スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part212
マナーの悪い追越をされた
帰宅途中の交差点で、微妙な場所で信号が黄色になった
左折の予定でウインカーを出しつつ減速中で、行ってしまうか一瞬迷ったが車を停めた
すると、完全に信号が赤になっているのにもかかわらず
後続のボックスカーが右から自分の車を追い抜き直進していった
車線の色は黄色、右折レーンもなしで危険極まりなかった
驚いたがその車も100メートル向こうの信号機でとまっていた
自分の交差点とほぼ同時に信号が青になったし、あの車何をしたかったんだ
TV、雑誌でやってたの!と作ってくれた料理がマズイ
いつものあんたの飯のが断然うまいっての
もうヘンテコなやつ紹介すんのやめてほしいわ
女ですが異性と話すと「面白いね」とよく言われます
昔付き合っていた彼氏にまで言われました
彼氏が言ってくれたのは「一緒にいて楽しい」の方だと思うのですが
それ以外で言われたのはどうも悪い方に言われてる気がします
内容や状況にもよると思いますが…
私は女芸人か?そんなおかしい事話してるかな?とか心配になります
同性からは「○ちゃんの喋り方って××に似てるよね」なり、他の手がかりはないの?
でないと、その報告だけではリアルを知らん画面越しでは何にも言えません
さっきってか今腹立つ事あった
なんか急に友達から?自分のメアド教えてもらったらしくて。急にメールとかしてきて付き合っても居ないのに「会いたい〜」とかめちゃくちゃ絵文字とか使って送ってきて気持ち悪すぎてヤバかった。
耐えきれなくて嘘で「彼氏できた」って送った瞬間
「わかった さようなら」
とか怒ってる感じできたからめちゃくちゃ腹立って「なんで急にそんな態度とるんだよ」って送ったら返信無し。言いたい事あるんなら言えよ気持ち悪い腹立つ。
これのせいで連休明けにいじめられるかも。まあいいや。これ私が悪いのかよ。
ちくしょうがああああああ
957 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/05/02(木) 20:17:32.90 ID:k7SE+BG0
相談があります
明後日、部活は休みの予定でした。が、緊急招集がかかりました
本来中止になっていた大会の予選会が急遽開催され、それについて話し合うそうです
しかしながら明後日は休みだと思ったのでバイトをいれてしまいました
しかも僕は今のバイトを辞める予定で、明後日が最終出勤日なのです
なので最終出勤日を前日になってやっぱこれませんというのが言いづらいなと思ってます・・・
なら緊急招集いかなきゃいいじゃないかと思いますが、予選会は二日にまたがって行われます
そのうち片方には教習所と新しいバイトが入っています。つまり両方の予定を破ってまで行きたくはないなという感じです
しかし当たり前ですが、明後日の緊急招集に来た人優先で割り振るので、僕の片方行きたくないという意見は通らない可能性があります
どうしましょう?
どの予定を優先すべきでしょうか?
958 :
蠍 ◆C8utSR9LI6 :2013/05/02(木) 20:21:48.93 ID:q5M6/NdC
>>957 自分目線ではなく、自分に関わる人に対してどれが一番迷惑を掛けないかを考えて答えを出しましょう
959 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/05/02(木) 20:34:25.52 ID:k7SE+BG0
わかりました
960 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/05/02(木) 20:39:39.73 ID:FDK0eEOd
>>957 > しかし当たり前ですが、明後日の緊急招集に来た人優先で割り振るので、僕の片方行きたくないという意見は通らない可能性があります
意味が分かりません
「その後の本大会のレギュラーも明後日の予選会に来た人優先で割り振られる」という文意で、
レギュラーなんてどうでも良いなら自分の都合を優先すればいいだけです
今後も自分で物事の優先度を決めて決断して行く事が出てくると思いますんで
その練習だと思って自分で優先度を設定して決めた方がいいです
ココで質問しても我々には「あなたが考えてる部活の重要度」とかその他の予定、との優先度が全く分かりませんので
>>957 部活以外の予定は全てキャンセルすべし。
それが出来ないなら部活を退部すること。
自分の好きに都合が回ってくれないのが人生。
世間への甘えを捨てることです。
ちょっと長くなりますがアドバイス頂けると嬉しいです。(フェイクあり)
登場人物
父 母の再婚相手
実母
僕 母の連れ子
弟上 中学生(両方の実子)
弟下 小学生(両方の実子)
父と実母が結婚したのは僕が小学1年の時でした。母方の連れ子と言う事もあり僕は小さい頃から虐待を受け続けていました。主な虐待は放置(面倒を見ることを一切拒否)でしたが手をガスコンロで炙られたり、
ラップの芯で骨折するまで殴られたり、首に鎖を巻いて木に括りつけられて南京錠で固定されて放置されたり直接的な被害もそれはまあ色々です。ちなみに虐待してきたのは父2割実母8割で主に母がメインです。
毎日のようにあざをつけて来たりいきなり骨折する僕に不審を抱いた学校の先生が通報してくれたおかげで結果的に中2で保護されて施設で生活をすることになりそれなりに普通に暮らすことができました。
ひとつ心残りだったのが弟上がまだ5歳で僕以外に面倒を見る人間が一人もいなかったことです。弟下はまだ生まれていませんでした。
その後なんだかんだで時が過ぎ中学が終わってから2週間程度の間ですが一旦実家に帰省することになりました。高校では寮生活を予定していたので寮が始まる〜中学終了の間を実家で暮らせということです。
その時に弟2人を含めた生活をしたのですが、どうも虐待を受けているようでした。
ただし僕の時のように手を出すわけではなく
・ご飯を作らない
・洗濯をしない
・部屋を片付けない
・勉強を教えない
・相手をしない
・衣服・学業に必要な物を買ってあげない
所謂放置児というやつかもしれません。僕自身も子供の頃同じ扱いを受けていましたが母方の祖母が存命であったため夏休み等の長期休暇に遊びに行って家事を教えてもらったり羽休めが出来たのでまだましでした。
弟二人は誰も教えてくれる人もおらず逃げる場所もなく本当に辛い毎日を送っているようです。
続く
僕が虐待で保護されるまでの間(僕が家に居た頃)は衣服以外の上記内容は家族分全て僕がやっていました。下の弟はまだ1歳でしたし流石にご飯は与えられていましたが
泣いてもおむつを汚しても放置で泣きつかれて眠るまでうるさいからと閉じ込めたりそれは酷い有様でした。
不安を抱きつつも高校に進学し時が過ぎ大学入学となった時にもう一度実家に帰るとひどい光景が待っていました。ゴミは錯乱し、流しは腐った鍋や皿で覆われて虫は湧いているし家中から汚臭が漂っています。
今まで家事をしていた人間(僕)がいなくなったせいで誰も家事をやらなくなりそれが常習化した結果こうなったようです。弟は一度着た洗濯の山から比較的汚れていないものを選んで着たり、
ファブリーズ代わりにコンビニ等のトイレの消臭剤をふりかけたりしていると言っていました。
そんな中でも幸いな事に上の弟はわりとまともで勉強もそれなりについていくことが出来て友達もいて学校生活をなんとか送っていけているようでした。
しかし下の弟は僕がいない間に生まれていない間に育てられたため誰も面倒を見る人間もおらず
・小学生になっても歩きながらおもらしをする
・自分の名前もかけない、日本語も怪しい
・じっとしておられず授業中に歩きまわる
・すぐに癇癪をおこし暴れまわる
・明らかにサイズの合わなくなった服をいつまでも着させられている
等酷いものです。
親は世間体を気にして普通学級に通わせていますが授業を無茶苦茶にして周りの子供に暴力をふるい特別学級に通わせろと何度も通告を受けている有様です。
この弟二人をどうにかして救ってやりたいのですが僕には手段がありません。
ついこの間まで僕は大学生でしたが今はフリーターです。高校の頃に大学進学の為に貯金していたお金+大学に入ってからコツコツ貯めていた
お金を全額引き下ろされて授業料が払えなくなりやめることになりました。(警察は民事不介入と言ってとりあってくれません)
今のところ僕自身はなんとか生きていくことが出来ていますが弟二人を養う等無理な状況です。かと言ってこのままでは弟二人の人生が僕のように無茶苦茶に引っ掻き回されてしまうのではないかと本当に心配です。
一体どうすればいいのでしょう?見てみぬふりをすればいいのでしょうか?どなたかアドバイス頂けると嬉しいです。
現状を録画したものと現状をもって、父母親族中ありとあらゆる相手に押しかけまくる
「あのクソ夫婦の責任の尻拭いなんてしたくない!!!」って親族一同に思わせ、
このクソ現状を行政に通報してくれ、数の力を作って、行政に自宅に踏み込ませる
そして弟たちを施設に避難させる、ぐらいしか思いつかなかった。ごめん
>>963 見て見ぬふりをお勧めします
上の弟はあなたがそうしてたように家事等を自分でやれる年齢です
下の弟は何らかの障害を抱えているのであなたにどうこうできるレベルではないです
あなたはもう二度とその実家には帰らず、自分の人生をがんばってください
児相に通報しといたら?匿名でもできるし
>>964 >弟達を施設に避難させる
やはり、それくらいしか方法は無いですよね……ありがとうございます
親族は一切いません、会ったこともなければ話を聞いたこともありません
先ほど書いた祖母はもう亡くなりましたしその道は難しいです
録画に関してですが今は一切家に関わるなと門前払いされており迂闊に近づけません
大学貯金を勝手に引き下ろしたことで抗議しに行った時から絶縁を宣言されています
>>965 僕自身にとって一番いいのはそれだと言うのはわかっています
下の弟に関しては僕が大学に入ってから長期休暇の度に根気強く教えたことで現在は人並みになっており
障害ではなくやはり家庭環境の問題が大きいと思っています。だからこそどうにかしたいと思っています。
でもあなたの言うとおりほっとくのが一番と言う事も理解できるので頭のなかがぐるぐるしています。
>>966 僕を保護してくれた人に何度も連絡をとっていますが東京のように育児放棄だけでは保護したりはしてくれません
決定的な証拠(殴られた、骨折した、やけどした)があってやっと訪問や注意喚起を行うレベルです
>>967 地方はそうでも、東京の省庁からトップダウンというようには持っていけないのかなあ。
地域ごとの区切りで警察みたいに全国組織ではないのかな(児童保護)
普通学級から下の弟を排除できないでいる、現状も一方的な被害をうけている
子供たちのために、周りの大人が知恵を絞らなくちゃいけないのに
969 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/05/02(木) 22:42:03.46 ID:X1NVi4EB
便乗して申し訳ない。自分は何の資格も持っていないけど、こういう境遇の子供達を救ってあげたい。
育児放棄されてたり、虐待されてたりする子供達を救えるような事業をしたい。
施設を作るとか、それくらいしか思いつかないけどどんなことができるでしょうか?
>>969 看護学部に行き看護師と保健師の資格をとったあと病院に務めず公務員になる。
972 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/05/02(木) 23:28:02.34 ID:X1NVi4EB
レスありがとうございます!
公務員になって…助けられるんでしょうか?
行政がなかなか動かないとか、近所の人も見て見ぬふりとか、よく聞きます。
昔、渡辺いっけいが出てた昼ドラのような施設は開設に色々な資格が必要なんでしょうか?
>>972 公務員になったらお前が行政の人間なんだろうが。
お・ま・え・が・う・ご・く・の!
>>972 本気で
>>969のように考えているのなら、そのドラマ(は知らないけど)に
出てきたような施設がどういった機関にあたって、官公庁ならどの管轄なのかとか
必要な資格や届け出なども自力で調べたらどうかと思います。本気ならば。
976 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/05/02(木) 23:55:33.63 ID:cHRwhm90
>>972 お客様気分で公務員になるんじゃねーよ
税金だぞそのへんわかってねーだろ
すいません、先程相談した
>>967です
色々とレス頂きありがとうございました
参考になりました
>>972 今はわかりませんが少なくとも数年前までは児童相談所には強制的に子供を保護する権利も駆け込んだ子供を親が引き取りに来た時に拒否する権利もありませんでした
しかし、行政経由での里親や養子と言うのはすごく難しいです
まず自分が結婚していることが必須であり経済的に余裕があることが審査されます。その後何度も面接や面談があってやっと決まります
それであったとしても実親が存命である場合は里親は許可されません
例えば犯罪を犯して刑務所、行方知れずだけど生きてることは確認できる等の場合には里親自体が出来ません。
明確に死別してる場合にしか出来ないと市役所で言われました
公務員になったとしても難しいと思います、というのもl僕の親が福祉関連の公務員ですが中の人間ですらそんなものですから
他所のガキのことなんて興味ない人が大半でしょうし、そもそも市役所等の公務員はやる気のある人間ほど淘汰されることも多いようですし
都知事や県知事になってそういう保護を訴えて当選して県が中心となって進める以外方法はないでしょう
赤ちゃんポストなんてものを覚えていますか?ああいうものです
国会に持っていくのははっきり言って無意味です。票にならないので誰もノリません
978 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/05/03(金) 00:20:10.05 ID:SHOelaNF
>>977 地方公務員なんて民間より保守的だろうし
なおさらやなとこには首突っ込みたく無い性格なんだろうなぁ
ただでさえ公務員になってから自分の住環境に存在しない想像もしてなかったクズ市民の存在に嫌気が指してるだろうし…………
>962
オレンジリボン運動をご存じですか?
そちらにも相談窓口あったと思うのでまた相談してみてはどうでしょう?
980 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/05/03(金) 01:00:23.78 ID:isBZ+1+Q
オレは最近、アニメの事を少し知っておこうと、アニメイトへ行ったりしてる。
で、仮にオレが声優やアニメの事をめちゃ詳しいとしても、どうやって友達とか作れるだろうか?
友達を作るには、話かける勇気も必要だし。
どうやったら、友達できるだろう?
大学でいつも後ろの席に座っている奴がミニノートPCで
メモや板書を取っているんだがタイプ音がカチャカチャうるさくってたまらない。
椅子は後ろの机と繋がってるからカタカタトントンと
背にタッチが響いてくるのでかなり気が散る。。。
何よりその授業はそういった機器の使用禁止で厳しい先生なはずなのに何故注意しないかも謎。
耳の悪い学生の補佐でもなさそうだし、手に障害があって…というわけでもなさそう。
そういうことするなら端っこか後ろの方の席でやるかして音対策でも欲しいわ…
書き込み慣れていませんが愚痴らせてください
二年ほど務めていたアルバイトをやめました
そのバイト先のある社員さん(男性)が最近よくバイトやパート(全員女性)を集めてお食事会を開き、私もお呼ばれするのですが正直行きたくないです
お食事会とは名ばかりの他のパート・バイトの悪口大会ですし、言いづらいのですがその社員さん少し気持ち悪いんです
バイトを辞める前日常茶飯事的に「俺の愛人になって」と言って来たり、私からメールをした事はないのに「くれぐれも妻といる時は連絡しないでね!」と言われたり
「最近体調悪いけど妊娠でもした?」と聞いて来たり、私がバイトをやめると話してからも「毎日きみの事を考える」とポエム調のメールが来たりしました
どこまで本気か分からない人なので笑って受け流したり、この下ネタに引いたら空気悪くなるかな?と我慢していたのですがバイトを辞めても小マメに連絡がくるので厄介です
お食事会は遠回しに断っても電話がかかってきて「なんで?なんの用事?二時間くらいなら平気でしょ?」とかなりしつこい質問攻めにあい「会が流れないように」と明確な延長日を約束させられます
ちなみにメールを無視するとパートのおばさんに愚痴られそのおばさんから「メールくらいしてやれ」と怒られます
エラーになりました。続きです
先日お食事会が終わってから車でうちの近所まで送っていただいた(送っていただいたのは私だけでなく、その社員さんは車のない方の送迎係みたいなものです)時も
「今家に誰かいる?」と聞かれ、「!?」みたいな反応をするのも意識しているようで気持ち悪いので「いませんよ」とサクっと答えると「なんでそんな事聞くの?って思う?」とニヤニヤこっちを見てきてゾッとしました
どこまで本気か分からない方ですし、私があまり男性に言い寄られるタイプでもなくまして相手は一回り年上の妻子持ちなので
「狙われてる…?」などと考えるのは自意識過剰なのではないか?と思うのですがお食事会を開きはじめたのも私がバイトをやめてからですしどうにも…そういう事なのかなーと
着信拒否とアドレス変更も考えましたがどうせ共通の知り合い(上記パートのおばさんです)から聞き出して後々文句を言われるでしょう
人の事を気持ち悪いと思ったのも自分に好意的な方を嫌になったのも生まれて初めてでした
早く学校を卒業して、ここから離れて縁を切りたいです
>>983 確かに気持ち悪いし
冗談としても質の悪いものだから
嫌がる気持ちもわかるけどね
本気で嫌ならばもう辞めた後なんだから
はっきり断るべきだとは思う
そういう曖昧な態度がそういう事態を引き起こしてるとも言えるし
辞めた後の悪口なんか言わせておけばいいし
聞き出してきても正直に言わないで曖昧にはぐらかせばいいだけ
学校ではあなた相手いなくてあなたがいるのだからもし嫌な噂を流すのならば否定する行動をすればいいだけ
これから社会に出ればそういう強引とも言える誘いはいくらでもあるんだから
きちんと対応出来るようにしておかないとあなたは性格的につけ込まれそうだ
>>981 筋としてまずはその生徒に気になるからと注意するのが先じゃないかな
それでも聞かないのならば
言っても聞かないから注意してくれと言いやすい
ちなみにキーボードカバーつけるだけで音は相当軽減するから
簡単にできる事だと思うよ
986 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/05/03(金) 07:51:08.62 ID:HY32TU1a
>>984 そうですね、普段から角が立たないようにだとか相手が傷つかないようにだとかでやんわり拒否しても結局流されるパターンよくあります
察してほしいとかフェードアウトしたいとか願うのは甘えですよね
次は断れるよう努力します
>>977 不幸な身の上には同情するが
こうのとりのゆりかごに対する偏見がきにいらない。
>>986 >どうせ共通の知り合い(上記パートのおばさんです)から聞き出して後々文句を言われる
ここはそのパートさんもおかしいよ。
知らないとはぐらかして教えない、という選択肢もあるのに
そういう形であなたを助けるようなことをして職場の雰囲気が悪くなるより
その場にいないあなたを上手く使えばいいと考えてるってことだから。
そういう人を友人だとは思わないし、そのおばさんごと切ってしまっても
困ることはないんじゃない?
>>989 あ、すみません文句を言う、の主語は社員さんです
その社員さん口が上手くて普段色んな人から情報収集して(本人に自覚はなさそうですが)噂話とか大好きな方なんですね
おばさんから番号聞き出すなんて朝飯前だと思います
一方おばさんはおおらかで下ネタとか大好きなので社員さんが私に対して色々言ってくるのも全て冗談だと思っています
私がその社員さんが嫌だとは気付いていなくて「教えてもかまわない」と考えるでしょう
「メールしてやれ」と怒るのは人との繋がりを大切にしなさいといった意味合いで言ってきますね
色々書いててやっぱり本音を言わなかった自分の自業自得なんだろうなと思えてきました…
でも妊娠した?はないわ…
>>990 主語がその困った妻子持ち社員というのは分かってます。
しかし常識的に考えて、辞めて距離を取った後で
番号が変わったことを聞かれてアッサリ教えてしまうようなこと、
例え友達同士だってマナー違反だと思わない?
そのパートさん自身は悪意のない確信犯なのかもしれないけど、
大人として迂闊な行為に疑問を持たず、あまつさえ
メールしてやれなんて言ってくる時点で十分バカなので
パートさんごと切っても全く損はないと考えます。
あなたは何を守りたいんですか?
噂話や猥談を「部下との円満なコミュニケーション」と勘違いしてる
セクハラ上司のご機嫌?気遣いもない同僚や職場の雰囲気?
八方美人も結構だけど、自分が削られてしまっては元も子もないよ。
993 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/05/03(金) 13:19:39.41 ID:hbLU0AAp
乙
994 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/05/03(金) 13:25:39.88 ID:hbLU0AAp
996 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/05/03(金) 13:27:03.81 ID:hbLU0AAp
999なら皆幸せ
1001 :
1001:
.................................. ── ....................................................
........................../ \..........................................
....................../ ..................................................... .
.. ... ... ... ../ ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ...
... .. .. .. ...| |.. .. .. .. .. .. .. .. .. .
. . . . . . . .| |. . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . . /. . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . .\ . . . . . . . . . .
. . . . . . . .ー __ /. . . . . . . . . .
次スレへ行こうね うん
∧_∧ | ̄ ̄| | ̄
 ̄ ̄| (::: ´∀) ∧_∧  ̄ ̄| |  ̄ ̄ 1000を越えたのでもう書けません。
 ̄ ̄(::: つヽ(∀`::)  ̄ 新しいスレッドを立ててください。
..___ |::: | | ( o ::)ゝ . ._____
/ (__)_) J`J .... \ 【生活全般@2ch掲示板】
/ ..... 三三 三 ... .. \
http://yuzuru.2ch.net/kankon/ / 三三三 .. 三三 .. .. \