最近知ってびっくりしたこと 172

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
引き続き、最近知ってびっくりしたことを語りましょう。

ご遠慮下さいリスト
・びっくりしたフリをして自説・蘊蓄の開陳
・最近のニュース(ニュースを通して知った事実はOK→例: ○○が関西出身だった、等)
・レスに対して「それを知らない人がいるとは」と見下すレス
・延々と続くヲタ談義
・スレ違いの議論
・「若い世代のフリをしている」という決めつけ(指定NGワード: ネヤング)

次スレは>>970を過ぎたら立てましょう。

前スレ
最近知ってびっくりしたこと 171
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1363009152/
2おさかなくわえた名無しさん:2013/04/03(水) 22:44:54.13 ID:yER/qsRl
1000!!
3おさかなくわえた名無しさん:2013/04/03(水) 23:45:34.38 ID:YROrThN1
香田晋が芸能界引退していたこと
4おさかなくわえた名無しさん:2013/04/03(水) 23:55:40.84 ID:Gf4QlPao
鮭が白身魚で、鰐がトカゲの仲間ではなく鳥の仲間。
去年の8月14日に京阪圏各所で洪水・交通寸断。
5おさかなくわえた名無しさん:2013/04/04(木) 00:30:39.47 ID:mXK7ldnY
なりすましツィッターというか、なりすましブログってのを目の当たりにすることがあるってことを知ったこと
AKBの大家志津香が総選挙立候補辞退とか、地下アイドル板にコピペされてたので、そうなんだーと思ってたら、
今、確認したら、立候補しとるがな!

なんつうか、いろんな訴訟沙汰が起こされることも辞さずに、そういうことに一生懸命になってる人ってマジでいるんだと思ってびっくり
6おさかなくわえた名無しさん:2013/04/04(木) 00:31:17.95 ID:bmSS/8Mj
>>4
ワニはワニの仲間、トリはトリの仲間でしょ。
先祖はトリだっただろうけど。
7おさかなくわえた名無しさん:2013/04/04(木) 00:36:36.56 ID:5Wt8GxXq
バーニングの第一号タレントが本郷直樹という人で、バーニングという名前は彼のデビュー曲
「燃える恋人」からとった。
8おさかなくわえた名無しさん:2013/04/04(木) 00:42:36.62 ID:xgqKtTFq
明石家さんまと大竹しのぶの間に子供が居て、
それが今売り出し中のIMARUというタレントで、
しかも「いまる」が本名だと言うこと。

三度びっくり。
9おさかなくわえた名無しさん:2013/04/04(木) 00:53:05.20 ID:mXK7ldnY
>>8
そして、いまるってのは、生きてるだけで丸儲けの略ってことと、
いまる、にちか(しのぶの連れ子)、さんま、しのぶで、数字に無理やりすると、1、2、3,4ってなること

これらは知ってた?
10おさかなくわえた名無しさん:2013/04/04(木) 02:09:21.89 ID:EbKRjGJT
なんでワニが鳥の仲間なんだ?
なんでワニの先祖が鳥なんだ?

鳥は恐竜から進化したと言われるが、ワニやトカゲは体の横から足が生えているのに対し、鳥や恐竜は地面に対して垂直に足が生えているから、進化の系統的に別の仲間だ。
始めは全てに共通の先祖がいたんだろうが、そこからワニやトカゲの先祖と恐竜の先祖とが分かれ、
更に恐竜の中から鳥に進化する者が現れたんだろう。
11おさかなくわえた名無しさん:2013/04/04(木) 02:35:11.75 ID:CdqB2Uox
ワニもトカゲも一応爬虫類(分類学上で爬虫綱)として分類されているけど、
実際は爬虫類という分類単位は分岐分類学上かなり異論があって、鳥類は爬虫類の一種とも言えるし、
将来的にはこの分類はなくなる可能性もある。
んで、ワニ類と鳥類は同じ竜類>主竜形類>主竜類に属していて、遺伝子的には現在の地球上で
最も近縁の生物なんだよ。(ちなみにトカゲは竜類>鱗竜類>有鱗類)
12 ◆65537KeAAA :2013/04/04(木) 02:44:58.29 ID:F6MCO1Qx BE:205481579-PLT(13001)
そんで最近は「実は恐竜には羽毛が生えてたんじゃね?」とかって言われだしたんだよな
俺らの小さい頃の恐竜の想像図とはすごく変わっちゃってる
13おさかなくわえた名無しさん:2013/04/04(木) 03:20:40.05 ID:vbL/8v1b
鳥や魚も運動不足で食べ過ぎると太ること。
太るのなんて哺乳類だけかと思ってた。
14おさかなくわえた名無しさん:2013/04/04(木) 06:54:38.66 ID:ZwwwadvB
>>3
びっくりしたがWikiだと退社としか書いてないような。
しかし検索すると引退させられたとか書いてるのなあ
15おさかなくわえた名無しさん:2013/04/04(木) 07:22:56.61 ID:tEhR9G1y
>>13
鳥の肥満なら、フォアグラの鴨とか、養鶏場のブロイラーとか、玉子づまりになるセキセイインコとか。
魚の肥満なら、ひっくりかえったままの金魚とか、養殖のハマチやニジマスやらとか、金持の家の池の錦鯉とか。
16おさかなくわえた名無しさん:2013/04/04(木) 07:34:07.66 ID:tEhR9G1y
>>10
前脚が体の横から生えてるイルカやジュゴンは、
前脚が地面に対して垂直に生えてるウシやゾウに近縁。
(イルカはウシに近縁、ジュゴンはゾウに近縁)

もっと近い海狗類で、アザラシは前脚が体の横から生えて
後脚は脊椎の延長で尾と並行。
アシカ・トド・オットセイは前脚も後脚も地面に対して垂直。
17おさかなくわえた名無しさん:2013/04/04(木) 08:02:17.11 ID:cCAcJWRh
ピー助の恐竜の頭脳じゃあんなにのび太に懐かないと知ってショックだった
18おさかなくわえた名無しさん:2013/04/04(木) 08:22:45.70 ID:9n9SUxca
のび太くんの未来人(名前忘れた)ってスゴい富裕層だよね?
それともドラえもんって庶民でも手軽に購入できるのかな
19おさかなくわえた名無しさん:2013/04/04(木) 09:02:54.01 ID:u/jLZNpF
>>18
未来では極貧の低所得層であっても、我々から見たらものすごく生活レベルが
高く見えてしまうものだ、という説明があった。
平成日本の貧乏人でも、基本的な家電や自転車ぐらいは持っているでしょ、
古代人から見れば神のような生活、中世から見ても相当の富裕層以上のレベルで
生活している
20おさかなくわえた名無しさん:2013/04/04(木) 09:12:50.02 ID:P5tTu9H7
>>19
だな

全員、お金持ちになってしまったら、単なるインフレだしな
21おさかなくわえた名無しさん:2013/04/04(木) 11:19:21.71 ID:tEhR9G1y
>>17
えー。なつくよ。魚でもなつくのに。
たとえば錦鯉とか金魚とか餌くれる人を憶えていて、まあ、顔までは憶えてないんだが、
足音の癖とか、いつも着ている服とかで判断して、餌の期待できるっぽい人が来ると
そっちに寄って行ってパクパクねだるよ。
22おさかなくわえた名無しさん:2013/04/04(木) 11:24:55.76 ID:38fFEEP3
>>21
熱帯魚の中には飼い主の顔を覚えるのもいるよ。うちのオスカーは
俺が行くと餌をねだるが知らない人が来ると物陰に隠れる。

まあ、いずれにしても条件反射だけどね。
23おさかなくわえた名無しさん:2013/04/04(木) 11:25:56.26 ID:38fFEEP3
>>21
あとうちはフトアゴヒゲトカゲとカメレオンも懐いている。
これは犬っぽく懐いてるから条件反射とも言えないかも知れない。
24おさかなくわえた名無しさん:2013/04/04(木) 11:41:20.17 ID:9n9SUxca
動物のなかには馴致不可能なものがいるからね
子どものうちは大丈夫でも成体になると手に負えないやつとかも
犬や猫だって獣はどこまでいっても獣
25おさかなくわえた名無しさん:2013/04/04(木) 11:45:56.65 ID:38fFEEP3
>>24
パン君もそうだよね。
チンパンジーのオスは成長して顔が黒くなると例外なく
凶暴になる。海外の事件だと飼い主がいきなり襲われて
顔面を食いちぎられたというのもあった。
26おさかなくわえた名無しさん:2013/04/04(木) 12:21:52.66 ID:TcncwKBl
水槽に落とした輪っかを取ってくる金魚凄かった
27おさかなくわえた名無しさん:2013/04/04(木) 17:42:32.61 ID:Bzaf3RFq
兄と自分の父親が違った。
疑いもしなかったから びっくりした。どーりで似てないわけだ、納得。
28おさかなくわえた名無しさん:2013/04/04(木) 18:06:21.47 ID:2uSefSyF
ちんちんの大きさはそのオーナーの身長とあんまり関係無いこと
29おさかなくわえた名無しさん:2013/04/04(木) 19:07:57.80 ID:RWwuX+zd
>>27みたいな書き込み者の個人的なことを言い出したら、キリがないと思わないか?
次スレの「ご遠慮くださいリスト」に追加してほしいと思ってるのは俺だけ?
30おさかなくわえた名無しさん:2013/04/04(木) 19:43:32.13 ID:SV+VxSx7
主観を語る上で個人的に感じたこと以外の何があるの?
31おさかなくわえた名無しさん:2013/04/04(木) 19:55:12.10 ID:Dk6ysDou
「俺だけ?」

鬱陶しい書き方
32おさかなくわえた名無しさん:2013/04/04(木) 20:15:22.63 ID:/7Ien0r1
>>29
うん、君だけ
33おさかなくわえた名無しさん:2013/04/04(木) 20:48:51.06 ID:PizRcZFw
そうでもないけどな
34おさかなくわえた名無しさん:2013/04/04(木) 21:03:50.28 ID:CdFgyt6E
>>「俺(私)だけ?」
どっかの板(育児だったか冠婚葬祭だったか忘れた)では誘い受けと言って、嫌われる書き込みの一つ。
35おさかなくわえた名無しさん:2013/04/04(木) 21:31:07.59 ID:rGs7VpDV
ネタバレすまん
新田次郎の「神々の岩壁」を読んだわけだが
話は戦後当時の最高峰ヒマラヤを目指す天才クライマーの熱血挑戦ストーリー
だが最後は山を捨てて美しい彼女と結婚し仲間に祝福されながら新婚旅行へ行くオチ
八甲田山や孤高の人のイメージが強かっただけに山を選んで夢半ばに死ぬと思いきやリア充小説か!
と大団円のハッピーエンドにちょっと驚いたという話
36おさかなくわえた名無しさん:2013/04/04(木) 23:15:37.98 ID:MNYm6n0q
>>28
ミスターオクレのイチモツはすごいらしいからな。
37おさかなくわえた名無しさん:2013/04/04(木) 23:26:41.64 ID:FM4zjmka
>>25
バブルス君という前例は、もう老齢に入りかけてて安心な時期に(ry
霊長類は、青年期が一番攻撃的で危ないんだよな。
38おさかなくわえた名無しさん:2013/04/05(金) 00:12:05.56 ID:BYtRioq0
湘南美容医外科クリニックのCMで、若いドクターが一人ずつ
「好きな言葉は情熱です」、「好きな言葉は思いやりです」、
「好きな言葉は向上心です」とか言うやつで、大阪バージョンでは
「好きな飲み物はドンペリです」というオチを付けていること。
39おさかなくわえた名無しさん:2013/04/05(金) 00:16:40.94 ID:G9/nWkkb
うちのチョウチョウウオやクマノミも、人見て態度変えてた。
主人が掃除すると大人しく隠れるけど、私だとじゃれついて邪魔したり。
名古屋港水族館の鰯の例もあるし、哺乳類より魚の方が野生失いやすいのかも。

ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00243022.html
>名古屋港水族館では、ここ半年ほどの間に、群れから離れて泳ぐイワシが目に見えて増えてきたという。
>飼育担当者は「(イワシの)天敵となる魚たちが、本気で追わないからだと思います。
>それ(追わないこと)をたぶん、イワシたちもわかっているんでしょうね」と話した。
40おさかなくわえた名無しさん:2013/04/05(金) 10:42:43.59 ID:bWlFPeKp
いつのまにか一部のコーラが特保取ってたこと
41おさかなくわえた名無しさん:2013/04/05(金) 11:54:06.80 ID:/HhWETqU
デニケンがイグノーベル賞をとっていた
42おさかなくわえた名無しさん:2013/04/05(金) 12:09:58.84 ID:8SA5DU/7
「おねだり」を漢字で書くと「お強請り」になること。
「おゆすり」ってw
43おさかなくわえた名無しさん:2013/04/05(金) 12:19:12.35 ID:mw6LKlW9
>>40
ちょっとイメージが違うような気がするな
今まで売っていたコーラーの一部が特保取ったわけじゃなくて
特保用に作ったコーラだからね
44おさかなくわえた名無しさん:2013/04/05(金) 12:35:07.88 ID:EtAGsJuc
披露宴の余興「エッサッサ」なるものを最近はじめて見て感じたのは
つくづく体育会系のロイヤリティーって気持ち悪いなぁ〜ってこと
まあ脱ぐしか芸がないみたいだし仕方ないっちゃ仕方ないのかしら?
45おさかなくわえた名無しさん:2013/04/05(金) 12:47:00.84 ID:XQO96cnE
>>44
ロイヤリティー・・・
46おさかなくわえた名無しさん:2013/04/05(金) 12:50:58.63 ID:J6kCkAsI
メンタリティーって書きたかったの?
47おさかなくわえた名無しさん:2013/04/05(金) 12:57:31.50 ID:EtAGsJuc
Loyalty
48おさかなくわえた名無しさん:2013/04/05(金) 12:58:50.13 ID:XQO96cnE
体育会系が苦手な人は仕方ないとは思うが・・・
俺は特に文系でも体育会系でもないが、つべで日体大のエッサッサを見たら涙が出たけどな。
女子の集団行動にも泣かされた。
49おさかなくわえた名無しさん:2013/04/05(金) 13:09:36.51 ID:UbKornkT
シュレディンガー音頭を見れば、理科系も似たようなもんだと思う。
50おさかなくわえた名無しさん:2013/04/05(金) 13:32:22.33 ID:RT+sviy+
>>46
忠誠心
51おさかなくわえた名無しさん:2013/04/05(金) 13:49:29.18 ID:UIc4xbnZ
>>44
まあ、おまえみたいにお高くとまってんのも充分キモいよ
52おさかなくわえた名無しさん:2013/04/05(金) 14:00:25.54 ID:EtAGsJuc
>>48
体育会系のなかで作られる技術的なものは素晴らしいものだと思うんだけど
先輩の門出を祝うためなら裸にだってなるッス!みたいな舎弟根性っていうのかな
そういう関係が垣間見えるとどうも反射的にダメだ〜ってなっちゃうんだよね

わたしも集団行動(男性版)を見たときは涙は出なかったもののスゴいな〜って感心したよ
53おさかなくわえた名無しさん:2013/04/05(金) 14:31:46.29 ID:1djkWwED
集団行動はキショいです。
関わりたくないし、参加したくない。
54おさかなくわえた名無しさん:2013/04/05(金) 14:39:52.78 ID:XQO96cnE
>>53
まあ、心配しなくても日体大の集団行動に係わったり参加したりする機会はないだろうからw
55おさかなくわえた名無しさん:2013/04/05(金) 19:08:39.64 ID:7vEoeEGR
てるくはのる事件の犯人が
逮捕される寸前に逃げて自殺していたこと
56おさかなくわえた名無しさん:2013/04/05(金) 19:10:10.11 ID:dddnumBr
M島ニュータウンか
57蠍 ◆C8utSR9LI6 :2013/04/05(金) 20:50:58.04 ID:4G6ViKlm
KBS京都が鬼のようにCMを流していた向島ニュータウンか?
58おさかなくわえた名無しさん:2013/04/05(金) 23:32:19.91 ID:yfpBNlKn
>>53
そだね
59おさかなくわえた名無しさん:2013/04/06(土) 01:18:27.89 ID:UOikQuZn
阿部定事件はゲイの痴情のもつれ事件じゃなかったこと
犯人の字面から男だと思い込んでた
wiki見てる途中でも女だと気づかなかったよ…
愛人の逸物を切る&ゲイでそりゃ騒がれる事件だよなあとか納得してた
60おさかなくわえた名無しさん:2013/04/06(土) 01:40:17.76 ID:iiIjnwp3
従兄弟の兄ちゃんが実は東工大卒だった事。
今年から大学進学で、県内では割と良い大学に受かって舞い上がっていた。
で、爺さんらに報告に行った時に偶然会って、大学合格を報告した。
「そうか!お前ももう大学生か〜、はやいな。おめでとう!
ちゃんと勉強しないと、俺みたいにこんな仕事しか出来なくなるぞ!4年間頑張れよ!ガッハッハ!」
と豪快に祝ってくれた。

曾爺さんの代から土建屋やってて、俺の親父の兄貴で長男の伯父さんが三代目、その息子である従兄弟の兄ちゃんが4代目予定。
別に見下してた訳ではないし、俺が小さい頃から世話になってて慕ってた兄ちゃんだけど、
少なからず「これで俺も勝った部分が出来たかも!」なんて浮かれてた。

で、それを母さんに「こないだ兄ちゃんにこんな事言われてさ〜w」なんて言ってたら、
「あら〜、でもあの子東大卒じゃなかったかしら?」なんて言われて何言ってんだよwみたいに思ってたんだけど
帰って来た親父に尋ねると東工大卒で、卒業後暫くどっかの会社行ってたらしいけど3年前位にふらりと戻ってきて伯父さんの下で働いていると。
61おさかなくわえた名無しさん:2013/04/06(土) 01:48:21.56 ID:iiIjnwp3
建設業界も近年じゃIT化が進んでいるらしく、昔ながらの職人気質の伯父さんは
その波にうまく乗れず四苦八苦していたらしい。
帰って来た兄ちゃんがPCから何から導入して一手に引き受けてその辺の課題をクリアし、
しかも若い人が殆どいない大半の組合内の同業にもサポートして、組合で統一のフォーマットとかシステムみたいなのを
導入して、しかもそれを役所に提案して、「私らこんなん使ってるんで、良かったらそちらでも利用しません?」みたいな話にもってって、
一気に電子化を推し進めたらしい。その一部始終の業務をうちの親父が働いてる会社に頼んでたらしい。

衝撃の最中に伝聞で聞いただけの話なんで俺もはっきり説明できるほど理解した訳じゃないけど、
なんというか、これからの人生というか生き方を凄く考えさせられた。
自分の身の程も弁えず、爪を隠した鷹の前で良い気になってた雀と思うと恥ずかしくてたまらない。
本当に能力のある人ってのはこんなにも身近にいるとは思わなかった。
とにかく何と言うか、混乱してるのもあるけど、何だか色々と考えてしまって最近余り眠れない。
62おさかなくわえた名無しさん:2013/04/06(土) 01:57:44.50 ID:2MIe5Y5v
お寺の鐘を自動で撞く機械がある事。

近所にくれむつの鐘を鳴らすお寺があって、鳴らすところを見ようとでかけたら
時間になってもだれも現れず、やがて「ジー…」と機械の待機音が聞こえ、
「え、まさか録音した音を流してたとか?」
と、軽くショックを受けた次の瞬間、棒がひとりでに動いて鐘を撞き始めて、思わず吹いたw
63おさかなくわえた名無しさん:2013/04/06(土) 02:05:05.42 ID:V57yi1Cj
>>60
ひとつ大人になったな
街行くそこらの冴えなく見えるおっさんも
大抵自分が持ってない知識や職能持ちなんだぜ
64おさかなくわえた名無しさん:2013/04/06(土) 02:08:36.76 ID:eFqJsTKR
>>61
別にお前はお前で生きれば良いだろがよ
人生に絶対という法則はないのだから・・・・・・・・・・

クヨクヨした思いに沈んでる暇があったら
勝ち負け、上下以外の基準で世の中を見られるように
自分の器を大きくすることを考えろよ

些細なことを気にすんな

そうだな
先ずは、ニュートラルな自分
自然体の自分を取り戻せ
そこからまた1歩を踏み出せば良い
何度でもそこに戻って
次なる1歩を踏み出せば良い
65おさかなくわえた名無しさん:2013/04/06(土) 02:46:27.39 ID:NV4+kZ6b
>>62
すくなくとも昭和50年にはあった。
寺ではないけれど、小学校の鐘、定時に敲く機械、あったよ。
時計と、リレースイッチと、電磁石のハンマーで敲く鐘が組み合わさってる装置。
千里の方の団地の真ん中に万博の頃建った小学校だから43年前からあるはず。
66おさかなくわえた名無しさん:2013/04/06(土) 02:52:51.20 ID:4fmXZCC8
>>63
道で測量してる人も実は数学の知識すごいんだっけ
小さい町工場が宇宙工学の先端をいく部品作ってたりするしな

>>61
その衝撃は若いうちには必要な体験だったんだと思うよ
もしその体験がなければ学歴だけが自慢の器の小さい大人になっていたかも
今から大学で学ぶのならまだ時間はたっぷりあるじゃないか
ひとしきり落ち込んだら後は好きな学問、好きな趣味、好きなバイト…
色々やってみて将来自分がやりたいことを模索すればいいよ
従兄弟の人も、自分が学んだことを上手にアウトプットして地元に貢献してるんだね
学歴だけ、勉強だけじゃなくてそれを社会でどう活かすかだと思うよ
東大やハーバード出てたって学んだ事をどこにも還元しないなら意味がない
それが出来る人がいわゆる本来の意味での「エリート」なんだよね
長文すまんかった
67おさかなくわえた名無しさん:2013/04/06(土) 05:17:54.17 ID:zoftPbWL
パキスタンに日本の中古車が輸出されているけど、
車にわざわざ日本語のステッカーを新たに貼る人がいるらしい。
日本語ステッカーは「とうふ店」というものから「ステルスブルー光」とかの
意味不明な単語もあり、とにかく「日本車だとアピールした方が箔が付く」
という事らしい。
日本ブランドが信用を得てるのはちょっと誇らしいなと思った。
68おさかなくわえた名無しさん:2013/04/06(土) 05:57:05.47 ID:pJBs6Fol
この人はハーバードで日本を説いてるぞ

『ハーバード白熱日本史教室』
http://wol.nikkeibp.co.jp/article/trend/20120829/133161/
北川智子 動画
http://www.youtube.com/watch?v=ndby5rKJnT4
69おさかなくわえた名無しさん:2013/04/06(土) 05:59:02.05 ID:FZKcxwdS
>>66
ハーバードでMBA取った人と仕事した事あるけど凄かった。自分凹んだよ
70おさかなくわえた名無しさん:2013/04/06(土) 07:01:36.91 ID:20Liw4rb
>>61
なかなかいい文章書くね
71おさかなくわえた名無しさん:2013/04/06(土) 09:43:52.70 ID:tAd0zio7
日本女性ダンサー(兼振り付け師)Rino Nakasone の存在
アメリカのダンスバトル番組にBeat Freaksの一員として出場し見事優勝
少女時代のオリジナルの振り付け動画をツベで見たときは感動した
もうキレッキレなんだもの
72おさかなくわえた名無しさん:2013/04/06(土) 11:52:22.68 ID:++omlhjl
>>61
その事が分かっただけでも立派な大人だぜ?
73おさかなくわえた名無しさん:2013/04/06(土) 12:04:53.98 ID:T4mh4r/L
自分自身の事で恐縮ですが。もう、一生献血が出来ない事。
10年位前は、2-3ヵ月に1回位してたけど
74おさかなくわえた名無しさん:2013/04/06(土) 12:13:15.07 ID:ruE1Mw03
>>73
エイズ患者?
75おさかなくわえた名無しさん:2013/04/06(土) 12:13:27.63 ID:XsJhRcOR
レス乞食
76おさかなくわえた名無しさん:2013/04/06(土) 12:29:46.56 ID:j1wcK3UB
墨入れたんだろ。
77おさかなくわえた名無しさん:2013/04/06(土) 13:12:42.76 ID:amrDbxUn
イギリスに滞在したんだろ。
78おさかなくわえた名無しさん:2013/04/06(土) 13:47:08.16 ID:/Ho+ni79
>>77
自分もそれで献血出来なかったけど、規制緩和されたはず
79おさかなくわえた名無しさん:2013/04/06(土) 14:28:16.32 ID:tAd0zio7
1980〜1996年一泊でもしたらOUT

1980〜1996年1ヶ月未満ならOK
80おさかなくわえた名無しさん:2013/04/06(土) 14:29:58.39 ID:Ez2fiTZa
手術とかで輸血した人もアウトじゃなかったっけ
81おさかなくわえた名無しさん:2013/04/06(土) 14:36:26.61 ID:g5TcgufS
俺はよく飲んでる喘息の薬が引っかかってアウト
82おさかなくわえた名無しさん:2013/04/06(土) 15:32:18.38 ID:v9xxETdL
ウホッだろ
83おさかなくわえた名無しさん:2013/04/06(土) 16:11:13.15 ID:V57yi1Cj
毛生え薬かもしれん
84おさかなくわえた名無しさん:2013/04/06(土) 18:20:24.64 ID:T4mh4r/L
>>73

>>74-83
何か…後々に簡易書留でその旨を輸送するって言われました
85おさかなくわえた名無しさん:2013/04/06(土) 18:24:23.94 ID:4fca3wtv
エイズだったら本人に知らせることはないはず
(検査目的で献血されるとマズイから)
86おさかなくわえた名無しさん:2013/04/06(土) 19:03:10.49 ID:dU3rqCco
Panasonicがまだ自転車を販売してたこと
すぐに辞めるだろうと思ってたら
8760:2013/04/06(土) 19:27:22.62 ID:iiIjnwp3
何だか思った以上にレスついてしかも暖かい内容ばかりで泣けた。
今回の事で確かに視野が一回り以上大きくなった気がする。
頭では分かってたつもりだけど、世の中には自分の知らない事、及ばない事がこんなにもあるんだなと痛感した。
自分一人だけじゃ変にいじけて腐って終わってたかも知れないと思うと、
ここで励まされて前向きに頑張れる原動力に換えていけると思う。
俺も身の丈に合った、でも胸を張って生きていける人間になれるよう精進していきます。

まとめてで申し訳ないけど、話を聞いてくれて本当に有難う!
88おさかなくわえた名無しさん:2013/04/06(土) 19:30:45.52 ID:B+CCvbzJ
どこかの居酒屋で会ったらおっさんが一杯奢ったる。
89おさかなくわえた名無しさん:2013/04/06(土) 19:51:01.36 ID:ycrxz9DZ
絶対零度より下があること

今の教科書じゃ絶対零度とよばないこと
90おさかなくわえた名無しさん:2013/04/06(土) 19:55:39.05 ID:4WnntCfv
>>87
爪を隠す従兄弟の兄ちゃんもすごいけど、それに気づいたアンタもナカナカヨ。
能力体当たりで仕事してたら周りがついてきてくれず浮いちゃって居場所なくなるのはよくあること。
脳ある鷹の加減。譲れない提案。
継続するなら、のらりくらり。
前進したければ、破壊いしつつ新規提案。
ルーチンに甘んじてちゃ先はないよね。
91おさかなくわえた名無しさん:2013/04/06(土) 20:17:06.17 ID:gxe/H+z+
>>84
一度専門の機関で検査する事を強くお勧めしますって来るよ。本人に直接言えない何か重大な病気。
92おさかなくわえた名無しさん:2013/04/06(土) 20:45:49.24 ID:B//BOvyA
>>89
絶対零度より下は熱力学的にはないけど、
そう呼ばないっていうソースある?
93おさかなくわえた名無しさん:2013/04/06(土) 20:52:43.87 ID:+goH8q+k
ちなみに今事務所で確認したけど、
平成23年発行の東京書籍の化学IIには、
絶対零度の記述、ありますよん
94おさかなくわえた名無しさん:2013/04/06(土) 21:09:06.23 ID:tAd0zio7
物質の運動状態以外にも物質の温度に関与するものがあるってことなのかなぁ
それとも物質同士を引き合わせることで従来理論よりも更に限りない静止状態を実現できたのかしら
95おさかなくわえた名無しさん:2013/04/06(土) 21:09:18.61 ID:eoYYvysn
>>62
『サザエさん』で除夜の鐘を自動で鳴らしていたら108回どころか120回
鳴らしても止まらず「故障だ!」と寺の人が大騒ぎするというネタがあった。
96おさかなくわえた名無しさん:2013/04/06(土) 21:10:30.84 ID:snQ6aOLQ
最先端の研究では、絶対零度以下と言っても良い状態が存在できてその状態にすることに成功している。
97おさかなくわえた名無しさん:2013/04/06(土) 21:14:38.24 ID:zZ9OxLpl
そうなんだ
勉強になるわ

わたしのはレベル高くないびっくりです
「ラジオ体操の歌」に2番があること
98おさかなくわえた名無しさん:2013/04/06(土) 23:02:38.01 ID:Yz9cogk8
ラジオ体操第二の事?
夏休みの朝やるラジオ体操で第二までやらなかった?
99おさかなくわえた名無しさん:2013/04/06(土) 23:04:28.46 ID:rYAF2Vc9
>>98
どこをどう解釈すればそうなる?
頭大丈夫か?
100おさかなくわえた名無しさん:2013/04/06(土) 23:14:47.56 ID:byQPV8Fg
>>98
あーたーらしーい朝が来た、の歌に2番があるってこと
101おさかなくわえた名無しさん:2013/04/06(土) 23:39:17.05 ID:zZ9OxLpl
>>98
やりましたよ〜
でも歌は1番しかなかった
>>99
投稿してから、そうとる人がいるかもと気付きました
>>100
そう書けばよかった

今調べたらYouTubeにもありました
102おさかなくわえた名無しさん:2013/04/07(日) 01:47:09.07 ID:PyWO5IcJ
ラジオ体操4は吹くわ
103おさかなくわえた名無しさん:2013/04/07(日) 09:19:34.96 ID:Mrk0Gls+
>>86
すぐにって、もう半世紀以上もやってるよ
儲けが出なくなったらやめるかもしれないけど、少しでも儲かるうちは絶対やめないでしょ
ある意味、電器以上に「松下」の根幹だから
104おさかなくわえた名無しさん:2013/04/07(日) 10:07:55.59 ID:p6XkU9Vf
そういえば私の自転車もナショナルだわ
高級品好みの義父が買ってくれた
もう15年くらいになるけど軽くて乗りやすい
105おさかなくわえた名無しさん:2013/04/07(日) 10:11:50.60 ID:CbxoG/qX
確かパナの自転車は電動が結構売れてるんじゃなかったっけ
106おさかなくわえた名無しさん:2013/04/07(日) 11:17:13.78 ID:KHAWiEZj
はるか昔、サリーアールという、デコトラ仕様の自転車が流行ったな。
ウィンカー付きなんだけど、派手な電飾と音が出る。真っ暗な路地で兄と二人で
電飾ウィンカーで派手な音を出してたら、後ろの暗闇から「うるせぇな!」と
怒鳴ることがしたので見たら、おっさんが立ち小便してた。

それがナショナル(当時)じゃなかったっけ?
107おさかなくわえた名無しさん:2013/04/07(日) 11:18:26.90 ID:ElsVrkN4
>>86
この前、事故で病院に担ぎ込まれて乗せられた車椅子にパナソニックのロゴが入っていて驚いたわ
車椅子も作っているのかとびっくりした
108おさかなくわえた名無しさん:2013/04/07(日) 11:30:29.46 ID:Malnr3C/
バイクに乗車中、地面に足がつかないライダーがいること
信号待ちのときにわざわざバイクから降りてたんだけど
そこまでして大型のバイクに乗りたいものなんだね
私なら乗りたい気持ちよりも恥ずかしさが勝る
109おさかなくわえた名無しさん:2013/04/07(日) 11:37:24.16 ID:qtUPTjLt
あぶねー
110おさかなくわえた名無しさん:2013/04/07(日) 12:20:20.57 ID:3nzYap8S
小さい体格の人、バイクも車も大型のに乗りたがる傾向にあるって
俺が行ってた教習所のオッサンが行ってたなあ
111おさかなくわえた名無しさん:2013/04/07(日) 12:34:22.02 ID:L/gMAbHp
サザエさんの親戚ノリスケさんの妻・タイコさんは22歳
112おさかなくわえた名無しさん:2013/04/07(日) 12:35:30.49 ID:ZkZi/uC0
大体バイク乗り全体にちびが多い。
113おさかなくわえた名無しさん:2013/04/07(日) 12:39:13.70 ID:Y20PeXPn
>110
嫁の身長150cmでオレ180cm超えだがそういうことかw
114おさかなくわえた名無しさん:2013/04/07(日) 13:11:13.69 ID:Malnr3C/
気持ち悪……
115おさかなくわえた名無しさん:2013/04/07(日) 13:32:56.91 ID:KHAWiEZj
>>108
わざわざ降りなくても傾けたら片足付くもんじゃないの?
116おさかなくわえた名無しさん:2013/04/07(日) 13:46:26.41 ID:uvhuLgEs
>>115
発車の時はどうするんだ?自転車みたいにケンケン乗りできないぞ。
117おさかなくわえた名無しさん:2013/04/07(日) 13:47:04.93 ID:iXZwU4PE
>>115
信号待ちで傾けて止まる奴なんておらへんやろ
118おさかなくわえた名無しさん:2013/04/07(日) 13:55:28.42 ID:OZUm5vFw
>>110
勝間和代がバイクに乗ってる姿を見て、バイク板の住民たちが、これは彼氏が大型バイク乗りだなって口をそろえてたのを思い出した
119おさかなくわえた名無しさん:2013/04/07(日) 13:55:55.48 ID:OZUm5vFw
>>118
勝間が乗ってたのが大型だったってのを抜かしてたorz
120おさかなくわえた名無しさん:2013/04/07(日) 14:17:35.44 ID:KHAWiEZj
>>116
>>117
そうなのか、バイク乗らんから知らんかった。スマン。
121おさかなくわえた名無しさん:2013/04/07(日) 14:18:41.87 ID:DwnPdE7g
パフィー亜美が大型バイク乗ってたなそういえば
122おさかなくわえた名無しさん:2013/04/07(日) 14:27:40.44 ID:3nzYap8S
俺なんか、普免さえあれば遠出もできるし暑さ寒さも関係ないし
小回りという意味では50tも乗れるし
何よりエネルギーの消費効率の面から
バイクの免許を別に取ろうと思わないけど
それらを乗り越えて取りたいと思わせる魅力が、
彼らにはあるんだろうなあ
123おさかなくわえた名無しさん:2013/04/07(日) 15:12:58.70 ID:zspMGbeK
クルマを運転するのは怖いがバイクは怖くないっていう人もいるんだよ
124おさかなくわえた名無しさん:2013/04/07(日) 15:27:44.65 ID:CbxoG/qX
そういえばこの間ガムテープでできた三段シートをくっつけた自転車を見かけた
あれまじで乗るのかな
一応都内だけど
125おさかなくわえた名無しさん:2013/04/07(日) 16:13:15.28 ID:z8DTA5Es
>>123
なんだかんだで車って大きいからね
ハンドルが真ん中についてるならともかく片寄ってるし
126おさかなくわえた名無しさん:2013/04/07(日) 17:44:58.85 ID:Wc/MY0p7
近隣でトライクに乗ってるオッサンがいつもノーヘルで
粋がった悪人め〜とか思ってたけど合法なんだね
三輪つってもどうみてもバイクでなんか釈然としないわ
127おさかなくわえた名無しさん:2013/04/07(日) 18:33:15.34 ID:9OircUNY
>>126
見るたびに同じ事思う
128おさかなくわえた名無しさん:2013/04/07(日) 19:13:38.76 ID:ElsVrkN4
>>126
車の免許がなくちゃ乗れないからね
バイクとは挙動がまったくの別物だよ
129おさかなくわえた名無しさん:2013/04/07(日) 19:53:54.76 ID:nCYiiOl8
あーそうか、3だからトライか。
130おさかなくわえた名無しさん:2013/04/07(日) 19:55:55.46 ID:KHAWiEZj
>>129
二輪だからバイ!なるほど! じゃあ四輪はクワッドクとは言わんのか?
131おさかなくわえた名無しさん:2013/04/07(日) 20:02:42.01 ID:grGQC3fN
>>130
いわんな。
2・3がギリシャ数字で、なんで4からラテン数字になるん?
132おさかなくわえた名無しさん:2013/04/07(日) 20:05:40.19 ID:6S/4oe+r
>>130
その語順でいくとテトラクだな
133おさかなくわえた名無しさん:2013/04/07(日) 20:06:07.64 ID:Malnr3C/
1ユニuni-
2バイbi-/ダイdi-
3トライtri-/ターter-
4テトラtetra-/テトルtetr-/テサラtessara-
クアドリquadri-/クアドルquadr-

スキー場の四人乗りリフトはクワッドリフトって呼ぶみたいだね
海岸の防波ブロックのテトラポッドとか
134おさかなくわえた名無しさん:2013/04/07(日) 21:53:07.96 ID:ZkZi/uC0
フランスのミニカーはクワドリシクル=4輪自転車だね。
135おさかなくわえた名無しさん:2013/04/07(日) 22:03:17.85 ID:KHAWiEZj
>>131
スマン混同してた。

>>134
言うんか。
136おさかなくわえた名無しさん:2013/04/07(日) 23:18:39.49 ID:v5T4ViOB
グルーミーのぬいぐるみについている
グルーミー型のタグは、シールであること
137おさかなくわえた名無しさん:2013/04/08(月) 11:15:50.50 ID:h3N3apKP
今、某板のスレで知った事
映画たんぽぽでオムライス作るホームレス役はノッポさん
138おさかなくわえた名無しさん:2013/04/08(月) 11:25:34.99 ID:weKdVQqB
>>137
たんぽぽでオムライスを作ったのかと思った…
刺身の上にたんぽぽを置く職業みたいな感じで
チキンライスにたんぽぽを置くのかと
139おさかなくわえた名無しさん:2013/04/08(月) 12:51:30.18 ID:cgXialTr
あの映画、乞食が生き生きとしてるんだよね。全然悲壮感が無い。
140おさかなくわえた名無しさん:2013/04/08(月) 14:31:51.61 ID:NuDBfwyY
>>137
監督がやってんだと思ってた。
ついでに調べたら、できるかなが終わってから20年以上経っててびっくりした。
141おさかなくわえた名無しさん:2013/04/08(月) 14:35:53.44 ID:zOrvwKh2
|:  民主党・元民主党議員に とどめを刺すのは   :|
|:                                :|
|:      /| ̄ ̄ ̄∧,,∧ あなたの一票です!!  :|
|:     /| ̄ ̄ ̄|..(ω・` )                   :|
|:   /| ̄ ̄ ̄|....|φ ∪ )        ∧,,∧     :|
|:   | ̄ ̄ ̄|....|/ `u-u´       (    )   . :|
|:   |___|/ ∧,,∧ミンシュチネ     ( o ∪ .    :|
|:   ||    ||  (´・ω・) ∧,,∧      `u-u´ .    :|
|:         ( つロと) (´・ω・)             :|
|:          `u-u´ (∪  つロ____      :|
|:                `u-u/ = =  /|      :|
|:┏┫とにかく┣━━━━┓  | ̄ ̄ ̄ ̄|  |     :|
|:┃  選挙へ行こう!! ┃  | 投票箱 |  |   .  :|
|:┗━━━━━━━━━ ┛  |____|/      :|
 総務省・中央選挙管理会・都道府県選挙管理委員会
142おさかなくわえた名無しさん:2013/04/08(月) 14:52:16.14 ID:LhUV4NDi
>>139
今の乞食ってみんな生き生きしてるよ。駅のゴミ箱から古紙(雑誌)回収したり
空き缶拾ったりするのがビジネスみたいになってて、土地によってはヤクザのシノギにも
なってたりして、乞食の宴会にヤクザが顔出したりしてる。その分、そういう地区では
乞食の階層構造がハッキリしてるので、安全が保証されても自由はないそうだ。

>>140
最終回で喋ったとき、無茶苦茶びっくりしたの覚えてる。
143おさかなくわえた名無しさん:2013/04/08(月) 16:47:22.37 ID:LAIIH8ap
プリウスなどトヨタのハイブリッド車は時速13kmを超えてブレーキを踏むと
急ブレーキでない限り、タイヤについてるブレーキは使わずモーターのトルクで
スピードを落とす。
そのためブレーキパッドがほとんど減らず、ほとんどの人が十年以上
ブレーキパッドを交換する必要がない。
144おさかなくわえた名無しさん:2013/04/08(月) 17:02:17.52 ID:+FDaFcYx
>>143
そのブレーキシステムのトラブルで大問題になったでしょ。
145おさかなくわえた名無しさん:2013/04/08(月) 17:11:11.39 ID:xCpRNu3K
六本木を走ってる自転車は3輪かな。あれ一般人でも乗れるといいな。
自動車が幅広い車道を悠々と走ってるのを見て裏山しいと思うから。
違法駐車も完全には取り締まれないのだから、ゆっくり走っていても
文句は言うなよ。
146蠍 ◆C8utSR9LI6 :2013/04/08(月) 18:53:29.13 ID:05hn09q/
ルパン三世のCM前のジングル?でルパンルパ〜ンって言ってると思ってたのが
実は、ルパン ザ・サードだったこと

https://www.youtube.com/watch?v=249-ao0XHUs&feature=youtube_gdata_player
147おさかなくわえた名無しさん:2013/04/08(月) 18:59:20.87 ID:cgXialTr
>>146
それ「アイキャッチ」って言うらしいよ。
148おさかなくわえた名無しさん:2013/04/08(月) 19:03:13.09 ID:dDhU4uWb
>>146
ルパンだファ〜〜
と思ってた俺のほうが頭良いってこと?
149おさかなくわえた名無しさん:2013/04/08(月) 19:06:47.65 ID:TI++3R/i
おっ、おう
150蠍 ◆C8utSR9LI6 :2013/04/08(月) 19:12:10.92 ID:05hn09q/
>>147
うおー!ありがとー!!!

>>148
頭ってよりも、耳がいいって感じかな?w

ついでに思い出したけど
ボウイのB・BLUEの出だしが「ホワイトジェニーを抱き締めて」に聞こえてたわ
151おさかなくわえた名無しさん:2013/04/08(月) 19:16:46.49 ID:gIMsrZU/
アイキャッチって本来的にはその名のとおり目を奪うような画像や映像のことだろ。
アイキャッチに付属する楽曲や効果音の呼び方が他にもあったような気がするが・・・
思い出せない。
152おさかなくわえた名無しさん:2013/04/08(月) 19:40:58.66 ID:DHyy18py
>>151
イヤーキャッチいやなんでもないですごめんなさい
153おさかなくわえた名無しさん:2013/04/08(月) 19:45:39.42 ID:gIMsrZU/
>>152
それ、もしやと思って俺も真っ先にググったのさw
154おさかなくわえた名無しさん:2013/04/08(月) 19:56:29.00 ID:DHyy18py
>>153
おおw
155おさかなくわえた名無しさん:2013/04/08(月) 20:08:05.20 ID:LAIIH8ap
>>133
昔テトラパックって牛乳の容器があったけど、三角形なのに何でだ?と思ったら
三角錐は四面か。
156313:2013/04/08(月) 20:23:29.72 ID:aRzlrJMU
>>151
ジングルじゃない?
157おさかなくわえた名無しさん:2013/04/08(月) 20:24:31.12 ID:aRzlrJMU
ごめんなさい、名前欄残ってた
158おさかなくわえた名無しさん:2013/04/08(月) 20:26:38.61 ID:gIMsrZU/
>>156
ソレダ!!
おかげさまで今夜はよく眠れそうです、ありがとうw
159蠍 ◆C8utSR9LI6 :2013/04/08(月) 20:38:02.45 ID:05hn09q/
>>158
てめーw蠍さんを舐めてんのかNGなのかどっちだよ(^。^;)
160おさかなくわえた名無しさん:2013/04/08(月) 20:44:52.17 ID:gIMsrZU/
>>159
えっ?w
俺、べつに蠍のおじさんを怒らせるような絡みしてないッスよね?w
161おさかなくわえた名無しさん:2013/04/08(月) 20:58:43.42 ID:weKdVQqB
>>158
146がもう言ってたね
162おさかなくわえた名無しさん:2013/04/08(月) 21:06:36.83 ID:QpUiLEEg
サッチャーさんの頭文字が「T」だった。
163おさかなくわえた名無しさん:2013/04/08(月) 21:23:23.45 ID:gIMsrZU/
>>161
えっ?
ごめんまじで意味がわかんない俺こんなにアホだったかそうですかアホですか

>>146で蠍のおじさんが俺には認識できない秘密のメッセージで「それジングル」って言ってるの?
164おさかなくわえた名無しさん:2013/04/08(月) 21:25:12.43 ID:Oi5NPNgD
同じく…
なんだったっけ…
165おさかなくわえた名無しさん:2013/04/08(月) 21:27:19.40 ID:gIMsrZU/
あwwwwwwwごwwwwwごめんwwwwあはwwwww見えてなかったってwwwwおいw
ジングルって言ってんじゃんwwwwwwwwww蠍のおじちゃんよぉwwwwwwwwwwww
うはぁwwwwwアホの子wwwwwwwww今夜は眠れねぇwwwwww
 
 
 
 
 
 
 
蠍のおじちゃんごめんなさい。
166おさかなくわえた名無しさん:2013/04/08(月) 21:37:22.57 ID:xkYhy8pm
CM前に流れるのがアイキャッチで、そのとき流れる曲がジングルでは?
167おさかなくわえた名無しさん:2013/04/08(月) 21:51:40.08 ID:ccejKW6e
悟空が悟飯を抱っこするアニメーションがアイキャッチで、「ひっかる雲を突き抜けファーラウェーイ♪」みたいなリズムがジングル。
168おさかなくわえた名無しさん:2013/04/08(月) 22:10:10.93 ID:UthGJ57j
この糞みたいな流れの中、更に糞みたいなネタを投下した>>162は、カッコイイと思う。
169おさかなくわえた名無しさん:2013/04/08(月) 22:26:53.69 ID:ML2qJqhN
まさにスリル・スピード・サスペンスの3つのSですね
170おさかなくわえた名無しさん:2013/04/09(火) 00:10:22.42 ID:k77ml3lO
恋はスリル・ショック・サスペンス♪
って曲あったね。
171おさかなくわえた名無しさん:2013/04/09(火) 00:28:51.44 ID:4O+uJ+Yl
バーローがパラパラ踊るんだっけ?
172おさかなくわえた名無しさん:2013/04/09(火) 01:22:34.35 ID:JcqNOygk
懐かしいw
173おさかなくわえた名無しさん:2013/04/09(火) 02:41:11.12 ID:QDW4DudI
>>125
いっそ、自動車は一人乗りのみに限定すればいい。2人の場合縦に長く。
タクシーなんか運転手しか乗っていないのに、あんだけ車幅取って
もったいない。車幅税を取るべきだ。
174おさかなくわえた名無しさん:2013/04/09(火) 02:56:59.73 ID:D1MT/bnD
すぐ横転しそうだな
175おさかなくわえた名無しさん:2013/04/09(火) 03:24:40.35 ID:1JDPe79p
同じ方向の人と乗り合わせるというロマンスは消滅するのか。
176おさかなくわえた名無しさん:2013/04/09(火) 03:50:39.95 ID:LvSggWkJ
それ東南アジアからインドあたりで普及してる三輪タクシーかバイクタクシーになるんじゃね?
177おさかなくわえた名無しさん:2013/04/09(火) 08:14:22.72 ID:bc0VpK2Z
アニメの視聴率で

3月25日(月)〜3月31日(日)
関東地区・世帯視聴率
1.サザエさん CX 3月31日 18:30 16.3%
2.ちびまる子ちゃん CX 3月31日 18:00 9.5%
3.名探偵コナン NTV 3月30日 18:00 9.4%
4.ワンピース CX 3月31日 9:30 6.8%
5.ドキドキ!プリキュア ANB 3月31日 8:30 5.3%
6.ポケットモンスターベストウイッシュシーズン2 TX 3月28日 19:00 4.9%
7.おさるのジョージ NHKEテレ 3月30日 8:35 4.4%
7.ワンピーススペシャルエディション[終] CX 3月30日 9:55 4.4%
9.HUNTER×HUNTER NTV 3月31日 10:55 4.3%
10.トリコ CX 3月31日 9:00 3.7%

のおさるのジョージの意外な強さ
ちなみにこないだ始まったヤマト2199は5位ぐらいのランクに入る模様
178おさかなくわえた名無しさん:2013/04/09(火) 08:24:40.65 ID:5GhOqF+X
>>173
タクシーの客は常に一人だとでも?
179おさかなくわえた名無しさん:2013/04/09(火) 10:41:51.10 ID:W3dTbYWh
>>177
おさるのジョージは園児に大人気
180おさかなくわえた名無しさん:2013/04/09(火) 11:40:29.63 ID:bc0VpK2Z
>>179
そうなのか
自分も昔は絵本で読んでたけどそういうのって変わらないんだなあ
ペンギンズが終わったのが地味に寂しい
181おさかなくわえた名無しさん:2013/04/09(火) 12:22:13.82 ID:QDW4DudI
>>178
客は一人が多いだろ。運転手は一人だよな。
客1人用と2人以上用と分けるべきだ。料金も変えて。
客待ちしちゃいけませんっていう場所でずらっと並んでいるだろ?
じゃなかったらリンタクなんかどうだろ?東南アジアなんかはそうらしい。
日本も昔はリンタクがあった。東京駅前にリンタクが並んでいる写真も見たことがある。
現在では有楽町にあるけどな。
とにかく、都内でタクシーなんぞはトヨタや日産のカスタムデラックスを使う必要はない。
軽四輪でもいいはずだ。
182おさかなくわえた名無しさん:2013/04/09(火) 13:10:15.72 ID:W3dTbYWh
>>180
姪がうちにくると見たがるのでハードディスクに保存してあるけど、
ジョージの変な行動を面白がってればストーリーを追えない子も
言葉さえもよく分からない子も楽しめる仕掛けになってるんだよね
あれ作り出した人凄いと思う
183おさかなくわえた名無しさん:2013/04/09(火) 14:09:52.23 ID:tjb5X4dp
絵本のジョージは初期のミッキーマウス同様の黒目が愛らしいんだけど
アニメの方は白目のなかを黒目が動く現代風な顔になっていて
人間の子供にかなり近い表情がなんかイラっとくる
あちこちで騒ぎ起こしやがってじっとしとけやオマエ!ってW
184おさかなくわえた名無しさん:2013/04/09(火) 14:28:28.50 ID:OXBRpkOs
>>181
タクシーは安全と快適を求められるから
軽四とか東南アジアのパタパタのようにチャッチイのは論外。
可能ならボルボかベンツクラスが良いよね
185おさかなくわえた名無しさん:2013/04/09(火) 14:44:27.14 ID:ds7VoDa9
ボルボみたいな中国車は論外
186おさかなくわえた名無しさん:2013/04/09(火) 15:16:27.47 ID:/kCB5C9y
>>185
ボルボみたいな中国車という意味が分からんな
ボルボやアウディやたら走っているけど(中国に行った実感)
187おさかなくわえた名無しさん:2013/04/09(火) 15:20:16.96 ID:6Ny/d34k
ボルボのデザインをパクった中国車ってことじゃないの
188おさかなくわえた名無しさん:2013/04/09(火) 15:21:59.57 ID:8XbnFpyM
普通に読めば、今のボルボは中国で生産してるってことが言いたいって分かるだろ
189おさかなくわえた名無しさん:2013/04/09(火) 15:22:03.67 ID:OyHVQCOK
ボルボって中国の資本が買収しただろ。
190おさかなくわえた名無しさん:2013/04/09(火) 15:27:19.92 ID:6Ny/d34k
へえそうなんだ知らなかったよ
191おさかなくわえた名無しさん:2013/04/09(火) 15:33:33.38 ID:HAp0M049
正確にはボルボの乗用車のブランドの使用権を中国の企業が買っただけ。
つまり名前があるだけ、みんなが愛したボルボは既にない。
192おさかなくわえた名無しさん:2013/04/09(火) 15:37:05.04 ID:TJIqtmhC
>>185
ボルボを中国車と言うならベンツもそうなんだが?
193おさかなくわえた名無しさん:2013/04/09(火) 15:46:52.34 ID:OD9y4SIv
ボルボがゲシュタルト崩壊して人の顔に見えてきた
194おさかなくわえた名無しさん:2013/04/09(火) 15:50:33.24 ID:OyHVQCOK
>>193
それ崩壊しすぎじゃね?
195おさかなくわえた名無しさん:2013/04/09(火) 15:53:15.66 ID:ds7VoDa9
>>192
ええ?いつの間に?と思ってググってみた

地域別の保有割合2012年8月31日時点:[8]

35.0% ヨーロッパ諸国(ドイツ以外)
32.8% ドイツ
18.1% アメリカ
7.6% クウェート
3.1% アラブ首長国連邦
3.1% アジア諸国
0.3% その他
だそうですよ。
去年のデータだから中国資本が増えてるのかもしれないけどね。
196おさかなくわえた名無しさん:2013/04/09(火) 16:04:47.64 ID:TJIqtmhC
197おさかなくわえた名無しさん:2013/04/09(火) 16:08:34.46 ID:nYB7t1Vd
>>173
タクシーに関する部分の意味が分からん
198おさかなくわえた名無しさん:2013/04/09(火) 16:11:21.62 ID:ds7VoDa9
>>196
現地生産の合弁会社がどうしたって?
199おさかなくわえた名無しさん:2013/04/09(火) 16:21:23.93 ID:TJIqtmhC
>>198
吉利も同じ扱い。
資本的にボルボの親会社なだけで、ボルボカーズは中国では外資系ということ。
200おさかなくわえた名無しさん:2013/04/09(火) 16:30:21.71 ID:ds7VoDa9
>>199
同じ扱いじゃねーよ。
メルセデス本社を買収してから言えよw
201おさかなくわえた名無しさん:2013/04/09(火) 16:46:13.51 ID:bBAKxCfT
MARCHが「明治、青山、立教、中央、法政」の略だって最近知った。
2chで学歴の話になると必ず馬鹿にされるパターンで
「MARCH」って名前が出るからどんな馬鹿大学かと思ってたよ。十分すぎるほどの難関じゃねーかよ。
202おさかなくわえた名無しさん:2013/04/09(火) 16:56:49.49 ID:8XbnFpyM
>>201がいくつか知らんけど今のMARCHはレベル低い
203おさかなくわえた名無しさん:2013/04/09(火) 16:58:01.34 ID:JZeUI4CX
>>201
マーチを馬鹿にしてる連中は間違いなくそれ以下の大学だろう。
204おさかなくわえた名無しさん:2013/04/09(火) 16:59:49.88 ID:cdI0wHEA
学歴の話題になると、学習院大卒のオレはいつもどこに与すればいいのか迷う。どこに入ればいいんだ。
205おさかなくわえた名無しさん:2013/04/09(火) 17:00:21.44 ID:8XbnFpyM
>>204
学習院は別枠
206おさかなくわえた名無しさん:2013/04/09(火) 17:07:13.41 ID:TJIqtmhC
>>203
エア学歴自慢の奴が「偏差値は70が普通」とか言ってたのには笑った。
「偏差値は70が普通」なんてアホウな事を言う奴の数学偏差値って、きっと40ぐらいだと思う。
207おさかなくわえた名無しさん:2013/04/09(火) 17:11:43.45 ID:6Ny/d34k
自分が行っていた大学は当時はランクの低いところだったのに、
その後すっかりレベルが上がってしまい、
当時の自分の実力ではもう入れなくなっていること
208おさかなくわえた名無しさん:2013/04/09(火) 17:37:49.65 ID:HAp0M049
>>207
ありがち。しかし逆は悲しい。
209おさかなくわえた名無しさん:2013/04/09(火) 18:06:41.33 ID:f6wPcpUa
>>206
お、俺なんて偏差値53万だぜぇ?
210おさかなくわえた名無しさん:2013/04/09(火) 18:41:59.15 ID:/kCB5C9y
>>206
知能指数は170だが、平均偏差値は55ぐらいだ
数学は118なんて訳の分からない偏差値がでたことはある
211おさかなくわえた名無しさん:2013/04/09(火) 18:50:35.78 ID:ds7VoDa9
知らんがなw
212おさかなくわえた名無しさん:2013/04/09(火) 19:16:12.32 ID:OnD2ccRg
俺の所持金なんか200円だぞ!
213おさかなくわえた名無しさん:2013/04/09(火) 19:17:13.48 ID:OnD2ccRg
いま80円になったけど
214おさかなくわえた名無しさん:2013/04/09(火) 19:22:50.93 ID:/kCB5C9y
>>213
自動販売機で飲物買うなんて、リッチだねぇ
215おさかなくわえた名無しさん:2013/04/09(火) 20:24:30.83 ID:mPuwFyVf
半径5km以内に店がないんだから仕方ない。
216おさかなくわえた名無しさん:2013/04/09(火) 20:26:30.71 ID:3uuW06Bl
なんだろうこのつまらなさ
糞コテが名無しで書いてると見た
217おさかなくわえた名無しさん:2013/04/09(火) 20:38:22.69 ID:jbyyqjLe
テリー・ギリアムが、モンティパイソンのメンバーだという事
未来世紀ブラジルで主役を演じたのは、ジョナサン・プライスという事
ギリアムが主役だと思い込んでた。
218おさかなくわえた名無しさん:2013/04/09(火) 20:59:29.26 ID:d6lHgr+8
諸外国が普通に北朝鮮に外交官おいてたこと。
まぁ、当たり前っちゃ当たり前なんだけど、
日本の報道は常に、北は孤立!北は孤立!みたいな論調だからさぁ
219おさかなくわえた名無しさん:2013/04/09(火) 21:16:57.50 ID:vVSyGd2b
>>218
北朝鮮のブラジル大使館て聞いてビビった
220おさかなくわえた名無しさん:2013/04/09(火) 22:01:55.23 ID:f6wPcpUa
>>217
それ、俺もびっくりした
221おさかなくわえた名無しさん:2013/04/09(火) 22:05:29.52 ID:LQnoLo25
アメブロ芸能人ランキング見たら、猫がいた
芸能人…人…
222おさかなくわえた名無しさん:2013/04/10(水) 00:16:21.21 ID:NeCWYAAw
サッカーの解説とかしてる沖縄出身のハーフのおじさん、
兄も似たような職業、の人の背の低さ
223おさかなくわえた名無しさん:2013/04/10(水) 00:22:22.11 ID:egJvW283
じえいね。あの人はの基本的に俳優だよね。
224おさかなくわえた名無しさん:2013/04/10(水) 00:38:39.62 ID:t8c+9zaU
芸能人は背が低い人が結構多いよね。
プロフの身長体重は「設定」だから、実際見た時に余計にちっさ!って思う。
逆に妙にでかい人もいるけど、
225おさかなくわえた名無しさん:2013/04/10(水) 01:14:50.51 ID:SDkz3BlP
売れる前の松重豊は、実際より低くプロフィールに書いてたらしい。
大きいから、衣裳が合わないと役がもらえないと考えての事だそうな。
226おさかなくわえた名無しさん:2013/04/10(水) 02:24:34.41 ID:tf85cH/5
>>217
パイソニアンは逆の驚きを体験したんだよね。
227おさかなくわえた名無しさん:2013/04/10(水) 06:00:41.66 ID:lmblHhLL
>>197
ボルボにお株を取られちゃってwレスありがとさん。

社用を通勤に使うなとか、マイカー規制とかいろいろやって
同時にタクシーも規制して、車両の幅の狭いタイプが推奨って
ことにしたらいいと思っただけ。その流れで六本木ヒルズを走ってる
電動三輪車やリンタクは極端かもしれないが、そのぐらい大きな改革を
してほしい。
安全性とか言ってるが、運送用トラックとかは乗ってる人より周りの車や
歩行者の安全を考えていない代物だと思う。
全体が軽量化すればいいのに。長距離トラックは住宅街侵入禁止とか、
都知事になったら新しい条例を作る。
228おさかなくわえた名無しさん:2013/04/10(水) 07:47:23.58 ID:ttmyUT3v
>>225
確か阿部さんも低めに言ってたとか

>224アイドルのウェストみたいだねw
229おさかなくわえた名無しさん:2013/04/10(水) 09:42:07.07 ID:pQxsv/8f
なんて言うか、車に乗らなきゃどうしようもない人たちが見えてない、
歩行者様の典型がいるもんだな。
230おさかなくわえた名無しさん:2013/04/10(水) 09:56:16.21 ID:C7MmQ9+9
Wikipediaでトランス脂肪酸を調べると、洗面器とリクライニングチェアが出てくる
231おさかなくわえた名無しさん:2013/04/10(水) 09:57:51.47 ID:0Ov4Zvif
>>230
こんなのでwwww
232おさかなくわえた名無しさん:2013/04/10(水) 10:16:36.50 ID:fWqBG3pq
>>227
なんかえらい現実から乖離してるな。
233おさかなくわえた名無しさん:2013/04/10(水) 10:35:11.97 ID:8yP1cyW6
流通網が発達したおかげで生活水準が保たれてるんでしょ
小さな郵便物は電動自転車で届けようっていう取り組みははじまってるけど
大きなものを軽量化された運搬用車で小分けにして運ぶのはナンセンスだわ
効率の面でもそうだけど、供給量が変わらないんだから交通量が水増しされるし

陸路じゃなくて、海路や空路を新たに開拓した流通網を整備するとかなら分かるけどさ〜
なんか夢ばっかりみて目の前の現実に幻術使い然として対峙するペーペーの政治家みたいだわ
234おさかなくわえた名無しさん:2013/04/10(水) 11:10:59.71 ID:zaCYmbL4
コンビニなんてめったに行かないのだが
弁当やおにぎりの消費期限がえらく短くなっていないか
ほんの数年前は朝行くと夜までは食べられる物が売っていたと思うんだが
15時までぐらいの消費期限の物しか見当たらなかった
コンビニが出来たてのころは24時間ぐらいもつ弁当も売っていた記憶がある
今の消費期限って10時間ぐらいなのかな
235おさかなくわえた名無しさん:2013/04/10(水) 11:17:49.93 ID:oRMg2nph
236おさかなくわえた名無しさん:2013/04/10(水) 11:38:56.43 ID:SDkz3BlP
>>234
何度も納入できるから、保存料を減らせるよね。
まあ今の保存料ならそんなに悪い物はないだろうけど。
237おさかなくわえた名無しさん:2013/04/10(水) 11:43:11.44 ID:fWqBG3pq
>>235
そういうことかw
238おさかなくわえた名無しさん:2013/04/10(水) 11:46:19.15 ID:07tkFbzt
消費期限の短い物の方が、合成保存料等の添加が少なく健康的な食品という
良いイメージを与えるからね
内容は変わらず、期限を短く設定しただけかも知れないけどw
239おさかなくわえた名無しさん:2013/04/10(水) 12:36:41.54 ID:0a/4/lH4
保存料なんて使わなくても家庭で作るより
雑菌が入らないように消毒をしてるから腐りづらいのだと思う
家庭の弁当やおにぎりは雑菌だらけ
240おさかなくわえた名無しさん:2013/04/10(水) 12:51:51.84 ID:8yP1cyW6
防腐剤の量が、食品安全基準に合わせられてきたんじゃない?
241おさかなくわえた名無しさん:2013/04/10(水) 13:11:45.46 ID:egJvW283
コンビニのご飯ものは7時間じゃなかったっけ?
242おさかなくわえた名無しさん:2013/04/10(水) 13:25:41.81 ID:iTT87itr
>>241
前にNHK特集で見たときは室温で48時間腐らないというのが条件だったよ。
243おさかなくわえた名無しさん:2013/04/10(水) 15:20:34.16 ID:egJvW283
賞味期限が7時間だったような。
244おさかなくわえた名無しさん:2013/04/10(水) 16:48:40.88 ID:JmsakFKb
>>221
自分もビックリした!
そして自分が見た時は一位だった!!
245おさかなくわえた名無しさん:2013/04/10(水) 18:53:42.08 ID:2igyfjCk
唐辛子粉と黒胡椒粉を半々に混ぜたものは、七味の代用になる。
246おさかなくわえた名無しさん:2013/04/10(水) 20:23:04.16 ID:egJvW283
七味買えば?
247おさかなくわえた名無しさん:2013/04/10(水) 20:44:41.73 ID:NeCWYAAw
>>223
ありがとう、そうその人
じろーらも?いや違うなとか思ってたw
248おさかなくわえた名無しさん:2013/04/11(木) 01:16:51.94 ID:qNRahEx9
>>243
食べても大丈夫な時間経過に関係なく、
商品入れ替え目安の短時間で区切ったんだよね。
半日も前に作った弁当なんぞ危険で喰えるかってクレームする人とかいて。
それで食べる分にはじゅうぶん大丈夫な時間内でも、破棄する。
249おさかなくわえた名無しさん:2013/04/11(木) 01:35:52.79 ID:iMdrpR4W
ガキの頃読んだ本にあった↓こいつが
http://www.paw.hi-ho.ne.jp/kenji71/essay/images/nazenani3-b2.gif
どうやら↓こいつだったこと
http://giga.world.coocan.jp/ufo/_src/sc640/flatwoodsMonster.jpg
250おさかなくわえた名無しさん:2013/04/11(木) 01:59:37.46 ID:83AFSAnK
宝塚の人達に、タニマチ的な女性ファンがいるというのは
なんとなくはわかっていたけど、
マンション代を出したり、車を買ってあげたり、
クレカを使わせてあげたり、
さらには、ファン代表みたいな世話係みたいな人(一般人)が
その仕事のために職につけない場合、その生活費も出してあげるとか
そういう世界なのが改めてびっくりした
251おさかなくわえた名無しさん:2013/04/11(木) 02:49:35.39 ID:f5+G51Fp
すごい世界なのなw
252おさかなくわえた名無しさん:2013/04/11(木) 02:59:16.43 ID:rkgABSkD
相撲以外にもタニマチなんているんだな。
253おさかなくわえた名無しさん:2013/04/11(木) 03:05:47.21 ID:dVgGtvq8
音楽家の世界とかもそんな感じなんじゃないの?
金持ちがバイオリニストにストラディなんとかってバイオリンを買い与えたり。
スポンサー的なものがいないと成功しないと聞いた。
254おさかなくわえた名無しさん:2013/04/11(木) 05:24:33.50 ID:5edimmmB
>>249
イヤー怖い…
ムジュラの仮面に出てくるやつのモデルなのかな…
怖い…

あのゲームで、なんで宇宙人が牛をさらうのか想像したくないし、
出てくる女の子達はいい子でほのぼのなのに
宇宙人が怖くて…女の子もさらわれるし
しかも三日間を繰り返してゲームをクリアしてくから
何回も繰り返す度、さらわれたり殺されてる人達が居ると思うと
好きになれないゲームだった
255おさかなくわえた名無しさん:2013/04/11(木) 06:05:42.29 ID:nt4TqGSj
>>249
3Mの宇宙人、子供の頃怖かったなあ。
256おさかなくわえた名無しさん:2013/04/11(木) 06:07:57.47 ID:Xkcqk4cB
歯を磨いたあとコーヒーを飲むとめっちゃ美味い。
257おさかなくわえた名無しさん:2013/04/11(木) 08:17:37.93 ID:zK88MCN6
宝塚には縁談まで用意してさしあげる有閑階級のマダムがバックにいるからな
首席で入学し、男役トップに登り詰めた天海祐希はタニマチを拒絶したが
天海祐希なら仕方ないわね〜(アラアラマァマァ)みたいな特別扱いだったらしい

さすが綺麗な馬
高潔だ
258おさかなくわえた名無しさん:2013/04/11(木) 08:29:31.74 ID:w6O8yj1h
その時代のタカラジェンヌなら良家の子女しかいないだろうからタニマチなんていらないんでない
259おさかなくわえた名無しさん:2013/04/11(木) 10:11:26.65 ID:bWdYu4gB
タニマチつくのもステイタスじゃなかったかな
260おさかなくわえた名無しさん:2013/04/11(木) 10:20:31.34 ID:tz3VNlXp
>>250
宝塚市在住なんだが、同じマンションに歌劇の人っぽい人が住んでておばちゃんが中級車の外車で
送り迎えをしていることがあって、どういう関係なんだろうと思ってたんだけどそのレスで合点がいった。
でも、庶民的なファミリー向けマンションなんでトップスターではないんだろうな。
261おさかなくわえた名無しさん:2013/04/11(木) 10:39:17.46 ID:OETo1tMU
>>253
ボリショイバレエですらタニマチがいないと成り立たないみたいだしね。
262おさかなくわえた名無しさん:2013/04/11(木) 11:34:55.80 ID:cUGM8iGj
ボリショイってサーカスだけかと思ってた
263おさかなくわえた名無しさん:2013/04/11(木) 11:43:59.59 ID:kBvMXJPt
Wikipediaより

ボリショイサーカスは、ロシアのサーカス団が日本など海外で公演する際に名乗る『ブランド名』である。
「ボリショイ」とはロシア語で「大きい、大変な」という形容詞で、『ボリショイサーカス』とはすなわち『大サーカス』という意味である。
そもそもロシアには幾つものサーカスがあり、それぞれ由緒ある名前をもっているのだが、
海外ではそれがマイナーなため興行主の意向で『ボリショイサーカス』という分かりやすく凄そうな名前を名乗る慣習ができたとされる。


つまり「ボリショイ・サーカス」という団体はないってことか
はじめて知ったわ
ちなみにボリショイ・バレエはモスクワのボリショイ劇場に付属している特定のバレエ団ざんす
264おさかなくわえた名無しさん:2013/04/11(木) 12:09:54.97 ID:edN1/X36
そうざんすか
265おさかなくわえた名無しさん:2013/04/11(木) 12:32:39.01 ID:Nf+YHolg
タニマチがいないと成り立たないはどんな芸術、スポーツにも言えることだと思うけど
野球選手やサッカー選手すらヤクザとの会席を普通にやっているもんな
ヤクザではなくて有力なファンって紹介されるんだろうけど
イチローが福岡のヤクザと食事をした写真がフライデーに載ったけど
その席にサッカーの武田がいたことを自分は知っている、なぜかフライデーには載らなかったけど
266おさかなくわえた名無しさん:2013/04/11(木) 16:13:37.22 ID:HDMCxxJc
フライデーの記者の分奢ってあげたからだな
267おさかなくわえた名無しさん:2013/04/11(木) 16:25:56.34 ID:83AFSAnK
渡哲也がCMしてる松竹梅の天とか、
最近よく出ている紙パックじゃなくてパウチパック(袋)に入った日本酒について、
醤油で、空気にふれないから酸化しなくて鮮度が保てるという
ああいうタイプの容器に入っているのだと思っていたら
単なる袋で、ゴミが減るとかそんな感じのメリットしかないと知ってびっくりした
268おさかなくわえた名無しさん:2013/04/11(木) 17:42:56.86 ID:xR2f+Tof
P&Gの正式名称

プロクター・アンド・ギャンブル
269おさかなくわえた名無しさん:2013/04/11(木) 18:27:50.65 ID:Y3bvPEbb
日本最南端の都道府県は東京都
270おさかなくわえた名無しさん:2013/04/11(木) 18:29:27.84 ID:mqJcOqSX
>>269
最東端もそうだね
271おさかなくわえた名無しさん:2013/04/11(木) 18:51:23.08 ID:fmDBe103
>>268
いまは「P&Gの提供でお送りします」って言ってるけど
以前は「プロクターアンドギャンブルサンホーム(ry」って言ってたんだぜ
272おさかなくわえた名無しさん:2013/04/11(木) 19:21:37.61 ID:D3+Va6IK
カーネルサンダースが人形そっくりでびっくりした
当たり前だし
逆なんだけど
273おさかなくわえた名無しさん:2013/04/11(木) 20:35:27.99 ID:sHkHVBJL
アウディCMのナレーションが
相棒の伊丹役だったこと
274おさかなくわえた名無しさん:2013/04/11(木) 21:22:08.66 ID:OETo1tMU
漫画「ワンピース」で道化のバギーが王家七武会に入ってたこと。
275おさかなくわえた名無しさん:2013/04/11(木) 22:20:57.70 ID:kBvMXJPt
>>271
言ってたなあ、なつかしい
276おさかなくわえた名無しさん:2013/04/11(木) 22:29:33.45 ID:39rxGnZE
>>268,271
今でも商品には「プロクター・アンド・ギャンブル・ジャパン株式会社」と書いてあるね。
日本の本社は神戸にあることを初めて知った。
277おさかなくわえた名無しさん:2013/04/12(金) 00:07:31.49 ID:XCEfIqsO
プロクター・アンド・ギャンブル・ファー・イースト・インク
の時代もなかったっけ
今はジャパンなんだね
278おさかなくわえた名無しさん:2013/04/12(金) 00:19:55.13 ID:XjGC+rAJ
>>277
あった!
279おさかなくわえた名無しさん:2013/04/12(金) 00:34:12.53 ID:OEEkFaZB
P&G調べて、ファーイーストインクって知って、極東支社ってなんかチョーかっけえ!って思ったもんだ
20年ぐらい前の話だ
280おさかなくわえた名無しさん:2013/04/12(金) 00:41:54.72 ID:fwhY7Lan
>>274
まじかwww
281おさかなくわえた名無しさん:2013/04/12(金) 01:39:09.94 ID:ARSYk5h2
昔、「フィリピンに語学留学してたことがある」って言う人に会ったことがあって、
俺は内心「フィリピンに語学留学wwwどう考えても女遊び目的www」と思ってた。

その後しばらくしてから、自分自身の留学について色々調べてたら
「語学留学で欧米に行くのは遊び目的の奴が大半。本気で英語学ぶ人間はフィリピンに行く。」っていう記事を見つけて
むちゃくちゃびっくりした。
フィリピンといえばフィリピンパブっていう印象しかなかったから・・・
282おさかなくわえた名無しさん:2013/04/12(金) 02:38:23.37 ID:xUbyLBhM
フィリピン訛りの英語を覚えたらなんか馬鹿にされそうなんだけど
283おさかなくわえた名無しさん:2013/04/12(金) 02:40:30.01 ID:4w890lDD
フィリピンは韓国人の留学生が多いんだよね。
あと個綺麗な寮を選ぶとそこそこ高いみたい。
それでも欧米より安いから留学生が多い。フィリピン訛りになるみたいだけど
284おさかなくわえた名無しさん:2013/04/12(金) 02:41:16.44 ID:usqReXkA
そりゃ『語学』留学ならフィリピンで構わんだろ。
285おさかなくわえた名無しさん:2013/04/12(金) 02:48:50.74 ID:xUbyLBhM
あいつら陰険だからフィリピン訛りだとメイドの英語よね、ぷ、とかするだろう
それぐらいなら日本語訛りを前面に押し出していきたい
286おさかなくわえた名無しさん:2013/04/12(金) 05:25:51.35 ID:qrDNhJj2
イギリス訛りはアメリカだとモテる
ソースはわたし
287おさかなくわえた名無しさん:2013/04/12(金) 07:25:03.27 ID:0rGB8BxN
>>249
子どものころ、オカルトチックな本が好きで同じような本たくさん読んだ。

「現代にもある雪女伝説」とかいう話が怖くて印象に残ってた。
冬山で吹雪にあった登山グループが山小屋に避難して出られなくなって夜をすごす話。
そこに一人の女性が助けを求めてきて山小屋に入る。ところがその女性が雪女で
いろいろ怖い出来事を引き起こして最終的に登山グループは発狂して自殺するもの
お互いナイフで突き刺しあって死ぬもの、などなど朝には全員死体になって発見されたという・・・

何故か忘れられなくて中学くらいまで怖さとともに覚えてたんだけど
あるとき、ふと気付いた。
あれ?全員死んだんならあの恐怖の一夜の話は誰が伝えたんだ?
あれだけ事細かな恐怖の描写は誰が残したんだ?

さ〜〜っと恐怖心が引いて覚めてしまった。ほかのオカルト話やUFO話も冷静に読み直したら
矛盾が多くて目が覚めたような気になった。
こうやって大人になっていくんだなって変に感心した。
288おさかなくわえた名無しさん:2013/04/12(金) 07:35:45.09 ID:DhYG6ySI
>>286
フレンズの吹き替え版でイギリス人のエミリー(ロスの2人目の妻)の翻訳が面白かった
「あなたケンカ売っていらっしゃるの?」ってちょっと黒柳徹子みたい
289おさかなくわえた名無しさん:2013/04/12(金) 08:00:27.26 ID:3t+ogyBX
>>281
フィリピンパブで働いてたけど、女の子はいろんな地方から来てて母国語英語日本語の他にスペインやフランス中国まで話せる子も割と居たよ
訛ってるかはわからなかったのでコイツらすげーなと感心するばかりだった
290おさかなくわえた名無しさん:2013/04/12(金) 08:20:01.04 ID:Tz14HZ40
>>273
その伊丹刑事の嫁が、
何故か妹と顔が全く違う、松たか子の姉。
291おさかなくわえた名無しさん:2013/04/12(金) 09:54:36.33 ID:GhsiEhdR
超高速レーザー加工がスゴいということ
http://www.youtube.com/watch?v=ToIlDExXMpM
292おさかなくわえた名無しさん:2013/04/12(金) 10:14:21.30 ID:RAbK1+ZO
レーザーポインターも改造して出力上げたらあぶないのかな
293おさかなくわえた名無しさん:2013/04/12(金) 10:15:45.29 ID:pnX99hg8
お前が危ないよ
294おさかなくわえた名無しさん:2013/04/12(金) 10:24:12.55 ID:v6SSk+rM
>>291
0:59あたりからの穴空けがものすごい。
295おさかなくわえた名無しさん:2013/04/12(金) 10:27:00.69 ID:zYEkoTNy
>>249
こんな本持ってたなあ。
なんて名前の本だっけ?
296おさかなくわえた名無しさん:2013/04/12(金) 10:52:51.05 ID:GQYzkLTq
>>292
ボタン電池や乾電池で動く様な物なら、
電池にそこまでの容量がないから無理。
レーザーはエネルギーを損失なく運ぶだけだから、
元々のエネルギーが小さいなら、運んだ先でも小さいまま。
297おさかなくわえた名無しさん:2013/04/12(金) 11:21:36.10 ID:c80qMclJ
駄目押し、という言葉の語源が囲碁だったこと
囲碁やってる人には常識なんだろうけど
298おさかなくわえた名無しさん:2013/04/12(金) 11:23:24.84 ID:qxS5wjSq
悟空の目がレイプ目っぽいこと
299おさかなくわえた名無しさん:2013/04/12(金) 11:30:40.84 ID:vVJOvpfU
レイプ目って何?
300おさかなくわえた名無しさん:2013/04/12(金) 11:30:46.38 ID:5qMs06xx
>>286
フランスに料理人留学の経験のある知人(大学で仏文だったか?)の話では
アメリカ人にはフランスコンプレックスがビミョーにあるらしくて
フランス訛りの英語だと尊敬されると聞いた事がある。
301おさかなくわえた名無しさん:2013/04/12(金) 11:43:17.10 ID:O4VLl+jU
村上春樹がテレビで小池栄子と番組やってる太ったおっさんとは別人で、
「ノルウェイの森」の舞台が日本だということ。
302おさかなくわえた名無しさん:2013/04/12(金) 12:16:20.53 ID:vyT/RhCs
龍かw
303おさかなくわえた名無しさん:2013/04/12(金) 12:25:10.79 ID:kc6Snsiq
>>295
上の本は「なぜなに世界のふしぎ」。なぜか「なぜなに学習図鑑」という学習図鑑のシリーズで小学館が出版。
学習図鑑といいつつオカルトとかイルカがせめてきたぞっとかが載ってるシリーズがあるというすばらしさ
304おさかなくわえた名無しさん:2013/04/12(金) 12:51:36.05 ID:qxS5wjSq
>>299
魚の死んだような目みたいなハイライトの無い目
305おさかなくわえた名無しさん:2013/04/12(金) 14:05:22.50 ID:0rGB8BxN
>>304
「魚の死んだような目」

左右に一匹ずつサカナの死体の形の目があるのかと思った。

「死んだ魚の目のような・・・」
じゃないか??
306おさかなくわえた名無しさん:2013/04/12(金) 14:10:12.35 ID:qxS5wjSq
>>305
いやんもー(ノAノ)
307おさかなくわえた名無しさん:2013/04/12(金) 14:11:43.00 ID:OEEkFaZB
>>305
そんぐらい大目に見ろよwwwww
308おさかなくわえた名無しさん:2013/04/12(金) 14:20:01.22 ID:LMyCdOJL
>>283
そういえばセブ島に語学留学に行って韓国語が上手くなりましたという留学体験記を見たことある
309おさかなくわえた名無しさん:2013/04/12(金) 14:24:47.15 ID:tqUeATju
いや、意味が変わってくるだろw
310おさかなくわえた名無しさん:2013/04/12(金) 14:28:33.92 ID:9Ig6wap4
「死んだ目のような魚」もどこかにいるはずだ。
311おさかなくわえた名無しさん:2013/04/12(金) 14:54:20.32 ID:0rGB8BxN
>>310
では、「カモシカのような足」を持ったケンタウロスのような奴もどこかにいるかな〜?

おれは「カモシカの足のような足」を持った奴なら見たことあるけど・・・
312おさかなくわえた名無しさん:2013/04/12(金) 15:05:48.16 ID:qrDNhJj2
日本人なら分かる範囲の表現でしょ
犬のような嗅覚をわざわざ犬の鼻ような嗅覚とは言わない
313おさかなくわえた名無しさん:2013/04/12(金) 15:09:47.57 ID:31TM1A/Q
魚の死んだような目、に対してなぜそこまで鬼の首をとったようにツッコめるのかわからん
じゅうぶんわかるし、そこまでおかしくないだろう
314おさかなくわえた名無しさん:2013/04/12(金) 15:14:00.41 ID:MPNT8Axp
>>305
「黒い目の綺麗な女の子がいる」の文を思い出したw
315おさかなくわえた名無しさん:2013/04/12(金) 15:27:59.54 ID:7qp2R3Ra
>>313
別に「鬼の首をとったような」ツッコミではないだろう。タダの指摘と
それに乗ってる人がいるだけだ。
それから「分かるからOK」と言うのは外国語に対してならそれで良いが、
母国語に対してはなあ。まあ君の母国語が…。
316おさかなくわえた名無しさん:2013/04/12(金) 15:33:31.20 ID:I8/sIixM
めんどくせーやつだ
317おさかなくわえた名無しさん:2013/04/12(金) 15:45:20.53 ID:GQYzkLTq
>>312
それは例として適切じゃないでしょ。
嗅覚は犬の持つ能力なんだから。
318おさかなくわえた名無しさん:2013/04/12(金) 15:46:07.88 ID:yQGVyHYz
>>311
カモシカのような顔をした奴なら結構いるぞ
319おさかなくわえた名無しさん:2013/04/12(金) 15:49:20.36 ID:31TM1A/Q
>>315
最後の一言は余計だ
なんでわざわざ自分の品位を下げるようなことを言うんだ
320おさかなくわえた名無しさん:2013/04/12(金) 16:00:23.79 ID:tqUeATju
>>319
おまえが過剰な反応するからだろ
321おさかなくわえた名無しさん:2013/04/12(金) 16:19:42.82 ID:zYEkoTNy
>>303
ありがとう。
死後の世界なんかも出てた気がしたなあ。
322おさかなくわえた名無しさん:2013/04/12(金) 16:38:27.05 ID:31TM1A/Q
>>320
その挙句自分で自分の品位を落とすってわけか
ご苦労なこった
323おさかなくわえた名無しさん:2013/04/12(金) 17:33:59.74 ID:jRL4gJHo
なんか知らんが母国へ帰ってもいいんだぜ
324おさかなくわえた名無しさん:2013/04/12(金) 17:36:47.31 ID:31TM1A/Q
>>323
バカ野郎。ここが母国だ
そういうネタで相手にレッテル貼って勝ったつもりになるのはよそうや。
325おさかなくわえた名無しさん:2013/04/12(金) 17:38:35.62 ID:31TM1A/Q
知りもしない相手に一方的にレッテル貼って、それに反論したら「やっぱりそうだから反論するのか」式にまたレッテルを貼る。
バカじゃなかろうか。他の部分でやり合えないのかお前は。
326おさかなくわえた名無しさん:2013/04/12(金) 17:49:49.13 ID:qrDNhJj2
こんな場末の掲示板でプライドをたたかわせなくちゃいけない世の中なんて
327おさかなくわえた名無しさん:2013/04/12(金) 18:03:29.99 ID:I8/sIixM
君が思っているほどここは場末じゃないんだぜ?
328おさかなくわえた名無しさん:2013/04/12(金) 18:04:02.87 ID:RAbK1+ZO
ここ場末だったのかw
329おさかなくわえた名無しさん:2013/04/12(金) 18:13:14.40 ID:Q9+eOkD8
ば、ばすえ・・・。
330おさかなくわえた名無しさん:2013/04/12(金) 18:16:28.55 ID:1m9lIj30
>>329
合ってんじゃねーか。
331おさかなくわえた名無しさん:2013/04/12(金) 19:11:34.56 ID:OEEkFaZB
なごんだw
332おさかなくわえた名無しさん:2013/04/12(金) 19:12:45.79 ID:wTnOewSd
今は言葉の使い間違いを指摘されたくらいでファビョるキチガイがいるという事
333おさかなくわえた名無しさん:2013/04/12(金) 19:15:23.82 ID:31TM1A/Q
>>332
レッテル貼りで穏やかな気持ちになったかい? 何か得られたかい? 
334おさかなくわえた名無しさん:2013/04/12(金) 19:36:02.16 ID:DhYG6ySI
>>292
ファイナルデッドブリッジって映画にレーシックの機械が異常起こして目玉焼かれるシーンが有るのでオススメ
335おさかなくわえた名無しさん:2013/04/12(金) 19:45:21.69 ID:WrNHzX4c
そういえば有名人がレーシック受けるたびに失敗したとかスレ立つな
ほとんどこじつけだけど
336おさかなくわえた名無しさん:2013/04/12(金) 19:51:07.51 ID:yZga6BkC
>>334
ファイナル・デッドサーキットで完全にスベって、次回作ないと思ってた!w
337おさかなくわえた名無しさん:2013/04/12(金) 19:59:52.63 ID:yZga6BkC
そして近くにBSでやるみたいなので見るw
でも目玉焼かれるの見たくないなぁw
338おさかなくわえた名無しさん:2013/04/12(金) 20:54:47.58 ID:vyT/RhCs
ファビョるのって本物のビョーキなんだってね
339おさかなくわえた名無しさん:2013/04/12(金) 21:01:17.08 ID:Fw8/N3Po
なんだビョーキの人だったのか
340おさかなくわえた名無しさん:2013/04/12(金) 21:38:50.35 ID:5SjfUE8z
母船にかえれよ
341おさかなくわえた名無しさん:2013/04/12(金) 22:06:12.37 ID:jRL4gJHo
もう朽ち果てました
342おさかなくわえた名無しさん:2013/04/12(金) 22:09:25.44 ID:31TM1A/Q
>>338
決めつけて勝った気か、相変わらず。
呆れるなあ。
343おさかなくわえた名無しさん:2013/04/12(金) 22:10:47.76 ID:NBuzh1FD
顔真っ赤にしてようがしてなかろうが、
他人に暴言吐いてるようなやつは基本的にどこかおかしいでしょ。
344おさかなくわえた名無しさん:2013/04/12(金) 22:11:26.62 ID:31TM1A/Q
>>339
そうやってレッテルを貼って自分を納得させたいだけさ。本当は内心不安でたまらないんだよお前は。
ビビり君。
345おさかなくわえた名無しさん:2013/04/12(金) 22:17:36.85 ID:WrNHzX4c
>>344
落ち着けよ
過剰反応して自爆してるだけだぞお前
346おさかなくわえた名無しさん:2013/04/12(金) 22:54:34.38 ID:xeI0H6rQ
まああと少し頑張れば日付変わるからな。
347おさかなくわえた名無しさん:2013/04/12(金) 22:59:39.81 ID:7vlpm0VL
ID:31TM1A/Q は、釣られたので引っ込みが着かなくなったから、
日付が変わるまで暴れてやれとムキになってるだけだよ。
日付変わった途端、何もなかったように再登場。
348おさかなくわえた名無しさん:2013/04/12(金) 23:02:57.63 ID:rVAaqKKf
奥歯の根元に30年以上もヤスリの欠片仕込んでた事。
歯茎痛いと思ってたらそれが化膿してるようだった。 今まで気付かないって…。
349おさかなくわえた名無しさん:2013/04/12(金) 23:25:52.41 ID:Fw8/N3Po
>>344
がんばれーあと30分ちょいだぞw
350おさかなくわえた名無しさん:2013/04/13(土) 05:37:15.04 ID:fY4oHcCF
日本酒が美味しいと言うこと。
CMやってるような日本酒はまずい酒ばかりだったと言うこと。
351おさかなくわえた名無しさん:2013/04/13(土) 06:42:57.80 ID:0/1Q6Yc4
実は燗酒もうまい。ぬる燗ね。
352おさかなくわえた名無しさん:2013/04/13(土) 09:01:33.77 ID:lwvuIDI0
353おさかなくわえた名無しさん:2013/04/13(土) 10:02:40.80 ID:hbVxvDz0
>>337
1からシリーズ見てたらラストに「おっ!」ってなる仕掛けが有って面白いよ
後半はイマイチだけど
354おさかなくわえた名無しさん:2013/04/13(土) 11:27:52.84 ID:pN17D+Md
偏屈な店主の店で日本酒を注文すると焼酎を出してくることがあるから
ちゃんと清酒と言ったほうが良いこと
355おさかなくわえた名無しさん:2013/04/13(土) 11:59:00.19 ID:8asjvPLi
>>350
日本酒の不思議なところは、日本酒が嫌いな人でも
「この酒なら飲める」じゃなくて「この酒は美味しい」っていう
銘柄があるところだよね。
356いたお ◆ITAOchPutQ :2013/04/13(土) 12:03:10.64 ID:9wv4pKCA
日本酒好きには良い流れだな
357おさかなくわえた名無しさん:2013/04/13(土) 12:06:48.84 ID:5Hnaj7UI
糖尿にはきつい流れ
358おさかなくわえた名無しさん:2013/04/13(土) 12:35:07.71 ID:69z/R/pf
>>353
ありがとー 見てみるね

いま1-4のおさらいを、と思ってwikiみたら
個人的には駄作だと思ってたファイナル・デッドサーキット(4作目)が
一番興行収入高かったみたいでショックw
359おさかなくわえた名無しさん:2013/04/13(土) 12:48:21.92 ID:wavC06bP
日本酒は封切って常温に置いておくと味が変わるの知ってビックリ
辛口が甘口みたいに
360おさかなくわえた名無しさん:2013/04/13(土) 13:05:00.05 ID:AuAIwK63
>>359
半年くらいおいておくと酢になるんじゃなかったっけ?
361おさかなくわえた名無しさん:2013/04/13(土) 13:13:22.72 ID:OJy4PgZS
洗剤でジョイというのがあるけれど
昔は中性だったのに、最近は弱酸性になっていること。
362おさかなくわえた名無しさん:2013/04/13(土) 13:26:28.31 ID:ytLsND67
以前読んだ資料によると 弱酸性という状態を作って継続させるには
非常にたくさんの添加物を必要とするんだそうだ。
自然界にはあまり弱酸性の物は存在しない、とのこと。
だから「弱酸性○オ○!」と謳う製品なんかは肌に良いどころか・・・という内容。
中性のほうが状態としては安定して添加物を必要としないらしい。
昔からある石鹸や中性洗剤をなぜ弱酸性製品にとって代える必要があるのかわからないが。
まぁそのほうがコスト的に企業に有利なんだろうかね。
363おさかなくわえた名無しさん:2013/04/13(土) 13:36:19.22 ID:JI8Z8xKZ
>>362
石鹸はアルカリ性ですが
364おさかなくわえた名無しさん:2013/04/13(土) 13:40:09.40 ID:d3zif475
>>362
>以前読んだ資料によると 弱酸性という状態を作って継続させるには
>非常にたくさんの添加物を必要とするんだそうだ
いや無茶苦茶簡単だけど?
365おさかなくわえた名無しさん:2013/04/13(土) 13:42:34.28 ID:i26YBnqb
薄めたお酢じゃいかんのかw>弱酸性

まあそれはさておき、水虫とか足の臭さ予防には酢で洗えって言うし
確かに弱酸性はお肌にいいのかもしれん
366おさかなくわえた名無しさん:2013/04/13(土) 13:47:45.25 ID:s6QnbR35
女優ジェニファー・コネリーが俳優ショーン・コネリーの娘ではなかったこと。

ぜんぜん無関係だった Σ(゚Д゚)
367おさかなくわえた名無しさん:2013/04/13(土) 13:50:58.09 ID:w/PIZYEZ
>>366
えええええええ それは衝撃的w
368おさかなくわえた名無しさん:2013/04/13(土) 13:53:59.77 ID:GnA4VTXM
携帯で読むエロマンガを金はらってDLしてみたら
エッチシーンのほとんどを覆い隠すほどの黒塗りが入るばかりか
ひどいときは擬音の文字だけがえんえん続いたり
登場キャラが絶頂のコマで携帯のバイブ機能が発動したり(いらんわ!)と
あまりのサービス精神の欠落ぶりにただただ落胆しています
マジお金返してほしいわ
369おさかなくわえた名無しさん:2013/04/13(土) 14:16:01.68 ID:HrcvHbJ4
>>362
以前測った水道水のpHが5。
370おさかなくわえた名無しさん:2013/04/13(土) 14:48:34.95 ID:Mvq68YNW
>>362
>弱酸性という状態を作って継続させるには
酸は自然に中和するのに
アルカリは自然に中和しないって事?
花王叩きはこんなあやふやな知識に立脚してたのか。
371おさかなくわえた名無しさん:2013/04/13(土) 15:04:55.01 ID:LhPpP0L1
>>368
参考になった
372おさかなくわえた名無しさん:2013/04/13(土) 15:10:11.73 ID:i26YBnqb
>>368
君の犠牲は無駄にしない。


携帯で2ch見ようとすると、あのエロ広告が邪魔なんだよな
電車の中とか、人前で見られないw
373おさかなくわえた名無しさん:2013/04/13(土) 15:29:55.35 ID:ot3UyHTz
>>368
電子書籍の安いエロ小説を買ったら、日が目と記されるレベルの誤字が多くてエロより気になったのを思い出した。
まともな出版社のはそういうところはちゃんとしてたので安物買いの銭失いを実感したことよ
374おさかなくわえた名無しさん:2013/04/13(土) 15:38:18.71 ID:M9sWg7MZ
食べて応援
周りが死んでない
375おさかなくわえた名無しさん:2013/04/13(土) 15:49:45.85 ID:AvJbdcPz
>>368
エロに限らないらしい。
少女漫画板で見たんだけど
ヒロインのお腹の傷跡が物語の重要な鍵になってる作品で
その傷跡が描かれているシーンが肩下から太ももまで丸々黒塗りにされてて
肝心の傷跡が影も形も見えず意味不明な状態になっていたそうだ。
浴室の鏡で自分で自分の傷跡の状態を確認してるだけのエロでもなんでもないシーン。
作品の内容もエロどころかスレ住人イチ推しの泣ける名作で
内容で判断してないのか!と住人一同あ然としてたよ。
376おさかなくわえた名無しさん:2013/04/13(土) 15:50:32.53 ID:wXYej6IR
>>368
少なくともお前のレスに癒された俺らがいる。
377おさかなくわえた名無しさん:2013/04/13(土) 16:00:55.15 ID:vjI7jz5L
やまぐちりこの妹としてAVデビューしたやまぐちりくが妹でもなんでもなくて
企画で妹としてデビューしてたこと
378おさかなくわえた名無しさん:2013/04/13(土) 16:11:13.85 ID:YCvUAhkz
ナタデココが発酵食品だということを知って驚いた。
いや別に、発酵食品だからといって、
ナタデココへの愛が薄らいだ訳じゃないけど
379おさかなくわえた名無しさん:2013/04/13(土) 17:09:50.84 ID:gE2KmAqh
ドレッシングの油の量。
レシピに忠実に作ってみたら、いや無理、これ全部食べるの無理!って思った。
380おさかなくわえた名無しさん:2013/04/13(土) 17:36:36.30 ID:DgspSm/m
マヨネーズ作ってみ。
ちびるでw
381おさかなくわえた名無しさん:2013/04/13(土) 17:38:34.41 ID:lwvuIDI0
背が縮むほどの恐ろしさってこと?
382おさかなくわえた名無しさん:2013/04/13(土) 18:04:36.21 ID:Y/ugwaSX
ついでに言うなら洋菓子やパンのバターの量もだな。
383おさかなくわえた名無しさん:2013/04/13(土) 18:08:42.88 ID:lWBMFFhN
>>375
その少女漫画が是非知りたい
384おさかなくわえた名無しさん:2013/04/13(土) 19:09:06.02 ID:UOva+ai9
>>361
台所用洗剤は、昔は「野菜を洗う」という用途があったから食品衛生法かなんかの都合で中性である必要があったけど、
最近は野菜洗いを標榜してないから弱酸性でもよくなったらしいぞ。
385おさかなくわえた名無しさん:2013/04/13(土) 19:10:18.81 ID:Vh04Iy20
食べるラー油のカロリー
386おさかなくわえた名無しさん:2013/04/13(土) 21:30:06.37 ID:i5E7l6uF
かえるバランスを知らない人もいること。

誰でも小学校でやらされると思ってたけど、彼氏はやったことないらしい。

一般的じゃないのかな?
387おさかなくわえた名無しさん:2013/04/13(土) 21:32:18.34 ID:uPzzUAda
>>386
いや俺知らん
388おさかなくわえた名無しさん:2013/04/13(土) 21:39:44.46 ID:AzpH9Eoa
カエル逆立ちってヤツなら小学校でやったな。
でも大人になって「小学校の思い出」的な会話しててもそういう話題が出てきたことないから、
うちの小学校独自の体操みたいなもんだと思ってた。
389おさかなくわえた名無しさん:2013/04/13(土) 21:40:43.14 ID:GmdcSi1l
一瞬なにそれと思ったけど
手を床について
カエルっぽいポーズしたまま足を浮き上がらせるやつ?
幼稚園〜小学校のどこかでやったことくらいはあったけど日常的なものではなかった
390おさかなくわえた名無しさん:2013/04/13(土) 21:42:35.30 ID:I/GMdrzc
やったことない
391おさかなくわえた名無しさん:2013/04/13(土) 21:47:30.24 ID:DNm2Y7gA
地面に両手ついて曲げた肘の上に膝のせるんだよ
392おさかなくわえた名無しさん:2013/04/13(土) 22:35:35.62 ID:vdhdWRHO
じじょえんのサラダのドレッシングがスーパーで売ってて
見てみたら分離してて8割油だった
393おさかなくわえた名無しさん:2013/04/13(土) 22:44:02.84 ID:B5gB8aKs
かえるポーズで思い出したけど、小学生の時キョロちゃんごっごが流行ってた
けど大人になって周りの同世代に聞いても知らないとばかり返される
トレーナーに膝から脚突っ込んでクエックエックエッって言いながら跳びはねるやつ
394おさかなくわえた名無しさん:2013/04/13(土) 22:44:47.91 ID:TDvQP4Wz
ドレッシングはそういうものよ
395おさかなくわえた名無しさん:2013/04/13(土) 23:06:38.63 ID:T/UVd0k5
サラダにオリーブオイルかけて食べたりするくらいだから、ドレッシングが油まみれでも驚きは少ない
396おさかなくわえた名無しさん:2013/04/13(土) 23:24:52.37 ID:ydaeI+A5
>>377
ようやく気付いたのか
397おさかなくわえた名無しさん:2013/04/13(土) 23:32:46.17 ID:I/GMdrzc
ということはひょっとして河合奈保子も秀樹の妹ではない?
398おさかなくわえた名無しさん:2013/04/13(土) 23:39:03.33 ID:AvJbdcPz
>>383
「愛さないで!」 荻丸雅子
399おさかなくわえた名無しさん:2013/04/13(土) 23:50:57.78 ID:uPzzUAda
>>375
え?何の規制?
400おさかなくわえた名無しさん:2013/04/13(土) 23:52:09.47 ID:EVYLsFQQ
有川浩を、ずっと男性と思い込んでいた。
浩は「ひろし」ではなく「ひろ」だから、女性だったのか
401おさかなくわえた名無しさん:2013/04/14(日) 00:27:20.09 ID:sJGmz5zn
適当にググッたらこんな画像を見つけたが
アニメの手術跡にも規制入るのかね?海外の話っぽいけど
http://livedoor.blogimg.jp/poterobo/imgs/b/7/b7f083b2.jpg

海外のオタク「アニメとかゲームの海外版って何で無意味な規制ばっかりなの?」
http://blog.livedoor.jp/poterobo/archives/6283810.html
ポポが青色なのはじめて知った
402おさかなくわえた名無しさん:2013/04/14(日) 00:38:51.63 ID:iLwyJEGC
>>400
作品読んだらすぐ解るけどね
403おさかなくわえた名無しさん:2013/04/14(日) 04:29:45.77 ID:zU0SJfKQ
なんか似たような名前の男性作家もいたような
404おさかなくわえた名無しさん:2013/04/14(日) 04:30:41.88 ID:rZ1IaPue
携帯の緊急地震速報のアラート音
関西地方在住なんで、初めて聞いてビックリして飛び起きた。
結構な音なんだな・・で、10秒後くらいに揺れ来てスゴイな、と。
関東の人は、しょっちゅう聞いてたのだろうか?
405おさかなくわえた名無しさん:2013/04/14(日) 05:03:27.27 ID:j/S/yVbi
>>404
3.11から半年ぐらいは週1ペース。
406おさかなくわえた名無しさん:2013/04/14(日) 06:25:03.26 ID:QS4k9NnG
通勤電車で鳴りすぎてキャリアがストップしたよ
次鳴った時はおしまいと思う
407おさかなくわえた名無しさん:2013/04/14(日) 08:46:28.11 ID:in4mHA+7
ダウンジャケットのクリーニング代がとても高いこと。2500円って一体何だよ。。。
408おさかなくわえた名無しさん:2013/04/14(日) 08:55:28.18 ID:4eF8gRUB
>>407
よほど高級なものはやめといたほうがいいけど、
家でけっこう洗えるよ
409おさかなくわえた名無しさん:2013/04/14(日) 09:44:54.86 ID:LURmjmJX
季節の終わりに一回洗うだけだし2500円ぐらいいいんじゃないの?
貧乏学生でも春前の1ヶ月一日100円ずつ貯蓄すれば足りるし
まあ金に困ってる人なら最初からウォッシャブルのやつ買うだろうけど
410おさかなくわえた名無しさん:2013/04/14(日) 10:02:14.99 ID:RvyHaZJS
>>404
311のとき鳴り始めてからしばらく揺れが来なくて、かなり大きい地震だとを感じたけど、あれほどとは思わなかったな。
411おさかなくわえた名無しさん:2013/04/14(日) 10:26:49.89 ID:0BErbqn8
>>404
自分のメール記録はあれでびっしり埋まっています(他のが来ません)涙。
412おさかなくわえた名無しさん:2013/04/14(日) 10:49:35.20 ID:kvcT9Mg1
>>404
あれはわざと緊迫感を煽るように作られているそうだ。
413おさかなくわえた名無しさん:2013/04/14(日) 10:51:54.83 ID:mcjeww+G
「弛緩」が「ちかん」と読むこと
414おさかなくわえた名無しさん:2013/04/14(日) 11:07:47.24 ID:kvcT9Mg1
>>413
ATOKだとよくある誤用として出ることもあるけど、無慈悲な無変換の場合は
自分の記憶がどうかしたのかと不安になることもあるよな。
でも残念ながら「ちかん」は誤読です。
415おさかなくわえた名無しさん:2013/04/14(日) 11:09:57.56 ID:4DNxbLlC
今年の流行語大賞は間違いなく無慈悲だな
416おさかなくわえた名無しさん:2013/04/14(日) 11:52:32.38 ID:kvcT9Mg1
>>415
今ちょっと無慈悲な便意に襲われてる
417おさかなくわえた名無しさん:2013/04/14(日) 11:56:37.19 ID:tzs4xaZB
無慈悲にミサイルを出したり入れたりしてるんだよな、あの国
418おさかなくわえた名無しさん:2013/04/14(日) 12:11:55.78 ID:0zTUt7cE
お前ら無慈悲に書き込みしてるな
419おさかなくわえた名無しさん:2013/04/14(日) 12:23:21.16 ID:rfS5iqHu
♪無慈悲ガ丘に痒みを止めて
池田、池田、模範堂〜
420おさかなくわえた名無しさん:2013/04/14(日) 12:23:31.81 ID:Ev00C1kx
「ら抜き言葉」が、一体なんのことなのか知らない人が俺の周りに結構いること。

ら抜き言葉について話していたら、
「え?例えば、ライオンのことをイオンって言っちゃう感じ?」
と真顔で言われた。
421おさかなくわえた名無しさん:2013/04/14(日) 13:23:33.08 ID:DN6T7hyB
もう少し古い年代でも「ねさよ言葉」は知らないかもさ
422おさかなくわえた名無しさん:2013/04/14(日) 13:34:16.44 ID:narWCR/g
神奈川出身じゃないので知らない。
423おさかなくわえた名無しさん:2013/04/14(日) 14:35:21.24 ID:zhjhe935
エイトマンの主人公の名前が「東八郎」だったこと。
424おさかなくわえた名無しさん:2013/04/14(日) 14:45:09.74 ID:c9YTsIbi
>>417
「ミサイルを」が無かったら、なんかエロい
425おさかなくわえた名無しさん:2013/04/14(日) 15:34:55.97 ID:OZorPBle
>>406
426おさかなくわえた名無しさん:2013/04/14(日) 15:37:46.61 ID:/FbeDHhs
>>414
だって「ちかん」て辞書に載ってるぞ。
ちゃんと確かめたのだ
427おさかなくわえた名無しさん:2013/04/14(日) 16:18:01.54 ID:KPm2vAJs
>>421
なにそれ、びっくりしたいから教えて
428おさかなくわえた名無しさん:2013/04/14(日) 16:31:47.87 ID:eKt/atdZ
筋弛緩剤
きんしかんざい
429おさかなくわえた名無しさん:2013/04/14(日) 16:35:27.46 ID:YhtnfA7V
>>421
オレ古い人間だけどね
それくらいの言葉はさ
知ってるし普通に使ってるよ
430おさかなくわえた名無しさん:2013/04/14(日) 16:36:48.03 ID:1LZ5SkiY
>>426
【 ▼ 弛緩】
ちかん[―くわん] 0
(名) スル 「しかん(弛緩)」の慣用読み。

マジだった

ちなみに慣用読みとは正式な読み方以外によく用いられる読み方のことなので、厳密に言えば正式な読みではないんだね。
431おさかなくわえた名無しさん:2013/04/14(日) 16:38:30.14 ID:sJGmz5zn
〜とも読むこと。って最初から書けばいいだろ
確信犯()だろうが
432おさかなくわえた名無しさん:2013/04/14(日) 16:58:22.66 ID:fzllxPKo
>>421
「ネサヨ言葉」という表現を知らないんで教えて欲しい。内容聞いたら知ってるかもだが
433おさかなくわえた名無しさん:2013/04/14(日) 17:31:13.42 ID:XP2EelxM
ネサヨ運動なんてもんもされたんだな 
434おさかなくわえた名無しさん:2013/04/14(日) 17:51:08.13 ID:PxFvJyd+
>>431
薀蓄語ったり偉そうなこと言うなら確信犯くらいは正しく使え。
435おさかなくわえた名無しさん:2013/04/14(日) 17:56:23.83 ID:BlDm0TdP
>>421
そんなこと言ってもさー
俺ら普通に使ってるよー
言葉の正しい良くないとかってないじゃんねー
436おさかなくわえた名無しさん:2013/04/14(日) 18:49:14.11 ID:bP+mk2ZE
よさね  だろ
何々よ
何々さ
何々ね
437おさかなくわえた名無しさん:2013/04/14(日) 19:20:21.68 ID:X5NfXw1s
>>429どんまい
438おさかなくわえた名無しさん:2013/04/14(日) 19:34:59.36 ID:gGw3/kJV
>>434
()
439おさかなくわえた名無しさん:2013/04/14(日) 19:40:21.57 ID:reQHsTqx
女の手って表も裏もやわらかいな
体もやわらかいの?
440おさかなくわえた名無しさん:2013/04/14(日) 19:45:35.11 ID:q/8DwrGf
>>439
お金出せば触らせてくれる場所があるよ。
441おさかなくわえた名無しさん:2013/04/14(日) 20:19:10.53 ID:oUI5AwUf
平成以降は中度の知恵遅れまで普通学級に捩じ込まれている事
442おさかなくわえた名無しさん:2013/04/14(日) 20:36:32.99 ID:sKz2r00x
443おさかなくわえた名無しさん:2013/04/14(日) 20:40:09.19 ID:i+9OSsKL
>>439
人によるがな。
私なんて、お母さんに「職人さんみたいな立派な手だね!」って誉められたし。
444おさかなくわえた名無しさん:2013/04/14(日) 20:41:29.00 ID:c9YTsIbi
>>442
アフィリエイトがバレバレのURLじゃないか。
445おさかなくわえた名無しさん:2013/04/14(日) 21:23:24.48 ID:rZ1IaPue
>>442
ハイハイアフィ規約違反で
楽天にチクっときますねw
446おさかなくわえた名無しさん:2013/04/14(日) 21:31:41.10 ID:LURmjmJX
悪筆に悩む人たちは、「優れた頭脳の持ち主は字が汚い」という偏狭な経験則を慰めにしていること。
例えば医師や弁護士の手書きの文字は汚い、と豪語するのがパターン化された理屈らしい。
「頭の回転に筆記速度が追いつかないから汚くならざるを得ないんだ」というのもよく耳にする。

まず「字が汚い」≠「膨大な筆記量のなかで字体が簡略化された」ことは理解するべきだと思う。
勉強していないが故に拙い字体になるのと、勉強しているが故に簡略化された字体なるのじゃ全然違う。
そういう背景も字体をちゃんと見れば分かる。
447おさかなくわえた名無しさん:2013/04/14(日) 21:57:53.26 ID:IStMAn/O
まぁ字が綺麗なだけで、自分を慰める奴も沢山居るけどな。
やれば誰でも出来る事に縋るのも惨め。
448おさかなくわえた名無しさん:2013/04/14(日) 22:21:24.10 ID:esrKbKOI
手で字を書く機会が減ったから昔よりホント下手になった
449おさかなくわえた名無しさん:2013/04/14(日) 22:28:20.01 ID:iLwyJEGC
そこで字の上手さだけで人生の全てをを乗り切って行く女の出番ですよ
450おさかなくわえた名無しさん:2013/04/14(日) 22:31:59.89 ID:ttek54Yz
女ってどういうきっかけで丸文字捨てるようになるんだろう
451 ◆65537KeAAA :2013/04/14(日) 22:35:09.87 ID:MqSBHQo4 BE:26093524-PLT(13001)
授業中に回す手紙のせいじゃね?
452おさかなくわえた名無しさん:2013/04/14(日) 22:38:34.24 ID:reQHsTqx
女の字ってかわいいけどわざとなの?
453おさかなくわえた名無しさん:2013/04/14(日) 22:59:02.57 ID:fvSaesno
スーパーで売られている人参は、すでに皮が剥かれている状態だったこと
454 ◆65537KeAAA :2013/04/14(日) 22:59:12.31 ID:gQ79E4Iq BE:78279438-PLT(13001)
丸文字書く40すぎのオバちゃんって少なくないんだよなぁ
455おさかなくわえた名無しさん:2013/04/14(日) 23:02:01.25 ID:jnKczk2x
30歳過ぎたらすでに直せないだろwww
456おさかなくわえた名無しさん:2013/04/14(日) 23:11:23.15 ID:FlcmO5EZ
>>454
少なくないっていうか、丸文字はそれこそ40以上のおばさん限定文字でしょ
それ以下になったら、なんかカクカクした文字になって、丸文字なんていない
457おさかなくわえた名無しさん:2013/04/14(日) 23:15:49.22 ID:sJGmz5zn
今日日コテコテの丸文字の若者は多くない気がする
458おさかなくわえた名無しさん:2013/04/14(日) 23:18:56.83 ID:esrKbKOI
昭和のような極端な丸文字ではなくても今の娘もそれなりに可愛い字を書くよ
459おさかなくわえた名無しさん:2013/04/14(日) 23:48:10.75 ID:W4M/d0ZJ
変体少女文字の研究っていう本によれば、
シャーペンで芯を折らない様に書くと
丸文字っぽくなるらしい。
今の子はシャーペンでも丸文字にならない書き方をしてるのか、
それともシャーペンの普及率が落ちてるのかな。
460おさかなくわえた名無しさん:2013/04/15(月) 00:05:54.95 ID:ajOTkAdb
鉛筆持ちたての子供じゃあるまいし
シャーペンで普通の書きかたしてもそうそう頻繁には折らないだろ
461おさかなくわえた名無しさん:2013/04/15(月) 00:51:05.57 ID:kc1e2Ao4
シャー芯の質が上がってる
462おさかなくわえた名無しさん:2013/04/15(月) 01:11:28.99 ID:OGJDUrGK
つまり貧乏人の子ほど丸文字だった!?みたいな
463おさかなくわえた名無しさん:2013/04/15(月) 01:11:49.09 ID:Su6OlTPU
流行り文字と流行り言葉を使う奴は低脳
464おさかなくわえた名無しさん:2013/04/15(月) 02:30:13.76 ID:t1f1JQ5A
>454丸文字より酷いのは、今の20代が使ってたギャル文字だぞ
丸文字はまだ統一感のあるフォルムだが、
ギャル文字はバランスが悪く、字の大きさも不統一なキチガイ文字って感じ
465おさかなくわえた名無しさん:2013/04/15(月) 02:35:35.89 ID:t1f1JQ5A
今の私立大学は、40%の生徒が推薦で入学するらしい
少子化で定員割れを防ぐため、私大はいち早く推薦で生徒を確保するもよう
ちなみに国公立大も15%は推薦らしい
人生そんなに楽でいいのかよと思う
466おさかなくわえた名無しさん:2013/04/15(月) 02:36:44.13 ID:1/aSHBx+
丸文字っておばさんが書くイメージ
男の人にも流行り文字ってあるんかな
467おさかなくわえた名無しさん:2013/04/15(月) 02:55:38.64 ID:9UYZrhBJ
三十代半ばだけど、小学生の時に丸文字が流行った。
でも中学生以上になっても丸文字書いてる同級生はほとんど見たことがない。
だから自分らよりももう少し上の世代なんだろうな、大人になっても丸文字使う人って。
468おさかなくわえた名無しさん:2013/04/15(月) 03:22:42.58 ID:UfPDWKxw
三十代はヘタウマ文字みたいなやつ
まるーく書くのはその上の世代
若い人は字体は知らないけど ゎ とか使うよねw
469おさかなくわえた名無しさん:2013/04/15(月) 03:58:03.01 ID:WLMQA09s
>>468
ギャル文字ってやつかな
もう手書きというよりはメールってイメージだけど

丸文字は80年代くらいが最盛期じゃないかな
大人になって社会に出たら書かなくなっていくんだろうけど
松田聖子のサイン色紙とか、いまだに文字が昔風のままだよなー
のりピーもそうだったような記憶
丸文字は自分を可愛く見せるためのスキルなんだろうね
470おさかなくわえた名無しさん:2013/04/15(月) 04:49:43.98 ID:PxLFoQye
>>441
軽い場合、「うちの子は普通です!」とねじ込んで来るDQN親が出たから仕方なくだよ。
子供が一番可哀相だ。

>>468
そもそも文字ですらない記号を混ぜ合わせて「それっぽく見えるしー」と読めない文章を作るんだよな。
いや、これももう5年近く前の主流なのかもしれんな……。
471おさかなくわえた名無しさん:2013/04/15(月) 06:45:01.52 ID:Jy99Ivn3
>>446
医者が手書きでカルテ書いてた時代は
目の前の患者に読まれないようにするために自分しかわからないような文字で書いたり
英語日本語ごちゃ混ぜ(昔はドイツ語)で書いたりしてたって聞いた。
472おさかなくわえた名無しさん:2013/04/15(月) 08:17:22.77 ID:GMPK/5kJ
>>465
昔から大東亜帝国周辺はそんな感じだった
推薦入学で半分くらい確保しとけば
本番の試験を難しく出来るメリットも見逃せない
473おさかなくわえた名無しさん:2013/04/15(月) 08:20:32.06 ID:jGqVhMyG
そんなだから戦争に負けたんか
474おさかなくわえた名無しさん:2013/04/15(月) 08:59:02.94 ID:Mb0zp8ae
資源国でもないのにあれだけ戦って
しかも欧州に植民地化されていたアジアの複数の国々の
独立の為の礎になったのは相当凄い事な筈なんだが。。。
475おさかなくわえた名無しさん:2013/04/15(月) 09:08:12.83 ID:h/No+I3+
>>472
大東亜帝国よりちょっとマシだったと信じたい皇室御用達大学に20年くらい前に入ったときは、
内部進学1/3、指定校推薦1/3、一般入試1/3だと言われていた。
476おさかなくわえた名無しさん:2013/04/15(月) 09:37:23.63 ID:WgpOOlGI
関西住み。
土曜日の地震が起きる直前にマイ携帯に緊急地震速報メール
がきて、異常な音で鳴って何事??と驚いて目が覚めた。
非スマホで約3年位使ってるけど、携帯にこんな機能があるなんて
知らなかった。夫婦で驚いた。
ちなみに夫も同携帯会社だけど、かなり古い携帯だから
連絡機能はなかった。
477おさかなくわえた名無しさん:2013/04/15(月) 10:29:55.88 ID:YfChsQAL
★★ネット工作員による造語「ネトウヨ」という言葉とは?

もともと「ネトウヨ」という言葉は
在日韓国人の公式組織であり民主党の支持母体でもある韓国民団が、
ネットで高揚する政治的保守に対して
一括りにネガティブなレッテルを貼るために作った言葉です。

所謂「ネット工作員」は、民団の構成員や協力会社の中に実際に存在し、
民団新聞にも、それを認める記述があります。

彼らは、幾つか書き込み内容を指示されていますが
最も重要なのは「ネトウヨ」という言葉を多用し、
他のネガティブな言葉と併用することです(例えば、「ニート!」「ヲタ!」「低学歴!」「無職!」など)。
これにより、虚栄でも民族的自尊心を保つとともに、保守層そのものを否定し、日本国益を害することを目的としています。
(韓国人の多くが、日本国益を損ねることを運命のように強いられ、
また洗脳されているという事実を疑う人は、勉強してください)

したがって、「ネトウヨ」という言葉を使う書き込みは、
そのほとんどが実際の世論誘導工作員と、
教養がない故に工作員の誘導に騙された思考することができない白痴によるものです。
478おさかなくわえた名無しさん:2013/04/15(月) 11:42:44.41 ID:tFDTwowY
例えば>>477の事とか?
479おさかなくわえた名無しさん:2013/04/15(月) 11:45:47.45 ID:ub0Itviz
そだね
480おさかなくわえた名無しさん:2013/04/15(月) 11:50:09.97 ID:Nm6GBN5W
>>477
すげーなコイツ、いくつかのスレで見かけたから2chの本文検索してみたら
今日だけで(現時点で)457スレにコピペしまくってる
これから更に増える模様
481おさかなくわえた名無しさん:2013/04/15(月) 12:58:32.99 ID:Su6OlTPU
>>480
在日か?
482おさかなくわえた名無しさん:2013/04/15(月) 12:58:55.22 ID:ILfL5X0Q
白痴じゃ仕方ないね
483おさかなくわえた名無しさん:2013/04/15(月) 13:09:42.55 ID:Gedr/xml
>>481
はい、在日日本人ですが
とでも書いて欲しいのか
484おさかなくわえた名無しさん:2013/04/15(月) 14:13:35.45 ID:jGqVhMyG
「男の戦い」と同じ人だろう?多分男だよ
485おさかなくわえた名無しさん:2013/04/15(月) 15:03:38.11 ID:hEr3IbNp
ホームレスが臭いのは「飢餓臭」もあるということ
486おさかなくわえた名無しさん:2013/04/15(月) 15:14:05.68 ID:D2bDtTKD
4月からたまに通るようになった道にある建物が鳥山明の家だということ。
名古屋在住になってそれなり経つけど、まさかこんだけ有名人になっても
まだ名古屋に居るとは思ってなかったし、わりと近所だったのにも驚いた。
487おさかなくわえた名無しさん:2013/04/15(月) 15:17:05.83 ID:j23FGOR9
>>486
豪邸だった?
488おさかなくわえた名無しさん:2013/04/15(月) 15:27:55.91 ID:D2bDtTKD
>>487 ちょっとでかくて目立つ色だけどわりと普通の建物。
どっかの社長さんの家とかみたいなすごい塀とかはない。
どこの地方にもありがちな、事務所兼自宅な雰囲気。
言われたらやっと気付くレベル。
489おさかなくわえた名無しさん:2013/04/15(月) 15:30:48.61 ID:j23FGOR9
>>488
なるほど。
490おさかなくわえた名無しさん:2013/04/15(月) 15:35:51.03 ID:hEr3IbNp
鳥山明の家は、普通にストリートビューで見れるよ
491おさかなくわえた名無しさん:2013/04/15(月) 15:36:36.95 ID:cmtYmWnk
さて、自分は自転車で、西川きよしの家でも探しに行ってくるか。
492おさかなくわえた名無しさん:2013/04/15(月) 15:49:58.61 ID:VQxOEsZv
きよっさんの家って自転車では坂がきつくないか?
493おさかなくわえた名無しさん:2013/04/15(月) 16:10:11.73 ID:uT7sXzeG
山本高広がブログで「織田裕二が嫌い、尊敬なんかするか」と書いていた事

しかも織田が近くにいるから挨拶しに行けと周囲に言われても逃げてたらしい。そら芸能界から干されるわ
494おさかなくわえた名無しさん:2013/04/15(月) 17:38:16.28 ID:BUvhzw6r
山本は別に干されてはないだろ 事務所も織田よりはるかにでかい
495おさかなくわえた名無しさん:2013/04/15(月) 19:25:18.35 ID:gxh5Ixe8
ロータスクーポンもうすぐ廃止

まだやってたんか
496おさかなくわえた名無しさん:2013/04/15(月) 19:59:41.66 ID:oiTp4h4Y
>>289
昔知り合いだったフィリピンパプのマネージャー曰く「フィリピーナ(比人♀)の言語習得能力の凄さだけは感心するよ」
497おさかなくわえた名無しさん:2013/04/15(月) 20:13:37.66 ID:2UKfGWmc
>>494
そうだね、普通に売れてないだけだね。
498おさかなくわえた名無しさん:2013/04/15(月) 20:52:03.87 ID:C2oSPpOH
>>470
東日本大震災が起こって、カウンセリングを受けたら、実は知的障害があったっていう60代とか出てきてるみたい
まあ、今だけの話じゃないってこった
499おさかなくわえた名無しさん:2013/04/15(月) 20:54:01.80 ID:C2oSPpOH
>>486
野沢雅子が出てたNHKの番組の実況でも書かれてたけど、空港までの道、立派だった?
地元だけどそうだよ派と、地元だけど、そんなことないよ派に、見事に分かれてるんだけど
500おさかなくわえた名無しさん:2013/04/15(月) 21:07:48.33 ID:UfPDWKxw
>>498
老人性の痴呆とかショックで退行とかもあるだろうから見わけが難しくない?
501おさかなくわえた名無しさん:2013/04/15(月) 21:30:13.92 ID:lPDn8NIp
世田谷、千駄ヶ谷、保土ヶ谷、阿佐ヶ谷、市ヶ谷、幡ヶ谷
みたいな地名は、徳川家康が連れてきた尾張・三河系の人が
「〜だがや」みたいに言うところからついた地名
ではなかったということ。
502おさかなくわえた名無しさん:2013/04/15(月) 21:35:37.52 ID:D2bDtTKD
>>499 なにそれ。確かに小牧空港に行く道はあるけど
ごくごく普通の道路だしずっと昔からあるので関係ないと思う。
名二環が大掛かりな工事してたのが都市伝説にでもなったのかね?
少なくとも鳥山明のために作った道路があるなんて話は聞いたことないよ。
503おさかなくわえた名無しさん:2013/04/15(月) 21:43:06.70 ID:R31/ubUN
>>502
鳥山が空港まで遠いから引っ越すって話が出たとき、
税金をたっぷり納めてくれる人が居なくなると困るって
空港作ったって聞いた
504おさかなくわえた名無しさん:2013/04/15(月) 21:46:07.79 ID:VSUohtG6
>>503
自分が聞いたのは、空港までのいい道路。
空港だとするとスケールがデカいね。
空港を作ってもそれを上回る税収ってどの位だろう。
505おさかなくわえた名無しさん:2013/04/15(月) 21:58:31.24 ID:hEr3IbNp
上回る税収じゃなく、毎年定期的に入ってくるそれなりの額ってことだと思うよ
506おさかなくわえた名無しさん:2013/04/15(月) 22:13:59.69 ID:orT3hkej
>>503
空港は昔からあるから作るとしたら道を作ったんでしょう。
でもあのあたりは鳥山明が出てくる以前から道を広げる工事は始めてたよ。
鳥山氏の市県民税どれくらいなんだろう。
507おさかなくわえた名無しさん:2013/04/15(月) 22:38:28.89 ID:j23FGOR9
鳥山明が人口5000人くらいの過疎の村に引っ越したら事実上の王様になれるんだろうか。
508おさかなくわえた名無しさん:2013/04/15(月) 23:03:42.57 ID:I+FP0cED
鳥山明以外も高橋和希とか尾田、岸本あたりの漫画家だったら
アフリカあたりの小さい国買えるんじゃね
509おさかなくわえた名無しさん:2013/04/15(月) 23:06:00.72 ID:0j70+sVb
カリスマ性がなければ王というよりは財布にされそう
510 ◆65537KeAAA :2013/04/15(月) 23:10:27.01 ID:fP/LKKvV BE:78278764-PLT(13001)
>>506
噂だと、住民税の何割だかを鳥山明一人で納めてたとか
そりゃ引越しされたらたまらんだろうね
511おさかなくわえた名無しさん:2013/04/15(月) 23:22:03.04 ID:aUEgsgo/
サッカーのエトーだったっけ?
国に帰るとタカりが凄いってやつ
512おさかなくわえた名無しさん:2013/04/15(月) 23:25:39.94 ID:7YGrpHAW
父方の祖父に腹違いの兄弟がいたこと。
父方の実家の近所に、祖父が建てた貸しアパートがあり、そのアパートの存在は知っていたが小さい頃からなんとなくそこに近付く事はなかったし住人の顔も知らなかった。
どうやらそこに腹違いの兄弟(もしくはその家族?)が暮らしているらしい

父の実家は昔は羽振りがよかった…というのは聞いていたし、その話をしてきた父自身があっさりとしていたので、そこまで大きくはないがビックリした。
だけど曾祖父はその妾の子の就職まできっちり面倒見たらしいときいて、おかしいかもしれないけどホッとした。
513おさかなくわえた名無しさん:2013/04/15(月) 23:30:32.79 ID:FX+ophjx
>>511
いやあいつはタカられても仕方ないほど金貰ってるからな。メッシより多いんだっけ?
514おさかなくわえた名無しさん:2013/04/16(火) 01:25:28.32 ID:tY+rDF9F
会社に、砂糖入りの麦茶を水筒に入れて持ってくる人が多いこと。

世間的に流行ってるかは分からんが、
俺の会社ではいつの間にか流行ってた。
515おさかなくわえた名無しさん:2013/04/16(火) 01:53:45.32 ID:3oHLQEpH
>>510
ユニマットの社長がそんな感じなんだっけか。
516おさかなくわえた名無しさん:2013/04/16(火) 06:44:56.87 ID:KxEDQYLt
またアフィリエイトかよ
517おさかなくわえた名無しさん:2013/04/16(火) 09:02:25.91 ID:1nJ109QC
寿司の自動販売機があること
518おさかなくわえた名無しさん:2013/04/16(火) 09:08:06.77 ID:o+8Yzjvu
最近かどうか微妙だけど、3年ぐらい前に「夜泣き餃子」を見た時には
ものすごい衝撃を受けた
519おさかなくわえた名無しさん:2013/04/16(火) 09:10:43.78 ID:0gwVd1+G
妖怪か
520おさかなくわえた名無しさん:2013/04/16(火) 10:22:33.77 ID:2PfCP/bD
>>519
ツボったwwww
521おさかなくわえた名無しさん:2013/04/16(火) 10:52:57.56 ID:l7Nlyr/e
伝染るんですみたいだな
522おさかなくわえた名無しさん:2013/04/16(火) 10:59:06.68 ID:3oHLQEpH
夜泣きする子を皮に閉じちゃう妖怪だな。
523おさかなくわえた名無しさん:2013/04/16(火) 11:07:40.94 ID:CmNtCrW1
>>488
https://encrypted-tbn2.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcQ75TGdW2bEa6hartHTG2gx4KZfXg8JhzwF-ICLNN8W74AVeAPT

この角度で見るとけっこう大きく見えるんだが
間口が狭いってだけじゃないのか?

これ建てたのがまだドラゴンボール描く前
Drスランプの稼ぎだけで建てた家で、地元で「スランプ御殿」とか呼ばれてたみたいな話聞いた覚えがある
524おさかなくわえた名無しさん:2013/04/16(火) 11:14:56.58 ID:eadLFbhT
フーターズの店員の接客が超タメグチだった
525おさかなくわえた名無しさん:2013/04/16(火) 12:07:00.59 ID:Tth+/Y78
>>524
もっとくやしく
526おさかなくわえた名無しさん:2013/04/16(火) 12:10:41.94 ID:GqXqrvtV
>>518
俺は和風ハロウィンの絵面を思い浮かべたわ
527おさかなくわえた名無しさん:2013/04/16(火) 12:17:03.34 ID:l7Nlyr/e
ギョーザ泣くよ!

:`∧,,∧:プルプル…
:(′TωT)βββββ
:/ o━ヽニニニニニフ
しー-J:
528おさかなくわえた名無しさん:2013/04/16(火) 13:19:17.62 ID:PZpp9vaL
泣くじゃなくて鳴くの方だけどな。
529おさかなくわえた名無しさん:2013/04/16(火) 13:46:57.43 ID:Gnor7O89
隣市(3市とも)にカルディの店舗が何店かあったこと。
で市内には全く無いといういつもの安定パターン。
530おさかなくわえた名無しさん:2013/04/16(火) 17:35:15.69 ID:hFyv34he
はじめての海外旅行
ニューヨークの大通りを歩いたんだけど、雑誌のようなイケメンは皆無だった
あ〜これは日本と同じで一般人のなかで男前を見つけるのは難しいのね、と悟った
ただし、歯に関してはジジババ問わず、すさまじい高級感を放ってた

ケツが四個あるような規格外のポッチャリ野郎がいたり愉快な国ですた

あと、意外と英語が通じなくて、スペイン語だとすんなり通じたりする地区が多い
ニューヨークはそんなことなかったけど
531おさかなくわえた名無しさん:2013/04/16(火) 18:55:01.84 ID:r7kG4Ge5
夢相疎石という僧侶が、いた事
偉人なのか
532おさかなくわえた名無しさん:2013/04/16(火) 19:14:28.01 ID:/0zVPd6z
>>530
日本にだって雑誌のようなイケメンなんかあるいてないだろw
533おさかなくわえた名無しさん:2013/04/16(火) 19:18:29.16 ID:zf2JZUGq
未だに水俣病訴訟が継続中だということ
過去の話かと思ってた…
534おさかなくわえた名無しさん:2013/04/16(火) 19:25:58.49 ID:Lz2F2sKp
鬼太郎のリメイク版の主題歌に泉谷しげるを起用した理由は
作詞=水木しげる、作曲=いずみたく だから
535おさかなくわえた名無しさん:2013/04/16(火) 19:30:10.27 ID:5PtNRsJS
>>534
や?
536おさかなくわえた名無しさん:2013/04/16(火) 19:32:00.13 ID:y+8pwl3n
>>535
and
537おさかなくわえた名無しさん:2013/04/16(火) 19:35:48.59 ID:5PtNRsJS
納得。
538おさかなくわえた名無しさん:2013/04/16(火) 19:54:33.65 ID:vMA0vmq5
>>532
外人=みんなスタイルのいいイケメンとまじで思ってる奴結構いるw
実際普通にブサイクも短足もいるしアメリカあたりだとデブ率も高いしそんないいもんじゃないのに
539おさかなくわえた名無しさん:2013/04/16(火) 19:56:41.87 ID:y+8pwl3n
韓国行ったけどキモイ男とブスの女しかいなくて、
しかもほとんど同じ顔してたからおかしかったわ。
540おさかなくわえた名無しさん:2013/04/16(火) 20:13:48.73 ID:syaoEEMS
>>529
イオンに入ってたりするよね>カルディ
だからベッドタウンというか郊外の方がある気がする
541おさかなくわえた名無しさん:2013/04/16(火) 20:18:42.41 ID:GSrGd9pb
今、日本国内では、「戦争」が勃発している。その「戦争」とは、「女性」対「男性」の戦いである。

この「戦争」を仕掛けてきたのは女性であり、「女性は差別されてきた」あるいは「女性は差別されている」
などと称して、「聖戦」気取りで、際限のない「女権拡大」を目指している。
一方、男性にとって、この「戦争」は、自分たちの(当たり前の)権利を守る防衛戦である。

もし、あなたも、「今、内戦が起こっている」との認識をお持ちであれば、是非、私らの「戦い」に
参加していただきたい。この「戦い」は、むしろ、私ら(男性)にとっての「聖戦」である。
http://blogs.yahoo.co.jp/sabetsu5555
542おさかなくわえた名無しさん:2013/04/16(火) 21:33:32.85 ID:hFyv34he
>>532
外国人も日本にきて「黒髪の女性が少ないじゃないかぁあ!」と愕然とするらしい
543おさかなくわえた名無しさん:2013/04/16(火) 22:46:17.68 ID:OCas6kt/
佐藤浩市と三国連太郎が親子だったこと。
今朝のワイドショーで初めて知った。
544おさかなくわえた名無しさん:2013/04/16(火) 23:02:28.84 ID:PDTbq7xQ
>>534
吉幾三じゃなかったっけ
545おさかなくわえた名無しさん:2013/04/17(水) 00:50:55.74 ID:zz9YcrMb
幾三だよね
546おさかなくわえた名無しさん:2013/04/17(水) 01:45:05.21 ID:Z+hefCh5
鬼太郎は4回アニメ化されてるから、しげるも歌ってる。
547おさかなくわえた名無しさん:2013/04/17(水) 01:47:45.07 ID:02lUoP4b
鬼太郎と言えば、自分が子供の時見ていた鬼太郎には夢子ちゃんがいたのに
他のバージョンではいないと知ったときは驚いた。
548おさかなくわえた名無しさん:2013/04/17(水) 02:37:46.79 ID:KWqfwW5Q
ムーミンと言えば、自分が子供の時見ていたムーミンにはノンノンがいたのに
他のバージョンではフローレンと知ったときは驚いた。
549おさかなくわえた名無しさん:2013/04/17(水) 02:52:28.81 ID:NaSzJUkf
言ってない
550おさかなくわえた名無しさん:2013/04/17(水) 02:56:33.90 ID:KWqfwW5Q
ばれたか
551おさかなくわえた名無しさん:2013/04/17(水) 05:42:34.34 ID:u8TSn7nl
新しいがん治療でがん細胞にある色素を集めて、レーザー光を当てると
活性酸素が発生して、一週間ほどで中くらいのがんが消失した。
活性酸素は、がん細胞だけでなく細胞はすべて殺し去る。
その活性酸素は有酸素運動によって体内で大量に作り出されるということ。
激しい運動は命を縮めるんだな。
552おさかなくわえた名無しさん:2013/04/17(水) 07:51:09.36 ID:WqcqFllz
>>551
なのでスポーツ選手はたいてい短命だよ。心肥大とかの影響もあるけど。
553おさかなくわえた名無しさん:2013/04/17(水) 08:26:27.66 ID:VKHfxtII
>>546
泉谷をしらないのだが数年前のやつかな?なんかロックっぽいの
終わりの歌が目玉おやじが川下りしてるやつ
554おさかなくわえた名無しさん:2013/04/17(水) 08:55:31.67 ID:05qY8nOr
鬼太郎が孫悟空声から停止してるから全然わからん
555おさかなくわえた名無しさん:2013/04/17(水) 09:07:34.41 ID:UGVlm1rU
猫ちゃんがかわいくなって
ゲストキャラもかわいい女の子ばっかりで鬼太郎はハーレムだった
そんな印象
556おさかなくわえた名無しさん:2013/04/17(水) 09:20:41.36 ID:RAv704bc
幾三の歌が変だったのは覚えてる
557おさかなくわえた名無しさん:2013/04/17(水) 09:40:14.94 ID:U2BZaSIO
精神疾患のなかには親から子へと遺伝するものがあるということ。
環境だけじゃないのね、人とナリを形作るのわ。

音楽の才能を受け継ぐとかの話は、正直よく分かんないけど。
音楽一家に育ち、幼い頃から音楽に触れているだけなんじゃないかしら。
あとは、イイ先生に指導を仰いで、イイ音楽大学に推薦してもらうとか。
558おさかなくわえた名無しさん:2013/04/17(水) 11:53:22.42 ID:XhCKbOcK
鬼太郎って5回もアニメやってるんだな。
自分は鬼太郎というと戸田恵子なイメージ。
鬼太郎に対するイメージで結構世代が割れるなw
559おさかなくわえた名無しさん:2013/04/17(水) 11:59:42.45 ID:Y7kiOZz+
>>558
3期だな
視聴率が一番よかったのも3期
560おさかなくわえた名無しさん:2013/04/17(水) 12:32:48.36 ID:05qY8nOr
BOSSのCM 高見盛バージョンを見て泣いてしまった
まさかCMで泣くなんて・・・

自分がそんなに涙もろくなる年代になったと知ってびっくり
561おさかなくわえた名無しさん:2013/04/17(水) 14:02:05.23 ID:FZkhe1Cv
>>559
一番新しい高山みなみのも悪くなかったけどね。この最新シリーズは
たいてい人情話が絡んでた。ろくろ首の恋物語とか死神の親子話とか。
銀行強盗が妖怪の街に逃げ込んできた話は鬼太郎の本領発揮だったけど。
562おさかなくわえた名無しさん:2013/04/17(水) 14:50:04.13 ID:P0JSzVdX
夢子ちゃんは意外と腹黒かったような
563おさかなくわえた名無しさん:2013/04/17(水) 16:54:10.91 ID:sl8jz9lW
24時間ぐらいぶっ続けで起きてると、
食欲が凄いことになること。

睡眠不足だと満腹中枢がぶっ壊れる話は聞いたことはあったが、
自分自身に降りかかってきてびびった。
普段の25倍は食った。
564おさかなくわえた名無しさん:2013/04/17(水) 16:57:02.26 ID:sl8jz9lW
ごめん小数点忘れた。
25倍じゃなくて、2.5倍。
565おさかなくわえた名無しさん:2013/04/17(水) 16:58:57.70 ID:Y7kiOZz+
>>564
びっくりしたよ!!!
566おさかなくわえた名無しさん:2013/04/17(水) 17:09:22.64 ID:3CpZzh1W
>>564
ワロタwwwww
体大切に
567おさかなくわえた名無しさん:2013/04/17(水) 18:23:20.39 ID:nKdeoZ8q
昔、「めだかの兄弟」という唄が大ヒットしたけど、元々あの唄を歌う予定だったのが
佐藤B作だったこと。
568おさかなくわえた名無しさん:2013/04/17(水) 18:34:59.61 ID:R2y5Xr9v
>>563
よく徹夜するけど、食欲は単純に夕食と朝食の間にお腹減るくらいでそこまでお腹減らない。
それよりも「あぁ、もう少しで寝れる。」ってときの性欲の方が半端ない。
569おさかなくわえた名無しさん:2013/04/17(水) 19:45:02.27 ID:gP/niMsb
>>567
わらべの二人で良かったw
570おさかなくわえた名無しさん:2013/04/17(水) 19:47:27.64 ID:sTNPPa9z
>>568
なんで性欲出てきた??
571おさかなくわえた名無しさん:2013/04/17(水) 19:53:06.07 ID:ygjBbnei
>>569
わらべはいちおう三人だぞ
572 ◆65537KeAAA :2013/04/17(水) 19:55:47.89 ID:mUJPlhgE BE:58709636-PLT(13001)
>>571
途中でのぞみがいなくなったんだっけか?
573おさかなくわえた名無しさん:2013/04/17(水) 20:21:35.76 ID:033rEUkU
ボストンが、医療や金融センターの中心街という事

大学がある街と思っていた
574おさかなくわえた名無しさん:2013/04/17(水) 20:30:05.03 ID:wFab9jw+
>>568
へとへとの時ならわかる
575おさかなくわえた名無しさん:2013/04/17(水) 20:30:59.84 ID:ygjBbnei
>>572
いなくなったというか謹慎してる間にわらべ解散じゃなかったっけ?
576おさかなくわえた名無しさん:2013/04/17(水) 20:50:01.54 ID:ohkSqDwS
>>564
24時間で二食半?
577おさかなくわえた名無しさん:2013/04/17(水) 21:27:59.04 ID:Mil3U8XX
>>551
レーザーによって熱を発生させて焼き殺してるはずですよ。

活性酸素が良くないってのは正しいですが。
578おさかなくわえた名無しさん:2013/04/17(水) 22:39:26.39 ID:Kfmfso0P
ジュディー オングの魅せられて
ウィンド イズ ブローウィング フロム エイジア
でアジアの歌だと思っていた
シンガポールあたりの南国の海を想像してたのに
エーゲ海だとは
579おさかなくわえた名無しさん:2013/04/17(水) 23:11:50.85 ID:t8Qzy7U9
「アサヒ芸能」という雑誌の出版元が徳間書店だったこと。

アサヒと名のつくものは朝日新聞系だと思い込んでいたのと、
徳間書店はジブリとアニメージュの印象しかなかったから、
よけいに驚いた。
580おさかなくわえた名無しさん:2013/04/17(水) 23:21:48.06 ID:YJrRju6h
>>578
いちおう、「エーゲ海に捧ぐ」という映画の主題歌だからな
当時の人はその事実を知ってたからいいが、今初めて聞いたらたいていの人がそう思うだろうな
581おさかなくわえた名無しさん:2013/04/17(水) 23:29:19.18 ID:Tde6Hoaf
切れ痔の時にウォシュレットを使うと、物凄く痛い事。

家にウォシュレットを導入したので切れ痔がちなお尻をいたわって愛用していた。
しかし、いざ切れた時にウォシュレットを使うと飛び上がる程しみて痛かった!
普通の切り傷でもこんなにはしみないはず。
なんとなく、騙された気分だ…。
582おさかなくわえた名無しさん:2013/04/17(水) 23:31:01.91 ID:OTWY4pFi
箱のおっさんスレの続きかと思った
583おさかなくわえた名無しさん:2013/04/17(水) 23:43:32.70 ID:ygjBbnei
>>581
切れ地だけじゃないよ。けつ毛を抜いた直後とかも結構浸みる。
584おさかなくわえた名無しさん:2013/04/18(木) 00:31:59.92 ID:S322IEBh
>>581
じゃ、痔の人は何のためにウォシュレットを使うんだ?
585おさかなくわえた名無しさん:2013/04/18(木) 00:33:01.77 ID:Mg/M/kOV
>>584
ティッシュはもっと痛いとか?清潔にしなきゃとか?
586おさかなくわえた名無しさん:2013/04/18(木) 00:34:04.98 ID:Bekc24Ht
水流にもやわらかとかマイルドとかあるよ
あれでやれば大丈夫、たぶん
587おさかなくわえた名無しさん:2013/04/18(木) 00:55:02.58 ID:QA6C9g+2
>>581
痛いよね
最弱にし、腰を浮かして水流のてっぺんで洗う

特許ネタいついた
痔薬入りウオッシュレット
588おさかなくわえた名無しさん:2013/04/18(木) 03:03:49.35 ID:C4ejFh3K
>>563>>568
自分は徹夜すると食欲もなくなるし、性欲も尽き果てるな。
多分限りなく限界に近づいて、衰弱してるレベルなんだと思う。
589おさかなくわえた名無しさん:2013/04/18(木) 04:03:43.17 ID:atx/P3f2
>>574
疲労がピークになったり、睡眠不足が行き過ぎると、
「このままじゃ死ぬ……子孫を残さなければ!」
と種族保存の本能が性欲アップさせるんだよな。

>>578
なにしろエーゲ海は名前からして「アジアの海」だもんなぁw
名前の付いた頃はまだ、欧州から見るとトルコは完全にアジアだったし。
東西文化が混じってるトルコはなかなかオモロいよ。
590おさかなくわえた名無しさん:2013/04/18(木) 06:39:26.66 ID:Iu2ahduw
>>584
ウォシュレットは痔には良くないんだとさ
塩素がいけないらしい
どうしても使いたいなら、最弱にして5秒以内で…
591おさかなくわえた名無しさん:2013/04/18(木) 06:45:10.12 ID:1BBnbuea
風呂にもつかれんな
592おさかなくわえた名無しさん:2013/04/18(木) 07:40:00.06 ID:OObL18xy
痔 END
593おさかなくわえた名無しさん:2013/04/18(木) 07:48:00.53 ID:j/IppQW1
松尾芭蕉の代表的な俳句「古池や かわず飛び込む 水の音」のなかに見られる
「かわず」は「蛙」のことじゃないということ
594おさかなくわえた名無しさん:2013/04/18(木) 07:53:12.01 ID:j/IppQW1
そして松尾芭蕉は同性愛者
595おさかなくわえた名無しさん:2013/04/18(木) 08:07:21.88 ID:CjA3/WA7
>>593
>>594
面白いとでも思ってるんだろうか。
596おさかなくわえた名無しさん:2013/04/18(木) 08:21:48.70 ID:BVIipZJg
昭和の句: 夕立や かわず飛び込む 百貨店 ってのがあったな
597おさかなくわえた名無しさん:2013/04/18(木) 08:39:32.86 ID:j/IppQW1
>>595
ここって面白いネタを書き込むところなの?
スレ違いなのは私じゃなくて貴方ね
598おさかなくわえた名無しさん:2013/04/18(木) 08:40:01.88 ID:7K6R+lod
>>593
「古池や 買わず飛び込む 水の音」
万引き現場を目撃されて
あわてて池に隠れたが…
599おさかなくわえた名無しさん:2013/04/18(木) 08:40:51.17 ID:5PvNc3jB
Full e-care car was to become middle note.
600おさかなくわえた名無しさん:2013/04/18(木) 09:19:18.42 ID:IB3Icxkt
カエルだろ
601おさかなくわえた名無しさん:2013/04/18(木) 10:45:38.88 ID:hBZJrlQX
カエルじゃないなら何なのか書けよなボンクラが
602おさかなくわえた名無しさん:2013/04/18(木) 10:52:49.15 ID:XBjbzk9L
アヒルだよ
603おさかなくわえた名無しさん:2013/04/18(木) 10:57:40.56 ID:8Mt0G3En
棒だろ
604おさかなくわえた名無しさん:2013/04/18(木) 11:21:24.15 ID:e6p7u9pb
葉っぱだろ
605おさかなくわえた名無しさん:2013/04/18(木) 11:24:46.41 ID:hBZJrlQX
アッと言う間に
606おさかなくわえた名無しさん:2013/04/18(木) 11:26:05.50 ID:Ih41J7g7
家が全焼
607おさかなくわえた名無しさん:2013/04/18(木) 11:53:54.56 ID:IB3Icxkt
嫌な絵かき歌だなw
608おさかなくわえた名無しさん:2013/04/18(木) 12:11:42.40 ID:v5jXP4Wj
>>593
蛙という字をかわず(かはづ)と読むんだけど、
それとは違うかわずは何を指すのか示してくれないと。
609おさかなくわえた名無しさん:2013/04/18(木) 12:37:00.81 ID:9QDv1cKB
ウォシュレットで思い出した。

最近知った訳じゃないが、
ウォシュレットを開発したのはTOTOでは無く、
痔の患者用にドイツの会社が開発したとかで、
その製品を輸入して売ってたのがTOTOで、
それをパクって、民生用として販売したらしい。
610おさかなくわえた名無しさん:2013/04/18(木) 12:57:19.39 ID:e6p7u9pb
>>609
ぐぐったけど、ドイツでもないし、国内生産するための特許を買って作ったみたいだし、
その後たくさんの改良をしていって今があるわけで、これをパクリと言うとはとても思えんのだが
611おさかなくわえた名無しさん:2013/04/18(木) 13:01:50.47 ID:DPdcE7ah
ウォシュレット最初に開発したのは韓国
612おさかなくわえた名無しさん:2013/04/18(木) 13:07:59.31 ID:aNZ4eZye
阿部寛だろw
613おさかなくわえた名無しさん:2013/04/18(木) 13:37:46.58 ID:8Mt0G3En
ローマ人の手柄か
614おさかなくわえた名無しさん:2013/04/18(木) 13:38:47.30 ID:0Rqwhsx4
古代ローマでは無線まで発明されてたそうだしな
その証拠に遺跡からは電線が一本も出てこない
615おさかなくわえた名無しさん:2013/04/18(木) 13:59:49.54 ID:fPraamSG
古代ローマ人すごい
あの時代にこんなのまであった
http://www.fitzmuseum.cam.ac.uk/explorer/index.php?qu=GR.1.1991%20&oid=70534
616おさかなくわえた名無しさん:2013/04/18(木) 14:07:44.64 ID:Ih41J7g7
>>614
おもしろい。コピペさせて頂く。
617おさかなくわえた名無しさん:2013/04/18(木) 14:08:07.72 ID:J2jawuD5
>>615
これはすごい
素直にびっくりした
618おさかなくわえた名無しさん:2013/04/18(木) 15:28:37.00 ID:uNdFvWII
ローマにはあんまりいい感情持てねえなあ。
いやあ昔、新興宗教の布教やってたらローマ軍の奴らに磔にされて殺されたことがあってさ。
619おさかなくわえた名無しさん:2013/04/18(木) 15:33:59.35 ID:J2jawuD5
>>618
本当にすまん
お前を見捨ててしまったのはワシじゃ
620おさかなくわえた名無しさん:2013/04/18(木) 15:43:07.52 ID:8YPpOkwl
JR東日本が発電所をいくつか持ってること

そのおかげで計画停電時は他社が運休を余儀なくされるなか、
多少の間引きはあったものの運行ができたとか
621おさかなくわえた名無しさん:2013/04/18(木) 16:14:05.20 ID:Z7Q+sss0
>>615
フォークは、スパゲティを素手で食べてたイタリア人がどうにか器具で食べられないかとようやく考え出したものだったはずだが、
まさかローマ時代に既にあったとは…
かなり後年まで素手で食べてたはずだぞ
http://i.imgur.com/yR8FpwN.jpg
622おさかなくわえた名無しさん:2013/04/18(木) 17:01:24.58 ID:RIec5UKJ
あっそう
623おさかなくわえた名無しさん:2013/04/18(木) 17:42:36.08 ID:4so9Jf+s
>>610
まー、TOTOの完全なオリジナルではないわな
元々はビデをヒントに電動で肛門洗浄って事でしょ
フランスとかイタリア、スペインなどのホテルは安ホテルでも便器の横にビデがある
ビデもあそこ専用でもないからね おしり洗う人もいるわけだから
パクリといえばパクリだよ 日本にはそういう発想なかったわけだから
624おさかなくわえた名無しさん:2013/04/18(木) 19:04:58.14 ID:/GRJFclC
>620
それでかつて信濃川から水を取りすぎて怒られたんだよ
JR東のホームページからたどると、細かく「不適切水利利用について」とかの報告が乗ってる
625おさかなくわえた名無しさん:2013/04/18(木) 19:14:35.36 ID:J+BNgWNk
>>616
あんたの>>606もなかなかのもんだよ
626おさかなくわえた名無しさん:2013/04/18(木) 19:40:33.95 ID:vvvaxjzt
最近のおもちゃの進化

ルービックキューブ
http://www.youtube.com/watch?v=ZLyFqm4D9tI

地球儀
http://www.youtube.com/watch?v=yfR1w8x2KjQ
627おさかなくわえた名無しさん:2013/04/18(木) 21:07:43.11 ID:Z7Q+sss0
>>622
陛下…
628おさかなくわえた名無しさん:2013/04/18(木) 21:09:09.81 ID:MrLV27Bi
へ!


いか
629おさかなくわえた名無しさん:2013/04/19(金) 01:30:06.49 ID:zp46W6h7
>>628
不敬罪につき通報いたしました!
630おさかなくわえた名無しさん:2013/04/19(金) 01:31:48.59 ID:d3Z+VXKe
サバンナ高橋の下の名前が茂雄だったこと
高橋って顔はしてるけど、高橋茂雄って全然別人みたい
631おさかなくわえた名無しさん:2013/04/19(金) 02:04:29.32 ID:zp46W6h7
>>630
あいつマジで気持ち悪いしウザイ。目の前にいたら問答無用でボコボコにしたくなると思う。
632おさかなくわえた名無しさん:2013/04/19(金) 06:44:02.81 ID:wIIH/eEG
精子を出すオナより前立腺を刺激するドライエクスタシーの方が気持ちイイ事
633おさかなくわえた名無しさん:2013/04/19(金) 06:45:10.59 ID:TjYcOtwL
>>631
それがビックリしたこと?
634おさかなくわえた名無しさん:2013/04/19(金) 06:49:32.96 ID:2zaWXQkJ
一応、元柔道部ですけど
635おさかなくわえた名無しさん:2013/04/19(金) 07:02:13.54 ID:UYCwGMg5
>>632
幸せ者だな
俺は何度トライしてもダメだった
正直人生損してると思う
636おさかなくわえた名無しさん:2013/04/19(金) 07:17:07.31 ID:U/qXg1w1
>>634
柔道ならボコボコじゃなくてポキポキポッキンやな
637おさかなくわえた名無しさん:2013/04/19(金) 08:41:59.84 ID:Q+Uee8iI
>>632
どんなの?
638おさかなくわえた名無しさん:2013/04/19(金) 08:56:45.64 ID:WbRuyl+D
>>557
たとえば犬。猟犬が獲物を見つけたときの所作って、品種(血統)ごとに決まっている。
セッターなら獲物に近寄って伏せる、ポインターなら獲物に視線を向けて前足を上げる、
レトリバーならいつでも飛び出せる姿勢で主人の顔を見ていて命令されてからとびかかるる、
ビーグルや勢子犬(和犬の猪犬等)は吠えながら獲物を追跡という具合に。
これを、勢子犬にセッターの訓練をしたり、ポインターにセッターの所作を教えたりはできない。

人間にもそういうものがあって、数や抽象概念が直感的に解かる数学物理学むけの脳味噌とか、
空気読む人の顔色伺い脳味噌とか、美術や音楽に通ずる何かのセンスが長けてる脳味噌とか
そういうものが生来にあるかもしれんよ。
639おさかなくわえた名無しさん:2013/04/19(金) 09:14:34.41 ID:Upk7XgWY
ドライエクスタシー、柔道部、犬。
640おさかなくわえた名無しさん:2013/04/19(金) 09:24:00.65 ID:U/qXg1w1
はっ!
641おさかなくわえた名無しさん:2013/04/19(金) 11:29:33.92 ID:0mGSLpWH
>>590
ええぇぇぇ?
浄水器を使ってないのぉ?
うちは飲んだり肌に使ったりするものだからって、家を新築する時に業務用の
でっかいタンクみたいな浄水器を母方のおじいちゃんがプレゼントしてくれたよ。
642おさかなくわえた名無しさん:2013/04/19(金) 11:31:44.02 ID:fxIsye4S
>>641
そんなもんをさも常識のように語んな
643おさかなくわえた名無しさん:2013/04/19(金) 11:35:10.18 ID:5EtoCQKG
>>641
水、腐ってないか?
644おさかなくわえた名無しさん:2013/04/19(金) 11:37:19.59 ID:4WbvzsCu
>>641
何を訴えたいのかわからん。
お前はウォシュレットの水も浄水器を通すべきだと言ってるのか?

お前がじいちゃんにプレゼントしてもらったからって
全国津々浦々みんな爺ちゃんがプレゼントしてくれると思うのか?
それと「でっかいタンクみたいな」浄水器ってなんだ??
645おさかなくわえた名無しさん:2013/04/19(金) 11:39:30.01 ID:FuHs8PG7
怒涛のツッコミw
646おさかなくわえた名無しさん:2013/04/19(金) 11:54:57.61 ID:kDL8sJnL
うちもうちも
プレゼントじゃなくて買ったんだけどね
100万円したけど
やっぱり味が違うし元は取れたね
647おさかなくわえた名無しさん:2013/04/19(金) 11:59:57.80 ID:dq5VsJht
648おさかなくわえた名無しさん:2013/04/19(金) 12:21:13.55 ID:WbRuyl+D
>>589
うそおん。
ギリシャ語で、真ん中の海 という意味だよ。
北から時計回りに、トラキア、イオニア(小アジア)、ロードス島、クレタ島、ペロポンネソス、テッサリア、マケドニアに
囲まれた、古代ギリシャの主要地域の真ん中にある海にある海だよ。
結構遅い時代まで、今のトルコ領のマルマラ地方やイズミル地方の領有権を主張したり戦争しかけて獲ろうとしてたり
いた。
古代ギリシャ哲学の七賢人の一人、タレースはイオニアのミレトスの出身だし、トロイ戦争の舞台のトロイアはマルマラ海峡
に面したアジア側にある。
649おさかなくわえた名無しさん:2013/04/19(金) 12:28:22.71 ID:+uSVCSB8
>>647
おねがい
だれかこれは急病とかで仕方なく用意した影武者だと言ってwwww
650おさかなくわえた名無しさん:2013/04/19(金) 12:33:08.90 ID:9hoR3heH
丸々肥った豚女がビヨンセのモノマネして笑わせる、という芸人さんは
ネタを一つ取り上げられちゃったね
651おさかなくわえた名無しさん:2013/04/19(金) 12:36:12.52 ID:wjepZSbb
『ファイブスター物語』が連載再開したけど、ロボットの名称がMH(モーターヘッド)からGTM(ゴティックメード)に変わっていた事

ナイトオブミラージュもどんなデザインになるのかorz
652おさかなくわえた名無しさん:2013/04/19(金) 12:47:04.53 ID:WbRuyl+D
>>621
中世に文化的にすんげえ後退してしまうから。
回復までに1200年かかってるし。
653おさかなくわえた名無しさん:2013/04/19(金) 13:14:14.09 ID:0UpN+5Ux
ナイトオブゴールドなら知ってる
ナイトオブミラージュは知らない
654おさかなくわえた名無しさん:2013/04/19(金) 13:49:22.19 ID:U/qXg1w1
俺は恐くてFSSに口出せない
655おさかなくわえた名無しさん:2013/04/19(金) 13:51:30.00 ID:wjepZSbb
>>653
ごめんナイトオブゴールドと入力するつもりだったんだが間違えたw
年表も全部書き換えられるのかね?
656おさかなくわえた名無しさん:2013/04/19(金) 15:00:20.08 ID:27E9bnvV
>>650
現在太り過ぎて出来ないらしいよ
657おさかなくわえた名無しさん:2013/04/19(金) 15:04:25.56 ID:FQIa0OV7
>>655
うん。変わってたよ

ジュノーンとかどうなっちゃうんかなあ?
マシンメサイアオージェはなかったことにされちゃうのか。
658おさかなくわえた名無しさん:2013/04/19(金) 15:11:16.65 ID:SgatnN/u
ビヨンセも狂ってしまったか
黒人に大金持たせると気が狂う説を更に補強
659おさかなくわえた名無しさん:2013/04/19(金) 15:56:25.25 ID:rRlJLXaQ
>>644
あれだろ
他の人が他の人に売ると5パーが入ってくるよってやつじゃねw
660おさかなくわえた名無しさん:2013/04/19(金) 17:25:46.60 ID:hDtfRJMy
>>655
デコースがなんか丸くなってた

FSS便乗びっくり
掲載誌の今月号のニュータイプが品切れが相次ぎ増刷決定したこと
この出版不況のご時世に凄いな
661おさかなくわえた名無しさん:2013/04/19(金) 18:03:40.53 ID:U/qXg1w1
最近割と有るけどな
半年ぐらい前のモデグラとか
662おさかなくわえた名無しさん:2013/04/19(金) 21:28:15.04 ID:52/8TWNn
おおFFS再開か
ありがとう君たち!
ニュータイプ入手するお!
663おさかなくわえた名無しさん:2013/04/19(金) 22:01:53.08 ID:1/QsoN94
CMはコマーシャルの略語ではない
664おさかなくわえた名無しさん:2013/04/19(金) 22:20:00.75 ID:P48JJUtk
>>663
えーっ!びっくりしたよー!
665おさかなくわえた名無しさん:2013/04/19(金) 22:52:07.69 ID:D9AO0aWP
>>663
コマーシャルメッセージ→CMなんだね
知らなかった
666おさかなくわえた名無しさん:2013/04/19(金) 23:07:09.57 ID:ffJlaK6K
「凄いバカ力!」を、「凄い馬鹿か!」と読んでしまっていた。

「凄いばかぢから」だと知った時は、驚いたっつーかホッとした。
667おさかなくわえた名無しさん:2013/04/19(金) 23:09:26.60 ID:McAD8wsL
「暴力二男」を思い出したw
668おさかなくわえた名無しさん:2013/04/19(金) 23:21:45.73 ID:z4I0RQjf
「のりしろ」を命令形だと思って憤慨していた子供の頃
669おさかなくわえた名無しさん:2013/04/19(金) 23:23:40.83 ID:791HbPi9
MCのマスター・オブ・セレモニーというのは凄い権力者みたいな仰々しさがある。
DHはなんの略かわからないので、いつもダイダ・ヒッターと思っている。
670おさかなくわえた名無しさん:2013/04/19(金) 23:37:51.58 ID:IxknzJYJ
>>668
子どものころ信じていたバカなこと24
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1362268456/
671おさかなくわえた名無しさん:2013/04/20(土) 00:01:43.46 ID:zznGasN9
のりしてください
672おさかなくわえた名無しさん:2013/04/20(土) 00:15:49.15 ID:+L5KyBPB
>>668
「アケ口」なんてのもあったな。
673おさかなくわえた名無しさん:2013/04/20(土) 01:08:05.43 ID:1WPQvZmV
このスレにイエスとヤハウェが降臨したのに華麗にスルーされたこと
674おさかなくわえた名無しさん:2013/04/20(土) 01:30:21.25 ID:iZrEkpH6
>>577
ずいぶん出遅れたが、それは違う。ポルフィリンの光感受性を利用して活性酸素を発生させてる。
PDTで具具ってみてね。なお、同じ原理で癌細胞を光らせて検出する薬が先月承認された。
675おさかなくわえた名無しさん:2013/04/20(土) 03:30:42.04 ID:hT5NH3b9
寿司のことを、シースーって言うのは聞いたことがあった。
それと同じように、pgrというのはRPGの業界用語か何かだと思っていた。
だからそれが「プギャー」なのだと知ったときは驚いた。

でもよく考えてみれば、
「お前おかしいだろwwpgr」というような文を、
「お前おかしいだろwwRPG」と解釈するのは、あまりにも無理があったわけだが。
676おさかなくわえた名無しさん:2013/04/20(土) 04:19:45.26 ID:txc24ivN
プギャーなの!?プゲラだと思ってたよ…
677おさかなくわえた名無しさん:2013/04/20(土) 05:45:04.29 ID:V0Wbgxr8
>>675は二度びっくりしてるな
678おさかなくわえた名無しさん:2013/04/20(土) 06:19:13.37 ID:151OlmYU
>>660
危険視した書店が初回入荷数を控えたから、あとで足りなくなっただけの店舗多数。
679675:2013/04/20(土) 06:22:31.65 ID:hT5NH3b9
>>677
??
pgrの件については、とりあえず今のところ
まだ一回しかびっくりしてないぜ
680おさかなくわえた名無しさん:2013/04/20(土) 07:05:52.68 ID:zznGasN9
プゲラだと思うよ
681おさかなくわえた名無しさん:2013/04/20(土) 08:02:34.09 ID:GptStFz+
俺もずっとプゲラだと思ってた
682おさかなくわえた名無しさん:2013/04/20(土) 08:54:44.05 ID:txc24ivN
>>675
どうやらプゲラだから、もう一度驚いてください
683おさかなくわえた名無しさん:2013/04/20(土) 09:02:09.27 ID:ae3YIa2/
プゲラッチョ
プゲラッチョ
684675:2013/04/20(土) 09:13:30.65 ID:hT5NH3b9
>>682
今レス見てもう一度驚きかけたんだけど、
一応ぐぐってみたらpgrはプゲラでもあり(驚いた)、プギャーでもあるらしい(また驚いた)。

なんかもう一体何回驚いたかカウントしかねる。
685おさかなくわえた名無しさん:2013/04/20(土) 09:15:52.66 ID:zFJtvBcj
プギャーのときは顔文字つければおk
686おさかなくわえた名無しさん:2013/04/20(土) 09:39:53.04 ID:m5+8l3pq
Isley Brothersの Between The Sheetsを聞くまで知らなかった
http://www.youtube.com/watch?v=glhdcJ7K3XM
687おさかなくわえた名無しさん:2013/04/20(土) 09:51:46.56 ID:nYC5Fh83
子供の頃結構な割合で知り合いの家なんかで、水飲み鳥(ハッピーバード)を見かけ、ただのおもちゃだと思っていた。
が、中の液体が毒物で発がん性の可能性があると知って驚いた。
688おさかなくわえた名無しさん:2013/04/20(土) 09:53:08.62 ID:aA3kw2FL
m9(^Д^)pgr
689おさかなくわえた名無しさん:2013/04/20(土) 10:16:29.88 ID:hqakqGqk
>>687
発がん性の可能性がないものってなに?
690おさかなくわえた名無しさん:2013/04/20(土) 10:21:07.99 ID:1eYYppRK
>>684
なんかまだ勘違いしてるようだけど
pgrはプゲラ であってけっしてプギャーではないからね?w
説明みておかしいと思わなかったのか
691おさかなくわえた名無しさん:2013/04/20(土) 10:23:30.76 ID:PK+Z9oFX
プゲライン
692おさかなくわえた名無しさん:2013/04/20(土) 11:20:02.24 ID:5Jn63M28
小さい頃、波浪注意報をハロー注意報だと思って外人に注意しろってことかなと思ってた。
693おさかなくわえた名無しさん:2013/04/20(土) 11:42:02.67 ID:vjNIdNJL
ここ、大多数が一瞬で京風ハロー注意報のAAを想起するところな
694おさかなくわえた名無しさん:2013/04/20(土) 11:47:45.27 ID:SpIZrkqT
春男注意報
695おさかなくわえた名無しさん:2013/04/20(土) 11:48:49.50 ID:qsCbpei3
オリロー
696おさかなくわえた名無しさん:2013/04/20(土) 12:17:40.35 ID:TJeKDGPr
697おさかなくわえた名無しさん:2013/04/20(土) 12:55:18.39 ID:XNMQg+Kt
>>696
チューチューだな
ちなみにこれは回転焼き

http://imepic.jp/20130420/463060
698おさかなくわえた名無しさん:2013/04/20(土) 13:20:13.63 ID:GbWU4jos
>>696
ポッキンアイスだった
凍ってなくでもポッキンアイス

>>697
おやき
699おさかなくわえた名無しさん:2013/04/20(土) 13:21:46.32 ID:5JyKsgLG
うちもチューチューだな
で、下のは太鼓焼きとか大判焼きって母ちゃん言ってた
700おさかなくわえた名無しさん:2013/04/20(土) 13:25:02.17 ID:fdZu8Wec
大判焼きだ、いなかでは蜂楽饅頭って言ってたな
701おさかなくわえた名無しさん:2013/04/20(土) 13:29:11.12 ID:kxRk61n5
チューチュー
大判焼きか今川焼き
702おさかなくわえた名無しさん:2013/04/20(土) 13:32:58.78 ID:SpIZrkqT
>>696
チューチューアイス

>>697
あじまん
703おさかなくわえた名無しさん:2013/04/20(土) 13:35:40.55 ID:+uEpQJri
>>696
ちゅーちゅーアイス、もしくはチューペット

>>697
今川焼き
704おさかなくわえた名無しさん:2013/04/20(土) 13:37:50.16 ID:A1gSBkjS
この流れ
705おさかなくわえた名無しさん:2013/04/20(土) 13:38:54.89 ID:kxRk61n5
>>704
最近知ったの?
706おさかなくわえた名無しさん:2013/04/20(土) 13:45:32.34 ID:nWNg1c8k
釈由美子の最近の顔。
なんかオアシスの大久保になってた。
お逝きなさいの頃は凄く奇麗だったのに。
707おさかなくわえた名無しさん:2013/04/20(土) 14:17:24.39 ID:zFJtvBcj
一人で食べるときはチューペット
二人ならポッキンアイス
絆創膏
テモコン
今川焼!
708おさかなくわえた名無しさん:2013/04/20(土) 14:17:51.02 ID:zFJtvBcj
あと楊枝棒
709おさかなくわえた名無しさん:2013/04/20(土) 14:30:45.29 ID:txc24ivN
チューペット!大判焼き!

バンドエイド!電信棒!
710おさかなくわえた名無しさん:2013/04/20(土) 14:51:04.62 ID:U3u9BV4F
昔からクラスや職場に、9月中旬〜下旬(10日〜28日くらい)の生まれが異様に多いと感じていた。
受胎日がクリスマスってことなんだよね。。
まあ正規産の期間やらで前後するとはいえ気付いた時はびっくりした。
711おさかなくわえた名無しさん:2013/04/20(土) 14:53:36.72 ID:hYvoIpa2
農家の多い地域では10月11月生まれが多い
712おさかなくわえた名無しさん:2013/04/20(土) 15:14:34.82 ID:iDKnaucH
>>710
それ、キチンと数字として統計をとりなおしてみて
気がするとか感じるとかじゃなくて
713おさかなくわえた名無しさん:2013/04/20(土) 15:21:34.95 ID:E2KMDocQ
どーでもいいじゃん
710の周りではそうだっただけ、712の周りではどうか分からない。
714おさかなくわえた名無しさん:2013/04/20(土) 15:35:21.84 ID:VUI83URg
私は昔テレビで「日本人に多いのは6〜8月生まれ」って聞いた
なぜか父が「真夏は子供作る気にならないからな」とか言ってた


さっき別の掲示板で読んでびっくりしたこと

男性アイドル?のスタジオライブをテレビ中継する時
若い女性に限って観覧者を募集すること
715おさかなくわえた名無しさん:2013/04/20(土) 16:31:17.05 ID:5Jn63M28
>>714
で、あなたは何月生まれなの?
716おさかなくわえた名無しさん:2013/04/20(土) 16:40:57.66 ID:6BujBHhp
>>714
男性アイドルの件は聞いたことある
表向きは子供を弾くために生年月日書かせて
若い子だけ当選させるやり方してるって
717おさかなくわえた名無しさん:2013/04/20(土) 17:07:27.27 ID:VUI83URg
>>715
やーね
秘密よ
718おさかなくわえた名無しさん:2013/04/20(土) 17:23:29.07 ID:hqakqGqk
>>714
いいともだって女ばっかだろ
719おさかなくわえた名無しさん:2013/04/20(土) 17:24:56.34 ID:VsYximKZ
最近のサッカーボールが白と黒の八角形の集まりではないこと。
たまたまニュースで観て、衝撃的だった。
720おさかなくわえた名無しさん:2013/04/20(土) 17:27:09.22 ID:kxRk61n5
八角形????
5角形と6角形じゃないのかっ
721おさかなくわえた名無しさん:2013/04/20(土) 17:35:57.83 ID:VUI83URg
>>718
そうなのか
テレビが家になくてめったに見ないので知らなかった
722おさかなくわえた名無しさん:2013/04/20(土) 17:38:12.79 ID:ENll7GVK
>>718
以外とそうでもない
723おさかなくわえた名無しさん:2013/04/20(土) 17:50:02.82 ID:5Jn63M28
番組の途中でぬいぐるみになったのはおっさんだったよな
724おさかなくわえた名無しさん:2013/04/20(土) 17:54:18.28 ID:ggdq8M8G
ヒトの妊娠期間は平均266日だから、クリスマスベビーは9月16日に誕生する。
…あくまで計算上はね。
725おさかなくわえた名無しさん:2013/04/20(土) 18:00:36.51 ID:ysW1n031
えっ
726おさかなくわえた名無しさん:2013/04/20(土) 18:20:17.76 ID:+uEpQJri
お、おう…
727おさかなくわえた名無しさん:2013/04/20(土) 18:48:35.93 ID:0dv1bSnY
280±15日だっけ
728おさかなくわえた名無しさん:2013/04/20(土) 20:49:29.34 ID:txc24ivN
上の子は年始に仕込んで早めに産まれたので9月の初め産まれですー
729おさかなくわえた名無しさん:2013/04/20(土) 20:56:26.73 ID:bIM8NTBk
>>727
280日の起算点は仕込んだ日じゃないからな
730おさかなくわえた名無しさん:2013/04/20(土) 21:01:46.97 ID:xiiSE/mv
冬場は寒くて夫婦がくっつきあうからだって学校の先生が言ってた
731おさかなくわえた名無しさん:2013/04/20(土) 21:29:21.71 ID:SpIZrkqT
732おさかなくわえた名無しさん:2013/04/20(土) 21:53:43.27 ID:gKvdFUPZ
>>728
日本では十月十日というけど、英語だと9MONTHSだよな。
太陰暦と太陽暦の違いか?
733おさかなくわえた名無しさん:2013/04/20(土) 21:58:37.73 ID:Sy1AdoHC
>>720
小学校か中学校の算数(数学)の時間で、多面体の例としてサッカーボールは出てきた気がする。
だけど結構前からサッカーボールって塗り分けも皮のカットも六角形+五角形の構成じゃないんだよな〜。
734おさかなくわえた名無しさん:2013/04/20(土) 22:03:34.01 ID:ggdq8M8G
建築や化学の人には「フラーレン」の方が通じたりしてね。
735おさかなくわえた名無しさん:2013/04/20(土) 22:10:57.03 ID:hqakqGqk
>>732
十月十日は
7日を1週間
4週間を一ヶ月
と数える。
736おさかなくわえた名無しさん:2013/04/20(土) 22:26:41.87 ID:gKvdFUPZ
オシッコしてこよっと。
737おさかなくわえた名無しさん:2013/04/21(日) 00:05:04.34 ID:SaFAFXjw
ハーゲンダッツの店舗が日本から無くなっていたこと。
738おさかなくわえた名無しさん:2013/04/21(日) 00:17:44.59 ID:txgBHTnO
>>737
まだあるよ
てかニュース見て知ったんならそのニュースをちゃんと読んだら
739おさかなくわえた名無しさん:2013/04/21(日) 00:18:52.50 ID:rHh5gwB8
>>737え?まじか
昔新宿にあった
見るだけで食べたいとは思わなかったけど
740おさかなくわえた名無しさん:2013/04/21(日) 00:19:29.99 ID:rHh5gwB8
>>738
ってええっorz
741おさかなくわえた名無しさん:2013/04/21(日) 00:24:44.97 ID:KkgmcvA0
ダイエットのつもりで毎日歩いてたら体重5kg増えてた。

脂肪が燃焼し、それ以上の筋肉がついたらしい。
742おさかなくわえた名無しさん:2013/04/21(日) 00:40:41.48 ID:SaFAFXjw
>>739
甘ったるいよ。最後に必ず水が飲みたくなるので、店の方でもちゃんと
冷水機を用意してある。
743おさかなくわえた名無しさん:2013/04/21(日) 00:41:17.75 ID:15QgqrwS
「ハーゲンダッツのアイスの味」を解説する必要ないと思うがw
744おさかなくわえた名無しさん:2013/04/21(日) 00:42:08.51 ID:SaFAFXjw
>>741
とっても良いことですよそれ。目先の体重なんて気にしない。
人それぞれに適した体重ってのがあるんだから。
745おさかなくわえた名無しさん:2013/04/21(日) 00:45:43.97 ID:rHh5gwB8
ふうせんかずらとほおずきは同じものかと思ってググったら違った。
でもふうせんかずらの種が可愛らしくて
びっくりした。
花も可愛いし、買ってきて埋めよう
746おさかなくわえた名無しさん:2013/04/21(日) 00:48:36.19 ID:15QgqrwS
>>745
植えよう、って言ってくれw
747おさかなくわえた名無しさん:2013/04/21(日) 00:49:24.21 ID:DIrC4zk1
めっちゃ増えるから気をつけて
748おさかなくわえた名無しさん:2013/04/21(日) 00:54:00.48 ID:ilYink+w
種は埋めるでもいい気が
749おさかなくわえた名無しさん:2013/04/21(日) 01:01:19.44 ID:6Awv+Zov
>>746
自分もちょっとドキっとしたw
750おさかなくわえた名無しさん:2013/04/21(日) 04:00:00.45 ID:c1WTRQBp
蒔こうがいいな
751741:2013/04/21(日) 05:48:02.50 ID:KkgmcvA0
>>744
(*´д`*)
752おさかなくわえた名無しさん:2013/04/21(日) 06:31:25.00 ID:NI3a1kNJ
>>741
ウエイトトレーニング板に指導をしに来て下さい
753741:2013/04/21(日) 06:48:08.36 ID:KkgmcvA0
>>752
レスThx。

指導ってほどでもないのですが、↓これやってます。

ノルディックウォーキング
http://www.youtube.com/watch?v=5w-dyvjluyQ
754おさかなくわえた名無しさん:2013/04/21(日) 07:13:54.26 ID:4KXSuBNH
これは巧妙なストナ
755おさかなくわえた名無しさん:2013/04/21(日) 07:34:34.09 ID:bPkUGMpP
田んぼにレンゲの花が満開に咲くのは春を彩ろうという農家のパフォーマンスだと思ってた
肥料になるんだね
756おさかなくわえた名無しさん:2013/04/21(日) 08:28:44.25 ID:v0CX5B+W
よし埋めるか!
757おさかなくわえた名無しさん:2013/04/21(日) 09:22:55.31 ID:bKoZIk82
田んぼの彼岸花にも意味がある
758おさかなくわえた名無しさん:2013/04/21(日) 09:31:49.11 ID:rRL6Gn7a
彼岸花の根っこ、ウマー
759おさかなくわえた名無しさん:2013/04/21(日) 09:35:19.66 ID:zIxomsaJ
>>755
土壌改良の意味のほうが大きい。
作物は二連作ではよく育たないことが多いから
間に種の違う植物を植える。それによって土壌を改良させる。
そしてそれが枯れたらそのまま耕して肥料にする。
760おさかなくわえた名無しさん:2013/04/21(日) 10:08:32.28 ID:7NSuSQSG
761おさかなくわえた名無しさん:2013/04/21(日) 10:35:44.32 ID:lKL21Ctr
>>758
らめえええ

と書こうとしてちょっと調べたら
食糧の乏しい時代には彼岸花の根を食べた事
ただ、生は勿論ちょっと煮たり焼いたりしただけじゃ毒は抜けなくて
かなりの手間ヒマをかけて毒抜きしてやっと食用になること
762おさかなくわえた名無しさん:2013/04/21(日) 10:42:13.63 ID:SzQqBFi1
フグもそうだけど毒が抜けるまで、どんだけ試行錯誤して何人の犠牲者がでたことやら。
763おさかなくわえた名無しさん:2013/04/21(日) 10:52:23.98 ID:4KXSuBNH
フグよりもこんにゃくの方が不思議だわ
764おさかなくわえた名無しさん:2013/04/21(日) 11:30:43.19 ID:r6ASGfbA
>>753
あー、こんなのやってたら足太くなるわ。
765おさかなくわえた名無しさん:2013/04/21(日) 17:14:48.10 ID:XThvaC6W
>>697
ひぎりやき、または太鼓まん
766おさかなくわえた名無しさん:2013/04/21(日) 17:58:26.83 ID:DG/RdKEo
新しい宇宙戦艦ヤマトの原作が松本零士じゃないこと
767おさかなくわえた名無しさん:2013/04/21(日) 18:56:30.06 ID:sl9y/Oam
>>766
昔のも違うっしょ、だから揉めちゃったんだよね
768おさかなくわえた名無しさん:2013/04/21(日) 18:57:03.11 ID:tZrcU6TV
>>766
初作からして原作は松本零士じゃ無いよ。あくまでも作画とアニメの監督を担当しただけ。
原作は西崎義展。版権を争った裁判でも松本零士が負けてる。
769おさかなくわえた名無しさん:2013/04/21(日) 19:52:28.57 ID:v0CX5B+W
ミッツの喋りが結構ちゃんとしてて聞きやすい事
770おさかなくわえた名無しさん:2013/04/21(日) 20:07:17.11 ID:9Ug7PVgq
>>768
それを更にリメイクってえげつないっすね・・
771おさかなくわえた名無しさん:2013/04/21(日) 20:19:03.59 ID:v0CX5B+W
>>770
で毎回文句ブーブー言いまくりな松本御大
772おさかなくわえた名無しさん:2013/04/21(日) 20:51:22.40 ID:jMWaBmlp
すべてに不満をもつ爺さんだよな。
773おさかなくわえた名無しさん:2013/04/21(日) 21:03:20.21 ID:9Ug7PVgq
まだ売ってた事
ttp://i.imgur.com/9oj1Rco.jpg
774おさかなくわえた名無しさん:2013/04/21(日) 21:14:14.87 ID:5bRpcCXm
fc2ライブアダルトで、言葉巧みな話術と一枚ずつ脱いでいく手法で
一晩に10万以上稼いでいる女が結構いること。

それに金を出す男もアホだけどなw
775おさかなくわえた名無しさん:2013/04/21(日) 21:25:07.95 ID:/Vyh259t
スッキリに、安倍総理が、出演していた事
政治家がバラエティー番組や政治番組に、出演しているのは、自らの方針や政策を伝える為という事
また政治家は、政治番組か政治系バラエティーに出演するが、バラエティー番組に、出演しないと思っていた
776おさかなくわえた名無しさん:2013/04/21(日) 21:33:08.86 ID:syTvncYW
>>772
あの守銭奴っぷりはいっそ清々しい
777おさかなくわえた名無しさん:2013/04/21(日) 21:45:53.26 ID:gY8g4CYL
JTBが宇宙旅行を取り扱っていること。

といっても大半は計画段階のようだが。
いずれ実現する(かもしれない)月旅行の費用は10億ドルとのこと。
778おさかなくわえた名無しさん:2013/04/21(日) 21:54:38.79 ID:DG/RdKEo
>>767-768
ようつべ見てきた
松本零士は監督で西崎義展が原案になってたよ
779おさかなくわえた名無しさん:2013/04/21(日) 22:11:55.68 ID:4KXSuBNH
1ドル1円になれば私も月に行けるのに
780おさかなくわえた名無しさん:2013/04/21(日) 22:55:58.78 ID:gY8g4CYL
1ドル1円でも行けねぇw

ってかそうなったら日本経済が崩壊するわw
781おさかなくわえた名無しさん:2013/04/21(日) 22:58:29.04 ID:rGMx515K
今の子供は、ねずみに対する嫌悪感が無いって言うこと。

今日の夕方、駅前商店街を歩いていると、子供の「あ、ねずみだ〜」という声がして、
そっちを向くと子供が道の隅っこのほうに駆け寄る姿がみえた。
母親は「キャー!!やめなさい!!」って叫んでた。

今の子供はねずみ→害獣っていう認識ないのかとびっくりした。
ねずみといえばピカチュウ、ミッキーとかなのかな?
私の子供の頃はねずみ→疫病、ペストとか悪いイメージだった。
782おさかなくわえた名無しさん:2013/04/21(日) 23:00:41.16 ID:vMQAAmm+
子供なんてムカデだろうがナメクジだろうが触りにいくもんだが。
783おさかなくわえた名無しさん:2013/04/21(日) 23:18:51.38 ID:S9hwU17r
>>781
嫌悪感というか、衛生的に触っちゃダメでしょ。
見た目の問題じゃないよ。
784おさかなくわえた名無しさん:2013/04/21(日) 23:20:26.95 ID:rGMx515K
ネズミとゴキブリだけは別格だったような・・・
「ネズミは病気を持ってる」っていわれてなかった?
785おさかなくわえた名無しさん:2013/04/21(日) 23:22:14.67 ID:Rq6r6igD
絵本では動物はみなかわいいだからなあ
そこに実物と接したり周りの大人の言動で変化していくのかと
786おさかなくわえた名無しさん:2013/04/21(日) 23:22:41.21 ID:2uKahDPn
膣痙攣っていうのの結果が、抜けなくなることじゃなく入れられなくなること
787おさかなくわえた名無しさん:2013/04/21(日) 23:33:05.21 ID:ZKWrbPVT
ネズミ系のペットもいっぱいいるし
恐ろしい病気を媒介するって意識はそれほど持ってない気がするな
エキノコックスを知らなければ
キタキツネなんかガンガン触りに行くだろうし、大人でも
788おさかなくわえた名無しさん:2013/04/21(日) 23:47:59.53 ID:v0CX5B+W
ハム太郎の影響はデカいな
789おさかなくわえた名無しさん:2013/04/21(日) 23:50:27.99 ID:YBHKHNhm
熊も絵本やキャラクターではかわいらしく描かれるからその凶暴さを知らない子供もいそうだ。
790おさかなくわえた名無しさん:2013/04/22(月) 00:10:14.62 ID:VavBcBfJ
おやすみーなはハルナーという名前が本名
791おさかなくわえた名無しさん:2013/04/22(月) 00:20:48.87 ID:Av7sc5z5
>>789
だからゆるキャラのメロン熊は大げさに恐くしたんだってね
792おさかなくわえた名無しさん:2013/04/22(月) 00:22:26.09 ID:Vaw7SKES
動物園で見たハタネズミがかわいかったこと
793おさかなくわえた名無しさん:2013/04/22(月) 00:24:22.74 ID:9vNlsIn1
アメリカでも自然公園とかでキャンプした大学生の女の子が
熊が出たのを見てテディベアのおっきいのかわいい〜とかって近づいていって
ベアナックル死とかあったらしいよ
794おさかなくわえた名無しさん:2013/04/22(月) 00:25:41.03 ID:b5p6Nt2l
メロン熊はマジトラウマになりそうなくらい怖いだろアレ
歯茎血走ってるし
園児大泣きだろ
795おさかなくわえた名無しさん:2013/04/22(月) 01:02:06.50 ID:g484Ug/Z
│    _、_
│  ヽ( ,_ノ`)ノ 残念 私のおいなりさんだ
│ へノ   /
└→ ω ノ
      >

のセリフって2ch発祥かと思っていたが、漫画が元だったこと。
796おさかなくわえた名無しさん:2013/04/22(月) 01:40:26.96 ID:02ziSrUe
>>795のマンガが実写映画になってたこと。
見てきた人の話によると、かなり面白いらしいこと。
797おさかなくわえた名無しさん:2013/04/22(月) 02:04:43.68 ID:Ql4TwQw5
職場に霊感ある人が二人もいたこと
過去に知り合った半端なく霊感強い人よりは霊感弱いみたいだけど
798いたお ◆ITAOchPutQ :2013/04/22(月) 06:05:57.54 ID:bc7QwrLK
規制が解除された事
799おさかなくわえた名無しさん:2013/04/22(月) 06:54:58.56 ID:T0mrzXht
>>797
そういう人が近くにいると自分も感じるようになるんだってね
800おさかなくわえた名無しさん:2013/04/22(月) 07:07:32.32 ID:uH1NIuA9
友人の家に行った時、かなり驚いた。

友人は奥さんと子供(2歳)と住んでおり、俺が訪ねる時も大体いつも3人ともいる。

この間俺が訪ねた時、昼食前に子供がぐずりだし、
1時間後にようやく寝た。
ここからがマジで凄かった。

子供はリビングで寝ていて、俺たちはリビングとつながってるダイニングに居たんだが、
子供を起こさないように行動する彼等の気遣いが最強だった。

耳元で蚊の鳴くような声で話し、
超絶忍び足で歩いてた。
そして昼食にうどんを食べたんだが、
すする音を立てないようにすっっごいゆっくり食ってるし、奥さんにいたっては1本ずつ食うという始末。
くしゃみや咳をする際は廊下へGO!

どれもこれも子供への愛の表れなんだろうなと思った。
親の愛に驚いた。
801おさかなくわえた名無しさん:2013/04/22(月) 08:23:27.67 ID:Xo/l2doQ
>>800
言っちゃ悪いが、その両親は病気だとしか・・・。
802おさかなくわえた名無しさん:2013/04/22(月) 08:31:41.72 ID:ykWrKFdD
>>789
赤ちゃんと僕でもみのるがクマ大好きで動物園で本物の熊見るのを楽しみにしてたら
動物園のリアル熊がマジで熊過ぎて泣き出すって話有ったなあ
803おさかなくわえた名無しさん:2013/04/22(月) 08:35:57.69 ID:WxmgZgEb
>>800
そりゃやり過ぎだw
804おさかなくわえた名無しさん:2013/04/22(月) 08:37:05.65 ID:rUYZ+OQ6
>>798
勇んで開いた会社のパソコンは駄目だったけど
805おさかなくわえた名無しさん:2013/04/22(月) 08:51:31.66 ID:iJwbq1eB
立てば座れ、 座れば寝ろの親心ってやつじゃね
平穏を壊したくないのさ
806おさかなくわえた名無しさん:2013/04/22(月) 09:09:07.14 ID:R9h3hCDZ
北朝鮮にファミマがあること。
807おさかなくわえた名無しさん:2013/04/22(月) 09:50:36.02 ID:ZEcbfYSP
>>797
霊感があるって人は、嘘つきか心の病気かだよね。
808おさかなくわえた名無しさん:2013/04/22(月) 10:01:17.19 ID:+kxxIM4F
>>756
まだこのスレ埋めるには早いぞ
809おさかなくわえた名無しさん:2013/04/22(月) 10:39:26.71 ID:etqNpSYo
霊感なんてありえないと思ってるタイプの人はすぐ心の病気とかに認定したがるよね。
だから霊感ある人は余り人に打ち明けずに隠してる場合が多いらしい。
810おさかなくわえた名無しさん:2013/04/22(月) 10:44:04.67 ID:0XVoKnqt
注目を浴びたいとか厨二病とか
811おさかなくわえた名無しさん:2013/04/22(月) 10:57:31.98 ID:cSj3Nc3s
>>809
心の病気じゃないことを証明できないんだから、そんなこと言ったって無意味。
幽霊とか霊感とか心の病気とかどうでもいいが、こういう馬鹿発言は見ててイライラする
812おさかなくわえた名無しさん:2013/04/22(月) 11:01:29.51 ID:etqNpSYo
>>811
じゃああんたは心の病気であることを証明できるのか?
馬鹿発言とか表現してる時点で心の病気に認定したい側じゃん
俺だって読んでてイライラしますけどねえ。
813おさかなくわえた名無しさん:2013/04/22(月) 11:04:45.63 ID:DdcwH5qB
>>809
外国の話で申し訳ないが、スイスだと「私は霊感がある」とか「霊が見える」とか言うと
最初はジョークとして笑われ、本気で言っていると分かると100%精神科の受診を勧められるそうだ。
日本で言えば「私は戦国時代からタイムスリップしてきた」と言ってるような感じか。
814おさかなくわえた名無しさん:2013/04/22(月) 11:08:14.92 ID:Gj8WqD3f
霊感あるって人は嫌いじゃない
自らバカといってるようなもんだからわかりやすくていい
815おさかなくわえた名無しさん:2013/04/22(月) 11:10:52.73 ID:etqNpSYo
>>813
俺自身は零感だし議論を続けたい訳じゃないからこれで終わるが、
霊感に限らず、反証しようがないようなことへの否定を頭から言い切れる奴が信じられないだけ。
だから俺は今ここで霊は確実に存在すると主張してるわけじゃない。
霊は存在あるか否かの議論はオカルト板に複数あるから反論したい奴はそっちでやったらいい。
816おさかなくわえた名無しさん:2013/04/22(月) 11:15:05.79 ID:cSj3Nc3s
>霊感なんてありえないと思ってるタイプの人はすぐ心の病気とかに認定したがるよね。

こんな事言う奴がなにいったって無駄
817おさかなくわえた名無しさん:2013/04/22(月) 11:16:14.11 ID:DdcwH5qB
>>815
人には常識というものがあってだな、いくら反証のしようが無いとは言え
たとえば「俺は徳川家康の生まれ変わりで、前世の記憶もちらほら残っている」とか
言う奴を頭から否定しないほうがどうかと思うわ。
818おさかなくわえた名無しさん:2013/04/22(月) 11:20:47.71 ID:kKTbVvpl
仮に、本当に亡者の霊魂やら精霊やら幽霊とかが存在していて、
それが見えてしまう能力を持っているということであっても、
それはそれで心の疾患ではないかと…。

通常の人に無い物がある状態、多指症とかと同じ
819おさかなくわえた名無しさん:2013/04/22(月) 11:44:11.84 ID:64VHrMGe
何かが見えるのだとして、それが霊であると何を基準に判断してるのかが興味深いな
820おさかなくわえた名無しさん:2013/04/22(月) 11:56:38.56 ID:DdcwH5qB
俺自身、金縛りにはよく遭うし、金縛りの時に手を強く握られたりする感覚があって
そっちの方を見ると青白い手が見えたりするけど、目が醒めるとスーッと感覚も映像も消える。
要は夢と現実の感覚がミックスされていたわけで、金縛りの霊体験なんてのはそういうもんだと
解説されているとおり。

ふすまがスーッと開いて誰かが畳の上をしゃりしゃりと歩いてきてドサッと倒れ込んできて
ものすごい力で抑え付けられて、耳元でうめき声が聞こえた、なんて体験もあるけど、
それも目が醒めるとスーッと消えた。これも夢と現実の感覚がミックスされた錯覚にすぎない。

でもそういう体験を人に話すと、霊体験だと決めつける奴が多いんだよな。お祓いした方がいいとか、
馬鹿馬鹿しい。
821おさかなくわえた名無しさん:2013/04/22(月) 12:01:17.29 ID:kKTbVvpl
金縛りってのはREM睡眠中に意識だけ覚醒する現象。
その際、何か見えたり物音が聞こえたりすることを、日本語では「夢」といいます。
822おさかなくわえた名無しさん:2013/04/22(月) 12:17:36.51 ID:T0mrzXht
>>806
マジかよ
823おさかなくわえた名無しさん:2013/04/22(月) 12:40:43.89 ID:Y4fjxcI2
鶴見俊輔が赤川次郎の愛読者だったこと
たまげたわ
824おさかなくわえた名無しさん:2013/04/22(月) 12:46:18.83 ID:Y4fjxcI2
それと霊感といか幻視する奴はレビー小体型認知症の可能性があるから
病院行け
825おさかなくわえた名無しさん:2013/04/22(月) 12:52:21.50 ID:HU4+dVZ8
昨日、我が子の担任の家庭訪問があった。
今の小学校の教師って、家の中に入らないんだね。
玄関先で失礼しますと言って、1〜2分で帰っていった。

自分の小学生時代の家庭訪問を思い出すと・・・
先生を客室に招き、お茶お菓子をお出しして、親は先生に平身低頭で、帰りにはお土産まで渡す。
そのお土産も、先生は当然と言った風に受け取っていた。
駐車場までお見送りしたら、先生の車の後部座席には、うちより早く訪問した家庭のお土産がどっさり乗ってた。
これって、時代や地域性なんかもあったりするのかなあ

昨日の家庭訪問の簡潔さにびっくりしたわ。
826おさかなくわえた名無しさん:2013/04/22(月) 13:01:38.10 ID:CqAT52yO
>>825
ちょうどこの前子持ちの親と話す機会があって同じびっくりした。
先生がくるんじゃなく、親が学校にいくというパターンが多いらしい。
26だけど、小学校の時は勉強机まで見られたけどね。いつからだらう。
827825:2013/04/22(月) 13:04:41.33 ID:HU4+dVZ8
そうそうw
昔、家庭訪問で子供部屋まで先生が入ってきて、勉強机の中まで勝手に見てたw
今の時代そんなことしたら大変なことになるんだろうね、きっと。
828おさかなくわえた名無しさん:2013/04/22(月) 13:04:44.77 ID:CqAT52yO
歩きすぎると、足の裏の赤血球が壊れて溶血し、醤油みたいな尿がでる。
829おさかなくわえた名無しさん:2013/04/22(月) 13:32:03.26 ID:Hno85/M5
>>825
三十代半ばだが、自分が子供の時代でもさすがにそこまではなかったな。
先生は何も受け取らないし、お茶も飲んで来たからいらないよって感じだった。
地域によっても違うのかね。生徒の部屋に入ることもまずなかったよ。

>>826
それは三者面談というやつでは。
家庭訪問とは別に良くやってた気がする。
830おさかなくわえた名無しさん:2013/04/22(月) 14:25:59.83 ID:NJUaqKxi
一回で数十人分回るんじゃないの?
毎回お茶菓子食べてお土産もらってたら、最後サンタクロースみたいになるじゃん
昔は家に上げてお茶くらいは出したかもしれないけど
そこまでやるのは、>>825の家庭での慣習ていうかちょっと特別だったんじゃないかな
子供は知らなかったど実は担任に便宜を図ってもらったことがあったり、とか
831おさかなくわえた名無しさん:2013/04/22(月) 14:33:17.17 ID:y/NGvzoj
学校の規模にもよるんだろうけど
地元が1学年30人以内の小さな学校だったから
みんな>>825みたいな感じだ応対してた。

1日に先生が回る人数もせいぜい5人位だったから
先生も頂き物は普通に持ち帰ってた。
832おさかなくわえた名無しさん:2013/04/22(月) 14:47:20.70 ID:9vNlsIn1
玄関先で失礼しますの家庭訪問は生徒の家の所在地を確認してるだけで
厳密には家庭訪問じゃない
今はプライバシーがどうので家に上がられるのが嫌な親が多いのと
先生の方もモンペに変なことされても困るので一人で父兄の家に行かないのがデフォ

うちの母親は料理が得意な人だったので先生に一番最後にうちに来るようと自分に
頼ませて夕飯をふるまうのが好きだった。
そして男の先生にはウイスキー、女の先生にはカステラをお土産に持たせてた
833おさかなくわえた名無しさん:2013/04/22(月) 14:53:32.62 ID:WxmgZgEb
>>829
いやいや、最近は家庭訪問がなくなって学校に行くってのが増えてるみたいなんだわ
834おさかなくわえた名無しさん:2013/04/22(月) 15:58:09.71 ID:Hno85/M5
なるほどねー。
832見て時代の流れだなと思ったわ。

しかし昔のこととはいえ、先生がお土産とか食事を受け取ったらダメだよね。
公平さを損なう原因になりかねないわけだしさ。
835おさかなくわえた名無しさん:2013/04/22(月) 16:04:25.03 ID:NJUaqKxi
いい意味で田舎っぽいかも
利害のからむ目上の存在への貢物や接待は日本古来の文化だからな
836おさかなくわえた名無しさん:2013/04/22(月) 16:23:28.15 ID:mkMffSrX
午後の紅茶のパッケージのイラストに数字が書いてあって、数字の順番に並べていくとアニメーションになること。

ソースはここ
http://labaq.com/archives/51787232.html
837おさかなくわえた名無しさん:2013/04/22(月) 16:52:34.35 ID:3XDyuxp5
>>824
あっちこっちにイカが見える!
838おさかなくわえた名無しさん:2013/04/22(月) 16:59:28.55 ID:L9JNr96R
今すんごいびっくりした
家庭訪問でお土産!?
私はもうすぐ40だけど初めて聞いた
私が子供の頃の先生は、話して喉が渇いたらお茶だけ頂きますとか、茶菓子は一切辞退って感じだった
お土産を用意するって発想もなかった
ウィスキー?衝撃だわ…
839おさかなくわえた名無しさん:2013/04/22(月) 17:08:48.01 ID:pBWiKo3z
ちびまる子ちゃんで、さくら家は家庭訪問の為に大掃除したり上等なお茶菓子を用意したりしてたよ
あるあると思いながら読んでたよ、さすがに畳替えたりはしなかったが
840おさかなくわえた名無しさん:2013/04/22(月) 17:22:58.77 ID:fmAOsQAh
841おさかなくわえた名無しさん:2013/04/22(月) 17:30:16.83 ID:9vNlsIn1
あとさ、お茶を飲まされ続けた先生はトイレを我慢している
でも掃除してなさそうな家でトイレ貸してくださいと言ったらお互い気まずいので
お母さんのしっかりしてそうな綺麗なおうちでトイレを借りるんだぜ〜
842おさかなくわえた名無しさん:2013/04/22(月) 17:33:05.54 ID:uv5rGZWq
>>834
昔は先生にお中元、お歳暮なんて当たり前だったけど
843おさかなくわえた名無しさん:2013/04/22(月) 17:34:59.45 ID:Ami3cW6x
>>842
大叔父が教師やってたときは、お中元やお歳暮の季節に行くと
箱が山のように積まれてたわ。クラスのほぼ全員から届くと言ってた。
844おさかなくわえた名無しさん:2013/04/22(月) 17:42:23.96 ID:Ami3cW6x
LED電球が蛍光灯と比べて無茶苦茶省エネというわけでもない、ということ。
蛍光灯と同じ明るさにすると、リビングの大きな照明でも45Wくらいは必要になるので
今の70Wよりは少ないけど、電球→蛍光灯の比ではない。

あと、発光部は熱を出さないけど、根元の部分がすごく熱くなること。
845いたお ◆ITAOchPutQ :2013/04/22(月) 17:43:01.88 ID:HbJ9GLve
会社の規制も解除された事
846おさかなくわえた名無しさん:2013/04/22(月) 18:03:46.93 ID:uv5rGZWq
>>844
http://ascii.jp/elem/000/000/627/627754/
おっしゃる通りですね
847おさかなくわえた名無しさん:2013/04/22(月) 18:08:04.89 ID:4JKBMQmS
>>832
昭和30年代ですか?和やかですなぁー。
848おさかなくわえた名無しさん:2013/04/22(月) 18:56:51.61 ID:Hno85/M5
>>842-843
びっくりだわ。
25年前には受け取り禁止が既に当たり前だったよ。
地域にもよるのかもしれないけど、東京ではそうだった。
849おさかなくわえた名無しさん:2013/04/22(月) 19:35:01.15 ID:9vNlsIn1
>>847
昭和60年頃の話
こういうのは地域というか学校によるね
850おさかなくわえた名無しさん:2013/04/22(月) 19:53:58.67 ID:NJUaqKxi
PTAとかもそうだけど基本的に子供を質に取られてるから
なかなか自分の家庭だけ違うことする、みたいなのはできないよな

公に広まってないだけで名門私立校のお受験や紹介・コネがものいう世界
とかだと、いまだに独特の慣習残ってそうだけどなあ
851おさかなくわえた名無しさん:2013/04/22(月) 19:58:52.12 ID:ok3nuRmN
>>850
子供を質とは・・
何でそこまで借金したのか?と思ったわw
「人」が抜けてたのね・・
852おさかなくわえた名無しさん:2013/04/22(月) 21:58:45.06 ID:cDwUf4tY
俺は、東京、群馬、山梨で過ごしたけど
一度も土産持たせたり
季節の挨拶で品物を贈るなんてなかったな
先生も決して受け取らなかった

受け取るのを当然とする地域が
そう珍しいことではないことに逆に驚いた
853おさかなくわえた名無しさん:2013/04/22(月) 21:59:42.19 ID:9yZlZi5J
家庭訪問って家でどんな生活環境なのかを知るということも目的のひとつなのに、玄関先でとか意味ないよな。
お土産は必要ないけど
854おさかなくわえた名無しさん:2013/04/22(月) 22:03:27.48 ID:b5p6Nt2l
教師の友達と銀行員の知り合いが玄関だけでマジわかるwwwとか言ってたw
外からで十分くらいなときもあるとか
855おさかなくわえた名無しさん:2013/04/22(月) 22:06:44.38 ID:8EsYhuke
玄関はその家の顔だからな。
856おさかなくわえた名無しさん:2013/04/22(月) 22:12:53.69 ID:OWRGKlY3
>>834
> しかし昔のこととはいえ、先生がお土産とか食事を受け取ったらダメだよね。
> 公平さを損なう原因になりかねないわけだしさ。

実際公平さを損なってたよ。
うちの田舎は教師に付け届けをするのが当たり前の地域だったらしいんだが
教師だった父方の祖母は、そういうのを一切受け取らない人だったそうだ。
なので父は付け届けは受け取らないのが当然、贈るのはかえって失礼と考える大人になった。
母は付け届けの習慣のない地域から嫁いできて、その習慣自体を知らなかった。
結果、私が学校に通っている期間、我が家だけが付け届けをしていないことに
我が家だけが気付いていなかった。

子供の頃、なぜか私だけが担任教師からひどく冷たくされた理由が
これだったと気付いたのは、大人になってから。
担任になる前までは優しかった先生達が、担任になると態度が変わってしまい
当時は訳がわからなかったがとにかく辛かった。こんな習慣、残しちゃいかんよ。
857おさかなくわえた名無しさん:2013/04/22(月) 22:51:39.75 ID:WxmgZgEb
玄関だけで結構わかるよ、銀行員です
858おさかなくわえた名無しさん:2013/04/22(月) 23:11:33.47 ID:tpmlFiPe
玄関先で判断なんて甘いんよー

うちの実家はわりと母がだらしないな性格でリビングも寝室もぐっちゃぐちゃだったけど
家庭訪問のときは玄関先をピッカピカに掃除して、花まで飾り付けて、
当日うちを訪れた先生に「まあ!素敵なお宅ですね。」と言わしめていた。
もちろんその日もリビングはぐっちゃぐちゃ。先生は玄関先までと決まっていたから。
859おさかなくわえた名無しさん:2013/04/22(月) 23:20:07.98 ID:9vNlsIn1
昔ながらの家庭訪問は先生もつらいよ
汚うちの汚部屋に案内されて汚茶碗の汚茶を飲まなきゃならない
常人の想像を絶する家があるからね
でもこの環境なら忘れ物するのもしょうがないな、などと、各家の状況を
理解するのに有効だったりもする
860おさかなくわえた名無しさん:2013/04/22(月) 23:33:02.78 ID:ykWrKFdD
そりゃそうだろ
861おさかなくわえた名無しさん:2013/04/22(月) 23:35:17.82 ID:U/5875Ew
>>858
その付け焼き刃っぷりも全て見透かされてるのかもよ
862おさかなくわえた名無しさん:2013/04/22(月) 23:53:01.97 ID:sT2H4m0i
>>840
やめろ
863おさかなくわえた名無しさん:2013/04/22(月) 23:56:45.00 ID:sT2H4m0i
>>844
>>846
えー、びっくりだわ
劇的な省エネ効果があるもんだとばっかり思ってた
864おさかなくわえた名無しさん:2013/04/23(火) 00:19:41.59 ID:/eJQj2RF
>>863
白熱電球と比べたらね。元々蛍光灯自体がかなり省エネだから。
865おさかなくわえた名無しさん:2013/04/23(火) 00:23:12.57 ID:oBWpBo2k
>>861の言うとおりかも、多分見る目のある人には簡単に見抜かれるよ
866おさかなくわえた名無しさん:2013/04/23(火) 00:29:12.24 ID:GdVulRIX
>>844
むしろ製造するのにどっちが省エネなのかが大事じゃないかと思うが、
メーカーはそういう話は絶対にしないで使う時の省エネしか語らない
867おさかなくわえた名無しさん:2013/04/23(火) 00:33:00.13 ID:ongaH+9d
>>865
その場合だったら「におい」かもしれないね。
「家のにおい」って、自分の家は気がつきにくいものなんだよね。
人の家におじゃましたらよくわかるけど家のにおいってのがあるからね
普段から掃除が行き届いている家は当然ながら「におい」もあまりない。
868おさかなくわえた名無しさん:2013/04/23(火) 00:38:25.86 ID:oBWpBo2k
んーにおいじゃないなあ…
なんとなくしっかりしてる人かだらしない人かはわかるよ
その時だけ玄関先取り繕ってもね
うち夫婦で銀行員、あとさっき元保険のおばちゃんの母にも聞いたら同じような返答だった
869おさかなくわえた名無しさん:2013/04/23(火) 00:40:31.67 ID:F2NybLbC
>>865
>多分見る目のある人には簡単に見抜かれるよ

ベテラン社員が新人の取り繕いを見分けるようなもんだと思う
870おさかなくわえた名無しさん:2013/04/23(火) 00:48:47.66 ID:ongaH+9d
>>868
特定したいわけじゃない。同じパターンの中でにおいという場合もあるだろうよ。
871おさかなくわえた名無しさん:2013/04/23(火) 00:56:57.83 ID:BM7A/pku
>>866
寿命の長さも考えんといかんな
872おさかなくわえた名無しさん:2013/04/23(火) 00:59:27.09 ID:1md4Rgbe
確かLED電球は天井が窪んだタイプのところに使わない方が良いんだよね
根元が熱くなるから窪んでると熱がこもって火が出るとか
873おさかなくわえた名無しさん:2013/04/23(火) 01:00:08.39 ID:mhYIc7jD
>>866
そりゃ消費者にとってどうでもいいからな、製造コストなんて。
販売価格と寿命、消費電力からのランニングコストしか関係ない。
874おさかなくわえた名無しさん:2013/04/23(火) 01:26:34.84 ID:Cp8tDYzf
>>841
コンビニ池
875おさかなくわえた名無しさん:2013/04/23(火) 03:07:23.96 ID:MzDtbdEI
チビノリダーだった電車男の伊藤淳史さんが一般人と結婚してて、既婚者になってた事。

いつのまに。
876おさかなくわえた名無しさん:2013/04/23(火) 03:10:43.08 ID:X2doe6Uo
>>839
例のコピペといい、他人の作ったおはぎは地雷なのか。
877おさかなくわえた名無しさん:2013/04/23(火) 04:49:10.98 ID:F2NybLbC
>>874
小学校池
878おさかなくわえた名無しさん:2013/04/23(火) 07:47:21.30 ID:s5uaMdfR
元教師です。
昔は家庭訪問は生徒の日常を理解する意味もあって机を見せてもらってましたよ。
お茶出してくれたり、お土産くれたりもありました。
母親が普段部屋の掃除なんかしないんだけど、家庭訪問の時はこの子も必死で片付けるんですよとか
言って子供が真っ赤になって否定したりするのも微笑ましかった。
原則的にお土産はや食事は丁重にお断りするんですけど、うちの子が一所懸命作ったんですよとかいう
ケーキなんかは食べないとかわいそうのでいただきました。
最後の家だと、トイレを我慢するのもそろそろ限界でなるべく早く切り上げて帰りましたっけ。
ある生徒の親がうちは最後にてくれというので最後に行ったら酒席が用意してあって
俺の酒が飲めねえなら俺の子は任せらんねえとかいうので、真夜中まで父親と
飲み明かして車をおいて帰って悪酔いで一晩中トイレで吐いたこともありました。
田舎の古き良き思い出です。
ある生徒は、家庭訪問の日は母親が美味しい料理を作るので先生が帰った後に
残った料理を食べるのを楽しみにしてると言っていました。
生活保護を受けている家庭であまり綺麗には見えない湯飲み茶碗でお茶を出されましたが
躊躇なくいただきました。
中に何か小さいものが浮いてましたけど、よけてのみました。
お土産を途中で捨てるとか、くれた子とくれない子を差別するとか、教師以前に
人間としてどうかと思いますね。
玄関先でちょっと話して帰るだけなら家庭訪問なんかいっそ廃止すればいいと思いますよ。
この時期は学期始めで色々な仕事が山積で、家庭訪問のファイルを作成したあとに夜中まで
仕事をしてました。
夜中まで仕事をしている学校は提灯学校と陰口聞かれてましたね。
家庭訪問とは関係ないですけど、教員は残業手当がつかなかったので民間に移った時に、
残業手当ってこんなに出るんだと驚きました。
879おさかなくわえた名無しさん:2013/04/23(火) 09:01:15.61 ID:OZx0Iaor
ものすごくどうでも良い内容だった
880おさかなくわえた名無しさん:2013/04/23(火) 10:17:41.01 ID:5PMX7eBQ
>>854
葬儀屋もそうだな
881おさかなくわえた名無しさん:2013/04/23(火) 10:21:28.44 ID:RQMZRyvV
玄関先で感じる「ニオイ」からその家庭の「ナリ」って、分かるよね。
882おさかなくわえた名無しさん:2013/04/23(火) 10:42:10.62 ID:KF3vYYgw
日本人2人に傷害を働いて逮捕されたボクシングの徳山昌守が
在チョンで朝鮮学校出身で将軍様崇拝してて暴力団員と酒を飲む間柄だったこと
883おさかなくわえた名無しさん:2013/04/23(火) 11:05:50.31 ID:lNWM0IuX
>>856
ひどいなそれも。
先生がみんな人格者ってわけではないもんな。
まあなくなって当然の悪習だわな。
884おさかなくわえた名無しさん:2013/04/23(火) 11:09:46.62 ID:kccDyhtB
大相撲の二所ノ関部屋が
親方の長期入院とかマネージャーの首吊りとかが重なって消滅してたこと
あの名門部屋が・・・
885おさかなくわえた名無しさん:2013/04/23(火) 12:06:08.05 ID:P0GGh4Ul
>>882
イチローでさえ暴力団と酒席を共にしているしねえ
暴力団と酒席を共にしていない有名スポーツ選手って逆にどれくらいいるんだろう?
886おさかなくわえた名無しさん:2013/04/23(火) 12:08:44.54 ID:Cp8tDYzf
janeで自分のレスに返信があるとタブのスレタイにアンダーラインが付くこと
1〜2年は平気で気づかなかった
887おさかなくわえた名無しさん:2013/04/23(火) 12:43:37.47 ID:i0wFY3Ov
ギコはそういうの殆ど無いんだよなぁ
888おさかなくわえた名無しさん:2013/04/23(火) 13:12:41.47 ID:+dYs9iMR
janeでもあったりなかったり
Viewにはない、あるのはStyleあたりか
889おさかなくわえた名無しさん:2013/04/23(火) 13:16:24.32 ID:AYIZKkwC
アニメのサザエさんの登場人物達の手が、昔比べて大きくなってること。
顔の比率からしたら相変わらず小さいんだけど、
明らかに昔より4倍くらいなってる気がする。
890おさかなくわえた名無しさん:2013/04/23(火) 13:40:06.05 ID:xOgXavfT
付け届けはウチの家庭も全く知らなかった。私の長年の疑問の 、なぜ私だけいつもどこに行っても冷たくされるのか? が、結局親が飲み食い接待したかしなかったか、だけだったとは衝撃的だった。
891おさかなくわえた名無しさん:2013/04/23(火) 13:53:12.37 ID:oUW+rjo4
>>890
それは違う可能性が高そうだ。
892おさかなくわえた名無しさん:2013/04/23(火) 13:55:22.20 ID:C2TDw0M5
>>732
起算日の違い。
日本式はズバリ仕込んだ日から起算。
妊娠するのは排卵日の前後三日間くらい。

ヨーロッパ式は、来るはずの月経が来なかったところから起算。
前の月経の終了日から月経周期が経過しところで起算する。

で、起算がざっくり20日間くらいずれる。
893おさかなくわえた名無しさん:2013/04/23(火) 13:57:17.34 ID:R4Dv8to1
>>889
4倍!?
蜂に刺されてない限りそれはないだろwww
894おさかなくわえた名無しさん:2013/04/23(火) 14:02:38.31 ID:oUW+rjo4
>>889
日本語として「明らかに〜気がする」というのは気持ち悪い。
895おさかなくわえた名無しさん:2013/04/23(火) 14:10:11.75 ID:36Ofn7/L
銀行員の方、「玄関先だけでだいたいわかる」の件、もっとkwsk
具体的にどういうとこですか?
とりつくろってる感はどの辺で感じますか?

>>878
興味深い
やっぱ地域性の差だよね
忠臣蔵(創作の方)も、トラブルの大元はそこだったってことだし
896おさかなくわえた名無しさん:2013/04/23(火) 14:16:49.24 ID:qFMOr/kL
サザエさんの話題があがったからWikiを見てみたけど、お馴染みの中島やアナゴさんってアニメオリジナルのキャラクターなんだね。
ウキエさんが高校一年だったりサブちゃんが19歳だったりと驚き。未成年を酒屋で働かすなよw
897 ◆65537KeAAA :2013/04/23(火) 14:18:44.51 ID:4+KJCqXa BE:32616252-PLT(13001)
>>896
この間「サザエさんは韓国の影響を受けている」って韓国人が言ってたけど
サザエさんの連載開始は韓国建国より前だって指摘されて即死してたっけな
898おさかなくわえた名無しさん:2013/04/23(火) 14:20:52.90 ID:HS0zGXpl
>>895
かけてるお金。
可処分所得がどんなもんかがなんとなく分かる
この家ならこのぐらいまで貯金してそうだなとか、こんぐらいの収入だなとか
俺は訪問販売員やってましたが取れそうか取れなそうかは玄関先で大体把握できます
別に偉そうな話でもなんでもなく、個別訪問を1000件2000件やってるとなんとなーく理解するみたいな
899おさかなくわえた名無しさん:2013/04/23(火) 14:39:45.64 ID:YuIemTZu
>>896
配達だけだから未成年でも酒屋勤務は問題ないと思うよ
昔は中卒高卒当たり前だったし
今だって18歳から勤務OKなキャバクラ多いよ
900おさかなくわえた名無しさん:2013/04/23(火) 14:45:03.54 ID:mhYIc7jD
>>892
その日本式っての初耳だけどソースあんの?
そもそもどれが当たったか分からんのに仕込んだ日なんて分からんだろ。
901おさかなくわえた名無しさん:2013/04/23(火) 14:47:48.92 ID:y9tJgzcL
>>900
日本中の夫婦が、みんなあんたみたいに連日連夜お勤めするとは限らないわけで

うちの場合は、仕込みの日は特定できたわw
902おさかなくわえた名無しさん:2013/04/23(火) 14:59:46.00 ID:mhYIc7jD
>>901
いや、そういうのいらんから。
不確かだからこそ現代の医学では妊娠期間を最終月経開始日から数えてるのに。
日本式とかヨーロッパ式とかどっからでてきたのさ。
903おさかなくわえた名無しさん:2013/04/23(火) 15:04:38.53 ID:y9tJgzcL
>>902
「わからんだろ?」とか言うので説明してやったらこの反応
よく居る単に言葉尻に難癖つけたいだけのヘソ曲がりか。相手して損した

お前みたいな奴こそ「いや、そういうのいらんから」だからね
904おさかなくわえた名無しさん:2013/04/23(火) 15:05:28.86 ID:36Ofn7/L
>>898
>かけてるお金

具体的には装飾品(花瓶、靴箱、たたきの材質、絵、靴)とかですか?
田舎の家は玄関だけ立派、とかザラですが、
単なる見得張りなんかとどう区別するんだろう・・・
905おさかなくわえた名無しさん:2013/04/23(火) 15:16:21.74 ID:mhYIc7jD
>>903
別に言葉尻に難癖つけたいんじゃなくて、日本式とヨーロッパ式の数え方があったって根拠が知りたいのに、「私はこうだった」的なこといわれてもなんの意味もないですよと。
>>892に聞いてることに対して、横から勝手にからんできて「相手して損した」と言われても困ります。
906おさかなくわえた名無しさん:2013/04/23(火) 15:16:22.17 ID:oK0zjdo9
家庭訪問で土産を渡すなんてのはともかく、デパートとかから
お中元やお歳暮を贈るのは、今でも生きてるだろうに。
贈る側の人数は減ってるかもしれんが、その分逆に費用対効果は
高くなってたり。
したことないって人は、会社で上司にお中元もお歳暮も贈らないの?
その季節のデパートはなんであんな混んでると思ってるの?

実際、表向きはダメと言っていても、受け取り拒否する教員なんか
ほとんどいないよ。
いわば、謝礼も差し入れも受け取れませんと貼り紙してる病院でも、
札の入った封筒や菓子折りを受け取らなかった医者や看護師を
見たことないってのと同じだ。
907おさかなくわえた名無しさん:2013/04/23(火) 15:18:20.26 ID:kD6R9VwE
>>878
あっそ
908おさかなくわえた名無しさん:2013/04/23(火) 16:10:29.17 ID:xul7YW4x
>>905
ネーゲレ法とかでググってみたら?
日本の場合は、最終月経日を起算日とするけど。在胎周数は。
909おさかなくわえた名無しさん:2013/04/23(火) 16:13:56.19 ID:hBtSkq4E
大阪のたこ焼きにはキャベツが入ってないこと
910おさかなくわえた名無しさん:2013/04/23(火) 16:21:21.17 ID:R4Dv8to1
>>909
キャベツというキャベツは、全てお好み焼きの方に回されちまうからな
911おさかなくわえた名無しさん:2013/04/23(火) 16:37:50.12 ID:FkZrlY5f
普通タコ焼きにキャベツなんか入れないんだけど
912おさかなくわえた名無しさん:2013/04/23(火) 16:39:14.72 ID:oUW+rjo4
>>909
どこの地方でたこ焼きにキャベツを入れているのか知りたい。
913おさかなくわえた名無しさん:2013/04/23(火) 16:49:35.93 ID:lNWM0IuX
>>906
自分の担任は実際に突き返してたけどな。
学期の初めとか、シーズン前のプリントとかにも、その旨をちゃんと書いてた。
914おさかなくわえた名無しさん:2013/04/23(火) 16:56:49.44 ID:h7XrGHPl
うちは眼鏡屋だったんだけど、部活の顧問がフラッと遊びに来ては店内を物色して、
フレームを試着して物欲しそうにしてると、親父が「良かったらお作りになりますか?」と聞いて、
「え?いいんですか?」とわざとらしく答えて、タダで眼鏡(当時5〜10万相当)を作っては
帰って行ってたな。兄を含めて中高時代、都合10年で10本以上作ったんじゃないだろうか。
時計屋もやってたから、壊れると「これ壊れちゃったよ」と持ってきては新しいのを持って帰ってたわ。
915おさかなくわえた名無しさん:2013/04/23(火) 17:01:03.98 ID:oK0zjdo9
>>913
それだけ何度もしつこく言わなきゃならないほど贈られてくるってこと。
そういう状況では全部突き返す人の方が少ないってのは分かるでしょ。
916おさかなくわえた名無しさん:2013/04/23(火) 17:01:43.76 ID:tozTKAgt
>>914
卒業と同時に請求書送ってやればよかったのに
ゆすりと変わらないね
917おさかなくわえた名無しさん:2013/04/23(火) 17:12:50.39 ID:Q/NBT3Pv
>>914
そりゃさすがに親父が馬鹿だと思う
918おさかなくわえた名無しさん:2013/04/23(火) 17:24:48.20 ID:h7XrGHPl
>>917
何しろ当時名門と言われた部活を立ち上げた人で、全国大会でも常勝してたから
学校内でも一目置かれていたし、その部活に入りたくて入学してくる生徒も多かった。
で、その顧問がレギュラーを決めたりとか、部員の生殺与奪を全部握ってたからね。

まさに>>916の言う通りかも。
919おさかなくわえた名無しさん:2013/04/23(火) 17:29:01.44 ID:h7XrGHPl
映画「スウィングガールズ」で使ってた方言が架空の方言だったこと。
「○○ずー」って酷すぎないか?ww
920おさかなくわえた名無しさん:2013/04/23(火) 17:32:11.10 ID:4v2qibj4
>>912
広島
最初びっくりしたけど慣れた

今日びっくりしたこと
カスミソウ(バラやカーネーションの花束に添える白い小さい花)が臭いこと
トイレがすごく臭くて、何だろうと思っていたら花瓶から臭いがしてた
検索したら花屋さんが「カスミソウって臭いんです」って書いてる記事がたくさんあった
921おさかなくわえた名無しさん:2013/04/23(火) 17:37:17.60 ID:36Ofn7/L
田舎ならたいしたことない部活の顧問程度でもそういうことするかしないかで
子供がスタメンに決まるとか大会に出られるとか、あったらしいね

>したことないって人は、会社で上司にお中元もお歳暮も贈らないの?
>その季節のデパートはなんであんな混んでると思ってるの?

中元・歳暮利用するのは会社の上下関係の為だけじゃないし、
他人やデパ側はそれが社内間のものかどうかなんて区別できないよねw
今は社内での中元・歳暮の贈答を社則で明確に禁止してる
企業がほとんどじゃないだろうか
「したことある、ない」は業界や世代できっぱり分かれると思う
922おさかなくわえた名無しさん:2013/04/23(火) 18:44:53.16 ID:ongaH+9d
>>906
浪速大の大河内教授なら絶対断るだろうw
923おさかなくわえた名無しさん:2013/04/23(火) 18:50:01.61 ID:pm7dre8R
子供の頃、この家庭訪問の時期になると、子供同士で
うちは先生にこんなお茶菓子を出した、こんなお土産を渡したって話題にしてたなあ。
それで、うちの親、今年は気合入れたなwとか、あの子の所、手を抜いてるなwとか言い合ってた。
もちろん、たいそうなご飯をご馳走した家庭も何件かあったよ。
なんか今思えば嫌な子供だなあw
924おさかなくわえた名無しさん:2013/04/23(火) 19:24:40.68 ID:YuIemTZu
>>920
カスミソウ臭いよねw
ドライフラワー化してくると匂わなくなってくるけど

花びっくり便乗
ユリの花は花粉・花・茎・活けていた花瓶の水にいたるまで
猫にとっては猛毒なこと
うちも猫飼ってるのに知らずに飾ってて
下手すると命にかかわってた
他にもスイートピーとか意外な切り花がペットに有害らしい

>>922
ちょw白い巨塔かw
925おさかなくわえた名無しさん:2013/04/23(火) 19:59:30.69 ID:bzsh96HO
>>918
悪いけど餌付としか。
更に調子づかせて既成事実をもとに集られる後輩の親乙としか。
926おさかなくわえた名無しさん:2013/04/23(火) 20:11:33.81 ID:NZqFZ2ms
地元に甲子園に何度も出場してる高校があって
その野球部顧問には、部員の親達が色々贈ったり気を遣ったりで
大変だって話は聞いた事がある
927おさかなくわえた名無しさん:2013/04/23(火) 20:31:49.26 ID:oBWpBo2k
>>896
高校生の時、酒屋でバイトしてたよー
928おさかなくわえた名無しさん:2013/04/23(火) 20:39:07.51 ID:h7XrGHPl
>>925
実は途中で退部したいと言ったことがあるんだが、そのときに親父に
「今までおまえのためにいくら遣ったと思ってるんだ!」と言われたよ。
眼鏡や時計だけじゃなくて、他にも飲みにつれて行ったりとかしていたそうだ。
親バカと言えばそれまでだけど、褒められたもんじゃないねぇ。
929おさかなくわえた名無しさん:2013/04/23(火) 21:40:49.95 ID:ZtLqw/xE
クリントイーストウッド演じるダーティハリーはたばこ吸わない
眉間にシワ寄せてたばこふかすイメージだった
本人も吸わないらしい
930おさかなくわえた名無しさん:2013/04/23(火) 21:57:50.30 ID:hXthVc1g
>>921
大きな病院で身内がお世話になったから、ささやかだけどお礼しようとしたら規則で受け取れないって断られたよ
病院によるけど全くないことはない
931おさかなくわえた名無しさん:2013/04/23(火) 22:00:14.27 ID:ahiZYRLL
「ご近所の誰が、どこから、いくら借金してるか」が
法務局の土地登記簿を閲覧すれば丸わかりなこと

「なに町○番地○番 ××銀行抵当権 ×千×百万円也」とか
全部書いてある
932おさかなくわえた名無しさん:2013/04/23(火) 22:05:48.53 ID:bPkw8YCf
クソワロタww
933おさかなくわえた名無しさん:2013/04/23(火) 22:07:27.61 ID:8km5Ox1G
それは分からなくっちゃ困るからな
934おさかなくわえた名無しさん:2013/04/23(火) 22:27:17.98 ID:Y0+aouzQ
>>929
トゥルークライムの喫煙のシーンとか名演技だったけどな。
あれが完全な演技とはすごい。
935おさかなくわえた名無しさん:2013/04/23(火) 22:30:45.16 ID:yn6VaQwC
>>920
名古屋県でも入れるぞ
醤油味にはよく合う
936おさかなくわえた名無しさん:2013/04/23(火) 22:32:43.89 ID:O6vOR3LC
銀行抵当権はたいていの場合が住宅ローンだしなぁ…
しかもローン残高とは別に一致するわけじゃないし。
ていうかそれ不動産を担保にしてるローンしかわかんないじゃん。
借金で問題なのは無担保のローンだと思う。
937おさかなくわえた名無しさん:2013/04/23(火) 22:35:58.70 ID:faxHxOoO
デカい借金できるのも甲斐性の内。
938おさかなくわえた名無しさん:2013/04/23(火) 22:36:10.82 ID:iuqlNSHR
>>931
それは不動産を担保にしたときの金額が判るだけ。
借金しているかどうか判るわけじゃない。
939おさかなくわえた名無しさん:2013/04/23(火) 22:40:35.09 ID:GdVulRIX
しかも根抵当権の場合、いくら借りてるかは登記簿だけじゃ絶対にわからないし
940おさかなくわえた名無しさん:2013/04/23(火) 22:48:29.01 ID:F2NybLbC
>>929
夕日のガンマンなんかで葉巻(細巻き?)を銜えていたが
ハリウッドに来てから止めたのかな?
941おさかなくわえた名無しさん:2013/04/23(火) 23:05:56.07 ID:ugP7l2XF
今日のガンマンに見えて、日替わりでガンマンが出てくるコーナーを思い浮かべてしまった
もう寝よう
  ∧_∧
  (-ω- )zzz
  ノ    U
O_ Oノ
942おさかなくわえた名無しさん:2013/04/23(火) 23:19:11.35 ID:9cJNCPuo
>>935
カスミソウ入れるのかと思った
943おさかなくわえた名無しさん:2013/04/24(水) 00:23:55.79 ID:CePwz44e
違うよ、葉巻入れるんだよ
944おさかなくわえた名無しさん:2013/04/24(水) 00:46:20.06 ID:9ptlj0kk
欧米では、他人と握手する時に片手をポケットに入れたままでも非礼ではないこと

韓国大統領とビル・ゲイツが握手した時に云々って元祖ν速のスレで見たんだが
相手が誰であろうと、握手の時にポケットに片手突っ込んだままでおkという
その文化にびっくりした
お辞儀する日本やナマステするインド、他にもアジアの多くの人々から見ると
「片手ポケットで挨拶」は奇矯に見えるんじゃないかな
欧米人フランク過ぎ
945おさかなくわえた名無しさん:2013/04/24(水) 01:01:28.52 ID:XnU3PdkT
ちょっとでも落ち度があると非礼だ無礼だ常識がないと揚げ足を取り続ける国民性の国と、
細かいことは気にせず思ったことは後先考えずに出来ちゃって、それを周囲が認めてくれる国の違いだね。
946おさかなくわえた名無しさん:2013/04/24(水) 01:09:12.47 ID:VftfMVLq
>>944
どちらかというと、両手で握手ってのは韓国の独自の文化の気がする
もちろん、ポケットから出すってのがそういう意味じゃないのは分かってるが


韓国
両手で下の立場のものが握手を求める
日本
片手で、上の立場のものから
欧米
手を握るのが目的

こんな感じのイメージ
947おさかなくわえた名無しさん:2013/04/24(水) 01:14:05.66 ID:qUMZ/lFy
948おさかなくわえた名無しさん:2013/04/24(水) 01:40:48.82 ID:aDxVBgzg
ゆうちょ銀行は通帳のみでATMでお金を下ろせるけど
それが珍しいらしいこと
実際のところは調べてないから知らないけど
財布忘れたけど通帳持ってたからお金下ろせて助かったという話をしたら
ゆうちょって通帳だけでおろせるの!?とびっくりされた
その人もモノ知らないだけかもしれない
949おさかなくわえた名無しさん:2013/04/24(水) 01:45:00.29 ID:fs3e5+fX
>>948
カードがある意味が無くなるよね
950おさかなくわえた名無しさん:2013/04/24(水) 01:49:08.78 ID:uLZ00NuL
つっても通帳は常時持ち歩いてる訳ではないし、急に現金が必要になったときのために財布にカードは入れてるよ。
951おさかなくわえた名無しさん:2013/04/24(水) 03:07:42.83 ID:aDxVBgzg
自分はアホだからよくわからないんだけど、
他銀行が、通帳だけではおろせないのは、なんでなの?
セキュリティっていうことだとはもちろんわかるけど、
カードだけと通帳だけというのは、セキュリティ的には何が違うの?
952おさかなくわえた名無しさん:2013/04/24(水) 04:40:36.26 ID:57E48ndZ
>>696
カンカンジュースもしくはカンカンボウって呼んでた…………
うちのおばあちゃん発祥な気がしなくもない

みなみに方言でカンカンは硬いって意味
953おさかなくわえた名無しさん:2013/04/24(水) 05:04:52.07 ID:FDlCmOlK
あのトヨタ自動車が、
12兆円もの借金を抱えてるという事実。

一方で、自転車操業だのと揶揄されてる、
ソフトバンクは1.5兆円。

因みに、東京電力は約8兆円。
954おさかなくわえた名無しさん:2013/04/24(水) 05:11:06.18 ID:x47n1ix0
自転車操業かどうかは借金の額の問題じゃないからな
955おさかなくわえた名無しさん:2013/04/24(水) 05:22:40.18 ID:lGYrtfL8
赤字とか借金とかは、トヨタレベルなら節税対策の一環だと思うけど
956おさかなくわえた名無しさん:2013/04/24(水) 05:47:40.65 ID:Mdh8jHGi
>>906
都立病院は受け取らなかったよ
957おさかなくわえた名無しさん:2013/04/24(水) 07:48:08.11 ID:PB3cC6jq
>>741
俺もこの一年毎日5〜6キロ歩いてるんだが、体重さほど変わらんのに服がブカブカなのはそれが理由なのかな?
958おさかなくわえた名無しさん:2013/04/24(水) 08:21:13.76 ID:fM7Wmwrf
最近のネタですまんが、自民党の尾辻という議員の普段の物腰がとても柔らかいこと。
この人の存在を初めて知ったのがTPPに関連して自民党内部が揉めたときのニュースで、
別の議員と怒鳴りあい、罵り合いをしていたから、民主の松本龍みたいな傲慢な物言いの親父だと
思ってたら、昨日のインタビューの話し方がとてもはんなりしていてびっくりした。
細かくてスマン。
959おさかなくわえた名無しさん:2013/04/24(水) 08:25:07.61 ID:6/ca5966
小学館は「小さな学びの館」という意味である事
「小学一年生」などの学習雑誌のイメージが強いので
「小学生の館」という意味だと思ってた
「小学生向きの出版社の割には大人向きの本も多いなー」とずっと不思議に思ってた
960おさかなくわえた名無しさん:2013/04/24(水) 09:10:24.36 ID:SNsOEfm1
>>953
おまえ会計勉強しろw
961おさかなくわえた名無しさん:2013/04/24(水) 10:40:52.17 ID:MM/ze0Qs
>>953
バブルの頃、知り合いに聞いた話だけど
ある会社のバカ息子に会社乗っ取り屋が近づいていった。
アンタの会社の経営診断を無料でしてやるから決算書見せて
って言う。
バカ息子と一緒に決算書見て借入金の欄を差して
「うわ〜〜!!大変なことになってる!これ見て!こんなに借金しちゃってる!
 アンタしっかりしないとこの借金がもとで会社が大変なことになるよ!
 すぐに経営改善しないといけない!でもこの借金つくった張本人が誰かわからない以上
 このことは極秘にして私たちだけで作戦遂行しないといけない」
って騙してまるごと経営権乗っ取ってしまわれたって。
 
借入金の欄だけ見たらどこの会社でも莫大な借金あることになるよ。
962おさかなくわえた名無しさん:2013/04/24(水) 11:37:06.74 ID:tPae7yOZ
>>948
通帳だけで下ろせない銀行ってそんなに多いのか?
郵便局と銀行3つ使っているけどカードで下ろしたことなんてないぞ
963おさかなくわえた名無しさん:2013/04/24(水) 11:39:48.59 ID:xHav/Umb
むかーしの郵便貯金のカードはカード自体に暗証番号が書かれていたよね。
なのでリーダーがあれば簡単にハッキングが出来た。
964おさかなくわえた名無しさん:2013/04/24(水) 12:18:59.34 ID:aDxVBgzg
>>962
あ、そうなんだ
じゃあその驚いた人の使ってる銀行がそうなだけって感じか
知らないんだろうね
965おさかなくわえた名無しさん:2013/04/24(水) 12:44:55.58 ID:dFdR+rWj
石川はアメリカに3つの自宅を所有している。前述のカリフォルニア州の豪邸に加え、
東海岸のフロリダ州、オーガスタがあるジョージア州にも邸宅を構える。

石川遼君 稼いでるなぁ〜
966おさかなくわえた名無しさん:2013/04/24(水) 13:00:11.34 ID:caUo68Wq
>>963
郵便貯金だけじゃなく他の銀行 農協も同様だった
967おさかなくわえた名無しさん:2013/04/24(水) 13:02:06.69 ID:+XuU2Chv
>>962
(三菱とか)大手銀行のATMは必ず先にカードを求められる。
それを挿入してからじゃないと通帳を受け付けない。
なので、通帳だけで入金・出金はできない。
ローカルな地方銀でも聞いたことないなあ。
968おさかなくわえた名無しさん:2013/04/24(水) 13:06:39.34 ID:aDxVBgzg
あれ、どっちが本当なんだろ
>>967さんのが本当だとして、>>951に書いたセキュリティの疑問が再浮上
969おさかなくわえた名無しさん:2013/04/24(水) 13:10:52.94 ID:p4yY3rjg
>>965
なんだ
ひとみお姉さんのことかと思った
970おさかなくわえた名無しさん:2013/04/24(水) 13:18:15.36 ID:rjp6Ie4O
>>968
通帳だけでおろせたというのは窓口ではないのかなあ?
971おさかなくわえた名無しさん:2013/04/24(水) 13:28:00.72 ID:V0YEV0r5
テレビ番組で知ったんだが、
ニューヨークの殆どの集合住宅には洗濯機置き場がなく、
室内に物干しスペースがない。
洗濯はコインランドリーへ行って乾燥機で乾かしてくるんだそうだ。

では日本製の小さな洗濯機を持っていったらいいじゃなぁ〜い?
と思ったが、
大抵が築100年とかの古い建物で排水設備に問題があるため、
洗濯機の持ち込みから禁止されているとか。
972おさかなくわえた名無しさん:2013/04/24(水) 13:28:18.14 ID:V0YEV0r5
>>958
>最近のネタですまんが、
最近のネタを書く場所だから大丈夫なんじゃ?

次スレは>>970過ぎたらってことなので
次スレ立ててきます。
973おさかなくわえた名無しさん:2013/04/24(水) 13:36:09.58 ID:V0YEV0r5
次スレ
最近知ってびっくりしたこと 173
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1366778075/
974おさかなくわえた名無しさん:2013/04/24(水) 13:36:35.44 ID:/bgPYvxX
>>973
乙ですー
975おさかなくわえた名無しさん:2013/04/24(水) 13:37:24.06 ID:dIohdZ+h
>>973
乙です
976おさかなくわえた名無しさん:2013/04/24(水) 13:38:56.29 ID:UUSZr1oa
>>973


東京フリー切符が4月からなくなってた。
あれ、便利だったのになー
977おさかなくわえた名無しさん:2013/04/24(水) 13:39:16.52 ID:dFdR+rWj
>>973

排水に問題あるならシャワーとかどうしてんだろうねNY
あれ見て勝ったと思ったわw
978おさかなくわえた名無しさん:2013/04/24(水) 13:42:07.21 ID:4NR70eHH
>>971
だいたいは地下に住人用の洗濯乾燥機が並んでる部屋がある

ところでなんで日本人て乾燥機嫌いなんんだろう
あれは便利でいいもんだよ
お天気関係ないし、干してる洗濯物で美観を損ねないし
979おさかなくわえた名無しさん:2013/04/24(水) 13:45:02.88 ID:/bgPYvxX
仮面ライダーの初作が実写版と違うこと。

1. 本郷猛が改造される(同じ)
2. 脳まで改造される前に逃げてショッカーと戦う(同じ?)
3. 最初の対ショッカー戦で本郷猛が死亡
4. その戦いの最中に頭に受けた銃撃で、ショッカーライダーの一人が記憶を取り戻す
5. そのショッカーライダーが一文字隼人で、本郷猛の代わりにショッカーと戦う
6. 本郷猛は脳だけが生き残り、テレパシーで一文字隼人と一心同体で戦う
7. 諸悪の根源は日本政府だった!
8. しかも日本政府が企んでいたのは「国民をすべて番号で管理しよう」という
恐ろしい計画!(あれ?)
980おさかなくわえた名無しさん:2013/04/24(水) 13:45:55.17 ID:lGYrtfL8
>>971
アメリカでは、外に洗濯物を干す事が貧しい事の証なので、外に干さない。
981おさかなくわえた名無しさん:2013/04/24(水) 13:47:53.30 ID:tPae7yOZ
>>978
洗濯物が傷む
もっと大きい理由は電気代がすさまじいものになるから
と女房が言ってた
982おさかなくわえた名無しさん:2013/04/24(水) 13:49:49.91 ID:rjp6Ie4O
>>979
最初の対ショッカー戦で本郷が死亡というのは俺が持っていたコミックスと違うな。
983962:2013/04/24(水) 13:52:10.65 ID:tPae7yOZ
>>967>>970
福岡だけどATMで通帳だけで下ろせる3銀行は
福岡銀行、西日本シティ銀行、筑邦銀行
まあ全部地方銀行だけど、カード必須だなんて逆に聞いたことないわ
984おさかなくわえた名無しさん:2013/04/24(水) 13:52:13.53 ID:4NR70eHH
>>981
いたむというか綿100%のは縮むw
最初から大きいサイズを買ってるよ
あとおしゃれ着?は浴室乾燥を使って乾かしてる
まあたしかに電気代はけっこうなもんです
でも普通に干すよりふんわり仕上がるからやめられない
985おさかなくわえた名無しさん:2013/04/24(水) 14:11:17.47 ID:/bgPYvxX
>>982
ちなみにここを参考にした

ttp://blogs.yahoo.co.jp/y_sirais/19628274.html
986おさかなくわえた名無しさん:2013/04/24(水) 14:13:03.95 ID:lhLLvHvN
>>971
日本でも洗濯物干すの禁止の高級マンションがある
987おさかなくわえた名無しさん:2013/04/24(水) 14:17:27.76 ID:rjp6Ie4O
>>985
序盤を最初の対ショッカー戦と誤解してるな。
その前に蝙蝠男、コブラ男とのストーリーがあるよ。
988おさかなくわえた名無しさん:2013/04/24(水) 14:19:54.15 ID:9ptlj0kk
>>973
おつ
989おさかなくわえた名無しさん:2013/04/24(水) 14:31:26.58 ID:V0YEV0r5
>>978
詳しい人が数人実況にいて、
建物にランドリーがあるのは家賃の高いところだけで
ほとんどの建物にはないって言ってた。

日本の衣服は繊細なのが多いから、
乾燥機使ったらがっつり縮むからだと思う。
アメリカの人は縮むことを前提に、大きなサイズを買うとかw
自分も乾燥機使ってるけど、縮みすぎるといやだから衣類だけは干してます。

>>980
それも言ってた。>実況で詳しい人
990おさかなくわえた名無しさん:2013/04/24(水) 14:35:04.90 ID:RxeO44NJ
タオルとかは乾燥機すごくいいんだけどね。靴下とか子供靴下くらいに縮んだり
シャツとかはしわくちゃになっちゃうから結局乾燥機と外干しの二刀流だわ。
991おさかなくわえた名無しさん:2013/04/24(水) 14:46:11.88 ID:uQcK24iW
詰め込みすぎてしわくちゃに仕上がるのは乾燥機のせいじゃないぞ
シャツとか少なめで洗えばアロン要らないくらいになる
992おさかなくわえた名無しさん:2013/04/24(水) 14:53:37.38 ID:BJsikMtW
洗濯物を外に干してるからなんなんだろうと思う
外に干したにおいが苦手だから干さないけど、青空バックに風になびいてるシーツやシャツとかいいのに
993おさかなくわえた名無しさん:2013/04/24(水) 14:55:39.66 ID:yULlAuwG
諸悪の根元が日本政府というより、日本政府がショッカーとつながっていたということではなかろうか?

ラストで、ショッカーの基地に、滝の制止を振り切って一人で乗り込んでいく一文字はカッコ良くて痺れたな。
FBIの仲間を沢山連れてきて乗り込もうと提案する滝に「一人だから奴らは入れてくれるんだ…殺すつもりで」と。
994おさかなくわえた名無しさん:2013/04/24(水) 14:57:28.50 ID:RxeO44NJ
>>991
風アイロンでしょ??でも詰め込まなくてもうちのはダメだ。
995おさかなくわえた名無しさん:2013/04/24(水) 15:06:04.94 ID:8UI1Corz
>>973
乙です

>>992
高層マンションだとベランダから物が落ちると危ないので
布団や洗濯物干すの禁止というのと
洗濯物の生活感で街が所帯くさくなり美観を損ねるという理由があるらしい
外に洗濯物干すの気持ちいいけどね
996おさかなくわえた名無しさん:2013/04/24(水) 15:09:53.13 ID:SNsOEfm1
通帳だけで出金できるとこあるよ、東海地方の地銀
997おさかなくわえた名無しさん:2013/04/24(水) 16:05:02.39 ID:n6RAmchK
ts
998おさかなくわえた名無しさん:2013/04/24(水) 18:02:11.80 ID:T8e+jXFL
銀行は都市銀・地銀全部で5つくらいで通帳持ってた(ことがある)けど
カードなしでいいっていうのはゆうちょ以外ないなあ
ここ読んでゆうちょ式のところも結構あると知ってびっくりした
前はカード必須だったけどそうではなくなったところとかあるのかな
999おさかなくわえた名無しさん:2013/04/24(水) 19:04:30.53 ID:ZKzVxnZx
埋め
1000おさかなくわえた名無しさん:2013/04/24(水) 19:05:08.86 ID:biDvjFoA
精鋭集めてエコの技術を切磋琢磨するより、
全世界の何割かの世帯が乾燥機使うのやめたら
地球の電気代が画期的に減少する
経済バランス崩れるから、たぶんそういうこと起こらない(起こさせない)
だろうけどね

本気でロハス生活したかったら、まず乾燥機使うな、だよね
10011001
.................................. ──  ....................................................
........................../         \..........................................
....................../        ..................................................... .
.. ... ... ... ../       ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ...
... .. .. .. ...|                |.. .. .. .. .. .. .. .. .. .
. . . . . . . .|                |. . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . .          /. . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . .\          . . . . . . . . . .
. . . . . . . .ー __ /. . . . . . . . . .
  次スレへ行こうね    うん
        ∧_∧             | ̄ ̄|   | ̄
  ̄ ̄|    (::: ´∀)  ∧_∧  ̄ ̄| |    ̄ ̄  1000を越えたのでもう書けません。
     ̄ ̄(:::   つヽ(∀`::)     ̄        新しいスレッドを立ててください。
 ..___  |::: | |  ( o ::)ゝ  . ._____
    /  (__)_)  J`J ....    \      【生活全般@2ch掲示板】
   / ..... 三三     三  ...  ..   \     http://yuzuru.2ch.net/kankon/
 /    三三三 ..   三三 ..   ..   \