゃないか?
822おさかなくわえた名無しさん:2014/02/23(日) 02:42:14.58 ID:1Zaxpmd6
広島とつるんでるのが愛媛
岡山とつるんでるのが高松
大阪とつるみたいのが徳島
四国を東西につらぬく四国山脈にへだてられて
どこともつるめないしつるみたくないのが高知
823おさかなくわえた名無しさん:2014/02/23(日) 02:44:44.72 ID:1Zaxpmd6
あ、高松って香川ね
824おさかなくわえた名無しさん:2014/02/23(日) 08:12:35.77 ID:NEdL1eN/
岡山って日本海側じゃないのか
825おさかなくわえた名無しさん:2014/02/23(日) 08:38:04.21 ID:EthFxZ4S
>>808
ゆとり世代は、習わなかったらしいぞ。
826おさかなくわえた名無しさん:2014/02/23(日) 08:58:11.92 ID:yRTCw/cU
>>825
らしいね、びっくりしたわ

俺のとこは学校で覚えたかどうかぐらいで修学旅行あるから
その車中で「静かに県名当てをやる」っていうノルマまであった
827808:2014/02/23(日) 10:21:19.33 ID:uWhX+4BY
学校で習う習わないの問題じゃないと思うなあ。
日本人14、5年もやってりゃ嫌でも覚えちまうだろうに。
828おさかなくわえた名無しさん:2014/02/23(日) 11:23:27.13 ID:olInR3NF
西日本住みだが、今回の大雪で群馬長野がお隣さんだと知った。
ゆとりじゃないから習ったはずなんだが、あのへんの内陸部と青森除く東北の並びはよくわからん。
829おさかなくわえた名無しさん:2014/02/23(日) 13:43:44.17 ID:wixbiIJq
>>827
むしろ、それを一般常識だと思い込んでる君の方が不思議だよ。
優秀なのはいいことだが、基本一般人はそこまで地図に詳しくない。
830おさかなくわえた名無しさん:2014/02/23(日) 13:53:05.53 ID:RBnmRkkv
いや一般常識の範疇だと思うけどな
ゆとり世代で高卒の俺でも余裕でわかるぞ
県庁所在地や地名となるとまた別だけど
831おさかなくわえた名無しさん:2014/02/23(日) 13:55:49.81 ID:wixbiIJq
>>809からの流れみてもそう思えるか?
俺は東北の並びが自信無いね。
九州の南側とか。
結構一般常識はある方だとは思うけど。
832おさかなくわえた名無しさん:2014/02/23(日) 14:03:30.58 ID:EndGTC81
むしろ県庁所在市名の方が常識に近いと思う
833おさかなくわえた名無しさん:2014/02/24(月) 03:57:21.68 ID:6VQhi/yV
>>832
うんうん、県庁所在地は普通に覚えたけど、県の場所は授業では
習った記憶が無いな。
世代の問題かな?
834おさかなくわえた名無しさん:2014/02/24(月) 08:24:43.05 ID:i0PrRx5r
ゆとり世代も中受してれは完璧
835おさかなくわえた名無しさん:2014/02/24(月) 09:36:14.68 ID:IqybV1r6
自分より遠い地域や興味ない地域なんて知らないよ
まあ一般常識だと思う人も思わない人も人それぞれだよな
836おさかなくわえた名無しさん:2014/02/24(月) 09:37:17.43 ID:jACSupLL
>>829
この種のテーマは常に「程度問題」で語るべき話ですね。
栃木と群馬、鳥取と島根を逆に間違えるとか、愛媛、岐阜が出てこないってのなら
よくあることだが、静岡や大阪がわからないとか3割を間違えるというのはやばいと思う。

>>833
県庁所在地、特産品や産業(とその県)はテストに出たから必修課題。
全部の県や国旗を覚えるのは「がんばってやってみよう」的な
努力課題だった記憶がある

>>834
日本史で大学受験でも同様
837おさかなくわえた名無しさん:2014/02/24(月) 09:41:40.68 ID:g71MpR1g
今となっては、県庁所在地のほうがあやふやだわ。
埼玉なんて、昔は浦和市だったのが今はさいたま市でしょ。
他の都道府県でもそういうのがあるんだっけ?と思ったら
もう正しく答えられる自信がない。
838おさかなくわえた名無しさん:2014/02/24(月) 12:26:42.72 ID:6VQhi/yV
>>837
安心しな。
ここ30年で県庁所在地名が変わったのは埼玉県だけだよ。
839おさかなくわえた名無しさん:2014/02/24(月) 12:40:48.06 ID:r3em63uF
都庁所在地は変わったよね。30年以上前だっけ
840おさかなくわえた名無しさん:2014/02/24(月) 12:41:25.55 ID:i0PrRx5r
>>839
そろそろ建て替え?
841おさかなくわえた名無しさん:2014/02/24(月) 13:50:57.95 ID:ja1oCJft
>>839
都庁所在地なんて普通習わないし、千代田区から新宿区に移っただけで
多くの日本国民にとってはどうでもいい。
842おさかなくわえた名無しさん:2014/02/24(月) 20:49:36.99 ID:3YUgqfem
都道府県の位置関係の知識は
鉄オタか否かで全然違うと思う。
843おさかなくわえた名無しさん:2014/02/24(月) 20:56:50.88 ID:LktFLJH0
桃鉄経験者かどうかでもまた違う
844おさかなくわえた名無しさん:2014/02/25(火) 08:14:02.14 ID:PMxegszL
そういうゲームや漫画、大河ドラマなんかで子どものころから
地味に少しずつ地理、歴史の知識の養分を得ている子は、受験で伸びるし
受験勉強だけの知識と違って忘れず、一生のこる知識となる。
845おさかなくわえた名無しさん:2014/02/25(火) 08:52:31.61 ID:hA6yCaUW
>>812
尖ってるのが群馬

>>811
島根は鳥取の左
・・・つーか、手書きだと鳥取って鳥が先か取が先か時々分らなくなる、
自分自身がスレタイw
846おさかなくわえた名無しさん:2014/02/25(火) 23:45:11.14 ID:RjURI4Ln
幼いころに都道府県のジグゾーパズルが各地方別に全国分、揃ってたなあ。親に感謝。

今ではアメリカの50州の名前と位置と言われるとちょっと苦しいというレベル。
モンタナとか、サウスダコダとか、メィンの下あたりとか難しい。
人生で役立った事は多分、ない。
847おさかなくわえた名無しさん:2014/02/26(水) 09:31:43.45 ID:ky5zNmZ1
>>846
うちもあった。
人差し指は東京、みかん房は大阪という感じで、配置よりも先に形状を覚えた
848おさかなくわえた名無しさん:2014/02/28(金) 01:54:07.39 ID:qxFtt7c1
アメリカはワシントン・ニューヨーク・カリフォルニアだけ知ってれば日常生活に支障はないからねぇ。
あとテキサス・フロリダくらい知ってても損はないというか。
アラスカ・ハワイは自然に分かるだろうし。
849おさかなくわえた名無しさん:2014/02/28(金) 12:27:29.97 ID:V7V3cEG5
へー アラスカもアメリカだったのか
850おさかなくわえた名無しさん:2014/02/28(金) 12:35:14.00 ID:k7Jrj+q8
美味しんぼの捕鯨の話でそんなのあったな
851おさかなくわえた名無しさん:2014/02/28(金) 12:43:00.50 ID:426xe+ut
852おさかなくわえた名無しさん:2014/02/28(金) 19:41:33.63 ID:Dl8fzhjM
なによ
853おさかなくわえた名無しさん:2014/02/28(金) 20:44:19.61 ID:nycv0avf
鳥取と島根 広島と岡山 滋賀と岐阜
854おさかなくわえた名無しさん:2014/02/28(金) 20:48:11.40 ID:Y0bkR+6O
岐…ナニ次の字
855おさかなくわえた名無しさん:2014/03/01(土) 09:25:52.25 ID:l0orSJxP
>>854
ぎふのふ
856おさかなくわえた名無しさん:2014/03/01(土) 17:39:07.40 ID:+MmNArA7
>>855
ヒョギフ大統領乙
857おさかなくわえた名無しさん:2014/03/01(土) 21:19:27.12 ID:Qr6a9qos
で常識と思ってることが他人にとってはそうじゃない
決まっていないところが
858おさかなくわえた名無しさん:2014/03/02(日) 08:37:42.54 ID:beV/Z3ru
千葉県で何年も働いている事務総務契約関係のお局が
上総(かずさ)を読めなかった。下総はかろうじて知っていた(しもふさだっけ?)らしいが。
自分も匝瑳とか読み間違えるし(今も「ふっさ」で変換できずあせった)、ある程度は仕方ないが
正解を教えてもらったら、「ふーん、千葉県の地名って変なの!」て
859おさかなくわえた名無しさん:2014/03/02(日) 10:00:53.80 ID:iUGp2ROf
関係ないとこは意識もしないなんど聴いても覚える気もないのだろ
860おさかなくわえた名無しさん:2014/03/02(日) 11:18:21.83 ID:mms4+zJF
千葉県人なら上総下総は知ってないとちょっと恥ずかしいでしょ。
そのお局は他県人かもしれんが、千葉だと上総下総が名称につく組織や地名も
多いだろうし、どこの地域でも旧国名は今でも頻繁に使われてるのだから
それを変というのは恥ずかしい
861おさかなくわえた名無しさん:2014/03/03(月) 15:10:41.01 ID:VSaIdSsu
>上総下総
そんな文字はじめて見たわ
862おさかなくわえた名無しさん:2014/03/03(月) 20:47:28.37 ID:sfqzf3ku
幼いころに見た大河ドラマ、風と雲と虹と、に頻繁に出てきたから就学前から知ってたな<上総下総
863おさかなくわえた名無しさん:2014/03/03(月) 21:42:49.73 ID:VPRYB+pO
上野と下野は難しい
864おさかなくわえた名無しさん:2014/03/03(月) 22:30:24.93 ID:a2cYFzvb
偉そうな映画レビュアーが、「いさぎ悪い」とかいう言葉を使って
批判していた。
監督も、おまえになんて批判されたくねーだろうな!
865おさかなくわえた名無しさん:2014/03/04(火) 02:44:22.58 ID:vekBSEHN
866おさかなくわえた名無しさん:2014/03/04(火) 07:31:44.26 ID:sORe1ywj
「いさぎ悪い」もおかしいけど、丁寧に言おうとしたのか
「いさぎの良い」「いさぎがいい」って間違い方する人もよくいるねえ
867おさかなくわえた名無しさん:2014/03/04(火) 08:27:34.14 ID:0YpdoZ7g
でイサキは釣れたの?
868おさかなくわえた名無しさん:2014/03/04(火) 14:57:58.93 ID:JDhLsICj
とんでもございません
のような
みみざわりの良い言い回しを馬耳東風するのは
情けは人のためならずという流れに棹差すことになる

もうどれが間違いなのか自分でもわからない
869おさかなくわえた名無しさん:2014/03/04(火) 19:06:16.86 ID:yAbdXWtf
>>863
き…きらうえのすけ…
870おさかなくわえた名無しさん:2014/03/04(火) 19:11:27.72 ID:5vTihAtW
上野、下野は本当は上毛野国、下毛野国だからね
上毛、下毛って略すのが本筋だと思うが、「下毛」がまずかったんだろうなあ
871おさかなくわえた名無しさん:2014/03/05(水) 00:38:54.28 ID:JTQx8/cd
国名の片方を省略して×州となると、さらに難しくなる。
房州甲州武州上州豆州泉州遠州
しかし下州とか近州とかは聞いたおぼえがないなあ
872おさかなくわえた名無しさん:2014/03/05(水) 17:41:03.20 ID:Hc3Ubf7A
まぁ高校で日本史やったやつは楽勝でしょ
873おさかなくわえた名無しさん:2014/03/05(水) 18:38:46.19 ID:CvbzFJyO
難読地名オンパレードの道民なんで地名が読めないとかいうのは寛容だ
だって道民でも読めない
874おさかなくわえた名無しさん:2014/03/05(水) 19:37:10.38 ID:+EsShXLV
奈良県も手強いぞ
万葉仮名の時代からある町だからな
875おさかなくわえた名無しさん:2014/03/06(木) 09:11:41.46 ID:BhshZa18
>>870
その知恵レスを書いてくれたおかげで、テレビで歴史番組を見てたら
江戸時代の書物に「下毛栃木」って出てて、意味が判った。
876おさかなくわえた名無しさん:2014/03/06(木) 13:03:10.19 ID:Ou13epT4
>>870
なるほど!それで上野介にこうず"け"って読みが出てくるのか
877おさかなくわえた名無しさん:2014/03/08(土) 22:34:25.66 ID:LdjjmJlz
日本人男性の卑猥行為の現実
http://www.mensnet.jp/area/
http://www.hatten.jp/
http://club21.org/main/city/icity1.htm
八王子道の駅滝山、江東区の新木場(SKB)夢の島公園、北埼玉郡の北川辺、狭山市の智光山、墨田区隅田川(SMD)の桜橋と隅田公園、足立区の舎人公園、千葉の稲毛海岸等、他日本全国各地で
http://6025.teacup.com/hsnk3/bbs/227の下記追伸第二サイトURLは凄い事に!
既婚男性は社会的地位の為の偽装結婚や偽装家庭づくりが流行で離婚率が急増 学生時から男性同士の経験がある若者も急増中 日本だけの異常な現象だという
878おさかなくわえた名無しさん:2014/03/09(日) 00:26:38.43 ID:FGzXfK6E
40代独身実家暮らしは本当に驚くくらい一般常識を知らない
冠婚葬祭をまったく経験してないから
物知りって事じゃ無いんだよ一般常識って
一人暮らししたり結婚したり子供できたり家建てたり親の葬式だしたりそういう体験を通して
それらに付随する役所手続きとか親戚付き合いとか地域との関係を学ぶこれが一般常識
879おさかなくわえた名無しさん:2014/03/09(日) 08:50:58.78 ID:59E1xrCe
40代独身実家暮らしだろうが、商店や親の会社の跡継ぎや、営業や総務のような
外部と接する職種なら実生活の中で常識を学ぶよ
880おさかなくわえた名無しさん:2014/03/09(日) 09:18:14.71 ID:dHpyANmi
世界地図見て日本列島が分からない人はさすがに引くね
本当は日本地図見て地元の県(特定しやすい形)を分かってほしいけど
881おさかなくわえた名無しさん:2014/03/09(日) 10:06:18.72 ID:hriJvmKz
>>880
さすがにそこまでの人はいないんじゃ?
882おさかなくわえた名無しさん:2014/03/09(日) 13:08:32.42 ID:ccmR+dSP
>>878
40代既婚親と別居でも、親の葬式出したことない人はナンボでもいるし
子供いない人も、家建てたことない人も、近所づきあいしない人もナンボでもいる
独身実家でもどちらかの親の葬式出したことある人もナンボでもいる
883おさかなくわえた名無しさん:2014/03/09(日) 22:51:23.01 ID:Qi/hSa/e
人間は猿が進化したんだと言ってたら
日本人は日本猿が進化したんだと
アメリカ人はチンパンジー
黒人はゴリラ
フランス人はオラウータン
だと思ってるやつがいたよ
884おさかなくわえた名無しさん:2014/03/09(日) 23:17:09.26 ID:lGvvwKnm
会社の同僚男女で野球観戦に行ったとき
「打った人って皆右に走ってるね〜左に走る人もいるの?」と聞かれた
ビール吹いた。女同士だからカワイコぶって気を引いてるわけでもないはず
885おさかなくわえた名無しさん:2014/03/09(日) 23:26:16.73 ID:hriJvmKz
>>884
それはむしろ面白い
886おさかなくわえた名無しさん:2014/03/10(月) 00:06:09.61 ID:JFSqHXJ+
とゆうかそっちの方がむしろ世界標準
887おさかなくわえた名無しさん:2014/03/10(月) 02:00:34.98 ID:L51k4HnU
>>881
日本列島はTV見てたときだからヤラセかもしれんが
地元の県ワカラン奴は学生の時に始まり社会人でも見てきた。

ちなみに静岡なんだが、伊豆半島と強いて言えば御前崎が尖がってて目立つから
すぐ分かるはずだが。割と場所は日本全国の人に認知してもらってる方の県だと
思ってるが、地元の人間が分からないなんて同じ静岡県人として恥ずかしくて。
海とかに面してない県ならピンポイントに当てづらいって言ってもワカランでもないけど。
888おさかなくわえた名無しさん:2014/03/10(月) 08:07:57.78 ID:2rpYvMIw
オランウータン
889おさかなくわえた名無しさん:2014/03/10(月) 08:48:04.40 ID:mpq4Vlib
越前・越中・越後はワンセットで覚えやすいね
と思ったら、
上越中越下越ってのもあって、こうなるとわからない。
上が京都に近い方でいいのかな
890おさかなくわえた名無しさん:2014/03/10(月) 11:12:08.08 ID:pDb/PLvu
>>884
昔のマンガで、はじめて野球に参加した女の子がヒットを打って、
三塁の方に走ろうとするシーンがあった。
891おさかなくわえた名無しさん:2014/03/10(月) 11:45:34.90 ID:/3FTqTXQ
小学校のとき、女の担任教師がソフトボールの審判をやってくれたんだが
セーフでも腕を上げてアウトのポーズしてた。
素で「ランナーが塁に達すると審判は手を上げる」と思っていたらしい
892おさかなくわえた名無しさん:2014/03/11(火) 18:07:51.00 ID:LEoYvmMI
俺は親に嫌われているとずっと思い続けて生きてきたが、最近知ったのは、親は子供にどういう風に接すればいいのかわからなかったらしい。
いまだにこっちから話しかけても、うん、とか、あぁ、くらいの返事しかなく、俺の顔を見ようとしない。
そのくせ他の連中には気兼ねなく接してる。
お前、いらねえよ。
893おさかなくわえた名無しさん:2014/03/11(火) 21:15:54.32 ID:LTQd7aLt
>親は子供にどういう風に接すればいいのかわからなかったらしい
これが判明したなら幾らでもこちらから接点作れるハズ。
父親か母親かすら書かない辺り、問題点を冷静に語り合うって
ことがあと十年位出来ない親子なのかな?
894おさかなくわえた名無しさん:2014/03/11(火) 21:36:02.52 ID:LEoYvmMI
>>893
誰かおまえに相談した?
ここ相談スレ?
気持ちわりいからやめてくんない?
895おさかなくわえた名無しさん:2014/03/11(火) 22:10:10.27 ID:RPk39+vY
>>894
まあまあ。落ち着いて
896おさかなくわえた名無しさん:2014/03/12(水) 00:14:44.88 ID:mypHxbO2
>>894
とりあえずスレ違いだろう。
897おさかなくわえた名無しさん:2014/03/12(水) 00:52:03.25 ID:w7IYjDhH
学校で働いてるんだけど、教員って常識ない人が多くてビックリする
・長形3号の封筒なら、重さ関係なく80円で届くと思ってる
・親展は別料金がかかると思ってる
・電池は燃えるゴミだと思ってる
などなど…
898おさかなくわえた名無しさん:2014/03/12(水) 01:44:53.19 ID:mypHxbO2
前に居た会社の社長が、同じ市外局番の隣の市に電話をかけようとする
自分の嫁に対し「そんなもん市外なんやから市外局番回さなアカンやろ!」と
怒って言っていた。
899おさかなくわえた名無しさん:2014/03/12(水) 01:50:59.08 ID:fFkwJtr+
>>897
消防の頃、クラスで鼻血出した奴がいて、「こうすれば、治るのよっ!」と担任の50代のババア教師が、その子に首筋をチョップしてたwww
900おさかなくわえた名無しさん:2014/03/12(水) 02:46:05.49 ID:eXEbUlEO
草生やすほど面白い話でもないのに
901おさかなくわえた名無しさん:2014/03/12(水) 16:06:38.24 ID:5tLHOIgK
昔は鼻血で首筋チョップをよく見たけど、どういう根拠だったんだろうな?
902おさかなくわえた名無しさん:2014/03/12(水) 18:16:06.89 ID:w9OoQN8h
>>884>>891.
かわいいw
903おさかなくわえた名無しさん:2014/03/13(木) 14:17:59.03 ID:RRgtSzXq
>>894みたいな人
そのうち人を頃しそう
904マイメロ:2014/03/13(木) 16:17:58.24 ID:MBHt+ikF
たまねぎ切ると涙でるんですかー

って聞いた33歳女
905マイメロ:2014/03/13(木) 16:19:28.35 ID:MBHt+ikF
さらに

明日ってかいて
みょうにちって読むんですねー

って言った33歳女
906おさかなくわえた名無しさん:2014/03/13(木) 16:29:46.74 ID:aAPuGYoS
ファストフード店やフードコート内での注文の仕方がわからない。
907マイメロ:2014/03/13(木) 16:46:06.48 ID:MBHt+ikF
私服勤務とは言え

ビーチサンダルで出勤
そのまま勤務

更にその足で人の家に上がりこむことが失礼だと知らない
908おさかなくわえた名無しさん:2014/03/13(木) 17:01:53.52 ID:I2Y6Qega
>>906
行ったことがないから全然分からない
一般常識なのか?
スタバとやらのコーヒーの注文方法なんて
書いてあるのを見ただけでいやになる
大学時代にやっとマクドナルドが出来たような世代だけど
当時は高くておいそれと行けるような店ではなかったしw
909おさかなくわえた名無しさん:2014/03/13(木) 17:39:29.69 ID:F5+y6kSV
>>906
私も全然わからない。障害があってメニューも素早く読めないので
喫茶店なんかではいつも「温かい紅茶お願いします。」って言ってる。
910おさかなくわえた名無しさん:2014/03/13(木) 17:49:50.88 ID:0pFLSbnr
>>908
残念だけど、一般常識だと思いますが。
スタバは確かにわかりにくいけどね。
911おさかなくわえた名無しさん:2014/03/13(木) 18:13:08.54 ID:P1h6Kwuv
何が"残念だけど"なんだろ
912おさかなくわえた名無しさん:2014/03/13(木) 18:20:23.97 ID:8TdsSepf
市外局番で思い出したが、同じ市外局番でも市外局番無しで繋がる場所と市外局番から入れないとダメな場所があるんだよな。
913おさかなくわえた名無しさん:2014/03/13(木) 19:10:01.24 ID:Bj5FZ8f3
人肌って何度くらいですか?
って聞いた30過ぎの女性がいたな

体温も測ったことないのかと

優しい人が「…さ、37度くらいですかねえ…」って言ったら
なんか「へーそうなんですかー」とか感心してた

普通に考えてわかるでしょう
914おさかなくわえた名無しさん:2014/03/13(木) 19:16:48.34 ID:Jlhp1GRv
>>911
>>910のおつむ?
915おさかなくわえた名無しさん:2014/03/13(木) 19:32:56.39 ID:0pFLSbnr
障害がある>>909ならしょうがないが、小学生や無教養の
DQN家族でも気軽に利用しているファーストフードや
フードコートの注文の仕方がなんで一般常識じゃないと
思えるのか、ってことだがね。
マクドナルドやフードコートも、単にメニューに書かれてる
ものが欲しいと店員に伝えればいいだけだろう?
普通の飲食店とそう変わらないと思うが?
スタバは他の店と違う専門用語があるから難しいとは思うが。
916おさかなくわえた名無しさん:2014/03/13(木) 19:34:16.56 ID:LzTgWdpm
>>910
もう2年くらい行ってないから今は知らんけど、マックのレジにある
メニューって見づらくてわけわかんなかった。
セットとキャンペーン商品を売りつけたいからこういうメニューなんだと
最初から判っていても見づらいから、適当に頼むことに。
917おさかなくわえた名無しさん:2014/03/13(木) 19:38:35.56 ID:0pFLSbnr
>>916
マクドナルドのメニューは一時、手元のものを無くしたのが
改悪で批判を浴びたけどね。

ただ、セットにしないと単品だけ別々に買ってたら損するじゃん。
1品だけ欲しいなら別だけど。
918おさかなくわえた名無しさん:2014/03/13(木) 19:38:57.19 ID:k9WRtHxq
>>908
店によって微妙にルールが違う場合があるから
行ったことがない店なら、知らないのは当たり前だと思う

分からなければ、どうやって注文したらいいのか尋ねればOKだし
知ったかぶりして間違った自己流を押し通して店に迷惑かけるほうが
常識ない奴に見える
とは言え、混んでる時間に尋ねて店員を長時間拘束するのも迷惑だろうけど
919おさかなくわえた名無しさん:2014/03/13(木) 19:41:22.61 ID:P1h6Kwuv
>>915
行ったことがないから分からないって言ってんじゃん
行ったことがないまま数十年もなんの問題もなく生活してるなら、そりゃ行く必要がない人なわけでしょ
それを一般常識を知らない人って言われてもねえ

自動改札の使い方分からない人とか、自動車の運転の仕方が分からない人とかと同列じゃないのかね
920おさかなくわえた名無しさん:2014/03/13(木) 19:46:25.91 ID:hUkVD906
>>919
行ったことがある人が圧倒的に多い=一般常識

じゃないの?普通に考えて。
世界中にこれだけアホほどファーストフード店が氾濫してるのに
行ったことが無いことを主張されても知らんわ、そんなん。
別に行ったこと無いのは自由だけどさ。
自動改札が使えない人ってのももはや珍しいだろ。
田舎に住んでる人にはしょうがないかも知れんが。

ただ車の運転は別だよ。免許というものがいるし、子供は取れないからね。
921おさかなくわえた名無しさん:2014/03/13(木) 19:49:08.35 ID:0pFLSbnr
ま、ファーストフードやら自動改札やらは地方によって格差があるけど
人口密集地に何万店もある以上、普通に知ってて当然じゃないかと
考えるのはそんなにおかしいことじゃないと思うけどね。
それでも違うというなら、もうこれ以上は水掛け論だな。
「一般常識」をテーマにしたこのスレ自体が揺らいでくる。
922おさかなくわえた名無しさん:2014/03/13(木) 19:57:41.00 ID:k9WRtHxq
自分は香川県へ行ったことないから、うどんの注文方法は分からない
実際に行けば、店内表示を見て注文できると思うけど
現時点で知っているかどうか聞かれたら、知らないと答える

香川県民から見たら、一般常識を知らない人になっちゃうのかな
923おさかなくわえた名無しさん:2014/03/13(木) 19:59:25.71 ID:P1h6Kwuv
>>921
もともとが
> あなたのまわりに1人はいる、びっくりするほど一般常識を
> 知らない人について、お話しください!
だからね、そりゃ自分の周りに、一緒にマック行って「ごめん注文の仕方わかんないから代わりに頼んで」とか言う奴がいたら、
いままでどうやってたんだこの人?とか思うわ

まあそもそも>>906>>908がスレチなのよね
924おさかなくわえた名無しさん:2014/03/13(木) 20:06:28.74 ID:75H+QLul
マック行った事なくたって注文の仕方はわかるでしょ?
店員さんだってセットの方が得だとか言ってくれたりするし
925おさかなくわえた名無しさん:2014/03/13(木) 20:29:27.06 ID:OROsSLAq
マックって何?
ミスドやモスなら知ってるけど・・・
926おさかなくわえた名無しさん:2014/03/13(木) 20:29:32.62 ID:Dqy7u8NJ
初めての時はサブウェイやスタバはかなりとまどったがマクドナルドもそんなもんでは?
927おさかなくわえた名無しさん:2014/03/13(木) 20:38:28.04 ID:LyKbh0zb
俺の読解力が無いからかも知らんが、>>923って急に
それまでとレスの内容が逆になってないか?
それかID被り?

>>925
ボケてるのならつまらなさすぎだけど。

>>926
そんなに特殊かね?
928おさかなくわえた名無しさん:2014/03/13(木) 20:51:18.79 ID:7b4g9Nrc
スタバは、近所のスーパーの店舗内に出来たとき
物珍しさもあってけっこう行ってたけど飽きたw
今は、ドトールが多いな
929おさかなくわえた名無しさん:2014/03/13(木) 21:13:16.01 ID:/sWyD9Fy
>>928
そういうスレじゃないんで
930おさかなくわえた名無しさん:2014/03/13(木) 21:48:04.45 ID:piB+97Fj
スタバの注文を、勝手に難しく考えてる人がよくわからない
カスタマイズしないといけないといううっすらとした意識があるのかなと思うけど
メニューにある商品の中から選んで頼む、だけなので
マックもドトールもまったく一緒だ
たまたま行かないから商品がわからない、というのはあるかもしれないが
それは注文のシステムが難しいのとは違う
牛乳を豆乳に変えてとか、低脂肪にしてとか、
頼みたい人は頼むだけで、ほとんどの人はカスタマイズなんかしない
なんで勝手に難しく考えるのだろう
931おさかなくわえた名無しさん:2014/03/13(木) 21:56:40.01 ID:/sWyD9Fy
>>930
スレタイ読もうか
932おさかなくわえた名無しさん:2014/03/13(木) 22:47:45.93 ID:yghuK/gg
>>930
お前いきなりどうしたw
933おさかなくわえた名無しさん:2014/03/14(金) 09:33:27.55 ID:0SGszIow
何だかゲシュタルト崩壊してきて何なんだかよく分からなくなってきたな。

アニメとかでたまに出てくる財閥の令嬢みたいに『私、こういう店初めてなんです!』とか言いながらファストフード入ったり、うちのじい様みたいに『こんなハイカラな店入った事ねぇよ』って言いながらマクドナルド入る人もいるだろうし。
別に初めてで注文方法を知らないのは珍しいだけで悪い事じゃないよな。
その珍しいから、こんな人がいたと晒すのはいいけど、それを叩くのはどうかと思う。

ついでに
マクドナルドはセットメニューを全面に押し出していて単品価格がよく分からない。
ケンタッキーは逆にセットのバリエーションが多過ぎてよく分からないから単品で注文して、それに合うセットがあれば店員さんがセット扱いにしてくれるイメージ。
スタバは、コーヒー関連のメニュー(用語?)に詳しくないと何を頼んだらいいのかよく分からないイメージ。おまけにサイズがトールとか一般的なSMLで無いのも難しさを上げてる。
934おさかなくわえた名無しさん:2014/03/14(金) 10:06:20.28 ID:RrR4xm4E
>店員さんだってセットの方が得だとか言ってくれたりするし

セットが得なのは誰だって判ってる。ファストフードなんて馬鹿でも買えるように
応対するシステムなんだし。
単に、マックではセットと単品での値段の組み合わせを見比べることができにくい
ので、お仕着せをそのまま買うようなことはしない客には不便つうことなんだって。

飲み物や揚げ物を要らない人は、セットから要らないものを抜いた価格と
単品で必要な組み合わせの比較もしたいのにできないし、芋や飲み物のサイズを変更したい
人や、芋の代わりに他の単品との組み合わせで比較したい人もいるだろ。
それがやりにくいんだから、都会育ちwで使いなれてる人間でも「不便」「利用しにくい」となる。
935おさかなくわえた名無しさん:2014/03/14(金) 11:19:40.27 ID:XiDCs+sY
>>934
スレタイ読もうか
936おさかなくわえた名無しさん:2014/03/14(金) 12:11:33.83 ID:m5KxmNSc
勉強になるわ〜
937おさかなくわえた名無しさん:2014/03/14(金) 13:18:15.49 ID:fA2Az7K9
>>933
>その珍しいから、こんな人がいたと晒すのはいいけど、それを叩くのはどうかと思う。

誰が叩いてる?別に叩いてる奴はいないと思うが。
938おさかなくわえた名無しさん:2014/03/14(金) 13:29:01.07 ID:tYtzk5DX
>>916
単品のバーガー類の値段がどこにも書いてないんだよねえ。
よくみりゃどっかに書いてるのかもしれないが。
まあいつもハンバーガー単品しか注文しない俺には関係ないけど。
939おさかなくわえた名無しさん:2014/03/14(金) 13:31:57.89 ID:tYtzk5DX
第一セットで付いてくるフライドポテトとか、
飯のおかずかあれ。あんなもんオヤツだろがw
あと飯食う時飲み物も要らない。
わざわざ胃液薄くしてどうするんだ?
940おさかなくわえた名無しさん:2014/03/14(金) 13:35:26.79 ID:fA2Az7K9
>>939
お爺ちゃん、そういうのはスレ違いだから。
941おさかなくわえた名無しさん:2014/03/14(金) 14:45:58.44 ID:Gnl4gDH9
>>908
>当時は高くておいそれと行けるような店ではなかったしw

がよくワカラン。
マックが日本に出来た当時、ハンバーガー一個80円だぜ?
金持ちじゃなかった俺でさえ高校時代に喫茶店代わりにしょっちゅう行ってたぜ?
942おさかなくわえた名無しさん:2014/03/14(金) 15:05:12.18 ID:TKr9+inj
>>941の実家はけっこう裕福だったんですね

wikiからのコピペですが
>1971年(昭和46年)7月20日、1号店である銀座店を銀座三越店内に開店した。
>ハンバーガー1個が80円と、当時の物価ではやや高額ではあった

1971年の物価
>大卒初任給:42885円
>たばこ(ゴールデンバット)30円
>新聞購読月900円
>はがき7円
>ビール140円
>映画封切館700円
>国鉄初乗り30円
>ラーメン180円
943おさかなくわえた名無しさん:2014/03/14(金) 15:31:28.44 ID:dC1WUHb7
マクダナルは、単品で注文した項目のなかに
セットメニューの項目(仮に3つとする)が揃ってあったら、
その3つに関してはレジで自動的にセットになったよね?
944おさかなくわえた名無しさん:2014/03/14(金) 15:33:00.66 ID:HvAmuCs7
>>943
それ一昔前のマックのレジね
945おさかなくわえた名無しさん:2014/03/14(金) 15:33:57.94 ID:Y/XOY4m3
>>943
昔はそうだったけど、今はならない
店員によってセットのほうが安いですよと声かけてくれて
じゃあそうしてください、みたいな時もあるが、そうしない店員もいる
(昔はそういう声かけなくても勝手にセットになっていたが)
勝手にセットにすると、なぜか文句を言う客がいるからという理由らしいが
本当のところはわからない
946おさかなくわえた名無しさん:2014/03/14(金) 15:47:37.28 ID:tYtzk5DX
映画は昔のほうが高かったのかwww
いまでも糞高くて平日昼間とか行くと5人くらいしかいないのにwww
947おさかなくわえた名無しさん:2014/03/14(金) 15:49:57.25 ID:eri8ts0H
自動車の値段がわからない。
「300万の車」と言われてそれが高いのか普通なのか安いのかがわからない。
948おさかなくわえた名無しさん:2014/03/14(金) 16:38:59.27 ID:tYtzk5DX
ラーメンも今の値段に換算すると1500円くらいか?
昔は夜泣き蕎麦なんていって貧乏たらしいイメージだけど
「貧乏人にとってはご馳走だった」と井上ひさしも書いていた。
949おさかなくわえた名無しさん:2014/03/14(金) 16:46:51.23 ID:RrR4xm4E
昔の邦画に出てくるシナ蕎麦屋は、場末感がむんむんしてるけどね
ラーメン屋に若い女性が平気で入るようになったのはそう昔のことじゃないというし。
950おさかなくわえた名無しさん:2014/03/14(金) 20:02:09.58 ID:M2RhauWO
これくらいか?
2013年>1971年の物価
20万5647円>大卒初任給:42885円
200円>たばこ(ゴールデンバット)30円
3000円>新聞購読月900円
50円>はがき7円
320円>ビール140円(大瓶)
1800円>映画封切館700円
130円>国鉄初乗り30円
700円>ラーメン180円
951おさかなくわえた名無しさん:2014/03/14(金) 20:29:44.65 ID:d9Xv6OQe
なんか昭和スレみたいになってきたなw
952おさかなくわえた名無しさん:2014/03/14(金) 20:33:27.34 ID:XiDCs+sY
よーしみんなスレタイを読むんだ
そして1を読んでから書き込もう
953おさかなくわえた名無しさん:2014/03/14(金) 21:47:06.97 ID:jzDA7hzV
ワラタw
954おさかなくわえた名無しさん:2014/03/15(土) 10:17:30.40 ID:TAtecFIl
職場で同僚が、「分数の計算が、分からないから、一から教えて欲しい。」と言ってきた時は、爆笑してしまった。
955おさかなくわえた名無しさん:2014/03/15(土) 10:22:09.65 ID:MadtlCK+
そこでバカにしないで教えて興味を持たせれば良かったのに
相手も恥を覚悟で頭を下げてきたんだからさ
956おさかなくわえた名無しさん:2014/03/15(土) 10:48:53.54 ID:CiArXddm
最近、新卒に簡単な小学生程度の数式テストしたら
かなりの割合が答えられなかったってニュースが話題になったけど
あれも分数の計算が入って、そこで失敗してる奴もけっこういたもんな。
957おさかなくわえた名無しさん:2014/03/15(土) 12:29:00.48 ID:qBxYsC5h
一は分数じゃないから爆笑したんだろ。いくらクズでも教えを請われて笑えるほどの基地外なんて居るはず無い。
958おさかなくわえた名無しさん:2014/03/15(土) 18:34:47.15 ID:3vPe5pis
>>954は同僚に分数を教える代わりに、だれかに日本語を教わったほうがいい
959おさかなくわえた名無しさん:2014/03/15(土) 19:41:29.90 ID:r6LA61QC
今で携帯メールアドレスを知らなくても携帯電話番号のみでメールのやり取りが出来るのに、携帯メールアドレスを聞いてくる人。田舎人に多い。
960おさかなくわえた名無しさん:2014/03/15(土) 19:47:50.31 ID:qqodOpmc
そういうのを「一般常識」とは言わない。
961おさかなくわえた名無しさん:2014/03/15(土) 20:28:36.46 ID:2bICAZza
多摩市に住む契約社員・木村 友美(28)

傷害の疑いで逮捕されたのは、多摩市に住む契約社員・木村 友美 容疑者。
警視庁によると、木村容疑者は今年1月、自宅近くの路上で通行人の52歳の女性の額を固い物でいきなり殴り、切り傷を負わせた疑いが持たれている。
この数分前には近くの駅で、23歳と67歳、77歳の女性3人が相次いで殴られていた。
事件後、防犯カメラに映っていた女と特徴の一致する木村容疑者が浮上したということで、木村容疑者は「携帯電話を手に持って3〜4人を殴った。鬱積(うっせき)したものがあり、やってしまった」と話し、容疑を認めているという。
962おさかなくわえた名無しさん:2014/03/15(土) 21:30:54.58 ID:SUbxMrsC
>>959
番号で送れるのはショートメールだけなんだけど、
こんな一般常識も知らないの? もしかして田舎住まい?
963おさかなくわえた名無しさん:2014/03/15(土) 22:36:12.23 ID:2i0wn+Il
>>947
車の値段なんて車種や年式、新品か中古、事故車か否か等々で
違うから相場知らなくても常識の範囲ではないと思うよ。
仮に車社会にお住まいでもね。車に対して造詣が深いとなると
それはもう嗜みの域だと思うけどね。だから特段気にすることもない。
ちなみに300万は安くはないかな。
964おさかなくわえた名無しさん:2014/03/15(土) 23:57:56.84 ID:vs/bILIO
>>959
たしかに送れるがね
それじゃ文字数が足りないんだよw
965おさかなくわえた名無しさん:2014/03/16(日) 06:46:27.09 ID:kJNBqid3
>959
えええええ知らなかった!
携帯すら使ってないから許して・・・
966おさかなくわえた名無しさん:2014/03/16(日) 08:23:29.22 ID:vOu2qNfW
吉田レスリングの「お父さんがぁ」連呼
おとうさんて・・・・
967おさかなくわえた名無しさん:2014/03/16(日) 08:40:50.47 ID:VCYgbBBq
TEL番メールってスパムうざいからサービスキャンセルデフォじゃね?
968おさかなくわえた名無しさん:2014/03/16(日) 08:54:36.27 ID:cDFZBbOb
友達に「ニュース見てる?」と聞いたら、「ニュースは見ていない」と言われた。「何故ニュースを見ないの?」と聞いたら「ニュースを見なくても生きていける。」と言われた。
969おさかなくわえた名無しさん:2014/03/16(日) 09:11:07.67 ID:62owDNdN
>>966
あんな状況でマスコミに囲まれてインタビューされた時のことを揚げ足取るような人間が
マナーを語ろうというのかね?
970おさかなくわえた名無しさん:2014/03/16(日) 10:17:50.96 ID:Yx62wCw3
>>969
まぁ、昨日今日有名人になった人じゃ無いんだから
公共の場での呼び方ぐらいはわきまえとくべきだな。
小学生でもあるまいし。
971おさかなくわえた名無しさん:2014/03/16(日) 10:31:48.22 ID:wvhCl1OO
>>970
さすがに肉親亡くした直後だし、あの父子仲良かったからいくらか仕方ないと思うぞ
972おさかなくわえた名無しさん:2014/03/16(日) 10:35:55.84 ID:lzIXoJM/
吉田さんは金メダルを3つも取ったから許せる
それだけレスリングに打ち込んできたんだな〜と
現役を離れて何年も経ったら学ぶべきだけど
973おさかなくわえた名無しさん:2014/03/16(日) 10:40:39.21 ID:AjLCauZP
いまテレビでその会見やってたけど、あの文脈だと「お父さんが〜」という表現は
どういう意味合いで使ったかそのニュアンスが判るから、そうおかしく無かったな。
「おばあちゃんからもらったんですよ」みたいなコメントも「祖母から贈られた」と
言えというようなもんだ。
974おさかなくわえた名無しさん:2014/03/16(日) 11:28:13.87 ID:+rX2ARWL
自分が同じ立場に立って、取り乱してる時にマスコミに囲まれても
冷静さ保ってられんのか?って話だよな。
まあ、ここに書いてる奴らはいい意味では永遠にそんな機会無いと
思うけど。
975おさかなくわえた名無しさん:2014/03/16(日) 12:27:57.94 ID:EdsX1qXh
相模原市中央区淵野辺の東京都住宅供給公社職員、村山 博志(43)

同課によると、村山容疑者は出勤途中で、手の中に収まる程度の小さなカッターナイフを持って女性の後ろに立ち、コートの背部を10センチほど切ったという。
村山容疑者は「ストレスを解消するためだった。たくさんやっている」と供述。
昨年11月ごろから、JR横浜線や東急田園都市線などで、若い女性を中心に同様の被害が数十件発生しており、同課で関連を調べている。
976おさかなくわえた名無しさん:2014/03/16(日) 21:20:05.96 ID:wQOsUXit
>>966
8:45の日本優勝のニュースでは、ちゃんと「父が」って話していたよ。
葬儀の日は勘弁してあげて
977おさかなくわえた名無しさん:2014/03/16(日) 22:20:06.45 ID:62owDNdN
他板でもそうだけど
吉田の「お父さん」に突っ込んでるやつって姑臭するんだよね。ほぼ女でしょ。
こんなことに突っ込んでまで自分を主張したいのみたいな。
978おさかなくわえた名無しさん:2014/03/16(日) 22:32:27.09 ID:ESFKSK62
こういう誹謗が取り締まれない社会なんだからマスゴミは訃報報道は自粛すべきなんだよ。
979おさかなくわえた名無しさん:2014/03/16(日) 23:31:04.04 ID:gAwK9791
ずっと二人三脚でやってきた父娘なんた
そのくらいスルーしてやれよ
980おさかなくわえた名無しさん:2014/03/17(月) 00:49:40.49 ID:L3K4y1ZT
吉田さんは平常時なら、さすがに「父」と呼ぶでしょう。
公共の場で「お父さん」って言うなんて!とか言ってる人達も、大人なら
父親の思いもかけない急死で、取り乱してしまっていると思ってあげられないのかな。
981おさかなくわえた名無しさん:2014/03/17(月) 01:04:48.17 ID:1y/t75wz
パートのおばさん推定年齢53才くらい。
取引先の部長に向かって「ご苦労様です」と挨拶をする
982おさかなくわえた名無しさん:2014/03/17(月) 03:30:12.70 ID:DEZvnC35
>>981
それってよくいわれる定番のやつだけどさ、地方によって違ったりもするし
最近は特に曖昧になってるみたいだよ。
俺は昔、それを知らなくて、「今日職場で部下が御苦労様といっていたから
キレた」というSNSの、関西人の書き込みで初めて知ったんだけどさ、
それからずっと意識してテレビや映画なんかでもそういうシーン見てるけど
「男はつらいよ」とか「踊る大捜査線」とか、普通に「ご苦労様です!」なんて
部下が上司に言うシーンがあるんだよね。そういうの何十回も見てきたから
決して俺がおかしいわけじゃないと思う(テレビ業界が変という説も?)。
それと、人によっては「お疲れ様」もダメだというし、ホントややこしいよ。

下記のサイトがちょっと面白いかも。
http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa8063094.html
983おさかなくわえた名無しさん:2014/03/17(月) 09:24:16.39 ID:kY9poqBe
文科省でも20年くらい前から言葉のゆらぎは許容する方針なのにな。

まあ「ご苦労様です」は誤用だから常識の認識が人によって異なって、摩擦になるのは
理解できるけど、敬称だから「旦那」という語を妻が使うのはおかしいと言い張ってる奴が
多数いるのがスレタイ。
「うちの旦那が」という言い回しは小説ほか昔から頻繁にあるのに。ネットでそういう主張を
してる奴がかなりいる。「旦那さん」という言い方と混同してるようで、どれだけ読書に縁がないのかと。

「うちの社長が」と同じで、敬称の「社長」を社員が使うのと同じなんだが。
「うちの社長さんが」というと変だが。
984おさかなくわえた名無しさん:2014/03/17(月) 10:57:38.48 ID:iMWVOTOA
>>983
対外的に「うちの社長が」なんて言ったら馬鹿だろ
「うちの旦那が」もそれと同じって話じゃん
小説ほか昔から頻繁にあるのは製作者が無知か
馬鹿な役どころのやつに使ってるだけの話
985おさかなくわえた名無しさん:2014/03/17(月) 11:10:20.01 ID:7TMKeZ3c
最近「旦那」とか「主人」という言い方をしない女が増えたのは
自分は「妾」や「召使」じゃないからという理由だと思ってたんだが、
そういうわけじゃないのか。
986おさかなくわえた名無しさん:2014/03/17(月) 11:38:10.01 ID:kY9poqBe
>>984の反応を見てると、やはり放射脳とかエコ狂信者と似た類の
信仰なんだなあとわかる、旦那という表現への過剰というか異常な拒否感はw

社長は敬称であると同時に肩書きだから、社長自身が社長と使うと
厳しい人はいぶかるケースもまだまだあるが、社員やMCが「弊社の社長である
田中を紹介します」などというのは問題ない。実際、発表会や会見などで普通に
行われているし、会話の場なら「うちの社長」は問題なし
(「うちの代表取締役が」なんていちいち言うのかよw)

>>985
その辺の感覚が過剰な反感の土壌だと思うよ。
で、ネットってそういう感覚が暴走してる主婦とか女やエセフェミニストが多いじゃん
そいつらがデマを撒いて、それを鵜呑みにするバカが増えたという構図かと。
あと、女教師がウソうんちくで撒いたりしてそう。

辞書にはきちんと、一家の主への呼称として掲載されていて、用例として
「隣の家の旦那さん」「うちの家の旦那」もちゃんと載っている。
本来は誤用だとか、本則ではないという類の注記はされておらず、
布施の梵語だとか、元は檀那と書いたという補足がある程度。
987おさかなくわえた名無しさん:2014/03/17(月) 11:57:22.83 ID:iMWVOTOA
>>986
否定されたらそれか?w
「弊社の社長である田中を紹介します」は肩書として使用してるからおk
「弊社の田中社長を紹介します」は敬称として使ってるからNG
そんくらい常識だろ
会話の場なら「うちの社長」は問題なしなのはよほど親しい間柄の話だ

女叩きしたいだけってのが露見してるぞw
988おさかなくわえた名無しさん:2014/03/17(月) 12:32:12.11 ID:kY9poqBe
>>985
付け加え忘れ。辞書には呼びかけや話題にするといった記述はあるけど
旦那という語が尊称や敬称だという記述も見あたらないんだよね。

>>987
しつこいなあ

>「弊社の田中社長を紹介します」は敬称として使ってるからNG
だれがそんな誤用の典型例を正しいと言ったんだ? あほか。

>会話の場なら「うちの社長」は問題なしなのはよほど親しい間柄の話だ
んで? 「うちの社長が」という言い方はおかしくないという説明となんら矛盾しない。
やっぱ、おま、アホだろw

しかしトヨタの社員が外の人間との会話で常に「うちの豊田は」「豊田章男は」と
言ってると思ってるのかねえ。

しかも旦那の件に噛み付いてきたくせに、そっちは辞書の例で説明したらスルーだし。
おまけに「馬鹿な役どころのやつに使ってるだけの話」などと妄想をでっち上げてるし。

解説や論考っぽいこと書いてるレスを見つけたら、カチンときて、理屈にならない理屈で
噛み付く輩がこの板にいるという指摘がときどきされるが、お前がそうか。
989おさかなくわえた名無しさん:2014/03/17(月) 12:39:00.10 ID:iv+xBsxe
>>987
正直お前が信じられないのだが
いくつぐらいで、どれだけ社会経験があるの?
990おさかなくわえた名無しさん:2014/03/17(月) 17:39:07.82 ID:3bQq9hsI
社会経験は50〜70くらいあります
991おさかなくわえた名無しさん:2014/03/17(月) 17:44:06.31 ID:6guyEdjX
秒?分?
992おさかなくわえた名無しさん:2014/03/17(月) 18:11:20.43 ID:Hs+clISY
RPGの経験値だとレベル2とか3あたりだなw
993おさかなくわえた名無しさん:2014/03/17(月) 20:04:47.40 ID:UqUqOz8K
>>987
ひつこい
994おさかなくわえた名無しさん:2014/03/18(火) 10:09:16.06 ID:6s2ygbIV
社長は敬称ではないと思うんだが
995おさかなくわえた名無しさん:2014/03/18(火) 12:01:07.46 ID:NVMcFs/Y
仙台は山形だと言い張る40歳近くの男が数人いた
アメリカの首都は?と聞いてみたら、そのうちの二人がニューヨークと答えた
996おさかなくわえた名無しさん:2014/03/18(火) 12:51:46.36 ID:pApzQ+Pu
そろそろ、新スレを!
997おさかなくわえた名無しさん:2014/03/18(火) 17:41:27.40 ID:vJJQBuTz
1です。ご愛顧ありがとう!
その2も立てましたんで、宜しくお願いします。

びっくりするぐらい一般常識を知らない人 その2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1395132017/
998おさかなくわえた名無しさん:2014/03/18(火) 17:52:55.38 ID:BbxtsxDP
ありがと梅
999おさかなくわえた名無しさん:2014/03/18(火) 17:55:55.62 ID:BbxtsxDP
ありがとうさぎ
1000おさかなくわえた名無しさん:2014/03/18(火) 17:56:35.58 ID:BbxtsxDP
ありがと蟻
10011001
.................................. ──  ....................................................
........................../         \..........................................
....................../        ..................................................... .
.. ... ... ... ../       ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ...
... .. .. .. ...|                |.. .. .. .. .. .. .. .. .. .
. . . . . . . .|                |. . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . .          /. . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . .\          . . . . . . . . . .
. . . . . . . .ー __ /. . . . . . . . . .
  次スレへ行こうね    うん
        ∧_∧             | ̄ ̄|   | ̄
  ̄ ̄|    (::: ´∀)  ∧_∧  ̄ ̄| |    ̄ ̄  1000を越えたのでもう書けません。
     ̄ ̄(:::   つヽ(∀`::)     ̄        新しいスレッドを立ててください。
 ..___  |::: | |  ( o ::)ゝ  . ._____
    /  (__)_)  J`J ....    \      【生活全般@2ch掲示板】
   / ..... 三三     三  ...  ..   \     http://yuzuru.2ch.net/kankon/
 /    三三三 ..   三三 ..   ..   \