僕らの知らない生活をする人たち 60人目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
ひよこのオスメス選別士って本当にいるのかな?
家に視聴率レコーダーがある人はどこで手に入れるんだろう?
トップブリーダーの生活ってどんな暮らしをしているのかな?
オレオレ詐○師って普段何やって生きてるんでしょうか?
>>1で書かれた注意書きを無視した書き込みする人は人の話聞けるのかな?
占い師さんの生活や生い立ちも知りたい。
舞妓さんってどうやって汁物を食べているのかも知りたい。
人のカキコを書籍化して己の懐を潤す生活をしている人の話も知りたい。
僕らの知らない世界で生活をしている人、あるいは周辺にいる人たち。
いろんなお話を知りたい!貪欲に知りたいっ!!

【注意】 sage推奨 【注意】
・次スレ立ては>>950踏んだ人よろしこ。立たなかったら>>960踏んだ人よろしこ。
それでも立たなかったら……誰でもいいから議論などで埋まる前によろしくお願いします!
・もったいぶった発言 はいりません!
(「〜は需要ありますか?」「〜やってるんだけど知りたい?」など)
 聞かれる前に書きましょう!

※【必ず承諾してから書き込みしてください】 ※
法律的にはグレーですが、2ちゃんに書き込んだ時点で、
「書籍化を許諾した」
とひろゆきに見なされます。
文責は書き込んだ人が負わされますが、書籍印税分配の可能性は限りなく低いです。
ひろゆきの方針は「出版されて本にされるのがいやなら書き込むな」です。
これからは書籍化されてもかまわない人だけが書き込み、書き込んだら不満を言わないのがルールです。
2おさかなくわえた名無しさん:2012/12/12(水) 22:00:03.40 ID:QpvVHI8w
まとめサイト(更新停止中)分野別
http://www31.atwiki.jp/siranai/
まとめサイト2 更新継続中。今までの全過去ログや過去ログ横断検索があり便利
http://siranai.jiyuwiki.com/

前スレ
僕らの知らない生活をする人たち 59人目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1336295712/
3おさかなくわえた名無しさん:2012/12/12(水) 22:01:52.70 ID:wJdOsW/K
あるテレビ番組で○○○ケという名前の犬がいた
しかし犬は偏食を強要され死んでしまった。
犬の呪いはすさまじく、他の犬も道連れにしようと考えていた。
犬はしばらくすると人間に転生して、テレビで自分の出演するコーナーをもった。
奇しくもそのテレビも犬が出演するものだった。
転生してからは恨みを忘れて楽しく日常を送っていたのだが、ある日自分が呪いの権化であったと思い出した。
そして夏の暑い日に自分の出ている番組で犬が死ぬように呪いをかけた。
これがあの○○○イである。
4おさかなくわえた名無しさん:2012/12/13(木) 20:29:16.06 ID:yjPbVqvC
 
 
 『 室間添随症 』 ( しつかんてんずいしょう )

アパートや低家賃のマンションなどに住む引きこもりや準引きこもりの状態にある人が
隣接する他の部屋の住人たちに引き篭りの状態を悟られまいとそれら他の部屋の住人たちの
生活様態を執拗に感察、学習しその生活パターンから諸動作のタイミングにいたるまでを
極力同調、模倣することによって自分の存在性を隠蔽させながら日々の生活を送ろうとする症状。

これは日本における文化症候群であり半国民症である。


彼等の室内での心理状態、行動様態、気分の抑揚などは常に隣人の生活様態に左右、依拠され、
またそれら隣人の生活様態を自らの諸行動,諸動作の契機に、
あるいはスケジュール表や時計かのごとくに借用しながらの生活を送る。

日本のアパートやマンション暮らしなどで顕著なこのようなある種の日本人たちに特有の卑小な挙動は
「引きこもり の 付きうごき」と呼ばれる。
 
http://kie.nu/CyR
http://kie.nu/CyU
http://kie.nu/CyV
 
 
 
5おさかなくわえた名無しさん:2012/12/13(木) 20:30:27.41 ID:yjPbVqvC
 
 
■ニーホ
 日本人のうち労働意欲、遊興意欲ともに乏しく、何に対しても興味が薄く消極的な人々。
 これといってやるべきこと、特にやりたいことなどがなく無為に人生を送る。
 夢をいだかないが鬱にもならず自殺も考えない。

 これといった主義主張がなく、個性が希薄で性格的特徴に欠ける(超凡人性)
 これといった特技はなく、また向上心を持たない。
 
 
  ニートやサイレントテロなどとは本質が異なりほぼ関係がない。
 
 
 ●入監性ニーホ
   衣食住をまかなうために故意に犯罪を犯し留置場(送迎,冷暖房,三食昼寝,入浴,だべり,マンガ付き)や
   刑務所暮らしをする者

 ●引きこもり性ニーホ
   アパートやワンルームマンション(時に生活保護付き)、ウィークリーマンション、ビジネスホテルなど
   で自閉的生活を送る者
 
 
6おさかなくわえた名無しさん:2012/12/14(金) 11:23:01.90 ID:kI2ToG1I
388 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2012/12/09(日) 12:23:45.94 ID:8XEDPTxF
          /´⌒⌒\
         /        \
       /  ///| .| /ヽ ヾ
        i / ━ |/|/━ ! | ルーピー橋下
        !/   (・ )  ( ・)i/  
        | u   (__人_)   |   投票まであと1週間か
      _\  ∩ノ ⊃ /   巻き返しできるかな?
     (  \ / _ノ |  |
     .\ “  /__|  |
       \ /___ /


         /´⌒⌒\      ノ´⌒ヽ,,
        /        \ γ⌒´      ヽ,
       /  ///| .| /ヽ // ""⌒⌒\  )
       i / ━ |/|/━ | / ⌒  ⌒   ヽ )
       !/   (・ )  ( ・)i!゙ (・ )` ´( ・)  i/
       |     (__人_)  ||   (_人__)    |
   ,-、  \    `ー'  /\  `ー'   /_
  / ノ/ ̄/ ` ー ─ '/>< ` ー─ '┌、 ヽ  ヽ,
 /  L_          ̄  /        _l__( { r-、 .ト
    _,,二)       /        〔― ‐} Ll  | l) )
    >_,フ       /   ルーピー   }二 コ\   Li‐'
      私たちに一度やらせてみてください
7おさかなくわえた名無しさん:2012/12/17(月) 16:16:44.61 ID:EjL7cvI+
8949:2012/12/18(火) 23:29:52.17 ID:ww1+GPn6
テンポよく書こうと思ってたのですが
選挙見ながら、色々思い出して辛くなってしまいました。

これからのお葬式だとスムーズなんだろうな。
しばらくまとめて書けるのか、メンタル心配なんで、
もし質問があれば、出来る限り回答致します。
9男娼:2012/12/20(木) 00:03:44.60 ID:WBZXQK+l
前スレで一人レスをくれたので男娼の話をば
5、6年前のことを思い出しながら書いてるので矛盾点がでてくるかも。大目にみてください

男娼を始めたのは大学3年のとき。
当時大学に行かずバイトもせず自堕落な生活を続けるうちに
残金が1900円程度になりこいつはやばいとネットで楽に金を稼ぐ方法を模索した俺は男娼婦のバイトを発見する。
男相手の売春的なものだが、女装趣味があって男とも付き合ったこともある俺に然程抵抗は無く金を優先し写メール面接を受けることに。

翌日。顔は合格だから面接に来てくださいと結果が珍しく受けていた講義中に届く。
場所がやや遠く電車で行く必要があったため、メールで合格の可能性はどの程度かと聞きほぼ合格だと返事をもらい面接へ。

面接場所はとあるマンションの一室。
面接では写真を撮ったり、ち○このサイズとか可能なプレイの内容とかを紙に書いて仕事の流れを教えてもらった。
ちなみに面接官は眼鏡のイケメン(店長)でした。

電車の往復代で1000円以下になった残金を持ち寂しくブックオフで立ち読みしてると合格の連絡が。
HPにて紹介するから源氏名を考えてくれと急に言われ、奇抜な名前にしたかったのに本名を弄った面白みの無い源氏名になってしまった。
10おさかなくわえた名無しさん:2012/12/20(木) 07:11:28.87 ID:Apd82Ajf
>>9
面接までの経過、ありがとうございました。
なかなか興味深いです。

ゲイ相手だと、やはりそれなりのゲイタウンでの勤務でしょうか?
11おさかなくわえた名無しさん:2012/12/20(木) 10:53:10.91 ID:/CaDhkJA
サイズチェックは、バストと同じでHPのプロフィールに書く為だったのかしら?
12おさかなくわえた名無しさん:2012/12/20(木) 15:38:28.67 ID:Bh1osVkT
男娼はまさに知らない世界だ。ワクワクしてきた。
13おさかなくわえた名無しさん:2012/12/20(木) 15:47:36.76 ID:kWZXmK5x
>>9
イイヨイイヨー
14おさかなくわえた名無しさん:2012/12/20(木) 23:50:04.53 ID:62cxuCvy
面接のときの事をいくつか思い出したので補足的に少し。

面接中の会話編
「顔はいいが服がダサい」
当時一番のお気に入りだったTシャツと黒の綿パンという俺の中での最高のファッションでいったのにこの有様
「眼鏡をやめるべき」
セルフレームのやっすい眼鏡してたけどこれまたダサかったらしい。
その言葉を無視し続け今日までコンタクトを使ったことないです
ちなみに接客の時は裸眼で対応してました
「肌が綺麗」
そのまま
「かわいい系かっこいい系どっちもいける」
のーこめんつ

あとは世間話として俺の実家方面の名物を店長が好物だそうで、その話で少し盛り上がったのは覚えてるがその名物を覚えてないという
店長も昔この仕事をしてたとか、ヤバイ客が来たらトイレにでも逃げ込んで助けを呼べとかそんな話をしました。

-----

写真撮影編
いちおう身だしなみに整えるために、数年ほったらかしにして干からびかけたワックスを使ってから行ったのですが
髪型もあまりよろしくなかったようで写真撮影の前にヘアアイロンやミストの何かとか色々してもらいました
俺個人としてはかわいい系で行きたかったので自分なりのキュートなポーズをしましたが全ボツだったようです
十数枚撮った結果、半裸のキリッ!な顔がHPに掲載されてました

----

面接シート編
前述した●んこのサイズの他には身長・体重・年齢・住所・氏名連絡先など
プレイ内容の方は、生フ●ラ、3P、ゴムフェ●、掘る側、掘られる側どれができるか。
まだ何かあったような気がするけど思い出せません
15男娼:2012/12/20(木) 23:59:50.49 ID:62cxuCvy
ああ、名前入れ忘れた
レスありがとうございます
ブラック業界のブラック企業で働いてるため遅筆ですが最後までお付き合いいただければ幸いです

>>10
さきほど働いてた地域+ハッテン場でグーぐる先生に尋ねてみましたがどうやら違うみたいです

>>11
ですです。
HP内の俺ページに3cmほど誇張した自己申告の数字が書いてありました
16おさかなくわえた名無しさん:2012/12/21(金) 02:52:29.03 ID:9nqUXMOl
そんなトコまでサバ読むのか・・・
17おさかなくわえた名無しさん:2012/12/23(日) 00:33:16.75 ID:PyEPGyiI
話の途中で申し訳ありません。
2ちゃんねるで専スレが立つほど叩かれている張本人に話が聞きたいです。
芸能人でも一般人でも構いません。
どのくらいの期間で終息したのか、叩かれた原因はなんだったのか
お聞かせください。
18おさかなくわえた名無しさん:2012/12/23(日) 08:09:29.02 ID:IXAeEU/b
>>17
教えてほしーの?
19おさかなくわえた名無しさん:2012/12/23(日) 15:02:14.96 ID:HlOXprS3
>>14
顔晒されるの?知り合いに見られたら、とかの恐れはなかった?
20おさかなくわえた名無しさん:2012/12/23(日) 15:33:14.32 ID:GYd1x8xb
>15
21おさかなくわえた名無しさん:2012/12/23(日) 15:35:18.92 ID:GYd1x8xb
>15
サイズアップは太さなの、長さなの?
22おさかなくわえた名無しさん:2012/12/23(日) 19:44:11.87 ID:PyEPGyiI
>>18
ぜひお願いします。
23男娼:2012/12/25(火) 20:06:00.48 ID:rhA3y9Cl
お久しぶりです。会社が泣きの連休をくれたので実家に戻ってました

採用の電話を受けて家に戻りHPをちぇき
半裸でキメ顔の俺が新人として紹介されてる
えー、この写真なの?と思いつつ、プロフィールを見るとなんと18歳と書いてある
当時21歳だったのに・・・

ここで当時のスペックを
21歳/大学生/168cm/48kg、視力0.02くらい
髪は長めの真っ黒。顔はブサイクではないくらいだと思う

数日して初出勤。
仕事の流れはお茶を出して何となく会話&マネーの受け取り。その後シャワー→体を洗ってあげてイソジンでうがいしてイチャイチャへ。
時間がきたらお見送り
うがいとシャワーは順番逆だったかも。

初めてのお客さんは50〜60代のそれなりに太った男性
とりあえずイかせてあげればいいのかな?
と思ったら自分には何もしなくていいから俺の体に色々させてくれという
それならばと仰向けマグロ状態になる俺

で、この先プレイに入るわけですがどの程度まで描写していいものか迷ってます
いちおう今さらながらR18ですよ?
24おさかなくわえた名無しさん:2012/12/25(火) 20:15:02.85 ID:rhA3y9Cl
>>16
ごめんなさい。書き方が悪かったです
俺が俺のちん●の小ささを恥じて嘘の数字を申告しました
店は●んこサイズのサバはよんでません

>>19
ばっちり晒されてました
女装写真を2chであげたりその辺りの危機感が無かったのに加え
1.親元から離れて1人暮らし
2.友達・知り合いがいない
なんて理由もあってそんなに怖く無かったです
ただネット上に散らばってるらしく、俺からその手のメールが来たときはドッペルゲンガーかと思いました

>>21
長さです
ちん●の太さって項目は面接シートに無かったです
25おさかなくわえた名無しさん:2012/12/25(火) 20:41:26.97 ID:vZ4TinZN
>>24
興味深いです

やっぱり感じたフリとかするんですか?
26おさかなくわえた名無しさん:2012/12/25(火) 20:56:28.35 ID:4eSeti1N
>俺からその手のメールが来たとき
どういう意味?
自分が自分宛てに送ったってこと?
27おさかなくわえた名無しさん:2012/12/25(火) 21:24:41.87 ID:SRh4O+uN
>>26
よくあるすぱむじゃね
28おさかなくわえた名無しさん:2012/12/25(火) 22:56:02.08 ID:kc+eRLjk
医師から覚醒剤を処方されてる人の話を聞いてみたい。
どこで読んだか忘れたけど、体内時計が狂う病気に苦しんでる人がいて、睡眠薬で早めに寝て、気合いで朝起きて覚醒剤で強引に目を覚ますそうな。
眠りを薬でコントローするなら、覚醒を薬でコントロールする生活になる人がいてもおかしくないと思えてきた。
29おさかなくわえた名無しさん:2012/12/25(火) 23:51:38.23 ID:hW/BuN+R
リタリン60mg処方されてるけどいいのかな?
30おさかなくわえた名無しさん:2012/12/25(火) 23:57:19.32 ID:+uq4qFKI
いきなりリタリンw
あの問題なったやつか。
現在、法的にリタリンを処方できる病名は確かナルコプレシーのみで
その病気もかなり少数の奇病の域らしいから
麻薬ってよりナルコプレシーの生活の方がよほど気になるわ。
31おさかなくわえた名無しさん:2012/12/26(水) 01:47:38.99 ID:Eo/xzxzH
ナルコレプシーな
32おさかなくわえた名無しさん:2012/12/26(水) 09:18:26.46 ID:pSndXgCk
>>24
>俺からその手のメール
wwwドッペルゲンガーw
確かに突然自分の画像とともに、エロメールがきたら
ちょっとびっくりしますねw なかなかない体験だ!

R18ばっちこい!
33おさかなくわえた名無しさん:2012/12/26(水) 20:26:13.64 ID:RPcSPIwi
男娼さんの話面白いです
給料というかギャラはいくらぐらいなんですか?
お店と折半なんでしょうか?
○○コースとかあるんでしょうか?
プレイはラブホなんですか?
その場合、男性同士でも入れるんですか?
変なお客さんとか来ましたか?どんなお客さんでしたか?
また、どう対処されましたか?

すみません、色々聞いてしまいまして…
現在私も変態クラブで働いているので
同じ様なシステムなのかなと気になり、質問させて頂きました
34おさかなくわえた名無しさん:2012/12/26(水) 20:55:51.51 ID:aLQg8v2y
同じくR18ノープロブレム!

>>33さんの変態クラブ勤務もkwsk知りたいわ〜
35おさかなくわえた名無しさん:2012/12/27(木) 10:35:20.91 ID:/KmLWX66
>>33
あなた、変態クラブ勤務はウソでしょw
36おさかなくわえた名無しさん:2012/12/30(日) 10:48:06.68 ID:MPVbmIOq
会社の忘年会でボロボロ。もう若くないなと痛感

さて、初出勤編の続きです。
仰向けで寝る俺のち●こをしゃぶりだすお客さん

フ●ラの上手い下手はよくわかりませんが、唾液のヌトヌトの感覚と生温さが気持ちいいのでガッチガチに
舐ったり扱きながら「どうしたら気持ちいい?」とか聞かれましたが
恥ずかしいので枕を掴んで首を横に振り言葉を無視し、お客さんに全て任せる
主に頭や竿の部分を責めてくる。球の部分も舐めて欲しいなーとか思いつつも恥ずかしいので言わない言えない
そのうちに四つん這いの体勢をとらされア●ルをぺろぺろされる
そっちの方は苦手なので微妙な反応をしてみると、相手に伝わったのかまた仰向けにされ●んこを責められる
しばらくやられるうちに息遣いが段々と荒くなり、自然に腰を動かしてしまう俺

そして・・・
「んっ・・・んっ、あっ・・・・・だめ、いっちゃういっちゃうー」

見た目と地声に合わない嬌声を上げる俺。
すんでのところで口を放し白いのは俺のお腹の上に放たれる
余韻に浸ってるとティッシュで拭いてくれました。

そんなこんなでプレイが終わったら2人でシャワーを浴びてお見送り。

また思い出したことがあるので次回投下は補足編です
書きながら思い出し勃起をするあたり自分は本当にどうしようもないなと改めて思いながら2012年は終わっていきます。
皆様良いお年を
37男娼:2012/12/30(日) 11:06:01.14 ID:MPVbmIOq
なんで毎回名前を忘れるのかね俺は

>>25
一応商売ですので感じたフリします。でも本当に感じてるときもあります
セクロス時の女の気持ちが分かるようなわからんようなです

>>26
>>27>>32の言うとおり、よくある出会い系とかのスパムメールに俺の写真と卑猥なメッセージが添えられてました
内容も覚えてないしメールも消してしまいましたが、こうしてネタに出来たなら残しておけばよかったと軽く後悔してます

>>32>>34
R-18ってどの程度書けば・・・と思い出来たのが今回投下分です
ぼんやり記憶に創作を入れずに書くって難しい
俺脳内ハンディカム(8ミリ)がしっかりしてれば・・・
38男娼:2012/12/30(日) 11:17:54.70 ID:MPVbmIOq
>>33
質問沢山ありがとうございます。
そのあたりは本編に絡めて・・・とも思ったのですが忘れてしまいそうなので

給料・コース
よくある風俗店と一緒で○分□円コースといった感じで取り分は店3:俺7くらいでした

場所
基本的に店が借りてる某マンションでやってましたが、出張でお客がいるビジネスホテル的なところに行ったりもしました。
ラブホも最近女子会プランみたいのをやってるんで男同士でも行けそうな気はします
実際やったことないのではっきりとは言えませんが

変な客
ネタになるほど変な客もは当たりませんでした
嫌いなタイプの客はいましたが、早く時間が過ぎるのを心の中で祈るばかりでした

俺の性癖にあえば遊びに行くので、どこの何という変態クラブで働いているか教えてください
39おさかなくわえた名無しさん:2012/12/30(日) 11:34:45.52 ID:WoK6Dbm/
本編あるんだ
期待
40おさかなくわえた名無しさん:2012/12/30(日) 13:33:47.85 ID:6X3wDpij
沖縄在住でどーせ暇だから
年末年始の防犯に協力しようと思って
目に余る最近の米兵問題とおそらく年末年始にかけて続出するだろうと思われる
夜間外出禁止令と禁酒令違反

沖縄県警、沖縄防衛施設局、在沖米海兵広報部隊、そして沖縄県基地対策課に
夜間外出禁止、及び禁酒令において違反者の通報先を問い合わせた所

そんなものはないし、また具体的な策も何もない!でした。

あなたの知らない生活ってより「あなたの知らない世界」って感じかな。
41おさかなくわえた名無しさん:2012/12/30(日) 15:20:03.01 ID:s4prQG16
地元の人? じゃあ質問。

米兵もあれだけ数がいればおかしなのが多少いてもさもありなんと、神奈川県民の自分は思ったりもするのだけど、
沖縄の人の感覚ってどんな感じ? むしろ、盛り場とかは人がいなくなることの方が大変じゃないかと。
米兵以外の犯罪その他って、地元じゃどう捉えられてるです?
42おさかなくわえた名無しさん:2012/12/30(日) 18:38:52.80 ID:6X3wDpij
在沖米軍の規模や比率からだけど
沖縄県外の軍人/軍属と沖縄駐留の軍人/軍属の数はほぼ同数だと言われている。
神奈川の軍人/軍属は全国の一部でしかないってとこかな。
沖縄所在がおよそ軍人22000/軍属2300になので、
沖縄県外の一基地で適当に在沖米兵の一割と考えても2000人の米兵がいるか?どうか?ってとこかもしれない。

そして考え方は様々なので自分の意見として基地に関する感覚は、ハッキリ言ってうざい。
沖縄は、県民所得全国ワースト2位なので食べることに精一杯で薄給の中、イチイチ声を上げて反基地活動なんかしてられない。
でも全く声を上げないわけでもなく、県民決起集会など重大な事件後のデモ等はそれなりに人が集まるって感じ。
今回は仕事納めも終わったし、暇だったから問い合わせただけで普段ならそんな事すら思いつかないと思う。

っで盛り場とかで人がいなくなる等の懸念だけどそれもありえない。
米兵のみで潤ってるとこはホントに特殊でおそらく数えられる程度しかないから。
例えばクラブとかは米兵が日本の女の子を探すために来るわけで米兵がいるとこに女の子が行ってるわけじゃない。
わざわざそういうトコを探して米兵が来るから問題になってるってことも少なくない。

なぜ米兵犯罪が問題かと言うと日米地位協定でウヤムヤになるからに尽きる。
米兵が犯罪を犯しても捜査して起訴、裁判、判決なんて一般人の流れみたいになることは少ないから。
例えば飲酒事故も人を轢き殺しても基地内に逃げれば操作不可能になるみたいな感じ。
数年前に成人式で帰郷した若者を轢き殺した事件があったけど、米軍側で処分するとかで不起訴になった件。
米軍の処分は免停だか免許取り消し数年のみとかの処分だった。
43おさかなくわえた名無しさん:2012/12/30(日) 22:57:05.27 ID:s4prQG16
レスをありがとう。

まとめるとこんな感じ?

・40としては、在日米軍に対してウザイと思っている
・これまで特に抗議活動などには参加していない
・今回はヒマだったから、防犯活動に協力しようと思った
・盛り場での夜間外出禁止令の影響はないと思っている
・米兵の犯罪で問題なのは地位協定の扱いにある

ちなみに自分は米兵に対してこんな風にに感じています。

・たまに電車で乗り合わせる程度
・基本的に紳士的なのが多いと思っている
・電車とかで近くによると体臭がキツい事があるので苦手
・低空飛行、やめろやおら

それで、追加の質問よいでしょうか。
長いですが、よろしければ教えてください。

・米軍ウザイってのは地位協定がらみの問題からでしょうか。自分みたいに体臭が〜とかじゃなくて。w
・40 を見ると、防犯活動=米兵の取り締まり、みたいな意識があるように思うのだけど、合っているですか。
 逆に、それほど身近で米兵の犯罪や迷惑行為が目に付いているのでしょうか。
・盛り場〜の件は、以前に NHK で沖縄の人の取材をしていて、現地の人が言っていたのですが、
 40 さんの見る限りではそんなことはないと感じていらっしゃると言うことで合っていますか。
 この件については、こちらの地元(横須賀)の組合が米軍指令に外出禁止令を解除して欲しいと依頼したとか、
 後日、別の機会に報道されていたので、気になっています。
・抗議活動を間近で見た事はありますか。
 テレビを通してみた限りでは、団体の方が非常に多い印象を受けましたが、
 「それなりに人が集まっている」その中の地元の方とそれ以外の方の割合はどんな程度に見えますか。
 正直、現地の爺様が綺麗な標準語で受け答えをしている映像を見て首をかしげたことがあります。失礼かもしれませんが。
44おさかなくわえた名無しさん:2012/12/31(月) 02:30:28.63 ID:P/ZKY3Cy
まとまっ・
45おさかなくわえた名無しさん:2012/12/31(月) 11:26:11.33 ID:ODuxjP85
>>43
そのまとめで合ってます。

>たまに電車で乗り合わせる程度
いたる所で見かけます。ジャスコや大型ショッピングセンター、映画館〜ボーリング場等(なぜかパチンコ屋にはいない)
>基本的に紳士的なのが多いと思っている
基本的にバカしかいない。 フードコートや深夜にも関わらず奇声を出したり等
>電車とかで近くによると体臭がキツい事があるので苦手
東京で見かけた米人はビジネスで日本に来てるのだろうが(黒人/白人)同じ人種だと思えない程紳士的で賢そうだった。
>低空飛行、やめろやおら
沖縄本島ならどこにいてもヘリや軍用機の騒音が聞こえる。県外に居た時は、夜間のあまりの静けさに恐怖を感じたぐらい。

あとは、こんな感じです。
質問に対しては、
※米軍ウザイは地位協定にとどまらず、軍用機の騒音や奇声などの迷惑行為、基地があるために大きく迂回しないといけない。
他にも例をあげればキリがないです。
※防犯活動であってます。 生まれた時から米兵が身近にいたけど昨今の米兵問題は、行き過ぎ感が強いです。
※盛り場の件は廃業まではいかずとも売上は減るかもしれません。 それでもほんの一部でしょうが、本人たちには問題なのは確かです。
ただこの不況と米経済の衰退に円高で米兵に頼って商売してる人なんて自分を騙しながら経営してるんじゃないでしょうか?
※連日、座り込み等の抗議活動と県民決起集会とは少し違うかもしれません。
座り込みの方々は思想や抗議の意味合いが全然別のとこにあると思いますし、おそらく一般人じゃないです。
理不尽な事件や大きな集会になると比率的には、変な人2割:県民8割ぐらいでみんな出てきます。
サイレントマジョリティとかってやつです。

ちなみに尖閣やらで最近は右の方々もよく見かけます。
一般の沖縄県民には右も左も強すぎると変な人が寄ってくるのでどちらも迷惑な感じです。
まぁ犯罪を犯せばしょっぴかれるし、米兵程ではないですけどね。
46おさかなくわえた名無しさん:2012/12/31(月) 12:08:59.51 ID:mZF0TWLS
米軍基地の周囲で徘徊して悪さをする人種って
国内で言えば中卒高卒で他に就職先が見つからないようなレベルで
自衛隊に入る子達みたいな感じだと思えば大体あってる?

もちろん良い人もいるんだろうけど
割合としてはヤンキー上がりみたいな人種が多数を占めてる系の
47おさかなくわえた名無しさん:2012/12/31(月) 14:24:11.09 ID:XIlDI7+j
>>45
群馬で走り屋やってたときに、なぜか米軍を除隊になった南米系のDQNと激突することが多かった。
英語がしゃべれるのと、アメリカ人であることが自慢みたいな連中で
運転は下手、盗難車で峠に来る、事故を起こしても知らん顔で逃げることが日常茶飯事で
自分達は彼らが来るといやがらせしまくってた。
のちに、そのなかでも一番のバカDQNが沖縄にいた連中だとわかり、
自分達のなかで沖縄の米兵問題に関して見方がかわったよ。
あいつら、日本のDQNとは全く違うレベルのDQNだ。
48おさかなくわえた名無しさん:2012/12/31(月) 16:40:03.82 ID:uXaYDNpQ
>>47
走り屋w
49おさかなくわえた名無しさん:2013/01/01(火) 20:44:06.74 ID:CY0/hQ0u
>>45
レスをありがとうございます。

一応、齟齬があるかもしれないので。
ビジネスマンな人と、米兵な人との区別は付いています。wiki 程度の知識もあります。
たぶん思われているよりも神奈川には米兵もそれに関する問題も多いですよ。

それで、まだ見ていたら&時間があるようでしたら教えてください。

・報道を通して感じる沖縄の人の意志は、とにかく米軍シね‥‥じゃなくて。
 目の前から消し去りたいくらいの勢いに思えるのですが、米軍がらみの犯罪や迷惑行為がなんとかなれば
 交渉の余地がある感じなのでしょうか。40 さんのレスを読んでいて思ったのですが。
50おさかなくわえた名無しさん:2013/01/02(水) 19:43:29.34 ID:ZufFT3MC
 
 
http://gigazine.jp/img/2010/02/12/ninja_gecko/gecko01.jpg
 
http://livedoor.blogimg.jp/kotaro269/imgs/b/2/b20e687d.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/kotaro269/imgs/9/a/9a1e4d4d.jpg
 
 『 室間添随症 』 ( しつかんてんずいしょう )
 
アパートやワンルームマンションなどに住む引きこもりや準引きこもりの状態にある人間が
隣接する他の部屋の住人たちにその引き篭りの状態を悟られまいとして、それら他の部屋の住人たち
の生活様態を執拗に感察、学習し、その生活パターンから諸動作のタイミングにいたるまでを
極力同調、模倣することによって自らの存在性を隠蔽させながら日々の生活を送ろうとする症状。
 
これは日本における文化症候群であり半国民症である。
 
http://gigazine.jp/img/2010/03/14/camouflaged_animals/chinese_ghoul.jpg
http://lh4.ggpht.com/_fRSz8mJZTZY/Sppl_1muN3I/AAAAAAAAaJA/SKIjwecZRKg/s512/ng8.jpg
 
51おさかなくわえた名無しさん:2013/01/02(水) 19:44:16.81 ID:ZufFT3MC
 
 
http://blog-imgs-43.fc2.com/i/k/i/ikimono8000/044802.jpg
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/b/bob69/20050220/20050220202531.jpg
 
彼等の室内での心理状態、行動様態、気分の抑揚などは常に隣人の生活様態に左右、依拠され、
またそれら隣人の生活様態を自らの諸行動,諸動作の契機に、
あるいはスケジュール表や時計かのごとくに借用しながらの生活を送る。
 
   http://kie.nu/CyR
   http://kie.nu/CyU
   http://kie.nu/CyV
 
日本のアパートやマンション暮らしなどで顕著なこのような、ある種の日本人たちに特有の卑小な挙動は
「引きこもり の 付きうごき」と呼ばれる。
 
http://lh3.ggpht.com/_fRSz8mJZTZY/Sppl97wBaSI/AAAAAAAAaIk/6O7vJvc5nfg/s512/toads.jpg
http://gigazine.jp/img/2010/03/14/camouflaged_animals/moorish_wall_gecko.jpg
 
52おさかなくわえた名無しさん:2013/01/02(水) 19:44:50.61 ID:ZufFT3MC
 
 
http://gigazine.jp/img/2007/06/27/camouflage_art/tramshelter.jpg
http://gigazine.jp/img/2007/06/27/camouflage_art/parkbench.jpg
 
 ●引きこもり性ニーホ
   アパートやワンルームマンション(時に生活保護付き)、ウィークリーマンション、ビジネスホテルなど
   で自閉的生活を送る者
 
 ●入監性ニーホ
   衣食住をまかなうために故意に犯罪を犯し留置場(送迎,冷暖房,三食昼寝,入浴,だべり,マンガ付き)や
   刑務所暮らしをする者
 
http://gigazine.jp/img/2009/04/06/urban_camouflage/mosaik.jpg
http://file.rouhei.blog.shinobi.jp/20090728132708ab2.jpg
 
■ニーホ
 日本人のうち労働意欲、遊興意欲ともに乏しく、何に対しても興味が薄く消極的な人々。
 これといってやるべきことや特にやりたいことなどがなく無為に人生を送る。
 夢をいだかないが鬱にもならず自殺も考えない。
 
 これといった主義主張がなく、個性が希薄で性格的特徴に欠ける(超凡人性)
 これといった特技はなく、また努力せず向上心を持たない。
 
 
  ニートやサイレントテロなどとは本質が異なりほぼ関係がない。
 
 
http://gigazine.jp/img/2010/02/12/ninja_gecko/gecko03.jpg
 
53おさかなくわえた名無しさん:2013/01/03(木) 18:21:18.02 ID:dd00x0Zi
箱根駅伝を見てから、運動能力(マラソンに限らず)を買われて、日本の学校に来たアフリカ人のことが気になる。
1、彼らのことは、誰がスカウトするの?
2、彼らは普段、大学の授業を受けるの?部活動のみ?
3、大学卒業したら、国に帰るの?日本で暮らすの?
4、日本語を覚えた?

ご本人の意見を聞けたら一番嬉しいけどなかなか難しいと思うので、周りにそういった学生がいた方の話も聞けたらありがたいです。
54おさかなくわえた名無しさん:2013/01/03(木) 18:57:59.01 ID:ooMOHn5a
そのうちアフリカ選抜出来るね
55おさかなくわえた名無しさん:2013/01/03(木) 22:15:37.04 ID:AEc9f0sk
高校バスケのセネガルとかからの留学生とかもどんなもんなんだろ?
JBL行ってプレーしてる人もいるみたいだけど。
56おさかなくわえた名無しさん:2013/01/03(木) 23:03:12.64 ID:98NaX+5r
自分もリクエスト

友達に有名人や芸能人がいる人の、その芸能人との付き合いを知りたい。

・いつから友達か
・その人と会う頻度や場所
・応援はどんな形で?
・有名になる前後で、付き合い方はどのように変わったか
など
5729:2013/01/06(日) 15:44:40.27 ID:8ROxA4MP
何人かの方にご推察頂いているように、ナルコレプシーでリタリン60mg(6錠)/日処方されています。

まず、朝目を覚ましたら布団の中でリタリンを1-2錠舌下に含み、覚醒させます。
寝覚めは良いのですが、いつ睡眠発作がくるかわからないので。
その後は、リタリンが切れそうになってきたと気が付いたら1錠ずつ服用します。
夕食後はリタリンは服用せず、薬が切れたところで就寝。

薬を飲んでいる以外、普通の生活です。
会社員ですが、飲み会も出張もあります。お酒はおつきあい程度。
海外出張も行きますが、時差ボケはします。でもリタリンを服用すると目が覚めるのでそこだけは少し便利です。
5829:2013/01/06(日) 15:45:36.79 ID:8ROxA4MP
ナルコレプシーと診断されて薬を処方されたのは大学生の時です。
中学生くらいから授業中の居眠りがひどいと保護者会で毎度注意をされていました。

ある時、横断歩道を横断している時に、車にはねられました。
事故当時の記憶がないのはその時に頭をぶつけたからだと思われ、脳波を測定したところ、脳波が乱れていることがわかりました。
診察している時も時々眠っていたため、ナルコレプシーを疑われ、本格的な検査をし、診断確定しました。
事故で記憶を失ったのではなく、そもそも「脳が眠ったまま身体が勝手に歩いていた」ため記憶がないのだろうということでした。

ナルコレプシー、他にも症状はあるのですがとにかく一日何度も、すごく眠くなります。
通学の電車で眠って1-2駅乗り過ごしたり、駅で歩いていて座り込んで眠ってしまったり、人と話していても記憶が飛んだりは日常茶飯事でした。
自分では、成長期だから眠いんだろうくらいにしか考えていませんでした。

あまり面白くありませんがご参考まで。
59おさかなくわえた名無しさん:2013/01/06(日) 17:23:28.00 ID:f7UEf+Rp
幼稚舎から慶応の人なんていますか?
自分は貧乏家出身で、あんまりお金持ちって会った事がないので知りたいです。
やはり高校から慶応に行った人とはあんまり仲良くなれないとか
あります?遊びも凄そうなイメージなのですがどうでしょ?
60男娼:2013/01/06(日) 22:33:30.16 ID:YQi8gZ3J
遅くなってすいません。男娼です

職場環境とかとか
●事務所というか、男娼たちの待機部屋兼店長の部屋
2LDKのそこそこボロイ部屋。漫画が沢山
出勤したものの暇な時はジョジョとかよつばと!読んだりしてました。
あとなぜか2008年にもなってWIN98がおいてありました
ネットも自由に使えましたが大抵先輩男娼が使ってたので俺は持参したDSで一人寂しく遊んでました

●上京?してきて部屋を借りられない?男娼たちの住居兼プレイ部屋×3くらい
1K?に3人くらいの男娼がタコ部屋のごとく暮らしてました
部屋に備え付けの冷凍庫のない小さい冷蔵庫と、蚊取り線香みたいなコンロの印象しかない
テレビは15型くらいのブラウン管のがありました
一応プレイに使う部屋なので私物は殆どなくあまり大きくない押入れに色々ぶっこんであるようでした

俺以外の男娼たち
こういう仕事をしてるからスレてる人が多いのかと思いきや皆良い人ばかりでした
今思えばお客さんから貰うお菓子をばら撒いてたのが功を奏したのかもしれません
容姿的にはHPの写真は詐欺だなと思う人から本気でカワユイと思う人まで様々でした
まあその人は同僚の男娼と付き合っていたことを後に知るのですが
61男娼:2013/01/06(日) 23:38:14.88 ID:YQi8gZ3J
初出勤が無事に終わり、性欲を持て余す俺には向いてるし、何とかなんだろと仕事を続けることにした
出勤が面倒でズル休みしたり、他の男娼はブログや客さんとメールをしたりと営業活動をしていたにもかかわらず、俺は面倒でやらなかった
そんな不真面目でいい加減な俺だったが、なぜかリピート率が店内トップだったのでクビにならずに済んだ。
ちゃんと営業活動してたらもっと稼げたのかなとも思わなくもないですが、やっても3日と続かなかっただろうな・・・

当時の俺は客の特徴や貰った金額などを帳面につけていた・・・しかし、もったいなことに辞めた時に捨ててしまった
気持ちよかったとか、ケーキもらったとか、チップはいくらだったとか書いてた記憶がある。

運が良かったのか変な客も来ずに平和に金を稼ぐ日々が半年ほど続いたが、
ある日俺に彼女が出来、この仕事をするのに後ろめたさを感じて辞めた。

店名+源氏名で検索すると色々ヒットするのがアレですが悪いことは書かれてないしそんなに後悔してないです
ただ、それなりに容姿にしてくれた両親には悪いことしたかなと多少の罪悪感はあります

それからの展開を書くと、なんとか大学を卒業し雑誌編集→ニート→地方公務員→ニートと来て今はデザイナーやってます。
駆け足なうえごちゃごちゃになって申し訳ありませんが、他の話題が出てきているのにだらだら書き連ねるのも悪いので終わりにします。
以上お目汚しでした。
62おさかなくわえた名無しさん:2013/01/07(月) 01:14:26.67 ID:bM1VKTij
>>60
投稿ありがとう。
お客さんはどんな人が多いのかな?印象に残ってるお客さんとか、エピソードがあったら
身バレしない程度でいいので教えて下さい。
63おさかなくわえた名無しさん:2013/01/07(月) 01:20:30.48 ID:buNRFxLT
>>60
面白く読ませてもらってます。もっと色々聞きたい。
リピート率がトップだった理由って自分ではどう思ってる?
64おさかなくわえた名無しさん:2013/01/08(火) 18:20:49.69 ID:UBQRIhAU
ちょっとまった!
地方公務員になれたのに辞めたの?もったいなす
65男娼:2013/01/08(火) 21:19:13.31 ID:w1JKO7aC
レスありがとうございます

>>62
年齢はまちまち。ヤングから初老まで
職業とか個人的なことは聞かない方がいいって店長に聞いてたのでそれ以上の事はわかりません

印象に残ってる人は、遠く離れた雪国から俺に会うために何度も来てくれた人かな
携帯の番号くらい教えてあげればよかったとつくづく
辞める2週くらい前にハイテンションで一晩で4回くらい抜いてあげたら指名なくなったけど

悪い方で残ってる人は、無料でヤろうとしてくる人
悪口は色々言えるけど書かないw

>>63
理由はほんとに謎。単純に運が良かったんじゃないかなと
強いて言うなら大学に通ってたので政治経済の話とかできたのがよかったのかも
あとは他の男娼がそれほど性欲旺盛じゃないのに対して俺は貪欲だったとかくらい?

>>64
新卒で入った会社が不況の煽りをうけて残念なことになったあと
今度は安全安心な公務員になりましたが退屈に耐えられなかった
30過ぎたら後悔するんだろうか
66おさかなくわえた名無しさん:2013/01/10(木) 17:22:23.09 ID:F7PgA+YV
薄汚い元男娼はいい加減に消えろ
汚らわしい
67おさかなくわえた名無しさん:2013/01/10(木) 17:33:24.20 ID:Eszsq4BP
男娼おもしろかったよ
まさに知らない生活
68おさかなくわえた名無しさん:2013/01/10(木) 19:23:55.16 ID:TfgCvKtx
男娼の生活、面白かった。
欲のない人がガツガツした人より売れるって話は水商売だとよく聞くよねー


>>56
有名人というほど有名人じゃないけど
月に何度か全国ネットの新聞雑誌テレビに顔が出る、著書がいくつかある友人

・元々は友達の友達だったけど
「明日某さんのところに遊びに行くけど一緒に行く?」と誘われた
時期は処女作は出してたけど、代表作よりは前
・普通に用があるとき、暇なとき、忘年会とか。場所は相手の家が多い
・イベントに出演するとき冷やかしに行くw
著書を買う、ネットで「某さんの新刊おもしろい!!一番好きな本です!」とか書く。
実際に面白いので。
・道を歩いてて「某さんですよね!握手してください!」
みたいなタイプの有名人じゃないのであまり変わらない。
有名になったというか、収入が増えた(たぶん)のでよく奢ってくれるようになった
69おさかなくわえた名無しさん:2013/01/10(木) 21:05:03.72 ID:l7LLP9/m
男娼さんの話面白かったです。
本当に未知の世界だもん。
辞めるきっかけになった彼女は男娼さんがバイだって知ってたの?
70おさかなくわえた名無しさん:2013/01/11(金) 09:50:01.31 ID:0SSPNi+8
いい加減独占状態で延々続けるならVIPあたりででもスレ立ててやってほしいなあ
他の話題がスルーされちゃってるし
71おさかなくわえた名無しさん:2013/01/11(金) 09:58:39.39 ID:gYyn2XgM
たいして続いてないと思うけど。
前スレの葬儀の話もかなりレス多かったけど独占状態なんて
誰も言わなかったのにw
嫌ならNG登録しとけば?
72おさかなくわえた名無しさん:2013/01/11(金) 10:03:32.04 ID:0SSPNi+8
NGしてるわ。気持ち悪いもの。PINK板でなら文句ないけど。
誰もいわない=誰も思ってないってわけじゃないでしょ。短絡的すぎる。
暴言吐かれるのが嫌で言い出さないのかもしれないし。
まあ、もういい加減に…って思ってる人が少なからずいるってことも少し考えてほしいな。
73おさかなくわえた名無しさん:2013/01/11(金) 10:24:53.62 ID:J76GY1v2
知らない世界を教えてくれる人に出会えるからこのスレが好きな自分には、選り好みしてグダグダ言う人の方がウザイw
ディープな性癖系の話は、普段の生活で聞く事の出来ない話なのでとても楽しいです
74おさかなくわえた名無しさん:2013/01/11(金) 10:35:59.85 ID:yOqLFd3P
自分には必要ない情報だなーと思ったらスルーする、というスキルも身につけたほうがいい。
なんでもかんでも読まなくてもいいんだよ。
75おさかなくわえた名無しさん:2013/01/11(金) 10:57:54.05 ID:xR8B5atD
スレの趣旨に合った投稿で文句言う奴がおかしい

読み飛ばせばいいだけ
76おさかなくわえた名無しさん:2013/01/11(金) 11:05:11.75 ID:e2Pq6RLu
>>72
自分の好みの内容だけ見たいなら、このスレ来る事が間違ってるw
そんな事も理解できないの?
スレ違いの内容ならともかく、自分の好き嫌いでレスを止めさせようとする
あなたこそ、このスレでは荒らしだよ
77おさかなくわえた名無しさん:2013/01/11(金) 12:19:37.02 ID:EcUoU1TL
投げた質問に答えが帰ってこない
独占状態に嫉妬
78おさかなくわえた名無しさん:2013/01/11(金) 12:31:28.17 ID:yOqLFd3P
まあ、内容が内容だけに不愉快に思う人がいることも確かだろうから、
そこんとこはみんなの良識に任せられるんだろうね。
昔はこのスレも、エロ系は控えましょう的な暗黙の了解、なかったっけ?あったような気がする。
79おさかなくわえた名無しさん:2013/01/11(金) 13:37:30.01 ID:pd2/1L7I
スレ違いや板違いではないけど
エロ系を全年齢板でやるのは2のローカルルールに反してる…
という意味で反対意見を書き込む人が多いんだと思う

個人的にはPINKに行ってまで聞くのは面倒なので
エロ部分そのものはぼかしてもらって
ここで知らない生活を聞けるのが面白いけど
ぼかし加減に関する線引きは個人で異なってくるので
不愉快だと意見するを叩く書き込みする人は頂けないと思う
80おさかなくわえた名無しさん:2013/01/11(金) 16:27:39.28 ID:4aa5WJUN
エロが嫌ならエロが嫌と書けばいいものを、
スレに沿った書き込みをしてる人を指して
独占とか筋違いの批判をした人は
叩かれて然るべきだと思う。
81おさかなくわえた名無しさん:2013/01/11(金) 23:11:35.43 ID:5O2Yx/if
確かテンプレに、水商売の話とかエロ話はNGってあった気がして>>1を見たら、消えてるな。
いつから誰が消したんだか。

ここは生活板。
オール年齢板。
それを踏まえて書いてもらいたい。
82おさかなくわえた名無しさん:2013/01/12(土) 00:20:24.94 ID:6OSDW7vJ
でも直接描写があったわけでもないし。
83おさかなくわえた名無しさん:2013/01/12(土) 00:59:15.45 ID:EMzJRjHB
そもそも2ちゃんねるのルールに反しているっていう
8456:2013/01/12(土) 01:26:14.95 ID:WGm4d/Gu
>>68
ありがとうございます!
良い関係を築いているのですね。
自分には有名人の友人知人はいないので、どのようなものか想像つかなかったので、興味深く読ませて頂きました。

レスが遅くなりすみませんでした。
85おさかなくわえた名無しさん:2013/01/12(土) 04:29:45.51 ID:OTC2cvF7
どこの板でもスレでもずっと居座る報告者は嫌われる
86軍需産業従事者:2013/01/12(土) 07:07:21.25 ID:XuPhRinn
需要ある?機密のハードルあげて答えるから詳細には答えないけど
需要ありそうなら夜にくる
87おさかなくわえた名無しさん:2013/01/12(土) 08:05:57.15 ID:fkz5zGoI
>>86
俺は興味あるんだけど、>1を読んでくれー。
そういう誘い受けのような書き方は反感示す人が少なくない。

質問の呼び水になりそうな話をサラッと書いて見せたほうがいいんよ。
一日の流れとか、他の業界にはない要素とか。


そういえば、俺の会社では戦時中に銃剣作ってたそうだ。
わりとデカい規模の製造業ならかつては軍需品作ってて、その名残で今でも…ってことはあるかもね。
トヨタだって自衛隊で使う高機動車作ってるかられっきとした軍需産業と言えるだろうし。
88おさかなくわえた名無しさん:2013/01/12(土) 08:39:21.02 ID:0CoNNFkf
前に勤めていた会社(某製造業)の客先には防衛省とか海保とかが含まれている。
ある日、米軍○○基地から商品に関する電話があって、担当者が不在のため折り返し
こちらから架けることを伝えたら、「軍の機密がありますので、当方から改めて連絡
します」って言われたことがある
89おさかなくわえた名無しさん:2013/01/12(土) 09:13:37.08 ID:NqBdtNhs
>>88
それ、ただの在籍確認。
軍に限らず、機密を不特定多数が受ける電話で話すバカはいない。
90おさかなくわえた名無しさん:2013/01/12(土) 11:20:09.78 ID:6OSDW7vJ
>>85
嫌うヤツがいる、が正解だと思う。きっと大半は何とも思ってない。
で、そいつが騒ぎ出して、それに反論する嫌わない人も騒ぎ出して、収拾が着かなくなって結果的に排除される。
91おさかなくわえた名無しさん:2013/01/12(土) 11:34:58.34 ID:lTOxT3wk
回答者がいて初めて成立するスレなのになぁ
92おさかなくわえた名無しさん:2013/01/12(土) 13:15:23.20 ID:62p59N7b
>>84
自分の場合、知り合いに趣味の雑誌でコラムを書いてる人とか
無名読者モデルくらいなら何人かいるけど
68の人も他の人も極度オタク(ファオタ含)とかニッチな学問を極めてたら
メディアから声がかかったとか「本書きませんか?」って言われたような人なので
自らアイドルのオーディションに応募したような人はまた違うんだろうと思います。
(雑誌の公募に応募して入選した元友人は昔から押しが強かった)

親戚にミスとちおとめ的な人もいるし、
私自身もファッション誌の街角スナップwとかCM出演wとかあるけど
よっぽどの有名人じゃないと「僕らの知らない生活」はしてないと思うよー。
93おさかなくわえた名無しさん:2013/01/12(土) 20:46:10.73 ID:0xUzUUP1
>>86
軍需産業ってのが漠然としすぎてよくわからん・・・
94おさかなくわえた名無しさん:2013/01/12(土) 23:20:44.42 ID:JhuZuzAO
大きいところでスリーダイヤやプレアデス星団から、その辺の町工場までいろいろあるもんね。
95おさかなくわえた名無しさん:2013/01/13(日) 05:33:05.45 ID:fNwXqUQJ
売り上げのかなりの割合を国防省からいただいているってのが、らしい定義かと。
96おさかなくわえた名無しさん:2013/01/13(日) 07:30:40.05 ID:O3opIR2e
缶詰屋さんでも軍需産業になるからな
97おさかなくわえた名無しさん:2013/01/13(日) 11:12:29.60 ID:N2UH1OWk
自分はソフト屋さんだけど、この業界で最初の仕事がJ隊関係だった。
そのくらい裾野が広いからね。
98おさかなくわえた名無しさん:2013/01/13(日) 13:17:54.56 ID:jTJZQ0EB
自分は食品メーカーだけど
先月自衛隊提出用の規格書作ったな

取引先が軍隊のみで
かつ軍隊専用の商材ONLY取り扱い企業の話とかなら面白そうだけど
そういう企業は機密も多いから
こんなところに書き捨てる人はいなそう
99図面描く人:2013/01/14(月) 01:14:03.26 ID:uc16gWjb
輸送機械の設計やってる
会社入口の警備員常駐
自席のあるフロアはパーテーションで囲まれててIDがないと入れない
図面はCADで描くが自席ではなくCAD専用機までいって仕事
図面は図庫、データは専用サーバーで保管されており権限ある人だけが扱える
会社の構内で製品も製作している
組み立て現場も警備員+ゲートでIDない人は近づけない
社員は仕事の持ち帰りは禁止
データをUSB、CD等にコピーする時は暗号化必須
個人使用のpcは社内LANにのみ接続会社指定のソフトウェアのみインストール可能

こんな感じでセキュリティはうるさい
100おさかなくわえた名無しさん:2013/01/14(月) 01:24:28.94 ID:/Mru0ouA
公私の区別がハッキリわからない企業とかと違って
オンオフがはっきりしてるってことは、
労使間の契約とかもハッキリしてて
サビ残とかなさそうですね。
101おさかなくわえた名無しさん:2013/01/14(月) 03:52:32.50 ID:o2EEjbR8
出入りを管理されてるだけで、何時までに出なきゃならないとかそういう管理は
されてないとおもう。 鈴木さん3日ぐらい出てきませんね〜とかありそう。
102図面描く人:2013/01/14(月) 04:03:47.15 ID:uc16gWjb
>>100
サビ残は基本無し。就業時間を帰社前に自分で報告する形だからやろうと思えばサビ残出来るけど意味ないし。
中間管理職がクソな人ならサビ残やらせてると思う。自分自身も昔「残業は自己責任」を連呼する人の下についたことがあるがそういうことだったんだと思っている。
仕事は製品納品に合わせて期限が決まるから自分でスケジュール組んでやる。だから仕事詰まってる時は残業しまくり、まあそれでも月40時間以上はしないようにしてるけどね。
103図面描く人:2013/01/14(月) 04:12:09.62 ID:uc16gWjb
>>101
しないはずだったんだが労働組合が文句言ったのか就業時間と入って出て行った時間に差があると説明を求められる。
帰る前に同僚とおしゃべりしても差が出来てしまうからそれはそれで面倒。

ついでに
IDが無いとトイレに行っても戻れない。自席にID忘れてトイレに行くと誰かが来るまで恥ずかしい思いをする。
104おさかなくわえた名無しさん:2013/01/14(月) 04:53:22.17 ID:o2EEjbR8
図面さんも早起きですね。私はプログラムの下請けをやったことがありますが、
外注するようなのは試作品とか機密性の低いものでしょうね。
105おさかなくわえた名無しさん:2013/01/14(月) 16:47:27.76 ID:GV9GLuaf
桐野夏生の「グロテスク」を読んだので、KO女子高出身の方がおられたら、話を聞いてみたい。
親の財力・社会的地位が生徒のカーストを左右するのは本当?
それらを持たない生徒は、飛び抜けた学力や美貌がないと学校生活は辛いの?
106おさかなくわえた名無しさん:2013/01/14(月) 18:08:17.22 ID:DshjGJsR
>>98 加トちゃん乙
107おさかなくわえた名無しさん:2013/01/14(月) 18:44:53.88 ID:0wsP5OUR
図面さんみたいな仕事のスタイルだと、年俸制かなぁ〜
あとやっぱり図面を書いてる知り合いは、自席に携帯は持ち込めないと言ってた
会社の人が出向で図面書きに行った時は、会社の携帯はカメラ無しを用意した
あと会社の人は機密に関する書類にサインしてたなぁ
そういう職場になった時にサインした?
108図面描く人:2013/01/14(月) 20:04:48.07 ID:uc16gWjb
技術屋は年棒制もしくはフリーランスがいいと思うけど日本はそんなん少ないね。てか中間管理職以下の給料少なすぎる。技術屋の自己主張が悪いと思うけどね。

機密関係は仕事初めにサインした。
そんなわけでファイル共有ソフトはプライベートでも使えないし名刺もむやみやたら配るなと言われている。
109おさかなくわえた名無しさん:2013/01/15(火) 00:01:45.04 ID:ZIwVQIX1
>>103
IDないとトイレから戻れないのは割とどの会社でも普通だと思う…
110おさかなくわえた名無しさん:2013/01/15(火) 06:12:59.15 ID:+hh2dveY
IDがないのに出れる辺りはまだ緩い企業・部門かと思われる

きちんとしてるとこは個人毎に入館可能エリアが設定されていて
入退場をID単位で記録してるから他人に便乗は難しい

というか便乗入退場しちゃうと記録が残らないので
人間は外に出てるのに中にいる人と記録されて再入場できなかったり
本人はとっくに帰宅してるのにまだ残業して館内にいる記録で
残業した最後の人がセキュリティかけようとしてもエラーが出て
大迷惑かけたりする
111おさかなくわえた名無しさん:2013/01/15(火) 18:29:07.27 ID:VjsGCOA8
>>56
とある女優(?)タレント??20代後半と友達。

・いつから友達か
先の俺がバイトしててそこに入ってきた。当時は女子高生で女優業はやってない。

・その人と会う頻度や場所
普通にサイゼなんかで飯を食う。気づくお客さんもいるが基本的にスルー。

・応援はどんな形で?
特に何もしないが、舞台公演があったときは楽屋に当時のバイト仲間で花を出したりする。

・有名になる前後で、付き合い方はどのように変わったか
何も変わらず。当時のバイト仲間が結婚する時にお祝いコメントとかもらうと
披露宴会場が少し沸く。なので、「ああ、有名人なんだ」って思う程度。
112おさかなくわえた名無しさん:2013/01/15(火) 19:28:38.53 ID:bLD9uX7p
>>111
芸能界の裏側的な話も普通にするの?
113おさかなくわえた名無しさん:2013/01/16(水) 14:15:11.23 ID:dxCUzu0V
親が有名芸能人だけど、子供の自分はサラリーマンやOLしてるって人はいないのかな。
最近二世タレントばかりだし。
114おさかなくわえた名無しさん:2013/01/16(水) 21:23:03.07 ID:1Ea7X+Ep
行方不明になって捜索打ち切られるなどで、法的には死んだことになっていた人っているだろうか?
115おさかなくわえた名無しさん:2013/01/17(木) 04:04:43.26 ID:YdcuI7s7
そういう人が2chのこのスレ見て書き込んでくれる確立は相当低いな。
116おさかなくわえた名無しさん:2013/01/17(木) 07:42:57.94 ID:bKRmEWFt
ホームレスの中にはそういう人たくさんいるんじゃね
117おさかなくわえた名無しさん:2013/01/18(金) 00:27:31.36 ID:JFuNIjeF
>>98
取引先が軍隊が6割の会社だわ
どうせだから書く

>>99に近いが、会社は門に守衛
フロアは入場退場両方IDカードが必要
機密は扱ってないが、一つ下の秘は扱ってる
秘の取扱エリアにはIDと指紋認証があり、入退場記録も取る。
携帯は持ち込み不可。エリア内には電話も無いし、PCやUSBメモリの出入りは一々申請がいる。
もちろん外部とネットワーク接続は無い
118おさかなくわえた名無しさん:2013/01/18(金) 00:38:35.36 ID:JFuNIjeF
防衛秘の情報を取り扱うには申請がいる。
自分のこれまでの経歴と、二親等以内の名前と職(職場)を防衛省に提出する
申請が通った後は、海外の渡航にも3ヶ月前に申請が必要になる。アメリカだけは申請がいらない
この防衛秘を漏らすと犯罪になるので捕まる。
安保教育も月に一回はある。
3ヶ月に一回くらいは自衛隊のお偉い方が見回りにやってきて、情報の取扱状況を調査する。
119おさかなくわえた名無しさん:2013/01/18(金) 00:45:49.46 ID:JFuNIjeF
仕事の持ち帰りどころか、エリア外にも書類持ち出し厳禁なので公私ははっきりしてる
残業は月40〜80くらい
出張が年5回、一回で一週間くらい。多い人は一年のうち4ヶ月くらいは出張に出てる
もちろん出張先は自衛隊。大抵基地は空港のそばにあるので、繁華街に一度も行かず帰るとか良くある
かくいう私も来週から出張一週間。めんどくさい

ダメだ上手く書けないな。難しいわ
120おさかなくわえた名無しさん:2013/01/18(金) 01:43:53.79 ID:EpJjWfhy
仕事というわけではないけど、
従兄弟は大学院生で研究してる内容が
軍需にもつながりうるジャンルなんだけど
彼は海外渡航に制限がある。
聞いたときはすごくびっくりした。
121おさかなくわえた名無しさん:2013/01/18(金) 13:10:35.14 ID:DEba0imE
身内の職場記入も必須なんだ
海外渡航の申請や制限は想像してたけど、やっぱりあるんだね
いや〜、知らなかったw
122おさかなくわえた名無しさん:2013/01/18(金) 21:17:26.13 ID:wHHPLAV3
中国や韓国とかに金で情報渡してる
おっさんのニュース観るたび
腹立たしい。
資源の無い日本には技術力が
何より大切だから頑張って欲しい
123おさかなくわえた名無しさん:2013/01/19(土) 10:30:20.42 ID:IeqmrV4l
>>112
あんまりしない。

今でもよく遊ぶが、「友達連れてくね」って言って若手の有名女優を連れてくるのはやめてほしい。
ファミレスだと気づかれるから個室がある居酒屋とか探すし。
124おさかなくわえた名無しさん:2013/01/19(土) 11:08:35.40 ID:DLL3wRtT
>>123
俺から見れば羨ましいかぎりだが、そんなもんなんだ?
125おさかなくわえた名無しさん:2013/01/20(日) 12:00:57.00 ID:vBI92okz
>>123は自意識過剰だな
誰もお前らの事なんか見ちゃいねーよ
女優友達を気遣うふりして自分に酔ってるだけだろ
カメラマンが狙うのは女優であってお前じゃねえよ
本当に気遣うなら堂々とつれ歩け、やましい気持ちがないならそれが普通だろ
個室居酒屋連れてくなんて、仲を怪しまれたいと思ってるとしか思えんわ
126おさかなくわえた名無しさん:2013/01/20(日) 12:13:31.18 ID:W0YV21bT
>>125
人それぞれなんだしまあいいじゃないか。
127おさかなくわえた名無しさん:2013/01/20(日) 12:57:37.94 ID:dBAwz/8c
>>125
え?
128おさかなくわえた名無しさん:2013/01/20(日) 14:23:24.63 ID:lsZl2OdH
正直、どうでもいい。
129おさかなくわえた名無しさん:2013/01/20(日) 14:25:27.46 ID:L+UH6n83
>>125は何か勘違いをしてないか?w

有名人と一緒だと、その有名人がまわりから注目されると
落ち着いて食事もできなくなるから、個室とか気を使うって話でしょ。
130おさかなくわえた名無しさん:2013/01/20(日) 17:04:17.36 ID:lsZl2OdH
マネージャー替わりに使われてるだけの話じゃないですか。
131おさかなくわえた名無しさん:2013/01/20(日) 17:30:16.16 ID:xmQ4uonT
勘違いで6行も書いちゃうところがすごいw
132おさかなくわえた名無しさん:2013/01/20(日) 19:04:42.85 ID:9C1sICCE
大学時代の友人が関西では有名な読者モデルの子だったから
おこぼれでまぁよく若手芸人やバンドマンと合コンはあったなw
今その人らは東京でがんばってるのよく見る。
女優と噂されたり、CM出てたりすると夢叶えて売れてよかったねぇwと
しみじみするw
本人が語るスレだからスレチになちゃうんだよね?
薄給料でも生活できるからくりや
先輩との上下関係や事務所間やTV局のお約束は
下っ端の彼らでもいろいろあった。
世間のイメージとはいい意味でも悪い意味でも違うことのが多かった。
その人たちのスレ覗いてはヲタに昔話してあげたくなったりするw

でも今彼らに会ってもお前誰?なんだろうなって思う…。
133おさかなくわえた名無しさん:2013/01/20(日) 20:04:02.59 ID:mOHa4rsD
薄給料が気になってしょうがないです。
134おさかなくわえた名無しさん:2013/01/20(日) 22:17:50.50 ID:IYFYfFwc
>>133みたいに揚げ足取らないから、薄給でも生活出来るカラクリ知りたい
135おさかなくわえた名無しさん:2013/01/23(水) 04:18:32.66 ID:1vgxrn1/
先輩に飯食わせてもらったり、お料理番組の後始末とか・・・
136おさかなくわえた名無しさん:2013/01/24(木) 11:46:33.86 ID:VYy/tVHl
某番組の企画のようなんでも ダイエットでも 趣味嗜好病気だからでもいいんだけど
〇〇だけ食べ続ける生活ってのを送ってる人の話が聞いてみたい。
137おさかなくわえた名無しさん:2013/01/24(木) 12:27:16.13 ID:HUf6zL6o
>>136
職場の人に3週間緑のたぬきのみで生活したことある人がいる。
ぶっ倒れてやめたって言ってたが。

やっぱこういうのとは違うか?
138おさかなくわえた名無しさん:2013/01/24(木) 22:15:32.41 ID:IdWn78ul
>>137
なんで緑のたぬきのみなのかね?

忙しくて?ただ単に好きなのか?食にこだわりが無い?

自分は色んなもの食べるの好きだから、ずーっと同じもの
しかも、インスタント麺を食べ続けるなんて真似できないや。
139おさかなくわえた名無しさん:2013/01/24(木) 23:51:41.68 ID:vYXRBV6H
酷い風邪ひいて治ってからも食欲が戻らなかったとき一週間カロリーメイトとビタミン剤だけで生活したことならある
140おさかなくわえた名無しさん:2013/01/25(金) 00:11:48.09 ID:py6NuIJ6
ダイエットのために一週間野菜スープのみだったときがある。
5キロ減った。
それをコンスタントに半年やって15キロ減った。
美容体重になった。
妊娠出産でで20キロ増えた。
141おさかなくわえた名無しさん:2013/01/25(金) 12:03:39.79 ID:45yibi9v
キャベツスープダイエット?
142おさかなくわえた名無しさん:2013/01/25(金) 15:56:24.99 ID:zH+r7aKr
男娼さんの話で思ったけど、痔になったりチンコが化膿したりしないの?
143おさかなくわえた名無しさん:2013/01/25(金) 17:00:00.73 ID:QgdvfkOv
>>136
アレルギーではないけど
一時期
肉や乳製品、油脂取ると蕁麻疹と下痢する時期があって
半年、葉物野菜と米のみの生活してた
健康診断でケトーシスになってるといわれた
体臭が甘酸っぱくなった

その後だんだん体調回復して肉等々食べられるようになって
今は普通の生活
144おさかなくわえた名無しさん:2013/01/25(金) 22:00:04.36 ID:py6NuIJ6
>>141
トマトスープです。
キャベツも半玉入れますが。
145おさかなくわえた名無しさん:2013/01/25(金) 22:30:38.65 ID:CqgtPBAe
>>143
体臭でトラブったりした?
146おさかなくわえた名無しさん:2013/01/25(金) 22:50:00.04 ID:QgdvfkOv
>>145
「酒飲んでる?」とか疑われたよ
飲んでないのに甘ったるいカクテル臭するんだよ
147おさかなくわえた名無しさん:2013/01/27(日) 13:23:46.60 ID:3sVD6BXu
ケトン症って熟れ過ぎたたりんごみたいな体臭がするよね
148おさかなくわえた名無しさん:2013/01/27(日) 14:56:27.17 ID:7uhw1I3F
乳母を務めた、または乳母に育てられた経験のある人の話を聞いてみたい。
実子と任された子とでの感覚の違いとか、乳兄弟との思い出とか。
149おさかなくわえた名無しさん:2013/01/28(月) 03:56:01.50 ID:lHiP93hM
東大の話とかもう出尽くしてるんだろうか
150おさかなくわえた名無しさん:2013/01/28(月) 10:19:45.36 ID:5c1Q774n
アルジェリアの事件で亡くなった人のように、フリーで海外の現場を転々とする人の話を聞きたい。

それなりの技術を持ってないと出来ないだろうけど、国内じゃダメなのか?
151おさかなくわえた名無しさん:2013/01/28(月) 10:36:24.20 ID:3/uk0usG
国内じゃ手が足りてて海外に行くしか無いんじゃねーの
152おさかなくわえた名無しさん:2013/01/28(月) 18:54:45.84 ID:bB+hzwN2
かーちゃんのおなかを蹴り破って生まれた話
具体的に言えば羊膜を蹴り破っちゃったのかな。
2ヶ月早く帝王切開して出産になって、しばらく集中治療室
なんだったかどこかが炎症だかになって入院が伸びた。

一応今は健康だけど、後遺症かわからない症状が何個か
斜視が原因での弱視、乱視、ひざの骨の異常(膝の皿の向きが正面ではなく傾いているのだそう)
性格はまぁ環境だろうな。

そんな親不幸な生まれ方もあるって事でひとつ。
かーちゃんのおなかには今でも手術跡が残ってます。
153おさかなくわえた名無しさん:2013/01/29(火) 02:10:08.62 ID:ijDvt4yg
一寸前まで、心根の腐った漫画家の元でアシしてました。
その漫画家は少女漫画家で、アシスタントが現場にはいる際にお土産を強要してました。
ふつうアシの世界では、先生と気のおけない関係にでもならなければ、
そういうお土産は持ち込まないのがルールなのですが、その先生はアシに、
アシの出身地の名物をお土産として持ち込むようにと、仕事中もネチネチ言うのです。
それだけならばまだいいですが、その先生の仕事場は、入浴禁止、睡眠時間も1〜2時間と、
地獄のようなスケジュールで仕事をさせられていました。
154おさかなくわえた名無しさん:2013/01/29(火) 02:51:06.74 ID:yWTtQgy5
ID:ijDvt4yg

多分だけど本日のNG推奨
155おさかなくわえた名無しさん:2013/01/29(火) 03:06:15.27 ID:VjjWtZ64
俺が行ってた某中高一貫の進学校の話を思いつくままに書きなぐる。灘ではないとだけ。

東大・京大までが平均ライン。他の大学(医学部医学科除く)は失敗扱い。阪大すら。
一橋・上智は大多数が名前も知らない。一橋を私立だと思っている。早稲田・慶応は流石に知っているが、誰も行かない。
MARCHだの関関同立だのは「どこのFランだよ」的意識。
推薦なんてハナから眼中に無いので検討すらしない。一応枠はあるらしいが、平均点で京大行ける世界では意味がない。
数学オリンピックに出たやつもいたらしいが、よく知らない。
補習は、頭の良い奴が参加する。希望者を募って難しいことを追加でやるもの。
一部のやつには予備校から電話がかかってきて、1科目タダにしてくれる。
しかし模試無料のためだけに入会して授業受けないやつも結構いる。
学校の勉強をしっかりやってればそれだけで東大京大に合格することも不可能ではないからである。
センターは9割取れないと失敗。
東大はセンターの割合が低いから二次で挽回も可能なんだが、俺の知る限りでは大体センターの成績通りだったな。

検定教科書は貰うだけで全く使わない。別の教材で勝手にカリキュラムを組む。
熱心な教師は教科書(の代わりのプリント)を自作する。
中1のときに国名を全部覚えるように言われた。
冬休みの宿題に百人一首暗記があった。
中3くらいから英語教師が筆記体で授業をするので最低限読めないとやっていけない。書けるやつも普通に多い。
中3から高校の内容に入る。そのため高2で高校数学が終わる。(文系はIIBまでなので高1で終わり)
内部進学でも高校入試は受けるが、結果如何に関わらず進学する。
そもそも高校入試のための勉強なんて全くやらないから殆どのやつは合格点が取れない。
それでも素の実力で合格点を取る一握りの上位層はいる。一割以下だろうか。
前述の通り中3から高校の内容をやるので、編入生は追いつくために補習。

旧赤チャート(チャート式の最上位は赤だが、赤は余りにも難しすぎたので易化した。その前のやつ)を大量確保していた。
英英辞典を持ってるやつ多数。
異常な医者の息子率。もちろんそいつらは医学部へ。
落ちこぼれも勿論いる。卒業できないほどのやつもいるが、親が金持ちなので金で高卒資格が買えるところへ転出するらしい。
156おさかなくわえた名無しさん:2013/01/29(火) 06:07:17.07 ID:xk6m2GN2
ごめんちょっと話それるけど
国名とか百人一首暗記とかって最近は普通の公立とかでは
全くやってる学校はないって事?
昔は小学校辺りでも普通にやってるとこ多かったような・・・
(全国全てというわけではないと思うけど)

あと筆記体の読み書きができないのがデフォなの?
これも義務教育の一番最初にやった記憶がある・・・

ゆとり教育に興味あるけど
受けてる本人はそれしか知らないから語りようもないんだろうな
受験戦争辺りで育った現在のゆとりを教える先生の話とか聞きたい
157おさかなくわえた名無しさん:2013/01/29(火) 08:10:12.28 ID:tHx39uD4
危険が危険を呼び込む・・
158おさかなくわえた名無しさん:2013/01/29(火) 10:19:12.60 ID:JnoysN1D
現在、筆記体は「教えなくても問題ないが、教えても問題ない」とかで、
うちの公立中は一通り習うけど、授業で使う事はないそうです
159おさかなくわえた名無しさん:2013/01/29(火) 11:08:15.22 ID:TNURdMaK
Y本スミ○先生以外にもそんな少女漫画家がいるのか…
Y本先生はもう教祖になって辞めたと思ってたのに
160おさかなくわえた名無しさん:2013/01/29(火) 13:21:13.38 ID:pwI0Mo4X
>>155はどんな大学に進学して、今何をしてるの?
自分より学歴の低い人がほとんどだと思うんだけど、その人達のことをどう思う?
あと、今度職場に東大京大卒クラスの人が異動してくる予定なんだけど、
どうやって接したらうまくやっていけると思う?
161おさかなくわえた名無しさん:2013/01/29(火) 16:50:14.06 ID:78yByBMu
155じゃないけど、東大卒です。おちこぼれですがww
別に特に気にしないで普通に付き合って良いと思います。
自分が東大に入って一番良かったのは、東大以外にも頭のいい人はたくさんいる
ということが分かったこと。
もちろん東大にはものすごく勉強ができる人がいたわけですけど、
頭の良さのベクトルは受験勉強とか学問以外にも一杯あります。
また、人の美点は頭が良いとか勉強ができるとかだけではないです。
もし東大などの良い大学を出ていて、自分より学歴の低い人を見下すような人なら
大した人間ではありません。
162おさかなくわえた名無しさん:2013/01/29(火) 18:07:45.33 ID:VjjWtZ64
東大に行った。落ちこぼれた。今年卒業予定。

> 自分より学歴の低い人がほとんどだと思うんだけど、その人達のことをどう思う?
特に何も思っていない。
学歴よりどういう性格かとかの方が付き合っていく上では大事だし。

> どうやって接したらうまくやっていけると思う?
別に意識しないでいいと思う。
強いて言えば、関係無い話のときに東大だからどうのこうのとか言われるのはウザいので、
「意識にしない」ということを意識する、とかだろうか。
人に紹介するときにまず「東大」という要素を言われるとちょっと傷つく。他に長所無いと思われているのか、と。
整骨院に通っていて大学名聞かれたから答えたら、しばらくしてカルテの職業欄が「学生」だったのが「学生(東大)」になっているのに気づいた、とか
過剰反応された経験があるので、それが嫌。
まあ人によると思うけど。
163おさかなくわえた名無しさん:2013/01/29(火) 18:59:56.48 ID:S9MuC8aI
>>161-162
東大に受かるまでの過程に興味がある
他の大学は受けたかとか学校以外の勉強時間とか
あと受験までの家族の反応とか対応とか
差し支えなければ近い親戚の学歴と東大に入ってからの親戚の反応も興味がある

知り合いの東大卒は何年かに一人東大に受かる程度の高校から行ったが
こいつが「勉強の仕方がわからない、東大受験で対策したのは国語の古文だけ」
「滑り止めは一校だけで滑り止めに落ちて受かったのは東大だけ」とかいうやつで
なんというか行き過ぎた人で参考にならない
164おさかなくわえた名無しさん:2013/01/29(火) 19:30:09.86 ID://l2GPo/
>>148
自分の話じゃないけど・・。乳母と言うか近所の方で、お手伝いさんに近い感じだけど、うちの父が
乳母に育てられました。母親(私の祖母)が病気がちだったので。
やっぱり仕事としての育児なので、甘やかされたようです。
乳母の子供が同い年で、うちの父が乳母に甘えていると
「俺の母ちゃんだぞ」と叱られたそうです。
165おさかなくわえた名無しさん:2013/01/29(火) 19:38:52.50 ID:VjjWtZ64
他の大学は受けていない。後期は京大に願書を出していたが、前期で受かったので終わり。
どっちも落ちれば浪人の予定だったが、高校に合格を報告したら「全く心配してなかった」と言われるくらいの成績を取っていた。
学校以外の勉強は、主に得意な英語と苦手な数学を自習でやっていた。高3のときでそれぞれ2時間/日くらいだろうか。
武器を伸ばすのと弱点を克服するため。あとは現国と古文と地歴を少々。
東大に特化した対策はそんなにやっていない。
過去問は現国以外はやっていない。現国は適当な問題集が見つからなかったから過去問をやっていた。
あとは東大と同じ形式でやる、東大○○系の模試を受けたくらいか。
あまり一般的な勉強法ではないと思う。

受験までの家族の反応は、両親は予備校に行って欲しかったのだろうが自習だったから、
予備校に行くようにことあるごとにプレッシャーをかけられていた。
前述の通り成績は良くて、教師との三者面談でも何も言うことは無いと言われていたが、それでも不満だったらしい。
精神的には正直邪魔だった。
親戚の学歴は、妹がMARCH関関同立、旧帝のいとこが2人(うち一人は司法試験合格)、
MARCH関関同立のいとこが1人、遠くに住んでるのでどこ行ったか知らないいとこが2人(葬式以外で会ったことがない)。
俺の両親の学歴は大したことがない。父は大学を出た後に頑張って高給取りになったようだ。
伯父伯母の学歴は知らない。4親等の親戚に大学教授がいる。
祖父が結構インテリだと聞いたことがあるが、小さい頃に死んで名前すら覚えていないので詳しくは知らない。
東大に受かっても親戚の反応は特に何もなかった。知らないだけかもしれないが。
あと祖母が周囲に言いふらしたようだ。まあ噂好きだったから予想はしていた。
166おさかなくわえた名無しさん:2013/01/29(火) 19:57:44.05 ID:lSXfFGXU
東大より芸大か美大を出た人の話を聞きたい。
卒業後貧乏してるのはありがちだけど、すごく稼いでいる人っていないかな?
167おさかなくわえた名無しさん:2013/01/29(火) 20:06:51.29 ID:flPcg0lV
まあ潤沢に学費を与えられた自慢、ってことはよく分かった
学費を出してもらえず進学できない立場とか想像もしたことないだろうな
168おさかなくわえた名無しさん:2013/01/29(火) 20:20:09.82 ID:PIxaEQU4
東大生の親の平均年収は900万超えが多いみたいだね

>>152
目はお腹の中で最後の方に形成されるらしいので
早産の方は弱視が多いらしい。
かーちゃん大事にしろよ

>>153
男の先生の元に女がアシスタントとかある?
時給せい?ボーナスとかあるの?
153は辞めて今何してるの?
169おさかなくわえた名無しさん:2013/01/29(火) 21:06:39.69 ID:VjjWtZ64
学費出してくれたのは感謝している。
確かに中学から私立だったから、周囲に経済的理由で進学を諦めた人はいなかった。
私立に行けたのも結構高い塾に小学校から行かせてくれたからだし。
170おさかなくわえた名無しさん:2013/01/29(火) 21:10:31.27 ID:+KGxP6bW
>>167
>>165のことなら中高一貫に通った以外の部分では費用も時間も一般的以下
普通は塾にも行くだろうし家庭教師をつける人もいるし
本当にお金自慢レベルならこれだけじゃすまないよ
それだけでいけちゃう人がいるんだって関心するレベル
優秀な家系は優秀なんだという典型みたいな感じ

>>165
数学の対策をしていないところからすると東大文型かな
おちこぼれたと書いてるけど東大のおちこぼれってどういうことかな
優良可の可ばかりとかそういう意味でいいのだろうか
あと高校まで成績優秀だったのにおちこぼれたとする原因があればそれを聴きたい
171おさかなくわえた名無しさん:2013/01/29(火) 21:23:36.45 ID:VjjWtZ64
精神的に調子崩した。立ち直るのにかなり時間がかかった。

>>166
ちなみに友人が芸術系の大学に行った。進学校から。
受験対策のために夏休みに東京にマンスリー借りて一ヶ月勉強しに行ったりしていた。
その友人の家はかなりでかい商店街に複数の物件を持っていて貸しているから、相当な不労所得があると思われる。
よしんば無職になったとしても、恐らく不動産管理で生きていけるんじゃないだろうか。
172おさかなくわえた名無しさん:2013/01/29(火) 21:26:45.22 ID:cwIwOO6Y
>>166
芸大出ました。私は普通の会社員になりましたが、もちろん作家でやってる人もそれなりにいます。
でも所謂大金持ちってあまり聞いたことがない。お金に困ってない人はよく聞くと大体お家が裕福。
逆に貧乏でも好きなことやっていたい人は多いと思います。潰しがきかないというのもありますが。

一般的な会社に入った為、キワモノ扱いされるのが面倒です。
173おさかなくわえた名無しさん:2013/01/29(火) 21:41:20.05 ID:+KGxP6bW
>>166
芸大・美大を出てここで語れるほどの道に進んだ人こそほんの一握りだよなあ

俺の知ってる芸術系大学を出た人たち
A:デザイナーとして出版社入社
B:会社に入って録音系の音響担当
C:学科は映像系だったのになぜかゲーム会社で音楽作ってる
D:音大卒なのになぜかプログラマーをやってる
現実なんてこんなもん
174160:2013/01/29(火) 22:08:47.03 ID:pwI0Mo4X
>>161-162
ありがとう。

東大出以外にも良い人はいっぱいいるとのレスになんだか安心した。
やっぱりプライド高いのかな?とか、他の人のこと下に見てたりする?とか
先入観があった。ごめんなさい。

これから知り合う東大出身クラスの人達にも、過剰反応せずに、普通に付き合っていくよ。
175おさかなくわえた名無しさん:2013/01/29(火) 22:13:30.58 ID:lSXfFGXU
>>172
は会社の中ではデザインとか芸術と関係ある仕事なのかな?就職したのはどうしてか聞いてもいい?
176おさかなくわえた名無しさん:2013/01/29(火) 22:19:40.92 ID:EFle1hWi
>>166
音大卒です。
弦楽器専攻でした。
今はフリーの編集やってます。

同期にプロもいるにはいるが、ほんの一握り。
どんなんでもいいから音楽がらみの仕事となっても、それでも2割。
意外と普通の勤め人ばかりです。
院の進学率も、それなりにいました。

既に書かれてる内容の程度ですね。



職場がコンビニの建物の居抜き物件にある人の話が聞きたい。
田舎だとよく、営業所やら料理屋に使われていたりしますね。
壁面のタイルの色で元セブンイレブンか、マルケーかとかわかりやすいああいうのです。
177おさかなくわえた名無しさん:2013/01/29(火) 22:30:50.35 ID:cwIwOO6Y
>>175
そうですね、大きく括ればデザイン系の仕事でやってきた事も無駄では無かったと思えます。

就職したのは、作家でやっていく才能は無いと自覚があったからです。
やっぱり作品だけでやっていける人は違う。
それでも、美術に興味がない人まで名が知れ渡る程の有名人になれるのは極僅かですよね。

でも、例えばデザイン科を出てる人などはその個人の名前は知らなくても
物として有名な製品や広告を作っている人は山ほど居るのではないでしょうか。
178おさかなくわえた名無しさん:2013/01/29(火) 22:45:57.37 ID:3WxlUs1s
>>166
私立美大卒で、現在グラフィックデザイナーです。
母子家庭でしたが、大学卒業までの費用は父親が出してくれるという取り決めだったようです。
途中、父からの振込が途絶え(実際振り込んでるのは父の再婚相手)トラブルがあったりしましたが、
無事再開され、卒業できました。

在学中から、教授の紹介で入ったデザイン事務所(個人事務所)でアルバイトをしていました。
アルバイト代は、1日8〜10時間労働で、日給7000円ぐらいだったと思います。
念願のデザインの仕事ができて、当時はすごくうれしくてやる気がみなぎり、充実していました。

卒業後もそこに就職することになります。なので、就職活動をしなくてすんだのは幸運でした。
就職後は、1日12時間労働+徹夜の日は始発まで、土日祝日出勤もたびたびありで、月給15万円ぐらい。
最高連続勤務記録は56時間ぐらい(二晩完徹)。日数だと2か月間休みなしのときも。
アルバイト時代とのあまりの待遇の違いにおどろき、心と体を病んでいき、すぐに辞めたくなりました。
通勤途中で具合が悪くなり、乗換駅で病院に行き、点滴をしてもらったあと出勤ということもありました。
(医者には「会社を辞めれば治るよw」と言われました。)
その後10年ほど、近所の病院に通って薬をもらうことになります。

家に月3万円入れ、高校時代の奨学金を返還しつつ、1年で100万円貯めて、一人暮らし開始。
個人事務所なので、いずれは独立が前提です。しかしお給料は少しずつは上がりつつも安いので、まったく貯金ができない。
高校は都立の進学校卒で、高校時代の友人は大企業に勤めている人も多く、生活があまりに違いすぎて惨めになったりしました。
事務所の景気がよくなって月給24万円ほどになり、ようやく貯金ができるかと思いきや、
翌年度、なんの知らせもなく17万円ほどに。もう無理だと思い、その半年後に貯金もあてもないまま独立。
179おさかなくわえた名無しさん:2013/01/29(火) 22:47:49.42 ID:3WxlUs1s
独立後3か月は失業保険でなんとか暮らしつつ、
いままでの仕事関係の人や、美大時代の友だちに声をかけ、細々とした仕事をもらいます。
ポスターのデザインを数千円でとか、地図のトレースを明日の朝までに…で3000円とか。
独立後半年ぐらいで、かなり大きな仕事の話をもらいました。しかし、それがお金になるのは半年後から。
それじゃ生活できないので、派遣会社に登録して、試食販売員とか倉庫のピッキング作業とか、
デザインとまったく関係ないアルバイトをやりました。
慣れない接客や肉体労働と、デザインの仕事、という生活を2年ほどしていました。

いまから1年半ほど前、ようやくデザインの仕事の収入が月20万円ほどになり、派遣のアルバイトは辞めました。
半年前からは月40万(たまに60万)になり、3か月前からやっと貯金を始められ、いま50万円ほど貯まりました。
180おさかなくわえた名無しさん:2013/01/29(火) 22:58:11.47 ID:uW8rLRwS
>>178
くだらない質問ですけど
子供のころから絵は得意でしたか?
賞とかよくもらってましたか?
181おさかなくわえた名無しさん:2013/01/30(水) 00:51:59.25 ID:74G8quhY
>>167
そういう反応されるのが1番ウザいよ…
成績がすごく良ければ奨学金なんていくらでも出るのに、勉強全くしないで金のせいにする奴はなんなの?と思う。
入試の成績良かったら、学費免除するので来て下さい言われた大学だってあるよ。
182178:2013/01/30(水) 01:01:34.65 ID:kn09vQ2E
>>180
図工、美術は(ついでに音楽もw)ずっと5段階で5でした。
賞は幼いころに何度かもらったことがあります。
「大人になったら絵描きさんになる!」といつも言ってました。デザイナーなんて職業は知らなかったのでw
小学校高学年のときクラスメイトにすごく絵のうまい子がいて、
「あ、自分は才能ないな」と悟りました。すごくショックでした。
でも将来は美大に行くことは決めていて、その気持ちは揺らぎませんでした。

大学は都内だったのですが、地方出身の人の方が多かったです。
そういう人々は、きっといままでクラス一、学年一、絵がうまかったんでしょう。
美大に入ってまわりができる人たちばかりで挫折したのか、大学に来なくなったり中退する人も何人かいました。
自分はすでに小学校で自分のレベルを把握してたので、のびのびと楽しんでました。
月〜金は6時限、土曜日は4時限、目一杯授業をとってました。勉強が楽しくて仕方なかったです。
サークル活動(音楽)もがっつりやってました。
183おさかなくわえた名無しさん:2013/01/30(水) 01:18:30.86 ID:FgnB9LLg
>>181
まああれだ、高校出たら有無を言わさず働かなきゃいけない人もいるだろよ。167の書き方はひねくれすぎだけど。
恵まれてる人は、トータルで生涯年収考えたら奨学金で大学出た方が得だとしても4年待つ余裕のない人もいるって事を知らないと言いたいんじゃないかね。
184おさかなくわえた名無しさん:2013/01/30(水) 01:33:16.38 ID:74G8quhY
>>183
自分の友達に、高校時代に父親が亡くなって勉強頑張って返却不要の奨学金貰って早慶行った人とか、
家にお金無かったけど成績良くて塾全額免除で国公立大学行った人とかいるから、
「お金が無いから」進学難しいっていう人は甘えにしか思えないよ…
家が貧しくて高校行けないとかいうのも、実は成績悪過ぎて公立行けず、割高な私立しか選べないからお金足りない、
とかだったりでふざけてるとしか思えないんだよ…
185おさかなくわえた名無しさん:2013/01/30(水) 02:14:44.82 ID:mt/yF1Zp
>>181
普段ロムだけど、気になったから横レス
自分は落ちこぼれて東大行けず中高の教員やってる

数年前にいた高校で、学年で1,2位を争う成績の女子生徒が
家庭の方針で大学進学どころか専門学校にも行かずに就職したことがあった
ちなみに片親や生活保護など極端に経済的に苦しい家ではない
高校出たら就職することは昔から決まっていたそうで、
彼女は早く結婚して子育てがしたいと言っていた
(彼氏がいるわけではなくて、今後の生き方という意味で)
彼女は極端なケースだけど、中堅かそれ以下の高校には勉強がそれなりにできても
はじめから大学進学という選択を与えられていない子がたくさんいる
そういう子が親に逆らったり奨学金をもらってでも大学行こうと決意するには
相当大きな出来事や幸運な出会いがないとダメだろう
有名私立高の生徒が大学進学しないで別の道に進むのと同じくらい難しいはず

一方で、別の学校では父親が急死してアルバイトをしながら
奨学金をもらって大学に行った生徒もいた

親の経済力、優秀な遺伝子、努力できる才能、大きな夢や高い目標を持てる環境など
恵まれている人、とくにエリートやリーダーには
世の中には様々な人がいることを忘れないでほしい
186おさかなくわえた名無しさん:2013/01/30(水) 02:49:36.32 ID:PXMjuF3f
音大卒。
シナリオライターしてる。
後はちょくちょくアクセサリー作ったり、頼まれたもの作ったりして稼いでる。
ライターはいつ決まるか分からないレッスンとの兼ね合いで仕事を決めた。
やったらやれそうだったからやってみたら何とかなった。
一応ビジネス用の名刺もあるけど、名刺に書く職業が怪しすぎて微妙に困る。
187いろんな職業を転々した人:2013/01/30(水) 02:54:34.13 ID:RPdkxZd5
私は高卒で、工員から5人ぐらいのソフト会社に転職した。そこが20人ぐらいに
なった頃、東大卒が入社してきた。そいつは確かに頭が良く家庭も良かった。
バイクツーリングで蓼科に行ったときは、そいつの父上の別荘に泊まった。

私が辞めてから社長が2回替わり、今の社長はその東大卒。100人→200人位に
会社成長の節目があるんだが、その困難な時期によく会社の舵取りをしてると思う。
188おさかなくわえた名無しさん:2013/01/30(水) 03:54:20.68 ID:uyphjJJX
>>163
亀でごめん。
他の大学は受けた。まさか東大に受かるとは思っていなかったので。
勉強は高3の夏くらいから、たくさんしたような記憶があるが、
すべて自習で予備校は模試を受けに行っただけ。それも東大はD判定だったか、
とにかく多分ダメぽ、という判定だった気がする。

家族は特に何も反応はなかった、もしくは私は気付いていなかった。
父方と母方の祖父が東大だったが、親兄弟は国立ではあるが東大ではなかった。

当時、私立と国立の授業料の差は半端なく、我が家は貧乏ではないが、
特に裕福ではなく、国公立以外は申し訳ないと思っていたので、
滑りどめの私立に入学金などを払ってもらって申し訳なかったと思う。
当時は待ってくれなかったし返してもくれなかった。

受験に関しては、多分、ものすごく運が良かったのだと思う。
他に受けた私立の中には苦手な問題が出て「こりゃあかん」と思ったところもあったが、
東大の問題は、得意なものが出てくれて、落ちてる気がしなかった。

こうしてみると「多分」が多いね。
共通一次より前の世代なので、記憶があやふや、申し訳ない。
189おさかなくわえた名無しさん:2013/01/30(水) 04:17:07.66 ID:xjR5huAy
>>184
僻みじゃないけどさ、それぐらいがんばる前にある程度の環境=金が必要だというのもあると思うよ
がんばれる環境以前に先立つものが多少は必要かと
190おさかなくわえた名無しさん:2013/01/30(水) 04:37:51.64 ID:uyphjJJX
>>189
先立つものはお金じゃなくて、親、家庭の知性かな、と思う。
さすがに日々の食べものに事欠くのだとお金が大事ですが。
191おさかなくわえた名無しさん:2013/01/30(水) 06:01:19.58 ID:8uRxhjZH
>>166
うちの家族、東大芸大中卒揃ってます。
全員世事にはピュア()です。
192おさかなくわえた名無しさん:2013/01/30(水) 06:06:53.10 ID:wfRZgSYi
>>190
やっぱりお金が第一じゃんw

奨学金とか他に方法はあったとしても
それだけで通える訳じゃなし
まずは金の目処がたたなきゃ無理な話
193おさかなくわえた名無しさん:2013/01/30(水) 06:15:29.72 ID:xjR5huAy
奨学金貰う試験だってある程度優秀じゃないと通らんし、優秀になるには先立つものが必要だよねw

金さえあればいいってもんじゃないんだけど、
今時学校の教科書だけでは上に上がるのはなかなか難しいよね。
それ以外の教材や本や学習塾とか、環境を整えられたかどうかってすごく影響があると思う

私は灯台兄弟ではない旧帝大卒で上には上がいるから大したことないけど、
そういう恵まれた環境があったからこそっていうのはいつも思うよ。

それが当たり前の人は意識しないからあんまり分からないんだろうけどね
194おさかなくわえた名無しさん:2013/01/30(水) 06:45:07.98 ID:MaFA4vxW
努力が足りない、いやいや、環境だって大事。
こういう議論がスレの主旨のあってるかどうかも分からない人が、学歴とか進学について語るのって片腹痛いw
195おさかなくわえた名無しさん:2013/01/30(水) 06:52:54.58 ID:kHeYiGeH
お互いが知らない環境の話だからスレ違いとは言い切れないでしょ
196おさかなくわえた名無しさん:2013/01/30(水) 07:05:04.73 ID:zuvALdjE
学歴に関する機会・結果の均等は荒れる荒れる
これもひとつの予定調和なんですがね
今後学歴話(議論)は専門板があるのでそちらでおなしゃす
197おさかなくわえた名無しさん:2013/01/30(水) 07:50:56.43 ID:PvloCGdm
>>186
シナリオライターって演劇?それとも放送作家的なもの?
文章を書く才能もあったってことかな
198おさかなくわえた名無しさん:2013/01/30(水) 08:57:05.58 ID:bduOAgM0
>>184
甘えてるってのは親に金出してもらえてもFランとか底辺私立しか行けないような
やつのことを言うんじゃないの
東大くんの書き込みは、これくらい出してもらえれば東大くらい入れるよなー
としか思えなかったし
199おさかなくわえた名無しさん:2013/01/30(水) 09:02:08.88 ID:M1dgEIvK
いつから質問に答えてくれた人のレスをあら探しするスレになったのかね
200おさかなくわえた名無しさん:2013/01/30(水) 09:55:22.65 ID:yMYexx6Y
>>198

>東大くんの書き込みは、これくらい出してもらえれば東大くらい入れるよなー
>としか思えなかったし

うわー
201おさかなくわえた名無しさん:2013/01/30(水) 10:06:06.90 ID:eFk5lDdM
底辺の短大出だけど、東大卒の人の話面白かったよ。
私は行きたかった大学に「遠い(家から通うのは不可能)」「娘は近くにいて欲しい」という理由で行かせて貰えなかった。
合格したにもかかわらず。
でも行こうと思えば行けたんだよね。
奨学金って制度もあるし、バイトもすればいいんだし。
結局無知だったり、視野の狭さだったり、
面倒臭いことはしたくないっていう自分の甘えだったりで行かなかっただけ。

勉強できる人は格好良いよ。
恵まれた環境を活かして頑張った結果でしょ。
自慢とかわけわからん。
202おさかなくわえた名無しさん:2013/01/30(水) 10:08:00.97 ID:eFk5lDdM
あ、まだ卒業してないんだよね、ごめん。
203おさかなくわえた名無しさん:2013/01/30(水) 10:16:10.47 ID:3HxMKnAD
やっぱ勉強の話とか大学生活の話は京大生が一番面白いな
204おさかなくわえた名無しさん:2013/01/30(水) 10:21:32.71 ID:rOBcHXFt
身内に美大生がいて、自分も東大出てる私には興味深い流れだな。

別に金はかかってない。高校も受験指導なんか一切してくれない普通の公立だったし、
塾予備校みたいなのはあまり好きじゃないから通わなかった。
ただ、「受験なんて、これとこれだけやっておけば受かる」という見極めが他人よりもはるかにうまかったと思う。
勉強が好きじゃないから、最低限のことだけで済ませたかったんだね。
だから、使ったお金も時間も、一般的な受験生よりもはるかに少なかった。

大学行ったら、無茶苦茶ガリ勉してきた人と、自分みたいなタイプとがいることがわかった。
でも、ガリ勉派の中には、こういう要領いいやり方で受かる人間がいるとは絶対に信じない人もいたね。
205おさかなくわえた名無しさん:2013/01/30(水) 10:46:08.67 ID:uyphjJJX
女子で東大、それも理系に行くと、女子としては「負け組」だったかもしれない。
他大学との合コンみたいなのは皆無だった。
高校時代の友達と飲み会に行っても、大学名がばれるとあまり良いことはなかった。
まぁ、学歴以外の問題もあったとは思うが

現役女子東大生に聞いてみたい。合コンってありますか?
206おさかなくわえた名無しさん:2013/01/30(水) 10:57:33.74 ID:mWAnlVEk
>>197
ゲームだよ。
元々読書が好きで、小説書いてた。
で、「自分でもできそう」で在宅仕事ってのが美味しくて応募した。
コンペがあったんで見本の文章が送られてきて、それに則って書いたら通った。
シナリオなんてそれまで一度も書いたことないし興味も無かった。
やり続けるうちに執筆料上がってもらえるお金が多くなってきて嬉しい。
仕事量多い時は辛いけど、それでもその分稼げると思うとやる気出る。
問題は腱鞘炎が持病になりつつあることかな…。
207おさかなくわえた名無しさん:2013/01/30(水) 13:46:57.80 ID:RPdkxZd5
ペンで書いてるの? キーボードでも腱鞘炎になる?
208おさかなくわえた名無しさん:2013/01/30(水) 15:12:08.61 ID:2Z1Otg3u
>>184
例えば、下の兄弟を食わしてやらなきゃいけない状況で、奨学金貰って大学行けるかい?
学生のアルバイトよりは、高卒の正社員の方が稼ぎいいでしょう?
成績が悪くて公立に行けないようなおバカさんと一緒にしたら、気の毒じゃない?
209おさかなくわえた名無しさん:2013/01/30(水) 15:37:33.42 ID:epUZNgjO
スタート地点が違うと思えばいい
貧乏に生まれた人は裕福な家庭に生まれた人の何倍も頑張らなきゃ同じ所に行けない
日本では絶対に距離が縮まらないわけではないけど生まれの差ってのは大きいよね
210おさかなくわえた名無しさん:2013/01/30(水) 17:14:10.90 ID:ilEOSDOK
金がないから進学できなかったっていうのにも色々あると思うんだけど
家に学費を出す余裕がなかっただけじゃない
就職して自分がお金を稼がなきゃいけなかった場合はどうすればいいのさ
一番目の場合は奨学金を貰えるように努力すれば進学出来るけど、二番目は奨学金だけじゃ足りない
奨学金貰えば払うお金は少なくなるけど、収入は増えない
学生のバイトには限界があるし、バイトで稼ごうとしたら勉強にも影響が出かねない
就職とバイトなら就職のほうが稼げるのは当たり前だし
211おさかなくわえた名無しさん:2013/01/30(水) 17:40:16.80 ID:35Dlcx56
それはもうドンマイ、就職して頑張って働いてくださいとしか言いようがないね。
頑張って。
212おさかなくわえた名無しさん:2013/01/30(水) 18:30:20.60 ID:pFlTgnr0
実際問題として、卒業後普通に就職するレベルの能力なら大学行かずに就職したって同じだよ。
無償の奨学金で拾いたいのは、大学卒業後大学の教員やら専門職やらで投資が人で回収できるレベルの頭なんだから。
抜群に良ければちゃんとその能力を無駄にしないように進学出来るセーフティネットは国にも企業にも既にある。
凡人には適用されないだけだから。
213おさかなくわえた名無しさん:2013/01/30(水) 18:32:24.25 ID:3HxMKnAD
で?って感じだわ
東大生がどんな生活してたのか聞きたい人がいてそれに答えてる流れで何言ってんだ
214おさかなくわえた名無しさん:2013/01/30(水) 22:20:22.29 ID:WUvBWnwM
>>207
キーボードだよ。
ピアノとかじゃ全然腱鞘炎に縁は無かったんだけどね…。
まあピアノ科じゃなかったからそこまでやってないのもあるんだろうけど。
卒論の時でも無事だったのに、仕事にしてからなるようになりました。
他人と関わらないし、担当さんも会ったことすらないけど自分のペースで仕事できるからすごく楽。
昔から普通の職にはつけないだろうと思ってたけど、本当にそうなった。
215おさかなくわえた名無しさん:2013/01/30(水) 23:43:03.05 ID:f7pJlfvj
>>184
183ちゃんと読んでる?
4年待つ余裕がない人は、奨学金でも学費タダでも大学行かないで働きに出るんだよ、という事を言ってるんだけどね。
216おさかなくわえた名無しさん:2013/01/30(水) 23:46:01.94 ID:f7pJlfvj
もちろん大学行かない人が皆そうなわけじゃなく、184が言う甘えだけの人もいるだろうけど、大学行かないのを経済状態のせいにしてる人は甘えだ!とは言い切れないからもう少しいろんな人がいると思った方がいいと思う。
217おさかなくわえた名無しさん:2013/01/31(木) 00:07:46.60 ID:7UE8ZJ0v
家庭の事情だの勉強が出来ても進学させてもらえない家庭があると主張するのなら
勉強が出来て無利子の奨学金も特待制度で学費全額免除も受けられたのに
家庭の事情で就職を強要されて自宅を出て独立することすら許されず
給料も全額家族にとられてしまい独立のために逃げても家に連れ戻される
という話を書いてくれる人が出てきてもいいと思うんだがなぜ出てこないのか
218おさかなくわえた名無しさん:2013/01/31(木) 00:14:21.58 ID:lW6+Ns4m
>>217
それはさすがにズレすぎだしここに投下するような珍しい話じゃないのでは。
高校の同級生に、父親が亡くなって母親が精神的に参っちゃって、家にお金入れるのに就職するも、悪化してく母親の面倒見るため退職、深夜バイトしてた子はいたけどね。今はどうしてるか知らん。
それでも、そこまで珍しい話ではないんだと思う。
219おさかなくわえた名無しさん:2013/01/31(木) 00:45:46.41 ID:37uhZ7/u
高校の時、先生に、君たちのほとんど全員が当たり前のように大学に進学するけれど
日本の大学進学率は4割以下で、大学に行かない人の方が多い
君たちは特殊な環境にいることを頭の片隅に入れておけ、的なことを言われたのを思い出した
大学進学率調べたら、2009年に短大除いた大学(四大)のみの進学率が
初めて50%を超えたけれど、4年間ほぼ横ばいで頭打ち

成功した人が、努力すれば大学行ける、東大受かると言うのは
比較的似たような環境にいる仲間やライバルには当てはまることかもしれないけれど
一般論にしてしまうと、努力すれば金メダルを取れる、努力すればノーベル賞を取れる、
努力すれば芸能界で成功できる、努力すれば100歳まで長生きできる等と同じで
無理解な上から目線の押し付けにしかならないよ
220おさかなくわえた名無しさん:2013/01/31(木) 00:59:57.22 ID:sCR5Wbbn
もうそういうのいいから。
スレタイ読み直して出直してこい。
221おさかなくわえた名無しさん:2013/01/31(木) 01:31:27.80 ID:37uhZ7/u
>僕らの知らない生活をする人たち

東大行くのが当然の環境で育った人
大学行くなんて一度も考えたことがない人

お互いにとってまさにスレタイそのものジャマイカ
日本在住のジャマイカ人の生活にも興味があるけどな
222おさかなくわえた名無しさん:2013/01/31(木) 02:58:07.93 ID:cd60Fvnr
育英会の特別奨学金を高校3年間貰ったけど、大学には行かなかった。
\3,000を36ヶ月、計\108,000貰って、返納は18歳から18年間、年に\3,000、計\54,000
返すというお得な制度だった。 たしか最後の3回分ぐらいは一括で返したとおもう。
223おさかなくわえた名無しさん:2013/01/31(木) 21:31:49.34 ID:e/C5WYw7
>>221
境遇自慢と努力自慢と不幸自慢の応酬で、生活語ってるんじゃなくケンカだろこれw
224おさかなくわえた名無しさん:2013/02/01(金) 04:57:05.40 ID:5YAQyTU8
>>217
毒親スレには居るぞ沢山、頭がよくて受かっても行かさない
奨学金も親の判子がいるんじゃないの?
225おさかなくわえた名無しさん:2013/02/01(金) 08:36:34.91 ID:5xmzfAe9
返済しなきゃいけない方の奨学金の場合
親じゃなくてもいいけど保証人がいる
保証人たてられないと受けられない
226おさかなくわえた名無しさん:2013/02/01(金) 09:02:59.55 ID:nxb5QYNm
>>225
へーじゃあ奨学金ばっくれるやつの保証人から取り立てすればいいのに
そんな奴の保証人(親)もクズだから無駄なのか
227おさかなくわえた名無しさん:2013/02/01(金) 11:24:02.79 ID:P2CkIY5y
そろそろ、僕らの知らない生活をする人たちの話をしましょうよ
228おさかなくわえた名無しさん:2013/02/01(金) 12:48:53.49 ID:c/KzlgvS
2chまとめサイトの管理人の生活が聞きたいな。

どんなスレをチェックしてるのか。
いつどれくらいの時間をかけて記事を作ってるのか。
同業他社、というか同じようなサイトとの差別化をどうしてるのか。
正直、パクリはあるか。
229おさかなくわえた名無しさん:2013/02/01(金) 17:07:22.72 ID:Vmu4RPac
あるサイトで最近そんな内容が書かれてた気がするけど、
2ちゃん専門じゃないから違うな〜
230おさかなくわえた名無しさん:2013/02/02(土) 08:31:29.50 ID:ayhlpFi8
フォトショとかで、グラビアの修正なんかをしている人の話に興味がある。
このスレをみて思った↓
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1359675146/
231おさかなくわえた名無しさん:2013/02/02(土) 10:02:05.79 ID:LQkfUtoe
PCの修理やってる人の話を聞きたい
お客さんの履歴とか見るんだろうか
232おさかなくわえた名無しさん:2013/02/02(土) 10:26:54.89 ID:9TNHl+Z0
>>230
お世辞にも可愛いとはいえないんだけど、
人気というか、需要あるの?
233おさかなくわえた名無しさん:2013/02/02(土) 11:13:27.82 ID:wisXQ5Yp
チリドル需要
234おさかなくわえた名無しさん:2013/02/02(土) 14:38:26.71 ID:awMIWnBw
>>230
友人がやってたけど詳しくは知らんな
235おさかなくわえた名無しさん:2013/02/02(土) 23:14:03.82 ID:jD1XVOcp
季節の話題に乗って、お受験塾(国私立小学校・中学校・高校・中等教育学校・公立一貫校受験)で教鞭取ってる人や事務スタッフの話が聞いてみたい。
受験生より大変だとは思うけど、伝説の親子の話等4649おながいします…後進の為に
236おさかなくわえた名無しさん:2013/02/03(日) 08:44:44.82 ID:B/D4Pw7W
>>231
見ないけど、見る人もいるかもね〜
でもほとんどの人は見ないと思うな。そんな暇もないし。
お客さんの前でバックアップとってる時、フォルダ名やファイル名がダダダダ〜と流れて、明らかにエロ画像のファイル名とか風俗のリンクに限って数秒表示されたりして(普通は目にも止まらぬ速さだけど、たまにコピー速度ゆっくりになる)微妙な空気にはなるw
237おさかなくわえた名無しさん:2013/02/03(日) 08:50:13.04 ID:B/D4Pw7W
>>231
あ、あとデータ救出の時は当然フォルダん中一覧で見えちゃうけどまあ敢えてじっくり見ないし気にしない。忙しいのもあるしどうでもいい。
場合によってはファイル名なんかが文字化けする事もあるからそういうチェックはざっとするけど。
238おさかなくわえた名無しさん:2013/02/03(日) 09:43:36.46 ID:ZMTIoDEl
そういや、自分昔キンコーズ(コピー屋)の中の人だったが
時々、エロ同人誌の中を見てしまうことがあったが
やはり忙しくて気にしてなかったな
あれ系の子達ってまとめてドッと来るから大変
239おさかなくわえた名無しさん:2013/02/03(日) 15:52:37.58 ID:UCWoZwMt
>>238
キンコーズの中の人の生活kwsk
240おさかなくわえた名無しさん:2013/02/04(月) 03:00:50.63 ID:KrGfZoYZ
>>239
もう10年前なので、いまは大分変わってるかもですが、

キンコーズの仕事は、大きく、セルフサービスとフルサービスに別れてました。
セルフサービスはご存知の通り、入り口入ってすぐの所で
コピー取ったりPC使ったりというあれです。
フルサービスは、字の通りスタッフが全て行うサービスです。
その内容は様々で、
多かったのは、会議資料等の、社内向け資料を出力して簡易製本、というもので、
部数は数百部といったところ。
印刷屋に頼むほどではない、しかし社内のコピー機でやるには多すぎる、というところにニーズが合ったみたいです。
他にも、A2B3サイズ以上の図面のコピー、
株主から集めた手書きのアンケートをコピーし製本、
生地やヘアカラーのチャートのコピー、
また、幕張なんかでやるイベント用の販促グッズ
(ポリのバッグの中に色々入ってるやつ)、
ああいう奴の中身を詰める作業、
TV番組で、タレントが欠席の際の、代わりに置かれる等身大写真のボード、
企業の会計課なんかが倉庫に眠らせてる、大量の古い領収書なんかを、
一枚一枚スキャンしデータ化(←このテのやつが一番しんどい仕事だった)、
そして年末の年賀状印刷、

挙げればキリがありません。。
241おさかなくわえた名無しさん:2013/02/04(月) 03:11:06.78 ID:KrGfZoYZ
で、セルフサービス等の接客は、フルサービスをやりながらになるので、
例えば同人誌の人がエグい原稿を出力しようが、
あまり気にならないってか忙しくて気にしてられない、という感じでした。
まあ最初は面食らいましたが、すぐに慣れてしまいました。
だって、前も書きましたが、あれ系の人達はまとめて来るから。

あとしんどかったのは、FedEX、つまり国際貨物のサービスを始めた時でしたね。
送付先の国によって、送ってはいけないものや、添付要な書類が全く違っていて混乱したのと、
そもそもお客様に外国の方が多くて(まあ元々多かったんですが)、日本語しか喋れない自分は正直難儀しました。
242おさかなくわえた名無しさん:2013/02/04(月) 03:43:38.43 ID:KrGfZoYZ
セルフエリアのコピー機と、フルサービスで使用するコピー機は、
全く違うものを使っていました。

フルサービス用のものは、白黒なら1分間にA4サイズが110枚コピー出来るという、
当時としては最速クラスのものでした。
カラーも、1分間に50枚コピー出来る早いもの一台と、
スピードは遅いが画質がとても良いものを一台、採用してました。
(ちなみにこの画質が良いコピー機、7-11に同メーカーの近い種類のが使われてます。
あれ、コンビニのコピー機の中ではダントツの性能だと思います)

セルフエリアのコピー機は、スピードはあまり早くなく、画質もそこそこ、
しかし操作性は良いものを採用していたと思います。

勿論、全てリースなので、保守料金などの差もかなりありましたが。
性能がいいやつは高い。。やはり。
243おさかなくわえた名無しさん:2013/02/04(月) 07:58:56.00 ID:0W5wHyBo
キンコーズって割と都会に入ってたし、一般のコピー客ばかりじゃないのは分かるけど、
コピーなんて1枚10円とかそこらの世界でしょ、テナント料払ってよくやっていけるなって思ってた。
244おさかなくわえた名無しさん:2013/02/04(月) 23:23:56.43 ID:WfZzd10+
性別変えた人の話を聞いてみたい。
性同一性障害に限らず性分化疾患とか、そういうの抜きに純粋に男になりたい女になりたいって希望があったからか。

言葉づかいとか立ち居振る舞いとかは意識的に変えたんだろうか?
以前の自分から見れば『異性』としての服装や立ち居振る舞いや言葉遣いをするとき、緊張や混乱はあったんだろうか?
学校や職場は変えたんだろうか? 性別変えてもそのまま通ったりしたんだろうか?
人間関係はどんなふうに変わったか? 変わらないところもあったか?

色々と聞いてみたいです。
245おさかなくわえた名無しさん:2013/02/05(火) 11:52:03.37 ID:Z1OrD+Ad
>>240
キンコーズってあまりよく知らなかったけど、興味深く読ませてもらいました!
個人以上業者未満っていうところがちょうどいいんだね。
コンビニのコピーもいいこと聞いたw
これからはセブンに行こう。
246おさかなくわえた名無しさん:2013/02/05(火) 11:55:51.25 ID:Z1OrD+Ad
連投でリクエスト。
「本家」の方いませんか?

親戚には一応いるみたいなんだけど、親の代から付き合いが薄くて、
実際はどんなことをしてるのかよくわかりません。
247おさかなくわえた名無しさん:2013/02/05(火) 15:06:21.33 ID:yUxjBq6N
>>244
最近性転換手術した話でよければ
248おさかなくわえた名無しさん:2013/02/05(火) 15:11:15.42 ID:LvC1Pabj
>>247
kwsk
249247:2013/02/05(火) 15:35:29.56 ID:yUxjBq6N
ちょっと自分語りだけど

性同一性障害なんだとは思うけど、昔からただ漠然と「男でいるのが嫌」だった。
けど、小さい頃は性差とか知らなくて、性別とか役割とかは大人になったら自分で選べるものと思ってたし、変われないと知ったら知ったで、
そのあとは全てを諦めて男であることを受け入れる努力をして生きてきた。
学生時代はコスプレと称して女装したり、就職後も週末や仕事終わりに女装して悪あがき。
250247:2013/02/05(火) 15:37:58.31 ID:yUxjBq6N
このときは「オカマになるくらいなら来世がんばれ」位に人生投げてた。
同性愛者にもなれず、性同一性障害かもと悩みながらも、地方故に相談できる病院も機関もない場所で趣味の女装をして自分をごまかす日々。
そのなかで性同一性障害のひとと出会い、色んな情報を知ることで性転換手術に希望を見いだす。
その後、脱サラしてニューハーフになり、ホルモン注射を受けたり診断書を取得して名前も換えた。
そして半年ほど前に無事に手術を終え、今は細々と暮らしてます。
251おさかなくわえた名無しさん:2013/02/05(火) 15:40:46.08 ID:mzOVzXjc
>>250
親御さんの反応はどう?
252247:2013/02/05(火) 15:41:59.38 ID:yUxjBq6N
田舎だからでしょうか、親兄弟には「恥と迷惑をかけるな」といわれ、
一部の友人には「お前が親の気持ちも考えられない自分勝手なヤツだとは思わなかった」
といわれて、絶縁状態になりました。
もちろん、今までと変わらず・・・とはいきませんが、付き合いの続く友人もいますが。
253おさかなくわえた名無しさん:2013/02/05(火) 15:45:53.13 ID:LvC1Pabj
>>252
セクロスの相手はどっちなの?
254247:2013/02/05(火) 15:46:06.71 ID:yUxjBq6N
田舎故、我が子の理想≦世間体 なのでしょう。
あそこの息子はオカマ あそこの夫婦はオカマの親 あそこ家はオカマなんぞを出しおった等々、
噂にされるのは問題でしょうし、私の存在があるだけで従兄弟たちの結婚等にも悪影響が出ますので。
255247:2013/02/05(火) 15:48:57.10 ID:yUxjBq6N
>>253
現在は男性と同棲中です。
私の戸籍が正式に女性へと変われば結婚する予定なので、
ほとんど事実婚状態ですね。
恋愛対象は昔から男性でした。
256おさかなくわえた名無しさん:2013/02/05(火) 15:58:15.65 ID:mzOVzXjc
>>252
家族が理解ある人たちなら、もっと早く家族が気づいたかもしれないし、
こんなに悩まずすんだかもしれなかったでしょうしね。
やっぱりそういう感じなんですね。。。ありがとうございます。
お幸せになってくださいね
257247:2013/02/05(火) 16:02:34.50 ID:yUxjBq6N
あと>>244にある立ち振舞いや言葉遣いについて。
これは本人のいた環境によって変わりますが、わたしは長年男所帯にいたため
かなり意識して身につけました。
歩き方や言葉遣い、仕草とうをわざとらしくならないように気を付けつつ女ぶってます。
がさつになると「やっぱり男じゃねーか」と言われてしまいますし、彼氏に対する周囲の目もあるので・・・
258247:2013/02/05(火) 16:05:16.33 ID:yUxjBq6N
>>256
ありがとうございます。
259おさかなくわえた名無しさん:2013/02/05(火) 16:43:40.34 ID:LvC1Pabj
>>258
欧米では同性婚が合法化されてますが、
もし、日本でも同性婚が認められいても、
性転換手術受けた?
260おさかなくわえた名無しさん:2013/02/05(火) 17:30:46.49 ID:H/PTu24C
>>255 どちら側を掘られることになるの?
261おさかなくわえた名無しさん:2013/02/05(火) 17:36:49.02 ID:3C+PFlom
>>249
「恋愛対象が男」というのはなんとなくわかるんだけど
「男でいるのが嫌」ってどういう感覚(意味)?
女装趣味の人は女装が好きであって性同一性障ではないよね
性格が(一般的に)男っぽい女だって普通にいるよね
役割というのは?外で働かない専業主婦?男に守られる存在?
現代ってそんな考えの女のほうが少ないような・・・

男の体が嫌で女の体になりたいとか?
262おさかなくわえた名無しさん:2013/02/05(火) 18:24:39.33 ID:ocYschXI
性には3つの軸がある
肉体の性・性自認・性的指向
男男女が多数派
男男男がゲイ
男女男が性同一性障害

男か女かしかないわけじゃなくてバイみたいな人もいるわけだけどね
263おさかなくわえた名無しさん:2013/02/05(火) 21:57:24.71 ID:dkZLtDaE
>>250
>脱サラしてニューハーフになり
その手のお店に務めてるってことでしょうか?
人によって、ただ女性に性転換した人をそう呼ぶ場合もあれば、ペニスを残して胸などを女性化した人をそう呼んだり、性転換者のうちその手の仕事してる人限定でそう呼んでる人もいるみたいなので。
セクシャルマイノリティを指す言葉ってこういう曖昧なところがあって混乱します。

手術したとのことですが、術後のケアはどんな感じなのでしょうか? 形成した場所が癒着しないようテーピングとか綿つめたりとかするんでしょうか。
264247:2013/02/06(水) 00:20:53.32 ID:BjK7aWi9
さるさんでてた・・・
私の場合、性別は性対象と性自任に分けて考えています。
なのでわたしは性自認→女 性対象→男 になります。
日本では性別変更の条件に「生殖器の有無」があり、極端に言えば男性器を切り落としてしまえば、条件を満たすことになります。
きちんとした手術なら性行為もできるし、性感もあります。
265おさかなくわえた名無しさん:2013/02/06(水) 00:26:43.42 ID:7fELI5LW
イケるの?
射精が無くなったら何回でもイケるようになるの?
266247:2013/02/06(水) 00:27:50.68 ID:BjK7aWi9
あら、IDが・・・
役割というのは、今となっては定義が難しいでしょうが、交際相手の男性に対して彼女・妻でありたいといったところでしょうか?
立場とも言いましょうか・・・うまく説明できなくてすみません・・・
男の身体でいるのが嫌というのは、その通りですね。

あと、ニューハーフという表現は職業という意味で使いました。
性転換者という意味ではGIDMtFという言葉が一番近いんじゃ無いんでしょうか。
267247:2013/02/06(水) 00:35:34.59 ID:BjK7aWi9
セクロスは基本的に受けだったので、掘ったりはしませんでした。
裸、というかブツを見られるのは嫌だったから、基本的に部屋を暗くして隠してましたね。
アナルでイくほうは何度もできるそうですが、射精はやっぱり限られます。
女性ホルモンが満ちてるときは透明な汁が出ました。
今は作られた女性器が縮んで塞がらないように定期的に張型を挿れて拡張作業をしてます。
濡れないからローションは必需品だし、自浄作用も無いからお風呂に入るときは中まで綺麗に洗わないといけません。
268おさかなくわえた名無しさん:2013/02/06(水) 00:36:05.43 ID:ihgsvIsv
>>261
ジェンダーはとても繊細な話題なのだから、もう少し調べるなり考えるなりしてからレスされることをおすすめします
269247:2013/02/06(水) 00:48:41.12 ID:iqSse33E
あと、同性婚についてですが、私は同性婚ができたとしても性転換をしたとおもう。
好きな男性に女性として愛されたいという気持ちと、自分自身の男性としての身体への嫌悪感があったので。
手術自体にもリスクはあるので、自分の身体をある程度受け入れられるひとは、同性婚はリスク回避としてもいいんでしょうね。
性同一性障害と一口にいっても、全員が全員自分の身体を全否定してるわけではないので、各自で折り合いをつけてるかと。
270おさかなくわえた名無しさん:2013/02/06(水) 02:51:16.00 ID:MVuhVCFp
>246

ど田舎の本家です。
兼業農家だから、これといってなにもしてないし、
親戚の年寄りがほとんど亡くなったから静かなものだけど
元気だった頃は盆・正月に親戚が一気に集まって
子供心に落ち着かなかった。
大変だったのは長男の嫁の母親だったと思う。
来る親戚来る親戚ぶんの食事やら土産やら用意して、愛想して・・と。
反動なのか、最近は何もしなくなったけど(笑
271おさかなくわえた名無しさん:2013/02/06(水) 04:38:26.58 ID:xwtpVxcB
>>235
K塾に丸投げです、以上!
272246:2013/02/06(水) 11:11:38.16 ID:Yb+YAJ0C
>>270
おお、レスが!嬉しい。
そうか、盆や正月に大勢の親戚を迎える側は大変ですね。
兼業だと何もないのですね(もちろんその家によるでしょうが)
ありがとうございます。
273おさかなくわえた名無しさん:2013/02/06(水) 11:12:21.33 ID:ksotQ+jv
>>235
お客さんについて触れるのはさすがに2ちゃんねも憚るw

>>246
姉が農家の本家に嫁ぎました
実家での暮らしと違うのは、
"いつ何時親戚が来てもいいように、誰かがかならず家にいるようにしてる"
ってとこですかね
特に盆と正月は、アポなしで親戚が来るのでずっとその相手をしてるんだそうです
274おさかなくわえた名無しさん:2013/02/06(水) 12:36:13.44 ID:Yb+YAJ0C
>>273
親戚でも突然来るのですね!しかも人数も多そうなイメージが。
いつでも来客の準備をしていないといけないのは、気が休まらないですね…。
レスありがとうございます。
275おさかなくわえた名無しさん:2013/02/06(水) 14:04:54.75 ID:dtkrlpmM
>>246
本家(漁師)の嫁です・・
墓や仏壇の管理が金銭的に痛い
夫の兄弟からの支援は全くない
夫の兄弟(東京にいる)は帰省するときはちゃんと連絡くれるし
私の負担を考えてくれているのか嫁子のことを考えているのか
時々はうちに泊まらず市内(観光できるところがたくさんある)にホテルとってくれたりします。

義父は数年前なくなって、義母は痴呆で施設にいるんだけど
そのときは義母側親戚からグダグダ言われた

北海道の港町の本家(開拓民ではない)なのでそんなに
本州の本家みたいなしきたりやしがらみはない方だと思う。
276おさかなくわえた名無しさん:2013/02/06(水) 21:30:45.95 ID:vDuAhQl6
>>246
本家その1「母方の場合」
本家とはいえ家業や地位があるわけでもないので
特に本家だから何かをしていた印象はない
子供の時に親戚が集まりに参加したことがあるが
二つの部屋のふすまを取り払って宴会をしていた覚えがある程度だし
時代なのかそういうこともしなくなったらしい
墓の世話というのも、祖父の代で墓を寺の敷地内に移したので
墓は基本的に寺が面倒を見てくれるので特にこれといってすることもない
祖母が嫁いだときには祖父の兄弟も一緒に暮らしていた(独立する年齢ではなかった)ので
祖父兄弟の面倒も祖父の父母がぼけたときも祖母が面倒をみた
もちろん私の母である祖父母の子供たちの面倒も同時進行でみていた
本家というより跡取り長男の家という感じ
277おさかなくわえた名無しさん:2013/02/06(水) 21:39:51.13 ID:vDuAhQl6
本家その2「父方の場合」
母方と同じく家業も地位もないが戦前に没落したとのことなので
元々はちょっとした地位らしい何かはあったかもしれない
代々続くお墓は自分たちの土地にあってこちらは自分で面倒を見る必要がある
しかもこれが山なので落ち葉の季節は大変なので
年齢的に面倒を見切れなくなった祖母は山の手入れは業者にお願いしてるとのこと
檀家になってる寺に古くから名前が残ってる家らしく三百回忌だか二百回忌だかをやった
そういえば代々の墓の裏に元個人単位の墓をいくつも置いてあるが
230年ほど前の元号が刻まれてる墓があったのを覚えている
墓のある山に分家と思われる同じ苗字の人の墓があるけど
この人たちが15年くらい前に立てた墓石には七代目○○という文字があった
分家と”思われる”とした理由は「私とは」付き合いがないから
祖母はかろうじて知ってるみたいだけど詳しくはわからない
278おさかなくわえた名無しさん:2013/02/06(水) 21:51:38.07 ID:vDuAhQl6
>>277続き
祖母は〜としている理由は跡取りは祖母だから
祖母の上の代も女だったぐらいなので跡取り問題はお察しレベル
分家と思われる七代目さんとも付き合いがないのも
本家が女二代で続いていることからもわかるように三代以上前の血のつながりだから
そんな事情から母方のような親戚付き合いどころかそもそも同じ苗字で近い親戚がいない
だから父や私における親戚付き合いはいわゆる婿養子の祖父の親戚とだから特にイベントはない
そして本家こと我が家系は父が跡取りなわけだけどこれがまた一人っ子で
更に私の代は自分一人で30すぎた独身女性なのでまたもやお察し
子供の頃から祖母にははっぱをかけられた一人っ子の父は適当だし
最初に書いたとおり継ぐものは墓のついた山ぐらいなので私もやる気がない
このままだと滅びるが仕方ないね!

つらつらと書いたけど質問した人が期待するような本家の話じゃなくて申し訳ない
一般人の本家なんてこんなもんだよということで
279おさかなくわえた名無しさん:2013/02/07(木) 16:17:38.89 ID:xj1Ed77v
百貨店紳士服ブランド販売員の一日

9:30  出社。朝礼。ゆるい階なので声だし練習はしない
10:00 開店。店の前の通路に立って「いらっしゃいませ」の声かけとお辞儀
11:00 入荷商品が届く。取り寄せ分なども合わせればほぼ毎日。
    伝票と現物を照らし合わせて、売れ行き予測しつつハンガーにかけて店に出していく。
12:00 昼ごはん。1人で店番するとき(平日は大体1人)はバックヤードから店をチラチラ見ながらお弁当を頬張る。
    たまにデパ地下にプリン買いに行く。
13:00 休憩終了。基本的にお客さんが来ないデパートなので、隣の店のスタッフと次に飲みに行く
    店を雑誌で探したり、色々語り合う。
15:00 お客さんが来ないのでブランドのカタログを読んだり、袋などの備品発注をしたり、延々服の畳み直しをする。
16:00 ようやくお客さんが来る。旦那様のプレゼントを探しに来る奥様が多い。よく出るのはネクタイ。
    簡易的に巻いたりして話しあいつつ決める。隣の店に行かれてしまうこともあるから内心は必死。
    ここぞとばかりに売り込む。靴下とかハンカチとかなんでもいいからセット買いしてもらう。
17:00 掃除開始。雑巾とクイックルワイパーで店舗を綺麗にしていく。冬場はセーターが多いので以外にたまる。
18:30 売上伝票の作成をまったり開始。あと連絡帳を記入。
    たまに駆け込みで買いに来るお客さんがいるからあまり気は抜けない。
19:00 閉店。売上入力したパソコンをシャットダウンしてバックヤードの鍵を閉め、隣の店の人と帰る。
    帰る途中で店長に売上報告のメールをする。

土日以外は暇だからまったり過ごしてる。
ちなみに何も売れなかったときは自腹で1000円くらいの商品を買う。(暗黙の了解で)
スーツが売れると単価が高いから死ぬほどテンションが上がる。やっぱりここぞとばかりにネクタイやシューズも売りつける。

こんなに買わせてもう来ないだろうと思うけど、意外とリピーターが来る。というか顧客で成り立っているような店。
予算5〜10万以内でコーディネートしてくれと頼まれることもある。女性視点が重宝するらしい。
280おさかなくわえた名無しさん:2013/02/07(木) 16:45:19.63 ID:U4Bqom5j
>>279
利益率はどのぐらいですか?例えば10万売ったらお店の利益はいくらでしょうか?
また、一日の売り上げどんな感じですか?
一日1個も売れないこともあるんですね!
281おさかなくわえた名無しさん:2013/02/07(木) 16:50:03.73 ID:AQnl5qg3
スーツとかアパレルだと、
上代(売値)が1万円だと、
下代(仕入値)は大体2000円〜3000円ぐらい
粗利率は20%〜30%

売上は百貨店のレジで記録される
百貨店により、末締めの翌末払いとか、15日締めの翌15日払いとかさまざまだけど、
テナントの売上に対し、家賃、電気代を差し引かれたものが本部に入金されてくる
282おさかなくわえた名無しさん:2013/02/07(木) 17:01:15.80 ID:U4Bqom5j
ありがとうございます。
そういえば百貨店で買い物すると、お会計ってその場じゃなくて奥の方に持って行ってしていますよね。
そういうシステムだったのか・・・。
私は1万も払えば、「うわ、払った〜!」って思うけど、お店にしてみれば2000円の客ってことですね・・・
283おさかなくわえた名無しさん:2013/02/07(木) 17:04:41.10 ID:AQnl5qg3
>>282
ごめん、粗利率は60%〜80%だったわw
1万円つかってくれたお客さんなら8000円ぐらいの儲けですよ
それに人件費と家賃と電気代がかかります
284おさかなくわえた名無しさん:2013/02/07(木) 18:46:42.63 ID:UhKligGc
>>278
分家がないのに本家っていうの?
でも滅びるって言い方が本家意識の表れだと思った
あと今どきは入る墓がなくて待ち状態の地域もあるから
手入れが面倒でも墓があるのはいいことだよ
285おさかなくわえた名無しさん:2013/02/07(木) 21:14:59.43 ID:+r7SGasx
開店直後のデパートとかで店員が通路に並んで「いらっしゃいませ」とかやるの止めてほしい
ほっといてくれ
286おさかなくわえた名無しさん:2013/02/08(金) 01:39:55.05 ID:KNqW0veD
昔は百貨店って殿様商売で、入る客にもステータス感を味わわせてあげるもんだった
もんなあ・・・今はただのでかい小売店。

妻の兄弟達の長男が本家だった。父母が存命中は盆正月の集まりが大変だったのは
上の方の人と同じ。父母が亡くなると仏壇に焼香だけして、お茶飲んでみやげにみかん
とかお茶貰って帰るようになった。姪が会津の農家の長男と結婚して、その家は今でも
本家の仕事してる。そこの父母はまだ健在で、75歳のお父上は老人ホームの泊まりや
パソコン指導のボランティアをしてる。
287おさかなくわえた名無しさん:2013/02/08(金) 01:44:08.09 ID:cZeZS0eh
本家かぁ
うちも曾おばあちゃんの兄弟の息子とかが
こんにちは〜〜〜とかいっていつのまにか居間に座って
いいよいいよかまわなくてwwwとか一緒にみかん食べてて
こっちがかまうわwwwwとか思うw
288279:2013/02/08(金) 08:31:23.86 ID:Gn8ZqFo3
>>281さんありがとうー。
社販が約7割引でそれでも利益が若干あるらしいので大体そんな感じです。
あ、店自体の売り上げは1万円買ってもらったらそのまま計上されるので
2000円の客だなーなんて思わないです。かなりありがたいです。
1日の売り上げは関係者が見たらある程度特定できてしまうので、ごめんなさい。

通路に並んでいらっしゃいませとか嫌だよね。私も客だったら嫌だ。

それでは名無しに戻ります。
289おさかなくわえた名無しさん:2013/02/08(金) 10:13:48.11 ID:XmFfveKW
在宅で翻訳のお仕事している方とかいますか?
どういうふうにその職場(登録会社?)を見つけ、仕事を得ているのかとか気になります。
正社員の扱いか、アルバイトの扱いかも知りたいです。
福利厚生や保険の扱い等…
もしいらっしゃればよろしくお願いします。
290おさかなくわえた名無しさん:2013/02/08(金) 10:14:42.71 ID:XmFfveKW
スミマセン、sage忘れました…
291おさかなくわえた名無しさん:2013/02/08(金) 10:33:27.69 ID:QwS982z0
在宅で翻訳の仕事してるけど、アメリカ在。
それでもいい?
292おさかなくわえた名無しさん:2013/02/08(金) 13:07:48.29 ID:V69tYaFM
ぜひぜひ
293291:2013/02/08(金) 13:47:49.81 ID:QwS982z0
在米、フリーランスで翻訳業20年超。

きっかけは仕事を辞めてから、元の職場に家で翻訳だけ請け負ってくれないかと頼まれたこと。
元の職場から日英翻訳を請け負って数年経った頃に、この仕事が合ってると思いだして、いくつかの翻訳会社に連絡して、トライアルを受けるように。
そのままズルズルと、数カ所の翻訳請負会社と付き合い続け、今は主に3つの会社と取引してる。かなり長い付き合いですね。
十分、生活は出来るレベルは稼いでいますが、フリーランスなので福利厚生や保険はなし。インハウスもやったことあるけど、自分には合ってなかった。

取引している会社はすべてアメリカの会社。日本の翻訳会社は、翻訳料がびっくりするほど安くてとてもじゃないが付き合えない。
日本の翻訳業の人は、よくやってるなって思う。日本の会社にも、以前に問い合わせたことがあるけど、
トライアルの量がやけに多くて、しかも採用されても料金が安いとこばっか。日本国内の方が人材が多いからかも。

但し、私は技術翻訳なので、文芸翻訳になると話は違うのかもしれません。でも日本の文芸翻訳は徒弟制度で、なかなか入り込めないって聞いてる。
元々は法学部を卒業したので、翻訳の正式な訓練とかは全く受けていません。でも、法律文書の翻訳やドキュメント・リビューには役立ってる。
翻訳業を志す人は、英語力そのものよりも、専門的な知識を磨いたほうが早道かもしれないと思っています。
今時、日本語と英語の両方が出来る人なんて多いから。
294おさかなくわえた名無しさん:2013/02/08(金) 14:49:07.10 ID:V69tYaFM
>>293
乙です。ありがとう。
英→日じゃないんだ?
ネイティブチェックが無くても翻訳出来る為にどんな勉強しました?
それこそ日英が普通に出来てもネイティブチェック必要な文章っていくらでもあると思うので、
日→英のネイティブラインをどう超えたのか興味あります。
295291:2013/02/08(金) 15:20:19.52 ID:QwS982z0
英→日、日→英、どちらもやりますよ。選り好みができません。
最終的には、ここはアメリカなので、現地の翻訳会社のエージェントやエディターが英語をチェックしてくれます。
私の場合、こちらの大学、大学院を卒業し、就職後も英語の報告書を書くことが多かったのが、結果的にトレーニングになっていたと思います。
英語もですが、日本語の文章力・読解力も重要です。むしろ、英語を書く力以上に要求されるかも。

私は在米20年を超えていますので、自分の日本語が古くならないように、ネットで毎日、色々な素材を読んでいます。
2ちゃんもその一環()
296おさかなくわえた名無しさん:2013/02/08(金) 19:56:47.61 ID:8V0IvZg+
今人いる?
ハロワで相談員やってる人間の話は需要あるかな?
297おさかなくわえた名無しさん:2013/02/08(金) 20:02:57.57 ID:V69tYaFM
>>295
あー、やっぱり最終チェックはありますか。母国語でもありますもんね。
母国語のが大事には同意です。
2chも板によってはすごい方言な気がしますが分かりますw
どうもありがとう。

>>296
書けばいい
298296:2013/02/08(金) 20:15:34.34 ID:8V0IvZg+
じゃあ遠慮せず書く。

ハロワの相談員って言っても、正規の職員じゃなく臨時職員。
普段相談やってる人たちはほとんどが契約でやってる臨時の人たち。
正規の職員の方が少ない。それに職員の人たちは全国転勤だから1年ごとに
入れ替わる。
ぶっちゃけ臨時の人の方がキャリア長くて、そこのハロワのことよく知ってたりするね。
私のいるところだと五年十年相談員やってて、相談するときに指名される人もいるよ。
お客さんもその相談員が席外してるときは、戻ってくるまで待つ人もいるくらい。

最近じゃ相談員が手空いてれば顔パスで入る人もいるなぁ。受付の人も顔覚えてる。
299おさかなくわえた名無しさん:2013/02/08(金) 21:41:11.84 ID:dMsmFkqe
ハロワにはお世話になったわ。2回転職したけど、ハロワの案件だ。
変な求職者とか、印象に残った人っています?
差し障りない程度で教えて。
300296:2013/02/08(金) 23:05:57.73 ID:8V0IvZg+
確かに変な人はいるよ。検索機コーナーで隣に女性がくるとそっちばっかり見る親父とか、
相談員に「バカ野郎」とか言いながらハロワ内歩き回るだけのおっさんとか。
あと男性相談員じゃないとなぜか怒るおばさんとかね。

変な人は割と多いかもしれない…。所長とか次長レベルが対応した話も一つじゃ二つじゃない。
でも最近は割と減ってきたかな。震災後しばらくは変な人が多かった印象があるよ。
特にこっちは原発からの避難民や震災で仕事なくしてピリピリしてる人が多かったからかもしれないけど。
301おさかなくわえた名無しさん:2013/02/09(土) 00:30:18.41 ID:2NySgyUo
検索しながら、求人に文句つけてるオッサンとかいたなぁ。
あと、いわゆるブラック企業で回転求人って
職員の人も社名覚えてたりするの?求職者が紹介依頼しにきたら
注意したりする?
302おさかなくわえた名無しさん:2013/02/09(土) 01:14:02.95 ID:crF7nezG
>>285
外国人が見ると
あれもビックリされるらしいな
http://kaigainohannoublog.blog55.fc2.com/blog-entry-698.html
303296:2013/02/09(土) 02:31:28.17 ID:LRwfg+NV
ブラック企業の類は覚えてるけど、求職者に注意することはまずないよ。
どんなに実態がブラックでも、求職者に「あの会社はこういう会社だ」なんて伝えちゃったら苦情入るし
労働局レベルの大問題になるからね。そういうのは自分で聞くか、労基署に行ってとしか言えない。
怪しいな…って思う企業は確かにあるんだけど。

ただ、求職者から「労働条件が求人票と違う」とかそういう情報があれば全国で共有はする。
システムはオンラインで繋がってるから情報は全国共通で見れるし、酷い場合には
求人自体を保留にすることもある。

そういう企業を判断したいなら、今まで紹介した人数を相談員に聞いてみるといいかも。
紹介した人数ぐらいなら教えられるし、結果が出ているかも答えられるから。
中には本当に紹介が出ないケースもチラホラあるけど、十数人紹介して全員不採用なんて事例を見ると
「採用する気ないのかなぁ」って本気で思うよ。
304おさかなくわえた名無しさん:2013/02/09(土) 11:58:48.80 ID:sXW+TMml
>>303
相談員サンて何か資格いるの?>
305おさかなくわえた名無しさん:2013/02/09(土) 20:15:43.09 ID:f6uvetoa
>>298
マジですか
ハロワで失業保険の該当者が有るにもかかわらず受付も出来なかったのですが
門前払いで給付ゼロ円

素人が人の人生を左右する相談を受け付けていたの?
306296:2013/02/09(土) 20:44:32.04 ID:LRwfg+NV
普通の職業相談受ける方なら何も資格はいらないよ。欠員が出た時には臨時で求人だすこともあるからね。
私もハロワにでた求人で入ったし。もちろん正規の職員になるなら公務員試験を受ける必要があるけど。

失業給付の受給資格を判断するのはきちんと正規の職員さんだよ。お金にかかわる事は
正規の職員がやるから大丈夫。
職業相談を担当するのと受給資格があるかを判断するのは担当が別で、
ちゃんと専門があるんだ。

ただ、失業給付を受け取るにもきちんと基準はあるよ。
簡単にまとめると
・今すぐに働ける状態にありながら、働くことができない人
・雇用保険の加入期間が最低6か月、最大12か月以上あること
この二つの条件を満たさないと失業給付はもらえない。

上は失業給付の「今すぐ働きたいのに働けない人のために給付されるものである」という
趣旨を考えれば当然だね。だから仕事を辞めてしばらくゆっくりしたいとか、
病気で今すぐには働けないなんて場合には支給されない。後者の場合は受給期間の延長手続きもあるけど。

下は、離職理由にもよるんだけど雇用保険に加入していた期間が最低でも6か月ないと手続きできない。
自己都合退職の場合は加入期間が12か月以上は必要になる(1か月で11日以上の加入期間が必要)。

もし貰えない理由に納得いかないなら申し立てをすることも可能だから、自分の住所の管轄のハロワで相談するといいと思うよ。
307おさかなくわえた名無しさん:2013/02/10(日) 02:10:02.62 ID:iz5jmZi7
ハローワークは一度だけ利用したことあるわ。
若い頃に自己都合退職して、失業給付金の手続きに行った。
自己都合退職だと支給は三ヶ月後からって説明されて、手続き後すぐに職探し。
当時はPCではなく分厚いファイルブックで一冊ずつ目を通してさ。
いい会社見つけて即、面接行って即決まり。
失業給付金ではなく就職お祝い金みたいな名目で何十万も振り込まれてビビった記憶。
あの時の相談員さんもバイトだったのかな。
308おさかなくわえた名無しさん:2013/02/10(日) 11:24:50.09 ID:KBVRZvbI
下世話な興味で申し訳ないが
相談員さんの時給ってどの位なのかを大体で良いから聞いてみたい
気が向いたら具体的でなくて良いので教えて下さい

役所の給付とか補助関連の窓口担当全般に関して思うのだけど
求職とか税金免除とか生活保護手続きに訪れる相手って
物凄く窮地に陥ってる人か元々ろくでなしの人ばかりだよね(´・ω・`)

業務自体は座って端末弄る仕事だけど
精神的に健全でない人ばかり相手をするカウンセラーみたいな実務内容で
マナーが悪かったり理不尽な人も多そうだけど
非正規で待遇が悪いと辛くて長続きしないポジションに思える
309おさかなくわえた名無しさん:2013/02/10(日) 17:54:04.74 ID:potd4ztW
寿退職や定年退職したって行くだろうにw<ハロワ
310おさかなくわえた名無しさん:2013/02/10(日) 23:48:52.19 ID:83nBC+JN
>物凄く窮地に陥ってる人か元々ろくでなしの人ばかりだよね(´・ω・`)

この一文にドン引きせざるを得ない
311おさかなくわえた名無しさん:2013/02/10(日) 23:48:54.40 ID:Kxpk1Cu4
ハロワの女性職員がガソリンで火をつけられた事件あったよね
あれは離婚して困窮した中国女の逆恨みだったか…怖
312おさかなくわえた名無しさん:2013/02/11(月) 12:56:58.31 ID:AMVVIVHY
>>306
5年以上は働いてるよ
相談したら勝手に探せと言われただけ>>307お祝い金なんてどうやって出るの?
>>病気で今すぐには働けないなんて場合には支給されない
病気は支給されないんですか?
>>今すぐに働ける状態にありながら、働くことができない人
受付で5秒であんた駄目(働けそうじゃん)と言われ登録さえも保険も許可がされなかったのですが
>>ハロワで相談するといいと思うよ
ハロワの受付での事なんですが、ハロワにもいくつも窓口有るのですか?
313おさかなくわえた名無しさん:2013/02/11(月) 12:59:14.71 ID:AMVVIVHY
見た目で失業保険は降りず、精神的な事とかも一切聞かれず
314おさかなくわえた名無しさん:2013/02/11(月) 13:00:46.26 ID:AMVVIVHY
自殺しようかと思ったよ
315おさかなくわえた名無しさん:2013/02/11(月) 13:12:26.73 ID:r+La90TK
>>312
そのくらい自分で調べようよ。
316おさかなくわえた名無しさん:2013/02/11(月) 14:36:24.31 ID:AMVVIVHY
現場がこうなのにどこで調べるんだよ?
317おさかなくわえた名無しさん:2013/02/11(月) 15:03:14.99 ID:86jg5g8B
>>316
手続きの仕方とかネットにものってる
あと始めて行ったらまず説明会みたいなのがあるはず
雇用保険は入ってたの?
入ってなかったらどうにもできんけど
318おさかなくわえた名無しさん:2013/02/11(月) 16:46:15.45 ID:UxWXdNZz
>>312-314
で全て書かれているのにその内容を>>307に質問とか人の話をちゃんと聞かない典型だな
こんなのを相手しないといけないとは大変な仕事だな
319おさかなくわえた名無しさん:2013/02/11(月) 18:00:18.59 ID:AMVVIVHY
>>雇用保険は入ってたの?
毎月払ってたよ
どこを読めば入ってないとなるの
320おさかなくわえた名無しさん:2013/02/11(月) 19:44:48.49 ID:r+La90TK
5年以上働いていたのと、保険料払ってたのとはイコールではないよ?
おまえさんが辛い思いしたのはわかったけど、どういうやりとりがあったのかもわからんのに正確な判断が出来るわけないだろ。

ここはおまえさんの人生相談の場所じゃないから、スレタイから外れた話題を続けるのは止めて欲しい。
321おさかなくわえた名無しさん:2013/02/11(月) 19:46:26.64 ID:r+La90TK
と、ごめん。
上の1行目は、そう判断できる要素は 319 まではなかったんじゃね?と書いたつもりで言葉が足りてなかった。
322おさかなくわえた名無しさん:2013/02/11(月) 19:59:22.43 ID:i77Xo/4M
この様子じゃ被保険者証も離職票も知らないでハロワ行ってそうだなw
323おさかなくわえた名無しさん:2013/02/11(月) 20:32:13.97 ID:AMVVIVHY
だから5秒で判断されたと書いてるでしょ
>>被保険者証も離職票
そんなの出す暇も聞かれもしないよ
324おさかなくわえた名無しさん:2013/02/11(月) 20:34:17.86 ID:AMVVIVHY
登録したいと言ったら
「そんなのめんぐくさいじゃないか」と言われ
「あなたが大変ですよ記入しなきゃいけないし」
325おさかなくわえた名無しさん:2013/02/11(月) 21:02:45.50 ID:r+La90TK
おまえさんの言うことが本当なら大問題なんだから、こんなところじゃなくて所長さんでも呼び出して抗議したらいい。
それでもダメなら、所管の官庁か、弁護士にでも。

で、ここはおまえさんの(ry
326おさかなくわえた名無しさん:2013/02/11(月) 22:14:04.19 ID:R0XyEBF5
触るなよ。エサ与えると居着くぞ。
327おさかなくわえた名無しさん:2013/02/11(月) 22:21:39.26 ID:1VYVZsjj
〇〇川柳の一次選考をやってたことがある
全国の支社単位で一次選考
その結果を本社で選考して傑作が決まる
本来の業務とは違うことだからけっこう楽しかった
328おさかなくわえた名無しさん:2013/02/13(水) 16:00:26.24 ID:5u0cjxNz
>>325
無職に弁護士だと?
329おさかなくわえた名無しさん:2013/02/13(水) 16:01:32.00 ID:5u0cjxNz
>>326
この手の書き込みって何が目的?
人殺し?
それとも不正した本人?
330おさかなくわえた名無しさん:2013/02/15(金) 21:45:51.61 ID:IWt9HchM
ハロワかー。あそこ、再就職率が高いことが業績になるのか、
一度登録をしても本人からの取り下げを受け付けてくれないんだよなぁ。
自分、求人倍率5倍の資格職で、実家の事情で退職したのだが、
直後に事情が変わって再就職が宙に浮いて、登録申請をしたんだよ。
しかし自分の仕事の求人はハロワには見つからず、
ジタバタするうちに旧職場のツテで再就職先のメドもたったから…と
ハロワで申請を取り下げしたいといっても、のらくら受け付けてくれなかったよ。

ハロワに言われたとおりに通っていれば、失業保険の給付もあるわけだが
ハロワ側に一方的に決められた日時に、教習所よろしく集められ講習を受け、
その中身が薄い薄い。(しかも指定の日の代替日がない)
主に「ココを外すと給付が受けられない、コレをすると不正請求になる」で
アレを再就職支援とは思えない。
束縛感に耐えかねて、
「もうほかで見つかりそうですからいいです、今この窓口で申請取り下げてください」
と申し出てもダメだった。
結局、3〜4回、交通時間を兼ねて半日拘束され、給付額は10万未満だったか。
331おさかなくわえた名無しさん:2013/02/16(土) 03:21:35.32 ID:yEu7K7Kx
ひどいなあ、それが今の実状か。 俺は25年以上かけてたから、3ヶ月待機の後
言われたとおりの日に通ってかなりの額もらったよ。 当時7ヶ月間貰えるはずを、
最後の1ヶ月残して自営転換の報告してうち切った。 「コレをすると不正請求になる」
も難なくクリヤ。← 「雇用」 されて給料を貰えば絶対バレる。 が、顧客の所へ赴いて
打ち合わせしたり、調査や自宅作業をする分には金銭の移動を伴わないのでセーフ。
作業完了後、月末検収で支払いはそのさらに1ヶ月後だからね。

まあ、辞めてから最初の支払いが受けられるまでにほぼ1年かかるわけだから、脱サラ
を志す人は最低でも1年持ちこたえるだけの余裕を持ってないとダメってことだけどね。
332おさかなくわえた名無しさん:2013/02/17(日) 18:09:58.37 ID:0yfnZ7Z3
いのちの電話の中の人いますか?
333おさかなくわえた名無しさん:2013/02/17(日) 21:36:43.70 ID:j4QbUpmi
上のほうでハロワが不正に保険を支払わない機能してないって事なのに

ネットで調べろとか見当違いの叩きをしてる人ってなんなの?
334おさかなくわえた名無しさん:2013/02/17(日) 22:10:11.81 ID:wqHcNOg4
それ自体がスレチって話だと思うが。
335おさかなくわえた名無しさん:2013/02/18(月) 07:06:44.18 ID:V6f3JsNT
見当違い(キリッ
スレチだし攻撃的で見苦しいし

失業保険って辞めたら絶対もらえるってもんでもないらしい
失業者全体の3割程度しかもらえてない
もらえないのはハロワの不正ではなく制度の不備

って検索したらすぐ出てくる
336おさかなくわえた名無しさん:2013/02/18(月) 12:53:04.82 ID:aNe7P1oh
だから上を見ろ
期限も働いて保険料も払ってるのに、受付さえしない未払い
制度と言うより国の詐欺

て何回も書かれてるのに理解しない奴
337おさかなくわえた名無しさん:2013/02/18(月) 12:58:11.89 ID:aNe7P1oh
>>335
は詐欺に合っても、騙し取られても攻撃的にならないんだな
338おさかなくわえた名無しさん:2013/02/18(月) 15:09:04.05 ID:/mLCbzV7
>>332
最近、踏切の遮断機近くに看板立ってるね
339おさかなくわえた名無しさん:2013/02/18(月) 21:29:50.40 ID:l+arBouJ
>>336
だからスレタイを見ろ
340おさかなくわえた名無しさん:2013/02/20(水) 16:55:50.59 ID:CjtPvrbU
>>339
自分も他の人も書いてるのに
特定の人だけを叩くバカ
341おさかなくわえた名無しさん:2013/02/20(水) 18:35:48.36 ID:Y91h4yGh
日本刀やその装飾品を作っている職人さんっていますか?
342おさかなくわえた名無しさん:2013/02/22(金) 11:16:42.13 ID:sndahuEN
他スレをコピーしときます。
あのさ、君達の大嫌いな在日だが俺在日3世だけど別に嫌われようが何されよ うが
こっちはどうでもいいよw
日本という国における「楽して稼げる職業」は全て在日・帰化人が握ってるしw
金あるから在日でも日本人女と やりまくりwあと数年で日本の参政権も取得できるし(爆)
日本の中に、俺たち朝鮮韓国人の血を増やして在日 を増やす。んでこの国を乗っ取る。
今はもうその最終段階に入ってるわけ。
平和ボケした危機感ゼロのアホ 日本人は気づいてないがw
例えば韓流ブームやパチンコ産業や消費者金融あれは在日が作ったって知ってる?
あ れだけ大規模なブームを作れるくらい、もう日本の中で在日の力は最強なんだよ。
パチンコにはまるアホ日本人 のおかげでパチンコ産業は儲り消費者金融会社も潤った。
韓流ブームのおかげで韓国へのイメージもよくなった し韓国人や在日の男と結婚する日本人女も多くなった。
たった100万人の在日に使われる1億の日本人w糞日 本人に一生地獄の生活を見せてやるよ。どう?ムカムカする?(爆)
ほんとお前ら糞日本人見てると家畜の豚に 見えるよwそうやってこれからも我々の為に尽くしてくたらいいよ(爆)?
343おさかなくわえた名無しさん:2013/02/25(月) 15:39:53.95 ID:2LZkJAF6
日韓W杯の頃によく見たコピペだなw
344おさかなくわえた名無しさん:2013/03/04(月) 14:44:32.88 ID:Fm2HaBLv
過疎ってるな。上げ
345おさかなくわえた名無しさん:2013/03/04(月) 16:35:59.76 ID:ApD6e6+g
着物教室の教える方の人や通ってた人のお話が聞きたい

噂では着物買わされるとか
いろいろ流派があるとか聞くけど実際どうなんでしょう?
346おさかなくわえた名無しさん:2013/03/04(月) 16:41:36.48 ID:Fm2HaBLv
>>345
自分じゃなくて家族が通っていたけど、買わされたりはなかった。
宣伝打ってるような今風の習い事教室じゃなくて、地元でひっそりとやっている個人教室だったからかも。
ちなみにその後着付けの先生がマルチ化粧品にハマってそっちの勧誘が酷くなって
教室を辞めた。というか絶縁したw
347おさかなくわえた名無しさん:2013/03/04(月) 17:01:50.11 ID:MVI3vXz/
母親が着付け教室に通って、卒業後は授業料を取り戻すとか言って
資格も取って今度は教える側もやってたけど、その間に一枚も着物は買ってない。
ちなみに最大手の方の着付け教室。
348おさかなくわえた名無しさん:2013/03/04(月) 18:29:13.19 ID:poP7nF+l
友人が着付けの師範代
着物買わされたりという話は知らないが、師範代になるぐらい着物が好きなので
家の頭金払えるぐらい買ってしまったとか言ってたような
おかげでローンの支払いが大変だとか
仕事はどこかの事務所に所属していて
依頼があれば現場に出向くといったかたちらしい
成人式は朝の5時くらいに会場みたいな現場に行って準備

で、式に出る娘さん達が到着したら延々と怒涛の着付け作業が始まる

結構体力もいるし終わる頃にはくったくたになるとの事

しかしそういった行事以外はあまり仕事が無いらしく
事務の仕事をしながら副業でやっているとの事だった

給料の話は聞いていないです、すみません
349おさかなくわえた名無しさん:2013/03/04(月) 22:19:56.25 ID:Yh0hYlgz
>>345
フリーペーパーとかに載ってる、初級コース(全6回とか)無料ってのに通ったことある。2ヶ所。
両方ともシステムは同じだった↓

・授業料は無料、但し教科書代は有料(2500円くらい。明記してる)
・お稽古用の着物や小物一式は自分で持ってくるから、道具代がかかる。
・レンタルもあり。1回1アイテム500円、もしくは全回通しで数千円。
・教室は雑居ビルの一室。優雅さはない。
・着物購入の勧誘なんかは一切なかった。意外とドライ。
・ただ、中級への勧誘が、毎週強くなってくる。中級に行ってくれないと、収入に繋がらないから。
ここで毎回図太く断れなかったら、そもそも最初の一回すら行っちゃいけない。

長襦袢や小物、着物、帯等、道具があるなら、本当に教科書代しかかからないよ。
最初からちゃんとした教室に通うつもりだったらすまん。
350おさかなくわえた名無しさん:2013/03/05(火) 13:37:32.44 ID:75H2HKZj
>>349
345じゃないけど、気になっていたので参考になりました
ありがとうございます
351345:2013/03/05(火) 15:17:17.19 ID:/azSj2Zx
みなさんレスありがとう

買わされるとかそういうのは噂なのね
参考にさせていただきます。
352おさかなくわえた名無しさん:2013/03/05(火) 15:30:02.83 ID:CHZxlhFj
無料着付け教室はそりゃ相手も儲けが必要なんだから
セールス(着物販売、上の級への勧誘)はあるよ
それを買わされるととるかただのセールスととるかの問題
買わされるって思うような押され?の弱い人は行かないに限る
無料だと言って人集めておいてセールスして酷い!なんて言ってる人は
どんだけ社会の仕組みがわからないんだと思うわ

有料のとこはそれで儲けがあるんだから(気休め程度の有料じゃない限り)
セールスがあったとしてもご紹介程度
353おさかなくわえた名無しさん:2013/03/05(火) 16:25:51.53 ID:olV4vYba
洋裁学校ってどんな感じなのかな。

60代の叔母が10代の時に通ってたそうだけど、当時は授業料の安い花嫁学校みたいなもので
一応洋裁の先生になれる免状はもらえるそうだけど、大学じゃないから家庭科の先生とかにはなれない。
ぶっちゃけ成績のあんまり良くない子が行く専門学校、みたいな扱いだったそうな。
今はどんな感じで、実際に洋裁の道に進む人はどのくらい居るのかな?
354おさかなくわえた名無しさん:2013/03/05(火) 16:26:39.00 ID:0Smta+p3
>>352
なにと戦っているの?
355おさかなくわえた名無しさん:2013/03/05(火) 16:31:27.11 ID:CHZxlhFj
>>354
え?何が?
356おさかなくわえた名無しさん:2013/03/05(火) 17:09:19.85 ID:1EUclmX/
>>354こそ、何と戦ってるのかと小一時間問い詰めたいw
357おさかなくわえた名無しさん:2013/03/05(火) 17:20:09.52 ID:uVqs/AKI
>>355
>無料だと言って人集めておいてセールスして酷い!なんて言ってる人は
>どんだけ社会の仕組みがわからないんだと思うわ
無料だと言って人集めておいてセールスして酷い!なんて言ってる人が、
このスレのどこにもいないのに、いきなり言い出し始めるなんて、
一体なにと戦ってるの?って話でしょ
もともとの質問は>>345で"噂では"って言ってんだし
358おさかなくわえた名無しさん:2013/03/05(火) 17:33:20.98 ID:CHZxlhFj
このスレで言ってるとは言ってないし
"噂では"なんだからよそで言ってる人の分も入れてもいいでしょ?
そんなことで絡まれても困るわ
359おさかなくわえた名無しさん:2013/03/05(火) 17:37:59.29 ID:uVqs/AKI
>>358
じゃあなんでこのスレで突然書き込み始めたんだよw
>>345の質問に答える流れだろw
ここは僕らの知らない生活をする人たちのスレで、
着付け教室に通った方の話を聞きたいって質問なんだからさ
360345:2013/03/05(火) 17:48:50.69 ID:/azSj2Zx
喧嘩はやめてえ〜
361おさかなくわえた名無しさん:2013/03/05(火) 17:53:03.00 ID:CHZxlhFj
345では体験談聞きたい感じだったけど
351で「買わされるとかそういうのは噂なのね」と
このスレだけで判断してるようだったから
「噂じゃないよ」ってことを書いたんだけどね
理解できないならしかたないわw
362おさかなくわえた名無しさん:2013/03/05(火) 17:54:46.10 ID:inYMoVI7
体験してない人は、黙ってたらいいんじゃないかな?
363おさかなくわえた名無しさん:2013/03/05(火) 18:11:10.24 ID:gGWe4u/9
だね。
せっかく和やかに進んでたのに、
いきなりケンカ腰に見下した書き込みがあったら、
そりゃ何と戦ってんだってpgrされるわ。
364おさかなくわえた名無しさん:2013/03/05(火) 18:23:53.36 ID:ckfUIXl5
通ったわけでなく、つい最近受けた漢検のテスト会場がちんけな洋裁学校だった。
全然聞いたことのない名前だったのでネットで調べたらHPがあって
ちゃんと学校風・・だったけど、
行ってみたら自宅の一部を校舎にしてます的な所だった。

興味本位で5〜6個あった廊下の求人票を見たら服飾関係は一件もなく
介護や軽作業、事務ばっかり。
名前の書いてあるロッカーがあったから生徒はいるようだったけど
義務教育終わってもどこにも行く先のない子が行くような学校なのかな
って印象だった。
365おさかなくわえた名無しさん:2013/03/05(火) 19:18:43.71 ID:hTiUREWW
なにその上から目線・・
366おさかなくわえた名無しさん:2013/03/05(火) 19:26:49.62 ID:1EUclmX/
俺の母親が洋裁学校に通ってる

そこは、本科と趣味科があって、俺の母親は趣味科に通ってる。
週に一度の社交場みたいな感じで、何十年も通ってる。
そこでの一つの目標は、娘のウェディングドレスを作る事

長く通ってる人は、結構すごいものが作れて、
学校の入口横のショーウィンドウに飾ってあった。

本科は、専門学校としてのカリキュラムがある。

校長は、その世界では、結構有名な人らしく、
ある時空き巣が入って、お金に手をつけず、型紙(洋裁の設計図)が盗まれた。

生徒は、パタンナーを目指す人が多いのかな?
パタンナーとは、デザイナーが書いた絵から、型紙を作る人。

今は、こういう職人仕事を目指す人は少ないけど、
プロが仕事を辞めて、もう一度学び直したいと言って入学する事もあるみたい。
367おさかなくわえた名無しさん:2013/03/05(火) 19:43:00.33 ID:1EUclmX/
今は校長の娘さんも教師として働いてるが、
その子が中学生の時に、家庭科の宿題で最低点がついた。

教師は、親が手伝ったと思い込み、皆の前で、その子を罵倒したそうな。

それを聞いた親が、学校に怒鳴り込んで、
「私はこんなに下手じゃない!プロを馬鹿にしてる!」と言ったらしいが、
成績が変わったかどうか知らんw

成績優秀で、その地域の一番の進学校に進んだ子だったから、
内申に響いてたら人生狂わされたかも知れんね・・・
368おさかなくわえた名無しさん:2013/03/05(火) 19:54:13.07 ID:+Zas1s2+
親戚に、和裁の学校に、中学卒業後に通った人ならいるよ
じゃあ浴衣とか縫えるの?って聞いちゃったんだけど、浴衣どころかフエルトのマスコットもかなり残念なレベルだった
知らなかったんだけど、高校には行けないし、高等養護にも行かせたくない母親が、お嫁に行けるように苦肉の策で行かせたらしい
20年ちょっと経って、ようやく現実と向き合ったらしく、最近になって手帳を貰って作業所に通い出した
369おさかなくわえた名無しさん:2013/03/05(火) 20:48:37.17 ID:fCBKVndl
うちの母70歳も高校卒業して洋裁学校へ行った。

本当は栄養士になりたかったらしいが、母の父(私の祖父)が
娘を働かせるなんざ一家の恥、そして女に学歴はいらん、という考えの人だった。

そんな訳で唯一許された学校が洋裁学校だったという。
母も親に逆らうなんてとんでもない、という人なので大人しく従ったそうな。

当時からしても、ずいぶん時代錯誤な家だよなーと思う。
370おさかなくわえた名無しさん:2013/03/05(火) 20:51:40.81 ID:hTiUREWW
そんなことはないですよ
371おさかなくわえた名無しさん:2013/03/05(火) 21:32:38.48 ID:W3xux+6X
働くな学歴要らんのに嫁にもまだ行かせないのは当時としてもちょっと…
うちの母(68)だって高校卒業してすぐ働いたし、お金があれば美容師学校に
行きたかったって言ってた
372おさかなくわえた名無しさん:2013/03/06(水) 00:08:17.40 ID:1s33xM7D
うちの母は逆だなw
「成績が良すぎて先生が医学部に行かせろと親に直談判に来るほどだった」上、
特に親が反対したわけでも金がないわけでもないのに、自分で「時代の空気」を
読んで別の方向に進んだらしいw
373おさかなくわえた名無しさん:2013/03/06(水) 00:12:33.87 ID:6t6bnAY9
それ負け犬の遠吠えじゃなくて?
374おさかなくわえた名無しさん:2013/03/06(水) 00:14:48.69 ID:1s33xM7D
推してはかるべし
まあ成績良かったのは事実のようだけど
375おさかなくわえた名無しさん:2013/03/06(水) 00:54:41.36 ID:73O0fuH/
推してシルベスタースタローン
376おさかなくわえた名無しさん:2013/03/06(水) 16:30:43.30 ID:3huQUs5H
>>364
漢字検定では、もっとひどい「タレント養成学校」が試験場だったのに遭遇した。
学校とは名ばかりで、ただのボロアパートみたいなもん。すさまじくうさんくさい。
裏に寮があって、生徒が数十人タコ部屋ぐらしを強制されてる図を想像してしまったぐらい。

漢検の協会は数年前に体質が叩かれてたけど,あんなひどい施設を会場にしてるのだから
裏でよっぽど何かやってて叩かれても無理はないのかな,と思った。
377おさかなくわえた名無しさん:2013/03/07(木) 07:42:28.88 ID:8KM+xfte
>>259
同性が好きだから性別を変えるんじゃない。
同性愛者なら性別を変えず、身体はそのままで医療を要しない。
自分が性別を変えて、そのために身体を変えて生きたいからそうする。
亀レスだが
378おさかなくわえた名無しさん:2013/03/07(木) 11:47:44.26 ID:D8OPyPjx
>>366
型紙泥棒怖!!!
昼ドラみたいやな…
379おさかなくわえた名無しさん:2013/03/07(木) 15:29:14.49 ID:DbsUCcjQ
2週間くらいうんこが出ないのが当たり前な人っている?
380おさかなくわえた名無しさん:2013/03/07(木) 15:34:24.49 ID:KYrY7eAy
逆に、俺は毎朝ウンコが出る
生活のリズムが崩れる週末に、いかにウンコを出すかが難しい
381おさかなくわえた名無しさん:2013/03/07(木) 15:36:51.79 ID:hFGHniIm
>>379
私一度2週間うんこでなくて病院行ったことあるよ
手術されるかもと思ってビビってたけど浣腸だけで済んだ

生理の時しかうんこ出ないっていう人がいた
「大丈夫なの?」って聞いたら平気だって言ってた
382おさかなくわえた名無しさん:2013/03/07(木) 17:05:58.36 ID:tJI9auxr
>>379
昔、うつ病のときに経験した。

たいした話ではないが、なぜか出なかった。
なんとか出たらそれと同時に鬱も和らいでいったこともあったな。
383おさかなくわえた名無しさん:2013/03/07(木) 17:43:09.81 ID:Fqv0SvT+
便秘欝って新しいなw
384おさかなくわえた名無しさん:2013/03/07(木) 18:14:55.82 ID:mU/otFV8
>>379
昔異様なほど新陳代謝が悪くて、大は月一、小も3日に一度だった。
真夏に空調なしの体育館で運動しても、汗一滴かけなかった。
月一の時は、毎回浣腸だったけどなかなか出ず、死んだ方がましって位痛くて泣いてた。
汗をかけないのも、熱が内にこもって余計辛いし、かといって倒れそうになると体が踏ん張っちゃうし、
汗かかないからサボってると思われるし、辛かった。

それが大学入った位から徐々に普通の人みたいになってきて、
今では大は毎日、小は一日5回位、汗はちょっと歩けば出るようになった。
極端だわw
385おさかなくわえた名無しさん:2013/03/07(木) 22:55:22.26 ID:JeyyaItj
小が3日に1度とかやばすぎだろ
辛かっただろうけど病気にはならなくてよかったね
386おさかなくわえた名無しさん:2013/03/07(木) 23:09:28.14 ID:XDo2T9Yc
>>382
同僚が妊娠と便秘で脳貧血起こして倒れたよ
便秘+赤ちゃんの重み+運転でしばらく座ってた
(気分が悪くなって運転を辞めた直後に倒れた)
で、どこか腸周りの太い血管が圧迫されてたらしい

便秘が脳への血流を妨げていたのもあるんじゃないかな?
387おさかなくわえた名無しさん:2013/03/07(木) 23:55:31.15 ID:TjPA1xFh
子供の頃、うんこするのが嫌いで極限までしなかった。
1ヶ月に1回くらい親にトイレに閉じ込められてやっと出してたくらい。
うんこするとお尻の穴が痛い→しない→溜めて出す→太いの出るから余計痛い→痛いの嫌だからうんこしない の悪循環。
大人になってからはなんとなくマシになったけど1週間に1度するかどうか。
2週間くらい溜め込んでもどこも痛くならないし肌が荒れたりもしないし何ともないよ。
出そうと思えばいつでも出るし。

長くて太いのが出るけど痔にもならないし、気にした事ないです。
388おさかなくわえた名無しさん:2013/03/08(金) 04:14:42.11 ID:70l32kHr
ギャル曽根とかってものすごい量がでるんかな
389おさかなくわえた名無しさん:2013/03/08(金) 05:21:10.98 ID:TX9REXxq
>>388
本人がいってたけどすごい量らしい
390おさかなくわえた名無しさん:2013/03/08(金) 07:25:52.12 ID:aQoE+FAS
1日5〜6回便が出るって言ってたな
391おさかなくわえた名無しさん:2013/03/08(金) 12:19:12.41 ID:sAYrNZah
もうこのくらいで。
392おさかなくわえた名無しさん:2013/03/08(金) 14:03:30.99 ID:6eqvlLrr
海外の国境近くに住んでいる、または住んでいた人の話が聞きたい。

ヨーロッパとかだと、国境超えて買い物は当たり前の地域があったそうだが。
逆にガチガチの国境だったりとか、そういう話が聞きたい。
393おさかなくわえた名無しさん:2013/03/08(金) 14:05:19.32 ID:SRTfKawj
シェンゲン協定の国は国境なんてあってなきがごとしなんだろうな
394おさかなくわえた名無しさん:2013/03/08(金) 17:58:33.40 ID:3SvaUIQi
東南アジア某国の国境近くに住んでたことあるけどどってことないよ
ただ地元住民はふつうに国境越えしてるけど外国人である自分は
パスポート無しでは超えないようにしてた
問題が起こると面倒すぎるから
395おさかなくわえた名無しさん:2013/03/08(金) 18:02:05.08 ID:3SvaUIQi
パスポート無しでは、ではないな、
普通に国境審査なしで、行かないようにしてた
396いたお ◆ITAOchPutQ :2013/03/08(金) 21:19:47.54 ID:v1GE2KgA
カレー食いながらスレを開いたらウンコの話から始まってた(;_;)
397おさかなくわえた名無しさん:2013/03/09(土) 07:48:30.98 ID:oxwa9e5+
蒸し返さないでっ
398おさかなくわえた名無しさん:2013/03/09(土) 22:30:38.73 ID:PaVigwUm
人間ドックとか健康診断やってる人の話聞きたいな。
病院によってえらく待たされたりスムーズだったり、
素人目にはあっちの診断空いてるのになんで待たされてるんだろう、
とか思う。
どういう流れで振り分けたりしてるんでしょうか。
399おさかなくわえた名無しさん:2013/03/10(日) 07:25:06.32 ID:6C4/9qfP
俺が毎年行っている人間ドックは婦長さんみたいなベテランっぽい人が
交通整理をするかのように空いているところに振り分けてくれるので
かなり早いですよ
年末年始と3月4月はかなり混むらしいです
400おさかなくわえた名無しさん:2013/03/10(日) 13:23:59.96 ID:3ccgdJZG
>>392
>>393の通りシェンゲン協定の国で他国との国境近くに住んでる
シェンゲン内だと車で通っても別になんのチェックも無いよ。普通に隣のほうがガソリン安いから
遠出したついでに入れて帰ろうとかそんな感じ
 
あと親戚の家がまさに国境から数十メートルくらいのところにあるけど
もちろんどこでも超えられるわけじゃない。そこも隣のほうが物価安いから買い物は
国境越えしてるとか言ってた

何カ国かに接してるんだけど初めて国境越えた国はすごく雰囲気変わるかと思ったら
言葉も同じだし風景も同じでかなりがっかりした覚えが。
他の地域では国境付近で逆に国内の雰囲気が他国寄りになってるとこもあるし
(言葉も外国語も合わせて公用語だったり)いろいろ。

通貨はユーロで共通だから楽だけど硬貨は国によって絵柄が違うから楽しいよ。

>>394さん同様外国人の自分は国外に出るときはパスポート必須。
この国の身分証明書もあるけれど、国外に出るときは無効になる。
車での出入国でチェックされることは無いけれどいざという時に必要だから。
一度電車で出かけた時は検札で提示を求められたけれど忘れたと言ったらたら注意だけで済んだ。
401おさかなくわえた名無しさん:2013/03/10(日) 16:13:26.63 ID:v1aGG7a7
健康診断って何だ?
体重図ったり身長図ったり視力検査だったり
金を出してやるような内容じゃないと思うんだ
数字を書き込まれてもだから何だよ?としか言えない
402おさかなくわえた名無しさん:2013/03/10(日) 16:15:17.88 ID:v1aGG7a7
続き
数字見て太ってますねで終わり
だから何だよ
そんなの診断受けるまでも無く、分かるし
403おさかなくわえた名無しさん:2013/03/10(日) 18:24:24.32 ID:JZ6e7Ab5
会社勤めしてから言おうか。
学生ならもうちょっと待てば体験できるから。
404おさかなくわえた名無しさん:2013/03/10(日) 18:37:14.62 ID:K2hnNpfl
不健康だと病院に行く→金かかる
自分たちは3割の負担で済んでるけど、残りは会社や国が負担してる
負担金減らしたい→じゃあ健康診断受けさせて予防・早期治療させて病気減らそう
405おさかなくわえた名無しさん:2013/03/10(日) 18:45:12.29 ID:9swBd6zW
>>398
病院によってさまざまなんだけど
ドック科本業にしてる人は、子育て中のバイトとか半リタイアのご年配が多いかな。
若い内科医にも大量の心電図読みまくったりX線読んだりするの回ってくるけどけっこう修業になる
学校とか会社に出向くのは学校医以外に勤務医のバイトが多いです。
待ち時間が長くて呼んでないけど、呼ぶ前にちょっと気になることがあって調べてたり
ちょっとひどいなって人に「生活指導」というヤキを入れてたりすることがあります。

不思議なことに「患者」だと局部だろうが何見ようが何も感じないのに
基本的に相手は”健康成人”であって「患者」じゃないので
女医だけど男性でいいカラダしてるとぶっちゃけちょっとドキドキすることあります
406おさかなくわえた名無しさん:2013/03/10(日) 19:56:42.99 ID:v1aGG7a7
>>404
だから予防にも診断にもならない
身長測って未来のがんでもわかると言うのかい
407おさかなくわえた名無しさん:2013/03/10(日) 20:01:49.03 ID:6C4/9qfP
何と戦ってるんか知らんけど、会社勤めすると健康診断を受けないといかんのですよ
408おさかなくわえた名無しさん:2013/03/10(日) 20:22:06.27 ID:JZ6e7Ab5
まあマジレスすると分かるかもしれないよ?

その体重が適正かどうか、を判定するには体の大きさがワカラナイと何とも言えないだろうし、
それが割合的に異常な数値を示しているのなら今現在か将来の大病に繋がる前兆が出てきてるのかも知らんし。
409おさかなくわえた名無しさん:2013/03/10(日) 21:00:40.49 ID:v1aGG7a7
だから身長測らずとも体重測るまでも無く痩せとデブは見ればわかる事だろ
病気の検査でも無いし
410おさかなくわえた名無しさん:2013/03/10(日) 21:54:30.25 ID:NPvbNyw+
お前が言ってるのは身体測定だろ
411おさかなくわえた名無しさん:2013/03/10(日) 21:59:03.24 ID:Dw5ukb9z
血液検査とか心電図とかX線検査とか胃透視したことないのかな
412おさかなくわえた名無しさん:2013/03/10(日) 22:19:22.31 ID:qIzVmSVg
毎年体重を測ってるだけでも健康診断には役立つよ
ずーっと65kgだったのに、次の年に60kgに減ってたり70kgに増えてたり
食生活、仕事のストレスなど日常に何かあったことが自覚できる

一回一回では大した事なくても継続していくことで変化が目に見える
413おさかなくわえた名無しさん:2013/03/10(日) 22:57:49.30 ID:IMK89c3L
会社に入ってやる健康診断は身長体重の他、
健康診断は採血したりX線とか尿検査とか
必要ですよ
単なる身体測定と勘違いしてるようだけどさ
414おさかなくわえた名無しさん:2013/03/11(月) 00:46:41.32 ID:eqc5EqK/
オプション血液検査で腫瘍マーカーつけれたり。
アレルギー検査してみたり
415おさかなくわえた名無しさん:2013/03/11(月) 00:49:09.14 ID:qFVH4PWz
いまどきの体重計でも、慎重なんかのデータを入力させられるというのに
416おさかなくわえた名無しさん:2013/03/11(月) 00:49:40.81 ID:qFVH4PWz
×慎重
○身長
417おさかなくわえた名無しさん:2013/03/11(月) 10:33:02.31 ID:9BRkVi7d
>>413
見てるとX線の現像は医者は3秒しか見て無いぞ
診断するつもり無し
418おさかなくわえた名無しさん:2013/03/11(月) 10:36:40.49 ID:QQiUoUk4
そうでもないだろ
419おさかなくわえた名無しさん:2013/03/11(月) 10:42:33.72 ID:9BRkVi7d
医者差は有るかも知れない
写真撮ったとこで料金は発生してるから何も見ていない
420おさかなくわえた名無しさん:2013/03/11(月) 11:17:15.05 ID:hxxwyIHF
若いとそうなのかもな
40近くなってくると血液検査で
正常値と異常値の間でも二次検査に回されるようになる
421おさかなくわえた名無しさん:2013/03/11(月) 11:40:07.89 ID:cMRrLhYM
[222]人類発祥の名無しさん [] 2013/01/27(日) 15:52:59.12 ID:08vQuoxe
AAS
アルジェリアにいる外国人で、一番多いのは、どの国(民族)だと
思う?
驚くなかれ、なんと中国人(漢民族)なんだ。
しかも、おどろくなかれ、なんと5万人以上居るのだ、あの砂漠の国に!
彼らは、アルジェリアに石油や天然ガスを求めて、どんどん進出してる。
ほぼ100%が中国政府によるアルジェリア軍事政権への援助の形で現地の中国企業に雇われている。
あまり一般のアルジェリア人の目に触れることはないが、中国企業の敷地へ行くと寮が完備されていて、中国人が武装して警戒している。
ついでに言えば、アルジェリア軍事政権への武器援助も中国が突出している。
今回の襲撃が国際石油資本BP社の副社長と国際的なプラント企業日揮の元副社長や幹部技術者を狙って、わざわざこのプラントの完成
・引き渡し式にあたる会議を狙って襲撃している。
襲撃開始時点からいきなり日本人技術者5人が拘束なく殺されて
おり、人質を取って交渉なんていう悠長な襲撃ではなかった。
そもそも、アルジェリア人は一切拘束すらされなかった(外部への
連絡なども自由にさせていた)。
交渉など無くいきなりアルジェリア政府軍側も反撃戦を開始しており、外国人は個別に特定されること無くほぼ皆殺しされた。
現場はリビア寄りの東国境地帯だが、襲撃部隊はアルジェリアのちょうど反対側にあたるマリ側からサハラを横断する形で移動して
投入されている。
これらから判断して、中国政府が主導し、アルジェリアからのBP・日揮排除と日揮(日本のプラント輸出力の中心部隊)壊滅を
目指した軍事作戦だった。
422おさかなくわえた名無しさん:2013/03/11(月) 14:44:44.26 ID:vGYLc75g
>>417
大学の後輩が、春の集団健康診断で結核みつかった

見て無いようでも見てる
423おさかなくわえた名無しさん:2013/03/11(月) 19:56:26.94 ID:P/gvUwnD
>>351
和裁学校卒で5年間寮生活
流派については、ホムペやパンフに○○式って書いてるのがそう
学校の名前や、そこしか引っかからない○○式は、そこのオリジナル
着物を買わされる学校があるという話は聞いたことがない
ただ、プロを養成する学校では、和裁士会の検定に使う着物を買う必要がある
私の場合は在学中に振袖と検定用に長着を2枚購入した
校長の義弟が呉服屋で、校長もそこで買ってたんだけど、すごく素敵なものばかりだったから、
その店に連れて行ってもらって小紋を一枚購入した(4割引くらいになってた)
あとは、自分でデパートや呉服屋に行って手頃な反物を買ったよ
424おさかなくわえた名無しさん:2013/03/11(月) 22:51:10.92 ID:kDbzA0Gj
>>417
会社の健康診断のX線で引っかかったよ!
425おさかなくわえた名無しさん:2013/03/11(月) 22:55:51.46 ID:kvTHFkU7
>>417
典型的にまっさらな正常像なら3秒でみられるよ
426おさかなくわえた名無しさん:2013/03/11(月) 23:30:54.89 ID:K9bJYjrm
診断で異常なしと出たのに実は病気だったとわかったら訴訟起こされるだろうから、
最低限は真面目に見るだろうと思うが、社会性のない人にはわからんか
427おさかなくわえた名無しさん:2013/03/12(火) 10:13:59.53 ID:Q/4OK/rf
うちの妹は先月慢性腎炎だと診断されて
ここまで来るまでに10年ぐらいかかるはずだと言われたらしい
もちろん会社の健康診断では異常なし
34歳で今年で入社10年目
起訴したら勝てますか?
428おさかなくわえた名無しさん:2013/03/12(火) 10:42:24.82 ID:wDxVz3+K
>>427
スレチだろ
相談なら弁護士にでも頼め
429おさかなくわえた名無しさん:2013/03/12(火) 16:03:46.24 ID:w0VvpXn3
>>426=428
だとしたら人間として最低のクズだな
430おさかなくわえた名無しさん:2013/03/12(火) 16:24:49.10 ID:wDxVz3+K
意味が分からん
スレチだって指摘して弁護士に聞けって教えてやってるのに同一視されてクズ呼ばわりかよw
俺がクズなら>>429はババアの股からひりでた産廃だろ
431おさかなくわえた名無しさん:2013/03/12(火) 17:40:14.36 ID:U0GW/wyf
( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン>>430
432おさかなくわえた名無しさん:2013/03/12(火) 18:19:19.32 ID:cjg0dNna
>>430
えっと君は卵から生まれたの?w
433おさかなくわえた名無しさん:2013/03/12(火) 19:46:06.26 ID:swdgw4jZ
俺は木の股から生まれたよ
434おさかなくわえた名無しさん:2013/03/12(火) 19:48:51.92 ID:U0GW/wyf
( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン>>433
435おさかなくわえた名無しさん:2013/03/12(火) 20:04:58.69 ID:3BAaa7GK
俺は>>426だが、当然>>428ではない。
訴訟を起こす人はあるだろうと言ったが、勝てるかどうかまでは関知してない。
だから答える筋合いにないので、当り前だが>>427に対して言うことは何もなかった。

だが憶測でクズとか書くのは、喧嘩の元になるからやめれ
436おさかなくわえた名無しさん:2013/03/12(火) 20:21:41.72 ID:JKBR3jmy
>>427
結果が正常値内の高めでズルズルきてたんじゃね
437おさかなくわえた名無しさん:2013/03/12(火) 23:38:43.96 ID:Ql13bfvV
>>427
起訴するお金があったら妹さんの治療に回してあげなよ
438おさかなくわえた名無しさん:2013/03/13(水) 01:05:02.11 ID:gsmW9kbH
年齢性別相応の「前もって検査して見つかれば対処出来る病気を探す」が目的だから
健康診断ではわからない病気もあるだろ

心筋梗塞に関わる内容は健康診断にはないに等しいから
一度も健康診断に引っかかることのなかった父が
健康診断終わって一ヶ月後に心筋梗塞で倒れた
そして母は健康診断の検査で子宮の癌が早期発見出来て比較的軽くてすんだ
439おさかなくわえた名無しさん:2013/03/13(水) 21:51:21.85 ID:71v8EhAf
患者さんと結婚したお医者さんの話を聞きたいな
440おさかなくわえた名無しさん:2013/03/14(木) 06:47:19.61 ID:RWB39PAP
父方の祖父の家に血縁では無い老婦人が居候していた。
元は曽祖父夫婦の家に居候していたが、亡くなったので長男である
祖父に引き取られたという事だった。

子供ながらに彼女の存在が不思議で、彼女がどういう関係なのか、
いつから居候しているのか?を祖父や父に尋ねてみた事があるが、なんとなく
お茶を濁されてしまった。
441おさかなくわえた名無しさん:2013/03/14(木) 06:51:17.24 ID:RWB39PAP
彼女は使用人と家族の中間のような微妙な扱いを受けつつ、嫁に行くわけでもなく
(生涯未婚)仕事をするわけでも無く半ば飼い殺しのような境遇で生涯を終えたって事と、
なんとなく居候である事を口にするのが憚られる空気があった事を考えると、曽祖父が外に作
った子供を引き取ったのか、はたまた曽祖父のお妾さんを自宅で面倒を見
ていたのか?とか成人した今となっては色々邪推してしまう。
442おさかなくわえた名無しさん:2013/03/14(木) 23:03:47.65 ID:qP2Et7H0
昔、赤線とかの取り締まりが厳しくなった時期があって、廃業する女郎屋が多かったんだけど、
行き場のない女郎や老いた男衆は、置屋の家に居候するしかなかった
中には寿命がくるまで居続けた人も少なからずいたらしいね
443おさかなくわえた名無しさん:2013/03/18(月) 21:46:54.93 ID:tu3lg7mK
さて、かきこんでいいかな?
私、都会の某一般病院で消化器内科してます。
基本業務は外来、病棟、内視鏡。
外来は週一回、他は全部内視鏡。合間に病棟を診るという感じ。
また、週に一回「研修日」名目でバイトをしています。
444おさかなくわえた名無しさん:2013/03/18(月) 21:50:07.20 ID:tu3lg7mK
sage忘れた。スマソ。
自分が特別に真面目な医者とは思わないけど、特別に不真面目でもない。
そんな感じと思って下さい。
医者になって十数年目、専門医資格もとった感じです。
自分は男性30代後半、嫁さんは一般会社員、子無し。
445おさかなくわえた名無しさん:2013/03/18(月) 21:55:51.91 ID:tu3lg7mK
週間予定表は以下の通り
・外来 某曜日・午前中 予約制で20-30人予約、10人くらい予約外が来る。外来終了は14時くらい。
・研修日 週1日。他の病院で内視鏡やりまくり。通常胃カメラ10件、大腸カメラ6件。その病院の消化器官系の患者さんのコンサルトも受ける。
・普通の日 午前胃カメラ、午後大腸カメラ。同僚が合計6人いるので、手分けしてこなす。大体はお腹いっぱいになるほど検査します。
・内視鏡手術 基本毎日。
446おさかなくわえた名無しさん:2013/03/18(月) 21:58:32.67 ID:64TeB6Fp
精神的に疲れそうですね
447おさかなくわえた名無しさん:2013/03/18(月) 22:01:10.23 ID:tu3lg7mK
ドラマのような点があるかと思ったらそんなことはない。
入院患者さんが落ち着いていて、緊急がなければ18時にはあがれる感じ。
週に何回か呼び出し(時間外)がありますがね。
最近では胆石、吐血、下血、劇症肝炎。
週に2回くらいの呼び出しですな。
当直は月二回。夜間まず寝れません。更に、翌日は通常勤務。
当直がある日は8時に出勤して翌日の18-20時に帰る感じです。
448おさかなくわえた名無しさん:2013/03/18(月) 22:15:43.10 ID:tu3lg7mK
>>446
確かに疲れます。
生き死にの愁嘆場はかなりきついのですが、慣れました。
今までお前が書いた死亡診断書の数を覚えているか?って感じです。
家族に愛された方ほど、その別れは辛いって感じで。
精神的に削られるのは、クレーマーですな。特に、直近の親族が納得した上での大往生に、後から来た、見舞いも来ないような親族が自分の存在感をアピールするために医者に食って掛かるようなパターン。
あるいは、親の年金目当てなのか、とにかくの延命を要求するだけで、見舞いにも来ない家族とか。
予測通り死んだのに、訴訟するとか言い出したり。
いや、ここの辺は愚痴が過ぎますな。
逆に、難易度の高い内視鏡手術をうまくエレガントにやったり、あるいは複雑な病態を解き明かしてうまく治癒にもっていけた時には有頂天になります。
449おさかなくわえた名無しさん:2013/03/18(月) 22:22:09.35 ID:tu3lg7mK
まあ、消化器内科の守備範囲は、食道・胃・十二指腸、小腸・大腸の消化管、そして肝・胆・膵。
その疾患の診断と、手術以外の治療すべてが担当です。
内視鏡を使うのが基本。業務の2/3を内視鏡が占めています。
内視鏡で診断をし、内視鏡手術(胃や大腸のポリープ、早期がんの切除、胆石の除去等)までします。
ほんと、内視鏡手術だけだったら楽なのですがね。
450おさかなくわえた名無しさん:2013/03/18(月) 22:29:58.47 ID:tu3lg7mK
ちょと愚痴ったけど、酔ってるせいで愚痴っぽいだけかも。
基本は仕事スキーな人です。
夜間呼び出しも、吐血や下血、緊急胆石の対処をするのが好きだから応じてるんです!
すきって言うか、やり甲斐を感じるというか。
気合一発で患者さんが快方に向かうというカタルシスがいいのか、何言ってんだか、俺。
451おさかなくわえた名無しさん:2013/03/18(月) 22:45:23.28 ID:lLiz+auI
>>448
>複雑な病態を解き明かしてうまく治癒にもっていけた時

この部分を差支えない範囲でKwskおながいします。
452おさかなくわえた名無しさん:2013/03/18(月) 22:53:12.78 ID:2HCs86V9
他科の内科医だけど
消化器内科≧循環器とかほとんど外科に近い人種の吐血下血でテンションあがるのはわからん!w
こっちjはダダ下がりですよ、、、。(肝膿瘍穿刺はちょっと気持ちいいけどさ…) ゲロうんこ汚いし;
あんたも好きねぇ〜
好きだから応じてるんです!って応じなかったらマジで困るやwめwてw

でも、駆けつけたら初期対応してた当直医のよその科の先生が
ほっとした顔でお礼言ってくれるだけで嬉しいよね。(丸投げっぷりにブチ切れたくなるのはさておき)
いつもありがとうございます。
453おさかなくわえた名無しさん:2013/03/18(月) 23:01:00.11 ID:0uYaNsHu
いろんな科がある中で、なぜ消化器内科を選ばれたのでしょうか?
454おさかなくわえた名無しさん:2013/03/18(月) 23:32:20.29 ID:Xm1FJ75p
有頂天になったりするんだ。w


もし、ほんとうに差し支えなかったらで良いのですが、悪い意味でやっちゃった〜ってのがあれば教えていただけませんか。
内視鏡って難しいってイメージがあったので、2/3 ってのにちょっと驚いちゃって。
455おさかなくわえた名無しさん:2013/03/18(月) 23:43:04.93 ID:tu3lg7mK
>>451 複雑な病態
なんとも言えない全身状態の悪化だったけど、腎機能悪化・肝機能悪化・貧血等がすべて胃潰瘍とその出血、そしてその治療薬に対する薬剤性肝障害だったこと。
他所の病院から送られてきたけど、一つの原因で全身状態の悪化が起こると推定すればその推定に無理があるけど、ふたつ原因があると推定すればうまく説明が行くって感じでした。
一言で言うのは難しいけど、そんな感じ。
>>452 同業乙(鬱)です
血が吹いてたりするのは割と冷静に対処できるけど、心臓関係は慣れてないからこっちの心臓に悪いw
walk inでVTが来て、心電図取って青くなりました。DCで戻りましたが、ほんっと冷汗かいた。向こうの心臓も止まりそうだったけど、私の心臓も止まりそうだった。心臓は苦手です。
でも、出血と急性胆管炎はまかせてくれ!!
456おさかなくわえた名無しさん:2013/03/18(月) 23:53:22.23 ID:lLiz+auI
451です。
お答え有難うございました。
457おさかなくわえた名無しさん:2013/03/18(月) 23:54:57.88 ID:tu3lg7mK
>>453
消化器内科の基本手技である胃カメラとエコーは、開業したり、僻地派遣されたりするときにとっても有効なのです。
というわけで、計算ずくで消化器内科を志望。
ついでに、最近気づいたのですが、内視鏡バイトは技術を使いこなせる人が少ないので比較的割がいいです。
これは想定外でした。
ちなみに、僻地医療を志していましたが、しがらみとかなにやらで田舎が嫌になって都会に出た口ですw

>>454 やっちゃった-
基本の確率で言うと、
大腸ポリープ切除時の出血や腸管穿孔の割合 1/100
大腸カメラの穿孔等重大合併症 1/2500
大腸カメラ死亡率 8/100万
胃カメラ穿孔等重大合併症 8/10万
胃カメラ死亡率 4/100万
上記のような感じで、ポリープ切除後の出血は1/150-200, 大腸穿孔は5000件以上やって1件体験してます。
マジで、明らかなミスじゃないのに穴が空くことを痛感しました(大腸穿孔)
普通にやって、荒い操作もせず、丁寧に腸のカーブを越えたら腸に穴が空いていたなんて初めての体験でした。
458おさかなくわえた名無しさん:2013/03/19(火) 04:28:09.32 ID:iDttmrFp
>>453です。
ありがとうございました。
お医者さんかっこいいです。
これからもたくさんの人を助けてあげてください。
459おさかなくわえた名無しさん:2013/03/19(火) 07:36:38.94 ID:0aWOf0ER
>消化器内科の先生と他科の内科医
定番ですが医者を志した理由をお願いします
大学にもよると思うけど親が医者だからっていう学生は4割程いるとか

偶然なのはわかっているけど
今日は医師国家試験の合格発表の日
460おさかなくわえた名無しさん:2013/03/19(火) 19:30:30.93 ID:X/6CoCS6
>>457
歩くVT…恐ろしい…
CF5000件超SUGEE!! どう考えても大先輩でしたおつかれさまっす

>>459
そういえばうちの病院で研修予定の子全員受かったって言ってた。よかったよかった(人手的な意味で
ずっと昔から思っていたけれども、「親が医者だから」ときいたら、やる気ない馬鹿のように思うかもしれないけど。
幼い頃から医者っていう仕事の過酷さ、修羅場、労働と責任に比したら割に合わない給料、時代錯誤な医局制。
そういう現実を目の当りにしていてもなお、患者のために、と命削って頑張る姿をみて「自分もなりたい。」と
若者が志すことは、馬鹿にされるような志望動機ではない、と自分は思ってるんだけど…。
しかも一昔前と違って、もはや最難関学部。

家ではランニングシャツとトランクスでいるような爺さんだけど
白衣着てる親父の背中は、今でも大きくみえる。
461おさかなくわえた名無しさん:2013/03/19(火) 19:44:59.60 ID:yh68ZZDn
親が医者だったから医者になるって言ってなれる人は
オツムの出来が根本から違うんだろうね
私ら一般人の子供ってなかなかおいそれと医者になれる子なんていないもん
もちろんお金で解決できる大学もあるんだろうけど
やっぱり頭良くないとお医者にはなれんよね
ウチのマチの病院の先生 穏やかで性格もいいし
すごいよね
462おさかなくわえた名無しさん:2013/03/19(火) 20:24:50.80 ID:X/6CoCS6
>>461
褒めてくれてるのに申し訳ないんだけど
根本から違うんだろう、とか
努力を否定されるようなことを言われるのはちょっと…っていうか、すごく嫌いだったり、する
医者になりたい、でも医学部難しい、だから勉強しなきゃいけなかったから、した。それだけだよ
文系の方が全然得意で、理系はめちゃくちゃ苦手だった。でも、医学部が理系だから、勉強せざるをえなかった。
それだけのことだよ。
463おさかなくわえた名無しさん:2013/03/19(火) 21:03:11.28 ID:cxL3331v
さて、ID変わってっかもしらんけど昨日の続きの消化器内科医です。
レスされると嬉しいね。
>>459 医者志望の理由
高校の頃、成績は良かったので、なんでもなれる気がしていました。ロケット科学、航空工学、ジェットエンジンや医者も。
いろいろ迷ったのですが、リストラって言葉が出来だした時期で、免許があったほうがいいかなという俗物的な理由で医学部へ。
大学行って、医者になって思ったのは、この仕事俺に向いてる!ってこと。後悔はないです。
ちなみに親は裕福でない勤め人でした。

>>460 おお、ご同業!
walk in VTはマジで怖かったです。
awakeでDCしました。マジでイタイと云われましたが、ほんとに楽になったとも云われました。
その後、循環器科を呼んで、心カテしたらエリアの狭い心筋梗塞でした。
迷わずにDCせにゃんといかんですな。
>>461 親が医師だから医者になる
実際に医者になってみると、結構2世3世は多いもんです。その人がダメダメかというとそうでもない。
ダメな医者と(結構同僚にいるもんです)その親の関連は割りと無い印象です。
二世でダメ医者はボンボンだから、と思わなくもないのですが、一般家庭出身でダメ医者もいます。
ただ、親の仕事を継げる、とか、親からの資金援助が多いことを聞くとちょと羨ましくなりますな。
464おさかなくわえた名無しさん:2013/03/19(火) 21:06:23.05 ID:cxL3331v
ちなみに夕方に来た下血を処置してさっき帰ってきた。
明日、遊ぶ予定だったけどキャンセル。アフターフォローしないといけないや。
こういう、エキストラの仕事がプライベートを圧迫するのよね。
465おさかなくわえた名無しさん:2013/03/19(火) 21:20:23.61 ID:yh68ZZDn
>>462
そっか、ごめんね
当然努力もしてるよね
私ほんとに色々病院にはお世話になってるもんだから…
これからもがんばってくださいね

ところで最近は献体も余ってるってどっかで聞いた覚えがあるんだけど
どうなんでしょう?
466おさかなくわえた名無しさん:2013/03/19(火) 22:05:29.80 ID:a76f95Gb
>>457
やっちゃった〜の質問した者です。レスをありがとうございます。

明らかなミスしてないのに穴が開いてた、、、ってそういうこともあるんですね。
こちら側の意識では「ミスしてないのに穴開くわけないじゃん」とか、実際に穴が開いたらそう思うんだろうなと
思いながら読んでいました。こういうタイミングでお話を聞けて良かったと思います。

464 とか、ほんとに頑張ってください。‥‥なんとなく楽しそうだなとかは思ってませんとも。ええ。


その後のレスの用語がわからねぇ。
そういった意味で漢字って偉大だわと実感した。w
467おさかなくわえた名無しさん:2013/03/19(火) 22:20:55.31 ID:cxL3331v
>>466 レスありがとうございます。
大腸に穴を開けた際には、ほんとにびっくりしました、マジで。
無理な操作、腸管にテンションを掛けるような操作で穴はあきやすいとは知っていましたので、90歳オーバーの方には余計慎重にしていたのですが。
それでもあいてしまったんですね-((泣))
上司に聞きますと、穴が空くときにはそんなシチュエーションだ、と励まされました。
経験年数が3倍のボスは、私の3倍トラブルを経験しているとのことです。

医療ミスは、明らかな見落としやヘマによるものもありますが、何故かそうなってしまったものも多いなと実感した次第です。

>その後のレスの用語がわからねぇ。
ごめんなさい。同業向けにかきました。
心室頻拍(VT)というマジでヤバイ状態の患者さんが歩いてくることが想定外。
一刻を争う緊急事態なので、普段は意識を麻酔で飛ばしてする電気的除細動(DC)を意識下(awake)でやったということです。
意識下でDCするのは、感電するのと同じで、結構辛いのです。四の五の言えない状況ではそうせざるをえないのですが。
468おさかなくわえた名無しさん:2013/03/19(火) 22:42:44.90 ID:X/6CoCS6
>>462
いやなんかこちらこそほんとごめんね。

ご献体が余ってるっていうのは私は初めてききました。
私のころは足りなくもなかったけど余ってもいなかったので。
葬式&お引き取り希望されない場合はお墓まで入れるので、
このご時世だから引き取り手のない方や獄中死する方で増えているのかもしれませんね。


専門用語でゴメン
DCショックってよくドラマで胸にドンッ!!ってやってるやつね
うちの病院のあまりにも無口な先生、何も言わずにいきなりぶっぱなすのでけっこう周りこわいw
あれ立位でくらったらふっとぶのかな?
469おさかなくわえた名無しさん:2013/03/19(火) 23:00:50.36 ID:zc4IsIP+
消化器内科の先生御自身は内視鏡検査を受けたことはあるのですか?
470おさかなくわえた名無しさん:2013/03/19(火) 23:04:04.36 ID:X/6CoCS6
じゃあ小ネタ?で
医者あるある

@右か左かときどき混乱する
(レントゲン画像とかはすべて左右反転しているので「向かって左は右」って無意識に、、
患者さんと向かい合ってるとき、相手の右は自分の左側。
「右側の〜」と言いながら自分の左側を指さして、相手の鏡になる仕草をしたりする)

A疲れてるとピーポーの幻聴がきこえる

Bピーポーと電話の鳴る音が大嫌い

C吐血きたのに消化器学会中 A型解離なのに循環器外科学会中
471おさかなくわえた名無しさん:2013/03/20(水) 02:17:27.17 ID:Z+gMKqhO
医者不足だなんだって言われてるけど、こういうマンパワーが日本を支えてるんだなあ
毎日お疲れ様です
お医者さんも技術職、接客業ですよね
あなた方のような方のおかげで、何かあっても大丈夫、と思って日々生きてます
472おさかなくわえた名無しさん:2013/03/20(水) 02:57:44.26 ID:jxiSWwyF
二世医者の努力を否定するわけじゃないけど、兄はちゃんと医大行って親の跡次いで医者になったけど
自分はなれなかった俺(文系)からすると、頭の出来は有るよなぁ…って思っちまう。まぁ、ヒガミだけど。
473おさかなくわえた名無しさん:2013/03/20(水) 04:36:37.25 ID:ma+yCJf2
高校のクラスメートで、投擲選手でスーパーマンみたいな奴が居た。3年まで文系
だったのが、スポーツ医学がやりたいといって切り換えて医者になったわ。1浪位は
したかもしれんが、猛勉強に耐える体力はあったよなあ。
あいつに指導される後進は堪らんだろうと思った・・・拳骨のでかいこと。
474おさかなくわえた名無しさん:2013/03/20(水) 10:39:51.48 ID:ndGsbBAZ
看護師やってるけどDr.のタフさはスゴいと思う。
475おさかなくわえた名無しさん:2013/03/20(水) 11:12:47.63 ID:+L7kB0W0
>>467,468
あああ。用語説明までさせちゃってごめんなさい。ありがとう。
476おさかなくわえた名無しさん:2013/03/20(水) 15:52:26.35 ID:57R3UJpy
医者は接客もできて技術もあってと、やっぱ頂点に来るようなお仕事だもんなあ
すごいと思うわ
477おさかなくわえた名無しさん:2013/03/21(木) 01:42:58.94 ID:FZzs2fQk
大腸に穴を開けたときは、やっぱループオストミーかますんですか?
478おさかなくわえた名無しさん:2013/03/23(土) 07:48:09.21 ID:GQXfKANs
>>470
先生おつかれさまです。
今度胆石の内視鏡手術する予定…ちょっと怖いお
479おさかなくわえた名無しさん:2013/03/24(日) 17:23:51.08 ID:z3P/ZxeX
輸出車を貨物船に積み込む仕事の人は見てたりするかな。
隙間ほんのちょっとで止めたりしてるけど、ああいう研修があったりするの?
480おさかなくわえた名無しさん:2013/03/25(月) 18:21:40.32 ID:UZ3Xslle
>>479
貨物船はしらないが、中古車屋の友達は晴れてる日は影みながらバックするとか言ってた。
影がぶつからなければ車も大丈夫だからって。
雨だと客来ないし、車も洗わないから動かさないし。
481おさかなくわえた名無しさん:2013/03/25(月) 19:01:46.70 ID:a7FFy3ob
あれバンパー少し当ててるらしいよ
482おさかなくわえた名無しさん:2013/03/26(火) 14:03:58.57 ID:HaLQvq3g
父親が80年代に貨物船の機関士してたが、
当時は自動車とか乗り放題だったらしいな
今は違うんだろうけど
483おさかなくわえた名無しさん:2013/03/26(火) 16:57:35.35 ID:8wU/oHYx
>>482
貨物の車を船の中で乗り回すの?

てか、貨物船で働いてる人の生活を知りたい
484おさかなくわえた名無しさん:2013/03/27(水) 15:30:21.40 ID:nIc0mlL4
コンテナベンツとか普通に有る
盗難車ぽいけど俺らにはどうしようも出来ない
485おさかなくわえた名無しさん:2013/03/29(金) 21:13:14.71 ID:Md7kJxz+
脳をいじった人の話が聞きたい。
脳腫瘍とか、脳出血とか、交通事故とかで頭の手術した人。
性格や趣味が変わったりとかするんだろうか?
486 ◆xAg6rhsVz6 :2013/03/29(金) 21:44:03.45 ID:cr6SV3oM
59人目の>>825です(甲)
本日判決が下りました
只今6つの訴訟を複数(甲乙丙丁)で起こしていまして、本日判決言渡になった4判決をお教えいたします
被告大ボス(96歳)には

@兄の嫁の母が兄を操作して私の父の預貯金を不正に取得    ←損害賠償456万 不正に関しては刑事訴訟に変更
A祖母の遺産分割書を不正に偽造                   ←1回目(共同原告乙)・罰金50万(国庫へ)
  曾祖母の遺産分割書を不正に偽造                   2回目(共同原告甲)・懲役4年
  遺言書を偽造。それを不動産登記に使用               3回目(共同原告・丁)・懲役4年
B法定相続人に精神的苦痛・損害・名誉棄損などをした       ←謝罪文と慰謝料542万と損害賠償6200万(甲)
                                           謝罪文と慰謝料100万と損害賠償450万(乙)
                                           謝罪文と慰謝料281万と損害賠償50万万(丙)
                                           謝罪文と慰謝料120万(乙)
C公正制度を不正利用し、遺言者の替え玉まで用意した      ←刑事訴訟に変更
D遺言執行者を自分(嫁の母)とし、職権を乱用した          ←相続欠格者の適用
E詐欺師と手を組み多大なる悪影響を世間に与えた         ←審議中


覚えている方がおられましたら幸いです
あと4年ぐらいで全ての事件が終結する予定です
487前スレ>>825:2013/03/29(金) 21:45:11.16 ID:cr6SV3oM
>>486
トリップ間違えました
すみません
488おさかなくわえた名無しさん:2013/03/29(金) 22:31:25.69 ID:S/b5nI5G
>>486
乙で片付けられないほどに酷い話だな
全て解決する前に大ボスがあの世行きだろ、年齢的に
年齢を考慮して罰らしい罰が与えられないのかと思うとやりきれないな
489おさかなくわえた名無しさん:2013/03/29(金) 22:47:54.08 ID:muAuUBeL
>>486
なんていうか。頑張ってくれ。
陰ながら応援してる。
490おさかなくわえた名無しさん:2013/03/29(金) 23:33:37.83 ID:TXIcaxiP
乙です覚えてますよ。 報告ありがとう スカッとしますわ。
それにしても96歳の大ボスすごいよね。その歳でどんだけ金に執着してんだよ。娘の為?

まだこれからも色々大変だと思われますが、あと4年。どうかご自愛の上頑張って下さい。
491いろんな職業を転々した人:2013/03/30(土) 02:39:17.37 ID:YNG1UYCt
妻の姉夫婦が、結婚してから20年以上住んで税金も払ってた家と土地を、なぜか
権利書を手に入れた他人に訴訟を起こされ追われたわ。父が大地主だったので
争うことはせず、同町内の実家の近くに土地と家を与えてもらって引っ越した。
その他人の人も、大ボスさんみたいなことやったんだろうなあ・・・
492おさかなくわえた名無しさん:2013/03/30(土) 07:56:54.53 ID:gDtb5LrE
登記してなかったんだろうか
493おさかなくわえた名無しさん:2013/03/30(土) 09:51:45.29 ID:0HSYkXSl
今、日本国内では、「戦争」が勃発している。その「戦争」とは、「女性」対「男性」の戦いである。

この「戦争」を仕掛けてきたのは女性であり、「女性は差別されてきた」あるいは「女性は差別されている」
などと称して、「聖戦」気取りで、際限のない「女権拡大」を目指している。
一方、男性にとって、この「戦争」は、自分たちの(当たり前の)権利を守る防衛戦である。

もし、あなたも、「今、内戦が起こっている」との認識をお持ちであれば、是非、私らの「戦い」に
参加していただきたい。この「戦い」は、むしろ、私ら(男性)にとっての「聖戦」である。
http://blogs.yahoo.co.jp/sabetsu5555
494おさかなくわえた名無しさん:2013/03/30(土) 11:24:30.57 ID:gDtb5LrE
>>491
他人が悪いとは限らんってか、その他人に騙して権利書を売った真の悪いやつがいるという可能性もある
そうなったら、自分の名義で登記してないと取られる
495おさかなくわえた名無しさん:2013/03/30(土) 13:23:08.10 ID:agjiMNv+
親切にした相手がなんか勘違いしてストーカーになったという経験のある人の話を聞いてみたい。
496おさかなくわえた名無しさん:2013/03/30(土) 14:17:13.94 ID:wree8oRX
>>495
いまなってる
相手(幼なじみでも名前知ってるぐらいの関係)の女は婚活中
バレンタインや俺の誕生日に総額3万円ぐらいのプレゼントや商品券送ってくる
ストーカーまでとはいかないが、俺のカーチャンをなんとか懐柔させようと
お茶とかに誘ってくる
外堀から埋めてみようr的なことなんだろうけど
497おさかなくわえた名無しさん:2013/03/30(土) 18:13:10.10 ID:YEBb7bEu
カーチャンがいいっていうならいい子だろ? 
498おさかなくわえた名無しさん:2013/03/30(土) 19:37:15.67 ID:wree8oRX
>>497
なんかその子ガツガツしてるんだよ
クワバタオハラの小原似で
(別に顔は関係ないんだが性格が重要だって分かるんだけど…)

こないだのバレンタインはなつめに入った抹茶チョコレートもらった
499おさかなくわえた名無しさん:2013/03/30(土) 21:19:10.45 ID:YEBb7bEu
しらねーよw
500おさかなくわえた名無しさん:2013/03/30(土) 21:47:01.64 ID:hI4mvzRg
>>495
仕事の特殊プロジェクトでの上司。自分は秘書に近かった。
責任ある管理職で、クライアントやら身内やらからの猛攻撃をフォローしてたら評価がグングン上がったそうで、惚れられた。
周りに知られ、上にも関係を指摘され、あろうことか「結婚するつもりです」と言ってしまったもんだから、組織改変の勢いで二人とも事実上現場から追放された。
このひと仕事ではデキルヤツなのに、大人としてグズグズすぎて手に負えない。
あんなに頑張ってフォローしなければよかった。
501おさかなくわえた名無しさん:2013/03/30(土) 22:07:53.60 ID:MUxv1zrM
>>500
んで結婚したの?
502500:2013/03/30(土) 22:17:16.58 ID:hI4mvzRg
>>501
>>500
>んで結婚したの?
してないです。
相手が子ありバツイチ自己破産、死ぬ死ぬ詐欺で警察何度も呼ばないといけないくらいの弱さ。
仕事の時は怖いもの知らずの切れ者なのに、プライベートでは泣き虫の寂しがり屋の依存体質。
疲れたよパトラッシュ…
503おさかなくわえた名無しさん:2013/03/31(日) 04:21:16.59 ID:pUpuU0W7
>>500
猛攻撃をフォローって、どんな攻撃にどんなことしたのか詳しくお願い出来ませんか?
特定とかで無理なら構いません。
504おさかなくわえた名無しさん:2013/03/31(日) 05:05:31.78 ID:5vIJB7AF
ネットの対戦チーム
505おさかなくわえた名無しさん:2013/03/31(日) 05:50:00.61 ID:WNJ6fWXp
>>500
釈明しても聞き入れられなかったの?
一人の言い分だけで飛ばされるとか酷い会社だね
まあ周りの人も500を信じなくて収拾つかなくなってたのかもだけど。
506500:2013/03/31(日) 07:01:09.28 ID:4TWh44kb
おはようございます。

>>503
すみません、詳細はごめんなさい。
ザックリ言うと、いきなり作成提出を指示された書類を猛スピードで作ったり、
懸念事項を細かく報告して即刻対応させて収めたり、何週間も飲まず食わずだった上司に水や食べ物を与えたり。
普通のことしてただけです。

>>505
ありがとうございます。
私たちを飛ばした上の人二人(現場担当と人事担当)も、その2週間後には退職してました。
理由は謎です。
507おさかなくわえた名無しさん:2013/03/31(日) 08:23:22.53 ID:XhDbLy/k
>>506
>何週間も飲まず食わずだった上司に水や食べ物を与えたり。
それ普通じゃない普通じゃない
…いや、飲まず食わずの人に水や食べ物与えること自体はふつうだけど、そんな事態が発生する段階で普通じゃないし、何週間も飲まず食わずで餓死しないのも普通じゃない。
その上司の生活も知りたいw
508おさかなくわえた名無しさん:2013/03/31(日) 09:23:30.75 ID:BOO2ehJS
まともな食事を飲まず食わずだったのかなと思った
スナック菓子とかで凌いでたとか
509おさかなくわえた名無しさん:2013/03/31(日) 09:27:06.36 ID:XiGlmkA9
>>485
中学生のときに車にふっとばされて後頭部陥没したよ。
二か月入院したけどなにも後遺症ない。
事故の前後の記憶はないけどね。

後遺症なさすぎて怖い
そのときの医者には「後遺症は何十年後にも出る」とか言われた。
このあいだめまいがひどくてとうとう後遺症?とか思ったけど
調べたらメニエールだった。
あと子供がADHDだとわかって私も診断受けたらADHDの傾向あるって言われた。
事故の後遺症(高機能障害)も似たような症状でることあるので
間違えているのでは?という質問したら
「あなたは幼少のころから特性あるから事故の後遺症は関係ない」だってさ。
510おさかなくわえた名無しさん:2013/03/31(日) 09:31:45.37 ID:XiGlmkA9
>>509
正確には「高次脳機能障害」ですね。

近所に自損事故でむち打ちになってろくに病院行かずに整骨院治療ですませ
半年後に「高次機能障害」で通常の生活できなくなって施設にいる人もいるし
父は脳腫瘍で手術したあと、物忘れがひどくなったし怒りっぽくなった。
損傷する箇所で違うんだなってつくづく思う。
511おさかなくわえた名無しさん:2013/03/31(日) 10:58:38.39 ID:3jRqR3vV
>>509
気をつけなよ。
気をつけてもどうしようもないこともあるけどさ。

先月なんだけど、幼馴染が急激なめまいで嘔吐して救急車。
そのまま病院で亡くなったよ。症状が出てから2時間くらいだって。
小学生の時に交通事故にあって、開頭手術したんだけど、
そのまま20年以上何の後遺症も無かったのに急にだからね。
512おさかなくわえた名無しさん:2013/03/31(日) 11:08:49.14 ID:28S8RI+9
513おさかなくわえた名無しさん:2013/03/31(日) 16:44:27.09 ID:Ct1WxWiy
>>485
脳炎になりました。
2週間人工呼吸器につながれてたりして、1か月以上入院の上退院。
倒れたのは突然で、それにさかのぼること数か月の記憶と、その後しばらくの記憶がありません。
後遺症:1)忘れっぽい。 2)人の顔が区別つかない。 3)暗算がだめです。
4)方向音痴になりました。

…だめですねー。
514500:2013/03/31(日) 16:54:32.17 ID:O2qB6FBV
>>507,508
まともな食事を摂ってなかったということです。
執務室内は飲食禁止で、徹夜の日も続き、休憩室の自販機にかろうじて残ってた
プリンとか果汁飲料くらいしか食べられず、2時間くらい仮眠してまた仕事。
という日々が続き、どんどん痩せていきました。
水分も摂らないのでトイレにも一日中行かず、本当に異常でした。他の管理者も同じ状況でした。
今は少しマシな状況のようです。

相手は仕事はできて、クライアントや部下からは大変信頼されていたため、
クライアントの手配で同じプロジェクトの別チームで今は働いています。
自分は転職しました。
相手はプライベートでは女々しくて女々しくて、辛いよ。
515おさかなくわえた名無しさん:2013/03/31(日) 17:52:42.78 ID:XiGlmkA9
>>511
そうなんだ(汗)
516おさかなくわえた名無しさん:2013/04/01(月) 12:43:13.00 ID:C0JVVwSW
>>514
そんな生活してたら、誰だって私生活ボロボロになるわw
てか、仕事に影響しないだけでも感心する
517 【大吉】 :2013/04/01(月) 18:29:59.01 ID:cYudTeK5
>>514
あ〜キャン様↑
518おさかなくわえた名無しさん:2013/04/02(火) 13:17:34.46 ID:nNLAUdIT
>>514
惚れた相手なら、そんな女々しいところも
「あぁ、私には本当の自分を見せてくれるんだわ」って
加点ポイントなんだろーけど
惚れてなきゃうざいだけだかんなー。
519おさかなくわえた名無しさん:2013/04/02(火) 17:05:42.04 ID:WSaQCU8I
>>485 別に手術とかはしてないけど、高校の柔道部で同じ日に脳しんとうと絞め技を
連続で喰らったことを思い出した。
それでも医者送りじゃないのは今から思えばとんでもない・・・
520おさかなくわえた名無しさん:2013/04/02(火) 21:03:54.73 ID:6y7JGiSV
そういや、柔道で頭打って、その日の記憶が無いっていう人を知っている
別に後遺症はなくて司法試験通ってた
521おさかなくわえた名無しさん:2013/04/03(水) 09:38:24.44 ID:Y+lZYADK
>>520
んなもん珍しいことじゃない
522おさかなくわえた名無しさん:2013/04/03(水) 13:24:44.33 ID:wZBCiekP
まず、同業他社のwebサイトを片っ端から巡回していきます
問合せフォームを探していきます
問合せフォームのURLを確認します。このとき、SSLがかかっていないサイトは狙い目です
フリーのフォームメールcgiやphpを使っている場合、URLやソースを見れば大体分かります
代表的なフォームメールcgiの場合、申し込まれたお客さんのデータはwebサイト上のとある場所に保存されています
まずはフリーのcgiが設定してあるデフォルトの場所を探してみます
次に大体これかな?と考えられるurlを打ち込んでみます
うまくいけば同業他社に資料請求をしたお客さんの個人情報がぶっこぬけます
523おさかなくわえた名無しさん:2013/04/03(水) 13:28:09.76 ID:wZBCiekP
同業他社の価格比較と口コミサイトを開設します
数は多い方がいいです
デザインやドメインはもちろんばらばらにします
それらのサイト上で、自社の評価が常に一番よくなるように口コミを誘導していきます
他社が運営している口コミサイトに同業他社の悪口を書き込んでいきます
それが終わるとエゴサーチの業務に移ります
掲示板やtwitterなどで自社の評判が今日どのように書き込まれているか調査しレポートとして提出します
炎上している場合は火消しも試みます
他社の関係者になりすますこともあります
524おさかなくわえた名無しさん:2013/04/03(水) 16:53:15.77 ID:U2TKO/+A
インターネット上で欠陥が有ろうが不具合が出ようが褒めたたえるニコン会社
525おさかなくわえた名無しさん:2013/04/05(金) 19:13:25.86 ID:rSRzNryz
最近、日韓断行デモと、それに反発する側とで衝突おきてるけど。
右左問わず、どちらかに参加してる人の話が聞きたい。
526おさかなくわえた名無しさん:2013/04/05(金) 19:31:07.79 ID:mvfYJ1I7
あれは右左の話じゃないだろ
527おさかなくわえた名無しさん:2013/04/05(金) 21:53:59.81 ID:6skokdRV
在特会の構成員が家賃払わないので民事保全で仮差し押さえした事はある
528おさかなくわえた名無しさん:2013/04/06(土) 11:45:43.53 ID:Y6bFcQpJ
厨二病的かもですが、絶対的な感覚や能力を持ってる人の話をききたい。

例えば、絶対音感でしたっけ?
一度聴いた音を確実に言い当てたり再現できたりするみたいな。
他にも
絶対時間感?時計なしで経過時間を正確にわかったりとか
絶対距離感?メジャーなしで長さや距離を確実にわかったりとか
絶対重量感?測りなしで重さを言い当てたり
絶対味感?さしすせその量を味覚でわかったり
絶対痛感?手で感じた痛みを足でも全く同じく?

身体で感じ得る全ての感覚に絶対感を持ってる人っていますか?
職人さんあたりは、訓練とかでだいぶ近づけたりできるようですが
それは相対感覚とか言うらしく、生まれながらにそういう感覚を持ってる人とは多少違うしいです。
529おさかなくわえた名無しさん:2013/04/06(土) 13:17:48.97 ID:RZMiLZJc
過去スレにいっぱい出てきたし、スレが荒れる原因になるからやめてほしい
530おさかなくわえた名無しさん:2013/04/06(土) 13:20:33.50 ID:Ez2fiTZa
>>528
絶対音感も訓練で習得なんだお!
習得時期が幼少期でないと無理ってだけで
531おさかなくわえた名無しさん:2013/04/06(土) 16:00:16.45 ID:ypHcPAuw
>>528
絶対音感あるけど別に訓練なんかしなくても幼少期(小3位まで)に楽器習ってれば自然につく。
532おさかなくわえた名無しさん:2013/04/06(土) 16:15:41.23 ID:QYSLUa9u
キリッ
533おさかなくわえた名無しさん:2013/04/06(土) 17:26:39.10 ID:ypHcPAuw
ごめん。
534おさかなくわえた名無しさん:2013/04/06(土) 17:48:51.22 ID:Y6bFcQpJ
絶対音感以外はどうでしょうか?

以前TVでやってたんですが
お米屋さんが女の子を担いでピタリと体重を言い当てたり
寿司職人が握った米粒がピッタリ同じグラムだとか同じ量だったみたいな感じです。
ゴルフとか見ただけで飛距離を言い当てたり等など
535おさかなくわえた名無しさん:2013/04/06(土) 19:32:47.39 ID:Rf3Yndmq
絶対音感については以前止まらない勢いで書かれてなかった?
536おさかなくわえた名無しさん:2013/04/06(土) 19:36:15.96 ID:Rf3Yndmq
ごめん、絶対音感以外か。
537おさかなくわえた名無しさん:2013/04/06(土) 20:44:07.46 ID:kze4DL2q
絶対音感以外も止まらない勢いで書かれてたよ
病気に匂いがあるって人とか数字に色がついてるって主張する人とか色々
538おさかなくわえた名無しさん:2013/04/06(土) 20:52:55.43 ID:+8bi9Z50
『数字に色』はなんとなくわからんでもない
539おさかなくわえた名無しさん:2013/04/06(土) 21:17:22.22 ID:Ez2fiTZa
数字に色とか音に色っていうのは少数だけど一定数いて
研究もされてる
540おさかなくわえた名無しさん:2013/04/06(土) 21:22:05.59 ID:+MYz4bpz
共感覚だね
541おさかなくわえた名無しさん:2013/04/07(日) 01:33:04.56 ID:IT//rG7X
寿司職人の米もゴルフの飛距離も訓練の成果でしょ。
人の感覚は原理的に相対値であることは確認済みだし。(正確には対数目盛りね)
542おさかなくわえた名無しさん:2013/04/07(日) 05:01:04.23 ID:DL79wRjh
音感やら量やらを当てたりするのは、ひとえに学習して体得したものだと思うよ。
ピアノやってたからかクラシック聞いてたからかしらんが、音当ては簡単にできてた。
今はとんでもなく長い間離れて音楽用語や記号用語も忘れてるから前みたいには無理だと思う、
ゆえにやっぱり学習して身に着けたものだと思う。他のそういう人たち見ててもそう思う。
だから逆に音痴とか究極センスない人はどんだけやっても無理、カンの良し悪しも影響あり。

数字に色は自分もついてるけど、これは小さいころのよく見たクレヨンとか色鉛筆の並びの順番とか
ゴレンジャーとかその辺のもんが影響してるんじゃないのかねと思ってる。
ついでに数字に性別もついてんだが、これはどっからイメージ結びつけたのか皆目見当つかないw
543おさかなくわえた名無しさん:2013/04/07(日) 09:15:21.30 ID:LaPKQxto
お札を数えずに持った感覚で100万円の束を作れる銀行員ならテレビで見たことがある
職業がらみの特殊能力は本人たちからするとただの職業病らしい
最近はなんでも機械化しちゃって特殊能力もいらなくなってきてしまってるんだろうけど

高校に通うとその道に入るのが相当難しくなる職業の人はいますか?
知ってる職業としては舞妓さん、あと絶対無理ではないけど雅楽士もそうだとききます
中学卒業までにその道を志したきっかけとか生活とか教えてください
544おさかなくわえた名無しさん:2013/04/07(日) 23:33:08.68 ID:wDmJaJU5
今社会人の人で、中学生時代に登校拒否してた人っていますか?
どうやって軌道修正したんでしょうか。
545おさかなくわえた名無しさん:2013/04/08(月) 00:21:05.21 ID:ElGTMbol
登校拒否と途中から不登校だったよ。
行きたくない、から行けないへ変わった。
高校は不登校向けの私立に入りました。
周りは高1二回目とか5〜6年不登校がザラにいた。
ちょくちょくバイトしながら適応できなくて、クビを繰り返し悩んで数年。
実は知的障害とADHDだった
546おさかなくわえた名無しさん:2013/04/08(月) 01:21:22.68 ID:mkfavzqC
>>545
割り込んでごめん。差し支えがなかったら教えて。

その知的障害と ADHD って、どの程度のものでしょう?
普通にしてると気が付かない水準の物でしょうか。実はもっと深刻なものだったのでしょうか。
547おさかなくわえた名無しさん:2013/04/08(月) 04:03:45.41 ID:ElGTMbol
>>546
うーんどうだろう。自分は軽度知的(知能指数、年齢でググると12歳らしい)と
得意不得意が激しい発達障害(まず算数w小学四年レベル、高学年からついていけず
。国語だけ成績は普通かよかった。作文だけは褒められたクチ。)

バイトは面接は通るし、時間も守るから不真面目ではないんだけど、能力的に対応しきれなくて、イレギュラーが起こるとアタマ真っ白でフリーズしてパニック起こす。

指導者も何回教えても私が覚えられなくて、相手の心が折れるw
持って三日、一週間かな。弁当やさんとかコンビニ、某黄色い店。

友人関係は、はじめは、仲良くなれた!って思うんだけど付き合ううちに、相手をめっちゃ怒らせたり、話が噛み合わなくて、
見当違いなこと発言し出す。
それがながくなると、大抵の人は距離を置き始める。
周りとしては不思議ちゃんなんだろうな
548おさかなくわえた名無しさん:2013/04/08(月) 06:45:07.23 ID:cCi99Mb0
>>544
高校からでよけりゃ話す。

高校一年で不登校になり、それこそ単位制への編入で四年かけて卒業。
そっから一年、いろいろ考えて大学進学した。

今はフリーランスで仕事してる。
30まで正社員務めはしていた。
549おさかなくわえた名無しさん:2013/04/08(月) 15:25:18.14 ID:Mag+h4PS
>>547
診断受けてないけど、俺も似たような感じ。
多分ADHD。
バイトくらいしか出来ないし、バイトも仕事云々よりも、長く同じ人と付き合えない
最初の頃は親しくしてた人達も、段々と自分に対してだけ見下してきたり
毛嫌いされたりして、そんなんで居づらくなって辞めてる。

学校は登校拒否とかなく、一応高校まで行けた。
バイトも若い頃は普通だったし、周りも若いと多少の変人やダメ人間も
受け入れてくれるからね。
年取るとダメだな。
若い人は年上のダメな人を凄く毛嫌いするし、同世代は変人に凄く冷たくなる。
ある意味、発達障害みたいな人は、中途半端に真面目になるより
ヤンキーかなんかになってた方が楽しく生きて来れたかななんて最近は思う
550おさかなくわえた名無しさん:2013/04/08(月) 15:28:23.43 ID:8KuATWSW
>>549
転勤の多い職につけばおk
551おさかなくわえた名無しさん:2013/04/10(水) 05:46:17.95 ID:OsupC0ES
>>547>>549
こういう場合どうやって生きていけばいいの?
精神科行けば診断してくれるの助成金とか出るの
生活費出してくれなきゃ自殺するかの2択しかない
552おさかなくわえた名無しさん:2013/04/10(水) 08:43:12.07 ID:449okCCJ
>>549
読んだ感じ、ADHDとは違うような印象だけど
553おさかなくわえた名無しさん:2013/04/10(水) 09:38:13.96 ID:XdJ2Zz/t
どうでもいいけど精神病は甘えだよ。
助成金やら生活費欲しけりゃ腕でも切り落とせ。
精神病は五体満足なのを忘れるな。
単純労働なら福島でイヤと言うほど求人でてる。
もちろん防護スーツ来ての作業だからコミュもいらない。
554おさかなくわえた名無しさん:2013/04/10(水) 09:58:24.78 ID:+5OUZAvy
>>551
助成金は出ないですよ。ずっと健常者だと思って生きてきたので、上手くいかないのは運がついてないのかな?って自暴自棄になって、風俗に流れました。
知的障害や見た目でわからない障害は、風俗業界に多いそうです。

自分も働いて生きていける方法が風俗しかなかった。
発達障害は病院で診断が出せるけど、
知的は各地域の更正相談所でしか判定出来ない。そこで出たら即、療育手帳発行。

今は障害年金と貯めたお金で暮らしてます。と書くと結構貰ってるように思われるけど、月六万円と一人暮らしなのでそこから家賃ととか払ってスッカラカン。
555おさかなくわえた名無しさん:2013/04/10(水) 23:41:03.29 ID:J+8ysSgS
自分のアスペルガーや学習障害の体験を漫画にしてる
沖田×華も風俗やってたね(でも看護師免許持ってる)

見た目で判りにくい精神や知能の障害は救いの手がなかなか行かないね
>>554も文章だけ見たら障害があるなんて思えない
職場のお客さんの家族が若年性アルツになってしまったんだけど、
なかなか頼れる組織がなくて大変だった
まともなようでまともじゃない、まともじゃないようでまともな部分があるから
認知症として扱うのも、普通の人として扱うのも難しくて本人も周囲も辛い
556おさかなくわえた名無しさん:2013/04/12(金) 00:15:22.80 ID:fGYcZoDZ
中銀カプセルタワービルみたいに変わった建物や
異人館に住んでる人の話しを聞きたい。
特に異人館はどうやって手に入れたのか、
相続して住んでいるのか。
公開しながら住んでる人もいると思うし。
557おさかなくわえた名無しさん:2013/04/17(水) 20:43:39.78 ID:jGoKiLYZ
>>544
親の薦めで中学受験、金持ちが多く集まる厳しい学校へ(ただし進学実績はいまいち)
自分の家は理由なしに小遣いなしの月もあって、同級生の金銭感覚についていけず
学校の勉強についていけず、遠方への通学についていけずほぼ登校拒否
担任が事なかれ主義だったおかげで一時間だけでも授業に出れば保健室登校だろうが学外でサボってようが出席扱いに
エスカレーターで高校進学し、相変わらず問題児だったけど成績は良かったんで放任
高三の中頃の二三ヶ月だけちょっとまじめに出て、友達ができた(今も続いている)
あっさり大学に受かって、大学生活謳歌して、営業職に
バカみたいに成績とれたけど体がつらくて退職
今法律事務所で事務職してる
弁護士が自称ADHD、自分がADDだから楽っちゃ楽
だけど給料は少ないし業界は不況だし、このままじゃいかんと思う
そして、女で良かったと思う
558おさかなくわえた名無しさん:2013/04/18(木) 02:35:55.35 ID:IvXIl/jd
弁護士業界不況なんだ。
うち地方の田舎だから、弁護士がやっと移住して来て事務所を構えたと
地元新聞に載ってたくらい弁護士過疎だよ。
559おさかなくわえた名無しさん:2013/04/18(木) 08:22:01.33 ID:0Rqwhsx4
医者はよほど過疎でもない限り田舎でも都会でも稼げるけど、
弁護士は金持ちや企業が少ないところじゃ儲からない商売だからな
560おさかなくわえた名無しさん:2013/04/18(木) 09:03:09.53 ID:umvV+cro
今は司法書士のできる範囲も広がったし、ネットが発展して任意整理を自分でやる人も少なくないしね
561おさかなくわえた名無しさん:2013/04/18(木) 09:53:51.84 ID:RLKzC15i
法律事務所で働いてます。
都市に住んでるけど、都会じゃ弁護士は飽和状態。法曹人口増やすってんで司法試験のハードル下がったからね。
これから弁護士になるって人が大変だよ。どこも働き口がないから。弁護士になれても働く場所がない。
過去にインターンで実習に行った事務所へ泣きつく若手もいる。
田舎は過疎ってるんだね。
私のところじゃ特に不況だとは感じないよ。事務所がメインに扱う事件の種類で変わってくるよ。

任意整理とか、所謂借金関連はあまり儲かる仕事じゃないんだ。
そもそもお金がない人からの依頼だから。報酬もあまり取れないこともあるし、赤字が出ることも。
借金の事件を主にやってる事務所はもともと大して儲けてないところがほとんど。
やり手弁護士は交通事故とか医療事件とか、そっちをメインにしてる。
「交通事故を主に取り扱っています」って言うと、「やり手だなあ」「儲けているんだなあ」が一般的な認識。
562おさかなくわえた名無しさん:2013/04/18(木) 13:04:47.06 ID:umvV+cro
医療もあんまり、交通事故もあんまりだよ
親戚が小さい開業医だけど医療裁判の講演聞きに行くと最近は数多の弁護士が営業かけてくるんで鬱陶しいと嘆いていた
563おさかなくわえた名無しさん:2013/04/18(木) 13:12:09.67 ID:RLKzC15i
>>562
ごめん、多分あなたはよく分かってないと思う
564おさかなくわえた名無しさん:2013/04/18(木) 14:36:52.37 ID:dh8wZBqS
>>563
ごめん、多分あなたは嫌われ者だと思う
565おさかなくわえた名無しさん:2013/04/18(木) 19:10:33.46 ID:umvV+cro
>>563
いや、法律事務所勤務だけど…
三振制やロー制度、給費制の廃止や科目の拡大、修習生受け入れ先がない等の経済的要因に科目や範囲の増加、科目ごとの足切りが加わってるのに
司法試験のハードルが単純に下がっているとは言えないと思う
566おさかなくわえた名無しさん:2013/04/19(金) 00:29:22.31 ID:nJvecCHr
親やうんと近しい肉親が宗教にハマったのを脱会させた人、もしくは宗教にハマったけど誰かの忠告で脱会できた人っているかな
一度はまったらなかなか抜けられないらしいから気になったの
567おさかなくわえた名無しさん:2013/04/19(金) 11:17:24.53 ID:4B+huA/q
>>565
読解力なさそうだからそういう意味で分かってないって言われてんじゃね。
法曹人口が増えてるのは事実だし、給付金打ち切りも試験の合格者増やして人口増えたからからだよ。
それに医療や事故やってる事務所ってけっこう儲かってるぞ。顧問をいくつも抱えてるから。そのかわり激務だけどなw
あんまりと感じるってことは、単にお前んとこが無能なんだよ。
弁護士って業界のコネやツテで仕事を受けるもんだから、
どういう人物だかどういう繋がりを持ってるかも全く知らん人へ営業しに行く弁護士なんて聞いたことが無いw
いるとしたら困窮して仕事探しに来た弁護士じゃなくて、金に悪どいほうのアブナイ弁護士だろ。
568おさかなくわえた名無しさん:2013/04/19(金) 13:15:28.55 ID:6Ry+Y3yJ
どうしてそう決めつけで悪し様に言うかね。
こいつの事務所には関わりたくないわ〜。
569おさかなくわえた名無しさん:2013/04/19(金) 14:21:33.46 ID:nJvecCHr
しかも弁護士じゃなくてスタッフでソースは自分だしね
リアルの事務員同士の集まりや弁護士の集まりで言ってたらボス弁が可哀想
570おさかなくわえた名無しさん:2013/04/19(金) 15:02:14.04 ID:IOwwu3nq
ソースは自分っていうスレだけどね・・・
反論は当事者同士でやればいいのであって、第三者は黙ってるのがいい
571おさかなくわえた名無しさん:2013/04/19(金) 15:33:24.22 ID:0bjFLdey
同じ(ような)職業だといっても、相手はあなたの知らない生活をしてるんだから
反論なんてできないし意味がないし誰も求めてないんじゃないの?

上の方に書いてた在宅翻訳家さん>>293の同業者だけど
>>293の内容は意外と私の知らない生活だったよ
同じ業界内でも全然事情違うなーと興味深く読んだ
572おさかなくわえた名無しさん:2013/04/19(金) 17:15:58.17 ID:Nvyoz0HW
>>571の生活についても教えてほしいな
自分はもともとの質問者じゃないけど、過去に翻訳を頼まれたことがあったので、プロの翻訳家に興味があるんです
573おさかなくわえた名無しさん:2013/04/19(金) 18:51:32.57 ID:0bjFLdey
>>572ありがとう。書きます。
英語圏の大学で学部生をやってる時にバイトしたかったけどコミュ障なので
在宅でできて初期投資がいらなくて、無駄に持ってたTOEIC950を活かせる仕事=翻訳に行きついた。
大学卒業&帰国後もそのまま在宅で仕事を貰い続けてる。
生活はほぼ引きこもりで、家から出ない&人と喋らない日が何日も続いたり
かと思えば数週間単位で旅行というか放浪に出かけてホテルを転々としながら仕事したり。

仕事をくれる翻訳会社は日本、中国×2、台湾、ウクライナ、ポーランド、アイルランドの7社がメインで
ずっと付き合いがあるのと、他にたまに小さい仕事をくれる会社や個人がちょこちょこ。
この中では日本の会社が一番報酬が高い。
>>293によるとアメリカ>>日本らしい(私はアメリカの翻訳会社と仕事したことない)ので収入格差はお察し下さいw
仕事の依頼や打ち合わせ等の連絡は全てメールだけど、
仕事の進め方とかメールの書き方にお国柄が出て面白い。

ジャンルはかなりバラバラ(普通は専門分野を持つので珍しいかも)で、
医療、美術、IT、マーケティング、エンターテインメント等々色々と。
形態は書籍、マニュアル、web、映像、ゲーム、アプリケーション、プレゼン素材等々こちらも色々。
嬉しかったのは好きだった某シリーズの作品に関われて名前がクレジットされた時と、
別の仕事で関わったものがレビューで高評価で翻訳もちょこっと褒められてた時。
翻訳学校や師弟制度みたいなものとは私も無縁。同業者の知り合いもいない。
これから目指す人に言いたいのはとにかく日本語の本をいろんなジャンルで読み漁れ!ということ。
以上です。長くなってごめん。
574おさかなくわえた名無しさん:2013/04/19(金) 20:32:45.81 ID:RHk+7yPL
よつばとのとーちゃんみたいな生活って有り得るの?
575おさかなくわえた名無しさん:2013/04/19(金) 21:02:59.81 ID:0bjFLdey
>>574
生活態度とか仕事のペースはまさにあんな感じ。
たまに根を詰めて仕事して終わった後の解放感で踊ったり
いい天気だから海でも行くかーみたいなのとか凄いわかる。

でも、生活や収入が安定しないので
配偶者に恵まれない限り子供を持つのは諦め気味にならざるを得ない。
とーちゃんは独り身なのに思い切ったことをしたと思う。
576おさかなくわえた名無しさん:2013/04/19(金) 22:04:59.23 ID:Nvyoz0HW
>>573は完全にフリーなんだね
同業者の知り合いって必要ないの?下訳頼むとか仕事を融通するとか。
ノンジャンルなのもすごいな

翻訳のバイトしたいんだけど、ツテがないと無理だろうか?
577おさかなくわえた名無しさん:2013/04/20(土) 11:00:55.09 ID:4zVjn8+r
>>293さんと>>573さんの記事を興味深く読ませていただきました。
私はピンキリのキリの方にいる翻訳者です。留学や海外で働いた経験なし。
大学も英語と関係のないところ。英語はTOEIC850、旅行先でアウアウ
しながら何とか役立つくらいの会話力です。

介護が必要な家族がいるので、在宅でできる仕事ということで在宅翻訳者を
選びました。専門分野は比較的知識があるIT。
小説、広告、ゲームなどは、高度な英語力と日本語力はもちろん、幅広く
フレッシュな語彙を取り入れ続ける必要があるので、日常的に英語を
読み聞きしない私には無理だと思いました。

>>576さん 私は同業者の知り合いがいません。仕事は2つの方法で探しました。
1. 「翻訳 トライアル」などのキーワードでWeb検索してトライアルに応募する
2. 翻訳者登録サイトに登録し、問い合わせを待つ

つても何もなく始める場合はこういうコースをたどる人も多いのでは。
また、TRADOSなど、広く使われていそうなツールは購入するようにしました。

トライアルに合格しても、その会社の登録翻訳者になるだけで、実際に
仕事が来ないことも多い。登録サイト経由で問い合わせを受ける場合は、
その会社に実際の案件が発生していて、受注につながることが多いと
いう実感です。少しずつ発注元が増え、3年目くらいから仕事がとぎれ
なくなり、仕事を探さなくても大丈夫になりました。
>>293さんよりもかなり単価は低いと思うけれど、量をこなして、税金や
社保類を考えても会社勤めしているときより収入は多くなりました。

発注元は日本が一番多く、イギリス、ベルギー、シンガポールなど。
単価は日本が安いけれど、信じられないほど安い単価(安い私の単価の
さらに半分くらい)を提示され、お断りしたこともあります(日本、インド、中国など)。
発注元とはお会いしたことがありません。ほぼメール。
私のように翻訳力が低い者としては、機械翻訳が実用レベルになる
前に引退できればいいなぁ、というのが今の望みです。
578おさかなくわえた名無しさん:2013/04/20(土) 18:55:40.06 ID:yEg6pl9x
>>576
同業者は、私の場合は知り合う場もないし仕事上で絡む必要もないよ
仕事の振り分けは翻訳会社がやるし、下訳も必要なら翻訳会社が新人とかに振る

仕事取るのにツテは必要ないけど、下積みは必要だから
学生の間だけとか子供が幼稚園入るまでとかのバイトなら下積みだけで終わるからもったいない
副業的な意味のバイトなら、数年頑張れば元取れるぐらい稼げるようになるよ
見つけ方は>>578が書いてる通り
579おさかなくわえた名無しさん:2013/04/20(土) 21:41:25.51 ID:Y2QgeRak
>>577
>>578
詳しくありがとう
頑張れば稼げそうだね
とりあえずトラドス必要?
580おさかなくわえた名無しさん:2013/04/20(土) 22:31:55.37 ID:yEg6pl9x
>>579
最初はなくていいよ
数年ごとにバージョンアップでお布施が必要だし初期投資としてはちょっとお高いしね
Officeだけでできる仕事も多いからそれで繋ごうと思えば繋げるよ
翻訳業でやっていける自信がついて、トラドス必要な仕事のオファーが来るようになってから買えばオケ
使い方は実際に仕事しながら覚えても間に合うよ
581おさかなくわえた名無しさん:2013/04/20(土) 23:25:09.10 ID:Y2QgeRak
>>580
助かった
582おさかなくわえた名無しさん:2013/04/22(月) 16:25:04.67 ID:2m0r/IXj
他スレで山奥の空家を借りて女三人で住み始めた方

     +    お待ちしてます!
 +
     ∧_∧  +
  + (。0´∀`)
    (0゚つと )   +
 +  と__)__)
583おさかなくわえた名無しさん:2013/04/22(月) 18:24:01.16 ID:dNUFKB4M
あ、なんか反応があって嬉しい。
女三人で山奥の一軒家借りて住んでた者です。こんにちはー。

書いてたら、本当にいろいろ次々思い出してきた。

住んでた期間は、確か23歳からの2年半。
同じ専門学校だったお姉さん二人と、ハウスシェア?して住み始めました。

家は「字」がつく住所の場所にあって、たぶんもう今は誰も住んでないんじゃないだろうか。
当時から限界集落だったし。
街から30分以上は山に分け入らないといけない場所でした。車必須。自転車は無意味。
隣近所に若者は皆無で、年金暮らしの年寄りしか住んでない。
そういう場所に若い女三人で住むわけだから、悪目立ちの意味で目立ってたかもしれない。今考えると。
584おさかなくわえた名無しさん:2013/04/22(月) 18:29:06.86 ID:dNUFKB4M
最初に家を借りてきたのは姉さんB(当時25)で、家を荒らさない、掃除する、の約束で契約してきました。
そこに後輩だった私(23)と姉さんA(35くらい)が便乗。
当時6畳二間で30000円のアパートに住んでいたので、三人で8000円は魅力だった。
ちなみに平成の話です。

前のスレにも書いたけど、水道代は山水使用でタダ。ガスはプロパンで4000円?
電気は一万円くらい?で三分割で3000円くらい。
まじで居住関係のお金が大幅に節約できて本当に助かってました。
ただガソリン代は各々にかかってたけど、まぁ当時はレギュラー80円代だったから。
585おさかなくわえた名無しさん:2013/04/22(月) 18:36:33.38 ID:hvqNlamp
レギュラー80円??
平成になってからそんなに安い時あったっけ?
灯油の間違い?
586おさかなくわえた名無しさん:2013/04/22(月) 18:40:26.16 ID:dNUFKB4M
ロケーションを説明すると、本当の意味で「山の中」
郵便局員が来ない土地。(パート?のおばちゃんが数日分まとめて郵便物を持ってくる)
トイレは数ヶ月に一度、業者に頼んで汲み取ってもらう。確か一回5000円だった。

玄関にたどり着くまでに傾斜角度が急な1メートル幅の坂が15メートルほどあり、
車を止めてから徒歩で毎回登らなければ家に入ることが出来ない。これがかなりキツイ。
たぶんこのせいで、なかなか大きくて綺麗な家だったのに借り手がなかったんだと思う。
一番辛いのが灯油。灯油運びが死ぬほどキツかった。
両手に灯油のポリタンを二個もって、傾斜角度30はある雪道を這うように登る。
姉さんAがヘルニア餅だったので、その分も運ぶ。あと米、米運びも酷かったな…。
587おさかなくわえた名無しさん:2013/04/22(月) 18:45:02.39 ID:dNUFKB4M
>>585
ああそうか、80は言い過ぎだったかな。でも100円は田舎でも切ってたと思う。
勘違いごめんよ。

灯油と言えば、一回灯油配達を町のホームセンターに頼んだら、住所言っただけで「そこは無理」って断られた。
姉さんBが「なんでええええ」ってすっごい悲痛な感じで電話口で叫んでたの思い出したwww
市内なのに「離島扱い」な地域だったんだよね・・・。

灯油はどうしても風呂焚きに必要だったから、一週間に一度は買いに町に行かなきゃいけなくて、
ほんと当時は若かったから出来たんだと思う。あの地獄の灯油運び。
588おさかなくわえた名無しさん:2013/04/22(月) 18:50:05.16 ID:hvqNlamp
お風呂は薪じゃなかったのねwww

玄関まで傾斜が30度もある15メートルの坂道!?
よく二年も住んだね すごいわ
でもその坂道よりも
ムカデやヤスデが出るっちゅうので私的にはアウトだわ
噛まれたりはしなかったの?
589おさかなくわえた名無しさん:2013/04/22(月) 18:50:16.46 ID:dNUFKB4M
おっと、夕飯食べて風呂入ってきます。
またゆるゆる思い出してきます〜〜。な
んか当時の気分に戻れて嬉しいな。ありがとう。
590おさかなくわえた名無しさん:2013/04/22(月) 18:55:47.95 ID:dNUFKB4M
>>588
さすがに薪だったら借りてないと思うwwこの家。
姉さんBがこの家に決めてきたポイントが
「風呂が綺麗でボイラー炊き」で「トイレ水洗」の二点のみだったから。

坂道はほんきで毎回泣きたくなった。日常の買い物も辛かったし。しかも両側が崖。死ぬ。

ヤスデは最初こそキャーキャー言ってたけど、二年半の最後はブチブチ普通に踏んでた。
ムカデは見つけた瞬間ティッシュで掴んで遠投できるくらい逞しくなってた。
虫関係は怖がってるだけ損、くらい出たからもう麻痺してた。
591おさかなくわえた名無しさん:2013/04/22(月) 18:58:19.67 ID:hvqNlamp
>>590
慣れって怖いな
また思い出したら書いておくれねノシ
592おさかなくわえた名無しさん:2013/04/22(月) 19:02:27.14 ID:oyOtXfZ5
>>585
10年ぐらい前に89円で入れた覚えがある
593おさかなくわえた名無しさん:2013/04/22(月) 21:21:18.75 ID:MIH3S6Z9
>>585
今から15、6年くらい前は80〜90だったと思う
594おさかなくわえた名無しさん:2013/04/22(月) 21:29:50.53 ID:dNUFKB4M
風呂に入ってゆっくり思い出してみた。
改めて考えてみると、若い女が住むとこではなかった気がする。楽しかったけど。

・とにかく居間の横にある仏間が怖い。
仏壇も、遺影も、位牌もとにかくそのまま置いてある。
消えたロウソクまでそのまま放置。たぶん、次のお盆までそのまま放置。あんま大事にされてなかったのかも。
鴨居のとこにズラーっと並んでる位牌は全部白黒写真で、古い写真だから写りがぼんやりしてて怖い。
親戚の家の仏間なんか何にも思わないんだけど、赤の他人の家の仏壇関係は今でも凄く怖い。
たまに猫が麩を開けててめちゃめちゃ怖かったのを覚えてる。

・ダンスダンスレボリューションが流行った。
姉さんAがダイエットを兼ねて毎晩居間のTVの前でダンスをするようになった。
レベルMAXのとこまで踊れるようになったりして皆でやんや言って喜んでたらある晩、床が抜けた。
居間の床が畳ごと完全に抜けて、姉さんAが胸まで埋まって硬直してた。見てたこっちも固まった。床板腐ってた。

・昔懐かしいテレホーダイでネットを繋いでた。夜11時くらいから朝6時までなら定額制、だった。たぶん。
そこで侍魂とか読んでた。懐かしい。

・二階に部屋が3つ横に並んでて、ひと部屋づつ三人で使ってた。
大・小・中の順で並んでて、私は真ん中の小の部屋を貰った。通称カメムシ部屋。
大きい部屋(すきま風部屋)は姉さんB、中の部屋(八つ墓部屋←窓から墓が見える)は姉さんAが使ってた。
595おさかなくわえた名無しさん:2013/04/22(月) 21:44:27.08 ID:dNUFKB4M
ああ、位牌じゃなくて遺影だった。間違えた。あと麩は襖だ。

続き。
・大きい部屋は本当に大きくて12畳くらいあって、タンスが備え付けてあった。
たぶん、この家に昔住んでた人の嫁入り道具?だったんだろう。最初使っていいよ、と言われてた。
開けたら中にいっぱい古い服が入ってて、姉さんBは開けた瞬間すぐ閉めてガムテで目張りして封印してた。
そのまま二年半、一度も開けずに「壁」ということになってた。

・中くらいの部屋は八つ墓部屋で、ここもまた白いタンスやらフランス人形やらがそのまま放置されてて
窓からは古い墓が10以上もこっち向いて並んでるし、山肌近いし、とにかく雰囲気がすごかった。
でも床はピンクのカーペット。天井がなぜかペンション風に斜めになってて、この部屋だけ出窓。
つまり若い人向けに作った部屋だったらしくて、姉さんAがこの部屋を気に入って使うことになった。
前述の「実は出た」と言った人がこっちの姉さんなんだけど、この部屋に住んで平然としてたし、
彼女の言うことは現実味があるような気がしないでもない。私は霊感とかないんでわかんないけど。
596おさかなくわえた名無しさん:2013/04/22(月) 21:58:11.46 ID:dNUFKB4M
虫関係の話が続いてちょっとアレなんだけど、カメムシとの格闘がひどかった。
あの家での生活をはしょって話せ、って言われたら迷わず「カメムシハウスに住んでた」って答えるくらいの感じ。

縁側にガラガラガラーって横に全部まとめられる雨戸があるんだけど、
そこがある時期になるとカメムシでびっしり埋められるようになる。主に秋。
住み始めて最初の頃はもう1匹見るたびに「きゃあー」とか言ってたけど、もうそんな量じゃない。対処できない量。
カメムシって甲虫?なので、キンチョールとかかけてもしばらく死なないし、効いてない?んじゃないかと思うくらい飛び回る。
間違って踏んだりすると、あのどうしようもない臭いでどうしようもなくなるし、
噛まないからいいものの、なかなか強力な害虫だと思う。
そんでそれが朝起きると、雨戸にびっしり張り付いてる。それも内側に。
そのうち朝ごはんの前に、雨戸全体に「カメムシコロリ」(スプレータイプ)を吹きかけるのが日課になる。
朝ごはんを食べ終わる頃に、軒下に数百匹のカメムシが転がっている。→ホウキで集める→臭いので庭に埋める。
・・・というのを繰り返していると、そのうち庭中に「カメムシ塚」が出来ることになってなんか凄かった。
597おさかなくわえた名無しさん:2013/04/22(月) 22:04:10.56 ID:dNUFKB4M
今思い出せるのはこんな感じかなあ。読んでておもしろいかどうかは分からない。

とにかくあの当時、生活費が食費を合わせて2万円内で収まった、ってのが自分的に大きかった。
同居していた姉さん達もサバサバしてて楽だったし、猫もいたし。

姉さんAが最後に言った「実は出てた」という話も、
後で聞いたらなんか「おばあちゃんが一緒に住んでた」ってことらしい。私には見えなかったからなー・・。
598おさかなくわえた名無しさん:2013/04/22(月) 22:24:36.02 ID:kbarocYF
男だけどそこで生活するのはムリw
599おさかなくわえた名無しさん:2013/04/22(月) 22:25:33.01 ID:km4NMX8z
オモシロイよーw
カメムシ…(・ω・;)
600おさかなくわえた名無しさん:2013/04/22(月) 22:47:23.77 ID:hvqNlamp
なかなかすごいな カメムシww

私が対抗できるのは10年前まで住んでいた
昭和25年ころに建てられた家に住んでいた時のことかな
トイレが汲み取りでまさしく『便所』

ここからグロ(虫)注意!


引っ越しして初めの夏のある日の朝
便所の戸のところに蛆虫が20匹くらい蠢いていて
ギャーギャー叫んでいたけど
子供(当時5歳)と私しかいないので私が処理するしかなかった
処理した後トイレに入ろうと扉を開けたらそこには地獄絵図が広がっていて
ちびりながら泣きながら蛆を片付けた
その後も ID:dNUFKB4Mのところほどでないにしろ窓の隙間にてんとう虫やカメムシが越冬していたり
カマキリが家の中に卵を産み付けていたのを気づかずに
縁側が大変なことになっていたりした

もう古い家は絶対住みたくないので
実家に行っても泊まらずに帰るんだ
実家にはカマドウマが出るから
601おさかなくわえた名無しさん:2013/04/23(火) 00:22:26.01 ID:YBrTwNGG
>>600
あーなんか蛆も何もかもわかってしまう自分が嫌だ。
古い家、ほんとこんなんばっかだよね。虫でいちいち驚かなくなるけど嫌いなもんは嫌いっていうか。

昔どっかに書き込んだかもしれないけど、600さんの読んでたら思い出したので書く。


独身時代、一人暮らし用の小さい腰丈の冷蔵庫を使ってた。(この家にくるひとつ前のアパート)
小さいので上にいろいろ置いてた。調味料とか。
夏の朝、ポンッという破裂音で目が覚めた。
何の音だーと寝ぼけながらキッチンのドアを開けたら、床、壁、窓、シンク全てに味噌がついてた。
原因は、冷蔵庫の上に置いていた味噌を入れた密封式タッパ。
窓からの照射熱+冷蔵庫の熱でジワジワ発酵して、満を持してその日の朝に爆発したらしい。
ああ、しばらく味噌汁使ってなかったから・・・と原因分かって納得したけど、一人暮らし怖い。何が起こるか分からん。

また思い出したら書かせてもらうね。読んでくれてありがとう。
602おさかなくわえた名無しさん:2013/04/23(火) 00:30:10.18 ID:YBrTwNGG
あ、寝る前にもうひとつ。

山の家、何故か蓋がいっぱいあった。鍋はないのに鍋の蓋だけはごっそりある。シンクの下から出てくる。
あと瓶はないのに瓶のフタだけむちゃくちゃある。引き出し開けたらフタだけが出てくる。
後輩に「フタ屋敷」と呼ばれるようになって何か面白いので地元のFMに「フタ屋敷三姉妹」ってHNで投稿したら
その日のうちに専門学校の先生、先輩、同級生、後輩から「あれ、おまえらだろ」ってメールがじゃんじゃかきた。

そのくらい娯楽のない田舎でした、という話。おやすみなさい。
603おさかなくわえた名無しさん:2013/04/23(火) 00:33:57.90 ID:rOPgUKMk
私も>>601見てまた思い出したことが!
もち米と糀で甘酒作ったのをコーラのペットボトルに入れて冷蔵庫に入れてたのをすっかり忘れてて
一か月ほどたってから見つけた
風呂場か外で開けたらよかったのに
台所で開けた ペットボトルは少し膨らんでいるように見えたんだ
はい、しましたよ 爆発 
雑菌が入って発酵が進んでいたらしく芳しい日本酒の香りもしましたわ
台所が甘酒だらけ
拭くのが大変だったわ
604おさかなくわえた名無しさん:2013/04/23(火) 00:34:41.58 ID:+PEsYOSj
味噌爆弾w
605おさかなくわえた名無しさん:2013/04/23(火) 00:55:47.20 ID:T+apZsi2
八ツ墓部屋といいカメムシハウスといい、ネーミングセンスがいいw
606おさかなくわえた名無しさん:2013/04/23(火) 01:01:17.80 ID:r7DU/zr7
文章が巧いよね。
自分は姉さんBが封印したタンスの中身が知りたい。

それにしてもテレホーダイとかガソリン80円台とか、懐かしいな。w
607おさかなくわえた名無しさん:2013/04/23(火) 02:48:24.62 ID:TY7/GJah
当時で、築何年くらいだったんですか?
古い木造を想像していたけど(それこそトトロの家)もう少し新しそうですね
でも床が抜けるなんて。
また何か思い出したら書いてほしいです
608おさかなくわえた名無しさん:2013/04/23(火) 02:58:45.18 ID:uic3yT/d
破裂話で思い出した。叔父が養蜂業をしてたので、新鮮な蜂蜜をよく貰って、
中学の友人にあげた。そいつが茶箪笥の中で爆発させた。ガラス瓶なのに。
うちでは一升瓶の蓋を取ったら蜂蜜がシャンパン風に吹き上がり、天井まで飛んだ。

今市販されてる蜂蜜は加熱して微生物を殺してるからこういうことはありません。
609おさかなくわえた名無しさん:2013/04/23(火) 09:07:26.51 ID:YBrTwNGG
おはようございます。

なんかレス貰えるのが嬉しくて、昨日記憶の引き出しひっくり返してみた。
あと、スレ独占して迷惑だったら言ってください、すぐのきます。

>>603
甘酒爆弾も凄そう。発酵物って管理大変だったりするよね。
味噌爆弾のトラウマから、一昨年流行った塩麹も怖くて買えない。いつか爆発するんじゃないかと。

>>606
姉さんBの部屋のタンスの中身・・・は分かんないな。なんか着物が入ってたらしい。ぎっしり。
とにかくこの家は隙間という隙間にギチギチに物を溜め込むタイプの住人がいたらしくって、
大きい家だし収納する場所もいっぱい作ってあったにも関わらず、私物を何も入れられなかった思い出が。
古いマットレスやら、古い組布団やら、タオルやシーツがとにかくびっしり納戸や押入れに詰まってる。
あとスプーンやら皿やらが、いったい何世帯分なのか分からないくらい出てきてた。

たぶん、住んでたおばあちゃんが捨てられない人だったんだろうね。
家主の許可もらってちょっとは捨てさせて貰ったけど、あまり気持ちのいいもんじゃなかった。引き出しいっぱいのスプーンとか。

>>607
築50年くらい?だったかな?梁も太かったし、それなりにお金をかけた家だったみたい。
農家の家にありがちな、障子が漆塗りで雪見窓になってたり、随所に粋な場所があった。
玄関がすごい広くて、軽自動車2台分くらいの三和土がある。そんで8畳くらいの玄関。
正直、玄関が一番立派だった。奥に行くにつれて貧相な建材になる、って感じ。

>>608
蜂蜜も爆発するのか・・・・・なんかジャム瓶とかも怖くなってきた・・・・
610おさかなくわえた名無しさん:2013/04/23(火) 09:43:22.48 ID:YBrTwNGG
・専門学校に行きながら、その系統の内職をもらって仕事して生活してた。多分毎月5万円くらいで生きてた。
ある日、締め切りが近い仕事があったので早起きして、カメムシスプレーして、
大リーグのイチローの打席見ながら仕事しようとTVつけたらNYのビルに飛行機が突っ込んでた。時代としてはその頃。
7時頃に起きてきた姉さん達に「世の中はすごいことになってるよ!」って言いながら味噌汁注いで朝ごはん食べたなー。

・姉さんAの話だと、「一緒に住んでたおばあさん」はたまに日中出てきてたらしくて、
掃除した場所から「ようく綺麗にしてあるねえ」って喜んでる声が聞こえてたから悪い人じゃなかったんだって。
で、それって近所の(生きてる)おばあちゃんじゃないの?って聞いたら、そうじゃない、と。
私もこの話は半信半疑だからふぅん、で流したんだけど、まぁ害がなかったしいいよね、という三人の結論。

・女三人で住んでたけど目立った喧嘩とかはなかった。
基本、皆あんまり繊細な人間じゃなかったし、そもそも繊細だったらあの家には住めなかったと思う。
あと年長の姉さんAが何事も気にしないタイプの姐御肌、姉さんBがしっかり者だったのも良かったんだと思う。
あの頃、血縁関係のない集団生活のコツを掴んだおかげで、いま現在あんま旦那にカリカリしない。
期待せずにマイペースに暮らすのが一番お互いが楽だと知った。
611おさかなくわえた名無しさん:2013/04/23(火) 10:05:13.00 ID:YBrTwNGG
縁側から外を眺めると、ずっと下に川が見えて、その対岸に棚田があって、畑になってる。
そこに近所のおばあちゃんが畑を作っていて、いろいろな作物を育ててた。
「おはようございまーーーす」と声をかけると、鍬を持ち上げて挨拶を返してくれる。大きなサトイモの葉っぱを振ってくれたり。
たまに暇なときに草取りを手伝ったりした。羊羹を分けてくれて、畦に座って二人で食べたり。
娘みたいに思える、と言ってくれて嬉しかった。
あのおばあちゃんもう亡くなったんだろうな。

読んでくれてありがとう。久々に懐かしい気分になれた。
612おさかなくわえた名無しさん:2013/04/23(火) 10:56:02.91 ID:osjU13eM
とはいえ亡くならすなよw
613おさかなくわえた名無しさん:2013/04/23(火) 11:27:06.26 ID:YBrTwNGG
うああああ今、リアルあの頃の友人から「おまえだろ」ってメールキタ!!なんで即日身内バレした!?www
614おさかなくわえた名無しさん:2013/04/23(火) 11:34:52.39 ID:YBrTwNGG
まー別に変なこと書いてるわけでなくて事実だからいいんだけど・・・。スレ住人だったのか?
そこは答えてくれない。どういうことー。

>>612
いやだって、あの当時で80代だったから流石にもう・・・。
615おさかなくわえた名無しさん:2013/04/23(火) 11:34:56.18 ID:z6NaPIJE
>>613
そのネタ知ってる人がたくさんいるんだったら、
そりゃバレるさw
616おさかなくわえた名無しさん:2013/04/23(火) 12:11:52.73 ID:YBrTwNGG
>>615
んーそういうことなのかー・・・。

たまの休日に久々に2chにカキコミしたら即日何年も音沙汰無かった古い友人から「おまえだろ」メールで特定とかなにこれ怖すぎる。
617おさかなくわえた名無しさん:2013/04/23(火) 12:12:24.43 ID:rOPgUKMk
たぬき鍋の被害にあった人かもwww
618おさかなくわえた名無しさん:2013/04/23(火) 12:16:35.37 ID:YBrTwNGG
>>617
たぬき鍋はもうほんと何年も語り草になったっていうか。
あの家に招待されると生物兵器食わされる、とか学校で言われて、
間に受けた講師の人に「世の中に不満があるのか」とか真顔で聞かれて困った。
619おさかなくわえた名無しさん:2013/04/23(火) 12:28:33.43 ID:p7CrF45y
>>618
たぬき鍋ってなに?

このスレ>>583以降以外で書き混んでるレスやスレがあったら教えて欲しい
620おさかなくわえた名無しさん:2013/04/23(火) 12:30:38.79 ID:TY7/GJah
>>607ですがレスありがとうございます
古いけれど洒落たお家だったんですね
里芋の葉っぱ振ってくれるおばあちゃん可愛い!
621おさかなくわえた名無しさん:2013/04/23(火) 12:31:44.38 ID:rOPgUKMk
622おさかなくわえた名無しさん:2013/04/23(火) 12:38:43.99 ID:ILhA5aT/
>>602
昔の鍋は、使ってると穴が開いてくるので、修理して使ったりしてたけど、
それでもダメになった鍋を捨てて、蓋だけ残ったんだと思う。

セットで捨てろ!っていう話もあるけど、落し蓋に使ったりも出来るし、
金属が高価な物っていう感覚もあって捨てられなかったんだろうね。


ゴミゴミした都会に住んでると、棚田のおばあちゃんの話とか聞くと、涙が出てくる
俺の住んでる所は確かに便利だけど、本当に人の住むところなんだろうか・・・
623おさかなくわえた名無しさん:2013/04/23(火) 13:00:26.96 ID:YBrTwNGG
>>620
そうです。柱とかも立派でした。豪華な欄間もあったな確か。
ただやっぱ経年劣化で畳はたわんでたし、床板割れてたし、土塀は崩れてたし。
直し直しで住んでました。網戸買って窓に嵌めたり。

おばあちゃんは、娘も息子も孫も町に住んでるから、と一人暮らししてました。
ひとりは寂しいけど、街で暮らすのは嫌だと。

>>622
なるほど!!!あの大量のフタの意味が分かりました!そういうことだったのか・・・!!

私も今は山も海もない街の真ん中に住んでるので、たまにあの山の生活が懐かしく思う時があります。
ホタルがいて、ホタルブクロの花に入れて光らせるとランプみたいに見えるとか。鳥の声で起きる朝とか。
思い出すのは綺麗なものばかりで、苦労したことはもう笑い話なんだよね。
ただ、まぁ山は虫の住むところで、殺虫剤片手にワアワア言ってると住めないところだとは思います。多分もう私も無理。
624おさかなくわえた名無しさん:2013/04/23(火) 13:07:35.25 ID:z6NaPIJE
狸汁って日本昔話とかに出てきて
食べるの憧れてたなぁ
625おさかなくわえた名無しさん:2013/04/23(火) 13:24:20.89 ID:Ib9dwX26
なんか、おバアちゃんの昔話聞いてる気分になった
ノスタルジー・・・
626おさかなくわえた名無しさん:2013/04/23(火) 14:22:25.98 ID:osjU13eM
今から日本各地のそういうところに住む選択はありでしょ
627おさかなくわえた名無しさん:2013/04/23(火) 15:00:15.45 ID:36Ofn7/L
タンスにぎゅうぎゅうの古い洋服とか着物とか、凝った建材や調度とか
私なら狂喜乱舞するな
宝の山や・・・
628おさかなくわえた名無しさん:2013/04/23(火) 18:03:46.93 ID:rOPgUKMk
>>627
そしゃわりゃおらんち遊びに来るけな
629おさかなくわえた名無しさん:2013/04/23(火) 19:37:32.81 ID:36Ofn7/L
>>628
ありがとう、お邪魔してえっす


マジな話、そういうの好きな人にはヨダレものだから、わけわかんないうちに
相続した人もゴミとか思わずヤフオクとかそれなりの業者に譲ったりして
生かして欲しいですね
今じゃもう作れないものとかレトロものに、そこはかとない愛着や
親近感持つ人欲しい人はかならずいるよ
大事にしてもらえます
630おさかなくわえた名無しさん:2013/04/23(火) 20:34:48.03 ID:P2rIiu71
>597
「実は出てた」
ミは出てた
って読んでしまったw

>616
特定は怖いね。

自分のイタい過去で「あぁ〜」ってなる
ってスレで語ったところ、特定されたことある。
その失態を知る人は3人しかいないのに。
631おさかなくわえた名無しさん:2013/04/23(火) 20:39:27.16 ID:Ll5a60y/
部屋晒しスレで友達の部屋見ちゃって驚いたことあったな。
広いようで意外に狭いのがネットの世界。
632おさかなくわえた名無しさん:2013/04/24(水) 01:46:20.17 ID:uyiexgFJ
昔三ヶ月だけ付き合ってた人、ウォッチ板にスレ立ってるくらい痛い人だったことあったな。
633おさかなくわえた名無しさん:2013/04/24(水) 07:46:54.71 ID:YW0Kr9ZE
おはようございます。家人がインフルで今日も仕事を休みます。来月怖い。

昨日、ひさびさに姉さんAと連絡を取ってこのスレのことを報告したら、電話口で爆笑してました。
姉さんBにはURL送っときました。多分怒らない。多分。

まだなんかおもしろい話ってあったっけかー・・・といろいろ記憶を掘ってはみるんですが、
出てくる話が全部虫がらみっていうか、むしろ虫関係しか覚えてない。

なんか住み始めて最初の頃は、私も姉さんズも相応に乙女チックな?夢を抱えてて
せっかく庭があるんだからガーデニングがしてみたいワー、とか言ってハーブの種を購入してみたりするんですよ。
でも毎日毎日カメムシやら長虫やらと格闘しなきゃいけない生活してると、は?ハーブ?けっ・・・やかましいわ!みたいな心境にだんだんなってくる。
乙女では山で暮らせないという現実を知るわけです。
結果ハーブの代わりに植わるのは、ミョウガとかネギとか実用性の高い植物ばかりになる。女三人も住んでるのに。
すると、それを家主のおばちゃんが見て「庭がさみしいわよー」と合間合間に仏壇に飾る系の花を植えていくんです。
菊とかグラジオラス?とかなんかそういう華々しいやつを大量に。

最終的にどういう庭になるかというと、
オネギやらミョウガやらの間に仏菊が咲き乱れ、幾多のカメムシ塚に囲まれた、実に合理的な庭が出来上がる。
634おさかなくわえた名無しさん:2013/04/24(水) 08:05:58.29 ID:YW0Kr9ZE
そんな殺伐とした庭でも、たまには何か「若さ」みたいなものが欲しくなるんです。住んでると。
三人のなかの誰か一人がある日発作的に「バカンス的な何か」を求めたりする。
するとカメムシ塚だらけのスーパーみたいな庭に突然ビーチパラソルが立ったりして、急にそこだけ妄想グアム。
ビニールプールも出して、女三人でキャーキャー水遊びとかしてました。わざわざ水着着て、グラサンかけて。
635おさかなくわえた名無しさん:2013/04/24(水) 08:31:53.72 ID:YW0Kr9ZE
姉さんAに、あそこに住んでて印象に残ってることは何かあるか、と聞いてみました。
そしたら、蟻ケーキ、ネズミスリッパ、アルミサッシで蛇脱皮話、とかもうホント散々でした・・・。全部そっち系・・・。

そんななかで和み系なやつは、ホットサンドの話。
姉さんAが仕事(※山に移住時点で専門学校は卒業して就職してた)から昼食を摂りに帰ってきたとき、
ヒーヒー言いながら15メートルの坂を登って「あーラーメンでも作るかなーお腹へったー」なんて考えていたら、
登りきった先に猫の寝そべる縁側が見えて、
そこで私と姉さんBがホットサンドを焼きながら「あーおかえりー」と出迎えてくれた、と。
タンポポやら春の小花が道の脇にいっぱい咲いてて、日差しがポカポカしてて爽やかで、
空腹で疲れて帰ってきたら、庭先でチーズやらハムがいっぱい入った熱々のホットサンドとコーヒー作って二人が待っててくれたのが本当に嬉しかった、と。
私あのとき本当に「幸せだなー」って思えたのよ、と姉さんAが言ってました。

そういえば、そんなこともあったかもしれない。そんな話。
636おさかなくわえた名無しさん:2013/04/24(水) 08:58:16.83 ID:UUSZr1oa
>>635
朝からいい話しだ。素敵エピソードありがとうございます―
637おさかなくわえた名無しさん:2013/04/24(水) 09:06:55.39 ID:YW0Kr9ZE
あ、補足としては

・蟻ケーキの話
姉さんBが車の中に貰ったケーキを置いたままにして家に帰って(過酷坂を登るのにほかの荷物で両手が塞がっていた)
夕飯後、食べようと持ち帰って箱開けて三人で覗き込んだら、ケーキが蟻で真っ黒だった。絶叫。

・ネズミスリッパ
飼ってた猫がとにかく獲物をとってくる。小動物から巨大バッタから銜えられるものなら何でも。
あんまり獲ってくるから獲ってきたら家に入れないことにした。←しばらくして口にくわえてないことを確認したら入れる。
そんなことをしてたら猫も学習したらしく、獲物を見せる前にいろんなとこに隠すようになった。植木鉢の隅とか死角に置いたり。
ある日、姉さんAがスリッパ履いたら中にネズミがつまっててた。絶叫。

・アルミサッシで蛇が脱皮
玄関のドアがアルミサッシだった。
朝、姉さんAが仕事に行こうと開けようとしたら、下のレール?の切れたとこ?で巨大な蛇が皮を引っ掛けて脱皮するのに使ってた。絶叫。
638おさかなくわえた名無しさん:2013/04/24(水) 09:09:19.61 ID:eLBf7D0y
>>637
聞こうと思ってたら予想の斜め上をいかれてしまってたwww
私はアルミサッシ蛇が気に入った
639おさかなくわえた名無しさん:2013/04/24(水) 09:11:32.02 ID:YW0Kr9ZE
>>636
いい話したあとにまたコレ系の話ですいません・・・・朝なのに。

>>638
アルミサッシ蛇の話は、昨日始めて姉さんAに聞いて住んでた本人だけどゾワゾワしました。
640おさかなくわえた名無しさん:2013/04/24(水) 09:22:09.68 ID:UUSZr1oa
>>639
いえいえ、大変面白かったです―w
641おさかなくわえた名無しさん:2013/04/24(水) 09:49:11.16 ID:zG6n750Y
いいはなしだなぁ
642おさかなくわえた名無しさん:2013/04/24(水) 09:55:06.95 ID:YW0Kr9ZE
家主のおばちゃんも川向こうの棚田で畑を作っていて、そこで育てた作物や花をどんどんくれた。
花を作るのが趣味だと言っていて、百合やら菊やら惜しげも無く一抱えも持ってきてくれる。
ただ三人とも生ける花器を持ってなかったので、しばらくは色気も何もなくバケツに突っ込んで飾ってた。
そのうち生活が落ち着いてくると、洒落っ気も出てきてこれじゃいかん、となった。
いくらなんでも女三人住んでてバケツはない、と。

蔵の中をいろいろ見てみると、古めかしい臼があって、これはいい!と玄関に引きずってきた。
 ※餅をつくやつ。餅を入れるほうのやつです。
長年使ってなかったので乾燥で縦に大きく割れていて、水を入れてもジャージャー漏れてくる。
これを家主のおばちゃんに許可をもらって、花を生けることにした。
重量もあるので、どんなに大きな花を立てても全くグラつかないし、いくらでも生けられた。
おばちゃんがどこかから切ってきた山桜を枝ごと入れたりして、まさに古民家、って感じで素敵だった。

おばちゃんもやった花を綺麗に生けてくれるのが嬉しかったらしくて
(主に花を生けてた姉さんBは、着物が着れたりお茶を習っていたりして風流人だった)
私たちにくれる為だけに山に分け行って、季節の花をとってきてくれたりした。ありがたや。

そんなある日、おばちゃんが背丈ほどもあるマタタビの枝をくれた。なんか花が咲いたとかで。
地味だったけど清楚な花が咲いていて、早速玄関上がりの臼に飾った。
枝の張り出し具合とか、裾の混み具合だろかを見てるうちに、猫が帰ってきた。
ちなみに2匹いた。姉さんAの猫・チョビ(チョビ髭)と、私の猫・菅原グンタ(硬派)
2匹とも揃って帰ってきて、一直線にマタタビの下へ。しばらく、ふんふんふん、と葉っぱの匂いを嗅いでいた。
でも数秒後、いきなりバターーーーーーン!!!と二匹同時に横倒しに倒れた。
手足をつっぱらせて、吉本新喜劇みたいな感じで左側に同時にパターン!と。
見てたこっちがえっ!!?えっえええーー!!?って動けないでいるうちに、猫が「んっふっふっふっふ」と笑い出した。
643おさかなくわえた名無しさん:2013/04/24(水) 10:01:23.50 ID:YW0Kr9ZE
・・・・えっ猫って笑うっけ!!?って驚愕してるあいだに、猫がどんどん変になる。
なんか手足をつっぱらせてたと思ったら、いきなり立ち上がって、酔の回った駅前のオッサンみたいに臼にしなだれかかって、
また「んっふっふっふっふ」と笑い出す。なんか今書くと嘘っぽいけど、まじで美輪さんみたいに笑ってた。
そんで、臼に生けてあるマタタビの葉っぱをうっとり眺めて、まさかの失禁までしてた。

猫にマタタビ超怖い、という話。
644おさかなくわえた名無しさん:2013/04/24(水) 10:10:02.36 ID:hAwx8TYM
そろそろ別のスレでやってくれないかな
いくらなんでも引っ張りすぎ
この流れじゃ他のネタ投下しようとしてる人も二の足踏むよ
向こうのスレでもウザがられたのに
こっちに移動してきたら許されると思う神経がわからん
645おさかなくわえた名無しさん:2013/04/24(水) 10:12:43.64 ID:YW0Kr9ZE
>>644
うわあ、本当に申し訳ない!!
書くたびにレスがつくので舞い上がってました・・。本当にごめんなさい!消えます!
646おさかなくわえた名無しさん:2013/04/24(水) 10:19:27.08 ID:Fjx0tXqR
すごく楽しく読んでいたのに…ショック
647おさかなくわえた名無しさん:2013/04/24(水) 10:26:13.55 ID:UoJA1hLz
>>644
おまえがスレチ、いやなら見るな

>>645
めっちゃ面白かったよ、ありがとう
蛇脱皮ネタあるあるって笑った自分も
割と山中他界なとこに住んでいたわ
知らない生活とまではいかないけれど、
イノシシ狩って市役所に尻尾届けるとお金がもらえた
狩りは春先が大盛況(たけのこ狙いでわらわら出る)
おっさんたちはお金もらって、残りは牡丹鍋で二度美味しい
そんな地所でした

カメムシは東上するほど小さく臭くなる印象
西のカメムシを潰した臭いが近畿カメムシのデフォ臭
648おさかなくわえた名無しさん:2013/04/24(水) 10:52:23.80 ID:UUSZr1oa
>>646
だよね―。

知らない生活を語ってくれてるのにスレチなんて><
649おさかなくわえた名無しさん:2013/04/24(水) 11:05:11.80 ID:ddnpDI5o
本当に知らない生活と言うか知らない世界で面白かった
こんな経験を若い頃にできて羨ましい
書いてくれてありがとう

猫にマタタビ、ちょっと上機嫌になる猫もいれば、かなりおかしくなっちゃう猫もいるみたい
子供の頃、野良猫にマタタビやった人が近所にいたんだけど、ぐるぐる走り出したと思ったら、道に飛び出して車にひかれたって
その人は猫をかわいがってやった事だし、たまたま見ちゃって教えてくれた兄もショックを受けてた
650おさかなくわえた名無しさん:2013/04/24(水) 11:08:37.65 ID:71ByFL/b
>>644
許すとか許さないとか訳わからん
お前はこのスレの何なんだよ
自分の知らない生活をしてる人に興味ないならお前がスレチだろうがカス
651おさかなくわえた名無しさん:2013/04/24(水) 11:29:58.67 ID:hAwx8TYM
御本尊が素直に消えたのにまだグダグダ続けるとか凄い情熱だね
私が悪かったよごめんね
「面白かったのに」「戻ってきて」「>644死ね」で
あと100レスぐらいこのまま続けていいよ
続けてれば「リクエストに応えて戻ってきました」もあるかもね
652おさかなくわえた名無しさん:2013/04/24(水) 11:34:21.53 ID:ddnpDI5o
>>651
もー、この構ってちゃんめ!
653おさかなくわえた名無しさん:2013/04/24(水) 11:38:46.74 ID:71ByFL/b
>>651
このまま続けていいよてw
さっきからお前何様なんだよマジでw
654おさかなくわえた名無しさん:2013/04/24(水) 11:41:22.36 ID:hAwx8TYM
あーこれはあるな
「皆様の期待に応えて新エピソード投下です」あるな
はい頑張ってー
どんどん続けてー
655おさかなくわえた名無しさん:2013/04/24(水) 11:51:10.03 ID:eLBf7D0y
>>653
自分以外の人が人気ものになったから
悔しいんじゃないの?
ID:hAwx8TYMはほっといたほうがいいよ
656おさかなくわえた名無しさん:2013/04/24(水) 11:57:58.58 ID:hAwx8TYM
人気者超羨ましいわー
妬んでひどいこと言ったのは謝るから
やっぱり戻ってきてくれないかなー
これでいい?戻ってきてくれるといいねw
657おさかなくわえた名無しさん:2013/04/24(水) 11:58:34.71 ID:KOyzb7/l
>>656
シネよキチガイ
658おさかなくわえた名無しさん:2013/04/24(水) 12:05:45.40 ID:hAwx8TYM
いや、ほんとに反省してるよ
どうせこんなに止めてからもgdgd続くなら、もっと早く止めとけばよかった
まさか70レス以上消費して御本尊が消えてから、まだ何十レスも続けると思わないもん
10レスぐらいで止めとけば全部で30レスぐらいで終わったかもしれないのに
1ネタで30レスでも十分異常だけど、実際は本当に100レス消費しそうな勢いだし
完全に手遅れだったわ
659おさかなくわえた名無しさん:2013/04/24(水) 12:54:11.77 ID:UMEG7R8B
蛇www
かしこいwかわいいw
萌えたw
660おさかなくわえた名無しさん:2013/04/24(水) 13:29:02.46 ID:HkeWjhu6
まんがにしてほしいくらいおもしろかった
もし、出版したら絶対買う
661おさかなくわえた名無しさん:2013/04/24(水) 13:30:38.30 ID:UMEG7R8B
あれまレス全部読まずに蛇がかわいくて
うっかり途中投稿したら変な流れになってた
空気の読めない頭の悪い人が乱入したみたいになっちゃってすまない
流れ読まないまま猫にマタタビも萌えたw
でもなんでマタタビであんな酔っ払いみたいになるんだろう
不思議
662おさかなくわえた名無しさん:2013/04/24(水) 13:35:38.48 ID:hAwx8TYM
100レス無駄使いまであと少し
みんなkの調子で頑張ろう!
663おさかなくわえた名無しさん:2013/04/24(水) 14:01:48.54 ID:XnU3PdkT
>>662
頑張るよ!
664おさかなくわえた名無しさん:2013/04/24(水) 14:54:22.68 ID:0IkGfyTl
>>633
>それを家主のおばちゃんが見て「庭がさみしいわよー」と合間合間に仏壇に飾る系の花を植えていくんです。


ハライタイwww
665おさかなくわえた名無しさん:2013/04/24(水) 15:42:26.51 ID:JJslm4kD
マタタビに酔う猫見てみたかったわ〜〜。
おもろかったよ。ありがとう!
666おさかなくわえた名無しさん:2013/04/24(水) 15:57:46.03 ID:hAwx8TYM
山奥おばさんの素晴らしいレスに対する感謝としょうもない感想でこのレスを埋め尽くそう!
667おさかなくわえた名無しさん:2013/04/24(水) 16:36:44.57 ID:UHO83jJh
604 名前: 名無しさん@HOME [sage] 投稿日: 2008/02/10(日) 23:38:24 0
>>602
うん私もw
他人がウケてたり称賛浴びてたりすると
意味もなくムカつく人間がいるってことも考えて欲しいよねw
668おさかなくわえた名無しさん:2013/04/24(水) 16:38:38.99 ID:hAwx8TYM
2008年!
どこのスレから持って来たんですか!
なんでそんなのがすぐ出せるんですか!
すごいですね!
669おさかなくわえた名無しさん:2013/04/24(水) 16:43:53.57 ID:hAwx8TYM
正直、2008年のスレから的確なレスをコピペできる>667の生活が知りたいけど
みんな山奥おばさんの話がしたいだろうから我慢する!
670おさかなくわえた名無しさん:2013/04/24(水) 17:50:20.25 ID:LLMIqnSw
薬飲めよメンヘル
671おさかなくわえた名無しさん:2013/04/24(水) 18:36:28.67 ID:szsSHgoI
>>583さんカムバック!!
もっと聞きたかったよー(泣)
672おさかなくわえた名無しさん:2013/04/24(水) 18:57:39.20 ID:uywFuJjx
この人朝からやってんだ
よっぽど暇なんだろうね
朝早くから一人でID真っ赤にして変なひと!
673おさかなくわえた名無しさん:2013/04/24(水) 19:00:48.74 ID:ioODTJHr
基地をNG IDにして一切無視したら良いだけのこと。
674おさかなくわえた名無しさん:2013/04/24(水) 19:08:06.13 ID:pJU7jkv+
1人をNGにしても流れがこうなっちゃったら
まともな人が離れて行くし
新しい話題も出てきにくいよ
ほんと迷惑
675おさかなくわえた名無しさん:2013/04/24(水) 19:32:35.05 ID:KVcQnK/0
テメエが書ける話よりダントツ面白いことにヒネてるんだよ。
みっともねえし邪魔。
676おさかなくわえた名無しさん:2013/04/24(水) 19:50:22.05 ID:biDvjFoA
せっかく楽しく読んでたのにー
677おさかなくわえた名無しさん:2013/04/24(水) 19:55:13.07 ID:szsSHgoI
レスする人も悪いよ
相手にするから調子に乗って書き込みまくるんじゃん?
678おさかなくわえた名無しさん:2013/04/24(水) 20:40:24.68 ID:hAwx8TYM
>>672
>>674
>>677
www
679おさかなくわえた名無しさん:2013/04/24(水) 21:21:01.27 ID:vLEr27XT
他スレに誘導したら来てくれるかなー
まだ読みたいよー
680おさかなくわえた名無しさん:2013/04/24(水) 21:46:57.18 ID:ulkLI3hg
>>642
文章のテンポがいいな。
>いくらなんでも女三人住んでてバケツはない、と。
コレがツボにはまった。
681おさかなくわえた名無しさん:2013/04/24(水) 23:21:44.34 ID:K2b0aeeg
>>644
死ね
682いたお ◆ITAOchPutQ :2013/04/24(水) 23:37:55.34 ID:v0asdiO3
俺も読みたいなー
683おさかなくわえた名無しさん:2013/04/25(木) 01:15:33.99 ID:CXXIy/4F
よし、田舎話に乗っかって、シャワーの無い生活について。
20代後半だけど、20年近くシャワーの無い生活をしていた。
実家が灯油ボイラーだけど、風呂釜に溜めてから沸かすタイプ。
蛇口から水しか出ない。
事情を知らない若い人が泊まると、お湯がでなくてビックリする。
頭を洗うのも、洗面器の中でとかで極力お湯の量を使わない。
しかも水を変えるのは3日〜4日。新しいお湯の日のみ頭を洗っていた。
それが普通だと思っていたんだけど、周りから臭いといわれ、少し自覚し思春期には、牛舎(酪農家でした)からバケツにお湯を汲んできて洗うようになった。
十代後半でシャワーの普及率がかなり高いことを知り愕然。
臭いといわれたり、学校行事でシャワーなしお湯蛇口の古い宿泊施設で普通に頭を洗っていたら、周りから「え?」って顔されたのはそういうことか、と気付いた。
一人暮らしの時、安さに負けて同じような風呂の物件に住んでしまったけど、お湯は毎日変え、頭もしっかり洗った。
今はシャワーのありがたみを噛み締めながら生活しています。
684おさかなくわえた名無しさん:2013/04/25(木) 06:03:48.12 ID:kH1fOm4i
>>683
うちは貧乏でボロ家だったから都会だったが同様にシャワーが付いておらず、
給湯システムも勿論無かったから、18歳で一人暮らし始めた時、
まず一番最初にやったことは蛇口の赤のほう回して「おおー!!!お湯が出る!!!」
って感動して、次にシャワーで「家でシャワー!家でシャワー!便利すぎる!!!」
って大感動したよw
余談だけどボロの砂壁の家しか住んだこと無かったから、
砂壁じゃない!壁紙だ!!も感動したw
685おさかなくわえた名無しさん:2013/04/25(木) 08:25:40.92 ID:NdgqhD1B
うちはシャワーあるけど、
湯船に湯を張ってお風呂入る日は
頭洗うときも洗面器で湯船からお湯をすくってかけてる。
もちろんシャワー使ってもいいんだけど、
昔からのクセでつい洗面器使っちゃうんだよね。
ずっとシャワーのある家で育ったのに
なぜかそういうクセがついた。
銭湯や温泉では洗面器でお湯すくえないから
シャワーで頭洗うけど。
686おさかなくわえた名無しさん:2013/04/25(木) 08:26:22.49 ID:E0N58jnY
日本の高度成長を支えてきた方々の声をお届けいたしました。
687おさかなくわえた名無しさん:2013/04/25(木) 08:28:16.20 ID:kH1fOm4i
36歳なので高度成長は支えていない。
失われた10年世代だ。
688おさかなくわえた名無しさん:2013/04/25(木) 12:55:59.24 ID:OGjp2Pol
>>683
さらっと実家が酪農家って書いてるけど
酪農家って話もこのスレ向きなので酪農家の話はよ!
689おさかなくわえた名無しさん:2013/04/25(木) 17:35:26.98 ID:PY08Tv3y
女三人山暮らしの人、どっかのスレに誘導したいんだけど、どこか適当なとこある?
690おさかなくわえた名無しさん:2013/04/25(木) 17:47:44.01 ID:fxCbg92W
どこのスレでも占領状態になったら煙たがられると思うから
そんなに読みたいとかだったら専用のスレ立てたらいいんじゃないかな。
691おさかなくわえた名無しさん:2013/04/25(木) 17:49:01.27 ID:+LwtjwpA
煙たがってたの一人だけだろ
692おさかなくわえた名無しさん:2013/04/25(木) 17:54:55.10 ID:fxCbg92W
うーん、でも自分は言いにくい空気だったから黙ってたけど、
少し文章ノリが苦手だったからそろそろ次の話題でもこないかなーと思って見てたかも。
まあ、そういうROMもいるということで。
693おさかなくわえた名無しさん:2013/04/25(木) 18:32:11.10 ID:l5xQyetK
同じく専スレ立てた方が良いと思う
694おさかなくわえた名無しさん:2013/04/25(木) 18:38:41.60 ID:ETDk+bQd
自分で話題も出せないのに、何で他人のレスにケチつけられるのかなあ。
一スレ消費した訳でもないのに。
同じネタが続くのが嫌なら「僕らの知らない生活をする人たち〜その後スレ」でも立てたら?
嫌だって言ってる人がさ。
文句ばっかり、でも何もしないって最低。
6951/2:2013/04/25(木) 18:48:18.04 ID:kPkMa6mk
めっちゃ亀だけど

>>544
登校拒否児でした。
理由はコミュ障だったのでいじめられていて、
別に学校に行けないほどひどいイジメとかではなかったんだけど、
わざわざつまらないのに行くのが嫌だったから。

と言ってもひきこもりでは無かった。
当時はゲームセンター全盛期だったのでゲーセンに入り浸っていました。
そこのゲーセンは割と社会人や大学生の常連が多い店で、
皆さんに相談に乗ってもらい、勉強も教えてもらって、
(古い店なので、奥に違法賭博に昔使われていた2重ドアの部屋があって、そこで勉強させてもらった)
みんな凄く優しかった。

(続きます)
6962/2:2013/04/25(木) 18:55:41.90 ID:kPkMa6mk
おかげで私立のアホ学校になんとか合格。
私立なので出席日数もあまり関係なく入学できた。
私は男子に徹底的にいじめられていたので、女子高なのも都合が良かった。

高校は商業科を選んだのでみんな1からスタートの教科が多く、
おかげで何とかついていけた。
特に、コンピューター系の授業は元々興味があった事もあり、
常にクラストップ(と言っても世間的にはたいしたこと無い)だったので、

卒業後はコンピューター系専門学校に進学、情報処理系及び簿記や秘書検定をとったりして、
そういうのを生かした感じでどっかの会社に入ったりして、
結婚後は転勤族の夫にくっついて全国で派遣社員とか小さな会社の経理担当とかしてます。
転勤ってコミュ障の私にとっては、居心地悪くなる前に引っ越せて結構快適です。

まぁこんな感じでぼちぼちやってます。

と、ここまで書いて今なんか議論中なのに気が付いた…
こういう空気の読めないところが私がいじめられた最大の原因だと思う。ごめんね。
697おさかなくわえた名無しさん:2013/04/25(木) 19:08:10.42 ID:S/Vi2zcf
>>695
問題ないよ。

リカバリーできて、かつ自分の適正に合った人生を歩めてるようで何より。
698おさかなくわえた名無しさん:2013/04/25(木) 19:12:03.81 ID:+LwtjwpA
>>696
今はむしろそれがいいほうに働いてるから大丈夫よ
699おさかなくわえた名無しさん:2013/04/25(木) 19:13:04.19 ID:PY08Tv3y
あの煽られ方で再登場はしにくいだろうなーと思ったからさ。

このスレはまたいつもの色んな人のカキコミ待ちに戻ればいいと思う。
700おさかなくわえた名無しさん:2013/04/25(木) 19:47:18.52 ID:9pWZxdch
田舎くらし板っていうのがあるけどね
701おさかなくわえた名無しさん:2013/04/25(木) 19:57:38.09 ID:PY08Tv3y
そうか、こちらの都合で放浪させちゃったけど、田舎暮らし板なら専スレ立てても大丈夫だよね。
702おさかなくわえた名無しさん:2013/04/25(木) 19:58:02.10 ID:LL2o8Zhs
 

【 悲 報 】  元芸能人で俳優の“田代まさし”さん獄中で病死

http://nuvq.com/www_headlines_yahoco_co_jp_20130425_0087-jij-pol

 
703おさかなくわえた名無しさん:2013/04/25(木) 20:29:22.59 ID:Oga8P2dD
>>702
エロ
音もでかいので注意
704おさかなくわえた名無しさん:2013/04/25(木) 20:33:52.87 ID:PY08Tv3y
とりあえず田舎暮らし板に立ててきた。携帯からなので引用とか大量過ぎて出来ない。暇な人、読みやすいよう支援よろ。
705おさかなくわえた名無しさん:2013/04/25(木) 21:52:13.21 ID:KVB5VIvw
とりあえず、貼ってくれないと

女三人で山奥に住んでた人の話を聞くスレ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/countrylife/1366889332/
706おさかなくわえた名無しさん:2013/04/25(木) 23:09:17.64 ID:KVB5VIvw
>>704
携帯でも、出来るよ。さすがに、8レス連続投稿したら怒られたけどw
707おさかなくわえた名無しさん:2013/04/25(木) 23:14:23.69 ID:PY08Tv3y
そっか、いましてくれてる人が規制かかったらやってみる
708おさかなくわえた名無しさん:2013/04/25(木) 23:21:59.72 ID:0mT8JoYY
8回連続で規制かかった
次の人ヨロシコ
709おさかなくわえた名無しさん:2013/04/26(金) 06:07:38.65 ID:UDkz2DOQ
>>692
自分はROM専でした!と変なアピールして予防線張りながら
「文章ノリが苦手だった」という嫌味はきっちり言うんだなw
710おさかなくわえた名無しさん:2013/04/26(金) 07:31:31.90 ID:epl0Sg1y
なんにせよ一人で何レスも使ったり内輪ネタで盛り上がるのは嫌がる人もいるんだからつっかかることないだろ…。
っていうと、じゃあ他のネタを〜とか煽るやつがでてくるんだろうけど見当違いな煽りはやめろよ。
711おさかなくわえた名無しさん:2013/04/26(金) 08:27:08.88 ID:XHVJ1TZl
月曜日からずっとこの田舎三人ネタに占拠されてるんだから
おさまるまで待っててもいい加減ウンザリするのは仕方ない。
取巻きが何故ここまで必死なのか分からないけどもう専スレ出来たんだしいいじゃん。
712おさかなくわえた名無しさん:2013/04/26(金) 08:29:39.09 ID:7uefpKgj
昔DQNだったけれど、今は普通に暮らしているという人に質問。

人の人生を狂わせることをした(いじめ、恐喝、暴行、など)為に、
被害者から報復をされた、因果応報があったという人はいますか?

被害者が報復をした、被害者から見て因果応報があったという話はよく聞くけれど、
加害者側からこのような話は聞いた事がないので。

また、昔のDQN行為がばれて、仕事をクビになった、人から縁を切られた、
家族から軽蔑されるようになったというのはありますか?
713おさかなくわえた名無しさん:2013/04/26(金) 08:33:37.45 ID:2BU9IEyq
占拠てまた大袈裟な
714おさかなくわえた名無しさん:2013/04/26(金) 09:37:43.45 ID:EUEK1Ymm
いちおこういうメッセージを残してきた

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

41 :名無しの権兵衛さん :2013/04/26(金) 09:35:37.28 ID:jd2k2Tue
人にアドバイス

2chに書き込んだらひろゆきがそれをネタに書籍化しても文句は言えないよ
書籍化する予定があるのなら書き込まない方がいい
俺は決してこのスレを衰退させるつもりはないが、このエピソードをが面白いからアドバイス
ひろゆきはこうしてお金を荒稼ぎしてきた経緯がある

書籍化する予定しているなら書き込まない方がいいよ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

取り巻きがひろゆきのまわしものだったら・・・という恐怖に駆られたからね
715おさかなくわえた名無しさん:2013/04/26(金) 10:53:52.09 ID:IxirifSq
>>714
お前精神病かなんかだろ
716おさかなくわえた名無しさん:2013/04/26(金) 12:17:26.00 ID:pP7JM45t
>>715
同意せざるを得ない
717おさかなくわえた名無しさん:2013/04/26(金) 20:33:26.02 ID:8tL024Pa
数年前に短期間でしたが、酪農ヘルパーをしていました。
酪農ヘルパーの仕事は、利用登録をしている酪農家が冠婚葬祭、入院、旅行などで家を空けるときや休みたいとき、農繁期で畑に専念したい時などに、仕事を手伝ったり代行したりすることです。
会社の形態は組合、農協の一部門、法人など地域でいろいろ。
夕方と次の日の朝の仕事がセットで一日分のところが多いようです。
<私の場合の一日のスケジュール>
朝4時〜6時くらいに起床、着替え。
すぐ農家に車で出発(移動は5分〜1時間)
農家に指示された時間までに到着。
打ち合わせ通り作業開始
・掃除
・餌やり
・搾乳
・子牛に哺乳
・糞だし、寝藁補給など
だいたい2〜4時間くらい。
終わったら伝票を書く。(派遣人数、牛の頭数で値段が変わる)
次に行く農家と打ち合わせ
9時〜10時くらい事務所に報告
そのあとは帰宅して自由時間。風呂、ご飯、昼寝など。
頼まれれば昼の餌
15時〜18時くらいに出発(連続じゃなかったら朝とは違う農家)
夜の作業(朝と同じようなこと)
20時前にはだいたい帰宅。風呂、ご飯、寝る。

行く農家や休みの調整は事務所がしていました。(怪我、葬儀などで急に行き先が変わったり休みが変わることも)
農家によって搾乳などの機械や設備、規模、作業の手順など違いがあって面白かったです。(自動給餌機がある家もあれば、糞を運ぶのすら人力のところもある)
牛の気性も違うし、餌が違うと牛舎の匂いも違いました。(大豆カスをやっていた家はお煎餅みたいな匂いがしたなぁ)
農家で野菜をもらったり、自由時間があまりなかったりするので、割りとお金はたまりました。
給料はピンきりみたいで地域差は激しいです。
718おさかなくわえた名無しさん:2013/04/26(金) 21:07:29.04 ID:MaMR2AWV
すごい
いろんなヘルパーがあるんだね〜
若くて健康だったら私もやりたかった…

どなたかGMPやってらしゃる方はいらっしゃいませんかね
お話きかせていただけるとありがたいです
719おさかなくわえた名無しさん:2013/04/26(金) 23:22:37.85 ID:pycFtF3p
面白いか分からないけど投下

某大手プロバイダの登録センターに勤務していました
プロバイダの登録センターは、入会や退会、書類や会員証の発送、再発行、支払い変更とかコース変更とかの手続きをしてる所です
コールセンターはまた別であって、入会グループ以外は基本的に登録センターからは電話しないことになっていました
厄介なことにお客様の字が達筆過ぎて字が読み取れないものもしばしば…
郵漢字の旧字体などにも悩まされました
ID分からないと名前と生年月日、電話番号で検索するのですが、漢字違うと出ないし…
不確定のまま支払い変えてうっかり違う人に請求…なんて危険ですからね
私たちが仕事しないとネット使えないお客様もいたので、年末年始やGWも3日に1回は出勤でした
個人情報漏洩には凄く気を使っていて、監視カメラや入退出にIDカード必須なのはもちろん、外部からの来客はないのに入り口にきちんと受付の人がいたり、
手のひら認識、携帯電話の持ち込み禁止、ネット繋がるPCは一部だけだったり、3ヶ月に一度のセキュリティ講習会の実施など色々やってました

結局欝で仕事辞めて立派なネトゲ廃人なニートになりましたけどね
720おさかなくわえた名無しさん:2013/04/27(土) 10:51:46.73 ID:VsIh37CH
パソコン普及前に事務系の仕事してた人の話を聞きたい
グラフとか方眼紙に書いてたりしたのかな
721おさかなくわえた名無しさん:2013/04/27(土) 11:44:23.66 ID:/R1aa9hs
>>720
それ私もききたい
ワープロの前は手書き?
722おさかなくわえた名無しさん:2013/04/27(土) 11:56:46.04 ID:zWPbqh/3
ワープロの前は和文タイプ 
グラフは方眼紙に折れ線とか棒グラフを書いてた
データ処理は高卒の女子社員が人海戦術でやってた フロアに若い女子社員がズラーっと
経理はそろばん

事務じゃなかったけど出入りしてた事務所はこんな感じ
723おさかなくわえた名無しさん:2013/04/27(土) 12:21:09.58 ID:KXWVs96p
パソコンの音よりタイプライターのパシャパシャ?いう音がいいよね
今でも使ってる人いるんだろうか
724いたお ◆ITAOchPutQ :2013/04/27(土) 12:25:11.96 ID:pC29eCKO
じゃあ俺は田舎のボロ家で女三人で住む様な奴がいたらそいつの話聞きたい
725おさかなくわえた名無しさん:2013/04/27(土) 14:38:06.43 ID:/R1aa9hs
「事務所」って、本当に「事務」をする所だったんだなあ
タイプや手書きだとミスした時に直すの大変そう
726おさかなくわえた名無しさん:2013/04/27(土) 15:39:13.70 ID:XhX1eOZ2
ああ
人海戦術とかでやってたから、スキルがいらないから
今でも事務をバカにする人がいるんだね
727おさかなくわえた名無しさん:2013/04/27(土) 15:49:55.33 ID:Ot+04BLC
広告代理店の企画書書きバイトならやったことある。

当時の企画書って
制作会社の企画マンが手書き→代理店営業と折衝練り直し→書き直しを数回
和文タイプで清書→社内プレゼン→印刷→広告主へ、の流れだった

企画マンがえらい悪筆だったんで手書き清書を頼まれた
そのうち(たくさん案件並べる必要もあり)自分でも考えたの出してっていわれるようになり
清書したやつが企画GOになって多忙になり
気が付いたら自分もコピーライターって身分になってた

B3の5ミリ方眼紙にデカく&#9726;(見出し)とか書いてさw
728おさかなくわえた名無しさん:2013/04/27(土) 19:49:52.96 ID:v5J+QNcN
>>726
いや、スキルはいるよ
今みたいに数字打ち込んだら機械がかってに処理してくれるわけじゃない
事務を馬鹿にするって営業だろ?
金稼がない部署には「だれのお蔭で食べられると思ってんだ」理論じゃね?
729おさかなくわえた名無しさん:2013/04/27(土) 21:03:25.35 ID:7gq3JMb5
シャープの書院とか使ってたなあ
730おさかなくわえた名無しさん:2013/04/27(土) 21:26:04.58 ID:GXEzD+MV
妾の子です。

こんな時代なので、そんなに悲壮感溢れた生活はしてません。
逆になかなかいい暮らしをさせてもらってるかも知れません…。
ちなみに父親は離婚した事になってます…。
面倒くさい事は確かです。
731おさかなくわえた名無しさん:2013/04/27(土) 21:39:52.14 ID:3ck7epIC
今時は婚外子なんてそこら中にいるし、
認知されて生活もそこそこ援助してもらえてたのだとしたら
そこらのシングルマザーの家庭よりは恵まれていそうなイメージはあるな。
732おさかなくわえた名無しさん:2013/04/27(土) 22:33:09.08 ID:GXEzD+MV
確かに。
父親一族が持っている高級マンションの一室をあてがわれてるので、家賃無しで暮らしてて
たまにフラッと父親がやって来たかと思ったら食事だ買い物だと連れ回され
私専用の口座には毎月結構な額が振り込まれてます。

危うく進学先まで決められそうになったので、それだけは断固拒否。
公立の高校に通ってます。

とりあえず目下の目標は一生食いっぱぐれ無い資格を取って大学卒業と同時に家を出る事。
頑張りまっす!
733おさかなくわえた名無しさん:2013/04/28(日) 00:17:38.57 ID:61vnuUWu
がんばれっ!
親を自分で決められる人間は一人もいないからね
734おさかなくわえた名無しさん:2013/04/28(日) 02:36:14.14 ID:tFKNVEmr
羨ましいんだか大変そうなんだか分からない生活だなw
735おさかなくわえた名無しさん:2013/04/28(日) 09:29:38.43 ID:+6KcFqJd
そこそこ裕福そうなのは羨ましいけど、気苦労は多そうだな
自分の人生を確立する為にとにかく頑張れ
736おさかなくわえた名無しさん:2013/04/28(日) 11:15:09.71 ID:XKc4EqXs
近所に妾さん10人くらいいる人がいたけど20人近くいる子供をほぼ全員金の力で医者にしていたなあ(勉強できる子2人くらいはガチ受験)
めちゃくちゃオープンにしてたし、周りも「金持ちスゲー!」みたいな感じで悪く思うことはなかった

別の人で、妾さんがいた人は、リーマンショック直後に死んで大量の借金が発覚
こっちは実子より妾さんの子たちの方がテンパってた
737おさかなくわえた名無しさん:2013/04/28(日) 16:12:58.50 ID:KZYr8yyz
厨房の頃の同級生に、某大臣の妾の子がいた。苗字は大臣のものを名乗っていた。
本人も明るく、「実は○○大臣って僕のおじいちゃんなんだ」って言ってたなぁ
738sage:2013/04/28(日) 16:27:23.57 ID:OEFH3Ota
動物病院の動物看護師って需要ある?
739おさかなくわえた名無しさん:2013/04/28(日) 17:11:40.55 ID:oOFBDSTq
>>738
獣医さんは少し前にいらしたけど、動物看護師はいらしていないような
思う存分語ってください
740おさかなくわえた名無しさん:2013/04/28(日) 17:36:30.25 ID:KlHMS+X0
741動物看護師:2013/04/28(日) 18:15:10.81 ID:OEFH3Ota
四国の田舎の動物病院で動物看護師として勤務してます。
朝は遅めで10時に間に合うように出勤
基本皆ギリギリ。院長に至っては最初の患者くるまで家で寝てる

日替わりで犬舎当番(ペットホテル、入院の動物の世話)が回ってくるので、その日は朝からエサやり、散歩、掃除をこなす
当番じゃない日は前日のカルテ整理、手術があれば道具の消毒など準備。
742動物看護師:2013/04/28(日) 18:22:25.37 ID:OEFH3Ota
午前の診察は12時までなので一旦閉めて、手術がなければ15時まで自由なので家に帰る。
手術の日は手術の助手。器具を渡すのからお腹を掻き分けて内臓を取り出したり、基本なんでもする。
術後、麻酔が覚めるまで付き添い。暇なのでついでに爪切り、耳掃除をする。

目が覚めたら酸素チューブを抜き、ケージに返す。
743おさかなくわえた名無しさん:2013/04/29(月) 01:03:56.71 ID:S0Er2JuT
>>732
「頑張りまっす!」とおちゃらけてるけど、その文章力からしても賢そうな人だ。
ほんと幸せになってね
744おさかなくわえた名無しさん:2013/04/29(月) 10:25:50.83 ID:bSbd3r9Y
やっと規制がとけたので

かなり前のレスになってしまいますが、お金がなくて大学にいけなかった自分の話です。

お金がないから大学にいけないのは甘え云々との書き込みはよく見かけますが、
これ、たとえば都内に住んでいるとかであればバイトをすればとか、
いろいろできるのですが、地方では物理的に不可能なんですよ。
受験に行くための交通費がない。受験料を払えない。バイトをすればというのは
田舎だと高校生が働ける場所はそんなにありません。

そして貧乏なので親が車を持っていないと自転車しか頼るものがない。

そこまで貧乏だと大学に行く行かない以前の問題なんです。
貧乏で非常に惨めな思いをしました。たとえば制服の替えを買ってもらえないので
ずーっと着たきりすずめになるとか、靴下とか衣類とかも学校指定のものを
買ってもらえないとか。とにかく日用品1つ買うにしても十分なお金がないと
親が毎日わめいていましたよ。ここまで来ると尊厳を傷つけられるので、
高校出たらとにかく働いてお金を稼ぐことを考えていました。
745744:2013/04/29(月) 10:27:08.22 ID:bSbd3r9Y
田舎だったので同級生から「お前の親父何ちゃんと稼がないんだ」と揶揄される
わけです。終戦直後の物のない時代ならまだしも、バブルに突入する景気のいい
時期に、みすぼらしい格好をしているのですから。大人の間でもうわさになって
いたのでしょうね。大人の話が子供に伝わっているわけです。
大人になって生活板などを見ると、たぶん近所の人や同級生がが我が家と距離を
置いていたであろうことが理解できます。高校を卒業すると同級生の誰からも連絡が
来ることはありませんでした。学校ではつながっていても、卒業しても付き合う
対象とは見られてなかったようです。

それはともかく、高卒で就職をして、その後私はコンピュータ系の資格と語学を
独学で学び今に至ります。大学は出ていませんが、転職を繰り返し今は一部上場企業で
普通に働いています。

実は私の親は両方ともそれなりの大学を出ているのです。でも仕事ができない。
話が伝わらない。おそらく今で言うところの高機能アスぺだったのでしょう。
一部上場のそれなりの会社に勤めていましたが、結局干されて自分からやめました。
会社勤めをしているときから、我が家はなんか普通と違うなと思ってましたが、
すでに30過ぎから給料とかも同期と差がついていたようです。まともな人は
私の父を相手にしません。社宅でも距離を置かれてました。
家でもおかしな事ばかり言っていました。
746744:2013/04/29(月) 10:29:24.60 ID:bSbd3r9Y
貧乏な癖に子供がバイトすることを認めませんでしたから、高校卒業して給料が入った
時点ですごくうれしかったですね。下着とか必要なものを十分買えるのですから。
私は女ですが、想像してみてください。衣類を入れる多目的箱のようなものにわずか
2−3枚のショーツとよれた2枚のブラしかないという状態を。
下着なんか修学旅行でもないと買ってもらえなかったのです。
家族でどこか出かけるときに バックがないので、紙バッグを買ってきてそれに荷物を
つめて出かけていました。ホームレスじゃあるまいし。

そういう親を反面教師しているためか、自分は正直学歴はそれほど重要とは考えません。確かに大学を出たほうが普通の企業には勤めやすいし、選択肢は広がりますが、
会社勤めができないと何もできないということになるんです。大学して就職しても
自己研鑽を怠って40-50代で使えない社員と呼ばれている人もたくさんいます。

あと私の同級生では短大や大学に進学した人がほとんどですが、当時の田舎では
大学卒の女子の就職口があまりなく、結果的に就職できなかった人も多数でました。

30代になると、経験があるので転職なりなんなりで、高卒でも大卒の人と
同じ立ち位置にたどり着けるのです。一時期某大手ITに在籍していましたが、
ここも中卒(高校中退)だけどITの知識はすごい!という人が何人かいました。
会社が黎明期だったというのもありますが。
747744:2013/04/29(月) 10:37:27.09 ID:bSbd3r9Y
長々とすいませんでした。

確かに就職するときには学歴が優位になりますが、
その人がその後ちゃん社会生活を営めるかどうかがの方が重要です。

多少出来が悪くてもその後の努力で人生は開けます。
私はもう50ですので、若い方へのエールとして自分の体験を書かせていただきました。

お目汚し失礼しました。
748おさかなくわえた名無しさん:2013/04/29(月) 12:19:35.27 ID:tdMNWVPb
今は結婚されていますか?
ご両親とは連絡とっていますか?
749おさかなくわえた名無しさん:2013/04/29(月) 17:45:53.66 ID:8D6w25Zy
塾で講師のアルバイトしてる学生ですが、興味ある人いらっしゃいますか?
750744:2013/04/29(月) 18:00:48.90 ID:bSbd3r9Y
>748

結婚するつもりはまったくなかったのですがご縁があって結婚はしています。

子供はいません。生活が安定し始めたのは30過ぎてからだったのと、
子供に対し 「お金がない、お金がない」といって子供のやる気を
そぐ親になりたくないからです。

社会人になっていろんな人を見ましたが貧乏でも明るい家庭はあります。

私の親は貧乏もさることながらモラハラ&経済的DVのコンボだったんだなと
認識しています。

今になって やっと自分が子供の時にできなかったことをやりはじめました。
ゲーム機を買うとか、漫画の大人買いとか。
751おさかなくわえた名無しさん:2013/04/29(月) 18:01:46.29 ID:crNfJY0w
752おさかなくわえた名無しさん:2013/04/29(月) 18:17:28.74 ID:8D6w25Zy
>>751
すみません、よく読んでませんでした。
関東地方で高校受験向けの塾でバイトしてます。
中学受験、個別もやってますが、基本は集団クラスで高校受験対策です。

講師になるには一応大学生、もしくは大卒です。
レベルはいろいろですが、いわゆる日東駒専以下の講師はみたことないです。
採用にあたって面接とテストがありますが、普通に学生してれば簡単なものばかりです。

基本的に授業はバイトの講師がやります。
社員も授業しますが、大体一科目のみです。
バイトの学生など信用ならん、と言う人はほとんどの塾に通えなくなると思います。

うちは保護者会とか三者面談もよくやるのですが、保護者はふた通りに別れます。
勉強はよくわからないので塾にお任せします、という方と、うちでも私が勉強みてます、という方です。
大方予想つくかと思いますが、成績がよくなるのは前者の家庭です。
理由はよくわかりませんが。

塾の賛否はあるかと思いますが、もし将来自分に子供ができたら通わせたいです。
やはり、塾のもつ情報などは受験に有利に働きます。
ただ、どういう塾がいいか、というと、どこでもいいんじゃないか、というのが本音です。
唯一言えることは、週一の家庭教師、もしくは個別は全く意味がないということです。
最低でも週三回は授業しないと成績はあがりません。(実際は週六くらいないと難しい)
753おさかなくわえた名無しさん:2013/04/29(月) 18:41:39.44 ID:8D6w25Zy
時給とかの話もあったほうがいいですね。
時給は悪くないです。時給は。
というのも授業時間分しか給料は発生ないのです。
時間外にもテストの採点、プリントの作成、予習、質問対応などがあり、拘束時間は長いです。
なので単純にお金が欲しい学生は居酒屋とかのほうが稼げます。

出勤は遅めです。
社員でも昼過ぎから、学生は補修とか入れない限り18時くらいです。
退勤はみんな22時すぎくらいです。
長期休みの講習は担当するコマ数にもよりますが朝から晩まで。
私は一番忙しい時で朝10時から夜21時までいたときもあります。
この時間以外にも翌日の準備とかもあって、それが二週間ほど続くので、結構きついです。
754おさかなくわえた名無しさん:2013/04/29(月) 18:46:22.13 ID:8D6w25Zy
拘束時間が長い割に稼げないので、やめる人は割といます。
ただ、好きな人は四年間、院の人は六年間続ける人も少なくないです。

みんな教師志望ということでもなく、私の周りには二人くらいしかいません。
ただ、みんな生徒のことはとても大切に思ってます。

教材は支給されますが、自分でプリントとして作ることも多いです。
このバイトすると、書類作成とコピー機の使い方がが非常にうまくなりますw

こんなとこですが、うまく説明できず申し訳ないです。
755おさかなくわえた名無しさん:2013/04/29(月) 21:46:06.33 ID:L2N3mD/g
**30
2014年3月期の営業利益計画が前期比2.1%の***億円
アナリスト予想150億円を上回る着地
http://syoukenshinpou.blog13.fc2.com/blog-entry-15030.html


・騰がる株
6428 +28.38%
9743 +9.67%
756おさかなくわえた名無しさん:2013/04/30(火) 03:55:52.71 ID:o3Iktt4x
貧乏だった人の話・・・私もそうだったよ。父親が居なくて、ヨイトマケの歌状態。
母は土方はしなくて、賄い婦をしてたけど。 中学では成績良かったけど、
成績ペケの連中と一緒に就職の面接受けるとか言って先生を慌てさせた。
高校は有名な進学校だったが大学へ行かず。J隊・建築・工員等を経て最後はPG。
757おさかなくわえた名無しさん:2013/04/30(火) 19:29:02.08 ID:UONXXTfh
>>754
コピー機と書類作成に対する自信は社会に出たら打ち壊されるよ(経験談)
あと、時間外労働は違法だから請求できるよ(経験談)
758おさかなくわえた名無しさん:2013/05/01(水) 01:31:18.81 ID:PEJFaKLO
>756
744です。同じ様な体験をされた方が他にもいるんですね。
本当にお金がないと進学より何より稼ぐ事が先になってしまうんですよ
私も男だったらJ隊行ってたかもしれません。
759おさかなくわえた名無しさん:2013/05/01(水) 01:47:27.80 ID:dVVV+USu
>>754
前半同意。

他業界から教育業界に来て、のどかさというか生ぬるさに驚いた。
10年以上いた業界にこんなこと言うのはどうかとは思うけど、
やっぱり教育業界は、ぬるい部分が多いですよ。いろいろな面で。
最近は変わってきたけどね。

働いている人いたらごめんなさい。
760おさかなくわえた名無しさん:2013/05/01(水) 01:48:23.00 ID:dVVV+USu
すまん>>754ではなくて、
>>757前半同意だった。
761おさかなくわえた名無しさん:2013/05/01(水) 08:46:27.83 ID:LCClda9X
>>744
興味深く見させてもらいました。
ただ申し訳ないんですが。大学より、両親のエピソードについて興味を持ちました。



アスペルガーとは違いますが、
私の両親は一言で言うと極左になります。
反原発や九条をかかげてる団体から手紙が届いたり、
変態新聞を欠かさず購読してたりします。
昨年末の選挙の時も機嫌悪かったみたいです。

子供の頃から違和感はありましたが、大人になって私が反動でネトウヨになり、
「いつか激突するな」と思いつつ生活してます。
なので、最近はあまり実家には近寄らないことにしています。

自営業やってますが、シナ人とは仕事上よく会話しますし、
何でもかんでも排除はよくないとは思いますが、
結果的に極右と左翼が苦手になりました。
(私は国旗を掲げたり韓国製品ほとんど使わない程度にしています)

今はまだ子供いないものの、将来同じように右と左で争いの種になるのかなと不安ですが。
柔軟性が必要なのかなとも思ったりします。
762おさかなくわえた名無しさん:2013/05/01(水) 10:00:43.59 ID:Ku12Vb/N
警察官の人は、高速道路ではちゃんと法定速度で走るもの?非番の日でも悪い事は見見て見ぬ振りなんて絶対しない?電車でお年寄りに必ず席を譲ったりする?
こういう所には書き込まないのかな。

父親は公務員だったからなのか割と規律とかきちっとした人だった。警察官は私生活でも自分に厳しいモラルを課してるのかな気になる。
763おさかなくわえた名無しさん:2013/05/01(水) 11:35:22.93 ID:XhAmA2j5
>>762
オヤジが警官。
高速は法定以上出したりするよ。
ただ、覆面スポットとかオービスなんかはわかってるみたいで気をつけてるようです。
非番の日は普通の人ですよ。
困ってる人に積極的に声かけることはしないけど、倒れてる人には声かけてたな。
電車はしらない。
ネットは禁止されてないけど、SNSなんかは気をつけるように言われるみたい。
オヤジはそもそもPCもスマホも使わないから気にしてないけど。
禁止まではいかないんじゃないかな。

まあ普通の公務員と変わらないですよ。
764おさかなくわえた名無しさん:2013/05/01(水) 11:53:21.36 ID:iRnVpa7W
実は息子も知らない別の顔があったのだ・・・それは、
765おさかなくわえた名無しさん:2013/05/01(水) 12:15:47.23 ID:Z6QVhxfx
>>762
肉親が警官
良くも悪くも普通の人間だけどDQNも多いみたいね
結婚相手が調査されるって噂もあるけど、あれはガセっぽい
766おさかなくわえた名無しさん:2013/05/01(水) 13:00:36.01 ID:uTd8WQQ5
なんか軽井沢に巨大な別荘が建つらしい
ビル・ゲイツの別荘じゃないかとか言われてるらしいけどw


別荘を持ってる人の生活が知りたい

入手の経緯
年に何回ぐらい利用してる?
管理人は、普段何してるの?その費用は?
別荘の近所付き合いってあるの?

教えて下さい
767おさかなくわえた名無しさん:2013/05/01(水) 13:38:57.32 ID:bCZvEw7f
>>766
俺の話じゃなくてすんません
前いた会社の会長の話
バブル崩壊で倒産しかけた会社が、2000年頃に保養施設を売りに出したりしてたので、
そのうちの1軒を購入しました
元保養施設だけあって、部屋は広いしお風呂はでっかいw
よく社員の合宿に利用させていただいてましたw

管理人は2名、会長の血縁の方です。他にお手伝いさんを雇っています。
普段は家の掃除や庭の掃除などを任されています
別荘のご近所づきあいはないですね。
お隣の別荘の方がうちに来られて…なんて話は聞いたことも遭遇した事もないです

別荘で困るのはCS放送
馬持ってるので競馬チャンネルを見れるようにしなきゃないんだけど、
周囲に木々が生い茂ってるせいで、アンテナ立ててもまともに受信できない
今はたぶんスカパー光かなんかに移行してるんだと思うけど、
俺がいた頃はHD化もされてない頃だったので、
ソニーのロケフリは使えないかとか頑張って調べて断念した思い出があります
768おさかなくわえた名無しさん:2013/05/01(水) 16:08:26.41 ID:uTd8WQQ5
>>767
その話だと、名義は会社の名義になってるのかな・・・?
今の時代に個人名義で持つ人なんていないかw
769おさかなくわえた名無しさん:2013/05/01(水) 16:13:47.23 ID:bCZvEw7f
>>768
>名義は会社の名義
ごめんなさい、ノーコメントでwww
そうでしょうね、今個人名義で持ってもあまりメリットがないような気がしますねえ
770おさかなくわえた名無しさん:2013/05/01(水) 17:15:59.76 ID:MSPQ/RuZ
会社の同僚の父上が 「学者村」 に別荘を持ってた。そいつの縁で何度か泊まった。
年収 \1,000マソ クラスなら持てる程度の小さな家。泊まり終わったら水抜き必須。
管理人雇うほどでかい家じゃなかったから、年に数回は自分で行ってメンテだと思う。
771おさかなくわえた名無しさん:2013/05/01(水) 17:17:34.71 ID:Bmf2Pw4e
MLB】ヤンキース・黒田は7回を投げ4安打4四球8奪三振で無失点、今季4勝目 イチローは5打数3安打1盗塁 HOU 4-7 NYY[5/1]






http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1367375954/
772おさかなくわえた名無しさん:2013/05/01(水) 18:34:20.35 ID:Z6QVhxfx
>>766
別荘三つあるよー、+肉親が買って自由に使えるのが国内に一つ海外に二つ
入手の経緯:祖父が仕事の付き合いで購入、叔父が仕事の付き合いで購入(国内)叔父が「安かったから」つって購入(海外)
年利用:ほぼゼロ、海外のは叔父が何度か使ってる
管理人:国内のはなし、たまーに祖母が遊びがてら様子見に行ったりする程度
海外のはむこうの人を雇ってる
近所付き合い:ほとんどなし

住む気がないなら家は買うもんじゃないなあと思う
773おさかなくわえた名無しさん:2013/05/01(水) 20:37:14.49 ID:IcJwXQq0
>>765
亀ですまんけど、されるよ。
警察官と婚約したことあるけど、必要事項書いて提出してって言われた。

通らなかった場合、「別れる」か「その人と結婚して警官やめる」か選択を迫られるらしい。
私は大丈夫だって確信があったから気楽に出したけど
そうでない人はチェックされるのドキドキするだろうなぁ。
774おさかなくわえた名無しさん:2013/05/01(水) 21:15:41.77 ID:Z6QVhxfx
>>773
まじで?出来婚だったらどうなるんだろ
うちの身内、警察の審査があったら確実に落ちるであろうお嬢さんと結婚したけど通る通らない以前に審査がなかったわ
地域によって違うんかな
775おさかなくわえた名無しさん:2013/05/01(水) 21:22:02.07 ID:SCOg8LFr
警察じゃなくて他の国家公務員だったけど、
実際身辺調査されてる人もいたな。
776おさかなくわえた名無しさん:2013/05/01(水) 21:41:52.42 ID:c/jtKKds
公務員試験の最終面接前に身上調査(のようなものの)同意書は出した
身内に犯罪者や禁治産者がいないことを本籍地に証明してもらう、みたいな
777おさかなくわえた名無しさん:2013/05/01(水) 21:58:53.84 ID:Eko3AY8h
禁治産者なんて言葉未だに使う人いるんだな
778おさかなくわえた名無しさん:2013/05/01(水) 22:00:54.65 ID:D+Z8SIac
少し前までの人間ならそっちのほうがすぐさま判りやすいから
779おさかなくわえた名無しさん:2013/05/01(水) 22:50:22.31 ID:KBbr8M+1
アメリカ在住の友人、旦那がCIAを受けたんだが
配偶者がネイティブじゃないということではねられたよ
高校時代からアメリカに住んで仕事もフルタイムでしてるのに

軍関係や地元警察レベルは無問題らしいが
インテリジェンス系は難しいらしい
780おさかなくわえた名無しさん:2013/05/01(水) 23:54:23.93 ID:x7oNZRG9
>>777
未だに使うってか776が受けた当時はその呼び方だったって事では?

婚約者さんに調査書かかされた方もやはりそういう内容だったのかしら
781おさかなくわえた名無しさん:2013/05/02(木) 01:52:06.65 ID:5HBrtM+m
>>766
隣県の海辺に個人名義の別荘がある。自宅から車で2時間くらい。
別荘村として開発された宅地の中にある木造2階建。
12〜13人ならなんとか宿泊できなくもない大きさ。
40年くらい前に親が土地を買い、注文住宅として建てた。
宅地全体の管理人さんはいるけど、個々の家の管理は持ち主がする。
台風後など家の点検が必要だけどすぐに行けないという場合は
管理人室に連絡すれば見に行ってくれる(予備鍵を預けてる)。
ちなみに管理人さんは管理会社が派遣してる通いの人。
管理費用はたぶんだけど月1〜2万と思う。
宅地内に住民が利用できるプールとゲストハウスがあって
その利用料は別途になる。

小さい頃は毎月1〜2泊、夏休みは2週間くらい滞在してたけど、
私は高校卒業後に進学で家を離れたので、
今(すでに社会人)は年1回くらいしか行かないな。
親は今もたぶん1〜2泊×年7〜8回使ってると思う。
親戚や親の仕事関係の人が使うこともある。

続きます→
782おさかなくわえた名無しさん:2013/05/02(木) 01:52:42.31 ID:5HBrtM+m
→続き

子供の頃は村内の同年代の子供たちと遊んだりはよくあった。
家族ぐるみでBBQや釣りをしたり、お互いの別荘に遊びに行ったり。
小さな子供がいる家が減ったので、今は会えば挨拶するくらい。
長期滞在が多かった頃は、行けばまず隣近所に挨拶が決まりだった。

行くとまずすべての窓やクローゼットの扉をあけて風通しをする。
余裕があるときは和室の畳も上げて風を通す。
風通しはまめにしないとカビがすごいことになるので、
風通しのためだけに宿泊なしで行くこともあるくらい。
ある年、長雨が降ったあとに行ったとき、
押し入れを開けたら布団の横にキノコが生えてたことがあったw
雨漏りが原因らしい。家は無人の期間が長く傷みやすいので、
10年に1回くらい大幅な改修が必要になる。
庭もあるけど花壇や芝生だと手入れが追いつかないので
野草が茂るままにしてる。そのほうが周囲の景観とも合うので。
手入れは春夏の滞在中に通路の草刈りや伸びすぎた枝切りをする程度。
冬も暖かい地方なので積雪や凍結の心配はないけど、
帰るときは水抜きして、生鮮食材を残さないよう注意する。
ゴミは管理人室脇にある集積所に出す。
783おさかなくわえた名無しさん:2013/05/03(金) 00:52:21.97 ID:7WrPvsQ7
劇団員の人の話が聞きたいな。
小劇場系でも、劇団四季みたいな大きい所でも。

昔からなりたかった、とか大学で目覚めたとか。
自分を消して?他人になり切るのってどういう気分なんだろう。
784おさかなくわえた名無しさん:2013/05/03(金) 01:55:12.79 ID:ADJx+BvL
>>720
亀だけど、研究系の職場で事務処理もやってた。
得意先に提出する仕様書みたいなのは、カーボン挟んで三枚複写。
ボールペンでがっつり書くので枚数が多いと手が痛くなる。
失敗すれば一からやり直し(修正テープみたいなものはない時代で、修正液を使うとかえって面倒・汚くなるので使わないことが多かった)
サンプルに貼るラベルは英文タイプライターで作ってた。
あまりの非効率さには上もどうかと思っていたようで、出始めのワープロの導入を提案したらオケが出た。
丁度パソコン黎明期で、社内にパソコンクラブができて、PC6001とかにベーシック打ち込んだりしてた頃。
8インチのぺらぺらディスクで起動して、ドットインパクトで書類が印刷されてきた時は感動したよ。
当時ワープロ一台300万円。大きさは事務用デスク一個分くらい…
あの後のIT関係の進化の速さには本当に目を見張るばかりです。ああ、もちろん携帯も影も形もなかったよ
785おさかなくわえた名無しさん:2013/05/03(金) 07:59:03.87 ID:WfBkVo3U
30年くらい前に某シンクタンクで仕事していた。製品として納品する報告書の類は本当に最後の完成品の
時には業者に出して活版印刷してもらうんだが、そこに至るまでの中間報告や各種会議資料は5ミリ方眼の
コピー用箋に鉛筆で手書き。数字を書く時はテンプレート、途中の一文字だけ集成するときは字消し板を
使っていた。図面も沢山引いたがCADなんてないので、ロットリングを使って手書き。
計算も算盤を使っていた。
>784さんと同様、途中で「一太郎」、「松」、「桐」といったソフトが導入されて、25インチのディスクで保管する
ようになった。
786おさかなくわえた名無しさん:2013/05/03(金) 11:04:29.56 ID:pcCBeYBK
おれ、S59年から電気管理技術者と言う自営業に従事している。
説明するのは、某大で全部書き込むのは無理ですから
興味のある方は↓の質疑付近を読んでから、尋ねてね。
一口で言うと、24時間365日営業待機でしんどいが、家賃みたいに
毎月安定収入がある。魅力もありの職業で、日本、朝鮮、台湾しかない業種です。

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/2039533.html?from=history
787おさかなくわえた名無しさん:2013/05/03(金) 11:20:20.19 ID:W2yp+hTi
CADはXYプロッタって言う紙の上をボールペンがびゅんびゅん走るやつ。
コピーは青焼きって言うグルグル回転して日光写真みたいなやつ。
コンピュータメーカーでCAD端末開発していたので、多分一番進んでいたと思う
788786:2013/05/03(金) 11:21:10.55 ID:pcCBeYBK
俺の知り合いの同業の、開業するまでの人生の記録です。
業界では超有名人です。連休で何にもすること無い人は読んでね
若くこれから人生を考えるには、良き資料です。
「おい、それは犯罪でしよ」 と言いたくなる事項もありますが、もう時効と
堪忍してください。

http://www1.kcn.ne.jp/~tanii/tenshoku/top.htm
789おさかなくわえた名無しさん:2013/05/03(金) 20:34:13.58 ID:9rWQeL8h
つまんねーリンク貼るな
790おさかなくわえた名無しさん:2013/05/05(日) 10:25:13.23 ID:IZ5Zj40B
マニアックな道具、機材の生産、サポートの仕事の話知りたいなぁ。
791おさかなくわえた名無しさん:2013/05/05(日) 18:26:16.95 ID:L9X2kjFR
>>775
自衛官なんて身内に在日いないか調べられるしね
792おさかなくわえた名無しさん:2013/05/05(日) 18:31:31.33 ID:xkODCAKB
>>791
身内ってどこまで?
元旦那の親の妹が在日と結婚してんだけど
爺さんが死んだから多分帰化したと思うんだけどマズイんかな?
793おさかなくわえた名無しさん:2013/05/05(日) 18:52:48.91 ID:L9X2kjFR
>>792
元旦那なら関係ないだろ
794おさかなくわえた名無しさん:2013/05/05(日) 19:49:34.72 ID:6OnaBRay
>>785
その話しで、思い出した。
文系でも研究者の人に資料をメモ書きで良いから出して貰うと、
なかなか味のある図解やイラストをフリーハンドで
ささっと描いてくれたりする。

プロのデザインやイラストレーターにはない独特の味わいがあって、
そのまま刊行物に使ったこと何度もあるよw
795おさかなくわえた名無しさん:2013/05/06(月) 00:10:39.43 ID:DBQPuuUy
ペットフードが大好き。おやつ系ばかりだし主食にはしてないが、旨そうなの見つけたら購入してバクバク食べてる
ホームセンターなんかに行くと、お菓子とかは無反応なのにペットフードだけは唾液の分泌量がすごい。
猫用はほんのり塩味でうまかった
796おさかなくわえた名無しさん:2013/05/06(月) 13:55:22.59 ID:+CawOKUG
コミケでペットフード食べ比べ同人誌出してくださいお願いします
797おさかなくわえた名無しさん:2013/05/06(月) 17:01:39.31 ID:8gS9nB5d
海外在住の友達に、日本の凝ったペットフードを送ってあげたら
「美味しそうなので食べた」とか、「しょう油をつけて食べたくなった」とか
「作っていたら、友達が犬用と知らず食べようとした」とか
同じ反応が返ってきてワロタことあるな
798おさかなくわえた名無しさん:2013/05/06(月) 22:27:24.45 ID:HMcDRout
漫画のネタとしてはよくあるがリアルでもあるのかよ…
799おさかなくわえた名無しさん:2013/05/07(火) 00:25:42.66 ID:3av2PasX
ネコ缶と犬用ジャーキーやクッキー
煮干しは醤油やマヨネーズ入れると美味しい

ドライフードや犬缶は美味しくない
800おさかなくわえた名無しさん:2013/05/07(火) 07:32:56.14 ID:ZKZq+Zee
>>798
「日本の凝ったペットフード」ね。ぱっと見は人間用の
食べ物にしか見えない。
801おさかなくわえた名無しさん:2013/05/07(火) 14:33:46.14 ID:sQ8+VV/3
軟骨とか焼きかつおとか見ると贅沢だなーと思う
ドッグショーの会場に行った時なんか、鶏のトサカやスペアリブなんてのも売ってたよ
802おさかなくわえた名無しさん:2013/05/07(火) 17:51:54.00 ID:FhtXBCK/
だからと言って決して人も良い物を食べているとは限らない
803おさかなくわえた名無しさん:2013/05/07(火) 18:45:27.95 ID:AH+oHMaQ
ハルキストかよっ
804おさかなくわえた名無しさん:2013/05/07(火) 22:08:47.84 ID:BadGtG/I
コンビーフあけたら猫のカンヅメと色も匂いも似てて
食べてもなんか微妙に思えて一度しか手をつけてない…
外国の人はこの逆バージョンなんだろうな
805おさかなくわえた名無しさん:2013/05/09(木) 07:04:10.95 ID:v3coSXif
個人経営のお豆腐屋さんのお話が聞きたいです。
近所のお豆腐屋さんは午前4時頃からシャッターを開けて作業なさっています。
朝が早いのは朝御飯のおみおつけに間に合わせるよう
足の早い作りおきの出来ない豆腐を朝から売るため、と聞きますが、
保存のきくお豆腐が出回っている現代でもやっていけるのか、一日の過ごし方、
あと、出来ればお豆腐屋さんで育った方の「豆腐屋に生まれて」のようなお話を聞かせて頂ければ嬉しいです。
806おさかなくわえた名無しさん:2013/05/09(木) 10:13:00.63 ID:1M2QReXU
大口のお得意さんがいるんでしょうよ
ホテルとか弁当屋とか
807おさかなくわえた名無しさん:2013/05/09(木) 10:15:54.77 ID:K1LMU2l0
パン屋も早いよな、朝通ると既に焼く時の匂いしてる
808おさかなくわえた名無しさん:2013/05/09(木) 10:18:39.38 ID:T99mRiPR
実家が個人経営の豆腐屋やってます
物心ついたときから家の手伝いをしてました
手伝いと言っても、小さい時は掃除とかで、
中学に入った頃から遠くのお得意様への配達を任されるようになりました
毎朝4時には起きて、一山越えたホテルに豆腐を届けに行ってます
おかげさまで車の運転もだいぶ上手になりました
809おさかなくわえた名無しさん:2013/05/09(木) 10:27:44.18 ID:asrAuPud
>>808
か・・・頭文字D
810おさかなくわえた名無しさん:2013/05/09(木) 11:11:11.65 ID:FVhTousW
>>809
あたまもじって読むんだよ
811おさかなくわえた名無しさん:2013/05/09(木) 12:06:22.05 ID:RY2LiEtY
>>810
とうぶんじ
じゃなかったっけ?
812おさかなくわえた名無しさん:2013/05/09(木) 12:09:42.85 ID:h2Qfc068
まさかのマジレス
813おさかなくわえた名無しさん:2013/05/09(木) 12:28:14.99 ID:2/MTkkQl
814おさかなくわえた名無しさん:2013/05/09(木) 13:04:30.51 ID:6R7fzBwV
>>811
とうもじ
815おさかなくわえた名無しさん:2013/05/09(木) 16:14:21.35 ID:WkwM/d01
ヘッドだったような?
816おさかなくわえた名無しさん:2013/05/09(木) 18:10:48.27 ID:T8GkYgAU
7
817おさかなくわえた名無しさん:2013/05/09(木) 19:13:56.20 ID:Z2iWeRam
友人が豆腐屋の子なので話を聞いてみた

店を切り盛りするご両親は2:00AM起床
店頭売りよりも仕出し料理屋や割烹への卸を中心にやっているので
できあがったら配達、残ったらお店で売る(午前中にほぼ売りきれる)
818おさかなくわえた名無しさん:2013/05/09(木) 19:14:08.36 ID:cR1Z1MLp
づ・・
819おさかなくわえた名無しさん:2013/05/09(木) 20:17:34.09 ID:LucVabMg
>>808>>817
ありがとうございます。
お得意先が決まっているんですね。
ウチの近隣店舗はそんな気配もなく普通に店舗で売っているようです。
なので少し朝が遅めなのでしょうか。
18時頃前を通るとまだ開いているのですが油揚げしか残っていないか
売り切れで閉店の準備をしている状態なので
まだお豆腐にはありついたことがないのですよ。
作りたてなんてさぞかし美味しいと思うのですが。

他に、世間とは違うリズムで生活されるご両親に引っ張られて苦労したような体験談はありませんか?
この点においてはパン屋さんや新聞販売店も同様なのかな。

スレが延びてる!と思いきや、まさかのあ行ネタで盛り上がっているとはw
820おさかなくわえた名無しさん:2013/05/09(木) 21:36:50.58 ID:dA/0NFz0
>>819
808は「頭文字(イニシャル)D」って漫画のネタじゃよとマジレス
821おさかなくわえた名無しさん:2013/05/09(木) 22:06:38.86 ID:rH9Jhsdv
>>820
だからあ行ネタでしょ?
あたまもじで探したという…
822おさかなくわえた名無しさん:2013/05/09(木) 23:12:29.67 ID:P85UDWNw
一応貼っておくわ

TSUTAYAに頭文字DのDVD借りに行ったんだけど
「か行」探しても全然ないんだよ。
で、TSUTAYAのアホ店員は「あたまもじ」って読んでるんじゃね?と思って
「あ行」を確認したらマジで置いてあってびびったwww
馬鹿すぎワロタwwwwwwwwww
823おさかなくわえた名無しさん:2013/05/10(金) 04:09:59.82 ID:Zk6bx5Ox
それは菊池秀行原作のヴァンパイアハンターの奴?
824おさかなくわえた名無しさん:2013/05/10(金) 08:49:44.39 ID:vo/KKj27
演技の仕事をしている人はいますか?
人をいじめたり、飲んだくれて子供を犠牲にするろくでなしとか、
自分が絶対になりたくないという役のときってどんな気持ちなんだろう?
825おさかなくわえた名無しさん:2013/05/12(日) 20:53:54.49 ID:LdqbUIK8
普通に書き込んでいいのかな?
パーティコンパニオンの話って需要あるかな。
20歳頃に1〜2年、20代後半から結婚するまで5年くらいやってた。
宴会もたまに出てけど、ピンクコンパニオンではないよ。
826おさかなくわえた名無しさん:2013/05/12(日) 23:37:41.03 ID:SJ6lsICl
>>825
聞きたい。
割と和服も着たりすることも多いみたいだが、本当?
827おさかなくわえた名無しさん:2013/05/13(月) 01:47:36.38 ID:xYjhNfMO
聞いてみたい。

子供の頃に隣に住んでた同級生の母親が
そういうコンパニヨンの事務所の社長をやってたけど、
ケバめのスタイルのいいお姉さんを5人ぐらい良く連れてたな。
レースクイーンみたいな格好の時もあれば、和服の時もあった。
828おさかなくわえた名無しさん:2013/05/13(月) 03:27:07.35 ID:6mt3F4vT
兎の耳の帽子かぶったことはありますか?
829おさかなくわえた名無しさん:2013/05/13(月) 13:41:04.81 ID:cV00Dhwn
>>825は御法度のネタ振りレスなのに
内容が面白そうというだけで手のひら返したように誰一人咎めないんだなw
830おさかなくわえた名無しさん:2013/05/13(月) 19:06:51.92 ID:lzHNz62h
テンプレでいちいち訊ねず「聞かれる前に書きましょう」ってあるのは
迷惑行為を諫めているのではなく、謙虚に振る舞わなくても良いですよと
いう程度の利用のガイドライン。御法度だとか噛みつくほうがおかしい。
831おさかなくわえた名無しさん:2013/05/13(月) 20:12:21.78 ID:PB6H2rvd
>>829
質問の呼び水になる程度には語ってるからね。
832825:2013/05/13(月) 21:44:40.84 ID:ZxIQlR10
ごめん、問い合わせNGだったんだね。
なんか荒れてるっぽかったからつい聞いてしまった。
書きためてないので徒然だけど、私のパーティコンパニオンの経験を話します。

私が住んでるのは、西日本の政令指定都市の県庁所在地。
全国的に見れば地味な田舎だけど、観光資源はあるので観光はそこそこだと思う。
私が働いてたコンパニオン派遣会社は2社。
本業があるので、どちらも副業です。
833おさかなくわえた名無しさん:2013/05/13(月) 21:50:02.80 ID:ZxIQlR10
1社目は主に宴会。
と言っても、住んでいる市内での仕事はあまりなかった。
観光地のホテルや旅館に行って、所謂宴会コンパニオンがメインの仕事だった。
観光地だから、県外のお客さん(慰安旅行とか)が多くて、はっちゃけたおっさんも多かった。
コンパニオンの衣装は、全部事務所で貸してくれた。
白いひらひらブラウスに、ぶっといエナメルのベルト。
ベルトの色に合わせたパンプスまで支給されてたけど、どれも年季が入ってて
ベルトの穴もパンプスの踵もボロボロなのが多かった。
834825:2013/05/13(月) 21:53:27.56 ID:ZxIQlR10
正直エロいおっさんが多くて、若かった私は閉口した。
とにかく触られる。
ブラウスの上から乳首突かれるなんて、日常茶飯事。
ここの事務所は、マネージャーが意地悪だった。
何をされたってわけじゃないけど、当時30は超えたっぽいマネージャーが、
ハタチそこそこでおとなしかった私につらく当たってくるのが嫌だったな。
835おさかなくわえた名無しさん:2013/05/13(月) 21:56:18.96 ID:ZxIQlR10
>>826
バブル華やかなりし頃は、和服でのお仕事もあったみたい。
バニーも然り。
バニーは燕尾つきの露出が少ないタイプね。
脚には自信あったし、時給も高いって聞いてたから着てみたかったなあ。

初めて入った事務所の事はもうあまり覚えてないから、結婚するまでいた事務所の事を話すよ。
836825:2013/05/13(月) 22:11:57.48 ID:ZxIQlR10
名前欄入れるの忘れすぎ。

パーティと披露宴メインのコンパニオンの仕事は楽しかった。
なぜならば、会話しなくていいから。
たまに宴会にも出てたけど、話すの苦手だし「コンパニオン」って仕事を
糞みたいに言うオヤジとかいて、やっぱりあまり好きになれなかった。

ちなみに、時給というものはなくてパーティー1本いくら、って感じだった。
求人誌には「時給2,000円〜」とか書いてたけど、給料が発生するのは宴席に入っている時だけ。
2〜2.5時間の披露宴1本が\4,000。宴会は2時間¥5,000。
遠方に行ったら500円くらい手当がついた。
宴会が始まる時間に宴席に入って、お開きと共に帰るわけではないので
拘束時間の割に給料は安かったと思う。
837825:2013/05/13(月) 22:16:26.13 ID:ZxIQlR10
なんか、読んでたら体験談書くの簡単そうだと思ったんだけど、
実際書こうとすると大変だし、あんま面白くもないね。
838おさかなくわえた名無しさん:2013/05/13(月) 22:30:21.20 ID:xYjhNfMO
面倒が多そうなわりに案外安いんだなあ。
副業でお小遣い稼ぎって感じの業種なんだろうか。
839825:2013/05/13(月) 22:38:48.63 ID:ZxIQlR10
>>838
お小遣い稼ぎって言うには、私にはリスクが高すぎたな。
会社バレしそうになったことも2度ほどあるし(基本的に副業禁止)。
事務所は基本的にコンパニオン専業でやってる人に一番仕事を回すから、
稼げても月に4万程度だったよ。
土日休みじゃない旦那さんのいる主婦には、いいお小遣い稼ぎかもね。
840おさかなくわえた名無しさん:2013/05/13(月) 22:48:39.90 ID:zGxBzgsq
宴会コンパニオンはまぁ分かるんだけど、パーティコンパニオンってどういうの?
どういうパーティなの?いや、気になって…
841おさかなくわえた名無しさん:2013/05/13(月) 22:55:58.18 ID:dMVJ79Fs
パーティーコンパニオン頼んだ事あるけど
○○周年記念パーティとかで着席とか立食のバイキングの皿に盛る係りとか
飲み物配る係りじゃないの?

あと受付から会場への案内とかお願いするとやってくれたりした
受付係自体はちゃんと受付で別にこっちでやるんだけど
この方はAテーブルにご案内お願いしますとかこの方はBテーブルにお願いしますとか
来賓リボンを胸に着けてもらうとかお願いしてた
842825:2013/05/13(月) 22:59:04.48 ID:ZxIQlR10
>>840
パーティーにも色々ありますよ。
2番目の事務所では、婚礼がメインでした。
披露宴でのドリンクサービスって言うとわかりやすいかな?
会場によってはお料理をお出しすることもあります。如何わしいパーティーはなかったかな。

一度、サッカー関連の立食パーティーでお仕事したことがあります。
うちの事務所でも若い女の子は、コンパニオンではなくユニフォーム着せられて壇上に上がってましたw
とにかく人が多くて、ぐったりしました。ゴン中山さんとかいたらしい。
843おさかなくわえた名無しさん:2013/05/13(月) 23:02:19.28 ID:ZxIQlR10
>>841
大体そんな感じです。
とは言え、私は所詮副業コンパニオンだったので、来賓の方にリボンつけたりとかは
専業さんの仕事でした。

2番目に入った事務所は、市内でも老舗なだけあってあらゆる種類の美人さんを見ました。
自分が所属してるのが申し訳なかったですw
844おさかなくわえた名無しさん:2013/05/13(月) 23:09:45.30 ID:8vJgG8fo
やはり容姿や年齢で
配置される場所やパーティーが違います?
845おさかなくわえた名無しさん:2013/05/13(月) 23:13:59.46 ID:dMVJ79Fs
>>843
だいたいいつもホテル通じてコンパニオン頼んでたんだけど
コンパニオンさんはホテル集合→着替え→パーティー って感じなのですか?
それとも事務所集合→ホテル→着替え→パーティー って感じなのですか?

つーか2時間で支払い額のほうしか知らんかったのでコンパニオンさんに実際わたってるのはその金額か〜〜〜
846おさかなくわえた名無しさん:2013/05/13(月) 23:54:30.59 ID:ZxIQlR10
>>844
容姿は多少あるかも。
格の高いパーティーは、事務所的に高めの身長をそろえたいような雰囲気はありました。
小柄な人は、かなりごついヒールを履いてました。
控室で靴を脱いだら、スカート引きずってたりして驚きましたw
当時はシンプルなパンプス型で高いヒールの物がなかなか売ってなかったので、
コンパニオン同士で情報交換したりしてました。

>>845
事務所によると思います。
最初に入った事務所は、事務所集合→着替え→誰かの車に乗り合わせて会場へ って感じでした。
なので、次にバイトを考えた時は自宅近くの事務所を選んだのだけど、
そこは現地集合→着替え→会場でした。遠方に行く時は事務所にいったん集合したりもあったけどね。
拘束時間の割に、実入りの少ない仕事だと思います。
最初の事務所にいた頃は、今ほど飲酒運転が厳しくなかったので、
「車だから」って言っても飲ませたがるお客さんは多かったです。
コンパニオンにわたる金額は、ホテルや宴会場に払った半額程度だと思います。
3人で宴会に入って、帰り際にチーフが3万の領収とかもらってたし。
847おさかなくわえた名無しさん:2013/05/14(火) 00:39:53.09 ID:UZ2rF+nA
>格の高いパーティーは、事務所的に高めの身長をそろえたいような雰囲気はありました。

確かに帝国ホテルや東京會舘あたりで催されるパーティだと確かに綺麗なだけでなく
スタイルが良くて身長も揃ってたような。
あの独特のブラウスにロングスカートのコンパニオンスタイルって
背が低いと似合わないと思うのだけど、スタイルや身長で服装で派遣先が
変わるのかなあ。
彼女たちが和服のときもあるけど、そういう時は背が低い人がいると思う。
髪型も制限や推奨ってありますか? だいたい皆さん、似たようなロングヘアで
軽く染めてますよね?
848おさかなくわえた名無しさん:2013/05/14(火) 12:42:11.28 ID:JCQNd1Vr
>>847
髪型は特に指定はありませんでした。
ただ、ショートだと例の制服が似合わないので、私はバイト始めてから伸ばしました。
仕事中は下の方できっちり一つにまとめる。
今時のゆるふわまとめ髪や、てっぺんおだんご系はNG。これは暗黙の掟。
後れ毛が出ないように、ハードスプレー必須。
器用な人は夜会巻きとかしてたけど、私はネットのついたリボンバレッタを愛用してました。

パーティコンパニオンって、姿かたちも大切だけど、
それよりもっと大切なのは、姿勢の良さと立ち居振る舞いだと思います。
背筋を伸ばして、忙しくても表面上は品よく優雅に笑顔絶やさず。白鳥みたいなもんですね。
ホテルのBARで若いコンパニオンさんが何人か入っているのを見たことあるのですが、
慣れない服装とハイヒールのせいか、みんな姿勢悪くひょこひょこ歩いている姿はとても残念でした。
静かなBARなのに、バタバタ走ったりね。
あまり面白い話がなくてごめんなさい。
何か質問があれば答えます。
849おさかなくわえた名無しさん:2013/05/14(火) 12:48:29.38 ID:Qecr8+0n
>>848
お客さんとアフターしちゃったことはありますか?
850おさかなくわえた名無しさん:2013/05/14(火) 12:54:24.68 ID:faS3Q3G0
>>848
面白いです。
副業をはじめたきっかけ&やめた理由を、さしつかえなければ。
851おさかなくわえた名無しさん:2013/05/14(火) 19:47:47.21 ID:j71GIl4x
>>849
清く正しいコンパニオンだったので、ありませんw
宴会のお客さんはおっちゃんばかりだったし。
頼まれれば「延長」って事で2次会までお付き合いするけど、その後はあっさり帰ります。
でも一度、上手く断れなくて電話番号を教えてしまったことがあります。
(携帯の時代じゃなかったので、家電の番号)
何度か電話かかってきたけど、放置してたら割とすぐにかからなくなった。
携帯の時代になってからは「今携帯持ってないんです〜」で通してました。
852おさかなくわえた名無しさん:2013/05/14(火) 20:02:15.94 ID:j71GIl4x
>>850
副業を始めたきっかけは、単純にお金がなかったからですね。
一人暮らしだったんだけど、会社からの補助がまったくなくて
常にピーピーしてました。
お金の使い方も下手だったんでしょうね。
給料はすべて生活費だから、洋服なんかはボーナス払いでボーナスもなくなる…
という悪循環にはまってました。
コンパニオンしてない時期には、テレクラのサクラなんかもやってました。
色々やったけど、一番長く続いたのがコンパニオンでした。

コンパニオンを辞めたきっかけは、会社バレしかけてかなり危険な橋を渡った事と、
それと前後して結婚が決まったからです。
辞めることを決めた後に、私がコンパニオンをしている事が社内で噂になりかけてた事を
仲のいい同僚から聞きました。
「『危ないからもう辞めな』って言おうと思ってた。辞めてくれて良かった」って言われて
ちょっと感激したのは別の話w
たまに会社のイベントでバイト事務所の元同僚に会うこともあります。
マネージャーには「戻ってきて〜」って言われるけど(社交辞令もあるかも)、さすがにもうする気はありません。
853おさかなくわえた名無しさん:2013/05/14(火) 20:36:53.12 ID:+pPyzAyN
>>852
なんで会社バレしそうになったの?
パーティーにたまたま自分とこの社員がいたとか?
854おさかなくわえた名無しさん:2013/05/14(火) 20:51:19.73 ID:j71GIl4x
>>853
その通りです。

乾杯のタイミングでビールを持って会場に入った瞬間、会社の偉いさんと目が合い、
偶々一緒に仕事に入っていたマネージャーに「会社の偉いさんがいた!ばっちり目が合った!」と伝えました。
その後は「危ないから裏にいなさい!」と言われ、パーティが終わるまで控室で待機してました。
ほんの一瞬だったのに、偉いさんは私に目を付けたらしく、パーティの間も他のコンパニオンに
「ひとり居なくなった子がいるでしょ?どこに行ったの?」と聞いたり、同行してた他の偉いさんに
「うちの社の子がコンパニオンでいるようだ」と言ったりしていたみたいです。
幸い私が兼業コンパニオンなのはバイト同僚はみんな知っていたので、うまくごまかしてくれたようでした。
855852:2013/05/14(火) 21:34:18.63 ID:j71GIl4x
本業を持っていることは、事務所に入った時点で伝えているので、
本業に関係いありそうな業界の仕事は基本的に入りません。
事務所も避けて仕事を振ってくれます。
だけどその時は「関係者がいるかも」と思いつつも、現場が家から近いという理由だけでその会場を選びました。
それが甘かった。

偉いさんに会った翌日も普通に仕事だったので、緊張しつつメイク普段の4割減くらいで出社。
でも何事もなく終業したので、安心して帰宅。
その翌日、朝っぱらから所属部門の部長と総務部長に呼び出しを喰らい、緩い感じで尋問されました。
事務所とは何を聞かれてもとにかく「知らない」で通そうと打ち合わせ済みだったので
「知らない」「わからない」の一点張りで通しました。
聞き方がいちいちいやらしいのね。
「○さんはコンパニオンのバイトとかしてるの?」って直球で聞いてくるんじゃなくて
「△日に××(パーティ会場)にいなかった?」とか聞いてくるんだよ。
それが段々「●×企画っていう所知ってる?」から
「偉いさんが△日に××のパーティで●×のコンパニオンで貴女に似た人を見たって言ってたんだよね」に変わりw
私は「××(当時リニューアルオープンしたSC)にはまだ行ってないです〜」
「●×企画ってなんですか?今の話からするとコンパニオン?の派遣会社ですか?」みたいな感じで
ひたすらアホの子を演じ、どうにか切り抜けることができました。
バイト事務所にも問い合わせがあったらしい。

実はちょこちょこと会社の人に会ったりしてたんだけど、「内緒にしといて」とか
「ちょっと友達に頼まれて今日だけなんです〜」とか言って回避してたんだけど
流石にこの一件は肝が冷えました。
856おさかなくわえた名無しさん:2013/05/14(火) 23:19:37.68 ID:+pPyzAyN
>>855
853だけど、バレそう通り越して首の皮一枚だったね。
やっぱ不特定多数を対象にした仕事はリスクあるな。
でもクビにならなくて良かったね。
857おさかなくわえた名無しさん:2013/05/22(水) 22:46:44.18 ID:NDw+gpC+
では観光地のお座敷コンパニオン(ピンクではない)。
コンパニオン事務所があり、宿泊施設から派遣依頼があると、2名〜数名で事務所送迎でお座敷に行きます。
2時間/セット、延長は30分単位。
リーダーコンパニオンの女性と一緒に行きます。
給料は当日払い。事務所によりますが、2時間7000〜9000円。
リーダー手当や皆勤手当がありました。
衣装は派手めのミニスカスーツ+ハイヒールがほとんど。これは事務所から借ります。
宿泊施設に入ったら私語禁止。お座敷の行き帰りはマナー良く一列で歩く。立ち居振る舞いは意外と厳しかった。
過度なお触りはNGなので、そういうときはリーダーが上手くあしらいます。
一軒家で事務所をしている会社もあり、住込みOKだったりします。

地域内にコンパニオン組合があり、ピンクは認めない、させないことになっているようです。
858おさかなくわえた名無しさん:2013/05/22(水) 23:34:06.54 ID:lFZpFxr8
住み込みOKなんだ。なにか訳ありの人とかもいたりするのだろうか。DVから逃げてきたとか。
同僚の人といろいろ話すことはありましたか?
859おさかなくわえた名無しさん:2013/05/23(木) 16:59:04.00 ID:67yb+d2F
>>857
アフターとか、部屋に誘われたとか、実際に同僚がお客さんの部屋に行っちゃったとか、
ありましたか?
860おさかなくわえた名無しさん:2013/05/23(木) 18:47:44.97 ID:Vl1OsO2X
パーティコンパニオンは邪魔くさかった 義理でイヤイヤ出席してたパーティ
ちなみに会場の隅でパーコンが客の皿からご馳走かっこんでるのを見てげんなりした
パーコンがいないパーティのほうが好き
861おさかなくわえた名無しさん:2013/05/23(木) 19:07:26.26 ID:wRPALVEw
パーコンって響きが馬鹿っぽい。
862おさかなくわえた名無しさん:2013/05/23(木) 19:09:09.38 ID:ZXJDLkMM
>>861
やってた人の話を聞くスレで
わざわざ邪魔くさかったとか書いちゃう人なんだし…。
863おさかなくわえた名無しさん:2013/05/23(木) 19:11:21.03 ID:KTN81Z8C
>>861-862
てかやってた人の書込をありがたく読むスレで
その人の表現に対して文句レスする人のほうが馬鹿っぽいと思うけど。
864おさかなくわえた名無しさん:2013/05/23(木) 19:43:20.62 ID:NsxpL00+
えっ861-862は別にどうも思わなかったけど
860は馬鹿だと思ったが
865おさかなくわえた名無しさん:2013/05/23(木) 21:24:59.10 ID:XIpNwNJd
話したいんだから聞いてやれよw
866おさかなくわえた名無しさん:2013/05/23(木) 21:27:52.47 ID:+LXfm4H8
俺863だけど、860とは別人だよ。
867おさかなくわえた名無しさん:2013/05/23(木) 21:34:08.97 ID:6kC7kobD
コンパニオンさん入ってくれるとお酌しなくてすむから助かるわw
コンパニオンさんいつもありがとうとうございます
868おさかなくわえた名無しさん:2013/05/23(木) 22:02:31.43 ID:A3Nf5jwE
別にお座敷コンパニオンさんをどうこういうつもりは無いのだけど
横についてお酌したり、宴会だとカラオケを一緒に歌ったりするのに
風営法の規制とは関係なさそうなのが不思議
ガールズバーとかスナックだと横についたりすると摘発されているけど
宴会のお座敷に来るのは良いってことかな
869おさかなくわえた名無しさん:2013/05/23(木) 23:14:31.82 ID:aar6EXBq
>>861
俺は葬儀場でバイトしてたが、コンパて呼んでた
セレモニーする人はセレって呼んでたな
コンパはあまった料理たべてたよ
それが問題になってつまみ食い禁止になったなw
870おさかなくわえた名無しさん:2013/05/23(木) 23:52:56.79 ID:JZcfBJlA
貸し座敷と料亭の中間みたいなところで
お運びの仲居さんやってたとき、
片づけしながら手つかずで残ったメロンとか食べたよ。
本当は駄目なんだけど、黙認だった。
食べるのはたいてい、自分のような貧乏学生とかだったんで。
871おさかなくわえた名無しさん:2013/05/24(金) 00:11:27.35 ID:OoK9u8TC
>>869
余った料理じゃないんだよ 客用の料理を自分で盛り付けてガツガツ食ってた
若い女性客 てか親の代理で小娘だから、何してもいいと思ったんだろう
872おさかなくわえた名無しさん:2013/05/24(金) 01:01:09.11 ID:MNKg7djc
>>871
前のレスをお読みになりましたか?

ここは当事者の方の書き込みを読むスレなので、第三者からの感想や、ましてや否定的な発言などはどなたも求めておりません
873おさかなくわえた名無しさん:2013/05/24(金) 07:16:46.97 ID:79TDpzI2
>>870
一人称自分キモい
874おさかなくわえた名無しさん:2013/05/24(金) 15:17:41.73 ID:NkuIm4BK
大学の時にコンパニオンやってたけど、金額の内訳知ってるよ
2001〜2004年あたりの東京ではない地方都市の価格ね
ちなみに長年の付き合いがある会社の忘年会とか、
不況で仕事が減ってるのに付け込んで値切る会社もあったので、あくまで相場

ビールを注いで、少し会話するだけのピンクじゃないコンパニオンを
2時間雇うのに1人あたり\15000払う
\7000〜\8000がコンパニオンの手取りになるから、
残りの\7000〜\8000を料亭と事務所がハネる

オバちゃんが一人で運営してる事務所だったから
忘年会シーズンは多忙で集金業務がまわらなくて
コンパニオンなのについでに集金もやらされてたw

ピンはね率が高いから、社長(オバちゃん)が不在で宴会後に集金してると
「うちの店の専属にならない?1万以上払うわよ!」って引き抜き依頼は多かった

そこのオバちゃんの事務所は事前のミーティング&終わった後のミーティングとか
面倒なことがなくて、終わったらすぐ現金でギャラがもらえたので個人会社の方が楽だった

大手のところは、女の子のランクで分けてた
今日は周りの子美人ばっかりだなーっていう上位グループの宴会は2時間\10000だったけど
周りが普通の時は\8000〜\7000だった
忘年会は当然年末に集中するし、ドタキャンする子もいるから人手不足もあって
登録に行けば女の子なら誰でも登録はできた
でも、正直容姿が残念な子に会った時「この事務所全然仕事が回ってこないですよねー」
って言ってて、いやいや、みんな普通に多忙だよwと思ったけど当然言えなかった

基本ルールはお酒は飲んでもいいけど、食事はダメ
でも宴会は懐石料理で量が多いし、おっさんばっかりだからデザートはみんな食べなくて
よかったら食べてって言われたら遠慮なく食べてたw
875おさかなくわえた名無しさん:2013/05/24(金) 17:01:30.34 ID:WWFvSmao
引きこもりの家族が居る、あるいは居た人の話が聞きたい。
引きこもり支援とか、対策機関とかって実際の所ちゃんと機能してるのかな?
876857:2013/05/24(金) 19:39:48.20 ID:u6a+K9uV
住込みしていた人はシングルママもいましたし、普通?の人もいました。
住込みの人は午後起床で、二日酔いかお酒が抜けないからか、
非常に寝起きが悪く愛想が無かったです。

あとアフターに勝手に行ったりピンク系等の行動は厳禁なので、
お客さんに誘われてもそういった行動をする人は私の知る限りいませんでした。
一人のコンパニオンの行動で、旅館やホテルの評判が下がったり、
観光地自体の評判が下がりかねないからです。
派遣された宿泊施設に着いたとき帰るとき延長のときは
施設の担当者に直接連絡を入れます。

隣の観光地と少し離れた観光地の某ホテルはピンクコンパニオンがメインになっているようです。
事務所社長が調べたところ、透け透け着物、下着姿等でお相手をし、
お座敷で何でも有りだったのでこちらの観光地に影響が無いように
組合で会合を開いて対策を練っていました。
877おさかなくわえた名無しさん:2013/05/25(土) 00:09:45.39 ID:REH0AU5a
コンパニオンで盛り上がってるところにずうずうしく投下
外資で働く派遣ババアの一日


出社。
正社員はフレックスだから、7時くらいから来てる人、まだ来てない人、在宅で仕事をする人等、
常に誰かの席は空席。

ヤクルトのお姉さんが来たので、買いに行く。
期間限定商品にひかれて、ジョアを余分に買う。
名前をしっかり書いて冷蔵庫に入れる。
この間無記名で入れておいたら勝手に飲まれた。
ワーキングプアの派遣から取るなよ。あんた地獄に落ちるわよ。


本国から夜中に来ている(時差があるのでたいてい夜に来る)メールを読む。
メールが妙に華やかでメモリを食うので、読んだらとっとと削除。
仕事する。エクセル職人と化す。本国にメール添付で送って、戻ってきたらマクロが崩壊している。許せん。
コーヒーとかお茶がタダなので、飲みまくって空腹を紛らわす(貧乏なので朝食を食べない)。

山本モナの旦那の会社から投資マンションのセールス電話が来る。
モナを出せと言って切る。
どうも電話番号の下四けたを変えて順々に掛けている様子。自分の番号にかかってきたものしか本来とらないが、
この場合は追い出し担当の自分が取る。
2回目3回目となると、同じ声が出るからかガチャ切りされる。呪われろ。
878おさかなくわえた名無しさん:2013/05/25(土) 00:12:21.49 ID:REH0AU5a
外資で働く派遣ババアの一日その2

昼飯。
昨夜の残飯を詰めたしょぼい弁当とか、見切り品のシールの付いたパンとかを人に見られたくないのと、コミュ障なので、
ネットラジオで英会話の勉強をし(ている振り)ながら、もそもそ自席で食べる。
毎日テキスト開いて英会話を聴いている(振り)ので、誰も昼飯を食べようとか誘ってこない。コミュ障には最高。
外食の人もいるけど、社員も派遣も自席でネットしながら弁当(買ってきたものも含む)食らう人が多い。
昼くらいゆっくりしたいもんね。



午後。
仕事する。画像加工職人と化す。
欠けているところがないようにスキャンするとか、A4のサイズに収まるようにスキャンしようとか
そういう配慮は外人にはないのだろうか?
ヘッドハンター?からの電話が、午後から自分宛、社員宛と、ばんばん掛かってくる
(多分外国から掛けているから、この時間が向こうの朝なんだろう)。
訛りまくりの英語でよくわからん。へたくそな日本語で「はーい私は渡辺です」とか言うな。
適当に相手して切る。
つーかさあ、派遣に電話かけてくるようなヘッドハンターでは、調査能力ないとしか思えないのだが。


PCに飽きたので、本社から来た外人の大名行列を横目で見ながら、書類整理とか雑用をする。
たまにびっくりするようなイケメンがいるので、目の保養になる。


フレックスなので、15時くらいになると帰宅する社員がぽつぽついる。
ある程度、何時に誰が帰るかを頭に入れておかないと仕事が進まない。
879おさかなくわえた名無しさん:2013/05/25(土) 00:16:07.65 ID:REH0AU5a
外資で働く派遣ババアの一日その3

予算消化とか、海外へ請求等の計算で、いつのレートを使うかで揉める。
いくらでも計算してやるから、早く決めろ。

ほかの人のPCセッティングとかの仕事が入る時がある。
英語版のアプリケーションだと、日本語版だとこれなんだったっけ?となって多少時間がかかる。
office2010英語版にはまだ慣れていないんでね。


会議開催のメールを読む。
なんで日本人ばかりの会議なのに英語で書いてくるのだ。
漢字という一目で内容がわかるものをなぜ使わない。理解できん。

またまたタダのコーヒーとかお茶を飲みまくって夕方の空腹を紛らわす。

夕方から夜中にかけて、本国や本国以外の支社とのテレビ電話会議ラッシュになる。
夜の電話会議に備えて夕飯を食べに行く人がちらほら出てくる。
持参の夕方用弁当を食す人もいる。そういう人の机の上には、醤油とかふりかけとかが常備されていたりする。


どこかの部署で「今日が最終出社日です」の挨拶をやっている。挨拶なしでいなくなる人もいるけど。
基本的に人の出入りは激しい。
いつの間にか人が辞めていて、いつの間にか人が入っている。
書類をほかの部署に渡しに行ったら、担当者が変わっているなんて当たり前。
結局、仕事なんて誰がやっても同じなんだよね。


帰宅。スーパーで見切り品を買って、晩飯と明日の昼食にする。
また最初に戻る。
コミュ障には外資はお勧め。よけいなことしゃべらんでいい。以上。
880おさかなくわえた名無しさん:2013/05/25(土) 00:21:52.86 ID:avuzVgOs
じゃあよけいなことも書かんでくれ頼む
881おさかなくわえた名無しさん:2013/05/25(土) 00:53:16.06 ID:REH0AU5a
貧乏なんで、つい恨み事まで書いてしまった。
すまん。
882おさかなくわえた名無しさん:2013/05/25(土) 00:54:16.39 ID:NBTh3c5b
omoshirokattayo
883おさかなくわえた名無しさん:2013/05/25(土) 00:57:00.38 ID:NBTh3c5b
どうせ規制なんだしと思って変換もせずにボタン押したらかけてしまいました
申し訳ございません
884おさかなくわえた名無しさん:2013/05/25(土) 01:41:05.86 ID:AqDbbaPv
>>881
面白かったよ
885おさかなくわえた名無しさん:2013/05/25(土) 05:57:57.18 ID:IGKTjVvy
派遣ばばぁさん、面白かった。
886おさかなくわえた名無しさん:2013/05/25(土) 06:29:07.99 ID:42MPJyPr
>>874
半分もハネられるんですね
二時間で8000円と考えるか、一日で8000円と考えるか微妙なとこだなぁ

>>877
外資へ派遣だと英語が使える分だけ時給って高いのでしょうか?
887おさかなくわえた名無しさん:2013/05/25(土) 10:15:49.27 ID:oKb9BQ8j
BBAおもろい何歳?ってメジに答えんでいいけれどさ
あと結婚して
888おさかなくわえた名無しさん:2013/05/25(土) 10:50:27.51 ID:IHE8+nRj
派遣ババアの人さすがに文章うまいなぁ。
すごく面白かった。
889おさかなくわえた名無しさん:2013/05/25(土) 17:19:27.84 ID:j2l60Ky0
皆クチが悪いなw
890おさかなくわえた名無しさん:2013/05/25(土) 17:39:26.77 ID:i7goe+j/
派遣ババアさん素敵!
891おさかなくわえた名無しさん:2013/05/26(日) 00:26:30.08 ID:PRR6zziw
派遣ババアです。

>>877
時給ですが、確かに、世間で言われている派遣の額よりは
多くもらっています。
外資は比較的時給がよいとは思いますが、
英語ができるからというよりも、職種内容で金額が決まるように感じます。
これは外資も民族系(最近はこんな言い方しなくなりましたが)も同じではないでしょうか。

実際、現在の勤務先でも、世間並み時給の職種もあります。
また、英語が必要であっても、それほど高時給ではない職種もあります。

年齢は、
大学生の子供のいる同級生もいます。だいたいお分かりかと。
892おさかなくわえた名無しさん:2013/05/26(日) 00:27:32.95 ID:PRR6zziw
すいません、返信先を間違えました。
上記は>>886宛てでした。
893おさかなくわえた名無しさん:2013/05/26(日) 01:13:25.14 ID:Pd0DJ9np
巷では家庭の財布を預かるのは妻っていうけれど、夫が財布を握っている家庭の主婦・実家がそうだった人の話を聞きたい。
(私の家は母が管理してた)
テレビの実話再現ドラマで、横暴ドケチ亭主を見てガクブルした苦い思い出があり、実際そのような事があるのでしょうか?
894おさかなくわえた名無しさん:2013/05/26(日) 01:33:25.14 ID:ODzmppRy
派遣ババアさん、すっごい文才あると思う
面白かった!

と言いたくてまとめサイトからやってきました
895おさかなくわえた名無しさん:2013/05/26(日) 06:49:43.90 ID:Z84lJa9N
>>891
ありがとうございました。
そんな話しを聞くと英語ができて当たり前の時代なのかな?と思ってしまいます
896おさかなくわえた名無しさん:2013/05/26(日) 08:53:43.45 ID:Gok/DjvW
>891

私もちょっと前まで外資金融の派遣でした。業界的にそうですが、基本的に隣の人がどんな条件で
働いているのかは詮索しない、という文化ですので、日本人だけど本社採用なので日本法人採用の
人よりも格段に給料がいい(しかも米ドル建て)人、とても仕事ができると評判な人が1年更新の契約…
様々でした。

外資金融も厳しい状況が続き、海外で日本語を使える人が安く雇えるようになってきているので、
部署ごと海外に移されたりしています。私のところも20人弱のチームで2人だけ日本に残り、後は
現地採用として海外の部署に行くか、退職かを迫られました。
現地採用になるので、日本よりも給料は安く、ビザや住居の手配も自分でやれと言われ、大半は
退職しましたね。

以前は派遣業界では「英文事務」というだけで時給が200円くらい高いというのもありました。
といっても、書類にホンの少し英語が登場するだけのところから日本人どうしで電話メモから
メール等すべて英語でなければいけないところまでいろいろあります。
897おさかなくわえた名無しさん:2013/05/26(日) 09:58:34.12 ID:pr6IKNgm
>>893
うちの実家が夫が財布を握っている家だった

今月の分といって何万円か父親が母親に生活費を渡す感じ
母親は領収書とかとっといて1ヶ月分まとめて今月コレだけかかったよって次の月に報告
そして次の月にまた何万円か父親が母親に生活費を渡す感じ
たまに今月分の生活費渡すのを父親が遅れたりして母親が超機嫌悪かったり
外食とかの支払いは全部父親

なんか最初は普通の家みたいに全部母親にまかせてたらしいんだけど
母親がお金ちょっとあると全部貯金しちゃう人で
昔は銀行3時までとかATMなかったから現金が今必要!って時に1000円しかない!とか
昔は振込みなくてほとんど集金だったのに現金が払えない!とかあって
母親が自分で貯金しといて「お金がない!」って父親に怒るので
父親がキレて毎月現金渡す方式になったらしい
現金でもらった分は貯金禁止ということで
898おさかなくわえた名無しさん:2013/05/27(月) 13:00:25.78 ID:mxNmaOgo
>>875
顔も知らない従兄が引きこもりだった

きっかけは、大学受験に失敗した事
親の学歴コンプが酷く、旧帝か早慶以外に行く奴は人生の落伍者扱いだったらしく、
何年か浪人した後は引きこもり続ける事30数年。

ついに親が亡くなって、どうするのかと思ったら、家に火をつけて死んだ


家の恥扱いされてたから、支援とか受けてなかったと思う。
899おさかなくわえた名無しさん:2013/05/27(月) 13:29:31.14 ID:xqVDcnS5
>何年か浪人した後は引きこもり続ける事30数年。
>ついに親が亡くなって、どうするのかと思ったら、家に火をつけて死んだ

いま20〜30歳の引きこもり/ニートが50歳過ぎて親がこの世を去ると死ぬしかないじゃん等と
気軽に言われているが、本当にそういう末路の人がいるんだ。しかも放火かいな
900おさかなくわえた名無しさん:2013/05/28(火) 07:35:59.63 ID:wzczm5+Q
身近な人(家族、友人、同僚など)が性転換した、という人の話を聞いてみたい。
印象とか接し方とか変わったか? 変わらなかったか? とか。

厳密に言うと性転換とは違うけど、半陰陽の人がこれまでと異なるジェンダーを選んだ、またはどちらかの性を選択した人についてもアリでお願いします。
901おさかなくわえた名無しさん:2013/05/29(水) 20:14:22.52 ID:rsqWlX6Q!
>>900
そこまで身近じゃないけど、職場で隣の部屋の人(部署は違う)が男性→女性になった。
役所的に女性になってるのかは不明だけど、見た目・装いは女性
親しくしてる同僚の接し方は変わってないと思う。
普段自分が呼びかける時はファーストネーム呼びだから大丈夫だけど
敬称を付けて名前を出すときにMrとMsがごっちゃになる時がある。
902おさかなくわえた名無しさん:2013/05/29(水) 22:06:37.80 ID:wXZDbaB6
儀仗隊とかカラーガードをやったことがある人います?
採用基準とか練習とか気になる。
自衛隊でやる銃をクルクル回すヤツとか。
903おさかなくわえた名無しさん:2013/05/30(木) 04:27:00.72 ID:8SdIDgbA
儀仗隊には入れなかった(O脚だったから)が、同じ訓練は受けたことがある。
ただの兵卒よりは軍人としてもエリートでないといけない。脱水に耐える若い身体、
長時間の静止と素早い行動など、訓練はかなり辛かった。整列休め1hとかざら。

銃も、礼砲を撃つことがあるから模型の軽い銃ではなく本物を使う。これが重い。
採用基準に 「容姿」 は当然ある。なぜか軍人のエリートは中型に収斂するので、
集団として揃ったサイズになる。性能的に優秀でも極端なデカチビは撥ねられる。

3行目の補足。「休め」 は、足を開いて、体重をかける足を変えてもよい。
「整列休め」 は、足を開くがそれ以外は 「気を付け」 と同じ、微動だにしない。
904おさかなくわえた名無しさん:2013/05/30(木) 10:51:56.66 ID:V4eL34N6
親の土地を相続して、運用している方いますか?
近所の地主が最近世代交代したらしく、その家が所有していると思われる周りの空き地が、
ここ1〜2年で次々とマンションになっています。

マンションにするのってお金かかると思うんだけど、税金払うより良い選択なのかな?
儲かるのかな?
運用できるくらいの土地なら、相続争いはあった?
…など、下世話な疑問ばかりですが教えて下さい。
905おさかなくわえた名無しさん:2013/05/30(木) 15:58:29.09 ID:EcBQOTMG
本当に色んなやつがいるよな、このスレは。
906おさかなくわえた名無しさん:2013/05/30(木) 16:04:11.10 ID:JTH9cz1h
>>904
土地持ってないけどぐぐったらこうなってた

土地の相続税評価額が2割引きになる
賃貸マンションを建設すると、相続税法では土地を「貸家建付地」として評価をすることができます。
土地を更地にしておくよりも土地の相続税評価額は概ね2割引きとなりますので、相続税対策となります。
907おさかなくわえた名無しさん:2013/05/31(金) 15:26:22.51 ID:NCKqh7Ta
ローンで負債を作って相続税を免れるのが目的じゃないの?
908おさかなくわえた名無しさん:2013/05/31(金) 16:04:07.19 ID:7JxKEKVf
>>907
バブルの頃流行ったね。
でも、借金が増えたぶんマンションって言う資産が増えるので同じって聞いたけど。
909おさかなくわえた名無しさん:2013/05/31(金) 20:42:49.32 ID:H0AUWUQk
>903 銃を投げる技で怪我とかあります?
ついでにズボンのアイロンのコツを
910おさかなくわえた名無しさん:2013/05/31(金) 20:45:56.04 ID:Go+68mMs
>>903は自衛官なんだろうか
銃が重いって・・・
女性自衛官でもあれ持って走るのにな
911おさかなくわえた名無しさん:2013/05/31(金) 20:52:51.78 ID:Go+68mMs
儀じょう隊じゃなくて一般部隊にいても
候補生の訓練や創立記念の練習でも一時間くらい立っぱなしあるし
音楽隊員の方が辛そう

>>909
当て布が重要
912おさかなくわえた名無しさん:2013/05/31(金) 22:30:09.17 ID:/wqbD0+b
>>904です。
レスくれた方ありがとう。そういう制度ややり方があるんですね。
金額の桁がすごそうですね。まさに知らない生活というか、別世界の話です。
913おさかなくわえた名無しさん:2013/06/01(土) 03:33:30.94 ID:qL58+Jb7
>>910 ア・タ・レの64式は軽い。私が持ったのは米軍のM1。

>>909 怪我は見たことない。ズボンは膝の裏地を折り返して表地だけにしてアイロンを
当てるという秘技があった。それでもウールの厚い生地なので筋がくっきりするまで
半年ぐらいかかる。
914おさかなくわえた名無しさん:2013/06/01(土) 10:00:29.47 ID:oRepUWV4
64式と儀杖隊の使うスプリングフィールドM1は
どっちも重量は約4.3キロで同じじゃないかしらん。
日本人の体格にM1は合ってないので取り扱いに難があると
いうだけかと(儀杖隊選抜者は胸板のある170センチ台の隊員だから
第2次大戦中の米兵と比べても体格的に劣ってはいないけどね)
915おさかなくわえた名無しさん:2013/06/01(土) 20:36:38.46 ID:OPjTodcq
儀仗隊の銃に木製銃床のものを使うのって見栄えとか取り回しの問題?
突撃銃を使ってるのは西隣くらいしか知らないけど。
916おさかなくわえた名無しさん:2013/06/04(火) 00:30:39.54 ID:tOYYnkfH
街宣車乗ってる(た)人はさすがにいないか
あの人等がどうやって生計立ててんのか気になる
917おさかなくわえた名無しさん:2013/06/04(火) 01:14:43.79 ID:kwwbKamI
>>916
選挙とかの?

去年末の解散総選挙、候補の手伝いしたくらいだけど少し話しようか?
918おさかなくわえた名無しさん:2013/06/04(火) 02:25:14.59 ID:818wemfU
>>917
右翼とかの話じゃ?
919おさかなくわえた名無しさん:2013/06/04(火) 03:46:52.75 ID:HTMjVD3+
協会の仕事をしてたり、
他に仕事を持ってたりするみたいだけどね。
920おさかなくわえた名無しさん:2013/06/06(木) 13:20:17.29 ID:SmUo/6/D
>>916 憲法記念日にみた街宣車の隊列の中に女連れで街宣車を運転してる兄ちゃんがいたけど、
隣の姐ちゃんは暇そうな顔で携帯をいじってた。
921おさかなくわえた名無しさん:2013/06/06(木) 13:28:06.13 ID:Th8rHla6
同級生に街宣車乗ってるのがいるけど職業はヤクザの構成員みたいな感じ
ああいうのは政治団体としても登録してるからマネーロンダリングに使ったりしてんじゃないかな
922おさかなくわえた名無しさん:2013/06/06(木) 13:41:11.73 ID:qeK10lvH
スナックとか店をやってる人や一人親方の職人系もけっこういる。野球やサッカーの応援団と
職種は似てて、時間的に自由が効く人でないと。
街宣車でがなるのを避ける新右翼だと機関誌の発行の収入と別に正業の会社を
経営してたり、実家が金持ちだったり。
最近なにかと話題の在特会はトップは寄付金や会費で専業になってるそうだ。
主宰や幹部が専業になると自己目的化するから変質していくんじゃねえかな。
923いたお ◆ITAOchPutQ :2013/06/06(木) 15:56:26.03 ID:Dh2mBnHL
俺も職業自由業だよ☆
924おさかなくわえた名無しさん:2013/06/06(木) 16:16:57.07 ID:g3RCETLA
ゼネコンで現場監督してる時に、日当5万で街宣車運転手のバイト言われたな
ダンプの運転手からの誘いだった
925おさかなくわえた名無しさん:2013/06/06(木) 16:40:45.62 ID:BonSDqPY
昔妹が付き合ってた芸人が極右で、誕生日だか記念日だかに街宣車に乗せられてた。
街宣車を運転してたその芸人の友達が右側の団体の人みたいで、
こんな風に支援している金持ちが色々いるんだろうなと今となっては思う。
926おさかなくわえた名無しさん:2013/06/06(木) 21:25:55.48 ID:CC42w0j4
ヤクザってのは私生児の二、三人は作っているものなのかね?かく言う私もヤクザの私生児なんだが・・・
927おさかなくわえた名無しさん:2013/06/06(木) 23:41:36.80 ID:qeK10lvH
諸事情から嫁さんとは未入籍で、子供ができたら入籍するのが多いと聞いたけどね
嫁さんの子供ではなく愛人の子供で、さらに認知してくれなければ男親がヤクザであろうと
政財界のVIPであろうと私生児のままでしょうね
928おさかなくわえた名無しさん:2013/06/07(金) 01:07:36.64 ID:SyuVfGCm
じゃあヤクザ関係の子って割と多いのかもね。私も恐らくヤクザ絡みの子だよ、父の服役中に離婚して出所後は仮面母子家庭で暮らしてた。
偽装テレカとか印鑑が山のようにあったり、偽名を持ってたり刺青があって、いっときピストルも隠してあったり。
929おさかなくわえた名無しさん:2013/06/07(金) 03:20:43.20 ID:XcCv6vbM
ちょw
928の家にそのうち警察屋さんが電話とかしそうだな
930いたお ◆ITAOchPutQ :2013/06/07(金) 10:09:16.37 ID:GHBXZ+/8
俺だってヤクザの知人の友達の友人の家族の親戚の他人だからな舐めんなよ
931おさかなくわえた名無しさん:2013/06/07(金) 12:46:24.18 ID:E7V863h8
ヤクザの子供の生活について詳しく!
932おさかなくわえた名無しさん:2013/06/07(金) 13:57:45.52 ID:qDcXyb1C
>>928ちょっとちょっとガチじゃないそれ!詳しく!
933おさかなくわえた名無しさん:2013/06/07(金) 14:47:16.43 ID:yCf+tnzg
>>932
やっぱり怪しいよね。
順を追って出所後から、小学校上がる前にある日いきなり来た人が父だよと。
そこから表向き母子家庭でこっそり父が暮らしてた。
保険証とかも母と私の名前しかなかったし、学校にも母子って言ってたので確かです。
父は出所してからも違法薬物を使ってキレてて、妄想だかで一日部屋に閉じ込められたり、包丁持ち出して来て刺そうとしてきて、それを泣きながら母と薬物関係者であるガチヤクザ(網走に服役二回)の父の兄とで必死に止めてたり、最後は自分で自分の指を切りつけてた。
軽くショック受けたみたいで、幼少期って聞かれるとそこらへんの記憶しかないです。

なんか長くなりそうなので区切ります。
おじさんはその後すぐに網走刑務所へ服役しました。恋人のような女性もいて私達と同じアパートに部屋を借りてた、彼女も薬物やってた。
934おさかなくわえた名無しさん:2013/06/07(金) 15:03:10.11 ID:yCf+tnzg
はじめに言うとヤクザの家庭っていうよりただのDV家庭、機能不全家族です。
父の職業は新聞の拡張員だと聞いたことがあるのでヤクザじゃないと思ってました。が、付き合いのある仕事仲間が明らかにカタギの人じゃないんだ。
名前が二つあるのも変だし(その人達は偽名で普通に呼んでたり、電話でも偽名さんの御宅?って言われて違いますって答えて怒られたり。)
とにかく秘密の多い、秘密にすべき事が多い家庭でした。
学校や友達にも父の話しが出来ないし、仲良くなって家に呼べる人は少なかったです。
その点母は、そういう誤魔化しが上手かった。父の衣類とか一緒に暮らしてるから置いてる訳ですよ、それを未練があって捨てられないとか。
ギャンブル癖が酷くてすぐにお金を使って、母に出すように迫るんだけど、そうそう渡せなくて暴力に訴える。
機嫌が悪くなって殴る蹴る、物で殴る。大体はお酒を飲んでる母に怒って暴れるのが定番。
血が出たり、アザになってたり誰がみてもわかるDV。実際DVと呼べるのか不明です、二人はとっくに離婚してるから他人だし。
935おさかなくわえた名無しさん:2013/06/07(金) 18:16:47.94 ID:U4+/Reau
やっぱ暴力アリか、こっちの家も暴力と暴言酷かったしな。
あと仕事?の電話、山埋めケジメ付けろとか。その癖仕事は車屋さんとか言ってたしww山に埋める車屋なんて聞いたことねえよww隠せし
母親への暴力、その後俺は決まって寝た振りしてたけど、母親が部屋に入ってきてお前のせいでこんなことに云々とかお前のせいで私が周りに何って言われているか分かるかとか言われて当たられる。
友達は、何か話す奴はいるんだけど何だか溶け込めないと言うか自分が異質な感じがするんだよな。
網走グッツは家にあったww網走って何?状態だったけどww
あと何故か家にいるときは極道映画見てたよwwヤクザが極道映画見て何がしたいんだよww何だこれはとか言って不機嫌になるなし
936おさかなくわえた名無しさん:2013/06/07(金) 18:37:02.01 ID:yCf+tnzg
>>935
似てますねー!うちも母からは父への愚痴を聞かされ(お前の父親が全部悪い、あいつのせいで酷い目にあう不幸になった云々)、帰宅した父からは、母が酒飲み、だらしない。と両者の悪口を聞いて育った。
正直自分の家じゃないんだから出てけ!って思ってた。これって共依存なのよね。

映画、TVの好みは書こうと思ってました。父も極道とかヤクザものの作品を好んで観てました、あと塀の中の懲りない面々という番組。
ノスタルジーを感じるから観たいのかな?

網走には面会に行ったこともあります。
小学生だったので会えなかったから、法務教官さんと二人で応接室みたいな部屋で待たせてもらったな。
近くに資料館というか博物館みたいな施設があって、観光客はここで帰るんですよね。
実際に門を開けてもらって、入っていったのは今にしてみれば貴重な体験だったんだと思います。
937おさかなくわえた名無しさん:2013/06/07(金) 19:03:56.42 ID:k4pXr21v
学生の頃友人のお父ちゃんがやっチャンで、何故か小遣いやるって言われた。
友達の親から小遣い変でしょって言ったら、そうだなって苦笑いしていた。
一緒に喫茶店とか言ったら、コーヒーに10杯ぐらい砂糖入れてた。
938おさかなくわえた名無しさん:2013/06/07(金) 19:38:34.93 ID:U4+/Reau
>>936
僕は面会は行かなかったです。親は隠している積りだったみたいですからwwけど父親からの手紙でを読んだら刑務所入ってると書いてあってやっぱりみたいな。その後勝手に読むなと殴られましたww
うちの親は薬はしなかったですね、外回りから事務方に移ったからやったら仕事?に成らなかったからかも知れません。
事務所に連れて行かれてカラフルな服の方々と、見るからに異様で恐くても泣き叫べない(固まってしまう)人に抱きかかえられましたww
939おさかなくわえた名無しさん:2013/06/07(金) 20:14:00.72 ID:VwK+ao5K
>>937
ムショ入りする前に甘いもの摂りまくるってよく言うからな。
940おさかなくわえた名無しさん:2013/06/08(土) 21:03:08.60 ID:IrSDoG+K
薬物で代謝がおかしくなってるor味覚がおかしくなってると甘い物を
異常に摂るというしねえ

>>935-936
学生時代、書店CDショップでバイトしてたて、そこは暴力団の事務所が多い繁華街で
そういう人はよいお客さんなので、ヤクザ小説や実録雑誌は地味にしかし
棚はしっかり充実させていたよw
CDもその筋の人が好きそうな任侠系演歌を歌い歌手のCDや軍歌、昭和歌謡はかならず補充していたけど
ある日「シックスティーズのロックでお勧めを教えてくれ」とヤクザから求められた
ことがあった。テレビで60'音楽の特集を見て感動したらしい。その番組で流れていた
曲をくれというが、わからんのでアメグラの挿入歌の歌手のCDを選んであげた
941おさかなくわえた名無しさん:2013/06/09(日) 01:38:43.49 ID:Sz69aYD3
音楽教室で仕事してたとき、893の娘さんがいた
発表会のときに舞台袖でその893がドスの効いた声で楽器店に文句言ってた
駐車場が何とかとかの内容だった
美人の母親は赤ちゃん抱いて全く知らん振りで普通にしていたな
何で家族全員が舞台袖にいるんだ、とも思った
942おさかなくわえた名無しさん:2013/06/09(日) 13:21:09.04 ID:d+VPsW5h
ヤクザの私生児や子供は友人とか恋人に自分はヤクザの子供ですと打ち明けたりするのか?
943おさかなくわえた名無しさん:2013/06/11(火) 21:34:41.45 ID:zloD9T/2
>>942
ある程度親しくなってて、サブカル関係好きそうな人何人かには、言ったことあります。
反応は引くより、興味深いらしく網走の中の様子とか聞かれました。
話せるようになったのは半絶縁状態だからなのかも、やっぱりまた事件起こす可能性もあるし、もうとばっちり受けたくないので数年前から別々に暮らしてます。
944おさかなくわえた名無しさん:2013/06/11(火) 21:57:41.48 ID:AKokQHD4
同級生にヤクザの子供いたけど、立派なお屋敷に住んでる友達っていう感覚しかなかった。
小学生だったし、遊びに行くほど仲良くなかったからかもしれないけど。

ちなみにそのヤクザは町内会だかPTAだかで、結構偉い役職やってたはず。
でも、ヤクザだから非難するような人も表立ってはおらず、
どっちかっていうと地域に金出してくれる地主さんみたいな感じに思われてたな。
まあ、子供のいる学区でやばいことしなかったからだけかもしれないが。

そこの子供はかなり優秀で、難しい中学校に進学したよ。
945おさかなくわえた名無しさん:2013/06/11(火) 23:52:11.29 ID:OhGAoqeh
近所の子もヤーさんの子どもだったな。
みんな知ってたからカミングアウトも何も無かったw
普通に家とか遊びに行ってたよ。
母親同士も普通に会話してた。(ウチは弁護士w)
でかい家で、どーんとトラの毛皮が床に敷いてたりしたから、結構上の地位のヤーさんだったのかも。
中学から離れたから近況知らなかったけど、息子は普通の仕事に就いたみたい。
親父さんは撃たれて亡くなったって聞いた。
946おさかなくわえた名無しさん:2013/06/12(水) 02:09:13.28 ID:S1zl7VIj
うちの近所のヤクザは地域の皆は、素知らぬふりでやんわりと交際してたな
学生時代、大学に若いヤクザが勝手に出入りして、サークルをでっちあげ
やばそうな勧誘をやっていたのはさすがに驚いた
別の大学の学生らしく、学生でヤクザってのがホントにいるんだなあと。
そのヤクザの手引きをしてるうちの大学の学生は見るからに気の弱そうな奴で、学内での
営利行為は禁止なので自治会から注意したら、どうしたらいいのか途方にくれた顔をしてた。
947おさかなくわえた名無しさん:2013/06/12(水) 12:51:10.53 ID:XlPLazru
>>943
ご自分の結婚についてはどう思いますか?

やはり親の事で考えたりしますか?
948おさかなくわえた名無しさん:2013/06/12(水) 15:23:17.70 ID:eAeC6xwe
>>947
実は前スレのADHD、軽度知的でもあって、結婚は考えてません。
多分一般知能があっても、男性は傷つける存在としてインプットされてて異性のパートナーは持たないです。
どちらかというと男性より女性と付き合いたい方なので。
949おさかなくわえた名無しさん:2013/06/12(水) 18:36:50.65 ID:/bvFOApa
友人には言うのは流れなのか。
俺は言うのは言ったが何人か音信普通になったな。まあ、友人4人しか居ないけどな。結果的に4人になったと言うやつか。
950おさかなくわえた名無しさん:2013/06/26(水) 11:09:39.38 ID:TwBNf+ZP
他スレをコピーしときます。
あのさ、君達の大嫌いな在日だが俺在日3世だけど別に嫌われようが何されよ うが
こっちはどうでもいいよw
日本という国における「楽して稼げる職業」は全て在日・帰化人が握ってるしw
金あるから在日でも日本人女と やりまくりwあと数年で日本の参政権も取得できるし(爆)
日本の中に、俺たち朝鮮韓国人の血を増やして在日 を増やす。んでこの国を乗っ取る。
今はもうその最終段階に入ってるわけ。
平和ボケした危機感ゼロのアホ 日本人は気づいてないがw
例えば韓流ブームやパチンコ産業や消費者金融あれは在日が作ったって知ってる?
あ れだけ大規模なブームを作れるくらい、もう日本の中で在日の力は最強なんだよ。
パチンコにはまるアホ日本人 のおかげでパチンコ産業は儲り消費者金融会社も潤った。
韓流ブームのおかげで韓国へのイメージもよくなった し韓国人や在日の男と結婚する日本人女も多くなった。
たった100万人の在日に使われる1億の日本人w糞日 本人に一生地獄の生活を見せてやるよ。どう?ムカムカする?(爆)
ほんとお前ら糞日本人見てると家畜の豚に 見えるよwそうやってこれからも我々の為に尽くしてくたらいいよ(爆)?
951おさかなくわえた名無しさん:2013/06/26(水) 22:40:37.57 ID:40wfLayG
うん、確かにどうでもいい。w
952おさかなくわえた名無しさん:2013/06/27(木) 11:02:44.32 ID:qIA6rsRZ
子供のころ、新興宗教の神様をやっていました。
今は肉親とも離れ、記憶が曖昧な部分もありますが
思い出せることだけ書いてみます。

詳しい教義や名前は伏せさせていただきますが
キリスト教に生き神(私)の奇跡を足したような
独自の宗教でした。

仮称ですが、千里眼教という団体名だとすれば
私はその一部を取ってセン様と呼ばれていました。

5歳くらいから「お勤め」していたと思いますが
記憶がないだけでもっと小さい頃からやっていたかもしれません。

朝のお祈りがあるため、起床は原則日の出前、
冬は日の出が遅いので5時に起きていました。
953おさかなくわえた名無しさん:2013/06/27(木) 11:04:00.27 ID:qIA6rsRZ
寝起きはごく普通の賃貸アパートの一室。
同じアパートの違う階に借りている「集いの家」へ移動。
私が部屋の奥にある椅子に座ると信者がお祈りを始める。
お祈り終了後は「セン様(仮)の話」をする時間。
この話は父も母も手伝ってくれず、自分で話を考えてきて
自分でしゃべらなければいけない。
最初のうちは空が明るい暗い、暑い寒いとどうでもいい話。
大人に読んでもらった本や新聞の話。
今思っても幼児の拙いおしゃべりですが、信者たちは
「空が明るい」だけでも何か意味を見出していたようです。

教義は全体的にぬるく、禁止されている食べ物や行為は
ほとんどありませんでしたが、テレビは禁止です。
それから食事は一日一食で朝ごはんのみでした。
ただし好きな物を好きなだけ食べてもいい。
954おさかなくわえた名無しさん:2013/06/27(木) 11:06:00.64 ID:qIA6rsRZ
私は幼稚園、保育園、小学校(後に問題になる)の
いずれも行っていませんでしたので朝のお祈りが終わるとすごく暇。
外出も面談(後述)の予定がなければ自由だったので
近くの本屋や図書館に行って一日中本を読んでいました。
最初は絵本ばかりでしたが、漢字を覚えてからは読み漁りました。
友達もいなかったので外で遊ぶことはほとんどありません。
父母は家にいないことが多かったように思います。

時々面談をすることがあります。一般的に言う「霊視」です。
記憶が曖昧なのですが、私は病気になる人を見抜くことができたらしいです。
そのうち私が持った氷で病気に触れると治すことができるという話になりました。
原理はわかりませんが「セン様のおかげで治った」という人は何人かいました。

会費は月に数千円程度ですが、この霊視がけっこう高く5万、10万と
受け取っていたそうです。

最終的には父母のどちらかが信者とお金のことでもめて傷害事件になり
警察に捕まって、児相や警察も介入。
私は施設に入ってから普通の人生を送っています。

もう何十年も昔の話ですが、今でもセン様のお話で
何を話していいか決まらずに焦った夢を見ます。
955おさかなくわえた名無しさん:2013/06/27(木) 11:18:14.98 ID:ir9s/52q
もう親とは、一切の連絡断ってるの?
956おさかなくわえた名無しさん:2013/06/27(木) 11:54:52.36 ID:unmbsoVa
>>954
マジだったらなんかすげーな
結婚とかできた?
957おさかなくわえた名無しさん:2013/06/27(木) 18:15:19.23 ID:aSa+Id46
誰もいないみたいですが…

貴金属買取・販売の仕事をしています。ありきたりですが読んで下さい。


まず貴金属の買取にこれと言った資格は要りません(雇われの場合)。各会社でみっちり研修があるとおもいます。
貴金属の相場は一日ごとに変動します。一日の間に2回変動することもあります
貴金属を売りたいときはある程度相場と持っている貴金属のグラム数を知っていた方がいいです。
その日の相場×70〜95%で買取するところが多いので何件か買取店行って査定してもらってから売った方がお得です。
貴金属の偽物を偽物だと分かって持ってくる方もたまに居るのですが、来店された時点で怪しいと思う様な方がほとんどです。

ブランド物の販売は本当にずうずうしい方が多いです…
5万5千円のものを3万円だったら買ってあげる!!これ買うから半額にして!!と基本的に無茶なことばかり言ってくる方がほとんどです。
特に年配の方・外国人は値下げすると言っていないのに値下げしてもらえること前提で話を進めてくるのでそういう方には意地でも値下げしません。
958おさかなくわえた名無しさん:2013/06/28(金) 00:02:02.54 ID:Nhmb3jc5
>>957
貴金属の販売の話は興味ある
959いたお ◆ITAOchPutQ :2013/06/28(金) 00:45:31.02 ID:CSRlNVNA
長いから二度と来るな
960おさかなくわえた名無しさん:2013/06/28(金) 02:50:56.90 ID:cV2Ryut3
>>952
普通の暮らしになれて良かったですね。
きっとあなた自身のパワーが回りの煩悩を振り切ったのでしょう。
お幸せに。
961おさかなくわえた名無しさん:2013/06/28(金) 13:06:40.84 ID:I1wNZI/v
>957
貴金属店ってある程度は、店のいい値と本音のディスカウント価格の間で
客の買う気を引き出す商売なんじゃないの? 
デパートでさえ交渉すれば貴金属や美術品、高級調度品などは値引くよ。
962おさかなくわえた名無しさん:2013/06/28(金) 17:18:00.65 ID:dyFgkfyu
>>957
貴金属の真贋鑑定って難しそうなイメージなのですが、
研修は具体的にどのようなことをなさるのでしょうか?
963おさかなくわえた名無しさん:2013/06/28(金) 19:33:49.23 ID:hZ3SvEft
教祖様も貴金属も興味ある!

金属は比重とか王水とかで判定じゃないのかな?
964元教祖:2013/06/28(金) 20:37:30.74 ID:6i1ytPw4
レスが付いていたのに気が付かずにすいません。
書き込んだ後でまた思い出した事があったので出てきました。

>>955
離婚後、母親に引き取られた後、施設入りして母親は失踪しました。
母親はその数年後に死にましたが、父親は生きているのか死んでいるのか不明。

>>956
現在既婚です。
両親不明の施設育ちとしてお見合いサイトに書き込み、無事に結婚しました。
孤児とか苛められるかなと不安でしたが何事もない普通の専業主婦です。

>>960
優しい言葉をありがとうございます。
お金をだまし取ってしまった人には本当に申し訳ない気持ちです。

施設入りして自力で調べた限り、被害はほとんど10万くらいまで
最大でも100万円未満だったので貯蓄がゼロになったとしても
借金地獄までは行ってないはず…と思い込みたい。
965元教祖:2013/06/28(金) 20:51:27.76 ID:6i1ytPw4
信者の前に出る時は、母親が用意した服を着ていました。

白のシャツと紺色のプリーツスカート。
髪の毛はずっと伸ばしていましたが、くせ毛なので
日本人形みたいな感じにはほど遠くオオカミ少女状態。
これを逆毛立てて顔の上半分を隠していました。

お話は前述の通り、思いつくまま適当に話していましたが
面談は手紙?のような物を読み上げます。
手紙と言っても最初は真っ白の便箋に母が筆で左下に私の名前として
セン(仮名)と書いています。
それを相談者に向けてうにゃうにゃやって「腕はもうすぐ治ります」とか
「探し物は見つかりません」とか宣託します。

白い紙に読み上げるべき事が浮かんでいるというスタイルでしたが
本当はそんなもの見えてません。
朝のお話と一緒で何か言わないと…と必死で頭を振り絞って
髪と指の隙間から信者を盗み見てそれっぽい事を言っていました。
何故かそれが当たっていることもあったようです。
966元教祖:2013/06/28(金) 20:57:42.99 ID:6i1ytPw4
宣託が終わると母が私から手紙を受け取って
相談者の名前を書いて、相談者に渡して面談終了。
病気の場合、ここで氷が運んで来られて私がそれを溶かしながら
相談者の悪い所に触れるという儀式が追加されました。
上記のようなそれっぽい儀式は両親が考えていたようです。

両親のいう事を信じるなら、そもそも宗教を始めたのは
私が不思議な力を発揮したからだそうです。
歩き始めた途端に一度も行ったことがないはずの
近所の親戚の家に一人ですたすた歩いて行ったり
余命宣告を受けた人を「病気かわいそ」って言ったとか。
しかしそれを証明するものは何もなく、記憶にある限り
自分が特別な力を持っていたとは思えないので
両親の妄想だったのではないかなと推測します。
967おさかなくわえた名無しさん:2013/06/29(土) 02:30:48.10 ID:2p7k6VnO
>>966
病が治ったとかよくなったのはプラセボもあるんじゃない?治せると評判のセン様を皆崇めていて、もしかしたら自分も治るかも、よくなりたい。って気持ちもあるのかもね。
あとは子供のうちは特殊な能力出やすいって聞く。(自分がそう、大人になっても消えないけどね)霊感、念動力、予言。
幼いと欲や得を考えないから宿りやすいらしい。
多分だけど、はじめは使えててそれが儲け使われるようになって、消えちゃったとか。
968おさかなくわえた名無しさん:2013/06/29(土) 07:10:57.14 ID:6JX0kHpr
>>966
子供って時々妙な勘を発揮するから、それは実際にあったことなのかもしれない
普通の親でも子供が普通より少し早い発達を見せたら
「うちの子天才!」って舞い上がっちゃう事は珍しくないけど
あなたのご両親はそれが行き過ぎちゃったんだろうなあ
969おさかなくわえた名無しさん:2013/06/29(土) 08:35:15.66 ID:+y1GKM5c
世界仰天ニュース(だったかな?)で偏食について扱ってて、クッキーだけとかチョコだけって食生活で育った人が出てたが、あれくらい極端な偏食の人の生活を聞いてみたい。
970おさかなくわえた名無しさん:2013/06/29(土) 12:46:04.77 ID:EJllDHrq
>>969
もう少し前には、決まった山の土だけしか食べられない女性とか
ジャムパンだけしか食べられない少年もやっていたよ。
双方とも精密検査しても、全て異常なしって言うのが不思議だよね。
971おさかなくわえた名無しさん:2013/06/29(土) 18:49:29.26 ID:vzDT4ani
パプアニューギニアのある部族の人たちはほとんど芋しか食べないが健康に過ごしている。
腸内細菌が必要な栄養を作ってくれるそうだ。
偏食の人たちもひょっとしたら同じような事が起こってるのかも
972おさかなくわえた名無しさん:2013/06/29(土) 22:55:46.95 ID:EJllDHrq
僕らの知らない人体で生活する人たち
ですね。
973おさかなくわえた名無しさん:2013/07/01(月) 14:14:49.68 ID:WxSjbFLu
>>969
香川県民はうどんだけ生きてるから、さほど珍しくないのでは?w
974おさかなくわえた名無しさん:2013/07/01(月) 22:40:11.72 ID:McZXVJvv
元教祖さんの話がすごく興味深かった。今現在、平穏な暮らしをされているようで良かった。

中〜大にかけて、男女比5:5の共学・男女比3:7の共学・女子校2校・男女比9:1の共学に通いました。
暗い底辺キモブスの私から見たそれぞれの感想です。
・男女比5:5の共学→地方の県庁所在地にある公立中学校。特筆すべきことなし。

・男女比3:7の共学→地方の県で3番目に人口の多い市にある公立高校。中途半端な自称進学校。
スクールカーストがとても根強かった。
上位の女子グループの、下位グループに対する残酷さは異常(中には優しい子もいたけど)。そんな子でも、同じ上位グループの子に対しては本当に優しいから怖い。
3割の男子生徒のうち、イケメンは神のような扱い・フツメンは他校でのイケメンのような扱いだが、いわゆるブサメンの扱いは他と変わらない。

・女子高A→首都圏のベッドタウンにある私立の職業系高校(普通科もあり)。いわゆる馬鹿高。
仲の良いグループはあれど、スクールカーストや派閥的なものは一切なし。ギャルから体育会系、オタクやバンギャまでが種族を越えて盛り上がる。
席替えが寂しくもあり、楽しみでもあるような大好きな学校でした。

・女子高B→首都圏にある私立の進学校。
女子高Aと校風や勉強に対する姿勢は正反対だったけれど、スクールカーストが特に無く、生徒間の種族を越えて付き合いがある点はそっくり。ここも大好きな学校。

・男女比9:1の共学→首都圏にある私立大学(理系)。
男子ばかりの学校ならキモブスの私でも女扱いされる…ということはなく、ひたすら空気。それでも苛められたりpgrされないだけ、幸せ。
人数が少ないぶん、女子学生同士がより仲良くなりやすいかも。
ただ、他の学校では絶対もてないような女子学生(それでも私よりは充分可愛いw)が変にチヤホヤされて、勘違い女に成り下がったパターンもたまに見られる。

ちなみに、同じくキモブサな兄も男子校がすごく性に合ったようです。
975おさかなくわえた名無しさん:2013/07/02(火) 00:47:19.86 ID:/g2xpAw+
>>974
話の本筋からはずれるかもしれないけど、高校を3つも変わった経緯を知りたい。
あと公立高校のカースト上位の残酷さを一例お願いします。
976おさかなくわえた名無しさん:2013/07/02(火) 01:55:23.98 ID:YG8J+Nr8
そんなに変わった話なのかなと思ったけど、
一人で色んな学校を渡り歩いてその違いを知るとなると
そんなにないことなのかもしれないな。
977sage:2013/07/03(水) 09:55:13.04 ID:HpVcTVAg
大学の同級生
高卒で就職し3年働いてお金をためて大学入学した人
年齢だけじゃなくて世間を知ってて大人だった
女の子にやたらもてた
978おさかなくわえた名無しさん:2013/07/03(水) 19:04:01.33 ID:6uXRe/Df
※ただs
979おさかなくわえた名無しさん:2013/07/03(水) 20:25:35.56 ID:kceb+ALR
>>977
確かに一度社会人やってると立ち振舞いわかるよな。
楽勝というより、「社会出る前こうしておけばよかった」って風に。
980おさかなくわえた名無しさん:2013/07/04(木) 00:19:42.86 ID:4Qym8r3j
全てがぬるいしね
981おさかなくわえた名無しさん:2013/07/04(木) 16:30:00.09 ID:GOmG1cye
>大阪府三島郡島本町の小学校や中学校は、暴力イジメ学校や。
島本町の学校でいじめ・暴力・脅迫・恐喝などを受け続けて、心も身体も壊されて廃人同様になってしもうた僕が言うんやから、
まちがいないで。精神病院へ行っても、ちっとも良うならへん。教師も校長も、暴力やいじめがあっても見て見ぬフリ。
そればかりか、イジメに加担する教師もおった。 誰かがイジメを苦にして自殺しても、「本校にイジメは
なかった」と言うて逃げるんやろうなあ。
島本町の学校の関係者は、僕を捜し出して口封じをするな

>島本町って町は、暴力といじめの町なんだな

 島本町は日本の迷惑!
982おさかなくわえた名無しさん:2013/07/05(金) 03:40:49.63 ID:3vptohCi
>>1には>>950踏んだ人が新スレたてヨロシクって書いてあるけど、もうすぐ1000レスいっちゃいそう
PC規制されてガラケーから書いてるので、いけそうな方どなたかスレ立てお願いします
983おさかなくわえた名無しさん