スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part204

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
愚痴を聞いてほしい、悩みを打ち明けたい、
相談にのって欲しい、意見を聞かせてほしい、
でも人生相談板に行くほどではないし、
主旨に合ったスレはない、スレを立てるほどでもない。
そんな時に活用して下さい。
きっと誰かが、あなたの気持ちをわかってくれます。
★次スレは>>970が立ててください。立てられないときは誰かに依頼。★

前スレ

スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part203
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1354160869/

!!!!!注意!!!!!
このスレは「愚痴です」と断り書きをしても説教レスが付くことがあります。
レスを付けられたくない人は吐きだめスレに書きましょう。
2おさかなくわえた名無しさん:2012/12/13(木) 01:31:39.36 ID:agE72HGu
>>1
3おさかなくわえた名無しさん:2012/12/13(木) 16:42:45.37 ID:30vLIkxL
>>1

体調不良自慢がしつこい人がいる
週4で4時間働いただけで自称働きすぎってふざけてるだろ
具合悪かったのは昨日だけなのに。
他の人が具合悪いと「自己管理がなってない」などと責め立てる。
同情してやれば延々と症状の話をし続けるし、聞き流せば「冷たい」。
うっざ^^;
4前947:2012/12/13(木) 17:08:15.54 ID:gPegAkWw
前スレの947です。
彼女に正直に話してわかってもらえました。
女性は男性の最後の人になりたがるとはよく聞きますが、
最初の人にもなりたがるし、前の人なんかいない方がいいだなんてはじめて知りました。
男は経験人数が多い方が魅力があるというのは男特有の考え方なんですね。
元カノにも嫉妬するのも当たり前だなんてことがわかってなかった自分が悪かったと思います。
これからは彼女を傷つけないように大切にしていきます。
相談にのっていただきありがとうございました。
5おさかなくわえた名無しさん:2012/12/13(木) 17:09:32.40 ID:DT/U3XR0
>>4
よかったね。末永くお幸せに。
6おさかなくわえた名無しさん:2012/12/13(木) 17:30:31.07 ID:z/Y8crN6
駐車場で歩いてると、オッサンがこっちに走って向かってきた。近づいてきて、どけと言われたわ。
そんなに急いてんなら、お前がどけよって思った。
7おさかなくわえた名無しさん:2012/12/13(木) 18:03:33.28 ID:+HbGuDIo
知り合い以外、まったく見知らぬ人の集まりに知り合いに誘われた時
どうしたらよいのでしょうか?
駄目な自分を変えたい!という思いはあるのですが、
見知らぬ人の集まりに私のようなモノが参加したら
すごく気まずくなりそうなのです・・・
あと怖い
8おさかなくわえた名無しさん:2012/12/13(木) 18:40:14.58 ID:z61rVFka
自己紹介は簡単にして話しかけられるまでは
自分から話をしないで知り合いのそばにいる。
お酒の席でも飲まないこと。
絶対に油断はしないこと。
9蠍 ◆C8utSR9LI6 :2012/12/13(木) 18:44:36.88 ID:Wfox+dPv
>>7
>知り合い以外、まったく見知らぬ人の集まりに知り合いに誘われた時


その集まりには知り合いが何人ぐらいいるの?
10おさかなくわえた名無しさん:2012/12/13(木) 18:46:08.51 ID:+HbGuDIo
>>8
一応挨拶はしとくべきですよね・・・?
でもしゃべらんかったら余計にきまづくなりそう

>>9
1人なんですよ・・・
もうどうしたらいいんすかね。
11おさかなくわえた名無しさん:2012/12/13(木) 18:53:39.66 ID:U3uu+wBR
>>7
何か明確に遊ぶ内容や話すテーマがある場なのか、
ただ単に集まって交流しましょうということなのか、
また、着席したらあまり動かない(近くの席の人と交流していればいい)形式なのか、
立食パーティー的な、いろんな人が入れ替わり立ち代わり話す場なのかなど、
集まりの性質によって結構話が変わってくると思うけど…

とりあえず、誘ってくれた人に「人見知りでうまくふるまえる自信がないから、
近くにいてほしい」とか「話の合いそうな人を紹介してほしい」とか頼んどけば?
よっぽど嫌なら断ればいいんだし
12蠍 ◆C8utSR9LI6 :2012/12/13(木) 18:56:20.58 ID:Wfox+dPv
>>10
自分から盛り上げたりするのは無理ゲーなんだよね?
だったら、皆が笑た時に兎に角一緒に笑っといたらええねん!
一々深く考えるよりも、先ずは波に乗りましょう
そして、もしも誰かが話し掛けてくれたら、それに対して深く考えずに思った通りのことを答えればいい
それで話が盛り上がらなければ相手が話を盛り上げるスキルがないってこと
つまり、自分から話を盛り上げることが出来ないあなたが、今後付き合っても楽しくはならないんだから
そこは、その場限りの付き合いでいいと思います

何より、あんなだったらどうしよう!こんなだったらどうしよう!って前もって思い悩むよりも
せっかくの出会いのチャンスを楽しみに待ちましょう
もしも、何も起こらなくても、実は今までと何ら変わりは無いのだから
13おさかなくわえた名無しさん:2012/12/13(木) 18:56:26.22 ID:agE72HGu
>>7
飲むな、とまでは言わないな。誘ってくれた人が信頼できるかどうかでは。
あなたが人慣れしてないのを知ってるなら、上手く間に入ってくれるように
前もって頼んでおいたらいいよ。それが言えない相手なら、自分が興味あるかで参加を決める。

人一倍緊張する性格なんだろうけど、知らない人と初めて同席するのに
緊張しない人なんかいないよ。私なんかもなぜかそう言われてしまう方だけれど、
誰とでも何でも緊張なしオールオッケー!みたいな人、絶対いないから。
緊張もするし、気も遣ってる。ある意味当たり前のことだよ。

すみません人見知りで、くらいは言ってもいいし
上手く話す自信がなかったら聞き手に回ればいい。
なぜ駄目人間認定してるのかわからんけど、自分は自分はって
自分しか見えてないのも良くないよ。楽しんできたら。
ただし身の安全はちゃんと自分で確保してね。
14おさかなくわえた名無しさん:2012/12/13(木) 19:12:35.26 ID:kpCULRdx
>>11->>13
ありがとうございます。
どうやらSNSの集まりらしいけど、
どういう形式でやるのかは聞かされていないです。
おそらく割り勘要員でしょうが人付き合いを克服するため、これを機会に頑張ってみます。
15おさかなくわえた名無しさん:2012/12/13(木) 19:13:19.45 ID:7C9TV42u
いつもランチしていたママ友でメールも頻繁にやりとりしていたのが返事が減りました。
どうしてるかなで、メールしたら下記みたいなメールがきました。
「元気だよー

なんだかあちこち忙しくて
夕方も三人いるとあちこち忙しくてさ
夜もさっさと寝てしまい

ゆっくり、がなくて
ごめんねーメールせずに
暇なときはメールするねー」
ランチに関しても触れられてないし避けられてるのかなあ?
16おさかなくわえた名無しさん:2012/12/13(木) 19:14:39.94 ID:z61rVFka
>>7
相談を受けている人の答えを読んでいると
上辺だけの答えなんだよね。
相談する側が、ある程度詳しく情報を書いてくれないと
答えようがないのではと考えます。
答えが欲しいのであればお願いします。
17おさかなくわえた名無しさん:2012/12/13(木) 19:15:49.89 ID:a0anBtNh
>>15
毒なのであまり詳しいことはわからないんだけれども
何か心当たりとかはないですか?
案外自分では気づかないうちになにか気に障ることを言っちゃったとか?
>夕方も三人いるとあちこち忙しくてさ
これは旦那さん+子供+ママ友 なのかな
18おさかなくわえた名無しさん:2012/12/13(木) 19:18:57.82 ID:hDLTYwGU
>>7
「もしかしたら自分以外にも知り合いがいないって人がいるかもしれない」
って可能性にかけるとかかなあ
所在なさげにしてる人がいたら、片っ端から話しかけてみたらいいですよ。
どうせ一人で居ても詰まんないんだし、そこで会った人とこれからずっとお付き合いするわけじゃないんだから、
自分も超人見知りするけど、そういう、1回限りの飲み会なんかでは、とにかくダメもとで話しかけるようにしてる
会話は続かないけどw
19おさかなくわえた名無しさん:2012/12/13(木) 19:23:41.63 ID:kpCULRdx
>>16
特定怖いんで勘弁してさい><
知人とは大学の先輩です。

あと俺の答えはそんなにうわべでしたか?

俺は変わりたいはずなんですたぶん
20おさかなくわえた名無しさん:2012/12/13(木) 19:24:26.56 ID:7C9TV42u
>>17
ママ友は、旦那さん、ママ友、子供三人の五人家族です。旦那さんは、夜遅くならないと帰宅しないうちです。
思い当たる事っていうと、ママ友が夏から始めたアムウェイを先月に誘われましたが断りました。
ママ友との付き合いは、四年の付き合いです。
アムウェイ抜きでのお付き合いを最初はオッケーしてくれてました。
21おさかなくわえた名無しさん:2012/12/13(木) 19:25:59.29 ID:7C9TV42u
アムウェイ抜きでのお付き合いをオッケーしてくれていたから不思議。
ママ友のアムウェイでの先輩が私の事をなんかいったのかな?
22おさかなくわえた名無しさん:2012/12/13(木) 19:27:44.48 ID:hDLTYwGU
>>21
単にアムウェイがらみの交友関係を優先してるだけとかじゃないかと
23蠍 ◆C8utSR9LI6 :2012/12/13(木) 19:33:13.08 ID:Wfox+dPv
>>15
メールの頻度を気にする人との付き合いって面倒なんだよね〜
一々説明しても無駄なんで、わざわざしませんけど皆忙しい時も有れば暇な時も有るんです
それとも、最初からアムゥエイという心当たりが有ったのかな?
だとしたら、最初からそれを書き込んで頂きたい!
24おさかなくわえた名無しさん:2012/12/13(木) 19:37:09.18 ID:kpCULRdx
>>18
すみませんありがとうございます。
後なんで俺みたいな顔のキモい人間が呼ばれたのかわからなかったりします(^o^)/
25蠍 ◆C8utSR9LI6 :2012/12/13(木) 19:43:41.45 ID:Wfox+dPv
>>24
大丈夫だよ!俺もブサメンで友達一人もいないし!
ズケズケと人の心に入り込める奴らが無神経なだけで、俺達みたいなのがちゃんと人の気持ちを考えられる人間だよね
メンドクセーよね、人付き合いって
頑張ってなー
26おさかなくわえた名無しさん:2012/12/13(木) 19:47:02.15 ID:z61rVFka
>>7
男性でしたか。
女性の相談かと勘違いしました。
男性ならどんどん仲間になり酒も飲み心配ないです。
>>19
相談者ですよね。相談者は答えていませんし上辺も何もないですよ。
27おさかなくわえた名無しさん:2012/12/13(木) 19:49:47.66 ID:2E7e4qr6
彼女の味覚がおかしい
しかし愛してるし結婚したい
しかし味覚がおかしい


とりあえず味噌汁にバナナは辞めてほしい('A`)
28おさかなくわえた名無しさん:2012/12/13(木) 19:49:48.65 ID:kpCULRdx
>>25
ありがとうございます。
ただ、俺みたいに本当にキッモイ奴が外にでてもしょうがないかなぁと
今さらになって後悔してます
29おさかなくわえた名無しさん:2012/12/13(木) 20:12:13.31 ID:EUhjyuKM
愚痴です。
わたしは子供欲しくない、作らない派です。なにがなんでも欲しくないのです。だから、必ず避妊します。望まない妊娠をしたくないからです。
職場に36歳の独身女性がいます。最近元カレの所にころがりこみました。妊娠したら入籍してもらえるらしいです。だから避妊していないそうです。まぁ、その辺はひとそれぞれ考え方があってお好きにどうぞ。と思うのですが…彼女は飲酒も喫煙もやめていません。

そんな彼女に、子供嫌いのわたしはよく…「冷たい人」と言われます。

確かにわたしは冷たい人間です。
でも自分の幸せのために子供を作ろうとして、飲酒も喫煙もやめないひとに言われるのは…どうしても許せないというか、理解できないのです。

ついでに36歳の彼女が38歳のわたしをやたらオバさん扱いするのも理解できません。
30おさかなくわえた名無しさん:2012/12/13(木) 20:16:48.91 ID:UBvN5zTj
前スレ>>982
>どうやって変わればいいんでしょうか…。
それは凄く難しくて、ここのやりとりだけじゃわからないし
もしわかっても「ここが良くないからこうするといいよ」で変われるようなものでもない
部活の先輩とか

これじゃあ全然わからないだろうけど
色々考えてみたけど俺にはこの程度のアドバイスで限界だった

「相手をどうにかする」って思考だと変わりようがないから
もし「自分をどうにかしよう」って思ってもらえたのなら頑張って欲しいと思う
31おさかなくわえた名無しさん:2012/12/13(木) 20:24:08.08 ID:r9X9U0GC
>>21
アムウェイ結構忙しそうです(私はやってないよ)
色んなイベント(販売会的な)あるから
>>22の言うように、そちらが優先になってるんでしょうね
32おさかなくわえた名無しさん:2012/12/13(木) 20:40:58.76 ID:DT/U3XR0
>>27
彼女の母親はメシマズなことに気が付いている?
結婚を条件に叩き直してもらうとか無理?
33おさかなくわえた名無しさん:2012/12/13(木) 20:43:41.44 ID:U3uu+wBR
>>29
軽蔑してる人間の価値観にそぐわないようなあなたで良かったじゃん
34おさかなくわえた名無しさん:2012/12/13(木) 20:49:36.13 ID:DT/U3XR0
>>29
傍から見たら、38も36も大して変わらないよね…
飲酒と禁煙は、妊娠直後が一番影響するんだよね。3ヶ月くらいの頃。
だから今から止めておかないとつらいと思うんだけど、意外とそういうことを考えない人のところに
普通の子供が産まれることもあるし…その辺は、他人のことだから気にしても仕方ないと思うよ。

子供が欲しくない、というのは結婚していて、なのかな?
好きな人との子供って可愛いけどなー。自分も子供は…と思うこともあったけど、産まれてみると、
案ずるより産むが易しって本当かもな、と思ったりした。
35おさかなくわえた名無しさん:2012/12/13(木) 20:49:40.27 ID:ZU9NPU8q
>>28
緊張してるのはよくわかるけど、人付き合いに関しては
自分を変えたいとも思ってるんでしょう?
ひとまずその「俺キモイでしょ」「俺暗いんで」っていう意識を
もう少し押さえた方がいいと思う。
誰と比べてるのか、どうしてそう思ってしまってるかはさておき、
仮にそれが本当だとしても、自身へのマイナス評価を出して
どうです俺ほんとにキモイでしょと試されても、周りも困るものなんだよ。
ほんとだね、と答える人は普通はいないし、もしいたら傷つくわけでしょ。
結局あなたの不安からくる問いかけは、誰も答えてあげられないものなわけだよ。

コンプレックスは厄介だし、失敗した事があれば不安は大きいと思うけど
身だしなみや服装は清潔を心がけて、挨拶くらいはしっかりする、
話すことがなくてつまんないからといって飲み過ぎない。
36おさかなくわえた名無しさん:2012/12/13(木) 21:06:35.32 ID:206fIfiQ
>>34
なんだこいつ
37おさかなくわえた名無しさん:2012/12/13(木) 21:29:07.21 ID:pumbtkmG
私も子供嫌いです。20代独身ですが結婚しても別に子供いなくていい方です。
所で「母性がある」って何ですか。
子供が嫌いな女は母性がないっていうことですか?
私は赤ちゃんをみても「かぁわいい!」って思ったことが一度もありません。
もちろん社交辞令で「あらぁ!可愛いですね」ということはありますが。
子供(赤ちゃん)の顔=可愛いモノという感覚がない。
でも周りの友達や家族は赤ちゃんを見ると無条件で目を細め「可愛いねぇ」と言います。
そういう感覚を持っていない自分がちょっと寂しくも思います。
でも動物は好きで犬猫や小動物はとても可愛く思います。赤ちゃんでも大人でも動物=可愛いモノです。
人間の赤ちゃんを見ても抱っこしたいと思わないけど、動物がいると「おいで〜!」と自分から抱っこしたくなります。
これは母性なんですか?
どうして私は人間の子供を可愛く思えないんだろう。
子供嫌いは冷たい人間って上でも言われていますが、私は子供に冷たいかもしれませんが、子供以外の弱いもの(動物や老人)には優しい方です。
友達の子供と触れ合う機会もあるけどやっぱり可愛くない。その場で少し相手して遊んだり話したりは出来るけど。
子供が好きな人は、どうして子供好きなんだろうか、私は欠落した人間なんだろうか、そんなことで少し悩みます。
38蠍 ◆C8utSR9LI6 :2012/12/13(木) 21:37:02.35 ID:Wfox+dPv
>>37
他人の子供に接するのは社交辞令満載
それを本来の母性かと思って見てるから違和感を覚えるんじゃないの?
自分でも書いてる通り、あなたもよその子供と接する時も社交辞令でかわいい〜とか言ってるんでしょ?
39おさかなくわえた名無しさん:2012/12/13(木) 21:50:14.10 ID:pumbtkmG
>>38社交辞令は分かります。
この間友達が甥っ子の写真を見せてきました。「ほら!この顔イケメンでしょ!可愛いんだ〜」とか言って。
これは本心で子供を可愛いと思っていますよね。
私からすれば、別にイケメンに見えなかったし可愛くもない子供の写真でした。
私はその友達のように、身内の子供も可愛くないです。
40おさかなくわえた名無しさん:2012/12/13(木) 21:53:09.00 ID:/CNGePtl
人の後ろに立って咳払いするやつって、みんなから嫌われているから憂さ晴らしにみっともないことをしているんですか?w
41おさかなくわえた名無しさん:2012/12/13(木) 21:53:21.09 ID:DT/U3XR0
>>39
なんか小さい子にトラウマがあるとか?
42蠍 ◆C8utSR9LI6 :2012/12/13(木) 21:56:56.34 ID:Wfox+dPv
>>39
身内の子供がかわいく見えないのはちょっと理解出来ないなー
ゴメンナサイ、アナタのご相談内容に関してはパスさせて頂きます
力不足で本当スミマセンm(__)m
43おさかなくわえた名無しさん:2012/12/13(木) 22:00:14.41 ID:U3uu+wBR
甥姪が可愛いかどうかは、その親(自分のきょうだい)との関係性によると思うよ
44おさかなくわえた名無しさん:2012/12/13(木) 22:10:58.12 ID:pumbtkmG
あ、すいません。身内と書きましたが兄弟の子供はまだいなくて、いとこの子供です。
いとこの姉は数年一緒に暮らしたこともあり、本当の姉のように仲いいです。
そのいとこの子供も可愛くないです。
誰の子供でも関係なく、私にとって子供は可愛いモノでないという認識で…
トラウマも得に思い当たりません。ただ私は末っ子で、親戚でも一番年下だったので子供に接する機会は少ない方っだったかもしれません。
45おさかなくわえた名無しさん:2012/12/13(木) 22:12:21.11 ID:ZU9NPU8q
>>42-43
友達の甥姪なら他人の子だと思うけど。

>>39
母親になってる人にも、自分の子供はそうでもないけど
他人の子供はどうしても可愛いと思えない人だっているよ。
結婚がもっと現実的になった時に、夫になる人と
そこに関する考えをきちんとすり合わせできれば済むことじゃないの?

可愛く思えないならそれでいいじゃない。
わざわざ周りにこうなんだ〜と言うことでもないし、
あなたと身近な人が困りさえしなきゃ何の問題もない。
ちょっと欠けてるかもな、それで流しとけば?
46おさかなくわえた名無しさん:2012/12/13(木) 22:19:12.31 ID:ZU9NPU8q
ああ、>>44を読んでちょっと追加。

子供慣れしてないから余計どう対応していいか分からなくて
不可解でわがままな、理解しがたい存在に感じてるのかもね。
わがままって言っても子供なりに理由があったり
眠気とか空腹とかどうしようもない生理的理由があったりするけど
そんなの他人には関係ないっちゃないもの。

そういう意味ではあなたは子供を子供扱いしない(出来ない)
良く言えば対等に扱おうとして、その結果混乱してそう。
だけどそんな大人が一人くらいいても、別に構わないと思うよ。
子供だから、子供連れだからって、何もかも許されるわけでもないし。
47おさかなくわえた名無しさん:2012/12/13(木) 22:20:51.42 ID:A24uuE8R
家で暴れる息子を岐阜県にある翼トレーニングスクールという施設に息子をあずけました。
最初は一年間のはずでしたが校長の原という人からまた同じ目に
遭いたいのかと契約続行を強く勧められその後も息子をあずけました。
多額なため財産も底を尽き借金をして言われるままにお金を払い続けました。
ですがこれ以上お金をはらうことができません。
息子の様子を聞いても脅すようなことを言って言いくるめてきます。
最近では息子に報復されるかもしれない恐怖心を逆手にとられているような
気がしてなりません。しかし息子の報復が怖くてしかたありません。
どなたかアドバイスをお願いします。
48おさかなくわえた名無しさん:2012/12/13(木) 22:25:45.38 ID:UBvN5zTj
>>44
子供が好きじゃない事は、別に欠陥でも何でもないと思うよ
それを自覚できずに子供生んでから苦しんだり育児放棄したり、子供を望んでる人と結婚しちゃうようだと欠陥と呼べなくもないけど

子供好きじゃなくてもいざ自分の子供が生まれたら価値観変わった、って話も時々聞くけど
子供好きじゃない人全員が全員そうってわけでも無いだろうし
好きに生きれば良いと思う
49おさかなくわえた名無しさん:2012/12/13(木) 22:32:56.00 ID:bLs39Z1k
>44
私はあなたに似てる人間でした。
なんでみもしらずの赤ん坊にあんなにハイテンションで接することができるのだろうと。
デートとかしてて彼が見知らぬ子供と楽しく話してたりすると罪悪感を感じたりしたものです。
あ、私も末っ子です。

でも今子供がいます。
かわいい・・・かな?かわいいと思います。
でもむっひょ〜かわいいいい〜という感じではないです。
まあ愛した人と自分の子供なので、愛していますし、唯一無二の存在ではありますが。
大変なことも多々ありますが、前述のような気持ちと、親としての責任感で育てています。

そういう責任感から子供相手のボランティアとかやってるので、子供好きと思われていますが
よその子は正直そんなにかわいくないです。
猫なで声は出せないので地声で普通に接してるし、自分の子同様に叱ってますが、
どうもそっちの方が子供たちには受けているようで、いつも子供たちが話しかけてきてくれます。

あなたも大好きな人と結ばれて、子供が生まれたらそうなるかも知れません。
でもそうじゃなくてもいいと思いますよ。
そういうあなたの気持ちも受け止めてくれる人と出会えるといいですね。
50おさかなくわえた名無しさん:2012/12/13(木) 22:50:57.03 ID:EUhjyuKM
>>33
そうですね^_^;
51おさかなくわえた名無しさん:2012/12/13(木) 22:54:00.67 ID:EUhjyuKM
>>34
そうなんです。他人の子供わたしが心配することではないのですよね。。でも気になる(笑)
結婚してました。お互い子供いらない夫婦でした。
次の結婚でも産みません。
52おさかなくわえた名無しさん:2012/12/13(木) 22:56:47.59 ID:EUhjyuKM
>>49
この強制しない考え方好きです。
53おさかなくわえた名無しさん:2012/12/13(木) 23:08:48.41 ID:Pi08yNY6
測量調査でとあるお宅に行った時のこと。
住んでいたのは老夫婦の二人だけで、作業前に挨拶をした時には普通の応対でした。
しばらく作業しているとお爺さんの方が出て来てまだやっているのか、うちはもういいからよその家をやれ、と怒鳴られました。

もう少しで終わります、他のお宅もやりますよ、と言っても、うちはもういい、よそをやれ、の一点張りでした。
確かに、赤の他人が自分の敷地内をうろうろしているのは気持ちのいいものではないですが、事前に了承を取りましたし、実際あまり時間はかかりませんでした。
だらだらやっているように見えてしまったんでしょうか……。
お婆さんの方は優しい方で、労いの言葉をかけてくださったり、差し入れまで頂いてしまい、それが救いでした。
挨拶して帰る時にお爺さんの方がお婆さんに何か言っていたようでしたが、良く聞こえませんでした。
5452歳のオッサン ◆krgNvscP6PWx :2012/12/13(木) 23:40:24.84 ID:lo828RdG
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2012/0625/518858.htm

上の掲示板で「息子が親孝行をしてくれない。」って相談してる57歳の女性がいるんだが、
それに対する回答者達が非常識すぎてワロタw
回答者達は皆「親孝行を息子に強要してはいけない。」と批判してる。
絶対この回答者達ゆとり世代だろ。 非常識すぎる。
息子や娘は親孝行するのが当たり前だろが、ボケ!
しかも上から4番目に回答してる人が「ありえない」という言葉を使ってる。
最近の若者が使ってる「ありえない」の意味は従来の「ありえない」の意味とは違うんだから、
年配の57歳の女性が分かるわけねぇだろが、ボケ! 年配者や目上の人に対する配慮が無さすぎ。
ほんとゆとり世代って非常識だな。
55おさかなくわえた名無しさん:2012/12/14(金) 00:02:16.70 ID:3f1c9XEJ
>>27が食事担当になればいいんじゃないかな?
>>27が作った味噌汁に彼女がバナナを入れるのは自由という事で。
56おさかなくわえた名無しさん:2012/12/14(金) 00:06:03.72 ID:3f1c9XEJ
>>39がそうとは限らないけど、人間関係で子供ポジション(被庇護者)の人は
子供に興味ない人が多いと思う。
極端なことを言えば、子供ポジションの人にとって人間は自分を可愛がってくれるから価値がある。
小さい子供はもちろん自分(大人)を可愛がらないから、役に立たないというか
魅力がないんじゃないかな。
57おさかなくわえた名無しさん:2012/12/14(金) 00:14:42.29 ID:UEdQlgnw
>>54
親孝行するかどうかは、その親の育て方もあると思う。
「親孝行するのが当たり前だ!」という育て方をしてると、その反発で親孝行されないのが
割と普通にあることかと。
そういうことを押し付けず育てた方が、結果として親孝行してくれる子供になる気もする。
58おさかなくわえた名無しさん:2012/12/14(金) 00:23:51.68 ID:S0bfMY6s
>>57
あるある……というか実家がそうだ
兄弟五人いるけど誰も実家に帰りたがらない
老後が〜と言われたら(金の)面倒はきちんと見ますからとテンプレート返信
子どもの義務だから必要なお金は出すけど極力接触したくない
59おさかなくわえた名無しさん:2012/12/14(金) 00:25:04.89 ID:yD5sLepA
>>53
何の測量調査かにもよるけど
スパイみたいに見えたのでは?
もしくはあなたが説明した以上の行動をとっていたとか。

どっちにせよ本人の依頼じゃなく勝手にやってるのならば
いくら了解とってもいくらでも調べていいとはならないので
怒らせる方が悪いのだからそこは勘違いしてはいけない。
60おさかなくわえた名無しさん:2012/12/14(金) 00:31:41.69 ID:yD5sLepA
>>47
それ明らかに弱者を食い物にした詐欺に近いビジネスだねw
似たようなのに障害者とか老人とか相手の弱みを突いたそういうビジネスが存在する。

本来ならば1年で矯正出来てないといけないので
文句言わないといけない立場なのに逆に脅されてるねw
そして金を巻き上げられると。

いくら育て方間違った自業自得とはいえそのままでいいわけがないので
思い切って自宅に呼び戻すか新しい施設を探すかをした方がいいかもしれない。
さもないとあなた方の家族まで破綻しかねない。
無料弁護士に相談してみてもいいかもしれない。
61おさかなくわえた名無しさん:2012/12/14(金) 00:41:37.18 ID:7y7rFIYA
周囲が善人過ぎて苦しい
呆れられている、手間をかけさせていることはわかっている
きっとこれから生きてても人を失望させるだけだ
ならいっそ自分など今消えた方が、及ぼす合計マイナス値は少ないんじゃないかと思う
贅沢な悩みなのはわかっているが同時に
こんな思考に陥るような奴は勿体無いからこの状況を享受しちゃいけないんだとも思う
62おさかなくわえた名無しさん:2012/12/14(金) 00:49:07.74 ID:w23u2IXu
>>61
人助けって結構楽しかったりするよ
君も電車で席を譲るとかできる範囲で人助けすればいいのさ〜
気楽にやろうぜ
63おさかなくわえた名無しさん:2012/12/14(金) 01:41:37.77 ID:G5tHdtqV
>>35
遅くなりましたがありがとうございました。
64おさかなくわえた名無しさん:2012/12/14(金) 01:51:01.91 ID:/hVaHcXH
>>39です。たくさんのレスありがとうございました。
確かに自分の子供は可愛いけど他人の子供は全然可愛くないっていう母親いますね。
もし私が母親になったらきっとそうなるだろうなぁ。
子供に興味がない人間がいてもいい、なんだか気持ちが楽になりました。
あと、私は自分が子供のように扱って欲しい子供ポジションなタイプだと気づきました!
だから親戚で集まった時など、いとこの子供が「子供だから」という理由で無条件にチヤホヤされているのが許せない所があります…
大人げないですがw
何で子供だからって皆に可愛がられるのムカツク、というのが私が子供嫌いな理由かもしれません。
それに加え子供に接する機会が無かったというのも原因かな。
これは治しようがないですかね…
65おさかなくわえた名無しさん:2012/12/14(金) 01:53:26.60 ID:zLbJTIaP
日本は結局年取った者勝ちだと思う、意味解んね、一つ上如きの連中も含めて
何で顔色伺ってヘイコラしなきゃならんの?そんなに崇められたいのなら宗教
でも立ち上げろよバカ野郎!俺は金を稼ぎに来ているのであってクソ野郎共の御機嫌
取りに来てんじゃあない、ただでさえ人生失敗したようなオッサン連中の相手で疲れてんのに
上下関係厨のご機嫌取りかよ、まったくヤレヤレとしか言えない、人間関係と仕事どっちが仕事か
解らないや、
66おさかなくわえた名無しさん:2012/12/14(金) 02:00:36.87 ID:W08GXsGK
現在家庭の事情で仕事が出来ません。会社員の夫と二人暮らしです。
数年内の仕事復帰は決まっていますが、子供を持つこと等考えると不安も多く、
自分の生活をかなり切り詰め貯金をしています。夫の個人貯金が全くないこともあり
家庭の貯蓄を常にある程度持つようにし、厳しい時は私の独身時代の貯金を崩して
補填します。今は新婚で厳しいですが、生活に余裕が出てきたら少しずつ私の個人貯金に
戻して行きたいと考えています。今は外出も控え私一人の時は食事も食パンや素うどん等
炭水化物のみにしています。私の小遣いもなるべく食費等に使うようにしているので
趣味も持っていません。復職に資格が要るので、これも私の貯金を切り崩し勉強しています。
夫には姉が居ます。有名企業勤務の旦那さんと娘が居て本人は専業主婦です。
義姉はいつも良い服をきて高い化粧品を使い娘もいくつも習い事をしておりだいぶ裕福に
見えます。先日義実家がちょっと金銭的にきついと言う話があり援助を求められました。
義姉は自分は働いてない、働いてるあんた(私の夫)が出してと言うスタンスで
結局我が家から少々援助しました。我儘かもしれませんが嫌になってしまいました。
せっかくちまちま貯めた貯金が目減りしたのが不安で最近は私一人ならできるだけ
食事は抜くようにして居ます。暖房もつけませんし、ほぼ引きこもりです。
次にこのような話があったら援助を断っても良いでしょうか。義実家が困っているのは
食費がない•水道が止まるレベルの話ではないです。むしろペットが居るので
エアコンは24時間付けっ放しです。夫にも二人で余裕のある生活するだけの収入は
あるのですが二人とも30過ぎで資産は私の独身時代の貯金だけ。子供等考えると
不安すぎて必死に貯めざるを得ません。食事を抜いてる等は夫は知りません。
67おさかなくわえた名無しさん:2012/12/14(金) 02:07:51.58 ID:TACTgSOj
一行目まで読んで
全容を見て諦めた

誰か三行に纏めてください。
6866:2012/12/14(金) 02:11:28.00 ID:W08GXsGK
>>67
すみません。
上手くまとめられませんでした。
この相談は取り消しさせてください…。
69おさかなくわえた名無しさん:2012/12/14(金) 02:26:39.14 ID:R6nqoUsi
>>68
取り消しらしいけどせっかく書いたから勝手にそのまま送信。レスは不要です
食事はしっかり取る事。お金無い上に体壊したら本当にどうしようもない
あと夫に内緒っていうのは良くないよ
今から打ち明ける必要は無いけど、もし知られる事があったら二重に傷つけると思う

もしも将来立ち行かなくなった時にその義実家の援助は期待できそうなの?
次援助を求められた時にどうするかはそれ次第
打算的で嫌かも知れないけど、援助する事に抵抗あるっていうならそういう視点で考える事になっちゃう

>夫にも二人で余裕のある生活するだけの収入はある
今はそれで十分だと思うよ。焦っちゃだめ
引き篭もり状態だと気分も滅入るし、将来への不安とでうつ状態になってそう
散歩とかお金のかからない気晴らしを探してみるといいかも
自分の心と体の限界を見極めて無理し過ぎないようにね
70おさかなくわえた名無しさん:2012/12/14(金) 03:17:10.55 ID:l1jQM127
前スレの最後の方で老夫婦にお見合いを持って来られた相談をした者です。
何度も申し訳ないのですが、よかったらまた相談に乗ってください。

あの後旦那さんの方から電話があり
「自分は妻から(私)さんが乗り気と聞き、相手にわざわざ段取りをしてもらったので引っ込みがつかない」
と延々と聞かされました。
私は行き違いがあったことを説明し、
それでも会う気はないと何度も断ったのですが、
「とにかく会うだけ会った後断ったらいい。じゃないと自分の顔がつぶれる」
と1時間近く食い下がられて断るに断れなくなってしまいました。
元々今月末にこのご夫婦とコンサートに行く予定があり、
その後相手さんを交えて食事会の段取りをしてしまってるようです。
丸一日経ってやっぱりものすごく気が重く、正直このご夫婦と縁が切れてしまっていいので、
もうコンサートごと(チケット代はもちろん払うけど)断ってしまおうかと思っています。
あまりに大人気ない対応でしょうか?
それか、他に何か良い対処法があったら教えてください。
71おさかなくわえた名無しさん:2012/12/14(金) 08:05:10.35 ID:yD5sLepA
>>66
話聞いてると逆にあなたの家庭の方が援助が必要なような?w

今度もしさらに援助とかの話になったら
本当はあなたの身を削っての尽力で家計が支えられている事をまず夫に正直に告げないといけない。

ここに書いた事を個人貯金を除いてそのまま夫に告げれば
普通のまともな夫ならば援助しようなんて言わないだろう。
72おさかなくわえた名無しさん:2012/12/14(金) 08:06:40.89 ID:ebuHO8dI
>>59
私は下請けで上の会社から委託をうけていました。事前に説明したのはその会社の方だったので、その時点で何か食い違いがあったのかも知れません。
その方に言ったら苦笑いで終わりました。
勤務態度も気を付けていたし、会話も調査のことだけにしていたつもりでしたが、私の気付かない所で不快にさせてしまった可能性もありますね。
これを教訓にして気を付けたいと思います
73おさかなくわえた名無しさん:2012/12/14(金) 08:11:50.64 ID:yD5sLepA
>>70
そういうときはその老夫婦の奥さんに頼ってみよう。
奥さんの勘違いが原因なんだから
正直に逆に会いたくない事を話していけない事を伝えて逃げればいいのでは?

もちろん穏便にいくのならば言う通り会うだけ会ってすぐ断って帰る手もあるけどね。
ただ相手の方も勘違いしてることになるから断りにくい雰囲気になってるねw
74おさかなくわえた名無しさん:2012/12/14(金) 08:23:13.74 ID:yD5sLepA
>>64
あなたも昔は自分が子供時代だったことを忘れてるねw

子供がいなければ社会は衰退して成り立たないし
子供が優遇されているのじゃなくて保護されているんだよ。

だから子供は甘えていい代わりに自由も制限されていることも忘れてはいけない。

だからといってあなたに無理に子供を産めとはいわないけど
子供みたいに扱って欲しいとかちょっとあなた自身が大人になりきれてない子供っぽさや甘さが残ってるので
もっと大人の自覚を持っていかないとこれから歳取っていくほど苦労するよ。
75おさかなくわえた名無しさん:2012/12/14(金) 08:33:24.69 ID:c8h1J3nc
>>70
その旦那さんにとってはあなたの方が言いやすい、
声を大きくしやすい相手なんだと思う。
だけどかたくなさから言えばどっちもどっちって感じに
なってると思う。そしてどちらも大人げない。
元はと言えば最初に断った時に言われた忠告が
あなたにはただのお節介、余計なひと言だったから
尚更それぞれのメンツの問題のようになってる気がする。

会ってみた後で、女性の方から「私にはもったいない方なので」とお断りする分には
角が立たずに済ませてもらえることだけど、そこは折り合えないの?
あなたにはコンサートごとご夫婦とも縁を切れば済む事かもしれないけど
ご夫婦には奥さんの勘違いの件があるから遺恨が残りそうだけど。
76おさかなくわえた名無しさん:2012/12/14(金) 09:24:05.44 ID:RJUWQ/Jx
あっわりー!あっすまん!で済む事なのに必ず言い訳するって何かの精神疾患なんだろうか?
何度も言ってるのに、そのたび「悪くないし」などと、いちいち白黒の話しに毎度なるので、
故意に「あっごめん」を言わない事に腹が立つ。
通路歩いてきて肩があたり、「そこにいるからあたった〜」と言う前に
「あっごめん」と先に言ってくれってだけで、そこで作業してたこっちも悪いとかに発展させられる。
77おさかなくわえた名無しさん:2012/12/14(金) 09:39:35.23 ID:4CVnB7Wf
>>70
私だったらとりあえず参加して断るなあ

もう、知らない人が一人来る飲み会くらいの気持ちで適当にやっちゃって気軽に断る。
この後ごり押しされたりしたら全力で切れる。
78おさかなくわえた名無しさん:2012/12/14(金) 10:48:44.20 ID:LB1ZlqC1
長文+箇条書き。今朝中型トラックと正面睨みあいになった話の愚痴。長いと怒られたので分けます。

前提
・「丁」の下のはねる部分が左に伸びた形の地形で、かちあったのは縦線部分
・その道は中型トラックと自転車1台が並走出来るか出来ないかぐらいの幅(乗用車2台は並べない)
・向こうは時に近い部分と、半分よりやや向こう寄りにそれぞれ乗用車1台が寄せて道を開けられるスペースA、Bがある
・住宅地の中なのでA、B以外にも民家の玄関が複数あり、歩道もない為スピードが出せない

お互い同タイミングでその道に入ってきた(少なくとも自分はそう思う)のだが、相手はA、Bポイントを完全スルーして真正面から相対する形に。
Bポイントまでバックして貰うのが一番早いと思い、下がって貰おうと声を掛けようとしたら「通れないからどかしてくれよ」と言ってきた。
いやいや、そっちが5メートルバックすりゃいいだけだろ、こっちは30メートル下がらんと道が開けないだろとオブラートに包んで伝えた(つもり)が「いいから早く下がれよ、なんでここまで進んできたんだよ」と耳を貸さない。
7978:2012/12/14(金) 10:49:48.50 ID:LB1ZlqC1
続き
仕方ないので
・進んだのはA若しくはBでこちらがよけようと考えていた為である
・Bにはそっちが5メートル下がればすぐ入れる
・こっちはその数倍下がる必要があるからそっちの方が手間なのは猿でも理解できる
・なのに今かち合っているのはそっちがBを過ぎたからではないか
・というか大型車なんだから細い路地では小回りが利くこっちを優先しろ
・そもそも大通りを回ればいいのにそんな車でこの道を通る方が悪い
・ていうかそのトラック○○のだよね?近隣の住人から苦情でこの道通らないよう伝えてるはずだけど?
 (トラックに道をふさがれて通れない、大通りを周っても目的地に行けるんだからそっちを通ってくれとご近所さんが苦情を立てた。その後この道をトラックが走ったのを見るのは今回が初めて)
という言葉を丁寧にオブラートから剥がしてそのまま伝えたのだが相手は顔を真っ赤にして「うるさい、さっさとどかせ」と言う。
仕方なく後続車(このやり取りの間に私の後ろに来ていた)に向こうが通りたいそうだから車を下げて欲しいと伝え、2台で後ろに下がった。

譲り合い精神の無さとか「だろう」運転があった自分も反省点はあるけどお前がすっこしでも考える脳味噌があればすぐ終わったんだよ
と叫びたかった。
イライラもやっとしたので投下。
80おさかなくわえた名無しさん:2012/12/14(金) 10:53:59.35 ID:yD5sLepA
>>78

>>76もそうだけど本当に多くの日本人が持つ譲り合いの精神て
こういう事例見てると大事だなと思うねw

お互い譲り合えば簡単に解決するし
その後も気持ちいいもんね。
81おさかなくわえた名無しさん:2012/12/14(金) 11:06:24.54 ID:c8h1J3nc
>>79
お疲れさま。そういう、状況を見て適切な判断が出来ない、
出来なかった事を指摘されてキレるのも“運転下手”だよね。
仕事で運転してるなら尚更、そうなる前にどうにかしとけってマジで思う。

私は通りすぎた後で「免許で飯食ってるくせにバーカバーカ!」って
車の中で声に出して言ってる。我ながら地味なモヤモヤ解消法だ。
82おさかなくわえた名無しさん:2012/12/14(金) 12:47:48.24 ID:RJUWQ/Jx
>>80
完全な相手の過失でも、
こっちが「失礼」といい続ける方が平和なのかな・・・
83おさかなくわえた名無しさん:2012/12/14(金) 13:00:06.83 ID:i08HoCzn
>>82
情況によりけりだろそんなもん
84おさかなくわえた名無しさん:2012/12/14(金) 16:08:18.18 ID:95lUW/RI
今度、女性多めの30代6人で飲み会をするのですが、
予めコース+飲み放題予約するのと好き勝手頼むのとどっちがいいんでしょう?
飲み放題だと2時間制になるのでなんとなく好きに頼むのがいい気もするのですが…
85おさかなくわえた名無しさん:2012/12/14(金) 16:25:15.65 ID:TACTgSOj
>>84
全員ガバガバ飲む食うならコース、飲みホのが安くつくと思う
あまり飲まない人が二人以上なら通常通り頼む

通常通りだとあまり飲まない食べない人に割り勘のしわ寄せが来て不満になることもある
コースだと幹事も楽で予算や会計もやりやすいけど料理に不満が出るかもしれない

でも、2時間では絶対足りないと思われるなら通常通りで行くべきかな
86おさかなくわえた名無しさん:2012/12/14(金) 16:29:24.90 ID:qpN5R/35
>>84
女30代が2時間で終わるわきゃないw
87蠍 ◆C8utSR9LI6 :2012/12/14(金) 16:30:15.56 ID:+bYGPVuS
>>84
予約したら大概最初から時間制限あるし飲み放題でいいんじゃない?
店が混んでなければ個別料金で追加出来る場合もあるし
そしてそれよりも、みんなよく飲むのか?よく食べるのか?ってのが一番重要でしょ
88おさかなくわえた名無しさん:2012/12/14(金) 16:45:46.07 ID:95lUW/RI
みなさんレスありがとうございます。
書かずにすみません、席予約だけなら時間制限は無いお店です。

過去の経験から2時間では足りないと思うのですが
結構飲む人も多いです(男性2名混じってます)。食べる方はちょっと不明。
お金を安く上げたいか、
多少割高になっても時間を気にせずゆったり飲みたいかですよね
(でも入店後3時間半で閉店時間になってしまいますが…)。

参考になりました、ありがとうございます。
とりあえずメンバーの誰かと相談してみますね。
89おさかなくわえた名無しさん:2012/12/14(金) 16:47:49.82 ID:q87nr4NS
>とりあえずメンバーの誰かと相談

ここに書く前にそうすれば済んだことwww
90おさかなくわえた名無しさん:2012/12/14(金) 16:50:57.82 ID:c6KNsKPL
現在働いている職場の社長の愚痴、前提として会社は小さく社長は独身の女
長くなりそうだから状況は箇条書き

・数ヶ月前に彼氏が出来たと報告された
・加えて先日、来月半ばに結婚式を挙げると口頭で告げられ受付を任された
・正直出たくないのでその場は曖昧な返事をして招待状が届くまでに考えようと思っていた
・昨日、仕事中に招待状の作成(のり付けや切手貼り)を依頼され全て終わったところで招待状を渡される
・中身を確認すると出欠の返信はがきが入っていない
・受付について詳しいことは何も聞いておらず、今の所わかっているのは集合時間と最近パートで入った子も一緒に任されているということ
・自分は今までの発言や行動から社長が好きではない

ここから本格的な愚痴
まず式一ヶ月前に招待状を送るってどういうことだよ
それと受付なんぞ親戚みんな呼ぶって言ってるんだからそちらに頼んでくれと思う
それが無理なら親しい友人にでも依頼して欲しい、こちらとしては仕事の延長だとしか思えない
パートの子はいわゆる縁故でその子本人から「自分も受付を任された」ということとその旨を聞いただけで社長本人からは何の説明もない
(その子はとても良い子なので社長の親戚だからといって嫌いになる等はもちろんない)
最後に、何も聞かされていなかった社内の人間に宛てた招待状(何故か本人ではなく会長である社長の父が手渡ししていた)にも
返信はがきを入れなかったと聞き、出席強制かよふざけんなと我慢できなくなった

以前は何かあれば本人に意見していたが最近はいろいろ事情が重なり大人しくしているので吐き出したかった
勢いで書いたので読みづらかったらすみません
91おさかなくわえた名無しさん:2012/12/14(金) 17:16:08.90 ID:KlUKW37q
>>32
どうやら彼女の実家自体が原因のようです
彼女の家でおでんできゅうりが入っていて、おや?と思うことがあったのですが
みんな美味しそうに食べていて何もいえませんでした

>>55
彼女は料理や家事がとても好きで、大抵いつも鼻歌まじりにやっています
僕が「たまには作るよ」と言っても「男の人はお台所には立ち入り禁止で〜〜す^^」といって年に1回ぐらいしかやらせてもらえません

味噌汁は「白味噌が好きなんだよね」といって赤だしから白味噌にしてもらったので何とかいけそうかな、という感じです
本当は赤だしが大好きなんですが・・・
とりあえず彼女の味噌汁と卵焼き、カレーをなんとか自然な感じで路線変更できるよう
作戦を練ってやっていこうと思います
92愚痴:2012/12/14(金) 17:34:45.57 ID:Bl3MDXoQ
俺の大学生活4年間、
本当に何もしてこなかった。もちろん内定は無い。
いや、自分なりには頑張ってきたつもりなんだが、端から見たら遊んでただけなんだ。
勇気を出してバイトとかやってみたけど、
普通の人はそんなこと皆やっているわけで。
皆は映像作品を作ったり、プログラムを何個も作ったりしたり、サークル立ち上げたりしてるのに、俺だけ何もして無いっていうのに就活での他学生の話を聞いてようやくわかった。
何かにつけて言い訳して、努力とか人の輪から逃げてしまった。
自分が本当にからっぽすぎてどうしようもない。
今からなんかしようとしても遅すぎる。
死ぬしかないわなこんな奴(←死ねと言われないための保険です)

あの時、どうしたらよかったんだろうな
93おさかなくわえた名無しさん:2012/12/14(金) 17:44:58.48 ID:FtyAy9fp
>>92
気にすんな
社会人になってみたら、学生の頑張った事なんて
大概大した事ないってわかるから
しかもだいたい就活用に話盛るし
努力に遅すぎるなんてない、なんてのは綺麗事だが
まだ学生ならやれる事はたくさんあるよ
とりあえず就活諦めんな、やるべき事をしっかりやんなさい
94おさかなくわえた名無しさん:2012/12/14(金) 17:56:01.54 ID:Bl3MDXoQ
>>93
そうは言われるのですが、
何をしたらよいのかわからないです。
俺は本当にからっぽすぎて
学生生活で何をしてたかと問われると本当に何も答えられないです。
今まで何もやってきてないからポートフォリオもペラペラすぎて20pくらいしかないし、
何の形にも残せてないし
それに絶望的に頭も悪くて筆記にすら落ちまくりだし、
資格も情報処理検定もなんもないし
書いててつらくなってきた
95おさかなくわえた名無しさん:2012/12/14(金) 17:57:34.85 ID:rE7PeQNp
>>92
ちょっとまて、就活での他学生の話ってのが集団面接での話なら真に受けたらいかん
あれはみんなすごく盛ってるから
96おさかなくわえた名無しさん:2012/12/14(金) 18:01:54.05 ID:96uFSe/I
話も盛れない程度のオツムなら妥協して新卒チケットで入れる所で良いんじゃないの

新卒ならまだ公務員になれる年齢制限まで10年もあるし余裕じゃん
97おさかなくわえた名無しさん:2012/12/14(金) 18:23:25.84 ID:UEdQlgnw
>>91
う、うーん。
だとすると、結婚の条件に、結婚前に料理教室を入れておけば?
料理は基本が大切だから、とか言って。
98おさかなくわえた名無しさん:2012/12/14(金) 18:28:52.87 ID:G5tHdtqV
>>95->>96
んーまぁそうなんだけど、
新卒チケットを使ってもどこにも入れないから困っています。
まず話を盛るための材料が無いし・・・
それに俺嘘をつくのが下手だし、人事もウソはすぐ見破れるとおもうんですよね。
それに他学生のポートフォリオを見せてもらったのですが、
中身も濃いものばかりで、決してハッタリの類ではなかったですし・・・
まずこのネガティブな考えから直さなきゃいけないのかな
99おさかなくわえた名無しさん:2012/12/14(金) 18:43:07.59 ID:l1jQM127
>>70ですが、遅くなりすみません。

>>73
すでに奥さんには一度了解してもらって、その上で旦那さんが出てきました。
亭主関白なご夫婦で奥さんは旦那さんには強く言えないみたいです。
>>75
まさしくおっしゃる通りで、最初に忠告されたことがお互いネックになってます。
「今回だけ顔立てると思って行ってくれない?」くらいに言われてたら、
すんなり行けただろうと思うのですが…。
我ながら本当に大人気ないと思います。
>>77
「知らない人が一人来るくらい」って、いいですね。
すごく気が楽になりました。

皆さんありがとうございました。
気持ちの整理がついたので、なんとか乗り切ってきます。
100おさかなくわえた名無しさん:2012/12/14(金) 20:02:38.04 ID:w8Ffm7Mi
>>98
何したらいいかぐらい自分で考えろよww
あれもないこれもない
あれも出来ないこれも出来ないって言ってる時間で
筆記の勉強なりエピソード盛るなり
身近な人に相談するなりしなさいな
他の人の話が本当か嘘かで君の内定が決まるわけでもないし
気にするだけ無駄って言ってくれてんだよ
自分でわかってんならネガティブなデモデモダッテやめれ
101蠍 ◆C8utSR9LI6 :2012/12/14(金) 21:05:05.36 ID:22n3LPT+
>>92
>普通の人はそんなこと皆やっているわけで。

脳内での言い訳は上手いみたいねw
自分は普通じゃないから何も出来なかったと?
あんた普通の人間でしょ?良い意味でも悪い意味でもさ
ただ、日々の生活を楽しむことや、人間関係を作ることを怠けてただけじゃん
で、今そのしわ寄せが来て

>今からなんかしようとしても遅すぎる。

もういい加減にしようぜ
もしも明日死ぬとして、今日からやり直しちゃいけないって決まりが有るんですか?
一体誰がそんなこと決めたんですか?
102おさかなくわえた名無しさん:2012/12/14(金) 21:34:24.44 ID:gJDKQkI7
前スレで、職場の37歳の男性と付き合ってたことにされていた者です。
一昨日は相談に乗っていただき、有難うございました。

休んだ翌日、所長にハッキリ言うぞ!と気合を入れて出勤したのですが、
すぐに所長の方から近所の喫茶店に呼ばれました。
うわぁ・・・説得されるのかなぁ・・・と死にたい気分でついて行ったところ
全く予想もしなかった展開がありました。
所長は、Aさんからずいぶん前から私とのことを、
いい感じで付き合ってるふうに聞いていたそうです。
なので付き合ってもいないと聞いてびっくりしたけど、
肝心なところで押しが弱い男だから、一肌脱ぐつもりだったとか。
まさか、私がここまで否定するとは思ってもいなかったそうで、
一方の話だけ聞いて、先走ってしまって申し訳ないと謝られました。
で、やっぱりその気は全くないのかと再確認されたので
みなさんにアドバイスされて準備していた通りの言葉で
改めて全否定しました。
そうすると所長も了解して下さり、再度謝罪されました。
やっと肩の荷が下りた気分でした。
私が休んだ一昨日、嘱託で勤めている最年長のBさん(70代)が
今回のことで、みんなをずいぶん叱ったそうです。
年頃の女性のプライベートなことは、もっと慎重に扱ってあげるべきと。
(そう言えばこの人からは何も言われませんでした)
本人が否定してるものを、いつまでも面白おかしくやるもんじゃないと。
そのせいか、昨日から誰にも何も言われず、平常通りです。
もうひとつ予想外だったことがありました。
給料の締日である25日まで勤務する予定だったAさんですが、
残りの有給を潰して昨日付けで来なくなりました。
103おさかなくわえた名無しさん:2012/12/14(金) 21:34:54.29 ID:gJDKQkI7
うちの会社は有給を買い上げてくれるので、残して辞めるはずだったのですが
やはり居づらくなったのでしょうか。
したがってあれ以降Aさんと会わずに済んでいます。
そうは言ってもしばらくは何となく職場でもギクシャクしてしまいますが、
早く忘れることにします。
Bさんにはお礼を言いたいのですが、なかなかふたりになるチャンスがないので
お客様用のグラム1800円のお茶を特に丁寧に淹れて出したら
察してくださったようで、ニッコリ微笑んでくれました。
これで解決と思ったんですが、今日会社から帰宅後にAさん自身から自宅に電話がありました。
嫌な思いをさせて悪かった、反省していると言うことと、
今までのことは一旦水に流して、真剣に考えてもらえないかと言われました。
本当は言いたいことは山ほどあり、元々は信頼していた先輩でしたが
この短期間の間に、憎しみさえ感じているわけですが、
それを言うのは色々怖いので、職場の先輩以上の気持ちは今後も持てないことと
片思いだけど好きな人がいるのでとキッパリお断りしました。
最初からこうやってキチンと話してくれれば良かったのにと残念です。

こんな感じで一応解決?しました。
有難うございました。
104おさかなくわえた名無しさん:2012/12/14(金) 21:44:05.93 ID:rMpQD4qf
>>31
解決したみたいでよかった
105蠍 ◆C8utSR9LI6 :2012/12/14(金) 21:49:46.26 ID:22n3LPT+
>>103
解決したみたいでよかった
106おさかなくわえた名無しさん:2012/12/14(金) 21:52:49.48 ID:UEdQlgnw
>>102
無事解決してよかったね。
嘱託の方が広い目で見ていてくれたこともよかった。でも機会を見て、きちんとお礼を言うか、
お茶を出す時にお菓子の後ろに付箋でお礼をつけておくとかはした方がいいと思うよ。
これからいい出会いがありますように。
107おさかなくわえた名無しさん:2012/12/14(金) 22:05:41.31 ID:poqXjONd
対戦型のネットゲームが好きなのですが、
のめりこむにつれて、自分で痛々しい行動をとってしまい、その都度自己嫌悪に駆られてしまいます

廃人になるほどすべてを注ぎ込むわけではないのですが
他のプレイヤーに負けたりすると、すごく悔しくなって思い悩んだり
味方になってくれる人から助言を受けても、素直に聞き入れられず、食ってかかったり
あとになって、自分が悪かったと思い、すごく落ち込みます
過去に2chに晒されたりもしました。
いくつもネトゲを渡り歩き、そのたびに同じ失敗をしてしまっては辞め
また別のネトゲに移住するという繰り返しです

シンプルなゲームならいいかと思い、トランプや花札なんかもやってみましたが
負けが込んでくると、結局イライラして暴言を吐くこともあり、やっぱり自己嫌悪になります

勝負事は精神修養の場だと思ってあまり勝ち負けにこだわらず気楽にやればよいと最近気がつきました
そのことについて、もっと突き詰めて知りたいのですが、適当なサイトとか本が見つけられません
どんなゲームとか、スポーツでもかまいませんので
対戦を通じて人間性を磨くとか、成長の糧にするとか
そういうことを詳しく述べているサイトとか書籍とか、ご存知でしょうか?
あるいは、どうやってゲームを通じて自分を成長させていったらいいのか助言をお願いします
108おさかなくわえた名無しさん:2012/12/14(金) 22:12:43.16 ID:c8h1J3nc
>>102-103
お疲れさまでした。
ものすごく良い方がいてくれてよかった。
亀の甲より、とは言うけれど、先達とはこうありたいものだなあ。

一筆箋でいいから、収めて下さったお礼を書いたらいいんでない。
それで十分分かって下さるよ。
109102:2012/12/14(金) 22:25:07.05 ID:gJDKQkI7
Bさんには来週なんとかチャンスを作って
キチンとお礼を言いたいと思います。
本当に、こういう方がいて下さって良かったです。

ご心配していただき、有難うございました。
110おさかなくわえた名無しさん:2012/12/14(金) 22:34:50.58 ID:UEdQlgnw
>>107
されて嬉しかったことはする。言われて嫌だったことはしない。
それだけでかなり違うと思うけどな。

勝ち負けは運。運があった人には「よかったねー」と素直に喜んであげられる人になればいい。
悔しがっている人には「残念だったね。でもまた次にいい結果が出るかもしれないし。機会があったら
またやろう」とか。
そういう本とかよりも、自分の体験を通して知ったことが一番の糧になると思う。
ただ勝ち負けにこだわるということがどういう状態を知りたいんだったら、ネット検索でも
「勝ち負けにこだわる」と入れれば事例は結構出てくると思うけど。
111おさかなくわえた名無しさん:2012/12/14(金) 23:34:36.37 ID:PAy5WZxy
愚痴です。

「口が悪い、仕草が雑(無礼)、本人には悪気・自覚なし」な人(職場の同僚)とはどうやって
付き合っていけばいいんだろうか。

まあ、こっちが「すみません〜」とか「お願いします〜」と下手に出れば、面倒な仕事も
バリバリこなしてくれるんで、楽できるんだけどさ。
人を指差す、顎でしゃくって物を示すなんて、男性でもアレだが女性がやるなんて
とんでもないことだと思うんだけど。
ポカミスしたときに「若年性アルツじゃないよね?」って、よく人に面と向かってそんなことが
言えるなと呆れ返って言葉が出なかった。
そんなのでも人の親だっていうから、育てられる子供の行く末が哀れ。
そういう人に注意しても、「何上品ぶってんのw?」としか思われなさそうだし、それで
40年近く生きてきた人を変えることはできないだろうな。

吐き出してすっきり。
112おさかなくわえた名無しさん:2012/12/14(金) 23:42:44.84 ID:7pHSQI6Y
>>111
人の常識って生まれや育ち、教育などで微妙に違う。

だから悪気がない天然さんの場合ははっきり言わないと
それで正しいと思ってるから直ることはない。

あなたの常識とその人の常識は違う事を理解して
一般的に見てもここは直した方がいいと思ったらはっきり言うこと。
天然の場合は自分が悪いと自覚したら直る事がある。

仮にもし言っても直らないのならば天然じゃないしどうしようもないので
見限るだけだね。
113おさかなくわえた名無しさん:2012/12/14(金) 23:50:02.46 ID:PAy5WZxy
>>112
ありがとう。

自分が黙ってれば丸く収まると思って我慢してるけど、
こうやってストレスが溜まってイライラするのは精神的によくないなと
思っています。
相手がかなり年上なこともあって言いにくいですが、今度そういうことが
あったら「止めてくれませんか」と一言言ってみたいと思います。
114おさかなくわえた名無しさん:2012/12/14(金) 23:52:01.18 ID:oSMDP/B3
アヤヤ裏表ありすぎ バカだよな 思えが粉かけるから ふっかけてやったんだろっがボケカス 
対応ががわるくなるからこっちのやることがナンアーになんにゃろが ぼけ おまんなんておらなくてもなんとでもなるのがわかってない 
自分しかできんとでもおもっておるんかいなwwwwお客のしさんといういしきないもんな「おまえ塩っかくリタイヤシロヨ オガオガオルーガ ユニオンとせいぜいたのしくやりな
よばかぼけシネシネイsネイsネイsネイsネイsネイ

きもいんやぼけ あとよキンタマカスース おざいんだよ あゆみよれば ツケアガルバカ オマエキラワレテンダヨ ソンナショウワファッションダメデショ
 モウジダイオクレ アホダロッテ オマンハアホカ キングキドリモタイガイニシロヤボケカスカボチャガオ シンrシンリsンリ
アトッサダッシツマン ニゲテバッカインナヨwwww オマンノタンショウホウケイノジョウギデハソノテイドノカイシャクシカデ
キンノカボケカス オマンオモッテイルイジョウニダメダヨ アホヤナ イラネヨホントイラネ ホント
ムスシスギナンジャボケ アト ウスイヤブレチャウイアナタ ナカミナインダヨボケ ダカラヤブレルンダヨボケナスカボチャ
 アホアホ カンペキノツモリモアナボコダラケワラエルヨヨユウスイ ギャハハハh「 ギャハハハ ギャハハアハ・・・・・アホバカシネ オマエラゼンインオタマオカシイノガワカンアイノガアアアアアア????? ホントボケシネシネシネシネシネシネシネイsネイ
115おさかなくわえた名無しさん:2012/12/15(土) 00:42:03.62 ID:pk5D6jR8
>>111
言っていいことと悪いことがありますよ って、本人に注意しつつ 周りに相談という名のマヤッっとけば。
なんか、人格障害とか発達障害の精神疾患もってそうな人だね
116おさかなくわえた名無しさん:2012/12/15(土) 01:19:32.33 ID:93U9dZD+
>>53ですが、新しいことが分かったので書かせてもらいます。

後日、怒鳴られた家の近所の家に調査で入りました。
その家の方に挨拶したところ、その時の一件をたまたま見ていたようで、大丈夫?と声をかけて下さいました。
あのお爺さんは近所では有名な要注意人物だと言うことでした。
人の話を聞かないし、誰彼構わず理不尽に怒鳴り散らすそうで、皆お爺さんには近付かないんだとか。
だから気に病まないでねと励ましの言葉を頂き、その日の作業を終えて事務所へ報告に戻った時冗談混じりにそのことを言うと、お爺さんが要注意人物であることを知っていました……。
最初に報告した時に教えて欲しかった……。
欲を言えば現場に入る前に教えて欲しかった(現地に行く前に事務所に寄ってその日やる場所を申告するので)。
そうすれば心の準備が出来たのに……。
下請けなので仕方ないのかな。初めて委託を受けた会社だし……。

ひとまず安堵していますが、自分に落ち度が全くないとは考えずに、慎重にやって行くことにします
117おさかなくわえた名無しさん:2012/12/15(土) 01:28:15.96 ID:njWRsGZf
己の惚れっぽさに自己嫌悪に陥っています。
既婚で来年40になるっていうのに、異性と会話を楽しんだりすると(公の場です)
直ぐに恋愛感情を抱いてしまいます。
今までは、少女漫画が好きなので憧れみたいな感じでストーリーを妄想するだけで
留まっていたのですが、妄想の度が行き過ぎて最近男友達を失いました。
具体的に行動したわけではないのですが、こちらの気配に相手が拒絶した雰囲気を取ったので
自分の愚かさに気が付き、直ぐに謝罪をしたのですが返事もなくフェードアウト。
もう一つは、こちらの態度に反応されたとたん相手が気持ち悪くなってきてしまい、
拒絶。すると向うも冷たい態度を取り始め、今では顔は合わすけど無視状態です。

分別ある行動をとっていれば免れた件ばかりなので、自分の身勝手さと
ばかさ加減に落ち込む日々を送っております。旦那にも申し訳ない気持ちで
いっぱいです。今では恋愛って言葉を見るのも嫌な位自己嫌悪に陥ってます。
今後はこんな気持ちにならないようにどう自分を律していけばいいでしょうか。
118おさかなくわえた名無しさん:2012/12/15(土) 03:46:26.27 ID:xzrhA57I
>>117
恋愛感情持つのは構わないと思いますが
あなたの場合、言動がおかしくなるのがダメって分かってるので
そうならないように自分で気をつければ良いだけの事ですよね。
それがコントロールできず感情で態度がおかしくなると言う事は、
変な態度になるのは恋愛だけに限った事では無いのでは無いですか?
友達が離れて行くくらいってのは、恋愛どうこうの問題ではないと思いますよ。
一度自分の普段の言動を客観しして
非常識な部分は紙に書き出す等してみましょう。
119おさかなくわえた名無しさん:2012/12/15(土) 03:49:41.66 ID:bX4i7/64
>>114
吐き捨てスレにどうぞ
120おさかなくわえた名無しさん:2012/12/15(土) 04:39:42.74 ID:ZPRLFxOi
私がそれを好きなことで誰かの中で
それに対する価値が損なわれてしまうんじゃないかと思うとそれが好きだと人に言い出せない
昔それを好きな人に出会って嬉しくて色々話したら相手がそれに興味を失った
多分私なんかと一緒にされたくなかったんだと思う
知らない人も私が好きだと言ったら偏見を持つんじゃないかな
121おさかなくわえた名無しさん:2012/12/15(土) 05:30:20.83 ID:EvChpe0y
「それ」を本当に好きなんじゃなくてファッションとしか思ってなかったって事じゃない
122おさかなくわえた名無しさん:2012/12/15(土) 08:16:08.47 ID:bSqepO8D
>>111
うちの会社にも女のくせ(って言い方はだめなのかな?)に、休憩時間とは言え、
くわえタバコで鼻から煙だしながら、こちらの話し聞くのがいる。おまけにまだ入って間もない。
会社の外線出た時も、社員の名前をさん付けで相手に言うくらいだし、
めし食った?とか、高校生の息子がつかう略語などがポロポロでるので不快。
でも家庭環境なんだなってあきらめた。
常識人だとか猫かぶってるけど、バツ2の理由がわかるような気がする。 
123おさかなくわえた名無しさん:2012/12/15(土) 08:38:38.21 ID:GxquzPsT
122も相当アレな育ちな印象
124おさかなくわえた名無しさん:2012/12/15(土) 08:43:49.66 ID:bSqepO8D
この文章だけでそういう事言われるんだ・・・。
125おさかなくわえた名無しさん:2012/12/15(土) 09:04:15.06 ID:ocw5N0DV
>>117
旦那に恋愛感情を持ったら、みんなが幸せだと思う。
126おさかなくわえた名無しさん:2012/12/15(土) 09:09:24.19 ID:ocw5N0DV
>>124
本人かもしれないw くらいに思っておけばいいんじゃ?
自分もそういう人がいたら、いい印象を持たないと思う。
1271/2:2012/12/15(土) 10:03:39.00 ID:7MBvzF12
相談させて下さい。
夫年収300万、30代半ば、資格等なし、激務
私無職、20代半ば、資格等なし
子供 生後5ヶ月
家賃 月7万
妊娠前に共働きで貯めた貯金500万あり。
私個人のへそくり?として20万あり、夫の分は不明
現在のお金の管理は夫
生活費として月に3万もらっている、そこから食費(昼は無し)、日用品、
子供のオムツ、子供の服など生活用品をまかなうように言われているが、
やりくり下手で足りないため自分の貯金からも毎月出している

この状態で、夫に近々家を買いたいと言われました。
家の値段は今よりカツカツになる金額(月々の支払い9万程)、場所は今より不便な所、
夫は現在自転車で通勤しているが、家を買ったら電車通勤のため、
月の半分は帰ってこなくなります。
世帯年収が低いため、カツカツになるといっても予算はあまりなく、
築30年の中古物件を検討しているとのこと。

私は今より安い賃貸に引っ越したいと前々から言っており、実際に探したり
公団に応募したりしていたが、先日公団の抽選に外れた為、
夫がもう我慢できない、俺は家を買う、と話してきました。
社宅は?と聞きましたが、絶対嫌だし社宅でも自分の給料だと家賃だけで月に6万はかかるとのこと。
1282/2:2012/12/15(土) 10:05:08.31 ID:7MBvzF12
家を買ったらお金の管理はお前に任せるから、と言われましたが、
申し訳ないが自分は今より使えるお金が減って、なおかつ子供もご飯を食べるようになって、
今より上手にやりくりできる自信はないと話しました。
すると「誰だって最初は自信はない、皆低い給料で頑張っている、みんな家を買っている」と怒鳴られました。
皆というのが誰の事か分からなかったので、「皆と言うけど家は平均年収より少ないのだからそれなりの生活をしていかねばならない」
というような事を言うと、鬼の形相になり、さらに平均年収なんてあてにならない、年収10億稼いでるやつだっているんだからと。

結局話し合いは平行線のまま、家の空気はずっと悪いままです。

相談したいことは、
・私としては自分が正しいと思っているのでどうすれば夫を説得できるか
・もし夫のほうが正しければ皆さんに私を諭してほしい

以上です。
簡潔にまとめたつもりですが長文になりすみません。
129おさかなくわえた名無しさん:2012/12/15(土) 10:14:04.83 ID:aQr2rXhi
>>128
どれだけ旦那に収入があって住宅ローンの月額、旦那の小遣い
月の食費や水道光熱費にいくら使ってるかとか、家族構成(子供の学年)にもよるからね
年収1000万以上あるのに生活苦しいとかいう人はホントにやりくり下手だとは思うけど
130おさかなくわえた名無しさん:2012/12/15(土) 10:28:46.69 ID:5bHrU1ez
>>128
旦那に月々の支払いの内訳とか、明細なり領収書なり見せながら話したか?
やっていける自信がないって口だけじゃそりゃ旦那も納得しないだろう
131おさかなくわえた名無しさん:2012/12/15(土) 10:33:31.59 ID:ndChG4Gs
吐き出しに近いかもしれないけど

コミュ障、人見知りを自覚してる
前の職場では上司から、暗いからもっと明るくしろと散々言われいちいちプレッシャーをかけられ、常に萎縮してた
その上司は部下潰しで有名な人で、結局自分も鬱が酷くなる前に会社を辞めてしまった

転職活動で面接まで進めても、豆腐メンタルなので緊張しまくるし、いい雰囲気になるとか一切無い
終いには大人しいですねとか、友達いるの?とか言われた

年末でろくな求人もないけどひきこもるのが一番まずいと感じ、期日前投票の出口調査のバイトをしてきた
最初はあらかじめ決まった挨拶や説明すら頭が真っ白になって言えなくて焦ったけど
どうせ単発バイトだし、知らない土地だしと開き直って笑顔と声大きめで挨拶してたら結構みんな記入をしてくれた
掃除のおばちゃんや交通整備のおっちゃんも元気だねぇ、捗るねとニコニコして話しかけてくれた
初対面の人と話すのも緊張するから好きじゃないけど、同じバイトの人とも1日だけだからか何とか喋れた

今まで会社にこもったデスクワークで同じ人としか会話してこなかったから、たった1日のバイトなのに色んな人と話して凄く新鮮だった
ひょっとしたら、会社にいる時や面接もあの開き直りのテンションだったら上手くいくのだろうか
模範的過ぎてウザそうなんだけど…
132おさかなくわえた名無しさん:2012/12/15(土) 10:35:40.03 ID:BE9bgBzh
>>128
これから一年間お金の管理を奥さんがやってみて(任せてもらって)、
それがうまくできたら、そして家を買っても大丈夫そうだったら検討しようと提案してみたらどうでしょうか

家計簿をしっかりつけて、一年後に旦那さんを説得できるようにしないとだめだけど
133127、128:2012/12/15(土) 10:48:42.41 ID:7MBvzF12
まとめてレスですみません。

>>130さんの月々の支払いというのは食費生活費3万円の内訳という事でしょうか?
127に書いたようにお金の管理は夫ですので、
家賃光熱費や各種保険、通信費など、すべて夫が管理しています。
現在手取りが月20万程でそこから3万を私へ、残りが夫で月の支払いと
夫の小遣いになります。
その夫の管理してくれている分も現時点でカツカツであり、一円も減らせないとのことです。
私が管理してもそれは変わらないと言っていました。(支払い金額が決まっているので)
むしろローンを組む分、より圧迫されると思います。

>>132さんのおっしゃるようにしたいのですが、
今の時点で家賃7万が高いので、私としては安い賃貸へすぐに引っ越したいのですが、
とりあえず1年間は今の所へ住んでからの説得でないと夫も納得してくれないでしょうか…


正直、年収300万で夫年齢30半ばで月9万支払いの35年ローンを組むというのが私にとっては考えられない事で、
恥ずかしながら同調して頂けるものだと思い込んでいました。
ですが、どうも私のほうが認識を改める必要がありそうですね。
なんだかスレ汚しになってしまい申し訳ありません…。
134127,128:2012/12/15(土) 10:52:55.85 ID:7MBvzF12
すみません、最初に相談した時点で書いたつもりでしたが抜けていました。

私は子供が保育園へ入れるようになったら働くつもりです。
ですが資格なし、大した職歴もなしのため、高給取りは無理と思っています。
私の給料は将来の子供の学費などのために貯金できればというつもりで、
それには夫も同意してくれています。

あと夫実家、私実家は共に遠方で、
夫が家を買いたいといっている土地は特にどちらかの実家に近い等ではありません。
お互い初めての土地です。
135おさかなくわえた名無しさん:2012/12/15(土) 11:04:59.22 ID:5bHrU1ez
>>133
言い方が悪かったみたいでごめん、>>133さんが正しいと思うよ
ただ説得するに当たって口だけでは旦那も納得しないんじゃないかと言いたかっただけなんだ

任されている3万もそうだけど、もちろん旦那が管理している残りのお金も月々どういうものに
いくら使っているのか、無駄遣いは本当にないのか二人できちんと話し合った方がいいと思う
>>133さんが自分の貯金を切り崩しているのは話してあるの?
136おさかなくわえた名無しさん:2012/12/15(土) 11:10:12.84 ID:opGS04RK
>>133
まず、手取りが20万ならば今の家賃だって相当きつい。
住宅費の目安は収入の1/3と言うけど、実際は1/4くらいでないと。
その点は旦那さんなりにやってもいるんだと思うし、
食費雑費含めた生活費が3万円しかないのもその結果。

家を建てればローン以外に支出が増える。
固定資産税、火災保険も上がるし、ネットを引くなら通信費も上がる。
そこを旦那さんは分かってないんじゃないかと思う。
家具や家電も買い直し・買い足しが必要になるかもしれないしね。
もう具体的に物件があるの?というかローン通るの?
頭金に500万の貯蓄も相当吐き出さないといけないだろうし
私も無謀な計画だなとは思うよ。
137おさかなくわえた名無しさん:2012/12/15(土) 11:34:33.33 ID:J42/C4Hl
>>134
たった年収300万の今の給料と状況で家を買うなんて無謀過ぎる。

現状ですらあなたの貯金切り崩してぎりぎりやってることを伝えた?
へそくりとかは黙っていたほうがいいけどね。

とにかくやりくりでどうなる問題じゃないし
これから子供も大きくなれば金はかかるしで破綻する可能性大なんで
止めないといけないし駄目な場合は実家でも親戚でも頼ればいい。
138127,128:2012/12/15(土) 11:58:47.54 ID:7MBvzF12
>>135
こちらこそ噛みついたようなレスをしてしまい申し訳ありません。
口だけでは納得しないというのは分かります。
現に私も夫にローン返済計画書等を出されたわけでなく、話で聞いているだけで
納得できていないですし…
もう一度書類(領収書や明細)を集めてしっかり話し合いたいと思います。
先日の話し合いは喧嘩というか言い合いで終わってしまったので。

>>136
レスを読んで、「夫も夫なりに頑張ってくれている」ということにハッとしました。
今まで大きな買い物やお金のかかる趣味など一切せずに頑張ってくれていた夫なので、
やはりもっと話し合ってみます。
ローン通るかは私も疑問でしたが、夫は頭金0でローンを組んだ場合こうなる、というのを
既に不動産会社と一度相談しているようです。
物件は見学(内覧)は行っていないけど、いいなと思うものがいくつかあるようです。
私のほうは築年数や立地など、あまり良いと思っていません。
頭金0の場合が上記月々9万の支払いになります。
ただ実際買うとなったら頭金0でいくかは分からないけど、とは言っていました。

また>>137さんの言ってくれている私のへそくりについてですが、
既に金額も切り崩していることも話しています。
(金額話していたらへそくりとは言わないでしょうか?)

共働き時代は黙っていたんですが、月3万でのやりくりが辛かった時に、
まず自分で補てんして月末に家計簿を見せて話しました。
夫のほうもカツカツのため、できれば3万でやりくりしてほしいとの答えでした。
しかし結局私がそれを出来ていないため、毎月切り崩しています。
139おさかなくわえた名無しさん:2012/12/15(土) 12:39:29.90 ID:bX4i7/64
>>126
いや、私も思ったよw
>女のくせ(って言い方はだめなのかな?)
のクエスチョンマーク部分に何ともいらっときたw
140おさかなくわえた名無しさん:2012/12/15(土) 13:32:57.04 ID:ocw5N0DV
>>138
正直、その状態で家を買うのはかなり厳しいと思う。
子ども手当の扶養控除が無くなったけど、それだけで小学生の子供一人当たり年間20万以上の
大増税になってる。メディアではほとんど触れられてないけど。
その給料でそれは、即死活問題になると思う。
これからは配偶者扶養控除もなくなるという話もなくはないし、そういう暴挙をする政権に
ならなければいいけど、なった場合には即響く。
家を持ってない人は気が付いていない人も多いと思うけど、固定資産税も年間数十万単位で
あるからね? 不動産会社は買わせる方に必死だから、そういうところまでは言わないよ。

オムツで月の生活費3万って、その時点で破綻してるのに…家を買うことで月額負担が家賃分
より安くなるならともかく、増えるのは絶対に無理。
141おさかなくわえた名無しさん:2012/12/15(土) 13:39:30.43 ID:J42/C4Hl
>>138
その手の相談を請け負うファイナンシャル・プランナーという職業があるんだけど
その資格持ってるプロに相談するのも手かも?

そういうプロに聞いてみてもらってもおそらく無理だと言われるだろうから
それを持って説得するのも手だね。
142132:2012/12/15(土) 14:46:27.03 ID:BE9bgBzh
>>133

私もあなたの不安は分かりますよ。
自分がアタナの立場だったらやっぱり躊躇します。

>>141さんが書いてるようにプロに相談してみるのがいいのではないでしょうか、当然、ご夫婦いっしょにですが。

あとは、ご主人の両親に相談してみるとか。
143142:2012/12/15(土) 14:49:47.53 ID:BE9bgBzh
> 自分がアタナの立場だったらやっぱり躊躇します。

”あなた”ね
144おさかなくわえた名無しさん:2012/12/15(土) 15:37:41.01 ID:/GvUxWCZ
どこか知らんけど関東静岡近郊で今家を買うのはお勧めしないな
地震リスクに富士噴火のサイクルに入ってるし
145おさかなくわえた名無しさん:2012/12/15(土) 15:57:13.35 ID:7nxgU9eT
>>127
月3万で3人家族の食費生活雑貨費服飾費をなんとかしろってそれは無理
そもそも子どもを持つのが無理だった
というか結婚するのが無理だった
どっちかの実家に寄生しないと生活が成り立たない
146おさかなくわえた名無しさん:2012/12/15(土) 16:26:08.36 ID:FH2un0Kr
実家暮らしの独女です
リストラや諸々の事情で
現在の仕事(二年限定)の手取りは12万円です

家には毎月二万円入れてますが理想的な月々の貯蓄額はいくらぐらいでしょうか?
147おさかなくわえた名無しさん:2012/12/15(土) 16:33:33.17 ID:2LUx+awu
>>146
何に金使うか教えてくれないと。
148おさかなくわえた名無しさん:2012/12/15(土) 17:01:21.22 ID:tXzulVu0
>>145
自分も正直最初読んだとき失礼ながらそう思ってしまった
あと、家を買いたいという夫の明確な理由が示されてなくて
しいて言うなら「みんなが買ってるから」?
買おうと計画してる本人が理想論だけで無駄に気合入ってるっていうか
収入と今現在の支出のバランスとかの現実問題はみんな妻に丸投げしている
ような気がするんだよね
「お金の管理はお前に任せる」って、いざやってみて問題あったら
妻が悪いって責めるつもりだよね?

本当に、今より負担が増えてより不便なところに家を探す理由ってなんなの???
月の半分帰宅しないって、会社に寝泊りするの?そのぶん食費とか
よけいにかかるんだけど
149おさかなくわえた名無しさん:2012/12/15(土) 17:17:26.57 ID:FH2un0Kr
>>147
おひとり様の老後の資金です

恥ずかしながら現在三十代後半独身で、このまま結婚することもなく1人で老後を迎え最後は1人で消えてゆく可能性が濃厚です

以前、大半を貯金に回していましたがストレスと無理がたたり頻繁に体調を崩しやすい体質になり、結果出費がかさんでしまいました^ ^;
自由になるお金は約十万ならば半額は貯蓄に回すべきでしょうか
150おさかなくわえた名無しさん:2012/12/15(土) 17:59:30.02 ID:opGS04RK
>>149
自分の老後の前に、親の老後がある事も忘れないで。

実家は持ち家でも、御両親に万一のことがあった時の
相続人はあなただけですか?もし兄弟姉妹がいれば、
最悪の場合売却して現金で分けることになるかもしれない、
そうなると賃貸で家賃のかかる生活が始まります。
一人っ子だとしても相続した後は固定資産税が発生しますから
今のように月2万で食費・住居費・光熱費が済む事はありえないね。
年金は国民年金だと老齢基礎部分が約7万、厚生年金や基金に
加入してた期間があれば、その分が少し上乗せになるくらい。
遺産などあれば万一の場合の心配は減るかもしれないけど
それも現実になってみないと分からないとしか。

だからって身体を壊すほど貯蓄というのも極端だと思うよ。
助けてもらえるあてが少ないからこそ、身体が資本、健康が頼りになるんだから。
健康診断や最低限必要な生命保険・医療保険なども準備しつつ、
できるだけ貯めるよう心がけるようにするしかないのでは。
そして、あなたの人生は余生のためにあるんじゃないから、
あまり負担にならない範囲で、趣味など『今』を楽しむことも忘れないで。
151おさかなくわえた名無しさん:2012/12/15(土) 18:57:37.36 ID:RjSOhnNW
>>127
築30年の中古物件なんて、買ってすぐに建て直し規模の大リフォーム必須、配管やら何やらもヤバいと思う
152おさかなくわえた名無しさん:2012/12/15(土) 19:49:23.15 ID:opGS04RK
>>151
それ読み落としてた!

>>127
仮にマンションだとしても築30年ならあちこち大規模修繕が必要な時期。
管理組合や管理会社が相当しっかり長期計画を立てて修繕してきて
更に修繕積立金をがっちり貯めこんでるところでないと、
自宅としての占有部分以外の補修工事をやりますからと
一時金をドンと出さなくてはいけなくなる可能性も十分あるよ。
153おさかなくわえた名無しさん:2012/12/15(土) 19:58:08.09 ID:63jjF586
義実家というか、義姉宅でやる新年会?に持ってく物どうしよう
義姉、義兄嫁は相談しておせちは姉家、すき焼きの具材は兄家としてるみたいだけど、 共に旦那より15才以上上だから
『来るだけでいいよ〜』とは毎年いわれてるけど何も持ってかないのは毎年毎年悩みのたね
旦那は持ってかなくてもいいよ〜で役立たないし。
ちゃんとしたもの持ってきたいけど義母は物渡すといやがるから厄介
で毎度毎度微妙なカクテル缶五本とかorz
154おさかなくわえた名無しさん:2012/12/15(土) 20:01:35.14 ID:7nxgU9eT
>>153
3000円くらいのワインを2本持っていけばよろし
155おさかなくわえた名無しさん:2012/12/15(土) 20:02:17.98 ID:X2LQyq5Z
>>153
今みたいにカクテルとかシュークリームとかの軽めの菓子とか
みかんとかの果物とかは?
好き嫌いあるからその辺は考慮して
156おさかなくわえた名無しさん:2012/12/15(土) 20:06:25.28 ID:opGS04RK
>>153
カクテル缶っていうことは、本格的にお酒が好きとか
飲める人が少ないの?
冷蔵庫はその時期いっぱいだから、冷蔵しなくてもいいもの、
デザートになる果物も嫌がられる?
ちゃんとした果物屋さんかデパートで扱ってるものだと
お値段もそれなりだし、スーパーの品とはやはり違うよ。
157おさかなくわえた名無しさん:2012/12/15(土) 20:30:21.58 ID:63jjF586
まとめてでごめんなさい

酒飲みで私家族以外泊まりで飲むくらいなので、焼酎・ビールはたくさんあるけどカクテルはそんなにないから義姉、義兄嫁用で買ってく感じでした
ワインってのもいいですね。

フルーツやシュークリームとかは頭になかったです。

今年はフルーツの好き嫌いがわからないのでワイン一本と軽めのお菓子を用意してみます。

ありがとうございました。
158おさかなくわえた名無しさん:2012/12/15(土) 20:31:12.48 ID:ocw5N0DV
ワインもいいけど、もっと気軽なスパークリングワインやシャンパンでもいいかも。
159おさかなくわえた名無しさん:2012/12/15(土) 21:26:58.99 ID:UaR8LAwx
緊張すると汗が止まらなくなり、また頭がこんがらがってしまいます。
すぐに緊張を止める、リラックス出来る方法をお持ちの方、ご教授下さい。
160おさかなくわえた名無しさん:2012/12/15(土) 21:28:12.70 ID:UaR8LAwx
緊張すると汗が止まらなくなり、また頭がこんがらがってしまいます。
大事な場になると、汗がだらだら出るわ、喋るのが異常に早くなるわ..
すぐに緊張を止める、リラックス出来る方法をお持ちの方、ご教授下さい。
161おさかなくわえた名無しさん:2012/12/15(土) 21:29:56.21 ID:UaR8LAwx
すみません、重複してしまいました。
ご回答宜しくお願い致します。
162おさかなくわえた名無しさん:2012/12/15(土) 21:40:16.80 ID:lC9GzjUV
噂には聞いて居たけど、facebookやってないのに
友達と繋がろうとfacebookからメール来た

しかも携帯メールしか教えてない相手で(知り合い程度)
PCメールの方に

実際来ると気持ち悪いね
163おさかなくわえた名無しさん:2012/12/15(土) 21:54:02.01 ID:v7IFmgjN
今日の昼間、叔母が隣町に買い物をしていたら気分が悪かったらしく、しゃがみこんでいた時に
アジア人らしき男が話しかけてきて、叔母が止めたのに救急車を呼んでしまった。
そしてその男が金銭の要求をしてきて住所と名前を聞いてきたらしい。最悪な事に叔母が
苗字と地名を言ってしまった、という話をさっき親から聞きいた。

うちと叔母の家は同じ地域に住んでいて苗字が同じなんだけど、変わった苗字だから
探せばすぐにわかる。しかも叔母の家は商売をしてるからすぐにばれてしまう。
叔母の家ととうちは仕事上の付き合いがあるだけで、実際は犬猿の仲(というかあちらが一方的に
見下している)まともは会話は出来ない状態である。

親はあんまり心配してないみたいだけど、尼崎の事件みたいに集団で来られたりしたら
怖いから、警察に軽く相談してみたらどうかと提案したら、親はまだ来てもいないのに
大げさだと言われた。それと勝手にそんな事をしたら叔母達に逆恨みされるとも言われた。
でも下手すりゃうちの方を狙われるかか、巻き添えを食うかもしれない。

どうしたらいいのだろうか。自分だったらこうするとかどうか相談に乗ってください。
お願いします。
164おさかなくわえた名無しさん:2012/12/15(土) 21:57:06.45 ID:vQ4KFQSK
>>163
とりあえず最寄りの警察署の番号はメモっとけば?
何か起きた時に迅速に対応できるっしょ
165蠍 ◆C8utSR9LI6 :2012/12/15(土) 22:23:58.86 ID:vx3jRGK7
>>163
相手が予想の斜め上を行く外人でも、こっちは日本人だろ?
その話でカネを支払う要素が見付からないのだがw
訳の分からない奴らなら、パスポートも持ってないような人達でしょ
不法入国で入国管理局に通報すれば逆にお金がもらえるかもよ
166おさかなくわえた名無しさん:2012/12/15(土) 22:53:05.28 ID:G+IDr4R4
また台湾人か
167おさかなくわえた名無しさん:2012/12/15(土) 23:09:03.17 ID:xA4VrcQy
財布を盗まれたが犯人わかってるのに証拠が無い。懲らしめたい。
168おさかなくわえた名無しさん:2012/12/15(土) 23:09:23.07 ID:/iEh4ovW
俺はとにかく巨人が大嫌いだ
あのクズ球団のどこがいいのか全くわからん
何が球界の紳士とか言ってんだ。
巨人の選手もそうだが巨人ファンが大嫌いだ
マジでフルボッコにしたい
169おさかなくわえた名無しさん:2012/12/15(土) 23:09:23.11 ID:fqmqK8+H
アンケートスレから誘導されてきました
理由があって音信不通ぎみにしてしまった恋人から、また付き合うか別れるか決めたいから、話し合いたいと言われました
デートに誘ったら嬉しいと言われましたが、
やり直せるのと断られるのどっちだと思いますか
ちなみに音信不通ぎみにしてたのは私の方です

始めたばかりで仕事がキツイ、体調がわるい、相手の司法試験の勉強の邪魔をしないために
連絡をあまり自発的にとらなかったら
音信不通ぎみになってしまいました

ただ相手がかなり怒ってる感じです
「今まで連絡してこないし全然会ってくれなかったよね」「会った時の○○の話を聞いてからやり直すかよく考える」とか言ったり、
今後の話し合いしようという割に「この日は無理」とか言って予定をあわそうとしない
なので私が予定を調整して相手の予定に合わせました
相手はかなり嫌がらせしてから別れようとしてるのでしょうか
170おさかなくわえた名無しさん:2012/12/15(土) 23:17:20.65 ID:tZn7B6oQ
今の時点で
感情的にすれ違いが出来てる
相手の立場を慮るという姿勢が双方に欠けている
いっそのこと別れて
それぞれの人生を仕切りなおした方がスッキリするかもね
171おさかなくわえた名無しさん:2012/12/15(土) 23:17:38.62 ID:4I2WVQka
>>169
相手の事とか関係ない。
貴方は相手と付き合いを続けたいのか?
書き込みからもそういうの読みとれない。
貴方にとって恋人が必要無いなら相手も離れていくだろう。

不安ややるせなさを感じているのは相手の方ではないだろうか?
172おさかなくわえた名無しさん:2012/12/15(土) 23:21:14.97 ID:ocw5N0DV
>>169
あなたは本当のところ、彼とやり直したいの? そうじゃないの?
自分の気持ちも大切だと思う。

やり直したいんだったら、会った時に満面の笑みで
「合格おめでとう」
って言えばいいんじゃない?
173おさかなくわえた名無しさん:2012/12/15(土) 23:23:33.84 ID:fqmqK8+H
>>170>>171
ありがとうございます。相手を思うなら、司法試験勉強中でもデートに誘うべきだったのでしょうか?
相手の人生がかかっているので、どうしても遠慮してしまいました
体調が悪かったことも仕事がきつかったことも
「人生がかかっているのに心配かけるといけない」と思ったら言えませんでした
174おさかなくわえた名無しさん:2012/12/15(土) 23:28:46.83 ID:fqmqK8+H
>>172
彼のこと好きかよく分からないんです
試験合格したことは嬉しいので笑顔でおめでとうといいます
でも彼は私が彼を好きかどうかまず確認するんです
それで好きといったら「結論は俺が出す」というスタンスです
彼も自分が相手を好きというより相手が自分を好きじゃないと納得しない人なんです
175おさかなくわえた名無しさん:2012/12/15(土) 23:33:31.52 ID:ocw5N0DV
>>174
だったら好きじゃないんじゃない?
というよりも、彼のそういうスタンスが嫌いなんじゃない?

好きだったら、相手がどうとか関係なくなるよ。極論になると、酷い目にあわされても
好きだから別れるなんて今は考えられない、と思ったりもする。
176おさかなくわえた名無しさん:2012/12/15(土) 23:33:31.99 ID:tZn7B6oQ
なんか、厄介な気質だな
主導権(特に感情面)を自分にってスタンスが・・・・・・
恋人とか夫婦とかの「つながり」ってそういう感情に根ざしてるもんなの?


俺は、モテない中年で
とうに恋人や結婚は諦めたけどw
177おさかなくわえた名無しさん:2012/12/15(土) 23:35:21.78 ID:uFjU2JD/
>>174
会わずに別れを告げる方が彼に対して誠実。
好きなのかわからない相手と付き合う意味がどこにあるんだ。
178おさかなくわえた名無しさん:2012/12/15(土) 23:37:36.09 ID:4I2WVQka
>174
偉そうな事言わせてもらえば、お互いが好きかどうかを確認しないと前に進めない関係なんて子供の恋愛だ。
暇と時間が有り余っている学生ならいざしらず、早晩破たんするよ。

お互いにコミュニケーションサボってたんだから、これから関係を修復するならよく話し合わないとな。

普通の人は関係が破綻するという経験積んで相手の事思いやれるんだけど
せっかくの出会いなんだから話し合いで解決してお互いを思いやる事が出来れば良いね。
179おさかなくわえた名無しさん:2012/12/15(土) 23:40:15.63 ID:fqmqK8+H
>>175>>176
ありがとうございます。彼を好きじゃないとかじゃなくて、確かに彼のスタンスが嫌なんです
「自分は君が好きだけど、君は酷いよね。なんで音信不通にしたの?」とかじゃなくて
「君は俺のこと好きなの?別れたいの別れたくないの?別れたくないならなんで音信不通にしたの?」という感じです
私が全ていけないと言われてる気がします
180おさかなくわえた名無しさん:2012/12/15(土) 23:41:30.18 ID:iMOVy7DK
とりあえず誰かに聞いてほしくて来ました
最近友達にすごくイライラしてしまいます

私が「旅行にいく」と言ったら、必ず一言目が「お土産よろしく!」です。
国内旅行のときはともかく、海外旅行の時もです。
私もお土産を買って来てくれる子や、お土産買ってきてって言ってお金を渡してくれる子ならいいと思います。それに私なら「気をつけて行ってらっしゃい、楽しんできてね!」って言います。

これは私の心が狭いんですかね…
細かいことを気にしすぎだと思いますが、すごく嫌な思いになってしまいます
181おさかなくわえた名無しさん:2012/12/15(土) 23:43:27.85 ID:2LUx+awu
>>180
それだけじゃなさそう
他にも細かいところも含めて嫌なとこが多い子なんじゃない?
182おさかなくわえた名無しさん:2012/12/15(土) 23:43:31.27 ID:fqmqK8+H
>>177
別れ話は必ず会ってしないとゆるさないという感じです
最終決定は自分がしないと気が済まないんだと思います
183おさかなくわえた名無しさん:2012/12/15(土) 23:44:55.68 ID:40CdrMZc
>>173
>>171が言ってるのはそういう意味じゃないと思うよ
恋愛って根底にあるのは好きっていう感情じゃない?
>>169からは「感情の問題は抜きにして合理的に答えてください」って雰囲気を感じた

・・・と思ったけどそもそもの質問が
>やり直せるのと断られるのどっちだと思いますか
>相手はかなり嫌がらせしてから別れようとしてるのでしょうか
なのか
これは何があったか、だけじゃなくて相手の人柄も教えてくれないと
それにしても他人が>>173より適切な判断が下せる事はあんまり無いと思うけど

>>176
よく意味がわからなかったけど、なんか興味深いと思った
184おさかなくわえた名無しさん:2012/12/15(土) 23:45:54.57 ID:iFAq4yPE
>>182
彼は恋愛の主導権をとりたいんだと思うよ
あなたに謝らせたい・あなたから復縁させたい・あなたを従えたい感じがする
別れるにしても俺から振ったってことにしたいんじゃないかな
復縁しても自分が優位に立ちたい気持ちは変わらないと思う

付き合う気がないんだったら会わなくてもいいと思うなぁ
許すも許さないも182に気持ちがなければどうしようもないんだし
185おさかなくわえた名無しさん:2012/12/15(土) 23:47:01.04 ID:2LUx+awu
>>182
じゃあようやく司法試験に受かった俺さまが
泣いて許しを乞うあなたを振るって幻想抱いてるんだわw
会ったら負けだね。
186おさかなくわえた名無しさん:2012/12/15(土) 23:47:38.39 ID:fqmqK8+H
>>178
私は彼が初恋人ですが、彼は前に五年付き合っていた恋人がいたみたいです
その人とはケンカもほとんどしていなかったけど彼女が興味本意で風俗で働き出して別れたみたいです

五年もケンカしないで付き合ってたというと、私ばかりに問題があるのかなと思ってしまいます
187おさかなくわえた名無しさん:2012/12/15(土) 23:48:35.17 ID:iMOVy7DK
>>181
レスありがとうございます

そうですね、最近イライラしてしまったことが>>180に書いたことです

他にもあります
私はその子に対して素の自分で付き合ってるつもりはないです。
それなのに「○○はこういうタイプだもんねwww」みたいに全然違うのに何回も「○○のこと良く知ってるから」という感じで話してくることにうんざりしてます
188おさかなくわえた名無しさん:2012/12/15(土) 23:49:51.15 ID:7nxgU9eT
>>182
要するにどっちも自分のことを好きな人と付き合いたいだけ
その上彼氏は司法試験受かって自分の価値が上がったと思ってるかもね
こんな俺を好きかどうかはっきりしないやつと今更付き合わなくても、と思ってるかも
でもまあその程度の難点は彼氏のことが好きでしょうがないなら目をつむれると思う
つむれないなら別れるしかない

>>180
今度からはニコニコ笑って「めんどくさいから嫌!」と答えましょう
相手もそれほど本気でお土産が欲しいわけではないと思うよ
189おさかなくわえた名無しさん:2012/12/15(土) 23:50:03.25 ID:ocw5N0DV
>>180
だったら、
「えー、毎回旅行に行く度同じこと言うけど、私、買って来てもらったことないよー?
今度買って来てくれてから、次考えるね!w」
とかニッコリ言い切っちゃえば?
190おさかなくわえた名無しさん:2012/12/15(土) 23:51:41.40 ID:40CdrMZc
>>179
相手から見たら>>179が悪かったんじゃないのかな
お互い納得して距離を置いたんじゃなければ、相手は不安になって試験勉強に手が付かないって事もあったかもしれないよ
もちろんそれに対する>>179の言い分もあって良いし、「嫌い」っていうのは仕方の無い事だけど
相手が「悪い」か?って言われるとちょっと疑問が残る

>>186ばかりに問題があるとは言えないけど、改善の余地もあるように見える
でも相手も前の頃より気難しくなってるとか、単なる相性の問題とかもあるから
相手の前の彼女と>>186を比較する必要は無いと思うよ
191おさかなくわえた名無しさん:2012/12/15(土) 23:55:31.56 ID:ocw5N0DV
>>186
なんか、ケンカもほとんどしてなかった、というよりは、ケンカする気も起きない様な
言い方をする人だったから、彼女が諦めてたって感じがしないでもない。
で、彼がそれに気が付いてなくて、結果的に裏切られた形になったから、余計に面倒な
性格になってしまった様な気がする。
192おさかなくわえた名無しさん:2012/12/15(土) 23:56:00.58 ID:iMOVy7DK
>>188
レスありがとうございます
そうですよね…
最初は笑ってスルーしてたのですが、ある時嫌になって強めに言ったつもりのときがありました
でもそれからも毎回言われるのでまたか…と思って最近すごくイライラしてしまってました

>>189
レスありがとうございます
そのようにスルーできれば一番自分も楽ですよね…
ひと呼吸置いて落ち着くようにしたいです
193おさかなくわえた名無しさん:2012/12/15(土) 23:56:04.52 ID:fqmqK8+H
>>183>>184
ありがとうございます。恋愛の主導権を握りたいと思ってると思います
私に振り回されたと思ってムカついてるのかも
194おさかなくわえた名無しさん:2012/12/15(土) 23:57:07.69 ID:6IrKDQrP
>>180
他の形で何かあったりしたら気持ちも違うんだろうな
試しに旅行に行く事を言わずにほっといてみるとか
195おさかなくわえた名無しさん:2012/12/15(土) 23:59:16.68 ID:4I2WVQka
>>193
好きかどうか聞かないと答えない、最近全然会ってない彼女に
「君は俺のこと好きなの?別れたいの別れたくないの?別れたくないならなんで音信不通にしたの?」って聞くのそんなに違和感を感じないね。

しかし、もう自分の中で答えは出ているようじゃないか。
貴方が彼の事をそう思っているなら彼だって貴方の事良く思えるはずがない。

関係は破綻している。
会って話す前から貴方はもう答えを出しているんだよ。
196おさかなくわえた名無しさん:2012/12/16(日) 00:01:19.77 ID:iMOVy7DK
>>194
レスありがとうございます
そうなんですよね…
結構頻繁に会う友達でSNSでも繋がっている友達なので、旅行にいくことを知られないっていうのはなかなか難しいんです
197182:2012/12/16(日) 00:03:19.17 ID:fqmqK8+H
皆さんありがとうございます
司法試験に受かったから自分の価値があがったと思ってるかも知れません
元彼女が風俗で働いてしまったので、性に関してもかなり厳しかったです
付き合う前に間接的に処女かどうか聞かれました
198おさかなくわえた名無しさん:2012/12/16(日) 00:06:29.56 ID:UNMlWCXN
>>197
ううん、主導権・支配欲・・・・・・・
後はあなた次第

想像力を働かせて、あなたと彼氏が一つ屋根の下で暮らす状況を検証してみそ
199おさかなくわえた名無しさん:2012/12/16(日) 00:08:53.17 ID:LNDQ4hzq
>>197
なんか所謂処女厨でもあるような…
結局あなたのことを「条件で」好きになれるかどうか判断してるだけな気がする。
傷ついた過去はわからないでもないけど、それを新しい人に押し付けてなんになる?と思う。
あなた自身のことを見てくれてる、と実感出来ないんだったら別れた方がいいかも。
200おさかなくわえた名無しさん:2012/12/16(日) 00:14:10.98 ID:XaTx5lfx
>>197
「相手に求められているから付き合ってやってる」
というスタンスを大切にしたい人なんだと思う。
こういうのは女性に多いタイプなので、あなたも同じなのかもね。
で、こういうタイプ同志は
うまく行かないから早く別れなさい。
201おさかなくわえた名無しさん:2012/12/16(日) 00:17:03.52 ID:INJtSmMh
>>197>>198
「今まで彼氏いたことある?」「ない」「元カノが風俗で働いて裏切られたから、今度は遊んでない子と付き合いたい」と言っていました
ちなみに元カノも初彼だったみたいですが、様子とかではじめてかどうか分からない
と言っていました

一緒に暮らしたら、ある程度一人の時間も持って、自由にやりたい私に、ある日いきなり「別れる俺のこと好き?」というのかなと思いました
202おさかなくわえた名無しさん:2012/12/16(日) 00:19:19.67 ID:INJtSmMh
>>200
付き合ってやってる、とかは私は思ってないです。
向こうも好きでいてくれなきゃ付き合う意味がないとは思ってしまいます
203おさかなくわえた名無しさん:2012/12/16(日) 00:23:07.39 ID:Mm/bOkPr
>>187
土産よろしくねーと言われてもその点はスルーで
他の部分にのみ返信しとけばいいんじゃね。
んで買わなきゃいいw

187を読むと、友達というよりなんらかの理由でつながってるだけの知人という感じがする
素を出してないということは自分の中でそいつの順位は低いんだろうから
他の友人と同じように扱う必要もないような。
204149:2012/12/16(日) 00:24:41.47 ID:GIXFcpLn
>>150
遅くなりましたが
具体的なアドバイスありがとうございます
感謝です
(^人^)
205おさかなくわえた名無しさん:2012/12/16(日) 00:33:41.18 ID:xsx0a+zN
>>203
レスありがとうございます

そうですね、
バイト先の友達なんですが私は4月から社会人で実家に帰ります
大学を卒業してこの土地を離れてもその子とは付き合ってきたいとまでは思えません

所詮その程度のポジションの人ですもんね
206おさかなくわえた名無しさん:2012/12/16(日) 00:47:35.59 ID:bnY2uQpb
善意でアドバイスくれるけれど、正直ありがた迷惑なときって
どうやって角を立てずに断れるかな

数回はありがとうございます^^と流していたけれど
今後も恒常的に続きそうで面倒だなと思ってしまう
207おさかなくわえた名無しさん:2012/12/16(日) 01:07:38.04 ID:QneJRy7l
>>100
>>101
すみませんだいぶ遅くなりましたが
ありがとうございましました。
208おさかなくわえた名無しさん:2012/12/16(日) 01:12:20.88 ID:fRQDADPH
>>206
ここにいる人達は大抵善意でアドバイスしてるわけだけど
まあ、ありがた迷惑な場合もあるだろうね

ありがた迷惑かどうかはこっちからはわからないから
最終的な判断は相手に委ねて、自分なりに最善だと思えるアドバイスをする
普通の人は自分のアドバイスを受け入れて貰えなかったからって怒ったりはしないけど・・・

その相手が本当に善意でアドバイスしているのであれば
ありがた迷惑、つまり不適切なアドバイスである事を伝えて、適切なアドバイスを貰えるようにすればお互い幸せだと思う

その相手のアドバイスが自分の為という側面が強いなら(アドバイスする俺>アドバイスされる>>206という構図にしたいとか)
アドバイスを受け入れない時点で角が立ちそうな気がする
ありがちなのは「自分一人の力で挑戦してみたいので〜」とかだけど
断る限りは何を言っても角になっちゃう相手も
209206:2012/12/16(日) 02:18:01.28 ID:bnY2uQpb
>>208
206だと情報不足なのに丁寧にありがとう
208のレスを読んで、モヤっとしている理由は
>相手のアドバイスが自分の為という側面が強い
これなんだと思った

その人、私が書いているブログを気に入って声をかけてくれたらしい
ブログに載りたいみたいで、私とおそろいのものを買ったり、
画像を送ってきたり、アドバイスとか情報を教えてくれたり…そんな憧れるようなブログではないんだけど

でも趣味は合わないし、そもそも情報欲しがってないし、アドバイスもなんかズレてるし
ブログのコメントじゃない別のところで話すから返答にすら困る

その人は悪気ないと思うし、全部を拒否したいわけじゃないので
気づかなかったフリして半分くらい無視して後でフォロー、みたいなのを繰り返してたら
予告とか催促とかくるようになって…
ありがたく拝聴してたら増長しそうで、やんわり断りたいんだよね

やっぱりアドバイス自体不要なことを伝えないとダメかな
210おさかなくわえた名無しさん:2012/12/16(日) 02:30:01.18 ID:7rig7g92
愚痴と言うかモヤモヤ
最近夫が、残業で遅くなる時など何かにつけて「寂しかったら(義)実家に行ってなよ」と言う
(自転車で10分ほどの距離)
ウトが亡くなってからずっと通い詰めてて、そろそろ行く回数を減らしたいと思っているのに…

確かにウトが亡くなった後「心細いからトメさんと一緒にいる」と言ったこともあるけどあの時だけだ
トメは良い人だけど会話は続かないし気をつかいっぱなしだし、
ただ私は心配だから通ってるだけで、義実家は「寂しい時に行く場所」では決してない
トメを中心に動く生活に正直疲れた。けど夫には本音を言えそうにない
211おさかなくわえた名無しさん:2012/12/16(日) 03:39:44.56 ID:9Pu7lbQ1
友達の出産祝いの品を断りもなしに勝手に買って「1人◯◯円ね〜」と後からちゃっかり現金徴収するその神経
皆でプレゼントなんて話全然聞いてなかったから既に個人でプレゼント買っちゃったよ

事前に言ってくれるならまだしも…ほんといちいち自己中すぎる
212おさかなくわえた名無しさん:2012/12/16(日) 04:34:00.74 ID:o0i1lj5A
>>163です

>>164
そうだと良いんですが。一応携帯電話と固定電話には登録はしました。

>>165
海外トラブルで親切の押し売り的な行動の後に金銭要求はあるらしいですよ。
自分の住んでいる地域は近年、外国人が急激に増えて不法入国とかどうなってるのか
わからない所です。ただ今回のような事は初めてです。叔母が名前と地名さえ
言わなければ問題にはならなかったと思います。尼崎の事件を知らなかったら
こんなには不安にならなかったと思います。

レスありがとうございました。
213おさかなくわえた名無しさん:2012/12/16(日) 06:18:22.96 ID:zvhjqBdo
>>180
馬鹿みたいに、いちいち報告しなきゃいいのに。
自慢したいなら、あとでどこどこ行ったって言えばいいだけ
お土産をあげたくなるほどの相手じゃないみたいだし… それに、思っているほど相手もお土産には執着してない気もする 社交辞令な挨拶みたいなもん
まあ、お土産は?って言われたら時間なくて買う時間はなかったって言うかな。 海外のは、買ってあげてもいいけどそういう子への国内お土産はねぇ… あなたも友達も割と同類にみえてしまうのはきのせいか
214おさかなくわえた名無しさん:2012/12/16(日) 06:33:00.61 ID:UEqfbioC
>>211
責めるつもりはないんだけどさ、どうしてその場で言わないの?
あなたが感じてることは間違ってない、だけどこういうことは
後になればなるほど面倒になっていくものだし、
友達同士だからと言ってこのやり方ではいけないんだと
その人が学習する機会もないまま、これからも続いてしまうよ?

プレゼントとあるけど、若い人なのかな。お祝いといっても
誕生日などとは全く違うもので、出産祝には内祝を用意しなくてはいけない
つまり冠婚葬祭に関する事だから、そこを持ち出してもいいと思うけどね。
「母から冠婚葬祭のことはきちんとしなさいと言われてきたから、
もう自分で用意してしまってたよ。前もって金額や何にするかを
みんなで相談してたのなら、ちゃんと教えて欲しかった。」
こいつなんなの?と腹立ててるよりは建設的だと思うよ。
学生時代の「みんなで」も、いつまでも続かなかったりするしね。
215おさかなくわえた名無しさん:2012/12/16(日) 07:24:03.32 ID:UEqfbioC
>>210
「トメさんが心細いかもしれないから行ってみる」だったら
旦那さんへの伝わり方も違ったかもしれない。
“私が”そうしたい、になったから、たった一度のことだったのに
妻はそう思ってるんだ、という風に頭に残ってしまったんだね。

主体があなたになってるから、打ち消しも同じようにしないと効果ないかも。
寂しいと思った時期もあったけど、自分はもう大丈夫、
こちらが気を遣いすぎてもお義母さんもゆっくりできないから
様子は時々見に行くけど、あなた(夫)も心配しないで欲しい。
そんな感じで親世帯と子世帯、仲は良くても別の家庭であって、
自分達がしっかりしてなくてはという意識が伝わるといいんだけど。
216おさかなくわえた名無しさん:2012/12/16(日) 08:09:48.88 ID:9Pu7lbQ1
>>214
メールで祝い品の事を伝えてきたんです、彼女
>>214さんのようにはっきり強くは言えませんでしたが近いニュアンスで意見はしました。案の定返信はないですが

元々少し考えがズレてる子なんですよね
この子に限らず今回出産祝いで集まるグループの子達全員どこか普通じゃないというか…
私の父親が亡くなった時に何人かこてこてのデコメ付きで慰め?のメールを送ってきたり
今回の子に限ってはその一ヶ月後に「生きてる^^?」なんてあまりにも無神経なメールを送ってきて正直、腹正しい思いをしました

内祝いに関してはごめんなさい、初めて知りました
私、冠婚葬祭に限らず一般常識に関してほとんど無知なんですよね
教えてくれる大人が誰1人いなかったというか、複雑な環境で育ってきたせいか学ぶ機会が無かったんです…
って言い訳に過ぎないですよね

勉強になりました!ありがとうございます
217おさかなくわえた名無しさん:2012/12/16(日) 08:23:14.45 ID:UEqfbioC
>>216
普段なら気楽に遊んだりできる付き合いなんだろうけど
そんな感じならいつまでも大事に続けたいと思えるものかどうかだよね。

言葉が足りなくて誤解させてたらごめんなさい。
内祝はお祝いをもらった方が用意するもの、お返しです。
みんなで、と微妙な金額の物をいただいても、お返しに困る場合もあるってこと。
あなた達にとっては友達、だけどお友達にとっては嫁ぎ先の嫁でもあって、
婚家の名前でお返しする以上、下手な事も出来なかったりするわけ。
友達同士でもそれとこれとは別、私はちゃんとしたいからと
線を引いてもいいと思うよ。それで距離置かれてもいいと思うか、
非常識な人達に合わせていってもいいのかと考えてみては。
218おさかなくわえた名無しさん:2012/12/16(日) 09:10:48.90 ID:6x3fFISV
中2病ってのに該当する部分が多い50代の女性パートを仕切れずまいっています。
変な判断をするので完全ルール化をすすめていくも無理があり、
ルール化すれば臨機応変な判断ができず、女性同士口喧嘩がたえない。
しかし上はこれをうまくまとめてほしいと。
パートリーダーっていうのも単純に古株なだけですが、
使命感と自信を異常に持っているのでそれもいざこざの火種に。
正直全部解雇しろって言いたくなる毎日ですが、女性はこんなものなのかと。
219おさかなくわえた名無しさん:2012/12/16(日) 09:35:10.58 ID:vvtvHmCc
愚痴

最近いろいろとどん底な状況なんだが、それでも頑張ろうとしてる

しかし、ついさっき食パンを食べようとした時に、誤ってそのパンを床に落としてしまい、パンの上に乗せていたものは全滅

そして今、この世の終わりかというくらいショックを受けている
相乗効果なのかな?

とにかくもう嫌だ!
220おさかなくわえた名無しさん:2012/12/16(日) 09:37:47.31 ID:NvOc4bbP
相談すいません 今23の男です
何事も優柔不断で自分で決めれない所があって悩んでいます。
それに言いたいと思ってはいても、「嫌だからやめてほしい」と思ったことをハッキリ言えない所もあり
もう少し自分で決めたり、堂々と言えたりしたいのに、なかなか出来ないのが悩みです。
そこら辺を少しでも改めるにはどう心掛けるべきかアドバイスお願いしたいです
221169:2012/12/16(日) 09:42:43.36 ID:INJtSmMh
みなさんありがとうございました
自分が相手を好きで相手も自分を好きじゃなくちゃ付き合ってる意味ないと思ってしまいます
自分が相手を好きなら、相手の気持ちは関係なくて付き合ってもいいのでしょうか?
彼から「俺のこと好き?」と聞かれたら「お互いのこと好きかは、同時に答えあいたい」といってもよいでしょうか?
222おさかなくわえた名無しさん:2012/12/16(日) 09:52:50.99 ID:LNDQ4hzq
>>221
だから、相手も自分を好きじゃないんだったら付き合ってる意味がないと思えるんだったら、
もう別れた方がいいんじゃない?
相手もあなたも「条件」でしか相手を見てないみたいだから。本当に好きじゃないんだよ。
223おさかなくわえた名無しさん:2012/12/16(日) 09:57:58.72 ID:wfiaHTqE
>>220
アドバイスしても無駄なんじゃないの
結局根っこには「周りが何とかしてくれ」ってのがあるんだろうからね
で、結局220みたいに誰かアドバイスしてくれ、ってなってるし。

「なんで出来ないのか」を自分で突き詰めて考えてみるのが先だと思うよ
周りにいい顔がしたいのか、自分の行動に責任取るのが嫌なのかとかね

「〜〜する所があり」とか自分の脳内で決め付けちゃってるから
なんで出来ないのか、なんで言えないのかを考えるべき
224蠍 ◆C8utSR9LI6 :2012/12/16(日) 10:02:39.69 ID:op+c42XM
>>220
窮地に立たされた時は、深呼吸するとよい
また、肺活量が上がると気が強くなるよ
パワーブリーズっていう肺活量を鍛える運動器具があるからオススメします
225おさかなくわえた名無しさん:2012/12/16(日) 10:07:11.30 ID:INJtSmMh
>>222
>だから、相手も自分を好きじゃないんだったら付き合ってる意味がないと思えるんだったら、
>もう別れた方がいいんじゃない?
なんででしょうか?
自分が好きでも相手がそうでもなかったら、縛り付けとくのは悪くないですか?
226おさかなくわえた名無しさん:2012/12/16(日) 10:15:22.18 ID:LNDQ4hzq
>>225
恋愛には勢いも必要だけど、それが全然ない感じを受ける。
本当に好きだったら、私はなにがあっても彼が絶対に好き!くらいの勢いは持っていてもいいと思う。
結婚っていうのは、「健やかなるときも病めるときも一生愛することを誓う」もの。
相手が好きだったら自分も好き、相手が自分を好きじゃなかったら意味がない程度じゃ、乗り越えられ
ないことはたくさんあるよ。
彼もその辺が不安、ということはありそう。
227220:2012/12/16(日) 10:23:43.71 ID:NvOc4bbP
返事ありがとうございます
>>223
自分では何に対してもビビっちゃうから出来ないと思っていて…
でも確かに根っこの部分ではすぐ使えるアドバイス聞きたいとか考えてました…。
こういう相談で人に頼るのは甘いですね。すいませんでした

>>224
ああー、確かに決めたり、何か言いたいときって呼吸が乱れてしまいますね
軽いパニック状態というか…そこら辺もちゃんと考えます
228おさかなくわえた名無しさん:2012/12/16(日) 10:34:43.28 ID:INJtSmMh
>>226
ありがとうございます。付き合い当初は「自分が好きなら関係ない」と思って、バレンタインにも会えないとすねる、連絡をかなり頻繁にする、愛情確認ばかりしてました
まあ我が儘でした
それが彼には重かったみたいなので、彼に依存してはいけないと考えて、
彼が司法試験勉強中だったのもあり、依存しないで放っておく方がいいと思ったら
だんだんそういう考えや行動が自分に染み付いてきた感じです
付き合い始めと今が真逆な態度なのかもしれません
でもあまり連絡しすぎると彼は重かったみたいなので、これ以上どうすればいいのか分からない感じです
229おさかなくわえた名無しさん:2012/12/16(日) 10:37:22.64 ID:2+JdvU3y
>>219
わかりすぎるwww
心が疲れてると些細な事で気持ちが折れるんだよね
一生懸命何かに向かってる証拠だよ
どん底抜けたら何か美味しいものでも食べなされ
230おさかなくわえた名無しさん:2012/12/16(日) 10:38:24.93 ID:5+1PIFgj
>>221
同じくらいとまではいかなくても、気持ちはそれぞれが持ってないと続かない。
だけど要は自分が変な気の使い方をしたり、遠慮しすぎたり、
仕事が忙しくて引くしかできなかった事が、本当に好きなのかなと
疑わしく思われてる原因になってるというのは認めないといけないんじゃね?
それを差し置いて、自分ばかり先に聞かれる、主導権がうんたらとか
ただの負けず嫌いで、お互い相性悪そうな印象にしか見えないと指摘されてるんだと思う。

理屈じゃ勝てなさそうだから余計に歯痒いのかもしれないが、そこも見越して
主導権を握らせつつ上手く誘導するくらいの利口さがあれば何とかなるかもしれないが、
経緯を話して謝りも出来ない、自分から気持ちをぶつけてやるのは負けるようで惜しいと思うんなら
残念ながらそこまでの相性だと思うよ。
231おさかなくわえた名無しさん:2012/12/16(日) 10:46:13.85 ID:INJtSmMh
>>230
ありがとうございます
あなたへのレスでなくて申し訳ないですが、自分の気持ちは>>228にもまとめました

>だけど要は自分が変な気の使い方をしたり、遠慮しすぎたり、
>仕事が忙しくて引くしかできなかった事が、本当に好きなのかなと
>疑わしく思われてる原因になってるというのは認めないといけないんじゃね?

おっしゃる通りです。すみません
>主導権を握らせつつ上手く誘導するくらいの利口さがあれば何とかなるかもしれないが、

私は馬鹿なので…
232おさかなくわえた名無しさん:2012/12/16(日) 10:49:52.40 ID:LNDQ4hzq
>>228
そういうことを含めて、全部自分の思っていることを話せばいいよ。
結婚してからもうまく行かなくなることって、お互いに思っていることをちゃんと伝えてない、ってこと
が多いと思う。いくら好き同士でも、結婚しても『言わなくてもわかってもらえる』なんてことはない、
っていうのが大前提だと思って。

常に、相手にとってのいい感情が思い浮かんだら、その場で口にする。好きとか、愛してるとか、
ありがとうとか、その他感謝の気持ちとか。
そういうのを繰り返していくことで、信頼関係も愛情もアップしていくんだよ。
今はそれがないから、お互いに愛情不足になってるんだと思う。
嫌だな、と思ったことも、そう思っただけで溜めないで、にっこりしつつすぐに、例えば
「この間、頻繁に連絡したらすごく迷惑そうだったじゃんw だから連絡しなかったのにーw」
とかその場で言ったりしていれば、ここまでこじれなかったんじゃないかなー、と思わないでもない。
233おさかなくわえた名無しさん:2012/12/16(日) 11:31:29.01 ID:RELcSF/d
先月同僚に告白されたんだが同性(男)なんだよなぁ

見た目が中性的で、本人もコンプレックスみたいだったからその気は無いと思い込んでいた。
よく遊びに誘われたので普通の友人として仲が良いもんだと感じてたのに・・・

よしながふみの漫画を愛読しているので、自分は同性愛に対して理解がある方だと思っていたけど
いざ、告白されてみるとまったく理解できない。最低だと思うけど正直気持ち悪い。

告白の内容も、期待している自分が辛いとか気持ちをスッキリさせたいとかで
そんなことなら一生黙っていてくれれば、どれだけ良かったかと思う。だってこれからも顔合わせるわけだし。

未だに尾を引くくらい、精神的にダメージを受けているのだが、器の問題なのだろうか。
234おさかなくわえた名無しさん:2012/12/16(日) 11:54:53.93 ID:RlRPEqA7
>>233
そんなに難しく考える必要はない。

あなたが好きか嫌いかなだけでは?

当然同性ならばそういう対象になることはほとんどない訳で
もちろんあなたも特殊ではないのならば断ればいいだけの話。

例え男女でもそういうことになれば気まずくなるのは当たり前だし
必要以上に気にしないで出来るだけそいつと遠ざかるしか対処しようがないだろうな。
235おさかなくわえた名無しさん:2012/12/16(日) 12:05:08.96 ID:LNDQ4hzq
>>233
恋愛感情を持たれなければ理解出来るけど、そういう相手に自分に恋愛感情を持たれる
当事者になったら拒否反応があるのは『普通の人』の反応。
多分、その相手の人もわかってるはず。普通にお断りしてもいいと思う。

男女抜きにしても、付き合えない相手と無理矢理付き合うのは無理なんだから。
女でも、友達だったら付き合えるけど、男女の付き合いは出来ない、と思う人はいるはず。
それと同じだから、変に罪悪感持たなくてもいいかと。
236おさかなくわえた名無しさん:2012/12/16(日) 12:05:54.30 ID:RELcSF/d
>>234
男女同士ならまだ気にしなくても済んだのだけど、職場が同じなので遠ざけようもなく困ってる。
以前ボソッと「この前はすいませんでした・・・」と言われた時はまいった。
237おさかなくわえた名無しさん:2012/12/16(日) 12:13:25.73 ID:OyaMrh10
>>236
今まで通りでいいんじゃないの
俺は卵焼きには醤油だが、そいつはソースが好き、ぐらいで捉えとけ
というかそういう風に捉えるべき
あんま考えすぎると、変に先入観で違う行動取っちゃうからな
あと、そいつがカミングアウトしない限りは周囲にはそういう事を臭わさないように対応に気をつけないとダメ

色んな人間が居るから、管理職になった時の為の練習だと思えばいい
238おさかなくわえた名無しさん:2012/12/16(日) 12:40:50.47 ID:RELcSF/d
>>237
口では言うつもりなんて毛頭もないが、やっぱり態度で周りに感づかれそうな気がして怖い。
前までは俺もそんな考え方のつもりだったんだけどね。嘘でも今まで通りに接しないとまずいか。

いまでは会社に行くことさえ億劫だが、皆さんのアドバイスを活かせるよう頑張るよ。

同性愛者の人がいれば、言っておきたいんだが、その気が無い人に恋愛感情を抱いても
理由はどうあれ、告白するべきではないと思うな、うん。
239おさかなくわえた名無しさん:2012/12/16(日) 13:45:28.62 ID:/0qU0ZyD
ちょっと聞いて貰えませんか
240おさかなくわえた名無しさん:2012/12/16(日) 13:57:21.51 ID:l4tvBhRr
数日前に会社で「部署内で席替えをするお」と事前に新しい席の配置図を渡された。
意見があったら言ってねと言われたが、特に問題ない
配置だったので何も言わなかった。

なのに席替え当日になって急に配置図と全然違う
席替えが行われることになった。勿論異論反論は一切無効。
よりにもよって私が大嫌いな先輩社員が私の隣に座ることになった。
雑談うるさいし人のPCじろじろ見てくるしいい年して語尾に
「〜だにゃん(はぁと)」とかつけて喋る奴だ。
こんな糞うざい奴がなんで私の隣になるのよ。ふざけんな死ね。
241おさかなくわえた名無しさん:2012/12/16(日) 14:06:02.51 ID:6BFflnVE
>>240
意見があったら言ってね段階の時に、みんなは色々意見を言ったから座席表が改定されたのではないだろうか
242おさかなくわえた名無しさん:2012/12/16(日) 14:07:01.66 ID:iwnhwKGd
>>241
それだにゃん!
243おさかなくわえた名無しさん:2012/12/16(日) 14:10:48.87 ID:/0qU0ZyD
仕事に打ち込めば気にならないでしょ
妨害とかしてくるなら、その都度上司に報告
244おさかなくわえた名無しさん:2012/12/16(日) 14:27:21.66 ID:l4tvBhRr
>>241
いや、それが違うんだわ
課長いわく「当日の朝になって上の人達全員で
『やっぱこれ変更しね?』って話になった。最初に意見聞いた時も
誰も何も言ってこなかったから、急きょ変えても問題ないだろうと
思って新たに意見を聞くことなく変更した」だそうだよ…

聞いてくれよ!と思ったわ
245おさかなくわえた名無しさん:2012/12/16(日) 14:35:01.41 ID:l4tvBhRr
>>243
おk
もうあの寒い口調とどうでもいい雑談が妨害そのものだけど
その辺はとにかく割り切るようにする
246おさかなくわえた名無しさん:2012/12/16(日) 14:48:38.04 ID:u4Yj8jvP
>>240
言葉の流れであったとしても「死ね」は不味い。
普段からの態度が現れている。
人間関係にも出ていると思う。言葉尻に生意気態度が見え隠れしてるもん。
247243:2012/12/16(日) 14:49:53.72 ID:/0qU0ZyD
>>245
がんばれ とりあえず一週間くらい我慢して、上司に申し訳なさそうに一言だけ
「仕事しずらいんです・・」と伝える。そしてしばらく健気に耐えてるふりをして仕事をする。
一か月位したら「耐えられないです・・」と泣きつく→席替え

どうですか?
248おさかなくわえた名無しさん:2012/12/16(日) 14:52:44.50 ID:/0qU0ZyD
そんな簡単には無理か・・
249おさかなくわえた名無しさん:2012/12/16(日) 15:08:06.77 ID:OyaMrh10
そんなもん相手せずに空返事だけしとけばいいじゃん
仕事の邪魔したら即上司に何とかしてくれといえば良い
250おさかなくわえた名無しさん:2012/12/16(日) 15:33:17.07 ID:/0qU0ZyD
会社に来る目的が 仕事じゃなくて、席替えになってもね・・しょうがないし
席替えになったらラッキー位で基本スルーでいいよ
251おさかなくわえた名無しさん:2012/12/16(日) 18:29:58.93 ID:gBoNHxD0
幼い時から身長高くて体格よくておまけに言葉足らずだから、それで誤解されちゃったり
友達の悪口が許せなくて自分なりに精一杯優しい口調で注意したけど
それでもやっぱり誤解されて次の日から避けられちゃったり
あと結構すぐ泣くから、それで見た目と性格のギャップは
理解されても今度は泣き虫なところがウザがられたりもした
一緒に仲良く遊べればそれで満足だったんだけどな…どうにも上手くいかなかった

昔から、友達の喧嘩するほど仲が良い関係に憧れてた
そんな友達たちを見るたび自分は入り込めないと思って距離をとってしまう(のがまた誤解される)
こんな自分を理解してくれようとした友達もいるけど
拒絶されるのがこわくて結局距離をとてしまい、6年ほどまえから一切誰とも連絡とってない…
しかもそのせいで友達を傷つけたかもしれないと思うとそんな自分がさらに嫌いになる

器用に自分から弁解できる人がすごいなーと思う
何の悪意もない真っ白な世界に生きたい。こんな悲しい世界もういやだ
252おさかなくわえた名無しさん:2012/12/16(日) 18:37:53.97 ID:LNDQ4hzq
>>239
そうやって「はい、いいですよ」って言われるのを待たないで、普通に相談したり愚痴ればいいじゃん。
ここはそういうスレだよ。
253おさかなくわえた名無しさん:2012/12/16(日) 18:53:48.70 ID:OBVXOX98
頑張っているつもりがいつも上手くいかない。
今日なんか短期で働いたのにタダ働きさせられたし、
選挙にも行けなかった。意味わかんねぇよ糞が

つらい
254おさかなくわえた名無しさん:2012/12/16(日) 18:55:21.69 ID:YNrmJ8bq
>>253
選挙の投票って20時まででしょ?まだ間に合うじゃん。
255おさかなくわえた名無しさん:2012/12/16(日) 18:57:24.85 ID:L5N4CzUT
>>253
選挙まだやってるよ。
他のこともやってるつもりで出来てないんでないの?
256おさかなくわえた名無しさん:2012/12/16(日) 19:08:12.71 ID:OBVXOX98
254
255
恥ずかしい話だが家に葉書置いていってしまって、
いま仕事が終わったから家に帰ったら8時すぎてしまう。
257おさかなくわえた名無しさん:2012/12/16(日) 19:11:17.62 ID:L5N4CzUT
>>256
youそんなものなくても投票できるよ。
選挙したら帰ってビール飲んでお疲れ様しよーぜ!
258おさかなくわえた名無しさん:2012/12/16(日) 19:11:19.75 ID:Pi/8j3Jw
まぁ、頑張った、じゃ何の評価にも値しないわな
結果が伴わないと。
仕事は子供のお使いじゃないんだから
259おさかなくわえた名無しさん:2012/12/16(日) 19:12:08.19 ID:+Co3Fox0
ハガキなくても投票できるけど、それでも間に合わなければ仕方ないね
260おさかなくわえた名無しさん:2012/12/16(日) 19:14:15.06 ID:5Jiz4Qsc
うっかり葉書忘れちゃうようなところがね
261おさかなくわえた名無しさん:2012/12/16(日) 19:32:38.30 ID:EgkRFFSQ
>>256
本人確認されるけど、ハガキなくても投票可能でっせ。
262おさかなくわえた名無しさん:2012/12/16(日) 20:17:47.33 ID:OBVXOX98
すみません、間に合いませんでした。
疲れた
263おさかなくわえた名無しさん:2012/12/16(日) 20:35:51.52 ID:Mm/bOkPr

次の選挙の時は間に合うといいな
264おさかなくわえた名無しさん:2012/12/16(日) 22:43:14.42 ID:T6KMtrYI
期日前投票に行ったんだけど自分の票がこれで良かったのかずっと悶々としてる
消去法で決めたところに入れただけ。もっともっと悩み抜くべきだったかなぁ。
すっきりしない
265おさかなくわえた名無しさん:2012/12/16(日) 22:49:14.08 ID:+Co3Fox0
>>264
自分も今回はすごく悩んだ
これで良かったのかモヤモヤしてる
266おさかなくわえた名無しさん:2012/12/16(日) 22:52:14.15 ID:LNDQ4hzq
無効票にしてしまうより、絶対にいい。
267おさかなくわえた名無しさん:2012/12/16(日) 22:53:15.65 ID:zmr+JN2y
自民圧勝過ぎるのも怖いのでカウンターとして民主入れたったw

最高裁のほうは真面目に担当した裁判の事を調べ上げたな。特に著作権絡みの法廷で消費者の権利を守ろうとしなかった裁判官には×をつけてやった。
268おさかなくわえた名無しさん:2012/12/16(日) 23:09:36.15 ID:Mm/bOkPr
┐(´д`)┌ヤレヤレ
269おさかなくわえた名無しさん:2012/12/16(日) 23:25:26.76 ID:/0qU0ZyD
明日仕事行きたくない
職場に挨拶も 出来ない奴いる。うざい 感じ悪い 
こっちからしてやると 返してやる的な感じで小さい声で言ってくる

にもなっって、なんで そんなんなんだよ
逆にこっちを見下してるつもりなのかも知れないけど 自分常識無いから
ワザと明るく挨拶してたけど もうメンドクサイ
270おさかなくわえた名無しさん:2012/12/16(日) 23:29:50.24 ID:/0qU0ZyD
出勤した順に挨拶するのって普通だと思ってたけど
違うのか・・・・?
271おさかなくわえた名無しさん:2012/12/16(日) 23:31:34.20 ID:L5N4CzUT
>>270
的外れ
272おさかなくわえた名無しさん:2012/12/16(日) 23:37:43.14 ID:/0qU0ZyD
>>271 ごめんそいつは 遅番で出勤してきたとき、早番者に 挨拶しないし、
後から来たときも常に挨拶しないんだよ

一応 こっちが 年下だけど そいつ会社違うし、先輩とかではないから
こっちから ばっかり挨拶するのイラつくんだよ
273おさかなくわえた名無しさん:2012/12/16(日) 23:44:26.35 ID:UEqfbioC
先輩じゃない相手だからこっちから挨拶するのイラつくって、
後輩でもないし他社の人間に挨拶なんてと思う人と
発想としては変わらんと思うよ。

誰が相手だろうと、いるのが分かれば挨拶する。
それでいいじゃん。非常識だな、嫌だなと思う相手から
「あいつ挨拶もしねー」とか言われる方がムカつくわ。
274おさかなくわえた名無しさん:2012/12/16(日) 23:45:02.73 ID:fRQDADPH
>>272
普通とか常識とかにあんまり囚われない方がいいよ
自分からばかり挨拶するのにイラつくなら挨拶するの止めちゃってもいいし

それとは別に、
コミュニケーション能力を無理矢理に数値化しちゃう例えけど
二人の合計が100以上なら上手くいって、100未満ならギクシャクする、みたいな感じだと思うんだよね
だから相手が20ぐらいだろって時に80を目指すのか、自分は50でいいやって思うかは
相手とは関係無い>>272の問題だと思う
275おさかなくわえた名無しさん:2012/12/16(日) 23:56:34.61 ID:/0qU0ZyD
表向きには笑顔であいさつしてるよ 建前としては273が正論だよ
でも常に 相手20 自分80 はキツイし ストレスもたまる 常に
20で良いと思ってる奴が 不愉快なんだよ 自分が20しか出さない事で 周りの人間
不愉快にしてるなんて 思ってないだろうし
逆に私が挨拶しないと 「何こいつ」みたいなリアクションするから 見下してるんだと思う
276おさかなくわえた名無しさん:2012/12/17(月) 00:00:18.72 ID:LNDQ4hzq
>>275
シャイで、挨拶されてやっと、小さい声でしか挨拶出来ない奴なんだなw
とか脳内変換しておけばいいんじゃ?

挨拶しないとなにコイツ?じゃなくて、
「えっ、今日は挨拶してくれないんだ…」
と思ってても、それはおくびにも出せないからそういう態度になってしまう、とか。

大人になってもガキな奴ーw 挨拶くらいしてやるよwww 的に考えたらどう?
277おさかなくわえた名無しさん:2012/12/17(月) 00:01:37.86 ID:jhP1OV1A
挨拶は先にしたほうが勝ちなんだぜ
278おさかなくわえた名無しさん:2012/12/17(月) 00:03:37.81 ID:UwxMS1WU
近所の路駐DQN、また住宅街の公道で3回目のタイヤ交換してやがった
通報してバレて関わる事になんて絶対になりたくないので塩撒くぐらいがやっと。
早く死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね崖から落ちて死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ねキモイんだよ死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
279おさかなくわえた名無しさん:2012/12/17(月) 00:18:29.55 ID:MvdQD8qR
そうかな・・・。挨拶位の事自分からすればいいし、挨拶に力を80使うのも、
バカみたいだけど、そいつに挨拶する度にストレス80感じて疲れる。
テンション下がる。
接客業なんで 場合によってはお客様見てるし、出向先の人間もスタッフ間の人間関係
壊したくなくて、気使ってくれてるのに、こっちが常に気使って挨拶して、雰囲気悪くしないように
してるのに、それが当たり前みたいな態度が〜・・・・・・


疲れたな。すぐには無理だけど、辞めようかな
280おさかなくわえた名無しさん:2012/12/17(月) 00:19:46.58 ID:UwxMS1WU
吐き出しスレと勘違いしました
すません
281おさかなくわえた名無しさん:2012/12/17(月) 00:24:52.99 ID:w2vUA+pt
>>279
どんなお客様にも挨拶するでしょ?
それと一緒だと思えば、そこまでストレスも感じないんじゃ?
282おさかなくわえた名無しさん:2012/12/17(月) 00:24:54.50 ID:EttLHGOe
>>279
いや別に無理はしなくていいんだよ
ただ50の人と80の人どっちか良いかって言ったら80の人でしょ?
相手が悪いで終わりじゃなくて、もしできるなら80の方がいいよねってだけの事

疲れてるなら楽にやろう
もちろん楽し過ぎてると誰かに、>>279が問題の相手に対して思ってるような感情持たれるかもしれないけど
「挨拶なんて必要ない」と思ってる相手に挨拶しない事は問題無いしね
(難しいかもしれないけど「じゃあ挨拶してやらない」みたいなのじゃなくて、敵意無しに挨拶しないだけ、ってして欲しいとは思う)
283おさかなくわえた名無しさん:2012/12/17(月) 00:34:31.29 ID:MvdQD8qR
スタッフはお客様じゃないよ。メーカーからの出向で、あくまで立場は同等、そこまで自分を下げないといけないのか。
表向きには、仕事と思ってあいさつしてるよ。
284おさかなくわえた名無しさん:2012/12/17(月) 00:43:05.15 ID:p3GzWvbZ
彼氏がツインテール好きでした。
私はわりとオタク趣味ですが、どうしても三次のツインテールだけは好きになれません。
理由としては、
・している人に「私かわいいでしょ!妹系でしょ!(ドヤァ」って言いたそうな人が多いから
 (実際に自分の周りがそうだっただけで全員がそうでないとはわかっています)
・オタクっぽさ丸出しだったり、そういう層を狙ってる感じがするから
・周囲のまともな人がツインテールを見たら若干引き気味だから
・ぶりっこっぽいから
です。好きな人がなんで好きなのかもわかりません。
女友達もツインテールに対して「あれはないかな…」という反応の人が多いです。
男性はそうではないのですか?彼女がツインテールを意地でもしたくないと言ったら引きますか?
285おさかなくわえた名無しさん:2012/12/17(月) 00:43:45.33 ID:w2vUA+pt
>>283
お客様じゃないけど、お客様にするように仕事として挨拶しておけばいいじゃん、って意味。
挨拶程度で自分を下げるとか下げないとか、そう思う方がいろいろ無駄にしてる気がする。
そんな相手にすり減らす方がもったいないというか。挨拶なんて一瞬だから。

その挨拶をちゃんとすることで、他の人に心の中で、
「ああ、あの子は誰にでもちゃんと挨拶が出来るいい子だな」
とか評価されていればいいわけだし。
286おさかなくわえた名無しさん:2012/12/17(月) 00:51:39.32 ID:MvdQD8qR
長々書いてすみませんでした。久しぶりに感情表出した。
能面みたいに笑顔が張り付いてる自分に嫌気がさしてたんだ。
気楽にやっていいって言われて嬉しかった。有難うございました。

書いてて自分がそいつの事、嫌いって良く分かった。ストレス感じてたのは挨拶する度
自尊心が減る気がしてたから。自分プライド高〜。チッチャイな・・。
挨拶位の事、気にしないようにするよ。
287おさかなくわえた名無しさん:2012/12/17(月) 00:54:17.73 ID:w2vUA+pt
>>284
彼氏の前だけで、コスプレだと思ってするとか。
彼氏はそれでよろこぶんだろうし。

昔はポニーテール好きが多かったし、なんか髪を高いところ結ぶのがツボな男が多い?
288おさかなくわえた名無しさん:2012/12/17(月) 00:56:19.31 ID:5Wh6B4Dv
>>284
俺男でオタ趣味ないけどツインテールはないわww
実際やってる人って頭と性格が残念なのばっかだし、顔まで残念なのが多い
自分カワイイ!!って考えてそうだけどあの頭がボコッってなってるのキモいし
289おさかなくわえた名無しさん:2012/12/17(月) 01:08:51.84 ID:w2vUA+pt
>>286
嫌いなら嫌いで全然いいよー。なにも無理して好きになれなんて、誰も言ってないw
でも「嫌いでも挨拶ぐらいは他の人の手前してやるよ!w」的に、気楽ーに、適当ーに、でも他の人から
はちゃんと挨拶して見える程度に、挨拶しておけばいいだけ。
挨拶した後、「ちゃんと挨拶出来る私って大人ーw」と、心の中で自分を褒めちゃえw

挨拶ぐらい素直に出来ない自分はダメ、じゃなく、嫌いな奴にも挨拶出来る自分、がんばった!って
考えにシフトすると楽になるよー。
嫌いな食べ物も、食べろと言われても全部なんて絶対に食べられない。でも食べたフリや一口齧る真似
くらいなら出来るでしょ? それが出来ればいいだけ。適当にがんばれー。
290284:2012/12/17(月) 01:14:04.71 ID:p3GzWvbZ
>>287
人前でなければまだいいのかもしれませんけどね。
一度折れて、結ばずに手だけでやったことがあるのですが、
そのまま結んで外歩こう、と言われ本気で引いてしまいました。
彼氏はいいとして、関係ない人に「ツインテールwww」と思われるのが嫌です。
ポニーは私も見るのもするのも好きなのでわかりますが…

>>288
たしかに知り合いでやってるのは中二かメンヘラ気味かビッチ気味なのが多いです。
二次ならいいんですけどね。二次のキャラには自己顕示欲みたいなのもないですし
ファンタジー物なら流行に乗ってみた感もないですし。
三次じゃぼこっとなるのもどうにもなりませんしね。二次向きですよね
291おさかなくわえた名無しさん:2012/12/17(月) 01:26:53.39 ID:w2vUA+pt
>>290
そうだよ、「恥ずかしいから、人前でじゃなかったらいいよ…」を条件にしちゃえw
それで彼氏の中でも「彼女の、この髪型を見られるのはオレだけ」というプレミアがつくだろうし。

多分、彼氏としては可愛い彼女を世間に自慢したいんだろうけどねw
世間一般的に言ったら、場合によっては中学生でも厳しい気が…
20前後のアイドルでもやってるから、そういうつもりで言うんだろうけど。
292おさかなくわえた名無しさん:2012/12/17(月) 01:32:29.86 ID:5Wh6B4Dv
>>290
オタ趣味ないからなんとも言えんが、確かにイラストなら気にならないところが生身の人間だと駄目だな
人間は外面良くても絶対中でいろいろ考えてるから自己顕示欲ってのはなんかわかる気がする。
293おさかなくわえた名無しさん:2012/12/17(月) 01:34:49.81 ID:3tLM3HLb
ノルマがある仕事で、常に頭の中がノルマこなすことでいっぱい
折角の休みも、仕事の憂鬱で頭がモヤモヤして胸が苦しくて、どうしようもない
四六時中仕事のことばかり気になってしまう
それがもうしんどくて、最近は悲しくないのに急に涙が出てきたりする
どうやったらすっきり快適に毎日を過ごせるんだろう
せめて休みの日ぐらいはすっきりした気持ちで過ごしたい
294284:2012/12/17(月) 01:42:44.37 ID:p3GzWvbZ
>>291
なるほど、それならうまくかわせそうですね!
自分はたいして可愛くないし隠れオタなのでツインテールを世間様にさらすのはまっぴらごめんですw
自分も親に小さいころされてましたが、それも小学低学年のことです。
中学生でもアウトなことを考えたらもうじき20の大学生がやることじゃないですよね。

>>292
二次はよっぽど作者が特別にキャラづけしない限りは
どんな女キャラにも変な考えがないんですよ。それが二次の魅力だと考えてます。
だからその二次で許されているものを「じゃあ私も」と三次に持ち込むのは
それこそ惨事をよぶってなもんなんです。壁は大きいのです。

次からは彼の要望をうまくかわしていこうと思います。
愚痴ったらすっきりしました。ありがとうございました!
295おさかなくわえた名無しさん:2012/12/17(月) 01:52:18.53 ID:5Wh6B4Dv
>>293
女性?悲しくないのに涙が出るのは悪いことじゃないらしいぞ
仕事がどんなもんか知らないが、仕事の時間外にできない仕事なら考えても仕方がないし
知り合いはよくそういうときすっごく甘い紅茶飲んでた

>>294
なんかよくわからんが、オタもオタっぽくいろいろ考えてるんだなw
がんばれ
296おさかなくわえた名無しさん:2012/12/17(月) 01:57:27.48 ID:L2BfS/s9
学生なんですが、僕は身長170で周りの人達より少し低くて
僕より少し高いくらいの人は僕にだけ当たりきつかったり
僕だけ色々言われやすくて、でも180近くある高い人には言いにくそうなんですが
背が高い人はそれだけで相手が威圧感で萎縮して言われにくかったりするんでしょうか?

仮に僕がこのまま身長だけ180になったら、背が高いだけで下に見られず
見下されにくいなんて事になるもんなんでしょうか?
身長はどれくらい関係あるかお聞きしたいです こんな相談で申し訳ないですがお願いします
297おさかなくわえた名無しさん:2012/12/17(月) 02:00:50.01 ID:5Wh6B4Dv
>>296
170なら低いと思わないけどな
身長も多少関係あるかもしれんが、性格とか雰囲気じゃ?
たとえ180になったとしても原因が身長じゃなかったら
最初は遠慮されるかもしれんが数ヶ月でそんなことなくなるかと
298おさかなくわえた名無しさん:2012/12/17(月) 02:02:20.25 ID:pRQefKuB
>>296
日本では170もあれば男として全く支障はない
見下されてるように感じるなら見下されてるのかもしれないけど、原因は身長じゃない
299296:2012/12/17(月) 02:15:34.05 ID:L2BfS/s9
レスありがとうございます。
>>297
なるほど雰囲気ですか・・・。何かどうも強気にはしてるつもりなのにナメられやすくて・・・。
180辺りの人見てると気が弱くて穏やかでもナメられないから
170でも自分より低い奴(僕)には言いやすいのかな、って感じてしまいますね。

>>298
僕の周りよりは低い方だから身長が原因かなと思ってたんですが
身長だけでは言い訳にならないもんですかね、やっぱり・・・
300おさかなくわえた名無しさん:2012/12/17(月) 02:28:45.11 ID:5Wh6B4Dv
>>299
それってなめてるというか気軽に接しやすいとかではなく?
301296:2012/12/17(月) 02:43:46.10 ID:L2BfS/s9
>>300
気軽に接してくれるというよりは、横柄な態度されることが多いんですよ。同い年なのに。
一人だけ態度に差があったりしてちょっと辛いですね。これが身長のせいもあるなら。
302おさかなくわえた名無しさん:2012/12/17(月) 03:14:50.25 ID:1jhefP1z
アンガ田中は背が高くてもあれだからねぇ
身長の問題ではないかもね
303おさかなくわえた名無しさん:2012/12/17(月) 03:26:06.17 ID:Q2BQTl95
>>301
言い切るが、170あるなら身長のせいではない。145とかならありうるけどね。
身長のせいだと思った方が、何も努力して改善しなくて済むぶんラクなのかな?
304おさかなくわえた名無しさん:2012/12/17(月) 07:55:30.05 ID:WDVIwHOo
身長より体格や顔つき、性格でしょ
身長低くてもマッチョや強面だとなめられにくい
性格悪いのは論外
305296:2012/12/17(月) 08:12:52.24 ID:L2BfS/s9
遅れてすいません。ありがとうございます
>>302
>>303
>>304
身長のせいだけと思っているわけではないんですが
どれだけ関係するかと悩んでいました。
でもいくら強気でいるつもりでも、もっと性格とかも原因があるかもしれないし、もう少し身長以外に改善する点見つけてみます
306おさかなくわえた名無しさん:2012/12/17(月) 08:24:59.21 ID:2lh+UTfv
愚痴。

友人が二股交際を始めてから最終的に相手を絞り結婚が決まったところまで相談に乗っていた。
しばらくしてSNSで入籍を知りおめでとうと書き込むと
『○月○日もよろしくね(笑)』とメールが。
○月○日?何のこと?
『言ってなかったっけ?(笑)結婚式(ハァト)』

二股のことは墓場まで持って行けと言われ相談を受けていたけど式の案内忘れる程度だったんだ。
あといちいち(笑)←をつけているが何もおもしろくないので結婚式に行きたくない。
307おさかなくわえた名無しさん:2012/12/17(月) 08:27:51.23 ID:WDVIwHOo
>>306
じゃあ、その日は無理と言うことで
308おさかなくわえた名無しさん:2012/12/17(月) 08:29:07.37 ID:w2vUA+pt
>>306
「二股のこと知ってるし、宴席でお酒飲んだらうっかり地雷踏みそうだから行きたくない(笑)」
とかメールしてみればw
309おさかなくわえた名無しさん:2012/12/17(月) 09:14:08.81 ID:DBbpk5Gw
>>306
行きたくないと少しでも思っているのなら行かないほうがいいよ。
私は結婚式で二股交際だったことを知り、
友人に式の事で嫌なことを頼まれたりして
結果的に行かなきゃよかったと後悔したから。
310306:2012/12/17(月) 12:40:03.31 ID:2lh+UTfv
>>306です。
皆さんレスありがとう。
ほんと、今からどうやって断るか考えとこう。
>>308の案、やってみようかなw
311おさかなくわえた名無しさん:2012/12/17(月) 13:02:54.97 ID:bVsz95ER
うちの義母は、いい人なんだけど失礼ながら天然すぎるところがある。
その分、キレ者の義父がうまくカバーしていたのだが
その義父も5年前に亡くなって今はマンションで一人暮らししている。
少々心配だけど、マンションには義母を慕ってくれる友人も多いし
「息子夫婦のオジャマ虫になるのは羽がもげてから」なんて
可愛いこと言って下さるので、もうしばらく甘えさせてもらうことにしていた。
一昨年、義母が自転車で転んで骨折して入院したときお見舞いに行ったら
マンションからアレとコレとコレと・・・持ってきてってお使い頼まれて
頼まれたお財布が入ってると言われた電話台の真下の引出を開けたら、
通帳数冊と印鑑がセットになって入ってた。
結構な桁の預金通帳なのに、
こんなわかり易いところにセットで入れとくなんて物騒な・・・と思い、
退院したらせめて通帳と印鑑は別々のと所にしまっておいた方がいいですよと話した。
で、先日のこと。
牡蠣に中って緊急入院した義母に呼ばれたんだけど、
「ある契約の更新の為に担当者がうちに来ることになってるから
嫁子さん、代わりにお願い」と頼まれた。
必要な印鑑は食器棚の※番目の棚にあるからって言われて、
「前に嫁子さんに注意されたから、
泥棒に入られても絶対分からないように隠したのよ」と得意顔。
で、マンションに行って言われた通りに食器棚の棚を見てみたら
大小たくさんのタッパーが並んであって、その中の一つに印鑑が入っていた。
印鑑が入っていたタッパーには、マッキー極太で「印かん」と書いてあったorz
しかも中に入っていた数本の印鑑それぞれに
銀行の印かん、保険の印かん、ふつうの印かんとシールが貼ってあったorz
やっぱり一緒に暮らした方が安心でしょうか。
312おさかなくわえた名無しさん:2012/12/17(月) 13:03:44.13 ID:GrORjp0+
男性にご馳走になる時の女性としてのマナーというか、どのように振る舞うのがスマートか教えて下さい。
会計がその場(席)でなく出入口近くのレジの場合、女性はどこで待っていればいいのでしょうか。
出入口の前か先に店を出て外で待つか。
男性が支払いをしているところをレジ前でジーッと見るのは邪魔だと思って、私は出入口辺りにいるのですがどうなのかなと思って。
313蠍 ◆C8utSR9LI6 :2012/12/17(月) 13:09:51.93 ID:Blm9NKXc
>>312
一つだけアドバイス
財布の中身が覗ける場所には立たないで!
314おさかなくわえた名無しさん:2012/12/17(月) 13:11:14.63 ID:D72i7MHe
女が顔面至上主義で男も事を顔でしか判断してくれないから悲しい(´・ω・`)
315おさかなくわえた名無しさん:2012/12/17(月) 13:12:23.60 ID:D72i7MHe
>>312
どうせ男はイケメソなんだろ?(´・ω・`)
漏れならレジの前で見てようが
財布の中身見られようが全然どうでもいいのに(´・ω・`)
316おさかなくわえた名無しさん:2012/12/17(月) 13:13:53.89 ID:w2vUA+pt
>>314-315
という性格が、顔に透けて出てるんだと思う。
317おさかなくわえた名無しさん:2012/12/17(月) 13:17:58.20 ID:dkm6CJBj
>>312
恋人とか仲のいい友達くらいの関係なら、会計中もそばにいるなあ。
そうじゃなかったら店の外に先に出て、後からお相手が出てきたら「ごちそう様です」って一言。
確かに連れが会計している間、そばでボーっと見てるのもなんだか格好悪いというか、マヌケっぽいよね。
318おさかなくわえた名無しさん:2012/12/17(月) 13:19:52.17 ID:nROVc1zz
>>311
何から何まで余計なお世話
319おさかなくわえた名無しさん:2012/12/17(月) 13:26:32.43 ID:fKUc9/J+
>>314
違うぞ。顔か金だw

てのもそりゃいるけどさ(男だって顔と体で彼女選んだりするやついるでしょ、特に金のある男)。
じゃおまえのお父さんはお金持ちorイケメンなのか…?
320おさかなくわえた名無しさん:2012/12/17(月) 13:29:48.19 ID:gFArNpUu
さっき家の前の道路で男性が女性とその子供にものすごい剣幕で怒鳴っていました。
その男性の様子が尋常でなく今にも危害を加えかねない状態だったので、すぐに仲裁に入りました。
まず男性のほうに「なにかあったんですか?」と声をかけると、男性は私をにらみつけ近づいて
鼻が当たりそうなくらいのの距離で「関係ないだろ!すっこんでろ!」と怒鳴りつけました。
簡単に予想できるようなよくある台詞だったのですが、私は「こんな家の近所でそれだけ怒鳴って関係ないもないだろう」
としか返せませんでした。
口論でよく出るのに返答に困る「関係ないだろ」ですが私はどう返すべきだったでしょうか。
 
その後は女性の方にも話を聞き、交通事故のようだったので警察を呼びました。
321おさかなくわえた名無しさん:2012/12/17(月) 13:39:18.07 ID:nw5Fd+xk
>>311 可愛いお母さんですね。
一緒に暮らすのはストレスの種をまく事になるので
羽がもげて介護が必要になった時にまわりの方と相談しながらですね大丈夫だと思いますよ。
322おさかなくわえた名無しさん:2012/12/17(月) 14:01:39.11 ID:zJyvif+I
>>320
仲裁に入ろう→男性「関係無いだろ」女性「関係ないだろ」
なら引き下がるしかないけど、女性からはそう言われなかったなら
何かあった時の助け合い(道を尋ねられて教えるとか)の一種として関係ある事にしちゃっていいと思う
関係無いそのものには反論する必要無いというか、双方から関係無いって言われたらただのおせっかいだしね
それでも放っておくのはまずそうなら警察を呼ぶ・・・かなぁ

>>320のやった事は大体正解だと思う
何より実際に行動に移せるのが素晴らしいと思いました
323311:2012/12/17(月) 14:14:49.21 ID:bVsz95ER
>>318>>321
そっか、まだまだ余計なお世話のようですね。
こんなにオッチョコチョイで大丈夫かしらってちょっと心配になったもので。
もうちょっと様子を見て、なにか頼まれたときだけ
手を差し出すぐらいのほうがいいかもですね。
ありがとうございました。
324おさかなくわえた名無しさん:2012/12/17(月) 14:29:22.71 ID:gFArNpUu
>>322
どうもありがとう
言い争いしてるなら放置かあまり長いようなら通報するけど、
男性の方が一方的にまくし立て、しかも小学校中学年くらいの子供まで怒鳴りつけて泣かせているので
放置するわけにはいきませんでした
325おさかなくわえた名無しさん:2012/12/17(月) 16:33:34.01 ID:iGRP9Od2
旦那が占い好きで本当に困る。
いや、私は女だし、周りにそういう人もいっぱい居て、自分も「良いことは信じる〜」とか言ってる派だったし、
占い=馬鹿とか思うほど、嫌ってるわけじゃない。なかった。


でも、旦那と大喧嘩した時、昨日なんですが、なぁなぁでウヤムヤになり、
私は喧嘩が長引くの嫌だから「コーヒー飲む?新しい豆だよ?」とか話を振って、
仲直りモード(私はそのつもり)でコーヒー飲んでたの、多少は妙な空気あったけど、
そのうち、元に戻ればいいや〜って思ってさ。そしたら…
「このHP見てみてー」と旦那に言われ、素直に読んだんですが、なんか有名らしい占いで
そこに、私と旦那との(宿命?)関係が「旦那が私に傷付けられる関係」らしいんだと。(´Д`)ハァ…

旦那もキチガイじゃないので(むしろキチガイならアッサリ別れを決意できるから良い気もしますが)
それを盾に取るという風でもなく、世間話風の何気ない感じを装いつつ
「なーんかさ〜、占いとかって結局迷信と変わらないよなー。でも、なんかここを読んで
納得したんだよな。ほら、お前は○○だからこういう性格とか書いてあって、俺のほうもほら、
当たってるよなーとか思ってさ。暇つぶしに見てたんだけど、あんまり当たるからビックリしてさー」

って。でも、旦那が私に見せたページは「○○(私)の人は××(旦那)を傷つける関係」の話。

ここは愛せないよ…てか、もうウンザリだよ。
お風呂は好きなくせに、洗髪をあんまりしないのも、本当に嫌だけど「まぁ、男らしいズボラさ」とか
他にも色々、良い方に考えられるんだけど、もう、本当にこれだけは無理。でも、無理なんて嫌。
旦那は、私にそんなに不満を持ってるかな、私に遠まわしに「俺は傷付けられてるんだ」って
言いたいってことだよね?でも、わかんない。言ってくれなきゃ遠まわしに言われてもわかんない。
(って、普通これ男のセリフじゃないのか?
326おさかなくわえた名無しさん:2012/12/17(月) 16:40:00.80 ID:3AbglH4T
>>325
旦那なりの思いやり(?)かと思ったwww

その示し方が間違ってるんだけどね。
327おさかなくわえた名無しさん:2012/12/17(月) 16:57:30.06 ID:E9tilOjt
ちょっとした悩み
2ちゃんねる2板のオナペットアイドルってところで
自分の名前が、ここ数年間で何回も検索されてるみたい
自分の名前をヤフーで検索すると、検索ワードとしてでてくる
とても嫌なんだけど、オナペットになるようなことはしたことないんだけど…
ちなみに私の名前を検索しても、同じ名前の人や有名人は出てこない
何かの嫌がらせで検索されてるんでしょうか
328おさかなくわえた名無しさん:2012/12/17(月) 17:20:46.78 ID:iGRP9Od2
>>326
えええええ、マジですか?思いやりとは…思いも寄らなかった視点なりw
そうか、そういう風にも見えるのか。
間違ってても良いんです、私のことを思ってやってくれてると思えるなら、間違ってても嬉しいから。
でも、今回の件は、嫌味というか、ヒネクレというか、皮肉なのか?よくわかんないけど、
自分の中で理解できない行為すぎて。レスありがとう!
329おさかなくわえた名無しさん:2012/12/17(月) 18:06:06.42 ID:2qgMyCot
>>326
なんか天真爛漫すぎて他人を振り回すタイプなのかな、と>夫さん
こういう風に自分は納得したんだよ!と言いたいのかもしれないけど
相手からしたら傷つくんだけど、そこまで考えつかないんだろうなあ
いるいる……
天然って裏を返せば気遣いが出来ない、だからなあ
330おさかなくわえた名無しさん:2012/12/17(月) 18:07:03.98 ID:2qgMyCot
安価ミスorz
>>329>>325宛てです
331おさかなくわえた名無しさん:2012/12/17(月) 18:08:31.72 ID:9isHtdsf
>>327
エロゲのヒロインの名前とか?
332おさかなくわえた名無しさん:2012/12/17(月) 18:12:43.30 ID:E9tilOjt
>>331
ありがとうございます。エロゲの女の子の名前…
はよく知らないのですが、例えばまりんなどの、今時らしい可愛い名前がおおそうですよね
私の名前はダサくはないけどエロゲぽくない名前です
333おさかなくわえた名無しさん:2012/12/17(月) 18:17:53.70 ID:9isHtdsf
>>332
まあ、あんまり気にしない方がいいよ。
エロゲだけでなく、二次の世界は何でもありだから。
334327:2012/12/17(月) 18:21:46.87 ID:E9tilOjt
知り合いが嫌がらせで私の名前を検索してるとかもあるんですかね?
大抵は芸能人とかの名前で検索されてますが
335おさかなくわえた名無しさん:2012/12/17(月) 19:10:22.71 ID:x7SlSg63
被害妄想強すぎというか自意識過剰すぎ
誰もあなたのことなんか検索してないよ
336284:2012/12/17(月) 19:43:44.82 ID:p3GzWvbZ
すみませんまた愚痴らせてください。
今日>>291さんのおっしゃるように「○○の前だけなら」と言ってきましたが
彼は、なぜ(自分の前で)できるのに外に出たくないのかと理解してくれませんでした。
彼の言うツインテールはがっつり上の方で結ぶものなので本当に恥ずかしいし
私はパーマや染髪はしておらず黒っぽい長髪ストレートなので、
ツインテールにすると重苦しくて自分で鏡を見ると気持ち悪さに吹き出すレベルです。
彼はオタク趣味はないし男なので私の気持ちはわからないのでしょうが
本気で嫌がっているのに理解しようともしてくれない態度に腹が立ってきました。
三年ほど付き合っていてこのままずっと一緒にいる予定でしたが
まさかこんなくだらないことで一緒にいたくなくなるだなんて思ってもいませんでした。
次強制させられそうになったら別れを切り出してみます。
疲れた。
深夜に相談にのっていただいた方、ありがとうございます。
337284:2012/12/17(月) 19:45:34.13 ID:p3GzWvbZ
のっていただいたって変でしたっけ。のってくださったのほうが正しいんでしたっけ。
すみません。日本語がおかしいかもしれないです。
338おさかなくわえた名無しさん:2012/12/17(月) 20:30:04.25 ID:z7DkHNH/
>>325
その有名な占い師のホームページだけど、ちゃんと二人をその人が占ったわけじゃないよね たまたま、状況にあった答えをみつけただけ。
旗から見ると充分キチガイ臭するんだけど。ボクチャンの事は大事にして、ママンに言ったらボクチャンが正しいって!さすがボクチャンのママン! ママンって部分が占いに刷り変わってるだけ。
占いにとどまっているけど、カルトに嵌まりそう 妄信的で従順で…。 ギャンブルにも嵌まりそうだなぁ
339おさかなくわえた名無しさん:2012/12/17(月) 21:31:58.43 ID:w2vUA+pt
>>336
まゆゆ、とかの悪影響なのかねぇ…
どうして外に出たくないのか、と言われたら、
「じゃあ、初音ミクが大きくプリントしてあるシャツきて歩ける?」
ttp://www.cospa.com/images/items/pc/23038.jpg
とか。初音ミクの隠れファンとかだったら意味ないけど。

近さで言うと、頭にパンツ被って外歩けと言われてる様なもんかなー?
家では出来ても外じゃ出来ない、の説得が出来るといいね…
340おさかなくわえた名無しさん:2012/12/17(月) 21:52:39.67 ID:1jhefP1z
ツインテールでおもて歩いていいのは
内村のカーチャンくらいじゃね?
341おさかなくわえた名無しさん:2012/12/17(月) 21:55:09.04 ID:5Wh6B4Dv
>>336
彼氏…
>>336が童顔なんだったら、彼氏が>>336の魅力をさらにあげるため、とか考えてたりしてな
知り合いにそういうのがいたわ。
大人っぽい美人彼女にだて眼鏡を強制させてるの。
342おさかなくわえた名無しさん:2012/12/17(月) 22:00:36.86 ID:DmKlmNoO
237 Miss名無しさん sage 2012/12/17(月) 21:05:29.97 ID:bnWxrY5i
キモ腐オタだった友達が結婚して
まじでムカついた。
友達スペック
165センチくらいデブだったのに結婚式では痩せていたでもブス
友達旦那スペック
背は低いが、なかなか渋いイケメン。
二人は大学から5年以上付き合って結婚した。ちなみに就職先はそれぞれ一部上場。むかつくでしょ!?
なんか二人のこと調べれば調べるほどムカついてくる!!
でも友達の結婚式で運命の出会いが(^o^)
友達旦那の弟さんがめちゃかっこよくてタイプだった\(^o^)/
優しくて挨拶してくれたときに笑いかけてくれてめちゃかっこいい!わたしだけを見つめてくれてた気がする!最高だった\(^o^)/

ただメアドとか貰わなかったから、今FBに張り付いてヲチしてる♪
そしたら彼女がいて、本当に怒りに震えました!!騙されたのって何回めだろ!!
でも作戦は進行中\(^o^)/
弟さんの友達とFacebookのフレンドになったからなんとかしてアドレスゲットしたいんだよね♪
わたしみたいな家庭的なタイプを弟さんは求めてると思うからきっと振り向かせて見せる♪
清楚は女の武器なのだヽ(・∀・)ノ
343おさかなくわえた名無しさん:2012/12/17(月) 22:08:47.47 ID:HpweaCaH
>>336
>本気で嫌がっているのに理解しようともしてくれない態度
これはかなり問題あり。

人の彼氏になんだけど、その彼氏普通に気持ち悪い。
また強制されそうになったら
私がここまで嫌がってるのにそこまでツインテールに拘るはなんで?なんか気持ち悪いんだけど…と
真顔で怯えたように言ってみて。
344284:2012/12/17(月) 22:16:28.57 ID:p3GzWvbZ
>>339
ミクは名前を聞いたことがある、程度だと思います。
パンツですか…パンツ…
確かにそれに近いものはあるかもしれません。かぶったことないですけど。
恥ずかしいということをわからせたらいいのですね。
人前で手をつなぐのも恥ずかしがる彼氏なので、それと同じだととりあえず言ってみます。

>>340
あの方はおさげに見えますし。私の記憶違いでしたらすみません
ブラックサンダー食べたくなってきました。

>>341
たしかに私は本来より年下に見られがちですが、それほどでもありません。
魅力どころか、むしろ幼い子扱いされるのが嫌で、
それで少しでも大人っぽく見えるように髪を伸ばしていました。
いっそ切ってしまったほうがいいですかね。

>>343
たしかに言っちゃなんですが気持ち悪かったです。
「みんなに見てもらいたいんだ!」とか言ってきましたがその思考が理解できない。
いつもは怒ったり呆れたりすることが多いのですが、おびえた反応を見せたら考え直してくれるでしょうか
それに期待して、そうしてみることにします。
345おさかなくわえた名無しさん:2012/12/17(月) 22:24:27.65 ID:C7NArfHz
元カノがたまたま大学構内で自分と日に何度も会ったことで、
ストーカーだ!っと怒っていましたが怖いです。
仮に彼女が大学に告発したとして、大学側から何かお咎めとか来るんでしょうか?
親が大学の運営にかかわっても居るので、恐ろしい……
僕は無実だが、ケンカ別れしたのがいけなかったか
346おさかなくわえた名無しさん:2012/12/17(月) 22:37:46.75 ID:yGRCv/1O
>>345
親に揉み消してもらえばいいじゃん
347おさかなくわえた名無しさん:2012/12/17(月) 22:38:54.88 ID:w2vUA+pt
>>346
彼女の親が、ってことじゃないの?

>>345
どういう感じでケンカ別れしたんだ?
348おさかなくわえた名無しさん:2012/12/17(月) 22:39:18.09 ID:C7NArfHz
運営と言ってもPTAみたいなショボい親御会の会計係だからそんな権限は無いと思う
もし元カノが訴えていたら怖い……
349おさかなくわえた名無しさん:2012/12/17(月) 22:59:23.64 ID:D73C8nyA
贅沢な悩みなのかもしれませんが就職で悩んでいます。

A社
メリット
福利厚生が揃っている・まず潰れない業種・
多少経験がある業種・退職金有・自宅から一駅と徒歩15分

デメリット
昇給は無し・賞与廃止・朝5時から仕事始め・
配属されるポジで過労&いじめを苦に自殺した人がいる(前にA社に居た方から聞いた)

B社
メリット
親会社が有名な不動産会社でとある地域の1/10を〆てる
家賃半額・敷金礼金無で住まいを提供可能
道楽でやってるので赤字などの心配はないらしい

デメリット
通いになると自宅からかなり遠く+勤務先のもより駅から徒歩30分
やたらに引っ越しを強要してくるため若干恐怖がある
深読みしすぎなのかもしれませんが大きな地震で津波がきたら沈む地域

今週の木曜日までに両社とも返事をださなくてはいけないのですが
ハッキリ自分は両社とも乗り気ではないのですが いまの景気をみると就職は厳しいので悩んでいます
皆様が私の立場だとしたらどうしてるかアドバイスを頂けたら幸いです。
350おさかなくわえた名無しさん:2012/12/17(月) 23:14:22.80 ID:QTcy+mCS
そういう事は自分で決めないと。
実際の社名は出せないんだから、アドバイザーの個人的な経験や憶測でどっちが良いか意見が出ちゃうよ。

何かあった時でも自分で決めた、という事が最後のひと踏ん張りになったりするんだから。
351おさかなくわえた名無しさん:2012/12/18(火) 00:55:14.83 ID:zavOrx/x
>>344
隠れロリコンと7年つきあった私が断言しますが
その彼氏はロリコンです。
小学生の水着DVDとかPCに関西援交がないか確認しましょう。
352おさかなくわえた名無しさん:2012/12/18(火) 00:57:52.63 ID:zavOrx/x
>>349
自分ならB社かな。
遠いのは福利厚生で引っ越せば解決するし。

A社は昇給なし、5時、過労イジメ自殺の全部がブラック条件。
どれか一つでも嫌だ。
353おさかなくわえた名無しさん:2012/12/18(火) 01:00:24.58 ID:pNWwjfLh
B社
354おさかなくわえた名無しさん:2012/12/18(火) 03:05:11.76 ID:AbAixm1k
相談です

前提条件として自分には少し厄介な親族がいます
親戚本人はただの事務職なんですが、怪しい法律関係の事務所に勤めており書類関係等でおかしなことをされないか心配です

婚姻不受理と養子縁組不受理の届を出したいのですが、親からは信用情報に傷がつくからやめろと止められました。不受理届というのは出すと何か就職や信用情報に影響があるのでしょうか?
住所も生年月日も知れているので怖くて出来れば出したいのですが…
355おさかなくわえた名無しさん:2012/12/18(火) 07:57:57.25 ID:zavOrx/x
>>354
大丈夫。
親は無知か親戚ともめたくないだけだと思う。
早めに出した方がいいよ。
相手が勝手に出したと証明するのは本当に大変だから。
356おさかなくわえた名無しさん:2012/12/18(火) 08:04:56.82 ID:BneMxybd
遺産相続で揉めてるのかな?
357おさかなくわえた名無しさん:2012/12/18(火) 08:12:59.79 ID:CMQIUmGL
愚痴と相談です

私を含め長い付き合いの4人のうち、A(既婚子有)から4人でクリスマス会しようと連絡がありました
日程の確定後「その日旦那居ないからうち来る〜?」とのこと。
A本人は好きだし、子供も可愛いし会いたい気持ちはあるのですが
A以外の3人のうち、私以外はA宅まで30分以内、私は2時間近くかかるうえ、
Aが妊娠中、安産祈願のお札を持ってお邪魔したことがあるのに「ウチ来たことないよね?おいでよ〜☆」というメールで正直行きたくない気持ちになっています

ちなみにA子は1歳になったばかりなので詭弁でも「子供が風邪引きそうだからうちでもいい?」等一言あれば何も気にしませんが、
生後3ヶ月経たないうちから外食、買い物、行楽地他連れ回っているので今更こちらからそこに気を回したくないという気持ちがあります

我ながら心狭く情けないですが、A宅以外で会おうという趣旨の良い言い方はありませんか
または出席お断りの角が立たない言い方をお願いします
358おさかなくわえた名無しさん:2012/12/18(火) 08:18:23.10 ID:BCw3lRTc
会社の忘年会が入ってしまったとか
仕事がらみなら優先しても仕方ないかなと
359おさかなくわえた名無しさん:2012/12/18(火) 08:22:00.31 ID:PtDQvQdu
>>357
普通に
「えー、行ったことあるじゃん。妊娠中に安産祈願のお札持って行ったのに、覚えてないの?
ひどーいwww」
って返しちゃえばいいじゃん。
角が立たない断り方は、
「なんか最近周りで風邪がすごく流行っててー。私もちょっと喉が痛くなりがちで怪しいから、
○ちゃん(1歳の子)にうつしたら悪いし、今回は遠慮させてもらうねー。」
とか?
360おさかなくわえた名無しさん:2012/12/18(火) 08:30:51.95 ID:Ot7R6U3I
>>357
「みんなが集まりやすいから、357の家でやろうよー☆」よりは
断然マシな提案かもしれないと思ってしまったw

それと、ハイハイもできない時期の方が連れて回りやすいというのはあるよ。
1歳くらいだとウロウロ歩きまわれるのに危ない事はまだよくわからないし
言う事もなかなか聞けない、ハイになったり急に眠られたりして
大人は到底ゆっくりできそうにないというのは想像つくけど。

いろいろカチンと来たのをどうしても自分で流せないなら
「たまには準備も後片付けもしなくていい、気楽な食事会にしようよ」とでも提案したら。
その代わり、この混む時期のお店探しなど幹事役はあなたになるけど。
361おさかなくわえた名無しさん:2012/12/18(火) 08:39:24.31 ID:jGddhvHq
>>357
1才の子供連れて外食は落ち着かないし、2時間近く掛かるだけで面倒で断りたい。私なら。
都合が悪くなっただとじゃあ別の日になりかねないので、359の体調を理由にがいいと思う。
362おさかなくわえた名無しさん:2012/12/18(火) 09:37:32.17 ID:Cgn7cJDW
ノロウイルス感染に注意したほうが良い。
幼児に感染すると危険だと聞いた。
363おさかなくわえた名無しさん:2012/12/18(火) 11:07:59.58 ID:AbAixm1k
>>355
ありがとうございます
親には内緒で出してきます。

>>356
これから揉めそうなんです。親戚だけなら怖くないんですが法律関係者がついてるので何かされそうで怖いんです。
364おさかなくわえた名無しさん:2012/12/18(火) 11:49:18.71 ID:237ENC3j
>>363
というか法律関係者だからこそ婚姻届とか勝手に出したら
私文書偽造等罪・偽造私文書行使等罪・公正証書原本不実記載等罪等々
罪に問われるの解ってるだろ
365おさかなくわえた名無しさん:2012/12/18(火) 11:50:40.26 ID:sShWIAUL
何かされたらそれこそ本物の法律家に頼めばいいじゃん
366おさかなくわえた名無しさん:2012/12/18(火) 11:56:22.60 ID:QJHTuCV9
相談です。長文になります。すみません。
会社で仕事仲間として親しくしていた既婚者の方に好意を寄せて頂いて告白されたのですが、お断りしました。
その後は事務的な会話と挨拶だけに努めていたら嫌がらせが始まりました。
メールで一日何件罵詈雑言を浴びせてきたり、「俺のことなめてるの?」「俺のこと無視するなんてロクな子供育てられない」
「人間として最低」「俺は殺されるかと思って(私に。なぜなのかはわかりません。)毎日吐いてるんだ!」など言われました。
あまりにひどく私も精神的に疲れ病院にかかるようになったため、支店長に相談し、個人的に注意していただいたところ、最低限の関わりまで抑えられているのですが、
私が今までのことを許せず、同室にいるだけで気持ち悪くなったり相手がほかの社員に怒鳴ったりするのを見るだけで動悸がして恐怖にかられます。
病院で治療は受けていますが辛いです。私が我慢するか仕事を辞めるしかないと思いますので、相手のことをうまく受け流す方法などもしいいのがありましたら教えて頂きたいと思います。
367おさかなくわえた名無しさん:2012/12/18(火) 12:01:07.69 ID:f82talIB
>>366
相手を辞めさせるという選択肢はないんですかね
そんなキチガイとは一生関わらない方がいいと思う
368おさかなくわえた名無しさん:2012/12/18(火) 12:02:11.06 ID:6QpEEObt
>>366
もう普通にパワハラだから弁護士見つけて相談汁。
役所の無料相談会とか弁護士会で紹介してもらえるから。
男の発言や嫌がらせの記録もきちんとつけておいてね。
録音・録画がベストだけど、メモでもメールの保存でもいいから。
369おさかなくわえた名無しさん:2012/12/18(火) 12:20:38.90 ID:AbAixm1k
>>364
詳しくは書けませんが、けっこう危ない法律事務所のようで犯罪スレスレのことをしょっちゅうやっているようなんです。表向きはスレスレでも裏だと完全アウトとも言われている、簡単に言えば悪徳弁護士なんです。普通の法律関係者なら何も心配しないんですが…

>>365
勝手に出されると取消は大変だと聞いたので
370おさかなくわえた名無しさん:2012/12/18(火) 13:04:04.35 ID:TZlB/7Tz
親の咀嚼音がくちゃくちゃきたない
口閉じてるのに。年取ったから?
神経質なのでかなりストレスだ
二回ほど注意したんだけど…
31日まで実家に居ないといけないし、後で夫が泊まりに来てくれるので恥ずかしい
371おさかなくわえた名無しさん:2012/12/18(火) 13:17:58.61 ID:QJHTuCV9
>>367
キチガイの方を辞めさせるという選択肢は支店長の中には無いようです…
>>368
アドバイスありがとうございます。
今は罵詈雑言もおさまって来ているのですが、それでも弁護士さんに相談しても良いものなのでしょうか?
372おさかなくわえた名無しさん:2012/12/18(火) 13:27:36.03 ID:Dmx0BPlj
>>371
その基地外の非常識な行動がきっかけでPTSDに陥ってる可能性はあると思うよ。
フラッシュバックなど症状が出た時に病院にかかったりはしてないの?

むやみに大事にしたくない気持ちはあるだろうけど、
十分に弁護士案件だと思うよ。
身勝手な相手の言動で傷つけられたことは認めないと
例えば相手が辞めて目の前から消えた後も何かぶり返すようなことに
ならないとも限らない。心の傷は厄介だからね。
373おさかなくわえた名無しさん:2012/12/18(火) 13:28:50.67 ID:6QpEEObt
>>371
暴言だけがパワハラに当たるわけじゃないから。
暴言じゃなくてもあなたに対してネチネチ嫌がらせしてる・言っててあなたがストレスを感じているなら
充分ハラスメント案件だし。
相談してもいいものでしょうか、と決めつけたり自分の中でぐるぐる考えてないで、
なんでも聞いてみなきゃ始まらんよ。
役所で無料相談とかやってるから利用しない手はない。
374おさかなくわえた名無しさん:2012/12/18(火) 13:41:02.96 ID:ekGaMB0g
>>372
なんでもPTSDにすんな。
375おさかなくわえた名無しさん:2012/12/18(火) 14:10:18.29 ID:Dmx0BPlj
>>374
可能性としての話だよ。
医師でもないのに診断したつもりはない。
376おさかなくわえた名無しさん:2012/12/18(火) 14:28:02.07 ID:QJHTuCV9
>>372
フラッシュバックはほとんどないです。調べたら鮮明に思い出すとのことでしたので。
思い出して鬱気分になる感じです。
確かに嫌がらせが減っていても辛いので、相談できるところ探してみようかと思います。

>>373
暴言じゃなくても確かに嫌がらせは受けています。
他の社員の方とお話していたら、そちらの社員さんにだけ話を無理やり振って私をのけものにしようとしたり、
舌打ちや一言嫌なことをつぶやいて去るとかもあります。
やはり相談ですね。

お二人ともレスありがとうございました。
377おさかなくわえた名無しさん:2012/12/18(火) 15:30:29.75 ID:onc09rnS
ただの愚痴です。
1回だけ、知り合いにノルマがあると言われて、ちょっと高価なおせちを買った。
姑が「伊勢エビ食べたこと無い。食べずに死ねない。食べたら死んでもいい。」
と言うので伊勢エビ丸ごとあげた。(姑に言われなくても全部あげるつもりだったんだけどね)
あれから11年。まだ死なない。
知り合いはその後、職を変えたのであれが最初で最後のお高いおせちだった。
378おさかなくわえた名無しさん:2012/12/18(火) 16:45:27.07 ID:gRhEZEgc
>>377は優しいお嫁さんだ!>>あれから11年。まだ死なない。フイタw
377が楽しい年末年始を生涯過せるように願う
379おさかなくわえた名無しさん:2012/12/18(火) 17:01:15.51 ID:f82talIB
米寿のお祝いにまた伊勢海老食べさせてあげなよw
380おさかなくわえた名無しさん:2012/12/18(火) 17:18:06.32 ID:O4xkX33d
現在通っている学校の同級生が少し迷惑。春の初対面で元気な人だなーと印象していたが今は非常識人と認識
授業中に叫ぶのは当たり前、急に怒鳴ることがあったし、今日なんて先生にケチつけてた。(知ってたなら教えてくれなど←プリントやってた。今回は復習のため問題形式だからよく読まないと×にされる)
この前は机の上を片付けろなんて言われてて冗談だったけど先生に「店を開く気か」と言われるほどの散らかり具合。そしてそれを放置
でも真面目に勉強していると思うけど大体授業中に騒ぐ確立が7割。そんな私は彼女の席の前に座ってる。
この前、担任じゃない先生と話す機会があって少しだけ話すと「○○(同級生)めっちゃうるさいやろ」って言われた。何も言えなくて苦笑したけど先生も苦笑してた。
別に悪い人じゃないと思うんだけど少しだけナルシストって言うか、自意識過剰というか。
私としては別に騒いでもいいとは思う。・・・迷惑にならないくらいまでなら
でも基準としては授業中は騒がないで静かにして欲しい。休み時間騒ごうがどうしようが知ったこっちゃないし。
そして急に叫んだり、声を張り上げたりするのを勘弁して欲しい。毎度のことながら驚いてしまうので。

長々と失礼しました
381おさかなくわえた名無しさん:2012/12/18(火) 17:27:32.82 ID:BneMxybd
発達障害かな
382おさかなくわえた名無しさん:2012/12/18(火) 17:32:35.82 ID:6QpEEObt
うん、ほぼ確実に発達障害もちだと思う。
「騒がないで大人しくする」ことが出来ないんだよ。
だからって「障害だからしかたない」ってわけにもいかないけどね。
専用のクラスや学校に入れて専門の先生の指導を受けたほうがいいだろうな。
383380:2012/12/18(火) 17:41:07.30 ID:O4xkX33d
>>381 >>382 発達障害もちではありません。普通の人です。
ただ、今時のJKですから遊びたい盛りが治まらないんでしょう。先生にも絡む始末ですし。
本人としては遊び感覚のようですね。基本的に笑いながら騒いでますし
384おさかなくわえた名無しさん:2012/12/18(火) 17:58:46.37 ID:Zq46faso
22歳通信制高校卒フリーターです。
フリーターといっても高校生のときからやってるバイトをだらだら続けてるだけなので、
まだ若い?うちに正社員になりたいもしくは時給の高いアルバイトに変えたいんですけど、
やっぱり通信制高校卒は面接で突っ込まれるでしょうか?
県立中退して通信に転校したのってやっぱり心象悪いですよね…
385おさかなくわえた名無しさん:2012/12/18(火) 17:59:48.82 ID:f82talIB
>>384
面接官が納得できるだけの理由があれば大して問題にならないです
386おさかなくわえた名無しさん:2012/12/18(火) 18:08:48.45 ID:Zq46faso
イジメとかではないんですけど、人間関係が上手くいかなかったことと、
家庭内でごたごたしてたのが原因で不登校になってしまいました。
単位不足で留年しそうだったので、親が通信制に転校させてくれました。
こんな理由じゃ怠け?というかだらしない人間にみられますよね…
387おさかなくわえた名無しさん:2012/12/18(火) 18:17:09.26 ID:zVqMGZNR
>>386
家で心身休息して、外で気力を発揮する。これが普通の人の生活。

でも、あなたは休息するはずの家が修羅場だったんだからね。
外での活動にエネルギー枯渇しちゃっても、それは仕方がないよ。

家が神経休められる場所に変わったなら、また、外で学校生活なり
継続の気力根性も復活していくから大丈夫。
388おさかなくわえた名無しさん:2012/12/18(火) 18:32:56.54 ID:Zq46faso
ありがとうございます。

よくありがちなんですが母の再婚相手の養父と上手くいかず、
家でも学校でも荒れてたので…
今は大分緩和されて、普通になった方だと思うんですが、
こんなことを面接で馬鹿正直に話してもいいのでしょうか?
家庭内に問題有りと見なされてしまいそうです。
389おさかなくわえた名無しさん:2012/12/18(火) 18:57:14.83 ID:zVqMGZNR
>>388
高校中退→通信制にコース転換。
これは、面接する人の人生観で左右されるので、どうだろうなあ。

1 「普通」の進路さえ順調に消化できてない、その時点で採用無し。
2 その年代なりの事情があって、選択の結果通信制になった、というなら○。
  怠惰に次ぐ怠惰の連続で、親の言いなりで通信に通う事になった、なら×。
3 今、目の前にいる人物に活力があるなら、過去がどうであれ問題なし。
390おさかなくわえた名無しさん:2012/12/18(火) 19:04:40.20 ID:XYf1SHNW
>>357
あんまり直接的なアドバイスじゃないけど…。
女性の場合これから未婚だったり既婚だったり子ども居たり居なかったりと、
学生時代はみんな同じような環境にいた仲良しグループもそれぞれの環境の違いが出てくる。
あなたの気持ちはわかる。わかるんだけど、あんまり目くじら立てない方がいいよ。
そうやって、既婚で子どもいる子は面倒くさいとかやってるとキリがない。

今度あなたに子ができたら「あの子は2人目いるから会いたくない」とか
「あそこの子は女児うちは男児だから」
「うちは旦那が家で子ども見ててくれるけど、あそこは連れてくるから、それって面倒くさい」などなど。

あんまり細かいこと気にして疎遠にしようとすると友達どんどん減るぞw
それはそれでその時その時自分と同じような環境の人と付き合ってくってのも一つの考え方だけど、
私はわざわざ自分から世間を狭くする事はないと思う。

聞きたい事と違うだろうし、ウザい意見でごめん。
391おさかなくわえた名無しさん:2012/12/18(火) 19:23:19.23 ID:Govjza7/
クラスのやつでどうしようもないやつがいる
期限までにグループの課題をやってこない。口だけ。仕事してないくせにプレゼン司会などの目立つ仕事はやりたがる。
女同士で会話してるのに入ってくる。距離が近すぎる。ボディタッチ被害もあり。
男子内でもあまりの空気の読めなさに距離を置かれてる。
授業中でも後ろから独り言が聞こえてきて怖い。
もう自分自身辟易してるので最近ではもう無視で通してるが、顔を見るだけでも苦痛。
もしかして軽度なアスぺかなって思ってるけど、どうなんだろうか('A`)
しかもこの人自分より年上。
愚痴を吐かずにはいられなかった。失礼しました。
392おさかなくわえた名無しさん:2012/12/18(火) 19:50:44.53 ID:Zq46faso
色々なご意見どうもありがとうございました。
なかなか難しいでしょうが面接で良い心象を与えられるように
学歴がマイナスな分、明るくハキハキと受け答えができるように頑張ります。
393おさかなくわえた名無しさん:2012/12/18(火) 20:11:11.07 ID:f82talIB
>>392
今、通信制でも問題なく学校生活を送れていて、自分の生活に自信を持っているなら、
そんなに問題ないと思うよ〜。がんばって!
394おさかなくわえた名無しさん:2012/12/18(火) 20:37:33.00 ID:d4Ucg/op
>>392
性別でかなり左右されるよ
395おさかなくわえた名無しさん:2012/12/18(火) 20:53:37.07 ID:fB7g0lZo
俺も通信制高校卒だけど、俺の場合は家の問題で
県立進学校→通信制高校入学と同時に通学しながら働けるトコで社員で行ってたからケースが違うんだよな
そのあと慶応法通信→大手商社

面接ではちゃんとアピール材料で使ったからかなりウケが良かったよ
396おさかなくわえた名無しさん:2012/12/18(火) 20:55:16.14 ID:fB7g0lZo
22なら警官とか役所以外の公務員目指したほうが良いんじゃないかな
397おさかなくわえた名無しさん:2012/12/18(火) 21:15:17.51 ID:Zq46faso
通信は二年前に無事卒業できました。
通信ですが週3で登校してまして、友達も出来、楽しい学校生活を送りました。
今は高1からしているバイトのみなので、もう一つ掛け持ちもしくは正社員になりたいと思っています。
ちなみに自分女なんですが、女で通信制卒だと何か不利なんでしょうか?
使えない感じしちゃいますか?

役所や警察以外の公務員というと保育士とかですか?
調べてみます。ありがとうございます。
398おさかなくわえた名無しさん:2012/12/18(火) 21:25:26.26 ID:d4Ucg/op
>>397
女だと大丈夫なんだよ
男だと、結構厳しい

女ならとりあえず、新しいバイトを探せばいいと思う
携帯のショップなんて時給高いよ
399おさかなくわえた名無しさん:2012/12/18(火) 21:27:31.41 ID:fB7g0lZo
スクーリングでしょ?行ってたから分かるよ
女ならそんなにマイナスにはならないね
他の人と違う分その違うのをどうプラス方向でアピールに使えるか考えた方がいいよ

「人間関係が上手くいかなかったことと、家庭内でごたごたしてたのが原因で不登校になってしまいました。」
なんてまともに答えないようにね。

役所以外の警察官とかってことだよ
役所は競争率激しいし、文面見た感じ学力が無理っぽそうだからやめといた方が良い
保育士は子供の数減ってるから椅子取りゲームに勝つのが難しいし、そもそもあなたは現状では受験資格が無いはず
30までなら公務員をお勧めするとして、現実的なのは警察官か消防士あたりになるかと思う
親が許してくれるなら通信制大学でも4年制大学でも専門学校でも行くのが良いだろうね

バイトするにも資格満たす実務経験積めるのがいいとは思う
400おさかなくわえた名無しさん:2012/12/18(火) 21:42:11.26 ID:Zq46faso
そんなにマイナスにはならないですか、よかった。
頑張って仕事探します。
県立中退→通信制卒をプラスにアピール、は、難しいですけど無い頭ひねって考えます。
馬鹿正直に言っちゃ駄目なんですね。家庭の都合で、とか濁して言うかんじですか?
公務員や通信制大学の件も調べてみます。 ありがとうございます。
401おさかなくわえた名無しさん:2012/12/18(火) 21:58:02.45 ID:d4Ucg/op
>>400
女性でもキャリア積んで出世する人がいるけど、
あなたは結婚までの繋ぎの人生でしょ?
じゃあ、派遣バイトでもいいんじゃない?
もちろ正社員でもいいけどね
402おさかなくわえた名無しさん:2012/12/18(火) 22:48:46.34 ID:WYi2rf0J
↑何コイツ
403おさかなくわえた名無しさん:2012/12/18(火) 22:51:12.08 ID:gpzsMXQ+
>>401は書いてないことまで明瞭に読み取れる
超絶読解力の人なんだなあと思って読んだ
404おさかなくわえた名無しさん:2012/12/18(火) 23:46:13.90 ID:tT+r0W7w
妹が結婚する事になったんですけど、その彼氏がどうにも信用出来なくて、本当に結婚しても大丈夫か心配です。
実家暮らしの妹を時間が合うかぎり、夜9時や10時だろうと平気で外出させたりって普通でしょうか?
初対面の日、何故か妹と喧嘩して禄に話もせずに帰るって変ですよね?


2人とも資格職だけど、給料安くて手取りで14万あるかないかで妹が出産・育児となったらどうするかも分からないし、彼氏の両親は生活保護中。
私母もどこがいいのかと、首をひねるばかりです。友人には話しにくい内容なので、ご意見お願いします。
405おさかなくわえた名無しさん:2012/12/18(火) 23:50:06.04 ID:ZxvLE82E
>>404
完全にアウトな彼だけど…
成人した妹さんがその人を選ぶって決めたならもはやしてあげることは無い。
被害が及ばないようそっと離れるのがいいのではないだろうか。
406おさかなくわえた名無しさん:2012/12/19(水) 00:00:38.91 ID:tT+r0W7w
レス嬉しいです。私の中でもアウトだと思うんですが、妹は完全に惚れ込んでます。
私は5年前に結婚してて、2人の子どもがいるんですが、妹には子ども達よくなついていて、妹も誕生日などのイベントには必ず何かプレゼントくれる程可愛がってくれています。
それ程仲良しなのを親の都合で引き離すのも可哀想ですが、私達夫婦や私両親も信頼出来ない人も今後一緒となると気付かないうちに態度に出てしまいそうです。態度に出てしまうと、子ども達には悪い影響を与えるでしょうし、本音を言うと結婚を止めたいです。

妹は成人してるので、止められないのは頭では理解出来ているのですが…。こんな事誰にも言えなくて、ずっとモヤモヤしています。
407おさかなくわえた名無しさん:2012/12/19(水) 00:18:26.93 ID:I1yv/Dje
何がアウトなのかイマイチわからん。
身内から見ると妹がーって思うかもしれないけど普通にお似合いなのでは?
408おさかなくわえた名無しさん:2012/12/19(水) 01:04:22.94 ID:CvRmjxWr
>>404
万が一妹を説得できても、この先妹の人生がうまくいかないたびに
「あの時お姉ちゃんが止めたから」って恨まれるよ。
ただ、親が生活保護は嫌だね。
建前抜きにすれば、平民の娘がわざわざ貧民階級と結婚するって事だし。

単なる自分の都合じゃなくて純粋に妹が心配なら、
あなたにできる事は妹が離婚する時に資金援助することくらいだと思う。
409おさかなくわえた名無しさん:2012/12/19(水) 01:28:22.36 ID:g3e7i9DG
里帰りしている姉が出産したばかりの正月に、弟が姉と私が初めて会う彼女を連れてしばらく実家に滞在するようです。
実家は豪雪地帯なのですが、知らない人が居ると姉はお乳をあげるのもいちいち別の部屋に席を外さなければいけないし、
私も就職で来年からもっと離れた場所に住むことになったので、初めて彼女さんに会うのは楽しみだけど
ゆっくりすごせないかもな…と思ってしまい(すごい田舎であまり遊びに行く場所もないし弟は免許もない)
それで少し悶々としてしまっていました。姉もあきらめ気味に「まぁしょうがないよね」、といった感じです。
そしてこの前私が少し帰った時にちょうど旦那さんの親戚が寄っていかれて、
その時めったに疲れた顔を見せない姉の余裕が無くなっていたのを見て、姉弟は皆大人なのだし(弟は成人前です)干渉すべきではないと
思いつつ、弟に連絡した時態度がきつくなってしまいました。
その後それを指摘され正直に理由をメールしました。彼女さんに会うこと自体はむしろ楽しみなのですが…。
自分はシスコン気味だと思うのですが、弟のやることに対してはいつも過剰に口出しをしてしまうようで今自己嫌悪で辛いです。
兄弟間で好き嫌いの大きさの違いがある兄弟も居ると思うのですが、あまり外に出さないようにするにはどうすればいいのでしょうか。
410おさかなくわえた名無しさん:2012/12/19(水) 02:16:34.27 ID:JfcTKezG
姉の余裕がなくなっていたり、疲れたのを弟のせいにする、というその考え方を直せばいいだけでは?
彼女が来たのがそんなに負担になってるの?
姉の負担は全て弟のせいなの?
全く論理性が無くて何故そう考えてるのか書いてある事からは全く理解できないんだけど

で、あなたはその疲れてそうな姉に何をしてあげてるの?
411おさかなくわえた名無しさん:2012/12/19(水) 07:16:50.15 ID:ei6yvqQb
>>404
私があなたの立場でも多分悶々とすると思う。他人だったら何でもないことでも、いざ身内となるとマイナス要素ばかりが目に付くものだしね。
無理に妹さん一家とべったり付き合わなくても、妹さんと今まで通り仲良くしていればいいと思います。
そして、もし離婚ということになっても、それみたことかではなく新たな一歩を一緒に歩けばいいのではないでしょうか?心配をよそに幸せになってくれれば言うことなしなんだし。
412おさかなくわえた名無しさん:2012/12/19(水) 07:17:18.30 ID:HbmKuQLf
通ってる学校でハブられれたりする事について相談があります。ちなみに男です

これってわざとなのか、もしかして軽い虐めなのかと自分では思ってしまうんですが、
ある時授業で三人グループ作るとき、僕は仲良い友達は一人しかいなくて
その友達をわざわざ仲良くない同じクラスの人が強引にグループに誘ってしまい、
その時友達は平謝りで僕はぼっちになって大変でした。

そしてまたある時は、友達と遅くまで毎日(二週間近く)二人っきりで用事で残っていたら
また違うクラスメートがいつの間にか何故か毎日残るようになって、
僕シカトで友達にだけずっと何時間も残って話しかけ、でっかい声で「帰ろー○○(友達)くん」とか言い出しましたが
僕も小心者で何も言い出せず、友達も僕と似たような押しに弱い性格なので、
また僕に平謝りで先に帰って、またその時も一人になってしまいました。

友達に対してあまり何か言って完全に離れられて完全に一人になるのも怖くて……友達には大して何も言えませんが
こういうことする人達は何か目的があるのか、嫌いだからわざとする嫌がらせなんでしょうか?
軽い虐めなのか何なのかさすがにその人達に直接聞ける関係じゃないのでよく分からなくて、客観的なご意見お聞きしたいです
ゴチャゴチャと長文になってすいません。よろしくお願いします
413おさかなくわえた名無しさん:2012/12/19(水) 07:21:31.93 ID:mBnagz6I
>>409
お姉さんが旦那さんの親戚に気を使うのは当然。
お祝いなんだからいいだろうとしか思ってなさそうだけど、
産後間もない実家にまで来るその人達の方がどうなんだという感じ。
それと一緒にされたら、弟さんはちょっと気の毒にも思うよ。
結婚して一度出てしまうと、例え実家であっても
自分が子供として居た頃とは違うんだということも
お姉さんは実感しつつ受け入れようともしてると思う。

お姉さんと赤ちゃんを気遣って、というのが本心からの理由なら
授乳の時間になったら「じゃあ私達別の部屋に行ってるね」と
あなたが率先して弟と彼女と一緒に気を使う側に立ったら?
お姉さんと仲が良くて肩入れしたい気持ちはわかるけど、
そのために弟だけが距離を置かれ余所者扱いされる筋合いはないし、
あなただけはそこに残っていいという感覚も独善的ではない?

親よりも付き合いが長くなるのがきょうだいだけど、
それぞれの就職や結婚などで環境が変わっていくことで
付き合いは本当に難しくなっていく事も多い。
弟とも姉と同じくらい仲良くしろと強制することは出来ないけど
弟を必要以上にdisっても、誰にとっても良い方には作用しないから。
414おさかなくわえた名無しさん:2012/12/19(水) 08:31:41.10 ID:5D1p1xqw
>>409
>知らない人が居ると姉はお乳をあげるのもいちいち別の部屋に席を外さなければいけないし、

弟の前でなら平気で授乳するのか?
415おさかなくわえた名無しさん:2012/12/19(水) 08:53:39.41 ID:CvRmjxWr
>>409
気持ちわかるよ。
正直その彼女さんが非常識だと思うし。
産後は精神的にも不安定になりやすいし数時間おきの授乳で体力的にもしんどい。
うちの姉が里帰り出産した後は、姉には個室を提供していたし
家族みんな姉に気を使って協力的だったけど(姉もそれは感謝してた)
それでも妹の朝の携帯アラームとか、テレビの音とか、ほんのささいな事でも
ヒスって泣いたりしてた。(普段はとても穏やかで気遣いの塊)
個人差はあるけど、身内だけでもこんなだから、初対面の他人と同居状態なんて
苦痛でしかたないよ。
弟さんには、前回きつい言い方をした事は謝った上で、
今回は姉に配慮して遠慮して欲しいと拝み倒して「お願い」してみたらどうかな。
代わりに弟さんカップルに温泉旅行プレゼントとかして、
彼女さんには、(彼氏の実家に泊まりたいのなら)GWあたりに
あらためて来てもらえば?

自分も姉ラブだから、弟(いないけど)がそんなこと言ったら
めちゃくちゃ下手に出て、プチ贅沢旅行をプレゼントしてでも
実家は避けてもらうかな…
その前に母が断ると思うけどね。
416おさかなくわえた名無しさん:2012/12/19(水) 08:54:13.14 ID:Hc55DPF+
>>409
授乳する人が隣の部屋に行けばいいだけなのに
それがなんでだめなんだか
417おさかなくわえた名無しさん:2012/12/19(水) 09:09:37.30 ID:z5Co1jJ4
彼女が非常識…ってより、弟が気遣いに欠けるのでは?
彼女さん的には、彼氏の実家に何泊もするなんて普通嫌でしょ
それを弟さんが強引に、大丈夫だから。ホテル代とか勿体ないし、それに家族も喜ぶよ!みたいな感じで言ってる気がする
うちの旦那がまんまそのタイプだから

相談内容は、どうすればいいかって訳じゃないから余計なお世話かもしれないけど
弟さんを諭すべきだと思う
418おさかなくわえた名無しさん:2012/12/19(水) 09:16:27.34 ID:krHKWQw7
>>412
イジメというレベルじゃないけど
嫌われてるというか、下に見られてる感じはする。
友達経由で、他のクラスメートと会話したり
仲良くなる努力してみれば?
学生時代なんかは、反感持ってたけど話したら良い奴じゃんとか
良くあるし。

相手の持ち物誉めてみるとか
相手の趣味とか、興味あるものを勉強して話合わせてみるとか
419おさかなくわえた名無しさん:2012/12/19(水) 09:39:03.64 ID:mBnagz6I
>>417
私は相談者の親の方に近いBBAだけど、今時の若いもんは結構そうだよね。
彼女の方も「お金かかんないならラッキー」くらいの感覚で
泊まりこんでしれっと朝ご飯食べてたりする…と愚痴る友達もいるわ。

親御さんも含めて、まずはお姉さんと赤ちゃんの事を最優先で
弟さん達には日帰りが難しいなら近くのホテルを取ってあげるとか
家族のこととして話し合うしかないんじゃないのかな。
相談者さんがカリカリして雰囲気を悪くするのもお姉さんには心苦しい事かもしれないし
その気遣いを弟にぶつける以外の解決策に仕向ける方向で、
調整上手な策士になってくれたら良さそうだけど。
420おさかなくわえた名無しさん:2012/12/19(水) 09:47:30.14 ID:4WDbl6Tc
というか10代の彼氏の実家に連泊するってどうなんだろう。
双方の親はそれでいいんだろうか。
421おさかなくわえた名無しさん:2012/12/19(水) 10:11:50.07 ID:FW3ud2uh
>>409
結婚前提の婚約者ってワードがないってことは、婚約者ではないただの彼女。
正月に他人の家に滞在する神経がわからない。
家族で祝う行事だし、彼女は滞在中何をするの?
あなた方、紹介するにしても時と場合があると思う。
正月の挨拶で、赤ん坊を見に親戚がくるだけでも姉は負担だろうに 弟も彼女も非常識。
422おさかなくわえた名無しさん:2012/12/19(水) 10:59:00.41 ID:W0uhjWg4
正月に泊まりで恋人を連れてくるって、里帰りの姉がいなくても非常識だよ。
式場も決まってる婚約者ならまだしも。
行事以外の日にしてほしいとか、その辺り弟に言ったほうがいいんじゃないかな。
世間一般では彼女非常識と取られると伝えたら弟も少し考えるかもよ。
423409:2012/12/19(水) 11:40:30.47 ID:g3e7i9DG
409です。沢山のレス有難うございました。
色々な捉え方があることが分かり嬉しいです。

>>414
姉は弟の前では授乳しませんが、弟一人で帰って来るならば友達の家に遊びに行ってしまうので…。
前彼女さんが来た時は、基本的に居間に居たようですし、うちは暖房器具がそこにしかないので、
やっぱり姉がいちいち席を立たなければならないのだと思っています。

弟は学生ですが彼女さんは社会人でとても遠い所に住んでおり(ネットで出会ったようです、
今から時期を外してもらうのは難しいと思います。彼女さんはお盆にも泊まりがけで来た事があるのですが、
彼女さんが遊びに来る時期の前にはいつも、弟は彼女さんの実家に遊びに行ってお世話になっているので、
家族は断れなかったのだと思います。また、彼女はさておき弟まで帰ってこないことになると私が母に責められそうです…。
弟は昔不登校児だったこともあり、家族は基本的に弟の行動に対して色々言いません。
家族の代わりに私が怒る、というよりも、昔から私が叱られるような事でも、弟は許されることが
多かったので余計に私は今回の事もスルーできず一人で憤っている状態でした。
私も学生なので温泉旅行プレゼント、という訳にはいかないのですが、来年から就職するので
次こういった事があった時はスマートにそうした対応が出来たらいいなと思います。
弟には、「配慮して欲しかった」旨をメールしました。彼女さんではなく、弟に対してそう思っているということも。
今回は私が来る・来ないの論議をしても余計こじらせてしまいそうなので、なるべく姉の負担を減らす事に
対して努力して行こうと思います。
424おさかなくわえた名無しさん:2012/12/19(水) 11:47:00.47 ID:diFGEms7
細かいこととかどうでも良いわ
425おさかなくわえた名無しさん:2012/12/19(水) 11:55:08.63 ID:EWePbCF1
>>423
なんか、お姉さんと自分を同一化しちゃってる気がする。
家族を思いやる気持ちは、素晴らしいと思うけど
貴方が思っている、お姉さんの負担も、貴方の想像に過ぎないので

配慮して欲しかったって言葉は、一方的過ぎるかなと
こうした方がいいんじゃない?みたいな提案なら角も立たないと思う。

お姉さんの気持ちも、弟さんの事情も
もっと話し合った方がいいと思う。
426おさかなくわえた名無しさん:2012/12/19(水) 12:17:16.45 ID:L8fnPaLV
>>423 もうあなたに出来る事は姉か弟たちに個室&暖房器具を用意することぐらいしかないような気がする
弟も彼女も親も世間ずれしてるようだし
427おさかなくわえた名無しさん:2012/12/19(水) 12:28:42.37 ID:CbFHvwzA
>>423
どこの地方かわからないけど、とりあえず暖房のない部屋で乳だして授乳はお姉さん可哀想だから、
何かしたいという気持ちがあるなら、弟さんとあなたの折半で小さい暖房でも買ってあげな。
お姉さんが自分で準備してる気もするけどね。
428おさかなくわえた名無しさん:2012/12/19(水) 12:35:02.09 ID:HbmKuQLf
>>412です。意見聞けて助かります、ありがとうございます
>>418
やっぱり下に見られてるから、こんなこと堂々と目の前でされるのでしょうか…キツいです
とりあえず自分から仲良くしようとすれば、
向こうは最初は拒否するかもしれませんが、ちょっとは気持ちも変わり下に見られハブられることも減りますかね?
429おさかなくわえた名無しさん:2012/12/19(水) 12:42:15.96 ID:lZ4bP0XD
>>428
自分に好意的な人を突き放すのは、案外難しいから
歩み寄ると良いと思うよ。
下手に出過ぎたり、自信なさすぎる態度は逆効果だけど
自分が無価値だと思ってる人間とは、みんな付き合いたくないから
430おさかなくわえた名無しさん:2012/12/19(水) 12:53:15.23 ID:CbFHvwzA
>>426
もたもた書いてたらかぶったw
431おさかなくわえた名無しさん:2012/12/19(水) 13:13:45.17 ID:Xn0X34pQ
相談です。
同じ地元繋がりの女8人で2.3ヶ月に一度集まってます、誕生日は祝い合い、夏は海、冬はスノボと。
そのうち既婚者はA1人。今年皆で結婚式に行き、お祝いの品も皆であげました。
Bが先日妊娠し、でき婚するそうです。
Cが来月から留学します、BCは1番仲良いペアです。
CがBを祝う会をしようと言い出しました。
私は産まれたら出産祝いあげるんだし、二重では? Cは予定日に国外にいるから今祝いたいんじゃ?と思いました。
出産祝いあげるしさと言ったら、出産祝いではなく、結婚祝いだと。
確かにAの時に結婚祝いあげてるしと思ったんですが、でき婚した人って普通合同にしてたよなと思いました。
他にも安定期に入ってないのに自転車乗って集まりにくるBにもモヤっとしてしまいます。
私が細かい?でき婚に偏見あるからでしょうか?
432おさかなくわえた名無しさん:2012/12/19(水) 13:19:22.27 ID:9kYesMcD
>>431
本当に仲良しなら、二回でも三回でも祝えばいいじゃん。
いちいち、出来婚だから?なんて言うんだから
相当偏見あるんじゃね?
433おさかなくわえた名無しさん:2012/12/19(水) 13:26:14.10 ID:mBnagz6I
>>431
>でき婚した人って普通合同にしてた

ここがよくわからない
434おさかなくわえた名無しさん:2012/12/19(水) 13:33:06.98 ID:FW3ud2uh
>>423
はぁ 自慢の元不登校児の弟は、一体 お盆と正月に彼女を連れくる意図は何かね?聞いてみたら?
私なら理解できないから、聞くし、婚約者ではないなら、家族行事に参加させるな 迷惑だってストレートに言うね。 両親も両親で無関心はどうかと思うよ。 そんな親だから、不登校児になったんだろうけど。 相手は婚約者のつもりで来てたりしてw
435おさかなくわえた名無しさん:2012/12/19(水) 13:36:25.40 ID:446F8IPc
結婚祝い&出産祝い別々でお祝い出すの勿体ないって思ってるんじゃない?
結婚と出産って本来お祝い別々だけどな。
デキ婚でも無事に産まれてくるか分からないし。
仲良しなのに、デキ婚なのにお祝い…って思うくらいなら自分が納得できる分だけお祝いだしたらいいじゃん。
心から素直にお祝いする気持ちがないなら出す必要ない。
436おさかなくわえた名無しさん:2012/12/19(水) 14:04:41.94 ID:CbFHvwzA
>>431
でき婚でもお祝い二回あげるよ?
結婚と出産が同時すぎるならやらないかも。でも数ヶ月あいてるなら、やるなあ。
まあ、気持ちはわかるけどさ。
(できこんするくらいだから、内祝とかこっちが結婚した時のお祝いをちゃんとしてこなかったりする例多数なので)
でも、それはそれ、これはこれと思ってる。
437おさかなくわえた名無しさん:2012/12/19(水) 14:12:25.75 ID:i/y839OC
>>431はBのことがあまり好きじゃないんだろうね
438おさかなくわえた名無しさん:2012/12/19(水) 14:18:22.40 ID:G7X0W+sP
>424
434と同じく結婚も婚約もしてるわけじゃない彼女を泊まらせるのが意味わからん
泊まりに行く弟も謎。

未成年カップルは親に隠れて初詣にいってろ
439おさかなくわえた名無しさん:2012/12/19(水) 14:19:29.84 ID:JfcTKezG
結局根本にあるのは「弟が気に食わない」
ってだけだしな
440おさかなくわえた名無しさん:2012/12/19(水) 14:20:01.98 ID:mBnagz6I
>>435
そういうことか!

>>431
例えばBが結婚式をやるなら御祝儀はどうするの?
もし8人の中で結婚も出産もしない人がいたら、
その人はずっと出すばかりになる。でもそういうものだと思うよ。

本来結婚祝いと出産祝いは別のもの。
相手に常識がないからこっちも常識外れの事をしていいと思うか、
あるいは祝いたくない相手なら、いっそどちらもなしでもいいんじゃない。
441おさかなくわえた名無しさん:2012/12/19(水) 14:23:05.83 ID:JfcTKezG
金額分けりゃいいだけじゃないの?
結婚祝い・出産祝いで倍は嫌だと考えるなら
1.5倍にして金額分ければ良い
442おさかなくわえた名無しさん:2012/12/19(水) 14:24:05.67 ID:hAVYqVVG
義務感が先に来るなら友達じゃないと思うけど
女8人の付き合いなら、大して仲良くないメンバーとも付き合わないといけないのか

交際費だと割り切って、グループ内で出す雰囲気なら
グダグダ言わないで、出した方が無難
443おさかなくわえた名無しさん:2012/12/19(水) 14:30:29.24 ID:SEe2j5Z6
>>431
結婚し、子供が生まれると付き合いも変わってくる。
いつまでも「仲良し女8人組☆」を続けるのは無理 くらいに
思っておいた方が良いのでは。
444おさかなくわえた名無しさん:2012/12/19(水) 15:04:12.51 ID:d6GTRQHl
毎年年末には同僚の仲間内で忘年会をするのだが、
このところ調子が良くなくて、欠席しようと思っていた
同僚たちも
「最近調子悪そうだね」というほどなのだが、
とある同僚が
「名無しちゃん、忘年会くる?」と聞いてきたので
「調子悪いから今回は…」と言ったら
「xxちゃんも来ないんだって、来るのはギャル系の子たちと
 ○○さんだけだから、私一人になっちゃう
 だから来てほしいんだ」
と言われた。
「それがいやなら行くのやめたら?」というと
「いやだ行きたい。来て来て」という。
「名無しちゃん来ないとつまんないから」って言われてたら
ちょっと違ってたかもしれないけど、
なんだかな…。
同僚は私より年上の30代です。
445おさかなくわえた名無しさん:2012/12/19(水) 15:12:48.06 ID:+XTJ9ta7
行かなくていいよ
446おさかなくわえた名無しさん:2012/12/19(水) 15:48:00.41 ID:nFw56uCx
私も、行かなくていいと思う
具合悪い>>444の体調よりも、自分がぼっちになるのが嫌、だけど忘年会には
行きたいなんて言うわがままな同僚の為に無理しなくていいよ
447おさかなくわえた名無しさん:2012/12/19(水) 16:26:58.04 ID:G4uZVJDW
叩かれるのは重々承知していますがとても後悔の念に駆られているので吐き出させてください
市役所に用事があり、すぐ終わる用事でしたが子供と一緒に市役所へ出向きました
用事が済んで駐車場に戻りふと隣の車を見ると後部座席のチャイルドシートに一歳にも満たない、多分6ヶ月かそこら位の
赤ちゃんが熟睡していましたが車内には誰もおらず、エンジンも切ってありました
私がそこに停めた時からその車はあり、私が市役所に居た時間は15分程です
職員に連絡するかどうか迷ったのですが、冬なので熱中症の心配はないし、余計な事をして怒られても嫌だし、私も先を急いでいたため
そのまま帰ってしまいました
ですが家に帰宅してから急にその事が怖くなり、もし今頃あの赤ちゃんに何かあったらと思うと私が報告しなかったせいで大変な事になっているかも
知れないと思うと何であの時帰ってしまったのだろうと後悔で一杯です
一番悪いのは放置する母親ですがそれを黙ってみていた私も母親として最低ですよね?
本当に可哀想な事をしたと思っています。自分の子供では、例えコンビにでもほんの数分の用事でも絶対一緒に連れていくのにと思うと酷い母親だと思います
他の方でしたらやはり職員の方に連絡しますか?
448おさかなくわえた名無しさん:2012/12/19(水) 16:28:21.61 ID:CbFHvwzA
>>447
そこまで思ってるなら今すぐ電話してみれば?
結果報告待ってます。
449おさかなくわえた名無しさん:2012/12/19(水) 16:33:25.88 ID:SEe2j5Z6
>>447
こちらも叩かれるのを承知で言うけど
冬だしその程度なら大騒ぎしないほうが良いと思う
450おさかなくわえた名無しさん:2012/12/19(水) 16:34:13.43 ID:Xx8sW8ki
そこまで気にすることじゃないと思う。真夏でもないし。
451おさかなくわえた名無しさん:2012/12/19(水) 16:52:40.88 ID:ei6yvqQb
>>448
同意。
市職員の人に見てきて貰えばいいと思うよ。そのまま話せば行ってくれるよ。
452おさかなくわえた名無しさん:2012/12/19(水) 18:11:51.78 ID:+rczO6GG
へー冬だと放置してもいいんだ
453おさかなくわえた名無しさん:2012/12/19(水) 18:22:55.03 ID:G4uZVJDW
そう言ってもらえると少し安心しました
私も同じ様な考えでいたのですがもしかしたら車上荒らしとかいきなり車に何かぶつかるとか
赤ちゃんが吐いたりして嘔吐物がのどに詰まったりとか悪いことを想定したらいくらでもあり得るので凄く心配でした
書き込みの後やっぱり気になったのですぐ確認してきたのですがもうその車はありませんでした
何事もなく(多分)ホッとしています
454おさかなくわえた名無しさん:2012/12/19(水) 20:03:34.41 ID:c0k6A4R9
この時期床にうつぶせに寝そべってノートPCでネットを使うのだが、
なにか体の下に敷かないと腕が空かないので、これまで枕を使ってた。

最近、腰用の低反発ウレタンのクッションが実に好適なことがわかったのだが、
知らずに潰して捨ててしまった2個のパイプ枕に心から謝りたい。
枕は体重をかけるべきものではなかった。
455おさかなくわえた名無しさん:2012/12/19(水) 20:41:25.23 ID:5D1p1xqw
冬の車内も超寒くなるよね。
456おさかなくわえた名無しさん:2012/12/19(水) 21:37:49.17 ID:Y+wb7u73
女友達ですごく負けず嫌いでプライドが高く、
ひねくれた性格の子がいる
その子は顔は可愛く誰とでも仲良くなれて上司からも可愛がられる
私もその子のことは好き
しかし何かいやなことがあると、私にそのいやなことをなすりつける
自分嫌な思いしたんだからあんたもしなさい的な
人に言われて嫌だったことを私に対して言う
うーん何て言うんだろう…
とにかく悪意を持ってるのがすごくよくわかるし
言われてそんなに嫌な思いをしたんだなあっていうのもわかるから
私は聞き流すしかない
私のことを嫌ってる?
もうちょっとさ…私に八つ当たりせずにさ…
私より5つも年上なんだから…
457おさかなくわえた名無しさん:2012/12/19(水) 21:59:21.05 ID:GEWMmDxv
建築事務所で働いていますが、出向でよその会社で働いています。
その出向というのが、要は二重派遣で、
出向先の会社と設計事務所との間に、もう一社絡んでいます。
(仮にBとしときます)
そのBから派遣されているという名目で出向しています。
Bと、本来籍がある設計事務所との契約は会社対会社のため、
派遣先からの給与明細は当然私の元には届かないのですが、
出向するにあたり、残業があった場合は、
残業手当を給与へ上乗せするか、賞与に回すという約束でした。
が、まあよくある話ですが、月100時間以上の残業を強いられているにもかかわらず、
残業代どころか賞与するありません。
こういう場合、派遣元から支払われている給与明細を開示しろと請求する事は可能ですか?

出向話があったとき、建築とは全く関係なく、しかも取ってきた当の本人も
具体的に何をするのかすら把握していない状態で、それを押し付けられました。
当然私は大反対しましたが、出来ない出来ないと言っても進歩がないと突っぱねられ、
仕方なく出向に同意した経緯があり、
事実上約束は反故にされ、専門外の仕事にも関わらず、事務所側からのサポートもありません。
あまりにも腹が立ったので、せめて自分が残業して働いた分の金だけは貰いたいです。
458おさかなくわえた名無しさん:2012/12/19(水) 23:16:04.93 ID:0FgpnBCY
相談です


私には少々厄介な親戚がいます。再従兄弟とその親なのですが、最近その親戚にうちの住所が知れていることが判明しました。
金銭的にきついらしく何をするかわからないので私には恐怖であり、せめて婚姻不受理届と養子縁組不受理届を出したいのですが親に反対されています。
理由としては、私がこれから就職する際に信用に傷がつくとのことでした。

戸籍には載らないと役所の方に聞いたのですが、大企業などは調べようと思えばちゃんとそこまで調べる方法がある、だから止めろと言われてしまいました

それなりの規模の会社だと調べることができるものなのでしょうか?
調べることができないなら安心のために出したいのですが、信用に関わると言われると正直怖いです。業種的にこういう業種だとひっかかるとかあるんでしょうか?そもそも本当に企業側が調べる方法ってあるんでしょうか
459おさかなくわえた名無しさん:2012/12/19(水) 23:25:21.18 ID:8hRBMobw
あんた前にも同じ相談してたよね。
精神科受診する方の人なんじゃないのかね?
460おさかなくわえた名無しさん:2012/12/19(水) 23:30:39.68 ID:EKFnB+EM
私「何か甘い物ないかなあ、テーブルに出てるお菓子以外で」
母「テーブルに出てるのしかないよ」
私「あれしかないのか、じゃあいいや」
母「テーブルに出てるのじゃ不満なの?」
私「いや、それはもういくつか食べたから…自分ばっかり食べるのもあれだし」
母「明日のパン(別に甘くない)があるけど切って食べる?」
私「ちょっと甘い物が食べたくなっただけだからないなら別にいいよ」
母「戸棚に五平餅があった、食べる?」
私「だからもういらないって」
母「甘くないけどいりこがあったよ」
私「だからいらないってば!」
母「何よ、どうして私がそんな言われ方しなきゃいけないわけ!」

ちょくちょく母とこういう言い合いになるのが地味にストレス
今日は多分「甘い物を欲しがってる→お腹が空いてる」って推測してあれこれ勧めてきたんだろうけど
その推測がいつも外れてる上にこっちが好意を受け取るまで止めないし断ると逆切れ…
何かを頼んだりやってもらったりするような流れになる会話はしない方が良いのかなあ
それとも「チョコか生クリーム系の洋菓子買いに行きたいからコンビニまで車出してよ深夜だけど!」って
本音を晒し出すべきだったのか?いやでもそれはあんまりだよね?
軽い気持ちで聞いたのに何で喧嘩になるんだろうなー…
461おさかなくわえた名無しさん:2012/12/19(水) 23:37:06.17 ID:eAdS27T3
自分で買ってきて食えば解決!
462おさかなくわえた名無しさん:2012/12/19(水) 23:41:49.33 ID:4WDbl6Tc
幸せな愚痴、悩みだなぁ…
463おさかなくわえた名無しさん:2012/12/19(水) 23:51:50.22 ID:K+RQXTif
>>460
自分も>>460みたいなささいな事で、よく母親と言い争いになったけど
「じゃあ要らない」とか否定を主張するととこじれるから
例えば460みたいな状況になったら適当に
「ああそうなの、○○があるんだ、じゃあ後で食べるよ(本当はいらんけど)」
みたいな感じで受け流すようになったら、驚くほどケンカが減った
464おさかなくわえた名無しさん:2012/12/20(木) 00:09:35.67 ID:G9cQd+aX
求人に応募して履歴書等を送る

企業「証明写真は鮮明なカラーで送り直してくれ」

私カラー写真送り返す

企業「あなたの経験はこの求人には合致しませんので採用しません」


怒っていい?
465おさかなくわえた名無しさん:2012/12/20(木) 00:21:20.94 ID:7NOzt9lj
>>464
顔目当てで採用してんのかよ!って感じだな…
そんな会社は蹴って良し。
466おさかなくわえた名無しさん:2012/12/20(木) 00:36:51.64 ID:diiYPKmx
最初の時点では選考の基準すら満たしていない

写真が届いたので選考、その結果不採用

だろ。小さい会社なら顔で落ちたって可能性もあるがな
ていうか、最初は白黒写真送ったってことか?それとも写真貼らなかったってことか?
どっちにしても有り得んわ。
467おさかなくわえた名無しさん:2012/12/20(木) 00:56:35.59 ID:jFa6uH0B
>>464
履歴書の書き方は勉強してから正確に書きましたか。
誤字脱字はどうですか。
468おさかなくわえた名無しさん:2012/12/20(木) 00:59:28.50 ID:/PGVDKxT
顔採用して当然な業種もあるからなー。
営業とか販売とかなら仕方ないかなとは思う。
469おさかなくわえた名無しさん:2012/12/20(木) 01:55:42.11 ID:lkG5rd/g
今時履歴書にカラー写真を貼らない奴なんているの?w
470おさかなくわえた名無しさん:2012/12/20(木) 03:33:33.09 ID:toguZDtu
今月の初めに、知人から電話がきて急遽イベントスタッフのアルバイトをしてくれと頼まれました
最初は断っていたのですが、本当に人が足りないみたいで困ってたのでしょうがなくバイトをしました
イベントは説明もなしに働かされて、正直ぐだぐだで、お客様からもクレームだらけ
なんとか終了はしましたが、お給料は後日と言われその日は帰りました
本題とは関係ないことですが、向こうの責任で荷物管理が出来てなくて定期入れを失くされました
しかし一週間以上が経っても向こうから連絡がなく、自分から知人に連絡をとって(責任者の連絡先を知らなかったので)会って給料をもらう約束をしました
それが一昨日だったのですが、待ち合わせ時間になっても知人は来なくて連絡もなくて、15分経ってから「まだバイトが終わらない」とだけメールがきました
私も用事を抜け出して来てたので「今日は帰る、また連絡してくれ」という旨のメールを返信して帰りました
そしたら、知人から怒りのメールが
「全て自分が悪いみたく言うな。定期入れを失くしたのはお前の責任、それを自分に言うな。
でも、誘った自分も悪いし定期入れ代を含めて自分が給料を払おうと思った。それを先に帰ってもらわないお前が悪い」
という内容でした
私は知人を責めたつもりはなくて、こんなに怒られるのに困惑しました
だから、知人を責めたつもりはないって謝りのメールを送ったのですがそれから返信がありません
しかも、知人のメールを見てると知人が私の給料を立て替えるみたいな言い方だったので、それもよく分かんなくて混乱しています


上手く伝えられなくてごめんなさい
自分でもこれを書き込んで、どんなレスが欲しいのかよく分かりません
ただ、人にこんなに責められたこと・怒られたことがなかったので少し怖いです
どうやったら、知人に許してもらえますかね
471おさかなくわえた名無しさん:2012/12/20(木) 04:44:41.60 ID:aa/E1jfg
>>470
知人にはあやまる必要無いけど、今後も付き合い続けて行きたいなら、
もし、イベント主催者からバイト代が払われず、
知人が肩代わりしようとしてるなら、それは断わって、
ただ働きでも良いつもりで事情を説明してもらった方が良い。
あと、相手は怒っていると言うより後ろめたい感じになってるような気がする。
「怒っている訳では無い」とか、「機嫌直して」と言うようなニュアンスよりも
「大丈夫だよ」とか、「あなたは悪くない」
と言うような事を伝えた方が良いのではないだろうか。
472おさかなくわえた名無しさん:2012/12/20(木) 09:17:53.93 ID:yl9cAIgF
隣に家が立つのだが、そこの工事のジジイが我が家のすぐ横の電柱に立ちションしてた。しかもそこにはうちが処分しようとしていた木の枝や、刈りとった草がつんであるのに。
一ヶ月くらい前から工事してるし、ずっとここでしてたんだろうか。
意味がわからん。本当にしんで欲しい。
473おさかなくわえた名無しさん:2012/12/20(木) 09:39:06.21 ID:jFa6uH0B
家を建てる工事の場合は仮説便所を公示する側が
設置するはずです。
小便の場合は便所が面倒なので電柱にするのだと思います。
刈り取った草や木の処分は早くすべきです。
自分の土地の上ではないのですから文句は言えません。
死んでほしいも言いすぎです。
474おさかなくわえた名無しさん:2012/12/20(木) 09:40:46.23 ID:jFa6uH0B
訂正
公示→工事
475おさかなくわえた名無しさん:2012/12/20(木) 09:48:39.93 ID:ZcBW7qAl
ID:jFa6uH0Bの言い分はオカシイな
476おさかなくわえた名無しさん:2012/12/20(木) 10:03:01.52 ID:yl9cAIgF
>>473
トイレ設置されてなかったよ。それにうちの塀(そのあたりは花壇になってる)と電柱は三十センチも離れてない。
分譲地で、隣とは道を挟んでいるのにわざわざこっちにきて、こっちの家が片付けるであろうゴミの上にションベン撒き散らすのはおかしくないっていうのか?
ちゃんとした工事会社じゃないところがやってるみたいだし、週一くらいでそこの主も来るみたいだから文句いってくるわ。
477おさかなくわえた名無しさん:2012/12/20(木) 11:03:40.68 ID:H4ThpG2U
>>476
小便してるおじさんは迷惑極まりないし頭がおかしい。
でも確かに捨てる草木を自分ちの敷地外に置いてるというのも、迷惑行為かも。
公道かあなたの家の私道かによるけど。
478470:2012/12/20(木) 11:15:33.09 ID:toguZDtu
レスありがとう
もう辞めたバイト先の知り合いってだけだから、付き合いは続けようとは思わないけど、
「私が知人を悪いと思ってる」っていう誤解はといておきたいので、>>471がいってくれた内容をメールしました
まだ返信無いけど…

良い方向に話が進むといいなあ
479おさかなくわえた名無しさん:2012/12/20(木) 11:34:37.99 ID:diiYPKmx
>>478
なんか、その人おかしい気がする
難癖つけてバイト代自分の懐に入れられてないといいけど
最悪、定期盗んだのもその人かもよ
480おさかなくわえた名無しさん:2012/12/20(木) 11:43:38.74 ID:B76SdQAy
>>476
敷地内じゃない場所に1ヶ月以上もゴミを放置してたら立派な迷惑行為だよ。
近所の人から見たら立ちションオジサンと似たり寄ったり。
敷地内に侵入して立ちションなら軽犯罪になるのでは。
481おさかなくわえた名無しさん:2012/12/20(木) 12:23:34.54 ID:Btvvj21L
ご近所さんへの苦情を自分で言うべきか夫に頼むか悩んでます
自分ははっきり言って気が弱く言いたい事をはっきり言えない性格なので今までお店などで
思いをしても苦情を言えませんでした
マンションの管理会社の連絡先を夫に教えてもらったんですが自分で電話する勇気がありません
上手く困ってる、怒ってる、なんとかしろと伝えるコツを教えて下さい
もしくは大人しく夫に頼んだほうが良いでしょうか
因みに駐輪場の違法駐輪で悩んでます
482おさかなくわえた名無しさん:2012/12/20(木) 12:38:10.55 ID:T/AtAeR+
>>481
違法駐輪で「どのように」困ったことがあるのか、何かエピソードはありますか?
483おさかなくわえた名無しさん:2012/12/20(木) 12:42:06.04 ID:nBkB91Es
ふと疑問に思ったんだけど
そんなことも言えない気の弱い遺伝子って何で生き残っているんだろう?
とても生存競争を勝ち抜いてこれたとは思えないんだけど
こうやって男に媚びて寄生することで生き残ってこれたんだろうか

それとも、遺伝子関係なくて環境でつくられた?
それが許されるぬくぬく甘えた育ちなだけ?
484おさかなくわえた名無しさん:2012/12/20(木) 12:45:20.85 ID:m2TYs2Gn
>>481
しゃべりがダメならFAX、メール、手紙。
FAXならコンビニからでも送れるし

言いたいことを上手く纏められないのであれば、
困っていることを箇条書きにして、それについてどうしてほしいかを書けばいいと思います
485おさかなくわえた名無しさん:2012/12/20(木) 12:46:07.09 ID:kkZMW+C2
>>481
面と向かって言えないなら
手紙でも書いて投函しとけば?
主張を明確に書いて

個人的に大人なら、ある程度の交渉力とか意志の強さは必要だと思うけど
486おさかなくわえた名無しさん:2012/12/20(木) 13:13:40.80 ID:ZcBW7qAl
>>483
お前みたいな性格の悪い人の遺伝子って今までどうやって残ってきたの?
環境で矯正されなかったの?かわいそうに。
お前の親とか祖父母が汚いことやあくどい事をして汚い遺伝子をつないできたの?
487おさかなくわえた名無しさん:2012/12/20(木) 13:17:59.38 ID:/PGVDKxT
ブーメラン過ぎワロタw
488おさかなくわえた名無しさん:2012/12/20(木) 13:19:32.69 ID:mZCAdM1z
仲の良い友人の親御さんが亡くなりました。
親御さんとは直接の面識は無いし、特に友人から話もないので、葬儀に出るつもりはありませんが、
お香典として5千円ほど贈りたいです。
年明けに会う予定があるのでその時に渡そうかと思いますが、
それでいいのでしょうか?非常識な点がありますか?
489おさかなくわえた名無しさん:2012/12/20(木) 13:20:40.10 ID:0v3V9Zaf
>>488
現金書留で送った方がいいよ
490おさかなくわえた名無しさん:2012/12/20(木) 13:20:55.06 ID:ZcBW7qAl
で、でたーwwwww脊髄反射でブーメランとか鏡としか煽り返せ奴www
491おさかなくわえた名無しさん:2012/12/20(木) 13:23:27.28 ID:Btvvj21L
住人じゃない人が駐輪してるので手紙で投函とかはできません
管理会社は電話対応のみです
貼紙でもしておいた方が良いでしょうか
492おさかなくわえた名無しさん:2012/12/20(木) 13:31:52.58 ID:mZCAdM1z
>>489
早速ありがとうございます。
現金書留ですね、そうします。
493おさかなくわえた名無しさん:2012/12/20(木) 13:38:43.00 ID:T/AtAeR+
>>491
住人でない人が駐輪していることで、具体的にどのように困った経験がありますか?

「住人以外の人が無料で利用していることが、気分的に許せない」
「外部の人がすぐ出入りできるということは、泥棒も安易に入り込める。怖い」
っていう感情論でも構いませんけど。
494おさかなくわえた名無しさん:2012/12/20(木) 14:01:18.27 ID:WGCa/g5t
>>486
よくそんな汚い言葉が吐けるね…気持ち悪い
でもあなたみたいなのが生き残ってるのは理解できるよ
憎まれっ子世にはばかるっていうし
今は人を踏みつけにして何してもされても気にしない
DQNの方が生きやすい世の中だものね
495おさかなくわえた名無しさん:2012/12/20(木) 14:02:40.53 ID:eur4w0Tz
電気行火や電気敷毛布を使用しているわけでもないのに、何故か寝汗をかいて夜中に何回も目がさめてしまいます
何故なんでしょうか?
どうすれば良いのでしょうか?
毛布を使用せず、掛け布団だけにすると寒くてなかなか寝付けませんし…
夜中に何回も目が覚めること無く、朝までぐっすり眠りたいです……
496おさかなくわえた名無しさん:2012/12/20(木) 14:05:47.75 ID:Btvvj21L
>>493
不良高校生が物凄い爆音で原付をふかしてノーヘル二人乗りをしてるので怖い
小さい子供が多い世帯なので子育てに不安
昼寝をしている子供が起きてしまう
新しく自転車を買いたいがその原付(2台)が邪魔で買いたくても置き場所に困るので買えない
と言う感じです

二人乗りとヘルメット無着用は、動画を撮影して警察に駐輪の件も含めて相談すれば注意してくれますかね?
497おさかなくわえた名無しさん:2012/12/20(木) 14:08:41.85 ID:0v3V9Zaf
>>494
元々>>483の方がひどいこと言ってると思うんだけどな
498おさかなくわえた名無しさん:2012/12/20(木) 14:11:01.60 ID:wraRIRlz
>>496
警察と、制服で分かるのであれば学校に連絡
499おさかなくわえた名無しさん:2012/12/20(木) 14:12:34.60 ID:T/AtAeR+
>>496
困っている具体的なこと
それらは、そのままを管理会社に電話で言ってOKです。伝わります。
で、望むことは「原チャリ進入を阻止してくれ」これですよね?

どう防止するかは、管理会社が考えることです。
(公園入り口のように、柵で固めるなど工事する。まあ費用によりますが)
無法高校生が出入りする時間が判明しているなら、それも管理会社に。
証拠動画を管理会社→警察に持ち込み、の方が住人の安全にはいいかと思います。
500おさかなくわえた名無しさん:2012/12/20(木) 14:13:02.70 ID:B76SdQAy
>>497
ちゃんと読んでないか494=483なのでは。
501おさかなくわえた名無しさん:2012/12/20(木) 14:17:36.26 ID:khOnXDkr
制服で原付禁止してる学校は多いし
原付登校OKな学校なら、そもそも学校に停めるだろうし
ノーヘル、二人乗りは論外だから
学校に、止めさせないと警察に連絡するぞと電話すりゃ一発
502おさかなくわえた名無しさん:2012/12/20(木) 14:17:43.88 ID:+jgJwkAG
>>496
それは「ご近所さんへの苦情」とは言わないよw

賃貸物件でも住人が不利益を被るようなことは
管理会社から対応してもらわないと困るよね。
電話対応のみってどういうこと?一度は苦情を言ってみたけど
何もしてくれなかったということではなさそうだけど。
部外者のノーヘル高校生がバイクで乗り入れてきて
勝手に駐輪場を使っていること、小さい子供もいて危ないし
駐輪場が使えなくて困っていること、これらの『事実』と
警察への連絡も含めて何らかの対処をして欲しいという『要望』を
まず電話で言って、後の経緯や結果なども住人に分かるよう
掲示するなどの対応をして欲しいと、まず言わないと始まらないよ。

コツは本当に困ってる!って表情を作りながら言うこと。
例え電話でも、声音って意外とそういうの出るものだから。
お母さんが頑張らないと子供が危ないんだから、腹に力入れてがんばれ。
503おさかなくわえた名無しさん:2012/12/20(木) 14:23:46.32 ID:Btvvj21L
ありがとうございます、勇気が出ました
上に書いた様な事をきちんと言葉で言えるように頑張ります
とりあえず今から管理会社に電話してみます
そうですよね、子供のためだと思ったらうじうじ考えてるだけじゃいけませんね
504おさかなくわえた名無しさん:2012/12/20(木) 14:26:50.82 ID:Btvvj21L
因みに学校にチクるのも考えましたが近くに高校も複数あり男子はどこも学ランなので学校はわかりませんでした
505おさかなくわえた名無しさん:2012/12/20(木) 15:03:21.61 ID:0v3V9Zaf
>>500
あ、納得しました。ありがと
506おさかなくわえた名無しさん:2012/12/20(木) 15:43:14.71 ID:KkHzfsc1
愚痴
電話じゃEZWINの再加入できないっていうからおかんがおとんとauに行った。
メールを使えないから以前に辞めたんであって、今度も入ったからって使うかどうかも
分からないのにauのおねいさんはパケ放題みたいなのに入れようとしたらしい。
「お子さんから写真が送られてきたら料金が莫大になることもあります」なんて言って。
おとんが困って私に電話してきた。auのおねいさんいわく
「お嬢さんからお母さんに写真を送ることもありますよね」 まだ言うかw
315円だけ払いますと言っといたけど、まったく年寄りだと思って…
507おさかなくわえた名無しさん:2012/12/20(木) 15:55:52.39 ID:9E1BQj9e
クリスマスにプロポーズ予定です
ホテル、レストランは予約しましたが
交際的長い割りに、ちゃんとしたディナーやホテルは経験無しです
そこで、プロポーズ時くらいはと
普段の自分からはふたまわりくらい背伸びしたものをそれぞれ予約しています

相談です
@食事→ホテル、またはホテル(チェックインだけ済ませて)→食事
  どっちの流れ方がスムーズでしょうか?(同一ホテル内にあります)
  デート等は食事スタートの20:30には終えている予定です
Aレストランの利用方法
  完全予約のディナーは全く経験がなく
  いつ頃からレストランに着いていればいいのか分かりません
  レストランのテーブル情報には、来店時間20:30と書いてありますが・・・
Bホテルの利用方法
  同じく、ビジネスやラブホ以外のまともなホテルは未経験です
  二人でフロントに行って、必要情報記入して〜という流れで問題ないですか?

ヘタレな質問のオンパレードで申し訳ないのですが
気持ち的にもなるべく失敗したくないのでお願いしますm(_ _)m
プロポーズ自体は恐らく成功するかと思います!
508おさかなくわえた名無しさん:2012/12/20(木) 16:24:01.03 ID:hXlP7V6F
愚痴

俺んち元専業農家で、土地だけはやたらもってるんだが
祖父が馬鹿で、突然鉄工業やりはじめたり、テナントたてたりアパート経営始めたり
勝手に色々面倒なことやりはじめた
親は大反対して、土地はそのまま売るべきだって何度も言ったのに聞く耳もたず。
なんの知識ももたずに始めた鉄工業は、父親に押し付け、自分は金だけもらうお気楽社長に。
やりたい放題やった祖父は数年前にぽっくり亡くなったんだが
その後が修羅場
この不景気で会社は火の車、父親は365日ほとんど休みなしで働き続けてもいっぱいいっぱい
テナント・アパートは建てた時の借金が残りまくってて、アパート住人家賃滞納ばっかり
さらに追い討ち。
祖父が親も知らない間に農機具を何千万も借金して購入していたらしく、死後それが発覚して親が返済することに
俺は仏壇に向かって祈るたびに、祖父のおろかさとそのせいで親がどれだけ苦労しているかを
ずっとご先祖様に愚痴ってるよ
絶対許さない
あの世に行ったらボコボコにしてやろうと思ってる
509おさかなくわえた名無しさん:2012/12/20(木) 16:25:50.46 ID:Btvvj21L
管理会社にクレーム入れました
ご指導いただき有難うございました。まだ担当者から連絡来てどのように対策するかまでの段階ではありませんが
自分が出来ることはしたので治まる事を祈るばかりです
続くようであればこちらも証拠を撮って警察に提出するなどの強行に出ようと思います

>>507
レストランの予約時間には時間ぴったり〜5分ほど遅れるくらいが良いです
ロビーに彼女を待たせて自分だけフロントに行きチェックインして鍵だけ受け取ってからレストランに行けば
スマートですよ
現金のやり取りは見せない方が良いと思います。クレジットカードとか。
プロポーズ成功すればレストランでキーを見せて部屋に行こうと誘えば良いかと
プロポーズ成功の夜はさぞかし熱いでしょうねw頑張って下さい
510おさかなくわえた名無しさん:2012/12/20(木) 16:28:11.05 ID:7NOzt9lj
>>495
掛け布団の上に毛布、にしてみるとか。
511おさかなくわえた名無しさん:2012/12/20(木) 16:30:32.95 ID:Btvvj21L
ていうか、今見たらディナーの時間が8時半って遅過ぎる気もするが
高級レストランとかだったら平気で食事に二時間は掛かるよ
プロポーズもするなら尚更
それからホテルに泊まるって、もう寝るためだけみたいで何か微妙な気分だな
彼女が途中でお腹空かせて文句言わないように気をつけてね
512おさかなくわえた名無しさん:2012/12/20(木) 16:37:22.04 ID:hXlP7V6F
>>495
女性?もしそうなら更年期かも
ホルモンバランスの乱れからくるほてりの寝汗なのかもしれない
早めに婦人科かかったほうがいいよ

あと、寝巻きを薄着にして、布団はそのままにしてみるとか?
513おさかなくわえた名無しさん:2012/12/20(木) 16:38:57.30 ID:+jgJwkAG
>>507
宿泊もレストランも同じホテルなら、先にチェックインしておけば
不要な荷物があれば置いていけるし、ルームキー提示すれば
レストランの会計もチェックアウト時に一緒にしてもらえる。

ところで彼女には宿泊予定だということも伝えてある?
勢いこんで全部サプライズだと、突然泊まりだなんて困るって事もあるので
この日は泊まって帰ろうというのは先に言っておいてほしいです。
514おさかなくわえた名無しさん:2012/12/20(木) 16:41:36.85 ID:jFa6uH0B
515おさかなくわえた名無しさん:2012/12/20(木) 17:06:45.09 ID:C+PrkAtn
愚痴
娘のクラスに
おそらくLDとADDだと思われる男児がいて
娘は理不尽なガキじみたからかいを言われて参ってる

少し前に引越してきたんだけど、前の学校でもそういう男児にタゲられ
学校にも何度も相談した
大人しめだからタゲられやすいのかな
とはいえこういうてあいはどこ行ってもいるから
なんとかかわしてやり過ごすことも覚えてほしい
支援学級とか入ればいいのに
516おさかなくわえた名無しさん:2012/12/20(木) 17:14:47.10 ID:0v3V9Zaf
今支援級に入るのも基準がいろいろあって難しいんだよ
うちは入りたいけど入れない(多動他害はないけど情緒問題があるので)
まぁ一番は親の意見だけどね
先生に逐一報告して、外堀を埋めてく位しかないかも
517おさかなくわえた名無しさん:2012/12/20(木) 17:18:31.25 ID:C+PrkAtn
>>516
ありがとう
学校に連絡いれてみるね
518おさかなくわえた名無しさん:2012/12/20(木) 17:21:02.39 ID:+jgJwkAG
>>508
アパートは不動産屋を間に入れてると思うけど、それでも滞納だらけなの?
もうちょっとちゃんと仕事してもらわないと困るね。

亡くなってから身内も驚くような事が出てくるもんだから
相続は本当に大変なんだよな。どうにもならなくなる前に
銀行や会計士や税理士は相談にのってくれないものかね。
519おさかなくわえた名無しさん:2012/12/20(木) 19:53:18.91 ID:uHsa1jn5
バイト同士でトラブルが起きました。
相談させて下さい。

バイト先の仲良し6人組で忘年会をすることになりました。
ですが、忘年会の4日前にAがインフルエンザにかかってしまい、急遽参加出来なくなりました。

この時点で忘年会の会場は予約済みでした。
“宴会6人3万円パック”というものでして、
Aが休んだからといって、代金は6人分支払わなければいけませんし、料理もAの分が出てきます。

そこで幹事がAへ代金を請求したのですが、Aが支払いを拒みました。
理由は、「私の料理は全部あなた達が食べたのに私が100%払うのはおかしい。
せめて半分負担とかにしてほしい」と。

Aの言っている通り、Aにまるまる払わさせず、
残りの5名で何割か負担した方がいいと思ったのですが実際かなり揉めています…
皆様ならどうされますか?
回答よろしくお願いします。

(先ほど間違って同じ内容のものを違うスレへ投下してしまいました。すみません)
520おさかなくわえた名無しさん:2012/12/20(木) 19:58:31.50 ID:pEZ1XY7e
インフルエンザならしゃーないじゃん
5人で6人分割っても1000円アップなんだしそれくらいしてあげればいいと思うけど。
521おさかなくわえた名無しさん:2012/12/20(木) 19:59:50.66 ID:u6S1w6JY
あらかじめ、そういう条件の予約だから死んでも来い、ということを言っているのなら問答無用で全額だろう。
そうでなければ全部払え、ってのは酷じゃないか。本人半分ってのが落としどころだろうね。
522おさかなくわえた名無しさん:2012/12/20(木) 20:05:36.13 ID:kWZXmK5x
>>519
あなたはどう考えるのかを聞きたいな。
523おさかなくわえた名無しさん:2012/12/20(木) 20:09:47.54 ID:mZCAdM1z
>>519
「「“宴会6人3万円パック”」で予約するけど良いか」とメンバーに確認してOKもらってるなら
全額払ってもらう。
そうでなく幹事判断で勝手に予約したのなら4日前だから幹事が被る。

でもそのパックって、4日前ならキャンセルできなかったのかな。
524おさかなくわえた名無しさん:2012/12/20(木) 20:12:08.16 ID:T/AtAeR+
残りメンバーの考えが分かんない。

Aに全額(自分は損したくない):Aに半額残り全員割り勘:残り5人で全部負担
1:3:1 みたいに分かる?多数決で決められないのかな。
525おさかなくわえた名無しさん:2012/12/20(木) 20:45:24.86 ID:uHsa1jn5
回答ありがとうございます。

幹事は、
「このサイトの宴会を予約するから1人あたり5千円用意しておいて」とは言っていました。
だけど「休んでも5千円払ってもらうから」とは言ってなかったかな。

・私とAと他1名の考え
Aは2500円
他5名は5500円支払えばいい。
・幹事と他2名の考え
Aが5000円まるまる支払うべき。

うーん…
友達なのにここまでもつれるとは思わなかった…
正直500円くらい良いじゃんと思うのですが、それ言うとお前が払えって言われそうで…
526おさかなくわえた名無しさん:2012/12/20(木) 20:46:16.77 ID:+jgJwkAG
>>519
時系列が混ざっていて分かりづらいけど、もう忘年会は終わったの?
4日前ならプランの変更も含めて店と相談するって手もあったのでは。
少なくとも事前に幹事が5人の意見を聞いておけば
そこまで揉めることにはならなかったかもしれないのに。

払いたくない人は突然欠席したAが悪いということなんだろうけど
5000円が払える大人なら『不可抗力』で納得できないものかね。
Aが半額負担ならと言ってくれているようだし、
一人500円ずつ増やして5500円ずつの支払いにして、
Aには2500円出してもらうというのでは決着しないの?
527おさかなくわえた名無しさん:2012/12/20(木) 20:48:31.65 ID:oHtRFuBw
>>525
Aは嫌われてんのか?
528おさかなくわえた名無しさん:2012/12/20(木) 20:48:41.20 ID:zotjtKvz
食ったんだから500円ぐらい払ったれよと思う
500円で揉めるぐらいならそもそも一人5000円の宴会が分不相応
529おさかなくわえた名無しさん:2012/12/20(木) 20:59:08.19 ID:kWZXmK5x
ほんとに友達なんかなー・・・って思う。
年齢にもよるし男と女じゃ考え方の差もあるだろうけど、インフルになったやつから金を徴収
なんて野暮なことするなよー・・・と思う。
530おさかなくわえた名無しさん:2012/12/20(木) 21:00:20.65 ID:w+aTM3ZN
自分だけ?みたいなの

1.客が商品をレジへ持ってきます
2.レジ台に置きます
3.手をパンパンと払う←ここ!なんかムカつくし殴りたくなるんやけど自分だけ?
531おさかなくわえた名無しさん:2012/12/20(木) 21:00:20.56 ID:cqid7SSN
ダイソーの地図安くて、毎年更新してたけど
最近、全然売ってない。
どこの店にも、置いてないっぽい。
100円で売ってる地図ってありますか?
532おさかなくわえた名無しさん:2012/12/20(木) 21:00:50.62 ID:zotjtKvz
>>529
同意
533おさかなくわえた名無しさん:2012/12/20(木) 21:05:47.68 ID:ygKOzChF
>>525
Aは休んだ
幹事はAへの説明不足と店へのキャンセル等できる範囲の変更の努力をしなかった

という事で、友達同士って事を抜きに考えるなら、Aと幹事の問題
Aが半額しか払わないというのなら、残りの2500円は幹事が負担
それをまた他の参加者に負担してもらう事にするのは、幹事と他の参加者の問題

のはずなのに、反対してる二人の意見は不自然だと思った
「俺は払わない」ならともかく「Aが払え」っていうのは>>527じゃないけど何かあるのかと思ってしまう
そういった感情的な理由でAに負担させようとしてるのなら、Aにも断固として払わないって選択肢が生まれるような
色々大変そうな問題だね
534おさかなくわえた名無しさん:2012/12/20(木) 21:08:34.15 ID:zotjtKvz
こういう事で揉めた事が無い自分は幸せなのかも知れない
535おさかなくわえた名無しさん:2012/12/20(木) 21:37:27.62 ID:Y91HmgK/
 
 
学校で習ったことは将来ほとんど使う

 社会に出て使うのは

読み書き と 四則計算 どころじゃない
 
 なのにみんな学校に通わない
 
 
536おさかなくわえた名無しさん:2012/12/20(木) 21:46:24.73 ID:uTa+sjzm
人は、自分の品格と学びに応じた世界に自然に流れていくんだよ
ほとんど使わない世界に流れる人もあれば、
様々な知識を使うような世界に到達する人もいる
537おさかなくわえた名無しさん:2012/12/20(木) 21:56:25.89 ID:/GvLGpky
日曜に新しいコートを買ってから、
今日までずっと同じコートで大学に通ったけど女の子から見て汚らしいですか?
コート類は毎日同じ人が結構居るからおかしくは無いと思うけど…
538おさかなくわえた名無しさん:2012/12/20(木) 21:57:10.42 ID:FqT3mQth
>>535

土方に読み書きすらも使わない
539おさかなくわえた名無しさん:2012/12/20(木) 21:59:43.23 ID:0cdCQXnZ
>>538
ドカタもピンキリだよな
上は工学部卒
下は中学もまともに行ってない人
540おさかなくわえた名無しさん:2012/12/20(木) 22:27:20.31 ID:pc2MxGwj
先日2ちゃんで自分のブログを中傷と共に
貼られてしまいました
警察は動いてくれなさそうなので
信頼できる弁護士に相談しようと思うのですが
IPなどを調べて相手を訴える事に希望はありそうですかね?
541おさかなくわえた名無しさん:2012/12/20(木) 22:44:33.29 ID:JyrKIr0C
保証はできないけど
特定まですると思ってないだろうから
相手からリアルにアクションがあるとびびるのでは
542おさかなくわえた名無しさん:2012/12/20(木) 22:57:04.17 ID:pc2MxGwj
>>541
ありがとうございます
費用がどれくらいかかるか分かりませんがやってみます
543おさかなくわえた名無しさん:2012/12/20(木) 23:36:43.91 ID:aZPBFib/
今日の昼彼女とバイキングでご飯を食べて、隣にいたファミリーが最悪だった。

まずうるさい。

コソコソとバイキングの食べ物を包んで持って帰る。
4人しかいないのに、お皿もドリンクバーのグラスも都度交換してるのか、4人しかいないのにグラスだけで15個以上ある。

テーブル周りの食べ物が落ちてて汚い。

やってることは乞食みたいなにブランドものバッグ持ってた。

乞食なんだから紙袋でも使え。

いくら客でも、少しは片付ける店員のこと考えろ。
544おさかなくわえた名無しさん:2012/12/20(木) 23:55:42.14 ID:9E1BQj9e
>>509 511
レストランの時間はやはり遅いですか
前半後半に分かれてて、前半100%後半90%の予約率でした
2時間は想定内ですが、ホテル内の時間の過ごし方も考えなおします

>>513
荷物持ってのディナーは確かに微妙ですね
参考になります!


お二人とも具体的な方法教えてくださってありがとうございました
特に知らないような会計方法もあったので、勉強になりました

頑張ります!
545おさかなくわえた名無しさん:2012/12/21(金) 00:02:08.60 ID:HOb9gpY3
学生です。相談があります。

体調不良で授業を2回欠席したんですが、
レジュメだけでは分かりづらいので、冬休みに補講を行っていただけるとのこと。
1対1で教えてもらえるそうなのですが、非常に恐縮してしまいます。
先生は気にすることないと言っていましたが・・・
そこで、何か贈り物をした方が良いのか?という疑問が沸いています。
余計なお世話か?とも思いますし、贈るとして何を?と迷っています。
どなたかご助言お願いいたします。

ちなみにその授業は映像を見ながらじゃないと理解できないので、
先生に下心のような他意が無いのは確実です。
546おさかなくわえた名無しさん:2012/12/21(金) 00:04:31.57 ID:HOb9gpY3
最後の段、分かりづらくてすいません。
レジュメだけでは分からない→先生の解説が必要→補講するしかない
という流れで補講に至ったので、やましいことは無いと思うということです。
547おさかなくわえた名無しさん:2012/12/21(金) 00:25:33.34 ID:plMTWrWp
>>545-546
大学の学生とかなら補講受けるのに贈り物は不要
548おさかなくわえた名無しさん:2012/12/21(金) 00:54:32.91 ID:GCKCiRqA
独身社員です。
接客業なので土日関係なく仕事ですが、趣味の関係で月1回ほど土曜か日曜に休みを取っています。
ですがパートの主婦が「社員がなんで土日休み取るの?」「私たち主婦は自分のための土日休みが取れてない」と言ってきます。
ちなみに主婦たちの子供は中学生以上、主婦たちが土日休みを取る理由は子供の部活の応援(試合等)です。
休みを取る時は、理由を言う等の決まりはないのですが、土日休みを取ろうとするとしつこく聞いてきます。
また、まとまった休みを取ろうとすると「平日だよね?ならいいよ」と上から目線です。
上司には相談してますが「あの人達はあーいう人なんだから。ただ、お前も社員なんだから譲るのが当然だ」と言います。
自分にも土日じゃないと、という正当な理由があってもパート達に譲らなければなりません。
これは普通なんですか?
549おさかなくわえた名無しさん:2012/12/21(金) 01:04:52.53 ID:6B1HoD45
>>548

普通です
パートのババアを敵にまわしてもろくなことにならんよ
550おさかなくわえた名無しさん:2012/12/21(金) 01:26:36.35 ID:HRJkAHZ2
>>548
よそで普通か普通じゃないか聞いたからって何になるのかという素朴な疑問。
そんなもんだよ普通だよ、と言われればあなたは面白くないだろう。
そんなのへんだよ普通じゃないよ、とここで言ってもらったところで、
あなたの職場ではそれが普通なわけだから、あなたが土日に休めない現実は変わらず、理不尽だという思いだけが増す。
551おさかなくわえた名無しさん:2012/12/21(金) 02:02:02.69 ID:+gozHlWC
>>537
気にしすぎ

喫煙者なら一度くらいはクリーニングにだすとか…
552おさかなくわえた名無しさん:2012/12/21(金) 03:34:53.45 ID:zmoC11hw
リップクリーム依存症を治したいです!
もう10年くらいリップを手放せない生活で、最近得に唇の荒れが酷い。値段高いリップいろいろ試したけど結局メンタム意外荒れる。
無添加系の口紅も荒れるしおかしいかもと思い調べたらリップ依存症だと気づきました。
リップ塗るのが当たり前になり過ぎて、ホントに最近になってリップ依存症というのがあると知りました。
本来の治癒力戻す為に、しばらくリップを塗るのを我慢すると治るって聞いたけど、塗らないとどうしても荒れるし皮むけたりでみっともないし辛い…
メンタムの変わりに塗ってもいいものってないでしょうか?
ワセリン、肌用オリーブオイルなどは手元にあるんだけど、そういうものも一切やめないと治癒力もどらないでしょうか?
553おさかなくわえた名無しさん:2012/12/21(金) 03:51:23.67 ID:udcIRN8r
リップ塗ってる子とキスするの嫌がる男多いよね
554おさかなくわえた名無しさん:2012/12/21(金) 04:06:07.62 ID:07A4Nupq
>>548
悲しいけれど、ババアは敵に回すと厄介
逆に、ホスト気分でババアをヨイショして
可愛い年下の男の子ポジションになった上で

趣味が大好きだー、土日たまにでいいから趣味したいなー
最近、趣味出来なくて哀しいなーと
雑談で自然に語ってれば

案外、ババアの方から
仕方ないわね!今度休みなさいよ!とか言ってくる
555おさかなくわえた名無しさん:2012/12/21(金) 05:36:53.47 ID:QaZQqqqG
>>552
乾いたら舐めまくれ
556おさかなくわえた名無しさん:2012/12/21(金) 06:39:30.61 ID:x4ovXCrK
>>552
同じ症状でどんなリップも口紅もだめ
皮がかさかさでむけるし血も出る
薬用リップもオーガニックリップもむしろ悪化

で、最近学生時代を思い出してハチミツを塗り始めたらすごく良かったのでオススメ
お風呂上りにハチミツ塗ってラップパックするとかなり改善する
ラップなしでも、ハチミツを何重にも塗るとリップ感があって依存もおさまったよ
ハチミツは市販の安いものでおk

荒れの程度が私に比べてまだマシな彼氏にも試してみたら、
3回塗り一回でふくふく柔らかな唇になって、それが翌々日くらいまで続いてる ずるい
557おさかなくわえた名無しさん:2012/12/21(金) 06:41:53.86 ID:x4ovXCrK
紛らわしい書き方だったな
×3回塗り一回
○3重塗り一回
558おさかなくわえた名無しさん:2012/12/21(金) 08:18:58.37 ID:Z+vXv08S
>>556
お嬢さん、口にコバエが・・・

てことになったりしないの?
559おさかなくわえた名無しさん:2012/12/21(金) 08:38:01.17 ID:gytFMNy+
現在十代の男です お願いします
一応鍛えてはいますが、気が弱いせいか昔からいじめを受けやすくて、何とかしたく相談させて下さい。
いじめてくる人は「お前なんかいつでもいじめれる」という態度で
常に上からの喧嘩腰で、僕が怒っても
「お前が怒っても怖くないし〜〜」とか言われたりしました。たまにつねったりされたりも。
結局1対1でも言ってくる人って、もし僕が歯向かっても
殴り合いになったら絶対勝てるぜ、と思われてるからここまで自信たっぷりで来るんでしょうか?

殴れる勝てるとか言われても『は?やってみろよ』とか喧嘩腰で言い返したり
手とか出せたらいいですが、やはり僕は出来ないし、怒っても怖さが全く無いらしいです。
最終的には喧嘩になって勝てる勝てないで相手は見てるのでしょうか・・・?
それと怖さってどうやったら出せるのでしょうか?ワッと怒るだけでは無く冷酷さ?を出せれば良いのでしょうか?
自分ではどうすれば出せるか考えても分からずご意見頂けたら有り難いです。
560おさかなくわえた名無しさん:2012/12/21(金) 08:53:00.49 ID:mSVGecwh
>>559
開き直って相手に強く出られるようになったら、いじめられることもなくなる、と思う。
自分も経験があるけど、他の子に、集団でいじめをやってるような奴らに、
「てめーら、集団でしかこれないのかよ! 1人で同じことやってみろよ!」
とかタンカ切ったら、いじめがなくなったってことがあった。

胆が据わってないと、相手にもそれがわかると思う。
僕は出来ないとか言ってる様じゃ、絶対にムリ。
僕は出来ないとかいう気持ちを切り捨てることが出来た時に、変わることが出来ると思う。
561おさかなくわえた名無しさん:2012/12/21(金) 09:23:54.00 ID:PyKaZ90M
>>559

夜道で背後からバットで殴れないようなら無理
562おさかなくわえた名無しさん:2012/12/21(金) 10:22:31.20 ID:x4ovXCrK
>>558
コバエ!?コバエなんてこないよw使うのは決まって冬だし
ハチミツでペタペタしてるのは小一時間くらいだし、ほっといたら唇になじんでる
塗ったばかりの時も見た目はグロスと変わらないよ
563おさかなくわえた名無しさん:2012/12/21(金) 11:05:28.23 ID:TruFT8nh
>>559
>もし僕が歯向かっても殴り合いになったら絶対勝てるぜ、と思われてる

というよりは、歯向かったり殴ったりしてはこないと思われてるんだと思う。
かと言って困り顔で我慢しているのを見ると余計喜ぶし、嫌になるよね。
弱いなと目を付けた人にはいやがらせをして強い立場に立ってる様子を自分で、
あるいは周りに見せて喜んでるただのガキなんだけど、
そんな人間に対して本気で相手するのは馬鹿馬鹿しくない?

ただ、私の周囲で気が弱いから小さいからと自分で言っちゃってる人に
良く見かけるなと思うのは、本当に言わなくてはいけないことも
あんまり口に出して言わない点。嫌な相手への返しに限らず、
良いと思ったことや困った事、こうしたらという提案なども、
なんとなく流れに乗って他人任せになってないかな。
自分で言わなきゃいけないことを放棄して、言いたい事だけ言いたい
分かって欲しいというのはなかなか通じないものだよ。
相談に書いてるように、本当はいろいろ考えてるし、感じてるじゃない。
それを少しずつでいいから出すようにしていくのも大事だと思う。
564おさかなくわえた名無しさん:2012/12/21(金) 11:07:19.70 ID:pTwoeGw+
>>559
いじめっ子は、自分が絶対に反撃されて被害が出ないと思ってるからやってんでしょ。

十代の男は、チクリがかっこ悪いこととか卑怯みたいに思わされてるけど、これって、悪い方が被害に合うから悪い奴ほどチクリが
かっこ悪いって言うよね。
殴ってくるような奴と同じ土俵に立って殴りあいでもしてしまうと、喧嘩両成敗とかいじめは無視されてこっちも悪いことにされたり、
仲直りの握手とかさせられたり、考えただけで腹が立つ。

殴られたりしてるなら、いじめとかいう言葉でゆるい意味に成ってるけど、継続的な傷害事件だから
何をされたか記録に残して、警察なり学校なりに相談すればいい。

十代の常識にとらわれず、冷酷に行動してみましょう。
565おさかなくわえた名無しさん:2012/12/21(金) 12:29:22.41 ID:4exyxgJm
夫のボーナス使い道に口出しするのはやめた方が良いですか?
50万出たのですが炊飯器とガスコンロが旦那が学生時代からの物で炊き込みご飯が炊けなかったりガスコンロの火がつかない事が多いのでボーナスで買い換える事になりました
二つ合わせて五万円です
残りのボーナスで夫は好きなアニメのDVDを買いたいと、5万位の物を買いたいそうです
私としては会社も不景気だし今回ボーナスが出たのも奇跡だし、子供が産まれたばかりだし
来年度から夫の給料が下がる予定で私も働かないといけないので貯蓄したいのですが
やはり夫が頑張ったボーナスですし、5万位なら黙っていた方がいいでしょうか
普段からCDなどを小遣いからではなく家計のクレジットカードから支払ったりしてるのですがさほど家計には響かないからと
目を瞑ってたんですがやはりこれから厳しくなるとどうしても多いのでにももう少し我慢して欲しいなと思いますが厳し過ぎますかね
566おさかなくわえた名無しさん:2012/12/21(金) 12:45:48.36 ID:Yd9WG1RK
>>565
単発的な
今回のボーナスの使い道とか
今回、DVD買うことについてじゃなく
子供が生まれたから、教育費や家計の使い方など
お金の管理について、根本的に話して共通認識作った方がいい

男女問わず、趣味の金削られると
被害者意識持つ事多いから
まずは、子供が大切だよね?子供はお金がかかるよね?と
相手が自分から理性的になる方向から攻めた方がいい。
567おさかなくわえた名無しさん:2012/12/21(金) 12:46:23.22 ID:RlZCWPXB
>>565
給料下がって子供出来るのにアニメのDVDとか話にならん
もっと稼いでからくだらんものに金使えってぶん殴っていい。
568おさかなくわえた名無しさん:2012/12/21(金) 13:04:30.16 ID:zmoC11hw
>>556
ありがとう!ハチミツはお風呂上がりに塗れば日中リップ塗らなくていいくらい効果的ですか?
569おさかなくわえた名無しさん:2012/12/21(金) 13:06:58.32 ID:DEQqx4A6
>>565
566に同意。
駄目だけで押し通すと不満を持ちやすいし、働いてる意味ねぇなどとやさぐれる危険あり。
個人的には来年度から計画立てて節約するのを約束し
今回は買ってもいいんじゃないかと思う。
570おさかなくわえた名無しさん:2012/12/21(金) 13:40:00.32 ID:TruFT8nh
>>565
今は専業主婦なら、必需品買い替えを台所の物というだけで
「お前も必要な物買ったじゃないか」とでも思ってそうな悪寒。

基本的な方針は>>566さんの言う通りだと思う。
普段の家計から見直さないと、残す物は残せないと思っておかないと。
CDなど夫の趣味に関する物は小遣いから出してもらう場合を試算した?
年に3万くらいは浮いたりしない?それなら今回のDVDはありかも。
その上で、次のボーナスまでに貯め方使い方をよく話し合う。

公立に通わせても中学校に入る時で制服備品その他で最低20万、
部活に入れば道具や靴、チームウェアなどで10万近く必要になる事も。
県立高でも受験(私立含む)から入学までなんだかんだで50万、
月あたり5万弱はかかってます。塾に行けば年に50万位は普通。
子供が小さいうちが貯め時って言うけど、本当だよ。
571おさかなくわえた名無しさん:2012/12/21(金) 13:52:30.80 ID:ozejrgw0
>>565

奇跡的に出たボーナスを取り上げるのかよ・・・
事前に合意してなきゃダメだろ
572おさかなくわえた名無しさん:2012/12/21(金) 14:07:09.65 ID:HRJkAHZ2
取り上げるって…
>>565のためじゃなくて、自分の子の為のお金だよ…?
>>571 って中学生とか?
573おさかなくわえた名無しさん:2012/12/21(金) 14:07:56.94 ID:7GMUloPT
相手に気を遣いすぎて、何を言われても一生懸命ニコニコ対応していたら、その相手からいじめにあうことが多いです。
もっと、怖がらずにきちんと感情をだしたほうが感じいいですか?
574おさかなくわえた名無しさん:2012/12/21(金) 14:20:12.89 ID:/1K9msc7
ボーナス仕分けは次回から、に同意。
今回はすでに買う気になってるから、それを取り上げるってのは争いになる。
575おさかなくわえた名無しさん:2012/12/21(金) 14:33:11.62 ID:cwMi6bQZ
高2女子です。
将来警察官になりたいのですが体重が増えません。
163センチ40キロと痩せています。
健康に問題はなく体力もあるほうです。
どんなに食べても増えなくてとても困っています。
運動系の習い事と運動部に入ってしっかり体は動かしています。
アドバイスお願いします。
576おさかなくわえた名無しさん:2012/12/21(金) 14:59:53.89 ID:M1MIn6d9
お腹は弱い?
577おさかなくわえた名無しさん:2012/12/21(金) 15:02:39.19 ID:/VG+sjzk
>>575
通常の食事はしっかりとって、
なおかつ寝る前に炭水化物をたくさん食べましょう。
プロテインを飲むのもいいかも。
578おさかなくわえた名無しさん:2012/12/21(金) 15:10:50.38 ID:cwMi6bQZ
レスありがとうございます。
お腹は弱くないですが夕食をたくさん食べたら寝る前に何か食べるのは
ちょっと苦しいです。
プロテインはドラッグストアとかでありますか?
親が警察官になるのは反対気味なので通販で買うのは難しいです。
579おさかなくわえた名無しさん:2012/12/21(金) 15:12:57.82 ID:H/o6BuUz
>>578
ドラッグストアに売ってるよ
少量の物が高いので、1.2kgで5000円くらいのが良いです
パッケージの裏を見て、たんぱく質が70%以上の物を選びましょう。

まぁ、普通の食事で体重を増やしたほうが良いんですけどね
15時頃に、何か食べて欲しいです
580おさかなくわえた名無しさん:2012/12/21(金) 15:15:11.71 ID:9wmVgvgX
プロテインはドラッグストアであります。
しかし、これは筋肉増強剤でなくて、ただのたんぱく質。
牛乳やタマゴや大豆のたんぱく質と同じ。
プロテインよりも、オカラやキナコを安く手に入れたほうがコストパフォーマンスはいい。
581おさかなくわえた名無しさん:2012/12/21(金) 15:20:02.81 ID:9wmVgvgX
これだと840円で1004gのたんぱく質が入ってる。


乾燥おから4Kg 価格840円
製品100gに対してたんぱく質は25.1g
http://item.rakuten.co.jp/kyoowa/695595/
582おさかなくわえた名無しさん:2012/12/21(金) 15:24:21.03 ID:cwMi6bQZ
プロテインって高いんですねー。
オカラは苦手ですがキナコは大好きです!
キナコ牛乳を飲もうと思います。
583おさかなくわえた名無しさん:2012/12/21(金) 15:26:22.85 ID:9wmVgvgX
これも単価は安い。


【 月間奉仕 】OM きな粉 1kg 272円
http://www.amicashop.com/search/detail.php?prod=01100003346

こなやの底力 業務用 きな粉 1kg 価格398円
http://item.rakuten.co.jp/tabemon-dikara/434/
584おさかなくわえた名無しさん:2012/12/21(金) 15:30:46.39 ID:9wmVgvgX
きな粉 - Wikipedia
きな粉にすることで消化が良くなり、大豆の栄養素を効率的に摂取することができる。
他にもカルシウム・マグネシウム・カリウム・リン・鉄などのミネラルが多く含まれている。
その利便性から、近年ではプロスポーツ選手も牛乳に溶かすなどして、よく摂取している。


きなこ牛乳 (キナコギュウニュウ) - 関心空間
意外と高カロリー高たんぱくで
スポーツ選手が筋肉をつけるために摂取する
プロテイン飲料と成分的にはほぼ同じ(らしい)。
585おさかなくわえた名無しさん:2012/12/21(金) 15:35:10.72 ID:B7c8nNGW
>>575
体力的に問題無いなら、無用な体重は要らないよ。
女性警官ならなおさら
ジョギングと筋トレを毎日して
剣道か合気道でも習えばいい。
数値ばかり気を取られて、筋肉でも脂肪でも無駄につける必要ない
586おさかなくわえた名無しさん:2012/12/21(金) 15:39:38.92 ID:M1MIn6d9
でも163センチ40キロだよ?
163だったら50キロでもまだほっそ!ってレベルだよ
あまり軽いと危ないんじゃないか
587おさかなくわえた名無しさん:2012/12/21(金) 15:41:05.99 ID:tJuRx7rB
勉強してキャリアを目指してみるとか?
588おさかなくわえた名無しさん:2012/12/21(金) 15:43:39.77 ID:H/o6BuUz
キナコは栄養あるけど、あまり大量に摂取すうrのはキツイよ・・・
おからも元に戻せば、そんなには食べれないなぁ
まぁ、おからとキナコを毎日摂れば健康的だけど、両方とも大豆製品だから
栄養素は被ってるね
589おさかなくわえた名無しさん:2012/12/21(金) 15:45:08.11 ID:dbWi+mCH
大豆イソフラボンは過剰摂取にリスクあるって報告もあるしなあ
590おさかなくわえた名無しさん:2012/12/21(金) 15:47:00.74 ID:Yd9WG1RK
正直、体重が20キロ増えた所で
女性が暴れる男捕まえるの、難しいんだよね。
例え、格闘技身に付けてたとしても
だから、女性警官にはそもそも
体力的な能力、そんなに求められてない。
591おさかなくわえた名無しさん:2012/12/21(金) 15:48:27.99 ID:H/o6BuUz
>>590
だろうね
勤務して3年くらい経ったら、今度はダイエットとかしてそうだw
592おさかなくわえた名無しさん:2012/12/21(金) 16:01:41.37 ID:M1MIn6d9
でも今のままだと体重制限にひっかかって受からないみたいよ
女性45キロ以上
593おさかなくわえた名無しさん:2012/12/21(金) 16:03:54.70 ID:FIDhpT+q
水は1リットル、1キロ
後は分かるな?
594おさかなくわえた名無しさん:2012/12/21(金) 16:16:28.86 ID:ZFHl4vw6
単に、制限体重超えたいだけなら1日二食にして
飢餓状態→ドカ食い、飢餓状態→ドカ食いを繰り返した方がいい。
下手に筋肉つけると、脂肪燃焼よくなるから
運動もあまりしない方がいい、有酸素運動はもっての外
満腹中枢を刺激しないように、あまり噛まずに
うどんや米など、炭水化物を増やす。

スタバのキャラメルフラペチーノや、甘いケーキも非常に有効
595おさかなくわえた名無しさん:2012/12/21(金) 16:28:09.49 ID:RlZCWPXB
>>594
それは体重増やすだけで
警官目指すには本末転倒だろjk
596おさかなくわえた名無しさん:2012/12/21(金) 16:56:47.59 ID:VZiMdxW8
受験する県警などで確認したのかな
最近は身長体重の規定をなくしたところもあったはず
597おさかなくわえた名無しさん:2012/12/21(金) 16:59:58.00 ID:qaXtP4/a
>575
警察は高卒で受ける?それとも大卒?
大学行ったらお酒も飲むようになるし、20過ぎて徐々に体質変わったって話もよく聞くから焦らずに様子みながら適度なトレーニング+きちんとした食事を続けてたらいいと思う。
高卒なら、女子だし筋肉肥大させて増量…ってのもなかなか厳しいだろうからカロリー高そうなのを選んで食べるしかないだろうね
598おさかなくわえた名無しさん:2012/12/21(金) 18:00:09.18 ID:cwMi6bQZ
575です。
体重は問い合わせたら45キロ前後はなくては厳しいと言われました。
一年間がんばって食べたつもりですが1キロも増えなくて相談しました。
運動は小さいころから剣道と水泳をしていますがやめた方がいいでしょうか?
好きでたまらないという訳ではなく小学生まで小柄だったので
身長を伸ばすために始めました。効果はありましたが体重には良くなかったのかもしれません。
私としては高卒で受けたいのでかなり焦っているんです。
キナコ牛乳飲みすぎてお腹いっぱいで夕飯が食べられそうにありません。
599おさかなくわえた名無しさん:2012/12/21(金) 18:12:09.31 ID:3e322tKs
どうしても警察官ですか?
自衛隊はどうですか?
600おさかなくわえた名無しさん:2012/12/21(金) 18:35:52.61 ID:mSVGecwh
>>599
自衛官の方が入隊時の訓練が厳しくて、体力がないと厳しいイメージ。

>>598
とりあえず胃腸の調子から太れない、ということはない?
胃下垂の人は太らないとか聞いたことがあるような。
601おさかなくわえた名無しさん:2012/12/21(金) 18:39:54.01 ID:v92PyasA
>>598
若い時はそうなんだよね
でも30過ぎると面白いように太るw
なんとかならないかねぇ〜
602おさかなくわえた名無しさん:2012/12/21(金) 19:40:53.13 ID:AeaZRsA/
相談お願いします。
誰か分からない人が作ったブログに載せられている自分の写真、というか
ブログそのものを消すことは可能でしょうか?

以前飲食店で数年バイトしており、そこで従業員の日替わり日記のような感じで
料理を持ったり調理中の様子などの写真をブログにアップしていました。
先日何気なく店名で検索したところ、素人出会い系アフィブログのような感じで私の写真をまとめたブログを見つけました。
名前は全然違う名前になっていましたが、顔はばっちり写っているものが何枚もあります。
制服がわりと可愛らしい店だったので利用されたのかと思います・・・。
私以外にも当時の従業員数人の写真をまとめたブログがありました。
店は既に閉店しており、当時の店長や経営陣とは連絡がとれません。
このブログを削除する方法はあるでしょうか?
603おさかなくわえた名無しさん:2012/12/21(金) 20:07:27.46 ID:dw2ErKMV
>>598
たくさん食べても増えないって言うけど
キナコ牛乳飲んだら夕飯食えないってことは、
日頃の食事もさほど多くないと想像される。
自分はぽっちゃり体型なんだが
食う量はコンビニの幕の内弁当2個にカップ麺とか普通だ。
あなたはたぶんその量無理でしょう?
太るにはとにかく接種カロリーを増やすことを考えないと。
カロリー計算したことありますか?
運動してて若いなら1日3000キロカロリーくらいじゃないと太れないよ。
1回分増やすのがきついなら回数を増やそう。
604おさかなくわえた名無しさん:2012/12/21(金) 20:09:12.43 ID:dw2ErKMV
おっと
×接種
○摂取
605おさかなくわえた名無しさん:2012/12/21(金) 21:03:35.37 ID:mSVGecwh
>>602
警察のサイバー部門に相談する、とか。
606おさかなくわえた名無しさん:2012/12/21(金) 22:02:43.91 ID:x4ovXCrK
遅レスごめん
>>568
かなり荒れのひどい時は複数回塗ってたけど
状態がマシになってからは、外出しない日なら一日一回厚塗りするので平気
外出する日は心もとないので外出前に塗ってる
程度がひどくない荒れなら一日一回で十分だと思うよ

夜パック、皮むけのケアにもいいので試してみて〜
607おさかなくわえた名無しさん:2012/12/21(金) 23:16:21.39 ID:T7iN1rx5
愚痴
長時間座ってると背中が痛くなってくるうえ
お酒も飲めない自分だが忘年会に行った
少しくらい参加しないとよくないと思ったから
なのに行ったら何故か今年5月に退職したはずの上司が居やがった
幹事と他の上司が呼んだらしい
人を独断と偏見で言いがかりつけて休職に追い込みかけた
糞上司の顔なんか二度と見たく無かったのにふざけるな

あと幹事、忘年会でお前がチョイスした店
はっきり言って不味いよ!4500円も払う価値無いよ!
いくら頑張っても2〜3000円レベルだよ!
608おさかなくわえた名無しさん:2012/12/22(土) 00:47:30.58 ID:P1PhHjE9
>>606
横から失礼
自分も同じような事で悩んでた
いいこときいた
ありがとう
609559:2012/12/22(土) 01:45:20.36 ID:8pHuolJc
遅れてしまい申し訳ないです
レス下さった方々ありがとうございます
皆さんの意見聞いて
自分を出せないところや、暴力で返さないといけないとばかり考えない、
怖さを出そうとしても見抜かれるので、
他の方法で冷酷に行動するなど、色々参考になりました

昔みたいに暴力されることは少なくなりましたが
少しでも変えれるように努力します
610おさかなくわえた名無しさん:2012/12/22(土) 04:57:50.93 ID:l5vLPdfC
ICレコーダー買って、ブレザーのウチポケとか見付からない場所に入れて録音しといたら?
611おさかなくわえた名無しさん:2012/12/22(土) 05:37:24.78 ID:g6tjpdv7
職場の年上後輩が自己啓発にはまっている。
本とか自己啓発の内容?行動?を勧めてきてきつい。
興味ないから、時間ないから、と断っても人生変わりますから!とかめげない。
仕事のミスに対して注意されても、すみません、ではなく、ありがとうございます(多分、注意してくれてありがとうって意味なのか?)と言う。
自分は本当に自己啓発とか気持ち悪くて受け付けない。
はっきり言いたいけど、職場の人間関係が悪くなるのが嫌なので言えない。
どうしたらいいのか…
612おさかなくわえた名無しさん:2012/12/22(土) 05:56:13.61 ID:NzHIgNMJ
自己啓発本とか読んだことないけど、自分も注意されたらありがとうございますって言っちゃうわ…気をつけよ
613おさかなくわえた名無しさん:2012/12/22(土) 05:58:52.98 ID:vmFL4RGA
>>611
上司に相談
勘違いしちゃいけないのは
君が職場の人間関係を壊してるんじゃなくて
執拗な勧誘行為によって、既に人間関係を壊されてる
加害者は相手で、被害者は君
614おさかなくわえた名無しさん:2012/12/22(土) 06:56:33.80 ID:05RkjZyo
愚痴です。
子供の頃は歯の頭?の部分を磨くのがなぜか気持ち悪くて、側面しかちゃんと磨けなかった。
だから奥歯は頭の部分がよく虫歯になった。
今では奥歯が銀歯だらけで口を開けて笑うのが恥ずかしいくらい。
気持ち悪くて磨けないってことを親にも歯医者さんにも説明できなかったから、
毎日歯は磨いてるのになぜ虫歯になるのかと親は不思議がっていた。
もー!あの頃気付いてくれてれば…って言ってもしょうがないのはわかっちゃいるけど。
しかしあの不快さは何だったんだろう。
615おさかなくわえた名無しさん:2012/12/22(土) 09:35:13.60 ID:/5ngH46a
家の向かい側にあった建物がパチ屋になりました。
窓を閉めていても聞こえてくる騒音にうんざりします…。
周辺は住宅街なのですが、機械の音量に配慮してもらう事等は可能でしょうか?
616おさかなくわえた名無しさん:2012/12/22(土) 09:36:42.57 ID:irjMVEZS
二ヶ月前に結婚した会社の上司の奥さんが何かぶっ飛んでて疲れる
上司から聞いたんだが専業主婦でウサギを飼っていてとにかくウサギ中心の生活
夜中まで起きていて朝も起きない、家事は夕飯作り以外全部上司担当
新居のカーテンを高額なのに、長さ測ったにも関わらず何故かカーテンが短くて継ぎ足したり
奥さんが芸能人のライブに行くために四日ほど家を空ける間のウサギの世話を、写メ付きで報告しないとブチ切れたり
ウサギの体温に合わせてるから暖房も付けられず寒いとか
まあそこまでは俺には関係ないから適当に聞いていた
今度奥さんの妹が結婚式を挙げるため三日ほど上司夫婦が家を空けるんだがその間のウサギの世話を俺たち同僚にやれと言われた
一人三千円で泊まり込みで
二世帯同居の上司親がいるが年寄りに預けるのは心配らしい
俺らだってウサギなんか小学校の飼育小屋でしか世話した事ないし素人なんだから変わらんと思うが
ペットホテルを調べてみたら一泊千円で預けられるみたいだからそこに行けと言うべきかな?
個人的には自分で責任持って、自分の欲望のために他人に迷惑かけるなら動物を飼うなと思うわ
今回は冠婚葬祭だがそれにしてもやり方があるもんだろうと
仕事の繁忙期なのに一番偉い立場の上司が新婚旅行で10日も休むのも個人的にはイラっとくるし
まあこれは長期休暇取れなくて新婚旅行行けなかった僻みも入ってるが
617おさかなくわえた名無しさん:2012/12/22(土) 09:45:57.85 ID:jBgSfA+I
こち亀だったら逃げ出して小学校の兎小屋に混ざるみたいな
ドタバタが期待出来そうな展開だな
618おさかなくわえた名無しさん:2012/12/22(土) 09:56:57.47 ID:mcEk9l6O
ウサギは結構うまいらしいぞ
619おさかなくわえた名無しさん:2012/12/22(土) 10:06:24.54 ID:NzHIgNMJ
別のよく似たウサギに変えておくとか
620おさかなくわえた名無しさん:2012/12/22(土) 11:37:53.18 ID:peDoaRTh
>>565
2つ合わせて5万は高くないでしょうか?
炊飯器5,980円 ガスコンロ16,180円
ぐらいので合計25000円ぐらいに抑えられます

家計が苦しくなるかもというなら身の丈に合ったものを
買うべきだと思います
621おさかなくわえた名無しさん:2012/12/22(土) 12:12:31.12 ID:wRC0zrvi
>>616
引き受けたの?断ったの?
622おさかなくわえた名無しさん:2012/12/22(土) 13:23:01.73 ID:hri9mBUl
何か食べても味がしないことがたまにある
徹底的に甘い食べ物とかは甘さをそれなりに感じるんだけど
ラーメンとか味の濃いものを食べても鉄っぽい味しかしない
これは一体なんなんだろうか
鼻詰まりはしてるけど本格的な風邪ひいてるってわけじゃないのに
623おさかなくわえた名無しさん:2012/12/22(土) 13:32:37.16 ID:NzHIgNMJ
>>622
亜鉛不足ではないかな
624おさかなくわえた名無しさん:2012/12/22(土) 13:40:28.85 ID:rXkkH6et
625おさかなくわえた名無しさん:2012/12/22(土) 13:56:04.87 ID:P1PhHjE9
>>622
亜鉛不足の味覚障害だと思う
自分もたまになるよ
亜鉛のサプリ飲むと、すぐ治る
他にも症状色々あって、鉄っぽい味がする時もあれば何食べてもしょっぱい時や、味のしない時もある
ビックリするよね
626おさかなくわえた名無しさん:2012/12/22(土) 14:05:54.97 ID:irjMVEZS
>>621
今考えてる
休日潰れるしみんな嫌がってるがペットホテルを知らなかったみたいでみんな仕方ないと言う感じで諦めてる
ペットホテルが利用出来ると解れば多分それを利用してくれると思うから教えてみるが
知らない他人に預けて可哀想なんて言われたら嫌だが
何でまず始めにプロを頼らないのか解らんわ。頭おかしいんじゃないかあの女はと思う
627おさかなくわえた名無しさん:2012/12/22(土) 14:12:37.24 ID:OaWmyGhe
勉強ができなすぎて母親にすごい怒られた。今まで何回かあって、同じように何でやらないんだ、部活やめろ、遊ばずにテレビも見ずに勉強だけやれ、と言われた。

すべて自分に非があるのは分かっているのに、向上心も生まれないし、逃げたいし、相談できる人もいないなって思って泣けてくる。自分が悪いのに、なんで理解しようとしてくれないんだとも思ってしまう。

向上心も生まれないなら高校やめた方がいいのかなって思った。でも自分の地からで働けるとは思えないし。生き地獄みたいな気分。自分より悪い人もいるのに…って自分のことを守ろうとしてる。

これって人間としてもうだめですよね。どう努力すればいいのか分からない。やる気がわかないのに。
628おさかなくわえた名無しさん:2012/12/22(土) 14:27:55.31 ID:NzHIgNMJ
>>627
どのくらいのレベルのがっこで、どのくらい出来ないかによってアドバイス違うんだが…
あと親のレベルとか。
629おさかなくわえた名無しさん:2012/12/22(土) 14:41:33.78 ID:hri9mBUl
>>623-625
亜鉛不足とかでそんなのなるんだな
よしサプリ買ってくる
630おさかなくわえた名無しさん:2012/12/22(土) 14:52:52.70 ID:P1PhHjE9
>>626
何かあった時に責任とらされそうで嫌だな、その奥さん
ペットホテルはプロがやってるから、そっちの方が安全だと思う的な感じですすめてみたらいいよ
その方がうさぎのためだ!とかさw
631おさかなくわえた名無しさん:2012/12/22(土) 15:01:53.15 ID:/VDQiQRY
もしもの時の為に
ウサギに何かあっても、一切責任を持てないが良いか?と文書にして確認した方が良いよ。
素人に預けるリスクは、承知させるべき

その上で、時間拘束されるんだから
本来は金も請求するべきだけど
流石に職場の上司にそれは、言いにくいだろうから

バイト代代わりに、上司の奢りで飲みに連れてって下さいよーって
寿司屋でも行って、全員で全力で食おうぜ。
632おさかなくわえた名無しさん:2012/12/22(土) 15:04:20.43 ID:OaWmyGhe
>>628
学校のレベルというより、英語のテストが一学期から30/100で(クラス平均は70〜80)、20点満点の単語テストではいつも一桁でそれがバレてなんで勉強しないんだと言われたんです。

両親は医者で兄もいるのですが、全員勉強はとてもよくできます。できないのは自分だけです。
633おさかなくわえた名無しさん:2012/12/22(土) 15:14:12.04 ID:rXkkH6et
>>632
医者の家族として生まれて医者になれない能力を持っていると
辛いです。特に兄がいて常に比較され馬鹿にされるのですから
悲惨そのものです。
で、君は将来何になりたいのですか?
親の跡継ぎは兄さんでしょうから君は自由なのでしょうが
医者の家庭に生まれたから成績は良くなければならないと
親は勘違いして間違った教育をしています。
将来の目標を決めて勉強してください。
弁護士でも検事でもなんでもいいですよ。
勉強は中学一年の最初から全教科学習します。
特に英語数学国語は完全学習です。
英語は全文暗記です。数学は全校式暗記です。国語は全漢字暗記です。
まずこれをしてみて下さい。
634おさかなくわえた名無しさん:2012/12/22(土) 15:15:44.02 ID:FHaneUny
しかしあれだな、自分の留守中に部下を泊り込みで・・・ってw
俺だったら自分がいないときに他人が自分の家で寝泊りしてるとか、ぜったいイヤだけどな・・・。
親友とかならまだしも。
泊り込みしてる時に家具なんか傷つけたらどうすんだろ。火事とか。
635おさかなくわえた名無しさん:2012/12/22(土) 15:17:35.78 ID:rXkkH6et
訂正
数学は全校式暗記→全公式暗記
636おさかなくわえた名無しさん:2012/12/22(土) 15:24:21.00 ID:OaWmyGhe
>>633
将来について詳しい希望はないです、理系のみちに進むということくらいです。

今のところ比べられることはないのですが、633さんがおっしゃったような勉強を全力を尽くしてする、ということができないんです。

親の教育が間違っているとは思わないのですが、最低限のこともできず、何度もテストをやっているのに勉強をきちんとやらないことを怒られていて、これで怒られるのは当然だと自分で思います。

でもやってやろう!とかやらなきゃ!っていう気にならないんです。どうすれば親の目をごまかせるかとかを考えてしまう。

こんなだらしのない者なのですが、アドバイスありましたらお願いします。
637おさかなくわえた名無しさん:2012/12/22(土) 15:26:40.10 ID:jBgSfA+I
>>632
進学校の底辺なら適当に勉強して卒業して
一浪して藤田にでも行ったら?
638おさかなくわえた名無しさん:2012/12/22(土) 15:37:21.11 ID:irjMVEZS
>>631
そう、もしものときを考えると絶対プロの方が良いとは思うからそちらに頼むけど
世話した証拠を写メで報告させる様な神経質な人だからなあ
一応バイト代に三千円は貰えるが割に合わんわ
639おさかなくわえた名無しさん:2012/12/22(土) 16:01:10.94 ID:mDmXl5h2
気が落ち着かなくてどこかに吐き出したいです

さっき買い物から帰って家に入ろうとしたら知らない男性が一緒に入ってこようとしました
びびってとっさに叫んで玄関から押し出したら、相手もこっちにびびってました
何故か興奮して激昂して「なんなんですか!?なんか用ですか!?」と怒鳴ったら
「エッチさせてもらおうと思って」と言っていたので、猥褻目的でした
その時は恐怖より怒りのほうが勝って、怒鳴って追い返しましたが
その後すぐ110し10人くらい警察がきて、聴取?や現場検証みたいな事をして
近くにいるかもしれないと言って捜査とパトロール強化をしてくれる事を約束してくれ
家に戻って、一人になった時に無性に震えが止まらなくなりました
男が家に押し入ろうとする映像?が鮮明に残ってて思い出す度に胸が縮みます。吐き気もします

まさか白昼にそんな目にあうと思わず油断していました
今は鍵を3重にかけて、友達が来てくれるのを待ってます
怖くて怖くてたまりません。この怖さを解消させる方法はないですかね…?
640おさかなくわえた名無しさん:2012/12/22(土) 16:03:31.40 ID:FHaneUny
>>639
無事でよかったなー・・・。
死ねや犯人・・・。
641おさかなくわえた名無しさん:2012/12/22(土) 16:03:41.27 ID:mS144Gjc
>>639
実家に帰れ
友達の家に泊まれ
642おさかなくわえた名無しさん:2012/12/22(土) 16:05:06.65 ID:mS144Gjc
>>639
ごめん、友達来てくれるのか。
自分なら…心霊系の怖い話のサイトを読んで紛らわすw
それか誰かに電話する。
643おさかなくわえた名無しさん:2012/12/22(土) 17:15:59.97 ID:NzHIgNMJ
>>636
うーん、私も同じタイプ。
ただ、読書と洋楽が好きだったから乗り切れてきたんだよなあ。
まあ医者にはなれないレベルだけど。
自室じゃなくて、ダイニングで勉強してみたら?
で、やろう!って思わなくていいからとりあえず教科書とノート広げて置く。
で、椅子に座る。
あとはダラダラやっていいので気が向いたら一問解く、とかやってみる。
椅子からは降りない。
衆人監視があるとなんとなく気まずくてやるし、成果が0よりも1な方が断然いいので。
何を間違ったか自習タイプの職業を選んでしまったのでこんな感じでやってるよ。
学生時代、勉強の仕方や集中力を鍛えなかった事を後悔してる。
だからあなたも、できるなら集中力や努力の仕方を学んだ方がいいよ、ほんとは
644おさかなくわえた名無しさん:2012/12/22(土) 18:32:02.95 ID:M1+dUIWa
ピンポンとチャイムがなるから、宅配便かと思ってカメラを
見たら変な色のジャージを着て、茶髪の見知らぬおっさん。
ガス屋でも水道屋でもNTTでもNHKでもなさそうだ。
ついでに新聞屋でもなさそう。宗教の勧誘でもなさそうだし、
敢えて言うなら無職のヒマそうなおじさん。
自治会長さんはおばちゃんだしなぁ。
こういうのは居留守なんだけど、家の駐車場に自動車があるせいか
さっきから結構しつこくピンポンしてくる。
無断駐車もなんかの滞納もしてないし・・・。
キチガイや上の人みたいに、強盗強姦目的だったら最悪だし、
やっぱりほっとこう。
645おさかなくわえた名無しさん:2012/12/22(土) 18:50:33.36 ID:PvMr9k6A
>>644
インターホンあるなら話だけでもしてみたらw
通りがかりの親切なおじさんが車のライト付いたままだって教えようとしてるのかもよ
646おさかなくわえた名無しさん:2012/12/22(土) 18:53:20.82 ID:PvMr9k6A
>>636
2ちゃんとかネットばっかやってないか?
将来のこと先のことみんな分かったつもりになってだから「やる気がわかない」
647おさかなくわえた名無しさん:2012/12/22(土) 19:57:25.36 ID:w4JuhG14
愚痴っていうか、ぼやきです。

上司40代(奥さんもお子さんもいます)、自分20代

個人的な問題でその上司に相談に乗ってもらっているんだけど、
ボディータッチが多すぎて、これはまずいと思い始めた。
手をつながれる、腰に手を回される、べたべた体に触られる、
こないだ二人きりのときにハグされて硬直した。
仕事ができて頼りになる上司だし子供の話もたくさんしてたので、
はじめは何?と思ってたけど、さすがにこれは不倫だと自覚した。
その上司を通じて仕事をお願いしている関係もあるし、
お世話になっている分、上の人間に相談して異動になるようなことは避けたい。

穏便に済ませたいけど、断わった場合、
仕事の依頼がうまくいかなくなったらどうしようとか
もうすんごい悩んでる・・・
とりあえず次の依頼先だけ探しておいてるけど・・・

今心が弱ってて誰かに頼りたいと思ってたせいで
付け込まれたんだと思う。反省。
648おさかなくわえた名無しさん:2012/12/22(土) 20:34:26.04 ID:mS144Gjc
>>636
元塾講師です。
やらないからやる気が出ない。
こういうと体育会系に聞こえるかもしれないけど、真実。

側座核、作業興奮、やる気、でググれ。

今からいう事をやれ。
一番得意な科目の、一番楽にこなせる課題をまず20分だけやってみる。
これでスイッチが押されるはず。
これでダメなら20分ほど有酸素運動する。ウオーキングや踏み台昇降など。
649おさかなくわえた名無しさん:2012/12/22(土) 20:37:31.27 ID:mS144Gjc
648だけど、途中で送信してしまった。

そしてやる気が出たら、苦手な科目や作業をやること。
気分が乗って来ても、一時間半に10分を目安に適宜休憩すること。
作業はきりの良いところではなく、悪いところでやめること。
家で出来なそうなら、塾や図書館の自習室
を利用する。

頑張れ!
650蠍 ◆C8utSR9LI6 :2012/12/22(土) 21:08:24.14 ID:+cTiEelY
>>647
今度触られた時に、真顔で「やめてくれませんか?」
先ずはこれで大丈夫
でも、そこまで悪化してから悩んでる自分も悪いってことも分かっとかないと
今後同じような失敗をしちゃうよ
651おさかなくわえた名無しさん:2012/12/22(土) 21:17:42.25 ID:w4JuhG14
>>650
その通りですね。相手に親切にしてもらった場合に、
何か下心があるかどうか考えるべきでした。
親子ほどの年齢差があっても、不倫しようとする人がいることに
びっくりしましたが・・・自分を頼るべき人を間違えたし、
人を見る目がなかったなと思わざるをえないです。
652おさかなくわえた名無しさん:2012/12/22(土) 21:51:34.41 ID:OaWmyGhe
636です

みなさんありがとうございますm(_ _)m
得意な教科からやっていくのは良いですね!冬休み中に集中力つくように工夫してみます。スマホもなるべく隔離しておきます。

全くの他人なのに応援してくださってすごいやる気がでました!頑張ります!
653おさかなくわえた名無しさん:2012/12/22(土) 22:34:21.34 ID:ESIFuYUz
やる気が出なかったら無職板とかで高卒スレとか就職板行ってみるのもお勧め
654おさかなくわえた名無しさん:2012/12/22(土) 23:29:37.10 ID:wRC0zrvi
>>652
勉強のための勉強じゃ
やる気は出ませんよ
勉強は、あくまでも人生の彩を豊かなものにするための手段の一つ

あなたが先ずやるべきことは、将来どんな自分になりたいか「具体的」な夢を描くことです
そして、その夢に対して必要な知識や経験は何かということを考えましょう
その知識や経験を得るということが勉強なのです

注意していただきたいのは、
今のあなたの年齢で一足飛びに夢へ直結する勉強は少ないことを理解しておいてください
あなたは、今その前の段階
基礎となる土台を作るための勉強をする段階です
いろいろと悩みも多いかと思いますが頑張ってください

これから挫折を経験することもあるでしょう
でも、それを恐れてはいけません
もし、夢に向かって走ることに資格が必要だとしたら、
それは、挫折の恐れを振り払い、挫折してもまた立ち上がるだけの気概をもつことかな
人は、それを勇気と呼びます
勇気をもったものだけが、夢を追求することができるのです
655おさかなくわえた名無しさん:2012/12/23(日) 00:22:59.47 ID:QwDR4+mj
出張から帰ってきて、夕食後の時間帯に蛇口から水が出なくなった
同じマンションに住んでいる同期に電話をかけて状況を説明・確認すると、
「水道?出るよ」とのこと

(水道代は口座から引き落としだし…
故障なら早く水道屋を呼ばないと…)
などと考えながら今一度共用部に降りてみたら
「工事のため、○日○〜○時はこの地域は断水」の貼り紙があった
適当なこと言うんじゃねえよ
他人に期待した俺も馬鹿だったけど
656おさかなくわえた名無しさん:2012/12/23(日) 00:35:18.22 ID:dSzsKZIo
吐き出させてください

バイト先の先輩に「疲れてるみたい。話を聞いてもらったら?」と居酒屋に連れて行かれ、ある男性に会った
初めて話す人だし具体的なアドバイスはあまり求めていなかったけど、
就活や実験、講義、バイトでなかなか自分の時間がとれないことをぼやいたら説教が始まった
自分の考えが絶対っていうタイプの人で反論すると私の人格否定になり(「思考回路が違う、こんな変人に会うのは初めてだ」など)、
帰りたかったが先輩がいる手前笑顔で乗り切った

けっこう傷ついて、早く忘れようと思うのに先輩がそうさせてくれない
会うたびに「自分を見つめなおした?」「ためになったでしょ☆」といちいち言ってくるのがしんどい
その話をしないでくださいって言った方がいいのか悩んでる
657おさかなくわえた名無しさん:2012/12/23(日) 02:14:09.82 ID:X5km9hw8
学校でたまたま俺の隣にいた、話はしたことある程度の人が当たり前みたいに
俺の机に置いてる物(ノートとか)をパッと勝手に黙って取って他の奴に見せて、また黙って俺の机に置いてきた
ずっと借りられてたわけじゃないけど
取られた瞬間とか返されたときとか、ビックリして何も言えなかった…

こういうときって何も言わなかったのは不味かったかな?
後で思うと「あ!おい」くらい言えばよかったけど
怒るほどのことではないかな?とその時は思っちゃったけど、やっぱり普通は怒るものですか?
658おさかなくわえた名無しさん:2012/12/23(日) 02:30:41.27 ID:VtzI3fKJ
>>656
人に勧められただけで、初対面の人間に人生相談なんかしちゃうと
宗教なり、変な組織に洗脳されちゃうよ。
先輩には、もう大丈夫だから心配しないで下さいと
何を言われても返して
たかだか、バイトの先輩ごときの人間関係に縛られないで
二度とプライベートで会わない方がいいよ
659おさかなくわえた名無しさん:2012/12/23(日) 02:32:29.47 ID:VtzI3fKJ
>>657
常識外れの行動に即反応出来る人は少ない
距離を取りつつ、次同じ事あったら
貸して欲しいなら声くらいかけろと、注意した方がいい
660おさかなくわえた名無しさん:2012/12/23(日) 02:37:10.12 ID:JvnKzZiB
独り愚痴…

最近、職場(飲食店)のパートさんたちの言動にモヤっとする事が多くなってきた。
パートさん1…料理をメインで作る人なんだけど、人に調理を教える時は食材やらの量を厳守させる癖に、自分は守らない。良かれと思ってやってくれてるんだろう事が、実際には無駄なお節介となる。忙しくてテンパっているんだろうけど、人を押し退けて移動する。その他諸々。
パートさん2…自分がやった事の後始末をしない(例/調理後の食器やらをそこらに置きっぱなし)。色々な事を人のせいにする。人のやる事にケチをつける(自分を棚上げ他人に厳しい)。その他諸々。

二人とも、その店での職歴が長い人たちなだけに、誰も何も言えない。2さんに至っては、バイトくんたちから目の上の瘤呼ばわりされてるほど。

あまり人の陰口は言いたくないけど、捌け口が無さ過ぎて辛い。
661愚痴:2012/12/23(日) 04:50:38.77 ID:T1f1AM2i
何しても周りから否定される・・・
正直言って何もする気が起こらないし、
こんなんだったら引きこもって生きたほうがずっと楽だろうなーって思う。だるい
662おさかなくわえた名無しさん:2012/12/23(日) 06:21:42.14 ID:Aelo0DAL
ネットで出会って付き合い始めたものですが
クリスマスに初めて彼女と会います

そこで気合を入れて美容院にに行ったのですが
驚くほどに髪の毛を少なく、短くされてしまい、かなりぶさいくになってしまいました
長いとそれなりに決まるのですが、変に短くされてしまい
自分のくせ毛のこともあって、まったく髪形が決まりません

彼女は長めの髪形が好きといっていたので、こんな風になってしまったのがショックで
正直会うのを先延ばしにしたいと思っているくらいです。
すごく会いたかったのに、会ってガッカリされるのが怖くて、嫌になってしまいました。
髪形がすべてではないと分かっていますが
やっぱり初めて会うときくらい、最高の状態で会いたかったです。
663おさかなくわえた名無しさん:2012/12/23(日) 07:29:14.92 ID:imSmo0j8
>>662
長いとそれなりに決まるってのは「なんちゃってホスト」な髪型にしてたの?
それで雰囲気作ってた男が、短髪にしたら、はっきり分かりますよね。

でも、写メ交換終わってる状態で、彼女が「長髪好きー」って言ってても、
女性側はとっくに顔面自体の評価はし終わってますので、そこは安心して。
長髪でイケメン雰囲気に持っていってるな、ってことは承知済みということ。

顔面そのものはブサ気味でも、メール文面に表れる性格の良さだとか、
デート中にきちんと女の子扱いをしてくれる紳士っぽさとか、それが大事。
「俺イケメンだから、お前と付き合うかどうかジャッジするのは俺だけだから」
こんなのと付き合えるのは、よほどの面食い女だけだよw

楽しいクリスマスデートしてきてね。
664おさかなくわえた名無しさん:2012/12/23(日) 10:22:19.74 ID:sNscbWcF
>>662
髪の毛は1か月で1p平均ですから気に入った長さになるには
どれだけの時間が必要か分かりますよね。
人間は髪の毛の長さで決まるわけでは有りません。
人間性を勉強した方が良いと考えます。
665おさかなくわえた名無しさん:2012/12/23(日) 10:24:18.18 ID:SMHoWt56
相談なのですが

祖母が癌で入院しておりクリスマスにお見舞いに行こうと思ってます
最初はクリスマスだからと安直に考えて小さいケーキを持っていこうかと
思ったのですが、入院患者にケーキってのはどうだろうか?と思うようになりました。
看護師さんから何食べても良いよ!と言ってましたが
それでももっと栄養あるもののほうがいいのではと考えています。

こういう場合何を持っていくとよいでしょうか
いっそ食べ物の差し入れは無しにして見舞いだけにしたほうがいいでしょうか
666おさかなくわえた名無しさん:2012/12/23(日) 10:27:32.67 ID:SMHoWt56
訂正
×クリスマスだから
○お見舞いに行くのがクリスマス(25日)だから
667おさかなくわえた名無しさん:2012/12/23(日) 10:31:23.64 ID:TpEePja0
>>665
見舞いに行くこと自体が最高の手土産だろうからどっちでもいいとは思うよ。

おばあちゃんがケーキ嫌いでない限りクリスマスだしそれでいいとは思うけど
心配ならば親に好みを聞いてみて好きなのにするのもありかな。
668おさかなくわえた名無しさん:2012/12/23(日) 11:26:06.54 ID:Aelo0DAL
>>663
相手が髪を気にしない、と言っても
自分は学生時代をずっとこのくせ毛と変な髪形と格闘して
自分の中の一番のコンプレックスとして苦労してきました。
だからこそ彼女の前ではそれを隠したかったです
それにいくら外見は気にしないと言っても
より良い外見の方がうれしいですよね?
どれだけ言葉を並べても、第一印象というのは見た目で決まると思います
本当に苦しいです、本気で会うのを先延ばしにすることを考えています
たぶん彼女といるときもずっと髪型がおかしくないか考えてしまい
自分は楽しめないと思います、そういう雰囲気は彼女にも伝わってしまうと思いますし
ナルシストとかじゃなくて、本当に自分最大のコンプレックスなんです。

>>664
髪の長さでは決まりませんが
髪の長さで、外見や雰囲気は決まりますよね
人の印象はなんといっても外見で判断されることがほとんどですので
自分としてはもう苦しくて仕方ありません
楽しめないと分かっていてもクリスマスは一緒に過ごすべきなのでしょうか?
669おさかなくわえた名無しさん:2012/12/23(日) 11:36:12.21 ID:LfYDDG0p
職場の後輩に「お願いします」とだけ言われて番号とアドレス書いた
紙を渡された。
その人にまったく興味がなかったのでメールも電話も何もしなかったんだけど、
最近私が物を持ったりしているとやたら持とうとしたり、どうでもいいことを
話しかけてくる。最低な考えかもしれないけど、「物を持ってくれてありがとう」
という気持ちより「別に自分で持てる。うっとうしい」と思ってしまう・・・
口では「ありがとう」と言ってるけど、その人の顔を見るとくらい気持ちになる。
どんな対応がいいんでしょうか。
670おさかなくわえた名無しさん:2012/12/23(日) 12:15:42.36 ID:TpEePja0
>>669
おそらくだけどあなたに気があって
どんな事でもいいから親切にして仲良くなりたいと思ってるじゃないかな

でもあなたにその気がないのならば
はっきり好きな人がいるとか恋人がいるとか嘘でも言ってみたら?
671おさかなくわえた名無しさん:2012/12/23(日) 14:11:15.59 ID:72tqHR1I
夫婦子供二人の家庭での平均月収を教えてください
モデルケースとかではなく、あくまで統計で
672おさかなくわえた名無しさん:2012/12/23(日) 16:42:53.59 ID:OwbujGLp
>>668
んじゃ彼女に「気合いれて美容院行ったら短くなってとてもみっともなくなってしまった
こんな状態で初めて会ってもきっと嫌われそうだから会うの2ヶ月先でもいい?」
とでも連絡してみたら?
せっかく会えると思ってた彼女は悲しむと思うがね、しかもクリスマスだし。
673おさかなくわえた名無しさん:2012/12/23(日) 16:54:28.80 ID:smQj3Jja
>>668
自分に似合いそうな帽子をかぶって行けば?
674おさかなくわえた名無しさん:2012/12/23(日) 17:00:44.63 ID:KZS3ZrJ7
誰がやったかは解らないのですが
玄関のドアに墨汁のようなものをかけられました
これは犯罪ですか?
675おさかなくわえた名無しさん:2012/12/23(日) 17:03:20.45 ID:9/f59Evh
>>674
器物破損
676おさかなくわえた名無しさん:2012/12/23(日) 17:06:44.60 ID:KZS3ZrJ7
>>675
ありがとうございます
やっぱりそうですよね
677おさかなくわえた名無しさん:2012/12/23(日) 18:19:53.13 ID:oYckBSG9
>>654
綺麗事
日本では「挫折=確実な転落」と捉えるべき
つまり挫折のリスクを回避する未来を早いうちから選択するのが賢い生き方

親がコネ持ってるとか金持ちじゃないと挫折したら這い上がるのは無理
勇気じゃ飯なんか食えない
678おさかなくわえた名無しさん:2012/12/23(日) 18:53:39.31 ID:oYckBSG9
>>668
人の好感度は8割第一印象で決まるといわれてるけど、
それは「接触する機会が無く、対象の情報が入ってこない場合」で、
何のしがらみも無い状況の場合、第一印象で「嫌」だと思ったら、普通は接触する機会を減らす
→機会が減ればその人の印象を修正する情報も入りづらくなる→第一印象の固定
となり「第一印象で決まる」となる

しかしあなたのようなケースでは機会を多く出来るので印象は修正できる
例えば、嫌な奴だと思っていた人と仕事や学校イベントなどで半ば強制的に接する機会が増えた結果
「あいつ思ったよりもいい奴だった」となるのは、機会が増えたため多くの情報を入手→印象が情報により修正される
→第一印象から変化、となるケースも多い

あなたの場合は既にある程度内面の情報から「付き合う」という状態へ至ってるので
外見が今までのネットでの印象をマイナスへ修正してしまうほどなのか、という問題になると思う
当然の彼女の人間性・考え方も大きく影響するだろう
彼女とのやり取りや内面なんて我々には分からないのでその辺は自分で判断

私は、前もって髪を変に短くされた、というのを話題にして、「こうだったのに、こんな風にされちゃった」って感じで
切られる前の写メと今のを会う前にもう彼女に送っちゃった方が良いと思うね
で、あとは服のセンスとかを考えた方が良いと思う
もうちょっと早く理由つけて会えない、ってならまだしもクリスマス直前でドタキャンはかなり大きなマイナスにしかならないんじゃないかな
679おさかなくわえた名無しさん:2012/12/23(日) 18:56:29.29 ID:oYckBSG9
あ、もちろん情報の修正では
今まで嫌だと思っていた人を知れば知るほど、もっと嫌になった
という修正もあることを忘れずにw

でもネットから付き合い始めたならその辺は、会ってる中でよほどマイナスな事をやらない限り
大した修正にはならないんじゃないかな、とは思う
680おさかなくわえた名無しさん:2012/12/23(日) 19:18:16.74 ID:3ehyMEm4
>>668
自分も外見にコンプレックスあるから凄くわかる
でもドタキャンは絶対ヤバイよ まじで
髪型が気になるんだったら帽子被ればいいと思うし
681おさかなくわえた名無しさん:2012/12/23(日) 19:51:01.42 ID:dSzsKZIo
>>658

安易に相談なんかしては駄目だと身に染みました
先輩はその男性に感化されたようで変わってしまったみたいです
仲良かったのに…とぐだぐだ悩んでましたが、少しずつ距離を取ろうという決意ができました
ありがとうございます
682おさかなくわえた名無しさん:2012/12/23(日) 20:16:03.47 ID:i3a0kFdk
>>668
自分が気になって楽しめない、かっこ良く見せたかった、
自分のプライドの方が大事なのか。
じゃあ彼女に甘えて、先延ばしにして欲しいって言えばいい。
どう言い訳するにしてもタイミングは最悪だよね、
取り戻すチャンスはないと思うけど。
683おさかなくわえた名無しさん:2012/12/23(日) 20:24:24.12 ID:i3a0kFdk
>>665
お祖母さんくらいだと恐らく、クリスマスを楽しみにして
子供時代を過ごした世代じゃないんじゃない?
自分の子供や、孫を持てたからこそそうなったはず。
だからあなたが来てくれて、一緒にケーキ食べようって言ってくれる、
それだけで心からうれしく感じてくれると思うけどね。
病院から禁止が出てるわけでもないなら、周りから見てどうだとか
病院にいるからどうだとかは気にしなくてもいいと思うよ。
大好きなお孫さんと一緒に食べるケーキは何よりの
気力を生み出す心の栄養に、生きる力になるんじゃないの。
684おさかなくわえた名無しさん:2012/12/23(日) 20:35:35.23 ID:oYckBSG9
普通に「病院食って味気ないでしょ?何か食べたい物ある?」
で良いんじゃないの
685おさかなくわえた名無しさん:2012/12/23(日) 20:36:28.32 ID:awWuW8o4
旦那の友人夫婦が幹事の忘年会に誘われたのですが
旦那友人が苦手で、参加したくありません
夫婦で呼ばれているし、行くよと一度返事はしているのですが
今更私だけ行かないというのは、やはり旦那の信用にも関わるでしょうか…

旦那の私はオタク趣味を通じて出会い、一緒にそれを楽しむ仲ですが
先日会った時に、旦那友人にその趣味を全否定されるような事を言われ
元々苦手だとは感じていたのですが、もう関わりたくないと思うようになりました
(子供の時にクラスメイトをいじめていた話を笑いながらする人)

旦那と友人夫婦は小学校からの同級生、旦那曰く腐れ縁だそうで、親戚でもあります
比較的近所だし今後のお付き合いを考えると憂鬱です…
686おさかなくわえた名無しさん:2012/12/23(日) 20:37:28.71 ID:awWuW8o4
旦那の私は、ではなく旦那と私は、です
間違えました、連投ごめんなさい
687蠍 ◆C8utSR9LI6 :2012/12/23(日) 20:46:24.91 ID:sLdwV1A6
>>685
多分、冷たいだけで何の参考にもならないとは思うけど

そういう人間とも、上手く付き合う術を身に付けておいた方が今後の人生も楽しく生きれると思います
一度は参加しますと言っておいて、今更参加したくないって思い、辞退する方法を考えている自分だって完璧な人間とは言えないでしょ?
自分よりも愚かだと思える人を許し、その愚かな人を呑み込める人間になりましょう
688おさかなくわえた名無しさん:2012/12/23(日) 21:22:54.40 ID:/Ycn8ICX
>>685
旦那さんは何て言ってるの?
オタクってだけで下に見る俺みたいなのもいるから
あんまり嫌だったらその旨伝えてみたらどうか。
689おさかなくわえた名無しさん:2012/12/23(日) 21:25:41.63 ID:awWuW8o4
>>687
ありがとうございます
できれば「そんな人間とも上手く付き合う術」をもっと教えて欲しいです…

旦那と友人、友人妻、また忘年会で集まる人は皆同級生で
何回か参加していますが私1人がアウェーな感じですごく辛いです
私だけが年下・別地域出身なので、会話にはいれないからずっと聞いているだけ
元々そこまで社交的な人間でもないし…
呼ばれている忘年会は、参加はしようと思いますが
来年は断ったとしても親戚の集まる場で何か言われそうで不安です
690おさかなくわえた名無しさん:2012/12/23(日) 21:31:25.96 ID:awWuW8o4
>>688
旦那は「まぁそういうやつだから〜」と受け流していて
全否定された時も「そう思うやつもいるよなぁ」とスルーしてました
人付き合いは私よりも上手くて、敵を作らない人だと思います…

私が友人に苦手意識持ってるのは知ってると思いますが
忘年会に行きたくないとは伝えていませんし、言わずに参加するつもりです
旦那にとって友人で親戚なので、悪口のような事は言いたくないです
691蠍 ◆C8utSR9LI6 :2012/12/23(日) 21:40:23.16 ID:sLdwV1A6
>>689
付き合う術については>>690を読んで思ったんだけど
旦那さんが一番の先生じゃん!
もっと、旦那さんの頭のメカニズムを研究すればいいのじゃないかな?
もしかしたらあなたは、旦那さんのことを情けない奴とか、だらしない奴って思ってるかも知れないけど
実は、立派な哲学を持って人と接しているのではないだろうか?と、思います
だって、あなたも結果的に自分の思いを旦那さんに上手く受け流されてる訳でしょ?w
692おさかなくわえた名無しさん:2012/12/23(日) 22:56:52.02 ID:vnejGWke
>>677
それは単なる逃げ口上

まあ、他人の人生だからどうでも良いけどな
693おさかなくわえた名無しさん:2012/12/24(月) 01:58:37.39 ID:ZbvLUKP8
>>690
世の中、いろんな価値観の人がいて当たり前
自分の趣味を否定されるのは悲しいけど、あなた自身を否定された訳ではないのだから
自分と趣味が合う人だけと付き合いをするなんて無理な話だし、オタク嫌いな人を毛嫌いして生きてくなんて無意味
旦那の友人となんて、初めは誰でもぎこちないところから入るもんだし、根気強く付き合ってく方が将来的にもいいよ
自分の場合は、根気強く我慢してたら1年ぐらいで慣れたよ
アウェーな場では、自分は話さなくて良いから、話してる人の目を見て話を聞いて、うんうん頷いたり笑ったり
特に、笑うのはすごく大事だと感じた
自分が笑うことで、周りがそれに反応してくれたり、話を振ってもらえたりしたから
初め、緊張して無反応だった時は、誰からも相手にされなくて完全に空気だったけど・・・
長々と書いてしまったけど、長期的に見ると旦那の友人とはある程度良い関係を保っといた方がいい、絶対に
694おさかなくわえた名無しさん:2012/12/24(月) 05:50:26.64 ID:lvkMHlI9
長文相談失礼します。学生です
僕の事が嫌いだからなんなのか、よく同級生の人に『これやれよ、持ってけよー(ニヤニヤ)』的な自分でやれる事をわざわざ色々理不尽に言われる。

それをたまに断りでもすると『チッ』っとか酷いときは服引っ張られて『怒るぞ?』とか言われて嫌な感じが残り
それで逆にこっちが本当に用事があって
普通に穏やかに『あれ出来た?』『あれの事なんだけど…』と聞くと
冷たい見下したような目で、大抵イライラした感じで『は?まだだよ、チッ』みたいな態度され、
とにかく一言でもご機嫌損ねること言ったり、
揚げ足取られる事が多くて、協力されなくなる。先やられたのはこっちなのに反抗すると陰湿な仕返しもある
僕が率先して取り仕切る立場になれば『何であいつが仕切るんだよ?』と文句言われる

どんな環境、どこ行ってもこんな扱い多くて、敵みたいな人が何人か必ずいます。
どうしたらもう少し皆と同じように格下扱いされず対等にされ、舐められるのを変えれるか悩んでいます。
何か助言頂ければ是非参考にしたいです
695おさかなくわえた名無しさん:2012/12/24(月) 06:03:02.48 ID:o7raxttB
鼻水が出てるだけで何処にも行かずに安静にしてろってお母さんに言われた(´・ω・`)
696おさかなくわえた名無しさん:2012/12/24(月) 06:13:59.89 ID:7YUb9RDR
>>694
具体的にどんなことをやらせてるのか書いてないので
何とも言えないが要はパシリをやらされてるってこと?

ならば確かに舐めらrているね。
多分のび太タイプなんだろう。

ならばジャイアンタイプになれるよう武道とか習って体鍛えてみては?
697おさかなくわえた名無しさん:2012/12/24(月) 06:14:41.19 ID:7YUb9RDR
>>695
風邪の兆候かも知れないのでお母さんの言うことおとなしく聞きましょう
698694:2012/12/24(月) 07:01:27.10 ID:lvkMHlI9
ありがとうございます。すいません長くなりそうなので省略しすぎました。

パシリまではいかないと思いますが、色々あった中の一つの例なんですけど、5〜6人での共同作業があって
最後リーダーが一人一人の資料みたいなのを皆の分まとめて家で作って持ってくるみたいな事があったんです

それで当日何故か僕の分だけ『お前の分だけ出来なかったから今自分でやって、後で自分で出せよ』ってリーダーに言われて。
その時はさすがに周りが注意してくれて、リーダーはしぶしぶやってましたけど…

後は僕がリーダーになったときに、作業の完成状況を先生から作業してる皆に聞くように言われたから
作業してた一人の一人に何気なく『あれどう?出来た?』と聞いたら『今やってる』とムスッとされてやる気なくしたとかで手伝わなくなられ必死におだてる…みたいなことがありました

それから誰に接するのもちょっとビクビクしてしまって…
昔ボクシングやってたんでひ弱ってわけでもないんですけど、ごつくはなってないので
やっぱりがっつり鍛えたら人の態度って変わりますか?それだけで対等に接するようになったりもあったら嬉しいんですが…
699おさかなくわえた名無しさん:2012/12/24(月) 07:07:42.48 ID:YXDuXm1d
>>698
下手(したて)に出過ぎてるということがそういうことを引き起こすんじゃないかな?
ビクビクしてたらそうなるのも当たり前ってやつで。大切なのは気合い。
700694:2012/12/24(月) 07:17:17.02 ID:lvkMHlI9
気合いですか。ありがとうございます。
最初の頃は僕も普通だったんですけど、もうこんな舐められることが多いと
最近はどんな態度されるかとオドオドしたりして、悪循環ですよね…今も書いて色々思い出したら気が滅入ってきました
701おさかなくわえた名無しさん:2012/12/24(月) 07:39:54.33 ID:AcAGfR/3
自分は高校3年の受験生です。今日はクリスマスなので他の受験生の友達みんなに、サンタのコスプレをした写メと一緒に「メリークリスマス」みたいなメールを送ろうと思っているのですが、受験生からしたらこれってウザいでしょうか?
702おさかなくわえた名無しさん:2012/12/24(月) 07:48:04.41 ID:YXDuXm1d
>>700
そうそう、悪循環に陥ってるだけだよ。
「オレに悪いところなんかないじゃないか! 文句ならそういう課題を出す先生につけろよ!!」
って開き直っちゃえばいい気が。
703おさかなくわえた名無しさん:2012/12/24(月) 12:29:50.97 ID:jpYddLRB
幹事が嫌いだとかアウェーだから参加したくないとか
主婦も立派な仕事と思いたい人ならそういうワガママは言ってられないと
思いますが
旦那のペットか庇護者の一種だと思ってる人なら好きにしていいんじゃないでしょうか
704おさかなくわえた名無しさん:2012/12/24(月) 12:38:12.86 ID:7YUb9RDR
主婦も立派な仕事だしきちんと家庭を守らないといけない

だから嫌な付き合いもしないといけない事もあるね
705おさかなくわえた名無しさん:2012/12/24(月) 12:45:47.13 ID:luJ9atxM
>>700
でもさー逆に言えばあなたは人を威圧しない人なんだよ
それっていい点にもなると思うなぁ
馬鹿にされてる気がするって男同士でつらいのは分かるけど
女から見たら優しい人はポイント高いと言うか
706おさかなくわえた名無しさん:2012/12/24(月) 13:22:47.50 ID:1R/JVV4n
相談です。
友人Aがこの度引っ越すので、仲のよい友人で送別会をするのですが、時間に迷っています。
Aは時間にかなりルーズで遅刻魔。しかも仕事が終わってから一度帰って着替えてからくるといってます。
雪の時期ですし、あまり遅くまではと思ってますが、待ち合わせを早めにするのはだめでしょうか(職場から直行でいってもらうのはだめですか)
たいていみんなは仕事が終わってから、直行なんですが主賓にそれもとめちゃだめですかね?

いつもAとの待ち合わせはかなりまたされているので、困ってるんですが…
707おさかなくわえた名無しさん:2012/12/24(月) 13:59:33.98 ID:7YUb9RDR
>>706
他の友人と先に現地に集まっていて
主賓が来たら改めて仕切り直しでいいんじゃない?

もしくは来る直前に電話かメールしてもらうとか
708おさかなくわえた名無しさん:2012/12/24(月) 14:09:44.99 ID:V8PLqVlP
>>706
開始予定時刻より早めの時間を告げておけばいいんじゃないの
主賓を待たせることになったとしても日頃が日頃だし
主賓以外は納得するでしょう
それでも遅刻してくるなら手切れ金代わりに許してあげましょう
709おさかなくわえた名無しさん:2012/12/24(月) 17:27:08.54 ID:ayOtYcFK
反日石破は官僚の犬!
【円安】 自民党の石破茂幹事長、適度な円相場「1ドル=85〜90円ぐらい」★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1356127992/
財務省のとあるデータでは
円相場は87円位が「財務省にとって」都合よくてそこらへんに収めたいらしい。

許すな!!
710おさかなくわえた名無しさん:2012/12/24(月) 17:55:14.25 ID:0FWj5mMV
>>706
忘年会or新年会&送別会にしとけばいいんじゃないの
そいつが遅れてきたら、来てから「今から終了予定時間まで送別会になりまーす」でいいと思う
711おさかなくわえた名無しさん:2012/12/24(月) 17:58:49.20 ID:0FWj5mMV
>>698
日本の今までの対応で図々しい国がどういう態度で出てきてるか見て考えてみれば良いよ

「それがどんなに小さな譲歩と妥協だろうが、その積み重ねは相手をモンスターにしてしまう」
だよ
712おさかなくわえた名無しさん:2012/12/24(月) 18:11:42.14 ID:gWJq1nYG
何でもかんでも良いとこ取りして、さらにはどんな横暴なことしようとも、気に入られてたりする友人が嫌すぎる
自分や他の人が聞いても『自分で考えろ』って言われるけど、そいつにだけは皆優しいし、他の人が皆を振り回すと、普通に嫌がられたりとかするけど、そいつだけは特別扱いで周りを振り回しても許されちゃう。
さらには周りはまるで宗教の信者が宗主を崇めるような扱い
そいつは全く何もやらないでやればできる子みたいに言っちゃうようなやつ

嫉妬乙とか周りは言うけど、流石にそこまでだと何だか嫌になってしまう
713おさかなくわえた名無しさん:2012/12/24(月) 18:17:31.26 ID:zWObBZPX
自分は無い内定で、飲食や介護を考えなければいけないのですが、
介護、工場、小売はまだわかるとして(そりゃあ人付き合い苦手だし、
ずっと立ち仕事はつらいだろうし、工場とかケガとか怖いけど頑張ればその条件は飲み込めるかもしれないです)、
どうしても飲食だけは踏ん切りがつかないです。
というのも飲食バイト先で働かせてもらってた時に逃げるようにやめてしまって(決してバックレではないですけど)
また飲食に携わるのもその時のバイト先の人達に失礼とか考えてしまいます。
アホみたいな言い訳だとは思いますが、相談に答えてもらったら嬉しいです
714おさかなくわえた名無しさん:2012/12/24(月) 18:19:23.57 ID:Q/Qfm/QQ
>>712
誰でも彼でも引き込めるんじゃなくて、ある一定の素質がある人たちが
その子を「かわいーかわいー」言ってるんじゃないかと。
715おさかなくわえた名無しさん:2012/12/24(月) 18:19:34.87 ID:ExZU66B1
それを世間では要領が良いと言うんだよ

周りが嫌だと思ってないのに
「あいつ、嫌な奴だよな」と言えば、そりゃみんな「嫉妬乙」と言うのは当たり前
文面見ても空気読めない奴・要領悪い奴なんだろうな、というのが分かる

まずは視点を変えてみる事をお勧めする
716おさかなくわえた名無しさん:2012/12/24(月) 18:22:14.53 ID:ExZU66B1
というか何故その集まりに加わっているのかがそもそも理解できない
学校や会社でしょうがなくグループ形成してる
というなら、それこそ周りに合わせるべき話だしね

半強制的じゃないならそもそもそのグループからは離れればいいだけの話で
外からゴチャゴチャいう筋合いの話じゃない
717おさかなくわえた名無しさん:2012/12/24(月) 18:24:08.81 ID:ExZU66B1
>>713
何を相談したいのか分からない
「飲食はやりたくない」としか書かれてないように見えるけど
718おさかなくわえた名無しさん:2012/12/24(月) 18:28:30.82 ID:ExZU66B1
>>713
飲食はやりたくない。踏ん切りがつかない
前に逃げるように飲食のバイトをやめてしまったので、飲食業やってる人に失礼だと考えてしまう
お願いします

と普通の人にはこう見えるだろう
行間読んで推測するにしても
「飲食はやりたくない。踏ん切りがつかない。踏ん切りつくような説得をしてくれ」だろうか?
それなら「じゃ、飲食じゃなくて介護小売工場行けば良いんじゃないの」で終了してしまう
719おさかなくわえた名無しさん:2012/12/24(月) 18:43:33.62 ID:gWJq1nYG
>>714
ある一定の要素ですか、確かにそうなのかもです・・・。その要素を心得てるって感じなのかもです。
>>715-716
確かに自分は、空気読めなくて要領が悪いです。
外からとやかく言うべきでもないってのは分かってますし、関わりを絶つべきだなんてことも考えでは分かってます。
でも、よりにもよって、そいつと志望大学の話になって、志望大学について話したんです。
そしたら、そいつも「じゃあ自分もここにしよ〜」とか軽い感じで同じところ希望しだして、塾も私が通っている所教えてなんて言われて、塾まで一緒の塾に行くことになってしまって。
そりゃあ、外からとやかく言うべきでも無いですけど、きちんと調べないでそこがいいとか他人任せだし、でも、そいつは何もしなくても何か流れが着いているのか上手くいくし、自分は逆に停滞気味だし・・・
視点変えるのが必要なのも分かってますけど、もう何かいっぱいいっぱいだし・・・
何て自分で書いててもダメだなコイツって感じなんですけど、ちょっと愚痴を聞いて欲しかっただけです・・・
720おさかなくわえた名無しさん:2012/12/24(月) 18:45:43.32 ID:p3OCDIA4
>>713
辞めたバイト先の別店舗とかなら失礼云々という気持ちも分かるけど
そうでないなら気にする必要なし!
721おさかなくわえた名無しさん:2012/12/24(月) 18:50:03.73 ID:BYRg4VYD
クリスマスとか言われても楽しくねーよ!
どうせ何も変わらないのにさ!
それより明日会社に遅刻しないかとか
仕事コケたりしないかとか
人事の極度な家庭への干渉早く終わらないかなとか
そっちのほうが気になるわ畜生!
722おさかなくわえた名無しさん:2012/12/24(月) 18:52:51.74 ID:EqJpeHLu
以前は誰かと話せば孤独感が薄れたけどだんだん人と話してもダメになって来た。
家族もいるのにさみしい。
趣味?生き甲斐?
何も考えられない。
この孤独感から逃げ出したい。
みんなどうやって笑ってるの?
723おさかなくわえた名無しさん:2012/12/24(月) 19:01:40.57 ID:ExZU66B1
>>719
もう完全に周りの人の言うとおり
「嫉妬乙」そのもの

考え方の根本を変えるべき
「隣の芝生は青く見える」ものなんだよ
隣見て自分と比較ばかりしても意味が無い
「じゃあ、どうすれば自分の芝生も青くなるのか」と言う事を考えてみたりする方が
隣ばっか見て妬んでるより遥かに有益だと思わないかな?

で、そいつの立ち回り方を見て使える参考例にすればいい
そのグループじゃなくても、他の集団ででも使える材料になるかもしれないでしょ
724おさかなくわえた名無しさん:2012/12/24(月) 19:05:38.75 ID:1R/JVV4n
>>706-707>>710ありがとうございます。参考にさせていただきます。
725おさかなくわえた名無しさん:2012/12/24(月) 19:10:28.75 ID:cGDpEu0p
>>722
誰かに親切なことして「ありがとう」って言われてジコマンで笑ってる。
726おさかなくわえた名無しさん:2012/12/24(月) 19:16:44.50 ID:PugAHQ0X
>>722
まずは精神科でカウンセリングを受けた方がいい

精神科、というと「失礼な!」とか日本では何か異様な異質な印象を考えてしまう人が多いけど
全然そんな事無くて、こういうスレみたいな感覚で利用してる人一杯いる
世間話とかしながら原因を見つけてくれるから便利だよ

きっとその「寂しさ」「孤独感」の根っこには何かきっかけとなる原因があるはずだから
それをカウンセリングのなかで見つけて解消すればスッキリすると思うよ
727おさかなくわえた名無しさん:2012/12/24(月) 19:18:44.16 ID:gWJq1nYG
>>723
そうですよね、隣の芝生は青い・・・
立ち回り方見てみようと思います。
ちょっと色々不安なことが多く有りすぎてむしゃくしゃして広い視野で周りが見えてなかったです。

ありがとうございます。
728おさかなくわえた名無しさん:2012/12/24(月) 19:32:10.89 ID:H2jWxlRg
>>722
未来が見えない事とか、自分の存在意義を感じられない不安感を
寂しいと勘違いいしてないか?

今までは人と話してると楽しいから一時現実逃避できてたけど
その不安が現実に押し迫って
逃避できない状態になってるんじゃないのか?
729おさかなくわえた名無しさん:2012/12/24(月) 19:40:02.20 ID:PugAHQ0X
>>727
・参考にする
・反面教師にする
・題材にする
・視点を変えて
、立場を変えて見てみる


物事に対して、どう見て、どう使って、どう取り込めば自分に+になるかを考えると結構面白いよ
例えばそいつはあなたから見ると>>712に見えるかもしれない
しかし>>712の視点から、またその他の人から見ると全く違う状況が見えるだろう

「物事を見る」と言うのは言葉は簡単だけど、実に深く難しい事なんだよね
730おさかなくわえた名無しさん:2012/12/24(月) 22:00:34.77 ID:LvlN4uQf
東京なのに寒いです。
外出用の格好までしても寒くて家の中にいられません
731おさかなくわえた名無しさん:2012/12/24(月) 22:01:58.27 ID:YKgWNGtq
>>730
ちょ、ちょ、ちょっと・・・・・・いずこへっ!?
732おさかなくわえた名無しさん:2012/12/24(月) 23:01:26.42 ID:m5vhno21
愚痴るだけですがいいでしょうか

祖母ちゃん危篤になってしまって、死ぬのはもう天寿だろうから勝手だけど
頼むからせめて俺の誕生日(12/31)から正月三が日に死ぬのだけは勘弁してくれ
めでたい日を汚さないでくれ 頼む がんばるかはよ死ね
733おさかなくわえた名無しさん:2012/12/24(月) 23:03:43.35 ID:cGDpEu0p
>>732
【愚痴禁止】 心の闇 その84【鬼畜|外道】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1352027878/l50
734おさかなくわえた名無しさん:2012/12/24(月) 23:05:13.61 ID:m5vhno21
>>733
別スレがあったのか・・・スレを汚してすみませんでした
マルチポストだしもう書きませんが
735おさかなくわえた名無しさん:2012/12/24(月) 23:27:39.63 ID:tihQAiLs
なんというか友人関係が学生時代からの延長戦でダラダラずるずるってかんじで
自分喪女だから率先して遊びとか飲み会とかの企画をやって中心?にいるよう努力してた
企画したら出来るだけみんなに声かけて
参加したい人が出来るだけ参加できるように日程組んだりいろいろしてたつもり
それがここ数ヶ月…九月くらいからかな?忙しくなって、そういうのが一切できなくなった
去年のクリスマスは恋人伴侶がいなくて時間がある人集めてパーティーとかもしたんだけど
そういう話は私から出さなかった
っていうか私から連絡しなかったから、連絡一切なかった
用事がないと連絡しないっていうのが友人間では普通だったから気にしなかったし
他の付き合いもあるだろうしそれを何とも思ってなかった
けど、なにやら、今日のイブにシングル組で集まって何かやってたみたい
声なんかかけてもらってなかったよ
なんかすっごい脱力
悲しいとかもうそういうのないつもりだったけどこれ書きこんでて悲しくなってきた
あーあ
736おさかなくわえた名無しさん:2012/12/24(月) 23:33:05.00 ID:YXDuXm1d
>>735
忙しかったのを、彼氏が出来て忙しくなったから、と誤解されたとか…どんまい。
737おさかなくわえた名無しさん:2012/12/24(月) 23:40:33.17 ID:KCYGeJen
あなたの誘うダラダラ付き合いをうっとおしく感じてたのかもね
これを機に人付き合いを考え直してみてはどうか。
738おさかなくわえた名無しさん:2012/12/25(火) 00:25:18.54 ID:vIan86FI
ドンマイありです

ダラダラ付き合い自体がうっとおしんじゃないと思うんだ
学生時代のみんながそんなかんじの緩いつながりだから
彼氏もないと思うw頻繁に連絡する仲の子もいるしw
なんていうか何かしようってなった時に抜け落ちてしまう程度の存在である自分がすごく悲しいし
今までやって来たことも無駄なんだなーって思うとむなしくなったっていうか
ちょっとゆっくり考えます。ありがとうございました
739738:2012/12/25(火) 00:26:41.56 ID:vIan86FI
すいません738=735です
たびたび失礼しました
ROMに戻ります
740おさかなくわえた名無しさん:2012/12/25(火) 00:50:44.64 ID:2Bu6MXog
>>732
子供ん時、1/1に父方の祖母が亡くなり、ようやく葬式が終わった翌日(1/5)に
今度は母方の叔父が亡くなったことがあったが、普段会わない遠方の親戚も
集まるため、お年玉の集まりが非常に良かったよ。
まだお年玉もらえる年なんだろうから、そのへん期待しとけば?
741おさかなくわえた名無しさん:2012/12/25(火) 08:34:18.53 ID:77M4jOTH
>>735
単純にあなたが忙しくて彼氏もいることと
普段用事なければ連絡しない間柄だから
独り身クリスマスパーティに呼ばれなかっただけでは?

呼ばれなかった事自体が寂しいのだろうけど
気にすることはないさ
742おさかなくわえた名無しさん:2012/12/25(火) 09:57:46.13 ID:LgKppmOj
いつもは自分でゴミ管理してるんだが、オナニーした後のティッシュとか大量にあるからそれ見られるの嫌だから
ゴミ袋に貯めてそれを外の庭に置いてあるんだけど、それを親に見られて持ってかれてゴミ捨て場に持ってかれた
いつもは深夜にゴミ捨て場に自分で持ってくんだけど昨夜は燃えるゴミの日なの度忘れしてしまったんだ・・・まじうざい

リビングや自分の部屋はきったねー掃除しようとしない不潔な親のくせに、こういうおれのことに関しては異常に興味示して首突っ込みたがるんだよな。まじうざいわ
早く死ねばいいのに
743おさかなくわえた名無しさん:2012/12/25(火) 10:00:10.30 ID:LgKppmOj
なにもかも昨日のタイタニックが悪い

あれに夜を長時間高速されたせいで予定していた買出しもいけなく、ゴミを忘れた。まじうざい
744おさかなくわえた名無しさん:2012/12/25(火) 10:54:58.69 ID:LgKppmOj
早くなんか家よ。苛々すんな
745おさかなくわえた名無しさん:2012/12/25(火) 11:01:51.42 ID:NXV4ktTE
相談させてください。

いまコンビニの夜勤をしているのですが、相方の(あとから入ってきた年上)ことで不安があります。
夜勤の仕事内容としてトラックで送られてきた商品を陳列する作業があります。それは二人でないととても大変です。
時間内に終わるかどうかわからないという感じです。

この前その相方と夜勤をしたのですが(いつもは違う相方)、相方が陳列作業が終わりかけたら「ほかの仕事」をしていました。
確かにその日は商品は少なくて、残りは僕ひとりで大丈夫でした。僕自身もこれくらいなら大丈夫と思っていました。
でも、なんだかんだで思ったより時間がかかりました。

また今度もその相方とシフトが同じでまにあわないんjないかと、とても不安です。
相方がしていた「ほかの仕事」というのは、カウンターの揚げ物を作る仕事です。
これは商品が送られる前に一気に作って、あとは二人で商品陳列をしたほうが効率がいのに、相方は陳列の途中で作ります。

結局のところ店長に怒られるのが嫌だというのと心配性でこういう質問をさせてもらったんですがどうしたらいいでしょうか?
この相方は、僕の言うことは全く聞きません。相方はあとから入ってきたけど、夜勤だけでいえば僕の方があとからやってます。
「別の相方の時は一気に作ってますよ」というと「俺の時はしなくていい」など言ってきます。
その人自身バイトのみんなから、煙たがられていたり笑いのネタにされています。

解決策はなにかないのでしょうか?よろしくお願いします。
746おさかなくわえた名無しさん:2012/12/25(火) 11:15:33.85 ID:y5UHAHQr
>>745
波風起こさず、なるべく平穏に状況を変えたい場合→

そのコンビニで一番、周囲からの信頼を勝ち得てる人に(そいつも認めている)
正しい仕事の順番を「それはいい、とてもいい」と声がけしてくれるように頼む。
で、勝手なやり方をしてる時には決して「グッドだね」と言わない。

よほど業務に差障りがある時には「ストップ」と言って良いけど、
奴のスタンドプレーは常に放置する。とにかく褒めない。叱りもしないけど。
そいつと組む可能性のある人たちの意識統一もできたら、もっと矯正は早まる。
747おさかなくわえた名無しさん:2012/12/25(火) 11:17:05.06 ID:77M4jOTH
>>745
方法は三つある。

一つはシフト変更してその年上の後輩を避ける。

二つ目は特に大きな問題にならない限りはこちらが折れる。

三つ目は店長にその事を言ってその効率のいいやり方の了承を取り
店長命令でそうしろと言われたと業務命令にしてしまう。
748おさかなくわえた名無しさん:2012/12/25(火) 12:24:41.16 ID:J1ei3YMq
>>742
水に流せるティッシュ使ってトイレに流せよ
749おさかなくわえた名無しさん:2012/12/25(火) 12:29:48.69 ID:uc9e2uOf
>>744
こんな板に書くよりニュース速報とかVIPで書くか、twitterでかいたらどうよ
そんなに即レスつかないぞここ
750おさかなくわえた名無しさん:2012/12/25(火) 13:24:09.17 ID:LgKppmOj
>>748
頭いいー!その方法があったか。なんで今まで気づかなかったんだよ・・・

>>749
苛々してしょうがなかった
751おさかなくわえた名無しさん:2012/12/25(火) 14:28:17.32 ID:FzvAW6Dz
最近やたらと、間違い電話や変な留守録があります
留守録はどれも、遠くでかすかに聞こえる感じです
それも同じ人ではなく複数なのです

・赤ちゃんが間違ってプッシュしてしまった?若夫婦の会話と赤ん坊の声
・おっさん二人が論争してるっぽい声
・居酒屋っぽいざわめき
・兄が危篤なのでできるときでいいから連絡ください、というおばさん
・飲み会の予定が分からなくて電話もつながらないのでこちらに、という営業風の声の人

こんな感じのが、今月中に携帯と家電の両方にありました
どっちもそれまでなかったのに、いきなりです

何か裏があったりするんでしょうか?
こんな偶然てあるんでしょうか?
ちょっと不安で気になります
752おさかなくわえた名無しさん:2012/12/25(火) 15:01:07.80 ID:bVA6OpAF
>>751
自分の所もよくあるよ
間違えやすい番号ってあるのかもね
携帯にも家電にも間違い電話がよくあるから、そのつど全部着信拒否リストに入れちゃってる
これを続けると大分ましになるよ
753おさかなくわえた名無しさん:2012/12/25(火) 15:36:19.87 ID:2juqv61W
家を出たくて仕方がない。
六人兄弟、散らかしたら散らかしっぱなしで自分の食べたものの後始末も満足に出来ない。
それが六人分だから、家はもうゴミ屋敷状態。
母は途方に暮れるだけで何もしようとしない。
私と姉で必死に片付けても、2日すればまた元通り。
もう疲れた。
一番辛いのは服で、とにかく量が多く、洗濯機の事情もあり洗えるのはほとんど3〜4日に一回。
それでもその一回に入らない服もあるから、同じ服を洗わずに5回くらい着回さなきゃいけないのがデフォルト。
下着肌着も例外じゃない。
おかげでなんか臭くない?とか言われる。本当に申し訳ない。それ私です。
一刻も早く出て行きたいけど、出て行くなら当然仕送りは頼めない。
大学生一人、仕送りなし、キャバクラでもしないとやっぱりつらいかな…
いっそ踏ん切りたいけど、やっぱキャバは抵抗あって悩んでる
でもこんな家にすみ続けるくらいなら、キャバクラでもいいかな…
長文愚痴ごめんなさい
もしよかったら、アドバイス、お叱りなど下さい…
754おさかなくわえた名無しさん:2012/12/25(火) 15:38:07.86 ID:FzvAW6Dz
>>752
ありがとうございます

ずっとよくあったなら内容が明らかに間違いっぽいのもありあまり気にしないのですが
前述の通りいきなりなのです
携帯の番号は2年、家電は10年使っています
携帯はそれまでまったく、家電は長年の間に数件ほどしかありませんでした

今月に入ってから唐突に増えた、しかも両方、というのが気になっています
755おさかなくわえた名無しさん:2012/12/25(火) 15:43:47.45 ID:77M4jOTH
>>753
ちょっと待て

一人暮らしするのならばバイトは必須だろうが
なんでそれがキャバクラ限定なんだ?
お水関係はやめなさい
噂にでもなったら学校も居づらくなるのでは?

また自分の事ばかり考えてるが
あなたが出ていけば母や姉の負担が増えることを忘れてはいけない。

あと下着だけならば洗濯機使わなくても手洗いでも出来るわけで
ちょっと考えればいくらでも解決策はあると思うけど?
756おさかなくわえた名無しさん:2012/12/25(火) 15:51:41.63 ID:LBNzjNlc
>>753
洗濯機の事情を書いてくれよw
コインランドリーで自分のだけでも洗ったら?
757おさかなくわえた名無しさん:2012/12/25(火) 15:54:41.63 ID:54P7eU2+
コンビニやファミレスでバイトすれば、コインランドリー代くらい払えるし、
就職決まったらさっさと家から出ればいいじゃん。
なんでキャバクラとか飛ぶのかね。
758おさかなくわえた名無しさん:2012/12/25(火) 17:20:10.19 ID:ww5GIN19
>>753
焦らなくても大学を出て就職すれば一人暮らしできるくらいの収入が得られるんだから
今すぐ出る必要は無いでしょ。
今はとりあえずアルバイトの時間を増やす、大学に残って勉強する等して
在宅時間を減らすだけで良い。家には寝に帰るだけって状況にしよう。

洗濯についてだけど、あなたもお姉さんも自分の服だけ洗えば良いんだよ。
洗濯機なんて子供でも使えるんだから、あとの兄弟にも自分でやらせれば良い。
そう考えたら清潔を保つくらいの洗濯時間は作れるでしょ。

私見だけど、あなたやお姉さんが必死に片づけるから他の兄弟は何もしないんだよ。
あなたもお姉さんも「自分のテリトリー」だけ片づけて、後は放置。
生ごみとか、こまめに処理しないと自分が困るようなのだけはしなくちゃならないけど。
759おさかなくわえた名無しさん:2012/12/25(火) 17:23:26.96 ID:yYgvQ6l4
ちょっとした愚痴。
前々から欲しいと言っていたものを×1彼氏からクリスマスにプレゼントされた。
養育費のせいで貯金知らずの相手でしたのでいつも給料日前には金がないと言われ
何も買ってもらったことがなかったので無駄遣いをしないで私に奮発してくれた気持ちはすごく嬉しかった。
だけどいつも割り勘していたのが相手の「お金ない」でこの3連休はすべておごらされた&3万円貸した。
帰り際、プレゼントしたのは事実と言わんばかりに「ドヤッ」としている相手の顔が忘れられない。
760おさかなくわえた名無しさん:2012/12/25(火) 17:46:30.56 ID:U7wIQuJl
何か買ってもらえるとか、奢ってもらえるとか
そっちが大事なら別れてそういう事してくれる経済的に余裕のある人を彼氏にするべき

別れるのはあなたの自由意志で簡単に出来ること
暴力や何か他の圧力で別れられないならすぐに警察へ行くべき
761おさかなくわえた名無しさん:2012/12/25(火) 18:27:00.93 ID:66grtosA
新年会、うちの職場は夜勤とかあるから、なかなか調整できない…
なんとか予定くんだけど一人研修があって日にちがあわない人がいて、調整が大変。一人のために大半が休みの日に新年会てあり?
他の日なら勤務後みんなで(研修の人は除く)いけるのに。
ちっともその子が悪びれずこの日はだめ〜とかいうのでムカついてる。
762おさかなくわえた名無しさん:2012/12/25(火) 18:34:10.23 ID:77M4jOTH
>>759
プレゼントしたものが驕って貸した金よりもずっと高いのならば仕方ないけど
そうではないのならば当人から金借りたら本人の金でプレゼントしたようなもので
倹約してプレゼントした意味がなくなる気がするけど
それが当たり前だと思わせてしまうと彼のためにもあなたのためにもよくないので
どや顔してたらきちんとそこは注意した方がよさそうだね。

ただその後きちんと借りた金をすぐ返してくるのならば3日驕るくらいならばお返しとも言えるので
あえて特例として黙ってるのもありだけどね。
763おさかなくわえた名無しさん:2012/12/25(火) 18:49:26.97 ID:U7wIQuJl
>>761
会社から補助でてる?
でてるなら1月の何日までにやれば新年会として補助が出るのか会社に確認
普通は1月の経理の月締め日まではOKなはずだから、一ヶ月もあれば調整可能なはず
1月末とかになっても、参加者に「休みの日になっちゃうから、調整でおそくなった」
で文句出ないはず
764女性優遇反対:2012/12/25(火) 19:04:08.07 ID:pR9p07C+
最近は図書館の中で女の利用者を男のホームレスから守るために「女性専用席」っていうのがあるらしいな。
いい加減にしろ! 最近の女共は優遇され過ぎだぞ!
しかも、女性専用席を設置した理由が「男のホームレスは女性を襲う可能性があるため」らしいな。
何が「男のホームレスは女性を襲う可能性がある」だ!
失礼にも程がある!
じゃあ実際に今まで男のホームレスが女性を襲った事件があるのかよ! 言ってみろ!
ねぇだろ! だって聞いたことねぇもん、そんな事件。
男のホームレスが女性を襲う可能性があるなんて明らかに言いがかりだ!
男やホームレスに対する差別だ!
男のホームレスを馬鹿にするな! 男を馬鹿にするな!
勘違い女共は頼むから死んでくれ。
765おさかなくわえた名無しさん:2012/12/25(火) 19:34:37.61 ID:Pw7Zp6FI
たった今、親とあることで言い争いをしたのだが
親は「断定的な見方はできないからあまりそのような言い方はよほどの時以外はしないほうがいい」と
言いました。僕の学校時代はいじめが横行してたのですが親は
「いじめは悪いがお前の世界全てがおかしいわけじゃない。普通に勉強や部活に打ち込んでた子も多くいたはず」
と言いました。僕はおかしい世界だと思ってたがどんなもんですかね?
766おさかなくわえた名無しさん:2012/12/25(火) 19:45:48.96 ID:d6j7qFsP
>>765
親に「断定的な見方はできないからあまりそのような言い方は
しないほうがいい」といえば?
だって自分はおかしいと感じたんだし
767蠍 ◆C8utSR9LI6 :2012/12/25(火) 19:48:42.70 ID:8+h1lk0Z
>>765
親も自分が若い時は、同じように自分が生きる時代はおかしい世界だと思っていた
あとは、自分で考えて下さい
768おさかなくわえた名無しさん:2012/12/25(火) 21:07:53.46 ID:MujDAy0D
ケーキ屋さんでバイトしています。
バイト帰りに店のクリスマスケーキを買い、帰宅。
また今日も朝から夕方までバイトしてて「帰ったらケーキ食べよう♪」と思って帰宅。
→実家に姉と甥が来ててケーキは食べ尽くされていました。
父と母と私の分だったのに……
涙が出て来て「私が帰ったら三人で食べるはずだったのに」と姉に怒ったら
下らない事言ってバカじゃないの、早く結婚しろと言われました。
せめてごちそうさまとかごめんなさいとか 今度ケーキ買ってくるから、とか言うのが普通じゃないんですか?。
ケーキ食べたかったのに!!大学生活最後のケーキなのに!
頭に来るしケーキ食べたいしでどうしようもありません…
姉に私の気持ちをわかってもらうにはどうしたらいいですか?
姉の家に乗り込んで 勝手にお菓子をもりもり食ってやればわかるの?
769おさかなくわえた名無しさん:2012/12/25(火) 21:10:29.18 ID:MujDAy0D
しかも姉はクリスマスは実家には来ないと言ってたんです。
大体以前から私のアイスやお菓子は「子供がいるから」と勝手に食べられる事が多いんです。
もう我慢できないです。
770おさかなくわえた名無しさん:2012/12/25(火) 21:16:16.38 ID:Zic7sjo3
>>768
姉達がケーキ食っちゃう間、ご両親は留守だったのか?
771おさかなくわえた名無しさん:2012/12/25(火) 21:20:00.36 ID:ww5GIN19
>>768
じゃあ、お姉さんが
「子供が居るんだから大人はお菓子くらい譲るのが当たり前なのに
何が何でも自分が食べる!と意地を張る独身で身勝手な実家住まいの妹(弟?)に
子持ちの気持ちをわかてもらうにはどうしたらいいですか?」
って書き込みがあったらどう?こういうのは永遠に相入れないんだよ。
既にそういう価値観で大人になっちゃってる人の考え方を変えさせるのは無理。

もうそれは「姉はこういう人」と常に用心して、自宅に食べ物を置かない、
または鍵のかかる小型冷蔵庫を買って、自分の食べ物は自室に確保する、
など、対処するしかない。「わかってもらう」のは不可能だよ。
772蠍 ◆C8utSR9LI6 :2012/12/25(火) 21:20:15.07 ID:8+h1lk0Z
そういえば最近は「食い物の恨みは恐ろしい」って言葉をあまり聞かないようになったね〜
773おさかなくわえた名無しさん:2012/12/25(火) 21:21:45.18 ID:sBL2COm8
>>769
甥をどうこうしちゃうのが一番姉にはこたえるだろうなぁ
774おさかなくわえた名無しさん:2012/12/25(火) 21:24:04.29 ID:MujDAy0D
>>768
うん、両親は買い物出ててケーキは冷蔵庫に入れてて
夜に両親と私で食べようって話してた。
たまに贅沢しようと思って奮発して私がバイト代で買ったのに…
一切れも残さないってひどい
775おさかなくわえた名無しさん:2012/12/25(火) 21:33:22.14 ID:jNKLPlkh
>>768
1、「今度から食べたらお金か同等の物を返して欲しい」と伝える
2、予め日持ちのするおやつを「甥用」として用意しといて
お姉さんに「甥用のおやつあるから○○(自分用)のおやつは食べないで」と伝える。
3、両親からきつくお姉さんを叱ってもらう
776おさかなくわえた名無しさん:2012/12/25(火) 21:34:34.63 ID:SCcl2Soi
>>774
かわいそうだなぁ
でも復讐はやめよう。これ以上文句を言うのも。
そんなに食い意地はってどうすんの?とかって姉が更に調子づくだけ
今後同じような目に遭わないように気を付ける、
甥にあげようと思っていたお年玉からケーキ代を引いておく、などで対抗しよう
777おさかなくわえた名無しさん:2012/12/25(火) 21:36:43.95 ID:MujDAy0D
>>771
えー…
私が家にいたら、姉甥と両親分に分けて食べるくらいしたよ。
私は食い意地張ってるけど「何がなんでも自分だけがケーキ食べる」と言うほど意地汚くないつもりだ。
6等分でも物足りないながら納得して、両親や私の口にも入ればこんな事書かない。
姉と私が同じ事したかのような書き方はしないでくれ。
私は姉宅に黙って入らないし、黙って姉の買ったモノを食ったりしない
778おさかなくわえた名無しさん:2012/12/25(火) 21:40:49.94 ID:ww5GIN19
>>777
その理屈が姉に通じると思うならそのまま言えば?
そうじゃないから諍いになってるんでしょ。
お姉さんにしてみれば、「子供がケーキ全部食べたくらいで何怒ってるの?
そんなにちょっとでも食べたいなんて、意地汚いっていうか、心が狭い妹で困るわ」って感じなんだよ。
そういう価値観の人間に、自分の価値観を押しつけようとしたって受け入れてはもらえない。

逆に、受け入れてもらえると思うならとことん話してみれば?
多分無意味だよ。延々とたがいの意見がスレ違うだけと思うよ。
779おさかなくわえた名無しさん:2012/12/25(火) 21:45:15.94 ID:MujDAy0D
>>772
もう恨み骨髄に達しているよ…
>>776
お年玉からケーキ代引いたらぽち袋しかねえwそしたら姉のクレーム凄まじいよ。
勿論あんた食い意地張ってるって姉に言われたさ。
「こっちは子供いるんだから我慢しなさいよ」とか話題すり替えてくるしで謝らない
せめてご馳走様くらい言え!!と思ってしまうよ。
780おさかなくわえた名無しさん:2012/12/25(火) 21:45:23.80 ID:ndCOzQOo
確かに姉は自分勝手だけど、私ならこうした!私ならこんなことしない!って考えは無意味だよ
わかりあえないなら、無理に分からせようとするのではなく何らかの対策を講じる方が精神衛生的にもいいよ
涙が出るくらいムカついてどうしようもない気持ちは大変に分かるので、元気だして
781おさかなくわえた名無しさん:2012/12/25(火) 21:46:29.59 ID:jxg+Epdi
>>777
多分>>771は、最早姉は「こちらの常識・価値観が通じない相手」と諦めて、自分で防御するしかないって
言いたいんだと思うよ。
どう考えても勝手に冷蔵庫あさってケーキを食べたお姉さんが悪いんだけどね。
悪びれずに「ケチ!」みたいなこと言う人に正論言ったってヒステリー起こされるだけだと思う。

卑しい手で手に入れた食べ物をわが子に与えるなんて…と思うけど、子供=錦の御旗、黄門様の印籠
みたいな気になってるんだろうね。
両親も孫可愛さに…みたいな感じだろうし。
782おさかなくわえた名無しさん:2012/12/25(火) 21:50:37.93 ID:SCcl2Soi
>>779
引いちゃえよ
で、ケーキ代を引きましたって紙を入れとこう
クレームなんて知るかと
783おさかなくわえた名無しさん:2012/12/25(火) 21:52:06.80 ID:MujDAy0D
>>778
いや待て、私が帰宅したらもうケーキはなかったんだって。
食われた後に 「言ってくれたら分けてあげたのに」とか
言ったら、腹の中に収まったケーキが戻ってくるの?
理屈こねたってケーキはもうないし もう売り切れで買えるとしたら来年だよ
784おさかなくわえた名無しさん:2012/12/25(火) 21:54:03.00 ID:vG+ae9Ll
どうでもいいけど、大人3人分のケーキなんだよね?
クリスマスだし来年まで手に入らないってことは
ひょっとしたホールだよね?

その量を子供一人じゃ食べきれないんじゃないの?
もしかしてお姉さんが半分以上自分で食べたんじゃないの?
ほんと卑しいね
785おさかなくわえた名無しさん:2012/12/25(火) 21:57:21.66 ID:ww5GIN19
>>779
だからさ、
「せめてごちそうさまとかごめんなさいとか 今度ケーキ買ってくるから、とか言うのが普通」と
「子供が無邪気に美味しくケーキを食べただけなのに何で頭下げなきゃならないの」
と、双方が「自分の価値観」を押しつけ合ってるだけなんだよ。
お姉さんが話をすり替えてると言うけど、
あなたも、お姉さんの言い分を受け入れる気が無いんだから歩み寄りは無理だよ。

あなたが「私の言い分の方が正しいよね?」と、ここでいくら同意を得たって
それがお姉さんを説得する根拠にはならないよ。
786おさかなくわえた名無しさん:2012/12/25(火) 21:57:37.92 ID:y5UHAHQr
>>783
姉は可哀想な人間だね。

本当にね、離れられるものなら離れた方がいいんだよ。
どうしても距離を開けられないのなら、自営するしかないよ。
787おさかなくわえた名無しさん:2012/12/25(火) 21:58:13.61 ID:MujDAy0D
>>781
なるほどわかった。ちょっと頭がケーキに満ちて怒りで一杯になってたよ
本当にすまないと思っている。
だけど姉は昔から私のものを食べたり勝手に持ってったりしない人だったんだ…
優しくて大人しくて私の方が厚かましかったのに
788蠍 ◆C8utSR9LI6 :2012/12/25(火) 22:00:01.18 ID:8+h1lk0Z
>>786
ケーキ屋さんになれと!
789おさかなくわえた名無しさん:2012/12/25(火) 22:01:13.77 ID:y5UHAHQr
ジエイ間違いw ×自営→○自衛
790おさかなくわえた名無しさん:2012/12/25(火) 22:06:35.91 ID:MujDAy0D
>>785
根拠はなくてもいいし、次にケーキ買ってこいとも言わないけどそうかもね。
姉の非常識には歩み寄れない
食い意地云々以前の問題だよ
791おさかなくわえた名無しさん:2012/12/25(火) 22:11:18.84 ID:MujDAy0D
こんなにレスもらったの初めてだ!!
とりあえず冷静になって>>775さんを参考にしてみるよ!!
ケーキ!!!!! 食べたい ありがとう!!!
792蠍 ◆C8utSR9LI6 :2012/12/25(火) 22:17:49.02 ID:8+h1lk0Z
>>791
せっかくのクリスマスとケーキだったのにね、乙でした!
Merry Christmas and a happy New Year!
返信不要です!
793おさかなくわえた名無しさん:2012/12/25(火) 22:17:52.95 ID:ndCOzQOo
よっぽど食べたかったんだなw
今の時間ならコンビニに売れ残り割引ケーキありそうだけどなー
まぁ時間も時間だし、今は無理でも
我慢した分次に食べる時は格別だろ
794おさかなくわえた名無しさん:2012/12/25(火) 22:21:05.64 ID:E1rvZ1Uj
ID:MujDAy0D

最初の書き込みの時点ではただただお気の毒だったけれど
読み進むにつれて鬱陶しくなった
795おさかなくわえた名無しさん:2012/12/25(火) 22:29:27.11 ID:5pDT2ng+
それは
お相手レスをした奴らとの相乗効果
796おさかなくわえた名無しさん:2012/12/25(火) 22:35:09.00 ID:Iq6ZlIku
お姉さんは妹がバイト先でもらってきてるとでも思ってるかもね。
クリスマスにお父さん達にと思って予約して買っておいた物だというのを
感情的になりすぎて、ちゃんと伝えられてないんでないの。
797おさかなくわえた名無しさん:2012/12/25(火) 22:35:25.27 ID:8645JARO
>>787
だったら尚のこと、そういうことを甥にさせてしまうお姉さんもどうかと思う。
そういうことを繰り返していたら、他所の家に行って、恥ずかしい思いをするのも嫌われるのも
甥なんだよね…
甥はそういうことが悪くない、許されることだと思い込んでるはず。
小学生で他所の家にお邪魔するとか、自分の目が届かない年齢になった時に、どうするんだろう?
798おさかなくわえた名無しさん:2012/12/25(火) 22:40:36.75 ID:Swfba9cf
>>793 この人はケーキなら何でもいいわけじゃないだろw

てかケーキ食べられた事よりも出産育児で姉が別人になったことが悲しいんだな
それは分かる
799おさかなくわえた名無しさん:2012/12/25(火) 22:40:45.54 ID:Iq6ZlIku
そんな事は親なり本人なりが恥をかいてみるまで分からない。
どうするんだろうねとどれだけ周りが心配しても、他人に出来る事はないよ。
言われて理解できる人ならそれ以前に自分で気づく。
800おさかなくわえた名無しさん:2012/12/25(火) 22:40:50.92 ID:SCcl2Soi
子供産むと頭おかしくなるんだよ
頭おかしくないと子供を育てられないってことなのかもしれないけど
常識ある優しい人が子持ちになったらベビーカーで人をかき分けてるのとか見たことあるしw
801おさかなくわえた名無しさん:2012/12/25(火) 22:44:21.39 ID:Zic7sjo3
もう終わってんだろ ダラダラ続けんな
802おさかなくわえた名無しさん:2012/12/25(火) 23:25:45.28 ID:dKcrTCAD
どうしようもないんだけど、誰か聞いてください
年末に友人と都内に遊びに行く
1番目当ての場所は2時間ほどあれば見終わるので、
その後は東京駅に行ったりとぶらぶらすることになった

もう行くと決まったんだし今更なのは分かってるんだが、
自分は最近人ごみが苦手で、そういう場所を避けていることを思い出した
しかも自分は普段電車を利用していないし、年末に都内に行ったことがないので混み具合も分からない
「トイレがすごく混んでいるかも?」「人ごみで具合が悪くなったらどうしよう?」と子供のような心配をしてしまっている

自分も友人も特に買い物好きという訳ではないので、のんびりしたペースになるとは思う
実際に行ったら不安なんて杞憂で、普通に楽しめるかもしれない
でも今はすごく不安で心配でたまらない…混んでるところ怖い…
803おさかなくわえた名無しさん:2012/12/26(水) 00:08:54.27 ID:25oaTXir
やっぱ同性は怖い面倒くさい
異性の方が優しい
ひがみ妬みいやみ辛いよ
804おさかなくわえた名無しさん:2012/12/26(水) 00:11:58.12 ID:o8bfp+uA
大学時代の友人の結婚式を2週間前にしてドタキャンしてしまいました
招待状には喜んで行くって返信したのに
ホテルとかの連絡をずっと着拒の音信不通にしていて
最後の催促のメールがあってから、ずっと体調悪くてやっぱりごめんって断りました。
ギリでキャンセル料かからないから大丈夫だよって言ってくれましたが
きっと内心怒ってますよね?縁切りたいって思ってますよね?

正直大学時代の部活の仲間ってだけの感覚であり、今は年3メールするくらい
卒業してもつながっていたい、一生の仲間ではあるとは思っていますが
今の彼女が、何が趣味で、どんな食べものにハマってて、携帯がどの機種の何色なのか…
実際はなにも知らないし、知りたいとも思っていないし、自分のことも話したいと思いません
大学時代から約10年交際の末の結婚らしいのですが
彼には一度も会ったこともなく、その10年どういう経緯があっての結婚かも知りません
でも本当の心底からおめでとう、幸せになってね、っては本心からお祝いの気持ちはあります
正直応援してる芸能人が結婚しておめでとーと思う感覚と同じな感じです
805おさかなくわえた名無しさん:2012/12/26(水) 00:13:11.83 ID:o8bfp+uA
精神的にアレで私は実家の田舎に戻りニートしてます
彼女は私のことを、地元に戻ってなんかの仕事はしてて結婚はしてないけど
まぁ生きてるんだろうなって程度の認識だと思います
今後もこんな距離感の関係ぐらいがちょうどよく続けたいとは思っています
子ども生まれたらまたお祝いしてとか、次の同窓会には絶対会いたいねとか
でも個人的に会ったり、メールしたりはしないかも

彼女は元々その大学がある都会が地元で、夢叶え教師になりずっと彼氏もいて
その部活にも卒業しても関わっていたりしてます
他に仲間が5人いますが、その中の3人の結婚式には気持ちがまだ安定していて参加できました
でも同じように彼女らの彼氏も経緯も今の好みも知りませんでしたが
そのなかの一人の子にはその子の結婚式のときのやりとりで私が精神的なアレだと教えていて
今回ドタキャンしたこともたぶん本当の理由を知っていて
でもバラさずに、うまくフォローしてくれたんだと思います(ほかの子から大丈夫?とメールが来たので)
806おさかなくわえた名無しさん:2012/12/26(水) 00:14:10.22 ID:o8bfp+uA
たまたま今回、本当に精神的に一番しんどくて、めんどくさくて
都会に行くことも怖い、今の自分を見られたり、説明してひかれたらやだ
自分に精一杯で着飾ってお祝いするパワーもなかったんです

ご祝儀は書留で贈ろうと思います
直接行って手渡しがいいと調べましたが
都会に行くことも難しいし、そこまでするのもという思いがあります
キャンセル料はかからないといっても迷惑はかけたしお祝いの気持ちもあるので3万円です
こういうときに添えるお詫びの文面の例が知りたいのです
本心からの 心配と迷惑をかけたお詫び、心からの幸せを願うお祝いの気持ち
押しつけがましくないお金受け取ってね 御返しいらないよということ
許してくれるならこれからも関係は続けたい 早く元気になって次会える機会楽しみにしてるよ
ビジネス的なものやマナー的なこと抜きの お堅くなくフレンドリーでかつ決して失礼のない文面の例が
ググっても出てこないので 考えて教えていただきたいです
807おさかなくわえた名無しさん:2012/12/26(水) 00:14:55.19 ID:o8bfp+uA
精神的なアレでという現状や、だからドタキャンしたと言い訳も添えた方がいいですか?
こんな自分のことを言ってお祝いごとに水を差すような気がして
お断りをしたときにあいまいな感じで体調が安定してないのでお祝いに行きたいけど旅行が無理と伝えましたが
人への距離感や配慮、一般常識が欠けていて、その加減も文面もわからないのです
結婚おめでとう お祝いに行けなくてごめんね 遅くなったけどご祝儀です
これからもよろしくね ずっとお幸せに
でいいですか?
結婚おめでとう 行きたかったんだけど人が怖くて行けなかった 今実家で引きこもってるから
他人のおめでた祝ってる状況じゃない でもお祝いしたい気持ちは本心からあるんだ 本当によかったね
常識なくてごめん ご祝儀も郵送でごめん 縁切られても仕方ないことしたけど
許してくれるならまた友達続けて 治ったらお祝いさせてね 絶対元気になるから待ってて
もっとだらだらと細かく説明して、もっとずっしりと重苦しく本心の気持ちを書いた方がいいですか?
808おさかなくわえた名無しさん:2012/12/26(水) 00:17:11.26 ID:95etrLt1
>>731
関係にもよるけど、友人に前もって「人混みは最近気持ち悪くなる時があるんだ、慣れなくて人酔いしちゃって。なったらゴメンね。」って言っとけば少しは気が楽になるよ。大抵心因性だし。

あと、人が少ない場所とかも多いから、すこし外れたお店をチェックしといて、
なにかあったらそこに逃げられるとこをつくっといた方がいいよ。
809おさかなくわえた名無しさん:2012/12/26(水) 00:18:27.72 ID:95etrLt1
>>808
>>802でした
810おさかなくわえた名無しさん:2012/12/26(水) 00:18:44.58 ID:jTBLb4hY
披露宴ドタキャンしといてこれからもよろしくはない。
祝儀だけ贈ってあとは自分からは連絡取らないくらいでいい。
その後の付き合いがどうなるかは先方次第だと思う。
811おさかなくわえた名無しさん:2012/12/26(水) 00:24:32.78 ID:BUEe98yL
嫁が子ども2人(6才・4才)を22日〜25日まで実家に預けた。
全力で反対したのに俺の知らないところで話を進め預けたから、
クリスマスは嫁が段取り決めてやるということに。

子どもが帰ってきたら風邪引いてる
 ↓
パーティらしいこと無し
 ↓
けど親にはサンタという重要な仕事が残ってる
 ↓
だが嫁爆睡
 ↓
俺、怒りで眠れない←いまここ

どしましょ
812おさかなくわえた名無しさん:2012/12/26(水) 00:33:34.73 ID:BLPgM748
>>802
まずは同行する友達に、人混みが苦手になってることと
年末の混雑が読めない状況で行く事に、漠然とだけど
不安があるということを話してみたらどう?
帰りの時間を少し早めにして、夕食は地元の慣れた店にしようとか、
一緒に考えてくれるかもしれないよ。そういう心境であることを
全く知らされずに、何かあった時の方が負担をかけるかもしれないし。

友達も似たようなタイプなら、寒さ対策をしっかりして
この寒い中、好きこのんで行かないだろーってとこを狙う?
東京駅周辺だと皇居や御苑、日比谷公園、
電車利用で葛西臨海公園・水族園(休園日に注意)
ただしやっぱり帰省の時期だから駅が混むかー
813おさかなくわえた名無しさん:2012/12/26(水) 00:35:30.67 ID:jTBLb4hY
>>811
なんで嫁は子供預けたん?
預けて何してたん?
814おさかなくわえた名無しさん:2012/12/26(水) 00:36:12.27 ID:vHC2I9as
>>811
何がまずいのかも何に怒ってるのかも意味が分からん
こんな旦那だから嫁も疲れたんだろうなとしか
815おさかなくわえた名無しさん:2012/12/26(水) 00:42:38.40 ID:BUEe98yL
>>813
預けた理由は義父から『22日に迎えに行きます』ってメールが来たから
親孝行もしたかったんだろうし、下の子(2才)と3人で出掛けたかったのかな?

>>814
子どもはクリスマスらしいことしてないし、プレゼントももらってない。
嫁の実家でも出掛けなかった。それで充分だろ
816おさかなくわえた名無しさん:2012/12/26(水) 00:46:11.28 ID:jTBLb4hY
>>815
だから預けてお前ら夫婦は何してたん?
のうのうと三日過ごしてたん?
817おさかなくわえた名無しさん:2012/12/26(水) 00:48:22.03 ID:BUEe98yL
俺は仕事だから嫁はしらん
818おさかなくわえた名無しさん:2012/12/26(水) 00:50:29.74 ID:jTBLb4hY
>>817
ああ、自分は何もしないのに嫁にはやらせたいわけか。
俺とおんなじモラハラ夫だわ。
嫁に怒るのは見当違いだから酒飲んで寝ろ。
819おさかなくわえた名無しさん:2012/12/26(水) 00:51:01.61 ID:rQ4Ay08/
まったく詳細がわからん
820おさかなくわえた名無しさん:2012/12/26(水) 00:51:02.90 ID:BLPgM748
>>807
気持ちは分かるけど、お返しは不要ということまであなたが口出ししなくていい。
この場合のお返しは単なるお礼ではなくて、御祝儀に対する内祝い。
あなた以外にも式には出ず御祝儀だけ送る人も当然いるだろうし、
友人夫婦と両家が関わってくることだから。

返事が遅くなったことへの詫びと、心から祝う気持ちと
幸せを願う素直な気持ちだけをそのまま書いたら?
手紙はそうやって相手の事を心から思って書くものなのだから、
ビジネスレターのようにひな形があっちゃおかしい。
御祝儀は現金書留で、披露宴の前に届くように送るんだよ。

その重い事情や心情は、いつか話す機会もあるかもしれない。
もしかしたら一時的にでも距離を置かれるかもしれないけど、
それだって仕方ない。なるようにしかならないものでもあるから、
今更怒ってるよね縁切りたいよねと勝手に気持ちを量るのもやめなね。
821おさかなくわえた名無しさん:2012/12/26(水) 00:52:17.79 ID:8P+BmHgm
自分も仕事で何もしなかったのに嫁にだけ怒ってるの?
随分勝手だね

別に当日にこだわらなくても都合がつかなければ
家族みんな揃う日に改めてやる家庭なんかいくらでもあるよ
もっと言うなら「クリスマスを祝う」「サンタの真似事をする」っていうのが
当然の共通認識でもない

話し合いもせず勝手に独り決めした妄想を勝手に押し付けて
その通りに動かないから腹がたって眠れないってさー・・・
やっぱこんな旦那だから嫁も疲れてるんだろうな
822おさかなくわえた名無しさん:2012/12/26(水) 00:53:34.75 ID:BUEe98yL
最初に書いたのちゃんと読めよw
夫婦で話し合って予定は組んであったんだよ。
だから全力で反対したんだよ
823おさかなくわえた名無しさん:2012/12/26(水) 00:55:26.78 ID:BUEe98yL
ちなみにお前らならどうすんだ?
824おさかなくわえた名無しさん:2012/12/26(水) 00:58:36.85 ID:8P+BmHgm
最初の文章でそれがわかる人は少数だと思うよ
人に伝える文じゃなさすぎ

エスパーで多分実家から帰ってきたらあらためてクリスマスを子供とやる
という予定を組んでいたとして、どっちにしろおまえは仕事で参加しないんだろ?
だったら怒るのは筋違い
もし参加する予定でそんなに義務感に燃えてたんなら、自分がやってやればよかっただけの話
でも、普通に考えたら風邪引いてたから延期しただけだろ

奥さんの言い分も全然書かれてないし、全体的にひとりよがりもいいとこ
おまえがモラハラ夫だってイメージはもうどうしようもないよ
825おさかなくわえた名無しさん:2012/12/26(水) 01:02:52.63 ID:BUEe98yL
>>821
>もっと言うなら「クリスマスを祝う」「サンタの真似事をする」っていうのが
>当然の共通認識でもない

相手は子どもだよ。これで理解できると思うか?
俺個人はクリスマスなんてどうでも良いよ
1ヶ月以上前から子どもは楽しみにしてんだよ

>>824みんな揃ってからやりたいから仕事を入れた
モラハラ夫はどうでもいいわ
最初はレスつくと思ってなかったからストレス発散で書いたんだよw
826おさかなくわえた名無しさん:2012/12/26(水) 01:03:11.59 ID:6eGCRpqz
>>778みたいなのってマジで言ってんの?
どう考えても悪いのは向こうなのに
「価値観の違いだろ?」
「論破できないお前が悪い」
みたいな…
こういうのが社会出てると思ったらぞっとする
みんなよくスルーできるね
827おさかなくわえた名無しさん:2012/12/26(水) 01:03:32.92 ID:jTBLb4hY
>>823
切れてないで仕事が無い日にクリスマスやったれよ。
地元の地鶏の店で2000円の鶏の丸焼き予約して夕方取りに行く。
イオンで298円で買ったスポンジにホイップした生クリームとイチゴで飾り付け
一切れ98円のピザにとろけるチーズでグレードアップさせたの用意して家族でディナー
用意は2時間で出来る。
夜中おもちゃを枕元に置く
サンタよりって手紙も添える

ちなみに週2〜3回当直してて今も当直してるからお前より忙しい。
828おさかなくわえた名無しさん:2012/12/26(水) 01:05:40.43 ID:4ptWs8xl
多分、クリスマスらしいことしてやってないから子供が可哀想じゃないか!って気持ちなんだよね?
でもその怒りを奥さんにぶつけて喧嘩になったりすると、子供ってそういうの一番悲しいよ
だから、ささやかで良いので子供が喜びそうな物枕元においてやったり、後日ご飯食べに連れ出したりしようかな?って
今は、子供を喜ばせることだけ考えてみたらどうでしょう?
829おさかなくわえた名無しさん:2012/12/26(水) 01:08:12.75 ID:BUEe98yL
>>827 もちろんやってやるよ
けどプレゼントは今日だよな?
上の子はサンタ今日来ると思ってんだけど、プレゼントの隠し場所がわかんねえ
830おさかなくわえた名無しさん:2012/12/26(水) 01:09:17.29 ID:BUEe98yL
今一番怒ってるのはプレゼントが見つからないこと
で嫁イビキかいてることだな
831おさかなくわえた名無しさん:2012/12/26(水) 01:09:19.62 ID:uQZ63HoG
嫁起こして聞けばいいじゃん
832おさかなくわえた名無しさん:2012/12/26(水) 01:09:34.58 ID:jTBLb4hY
>>829
枕もと枕もと!
833おさかなくわえた名無しさん:2012/12/26(水) 01:10:02.95 ID:uQZ63HoG
こんなトコに書くよりもっとやる事があるだろ、と
834おさかなくわえた名無しさん:2012/12/26(水) 01:10:25.58 ID:jTBLb4hY
買い置きのプレゼントがどこにあるかわからんって意味か
勘違いした。
835おさかなくわえた名無しさん:2012/12/26(水) 01:10:30.93 ID:4ptWs8xl
プレゼントの用意はしてあるって事ですか?
じゃあ奥さんが朝までにはなんとかするんでない?
836おさかなくわえた名無しさん:2012/12/26(水) 01:13:12.49 ID:BUEe98yL
>>832枕元wいやそうじゃないww
嫁が隠した場所

>>831一回起こしたけど『やるけどhふう』って・・
837おさかなくわえた名無しさん:2012/12/26(水) 01:14:52.53 ID:6eGCRpqz
子供だって風邪ひいてるならパーティーやるテンションでもねーべ
クリスマスなんて建前でプレゼントとご馳走さえあればいいんだから
そういうのは風邪治ってからにしろやボケナス
838おさかなくわえた名無しさん:2012/12/26(水) 01:15:13.73 ID:uQZ63HoG
>>836
嫁に任せられないなら言うまでたたき起こして聞けよ

お前は小学生かよ
839おさかなくわえた名無しさん:2012/12/26(水) 01:16:29.17 ID:BUEe98yL
サンキュー発見した。
840おさかなくわえた名無しさん:2012/12/26(水) 01:19:16.17 ID:izU+txXK
言葉足らずの上にひとりよがりで短気
こりゃ嫁も大変だわ
841おさかなくわえた名無しさん:2012/12/26(水) 01:27:31.85 ID:jTBLb4hY
>>839
ナイス。

わしゃ応援してるよ。
842おさかなくわえた名無しさん:2012/12/26(水) 01:36:20.53 ID:BUEe98yL
>>841ありがとう。無事任務完了。
唯一の心残りは、子どもが起きる前に俺が仕事でいないことだよ
一応手作りのピザは食べさせたよ。風邪引いてた子はおかゆだけど

>>828まさにその通りです。
夫婦で決めた予定を台無しにして、クリスマスらしいことしないで帰ってきて風邪ですからね

皆さんお騒がせしました。お休みなさい
843おさかなくわえた名無しさん:2012/12/26(水) 02:13:34.08 ID:D3OmEknX
>>803
わかるなー

>>826
私は778ではないが、言いたい事はわかる。
「猿が僕のバナナをとりました。
僕の気持ちを理解した上で、自分の言葉で心からの謝罪をして欲しいのです。
普通人の物を取りませんよね?」ってのと同じ。
それはそうなんだけど、そんなの理解させるのも謝罪させるのも現実的には無理だよ、と。

>>842
とりあえず乙…
三人の子持ち…か…。なぜ三人も…。
嫁に聞いてみたいw
844おさかなくわえた名無しさん:2012/12/26(水) 02:16:58.40 ID:6W9PBO7w
変な相談なんですが、
個人経営で整体師や鍼灸師ってセクハラする人が多いんでしょうか?

というのも腰痛がひどくて
以前評判の良い整体に行ったら
痴漢のような行為を受けて嫌な思いをしたので、
近所の鍼灸院に行きはじめました。
そこは施術内容もしっかりしてて安心して何度も通ってたんですが、
昨日の深夜セクハラ的な変なメールが何通もその鍼灸師から届きました。
あまりに気持ち悪かったのですでにメール受取拒否・着信拒否にしました。

何というか、自分の選び方が悪いのか?
それとも業界的にこういう風潮があるのか…と思ったんですが。
845おさかなくわえた名無しさん:2012/12/26(水) 02:23:39.73 ID:D3OmEknX
>>844
あー、私も1人変な鍼灸師知ってる。
患者の頭に石を乗せて、これで遺伝子を変える。ガンが治るとか言ってるの。
友達がハマって相当巻き上げられた。
846おさかなくわえた名無しさん:2012/12/26(水) 03:33:40.42 ID:r+q7W46Z
なんとなく釈然としなくて、最近あったいやな事の愚痴というか質問というか。

ドラッグストアで買い物してたら、チラシと商品持ったじいさんがウロウロしてた。
まぁ言われなくても見るからにチラシの値段と商品が違ってたって感じで、
じいさんの日付間違いか店員の値段付け間違いか、そんなところだろーなーと思ってたのよ。

そこは典型的な安かろう悪かろう…って言っちゃ悪いんだけど、
安さと店員の威勢だけが自慢みたいな雰囲気のチェーンで
例によってその日も複数レジあるのに稼動してるのが一台で
他にいる店員もてんでばらばらにそれぞれの仕事に忙殺されてるって
最近の底辺チェーンによくある状態だったのよ。

そしたら、そのじいさんがいきなり列の前に割り込んで来た。
正確には完全に列が真後ろについてしまうとレジ前のお客さんが出れなくなるから
一歩下がって次の人が待ってるもんでしょ、その一歩の隙間に反対から割り込んで来た。
で、その次の瞬間に振り返って、そこでようやくこっちの列に気が付いて
「あ、並んでましたか!いや、どうぞどうぞ」とか抜かし始めた。

当然というか列の一員として注意して、その人も割り込みは謝ってたんだけど
どうしてもこっちの怒りと向こうの反応が噛み合わないんで
最終的に思いっきり怒鳴りつけてやったんだよね。
847おさかなくわえた名無しさん:2012/12/26(水) 03:37:13.68 ID:r+q7W46Z
ぶっちゃけさ…一円、一銭を惜しんで血眼になって手の空いてる店員探して、
それに夢中になるか頭に血が昇るかして、周りの様子がまったく見えなくなって
列の前に割り込むってみっともない行為を無自覚にやるような行動してる時点で
普通は人間として浅ましい、恥ずかしいことしたと思わない?感じて恥ずかしくならない?
そういうことをいったら「はぁ?」って感じでまったく理解してもらえなかったんだけど。

あなたが先に並んで、先に買えなかったことが申し訳ないんじゃないんだと。
じじい、おまえ自身が自分で自分のやった事を恥ずかしいと思わないのかと。

自分もバイト時代に経験があるんだけどさ。
この手の一瞬が待てなくて、とにかく無意味に焦り続けていて
少しでも前に出れそうならば前に出て、それが割り込みだろうが早とちりだろうがあやまりゃいいっての
受け付ける側にしたら死ぬほど不愉快で迷惑なんだよね。
やって詫びるけど反省しないから直らないんだよ。治らないから嫌われるんだよ。

激安ショップなんて使うもんじゃないね。
お金が足りなくて飢え死にしてもああはなりたくない。自分が馬鹿だった。
よく「そんな事いっても結局使うんだろwww」みたいな煽り返しがあるから、
ここは別系列のレシートを全部とっておいて内容証明でクレームと一緒に送りつけるべきか。
「この通り、この件で失望しましたので以前ならそちらのチェーンで購入していた
 これらの商品はきちんと別店舗で購入させていただきました」って。
ああいうじじいを受け入れてのさばらせてる店のほうもおかしいよ。
848おさかなくわえた名無しさん:2012/12/26(水) 03:52:31.66 ID:GKGGfRcl
>>
>>
>>
849おさかなくわえた名無しさん:2012/12/26(水) 03:53:24.65 ID:iyW+cfn6
うわぁ…
850おさかなくわえた名無しさん:2012/12/26(水) 04:04:49.90 ID:GKGGfRcl
>>745です

>>746
回答していただいてありがとうございます。
そいつに認めている人なんていません。自分の思い通りにいかないと
ダメなタイプです。意識統一も難しいです


>>747
回答していただいてありがとうございます。
1の方法はほかの人が店長にたのんでました。
3の方法も考えたのですが、迷っています。確かに店長が言ってたといえば聞くと
思うのですが、店長に相談するのも気が引けます。でもあるとすれば3かなぁと思っています


ほかの皆さんの意見もお聞きしたいです。
851おさかなくわえた名無しさん:2012/12/26(水) 04:12:08.07 ID:uQZ63HoG
>>846
カルシウム不足してるから牛乳飲め

年寄りとガキ相手だからだろうけど

>>850
そいつが行くより先にあなたが揚げ物をやってみればいいんじゃないの
852おさかなくわえた名無しさん:2012/12/26(水) 04:14:24.85 ID:uQZ63HoG
> これは商品が送られる前に一気に作って、あとは二人で商品陳列をしたほうが効率がいのに、相方は陳列の途中で作ります
というか自分で書いてるじゃん
商品来る前に作っちゃえばいいんだよ
853おさかなくわえた名無しさん:2012/12/26(水) 07:20:58.63 ID:GKGGfRcl
>>852
回答していただいてありがとうございます。
その方法もうっすら考えていました。相方が言うには売れなかったら困るから1時間くらい
たったら作ると言っています。結局1時間後に作るなら今作れよと思いますが、一応いいなりに
なっています。

そいつは、自分の思い通りにいかないとダメみたいでこの前も「俺のプランが崩れる」とか言っていました。
あとから入ってきたくせしてマジでうざいです。いちいち聞かずに無視してやるというのもひとつの手かもしれませんね。

>>745の質問なんですがほかの皆様のもいい案があればよろしくお願いします。
854おさかなくわえた名無しさん:2012/12/26(水) 07:48:22.75 ID:F1LK6m+V
ああ、軽く発達障害のケがあるんじゃない
プラン通りにいかないとパニックになっちゃうの
855おさかなくわえた名無しさん:2012/12/26(水) 08:20:07.70 ID:akG3qQJr
相談よろしくお願いします

悩みは何か悪口を言われたりするときに
どうしても咄嗟にスパッと言い返したり反応できなくて、
黙って俯いてしまったりして、皆の捌け口的なターゲットになってしまう事です。

例えば別に太ってないのに「お前ってさあ〜太ったウサギに似てるよなぁ〜(ニヤニヤ)」のような事を言われて軽く笑って返すと

相手は大真面目で嫌いなお前に悪口言ってんだよという空気で言ってきます。
こういう言われたとき何て返すべきか分からず無言になってしまって、
理想は「は?うざいからやめろ」と怒りで返したいのですが、

「何か言ったらもっと傷つくこと言われる…後で仕返しされる」
とか情けないですが考えてしまい固まって何も言えず終わってしまいます

結局根性出して少し返せても、は?みたいにギロッと睨まれ言いくるめられるので

また相手も調子に乗ってもっと言ってくるという…感じです。
我慢してストレスも溜まるしイジメに発展するのも怖くて
言い返したいけどどうしても言い返せないことに
本当に思い悩んでいます。言い返せるような人間になるにはどうしたらいいか
お力をお借りしたいです。学生 男です
856おさかなくわえた名無しさん:2012/12/26(水) 09:20:40.26 ID:WJYG+YKh
>>844
個人の鍼灸師なら出会いがないから、若くて可愛い女性きたら、これは彼女ができるチャンスかもって勘違いしちゃうかもね。

私は既婚でおばちゃんだけど、おばちゃんの中ではまだ若くて図々しさが足りないせいか、
舐められやすくて、雑魚扱いされるわ。

仕事に対してプロフェッショナルな人に当たればいいんだけどね。まあ個人より、数人鍼灸師さんがいて、受付嬢がいるとこに行けば、
そんな変な人に当たらないよ。
857おさかなくわえた名無しさん:2012/12/26(水) 10:08:41.62 ID:EXRPz7YN
>>855
855の反応を楽しんでいるので、やめろは逆効果 自分の言葉で返しちゃダメ
「はいはい」で済ませればいいと思う
悪口言ってんだよという空気を出されても、言いくるめられそうになっても
「はいはい、○○君にとっては太ったウサギだもんね、仕方ないね」
みたいな、また言ってるね、しようのない人だね、って空気で返す
そういうタイプには暖簾に腕押しが一番こたえるよ
858おさかなくわえた名無しさん:2012/12/26(水) 10:14:10.59 ID:bf4UAREh
>>855
咄嗟に気の利いた言い返しはとても難しいので、
とりあえず、何か言われたら
相手の目を見てニヤッと笑う。
肝心なのはうつむかないで、背筋はしゃんとして
何を言われても言われた相手の目をじっとみること。
自分の目から相手を倒すビームを出すつもりで、目で反撃する。
859おさかなくわえた名無しさん:2012/12/26(水) 13:00:14.62 ID:2PiDS56w
相談です。
数日前入院してる祖父が胃腸風邪で戻してしまい、その時に汚れた服を
今日病院から持ち帰ってきて今洗濯しています。
普段通り洗濯用洗剤と柔軟剤のみで洗っているのですが
二次感染の恐れはあるでしょうか?
朝に一度祖父以外の洗濯物をすべて干し、今乾かしているのですが心配です。
860おさかなくわえた名無しさん:2012/12/26(水) 13:05:37.47 ID:02oCnac5
>>859
風邪程度ならば本人の手洗い消毒とかうがいとかで問題ないが
何の病気で入院したのかわからないので答えようがない。

伝染性の高い病気ならば当然二次感染も気をつけないといけないだろうね。
861おさかなくわえた名無しさん:2012/12/26(水) 13:10:47.54 ID:dZt7TFBA
ノロウイルスだったら、洗濯程度では死滅しない。環境で数週間は生存する。
完全に水に流れればいいがそうでなければ感染の危険あり。
862おさかなくわえた名無しさん:2012/12/26(水) 13:51:54.73 ID:2PiDS56w
>>860
祖母が面倒見切れないので病院任せにしました
あとは事故の後遺症(階段からめまいで転落)で前頭葉に障害があるから。

>>861
ノロは厄介ですね。
一応干した後に手から腕を洗ってうがいもしてきました
863おさかなくわえた名無しさん:2012/12/26(水) 14:10:35.51 ID:6W9PBO7w
>>845
その鍼灸師もひどいですね。
一人でやってる所だとやりたい放題なのかな…

>>856
自分は若くもかわいくもないんですが、
いい年してて独身なのでなめられたのかもしれませんね。
今度は受付があるような大きめの所を探してみます。
ありがとうございました。
864おさかなくわえた名無しさん:2012/12/26(水) 14:33:09.67 ID:F1LK6m+V
ノロは塩素系漂白剤が効くよ
ハイターしまくれ
865おさかなくわえた名無しさん:2012/12/26(水) 15:20:10.20 ID:znPat8xB
相談です
結婚相手の家族に過去をどこまで話すべきかについて
意見を求められ困っています

私は未婚で、姉に婚約者がいるのですが
姉は過去に、キャバクラのウェイターのバイトをしていた時期があります。
今は辞めてます。
婚約者さんはこの事を知っているそうです。
両親には最初内緒でやっていたので、バレた時
キャバ嬢をしていると勘違いし大騒ぎになりました。
(私もこの時に知りました)

婚約して両家の挨拶にあたり、うちの親はこの事を婚約者さんの家に言うべきか
迷っているみたいで、私に意見を求めてきました。
親が言うには、やはりネガティブな情報を隠したままというのは
相手に対して不誠実なのではとの事です。
私としては、婚約者さん本人は知っているのだし
過去の事な上に法に触れる事でもないし、言う必要はないだろうと思うのですが
書いた通り未婚なので、どこまで話すべきなのかよくわかりません。
もちろん姉は言いたくないと言っています。

どう思われますか?
866おさかなくわえた名無しさん:2012/12/26(水) 15:23:25.60 ID:dcCs7Uws
>>865
過去の事なんだから言う必要ないでしょう
犯罪者とかじゃないんだし
867おさかなくわえた名無しさん:2012/12/26(水) 15:29:00.99 ID:EhV//m7I
>>865
ウェイターって男の言い方じゃなかった?
868おさかなくわえた名無しさん:2012/12/26(水) 15:32:42.27 ID:xQFYAKy3
キャバクラに勤めてたけどウェイトレスだし何ら問題ない(キリッ

とか本気で信じてるんだろうか
869865:2012/12/26(水) 15:39:13.62 ID:zUkqW/Mj
レスありがとうございます。

>>866
そうですよね。
親も迷ってるようなので、そう話してみます。

>>867
聞いた話なので…語弊?があったようですみません。
綺麗なドレスとか着てお酒作ったりする人ではなく
いわゆるスタッフとの事でした

>>868
いえいえ、姉も反省してるみたいでした
870蠍 ◆C8utSR9LI6 :2012/12/26(水) 15:43:12.60 ID:n4H4G03u
>>865
疑ってごめんなさいですけど、そもそも本当にウエイターだったのでしょうか?
本当にウエイターだったのなら、わざわざ相手の家族にまで言う必要は無いと思うし、もしもキャバ嬢だったのなら彼氏本人だけにでも本当のことを言わないとね
どっちにしろ、お姉さん本人が決めたらいいと思う
ご両親が心配されていることも充分に分かるけど、働いていた場所が場所だけにウエイターとはいえ相手のご両親に変に勘違いされても困るしね
871おさかなくわえた名無しさん:2012/12/26(水) 15:43:51.46 ID:UtBNgyVa
姉婚約者の両親がどこまでのめるか、現時点では不明ってことだよね。
婚約者彼は、姉の「言わないでほしい」って気持ちをどこまで理解してるんだろう。

・谷間ドレス着て媚売ってたんじゃないんだから、堂々としてればいいんだYO!
・僕の両親と関係を築く前にゴタゴタしたら辛いだろうね、だから僕も言わないよ
・この僕を信頼させられたんだから、両親にも同じように説明していけばいいんだよ。
 僕は余計なこと言わず見守ってるから。君なら僕の両親と仲良くなれるよ!
 
872蠍 ◆C8utSR9LI6 :2012/12/26(水) 15:45:35.60 ID:n4H4G03u
>>871
話すべきと言ってるのは彼ではなくご両親だよ?
873おさかなくわえた名無しさん:2012/12/26(水) 16:04:32.40 ID:a8xz5V7N
874おさかなくわえた名無しさん:2012/12/26(水) 16:06:11.47 ID:LOIpzDId
言わなくていいでしょ
言ったらどうなるの?
印象が悪くなるだけで、良いことなんて何一つない
知らぬが仏
875蠍 ◆C8utSR9LI6 :2012/12/26(水) 16:10:38.17 ID:G1K+SSeS
>>873
ここではいいですし(^^;)
876おさかなくわえた名無しさん:2012/12/26(水) 16:11:02.92 ID:+M/Qv/hw
>>865姉の婚約者氏は865姉がキャバクラでスタッフとして
働いていたことを知っているなら、865姉が婚約者氏に過去を
隠していることにならないし、865御両親がワザワザ婚家での娘の立場が悪くなることを
話す必要は無さそうだけど。
ただ865姉婚約者の御両親が資産家だったり、地元名士だったりすると
御近所に聞き合わせ(姉の素行を尋ねる)や、探偵を雇っての調査が入ったりするから
婚約者から、親御さんに「自分は865姉の過去を知っていても結婚したい」と
話してもらうほうが良いかもね〜
877おさかなくわえた名無しさん:2012/12/26(水) 16:40:07.72 ID:hZB7giKc
ただの愚痴なんだが、久しぶりに母とがっつり話して疲れた
昔から人の気持ちが分からない人で病気ぎみだからスルーしてたんだが、やっぱり話通じないわ的はずれな反応ばっかりしてきてさめた

悪気はないんだろうし、期待もしてなかったけど人間関係のアドバイスとか少しはまともなこと言ってほしかったわ

感謝はしてるけどこんな不安定な人に育てられたらおかしくもなる

さんざんあほなこと言ったうえにうちの子はみんな繊細なねーだと(笑)
878おさかなくわえた名無しさん:2012/12/26(水) 16:48:53.41 ID:02oCnac5
>>877
絶対にジェネレーションギャップがある上に
考えも古く頭も堅くなってるからそういう意見の合わない部分はどんな家でも必ずある。

それに歳取ると愚痴や繰り言が多くなるから
親孝行と思ってはいはい受け流して聞いていればいいんじゃないかなw
879865:2012/12/26(水) 17:36:57.26 ID:bKbzazxu
レスありがとうございます。
まとめてのお返しで失礼します。

言う必要なしとのご意見が多数派なようで安心しました。
私も、敢えて誤解を招きかねない事を言わなくてもいいだろうと思うので
そのように親に伝えてみます。
本当にスタッフだったのかについては、辞めてしまってますし
調べようもないので、姉の言う事を真実とするしかないと思います。

皆さんありがとうございました。
880おさかなくわえた名無しさん:2012/12/26(水) 17:53:21.25 ID:4+Y7PURf
8年付き合ってきて今同棲中
当方26歳(女)会社員。相手29歳(男)

相手は器が大きくて優しくて自分の支えになっている人。

ですが、まだプロポーズされたわけじゃないけどこの人と結婚してよいのか迷っている
そしてこの歳になるまで決断できなかった自分にも腹が立っています。

周りの友達は素敵なプロポーズをされて金銭面でも裕福な相手と次々と結婚し
素晴らしい式を挙げている
こちらときたら何年も付き合っているのにやっと結婚の話が最近出て、
結婚する前に同棲したいという彼の要望を受け、不安がる両親をよそに
同棲し数ヶ月が経過している。この時点で恥ずかしい。
結婚式の話をしても「お前に任せた」何人呼ぶ?予算は?と聞いても面倒そうに「しつこいなー」
結婚する気あるのかと問いただすと 今度プロポーズしようと思っていたのに
急かされたせいでできなかった、と
婚約指輪は買うお金がないから無理
旅行の提案をするも「休みない(土日祝休 入社2年目)、お金ない、今の状況(同棲)分かって言ってるの?」など。

若いうちに早く結婚したい、婚約指輪が欲しい、結婚式がしたい、旅行に行きたい、これはワガママなのでしょうか?
挙句の果てには「お前はいつも金のことばかり言っている」
とまで言われてしまいました

男の人は結婚に対して面倒な感情がある、というのはよく聞くので仕方ないととらえるべきなのでしょうか
相手のご家族はとても優しく、こちらを気遣ってくれるので嬉しいのですが
私の感覚を直したほうがよいのでしょうか
881おさかなくわえた名無しさん:2012/12/26(水) 17:58:36.49 ID:+3swvoN9
今結婚してるつもりで考えてみ
その旦那要る?要らない?
882おさかなくわえた名無しさん:2012/12/26(水) 18:12:12.82 ID:hZB7giKc
レスありがとう

たしかにどこの家でもあるよね

がんばって受け流します
883804:2012/12/26(水) 18:13:34.34 ID:o8bfp+uA
>>820
レスありがとうございます
常識知らずで申し訳ないです

>返事が遅くなったことへの詫びと、心から祝う気持ちと
>幸せを願う素直な気持ちだけをそのまま書いたら?

これの程度がわからないのです
どれくらいまで書けば真摯に伝わるのかわかりません
そのままを書くとなれば長々と重々しく さらに傷を深め 
押しつけがましく 表面上のお祝いに見えるんじゃないかと不安で

教えていただいたそのままを使うつもりはありませんが
友人へ向ける砕けた文体のひな形があれば 本心が伝わり 常識的なのか
例文を考えていただけるとありがたいです
そこまで聞くのはスレ違いになってしまうでしょうか…
誘導でもかまいません
884おさかなくわえた名無しさん:2012/12/26(水) 18:14:31.76 ID:h1X8Ylze
>>880

ネタ?

自分が書いた内容を友達から聞かされたら何て思うの?
885おさかなくわえた名無しさん:2012/12/26(水) 18:15:34.03 ID:NLfEI5jn
お年玉の相場ってどのくらいなのかなと思う
今義理の姉からメール来て、「今年はお年玉ちゃんとくれるよね?(私)から(弟)くんにもきちんと頼んでおいてくれる?」と書いてて悩んでる。
やり取りしたら姪と甥に「壱万円」ずつほしい、今年は私も弟も500円ずつだった、
それじゃ困る、ママ友にバカにされるし子供が虐めに遭うかも知れないって言うから
弟と二人で壱万円になるようにするのは?と姉に聞いたら
「ダサっw働いてるくせに2万円すら出せないの?ボーナスだってもらってるんでしょ?」
とか言われて里帰りする気なくなってきた。
ちなみに私は社会人3年目で弟大学生。姪と甥は7才と4才。
壱万円じゃなきゃ「お年玉じゃない」と言われても私には理解できん
甥姪各々に壱万ずつあげるなんて無理すぐる。
兄に本当に壱万じゃなきゃダメなのかと聞きたいけど、仕事忙しそうだし躊躇してる。
886おさかなくわえた名無しさん:2012/12/26(水) 18:15:52.82 ID:+M/Qv/hw
>>880 >>881に全面同意
3行目と 以下のレス内容が著しく矛盾している
お付き合いした8年が勿体無いかもしれないけれど
サヨナラして、別の出会いを探したほうが良さそう
887おさかなくわえた名無しさん:2012/12/26(水) 18:21:55.49 ID:h1X8Ylze
>>883

何やっても取り繕えないから何もしなくていいよ
888おさかなくわえた名無しさん:2012/12/26(水) 18:24:25.99 ID:+M/Qv/hw
>>885 既婚女性板で申し訳ないが
【キジョ】スレ立てるまでもない悩み・相談78【限定】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1355912568/144
からの流れが参考になれば。
これから香ばしそうな兄嫁さんだw
メールは保存しておくことをお奨めしたいなー
889おさかなくわえた名無しさん:2012/12/26(水) 18:30:34.61 ID:WJYG+YKh
>>880
長年付きあった男でも結婚する縁がない男っているよ。

同棲しちゃうと男は、女に責任とらずにいいとこどりで、
あえて結婚なんて面倒臭いことしたくなくなる。
無料どころか働いて金を出してくれる家政婦がいて、飽きれば次の若い女に変えればいいんだもの。

せめて婚約して、あくまで結婚式準備のための同棲じゃないと同棲なんてしちゃだめだよ。
890おさかなくわえた名無しさん:2012/12/26(水) 18:31:33.05 ID:NLfEI5jn
>>880
あなた普通、彼氏がおかしいです。
器もでかくなきゃ優しくもない。
自分がプロポーズしないのを急かされて出来なかったとか言う人なんて
超幼稚でちっせえヤツじゃまいか…
いい結婚をした人達も10年後には離婚してるかも知れないよね。。
あなたが結婚したがってるから彼は強気に出てるみたいだけど、
そんな根性の人間と一緒にいて、自分が幸せになれるかどうか考えてミロ
891おさかなくわえた名無しさん:2012/12/26(水) 18:34:46.74 ID:EZb006Hq
>>885
世間の相場が1万円だったらあなたは1万円出すの?
もしも3万円が相場だよと言われたら3万円出すの?
そうじゃないでしょ?
お年玉にいくら出すかは、自分の経済状況と、甥姪に喜んで欲しい気持ちがどれだけあるか、
が基準だよ。「義姉の意見」は参考程度で、まず自分の意見がちゃんとあるかどうか、でしょ。
あなたはその「自分の意見」をハッキリ持ってないから好きなように言われるんだよ。
自分の意見をきちんと持って言うようにしておかないと、今後その甥姪が進学する時にはいくら出せとか
成人式には着物を買えとか、結婚式には冷蔵庫と車買えとか新居の頭金出せとか、いくらでも言われるよ。

あと、なんで義姉さんとの間に波風を立てたくないとか
義姉さんに悪口を言われたくないとか考えるわけ?
義理の親戚なんて価値観がいろいろ違うし、波風なんか立って当たり前なんだよ。
892おさかなくわえた名無しさん:2012/12/26(水) 18:34:52.56 ID:BLPgM748
>>883
あなたを常識知らずとは思わないよ。ただ線引きが下手になってる。
程度の話じゃないんだよ。だから引用してくれた部分には
その3つ「だけ」と書いたんだけど。

長々と重々しい事情は、あくまであなたのもので、
きつい言い方になるけど友人には関係ないよね。
どうして「そのままを書く事」にそんなにこだわる?
前もって打診もあった、招待もきちんとあった、
友人は彼女がするべき事をきちんと段取りつけてくれたよね。
何か事情や理由があるかもと察しもついてるかもしれない。
今はそれでいいんじゃない?

結婚を祝う言葉、返事が遅れて迷惑をかけた事へのお詫び、
あなた(友人)の幸せと、新生活が明るいものとなるよう
心から祈っていること。これ以外を書く必要はあるの?
どれだけ伝わるかの保証はどこにもないけど、
事情さえ伝われば理解してもらえるかもというのも
少々勝手な捉え方だと思う。状況的にしんどくて、
友人のためのひと踏ん張りが出来なかったのは事実だから、
それはそれと自分で受け止めるしかないよ。
そして出来たらもう1回>>820を読みかえしてみてね。
893おさかなくわえた名無しさん:2012/12/26(水) 18:39:54.70 ID:NLfEI5jn
>>888
ありがd 何だ多いじゃん…と安心するやら頭に来るやら。
しかし義理姉の周りどんだけセレブだよ、、嘘かも知れないけど。
でも私の実家から壱万円、私と弟から2万円ずつもらう気でいるから
アテがはずれたらもの凄い怒りそう。
時間見て兄にも聞いてみる…
894おさかなくわえた名無しさん:2012/12/26(水) 18:46:19.11 ID:h1X8Ylze
>>885

うちは小学生の甥がいるけど3000円だよ
中学生になったら5000円の予定
高校生になったら・・・まだ考えていない
ちなみに幼稚園の時は2000円あげてたよ
895おさかなくわえた名無しさん:2012/12/26(水) 18:49:23.73 ID:sPrJ1K0v
厚かましいというか頭の悪い義姉だね。
それが兄弟間の相場になってしまえば、
今は弟妹から二人分ぶん取ってウハウハかもしれないが、
先で弟妹に子供が生まれたら当然同じだけ出すことになるし
その頃兄家の甥姪は学費など一番お金のかかる時期なのにーw
896おさかなくわえた名無しさん:2012/12/26(水) 18:49:29.48 ID:F1LK6m+V
>>880
26でそんなに焦らなくても〜と思って読んでたらクズ男きたこれ
結婚しても一事が万事これと考えてみ。
重要な事柄にはさらにだよ。
別れた方がロングスパンでは得
897おさかなくわえた名無しさん:2012/12/26(水) 18:51:51.43 ID:AUF92m9z
>>885 個人的に、上は千円下の子は五百円。義姉に、金額を他人に公表しなければ苛められないと言えば?お年玉は気持ちなので、文句があるならあげないって自分なら言う。見栄に付き合う必要はない。従うと六年生になる頃には恐ろしい桁になるんだよ…
898おさかなくわえた名無しさん:2012/12/26(水) 18:53:29.64 ID:NLfEI5jn
>>891
波風はやっぱり立てたくないよ。
義理姉が私の年には、もう長女が生まれてたとか、女の仕事は出産子育て、みたいな人だから。
でも自分の気持ちと主張は大切だよね、姪:700円、甥:500円にしよう。
姪にはシルバニアを一匹つける事にする。
d
899おさかなくわえた名無しさん:2012/12/26(水) 18:58:43.20 ID:F1LK6m+V
>>898
兄に聞くふりしてちくってみたら
知らないかも
900おさかなくわえた名無しさん:2012/12/26(水) 19:03:08.64 ID:pvmzHw0L
>>885
7才・4才には500円で充分。
今から10000円も出していると
中学生・高校生になったら5万円・10万円出すのか?
お年玉は出す人の勝手。相手から催促されて出す物ではない。
小学生は500円均一。中学生になったら1000円均一
高校生になったら3000円均一で良いです。
それから義理の姉さんからは出したのと同額を頂くことです。
負けるなよ。
901おさかなくわえた名無しさん:2012/12/26(水) 19:38:20.12 ID:EhV//m7I
>>893
小さい頃は実家1万、兄妹からは1000〜2000円。
物心がついた頃からは、実家5千円、兄弟からは幼稚園以下2000円、小学校3000円、
高学年以降5000円。多分兄弟間では1万のやり取りはしない。お互いに負担だから。
902おさかなくわえた名無しさん:2012/12/26(水) 19:38:43.27 ID:LOIpzDId
>>880
うちと似てる。長年付き合って結婚だった
式は挙げてないしお金がなくて指輪も買えないしずっと同棲してたから本当に書類出しただけで何も変わらない
そもそも親に急かされなければ今でも籍入れてないと思う

だから多分だけど分かる
旦那さん、あ、まだ彼氏か
優柔不断で面倒くさい事は何でも後回し、もしくは彼女に丸投げ、その上、ちゃんと相談にも乗ってくれない
で、ちゃんと話してよ!と言うと逆ギレ
気にしすぎとか言ってあなたが悪いような感じに持っていかれない?

長くなってしまったので結論
私はすっごく後悔してる。
こういう人には、世話好きで、何でも自分がやりたい、やって当然と思えるような人、もしくは同じようになぁなぁで済ませても平気な人じゃないとお互いにすっごく疲れる。
価値観が違いすぎるんだよね
903おさかなくわえた名無しさん:2012/12/26(水) 20:16:28.62 ID:uQZ63HoG
というか、何の為に同棲してるのか分からん
同棲してるんだからその同棲生活を「この生活が死ぬまで続く」という前提条件として結婚は考えるべき
904おさかなくわえた名無しさん:2012/12/26(水) 20:22:03.76 ID:3jacHqR+
カップル板に行くと同棲は期間決めて目的をもって、とあったな
いまいちピンと来てなかったけど実際同棲したら身に沁みた……
905おさかなくわえた名無しさん:2012/12/26(水) 20:34:44.08 ID:J8hbb067
価値観って
披露宴を友達に見せつけたい
エンゲージリング自慢したい
仕事休んで海外旅行行きたいって価値観のこと?
906おさかなくわえた名無しさん:2012/12/26(水) 20:38:38.86 ID:h1X8Ylze
>>905

釣った魚にエサをやらない男でも大丈夫な女じゃないと無理って事だろ
907おさかなくわえた名無しさん:2012/12/26(水) 20:44:43.18 ID:EhV//m7I
>>905
価値観って、ケジメをつけるところにケジメをつけられないということかと。
むしろ結婚出来れば、披露宴も海外旅行も要らない、ってことだと思う。

女には産める時期ってのがあるから。
それの無駄遣いは出来ないんだよ。
908おさかなくわえた名無しさん:2012/12/26(水) 20:59:10.34 ID:uQZ63HoG
>>907
披露宴は社会のしがらみでやらざるを得ない事の方が多いと思う
909おさかなくわえた名無しさん:2012/12/26(水) 21:31:22.52 ID:NLfEI5jn
>>905って言い訳に窮した>>880彼氏が言い出しそうだよね。。
お前は指輪見せびらかしたいのかウエディングドレス着て海外旅行行きたいのか、そんな価値観だから
プロポーズしたくなかった、結婚もしたくなかったのに とか…。
これから何かある度に嫁のせいにするんじゃないかと思った。
女が悪いように持ってくの上手い男っている
私の知り合いも結婚して 態度豹変した旦那を問いつめたら
「結婚して俺の態度が変わったんじゃない、おまえが俺を怒らせるような事をしたせい」って事実を認めない。
結婚したいのはわかるけど周りがしてるから とかそういう考えで
ゴミみたいな人間性の人の嫁になるのバカらしいし勿体ない。
910おさかなくわえた名無しさん:2012/12/26(水) 21:37:05.81 ID:02oCnac5
>>908
最近は不景気でお金がないので
入籍だけして披露宴は後回しにするか
家族とか親しいのみの最小にするかのどれかが増えたみたいだね
911おさかなくわえた名無しさん:2012/12/26(水) 21:43:20.56 ID:02oCnac5
>>903
同棲してしまったら>>889さんも言ってるように
男にとってメリットはあっても結婚したい女には逆にデメリット過ぎるので
結婚したいのならば結婚前提でない限り同棲はするべきではなかった。

どっちにせよ一応結婚に対しての相違があるだけでお互い好き合ってるみたいだし
責任取らせる意味でも金がないのならば入籍だけでもしてもらった方がいいのではないかな。
912おさかなくわえた名無しさん:2012/12/26(水) 21:45:10.70 ID:D3OmEknX
披露宴はしたい同士ならする(その場合お金を何とかする)
したくない同士ならしない(その場合しがらみを何とかする)
でスッキリ行くけど、したい人としたくない人が結婚する場合揉めるだろうなあ。
うちはしたくない同士だからスッキリしたもんだったけど。

でも基本的には「したい」って方にしたくない方が合わせるべきことだと思う。
普通は一生に一回だからね。
913おさかなくわえた名無しさん:2012/12/26(水) 21:49:17.16 ID:J8hbb067
同棲した結果>>880が結婚にドリームもってる浪費家だってわかったから
結婚が保留になってるように感じるけど。
披露宴や旅行の段取りより金ないって言う男の話をよく聞いた方がいいんじゃないの?
なんで金ないのかとか、
もしかして蓄えあるのに将来のために節約したいのかもしれないじゃん。
914おさかなくわえた名無しさん:2012/12/26(水) 22:17:07.54 ID:zxmc4JPb
人といるのは嫌いじゃないけど一人で行動する方が楽な自分に
「仲良くなりたい」と言って色々話しかけてくる人がいて
気持ちは嬉しいけど勘弁してほしいと思ってます
挨拶のとき抱きついてきたり複数の人間で話すときぴったりくっついてきたり
どうにも苦手です
やんわり遠ざける方法はないでしょうか
915おさかなくわえた名無しさん:2012/12/26(水) 23:11:41.88 ID:EhV//m7I
>>908
うちはしなかった。
今から考えると、双方の親戚が一同に会する機会としては、やった方がよかったなー、と思うけど、
それだけ。その後の親戚の紹介とかが、地味に面倒くさい。
ドレスは写真撮って、指輪は片手で足りるもの程度でも、あれば満足。
916おさかなくわえた名無しさん:2012/12/26(水) 23:13:06.95 ID:EhV//m7I
>>913
正直、結婚に具体的な理由もなく「金がない」っていう男は、無計画で貯金もほとんどないことが
多い気がしないでもない。
蓄えがあるんだったら、将来のために節約したいって具体的に言えるはず。
917おさかなくわえた名無しさん:2012/12/26(水) 23:30:34.64 ID:02oCnac5
>>915
>>916
最近は若い世代でもろくに就職出来ず
出来てもブラックでワープアになり貯金なんか無理な事も多い。

金がなくても結婚したいだけならば
籍だけ入れて共働きとかはあり得るわけで
社会的なシステム的にそういう状況の場合もある事情も考えると
お金がないから無計画と言うのは言いすぎだね。
918おさかなくわえた名無しさん:2012/12/26(水) 23:36:26.87 ID:EhV//m7I
>>917
>金がなくても結婚したいだけならば
>籍だけ入れて共働きとかはあり得るわけで
そういうタイプじゃない人っぽいから。

>結婚する気あるのかと問いただすと 今度プロポーズしようと思っていたのに
>急かされたせいでできなかった、と >>880

むしろ男側が結婚したくないタイプかと。
だったら男がその辺はっきりしないと、女は次にも行けない。一番質が悪いタイプ。
919おさかなくわえた名無しさん:2012/12/26(水) 23:57:07.01 ID:LOIpzDId
価値観って、何も結婚の話だけじゃないよ
何を大事に思うのか、何を大事にしたいのか
結婚という重要なことを投げやりにするようなら、本気で付き合いを考えないといけない
それでも好きで結婚したいなら一生何も相談できない、しても無駄な覚悟が必要だと思う
920おさかなくわえた名無しさん:2012/12/27(木) 00:34:22.28 ID:IqpNYjht
ワープアと結婚って、どこでワープアと知り合うの?
ハローワーク?
ワープアって結婚したいの?
921おさかなくわえた名無しさん:2012/12/27(木) 00:40:50.60 ID:IIHo/mlU
>>920
想像力がないな
最初からワープワな訳がないだろw

例えば学生同士でつきあい始めてその後ワープアになったとか
922おさかなくわえた名無しさん:2012/12/27(木) 00:58:00.49 ID:xOeQcNWS
相談があります。
部活やバイトなどで
年下達に偉そうには全くしてないんですが
あまり慕われずむしろ嫌われるというか
他の自分以外の年上に対しての態度が違ったりして
どうも自分は舐められやすいみたいです。

他の皆のように上手く接することが出来なくて・・・年下達に対してどのように接すれば
このようにならないように出来るでしょうか?
年下(後輩)に対しての接し方がよく分からないのが悩みです。
性別は男、性格とかは自分は真面目な方で
特に仕事や部活など出来る方でも出来ない方というわけでもなく
他の皆と同じで中間、普通くらいです
よろしくお願いします
923おさかなくわえた名無しさん:2012/12/27(木) 01:28:36.68 ID:IqpNYjht
>>921
その場合で結婚考えたらワープアは捨てるよね、普通。
片方は普通に収入あるのに、片方は婚約指輪や結婚式挙げる金も貯金もできないワープアなんて釣り合わないよ。
同じ会社には自分より同等以上収入のある平均的収入のある異性がいるのに。
924おさかなくわえた名無しさん:2012/12/27(木) 01:43:08.75 ID:IIHo/mlU
>>923
だから男がワープワの場合は捨てられる場合もありそうだが
女ならあまり関係がないじゃん

それに釣り合う合わないはその当人同士の価値観によって決まる事で
周りが決めることじゃないぞ
925おさかなくわえた名無しさん:2012/12/27(木) 02:22:09.62 ID:/YJLihH1
殴られない家族の元に生まれたかった。
10年近く経った今でも当時のこと思い出して辛くなったりするけどもうどうしたらいいか分からない。
相談できる友人なんていないし、親に言っても「今更そんな昔のこというの?」って言われそうで怖い。
文章ではいくらでも吐き出せるけど言葉にしようとすると頭ぐちゃぐちゃになって訳分からなくなるし。
あと思い出すと泣いてしまうからそれも嫌だ。あの野郎が憎くてたまらない。

ついでに草加じゃない家に生まれたかった。
自分は草加じゃないと主張してもそういう環境のもとで育ったわけで、自分の知らないうちに
やっぱり草加なんだな、と思われるような発言をしてしまっているかもしれない。
そう思うと自分の考えとか言うのが怖い。
家が草加だって知らない相手でもいつばれてしまうか怖くてたまらない。結婚とかも無理だろうな。

職場辛くて辞めて以来前みたいに喋れなくなったし何にもする気力がなくなってしまった。
毎朝憂鬱で涙が出てきてた時点で病院行っとけばよかった!
そうすれば仕事も続けられたかもしれないしこんなことにはならなかったかもなー。
とか思いつつお金ないから今も病院行ってない。人生やり直すか消えてしまいたい。
926おさかなくわえた名無しさん:2012/12/27(木) 02:23:39.73 ID:/YJLihH1
すげー長文。ごめんなさい。
927おさかなくわえた名無しさん:2012/12/27(木) 07:32:10.93 ID:QuoEWEOK
苛めの問題を見るとじゃあ学校の教員は我慢し続けなきゃいけないんだなと思う
てか学校が悪いとかいい続けて教員苛めにすら見える
928おさかなくわえた名無しさん:2012/12/27(木) 07:41:14.84 ID:skWz53JH
>>927
何を持って我慢しないと言ってるのかがわからないが
例えば大津の事件の場合ならば
生徒がいじられていても見て見ぬふりどころか一緒に笑っていたり
生徒からいじめの相談受けていても無視したり
事件自体をもみ消そうとしたりなど教師はおろか
人間としてもあるまじき対応だったため叩かれてるのは当然だと思うぞ。
929おさかなくわえた名無しさん:2012/12/27(木) 07:45:28.20 ID:QuoEWEOK
>>928
そういう人はともかくとして
真面目に取り組んでる人もそれなりにいるだろうに
それを無視して学校を叩いてるように見えてならないんだよ
930おさかなくわえた名無しさん:2012/12/27(木) 08:01:07.05 ID:skWz53JH
>>929
それはどんな場面、職業でも同じ。

例えば公務員の汚職だってやっているのはほんの一部だが
まるで全体がやってるように叩かれている。

だがそうでもしないと一部の不正を取り締まりまだ発覚してない
不正者を牽制する意味もあるので必要悪であるとは言える。

同様にいじめ問題は近年放置したりもみ消すケースも少なからずあったことから
そのような体質を改善し全体の綱紀粛正の意味も込めて
やはり叩かれるのは必要な必然の流れとは言える。

もちろんまじめにやってる学校や教師には迷惑な話だし
行き過ぎはいけないけどね。
931おさかなくわえた名無しさん:2012/12/27(木) 08:39:30.28 ID:9wHg0Iv7
>>925
宗教の問題は、あなたが嫌だと思うならやめればいい。
というか、文面からは、あなた自身は信者ではないように読めるから、
私は信者ではありません、というだけで問題はないと思う。

ただ、結婚などになると、相手は気にするかもしれないね。
だから、相手には最初から家族が草加で、と断っておいて、理解を求めることになるね。
だけど、そんなことは十分乗り越えられる問題であって、無理だったら縁がなかったものと
諦めなきゃいけないかな。
でもね、縁の有無ってのは、こういうことに限ったことじゃないし、それを苦にする必要はない。

自分の身の上の不幸を振り返ってても何も進まない。
気分なんて、ちょっとしたことで180度変わるもの。
人生楽しいことだっていっぱいある。
あなたのそばにも沢山あるはずなんだよ。
見方をちょっと変えれば、それらが見えてくるよ。
932おさかなくわえた名無しさん:2012/12/27(木) 09:00:09.64 ID:gQhRS07D
>>925 生活板だけど、助けになれば
毒親育ちが語り合うスレ 9
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1355283164/

殴られて育ったよ〜、竹箒の柄とか鍬の折れた柄とかで殴られてた〜
痩せてくると変に繋がった骨が盛り上がるw手のくるぶし?が2つあったり
反対側にもポコッとあったり。忘れてしまえばまぁ幸せだから、
逃げ出せたら忘れてしまってください
933おさかなくわえた名無しさん:2012/12/27(木) 12:12:38.54 ID:Hg+OQDHY
悪い人ではないし話しててまあ楽しいなーって人がいて
でも決して恋愛対象じゃない時
相手の方から口説くみたいな恋愛対象で見てます、みたいな
態度をとられたとき心底気持ち悪いうざい不快だ、と思ってしまいます。
悪い人じゃないだけにツンとした態度もとりにくく
別に嫌なことをされてるわけじゃないんですけど…。
こういう人他にいますか?

全く恋愛対象ではないけど
悪い印象はない知り合い〜まあ仲良い(遊びにはいったりしない)程度の
男性から遊びに誘われて断るのって一番気まずくないですか?
934おさかなくわえた名無しさん:2012/12/27(木) 12:41:15.11 ID:skWz53JH
>>933
そう感じたら私好きな人がいるとか友達を強調するとかでかわせばいいだけでは?
935おさかなくわえた名無しさん:2012/12/27(木) 13:04:52.32 ID:P1fdhHwZ
遊びならみんなで行きたいですね!とかわすのもよくある手ですな
相手によっては伝わらないこともありますが

しかし好意をかわすのはげんなりするというのはありますね
面倒そうな相手だとどうプライドを傷つけずに立ち回るか悩みますよ
外野が囃し立てるという条件も重なると地獄
936おさかなくわえた名無しさん:2012/12/27(木) 13:05:31.56 ID:e6no6osT
>>933
好意を持たれることを「私ってそんなに“軽く”見えそうってこと?」と
怒りに変換してしまう思考回路が変です。

こいつならすぐ身体許してきそう、と舐めて掛かってくる性格悪い男なんて
なかなかいませんよ?w なんか過去に、成人男性相手にトラウマでもあるの?
937おさかなくわえた名無しさん:2012/12/27(木) 13:08:30.48 ID:Hg+OQDHY
>>934
かわせることはかわせるんですが
私のキャラが「私なんか家で引き篭ってばっかですねーw」とか
「出会いないですよーw」みたいな発言ばっかするので
誘いとかそういう好きな人いるんです、みたいな断り方が
バレバレの嘘に聞こえて向こうを傷つけちゃうかなーめんどくさー・・・
って思ってしまうんです。

私自身がめんどくさい性格なんですけど
そういう態度をとられてしまうとせっかくいい印象だったのに
物凄く気持ち悪く思ってしまうというか…。
あなたには恋愛対象に見られたくないっていう感じですね。

かわし方っていうかこの考えは
異常なのかなと思いまして。。。
938おさかなくわえた名無しさん:2012/12/27(木) 13:13:46.60 ID:0+IR2VOm
知り合いにボランティア活動をしている方がいる。東北の震災の時も何回かボランティアをしに行っていた。
その話を友人にしたら、私も行きたい!と言い出した。
ボランティア活動に興味があるの?と聞いたら、ボランティアをしに行くんじゃなくて、震災の跡地とか見たら人生観変わるかなって思って!とさらっと言った。
いやいやおかしいだろ…
939おさかなくわえた名無しさん:2012/12/27(木) 13:16:36.99 ID:e6no6osT
>>937
それ、謙遜通り過ぎて、ただの自己卑下に成り下がってる。
その上に人としての自信がない。10代ぐらいなら仕方ないけどね。
940おさかなくわえた名無しさん:2012/12/27(木) 13:18:33.63 ID:Hg+OQDHY
>>935
そうです。
好意をかわすのがげんなりするって感じですね。
しかも相手が悪い人じゃないならなおさら。
モテ自慢とかではないですけど
また連絡します^^とか今月も来月も再来月もあいてないですう^^とか
明らかな社交辞令を言うのがすごく苦手で。
嫌い、全く面識ないならまだしも普通のよく話す人だと本当に気まずいというか。

>>936
相手の人を軽く見られてるとか性格悪いとか思ったことないですが(普通の人で割と仲いいので)
普通に世間話する間柄から急に距離をつめてくる人が苦手なんです。
恋愛対象に見れない人限定で。
恋愛対象には見れないけど世間話程度はよくするみたいな人からのアプローチを
傷つけずかわすっていうのがげんなりします。

ただの性格悪い内容ですが、他にもいるかなーと思いまして。
レスありがとうございました!
941おさかなくわえた名無しさん:2012/12/27(木) 13:40:26.39 ID:LxS3Duly
愚痴。
会社の忘年会の最中、2次会会場を予約してあると社長から発表があった。
前々から旦那に迎えを頼んでいたので断ろうとすると、上司に強制参加だと言われた。
もうそろそろ旦那が到着するところだったので無理だと言うと「30分でもいいから。旦那は外で待たせとけばいい」だと。
ふざけるな。人の旦那を何だと思ってんだ。社長の機嫌ばかり伺うYESマンのくせに。親族同士スナックでカラオケやって仲良くしてろ。
942おさかなくわえた名無しさん:2012/12/27(木) 13:46:59.96 ID:N1jRFEtE
酒(の場)>>>>>>>>>>>配偶者、家族
が当たり前なのが男だから
943おさかなくわえた名無しさん:2012/12/27(木) 13:59:15.19 ID:LxS3Duly
>>942
そうみたいですね。他の上司も「俺らサラリーマンなんだから会社に従って当然なんだよ。
イヤイヤ言ってんじゃねーよ」と言っていたそうです。
普段「俺はこんな所(会社)に留まる人間じゃない」とか言ってるくせに。ミサワめ。
944おさかなくわえた名無しさん:2012/12/27(木) 14:44:26.79 ID:aGx7zRn4
愚痴です
オフシーズンと変わらぬ感覚でかけてくる個人商店からの注文TELが一般人よりたち悪い
この大雪と注文の集中で通常のように配達は出来ない、商品納期も遅れてる、だから時間は言えないが届き次第回るようにしていると何度も言ってるのに
「だいたいの時間わかるだろ教えて」「一日いっぱい待ってろというのか(商品をすぐ使いたいのではなく同時に支払いたいから)」
「今時即金で払う客なんて有り難いんだよ」とかウルセー爺
こっちにしたら口座振替かクレジットのほうがよっぽど有り難いわ
挙げ句に「アンタこの仕事就いて何年?ん?アンタも商売人なら分かるだろ」とかネチネチ
事務の私にクダ巻いたって何もかわんねーんだよお前も商売人なら年末の忙しさくらい想像つけよカス
師走だものね〜と言って待っててくれる人もいるのにゴネたら何でも優先されると思ってる爺なんかさっさと他行け
945相談です。:2012/12/27(木) 16:00:37.90 ID:wdLDVtws
元嫁を豚箱に入れて、子供を引き取りたいのですが、可能でしょうか。

愛犬の死をきっかけに、離婚をしました。子供は元嫁が引き取りました。
愛犬が死んだ時に側にいたのが元嫁でした。
元嫁はすぐに病院に愛犬を運んだようですが、手遅れでした。
葬儀屋と獣医師に確認したところ、愛犬の死と元嫁の説明に不審点があるとの事でした。
愛犬が亡くなって2年経ってます。
今からでも元嫁を豚箱に入れて、子供を引き取る事は可能でしょうか。
946おさかなくわえた名無しさん:2012/12/27(木) 16:49:25.56 ID:PYrORBJ3
>>945
犬を本当に殺したと立証できれば器物損壊罪(3年以下の懲役、又は30万円以下の罰金若しくは科料)
但し、結婚後購入した犬の場合夫婦共有財産になるので器物損壊罪には問えないかと
947945:2012/12/27(木) 17:23:10.54 ID:wdLDVtws
>>946早速ありがとうございます。
結婚後の購入です。器物損壊が無理でしたら、動物愛護法はどうでしょうか。
948おさかなくわえた名無しさん:2012/12/27(木) 17:38:19.93 ID:skWz53JH
>>945
>>947
嫁を憎んでいて離婚したがっているのはわかるが
愛犬をダシに使って妻を豚箱入れるとかは異常だし大人げないね。

離婚したいのならば他のもっとまともな理由にした方がいい。
949507:2012/12/27(木) 17:39:24.24 ID:Zx0MDPiJ
無事成功しました!
ディナーの精算方法など、事前に知れたのでスムーズにいきました
ありがとうございましたm(_ _)m
950おさかなくわえた名無しさん:2012/12/27(木) 17:40:14.26 ID:skWz53JH
>>944
それでも申し訳ございません。至急善処いたしますとか
言って頭下げないといけないのが辛いねw
951945:2012/12/27(木) 17:51:22.07 ID:wdLDVtws
>>948離婚はとっくに成立しています。
離婚理由は性格の不一致にしました。
2年経っても、愛犬を死なせた事は許せないです。
死んで詫びずに、のうのうと生きている事も許せない。
それならば前科者にして、人生めちゃくちゃにしてやりたい。
親権は元嫁ですが、前科者となれば子供の親権はこちらに来ると思います。
952おさかなくわえた名無しさん:2012/12/27(木) 17:55:44.90 ID:iY8QYVF9
前後関係や嫁の性格が全然書かれてないけど
わざと生き物を殺すような性格の人なの?
元から残虐だったの?
そうじゃないなら、いいがかりにしか思えない
953おさかなくわえた名無しさん:2012/12/27(木) 17:56:41.79 ID:iY8QYVF9
ていうか死んで詫びるって…
そういうことを言い出すID:skWz53JHの方に異常なものを感じる
954おさかなくわえた名無しさん:2012/12/27(木) 17:59:07.73 ID:4lL4RnO+
>>951
動物愛護法は虐待をされているという物的証拠がないと難しいんじゃないかなあ
生きてる動物を救うための法って感じだし、2年も前に亡くなっちゃってるとなると厳しそう
虐待(見殺し)が事実だとしたら、罪を償わせたいというお気持ちはとてもわかります
955おさかなくわえた名無しさん:2012/12/27(木) 18:02:32.17 ID:skWz53JH
>>951
どういう理由で離婚したのか詳しい事情がわからないけども
どんなに憎んでいても仮にも自分の子供の母親を
貶める形で不幸にしてもあなたも幸せになれる訳がない。

あなたの子供にきっと恨まれるし犯罪者になれば
前科者の子供という汚名を着せることになる。

今あなたはまともな判断力がなくなってる。

自分の事ばかり考えてないであなたの愛してる子供の事を第一に考えなさい。
そしたらそんな馬鹿な考えは出来ないはずだ。

そして一度自分の考えを親でも友人でもいいから言ってみなさい。
きっとあなたがおかしいと止められるだろうから。
956945:2012/12/27(木) 18:06:49.18 ID:wdLDVtws
>>952元嫁に問いただしたら、餌と散歩は2日にいっぺんとか、狭いケージの中にずっと閉じ込めたりしてたと言ってました。愛犬は喉が弱いところがあって病院通いしてたのですが、病院通いもしなくなってたと。

>>953いやいや、元嫁のほうがキチですよ。
957おさかなくわえた名無しさん:2012/12/27(木) 18:11:13.10 ID:Uc495EAF
マジキチ
自分は世話してなかったのに難癖つけてるクチか
今後の元嫁と子供の身の安全を祈りたい
958おさかなくわえた名無しさん:2012/12/27(木) 18:13:18.78 ID:ztpw+49p
ID:wdLDVtwsは精神的疾患の傾向があるために相手に親権が渡ったものの
なんとかして子供を取り返せないかと、犬をダシに画策しているとゲスパー
959おさかなくわえた名無しさん:2012/12/27(木) 18:35:05.68 ID:pcTCcelb
>>956
動物愛護法でも器物損壊でも無理です
弁護士に聞いても同じ事言われると思うので聞いてみれば良い

ご愁傷様
960おさかなくわえた名無しさん:2012/12/27(木) 18:42:49.75 ID:pcTCcelb
ちなみに前科者になっても、新聞に載ったりメディアで騒がれたりするような事件じゃない限り
「人生がメチャクチャ」になる事は全くありません
就職の際でも現在の履歴書には賞罰の欄も無いはずです

「あいつは前科者だ」と周囲の関係者にふれて回れば、あなたも前科者になります
961おさかなくわえた名無しさん:2012/12/27(木) 19:25:25.45 ID:rCMXjx/T
離婚した元夫が、自分は世話をしてなかったのに
「お前が俺の犬を殺した!何故死んで詫びない!」
「お前の人生メチャクチャにしてやるからな!子供の親権も当然俺が取り戻す!」
と不特定多数の人が閲覧する掲示板でいきまいていて怖い。
子供にも何かされるかもしれなくて心配だ。

って元奥さんが公共機関に相談した方が問題になりそうなケースだな。
昨今は逆恨みしてのストーカー殺人もあるぐらいだし警察も弁もすぐ動きそうだ。
962おさかなくわえた名無しさん:2012/12/27(木) 19:38:50.98 ID:O92X7Iqn
自分は面倒みてなかったのに全部嫁のせいか
一緒に暮らしてたならちょっと気にかけていれば、犬の状態くらいわかっただろうが
馬鹿じゃねーの
963おさかなくわえた名無しさん:2012/12/27(木) 19:43:49.06 ID:nHuA2n8u
自己愛性人格障害だな
964おさかなくわえた名無しさん:2012/12/27(木) 20:39:34.71 ID:lcuuFy0t
一度母親に親権が渡ったら、父親がそれを取り戻すのは至難の業だよ

ペット殺しの容疑を、葬儀屋と動物病院の証言だけで確定させるのは無理ありすぎるし
ロクにペットの世話もせず、2年間何も行動を起こさず放置して
更にこんな所で相談するレベルの行動力の人間が
その材料だけでどうこうできるとは思えないが
965おさかなくわえた名無しさん:2012/12/27(木) 21:48:48.14 ID:bacyV8HV
>>949
よかったな、お幸せに…^^
966おさかなくわえた名無しさん:2012/12/27(木) 22:13:08.01 ID:YHQZopB8
>>927
同意する。
教師を叩けばそれで安心するんだよ。それでは何の解決にもならなくてもね。

>>937
わかるよ、めんどくさいよねー。わかるわかる。
でも、人間関係ってそんなものだから、仕方ないのかもね。
その都度その都度、めんどくさいなー、めんどくさいなんて思って悪いなー、
でもめんどくさいなー、って思いつつ断るしかないんだろう。
テンプレなんかないよ。

>>949
うおー!おめでとう!末長くお幸せに
967おさかなくわえた名無しさん:2012/12/27(木) 22:14:54.62 ID:YHQZopB8
>>956
愛犬が死んだ時、あなたはどこにいて何をしてたの?
968おさかなくわえた名無しさん:2012/12/27(木) 23:56:58.91 ID:CrfPFIc/
叱られるのはべつにいい
ただ理由も聞かずに開幕から怒鳴りちらすのはやめてほしい。たしかにやれなかったのはこっちの責任だけどやれないだけの理由があったから出来なかった
そもそも毎日やってるようなことで手抜いたことすら無いのにたった一度やってなかっただけで怒鳴り散らす神経が知れない

はっきり言ってガキが自分の思う通りにいかないからって怒ってるようにしか聞こえない。前もそうだったけどまともに仕事内容言わないのに押しつけてきて出来てないからって怒鳴り散らすのはどうかと思う
愚痴言おうが何しようが人の勝手だけど自分がやられて嫌なことは人にしちゃいけませんって習わなかったんだろうか
969おさかなくわえた名無しさん:2012/12/28(金) 00:42:32.25 ID:Cqk49Irp
字が下手すぎて嫌になる
昔から自分の字が大嫌いだ
でも今回は尊敬している大切な方に送る手紙の宛名なので、一生懸命綺麗に書いた
でもやっぱり上手く書けない…
ネットの「文字が上手くなる方法」を読んで試せるコツは全部試したが、やはり付け焼刃じゃ上手くいかない

何度も何度も書き直したので封筒が無くなりそうだし背中が痛くなってきた
失礼かもだけど、いっそ白色シールに宛名書いて封筒に貼ろうとそっちに書いてるけど、そのシールも無くなりそうだ
もっと文字を練習しておけばよかった
今更遅いんだけど、この宛名だけは上手く書きたい
でもやっぱり書けねえんだよおおおおおおおお
もう嫌だ…
970おさかなくわえた名無しさん:2012/12/28(金) 01:18:55.33 ID:YoA68azr
>>968
ちょっと考えが甘いのじゃないかな。

仕事で大事のは結果でやったかやらないかだけ。

100回あったら100回出来てないといけないわけで
そのうちの一回サボって不運だったと言ってるのと同じ。

ミスはミスなんでそれについてはしっかりと謝って反省しないといけない。

その上で事情があるのならば説明をするべきで
ミスについて叱ったことまで否定して愚痴を言ってるわけで
君が甘くて間違ってる。
971おさかなくわえた名無しさん:2012/12/28(金) 01:24:01.85 ID:YoA68azr
>>969
シールなんか貼ったらもっと失礼なので
それならワープロでやった方がまし。

あとそれでも直筆にこだわるのならばもはや恥も外聞もないので
鉛筆で薄く下書きしてから書いてみては?
972おさかなくわえた名無しさん:2012/12/28(金) 01:37:32.27 ID:aASqJWEu
>>970
それは愚痴スレで言うことじゃないし
仕事中に怒鳴る方が人としておかしい。
973おさかなくわえた名無しさん:2012/12/28(金) 02:21:52.38 ID:XvUfzEEq
>>970は綺麗事言ってドヤ顔したいだけだな
俺の大嫌いなタイプだ
本気で>>970書いたような事を思ってるのなら目上の人間がミスを犯した時も同じ事言ってみろ
どうせそういう相手には「人間誰にでも間違いはありますからね〜」とか言ってへらへらしてるんだろう

>>叱られるのはべつにいい
>ミスについて叱ったことまで否定して愚痴を言ってるわけで
>君が甘くて間違ってる。

>ミスはミスなんでそれについてはしっかりと謝って反省しないといけない。
ぜひ実行して頂きたい
974970:2012/12/28(金) 02:50:07.63 ID:dTIm+4iF
訳も聞こうとせず頭ごなしに怒鳴ることについて苦言を呈してるだけであってべつに内容云々については割とどうでもいい
前述の通りミスはこっちのミスだけど事情があったって書いてる通りべつに責任転嫁はしようとも思ってない。それと相手は端からこっちが悪いと決めつけていたので仮に説明したとしても突っぱねるのが容易に想像できる
先では開幕と表現したけど出会い頭から怒鳴り始めたのがいい証拠。叱ると怒鳴るは決してイコールではないと思う

ついでに言い訳させてもらうとそのミスはべつに誰かに過失があったわけではなく、言うならば天災に遭ったようなもので仕方のないものだったから余計に憤りを感じているというだけ
台風が原因で屋外のイベントが開催できなかったとして、そのことについて運営側にクレームを入れる人が居ますか?居たとしても些かその道理はおかしいし運営側からすればただ萎縮する他ない

あとその理屈は成果さえ出せれば何をしても良い、という風にも取れるから個人的に好きじゃない
975968:2012/12/28(金) 02:50:38.31 ID:dTIm+4iF
素で番号間違えた
976おさかなくわえた名無しさん:2012/12/28(金) 07:57:58.64 ID:/8JdUrwJ
相談失礼します。僕の悩みは普段あまり関わらない
こちらからは基本話しかけないような人が、
気がついた時はもう僕を嫌ってくることが多くて悩んでいるんですが(今学生です)
そういう「この人に別に嫌われてもいいし、何してもいいや。何か言ってやらなきゃ気が済まない」みたいに接してくる人達に、好かれる・・・のは無理かもしれませんが、
この人には嫌われたくないなー、と少しでも思ってもらうようにはどうしたらいいでしょうか?
何かされたとき、ちょっとでも怒ったら逆ギレされるから混乱状態になります。

軽い扱いされず、下に思われない方法など気を付ける事とかあれば教えていただけると助かります。お願いします
977おさかなくわえた名無しさん:2012/12/28(金) 09:35:02.75 ID:lJ5FmGJQ
>>973
ここたまに綺麗事言う人居るけど、社会に出た事ないタイプの人だと思う
学生か主婦
978おさかなくわえた名無しさん:2012/12/28(金) 09:56:53.45 ID:9pwjjB/M
>>976
普段、基本話しかけなくてもそれは構わない気がしないでもないけど、挨拶はちゃんとしてる?
それをちゃんとしてないと「アイツシカトしてきて、挨拶もしねーよ」とかいうところから嫌われたり
とかしそうだけど。
979おさかなくわえた名無しさん:2012/12/28(金) 10:15:19.86 ID:xjPGH9uI
自分の貯金用の通帳からお金を降ろしただけで親に通帳と印鑑とカードを取上げられた
手元に無いと不安だし場所を教えてもらえずに親が死んだらどうしよう

親にその通帳から100万円貸して親の給料日に毎月2万円ずつ返してもらって
通帳に戻す時に魔がさして月に10万円ずつ下ろした

貯金してどうするのかといえば家を買ったり結婚資金にしたり補聴器を買い替えたりって決められてる
俺の給料だけじゃ何も出来ないよ・・・
980おさかなくわえた名無しさん:2012/12/28(金) 10:18:25.78 ID:QOjHPqnP
>>979
中学生ぐらいかなと思って読み始めたら
100万貸したとか給料がどうとか、ねたの設定がめちゃくちゃじゃね?
981おさかなくわえた名無しさん:2012/12/28(金) 10:29:04.39 ID:j73AZTc/
取引先から荷物が届いたら、全部お歳暮かなんかだと思ってるお花畑のOLをなんとか抹殺したい
重要書類が届かないから先方に電話したら、「おととい送りましたよ?」って言われて面目つぶれた
探したら給湯室のお歳暮コーナーにおいてるしバカ女め
982おさかなくわえた名無しさん:2012/12/28(金) 10:37:03.54 ID:xjPGH9uI
だから、俺を言い負かして100万円も下ろしたくせに通帳を取り上げる親は頭がおかしいんじゃないかってこと
983おさかなくわえた名無しさん:2012/12/28(金) 10:39:40.95 ID:HGwbo6V8
>>981
気持ちがよくわかる
得意先から薬品届いてたんだが
お歳暮と間違えて開封したバカがいた
劇薬や毒物じゃなくてよかったわ(´・ω・`)
984蠍 ◆C8utSR9LI6 :2012/12/28(金) 11:00:13.28 ID:mDb7A+Hz
ID:xjPGH9uI
次スレ乙でーす!
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part206
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1356657478/
985おさかなくわえた名無しさん:2012/12/28(金) 11:27:59.85 ID:YoA68azr
>>972
>>973
>>974
同一人物の自演だろうけど
そういう悪態つく態度がますます叱られる原因なんだと思うね。

ミスにたいして言い訳すると言うことは反省してないこということなる事も
わからないのならば会社勤まらないぞ。

実際天災のせいだとか言って責任逃れをやって反省してないからなw
怒られて当然。
986おさかなくわえた名無しさん:2012/12/28(金) 11:35:16.39 ID:YoA68azr
>>976
考え方が逆。

普段何も話してないから親しくなれず
いざというときに冷たくされたり敵に回ってしまう。

だからこそ人付き合いが大事なわけで
嫌われたくない、親しくなりたいのならば軽い雑談など積極的に普段から
コミュニケーションを取るべきだね。
987蠍 ◆C8utSR9LI6 :2012/12/28(金) 11:37:50.10 ID:2243dy0z
>>975
次スレの番号も間違えてるし、自分で思ってるよりもミスが多いんじゃないかい?w
988おさかなくわえた名無しさん:2012/12/28(金) 11:43:51.21 ID:lwDu2oGC
25年の付き合いの幼馴染♂が仕事を辞めて、私が勤めている所を紹介して欲しいと
言ってきました。上司と幼馴染は面識があります。
私が上司に「社内恋愛は禁止だと釘を刺して欲しい」と依頼しました。
というのも幼馴染は童貞をこじらせている&幼稚園の頃から病気レベルで惚れっぽいのです。
年齢・性別問わず(8:2で対象は女性ですが)惚れるのです。もう100人近くに
フラれています。
それ以外は普通なんですが。

上司は「口出しすべき話では無い。人を好きになるのは自由だ」と言います。
でも明らかに問題が起こるのが判っていて何の対処もしないのは怠慢だと思います。
毎回しょーもない恋愛相談をしてくるのも面倒臭いし、鬱陶しいです。
どうにかして上司を説き伏せたいんですが、何か良い方法はありませんか?
社長から言って頂くのは心象が悪くなりそうなので避けたいです。
989おさかなくわえた名無しさん:2012/12/28(金) 11:52:46.06 ID:wiQxBYkq
それ以前に紹介すんなよ
990おさかなくわえた名無しさん:2012/12/28(金) 11:57:53.76 ID:lwDu2oGC
そういう答えになって無い意見はすみませんが遠慮願います。
991蠍 ◆C8utSR9LI6 :2012/12/28(金) 12:02:28.54 ID:+G12jfNP
>>988
上司を説き伏せたいというのは、不採用にしてもらいたいってこと?
992おさかなくわえた名無しさん:2012/12/28(金) 12:06:53.57 ID:wiQxBYkq
>>990
紹介したのが間違い
それが意見なんですけど
993おさかなくわえた名無しさん:2012/12/28(金) 12:08:29.67 ID:DWyEYaP5
>>991
いえ、どうにかして恋愛禁止を伝えたいのです。
仕事はまぁまぁ出来ますがきちんと上役が言っておかないと最悪、訴訟になりかねないので。
994おさかなくわえた名無しさん:2012/12/28(金) 12:11:20.57 ID:YoA68azr
>>993
だからそのことを上司にそのまま言えばいい。

あらかじめ問題点を言って警告してるのに
上司が聞き入れないのならば
仮に問題が起きても上司の責任になる。

上司がそういうのならばそれ以上あなたも干渉しないことだ。
995おさかなくわえた名無しさん:2012/12/28(金) 12:29:35.24 ID:DWyEYaP5
そうですね。
自分と幼なじみなのを伏せて貰って上司の紹介という事にしておいて貰います。
恋愛相談や文句なんか聞きたくないですし…。
996976:2012/12/28(金) 12:39:31.48 ID:/8JdUrwJ
レスありがとうございます
>>978
挨拶は誰にでもしてますね。逆にシカトされることはありますが
話しかけるのは仲良い人じゃなかったら、用事以外はしないですけど

>>986
話しかけたら嫌かなぁとか思ってしまって、特定の人以外とは絡まなかったんですけど
普段のコミュニケーション不足が原因でもあるんですね。
嫌われるとか考えずに、もう少し雑談増やしたり、コミュニケーションとるようにしてみます
997おさかなくわえた名無しさん:2012/12/28(金) 13:41:31.84 ID:sFIghqHB
f
998おさかなくわえた名無しさん:2012/12/28(金) 13:42:10.95 ID:sFIghqHB
c
999おさかなくわえた名無しさん:2012/12/28(金) 13:42:55.14 ID:sFIghqHB
d
1000蠍 ◆C8utSR9LI6 :2012/12/28(金) 13:43:26.28 ID:+LT6hxWZ
>>993
うん、上司も本人の自由って言ってるんだから、社内慣行や規定も有るわけではないようだし
たとえ上司を説得出来たとしても、上司から、その幼なじみだけに特別な条件を付ける訳にもいかないだろうしね
出来ることは充分したんじゃないかな?
10011001
.................................. ──  ....................................................
........................../         \..........................................
....................../        ..................................................... .
.. ... ... ... ../       ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ...
... .. .. .. ...|                |.. .. .. .. .. .. .. .. .. .
. . . . . . . .|                |. . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . .          /. . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . .\          . . . . . . . . . .
. . . . . . . .ー __ /. . . . . . . . . .
  次スレへ行こうね    うん
        ∧_∧             | ̄ ̄|   | ̄
  ̄ ̄|    (::: ´∀)  ∧_∧  ̄ ̄| |    ̄ ̄  1000を越えたのでもう書けません。
     ̄ ̄(:::   つヽ(∀`::)     ̄        新しいスレッドを立ててください。
 ..___  |::: | |  ( o ::)ゝ  . ._____
    /  (__)_)  J`J ....    \      【生活全般@2ch掲示板】
   / ..... 三三     三  ...  ..   \     http://yuzuru.2ch.net/kankon/
 /    三三三 ..   三三 ..   ..   \