【キジョ板】既婚女性への相談・質問【出島】39

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
このスレは、既婚女性板の疑問質問・悩み相談へ来た人に答えるために
生活全般板に立てることになったスレです。
疑問質問悩み等、既婚女性の立場からの回答が欲しい方、
既婚女性板でローカルルール違反と言われた方もこちらで。

・相談者は >>1 をじっくり読んで、なるべく文章は分かりやすく
 情報の後出しはしないようお願いします。
・回答をする既婚女性は >>2 を読んでください(要スルー対象チェック)。

・既婚女性じゃなくても答えられる質問はこの板の質問スレへどうぞ。
 (スレ一覧で 質問 を検索してください)
・既婚女性の方は既婚女性板へ。
・片思いの恋愛相談は純情恋愛板へ。
・もてない悩みは、もてない女・モテない男・もてたい男性板へ。
・夫婦の性関係は夫婦生活板へ。
・恋人同士の性関係はカップル板へ。

次スレは >>980 お願いします。

前スレ
【キジョ板】既婚女性への相談・質問【出島】38
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1353656093
2おさかなくわえた名無しさん:2013/01/18(金) 17:57:25.39 ID:YkeiprEZ
★回答者は既婚女性のみに限ります。

★相談者がいなくなって数日経つのにダラダラレスをつける等、見苦しい事はやめましょう。

★スルー必須の人(真面目にレスするだけ時間の無駄です)
○すし◆XhTDMdxFLQ(す  し・すい・スシ・おすし等コテを微妙に変える)
 ・無職、またはアルバイト。30歳前後。背が低いのがコンプレックス。なんでも親のせい。
 ・あり得ないほど自己中。散々アドバイスをされるものの、馬の耳に念仏。
 ・アドバイスをされたことも忘れ、同じ様なことを何度も聞きにくる。
 ・自分に「かわいいね」などと自作自演。真摯にアドバイスした人に平気で暴言を吐く。
 ・オフ板でも参加者募集→当日ドタキャン・テンプレ無視の書込等自己中行為をして叩かれていた
 ・単独スレを2本消化するものの、「全く」改善無し。本当に「相手にするだけ時間の無駄」。
○二度目のデートの人(コテトリ無し)
 ・同じ大学の好きな子と一度デートしたが次の切っ掛けが掴めないという相談を繰り返す。
 ・親身なアドバイスにもデモデモダッテばかりで複数の相談スレを追い出されている。
○orz ◆10.9/2taLY
 ・妻子持ちと言っているが、真っ昼間から出没する。空気が読めないただの変態、もしくはネタ師。
 ・pink板・夫婦生活板に行けと言われても、既婚女性にききたいからとセクロス相談。
 ・回答者は既婚女性に限られているのに、「感想を書いているだけ」とレスをつける。
○田代 貢 ◆DO0fhuY/sM
 ・車上暮らしの孤独を紛らわすために出没、相談を持ちかけているつもりらしいが、答えても逆ギレ。

※せっかくコテトリ付きなので、徹底スルーしましょう。
※どうしてもレスしたい構いたいちゃんは、あぼん設定にしている人の為に
  せめてアンカー(>>、>)をつけてレスしてください。

○既婚女性が脈アリみたいだけど付き合いたいの人(コテトリ無し)
・既婚女性がと付き合いたいという相談を繰り返す。
 ・親身なアドバイスにも「年下に相手にされて嬉しくないんですか」「迷惑なら返信しませんよね」「メールしてますが向こうからの好意を感じます」「好きだから止まりません」「ババアの嫉妬乙」とデモデモダッテを繰り返す。相手にするだけ時間の無駄。
3おさかなくわえた名無しさん:2013/01/18(金) 18:28:10.44 ID:OFy0q3RI
質問です
・結婚のメリットというか良さ
・結婚しないことのデメリットというか愚かさ
を教えてください

周りの既婚者の意見では
・一緒にいられる(精神的支え等)
・子供関連
くらいしか聞けません

私は36歳で 10年交際している彼氏と同棲中で お互いに子供は希望していません
だから 上記の事柄が関係なく 結婚の必要がないことになります
ですが 年齢的にも 結婚していないことが 周囲からプレッシャーになっています
かといって 結婚したい理由が『世間体』というのも なんだか彼氏に失礼な気がします
結婚しないことについて 周囲からの風当たりが強い理由も よくわかりません
この歳でよくわからないというのも恥ずかしいのですが 教えてください…
4おさかなくわえた名無しさん:2013/01/18(金) 18:38:46.90 ID:YkeiprEZ
>>3
まだ前スレが埋まってないのでそちらで質問してください
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1353656093
5おさかなくわえた名無しさん:2013/01/18(金) 18:53:33.35 ID:OFy0q3RI
>>4
すみません
前スレに書かせていただきました
6おさかなくわえた名無しさん:2013/01/18(金) 21:09:41.43 ID:3CGYD5+9
>>3
前スレが埋まったので回答しますね

・結婚しないデメリット
日本じゃ結婚と事実婚では法的にも世間体も天地の差があるから、でしょうか
海外に住んでる妹は10年ぐらいずっと事実婚でした
その国では結婚と事実婚では法的にも世間体も同等の扱いだからです
7おさかなくわえた名無しさん:2013/01/18(金) 21:23:03.92 ID:+n/xXtxI
事実婚 不利 などでぐぐると
法的にどんな事が制限されてるかが出てくるよ
私のいた会社では手当などは事実婚と方的な結婚で差はありませんでした。
風当たりは、人の心象ですね、
「なんかちゃんとしてないように感じる」という事だよね。
これは「この国ではそういうもん」としか
8おさかなくわえた名無しさん:2013/01/18(金) 21:31:58.62 ID:W5O+dzGi
結局、どうしたって小梨で結婚のメリットなんて、世間体しかないんだよね
で、その世間体はこんなにも大事なんですよって話になる
9おさかなくわえた名無しさん:2013/01/18(金) 21:46:25.74 ID:+n/xXtxI
世間体が大事かどうかはもう人によるとしか。
仕事、近所付き合い、親戚、相手の親。
こういうの人によってバラバラだからね
私は自由業なんだけど籍入れてない知人いっぱいいる
10おさかなくわえた名無しさん:2013/01/18(金) 21:51:02.87 ID:OFy0q3RI
前スレの方もこちらのスレの方もレスありがとうございます

彼氏は 周りから特に何か言われてることはないようです
未婚の方も多い環境だからかもしれません
既婚か未婚かで 特に評価が変わる風潮も無いようです(私側の環境では不評ですが)
彼氏の遺産などにも興味はなかったです
『籍を入れない理由がある』わけではなく 『籍を入れる理由がない』のが現状といったところです
ただ一つ『籍を入れたい』と思えた理由が『世間体』だったので それってどうなの?みんなそうなの?と疑問に思った次第です
見た限り やはり世間体や 財産絡み 浮気防止策で結婚するものなんですかね?
11おさかなくわえた名無しさん:2013/01/18(金) 21:53:45.32 ID:anmLdlsY
結婚にメリットを感じない人に、メリット説明するの無理だと思うんだけど。
メリットなんかなくても結婚したかったから結婚したんだけどね
ってかさ、素敵なメリットあったら結婚するの?
したいと思わない人はしなくていいじゃん
この手の質問する人って大嫌い
12おさかなくわえた名無しさん:2013/01/18(金) 21:58:14.11 ID:W5O+dzGi
>>10
あとは、なんかそういう「結婚って形をとらないと愛されてる気がしない」とか「神様の前で永遠を誓いたい」という、乙女な理由くらいかな?
未婚のカップル板なら結婚しないなんてありえなーい!のオンパレードだろうけど
現実的に考えるようになった既婚女性達には、ちょっとそっちのプッシュは辛いものがあるね
13おさかなくわえた名無しさん:2013/01/18(金) 22:15:31.31 ID:4xs1xCCv
>>10
私もメリットとか考えずに結婚しました。
一緒に暮らし、生活や人生を共に歩み、楽しいことも苦しいことも共有し、
お互いに影響しあって責任をもつ、面倒もみる、
それは結婚であるという認識ですので結婚しました。
結婚しましたので届け出ました。

メリットとか考え始めると結婚は出来ないのではないですかね。
住民票といっしょです。入籍は。実態があるから届け出る。
本人達が恋人のつもりならそのままで良いのではと思います。

メリットなど説明出来ず質問から逸れて申し訳ありませんが、
そもそもメリットデメリットが結婚するか否かに影響することが理解できなかった、
こういった考えもあるということをお知り頂ければ幸いです。
14おさかなくわえた名無しさん:2013/01/18(金) 22:19:39.18 ID:ABwUb8aI
>>10
今現在の気持ちとして死ぬまで一緒にいる気なら、一つの家に二つの名前があるのも面倒じゃない?
赤の他人同士だから公的な手続きとかもそれぞれだし。
結婚すれば家族だから「ひとつ」という単位で色々楽だよ。
まぁ親戚とか面倒だけどさw

かんたんな事だと、ただの同棲だと出て行けばそれで終了だよね。
婚姻関係だと離婚のゴタゴタも面倒で、しばらくギクシャクして元通りってのは良くあるよ。
ただの紙切れ一枚だけど重たい物だよ。
15おさかなくわえた名無しさん:2013/01/18(金) 22:24:36.95 ID:NfBuKDiw
>>10
世間体を気にしてるから、世間体はすでに悪いわよって事実を指摘してるのよ。
気にしてるのは、あなたであって、他の人じゃない。
気にするも何も、あなたは、事実婚で、内縁の妻。傷一つない履歴ではないのよ。
ただの独身の独り身とは違うのよ。
事実婚と世間体とを計りにすらかけない人は、そのこと自体に何の問題も感じない。

あなたが、世間体を気にする限り、ずっとストレスを感じ続けるだけよ。
相手が結婚を切り出してこないのなら、あなたと結婚したいと思ってないだけだから、世間体を気にする以前の問題ね。
16おさかなくわえた名無しさん:2013/01/18(金) 22:27:27.86 ID:SffrZrwA
>>10
知人に内縁の妻がいるけど、
内縁関係だと戸籍関係の届出とか
病気の家族への告知とか
保健関係とか色々と面倒臭いって言ってる。
>>10はそういう面倒臭さをデメリットと感じないのかな?
17おさかなくわえた名無しさん:2013/01/18(金) 22:33:36.92 ID:p0Sd0/Dr
世間というか…自分たちが、人生を共にするなら結婚するべきと思ったからですね。
「箸はキチンと持つ」みたいなものかな。
そこにはメリットもデメリットもないです。
籍に興味ない人は無理することないと思いますよ。何か不具合が生じたらまた考えればいいんだし。
18おさかなくわえた名無しさん:2013/01/18(金) 22:40:49.43 ID:WrY5BwFE
一般的には内縁の妻は”結婚する理由がない”人がなるものじゃないよね。
普通は”結婚出来ない(しない方がいい・したくない)理由がある”人がなるものでは?
結婚する理由なんて「好きだから一緒に暮らしたい」で十分。
結婚してる訳でもないのに一緒に暮らす(=同棲)のはだらしないとされる訳で、その時点で
世間体気にしようよって話。
日本では、だけどね。
フランスとかだと結婚すると制約が多いから子供が出来ても暫くは結婚しなかったりするよね。
お相手が外国人で外国に住んでいてそれが常識なのだったら仕方ないが、日本に暮らす以上は
結婚しないでダラダラ同棲し続けるのは特別な理由がない限りメリットはないような。
19おさかなくわえた名無しさん:2013/01/18(金) 22:41:32.88 ID:Eql9XORa
付き合いも長くて、一緒に生活もしてる、
周りはうるさく言うけど実際に困ってる事も思いつかないし、
何より結婚式や入籍する?なんて、よっぽど焦ってるみたいで
今更気恥ずかしすぎて話せない
そんなところじゃないの?

悩みっていうより周りへの言い訳探しにしか見えない。
20おさかなくわえた名無しさん:2013/01/18(金) 22:43:35.35 ID:OFy0q3RI
誤解してる方がいるので 一応言い訳しますと
私は結婚したくないわけではないし メリットがなければ結婚したくないと思ってるわけでもないです
ただ
法的な手続きをとってまで『結婚』という形をとった理由
ただ一緒に一つ屋根の下に暮らすだけではダメだった理由
結婚していないことで受ける よく正体の分からない扱いの悪さの理由(特に女性側)
この辺りを客観的に知りたかっただけです(子供無しに限る)
21おさかなくわえた名無しさん:2013/01/18(金) 22:59:48.09 ID:Nu9kK2F4
> よく正体の分からない扱いの悪さ

彼氏は、彼女がそうやって嫌な気分で過ごしてることについては、
何も関心は持ってないんだね。あなたが彼氏に黙ってるのだろうけど。
22おさかなくわえた名無しさん:2013/01/18(金) 23:00:06.15 ID:OFy0q3RI
あと 自分の家庭が半分崩壊していたことから 家族であるというメリットというか幸せさ?を未だに知らないんです
だから 他人の情報に頼って想像するしか手立てがなかったんです
でも なんかぼんやりした答えしか返ってこなかったので ここでも聞きました
みなさんのレスを読んで
面倒さ(お互いの親戚付き合いや 万が一離婚するときの大変さ)も敢えて背負うことでの覚悟と責任の証 みたいなものかなと思いました
結婚という縛りを設けることで お互いや世間に誠意を示すというか…
ありがとうございました
23おさかなくわえた名無しさん:2013/01/18(金) 23:02:30.63 ID:WrY5BwFE
>>20
うーん、一言で言うなら「日本では非常識だから」なんだけどそれじゃ納得出来ないのかな。
あなたが同棲する事を肯定してる以上平行線かと思うが、子供の有無に関係なく特に理由もなく
ずるずると同棲関係を続ける男女なんて(言い方は悪いが)信用に値しないってこと。
ある程度ポリシーみたいなもんがあってやってるんだろうなとは思うけどさ、自己満足だよね。
24おさかなくわえた名無しさん:2013/01/18(金) 23:06:09.86 ID:WrY5BwFE
あら、〆てた。
二人ともがその扱いの悪さ含めて納得出来てるならそのままでも良いと思うよ。
そうでないならいずれ破綻してしまう可能性も。
結婚してないだけに簡単に終了出来るからそこはメリットかも。
25おさかなくわえた名無しさん:2013/01/18(金) 23:07:32.43 ID:SyJtIi4+
制服が決まってる学校で、「なんで制服着ないといけないんですか、私服じゃだめなんですか」
って突っ張ってる感じに見える。
むしろなんのしがらみもない状態で、「わたしたちは夫婦(みたいなもん)」「見えない絆で
つながれている」と「思いこむだけ」のほうが不安にならないか。
書類上だけでも、「夫婦」という形になることで、いろいろ自覚したり、みえてくるものも
あるように思うんだがな。
書類上でもつながれると、離婚するのもめんどくさい。
でも、同棲してるだけなら、いつ別れることもできる。
めんどくさいっていうのは、すなわち、「ちょっとはがまんしてみようかな」とかいう選択肢が
出てきたりするってことでもあるよ。
26おさかなくわえた名無しさん:2013/01/18(金) 23:20:54.76 ID:p0Sd0/Dr
>>22
そうそう 私としてはそういう折り目みたいなものと捉えてます
でも一番大事なのはお互いの気持ちですよね。彼氏とこれからもお幸せに
27おさかなくわえた名無しさん:2013/01/18(金) 23:25:22.58 ID:NfBuKDiw
男の人って、どんなに浮名を流していても本気の相手には純情よね。
プロポーズも、ホイホイするもんじゃなくって、渾身の気持ちをこめて一世一代の気概でしてるのを、いろいろ見てて感じるのよ。

その一方で、まぁ男女の差は無いかもしれないけど、とりあえずキープって相手にはけっこう残酷なことできるから、そんな存在として扱われてないか女側の人は心配するよね。
男って、長年付き合ってる彼女と結婚するんじゃなくって、
結婚したいと思った時に付き合っている彼女を嫁にするか、本気の相手に出会った時に結婚考えるかのどっちかと思うわ。
28おさかなくわえた名無しさん:2013/01/18(金) 23:57:06.23 ID:YkeiprEZ
>>20
質問を〆られてますが気になったので…
訳あって子供が欲しくなく結婚したと書いた者ですが、なぜ結婚という形をとったかですか?
私は悩んで考えて結婚を選んだ訳ではなく、単純ですがプロポーズされたからです。
それがきっかけで彼と結婚したら今より更に楽しいだろうなと思ったからです。

子供を欲しくないという理由から自分では結婚は想像つかなかったので、プロポーズされなければ普通に恋人の関係を続けていたと思います。
当時は旦那も私も自分の職場の近くで一人暮らしをしていてお互いの家が遠く、同棲は思いつきませんでした。

あと、義実家とは仲良くしていますが、実家は訳あって私が絶縁しています。
私の場合は絶縁しているからこそ家族のありがたみを感じてます。
子供がいないことを寂しいと思うこともありますが、それなりに楽しく人生を送れてます。
自分のプラべを結構晒しているので前回と今回、真剣に答えたつもりです。
29おさかなくわえた名無しさん:2013/01/19(土) 00:20:43.28 ID:52GlCxCO
わたしは車の運転する気がないが40になって
身分証明書代わりに免許証取った
なんかそれに似てるな〜とふと思ったわ
>結婚
30おさかなくわえた名無しさん:2013/01/19(土) 01:06:44.72 ID:pBk+UBve
>>29
何で原付免許じゃなくて自動車免許にしたの?
31おさかなくわえた名無しさん:2013/01/19(土) 03:14:04.34 ID:52GlCxCO
>>30
そう言われて思い出した
今は乗らなくても
そのうちに親の介護とかで必要になるかもしれないし、
今取らないと年齢的に年々ハードル上がるよ
って言われたんだよね
あれから10年、結局乗ってないし今更乗れない
原付きにしとけばよかったわ
でも年々クソ煩くなってきてる身分証明は一枚持ってるとスムーズ
わたしにとっては免許証は黄門さまの印籠だわ

そう思って籍入れるのも悪くないと思うけどね
32おさかなくわえた名無しさん:2013/01/19(土) 09:28:31.65 ID:vdZG5Z2o
>>31

わかりやすい例えかも

今は特に必要感じなくても
そのうちに夫の入院とかで必要(書類サインや面会で)になるかもしれないし、
今籍入れないと年齢的に年々ハードル上がるよ
って言われたんだよね
あれから10年、結局特に必要感じてないし
籍いれなくてもどっちでもよかったわ
でも年々クソ煩くなって(社会的信用やパッシング)きてる身分証明としてスムーズ
わたしにとっては既婚は黄門さまの印籠だわ

(私的には籍入れなくても信用しないこともないしパッシングのしないけどね)
331/2:2013/01/19(土) 09:38:27.09 ID:nvIqMrNk
冠婚葬祭板と迷いましたがこちらに相談させていただきます。
ただの愚痴のようになってしまっていたら申し訳ありません。

昨年婚姻届を出し、今年5月に挙式と親族での食事会を予定しております。
その食事会に招く親族の範囲(という言い方でいいのでしょうか)で悩んでいます。
まず、私の考えとして、食事会は大人たちだけでしっとりと行いたいという思いがあります。
今まで列席・出席した式や披露宴で、小さい子どもが好き勝手やってウンザリした
経験があり、私がやるときにはそれは避けたいと思っているからです。
小さい子は、夫の弟に1人、私のいとこ(3人中2人が既婚)に4人います。
夫の弟は、子どもがまだ小さいという理由で子連れでは来ないと決めています。
問題は、私のいとこたちです。
いとこたちは遠方から来るため、小さい子達を置いては来られないということで、
列席するなら必ず子連れになるとのことです。
私としてはいとこ達だけならぜひ列席してほしいとは思うのですが、
子どもが付いてくるのであれば、はっきり言って嫌だと思うのです。
そのことを母に伝えると、少し揉めてしまったのですが、
未婚のいとこだけ呼べば?という話になり、だったらこれから
夫側のいとこにも列席の声をかけるか?どうしよう?
というのが今の状況です。
分けます。
342/2:2013/01/19(土) 09:44:38.67 ID:nvIqMrNk
続きです。
今のところ、まだどうするか決めかねています。
そもそも、小さい子どもがいることが嫌だという私さえ折れ、全部okにしてしまえばいいのだろうか、
私の心が狭量なのだろうか、と、落ち込むときもあります。

選択肢としては、
1.小さい子ども連れもokにし、いとこやその子達も列席してもらう
2.夫も私も、お互いいとこは呼ばないとする
3.私のいとこは未婚の子だけ来てもらう、夫側のいとこにも声をかける
4.小さい子どもはお断りとした上で、子持ちのいとこ達に出席か欠席か判断を委ねる
という4つが思い浮かびます。

私が狭量なのでしょうか。
そして上記の4つのうち、いずれがベストだと思われますか?
35おさかなくわえた名無しさん:2013/01/19(土) 09:56:36.07 ID:xuy2uWep
派遣シッターさんを自費で呼ぶ。大人だけ会場入り。
36おさかなくわえた名無しさん:2013/01/19(土) 10:00:23.37 ID:9E7r3ffo
>>34
子供が参加して騒ぐのが嫌だという理由の是非はともかく、
いとこ同士の関係で未婚か子有りかで参加の可否を決めるというのは
もちろん双方の両親にも相談して賛同を得られそうなのでしょうか?
既婚兄は参加拒否、未婚妹だけ呼ぶということも有りうるわけで、
いとこの親含めて揉める原因にしかならないと思うんだけど。
その選択肢から選ぶなら、消去法で2しか考えられない。
多少なりとも御祝儀をいただく以上(それが目的ではなくても
例え大人だけであっても、手ぶらでどうぞとは言わないでしょう?)
4はありえないと思いませんか。

イマドキの結婚は違いますよ!BBAが煩いと思うなら、
思うようになさったらどうでしょう。
結婚式・披露宴の形を取らずとも結婚はできるのだし。
37おさかなくわえた名無しさん:2013/01/19(土) 10:04:12.37 ID:lqYRBMkD
私の入籍祝いの食事会を、しっとりとした雰囲気でやりたい。

理由、これだけなの?
38おさかなくわえた名無しさん:2013/01/19(土) 10:10:24.58 ID:gxJd1ab/
>>35がいいと思う。あるいは、プレイルームがある場所でやるとか。
なければもう一部屋借りて作って貰うとか。
子供が何歳かにもよるけど。
39おさかなくわえた名無しさん:2013/01/19(土) 10:22:04.44 ID:vVlwqkEC
入籍済みはスレ違い
既婚女性板に移動して
40おさかなくわえた名無しさん:2013/01/19(土) 11:17:32.47 ID:nvIqMrNk
33です。
申し訳ありまえん、ローカルルールに反してしまいました。
既婚女性板に移動させていただきます。

少しだけ失礼させてください。
レスくださった方ありがとうございます。
36さんがおっしゃる通り、元々私たち夫婦としては選択肢2
(そもそもいとこ達には列席の声はかけない)のつもりでいたのですが、
(夫側の親族にもそう伝えてありました)
式と食事会を開くにあたり私の母がはっちゃけて?しまい、
いとこ達も呼んで!来られそうならその子どもたちもぜひ!
たくさんの人たちでやりましょう!と、フライングでいとこ達にも声をかけてしまったのです。
そして、子どもは呼びたくないなんて心が狭い、普通は親戚みんな呼ぶもんだ、
などとも言われ、「わかった、ちょっと考えてみる、夫とも相談する」イマココ、
というところでした。後出しのようになってしまい申し訳ありません。
ありがとうございました。
41おさかなくわえた名無しさん:2013/01/19(土) 11:40:55.44 ID:BcafxF2O
朝鮮人犯罪があまり報道されない、そしてテレビが日常的に嘘を吐く理由。(間借りしているだけなどと言う工作員に注意)
(間借りしているだけだ等と言う社員と工作員には注意)

韓国文化放送(MBC) 〒135-0091 東京都港区台場2-4-8 18F
フジテレビジョン 、、 〒137-8088 東京都港区台場2-4-8 

韓国聯合TVNEWS(YTN) 〒105-0000 東京都港区赤坂5-3-6
TBSテレビ     、 、、 .〒107-8006 東京都港区赤坂5-3-6 

大韓毎日   、、、、、、、、、、、、 〒108-0075 東京都港区港南2-3-13 4F
東京新聞(中日新聞社東京本社) 〒108-8010 東京都港区港南2-3-13

京郷新聞  、、、、、、〒100-0004 東京都千代田区大手町1-7-2
産経新聞東京本社  〒100-8077 東京都千代田区大手町1-7-2
(サンケイスポーツ、夕刊フジ、日本工業新聞社)

朝鮮日報   、、、  〒100-0003 東京都千代田区一ツ橋1-1 4F
毎日新聞東京本社 〒100-8051 東京都千代田区一ツ橋1-1-1

日本放送協会 、、 〒150-8001 東京都渋谷区神南2-2-1
韓国放送公社(KBS) 〒150-0041 東京都渋谷区神南2-2-1NHK東館710-C 
42おさかなくわえた名無しさん:2013/01/19(土) 18:57:20.04 ID:pBk+UBve
>>31
なるほど
例えると原付(未入籍同棲、他人と同居)も自動車(入籍結婚、家族と同居)も
身分証明書(同居)としては同じ
でも要自動車免許(家族のみが許される)の場合は原付(他人)の効力はゼロ
例えば入院の同意書は同棲相手では書けない
万が一亡くなった場合は身内の席にすら座れないかも

でもメシ&セックル付き、生活費折半、無責任な男にとっては最高の環境
二人乗り禁止の原付(同棲)で満足してくれる女は貴重だから大切に扱うよね
二人乗りしたい相手が現れたら免許取ったり、その男も頑張るだろうなw
43おさかなくわえた名無しさん:2013/01/19(土) 19:09:15.72 ID:r7W9Y+LZ
ウッキウキで事実婚を叩いてるけど
たいがいのことはできるよ。入院の同意書や葬式なんか当たり前
44おさかなくわえた名無しさん:2013/01/19(土) 19:14:42.74 ID:vdZG5Z2o
>>42
失礼すぎ

>>43
同意書なんか緊急の場合手続きに手間かかったりするって聞いたけど
45おさかなくわえた名無しさん:2013/01/19(土) 19:30:38.97 ID:pBk+UBve
>>43
詳しいね(ぷっ
46おさかなくわえた名無しさん:2013/01/19(土) 19:42:16.35 ID:nd4D8fBI
>>42
事実婚の男は無責任なんだね
女は料理とか負担が多そう

だから良い答えが欲しかったのかなぁ
幸せになれますように
47おさかなくわえた名無しさん:2013/01/19(土) 22:27:47.78 ID:6B3PifvU
ウッキウキわろた
なんか事実婚に恨みでもあるのかな
48おさかなくわえた名無しさん:2013/01/19(土) 22:51:29.00 ID:nd4D8fBI
うわっ
事実婚って被害妄想強いのかな
怖い
49おさかなくわえた名無しさん:2013/01/19(土) 23:09:04.59 ID:tYuzIMka
質問です。
交際4か月で彼氏の両親に挨拶するのが常識でしょうか?


私31、彼氏34で「そのうち結婚できたらいいね」くらいの話はしていますが
付き合って日が浅いこともあり、具体的に決まっている話ではありません。

私は実家暮らしで、彼氏は私の両親と面識はあります。
彼氏は一人暮らしで、実家は車で15分くらいの近場ですが
一年に一度数時間帰省する程度だそうです。

今回の年末年始に一度帰省したので
私も付いていこうかと一応提案したのですが、彼氏に断られました。
理由は要約すると「まだ早い」というようなことです。
確かに私もまだいいかと思うので、それでいいと思っています。

ですが、先日あった未婚の友人にその話をしたら
「彼氏の親に挨拶に行ってないなんて非常識」
「結婚した後に彼氏の親に非常識だと思われるのはあなた、それでもいいの?」
と相当しつこく責められました。

恥ずかしながら今まで喪女だったので、ベストなタイミングがよくわかりません。
イメージでは、結婚の意志がある程度固まって、
「結婚したい人がいるんだ」と相手が親に話してそこからご挨拶、という感じです。

確かに早い時期から彼氏の親に挨拶しておいたほうが印象はいいと思いますが、
私はそんなに非常識なことをしているのでしょうか?
50おさかなくわえた名無しさん:2013/01/19(土) 23:16:23.83 ID:xuy2uWep
非常識ではないよ。30ともなれば親が検閲する必要も無いし。
友達は何を思ってガンガン言ったのか、あなた同様良く分からないw

> 彼氏は一人暮らしで、実家は車で15分くらいの近場ですが
> 一年に一度数時間帰省する程度だそうです。

彼氏は、別に親とわだかまりがあるってことでは無いんだよね?
5149:2013/01/19(土) 23:37:07.83 ID:tYuzIMka
>50
親にわだかまりなどはなく、
彼親は長男と同居しているので行きにくい
まだ結婚してないので色々心配されるのがめんどくさい、
というような理由です。

やっぱりそんなに非常識なことをしているわけではないですよね。
「それでもいいの?」
「いいよ」
「本当に!?本当にそれでもいいの!!??非常識って思われるよ!!」
くらいの剣幕だったので、気になってしまいました。
52おさかなくわえた名無しさん:2013/01/19(土) 23:40:14.08 ID:tKeCdcKm
>>49
彼としては、腹がまだくくれてないんでしょ。
その年齢で、いつかなんて言い訳してるのは、まだ迷ってる証拠。
かといって、焦って周り固めたらかえって逃げられたりする。
いつまで待てるか貴女しだいだけど、結婚って、ほんとタイミングだから、こればっかりは神のみぞしる。
まぁ、様子みながら頑張ってね。
本命なら、プロポーズされた時には焦らさずに1回で受ける方がいいわよ。
53おさかなくわえた名無しさん:2013/01/19(土) 23:59:17.34 ID:nd4D8fBI
>>51
非常識ではないよ
その状況なら挨拶は焦らない方が良さそう
あなたは挨拶したい旨を彼に伝えてあるし
挨拶の時期は彼に任せればいいよ
54おさかなくわえた名無しさん:2013/01/20(日) 00:05:41.58 ID:Tm5BAZJY
友達はあなたが心配で、あなた以上に焦ってるのかな?
あなたはアラサーで出産リミットがすぐそこなのに、何悠長なことやってんの?
一年後には籍入れて子作りするくらいじゃなきゃ!って感じなんでしょう
下世話な話だけどねw

ただ、何気なく付いていこうかと提案したあなたを、しっかり断る彼氏に少し引っかかるのは確か。
彼自身もう34なんだから、本気で結婚するつもりなら四ヶ月だってそこまで早いわけじゃない。彼女から提案されたのなら「それもいいかも」と思ってもいい気がするんだけどね。
まだ早いってのは世間体ではなく、彼自身のあなたに対する気持ちなんだろうね。
5549:2013/01/20(日) 01:12:21.61 ID:SybSd3AT
皆様レスどうもありがとうございます。

友人はほかにも彼氏のことに口出してきたので
難癖つけたいだけかと思ってイライラしてしまいましたが
>54さんの言うような心配をしていたと思うことにします。

彼氏は確かにまだ結婚に積極的ではないですが
それは私も同じようなものなので、
30代にしては悠長なことを考えていますが、ゆっくりやっていこうと思います。

ともあれ、自分が非常識なことをしているのではなさそうなので安心しました。
56おさかなくわえた名無しさん:2013/01/20(日) 10:05:00.75 ID:6vM0UUY9
>>55男性の場合、親に紹介=結婚報告だと考えてる人も多いから、
結婚話を着々と進める段階に突入しないと自分の親に紹介しないという人も結構いる。

彼の年齢も年齢だし、下手に紹介して「彼女とは結婚の話進んでるの?」とか「早く孫見たいわ〜」なんて勝手に暴走されて、ペースを乱されるのを嫌がるタイプもいるしね。
57おさかなくわえた名無しさん:2013/01/20(日) 10:26:33.34 ID:rBcDMwv9
>>55
>>56に同意
付き合って四ヶ月で、年に一度数時間帰省する程度の実家に連れて行かても
外堀埋められそうで私なら少し怖い
お互い盛り上がってすぐにでも結婚したいならともかく
55さんと彼氏はマイペースでいいと思うよ
58おさかなくわえた名無しさん:2013/01/20(日) 10:56:17.78 ID:bkBiBb62
もたもたしてると出産年齢が!とか言い出す人が今日はいないな
59おさかなくわえた名無しさん:2013/01/20(日) 12:57:47.92 ID:EMm2DY1F
>>58
相談者はそこを不安に思ってる人がやたら多いけど
既女は自分は終わってるんだし、そこには特にこだわってる人は見ない気がする
ただ不安に思ってる相談者に根拠なく「出産リミットなんて都市伝説、大丈夫だから安心しなさい」とは言えないだけで
60おさかなくわえた名無しさん:2013/01/20(日) 13:50:23.52 ID:FUiKxwXw
既女の口から出るのは当たり前だと思う
受け止める側が敏感に反応しちゃうんだろうね
61おさかなくわえた名無しさん:2013/01/20(日) 16:22:13.60 ID:MPmobOgI
民主党を生み出した『団塊の世代』の面々(現在66〜63歳)
消滅へ向かう化石サヨク思想

加藤千洋(65)・・朝日新聞元編集委員(中国の犬)
安田好弘(65)・・死刑廃止論の弁護士(光市母子殺害事件のDQN弁論)
上野千鶴子(64)・・ジェンダーフリー学者(フェミナチ)
班目春樹(64)・・原子力安全委員会委員長(デタラメ君)
若宮啓文(64)・・朝日新聞主筆(「竹島を韓国に譲れ」で有名)
白川方明(63)・・日銀総裁   無能(帰化人説有)
山田伸二(63)・・NHK解説主幹(民主党の熱烈なシンパ)
後藤謙次(63)・・共同通信元編集局長(反日主義者)
テリー伊藤(63)・・全共闘崩れ(民主党シンパ(帰化人説有))
62おさかなくわえた名無しさん:2013/01/20(日) 22:18:18.21 ID:IoWqtw01
34の彼氏の結婚観ってどうなんだろうね。
そのへんがキモじゃないかと思う。

男も真面目に結婚したけりゃ
真剣に考える年齢でしょうに。
63おさかなくわえた名無しさん:2013/01/20(日) 22:33:56.55 ID:EMm2DY1F
いいんじゃない?
焦って結婚して離婚バツイチになるより、40越えてでも納得いく相手と結婚した方がいいと思う。
>>49彼も子供が欲しい!ってわけじゃないみたいだし、それならお互いが納得いくまでゆっくり進んでいけばいいよ
64おさかなくわえた名無しさん:2013/01/21(月) 00:30:00.54 ID:yRqdkayR
>>58
もう手遅れだからじゃないの
65おさかなくわえた名無しさん:2013/01/21(月) 00:40:07.87 ID:WPxifFkT
>>64
何か不満でもあるならチラ裏へでもどうぞ
悩みなら聞いたげるよ
言ってごらん
66おさかなくわえた名無しさん:2013/01/21(月) 08:09:04.95 ID:APqg65nd
年齢制限で産めなかった恨みがましい既女と、産めて優越感に浸る性悪既女のバトル?
67おさかなくわえた名無しさん:2013/01/21(月) 11:10:23.14 ID:x9kxjHeU
出産年齢については、出産の様々なリスクが上がるのは言われてるし、
周囲の出産経験者からは、子育て時の体力問題もことも聞くから、
漠然と将来的に子どもが欲しいなと少しでも思ってるなら、
20代後半あたりの人は、早めの決断は必要だと思うよ。
68おさかなくわえた名無しさん:2013/01/21(月) 22:16:07.75 ID:5FsDgRVY
結婚前と結婚後で旦那さんと話す話題の違いを教えてください。
先輩が子供の話しかしなくなった(子供1歳と2歳)というので
じゃあ前は何を話してたのか?結婚後は他に何を話すのか?疑問になりました
結婚後については子供の話題以外でお願いします。
パートの話とか旦那さんの仕事の話とかお互いの友人の話とかするんですか?

もうひとつ質問で
冷凍ポテトの調理法がオーブンとなってるんですが
レンジで調理は不可能なんですか?
うちはレンジオンリー機能しかないので…。
(油使うとか他の面倒なのは自分には不可w)
何かレンジの方法があれば教えてください。
カリっとしてなくてもいいんですけど…。
69おさかなくわえた名無しさん:2013/01/21(月) 22:25:28.99 ID:d2itf/iA
え、別に仕事の話も友人の話も普通にするけど?話題はそんなに変わらないと思う

料理についてはスレチ
70おさかなくわえた名無しさん:2013/01/21(月) 22:47:57.05 ID:gscU4SB7
うちも普通に何の話でもしてるよー
子あり30後半。
仕事やテレビや音楽、友人、体の調子、食べ物、なんでも。
71おさかなくわえた名無しさん:2013/01/21(月) 22:52:29.19 ID:D42YUxzS
掃除してたら真っ白に黴びただし昆布がおちてきた今日の午後。
72おさかなくわえた名無しさん:2013/01/21(月) 22:53:43.15 ID:D42YUxzS
ID変わったかも
73おさかなくわえた名無しさん:2013/01/21(月) 22:54:25.78 ID:D42YUxzS
すいません誤爆しましたすいません
74おさかなくわえた名無しさん:2013/01/22(火) 00:14:45.27 ID:cZQ9WiZq
旦那って友達みたいな感じなんですか?
75おさかなくわえた名無しさん:2013/01/22(火) 02:07:59.10 ID:8B+udVr8
>>74
うちは元々友達だったから変わらず友達みたいな感じだよ
プラス人生の荒波を一緒に乗り越えていく心強い仲間って感じw
76おさかなくわえた名無しさん:2013/01/22(火) 06:45:36.72 ID:ScFjEB7x
夫とするのは子供の話が一番多いけどあとはニュース、漫画、仕事などです。
夫は友達であり家族であり恋人ですね。
友達には頼みごとってできないのですが、夫にはできるようになりました。
77おさかなくわえた名無しさん:2013/01/22(火) 07:50:40.83 ID:z1TNXqpT
>>74
友達みたいな感じでもある。親子きょうだいみたいでもある。
共同経営者みたいでもある。
78おさかなくわえた名無しさん:2013/01/22(火) 07:57:18.71 ID:SwL/O/3R
冷凍ポテトはカリッとしてなくていいならレンジでいいですよー
でもマジで後悔する味です…>>68
79おさかなくわえた名無しさん:2013/01/22(火) 09:06:07.04 ID:hpBFlul3
友達も彼氏もいない人感満載な質問だなぁ
80おさかなくわえた名無しさん:2013/01/22(火) 09:08:10.00 ID:08lxl600
>>68
子供がごく小さいうちは子供の話題が多くなるのは仕方ないかも。
専業なら報告を、共働きなら分担協力してもらいたいことの
相談なども兼ねてることもあるし。

お互いの仕事の話(あんまり細かくはない)や趣味の話、
今日起こった面白かったことや疑問に思ったこと、
今後のいろんな予定、健康や食事・食べ物についての話、
夕食が遅いニュースの時間なのでその話題についてとか。
81おさかなくわえた名無しさん:2013/01/22(火) 11:33:43.34 ID:963Y750V
>>68
何でも話す。子供のことが多いのは確かだけど。
最近はゲームの話が多い。
結婚前と結婚後で違うのは子供の話をするようになったことだけ。他は何も変わらない。
82おさかなくわえた名無しさん:2013/01/22(火) 19:44:04.58 ID:8FNTFWEy
子が高校生と大学生になった今では
さほど話でないな
進路も決まったようなもんだし

子が小さい頃は子の話が中心なのは当然じゃないかな
昼間の報告やら愚痴やら心配事やら
大きくなると旦那に相談しても何ともならないからほとんど愚痴だけど(笑)
83おさかなくわえた名無しさん:2013/01/22(火) 20:00:16.68 ID:pEd6cW0n
>>68
うちは子供いないから結婚前も結婚後も話題はほぼ変わらない。
強いて言えば1つ。お互いの親の話。みんな歳をとってきますからねw

ポテトはオーブンじゃなくレンジで出来るものを選んで買いなさい
パッケージの後ろを見れば大抵は書いてあるからw

>>74
うちの場合は友達じゃないです
友達とはどんなに仲良くても人生を一緒に歩めないけど
旦那は人生を一緒に歩んでいく人です
84おさかなくわえた名無しさん:2013/01/22(火) 23:03:35.66 ID:aw4hyAms
ポテトは
オーブントースターかグリルでもなんとかなるんじゃないかしら。
85おさかなくわえた名無しさん:2013/01/22(火) 23:10:38.94 ID:Cud8IoL8
味噌汁の具にしたり出来ないでしょうか
86おさかなくわえた名無しさん:2013/01/23(水) 02:47:39.75 ID:tE5RwO/j
ポテト?
入れれば食べられなくはないんじゃない
焼いてからの方が美味しいと思うけど
87おさかなくわえた名無しさん:2013/01/23(水) 03:08:01.24 ID:UM1p+heT
ポテトの件はキジョじゃなくてお母さんに聞いてみて

物凄く”優しくお母さんのように”質問に答えるスレ 9
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1348712045/
88おさかなくわえた名無しさん:2013/01/25(金) 13:46:46.77 ID:kJ7mDmOv
スーパーでひまわりの種とかカボチャの種とかおつまみに売ってますが
(お菓子コーナー)
これはお酒飲む人には重宝するんでしょうか?
需要があるように見えないのですが。周りの人で種好きとか聞いた事ないし
熟年すると欲するんですか?旦那さんとか食べますか?
ちなみに自分は種すきなんです。酒飲まない。
89おさかなくわえた名無しさん:2013/01/25(金) 14:11:19.78 ID:u1W/rHcd
>>88
ミネラル分が豊富なので、貧血だったうちの母はよく食べてた
おつまみにもなるんだろうけど
健康食品みたいな感じじゃないかと思う
90おさかなくわえた名無しさん:2013/01/25(金) 14:45:18.86 ID:ZzR1c5f/
>>88
夫婦で晩酌してるので時々買ってきてつまみにしてる。
バター入れて軽く炒るのオススメ。
余ったらお菓子やパンに使ってる。
91おさかなくわえた名無しさん:2013/01/25(金) 14:50:02.13 ID:AXUxIsqC
>>88
ナッツと同じ感覚だよ、美味しい
92おさかなくわえた名無しさん:2013/01/25(金) 15:48:26.26 ID:kJ7mDmOv
>>89>>90>>91ありがとう
需要あるんですね。健康のためもあるんですね。
自分はおいしいけどこれ買ってんの自分だけ?wwと思ってたので。
特に酒のむ人にはおいしいのかな?とは思ったけど種をつまみにしてるなんて
聞いた事ないし(ナッツも)だからスーパーに毎日おいてあるのが不思議だった
(入荷廃止さるないのが不思議だった)
やはり世間の人もおいしいんですね。
自分はあのパリパリした食感がすきで食べてるんですけどね
スライスアーモンドもすき。
好きな人がいるとわかってよかった。
外食のときもアーモンド砕いたの乗ってるのを「これいらなくないすか?」
と知人が言ったので。需要ないんだなと思ってた。
93おさかなくわえた名無しさん:2013/01/25(金) 15:50:07.49 ID:AXUxIsqC
え!ナッツはつまみとしてはメジャーっしょ
柿の種にピーナッツ入ってるじゃん
94おさかなくわえた名無しさん:2013/01/25(金) 16:11:08.85 ID:kJ7mDmOv
「ナッツ好きだ」といってる人が自分の周りに、です。
読み肉かったですね
95おさかなくわえた名無しさん:2013/01/25(金) 18:06:48.05 ID:0T0yfC6W
豆の話かと思いきや、まさかの肉
96おさかなくわえた名無しさん:2013/01/25(金) 21:53:09.54 ID:HQj13chc
肉wほのぼの
97おさかなくわえた名無しさん:2013/01/25(金) 22:57:36.40 ID:RS3ZMli7
質問。
義理の親との関係は良好ですか?
そこで質問ですが将来義理の親の面倒をきちんと看るつもりでいますか?
私は独身ですがもし結婚して義理の親がちょっとでも意地悪をしてきたら絶対に面倒を見ません。
体力的にもこちらのが強いし全てにおいて将来若い人に助けてもらわないといけない立場の義理の親が態度がでかかったら虐め返してやろうと思っています。
優しかったりシタデに出てくる義理の親だったらまあまあ面倒みますが意地悪な親だったら面倒見ない若しくは仕返ししてやるという考えっておかしいですか?
嫁いだら相手の親の面倒を見るのは義務や、だったら結婚するな等のレスはなしでお願いします。
98おさかなくわえた名無しさん:2013/01/25(金) 23:02:33.53 ID:Y83YUB2r
>>97
うーん。
でもさ、あなたにとっては他人だけれども、あなたが選んで結婚しようとさえ思う人を
産んで育てた人間でもあるわけよ。
あなたが「面倒見ない」と決めるのは勝手だと思うけど、それはすなわち、あなたが愛する
人のことを否定することでもあるのでは?
簡単に割り切れる問題だったらこの世の中こんなに嫁姑問題でこじれたりしないわ。
99おさかなくわえた名無しさん:2013/01/25(金) 23:04:20.09 ID:0eFXKgsd
>>97
夫との関係が良好なら、自分を幸せにしてくれる男に育ててくださったご両親と思え、
自分ばっかり負担大、なのに「ごめんありがとう」と妻あっての自分と思いもしない
尊大な夫であれば義両親の世話まではイヤ!と思うだろうなw
100おさかなくわえた名無しさん:2013/01/25(金) 23:46:15.09 ID:WWy2JL8Z
義父母だけならまだしも
義母の小梨姉が面倒みてもらう気満々なんだよね
小梨我儘ばばには散々な目にあってるので
まったく面倒みる気はないんだが
世間からみたら鬼嫁??
101おさかなくわえた名無しさん:2013/01/25(金) 23:58:33.76 ID:RS3ZMli7
>>98
>>99
レスありがとう。
大人な考えですね。
独身にはそこまで考えが及ばないです。
>>100
ぜんぜん鬼嫁じゃない。
そんなババア面倒みる必要なし。
102おさかなくわえた名無しさん:2013/01/26(土) 00:10:42.48 ID:OIE7kDju
結婚相手もしくは、結婚相手候補はいらっしゃるのですか?
103おさかなくわえた名無しさん:2013/01/26(土) 00:21:04.82 ID:ai1fvxMv
愛してるよ☆ 

「愛」という言葉をご存知ですか?
実はこれ音読み、そして現代中国語そのものなんです。
では、日本人本来の言葉である訓読みは?
出てきませんね?

手づかみでごはん食べて、石ころで毎日殴り合いしていた日本人に、
箸や道具や文字だけでなく、愛の心や気持ちまでくれたのが中国人なんです。
104おさかなくわえた名無しさん:2013/01/26(土) 00:32:10.85 ID:NreHFAIL
105おさかなくわえた名無しさん:2013/01/26(土) 00:49:06.46 ID:aldp6ZOU
愛でる
106おさかなくわえた名無しさん:2013/01/26(土) 01:23:03.04 ID:/R6Zvi7e
愛しい(いとしい・かなしい)
107おさかなくわえた名無しさん:2013/01/26(土) 02:01:19.49 ID:dF0Jfgyi
新手の釣りかね
108おさかなくわえた名無しさん:2013/01/26(土) 02:03:01.34 ID:PIxJwWvx
中国って未開の田舎では今でも石投げ合って手で食べてる印象
なんせ戸籍もなく、毎日稗や豆食べてるってウワサだし
109おさかなくわえた名無しさん:2013/01/26(土) 08:07:15.83 ID:MZaZe8Zi
>>107
新手でも何でもないただのコピペ
ムキになって反論する馬鹿を晒し上げたいんじゃないの
110おさかなくわえた名無しさん:2013/01/26(土) 10:16:55.30 ID:ZyxDILXd
>>97
義理親はいい人たちなのでできることはしますし、
私の親に何かあれば、主に金銭的な面で夫に協力をお願いすることもあるかも。
実際にどうなるかは状況によって全く違ってくるけど、
奥さんが一方的に辛い目にあったり損を被る、そういう状況になってももし旦那さんが平気なら
それは妻と夫の問題だと思うんだよね。まともな男と結婚すれば避けられる。
だから独身の頃から仮想敵に怯えなくていいのではと思います。
111おさかなくわえた名無しさん:2013/01/26(土) 11:36:20.93 ID:ahCyMzxI
自分で介護したくなかったら金持ちと結婚すればいいんだよ
うちは義両親が大地主で一部上場企業の重役を定年退職した後いわゆる天下りで
子会社やら取引先やらの重役や顧問を渡り歩いてるのでお金には困っていない
私の実家も会社を経営してて業績順調でお金には困っていない
むしろ盆正月にはこちらが小遣いをいらないといってもくれるほど
それぞれの親は介護が必要になったらそれなりの設備が整った施設で老後を過ごすと言ってる
お金の苦労がないからか私たちは実家とも義両親とも関係は良好で普段から
一緒に旅行したり買い物したり食事に行ったりしてる
私は自分の親も義両親も大好きだよ
112おさかなくわえた名無しさん:2013/01/26(土) 11:59:02.04 ID:gjVupNwN
>>97
結婚前からそんな鼻息荒くしなくていいんじゃないの?と思うw結婚する人にもよるしね。
もう絶対何があっても嫌ってんなら、お金持ってる人を探せばいいかも。
そして結婚前にその意思をきちんと相手に伝えて、それを受け入れる人を選べばいいよ。

うちは別に関係悪くもないし、いいって程でもない。程よいお付き合い。
113おさかなくわえた名無しさん:2013/01/26(土) 12:46:06.69 ID:MZaZe8Zi
介護をしないことで相手より自分の体力が優ってることしか気にしなくていい義理親って、
近所付き合い人付き合いを全くしない義理親、そして自分って関係だよね
普通は体力面より何より、介護をしないことで世間体や近所の目が気になると思うんだけど
そこらへんに考えが及んでないのか、引きこもりなのか
114おさかなくわえた名無しさん:2013/01/26(土) 12:52:46.93 ID:Pnb5I7Zg
>>102
残念ながらいません。
>>110
義理親と旦那さんに恵まれたんですね。
義理親との関係って旦那の振舞いにもよるでしょうね。
>>111
答えてくれたのはありがたいのですが金銭的な自慢をしたいのが見え見えで引きました‥
>>112
取り越し苦労ですよね。
母親がいびられて苦労してるのを目の当たりに育ってきたので姑という存在が憎いのです。

レスくださった方ありがとうございました。
115おさかなくわえた名無しさん:2013/01/26(土) 14:17:57.46 ID:80sun6ZN
その状態を放置したお父さんが一番問題じゃないかなー
116おさかなくわえた名無しさん:2013/01/26(土) 17:30:58.90 ID:Jiq9OlLU
>>97
関係は非常に良好。
ただ、実家に物凄い依存している義理の妹が2人居る(一人は近々離婚で出戻り予定)ので、長男の嫁だけど将来面倒を見る気は全くない。
117おさかなくわえた名無しさん:2013/01/26(土) 21:25:06.62 ID:OIE7kDju
>>115
お子ちゃまにはそれが分からんのですよ
118おさかなくわえた名無しさん:2013/01/26(土) 21:41:54.22 ID:SOoVBTSe
>>115
だよねー。

まあ97には、そこまで前以て戦うぞって意志を踏ん張って保たなくて良いと言いたいw
普通でいいんだよ、結婚考えるような相手がみつかってさ、
そういう人に、いびられてたお母さんの話をしたらいいと思うよ。
そういうこと(自分のネガティブな感情)を話せるひとと結婚した方がいいし、
それに対する旦那(候補)の反応で、また考えたらいい。
それでもしクソ姑にあたっちゃったら、またそこで旦那さんと考えたらいいよ。
あんまり家庭板とか読みすぎないようにね。
119おさかなくわえた名無しさん:2013/01/26(土) 23:09:57.30 ID:cXCV2CaC
珍しいケースかもわからんけど、父方の祖父母の介護は父がした。
夫の家でもそうだった。
120おさかなくわえた名無しさん:2013/01/26(土) 23:35:40.22 ID:o2cQ7vje
同じように「ママンが苛められていたから義理親憎し、妻の親の面倒なんか見ないぜ(キリッ」
という男性と一緒になれば公平だろう
会う前からママンを敵認定している女を妻にしたいと思う男性がいるのか知らんが
121おさかなくわえた名無しさん:2013/01/27(日) 01:27:55.12 ID:RsKAM0mo
ママ友は昔から毒義母にいぢめ抜かれてたが
それを見ていた息子は中学生の時からすでに
「お母さん、僕のお嫁さんいぢめないでね」
と言ってるらしい

前に義母の子梨姉が面倒見てもらう気満々って書いたのだけど
叔母さんは一人暮らしだからと、何かあるとすぐに義父母を呼び出す
足腰弱くなってベットから立つのによろめいただの、
玄関でつまづいただの言っては呼び出してるんだよね
なら杖つけよ、手摺りつけろよ、と湾曲に言ったら
杖なんか年寄臭くてダメだ、手摺りは邪魔だとのたまう

今は義父母だが義父母が動けなくなればうちが呼び出されるのは目にみえてる
そうなったら早くに養老ホームに言ってくれと言うつもりだ
実母もいるし、三家族も面倒みれないぜ
122おさかなくわえた名無しさん:2013/01/27(日) 02:03:46.59 ID:CLxM7Q1r
ブログに書いてろ
123おさかなくわえた名無しさん:2013/01/27(日) 12:40:42.87 ID:BJ0eA5jl
>>121
おばちゃん、突然どうしたの?
あたま大丈夫?
124おさかなくわえた名無しさん:2013/01/27(日) 23:32:09.57 ID:O9fx0Z0u
適齢期喪女が住み着いてるの?
125おさかなくわえた名無しさん:2013/01/28(月) 00:33:31.15 ID:64tFcaF6
126おせっかい:2013/01/28(月) 18:25:25.82 ID:J5F983dg
さびれたスレに投下されてて回答が少ないので、良かったら回答してあげて下さい・・・

された人の悩み相談室PART16
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/furin/1314848463/231
127おさかなくわえた名無しさん:2013/01/28(月) 23:32:10.48 ID:DYEnRkvF
アンケみたいになるけどいい?

世の中のお母さんや主婦っておやつ何食べてるんですか?
うちはおかきやケーキや柿の種やチョコ系とか…かなりいろいろ。
私はカールとかポテチ系
だから世の中のお母さんっておやつ食べるのかなって。
うちはスーパーから帰宅して夕飯作る前に食べてる
あと寝る前wトーストとかも食べてるw
他のお母さんもおやつって食べるのかな。何食べるんだろって気になる。
スレチだったらいいです。
128おさかなくわえた名無しさん:2013/01/29(火) 00:21:46.06 ID:uLN4vlqt
何故だろう、文書から中学生のフリしたおっさんシリーズと同じ人な空気をひしひしと感じる
129おさかなくわえた名無しさん:2013/01/29(火) 00:37:09.71 ID:WbHFY3WP
>>128
この人はなんなの…?触れたらいけない人?
130おさかなくわえた名無しさん:2013/01/29(火) 00:40:33.69 ID:sGPI95GS
他のお母さん?
自分もお母さん?
131おさかなくわえた名無しさん:2013/01/29(火) 13:43:07.39 ID:4vD5zuuO
触れない方がいいと思う。
怖い。
132おさかなくわえた名無しさん:2013/01/29(火) 16:36:25.38 ID:HZqI4Lo/
質問お願いします。

結婚が決まった報告を部にしたとたんに、冷たくなったお局様さまがいます
結婚しても会社は辞めない予定なので困ります
ちなみにお局様は今年40で、母子家庭みたいです
そんなに人をいじめるなら、自分も結婚すれば良いのに
133おさかなくわえた名無しさん:2013/01/29(火) 16:42:26.62 ID:HZqI4Lo/
続き

普通のシカトならまだ良いのですが、
仕事に関する報告をしてくれない、書類をまわしてくれない
このような事に対処するにはどうしたら良いですか?
134おさかなくわえた名無しさん:2013/01/29(火) 17:00:03.92 ID:oFoJ/PCp
>>132
そのお局を経由しない方法で仕事するようには出来ないのかな。
135おさかなくわえた名無しさん:2013/01/29(火) 17:50:52.74 ID:tU9k/L5B
>>132
業務に支障がでてない件はスルー、支障がでている件は上司に報告と相談
136おさかなくわえた名無しさん:2013/01/29(火) 18:07:49.16 ID:M1JMfTA3
>>132
その人に頼んでいる分はすべて期限を切り、あなたから確認しましょう。
他の人とつながりを強くし、その人に情報を流してもらわなくても
困る範囲をなくしましょう。
後は、仕事中は自分の幸せに浸った物の考え方をしない。例えばこれ
>そんなに人をいじめるなら、自分も結婚すれば良いのに
結婚すればなんでも解決するわけではありません。
結婚そのものを羨んで意地悪をしているのか、
あなたが結婚する事によってその人が受ける影響でムカついているのか
あなたが結婚する事に浮かれてその人に失礼な接し方をしたのか
その辺もわかりません。
もし後ろ二つなら、その人は氷山の一角。
あなたはどんどん味方をなくしていきますよ。
137おさかなくわえた名無しさん:2013/01/29(火) 18:55:59.68 ID:gxpOYY0j
>>132
私情は置いておいて
仕事上困る事は上司に相談するしかないな。
あなたはこれから結婚して幸せになるのだから、
そういう人にあまり構わないほうがよろしいかと。
自分の結婚を祝福してくれない人がおかしいと思い込むのは危険です。
138132:2013/01/29(火) 19:07:22.60 ID:HZqI4Lo/
ありがとうございました!
彼女を通さず仕事するのは、少し難しいです
何でも知っていたい人なので
でも、教えて頂いた自衛方は明日から試してみます!
さりげなく自分が出来るとアピールするので、上司の信頼は厚いです
それも、若手に自分の失敗を押しつけたり、隠したりが成功しているからですが
139おさかなくわえた名無しさん:2013/01/29(火) 19:29:40.21 ID:VBanJhu2
正攻法で通じる相手ならいいんだけど、逆効果になった時に、そんな心構えじゃ潰されるわよ。
彼女は伊達にお局に納まってるわけじゃないでしょうからね。

幸せ話を控えて、お局様を適当におだてて手のひらで踊らせるくらいの力量が貴女になければ早晩退社に追い込まれるわよ。
140おさかなくわえた名無しさん:2013/01/29(火) 19:39:05.01 ID:oFoJ/PCp
ありうるのは、何かあったときに、部内の空気を染め上げるやり口。

「結婚控えてるからって浮かれてるからでしょw」



「半端な気持ちでミスする人に、職場にいてもらいたくないよね」
「○さん辞めたって、旦那がいるし困らないじゃない?」
「なんで職場にいるの?あなた何の役に立ってるの?」

気を入れていかないと、特大の落ち度は全く無いのに、お局の空気操作によって
なんだか退職しないのが悪い、という認定を皆から受ける羽目になる。
141おさかなくわえた名無しさん:2013/01/29(火) 20:02:16.27 ID:VBanJhu2
書類回してないのを、取りにこないって置き換えられたら反論できないわよ。
「経験が少ないころは、届けてあげてたけど、中堅になったら自分で判断して受け取りにきてもらわないと仕事はまわらないわ。いつまで、新人気分なんしょうね。周りに迷惑かけてることにいったい何年かかったら気がつくんでしょう。困った人だわ」
って、注意しにきた上司にカウンターくらわして評判下げるのなんて簡単なのよ。
142132:2013/01/29(火) 21:06:40.11 ID:HZqI4Lo/
後半で頂いた意見は、全てありえそうです
今までも、可愛くて明るい子を退職に追い込んだ事があります
(その子が有休を取っている日を狙い、女子洗面所のそうじを勝手にやり、個人の荷物をさらしものにした)
おだてるのが一番なのはわかるのですが、褒める所も見つからないです
143おさかなくわえた名無しさん:2013/01/29(火) 21:15:54.72 ID:oFoJ/PCp
お局はまだまだ幸せな境遇ね。
女が結婚=幸せ、で想像が止まってるんだものw
結婚したら、残り人生全部好転した、って人ばかりじゃないのに。

やっかいな親戚と縁続きになっちゃったり、トラブル持ち込まれたり、
旦那の給料が思うように上がらなくて、もしくはボーナス無くなったりで、
嫁が仕事続けなきゃ死活問題、こういう未来もありうる。

お局をおだてられない褒められないなら、自分sageって方法もあるってこと。
部内の皆にも「そりゃアナタ辞められないわ、真面目に仕事やるしかないわ」と
同情を勝ち得たら心強い。(でも悲惨生活を演出しすぎると逆に気まずい)
144132:2013/01/29(火) 21:35:41.37 ID:HZqI4Lo/
ありがとうございました
あと、私自身も結婚しても気を引き締めたいと思います
ただ、私の職場は、ほぼ100%結婚していて、独身はお局様だけ、しかも、今や最年長です
なんとなく、結婚すれば良いのにって思ってしまいました
145おさかなくわえた名無しさん:2013/01/29(火) 21:43:22.95 ID:VBanJhu2
>>144
気持ちはわかるけど、社内では絶対に口に出しちゃだめよ。
お局を適当におだてて、隙をみせずに頑張ってね。
仕事で陥れられても、仕事ぶりが確かなら、仕事が貴女を助けてくれるわ。
146おさかなくわえた名無しさん:2013/01/29(火) 23:32:32.38 ID:E1cu07ep
結婚すればいいじゃないですか、とか言ってみて欲しい
おお、こわいw
147おさかなくわえた名無しさん:2013/01/29(火) 23:48:43.64 ID:tU9k/L5B
>>144
長く仕事を続ける気なら同僚の私生活にそこまで興味を持たない方がいいよ
148おさかなくわえた名無しさん:2013/01/30(水) 00:19:56.46 ID:myFEkCSe
なんとなく世渡り下手そうな空気を感じるし
下手に苦手なゴマすりより、いっそこのままお局様とガチバトルしてもいいんじゃない?w
明るくて可愛い子の二の舞か、共倒れか、どちらにせよ不幸な未来だけど
149おさかなくわえた名無しさん:2013/01/30(水) 00:39:39.38 ID:Jus8Delt
この人はうまく立ち回るのは無理そうだ
仕事の事どうにかしたいというよりお局の愚痴言いたいだけじゃないのかw
150132:2013/01/30(水) 01:01:20.69 ID:tRfrXvE9
まあ、世渡りは下手です
お世辞言えないし、他の人がさすが〇〇さん!って言ってるのを聞くと白けます
でも、お世辞言わなくても気をつけて自衛する事は、今後の自分のスキルアップに繋がるので、そっちで頑張ります

それとも、そんな人にもお世辞を言う事が大事ですか?
151おさかなくわえた名無しさん:2013/01/30(水) 01:20:52.79 ID:UazxInSf
>>150
大事
152おさかなくわえた名無しさん:2013/01/30(水) 01:25:49.51 ID:Ycnsl4PG
>>150
あなたはお局さんを打ち負かしたいのですか?
それとも、スムーズに仕事をしたいのですか?
153おさかなくわえた名無しさん:2013/01/30(水) 01:26:31.80 ID:3XKhhRw7
お世辞というよりも、
その人の嫌なところを探すより
良いところを探そうという心の持ち方なんじゃないかな。
良いところを見つけたら口にして褒めるだけ。
そういうのも世渡りの一つだと思う。
154132:2013/01/30(水) 01:35:08.78 ID:tRfrXvE9
スムーズに仕事がしたいです
でも、自分が意地悪されると頭に来るし、今までお局のせいで辞めた人が何人もいて
若い子以外、ほぼ全員がいじめられた経験がありますが、うまくおだてて乗り切って来たので
お局もそのままなのかな
ずっとこのままなのかな
とか、いろいろ考えてしまいます
155おさかなくわえた名無しさん:2013/01/30(水) 07:55:34.22 ID:myFEkCSe
>>154
腹が立つお局様をあなたの手でスムーズに打ち負かして変えてやりたいんだね
好きなようにすればいいよw
156おさかなくわえた名無しさん:2013/01/30(水) 08:37:45.87 ID:U15bQdOE
性格的にはお局に近いんじゃ?

他の既婚者はそれほどお局を気にしてないんじゃないかなー
それにみんながそんなにお局に迷惑蒙ってるなら
意地悪されても晒し上げられても
そんなに立場が悪くならないと思う。
157おさかなくわえた名無しさん:2013/01/30(水) 08:56:40.52 ID:t9dFZnSP
132さんは若いんだなぁって思うよ。
158おさかなくわえた名無しさん:2013/01/30(水) 09:28:39.44 ID:ksORUB6V
だいたい仕事の先輩を「お局」呼びしてるなんて何様って思うわw
そんな心情が相手にも伝わってるんじゃないの?
お世辞が白けるって言ってるけど世話してくれてる先輩を立てるってことさえ知らなそう
なんでもいじめだと受け取ってるようだけど
「仕事に関する報告をしてくれない、書類をまわしてくれない」って全部受動じゃんw
自分の仕事のほうに問題がありそう
腰掛け女は結婚したらやめた方がいいと思われてるのでは?
159おさかなくわえた名無しさん:2013/01/30(水) 10:35:17.20 ID:7CF8yGp2
>そんなに人をいじめるなら、自分も結婚すれば良いのに

最初にあるコレが原因だよね。
結婚する事に優越感を感じすぎてて態度に出てるんだよ。
良い歳して結婚もしてない母子家庭育ち とお局を見下してる態度。
態度を改めれば案外普通になると思う。
160おさかなくわえた名無しさん:2013/01/30(水) 10:45:57.29 ID:CStg0wOC
みんな優しいなあ
相談者は仕事できないし性格悪いし、とっとと辞めればいいのに
って思われてそう
161132:2013/01/30(水) 10:46:38.05 ID:tRfrXvE9
世渡りって難しいですね
でも、みんなしている事なら私もがんばります

ただ、そうやって自分の我を通しているお局さんは、努力しない人生で悔しいです
162132:2013/01/30(水) 10:48:31.94 ID:tRfrXvE9
あ、反省するところは反省して、今後は仕事を頑張ります
163おさかなくわえた名無しさん:2013/01/30(水) 11:21:06.58 ID:lHC2/UGm
すげえ。ざ・ゆとりの思考回路。
そう遠くないうちにこの子がお局レベルで扱いづらい存在になってそうだ。
自分、不器用ですから(キリッ 迎合しないアタシかっこいい ってか。
164おさかなくわえた名無しさん:2013/01/30(水) 12:43:30.12 ID:af7Hp3RS
うーん。まわりの同僚は辞めて欲しいだろうなぁ
165おさかなくわえた名無しさん:2013/01/30(水) 12:55:16.65 ID:Jus8Delt
将来のお局候補か。
愚痴を聞いて欲しいだけなら違う所でやればいいのに。
レスするごとにお局の悪口入れてるし。誰も聞いて無いのにw
仕事できなさそうな奴だな…。
166おさかなくわえた名無しさん:2013/01/30(水) 12:59:16.79 ID:ksORUB6V
>>161
〜してくれないからイジメられたと思ってる人生で羨ましいです
自分から動かず仕事できないような人は厳しい状況に陥るでしょうけど
これからも我を通して頑張ってください
167おさかなくわえた名無しさん:2013/01/30(水) 13:37:04.60 ID:t9dFZnSP
職場環境が良くないのはお局のせいじゃなくて上司の責任も重いと思うな。

>その子が有休を取っている日を狙い、女子洗面所のそうじを勝手にやり、個人の荷物をさらしものにした

これって良くないこと?
私物を洗面所に置きっぱなしなのを見かねて、じゃなくて、会社ではそれが認められてるのかな。
168おさかなくわえた名無しさん:2013/01/30(水) 13:58:34.05 ID:cWc2OYl4
私物放置だったとしても勝手に片付けるのはないと思う。
他人の荷物勝手に触るとかトラブルの元だし、
「何月何日までに片付けないと撤去すんぞ」って告知しない?
期日まで放置されてたなら晒されても仕方ないけど、
本当の所どうだったのかなんて、誰にもわからないからなぁ。
169おさかなくわえた名無しさん:2013/01/30(水) 14:10:45.96 ID:lHC2/UGm
いや、私物で占拠が良くない事にしても、それは多分狙ったタイミングなんだろうw
おそらくお局側にしてみれば、若い子がチャラチャラ適当に仕事して、
舐めてる様にしか見えないのに、甘やかされてる様で鼻持ちならないのかもね。
そんな隙だらけの小娘の足元を、悪気ないそぶりですくいまくって潰すのなんて
そんなに難しくないんだろうよ。
170おさかなくわえた名無しさん:2013/01/30(水) 15:07:29.46 ID:J+RwBBpg
>ちなみにお局様は今年40で、母子家庭みたいです

お局様が嫌な奴っていうのは本当なんだろうけど、
相談者もわざわざお局様は母子家庭ですなんて不必要な情報を書くあたり、似た者同士なんじゃない
同族嫌悪ってやつ?w
171おさかなくわえた名無しさん:2013/01/30(水) 15:16:19.50 ID:EVeQy5Lc
ここの住人にしてみたら、「本当にお局がダメな人なのか」それとも「単に報告者と
根本的にウマが合わないだけなのか」は判断しにくいからな。
でもわたしは後者じゃないかと思う。
172おさかなくわえた名無しさん:2013/01/30(水) 15:24:32.60 ID:UKPaBc87
いっぱしに語る生意気女子高生と監督役の女教師の対立、みたいなイメージで読んでるw
この会社で当たり前に日々過ごしている社員が、だいたいなんじゃないかな。
女教師のセンサーに触れる行動、発言、態度が目に留まると、スイッチオン。
173おさかなくわえた名無しさん:2013/01/30(水) 16:25:33.09 ID:a/QX33x6
大国に囲まれ蹂躙されてきたほぼ全敗の超賤な民はリアル北斗の拳的弱肉強食の世界で
特に北方騎馬軍団等のヒャッハーなお兄さん達にデオキシリボ角三を注入されまくった
ため、その末裔がメンデルの法則に従い気性の激しい強姦魔となったのは地政学的宿命。
世紀始覇者チンギスハーンのY染色体を受け継ぐ者が現在全世界で1600万人程いるが貢献大。
174おさかなくわえた名無しさん:2013/01/30(水) 16:30:02.50 ID:VDGrsJBh
※171
私はお局様に上手くお世辞をいう同僚たちが報告者にもうまく合わせて「そうよね、大変よね」って
言ってるから報告者が調子に乗っちゃった。ってパターンだと思ってる。
175おさかなくわえた名無しさん:2013/01/30(水) 16:49:19.08 ID:lHC2/UGm
斬新な安価だね
176おさかなくわえた名無しさん:2013/01/30(水) 16:52:17.44 ID:BgdWmPGX
ほんとだw
177おさかなくわえた名無しさん:2013/01/30(水) 18:08:33.27 ID:42FfAvwY
※安価はまとめから来てるんじゃないの?w
178おさかなくわえた名無しさん:2013/01/30(水) 20:03:28.17 ID:mpPD+Uvl
アルジェリアでチョンが黒幕で乗っ取りのために日本企業を襲わせたのは
1チョンがキリスト教だから
2マスコミは「イスラム教の犯行」で押し通せるから
3イスラムとキリスト教の対立は根深い
4チョンがアメリカで力を持てたのはキリスト教で、大統領が同じマイノリティーの黒人のオバマだから
アメリカでは黒人(日本の在日と同じ)が白人を奴隷にしようと日本での在日とマスゴミのような活動をしている。
  オバマ政権である限り、白人に政権が戻らない限り日本には助かる道がない 

 だからいくらアメリカに慰安婦像排除の署名を出しても意味がない。
 それが分かっていながらネットでその署名を集めていた片山さつきの目的は何なんだ?
 実名で署名した奴は気をつけろ 。 自民党しか日本人には道がない。でも自民の中の小泉などのチョンは
 追い出さなくてはいけない。
179おさかなくわえた名無しさん:2013/01/30(水) 20:03:43.97 ID:Eroq9e3I
よろしくお願いします。
35歳男です。
37歳の専業主婦の妻ですが、家事の出来にかなりむらがあります。
全て完璧にこなす日もあれば、取り込んだ洗濯物も汚れた食器類も放置してうたた寝している日も
あります。
聞くと生理前はどうしてもだるくて疲れがとれず、ひたすら眠いらしいです。
妻くらいの年頃の女性なら普通のことなのでしょうか。
もしくは、何か疾患などがあってのことなのでしょうか。
また、症状を軽くするようなことは何かあるのでしょうか。
家事は苦手で私が手を出すと却って妻の手を煩わせてしまうようなのですが、
それ以外のことで何か私が出来るようなことや、心構えがありましたら、あわせて
教えていただけたらと思います。
ゴミ捨てと風呂掃除と息子を幼稚園に送っていくのが、現在の私の担当です。
帰宅の電車を待つ間に書き込みしているので、以下レスが遅くなりますが、よろしくお願いします。
180おさかなくわえた名無しさん:2013/01/30(水) 20:04:11.67 ID:mpPD+Uvl
アルジェリアでチョンが黒幕で乗っ取りのために日本企業を襲わせたのは
1チョンがキリスト教だから
2マスコミは「イスラム教の犯行」で押し通せるから
3イスラムとキリスト教の対立は根深い
4チョンがアメリカで力を持てたのはキリスト教で、大統領が同じマイノリティーの黒人のオバマだから
アメリカでは黒人(日本の在日と同じ)が白人を奴隷にしようと日本での在日とマスゴミのような活動をしている。
  オバマ政権である限り、白人に政権が戻らない限り日本には助かる道がない 

 だからいくらアメリカに慰安婦像排除の署名を出しても意味がない。
 それが分かっていながらネットでその署名を集めていた片山さつきの目的は何なんだ?
 実名で署名した奴は気をつけろ 。 自民党しか日本人には道がない。でも自民の中の小泉などのチョンは
 追い出さなくてはいけない。
181おさかなくわえた名無しさん:2013/01/30(水) 20:09:57.10 ID:6ZY/VZu9
>>179
生理前の症状としては割と普通だと思う
生理中にものすごくお腹を痛がるとかいうことはないんだよね?
奥さん自身が、それらの家事のムラを特に気に病んでいないようなら、
変に何か手伝おうとするより、そういうものだと割り切って
あなたも気にしないように努めるのが一番いいと思います
「普段ができすぎなんだ」くらいに思っとけばいいのではないでしょうか
182おさかなくわえた名無しさん:2013/01/30(水) 20:29:08.79 ID:pYR98miQ
>>179
それはPMS(月経前症候群)という症状だと思う。
PMSは排卵のある女性ならだれでも起こりうることで、お腹痛い、頭痛い、だるい、ねむい、いらいらする、など人によってさまざま。
でもあんまりひどいようなら、婦人科系の病気が隠れている可能性もあるし、そうでなくても症状を軽くする薬を出してもらえる場合もあるので、一度病院にいくことをおすすめします。
183おさかなくわえた名無しさん:2013/01/30(水) 21:03:18.49 ID:UazxInSf
>>179
特に痛みなどを訴えていないのなら、あるがままに受け流しても大丈夫かと。
わたしは月経前に、しばしば猛獣になり高確率で主人が犠牲になります。
直後に生理が始まるので、主人にひれ伏せて謝ります。自分でも気しているんですが、年に1回くらい大失敗をします。
それでも主人は慣れたもので、好物を食卓に並べて機嫌をとる私に、モグモグ食べながら慣れてるから大丈夫と言ってくれます。
生理で、コンディションが一定でない私に、平常心で接してくれるので本当に助かります。
主婦は365日休みがないので、一定周期で半休憩状態と思って見守ってみてください。
184おさかなくわえた名無しさん:2013/01/30(水) 21:56:08.29 ID:Ycnsl4PG
>>179
個人差はあるけど、体温が変化するほどの負担だと考えたら不調も仕方ないと思う。

ご自身が体温が36.5度から37.5度になったら辛くない?
185179:2013/01/30(水) 23:04:58.27 ID:Eroq9e3I
>>180-184
ありがとうございます。

「普段ができすぎなんだ」「一定周期で半休憩状態」という見方は私にはなかったので
とても参考になりました。
そして、「主婦は365日休みがない」という言葉は刺さりました。
妻自身は家事のむらを特に気にしてはいないようですが、食事が作れなかった時は
落ち込むようで、息子にレトルトカレーなど食べさせたのを悔やんでいることがあります。
なので、私が休みで妻の体調が良い時にでも、カレーなど冷凍保存の出来る料理を
妻に習って作り、ストックして必要な時に使ってもらえばどうかと思い付きました。
妻の負担にならなければ、提案してみようと思います。

>>182
前述のだるくて眠い、疲れがとれないの他は、冷える、肩こり、腰痛、頭痛、いらいらが
あるようです。
辛そうにしているので病院もすすめたいと思います。
ありがとうございました。
186おさかなくわえた名無しさん:2013/01/30(水) 23:11:43.37 ID:J+RwBBpg
>>185
奥様とお話しになる前に、月経前症候群(PMS)・月経前不快気分障害(PMDD)でググって
知識を仕入れるとよか
187おさかなくわえた名無しさん:2013/01/30(水) 23:15:08.33 ID:NJCpsdqI
>>185=179
ハリとか整体とかも生理痛やPMSを軽減できることもあるよ。
あと私の場合、劇的に効果あったのはピルだった。
婦人科で相談したら処方してくれたの。飲み始めて3ヶ月後あたりからうそのように楽になった。
まぁ、お嫁さんの体に合うかわからないし拒否感持ってる人も多いから簡単には進められないんだけども。
188おさかなくわえた名無しさん:2013/01/31(木) 04:31:14.16 ID:3pGhgNY8
>>187
生理の時に、旦那に背中をスリスリなでてもらうと気持ちが安定して元気になるのはそういうことだったのね。
勉強になるわ。
189おさかなくわえた名無しさん:2013/01/31(木) 09:31:43.76 ID:ItKO4KUc
>>179
私も劇的にピルが効きました。
妊娠のためにやめることになるまでは本当に楽だった…。
でも一旦ピルで症状が軽くなってから、ストレスが減ったせいか薬をやめても前ほどひどくならなかったよ。
まわりの人に理解があるだけでもだいぶ楽になるのは確かだと思う。
190おさかなくわえた名無しさん:2013/01/31(木) 19:29:49.65 ID:XChLJKuE
昨日お世話になりました、>>179,>>185です。
あれから妻と話してみました。
昨夜は考えてみるねと軽くスルーされてしまったのですが、今日、「気にかけてくれてるのが
分かって驚いたが嬉しかった」「内心ムカついてるかもしれないと不安だったので、
心配してくれてるのが分かっただけでも気持ちが楽になった」とメールをもらいました。
次の休みから、妻に料理を習ってストック食材を作ることになりました。
正直に言うと、最近コミュニケーション不足というか、息子達のことについての伝達事項のみで
会話が成り立っていることに少し寂しい思いもあり、何か突破口になればと下心から発生した
質問でしたが、私の予想以上に大変な思いをしているのも分かり、私自身の問題点を
見つめ直すきっかけも与えていただきました。
本当にありがとうございました。

>>186-189さんもありがとうございました。
本当に助かりました。
妻はピルに少し抵抗があるようですが、ネットで仕入れた知識としてレスを
紹介させてもらったところ、受診に前向きな様子をみせてくれています。
本当にありがとうございました。
191おさかなくわえた名無しさん:2013/01/31(木) 20:27:43.77 ID:dqLCMsje
よかったね。
お互いを思いやる気持ちにこちらが温かくなりました。
192おさかなくわえた名無しさん:2013/01/31(木) 20:39:29.12 ID:ItKO4KUc
なんか、自分もつらかったことだから報告聞いてすごくほっとしました。
よかったですねー。
193おさかなくわえた名無しさん:2013/01/31(木) 21:00:21.13 ID:btmLWhg9
職場での自分の人望がなさすぎる気がします。
学生時代から特に人望があったわけではないので気にしてなかったのですが、思いの外長く勤務しているので、だんだん辛くなってきました。
自分に原因があるのだと思いますが、これだというものが思い当たりません。
仕事は限られた時間で効率よく行いたいので、無駄話や噂話には積極的に参加しません。
そういったことで周りとコミュニケーションがとれてないのでしょうか?
また、相手がいる仕事なのですが、職場の中だけではなくそういった相手方からも親しまれてないようです。
プライベートでも、深く狭くのタイプで、初対面で好き嫌いが判断されてしまいます。
味方になってくれる人はとことんで、嫌われる場合は出会った時から攻撃されます。
とはいえ、プライベートはそれでいいんですが、仕事での振る舞い方でお気づきのことがあればアドバイス頂きたいです。
細かくかけていないのですが、すみません。
よろしくお願いします。
194おさかなくわえた名無しさん:2013/01/31(木) 21:14:36.08 ID:svudnsR2
>>193
「職場での人望がなさすぎる」「そういった相手方(って、お客さんって事?)からも親しまれていない」とあなたが感じる、その具体的な例は?
誰かに何か言われたの?
具体例がないと、あなたの考えすぎなのか、事実としてそうなのか、もしやあなたの妄想なのか、なんともアドバイスのしようがありません…。

それと、仕事時間以外の、昼食時間とか通勤時とかも全く同僚とコミュニケーションを取らないの?
「相手方」にも笑顔で接したり融通を利かせたりしないタイプ?
195おさかなくわえた名無しさん:2013/01/31(木) 21:47:48.22 ID:03lCC01t
>>194
ありがとうございます。
ぼかして書こうとしすぎました。すみません。
ぶっちゃけ、教員です。
具体例としては、年賀状などが少ないとか、保護者会の参加者が少ないとかです。
職場仲間としては、同年齢が退職してしまい、上と下しかおらず、中間管理職的立場が長いです。
上には逆らえず下の若いノリにはついていけないというかんじです。
196おさかなくわえた名無しさん:2013/01/31(木) 21:50:54.03 ID:03lCC01t
>>194
>「相手方」にも笑顔で接したり融通を利かせたりしないタイプ?

たしかに、融通をきかせるより、正しいことを優先させてしまうほうです。
最終的には相手に合わせるとしても、ワンクッションおくというかんじです。
197おさかなくわえた名無しさん:2013/01/31(木) 22:28:10.17 ID:svudnsR2
なんかもう答えが出てない?
「無駄話や噂話に積極的に参加しない」「上には逆らえず下の若いノリにはついていけない」
「融通を利かせるより、正しい事を優先させる」
…こんな人に親しみを持て(多分あなたの言う「人望」は「親しみ」の事だと思うんだけど)ったって、無理ですよ。
年賀状出したって面白い返事が返って来そうにないし、保護者会に出席しても意見を取り入れてくれなそう。…ってところかな。

でも中には、友達みたいな先生より、あなたのように一線を引いた先生の方が好みの生徒、保護者、同僚もいると思う。
どちらがあなたに向いているか、どういう教員になりたいか、じっくり考えてみては。

あと今更なんだけど、既婚女性限定で聞くようなことじゃないよね。
198おさかなくわえた名無しさん:2013/01/31(木) 22:33:36.36 ID:kwDDBm7w
私の上司(弁護士)は愛妻家で有名ですが、一方で若い派遣と付き合っています。

社会的地位のある既婚男性が不倫のような愚かなことをしてる意味がわかりません。

企業にセクハラホットラインの設置を進めたり、女性問題にかなり意欲的に取り組む人です。

既婚女性の先輩曰く、彼はマメだからいいのよとさらっと言ってましたが

世の中そんなものなんでしょうか?
199おさかなくわえた名無しさん:2013/01/31(木) 23:08:49.46 ID:jG53hjks
それをなんでキジョに聞くの?
既男で聞いた方がよくね?
200おさかなくわえた名無しさん:2013/02/01(金) 00:11:33.15 ID:ZShjO5Vk
自分の環境に近い同僚や友人に聞いた方がいいようなことも
おかあさんに教えてもらいたいひきこもりマザコンが大量に湧いてきた
201おさかなくわえた名無しさん:2013/02/01(金) 00:22:11.15 ID:0cZz9tqZ
>>198
いいわけねえだろ
202おさかなくわえた名無しさん:2013/02/01(金) 04:09:39.98 ID:uQCO+jtZ
>>197
ありがとうございます。
そうですね、人望というか、親しみなのかもしれないです。
自分が変われば色々と変わっていくのではないかと思い、ご意見を頂きたく尋ねてみました。
また、人生経験のある既女の方なら色んな意見が頂けるかなと思って、ここで聞きました。
203おさかなくわえた名無しさん:2013/02/01(金) 13:18:09.72 ID:ZShjO5Vk
人生経験を求めるのなや、専業主婦で働いたこともない既婚女性より
同じ教職の職業関係板や、50代板のおじさまや働いている男性の多い既婚男性の方がいい気もするけど、
やっぱり優しく教えてくれるおかあさんじゃないと嫌だよね!
204おさかなくわえた名無しさん:2013/02/01(金) 20:47:40.81 ID:yREjEIGK
金銭感覚についてご意見いただきたいです。
26歳、社会人5年目、一人暮らし、月収手取り約15万、ボーナス手取り年85万〜90万
これからあまり昇給はしていかないです。して3000円/月ずつくらい
貯金は普段使いの通帳に270万、社会に出てから貯めたものです。
他の通帳に200万、これは祖母がお祝い金やお年玉などをずっと貯めてくれたのと、学生時代のバイト代です。

毎月の給料は使いきります。旅行や冠婚葬祭、家具などはボーナスから。
年間60〜70万貯めています。
最近、人より結構贅沢が好きなのかもしれないと思い始めました。
洋服や靴、家具など、気に入れば高くても買います。数は持っていませんが…。

皆様から見て使いすぎでしょうか。また、少ないお金で快く暮すためのアイデアなどあれば教えていただきたいです。
205おさかなくわえた名無しさん:2013/02/01(金) 22:13:33.56 ID:Rk9sUSTW
>>204
毎月の給料は使い切り、大きな支出はボーナス頼みというのは危険。今後もしボーナスが出なくなったら、生活できなくなるよ。
毎月の収入の手取り一割を給料日に積み立てして、大きな支出にあてる。ボーナスは全額定期預金…を目指しては?
普通預金は簡単に引き出せちゃうから定期をお勧め。

とはいえ、少ない手取り(失礼)でよく貯めてる方だと思う。
もしあなたが男性なら、結婚したら奥さんが育児中にこの手取りでは相当生活が厳しくなるだろうけど、
女性ならまあなんとかなるのでは。相手次第だけど。

人より贅沢か否かは、手取り収入のうちいくらを費やしているかとか、大事に長く使っているかとかにもよるから、なんとも言えないなー。
206おさかなくわえた名無しさん:2013/02/01(金) 22:19:28.04 ID:46cy7EPg
>>204
別に使いすぎてないと思う。
手取り15万なら給料使い切るのは普通でしょ。
15万円でちゃんと文化的な生活もして
ボーナスからちゃんと貯金してるし、使いすぎどころか非常にすばらしい。
大きな目的があって貯金しなくてはいけないなら
目的の貯金額に応じた節約のしようがあるけど、
そうじゃないならこのままで十分。
節約ってやり方によっては心がすさむよ。
今の生活で、自分は少し贅沢してるかもと思うくらいが
気持ちに余裕があるおだやかな生活がおくれてる幸せな状態だと思います。
207おさかなくわえた名無しさん:2013/02/01(金) 22:46:11.86 ID:qDMMhgXF
>>204
都会なのか、田舎なのかによって家賃とか違うから…
都会なら仕方ないのかな、と思う。
でも田舎なら、ボーナスは全額ためたほうがいいかなーって感じた。
ボーナスあてにしてると、ついつい使いすぎちゃうし、ない年だってあるかもしれないしね。
208おさかなくわえた名無しさん:2013/02/01(金) 22:46:55.48 ID:EG68T5mz
一人暮らしで月15万で使い切りは仕方ないかも。お住まいの地域にもよるけど。
どうしても家賃、光熱費、食費、日用品費でほとんど消えますよね。
高いものを購入するにしても吟味して一つを長く使うなら別に問題ないと思います。
ただ、>>205さんも書いてる通り、月収の使い切りは出来れば見直す方が。
少ない金額でもいいので月収の中から積み立てる癖をつけると無駄が減るかも。
209おさかなくわえた名無しさん:2013/02/01(金) 23:40:15.23 ID:yREjEIGK
>>205-208
レスありがとうございました。書きそびれましたが、女、東京都区内の下町です。
充分というレスをいただけて安堵しましたが、ご指摘の通りボーナス頼みです。
月収内での積み立てをやってみようと思います。
一生モノ、ずっと使える、などの売り文句に弱いのですが、ずっと使ってるものがそれ程ないことに気付き相談に至りました。
文化的な、という言葉を今まで意識していませんでしたが、そうだったらいいなぁと思いました。
身の丈に合った、文化的な生活がしたいです。
また、少しでもお給料が上がるように修練したいと思います。
210おさかなくわえた名無しさん:2013/02/02(土) 00:48:57.29 ID:o9EV+gUS
>>209
家賃て月収の1/4〜1/3が相場と言うけど、それも厳しいくらいでしょう。よくやってると思うよ。
買い物の誘惑も多そうだしね…。
「一生もの」の他にも「作家物」「一点物」「本物の〜」とかの売り文句にも気を付けてくださいw基本高価なものについてるよねこういうワード
長く使える品物を見極めるのは難しくて、長く使うつもりで買ったものが案外使いにくかったり
特に気に入ってる訳でもない、間に合わせで買ったちゃぶ台とかが何十年もついてきてしまったりするのだ。
211おさかなくわえた名無しさん:2013/02/02(土) 01:19:48.49 ID:oIkD6Ms+
自動引き落としの積立を始めるといいのよ。
毎月1万円から始めて、昇給分づつ増やしていく。
使えるお金を一定にしておけばそれに見合った生活ができるよ。
212おさかなくわえた名無しさん:2013/02/02(土) 10:22:35.75 ID:yq4G3LbE
婚活で会ったりメールしてた女性にフェードアウトされました。
メールの読み間違いが多く、イケメンって言われたと思って
イケメンじゃないよ〜と返信して怒らせたり
(はあ?どう読んだわけ?イケメンではないでしょうと)
その他親や妹に馬鹿にされて生きてきた事を話したりしてきたけど、
大変だったねくらいでした。もっと寛容に○○さん悪くないよ!みたいな
会話がお互いしたかったんです。俺は相手の相談に親身になった。
うちで暮らそうとまで言ったのに(家賃払えとは言ってない。)
結局相手一人暮らし選択
大体毎日メールして、10ヶ月間に5回会って、フェードアウト。

最初は本当にやんわりやわやわの守ってあげなきゃ系の可愛さだったのに
最後には全く絶対受け付けないと言い放つ。
普通言いますか?そんなに会ってないのに。
見た目は気にしないタイプだと言っていました。
何かやらかしたわけでもない。
最後の最後に豹変されて、今までなんだったのか?と思っています。
女心はわからないといつも思ってます。女って誰でもこんなもんですかね
あんなに可愛さあったのに、それでも中身こんななんだなって思うと
見分けつかない
イケメンとは思った事ないと言われたあたりから、こちらも
相手の性格合わないなとは思ってましたけどね。
礼儀ってもんがあるじゃないですか。
ハズレだったにしても期間長すぎた。
相手も家庭に問題あったみたいだから親身になったのに。
いいなと思う人が現れてもまた10ヶ月したらこう豹変するのかなと思うと不安
女性は大体こんな気まぐれなんですかね。気にする事ないんですかね。
213おさかなくわえた名無しさん:2013/02/02(土) 10:27:04.96 ID:swLuU2GY
女性は大体そうだから、もう二度と女性なんかと付き合ったりあまつさえ結婚しようとだなんて思わない方がいいよ
あなたは一切悪くないよ〜おーヨシヨシ
214おさかなくわえた名無しさん:2013/02/02(土) 10:28:56.44 ID:egJrKqdV
週一で会えない相手はやめなさい。以上です
215おさかなくわえた名無しさん:2013/02/02(土) 10:37:11.46 ID:mBkoOIsR
>>212
「自分は○○してやったのに、相手は××してくれない」あなたの文章読むとこう読める。
何かやらかしたわけでもないのに、じゃなくて、ちゃんとやらかしてるのでは。
振られたからって相手を悪く言って自分を肯定するような男ってモテないよ。
振られた時くらいちゃんと自分を省みて落ち込んで反省しないとモテない度が加速するよー。
216おさかなくわえた名無しさん:2013/02/02(土) 11:01:31.68 ID:yq4G3LbE
>>215
反省というか、どちらが悪いわけではなく合わなかったなと分析してます
相手を許容し、お互い歩み寄る事が必要だと思うんです。
そうすればうまくいくはずなんだから。
でも相手は途中からなんとなくキリキリしだして。
歩み寄りがあれば相手は誰だってやっていけるわけだしさ、と言いました。
それができるならむしろ結婚してしまってからでもいいんじゃないかと。
それくらい寛容にやっていける男だって言いたかったんですけどね
相手は合わないなら合わないというスタンスで。
歩み寄りは必要だと思うんです。お互い他人ですから。
合わない!次!じゃずっと繰り返しじゃないですか
他人は他人なんだから。
まず基本に歩み寄る気持ちを前提に婚活しないと。
合わない合わないって、そんなに合う人って現れないのでは?
誰であっても歩み寄る気持ちがあれば絶対うまくいくと思うんです。
いきなり結婚したってお互いがそういう人だったらうまくいくはず。
合わない合わないって、何を理想にしてるのかなって思います。
最初から合うってないと思うんです。
217おさかなくわえた名無しさん:2013/02/02(土) 11:02:46.22 ID:Iw88n9OH
>>212
やんわりやわやわお断りしてもあなたが気付かず
しつこくしていたから豹変してはっきりお断りせざるを得なかったのでは?
10ヶ月で5回しか会ってない相手に一緒に住もうなんて言われたら
普通に気持ち悪いよ、暮らさないよw
218おさかなくわえた名無しさん:2013/02/02(土) 11:14:49.23 ID:hUhgyU0f
>>212 容姿に魅かれて、メールでお付き合いしてみたら
お相手から、可愛らしい外見からは思いもよらない
キツイメールを送られただけのような?
「親族に問題ある」とかの話題は水商売系の女性がよくお客から
同情をかったり、お金を引き出すスタンダードだもの
援助を言い出さない貴方に、切る事を決めただけかもねw
婚活頑張れ〜〜
219おさかなくわえた名無しさん:2013/02/02(土) 11:16:13.79 ID:yq4G3LbE
>>217
1、2回で言いました

普通の状況で言ったわけではなく
家から脱出させた方がいいなと思ったからで。
金がないから今まで一人暮らし躊躇してたと言うので言ったのです。
行く場所はない、家は出なきゃいけないという状況下。
220おさかなくわえた名無しさん:2013/02/02(土) 11:19:50.65 ID:yq4G3LbE
>>218
金は渡せないと会う前から言いました。(言われてないけど)
金必要になっても他人のあなたには言うわけないと半キレされました。
それから会ったりしたんですけどね。
段々お茶すら奢らせてくれなくなり、フェードアウト…
221おさかなくわえた名無しさん:2013/02/02(土) 11:21:36.44 ID:yq4G3LbE
だから気が強い女性だったんですよね。
おごるよ〜と言っても、いや自分で払いますからみたいな
222おさかなくわえた名無しさん:2013/02/02(土) 11:45:02.73 ID:U8AZFRtO
>>220
「お金は渡せない」って、言われてもいないのに言ったの?
そりゃ半キレもされて当然かと。。
マトモな相談相手にすらなれていないじゃん。

「奢らせてくれなくなった」のも、「いや自分で払いますから」も
金目当てだと勘ぐられることに嫌気が差したんじゃないの?
フェードアウトやむなし。
よかったじゃん、余計な時間は使ったけど、余計なお金遣わずに済んで。
223おさかなくわえた名無しさん:2013/02/02(土) 11:50:15.32 ID:k2EnGiw9
>>216
残念だけど、最初から合うってのはあるよ。
歩み寄りは大事だけどね。
でもメール読み間違えは本当に腹立つ。
だって読み返せるんだよ?
文章として残っているモノを読み間違える神経がわからん。
私だったら、になるけど、一回くらいならまだいいけど、何回もされたらさよならだわ。
一回間違えて、その後直そうとしないのは歩み寄りではないし。
反省する気がないなら持論を振りかざして次の女性に行ったら?
その子は歩み寄りwがないんだから。
一緒に悪口いってもらおうったって無理だよ。
224おさかなくわえた名無しさん:2013/02/02(土) 11:57:31.87 ID:zm5fDosy
>>216
その子はあなたには歩み寄りたくないし、歩み寄る必要もないと判断したんだよ
人間関係の基本も分からないような人は無理して婚活しても無駄なんじゃない?
225おさかなくわえた名無しさん:2013/02/02(土) 12:00:35.06 ID:igdZeWY/
△女がボダ
◎男がアスペ
226おさかなくわえた名無しさん:2013/02/02(土) 12:01:57.44 ID:oIkD6Ms+
お世辞をイケメンって勘違いしたんじゃないの?
心開いて相談したら、金は出さないけど、同棲してやるから家を出て来いなんて言われたら、驚くよ。

そんなやり取りしてて、イケメンじゃないからってイケメン気取りでメール来たらブチ切れるって。
それに、結婚紹介所に来る人に期待しすぎ。コミュニケーションがスムーズに取れるなら、自力で相手はみつかる。
不器用だから、結婚紹介所つかうんだから、時間と回数かさねて歩み寄るしかない。
お見合いで恋人さがしてるんなら、TPOをわきまえてないわね。
227おさかなくわえた名無しさん:2013/02/02(土) 12:06:37.15 ID:WE1GIDLq
人間関係の基本のきの字もわかってないんじゃないの?
友達いる?
彼女はいたことある?

正直言ってなにもかもがきもちわるい
婚活以前の問題だと思う
228おさかなくわえた名無しさん:2013/02/02(土) 12:12:25.45 ID:L/xgyQlU
> それに、結婚紹介所に来る人に期待しすぎ。コミュニケーションがスムーズに取れるなら、自力で相手はみつかる。
> 不器用だから、結婚紹介所つかうんだから、時間と回数かさねて歩み寄るしかない。
> お見合いで恋人さがしてるんなら、TPOをわきまえてないわね。

完全同意すぎる
そこでプライドが邪魔して「お互い様」とか言えちゃうのがどうしようもない
女性を優遇しろって話じゃなく、意見を擦り合わせる努力をまずは自分からすれば?って話なのにね
229おさかなくわえた名無しさん:2013/02/02(土) 12:17:02.72 ID:TEjXnC5r
あなたは自己主張ばかり強くて自分を客観視できてないと思うわ
理想を追っていなくても、普通程度の相手を求めるものだと思うんだけど
あなたのレスみてる限り普通の範囲じゃないもの
最初から金は渡さないとか、2回会っただけで一緒に暮らすなんて
普通の人は思わないし、ましてや言ったりしない
あなたは自分を寛容な男って言いきってるけど、どの辺が?
親や妹に恨みつらみ重ねてきた、寛容じゃない男でしょ
振られた女の悪口をグチグチ言う、寛容じゃない男でしょ
たった1回振られたぐらいで、すべての女がそうなんですかね?と2chでグチグチいう、寛容じゃない男でしょ
歩み寄れって言われても、人のテリトリーにズカズカ入ってきたら逆に引くのが普通だわ
自分は悪くない、相手が悪いんだというんでしょ
他人が自分の思い通りにいかないのが許せない性格でしょ
そりゃ振らr…ちょ、やめ、包丁とかナシだから

客観的にみたら、あなたが彼女に求めてたことはモラハラによる支配だよ
彼女の意思を無視して、あなたが正しいと思う方向に持っていきたいだけ
230おさかなくわえた名無しさん:2013/02/02(土) 12:57:57.06 ID:yq4G3LbE
一緒に悪口いってほしいわけじゃない。
女ってすぐ変わるし本心がわからないから、困ってるのでどうしたら?と。

俺。職場で俺のイケメン化計画が立てられてるらしいよ。
相手。イケメンに?どうやって?
仲間の人たちはやらないで○○さんだけって事は
周りの人はすでにイケメンなのかな?(笑)
俺。いや、俺イケメンじゃないよ〜。
相手。はあ?どう読んだらそうなった?イケメンなんて思った事ないし!!
(!!!がいっぱいついてた)
俺。そんなにおこらないでよ。
(何言われてもやさしい言い方にしてるのだが)
太ってきたからダイエット計画みたい。食事誘わないとか。
相手。それただのダイエット計画じゃん…

読み間違いはこっちが良くないけど、こっちのがやわらかい物の言い方。
後半はこんなかんじで素が出てきてた。
こっちも性格合わないかなって思ってきてた。
別に上記の返しでもいいけど、
かわいく「ダイエットでイケメン計画だったんだね〜。痩せるといいね」
とかあってもいいし、こういう返しをする人もいるだろうし…。
歩み寄りのないセリフというか。
女性が悪いとかではなく。最初はかわいい返しなのにいつ豹変するんだ?と
女性を悪く言うつもりじゃない。
その人がよくない女性というんじゃなくて、
いつ心が変わったりするんだ!!!ってわからなくなる。
231おさかなくわえた名無しさん:2013/02/02(土) 13:04:26.37 ID:yq4G3LbE
金の事を先にいっといたのは、うちの家族が金に執着したりするタイプで
それも含め実家嫌いだっていってあったから、
過去の事もあるから、先にいっとくとお金は貸せないって言ったまで。
お金にはきちんとしたいという旨を伝えただけ。
それはわかってくれてると思う。
232おさかなくわえた名無しさん:2013/02/02(土) 13:05:23.78 ID:zm5fDosy
最初からイヤミ返しされてるじゃない
コミュ障に結婚は無理
婚活なんて無駄に時間とお金を浪費するだけまよ
大人しく老後に備えて貯金しなよ
233おさかなくわえた名無しさん:2013/02/02(土) 13:08:03.49 ID:WE1GIDLq
ちょww
職場の人間からも嫌われてるじゃんw
234おさかなくわえた名無しさん:2013/02/02(土) 13:09:15.43 ID:yq4G3LbE
>>232
え?イヤミ?どこに?
235おさかなくわえた名無しさん:2013/02/02(土) 13:09:32.29 ID:oIkD6Ms+
>>230
作文0点。

そのような文章では、相手には通じません。
相手の返事が悪いんじゃなくて、そもそも意味不明のメールを送ってることを自覚しなさい。
236おさかなくわえた名無しさん:2013/02/02(土) 13:09:44.58 ID:1yUIsqlS
>>230
なにそのケータイ小説みたいな文面。

他人の言葉を読取る能力もなければ
状況を的確に説明する能力もないんじゃんw

婚活以前の問題じゃね?
237おさかなくわえた名無しさん:2013/02/02(土) 13:12:58.10 ID:wa4hSy6M
この書き込みの調子で毎日メールのやり取りしてたら
うざくてめんどくさくてそりゃFOしたくもなるわ

きゃーきゃーうるさい男だねあんた
もっと内面を磨きなさい

>>233
だよねー
一緒にご飯食べたくないようなおかしな癖でもあるのかね
238おさかなくわえた名無しさん:2013/02/02(土) 13:12:58.62 ID:VcgSk8lf
>>230
ちなみに、あなたはその「イケメン化計画」にどう思ってるの?
職場ぐるみでバカにされてるのに自覚できず、ヘラヘラしてるあなたに喝を入れようとして呆れただけで、
彼女は何も変わっちゃいないように思うけど
239おさかなくわえた名無しさん:2013/02/02(土) 13:14:51.40 ID:k2EnGiw9
>>230

> 俺。そんなにおこらないでよ。
> (何言われてもやさしい言い方にしてるのだが)
> 太ってきたからダイエット計画みたい。食事誘わないとか。
> 相手。それただのダイエット計画じゃん…
優しいとおもうけど。
はっきり言わない辺り。
てか、もう釣りだよね?
俺の方がおかしいエピソードや思想てんこ盛りで。

釣りじゃないとして。
自分の思い通りの答えが帰ってこないのが嫌なら、それはモラハラだよ。
思い通りの答えが帰ってこないのが他人と付き合うってこと。
かわいい返しなんてあなたの主観。
もう一度メールのやり取りを読んで、彼女がなぜ怒ったかわからない?
答えがあるよ。
豹変ではなくなるべくしてなっただけ。
あなたは人のせいにしないで、反省しなさいよ。
240おさかなくわえた名無しさん:2013/02/02(土) 13:20:15.07 ID:yq4G3LbE
>>233
いや、入社してから太った太ったって言われるし
俺が一番みんな気になるんだと思う。
うちはデスクワークだから入社したら皆太るんだけど、俺が一番だからかな
食事誘わないは結局毎回誘われてダイエット計画意味なし状態

>>235
いや、ある程度メールって単文でしょ。
いちいち文章や作文みたいに書かないでしょ?
メールならこんなかんじになるでしょ。
作文みたいになると距離できるしさ

>>236
状況読めないというのは?
あと会ったときには太りはじめてきたから
彼女は普通体型の俺を知らないから、ダイエットしてる話は前々からしてた。
241おさかなくわえた名無しさん:2013/02/02(土) 13:24:22.73 ID:oIkD6Ms+
>>240
短文でも意味不明。論外。
その文章じゃ、相手にはマジで伝わらないから。
相手が勘違いしたんじゃなくて、伝わるような書き方をしてない。

0点
242おさかなくわえた名無しさん:2013/02/02(土) 13:29:20.81 ID:yq4G3LbE
>>237>>238
イケメン計画に飛びつきすぎ。実際は何も実行されてないの。
職場で嫌われてるように読めたかもしれないけど、そうじゃないし。
イケメン計画はまあいいよ。読み間違いの一例なんだから。

>>239
うーん、女性は気まぐれだけどどう対処したらいいか、見極めとか
教えてほしいんだけど。
本ももちろん読んでる

性分だから気をつけても勘違いはやっちゃう。
でも読み間違いとか勘違いもすぐ謝ってるしね。
あと女性に対してかなり緊張するからモラハラとかそういうのはない。
一言でいうとおとなしい男みたいなかんじ。
243おさかなくわえた名無しさん:2013/02/02(土) 13:31:45.33 ID:yq4G3LbE
>>241
じゃあこれをメールっぽく単文にするなら?
このスレの人に説明するなら足りないとは思うけど
メールで気心知れてる人にする文章だよ
244おさかなくわえた名無しさん:2013/02/02(土) 13:33:51.99 ID:oIkD6Ms+
可哀想だから、文章の書き方が上手になる方法を教えておくよ。

ビジネス系の読みやすいと思う作家と、文体が好きな作家を二人えらんで、それぞれの著書を2冊ずつWordで打つ。
文体を身につけようと思いながら、打つ。

それで、一般的には、かなり文章の書き方が改善される。
245おさかなくわえた名無しさん:2013/02/02(土) 13:36:17.18 ID:yq4G3LbE
>>244
それはいい事聞いた。ありがとう。打つだけで改善するのか。
口下手なのはわかってるんだけど文章下手なのか
文章改善に打つだけでいいのか。ありがとう。
246おさかなくわえた名無しさん:2013/02/02(土) 13:38:05.63 ID:WE1GIDLq
文章の上手い下手の問題じゃないよ
障害を疑うレベルで人付き合いが壊滅的にヘタクソ
何歳だか知らないけど、聞く耳も持ち合わせていないようだし改善は無理
誰かも書いているけど、結婚なんて夢見てないで
一人で生きる覚悟を決めるべき
247おさかなくわえた名無しさん:2013/02/02(土) 13:43:04.17 ID:k2EnGiw9
>>242
女性は気まぐれではない。
この彼女は気まぐれではないよ。
本なんかない。自分で学んで行くしかない。

ここの人達がイケメン計画をイジメととるように、彼女もそうとったんだよ。
そうとしか読めないもの。
イジメととれるのに能天気に「俺イケメンじゃないよー(しかも読み間違い)」なんてメール来たらアホか、と思う。
その後、メールがキツくなるのも当然じゃない?
あなたの言うかわいい返しはあなたの両親くらいじゃない?

大人しいからモラハラではない、って違う。
読んだ?ちゃんと。
自分の思い通りの答えが帰ってこないのが嫌なら、それはモラハラだよ、っていってんの。
思い通りになるまで、こうやってジトジトやられたらたまらん。
ここに書いたエピソードだけで、
俺はそこそこイケてて、人気者で、彼女にフラれる訳がない。
フる彼女がおかしいおかしいおかしい
って滲み出てるよ。
248おさかなくわえた名無しさん:2013/02/02(土) 13:46:10.24 ID:NvIX0OgN
女性が気まぐれなんじゃなくて、
自分が他人を怒らせやすいタイプなんだということを自覚するのが第一歩だと思う
249おさかなくわえた名無しさん:2013/02/02(土) 13:54:24.96 ID:yq4G3LbE
>>247
それじゃああなたも一緒だよ。
うちの両親は俺の事は馬鹿にしてきたからね。馬鹿だ馬鹿だって。
仲良くないって書いたよね。あなたも読めてないんだよ。
あなたはこうだ!(しかも間違ってる)なら、俺の事言えない。


俺は人気者でイケてて?
俺はそういうタイプじゃないからなぁ…。
滲み出てるってのは確実に間違ってると思う。
つまり読めてないよね。あなたはこうなはずだ!だけ押し付けて。
250おさかなくわえた名無しさん:2013/02/02(土) 14:05:09.45 ID:yq4G3LbE
ギャルとかギャル男って苦手なんだよね
大人しそうな人がよかったの。
なのに時間経つに連れて厳しいタイプでさ…
これじゃ大人しそうなタイプ選んでもこんなに豹変するんじゃわからない
俺の事嫌気さしてフェードアウトするにしても、
本当に大人し系ならこんな言い方とかしないと思うんだよね。
待ち合わせで遠目に見たときからうけつけないと思ってたとか
だったらなんでそのあとメールしたり会ったりしたの?
なのにメールは普通にしてくれてたしさ。
仕事の話も試験の話も聞いてくれたし、応援してくれた。
なのに最後の最後で最初からうけつけなかったって意味わからん
251おさかなくわえた名無しさん:2013/02/02(土) 14:05:35.07 ID:TEjXnC5r
だめだ、こりゃ
次いってみよ〜
252おさかなくわえた名無しさん:2013/02/02(土) 14:08:04.76 ID:WzFXSRLl
で、今後はどうなりたいの?
自分を変えたいの?
あなたのイエスマンが欲しいの?
モテモテになりたいの?
誰か一人でもいいから人生を添い遂げられる人が欲しいの?
253おさかなくわえた名無しさん:2013/02/02(土) 14:10:28.26 ID:arVfFdQ+
えっと。それで、相談・質問はなんですか?
俺はなにかをやらかしたわけではない、相手が少し寛容になればいいだけ。
と思っているのなら、改善の余地はないので、あなたはあなたのまま生きて下さいとしか。
254おさかなくわえた名無しさん:2013/02/02(土) 14:11:06.14 ID:oIkD6Ms+
文章の書き方を練習してきてから、出直してきなさい。
今の書き方では、人を不愉快にさせる。

自分を全肯定してもらわなければ、満足できなければ、どう言い訳してもモラハラ判定を受けるのことを、まず、認識しなさい。

それから、加藤諦三の本を10冊くらい読んで、一度自分を振り返って、精神的に自立しなさい。
彼も親を恨んで、本を書きまくって自分を取り戻したから、参考になる。

まずは、それをこなしてから。
今のままでは話しにならない。
255おさかなくわえた名無しさん:2013/02/02(土) 14:14:07.11 ID:NvIX0OgN
パッと見で受け付けないタイプだと思ったけど、
話していくうちにいいところが見えてくるかもしれないとか、
そのうち痩せて外見も変わるかもとか思ったんでしょう。
あなただって、今は太ってるけどダイエットしてるって内容のことを書いてるし。
ただの恋愛じゃなく、婚活で会ったんなら、向こうだってそれくらい慎重に考えるし、
交流するにあたっても、その場だけ当たり障りなくふるまうんじゃなく
ある程度厳しい意見もぶつけて、それをちゃんと受け入れるタイプかどうか
見定めようとするでしょう。
婚活とは、あなた側にのみ都合のいい相手を探す旅のことではないからね。

相手が気まぐれだったのではなく、
あなたに魅力がなく、なおかつ彼女の思うような成長の余地ある男ではなかった、
だから見限られたのだと認めた方がいいよ。
今後まだ婚活する気があるのなら尚更。
256おさかなくわえた名無しさん:2013/02/02(土) 14:22:06.62 ID:VcgSk8lf
「俺のことバカにしたな!決めつけたな!お前らだってそうだ!親と一緒だ!俺をバカだと決めつける!」
はいはいかわいそうでちゅねー。で?
ここでひとしきり愚痴ればそれで満足して終わり?
自分の意見を言えない臆病者で察してちゃんな自分を「寛容でおとなしい」と表現してくれる、一切自分に反抗したり厳しいことを言ったりしないお人形さんを求めてネットで婚活続けるの?
257おさかなくわえた名無しさん:2013/02/02(土) 14:23:33.50 ID:yq4G3LbE
いや、だから豹変しない女性の見極めを…。

でもここに書く文章だけでは俺と彼女の全体像わかりにくいですよね
不快にしてしまいすみませんでした

いや、ダイエットはできてなくてどんどん太ってるんです
ダイエットもがんばります。
258おさかなくわえた名無しさん:2013/02/02(土) 14:27:04.92 ID:oIkD6Ms+
今のままでは、ほぼ100パーセント豹変したと感じるリアクションを受けます。
それは、女性が豹変するのではなく、あなたが女性の堪忍袋の緒を引きちぎる行為をしているからです。
259おさかなくわえた名無しさん:2013/02/02(土) 14:28:55.72 ID:VcgSk8lf
>>257
つダッチワイフ
優しいお人形が欲しいならロボット買え、以上。
人間は間違ったことをすれば怒るし、傷つければ泣くし、がっかりさせれば冷たくなる。
何をしてもにこにこ優しくしてくれるイエスマンが欲しいなら、お人形を愛しなさい。
それがあなたの「見極め方」だよ。
260おさかなくわえた名無しさん:2013/02/02(土) 14:30:48.75 ID:k2EnGiw9
>>249
> >>247
> それじゃああなたも一緒だよ。
> うちの両親は俺の事は馬鹿にしてきたからね。馬鹿だ馬鹿だって。
> 仲良くないって書いたよね。あなたも読めてないんだよ。
> あなたはこうだ!(しかも間違ってる)なら、俺の事言えない。
>
>
> 俺は人気者でイケてて?
> 俺はそういうタイプじゃないからなぁ…。
> 滲み出てるってのは確実に間違ってると思う。
> つまり読めてないよね。あなたはこうなはずだ!だけ押し付けて。

親と仲良くないって書いてあるけど、どういう風に仲悪いかまでわかりませんて。
っていうかね、そんな都合のいいかわいい返しは、一般的に親ぐらいしか来ないっていうイヤミです。
一般的な親ですら見放すかもしれないけど。
押し付けじゃなくてさ、あなたのやり取り見て、って書いてあるでしょ?
そういう風に受け取られるように書いてあるんだよ、あなたのレスから。
あなたの外見なんて知るはずないんだしさ。
それすらも受け入れられず、感情的にそういうレスするから、モラハラ認定したくなるんですよ。

他の人もほとんど意見は一緒だよ。それはわかるよね?
ここから何も得られないと思うならいくら書いたって意味ないです。

おわり。
261おさかなくわえた名無しさん:2013/02/02(土) 14:42:54.19 ID:hsLTXAsn
>>257
豹変する女性もいれば、しない女性もいる。
相手があなただから豹変するのかもしれないし、そうじゃないかもしれない。
男だってそうだよね。
あなたが出来ることは相手がどうだったかじゃなく、自分はどういう人間なのか
客観的に見れるようになる事だよ。
262おさかなくわえた名無しさん:2013/02/02(土) 14:46:45.87 ID:arVfFdQ+
>>257
女性が豹変するんじゃないんです。
あなたが女性を豹変させているんです。
まず、そこのところを理解してくださいね。
あと、見た目がおとなしそうだからといって、中身がおとなしいわけではありません。
勝手におとなしそうと決めつけて、あとから見た目と違ったと言うのは人を見る目がなさすぎです。
婚活する前に、なぜ婚活しなければいけないのか考えればいいと思います。
なぜ自分がモテないのか。
それは、今のままの自分ではだめだということです。
263おさかなくわえた名無しさん:2013/02/02(土) 14:48:46.72 ID:VcgSk8lf
まともな友達いたことないのかもね
社会人になってようやく上辺だけの付き合いができたけど、それも遠回しなイジメ入ってるみたいだし
女の子ならもっと優しいはず!とアイドルはうんこしない並に夢見てお見合いしたら、コレジャナイ感満載だったと
これだけお望みの「女性」からフルボッコされても自分が間違っていることを認めず変わる気は一切なく、都合良い相手見極める方法を求めてるあたり、一生独身確定だわな
264おさかなくわえた名無しさん:2013/02/02(土) 15:45:55.51 ID:b2XbdrYk
http://livedoor.4.blogimg.jp/shobonz/imgs/8/1/812af584.jpg

昔から可愛かったんだなあ・・・・↑
今まで色んな国の女性と付き合ったが、北東アジア女性はブスが多いから嫌だった。
だが沖縄女性は本当に綺麗な人が居るね。全盛期の上原多香子も端整だったな。
彫りも深くて本土の女みたいに化粧取ったら化け物って事も少ない

欧米女性は飽きたし、東南アジア女性と結婚すると変な偏見を持たれるので
日本女性と結婚したいのですが、やはり沖縄美女がいいですかね?
ノッペリ東日本女よりは。化粧取ったらブスになるなんて耐えられないし( ;´Д`)
265おさかなくわえた名無しさん:2013/02/02(土) 15:48:20.31 ID:s0y0PaTu
おつきあいの浅いうちから「金は貸さない」って、それ失礼過ぎるわ
266おさかなくわえた名無しさん:2013/02/02(土) 16:06:42.73 ID:B9G4AF8+
フェイドアウトしてくれたなんて超優しいよね
罵倒の上カットアウトでもおかしくない
267おさかなくわえた名無しさん:2013/02/02(土) 16:57:09.02 ID:aoCm0mXT
流れを切る感じで申し訳ないのですが質問させて下さい

友人が二人目の出産をします(5〜6月頃です)
出産祝いとは別に、「ママ(友人)のためのプレゼント」がしたいのですが、
出産時貰って嬉しかったものなどを教えて頂けませんでしょうか
お願いいたします
268おさかなくわえた名無しさん:2013/02/02(土) 17:13:04.80 ID:Y1amdCPk
>>267
育児板で聞くといい、あそこは主婦限定でないから。
それと、2人目なら上の子にもなにか小さいものでいいからあげることを
お勧めします。
269おさかなくわえた名無しさん:2013/02/02(土) 17:19:51.28 ID:aoCm0mXT
>>268
誘導とアドバイスありがとうございます!
参考になります。
270おさかなくわえた名無しさん:2013/02/02(土) 21:19:11.64 ID:zQG/vj4U
■NHKの間抜けなツイッター工作発覚■

NHKの24時のニュースは視聴者からのツイッターを流しているが
自民党や日本企業の話題の時には批判コメントしか流さないなど、
以前からNHKによる意図的な反日工作が指摘されていた。

1月31日深夜のNHK24時ニュースの放送開始の頃にツイッターのサーバーが落ちた。
その時ツイッターがずっと使えない、書き込み自体が出来なかったのは、視聴者が確認している。

にもかかわらず、その時画面では
「地震だったの?」とか「あ、○○さんだー」「都会にこんなのがあるのかー」
と番組の流れに沿ったツイートが流れていた。

番組終了時にNHKは
「ツイッターを『表示するシステム』の不具合があったので、事前に来ていたツイートを流した」
と苦しい説明。

当然視聴者からのツイートは放送できるものを選別しているのだろう。
選別なら別にいいのだが、問題は
視聴者からのリアルタイムのツイートと称して
実際には、NHKが事前に用意したインチキ捏造ツイートを流していたということだ。
271おさかなくわえた名無しさん:2013/02/03(日) 05:29:47.78 ID:BigpRgPE
文章だけで生理的に無理>>212
272おさかなくわえた名無しさん:2013/02/03(日) 06:22:12.57 ID:JwF22TPN
釣りだよね?
273おさかなくわえた名無しさん:2013/02/03(日) 14:01:34.01 ID:LxUmeC+6
なんだ釣りか、良かった
結婚できない不幸なコミュ障はどこにもいないんだ…
274おさかなくわえた名無しさん:2013/02/03(日) 16:31:51.98 ID:hXJ8BU6K
豹変どころか、ごく自然な感情の動きの結果だと思える。
>>212は、人の言動から気持ちを読み取ることが極端に不得手なんだな。
275おさかなくわえた名無しさん:2013/02/03(日) 18:29:33.75 ID:JwF22TPN
釣りじゃないのなら、問題ありすぎだよね。
もうちょっと人々も勘違いするような文章を読み違えたのかと思った
お金の事も先に言っちゃうとかアリエナス
276おさかなくわえた名無しさん:2013/02/03(日) 18:41:29.47 ID:DwEa3U0v
釣りかなぁ
こんなにアレレな文章を書けるのは真性な気がする
真性を装ってここまでの文がかけるなら
それはそれでちょっとおかしい
徒然草第八十五段じゃないけどさ
277おさかなくわえた名無しさん:2013/02/03(日) 20:36:59.49 ID:VXH/2Gp+
終わったことはもういいじゃない
278おさかなくわえた名無しさん:2013/02/03(日) 22:05:42.11 ID:60Xp4jRi
年平均(円/ドル)(円/ユーロ)
2003 116.49 ↑ 130.92 
2004 108.28小泉134.40
2005 109.64 ↓ 137.67
2006 116.25  146.01
      安倍
2007 117.93  161.24
      福田
2008 104.23  152.41
      麻生
2009 93.52  130.19
      鳩山
2010 88.09  116.44
      管
2011 79.97  111.06
      野田
2012 78.71  102.65
  今92円だが126円だが、どこが円安?
279おさかなくわえた名無しさん:2013/02/04(月) 13:32:29.80 ID:wa0BkAfz
35才独身男性です。
躁うつ病で精神病院に月に1回通院しています。
障害年金2級と生活保護を受給しながらひとり暮らしをしています。
仕事は短時間パート(2〜3時間)を探しています。
自分が現在飲んでいる精神安定剤は下に書いているとうりです。
この量は少量なのでしょうか?
ルボックス25mg 朝、夕
コンスタン0.4mg 朝、昼、夕
です。
このまま飲み続けても脳や頭がおかしくならないか心配・不安はあります。
主治医を信じているし自分も信じています。
これまで生きてきて思います、、日本の社会(仕事)はダメだと思います。
でも無職で毎日何もしないのは嫌だしそちらのほうがダメ人間です。
短時間パートを探す努力と少しでも働く気持ちは死ぬまでもち続ける気持ちです。
幸福になりたい。


アドバイスをお願いします。
280おさかなくわえた名無しさん:2013/02/04(月) 13:42:22.88 ID:rVtsRbyt
>>279
えー?そんなの、患者の自己申告と、外見から判断するしかないから
その量が適切かどうかなんて、2chの文字情報なんかじゃ分からないよ。

「この薬を飲む前と比べて、落ち込む時間が確実に減ってます」とか
「不安で泣いてうろたえる程度が軽くなってきてます」とか、医者に診てもらって。
そうでないと、薬を減らしていいか増やしていいか種類を変えるかも分からない。

でも、医者ウケを気にして、正しくない申告をしたり、医者からの感想聞き取りに
「問題ないです♪」「前回処方された薬でバッチリ正解でした♪」「大丈夫な感じです」
取り繕ってしまう方がアウトだよ。マッチしてない処方がますます明後日の方に向かうだけ。
281おさかなくわえた名無しさん:2013/02/04(月) 13:42:43.48 ID:Q9TKUTa4
なぜこのスレに
282おさかなくわえた名無しさん:2013/02/04(月) 13:45:39.72 ID:oMDqu2Ao
>>279
すでに医者にかかってるなら素人が口に出せる問題ではない

とりあえずこっちにでも行ってみたら
患者同士で話した方が早い
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1343903094/
□■メンタルヘルス板総合案内所・相談所■□Vol.67
283おさかなくわえた名無しさん:2013/02/04(月) 14:22:19.44 ID:k1+GvNaR
日本がダメと思うなら海外に行ってみたら?
284おさかなくわえた名無しさん:2013/02/04(月) 14:44:29.66 ID:tvYDBQ2L
中学生ぐらいのお子さんがいる女性に質問します。
私の母は、下着を私に選ばせてくれません。自分で買ったのをつけなさいって言います。
体育の前の着替えの時、クラスの女子に聞いたら半分以上自分で選んでました!
ワイヤーとか裏地のポケット?みたいのは別にいりませんけど、やっぱりかわいいデザインの下着は羨ましいです。
母に言っても、「高校生になってから」って言います。どうすれば下着を自分で選ばせてもらえるでしょうか?
285おさかなくわえた名無しさん:2013/02/04(月) 15:02:04.34 ID:rVtsRbyt
> 下着を自分で選ばせてもらえる

母親に言えば、売り場で選ばせてくれるとは思うよ。
ただし「母親が中学生らしい下着」と判断する範囲内での自由。
286おさかなくわえた名無しさん:2013/02/04(月) 15:12:03.76 ID:tvYDBQ2L
>>285
はい、ありがとうございます!
母は私がかわいいって思うインナーは全部ダメって言います。
リボンがついてるのとか、ちょっとレースが入ってるのもダメで、スポーツブラみたいなのばっかりです!
色も白っぽいのしかダメで、制服だと透けるからそれはしょうがないんですけど、遊びに行く時はかわいい下着つけたいです。
287おさかなくわえた名無しさん:2013/02/04(月) 15:24:15.09 ID:rVtsRbyt
高校生になったら自由に買っていいよ、という区切りには何の意味があるのか、
母親にはもう質問した?

単純に考えれば、母親もそうやって中学生の間は自分の母親に(あなたの祖母)に
「これを着なさい」と言われてて、それに不満もなかった。
だから同じようにあなたにも高校から好きにどうぞ、と言ってるだけじゃないかと思う。
288おさかなくわえた名無しさん:2013/02/04(月) 15:31:36.83 ID:tvYDBQ2L
>>287
はい、ありがとうございます!
そうですね、母にはどうして高校生になったら自分で選んでいいのかって質問してみます。
祖母が母をそう育てたからですか…。それは考えてませんでした。私は祖母も母も大好きなので、そういう教育方針ならしょうがないかもです。
つまらない質問に答えていただき、ありがとうございました。
289おさかなくわえた名無しさん:2013/02/04(月) 15:33:47.26 ID:tSgIvCms
交換条件を出せばいいと思う
お母様が恐れてることは、早いうちにセックスを経験して、男性にもてあそばれたり
将来離婚とか辛い思いをする可能性じゃないかしら
結婚するまでセックスはいたしません、その代りおしゃれはさせてもらいますとか
言っておけばとりあえずやり込めれるでしょ
てかこれもいつもの釣りだわよねw
290おさかなくわえた名無しさん:2013/02/04(月) 15:44:00.20 ID:tvYDBQ2L
>>289
釣りではないです!それに男子とかも関係なくて、なんで母は選ばせてくれないんだろう?って純粋に疑問だったんです。
母が同じように育ったのかもってご意見はすごく納得でした!
ありがとうごさいました。
291おさかなくわえた名無しさん:2013/02/04(月) 15:48:40.28 ID:rVtsRbyt
昔は今ほどかわいい下着はなかったからね。
母親の時代は、クラスメイト横並びの下着で「地味ダサい」自体気にならなかったろうし。
292おさかなくわえた名無しさん:2013/02/04(月) 16:16:20.03 ID:Fj1L0xwu
平日の14:44から2chでブラジャーについて質問してる脛毛ボウボウの中学生女子に
>結婚するまでセックスはいたしません、その代りおしゃれはさせてもらいます
とアドバイスする地肌スケスケ頭の薄いおっさんのキモいやりとりw
293おさかなくわえた名無しさん:2013/02/04(月) 19:54:56.66 ID:80EF7+C+
生活をしていて、昔好きだった人の事や元カレの事を思い出しますか?
どれくらいの頻度ですか?
好きだった人で結婚はできないけど、人生で大きな人がいます。
これからもふと思い出す事になると思います。
今は思い出すけど、生活(出産子育て家事仕事)をしていたら
もう思い出す事はなくなるのかなー。記憶から消えていくエピもあるのかなー
なんて思います。
前は、一緒にいった場所にいくとギュッと苦しくなるような
甘くほろ苦い感覚におそわれました。
今は気持ちがなくなってきて、そういうのもありません。
でも大切な友達として忘れていきたくないというか
こうして気持ちが薄くなり忘れていってるからこそ
結婚して全力で忙しくなると、もう忘れてしまうのかなぁなんて思います
(もちろん忘れるって事はないにしても)
慌ただしい主婦の人は心の中で何かを思い出して
生活の中でギュッとしたりするのかなーなんて思います。
(不器用な私も慌ただしい生活になっても思い出せるかな?と…)
294おさかなくわえた名無しさん:2013/02/04(月) 19:57:00.12 ID:/qB4QH3h
>>290
自分は、徐々に規制が取れていくみたいなのは大事だと思うな。
可愛い下着は高校生からとか、ヘアカラーやパーマは大学生からとか、
お酒ははたちになってからとかさ。
でも、可愛い下着がいいな〜と思う気持ちはわかる。
お母様の許せる範囲にはなるかもだけど、
お出かけ用にちょっとだけ可愛いのが欲しいと言ってみるのはどうだろうね。
295おさかなくわえた名無しさん:2013/02/04(月) 20:01:55.09 ID:/qB4QH3h
>>293
時間とともに記憶って薄れていくものなんじゃないの。
で、美化された記憶だけがいつまでも残る。みたいな。
普段の生活の中で、悲しいこと辛いこともあるけど、それ以上に楽しいことも積み重なるので、
あなたのようなレスを見て、あぁ、そういえばそんなこともあったな〜と思い出すこともあるかなな頻度ですw
296おさかなくわえた名無しさん:2013/02/04(月) 20:10:23.86 ID:QjMZAOtd
>>290
私も294と同じで、華美なものへの抑制だと思うなあ。
外で何かの拍子に見えてしまった時の男性の目から守るためとか、
おしゃれに興味が行き過ぎて外見が派手にならないようにとか。
下着を買うときは一緒に行って、あんまり地味だとそれはそれでいじめられるとか
地道にお願いしていくか、
テストで100点とったら、みたいな交換条件はどうかなあ。
自分の娘はまだ小学高学年だけど、目立つ服は怖いです。
>>293
過去の彼氏に全くいい思い出がありません…どっちにしろ遠い遠い話だけど…
293の話はとてもいいと思いました。大事な人。でも日々だんだん記憶が薄れてしまうさみしさ。
人生の宝ですね。羨ましいです。
297おさかなくわえた名無しさん:2013/02/04(月) 20:20:16.14 ID:i90ruDgo
いい旦那に巡り合えて結婚したら、どんなにいい思い出ても薄れていくと思う。
女の恋愛は上書きだから。
298おさかなくわえた名無しさん:2013/02/04(月) 20:47:46.08 ID:/b7acnhC
>>293
割と思い出に浸るのが好きな性格なので、思い出すことはよくある
でも、昔親しかった友達や飼ってた犬を思い出すのと
同じような頻度&感慨です
全部ひっくるめて「昔愛してたもの」って引き出しに入ってる感じ
299おさかなくわえた名無しさん:2013/02/04(月) 21:16:23.39 ID:80EF7+C+
>>295-298
どうもありがとう。
薄らいで、単に「懐かしい思い出枠」に入るようになるのかなww?
こんな事もあったなーみたいな思い出し方になるんですね〜。なるほど。
素敵な人と結婚します!!

296ありがとう。そうですね。宝と言われて嬉しかったです。
300おさかなくわえた名無しさん:2013/02/04(月) 22:19:54.38 ID:tvYDBQ2L
アドバイスありがとうございます!
>>294
母も、おしゃれは大切だけど年相応も大事だって言ってました。
母の通販の付き合いでセシルマクビーの服を買っているので、とりあえずブランドに合う下着が欲しいって頼んでみます。
>>296
頭があまり良くないので100点は難しいですけど、取れるように頑張って、受験が無事終わったらまた母と話し合ってみます。

今日はつまらない悩みにお返事いただき、ありがとうございました!母と同年代の方の意見が伺えてすごく新鮮でした。
みなさん、おやすみなさいです。
301おさかなくわえた名無しさん:2013/02/04(月) 23:01:40.81 ID:K8KhBS6t
>>299
私もそういう人いたなー。
でも、別れて今は別の人といるので、結局はダメだったんだろうと思う。

自分が幸せな時は素敵な思い出だけど、ツラい状態になると「あの人と一緒になってれば…」
なんて思い出したりもする。

素敵な思い出は宝物だけど、弱ってる時の現実以上に美化された思い出にフラフラしないようにね。
302おさかなくわえた名無しさん:2013/02/04(月) 23:04:05.15 ID:XDH1pN3y
>>300

なんか、相談とは関係ないんだけど、あなたの書き込みを見ていると、
ちゃんとしたいいお嬢さんだなあ、愛されて育ってるんだなあって感じがしてほんわかする。
私はまだ自分が思春期だったころを覚えているから、束縛いやだ! っていうのもわかるし、いい感じに折り合いがつくといいねー。
303おさかなくわえた名無しさん:2013/02/04(月) 23:24:40.39 ID:SNnGrxFg
そうだね、可愛らしい
ID:80EF7+C+の喪ポエムと先走り結婚妄想にオエーとなったから尚更…
304おさかなくわえた名無しさん:2013/02/04(月) 23:29:29.37 ID:oMDqu2Ao
>母と同年代の方の意見が伺えてすごく新鮮でした。

おばちゃんはママよりもっと年寄りなの
スマヌ・・・ スマヌ・・・
305おさかなくわえた名無しさん:2013/02/04(月) 23:42:04.65 ID:TJhgvnSg
>>303
うぬ。こういうタイプが行き遅れて、
「忘れられない人がいて、その人以外とは結婚を考えられなかったの」
って自分語りするんだよね。
306おさかなくわえた名無しさん:2013/02/04(月) 23:47:44.38 ID:dU1SS6Cx
>>292
その自称女子中学生こそ地肌スケスケのハゲおっさんの騙りなのに
まさかおっさん同士が既女スレでキモレスとおっしゃるか
終わってますな
307おさかなくわえた名無しさん:2013/02/05(火) 11:21:56.70 ID:G4iDqG4G
正当防衛上の小鉄さんの尊敬をどう思われますか?
ご教示下さい。
308おさかなくわえた名無しさん:2013/02/05(火) 11:48:00.26 ID:2Iya+8Kn
>>307
猫には猫の仁義があるんでしょ
309おさかなくわえた名無しさん:2013/02/05(火) 18:10:29.47 ID:WoTbtWqE
20代後半女。私は軽度の統合失調症です。

医者から働くことへの許可がでたので、去年末から接客業を始めました。

もともとコミュ力が低く、人間関係がうまく気づけず、バイトの
人達との雑談にまざることができなかったり、 バイトの人に仕事の
事で、注意をされたら(注意の仕方が酷く感じて)休みの日まで引きずったりして、
バイトに行くのが憂鬱です。

心がけていることは
挨拶をぜったいする。(自分から話題触れないので)
話かけられたら感じよく(自分的に)しゃべる。
早めに出勤してとりかかる、です。

ちなみに、接客業を選んだのは、接客が好きというわけではないですが、
以前に数年経験があるからです。

こんな毎日を送っていますが、何か前向きに生きれるアドバイスを
してほしいと思い書き込みました。お願いします。
310おさかなくわえた名無しさん:2013/02/05(火) 19:22:10.53 ID:Ug/ZIlr3
>>309
そういうのは人生相談板の方が回答がもらえると思う
二つのスレを覗いてみて、雰囲気の合う方に投下してみたら

【人生】誰かがあなたの悩みに答えます522【相談】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1359953500/l50

もの凄い勢いで誰かが人生相談に答えるスレ 48
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1357567658/l50
311おさかなくわえた名無しさん:2013/02/05(火) 22:05:37.24 ID:Fo+OEUgf
既婚女性でも元カレが出世したりすると嬉しいものですか?思い出すこと
ありますか?

叔母は既婚かつ子供もいますが某国会議員(大臣経験者)との学生時代
の恋愛を未だに語っています。写真も数枚あるのですがもう何度も見
せられました。TVで見るとアイドルが出てきたが如く喜びます。
叔父とは器が違う男だったとか言っていてなんだか叔父が可哀想です。
312おさかなくわえた名無しさん:2013/02/05(火) 22:22:36.02 ID:G4iDqG4G
>>308
有り難うございました。

>>309
世間では同じ病に近くて無自覚な方が厳しいけど自覚があるからいい。
接客業は不適性だろうから考え直して見て下さい。

スレ違いすみません。
失礼致します。
313おさかなくわえた名無しさん:2013/02/05(火) 22:24:21.25 ID:R2iXQ8zp
「元カレが」出世したから嬉しいんじゃなくて、
テレビに出るような有名人や芸能人が「知り合い」だから誇らしいだけでしょ
「私ジャニーズの◯◯君と同級生だったんだよ!懐かしいなー、三年の二学期に隣の席でね…」とかと同レベル
むしろあなたが「元カレ」という関係にこだわりすぎな気がする
314おさかなくわえた名無しさん:2013/02/05(火) 22:32:05.50 ID:MmoIf35a
>>311
自分をふったやつなら落ちぶれていてほしい
自分がふったやつも落ちぶれていてほしいw
出世を喜べるなんておば様いい人じゃん
315おさかなくわえた名無しさん:2013/02/05(火) 22:37:47.65 ID:3C+PFlom
>叔父とは器が違う男だった
これは酷いね〜冗談でもダメだよ
叔母さんがお年寄りならただ昔を懐かしんでるだけのように思う

まあ、ちょこっとあっちにしとけばよかったかな?wくらいは思うけど
口には出さないわ
316おさかなくわえた名無しさん:2013/02/05(火) 22:40:46.91 ID:TUAUblyb
>>311
別れた男のことなんかどうでもいい。
死んでようが出世してようが関係ないし、興味もないし、思い出しもしない。
叔母さんは、よっぽど円満に別れたんだろうね。
じゃないと思い出も美化できないし。
317おさかなくわえた名無しさん:2013/02/05(火) 23:11:12.82 ID:Ug/ZIlr3
>>311
夫婦なんて外から見てるだけじゃわからないからね
叔父さんに向かって言うわけじゃなかったら、
身内だから本心出してるのかも知れないし言わせてあげなよ
318おさかなくわえた名無しさん:2013/02/06(水) 07:16:28.93 ID:VxZyCSWw
>>313に同意
自慢してるだけ
319おさかなくわえた名無しさん:2013/02/06(水) 11:06:54.61 ID:FJ6tienf
人生唯一の輝きだと思うと逆に切なくなるわ
320おさかなくわえた名無しさん:2013/02/06(水) 12:34:38.60 ID:VQZrWFHu
>>293と同じ喪臭だね
321おさかなくわえた名無しさん:2013/02/06(水) 12:43:39.02 ID:4Q5zG6jy
落ちぶれ:ざまあw
普通:無関心
幸せ(出世クラス):クソッなんて時代だ
幸せ(社長クラス):脱税バレろ愛人バレろ
幸せ(著名人クラス):私あの人と付き合ってたんだよねー!

元彼が不幸だと蜜の味、幸せだと悔しい、有名レベルが一定以上に振り切れると自慢
こんなもんだよ
322おさかなくわえた名無しさん:2013/02/07(木) 00:51:34.74 ID:2qid2AI8
親と親類がいなくて施設で育ちました。家族に憧れて毎日家庭板、鬼女板のまとめサイトを見まくってしまいます。
子育てちゃんねる、子育て速報、鬼女速、すくすくちゃんねる、鬼嫁ちゃんねる、おうち速報、鬼女と喪女など。あと、ほんわかにちゃんねるも見てます。
とても楽しいのですが、たまに、信じすぎると良くない、作った話もある、みたいな書き込みも読みます。
価値観とか出来事とか、本当の家庭とは結構違ったりするのでしょうか?
323おさかなくわえた名無しさん:2013/02/07(木) 01:11:08.95 ID:ihdFHvKk
>>321
うまいねwwwそんな感じよねw

>>311叔父が可哀想すぎる
叔父がなんかやらかしてて嫌味で言ってるのかもしれないけどね
324おさかなくわえた名無しさん:2013/02/07(木) 02:04:32.65 ID:CstIQSWA
>>322
そりゃフェイクも入れるし、オブラートに包んだり
面白く誇張したりしてるでしょうよ。
それにまとめサイト側の演出も入るしね。
先入観もって良い事なんてないよ。
あなたの家族は、あなたにしか作れない。
だけど、一人では作れないし、相手は一人の人間で、全てを知る事も出来ないよ。
だから先入観に沿った百点の家庭は誰にも作れない。
あなたが辛くなるだけだと思う。
ただの読み物としてならどうぞ。
325おさかなくわえた名無しさん:2013/02/07(木) 06:00:15.10 ID:8XWKWdTH
324に同意です。
いろんな人がいろんなこと書くので、正しいとも間違ってるとも言えないけど
あまり感情移入し過ぎないほうがいいように思います
326322:2013/02/07(木) 21:37:50.68 ID:2qid2AI8
>>324,>>325
そうなんですね。ついつい、家族板思考で妄想が広がってしまいます。ほどほどにしたいと思います。
テレビのドラマとか漫画も同じですよね。
できるか分かりませんが、いいなあと思います。ありがとうございました。
327おさかなくわえた名無しさん:2013/02/08(金) 07:40:46.29 ID:CRlFwx71
家庭板脳になったら幸せになれないぞw
328おさかなくわえた名無しさん:2013/02/08(金) 07:46:46.32 ID:KtoDPxqz
【『致知』一日一言】(シェア自由)
 人間はみんな
 自分が主人公になりたいじゃないですか。
 でも、そこでどれだけ自分を横に置いて、
 >お客様のため、地域のためになれるかが

エセ保守の致知出版の日本人奴隷化格言よっ!
 この手の奴隷化洗脳で有名なのが「世界が100人のむらだったら」という
 朝鮮人が講演までして宣伝洗脳してた悪書よ!
みんな騙されないで! 中国人の奴隷になんかなっちゃだめよ!
そのほかにも失敗を勧めるものや、日本人の証拠を捨てさせるための「過去にこだわるな」格言とか
日本人劣化格言が満載よ!
  乳の日本人劣化格言の悪行を広めてほしいわ!
329おさかなくわえた名無しさん:2013/02/09(土) 12:03:18.50 ID:WhF3q4zP
休み明けに職場で旅行のお土産とかお菓子を配ったりする慣習がめちゃくちゃ嫌いなんだが
会社で毎回オレにだけお土産のマンジュウやクッキーを配らない派遣の女がいる
10人の部署に9個のオヤツを用意してるのよ。で、「ごめん1個足りなかったw」とか
数が足りてても、来店したお客さんに「余りあるんで食べて」とか

これは敵意なのか、構ってアピールなのかどっちだと思いますか
330おさかなくわえた名無しさん:2013/02/09(土) 12:26:32.04 ID:5lr9eR3h
>>329
嫌がらせだと思う
331おさかなくわえた名無しさん:2013/02/09(土) 12:29:54.44 ID:/ANObpZd
>>329
配る慣習が嫌だというのは、一体何の理由で?

・俺が毎回ハブられるのが不愉快だから
・土産菓子食いたくない、というあなたの好みを「課全員がすでに把握してる」
332おさかなくわえた名無しさん:2013/02/09(土) 12:38:36.17 ID:NMF4t2k1
>>331
ボクちんにだけくれない!
って僻んでるんだから、土産あげるのが嫌なセコケチなんじゃない?
333おさかなくわえた名無しさん:2013/02/09(土) 12:40:19.09 ID:1pKSZTCv
構ってアピールという選択肢があるのはなんで?w
334おさかなくわえた名無しさん:2013/02/09(土) 12:43:25.23 ID:+utFWZuS
>>329
配る慣習がめちゃくちゃ嫌いなの知って(気づいて)るので最初から配らないんじゃないの。
構ってアピールは無い。

その慣習が嫌いなら有難いじゃないの。
335おさかなくわえた名無しさん:2013/02/09(土) 12:58:49.44 ID:NkczcS2g
「課全員がすでに把握してる」なら「ごめん1個足りなかったw」にはならんだろ
嫌われてるとしか思えん
あと考えられるとしたらすごいデブで菓子食わせたらもっとデブるからくらいか?
336おさかなくわえた名無しさん:2013/02/09(土) 13:31:02.61 ID:rpv1IPZm
>>329
怒らせるようなことしたんでしょ。
337おさかなくわえた名無しさん:2013/02/09(土) 13:38:35.77 ID:GWzPetiY
普通に考えて嫌われてるだろw
338おさかなくわえた名無しさん:2013/02/09(土) 13:49:19.57 ID:WhF3q4zP
>>335
だいぶ前から昼飯一品減らしてるしデブじゃないよ。
去年のGW明けまでは「私はいいから〜さんにあげて」って
言ってくれたアシスタントリーダーの30過ぎの女がいたおかげで俺もお菓子食えた
でもそいつ結婚して辞めやがったから俺は今孤立無援
未だに子供みたいな事続けてるってことは愛の裏返しで構って欲しいのかもしれない
339おさかなくわえた名無しさん:2013/02/09(土) 13:59:49.32 ID:1pKSZTCv
>>338
一度相手のお望み通り構ってあげれば?w
「べ、別にあんたなんて全然好きじゃないんだからね!」と期待したヲタク脳がズタズタに傷つけられると思うけど
340おさかなくわえた名無しさん:2013/02/09(土) 14:25:20.68 ID:Yg15Avb+
>でもそいつ結婚して辞めやがったから俺は今孤立無援

100億%嫌われてるw
てかこういう人に好感持つ女性・・・いやいや人間なんているの?
たった2レスだけでものすごく捻じ曲がった性格の悪さを感じるんだけど

いっそのことストレートに「俺に構ってほしいの?」って聞いて
社内の笑いものになればいいのにw
341おさかなくわえた名無しさん:2013/02/09(土) 14:25:45.74 ID:gpWQ2taF
>>338
みなさんから貰うばかりで、自分はそんな慣習は嫌いだからって配らないことはない?
342おさかなくわえた名無しさん:2013/02/09(土) 15:09:38.01 ID:6hxblGge
338はお菓子配ってるの?配ってないならもらえないよね。
そういう習慣が嫌いならもらえなくてよかったじゃない、
相手もこの人はこういうの嫌いなんだな、と配慮してくれてるのかもですよ。
343おさかなくわえた名無しさん:2013/02/09(土) 17:33:50.19 ID:V/ohyJsE
>>338
あなたが気に入らないのは、その慣習じゃなくて、
「会社で毎回オレにだけお土産のマンジュウやクッキーを配らない派遣の女」と「孤立無援な現状」でしょ
ごまかしたらいかん

去年のGWまでは、30過ぎのアシスタントリーダーの女がいた『おかげで』『俺もお菓子食えた』から別に良かったんでしょ

>未だに子供みたいな事続けてるってことは愛の裏返しで構って欲しいのかもしれない

発想が気持ち悪すぎる
たった2レスで自己紹介乙
344おさかなくわえた名無しさん:2013/02/09(土) 17:41:15.28 ID:CAjm0ge7
(会社の人間にお土産とか自腹で買うのが嫌だから)お菓子やお土産を配る慣習が嫌い。
だから自分はどこへ行っても絶対にお土産とかお菓子は買わない。

でも部署で配るお菓子は自分にだけ配らないなんてあり得ないでしょ?
だからあの子は俺に気があるんだよね?

って言ってるのでは。
「あのデブはケチでお土産とか買ってこないしこんな慣習嫌いって言ってるからナシでいいよ」
と周知徹底されてるだけですね。
345おさかなくわえた名無しさん:2013/02/09(土) 17:55:58.75 ID:WhF3q4zP
取引の上で有利になるから商売相手と接待するならともかく
身内でお土産交換なんて消費社会の奴隷以外のなにものでもないんだが
未だにそのことに気づいてないのかよ

俺みたいに思い出のお土産を買わなかったからといって
旅行の思い出がなくなるわけじゃないのに
346おさかなくわえた名無しさん:2013/02/09(土) 18:19:12.21 ID:QQYbEqRJ
>>345
買ってこないならもらえなくて当たり前だよ
あなたは会社で働くのに向いてない
リストラされる前に起業でもしたら?
347おさかなくわえた名無しさん:2013/02/09(土) 19:20:16.80 ID:ByVnjw6L
愛の裏返しww
勘違い男の素質あるわ
普通はお土産買って来る人来ない人とか考えずみんなに配るよ
よほど嫌われてるんでしょう…
348おさかなくわえた名無しさん:2013/02/09(土) 21:58:37.97 ID:NkczcS2g
>>345
買ってこないなら貰えなくてもいいんじゃね?
あからさまな態度は悪いけど菓子を配ったりする慣習が嫌いならしょうがない
菓子喰いたくないから「菓子いらん」って言って断ればいいのに
「俺もお菓子食えた」って欲しかったのかい?

絶対そいつはお前にこれっぽっちも気がないので変な妄想したらあかんよ
349おさかなくわえた名無しさん:2013/02/10(日) 00:36:41.35 ID:4mVBOtr3
オレ様理論で、お土産配らないのに、お土産食べたいなんて、どんだけ自己中ww
世の中、ギブアンドテイクなのよ。
ギブが先なの。
与えなければ、もらえないの。
350おさかなくわえた名無しさん:2013/02/10(日) 01:10:09.32 ID:zcaUTVxa
職場へのお土産って、形骸化しちゃってるけど
要は日頃お世話になってる方々へのお礼だよね

別に>>345の思い出がどうこうとか、どうでもいいわ

>>345の論理で行くと、職場への根回しって側面もあるかと思うんだけどどうなんだろ
345一人で仕事回してるわけじゃないでしょ
バックアップしてくれている上司や事務職に感謝の気持ちのカケラもないのが見て取れる

社会人なら、1000円そこそこのお菓子で業務が潤滑に回るなら
その辺折れてもいいんでないの

なんかニュー速系によく居そうな毒男って感じ

ああ、もし博多出張があれば、博多通りもんをぜひお願いします
あれ美味いから食いたい
351おさかなくわえた名無しさん:2013/02/10(日) 01:56:03.04 ID:4mVBOtr3
>>350
博多旅情の方が美味しいと思うわよ。
博多名物じゃないけど、九州銘菓なら、かるかん、松露饅頭、カステラ(福砂屋)がやっぱり美味しいわ。
自宅用は、この4つをローテーションで買って帰る。
たまに、九州限定のデカひよこをネタに買って帰るわ。

職場や、友人には、博多通りもんを指定されるから買って帰るけど、もっと美味しいものがあるのに悪いなぁと思いながら渡してる。
喜ばれるから、それにしてるけど、辛子明太子級に洗脳されてるのかってくらい、周りに望まれるから、ちょっと怖いわ。
辛子明太子も、博多通りもんも、比較的新しいお土産アイテムなので、博多名物と言われても元地元民には違和感だらけなのよ。
博多通りもんは、続けて食べると食べ飽きるのよ。だから、地元内での手土産では主流じゃないのよね。
352おさかなくわえた名無しさん:2013/02/10(日) 02:03:19.58 ID:lUzLlGgQ
博多土産では梅が枝餅が一番おいしかったなあ
353おさかなくわえた名無しさん:2013/02/10(日) 02:14:21.80 ID:4mVBOtr3
>>352
梅が枝餅は、焼きたてが最高よ。
太宰府なら、ラップにくるむ前の表面がパリパリの美味しいしお餅がお土産屋さんで食べられる。お茶がついてくるわ。
穴場は、太宰府天満宮の裏手の奥にあるお茶屋さん。
そこでも、一番奥にある山の入口にあるお茶屋さんが景色も風情もあっていいわ。
354おさかなくわえた名無しさん:2013/02/10(日) 02:19:20.18 ID:lUzLlGgQ
>>353
そうなんだ、情報ありがとう
春に九州にいく用事があるから大宰府に寄る時間つくるわ
355おさかなくわえた名無しさん:2013/02/10(日) 02:35:05.16 ID:4mVBOtr3
>>354
わざわざ行くなら、境内のお土産屋さんじゃやくて、お石茶屋がオススメ。
太宰府天満宮で聞けば必ず辿り着ける。
太宰府天満宮をお参りして、本宮の両脇に天満宮の裏手にでる門があるからそこから出てね。
広いお庭が続いていて、そこにもたくさんお茶屋さんがあるけれど、もっと奥にあるわ。
菖蒲の時期に行くなら、話しは別。
天満宮の本宮の手前から奥に行く別の道があって菖蒲池の周りにお茶屋さんがあるからそこでどうぞ。

太宰府には、九州国立博物館があるから、そこにも寄ってね。
356おさかなくわえた名無しさん:2013/02/10(日) 03:09:01.54 ID:V2icTfKe
ウッゼー
既女同士ならそっちでやれよ
357おさかなくわえた名無しさん:2013/02/10(日) 07:07:17.27 ID:azUARi7S
このスレを紹介されましたので相談します。
私はFラン13卒でまだ内定がありません
いまだに内定が無いことに非常に不安です。
周りにいじめられたり、罵倒されたり、
常に何事も失敗してしまったり、ずっと周りから嫌われたり、
否定されていく()うちになんだか気力や好奇心()
といったものがなくなっていきました。というか社会に興味がなくなりました。

内定をもらえるようになるには、
もしくは安定した、社会的、合法的な食いブチを見つけるためには
どうしたら良いですか?
358おさかなくわえた名無しさん:2013/02/10(日) 07:22:39.59 ID:xYu/0LRl
>>357
内定が出ないということだけど、いつもどこで選考に落ちるの?
書類で?面接で?最終面接で?

そして、問題点をヤング向けの就職支援(ハローワークなんかでやってる)で
アドバイス・就職カウンセラーに相談した経験はあり?なし?
359おさかなくわえた名無しさん:2013/02/10(日) 07:26:19.05 ID:azUARi7S
>>358
履歴書だけの書類審査で落ちたことはほぼ無いですが、
大学での作品集(ポートフォリオ)をみせる書類審査だと全部落ちました。

面接にこぎつけても1次で落ちました。

あと勉強とかもしてなくって筆記でも落ちました。
夏頃はまだ筆記でも通っていたのですが・・・
360おさかなくわえた名無しさん:2013/02/10(日) 07:32:23.65 ID:xYu/0LRl
> ポートフォリオ

デザイン会社志望ですか。
正社員で収入保証&福利厚生のチケット、それじゃ相当狭き門ですね。

このまま好きなアート関係で食っていきたい、でも正社員になれない→フリーで出発
こういう世界なんですよね?
361おさかなくわえた名無しさん:2013/02/10(日) 07:44:57.42 ID:azUARi7S
>>360
>正社員で収入保証&福利厚生のチケット、それじゃ相当狭き門ですね。
そうですよね。たまたま他の学生の作品等を近くで見る機会があり、
自分はいかに何もしてこなかったのか再確認しました。
ていうか、絵が描けないんですよね。自分。
もともとデザイン系の学科だから、デザイナーにも進まないと行けないのかなと思って
いるだけで

>このまま好きなアート関係で食っていきたい、でも正社員になれない→フリーで出発
>こういう世界なんですよね?
おっしゃる通りです。

出来れば何かそういう事に関わる仕事がしたいなぁと漠然と思っている(例えばドラッグストアのPOP制作等でも関われたらいいなぁ)のですが、
正直自分でも将来、社会にでて何をしたいのか全くよくわからないです。
というか、「自分でもできる事」が全く見当たらないです。
コミュ障だし、顔は気持ち悪いし、頭も悪いし、飲食バイトですら務まらないし・・・
もっと他人と接したり、本とかをよんで自分の位置を確認する必要がありました。
これは甘えなのですが、いじめ?られた経験があって人と関わる事を恐れてしまったり(コミュ症なりに話している人にメリットを与えておけばよかっただけなのですが・・・)、
本を読もうとしても写メを取られたりして本を読むことに集中できず諦めてしまいました。
昔(高校の頃)はまだ本が読めたのですが、今はもう本を読もうとしても文字が頭に入らないです。
文がだいぶごちゃごちゃしてて申し訳ないです
362おさかなくわえた名無しさん:2013/02/10(日) 07:48:04.69 ID:6GESH0nj
すみません。16歳の高校生男子です
知り合いの女性にはとても聞けないので質問させてください。
女性が出産するときの痛さって、アソコが裂ける痛さなんですか?それとも体の中を赤ちゃんが通ってくるときの中の痛みなんですか?どっちのほうが強いですか?
下品ですみません。どうしても知りたいので教えてください!
363おさかなくわえた名無しさん:2013/02/10(日) 08:09:30.31 ID:xYu/0LRl
>>361
就職で天職にいきなり就ける人のほうが稀です。あなただけじゃないです。
意欲がそのまま収入に繋がり、他人の役にも立ってるライフワーク(天職)と
自分を食わせていくための「ライス」ワーク、後者の方が、世の中断然多いです。

> 「自分でもできる事」が全く見当たらないです

これを掘り起こす手伝いをするのが、就職カウンセラーなんですけど、
一人きりだと「私には特別な技能なんて一個も無い」とまったく見当たらなくても、
例えば「字が丁寧」こういうのも、実はアピールする材料だったりします。
その「あなたには見えてなかった」美点を、どうやれば面接時での好印象に
変換できるのか、作戦も一緒に考えてくれます。

あやふやな居場所でずーっと足踏みしているというのは、すごく焦るし、落ち込みますよね。
そういった相談者の弱気な感情も、カウンセラーであるなら理解しているはずですので
ここに書いたままを、就職カウンセラーにぶっちゃけて大丈夫です。分かってくれますよ。
364おさかなくわえた名無しさん:2013/02/10(日) 08:13:25.11 ID:xYu/0LRl
>>362
聞く場所を間違えてます。既婚女性=出産済みの女性ではありませんw

顔が見えないから聞きたい、ならyahoo知恵袋などが適当かと。
365おさかなくわえた名無しさん:2013/02/10(日) 08:47:44.68 ID:azUARi7S
>>363
ありがとうございます。
就職カウンセラーか・・・
正直話しづらそうです。周りに人いるだろうし、変な目でみられそうだ・・
就職カウンセラー考えてみます。ありがとうございます。
366おさかなくわえた名無しさん:2013/02/10(日) 12:20:01.11 ID:lMexORs5
>>365
私も口下手でそれこそ卒業まであと1ヶ月って頃まで見つからなかったわ。
地方都市だったしデザ系求人も少なくて完全に諦めてたけど、
たまたま学校にOGを通して求人が来てなんとか職に就けた。
ちょうどデザイナーが足りなくて緊急的に募集したみたい。
今は就職難しいだろうし、ほんと運もあるから、諦めずがんばってほしいわ。
いかにもデザイナー目指してま〜すみたいな子より従順そうな子のほうが受かりやすいと思う。
デザイナーじゃなくともオペレーターとかでもいいなら選択の幅が広がるよ。
367おさかなくわえた名無しさん:2013/02/10(日) 13:32:58.91 ID:UqaT79u4
相談お願いします。

5月に結婚します(私29女、彼35男)
相手は、良く言えば風光明媚な土地で自営業を営んでおり、
私にもお店を手伝ってほしいと言っています。
お店と住居が同じで、あちらのお母さん(75)と同居になります(お父さんは故人)
私は都内まで電車で30分くらいのサラリーマン家庭育ちです。
服薬が必要な持病を抱えてもいます(彼は知っています)

環境があまりにも違うので不安も大変大きいですが、
彼が大事にしているものは、私も大事にしたいです。
ただ、本当にまったく全然違うようだと想像すらできないので、
そんな環境へ嫁入り前に覚悟しておくべきこと、心構え、
結婚生活でするべきこと、逆に絶対するべきでないことなど、
先輩方からアドバイスをいただけたらと思います。
また、読んでおいた方がよいスレなどありましたらご紹介ください。
よろしくお願いします。
368おさかなくわえた名無しさん:2013/02/10(日) 14:00:29.84 ID:fj5/WRHH
>>367
2chや小町を鵜呑みにしない、家庭板脳にならないことw
変な先入観をもたないのが一番じゃないかな

お姑さんに腹がたつことがあっても、悪口や否定を旦那さんに言わない
事実も述べるなって言ってるんじゃないよ
強制じゃなく、自然に味方になってやりたいと思ってもらえるように
賢く立ち回りなさいって事ね
369おさかなくわえた名無しさん:2013/02/10(日) 14:04:27.45 ID:xYu/0LRl
>>367
良い意味で、ビジネスライクな交渉、自己主張力が必要。

外国に出張してホテルに泊まった、と想定してみる。設備の故障があったり、
体調を崩したときには、どうにかして異国人に自分の正確な具合と欲求を
遠慮せず伝えないと「自分が」困ったままになる。

でもそのホテルが定宿になったらば、見知らぬ相手から良く知る間柄になり
気安くなれる。自分の体調加減も、ホテル側も歩み寄ってくれるようになる。
同時に「このホテルをとても気に入っています」「私も良いお得意様になりたい」
喜んだ、嬉しかった、率直に相手に伝える。
イチャモンでなく相手にクレームを入れ、自分の正当な希望を叶えさせる。

> 服薬が必要な持病を抱えてもいます(彼は知っています)
ただでさえ相手に気を使わせる自分なのだから、さらに何かを言い出すなんて
恐れ多すぎる、という遠慮克服が、あなたの課題のような気がします。
幸せな結婚生活を送られますよう。
370おさかなくわえた名無しさん:2013/02/10(日) 14:11:14.34 ID:MGIdJTkd
外国のホテルで大事なフレーズは、「ヘイ、ルック、アイムノットハピー」
371おさかなくわえた名無しさん:2013/02/10(日) 14:19:34.67 ID:xYu/0LRl
例えばさ、とても贔屓している飲食店があって、ある日ほぼ満席。
空いているけど、ドアの側で開け閉め多いから寒いし良くない。
店としては贔屓客なんだから、良い席に座らせたいところ。
しかし先客に「超贔屓客だから、そっちが退け」とは店からは言えない。

な時に、贔屓客から「この席で良いよ、身体暖まるスープをよろしくね」と一言。
372おさかなくわえた名無しさん:2013/02/10(日) 14:21:49.60 ID:xYu/0LRl
↑「やめる」でなく「書き込む」クリックしてしまった。すみませんスルーして。
373367:2013/02/10(日) 15:13:57.83 ID:UqaT79u4
ありがとうございます。

>>368-370
お互い「知らない人」なんですよね。
適当な距離をわきまえて、甘えず甘やかさず節度を持って接して
いれば(=ビジネスライク)、そのうち家族になっていく、という
ことでしょうか。
冷静でいられるうちに「アイムノットハピー」と旦那(予定)に
告げるようにしていきます。

良いように解釈していただいて恐縮ですが、私はあんまり
遠慮する方ではなく……モウスコシ オシトヤカニ ナラント
むしろストレートな物言いをする方なので、旦那(予定)に
ぶつけないよう気をつけます。

皆様、ありがとうございます。
引き続きよろしくお願いします。
374おさかなくわえた名無しさん:2013/02/10(日) 20:34:52.19 ID:WN6ejCJG
>>366
返信遅れてごめんなさ!
でもやっぱ自信ない・・・
ありがとうございます
375おさかなくわえた名無しさん:2013/02/10(日) 22:38:48.44 ID:P/TuhQDh
>>362
陣痛ってのは赤ん坊を子宮の外に押し出すために
子宮が収縮するときの痛みのことです。
376おさかなくわえた名無しさん:2013/02/10(日) 23:52:00.78 ID:0PqHV4Wb
>>375
ウソつけ
俺の姉ちゃんはマンコが痛かったって言ってたぞおっさん
377おさかなくわえた名無しさん:2013/02/10(日) 23:58:16.14 ID:V2icTfKe
>>376
既婚女性以外は答えなくていいですよ、ボクチャン
378おさかなくわえた名無しさん:2013/02/10(日) 23:59:38.05 ID:xYu/0LRl
普通にググればいいのに「陣痛 痛み どれぐらい」豊富な体験談いっぱい
379おさかなくわえた名無しさん:2013/02/11(月) 03:51:20.82 ID:eJp9Gb2V
陣痛のとき痛いのは腰
380おさかなくわえた名無しさん:2013/02/11(月) 08:15:51.43 ID:87mMub6N
死んだ方がまし、と思う位痛い と言えば分かるかしら
381おさかなくわえた名無しさん:2013/02/11(月) 10:37:17.99 ID:itx7iuEq
私はそこまでは痛くなかったなぁ、
重い生理痛の時ぐらい。
みんなそこまで辛い痛みで産んだの?
すごいなぁ。
それで二人以上産んでるとしたらほんとにすごいわ。
382おさかなくわえた名無しさん:2013/02/11(月) 17:16:16.35 ID:eJp9Gb2V
産みましたが、二人目は短時間だったので(約3時間)
383おさかなくわえた名無しさん:2013/02/11(月) 18:40:17.20 ID:LT0boy3u
ニートですが、なるべくらくなバイトありませんか?
384おさかなくわえた名無しさん:2013/02/11(月) 18:44:24.35 ID:ReZmHJsC
>>383
ハロワ行って相談
385おさかなくわえた名無しさん:2013/02/12(火) 08:12:49.27 ID:mcTXy1Po
出産の痛みより金玉握りつぶされるほうが絶対痛いと思うんだけど
386おさかなくわえた名無しさん:2013/02/12(火) 09:07:24.44 ID:7/dDyW8i
>>381
重い生理痛てのがどれくらいかわからない…
私は生理の時もジョギングしてたけどこれは違うよね
>>383
警備員はどうですか?
女は出来ないので憧れるだけでしたが、夜中見回りをするそうです。
私は交通整理のバイトをしていましたが、足は疲れるけど対人スキルはいらなくて
悪く無いと思っていました
387おさかなくわえた名無しさん:2013/02/12(火) 12:42:30.03 ID:IoOYu+Xu
>>386
生理痛重かったらジョギングなんか絶対無理だよ
何かするの無理、寝てても無理、生き地獄
388おさかなくわえた名無しさん:2013/02/12(火) 18:56:39.49 ID:icv5La5b
相談です。

父がモラハラ?なのではないかと悩んでいます。
例えば、
母に対し「お前の仕事は遊びの延長みたいなもん」(母は介護職です)
「俺が一番忙しい」等…。

母が「仕事は何時に終わります」と言って、
その通りの時間に帰らなければ、
「あ〜あ、母さんのこと怒らないといけないかなぁ〜?」等とわざとらしく大声で言ったりします。
母はただ黙って聞いていますが、こちらがあまりいい気分がしません。
父をたしなめるにはどうしたらいいのでしょうか。
389おさかなくわえた名無しさん:2013/02/12(火) 18:58:28.00 ID:icvV51K6
この痛みから逃れられるなら
麻酔なしでおなか切られてもいいと思ったくらい痛かった

あまりの痛さにめげたので二人目はやめたw
390おさかなくわえた名無しさん:2013/02/12(火) 19:01:53.45 ID:G8SVsMfk
>>388
貴方が息子さんか娘さんか、
またお父様と貴方の普段の関係がどうか
(普段から会話があるのか、あまり顔を合わせないか等)
でアドバイスもかわってくるかと
391おさかなくわえた名無しさん:2013/02/12(火) 19:18:23.19 ID:icv5La5b
>>390
娘です。成人済みです。
父は距離なしというか、子供は自分の言うことを聞いて然り、と考えています。
子供(私)の部屋にノックなしで入って暫く居座ったりします。

「じゃあ家を出れば」と言われるかもしれませんが、
病気をしてしまい、社会復帰で現在パートをしている状態です。
392おさかなくわえた名無しさん:2013/02/12(火) 19:47:04.15 ID:xyJJzu7Y
>>388
お父さんをたしなめるより、お母さんの自己肯定感を支えてあげて欲しいかな
お母さんの家事や、仕事を「認めているよ」って継続的にメッセージを送り続けるの。
例えば、ご飯は美味しかったらちゃんというとか、
二人の時にお父さんはああ言ってるけど、私はお母さんの仕事凄いと思ってるよとか。
愚痴を聞くとか、バイト代で二人で美味しいプリンでも食べるとか。
そのうち、お母さんがどう思ってるのか聞けるだろうから
たしなめるか、どうするのがいいか、それから考えてみて。
393おさかなくわえた名無しさん:2013/02/12(火) 22:59:29.78 ID:Pizoqynz
.
西郷どん ◆LMGF/rTlNY =もっこす◆arPeYpH/O6 = 犬丸 ◆MRCYWQz4rc

■■■■■■■■■■■■■■■■■
■ 西郷どんに触るな  ..        ■
■ 西郷どんを見たら犬丸だと思え.... ■
■ スカトロ西郷どん犬丸注意 ... .  ■
■■■■■■■■■■■■■■■■■
394おさかなくわえた名無しさん:2013/02/12(火) 23:05:43.06 ID:4qoNrnfh
>>391
なぜ父親に抗議したり意見したりしないの?
395おさかなくわえた名無しさん:2013/02/13(水) 02:35:31.78 ID:wFa7FMP6
>>385
比べられない。
396おさかなくわえた名無しさん:2013/02/13(水) 04:59:01.02 ID:wFa7FMP6
>>391
>>392がいいと思うよ。

>>394
危ないのでは。
男は暴れると思うよ。
397おさかなくわえた名無しさん:2013/02/13(水) 07:26:23.57 ID:80NBShm1
そうだね
家に同居してるうちは、お父さんどうこうよりも
お母さんの支援したほうがいい
398おさかなくわえた名無しさん:2013/02/13(水) 10:25:41.63 ID:jTVPxYxB
携帯から失礼します。

私は学生の身なんですが、彼母へのお土産の渡し方について彼母視点からのアドバイスが聞きたく思い相談したいのですが、ここに書き込んでも大丈夫でしょうか?

スレチでしたらすみません…
399おさかなくわえた名無しさん:2013/02/13(水) 10:26:20.34 ID:hgKI59XA
.
西郷どん ◆LMGF/rTlNY =もっこす◆arPeYpH/O6 = 犬丸 ◆MRCYWQz4rc

■■■■■■■■■■■■■■■■■
■ 西郷どんに触るな  ..        ■
■ 西郷どんを見たら犬丸だと思え.... ■
■ スカトロ西郷どん犬丸注意 ... .  ■
■■■■■■■■■■■■■■■■■
400おさかなくわえた名無しさん:2013/02/13(水) 10:41:28.89 ID:qsE7rebZ
>>398
手土産ならかんたんなものでいい。
「お世話になります」とでも言ってくれれば。

お土産はもらうと困惑する。
結婚もしてないのになにそれみたいな。
401398:2013/02/13(水) 10:52:00.08 ID:jTVPxYxB
>>400
すみません、ちょっと複雑というか事情があり、普段彼母にたくさん旅行のお土産を頂いているので、自分も旅行のお土産を渡したいんですが、なかなか彼母に会える機会がないので失礼の際ない渡し方を聞きたかったんです。
ここに書いても良いですか?
402398:2013/02/13(水) 11:45:13.25 ID:KN/2tC5F
すみません、398です。携帯からPCに変えました。
>>401の書き方だと小出しにしてる感じなのでもっと具体的に書くと、
彼と付き合ってからの二年の間で彼母にお会いしたのは3〜4回程しかなく、
会う場所もたまたま駅で彼といるときにバッタリ会うというのがほとんどで、
いつも簡単な挨拶くらいしかできていません。
また、彼母は不定休フルタイムで働いているので、
彼家へお邪魔する際は彼母が仕事でいない日にしてほしいと説明をされています。
彼母は旅行好きらしく、いつもたくさんのお土産を私にもくれるのですが、
その内容が、私には背伸びしないと手が出せないような化粧品や靴や香水にお菓子を数種類つけてくれます。
とても嬉しくありがたいのですが、いつも彼経由(彼母→彼→私)で渡されるため、
なかなか直接お礼を言う機会がないのです。
彼にはその都度きちんと伝えてもらい、たまたまでも会えた時はお礼を言うようにはしています。
一度電話で伝えることも考えたのですが、彼に「彼母がやりたいだけだから」と却下されてしまいました。
そんな中先日たまたま私が旅行に行ってきたので、いつものお礼も兼ねて彼母にお土産を買ってきました。
しかし先述の通り彼母にはなかなか会えないので、
考えた方法が一筆箋のようなものにいつものお礼をお土産のことと一緒に書いて入れて、
彼経由で渡してもらうという方法なんですが、これは失礼になりますか?
どおか、アドバイスお願いします。
(結局書いてしまってすみません。)
403おさかなくわえた名無しさん:2013/02/13(水) 12:08:01.39 ID:UlYfGocV
>>402
なんだかめんどうな彼母…
彼母と同じように彼経由(私→彼→彼母)一筆箋程度でいいよ
404おさかなくわえた名無しさん:2013/02/13(水) 12:14:37.98 ID:3emZ+PdR
自分なんか何をしても気持ち悪いです。
生きてる価値がないです。
きもいきもいきもい小汚い顔が嫌だ
405おさかなくわえた名無しさん:2013/02/13(水) 13:14:09.86 ID:FipHFURJ
>>402
息子の「恋愛」相手には、ノータッチってだけじゃ。
いちいち、息子の彼女を探ったり、評価することに興味が無いタイプ。
「別に、お母さんが点検しなくても、アンタは自分の審美眼で彼女選べるでしょ?」
変な女を掴んでも、それは息子の自己責任ってことで。
406おさかなくわえた名無しさん:2013/02/13(水) 13:29:48.88 ID:fZQTemYC
>>402
彼母は今までも息子の過去の彼女にもそうしてたんだろうし気にしてないんじゃないかな。
彼氏は姉か妹はいないのかな?
女の子のお土産買うの楽しいのかもよ。
普通のお母さんと違って変わってる人なのかな?だから彼氏もあまり関わらなくていいと思ってるのかもよ。
言葉でお礼を受け付けてくれないのも困るね。
背伸びをしないと買えないものを数回貰ってるならあなたの親にも伝えたほうがいいよ。
どうしても渡すなら彼氏経由でもいいと思う。
407398:2013/02/13(水) 14:14:53.80 ID:KN/2tC5F
>>403
ありがとうございます。
確かに変わった母だとは彼も言っていました。
また少し不安定な方のようで付き合い開始当時は彼と彼母の間には少し距離がある感じだったそうです。

>>405>>406
彼は一人っ子で、彼母と二人暮らしです(彼父は彼が小学高学年の時に亡くなっています)。
彼曰く、彼が彼母に紹介した彼女は私が初めてらしく、
さらに私と付き合い始めてから荒れていた彼が落ち着いてきたとのことで私に対して感謝の気持ちがあるようだと聞きました。
正直それは彼が年齢的に大人になってきただけと私は思うので、そのあたりはよくわかりませんが…
彼母の職場の年下女性にもあげたりしているようなので、>>406さんのいう女の子のお土産買うのが楽しいということなのかもしれませんね。
私の母にはその都度伝えてはいるのですが、お土産の頻度が2〜3ヵ月に一回のペースなので、
最近は「またもらったの!?」と親子共々恐縮するばかりです。
408おさかなくわえた名無しさん:2013/02/13(水) 14:19:15.94 ID:1z3oZ4te
>>407
メンヘラは遺伝するよ・・・
409おさかなくわえた名無しさん:2013/02/13(水) 14:25:30.32 ID:UlYfGocV
>>407
あげたがりの人って困るよね
貰って素直に嬉しいと思える人ならいいけど恐縮してしまうタイプは迷惑に感じる
貰えるような立場でもないのに職場の人から中元歳暮贈られて
その都度「気を使わないでください」とお返ししてもやめてもらえないので
3倍程度のものお返ししたらやっと本気で困ってることを理解してくれた
今まで貰った総額くらいなお返ししてみたら?嫌味になっちゃうかな?
彼に親子共々恐縮すると伝えたらいいかも
410おさかなくわえた名無しさん:2013/02/13(水) 14:40:34.31 ID:BQ/Jsu8S
>>407
私もお土産と一筆添えるので失礼にならないと思うよ。
いつもありがとうございます、みたいに書くのだよね?大丈夫大丈夫。
そういう彼母なら、あまり褒め過ぎたりしないで、あっさりメッセージがいいよ。
日付は書いておいてね
411おさかなくわえた名無しさん:2013/02/13(水) 14:44:20.58 ID:xxGmvWru
>>407
義母にそっくり
女の子にお土産選ぶのが楽しいし単に人にお土産買うのがすきなんだと思う
何度かもらってるみたいでその後でお礼がなかったとかガタガタいわれたわけじゃなし気にしない
買うのが好きなんだよ
お礼を言うより感想を言うと喜んでくれるよ
一筆箋にはお礼の言葉よりも「旅行先で似合いそうなものがあったので」とか「甘いものが好きと聞いたので」的な言葉があるといいよ
そういう感じで買ってきてると思うし
結婚してからほ旅行じゃなくても「あなたの好きそうなケーキあったわよ」とか買ってきてくれるよ
私も気をつかってたけど今は普通に喜んでる
それとあなたが何もしてなくても彼に良い転換期をもたらしたならアゲマンなんだと威張っていいんじゃない?
彼と仲良くね
412おさかなくわえた名無しさん:2013/02/13(水) 14:57:35.65 ID:+XuEruDD
中学一年生の甥っ子へのバレンタインチョコについて質問です。
今まで毎年500円前後の市販のチョコをあげてきたのですが、
(ホワイトデーは何もなしで、それで良い事になってます)
中学生になったことですし、もうちょっと上等なものにした方が喜ぶでしょうか?
それとも高価なものは困ってしまうでしょうか。
はたまた気にし過ぎ?今までどおりで良い?
直前ですみませんが、売り場でちょっと迷ってしまいまして、
アドバイスいただけたらと思います。
413おさかなくわえた名無しさん:2013/02/13(水) 15:00:43.13 ID:6WlD3ayQ
>>412
なんでもいいんじゃない
414398:2013/02/13(水) 15:12:41.04 ID:KN/2tC5F
>>409
まだ小さなお土産を軽い感じで頂くならば素直にありがたく受け取れるのですが、
彼母の場合、彼経由で「お土産何が良い?」や「化粧品でなに欲しい?」などと聞いてくれるんです。
そう言われても「〜がいい!〜が欲しい!」など恐ろしいことは言えないので、
始めはなにも気にしないでいい旨を彼に言っていたのですが、
彼はお土産についてはいいから貰っておけ精神らしくなかなか引いてくれないので
最近は「彼母のオススメでお願いします」と伝えてもらうことにしています。
(その結果が化粧品などになっていますが…)
今回のお土産は彼母はワインが好きと聞いたのでご当地ワインを買いました。
彼に好みの味のリサーチを頼んだ所、私からというのがバレてしまい〜系のワインで!とリクエストされました。
こう考えると、お土産のリサーチは彼母にとっては普通のことなのかもしれません。
好意だとわかっている分難しいですよね。

>>410
あっさりメッセージですね。
私はどうも考えすぎてしまうので文章が長くなりそうでしたが気を付けます。
日付も大事ですね。アドバイスありがとうございます!

>>411
やはり元々お土産を選んだり買うことが好きな方なんでしょうか。
経験談を教えていただきありがとうございます。
感想を伝えるというのは目から鱗でした。すごく参考になります!
彼と仲良く、彼母にも負担にならないように頑張ります。
ありがとうございます!

皆様沢山のレス本当にありがとうございました。
今回は彼経由で日頃のお礼とアドバイスで頂いたことをさらっと書いた一筆箋を添えて渡そうかと思います。
親身になって相談に乗って頂き本当にありがとうございました!
415おさかなくわえた名無しさん:2013/02/13(水) 15:32:56.79 ID:a7fq6bBl
>>404
本気で悩んでるのかな

周りの子連れの主婦とか頑張って仕事してる人たちを見てごらん
恵まれた容姿に生まれてきた人たちばっかりじゃないよ
自分の顔が気に入らない人なんてたくさんいる

でも内面を磨くとかコミュ力をつけるとかいろんな努力はしてる
興味のあることに時間を惜しまないで同じ趣味の人と出会い
そこから意気投合して恋も人生もがんばってる

顔が小汚いと思うならメイクを学ぼうよ
もともとの造作に違いはあっても少しでも「いい自分」を創ろう
「世の中の女性を信じられなくなる写真」でようつべで検索

メイクでちょっとでも自分好みの顔に変身して内面はそれから
416おさかなくわえた名無しさん:2013/02/13(水) 16:16:39.77 ID:zNwg/Awp
404は男かもしれないじゃん
417おさかなくわえた名無しさん:2013/02/13(水) 18:11:17.01 ID:JJF6xDb7
結婚してから良化していく男性ってやはり奥様がきちんと教育してるのでしょうか?

職場の先輩は女性に対して手癖が悪い人だったのに、結婚して女の子が2人生まれて
からは、人が変わったように優しくなりました。
目つきも優しくなり頼もしくなった感じがします。
418おさかなくわえた名無しさん:2013/02/13(水) 18:31:37.23 ID:FipHFURJ
>>417
子供が親を「育てる」ってこともあるんじゃない?

騙したって裏切ったって、この女も恋愛するチャンスはまだまだ豊富だし、
俺が勝手にしたって大丈夫〜としか考えてなかったのが、娘を持つことで
「女の子はちゃんと守って大事にしないとならない」ってことに、やっと目覚めた。

そして、自分の娘は「バカな男」にいい加減に遊ばれるために育てるんじゃない、
世の中の女性も皆、そうやって幸せを祈られている娘たちなんだ、と気が付いた。
そんな感じかと。
419おさかなくわえた名無しさん:2013/02/14(木) 16:32:22.33 ID:Kir4DzTF
>>417
父性・母性というのは生まれもった本能ではなくて、育んでいくもの
父親としての自覚や責任が出てきたんじゃないのかな
420おさかなくわえた名無しさん:2013/02/14(木) 16:35:08.08 ID:vRiV/bK6
環境の変化などで自分の言動とかが自然と修正されたんじゃないかな?
無意識とかでもなる。
421404:2013/02/14(木) 17:16:40.52 ID:Hy/KIhnO
すみません男です。
目の形が死ぬほど嫌いで、
いくら寝ても顔のほうれい線や顔のしわ、毛穴の開きが直らず、
いつもやつれきった顔ですごく気持ち悪い自分が嫌いです。
422おさかなくわえた名無しさん:2013/02/14(木) 17:34:07.74 ID:NsotsFUO
何故既女限定回答のスレで相談したいの?
顔なんて関係ないと言って欲しいの?

悩んでいるそれらは寝れば改善するものでもないし、心の問題の方が大きそうだけど…

どうしても嫌なら整形を考えてもいいんじゃない?
受け口で子供の頃にイジメにあったけど治した後は人の態度が変わったから人為的に顔を変えるのも有りだと思ってる
治すのは嫌だったけどあのままじゃ就職も結婚も難しかったかも
整形は抵抗がある人の方が多いだろうし、リスク^_^あるから無理には勧めないけど
423おさかなくわえた名無しさん:2013/02/14(木) 17:35:49.63 ID:NsotsFUO
顔文字が入ってしまった
まあ、聞いてもらっただけでスッキリするならそれだけでもいいんじゃない?
実際に顔で生活が辛くなったら自分でなんとかすると思うわ
424おさかなくわえた名無しさん:2013/02/14(木) 17:41:41.94 ID:jJDd4tA6
>>421
あらまあ。実際どうなの?生活は。つかれちゃう?
そもそも生活がしんどいなら、その精神的負担を軽くするのが大事かもね。
睡眠も大事だけど、寝りゃいいってもんでもない。寝過ぎもだめよ。
程々に食べて、沢山水飲む。夜は軽くストレッチして湯船つかって、
お水一杯のんでケータイしないでやすんで。
朝は8時までには起きてカーテン開けて日差しを浴びましょう。
ついちゃった線はプチ整形かマッサージで薄くするしかないよ。寝てもなおらん。
毛穴はお風呂上がって化粧水とかしたら、氷を一つ無くなるまで顔に滑らせてみて。
425おさかなくわえた名無しさん:2013/02/14(木) 18:48:17.52 ID:6eHO9YWk
>>421
タバコとお酒をやめて日に当たる時は日焼け止め

あと枕に顔を押し付けて寝るのはしわの元

目は>>422さんの言うように治しちゃえ!
426おさかなくわえた名無しさん:2013/02/14(木) 18:59:07.56 ID:nH7tBbrg
>>421
運動おすすめ。ランニングとか。
頑張ってるときとサボってるときで、
10歳くらいちがってみえます、自分の場合w
それもしんどいようなら、
1日10分でも歩いてみると、意外と気分が変わります。
427おさかなくわえた名無しさん:2013/02/14(木) 21:24:25.53 ID:t3Y0hhaZ
>>422->>426
ありがとうございます。
ごめんなさい既女限定回答のスレで書き込んだ理由は特に無いです・・・
とりあえず色々試してみようと思います。
スレ違いみたいですので、これで失礼しようと思います。
428おさかなくわえた名無しさん:2013/02/14(木) 22:48:47.15 ID:pDttSpTI
>>427
何か一つ頑張ってみよう。
モノにできなくても頑張る自分が少しは好きになる。
あと、男の老け顔というかやつれ顔がセクシーに感じる女は一定数いる。
429おさかなくわえた名無しさん:2013/02/15(金) 03:27:37.10 ID:/LN1Bc5+
婚約者の地方実家に挨拶に行きます。(国内飛行機必須)
この場合、実家に泊まるんでしょうか?
それは失礼だから挨拶したらホテルなどに宿泊するんでしょうか?
また、実家に宿泊の場合は事情が事情なので完全にお客面するわけにもいかず
何かお手伝いしたほうがいいと思うのですが、
具体的に何をしたらいいのでしょうか?
洗い物のときに、私もお手伝いしますと言うとか…?
それともまだしゃしゃり出ない方がいいのでしょうか?
経験談や娘さんの場合、息子さんのお嫁さんの場合など
最近はこんなかんじなど教えてください。
他アドバイスいただけたらうれしいです。
430おさかなくわえた名無しさん:2013/02/15(金) 03:48:45.68 ID:zsI8GQ7e
>>429
経験談じゃないけどアドバイス
泊まってほしいかどうかは家によって違うだろうから、
相手に相談して、予め親に話しておいてもらう。
手伝いはまだしないほうがいいが、お礼や挨拶はしっかり。
自分の使った食器を下げるとか自分の布団敷くとか自分の事は状況によって
やったほうがいい
431おさかなくわえた名無しさん:2013/02/15(金) 03:50:10.28 ID:WtrZYrG9
>>429
宿泊先も婚約者と決められなくて大丈夫なの?としか…
432おさかなくわえた名無しさん:2013/02/15(金) 07:09:33.87 ID:Wm/+4b/f
>>429
まずは431と同じ思いw

新幹線の距離に挨拶にいったよ。
相手の家に泊まりました。多分何かない限りそうなると思うわ。
手伝いは、自分のことは自分でする程度、基本はまだ余所者、お客さん。
服もかしこまりすぎないキレイ目コンサバで行った。ジーパンなし。
後はお母さんの表情や状態を観察。
一人席につけないであまりお話出来なかったら、一緒に配膳片付けくらいかな。
その時に会話を出来るしね。どの位の仲を目指すかによるけど…
433おさかなくわえた名無しさん:2013/02/15(金) 12:24:33.24 ID:PMf6y8bs
>>429
基本的にはホテル
相手にも迷惑になるし、結婚前のお嬢さんを泊めるわけにはいかないという考えのお宅もある
434おさかなくわえた名無しさん:2013/02/15(金) 12:45:24.55 ID:3bjhbWuz
うちなら泊まる部屋ない
やや都会のマンション3LDK
ホテルとってほしい
435おさかなくわえた名無しさん:2013/02/15(金) 13:33:07.79 ID:MnL2uqyo
>>429
ホテル取っとくつもりでいた方がいいんじゃないかな。
ホテルから彼の実家までの距離や交通機関などの問題もあるから
彼に「ホテル取ろうと思うんだけど、どのあたりがいいと思うか」と相談してください。
日程を具体的に決めるあたりで「彼女はホテルに泊まる予定だ」と忘れずご両親に伝えてもらいましょう。
彼氏がそういう連絡がマメでない人だと
ご両親の方で、彼女はうちに泊まるの?どうするの?みたいな状態になってしまう事も考えられます。

実家泊の流れになったとしても、「ご両親は了承しているのか」はきちんと確認しておいた方がいいです。
言わないでも親は分かってるだろう、みたいな家族ゆえの適当さで
親側には話を通さず「実家に泊まればいい」とか言ってしまってるケースもあるかと思います。

お手伝いはちょくちょく「何かお手伝いする事ありますか」と聞いて、お願いされたらやってください。
「至らないところもありますが、○○さんと一緒に頑張って行きますので、今後ともどうぞよろしくお願いします」
といった、改まった挨拶を一回はするといいと思います。
436おさかなくわえた名無しさん:2013/02/15(金) 14:36:50.07 ID:dRLIPYQv
一つ間違いないのは、男の言う「気にしなくて大丈夫」は
ほぼあてにならないということw

ホテルは取っておいた方がいいよね。
こういう感覚はおうちごとに違うから、状況に無理がなければ
最終的に宿はキャンセルになるかもしれないけど、それはそれ。
437おさかなくわえた名無しさん:2013/02/15(金) 16:26:04.98 ID:kUJzRVYz
総合すると、家それぞれ、人それぞれ感じ方や常識が違うから、
相手その両親とちゃんとコミュケーションとって、臨機応変にやれってことだな
438おさかなくわえた名無しさん:2013/02/15(金) 20:21:13.21 ID:siZHOH1w
LINEやってる既女同僚がいますが、
彼女に対して冗談でも可愛いという内容を送ると返事が来ません。
下心があると思われて警戒されてるんでしょうか?
それ以外のメッセージのやりとりには必ず返信があります。
職場では唯一年が近く、話も合うので友達感覚で雑談をよくしてます。
439おさかなくわえた名無しさん:2013/02/15(金) 21:00:33.14 ID:6ltJnXci
>>438
可愛いという内容を送るのをやめましょう
気持ち悪いと思われています
そのうちセクハラだと訴えられるかもしれません
440おさかなくわえた名無しさん:2013/02/15(金) 21:25:07.16 ID:WtrZYrG9
>>438>>2の変形バージョン臭いので念のため貼っておきます

○既婚女性が脈アリみたいだけど付き合いたいの人(コテトリ無し)
・既婚女性がと付き合いたいという相談を繰り返す。
 ・親身なアドバイスにも「年下に相手にされて嬉しくないんですか」「迷惑なら返信しませんよね」「メールしてますが向こうからの好意を感じます」「好きだから止まりません」「ババアの嫉妬乙」とデモデモダッテを繰り返す。相手にするだけ時間の無駄。
441おさかなくわえた名無しさん:2013/02/15(金) 21:47:24.42 ID:ckr7BpVi
>>428
遅くなりましたが、
ありがとうございました。
442おさかなくわえた名無しさん:2013/02/17(日) 05:19:10.87 ID:m7A9wGtC
マリッジブルーみたいなのありましたか?
私は、低スペ、肌が地黒、病などあって
よく結婚(婚約)までたどり着けたないうかんじです。本当に有り難いです。
だからこそ、この人いなくなったらどうしように近いような、
なんとも形にならない不安感みたいなものがあります。
私はこの人いなかったらもらってもらえなかったみたいな。
そうするとありがたい気持ちと不安感が両方出てきてしまいます。
これはマリッジブルーでしょうか?
マリッジブルーって「本当にこの人でいいのか?」みたいなのですよね。
私はこの人でいい、本当にありがたいという気持ちなんですが
不安感もあるという…。
低スペではない人はこんな事考えないんでしょうか
低スペだから考えつくのか、みなさんも通る道なのか…。
一概にこの感情がきたらマリッジブルーとか決まってないのかもしれませんが
この「ありがた不安感」みたいなのはなんなのか。
前向きに、素敵な人と結婚が決まった事に感謝をして、
その人を私もずっと支えていく事を具体的に考えたりすればいいのでしょうが
頭では理解してても、中々そうなりません。
ありがたいからこそ、私もずっと
相手を大切にしたいという思いはいっぱいです。
前向きな事を考えた方がいいというのはわかっています。
これはマリッジブルーで、ほっとけばいいのでしょうか?
443おさかなくわえた名無しさん:2013/02/17(日) 07:21:15.36 ID:J7Od6q/V
どんなに素敵な相手でも、生活環境が変わる事は不安になる事だよ。
婚約者さんに、幸せな気持ちと不安な気持ちとが交互に訪れて恐いと正直に伝えてたらどうかな?
自分は緊張してるんだってことを自分で素直に受け止めて、あとは前向きになればいいと思う。
444おさかなくわえた名無しさん:2013/02/17(日) 07:31:56.75 ID:LemjkfZy
マリッジブルーって、別に自分が相手のスペックに納得できない時限定の不安じゃないよね
結婚直前で将来の夫婦生活に不安や憂鬱を感じることだから
あなたみたいに「こんな低スペ女は離婚されるんじゃないか、こんな低スペ女が高齢バツイチになったらもう二度と結婚できない、彼の機嫌を損ねないように上手くやらなきゃ、そんなことできるかな心配だプレッシャーだ」
という不安も、当然マリッジブルーなのでは?
445おさかなくわえた名無しさん:2013/02/17(日) 09:01:13.11 ID:EMCD7TYb
自信がないから、相手に申し訳ない、不安、プレッシャーなんですね。
それはマリッジブルーだと思います
私は「この人でいいのか」の方でしたが。
結婚以外で、高いスペックの人と付き合っている時にそういう感情がありました。
一緒に住み、夫に尽くすことでだんだん馴染んできて
不安も解消されるのではないでしょうか。
悪い意味じゃないんだけど相手の欠点も見えてきて、なんだこの人も普通だなと安心したり。
結婚した友人の中には、相手なは甘えて辛い時に当たり散らしたり
感謝がなくなったりする人もいます。
あなたはそうならなそうなのでよいことかもしれませんよ、
446おさかなくわえた名無しさん:2013/02/17(日) 12:48:32.68 ID:OZkBPtTK
>>442
そういう漠然とした不安がまさしく「マリッジブルー」だと思いますよ。
一生を左右する、とても大きな岐路に立っているのです
どっちに進むか決めていても、足踏みするのが当たり前です。
多くの場合結婚生活が始まるとあっさり治ります。

「彼氏の〜なところが不安なんだけど、結婚したら直りますよね?」
みたいな、具体的な心配点はマリッジブルーに関係ないので
そういうのがあるのなら結婚前になんとかしとくべきですね。
447おさかなくわえた名無しさん:2013/02/17(日) 18:45:46.06 ID:uIEPvkmY
なんか、どんな悩みも「マリッジブルー」って言葉にしてしまえば、いつか消えてなくなる問題ないことってなるから
マリッジブルー認定して欲しがってるみたい
低すぎる自己評価は、相手の顔色を伺い過ぎて、お互いに息苦しい夫婦生活を招きかねない
マリッジブルーだから深く考えなくていいよね!で、その問題点から目を逸らしてると、
自分を改善することまで諦めてしまうことになるよ
448おさかなくわえた名無しさん:2013/02/17(日) 19:06:15.15 ID:goqD9IJU
低スペ女は男のスペックに目が眩んで、重大な欠陥を見逃すことがあるからなんとも
同僚の結婚式で、同スペック女なら誰でも気づくのに分からないんだなーと思った経験多数
449おさかなくわえた名無しさん:2013/02/17(日) 19:42:27.80 ID:Ul+6ehlo
>>442
相手のスペック書いてよ
450おさかなくわえた名無しさん:2013/02/17(日) 19:57:08.72 ID:Ul+6ehlo
>>442 追加

相手のスペックと自分のスペックと、結婚の条件、つきあったきっかけとか書いてよ
相手がいくら高スペックでも、三代同居の農家でさらに共働き希望なら誰も嫁いでこないで当たり前だし
451おさかなくわえた名無しさん:2013/02/17(日) 21:04:06.57 ID:AOz9iN5v
>「彼氏の〜なところが不安なんだけど、結婚したら直りますよね?」
>みたいな、具体的な心配点はマリッジブルーに関係ないので
>そういうのがあるのなら結婚前になんとかしとくべきですね。

あーそれ大事よ。
話し合いができるか、共感能力があるか、なくても諸問題に当事者意識があるかないか。
452おさかなくわえた名無しさん:2013/02/17(日) 22:28:02.60 ID:KZV2SSQ9
そんなに自信がないなら黙って知らんふりすればいいのに、と思う。
幸せにして欲しい から不安になるのでしょう?
別に私が彼を幸せにしてあげるわ!とまで思う必要ないけど、一緒に二人で幸せになろうって
考えたら、そんなにのほほんと私ばっかりこんな良い目に合ってなんて気持ちでいられないのでは。
453おさかなくわえた名無しさん:2013/02/17(日) 23:07:00.45 ID:AOz9iN5v
お話のなかに、スペックのことしか出てこないのがどうもなー。
趣味が一緒とか金銭感覚が一緒とか、子供をもつ/持たないの意思(各々のご両親への回答責任も含め)を
どうするかとか、10年先20年先、どんな夫婦になっていたいか
そういう将来のことより「ふたりで居て気楽か」これじゃないかね。
454おさかなくわえた名無しさん:2013/02/18(月) 21:23:31.94 ID:npMAXqtM
結婚準備にどれくらい年月費やしましたか?
今は両家に挨拶→婚姻届みたいなパターンも多いと聞きます。
大半は結納もないとか聞くけど違うのかな。
すると今は両家挨拶→結納→婚姻。ですか?
式がないと何ヶ月とか半年とか準備期間がいらないって事ですよね。
準備忙しい準備忙しいは、大半式の事ですよね?
式なし(または式と結納なし)だと、かなり最短コースになりますよね。
今はそんなもんなんですかね。
今は半年以上前から準備するとか考える事ってないんですかね…。
455おさかなくわえた名無しさん:2013/02/18(月) 22:53:15.13 ID:NUfkA4sG
どのへんから準備って言うの?プロポーズしてからってこと?
地域の慣習も強い類のものだし、交遊範囲の人間性で傾向がよる。
結婚雑誌とか周りの人を観察するのが一番納得できるケースになるとおもうよ?
ちなみにうちは結納なし結婚パーティあり、両家に相手紹介から式まではおよそ一年。
式場を良い日でとろうとすると、半年くらい前に取らないととれない。都内だと。
456おさかなくわえた名無しさん:2013/02/18(月) 22:56:06.25 ID:NUfkA4sG
ああ、忙しいのは式については大体3ヶ月前くらいから、後は家の手配、新婚旅行、挨拶回りがある。
式をやらないと挨拶回りが増える。
457おさかなくわえた名無しさん:2013/02/19(火) 05:07:05.34 ID:Qx1WA/aC
>>455>>456ありがとうございます。
やはり挨拶まわりって婚姻前ですよね(親戚への紹介)。
知人はやはり式をやらないかわりか、
遠方旅行というか挨拶周りのため長期休暇を取っていました。
いろいろ大変なんだなと思ってましたが、
式や結納がないかわりに他が大変になるんですね
パーティーというのは何をするんですか?
知人をみんな集めるみたいなかんじですか?(食事ありで)
それの手配って、式同様大変な労力ですよね。
挨拶まわりもきっと時間かかるんですね…。
知人は旦那さんの親戚へ遠方へ。自分の親戚へ遠方へで
2回飛び回っていました
つまり旦那親戚一同どこかに集まってもらっとくという事ですよね
(祖父の家に全親戚集合とか)

本屋立ち読みしたら、どんな式にするか、今はこんなホテルが!キラキラプラン
みたいな浮かれただけの内容で式中心でよくわかりませんでした…。
式やらない場合とかの載ってないんですかね…。
私たちはとりあえず挨拶→婚姻くらいに考えてるのですが
やはり他に時間や考える事費やす事になりますね
とりあえず地域差というほど双方意見ありません。
挨拶まわりどうするかを話してみます。
ありがとうございました
458おさかなくわえた名無しさん:2013/02/19(火) 07:33:00.17 ID:5Ot6/2pq
日本人の一番の脅威となるシナ人朝鮮人の移民という留学生や観光客の受け入れを止めないないのか?

人食い人種たちは、多くが人肉食用の大型刃物を携帯しています。
人食い人種たちは、地元住民の家を襲い、家屋内にいた母親を縛り付け、その母親の見ている前で、子供を殺し、遺体を食べ、さらに父親が仕事から帰って来ると、その父親の目のまえでその母を楽しみながら殺害します。
さらになかには、人肉から搾り取った油を食料油として安値で販売したり、牛肉や豚肉に混ぜて人肉や、飼い猫、飼い犬の遺体からとった肉を利用して格安肉料理店を開く者も
観光客や留学生とニュースで流されるが実は移住者のシナ人朝鮮人などには人肉食の習慣が今なおあります。
詳しくは「ねずさんの ひとりごと」というブログで。早く移民をSTOPしないと大変な事が日本で起きる。

 食人族を追い出そう!
シナ人が異様に背が高いのはその理由から。
459おさかなくわえた名無しさん:2013/02/19(火) 07:48:36.27 ID:fxYdJVBl
>>454 >>457
何が訊きたいのかサッパリ分からないんだけど
あなたが言う「式」って
結婚式じゃなくて披露宴のことだよね
460おさかなくわえた名無しさん:2013/02/19(火) 08:02:39.30 ID:1fq0m3NC
>>457
雑誌じゃなくて本を読んだ方がいい、結婚に関する実用書
461おさかなくわえた名無しさん:2013/02/19(火) 08:48:42.62 ID:iycTWRxO
たいていの人は
式と披露宴が別物だって事しらないよね
462おさかなくわえた名無しさん:2013/02/19(火) 09:19:43.60 ID:Qwv2esi7
一生で一二を争うハッピーな案件で浮かれて何がいけないのかと思うがw
ここにくる式をしたくない!の子は中2臭い子が多いわね
463おさかなくわえた名無しさん:2013/02/19(火) 09:32:15.38 ID:hwCrGnwR
中2くさいというより頭弱
雑誌がどうやって利益を出してるかも想像できないのでしょう
それとも単にお金がないのかな
464おさかなくわえた名無しさん:2013/02/19(火) 17:06:05.81 ID:BlReIaEb
私も何が聞きたいのかさっぱりわからないが
挙式や披露宴したくないけど親戚の挨拶は必要、なら
レストラン借り切ってご飯食べて、結婚しますよろしくお願いしますって言えばいいんだよ
出席者には2〜3ヶ月前に伝えるといいかな
465おさかなくわえた名無しさん:2013/02/19(火) 17:14:15.01 ID:kP2cb0+n
式の形が多様化してる今の方が、式と披露宴が別のものって分かってる人が多いんじゃない?
文章の感じからして457が頭弱そうなのは間違いないけど。

もう〆ちゃったみたいだけど、お互いの家に相談した上でのことなのかな。
準備に関してだって、雑誌とかの「結婚までの参考スケジュール」みたいなのから
式、披露宴の準備抜かしてみれば十分参考になると思うんだけど。
466おさかなくわえた名無しさん:2013/02/19(火) 21:32:04.98 ID:DmxEobSe
彼女と彼女親からの結婚の条件が彼女の実家近所でマイホームを建てる。
ローンは俺が払うが名義は彼女
彼女の親はお金を出さない
彼女自身は一緒に働いて頑張ろうと言ってくれるが、結婚すぐに子供を希望している。自分の会社でも妊娠をしたとたんに契約解除された派遣社員を何人かみているため派遣社員の彼女が言うように事が進むのか不安
467おさかなくわえた名無しさん:2013/02/19(火) 21:35:26.07 ID:1fq0m3NC
>>466
>ローンは俺が払うが名義は彼女

そんな条件絶対のんじゃだめ
そこまでしないといただけないようなご立派な彼女なの?
468おさかなくわえた名無しさん:2013/02/19(火) 21:36:53.41 ID:B/mse1Qt
>>466
> ローンは俺が払うが名義は彼女

一生かける買い物なのに、当の責任者がその理解でいいのか。
で、これに問題意識がないってことは、つまり容易に丸め込まれる程度ってことで
彼女の親がずいぶんコントロールしたがりだし、これに彼女がナチュラルに
実家親に順応してる状態。


逃げて!結婚前に逃げてー!もしくは、嫁親に対抗出来る権力者を用意するんだ。
469おさかなくわえた名無しさん:2013/02/19(火) 21:37:04.45 ID:YD4cUpmj
で、相談内容は?
470おさかなくわえた名無しさん:2013/02/19(火) 22:59:26.11 ID:CdsrABc4
名義は彼女?
たとえ彼女名義にしたいと思っても実際にはできないでしょ
ローン払ってる間は、家の持ち主(抵当権)はあなた方じゃなく貸してる銀行のもの
名義人=ローンを払う能力がある人でなければ銀行は貸してくれない
派遣社員じゃ家を購入するほどの額のローンは組めないから
必然的に名義人は「俺」さんしかダメってことになるね
一部を彼女の名義にすること(共同名義)はできるかもしれないけど
すぐ子供ができて仕事を辞めたらそれも無理だ
471おさかなくわえた名無しさん:2013/02/19(火) 23:18:45.51 ID:YD4cUpmj
明確な相談内容もないし
レス欲しいだけの釣りレスかな?
472おさかなくわえた名無しさん:2013/02/19(火) 23:37:34.42 ID:7rofZytG
ここは結婚できない喪女やオッサンに解放している年中無休の釣堀よ
でも餌が不味いわ…もっと美味しい餌を頂戴
473おさかなくわえた名無しさん:2013/02/20(水) 08:30:15.43 ID:apzRNjVI
相談です。
母方の叔母が若年性の痴呆になり、叔母家庭崩壊⇒叔母夫が叔母を、母と祖母が住む実家へ捨てていきました。
捨てられるまでの半年、私の母や祖母と叔母夫の間でかなりモメたようです。

今現在、叔母は生活保護を受ける事ができるようになり、施設に入る事ができましたが、
いずれ叔母が死んだ時、叔母家族に連絡を入れたほうが良いのでしょうか?

私の母はモメた時期に、毎日、叔母夫からくる執拗な文句の電話でノイローゼになり体調を崩したのと、
叔母を捨てていく際、一緒に帰ろうとついてきた叔母を、叔母子供が突き飛ばしたのがあり、
叔母家族とはもう一切連絡を取り合いたくないと思っているようです。

それでも、まだ籍は抜いていないので、その時は一応は連絡をしたほうがいいとは私は思ったのですが、
連絡をきっかけにまた叔母夫に絡まれたらと思うと、
この話を相談された際、母には何と答えていいのかわかりませんでした。
よろしくお願いします。
474おさかなくわえた名無しさん:2013/02/20(水) 09:13:47.69 ID:X6EKCxpw
>>473
弁護士ヲハサムヨロシ
475おさかなくわえた名無しさん:2013/02/20(水) 09:29:42.88 ID:RCF+UJyS
>>473
そんな扱いをされても籍を入れておかなくてはいけない理由があるかっていう
感情論は抜きにした話になるけど、籍に関係なく子供には相続権がある。
離婚していなければ当然その非道な夫にも。
嫌な話になっちゃうけど、祖母が先に亡くなればあなたの実母さんと叔母さんは
その相続を受けることになる。つまり将来、間接的に叔母からその夫や子へ
祖母からのも含む遺産が渡ってしまうこともありうるってことです。
(逆に籍を抜かなければ、夫が先に亡くなればその遺産は受けられるが
子らがタチの悪い人間だとあれこれ画策してうやむやにしてしまうかもしれん)

祖母や実母が元気なうちはいいけど、痴呆は進んでいくだろうし
成年後見制度などの制度も調べてみて、弁護士に相談した方がいいかも。
『成年後見制度』
http://www.courts.go.jp/tokyo-f/saiban/koken/koken_qa/index.html
476おさかなくわえた名無しさん:2013/02/20(水) 12:29:56.75 ID:apzRNjVI
みなさんありがとうございます。
弁護士ですが、叔母が捨てられる直前、母方の親族全員がかなりまいっていたようだったので、
私が弁護士に対応してもらってはどうかと打診してみたのですが、
「そんな大事にしなくても…」みたいな反応をされてお流れになってしまいました。
私も、弁護士を雇うとどれぐらい金額がかかるとか、どこを落とし所にするかとか、
そういったことがわからなくて、説得する言葉が思いつきませんでした。

相続についてですが、そもそも祖父母の財産はほとんどないかと思われます。
あっても介護や葬式などに使えばなくなる程だと思うので大丈夫です。

離婚の手続きですが、成年後見人は私の母になっています。
なぜ離婚しないかと言うと、叔母夫を再婚させない為と聞きました。
(良く考えれば離婚させなければ相続問題でチャチャ入れられる事もありますよね。聞いてよかった)

叔母夫は昔社長で金持ちでしたが、この不景気で倒産、
今は家族を養っていくのが精いっぱい位の収入で、叔母も大変苦労していました。
夫婦ともに離婚したいとは思っていたそうですが、
子供のために(子は中学生)と我慢していたところで発病したようでした。

そのため離婚させても良かったのですが、上記の理由と、
離婚届を出す際に叔母夫と接触をするのが嫌、
叔母は自分の名前すらもうわからないはずなのに、叔母子供と似た年齢の子供を見ると、
「自分の子供が帰ってきた!嬉しい!」みたいな反応をするので、
不憫で仕方がない、叔母子供がもう少し大きくなったら改心?して、
お見舞い位来てくれるのでは?という淡い期待を持ってウヤムヤになっている状況です。

上にウダウダ書きました通り、母側の人間はチキンが多いので、全般的に及び腰です…。
次に離婚の話になったら、弁護士をはさむことをもう一度提案したいのですが、どういったら納得・実行してもらえると思いますか?
477おさかなくわえた名無しさん:2013/02/20(水) 12:46:16.79 ID:5LZPhtF2
>>476
>私も、弁護士を雇うとどれぐらい金額がかかるとか、どこを落とし所にするかとか、
>そういったことがわからなくて、説得する言葉が思いつきませんでした。
だからー
無料のでも有料のでもいいから、あなたが弁護士相談に行ってきなよ
そこで方針と料金を聞きな
他の人からレスもらってるし少しはググりなよ
478おさかなくわえた名無しさん:2013/02/20(水) 13:06:06.99 ID:RCF+UJyS
>>476
夫婦が離婚しても親子関係は消滅しないというのは説明しました。
おおごとにしなくてもと言うのは、大抵自分は部外者だと思っていて
誰かが代わりにやるだろうと考えてる人でしょ。
チキン揃いだからこそ、肝心な時のお守りが必要なのでは?
「弁護士さんにお任せしています」で済むのだから。

何か問題が起こる前に準備しておくべき事がないか、
こちらの要望を聞いてもらって、落とし所はどこにするかなども
アドバイスしてもらう、そのための弁護士であり相談じゃないの?
479おさかなくわえた名無しさん:2013/02/20(水) 15:40:53.93 ID:apzRNjVI
>>477 >>478
弁護士相談というものがあるのすら知りませんでした。
ウン十万を握りしめて弁護士さんの所へ行くのかと思ってました。恥ずかしい。
調べたら少し頑張れそうな気がしてきましたので、
相談しに今度行ってみようかと思います。
回答してくださった方、どうもありがとうございました!
480おさかなくわえた名無しさん:2013/02/22(金) 04:32:25.72 ID:ck/3uloT
結婚前彼氏が気前いいと、結婚してからも贅沢生活というか
気前いいとかありますか?(浪費までいかなくても)

いや、結婚したら普通になる。あれはいい格好してるだけだった。
とか体験談や身近な話があれば聞かせてください。
481おさかなくわえた名無しさん:2013/02/22(金) 05:50:05.95 ID:jSWONK2m
>>480
結婚前は気前良かったです、デートでお財布出させてもらえなかったですね
結婚後もお金に細かいことは言いません
好きなように使っていいって言ってくれます
旦那は自分の為には無駄遣いや浪費はまったくしないタイプです
でも、私や子の為なら惜しくないみたいですね
まあ、そうは言っても私もそんな無駄遣いしまくりなタイプではないので
贅沢三昧とかそういう訳ではまったくないです
482おさかなくわえた名無しさん:2013/02/22(金) 06:34:16.82 ID:x8mW52kI
>>479
弁護士の無料相談は、わたしは区役所のそれを労働問題で行ったことがあるけど、
別の専門の先生が出てきて、共産党系なら○○先生だよとかアドバイスをもらって
15分ぐらいで物別れに終わったわ、弁護士も自分の専門、得意分野で
お金になりそうな案件を探しに来てるんでしょうね

電話帳を見てアポイントを取って、1回30分5千円を払いながら、
引き受けてくれる先生が見つかるまで探すことになると思う
483おさかなくわえた名無しさん:2013/02/22(金) 07:21:04.28 ID:Vf0qc7hw
>>482
そのための法テラスだろ
484おさかなくわえた名無しさん:2013/02/22(金) 09:09:12.04 ID:x3CDK4o7
>>482
たらい回しのように対応されたと感じたのかもしれないけど
勝てる人に依頼するべきという考え方の方がこの場合正しいと思うから
無料でこの先生がいいという情報が得られたのは最良の結果だったと思うけど。
有料でジプシーを繰り返すことになるより良かったんじゃない。
485おさかなくわえた名無しさん:2013/02/22(金) 09:15:27.65 ID:JlASXEcT
>>481
お金の使い方を見ておくと良い
使う必要があるところにちゃんと使えるか、無駄使いはしないか
大事な時はバーンと出るけど普段は質素がオススメかも
知り合いのところは大事なところでも金出さないただのケチ
うちは結婚前から気前良くて今も多少贅沢する面があるけど金あるからケンカにはならない
お金の余裕は心の余裕、ほんと大事
486おさかなくわえた名無しさん:2013/02/22(金) 09:24:46.40 ID:x8mW52kI
法テラスも行ったけど、結局頼んだのは地域労働組合から紹介された弁護士だった
487おさかなくわえた名無しさん:2013/02/22(金) 10:29:28.42 ID:By0Xvtjc
>>480
夫のお金の使い方は結婚前も結婚後も変わらないです。
好きな事にはポポンって使うけど普段は安物が好きなようです。
うちの場合は初デート以外はずっと割り勘です。
マンションも半々で買いましたし、子供の学費も半々、今でも映画に行くとそれぞれ自分の分は自分で出しています。
周りには、彼女や奥さんには絶対に金を出させないポリシーの人や
結婚したら奥さんが会計を担当する家庭などいろいろあるけど
日頃からお金ついて話し合える関係を作っておくことが大事、らしいです。
488おさかなくわえた名無しさん:2013/02/22(金) 18:22:37.13 ID:ck/3uloT
>>481>>485>>487ありがとうございます!
あまり変わらないんですね!参考になりました。
使い方よく見てみたいと思います。
どちらかというと自分にはお金使わないようです
もうちょっと質素にしようと言ったら質素にするような気もしています。
今はまだ格好つけてるだけかな?という気もしてたのですが
回答みる限り、大体使い方は素が出るものなのかなぁと思ってきました。
結婚後もあまり変わらないようですし。
参考になりました。
489おさかなくわえた名無しさん:2013/02/22(金) 19:56:41.08 ID:OHW+EX8S
一生自慰したくない
しゃぶり倒して欲しい
でも何人かはいい人がいた時に悪いし、むしろ結婚してからでもいい
結婚してから一人だけとってなるのは理想で相手もそして俺もいいけど、難しい
こんな現状に何かアドバイスがあれば下さい
性的ですみません
490おさかなくわえた名無しさん:2013/02/22(金) 20:11:37.80 ID:f0yWaWAk
>>489
結婚しなければ良い
491おさかなくわえた名無しさん:2013/02/22(金) 20:16:43.13 ID:edWGqEPR
>>489
夫婦になったらば、性のタブー無しで快楽を追求してみたいってことでいいの?
こういう相手を見つけるには、奉仕されまくりたいって希望とは正反対の道を行くこと。

「自分よりもあなたを優先してあげる」という女性は、自分が尽くした分を正確に覚えてる。
相手を優先しても、それは無報酬でいいよってことではないから、勘違いしちゃ駄目。
しっかり男に尽くした分の「恩」が、必ず帰ってくるという期待のため、我慢して尽くす構図。
その期待が外れて、尽くした恩に利子が付いて帰ってこなけりゃ般若になる。

一方的に男ばかりに上手い話は無いってことで。気をつけて婚活してね。
492おさかなくわえた名無しさん:2013/02/22(金) 21:44:42.65 ID:vTTT7vJR
>>482
電話帳みてアポ取るくらいなら東京なら相談センターで家庭問題の弁護士の予約をとって探した方が効率的
ただ引き受けるだけの弁護士は大勢いるけど、目的を達成できる弁護士じゃないとだめ
人気の先生は誰かの紹介でしか受けてくれないこともある
いい弁護士が見つかれば1回5000円でも安いくらいのアイデアを提案してくれて、依頼後も明瞭会計でいい仕事してくれる
493おさかなくわえた名無しさん:2013/02/22(金) 21:45:53.83 ID:vTTT7vJR
>>489
風俗行けDT
494おさかなくわえた名無しさん:2013/02/23(土) 05:35:27.44 ID:9ofqFBrj
>>493
嫌だって言ってんだよ馬鹿が
行間読め馬鹿が

>>491>>492
そうですよね
有り難うございました
それでは失礼致します
495おさかなくわえた名無しさん:2013/02/23(土) 08:59:59.07 ID:mlXqAyKt
>>494
アンカーもまともに打てない馬鹿は部屋のすみな泣きながら自慰してろDT
496おさかなくわえた名無しさん:2013/02/23(土) 20:39:35.50 ID:FPjPKmDo
結婚する前に旦那さん(彼氏)のイヤだなという部分は
結婚後はどう変化あったか聞かせてください。
また、結婚前は何も思わなかったけど結婚してからは気になる…、
直してほしい…みたいな部分って出てくるんでしょうか?

円満も円満にいってる人に伺いたいのですが
円満にいってる秘訣はありますか?
(夫婦で決まり事とか決めて努力してるからか、自然に円満すぎるのか)
円満な人は結婚前に彼氏の気になるところとかもなかったんでしょうか?

現在自分に直面してる問題ではないのですが気になって聞いてみました。
なのでそんなに親身な回答でなくて大丈夫です。
497おさかなくわえた名無しさん:2013/02/23(土) 21:44:10.94 ID:9sOiGfjW
>>496
>また、結婚前は何も思わなかったけど結婚してからは気になる…、
>直してほしい…みたいな部分って出てくるんでしょうか?
いっぱいある
元から違う生活習慣の他人同士が一緒に住むわけだから当然なんだけどね
だから、どうしても許せないところだけはしっかり注意して直してもらう
自分も注意されたら一回で直すようにする
些細なことは「どうせ元は他人だしなー」「旦那はこうやって生きて来たのねー」って思って割り切る
逆に結婚前は気になるところなかった
498おさかなくわえた名無しさん:2013/02/23(土) 21:46:18.97 ID:pGhmml9i
>>496
気になるとこはあった
嫌なところは基本なおらない
むしろ直らないと思ってた方が楽
いってなおったらもうけもの程度

結婚前に絶対譲れないとこは話してある
約束したことを守らなければ私が納得する理由がなきゃ許さない
後はお互いに妥協点見つけるように、意地張らない努力しかしてない
499おさかなくわえた名無しさん:2013/02/23(土) 21:49:02.20 ID:9JklJ8YY
>>496
服の趣味が悪いのがイヤだったw
結婚前からもプレゼントとかで少しずつ変えていたけど
結婚後はどんどん入れ替えられるのでよかった
結婚後気になることは特に無い
自然に超円満に行ってます
旦那は我慢しているのかもしれませんw
500おさかなくわえた名無しさん:2013/02/24(日) 13:37:39.82 ID:axt9OUkq
>>496
結婚前から嫌なところは結婚後も治りません。あきらめました。
「これはもうこういうものだからしかたない」と思うと楽です。相手も我慢してるんだろうしね。
結婚前はなかったのに結婚後は出てきた嫌なところ、はないです。
交際期間が5年と長かったせいかもしれませんが、
人間は取り繕っても素が出るのかな、と思ってます。
円満の秘訣…というほどのものじゃないけど、喧嘩したら相手が悪いと思ってても謝ってます。
501おさかなくわえた名無しさん:2013/02/24(日) 14:17:30.08 ID:rbaS1+wK
自分が悪くなくても謝るってのは、長い目で見るとあまりいいことはないと思う。
結局、その場しのぎでしかないよね。

まぁ、そのまま死ぬまでずっとお互いの本心を知らせないまま付き合っていけるなら
それでもいいのかもしれないけど。
502おさかなくわえた名無しさん:2013/02/24(日) 21:45:43.79 ID:839oKB5z
.
■■■■■■■■■■■■■■■■■     ■■■■■■■■■■■■■■■■■
■ 西郷どんに触るな  ..        ■     ■ 西郷どんに触るな  ..        ■
■ 西郷どんを見たら犬丸だと思え.... ■     ■ 西郷どんを見たら犬丸だと思え.... ■
■ スカトロ西郷どん犬丸注意 ... .  ■     ■ スカトロ西郷どん犬丸注意 ... .  ■
■■■■■■■■■■■■■■■■■     ■■■■■■■■■■■■■■■■■
503500:2013/02/24(日) 22:19:28.61 ID:hT7Qt4R2
うーん、相手次第ではよくないことになるのかもね。
でも夫の方からも謝ってくるし、争いは不毛だなって空気になっていますよ。
504おさかなくわえた名無しさん:2013/02/24(日) 23:11:53.45 ID:rbaS1+wK
>>503
それならよかった。
500さんがいつも一方的に謝っているのだと読んでしまったもので。
余計なお世話でしたね。
505おさかなくわえた名無しさん:2013/02/24(日) 23:20:26.92 ID:hT7Qt4R2
こちらこそ言葉が足りなくてすみません
506おさかなくわえた名無しさん:2013/02/25(月) 02:01:03.57 ID:HKAZrX0E
>>496さんに便乗で質問なんですが、
旦那さんのイヤな所が性格とか生活習慣じゃ無く
足が臭いとか、いびきをかくとか、歯を磨くときにカーッとするとか
テレビの音が大きい(※聞こえるレベルが自分と違う)とか
本人のせいでは無いけど、生理的にとか精神的に非常に不快とかいうような場合は
どう解決していますか?
507おさかなくわえた名無しさん:2013/02/25(月) 07:46:44.52 ID:dOqUsw0A
>>496です。
たくさんありがとうございました。
割り切っているんですね
前からイヤなところはもっとイヤになる
みたいな事を聞いた事あったんですけど、
割り切っていけるものなんですね。ありがとうございました。

これから出会った人に、ここ気になるけどそれは結婚後も我慢するところ、
という認識でいればいいですかね。
508おさかなくわえた名無しさん:2013/02/25(月) 09:09:16.64 ID:pZ33eODU
>>496
足が臭いは冗談っぽく「足臭いよーwww」って言って洗ってもらう
いびきは慣れる、歯磨きはしてる所に行かないようにする
テレビの音量は二人の間をとる
509おさかなくわえた名無しさん:2013/02/25(月) 09:33:49.99 ID:MXglgxMQ
結婚が決まって、相手の親に言われて産婦人科に行きました
そうしたら、基礎体温をつけて、1ヶ月後に来いと言われました
最初から内診とかいろいろ覚悟して行ったのに拍子抜けです
基礎体温ってそんなに大事ですか?
510おさかなくわえた名無しさん:2013/02/25(月) 09:43:25.13 ID:DE53b60D
>>509
排卵日や生理のリズムがわかるからね
それに合わせていろいろ検査したりするんじゃないかな
511おさかなくわえた名無しさん:2013/02/25(月) 10:11:42.98 ID:ORs4x/nO
>>509
大事だよ。将来子供が欲しいと思ってるなら真面目に記録取ってみた方がいい。
それと、不妊は女性原因とばかりは限らないので相手の男性にもブライダルチェックして
貰った方が後々揉めなくて良いですよ。
512おさかなくわえた名無しさん:2013/02/25(月) 10:39:37.53 ID:Omr7g3sP
>>509
赤ちゃんが欲しいんですがなかなかできなくて、って時に、一番最初に「やってみてくれ」と言われる事ですね

ブライダルチェックの内容って病院によって違うらしいので
性病や卵巣・子宮の病気がないかどうかを確認しておきたいならそれも先生に言っとくといいよ
513509:2013/02/25(月) 11:12:48.28 ID:MXglgxMQ
解答下さった方ありがとうございます
でも、めんどくさい事ですよね
そこまで体温で体の中がわかりますか?
実際つけられた方はいますか?
514おさかなくわえた名無しさん:2013/02/25(月) 11:19:56.09 ID:Oa0gHggI
私は一度もつけたことないなー
515おさかなくわえた名無しさん:2013/02/25(月) 11:26:23.35 ID:5ot38N4B
>>513
体温つけると、排卵が体内で確実に起こっていることが確認できるんだよ。
無排卵月経って聞いたことない?それじゃないことが体温表から読み取れる。

気になるのが、相手親から聞かれたってこと。
あなたと婚約者彼氏の間では、家族計画の話は出たことないのかな。
彼氏親が息子飛び越えて「あんた欠陥品じゃないの?」と嫁候補に打診するとか…
もしブライダルチェックがアウトだったらば、彼氏親はどういう結論をあなたに出すのか
それはもう聞かされてる?
516おさかなくわえた名無しさん:2013/02/25(月) 11:41:03.19 ID:KyrpRSaR
>>513
確かに面倒なことだけどさ
結婚を考えるような年齢の女性なら、自分の体について
もうちょっと知っていてもいいんじゃないかな
相手の親に言われるってのは私もちょっと引っ掛かるけど
最低限の知識を身に付けるチャンスだと思うよ
517おさかなくわえた名無しさん:2013/02/25(月) 11:56:44.58 ID:pZ33eODU
>>513
面倒かもしれないけど、子宮と卵巣の周期って基礎体温の周期と全く同じなんだよね
だから子宮・卵巣に限っては基礎体温で色々分かるんだよ
それに知らない人に足ガバッと開いて器具ぶち込まれるよりマシだと思わない?
今はスマホにアプリもあるし、朝起きただけに何十秒か体温計咥えるだけだよ。簡単
518おさかなくわえた名無しさん:2013/02/25(月) 12:47:26.40 ID:RNXYe9OD
出来婚なんでわかりません\(^o^)/
二人目も狙ったら一発で出来たし

でもうちも結婚前にはブライダルチェック行こうって話してたよ
知り合いで子供出来ないのが理由で別れた人もいるからね…
519509:2013/02/25(月) 13:11:17.39 ID:MXglgxMQ
皆さんありがとうございます
彼の両親に聞かれたのは、彼の家は商売をやっているのですが
彼母は8年子供が出来なくて、彼のお祖母ちゃん(彼母の親)も、やっと女の子一人できただけで苦労したみたいです
で、私も29歳なので、初婦人科に行ってみました
520おさかなくわえた名無しさん:2013/02/25(月) 13:20:26.03 ID:DE53b60D
ちょっとあなた、
29で基礎体温測るのすらめんどくさいってやばいわよ
521おさかなくわえた名無しさん:2013/02/25(月) 13:25:16.08 ID:RVh8Wa4W
最近は過去半年分のデータを残してくれるアラーム付きの賢い基礎体温計もお安く手に入るよ。
522おさかなくわえた名無しさん:2013/02/25(月) 13:33:19.22 ID:5ot38N4B
>>519
良かった。同性として先々のことも含めてのアドバイスなのね。
この際、妊娠の成立についても知っておいたほうがいいね。
避妊を止めた途端に妊娠って人ばかりじゃないし。
523おさかなくわえた名無しさん:2013/02/25(月) 17:19:25.20 ID:wNXNJyLk
>>519
彼の親が結婚前に正面切って口出ししてくるのを考えると、結婚後に不妊が判明したら揉めそうで怖いな
524おさかなくわえた名無しさん:2013/02/25(月) 21:46:16.26 ID:B0FrB4kQ
>>523
同意
この彼母は息子にはブライダルチェック受けさせたのかな?
させてるならいーけど
525おさかなくわえた名無しさん:2013/02/25(月) 22:47:31.11 ID:UOpcqGTh
今は精子の奇形での不妊症も多いみたいだしね
526おさかなくわえた名無しさん:2013/02/25(月) 23:01:58.27 ID:DE53b60D
そうだ、いま29なら
ついでに風疹の予防接種も受けといた方がいいよ
妊娠してからだと受けられないから
彼氏もね
527おさかなくわえた名無しさん:2013/02/25(月) 23:06:38.80 ID:XQ1s0Ufb
基礎体温測っていれば「そろそろ生理来るな」「今日から始まるな」って予想がつくしね
528おさかなくわえた名無しさん:2013/02/27(水) 07:43:34.77 ID:Q7MSFRaD
旦那さまと「恋愛感情」として意識がきちんとあったのは
付き合ってからまたは出会ってから何年目までですか?
よく恋愛感情は4年が期限と聞きます。
2年で結婚したら結婚2年目で消えるんですか?
それとも妊娠出産などで4年目くる前に消えるんですか?
交際が4年以上だと本当に恋愛感情ではなくなるんですか?
4年以内だと恋愛感情のまま結婚、以上だとそろそろするか〜
みたいなかんじで結婚になる事が多いのでしょうか?
個人によるとは思いますが、みなさんの周囲の環境などなんでもいいです
529おさかなくわえた名無しさん:2013/02/27(水) 08:37:46.38 ID:avezTWLP
>>528
元々友達だったからかドキドキするような恋愛感情なんて無し
ただ大切な人であることは間違いないしものすごい安定感はある、結婚2年だけど既に老夫婦みたい
でもこの人となら長続きする感じがするよ、何より楽チン
恋愛感情なんかあったら疲れるわー
530おさかなくわえた名無しさん:2013/02/27(水) 08:56:08.38 ID:3+YFgIH6
うちははじめから恋愛感情という意識はなかったよw
だからこそ結婚したとも言える
はじめから縁側の爺さん婆さんのように一緒に過ごすのに安定感があった。
531おさかなくわえた名無しさん:2013/02/27(水) 08:57:09.75 ID:3+YFgIH6
ちょw同じだねw
ちなみにうちは付き合って3年で結婚、8年経った。子あり。
532おさかなくわえた名無しさん:2013/02/27(水) 09:12:33.64 ID:gGmqUYC7
横からすみません、「旦那さんには恋愛感情がない」時に、他の異性に恋愛感情を抱いたりすることや
旦那さんが他の女性に恋愛感情を抱くことに対しては、やはりあり得ませんか?
恋愛感情をお互いに感じなくなるというよりは、お互いにそういう青い感情から卒業して、一生恋愛感情とは縁がなくなる、といった感じでしょうか?
533おさかなくわえた名無しさん:2013/02/27(水) 09:27:44.59 ID:ayYtA6Nq
>>532
恋愛感情は自分でコントロールできるものではないので
旦那が自分以外の誰かを好きになるのは、なってしまったのならそれはそれで仕方がないと思う
ただ、態度に出したり行動に移したり(2人で会う等)はしないで欲しい
534おさかなくわえた名無しさん:2013/02/27(水) 10:34:47.14 ID:3ppTH5tb
恋は衝動に引き摺られてするもので、愛は自分から分け与えたくなっちゃう感じ。

分け与えるっても、おいしいパンがあれば旦那にも買って帰りたいなー
温かい寝床でゴロゴロするのは気持ち良いから準備してあげよーって
辛く厳しい自己犠牲なんかじゃないよw

旦那の恋は、その衝撃に家庭外で絶対にぶつからないでいて欲しい。
その女性に出会って、旦那自身も気付いてなかった自分に目覚めてしまった!
知らなかった過去にもう戻れない、あれが欲しい自分を、嫁に誤魔化せない。
とか、そうなってしまったら、もう旦那とは夫婦続けられないな。
535おさかなくわえた名無しさん:2013/02/27(水) 11:33:26.82 ID:gGmqUYC7
お互いに恋愛感情はなくなっても、自分以外の他人にそれを向けることは、安定感や愛情がなくなるので
今後夫婦関係は続けられなくなる、ということなのですね。
旦那さんに恋愛感情を抱かなくなった奥様は、結果的にもう二度と恋愛をしなくなることがほとんどなのかもしれないですね。
ありがとうございました。
536おさかなくわえた名無しさん:2013/02/27(水) 12:31:48.46 ID:fVMbQcuH
そもそも恋愛感情というものがどんなものかわからないのよ。
でも夫から帰るコールがくると嬉しいし、出張にいくと寂しい。
ドキドキはしないけど、一緒にいるといつも幸せ。
537おさかなくわえた名無しさん:2013/02/27(水) 12:50:30.48 ID:SEzwj77i
結婚して20年だけど今でも大好き。
生まれ変わっても絶対旦那と結婚したい。
でもたまの出張は歓迎だし、休日ゴルフも喜んで送り出す…。
538530:2013/02/27(水) 13:25:49.74 ID:3+YFgIH6
そうか、わかりにくい書き方をしてすみません。
恋愛や恋とか愛とかって、定義の個人差あり過ぎて伝わらないよね。
恋愛感情ってのは、手に入れるということにまつわる欲求、ドキドキハラハラ、
ステップアップ自体の楽しさかなと思って答えた。
原石探して手に入れるみたいな。今は見つけた石を磨きつづけてる感じ。
もう良いのを持っててここまで磨いたし、探す気ないのよ。
夫はどうだろう、同じじゃないかと漠然と信じてるよw
たまに浮気しても、こっちの手を抜かなきゃいいかな。
539おさかなくわえた名無しさん:2013/02/27(水) 16:05:01.43 ID:OlwIFbqc
私にとって恋愛は欲情
見て、会って、思い出してキスしたい、やりたいと思うのが恋愛。
夫とは付き合って三年くらいで欲情しなくなりました。
愛情や尊敬、感謝などしか残っていません
540おさかなくわえた名無しさん:2013/02/27(水) 20:54:38.14 ID:Q7MSFRaD
>>528です
ありがとうございました。
恋愛感情ではなくて尊敬とかそういう落ち着いた感情の方に移行する
というかんじなんですね
ずっと大切で好きでいられるなんてよかったです。
今はずっと好きでいる自信とか愛おしい気持ち、
相手にも幸せになってほしい気持ちがあるのですが
今自信があるだけで生物学的?には
そんな甘い事いったって無理とかあるのかなと思ってしまって。
どんだけ好きでも「普通」みたいになるのかな?と。好きだけど空気みたいな。
ずっと好きでいたい。幸せな一生にしてほしい。
ありがとうございました。
541おさかなくわえた名無しさん:2013/02/27(水) 23:43:06.01 ID:27jJ0rco
実家を離れて、生活されている貴女に質問があります。

もし、実家で貴方の両親に、健康上の問題が起こり、介護が必要になった場合どうされますか?
542おさかなくわえた名無しさん:2013/02/28(木) 00:29:17.83 ID:Lg3gNhCU
うーん、どの程度介護が必要なのか、実家にどれくらい貯金があるのかによるからなあ。
ヘルパーにどれくらい頼れるのかもよく知らないし、なってみないとわからないですね。
私は自由業だし子供は小学生だから、通いでなんとかなるならありがたい。
両親は80歳だからいつそうなってもおかしくないです。
543おさかなくわえた名無しさん:2013/02/28(木) 01:18:58.63 ID:MaIlHD32
>>542
やっぱりそうですよね。実は母の気持ちが知りたくてカキコミました。
もし感想があればいただきたいです。


家族構成は、
母方祖父 今年に入り急病にて倒れる
   祖母 足腰が悪い

   母 50代
   父 60代 単身赴任
   
   私 大学院生(来年度就職)
   妹 来年度高3

経済的な問題は、一時しのぎは出来そうな状況です。ただ、場所が大きく離れているのが大きな問題です。
最近まで、修論で忙しく母は私のことを気遣って、現状を知らせずにいました。
祖父母は、四国にて同居、父は中国地方にて単身赴任。母と妹は甲信越に同居していました。

母は、妹の高校卒業を待つために母方実家と甲信越の家を行ったり来たりすると言っていますが、実質的に不可能ではないかと思っています。
ヘルパーさんの利用のみでどうにか凌ぐか、それとも妹を引越しさせるかという方が現実的ではないかと思っています。
544おさかなくわえた名無しさん:2013/02/28(木) 01:33:07.33 ID:k5Ztd1Sp
高3で引っ越しとかあり得ないでしょ
妹さんは進学しないの?
地元に下宿とか学生寮とか無いの?
545おさかなくわえた名無しさん:2013/02/28(木) 01:37:09.98 ID:TVkIiJ57
自分は引っ越すつもりもないのに
妹だけ高校途中で引っ越させようなんて鬼姉だね
546おさかなくわえた名無しさん:2013/02/28(木) 01:37:58.32 ID:daOUvUuQ
>>543
おっかさんの気持ちはおっかさんに聞くのが一番とおもうけど、感想。
妹さんを引っ越させるのはあまりにも可哀そう。
おばあさんが足腰が悪いだけで、頭ははっきりしているなら、ヘルパーのみで
十分大丈夫だと思う。
547おさかなくわえた名無しさん:2013/02/28(木) 02:07:37.21 ID:nMCA1qPt
今誰かいますか?
548おさかなくわえた名無しさん:2013/02/28(木) 02:41:45.33 ID:5+TIma79
>>543
高3で引っ越しさせるくらいなら、就職辞めて介護に行きなさい。
自分でしないなら妹に命令するな。

まず親が考えることで、未成年の妹にさせることじゃない。
親が出来なければ、成人のあなたがすること。

マジレスするなら、介護保険使いなさい。
まず、市役所に連絡してケアマネを紹介してもらい、審査をしてもらう。
要支援から要介護まで、数段階ある。
審査後、度合いによって利用できるサービスが決まる。
ヘルパーさんが来てくれるとか、デイケア使えるとかプランを立てる。
一部負担金が有るけれど、全額自己負担よりはるかに安い。
その費用を親が負担できなければ、あなたが働いた払いなさい。
549おさかなくわえた名無しさん:2013/02/28(木) 03:23:14.46 ID:5+TIma79
キツく書いたけど、介護保険と弁当の配達でかなり現実的に負担が軽減されるわよ。
審査する人と、ケアマネは違うけど、地域によって違うけど、場所によっては電話だけで相談にのってくれるわ。
介護保険の審査が通らなくても、ケアマネと連絡とれるようになったら有料で利用できるサービスを紹介してもらえるわ。
また、老人向けの有料お弁当サービスとかが複数提供されていることがあるから、それを調べて利用するのもいいわ。
事業所を紹介してもらえるからいろいろ相談してみて。

ウチは、遠方の親に晩御飯のおかずだけ無農薬野菜中心のお弁当を差し入れしてる。
たまたま肺炎で入院した時、介護保険を申請して通ったから退院後は、ヘルパーさんを週に数回と、入浴用のデイケアを使ってるわ。
引き取ると言ったけど、絶対に地元から離れたくないと言い張るので、親戚と相談して決めました。
費用は利用するサービスで違うので、まずはネットで調べて、親御さんに相談してみなさい。
550おさかなくわえた名無しさん:2013/02/28(木) 08:55:55.92 ID:bWIcJ+r6
>>543
あなたの説明を見ただけだと、よさそうな方法って、
あなたが四国に行き来して祖父母の介護を母と分担して行う、もしくは、
あなたが甲信越の実家に行き来して妹の面倒を見て、
母は四国の祖父母の方を中心にする、ていうのだと思った。
20代で学生のあなたが家族の中では一番体力あって動ける人なんだしさ。
少なくとも、高三の妹を引越させるよりはよっぽど現実的だよ。
まあ、色々と書いてない事情があるんだろうけど。

キツイ言い方になるけど、誰もあなたにリーダーシップは求めてない。
あなたが動けないなら、お母様のサポート役に徹するべきなんじゃないかな。
行政サービス調べてあげるとか、ヘルパーの費用をバイトして払ってあげるとか。
確かに四国と甲信越を50代女性が頻繁に行き来するのは大変だけど、お母様にとっては
実の両親なわけで、あなたと比べたら心配の度合いがぜんぜん違う。
あなたがお母様の希望通りになるようサポートしてあげて、
どうしても行き届かなくなる部分を可能な範囲で手伝ってあげたら、
お母様もとても嬉しいんじゃないかなって思う。
551おさかなくわえた名無しさん:2013/02/28(木) 09:06:34.26 ID:miTBmcyW
相談者が四国に就職すれば良くね?
552おさかなくわえた名無しさん:2013/02/28(木) 09:09:18.47 ID:9PhMdhva
おお、>>550に賛成
553おさかなくわえた名無しさん:2013/02/28(木) 11:18:48.31 ID:/NUfOGGc
親に口出しできる身分じゃないと思う。
親はあなたに解決を求めてるの?
あれこれ口出ししたいならきちんと手も出してあなたが介護しなさい。
介護は大変。
被介護者の生活を全て抱えるわけだから。
介護したことない人ほど口出ししたがる。感情だけでは解決しない。
554おさかなくわえた名無しさん:2013/02/28(木) 13:13:33.29 ID:94ZsoV/I
>>543
おかあさんはひとりっ子なの?ほかに介護できるきょうだいはいないの?
そして介護認定はすでに受けているのかどうかどっち?
555おさかなくわえた名無しさん:2013/02/28(木) 13:20:12.75 ID:t62BZ/qq
自分が休学っていう選択肢無しで、まず妹の転校を考えるような自己中に
詳しくアドバイスしたって無駄だと思う
556おさかなくわえた名無しさん:2013/02/28(木) 13:44:23.43 ID:YiYEXZ6F
他に頼れるおじおばが一切居ないのかな?
まだ50代と若い母親を飛び越えて、孫の自分がしゃしゃり出ようとするってことは。

でも、それならまず母親ときちんと話し合えばいいのに。
祖母の面倒見る都合のために転校しろなんて、
普通に考えたら兄弟が言える立場じゃない。
妹さんの学費や生活費を全部>>543が負担してる、とでも言うならまだしもね。
557おさかなくわえた名無しさん:2013/02/28(木) 15:45:25.65 ID:y9bJtfS/
私は中学の時に父が倒れて、その時は母が元気だったし、
両親の要望が普通科へ行って大学進学だったから、
それに沿うようにしたけど、大学の卒業前に父がまた倒れた。
回復しても寝たきりだろうって説明もあったし、
もう母も体力もきつくなってきたし、
仕事と介護の両立はしんどいってことで、
卒業後にまだ稼ぎのない私が実家に戻ったよ。
介護の度合いにもよるけど、重度になってくると、
ヘルパーとか訪問看護を活用しても、在宅だと家族の手が必要になってくる。
>>543は来年度就職っていうことは、この3月には大学院卒業ってことでしょ?
それだったら、相談者が実家に帰ってそちらで就職して、妹と暮らして、
お母さんは四国へってのが一番妥当なところじゃないの?
558おさかなくわえた名無しさん:2013/02/28(木) 16:02:33.57 ID:DktaZMkV
ええー。
足腰悪いくらいの老い先短い(すまん)婆さんのために
院まで行かせた我が子の新卒の切符ひいては就職をはなから手放させるの?
自分が母親の立場なら無理だー。
受験の年に全然土地勘ないどころか言葉すら違う所につれてくのもないわー。
私だったら基本次女が大学行くまでばあちゃん呼び寄せて、
大学入学で一人暮らしさせてばあちゃんと実家に帰るわ。
559おさかなくわえた名無しさん:2013/02/28(木) 16:18:47.12 ID:oNjfsu+s
>>558
倒れた祖父が抜けてるー

祖父は長距離移動ができるのかしら?
560おさかなくわえた名無しさん:2013/02/28(木) 16:59:24.72 ID:miTBmcyW
妹さんもこの春卒業なら、3月いっぱい頑張れば済む話だから、お母様の判断に任せればいいじゃん。
561おさかなくわえた名無しさん:2013/02/28(木) 17:01:05.25 ID:DktaZMkV
おっと失礼
なるほどそれだとやっぱりたまに実家に手伝いに行くしかないか。
旦那が単身赴任から戻ってこられれば良いんだけどな。
でもそれだと次女の家事が増えて負担になるな。
とにかく我が子の犠牲はないわ。本人が熱烈希望してもとりあえず断ると思う。

そんな感じなんだろうなお母さん…。
562おさかなくわえた名無しさん:2013/02/28(木) 17:01:34.94 ID:UQc2FW14
>>560
妹さんの卒業は来年
563おさかなくわえた名無しさん:2013/02/28(木) 17:05:23.51 ID:DktaZMkV
相談者はこの4月から院(修士)2年生で就職、卒業
妹この4月から高3で受験、卒業
だよね
頑張るのはあと1年とちょっとだね。
564おさかなくわえた名無しさん:2013/02/28(木) 17:18:18.54 ID:miTBmcyW
おお、来年度見落としてた。
徘徊がない人なら1年くらい踏ん張れるよ。
介護保険とか配食サービスとかうまいこと使って乗り切れる。
いざ施設介護となるなら、高齢世帯の方が特養に入所しやすい。

正直相談者がはっちゃけてるだけにしか見えない。
相談者は具体的に自分がどんな支援をするつもりだったの?
565おさかなくわえた名無しさん:2013/02/28(木) 18:38:22.10 ID:TVkIiJ57
>>564
自分が支援することは考えてないみたい
母親が大変だから、一緒に妹も引っ越せ、だって
妹さんだってあと一年で進路考えなきゃならないのに、なに言ってんだか
自分は院まで行ってるくせにね
566おさかなくわえた名無しさん:2013/02/28(木) 18:44:54.53 ID:miTBmcyW
もしかして、相談者は男なのかも。
だとするとこの信じ難いはっちゃけ丸出し発言に合点がいく。
男女の別なくクズだけど。
567おさかなくわえた名無しさん:2013/02/28(木) 18:50:19.34 ID:TVkIiJ57
ああ、そういう事
だから俺は院にいって当たり前だが、妹は手伝いに田舎に行けと
あーほんと屑だわー
568おさかなくわえた名無しさん:2013/02/28(木) 18:53:32.01 ID:4JeSJS6h
>>566
あ〜納得
自分は箸一本動かさないくせに高校生の妹の犠牲は当たり前のように提案する
アマちゃんの馬鹿男っぽい
569おさかなくわえた名無しさん:2013/02/28(木) 20:15:50.79 ID:UxUJJ6N2
>>566
あなたも毎日このスレではっちゃけすぎ。
ちゃんと相談文を読まずにレスしまくるのって何の病気?目障りだわ
570おさかなくわえた名無しさん:2013/02/28(木) 21:37:54.05 ID:vAk6Gq2q
毎日ってなにそれこわい
語尾をわざと間延びさせた人のレスなら、内容も浮いてるし嫌でも特定できちゃうけど
571おさかなくわえた名無しさん:2013/02/28(木) 21:57:50.57 ID:DktaZMkV
なにその流れ弾
572おさかなくわえた名無しさん:2013/02/28(木) 23:08:32.91 ID:l6x51lRN
>>543には性別書いて無いからな〜〜
573おさかなくわえた名無しさん:2013/03/01(金) 00:06:57.83 ID:ws4XrNyE
>>570
コテつけてくれたらNGできるんだけどなー
574543:2013/03/01(金) 00:44:34.82 ID:Xm7IIQcq
皆様コメントありがとうございます。私は、ご指摘のとおりアマちゃんの長男坊であります。

結果としましては、母の希望もあり、妹と母が引越しを行う方向で話が進んでおります。
また、介護については祖父母について介護認定がおり行政のサービスも利用できる形です。

突然のことではっちゃけてしまい情けなくおもっております。私のできることとしては、移動のための交通費を負担すること
加えて、妹の学資を負担することとなりました。
575おさかなくわえた名無しさん:2013/03/01(金) 00:56:04.10 ID:RQN7va/l

なんか肩すかしくらい素直でびっくりした
でもそれはとてもいいことだと思うよ
両親そろってて貧乏でもなさそうなのになぜ妹の学費を負担しないといけないのかわからんけど
新年度から新人社員で色々大変だとは思うがお金は誰でも出せるから
妹の犠牲の上でうまくことが運んだんだということを忘れないでね
通常高2で転校なんて人生にとって一大事なんだから
偉そうに聞こえたらスマンね
576おさかなくわえた名無しさん:2013/03/01(金) 01:14:02.44 ID:Xm7IIQcq
母は強しの部分に常に甘えて来た私ですので、ご指摘の通りただ慌てるだけでございます。
説明が足らず申し訳ありません。

祖父は心臓の機能が低下している状況にあります。それ故、飛行機等での移動は不可能です。

母の意向としては、内定がでているのだし、希望の職種につけそうなのだから、会社に迷惑をかけないように頑張れと言われています。
妹も、大学受験は志望校が決まっており、2つの高校に相談している状況なので、私が出る幕ではありませんでした。


妹の引越しが決まるまで、一時的な交通の行き来する上での金銭的また生活の助けの面で支援することになりました。
学資については、万が一妹が大学受験に失敗した場合に、予備校費用等を出すという話になりそうです。
577おさかなくわえた名無しさん:2013/03/01(金) 02:32:56.29 ID:Ps/xx4vC
お母さんがしっかりしてるんだね
576は言われた事だけしてればいいと思うよ、新生活にお金かかるんだし
まずは自分を大事にしてください
578おさかなくわえた名無しさん:2013/03/01(金) 09:06:33.23 ID:Kgcu38Qe
>>576
妹さんも優しいんだね。
そして、妹さんとの間にしこりを残さないために、
相談者にもお金をださせるというのは妥当だと思う。
いろいろ考えが先走るところもあるようだけど、
お母さんんがしっかりしてるようだし、
これからはちゃんとお母さんと妹さんとしっかり話し合うようにね。
579おさかなくわえた名無しさん:2013/03/01(金) 12:18:59.59 ID:ws4XrNyE
今まで母親に任せきりだったことを手伝おうって気持ちは有難いだけに、無下にできないんだよね
でも、もう色々決めてやってるようなことに新たに手伝わせるのって、楽になるどころか余計な労力が必要になるんだよ。
小さい子がお母さんの料理を初めてお手伝いする時、一人でやるより気苦労や時間がかかるようなもの。
気を揉んでやったこともないことをやろうとするより、言われたことをそのままやってくれた方がずっと楽。
580おさかなくわえた名無しさん:2013/03/01(金) 14:25:54.04 ID:cgWrg+vB
結婚は見た目ではない。と誰もが思ってると思いますが。
紹介された人が見た目で受け付けません。
今までお付き合いした人も普通でもない見た目で
私はそれでも見た目含め好きでした。
イケメソ好きとかでもありません。
なのに、見た目で受け付けない事態がくるとは思いませんでした。

なんかわからないけど見た目が受け付けない人って
いつまでたっても受け付けないんでしょうか?
人となりを知ると変わるんでしょうか?
もう何回かデートもしてるのですが、人生ではじめて至近距離がむりです
(恋愛云々抜かしても)
隣に歩くにしてもやや距離を開けたいみたいな…
密着のようなかんじにはできません。

こんな経験ありますか?
例えば嫌悪感を抱かざるを得ない事をしてきた人に対して、ならわかります。
見た目でこんな感覚に陥る自分がまたイヤで…。
こういう感覚の場合の世間一般の末路や体験談を聞かせてください。
稀な事だと思うので(経験などないと思うので)回答付かなくても結構です。

もっと世の中にはデブとかブサ、ハゲとかいるはずなんです
こんな感覚に陥るのが相手に失礼だし。
581おさかなくわえた名無しさん:2013/03/01(金) 14:49:15.82 ID:yDifrxq2
そういう直感って以外と重要
無理なものは無理なんだよ
やめとけば
582おさかなくわえた名無しさん:2013/03/01(金) 15:19:11.66 ID:OInw1cdC
>>580
嫌いな食べ物が実はアレルギーだったとかよく聞く話だし
見た目が受け付けないと思っていたら、遺伝子的に子孫を残すのに
向いていない相手だったとかあり得ると思う
何回かデートしても変わらないなら次行ってもいいんじゃない
583おさかなくわえた名無しさん:2013/03/01(金) 15:19:30.41 ID:FZSf67P7
>>580
自分の遺伝子配置とかけ離れている男ほど、魅力的な匂いに感じることは正しい。
よって、結婚して子供を作るには不向きな遺伝子の男とは「直感で無理」ってことは
もしかしたらあるのかもしれない。

自分を責めることなく、合わない相手とはさよならして大丈夫。
相手に今後、良いご縁があることを祈りつつね。
584おさかなくわえた名無しさん:2013/03/01(金) 15:28:11.03 ID:NdlHrkLY
>>580
やめときなよ、そんな相手にそっくりな子とか産まれたらどうすんのさ
585おさかなくわえた名無しさん:2013/03/01(金) 15:34:01.08 ID:PImaApe3
>>580
一般的にはイケメンなのに生理的に無理とか、誰もがブサイクと言う人でも
何かが好みですごく格好良く見えるとかってよくある話。
好きじゃない、それだけの事なので早めに次に行きましょう。
無理して長引かせるほうがよっぽど相手に対して悪いよ。
586おさかなくわえた名無しさん:2013/03/01(金) 16:06:57.88 ID:cgWrg+vB
>>581-585
回答ありがとうございます。

>見た目が受け付けないと思っていたら、
遺伝子的に子孫を残すのに向いていない相手
>自分の遺伝子配置とかけ離れている男ほど、魅力的な匂いに感じることは正しい。
よって、結婚して子供を作るには不向きな遺伝子の男とは「直感で無理」ってことは
もしかしたらあるのかもしれない。


これは考えつきませんでした…。
遺伝子とかそういうのに直感が働くんですか…!?
遺伝子離れてるほど魅力的に…というのは知られてるんですね?
そういうのあるんですね
なんにせよ、直感は直感としてお断りした方が良さそうですかね…
決定打がないのに、まだよく見ないと見た目だけで失礼と思ってたのですが。
合わないなら合わない…でいいですよね。
気付かないレベルの話ですごく勉強になりました。
やっぱり恋愛や結婚いろいろ経験してる人は違いますね。
587おさかなくわえた名無しさん:2013/03/01(金) 16:35:36.09 ID:tcesIC4w
今までそんなことが無かった方が不思議なくらいだ
見た目が受け付けないって、美醜の問題じゃなく本能の危険信号だから
受け付けない人に近づいてはならない。
愛しくてたまらないハゲやデブやブサもいるし、気持ち悪いイケメンもいる。
588おさかなくわえた名無しさん:2013/03/01(金) 16:58:49.39 ID:cgWrg+vB
>>587
そうなんです!確かにブサではありますが美醜と違う何かなんです。
私も職場の人でハゲでも愛しいかんじの人とか、接近できるとかあるので
見た目がブサだからでは片付けられないんです。
まあ確かに美醜でも受け付けるタイプではないけど
冷静に見ればもっとブサもいるもんなぁ…と思うし
接してたら職場の人のおっさんだってハゲでもなんでも愛着でてくるのに
この人は会うたび何かが受け付けなくなる…
なんで接近できないんだろって不思議でしょうがなかったけど
こういうのは有り得る事なんですね。

知識(経験も)あるって強みですよね。
589おさかなくわえた名無しさん:2013/03/01(金) 17:04:25.30 ID:FZSf67P7
理由もなく嫌うなんてこと、失礼すぎじゃありませんか?って
他人に後ろ指差されたくないって恐怖は、よーく分かったから、
合わない相手とは早く終わっておきなさい。
590おさかなくわえた名無しさん:2013/03/01(金) 17:05:44.16 ID:uuTWt8/x
何回かデートしてるなら顔でも雰囲気でも性格でも将来の夢でも、そこで無理だったら無理と判断するものでしょ
紹介ならとくに。結婚まで意識しているようなら尚更…
それを判断できないなら紹介は向かないと思うよ
相手に失礼と言っているけど、ズルズルしてると逆にあなたが紹介してくれた人を含めて周りから性格に難ありと思われるだけだよ
591おさかなくわえた名無しさん:2013/03/01(金) 18:42:00.50 ID:3BoxVy5S
>>574のように性別不明でだと回答に負担がかかるから、他の相談スレのようにテンプレをつけた方がいいと思う。
以下テンプレ案を置いておきます。

このスレは、既婚女性板の疑問質問・悩み相談へ来た人に答えるために生活全般板に立てることになったスレです。
疑問質問悩み等、既婚女性の立場からの回答が欲しい方、既婚女性板でローカルルール違反と言われた方もこちらで。

・相談者は>>1をじっくり読んでなるべく文章は分かりやすく、情報の後出しはしないようお願いします。
【相談用テンプレ】
◆現在の状況
◆最終的にどうしたいか
◆相談者の年齢・性別・職業。相手がいる場合は相手の年齢・性別・職業・お互いの関係や簡単な状況説明

・個人特定を避ける為のフェイクは入れてもらって構いません。
・ただし背伸びした嘘をつくのはやめましょう。
・マルチポストやアンケート目的の質問はご遠慮ください。
・既婚女性じゃなくても答えられる質問はこの板の質問スレへどうぞ。
 (スレ一覧で 質問 を検索してください)
・既婚女性の方は既婚女性板へ。
・片思いの恋愛相談は純情恋愛板へ。
・もてない悩みは、もてない女・モテない男・もてたい男性板へ。
・夫婦の性関係は夫婦生活板へ。
・恋人同士の性関係はカップル板へ。

・回答をする既婚女性は  >>2  を読んでください(要スルー対象チェック)。

次スレは  >>980  お願いします。

前スレ
【キジョ板】既婚女性への相談・質問【出島】39
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1358499318
592おさかなくわえた名無しさん:2013/03/01(金) 21:34:12.86 ID:YMOSa3mA
テンプレ使ってみます。

◆現在の状況
雑誌「暮しの手帖」が捨てられない。
◆最終的にどうしたいか
捨てるor捨てないの判断をしたい。
◆相談者の年齢・性別・職業。
23歳、女、自営業

30冊以上あり、せまいワンルームの部屋をさらにせまくしています。
とはいえ、どの号にも思い入れがあり、なかなか踏ん切りがつきません。
また、隔月で必ず一冊増えていきます。
毎回もう買うまいと思いつつ、手に取ると欲しくなってしまいます。
皆様はこういうものの管理はどうされていますか?
友人にはデータで保管したら、と言われましたが味気ない気がする&機材がない という状態です。
593おさかなくわえた名無しさん:2013/03/01(金) 23:12:28.99 ID:P+XLxCZO
>>592
今あるものはとっておいて
今後は図書館を利用してはどうでしょうか
気に入りの記事だけスクラップするのも手でしょうが、本の形で取っておきたいですよね

実家に古い暮らしの手帳(30年くらい前の物)が山ほどありまして
読み返すと時代を感じて大変面白いです
雑誌は古くなればなるほど捨てにくくなる、ということを言い添えておきます
処分するなら新しいうちです
594おさかなくわえた名無しさん:2013/03/01(金) 23:21:50.96 ID:ws4XrNyE
そんなに大事なら、捨てなくていいんじゃないの?
場所は、暮らしの手帖より大事じゃないものを捨てて確保すればいい
595おさかなくわえた名無しさん:2013/03/01(金) 23:43:52.10 ID:100/lYEn
ベッドの下に収納したら
596おさかなくわえた名無しさん:2013/03/02(土) 02:26:00.57 ID:HMlGtGQe
別に捨てなくていいと思うんだけど
597592:2013/03/02(土) 06:16:20.45 ID:a/Wngo4s
皆様ありがとうございます!
まず他の持ち物をよく見直して、収納が確保できるか試してみます。
これからあまり増やさないようにしたいです。
598おさかなくわえた名無しさん:2013/03/02(土) 13:40:34.72 ID:xbrexIl8
>>588
昔付き合った人でそういう事あったよ。
でも性格が大好きで、気も合うし本当に悩んだわ。
見た目が受け付けないくらいで手放すのは勿体無いと思ったから。
で、友達にエッチしてみたら?って言われて、したら出来た。
エッチしてみろっていうのもちょっと強引かもだけど、何か答えが出そうだと思って賭けてみた。
それから、やっぱり顔は好きになれなかったけど、仲良く付き合ってたよ。
愛着はだんだん湧いてくる。
599おさかなくわえた名無しさん:2013/03/02(土) 14:06:36.78 ID:ZPVtH4Lw
不細工な男の自演って寂しいねw
生理的に受け付けないものは何をどうしてもダメだっての
だいたい不細工って卑屈に生きてきてるから性格だって曲るだけ曲がっていい人なんて見たことがない
それは男に限らず女もね
人並みの見てくれあってはじめて人並みの性格になれると思うけどね
キモ面でコンプレックスなく生きてきたとしたらそれはそれで精神に欠陥があるw
600おさかなくわえた名無しさん:2013/03/02(土) 17:26:43.97 ID:8+LxvrjM
見た目NGでエッチできるなんて男?
女であって生理的に受け付けないのにそんな事できるなんてw
殆んど無理だと思うけど?
しかも友達に勧められて、とか、やってみて大丈夫だったとかwww
ここで言われてるのはブサイク=無理、じゃなくて
そういう問題じゃなく、女だったら説明しなくても分かるようなもっと根本的な事なのにね。
601おさかなくわえた名無しさん:2013/03/02(土) 18:22:01.07 ID:HMlGtGQe
私はちょっと見た目NGくらいの方がH燃えるw
旦那と初めてした時がそうだったなー
今となってはかっこよく見えてしまう不思議
602おさかなくわえた名無しさん:2013/03/02(土) 19:17:41.76 ID:mZUGm//h
【サッカー】J1第1節昼 浦和が王者広島に勝利 マリノスは湘南を再逆転!キリノ2発も齋藤 セレッソは柿谷決勝弾 ★2
1 : はぶたえ川 ’ー’川φ ★:2013/03/02(土) 18:17:00.06 ID:???0
 横浜M 4−2 湘南  [日産ス 24298人]
1-0 中村 俊輔(前40分)  1-1 キリノ(前41分)
1-2 キリノ(後16分)  2-2 マルキーニョス(後29分)
3-2 齋藤 学(後38分)  4-2 マルキーニョス(後48分)PK

 名古屋 1−1 磐田  [豊田ス 21748人]
1-0 O.G.(前36分)  1-1 山田 大記(後26分)


 広島 1−2 浦和  [Eスタ 27911人]
0-1 柏木 陽介(前38分)  0-2 原口 元気(後6分)
603おさかなくわえた名無しさん:2013/03/02(土) 20:04:25.40 ID:VmDaDraH
既婚女性の方に質問があります
私は独身男性ですが、最近妹が妊娠しました
相手はパートタイマーの男性で私と同い年です
この状態での出産結婚に反対で、堕胎を推奨しているのですが、女性の視点では私の考えは間違いなのしょうか
604おさかなくわえた名無しさん:2013/03/02(土) 20:05:51.34 ID:tGJ7MupB
おいくつ?
605おさかなくわえた名無しさん:2013/03/02(土) 20:07:36.89 ID:VmDaDraH
私と彼氏さんが27、妹は22です
606おさかなくわえた名無しさん:2013/03/02(土) 20:15:19.16 ID:MsicaFRI
出来れば産む方向で考え直して欲しいな…。
妹さんの彼氏の収入が安定してると言えないのは分かるけど。
やっぱ子供って授かりものなんだよー。
607おさかなくわえた名無しさん:2013/03/02(土) 20:20:34.42 ID:VmDaDraH
>>606
そうなんですか…。
私と妹は母子家庭で育ち、ずっと貧乏な思いをしてきました。
思春期には親を選べなかったことを悔やんだりもしました。
貧乏は悪だとさえ思っています。
ですのでこんな不安定な状況で子供を産んで欲しくないのです。
私は間違っているのでしょうか…。
608おさかなくわえた名無しさん:2013/03/02(土) 20:25:27.98 ID:MsicaFRI
>>607
間違ってないよ。心配するのは身内として当たり前だよ。
実際自分が貧乏な家庭で育ったというバックグラウンドがあるなら余計でしょ。
妹さんは働いてるの?
609おさかなくわえた名無しさん:2013/03/02(土) 20:28:06.72 ID:VmDaDraH
>>608
妹はモデルや歌手活動をしていましたが、今は妊娠がわかったので、予定しているライブ以外は働いてません
とは言っても、そのライブですら出演料として会社に4万円とられてるので、働けば働いた分だけマイナスになります
610おさかなくわえた名無しさん:2013/03/02(土) 20:28:52.90 ID:tGJ7MupB
母親はご存命でらっしゃるの?なんていってるのかな
611おさかなくわえた名無しさん:2013/03/02(土) 20:32:52.12 ID:VmDaDraH
>>610
母、祖母、祖父も元気で、先日その相手が挨拶に来ましたが、我が家は全員反対意見でした。
やはり不安定な家庭に子供を迎え入れるのは間違っているという考えです。
612おさかなくわえた名無しさん:2013/03/02(土) 20:39:09.24 ID:MsicaFRI
皆反対してんのか。厳しいな。
事務所を代わるとかできないのかね。
613おさかなくわえた名無しさん:2013/03/02(土) 20:41:12.16 ID:Wg2XAduM
>>607
あなたと同じ環境で育った妹さんは産むつもりなの?
成人女性でそんなことさえ自分で決められないのなら
今回は残念だけど子どもは諦めたほうがいいと私は思う
まだ責任とれるほど大人になっていないような人が子ども育てられないでしょう
結婚するにしても生活が落ち着いてから子ども産んだほうがいい
614おさかなくわえた名無しさん:2013/03/02(土) 20:54:59.95 ID:VmDaDraH
>>612
予定しているライブが終わったら引退だそうです
メジャーの話が決まっていたので社長さんは怒ってらっしゃる様子

>>613
何が何でも産むつもりです
最悪一人でも育てると言ってます
ですが、資格も実績もない高卒の女性のが金を稼ぐのは難しいと思います
またその場合、妹は容姿を活かし、金が貯まるまで水商売で働くつもりのようです
子供が幸せとは思えません
615おさかなくわえた名無しさん:2013/03/02(土) 21:02:08.09 ID:MsicaFRI
>>614
結婚して人の稼ぎで暮らしてみて、
お金に困った事はないけど、お金のありがたみは分かってるつもり。
2年前高校生の子供を病気で亡くしたんで、子供を失う辛さも分かるつもり。

メジャーの話?一攫千金じゃん。もったいない。
何でそんな時に妊娠なんかしてんのよw
ますますもって赤ちゃんに厳しい状況じゃないか。
616おさかなくわえた名無しさん:2013/03/02(土) 21:03:32.53 ID:FPn96YGa
いいカモがいなくなるなら社長は怒るだろうね。
出演料で稼げてたのに。
617おさかなくわえた名無しさん:2013/03/02(土) 21:05:47.44 ID:VmDaDraH
>>615
そこがよくわからないんです
彼が言うには妹が子供を欲しがったので作ったようです
また、彼も音楽関係者で、妊娠発覚後、妹の音楽関係者らから袋叩きにあったようです
挨拶のやり取りを録音したものがありますが、書き起こしてご覧になりますか?
正直非常に長くなりますが
618おさかなくわえた名無しさん:2013/03/02(土) 21:10:30.33 ID:+dY0mNUq
>>617
そんなことしなくてもVIPのスレ貼ればいいだろ
バカかお前は
619おさかなくわえた名無しさん:2013/03/02(土) 21:15:11.86 ID:MsicaFRI
>>617
1レスにまとめてくれたら読むよー
620おさかなくわえた名無しさん:2013/03/02(土) 21:27:12.76 ID:OXRArX2K
>>619
まとめられないので辞めておきます
この状態で反対の姿勢を維持してもいいと思いますか?
正直女性の気持ちは男である私には理解できませんし、親にもなったことがないので、私の姿勢が正しいかどうなのかも疑問なのです
621おさかなくわえた名無しさん:2013/03/02(土) 21:27:58.58 ID:Lw2GcPXW
追っかけてきました
彼氏さんは一応真面目に挨拶に来て話し合いにも応じ
正社員への道を模索中ではあるが出産・子育てへの具体的な策はなし
音楽の道を捨てる気もなし
妹さんもとにかく産みたいの一点張りだが
子宮に疾患あり、将来のこともしっかり考えていない模様
622おさかなくわえた名無しさん:2013/03/02(土) 21:30:19.74 ID:OXRArX2K
>>621
今は既婚女性の意見を聞きにきたんだから少しROMってて
623おさかなくわえた名無しさん:2013/03/02(土) 21:32:21.09 ID:Lw2GcPXW
>>622
OK、状況を捕捉しただけで意見は言わない
624おさかなくわえた名無しさん:2013/03/02(土) 21:33:26.63 ID:OXRArX2K
>>623
ごめんよありがとう
625おさかなくわえた名無しさん:2013/03/02(土) 21:34:05.99 ID:oUwUBXzl
VIPに書き込んでんの?折角だから読ませて何のスレ?
626おさかなくわえた名無しさん:2013/03/02(土) 21:37:58.06 ID:OXRArX2K
>>625
ではます経緯を説明する意味で前スレをご紹介します
VIPでの口調ですのでそこはお許し下さい

http://desktop2ch.info/news4vip/1361606250/
627おさかなくわえた名無しさん:2013/03/02(土) 21:54:20.62 ID:vtlf3Xx3
現スレ見りゃ一番わかりやすいよ

彼氏も妹も兄貴も完全におかしい
628おさかなくわえた名無しさん:2013/03/02(土) 22:08:53.56 ID:fkbdgaY/
>>626
見た。対応はそれでいいと思う。
堕胎に関しては妹の体に大きな負担がかかることだし精神的ダメージもあることだから
賛否両論あるのは仕方ないが、この妹と彼氏じゃ状況によってはネグレクトしかねないし、
せめて経済的な安定を得てから産む方がマシだろう。

まぁ、申し訳ないけどとっくに出てる結論には同意だ。妹が一番バカ。
以上。
629おさかなくわえた名無しさん:2013/03/02(土) 22:14:33.18 ID:OXRArX2K
>>628
ありがとうございます
妹がバカというのも同意です
それで今回はこの続きを書き込んだのですが、皆さんから猛反発を受けまして、私や私の家族の考え方が間違っているのかと思い、生活も大変さもご存知の既婚女性に意見をお聞きしたかったのです
それがこちらのスレです
http://desktop2ch.info/news4vip/1362213277/
630おさかなくわえた名無しさん:2013/03/02(土) 22:27:10.71 ID:FQArkjKO
結局二人の人生そっとしてやれば?
631おさかなくわえた名無しさん:2013/03/02(土) 22:29:05.41 ID:HfYMACyQ
>>620
それこそ「産むなら家族の縁を切る」レベルで本気で突き放すんでないと
反対の姿勢取っててもあんまり意味なさそうに思う。
なんだかんだ言って「子供が気の毒だから」「子供に罪はないから」とか言って、産んだら助けてくれそうだもん。
632おさかなくわえた名無しさん:2013/03/02(土) 22:31:11.28 ID:IodA8LAh
「これだから母子家庭に育ったような人は…」と
後ろ指指される人生まっしぐらな感じ。
きちんと生きてる母子家庭出の人に失礼な存在。
633おさかなくわえた名無しさん:2013/03/02(土) 22:34:15.38 ID:OXRArX2K
>>630
そっとするのは構いませんよ
ですが、認めてくれと言うので、この状況では認めることはできないよと

>>631
言葉ではそう伝えてるんですが、やはりもっと厳しい態度で接するべきでしょうか

>>632
私が、でしょうか
634おさかなくわえた名無しさん:2013/03/02(土) 22:39:38.53 ID:ypu5cf7u
堕胎させてこの彼氏と別れさせたところで、新しい男とまた子供つくっちゃうのがオチだと思う
兄貴と親と祖父母に怒られるのがわかっていながら、逃げずに挨拶にきただけマシだと諦めるしかないんじゃない?
(おバカな妹が捕まえられるレベルの男の中ではマシじゃないか?って意味で)
もし、妹と彼氏を全否定して堕胎までさせたら、次の男ができても妹は家族に紹介せず彼氏と行方不明になるんじゃないかと思う

子供できたら堕胎すればいいって考えを兄貴が肯定しちゃったらダメでしょ
もし、彼氏が「僕じゃ彼女を幸せにできないので、堕胎させて別れます」って言ったら、兄貴は激怒しないの?
その点では絶対産んで一人でも育てるって言ってる妹の方がマトモだ
堕胎で子宮はぐちゃぐちゃに引っ掻きまわされて
子供授かれない体になったり婦人科の病気の要因になったり
妹は堕胎したことで一生苦しむかもしれないけど
そのことに対して兄貴は責任をとれるの?
兄貴は妹の生活の面倒をみれない、保護や支援もするつもりがないなら
妹の体と心に傷をつけてまで堕胎させる権限はないと思うよ
兄弟の立場で結婚に反対するのはいいけれど
堕胎する・産むの決断は、あくまで妹が納得して覚悟のうえですべきことだと思う
635おさかなくわえた名無しさん:2013/03/02(土) 22:40:28.17 ID:Of0hjYG0
>>633
ところで、母親とは、こういうやり取りって過去にあったかな?

「貧乏でも、子供たちが絶望の中での私にとっての救いだった、ありがとう
 でも苦労かけちゃったのはごめんね。そこは母ちゃんの不徳だった。ゆるしてほしい。
 これまで、一緒に苦労潜り抜けてくれてありがとう。お前達が大好きだ」
636おさかなくわえた名無しさん:2013/03/02(土) 22:46:25.60 ID:FQArkjKO
育てられそうに無いから堕胎って…
周りがみんな堕胎に賛成ってなんかすごいねおたくの周りの人間は

うちの妹もでき婚だったけど堕胎っていう話は出なかった
637おさかなくわえた名無しさん:2013/03/02(土) 22:49:03.46 ID:vtlf3Xx3
まず、子供は中絶させて後日あらためて就職してから結婚報告しにきたらokって考えが凄い
それなら妹と彼氏を別れさせて会わせない方が絶対にいい
この人はあっちのスレで叩かれてるように、どうも半端に首を突っ込んでるように見える
638おさかなくわえた名無しさん:2013/03/02(土) 22:52:04.44 ID:OXRArX2K
>>634
全否定しているつもりはありませんし、別れさせようというつもりも今はありません。
経済的になるべく不安定じゃない状況で結婚出産してほしいというのが我が家の総意です。

>もし、彼氏が「僕じゃ彼女を幸せにできないので、堕胎させて別れます」って言ったら、兄貴は激怒しないの?

産んだあとで幸せにできないとなるよりはいいと思っています。

>そのことに対して兄貴は責任をとれるの?

とれません

>堕胎する・産むの決断は、あくまで妹が納得して覚悟のうえですべきことだと思う

その通りです。強制するつもりもありません。ですのでこの状態で産むなら支援はしないし、縁を切ると伝えてます。ですが妹らはそれを許せというわけです。
639おさかなくわえた名無しさん:2013/03/02(土) 22:52:58.10 ID:OXRArX2K
>>635
あります。
640おさかなくわえた名無しさん:2013/03/02(土) 22:57:44.05 ID:Of0hjYG0
>>639
それじゃ、母親は父親にどんな感情を持ってるの?泣き寝入り状態?

「私も見る目無かったし、責めるのさえ馬鹿馬鹿しいわ」
「私が貧乏で辛かったのは自業自得」

妹の彼氏に、「大事な母親に無責任に子供を産ませて苦労させた」実父を
二重写しに見て、激しく感情ぶつけてる印象があるんだけど。
641おさかなくわえた名無しさん:2013/03/02(土) 22:59:03.88 ID:OXRArX2K
>>636
でき婚自体が反対なのではなく、経済的に安定しない状況で子供を作ることに反対している状況です

>>637
半端に首を突っ込んでるとおっしゃいますが、妹にこの話し合いに毎回呼ばれるのでどうしても参加せざるを得ません
642おさかなくわえた名無しさん:2013/03/02(土) 23:01:39.01 ID:OXRArX2K
>>640
それに対して踏み込んだ話はしてませんが、泣き寝入りに近いと思います。
643おさかなくわえた名無しさん:2013/03/02(土) 23:06:49.50 ID:Of0hjYG0
>>642
母親が、ちゃんと自分のために、別れていった男にチクショー!!!って
自尊心を燃やして怒ってくれてたらねえ。

母親を苦労させた父親、しかし母親は父親にキッチリ怒りを表明しない。
母親が父親を責めない以上、我慢してる母親を差し置いて、子供が生意気に
「父親サイテー!」と罵ることはできない。

その葛藤で苦しかったんじゃない?そんなことないかw
644おさかなくわえた名無しさん:2013/03/02(土) 23:15:19.75 ID:OXRArX2K
>>643
父親はどちらかというと裏側を生きる人間だったようで、そのときの結婚も大反対されたようです。
私も幼少期、暴力を振るわれた記憶があります。
DVを経て離婚し、その後は本当に貧乏な生活を強いられました。
母は父と結婚したことを後悔し、しかし我々が産まれたことを感謝する葛藤に生きています。
私は今となっては産まれたことを感謝してますが、子供の頃は貧しさに、もっとお金持ちの家に産まれたかったと思っていました。
私は高卒ながら努力し、生活に困らない状況ですが、我が子には経済的に困らせたくないと思っています。
ですので、このような不安定な状況で子供を作り、産むことに理解ができないのです
確かに不幸になるかはわかりませんが、ならないとは限りませんし、できる限り不幸にならないように人事を尽くすことが大切だと思うのです。
645おさかなくわえた名無しさん:2013/03/02(土) 23:18:50.40 ID:OXRArX2K
忘れてましたがここも転載禁止って必要ですか?
646おさかなくわえた名無しさん:2013/03/02(土) 23:20:38.88 ID:oUwUBXzl
いや全文読むの大変だったわ。でもお兄さんが苦労してるのも分かるわ。

せっかくいい容姿に恵まれ、歌の才能もあったのに、
全然生かしきれてない妹さんバカというか、ちょっと気の毒。
ステージママじゃないけど、家族が妹さんをプロデュース?する事もできたんじゃないかね。
「変な男とは絶対付き合うなよ。仕事にマイナスになるからな」的なアドバイスもできたと思うのね。
私の友達に美人だけどいつも苦労してる人がいて、もったいないな〜といつ見ても思うのよ。

子供の件は、ウチのダンナの姉妹がそれぞれ子宮筋腫、卵巣嚢腫を患ってて、2人とも小梨なんで、
やっぱり子供は授かりものだなーと思う。

それと妹さんは自分が貧乏暮らししてきた事を余り苦に思っていないのでは。
647おさかなくわえた名無しさん:2013/03/02(土) 23:20:51.49 ID:Of0hjYG0
> 子供の頃は貧しさに、もっとお金持ちの家に産まれたかった

これは、あなた一人で面白楽しく暮らしたかったのかな?違うと思う。
「母親のホッと安心してる顔と安穏な暮らし」も、同時に脳内にあったんじゃないかな。
648おさかなくわえた名無しさん:2013/03/02(土) 23:22:09.16 ID:vtlf3Xx3
>>641
書いている事は凄くまっとうだと思う
当たり前だけど安定した収入がなけりゃ物凄く辛いからね
ただ妹さんが貴方の意見を聞き入れて子供を中絶したとして、後日妹がその彼氏連れて「子供おろしました、就職もしましたから結婚を承諾してください」って来たら快く受け入れられるの?
そこが凄く不快感を感じるんだけど
649おさかなくわえた名無しさん:2013/03/02(土) 23:32:06.56 ID:OXRArX2K
>>646
長文すみません
プロデュースについては、モデルで函館から札幌へ引っ越してしまったので、視界に入れることが難しい状況でした。
妹のときは祖父母が若干援助してくれたので、私のときよりは楽な生活だったと聞きます。
祖父母も歳ですし、今後はそのような援助はできません。
ですので妹が経験したものよりはるかに苦労するはずです。
私はなるべくそういう苦労をさせない状況で子供を迎えてほしい所存です。
650おさかなくわえた名無しさん:2013/03/02(土) 23:33:40.37 ID:wlWsFTCU
>>645
鬼女系のまとめに載ることもあるよ
651おさかなくわえた名無しさん:2013/03/02(土) 23:36:56.36 ID:OXRArX2K
>>647
私は運良く母と楽しく生活できた部分もありますが、それでももっとお金があればと思うことが多々あります
わざわざ大変な道を子供に用意する必要がないと思うのです
652おさかなくわえた名無しさん:2013/03/02(土) 23:38:33.64 ID:OXRArX2K
>>648
定職にさえついてくれれば結婚についても全く問題ないと思います
では、どういう対応がこの場合正しいと思いますか?
653転載禁止:2013/03/02(土) 23:39:24.63 ID:OXRArX2K
>>650
では転載禁止でお願いします。
とてもデリケートな問題ですので宜しくお願いします。
654おさかなくわえた名無しさん:2013/03/02(土) 23:42:51.48 ID:QMH20k/X
正しいも何も…
正解なんて無いよ
どの道を選んでも妹は苦労する
もうできちゃったんだもん
655おさかなくわえた名無しさん:2013/03/02(土) 23:44:59.81 ID:vtlf3Xx3
>>652
貴方ができる事は本当に少ないと思う
多分もう妹さんは間違いなく産むでしょ

だからもう産んだ後の事を考えるべき
口だけの縁切りで逃げるなら誰でもできる
656おさかなくわえた名無しさん:2013/03/02(土) 23:47:12.78 ID:Of0hjYG0
やってきた元のスレ読んできた。
これ妹が堕胎したら、残り人生手首切りまくりで終了になるね…。

とにかく妹の全ての動機は、考えての行動は一個も無くて、衝突と反動の繰り返し。
「ずっとずっと寂しかったから誰か何とかして!寂しさ埋める魔法のアイテム欲しい!」
それが赤ちゃんで、赤ちゃんと私とパパって手駒を揃えたらハイ完成、な安直さ。

歳の近い兄はともかく、祖父は妹にとっての「父性」にはなりえなかったのかな。
母性は実母がたっぷり持ってたから、足りてるようだけど。
657おさかなくわえた名無しさん:2013/03/02(土) 23:47:47.75 ID:XFFO0sYZ
彼氏は正社員になるつもりなら、それをさせればいいじゃん。
だいたい、正社員と結婚したからと言って、
このご時世、どうなるかわからないんだし。
ただ、子供については授かり物というのは確かだよ。
どんなに望んでも、お金と時間をかけても授からない人もいる。
堕胎させるよりも、相手の家族とも話し合って、
出産後のことを考えたほうがいいよ。
658おさかなくわえた名無しさん:2013/03/02(土) 23:47:57.62 ID:QRDN/zh6
ざっとしか読んでないので、ぱっと思った印象でしかないんだけど、
自分が貧乏だった恨み辛みを彼氏さんにぶつけてるように感じた。
容姿と才能に恵まれた妹が、うまく玉の輿にでも乗ってくれればいいのに邪魔されたみたいなさ。
でも、そういう子なら事務所なりなんなりが動いて、お金払ってライブってないと思うけどね。
(ヲチ板で芸能ごっこwしてる物件をヲチしてるからそう思うのかもしれないけど)
確かに、その彼氏さんは世間知らずで頼りないかもしれないけど、逃げ腰で最初から中絶を考える男よりはまだマシだし、
正直、最近の若い子は精神年齢幼稚よ、ウチの子もそうだけど。
定職にさえついてくれればというけど正社員になるべく努力の最中だし、
そうカネカネカネカネって、正論だけど心がない。
正解なんてないよ。産んで育った子どもがどう思うかであってvipさんが決めることではないからさー。
659転載禁止:2013/03/02(土) 23:49:03.71 ID:OXRArX2K
>>654
それはわかります。
わかった上で、私の考えや姿勢は間違っているのでしょうか?
肉親ですから応援したい気持ちも当然あります。
ですが、妹らの姿勢を許すわけにはいかないという気持ちもあります。
最後に決断するのは妹らです。
それは構いません。
ですが、それをこの状況で認めるのは正直できません。
いっそ、勝手に産んで欲しいくらいです…
660転載禁止:2013/03/02(土) 23:54:02.82 ID:OXRArX2K
>>655
産むのは間違いないとは思ってます。
その後のことも考えてます。
ですが、それまでは反対の姿勢でいなければならないとも思ってます。
661おさかなくわえた名無しさん:2013/03/02(土) 23:54:51.00 ID:HfYMACyQ
彼氏が妹と別れたいとか言ったら揺れるかもしれんけど、
基本的に産む方向性はもう覆らないと思うんだわ。
お兄さんも産むの反対ってのは変えられないんだよね?いいんじゃないのかなそれで。

平行線の話し合いが嫌なら、もう出なければいいよ。
家族の賛成がなくたって産む気なんだろうし。
もしくは>>659に書いてあるような気持ちを伝えて
頭下げて「頼むからこれ以上許せ許せとせっついて俺を苦しめないでほしい」って言うのも利くかもしれない。
662転載禁止:2013/03/02(土) 23:57:10.63 ID:OXRArX2K
>>656
遅だしですが、堕胎経験があるようです。
だからこだわってるのかもしれません。
援助も祖母が主体でしたから、祖父に対する思い入れは少ないと思います。
幼稚園の運動会で父の役も私が担当してましたし。
663おさかなくわえた名無しさん:2013/03/03(日) 00:00:31.80 ID:QMH20k/X
万が一妹彼が逃げちゃってさ
妹が夜の仕事する事になっても、当人の働き方次第よ
旦那の姉がお水だったけど話し上手でお酒1滴も飲まずに稼いでた
すすきのまで車通勤してたw
664転載禁止:2013/03/03(日) 00:00:36.35 ID:Vu7JlBTD
>>658
私も子供がどう思うかだと思います。
しかし、子供が悪く思うであろう可能性を作らないのが親なのでは、とも思うのです。
難しいですね
665おさかなくわえた名無しさん:2013/03/03(日) 00:03:36.45 ID:odx1XEsh
>>659
別に間違ってない
ただ貴方の書き込みを見ると、どうしても子供の事を考えていると言うよりは全て世間体を考えてるように思える

あっちのスレで貴方「家系から切る」って書いてたでしょ?
多分それが貴方の本音

貴方にも譲れない筋というものがあると思うから、子供が産まれるまでは筋を通してもいいんじゃない?
ただ子供が産まれた後でもその姿勢を貫き通すなら、それは貴方の自己満足
妹さんに向けてはならない
666転載禁止:2013/03/03(日) 00:04:54.50 ID:Vu7JlBTD
>>661
変えられないです。
理解されないかもしれませんが、子供のことを思えば尚更帰られません。
それは我が家の総意でもあります。
ですが、妹は婚約の署名欄に我々の名前がどうしても欲しいらしいのです。
そこが納得いきません。
自分らのわがままを通すくせに、署名してくれ(認めろ)という話なのです。
勝手に結婚すればいいと何度も伝えてるのですが…
667おさかなくわえた名無しさん:2013/03/03(日) 00:07:11.71 ID:M547A9fU
>>662
正解なんてない。
あなたは相談をしたいの?「あなたが正しい」と慰められたいの?

何が正しいか、何が幸せかなんてのも何とも言えない。
体験しないと理解できないバカなら体験させるしかないと思う。

つか、メジャーデビューできるレベルの子がライブの度に身銭切るってのがまず理解できない。
芸能界なら運をつかむのも才能のうち。
チャンスがある時期に妊娠する時点であなたの妹さんには運をつかむ才能がなかったとも言える。

だったら彼氏さんと家庭を築くという選択肢もありなんじゃない?
668おさかなくわえた名無しさん:2013/03/03(日) 00:08:03.36 ID:4kWFVn8H
>>659
それも正解はないと思うけどなぁ
妹が産むのを反対するか賛成するか
自分が今後援助するかしないか
10人いたら10人違う考えになると思うよ
妹に幸せになって欲しいってのはわかるけどさ
問題が複雑で問題が多すぎてね…
あなたが思ったことを妹に意見するしかないような気がするけど
669おさかなくわえた名無しさん:2013/03/03(日) 00:08:49.41 ID:Nnl+0kFW
>>666
あなたと妹さんよく似てると思うわ
簡単に折れてくれなさそう
670転載禁止:2013/03/03(日) 00:09:20.86 ID:Vu7JlBTD
>>665
そうですね。世間体を考えてないとは言えませんね。
もう産むんだろうというのは理解してますのでそのつもりです。
671おさかなくわえた名無しさん:2013/03/03(日) 00:10:45.78 ID:XkRAbP/i
>>662
「父性」ってのは父親という男がやるものじゃなくて、二つ要素があって、

一つ目は、褒める(長所を認める)こと。
良いことをしたときに「よくやったね。」
結果を出したときに「がんばったね。」
能力を発揮したときに「すごいね。」
他人のために行動できたときに「えらいね。」などなど。
「お前、よく頑張ったよね!えらかったね!」と基準を満たしたときに、褒める。

二つ目が「褒める・認める」とワンセットになった「叱る・諭す」ということ
叱るも諭すも、理性ある大人が「お前このままじゃ不幸に向かうだけだぞ目を覚ませ!」
この鞭がなければ、生活は無軌道になるわ、目の前の人の顔色をうかがうだけの人になる。
(つまり、妹の彼氏も、妹もここは同じだね)

お金が無い・貧乏な暮らしってことより、このカップルの「行動の軸」の無さについて、
あなたは激しく嫌悪し、危機感を持ち、赤ちゃんのために怒ってるのだと思う。

両親の行動の軸が無いゆえに、振り回されてきた被害者は、妹のお腹の中の赤ちゃんも
そうなのだけど、あなただって被害者だったんだよ。
672転載禁止:2013/03/03(日) 00:13:31.53 ID:Vu7JlBTD
>>667
私が間違っているのかを判断して欲しいという話です。
はい。その選択自体は応援します。ですが、その不安定な状況で?という感じです
上手く説明できません…
673おさかなくわえた名無しさん:2013/03/03(日) 00:13:57.45 ID:odx1XEsh
>>670
うん、だから今後は産まれた後の事を考えていけばいいよ
貴方が関わりたく無いと思うなら本当に縁切りすればいい
だけど孫を抱く権利を貴方が奪う権利はないから「家系から切る」ではなくて「貴方個人の縁切り」になる

ただ妹の手助けをする気があるなら金銭面ではなくて貴方ができる事を少しでもやってあげればいい
674おさかなくわえた名無しさん:2013/03/03(日) 00:14:46.56 ID:zRLrPYIs
子供子供とは言うけど、生まれたらそれは一人の人間
妹さんたちが、子供は親のエゴを満たすためのものではなくて
一人の人間として社会に出られるようにきちんと教育するのが義務だと
きちんと理解しているかどうか確認してほしい
675転載禁止:2013/03/03(日) 00:16:36.86 ID:Vu7JlBTD
>>671
>>662
>お金が無い・貧乏な暮らしってことより、このカップルの「行動の軸」の無さについて、
あなたは激しく嫌悪し、危機感を持ち、赤ちゃんのために怒ってるのだと思う。

正にこれなのかも知れません
私の感情は嫌悪なんですね
ああそうかもそれない
はぁ…
676おさかなくわえた名無しさん:2013/03/03(日) 00:17:26.75 ID:vYpWXhVz
自分の気持ちを、妹の子供に投影しすぎてるんだよ。
裕福な家でも毒親で屈折することもあるし、
親が先回りしすぎてダメ人間にさせてしまうこともあるし。
考え方としては、貧乏は悪というのはありだけど、
それは価値観であるのだから、人に押し付けたり、
正しいかどうかの問答をするものじゃない。
677おさかなくわえた名無しさん:2013/03/03(日) 00:18:29.82 ID:XkRAbP/i
>>675
「普通の父親」像なるものを、何にもモデルが無い所からここまで自力で練り上げ、
妹カップルの無軌道さに「活!」を入れられるまでに自分で自分を育て上げた
そのあなたの賢さと頑張りに、頭が下がる思いです。

あなたは頑張ったよ、とにかくすごいよ。試行錯誤の連続だったろうに、頑張ったよね。
678転載禁止:2013/03/03(日) 00:19:07.70 ID:Vu7JlBTD
>>673
そうですね。
ただ、縁を切るという話は私だけの意見ではないのです。
現状、祖父や祖母、そしれ母も同意見です(産まれてしまえばわかりません。私自身も)
ですので…すみませんここまで書いてうまくまとめられません…
679おさかなくわえた名無しさん:2013/03/03(日) 00:21:12.83 ID:vYpWXhVz
>>678
相手の家族はなんといってるの?
680転載禁止:2013/03/03(日) 00:21:22.15 ID:Vu7JlBTD
>>674
私は親になったことがないので上手く感じ取れませんが、それはエゴではないのか?という問いにはエゴだと答えられました
私は憤慨しました
681おさかなくわえた名無しさん:2013/03/03(日) 00:22:29.42 ID:PCXj53ud
>>672
父親なのよ。身も心も。嫌われようが何言われようが頑固親父でいいのよ。
だから間違ってないですよねなんて思う必要ないと思うの。
頑張れ星一徹。
682おさかなくわえた名無しさん:2013/03/03(日) 00:24:58.65 ID:odx1XEsh
>>678
そうなの?
それじゃ完全に妹さん家で孤立してんだね
なんか凄い家族だね…
てゆーかなぜ縁切りになるの?
普通は縁切りなんて発想出ないと思うんだけど
子供産まれたら妹じゃなくて貴方の家族が子供をダメにしてしまいそう…
683転載禁止:2013/03/03(日) 00:25:07.24 ID:Vu7JlBTD
>>676
そうかもしれませんね。
ただどうしても私の中の悪を認めるのは難しいので、やはり勝手にやってもらうことを前提に話してみようと思います。
684おさかなくわえた名無しさん:2013/03/03(日) 00:26:41.79 ID:rLvtVGCO
つーか、兄なんて完全に外野じゃん
こんなとこでグダグダと正しいかどうかとか聞いてるってことは
心の底で間違ってると思ってるんでしょ
685転載禁止:2013/03/03(日) 00:27:41.34 ID:Vu7JlBTD
>>677
ありがとうございます。
確かに言われてみれば、私の中の父親なんて悪でしかないので、私自身が正しい父親になれるわけがありませんでした。
妹が幼少時から一定の年齢までは守ってきた気でしたが、守ってきたつもりになっていただけなのですね。
686転載禁止:2013/03/03(日) 00:29:07.57 ID:Vu7JlBTD
>>679
彼の親も私と同意見だと言われました。
ただ、男親ということであまり言及はせず、相手方(こちら)の意見を重視するように言われたようです。
687おさかなくわえた名無しさん:2013/03/03(日) 00:29:34.60 ID:M547A9fU
守るならそんな地に足のつかない世界に飛び込むこと自体を反対しとけよ。
688転載禁止:2013/03/03(日) 00:30:33.49 ID:Vu7JlBTD
>>681
ありがとうございます。
同じようなことを母にも伝えました。
俺だけは最後まで反対の姿勢を崩したくないと。
文章にすると気持ち悪いですね。
689おさかなくわえた名無しさん:2013/03/03(日) 00:31:57.20 ID:XkRAbP/i
>>685
なに謙遜してるのw 

そもそも、母親に祖父が「父性」を注いでなかった臭いが濃厚。
父性が皆無で行動の軸が心に育たなかった母親が、同レベルの男と恋愛結婚。
父親の顔色伺うだけしか知らず、DVになり、ようやく命と天秤にかけて脱出。

ここまで「父性」モデル登場無しw
そういうカオスな一家からの、あなたの「ダメな物はダメだ!」という目覚めと成長。
すごいんだって。
690おさかなくわえた名無しさん:2013/03/03(日) 00:32:19.66 ID:vYpWXhVz
>>686
まぁ、普通はそうだろうね。
まだ両家で話し合ってないなら、
ここで自分の考えを書き散らすより、
話し合いの段取りを組んだほうがいいと思うよ。
691おさかなくわえた名無しさん:2013/03/03(日) 00:34:51.92 ID:Vu7JlBTD
>>682
この件に関してはみんな理解が出来ないようです。
ようですという表現はおかしいかもしれませんが。
縁切りは口実かもしれません。
とにかく止めたい一心で。

>>684
正直に言うと、間違ってると思ってませんし、むしろ正しいとさえ思っています。

>>687
ある程度の年齢まで、です。
そこからは私も独立しましたし。



VIPPERが混じってきてますね
692おさかなくわえた名無しさん:2013/03/03(日) 00:36:34.50 ID:Vu7JlBTD
>>689
本当に本当にありがとうございます。

>>690
確かにそうですよね。
両家の問題ですものね。
大事なことが抜けていました。
693おさかなくわえた名無しさん:2013/03/03(日) 00:36:58.30 ID:zRLrPYIs
>>680
今の状況で何がなんでも産みたい、てのはエゴ以外の何物でもないんだよね
人として腹が立って当たり前だと思う

堕胎のイメージや自分が受ける痛手を避けたいがために
命を大事にしたいとか言うのは簡単だけど
本当にその子のためを思うなら、産む一択には決してならない
どんな後遺症が残ろうと、それは全て自業自得
兄さんが責任感じることじゃない
694おさかなくわえた名無しさん:2013/03/03(日) 00:38:11.57 ID:4kWFVn8H
妹と彼はバカ二人のようだし兄はあくあまで外野だしね…
あまり思いつめない方がいいと思うけどね。
どうやってもあなたの思う通りには事は進まないだろう。
二人がキチンと生活する事はあまり期待できない…またなんかやらかすんじゃ。

>>690の通り彼両親と話し合ってみたらまた何か進展があるかも。
向こうに反対されたらアッサリ彼も引いちゃうかもしれない。
695おさかなくわえた名無しさん:2013/03/03(日) 00:38:43.47 ID:M547A9fU
妹さんは、ご家族の口先だけの縁切りを見抜いた上でさらに反発したりしてないだろうか。
696おさかなくわえた名無しさん:2013/03/03(日) 00:39:53.37 ID:odx1XEsh
もう成人した二人の事なんだから貴方が思い詰める事もないよ
697転載禁止:2013/03/03(日) 00:42:19.91 ID:Vu7JlBTD
>>693
私の考えは正にそれですが、こうやって改めて言われると、感慨深いです。

>>694
なので子供のために…と思っていました
いえ、思い上がっていました

>>695
ありえなくはないのかもしれません

>>696
接している限りでは、成人とは思えないのですよ…
だとしても思い上がりなのかもしれませんが
698おさかなくわえた名無しさん:2013/03/03(日) 00:42:50.41 ID:XkRAbP/i
>>692
行動の軸がスカスカどころか、ぼっこり抜け落ちてる妹カップルだけど、
あなたの渾身の「叱り・諭し」で、やや覚醒が始まったのを見ると
まるっきり可能性の芽がないわけではないね。

ただ、こんなアホ男を育てた実績からして、妹彼氏の両親もまた軸がない
大人であることは想像に難くない。
「その…そちらの良いように。こちらは、ただ従いますので。ええ、テヘペロw」

ややもすると「いいじゃんいいじゃん」と安易に流れる集団の中での頑固親父は
すごく大変だよね…
699おさかなくわえた名無しさん:2013/03/03(日) 00:43:13.31 ID:DW778N+h
何がベストだったかったなんて、ある意味結果論でしかないから何とも言えないんだけど、
肉親にできることって、ああだらこうだら言うぐらいしかできないんだから、今のあなたのままでいいんじゃないの?

二人が暴走してどこかに逃げ出して、そこで夢もなにもかもスッパリ諦めて
子供のためにいい家庭を作る可能性だってゼロじゃないし、
逆にケンカ別れしたあげく妹はシングルマザーになってストレスから子供虐待しまくりの可能性もあるし、
どう転ぶかなんて誰にも予測はできないわけで。

最終的には見守るしかないのが親なんだわ。
家族の縁なんて、どうやったってどうせ切れやしないんだから。
700転載禁止:2013/03/03(日) 00:48:31.76 ID:Vu7JlBTD
>>698
彼氏の成長には目を見張るものがありますし、その人間性は嫌いではありません
ただ、考えの浅さや、将来設計の乏しさには悲観せざるを得ません
ですので、どうしても、上の方が仰っていた通り、嫌悪が拭いきれません

>>699
仰るとおりです。
家族の縁が本当に切れるとなんて微塵も思ってはいません。
ですが、やはり、私が思う子供に対する正義の為に、仰るとおり今のままでいようと思います。
701おさかなくわえた名無しさん:2013/03/03(日) 00:55:19.61 ID:XkRAbP/i
>>700
行動の軸は、成長していく中で外部から獲得していく能力高い人もいるけど、
じゃあ、そうじゃない人は希望がないかというとそんなことはない。

人間味があって、叱ってくれる人から、実際に叱ってもらうこと。

もしも、あなたにまだ関わる情け深さが残っているのなら、妹彼氏に
プレッシャーをかけて行動力を引き出す方法のみでは、早晩行き詰るよ。

「この案件はお前に任せてみる」と信頼のパイプを作って、その繋がりで妹彼氏に
「おいコラ!それは家庭にとってアウト行動だ!」と遠慮なく叱れる関係を築く。
もしくは、妹彼氏の就職先の上司に期待をかけるw
702おさかなくわえた名無しさん:2013/03/03(日) 00:56:12.60 ID:rLvtVGCO
正義ねぇ。アホ妹にしちゃ上出来の彼氏なんじゃない?
今回反対して破談しても、もっと録でもない男とくっつくだけだと思う。
あなたの理想はわかったけれど、もっと現実を見つめた方がよいと思う。
703おさかなくわえた名無しさん:2013/03/03(日) 01:03:44.98 ID:M547A9fU
私は多分妹さんが強行突破して残念な家庭を築くように思う。
もし、将来甥御さんもしくは姪御さんが成長して何かに迷った時に、伯父として理性的な指針を示してあげれば十分なんじゃないかな。
遠くを見渡した上で子ども側に立ったアドバイスができる大人が身近にいるのといないのとでは大きな違いがある。
704おさかなくわえた名無しさん:2013/03/03(日) 01:05:10.66 ID:iK6IYLgj
>>700
あなたは自分が正しいかと常に気にしてるけど正解なんてないよ
ここのレス読んだだけではあなたと同じことをするわ
あなたたちの意見を聞き入れず妹が自分の考えを通すのなら通せばいいけど
あなたが巻き込まれることはない縁を切ればいい
妹が選んだ道は家族から祝福を受けるような道じゃないんだから
妹カップルで頑張るしかないでしょ
705おさかなくわえた名無しさん:2013/03/03(日) 01:18:01.18 ID:hLXCp4Ha
妹彼氏が、このままクズか、成長する可能性が残ってるかの見極め。

・誰かを過度に否定、批判しない
・(受け入れるかどうかはさておいて)人の意見を聞く耳をもっている
・冷静な話し合いができる
・(成果が出ているかはさておいて)トラブルが発生したときは問題解決のため、あれこれ工夫する
・自分以外の存在(他人、動物、自然などなど)を認めている

こういう傾向を持っている男は、今はダメんずでも、人からの愛情という漠然としたものに
疑問を抱いてることはないので、愛情の基礎ができてる、と見て良いでしょう。

愛があるから、お前に期待を持って叱るんだ、ということも信じているので、
「行動の軸」を自分の中に移植し、成長していくことも不可能じゃないってこと。
706おさかなくわえた名無しさん:2013/03/03(日) 01:23:56.00 ID:2dTqKGGl
でもま、妹はあなたがそうやって色々口出しして過保護っつか過干渉にするから
甘えていつまでも成長できないってのもありそうだな。

もう妹もいい大人なんだし、ある程度は突き放すことも必要かもしれんね。
707転載禁止:2013/03/03(日) 01:25:03.20 ID:bGhNI/7X
>>701
はい。VIPのスレでは途中で終わっていますが、実は彼氏とは最後にある程度打ち解けています。
その上で今一度話し合って決めてくれと伝えてあります。
私は今月末から陸上自衛隊へ入隊するのでこのような話し合いには参加できないので、と。
上でも書きましたが、彼氏の人間性は嫌いではありません。
ですので今後も接する機会があれば厳しい存在としておりたいと思います。
それが良くも悪くも、彼氏が考える切っ掛けになれば幸いです。

>>702
現実があっての理想ではないと思います。
理想があっての現実ではないでしょうか。

>>703
私もそう思います。
はい。そのような人間であれるよう努力していきます。

>>704
間違ったことはしたくないという思い込みが強かったのかもしれません。
そうですね。その通りです。
708転載禁止:2013/03/03(日) 01:26:18.07 ID:bGhNI/7X
>>705
私が言うのは違うかもしれませんが、可能性は感じます
・誰かを過度に否定、批判しない
→しません
・(受け入れるかどうかはさておいて)人の意見を聞く耳をもっている
→あります
・冷静な話し合いができる
→感情優先気味ではあります
・(成果が出ているかはさておいて)トラブルが発生したときは問題解決のため、あれこれ工夫する
→わかりません
・自分以外の存在(他人、動物、自然などなど)を認めている
最近までは違ったようですが、私の感銘を受けたと言われました。お世辞なんでしょうが。
実際に親族になったのちは、私なりに愛情を持って接していこうと思います。

>>706
そうなのかもしれませんね…
相談されるがままに答えてしまいます


みなさん今夜はありがとうございました。
私自身、色々と考え直すことができました。
その上で、皆さんにはアホかと思われるかもしれませんが、このままでいようと思います。
少し話が変わりますが、私なりに考え、この春から陸上自衛隊に入隊します。
ご覧のとおり、理想像に対して思い込みが強い人間ですが、国防に関してはそれが活かせるように思います。
税金で生活する身分になりますが、皆さんを平和な暮らしを支え、皆さんの税金を無駄にしないよう尽力させて頂きますので、どうか宜しくお願いします。
709おさかなくわえた名無しさん:2013/03/03(日) 01:32:45.52 ID:2dTqKGGl
>>708
ぉぉ。
被災地の者ですが震災以降は自衛隊さんにはお世話になりっぱなしで感謝しきれませんでしたよ。
どうぞがんばってくださいな。
710おさかなくわえた名無しさん:2013/03/03(日) 01:32:47.64 ID:HB3BWEQT
お、おう…
711おさかなくわえた名無しさん:2013/03/03(日) 01:43:41.40 ID:pSiv0NvN
アホとは思わないよ。
厳しいことを言うのも兄妹なんだから。

未来の義弟くんは見どころはありそうね。

彼に、今の状況で無条件で承諾することは絶対にできない。無茶を承知で決行するんだから、親として子ども守るために行動で示せ。話はそれからだ。
と伝えたら?

子どもって、親と同じような相方の見つけ方をするタイプがよくいるから、妹さんは、それみたいね。
妹さんの男の好みのタイプが変わらないなら、これから連れてくる男は同じような人の可能性あるわ。
それなら、彼氏に、夫として、父としての具体的な行動で人間的に成長してもらうことで、幸せになってもらうという方向に導くって選択肢もあるから。

なるようにしかならないので、節目節目で厳しいこともはっきり言って、受け入れざるおえないことは、その時に考えるしかないのよ。人生って。
712おさかなくわえた名無しさん:2013/03/03(日) 01:49:03.62 ID:hLXCp4Ha
>>708
あなた自身が、転職先の自衛隊にて「父親的」存在との幸運な切っ掛けがありますように!

今後、子持ちとなる妹カップルの間では、父性的なジャッジが必要なことが降るほどある。
その時に、先輩→あなた→妹彼氏、と判断をリレーできるような、大本のジャッジ元がいると
とても良い循環が生まれるよ。頑張って、応援してます。
713転載禁止:2013/03/03(日) 01:49:25.03 ID:bGhNI/7X
>>711
今の条件は「正社員になってから結婚しろ。正社員になるまでは子供を作るのは許さん。」ですが、少し妥協して、「産んでもいいが、何がなんでも正社員になれ。」って感じですかね?
正直、こんな状態で子供を作るというところに対する嫌悪感ばかり先行していたかもしれませんし。
また、初回の非常識な彼の態度に悪い先入観が生まれていたとも思いますから。
714転載禁止:2013/03/03(日) 01:51:43.46 ID:bGhNI/7X
>>712
ありがとうございます。
確かに実際の父親も知りませんし、過去の職場でも尊敬できるような人間に出会うことはありませんでした。
今後は色々な父親像を知っていきたいです。
715おさかなくわえた名無しさん:2013/03/03(日) 01:58:53.14 ID:pSiv0NvN
>>713
最終的な現実的な落としどころってそのへんでしょ?
そもそも、妹さんは、正社員や公務員のお嫁さんになりたいって手堅い性格じゃなさそうだし。
716転載禁止:2013/03/03(日) 02:02:21.11 ID:bGhNI/7X
>>715
妹は先のことは一切考えず、ただただ子供を産みたいというだけに感じます。
一人でも産むという発言がそれを物語っています。
そういったこともあり、親になって欲しくない、子供を産んで欲しくない、更には産まれる子供が可哀想、と思ってました。
717おさかなくわえた名無しさん:2013/03/03(日) 02:07:45.37 ID:hLXCp4Ha
>>716
あと、妹には、彼氏に「立派なお父さん」を期待しないこと、とガッツリ釘を指しておきなさい。
本気でこれ心配。

実際、彼氏が妹に見せていた「音楽療法士に…」なる格好よさはメッキ剥げ剥げってことが
妹にもショックとともに分かったのだから、このまま彼氏に父親役を期待すんな!とね。

夫婦で一緒に成長していくつもりじゃなければ、彼氏よりも頼れるっぽい男が
妹の美貌に目をつけた途端に、妹は子供置いて脱走するから。これ最悪パターンね。
718おさかなくわえた名無しさん:2013/03/03(日) 02:09:49.22 ID:naz86Tk3
どんなに正しくても、正論のごり押しは人を傷つける事がある。
うまい伝え方というのも大事にして欲しい。
719おさかなくわえた名無しさん:2013/03/03(日) 02:10:13.21 ID:pSiv0NvN
>>716
芸能人になりたいって夢を追いかけるって浮世離れした性格なんだから、今後も地に足がついてないような気ままな行動が続くわよ。
もう大人なんだから、自分自身で責任もって生きて行け。って伝えることも大事よ。
720おさかなくわえた名無しさん:2013/03/03(日) 02:12:56.70 ID:pSiv0NvN
>>717
うわぁ、リアルでありそうで怖い。
721おさかなくわえた名無しさん:2013/03/03(日) 02:12:57.98 ID:36J3956m
まだやってたの?
722転載禁止:2013/03/03(日) 02:14:01.74 ID:bGhNI/7X
>>717
そうですね。
なんというか、想定しうる最悪のパターンであり、最も可能性の高いパターンでもあると思います。


>>718
わかりました

>>719
伝えていたつもりでしたが足りなかったようです。その責任の取らせ方が極端だったのかもしれません。干渉しない、というよりは干渉させないように努めます。
723おさかなくわえた名無しさん:2013/03/03(日) 02:16:44.40 ID:hLXCp4Ha
妹が、赤ちゃんのままならなさに、嫌気がさして脳みそストッパー壊す前で、
それを留めるのは、妹の母親しかいないと思うんだ。サポート必須。絶対。

それでも、妹が頼れる()男に狂って出奔しちゃったなら、それはもう誰も悪くないからね。
幸福に至る橋を、一家で建設して「さあどうぞ」って妹に見せてるのに、それから脱走したら
そりゃもう妹だけが悪いでしょ?
724転載禁止:2013/03/03(日) 02:21:41.62 ID:bGhNI/7X
>>723
だとすれば今のように離れて暮らすのはまずいのかもしれませんね。

>それでも、妹が頼れる()男に狂って出奔しちゃったなら、それはもう誰も悪くないからね。

そうなんですが、ただただ子供が不憫です。
しかし、こんな心配をしてもというところなんでしょうね。
自分が親になるときは、子供を安心して迎い入れられるように努めます。
725おさかなくわえた名無しさん:2013/03/03(日) 02:22:03.53 ID:naz86Tk3
執拗に家族の同意を求めるのって、うまくいかなかった時に家族に責任転嫁してきそうな気がする。
どの道を選んでもいいけど、決めた責任は自分で取るように伝える必要性を感じた。
726おさかなくわえた名無しさん:2013/03/03(日) 02:24:58.73 ID:M7Q9HReO
豚切り失礼します
彼氏とその母(以下、彼母)について悩んでおります
当方二十代半ば女性
彼氏は二十代後半、実家住まいで彼母と二人暮らし

先日、彼氏の実家に初めてお泊りに行った時の事です
彼氏の部屋で二人まったりしていたのですが、彼がトイレに行った際に彼母が突如乱入
物凄い形相で私を睨みながら指差して
「絶対ねー、アンタなんかウチで面倒見ないからね!」
と一言叫ぶと、けたたましいドア音を立てて出て行いってしまいました

私と彼母は初対面で、私が彼宅を訪ねたのもその日が初めてでしたが、挨拶等はしていませんでした
(彼に、彼母には会わないでほしいと言われていた)
それで彼部屋でこっそり過ごしていたのですが、突然の事に私はどうして良いのか解らず、呆然

しばらくすると、部屋の外で彼母と彼が口論しているのが聞こえてきた
彼母はヒステリックに絶叫していて、声を聞いてるだけでも怖かったです


続きます
727転載禁止:2013/03/03(日) 02:26:12.37 ID:bGhNI/7X
>>725
二人とも、発言の際に必ず「二人で話し合って」と前置きがあります。
その度に個人の責任から逃げてるように感じてなりません。
さらに出産の際には実家の世話になりたいようです。
私にはただのわがままにしか思えません。
728おさかなくわえた名無しさん:2013/03/03(日) 02:27:35.77 ID:hLXCp4Ha
>>724
施設に行った後の子供が一番大変なのは、18歳になったらトコロテンで出されること。
天涯孤独な人はアパート保証人確保から始めないといけない。
だけど、血縁がいるなら、就職ひとり立ちまで身を寄せさせてくれる親族がいるなら
巣立ちに羽ばたく力を蓄えることが可能。

育ちは不憫でも、あなたのように、外から人の親切を吸収して自分の糧にして、
人の為に働きたい、と思うところまで成長できるんです。
人生の最初四分の一が大変でも、残りが充実してるならいいじゃないですか。
729おさかなくわえた名無しさん:2013/03/03(日) 02:27:53.38 ID:M7Q9HReO
続き

部屋に帰って来た彼は、開口一番に私に謝ると、
・実は彼母は彼父と離婚したばかりで、鬱病になってしまった事
・鬱になってから仕事も上手くいかず、家事もままならない事
・親戚やご近所と些細な事で口論したりする様になり、困っている事
・夜〜昼前までは睡眠薬を飲んで寝ている時間なので、
その間ならば私を招いても大丈夫だろうと思ったが、駄目だった事
を伝えられました

私はその時、改めて彼母に挨拶し、機嫌を損ねてしまった事を謝りたいと彼に申し出たが、
彼母は自室に篭ったまま、彼が呼んでも出て来ない
それどころか、今日は仕事も食事もしないと宣言し、泣き出してしまった

彼が「よくああなるんだけど、手が付けられないんだ」「そっとしておこう」と言うので
結局その日は外出し、彼母がその後どうなったか、機嫌が直ったのかはわからず仕舞いでした


さらに続きます
730おさかなくわえた名無しさん:2013/03/03(日) 02:30:56.46 ID:M7Q9HReO
さらに続き

私は鬱病の方と接した事がなく、また、大人になってから彼氏の親に会った事もありません
挨拶も無く家に上がり込んで泊まるという失礼の他にも、
当日の私の振る舞いに問題があったかと思います

ですが実際の所、私には彼母が泣いたり怒ったりした理由がよくわかりません
鬱のせいでそうなったのか?トメに有りがちな女心の波風なのか?私を純粋に嫌っての行為なのか?
彼は彼母に私の事を隠したがる様ですし、私にも散々「会わない様に」と言っていたので、
何と無く面倒臭そうだからとその通りにしてしまい・・・
結果的に彼母に嫌われて?しまって残念です
彼も、心配だから彼家には当分連れていけないと言っていて、
彼と彼母と私、三人仲良くという道を既に否定しているのが
とても悲しいというか、寂しいです
しかし私自身も、どうしたら良いのか全くわからず

彼は、母の病気のせいだから気にするなと言ってくれますが、
私は将来、彼と結婚も考えていますし、彼もそのつもりだそうなので、
なんとかしてこの軋轢を乗り切りたいのです

経験豊富な既女の皆さま、どうかアドバイスお願いします
731転載禁止:2013/03/03(日) 02:32:34.15 ID:bGhNI/7X
>>728
はい。ですが、それでもやはり、不憫な子供を作る可能性のあるやり方には賛同できません。
が、もしもその子がいつか一人で立ちすくんだときには、きっと手を差し伸べたくもなると思います。
今の状況は私の力ではもうどうしようもありませんが、そのときには力になれる大人でありたいです。
732おさかなくわえた名無しさん:2013/03/03(日) 02:36:45.00 ID:pSiv0NvN
>>731
うん。頑張ってね。
733おさかなくわえた名無しさん:2013/03/03(日) 02:38:14.09 ID:hLXCp4Ha
>>731
あなたが打てる手は、現時点で全部やりきった感があります。

・おまえらカップルは「感情・気分」以外の根拠がゼロのくせに、親だと?あ?ふざけんな!
・だけど、子供が子供らしくノビノビ成長するための環境を真剣に作るなら認めるぜ
・具体的な一か月分の生活費とか、赤ちゃん費用が分かりませんってことなら
 自衛隊行った俺にじゃなくて、役所に子育て支援に、妹実家に、しっかり頭使えよコラ!

それ以上は、今のところ、もう要らないです。
あとは妹カップルが限界超える前の「黄信号点滅」になったら、また考えましょう。
それでは。
734転載禁止:2013/03/03(日) 02:39:43.79 ID:bGhNI/7X
ありがとうございました。
735おさかなくわえた名無しさん:2013/03/03(日) 02:45:25.51 ID:pSiv0NvN
>>726
鬱は誰にでも起こりうる病気だけど、鬱になってからの行動は、その人の性格によるよ。
鬱病が周りに大勢いるけど、ほとんどは他人に迷惑をかけず、通院加療したり、家族の支援を受けて立ち直っている。
だから、鬱病だから他人に迷惑をかけるっていうより、彼母の根本的な性格が他罰的なんだと思う。
736おさかなくわえた名無しさん:2013/03/03(日) 02:54:58.65 ID:pSiv0NvN
そんなウトと関わり合いになるって覚悟ができるかどうか考えるチャンスができたんだから、今後のリスクも含めて自分自身の本音と相談してね。
737おさかなくわえた名無しさん:2013/03/03(日) 03:06:05.13 ID:TPI7lXab
>>730
彼氏が頭弱なのが致命傷だと思います
20代後半にもなって、親に紹介もしない彼女を部屋に泊めてイチャコラなんて
頭が弱いとしか思えません
親にバレたくなかったら外で宿泊するか、実家を出て好きにやれ

彼母が鬱だろうが異常だろうが、それは二の次
彼氏の行動(実家に親も知らない女を連れ込むこと)が一番問題でしょ
そして彼母が泣いたり怒ったりした理由がよくわかりませんという女もバカだと思う
表向きは怒鳴ったりしなくても、心の中では怒ってるだろうよ
紹介されてない女を実家の部屋に泊めるなんて、良識ある親なら許さないよ
たとえ親に紹介して婚約していたとしても、結婚まではお泊りはやめてくれってのが一般的な親の感情じゃないのかな
738おさかなくわえた名無しさん:2013/03/03(日) 03:11:04.31 ID:HB3BWEQT
>>734
彼両親次第でまた展開がコロッと変わるかもよ。
早急に両家で話し合いすべき。
子供はどんどん育っていくんだから。
739おさかなくわえた名無しさん:2013/03/03(日) 03:11:37.81 ID:op0qRcsc
>>726
彼のお母さんの言動が単純に鬱病だけによるものとは思えません。
鬱病は基本的にはエネルギーが低下して落ち込み、うちにこもるので、
治療の過程で仮に情緒不安定になって激しい言動をするとしても
対象はごく身近な人に限られます。
他の病気を併発しているか、違う病気であるのに、説明が面倒なので鬱と
言っているか、もしくは誤診されているのかわかりませんが、鬱病の症状とは
ちょっとずれがあるように思います。

彼がお母さんにあなたを会わせなかったこと、あなたも言われるがまま
挨拶をしなかったことは良くなかったと思います。
病気の母に合わせたくないのなら、家に招くべきではないし、
家に招いたのなら、最低限の礼儀として、挨拶はするべきと思います。
それをさせなかった、彼とお母さんの関係にもちょっと異常性を感じます。

これからどうするかということですが、お母さんはどちらにしても
今は不安定な状態と思いますので、彼ともよく相談して、少し時間をおくしかないと思います。
お母さんが落ち着かれている時を見計らって、改めて謝罪することですね。

あなたはまだお母さんときちんと話もしていないのですから、
お母さんがあなたの事を嫌っているということはあり得ないと思います。
挨拶をしないことに怒ったか、それとも息子の彼女というだけで嫌なのかは、
わかりませんが、後者の可能性が強いと思います。

3人仲良くというような状態にはかなり時間がかかるでしょうね。
740おさかなくわえた名無しさん:2013/03/03(日) 03:52:24.24 ID:q1l9qEpp
例えばですが、去年婚約してて今年結婚の予定で
今年どちらかの家族が亡くなったとします。
この場合は普通は結婚を取りやめる?のだと思いますが、
なんらかで今年結婚しなくてはならない場合は
(若いがデキた、30後半で子作りリミットその他)
結婚しても世間的には普通なんでしょうか?

また、去年婚約してたなら親族の了解も得られてるかもしれませんが
今年婚約予定だったが今年近親者が亡くなったという場合だと
婚約したり結婚したりは反感かうものなんでしょうか?

理由があるカップルの場合と何も理由がないカップルの場合は
反感度がちがうものでしょうか?
それとも理由あっても反感かうものでしょうか?
普通は理由がなんであれとりやめるのでしょうか。
741おさかなくわえた名無しさん:2013/03/03(日) 04:04:39.10 ID:pSiv0NvN
>>740
結婚は、結婚式と、披露宴と、入籍のどれ?
訳ありでなければ、喪に服するってプレッシャーはあるでしょうね。
近親の度合いが近ければ、せめて49日は延期は配慮してもいいと思う。

訳ありなら、入籍を先行させて喪が開けてから挙式、披露宴ってことでバランスとるって方法もあるわよ。

婚約、結婚を延期ってならわかるけど、やめるって表現は極端ね。
742おさかなくわえた名無しさん:2013/03/03(日) 07:44:05.93 ID:RjFroak3
>>734
締めたあとなのにレスすまん。
妹さん、生活が楽じゃないのに
2人目3人目とボコボコ産んで、
「だって欲しかったんだもん…シクシク」
とかならないように、しっかり彼氏に釘差しておいてね。
みなさんに幸あれ。
743おさかなくわえた名無しさん:2013/03/03(日) 08:15:09.43 ID:r/gA6P/i
>>740
家族と話し合うしかないと思うよ。
今から婚約としても、入籍だけならすぐにできるけど、
挙式披露宴となると段取りがあるから、
結果的に一年後ってこともあるし。
744おさかなくわえた名無しさん:2013/03/03(日) 08:18:34.22 ID:jCrOY2el
>>740
結婚取りやめるって破談ってこと?
それなら普通は結婚は取りやめない。
他にも書いている人がいるけど、喪があけるまで入籍挙式披露宴延期するか、
入籍だけ済ませて挙式披露宴は延期かやめる、が多いと思う。
あと旅行もか。デキとか特に理由がなくてもね。
でもデキだと挙式とかは身体的に出来なくなることが多いかもね。
祝いの場を自粛するんであって、生活の変化はそのまま進める。
745おさかなくわえた名無しさん:2013/03/03(日) 08:30:06.67 ID:xnDWhnbP
何らかの理由で入籍は延期できなくても
挙式披露宴が延期できないことはまずないからねえ。
>>740はちゃんとそこらへんの区別をした上で「喪中に結婚しなければならない」と言っているんだろうか
746おさかなくわえた名無しさん:2013/03/03(日) 09:27:12.27 ID:R7eRzHNK
「結婚する」と「披露宴を執り行う」と「入籍する」、
「身内に配慮して日延べする」と「破談」がごっちゃになって
どうにもわかりづらい質問だよね。
747おさかなくわえた名無しさん:2013/03/03(日) 09:58:19.27 ID:Zs/do1Em
>>742
で、その度に相談者は理想と違う、とテンパる訳だ
妹が残念な女であることと自分自身が甲斐性なしってことをまず認めないとねぇ
748おさかなくわえた名無しさん:2013/03/03(日) 10:25:38.63 ID:2dTqKGGl
締めた後にネチネチいやみったらしいレスするのもいい加減にしたら。
見苦しいわ。
749おさかなくわえた名無しさん:2013/03/03(日) 10:47:44.35 ID:36J3956m
もう終わったでしょ〜
750おさかなくわえた名無しさん:2013/03/03(日) 10:56:59.65 ID:pSiv0NvN
>>746
結婚=結婚式って思い込んでるんじゃない?
結婚式と披露宴が別ってことすらわかってないかもしれないわ。

婚約も、結納を正式に交わすってことでないと成立しないって思ってるんでしょうね。
結納の方法も地域によって違うから、結納の前に仮結納みたいなものがあって、それから本格的な相談するって地域だと、仮結納みたいなものは、初七日すぎたら、ギリギリセーフみたいなローカルルールはある。
でも、そこでも49日は待てよってプレッシャーはあるわね。

ちゃんと、結納、結婚式、披露宴って段取り踏みたければ、周りを巻き込むわけだから、喪に服するのは要求されるわね。
親族のプレッシャーはねのけるなら、全額自分達だけで賄うって意気込みで交渉したら?
スポンサーがいたら、口を挟まれるのは仕方が無い。
751おさかなくわえた名無しさん:2013/03/03(日) 11:16:14.32 ID:xnDWhnbP
交渉材料として、費用は全額自分達でやるから許してくれ、ならともかく
全額自分達でやるから許可なくても決行します、とかになると
当然反対してる人は出席しないだろうし、今後一切の縁切る宣言みたいなもんだから、そこはやめといた方がいいと思うけど
752おさかなくわえた名無しさん:2013/03/04(月) 00:46:45.16 ID:0haKqLae
兄が嫌いで義姉となる女性の事もあまり好きになれません
兄に嫌悪感を抱く私はおかしいですか?
義姉は本当に何も気づいてないんでしょうか?

乱文失礼します、私は妹(34)です
兄(40)は過去にギャンブル等で総額1億位の負債を抱え自己破産しています
数年前にやっと定職に就き、社内恋愛の末結婚することになりました
挨拶に訪れた後、同棲を始めた二人は親が管理していた兄の通帳を義姉(42)に引き渡しました(給与が振り込まれる口座なので兄の少なすぎる貯蓄額がばれていると思います)
1ヶ月後、親から兄が破産の事を義姉(42)に隠していると聞かされました
おこずかい制になって困った兄が親に無心を始める
数ヶ月後、転勤のため転居(この時も親が振込や手渡しで多額の支援をしている)
間を開けず婚約指輪を買いたいから給料の3ヶ月分欲しいと兄から電話
その後挙式に反対していた両親を兄だけで説得していました、、、普段は温厚な母が声を荒げても毎日電話をしてきて最後には休みをとって帰郷し夜通し説得(普段は年1回帰るかどうか)
それでも母だけ説得しきれず黙殺する形で意見を押し通していました
兄曰く俺に全て任されてることにしてくれだそうです、、、
ちなみに親が挙式に反対しているのは義姉には秘密にしているみたいです
続く
753おさかなくわえた名無しさん:2013/03/04(月) 00:47:43.31 ID:0haKqLae
続き

両家で集まった時、何故か兄が結納しないから式を挙げますと宣言した後婚約指輪を贈呈
相手親族は祝福ムードでしたが我が家は完全にしらけていました
その日からピタリと電話は止みました

杞憂だと思いたいですが、これから挙式披露宴の費用を巡って同じ事が起きそうで怖いです

一応私に対して金銭の要求が一切無いので口を挟める立場にないのは分かっていますが気持ち悪いです
結婚反対とまではいかなくとも祝う気になれません
昔の兄もお金のためならなりふり構わずだったのでその頃の嫌悪感が蘇っているせいだと思います

全てを知っている訳では無いので歯切れが悪い所もあります
よろしくお願いします
754おさかなくわえた名無しさん:2013/03/04(月) 00:57:57.74 ID:KfLbiTyw
親込みできったほうがいい
755おさかなくわえた名無しさん:2013/03/04(月) 00:59:47.49 ID:2Etkkdm4
関わらない方がよさそう
自己破産の事を話す気ないなら義姉とも関わらない方がいいと思う
私なら結婚式も欠席して今後も疎遠にする
756おさかなくわえた名無しさん:2013/03/04(月) 01:11:28.07 ID:LkTZyVKb
>>752
親兄弟でもどうしても合わない、好きになれないこともある。
そういった金銭的な問題のある人間であれば尚更、
普通なら誰だってあなたを責めたりしないよ。
ただ、義姉(予定?)さんはとばっちりで嫌われて災難ねと。
両親に借金癖のある人に金を与えるのは、余計ダメにするのだと
何らかのデータや書籍をもって忠告するくらいはいいと思う。
そして、嘘がばれた時、あなたたち家族も全員グルだとされる事を覚悟して。
あなたは自分の身を守る事を第一に。今後式などを欠席するのもいいかも。
場合によっては全員と疎遠にすることも、あなたの穏やかな生活のためにはいいと思う。
757おさかなくわえた名無しさん:2013/03/04(月) 05:04:53.42 ID:iko3dhYu
>>740です

説明足らずですみません
>>741
結婚式、披露宴、入籍の全てについてです。
破談ではなくて、その年はやめるという意味でした
確かにわかりにくいですね。

>49日は延期は配慮してもいいと思う。
訳ありなら、入籍を先行させて喪が開けてから挙式、披露宴ってことでバランスとるって方法もあるわよ。


他の方の見てもこのようなかんじなので対応としては一般的なんでしょうか
49日は配慮して、入籍だけはなんとかなるんですね(親族と相談の上で)
結婚=とにかく役所に提出と考えていたので、わかりにくくすみません

別に身に迫った話ではないんですけどね…
参考になりました。ありがとうございました。
758おさかなくわえた名無しさん:2013/03/04(月) 06:45:42.69 ID:VIjDEKY1
759おさかなくわえた名無しさん:2013/03/04(月) 06:48:24.88 ID:BZ/Tm7ex
あくまで仮定であなた自身の理由はボカしてたけど、結局アラサーで焦ってるだけ?
あなたにとっては必死な理由かもしれないけど、喪が明けないのに無理に結婚する理由としては、周囲には理解されにくいと思うよ
760おさかなくわえた名無しさん:2013/03/04(月) 07:28:48.07 ID:kEXrruiW
既婚女性の方々で、「引き寄せの法則」で欲しいもの(生活、仕事、旦那様やお子様など…)
を手にいれたとお感じになる方はいらっしゃいますか?
思考のコツなどあれば、教えていただきたいです。よろしくお願いします。
761おさかなくわえた名無しさん:2013/03/04(月) 08:11:21.80 ID:7QtZZbiB
良く知らないんでググったけど、信じ切っていればその通りになるみたいなこと?
それなら経験あるよ。
でも、自分でどうにかなるというより、自然にスイッチが入っている感じ。
何もしないでただ思っているだけではダメで、
これを手に入れるにはこの方法(努力の仕方)で出来る、と確信できて
その方法を遂行している時にその精神状態がくる様に思う。
762おさかなくわえた名無しさん:2013/03/04(月) 08:48:55.98 ID:dtOjbrCr
言われて考えてみると、20代の頃イメージしてたもの(生活)はほぼ手に入れてるかも
(そんなたいそうな生活ではないけれど)
何かを選択するときに
無意識に自分のイメージに近い方を選んでるだけだと思う
ぼんやりでもいいから、あんな風になりたい、こんな風になりたいってイメージしてみるといいのかも
763おさかなくわえた名無しさん:2013/03/04(月) 10:59:56.52 ID:iWLPoWPV
結婚して子供も産んでいるんだろうなーという自分の未来像を、
「そうなれる保証も、根拠も、20代時点で手にしてないのに」信じきってたw

そうなっている未来に至るために、自分なりに異性と出会う、付き合ってみる、
私を好く男性なんていない、という悲観にも躓かずただ信じ、前進を続けた。
無気力に陥らずいられたのは、やっぱり周囲(親・友人)からの
「見守られ感覚=自己肯定力の補充」があったからじゃないかな。

引き寄せの法則を意識して行動していた、って全然なかったなあ。
764おさかなくわえた名無しさん:2013/03/04(月) 17:28:48.16 ID:NPubmhrf
>>760
私は運がいいから、何かしらのおりに必ずヒントは降ってくるし、チャンスはやってくる。
昔からずっとそうだったから、今後もそうだと思っている。
765760:2013/03/04(月) 19:50:37.33 ID:kEXrruiW
>>761-764
皆様ありがとうございました。
ご意見いただいて、いざその時になったときに、いかに選びとれるか、受け入れられるか
その為のイメージや直感が大事なんだろうと考えました。
と、言葉にするとスピリチュアルな感じしかせず、気持ち悪いとお思いになるかもしれませんが…。
己の感覚を大切にしたいと思います。本当にありがとうございました。
766おさかなくわえた名無しさん:2013/03/05(火) 21:00:50.36 ID:cNxcU6A5
20代後半既婚男性です。妻が現在妊娠中ですが、現在気まずいです。
原因は私の実家(新幹線の距離で別居です)の母がある宗教の信者であることです。

母は強引というほどではなく、会えばその宗教の良さを説き入信して欲しいといい
パンフレットやグッズ等をたまに送付してくる程度です。
私は適当にあしらい、妻にも入信しないと約束してます。

しかし妻は新興宗教を毛嫌いしており、子供(母から見て孫)を勧誘するのではと
非常に心配しているのです。

そうなれば自分がちゃんと止めると何度も言うのですが
妻があまりしつこく不安がるので、うるさい、自分が止めるからいいだろうと打ち切りました。
それから妻もなんとなく機嫌が悪く気まずいです。

子供が生まれたら会わせないわけにいかないし、適当に流せというのは無理ですか?
父も自分も兄弟も、母に宗教を吹き込まれても信者になっていません。
同居の予定もなく会う頻度も低く、影響は少ないと思うんですが。
勧誘してきたら止める。これだけでは安心させられないのでしょうか?
767おさかなくわえた名無しさん:2013/03/05(火) 21:29:21.68 ID:OAiGoIIF
>>766
あー、私だったら子に会わせたくないレベル
勧誘してきたら止めさせるってそれじゃ遅いし
子供の前では一切宗教の話をしない、したら二度と会わないって一筆書いてくれたら会わせてもいいかもしれないけど
768おさかなくわえた名無しさん:2013/03/05(火) 21:35:43.71 ID:F/DNV0wX
>>766
トメってだけで、気が重いのに宗教がからんでたら、なおさら嫌がるでしょうね。
女は根本的には感情の生き物だから、理論で諭すって対応はあまり効果的じゃないわ。
男の人には面倒くさいと思うけど、毎回機嫌をとって、帰りのグチは、ふんふん聞き流すってことを一生する覚悟を決めといた方がいいわよ。
グチは解決しなくていいの。
相槌打って聞き流して、
しんどかっただろ、実家に付き合ってくれてありがとう。
って、慰労してあげてね。

ヨメの扱い方は、ジョン・グレイの古本をAmazonとかで2、3冊読むことをお勧めするわ。
ついでにヨメにも読ませると、けっこう溝が埋まるわよ。
769おさかなくわえた名無しさん:2013/03/05(火) 21:46:18.97 ID:2mNOU+kS
>>766
>妻があまりしつこく不安がるので、うるさい、自分が止めるからいいだろうと打ち切りました。

適当にあしらう、適当に流す、というのは=断ってない という自覚がありますか?
今現在まで一切「止めてない」し、棚上げしてるだけという自覚ありますか?
奥様が不安に思って当たり前だって 自 覚 が あ り ま す か ?

いざと言う時はちゃんとするからって言いつつ何もしてない自覚ありますか?
まず宗教の話したら母親〆ろ!パンフレット送ってきたら最初は燃やして二度目は叩き返せ!
それであなたは妻の嫌がる宗教の勧誘に対して 何 を し ま し た か ?
妻に我慢しろという以外には実際は何もしてないだろーが。バカじゃないの?
770おさかなくわえた名無しさん:2013/03/05(火) 21:59:55.85 ID:C5SGUpEa
>>766
勧誘してきたら止める、ではなく
あらかじめ勧誘するなと釘を刺し「わかった勧誘はしない」という言質を取って欲しい
それでも安心はしきれないけど、きっちり親にでも物申せる人なんだと思えると、嫁さんの心象もだいぶ違うんでは
流す、あしらうばっかだと、本当にいざというときに戦ってくれるのか?と思えてしまうのではないかなあ
771おさかなくわえた名無しさん:2013/03/05(火) 22:52:53.69 ID:WNaz5QLn
>>766
>>769の言う通りだー!!
トムクルーズの離婚原因しってるかな?
ものすごく子ども可愛がってたけど、奥さんがどうしてもトムの宗教に堪えられなくなっちゃったんだよね
トムクルーズみたいにならないようによく考えてね
772おさかなくわえた名無しさん:2013/03/05(火) 23:39:40.97 ID:Rc4iybvS
勧誘されるだけで物凄い嫌なんだって分かってないよね、この旦那さん。
宗教勧誘=嫌がらせ、くらいに嫌なものなんですけど。
しかも妊婦さんなのに余計なストレスかけてるって自覚も無いしさぁ…
「あなたの子供を」妊娠中の妻を労るどころか「うるさい」だもんね。
女がどんだけ大変な思いして子供産むか分かってんの?
773おさかなくわえた名無しさん:2013/03/05(火) 23:52:46.54 ID:5Q6JDWqS
勧誘されるっていうのは、今現在の自己を真っ向否定されるのと同じだから
ムカつく!なにそれ!と反射的に腹の底から怒りが沸くものなんだよ。
そういうものなんだよ。

「今の、ありのままのアナタはまともじゃない。人間失格状態なんだよ」
「この教えでアナタの欠陥人格を補強しなきゃ、将来は不幸一直線だよ?」
「教えも足りてない欠陥母親が子育てなんて、お腹の子に申し訳ないと思わないのか?」

で、宗教熱心な親に大事に世話されて、無事に育ててもらってる二世からみると
「あなたはあなた。本当に良い子」って親に思われてる時間の蓄積があるわけ。
だから、親に「あなたも宗教やりなさいよー」と勧められたって、そこには
「自分を成り立たせている核を否定された!」って嫌悪感情は出てこない。

子供が宗教やらなくても、親はあいかわらず自分を育ててくれた温かい親だという
歴史と実績が二世脳内に横たわっているから、同じように嫁も気に病まないで良いのに、と
呑気に考えてる。このギャップがあることを知っておかないと、非宗教してる二世はね。
774おさかなくわえた名無しさん:2013/03/06(水) 00:08:21.30 ID:7lh25tdz
結婚してから宗教の事実を知ったの?
結婚しておきながらぎゃーぎゃー言い出す嫁も嫁だなあ
そもそもそんな相手と結婚するべきじゃなかったのに、結婚当時は「宗教嫌いだけど彼が好きだから乗り越えられる!」とか舞い上がっちゃってお花畑だったんだろうか
775おさかなくわえた名無しさん:2013/03/06(水) 00:18:13.83 ID:5uQndt1Z
>>766
いざとなったら離婚も考えるべきかもしれませんね。
あなたと奥様は、宗教への考え方について相性が悪過ぎた。
結婚そのものが間違いだった可能性が高いです。
いずれ生まれるお子さんは、奥様が責任を持って、
今後あなたやあなたのお母様が関わることのない環境で、宗教に一切関わらせることなく育て上げることでしょう。
776おさかなくわえた名無しさん:2013/03/06(水) 00:18:19.99 ID:rG8blg6H
嫁との気まずさを一発で解消したいなら、母に電話して、こんな風に言えばいい。
この電話のやり取りを嫁に横で聞いてもらって。

「おふくろは、幸福への最短距離だからってことで勧誘してくるんだろうけども、
 だけど、その橋を渡るかどうか決めるのは、俺だ。おふくろに勧誘する自由があるなら
 俺にだって、橋を渡らないって自由があるんだよ」

「そして、俺は幸福への道筋は、誰々の教えに手を引かれて付いていくんじゃなくて、
 嫁と俺とで一緒に探しながら歩きたい。嫁と探す道のりに価値があると、俺は信じてるから」

「よって、孫についても、これも自分達家族なりの幸せを皆で掴み取りたいから
 おふくろは、そういう風に頑張っていく俺たちを黙ってみてて。口出ししたくなっても
 とにかく見守っててくれ」

これだけ旦那が勧誘遮っても、不安がる奥さんだったら、どうしよう…
777おさかなくわえた名無しさん:2013/03/06(水) 00:20:59.26 ID:He+RIgY+
お断りはいいけどポエムはヤダ…
778おさかなくわえた名無しさん:2013/03/06(水) 00:23:06.72 ID:rG8blg6H
ポエムチックでごめんよ。
そもそも宗教汚染毒母じゃないんだから「勧誘したら絶縁するぞババア!!」なんて
普通の息子が実母に向かって恫喝できるわけないじゃないw
779おさかなくわえた名無しさん:2013/03/06(水) 01:25:57.27 ID:lzeWt5NK
>>754-756
回答ありがとうございます
便宜上義姉にしています

食事会に参加してるのでグルだと思われても仕方ないですね、欠席すべきでした
私は年下なので発言権がありません、言ったところでトラブルになるのは目に見えてますし数回会っただけで名前も知らない義姉に肩入れする義理もないというのが本音です

兄のたかり癖についてはもう諦めています
私が学生の頃本を買って親に渡したのですがそれっきりでした

式は欠席したいと思っています
兄に騙し取られたも同然のお金があり、返済も望めないのでご祝儀は払いたくないです
ただ親を納得させるだけの理由が思いつきません
先日それを匂わす発言をしただけで憤慨されました
式前日から休みをとって旅行でも行こうかとも考えたりしていますがなるべく穏便に済ませたいです
新妻も納得の理由があればご教授下さい
780おさかなくわえた名無しさん:2013/03/06(水) 01:42:33.86 ID:L+a9GoQq
>>779
> ただ親を納得させるだけの理由が思いつきません

式に無理やり参加させるっていうなら、兄の一億破産の過去を義姉に話すよ、と
親と取り引きをする。欠席理由も親に一任する。

その取り引きに乗る親なら、義姉に都合の良いように、実妹欠席の言い訳を
編み出してくれるでしょう。あなたが悪者として仕立て上げられたなら作戦通りw
極悪人の妹は善良一家に害をなす存在だから、居なくなっても親も兄も困らない。
781おさかなくわえた名無しさん:2013/03/06(水) 02:29:45.26 ID:naCZekBt
>>779
あなたは親と離れて暮らしてて自立してるんだよね?
それなら親が納得しなくても「欠席します」で通せばいい。
正直に「自己破産の過去を隠して結婚するような人達に関わりたくない」と言えばいい。

あと結婚式だけじゃなくて今後家族と付き合わないほうがいいよ。
また兄が借金つくるかもしれないし、それを親が助け続けて親も借金するかもしれない。
義姉にはバレた時になんで黙ってたのって恨まれるだろうし。
もう実家家族とは一切関わらない方がいいよ。
782おさかなくわえた名無しさん:2013/03/06(水) 06:17:09.95 ID:5uQndt1Z
>>779自身もそんな変な家族にやたらと従わなきゃいけないと依存してるみたいだけど、結婚してないの?
家族と縁切っても切らなくても結婚する時大変そう
783おさかなくわえた名無しさん:2013/03/06(水) 12:57:08.79 ID:QSpKZDT8
>>766
あなたと同じような立場の嫁です。
結婚する時に夫と宗教との関わり方をとことん話し合って、納得してから結婚した。
始めにかいたように、熱心な信者はまだもののわからない子供に
よかれとおもって入信させる。
そこまでしなくても、仏壇の前に座らせたり、
仏壇の前にいる姿が目に入って寄って行くよ。
子供に良いものだと話し、子供はそうだと学ぶよ。
その全てが、信じていない人には苦痛だということを、俺は平気、じゃなくて知らないといけない。
私の親は勧誘等は一切しない。
マンセー話題も出ない。仏壇の前に案内もしない。
それでも実家に帰ることはほぼない。
日帰りが年一回あるかどうかで、会う時は外で会うか、うちに寄る。

766が今の様に何とも向き合わず腹くくらないなら、今後に大きく響くよ。
今元気に育った自分という存在を否定されるようで、
親を浅い知識で全否定されるようで、言われた時は腹立つだろうとは思う。
自分がやってるわけでもないなら、すごい面倒だろうしね。
だけど、あなたは逃げないで、きちんと話し合って、詰めなきゃいけないよ。
自分の中の宗教観も、夫婦、子の親としての、信者と共存する(ならだけど)スタンスをね。
大ごとだよ。頑張れ。
784おさかなくわえた名無しさん:2013/03/06(水) 12:57:49.14 ID:QSpKZDT8
ごめん、始めにかいたように、は消し忘れです。
785おさかなくわえた名無しさん:2013/03/06(水) 19:35:55.32 ID:7a/NptkQ
ID変わっていると思いますが>>766です。
レスくださった方ありがとうございます。

身内に宗教をやっている人間がいる方なら分かってくださると思いますが
私は入信しないと明言してるのにも関わらず、ほとぼりがさめるとまた言ってきます。
拒絶しても一旦引き下がるだけです。絶対諦めないのです。
勧誘しないという言質や一筆をとっても間違いなく同じです。

もちろん結婚前に母の宗教のことは妻に話しました。納得してくれていましたが
これほどどっぷりはまっているとは予想外でうろたえているのだと思います。

パンフレットをたたき返せという意見もありましたが、そういう事をすると非常に嘆き悲しむのが
息子として忍びない面があります。
>>778さんの仰る通り、仮にも育ててくれた母にきつい言葉を投げつけるのは躊躇します)
はいはいと受け取ってそっと捨てているのが現状です。

自分が信仰してないので大丈夫と思っていましたが、いつの間にか麻痺していたと
痛感させられたレスが>>778>>773さんのものです。
自分も母の宗教を苦痛に思っていたはずですが…鈍感になっていたのは否めません。
786766:2013/03/06(水) 19:39:18.08 ID:7a/NptkQ
(すみません、レス番間違いです。>>773>>783さんのレスでした。)

色々考えましたが、できる限り関わらせない方向で行こうと思います。
そして、母と子供を二人にしない(こっそり教えを説いたり集会などに連れていかせないように)。
無駄かもしれないが、宗教の話題は出さないよう事前に話し、それでも話を出したら毎回制する。
基本自分が前面に立ち、妻にも同じようなスタンスでいてもらう。

せっかくの子供を可愛がってもらいたいという気持ちもあり残念ですが
よかれと思って勧誘されてしまったらなんにもなりません。

離婚して宗教と全くかかわらない育て方を、という方もいましたが
妻も私も離婚する気は全くありません。
新興宗教をやっている人というのは今後身を置くであろう学校にも、職場にもいますから、
母を始めそういう人たちとの関わり方なども子供に教えていきたいと思います。

非宗教の二世の感覚に関して大変鋭い指摘を頂き、正直目の覚める思いでした。
また、感情的に納得できないもの、慰労せよというのも深く納得しました。
こちらに相談して良かったです。ありがとうございます。
787おさかなくわえた名無しさん:2013/03/06(水) 19:46:01.18 ID:bOk/CNER
要約すると、今までと同じ態度で特に新たな対策も打たない、でいいのかしら。
奥様かわいそう。
788おさかなくわえた名無しさん:2013/03/06(水) 19:47:46.21 ID:L+a9GoQq
> それでも話を出したら毎回制する。

これさー、まさかだけど「その話やめろ」って母親の喋りをストップさせるだけ、なの?
まさかねー。
789おさかなくわえた名無しさん:2013/03/06(水) 20:15:16.11 ID:He+RIgY+
>>786
宗教の話を始めた時点で、電話だったら切る。
訪問中なら即席を立って帰るくらいして初めて「拒否した」ことになるんだよ。
黙らせるだけじゃダメ。
790おさかなくわえた名無しさん:2013/03/06(水) 20:16:40.70 ID:QSpKZDT8
>>766
そうだね、よく奥さんの懸念する所を聞いて、
奥さんよりあなたの方が過敏に拒否する様な姿勢がいいと思う。
話が出たらではなく、来そうな時はわかるはず、前に遮るか除ける。
奥さんは、曖昧に逆らえないか、極端にぶっ潰すようなやり方になってしまうから。
親から孫を、子から祖父母を取り上げたくないなら、あなたがうまくやらないと。
はっきりあなたの姿勢がわかって、安心出来るものなら、大丈夫だと思うよ。
しっかりね。
791おさかなくわえた名無しさん:2013/03/06(水) 20:17:06.46 ID:gt8LuPSF
要するに母を止めるつもりはないのねw
792おさかなくわえた名無しさん:2013/03/06(水) 20:59:02.12 ID:8YAVP4Sg
まぁ母ちゃんを止めると決心しただけでも大いなる一歩だよ。
頑張ってね。

必要な時に怒鳴ってでも注意できるのは血縁だけだからね。
ヨメと母ちゃんの両方を大事にしたければ、貴方が踏ん張るしかないのよ。
修羅場になった時に、ヨメと母ちゃんのどちからかに、どっちが大事かと聞かれたら、どっちも大事だって即答できるようにね。
793おさかなくわえた名無しさん:2013/03/06(水) 21:04:23.09 ID:S7C6pm2z
よく考えた結論がこれかいw
まあ離婚されないように頑張ってくださいな…
794おさかなくわえた名無しさん:2013/03/06(水) 21:17:00.24 ID:ZUoLSFen
>どっちが大事かと聞かれたら、どっちも大事だって即答できるようにね。
エネ夫悪化させてどうするつもりw
795おさかなくわえた名無しさん:2013/03/06(水) 21:50:05.91 ID:8YAVP4Sg
>>794
こんな調子じゃ、この定番質問されたら、絶句するって。

両方とも大事
くらいが限界よ。

事前に想定してなきゃ、母親は産んでくれたんだから比べられるわけないじゃないか、ってテンプレNG回答をヨメにぶつけてキレさせるわよ。
796おさかなくわえた名無しさん:2013/03/06(水) 22:30:29.84 ID:L+a9GoQq
母親は大事。母親の勧誘には同意していない、とキッパリ分けておけばいいんだって。

母親が息子に宗教的人生を押し付けるのは、脱皮中のセミや蝶の蛹の皮を
「私が世話してあげないと!」と手出ししてぐらいの悪行なのよw

自然に放置しておけば、セミは殻を脱ぐと共に、羽も関節も硬くなり成虫になるのに
「まあ大変そう!ちゃんとしてあげなくては」と余計な手出しをすると、羽は皺くちゃ、
関節も曲がったまま、とセミは成虫として飛ぶどころか、そこで死んでしまうの。

息子が結婚して子供を持ち、と一人の男として自分を固めつつあるのに
そこに義母が宗教で介入するのは、息子の自我を殺してしまうのと一緒。

母親が勧誘言い出してから断る、これでは息子の「宗教要らない」って意志が
まったく伝わることは無いよ。断っても断っても母親は勧誘を止めないから。
797おさかなくわえた名無しさん:2013/03/06(水) 22:51:30.94 ID:ZUoLSFen
とりあえず貼っとく

【逃げられ男にならないための八ヶ条】
1. 嫁の無言を許容だと思うな
2. 怒りを小出しにしないタイプが怒った時は終わりの時
3. 自分の親は嫁にとっては他人、むしろお互い敵同士
4. 「悪意はない」を絶対に免罪符にするな
5. 嫁の愚痴は貴重な情報収集の場だと思え
6. 産前産後の嫁は野生動物、手厚く保護しろ
7. 終わった事・済んだ事と思っているのは夫だけ
8. 釣った魚にも餌は必要、やらないと愛が餓死する

補足として、嫁の産後の時の両親の訪問は核弾頭を投げ込む行為と思え。
上記に該当しそうな場合は、即刻嫁に今後の話し合いを求めてみるのも手。
ただし、それで更なる嫁地雷を踏む可能性もあるのでくれぐれも慎重に。

【心に残る名言集】
・ 過去の恋愛を、男は名前を付けて保存、女は上書き保存
・ 男は臭いものに蓋、女は臭いにおいは元から絶つ
 または、男は対症療法、女は根絶治療
・ 男の「許す」は心のコップに貯まった水をすべて捨てる、
 女の「許す」はコップのふちを盛り上げて心の許容量を増やす
798おさかなくわえた名無しさん:2013/03/06(水) 23:24:57.30 ID:8YAVP4Sg
>>797
気団のスレぢゃんwww

既婚男性板に行って、先輩諸氏から教えを乞うほうがコッチよりも受けいやすいかもね。
799おさかなくわえた名無しさん:2013/03/07(木) 10:42:50.07 ID:g7viyVI2
母親にきっぱりと「嫁や子供の前で宗教の話するな」って何で言えないんだ。
母親の悲しむ顔は見たくないけど、嫁が嫌がる顔は何とも思わないのか。
嫁に我慢させてそんな喧嘩する前に、母親と喧嘩してくりゃ良いじゃないか。
夫の親だからと気を使ってるだけで、嫁からしたら自分の母親なんて赤の他人だって思い出せ。
800おさかなくわえた名無しさん:2013/03/07(木) 10:50:28.67 ID:HF38zaIU
>・ 過去の恋愛を、男は名前を付けて保存、女は上書き保存
あーなるほどね。
名前こそ「過去の恋愛」でも、対象となる人物はしょっちゅう変わるわけか。
そう言えば俺と昔の男と間男とがぐちゃぐちゃ入れ替わってるとしか思えない女がいたわ。
今頃なにしてるんだろうなああのスベタ。
801おさかなくわえた名無しさん:2013/03/07(木) 14:26:45.49 ID:6joArEXN
>>799
言ってるのにやめないって話じゃないのそもそも
それやってなかったらビックリしてオナラ出るわ
802766:2013/03/07(木) 20:51:38.60 ID:IkmGOpmy
>>766です。ご報告です。
昨夜、妻と改めて話し合いました。
まずは妻の不安をうるさがったことをわび、自分で考えたスタンスを話しました。

今までも母に散々言ってきたが、改めて宗教はしない、特に子供を勧誘して欲しくないと話す。
それでも話を出しそうな気配を察したら自分がきつく制するし、子供を連れて席を立つ。
集会にも連れて行かさない。
子供にも宗教の意味と、それをやっている人間とどう付き合うかしっかり教育していこう。

そう伝えると、妻はしばらく考え込んでいましたが、
「真剣に考えてくれたのがよくわかった。安心できた、ありがとう」
と笑顔で言いました。

色々話しましたが、やはり妻の不安の原因は私の感覚の麻痺でした。
勧誘されても、大した事ではないと流されるのではという懸念でした。
周囲の宗教二世は、多くが親と同じ宗教を信仰しているという理由もあったようです。

ぶっちゃけもう母と会いたくない、というのなら…と言いかけましたが
803766:2013/03/07(木) 20:54:17.23 ID:IkmGOpmy
人間は良いところばかりで出来ているわけじゃない。
自分の友達にも宗教やってる人はいるが、それはそれで付き合っている。
金をせびってくるとかならともかく、嫌な面があるから二度と会いたくないなんて極端だし
社会生活やっていけない。
自分だって我が子にそんなこと言われたらすごく辛い。
私もいい人ぶるのやめて、宗教だけはやらないし子供にもやらせませんとはっきり言う。

だから、宗教の部分以外で普通にお付き合いしていこう。
お母さんの宗教がどうというより、あなたのスタンスがそれなら、私は安心できる。
だいたい、うちの親だって嫌な部分
(義母は自分の要求が通らないとその度に離婚騒ぎを起こし、義父を脅すタイプ。
妻はこのため離婚という言葉を絶対に使いません)
があるけど、あなたは我慢してくれてるじゃない?

そう諭されました。

一旦それで落ち着きましたが、自分としては(今までは無かった事ではありますが)
万が一にも孫可愛さに母が私たち一家の入信を強硬に迫るようであれば
子供が自分の考えを確立する年齢まで会わせられないと思っています。
804766:2013/03/07(木) 20:57:15.06 ID:IkmGOpmy
最後に>>790さん、同じような立場からのわかりやすく的を射たアドバイス感謝してます。
淡々と書かれていましたが、自分と同じ苦しさを味わってきたのだと推察いたします。

何度宗教を止めてくれと頼んでも、資料を調べて説得しても、逆に泣かれ説教されたことや
幼い頃の悲しい忘れたい思い出もあり、虚しさから無意識に直視を避けていたことでしたが
自分の中の宗教観を改めて考えるいい機会となりました。

妻とも仲直りできましたし、しっかりと頑張りたいと思います。
805おさかなくわえた名無しさん:2013/03/07(木) 21:12:46.82 ID:RBQNIFMT
頑張れ
806おさかなくわえた名無しさん:2013/03/07(木) 21:40:46.84 ID:Ilg7dJ/R
良かった。
807おさかなくわえた名無しさん:2013/03/07(木) 21:47:38.43 ID:RBQNIFMT
昔お坊さんに聞いた話を、

いい宗教と、悪い宗教を見分ける基準は一つだけ。

お金を要求するのは悪い宗教。
お金を要求しないのはいい宗教。

檀家に迷惑かけたくないから、俺は兼業坊主だって言って、学校の先生しながらお寺を守っていたよ。
808おさかなくわえた名無しさん:2013/03/07(木) 22:40:30.34 ID:ozYQSmFi
乙でした、よかったね
809おさかなくわえた名無しさん:2013/03/07(木) 23:41:54.81 ID:6dQTLdlo
お疲れ様でしたー
766も気持ちを尽くしたし、奥さんもしっかりした人なんだね
いい話でした
810おさかなくわえた名無しさん:2013/03/08(金) 02:43:58.77 ID:Q/CBVoUW
質問させていただきます。

僕は20代カワイイ系のゲイで既婚40代の彼と部屋でHしていたところに彼妻が突撃してきました。
合体している最中ピンポン鳴ってインターホンで出ると男の声で「宅配便です」と。

ドアを開けると中年男女、女(以下彼妻)がすごいイキオイで上がり込んで
素っ裸で寝ていた彼を引きづり起こし、アソコにコンドームがついたままの彼に
思いっきりビンタしました。一緒にいた男は彼妻の弟と判明(以下妻弟)

彼のクルマを尾行してしばらく待ってから突撃してきたらしいです。
修羅場のあと無理やり別れさせられました(2人の携帯からメアド削除&彼携帯強制解約)

妻弟は呆れて聞いているだけでしたが結局子供のため元鞘に戻り妻弟も親戚等には喋らない事に。

続きます
811810:2013/03/08(金) 02:52:44.32 ID:Q/CBVoUW
彼は自分は100%ゲイで女性に興味はないが堅い仕事(かなりのエリート)で仕方なく
見合い結婚した、若さでなんとかなった、子供ができてから10数年Hはしてないと僕に語っていました。
奥さんも修羅場でそういう事言ってたので本当だと思います。

奥さんの前では「家庭が一番大事、妻を愛してる、子供も大事、ホモではない、
ちょっとした気の迷いでやってしまっただけだ」とか一生懸命言い訳してました。

それまで週3で会い好きなだけ愛し合っていろんな店に連れてってもらったり
旅行に連れてってもらったり楽しかった交際がぷっつり切れてしまいました。

半年後彼と出会ったゲイサウナでバッタリ再会、愛し合ってメアドを交換。
月2のペースで会ってます。修羅場前週3→月2になり泊まりも旅行も行けなくなり
会えば入れられて2回(ゴムつきで)中で出されてすぐ帰ってしまいます。

監視が厳しくなりこれが限度だそうです。

長文すみません、続きます
812810:2013/03/08(金) 02:58:19.63 ID:Q/CBVoUW
彼は自分は100%ゲイだから好きなのは君だけだ、子供がいるから我慢して欲しいと言います。

僕は彼と一緒にいたくて帰り際いつも「一緒にいて、帰らないで」とすがりますが
彼は「わがまま言わないで。わかってくれ」と帰っていきます。
奥さんの元に帰っていく後ろ姿を見ていつも泣いてしまいます。

彼が奥さんとひとつ屋根の下にいると思うだけでやりきれなくて悲しくて耐えられません。
彼を忘れるためにもっといい人を見つけようとゲイサウナで不特定多数の男に抱かれたり
してますが好きになれる人には出会えません。

すみません、続きます
813810:2013/03/08(金) 03:06:37.16 ID:Q/CBVoUW
彼は今のペースで僕とSEXできれば満足みたいですが今の関係はセックスのみで
僕はただの性処理道具みたいな気がしてしまいます・・・

アソコにコンドームをつけたままの彼をビンタした奥さんと彼が(子供がいるとはいえ)
元鞘に納まるのが理解できません。奥さんはどんな気持ちなんでしょうか?

もうバレてしまったのだから仮面夫婦を続けるにしてもお互い恋愛自由とかにして
奥さんもノンケ男性と楽しむとかしたらいいと思うのですがおかしいでしょうか?

それなら僕と彼も以前のように好きなだけ愛し合えるし合理的だと思うのですが?
ここまで壊れてしまった夫婦でなお同居し夫の行動を監視するってどんな心境なのか
知りたいです。また、僕の希望を叶えるためどんな行動をすれば良いかもアドバイス
頂ければうれしいです、よろしくお願いします。
814おさかなくわえた名無しさん:2013/03/08(金) 03:21:10.60 ID:X0oUev0P
きもい…。

>奥さんの元に帰っていく後ろ姿を見ていつも泣いてしまいます。

奥さんもあなたと同じような気持ちなんじゃないの。わからんけど。
815おさかなくわえた名無しさん:2013/03/08(金) 03:35:46.44 ID:XB/YxQGd
>>766は口ばっかりだからなぁ〜。
長い間、勧誘され続けているから感覚が麻痺しているからあれだけど八方美人で悪者になりたくない卑怯ものだし、現実逃避するから安心できないよな…
子供を母親に会わせない宣言するだけで、嫁さんは信頼回復すると思うけど…
816おさかなくわえた名無しさん:2013/03/08(金) 03:39:55.40 ID:jO6edLMN
>>813
不倫板で聞いた方が良さそうな気もするけど…

>アソコにコンドームをつけたままの彼をビンタした奥さんと彼が(子供がいるとはいえ)
>元鞘に納まるのが理解できません。奥さんはどんな気持ちなんでしょうか?
↓これ読むと旦那が必死に再構築中だよね?ってことは妻も再構築するつもりなんじゃないの?
>奥さんの前では「家庭が一番大事、妻を愛してる、子供も大事、ホモではない、
>ちょっとした気の迷いでやってしまっただけだ」とか一生懸命言い訳してました。
>それまで週3で会い好きなだけ愛し合っていろんな店に連れてってもらったり
>旅行に連れてってもらったり楽しかった交際がぷっつり切れてしまいました。

>もうバレてしまったのだから仮面夫婦を続けるにしてもお互い恋愛自由とかにして
>奥さんもノンケ男性と楽しむとかしたらいいと思うのですがおかしいでしょうか?
不倫は既婚者にとって失うものが多いから、それは離婚してからすることだよ
だから彼はあなたと体のみのセフレ関係で満足してるんじゃないの?
ずるい男だね

>ここまで壊れてしまった夫婦でなお同居し夫の行動を監視するってどんな心境なのか
>知りたいです。
妻が監視してるのか、彼が妻に不倫していないとアピールしてるのかどっちだろうね
私は後者だと思うけど

>僕の希望を叶えるためどんな行動をすれば良いかもアドバイス
>頂ければうれしいです
誠実な人を好きになった方がいいよ
817おさかなくわえた名無しさん:2013/03/08(金) 04:02:14.85 ID:jO6edLMN
>>810
こっちで回答しておいてなんだけど不倫板の方がアドバイスがつきそうな気がする
もし移動するならマルチにならないようにここの質問は〆てね
【マジレス】誰かすぐ相談に乗ってくれませんか?345
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/furin/1362053994
818810:2013/03/08(金) 04:04:09.77 ID:Q/CBVoUW
>ずるい男だね

そうだと思います、けど会ってる時は精一杯の愛情注いでくれてる気がします

>妻が監視してるのか、彼が妻に不倫していないとアピールしてるのかどっちだろうね
>私は後者だと思うけど

これはガーンとショック受けました
そういう見方もあると・・・確かに
819おさかなくわえた名無しさん:2013/03/08(金) 08:13:10.42 ID:YLTlmZPO
鬼女板でスレ立ててある程度回答もらってること、なんで言わないの?
そのスレでもこっちで質問してること言ってないし
820おさかなくわえた名無しさん:2013/03/08(金) 08:29:14.37 ID:t1an2dNv
気持ち悪いオッサンが奥様にかまって貰いたいだけのネタだから
821おさかなくわえた名無しさん:2013/03/08(金) 09:14:12.01 ID:JL3ftHsR
VIPでもスレ立ててスルーされてた。
822おさかなくわえた名無しさん:2013/03/08(金) 09:17:24.85 ID:YLTlmZPO
奥さんの気持ちが知りたいともっともらしいことを言ってたが
ネタ決定したな
823おさかなくわえた名無しさん:2013/03/08(金) 10:44:26.99 ID:A4jPAUrO
結婚して子供作って
所謂普通の「所帯持ちの男性」として世間的に認知されてるゲイは
それができないゲイに対し、優越感持ってると聞いたことが
824おさかなくわえた名無しさん:2013/03/08(金) 11:28:09.30 ID:fldxY7yb
>>818
奥さんが一番守りたいのは子供でしょうね。
子供が傷つくような恋愛はだめだよ
不倫する人間はみんな卑怯者だよ、諦めなよ
825おさかなくわえた名無しさん:2013/03/09(土) 02:53:26.74 ID:P8+fXDif
既婚女性の方々、ご回答お願いします。

当方28歳男
相手30歳女 ×1 子2人


付き合って1年です。
相手への配慮が欠けた行動が積み重なった事が原因で距離を置かれて1週間です。

具体的には僕の仕事が忙しく、会いたい気持ちに応えてあげられなかったり
僕の都合で会いに行ける時間だけ来たりといった事などの不満が重なり爆発して気持ちがわからなくなったとの事でした。

本当の父親ではないですが、子どもとも仲良く過ごさせてもらい
子ども含めずっと好きで近いうちに結婚できたらなと思っていただけに
この期間自分自身相当反省し、勝手だった部分は叩き直すと決心し一緒に歩んで行きたいと考えています。

しかし、どうコンタクトしたらいいのかでもう3日悩んで先に進めません。
相手からの連絡は距離置いた翌日にメール1回きたのみで
僕からはそれに対し軽い返信1回と3日前、少し相手を気遣うメールを送りましたが返事はないままそれ以上の連絡なしで経過してます。

子どもがいますので、忙しいのにこっちからの都合で連絡するのもなと気使ってタイミングを計れずにいます。
寝付いた頃連絡するのも恐らく明日早いからと怒ると思います。
僕はどうやって接点を作るのがベターなんでしょうか?
826おさかなくわえた名無しさん:2013/03/09(土) 06:12:16.68 ID:9PfFJ9Gy
>>825
今のその気持ちをメールにして送ったら?
それで返事がなければもうダメだと思う。

ところで、彼女は仕事してるの?子供は何歳?
827おさかなくわえた名無しさん:2013/03/09(土) 06:49:10.43 ID:jWxKmmMH
>>825
子供がいても、メールしとけば都合の良い時間に対応できるから
メールしない言い訳にはならないよ。
だけど、話し合いがどういう内容かはわからないけど、
距離を置くって結論は、要は別れたんでないの?
そうでなくても、距離を置くって言ったんだから
メールは週一〜10日にいっぺん近況報告位がいいんじゃないのかね。
三日くらいでさくさく送られても、お前本当に変われたんかこんな短期間に、と
疑わしい印象抜群だわ。
ロミオらないよう注意。
828おさかなくわえた名無しさん:2013/03/09(土) 09:19:41.28 ID:M/3EEdAu
30の×ありでしかも子が2人もいるんでしょ
普通の男性は相手にしないからほっとけばすぐ戻ってくるんじゃないの?
頑張って働いてるのに子供まで大切にしてくれて自分に構ってくれないってw
>825にはもっと別のいい物件あるんじゃないの?
うちには息子はいないけど自分の息子が二人の連れ子モチと再婚すねなんて言い出したら
涙枯れるまで泣くわ
しかもかまって系の年上てw
829おさかなくわえた名無しさん:2013/03/09(土) 09:25:07.86 ID:S29l8465
なんか男も女も年齢の割に子供っぽい恋愛してんのね
いい年こいて会いたい気持ちに応えてくれなかったとかで
拗ねるような女と
自分が会いたい時にだけ会いに行くような男
しかも女は子持ちバツ1
大人になりきれていない同士でステップファミリーをやっていくなんて
子供が不幸になるだけだよ、このまま別れたら?
ってか、たぶん寂しい気持ち()を埋めてくれる男候補ができたから
距離をおこうとか言われたんだと思うなー
830おさかなくわえた名無しさん:2013/03/09(土) 09:29:09.51 ID:kjV81JO7
>>825
私も>>828と同意見。
向こうが距離を置きたいと言うのだから、少し離れてみた方がいいと思う。
なにも×1子アリにすがりつかなくても、独身の女性がたくさんいるじゃん。
それでも、どうしても彼女でなければと思うもよし、
新しい恋愛を見つけるもよし。
そういうことも含めて、冷静になってみて。
831おさかなくわえた名無しさん:2013/03/09(土) 09:36:54.01 ID:Yo3pg4nd
>>825
ほっといたらまずくなるだけなので
「相手の迷惑が〜」とかグズグズ言ってないで、今日中にでも会いに行ってください。
人間関係切ろうと思ったら、その程度の迷惑は我慢しなきゃならない、つーことは
彼女も覚悟してると思います。一度離婚してるんだしね。
832おさかなくわえた名無しさん:2013/03/09(土) 11:54:13.75 ID:ujEPuwh3
結婚3年目 俺37、嫁30 共働き 俺実家1kmの距離
もう少し、嫁姑仲良くなって欲しいけど、無理なのかなあ…

別に嫁姑仲が悪いわけじゃないけど、
姑 仲良くなりたい、一緒に遊びたい、もっと家族になりたい
嫁 特段仲良くなろうと思ってない、緊張して疲れるからなるべく会いたくない

二人の気持ちに挟まれて、ずーっともやもやしてる…
こういうとき、息子として夫として、いったいどうしたらいいのかな
833おさかなくわえた名無しさん:2013/03/09(土) 11:59:26.48 ID:fgyUhnDF
ちなみに嫁親と「仲良くなりたい、一緒に遊びたい、もっと家族になりたい」と思う?
そして嫁親がそう思って接してこられたらどう?
834おさかなくわえた名無しさん:2013/03/09(土) 12:34:04.24 ID:ujEPuwh3
>>833
俺は嬉しい
疲れはしても、ある程度は必要経費だと思う


なにも、嫁に俺と同じ感覚になれとは言わないよ
ただもう少し、歩み寄る姿勢って無いもんだろうかと
835おさかなくわえた名無しさん:2013/03/09(土) 12:35:07.07 ID:VcyKRayk
>>832
結婚3年じゃあ旦那とも家族になりはじめ、やっと少し慣れてきたかな?ってくらいだと思います。
義理の間柄のご家族はさらにその後回しになるので、今くらいの関係で上等ではないかな〜。
下手に近づけて仲が悪くなったら「もやもや」どころじゃ済みません。

あなたのお母様もお父様の嫁なわけですが、父方のお婆さまとの関係はどんなもんだったでしょうかね。
一緒に遊んだりしてたのでしょうか。
836おさかなくわえた名無しさん:2013/03/09(土) 13:16:49.00 ID:d1EBFy2g
>>832
年代も生きてきた時代もそこからくる価値観も違う人と仲良くというのは、
姑だからということでなく、なにか共通のもの(趣味とか)でもないと無理。
あなたのお母様には、嫁以外に興味の持てるなにかを探してあげたら?
837おさかなくわえた名無しさん:2013/03/09(土) 13:20:46.09 ID:hi1LGc4F
>>825
ほんとうに自分が悪いと思っていますか?
別れたくないだけなのではないですか?
仕事で忙しくて会いに行けなかったことを自分の落ち度と思いますか?
彼女が無茶な要求をしていると、全く思っていませんか?
今後はどうするのですか?残業があっても彼女のもとへ駆けつけますか?
私には、かまってちゃんにしか思えません。
相手が価値がある人かどうか、立ち止まってよく考えてみては?
838おさかなくわえた名無しさん:2013/03/09(土) 13:27:39.00 ID:hi1LGc4F
>>832
それは奥さんのほうに共感するなあ。
一生付き合いが切れない相手だからこそ、無理に近づかないほうが無難と思います。
832女きょうだいいないかな?私の夫も女きょうだいがいなくて、
私もお姑さんから同じように言われました。仲良くしたいと。娘が欲しかったって。
お姑さんは良い人で好きなのですが、やはり世代が違うから話が合うとはいえないし、
近づきすぎるとすれ違いも起きます。
お姑さんに対しては832から積極的に遊びに誘ってあげて欲しいです。
根っこには寂しいとか退屈とかがあるかもしれないので。
子供ができると距離感は全く違ってきます。
839おさかなくわえた名無しさん:2013/03/09(土) 13:53:59.43 ID:ujEPuwh3
>>835
自分たちの生活が大事だし、後回しなのは仕方ないとは思う
でも俺が何もしなかったら、いつまでも後回しなんだろうな、って懸念

父方祖父は亡くなっていたし、祖母は高齢で叔母が面倒みていたし、
ほとんど関わり無かったと思う

>>836
あんまりべったり仲良く、ってのは俺も無いと思う
けど、月一くらいでお茶飲んだり食事したり、一緒に買い出しに行ったり
そのくらい嫌な顔せずに付き合ってもらえたら嬉しいんだけど…

>>838
だいたい嫁が帰省や仕事で居ないタイミングに、俺が誘って買い物に行く、
みたいなのが常套になってる
でも共働きだと、そういうタイミングもあまりに不定期で…


そんなだから、姑もなんとなく察して遠慮してくるのが、息子としては辛くってさ
840おさかなくわえた名無しさん:2013/03/09(土) 13:54:31.89 ID:fgyUhnDF
>>834
必要経費って予測変換ミス?時間と神経使う話でしょ?
嬉しいのなら自分からせっせと嫁親と仲良くなって一緒に遊べばいいと思う
そうしたらさすがに奥さんも自分の親ばっかり接待してもらって
夫の親無視なんてできないんじゃないかな?
でもそういう親密な関係がストレスになるような性格(家庭環境、育ち)なら
無理強いせず距離を保ちながら良好な関係にしたほうがいいのかも
自分のテリトリーって個人差があるから歩み寄りといっても難しいよ
841おさかなくわえた名無しさん:2013/03/09(土) 14:01:01.39 ID:d1EBFy2g
>>839
だから、お母様は、一緒にお茶飲んだり食事したり、買い出ししたり旅行したりする「お友達」を作りなさいってこと。
それを嫁としたいと考えること自体、ちょっと安直。嫁ならなんでもかなえてくれると期待させちゃだめ。
あと息子としてって…確かに息子かもしれないけど、結婚したら夫となりやがて父親にならなければならないよ?
そろそろ親離れ子離れした方がいいのでは?奥様よりあなたの意識改革が必要な気がする。
842おさかなくわえた名無しさん:2013/03/09(土) 14:02:27.29 ID:hi1LGc4F
840みたいのはいいかもね。
やっぱし自分が見本を見せるのは効くよね。
あとうちの場合は両家で旅行に行ったりします
夫両親、私両親、私夫婦と子供。
私の兄も同じような性格で、
兄の奥さんの両親、私の両親、兄夫婦、私家族で(全部で10人)
今度旅行行く

ただお嫁さんがお姑さんを嫌っている可能性も常に覚悟してください
お姑さんがいい人でも合う合わないもあり
843838:2013/03/09(土) 14:04:09.24 ID:hi1LGc4F
>>839
お母さんとは仲いいんだね。もうやってるとのことで失礼しました
844おさかなくわえた名無しさん:2013/03/09(土) 14:33:28.34 ID:VcyKRayk
>>839
お母様の
>姑 仲良くなりたい、一緒に遊びたい、もっと家族になりたい
これはどの程度真剣な悩み事なのでしょうか。大げさに受け取り過ぎてはないですか?

正直、息子夫婦が近くに住んでて、息子本人が何かと気にかけてくれて、
嫁とも仲は良くもないけど悪くもない、って
何かを変えようとするのが恐ろしいほどの、平穏で幸せな状況に思えるのですが。
845おさかなくわえた名無しさん:2013/03/09(土) 15:51:52.59 ID:KkZn++J7
>>832
んー子供が出来ないとなかなか難しいと思うよ、所詮他人だし
846おさかなくわえた名無しさん:2013/03/09(土) 17:02:13.28 ID:pFWIAhp7
距離梨のばあさんだから友達がいないの?
同年代の 友 達 い な い の?
誰にも友達になってもらえないんだね、そのばーさん
他人は言いなりにはなってくれないもんね
だからてっとりばやく嫁を擬似友達にしようとしてるんだね
なんで37のジジイの高齢の母親と「友達」みたいになれると勘違いしてんのか
ていのいい使い勝手のいい召使がほしいだけ
だってそんなの他人はしてくれないもんね

車出してもらって買い物つき合わせてー孫が出来たらおもちゃにさせてもらう!
そんな夢物語になんで付き合わなきゃならない
寝言言ってんじゃねえよ
847おさかなくわえた名無しさん:2013/03/09(土) 17:07:26.00 ID:pFWIAhp7
友達なんてね、頼んだり、命令したり、でなってもらうもんじゃないんだよ
相手に合わせたり、相手の話聞いたり、趣味や行事などの行動を一緒にしているうちに
自然になるものが「友達」なんだよ
ぼっちのガキの親が「うちの子と友達になってね」なんてクラスメイトに頼みに行ったりするじゃん
言われた側はすっごく迷惑なんだよ
あほかって思うんだよ
それと同じだ。自分に当てはめてみろよ
息子としてそんなみっともないぼっちのババアが母親なんて情けないと思わんのか
848おさかなくわえた名無しさん:2013/03/09(土) 17:18:52.47 ID:p+5IW8uD
>>847
毒親持ちの方ですか?相当個人的に恨みでも持ってるようなカキコ。
849おさかなくわえた名無しさん:2013/03/09(土) 17:38:45.90 ID:xYLGcjo1
>>839
共働きなんだよね?月一って頻度高いよ。
折角のお休み潰して気を使って俺の親の接待してって言ってるようなもんじゃないかな。
お姑さんも夢見すぎ。息子のお嫁さんは他所のお嬢さんなんだから他人として気を使うべき。
今の家族は奥さんなんだから奥さんの「気を使うから嫌」の意見の方を尊重してあげて欲しい。
姑さんの希望「もっと家族になりたい」は奥さんがその気になってからでいいじゃない。
便宜上「おかあさん」と呼んではいるけど、正直赤の他人なんだってば。
850おさかなくわえた名無しさん:2013/03/09(土) 21:26:21.21 ID:1O8SL6fO
>>839
嫁さんが気疲れするって言ってるなら仲良くなるのは無理じゃないか。
ずっと会わない訳じゃなくて最低限のお付き合いはしてるんでしょ?
それで勘弁してあげてほしいな。
お姑さんが寂しいならあなたがもっと機会を増やして一緒にいてあげるか
ご近所で仲良くしてくれる茶飲み友達をつくればいい。
お嫁さんが疲れるから嫌だって言うならお嫁さんがいないときだけじゃなく
いるときでもいいじゃない、あなたが一人で行って親孝行してくれば。
851おさかなくわえた名無しさん:2013/03/09(土) 21:48:56.94 ID:Or0L+qNc
>839
冗談じゃないよ
あなただって苦手な人っているでしょ
嫁は姑と合わないんだよ
それでもがんばってちゃんと会ってるんでしょうが
なんでそれでよしとしないかな

女同士って難しいんだよ
嫁はむしろよくやってる方だと思うわ
世の中には姑が嫌いと公言してはばからない嫁だとか
姑とは断絶して縁切り状態にするような嫁もいるんだよ?

このまま嫁に無理言ってると
あんたの嫁までそんな状態になりかねないよ?
いい加減、引くってことを覚えたら?
852おさかなくわえた名無しさん:2013/03/09(土) 21:49:55.06 ID:Eh1Y7QzC
>>848
そう?
言い方はキツイけどもっとな意見だと思って読んだ
個人的恨みとか毒親もちとか思わないなあ

わざわざ仲介してこじらせるパターンじゃない?…面倒くさい旦那
853おさかなくわえた名無しさん:2013/03/09(土) 21:49:56.38 ID:Or0L+qNc
つうか、月一で姑と買い物ってなんの拷問だよ信じられない
どういう脳みそしてんの。
854おさかなくわえた名無しさん:2013/03/09(土) 21:53:19.02 ID:bBEn1Pk6
>>839
嫁を使って親孝行するのはやめてください
あなたのやっていることは
火のない所に放火して回ってるようなものです
855おさかなくわえた名無しさん:2013/03/09(土) 22:08:31.09 ID:jxW9oZgn
自分の母親もなんだかんだ言って、姑と付き合ってないじゃん。
つまり、嫁として逃げ回ってたのよ。

嫁からしたら、姑は出来るだけ避けたい存在。
それは対等の人間関係じゃないから。

最低限、親戚同士の付き合いしてるんなら充分合格。

むしろ母親の方が、嫁としては不合格。
856おさかなくわえた名無しさん:2013/03/09(土) 22:30:39.87 ID:XYdPQWYC
すごいな、フルボッコだw

でもまあ多くを望みすぎってのは同意。
姑と嫁で万一感情をこじらせると修復不能だよ。
喧嘩にならないのが一番いい距離。
親孝行は自分でしなさい。
857おさかなくわえた名無しさん:2013/03/09(土) 22:33:00.06 ID:UcZor+Oq
姑は嫁に嫌われてはいないわ、って確証が欲しいだけでしょ?
そしてその証拠となるのが、姑にとっては「週一回程度の交流」なんであって。

姑とお出かけ以外で、嫁は姑の事を嫌っていませんよ、良い人だと思ってますよ、って
姑に安心感を伝える方法を考えたらどうかしら。
858おさかなくわえた名無しさん:2013/03/09(土) 23:28:33.67 ID:ltduFchz
>>839母親は自分がしていないことを>>839>>832妻にさせるのか

>>839 >>父方祖父は亡くなっていたし、祖母は高齢で叔母が面倒みていたし、
>>ほとんど関わり無かったと思う
酷いなぁ、自分がしなかったこと、したくなかったことを強要するなんて
859おさかなくわえた名無しさん:2013/03/09(土) 23:37:07.09 ID:gPKv/6ZV
そもそもお姑さんは、自分からお嫁さんを誘ってるのかな?
仲良くなりたければ自分から声かけないとね
860おさかなくわえた名無しさん:2013/03/10(日) 01:04:01.13 ID:FfmrAQqM
声かけられて断りづらいし断ったら角がたつから困るっしょ

>嫁が帰省や仕事で居ないタイミングに
ID:ujEPuwh3は妻親接待してないじゃん。妻には月一で母親接待望んでるのに
どうせ母親から文句言われたわけでもないのに
一人で空回りして波風立てようとしてるんじゃないの?
861おさかなくわえた名無しさん:2013/03/10(日) 01:13:23.03 ID:cu1okpFh
自分の親への接待を嫁に要求するなら、嫁の親への接待も同じ頻度で要求されたらどう思うよ。
嫁父に、友達みたいに付き合えって、週1ペースで嫁父の買い物や趣味に付き合えるの?
嫌でしょ。

仕事で疲れてるって言うでしょ。
同じなのよ。

嫁は家事の負担は自分よりおおいでしょ。自分より嫁の方がもっと疲れてるの。
862おさかなくわえた名無しさん:2013/03/10(日) 01:14:46.38 ID:AImbeMUm
妻は困るが姑はそれくらいやれってこと。
自分は何もせず息子に愚痴るのだけで他人が動かせると思うのが甘い。
もちろん息子も「他人が自分の思うように行動してくれないかなあ」
なんで他人の心が動かせると思うのか?
それができるならまず姑がさしみしがってるのを止めてみろと
できないでしょうが
863おさかなくわえた名無しさん:2013/03/10(日) 01:25:24.07 ID:OKeR+E7c
>>839
こう言ってしまうとすごい嫌な嫁だと思うだろうけど
本音を言ってしまえば貴重な休日をそんな事で潰されたくない。
働いてるなら尚更。
やっと休めるのに何が楽しくて気遣いながらバーさんの相手しなきゃならんのか。
本当の親子のように仲良くなれる相手なら、夫が促さなくとも自然と仲良くなるもんです。
そうならない時点でもう無理なんです。諦めましょう。
嫁は十分あなたの“嫁”として大人の対応してると思う。
864おさかなくわえた名無しさん:2013/03/10(日) 01:35:41.07 ID:1DXJp/7Y
……嫁側の主張はこうですが、姑の心の穴を埋める具体的なアドバイスなんか?

・姑の日常が孤独なら、姑に同年齢のサークル活動を提案する

・母親から来る前に、息子が母親に「最近どう?」と連絡入れて寂しさを埋める

・嫁と仲良くやれてるアタシ、という体裁欲しさでの「嫁と遊びたい」ならば、
 仲が険悪でない、それだけで充分合格点だ大した嫁姑だ、と力強く説得する

・2人で連れ立って何か一緒にやる、これだけが交流でないと母に言って安心させる
 相手の好物好みを頭に入れて、旅先からお土産を送る、これも心の交流であると
865おさかなくわえた名無しさん:2013/03/10(日) 01:42:26.28 ID:AImbeMUm
でも子供出来るとその距離だし頼れるとすっごいありがたいんだよね。
うちなんか週に3日来てもらってた
866おさかなくわえた名無しさん:2013/03/10(日) 04:45:51.83 ID:NSpiZnrQ
お手隙な時で結構です。私はアラサー未婚女性です。以下私の子供のころの話です
性的な話です

1)女の子を育てたことのある既婚女性にお聞きしたいのですが、1・2歳程度の娘を
裸にし、M字開脚させ、女性器を露わにした写真を撮り現像することは、割と日常的な事ですか?
2)娘が男の子に性的ないたずら(しつこくおしりを触られる)をされているのを見たり、本人から直接聞いた時に
「私は下の子ちゃんの育児で忙しいのだからお尻くらい我慢しなさい」というのは割と日常的な事ですか?
867おさかなくわえた名無しさん:2013/03/10(日) 05:27:38.72 ID:zu4OUAMa
>>866
両方NO。毒親だね。
こっちか
【独身専用】毒親育ちが語り合うスレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1346696414/
相談したいなら2ch内を「毒になる親」で検索して
良さそうな板のスレに行くのがいいと思う。
868おさかなくわえた名無しさん:2013/03/10(日) 08:19:23.83 ID:kjxgBHZj
悪いけど今日はネタ師の相手してる暇ない
これからお出かけ
869おさかなくわえた名無しさん:2013/03/10(日) 11:11:05.62 ID:NSpiZnrQ
>>866です
>>867さん レス・誘導ありがとうございます。自分でずっと謎に思っていたことでした

幼い娘さん(息子さんであっても)を男性と二人・三人きりの環境に置かないであげてください…
祖父・父親・親戚・兄弟との密室は危険です。例えその男性がどんなに稼ぎが良くイクメンしていてもです 
お風呂も父親に入れさせないであげて下さい 
成程下の子がミルクを無心に飲む様は可愛いだろう、でもその頃、姉は父親におまたをいじられているんです 父は私のおまたを使って遊んでいました。

>>868 お出かけ楽しんできてくださいね。いい天気ですから。
870おさかなくわえた名無しさん:2013/03/10(日) 11:32:55.06 ID:+K7InNrR
2ちゃんに来る饒舌な小学生や中学生じゃ不自然すぎて釣れないことがわかったから、
今度は大人の女性が子供の頃にやられてた、という設定かあ。
よく考えたね、これならレスいっぱいもらえそうだね。
871おさかなくわえた名無しさん:2013/03/10(日) 11:50:47.29 ID:L0RG7yr/
>>869
>>867で相談した方がいいと思うよ。
幼い我が子に愛情を注ぐ母親なら、今の時間帯はネットでよその大人の相手なんかせず、目の前にいる自分の子供のために時間を使ってるはずだから。

あと、質問に関する返答は(1)(2)ともに「そんな親普通じゃないわ。で、相談内容は?」だわ。
娘を嬲りものにする父親もありえんし、娘の相談をちゃんと聞いてやらない母親もひどい。で、何を相談したいわけ?
872おさかなくわえた名無しさん:2013/03/10(日) 12:04:18.05 ID:3WkMcHgf
アラサーにもなって「日常的なことですか」と聞くということは
知的障害の可能性が高いです
やり直し
873おさかなくわえた名無しさん:2013/03/10(日) 12:09:03.10 ID:NSpiZnrQ
>>866です
>>871さん そうですね、的を得ない書き込み、指摘の通りだと思います。
ただ「貴方の親はありえない」と言ってほしかっただけなのかもしれません。
相談したいことは無いかもしれません。意味不明ですね…。
好きな人とのキスやセックスはどんな感じか、旦那さんとの馴れ初めとか、そういうのをただ同性の先輩に甘えるような感じで聞きたかったのかも?スレチですね。
誘導先にはさっきちょこっと書いたので家事の合間にでも見ていただければと思います。文体で私だと分かると思います。
874おさかなくわえた名無しさん:2013/03/10(日) 12:14:50.94 ID:L0RG7yr/
はあ?
よその性生活聞きたいならピンク板行ってよ。
性生活の心配する前にすべき事なんざ山ほどあるでしょうよ。
875おさかなくわえた名無しさん:2013/03/10(日) 14:29:58.06 ID:zu4OUAMa
>>873
誘導でわかんなかった?
胸くそ悪くなるからもう書かないでくれ。
書き散らしてもダメならカウンセリング池。
876おさかなくわえた名無しさん:2013/03/10(日) 16:38:58.90 ID:SoCBv2o7
>>2がバージョン変えてるだけでしょw
○orz ◆10.9/2taLY
 ・妻子持ちと言っているが、真っ昼間から出没する。空気が読めないただの変態、もしくはネタ師。
 ・pink板・夫婦生活板に行けと言われても、既婚女性にききたいからとセクロス相談。
 ・回答者は既婚女性に限られているのに、「感想を書いているだけ」とレスをつける。

>>1
次スレに追加するテンプレ
○自称女性の変態(コテトリ無し)
 ・子供もしくは幼少期の出来事と言っているが、真っ昼間からエロ相談。
 ・エロ話を先輩に甘えるような感じで聞きたいからと空気を読まずに変態レスを繰り返す。
877おさかなくわえた名無しさん:2013/03/10(日) 19:51:20.54 ID:VwBYG2ra
男子と初めて手を繋ぎました。
用事で手を話してからまた繋ぐとき、繋ぎ方に違和感がありました。
手の繋ぎ方がさっきと違いました。
初めは私の手の甲がうしろにきている状態、
次は私の手の甲が前にきてる状態、でした。

そこで疑問なのですが
男女でどちらになるのが普通とか一般的などあるんでしょうか?
私は自分の手の甲がうしろ側にきた方が居心地よかったです。
これは二人で居心地いい繋ぎ方にすればいいだけで
どちらが男女とかないんでしょうか?
878おさかなくわえた名無しさん:2013/03/10(日) 20:39:38.74 ID:FfDOFgtj
志望大学に合格したので、感謝の意をこめて母親に何かお礼をしたいと思っています
とはいいつつも、何をしたらいいか全く思いつきません
かなり漠然としたお願いですが、奥様達のお力をかして頂ければ幸いです
879おさかなくわえた名無しさん:2013/03/10(日) 21:06:16.63 ID:cu1okpFh
>>878
可愛いカードに感謝の気持ちを書いたものを渡して、一週間くらいお手伝いをするとかでも嬉しいわね。
お料理を一緒に作るのは楽しいわ。
880おさかなくわえた名無しさん:2013/03/10(日) 21:09:49.15 ID:AImbeMUm
合格おめでとうございます。
感謝の手紙とかもらったら私なら泣く。
夕ご飯作ってくれたら感動する。
お父さんもいる?二人でどうぞなんて映画のチケットとかプレゼントされたら世界一の幸せ者。
あー878が子供だったらいいのになんて殊勝な子なんだ
881おさかなくわえた名無しさん:2013/03/10(日) 21:45:59.90 ID:FfDOFgtj
>>879
手紙ですか…なんだか照れ臭いですね///
かわいい便箋となると、自分は男ですので、買うのに勇気が必要になりそうです(笑)
そして、基本的に母親は仕事で帰りが遅いので毎日料理は自分が作っていました。それでは、母親の好きな料理でもつくろうかと思います

>>880
ありがとうございます
手紙の効果は大きそうですね。やはり、勇気を持ってかわいい便箋を買った方が良さそうですね。
そういえば、母親はいつもレンジで夕飯を温めて食べていたので、機会があれば一緒にできたてホカホカの料理を作ってあげたいですね
ちなみに、父親はいません、私が0歳の頃に死にました。
母親は休日はBlu-rayで映画などをみていて、映画館でみるより家でゴロゴロしながらみていたいといっているので、話にのってくれるかどうかわからないですね
私を子供にしたいですか? とてもマイペースなので苦労しますよ?(笑)

貴重なアドバイスありがとうございました
882おさかなくわえた名無しさん:2013/03/10(日) 21:59:01.65 ID:VwBYG2ra
877取下げます
883おさかなくわえた名無しさん:2013/03/10(日) 23:46:10.68 ID:Y79/3HI7
疑問なので真面目に質問です。
4歳未満の我が子を保育園に預けてまで働く理由を教えて下さい。
二度とない一番可愛い時期であり、三つ子の魂百まで…というくらい大切な時期でもあるのに他人に預けてまで働きに出る理由がわかりません。
保育園を増やせと行政に訴えてる姿をテレビで目にしますが、いや、我が子を育てるのは母親の役目でしょうといつも思います。
育児に専念しようという概念はないのですか?
どうして小さな我が子を預けてまで働きたいのですか?
884おさかなくわえた名無しさん:2013/03/10(日) 23:56:26.47 ID:zYFiXYsB
>>883
育児板で聞けば?
885おさかなくわえた名無しさん:2013/03/11(月) 00:02:19.19 ID:Kn1Gbirq
金が足りないからじゃね?
886おさかなくわえた名無しさん:2013/03/11(月) 00:11:01.65 ID:+bpdeFU4
>>883
旦那の稼ぎだけでは足りないから
887おさかなくわえた名無しさん:2013/03/11(月) 00:29:05.14 ID:9oLyYwHb
>>883
育児だけだと息が詰まるって人もいるんですよ
888おさかなくわえた名無しさん:2013/03/11(月) 00:37:19.07 ID:enba9hBA
>>883
育児が終わった後、暇になることは目に見えている。
一度職を失うと、同じぐらいのやりがいと稼ぎを得るのは、まだ難しい状態。
上の世代の様子を見て、仕事を続けることを選んでいるんですよ。
889おさかなくわえた名無しさん:2013/03/11(月) 04:49:47.32 ID:VcHwnlcx
>>883
一度仕事辞めて、数年ブランクあって、子どもいて再就職。
これ相当厳しいよ
余程の資格か特殊技能でも無い限り、以前と同じレベルは絶対無理。
だから辞めないで続けたいんだろうね
気持ちはわかる
890おさかなくわえた名無しさん:2013/03/11(月) 06:48:23.14 ID:i13jdTSA
>>883
私は子供いないけど、もし産まれたとしたなら
子供預けて働くと思うよ。
小学校に上がるまでは家にいてあげたいって気持ちはあるけど
正直旦那の収入だけで、裕福に暮らせるわけでもないから。
それに育児休暇整ってる会社は世間には多くないし
いったん仕事辞めたら、再就職は子持ちの女にはかなり厳しいから辞められない。
(↑田舎に行けば行くほど切実)
891おさかなくわえた名無しさん:2013/03/11(月) 07:49:09.92 ID:0pfR+shD
>>883
お金を稼ぐため。
892おさかなくわえた名無しさん:2013/03/11(月) 08:07:02.16 ID:PW+ZuUW3
>>883
老人ホームやホームヘルパーも同じことだね。
何故自分の親、もしくは親同然の人間の世話を、金を出してまで赤の他人にさせるのか。
動けなくなった親の面倒を見るのは子供の役目でしょうと。
あなたはどう思いますか?
893おさかなくわえた名無しさん:2013/03/11(月) 09:49:10.19 ID:sVONCZmC
それは可愛くないから比較にならんと思うわ
894おさかなくわえた名無しさん:2013/03/11(月) 10:21:52.44 ID:PW+ZuUW3
可愛い・可愛くないの問題じゃない、ということを言いたかったのだけれど…
895おさかなくわえた名無しさん:2013/03/11(月) 10:32:07.44 ID:VcHwnlcx
子どもが可愛くないから預けて働くわけじゃないもんね
896おさかなくわえた名無しさん:2013/03/11(月) 10:40:25.54 ID:l3EkF2DB
金と子供を天秤にかけて金が重いのはどうしてですか?
って聞きたいんじゃないの?
育児だけじゃ息がつまって虐待しそうだからとか
子供のために貧乏生活なんてまっぴらごめんとか
そういう答えを求めているんでしょ
897おさかなくわえた名無しさん:2013/03/11(月) 10:52:14.25 ID:5IhbxFG9
>>883
私は子供産まれたら辞めるつもりだったのですが、辞める決心が
つきませんでした。子供の頃からの憧れの仕事ですし、
妊娠中に大きな注文が舞い込んできて、チャンスでした。
かわいい子供と離れるのは寂しく、何度も後悔しましたが
離れた時間に成した仕事も私の宝です。
子供を複数産んで三歳になるまで5年から10年ほどでしょうか、その間
仕事ができないとなると、金銭面で厳しい家庭が多いでしょうね。
898おさかなくわえた名無しさん:2013/03/11(月) 15:01:07.49 ID:eihHhfzd
子育てって一緒にいる時間の長さではなく
その内容なんだよね
短時間でもちゃんと子供と向き合えて付き合っているかが問題だと思います>>883
899おさかなくわえた名無しさん:2013/03/11(月) 18:14:26.07 ID:TKaCuFUK
うちはまだ子供いないから実際預ける気持ちはわからないけど
私も小さいうちから保育園に預けられたけどそれで不幸だったって思い出も無いので
小さいうちから保育園に預ける=ダメなことって概念が無いから仕事続けていくと思う
稼ぎが無いと辛いし、少しでも稼いで貯金して学費にあてるなり何なりした方が
結果的に子供の為になると思う
「母親が自分を赤ちゃんの時から保育園に預けてキャリアを中断せずに働いて
それなりの地位になって父親と二人で沢山稼いだから老後の貯金があるので
自分は親の老後について金銭的な心配をしなくて済んでありがたい」
って言ってた知り合いもいる
900883:2013/03/11(月) 18:47:28.61 ID:nyPhRY6P
たくさんレスありがとうございます。
901おさかなくわえた名無しさん:2013/03/11(月) 20:08:51.77 ID:LYceJuGJ
納得いただけたのでしょうか
902おさかなくわえた名無しさん:2013/03/11(月) 20:12:47.35 ID:B8QRa7cZ
>>883
子育てが人生の全てだったら仕事辞めたかもなぁ

でも自分の時間も欲しいし
ある程度のお金のゆとりも欲しいし
子供と四六時中一緒なのは自分にはきつかったので仕事続けました
903おさかなくわえた名無しさん:2013/03/11(月) 21:21:23.25 ID:Z6yuy955
年金、負担する側が三割増えて、もらう側が三割減るってのが妥当
ってのが最近の世論だとされてるみたいですが、
もらう側の、いわゆる第三号者は四割〜五割減るかも知れないですけど大丈夫ですか?
904おさかなくわえた名無しさん:2013/03/11(月) 21:31:32.41 ID:AoivPzsv
旦那実家が金持ちなんで相続くるんで大丈夫です
そして子供いるので専業主婦です、旧帝大理系出たけど仕事好きじゃないし
905おさかなくわえた名無しさん:2013/03/11(月) 21:41:51.15 ID:Z6yuy955
やっぱり減ることは覚悟されてるんですね。
ありがとうございました。
906おさかなくわえた名無しさん:2013/03/12(火) 20:35:20.86 ID:vdeZBQ2F
くだらない質問だったらごめんなさい。
結婚2年目で義実家との交流は年2回程度で、普段も連絡を取り合わないのでとてもぎこちない雰囲気です。
今度用事があって義実家へ泊まるのですが、姑は前日まで仕事で出張で何も用意できないよーと言われました。
姑は忙しい人なのでなるべく迷惑をかけたくないのですが、何かお土産など持って行った方がいいものはあるでしょうか
お金は受け取ってくれないし、お菓子のお土産は嫌がります。おかずの助けになるようなお土産がいいでしょうか。
義実家で何かお手伝いしようとしても止められます。
仲良くない嫁の立場から何かできることがあれば教えていただきたいです
907おさかなくわえた名無しさん:2013/03/12(火) 20:55:16.00 ID:sE8Dgvnk
>>906
当日食材持って行って、晩ご飯作るのがいいけど、無理なのかな?
デパ地下で、有名店のお惣菜でも買って行ったら?
荷物が多いなら、当日義実家受け取りで手配しておくとかできるわよ。

今後の付き合いのためにも、和洋食、中華、何が好きか世間話の時でもネタふりして確認してみよう。
事前に、グルメ番組とか調べておいて、当日テレビのチャンネルあわせてネタふりに使える。
それで、義実家の好みを把握して、出来れば、義母の味付けを習って、それを再現するように努力すると一番いいけど、無理だと思うので、好きな料理人を聞き出してそこの店のものを手配してみよう。
908おさかなくわえた名無しさん:2013/03/12(火) 20:55:20.16 ID:M4/rM+7X
>>906
ごはんのお供になるような何かお土産持ってくとかかな
まあ旦那に任せればいいんじゃない
909おさかなくわえた名無しさん:2013/03/12(火) 20:58:27.72 ID:fh5Dqp5h
>>906
義実家のそばのホテルに泊まる、という選択肢はなし?
お菓子のお土産は嫌がるって、みんなでお茶受けに食べましょうよ〜とかでも嫌がるってこと?糖尿病とか?
何か義父母の好みのものがあればいいんだけどね。旦那さんに聞いてみては。
910おさかなくわえた名無しさん:2013/03/12(火) 21:19:19.53 ID:vdeZBQ2F
皆様ありがとうございます。
台所使うのってどうなんでしょう
仲良くない嫁からいきなりご飯作るから台所使いますね!って嫌じゃないですかね?
他人に台所に入られるのっていい気分はしないと思うので。
旦那は俺らが行くだけで嬉しいんだから〜wって感じなので任せたら余計に負担になりそうです。
甘い物は舅が食べないのでいい顔されないのです
ご飯のお供になりそうな物を買って行ってみようと思います。ありがとうございます。
911おさかなくわえた名無しさん:2013/03/12(火) 21:22:28.92 ID:ukpcw4o0
>>910
悪いこと言わないから外食にしなせえ
912おさかなくわえた名無しさん:2013/03/12(火) 21:30:52.89 ID:sE8Dgvnk
>>910
片付け手伝うことから始めてみたら?
台所に食器を持って行く時の、重ね方とか、洗い方とか、ふきんの使い方とか、お義母さんのやり方を注意しながら観察して、同じやり方でやってみるとトラブルになりにくいわよ。
義実家では、テーブルふく所から初めて、食器洗いと、トイレ掃除と、風呂掃除と、自分達のシーツを変えることと、帰る前にシーツを外して、立たんで洗濯機の所において置くことと、魚を三枚に下ろすことは自分の担当になった。
ご飯はお義母さんに作ってもらってる。

なんにもしないと居心地悪いので、エプロン持って行って手伝いはしてる。
913おさかなくわえた名無しさん:2013/03/12(火) 22:17:35.71 ID:yVEXyRh4
ていうか>>1
914おさかなくわえた名無しさん:2013/03/12(火) 22:27:23.93 ID:+6pZSxRm
>>910
離れた場所に住んでるなら、その土地特産の旦那の好物。
台所関係はお手伝いします!という意思は見せ、やんわりとでも拒絶さえたら止める。

と打ってたら913w
915おさかなくわえた名無しさん:2013/03/12(火) 22:45:01.36 ID:QOCZeJLa
既女が既女に聞いているんだよね?
916おさかなくわえた名無しさん:2013/03/12(火) 22:50:08.19 ID:vdeZBQ2F
既女は既女にいかないといけないんですね、見落としておりました。既女より雰囲気がよかったのでこちらを選んで書いてしまいました。申し訳ありません。

今は食器を台所まで運ぶ所までは許される雰囲気になったので徐々に手伝えることが増やせるように努めます。
エプロンは持参するものだったのですね…
とりあえず姑の空きそうな、おかずになりそうなものをお土産にします。

お答えいただいた皆様ありがとうございました。失礼いたしました。
917おさかなくわえた名無しさん:2013/03/12(火) 23:10:05.08 ID:sdpYcS0M
一対一で話すときは普通なんだけど、複数で話すときはいじられたり小馬鹿にされたりする。
同じことを他の人が言えば納得してるのに。
反抗するとその場が静まりスルーもしくは私が悪いことになる。

私だと何故か反論されたり聞き入れられない。

皆さんの周りでなんだか軽んじられてしまう人・逆に口がたつ訳じゃないのに大事にされる人の共通点ってなんですか?

今後の人間関係に生かしたいと思いますので御教授願います。
918おさかなくわえた名無しさん:2013/03/12(火) 23:39:20.18 ID:0CiP4ASX
>既女より雰囲気がよかったのでこちらを選んで書いてしまいました

何この自分勝手な人は
質問してる人もアレだけど答えてる人も偉そうにアドバイスできるような人じゃないと思うわ
919おさかなくわえた名無しさん:2013/03/13(水) 01:18:03.94 ID:aozR/Z//
ご結婚された女性への質問というか相談というか
ご意見を伺いたい事があったのですが、
それはこの板でよかったでしょうか?
920おさかなくわえた名無しさん:2013/03/13(水) 01:46:15.66 ID:Yre59e9H
質問書いてみたら
スレチだったらそう言われるから
921おさかなくわえた名無しさん:2013/03/13(水) 02:01:11.03 ID:aozR/Z//
920>
ありがとうございます。では、書いてみます。

今、結婚をしたいと思っている女性がいます。
お互いそのつもりで
それに向けてお互い具体的に動き始めている所なのですが
1点だけ気になるというか、どうすべきか悩んでいる点があります。

それは、実際に結婚をした後、
私の収入や貯蓄を隠せるのであれば隠したい、という事です。

実際に結婚して普通に月日がたつなかで、
きっと色々な手続きや書類が生活していく上であると思うのですが、
隠し通す事は物理的に可能でしょうか?
やはり、難しいでしょうか?

スレ違いであれば申し訳ございません。
既婚女性のご経験から、ご意見を頂けると幸いです。
よろしくお願い致します。
922おさかなくわえた名無しさん:2013/03/13(水) 02:13:29.18 ID:VFIdk5WS
>>921
嫁予定の親に兄弟姉妹親戚に、借金癖がひどい危険人物がいるの?
そして嫁はそれらと絶縁するつもりが無い。という事情で、嫁にさえ
正しい収入と貯蓄教えるのが怖いからできない。ってのなら分かるんだけどw

ただ教えたくないから教えない、というのは、嫁予定に「なんで?」と疑問を持たれて
額を明かさない理由を突っ込まれると思うよ。
923おさかなくわえた名無しさん:2013/03/13(水) 02:21:21.94 ID:aozR/Z//
>922さん
嫁予定のご親族は皆さんとても素晴らしい方々で
いつも一緒に飲んだり食事いったりしています。

隠したい理由は、
私は自営業主なので収入がたいへん不安定なのと
立場上、社に何かあった時は私の収入や私の資産を
全て社のために使わざるを得ないためです。

今までお金の話しを何もされなかったので
私もあえて何も言わなかったのですが
さすがに結婚が具体的になってきたら不安になってきまして・・・
924おさかなくわえた名無しさん:2013/03/13(水) 02:29:21.09 ID:VFIdk5WS
>>923
自営の男の妻になるっていうなら、それは覚悟として持っておくべきものであって
結婚する段階になって、嫁はまだ「自営の妻」ってどんなものか理解して無いの?
結婚前の今の段階で、運命共同体になるってことを話し合っておかなきゃ。
925おさかなくわえた名無しさん:2013/03/13(水) 02:39:25.73 ID:aozR/Z//
>924さん
理解できているか言われると、
ちょっと感覚が違うのかもしれません・・・

以前、先方のご親族の方にひっそりと耳打ちされたのが
『多少の貧乏でも私が働いてるから大丈夫、覚悟はしてる』
と、言っているようで
理解しているというわけでは無さそうなんです。

ん!運命共同体!?
あ〜〜〜〜そっかぁぁ、そうですよね。
その発想はありませんでした・・・
926おさかなくわえた名無しさん:2013/03/13(水) 03:39:36.43 ID:6voFeu8H
>>920
隠したいなら隠せばいいんじゃないの?
妻だって結婚前の預金や親からもらったものなど隠してるわけだし
それを箪笥や引き出しに隠そうとするからビクビクするんであって
バレたくないものは銀行の貸金庫にでも預けておけばいいでしょ
自営の妻としての覚悟という意味では「運命共同体」てのはその通りだけど
それと結婚前のお金は別のもの
だったら妻だって隠さず教えろとなるけど教えるバカなんていない
927おさかなくわえた名無しさん:2013/03/13(水) 04:35:25.93 ID:so+PulpZ
私旦那に教えてない結婚前に貯めてた預金あるわ
4000万弱だけど
これあるからまあ、いつ別れるようなことがあっても
当座の心配はないわな、と心の支えにしてる
絶対知られたくないし、私が死んでも旦那に相続はさせないよう手配済み
義実家が嬉々として使い果たしそうだしまた旦那は食い物にされるがままであろうから
928おさかなくわえた名無しさん:2013/03/13(水) 07:20:13.14 ID:RZ7qS5i/
質問の意図がいまいちわからないけど、そのまま伝えたらダメなのかな?
私の夫も会社経営で、結婚当初は大赤字→かなりの高収入→平均以下
と乱高下です。倒産すれば借金を負うからそのときは
負債が子供に行かないようにするため離婚、と言われています。
なので子供小さいときも私もずっと働いています。
彼女は今もすでに覚悟があるようだからはっきり伝えた方がいいと思います
隠すと不信が広がり、乗り越えられる危機も乗り越えられません
929おさかなくわえた名無しさん:2013/03/13(水) 08:32:22.63 ID:VT2SXZja
>>917です。
再度既女の皆様のご意見賜りたいと思います。
ママ友、PTAなど私も今後結婚するにあたり今の現状を打破するべく対処していきたいと思っています。
どんな人が集団で軽んじられてるのか?ご意見よろしくお願いします。
930おさかなくわえた名無しさん:2013/03/13(水) 08:37:03.75 ID:mxVch0EC
>>929
>どんな人が集団で軽んじられてるのか?
被害妄想が強い小心者の癖に負けず嫌いでプライドが高く
人から馬鹿にされまいと必死になっているのが透けて見えている人

つまりあなたのようなタイプです
931おさかなくわえた名無しさん:2013/03/13(水) 09:11:27.43 ID:VT2SXZja
>>930
誰でもどこかしらそのような性質は持っているのではないでしょうか。
しかし小さな頃からずっとこんな感じで集団で嫌な思いばかりしてきたので、
少しのことでもすぐ反発しがちになっていることも否めませんが。
932おさかなくわえた名無しさん:2013/03/13(水) 09:41:11.86 ID:aozR/Z//
921です.
>926さん
という事は隠し通す事も不可能ではない、という事ですよね?
>927さん
おおおすごい貯金額ですね!
>928さん
なるほど、そのまま伝えてみるという事ですね!
それが一番なんですかね〜。
結婚=嫁も嫁家族の人生もある意味背負うというようなイメージがあり
嫁予定やそのご親族の方に余計な不安を抱かせてしまうのは
申し訳ないような想いがありまして・・・
それと、嫁予定のご親族の方がものすごく“安定”というのに全力を注いでいる方々で・・・
必要な金額を必要なだけ渡す
というのが結婚生活では物理的に可能かどうか知りたかったのです
933おさかなくわえた名無しさん:2013/03/13(水) 09:52:22.96 ID:F6fPm7f4
>>932
不安にさせないためなら、隠さないほうがいいよ。
生活費としていくらが妥当か話し合って、
それ以外は会社のためになるべく残したいと伝えるほうがいいよ。
彼女も働くつもりであるなら、理解してくれると思うよ。
934おさかなくわえた名無しさん:2013/03/13(水) 10:10:02.84 ID:akbmbZBB
>>931
>>930みたいな意見に対し
内心のムカつきを抑えて
「確かにそういう部分はあるかもしれません」とスッと言えるようになると
少しは周囲の扱いもいくらか変わってくるのではないかと思います。
あなたも言っている通り、無駄に反発してしまってる印象。

あと自分と他人との会話を顧みて
「でも〜だよね」みたいに
否定から会話に参加してる事が多いなら、それは是非直した方がいいです。
935おさかなくわえた名無しさん:2013/03/13(水) 10:19:24.49 ID:fqdfdMZQ
>>931
>少しのことでもすぐ反発しがち

あなたが子供時代から嫌な思いをしてきたなんて他人にはわからない
こういう人は人間が小さく思えるし、面倒臭いのでなるべく付き合いたくないよ
936おさかなくわえた名無しさん:2013/03/13(水) 10:29:42.67 ID:bisMRpeO
>>931
前に他スレで相談してなかった?
魔法のような解決策が見つかることでもないのに
デモデモって続けるから結局特に解決しないままだったけど。
937おさかなくわえた名無しさん:2013/03/13(水) 10:46:45.47 ID:VFIdk5WS
>>931
誰でも心にコップ持ってて、そのコップには「感情」が貯まってくの。
良いこと嬉しいことはコップから溢れても、周りにも良い事として流れるから平気。

けれど、悪感情は安易に垂れ流せないから、自分の中で持ち堪えるようになる。
あなたはコップがすでに悪感情で満杯で、表面張力で頑張ってる感じ。
「怒ってるのかと思ったw」と人からよく言われることはない?

ところで、愚痴・悪口としてコップの悪感情を空にしても怒られない「無礼講」の
人間関係は持ってますか?持ってない?

なければ、自分が自分の悪口や愚痴の聞き手になりましょう。
愚痴、不平不満を言ってはいけない。口に出してはいけない
よく自己啓発や心理系の本にはそう書いてあります。
運気が下がる、波動が悪くなる、口に出したことが現実化する。などなど。
が、ポジティブ頑張りすぎはかえって身体に毒です。しっかり毒を口から出しましょう。

ただし、安全な場所でね。つまり2chはあなたにまったく相応しく無い場所w
938おさかなくわえた名無しさん:2013/03/13(水) 10:52:01.00 ID:lTCIdCPb
>>932
婚前の貯蓄は隠すのは無問題で各自の資産で好きに使っていいものだけど
夫婦は運命共同体なんだから負のことも伝えておかないとダメだよ
収入はすべてあなたの物ではないんだよ夫婦共有の物
もちろん妻の収入も夫婦共有の物(超大物で破格の収入がある以外ね)
あなたの会社(有限だよね?)に何かあった場合、妻の資産だからといって免除されるわけではない
相手がそんなこと聞きたくない聞いても理解できない人なら仕方ないけど

隠し通す事は物理的に可能かどうかについては通常の状態(倒産とかないかぎり)なら可能
939おさかなくわえた名無しさん:2013/03/13(水) 11:10:57.05 ID:g+wSHoAh
>>927
文章からは、ご主人にすでに思いはないような感じだけど
その4000万持って離婚すればいいじゃん
できないのはなぜ?子供がいたら子供のこと?
940おさかなくわえた名無しさん:2013/03/13(水) 11:15:00.82 ID:aozR/Z//
921です
>933さん
生活費、今同棲してますがいくらかかってるのか私は詳細は知らないんですよね・・・
まずは、そこから聞いてみます。
参考になりました、ありがとうございます。

>938さん
そうですね、おっしゃる通り、負のことも真摯に伝えるべきなんですよね・・・
有限の組織は1つももっていません。全部株式会社です。
なるほど、倒産さえしなければ隠そうと思えば隠せるんですね
参考になりました、ありがとうございます。

やっぱり、プラスな事もマイナスな事も正直に包み隠さず話す方が
良いんですね
941おさかなくわえた名無しさん:2013/03/13(水) 11:20:37.16 ID:bisMRpeO
>>940
同棲していて生活費がいくらか分からないって、
家賃や食費光熱費は誰が出してるの?
それとも自分からいくらかまとまって出していて、
それに彼女がいくらくらい出してやりくりして
足りているのかどうかも全く分からないと言うこと?

だったら彼女がわずかな不安を口にしているかもしれないし
身内に心配されるのもおかしくないと思う。
942おさかなくわえた名無しさん:2013/03/13(水) 11:24:15.59 ID:VT2SXZja
>>937
まさに私の内面を言い当てられた感じです。ありがとうございます。
自己啓発本も読みました。あなたの仰る通り沢山愚痴も聞き、なんでも笑顔で聞いてきた。
まぁ、自分が出せないなんて当たり前の家庭で育ってきたので。
それでも環境は変わらなかった。
未だに私は周囲から「良い人」としてどうでもよく扱われ、友人も居らず、孤立しています。
ガスが溜まりに溜まり、30歳の時に爆発しました。
表では出せない分、せめてネットでは本音出そうと。>>914>>916まで言われたようなことも直しアドバイスもらったことは全てやった。
ていうか、むしろいつも笑顔だった。
しかし、周囲はいつもあざ笑うだけ、プライベートでも仕事でも
結果を出そうとどんなに努力しようと変わらなかった。
せめてネットで本音を出したいのです。
943おさかなくわえた名無しさん:2013/03/13(水) 11:25:51.85 ID:VT2SXZja
アンカミス
>>934>>936
944おさかなくわえた名無しさん:2013/03/13(水) 11:38:30.69 ID:aozR/Z//
>941さん
すいません・・・
実際いくらかかってるかも、足りてるかどうかも全く把握できていません・・・

家賃・光熱費・宅内食費・その他雑費生活費は全て自分が出してます
言われた額×1.5倍を生活費用の口座に入金して、あとは任せてしまっています

お互いとても質素なタイプなのですが、
向こうは私よりお金の使い方が上手なので安心してしまい
任せっきり状態で・・・

これはよろしくない、という事ですか?
945おさかなくわえた名無しさん:2013/03/13(水) 11:51:22.20 ID:xhIt99Zj
私は旦那の給料いくらなのか知らない
サラリーマン(修行時代)を経て現在自営だけど月いくらって決めた生活費もらってる
銀行引き落としの光熱費などは含まない普段の買い物分
実母も知らない派だけど少数派なのかな
946おさかなくわえた名無しさん:2013/03/13(水) 12:11:12.57 ID:g+wSHoAh
私も知らない
独立採算の家庭なので主人も私が
いくら貰っているかは知らない
ただ、生活費として主人から毎月30万貰ってるだけ
食費・生活雑貨・医療費・学費以外の子供に関するいろいろ費で
銀行引き落としになっているローンや保険や光熱費は主人の口座から
引き落とし
いくら貯金してとか、年収いくらでとか全然知らないです
携帯代とパソコンの通信費も各自
947おさかなくわえた名無しさん:2013/03/13(水) 12:29:55.18 ID:aozR/Z//
>945さん
>946さん
そうなんですか?それなら、独立採算も可能なのかな〜
私も嫁予定の彼女がいくら収入があるのか全くわからないんです
948おさかなくわえた名無しさん:2013/03/13(水) 12:42:06.84 ID:bisMRpeO
>>944
言われた額、渡している額がどのくらいか、
それで足りているのかどうかは住んでる場所でも違うよね。
ただ、そういう「生活」に関する事を任せっきりで
話し合った事も聞いた事もないというのは無関心すぎないかな。
実際それで十分足りていれば、>>945-946の奥様達のように
知らなくても大丈夫と思ってられるんだと思うけど、
病気しても老後にしてもサラリーマンより保証が少ない職業なのに
子供の学費や蓄財まで任せて安心していていい夫なのか、
自分も自営業の娘だったから余計に気になるのかもしれないけど。

元々の質問の「収入が不安定だから隠したい」というのがひっかかる。
少なくともそこで見栄を張りすぎていればいずれ続かなくなるし、
その時「もう出せないし残りは会社へ注ぎこむ」といきなり言い渡されても
何の準備も覚悟もできてない妻はどうすればいいと思うんだろ?
949おさかなくわえた名無しさん:2013/03/13(水) 12:43:55.70 ID:VFIdk5WS
>>942
意思表示ができないことが、最大の問題であり弱点のように見えますけど、
シャンプーのメーカーを他人に相談せず自分がこうと思う物に変えてみたり、
そういう部分での「好き・嫌い」の自己意思と実行力は、持ってるんですよね?

嫌な感じで逃げたいけど、愚痴を聞いてあげたら何かイイ思いをした、
もしくは、嫌な感じは変わらないけど少しはマシになった、という成功体験が
子供時代にあると、そのパターンから抜け出すのが難しくなったりします。

サービスのいい旅館の仲居の佇まいでいると、あなたの側は心地いいですから
「癒して〜」って人が押し寄せて当然です。でも、その状況に心底ウンザリなんですよね?
私、仲居さんはもう止めました!この宣言から始めたらいかがでしょう。
950おさかなくわえた名無しさん:2013/03/13(水) 12:50:08.71 ID:F91ubr+0
>>939
離婚したそうには全然見えないけど。
お金にあまり頓着しない夫で、かつクソな親戚がいるだけなんでは
951おさかなくわえた名無しさん:2013/03/13(水) 12:55:26.40 ID:6voFeu8H
だから結婚前の財産は運命共同体の対象外なんだってば
んでこの人の場合借金を隠してるってわけじゃなく財産をとうするかって話なんだから
別に公開する必要はないでしょ

ところでその隠したい財産ってのがいったいいくらなんだろうね
それさえあればどんな窮地でも立て直せる金額であれば公開する云々を問題にするよりも
それを超える借金をしないように経営に見切りをつける覚悟をもつことじゃないの?
952おさかなくわえた名無しさん:2013/03/13(水) 13:34:47.48 ID:XrmDZiqV
結婚してからの収入も隠そうとしてるんだけどw
953おさかなくわえた名無しさん:2013/03/13(水) 13:56:29.89 ID:aozR/Z//
>948さん
無関心すぎますかぁ、そっか〜。
とのこと、まさにその通りかもしれませんね・・・
今までホントに一度たりともお金の話題になった事がなくて
今更ながら、何がベストか、ベターなのかわからずうろたえています。

>951さん
ああ!そっか、あくまで今は結婚“前”って事か!
なるほど、そう思えば聞かれてもいないのにわざわざ公開するする必要もないわけか〜
借金は今はありません。会社も全社完全無借金経営です。

嫁予定の彼女も、そのご親族の方も、私の収入や資産状況についてを全く興味なさそうなんです。
今まで一度も聞かれなかったですし、仕事内容すらロクに聞かれなかったので、
「なんか色々やってるんだね〜」ぐらいの感覚で思われているようです。

単純に聞かれなかったから言わなかった、で、なぁなぁになってた事が結婚間近でこんな悩みになるとは思いませんでした・・・
954おさかなくわえた名無しさん:2013/03/13(水) 13:58:14.65 ID:g+wSHoAh
充分生活費を渡せるならかくしてもいいんじゃないの?
うちも毎月30万、ボーナス月は70万+月の30万で100万
それ以外も主人が出しているし別に知らなくてもいいよ
これが住宅ローンや光熱費とか食費も含めて10万とか
言われたら、はい??????って言う具合でどうなっているのか
ちゃんと報告して!というけど。
私も自分で稼いだ給料は全部自分のもので
自分名義で貯金し、その額主人は知らないし。
955おさかなくわえた名無しさん:2013/03/13(水) 14:14:15.64 ID:fqdfdMZQ
うちも旦那の会社からのは収入は大体検討つくけど、義実家から継いだ不動産収入とか
全然知らない。
保険等も旦那が管理して証書だけ家にある。
生活費だけもらって、足りなかった場合に使える口座が一つあるから特に困らない。
元々質素な生活だから足りない事も殆どないし。
毎月必要な額を入れて、奥さんに分かるように保険と教育費をちゃんとしておけば
問題ないと思うけどね。
956おさかなくわえた名無しさん:2013/03/13(水) 14:21:50.09 ID:qzwXhxCW
>>947
素直に、結婚後のお金のことはどうしようか?と彼女に相談すればいいのでは。
ずっと子供を持たずに共働きで今の生活スタイルなら、何もしなくていいけれど
基本的には2人の各々財布・貯金とは別に、
家計財布と共有財産貯金の存在が要る。
その2つの管理は今まで通り彼女に任せるとして、
お互いに無理なく家計に出せる額を決めて専用口座に移して使う。
その話の中で、現在の家計事情やお互いの収入の話にも及ぶと思う。
相談者は、上下はあっても均して出せる金額を提示。
あと自営がダメになった時に取られるかもしれないことと、
そういう事情で成績を毎回見張られているようだから、毎月の収支は聞かないでほしい
と言えばいいのではないかと思う。
お金のことはなあなあはダメだよ。トラブルのもと。
957おさかなくわえた名無しさん:2013/03/13(水) 14:45:32.08 ID:6voFeu8H
ID:g+wSHoAhってさぁ4000万貯金のある>>939につっかかったかと思ったら
誰も聞いちゃいない必要経費抜いて毎月30万を2度も繰り返し
さらにはボーナス+70万を付け加えてみたり変な人
要は>939に対抗したいだけなんでしょw
薄っぺらい人だね
958おさかなくわえた名無しさん:2013/03/13(水) 15:19:50.47 ID:aozR/Z//
>954さん
>955さん
>956さん
ん〜、やっぱりケース・バイ・ケースななのか〜
956さんのおっしゃる通り、やっぱりお金の事でなぁなぁは良くないですね
久々の長期休暇で色々考えてもんもんとしてましたが、
相談できてよかったです!ありがとうございます。

なんて言われるか、ちょっと怖いですが・・・
今夜、仕事の事やお金の事、相談してみます!
959おさかなくわえた名無しさん:2013/03/13(水) 15:29:36.13 ID:Yre59e9H
横だけど勉強になるわ
旦那の収入は同じ会社の同期だったから大体わかるけどさ
光熱費とかは旦那の口座から落ちて、食料品は私が自分のカードで買うから私の口座から落ちる
私が今育休中だから収入少なくて口座がマイナスになってきたらお金ないーって言うと数十万振り込んでくれる
生活に余裕があるのとお互い無駄遣いをしないタイプで信頼があるから成り立ってるのかなあ
960おさかなくわえた名無しさん:2013/03/13(水) 15:32:19.55 ID:VT2SXZja
>>949
まさにその通りです。
エスパーですか?と聞きたいくらいにその通りです。

今まで愚痴話を聞いてきて良いことは有りませんでした。
もう愚痴聞くの止めます!となったとき悪い噂を流され、
当時入っていた部活では更に軽く扱われ、雑用ばかりやらされ、笑い物にされてしまった経験があります。
私も意地になって続けたのですが…メンタルを病み、数年前まで精神科に通院しました。
トラウマになり、意思表示が怖い気持ちもあります。
961おさかなくわえた名無しさん:2013/03/13(水) 15:36:04.07 ID:VT2SXZja
加えて去年まで勤めていた仕事でも相談内容および部活での経験と同じことがあり、
なぜ自分だけいつも損を被るんだろうという気持ちが拭えないでいます。
962おさかなくわえた名無しさん:2013/03/13(水) 15:47:40.33 ID:mxVch0EC
まずその損得勘定をやめてみてはどうか
963おさかなくわえた名無しさん:2013/03/13(水) 16:09:07.70 ID:jI+xwAdp
>>957
その文書…
あんたも薄っぺらだよ
964おさかなくわえた名無しさん:2013/03/13(水) 16:11:45.76 ID:VFIdk5WS
>>960
素人がなんちゃって推理してるレベルですよ。
なぜ、と疑問に思うほどあなたが特殊な人生歩いてるわけじゃないです。

> なぜ自分だけいつも損を被るんだろう
本気で困っていて、抜け出したいなら、心理セラピー受けてみたらどうでしょう。
精神科に行って投薬治療でなくて、傾聴中心で、心理療法を専門にやってるところね。
水晶や天使や前世やアロマや魂を場に持ち出す所は、あなたの悩みと相性悪そうだw

セラピストと語り合ううちに、見方の変容、自らの無意識に行われていた行動や
思考パターンを認識し、気付きを得る。遠い昔に表現できないまま忘れた想いを、
大人になった今の意識で解釈し、抑えていた感情を解放。こんな感じ。
一回料金はそんなに馬鹿高くないはず。一万前後でしょうか。
965おさかなくわえた名無しさん:2013/03/13(水) 16:13:58.89 ID:g3o9ftGK
女は裏切る生き物 女は平気で裏切る生き物。自分さえ良ければそれでいい。相手の気持ちは考えない。よくしてもらった人を平気で裏切る。 
感謝せずに恩を仇で返す。それが女という生き物。 女は自分で稼げないしょぼい生き物。依存心が強く男のポケットマネーに頼って生きる。
自分の姿を彼氏or旦那に24時間見せられない女が多い。それだけ、彼氏or旦那に内緒で、こそこそ浮気する信用できない女が多い。
旦那、彼氏、職場の人、ペット、友達 など色んな人を裏切る。今,犬が保健所でたくさん殺されているが捨てに来るのは、ほとんど女。
可哀そうだからと殺される予定の犬を引き取りに来るのは殆ど男。子殺し、幼児虐待は女ばかり。女は薄情、冷たい。冷酷。男の方が優しく愛情がある。
女はなんでも私は悪くない。あなたが悪いとなる。非を認めない。改善なんてしない。むしろ自分を正当化して被害者面する。
女はよくしてくれた人を平気で裏切る場合が多い。特に職場の人に良くしてもらったのに「バックれる」女が多い。 
女は世話になった人を平気で裏切る薄情な生き物。既婚女性の8割は浮気経験あるらしい。
やまとなでしこは絶滅した。内助の功なんて言葉は今の女の頭にない。さげまん やりまんばかり。
女はわがままで性格が悪く ロクな生き物ではない。しょうもないことで不満ばかり言う。必ず過去の事を何度も引っ張り出す。
結婚したら1億円以上かかるというが1億投資する価値ある女はこの世にいない。自分の大事な人生を捧げる価値ある女はこの世にいないと気付くべきだ。
女にお金を使う事や女に頑張るのをやめて自分のためにお金を貯めたり、自分が稼いだお金は自分が喜ぶことに使うべきだ。
966おさかなくわえた名無しさん:2013/03/13(水) 16:21:03.01 ID:qzwXhxCW
なんだコピペか。
967おさかなくわえた名無しさん:2013/03/13(水) 19:55:50.18 ID:EOVjvMjC
>>917
加藤諦三(かとうたいぞう)って人の本を読むといいよ。
昔、親や親戚に搾取されて、いい人を演じ続けてたのに嫌気がさして、全部ぶった切って人間関係を再構築したってトラウマを出版にぶつけてたくさん出版した人。
初期の頃の本は、魂のさけびみたいに心情が赤裸々に吐露されてたけど、
時を経るに従って、内容が落ち着いていった。
自己啓発系のコーナーに売ってるし、図書館にも置いてあるところたくさんあるわよ。
この先生の著述には救われたわ。
968おさかなくわえた名無しさん:2013/03/13(水) 20:09:50.38 ID:mY5kLWHl
>>961
世間体を気にしていい人になるのをやめれば良い。
単純に、軽く見たら怒る人に対しては、みんなそれなりの扱いをする。
陰では悪口を言っててもね。

あなたは、悪く思われたくないけど、それなりの扱いを受けたいんでしょ?
そんな両得は、よっぽどの人徳者でもなければ無理。

でも、世間体って、どんなに大事にしたって、いざという時には絶対自分を守ってくれたりしない、
むしろ最初に自分に手のひらを返すもんだよ。
他人に迷惑を掛けない範囲で自由に生きればいいんだよ。
そしたら下らないことで悩まないよ。
969蠍 ◆C8utSR9LI6 :2013/03/13(水) 21:06:24.05 ID:dO7Rg27P
>>967
テレホン人生相談の神だよねw
970おさかなくわえた名無しさん:2013/03/13(水) 22:28:03.86 ID:VFIdk5WS
セラピーやカウンセリングに大金掛けられないよ、ってことなら本になるね。

人生がうまくいく、とっておきの考え方/ジェリー・ミンチントン

これもいいかもしれない
心穏やかに、ポジティブに生きていくために必要な“自尊心”とは何なのか、
それを高めるにはどうすればいいのかを解説。

・自尊心があれば特に理由がなくてもいい気分でいられる
・低い自尊心の根源は、子ども時代の影響と現在の思い込み
・自分を責める必要はない
・他人に認められることは何の利益にもならない
・特に何かを達成しなくても、自分を評価する
・他人を心理操作する人の見抜き方

など、心がラクになるアドバイスが満載。
971おさかなくわえた名無しさん:2013/03/14(木) 00:49:53.46 ID:zp34Jll8
>>964>>967>>969さん

ありがとうございます。
多分今は過去を吐き出しリセットしているのかもしれません。

だからこそアウトプットとしてナメられる・ナメられない態度を知りたいのだと思います。

また明日個別に返信させていただきます。
972おさかなくわえた名無しさん:2013/03/14(木) 01:03:59.64 ID:tJ9JwMjd
いやもう結構
リアルでカウンセリングなり自己啓発なり
好きな所へ行ってきなよ
この勢いでスレ独占されたらたまらんわ
973おさかなくわえた名無しさん:2013/03/14(木) 01:58:03.03 ID:xF2f0Ai0
横から失礼します。

物凄く些細な疑問なのですが、【嫁姑問題】【嫁いびり】など話には聞きますが私の親戚内では聞いた事がなくて…。そういうものって、高確率で合うものだったりするんでしょうかね?
974おさかなくわえた名無しさん:2013/03/14(木) 02:01:49.62 ID:tJ9JwMjd
家庭による

はい次
975おさかなくわえた名無しさん:2013/03/14(木) 06:02:36.09 ID:BZ0ejiFB
質問に対して答えおかしくねw
976おさかなくわえた名無しさん:2013/03/14(木) 07:42:31.73 ID:Fco9XzAe
家庭によるとしか言いようが無いよね、確率はわかんないもん。
友達間でよく聞くかというとそうでもないです。うちはないです。
でもあくまで自分の周りの話だから地域性とか年代とかもあるだろうしね…
ややこしいしきたりやこだわりのある一族だと問題も多いかもしれないし。
だから973の身近に無ければ少なくともよくある地域や一族ではない、のかもしれませんね。
977おさかなくわえた名無しさん:2013/03/14(木) 07:49:38.28 ID:y1JOanfH
>>973が聞いたことがない、知らないだけで、
無いわけではないんじゃないの?
表面化してないだけかもよ
978おさかなくわえた名無しさん:2013/03/14(木) 08:00:53.18 ID:Fco9XzAe
そうかもね。
叔母はお嫁さんとうまくいってないそうだけど、そのことは
母にしか言ってないらしい(でも母が私に喋ってるという)
979おさかなくわえた名無しさん:2013/03/14(木) 08:10:39.55 ID:w66L4O1m
>>973
うちもないよ、実家は父の兄弟と近距離住みだけど
母と父一族はとても仲が良い。父はいわゆるマスオさんだが、
父と母方の祖父母もとても仲が良い。
だからドラマなどで嫁姑対決ものを見てウヘァと思いはしても
子供心にもそれは全く現実的ではなかったよ。
嫁いだ先にも全くない、義母には迷惑もかけてたと思うけど可愛がってもらった。
親友のところもそれなりに気は遣っても、揉める悩むような事は皆無だと
つい先日聞いた。が、よっぽどの事がないとそんな話もしない。

今までよその嫁様達と話していて、もしかして?と思うのは
自分の実家で嫁舅姑(つまり母親と祖父母)がうまくいってないのを
見て育った人は「そんなもの上手くいくわけがない」と思ってる気がする。
実家で見てきた経験が防衛本能として働いてるのかもしれない。
しかし最初から「上手くいって当たり前」と思って気遣いも距離も取れない方が
よく知らない人に対する接し方としては下だと思うから、間違いでもない。

誰も彼も仲良くせいとは思わんし、外からは簡単に実状は分からん。
もしかしたら子供にも見えてない聞かされない裏もあるかもしれないので
一概に「うちはある」「うちはない」という当事者以外の判断だって
全て正しいかどうかもわからん事だと思うよ。
980おさかなくわえた名無しさん:2013/03/14(木) 09:47:41.39 ID:dT8Difje
母は嫁いだわけではなく、父が婿養子になったんだけど姑に酷い扱いを受けていたよ。
祖父が倒れたので毎日病気へ看病に行くように祖母が頼んだのに、病院に来る母への嫌がらせで祖父に下剤を大量に飲ませてから世話を頼んだり
母の日にプレゼントした服を気に入らないから返品してきたり
作った惣菜を目の前で捨てたり
祖母のご近所に母の悪い噂を捏造して言いふらしたり
母が生活している家から祖母の家に何も言わず1歳の時の私を連れ帰ったり
(母にはあなたには育てられないと思って連れて帰ってあげたのにと意味不明な言い訳)
姑の家に行くと母だけ味付けを変にした飯を出したり

母が病みはじめておかしいなと感じて、話を聞いたらこんな嫁姑状態だったようで、それからは祖母のことは好きじゃないや。

一応私と姑は仲良くしているけど、こういう姑を知ってたから結婚前にビクついてたよww
981おさかなくわえた名無しさん:2013/03/14(木) 09:55:49.55 ID:dT8Difje
980なのでたててきました
【キジョ板】既婚女性への相談・質問【出島】40
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1363222279/
982蠍 ◆C8utSR9LI6 :2013/03/14(木) 10:03:10.72 ID:qqDc5Kym
>>981
乙で〜す!
983おさかなくわえた名無しさん
980ありがとうー