兄弟姉妹構成と性格って関係あるよね 十男

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
兄弟の兄・・・頼れる兄貴タイプ
兄妹の兄・・・やさしいお兄さんタイプ
兄弟の弟・・・ガキ大将タイプ
兄妹の妹・・・おてんばタイプ
姉弟の姉・・・カカア天下タイプ
姉妹の姉・・・良妻賢母タイプ
姉弟の弟・・・白馬に乗った王子様タイプ
姉妹の妹・・・癒やし系タイプ
ひとりっ子・・・平和主義者タイプ

前スレ
兄弟姉妹構成と性格って関係あるよね 九女くらい
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1339953438/
2おさかなくわえた名無しさん:2013/01/10(木) 16:20:23.46 ID:C6cL3j6T
兄弟の兄・・・頼れる兄貴タイプor支配者タイプ
兄妹の兄・・・やさしいお兄さんタイプor暴君タイプ
兄弟の弟・・・ガキ大将タイプ
兄妹の妹・・・ガンダム好きタイプorお姫タイプ
姉弟の姉・・・おっとり世話好きタイプor女王様タイプ
姉妹の姉・・・世話焼きおせっかいタイプor女子校お局タイプ
姉弟の弟・・・草食系男子タイプor女性不信タイプ
姉妹の妹・・・冷めたマイペースタイプor侍女タイプ
ひとりっ子・・・平和主義者タイプorKY一匹狼タイプ
3おさかなくわえた名無しさん:2013/01/10(木) 18:31:47.26 ID:GSeGFlzz
一覧性の双子=馬鹿が多い。
理由:同じ知能の二人で話して納得して終わるから。
4おさかなくわえた名無しさん:2013/01/12(土) 17:41:36.44 ID:UhA2igRO
>1乙
次スレ埋まるまで落ちないように保守
5おさかなくわえた名無しさん:2013/01/15(火) 22:45:11.35 ID:V5AYJUf+
保守
6おさかなくわえた名無しさん:2013/01/15(火) 23:43:51.89 ID:eoQUJTDP
革新
7おさかなくわえた名無しさん:2013/01/16(水) 05:33:48.04 ID:uIQn29hv
兄弟に女性がいない人って随所に人の悪さが出る。
兄弟に女性がいる人って随所に人のよさが出る。
それは順番とかは余り関係ない。姉だろうと妹だろうと一人でもいるだけで違う。

なら男兄弟がいない女姉妹はいいのかというとそうでもなくやはり気が強くて
人が悪い。

兄弟にはやはり異性はいないとダメなようだ。
8おさかなくわえた名無しさん:2013/01/16(水) 13:08:01.28 ID:deKRrcr1
>>7
人がいい、悪いは主観だろ
9おさかなくわえた名無しさん:2013/01/16(水) 14:03:24.83 ID:dIDFl2km
異性のきょうだいいる人は、異性になれるのはあるよね当然
あと異性に変な夢抱かなくなるねw
いいんだか悪いんだか
10おさかなくわえた名無しさん:2013/01/16(水) 14:49:43.52 ID:dXuVrM45
慣れるけど夢は見てる奴が多いと思う。
モテた後、「女に夢を見てたからな」ってなる。
結婚はどうですかね。
11おさかなくわえた名無しさん:2013/01/16(水) 14:55:51.53 ID:deKRrcr1
>>9
>あと異性に変な夢抱かなくなるねw
「夢を抱く」ってのは適切な表現じゃないと思うよ、そんなのは経験の差だから
それよりは男女の距離感の違いというか、同性きょうだいの方が良くも悪くも相手を異性として構えてしまうってのが正しいと思う
その点異性きょうだいの方が異性の間にヌルっと入っていけるね
前スレでも書いたけど男から見たら男兄弟のいる子はいじりやすいし、男のいじりにも大らか、また男の集団にも自然に入ってくる
男兄弟いない子はよくも悪くも女の子って感じ、距離感が違う
芸能人でわかりやすく言うと堂本兄弟のフカキョンとたかみなの違いみたいな・・
12おさかなくわえた名無しさん:2013/01/16(水) 15:10:34.81 ID:dIDFl2km
そんな事言い出したら全部主観と経験の差になるじゃねーかw
13おさかなくわえた名無しさん:2013/01/16(水) 19:22:18.32 ID:KfC9Luss
こういう奴って自分だけは主観で話してないと思ってるよな
馬鹿丸出し
14おさかなくわえた名無しさん:2013/01/16(水) 19:26:48.84 ID:xaQsyh4M
一人っ子は平和主義はわかる
今は一人っ子多すぎる
で、目につくのは従来型一人っ子ではない新型一人っ子
平和主義でもない

なんだろ、あれ
15おさかなくわえた名無しさん:2013/01/16(水) 22:39:13.97 ID:OzrFA74V
多すぎるって程、多くないよ。
学校で働いてるけど。
多いのは二人兄弟。意外と多人数兄弟もまだ多い。
16おさかなくわえた名無しさん:2013/01/17(木) 20:17:40.07 ID:1OBWZq3y
>>2
自分は四人姉妹の一番上の姉だがまったく当てはまっていない。どっちかというと姉妹の妹に近いな。
17おさかなくわえた名無しさん:2013/01/17(木) 20:46:27.31 ID:FuYxBEoq
>>15
出生率が2人以下になって、だいぶ経つから
後10年したら、特に都会の若者は一人っ子だらけになると思う。
18おさかなくわえた名無しさん:2013/01/17(木) 22:08:22.81 ID:sYMYi/ht
>>17
>後10年したら、特に都会の若者は一人っ子だらけになると思う。
出生率の統計には未婚女性も含まれるからそれはない
結婚した夫婦に限定した子供の数はここ30年くらいはそんなに減ってなかったはず
ここ30年で出生率が減っている原因は未婚率の上昇だよ
19おさかなくわえた名無しさん:2013/01/17(木) 22:33:35.49 ID:LpQF62cC
>>18
未婚女性が増えると二人以上より以下が多いとはならないの?
難しい。
2019:2013/01/17(木) 22:57:09.50 ID:LpQF62cC
18
いやむしろ出生率は下がっても、それは多人数兄弟の減少であり、一人っ子が増えることだと思うんだけど。
21おさかなくわえた名無しさん:2013/01/17(木) 23:41:45.02 ID:sYMYi/ht
>>19
合計特殊出生率ってのは1人の女子が生涯に生む子供の数で
兄弟の数によっても増減するし、未婚率(ずっと未婚なら出生数もゼロでカウント)も影響するよ

>いやむしろ出生率は下がっても、それは多人数兄弟の減少であり、一人っ子が増えることだと思うんだけど。
団塊の世代(1946〜1949年生まれ)から1958年生まれくらいの間だと本当に兄弟の数が減少してるだろうね
ちなみにこの間で4以上あった合計特殊出生率が2を割り込んで1.9まで下がってる
実は「少子化」は今から50以上前には始まってたんだんだよ
22おさかなくわえた名無しさん:2013/01/17(木) 23:53:15.29 ID:sYMYi/ht
あーでも、確かに一組の夫婦に生まれる子供の数もここ数年で減ってるね
2010年の調査で2切ってるわ
http://www.ipss.go.jp/ps-doukou/j/doukou14/chapter2.html
23おさかなくわえた名無しさん:2013/01/18(金) 00:49:01.89 ID:kzHSCSSP
>>22
団塊から少し先と、その退職や不況、そしてモンペから少し先か。
同じだね。
24おさかなくわえた名無しさん:2013/01/18(金) 04:11:31.91 ID:Vcq4AJ3P
ひとりっこは言われている以上に相当わがまま。
25おさかなくわえた名無しさん:2013/01/19(土) 06:08:40.52 ID:jtQ5O6sy
集団は苦手だろうね。
大人は個人が得意だけどね。
26おさかなくわえた名無しさん:2013/01/19(土) 14:11:15.10 ID:+8+BWXuy
ひとりっこは自分の事しか考えてなくて、悪気なく我侭だね
やっぱり兄弟姉妹いないともまれないからだろうな
27おさかなくわえた名無しさん:2013/01/19(土) 22:47:51.32 ID:beDxO7XP
兄弟姉妹居ないともまれないから一人っ子はわがままって聞きあきたw
兄弟姉妹いたらワガママにならないなら世話ないわボケ
28おさかなくわえた名無しさん:2013/01/20(日) 00:50:10.18 ID:t2KVIIHB
集団か個人かの違いだけだね
二人兄弟の下ですが、そう思いますよ
29おさかなくわえた名無しさん:2013/01/20(日) 00:54:03.74 ID:q43hR6tY
>>27
なんでこいつ突然噛み付いて暴言はいてんだ?
なんか26に恨みでもあってネットストーカーでもしてんの?
30おさかなくわえた名無しさん:2013/01/20(日) 11:42:38.17 ID:W1zN6XE0
兄が一人いる妹の、競争心の強さはいい加減にしてほしいレベル
超くだらない自慢ばっかり
31おさかなくわえた名無しさん:2013/01/20(日) 12:10:04.76 ID:00poIf4v
過去に関わってしまった末っ子は超独善思考だった。
コミュニケーションにおいて相手の感情や
お互いの立場をほとんど考慮に入れていない。
卒業した後もサークルメンバーの迷惑を省みず
活動やら飲み会に一方的に乱入してきてやりたい放題やってた。
それで抗議をされると被害者面で喚きたてるという
完全な駄々っ子。

年の近い三人兄弟の真ん中として空気読んで生きてきた
自分からすればキチガイにしか見えんかった。
今思えば自己愛くさかったな。

就職先には体育会系DQNが多かったらしく
容赦なくイジメられて追い出されるように退職して
キョドりデブになって親の金で専門行きなおし
ってとこまで知ってるが今頃どうなってんのかね。
32おさかなくわえた名無しさん:2013/01/21(月) 11:39:34.61 ID:31Ko6dQb
若い者は姉弟の弟がモテてたって嫉妬しなくていいよ。
恋愛はよくても結婚を失敗すると思うから。
33おさかなくわえた名無しさん:2013/01/23(水) 13:39:22.45 ID:w3Y1+2Pt
前スレが荒れて最終的には落ちたせいで人が減っちゃった(´・ω・`)
34妻夫木似 ◆K5WjQ6ib2U :2013/01/23(水) 14:32:14.72 ID:Q1a4yDxp
長男長女=大人
末っ子=子供

↑という「馬鹿の一つ覚え」がスレに蔓延る限り、人が減ったとしても不思議はないね!プップ
35妻夫木似 ◆K5WjQ6ib2U :2013/01/23(水) 14:39:35.81 ID:Q1a4yDxp
>>7
そうかなあw
個人的に「姉の居る長男」って、出来損ないが多かったけどねww

我の強い姉ちゃんにいじり殺されて、捻くれちゃったようなタイプが多かったw
性格が曲がっていて、甘えん坊のくせに長男としてのプライドだけは一丁前www

発達障害児丸出しだったね!プップ
36妻夫木似 ◆K5WjQ6ib2U :2013/01/23(水) 14:50:57.37 ID:Q1a4yDxp
>>27
同意w
集団の中に居ればまとも!みたいな稚拙な発想がいかにも日本人らしいねw

そして、第一子長男は常にリーダーシップがあって面倒見が良い!みたいな幻想ww
実際には、会社でもまともな部下がつかなくて、一人上司みたいなパターンもあるのにねプップ
37おさかなくわえた名無しさん:2013/01/23(水) 18:54:30.99 ID:DH3O7b00
もしや美形の括りで例外が多発かと思わなくもない。
無責任なはずの大人数兄弟の末子である上原美優さんが自殺したことと、こうイケメンが反論することから。

>>33
前スレは落ちたんだ。
静かに進むのも好きだけどね。
38おさかなくわえた名無しさん:2013/01/23(水) 19:04:47.78 ID:DH3O7b00
目立たないだけで逆に微妙な人もかな。
むしろそれでもどっち?ってなりそうな方がいなくもないのが面白いけど。

>>36
妻夫木似も末子で、姉がいたよね?
39おさかなくわえた名無しさん:2013/01/23(水) 22:46:01.40 ID:NTcpzvmO
このスレでの妻武器似の発言は至極まともw
40おさかなくわえた名無しさん:2013/01/24(木) 08:22:43.47 ID:9rC/RaZF
自分の所は、兄 自分 弟1 弟2 妹の5人兄弟で、3番目と4番目が7歳差なんだけど
兄と弟2、自分と妹がそっくり
顔では無くて、考え方とか行動の話

少し間があいたから、4番目は長男のように育って、妹は2番目のように育ったのかな?とか思ったり
41おさかなくわえた名無しさん:2013/01/24(木) 10:43:19.41 ID:NZKWxsLO
>>40
なんか昔のスレで長男長女でも下と6〜7歳以上離れたら一人っ子に近いって言われてたような
それと同じ論理かもね
42おさかなくわえた名無しさん:2013/01/25(金) 21:58:28.14 ID:cXk4UZ25
今までの結論

男兄弟がいる男と女姉妹がいる女と女の長子にろくなのいない
43おさかなくわえた名無しさん:2013/01/26(土) 13:05:35.47 ID:wT3xW/dN
そうか?
みんな平等に嫌われてる気がする
悪い方にいくのは2chの特徴
44おさかなくわえた名無しさん:2013/01/27(日) 17:43:13.36 ID:aFXr23oy
マジで過疎ったね
45おさかなくわえた名無しさん:2013/01/27(日) 17:46:05.37 ID:vAbhS1s7
兄私妹

2歳づつ違う。一般的にどんな性格だろう?
46おさかなくわえた名無しさん:2013/01/28(月) 06:02:35.26 ID:ZjaJFJ5s
>>45
幼少期の合流で少し違うなりに。
兄は優しそうで厳しく、姉は娘で苦労されてて、末っ子の母は可愛い人。
4746:2013/01/28(月) 06:03:45.30 ID:ZjaJFJ5s
年の差は不明で、少し母は離れてた気がします。
48おさかなくわえた名無しさん:2013/01/28(月) 17:08:36.75 ID:/HMC3T0+
末っ子と一人っ子の知人、それぞれ似たようなタイプなんだけど
例えば同じミスを犯したとき
末っ子 →確信犯、上手く逃げ道を確保、追いつめられると責任転嫁
一人っ子→天然、本人に全く自覚がないので議論しようもない
って違いがあった。
末っ子が一人っ子にイライラしている場面があっても逆はなし。
この組み合わせが周りに割といる。中間子の自分は損させられやすいのであまり近づかない。
49おさかなくわえた名無しさん:2013/01/28(月) 22:33:01.72 ID:3WkLkJ3G
>>45
兄はオタかな
姉は現実主義
妹は大人しいが我慢強い
50おさかなくわえた名無しさん:2013/01/28(月) 22:49:39.32 ID:6h73aU+G
>>48
判る、特に末っ子。
自分が悪者になる前に周りに自分の都合のいい事
言いふらしまわって根回ししまくる。
いつもこうだから、周りも呆れてるけど。
51おさかなくわえた名無しさん:2013/01/28(月) 23:18:43.72 ID:aaXY5PRU
>>49
>兄はオタかな
思い当たるフシがありすぎる・・
気のせいか妹が複数いる兄ってヲタ率高いような・・
52おさかなくわえた名無しさん:2013/01/28(月) 23:50:01.10 ID:ZjaJFJ5s
妹がいる兄って面白い

>>48
確信犯は誤用の方だね
恣意的だもんね
53おさかなくわえた名無しさん:2013/01/29(火) 08:31:27.63 ID:aZabMVHM
家族間の兄弟姉妹構成、面白いね。
静観されてる方も有り難う。
5445:2013/01/29(火) 10:04:16.39 ID:Z78mQu9h
>>49レスありがとう

兄はヲタではないけど「ヲタは格好いい(たぶん信念があってブレないという意味で)」と言ってたことあります
妹は大当たり!おとなしく従順で忍耐の人です
私は…現実主義なのか自分ではワカリマセン
55おさかなくわえた名無しさん:2013/01/30(水) 12:18:29.60 ID:RlrHjqoT
分析されるの面白いな!
じゃあ姉俺妹の各性格良かったら分析してやって下さいw
5655:2013/01/30(水) 12:19:59.43 ID:RlrHjqoT
性格良かったらじゃねー…

各性格を、よかったら分析して下さい。
57おさかなくわえた名無しさん:2013/01/31(木) 14:09:55.58 ID:5XJO2f/A
>>55
姉は女帝タイプ
妹は見た目はかわいいが男に甘えてコキ使う
55は女友達は多いが彼女はいないタイプ。楽器やってる
58おさかなくわえた名無しさん:2013/01/31(木) 14:13:19.42 ID:bzH0dItU
>>55
岡田将生と同じ兄弟構成
5955:2013/02/02(土) 02:15:38.71 ID:OpXSc2r1
ありがとう。

姉は気が強いし女帝タイプかもしれん。
俺は確かに今は彼女居ないww 楽器は残念ながらやってない。
妹は割りにシッカリタイプだなぁ。
60元プリマ:2013/02/02(土) 02:20:10.15 ID:3tOKGU/q
あなたはまだ川崎のプリマ(旧BTJ)にいるの?
61おさかなくわえた名無しさん:2013/02/02(土) 02:24:18.10 ID:lMBwde6+
>>60
どういう意味ですか?
ご教示下さい。
62元プリマ:2013/02/02(土) 02:32:14.11 ID:3tOKGU/q
過去ログにプリマ(旧BTJ)のこと記載していたので現在のこと聞きたくて。
63おさかなくわえた名無しさん:2013/02/02(土) 02:37:56.50 ID:lMBwde6+
ドンナ状況かですかね。
64元プリマ:2013/02/02(土) 02:53:07.67 ID:3tOKGU/q
資本金が減少したみたいだけど、業務縮小したのですか?
6557:2013/02/02(土) 18:27:44.63 ID:yQZbHjef
>>59
55と同じ友達の特徴を書いただけなんだw
やはり傾向はあるんだね
66おさかなくわえた名無しさん:2013/02/02(土) 19:44:27.12 ID:ptAVmSzX
姉弟弟
それぞれどんな性格かわかる?
67おさかなくわえた名無しさん:2013/02/02(土) 20:26:57.95 ID:MGOdLBXL
戸籍上は1人なんだが腹違いの弟が2人いる。
当然血縁関係以外に公にはしてないんだが
(2人とも懲役食らってるような奴なんで言いたくても言いにくい)
割と初対面の人から見ても俺はひとりっ子には見えないらしい。
生活を共にした事はないとは言え兄弟の存在を知ってるせいかな?
身近に純粋なひとりっ子がいないのでよくわからん。
68おさかなくわえた名無しさん:2013/02/02(土) 21:40:14.55 ID:2Bkt5UMQ
>>66
その組み合わせの知り合いが二人いるが、
ドSな姉・しっかり者の真ん中弟・自由人な弟
おっとり姉・気弱な弟・自由人な弟
だった。
後者は父親が厳格な人。

>>66
一人っ子は親の影響をダイレクトに受けるから、分かりづらいと思う。
一人っ子のイメージって「わがままで協調性がない」とかだしね。
>>67はむしろその逆だから見えないって言われるんでないの。
自分が出会った一人っ子の人は、ふわふわした人に見えても
根はリアリストで我儘でも無かったよ。
69おさかなくわえた名無しさん:2013/02/02(土) 22:46:33.05 ID:zujhCNGE
だから差別的だと言ってるんだよ、兄弟型判断する輩は。
相手にどんな事情があるかも考慮せず
一人っ子にみえな〜〜〜〜い、妹に居る様にみえないよーーwとアホづらこく。
A型ぽくないよねwと何の違いがあるんだよ糞ボケ
70おさかなくわえた名無しさん:2013/02/02(土) 23:07:54.56 ID:lMBwde6+
四分類よりかは多いよ。
まず八つ、例外で16、あとは多人数兄弟の性格。
四倍以上ある。

一億円か四億円以上。
1オクターブか4オクターブ以上。
7170:2013/02/02(土) 23:39:47.06 ID:lMBwde6+
すまない、最初は9だね。
18以上、4・5倍以上でした。
気を付けます。
72おさかなくわえた名無しさん:2013/02/03(日) 12:50:39.49 ID:7GvpOW+S
糞兄オナニーしてばかりキモい
他の人の兄はまともなのかな
いいなぁ…
73おさかなくわえた名無しさん:2013/02/03(日) 16:39:35.91 ID:KIudhs1C
中間子はマイペース
74おさかなくわえた名無しさん:2013/02/03(日) 16:47:38.08 ID:Yz+vSjD9
同性3人兄弟(姉妹)の中間子は変わりもん
75おさかなくわえた名無しさん:2013/02/03(日) 18:17:31.55 ID:fAsLe+Lq
俺のことか?
独り好きだが協調性はあるよ。

今まで出会ってきた末っ子は被害者意識が強い人が多かった。
分別のつかないガキが駄々こねて通らなかったら喚く!
というパターンを形を変えて続けてる。
とりあえず相手選んで確信犯で我が儘通そうとすんな。
76おさかなくわえた名無しさん:2013/02/03(日) 21:39:18.92 ID:WYuLTyT3
>>75
いい事を言う。
割りと末っ子はわがままだろうね。
77おさかなくわえた名無しさん:2013/02/03(日) 23:05:48.84 ID:WYuLTyT3
>>72
可愛いね
7867:2013/02/03(日) 23:52:24.96 ID:yU84nj8f
>>68
ところが産んだ方の両親は全く面識はないよ。どんな顔かも知らない。
弟2人も知らないらしく生まれてすぐ祖母に預けられたそうな。
その祖母にあたる人もすでに亡くなってる。
ある程度の年齢になって調べた事はあるんだが母親はすでに
病死してたし父親も戸籍や住民票等で追えない状態だったしわからないよ。
話はそれたけどそんな感じなんで複数の親に影響を受けたとかではない。
やっぱり別に産んだ親がいる事を知ってるとか兄弟がいるって
事が影響してるような気がするね。
79おさかなくわえた名無しさん:2013/02/04(月) 02:32:18.12 ID:z8bvRz9P
>>75
末っ子はただギャーギャーわがまま言ってわかりやすいから皆放置。
陰湿な長子はさりげなく支配するから
敵に回したくない。

中間子や一人っ子はだいたい一歩ひいてる。
80おさかなくわえた名無しさん:2013/02/04(月) 11:32:05.20 ID:7uK+l2+R






うちは5人もいて面白い
81おさかなくわえた名無しさん:2013/02/04(月) 19:32:12.26 ID:fict9EDI
末っ子にいい思い出はないな。
俺の知ってる連中は揃いも揃って忖度と反省に欠けすぎ。
イレギュラーを人のせいにすんな、
関心集めようとウザイ言動とんな、
人が自分の思うように動かないからって
不貞腐れたりすんな、十人十色を理解しろ。
話を聴いてほしけりゃ人の話を聴け、
尊重してほしけりゃ人を尊重せい!
優しくしてやったら調子にのって要求強めるのやめろ。
賢くて他者を思いやれる我が家の末弟が例外に思える。
82おさかなくわえた名無しさん:2013/02/04(月) 19:33:27.12 ID:EML61K+6
>>80
末っ子?
83おさかなくわえた名無しさん:2013/02/04(月) 19:36:16.56 ID:EML61K+6
>>81
どんな構成ですか?
ご教示下さい。
84おさかなくわえた名無しさん:2013/02/04(月) 22:08:35.31 ID:7uK+l2+R
>>82
末っ子だよ。
ただ兄達とは少し歳が離れてるからおさがりもなかったし基本は一人だった。
だが末っ子の超わがままなところも受け継いでしまった。
一人暮らし始めた頃はにぎやかだったんだな〜って寂しかったよ。
85おさかなくわえた名無しさん:2013/02/04(月) 23:51:14.30 ID:EML61K+6
>>82
いい子そうだ。
お兄さんお姉さんは?
8685:2013/02/05(火) 00:19:00.14 ID:G4iDqG4G
>>82じゃなく>>84へ。
87おさかなくわえた名無しさん:2013/02/05(火) 23:16:53.83 ID:nONi1jAA
ゴールデンボンバーの鬼龍院翔(作詞作曲ボーカル)は
やっぱり男兄弟の真ん中だったかあ
88おさかなくわえた名無しさん:2013/02/09(土) 01:26:49.71 ID:T4zAaT+u
ドラマだけどNHKの純と愛の純が男兄弟に挟まれた女ってのはしっくりくる。
女っぽくなくて。
89おさかなくわえた名無しさん:2013/02/09(土) 14:35:29.05 ID:4F5cquJE
一人っ子・10歳くらい年の離れた兄弟もしくは異母兄弟などがいる末子って
なんでみんなそろいもそろって
自分中心に世の中が動いてる感じなんだろう

自分に賛同しない人はそいつが悪いだし
人に「してくれる」思考が強すぎる
「わかってくれるからこの子は親友」みたいなね。
痛い話は聞かないし。
「この行動は相手にとってはどうか?」を考えないんだよね。
注意すると被害者意識むき出して「それで親友なの?」とか言い出す。
結局悪いことは周りが悪い!って考えが強すぎる
そういう子に食われやすいのが中間子の自分

うちの末っ子もそうだけど「だってーだから〜」と被害者意識がうまいよね
会話にならない
90おさかなくわえた名無しさん:2013/02/09(土) 15:10:29.02 ID:Z6j6cCEk
↑分かるわ。
部活のメンバーにいたけど本当に邪魔な存在だった。
91おさかなくわえた名無しさん:2013/02/10(日) 00:18:14.48 ID:jAdhhvUo
甘やかしたり躾したりが大人な対応かな。
大概は揉めてそう。
92おさかなくわえた名無しさん:2013/02/10(日) 11:14:55.30 ID:jY3GSHib
>>88
ちなみに演じてる夏菜は弟が二人いる姉
93おさかなくわえた名無しさん:2013/02/10(日) 19:19:53.87 ID:jAdhhvUo
純と愛の純愛ってか
94おさかなくわえた名無しさん:2013/02/11(月) 23:06:45.76 ID:Kpx8pfbO
>>89
長女らしいうっざい説教長文
95おさかなくわえた名無しさん:2013/02/12(火) 01:16:21.70 ID:7ayfVCrD
うざい小姑って大体長子
弟夫婦の子育てに口出しして説教してくるのが長子長女
96おさかなくわえた名無しさん:2013/02/12(火) 02:06:15.62 ID:IdMMAQJ4
>>95
おぉそんな感じするよ
97おさかなくわえた名無しさん:2013/02/13(水) 00:40:56.64 ID:wFa7FMP6
長子w
98おさかなくわえた名無しさん:2013/02/13(水) 01:24:08.99 ID:+hABt2ta
>>95
世間の姉ってどこも一緒なんだ

うちの姉も年が離れてるのもあって、40近くなった弟を子供扱い。
自分の常識が世間の常識だと思い込んで、常識外れなことをする。
今は縁切ったからいいが、嫁には苦労かけた。
99おさかなくわえた名無しさん:2013/02/13(水) 02:30:57.59 ID:wFa7FMP6
>>98
恋多き半生でしたか?
ご教示下さい。
100おさかなくわえた名無しさん:2013/02/13(水) 05:32:08.04 ID:A/DF7ZW7
一人っ子も環境でかなり違うけどね
鍵っ子一人っ子
祖父母一緒一人っ子
母親べったり一人っ子
だけでも性格がかなり違う
101おさかなくわえた名無しさん:2013/02/13(水) 06:27:53.75 ID:wFa7FMP6
>>100
教えて!教えて!教えて!教えて!ご教示下さい!ご教示下さい!
102おさかなくわえた名無しさん:2013/02/13(水) 19:01:34.73 ID:3ajjtMnY
一人っ子ってアスペとかサイコっぽいの多いから好き嫌い以前に関わりたくない
103おさかなくわえた名無しさん:2013/02/13(水) 22:41:27.93 ID:m26PlzwE
実際、犯罪者に一人っ子は少ないけどな。
104おさかなくわえた名無しさん:2013/02/14(木) 00:43:10.11 ID:hu0O/qXb
兄弟・兄妹・姉弟・姉妹の仲良し度の平均をとったら、俺のイメージだと、
姉妹>姉弟>兄弟>兄妹
こんな感じ。兄妹はまれにいる仲のいいところは点数高そうだけど、会話しないとか点数低いところが多そう
105おさかなくわえた名無しさん:2013/02/14(木) 00:54:20.10 ID:6F5YgkPY
その点数とは?
106おさかなくわえた名無しさん:2013/02/14(木) 02:11:06.42 ID:w14a6aR1
長男長女は騙しやすいイメージがある。情に脆い
次男次女は合理的なイメージがある。ワリカンを小数点まで計算しそう
末っ子はノリが軽いイメージがある。一度おだてるとドンドンのっちゃいそう
ひとりっこは気難しそうなイメージがある。午前中と午後で人が変わるような感じ
107おさかなくわえた名無しさん:2013/02/14(木) 16:01:03.24 ID:05ChMVAZ
>>104
兄妹って仲良し度低いというより、あ互い無関心な気がする
仲悪い例はあまり知らないな
108おさかなくわえた名無しさん:2013/02/14(木) 16:53:54.60 ID:hu0O/qXb
>>107
そそ。無関心だから点数低い
姉妹って大人になってからでも仲良くランチにいったり買い物に行ったりと
やっぱ違いを感じる
109おさかなくわえた名無しさん:2013/02/14(木) 19:49:14.23 ID:SAKxNrgu
兄弟の方が仲が悪いと思ったけど、無関心が人を一番傷付けるってか
姉妹は喧嘩してると言いつつ仲良さそう
110おさかなくわえた名無しさん:2013/02/14(木) 20:17:18.19 ID:05ChMVAZ
>>108
>姉妹って大人になってからでも仲良くランチにいったり買い物に行ったりと
そういえば、うちの母親は女系家族だけどみんな仲いいね

>>109
兄弟はほんと人によりけりだよ、仲いいのは仲いいし、悪いのは悪い
111おさかなくわえた名無しさん:2013/02/15(金) 02:06:12.10 ID:HxjQUgJT
兄弟の仲良し度MAXは他の姉妹・姉弟・兄妹のMAXより劣るという
兄弟が仮に5までなら、他は7まで仲良し度があるって感じ
112おさかなくわえた名無しさん:2013/02/15(金) 03:36:09.37 ID:steltg10
>>110>>111
兄弟は低めの二極化かな
113おさかなくわえた名無しさん:2013/02/15(金) 12:25:23.97 ID:AUu6GxNx
三〜四人兄弟だとどうなんだろうね>仲良し度
114おさかなくわえた名無しさん:2013/02/15(金) 13:08:47.46 ID:AUu6GxNx
>>111
いや、MAXなら
姉妹7 姉弟・兄妹6 兄弟5 だと思う
いずれにせよ姉妹が仲良し度最大
115おさかなくわえた名無しさん:2013/02/15(金) 13:52:42.63 ID:HxjQUgJT
>>114
確かに姉妹が最大だと思うわ
姉弟・兄妹が仲のいい状態ならハグやほっぺにchuぐらいあるだろうけど
姉妹の仲良し度はそういうのとは違って固いんだよね
お互い家を出てからも繋がりが強いっていうか
116おさかなくわえた名無しさん:2013/02/15(金) 19:22:07.21 ID:r4Fknsj9
兄妹の妹って、末っ子長女の事でしょ?
末っ子長女はズルいらしいよ。
兄に罪をなすり付けるから気を付けなくちゃって
兄妹を持つ母親が言ってた。

母親によっては気にしない人もいそうだから、
兄の方はたまったもんじゃないだろうし、妹の
そーいう性格は放置された場合、成長しても直らないとおも。
117おさかなくわえた名無しさん:2013/02/15(金) 20:48:44.23 ID:steltg10
>>116
その親御さんはいい子育てをしそうだね。

>>115とか
うまくまとめたね。
多人数兄弟はどうなんだろう?
118おさかなくわえた名無しさん:2013/02/16(土) 01:09:33.78 ID:uRe/T80/
>>116
兄妹の兄はそこらの女より弁がたつから妹がそんなことをしたらお説教
妹を力でねじ伏せるのは卑怯と思っているから、どうしても口でねじ伏せる方向になる

>>117
姉妹弟の構成で、妹さんの話によると
姉は菩薩のごとく温厚で姉とは仲いいが、弟とはテレビ権取り合ったり喧嘩しまくったらしい
菩薩姉と弟は仲良好らしい

また別の姉妹弟の構成で、姉の話によると
妹がビッチすぎて弟といつもその尻ぬぐいで大変だとか

でもやっぱ、お互いかけがえのない二人きょうだいの方が話が面白い
119おさかなくわえた名無しさん:2013/02/16(土) 01:40:16.93 ID:KuJqF8S5
>>118
>妹がビッチすぎて弟といつもその尻ぬぐいで大変だとか
異性と同性どっちも兄弟いる子ってモテるよね
その分チャラかったりもするが
120おさかなくわえた名無しさん:2013/02/16(土) 06:03:56.57 ID:dJG/0hND
>>118
まあ結果、兄妹は仲悪くなって
成人したら疎遠になるわけよ。
例え両親が他界して、こんな世の中になっても。
121おさかなくわえた名無しさん:2013/02/16(土) 07:10:08.49 ID:uRe/T80/
>>120
成人して家庭を持ったらやはり疎遠になるみたいだけど
暴力を振るわなかった兄をもつ妹さんは
今でも仲がいいって答えるところが多いよ
会ったら何でも話せるって言ってたし
122おさかなくわえた名無しさん:2013/02/16(土) 11:30:13.71 ID:dJG/0hND
私は姉妹の姉だけど、末っ子長女の友人が多い。

付き合いも長いと、末っ子長女は蟻とキリギリスの後者タイプ。

そういった態度が激しく心配なんだよね。
123おさかなくわえた名無しさん:2013/02/16(土) 11:46:16.78 ID:/pPGJnXi
姉妹の妹って、なんであんなにガツガツしてるんだろ。

私は姉だけど、趣味の家庭菜園で作った野菜を妹が勝手にしこたま取って友人に配ってた。

毎日世話してるの知ってて全く何もしないくせに無断で、1個しかなってない野菜まで取るとかどうなの?


ギフトカタログを1人1冊貰ったのに、出張から帰ってきたら妹が自分のだけじゃなく私のカタログにまで自分の欲しいものを記入して注文してしまってた。
しかもごめんもなにもなく。

1円単位で家計簿つけててお金の計算ばっかりしてる。次女ってこういうやつばかりだと思ってた。
124123:2013/02/16(土) 11:56:21.01 ID:/pPGJnXi
あ、詳しくは次女は真ん中です。
三女はクールで冷めてて欲がないです。
親がお小遣いあげると『こんなに貰えない』と返そうとするし、なにげに周りに気を使ってて1人が好き。

次女はひとりで居られない。
125おさかなくわえた名無しさん:2013/02/16(土) 11:59:24.65 ID:dJG/0hND
>>1よ。
姉妹の妹は癒し系ではないぞ。
126おさかなくわえた名無しさん:2013/02/16(土) 18:07:50.00 ID:+Ajgk3qf
>>122
姉妹の人きた
このスレは姉妹や兄弟の人は少ないねって書こうとしたとこなんだ
127おさかなくわえた名無しさん:2013/02/16(土) 19:00:02.66 ID:dJG/0hND
>>126
お待たせしましたね。ふふ

上のレスで長女は騙され易い、とあったけど実は案外
合理的なのです。本当に自分には必要だったりします。

その点では次女三女の方が、おだてに乗りやすく
高額な美容品ローンなどで、借金地獄だったりします。
姉としては時々、叱りつけますが。
128おさかなくわえた名無しさん:2013/02/16(土) 20:49:58.10 ID:+Ajgk3qf
>>127
姉妹は男性に対して潔癖とか言われてるけど恋愛傾向とかはどうですか?
あと上で出てた姉妹の中はいい?
129128:2013/02/16(土) 20:50:51.18 ID:+Ajgk3qf
やべーな、間違えちったよw

×姉妹の中
◯姉妹の仲
130おさかなくわえた名無しさん:2013/02/16(土) 23:31:55.12 ID:NvpIcTif
姉妹いいね、有り難う
もっと書き込んで下さい
131おさかなくわえた名無しさん:2013/02/17(日) 11:44:56.23 ID:qUcMfFfQ
>>128
妹とは子供の頃は、よく喧嘩しましたが
成人すると親友ですね。

恋愛に関しては、状況によりけり。
男性潔癖症ではないですが、ウチは父親が
人格障害の系統なので、父親に似た人は避けます。

そんなこんなで家が金銭的に厳しかったので、私としては
親に必要以上の出費はさせませんでした。
が、妹は短大も出して貰って、免許も車も親の金…。
自力で行きようとする姉に、他力本願の妹ですかね。
姉妹とは、こんな感じです。
132おさかなくわえた名無しさん:2013/02/17(日) 13:54:29.29 ID:W9CTYfrD
『自分で生きようとする姉と他力本願な妹』
凄く分かります。

うちもそうです。
親が口癖のように『お金ない』と言ってたので、学費はお願いしましたがもう幼少からねだらない癖がついていました。

妹は携帯代も車の保険も親持ちの実家にお金は入れたことないようです。結婚式・新婚旅行すら親のお金をあてにしてますよ。
450万の結婚式したいと親にねだって高すぎると言われて悔しいと泣いてました。

私は自分で出したわ。
あほかと言いたいけどちゃっかりすぎる。
133おさかなくわえた名無しさん:2013/02/17(日) 18:01:29.36 ID:dfKxsXKB
きょうだい全員女の家はパパの肩身が狭そうw
いや、力仕事や電化製品の扱いとかは頼りになるから、そうでもないか
134おさかなくわえた名無しさん:2013/02/17(日) 18:14:50.81 ID:m4ZvdqLy
男兄弟で育ったパパなら外に出て友達と遊ぶ傾向が強そう
女兄弟で育った人はつい女に適当に合わせるからまさにそうなりそうだなw
135おさかなくわえた名無しさん:2013/02/17(日) 18:23:53.37 ID:CKtfbJgC
長男長女で下が妹の人は面倒見のいい人が多いと思う
逆に祖父母が面倒を見ていた一人っ子は自己愛が異常に強いと思う
136おさかなくわえた名無しさん:2013/02/17(日) 18:30:39.97 ID:dfKxsXKB
>>135
>長男長女で下が妹の人は面倒見のいい人が多いと思う
下が異性の方が面倒見よさそう、S度も強いと思うけど

>>134
>女兄弟で育った人はつい女に適当に合わせるからまさにそうなりそうだなw
あー、なんか想像できるw実際はどうなんだろうか
137おさかなくわえた名無しさん:2013/02/17(日) 21:11:36.38 ID:4I0+RcPZ
兄妹の妹って、どっか抜けてない?完璧じゃないというか、
やることに穴があるというか…
姉妹・姉弟の女性より抜けてる率高いんだよね
138おさかなくわえた名無しさん:2013/02/17(日) 22:06:55.34 ID:qUcMfFfQ
>>137
末っ子長女なのに、「長女です。」キリッ
姉妹の長女とは、雲泥の差なんだけどね。
139おさかなくわえた名無しさん:2013/02/17(日) 22:47:27.17 ID:4I0+RcPZ
>>138
そうそう
第二子の姉妹の妹と比べてもやっぱ抜けてるんだよね
男性との話しやすさはあるんだけど
140おさかなくわえた名無しさん:2013/02/18(月) 08:14:34.34 ID:0hRjuXIL
何故か子供に混ざって来た>>98氏が間違ってない事を祈る。
141おさかなくわえた名無しさん:2013/02/18(月) 18:59:46.37 ID:rw00rbvv
姉弟の姉って弟を完全に自分の下っ端のパシリでなんでも言うこと聞く奴隷みたいに
何の疑問も持たずに素で思ってるよな
だから弟の嫁も同じく奴隷扱いで他人としての礼儀のかけらもなくて
アゴで使おうとしてくる
それで家族関係こじれたり姉と絶縁したりすること多いような
姉が離婚して出戻ってきたりしたら最悪の事態になる
実家にずっと居座ってる独身姉も困るけど
142おさかなくわえた名無しさん:2013/02/18(月) 19:23:27.24 ID:mnutCcim
>>141
最近の親は女の子の方可愛がりそうなもんだが
姉弟なら姉には小さいときに親の愛情が弟に移った恨みとかがあるんじゃねえか?
143おさかなくわえた名無しさん:2013/02/18(月) 23:15:01.11 ID:diDaGCIt
親の愛情の奪い合いかーひとりっこには無縁の世界だ
一番早くに割り切って自分の世界を早く持ちそうなのは中間子に思えるが
実際のところはどうなんだろ
144おさかなくわえた名無しさん:2013/02/19(火) 06:13:05.55 ID:JWmAMBOX
>>141
親は弟を甘やかすよ。

・夫婦の仲直りは幼少期に兄弟と仲直りできたか
・兄弟仲の原因は親
・高齢でも兄弟の仲違いが直れば夫婦仲もよくなる
こう思うよ。
145おさかなくわえた名無しさん:2013/02/19(火) 08:37:20.44 ID:JWmAMBOX
厳しさ優しさ
優しさ厳しさ
視覚的に左右と上下でそう四分割にしたい
真ん中の少し上は長子が多い
真ん中の少し下は末子が多い
単なる正方形を十字に切って、左上の厳しさ中の厳しさは厳格、右下の優しさ中の優しさは溺愛となる
どうかな?
長文すみません。
146おさかなくわえた名無しさん:2013/02/19(火) 08:44:55.22 ID:JWmAMBOX
最初の二行がダメだ
すまない
厳しさ優しさの順で左右と上下に割り振りたい
147おさかなくわえた名無しさん:2013/02/19(火) 09:37:00.29 ID:qtbL/J0I
>>144
>夫婦の仲直りは幼少期に兄弟と仲直りできたか

一人っ子夫婦が夫婦喧嘩の仲直りの方法がわからず
喧嘩が絶えないわりにすぐ仲直りする自分達の子供(7歳と5歳の姉弟)を
観察してみたがやはりよくわからないというどこかの投稿を思い出したw
148おさかなくわえた名無しさん:2013/02/19(火) 09:42:06.65 ID:fl2Sw18j
ニュースで知ったが釈由美子は4姉妹の2人目らしい。
ブログを見ていると妹と比べ釈は家族からも褒められず可愛がられない立場だったようだ・・・
結婚式の写真が一人だけ浮いててほんとに愛情不足な典型的な真ん中っこの宿命って感じがする。
美容依存で自己肯定感が少なそうだもんな。

>>143
実際、一番早くに割り切って自分の世界を早く持ちそうなのは中間子だとは思うのだが
内面は家族へ属すことの諦めからの行動だからかなり荒んでる人も多いと思う
他の兄弟からしたらフリーダムに見えるだけで
149おさかなくわえた名無しさん:2013/02/19(火) 13:55:55.38 ID:rC4wDcz4
私は中間子で、小さい頃からの趣味が高じて仕事になったが、
家族においてのポジション以外に、自分の存在価値を求める傾向はあるだろうな。
リーダーになるのも、子分になるのも嫌いだ。
かといってどっちも苦手なわけではなくて、それなりには役割をこなせるんだけども。
荒んでるかどうかはわからん。
生まれたときには病弱な姉がいて、赤ん坊の私より姉に手がかかったと親は言う。
弟は凄まじいワガママで、自分はああはしまいと思って育った。
今はどっちも健康で普通にマトモな成人。
私も変な子だとはよく言われるが、メンタルを患ったことは一度もない。
150おさかなくわえた名無しさん:2013/02/19(火) 14:03:17.64 ID:VxeodAQ6
「中間子」と聞いて湯川秀樹を思い出す俺はちゃきちゃきの理系
151おさかなくわえた名無しさん:2013/02/19(火) 15:27:05.67 ID:ZaVen7w+
ここを読んでいると頷けることがとても多い
兄妹姉妹は人間形成においてとても大事なんだとつくづく思う
一人っ子で産まれた自分はいろんな面において何かしら足りないと思うよ
152おさかなくわえた名無しさん:2013/02/19(火) 18:04:49.86 ID:VxeodAQ6
>>151
自分も二人兄弟だけど
男女混合三人きょうだいならよかったと思う
やっぱ二人でも物足りない
153おさかなくわえた名無しさん:2013/02/19(火) 19:03:26.61 ID:NEeLMQG+
こんな事言ったら失礼かと思うけど、一人っ子は独特だと思う
私の周りにも何人かいるけど、正直何を考えているのかイマイチわからないところがある
あと、協調性はないよね
154おさかなくわえた名無しさん:2013/02/20(水) 00:55:53.64 ID:plfN1sCi
>>152
二人で十分だろ
俺が妹に、姉がいたら妹もラクできたんじゃない?みたいなことを言ったら
「別にいらない。架空の話してもしかたないし、実際私たち二人なんだからそれで十分」って言われた
普段姉がいればな〜って思ってた俺はすごく反省したw
155おさかなくわえた名無しさん:2013/02/20(水) 01:40:47.90 ID:uoQ28mDy
>>154
まあ人によって色々だよね
156おさかなくわえた名無しさん:2013/02/20(水) 01:46:47.29 ID:plfN1sCi
>>155
そうだね、ウチは男女ともにいる兄妹だからねぇ
兄弟はあれかもしれないが、姉妹の所は概ね姉妹でよかったって言ってる人が多い
157おさかなくわえた名無しさん:2013/02/20(水) 01:53:38.59 ID:FwGxcGkp
>>154
それは頼れる君がいる末子の話で、君からしたらその分は頼れる人が欲しいと思うよ。
>>152は末子かもね。

>>153>>151
違いはあるから小さくするか、態度ではなく大きく出るかだと思うけど、「一人っ子だから」と十把一絡になってしまうから、一人っ子が集まって細分化した方が断然いいと思う。
案外小規模か大規模の率先者になれるはずだよ。
158おさかなくわえた名無しさん:2013/02/20(水) 01:56:40.76 ID:FwGxcGkp
>>152が同じような長子って考えにもなるよね。
すまない。
159おさかなくわえた名無しさん:2013/02/20(水) 03:18:07.87 ID:uoQ28mDy
>>156
>そうだね、ウチは男女ともにいる兄妹だからねぇ
自分以外で他に男女二人いたら面白いかなあって思うんだよね
いとこに三人きょうだいいるけどなんかいいなあって
160おさかなくわえた名無しさん:2013/02/20(水) 07:13:15.70 ID:FwGxcGkp
コップに飲物を注ぐ長子
柄を見る一人っ子
手を温める末っ子
普通に飲む中間子
こんな感じ。
161おさかなくわえた名無しさん:2013/02/20(水) 07:32:57.84 ID:plfN1sCi
>>157
そうなんだよ〜、頼れる姉ほしかったなーって
俺が妹の勉強を見る感じで、俺も姉に勉強見てもらえたらってね

>>159
でも二人の方が、俺とお前の二人しかいないから大切にって気持ちが持ちやすい
三人いたら、あーこいつとは合わないからもう一人と仲良くしておけばいいってなるなーって
162おさかなくわえた名無しさん:2013/02/20(水) 08:38:43.46 ID:zxxkmhiZ
>>160
長子「あげる」
一人っ子「このカップ可愛い」
末子「うわあ〜暖か〜い嬉し〜い」
中間子「ありがと」

なるほど…
163おさかなくわえた名無しさん:2013/02/20(水) 12:12:43.78 ID:/EZ/+Eq1
>>156
いや、対立する姉妹もいるので何とも言えないわ
ソース姉妹の妹の自分で申し訳ないけど
互いに一人っ子になりたかった姉妹なのでw
164おさかなくわえた名無しさん:2013/02/20(水) 19:07:44.66 ID:uoQ28mDy
>>161
>でも二人の方が、俺とお前の二人しかいないから大切にって気持ちが持ちやすい
それはある。弟いるけど、あいつは大切な存在だ

>>163
マジか(゜o゜; 俺は一人っ子には憧れんなあ
165おさかなくわえた名無しさん:2013/02/20(水) 22:07:06.60 ID:plfN1sCi
>>163
一人っ子の方がいいな〜って思った時期は確かにあったが
今振り返れば、きょうだいいた方が絶対いいって言えるけどなぁ
異性きょうだいだからかもしれないけど、女性のことを訊ける妹がいるのはありがたい
まぁ、男と女だから考えの対立なんてしょちゅうだがw

>>164
兄弟なのに仲いいんだね
166おさかなくわえた名無しさん:2013/02/21(木) 01:02:02.66 ID:VLbrHa8n
>>165
>異性きょうだいだからかもしれないけど、女性のことを訊ける妹がいるのはありがたい
自分には妹いないから裏山だねー!
具体的にどんなこと訊いたり、男女の対立したりする?
167おさかなくわえた名無しさん:2013/02/21(木) 01:16:31.53 ID:BuWFFusF
>>166
プレゼントはどうするかとか
おしゃれなお店知ってるとかだね
対立は男女のっていうか考え方が違うみたいな感じで
そんな言い方しなくていいんじゃない?論点そこじゃないだろ!
って感じかな
食べ物から違うし。まぁ被らないからいいって言えばいいけどね
168おさかなくわえた名無しさん:2013/02/21(木) 05:57:21.56 ID:ht6PLwZ8
でも、個人的になんだけど
例えば女兄弟がいる男性よりも
男兄弟しかいない男性の方が誠実で良いと感じるときがある・・・
自分も周りも異性兄弟いるけどだからといって異性の扱いに慣れてるわけじゃないもん
169おさかなくわえた名無しさん:2013/02/21(木) 08:21:04.04 ID:IBo1fxUu
やな人だな、と思った女は、
ほとんどが女二人だけの姉妹の長女。
善人面して、人を陥れる印象がある。

3人以上の姉妹の場合には当てはまらない。
170おさかなくわえた名無しさん:2013/02/21(木) 08:59:42.53 ID:UJjdwR84
>>169
同意。女の気質の嫌な部分が煮詰まってる感じ。
妹さん可哀想だなと思うよ。
171おさかなくわえた名無しさん:2013/02/21(木) 09:45:27.68 ID:VLbrHa8n
>>167
なるほど、兄妹もいいねー
実を言うとうちの家系の二人きょうだいの6〜7割が兄妹だったりするよ
姉弟はなぜか一組もいない(そろそろ自分の代くらいで誕生するかも)
172おさかなくわえた名無しさん:2013/02/21(木) 10:41:46.16 ID:K8tw64uW
兄弟姉妹がいても一人っ子が羨ましいと思えるときもあるよな
173おさかなくわえた名無しさん:2013/02/21(木) 14:17:09.31 ID:BuWFFusF
>>171
兄妹は男にとって最良だと今は思う
ハズレ姉・ハズレ妹・ハズレ兄・ハズレ弟
どれを選ぶって言われたら、ハズレ妹だろ
自分が上で男なんだからある程度調節可能、他は容易ではない
だから多少妹と仲悪くても、あーこれが弟だったら殴ってるなーとか
兄貴なら逆に殴られてるかもwって思えば、まぁ少しは腹立たなくなるしね

アタリ姉・アタリ妹・アタリ兄・アタリ弟から選べるのならアタリ姉を選択したいがw
174おさかなくわえた名無しさん:2013/02/21(木) 18:13:44.59 ID:rmgY5B7u
>>168
男兄弟だけの男でもイイ奴は、
女性を大事に扱わなきゃと優しい人もいるよね。

女に幻想を押しつけるダメな男兄弟だけの男もいるが。

イイ姉や妹持ちの男→女の事情や気持ちを理解してる

ダメな姉や妹持ちの男→慣れてる分、女の扱いがザツ

「○○はダメ」じゃなくて「○○にはダメなもいる」
「ただ、短所(長所)の傾向はきょうだい構成で変わる」ように思う。

(二人以上のきょうだいだったり、年齢差がすごいとまた違う)
175おさかなくわえた名無しさん:2013/02/21(木) 22:54:54.55 ID:Xo58a9Ye
>>173
お前の想像するアタリ姉って漫画の中の姉キャラみたいな架空の人物だろw
そんな姉は現実に存在しないからw
お前の想像してるアタリ姉=「若くて美人で年がお前と変わらないお母さん」だよ

現実の姉ってだいたい弟をアゴで使ったりパシリ扱いだからな
でも母ちゃんとは違うから弟押しのけて自分一番じゃないと気が済まないし
ろくなもんじゃないわ
176おさかなくわえた名無しさん:2013/02/21(木) 22:58:32.36 ID:Xo58a9Ye
普段は自分がボスみたいに振る舞ってるくせにいざ自分の立場が悪くなると
自分が女だと主張して論点ずらしてくるし言ってることがメチャクチャで破綻して筋が通ってないし
ほんとめんどくさい
177おさかなくわえた名無しさん:2013/02/22(金) 00:39:45.01 ID:p1pHaD7U
そもそも肉親を「ハズレ」「アタリ」で表現するのはちょっと・・ >>173
ゲームじゃないんだから
178おさかなくわえた名無しさん:2013/02/22(金) 01:31:32.17 ID:F5ZEdQXM
フジのミタパンは多分、兄持ちだな。
179おさかなくわえた名無しさん:2013/02/22(金) 01:45:31.45 ID:WfNUIGk4
>>175
そうらしいね
弟押しのけて自分一番じゃないと気が済まないって話、きくよ

>>177
あー、いい表現が浮かばなかった
自分勝手暴力系兄貴、弟、姉、妹っていう表現もなんか違うし。。。
こういうきょうだいいたらなっていう仮定話では、理想きょうだいを想像してしまうけど
そうじゃなかった場合を想像するとねって感じかな
180おさかなくわえた名無しさん:2013/02/22(金) 02:28:40.38 ID:SiM1q22S
>>169
>>170
これわかる。
姉の方が幼稚自己中だから苦労してそう。
疎遠な姉妹はそんな気がする。
181おさかなくわえた名無しさん:2013/02/22(金) 16:31:49.23 ID:xkjfCMJE
私が中学のときは姉がいる子はオシャレだったな
姉の影響かファッションに気を使い出すのも早かったし
いい子が多かった
182おさかなくわえた名無しさん:2013/02/22(金) 17:45:26.02 ID:p1pHaD7U
同じ妹でも、姉がいる子と兄がいる子でファッションとか違ったりすんのかな
183おさかなくわえた名無しさん:2013/02/22(金) 19:24:59.84 ID:OHW+EX8S
兄ならラーメン屋で姉なら洋食屋に行く感じ

>>179
擁護してもらえると有り難い
けど弟のせいで厳しくされた結果だろうから、何とも言えないんだよね
184おさかなくわえた名無しさん:2013/02/23(土) 08:03:13.86 ID:ZseKBvTx
>>175-176
身近にはそんなひどい姉ちゃんいないけど
小泉◯一郎の姉とかあれはやばい姉の典型だなと思うわ
185おさかなくわえた名無しさん:2013/02/23(土) 08:09:15.64 ID:NlQOJ4VU
普通は家庭内でヤバい奴ほど外面良かったりするからな
それが露呈してしまうのは多くの人間の耳目を集める有名人の身内だからだろう
家庭内でもまともで且つ人当たりもいい奴は爽やかなんだが
家庭内でヤバそうなのは人に親切にしててもどこか押し付けがましい
人の事を考えるんじゃなくて自分だけが自己満するような事をグイグイ押し付けてくる感がある
186おさかなくわえた名無しさん:2013/02/23(土) 08:45:00.96 ID:l+kkRVyQ
>>185
後半納得しながら読んだわ。
ほんと押しつけがましくてKYなんだよね。
強気に振る舞ってるのと「気を使ってやってる」というアピールで、(実際は気を使われてない)
周りも仕方なく受け入れ、社会ではそれなりに周りに溶け込んでいるように見えるけど。
距離感が無いっていうか。
187おさかなくわえた名無しさん:2013/02/23(土) 13:43:26.28 ID:00/X/U3v
>>174
そうなんだよ。
女兄弟いる男はそれだけ慣れてて女にザッパなやつがまぎれている
女兄弟いる男はよく女の気持ちがわかる、モテルっていうけど
逆に優しい紳士な男っていない気がする
男兄弟しかいない男は女にすごく優しい紳士のような人が時々まぎれている
まあそれは母親の育て方次第
188おさかなくわえた名無しさん:2013/02/23(土) 14:48:39.91 ID:4S9v4qwf
>>186
日本語がめちゃくちゃすぎて何が言いたいのか分からんぞ池沼。
189おさかなくわえた名無しさん:2013/02/23(土) 19:20:35.34 ID:9ofqFBrj
>>181>>182
多人数とか一人っ子はどうなのかな?
分かる範囲で教えて

>>187
そう思うよ
モテる分は厳しそうだ
190おさかなくわえた名無しさん:2013/02/23(土) 20:24:40.14 ID:2eHVJsLx
>>187
女について詳しくない故の優しさ
女について詳しい故の優しさ

女について詳しくない故の厳しさ
女について詳しい故の厳しさ

結局は相手の気持ちや状況を配慮できるかどうかだよね。
自分が味わったことがないことを軽視するかしないか、
どんな兄弟構成でも自己中だとダメ。

そしてそれはやっぱり母親の育て方次第だと思う。
191おさかなくわえた名無しさん:2013/02/23(土) 22:46:14.44 ID:VKCz3CJX
>>173
もしやアンタ、ホントはごきょうだいと関係うまくいってない?
わざわざ「ハズレ」を前提にするところや「多少妹と仲悪くても」って表現
兄妹は最良といいながら「当たり」なら姉がいいってのが引っかかる
もし違ったらスマソ
192おさかなくわえた名無しさん:2013/02/23(土) 23:12:59.76 ID:6cEMjY2/
>>191
仮定と前提の違いがわからない人なの?
証明問題とか苦手そう
193おさかなくわえた名無しさん:2013/02/23(土) 23:23:47.57 ID:WewxUcup
男の場合、姉妹が一人もいない奴よりは姉や妹がいる奴の方が優しいが
女の場合は逆に姉妹育ちの方が気が強いイメージだ
194おさかなくわえた名無しさん:2013/02/23(土) 23:28:54.65 ID:VKCz3CJX
>>192
あーごめん。。。
仮定でも前提でもどっちでもいいんだけど
なんか基準が後ろ向きなのが気になったんだ
195おさかなくわえた名無しさん:2013/02/24(日) 00:39:04.94 ID:gyP2hx59
いちいち突っかかるのが増えたな。このスレ
196おさかなくわえた名無しさん:2013/02/24(日) 01:34:09.77 ID:UB9lurpB
姉弟もしくは兄妹だと小さいころから「男の生態」を見てるから、男の人のダメな部分に対して
受け入れることができるけど、姉妹だと「男の生態」が理解できずに断罪してしまうように思う

自分が姉妹だったから若いころは男のいい加減なところやダメな部分が理解できず、目くじら
立てて男性陣からキツイ奴認定されてた
男兄弟がいる人はけっこう「そういうもんだからしょうがない」と受け入れてるのも謎だった
自分に息子が出来て育ててみたら、そういうことだったかと納得できることがいっぱいあった
197おさかなくわえた名無しさん:2013/02/24(日) 03:26:41.71 ID:L3EdI4aY
>>195
変だよな

>>196
妹さんですか?
キツい印象だったけど風紀的にクラスが丸く収まって好きだったな
姉は男によく物言いも聞き入れもするしその辺りは違いそう
198男兄弟の男:2013/02/24(日) 11:17:17.26 ID:hpXxqvWb
男兄弟で育った奴は競争意識が強い
男兄弟じゃない奴だって競争意識は当然あるだろうけど男兄弟で育った奴は男として全部負けたくないって意識が強いよ
例えば、学生でサッカー部に所属しているとしたら部員同士お互いにサッカーの技術で競い合うだろ?
でも男兄弟の奴はサッカーの技術だけじゃなくて俺の彼女の方ががかわいいとか勉強ができるとかそういったことまで意識してる
とにかく比べたがるんだよ
199おさかなくわえた名無しさん:2013/02/24(日) 11:23:06.10 ID:hpXxqvWb
だからか男兄弟の奴は同級生にあんまり心を開かない奴が多いね
友達は普通にいても腹割って話すのは先輩後輩だったり、自分とはまるで畑違いの職種の人間とかな
200おさかなくわえた名無しさん:2013/02/24(日) 11:45:24.43 ID:bfltJ58X
>>196
結婚してからは子供から影響受けるのかな
例えば、男に囲まれて育ったボーイッシュな女性が結婚して
子供が全員女だったりすると、その人の雰囲気もフェミニン寄りに変わりそうだ
201おさかなくわえた名無しさん:2013/02/24(日) 13:29:22.41 ID:gyP2hx59
>>198-199
両極端にいる男性をそれぞれ知っているからよく分かる。
男兄弟がいるほうが当人にとって良いように思う。
上昇志向が無いと「自分が」成長しないもの。
他人ってのは自分を映す鏡だから、より良い鏡を手に入れたほうが得。
202おさかなくわえた名無しさん:2013/02/24(日) 21:40:47.83 ID:L3EdI4aY
損得はそうだろうね。
男社会の空気が抜け切らない中、男兄弟と鍛え合った方がいいと思う。
203おさかなくわえた名無しさん:2013/02/24(日) 23:50:26.43 ID:UB9lurpB
>>197
姉ですが妹と年が離れているので一人っ子状態が長かったです
聞き入れはあんまりしてなかったかもしれません
とにかく「なんで男ってこうなんだ??」って小・中の間は理解できず、その後は
女子高で過ごし、社会人になってから職場の上司・同僚の男性で理解できない
行動が多かったですね

今は子供が男子なので、小さい頃からこういう風で大人になってああなるのか!
と理解出来る部分が増えました

>>200
子供からの影響は多少はあると思いますね
でも男に囲まれて育った母が周りにいないのでわかりませんが、女児のみ母と
男児のみ母は雰囲気が違うような気がします
204おさかなくわえた名無しさん:2013/02/25(月) 02:02:55.88 ID:xk096iRe
姉より器用に何でもこなすから私は姉をバカにしていた
だから姉より私に塾を習わせたり習い事させたらどんなに伸びただろうかと

実際受験目前の冬休み前にやっと塾に通わせてもらったら点数が40点以上伸びた
205おさかなくわえた名無しさん:2013/02/25(月) 02:23:51.07 ID:Atkkhpu8
重要なのは免疫。
異性と暮らさないと免疫は出来ないし性差も解らないし餓える。
故に正しい組み合わせは兄妹、姉弟の二種類のみ。
206おさかなくわえた名無しさん:2013/02/25(月) 02:36:58.40 ID:UwttykHW
姉妹だけど、うちの姉は残業がほとんどないのに、料理をほとんどしない人だよ
洗濯したものをたたまず収納に突っ込むし、埃がすこし多くても平気なタイプ
良妻賢母かぁ…
なんかこれって血液型占い信じるようなもんだよね、
ほどほどに信じて流すのが大切という
207おさかなくわえた名無しさん:2013/02/25(月) 04:46:39.36 ID:29NvJsAV
>>1は誰が作ったかわからないが、
あまりあたってない
208おさかなくわえた名無しさん:2013/02/25(月) 10:11:54.61 ID:w/evPk3e
上下女で真ん中の長男なのですがどんな印象ですか
209おさかなくわえた名無しさん:2013/02/25(月) 11:49:06.39 ID:L8eh8l+c
>>208
同じ構成の人が近くにいないから勝手なイメージだけど、
女慣れしてる、結構モテる
210おさかなくわえた名無しさん:2013/02/25(月) 19:25:28.31 ID:DmCXVrdB
>>205
性差の観点からはそうかもね。

>>204>>206
末子の成功は長子の失敗を反面教師にしたからで、長子のお陰様だと感謝しないと、長子はストレスがたまって失敗しやすく、また末子が成功しやすい悪循環に陥る。
お互い成功した方がいいと思うよ。

>>208
優しい施政って感じ。
兄弟の兄とか長子や男の厳しさを見習えば抜群だと思う。
211おさかなくわえた名無しさん:2013/02/25(月) 19:30:06.28 ID:DmCXVrdB
>>205
男女差だけでなく性差もって意味か。
それそのものからしたら正しいけど、世間は恋愛性愛だけではないよ。
212おさかなくわえた名無しさん:2013/02/26(火) 00:23:51.37 ID:VWT+bS0M
兄妹の兄は妹に親を取られても別に気にしないのに
姉弟の姉は弟に親を取られるとまじギレするみたいだね
213おさかなくわえた名無しさん:2013/02/26(火) 08:56:19.16 ID:Gj8nj7KF
>>212
弟のいる姉だけどそんなことは微塵もない
理想ばっかり文句ばっかりの母がうざくて
優等生の弟におしつけたった
214おさかなくわえた名無しさん:2013/02/26(火) 09:16:22.05 ID:oaZsmaCb
>>210
頭大丈夫か?
「弟や妹が成功したのは姉が反面教師になってくれたおかげだから感謝しないとね」
「私がいたお陰であなた達は成功出来たんであって、あなたの努力や実力の結果じゃない」
「妹や弟が成功すると長子はストレスが溜まってそのせいで失敗しやすくなって
益々弟や妹だけが成功する悪循環に陥る」
「姉が失敗するのも全部弟や妹が成功したストレスのせい。姉は被害者」

「弟や妹の成功も全部自分の手柄」
本気で心の底からこう信じ込んでる所が本気で怖い
しかも本人そこに全く気づいてなくてナチュラルに思い込んでいる所が
215( ・∀・)マサヤー◇uAwMaSaYa:2013/02/26(火) 11:22:59.49 ID:tD+bbsRr
>>193

いつぞやにも書いたけど、女所帯だと
男役もやらなきゃいけない事もあるからね。
216おさかなくわえた名無しさん:2013/02/26(火) 12:45:49.79 ID:Nbxz8PFa
>>214
俺は末っ子だよ
217おさかなくわえた名無しさん:2013/02/26(火) 18:03:47.17 ID:VWT+bS0M
>>213
そうなのか
4歳になるお姉ちゃんが弟ばっか親が世話するから怒ったって話きいたからw
218おさかなくわえた名無しさん:2013/02/26(火) 22:47:25.80 ID:KI3ie1gy
>>217
親の愛情が欲しい年頃の子どもなら男女問わず上の子は下の子に焼きもちやくよ
私の知ってる話だと小5のお兄ちゃんですら、たまに下の子に嫉妬してた

親がうざったくなってくる年齢になってきたら213さんみたくなることが多いけど
219おさかなくわえた名無しさん:2013/02/26(火) 23:08:44.69 ID:3P8zwt53
>>218
>親の愛情が欲しい年頃の子どもなら男女問わず上の子は下の子に焼きもちやくよ
だよね、上の子なら誰でも一度はある
けど、親が極端に下の子びいきだった場合は結構尾を引くのかも
220213:2013/02/27(水) 09:22:57.03 ID:kCK+xYwc
弟とは2歳違い。自分も乳幼児の記憶にない頃にはヤキモチやいてたかも
物心ついた頃は母と一緒に弟の世話をしていたし
子供時代は母よりも弟のほうがずっと大切だった

友人は兄妹の妹で幼稚園の頃
6歳上の兄に嫉妬が原因で木製バットで頭をぶん殴られたらしいが
221おさかなくわえた名無しさん:2013/02/27(水) 19:11:50.12 ID:BUAd2vo9
>>220
今は弟とは仲良い?
222おさかなくわえた名無しさん:2013/02/27(水) 19:12:46.85 ID:0mofSp9t
次男次女とか、上の兄弟がいる人は成功しやすいとか言うけど、
ぶっちゃけ長男長女はどこからかくる謎の自信のせいで、
同級生とか周囲から学ぼうとする謙虚な姿勢が無くて、
一人で突っ走って自滅するパターンが多い・・・
223おさかなくわえた名無しさん:2013/02/27(水) 19:39:40.43 ID:JmIYxRJH
>>220
>6歳上の兄に嫉妬が原因で木製バットで頭をぶん殴られたらしいが
6歳も下の妹に・・・こえぇ兄貴だ・・
224おさかなくわえた名無しさん:2013/02/27(水) 22:52:21.36 ID:wTz8FhsO
くず兄貴の典型だな
兄妹の場合、男+年上なんだから暴力は論外なのにな
225おさかなくわえた名無しさん:2013/02/28(木) 01:20:41.72 ID:xsqzx3aa
私も5才上の兄に雑誌まるめたやつで
叩かれたことある。
先に言っとくけど、なにも悪いことしてない。

妹ってすごく得みたいなレス見るたび、得してることもあるだろうけど
キツいこともあるのに…ってなる。

まわりの友達は、兄2人いる妹で大事にされてる子、
姉兄妹で兄にはわがまま言う子とかいろいろ。
226おさかなくわえた名無しさん:2013/02/28(木) 02:47:44.47 ID:1m+HyOBu
同じ妹でも姉妹の妹より上に兄がいる妹はすごく得してると思う
特に兄ばかり複数いるとこは

上と性別同じだと親や周りの大人から「またかよ」扱いで、長子との待遇格差酷いから
227おさかなくわえた名無しさん:2013/02/28(木) 03:16:38.74 ID:LdN7h+sC
>>225
お兄ちゃんと仲悪いの?

>>226
兄が複数っていうか、やっと生まれた女の子って感じで大事にされるよね
228おさかなくわえた名無しさん:2013/02/28(木) 06:58:01.91 ID:SuA4PeqY
>>225
そちらは5歳も離れてるから、一人っ子らしさがあるかも。
一括りは嫌だね。
229220:2013/02/28(木) 12:46:53.68 ID:oz9Wrsaf
そういや小学生の頃はよく弟と取っ組み合いのケンカをしたな
体力が互角だったから。不思議と蹴ったり叩いたりはしなかった
>>221
弟が結婚してから疎遠になっているが仲は良いと思っている
>>223
兄ちゃんは長男として相当厳しい扱いを受けていたらしく
猫かわいがりされていた妹が妬ましかったのだろう
もちろん妹になんの非もないが
230おさかなくわえた名無しさん:2013/02/28(木) 14:05:40.21 ID:N/kDEs4z
一人っ子でよかったー!
231おさかなくわえた名無しさん:2013/03/01(金) 03:18:55.84 ID:YyckX4wQ
菊五郎家はなよなよした弟とと男勝りのサバサバ姉
232おさかなくわえた名無しさん:2013/03/01(金) 06:12:23.89 ID:xt/ztFem
姉がいる弟の人って一番当てやすい
233おさかなくわえた名無しさん:2013/03/01(金) 09:56:35.42 ID:VP/BXINj
>>232
例えばJOYとか明らかに姉がいる弟
234おさかなくわえた名無しさん:2013/03/02(土) 09:09:59.67 ID:Btv4OzUk
ユージに姉が居たらJOYになってたという事か
235おさかなくわえた名無しさん:2013/03/02(土) 10:15:34.04 ID:C3pppVHC
最近は妹ブームだが弟ブームは無い
236おさかなくわえた名無しさん:2013/03/02(土) 14:47:24.57 ID:4olBJM+B
>>234
いや、ユージは姉がいなくても充分JOYだ
237おさかなくわえた名無しさん:2013/03/04(月) 17:16:55.55 ID:c5fSnkSP
何人かで一緒に食事をしている時のイメージ

〇長子
「これ、美味いから食ってみなよ」
→美味しかったら周りに分けたくなる。末子の要求に真っ先に応えるのも長子

〇中間子
(あれ美味しそうだな。次来た時に頼むか)
→あげるのも貰うのもあまり好きじゃない。求められれば応えるが、内心では自分に振るなと思っている

〇末子
「それ、美味しそう! ちょっと頂戴。代わりにこれあげる」
→他人のものがやけに美味しそうに見える。交換自体が好き。だって楽しいし、多くの品を食べられるから

実際、自分の周りではこんなやつらが多かった
238おさかなくわえた名無しさん:2013/03/04(月) 19:40:22.26 ID:ES3kY+bl
部活に末っ子の先輩がいたけど真ん中の俺にとって
ムカつく存在だった。
引退して数年を経た今思い出しても苛つく。
目上として立ててやるとつけ上がって偉そうに教師面しだしたり
肩を揉んでくれ!とか理不尽な要求をしてくるヤツだった。

「お前は人の気持ちを考えんのか?自分なら肩揉みして楽しい?」
「自分の話を聴いてほしけりゃ他人の話を聴け、
気持ちを尊重してほしけりゃ他人の気持ちを尊重しろ。
パパとママに習わなかったのー?」
「何でそんなに自分が正しいと思ってんの?お前反省したことある?」
「些細なことで人を責めて一方的に怒鳴りつけるくせに
自分がやらかしたらズルズル言い訳して不貞腐れながらスマン?
舐めてんのか?」
「信用されないのは俺らが馬鹿なんじゃなくて
お前の性格がおかしいからだろ?」
「論理的に考えろ。客観的に自分を見ろ。空気読め。」
「忖度の意味を調べて100回書き取りしろ。」
「お前が嫌いだから言うわけじゃないけど
小学校に上がる前の弟を躾けてるみたいだわ。」
「馬鹿と話す時間が勿体ない消えろクズ」
「とっとと消えろカス」

こんな感じのコミュニケーションだった。
239おさかなくわえた名無しさん:2013/03/04(月) 22:38:30.45 ID:6iIyFt/C
>>237
長子は基本、食べ物への執着が少ない人が多いかも。
自分が食べてるのは気軽に半分くれたり
おいしいのは薦めてくるし
「自分で買ってきたもの」という所有欲が少なく、他の人が食べてもあまり怒らない。
240おさかなくわえた名無しさん:2013/03/05(火) 09:49:36.27 ID:mBA9DeaL
>>237
一人っ子
「これちょうだい」→貰うだけ。末っ子のように交換することもない
基本大人から与えられて生きてきて、自分の物も他人の物も線引が殆ど無い
ただし、「じゃあこれちょうだい」と言われれば、あげる事に違和感はない
241おさかなくわえた名無しさん:2013/03/05(火) 23:08:32.39 ID:MdFOHK1y
末っ子はあげるといっても自分がいらない物をあげるだけ
242おさかなくわえた名無しさん:2013/03/06(水) 18:10:43.55 ID:JHI+zSa3
>>237 末っ子だけど食べ物にガツガツするのはみっともないからそれはない。
243おさかなくわえた名無しさん:2013/03/07(木) 23:04:57.57 ID:SyVZBUYg
>>241
それ逆
長子は末っ子に自分のおさがりをあげて来たのが当たり前なので
自分がいらなくなった使用済みの物や自分が使わない物をあげる
わざわざ買ってあげることはほとんどない
末っ子は使用済みのおさがりよりも新品の方が嬉しい事を長年の経験で知ってるので
相手にも新品を買ってあげる
244おさかなくわえた名無しさん:2013/03/08(金) 01:08:10.21 ID:c2Zn7A5U
>>240
親が「これだから一人っ子はと言われないように」と気にして育てた場合は
「これちょうだい」とは絶対いわないようになる
とにかくずうずうしい・我がままと絶対人に思われてはならないと気を使って
生きる癖がついてしまうので、
「あれ食べたい」と思っても遠慮して結局食べられないというパターンになる

一人っ子ほど親のしつけが反映されるものはないと思う
245おさかなくわえた名無しさん:2013/03/08(金) 02:07:37.13 ID:yetsk+mz
姉妹いる人が羨ましい。
仲の良くない兄しか居ないもんな…、旦那の兄弟も弟だけ。

母の妹がすっごく母を大事にしてくれる。私の前では「姉が…」と呼ぶけど
2人だと「お姉ちゃん」って呼んで、本当に母を慕っているのがわかる。
未亡人になった叔母には実の娘より母の方が今は大切なんだそうだ。
私も姉か妹が欲しかったなー
そしたら一緒に温泉とか行けたのに。
兄嫁と温泉なんて行く気しないし、年とると姉妹っていいなーってホントに思う。
246おさかなくわえた名無しさん:2013/03/08(金) 02:27:13.60 ID:/mFhTTO9
>>240
一人っ子だけど
確かに。いつも色んな人から貰ったりするけどお返しとかしない。
相手も見返りとか期待してないみたい、それどころか黙っててもどんどん持ってくる
一人っ子って伝えてない相手でも弁当のおかずくれたりしてビックリした事があるな…
247おさかなくわえた名無しさん:2013/03/08(金) 04:30:18.60 ID:9f2ns6ro
>>246
いい人そう。
それでもらえるんじゃないかな。
248おさかなくわえた名無しさん:2013/03/08(金) 08:32:47.04 ID:2ySmd7j2
貧乏そうに見えたんじゃないか?
249おさかなくわえた名無しさん:2013/03/08(金) 12:05:38.97 ID:9WNjUqoY
>>244
>>一人っ子ほど親のしつけが反映されるものはないと思う

同意。親がきちんと躾したんだなーと思うような一人っ子と会うと、なんか嬉しいw
「遠慮しなくていいんだよ」と職場でも手を焼いてしまう。
(余計なお世話にならない程度で)
子供の頃の友人が、我儘放題で育った一人っ子だったから苦労させられた。
250おさかなくわえた名無しさん:2013/03/08(金) 22:57:19.69 ID:TD39EOtU
>>243
そんな良い末っ子、自分の周りにはいないわw
長子を下げて末っ子アゲすぎ。
251おさかなくわえた名無しさん:2013/03/09(土) 00:21:02.88 ID:UVHPhMAv
友達で末っ子いるけど基本皆で分けようって考えの子が多い。
多いだけで独り占めタイプの子もいるけど。
252おさかなくわえた名無しさん:2013/03/09(土) 11:13:30.57 ID:Ua/LHNwR
末っ子は孤食が苦手。
兄姉が学校に行った後等一人でおやつが食べられず
友達の家やじいちゃんばあちゃん家におしかけてまで分けようとする

たまに「一番大きいイチゴののったケーキは私ちゃんの♪」とか
自分が美味しいと言ったものは皆が自分の皿から分けてくれて当然とか
おうちルールを他人に押し付けてくる子もいる
253おさかなくわえた名無しさん:2013/03/09(土) 20:03:32.49 ID:1DyZyKvM
>>245
>仲の良くない兄しか居ないもんな…、
結婚したらそれぞれの家庭があるならお互い疎遠になるよね
姉妹は例外的に仲いい人多いけど
254おさかなくわえた名無しさん:2013/03/09(土) 23:13:09.93 ID:ZGGW01BC
姉、兄、自分(弟)、妹の構成なのですが、どういう風に見えてますか?
自分では、結構熱いと思って行動したりしても、割りとドライに見られがちです。
255おさかなくわえた名無しさん:2013/03/10(日) 09:18:29.31 ID:jivxhg9z
中間子はよくもわるくもドライに見られがちだな。
他人に関心持たないから。
でも兄姉居るんじゃ、人付合い上手にできるタイプだと思う。
身近な兄姉持ち末っ子はそんな人が多い
256おさかなくわえた名無しさん:2013/03/11(月) 03:00:43.77 ID:NUND74Sv
小中学校時代の友人が亡くなったって聞いた
もう数年来会ってないけど、ハタチっていうあまりにも早すぎる死に親と話しながら泣いてしまった
そしたらその電話を聞いていた弟が、「白々しいw今はもう連絡先も知らねーくせにww」って笑った
そりゃそうだけど…と絶句した
高二病かなんか知らんけど、弟は偽善とか情とかをやたらと嫌うようになってしまって面倒くさい
だらしなくてクズで、でも顔だけはいいから女が切れなくて、それが自慢なのも小さすぎて軽蔑する
てめーがモテるツールに使ってる服やら小物やらは親の稼ぎだろうがとか思う
自分が勝ち組だと思ってるのもガキっぽくて面倒
何なのあの万能感は
心の底から弟が嫌いなんだけど、たまに姉として最低だなとかいらぬ罪悪感があるのも面倒
早く弟と顔合わせなくていいような年になりたい
257おさかなくわえた名無しさん:2013/03/11(月) 07:26:32.61 ID:KKIRzWtS
おとーとカコイイ!!
258おさかなくわえた名無しさん:2013/03/11(月) 19:38:40.02 ID:BdXYmZxH
>>256
夭折されたのかな。
ご愁傷様。
259おさかなくわえた名無しさん:2013/03/12(火) 01:26:05.03 ID:6qq41RG2
うちの地元の同級生(田舎なので幼稚園から高校までほぼ顔ぶれ変わらず)の男子は、
何故か末子だらけでしかもほとんどが姉持ちw(特にイキがってる連中皆見事に姉持ちw)
おかげでまとまりがなく男子から仕切ることは一切なく女子が仕切ってばかりだったw
(学年男女比もうちの学年だけ女子が多かったのもあるかもしれないけど)
なので男子が率先して動いて全体の雰囲気もいい他の学年が羨ましかったw
260おさかなくわえた名無しさん:2013/03/12(火) 05:18:44.61 ID:NR4WWQby
>>256
お互いに「自分最高!相手はクズ!」が基本思考な所が
姉弟そっくりだとオモタ
姉→「情に厚い自分カコイイ」
弟→「情なんか意に介さない俺カコイイ」
誰もが通る高二病もあるんだろうけど姉を見て反発してそうなったのかなとも感じる
やっぱり兄弟ってどこかしら性格似てるのよね
同族嫌悪にしか見えない
261おさかなくわえた名無しさん:2013/03/12(火) 08:05:23.51 ID:EfpJ1yBv
情に厚い人間がかっこいいかといえばそうでもないもんね。
姉は一般常識に照らし合わせて他者を叩く傾向が強い。
中間子の自分はほっとけよと思うが。
自身のことすらおぼつかないのに。
262おさかなくわえた名無しさん:2013/03/12(火) 22:04:25.18 ID:4jl6h62D
俺弟持ち兄なんだけど、弟って自分のポケモンに下品なニックネームつけたがるよな
マ・・なんとかとか、ウ・・何とかとか、チ・・何とかとか。兄には謎だ
しかもクリアするのがいつも俺より早いし。対戦でも勝てた試しがない。
ダイキチとかギンジローとかダイスケとか、まさことか名付けているからダメなのか。
263おさかなくわえた名無しさん:2013/03/13(水) 00:20:54.82 ID:EO6fRlOz
>>262
勝つことしか頭にないからね。
それにしてもギンジローって古いよw
264おさかなくわえた名無しさん:2013/03/13(水) 13:50:26.95 ID:6a7SyMej
>>262
兄は昭和風な名前で弟は下品な名前
おもしれえ兄弟だなw
265おさかなくわえた名無しさん:2013/03/13(水) 21:52:17.57 ID:bhyTi1A4
ハイエナ伯母連中の長女の祖父無くなった時の迷台詞
深夜0時に電話してきて
"あたしは、長女で長子なんだから全財産を貰う権利あります"
"嫁に出て半世紀たっていても関係ありません"
"とりあえず、明日朝一でいっせんまん持ってきなさい"

翌日朝市で電話したな、弁護士にw
266おさかなくわえた名無しさん:2013/03/13(水) 22:38:59.67 ID:92cFIVbM
>>250
そういう良い人が周りにいないってことは
長子のあなたにそっくりな類友の友人知人しか周りにいないせいでは?
267おさかなくわえた名無しさん:2013/03/13(水) 22:50:42.74 ID:EO6fRlOz
叩き合いになるって悲しいね
楽しくやり取りしたいな
268おさかなくわえた名無しさん:2013/03/14(木) 00:09:06.42 ID:/jOrglI8
お姉ちゃんおやすみー!
269おさかなくわえた名無しさん:2013/03/14(木) 00:22:19.03 ID:zP2esqst
>>265
それ、家の長子長女も同じこと言ってた 我慢を知らない我侭ばばあでさ
頭も悪くて法律なにそれ?みたいな世界で生きてるよな…長子って
270おさかなくわえた名無しさん:2013/03/14(木) 20:22:34.06 ID:SwfyNJtS
長子と末子バトル再び
271おさかなくわえた名無しさん:2013/03/14(木) 21:29:49.24 ID:/jOrglI8
そうだよ、もうやめよう
272おさかなくわえた名無しさん:2013/03/14(木) 22:47:37.19 ID:vdchWfV1
>>266
末っ子怒ってる怒ってるww
273おさかなくわえた名無しさん:2013/03/14(木) 22:57:41.96 ID:08BKoA3a
>>272
同じ長子としてみっともないから止めてくれ..
274おさかなくわえた名無しさん:2013/03/14(木) 23:16:21.56 ID:Go2LT18d
>>272
あなた性格歪み過ぎだよ…
275おさかなくわえた名無しさん:2013/03/15(金) 20:59:56.35 ID:D1tV5tta
姉妹でお父さんが優しくて女子高だった子って
男に対して内心高飛車な子が多い気がする。
男に甘え上手なんだけど、ときどき男を舐めた発言する。
お父さんが優しいというか、甘過ぎると悪い意味で男を恐れない子になるのだろ
うか。
女子高ってどんな雰囲気かわからないけど、男に対して
優位に振舞うのがステータスみたいなのあるの?
自分が大学で出会ったこの条件の子は、みんな常に男意識してビビった。
こっちが普通に男と話してると気に入らなそうだったり。
女友達が自分の知ってる男とくっつくの嫌みたいで、
酷いのだと速攻で私が話してた男に媚だして、さりげなく私の悪口吹きこんだり。
女友達の中でも男に関して優位でいたいみたいな。
この手のタイプに疲れて切ったこと多数。
と言っても三人だけど。
でもそこまで抵抗なく女出してバンバン行けるのはある意味羨ましかった。
という私は女性としての華にかける弟持ち姉。
276おさかなくわえた名無しさん:2013/03/15(金) 22:16:33.52 ID:ehiGLcAd
>>275
まあ弟持ち姉も充分上から目線な気がするけどな
姉妹や女子校だったり父親の性格は男性観に影響しそうだけど
サンプル三人だと個人的な性格と統計的傾向が混濁してると思う
277おさかなくわえた名無しさん:2013/03/15(金) 22:54:02.27 ID:MTpfRbkv
>>273-274
末っ子しつこい
あと、長子じゃねーからw
278725:2013/03/15(金) 22:56:24.49 ID:D1tV5tta
そりゃ、どの兄弟構成でもひと括りには出来ないけど、
その上で自分の思った傾向の話をするスレだよね?
個人的な性格って言い出したらこのスレ終わっちゃう...。
279おさかなくわえた名無しさん:2013/03/15(金) 23:15:47.39 ID:RxJl+bj1
>>278
ごめん、ごめん
別に全部が個人の問題って言いたかったわけじゃなくて
ただ漠然と、どこらへんまでが傾向で、どこらへんまでが個人的性格なんだろうか、って思ったんだ
気を悪くしたなら誤るよ
280おさかなくわえた名無しさん:2013/03/15(金) 23:21:47.12 ID:6RxMEtvh
>>278
俺は正しい推測だと思うよ
但し、その方の言う姉弟の姉の男性への厳しさってのもね
そのせいで厳しく言い過ぎて、そう否定的にとられたのかも
281275:2013/03/16(土) 01:32:29.68 ID:zx0exwzf
>>279
>>280
ごめん。パッと読んで、ん?と思ったことを深く考えずに
レスしたんだけど、いじけてるみたいになってたね。
しかも無駄にageてるし。
なんかズレたこと言ったかも?と思って、よく読めヴォケ!!!って
言われるかな〜と思ったけど丁寧な説明ありがとう。
フォローしてくれた方もありがとう。

そうだね。
私達弟持ち姉は直接上から目線的な傾向あるかもね。
キツイというか。
対して上で書いた姉妹は表面は柔らかいから、女同士だとやっかいでも
男としてはこっちのが断然いいんだろうなぁと思う。
282おさかなくわえた名無しさん:2013/03/16(土) 11:59:22.59 ID:JBq/VP4r
姉弟の姉はキツイってことはさ、やっぱ嫁にするなら姉妹の姉が最強ってことかな?
283おさかなくわえた名無しさん:2013/03/16(土) 12:41:12.20 ID:VmgTrjhG
姉弟の姉は、キツイタイプと、母性的な優しいタイプに別れる気がする。
弟と少し歳が離れてると、女一人で育ってきた期間が長いから、
女らしさもあまり損なわず、やんちゃな弟を優しく見て後者になりやすい気がする。
284おさかなくわえた名無しさん:2013/03/16(土) 20:04:28.70 ID:Ow8boAl7
弟がやんちゃではないタイプだと、姉はカーチャソタイプになると思うが。
まあどちらのタイプにしても、世話焼き女房だし、
それなりに気配り目配り出来ると思うよ。
285おさかなくわえた名無しさん:2013/03/17(日) 00:48:20.29 ID:cgJFF0uZ
私は妹弟ありの長女
友人は弟・兄持ちもしくは両方いる子が多くて男女混合の兄弟は今まで3人程度
姉妹育ちの女、特に姉妹の姉は苦手だ
286おさかなくわえた名無しさん:2013/03/17(日) 11:49:00.08 ID:CKcZRQi7
言っていいかな。
学歴主義やコンプレックスに気をつけつつ。
二人兄弟が一番学力が高くなる傾向らしいけど皆さんどうですか?
287おさかなくわえた名無しさん:2013/03/17(日) 22:57:27.09 ID:DXu6qdOq
姉、自分(男)、妹の構成だけど、小さい頃は姉に頼ってばかりだったな。
姉の性格はよくわかるけど妹の性格は姉ほどはわからない。
高校を卒業してからは疎遠だけど仲が悪いわけじゃなくて妹から相談される程度には
仲は良いと思う。
姉と妹の仲はいまいちわからない。凄く嫌っているわけじゃないと思うけど。
288おさかなくわえた名無しさん:2013/03/18(月) 07:31:52.00 ID:KDJDYmpJ
>>282
姉妹の姉もキツイの多いな
姉弟の姉もそうだが基本的に下の弟妹を従わせて支配する支配欲みたいなのがある
尻に敷かれたい願望があるなら姉弟の姉が最強だろうな
姉妹の姉は男慣れしてなくて神経質で溜め込んでから爆発するタイプが多い
姉弟の方がややガサツな分男には多少緩いが弟の彼女にはとことん厳しい
289おさかなくわえた名無しさん:2013/03/18(月) 13:29:23.17 ID:ikxX2bmN
姉妹は姉と妹問わず末っ子長女を羨ましく思ってそう
290おさかなくわえた名無しさん:2013/03/18(月) 15:00:09.77 ID:QQ15yrRK
>>288
姉妹の姉の俺涙目w
291おさかなくわえた名無しさん:2013/03/18(月) 16:44:40.67 ID:QYbzMg+k
>>288
面倒を見てくれる姉気質に憧れてるいるが、尻に敷かれたいわけじゃないので
やっぱ姉妹の姉だな
292おさかなくわえた名無しさん:2013/03/18(月) 20:13:28.71 ID:cyInr2Mc
苦手な人間、男は一人っ子で
女は姉妹の長女が多いかな。(下が妹だけだと最初の女は甘やかされる)
293おさかなくわえた名無しさん:2013/03/18(月) 22:37:34.53 ID:wRPpELqX
妹のいる姉はむしろ厳しくされてる。
294おさかなくわえた名無しさん:2013/03/18(月) 22:58:15.72 ID:ikxX2bmN
今は若いママさんの間では息子より娘を欲しがる傾向にあるらしいから、
第一子から希望通りに娘が産まれたら甘やかすってのはあるかもしれないが、
現在ある程度の年齢に達してる姉妹の長女甘やかされるどころか厳しくされて育ったと思われ
それに男兄弟がいないから家によっては婿取れだの息子の代わりの役割も求められるだろう
妹は妹で第一子が女だから違う性別を求められた中また上と同じ性別に生まれてしまったゆえ、
またかよ扱いで手抜きされ雑に育てられやすい
295おさかなくわえた名無しさん:2013/03/19(火) 01:50:32.81 ID:8prSb7M8
男は姉が2人いる末っ子長男と
女は姉妹の長女が苦手だな
末っ子長男は甘やかされてて俺が俺が男が多い
姉妹長女は性格陰険で裏工作するようなのが多い
296おさかなくわえた名無しさん:2013/03/19(火) 15:25:30.05 ID:3n7C8Uxo
姉妹長女(姉妹の人数問わず)は確かに陰険
女子だけの集まりだとやたら仕切りまくりボスになる
自分の思い通りに仲間が動かないor自分より賞賛されたり何かと目立ったり華やかな子が周りにいると
たちまちふてくされ別の仲間に悪口を吹き込み気に入らない子をハブろうとする
自分の田舎の同級生女子はなぜか姉妹長女や3姉妹の長女が多く、そんなのが多かった
男子は上に姉しかいない末っ子長男がやたら多くて(とくにクラスでいばってる奴らがそうだったw)
強がってるけどどっか頼りない奴らばっかw
297おさかなくわえた名無しさん:2013/03/19(火) 17:09:47.90 ID:hZIroRg3
姉弟の姉で長子の小姑の子と家の子は同い年の女の子。この春小学校を卒業しました。

その小姑が2月に電話して来て、子供の小学校の卒業式の日程を聞いてきた。
教えたら小姑の子の小学校と三日違うから、卒業式のスーツを先に着させて欲しいと言って来た。

「せっかく用意したスーツ貸せって言うけど、どうして一番初めに義姉さんに着られなきゃいけないんです?
こっちは記念に家族写真も撮る予定なのに。何と言ってもお断りです。」と電話切っておいた。

そしたら弟である旦那の方に泣きついたみたい。親戚が困っているのに優しくないって。
そんなに貸したくないなら、卒業式用のスーツを買ってくれと言われたらしい。
ねだる人間違えているよね?実の親である義父母にねだればいいじゃない。
弟ならなんでも言うことを聞くと思っているらしく、いつも上から目線で命じるけど
旦那は、きっぱり断ったと言っていたけど。
298おさかなくわえた名無しさん:2013/03/19(火) 22:06:47.50 ID:QKb1F5L6
>>297
お疲れ様です。
弟さんの女性関係やそう小姑の姉と揉める他に問題はないか等、詳細をご教示下さい。
299おさかなくわえた名無しさん:2013/03/19(火) 22:46:15.76 ID:5qk56i+W
>>296
身近に3姉妹末っ子で全くそのタイプの知り合い居るわw
変わり身の早さも凄いけど。
300おさかなくわえた名無しさん:2013/03/20(水) 00:29:41.82 ID:5+Uw4yUV
三姉妹ってけいおんで例えると
長女が澪で次女が律で三女が唯みたいな感じ
で、まどマギで例えると
長女がマミで次女がさやかで三女がまどかみたいな。
301おさかなくわえた名無しさん:2013/03/20(水) 00:37:35.34 ID:/k/fwLx9
最近の漫画わからないから
ドラゴンボールかスラムダンクで例えてくれ!
302おさかなくわえた名無しさん:2013/03/20(水) 07:59:27.75 ID:/9LkR09G
>>300
三姉妹だけど。その3人で例えるなら
長女:さやか(おせっかいが過ぎる)
次女:まどか(口出ししないけど達観してる)
三女:マミ(上から目線うぜえ)

けいおんは知らん
303おさかなくわえた名無しさん:2013/03/20(水) 12:25:06.63 ID:swNqhEdi
>>299
姉妹しかいないとこは、うまく育てば姉妹ともほんわかで
絶対に他の兄弟構成では作れない最強の雰囲気になるが
失敗すると女の悪いとこ全部寄せ集めて凝縮した女になってしまうよな
304おさかなくわえた名無しさん:2013/03/21(木) 01:35:04.75 ID:DqUwlw3K
私よく姉妹特に妹いるでしょと言われてた。

…いねえよ、欲しかったけど。
歳食って、義理の姉や妹は出来たこたー出来たけど、やっぱまるきり他人だし、
妹の話を友達にされると(友達はやたら妹のいる子ばかりだった)、
いいなあといつも思ってた。

まあ、今更どうでもいいんだけど。
305おさかなくわえた名無しさん:2013/03/21(木) 05:51:20.99 ID:3tkNm13U
>>250=272=277=290=299
これ同じ人?
だったら笑える
そしてここの皆の分析当たり過ぎw
306おさかなくわえた名無しさん:2013/03/21(木) 12:54:33.31 ID:Zd6DfdRk
>>250>>272>>277>>290>>299が同じかってか
見てみるよ
307おさかなくわえた名無しさん:2013/03/21(木) 13:01:39.66 ID:Zd6DfdRk
>>250>>299>>272>>277だろうね
って蒸し返したくないから、叩きはやめて下さい
お願い致します
308おさかなくわえた名無しさん:2013/03/21(木) 15:25:40.64 ID:x+bpPrry
なにその無意味な自分語りスレタイ読める?
309おさかなくわえた名無しさん:2013/03/21(木) 15:26:39.18 ID:x+bpPrry
>>304宛ね
310おさかなくわえた名無しさん:2013/03/21(木) 19:28:38.34 ID:Zd6DfdRk
>>309
苦労してるんだね
よかったら他所できくよ
311おさかなくわえた名無しさん:2013/03/21(木) 23:46:27.72 ID:fuvSVzOC
ID:Zd6DfdRk
アスペの匂いがする
312おさかなくわえた名無しさん:2013/03/22(金) 00:19:40.90 ID:FxLly3aH
今更良い子ぶっても遅いよ
313おさかなくわえた名無しさん:2013/03/22(金) 02:07:32.29 ID:hPlRXsFj
ところで、ヲタには長男が多いと思うんだけど
逆に上に姉がいる弟はリア充率が高い気がする
314おさかなくわえた名無しさん:2013/03/22(金) 02:32:29.27 ID:Px+JuPuv
>>311
初めて言われたよ
315おさかなくわえた名無しさん:2013/03/22(金) 02:37:12.29 ID:JWj9M2OT
>>311
どの辺が?

>>312
意味分からん
316おさかなくわえた名無しさん:2013/03/22(金) 03:06:07.33 ID:MTBT4ytV
>>313
兄妹のヲタ率高いと思う
兄はアイドルヲタ、妹はゲーマーとか
317おさかなくわえた名無しさん:2013/03/22(金) 12:27:33.80 ID:d+a1vXga
上に姉がいる弟とは結婚したくない
小姑で悩まされそうだから
318おさかなくわえた名無しさん:2013/03/22(金) 12:30:51.22 ID:W9rkrE8m
兄弟持ち女性って結婚する前から小姑根性出すよ。
兄妹の妹、姉弟の姉の友人そろって兄弟の彼女の悪口平気で言ってくる。
ブスだとかムカツクとか自分棚上げで。
319おさかなくわえた名無しさん:2013/03/22(金) 12:34:20.92 ID:a0F4zZgI
なぜか次男とO型が人気です

【調査】女性が付き合いたいきょうだい構成×血液型ランキング、 圧倒的1位になったのは 「O型の次男」・・・gooリサーチ1,122名
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1363917850/
320おさかなくわえた名無しさん:2013/03/22(金) 14:39:59.50 ID:d/RLPhZA
姉のいる弟なんて、母親と一緒に弟の彼女や嫁の悪口三昧だし、
弟自身も姉や母親にあまやかされていて、他力本願なヘタレ男。
321おさかなくわえた名無しさん:2013/03/22(金) 15:04:18.64 ID:H9Tq9+mS
姉妹 ちょっと歳の離れた弟
こういうパターンの男、2人知ってるけど性格最悪
甘やかされすぎて、なんでも思い通りになると思ってるし
人の物も勝手に持っていくし、もはや泥棒レベルなのに
みんなが自分にやさしくしてくれて当然とか思ってる
322おさかなくわえた名無しさん:2013/03/22(金) 21:19:22.29 ID:oUOCL5Ml
>>321
甘やかしてるのは姉達じゃなくて母親な。
姉達はむしろスパルタ。手は掛けるけど。
他はすべてあたってるな。
323おさかなくわえた名無しさん:2013/03/23(土) 00:55:28.53 ID:a62e/fFX
>>318
兄妹はお互い無関心多いから
姉弟ほどそういう傾向薄い印象だけどなぁ
324おさかなくわえた名無しさん:2013/03/23(土) 00:56:49.89 ID:a62e/fFX
>>322
そうかなー
3きょうだいって次女(男)はスパルタだけど長子は末っ子をかわいがるパターン多いと思う
325おさかなくわえた名無しさん:2013/03/23(土) 01:43:06.58 ID:xfCuIdO8
>>323
うん、お兄ちゃんと可愛い妹って一つの萌えジャンルになってるけど
実際は意外と無関心だと思う
326おさかなくわえた名無しさん:2013/03/23(土) 03:07:12.53 ID:lQH2MWJL
男兄弟で兄がガチヲタの場合、弟は逆にリア充チャラ男だったりする事が多い
そんな自分もヲタ長男。今思い返すと学生時代見たリア充は殆ど長男ではなかったな
327おさかなくわえた名無しさん:2013/03/23(土) 06:12:06.32 ID:lzHOv44S
>>323
兄妹の妹が小姑ぽいなのは、家で母親と一緒になってワーワー言って育つから。
父親の靴下が臭いだのなんだの。
兄の影響というより母親の影響が強い。
328おさかなくわえた名無しさん:2013/03/23(土) 08:35:27.48 ID:jEJ78SPd
>>325
妹と3つくらい離れていると無関心だね。
仲は悪くないんだけど。
329おさかなくわえた名無しさん:2013/03/23(土) 10:11:46.61 ID:jJufcuDD
兄妹は特別不仲でもベタベタするわけでもなくお互い独立主義な感じだね
姉弟は姉が弟をコキ使うか甘やかすかで
姉弟の弟ってクズか紳士かの極端が多い気がするな
330おさかなくわえた名無しさん:2013/03/23(土) 13:49:12.12 ID:LAk75DS5
>>329
そんなに姉は極端じゃないと思うけどな
331おさかなくわえた名無しさん:2013/03/23(土) 16:12:09.50 ID:sm29s/v8
>>326
当たってると思う
逆に姉妹は一番ヲタ率低いイメージよ
332おさかなくわえた名無しさん:2013/03/23(土) 18:26:45.87 ID:LAk75DS5
>>331
洗練されてるね
333おさかなくわえた名無しさん:2013/03/24(日) 02:33:22.39 ID:dVD2m64k
歌手の方のDAIGOって姉も兄も居る末っ子なんだってね。
兄弟仲良いらしいし末っ子でも良い末っ子って感じがする。
334おさかなくわえた名無しさん:2013/03/24(日) 02:51:43.39 ID:RpD9EnB4
お家柄が違うとしか思えない。
はい、悪い末っ子です。
335おさかなくわえた名無しさん:2013/03/24(日) 03:23:16.19 ID:1JWK/WD8
末っ子長男は甘やかされ俺様男が多いけど末っ子次男は単なる甘えん坊男な感じだよ
336おさかなくわえた名無しさん:2013/03/24(日) 07:47:38.30 ID:9CAJM1pS
>>333
兄姉いる末っ子はバランス取れているのかいい人が多いな。気配り上手。
他の構成の3人以上の末っ子はあんまり…
337おさかなくわえた名無しさん:2013/03/24(日) 22:44:10.57 ID:I9U7/1AV
確かに。良くも悪くも上二人の性の影響が顕著に出る
俺も、お姉ちゃんいるでしょ?と良く言われる
338おさかなくわえた名無しさん:2013/03/25(月) 00:28:11.69 ID:npM162SJ
年離れた弟いる姉だけど、
必ずと言っていいほど「弟いるでしょ」って当てられる。
同世代、もしくは年下の子とかにはね。

だけど年上の人たちには「絶対お兄ちゃんかお姉ちゃんいるでしょ」って言われるんだよね。
いや、確かに兄か姉欲しかったけどさ…
339おさかなくわえた名無しさん:2013/03/25(月) 03:42:06.81 ID:4ueCs1c3
一人っ子だけど「男兄弟がいるでしょ」と言われる

昔の少年漫画とプロレスラーについて普通の女の人が知ってるよりちょこっと
知ってるだけでorz
340おさかなくわえた名無しさん:2013/03/25(月) 06:34:35.19 ID:v7Vi+rXV
スレタイと関係のない自分語り続くな
341おさかなくわえた名無しさん:2013/03/25(月) 10:35:11.91 ID:EvNBEqmm
スレタイ読もうぜ自分語りしてる奴はよ
342おさかなくわえた名無しさん:2013/03/25(月) 11:08:46.07 ID:Djl1NzQY
まあまあ、いいじゃねーか
一人っ子は構ってちゃんなんだよ
343おさかなくわえた名無しさん:2013/03/25(月) 21:54:21.82 ID:TKpNpHaF
他スレで見かけたけどこれって合ってると思う
私も同性に頼られるタイプ

483 :おさかなくわえた名無しさん:2013/03/22(金) 00:01:32.72 ID:x+bpPrry
末っ子は異性受けがいい
長子は同性受けがいい
割合が高い
344おさかなくわえた名無しさん:2013/03/25(月) 23:08:49.19 ID:nze0AoYI
>>343
恋か友か
新しい視点だね
345おさかなくわえた名無しさん:2013/03/27(水) 02:17:07.72 ID:eXDvO6Rp
DQNは兄のいる次男、三男が多いイメージ
346おさかなくわえた名無しさん:2013/03/29(金) 18:09:13.59 ID:HoLQLczu
姉や妹いる男性の方がフェミっぽいよね
中学の頃は姉や妹がいる男子が多かったんだけど
柔らかい雰囲気の人多くて男女仲良かったなー
女子の方を立ててくれたから女子が権力握ってたw
高校は男兄弟の男が多くて、男子と女子が会話がほとんどなかったな
347おさかなくわえた名無しさん:2013/03/29(金) 22:53:30.22 ID:6buOBmEJ
個人的には男兄弟のみの男の方が女に優しい(モテる優しさというか)
重いもの持ってるとサッときて持ってくれたり
髪型変わったとかもすぐ気付いて指摘したり。

姉妹が居る男は周りの女が重いもの持ってても「ふーん」
女の髪型の変化に敏感ではない、自分の関心事なら飛びつくヲタ気質というか。
ただ、それで嫌われてる訳じゃなくて、男として意識されないタイプが多かった。
下心を感じないから、そこが好きって子もいただろうけど。
348おさかなくわえた名無しさん:2013/03/30(土) 00:21:48.14 ID:nEl1Y5c7
中島知子は弟1人妹1人いる長子長女。

しかも長女タイプの悪い特徴だけを集めたような人。
芯はないのにプライドだけは高い長女タイプの典型。

本当は人一倍弱いのに弱みを他人に見せられない。
だから占い師にはまる。
占い師の事は本当は弱い自分を導いてくれる神様みたいな人に見えてたんだろうね。
でもプライドが高すぎてそれを自分自身でも認められず
「全て自分で決めた事」って脳内変換して自分で自分を騙してるタイプ。
こういう人が一番やっかい。

身内にそっくりな人いるから良く分かる。
349おさかなくわえた名無しさん:2013/03/30(土) 01:00:48.24 ID:wzYI9Z0k
>>347
自分が接してきた男見ると、それとは真逆だな
女へのさりげない気遣いとか髪変えたとか細かいと恋いづくの姉妹持ちの男だ
350おさかなくわえた名無しさん:2013/03/30(土) 01:01:29.54 ID:TKGoX+9F
>>348
アホな方が賢く賢い方がアホだったね
351おさかなくわえた名無しさん:2013/03/30(土) 01:02:19.08 ID:wzYI9Z0k
訂正、細かいと恋いづく→細かいところ気づく
352おさかなくわえた名無しさん:2013/03/30(土) 08:15:07.30 ID:0HSYkXSl
今、日本国内では、「戦争」が勃発している。その「戦争」とは、「女性」対「男性」の戦いである。

この「戦争」を仕掛けてきたのは女性であり、「女性は差別されてきた」あるいは「女性は差別されている」
などと称して、「聖戦」気取りで、際限のない「女権拡大」を目指している。
一方、男性にとって、この「戦争」は、自分たちの(当たり前の)権利を守る防衛戦である。

もし、あなたも、「今、内戦が起こっている」との認識をお持ちであれば、是非、私らの「戦い」に
参加していただきたい。この「戦い」は、むしろ、私ら(男性)にとっての「聖戦」である。
http://blogs.yahoo.co.jp/sabetsu5555
353おさかなくわえた名無しさん:2013/03/30(土) 08:28:50.76 ID:peOXVX/v
ヤックデカルチャー
354おさかなくわえた名無しさん:2013/03/31(日) 01:20:09.16 ID:6kZv91Mo
自殺が多いこの時期はどの構成が死んだかな。
355   :2013/03/31(日) 06:02:57.76 ID:TuCTNpNG
>>347
そういえば中高生の時にケンカばっかり吹っ掛けられたのは男兄弟の長男で
仲良かったのは姉妹持ち男だったな〜こっちは長男・末っ子長男問わず。
男兄弟での弟も仲良くなったのがいた。ちょっとガキっぽいけど丸くて人なつこい性格だったけど
話を聞いたら兄が自己中で相当自分勝手な性格だったみたい。
男兄弟長男の俺が俺が俺が俺がっていう俺様な自己主張の強さはほんと苦手
356おさかなくわえた名無しさん:2013/03/31(日) 08:32:50.13 ID:Jp5ep0Ou
男兄弟のいる男は、常に自分の順位を気にするように育つとTVで紹介してた。
そういうライバル心や無駄な争いしたがるのも、確かに男兄弟に多かった。
自分は、男兄弟の長男に兄貴風吹かされて説教されたのがイラッとした。
1度や2度じゃないし、そういう上から目線の過干渉嫌いなんだよな@中間子
357おさかなくわえた名無しさん:2013/03/31(日) 09:24:07.84 ID:U/xemua7
私中間子ですが、長男と付き合ってた時、
髪型を変えるのも、携帯を変えるのも、ちょっとお高い買い物をするのも、
全部、その彼氏に相談しないとキレられた。
どうして、一人で勝手にやれるの?と。
私、自分の持ち物を一人で吟味するの大好きなんだよね。より、自分のもの!って感じがして、愛着が高まる。
でも、もし分からないことがあれば、その時はちゃんと相談するけど。
携帯だって別にキャリアや電話番号までは変えてないし。
長子の皆さん、恋人がこんなんだと寂しいですか?キレますか?

他にも色々あって、とにかく全体的に窮屈で、別れました。
358おさかなくわえた名無しさん:2013/03/31(日) 15:30:31.38 ID:0vfi0kp2
束縛嫌いな自由人の中間子&一人っ子
構いたがり長子&構われたがり末っ子
が相性いいってどっかのサイトでみたな
359おさかなくわえた名無しさん:2013/03/31(日) 16:35:07.43 ID:6kZv91Mo
>>358
そうだろうね
360おさかなくわえた名無しさん:2013/04/01(月) 01:18:14.66 ID:3d3OCpha
いやー、しかし世の中、少子化で長子と末子だらけになりましたなー?
361おさかなくわえた名無しさん:2013/04/01(月) 23:44:38.42 ID:vDLf8LOI
そうですなー?
362おさかなくわえた名無しさん:2013/04/02(火) 07:09:47.96 ID:5uQd57LG
俺、一番上の長男でブサの上にヲタ。弟はヤンキーで、兄弟とは思えないくらいイケメンだし、モテてる。うちでは我が儘だけど。
俺の周りでは、長男でも上に姉がいるか、次男や三男の特に末っ子がモテてるな。性格は我が儘な奴ばかりだけど。それに顔もかっこよくなくてもモテてる。
一番上の長男でモテる奴って見たことないや。うちの親父もそうだし遺伝?でも親父は死別しちゃったけど一応は、結婚したから勝ち組だよな。
363おさかなくわえた名無しさん:2013/04/02(火) 11:29:43.25 ID:G0RaA4Gj
長子の夢乳さんと末子の美乳さん何か書き込んで下さいよ
364おさかなくわえた名無しさん:2013/04/02(火) 11:58:07.50 ID:99mcxz+8
>夢乳さん、美乳さん
な???
365おさかなくわえた名無しさん:2013/04/02(火) 14:40:08.79 ID:A5o0Q9jM
兄(既婚)と妹(私。離婚歴あり、同じ相手と再婚)。

実家は両親が数年前に他界。
長男なのに兄が嫁さんの両親・親戚中心の生活。兄が留守の時に毎日のように
嫁さんの家族が来てる。
亡き両親は、とても嫌っていた。
家族円満が兄の幸せだろうと思って私は、特に嫉妬心を表わしたこともない。

兄は、嫁さんの弟が離婚する時、頭を悩ませていて、実際に行動に出ていろいろやってたのだが、
妹(私)が離婚する際、見て見ぬふり。無関心。冷たい人だった。
私の子供に対しても愛情がある振りをする。
自分の子供(女三人)に対してよく話をするが、私が子供(男一人)の話をすれば
目が死んでる。
私の旦那を嫌っているのはわかるけれど、男だから可愛くないのだろうか?
ちなみに、再婚の知らせは、両親にはあいさつに行ったが、兄には結果だけ伝えた。
別に何の感情もないように見えた。

兄妹って組み合わせは、妹からすると奴隷のように思われてて、辛い。
366おさかなくわえた名無しさん:2013/04/02(火) 22:16:48.40 ID:r+yqotgj
>>362
末っ子は可愛がられなれてるから
顔が多少残念でも、愛嬌があったり甘え上手なのが多いのかもね
367おさかなくわえた名無しさん:2013/04/02(火) 22:17:37.06 ID:uJ67dPgP
女女男の中間子。特に自由なタイプじゃないし人に従う方だと思ってたけど
以前オレ様系の男(兄弟の弟)と付き合っていた時
「従順だと思ってたのに意外と言う事聞かない所が嫌だ」と言われ
「そもそもお前に従うメリットどこだよ」とブチギレて別れた事がある。

振り返れば、従わせようとしてくるタイプにはずっと拒絶反応出ていたし
「彼氏、男らしい考えなんだよ〜」友人のフォローが理解できなかったりしていたので
中間子気質ってあるんだな〜っとそのとき実感。
368おさかなくわえた名無しさん:2013/04/03(水) 01:00:20.22 ID:IsSuCfgN
>>366
だね、その点長子は損だわ
自分と似たような人(なぜか姉弟の姉か姉妹の姉が多い)はなんとなく雰囲気でわかってしまう
可愛がられてなくてなんか不器用だなって
369おさかなくわえた名無しさん:2013/04/03(水) 01:37:37.28 ID:41Si/CCH
>>364
しんどい水曜日になっちゃったけど。
何かお話を聞かせて下さいな。
370おさかなくわえた名無しさん:2013/04/03(水) 06:43:07.94 ID:Qs2H3FDn
中間子気質ってほんとあるよね
恋人同士、束縛はするのもされるのも嫌い
同性同士もそうだから、無関心と思われる
従わせたい長子には、いう通りにならないと扱いにくさを感じさせる
頼りたい末っ子には、個人主義だし面倒見良くないし末っ子のわがまま許さんから、頼られない
でもほんとは情に篤いんだけどね。

とはいえ、私と同じ三姉妹真ん中でも、妹かわいい!お姉ちゃん憧れ!っていう穏やかな人もいたから、私がドライに偏りすぎてるのかもw
371おさかなくわえた名無しさん:2013/04/03(水) 11:04:51.30 ID:7QbxyUBw
昔は兄弟多かったから中間子ばっかりだったんだぜ?
372おさかなくわえた名無しさん:2013/04/03(水) 12:14:27.31 ID:0bMg0MSw
それどころか、一族寄り集まって暮らしていて、
いとこやら歳の近い叔父さん叔母さん甥姪
ぐっちゃぐっちゃに入り交じってる状態だから
本家の跡取り息子以外は、総中間子状態。
373おさかなくわえた名無しさん:2013/04/03(水) 13:06:37.53 ID:7QbxyUBw
>>372
今の60代以上の人たちは小姑達との付き合いとか面倒臭かっただろうなって思う
374おさかなくわえた名無しさん:2013/04/03(水) 15:06:24.08 ID:HbDB3JdN
家族で出かけると中間子の母は
家族置いてスタスタ歩いて先行っちゃう
マイペースだなと思う
でもなんか憎めないキャラしてる
375おさかなくわえた名無しさん:2013/04/04(木) 15:27:44.67 ID:UBusB10g
父方も母方も本家の長子は女性だけど
長子長女特有の気の強さがない
幼い頃、叔父叔母と一緒に育ったせいかバランスのとれた性格になってる
376おさかなくわえた名無しさん:2013/04/04(木) 19:48:42.23 ID:4XEHtV/3
>368
可愛がられて育った人は憎めないけど、
可愛がられてない人の方が一緒にいてラク。
もちろん自分は可愛がられてない長子。
377おさかなくわえた名無しさん:2013/04/04(木) 19:55:13.58 ID:4PqYwJhl
蝶よ花よと育てられた長女は?(笑
378おさかなくわえた名無しさん:2013/04/04(木) 21:58:50.27 ID:hSguQqcI
姉弟は姉も弟も苦手
姉の方は棘があって近寄り難い
弟の方は頼りない
決めるときはちゃんと決めてほしい
379おさかなくわえた名無しさん:2013/04/04(木) 23:29:04.15 ID:Ry6IBnvA
怖イイだね、姉は。
弟は頼りなイイ。
380おさかなくわえた名無しさん:2013/04/05(金) 00:00:06.01 ID:Djt0lKxE
うちは私妹弟。
以前友達におもしろ半分で言われたのは、姉が二人いる長男はダメになりやすい。
姉二人は働いているのに長男は実家で猫を可愛がるだけの生活を送る例が多いと。
我が家も危うくご多分に漏れずになるところだったが、
あわや浪人2年目に突入しかけた弟が滑り込みで国立大学に受かったので
第一関門は突破した気でいる。
もちろん卒業及び就職、そしてその後もあるんだけど。
381おさかなくわえた名無しさん:2013/04/05(金) 00:09:09.58 ID:4jPE0HCI
>>380
心配してるんだね。
偉いね。
382おさかなくわえた名無しさん:2013/04/05(金) 02:00:15.29 ID:BjG+lNXp
でも意外と長男の役目も任される姉弟の弟より
兄弟の弟の方が甘えた率高くない?
姉弟の弟ってクズもいるけど結構包容力あるタイプも遭遇するんだけど
兄弟の弟って包容力あるタイプにあまり遭遇しない
383おさかなくわえた名無しさん:2013/04/05(金) 02:18:46.28 ID:TFr8O57h
>>382
末っ子次男、末っ子三男ね
わかるよ
384おさかなくわえた名無しさん:2013/04/05(金) 04:41:10.05 ID:vWUAZbwl
>>372
義祖母が本家の長女で、上に兄(跡取り)が居るから一応中間子になるんだけど、
昔だから、「跡取り長男様と、それ以外」みたいな育てられ方をしてるらしく、
よって義祖母は、典型的な長女っぽい特徴をもってるな。
もうかなり高齢なので、周りの手を借りないと何事もおぼつかないのだが、その際、いつもすごく申し訳なさそうにする。
こっちは当たり前だと思ってて、苦には思ってないから、遠慮することは何もないのに。
385おさかなくわえた名無しさん:2013/04/05(金) 08:35:43.88 ID:7xXkZPIO
>382
俺が俺が!って前に出てきて、自分より目立つ人を目の敵にする。
体を張るほどサービス精神旺盛だけど、認められないと露骨に拗ねる。
386おさかなくわえた名無しさん:2013/04/05(金) 09:16:22.96 ID:Dk+Wrbum
その人は兄がいる妹で中間子なのにその人の性格的特徴を
勝手に「長女の特徴だ」と決めつけるあなたは観察眼がない

「常に申し訳なさそうに謙虚なのは長女の特徴だ」とあなたは考えているようだが
今までそんな長女にであった事がないな
なんで私は弟より大事にされないの?弟は私より何も出来ないのに、もっと私を見てよ
私が私が私が私がと押しが強くてクラスの中でも前に前に出たがる。
それに田舎の昔の家で長男が跡取りとして大事にされててその下に後から生まれて来た弟妹が
現代の、男女平等でどちらかと言えば男よりも女が強い時代に生まれた長女と同じ特徴を持ってる訳がないじゃないか
「謙虚で遠慮すべき事じゃないことも常に遠慮している」みたいに
自分に対して客観性がなくてやたらと美化したり
良さげな人物を見たらすぐにその人と自己同一視したり
自己評価が高いのは男女に関わらず長子の特徴だよなあと思うわ
「現代の長子の特徴」って「ジャイアン」だよ
「お前の物は俺の物、俺の物は俺の物」
長子でない人の美徳まで「長子の特徴だ!」と自分の手柄にしようとしてかすめ取ろうとする所が
いかにも長子っぽく、そして◯◯人っぽい
中間子はそんなことやらない
387おさかなくわえた名無しさん:2013/04/05(金) 09:56:34.04 ID:Bge5XneR
やっぱり妹がいるお兄ちゃんは優しいねー
バイト先に3人いるけど重いもの持ってると絶対手を貸してくれる
一人はどっちかっていうと仲悪いのにわざわざ声かけて代わりに運んでくれたりする
388おさかなくわえた名無しさん:2013/04/05(金) 12:16:02.30 ID:TFr8O57h
>>385
末っ子次男に限らずそんな人見たことないわ
389384:2013/04/05(金) 12:22:41.81 ID:vWUAZbwl
>>386
なんか…ごめんね?

いや、書いてあるけど義理の婆ちゃん、つまり旦那の婆ちゃんだからさ。
元々そこまで知ってるわけじゃないし、そういう間柄の人に対してネガティブな事は書きたくなかったのさ。
あとね、婆ちゃんの下は全部妹なんだよ。驚くべきことだが、長男の後が5人女。
これは重要な情報で、書くべきだっただろうね。
390おさかなくわえた名無しさん:2013/04/05(金) 13:47:39.61 ID:GcaQWIfu
>>388
もうその特徴が出てるよ
391おさかなくわえた名無しさん:2013/04/05(金) 13:58:40.01 ID:xkqWFGIb
>>390
私は長子なんですが・・
392おさかなくわえた名無しさん:2013/04/05(金) 19:13:39.45 ID:GcaQWIfu
>>391
いや類友を守ってると言いたいだけです。
当事者に自覚なしとね。
393おさかなくわえた名無しさん:2013/04/05(金) 20:54:37.72 ID:xkqWFGIb
>>392
ふむ・・・類友と同族嫌悪と言いますからね
それなら私とあなたは似た者同士なのかもしれない
394おさかなくわえた名無しさん:2013/04/05(金) 21:17:57.34 ID:GcaQWIfu
>>393
何だろうな
男性性の強い男性を、逆説的に女性性の強い女性が守ってると見たんだけど、どうかな?
気を悪くしたならすみません
395おさかなくわえた名無しさん:2013/04/05(金) 21:41:42.15 ID:xkqWFGIb
>>394
>気を悪くしたならすみません
いえいえ大丈夫ですよ(^_^)
それより二行目が気になったのでkwsk
396おさかなくわえた名無しさん:2013/04/05(金) 22:39:36.05 ID:GcaQWIfu
>>395
妹がおられるのかそちらが女性的で、逆説的盲点として相性のいい男性的な方を守ったようだってこと
397おさかなくわえた名無しさん:2013/04/06(土) 12:22:11.69 ID:+MYz4bpz
>>395
俺からすれば独善的に思えるってことです
悪しきを罰せずとね
398おさかなくわえた名無しさん:2013/04/06(土) 14:46:50.39 ID:V4D31TrL
>>397
私も独善的かもしれないし、あなたもそういう部分はありそうだから、似てるのでしょうね
あ、私、年の近い妹いますよ
そして、ずっと私ばっかりレスしてるのでそろそろ終わりにしましょうかね
399おさかなくわえた名無しさん:2013/04/06(土) 18:34:00.38 ID:+MYz4bpz
>>398
そうですね
有り難うございました
400おさかなくわえた名無しさん:2013/04/07(日) 02:11:33.86 ID:LI0JAzxY
中間子と一人っ子って相性どんなんですか?
401おさかなくわえた名無しさん:2013/04/07(日) 02:26:38.18 ID:9nngwREj
>>400
よさそうですけどね
どうなんですかね
402おさかなくわえた名無しさん:2013/04/07(日) 10:18:45.92 ID:UwsgY4cQ
>>400
私は一人っ子と仲良いよーたぶん。一番遊ぶのは一人っ子たち
あと下の兄弟とあまり仲良くない長女と話すのが好き
ドライな人が多くて話しやすい
403おさかなくわえた名無しさん:2013/04/07(日) 14:00:50.30 ID:LI0JAzxY
>>402
俺も結構ドライ(って言われる)な中間子。
異性(一人っ子の女性)とも相性はきっといいはず..
404おさかなくわえた名無しさん:2013/04/07(日) 21:59:45.44 ID:Enw3mCVs
私は中間子だけど一人っ子とはあまり相性よくない
お互いが気を使いあって深い仲までいかない
いいと思うのは同性なら末っ子、異性なら長子
405おさかなくわえた名無しさん:2013/04/08(月) 17:30:04.70 ID:OuwBwgYj
私も中間子、姉私弟
合うのは姉(下が妹でも弟でも)、姉のいる妹、一人っ子
致命的に合わないのが、兄のいる妹
同じ構成の中間子ともあまり合わない
406おさかなくわえた名無しさん:2013/04/08(月) 18:57:03.69 ID:L8oXPcZw
もっと中間子!
じゃんじゃん集まろう!
407おさかなくわえた名無しさん:2013/04/08(月) 20:34:50.85 ID:f4hHEg+0
がんばろう!中間子
408おさかなくわえた名無しさん:2013/04/08(月) 22:48:13.11 ID:3zWrE34S
兄 自分 弟 弟 妹っていう構成なんだけど、親が言うには自分は冷めてるらしい
弟からは「会話していても楽しく無さそう」と言われたし…
会社で仕事が片付いた時、上司から「感動が薄い」と言われるし…
妹に印象を訊くと「ん〜…薄暗い?」と言われた
自分では普通にしてたつもりだったのになorz

まぁ自分の場合は、中間子とか関係無く個人の問題かも
409おさかなくわえた名無しさん:2013/04/08(月) 23:13:00.25 ID:Gud34RUl
中間子だらけw
私も姉自分弟の中間子だけど、兄妹はお兄さんも妹さんも苦手だ…
どうしても姉ちゃんズが強くなり男性に強く出てしまうクセがあるので
お兄さんの「女の子引っ張ってく感」と
妹さんの「異性に自然と甘えられる感」が合わないんだなぁ…半分僻みですw
410おさかなくわえた名無しさん:2013/04/09(火) 00:12:22.62 ID:Tv4IcySh
姉と妹に挟まれた男は弱い。サンプル数1(自分)。
411おさかなくわえた名無しさん:2013/04/09(火) 15:20:23.57 ID:UdEPEV6u
>>410
サンプル自分かいww
412おさかなくわえた名無しさん:2013/04/10(水) 16:24:37.60 ID:Q56iufJ1
3人兄弟で下と年離れすぎてる中間子は、2人兄弟寄りの性格なんすかね?
413おさかなくわえた名無しさん:2013/04/10(水) 20:04:28.15 ID:/VozWIxb
それはありそう
四人兄弟ケースになるけど、母親が女女女男の三女で末っ子と9歳離れてる
性格は3姉妹の末っ子そのものでお姉さんっぽさは一切ないな〜
414おさかなくわえた名無しさん:2013/04/10(水) 23:20:22.13 ID:qsOx7msf
>>409
わかりすぎる。あなたは私か。私は405だけども。
人と接するとき、相手が私にどんな役割を求めているのか、なんとなく勘づいてくるんだけど、
兄妹の兄さん・妹ちゃんが求めてる(と思われる)「それ」が、自分にとって難しくて、とっても居心地が悪い。
兄妹の兄さんは、私に、「可愛らしく女らしく頼って欲しい」
兄妹の妹ちゃんは、私に、「愛のある叱咤激励、ツッコミをして欲しい」のだと感じることが多い。
どっちも、私にはハードル高い…。
一番気楽なのは、相手にどんな役割も求めない(求め方を知らない?)一人っ子。
415おさかなくわえた名無しさん:2013/04/10(水) 23:25:01.22 ID:qsOx7msf
今書いて思ったけど、私自意識過剰だな。
常に相手にとっての自分の役割を意識してるなんて。そんなこと気にせず、いつも同じ自分でいればいいのに。
ひょっとして、こういうの中間子特有なんだろうか。
416おさかなくわえた名無しさん:2013/04/10(水) 23:38:27.90 ID:VTLW4/oo
>>415
同性に対してはともかく、異性に対しての役割を意識するのはわかるよ
417おさかなくわえた名無しさん:2013/04/11(木) 02:32:09.61 ID:GfdQ+yel
>>413
上や下との年齢差って意外と重要すよね
418おさかなくわえた名無しさん:2013/04/11(木) 03:46:33.56 ID:0psCvMZW
そうす
419おさかなくわえた名無しさん:2013/04/11(木) 13:51:55.77 ID:reAFoeOb
男のみの兄弟の場合、女性への接し方は似てるけど違うね
兄→物腰はソフト、決定権は譲らず頑固、一途
弟→オラオラ系になりたがる、男尊女卑寄り、飽きっぽい
アニキぶりたがる人の方が次男って事がよくあったので…
420おさかなくわえた名無しさん:2013/04/11(木) 14:05:20.67 ID:GfdQ+yel
>>419
ちゅ・・中間子は?
421おさかなくわえた名無しさん:2013/04/11(木) 17:38:17.65 ID:reAFoeOb
サンプルが少ないので何とも言えないけど…
長子兄に近いけどそれより少し柔軟で融通がきく感じ
高圧的な人はいなかったかも
422おさかなくわえた名無しさん:2013/04/11(木) 22:18:37.16 ID:OzpBWMpY
>>419
オラオラっぽい人が次男や末っ子
温厚で草食っぽいのが長男
ってのはよくあるね
423おさかなくわえた名無しさん:2013/04/11(木) 22:30:08.15 ID:X4/2OOst
>>1
二人姉妹の姉
私も自分のこと良妻賢母タイプだと確信してるんだけど、誰も認めてくれない
424おさかなくわえた名無しさん:2013/04/12(金) 00:41:47.60 ID:aI79ItNv
>>389
>元々そこまで知ってるわけじゃない
ごめんね?
よく知ってる訳じゃない相手に自己投影してるあなたがズレてるって言ってるのがやっぱりわからなかったんだ?
あなたは全ての兄弟姉妹の長女なんだろうけどその婆ちゃんの上に兄(跡取り)が居るから
一応中間子になるし、昔の人だから下に何人も兄弟か姉妹いることは想像ついたんでそこは大して重要な情報じゃない
上に兄しかいないのがあなたの書き込みからは読みとれるから2番目だってわかるしね
あなたには兄がいない長女らしいけど、その婆ちゃんには下にいくら妹がいても上に跡取りの兄がいる中間子だ
って言ってるのが理解出来なかったんだね。
上に跡取りの兄がいるのといないのとじゃ全く違うんだけどやっぱりわからなかったみたいでごめんね?
本当に観たのかね。一昨日も観たけどそんなことなかったよ
会場が広いから空席あるとすごい空いてるように感じるけど普通に入ってた
425おさかなくわえた名無しさん:2013/04/12(金) 00:47:40.42 ID:lBhVCdfg
>>389
>元々そこまで知ってるわけじゃない
ごめんね?
よく知ってる訳じゃない相手に自己投影してるあなたがズレてるって言ってるのがやっぱりわからなかったんだ?
あなたは全ての兄弟姉妹の長女なんだろうけどその婆ちゃんの上に兄(跡取り)が居るから
一応中間子になるし、昔の人だから下に何人も兄弟か姉妹いることは想像ついたんでそこは大して重要な情報じゃない
上に兄しかいないのがあなたの書き込みからは読みとれるから2番目だってわかるしね
あなたには兄がいない長女らしいけど、その婆ちゃんには下にいくら妹がいても上に跡取りの兄がいる中間子だ
って言ってるのが理解出来なかったんだね。
上に跡取りの兄がいるのといないのとじゃ全く違うんだけどやっぱりわからなかったみたいでごめんね?
426おさかなくわえた名無しさん:2013/04/12(金) 01:23:13.97 ID:ed14cFGB
こういう粘着質な人ってどういう兄弟構成なのかな
427おさかなくわえた名無しさん:2013/04/12(金) 02:44:31.01 ID:do/4Wwjp
>>421 419
鋭いっ!男のみの兄弟と交際経験多めの人かな、あなたの兄弟ポジションが気になるが
428おさかなくわえた名無しさん:2013/04/12(金) 03:45:40.18 ID:Qnx3/3dY
>>425
うん?私中間子だよ。ちなみに405、414も私。
肯定的な書き込みをするのは、相手に自己投影しているからとは限らないよ。
よく知らない上、お年寄りなら、片寄った性格も長い人生の年輪によるものだと私は考える。
だから肯定的なことのみ書いた。
勿論、もし長年介護なりしていたら、違う気持ちを抱くようになるだろうけど。
ちなみにあなたの兄弟構成は何?
429おさかなくわえた名無しさん:2013/04/12(金) 04:43:54.75 ID:aJtruEJO
君が長子の悪例に酷くされたからそう多いと思ってるだけで、実際には末っ子の方が断然自己評価が高いと思うよ。
溺愛されると自信家になりやすいからね。
430429:2013/04/12(金) 04:47:08.39 ID:aJtruEJO
>>425さん、君へね。
すまない。
431おさかなくわえた名無しさん:2013/04/12(金) 14:45:05.36 ID:tYg5pJNT
わが家の場合
長男→妹が4人もいるせいかスルースキルが異常に高い。理数系の合理主義で草食を超越した植物系
長女→仕事も遊びも精力的で束縛が嫌いな快楽主義。物凄いキツいけど情が厚く頼れる姉御肌
次女→我が道を行く個人主義。何事も冷静でギャンブル性のある事はしない。人を頼らない代わりに誰かを助けたりしない
三女→優柔不断で平和主義。苦労や努力はなるべく避けて通りたい依存型なわりに運だけは良い天然系
四女→思い込みの激しい猪突猛進型。感情的で空回りも多く人にどう見られているかをとても気にするスウィーツ系

学力は下にいく程低下。メンタル面は下にいく程脆い。
両親が若い時の子どもの方が人間としてちゃんとしてる気がする。
432おさかなくわえた名無しさん:2013/04/12(金) 15:32:04.33 ID:vc8QZ+Go
>>431
説明文全部に「でも、飛行機だけは勘弁な」って自動的に追加された。
433おさかなくわえた名無しさん:2013/04/13(土) 12:19:16.78 ID:h2GfJXKX
>>431
その説明だけ見てると、メンタルが一番強いのは次女に思えるな。
長男長女は、表面的には強そうだが、偏ってて脆い部分も有りそうに思える。
というか、あなたの家に限らず一般的にそうだが、
きょうだいの下の方になるほど、「普段から、弱い自分を隠さずいること」のメリットを良く知っていて、要領よく生きていると思う。
434おさかなくわえた名無しさん:2013/04/13(土) 12:25:11.03 ID:Xe/qQ9q2
>>人を頼らない代わりに誰かを助けたりしない

あるあるw
そういうところが中間子がクールと言われる所以だろうな。冷酷ともいうけど
435おさかなくわえた名無しさん:2013/04/13(土) 14:42:48.90 ID:+rOfARqi
>>433
そうですね。下にいく程メンタルが弱いというより、上三人は何かあっても取り乱したりしないし同列でメンタル安定してる感じです。
下二人だけが嫌な事や辛い事があると周囲に吐き出して発散させるタイプ。
>>434
次女に甘っちょろい内容の愚痴を言ったりすると正論で叩きのめされるので、慰めなどは一切期待できないです。
それに対して三女は反論すると面倒だから素直に聞くフリをする、四女は図星であればあるほど逆切れします。
436おさかなくわえた名無しさん:2013/04/14(日) 01:48:52.40 ID:QLaD8Kv6
>>435
長男はスルーくらいがけですか?
437436:2013/04/14(日) 10:48:16.15 ID:QLaD8Kv6
>>435
ケですよね。じゃなくて、だけですかと他にも何か聞きたかった訳です。
438おさかなくわえた名無しさん:2013/04/14(日) 11:07:00.99 ID:QLaD8Kv6
>>425等の話だけど、前に多人数兄弟の中間はど真ん中こそが中間子で、上は長子っぽい中間子で下は末子っぽい中間子として話した事があったんだよね。
直ぐに数いる中間子として誤読されたけど。
そう何っぽいとブレるんじゃないかな。
439おさかなくわえた名無しさん:2013/04/14(日) 21:08:09.16 ID:fEDoo5DC
>>434
>>>人を頼らない代わりに誰かを助けたりしない

>あるあるw
>そういうところが中間子がクールと言われる所以だろうな。冷酷ともいうけど

あるあるあるw
440おさかなくわえた名無しさん:2013/04/14(日) 21:21:51.14 ID:JDO8+ssO
自分一人っ子だけど、中韓子トークすげー面白いんだがw
441おさかなくわえた名無しさん:2013/04/15(月) 06:18:45.99 ID:V79sY0rd
私も一人っ子ですが、今まで一番付き合いやすかったのは男女女の中間子の友達だった。
女の子ってクラスなんかでは其々グループに分かれちゃうじゃないですか?
その子はどのグループとも浅く広く仲良く出来てた。

その中間子の所属グループである私やなんかに「あの子あっちこっちのグループで喋ってない?」とか
言いに来てたのは長子長女だったなと今思い出した。
442おさかなくわえた名無しさん:2013/04/15(月) 06:42:39.87 ID:YrH5u3gU
一人っ子&中間子って自由人多いよね
女集団のいざこざでも、「わたしゃしらね」って態度だったりw
だいたいいざこざの発端を作るのが姉妹
んで姉弟の姉や兄妹の妹も、女集団のいざこざは苦手っぽい。でも1対1の喧嘩ならやりあう印象。
443おさかなくわえた名無しさん:2013/04/16(火) 06:25:33.09 ID:YebjFkbj
姉妹はよくも悪くもTHE女だと思う
男性側から見た、男兄弟がいる子といない子ってどんな感じですか?
444おさかなくわえた名無しさん:2013/04/16(火) 10:07:04.47 ID:+Nb33Yn8
兄妹の妹と姉妹の妹と付き合ったことある。
自分は妹弟がいる。


・兄妹の妹
AV発見しても「一緒に見る?」ぐらいのノリで、許容度が広くあまり干渉しない。
ほっといても1人の時間過ごすのが上手く自立心あり、甘える時はタイミングや甘え方が上手い。
長女部分と末っ子部分が混在してるような。
男と女の役割分担したがり。(料理は私が作るから、材料費はそっちが出してみたいな)
おそらく兄妹で男女役割分担があった模様。
ほっといても平気で、仕事に集中させてくれるアゲマン系なのはいいが
その分男に甲斐性は求める厳しい面あり。

・姉妹の妹
こちらはだらしない部分にはあまり寛容じゃない。
その分相手もだらしない部分はあまり見せてこない。
寂しがり屋で自立心は薄めで干渉気味。
可愛い甘えとうざい甘えとがある(仕事と私どっちが大事なのよ的な)
役割分担するよりも「一緒にしよう」というタイプ。割り勘でもOKだった。
姉妹だと男、女、の役割分担がないためかね?
一緒に過ごす時間を優先して貰いたがりでアゲマンとは言えないが
その分男の甲斐性にはうるさくない。
445おさかなくわえた名無しさん:2013/04/16(火) 18:06:35.91 ID:L8isCBYh
>>444
思い出はしまって置こう。
失敗を繰り返さないように、一人ひっそりと反省しよう。
446おさかなくわえた名無しさん:2013/04/16(火) 18:51:34.25 ID:zYAm0oXq
>>427
正解!男のみの兄弟の人とばかりやたら縁があり…
ちなみに姉と弟に挟まれてる中間子。従順な妹キャラを期待されてよくガッカリされる。

恋愛市場においては末っ子最強だよな〜と思う…
447おさかなくわえた名無しさん:2013/04/17(水) 06:27:22.85 ID:2CtgkDRP
全くの他人で繋がりもない兄弟の弟が物凄く家庭環境が似ていて性格もそっくりだった。

どちらも離婚家庭で、父子家庭。
兄は結婚して実家は出ている。
父親と実家暮らしで家にお金は入れていない。
高卒で学歴コンプあり。

で、その兄弟の弟の性格。
・ファザコン気味で何でも父親に相談して彼女とさえ付き合うべきか別れるべきか相談する。
・何でも見下す。バカにする。優位に立てないと相手の悪口を影で言う。
・兄嫁の悪口を友人知人に言いまくる。
・ドケチ。しかし貯金はしない。給料=小遣いで無駄遣い。人に奢るとか冠婚葬祭は出さない。
・自慢しい。物であったり、学生時代の成績であったり、説教してやった自慢だったり。
・並みの外見なのを自分はカッコイイと本気で思っている。
・風俗で女を逝かせまくり自慢。上手いと本気で信じている。
448おさかなくわえた名無しさん:2013/04/17(水) 08:47:31.17 ID:1RkmyFo4
>>446
自分が末子だから言うけど、
いざ結婚となると相手の親との絡みを抜けば実務的には長子か中間子の方がいいと思う
末子は恋愛だけならともかく結婚には不向き
449おさかなくわえた名無しさん:2013/04/17(水) 09:41:38.13 ID:sPbpycKr
>>448
結婚への適正度は恋愛のモテ度と大体逆になる気がするな
この場合モテるって言われてる末子が下に来て、長子と逆転する
450おさかなくわえた名無しさん:2013/04/17(水) 19:12:39.15 ID:/KHZ3ElB
長女 我が強い、優等生タイプ、外面が良い分家ではすごい、料理はできるが片付けはできない
次女 自分に自信がない、家では大人しく外では意外とアクティブ、どんなタイプともうまくやる、自由に見られる
三女 オタク、店の店員など他人に必要以上に気をつかう

ちなみに長女と三女、母が仲良く次女の私は大体一人

恋愛に関しても三者三様な感じで、
長女 中学から多分ずっと彼氏ありで知るだけで7人、大学時代からは三人彼氏を連れてきてる
次女 彼氏できても家族には秘密、去年初めて家へ連れた歴代4人目彼と結婚
三女 これまで彼氏なし、男友達はいてもオタク友達で彼らを子分扱いするので男から恐れられるタイプ
451おさかなくわえた名無しさん:2013/04/17(水) 20:06:16.87 ID:DtGZSJpS
典型的な3人きょうだいって感じ
3人だと長子と末っ子が仲良くなりやすいよね
真ん中って家での存在感薄い分、恋人とか友達とか外の人間に依存したり外ではじけてる人多い気するw
452おさかなくわえた名無しさん:2013/04/17(水) 20:28:06.73 ID:Dn3KwOz6
1人っ子の自立心は異常
大抵のトラブルは自分だけで解決
生き方が合理的な感じがする

兄弟仲いい人は人情派のイメージだわ
453おさかなくわえた名無しさん:2013/04/17(水) 21:07:19.46 ID:1RkmyFo4
>>450
全員同性の三兄弟三姉妹って、中間子が結婚早い印象
自分の知ってる三兄弟も次男が早婚のケースが多かった
そしていずれも長男は遅めの結婚で三男がずっと独身(結婚の気配全くなし)パターンだった

あと、次男次女が相手だと相手の親との同居や婿入り等の親からのプレッシャーが少ない分
結婚に踏み切りやすいのもあるかもしれない
454おさかなくわえた名無しさん:2013/04/18(木) 01:12:37.11 ID:6HLGe5bB
同性の兄弟姉妹は付き合ってから結婚の決断が早め
455おさかなくわえた名無しさん:2013/04/18(木) 05:39:08.94 ID:yXqCotpK
>>454
言えてるね
新しい着眼点だ
456おさかなくわえた名無しさん:2013/04/19(金) 02:37:29.78 ID:kNQGylLQ
>>455
異性と生活した経験が少ない分、早くその環境を手に入れようとするんだろうね
457おさかなくわえた名無しさん:2013/04/19(金) 07:51:05.32 ID:EN3eAAM9
年下の面倒をよく見る人で、
長子は義務でやってる感じ。
末っ子は趣味でやってる感じ。
楽しそうなのは後者だが、責任もって最後まで見るのは前者。
458おさかなくわえた名無しさん:2013/04/19(金) 11:40:14.40 ID:HUTn3Q2z
姉妹だけ兄弟だけの人は、男女混合兄弟の人よりも、
同じく全員同性の兄弟姉妹の人の方が合いそう

>>456
家族に異性が母親だけor父親だけしかいない環境だから、
年代の近い異性の実態を知る機会に乏しいのがある意味逆に結婚に踏み切りやすいのかもね
459おさかなくわえた名無しさん:2013/04/19(金) 13:38:45.30 ID:0HpllbcO
>>458
>姉妹だけ兄弟だけの人は、男女混合兄弟の人よりも、同じく全員同性の兄弟姉妹の人の方が合いそう
うーん・・・相性には長子末子中間子とかの要素もあるから
同性兄弟か異性兄弟の括りだけなら、相性の違いはそんなに出ないかも?

>>457
中間子はどうだろね、無関心or年下年上と卒なく付き合えるか
460おさかなくわえた名無しさん:2013/04/20(土) 15:22:59.28 ID:aesvR8iy
末っ子長女です。
兄弟の弟と姉妹の妹と一人っ子とは全く合わない。
敵対視することもない。ただただ合わない。
合うのは姉妹の姉と兄妹の兄。
461おさかなくわえた名無しさん:2013/04/20(土) 18:00:15.32 ID:UaRCYnG7
>>460
それは姉兄育ちの人が合わせてくれてるだけ
末っ子長女は姫様だから
462おさかなくわえた名無しさん:2013/04/21(日) 11:09:56.85 ID:3TkIx72x
>>461
うん、まあ、それもあるけど、姉兄はひとの世話を焼くのが大好きだからさ。
プライドは高いから、そこ刺激しちゃまずいんだけど、
末っ子長女でも良い子ちゃんタイプだと姉兄と合わない気がするな。
確信犯的ワガママタイプは死ぬほど相性良さそうだ。
ワガママな姫様を、しょーがねーなー、と世話を焼く飯使いのチーフw
463おさかなくわえた名無しさん:2013/04/21(日) 11:13:54.42 ID:l+qXHf46
>>460
自分も末っ子長女だけど、家庭環境?のせいかあまりそう思われない。
友人は姉妹のみの人が多い。(比率で言うと妹が多いかも)
異性の友人は第一子、二子はいても末っ子はいない。
甘え上手というか、空気が読めるタイプだと思う。
464おさかなくわえた名無しさん:2013/04/21(日) 11:58:43.03 ID:sFP3yhkl
兄妹の妹は兄が2人以上いるとお姫様気質倍増だな
465おさかなくわえた名無しさん:2013/04/21(日) 13:31:44.68 ID:QSV1FTgC
そういえば長子の自分の仲良いのは同僚友人男女年齢問わず長子が多い。
妹の友人は末っ子または中間子ばかり、職場の仲良い同僚先輩は長子ばかりとな。
下の子はうまく付き合い分けてるんだなーと感心。
466おさかなくわえた名無しさん:2013/04/21(日) 20:03:17.73 ID:TBfLTO5b
末っ子って「甘えてやってる、世話焼かせてやってる」ってスタンスなの?
467おさかなくわえた名無しさん:2013/04/21(日) 20:50:19.96 ID:uX9rO4LF
末っ子長女の空気読めるはあてにならない
468おさかなくわえた名無しさん:2013/04/21(日) 22:42:35.84 ID:3LN2rKvp
469おさかなくわえた名無しさん:2013/04/21(日) 22:43:43.85 ID:3LN2rKvp
>>462
これが末っ子の本性。
操ってやってる感覚なんだよね。
そういう内心が漏れ出てて周りから笑われてるタイプ。
470おさかなくわえた名無しさん:2013/04/22(月) 01:09:47.33 ID:x/C2Ux9P
>>469
同じ末っ子長女と類似した境遇の末っ子長男以外は、
そんな末っ子長男長女の本性を全部お見通しなんだよなw
わかってないのは本人だけという
471おさかなくわえた名無しさん:2013/04/22(月) 06:05:40.94 ID:RdlgJhzx
>>460-462
兄妹の兄だけど、私的には姉妹の方が好き。特に姉がいい
別に兄妹育ちの妹に合わせられないこともないが正直面倒だったりする
472おさかなくわえた名無しさん:2013/04/22(月) 09:22:02.25 ID:AaU8mfuZ
>>466
男ばかり3兄弟の末っ子(30代)が「世話を焼かせるのも親孝行」と言ってたな
上の兄が早くに独立したんで両親がさみしがってるとか
職場の末っ子長女は我儘でずうずうしい面があるので注意すると
「私の笑顔って周りを幸せにするでしょ?」とほざきおった
それはおまえのパパママだけだ
473おさかなくわえた名無しさん:2013/04/23(火) 04:18:33.02 ID:5iSDmOxw
兄姉の妹と兄弟の弟ってケチ多い
474おさかなくわえた名無しさん:2013/04/23(火) 13:02:16.21 ID:3Cd56vg6
>>473
兄妹の妹とか
分かるよ、真正の負けず嫌いが多い
475おさかなくわえた名無しさん:2013/04/23(火) 13:11:29.66 ID:3Cd56vg6
>>470
そんな事は思ったことすらないんだけどな
嫌な奴らもいるんだね
476おさかなくわえた名無しさん:2013/04/23(火) 13:31:45.69 ID:zkqcF7i9
それだけ末っ子長女の我儘お姫様ぶりに内心うんざりしてる人がいるんでしょう
477おさかなくわえた名無しさん:2013/04/24(水) 05:13:05.19 ID:9QlYWOWQ
>>463
兄がキツいかな?
そちらは人間不信気味で特に異性が無理とか
478おさかなくわえた名無しさん:2013/04/26(金) 15:13:08.09 ID:ahf163/5
ビッグダディが末っ子で後妻が長女だっけ?
兄弟相性的には合ってるようだけど二人とも物凄い性格で離婚しましたな。
479おさかなくわえた名無しさん:2013/04/26(金) 17:52:38.78 ID:bxGjR37H
中間子は抑圧されてる感じ。
知人の中間子は普段飄々として理性的で優しいんだけど
怒ったらすっげー苛烈になる。
しかも執拗で仲裁に入った人を押し退けて闘いを挑むわ
聞いてるこっちが唖然とするような猛毒を吐くわ凄い凄い。
白黒つけなきゃ気がすまねぇって感じ。
感情をチャージして波動砲みたいに放たないで
小出しにしていけよと思うんだがな。
480おさかなくわえた名無しさん:2013/04/26(金) 17:58:24.35 ID:bxGjR37H
ちなみにこの中間子と武道の道場に通っていたんだが
普段の物腰とは正反対で闘志剥き出し。
喧嘩腰に限りなく近い闘い方をする。
終わったあと相手とちょっと険悪になったりもしてた。

中間子って溜めやすく抜きにくい性質なんだろうね。
あと向こうから連絡をくれることが滅多に無い。
481おさかなくわえた名無しさん:2013/04/26(金) 22:07:32.20 ID:zEjm7hSZ
中間子だけどこちらから誘うのは苦手だな。
用事もない時に相手の時間割くのが悪い気がして。自分もそうされたいからかもだけど。

昔の職場の先輩が兄2人の末っ子長女だったけど
すごいお姫様気質だった…
おだて上げてればいつもゴキゲンで扱いやすくはあったんだけど
チーム内のもめ事で職場内の彼氏(チーム無関係)を味方につけて後方支援させた時は唖然としたw
もちろんその件で総スカンを喰らうけど本人は何がいけないのか本気でわからなかったらしい。
姫タイプの末っ子長女とナントカは使いようだなーと思った。
末っ子次女、三女は上に同性がいるからかまだ地雷率は低い気がするんだけどね。
482おさかなくわえた名無しさん:2013/04/26(金) 22:34:56.19 ID:Dak9WTwi
>>477
どっちも近いかも?
フェイク入ってるけど、親の再婚やらで兄が5人いるんだ。
暴君、空気、疎遠(仕事等で)やらなんやらで、お姫様どころか
あまり妹扱いもされたことがない。
ただ、異性慣れ?はしてるのか、場馴れ感は自分でもあると思う。
483おさかなくわえた名無しさん:2013/04/26(金) 22:41:34.10 ID:MLVI60pv
>>478
あれは一方的に年甲斐もない末っ子のおっさんが悪いでしょ。
本能的に美人と楽しんだだけのリトルダディでしかなかったと思う。
484おさかなくわえた名無しさん:2013/04/26(金) 23:05:52.50 ID:bxGjR37H
>>481
あはー末っ子のオスで似たようなのがいたわ。
俺の話を聞け俺を尊重しろ、でもお前らのことは忖度しないよ!
俺の考えが正義!俺の常識は世間の常識!
みたいなのでね。
チームが違うのに必死に自己主張してきて
それが通らなかったら怒鳴り散らして……
総すかん食らって何が悪いかわからん……って唸ってた。
トラブルに際し自分に原因を求めるって頭がほとんど無いようだった。
最後は職場追われてたわ。
末っ子関係なくあれは自己愛だったのかな。
485おさかなくわえた名無しさん:2013/04/27(土) 03:17:50.25 ID:GC5r+0v/
>>481
そうそう!
来るもの拒まず去るもの追わず
そこまで人や物に対して執着しない
小さい頃にどうにもならない執着をねじ込んだせいなのかな
家の中で一番口数が少ないのは中間子だと思う
486( ・∀・)マサヤー◇uAwMaSaYa:2013/04/28(日) 11:47:40.34 ID:cGoQMY5i
 >484

 やばいそれまんまウチの弟だ…。
姉弟きょうだいだと「ワガママは弟の罪、それを許さないのは姉の罪」
みたいな所ない?

 λ<ウチダケ、ウチダケカー
487おさかなくわえた名無しさん:2013/04/28(日) 15:11:47.61 ID:9u2U+1Sh
>>486
うまいこと言うなーって思ったよ
末っ子長男はワガママに気づいてからが人生。
488おさかなくわえた名無しさん:2013/04/28(日) 21:39:28.25 ID:mCFryMer
兄弟の弟はムカつく野郎。女を見下している。
姉弟の弟の方がよっぽどマシ。
489おさかなくわえた名無しさん:2013/04/28(日) 23:31:39.73 ID:9u2U+1Sh
金持ちや男兄弟は男児を、美人は女児を生む
男児が生まれて奥さんが綺麗になれば兄妹、旦那さんがまた出世すれば兄弟、女児が生まれて旦那さんが出世すれば姉弟、奥さんがまだ綺麗でいれば姉妹
こんな傾向だと思う。

>>488
ありがとう。
490おさかなくわえた名無しさん:2013/04/29(月) 01:02:09.21 ID:PijdyB6G
木村拓哉が弟持ちの長子だって話マジ!?同じ弟の居る兄として本当に信じられない。
メジャーリーガーのイチローは名前こそ一郎だけど実は次男でした残念★☆!!みたい
な引っ掛け問題じゃないよな?
あそこまで日本中の女に一番モテて、イケメンオシャレで、運動神経抜群で、カリスマ性が
あるスーパーヒーローが、駄目と言えば長子、長子と言えば駄目の、うだつの上
がらない、モテ期と言う概念が存在しない長子だなんて信じられない。
奇跡としか言いようがない。本当にキムタクは俺たち日本全国の弟持ち兄貴の希望の
星だわ。今日から応援するわ
491おさかなくわえた名無しさん:2013/04/29(月) 21:27:31.93 ID:vcFljoN1
芸能人の話はどうでもいいわ
492おさかなくわえた名無しさん:2013/04/30(火) 00:09:59.78 ID:oKH9j1D9
>>491
そうだねw
そちらは姉妹か一人っ子?
493おさかなくわえた名無しさん:2013/04/30(火) 10:12:13.86 ID:8McmnzIK
兄妹の妹はどんなにアレな子でも一番男と仲良くなれるのは自分!ってプライドのある子が多かった
「モテないんだ〜w…でも男友達がたっくさんいて毎日飲み歩いてるんだけどね!」みたいな子
光浦さんに空気入れてパンパンにしたような知人に
「女の子だったら可愛く甘えないと損だよ〜」ってドヤ顔されてビックリした事ある
ムカついたとかじゃなくてビックリした
494おさかなくわえた名無しさん:2013/04/30(火) 10:42:47.28 ID:DSRxSRgt
そういうのは姉弟の姉に多かった。自分の周りだと。
何が何でも負け認めたくない、自称サバ女。
サバサバしてないじゃんっていう
495おさかなくわえた名無しさん:2013/04/30(火) 12:33:56.87 ID:Yk6hc0vP
> 何が何でも負け認めたくない、自称サバ女。

あーそうそう!
まさに姉弟の姉の人がそれ!
496おさかなくわえた名無しさん:2013/04/30(火) 12:57:23.06 ID:YJYeEp6B
A型はサバサバしている女は皆無だよね
497おさかなくわえた名無しさん:2013/04/30(火) 13:00:20.11 ID:YJYeEp6B
なんかこう、腐海のキノコみたいなんだよね ジメジメ しめじ?
498おさかなくわえた名無しさん:2013/04/30(火) 13:17:20.09 ID:oK+LCJsk
スレタイが読めない人は何型なんだろうか
499おさかなくわえた名無しさん:2013/04/30(火) 20:36:29.30 ID:PPQedZbx
>>498
駄目といえば長子の長子です
500おさかなくわえた名無しさん:2013/04/30(火) 21:55:07.29 ID:oKH9j1D9
えっ?
501おさかなくわえた名無しさん:2013/04/30(火) 23:46:13.91 ID:PPQedZbx
ごめん要領悪すぎて俺の何がズレてるのかもわからない。取り敢えずキムタクの話は取り下げるわ
502おさかなくわえた名無しさん:2013/05/01(水) 02:11:02.36 ID:L9Kp9aNp
>>493-495
姉妹は姉妹で一歩間違うと女の悪いとこ凝縮したようなのになるけど、
異性がいる姉と妹もなかなかですなあ
希少価値だけどバランスがいいのは男女男の真ん中の女性が1番いいのだろうか
503おさかなくわえた名無しさん:2013/05/01(水) 03:38:49.97 ID:NXPpVPJE
女は全部アウトだよ
504おさかなくわえた名無しさん:2013/05/01(水) 12:54:54.45 ID:HiDv3nMy
>>502
姉兄妹の妹が一番だと思う
兄姉妹の妹は二人しか知らないけど男関係がだらしない印象
505おさかなくわえた名無しさん:2013/05/02(木) 02:17:32.19 ID:U+JoU0QO
>>492
え?なんで私が姉妹か一人っ子になるの?
全然違うんだけど。1レスで私の何がわかったの?
506おさかなくわえた名無しさん:2013/05/02(木) 11:16:55.70 ID:aGsYtrsc
>>505
そっか、すまなかったねw
507おさかなくわえた名無しさん:2013/05/02(木) 20:45:43.37 ID:zBO0ZCpl
三姉妹は実は仲が悪かったりする
四姉妹なら良かったと思う
意見が分かれやすいし、責める時は2対1
しかも女&骨肉のバトルだから悲惨杉
言いたい事言いたい放題なのも出てくる
そういうしている内に空中分解して、またシャッフルして
新しい関係が出来上がる
508おさかなくわえた名無しさん:2013/05/04(土) 08:16:47.12 ID:f8jtU4Te
>>507
三姉妹の真ん中

ここでよく言われるパターンで上下は仲いいけど・・・で固定
もうみんな結婚して家出てるけど私は車で15分の距離でも何年も帰ってない
上下はどこに住んでるかもシラネw
509おさかなくわえた名無しさん:2013/05/05(日) 05:28:19.11 ID:JKheDzJ6
姉兄妹の妹は最強
510おさかなくわえた名無しさん:2013/05/05(日) 09:39:05.76 ID:C0v9tjeR
糞兄がオナニーしまくりでキモい

もうあんな化け物じゃなくて普通の兄弟姉妹がほしかった
511おさかなくわえた名無しさん:2013/05/05(日) 12:31:00.42 ID:nSrMDn2O
私は父親を変えて欲しい
あんな親嫌い!
512おさかなくわえた名無しさん:2013/05/06(月) 00:03:18.41 ID:Tnkj01XT
兄と姉がいるけど、血は繋がってないし
歳も15歳離れてる場合の子供ってどうなの?
末っ子扱いなのか一人っ子扱いなのか...
513おさかなくわえた名無しさん:2013/05/06(月) 00:05:18.23 ID:Tnkj01XT
↑間違えた。血は一応繋がってる。
母親が違うだけ
514おさかなくわえた名無しさん:2013/05/07(火) 00:50:16.09 ID:r8lq9nnm
>>512
一緒に生活してた時期の有無や、兄妹としての付き合いや関わりの量によると思う
515おさかなくわえた名無しさん:2013/05/08(水) 18:15:24.38 ID:nvu2KsU3
俺の友達。多分友達。
こっちから連絡しないとずっと音沙汰が無い。
mixiとメールの返信で生存確認できる。
冗談めかして、
たまには連絡よこせよw寂しいだろうがw
とか言うとあからさまにキモがる。
「きんもぉ〜……!!きめぇんだよぉ!寂しいとかおま、大人が……うわぁ〜……。」
二十歳こえて寂しいという言葉を使う奴が凄くキモいらしい。

真ん中っ子さんよお、もうちょい温かい血を通わせようぜ……。
516おさかなくわえた名無しさん:2013/05/13(月) 16:40:44.03 ID:bLhHpHG6
兄はゴミ
517おさかなくわえた名無しさん:2013/05/13(月) 21:07:07.64 ID:slbDJ09x
>>515
すんませんw
でも真ん中っ子はドライだけど淋しがりだと思うけど。
そこ理解されたらすぐ好きになるかも…
518おさかなくわえた名無しさん:2013/05/14(火) 13:42:41.64 ID:KLQacAsf
兄がいる女性は男らしい男が好みなん?
フェミニンな男が苦手な子が多い気がするんやけど
519おさかなくわえた名無しさん:2013/05/14(火) 14:05:26.28 ID:5NNEINz2
兄持ちの友人は非体育会系の男はハナから小馬鹿にしてたよ
男性内のカーストに特に敏感だと思う

>>517
わかる。内心すごく寂しいけど
寂しいって言うのも言われるのもなんかこそばゆくてやめれーってなるよねw
520おさかなくわえた名無しさん:2013/05/14(火) 15:04:48.56 ID:laTxxWd0
遊ぶときに、やたらと人数を増やしたがるのは真ん中が多い。
521おさかなくわえた名無しさん:2013/05/15(水) 20:57:53.06 ID:xpWeWkfp
姉妹だけの女は、群れたがるね。兄がいても末っ子の妹も。
弟がいる姉は、あまり群れない。
522おさかなくわえた名無しさん:2013/05/15(水) 22:07:49.53 ID:zrUaAlY/
>>518>>519
自分が兄妹の妹。
確かに男性のカーストはすぐ分かるし、マッチョやイケメンなどカースト上位に目が行っていた。
実際にお付き合いしたり結婚したのは姉弟の弟。
とにかく優しいし気が利くし、こっちが無意識に偉そうにしても楽しんでくれる。

そして子どもも兄妹で、自分たちが仲が悪いから本当は姉弟構成を希望していた。
妹が早熟で兄を追い越す時期があると、兄はプライドがあるからギスギスするんだよね。
兄妹構成だったら歳は出来るだけ離したほうが兄らしく妹らしくなると思う。
523おさかなくわえた名無しさん:2013/05/15(水) 22:45:16.25 ID:ZOJYrIKz
>>522
4歳くらい離れてればOK?
もっと離れると一人っ子度が高くなる
524おさかなくわえた名無しさん:2013/05/15(水) 22:49:01.66 ID:zrUaAlY/
>>523
私の場合は2歳3ヶ月差の3学年差。
子どもの場合は3歳7ヶ月差の3学年差。
ぜんっぜん雰囲気違うと思う。

4歳差とかいいね。
友人には7歳差や9歳差もいるけど本当に仲がいいよ。
525おさかなくわえた名無しさん:2013/05/15(水) 23:22:22.12 ID:WAb4z2YX
>>524
子供は自分らと比べて仲良しってこと?
時代の変化でもなければ誰にでもある身びいきかと思うけど、違うかな。
526おさかなくわえた名無しさん:2013/05/15(水) 23:48:06.92 ID:WAb4z2YX
何か変なことを言ったかな。
すまない。
527おさかなくわえた名無しさん:2013/05/17(金) 01:05:27.75 ID:Bl/s+K4/
>>521
いいヒントになったかも。
ありがとう。
528おさかなくわえた名無しさん:2013/05/17(金) 09:18:08.09 ID:GeqNcIVg
>>521
姉妹ですが女同士で群れるのは嫌いですが何か?
529おさかなくわえた名無しさん:2013/05/17(金) 11:19:47.74 ID:oU7fxVkL
弟がいる姉は、群れないは感じてた。
530おさかなくわえた名無しさん:2013/05/18(土) 12:49:37.05 ID:6gFjixUl
>>528
姉妹で行動することが多いからでは?
531おさかなくわえた名無しさん:2013/05/18(土) 15:17:57.12 ID:ByljL25q
>>529
それ、そこ。
532おさかなくわえた名無しさん:2013/05/19(日) 10:03:26.08 ID:oMnpbdef
テスト
533おさかなくわえた名無しさん:2013/05/19(日) 10:10:05.38 ID:oMnpbdef
姉弟の姉と言ってもリーダータイプと大人しいタイプがいて、
大人しいタイプは人に気を使いすぎるというか、
素の自分を出せずに、自分が我慢して
周囲に尽くしてしまう状態が普通になってしまってる感じがする

姉と弟だと母は異性の弟優遇だし
姉は自分を殺す習慣がついてしまって自然体で振舞えない
→自然体に振舞えないので本当の意味で周囲と仲良くなりづらい
→みんなといても疲れることが多いからいっそ一人でいよう
って感じだと思う
534おさかなくわえた名無しさん:2013/05/19(日) 13:03:14.41 ID:vjK2+jqg
姉弟の姉は母親が弟ばかりかわいがって、母親の愛情不足。
大人になっても引きずっている子知ってます。
535おさかなくわえた名無しさん:2013/05/19(日) 13:25:25.55 ID:TRHPrlXh
大兄弟姉妹の末っ子の特徴
・両親(場合によっては祖父母も含む)の介護要員で婚期を逃し生涯未婚が多い。
・両親(祖父母)とは友達のような間柄。まるで、友達親子。
・兄姉とは非常に仲が悪い。特に、末っ子が、弟なら兄、妹なら姉 と仲が悪い。
・特に弟の場合は、家のローン?とかに関わりたくないので実家暮らしをしている。
・自立心が欠けているのにも関わらず、無駄にプライドだけは高い。
536おさかなくわえた名無しさん:2013/05/19(日) 15:23:14.95 ID:WYL8Nfe9
>>533>>534
そんな傾向があるようですね
弟も含めてもっとご教示頂きたいんですけど、どうですかね?
他の方もよろしくお願い致します
537おさかなくわえた名無しさん:2013/05/19(日) 16:30:39.39 ID:OpxCuB++
兄妹の妹はほんと最悪
ちやほやされるのが当たり前
自分を甘やかさない人間なんていないって思ってる
てかそれが許される環境で育ってるから一生変わらない
538おさかなくわえた名無しさん:2013/05/19(日) 16:44:54.38 ID:8qBdU+4Q
>>537
男兄弟がいても先に生まれるか後に生まれるかで全然違うよなあ
末っ子長女は姫様気質だけど、
九州や東北とかの男尊女卑が根強い土地や家風によっては全然違ってくるかも
539おさかなくわえた名無しさん:2013/05/19(日) 18:59:54.96 ID:bNtHV9EM
>>537
んん!?
それじゃあ上に歳の離れた兄が三人居る末妹の私はなんなの?
540おさかなくわえた名無しさん:2013/05/19(日) 23:00:16.46 ID:WYL8Nfe9
>>539
男性への甘え上手と見た
541おさかなくわえた名無しさん:2013/05/19(日) 23:56:04.35 ID:8qBdU+4Q
>>539
そのつっかかり方がもうw
542おさかなくわえた名無しさん:2013/05/20(月) 01:32:44.08 ID:35KdqQzg
言われたまんまだな
543おさかなくわえた名無しさん:2013/05/20(月) 13:18:25.80 ID:rhf/lAb9
まぁ若いんじゃない。
544おさかなくわえた名無しさん:2013/05/20(月) 14:58:08.90 ID:d9MGhyq6
姉妹の妹って、一番男勝りだな
545おさかなくわえた名無しさん:2013/05/20(月) 20:42:10.74 ID:rhf/lAb9
>>544
弟がいる姉はまだ見守る感じとかがあるからね
546おさかなくわえた名無しさん:2013/05/21(火) 02:35:36.84 ID:9srbQfvf
ここは姉弟の姉が兄妹の妹を叩くスレ?
547おさかなくわえた名無しさん:2013/05/21(火) 05:42:08.57 ID:Ocrh8k8U
あれま
そう言えばそうとも取れるね。
厳しいリーダータイプがってことかな。
548おさかなくわえた名無しさん:2013/05/21(火) 06:01:18.88 ID:1jWevwY9
まあ女を叩いてるのは大抵女だろうな
549おさかなくわえた名無しさん:2013/05/21(火) 09:55:47.09 ID:eySnoeel
姉妹の姉も仕切り屋さんだけど女同士の繋がりを大切にするからね
群れない姉弟の姉は女に対しても遠慮なく言いたい放題
思ってることはみんな一緒なんだけどw
550おさかなくわえた名無しさん:2013/05/21(火) 09:58:33.25 ID:CCcCuL6s
姉妹の姉は和を大事にする。
姉弟の姉はカーストが大事。
どっちにしろ、周りを子分にしてやろう・いつか見返りをという裏心があってウザいが
551おさかなくわえた名無しさん:2013/05/21(火) 13:50:43.98 ID:BfsUjJpv
>550
長子長女で見返り求めてる人なんか見たことないな。
自然に体が動くように躾られてきてるからだろう。
552おさかなくわえた名無しさん:2013/05/21(火) 17:08:12.34 ID:fPgibhEU
>>551
末っ子甘やかしによる抑圧の結果が両極端に出る気がするな
抑圧が反動に出て仕切ったり支配したりと自分以外を責めるタイプと
自己評価の低さに出て自分を責めて
言いなりになりやすいお人よしタイプ
553おさかなくわえた名無しさん:2013/05/22(水) 02:30:31.87 ID:PWLrW+Ig
本人だけじゃなくて、親が兄弟姉妹のどのポジションでどういうタイプかってのも育ち方に影響しそうだよね
特に母親
554おさかなくわえた名無しさん:2013/05/22(水) 10:25:26.87 ID:A049ovPk
>>553
うちの母親は7人兄弟の末っ子で、
長子長女の姉は母から理解してもらえず我慢ばかりしてたと言う

そんな姉は3人(女女男)の子持ちだが、その反動か同じく長子長女の娘を甘やかし過ぎてしまい、
末子の長男にはやはり異性の子だからなのか可愛くて仕方ない様子
なので姉の子で一番しっかりしてるのは中間子の次女という
555おさかなくわえた名無しさん:2013/05/22(水) 12:51:09.71 ID:BPxxHY1k
初子の夫婦は
夫は仕事一筋と趣味に熱心だけど、家事と育児には無関心。夫(父親)という概念がない。
妻は無趣味でメンヘラ気質で、子供が娘の場合は友達親子になりやすい。私生活の友達が非常に少ない。
二人とも、外面が良いのと教育熱心の親になる。機能不全家族になりやすい。
556おさかなくわえた名無しさん:2013/05/22(水) 18:22:27.29 ID:myZa9eX9
>>552
俺は姉弟の姉なんだけど
俺の姉ちゃんは長子ってことで厳しく育てられて自分を出すのが苦手な人だな
557おさかなくわえた名無しさん:2013/05/22(水) 21:14:28.04 ID:DpHvqrSu
>556は弟?
558おさかなくわえた名無しさん:2013/05/23(木) 00:18:52.30 ID:0fD6dOOH
満月の少し前だね。
559おさかなくわえた名無しさん:2013/05/23(木) 00:20:47.29 ID:qyVS5mNs
>>557
あ・・ごめww「うちは姉弟なんだけど、俺の姉ちゃんは」って書こうとしたら変になったw
そうだよ、弟だよ。
560おさかなくわえた名無しさん:2013/05/23(木) 01:43:54.19 ID:0fD6dOOH
色男の参上だ。
561おさかなくわえた名無しさん:2013/05/23(木) 14:01:21.76 ID:euiXJgpj
姉のいる弟って、女に優しい。
自然に接することができるんだよな。
562おさかなくわえた名無しさん:2013/05/23(木) 15:49:51.87 ID:fjHjVR94
ケーキなどを持ってきたとき
長子 みんなー、どれにする?同じ種類が何個あるか、皆にに好き嫌いを聞くなど世話焼き。
中間子 自分が食べたいものは先にとってから、持ってくる
末っ子 みんなの前で私、コレ! これにすると我先にアピール

基本的に余程、役職が上な人でもいない限り、職場でも私生活でも変わらないと思う
563おさかなくわえた名無しさん:2013/05/23(木) 18:07:37.94 ID:zeRiV93Q
中間子だけど当たってる…w
どうしても欲しいものはこっそりキープするね。
一人っ子は「そもそもみんなにケーキを持っていかない」かな?

>>561
そういえばうちの弟も女性を決定的に怒らせるようなことはしないな。
地雷を分かってるんだろう。機嫌の悪い女性には極力絡まない。
564おさかなくわえた名無しさん:2013/05/23(木) 19:16:08.77 ID:l+C7+VIT
姉のいる弟は何か空気が柔らかい
女性ホルモン多そうな感じするね
565おさかなくわえた名無しさん:2013/05/23(木) 19:32:25.96 ID:wFzGiYy2
>>564
それはあるね、フェミニンな感じの。
だけど姉持ち弟くんはちょっと男らしさに欠けるから、妹持ちお兄さんのほうが好きかなあ、私は。
566おさかなくわえた名無しさん:2013/05/23(木) 23:21:49.29 ID:zeRiV93Q
ケンカのときの対応の傾向を考えた。
長子…怒るべきときにしっかり怒る。怖いが謝られたら許してしまう
中間…なかなか怒らない。一度怒ったら修復が難しい。根に持つ
末子…沸点低い。ワガママ言ってるだけの場合も多いので周りも流しがち。本人もケロっと忘れる
一人…本人の中で全てが完結してしまっている。周りや相手はおいてけぼり
567おさかなくわえた名無しさん:2013/05/24(金) 03:43:35.29 ID:zE1Cszob
知ってる姉弟の弟は彼女や女友達が人気だと嫉妬する。
恋愛的なヤキモチじゃなくて嫉む。そして蔭で悪口。
物凄いその辺は女性的。
568名無し:2013/05/24(金) 23:28:04.76 ID:Bs+RxKAT
わいは兄弟いるで男は兄弟いれば性格いい女は姉妹いても性格悪いかも
569おさかなくわえた名無しさん:2013/05/25(土) 00:31:11.45 ID:VGcOyr4Q
いいとするものに人は似ていくのか、似てるものをいいとするのか
570おさかなくわえた名無しさん:2013/05/25(土) 01:10:29.18 ID:yiC3JJOR
女のプライドに配慮しない、偉そうなタイプが多い傾向があると思うので、兄妹の兄はそんなにモテない。
女に対してあーだこーだと口出しして、それが兄本人はよかれと思ってのアドバイスだとしても、女からしたらウザかったり
そんな兄に合うのはやはり兄妹の妹なんだよ
男に世話されるのになれてるし、男より優位に立ちたいというプライドもそんなに無い
いじられても、それが心地好かったり
571おさかなくわえた名無しさん:2013/05/25(土) 04:57:14.76 ID:uiebra8u
>>570
兄妹の兄、私は好きだけどなあ。上から守ってるくれるとこが好きだ
ちょっとカッコつけたがりなとこもご愛嬌。
確かに女に対して上から目線なとこが嫌だって人もいると思うけど・・
非モテ系のタイプの癖して無駄に女に偉そうな人も一部にはいるし・・
572おさかなくわえた名無しさん:2013/05/25(土) 22:24:46.79 ID:VGcOyr4Q
相性は大きいね。
573おさかなくわえた名無しさん:2013/05/26(日) 01:51:20.10 ID:VloNRm/V
一人っ子ですが恋愛的な相性いいひとは兄弟の兄で次点で兄妹の兄。
574おさかなくわえた名無しさん:2013/05/26(日) 08:04:06.37 ID:qm9Cn6RU
姉弟の姉ってそんなに我慢を強いられてるかね

職場のそいつは大人に囲まれて甘やかされてきたのが丸分かりの我侭女
機嫌の悪い時は周囲に怒鳴りまくり。年配者にも容赦ない
自分の機嫌を取らないヤツがいるのが信じられない!といった風

やりたい放題なのに、自分はカワイソウ!○○は贔屓されてる!!
って感じだのー

そんな俺は中間子
オマエの機嫌なんか知るかってスタンスでいるからこいつに嫌われまくり
全くかまわないがw
575おさかなくわえた名無しさん:2013/05/26(日) 10:24:39.26 ID:MQrCjbKm
>>574
裕福な家庭でスポイルされてる姉妹ならありうるかもね。
576おさかなくわえた名無しさん:2013/05/26(日) 10:44:51.42 ID:oIHmdGh4
男だけの兄弟の人は負けず嫌いとか弱み見せないかんじ
でも女の子が泣いた時とかどうしていいか分かんなくて固まりそう(笑)
577おさかなくわえた名無しさん:2013/05/26(日) 20:19:26.27 ID:aAZpYm13
>>570
年取ると妹の方が権力が増して、兄が丸くなる
そうなると結構いい感じになるみたい
578おさかなくわえた名無しさん:2013/05/27(月) 01:42:08.53 ID:CUT+5lQF
兄妹って妹はわがままだし、兄は女性に対して配慮を欠いたりと
もしかして最低なの?
579おさかなくわえた名無しさん:2013/05/27(月) 02:06:02.31 ID:ZR/aGHlL
んなこたーない
580おさかなくわえた名無しさん:2013/05/27(月) 02:28:33.91 ID:hOwkagHX
姉弟も兄妹もよくない
3人で姉兄妹か兄姉弟ならいい
581おさかなくわえた名無しさん:2013/05/27(月) 03:29:15.99 ID:t8MlISz5
>>580
仲裁役や仲介役が異性な訳だ。
うまいと思う。
582おさかなくわえた名無しさん:2013/05/27(月) 06:15:27.69 ID:u/zqGjap
同性兄弟(姉妹)の人は面白みがない。
583おさかなくわえた名無しさん:2013/05/27(月) 13:47:18.58 ID:ZR/aGHlL
三人兄弟の真ん中とかおもしれーぞ
584おさかなくわえた名無しさん:2013/05/27(月) 17:43:30.88 ID:z8H9wF36
どう面白いんだ?
585おさかなくわえた名無しさん:2013/05/27(月) 22:21:00.81 ID:vlsfWVte
真ん中。面白いかどうかはわからんけど多面性はあると思う
相手や状況によって自分のキャラの周波を合わせる感じ
他の兄弟構成よりその振り幅がデカい
だから自分はどんな性格ですか?って聞かれるとすごい答えにくい
586おさかなくわえた名無しさん:2013/05/28(火) 02:01:06.73 ID:PycoVE/O
>>585
どんな性格でもありそうですってことだと渦中でないから思うけど、難しいんだろうね。
587おさかなくわえた名無しさん:2013/05/28(火) 05:06:33.87 ID:ys1S5OOU
男三人兄弟は三人とも独特な方向に行くイメージ
音楽やお笑い面の才能が開花する人が多いような
で真ん中は変人傾向
真ん中の有名人はオアシスのギャラガー兄弟(三人兄弟の真ん中と末っ子)、ナイナイ矢部、さんま、あたりかな
政治家で言うと安倍晋三と小泉進次郎だけど
ふたりとも幼少期に末弟と分かれてるので二人兄弟の末っ子の面も入ってるかも
独断と偏見なので異論は受け付けます
588おさかなくわえた名無しさん:2013/05/28(火) 14:47:47.02 ID:4BNKD9xG
周囲に3人兄弟姉妹のサンプルがいない
589おさかなくわえた名無しさん:2013/05/28(火) 14:52:39.33 ID:xmc+Q98U
>>587
んなこたーない
590おさかなくわえた名無しさん:2013/05/29(水) 05:25:19.64 ID:KdsEllXm
>>587
・インパルスの板倉
男三兄弟の真ん中
・岡田将生
姉妹に挟まれた真ん中
591おさかなくわえた名無しさん:2013/05/29(水) 11:23:45.93 ID:TRC0KAFE
岡田将生、あいつ中間子だったのか
592おさかなくわえた名無しさん:2013/05/30(木) 14:58:21.42 ID:PqxRPGk5
末っ子くそ過ぎる
人のものとるのって末っ子に多いよね
おさがりがまわってくることが多いから人のものも自分のものと勘違いしてんのか
金がほしけりゃバイトしろ
593おさかなくわえた名無しさん:2013/05/31(金) 00:03:03.58 ID:SDqtaB6J
>兄妹の兄・・・やさしいお兄さんタイプ
ヤキニクロードのボスは女の子だった……?
これは……学会で発表しなきゃ。
594おさかなくわえた名無しさん:2013/05/31(金) 03:28:32.35 ID:zIn5stP8
ヤキニクロードのボス兄弟は…

兄弟の兄・・・頼れる兄貴タイプ × これには当てはまらない
兄弟の弟・・・ガキ大将タイプ  ○ これには当てはまるな。
595おさかなくわえた名無しさん:2013/05/31(金) 03:37:29.44 ID:zIn5stP8
SO3のブレアは妹キャラだけど、あまり妹って感じがしないキャラだったな。
ロジャーにもお姉様扱いされてたし。
596おさかなくわえた名無しさん:2013/05/31(金) 11:32:05.50 ID:/Oqvslfj
兄妹の妹がクズ
何やっても自分は許されると思ってるだろあいつら
女王様ごっこはお家の中だけにしてくれ
597おさかなくわえた名無しさん:2013/06/01(土) 00:31:24.58 ID:BLnIdKnF
家庭が長男教で虐げられてきた妹
兄がオタクか変わり者だった妹は
いい子率が高かったので除外してあげて…

兄が自慢できるタイプだと妹のクズ率は上がるね
598おさかなくわえた名無しさん:2013/06/01(土) 01:15:14.18 ID:d9MV3XuW
男兄弟だけだとタワシで体を洗う
599おさかなくわえた名無しさん:2013/06/01(土) 01:38:44.43 ID:d9MV3XuW
ヤクザが如く!ヤクザが如く!
刺すように!
殺すんじゃない、生き地獄を味わわす!

そして時々、研ぐ。
600おさかなくわえた名無しさん:2013/06/01(土) 01:42:55.50 ID:d9MV3XuW
女姉妹だけは、知らない。
601おさかなくわえた名無しさん:2013/06/01(土) 01:48:44.43 ID:d9MV3XuW
女兄弟だな、姉妹とか。
602おさかなくわえた名無しさん:2013/06/01(土) 01:50:51.18 ID:d9MV3XuW
野獣死すべし。
603おさかなくわえた名無しさん:2013/06/01(土) 02:07:29.22 ID:d9MV3XuW
抜群にレスの番号が進んだと思ったら、俺だね。
さっきいいちこの小さくて薄いボトルを見つけたんだ。
綺麗に洗って後ろのラベルは剥がしたんだ。
何で心臓を守ろうか。
死ぬ時の味、それは何か。
味噌汁か。
604おさかなくわえた名無しさん:2013/06/01(土) 02:12:41.99 ID:d9MV3XuW
>>603はすまない、スレ違いだ。
心から深くお詫び申し上げます!
心から深くお詫び申し上げます!
605おさかなくわえた名無しさん:2013/06/01(土) 02:54:51.35 ID:pw36LEKi
特に同性三人の真ん中は宇宙人ぽく感じる。
上でもあり下でもあるから、どっちにもみえるし、なんなら一人っ子にもみえる。
同性三人真ん中と知り合うと、変わってんなー私もこう見えてんのかー大好き!て思うw
異性混じりは男女女しかしらないけど、長女を求められるからか、長女ぽかった。
女女女の私と同じ真ん中なのに、そんなに役割求められちゃって大変ね!と思ったよ
606おさかなくわえた名無しさん:2013/06/01(土) 03:02:19.51 ID:6j1Sre1d
通報
607おさかなくわえた名無しさん:2013/06/01(土) 03:03:34.14 ID:lL0RQ1uD
私の父親は三人兄弟だけど、確かに真ん中は変わり者だな
608おさかなくわえた名無しさん:2013/06/02(日) 02:01:34.55 ID:KpoEHs9J
オーオー我らが中間子ー♪
609おさかなくわえた名無しさん:2013/06/02(日) 02:04:37.68 ID:KpoEHs9J
進め、進め、中間子ー♪平和のためにー♪
610おさかなくわえた名無しさん:2013/06/02(日) 05:20:14.55 ID:cCzzgdE1
のーびよのーびよとーべよー
せかいーのひーとが みつめーるなかで
611おさかなくわえた名無しさん:2013/06/02(日) 09:48:40.23 ID:LD21rbhV
>>596
兄妹の妹が唯一いいのは、その妹自身が惚れた男に対してのみ優しい
惚れられてもぞんざいな扱いをする。キープみたいな感じ
612おさかなくわえた名無しさん:2013/06/02(日) 15:03:16.90 ID:KpoEHs9J
長子末子をなぎ払い♪ただ一つの道目指して〜♪
613おさかなくわえた名無しさん:2013/06/02(日) 19:18:49.61 ID:KpoEHs9J
大?ノー!小?ノー!!中?イエス!!中間子〜♪
614おさかなくわえた名無しさん:2013/06/02(日) 20:07:37.12 ID:T9kzNlMw
中間子ホェーーーーイ!
615おさかなくわえた名無しさん:2013/06/03(月) 11:17:34.38 ID:WXPPj9Dm
三姉妹の末っ子だけど上ふたりに虐められて気が付いたら自信のない子になってた
616おさかなくわえた名無しさん:2013/06/03(月) 13:15:30.07 ID:ApcuyZw2
末っ子は金遣い荒いって聞いたけどホント?
617おさかなくわえた名無しさん:2013/06/03(月) 14:25:57.39 ID:JLLeq7Jf
昔の友達に年の離れた兄が二人いる女の子がいたけど、その人も別にいわゆる妹って感じの人ではなかったな
なんか色々顔も性格も私の理想だし、実家は寺だし 漫画のキャラみたいだった
618おさかなくわえた名無しさん:2013/06/03(月) 15:30:45.66 ID:6Hh9qkS3
3きょうだいは上と下で結託して真ん中をハブるイメージがある
男男女だと特に
619おさかなくわえた名無しさん:2013/06/03(月) 21:26:46.42 ID:1Wf5CLRj
女女男でも同様(うちで実証済み)

中間子が次女次男以降だと、まあロクな目にあわないな。
そのぶん独立心強いから、実家家族のことなんて屁でもないけど
620おさかなくわえた名無しさん:2013/06/03(月) 23:35:32.35 ID:7pMCFzLY
三人姉妹とか三人兄弟って珍しくない?
自分の周りであんま見かけなかったけど、
テレビとかネットだと結構見かけるんだよなぁ。
珍しいほうだと思うんだけどな。
2人兄弟、2人姉妹、一人っ子が大半占めてるよね、きっと。
621おさかなくわえた名無しさん:2013/06/04(火) 00:54:10.70 ID:vXwF1qay
>>620
そうだろうね、そう思う。
622おさかなくわえた名無しさん:2013/06/04(火) 14:11:42.11 ID:AoRi4dyr
中間子同士の相性は良いみたいね
相手が少ないけど…
623おさかなくわえた名無しさん:2013/06/04(火) 18:23:30.21 ID:Bc2nCble
>>620
年代、地域にもよるだろうね
624おさかなくわえた名無しさん:2013/06/05(水) 15:28:39.12 ID:DHhEsN38
>>616
んなこたーない
と思う
625おさかなくわえた名無しさん:2013/06/05(水) 16:59:59.65 ID:t6VqvcyL
そんなこと言ったら兄弟構成占い全部がんなーこたーないけどね
626624:2013/06/06(木) 01:10:21.77 ID:wB0SgfJ6
>>625
初めてマジレスされた
627おさかなくわえた名無しさん:2013/06/06(木) 03:45:43.55 ID:pUpKrWwb
おめでとう……おめでとう……!
628おさかなくわえた名無しさん:2013/06/06(木) 13:33:54.14 ID:LkmoIlhx
今日は皆おめでたい日だね!
629おさかなくわえた名無しさん:2013/06/06(木) 13:38:16.57 ID:pUpKrWwb
ああ!
630おさかなくわえた名無しさん:2013/06/06(木) 21:15:03.40 ID:LkmoIlhx
おめでとうございますアゲ!
631おさかなくわえた名無しさん:2013/06/09(日) 15:20:13.43 ID:IWH/wLrj
このスレは中間子と、長子になりすました中間子と、末っ子気取りの中間子の3タイプでお送りしております
632おさかなくわえた名無しさん:2013/06/09(日) 15:24:02.81 ID:XEAuqNUz
ほお〜
633おさかなくわえた名無しさん:2013/06/11(火) 23:13:25.37 ID:y3sbg3w9
上に姉が二人いる末っ子(男)って、どんなふうにみえますか?
634おさかなくわえた名無しさん:2013/06/12(水) 08:17:56.07 ID:1AXMbITp
>>633
女性性が強いですね。
635おさかなくわえた名無しさん:2013/06/12(水) 09:20:43.62 ID:59XiL27u
かまくさいってことっすか?
636おさかなくわえた名無しさん:2013/06/12(水) 09:34:06.08 ID:RfHzFQPB
>>633
・女性に対する要求のハードルがナチュラルに高い
・母親から溺愛されている
・金払いが悪い
・お洒落、物腰が優しい、もてる
・結婚したら大変そう
637おさかなくわえた名無しさん:2013/06/12(水) 10:59:14.34 ID:OwIV5Eg1
>>636
わかる。だいたいそうだよな。正直女性うけはよくても付き合いたくはない。
必ず姉と比較されそうだし
638おさかなくわえた名無しさん:2013/06/12(水) 11:29:10.33 ID:vYr9o8M8
>>636
横からでスマンが

>・女性に対する要求のハードルがナチュラルに高い
姉がいると女に幻想を抱かないって言われるけど、姉が二人だと逆に理想が高くなるってこと?

>・結婚したら大変そう
これはなんで?
639636:2013/06/12(水) 12:54:52.99 ID:RfHzFQPB
>姉が二人だと逆に理想が高くなるってこと?

自分が学生の時に上の姉が社会人とかで、身なりが良かったりご飯のお金を払ってもらう機会がある。
小さな頃から服装や振る舞いをおもちゃのように指導される。
姉2人が服や物を貸しあったりコメントしあう様子から現実的な評価がわかる。
年上の女の人が複数いるから生態がよりリアルに分かるし、色々吹き込まれるから、見る目は養われる気がする。

> >・結婚したら大変そう
> これはなんで?

3人目に生まれた長男ってことは、どうしても男が産みたかった意志がある確率が高い。
または産む必要がある家業で、お金もある家庭、の可能性も高い。
そんな上に小姑が2人いたらめんどくさそう。家・長男意識も高いだろうし。
ケースバイケースだけど。
640おさかなくわえた名無しさん:2013/06/12(水) 20:13:20.08 ID:vYr9o8M8
>>639
なるほど、納得です、ありがとう。
641おさかなくわえた名無しさん:2013/06/12(水) 23:01:53.95 ID:1AXMbITp
あ、紳士だね。
642633:2013/06/13(木) 00:07:57.00 ID:3Dt5Hph3
なるほど、そんな考察が。

自分の身近にいる奴が末っ子でそんな感じ。
でも、リアルの女の子に興味ないとか言ってるね。ギャルゲーとか三次元に走ってるわ…まぁこれは特殊な例なんだろうけど。
643633:2013/06/13(木) 02:33:27.11 ID:3Dt5Hph3
あ、三次元じゃなくて二次元だった
644おさかなくわえた名無しさん:2013/06/13(木) 12:48:17.16 ID:dWhuShrI
二次元に走るやつってたいてい異性の兄弟いて現実知ってるよな
俺は異性の兄弟いなかったから中学の頃ギャルゲーとかオタクくさい漫画はまる奴(男女ともに)不思議だったけど、
大人になって状況が見えてから納得したわ
俺も漫画とかにでてくるかわいい女の子好きだったけど、
二次元の方がいいとかやたら強調するやつとか、
ギャルげーみたいな一見俺から見て気持ち悪いと思うところに行くやつは
異性の兄弟がいてそいつの中でそいつなりにプロセス踏んでってそこまでたどり着いたんだなーと
異性の兄弟いるのといないのとでは、はまる二次元のタイプも違ってくると思う。
これは男女ともにいえてる気がする。
自分からしたらそいつの思考プロセスが見えなくて中学の頃は不思議だったわ
645おさかなくわえた名無しさん:2013/06/13(木) 13:22:56.81 ID:9WHf+TnB
>>644
>異性の兄弟いるのといないのとでは、はまる二次元のタイプも違ってくると思う。
妹持ち兄は妹系のアニメ・ゲームにはまらない、とかいうのはあると思うわ
646おさかなくわえた名無しさん:2013/06/13(木) 17:35:36.00 ID:U9gF/cUR
○○がほしい、○○のポジションがいい→兄弟姉妹より親に不満がある奴
兄弟いらね、一人っ子がいい→兄弟姉妹にダイレクトに不満がある奴
647おさかなくわえた名無しさん:2013/06/13(木) 23:30:04.66 ID:SyS9+Zdr
>>646
新しい観点ありがとう。
今度聞いてみるよ。
648おさかなくわえた名無しさん:2013/06/15(土) 22:49:25.44 ID:SXAQfReE
白衣の男みたいなお兄ちゃんが欲しいな〜
649おさかなくわえた名無しさん:2013/06/15(土) 22:52:28.16 ID:KUHegHOY
一人っ子と多人数兄弟の方々はどんな相性なんだろう?
末っ子とは危なそうで長子とはよさそうだけど。
そんなのはどう?
むしろ結局は組み合わせが数ありそう。
二人は三人は四人は合流は等の集団。
650おさかなくわえた名無しさん:2013/06/15(土) 22:54:20.92 ID:KUHegHOY
ああグダグダだ。
すまない。
651おさかなくわえた名無しさん:2013/06/15(土) 22:55:25.88 ID:SXAQfReE
ディグダ
652おさかなくわえた名無しさん:2013/06/15(土) 22:55:57.46 ID:SXAQfReE
白衣の男(二人兄弟の兄)と一人っ子の女(私)の相性はどうかな?///
653おさかなくわえた名無しさん:2013/06/15(土) 22:57:37.74 ID:SXAQfReE
白衣の男とボスで兄弟丼したいぜ。
654おさかなくわえた名無しさん:2013/06/15(土) 23:00:04.14 ID:SXAQfReE
ダメ長男萌え
655おさかなくわえた名無しさん:2013/06/15(土) 23:35:12.37 ID:HU/XjJdz
男兄弟のダメ兄って、宇宙兄弟のムッタもそうだな。
あんな感じの友達居たわ。
弟のこと忘れて自分のことに取り組めばいいのにと、傍から見てそう思った@中間子
656おさかなくわえた名無しさん:2013/06/15(土) 23:40:06.60 ID:SXAQfReE
でも白衣の男は長男としてはダメかもしれないけど(家業を継がなかったから)
研究者としてはきっと優秀なんだろうな。あんな装置作っちゃうくらいだから。
657おさかなくわえた名無しさん:2013/06/16(日) 02:10:18.55 ID:z0J8K2rQ
石丸博也死ねっていうのは嘘
658おさかなくわえた名無しさん:2013/06/16(日) 02:11:22.26 ID:z0J8K2rQ
orz
659おさかなくわえた名無しさん:2013/06/16(日) 10:29:15.40 ID:OBBIHMko
>>178
三田友梨佳には実際に兄いるらしいよ
あんまり詳しくないけど、この子は兄持ち妹っぽいの?
660おさかなくわえた名無しさん:2013/06/16(日) 12:56:37.25 ID:gvf8/ric
どんな人だ
今センター張ってる人か
教えるかおっぱいうp
661おさかなくわえた名無しさん:2013/06/16(日) 13:20:41.38 ID:OBBIHMko
>>660
ん....三田さんはフジテレビのちょっとぶりっ子なアナウンサーだけど

>教えるかおっぱいうp
誰の?
662おさかなくわえた名無しさん:2013/06/17(月) 12:29:13.13 ID:8E85/AjY
>>三田さんはフジテレビのちょっとぶりっ子なアナウンサー

めざましテレビのスポーツ担当?
いろんな選手にインタヴューしてるけど、巨人の原監督の甥?のとき
知り合いなんで・・とか言ってはしゃいでたの観たとき
「この子この選手のことねらってるな〜」って思いました。
663おさかなくわえた名無しさん:2013/06/19(水) 04:46:38.75 ID:ocYOcGmY
義兄嫁が長男を産んだ途端、義母より偉そうになってしまった。
(もともと義母はおとなしくて優しい人だけど)
義実家に集まっても義母を顎で使ったりして相当見苦しかった。
義父が注意したら
「この子(義兄子)はこの家の跡継ぎなんですよ。
大事にしてもらわないと将来困るのはそちらでしょ?」
と反論してた。
夫実家は普通のサラリーマンで、義父は三男なのでお墓も持っていない。
「うちには継ぐものなんて何もないから、孫は全員平等だよ」
と諌めたら
「変!そんなの変だよ!長男の長男が跡継ぎで一番偉いんだよ!」
と興奮して手が付けられなくなった。
義兄もオロオロするばかりで頼りない。
夫が「今日は帰った方がいいよ」と義兄に言ったのを聞いて
「次男のくせに長男に指図した!非常識!」とまた興奮状態。
それ以後は半年以上会ってないけど(義実家にも来てないらしい)
何が彼女をそうさせたんだろうか。
(義兄嫁実家もサラリーマン家庭で、義兄嫁は三姉妹の真ん中。
誰かが婿を取ってるという話も聞いたことはない)
664おさかなくわえた名無しさん:2013/06/19(水) 04:49:26.41 ID:4QAJgCs5
妹持ちの兄は確実にモテモテハーレム主人公になれちゃう法則
665おさかなくわえた名無しさん:2013/06/19(水) 07:07:30.03 ID:DiN/pKxZ
>>664
それは嘘 ソースは俺
666おさかなくわえた名無しさん:2013/06/19(水) 08:50:56.08 ID:xnJuJpvk
年上の男性に好かれるor接するのがうまい女性ってやっぱり兄がいるもんなのかい?
667おさかなくわえた名無しさん:2013/06/19(水) 18:52:23.58 ID:ID6atRYf
どっちかというと、弟持ち姉の方が多いと思う。
668おさかなくわえた名無しさん:2013/06/19(水) 19:09:55.92 ID:4QAJgCs5
兄弟の居ない♀は男性に餓えてるので腐女子化する。

特にメガネッ娘だと確実。
669おさかなくわえた名無しさん:2013/06/19(水) 22:31:03.16 ID:m8TZNyDQ
年下男に好かれるのも、弟もち姉って気がするけどどう?
ちなみに私は真ん中です
670( ・∀・)マサヤー◇uAwMaSaYa:2013/06/20(木) 12:05:53.44 ID:Wt0HNY2x
 >>663

 九州の人かな?タカヒロが(男だけど)そういうのだとか。
671おさかなくわえた名無しさん:2013/06/20(木) 20:10:22.07 ID:dWlYrmXt
>>664
>>665
それは妹の成長待ち&妹と仲がよくて妹から情報が入るかによる
姉持ちの弟は姉からの情報が入りやすいからモテる
672おさかなくわえた名無しさん:2013/06/26(水) 00:47:39.48 ID:HCnUzz/r
止まったなw
水曜日の勢いで切り換わりますかな。
673おさかなくわえた名無しさん:2013/06/27(木) 01:28:24.72 ID:PhdjeCtA
落ちてたね。

藤井フミヤと木村拓哉は弟がいるお兄さんのようだ。
弟は順に普通くらいに身長があるのに兄に服従的、フットボールか何かのスポーツ選手だっけ。
674おさかなくわえた名無しさん:2013/06/27(木) 20:10:06.63 ID:8OnLfSYE
過疎っとるね
675おさかなくわえた名無しさん:2013/06/27(木) 20:30:50.57 ID:8OnLfSYE
age
676 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:8) :2013/06/27(木) 20:52:05.85 ID:/niNvI5R
3人兄弟の真ん中なんだけど、真ん中も 共通点あるよ。
やっぱり 宙ぶらりんって感じ。
きのせいか、靴下をを履くのを嫌う。
677おさかなくわえた名無しさん:2013/06/27(木) 22:46:23.90 ID:Ww1XSN8v
>>673
それで思い出したけど山口達也も弟いて
ボクサーしてるみたいなんだけど
キムタクのところの弟似た感じのゴツイ系だった。

一応イケメンボクサーとか言われてたけど、そんなことはないと思った
678おさかなくわえた名無しさん:2013/06/28(金) 18:33:12.57 ID:ukhz+6oT
>>673
芸能人の兄弟って一芸に秀でた人が比較的多い気がするな、特に同性兄弟の場合
679おさかなくわえた名無しさん:2013/06/29(土) 23:12:40.03 ID:YGIvde4m
自分の周りで長い彼女がいて幸せになる、その後問題起きないのは
ふたりの姉がいる弟
全員いい感じで年とってる
ただふたりの姉と母親はタッグを組んで文句言ってたりするのを聞くとうわーと思うけどw
680おさかなくわえた名無しさん:2013/06/30(日) 02:58:26.81 ID:ebgNWxKk
姉妹の一番上は、一見しっかり者に見えて、実はぼんやりしてる。
末っ子妹は気が強い。
681おさかなくわえた名無しさん:2013/06/30(日) 02:59:44.05 ID:VZx4t9A2
>>678
兄弟が同性ならスペシャリスト、異性ならジェネラリスト。
こんな感じだね。

>>679
羨ましい限りだ。
682おさかなくわえた名無しさん:2013/06/30(日) 03:13:32.51 ID:NLYb2RiB
今は出生率が低いから
20年後は中間子がぐっと減るだろうね。

末っ子だけど、わりと目上の人の懐に入っていくのが得意だから
一人っ子によく絡まれる。
で、無視すると、こっちが思ってる以上に凹んでびっくりする。
683おさかなくわえた名無しさん:2013/06/30(日) 14:40:18.02 ID:db2kmmxN
薄情だけど誠実なのが長男
人情的と見せかけて狡猾なのが次男
裏も表も人情味あるのが三男

次男だけは信用できない
684おさかなくわえた名無しさん:2013/06/30(日) 15:56:06.15 ID:eV+dNPH6
>>683
一番上、真ん中、一番下、という男女問わずその構成で5つくらいのケース考えてみたけど
真ん中は小さい頃寂しい思いして、全員じゃないけど歪む確率が高いんじゃないかと思うよw
ただ生き方は上手、というか生存競争の面では強い
言い方変えれば狡猾で、本音を引き出してみると同情心が薄い人が多い

上は真ん中ができるまで親の愛情を独り占め&下ができたら年長者としての自覚が芽生える
でも親としたら第一子だし、昔みたいに上ばかり負担させたら可哀そうだと愛情をかける
薄情なのは親から頼られるから疲れちゃっていちいち小さいことには構ってられないって思ってそうな感じ
で現場からは逃げ遠くから眺めるけっこう卑怯な平和主義者
真ん中は下ができるまで実際家族の中心だし、本人もそれで慣れてる(当たり前だと思ってる)
そんなとこに一番下で、中心の座を奪われる
一番下は一番上も真ん中も両親も好きだから仲良くして欲しくて考える

親戚の小学生の3人兄弟パターンでは真ん中が一番不安定だよ、チックも真ん中
多分これから先くやしくて狡猾な手を覚えると思うw
685おさかなくわえた名無しさん:2013/06/30(日) 16:36:16.37 ID:AjJETrnD
親や上の兄弟にやたら可愛がられた末っ子はクズになる
ソース俺
686おさかなくわえた名無しさん:2013/06/30(日) 16:48:54.58 ID:NLYb2RiB
>>684
中間子は一家の中でも一人だけカラ―が違う感じがする。
両親どっちにも中身が似てない。
687おさかなくわえた名無しさん:2013/06/30(日) 16:51:20.52 ID:EUGhTtKm
スレチかもだけど誰かに聴いて欲しくて投下します。

二人兄妹で兄の言うことは絶対服従。頼みたいことあるんだけどと言われても私には拒否権が無いから仕事溜まってても頼まれ事優先で、一生兄の下僕なんだろうと絶望的だった私の生活が、兄が結婚してくれたことで一変した。
兄のお嫁さんが兄に私を大切にしろたった一人の妹なんだから可愛がりなさいと説教してくれてから、兄から頼み事もなくなり罵倒されることもなく自由になった。
それと同時にお義姉さんからめちゃくちゃ可愛がれ、兄の恐怖からも逃れられて幸せです。
688おさかなくわえた名無しさん:2013/06/30(日) 18:06:22.37 ID:KHge6CSp
兄弟つうか家族構成が女ばっかだった。祖母、母、姉。んでオレ。
女性に免疫が〜というのを聞くが、どうなんだろうな。
全員に甘やかされてきたもんでww 何人かの女性と付き合ってきたが
大概「頼りがいが無い」って感じで未だ独り。祖母と母は既に他界、
姉も20年前に結婚。父親や男兄弟って必要だよなあ・・
689おさかなくわえた名無しさん:2013/06/30(日) 18:07:47.76 ID:SnBn93li
兄弟の居ない♀は男性に餓えているので過剰な幻想懐いて神聖化して見ている。故に腐女子化する。
男性と生活してないが故に男性を理解しておらず妙な勘違いが多々有る。
690おさかなくわえた名無しさん:2013/06/30(日) 18:10:45.73 ID:SnBn93li
姉妹の居ない男性は免疫が出来ないし餓えているのでロリコンになるし性犯罪する
691おさかなくわえた名無しさん:2013/06/30(日) 18:49:34.42 ID:ebgNWxKk
>687
義姉さんの兄弟構成は?
692おさかなくわえた名無しさん:2013/06/30(日) 19:59:57.66 ID:CDIiy1Ev
真ん中。
物心ついた時には四角四面のいい子ちゃん。
感情を抑えて調停者やらなきゃならないような家庭だった。
兄弟とは対象的に
「お前はその辺に放っぽり出しても飄々と生きてくよなw」
って言われてた。
問題無いように見えて空気読みの弊害は体を蝕んでいたらしく
ガキの頃に吃音、思春期で顎関節症、社会人で鬱と心身症やってきてる。
家族に相談しようと思えなかったのは家族に対する
信頼や愛着が無かったからだと思う。
冷たいだのぶっきらぼうだの言われるがしゃーないわ。
693おさかなくわえた名無しさん:2013/06/30(日) 21:07:43.59 ID:EUGhTtKm
>>691
お兄さんが二人の末っ子長女です。
694おさかなくわえた名無しさん:2013/06/30(日) 22:25:18.65 ID:Y6n9G9xn
>>692
人格形成に大事で多感な頃特に、下可愛がった?
なら少なくとも下は知ってる・理解してると思う、
力になるかならないかは別だしむしろ甘やかされた奴かもしれないけどw
下の空気読み能力もハンパない
親はいずれ先に死ぬ兄弟姉妹は残る
できることなら兄弟姉妹を逆恨み(本当は親へいくべき感情だから逆恨み)しないようにした方がお得だよ
695おさかなくわえた名無しさん:2013/07/01(月) 01:19:12.50 ID:1LfWvECX
>>685
君はそんなに悪くないと思う。
むしろよさそう。
笑い飛ばしたり気にしなかったりじゃないから。

>>693
よかったじゃん。
厳しくされた末っ子は魅力的だと思うよ。
いい未来が待ってそう。

>>686
そんな中間子に憧れる。
696おさかなくわえた名無しさん:2013/07/02(火) 00:03:11.05 ID:KsVtGe8X
>>695

>>693です。
色々耐えてきたせいなのか、耐性もつきましたし、幸せだと実感できました。
同時にやられる痛みを知ってからは人には優しくしようと心がけられるようになりました。
ありがとうございます。
697おさかなくわえた名無しさん:2013/07/02(火) 20:07:40.02 ID:G+XOT+24
>>692
家族に対する信頼感のなさ、わかりすぎる。
自分が誤解されてるとおもってしまう。

>>694
下の空気読み感、確かにすごい。
世渡りうまいというか、本人なりに苦労して努力のうえで成り立ってるリア充だと思う。

>>683
うちは、長女は、面倒見いいけど、ベースが冷酷w身内だろうと、切る時は切る。
三女は上にも書いたけど、リア充。
私次女は他人に厳しく自分に甘いけど、ベースは果てしなく人情家で、人に対して冷酷になれない。
お人よしというか騙しやすいというか…
698おさかなくわえた名無しさん:2013/07/02(火) 22:36:22.14 ID:VJ3fecTG
SMAP
中居…男男男で末っ子
木村…男男で兄
草なぎ…男女男で長男
稲垣…女男で弟
香取…男男で兄


櫻井…男女男で長男
松本…女男で弟
二宮…女男で弟
大野…女男で弟
相葉…男男で兄

なんだね。草なぎが意外だった。
699おさかなくわえた名無しさん:2013/07/04(木) 07:40:54.82 ID:KcPsJyeT
中間子が複数いる「末っ子」の特徴
・親御さんの介護要員
・結婚生活に縁がない(あっても、直ぐに離婚)
・一人っ子に間違われやすい
・偏食家の為、基本的に病弱
・両親とは非常に仲が良い(友達親子)
・兄姉とは非常に険悪の仲(特に、弟→兄、妹→姉)
・同様に甥姪とも仲が悪い
・「その日暮らし」が多い
・知識、見聞が狭いこと
とりあえず、以上
700おさかなくわえた名無しさん:2013/07/04(木) 12:39:16.65 ID:wt20lj/h
>>699
中間子が複数いる「末っ子」ってほとんど団塊とかその手前とか相当年いってる人だよね、4人以上だから
うちのおばがそうだけど9個中4個が該当に見えるな
偏食家病弱・両親と仲良し・甥姪と仲悪し・知識見聞なし
知識見聞は金持ちじゃなかったからまあ時代的に仕方ないんじゃとか思ったり
701おさかなくわえた名無しさん:2013/07/05(金) 00:13:37.30 ID:noyWzipF
末っ子、長子、一人っ子はぽくないパターンが結構あるけど
真ん中はたいがい真ん中っぽい
702おさかなくわえた名無しさん:2013/07/05(金) 06:02:22.22 ID:LEmEzTbG
>>701
マジでか。
703おさかなくわえた名無しさん:2013/07/07(日) 01:29:32.67 ID:Nq7c+kNv
ああなんか特殊な感じだなと思ったら自分と構成の同じ真ん中だったでござる
友達を家族に例えてみてもその子だけなんとなくいとことか近所のお姉さんになってしまう
ミステリアスというか謎
私もそんな風に思われてんのかな
704おさかなくわえた名無しさん:2013/07/08(月) 20:10:53.31 ID:TrVDOr+d
末っ子って、絶対自分が正しいって主張するよな。
あの自信はどこから出てくるんだろ。
705おさかなくわえた名無しさん:2013/07/11(木) 19:29:53.24 ID:f7Z1bL5p
いじめっ子は、たいてい末っ子。
706おさかなくわえた名無しさん:2013/07/11(木) 23:57:56.95 ID:fwU4sZZP
>>699の追加分
「中間子が2人以上いる末っ子」って、
・優柔不断で他力本願なところがある。
・美しい文字を書くことが出来ない。
・テーブルマナーが正しくない。
・自分が特別な存在だと常に思っている。
707おさかなくわえた名無しさん:2013/07/15(月) 00:17:19.06 ID:FDgb7sYR
「中間子が2人以上いる末っ子」が実家から出たがらない理由は

学生のころは自室(勉強部屋)を与えて貰えなかった(自室は廊下or縁側だった)。
因みに、お兄さんお姉さんは進学or就職or結婚で家から出て独立する。
皆さん出払った為にようやくマイルームを手に入ることが出来る。
しかし、自立する甲斐性が無いのと貯蓄が無いので、実家に寄生している。
実家が居心地が良すぎるから、結婚生活に縁が無い。つまり生涯未婚。
たとえ、両想いの恋人がいても彼氏彼女止まりで夫婦にはなりきれず。
実家>>>>>(越えられない壁)>>>>>>恋人 って感じになる。
708おさかなくわえた名無しさん:2013/07/15(月) 02:39:25.61 ID:AOK71mIh
3姉妹の末っ子で2番目の姉と10歳離れてる。超マイペースで自己愛が強くて、情が薄くて、他力本願。
709おさかなくわえた名無しさん:2013/07/15(月) 13:24:29.05 ID:YBnxxjAi
年齢離れたら性格とか変わってくんの?
二人きょうだいでも、下と8歳や9歳離れてたら、上の子はほぼ一人っ子になるのか
710おさかなくわえた名無しさん:2013/07/15(月) 18:17:50.60 ID:8xK2L870
サザエさんとか?
711おさかなくわえた名無しさん:2013/07/15(月) 22:47:05.64 ID:U68Qd/+o
サッカー日本代表はほとんど末っ子か中間子だった
スポーツは上に見本がいるほうが上達早いんだろうな
712おさかなくわえた名無しさん:2013/07/15(月) 22:49:33.58 ID:zeZG3fxc
罵って下さいよぉ(*´ω`*)♪

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/kitchen/1346330939/
713おさかなくわえた名無しさん:2013/07/16(火) 04:28:57.24 ID:u1krZbBF
>>705
これまで遭遇したいじめっ子は姉妹の姉などの長子が多かった
末っ子は集団を取り仕切るような力量は無い感じ
せいぜいスネオのようなリーダーについて回る金魚の糞ポジション
んで同性同士のいざこざの中心はだいたい姉妹
714おさかなくわえた名無しさん:2013/07/17(水) 11:58:29.45 ID:YUZiOqaX
いじめっ子は兄弟構成よりも家庭の問題じゃない?
715おさかなくわえた名無しさん:2013/07/17(水) 12:43:49.61 ID:Peq0ZeEu
>>714
同意
716おさかなくわえた名無しさん:2013/07/17(水) 19:50:29.34 ID:N76UsWPP
末っ子は、自覚なしにいじめをするよ。
相手が嫌がるなんて思ってないから。
自分が楽しければ他人も楽しいはず。他人は自分を喜ばせて当たり前。
そういう思考だから。
717352:2013/07/17(水) 19:55:47.83 ID:wFFadZqD
今、日本国内では、「戦争」が勃発している。しかし、この「戦争」に気づいている人、
この「戦争」の恐ろしさに気づいている人はほとんどいないだろう。
なぜなら、この「戦争」は、長い年月をかけて、用意周到に、徐々に徐々に、仕掛けられたものであり、
これを「戦争」と(正しく)認識することは極めて困難だからである。

 もちろん、「女性専用車両」や「クオータ制」などの女性優遇策を目の当たりにして、
「今、日本で、おかしなことが起こっている」と察知している人はいる。しかし、まさか、それが「戦争」
だとは思っていないだろう。私・ドクター差別にしても、これが「戦争」だと自覚したのは、つい最近である。

 その「戦争」とは、「女性」対「男性」の戦いである。この「戦争」を仕掛けてきたのは「女性」であり、
「女性は差別されてきた」あるいは「女性は差別されている」などと称して、「聖戦」気取りで、際限のない「女権拡大」
を目指している。一方、男性にとって、この「戦争」は、自分たちの(当たり前の)権利を守る防衛戦である。

 ただし、相手は、「女性」だけではない。と言うか、本当の相手は、その裏にいる「似非フェミニスト軍団」
と「反日勢力」である。「似非フェミニスト軍団」が、「女性」をそそのかし、男性に戦争を仕掛けている、
それを「反日勢力」は(「棚からボタ餅」とばかり)利用しているのである。

 この「似非フェミニスト軍団」は、陰に隠れているのだが、実は、判別しやすい。彼らは、「女性の視点」とか、
「女性の目線」などという言葉を多用するので、すぐわかる。これらの言葉を聞いたら、「要注意」である。

 ところで、「似非フェミニスト軍団」は、どんどん、兵力を増強している。「女性学」という似非科学を用いて、
学生を洗脳し、毎年、多くの似非フェミニストを世に送り出している。政治家、官僚、マスコミ、裁判官、
検察官、弁護士、学校の先生、大企業の社員など、社会的に影響力のある職業に、多くの兵士を送り込んでいる。
718おさかなくわえた名無しさん:2013/07/17(水) 19:58:06.04 ID:wFFadZqD
しかも、厄介なのは、「クオータ制(女性枠)」などというインチキ制度を用いて、それらの兵士を増強しよう
としていることである。それらの兵士は、能力なんぞなくていい、能力なんぞ求めない。何しろ、
「似非フェミニスト軍団」にしてみれば、似非フェミニズムに洗脳された「頭数」が増えればいいだけだからである。

と言うことだから、「似非フェミニスト軍団」が、能力主義を否定する「クオータ制(女性枠)」に賛成する、
その導入を推進するのも頷ける。彼らには、はなから、「優秀な人材を採用する、登用する」なんて気は
サラサラないのである。むしろ、「能力のある男性」は、足手まとい、と言うか、「敵」なのである。

 この意味では、「似非フェミニスト軍団」は、「反日勢力」と利害が一致している。能力のある男性が蔑ろにされ、
能力のない女性が優遇される、これは、日本の弱体化に繋がるので、「反日勢力」にとって、好都合である。
しかも、この「戦争」によって、男性と女性がいがみ合うわけだから、直接、(「反日勢力」が)手を下さなくとも、
日本がどんどん自滅していく、反日勢力にとっては、さぞ、笑いが止まらないことだろう。

 「熱湯に投げ込まれたカエルはビックリして飛び出るが、水から徐々に温められたカエルは茹でられて
死んでしまう」と言われるが、今の日本は、まさに、その状態である。「聖戦」気取りで、際限のない「女権拡大」
を画策する連中の悪業に気づいて、早く手を打たないと日本は「一巻の終わり」である。
「反日勢力」に(完全に)乗っ取られてからでは、何をやっても、もう遅い。

 もし、あなたも、「今、内戦が起こっている」との認識をお持ちであれば、是非、私らの「戦い」
に参加していただきたい。この「戦い」は、むしろ、私ら(男性)にとっての「聖戦」である。
http://blogs.yahoo.co.jp/sabetsu5555/31617282.html
719おさかなくわえた名無しさん:2013/07/17(水) 20:22:03.37 ID:73DQpPrO
「末っ子」って、5種類に細かく分かれると思う。
@兄弟or姉妹の「末っ子」
A兄妹の「末っ子」
B姉弟の「末っ子」
C中間子が単数の「末っ子」
D中間子が複数の「末っ子」
上記の感じで分類されると思う。

しかし、「長子」は2種類でしかない。
@「末っ子」が単数の「長子」。
A「末っ子」が複数の「長子」。
720おさかなくわえた名無しさん:2013/07/17(水) 20:28:08.59 ID:73DQpPrO
>しかし、「長子」は2種類でしかない。
>@「末っ子」が単数の「長子」。
>A「末っ子」が複数の「長子」。

正しくは

@「中間子」がいない「長子」。
A「中間子」がいる「長子」。
721おさかなくわえた名無しさん:2013/07/18(木) 20:13:50.53 ID:YKVv9EPH
>>716
自分だってここで「末っ子」に「イジメ好き」ってレッテル貼りして
嫌がらせやイジメみたいなレスてるじゃん
それって楽しいからやってるんでしょ?
読んだ末っ子が嫌な思いするなんて考えられないんでしょ?
あんたの言う「末っ子」とあんたって全く同人格だよ
722おさかなくわえた名無しさん:2013/07/18(木) 23:28:30.48 ID:wDB38QN7
若干板違いですが、弟の居る長男の理想や思考の組み立て方が
よく分析されてる小説とか、漫画とか物語ってありますか。参考にするモデルがほしい
723おさかなくわえた名無しさん:2013/07/18(木) 23:52:35.26 ID:JlrFJABk
>>722
ん?小説家の人?
724おさかなくわえた名無しさん:2013/07/20(土) 15:07:20.50 ID:lJGFYLAS
小説家ワロw
725おさかなくわえた名無しさん:2013/07/21(日) 01:50:32.14 ID:IyfYZa9o
違う違う父親が良くも悪くも末っ子の考え方で、自分の目指してる
ものとかなり違うから、目標が欲しいって話
726おさかなくわえた名無しさん:2013/07/21(日) 02:32:12.71 ID:ClOe7fBc
>>725
分析されてるかはわからないけど・・>>655にあるように宇宙兄弟のムッタ
デュラララの平和島静雄、ドラゴンボールの孫御飯、ハガレンのエド
727おさかなくわえた名無しさん:2013/07/21(日) 17:34:00.30 ID:WsXuY7Ww
姉妹に挟まれた男性は女性的になる傾向が強いけど兄弟に挟まれた女性はそうならないらしい
728おさかなくわえた名無しさん:2013/07/21(日) 19:09:21.00 ID:uJMGNl6/
>>727
逆に男っぽい女性ってどんな兄弟構成なんだろうか
729おさかなくわえた名無しさん:2013/07/21(日) 21:37:53.03 ID:8XmcxZdj
下に弟がいる長女
730おさかなくわえた名無しさん:2013/07/21(日) 21:50:55.22 ID:pYrQVl5e
>>729
あ、それわかる
731おさかなくわえた名無しさん:2013/07/21(日) 22:07:01.09 ID:TY5gd7aK
私が4人兄弟の末っ子妹でまさに>>699だが
姉と仲悪い、ひとりっ子に間違えられる、優柔不断、他力本願、字が汚い、実家を出ない
とかけっこう当てはまってる
兄姉が家を出てようやくマイルームを手に入れられて、母は好きだから今の実家が居心地いい

あと2番目と3番目の間がかなり離れてて、姉は2番目
で、しばらく末っ子でいたから妹っぽさも兼ね備えてるために余計私と合わなかったのかなーと思ってる
お互いに自分が中心じゃないと拗ねるというかw
732おさかなくわえた名無しさん:2013/07/21(日) 22:28:27.40 ID:Jo5BK4wl
>>728
自分の知り合いだと>>2のガンダム好きタイプだなー
男っぽいというよりボーイッシュといった方がいいかもしれないが
733おさかなくわえた名無しさん:2013/07/22(月) 19:43:41.15 ID:zDLSE214
>>732
けど、兄妹の妹って見た目は一応女の子っぽくない?
趣味とかは兄の影響受けてるけど
734おさかなくわえた名無しさん:2013/07/23(火) 09:57:57.02 ID:7XooguE/
兄妹の妹ってがっちりというか
細く見えても骨太で体幹がしっかりしててスポーツ向きだと思う
それに合わせてボーイッシュな服装してる子多いかも
スポーツしてない子でふだん服装に無頓着なのに
思い出したようにビラビラキラキラなかっこしてくる子は兄持ち

一番上の子は大人っぽい服装
姉持ちの子はおしゃれさん
お姉ちゃんのアドバイスを受けてる子はいつもどこか可愛らしいアイテム使ってる
735おさかなくわえた名無しさん:2013/07/23(火) 13:22:46.27 ID:LgRK9yEH
今まで出会った人を思い出してみると

男の兄とおやつ取り合って戦って育つとちょっと勝気になる、活動しやすい服→年とともに女へ
母親がそれを見てほほえましく上も下も強くなれ・協力し合うことを覚えろ・・・!と育てる系
優しい兄の下育つと女の子らしい感じになる、んで当然兄思い
まあ趣味はどっちにしろ影響受けるけど
母親が兄を大事にしつつ兄ちゃんなんだから譲りなさいと育てる系

育て方のバランスが悪かったり家庭が不安定だと兄弟まで仲悪くなる
736おさかなくわえた名無しさん:2013/07/23(火) 14:08:12.47 ID:LgRK9yEH
でも冷静な兄弟だと仲良くなる・支えあうパターンもあるな
737おさかなくわえた名無しさん:2013/07/23(火) 22:16:37.18 ID:u4e8A71d
>>726
返信送れてすみません、どうもです
主人公がどこに当たるかで物語の世界観とか演出って変わりますよね。
プロが作る設定はどれも納得が行くからすごい
兄属性どストライクの世界観の物語はもっとないものか、一文字豪樹とか知らないですよね

ハガレンは主人公より敵役のスカーの兄の方がリアルだった。弟よりひ弱なとことか
738おさかなくわえた名無しさん:2013/07/23(火) 23:02:31.51 ID:xy1ob56H
>>734
複数兄を持つ末妹が知り合いに居るけど、男好みの服装を
常にしてて、さすが男のツボを押さえてるな・・・と妙に感心した事はある。
姉妹の妹は女受けはするが、男からは不評な服装が多かった。
兄持ち妹はお洒落さん多いと思う。
739おさかなくわえた名無しさん:2013/07/24(水) 00:14:38.00 ID:1OdDOyHQ
兄と弟の闘いを描いた作品は多数存在するが姉弟、兄妹では闘わない。

何故かと言うと男性は元来闘う為に存在している生き物故に戦闘用の本能を持つ。
故に兄弟が敵対関係となるのは当たり前なのだ。

兄弟しかいない殺伐としたムサイ家庭は荒れるしかない。
華も癒しも救いも免疫も将来性も無いので必ず崩壊する。

故に最低最悪の組み合わせと言われる。
つまり正しい組み合わせは『兄妹』『姉弟』の2種類のみ。
何事もバランスを取る事が重要なのだ。
740おさかなくわえた名無しさん:2013/07/24(水) 00:20:16.33 ID:fKalJHUA
>>738
>男好みの服装を常にしてて
>女受けはするが、男からは不評な服装が多かった。
具体的にどんな服装?
741おさかなくわえた名無しさん:2013/07/24(水) 11:13:51.23 ID:kshM96Ro
>>738
男受けより女受けする格好の方がお洒落っぽいのに
742おさかなくわえた名無しさん:2013/07/24(水) 12:24:59.77 ID:W1XOWhJA
服の好みは母親のセンスじゃないかな?
小さい頃の服を選ぶのはほとんど母親だし。
その家のお母さんの服の趣味や色彩感覚が反映されると思う。
743おさかなくわえた名無しさん:2013/07/24(水) 18:51:21.38 ID:MobQc+eU
>>741
男受け悪いファッションっていったら、レギンス、タトゥータイツ、チュニックあたり?
744おさかなくわえた名無しさん:2013/07/25(木) 00:12:47.54 ID:2e+nAirP
>>743
モード系とか
745おさかなくわえた名無しさん:2013/07/25(木) 16:27:37.52 ID:8Wg6wZAZ
男がとやかく言うほど悪い服装って女受けも悪いと思う
746おさかなくわえた名無しさん:2013/07/25(木) 17:13:47.66 ID:8Wg6wZAZ
あ!ミニのキュロットは女の子には可愛い可愛い言われたが男には不評だった

>>742
姉妹で好みが違う場合は?
747おさかなくわえた名無しさん:2013/07/25(木) 20:24:16.15 ID:2RVjpVNH
中間子はなぜか、ワガママなヤツを庇いたがる。
748おさかなくわえた名無しさん:2013/07/26(金) 15:52:03.74 ID:yTpYGoNK
庇いたいというか、それ以上に険悪な空気を避けるために「そういう意見もあるよね」みたいな事はやるかも
749おさかなくわえた名無しさん:2013/07/27(土) 04:59:47.30 ID:Mh42UeYn
>>739
それはただ単にお前が女兄弟欲しかっただけなんじゃねーの?
女兄弟に対するコンプレックスというか。
750おさかなくわえた名無しさん:2013/07/28(日) 19:06:38.57 ID:PgWrk4A2
>>739じゃないが気持ちはわからんでもない
俺から言わせれば男で兄弟ほしがる奴は悪いが変態なんじゃねーのかと思う
跡継ぎのプレッシャーが一人息子の奴より緩和されるぐらいしかメリット感じねーしぶっちゃけた話な
751おさかなくわえた名無しさん:2013/07/28(日) 20:45:33.79 ID:Utq+iwdJ
上にいれば失敗から学べるじゃん
752( ・∀・)マサヤー◇uAwMaSaYa:2013/07/30(火) 11:39:59.04 ID:YblcbukL
 女きょうだいにはさまれた男は女々しくなるというが、
男きょうだいにはさまれた女は雄雄しくなると限らない。
 女系家族の女性はアマゾネス化する傾向があるけど、
男系家族の男性は女性化するとは限らないのかな?
753おさかなくわえた名無しさん:2013/07/30(火) 20:07:53.26 ID:EYBvWkUn
>>747
俺は男三人の中間子だがワガママなやつとは対立するか
全く関わらないかだわ。
空気読みの性質があるからこそコミュニケーションにおいて
和や他人の気持ちを一顧だにせず自分の感情や
利益にのみ関心を向けている者に怒りをおぼえる。
過去に諍いがあったのはいずれも末っ子。
尊重してやりゃつけあがって上から目線、
優しくしてやりゃ、あれやってこれやってと
要求を強めてきくさる。
むしろワガママを許容して交流をもてるのは長子ではないか?
754おさかなくわえた名無しさん:2013/07/31(水) 12:29:22.02 ID:Z00eNDcH
>優しくしてやりゃ、あれやってこれやってと
要求を強めてきくさる。

姉のいる弟にありがちな感じ。
755おさかなくわえた名無しさん:2013/07/31(水) 17:43:02.44 ID:lg32vgtn
>>754
俺も姉のいる弟でそのタイプであったことある。
(俺だけかと思ったw)
本人に悪気無いのわかるんだけど、
こっちの気持ち全くわかってないんだよな。
生まれたときから想像付かないくらい甘ったれた環境だったんだろうな。
兄弟構成ってほんと性格にかなり関わってくると思うわ。
合う合わないってでてくる。
756おさかなくわえた名無しさん:2013/07/31(水) 21:53:36.07 ID:e4pReP1Q
長子は要領が悪い
757( ・∀・)マサヤー◇uAwMaSaYa:2013/08/01(木) 12:16:15.58 ID:wDwpsuAe
 要領ってどうやって身につくの?
758おさかなくわえた名無しさん:2013/08/01(木) 12:26:46.31 ID:lqKBYQ/Q
>>755
母親が極端に弟を甘やかす傾向にある。
姉はわりと母親に厳しく育てられなんでも自分で出来る。(悪く言えば無関心)
姉は母親の愛情に人一倍飢えている可能性があり。(あきらめているけど)
759おさかなくわえた名無しさん:2013/08/01(木) 19:52:28.88 ID:3I0T4Ejf
>>755
そういうタイプのコミュニケーションって
他人の優しさや真面目さに付け込む形になることが
あるんだよね。
相手が我慢する性格ならそれに甘えちゃえっ!
てのがどうにも納得できない。
部活のひとつ上がこのタイプで先輩をきちんと
立ててやる真面目系同期に擦り寄っては
「肩揉んで?」「腰押して?」とか要求してたよ。
時間かかるし面倒だしなにより相手の自尊心を
傷つけかねない扱いなのにでかい貸しがあるでもなく
何にもないところから要求してたからな。
真ん中魂がゴリッと動いて喧嘩だよ。
自分がされたらどうなんだ!?お前自身もムカつくし
それを見たお前の仲間もムカつくよな!?
ってとこからスタートだった。
マッサージを要求する瞬間、年上の兄さんが
小学校低学年の、しかも甘ったれた出来の悪いガキの
表情になるのがすげえ気持ち悪かったなあ。
760おさかなくわえた名無しさん:2013/08/05(月) 11:29:39.88 ID:54oS441f
長子は確かに要領が悪い。
基本からきちんと手順を踏んでやっていくから、
適当に手を抜いたり、臨機応変に対応するのが下手。
時間かけて丁寧にやる仕事は向いてる。
761おさかなくわえた名無しさん:2013/08/05(月) 14:16:34.76 ID:9Hdpz8ll
>>758
上が兄で下が妹の場合、上のお兄ちゃんは妹が可愛がられるのをある程度容認できるが
逆だと姉ちゃんも納得いかないんじゃないかと思う
762おさかなくわえた名無しさん:2013/08/05(月) 21:07:31.69 ID:xBJfxzSf
長子は頭が固い
これはこう!と決めごとと思い込みが多い。
家庭の中では妥協と許容ができないし柔軟性もない
763おさかなくわえた名無しさん:2013/08/05(月) 22:14:56.09 ID:FOctuuHn
>>762
例外かもしらんが、中間子のうちのママンもそんな感じだわ
764おさかなくわえた名無しさん:2013/08/05(月) 22:22:24.81 ID:LIYJfw05
結局親が作った家庭、親の育て方だと思う
765おさかなくわえた名無しさん:2013/08/06(火) 12:45:46.43 ID:0ajkuh93
長子と一人っ子の組み合わせは自分達の都合のいいようにふるまう。
766おさかなくわえた名無しさん:2013/08/06(火) 15:19:57.34 ID:Ddcwei28
一人っ子はマイペースだわ。
規律で縛られ連帯を求められる公務員公安職の
研修ではちと浮いてた。
767おさかなくわえた名無しさん:2013/08/06(火) 16:35:09.92 ID:PmaISUwM
兄弟、姉妹って運が偏ると思う
例えば兄貴は順風満帆な人生だけど、弟は辛いことばっかとか
768おさかなくわえた名無しさん:2013/08/06(火) 19:31:16.12 ID:9zVI7LzF
長男、長女は親に過干渉されたり、きついことばっかり言われて
人生棒にふる とまでは行かんが人並の幸せから遠ざかってしまう人が多いように思う
769おさかなくわえた名無しさん:2013/08/06(火) 22:18:06.63 ID:ORxM71wA
>>768
その犠牲の上に次男次女以降の自由が成り立ってるわけだ
770おさかなくわえた名無しさん:2013/08/06(火) 23:37:29.61 ID:Kh2DuGXD
>>768
>>769
そういう家庭も多いけどそうとは限らないよ
裁判によって家庭のありかたや問題点が浮き彫りになる多くの事件傍聴記なんかに目を通すと分かる
771おさかなくわえた名無しさん:2013/08/07(水) 12:32:10.67 ID:zFM7W7Tw
>>768
さっさと結婚して独立しちゃってるのも結構多いと思うけど。
772おさかなくわえた名無しさん:2013/08/07(水) 13:28:29.26 ID:mEZzFRTs
長子以降は育児放棄されやすい
773おさかなくわえた名無しさん:2013/08/07(水) 15:21:22.44 ID:xYsxAlk6
遅刻・ドタキャンが多いのは末っ子。
774おさかなくわえた名無しさん:2013/08/07(水) 16:57:05.91 ID:D4kjymG5
>>773
うちは長男が遅刻ドタキャンだらけ、皆に言われるから間違いない
長子の友達にもいるよ、待ち合わせするとほぼ100%遅刻またはドタキャン
775おさかなくわえた名無しさん:2013/08/07(水) 18:41:51.24 ID:mn0UPOhj
>>760>>768
一番でかいのは長子は上に兄弟がいないってのがね。
上にお手本となる人がいないから全く参考となるものが無い中で
生まれたときから生きていかないといけない。
子供のときから思春期にかけて、その人の才能や器に関わる大事な時期に、
自分だけで選択をやっていかないといけない。
上の失敗も見えないし、子供の頃は全てが初めてだから自然に弱腰になる。
身内の上の兄弟からいじられるのと、他人からとでは全然違うしな。
そんな状態じゃ親の言葉や影響はかなり大きくなってくる。
あとは、下に兄弟がいると、どんどん弱いほうに引っ張られやすい。
子供の頃なんて同姓の兄弟が下にいると邪魔な重荷でしかないしな。
精神的に未熟な時期に弱いほうに引っ張られる感覚は末っ子にはわからないだろうね。
子供が嫌いなのに常に身近に同姓の子供と関わらないといけない感じ。
子供の不安定な精神に自分よりもさらに未熟な子供が毎日家庭にいる状態は、
どんどん将来に対する前向きな情熱が擦り減っていく感覚に陥るんだよ。
それで、実際には想像以上に不平等な現実が生まれると思う。
だから、上が下に負けないように不平等な分を取り返そうとずるをしだすと、
上が伸びて下がやりたい放題な上を見て萎縮する。
上が我慢と遠慮を続けると下がプレッシャーを上からあまり感じず伸び伸び育つ。
>>767みたいになるのはそうゆうパターンが結構あるからだと思う。
776おさかなくわえた名無しさん:2013/08/07(水) 22:35:38.57 ID:VO5GOfXE
>>774
長男って姉のいる弟の事言ってるなら、それ末っ子(か真ん中)じゃん。
そんなのまで長子の特徴に入れるなら、そりゃ当てはまるわな
777おさかなくわえた名無しさん:2013/08/08(木) 00:09:15.04 ID:FUlemSXZ
>>776
言い方おかしかった
どっちも一番上、長子
778おさかなくわえた名無しさん:2013/08/08(木) 00:32:35.41 ID:FUlemSXZ
ちなみに・・・宅間は二人兄弟の下、我儘に育ったパターン
兄・主なる理由は別だけど心労・はあるけど自殺
兄はダメ弟とダメ親に苦労したはず・・・
秋葉の加藤は二人兄弟の上
母親がキチガイ、父親が家庭に関わりたくない系で父性の喪失
Itと呼ばれた子とかと一緒の理屈で弟からも見下されてた・助けてもらえなかったっぽい
土浦の金川は4人だか3人兄弟の一番上、他兄弟ふたりが登校拒否
父親はこれも上記と一緒・父性の喪失、母親不明

あと時代・地域によっちゃ長男教の名残がある
779おさかなくわえた名無しさん:2013/08/08(木) 13:43:01.10 ID:0MXn8X0r
>>763
それはかかあ殿下だからじゃないかね
かかあの上になる人がいないから
中間子はひねくれ者だから一番上にたったと思った時はキチガイになる

ちなみにうちのママンも中間子でそういう人間

兄弟内で一番上にたてるのは長子の確率が高いからね。思い通りにしたがる
上が屁理屈ばかりであれば下はその屁理屈の影響を受けるから、上より更に屁理屈になる
だから三人兄弟であれば中間子末っ子はかなりひねくれる
そんな中間子に末っ子はいじめられ育つので中間子より更にひねくれる
780おさかなくわえた名無しさん:2013/08/08(木) 20:19:28.59 ID:MqW8QGYi
かかあ殿下がツボにはまったw

中間子は八方美人が多いな。
781おさかなくわえた名無しさん:2013/08/08(木) 22:30:53.58 ID:ZnSGIuf5
>>778
加藤は姉持ちの弟だが。
このスレでよく言われてる異性兄弟持ちで女に慣れてるはずだけど
犯行動機はモテないことでの女への恨みw
782おさかなくわえた名無しさん:2013/08/08(木) 23:18:37.75 ID:JFwdCDjh
>>781
本当に?秋葉原通り魔の加藤だよね?

>両親と弟の4人家族だった加藤容疑者

結果のモテ非モテ関係なしに家族との関係を言ってるんだ
異常なの知ってるよな?
783おさかなくわえた名無しさん:2013/08/09(金) 03:46:25.93 ID:blkonr7w
加藤は二人兄弟の兄で合ってるよ。
加藤のしたことは絶対許されないけれど
あんな異常な家庭で育てられたことについては同情する。
兄弟仲が悪いところって、親がおかしい場合が多いと思う。
どちらか一方を可愛がったり、厳しくしたり…
兄の前では弟の愚痴を言って、弟の前では兄の愚痴を言う
みたいなことも平気でしてる。
仲を悪くする原因を自分で作っておいて、「どーしてあんたたちは仲良くできないのよ!」とか言えちゃう神経がやばい。
784おさかなくわえた名無しさん:2013/08/09(金) 05:58:14.41 ID:t3t1tdfc
>>783
ホントに親は重要
どっかネガティブな子や引っ込み思案な子って親がきついこと多いもん
自分自身がそうだからよくわかる
785おさかなくわえた名無しさん:2013/08/09(金) 06:01:11.46 ID:6uRxekHl
きつい親だと子の言うこと全否定して育てるもんね
何を言うっても「それは違う」だの・・・・・

そういう育て方すると、もう何も言わずに黙ってようって性格の大人になる

その性格が吉と出るか凶と出るかは別として、親の影響はでかいよ
786おさかなくわえた名無しさん:2013/08/09(金) 07:17:41.32 ID:y03YN9NC
何か失敗したりするたびに全否定されてたら失敗恐怖症みたいな感じにってくるからな
そうなるとまだ何もやってないうちから「失敗したらどうしよう」「やらかしたらどうしよう」とか考えちゃう
すげーネガティブな性格になる

んで、この性格になっちゃうと社会人やってく上でめちゃくちゃ辛くなる
787おさかなくわえた名無しさん:2013/08/09(金) 13:09:53.57 ID:TQ2Rd4u6
>>786
わかるわ。
失敗することが怖いし、一度でも失敗したら、もう自分は終り、
人間失格だとさえ思って落ち込んで立ち直れない。
788おさかなくわえた名無しさん:2013/08/09(金) 13:16:22.21 ID:eI/JVeBN
母親が世間知らずの未熟な人だと最悪なんだよ。
789おさかなくわえた名無しさん:2013/08/10(土) 09:36:28.61 ID:tqSsqNRU
>>783
育児スレの母親の心情の吐きだし系スレをロムるとその原因が分かる気がする
機能不全家庭なんだよ
790おさかなくわえた名無しさん:2013/08/11(日) 03:14:01.69 ID:0GRa/vPA
長男長女の子育てに失敗する親ってのは、子供は自分と違う人間だということをわかってないのね
自分の分身だと思ってる

だから、自分と違う部分が気に入らなくてぎゃーぎゃーわめく
んで見事に性格がねじまがったり、すごくネガティブな性格に育ったり
791おさかなくわえた名無しさん:2013/08/14(水) 07:57:49.70 ID:EMog6Gjn
親が過度にギャーギャーうるさいと、すごくネガティブな人間に育つぞ
常に怒られないように先回りして物事考えるからな
極度のビビリ
792おさかなくわえた名無しさん:2013/08/16(金) 19:58:07.65 ID:6Bv8zFR4
>>790-791
自分の考えてること全部書かれてたw
親がめんどくさいと、どっか遠慮がちな人間になっちゃうよ
回りがテンション高くなってハジけてるのに、自分だけそれに合わせられないw
793おさかなくわえた名無しさん:2013/08/16(金) 20:08:26.13 ID:jtDTcS6J
そら自分の意志を主張する度に、ごちゃごちゃ説教されたりして叩かれて育ったら
もう何も言わないでおこう、っていう性格になるに決まってる
794おさかなくわえた名無しさん:2013/08/16(金) 20:18:07.51 ID:g3cjcOPb
長男、長女がネガティブで下が明るい兄弟って周りに何組かいるわ
確かに親がガンコで堅物でうるさそうな感じ
795おさかなくわえた名無しさん:2013/08/17(土) 08:15:41.47 ID:YnQV7NdS
自分はそのタイプだけど、
上を見て親の言うこと真に受けたらいけないなと、早い段階で気が付いた。
なので親の顔色うかがったり、反応キニシナイことにしている。
でも自分のさらに下の兄弟は親の顔色気にしてばかりでグズグズしてるな。
兄弟構成あまり関係ないかも。
796おさかなくわえた名無しさん:2013/08/17(土) 19:01:44.07 ID:JJpmiMT6
この一連のレス見て、自分の親はそうじゃないって人は
それだけで人生得してるw
797おさかなくわえた名無しさん:2013/08/17(土) 23:31:40.00 ID:HhS9Msb2
>>795
真ん中は割とそういうやつ多いぞ
親の干渉度も違うんじゃないかな
798おさかなくわえた名無しさん:2013/08/18(日) 00:05:06.35 ID:5lz+sFhx
惹かれる女性って、姉妹育ちの女性ばかりだなぁ
女性は男きょうだいいない方がいいと思う
799おさかなくわえた名無しさん:2013/08/18(日) 03:09:34.20 ID:kkJbAVCy
>>798
その理由は?
自分は真逆だから気になる
男兄弟いたほうが男の扱いうまいから

>>795
一番下は真ん中のお前のことも見てるからまた違ってくるんじゃないか
お前の自分で気づいて無いいやな部分を見て、お前と違ったところを目指そうとしてるのかもしれない
800おさかなくわえた名無しさん:2013/08/18(日) 10:51:55.81 ID:w+y3KGTl
≫795
私も真ん中だけど同じ。姉は優しいから親の言う事聞いて大人になり反抗期。私は母の言いなり嫌で、主張して喧嘩してばかり。父がしっかり見て見守り認める人だったから、グレず自殺せずいれた感じ。
妹は母も力入ってないから放置され自由。私以上に主張しても叱られずでのびのびっ子。

姉は優しいけど損な性格だと気の毒になる…もっと主張していいんだよ〜とアドバイスしてもう40半ばだわ〜
801おさかなくわえた名無しさん:2013/08/18(日) 19:38:34.70 ID:KYCD3Kj4
>>787 >>786
そういう人って堅実で、そこそこ優秀でも、決してトップにはなれない気がする
どっかで自分を制限してしまうっていうか、「自分」をアピールするのに慣れてないというか
802おさかなくわえた名無しさん:2013/08/18(日) 20:56:53.79 ID:9Mxoma79
上に姉が一人姉弟ってどんな性格でしょうか?弟と二人だけです。
803おさかなくわえた名無しさん:2013/08/19(月) 00:29:04.73 ID:ubxTZmT4
>>798
俺が兄妹の兄だからそう思うんだろうけど
姉妹の方がやっぱ優しいんだよねぇ
男きょうだいがいる女性はどうも荒々しさが気になる
804803:2013/08/19(月) 00:30:06.58 ID:ubxTZmT4
安価ミス
>>799
805おさかなくわえた名無しさん:2013/08/19(月) 03:34:51.28 ID:clNegKML
父親は仕事で育児不参加なこと多いからね。
休日にいたとしても、面倒でスルーしたり趣味に逃げたりする人もいる。
また母親が一人で育児することの大変さから
ノイローゼやヒステリーに陥っても、フォローやストッパー役がいない。
こうして社会から孤立した母親の独壇場ができあがる。

子供が幼い頃は怒りの矛先が兄弟に向きやすいが、大きくなると客観性がでてくるので母親の異常さに気付く。
でも父親の罪にまで気付く人って少ない。
806おさかなくわえた名無しさん:2013/08/19(月) 06:09:21.12 ID:n7xcyb5N
父親の過干渉もよくあると思うんだけどね
うちそうだった
807おさかなくわえた名無しさん:2013/08/19(月) 07:49:47.26 ID:FnK32zY3
そろそろスレタイ
808おさかなくわえた名無しさん:2013/08/19(月) 11:31:00.85 ID:QWdGl5EV
>803
>姉妹の方がやっぱ優しいんだよねぇ
好みもあるんだろうけど、同意です
男兄弟と女きょうだい両方いる女性も好きだけど
809おさかなくわえた名無しさん:2013/08/19(月) 11:41:06.53 ID:hVflDJfa
一人っ子が平和主義者って言われるのが謎
一番身近な一人っ子はかなり器用で色んなことができるから
不得意なものを嘘ついてまで隠そうとする
この絵私が描いたよ!って人の絵持ってきたりとか
よく完璧な人間になりたいとか言ってるし
誉められたくてしょうがないのかな?
810おさかなくわえた名無しさん:2013/08/19(月) 11:47:08.48 ID:SwjsTJvA
私と仲よい人達は責任感の強い誠実な方々なのでスレタイに当てはまりません
811おさかなくわえた名無しさん:2013/08/19(月) 11:47:24.33 ID:FnK32zY3
「完璧じゃないといけない」と思いこんでるのかもしれない。
そう教育されてしまったというか。
他の兄弟がいれば、お互い同じフィールドで失敗やら成功も学ぶと思うけど、
一人っ子はそういう体験ほぼ皆無だしな。

後輩に居るけど、無理してでも頑張ろうとするので、
「あれ、そういえば任せておいた仕事って…」と気が付くと、一人でてんてこまいになってたり。
弱音吐いて構わんから、早めに相談に来てほしいw
812おさかなくわえた名無しさん:2013/08/19(月) 14:08:51.77 ID:xlJ/2xLu
>「完璧じゃないといけない」

一人っ子は自分の都合のいいようにしか物事を解釈しない。
人一倍プライドが高い。
相手を自分の思うように動かせようとする。
私ってこんなに皆に気に入られてるんだ〜アピールがウザ過ぎる。
813おさかなくわえた名無しさん:2013/08/19(月) 14:21:51.26 ID:SwjsTJvA
1人っ子に恨みアピうぜ〜
814おさかなくわえた名無しさん:2013/08/19(月) 16:14:48.18 ID:wlsmCfNa
>>798 >>803 >>808
むしろ、オレは姉妹はダメだと思う。
歳が近いとライバルになって姉妹でイガミ合うし。
女性のヒステリーとか女性グループの陰険さとかはこういう環境で育つんだと思うよ。

オレの従姉妹は凄いよ、お互いにお互いをなじってるんだからさ。
何が憎くてそんな状態になってるんだか意味不明だよ。
よくあるじゃん、映画でも。遺産相続云々でイガミ合うのって、兄弟よりも姉妹だ。

上が3人男の中で育ったオレの従妹は、芯や考え方がしっかりしてるから、
よくある"女性グループ"が理解不能で誰かの考えに乗っかって同意
して人を傷つけるような事はしない。
それで高校時代にはクラスの女子から"あなたは何処のグループに属しているの?”
とか言われて、イジメにあった事もあるらしいが......

従妹が結婚する時は"私は旦那の家に嫁ぐんだから、実家には迷惑は掛けない"
って言って、実家を出て旦那の家に入ってたし、ホント、しっかりしてるなぁ......と思ったよ。
815おさかなくわえた名無しさん:2013/08/19(月) 17:16:45.15 ID:aK/Q1Ujf
816おさかなくわえた名無しさん:2013/08/19(月) 18:55:53.21 ID:KeJCFkS8
姉が弟に威張ってて、男目線の意見がもらえないんじゃない??
若い頃は上品そうな乙女チック、でもしっかり者、
でも歳がいくと誰も指摘してくれなくてイタイ人っぽくなりそう・・・
817おさかなくわえた名無しさん:2013/08/19(月) 21:30:02.10 ID:/ak1cYHx
友達に2人、姉弟だと言う人がいるが、さっぱりして良い人。私が妹で育ったから頼れる友達という感じ。
本人らは昔は頼りない弟だけど、今はすっかり頼ってると言ってた。
818おさかなくわえた名無しさん:2013/08/19(月) 21:33:35.66 ID:KeJCFkS8
>>816
付け足す。
姉弟でいる時間、年月が長かったり、仲が良かったり、そうだと指摘もしてそう。
だけど威張った姉ちゃんだと、弟も「言ってやらないよ」となりそう。

サザエさんでなく、昔のマンガでも、
昔の少女マンガみたいな姉になってそう。女子高とか行ってたらコワイね
819おさかなくわえた名無しさん:2013/08/19(月) 21:45:06.03 ID:SwjsTJvA
姉妹だと陰険で優しい女がいないってなんでわかっているの?

その通りです
820おさかなくわえた名無しさん:2013/08/19(月) 21:48:39.66 ID:SwjsTJvA
私の弟は両親が死んでホッとしたと言ってビビった!
お姉ちゃん干渉しないからって楽ちんなんだという
821おさかなくわえた名無しさん:2013/08/19(月) 21:52:02.23 ID:SwjsTJvA
弟の為に生き残らねばと来たんだから このまま進もう
822おさかなくわえた名無しさん:2013/08/19(月) 21:54:21.45 ID:EXXzN339
姉妹育ちの場合、男性の目があるところでの女性らしいアピールに抜かりは無い
気が利くだけでなく、ちょっと抜けてるワタシの演出も極自然に難無く出来る
しかし男性の目が無いところでは…

って感じの人が多い
悪気は無いんだろうけど、自分アピールのためには周りの女性を貶しても平気なとこが微妙
823おさかなくわえた名無しさん:2013/08/19(月) 22:21:14.30 ID:KeJCFkS8
サザエさんにはワカメちゃんがいるか。

でも家族に囲まれてるって大切だと思う。
824おさかなくわえた名無しさん:2013/08/19(月) 23:32:42.55 ID:/qnKAuyZ
長子を見ればその家の育て方がわかる
末っ子を見れば両親のキャラがわかる
825おさかなくわえた名無しさん:2013/08/20(火) 00:16:53.43 ID:S6/hPa8q
ま、真ん中っ子は…?
826おさかなくわえた名無しさん:2013/08/20(火) 00:35:07.49 ID:LCWZOSeM
>>814
仲の悪い姉妹を例に出されるとあれだが
結婚してからでも一緒に買い物に行ったりしている姉妹は当たりが多い

男きょうだいがいる女性は男きょうだいと戦うために戦闘能力が高くなって荒々しいんだよねぇ
まぁ好みの問題だけどね
827おさかなくわえた名無しさん:2013/08/20(火) 01:15:39.80 ID:CaL3h/gQ
一人っ子ってやっぱり分け合うことをしなかったから
強欲な人が多いイメージ
欲しいもの全部てにいれようとしてる
828おさかなくわえた名無しさん:2013/08/20(火) 07:53:50.15 ID:P306eA2z
一人っ子はむしろ、兄弟と争わなくて済んだ分、ガツガツしてないイメージ。
他人の分まで自分のものにしたがるのは、末っ子の方が多い。
829おさかなくわえた名無しさん:2013/08/20(火) 08:01:25.88 ID:XeuWiyNF
>>826
わからんよぉ〜?
姉妹の仲が良くても、姉妹だけで買い物行ってる時には、
旦那の悪口ばっかりになってたりとか......
だから陰険なんだけどさ。

男兄弟が居る女性は、特に荒々しいと感じる事はないかなぁ......
むしろ、仲間や従兄弟を見てると、男兄弟は妹を大事にしてるから、
戦闘力が上がる事はないと思うぞ。
ただ、兄弟を見て人間関係を学ぶから、考え方や捉え方が男性的になるのは確かかな。
そのお陰で"生理的に嫌"とか理由にならない理由で人を嫌ったり、
訳も無くヒスったりする事がないんだけどさ。

まぁ、確かに好みの問題だとは思うね。
830おさかなくわえた名無しさん:2013/08/20(火) 19:06:25.37 ID:2QUIuMri
女は陰険だよ。
両親の仲が悪い、母親が父親を嫌っていたら特に。

でも男である兄弟と関わって、男(父やおじ)が大変か分かっていれば、
陰険な気持ちも「これじゃいけない」って抑えられるかだと思う。

陰険も「正直」って言う魅力はあるよね。
はなっから陰険さを持ってないのは女らしくない、我慢してるのは優しさかもしれないけど嘘っぽい・・・
やっぱり好みだわw
831おさかなくわえた名無しさん:2013/08/21(水) 01:45:29.36 ID:t1BKy2oW
>>829
旦那の悪口、人には言えないけど姉妹同士なら隠さず言い合えるって聞いたわ
832おさかなくわえた名無しさん:2013/08/21(水) 05:15:37.78 ID:hdCBGu1n
姉妹が優しいのは男性に対してだけだよ。
同性にはめちゃくちゃ厳しい…。凄い目ざとい。
服や靴、化粧や髪なんかをいちいちチェックしてくるし
鞄やポーチの中身見たがったり、財布出すときとか目の端でジトーって観察してくる。
バレてないと思ってるようだけど、普通に怖いから…。
ひどいと背中についてる洋服のタグを、いきなりめくられて見られたこともあったな。
姉妹特有の、人の持っているものを観察する時のあの嫌らしい視線が苦手だ。
同性に対して距離感が近すぎる人が多い、その代わりお節介というか面倒見いい人も多い気がする。
異性の前では、男アゲ自分以外の女サゲタイプか、借りてきた猫タイプという感じ。
833おさかなくわえた名無しさん:2013/08/21(水) 13:33:44.27 ID:oi3NwVNL
確かに、女男女の下だけど、
優しい姉さんと思って言葉を信用して、何回泣いたか・・・
きついし、意地悪って感じた。本人も「良くしてあげよう」とは思うんだろうけど、持続できないんだろうな。
834おさかなくわえた名無しさん:2013/08/21(水) 15:56:18.38 ID:VhWH/B7/
思い込みや偏見の塊だな
835おさかなくわえた名無しさん:2013/08/21(水) 15:57:25.71 ID:B2Qjm6rA
兄弟のいない♀は確実に腐女子化する
836おさかなくわえた名無しさん:2013/08/21(水) 16:09:50.99 ID:oNMxIBFo
男の嫉妬は本気で陰険陰湿だわん
837おさかなくわえた名無しさん:2013/08/21(水) 16:43:07.81 ID:X4s11sTp
男兄弟の男は巨根 ソースはあいつ
838おさかなくわえた名無しさん:2013/08/21(水) 17:04:00.24 ID:D7zOECLs
確かになんだかすごい偏見…
夏休み、盆休みで何かあったかw
839おさかなくわえた名無しさん:2013/08/21(水) 17:57:15.73 ID:tzKIncsW
>>832
姉妹育ちの観察力は確かにすごいよね
その観察力がいい方に発揮されてポカが少ないというメリットもある

男きょうだいがいる女性を怒らせた場合より姉妹育ちのほうが
男をわかっていない分、扱いやすい
男きょうだいがいる女性はお姫様扱いされるのに慣れてるからね
840おさかなくわえた名無しさん:2013/08/21(水) 18:33:52.83 ID:HyDvVPra
>>839
お姫様扱いされてるのは兄のいる妹。
弟のいる姉は女中扱い。
841おさかなくわえた名無しさん:2013/08/21(水) 19:11:25.54 ID:oi3NwVNL
>>840
そうなの・・・親次第なんだね。
成人式も姉・兄だけだった。妹だけど、何もしてもらえなかった気がする。免許も車もお金を出してもらってたな・・・
842おさかなくわえた名無しさん:2013/08/21(水) 21:36:28.30 ID:7mi0V5x2
>異性の前では、男アゲ自分以外の女サゲタイプか、借りてきた猫タイプという感じ。

ここは全力で同意。
皆での会話の中、サラッと周りの女サゲ発言出来るのは才能だと思う。
843おさかなくわえた名無しさん:2013/08/22(木) 01:36:19.35 ID:VYw4k3Lj
>>840
姉弟の姉は男なんて奴隷みたいに思ってるんじゃないの?

男への頼み事をしてくる謙虚さ?みたいなものがあるのは姉妹だなぁ
兄妹の妹は姉妹ならそんな厚かましい頼みごとしないのに平気で言う
844おさかなくわえた名無しさん:2013/08/22(木) 05:35:52.92 ID:2SPNOgRG
長女って超絶我が儘だよね(優しい姉を演じてきたであろう人は優しいけど)
アスペに近いものがある
845おさかなくわえた名無しさん:2013/08/22(木) 12:43:34.32 ID:5H8VK0Xs
>>325
兄妹の兄だがまさにそれ

お互い無関心
電話すらもう何年もしてない
最後に見たのは俺の結婚式か

だから糞アニオタ達の妹萌え幻想がキモくてヘドが出そう
846おさかなくわえた名無しさん:2013/08/22(木) 23:38:50.60 ID:93QDCitd
>>845
友人の兄妹の兄も"あんなの現実にはあり得ない"とは言っていたが、
"俺の妹がこんなに可愛いわけがない"は"身に詰まされるものがある"とか、
"あの主人公の兄の気持ちが分かる"とぼやいていたなぁ......

会話が少ないからこそ、兄は兄なりに気を使うとか、
何かあると、どんなに険悪でもやっぱり妹は守らなければ.......とか、
少なくとも、学生時代はそんな風に考えてたと聞いたが、その辺りはどう?
847おさかなくわえた名無しさん:2013/08/23(金) 06:31:03.52 ID:W0TxAFkb
妹と特別仲が良いってわけじゃないけど、電話で相談されたりするから
嫌われてはないんだろうな。
848おさかなくわえた名無しさん:2013/08/23(金) 23:26:03.29 ID:kH/uo3Sm
妹が居ながら妹萌えとか言ってる奴が最強
849おさかなくわえた名無しさん:2013/08/23(金) 23:26:54.31 ID:kH/uo3Sm
妹が居ながら妹萌えとか言ってる奴が最強
850おさかなくわえた名無しさん:2013/08/24(土) 01:52:04.62 ID:RUI1miRL
ただのキモい奴だがや
851おさかなくわえた名無しさん:2013/08/27(火) 08:11:40.03 ID:edmBg+aY
長兄と長姉は
人を見る目が無い。初子なので母親とやたらと仲が良い。結婚した途端に子供返り。

兄妹の妹は 
外では庶民アピしているものの、家では御嬢さん(家事はすべて母ちゃん任せ)。
852おさかなくわえた名無しさん:2013/08/28(水) 13:48:49.45 ID:7iagVn9W
佐々木希って兄が二人いるの?
友達にもそういう子いて凄い美人だわ
末っ子って容姿に恵まれてて羨ましい
うちも弟が一番リア充タイプだし
853おさかなくわえた名無しさん:2013/08/29(木) 16:07:14.62 ID:nr8DRrfR
いわゆる妹キャラの子は意外と妹ではなかったりする法則
854おさかなくわえた名無しさん:2013/08/30(金) 16:50:59.79 ID:V6i84S2x
3姉妹だが実家近くに同世代3姉妹がうち含め6組いた。

長女真面目、大人しい。次女見事に気が強い。三女ホンワカ癒し系。

長女が元気勝ち気が2組いたが、その他は孤立してない?ってぐらい大人しい。あとはどこも一緒で笑えた。
855おさかなくわえた名無しさん:2013/08/30(金) 18:13:39.85 ID:INFGpWYF
それどころかここに書かれている兄弟姉妹のテンプレは>>1はじめ
ほぼ恣意的にズラされて表現されているレスがかなりあるってこと。
まあ分かるけれども。一応、兄弟構成って個人情報だし、感情的になる人は
そんなの放置してガンガン書き込んじゃうもんだしね。
家庭板ほど年齢層が高い板でもないし、あしらい方も上手でない人も多いし。

前から思ってたけど、ながーくつきあって来たこのスレも、そろそろ卒業かな。
もう自分には、そんなに面白いものでもないし。
856おさかなくわえた名無しさん:2013/08/30(金) 19:23:13.14 ID:ssoIDw1O
突然どうしたんだ?
チラ裏誤爆でもしたのかと思うくらい脈絡ないな
857おさかなくわえた名無しさん:2013/08/30(金) 22:41:43.25 ID:7f/eoMNs
兄弟姉妹型を信じるのは勝手だけど
血液型より、よっぽどプライバシーに踏み込んでて
色々まずいのは自覚した方がいいよ、地雷踏まないように。
858おさかなくわえた名無しさん:2013/08/31(土) 05:36:06.48 ID:Mq6Kh7eA
プライバシーといっても兄弟姉妹間だよw
客観視できない、己の兄弟姉妹憎しのみでレスしてる人もたまーにいるけど
ほとんどは周囲のケース、数パターン以上を観察して
素直に思ったことをレスしてるだけじゃん?別にまずくない
前者はどうせ身内だし、
後者は特定できないし
859おさかなくわえた名無しさん:2013/08/31(土) 05:39:58.42 ID:ugvnQPNU
長男長女しっかりしている系はないよ

いざと言うと末っ子が頼もしい場合もあるし
860おさかなくわえた名無しさん:2013/08/31(土) 06:47:34.53 ID:DnUDeqpv
>>859
長男長女は打たれ弱いからな
あといわゆる妹キャラは実際は長女なケースが多い。家では長女なんだからしっかりしなさいと扱われてきたストレスを、外に出てチヤホヤされることで発散してる感じ。自分以外全員自分より年上とかだと異常に喜んだりする
861おさかなくわえた名無しさん:2013/08/31(土) 07:51:33.21 ID:ckQ/xTWe
>>いわゆる妹キャラは実際は長女なケースが多い

これなんか分かるな。
自分にも姉がいるけどすごく面倒臭い性格してる。
社会出ても長女より次女のほうが同僚として付合いやすい。
ざっくりしているというか。
862おさかなくわえた名無しさん:2013/08/31(土) 12:47:45.41 ID:yz8539k1
長女が妹キャラ化するあるある
私は兄2人いる妹だけど、学校職場や兄の彼女で「妹キャラ」の人はたいてい長女だな
妹なら相手の許容範囲を見極めて許されるレベルの甘えやお願いできるセコさがあるのは自負してるけど
キャラの人は観察力ない事が多くて、相手のキャパ越えた無茶ぶり我が儘ぶりが凄い
可愛いげがなくて冷めてると言われる妹だから、妹キャラのなりふり構わないお姫様ぶりがうらやましいときがある
863おさかなくわえた名無しさん:2013/08/31(土) 17:00:25.04 ID:DwQ6MZBz
長子はミスを責められるとすごく落ち込む。
他人に責められる前に、自分で自分を責めてるから。
中間子や末っ子は、あまり自分を責めない。
だからきつめに叱責しないといけない。
864おさかなくわえた名無しさん:2013/08/31(土) 17:03:21.21 ID:DwQ6MZBz
長子はミスをした自分を自分で責めすぎるから、
あまり追い詰めてはいけない。
末っ子は、あまり自分を責めないので、きつめに叱責しないといけない。
865おさかなくわえた名無しさん:2013/08/31(土) 17:04:42.93 ID:DwQ6MZBz
長子はミスをした自分を自分で責めすぎるから、
あまり追い詰めてはいけない。
末っ子は、あまり自分を責めないので、きつめに叱責しないといけない。
866おさかなくわえた名無しさん:2013/08/31(土) 17:06:30.98 ID:DwQ6MZBz
長子はミスをした自分を自分で責めすぎるから、
あまり追い詰めてはいけない。
末っ子は、あまり自分を責めないので、きつめに叱責しないといけない。
867おさかなくわえた名無しさん:2013/08/31(土) 17:52:11.66 ID:Mq6Kh7eA
大事なことだから4回・・・

長女なんだから、は古い考え方の親の育て方が多いよね
長男なんだから、もそう
地方とか親が地方出身者、経営者、両親に金銭的or時間的、精神的ゆとりがない場合とかに多い
868おさかなくわえた名無しさん:2013/08/31(土) 17:53:06.79 ID:Mq6Kh7eA
経営者、は同族企業
869おさかなくわえた名無しさん:2013/08/31(土) 17:53:32.15 ID:DwQ6MZBz
ごめんなさい。エラー出てたから書きこめてないと思ってた。
870おさかなくわえた名無しさん:2013/08/31(土) 18:11:44.83 ID:ckQ/xTWe
>>長子はミスをした自分を自分で責めすぎるから

でも長子って、他人のミスは徹底的に責めるし、
逆に責められたときは逆ギレ上等だったり、
そういう傾向が高い人が多い気がする。
責めるとか責めないとか、そういう話じゃないのに、
一々話大げさに捉えたり
871おさかなくわえた名無しさん:2013/08/31(土) 22:45:58.69 ID:3Ww/t0lj
>>858
まだ若いんだね。
だけど離婚したり再婚したりしてる家庭があるくらい想像つかない?
親の離婚再婚で離ればなれになった時の兄弟は一体どの兄弟姉妹型に当てはまる?
逆に義理の兄弟が増えた場合は?一人っ子になった場合は?
一人っ子だったけど兄弟が増えた場合は?

色んな家庭環境がある中で、相手が言う兄弟姉妹型だけを聞いて
「じゃあ●●だね♪」とか言ってるのは恐ろしいと思うわ。
872おさかなくわえた名無しさん:2013/09/01(日) 00:25:40.49 ID:Gu75zD12
>>870
保身に走るんだよね
格下(年下)にはお兄さんお姉さん風吹かせて怒ったり説教したりかっこつけるけど
自分は出来ていない事もどうしようもない事をねちねち言うのは自信がないんだろうね
873おさかなくわえた名無しさん:2013/09/01(日) 09:56:39.20 ID:B/hMAamP
長男独特の止まらない自分語りと、全てを悟ったような上から目線が嫌い。
長男の彼女や嫁は偉いな〜と思う。
私は耐えられない…
874おさかなくわえた名無しさん:2013/09/01(日) 11:00:03.48 ID:4ofZFDEH
半分くらいは自分の個人的な恨み暴露してるだけじゃん
875おさかなくわえた名無しさん:2013/09/01(日) 11:14:47.30 ID:89c4U9aR
うちは三人兄妹
順番は男女女で、長男を大事にする家だったから
兄は「男子台所に立つべからず」で、上げ膳据え膳の殿様扱いだったよ
もう30越えてるのに自分の食事の準備もまともに出来ない
食事用意されてないとインスタントラーメンか、ジャンク食ってる
男が財布の中が少ないのはみっともないとか言って小遣い上げまくり、親は本人に何も言わず財布に金入れたりしてた

家では「お兄ちゃんでしょ」とか「年上なんだから」って言葉は、長子に我慢させる為のものではなく
兄を特別に贔屓する為の言葉だ
876おさかなくわえた名無しさん:2013/09/01(日) 11:42:11.75 ID:0JUxbWRB
長男教か・・・あれ宗教だから治らないよ
法律ももう変わっちゃって久しいんだけど親御さんはどう考えてるんだろ、といつも思う
昔の通り、長男が家を継ぎ墓や広い土地も責任もって守り
しきたりだの先代以上前の人間関係をも継承していくだけの価値がある家なら必要だとも思うな
土地を売らずとも兄弟に分ける財産があるだろうしね
877おさかなくわえた名無しさん:2013/09/01(日) 14:25:43.17 ID:BVMkJnb9
長女あるあるで「成長するにつれてダメ人間になっていく」てのがあった。本当にその通りだと思った。
878おさかなくわえた名無しさん:2013/09/04(水) 08:45:15.18 ID:xxrl6r/F
三姉妹真ん中だけど長女に逆らうべからず、
女だけど女は怖いから敵にまわさないようにしてる
上と下が仲良く、さらに母もそっち側で孤立してたからかな?
父親といるほうが落ち着いていられる

ちなみに長女には三女も母も機嫌取りしていて仲良くいるけど、
実は二人とも相当長女のいない場所では長女の愚痴言ってて、やっぱ怖いw
879おさかなくわえた名無しさん:2013/09/04(水) 11:47:41.87 ID:9mxopc9u
兄がいる妹さんの恋愛傾向とかわかりますか?
880おさかなくわえた名無しさん:2013/09/04(水) 12:22:15.30 ID:U5OOBYXG
>>878
一応自覚しておいた方がいい
でも>>878のその登場人物の中で一番ヤバいのはお母様(&お父様)だよw
よその家庭の下から見ると、その長女が気の毒
881( ・∀・)マサヤー◇uAwMaSaYa:2013/09/04(水) 13:21:12.31 ID:pUQXHk7p
 >>877orz

 姉弟の姉だけど弟には逆らうべからず。
母は弟の家庭内暴力が怖いからって敵にまわさないようにしてる。
父といる方が落ち着いていられる。
 ちなみに私が弟に対して逆らうと母に怒られるけど、
実は両親とも弟のいない所では弟の文句言ってて、やっぱ怖い…。 
882おさかなくわえた名無しさん:2013/09/05(木) 01:31:25.93 ID:Dp3rlOGb
>>879
自分勝手・思い込みが激しい・好きになったら超プッシュ
883おさかなくわえた名無しさん:2013/09/06(金) 18:12:11.21 ID:Csz0pSfN
小町ってとこの投稿見てるとおばさんになった長女の恨み言で埋め尽くされてるよ
弟や妹ばかりかわいがられてずるい!愛されなかった長女の気持ちを考えろ!
長女は何を置いても一番に優遇してかわいがって抱きしめてあげてください、
下の子は長女の下であるという事を自覚させて我慢させるべき
そうしないと長女さんは歪みますよ
だって長女さんはそれまで一人っ子として親の愛を一身に受けて来て姫扱いされてきたのに、
途中から下に邪魔な弟妹が生まれて蔑ろにされて不覚傷ついているんです
長女よりも弟妹を優遇させるなんておかしい!!
どうせ将来親の面倒を見るのは長女なんだから弟や妹をかわいがっても金の無駄、
長女に一番お金をかけろ
例え長女の出来が悪くて妹の出来がよくても長女が進学出来ないなら
妹も進学を諦めさせるべき。
長女を一番に優先して愛さないと将来子供から捨てられますよ?家族崩壊してもいいの?
私は愛されなかった!愛されなかった子供の気持ちを考えろ!



…ってこういう意見のオンパレードで見ててゾッとするほど怖い
被害妄想が強すぎる
884おさかなくわえた名無しさん:2013/09/06(金) 18:21:45.10 ID:Csz0pSfN
うちは姉がヒステリーでキレやすくて弟がわがままで
一番放っておかれた立場の中間子なんで最初から「こんなもんかな」ってどこかで諦めてるし
そこまで親に愛されたい、構われたいと思う気持ちがよくわからない
885おさかなくわえた名無しさん:2013/09/06(金) 19:54:11.21 ID:E1vauDai
介護についてはもう今は長男でも長女でも真ん中でも末でも
もう手が空いてるつまり逃げ遅れた者・逆に先に結婚した者、
もしくは仲良く皆で分担だよ
年代や地域によるだろうな
自分の周り見回すともう色々だもん
886おさかなくわえた名無しさん:2013/09/06(金) 19:55:55.45 ID:E1vauDai
家庭も多様化だね
887おさかなくわえた名無しさん:2013/09/06(金) 22:18:47.19 ID:j3PVzvHp
>>884
>>そこまで親に愛されたい、構われたいと思う気持ち

長子はアダルトチルドレン気味なのが多いんじゃないだろうか。
途中から親に見放された寂しさ…とか言うけど、
3人以上の兄弟であれば、2番目だってそういう想いは経験済みなわけで。
なんで長子だけこうなってしまうのか不思議だ
888おさかなくわえた名無しさん:2013/09/07(土) 05:05:49.69 ID:XKj0yKbW
長子は下の子とたいして年齢が変わらなくても、長子というだけで
下の子の全責任を負わせるような親が多いからね。
周りの大人から見るとどちらも同じ子供なのに、長子というだけで理不尽な要求をする親が多すぎる。
小さい頃に十分に子供として生きれなかったせいか、大人になっても大人になりきれない長子が多い。
機能不全家庭において親は親という役割を放棄して、長子に押し付けることが多いからアダルトチルドレンが多いのでは?
889おさかなくわえた名無しさん:2013/09/07(土) 07:22:14.03 ID:i5N7IG2h
>>888
親の子供時代、親とその親・家族との関係、家制度、
法改正、日本の経済状況(変化)等考えてそれ言ってるの?
とんでもないよ
890おさかなくわえた名無しさん:2013/09/07(土) 11:44:17.05 ID:fG/GQ6n/
>>888
納得した
891おさかなくわえた名無しさん:2013/09/08(日) 00:21:17.75 ID:zk8Hx21Y
いとこが兄と弟の2人兄弟なんだけど
兄ちゃんの方はアトピーと喘息持ち
弟の方は健康体

これだけでも相当なハンデだと思うんだけど、親(おもに父親)がすげー頑固で教育パパで過干渉するタイプ
このスレの人なら想像つくと思うけど、兄ちゃんの方だけめちゃくちゃ厳しく育てられた
何言っても認めない、意見全てをそれは違う!と言ってばっさり切り捨てる

当然の如く、兄ちゃんはあんまり喋らなくて後ろ向きな性格で友達も少ない大人になった
弟はのびのび育てられたので友達も多く、活発な大人になった
892おさかなくわえた名無しさん:2013/09/08(日) 00:35:55.05 ID:EsdflGXZ
ああそういえば男性は、幼少期に父親と仲が悪いと成人後アレルギーなど免疫系の疾患になりやすいらしいな
893おさかなくわえた名無しさん:2013/09/08(日) 18:57:12.27 ID:bzVfzUlP
>>891
まさに>>775が当てはまるな。
894おさかなくわえた名無しさん:2013/09/09(月) 00:11:51.84 ID:rcNyf9PQ
今の若者が親になったら昔ほど兄弟姉妹差別は減るだろうけど今度は新しい問題も発生しそうではある
上も下も立場を意識しなくなるだろうからエゴの応酬になりそう
そう考えるとなんつーか欧米の後追いみたいで心配だ
895おさかなくわえた名無しさん:2013/09/09(月) 07:04:45.83 ID:gx8RVm32
場合にもよるけど何か失敗した時にいちいち否定や説教する親だと、子供は碌な大人にならん
鬱病になってる人の育った家庭環境を調査したらそういう親が多いかもしれないね
896おさかなくわえた名無しさん:2013/09/09(月) 12:37:25.85 ID:1vJ0r6ud
周りにけっこういるんだけどさ
あまりに極端に環境良すぎ?ると居心地いいからと子が生涯独身だったり
すぐ離婚したり実家同士揉めたりする場合もある
一見よさげで実は親が子の足を引っ張ってる
あれは親子の関係が別の意味でおかしいんだなと思う
897( ・∀・)マサヤー◇uAwMaSaYa:2013/09/10(火) 12:57:30.45 ID:NqQy3VSX
 >>877
 まさに>>888が当てはまるな。
898おさかなくわえた名無しさん:2013/09/10(火) 13:00:44.14 ID:pgoXEtDr
ごめんね…蝶よ花よと一族中の愛情を独占してきて……
899おさかなくわえた名無しさん:2013/09/10(火) 13:50:37.89 ID:YGC5V7hs
ageんなカス
900蠍 ◆l2.NWrKO3. :2013/09/10(火) 14:15:53.74 ID:kVCXSpfa
↑久し振りに見た
901おさかなくわえた名無しさん:2013/09/10(火) 14:27:35.15 ID:pgoXEtDr
下げんなくず
902おさかなくわえた名無しさん:2013/09/11(水) 12:57:05.42 ID:pHSwaF8y
ageんなゴミ
903おさかなくわえた名無しさん:2013/09/11(水) 13:50:17.72 ID:bVTcv5lL
末っ子は甘やかされてるせいか、自分が一番ちやほやされて、
自分の意見が一番正しい、と思ってるのが多い。
例外もあるけど、兄弟姉妹見てたら、兄姉はいい子だったのに、
なぜ妹弟がこれ?っていうパターンで、驚く。
904おさかなくわえた名無しさん:2013/09/11(水) 15:03:36.03 ID:rUdMvRsK
末っ子が自分の意見正しいと勘違いわがままバカなのは
親が兄や姉に公園やでかけるときに○○のめんどうをしっかりみなさいよと命令するからね
そういうのが重なって
ああ俺親を味方につけてるこいつら俺の兵隊みたいと思って育っちゃうからな
905おさかなくわえた名無しさん:2013/09/11(水) 22:43:32.74 ID:qXkM6T66
長子に対する信頼感は末っ子には得られないから、それぞれの立場なりに思うところあるものじゃない?
末っ子はいくつになっても小さい子、オミソというか
まぁ、私は頼られも愛されもしない真ん中っこだけどww
906おさかなくわえた名無しさん:2013/09/11(水) 22:55:53.41 ID:ANw+K2Jd
メンヘラ率は長女長男が多そうだけどどうかな?
自分含めメンタルやばいのって3人兄弟の一番上がほとんどで
びっくりした。
907おさかなくわえた名無しさん:2013/09/12(木) 00:17:23.90 ID:FVKtSmum
お姉様が何でも正しいのよ!
…のメンヘラ妹ですが。
間に一人いますが「姉さんイタイ人」と思っているかな?
まぁ逆らえないね。
908おさかなくわえた名無しさん:2013/09/12(木) 00:26:07.71 ID:9Cwrb6a2
逆らうとヒスるからな>姐
909おさかなくわえた名無しさん:2013/09/12(木) 06:27:58.76 ID:CEo7ngOx
嫌なことが待ち構えてても鬱にならずに前向きで明るい人を見ると、親が大らかな人だったんだろうなと思う
910おさかなくわえた名無しさん:2013/09/12(木) 11:21:39.03 ID:cHf4HMNi
>>906
三人兄弟の一番上って甘ったれの印象しかない。
普通メンへらかもって思ったら、いやいやそんなこと思ったら駄目だって思うじゃん。
それなのに自分で認めてる時点で自分でも気づかないレベルで甘ったれだと思う。
自分に優しく都合よく解釈しすぎ。
911おさかなくわえた名無しさん:2013/09/12(木) 12:38:17.05 ID:gREupArv
自認するメンヘラもいるし、どうなんだろうね。
傾向としてはそうだと思うけどね。

903-904の言う二人に育てられたけど、末っ子で組まれたとか末っ子がしっかりしたとか
長子も色々いってたな。
いろんなご家庭がありそう。
ここは親も子も終わってます。
912おさかなくわえた名無しさん:2013/09/12(木) 16:50:51.70 ID:gsaoQXZJ
確かに逆らうと騒ぐ姉は、健康も親の愛もうまいこともらってるな。
しかも妹や弟を何人か持ってると歳の近いのを味方につけたがる。
別に仲良くしてないのに、凄く意識してるってのがある。
913おさかなくわえた名無しさん:2013/09/13(金) 01:55:48.61 ID:AuIhLB7Z
>>903-904
この書き込み見ると長男長女がすごく性格歪んでて末っ子に対するドロドロした感情が一目でわかって怖い
末っ子はわがままバカのくせに、親に一番ちやほやされてズルい!
兄姉はいい子なのに弟妹はオミソのカスばっかり!
すごい呪いみたいな憎悪が見える
なんか末っ子の人権を生まれつき認めずに育ったのがよくわかる見方だと思った

自分の意見が絶対に正しいと主張する我が強くて支配欲が強い奴って長男長女の方が多いけどねえ
「わがままバカ」「俺の兵隊だと思ってる」なんて考えが自己紹介にしか見えない。
普通は「あいつは俺の事を俺の兵隊だと思ってる」なんていう考え自体が思いつかない。
自分が他人をそういう目で見てるから相手が自分をそういう風に見てると思うんじゃないのかねえ
自分が普段から「周りは自分の兵隊」で「自分の意見が正しいのに逆らう奴がおかしい」と思ってるからこそ
ちょっとでも自分の意見に従わない奴がいると相手に自分を自己投影してるんだよ
ちょっとでも自分の意見を否定されると狂ったように怒り出す奴って長男長女
914おさかなくわえた名無しさん:2013/09/13(金) 03:35:24.06 ID:xxd7Tlpl
これ外見なんだけど、男は知らんが、女の場合、可愛い人は、殆ど必ず兄か姉がいる。初産で生まれた子供じゃない。

妹の方が可愛くて、大人の注目が全部そっちに行っちゃう。とかよくあるんだろう。
915おさかなくわえた名無しさん:2013/09/13(金) 14:03:31.70 ID:cV4SgFIl
おっさんは無駄な年の功で甘やかすし、おばちゃんは嫉妬と取られるから何も言えないし、
若い男は性的に好くし、若い女もおこぼれを狙う。
かくしてアホな末っ子は出来上がるのであった。

単なる生得でしかないから、本人は反省しないと人生後半が終わるよ。
916おさかなくわえた名無しさん:2013/09/13(金) 14:08:29.30 ID:cV4SgFIl
むしろ男でも当たり前にそうだよ。
若者だけで適当に好かれても、その数十年先の自分の姿は見てないだろう。
見事に終わってるよ。

以上、忠告でした。
917おさかなくわえた名無しさん:2013/09/13(金) 15:41:00.08 ID:5Wzo4ot7
>>860
逆に姉御キャラの女が実際は末っ子だったりする場合も多い
918おさかなくわえた名無しさん:2013/09/13(金) 22:31:12.93 ID:LUPct1Ki
>>913
末っ子乙
919おさかなくわえた名無しさん:2013/09/13(金) 23:34:38.14 ID:d3WNtMwy
>>892
成人後じゃなくても、思春期にアトピーの子が親にぎゃーぎゃー言われる日々だと間違いなく悪化する
アトピーだけじゃなくてアレルギー系の疾患ってストレスが大敵で、大人でもそれで苦しむのに
子供が親からギャーギャー言われて無事なわけがない
920おさかなくわえた名無しさん:2013/09/14(土) 18:56:59.44 ID:Mf6goqj2
アスリートは次男か、姉がいる長男が多いね。勉強は兄が上で、スポーツは弟?
921おさかなくわえた名無しさん:2013/09/14(土) 23:36:00.15 ID:YtudhMXp
>>913
けっこう同意
べつに兄貴が嫌いなわけじゃないけど普通にウゼー時あるよね

オレの場合
兄貴そんなに見栄はらなくていいから、不機嫌な時ヘンな標準語つかわなくていいからってのと
価値観の押し売りが極端でオナニーくさい。100円ショップ廃絶とかバイクこの世から消せとか○○は儲からない、ボツとかね。わりとコロコロ主張変わるよ
922おさかなくわえた名無しさん:2013/09/15(日) 06:51:39.31 ID:5Ls5M29a
>>921
価値観の押し売り、見栄っ張り、その割主張がころころ変わる、
うちの長女もそうだなー
こちらの意見言うと否定か説教が始まってめんどくさいからとりあえず頷くのが常w
そうしとけば機嫌良いみたいだし、
ある種わかりやすいから扱い覚えれば楽だけどね・・・
923おさかなくわえた名無しさん:2013/09/15(日) 07:04:12.31 ID:sDjwOGn+
>>価値観の押し売り、見栄っ張り、その割主張がころころ変わる

うちの長女も同様。
誰かを洗脳したくてたまらない感じ。
子供じみてて、誰もお前の子分なんかにならないよ
924おさかなくわえた名無しさん:2013/09/15(日) 07:33:04.64 ID:6R64KbAv
長女はお人好しが多い。
すぐだまされる。
925おさかなくわえた名無しさん:2013/09/15(日) 11:26:27.25 ID:F/VZIGkK
>>922-923
921だが返レスありがとう。やっぱりそーいう兄貴や姉貴って多いのかもねw
かなり前に読んだ星占術の本の早見表でウチの兄貴は天王星人だって知った
その性格と特徴に「身内に大して極度の目立ちたがり屋。その反面じつは極度のさみしがり屋。1人でいる時間が多いほど心身ともに弱り重症化する」と書いてあるのを読んで ああ、やっぱりね ってなった
それ以来、本気で憎むほどはイライラしなくなった。だってこの人、普通に誰かに(身内にさえ)自分の気持ちをありのままに話すことが一生できないんだなって…だとしたら可哀想とさえ思えてきた
最終的には誰もが1人なんだけどそれも含めて怖くて正気を保てない時があるのかもね
926おさかなくわえた名無しさん:2013/09/15(日) 14:15:58.46 ID:F/VZIGkK
何にしても本気でイヤになってたらなりふり構わず行方くらますと思う
けど未だにそんな気にならないんでウゼーくても各家庭それぞれ折り合いつけていくものなんだろね
927おさかなくわえた名無しさん:2013/09/15(日) 22:45:41.27 ID:uWlCC5++
知り合いの兄貴は『いろいろ高い金払ってやってるオレ様〜』に酔いしれてるそうだが
それって金だしてまで弟らと離れたくないよおお〜(ToT)ってことだよねw
逆に金貸してくれってきたらもうホントに駄目で確実に離れるポイントなのかも
928おさかなくわえた名無しさん:2013/09/16(月) 01:16:41.67 ID:mWSPUIK6
>>923
おお!うちもや!
929おさかなくわえた名無しさん:2013/09/17(火) 04:34:21.10 ID:V2z1eafv
長男長女って、不器用な人多くないかな??
頑固で意地っ張りで、人と対立しちゃうことも。
私姉妹の長女なんだけど、自分のそういう性格嫌いだなー。
へんな正義感とかなくして、世渡り上手に生きていきたい。
ウチの母も長女だけど純情で不器用^^;
930おさかなくわえた名無しさん:2013/09/17(火) 10:15:00.21 ID:ku2fIt8m
長子って、目の前にカーブがあるの分かっているのに、
必ず直線でぶつかって行くような生きざまに見える。
私や母は次女なので、姉(長女)のそういう生き方は酷く不器用に見える
931おさかなくわえた名無しさん:2013/09/17(火) 20:05:44.66 ID:NqF8lvUF
そりゃ逆に2番目は目の前で追突事故起こした奴見た後運転すりゃあ嫌でもカーブに注意するもんさ
932おさかなくわえた名無しさん:2013/09/17(火) 20:44:03.83 ID:ku2fIt8m
いや、そういう意味じゃなくて、
何度目のカーブでも同じやり方で通そうとして、かならず事故ってんの。
「あー、またやってるよ…」と周りに呆れられてる
933おさかなくわえた名無しさん:2013/09/17(火) 21:43:44.26 ID:xMVGxlOF
堅い職業になりたがるというか
元から堅い性格というか
多少の不正も許さない!ルールは絶対!
ってオーラ

根無し草の真ん中から見ると
もうちょっと力抜かないと心身持たんぞと思う
934おさかなくわえた名無しさん:2013/09/17(火) 22:04:29.23 ID:xlDsdzKc
みんな長子に恨み持ってるんだね
長子は長子は苦労してるのにさ
935おさかなくわえた名無しさん:2013/09/17(火) 22:18:44.73 ID:mrMOhZFH
モロばれだよね(笑)
936おさかなくわえた名無しさん:2013/09/17(火) 22:45:20.90 ID:bz/Gpf8n
末っ子の怒りの長子叩きはまだもう少し続きます!!
937おさかなくわえた名無しさん:2013/09/17(火) 23:49:41.12 ID:Qcr33Nkn
一人っ子の俺はよく人に「子供のころケーキとか分けずに一人で何個も食べてたんでしょ」ってよく言われるんだけど

ふつーに1個しか食ってなかったしw

世間って一人っ子に対して変な誤解してるよな
938おさかなくわえた名無しさん:2013/09/18(水) 01:46:56.68 ID:riEvOrsq
末っ子でしっかり者の奴に出会ったことがない
939おさかなくわえた名無しさん:2013/09/18(水) 05:09:32.11 ID:p0VCDEcE
>>938
そうでもないよ。
末っ子は、したたかで計算高いし、怖いもの知らずなので、
情に流されやすい長子より、ある意味しっかりしてる。
940おさかなくわえた名無しさん:2013/09/18(水) 07:44:55.56 ID:zD34aLTX
末っ子はしっかりしてるかもしれないけどわがまま
長女はわかりやすいわがままだけど末っ子はうまくわがままやる感じ
これがしたたか、ということなのかなw

でも周りに気を使いすぎて生きるのつまらなそう
お店の店員だとか他人に遠慮しすぎて客の最低限の権利さえ拒否してる
例えばファミレスで頼んだのと違うものがきて身内が店員に指摘しようもんなら恥ずかしいと怒るような
941おさかなくわえた名無しさん:2013/09/18(水) 13:01:58.67 ID:zr4ER3Ph
しっかりじゃなくてちゃっかりのほうがしっくりくる
942おさかなくわえた名無しさん:2013/09/18(水) 22:45:41.27 ID:/L6VJYp7
>>938
お菓子も独り占めとか言われるけど
そもそもお菓子とか親が買ってきても特に好きじゃないから食べてなかったw
943おさかなくわえた名無しさん:2013/09/19(木) 00:16:17.47 ID:yvJauvF8
末っ子はしっかりしてないってことはないんだけど
面倒見が良くないのはガチ
944おさかなくわえた名無しさん:2013/09/19(木) 19:22:56.02 ID:/K33N0UK
>>939
末っ子はしたたかで計算高くて性格悪い
それに比べて長子はしっかりしていて情に流されやすいいい奴

こういう人罵倒で自画自賛の意見を繰り返し書き込む長子の性格の悪さが露呈してるwwww
どんだけ性格歪んでて末っ子を恨んでるんだよwwww
945おさかなくわえた名無しさん:2013/09/19(木) 22:39:57.05 ID:AJunkjx9
まだ末っ子が怒っています!とどまる所を知らぬ末っ子の長子への怒り
946おさかなくわえた名無しさん:2013/09/21(土) 00:27:22.99 ID:c3++xukc
相当兄弟仲が悪かったんだろうな
末子や中間子になんの恨みもない俺からしたら考えられん
947おさかなくわえた名無しさん:2013/09/21(土) 00:48:00.87 ID:tjtgAT5y
長子も中間子も末っ子も、それだからって悪かないよ
すべては差別して育てた親その他の責任
948おさかなくわえた名無しさん:2013/09/21(土) 09:25:04.18 ID:mOtYb6eT
長子叩きは糞コテの自演
949おさかなくわえた名無しさん:2013/09/21(土) 15:45:57.20 ID:QWmsDDSA
成人しても自分を名前呼びしてる女(例:山本梓)は
ほとんど末っ子、特に兄妹の妹だった
そういえば山本梓も兄妹の妹だね
950おさかなくわえた名無しさん:2013/09/21(土) 18:47:47.77 ID:X/DhAGu7
長男 薄情、
次男 優柔不断
三男 わがまま、自分が正しいと勘違いしている。
951おさかなくわえた名無しさん:2013/09/22(日) 01:37:59.39 ID:zb16i/pq
姉弟の姉なんですが
弟の連れてくる娘達には必ずといっていい程対抗心むき出しで怖いです
兄妹の場合もこういうことあります?
952おさかなくわえた名無しさん:2013/09/22(日) 01:41:49.24 ID:zb16i/pq
失礼、弟の連れてくる娘達が怖いです(なのでなるべく避けてます)
953おさかなくわえた名無しさん:2013/09/22(日) 09:15:50.15 ID:8U2z/ChP
>>950
合ってる気がする!女でも同じかも
姉は薄情だし私は優柔不断だわ
妹は上2人を反面教師にして世渡り上手
わがままとは思わないけど世の中の大変さをあまり経験してなくて考えが甘いってかんじがする
954おさかなくわえた名無しさん:2013/09/22(日) 09:29:58.19 ID:q3IxWnuR
誰もが思ってても遠慮して(空気読んで)言えなかったことを
良くも悪くもズバリ言っちゃうのは末っ子。
955おさかなくわえた名無しさん:2013/09/22(日) 18:39:24.91 ID:whgSlYCk
>>937
>>942
時代もあるだろうけど、80年代までは一人っ子なんてクラスに一人いるかいないかだったし、一人っ子じゃ可哀想という親への風当たりも強かった
意地でも「やっぱり一人っ子だから」と言われるようなワガママな子には育てない!って肩肘張ってる親が多かったからか、同年代でそういうケーキ独り占めwみたいな一人っ子には会ったことないな
つーか当時の一人っ子より、今のきょうだいいる子の方がよっぽどステレオタイプな一人っ子っぽい育てられ方してそうだ
956おさかなくわえた名無しさん:2013/09/22(日) 20:20:52.32 ID:4JoOpiJ7
長男は親に金だしてもらって勝手にでてって、払えもしないローン組んで金に困ったときに帰ってくるイメージしかない。

三男は一番金かけてもらってるが我儘、1人暮らしは大変といいつつ、弁当や外食ばかりで自炊しないくせに何が大変なのか解らない。洗濯はボタン押してほすだけなのに!

次男は相手のでかたみてからものを判断するからずるいかも?
957おさかなくわえた名無しさん:2013/09/22(日) 22:46:22.07 ID:xumzNpNq
>>955
末っ子とかね。
教育実習で小学校行ってたけど兄二人がいる女の子。
まだ1年生なのに既にお姫様みたいなメンタルだったw
いつも帰る頃に兄貴が迎えに来るんだけど、荷物持ってもらって
もう本当、蝶よ花よのチヤホヤぷり。
958おさかなくわえた名無しさん:2013/09/23(月) 01:29:33.24 ID:jCwjK+TO
>>951
あー、妹の連れてくる男、嫌いだわwwwww
もっと顔いいの連れたらいいのに〜とかね
そのくせ、自分より背が高かったりしたら嫉妬するんだろうけどね(汗
959おさかなくわえた名無しさん:2013/09/23(月) 11:24:42.96 ID:Wt0eBAHs
>>957
優しい兄もいるんだね。
足からぶら下げたり、殴ったりする兄もいるけど。
960おさかなくわえた名無しさん:2013/09/23(月) 14:36:49.65 ID:WDBQ+/QK
うちの親父は女兄弟で末っ子でもあり長男でもあるけど、やっぱり末っ子だし、長男ということで甘やかされて育ってるから傍から見てると我儘だし、頭悪いなと思う。
たいして金もない癖に見栄ばかりはるし、車も運転するばかりで車検やわからないことは人任せ。
961おさかなくわえた名無しさん:2013/09/23(月) 20:12:17.59 ID:9h1QeIxs
自分の知り合いだと、姉妹は妹より姉の方が性格悪かった

プライド高くて自分より好かれてる同性を敵認定
女帝気質で我儘
批判になれてないのか叩かれるとすぐファビョる、被害者面する
自分ではおっとり天然タイプと錯覚しアピってくる(←これが一番ウザイ)

1人2人ならこんな先入観持たないんだが……
知りあった妹あり女全員こんなんだから苦手意識持っちゃうな

姉のいる妹は普通で平凡なタイプが多かった
962おさかなくわえた名無しさん:2013/09/23(月) 20:14:17.85 ID:OUkLXO+u
>>961
>自分ではおっとり天然タイプと錯覚しアピってくる(←これが一番ウザイ)

わかるwww
最初それアピられた時ポカーンだった
メンヘラかと思うほどの八つ当たり平気な気分屋なのに
何で自分でそう思っているのか謎すぎる
963おさかなくわえた名無しさん:2013/09/23(月) 22:41:47.09 ID:CLW5A23r
>>959
年がかなり離れてるのもあると思う。
すぐ上の兄が小6で一番上は高校生位らしいし。
964おさかなくわえた名無しさん:2013/09/23(月) 23:53:53.53 ID:05m03imK
>>958
やっぱ思い描いていたような楽しい付き合いにはならないもんですね
965おさかなくわえた名無しさん:2013/09/24(火) 04:41:10.92 ID:UANUNvvm
うちの兄は私に嫉妬してたのか知らんが、理由も無くよくいじめられたわ。
そのせいで軽い男性恐怖症みたいになったけど、成人してからは優しくなって
普通に接してくるけど、私は絶対忘れない。いまさら普通に接するとか無理。
966おさかなくわえた名無しさん:2013/09/24(火) 10:55:29.60 ID:M2a/hLDR
けっきょくあれだよな
父親が元凶という
967おさかなくわえた名無しさん:2013/09/25(水) 01:39:26.41 ID:9c7ZH3b0
男兄弟だけで育ったのに姉妹がいそうって言われる人と
姉妹だけで育ったのに男兄弟がいそうって言われる人ってどんな感じ?男女問わず。
968おさかなくわえた名無しさん:2013/09/25(水) 03:22:08.59 ID:81lUkn2i
>>964
妹と合う男と兄である自分と合うタイプが違うっていうのもあるなぁ
969     :2013/09/25(水) 20:03:13.99 ID:7de1306X
>>961-962
それわかる
前にサークルに入って来た女がやたらと気が強くて年下なのにその場を仕切りたがって
でもことあるごとに「私って最年少ですから〜!」ってアピってて
男なら誰彼構わずベタベタして妹キャラを演じてたけど
なんかチグハグな印象があってあとから家族構成聞いてみたら姉妹の姉の方だった
やたらと負けず嫌いで我が強くて人の話も全部自分の話に持ってって
最後には最初に話題を振った人の話の批判に話がすり替わってて何度も「うわぁ」って思ってたけど
なぜか自分ではおっとり天然キャラアピールしてた
友達に上に年が離れた兄姉がたくさんいるマジで天然キャラがいるから
偽天然って何かが違うのわかるんだよね…
天然装ってる偽だと常に性格がピリピリしていてキレやすいから雰囲気こわいよ
970おさかなくわえた名無しさん:2013/09/25(水) 22:33:40.23 ID:6XyrsOd9
長子叩いてる奴って基本ただ嫌いな奴の話してるだけなんだよな
それか実の兄姉の悪口wしょーもな
971おさかなくわえた名無しさん:2013/09/25(水) 22:57:24.46 ID:ZKcjYXWt
スレ違い気味ですが、ここにします。
ゲーセンで出会った不思議な子の話
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4077578.html
972おさかなくわえた名無しさん:2013/09/25(水) 23:22:43.22 ID:gk5lUMhA
家は出てて上を批判してんのはわかるけど末っ子長男以外の末っ子で同居しておいて叩いてる奴はダメだな
家に居ることにこだわらなくても世間は何も言わないんだから
長男だったり姉妹だけの長女は本人の意思問わず家なんて知らねーじゃ済まされないからね
別居してる人はそれなりには説得力はあるかも知れないが
973おさかなくわえた名無しさん:2013/09/26(木) 00:31:21.21 ID:TqmKftFy
年下の女を馬鹿にする人って男でも女でも妹がいる人だった
974おさかなくわえた名無しさん:2013/09/27(金) 22:25:27.04 ID:q3iw2gle
年上の女を馬鹿にする人って男でも女でも姉がいる人だった
975おさかなくわえた名無しさん:2013/09/28(土) 16:57:29.38 ID:TNJcrLr1
兄弟が一緒にワイワイって感じで育てば仲が良いよ。
優しい兄さん姉さん、かわいい弟や妹。
でも上の兄弟が親と一緒になって色々言えば仲は悪いよね。
無償の愛もないのに威張られて、ぎすぎすになるわな。
976おさかなくわえた名無しさん:2013/09/29(日) 04:18:30.44 ID:jzPkhprE
年下の男を馬鹿にする人って男でも女でも弟がいる人だった
年上の男を馬鹿にする人って男でも女でも兄がいる人だった

無償の愛は驚いた言葉だったな
ってな感じでストレスがあると逆説的な関係がよくて
楽なら同類なんだよね
面白いなぁと思う
977おさかなくわえた名無しさん:2013/09/29(日) 04:26:44.55 ID:jzPkhprE
むしろこの四つは結構大きいと思う
個人的にはもろに色々と繋がるよ
978おさかなくわえた名無しさん:2013/09/29(日) 12:51:06.42 ID:+yIAJ0ag
>>975
親は基本、無償の愛があるけど、兄や姉は無い。
なのに親と一緒に威張られたら、
弟や妹が素直に相手を見られなくなる。文句も出てくる。
そんな態度をされて、兄や姉は「生意気」と、仲が悪い兄弟が出来ると思う。

そんで、だいたい教育など母親がやってる家庭が多いから、長女が叩かれるレスが多い気がするんだけれど。
979おさかなくわえた名無しさん:2013/09/29(日) 22:37:35.54 ID:XY45BHM6
親と結託して何でもかんでも兄姉のせいにしてる弟妹連中もいるじゃん
980おさかなくわえた名無しさん:2013/09/30(月) 03:55:42.64 ID:lnYITp7S
長子長女は母親にとって試作品だからな。
981おさかなくわえた名無しさん:2013/09/30(月) 04:13:01.66 ID:I45iUfiG
前の純愛もそうだけど、なんだろうね、人って。
982おさかなくわえた名無しさん:2013/10/01(火) 01:55:21.49 ID:rAXg0mOM
偽天然は男兄弟がいないイメージ
983おさかなくわえた名無しさん:2013/10/01(火) 02:11:30.29 ID:hsGcevcJ
言えてるね
妹にもいるよ、姉がやたらと言われてるけど

若い男は性的に妹を好くし、おっさんもそう甘やかすし、若い女はおこぼれ狙いで付くつくし、
ご理解あるお姉さん方は嫉妬と取られるから、末っ子女は不正に楽をしてるよ
むしろ長子とかでもそんな魅力でごまかされる
984おさかなくわえた名無しさん:2013/10/01(火) 02:49:21.50 ID:hsGcevcJ
最後の長子は長子女のことで、当たり前にそうしてしまう数の男の方が、犯罪率そのまんまに悪いけどね
985おさかなくわえた名無しさん
旦那が3兄弟の長男

長男:おっとり兄貴。顔は1番微妙
次男:内弁慶で感情の起伏激しい
三男:マイペース。1番イケメン

友人の子供(5歳、3歳、2歳)が既にそんな感じでワロタ。年齢が近いと次男は
暴れないと構って貰えないんだよね
顔面偏差値はソース2つしかないけどその傾向あるの?