スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part203

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
愚痴を聞いてほしい、悩みを打ち明けたい、
相談にのって欲しい、意見を聞かせてほしい、
でも人生相談板に行くほどではないし、
主旨に合ったスレはない、スレを立てるほどでもない。
そんな時に活用して下さい。
きっと誰かが、あなたの気持ちをわかってくれます。
★次スレは>>970が立ててください。立てられないときは誰かに依頼。★

前スレ

スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part202
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1352808463/

!!!!!注意!!!!!
このスレは「愚痴です」と断り書きをしても説教レスが付くことがあります。
レスを付けられたくない人は吐きだめスレに書きましょう。
2おさかなくわえた名無しさん:2012/11/29(木) 22:06:04.44 ID:XM5AYTdV
>>1乙カレー。
3おさかなくわえた名無しさん:2012/11/30(金) 00:24:11.49 ID:KqGDY1k4
>>1
4おさかなくわえた名無しさん:2012/11/30(金) 01:01:21.20 ID:6YJQjXo4
女性にモテる人ってうらやましいよね。
「自分は愛されている」ていう自信をもつことが出来るのっていいなぁと思う。
俺は童貞だから、いつも自信がない。
しかもチンコが立たないから、風俗にもいけないや。
5おさかなくわえた名無しさん:2012/11/30(金) 01:23:54.51 ID:SKN0yJ/6
>>4
愛される前に人を愛そうか
6おさかなくわえた名無しさん:2012/11/30(金) 01:35:47.15 ID:6YJQjXo4
>>4
それってどうしたらいいんだ?
愛される前に人を愛す、てことがなかなか難しい
7おさかなくわえた名無しさん:2012/11/30(金) 03:11:32.64 ID:iV8dXizJ
>>1
8おさかなくわえた名無しさん:2012/11/30(金) 06:32:59.40 ID:kUNmR3iA
>>1
仲良くなりつつある人の誕生日を祝いたくて、会話の中で顔のつくりをバカにされ
さらに変なあだ名まで付けられたけど軽く受け流した。その場では。
怒るよりも祝いたい気持ちの方がずっと強くて、日付が変わる前に祝ってその日は終わった。
相手は思ったことをすぐ口に出してしまうタイプなのか、たまにぐさっとくる。
自分から電話掛けておいて「お前話しにくいわ」ってなんだよ。
昨日は特別だったから優しくしたけど今日からは目には目を歯には歯をでいくぞ。
9おさかなくわえた名無しさん:2012/11/30(金) 07:22:43.10 ID:OYN5jQSF
お父さんが歯磨き中に牛乳とかゴックンするんだけど・・・
それでまた磨き始める

俺のお父さんだけ?
歯磨き中に「オエッ」ってなられるだけでも最悪なのに
10おさかなくわえた名無しさん:2012/11/30(金) 07:48:26.63 ID:7a/Io1jv
>>4
むしろ自信がないから悪循環、なんじゃないの?
親に愛された記憶もなし?
11おさかなくわえた名無しさん:2012/11/30(金) 08:06:19.30 ID:Op4VCIzl
>>9
珍しい習慣だね、意味不明

歯磨き始める前に「先に牛乳飲んで!」って言うのをしばらく続けてみたら
それでも直らなきゃ諦めろ
12おさかなくわえた名無しさん:2012/11/30(金) 08:12:28.35 ID:EAxBZC/S
前スレ最後の方で、不動産屋訪問について質問させていただいた者です。
遅くなりましたが、答えてくださった皆様ありがとうございました。安心して、良い物件探しをしようと思います。
13おさかなくわえた名無しさん:2012/11/30(金) 09:00:26.38 ID:a/dIZRgN
>>9
言ってやめてくれないなら、歯磨き中はヘッドホンで音楽。そっち見ない。
相手が変わらないならこっちが変わるしかない。
14おさかなくわえた名無しさん:2012/11/30(金) 09:54:18.02 ID:eTQjxPDg
一昨日、とある人気アーティストのライブがあったんですが、
バイト先の子をそこで見かけました。
(チケ番が良かったみたいで凄い前の方にいました)
で、昨日バイト先に行ったら、その子は昨日バイトを突然休んだらしいという事が分かりました。
その子はいつもはちゃんと出て来るからと、
皆「何か大変な用事があるか体調不良だろう」と
理由も聞かず特に何もツッコミを入れず休ませたそうです。

でもその子はライブを見に来てたので、完全にズル休みです。
私は、ちゃんとシフトが決まる前から休み希望を出してたのに理不尽です。
今日もバイトがあってその子と一緒のシフトなので、しらばっくれて
「あー、○○さん。一昨日ライブで見ましたよー。楽しかったですよねー」
と皆の前で言っちゃうべきでしょうか?
バイト先の皆を騙した?その子が許せません。
15おさかなくわえた名無しさん:2012/11/30(金) 10:00:57.09 ID:RwF8a/Cf
バイトごときずる休みしようがすこしくらいいいんじゃね
お前もバイトで偉くも無いんだし放っとけよ

>今日もバイトがあってその子と一緒のシフトなので、しらばっくれて
>「あー、○○さん。一昨日ライブで見ましたよー。楽しかったですよねー」

やり方が陰湿で嫌味丸出しで性格が悪い。
どうしてもそのずる休みちゃんをいさめたいなら、誰も見てないところで
「ライブで目撃したよ。あんなことやらないほうがいいよ、皆が迷惑するから」とでも言うべき。
ずる休みちゃんがしたことも悪いけど、あんたがしてやろうと思っていることもいいやり方じゃない。
ただあんたが個人的にムカつくから嫌がらせして困らせてやろうって思ってるだけにしか見えない。
あんたも子供で女の陰湿さ丸出し。
16おさかなくわえた名無しさん:2012/11/30(金) 10:06:16.90 ID:eTQjxPDg
一昨日はスケジューの関係で確実にとても忙しい日で、
確実にバイト先の皆は迷惑したと思います。
私だってシフト希望出す時に、根回したり色々大変でした。
なのに当日突然たった一本の電話してズル休みして、
ちゃっかりライブに出てるとか、人としておかしいと思うんです。
あんな良番(多分)なら確実にFC抽選枠なので、
絶対、最初からズル休みする気満々だったと思うし。
17おさかなくわえた名無しさん:2012/11/30(金) 10:15:10.74 ID:v7ussllk
>>14
意地悪せずに、本人にだけ見たって伝えなよ
それも、正義感丸出しで責めたりせずに、冷静に会場で姿を見たことを伝えればいい
まともな人ならそれだけで二度とやらないし
言いふらさなかったあなたに感謝するし、言い方は悪いけど弱みを握ったことにもなる
逆にみんなの前で言うことのメリットはほとんどない

普段は真面目に出てるバイトなら、本当に直前にいい席で見られることになってつい・・・みたいなことだろう
本人に見たことを伝えてもしらばっくれたり、繰り返すようならバイトの上司に言えばいい
ただ、あなたの側にも別に証拠があるわけではないのであんまり深入りしない方がいいよ
18おさかなくわえた名無しさん:2012/11/30(金) 10:27:15.22 ID:eTQjxPDg
>>17
その子の化けの皮をはがして、制裁を与えられるというメリットはあると思います。
すごく真面目な子と思われてるので、今回の事を言えば、信用を失うと思います。

弱みを握ると言っても、シフトもかぶることが多いから、
変わってもらう事もあまりできないし、
たまに何かあって変わってと頼んでも、あんまりOKしてくれない子だし。
19おさかなくわえた名無しさん:2012/11/30(金) 10:30:55.14 ID:RwF8a/Cf
変な正義感振りかざして嫌味たっぷりに皆の前で暴露してやろ〜って方も人としておかしいけどな。
ずる休みした方も悪いけど、トラブルとか起こして逆恨みされたり、
要領のいい子なら逆にID:eTQjxPDgが「いつもちゃんとできてる子に言いがかりをつける嫌味女」にされかねないし。
私だって大変だったのぉぉ〜><も分かるけど、正直バイトずる休みしたってくらいでそこまで思う方もどうかしてる。
個人的に嫌がらせをされたとか嫌われてるとかならまだしもさ。
20おさかなくわえた名無しさん:2012/11/30(金) 10:33:13.29 ID:v7ussllk
>>18
その子が嫌いなのは分かったけど、
真面目な子が信用を失うのは誰にとってのメリットなの?
その子に制裁を加えて、あなたやバイト先の人がどんな得をするの?
本人が反省して二度とやらなければそれが一番だと思わない?
21おさかなくわえた名無しさん:2012/11/30(金) 10:41:22.73 ID:7a/Io1jv
>>18
真面目な子だったら、とりあえず、2人だけの時に
「ねぇ、この間○○のライブで見たよ! すごいいい席だったじゃん! 羨ましーい。
でもあの日、当日いきなり休んだんだって? なんかみんな大変だったみたいだよー?
今回のことは私も黙ってるから、今度はそういうことにならないように事前に根回し
してちゃんとシフト組んでほしいなー。もしそういうことをしているのがバレて、ここの
バイト先で○○自体のイメージが悪くなったら悲しいからさーw」
とかなんとか言ってみたら?
これで通用しない子なら、あなたが黙っててもそのうち尻尾を出すよ。
22おさかなくわえた名無しさん:2012/11/30(金) 10:42:57.32 ID:7a/Io1jv
>>12
いい物件が見つかるといいね。がんばれー。
23おさかなくわえた名無しさん:2012/11/30(金) 10:45:07.74 ID:a/dIZRgN
>>14
賛成意見がひとつも出ないのを認めて消えるべき
24おさかなくわえた名無しさん:2012/11/30(金) 10:46:19.65 ID:eTQjxPDg
もういいです。
正社さんにこっそり伝えるだけにします。
25おさかなくわえた名無しさん:2012/11/30(金) 10:48:22.00 ID:RwF8a/Cf
「●●すべきですか?」って質問して意見を仰いでいるのに、
ほぼ満場一致で「いいやそうすべきじゃないよ」と言われても結局は「デモデモダッテ私はこうしたいの!!」だからね。
ID:eTQjxPDgも相当頭おかしーわ。
26蠍 ◆C8utSR9LI6 :2012/11/30(金) 10:56:12.72 ID:RAB3HUts
>>14
急に休んだだけで、嘘は付いてないじゃん
ライブに行くのも本人にとっては大事な用事だったんでしょう
でも、これは逆にいうとアナタが堂々と人前でそれを言ってもなんら差し支えないということでもあります
言うか言わないかは自分次第ですね( ´艸`)
27蠍 ◆C8utSR9LI6 :2012/11/30(金) 10:56:45.13 ID:RAB3HUts
あ、終わってた(>_<)
28おさかなくわえた名無しさん:2012/11/30(金) 11:01:58.05 ID:ngIpbCkK
ID:RwF8a/Cfの意見にほぼ同意だが、バイトなんだからズル休みくらいOKってのはどうなんだろう
学生のときにアルバイトしたりの経験ないのかな?
アルバイトとはいえ仕事だよ
29おさかなくわえた名無しさん:2012/11/30(金) 11:05:44.63 ID:RwF8a/Cf
>>28
OKとは言ってないけど?
やったことは間違ってるけど制裁だの化けの皮剥がそうだの厭味ったらしく暴露しちゃお〜だの
個人的な感情に任せてそこまでの嫌がらせをするほどじゃないだろって言ってるんだけど。
勝手に読み違えてバイトしたことないのかとか言いがかりも甚だしいわな。
30おさかなくわえた名無しさん:2012/11/30(金) 11:12:36.00 ID:ngIpbCkK
>>29
>>15
バイトごときずる休みしようがすこしくらいいいんじゃね

ってあったからズル休みOKって思ったんだけど、読み違えての勘違いなら謝る
ごめんなさい
31おさかなくわえた名無しさん:2012/11/30(金) 11:21:19.53 ID:RwF8a/Cf
>>30
ああそれか、確かに勘違いを生む書き方だったわごめん。
してもいい、じゃなくてそんな一度くらいのずる休みでキーキー言わないでスルーしろよってつもりで書いたんだ。
32おさかなくわえた名無しさん:2012/11/30(金) 11:22:27.13 ID:Z+8b649i
維新の会は第二民主党+新自由主義の反日政党です(右翼{保守}を装う反日{革命}政党)

維新の公約
最低賃金の廃止(企業は時給1円で雇える←新自由主義の柱・セーフティネット無し)解雇規制緩和(時給1円が嫌なら首に出来る)
相続税100%・遺産全額徴収 消費税11%

橋下は人権擁護法案推進 (解同が作った団体役員に就任) 在日地方参政権賛成
・地方分権推進(在日に地方を乗っ取らせるため)
大口後援者 ・マルハン、電通、博報堂(カジノ利権目当て)・ソフトバンク(電力利権目当て)・パソナ ←在日朝鮮人の会社

・今井豊  (大坂維新の府幹事長)元自治労東大阪役員、元同和利権組織ティグレ生野所長
・井上哲也 (元社会党) 社会党副委員長で同和利権ボスの井上一成の甥
・谷畑孝  (元社会党・外国人参政権賛成) 同和利権組織ティグレの候補 部落解放同盟 ハンナンから支援
・小沢鋭仁 (元民主党・外国人参政権賛成) 小沢一郎支持★ 「脱原発して、韓国から電力の直接輸入を行う」
・松野頼久(元民主党) 小沢系★ 鳩山内閣のブレーン TPP反対(維新はTPP推進w)
・今井雅人 (元民主党・外国人参政権賛成) FX情報会社会長 芸名マット今井
・柳ケ瀬裕文 (元民主党) 東京都都議 「蓮舫」公設第一秘書
・石関貴史 (元民主党) 小沢系★ 習近平の特例会見を擁護 丸刈り白スーツ
・富山泰庸 (元吉本芸人)(株)アベブ(パチンコ店向け人材派遣会社)取締役

在日朝鮮人「我々は合法的に日本を侵略する」「どうせデモの1つもできやしない」
大阪人は頭空っぽだから、ドラマや映画を見る感覚で選挙に行く。
我々は、有権者が幾度と無く騙される事は既にあらゆる詐欺を通して実証済みである
33おさかなくわえた名無しさん:2012/11/30(金) 12:29:43.81 ID:vzrPD//v
>>28-31
別にズル休みではないんじゃないの?
当日に欠勤連絡したら、普段は真面目にやってる子だからってことで
連絡受けた方も特に理由を聞かなかった、ってだけの話でしょ
34おさかなくわえた名無しさん:2012/11/30(金) 12:34:27.23 ID:eWPUtxBA
就活でうまくいってないのはあきらかにお前の努力不足だろ。
いつまでもテスト前みたいな、「今日私なにも準備してないんだよねーww」で通ると思うなよ。
準備も努力もせずに受かるわけないだろ。
そのくせ不機嫌とか鬱とかおかしいだろ。イライラをこっちにぶつけてくんな。
あと、いくら学校に休まず通ってても、授業中爆睡じゃ意味ないと思うよ。
それで偉ぶってくるのやめてくれよほんとに…。見てて哀れだわ。
35おさかなくわえた名無しさん:2012/11/30(金) 12:36:53.05 ID:RwF8a/Cf
>>33
最初からちゃんと読んだ方がいいよ。
36おさかなくわえた名無しさん:2012/11/30(金) 12:46:29.57 ID:0sKh6TdF
爆サイに悪口を書かれている
警察沙汰にはできないギリギリの悪口だ
書かれている情報から誰が書いたのか推測できる

ただ、自分にも落ち度はあり、冷たい態度を取ったりした
それで、恨みを買ってしまったのだろうか

何度もそいつとは顔を合わせることになるのでどうしたものか
引越しもできないし
37おさかなくわえた名無しさん:2012/11/30(金) 13:25:01.25 ID:vzrPD//v
>>35
>昨日バイト先に行ったら、その子は昨日バイトを突然休んだらしいという事が分かりました。
>その子はいつもはちゃんと出て来るからと、
>皆「何か大変な用事があるか体調不良だろう」と
>理由も聞かず特に何もツッコミを入れず休ませたそうです。

「当日になって休みの連絡を入れたら、普段は真面目に出ている子なので
バイト先も理由を聞かずそのまま休ませた」って話じゃないの?
何か間違ってる?
38おさかなくわえた名無しさん:2012/11/30(金) 13:30:33.40 ID:IVL3FyR9
>>37
そこに「これってずるい!」とひっかかりを感じてるのは
>>28-31より本人だよ。
>>16よく読んでみなよ
39おさかなくわえた名無しさん:2012/11/30(金) 13:36:17.07 ID:e9EV8pq8
>>37
てゆーかまだこの話続けんの?
40おさかなくわえた名無しさん:2012/11/30(金) 13:37:01.81 ID:oC0Ib6NY
団地住まいだけど、隣の部屋のオバサンが勧誘断れないタイプの人なのよ。
うちの団地は貧乏人が住む家賃安いところで、ほとんどの人が新聞取らないほどなんだけど、
その人は新聞、牛乳宅配、生協の宅配、プロバイダも訪問で契約、創価学会にも入ってる。
足腰弱いから宅配頼んでるわけでもなく、エレベータのない団地の5階なのよ。
元気に階段を上り下りしてる。
で、まったく料理ができない人で、毎日昼と夜は外に食べに行ってるの。
なのに生協の宅配で、毎週何を持ってきて貰ってるのかさっぱり分からない。
勧誘のピンポンもうちばっかりで、隣にはぜんぜん行かない。
隣はもう契約済みだからw


こんな人、どうよ?
41おさかなくわえた名無しさん:2012/11/30(金) 13:41:51.91 ID:DKr8LC6M
誰にも言えないので、吐き出させてください
今月の結婚式、叔父叔母と同居してる祖母はこれないみたい
(叔父叔母は来てくれる)
祖母も来たがってただけに、叔母の意向でこれないというのが
ちょっとさみしい。。。
県を跨いで住んでいて、介護を何もしてない私に言う権利はないし
叔母を責める気もない。。。
ただ少しさみしいというのが、誰にも言えず吐き出したかった
お目汚しすみません
42おさかなくわえた名無しさん:2012/11/30(金) 13:44:10.75 ID:5ThPZJ8r
なんか表札にカモですってマーキングされてるのを想像するわ
43おさかなくわえた名無しさん:2012/11/30(金) 13:44:25.79 ID:vzrPD//v
>>38
いや、だから、今回の話をズル休みであると断じること自体がおかしいわけでしょ?
でも>>28-31は「ズル休みである」っていうのを前提として話してる
(特に>>29の「やったことは間違ってるけど」とか>>31の「そんな一度くらいの
ずる休みで」は、明らかに、一般論というよりこの件自体を指してる)から、
その前提は違うんじゃないの?と言ってる
更に>>35でよく分かんない突込みが入ったから、どこか間違ってた?と尋ねた次第

バイトさんのシフト管理の仕事してたことあるけど、
こっちが連絡受けて、理由を聞かずにOK出した欠勤に関して、
他の子が「その日あの子はライヴにいた!ズル休みだ!」って言ってても、
いや、別に理由とか聞いてないからウソつかれたわけじゃないし…としか思えない

>>39
すまんね
もうやめる
44おさかなくわえた名無しさん:2012/11/30(金) 13:46:34.32 ID:SKN0yJ/6
子ども雇ってんだから折り込み済み
45おさかなくわえた名無しさん:2012/11/30(金) 13:50:52.99 ID:5ThPZJ8r
>>41
その気持ちわかるよ
うちは来てもらいたかったから
交通費と日帰りじゃ負担だろうからと
ホテルも予約して滞在費も負担するからお願いして来てもらったわ
まあうちは東京⇔大阪間だからな
隣県ならタクシー負担で済んだろうけど(´・ω・`)
46おさかなくわえた名無しさん:2012/11/30(金) 13:53:09.32 ID:5ThPZJ8r
>>44
だな、バイトなんて普通あまり頼りにしてないもんな
自分たち正社員の負担を軽くするために雇ってるようなもんだもの
おかげで昼間からネットで遊べるんだから
47おさかなくわえた名無しさん:2012/11/30(金) 13:57:48.90 ID:a/dIZRgN
>>40
ドアにセールスお断りの張り紙
あとマユゲ剃って角刈りにする
勧誘との対応は常にヨダレをたらしながら
48おさかなくわえた名無しさん:2012/11/30(金) 14:01:24.20 ID:IVL3FyR9
>>41
お祖母ちゃんの状態にもよるだろうけど、
うちも足腰が弱って長距離移動が難しい(車1時間+電車2時間)から
披露宴当日には来てもらえなかったよ。介護してたのは両親だったし。

写真やビデオが出来たら、旦那さんと一緒に会いに行ったら?
気が引ける気持ちは分かるけど、むしろ一番いい理由なんだから
変に距離をおかず孫として会いに行けばいいよ。
なぜ兄弟でも下の子供が同居介護をする流れになったのか、
面倒な裏事情もあるのかもしれないけど、あくまで兄弟間の話だし、
叔母さん達には労いの意味で改めてお土産やお礼を言えば。
49おさかなくわえた名無しさん:2012/11/30(金) 14:08:56.88 ID:7a/Io1jv
>>40
最初の3行と後ろの3行だけで文としては成り立つけど、気に食わないのは真ん中4行?
50おさかなくわえた名無しさん:2012/11/30(金) 14:31:07.53 ID:u4M2yR61
>>40
生協で野菜買ってるんでしょー腐らしたらもったいないからちょーだい!って言ったら、
それも断れなさそうw
51おさかなくわえた名無しさん:2012/11/30(金) 15:20:44.25 ID:96ud2xO1
昨日違うスレにも書いたけど…モヤモヤするからこっちに。
通勤途中で迷子の犬を保護した。
車バンバン来てる道路に飛び出したりして危なかったから保護しようとしたら
噛まれた。
1人では保護出来なかったので警察に電話してパトカーで保護して貰って、地元新聞社にも飼い主さんから
問い合わせがあれば警察にいますと伝えて下さいと。
夕方に仕事から帰宅した飼い主さんからお礼の電話があって解決…

と思いきや家に帰ったら、その保護する様子を親父が見てたらしく両親揃って激怒。
「犬を保護するなんて何考えてるんや。みんなほっといているのに何でほっとかんのや。
頭おかしいんちゃうか?お前が保護しなければならない理由は何一つない。
新聞にまで載せて常識はずれもええとこじゃ。」みたいな事を2〜3時間くらい
ネチネチ言われました。
うちでも犬飼ってます。家族全員うちの犬が大好きです。

自分は毎日こんな調子の両親が大嫌いで大嫌いで早く死んで欲しいと思います。
そんなに批判されるような行動だったんでしょうか…。
52おさかなくわえた名無しさん:2012/11/30(金) 15:20:49.87 ID:W+X3HqQ2
愚痴を言わせていただきます
仕事の内線で名も名乗らず場所言わず
要件だけで、こちらの返答関係なしに電話速切り
その後どこからか探し、場所に行ったら
何で来なかったのとイライラしながら言われた

場所さえ言ってれば早く行けたのに・・
53おさかなくわえた名無しさん:2012/11/30(金) 15:24:37.56 ID:u4M2yR61
>>51
俺にはその両親の感覚が分からん
54おさかなくわえた名無しさん:2012/11/30(金) 15:35:35.12 ID:IVL3FyR9
>>52
お疲れさま。
電話の時点で伝える相手に対する意識の低い人だと思う。
普段なら違うかもとしても、用件を伝える=言いたい事を言う、ではない。
自分なら会って一番に「場所も言わずに切るから探しましたよ」と先に言うな。
55おさかなくわえた名無しさん:2012/11/30(金) 15:54:24.36 ID:iV8dXizJ
>>43
言いたいだけ言って文末で
「すまんね もうやめる」
だ?頭おかしいのか
僕ちゃん最後に一言言わなきゃ気が済まないもん!
56おさかなくわえた名無しさん:2012/11/30(金) 15:59:24.41 ID:ZtPceyEa
些細な事なんだけど異性の友人が遊ぶ前に必ずシャワー浴びてから来る。
すぐ行ける?って聞いてうんって答えてもシャワー浴びてから一時間後にくる。
別にワキガとかでもないのに変なの。
向こうからも今から行ける?って聞いてもシャワー浴びてから一時間後。
同じ職場で同じ時間に終わってもシャワー浴びに帰る。
相手は男だけど何かすげーめんどい。
57おさかなくわえた名無しさん:2012/11/30(金) 16:04:35.80 ID:RwF8a/Cf
>>55
もういいじゃん。こっちの書き方も悪かったし。
58おさかなくわえた名無しさん:2012/11/30(金) 16:09:47.62 ID:ReOqVEue
注意されてすぐやめた人より、
わざわざ蒸し返して悪態つく人の方が頭おかしく見える
59おさかなくわえた名無しさん:2012/11/30(金) 16:21:41.10 ID:KLyInBLW
>>51
その両親からあなたが生まれ育ったなんて不思議
優しい人なんだね
犬助かってよかったよ
60おさかなくわえた名無しさん:2012/11/30(金) 16:41:14.10 ID:laJR/YdG
新婚の夫に「おかずが多い!みそ汁に茹でた豚バラ肉を入れて豚汁にすれば
他に肉のおかずはいらないだろう」と言われた。
そんな犬のエサみたいな生活ムリ。
(ちなみに今も、ビールのおつまみ1品→ごはん、みそ汁、主菜1品、副菜1品だけ)

料理嫌いな奥さんなら最高の旦那なんだろうけどさ。
61おさかなくわえた名無しさん:2012/11/30(金) 16:49:31.24 ID:ipNdzvvO
>>60
おつまみも考えたら、一汁三菜にはなってるし、
「だけ」「犬のエサ」と言うほど酷い状態にはなっていないと思う。

でも作るの好きな人にとっては作りがいが無くて残念だね。
品数少ないなら、一品一品の量を減らして食べたくなるようにするとか、
色々食べるのが面倒な旦那の分はワンプレートにしてなるべく食器減らすとかしたらどうだろう。
的外れなアドバイスだったらごめんなさい。
62おさかなくわえた名無しさん:2012/11/30(金) 16:50:43.33 ID:JOYCsj6f
>>60
いい嫁すぎて泣けてくる
食に興味のない人と付き合うのって本当に大変だよね男も女も
63おさかなくわえた名無しさん:2012/11/30(金) 16:59:26.56 ID:RwF8a/Cf
>>60
不味いとか全体的に量が多すぎとかじゃなくて「おかずが多い」って文句はなあ…
作ってもらっておいてそりゃないわ。
品数が多くて彩の多い食事って幸せだよ。
そのうち旦那も慣れてくるかもしれない。
甘やかされてきたり親がメシマズだった場合、
特に男性は食が異様に偏ってることが多いから旦那もそうなのかもしれんな。
今までそういう人、結構見てきたぞ。ボンボンの男はほとんどが偏食&お菓子大好きだった。

ちなみにうちの親父もばーちゃんがメシマズの上に偏食で、親父も偏食、食わず嫌いのワガママ男だった。
カーチャンがメシウマで好き嫌いがない人だから、文句を言われても根気よく親父を矯正したってよ。
数年後にはまあ普通レベルの食事ができるようになったと。
ただ、今でも好き嫌いは多い方だし、子供が好む食べ物(ミートソースとかオムライスとかカツカレー)には
異常に執着してるけど。
旦那の過去も洗ってみてはどうだろうかね…。
64おさかなくわえた名無しさん:2012/11/30(金) 17:04:25.58 ID:u4M2yR61
>>56
気をつかってんじゃん許してあげてよ
65おさかなくわえた名無しさん:2012/11/30(金) 17:05:58.41 ID:laJR/YdG
>>61
一汁(肉入り)一菜(おつまみ)への変更を求められているのです…
しかも夫はみそ汁をごはんにかけるのでねこまんま生活を望んでるとしか。
子供をそんな食事で育てたくない。
(夫は「栄養もとれるし洗い物も手間も減っていいだろう」と。。
ムダが嫌いな夫対最低限の手間はかけたい妻です)
常備菜を少量…とか、なんとか妥協点を探ってみます!

>>62
食にはうるさい(味付けや茹で加減等厳しいです)人なのに
毎日の食事はそれでいいと言うのが不思議です…
清潔・食・金銭・善悪・会話に関する価値観が一致しないとしんどいらしいですね。
6660:2012/11/30(金) 17:13:03.50 ID:laJR/YdG
>>63
夫は子供の頃から住宅の事情(家が狭くリビングがない)で
家族全員バラバラに各自の部屋で食事していたそうです。
(自分の分をよそって部屋に持って行く)
その後家族と疎遠になり、独身時代はずっと弁当か簡単豚汁だったそうです。
そういうのも関係しているのかは分かりませんが、基本的に「小学生が好きなファミレスメニュー」みたいなものを好みます。
(魚や、薄味の和食は嫌い)
頑張って「好きで作ってるの、手間は苦じゃないのよ、作らせて?」と言って
せめて
おつまみ+ごはん+豚汁+主菜(肉少なめ野菜多め)
くらいで妥協できないか聞いてみます。
ありがとうございました。
67おさかなくわえた名無しさん:2012/11/30(金) 17:21:57.98 ID:71zbooQ7
あくまで豚汁なのかw
イチローも一時期毎朝カレー食ってたし、そういう人もいるんだな。
68おさかなくわえた名無しさん:2012/11/30(金) 17:37:26.68 ID:6YJQjXo4
>>10
親にだけは愛されているはず。
だって食事とか作ってもらってるし

無力感に押しつぶされそう
69おさかなくわえた名無しさん:2012/11/30(金) 17:37:46.85 ID:u4M2yR61
あらためて、家族が一緒の食卓でごはんを食べることの大事さについて考えたくなった
70おさかなくわえた名無しさん:2012/11/30(金) 17:42:19.60 ID:DKr8LC6M
>>45
>>48
遅レスでごめんなさい
あと、漢字間違えてました。。。伯父、伯母です
私が行くと祖母は足腰弱い以外は体は元気そうで…
ただ気弱になってるから少しでも楽しんでもらえたらと思ったが
普段の様子はわからないし、式場で万が一がないとも言い切れないし
(こないだ庭で転んで圧迫骨折もしてしまったらしく
 伯母がそれを気にしてる)
行きたいとは言ってたものの、下の問題も本人が気にしてるから
無理に来させるのもよくないよね

ちょっとさみしくてもやってたけど、ここのレスで心が軽くなった
式終わったら旦那と写真見せに行くよ!ありがとう!
71おさかなくわえた名無しさん:2012/11/30(金) 18:02:00.67 ID:RAFdGntE
ほんとに下らないことだけども。

最近近所で家を建てるんだかで工事をやってる。日中とかも、結構うるさい。
まあ日中はしょうがないな〜って感じなんだけど、問題は工事の開始時間・・・。
工事開始が朝の8時。私はこの開始時間はやいと思うんだけど。
土日も関係なくやってるから、朝ゆっくり寝たいのに煩くて寝れずイライラする。
せめて9時とかならわからないでもないんだけどな。たかが30分違いだけど、
8時・9時じゃ感覚がぜんぜん違うよ。
開始時間が一向に変わらないということは、他の周囲の家からクレーム来てない
んだろうし、クレームというかどうにかならないか交渉に行ってもいいものかどうなのか
凄い悩む。というか、私が朝だらしないだけか・・・。
7271:2012/11/30(金) 18:03:43.39 ID:RAFdGntE
訂正
開始時間は8時30分です。
73おさかなくわえた名無しさん:2012/11/30(金) 18:04:01.56 ID:FMqQd85G
俺の友達は自分の変わり者を認めない。
一応プロフィール書くと

1 バラエティー番組を観ない。嫌い。
2 「金が全てでない」と貧乏人丸出しのことを言う。
3 その証拠に父親はいい歳して平社員で低収入。
4 震災の義援金を出した。金を溝に捨てた。
5 家はぼろくて震度5が来たら倒れそう

それに引きかえ俺は

1 バラエティー番組は好きだ。野球もサッカーも詳しい
2 やはり金が全てだと思い収入アップに努力している
3 父親は課長。年相応だ。それに家は金持ちで家の造りも頑丈
4 義援金など金を溝に捨てることは絶対しない。金の重要さを分かってる
5 その友達の「変な親だ」親批判を平気で出来るほどの立場が上の人間。

どうしたらこいつは変わり者を認めるかな?
何度も「お前は変な親から生まれた変な奴だ」と言ってるのに不満顔だ。
74おさかなくわえた名無しさん:2012/11/30(金) 18:07:02.95 ID:SKN0yJ/6
8時ならしょうがないな。
永遠にやるわけでもないし。
75おさかなくわえた名無しさん:2012/11/30(金) 18:07:12.87 ID:YfXPDBZP
ク…クマー
76おさかなくわえた名無しさん:2012/11/30(金) 18:12:47.07 ID:UaDf8aMN
ああムカつく糞卵が!なんで10分はゆでたはずなのにいつまでもグズグズと半熟なんだよ!殻むこうとしただけでグチャグチャ潰れやがって!使えねーカスが死ね!ムカついたから今度は30分ゆでてやるバーカ
77おさかなくわえた名無しさん:2012/11/30(金) 18:16:49.18 ID:71zbooQ7
>>73
逆に俺の友達は、おそろしく平凡で変わったことが出来ない性格なのに、
自分のことを「ひねくれ者」「へそ曲がり」と表現するのがイラッとする。

「ひねくれ者」とは、あえてリスクを背負って世の平均値とは異なる選択を
し続ける者だけが得られる称号なのに、トヨタ車やドコモ携帯に日和ってる
奴が自称するとか、ちゃんちゃらおかしいわ。
78おさかなくわえた名無しさん:2012/11/30(金) 21:07:22.23 ID:laJR/YdG
>>76
強火→中火で17分→
水につけて冷やす→
おしりの部分だけ殻を割って少しはがす(すきまから水が入ってむきやすくなる)→むく
79おさかなくわえた名無しさん:2012/11/30(金) 21:15:13.12 ID:lFVg9XTx
ID:eTQjxPDgが、皆の前で
お披露目したときのレポ面白そうだったのに
お前らが変な正義感出して止めるから
つまらんww
80おさかなくわえた名無しさん:2012/11/30(金) 21:20:36.14 ID:bLbCR7Kf
>>71
残念だけど8時30分開始は普通だよ〜
81おさかなくわえた名無しさん:2012/11/30(金) 21:56:19.77 ID:KLyInBLW
>>71
8時30分開始でクレーム付けたら立派なクレイマーだよ
世の中は動いてる時間帯
82おさかなくわえた名無しさん:2012/11/30(金) 22:01:54.88 ID:vazyLVhN
ただの長い愚痴です
学生の頃すごく憧れてたけど消息が分からなくなってた人と連絡がとれた
会いたい!ダイエットもっと頑張ろう!パーマかけようかな?いやいや浮かれてないで仕事も頑張らないと!
年内中に会うのは早いよな、少しでもあの人に認めてもらえる女になってから会いたい!とかテンション上がりまくったけど
その人が将来性のない職に就いてるって聞いて、急に波が引いてしまった
夢を追ってというならともかく、どうも行き当たりばったりで今の職に流れ着いた感じらしいので…
結婚とか恋愛とかの対象として条件が悪いから冷めたというより(そもそも相手してもらえるか分からないし)
心の底から憧れて尊敬してた人に会ってがっかりするのかもしれないのが怖い
それに勝手に相手に幻想を抱いてハードルを上げてる自分に気がついて自己嫌悪が止まらない
あの人に会って昔みたいに親しくしてもらって、それで自分の人生がパッと変わるんじゃないかって期待してたのかもしれない

私がもっと精神的に自立してて甲斐性があったらこんな風には思わなかったのかな
まだ会う約束はしてないけど思い出は奇麗なまま取っておいた方がいいんだろうか
とりあえず努力するモチベーションは維持したい
83おさかなくわえた名無しさん:2012/11/30(金) 22:12:50.60 ID:3W4GdAz0
愚痴と言うより独り言だな
84おさかなくわえた名無しさん:2012/11/30(金) 23:50:38.17 ID:2rtNeH7c
あー落ちたった。
こっちはこの会社に興味津々で「質問は?」って聞かれた色々あれ聞こうこれ聞こうってワクワクしてたのに
向こうは全部、極端に言えば「ハイ」か「イイエ」くらいしか答えてくれなかったなぁ…。
全然小さい中小なのに…一度にたくさん面接するんならそういう感じになるのもわかるけど…。
会話が盛り上がらなかったから落ちるとか、盛り上がれば受かったなんて、そんなの合否には関係ない部分だとは分かってるけど
なんか面接と実技の日のこと今思いだすだに、あの会社とは"合わなかった"て感じするわ…。
でもやっと初めて面接まで行けたのに、へこむわー。

ハー次はなるべく雰囲気が明るい会社で面接まで行けるといいなぁ…。
もちろん落ちるのは他の要員もたくさん絡んでのことだとしても…。
85おさかなくわえた名無しさん:2012/11/30(金) 23:54:20.51 ID:ti7+NkFQ
>>83
これ貼っとくか



レス要らないよ、愚痴だけしたいよって人はこっちの方がいいかと↓↓

【愚痴れ!】吐きだめスレ17【叫べ!】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1349770547/
86おさかなくわえた名無しさん:2012/12/01(土) 08:04:13.88 ID:Tkh/PEl3
ぎちわるくおかそゃなくてこぶんやらうい
しにそうごめ?さなさい
なおしてください
87おさかなくわえた名無しさん:2012/12/01(土) 09:03:58.30 ID:MXMjVgvN
>>82
いや、分かるよ。
相手はなんにも悪くないし、自分が勝手に盛り上がっただけでも
がっかりしちゃうよね。
「え〜がっかりぃ〜」とか本人に言うのなら論外だけど
思うだけなら仕方ないよ。
「百年の恋も冷めた瞬間」スレに行けば仲間がたくさんいるよw
自分は佐藤浩市みたいなデキる先輩が小学生の水着DVD持ってて
一瞬で冷めた。というか真顔になってしまった…
(=ゝ=)
88おさかなくわえた名無しさん:2012/12/01(土) 10:31:13.59 ID:3tsncbzf
ずっとまじめな仲良し家族だと思ってたけど、よく考えたらDQNの集まりだった。
父→自分の好きなことしかしない団塊オヤジで酒癖悪いし暴力も振るう。定年したが元教師。
母→現役保育士。正義厨で更年期(ただの基地の可能性も)。アイドルの追っかけに夢中で家庭崩壊気味。
自分→ここ一年ヒキニート。ワガママで女王様。
次女→腐女子。体が弱いのを理由に何しても何もしなくても容認される。
三女→正義厨で真性基地外。氏ね氏ね叫んでる。
末っ子長男→中卒DQNで親に借金しまくり。返さないまま×2子持ちと入籍。

全員外面は良いから他人に迷惑はかけてないと信じたいが…
ヒキニートしてる場合じゃないわ自立しなきゃな。
89おさかなくわえた名無しさん:2012/12/01(土) 10:35:58.22 ID:5LITW5ZQ
>>88
両親とも教育関係の仕事なのにね。
それはそうとヒキニート羨ましいわ。
90おさかなくわえた名無しさん:2012/12/01(土) 10:37:17.32 ID:/CHWOBhC
子ども4人成人しているなら、家庭崩壊=家族解散でよいヤン……
夫婦二人+成人4人+(1人+2子) 養っている御両親凄いな!
91おさかなくわえた名無しさん:2012/12/01(土) 10:40:50.64 ID:jX+hD0tn
よく考えなくてもDQN
92おさかなくわえた名無しさん:2012/12/01(土) 10:44:15.75 ID:5GHhy9ax
親は前世に何かしたの?ってレベルだね
親不孝の役満じゃないですかーヤダー

それで養ってもらえて仲良し家族ぶってられるんなら、真面目になった方が馬鹿見そうな家だね
自立を促すシステムが崩壊してるわ
93おさかなくわえた名無しさん:2012/12/01(土) 10:46:26.17 ID:NMifqZTo
また私の中で教師親のクズカウント1入りました
94おさかなくわえた名無しさん:2012/12/01(土) 10:46:32.27 ID:2eZqNLPA
>>89
意外と親教師はまとも率が低かったりもするという話を思い出して納得した。
95おさかなくわえた名無しさん:2012/12/01(土) 11:06:46.63 ID:3tsncbzf
返す言葉もないよ。
ヒキニートなんて惨めでちっともよくないし早く働き口探さないといけないって焦るだけで落ちまくるし。
親は文句いいながらも自分が遊ぶために家事とかパソコン代わりに都合よく子供を使えるのでいいみたい。
次女は一生親にぶら下がる宣言してるし三女は親には子供を養う義務がうんちゃらと基地ってる。もう25なのに。
母にはお前が独り暮らしか結婚したら、父がウザい時とかアイドル追っかけ時に避難所にするわと言われるし。
早く職見つけて自立したいんだが母から逃げるにはどうしたらいいのか…
96おさかなくわえた名無しさん:2012/12/01(土) 11:18:36.80 ID:oKPwShxW
>>95
自立して一人の大人として依存を断ち切るしかないじゃない。
逃げられないと思いこんでるあたりが毒親の洗脳どっぷりだよ。
97おさかなくわえた名無しさん:2012/12/01(土) 11:36:02.94 ID:3tsncbzf
そうだな、まずは自立しないといけないよな。
合鍵渡さなきゃまさか勝手に入ってくることもないだろうし。
頑張るわ、ありがとう。
98おさかなくわえた名無しさん:2012/12/01(土) 12:13:42.51 ID:2eZqNLPA
>>97
大家さんと不動産屋への根回しも必要かも…それでもうっかり渡しちゃう可能性もなくはないけど。
99おさかなくわえた名無しさん:2012/12/01(土) 12:47:38.08 ID:bS+CtLVa
相談です。
こちら家庭持ちむけアパートに単身で生活。となりは5人家族。
子供があやまって郵便あけたり(2日後に謝罪のみ)、遊具をうちの玄関がわにおいたりしたので苦情をいったことがある。

最近そこの子供が挨拶をしても無視するのでカチンとくるんだがもう無視でOKかな?

最近の子は挨拶しないもの?
100おさかなくわえた名無しさん:2012/12/01(土) 13:50:33.20 ID:BzVPMgoG
>>99
最近の子でも挨拶はする。
単純にその子の躾がなってないだけ。
「最近の◯◯は××なんですかね」で、くくって悪し様に言うようになるのは老化現象。

無視でOK?って、なんで自分までドキュになろうとする?
あなたは挨拶をする、子供が無視したらそれはそれ。
あなたまで挨拶しなくなったらドキュの仲間入り。

で、そこまでよその子の事が気になる性格なら、次回からは単身オンリーの物件をおすすめします。
101おさかなくわえた名無しさん:2012/12/01(土) 14:54:31.49 ID:ifeMxo6v
職場で生理的に無理な男がいる
見た目のことはあまり言いたくないが正直気持ち悪い
ご飯食べるときもクチャ食いだし、仕事中に良く舌打ちするし、
とにかくすべての行動が生理的に無理
仕事以外では極力関わりたくないのだが、私が一番仲良くしてる先輩が
その生理的に無理な男と仲が良くて、ちょくちょく話ふられて正直困ってる
102おさかなくわえた名無しさん:2012/12/01(土) 15:34:02.86 ID:HDMsFNgf
>>101
その先輩の話を否定せずに自分の意見も言うってのはできない?
「そうですね、良い人とは思いますけど、食事の時クチャクチャ音をたてるのは
ちょっと気になってしまいますね」
「それはすごいですね、努力家なんですね。でもあの舌うちだけ何とかなりませんかね」
みたいに。
ルックスなど本人の意思でどうにもならない事については触れないように気をつけよう。
あなた個人の好みの問題だから。
103おさかなくわえた名無しさん:2012/12/01(土) 15:48:55.98 ID:ifeMxo6v
>>102
レスありがとうございます

仲良しの先輩には既にその人のことが苦手だってことは伝えてあって、
それをネタにしてるぐらいなんでそこまで気にはならないです
最後の行の書き方がダメでしたね、ごめんなさい
話を振ってくるのはその苦手な男の方が、です
仲良いやつの後輩ってことで話しかけられるんだと思うんですが、
こちらとしては出来れば仕事上必要最低限のことしか話したくない…
104おさかなくわえた名無しさん:2012/12/01(土) 16:47:36.10 ID:I/Ql0rbw
105おさかなくわえた名無しさん:2012/12/01(土) 16:54:21.50 ID:bS+CtLVa
>>100ありがとうございます。
アパート自体は不満はないのですが、隣家は苦手なので引っ越し検討してみます。
挨拶は…確かにこちらが無視はいけませんね。また、おっしゃられるように、最近の子はと言ってしまうあたり、オバチャン化していたようです。
気づかせてくれてありがとうございます。
106おさかなくわえた名無しさん:2012/12/01(土) 19:07:24.96 ID:emCypqSn
>>87
レスありがとう!百年の恋スレ行ってくるよ!
ていうか何気にあなたの方が衝撃すぎて…負けたぜ…小学生…
107おさかなくわえた名無しさん:2012/12/01(土) 19:31:17.77 ID:MuZ2QQrB
ウェルチが大好きでアマゾンで箱買い(8本)したら
すべてにコップが付いてきた・・・
食器洗いが嫌いなので紙コップで飲んでるし
8個のコップどうすりゃいいんだろ・・・
8人の杏が段ボールから俺を睨んでいる
108おさかなくわえた名無しさん:2012/12/01(土) 20:18:37.70 ID:7Cmws6tL
>>107
和んだ
ヤフオクとかどう?

とか言ってはみたが、自分もいらない物増えすぎるとオク出すのもめんどくさい
断ってるのにゲーセンの景品投げ込んでいく年上の知人が鬱陶しい
自分でいらんなら取るなよ
アラサーにもなってぬいぐるみやキャラクターグッズなんか要るか
109おさかなくわえた名無しさん:2012/12/01(土) 20:23:53.82 ID:CAEF9iDc
店舗入口の前のレジに現金入りバッグとレジ機械の鍵×2
俺は色々と危ないと思って現金バッグと鍵の上にそっと買い物かごをかぶせたのさ

一人のレジ係が買い物かごを退けてそのまま放置
そしてまさかの開店15分前に開店

ねぇねぇ、現金と鍵盗られなくて良かったねー^-^
なんなの?レジ係って危機管理とか出来ないの?馬鹿なの?くるくるぱーなの?
110おさかなくわえた名無しさん:2012/12/01(土) 20:43:24.40 ID:sQi98vF+
>>109
お前が買い物カゴかぶせたから気付かなかったんだろ
意味不明なことすんなよ
111おさかなくわえた名無しさん:2012/12/01(土) 20:58:25.72 ID:CAEF9iDc
置いた本人が気付かないってwwwwww
馬鹿すぎるwwwwwうぇうぇうぇwwwww
112おさかなくわえた名無しさん:2012/12/01(土) 21:43:24.56 ID:2eZqNLPA
>>107
リサイクルショップもおすすめ。
113おさかなくわえた名無しさん:2012/12/01(土) 21:56:17.88 ID:5LITW5ZQ
>>109
カゴかぶせるだけで放置したあんたも含めて馬鹿ってこと?
114おさかなくわえた名無しさん:2012/12/01(土) 22:32:46.85 ID:r3+uDKBb
祖母との会話の仕方についてアドバイスください

祖母は疎外感を感じやすい人で、近頃私と両親が話していると「仲間はずれにされた。もうタヒぬ」と泣きます
ひどい日は両親と同じ部屋にいるだけで「私に家族の絆を見せつけている。いっそ○してくれ」と言われます

精神科にはかかっているのですが、普段の生活がやりづらくて敵いません
なるべく祖母を交えて会話するようにはしているのですが、
祖母が好きな話といえば自分の家柄自慢、昔はよかったの類で、
それ以外の話を振っても「何の話か分からない。理解できない」と返されるので
いつもいつも祖母を囲んでというわけにはいきません

どうしたらいいでしょうか…
115おさかなくわえた名無しさん:2012/12/01(土) 22:37:32.69 ID:5LITW5ZQ
>>114
妄想の相手してもキリがないよ。
日中はデイサービスにいかせる。
夜は晩飯の後に眠剤と少量のセロクエルかテトラミド飲ませて寝かす。
116おさかなくわえた名無しさん:2012/12/01(土) 22:46:37.42 ID:HDMsFNgf
>>114
そうやってあなたに「自分の機嫌を損ねないような気を使わせる」のが祖母さんの目的。
あなたはそのもくろみにまんまとはまっている。
それはあなたの罪悪感を刺激しているから。
「私が死にたくなるのはおまえたちのせいなのよ」ということ。

これにはまらないためには、祖母さんから「酷い人」扱いされることを恐れない事。
つまり「仲間外れになりたくなければもっと面白い話題を振ってよ。
おばあちゃんの話は面白くないんだよ」
「家族の絆が強い事のどこがいけないの?良い事じゃないの」
「いっそ殺して?ばっかじゃないの?そんな事できるわけないじゃんw」
と笑い飛ばして良い。
繰り返すけど、祖母さんの「御機嫌とり」をしてはいけない。
「年寄りだから」「病気だから」と特別扱いをしない事が大事。
不愉快な事を言われたら常識の範囲で言い返したり、たしなめたりしてかまわない。
(常識の範囲とは、たとえば同じことを同年代の兄弟姉妹が言ったらどう返事するか?
健康な人が同じことを言ったらどういう対応をするか?と考えると良い)
117おさかなくわえた名無しさん:2012/12/01(土) 23:23:58.26 ID:r3+uDKBb
>>115 >>116
ご機嫌取りをする必要はないんですね
認知症を患っていて被害妄想や幻覚がひどいので笑い飛ばしたらどうなるかと不安です
>>115さんが言うように関わりを減らすのもなんだか可哀想で…

さっきも風呂から上がった祖母が、私たち3人がいる部屋に来て
「私なんかがお風呂に入ってごめんなさい。許してくれますか。タヒんだほうがいいですか」
と言ってきました…たしなめるのすら面倒、疲れます
すみません後半愚痴です
少しずつ>>116さんの言うことを言い聞かせるしかないですね
118おさかなくわえた名無しさん:2012/12/01(土) 23:48:40.67 ID:HLwp6slv
たひぬ?って思ったら死ぬってことね
ナウなヤングの中で流行ってる書き方なのかなw
119おさかなくわえた名無しさん:2012/12/01(土) 23:52:57.65 ID:keiIP0bF
>>117
我が家も死んだ婆ちゃんにそれやられて家族全員死にかけたw
いじめられた妄想を近所で言って歩いたり、手紙にしたためて親戚に送ったり、
我が子に盗られるくらいなら(←妄想)と何十年も会ってない遠い親戚に大金を送ったりするw

弱って寝たきりになるとだいぶ楽になるよw
残念ながらそれまでは…
120おさかなくわえた名無しさん:2012/12/02(日) 00:04:59.83 ID:g4fgAEue
ナウでヤングな書き方というよりは直接的な表現を避けただけかと…

先程お礼を書いていませんでした。回答を下さった方ありがとうございました
>>119さんが壮絶すぎて背筋が寒くなりました…
121おさかなくわえた名無しさん:2012/12/02(日) 02:07:26.87 ID:ZbzDU7KS
小さい頃から手癖が悪く、気軽に人の物を盗ってしまっていた子供の頃の私
さんざん親から殴られて、どうにか中学卒業頃には矯正できていた
が、寮に入って親の監視がなくなった途端また手癖の悪さ発動

どうすりゃ治るんだこれ
というかなんで盗るんだ私。馬鹿なの?死ぬの?
122おさかなくわえた名無しさん:2012/12/02(日) 02:12:33.53 ID:ENcfXKxQ
相談です。気持ちの切り替え方を教えてください

先日婚約者と別れました。相手の転勤や私の就職などが折り合いがつかず、話し合った上での婚約解消でした
ただ資格試験中に10キロ体重が増え、学生時代よりも数段見た目は劣っていた私を励まし続けてくれたのが元婚約者でした
一方で資格勉強中に、pgrとまではいかないけど、同性からも異性からも「ああ、見た目で判断されてるな」と思う場面もありました

今はダイエットをしていて、就職もめどがたったので髪や服にもお金を回せるようになっています
でも体重は減り続けているけど、この先出会う人はデブは駄目で細い私ならオッケーなんだろうなとか思ってしまいます

いわゆるデモデモダッテになっている自覚はあるので、なにかしらアドバイスなどもらえるとうれしいです
123おさかなくわえた名無しさん:2012/12/02(日) 03:21:12.89 ID:O7eMVoiJ
いまだ無い内定で少しつかれたw
ネットだと「死ね」「生きてる価値ない」「自殺は甘えww」
とか言われるしリアルでも通りすがりに舌打ちされるし
インターン先ではぶんなぐられて1日でやめさせられるしwww
生きてる価値ねーなーーーおいいwwwwwwwwwwwwwww
124おさかなくわえた名無しさん:2012/12/02(日) 06:47:48.69 ID:8uKCFY60
>>121
依存してるんじゃない?
そこに逃げたくなる気持ち(というか意識下の内面のカラクリ)が解除
できれば治るかも
一番最初に盗みをしたときのこと、あるいは一番最近やったときの自分の
様子や内面を時間をかけてよく思い出すことから始めよう
なぜそうなったのか
そのときどう感じ、どう思ったか
125おさかなくわえた名無しさん:2012/12/02(日) 08:02:14.18 ID:L8rhrs7B
>>121
心を病んだわたし可哀想的な
悲劇の主人公的な方面への流れお疲れさまです
126おさかなくわえた名無しさん:2012/12/02(日) 09:31:50.01 ID:5lkaZsKb
>>122
気持ちに状況がついてこない感じだったのかな。
お互い辛いとこだな、好きな人が頑張ってるのを足引っ張れないしね。

理由に関してはどうしようもなかったなら今は納得しておくしかないけど、
自分の将来のために資格を取ったことと、その間どうしても疎かになった食生活や
生活リズムなどを整えたり、見た目も出来る範囲で良くしていこうというのは
本質的には同じ意味合いの努力だと思う。
自信っていうのは何もしてなくて自然に得られるものではないし
ダイエット失敗したらダメなんだろうなというのも変な話だよ。
自分が少しでも自信持ちたい、好きな服着たいからやるんであって、
成功かどうかを他者に評価してもらうためじゃないんじゃないの。
127おさかなくわえた名無しさん:2012/12/02(日) 09:35:18.37 ID:DcEZQjCS
>>60
>そんな犬のエサみたいな生活ムリ。
>(ちなみに今も、ビールのおつまみ1品→ごはん、みそ汁、主菜1品、副菜1品だけ)

あほやなぁ。確かに若いうちは体も元気やからカロリーの高いものも
消化できるけど、長い目でみれば一汁一菜は健康の源だよ。
なにより朝から晩まで絶えず何か食っている現代人は異常。
人間1日1食でも大丈夫。質素倹約こそ何よりの美徳ですぞ。
128おさかなくわえた名無しさん:2012/12/02(日) 10:05:36.39 ID:XkUu7ajf
というか、遅レスだけど、旦那さんが言いたいのは「飯の手を抜け」じゃない可能性もある。
例えばだけど、その時間を使ってもうちょっと掃除頑張って欲しいとか、
そのお金を倹約したら旅行に行けるのに、とかかもしれないわけで…。
129おさかなくわえた名無しさん:2012/12/02(日) 10:51:44.36 ID:1vn78GYe
>>122
恋人出来るといわゆる安心太りというのがあるらしいねw

男いないとあなたみたいに必死でやせようと努力するけど
彼氏が出来ると安心して食べて太ってしまうというやつw

まあ結婚してからぶくぶく太る嫁さんもいるわけであなただけではないが
どっちにせよやっぱり適度なダイエットは普段から心がけないとだめだよ。

人間外見だけが価値ではないしそれだけじゃ駄目だけど
自分の節制が出来てない言い訳に使ってるようでは駄目だ。
それって内面も駄目って事だよ。
130おさかなくわえた名無しさん:2012/12/02(日) 11:18:17.49 ID:g4fgAEue
>>123
おつかれ。自分も去年して就浪決まったのつい最近だから気持ちわかるよ
たかが就職のために死ぬのなんて馬鹿らしいじゃないか
インターンで何があったかしらないけどそんな会社こっちから願い下げだろ

少しアドバイスすると、ES送る時の添え状とか、面接後のお礼状を
恥ずかしいくらい熱意こめて書くと受かるかも。
131おさかなくわえた名無しさん:2012/12/02(日) 11:52:25.08 ID:v57g9KOt
つか就職出来ないなら出来ないもん同士で会社作って仕事創り出したらいいじゃん。
でも出来ないんだろうなw

と、煽りたいわけではなくて
なんでそれが出来ないのかわかれば就職できるんじゃない?
132おさかなくわえた名無しさん:2012/12/02(日) 11:55:17.67 ID:ng+gzlJ2
新聞ってどこがいいですか?
時間の問題で多数の新聞を見比べるっていうのはできません
133おさかなくわえた名無しさん:2012/12/02(日) 12:00:41.35 ID:v57g9KOt
>>132
政治や宗教にこだわりがないならローカル新聞とりな
チラシが沢山はいってるから。
134おさかなくわえた名無しさん:2012/12/02(日) 12:00:49.62 ID:1vn78GYe
>>131
経営者の立場や視点になって考えてみろって事なんだろうけど
さすがに経営者となると就職と違って要求される能力のハードルが高く誰でも出来る訳じゃないからね。

それぞれの能力に応じた適材適所ってのがあるわけで能力が低いと気付かない場合もあるし
それがわかっても実際に雇用が少ないわけだから就職出来るかは別物だね。

ちょっと上から目線の役に立ちにくい無茶なアドバイスだと思う。
135おさかなくわえた名無しさん:2012/12/02(日) 12:03:10.32 ID:v57g9KOt
>>134
そこまで求めてないよ。
養ってもらいたいだけのお荷物誰が雇いますか?って伝えたいだけだよ。
136おさかなくわえた名無しさん:2012/12/02(日) 12:09:31.50 ID:ng+gzlJ2
132です。主に政治・経済に関して読みたいと思ってます
137おさかなくわえた名無しさん:2012/12/02(日) 12:21:45.76 ID:OUdNrSNZ
不動産屋ってとにかく店舗に来てくれ来てくれ言うのはなんで?
同じ町内で今のとこよりも良さそうな物件を見つけたんで内見したいと不動産屋に電話した。その不動産屋はバスで20分かかるとこにあるから、物件の近くで待ち合わせしたいと申し出た。
そうしたらご来店いただかないと内見できない会社の方針なんでと言われた。
時間の無駄だろどう考えても。その店舗に出向いて結局うちの近くまで戻ってくるんだから現地で待ち合わせたほうがはえーだろーが。
138おさかなくわえた名無しさん:2012/12/02(日) 12:45:01.87 ID:hesBy0ND
>>134
試読を申し込んで自分で判断したらどうかな
139おさかなくわえた名無しさん:2012/12/02(日) 12:45:38.65 ID:mOKNabOk
>>132
「時間の問題で多数の新聞を見比べるっていうのはできません」というのは、
複数紙とって並行に読んでいくのは無理っていう意味だろうか、
一紙決めるために、複数紙を読み比べてみるのが無理って意味だろうか
前者の意味で、今日くらいは時間が空いてるようなら、
最寄りの図書館に行って、置いてある新聞を読み比べて決めるといいと思う
140おさかなくわえた名無しさん:2012/12/02(日) 13:53:08.21 ID:Zknnapeu
事務所内のゴミ箱。
ゴミ箱の蓋がないのに、洗っていないカップ麺の容器、出前のラップ
コンビニ弁当の容器をそのまま捨てる人たち。

事務所が臭くてしょうがない。
そう思うのは私だけか?

ゴミ袋の口を閉めるとご丁寧に開けていくし(正確には開けっ放し)。

あぁ。。。こんなダメ人間ばかりだから潰れそうなんだなぁ。
141121:2012/12/02(日) 14:24:48.08 ID:ZbzDU7KS
>>124
んー、何度思い出しても、盗れそうだから盗ったって感じ
ちょっとほしいな→よし盗ろう→なんで盗るんだろう
の無限ループ。罪悪感はないけどやってはいけないとは知ってる
心の病気とかより、頭がおかしい

>>125だよね
142おさかなくわえた名無しさん:2012/12/02(日) 14:39:26.58 ID:tpqY9Dr4
>>132
時間ないなら無理に購読しなくても休日に図書館で見比べると面白いよ
一紙に決めるとやはり偏りが出るし
143おさかなくわえた名無しさん:2012/12/02(日) 14:47:15.25 ID:tpqY9Dr4
>>141
習慣化していろいろ感覚麻痺ってんじゃないの
他に紛らわせる行為でも作ればどうよ
楽しいと思えることがないとか?
144おさかなくわえた名無しさん:2012/12/02(日) 14:55:35.88 ID:fZe9kfhF
>>141
やってはいけない自覚があるなら「タバコやめよ。ダイエットしよ。」のノリで盗みもやめられない?
他人はともかく知り合いに自分の好きなもの盗まれるとか悲しいわー。
親は愛でぶん殴って矯正してくれるけど他人の寮生は情もなく社会的に抹殺してこようとするよ。
病院いきなされ。
145おさかなくわえた名無しさん:2012/12/02(日) 14:55:38.49 ID:8xq5FtKL
>>141
警察に自首すれば?多分逮捕すらされずに終わるけど
「次はない」って嫌でも思える状態にはなれるよ
交通違反で前歴がついたら安全運転するようになるみたいな感じで
盗癖についても話聞いてくれるよ。向こうはそういうのいっぱい見てるプロだし

それか、もう自分で病気だって分かってるんだから病院行け

警察も病院も嫌なら本気で治す気ないんだからどんなアドバイス聞いても無駄
146おさかなくわえた名無しさん:2012/12/02(日) 15:07:32.50 ID:1VriBhZf
>>140
うちの職場もそうだ。
そもそも、分別厳しくてカップ麺やらなんやら、洗わなきゃいけないのにやらない。分別も適当。

なんでやらないかって、最終的に片付けるのがその人達じゃないからなんだよね。
ゴミ箱いっぱいになったら、別の分別ゴミ箱へポイ。
ゴミ箱の横に座ってる私はゴミ係。誰もやらないから、やっちゃうのがいけないんだろうけどね。
147121:2012/12/02(日) 15:09:22.49 ID:ZbzDU7KS
病院の発想はなかった
ちょっと来週末に予約してみる。精神科だよね

>>144ああ、そうか、困るとかより悲しいのか。それはいやだな
>>145はいいな。即効性ありそう。お巡りさん困るだろうけど
148おさかなくわえた名無しさん:2012/12/02(日) 15:14:35.50 ID:182rUNAz
いや、普通の精神科来られても困る
アルコール、覚せい剤の依存を扱ってると標榜してるとこに予約してや
名古屋だと西山クリニックみたいなとこ。
149121:2012/12/02(日) 15:21:45.91 ID:ZbzDU7KS
へー、こんなのあるんだ。
わかったありがとう。近所で似たとこ探してみる
150おさかなくわえた名無しさん:2012/12/02(日) 15:24:53.94 ID:qD5EQNCr
>>149
寮に入る進路は、子供と親、どっちの意向?
151121:2012/12/02(日) 16:10:22.84 ID:ZbzDU7KS
私なのかな?わからん
進路決まらなくて、学校から勧められてじゃあそれみたいな
父はなんとなく渋ってたけど、母はとくにはなにも
152おさかなくわえた名無しさん:2012/12/02(日) 16:21:22.67 ID:6dn/9kNS
愚痴。
夕方、仕事から車で帰宅し、しばらくして車内に忘れ物をした事に気付いて駐車場へ戻った。
すると小学生が俺の車のボンネットに座って携帯ゲームをやっていた。
ランドセルは地面に置いたままだったけど、靴は履いたまま。
そして水筒のお茶が、一度倒したのかボンネットに流れこぼれていた。
怒りよりも驚きの方が強かったので話しかけた。決して強い口調で言った訳じゃないけど、
目が合った瞬間にもう半泣き状態で「ごめんなさい」の連呼。
俺は24歳独身で子供と接する事がほぼないけど、やけに素直な子だと感心した。
理由を聞いたら泣きながら「ここが暖かかったから」と。それを聞くと怒る気にもなれず、
しかし、こぼしたお茶だけは拭くようにタオルを渡し、そして
「もう冬になるし寒いから、ここは暖かくて気持ちがいいだろうけど、もうここに乗るのはやめてね」
と伝えたら「はい。ごめんなさい。」と素直に聞いてくれて、しっかりとお茶も吹いてくれたから「じゃあね」と別れた。

その夜、その子の親と保護者会みたいな役員?が家を訪ねて来てきた。当然その子も来ていた。
俺がその子にさせた事(お茶を拭かせた)が過剰な指導にあたる、と。
子供から聞いた話が湾曲して伝わっているのかな?と最初から全て説明し、
その子に確認しながらゆっくりと追って話したけど、まぁ正しく伝わっていたようで、俺はとまどった。
「今回は警告のみで済ませますが、次回からこういう事がないように気をつけてください」と帰っていった。
ちなみにこの件は小学校に報告されるらしい。不審者扱いされるんだろうか。

俺が子供の頃でこんな事があったら同じように拭かされたと思うし、ゲンコツすらされても何も言えなかったと思う。
まして親と一緒に謝りに行くことはあっても、こんな感じにはならなかったよなぁ・・・。
もし自分に子供がいたら考えも変わるのかな。
153おさかなくわえた名無しさん:2012/12/02(日) 16:29:28.89 ID:bh7Y1qnl
110番するわ
154おさかなくわえた名無しさん:2012/12/02(日) 16:39:49.60 ID:QdxA1ym3
>>152
変なのにかかわったね…
お気の毒
155蠍 ◆C8utSR9LI6 :2012/12/02(日) 16:45:09.07 ID:onj+pRHC
>>152
それはおかしすぎるだろ
学校にクレーム入れて、その親達の態度を改めさせないと
156おさかなくわえた名無しさん:2012/12/02(日) 16:47:02.18 ID:ijulObLa
>>152
こういう話を聞くと、こういうのがゾロゾロ居るような環境に自分の子供を放り込みたくないわぁ、
って子供を作るのを止めちゃう人とか沢山居そうな気がするわ。
157おさかなくわえた名無しさん:2012/12/02(日) 17:33:01.22 ID:n9da83kz
引っ越したかったマンションがあってやっと空き見つけたけど既に二番手orz2月までに希望の部屋が空くといいけど絶望的過ぎる。隣と上に住む子供にはもううんざり
158おさかなくわえた名無しさん:2012/12/02(日) 18:52:49.57 ID:AcZhF+uf
すんません、些細なことですけど。

職場の休憩時間の雑談で○○さんがA県のZ島に行ってきたとか
ヨーロッパのQ国に行ってきたとかいう話題の時。
「ああ、あそこには自分も十年以上前に行ったことあるなー、
あそこはうちの兄弟の勤めてる会社が…」などと思っても、
発言権が弱いのみならず、そういうキャラとは認識されてないというのもあり、
加えて自分がその話題に乗ってもスネ夫になってしらけさせかねないと思って
遠慮して黙っていたりするわけです。

でもお喋りで且つQ国旅行経験を認識されている人なんかは
「Q国の料理はこうだったねー」と自然に喋ってて
それに対して何か言いたくもなるのですけど、黙っててもいいのでしょうかね?

例として旅行の話題を挙げましたが、
こういう「その話題に乗れるのに参加しづらく少し悔しい」ということが
時々あります。そんなものですか。
159おさかなくわえた名無しさん:2012/12/02(日) 19:59:52.00 ID:QdxA1ym3
わたしなら黙ってるな
振られたら話すくらいにしとく。
うらやましいとか、凄いなって思われる話は積極的にはしない。

悔しくて話したい!って気持ちなら
しないほうが良さそうだと思う。
話し下手なんだろうし。
160おさかなくわえた名無しさん:2012/12/02(日) 20:27:50.41 ID:UAEaK6UV
自然に参加している人はどう思われるとかいちいち気にして無いから自然に参加できる。
そうして話題は広がり、この人と話すのは楽しいという印象を与える。
しかし場合によっては、こいつスネ夫と思う人もいるかもしれない。
でもそんな事も気にしない人は気にしない。

話題に参加したくても黙って口を噤みつづけるのもありだけど
一度乗ってみたらいいと思うよ
話題が広がるかどうかはわからないけど、どっちにしろたいした事じゃないと気付いて
どうでもよくなると思う。
161おさかなくわえた名無しさん:2012/12/02(日) 20:44:03.37 ID:1vn78GYe
>>159さんの意見に賛成かな。

別に話に参加するのはいいとは思うけど
この場合羨ましいとかすごいなあって自慢話は
場合によっては反感を買う話題なので聞かれない限り黙ってるのが無難。

しかもスネ夫とかみたいな感じになると自覚してるのなら絶対危険だ。
162おさかなくわえた名無しさん:2012/12/02(日) 21:36:42.73 ID:UAEaK6UV
亀だけど
>>122
わかるよ。
私もデブになった途端周囲にプゲラの雰囲気が漂って、内面は何ひとつ変わってないのにと
大袈裟に言えば人間不信っぽくなった。
今はほぼ元に戻ったけど、デブでもまったく変わらなかった友達は本当の友達だったんだと思っている。

恋愛において最初の印象が大事なのは男女共に同じだよね。
でもどんなに外見が好みでも性格が合わなければ長続きしない。
デブでも細くても結局は性格なんだよ。
163おさかなくわえた名無しさん:2012/12/02(日) 21:51:25.86 ID:oT6lNbPr
手かざし商いをしてる人に、数枚の写真(隠し撮りもあり・モザイクなし)と実名を家族全員を非難する言葉と共にネットで流されました。
残念ながら、家族の反対にあい、被害届を出す事は出来ませんでした。
相手をギャフンと言わせたいのですが、何か方法はないでしょうか。
ちなみに、2ちゃんねるでは手かざし商いをしている人=詐欺師として紹介されていました。
164おさかなくわえた名無しさん:2012/12/02(日) 22:37:39.37 ID:v57g9KOt
>>162
デブ=不摂生、だらしない、自分に甘い、臭い、なんかブツブツできてそう
というイメージは鉄板
165おさかなくわえた名無しさん:2012/12/02(日) 22:50:53.81 ID:UAEaK6UV
>>164
一般的にそうなのはわかるけど
家族や友達や恋人でもそう思ってプゲラという態度に出るの?
健康の為に痩せなよじゃなく?
そういう感覚はわかりたくないな。
166おさかなくわえた名無しさん:2012/12/02(日) 22:57:23.93 ID:vh9cjIuW
別に痩せ→デブだけでなく、例えばフサフサ→ハゲとか、
丈夫で元気→病弱とか、若者→中年とか、リーマン→無職とか
自分ではいかんともしがたいかもしれない劣化ってどこにでも転がってるよ
病める時も健やかな時もってあれ、けっこう難しい話よだねー
167おさかなくわえた名無しさん:2012/12/02(日) 23:02:55.53 ID:XkUu7ajf
>>165
同感。

>>166 にも。
168おさかなくわえた名無しさん:2012/12/02(日) 23:09:43.18 ID:v57g9KOt
ハゲ、病気、加齢、リストラは本人はいかんともしがたいけど
肥満は違うからなぁ
169おさかなくわえた名無しさん:2012/12/02(日) 23:10:17.18 ID:1vn78GYe
>>165
家族や恋人だからこそ他人と違って
いいたい事本音でいうのではないのかな?

もちろん限度はあるけど例えば太ってるといわれたらそれはマイナスに見られてるのだから
恋人のためにもやせる努力をするべきで
それを気にせず好きなら認めろと主張するのならば間違ってるよ。
170おさかなくわえた名無しさん:2012/12/02(日) 23:20:42.93 ID:n9da83kz
上で言われてるハゲとか病弱とか無職は居ないけど、デブ専はいるわけで気持ちの持ちようだよね
171おさかなくわえた名無しさん:2012/12/02(日) 23:22:37.87 ID:vh9cjIuW
>>170
老け専(ホモ)は確実にある
172おさかなくわえた名無しさん:2012/12/02(日) 23:23:41.52 ID:UAEaK6UV
>>169
いやいや、書き方悪かったかもしれないけど
本音もなにも、家族や恋人がデブになって気になるのってまずは健康じゃない?
見た目なんてどうでもいいっていうか。外見もいいのが一番だけど…。
人によって違うのかもね。
173おさかなくわえた名無しさん:2012/12/02(日) 23:24:56.76 ID:XkUu7ajf
>>122へのアドバイスという点を踏まえて書き込みするべきでは??
174おさかなくわえた名無しさん:2012/12/03(月) 00:01:23.33 ID:HPS/BeXg
愚痴

自分の金づかいの荒さのせいで家計を火の車にしている母親が、
私が私の給料で「寒いからダウンコート買った」と言ったら、不機嫌になって
「あなたはいいわね」的な目で見てきたことに吐き気がする

私の買ったダウンは5000円くらいの激安品
そして自分は万超え商品平気で買い、7000円の靴を安い!と衝動買いするような人
しかもそのせいで家計が大変な事になり、月末になると「食費がないからカードで買う」と言ってくる
なんでなくなるんだよ??
こっちは必死で食費やりくりして1円でも安く、と食事つくりに苦労してるのに
なんで私が責められなきゃならないんだ?
もう嫌だ
家出たいけど、出られない理由があって今は無理
最悪だ
175おさかなくわえた名無しさん:2012/12/03(月) 00:16:54.89 ID:SzpYKqLx
ずーっと親にグチグチ言われても黙って聞いてたんだけど
さっき初めて口答えしたらものっそ怒られた
普段聞き分けいいんだからたまの反抗くらい許して欲しい
176おさかなくわえた名無しさん:2012/12/03(月) 00:18:50.35 ID:Jq7VysWt
相談です

認知症の祖母と介護する母の関係について。(私は遠方住み)
母はフルタイムで働いてる上に帰宅後祖母の相手をするのでいつもイライラしている
祖母は母の家庭内ストーカー状態で、母がトイレにいようが風呂にいようが追い掛け回す

なので母の笑顔が消えてしまうのも無理はないんだけど、
祖母が母を追い掛け回す一因が、母が笑わないから嫌われてないか不安だからのようだ
あと、祖母は目を見て母が笑うまでしつこくしつこく話しかける(結局笑わない)
そのせいで時々祖母が錯乱して戦争に発展する…

私としては母が大変でも笑って話すことができれば祖母のしつこさが減るのでは、
と思うのだが介護をしてくれるだけでも有難いのにそれを指摘するのも酷な気がして…
見守るしかないんでしょうか
177おさかなくわえた名無しさん:2012/12/03(月) 00:19:20.40 ID:zI11DFx4
>>175
自立しろよ
178おさかなくわえた名無しさん:2012/12/03(月) 00:24:35.41 ID:SzpYKqLx
>>177
生活費も出してるし家事も手伝ってるしもういい大人なんだけど
金銭的な面でどうしても一緒に住まざるを得ない
一人暮らしするための貯金もなかなか貯まらなくて
自立できるようになるまでの我慢、って思ってたけど目処も立たないし
これからもしばらくこんな生活続くんならちょっとぐらい文句言ったっていいだろ
って思ったんだけど余計にいやな思いしただけだった
179おさかなくわえた名無しさん:2012/12/03(月) 00:27:35.10 ID:zI11DFx4
>>178
もういい大人なら尚更出ていけばいいのにww
180おさかなくわえた名無しさん:2012/12/03(月) 00:29:30.81 ID:SzpYKqLx
>>179
金が(ry
「そうだ、引っ越そう」って思ってすぐに引っ越せる人ってどんな生活してるの?
生活に必要な家電なんかを0から揃えることを考えると気軽にできないんだけど
実家に家電がふたつずつあるの?
181おさかなくわえた名無しさん:2012/12/03(月) 00:38:01.58 ID:zI11DFx4
>>180
私はほぼ所持金なしで家を出たけど、しばらく満喫とかマックで夜を越してた。住み込みのバイトだってあるし、出ようと思えばいくらでも方法あると思うんだけど。
家電一式揃えるとか本当に切羽詰まってる時に普段考えないよ。いつでも帰る家があるから心の底では甘えてると思うわ
182おさかなくわえた名無しさん:2012/12/03(月) 00:43:00.20 ID:q1fS37Ym
>>180
生活費出してるって、食費込みでいくら出してる?

>>176
週に2日ぐらいあなたが介護を丸々肩代わりしてお母さんに休日をあげたら、
あなたの言うとおり笑えるようになると思う
183おさかなくわえた名無しさん:2012/12/03(月) 00:45:17.32 ID:q1fS37Ym
>>176
ごめん、遠方住みか。
ではしばらくご実家に帰ってお母さんを182のように手伝えないかな?
あるいはヘルパーさんなどを手配する。
184おさかなくわえた名無しさん:2012/12/03(月) 00:48:18.30 ID:SzpYKqLx
>>181
住み込みのバイトする前って何してた?
そんなに気軽に職場って変えられるもん?
転職したことないけど、住む場所のためだけに
今の仕事変えるなんてちょっとできないよ

>>181
家賃込みで5万す
もっと出したら認めてもらえるのかなぁ

いやそうじゃなくて、全部面倒見てもらってる未成年でもないのに
ちょっとした反抗すら許されないことに苛立ったというか
そっちのお話がしたかったんです
185おさかなくわえた名無しさん:2012/12/03(月) 00:51:14.99 ID:SzpYKqLx
>>181
追記
>本当に切羽詰まってる時に普段考えないよ。
本当に切羽詰まってるわけじゃないですから
親への不満なんてこういうときに話し合いができないくらいで
普段は普通に親子できてますし
186おさかなくわえた名無しさん:2012/12/03(月) 00:52:47.04 ID:Sl/TYhig
>>184
まずはレオパレスに引っ越せばいいじゃない
家具家電付きだよ
あれが〜だからとかって言い訳してるんじゃないの?と言われてるんだよ
そして実家を出てみるとわかる親の有り難さ
で、もう少しすると心に沸き起こる老いた親への慈愛
187おさかなくわえた名無しさん:2012/12/03(月) 00:54:14.48 ID:oNIBn7JA
>>176
うん、見守る他ない。
お母さんとお祖母さんの関係だから、二人に任せるのが一番。
まして認知症の相手となれば自分(お母さん)が
おかしくならないようにしなければ立ち行かなくなる。
188おさかなくわえた名無しさん:2012/12/03(月) 00:54:45.71 ID:Jq7VysWt
>>183
週末は帰省して手伝っているんですが、介護といってもほぼ話し相手です
頭だけボケてしまって体は元気なので…
私が話し相手をするとその場はごまかせるんですが、
後で母に余計粘着して逃げただの薄情だの母に嫌味三昧…笑うまでしつこくしつこく
ヘルパーは母も祖母も拒否してます

なので母に笑顔になってもらうしかないのかと…
母に旅行でもプレゼントしたらいいのかな
189おさかなくわえた名無しさん:2012/12/03(月) 00:56:21.59 ID:q1fS37Ym
>>184
家賃込み、食費込み、光熱費込みで五万…
そんなありがたい物件あるなら、みんな住んでるよw
しかしこれが人生の先輩のありがたーいお小言付きといういわくつき物件。

まあこれに我慢できなければ何としてでもすぐ出る事だな…。
全部面倒みてもらってるわけではない?w
はっきり言って周りからは甘ちゃんと思われるので、リアルでは口にしない方がいいねw
一人暮らし激しく推奨します。
190おさかなくわえた名無しさん:2012/12/03(月) 01:00:01.45 ID:q1fS37Ym
>>188
おお、週末はご実家で過ごされてるんですね。
その間はお母さんはどうしてる?
家に居させないで、あなたが丸々全部家事もお祖母さんも全て引き受けて、お母さんには毎週2日ぐらい休日をあげるのがいいかと。
ってもうやってるのかな…。やってたらごめん。
191おさかなくわえた名無しさん:2012/12/03(月) 01:00:12.41 ID:SzpYKqLx
>>186>>189
親に虐待されてるみたいな暗い事情があればそうするだろうけど
自立に関しては所詮「お金が貯まったら引っ越したいなぁ」程度ですよ
家賃も1万以下で住めてるし

そうじゃなくて、例えば自立して完全に離れて暮らしていても
どうしても親に相談することがあるとき(いい例が思いつかなかったけど結婚とか)
自分の意見が通らないことがこれからいくらでも増えてくるんだろうなぁ…
という部分が不満なんです
192おさかなくわえた名無しさん:2012/12/03(月) 01:03:08.81 ID:Sl/TYhig
>>188
そうだねー自分も惚けた祖母を看取ったけど介護は地獄だからねー
寝たきりの方が下の世話があってもまだ世話しやすいんだよ
毎日毎日わけのわからん愚痴とか執着とか被害妄想を浴びせられることに比べたらね
年に1、2回叔母さんが来てくれて、三泊四日くらい温泉に行けてたのが命の洗濯だったよ
そういう機会をあなたがお母さんにつくってあげるしかないと思う
そうじゃないとお母さんも壊れちゃう
193おさかなくわえた名無しさん:2012/12/03(月) 01:07:45.10 ID:Sl/TYhig
>>191
自立して完全に離れて暮らしてるなら親の言うことなんて聞く必要ないよ
結婚相手でもなんでも自分で好きなように決めたらいいじゃん
実家に住んでいる以上は実家の流儀があるし、親は気に入らないことがあれば
文句も言うでしょうよ
194おさかなくわえた名無しさん:2012/12/03(月) 01:16:08.15 ID:wCX6w1Nf
>>172
健康は真っ先に気にするのは当たり前だけど見ればすぐわかるね?
そしてそれが確認されれば当然いいたい事を言うことになる。

いくら外見じゃなくて中身だと言っても
自分の節制不足でそうなったのならば外見だけでなくて
中身も駄目だと見なされた可能性も思わないのか?

実際書き込み見る限りでは自分が直すということをまず最初に思わず
他人のせいにしてばかりいる性格の悪さが目に付くし中身も駄目だ。
195おさかなくわえた名無しさん:2012/12/03(月) 01:21:09.77 ID:SzpYKqLx
>>193
実家の流儀には従いますよ
ていうかそうじゃなくて、親と話し合いができないのに悩んでるんだけど

実家に住んでる間は一切の反抗をすることなく全てにおいて親に従い
自立したら養われてないし義理もないから一切親の言うことなんて聞かないのが普通なんですね
自分以外の家庭は親とちゃんと話し合えて喧嘩しながらお互いに成長するんだと勝手に思ってた

まあでも自分の言い方に問題があるんだろうな
このスレでも自分の意見がスルー気味なの見て思ったわ
「自分も一個体なの、存在を認めて」みたいな女子中生みたいな悩み抱えてたけど
そんな時間があるなら説得術でも勉強した方がいい気がした
こんなゴミムシが生意気に主張してすんませんでした
196おさかなくわえた名無しさん:2012/12/03(月) 01:28:03.75 ID:LgqqXdS6
多少ストレス喰いしたとか運動不足になったとかで太っちゃった人と、
それを「節制不足で中身も駄目」と即座に見下す人、
どっちの性格が悪くて中身が駄目かって言ったら、後者のように思えるなぁ

まあ、こういうのって、太りやすい人とかダイエット経験者の方が厳しいっていうし、
私は体質的に太ったことがないからピンと来ないだけかもしれないけど
197おさかなくわえた名無しさん:2012/12/03(月) 01:36:34.18 ID:Sl/TYhig
同じように食べても人より溜め込む人はいるよね。遺伝要素というか
あとある種の病気にかかると薬の副作用なんかで太るというのもあるし
ハゲを見て頭皮をよく洗わないで不潔にしてるからハゲたんだと決め付けるようなもので
心が狭いというか、あんまりお利口で無いなと感じてしまうのは確か
198おさかなくわえた名無しさん:2012/12/03(月) 01:36:56.00 ID:6IY2EkPF
>>195
なんで、全て従うか一切聞かないかなんだろう。

普段は普通に親子やれてるんでしょ?
で、今は実家にいるからこそ、従わざるをえない部分が多いのは仕方ないにしろ、
自立して外に出れば、そういう面はなくなるわけで、話してみて意見が別れるところでは、無理に従う必要はないってことでしょ?

まぁ、でも自分でも言ってる通り言い方の問題が多そうだね。
自分で書いた195見直したらいいよ。
話してみて少し反対されたら
『もういい!私のことは誰もわかってくれない!』『私なんかが意見したらダメなんでしょ!』ってまともに話そうとしてないのは、実は貴方なのでは?と感じました。
199おさかなくわえた名無しさん:2012/12/03(月) 02:02:17.39 ID:Jq7VysWt
>>190 >>192
やっぱ旅行か。お金貯めて絶対プレゼントします!
家事も全部やるようにします
休日は母は用がなくても習慣的に家にいることが多いですね。
たまには服でも買ってこいって追い出してみよう
200おさかなくわえた名無しさん:2012/12/03(月) 02:26:01.72 ID:SzpYKqLx
>>198
>なんで、全て従うか一切聞かないかなんだろう。
みなさまにいただいたレスを漏れなく全て拝読しましたところ
全員のご意見が「家を出ろ」と見事に一致されていたので
いっしょに住む以上意見は全て聞き入れるべきかと判断いたしました
誤読でしたら申し訳ございません

意見が割れることなんて生きてるのだからいくらでもありますが
自分と意見が違ったり、思い通りにならなかったり、小さな注意をされたぐらいで
どうしてキレられるのか自分には理解できません
そんなことで怒っていいのならほぼ毎日譲歩している自分もほぼ毎日キレていいことになります
でもその頻度を日常的に抑え、今回はたまの反抗だったのですから、
親にも少しばかり譲歩していただいてほしかったのに、と思った次第でございます
ですが共に暮らす以上は親に従うべきだというご意見が至極当然のように多かったので
金銭的な余裕ができるまではこれからもほぼ毎日譲歩し続ける決意をいたしました
こんなゴミムシに貴重なお時間を割いていただき誠にありがとうございました

いや、話し合いしたくても向こうは「疲れてる」しか言わないんです
今まで苦労して養っていただいたにも関わらず楽な生活をさせてあげられないという負い目もありますし
疲れてるんなら仕方ないよねっていう
201おさかなくわえた名無しさん:2012/12/03(月) 02:31:44.34 ID:wl+WyhfH
パートのババアどもがむかつく。
ババアが伝票出しっぱなしで別の仕事始めてて、10分くらいしたら戻ってきたので「あの伝票しまっていいんですか?」って聞いたら「そんなに急かさなくたっていーじゃん」って…素直に置き忘れてたって言えばいいのに。
お客さんにはきちんとした接客しないとねぇとか言ってるくせに、店内にいるお客さんの悪口(あの人ちょっとおかしい、ありえない等)言うな。聞こえてると思うんだが。
忙しいのに手伝わない。手伝ってくださいってお願いすると、「手伝っちゃいけないオーラが出てる」「言ってくれればやる」とか何様だよ。

これお願いしますって仕事渡すと、「えー無理!」って言われて腹立ったので
上司に「無理って言われました」と報告→上司がじゃあ俺から言う→上司が「これなんでやらないの?」とババアに言う→ババア「やれって言われたらやりますよ」→上司「やるって言ってるじゃん。ちゃんと仕事振れよ」と私が怒られる。

もう疲れた…
202おさかなくわえた名無しさん:2012/12/03(月) 02:38:24.88 ID:g8dt7eiG
>>201
辞めれば?
職場の環境なんて絶対変わらないよ
自分が精神的に健康でいられる環境に移動するしかない
203おさかなくわえた名無しさん:2012/12/03(月) 02:40:40.60 ID:FqQ3ounN
さっさと寝ろよ
ゴミムシw
204おさかなくわえた名無しさん:2012/12/03(月) 03:12:23.73 ID:SzpYKqLx
>>201
お疲れさまです。
どうせ何言っても無駄なんだからたくさんお願いするより一言で言い切った方があなたの負担も少なくなるんじゃないですかね。
「手伝ってください」「いや、オーラが…」「手伝ってください」
「やるって言ってるじゃん」「でもやらないんです」「やるって(ry」「でもやらないんです」って。
見た目が優しくてなめてかかられてるんですかね?強く言われたら折れちゃうとか。
何か言い訳されてもまともにとりあわず「私悪くないです」って
開き直るぐらいのスタンスを常にキープしておけばブレなくていいんじゃないですかね。
キチガイみたいな客が来たら凹んじゃうタイプですか?
接客する人は強い心をもって、ババアや上司もまとめて「気にしない」のが一番だと思いますよ。
精神論ですまそ。
205おさかなくわえた名無しさん:2012/12/03(月) 03:30:22.43 ID:g8dt7eiG
ゴミムシがなんか言ってるw
206おさかなくわえた名無しさん:2012/12/03(月) 03:46:16.94 ID:6IY2EkPF
>>200

喧嘩したらいいじゃん。自分でも言ってるよね?『喧嘩しながらお互い成長』って。
キレられたら、返せば?疲れてるって言われても引かないで、話聞いてってぶつかれば?

ゴミムシに〜とか、自分下げてるような発言って、実は相手をすごくバカにしてるよね?
真面目にレスする私がバカかもと思うけど、人の意見からも逃げて親が察してくれないってやってるうちは、家を出ようが変わらないと思います。
207おさかなくわえた名無しさん:2012/12/03(月) 04:18:48.69 ID:SzpYKqLx
>>206
喧嘩したらいいじゃん。自分でも言ってるよね?『喧嘩しながらお互い成長』って。
いや、喧嘩したんですよ。だから書き込んだんですけど。
そしたら双方成長することなく終わるのが嫌なんですよ。
たまにはすっきり自分の意見が通ればいいのになぁって思いながらぶつかるんですよ。

>ゴミムシに〜とか、自分下げてるような発言って、実は相手をすごくバカにしてるよね?
してるよ。
「なんで家出るっていう極端なレスしかくれんのじゃボケ」程度には。
「こっちだって疲れてるところ譲歩してるんだからたまには話聞けやボケ」程度には。

>人の意見からも逃げて親が察してくれないってやってるうちは、
人の意見からも逃げて、ってやつも主語はレスと親どちらに該当するのか、はたまた両方なのかは不明だけど、
レスくれた人から逃げてるように見えましたかね。一応全て拝読したうえで全レスしてるんですけど。
自立って意見からもね。いずれ実家からは出て行くし。
親からも逃げてるつもりはないし言いたいことは一応言うんすけどね。
普通は喧嘩したら絶対解決するんですか?
スムーズに意見が言い合えないって愚痴不満はそんなに引っかかられることなんですかね?

そりゃ自立した方が早いですよ。
でもただそこに至るまでの過程でまためんどくせー毎日の繰り返しかよかったりいなぁとは思うんだけど。
そういう精神を自覚してしまった時点で咎められないとダメなんですかね?
聖人君子じゃないからちょっと無理ですよ。
208おさかなくわえた名無しさん:2012/12/03(月) 04:53:34.73 ID:agYWoc1A
話聞かない親が話聞いてくれるようになるかっていうと、多分ならない。
残念ながら、社会人の親みたいな年齢の人間の根本的な性格に
変化が起こる可能性はほぼ絶望的。

今の生活が一人暮らしよりもずっと楽だって、自分で分かってるんでしょ?
それは、子供という立場で親の庇護に入って、与えてもらってる生活なんだよ。
親にとっては赤字なんだから、程度は軽いけどパラサイトなんだよ。
そんな関係で、親が対等な立場で接してくれないからって、責めるのは酷だよ。
だって、家庭内での立場が対等じゃないんだから。

だから、「相手が変わらないなら自分が変われ」って言われてるんだよ。
自立して、親と対等だという意識で接することができるように。
生活を共にする相手を自分で選んで、その人ときちんと話し合う関係を築けるように。

それをしないで今の生活を続ける限り、
相手も変わらない、自分も変わらないんだから、何も変わらないよね?
209おさかなくわえた名無しさん:2012/12/03(月) 06:19:48.40 ID:wCX6w1Nf
まあ面倒見てもらってる立場ならば
当然いいたい事も言えないし不自由なのは当たり前。
一人前じゃないんだから。

対等になりたいのならば当然自立は必須で
それが出来ないのならば文句は言えないってことをまずわきまえないといけないね。

悔しかったらさっさと自立しろと。
そっちが先だね。
210おさかなくわえた名無しさん:2012/12/03(月) 06:25:43.70 ID:wCX6w1Nf
>>201
ババアが動かなくて厚かましくて扱いにくいのは昔からだよw

本来ならば自分から動くべきなんだろうけど無理ならば
そういう人種は望み通りいちいち細かく指示を言うべきでは?

どうせ気付かないし気付いても動かないのならば
何もしないで遊ばせるよりはどんどん言ってやらせるべきだ。
それこそ言えばやると言ってるのだからね。
211おさかなくわえた名無しさん:2012/12/03(月) 07:53:33.74 ID:o+72qXkI
仲人夫婦の娘さんの婚約祝いの食事会に参加した帰りに新婚の夫が言った。
「娘さんずっと実家だったし貯まってるんだろうなあ」
「金持ちの嫁と結婚するといいなあ」
「俺の自転車使ってるけど、あれ1日1万円なw」
(なら洗濯したら1万円ね〜wと返すと)
「別にお前いなかったら洗濯なんか、自分でするしwメシなんかカップラーメンでいいしw
第一洗濯だって、俺の洗濯機使ってるだけじゃないかw」
「無職のくせに態度でかいなあw」

お給料の良い会社を辞めて田舎に来たのは貯金100万円以下の夫と結婚する為だったし、
結婚式費用は全部私が出したし、今は求職中だから
せめて主婦の間は家事だけはしっかりやろうと頑張ってたのが
全部バカみたいに思えて来た。
夫にとっては全部損得で、私との結婚は「損」だったんだなーとズッシリ来た…
働き出して「稼ぐ嫁」になって「得」な嫁だからって夫がご機嫌になっても
もう嬉しくない。
酔ってたから、本音だろうな…
後悔してるならクーリング・オフできるよ?って言いたい。
というか私が後悔してる。
無意味だった。
212おさかなくわえた名無しさん:2012/12/03(月) 07:59:51.47 ID:msqAjg8X
>>211
自分の年齢を重ねる前にとっとと離婚した方がいいよ
そのままだと墓場とかわりなくなってしまう
213おさかなくわえた名無しさん:2012/12/03(月) 08:03:12.76 ID:Tr2xf7mF
『俺は式を挙げたかったわけじゃない。お前が挙げたかっただけだろ。』って返ってきそうだな(´・ω・`)
214おさかなくわえた名無しさん:2012/12/03(月) 08:11:59.40 ID:1lGHnS6P
>>211
そこに愛はあるのか…新婚なんて、毎日一緒でキャハハウフフ!大好き幸せ!のはずなのに、先が思いやられるね
215211:2012/12/03(月) 08:15:13.13 ID:o+72qXkI
>>212
そうですね…
>>213
「貯金が減ったのは結婚式と引っ越しがあったからだよ」
「結婚式はお前がやりたいからって勝手にやっただけだろw」という会話をまさに昨日。
216211:2012/12/03(月) 08:20:23.07 ID:o+72qXkI
>>214
少しだけある…損になってもまだ一緒にいるから。
ただ損の間は私がペコペコしてないと嫌なんだろうね。
みじめな人って、他人をみじめな気持ちにしたいんだなって分かった。
今まで周りにこんなみじめな人いなかった。
自分もまだ愛があるから踏み切れない。

>毎日一緒でキャハハウフフ!大好き幸せ!
どころか寝室分けられたけどね。セックスレスだし。
なんでこの人、私と結婚したんだろ。
自分で稼ぐサンドバッグ要員か?
217おさかなくわえた名無しさん:2012/12/03(月) 08:24:05.81 ID:vfOB9ooN
新婚でレス?
旦那さん、ホモじゃなければいいけど…
218おさかなくわえた名無しさん:2012/12/03(月) 08:25:31.56 ID:kXlCGuM5
>>215
仮にその旦那がどれだけツンデレだとしても、
その考えはプライドなんかとは全く関係ないものだし
過剰な防御は他人を傷つけると思い知らないと変わらんだろうね。
根っから歪んだモラハラ男なら、思い知ろうと変わらんけど。

それでも自分の方に愛があると言うのなら誰も止めないけど、
愛なのか共依存なのか執着なのか、とは考えてみた方がいいね。
219211:2012/12/03(月) 08:28:51.76 ID:o+72qXkI
エロ動画コレクションをDVDにするくらいだから(全20巻)
ホモではないと思うw
付き合いはじめに元カノの写真あったし。
6年付き合って後半3年レスだからもう飽きたか激務で疲れて立たないんだとオモ

仕事忙しいからのんきに家にいる私がムカつくのかもしれん。
離婚にしろ継続にしろとにかく早く仕事見つけなきゃ。就活頑張ります…
220211:2012/12/03(月) 08:34:16.67 ID:o+72qXkI
>>218
ありがとう。共依存はよく言われた…
そういう発言は傷つくんだよという事を言い続けながら(これでも言い続けてマシになった…これでマシかとは思うけど)
とにかく仕事する。
自分は離婚できない気がするけどお金があれば変わるかもしれない。
221おさかなくわえた名無しさん:2012/12/03(月) 08:42:44.59 ID:Tr2xf7mF
>>219
レス中に結婚したの?
222おさかなくわえた名無しさん:2012/12/03(月) 08:42:59.28 ID:wbmxhwNv
>>211
211の2段目全部言った?
旦那が茶化しても私は本気だ、あなたがこれからもそういう考えなら一緒には暮らせないと本気で
訴えるべきだよ。

友達の旦那がこういうタイプで、妊娠で働けなったのに嫌味臭く養ってやってる連発。
産後3ヶ月くらいでもう働けるだろとパート探してくるような男で
パートしたらしたでその金を当てにして、給料を俺の金だからと趣味で散財。
結局離婚した。

新婚で子供もいない今だからこそ言いたい事はがんがん言うべし。
223おさかなくわえた名無しさん:2012/12/03(月) 08:52:27.99 ID:kXlCGuM5
>>220
激務で収入が高いことでやたら自己評価が高くなる人いるし、
もしかしたら以前の職に就いてた211に対して、同志のような
こいつだけは分かってくれる的な共感はあったんじゃないかな。
辞めるのは結婚・転居のため仕方なかったはずなのに、
理解者を失ったような気分なのかもしれない。
それでも身勝手だと感じるけどね。

以前、知人が夫の酷いDVから逃げる時に相談していた所で
「配偶者というのは本来愛しく思い、慈しむ対象でしょう」と言われて
自分さえ頑張れば…という気持ちから逃れられたと言ってたよ。
夫と自分に対する見直しも忘れないで、就活頑張れ。
224211:2012/12/03(月) 09:16:27.77 ID:o+72qXkI
>>221
そうです。最後半年は遠距離もあって、結婚して一緒に住めば機会も
増えるし…と思ったら「狭い。自分の部屋で布団敷いて寝てくれ」宣言。
辛かったけど子供できないのは幸いかも。
>>222
言ってない…
今思えば、仲人夫婦宅で「こいつは何か失敗してもしぐ言い訳する」→「理由はあるんだから言い訳は聞いて欲しい。私は言えないと
不満をためこんでいきなり爆発して離婚しちゃうようなタイプだから、
面倒でも、たまらないように小出しに聞いて欲しい」みたいな事を言ってしまったから
「離婚」に反応した夫が「結婚してやってるんだアピール」をして来たのだと思う。
逆効果なのに…
「〜ならやっていけない」みたいな言い方は逆上して攻撃して来るから
避けてたけど、今夜話します。もうそれで離婚ならいいや。疲れた。

>>223
前の仕事もバカにされてたから(忙しいといっても涼しい部屋でパソコンの前に座ってるだけだろ)
それはないかな。
でも理解者(忙しい彼を最大限気遣って尽くす彼女)じゃなくなったのは
あるかもしれない。
週末だけなら耐えられる事も一緒に住んで毎日は無理だよ、って
事を少しずつ説明してる。(キレ癖とか暴言とか)
私は、長く一緒にいる為に無理の少ない関係を作りたかったけど
文句を言うようになった時点で私の価値はもうないのかも。

夫も微妙に私に執着してるから(買ってもらってから一度も遊んでないのに、お母さんが捨てようとすると怒るおもちゃみたいな)
別れる気はないのに私がまだ稼がないわ備品は使うわ
精神的奴隷じゃないわでストレスたまるんだろうな。
こんな家庭で子供は育てられないから(そもそもレスだけど)
壊す覚悟で再構築して行きます。
ありがとうございました。
225おさかなくわえた名無しさん:2012/12/03(月) 09:24:40.28 ID:1lGHnS6P
>>224
やけっぱちにはならず、落ち着いて2人の越し方と行く末を見つめてみると良いと思う。
就職活動、頑張って!身を支える物があれば、多様な考え方、生き方が出来るしね
226おさかなくわえた名無しさん:2012/12/03(月) 09:39:49.44 ID:Tr2xf7mF
6年付き合って結婚までの半年は仕事の都合で遠距離となり仕方なくセックスレスのまま結婚しました…ならわかるが
6年付き合って3年前からセックスレスになってましたが結婚しました。…何故結婚した?ってなるわ
でも半年は遠距離で変わるかな?とかはどうでもいいよ。変わるわけないから
家政婦さんみたいなもんじゃないか
227おさかなくわえた名無しさん:2012/12/03(月) 11:10:07.53 ID:wCX6w1Nf
>>224
でもこの211の発言は酔った勢いもあったわけでしょ?

失言は誰でもあるわけで
本音はともかくしらふで言わないのならばそれくらい見過ごしてもいいと思うけどね。

せっかく好きで一緒になったのだろうし
その夫にはいいところもあるはずで欠点ばかり見ないで
壊す事をよりもまずは改善を選んで欲しい。

ただ夫にもいくら酔った勢いとはいえ言ってはいけない言葉だと思うし
きちんと話してそれでも言うこと聞かなかったり
さらにひどいことをいうのならば確かに離婚も仕方ないとは思う。

とにかくあなたの211に書いた正直な気持ちをぶつけてみて
そして働いたら状況変わるかもだし慎重に考えてね。
228おさかなくわえた名無しさん:2012/12/03(月) 11:37:05.30 ID:Kln3QbQE
ちょうど今なんですが…。新婚の専業主婦です。
日本ではないので時差があり、今は夜七時です。
昼間に夫と二人で出かけた先で本当に下らないことで怒鳴りあいの喧嘩をしてしまいました。
(帰りの車の中)それから夫も私も自室に籠城してしまい、四時間が経過しました。
こうなってしまうと居心地が悪くて…夫の稼いだお金で借りて居る家の中で籠城する
資格は私にはない気がします。明日の夫のワイシャツは準備しました。
夫は台所に出て来て何か食べたようです。
お聞きしたいのは、既婚の皆さん下らない喧嘩の収集はどのようにしていらっしゃいますか。
大ゲンカになる前に一度謝って無視されたので、また謝るのもどうなのかなと迷っています。
が、専業主婦の私から謝るべきでしょうか…。
229おさかなくわえた名無しさん:2012/12/03(月) 11:46:56.04 ID:ni5xb2Hn
>>228
寝ておきてから考えましょ
230おさかなくわえた名無しさん:2012/12/03(月) 11:49:41.21 ID:hwpKUdU5
25歳男です
仕事は結構動き回らないと駄目な仕事をしているのですが
去年の今頃は問題なかったのですが
急にきついと思い始め出しました
正直仕事についていけない時もあります
今の仕事をまだ続けるのを前提でどうすればいいと思いますか?
231おさかなくわえた名無しさん:2012/12/03(月) 11:52:19.89 ID:kXlCGuM5
>>228
海外駐在の妻ならビザの関係で働けないのが一般的では?
それをお互い承知で、私は専業主婦だから資格がなんて言うのは
働いてない妻に価値がないと言うような夫と変わらないよ。
あなたのせいで働けないのだと夫に言いたいわけじゃないでしょ。

二人とも頭冷やす時間を取って様子見たら?
くだらない原因ならそのうち馬鹿馬鹿しくなる。
オロオロして自虐に走るなんて良い事一つもない。
232おさかなくわえた名無しさん:2012/12/03(月) 11:58:36.64 ID:PRK200At
>>230
内容が漠然としすぎて答えられないよ。
生活習慣見直せば?としか。
233おさかなくわえた名無しさん:2012/12/03(月) 11:59:08.88 ID:8wx71Exj
>>228
一緒に暮らしてるとくだらない事で後に引けなくなってけんかしてしまうなんて
ことはどこの家庭でもよくあること。

あなたの夫も馬鹿ではないだろうからしばらく冷却させてから
歩み寄ればいいだけのこと。
大抵はこっちも反省して頭を下げれば相手も下げるからね。

ただその些細な理由でけんかした事についてお互いのために謝るのはいいけども
あなたが主婦だからとか働いてないとかは一切関係がないし、
主婦で家事という仕事に値する家庭を守る事を妻として立派にやっていれば
なんの気後れすることなく堂々としていればいいよ。
234おさかなくわえた名無しさん:2012/12/03(月) 12:11:28.75 ID:wbmxhwNv
>>228
今回はくだらない喧嘩だけど、間違いなく旦那に非がある喧嘩の場合でも
旦那のお金で生活させてもらっている専業主婦ならあなたから謝るの?
どちらから謝るかなんて専業も兼業も関係ないよ。
235おさかなくわえた名無しさん:2012/12/03(月) 14:08:51.64 ID:J7nQ8Cif
夜遅く疲れて帰ってきて、朝も早いからすぐ風呂に入りたいのに
そのタイミングでいつも妹に先に入られてる
フリーターだし時間的にも余裕があるからその時間よりも前にさっさと入ることもできるし
いつも昼に起きてるんだから私よりも遅く入ろうが問題ないのに
妹の生活のリズムの中で入りたいと思ってる丁度いい時間が私の帰宅時間なんだそうで
いっつも私が入りたいときに風呂に入られていて、しかもまあまあ長風呂だから腹が立つ
236おさかなくわえた名無しさん:2012/12/03(月) 14:09:52.19 ID:XPtDMAQg
合コン中に店の外で酔いを冷ましていたら一番飲ませてきた女も酔いを覚ましに来て
「辛かったら断った方がいいよ?」と言ってきた
お前が言うな氏ね
で、流れで一緒に店に戻ったらまた飲ませてきた
「えぇ〜(酔いが)キツいの〜?じゃあとりあえず飲もうか^^」じゃねーよブス
こういうやつって本当になんなの
キャラ作って盛り上げてるつもりなの?
237おさかなくわえた名無しさん:2012/12/03(月) 14:30:57.21 ID:P4zBvcqG
>>235
私はそういう時は風呂場に乱入しちゃう
うらああ〜遅いんじゃー!とか言いながら
多分相当にウザいと思われるから、何回かやったら時間考えてくれるんじゃね?
238おさかなくわえた名無しさん:2012/12/03(月) 14:32:09.29 ID:HPS/BeXg
>>235
妹にそういいなよ
ちょっと気がきかないかもしれないけど、妹さんからしてみればあなたが何時に帰ってくるかなんてわからないじゃない
毎日同じ時間に帰ってくるならともかく、残業したりもあるんでしょう?
だったら、妹さんに少なくともこの時間までにお風呂に入っておいてくれって頼めばいい
時間の自由がきく妹さんなら、ちゃんと頼めばわかってくれると思うよ
言わなくても気使うのが当然って思うかもしれないが、ちゃんと伝えなきゃ伝わらない人もいる
239おさかなくわえた名無しさん:2012/12/03(月) 14:41:29.09 ID:kXlCGuM5
こういう時に、どうせあんたはフリーターじゃんって気持ちがあると
何となく表に出て、無駄に角が立ったりするもんだから
伝え方は少し気をつけるといいかもね。
もう思ってしまってるもんは仕方ないし、日頃の態度なんかで
そこも仕方ないのかもしれないけど、劣等感を刺激されて
気持ち良く譲ったり、協力してくれる人間はあんまりいないw
我慢しろって意味じゃなく、上手く立ち回るって大事だよ。
240おさかなくわえた名無しさん:2012/12/03(月) 14:41:40.39 ID:JHedWy1q
姉妹なんだし一緒に仲良く入ればいいんじゃないか?
241おさかなくわえた名無しさん:2012/12/03(月) 14:45:46.18 ID:J7nQ8Cif
>>237
疲れてそんな元気ないです…

>>238
言ったら「妹の生活のリズムの中で入りたいと思ってる丁度いい時間が私の帰宅時間」って言わました
帰宅時間もほぼ同じなんで小学生以上の知能のある人間ならわかると思うんですけど…
時間がずれた残業の日でも入られていることもあって、ほんと嫌がらせか何かかなって思う
242おさかなくわえた名無しさん:2012/12/03(月) 14:50:07.05 ID:feOYBBKD
だったら乱入して入って、「嫌だったら時間をずらせ作戦」が結構いい案で、有効だと思うけど。
243おさかなくわえた名無しさん:2012/12/03(月) 15:09:56.44 ID:J7nQ8Cif
あんま言うと「私だって色々我慢してるのに」とか言われます
少ない賃金でやっていけてるような生活ができてるのにw
何我慢してんだって聞いても泣き出して「今は思いつかない」だって
乱入しても同じことになると思います
ああうざい
244おさかなくわえた名無しさん:2012/12/03(月) 15:19:32.54 ID:pZVl7Gb1
>>243
そういう状況だと気を使った方が負けるだけだよ。気を使う必要なし!!

でも、妹が親を使って包囲網仕掛けてくるようだったら、神経削れるので
そうだったら、妹の都合なんて知るか馬鹿!な行動は難しいかな。
245おさかなくわえた名無しさん:2012/12/03(月) 15:23:25.44 ID:4pL2ev0O
488 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] : 投稿日:2012/12/03 09:26:59ID:RC/vqUba0 [1/1回(PC)]
名前:可愛い奥様[] 投稿日:2012/12/03(月) 09:18:26.68 ID:Qt45Fz4s0
16 +4:名無しさん@13周年 ::2012/12/03(月) 02:18:01.01 ID: xm0FnEtg0 (1)
500 名前: イエネコ(西日本)[sage] 投稿日:2012/12/03(月) 00:21:44.74 ID:9Ejy1hpx0 [2/2]

道路保全技術センター wikiより

財団法人道路保全技術センター(どうろほぜんぎじゅつセンター、英: Road Management Technology Center、現在は解散)は、
日本の国土交通省所管の財団法人。
道路および道路構造物の保全や調査研究、道路管理システムの提供、技術指導や資格制度の運営などを行っていた。
行政刷新会議による2010年5月の事業仕分けにより、2011年3月31日をもって解散[1]、同年11月30日付で清算手続きが終結した。

ちょw


道路保全技術センター
事業
・調査・研究および開発技術の提供
・レーダーを用いた路面下空洞探査、道路の防災管理、トンネルの保全、道路標識や路上工事削減に関する調査・研究などを行った。
トンネルの保全・・・

>行政刷新会議による2010年5月の事業仕分けにより、2011年3月31日をもって解散[1]、同年11月30日付で清算手続きが終結した。
246おさかなくわえた名無しさん:2012/12/03(月) 15:54:44.30 ID:Tr2xf7mF
>>243
そもそもそこは実家なのか?
247おさかなくわえた名無しさん:2012/12/03(月) 16:06:25.12 ID:P4zBvcqG
>>243
乱入するのは説得のためじゃないよ、普通に入浴するためだよ
遅いんじゃ!は妹の居る風呂場に入るという突飛な行動に対する言い訳周知みたいなもんです
妹が体洗ってたら浴槽に入る、逆に浴槽に居たら体を洗う、そして自分のタイミングで上がる。
うちの妹も私が入りたいとあらかじめ言ってたタイミングで入る上に長いから我慢できない時にたまにやる
あなたの妹は実力行使というやりかたで風呂場を独占してるのだから、姉も実力行使できるという事を見せるのが近道かなと
248おさかなくわえた名無しさん:2012/12/03(月) 16:41:42.51 ID:BfpIju7r
>>241の妹さん頭悪すぎー思いやりも無いしー
それもあってのフリーターなのだろうなー と無責任に思った
249おさかなくわえた名無しさん:2012/12/03(月) 16:46:25.08 ID:Tr2xf7mF
>>248
いや、そうだろ
うちの姉はフリーターだが俺や両親の迷惑にならないように一番最後に入って風呂を洗ってるわ
250おさかなくわえた名無しさん:2012/12/03(月) 16:51:33.34 ID:ni5xb2Hn
>>236
気に入られてたとかじゃないの?
つぶしてお持ち帰りしたかったとか
251おさかなくわえた名無しさん:2012/12/03(月) 17:56:02.55 ID:9fvAy3/H
今日派遣の登録へ行ったら「あなたは10人くらいの規模の部署や会社が向いてる」と言われた
これって遠まわしに協調性や積極性が無さそうに見えるから言われてるのでしょうか…
確かにネガ思考で大人しい方です
252おさかなくわえた名無しさん:2012/12/03(月) 18:09:19.52 ID:pZVl7Gb1
>>251
> 派遣

派遣元って沢山のケースを抱えてるんだよ。特に職場人間関係のイザコザ。
職場人数が多いってことは、説教お局も美人強気キャラも陰湿お嬢様、
山盛りぶち当たる可能性があるってこと。

そういう強烈キャラに不幸にも目を付けられた場合、正社員に負けずに
神経削られずに生き抜く『図太さ』が無さそうだなって判断されただけのこと。

能力の問題じゃないんだよ。気にするな。
253おさかなくわえた名無しさん:2012/12/03(月) 18:31:17.57 ID:4SpIu6g3
愚痴

どうして定年退職したおじさんは蕎麦打ちにはまりだすんだろう。
親戚のおじさんは太さバラバラ、鍋のなかで千切れるゴムみたいな蕎麦を毎週毎週ドヤ顔で持ってくるんだけど
自分で自分の作ったものを美味しいと本当に思ってんのかと。
上手な人の打った蕎麦だって貰ったら貰ったでつゆ作って麺茹でて…と手間がかかるのに
ゴムみたいな不味い蕎麦をそうしてまで食べるなんて罰ゲームすぎる。
でも出さないと父が不機嫌になる('A`)
きっと大晦日もドヤ顔で持ってくるんだろうなーと思うと今から('A`)
どうせならもっと人に迷惑をかけない趣味を持ってほしい。
ちなみにこのおじさん、去年の震災時にも手打ち蕎麦を持ってうちに来た。
お店はどこも閉まってるから食べ物に困ってるだろう、と(ライフライン4日くらい止まってた)
水道が止まってる状態で蕎麦なんか茹でてる余裕があるか馬鹿。
254おさかなくわえた名無しさん:2012/12/03(月) 18:35:34.08 ID:9fvAy3/H
>>252
能力が無いのは自覚してるけど、図太さが無さそうに見えるのはやっぱりちょっと凹みますね…
1時間弱も面談をしていれば、よっぽど演じない限りどんな人か分かってしまうだろうし
正社員の面接も近々控えているけど「大人しそう」でまた不採用になりそう
255おさかなくわえた名無しさん:2012/12/03(月) 18:44:11.58 ID:pZVl7Gb1
>>254
図太い=図々しい、ふてぶてしい、の意味で使ったんだけどなw
あなたは繊細そうねって言われるのは、それって嬉しくないの?
自分の性格が醸しだすイメージは隠せないんだから。
256おさかなくわえた名無しさん:2012/12/03(月) 23:09:31.12 ID:fVH61sXD
相談
自分女30台前半、大学に行ってない。
この年になって欲求が出てきて、国立大を受験することにした。
予備校に通ってたら、この週末、同じ大学を受けるクラスの男の子にメールで告白された。
相手は高3の現役生。

さすがに一時の熱・若気の至りと思うのでこれから断るんだけど
なにしろ受験間際の大事な時期なので、相手の勉強に出る支障を最小限に抑えたい。
何かいい言葉の選び方無いでしょうか。
257おさかなくわえた名無しさん:2012/12/03(月) 23:15:29.92 ID:LSlZWhrf
今は受験のことしか考えられないから、終わったら一緒にご飯でも食べ行こう!頑張ろう!
とでも言っとけば。
258おさかなくわえた名無しさん:2012/12/03(月) 23:17:36.39 ID:NJeoiD22
てめぇ〜は
どうせ大学なんて受からねぇ〜よwwwww
誰が付き合うかボケ

っと、メールして奮起させる

そして>>256は、ニヒルに微笑みながら
「ふっ・・・・・恨みをかうことは慣れてるわ。」と一人つぶやく
259おさかなくわえた名無しさん:2012/12/03(月) 23:19:14.09 ID:P4zBvcqG
なんで間際に告ったんだろうw
>>257は的確だな〜
260おさかなくわえた名無しさん:2012/12/03(月) 23:21:15.04 ID:XVfGPs5B
ごめんね、今はそう言う事考える余裕が無いんだ
まずは大学に受かる事が先決だから、お互い頑張ろう
じゃあな!戦友!股予備校で会おうぜ!


……じゃ駄目かな
261おさかなくわえた名無しさん:2012/12/03(月) 23:22:14.75 ID:XVfGPs5B
股→又に変換してくれ
恥ずかしいorz
262おさかなくわえた名無しさん:2012/12/03(月) 23:24:03.40 ID:3kxepeku
エロい意味かと思ったwww
263おさかなくわえた名無しさん:2012/12/03(月) 23:26:33.02 ID:pZVl7Gb1
>>256
だね。
30という年齢を出して、浪人する回り道はできない。受験に賭けているので、と
返事すればよさげ。
264おさかなくわえた名無しさん:2012/12/03(月) 23:28:38.80 ID:pRHqxWua
この時期に告るなんてろくでなしに間違いないな。
265おさかなくわえた名無しさん:2012/12/03(月) 23:30:26.15 ID:NJeoiD22
>>259
俺のは冗談にしても
少なくとも変に期待を持たせちゃダメだよ
266おさかなくわえた名無しさん:2012/12/03(月) 23:39:04.57 ID:fVH61sXD
>>257
>>260
ありがとうございます、その方向考えてませんでした、
受験終わるまではこれが本当いいですね、相談して良かったです。
お股はちゃんと閉じておくよ。

>>258
こういきたいけどww
あたいヒールは全然かまわないけど
高校生ほんと子供みたいにかわええのうって感じで
悲しませられん。(´;ω;`)

この週末で2学期の授業が終わって、
センター試験苦手科目の集中講義に入るため、1月後半のセンターまでクラスが別れるんで会わないから
言われたのかな、と思う。推測だけど。
267甘やかし教育反対  ◆2lwNbWApV5pa :2012/12/04(火) 00:22:02.90 ID:Xy19xK68
4年ぐらい前にテレビで「スクラップ・ティーチャー」という学園ドラマをやっていたが、
昨今のゆとりの生徒達が正にそっくりそのまま描写されているなあと思った。
ちょっとした事ぐらいですぐキレて友達に暴力を振るう男子生徒達や、
男子生徒がいじめられている時に同情もせずに一緒になって笑って見ている女らしくない女子生徒達や、
女のくせに料理すら作りきらない女子生徒などが描写されていた。
体罰教育の中止や男女平等教育の導入やゆとり教育の導入など、平成に入って日本の学校が
施行してきた教育政策が全て愚策だったことが証明されたな。
268おさかなくわえた名無しさん:2012/12/04(火) 00:29:25.11 ID:fMe6m5iE
女らしくないだとか女のくせにとか、267はたった1レスで自分の狭量さと
偏見を証明したな
269おさかなくわえた名無しさん:2012/12/04(火) 00:59:10.68 ID:ty+HYyoB
女の腐ったような奴には男しかなれないんだぜ!
270おさかなくわえた名無しさん:2012/12/04(火) 01:02:53.66 ID:nZGoZXxf
>>266
受かったら一発やろうぜ〜を婉曲表現で言うとその子受かりそう
271おさかなくわえた名無しさん:2012/12/04(火) 02:04:56.26 ID:ByexarZc
長文になってしまいました、すみません。相談です

以前、夫がネトゲ課金してることが発覚しました
お互いワープアなので生活はカツカツ、その事は夫も重々把握しているのにも関わらず、分かった分だけで2ヶ月で六万円
払うに払えず泣く泣く義母から借金し払いました
その際かなりキツく怒り、次に例え100円でも課金したら携帯のネットを切ると宣言しました
義母には流石にネトゲの支払いとは口が裂けても言えなかったので、夫が黙ってとある必需品をネット通販したためと微妙な嘘を付き、次に同じことがあればネット解約しますと伝えてあります
夫にも、次にやったら義母に全部話すと言いました

にも関わらず、一週間程前に、千円課金していました
この程度ならバレないだろうという考えだと思います
一応、携帯払いでの課金を出来ないように設定しましたが、やろうと思えば設定解除は自由に出来るので、黙っていたらまた課金すると思います

宣言通り、解約してしまいたい気持ちが凄く強いのですが、月に千円程度ならば許してあげたいという気持ちもあります
ですが、千円程度なら…が、二千円なら…三千円なら…となるのは目に見えているので、どうしたらいいものか分かりません

退会しろと散々言ってきましたが聞く耳もたず
解約すると言えば発狂するのは分かりきっています
あと、それならお前の携帯のネットも解約しろとかも要求してくると思います
脅しには使いましたが流石にみっともないので、義母にも相談できません
どうするべきでしょうか
272おさかなくわえた名無しさん:2012/12/04(火) 04:53:13.83 ID:dokCj4nd
>>271
多分課金やめさせるのは無理。
6万円払えないの分かってるのに課金してしまうくらいなんだから
どれだけきつく言っても、たとえ義母に話した所で変わらないと思う。
そういう人は死ぬかもってくらいの状況に追い込まないと分からないよ。
課金したら殺すって言って一回本当に死なない程度に刺すとかね。
それが無理なら離婚しなさい。
273おさかなくわえた名無しさん:2012/12/04(火) 05:18:41.42 ID:f/CDbX1D
>>271
どうみても依存症やね
事態は思ってるより深刻やよ
身内に世間体とりつくろってなんとかなる段階はもう過ぎてる

嘘ついてお金借りたのはちょっとマズかったねー
早いうちに実は、って本当のこと話した方がいい
よく考えてごらん、このままだとすでに来月分の支払いからも6万返せない
どころか、さらに借りないとやっていけなくなってるんじゃないか?
消費者金融を考え始める前に、早急に親族交えて話し合いすべし
274おさかなくわえた名無しさん:2012/12/04(火) 05:28:56.93 ID:f/CDbX1D
それから、
第三者いれた話し合いにしろ二人で話すにしろ、くれぐれもこの件で夫を
ただ責めたてて追い込んだりするのは、なるべくやめよう
責めたり叱ったりしたところで改善はしないし、本人も逃げ道がなくて
さらに悪化するか別のはけ口探すだけになるから
依存は本人がそれに走ったおおもとの原因をなくさないと、根本的には解決しない
思い当たることがあれば、とりあえず今のところは「あなたの助けになる
なら私は妻として協力をいとわないよ」という態度で臨もう
でも、自分と相手の親にはもう打ち明けるんだよ
2751/2:2012/12/04(火) 06:39:06.74 ID:AKakjxGi
自分がADHDではないかと思っています。現在海外で生活しており、診察を受けることができません。
インターネットのチェックリストなど見るとほぼ全て当てはまります。
子供の時から友達ができず、今も数人しか居ません。空気が極端に読めず、人間関係の
ノリも理解できません。部屋は全く片づけられず、小学校のロッカーも机の中もグチャグチャ。
授業にも全く入っていけず窓の外を見ながら椅子の上で立膝していました。先生に幾度となく
注意され自分でもおかしいと思っているのに治らないのです。親にも恥をかかせ続けました。
ので、親にもこれまでずっと失望され続けてきました。小中と成績はとても良かったです。
高校以降成績も下降しつつも、何とか大学を卒業。就職活動では100社以上落ちました。
やっと入った会社でも空気が読めず、自分と違うタイプの人の神経を逆なでし、虐めの
ターゲットになりました。学校や職場で新しい人と出会っても(老若男女問わず)
この人もじき私を嫌いになるんだと怯えていました。死にたいと思いつつ勿論死ぬこともできませんでした。
子供のころはすすんでお母さんのお手伝いなどしたがるものと思いますが、私は思いつきもしませんでした。
思いやりがないというか、人の為になることを思いつきもしなかったんです。成長して、料理の手伝いも
母に叱られてやり始めましたが、私がとんでもない順序でやる・極端に手際が悪い→母「もうー、本当に気が利かない」
→私、手が震えて更にパニックに→母「はあ…もう良いわよ。あっち行って」→私、それ以降も手伝おうと
思うけど考えすぎて手伝いにいけない→母「あんたは何も手伝わない!」の悪循環でした。
本当に不出来な娘で申し訳なかったです。学校でも職場でも常にこんな悪循環が起きていました。
2762/2:2012/12/04(火) 06:39:39.22 ID:AKakjxGi
先述の通り子供のころは成績が良かったのですが、親からは一度も褒められたことがありません。
怠け者で自分に甘い私は褒めたらますますつけあがると思われていたからです。例えばテストで99点を
取れば、なぜあと一点が取れなかったとぶたれました。緊張して顔が強張るのもふてぶてしいという評価でした。
しかし社会人になって数年たつと多少自分をマネジメントできるようになりその流れで今の夫と出会いました。
夫は心から私を信頼してくれ、彼との暮らしは本当に楽です。料理も何とか常識的な時間とクオリティで
できていますし、苦手ながらも部屋の片づけもしています。
今悩んでいるのはもしも自分が発達障害と正式に診断されたら、今まで上手くいかなかった人に言い訳したい
という気持ちが強くなっていることです。特に親にはどうしてもわかってほしいと思ってしまいます。
発達障害の方々の体験談を読むと診断されて楽になったという声が多いのですが、私はむしろその可能性に
気づいてから苦しみが大きくなりました。言い訳・逃げ場を見つけてしまったせいだと思います。
また、親に話しても「鬱は甘え」タイプの人ですし、万が一理解してくれたとしても老親を後悔で苦しめるだけかと。
どっちにしろ親に言うのは正しい道ではないと思うし、名目を性格→障害に変えたからと言って親からの評価は
上がらないでしょう。ただ、「仕方なかった」「違う育て方をすれば良かった」と思ってほしいという
自分勝手な思いがあります。医療機関にかかったわけでないのにここまで考えるのもおかしいのですが
この状況にも葛藤してしまいます。いい年して(29歳です)こんな悩みお恥ずかしいですが、消化できずに
毎日悶々としています。何かアドバイスあれば頂けないでしょうか。
277おさかなくわえた名無しさん:2012/12/04(火) 06:58:58.57 ID:vC6RSXyi
>>271

俺なら携帯を叩き壊すわ
278おさかなくわえた名無しさん:2012/12/04(火) 07:05:55.67 ID:vC6RSXyi
>>276

言い訳しても取り巻く状況は変わらんよ
努力して自分を変えて、過去の事をひっくるめて受け入れる伴侶を探せよ

今までの人に何を言おうと「それで?何がしたいの?」って思われるだけだ
30にもなるのに免罪符を求めるなよ
279276:2012/12/04(火) 07:20:01.84 ID:AKakjxGi
>>278
ありがとうございます。
それは、離婚が妥当ということなのでしょうか…。
夫は受け入れてくれており、揉めることもないのですが…。
今は人並みを頑張っており、言い訳する気もないのですが、主に子供時代にダメだった
自分に対し、どう処理して良いのかがわかりません。
280>>123:2012/12/04(火) 07:45:35.94 ID://D40KXC
>>130
>>131
>>134
>>135

すみません遅くなりましたが有難うございました。
281おさかなくわえた名無しさん:2012/12/04(火) 07:49:28.21 ID:ty+HYyoB
>>271
というか夫の携帯代を払わなければいい
払えなければ携帯電話止められるでしょ
家族契約してるなら仕方ないけど
282おさかなくわえた名無しさん:2012/12/04(火) 07:51:34.04 ID:OuA2iXtk
>>275
むしろ、20代後半から30代前半にかけてって、そういう精神的なトラブルが表に出てくる時期だと思う。
帰国してからでも、カウンセリングを受けたりすれば少しは楽になったりするんじゃないかな?
結婚、妊娠、出産。この辺で誰でも多かれ少なかれ、そういう問題には直面するもんだと思います。
自分が生きて来たこれまで、を振り返る機会でもあるから。それを人にはあんまり言わないだけ。
妊娠出産前後にもそういう意味でも精神的に不安定になったりするし、その前にクリアしておいた方が
いい問題だと思います。それが上手く出来ないと、子供にも上手く向き合えなかったりすることもある
かもしれないし。
ただ、旦那さんが受け入れてくれているというのは一番明るい話題だと思います。きっと大丈夫。
283おさかなくわえた名無しさん:2012/12/04(火) 08:52:18.81 ID:/Et043Eo
>>279
どうして「子供時代にダメだった」と、あなた自身が評価してしまうの?
自分でもどうしようもない周囲の子供との違いを感じながらも
あなたなりに頑張っていた事を認められなかったのはご両親だよ。
だけどそれは当時周囲に知識がなかったための評価で、
診断や適切な療育を受けることができていれば違ったのではないかと、
今のあなたにはいろいろと納得のいく答えがあったわけでしょう?
なのに当時のご両親と同じ評価をしていいの?

親の性格的にも理解はしてもらえないかもしれないけど、
それでも当時の自分のそのままを受け入れてもらいたかったんだよね。
>>276の後半の気遣いもわかるよ。親は当然当時より老いているし
そこまでの年齢になった人がそうそう変わったりもしないと分かってる。
ならそれでいいと、今の自分には理解できるからもういいよと、
思ってあげることはできそう?まあ、時間は必要なんだけど…
284271:2012/12/04(火) 11:48:53.04 ID:ByexarZc
>>272
私がいくら言っても改善しなかったのが、義母に同じこと言われてすぐ改善した、ってことがあったので少しは効果が期待できるとは思います
離婚ですか…やはり深刻ですよね

>>273
六万円は半年程前の話なのでもう返し終わっています
責めると逆効果だろうと思ったので
最近は諭すように優しく笑い話をするように「もう課金は勘弁してよ〜キツかったんだよ〜」「ハハッ、大丈夫だって絶対やらないから」「もし課金が分かったら本当にネット切るからね(笑)」「うん、いいよ絶対やらないから」という会話はしていたのですが
優しくすると付け上がるタイプなのを忘れていました

原因は、やはり金銭的に余裕がなく、やりたいことを自由にやれないというのが根本にあると思います。旅行に行ったり新車を買ったり自営業始めて毎日好きなことをして暮らしたい等普段から言ってるので
私も含め、社会人なら誰でもある程度何かを我慢して暮らしているのが当たり前なのに、普通に暮らしているだけで鬱憤が溜まるようです。遊びに行く時間も金銭的余裕もないのでネトゲに逃げてるんだと思います

親に全て話すこと、少し考えます
285271:2012/12/04(火) 11:55:19.94 ID:ByexarZc
>>277
叩き壊してしまいたい衝動抑えるのに必死です
修理や機種変にかかるお金を考えて理性で何とか止めています

>>281
通話は仕事で使うので、携帯を止めたり解約は難しいです
286271:2012/12/04(火) 11:58:45.71 ID:ByexarZc
皆さんのレスを見て少し冷静になれた気がします
今日まず夫と話し、退会しないならネット切るし親にも話すと伝えてみます
怒らないように気を付けます
ありがとうございました
287おさかなくわえた名無しさん:2012/12/04(火) 12:08:01.23 ID:/Et043Eo
>>284
共働きでもカツカツなのは旦那さんもわかってると思うけど、
収入面を自力で変えようがないなら・変える意思がないなら
妥協点も自ずと下げなくてはいけないよね。
そこは見ようとせずに逃避する人と、この先やっていける?
みっともないから親に話せないとか言ってる場合ではないのでは。

依存は面倒だよ。こっそりやる、バレる、これを繰り返すたびに
隠し方もどんどん巧妙になっていくし、ネトゲから離れても
別の何かに依存対象が変わっていくだけだったりする。
課金をやめたらOKって問題じゃないと、みんなが理解しないと。
288おさかなくわえた名無しさん:2012/12/04(火) 13:19:45.12 ID:7TGlwKSV
軽い相談(質問に近い)です。

会社の人の仲間内のみの誕生日会に誘われたのですが、
7時半開始で9時頃帰りたいと思っています。
でも9時頃ってちょうどプレゼント渡したりケーキが出てきたりしそうな時間ですよね?
ケーキは食べないで帰ってもかまわないのですが、
さすがにプレゼント渡す前に「私はこれで…」と帰るのも変かなと思います。
幹事に予め9時頃帰る旨を伝えるべきですか?
ちなみに帰りたい理由は早く寝たいからです

よろしくお願いします
289おさかなくわえた名無しさん:2012/12/04(火) 13:27:09.23 ID:MDAIs3zg
>>288
次の約束があるって言っとけばいいんじゃないかな
290おさかなくわえた名無しさん:2012/12/04(火) 13:28:27.43 ID:LqHwUs02
>>288
幹事にいつ頃プレゼントを渡すのかを聞いておく。

そしてきちんと渡せそうにないと思ったら
プレゼントだけ幹事など誰かに渡して頼んでおくか
最初に早く抜けるからと渡しておくかのどちらかにすれば?
291おさかなくわえた名無しさん:2012/12/04(火) 13:31:51.13 ID:LqHwUs02
>>286
すでに自分の親だけにはこの件を言っておくべきだね。
そして言うことを聞かないのならば相手の親にも言わないと。

多分あなただけでは解決無理だから
実際に第三者に入ってもらう必要あると思うな。
292おさかなくわえた名無しさん:2012/12/04(火) 13:39:44.34 ID:7TGlwKSV
>>289 >>290
ありがとうございます。プレゼントとケーキは皆から共同で渡すことになっています。
私は新入りで下っ端なので雰囲気壊したり
私に合わせてケーキの登場が妙に早い…ってことにはなってほしくないんですよね…。
かなり楽しく盛り上がったりしてたらもうちょっと遅くまで居ても良いんですが、
私は全員と知り合ったばかりなので無理に遅くまで居たくもない…
みたいな微妙な気持ちがありまして。わがままなのですが。

幹事に「9時頃帰ろうと思うのでプレゼントはそれまでにお願いします。
ケーキはみなさんのタイミングで召し上がってください」
って伝えておくのは変ですか?
293おさかなくわえた名無しさん:2012/12/04(火) 13:59:50.72 ID:/Et043Eo
>>292
>「9時頃帰ろうと思うので

前もって言っておいた方がいいと思うよ。盛り上がってる最中に
唐突に言い出すのだって難しいし、それこそ水を差す。
自分が雰囲気を悪くしたくない、逆に気を遣われたりもしたくないのなら
そこは嘘でもいいから「9時頃失礼しなくてはいけないので」と言っておこうよ。
つまり288は自分の意思以外の都合で帰らなくてはいけないけど
皆さんはどうぞ楽しんで下さいという風にしとくのも気遣いのうちだよ。
まだ入ったばかりで居辛いのもわかる、ただ、こういう時の一言で
この先の職場環境にも影響してきちゃったら自分が一番損だから。
294おさかなくわえた名無しさん:2012/12/04(火) 14:01:45.36 ID:/Et043Eo
あっ、見落としてた。

>「プレゼントはそれまでにお願いします」
これはちょっと口出しすぎ。
「プレゼントやケーキなどのタイミングはお任せしますので、
勝手を言って申し訳ないのですがよろしくお願いします」とか。
295おさかなくわえた名無しさん:2012/12/04(火) 14:05:59.00 ID:xaE/BPbO
>>292
新入りで下っ端なら、誕生会だけでも最後までいれ。
帰りたい理由が早く寝たいって・・・
そんなんなら、最初から参加すんな(`・ω・´)
296おさかなくわえた名無しさん:2012/12/04(火) 14:12:19.95 ID:XUBclPuw
愚痴です。

結婚式の2次会の幹事をお願いした夫の先輩から領収書が返ってこない。
式の1週間後ぐらいに集計をしたかったので領収書をお願いしますと問い合わせると、
「景品の支払いがまだ残ってるから終ったら後でまとめて渡す」と言われ、待っていたら1か月経った。
その後何度かお願いするものの「忙しいから直接渡せないけど郵送する」と言われるが一向に送られてこないまま2か月。

私達(新郎新婦)には完全にサプライズにしたいから、と景品はもちろんゲームの内容すら当日まで教えてもらえなかった。
しかもそのゲームが予想以上にダラダラで景品をお披露目する時間も無く、先輩が何を購入したか全くわからない。
渡した予算を全部使ったのかそうでないかもわからない。

一生懸命やってくれた先輩には感謝しているし、当日すぐに要求しなかったこちらにも非があるけど、
もう領収書を諦めると共に夫には悪いがこの先輩に対して金銭が絡むことは二度と頼まないと決めた。
297おさかなくわえた名無しさん:2012/12/04(火) 14:13:01.11 ID:XUBclPuw
ageてしまった・・ごめんなさい。
298おさかなくわえた名無しさん:2012/12/04(火) 14:30:06.32 ID:LqHwUs02
>>296
どう見てもその先輩に非があるから
今言った状況を説明して嘘でもいいから催促があるとか言って
これ以上は待てないので日付時間までの期限をはっきり言わせること。

また夫の先輩でもあるのだから夫にも先輩に言うようにしておくべきだね。

なんか残りの金をネコババするつもりだったりしてw
少ない額ならばあげるもありだけど、
大きいのならばお金の問題だからあとあとトラブルがないようにはっきりさせないといけないね。
299おさかなくわえた名無しさん:2012/12/04(火) 14:46:11.54 ID:/Et043Eo
>>296
>>298に同意。お金のことだし、後輩だからといい加減に扱っていいわけない。
ここはダメ元で、誰かを悪者にしてでも旦那さんにハッキリ言ってもらったら?

先般からたびたびお願いしている領収証の件ですが、
今だから言いますけど、式の費用については双方の両親も同席して
精算することになっているんです。もう二ヶ月経ってしまってるので
妻の両親からの信頼を損ねかけていて、これ以上引き伸ばせません。
お忙しい中、幹事を務めていただいたのは本当に感謝していますし
こちらの催促も遅くなって心苦しいんですが、(期日)までに必ずお願いします。
300おさかなくわえた名無しさん:2012/12/04(火) 14:55:45.79 ID:XUBclPuw
>>298-299
先日最後の手段として夫にも頼んで電話してもらいました。
やはり「本当にごめんね、すぐ送ります」と言ったきり早1週間。
夫は「こんなんだから彼女が出来ないんだな(苦笑)」と完結しているようです。

おつりを返して欲しいのではなく、領収書がないのでいくら使ったのかがわからず
モヤモヤとしこりが残ります。
文章をお借りして、夫に最後の催促をしてもらおうと思います。
どうも、ありがとうございました。
301おさかなくわえた名無しさん:2012/12/04(火) 15:04:40.04 ID:Lj9iTj+m
私は地元から飛行機の距離に住んでいるが、里帰り出産の為に地元に帰省。
4月に長男出産して、友人AとBがお祝いをくれた。
Aとは頻繁に会っていたので、お返し(食べ物ではないです)を渡す事ができたがBはなかなかタイミングが合わず、渡す事ができなかったのでAに、次Bに会う時に渡しておいてほしい。とBの分のお返しをAにお願いして、私は自宅に戻った。(AとBは頻繁に遊んでるとの事だったので)

その後Aが渡したもんだとスッカリ思っていたのだが、昨日Bと話する機会がありお返しの事を聞くとまだ貰ってないとの事。
びっくりしてAに聞くと、あげるつもりだったけどそんなに会う機会もなかったし、たまに遊ぶ時もお返しを渡す事を忘れていてまだあげていない。包装紙は子供が破いてしまったが、物はきちんと置いてあるから安心して。と言われた…

Aに対してイライラするけど、昨日までBに一言も無かった自分が悪いですよね…
302おさかなくわえた名無しさん:2012/12/04(火) 15:04:52.37 ID:7TGlwKSV
>>293
詳しくありがとうございます。二つ目のレスも読みました。
なかなか社会人になってからのマナーが分からなくて…
細かい事情があるとマナー本にも載ってないし、本当に助かりました。
アドバイスどおりにしたいと思います。

>>295
次の日も平日なのに早く寝たいという理由がそんなにおかしいとは思いません。
ブラック企業じゃあるまいし。
後から会ったことがない人が増えたという理由もあります。
303蠍 ◆C8utSR9LI6 :2012/12/04(火) 15:20:26.95 ID:gZT2s+Vk
>>301
>Aに対してイライラするけど、昨日までBに一言も無かった自分が悪いですよね…

俺はこう思うね

Aも悪いけど、昨日までBに一言も無かった自分も悪いですよね…

ま、考えてみれば自分から「お祝い返し受け取った?」って聞きづらかったのもわかるし
Aに渡した直後にBに連絡して、Aに委託したことを伝えといた方が良かったね
今度から気を付けよう
俺も今度から気を付ける!
ありがとう
304おさかなくわえた名無しさん:2012/12/04(火) 15:32:12.54 ID:jMQYNWxQ
>>302
おかしいよ。
雇われで長くやってけるメンタルじゃないね。
305おさかなくわえた名無しさん:2012/12/04(火) 15:33:56.78 ID:nZGoZXxf
>>304
ゆとりかアスペだと思う
306おさかなくわえた名無しさん:2012/12/04(火) 15:34:21.41 ID:xaE/BPbO
>>302
おかしくないと思うなら最初から断れって( ゚ д ゚ )
307おさかなくわえた名無しさん:2012/12/04(火) 15:37:12.39 ID:/Et043Eo
>>301
付き合いをきちんとしたい気持ちを預かったのに
忘れたとか破ったとか、安心してとか冗談じゃない。
Aがだらしないだけだよ。

Bには直接お礼を言えなくて悪かったと一言謝って、
お返しをAに預けたから受け取って欲しいと言っておけばよかったね。
学生の頃の付き合いから、結婚や就職をきっかけに
違う面も見えてくることはあるけど、その典型だと思う。
少なくともこういった点だけはAを信用しないことだね。
悪い人じゃないとしても、相手がBだから助かっただけの話。
308おさかなくわえた名無しさん:2012/12/04(火) 15:44:54.18 ID:cyROxuAO
出産祝いのお返しを他人に頼むなんて考えられない。
309おさかなくわえた名無しさん:2012/12/04(火) 15:51:31.28 ID:Lj9iTj+m
>>307
301です。
本当にそうだと思います。元々Aは色々自分中心で非常識な面があったんですが、家庭を持ち、子供ができてからAは余計にひどくなっているせいで周りの友達からFOされつつあります。

今回の件は私にも悪い点があったので文句言えませんが、別件でも頭にきている事がありますのでそれを全面に出し話をして、それでもわかってもらえないようならCOしたいと思います。
310蠍 ◆C8utSR9LI6 :2012/12/04(火) 16:06:25.37 ID:AlUd5G4k
ゥゥ。・(つд`。)・。
311おさかなくわえた名無しさん:2012/12/04(火) 16:45:46.01 ID:m5t7gEEL
凄まじい。既成政党を打破とか言ってるけどお前のとこが一番独善的
共産党やナチスより酷い妙ちくりんな集団
前科者も複数紛れて、いかにも大阪らしい

無党派さん[] 投稿日:2012/12/03(月) 21:55:03.05 ID:3W6Dp3GZ [11/13]
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012120300800

維新 比例名簿の登載順位は次の通り。
(丸囲み数字は順位。同一順位の重複立候補者名は省略。前=前職、元=元職、新=新人。敬称略)
 【北海道=4人】(1)重複候補3人 (4)米長知得(新)
 【東北=11人】(1)小熊慎司(新)=福島4区 (2)重複候補2人 (4)重複候補8人
 【北関東=18人】(1)上野宏史(新)=群馬1区 (2)石関貴史(前)=同2区 (3)重複候補14人 (17)植竹哲也(新)(18)仲田大介(新)
 【南関東=20人】(1)小沢鋭仁(前)=山梨1区 (2)松田学(新) (3)重複候補16人 (19)田中甲(元) (20)横田光弘(新)
 【東京=22人】(1)石原慎太郎(元) (2)今村洋史(新) (3)山田宏(元)=東京19区 (4)重複候補18人 〔22〕上村昭徳(新)
 【北信越=10人】(1)中田宏(元) (2)重複候補8人 (10)堀居哲郎(新)
 【東海=14人】(1)藤井孝男(元) (2)今井雅人(前)=岐阜4区 (3)重複候補11人 (14)近藤浩(元)
 【近畿=40人】(1)東国原英夫(新) (2)西村真悟(元) (3)重複候補8人 (11)三宅博(新) (12)重複候補28人 〔40〕喜多義典(新)
 【中国=8人】(1)重複候補6人 (7)藤井昇(新) (8)谷本彰良(新)
 【四国=7人】(1)重複候補4人 (2)重複候補2人 (7)大内淳司(新)
 【九州=19人】(1)松野頼久(前)=熊本1区 (2)重複候補17人 (19)黒仁田典之(新)

マスコミに踊らされる前に、中身見たほうがいいな
312おさかなくわえた名無しさん:2012/12/04(火) 17:11:33.62 ID:/QF+VZ1P
とにかく車の運転が嫌いだ!出かけるのは好きだけど運転が嫌だー!
運転嫌い嫌いいやあああああああああ
めんどくさい
313おさかなくわえた名無しさん:2012/12/04(火) 17:25:49.91 ID:bOVhCe3i
普通は直接渡せないなら郵送すると思けどなぁ。
旅行土産ならわかるけど内祝いを誰かにお願いするのは相談者夫婦の質を問われるしやめたほうがいいよ。
友達がくれたから個人的に貰った感じに思けど、出産祝いって夫婦にくれたのと同じだからさ。
314おさかなくわえた名無しさん:2012/12/04(火) 17:48:00.60 ID:8kXT+867
この時期「おせち商品」販売セールがやって来たが
毎年おもうのだが1万円超えるってあり得ないわ。
ボッタクリの最たるものが「おせち」。
そういえば昨年は、スカスカの「おせち」が問題になったけど
あれなんか業者として恥ずかしくないのかな。
315おさかなくわえた名無しさん:2012/12/04(火) 18:01:06.25 ID:T+sN4yol
>>314
商品になるレベルの高級食材が詰まったおせちを自分で作ろうと思ったら
材料を揃えるだけでも1万なんて軽ーく飛び超えるよ。
316おさかなくわえた名無しさん:2012/12/04(火) 18:02:58.10 ID:jMQYNWxQ
ぼったくりって言う人のほとんどが手が届かないことを合理化してるだけだから。
317おさかなくわえた名無しさん:2012/12/04(火) 18:08:12.34 ID:8kXT+867
>>315
>材料を揃えるだけでも1万なんて軽ーく飛び超えるよ。
いやそれは判ってるけどさ。そもそも高級食材なんかで
作る必要がないと思ってさ。
高級料理店の正月料理を百貨店がプロデュースして
庶民がありがたく頂いているのなら文句は無い。
318おさかなくわえた名無しさん:2012/12/04(火) 18:29:33.09 ID:qCJOYmkY
さんがにち、スーパーがやってなかった頃の習慣だからねぇ。
そのうち廃れるような気がする。

…ん?どこが相談なのかよくわからない気がしてきたw
319おさかなくわえた名無しさん:2012/12/04(火) 18:32:59.59 ID:T+sN4yol
>>317
それなりにコストがかかることを理解出来てるなら、
ぼったくりって言葉のセレクト自体がそもそも間違いじゃないのw
320おさかなくわえた名無しさん:2012/12/04(火) 18:37:24.46 ID:8kXT+867
いやそれでも原価計算したらぼったくりに近い。
321おさかなくわえた名無しさん:2012/12/04(火) 18:38:56.58 ID:8kXT+867
10万円超えの「おせち」なんてその代表だよな。
322おさかなくわえた名無しさん:2012/12/04(火) 18:43:32.18 ID:d5qcROUk
>>314

そりゃそうさ
市販のおせちを買うやつは
ボッタクリだと判ってて買うんだろ
323おさかなくわえた名無しさん:2012/12/04(火) 18:44:00.38 ID:hbP0tiPl
>>309
非常識とわかっている相手に託すのもねぇ
Bへの贈り物は餞別として、縁切りなよ。
母親になっても、常識人にはなれないんだからさ
でも、縁切れなさそうだなぁ お人好し感あるし… 自分の評価が下がるってことは、肝に命じた方がいい
324おさかなくわえた名無しさん:2012/12/04(火) 18:46:26.81 ID:T+sN4yol
材料費の相場どころか、自分で作る手間も計算に入ってないのか…?
325おさかなくわえた名無しさん:2012/12/04(火) 18:49:20.11 ID:aqBWd8Ew
>>324
ぼったくりぼったくり言ってる人は、実は自分で作ったこと無い人
326おさかなくわえた名無しさん:2012/12/04(火) 19:01:59.27 ID:KIXurrhA
おせちは元旦の朝に食べればもう後一年は食べなくていいやって感じ。
でも毎年二日の昼までは毎食出るからきつい。
327おさかなくわえた名無しさん:2012/12/04(火) 19:26:24.32 ID:7zQrvF8q
おせち、自分で作るけど、五万は普通にかかるよ
材料だって三人前分の牛肉、かずのこ、伊勢海老、なんて売ってないから、
多めに買うことになるんだし、一事が万事そうだよ
328おさかなくわえた名無しさん:2012/12/04(火) 19:30:02.27 ID:MDAIs3zg
4、5軒のご家庭で集まって材料シェアして料理担当を分担しないと、ぜったいもと取れないだろね
買った方が安い。
つかデパートのより地元の近所の料亭とかホテルが作ったおせちが好きだなあ。リーズナブルだし。
329おさかなくわえた名無しさん:2012/12/04(火) 19:44:45.80 ID:8kXT+867
>>327
>材料だって三人前分の牛肉、かずのこ、伊勢海老、なんて売ってないから、

スゲーな。おみそれしやした。自分は庶民の下層貧民なもので僻んでました。
330愚痴:2012/12/04(火) 19:48:57.94 ID:jNRLBbf2
就活しんどいわ
なんで行った企業あとから否定されなあかんねん
年金はどうだとか下儲けはどうだとかボーナスはどうだとか
そんなん言われてももういい企業とか無いわ

まあ俺が悪いのはわかってはいるつもりだけど
331おさかなくわえた名無しさん:2012/12/04(火) 19:49:35.94 ID:8kXT+867
ちなみに自分でも作ってるよ。高級食材とは無縁です。
大根と人参のなます。田作りのごまめ、煮しめ。かまぼこ。
332おさかなくわえた名無しさん:2012/12/04(火) 20:17:16.12 ID:ijDrLTDC
ドミノピザ頼んだのにクイズ参加し忘れた!!
超悔しい。

と言ってもそうそう1〜2週間に1回食ってられないんだけどさ…。
50%OFF途切れさせないようにしたら太って死ぬ。
333おさかなくわえた名無しさん:2012/12/04(火) 20:18:42.06 ID:Y4BeB4W0
おせちってそれぞれ意味があるけど
売ってるやつはどこまで意味を持たせてるのかな
一番上の重は空っぽとか、クレームきそうだからやってないんだろうなw
334おさかなくわえた名無しさん:2012/12/04(火) 21:05:54.51 ID:tGtrsKvB
日曜に試験なのに正解率6割
受からないよ、これじゃ
また二万がパーになる
でもそろそろ受けないと
335おさかなくわえた名無しさん:2012/12/04(火) 21:22:43.00 ID:OuA2iXtk
>>330
とりあえず、がんばれ。
336おさかなくわえた名無しさん:2012/12/04(火) 21:42:26.74 ID:30wCqZ5z
母ちゃんの物が色んな所に置いてあったりするんよ。
車の鍵だとか財布だとか色々。ランダムに置く場所が変わってる。

置き場所決めておかないと俺みたいに財布無くすよって言ったら
「はぁ?無くしたの!?」ってブチ切れた。

いま無くて探してるとかそういう次元の話してるんじゃねーよ。死ね。
337おさかなくわえた名無しさん:2012/12/04(火) 21:47:42.19 ID:tGtrsKvB
お母さんに財布なくしたことを言ったなら分かるが
言ってないなら怒られても仕方ないよ
338おさかなくわえた名無しさん:2012/12/04(火) 22:00:20.95 ID:Sg23aMSO
>>336
口癖かと思うが「死ね」は無礼千万。
誰に対しても言うべき言葉ではないが
母親に対しての言葉でもない。最低な人間だ。
339おさかなくわえた名無しさん:2012/12/04(火) 22:01:16.56 ID:/aoph1w2
相談です
実家が太平洋沿岸にあり、震災以降、帰省の度に地震と津波が怖く、
特に夜になると不眠、精神不安状態になります
今まで大きく被災した事はないので、なぜこんなに怖いのか
自分でもわかりません。
今は実家を出て一人暮らししており、普段そういう事を考える事は滅多にありません

帰省する度に生活ペースも精神状態もガタガタになるので
出来るだけ帰省を控えていたのですが、つい最近ある事情で
ちょくちょく帰省せざるを得なくなりました
続きます
340おさかなくわえた名無しさん:2012/12/04(火) 22:01:37.01 ID:5X1JXsd9
なんで自分の財布なくして母親に怒られないといけないんだよww

>>336
俺の母親もそういう人間なんだが、俺んちでは置きっぱなしだった物を全部集めておく箱を設置したよw
放置してあったり色々な場所においてあるものはここにいれるから!と家族全員に宣言した
341339:2012/12/04(火) 22:02:43.66 ID:PSCMbIJw
家族に怖さを訴えても真剣に取り合ってもらえず
また、堅い考えの家なので地元で実家以外に泊まるのは不可能です
不安を和らげる為、実家に防災セットを用意する、寝ている所に
ものが落ちないようにする等思い付く事は全てしましたが
全く気持ちは変わりませんでした
普段はお酒ですぐ眠くなりますが、実家ではほとんど酔えず
酔っても眠くなる前に覚めてしまいます
眠剤は「眠りこけてる間に被災したらどうしよう」という
考えが先走ってしまい、飲む事ができませんでした
婚約者を連れて帰ってみましたが(子どもはいません)
喋ってる間はいいのですが相手が寝てしまうと同じでした

先に書いたようにちょくちょく帰らないといけないので
何か、不安を和らげる方法があればお教え頂けませんでしょうか。
長文すみません。
342おさかなくわえた名無しさん:2012/12/04(火) 22:11:25.12 ID:5X1JXsd9
>>341
家族に事情を話して理解してもらって、遠くにホテルとりなよ
それか、もう一度一生懸命真剣に自分の状況を家族に話すこと。
それでも理解してくれないならそいつらもう家族じゃねーだろ
帰省すんな
343おさかなくわえた名無しさん:2012/12/04(火) 22:16:51.21 ID:fMe6m5iE
>>339は以前書き込んでた人?
全く事態が進展してない気が。
コピペかな
344おさかなくわえた名無しさん:2012/12/04(火) 22:18:41.05 ID:Y4BeB4W0
>>341
脳内シミュレーションで完璧に避難できる計画を立てる
実家周辺の地図で標高を調べながら、
30mの津波が来ても助かる避難先までの最短経路を複数考えて
合理的な非難の手順を組み立て、
家族に出す指示もそれぞれの性格や知力体力などを考慮して具体的な言い方まで考えておく
その避難計画に必要なものがあれば全て実家に準備しておく
それから最悪の状況を何度も頭の中で描きながらイメトレする
イメトレなので、最終的に家族や婚約者の誰一人傷つくことなく避難でき、
家族も心から感謝して今まで地震に関して取り合わなかったことを詫びてくるところまで
詳細に想像する

シミュレーションのための資料は震災以降いくらでもあるし、やっておいて損はない
「こういうことが起きたらこうすればうまくいく」というのを持ってれば
「こういうこと」を過度に恐れる必要がなくなるはず
345おさかなくわえた名無しさん:2012/12/04(火) 22:41:01.46 ID:jMQYNWxQ
>>339
精神科受診
SSRIとベンゾ飲め
346おさかなくわえた名無しさん:2012/12/04(火) 22:49:23.38 ID:ZEWWiU6A
イライラしやすく落ち込みやすくなった
前はこんなことなかったのに、旦那の転勤で引っ越してから体調も崩しやすいしなんか調子が悪い…
旦那にも当たりやすくなって今もため息つきまくって気分悪くさせてしまった
家事を手伝ってもらうと申し訳なくて情けなくて泣けてくるし、手伝ってくれないとイライラして泣けてくるし
いい年して感情のコントロールとか理性が保ててない気がする
母も義母もしっかりしてる人なのに情けない…人並みのことがこなせなくて悲しい
どうしたら冷静にしっかりした人になれるのですかね
347おさかなくわえた名無しさん:2012/12/04(火) 22:55:34.81 ID:WPxE6OMi
引っ越しって、そうなるよね
自分は3ヶ月くらいそんな感じだった
348おさかなくわえた名無しさん:2012/12/04(火) 23:00:19.24 ID:jMQYNWxQ
>>346
精神科受診
半夏厚朴湯か加味逍遥散飲め
349おさかなくわえた名無しさん:2012/12/04(火) 23:06:32.38 ID:Kjw5TWQl
生活保護って、就職活動してないと切られるって聞いたけど
冬だし、お金無いしって言ったらまた保護もらえるの?
350おさかなくわえた名無しさん:2012/12/04(火) 23:37:47.66 ID:ZEWWiU6A
>>347
もう4ヶ月目なので、わたしは甘えてるみたいですねw情けないです

>>348
漢方はいいかもしれないです。ありがとうございます
351おさかなくわえた名無しさん:2012/12/04(火) 23:39:11.95 ID:p617+NaQ
漢方飲むなら気をつけて。

性に合わない漢方飲むと副作用出るよ。
352おさかなくわえた名無しさん:2012/12/04(火) 23:51:38.18 ID:qCJOYmkY
>>339
不安神経症ぽい気が。受診勧める。

>>346
引っ越し鬱では?
353339:2012/12/05(水) 00:28:38.24 ID:G19ncC1J
ありがとうございます。
近隣に高地や高い建物がない、海までの距離が近すぎる事から
最悪の場合、逃げる暇もないと思ってしまっていますが
出来るだけポジティブにリアルにシミュレーションしてみます。
ホテル取る事も再チャレンジしてみますね。

あとこの相談を書き込んだのは初めてです。
354おさかなくわえた名無しさん:2012/12/05(水) 00:48:27.56 ID:l0nT1JUd
まだ読んでない漫画のネタバレすんなぁぁぁぁぁぁああ
355おさかなくわえた名無しさん:2012/12/05(水) 03:19:38.72 ID:ZP4ugSm1
イケメンで社交性があって将来薬剤師になる予定の兄
ブサメンで暗く、無名企業に就職が決まってる自分

ルックス・人柄・年収あらゆる面で兄に劣っており、この劣等感が拭えません
自分には彼女がいるのですが、
「お兄さんかっこいいよね」「薬剤師かぁすごいね」
などと兄を褒めることが多く、もしかしたら兄のほうがいいんじゃないのか?
などと考えてしまい非常に怖く、辛いです。

彼女に好かれるために、身なりを整えたり、優しくしたりと努力はしているのですが
なにぶん昔から兄に対して劣等感を抱いていたので不安が拭いきれません
356おさかなくわえた名無しさん:2012/12/05(水) 07:01:19.12 ID:jE2gJRnj
>>355
出来のいい兄貴にコンプレックスを抱いてるのはわかるけども
勘違いしてるのは彼女は兄ではなくてあなたを選んだということ。

ということはルックスでも能力でもなくあなたの別の魅力を感じたからこそ
付き合ってるわけで兄と比較する必要がない。

そんなくだらない事気にして腐ってると本当に彼女に見限られるぞ。
兄は関係なく自分は自分なりの努力をし続ければいいのさ。
357おさかなくわえた名無しさん:2012/12/05(水) 07:09:36.11 ID:L2HWWADl
>>355
>自分には彼女がいるのですが、
>「お兄さんかっこいいよね」「薬剤師かぁすごいね」
>などと兄を褒めることが多く、もしかしたら兄のほうがいいんじゃないのか?
どういう話の流れでこんな話題になったのかが気になる。
彼女にとっちゃ彼兄なんてどうでもいい。
あえて話題に出すってのは何かキッカケがあったのでは?

自分から家族ネタを振ってない?
もしそうなら彼女の反応は至極当然。
彼氏家族に興味なくても、常識あったら社交辞令程度は言う。
「話題ふっても兄を褒めるんじゃなく自分を認めてほしい」と思ってるなら、
彼女は恋人でありカウンセラーではないってことを自覚するべき。
でないとそのうち、355の自虐と猜疑にうんざりして見限られる。

話題降ってないのに兄ネタを持ち出して褒めるなら、彼女の性格に難ありだろうね。
358おさかなくわえた名無しさん:2012/12/05(水) 08:08:55.23 ID:kh/ajQ0K
>>355
劣等感とかコンプレックスのない人はいないと思うんだけど、
それが極端に強すぎて、自意識過剰な事に自覚がないことがある。
周りがどんなに良い所を認めても、必ず対象を見つけてきて
勝手に比べて自滅してしまう。
そういう意味では実際にルックスがいまいちだったり
収入が低いというのが本当だとしても、それより面倒な人だと思う。

自分では意識してなくても周囲には誘い受けを期待したり
劣等感が原因で自虐に走られたり、彼女の立場からすると
本当は兄の方が?などと、信用どころか邪推される方が扱いづらくて厄介。
解消できるのは本人の気持ちの中にしかないのに。

例えばそれが邪推でなくなるようなことがあれば、
そりゃ彼女の方がおかしいんだよ。だけど自分の不安ばかり気にして
周りを信用できず疑ってばかりの人と一緒にいるのはきつい。
自意識過剰もほどほどにしないとね。
359おさかなくわえた名無しさん:2012/12/05(水) 08:12:41.54 ID:jHWaMtO9
愚痴

祖母はおしゃべりで口も達者。
私のことを心配して色々言ってくれるのはありがたいがどうも言い方に腹立つ。
言葉選びや口調が皮肉や説教にしか聞こえない。
ぐぬぬ……と何も言えなくなる感じじゃなく、一々言われなくても分かっとるわ!となる感じで初歩的なことを苛立つ言い回しで言う。

本人は本心から心配してくれてるんだろうから反抗せず黙って聞いてるけど、私のことを見下してるとか役立たずだと思ってるんだろうなとか思うようになった
360おさかなくわえた名無しさん:2012/12/05(水) 08:25:26.17 ID:MnkTVOqS
>>359
違うよ、おばあちゃんの中ではあなたまだ赤ちゃんなんだよ。
もちろん理性では大人と分かってても、赤ちゃんの時のイメージが強く焼き付いてて、心配でたまらないんだよ。
こいつ独立した大人なんだ、って強く意識させるイベントがないとなかなか子供時代イメージから抜けられないんだよね。
361おさかなくわえた名無しさん:2012/12/05(水) 08:36:27.87 ID:JVh6+EaD
>>359

分かってるけど行動に移せてないなら分ってないのと同じ

年が幾つか判らんけど、↑の事が理解出来てないと
社会人になって苦労するよ
362おさかなくわえた名無しさん:2012/12/05(水) 09:19:13.92 ID:ohQsBk7P
なんでそう取るんだよ…何も言ってくれないってそっちじゃない。
心配もしたら駄目なのか?
どうせまたデモデモダッテと正当化と自虐風皮肉を言ってくるに違いないのがもうね
呆れた
363おさかなくわえた名無しさん:2012/12/05(水) 09:43:21.80 ID:AEMAJxjn
>>362
「自分を思いやられたら、こうやって反応しなさい」って自動プログラムが
相手脳内に埋められてるんだよ。そういう仕組みになってるの。

昔々、相手の言葉に素直に「ありがとー」って心を開いたら
「お前にじゃねーよこのブス・バカ!勘違いしてキモチワルーイ」と
笑われてプライド粉砕された経験があった。

としたら、当然、自己防衛回路が築かれる。目の前にそいつが居なくても。
(優しくされても、それはバカにされる合図だから、即座に反撃せよ!!)
下手に手を出すと噛み付く相手からは、離れるのが一番。
364おさかなくわえた名無しさん:2012/12/05(水) 09:51:49.95 ID:jE2gJRnj
>>362
例え厚意でも何でも悪く取る人間ているよね。

騙されたり傷つけられた経験からそうなってるのだろうけど
だからと言って厚意ある人間にまでそれでは
その人自身が自分で不幸にしているだけなのにね。

自分で気付くしかないな。
365355:2012/12/05(水) 11:02:22.61 ID:ZP4ugSm1
皆さんのお言葉、非常に胸に響きました
自分は猜疑心とコンプレックスの塊で、他人にめんどくさい思いをさせることがあったと思います
それでも好きになってくれた彼女が本当に大切で、余計に悩んでしまうんですよね

>>357
兄の話は僕が振ったわけではなく、彼女が思い出したように>>355のようなことを言い出します
だからこそ怖いです。
もちろん彼女の前で疑ったり、不安になったりそういった態度は出していないので、普通に楽しくやれているのですが
一人になったとき、ふと彼女の発言を思い出して、どうしようもなく苦しくなります。
だから今回はここで愚痴という形で吐き出させてもらいました。
366おさかなくわえた名無しさん:2012/12/05(水) 11:06:55.44 ID:yon0SvVo
>>365
いいお兄さんになりそうでよかったな、程度のことじゃない?
考え過ぎは良くないし、彼女に真相を聞いてみればいいんじゃ?
367おさかなくわえた名無しさん:2012/12/05(水) 12:00:54.64 ID:oBOwbflG
>>365
自分の経験から言わせていただくと、
あなたの家族を褒めるのは、ああたに愛情がある証拠。
好きな人の家族は褒めるもんだよ。
368おさかなくわえた名無しさん:2012/12/05(水) 12:17:06.67 ID:J+05mSMz
まあでも兄の方が良いわな。
369おさかなくわえた名無しさん:2012/12/05(水) 12:33:57.34 ID:kx4Ovm/w
>>365
>兄の話は僕が振ったわけではなく、彼女が思い出したように>>355のようなことを言い出します
何度も言うなら、彼女は性格悪いかアホの子だと思う。
兄とは言え彼氏の前で他の男をしょっちゅう褒めるって、
反応楽しんでるか頭悪いかどっちかだろう。

一度正直に言ってみたら?
「いくら兄のことでも他の男を褒められるといい気がしない」みたいに。
それでも改善しないなら冷静になった方がいい。
370おさかなくわえた名無しさん:2012/12/05(水) 12:55:48.49 ID:tN/0cnBH
愚痴。
先日足を骨折して車の運転が出来なくて困ってたら、友人が学校にいくついでに乗せてくれた。
それは感謝しているのだが、お礼をしようと思ったら、彼女の家族全員六人分のケーキを買えといってきた。

お世話になったから感謝はしてるけど、向こうから指定は少し厚かましい気が…
371おさかなくわえた名無しさん:2012/12/05(水) 12:58:36.91 ID:AGIyXFGo
ケーキ6個じゃ足りないくらい有難い
372おさかなくわえた名無しさん:2012/12/05(水) 13:03:11.13 ID:tN/0cnBH
感謝はしているけど実際のタクシー代より高い御礼を向こうから言ってくるものかな?
373おさかなくわえた名無しさん:2012/12/05(水) 13:10:04.44 ID:eJ63dzJg
>>372
もちろん普通の感覚ではおかしいし厚かましいけど
それくらいは買ってもいいんじゃないかな。

ただし何度も同じ手やってきて嫌ならば
断るなり車に乗らないなりすればいい。
374おさかなくわえた名無しさん:2012/12/05(水) 13:10:29.13 ID:lQp/kLI2
>>372
あなたが男ならたかられてる。女なら甘く見られている。
普通友達に過剰なお礼は求めない。
375おさかなくわえた名無しさん:2012/12/05(水) 13:11:00.77 ID:DIZr2zq3
>>372
乗せてくれたのって1回だけ?
376おさかなくわえた名無しさん:2012/12/05(水) 13:22:07.26 ID:4SP6DMGr
25歳の男を恋愛対象にする女性って何歳くらいですかね?
背は低く、後ろ姿は中学生と言われ童顔です。ブサイクとは言われません。
収入は35歳平均以上は貰っています。
377おさかなくわえた名無しさん:2012/12/05(水) 13:24:45.34 ID:DIZr2zq3
また来たなチビの人w
378おさかなくわえた名無しさん:2012/12/05(水) 13:27:59.30 ID:QdT/PSy3
>>376
20歳〜25歳
379おさかなくわえた名無しさん:2012/12/05(水) 13:52:27.54 ID:QCL49wrO
>>376
人によりけり。年齢だけ見て恋愛対象にする人なんてマイノリティだし
380おさかなくわえた名無しさん:2012/12/05(水) 14:33:00.32 ID:Dq3J9xur
>>376
アンケートスレ向き

>>365
365は若くて、恋愛にドキドキを求めてるんじゃない?
だからわざと悲観的なことを考えて、苦しむことを愉しんでる。
381おさかなくわえた名無しさん:2012/12/05(水) 16:48:26.24 ID:4XNHawO0
おちょぼ愚痴
382おさかなくわえた名無しさん:2012/12/05(水) 17:32:04.74 ID:9KE2sjvq
>>370
100円デーのミスド×6でいいんじゃないのかね
383おさかなくわえた名無しさん:2012/12/05(水) 18:01:26.51 ID:l0nT1JUd
骨折してる間ずっと乗せてくれたんならホールケーキ2、3個でもいいレベル
1回だけならシュークリーム6個でいいレベル
384おさかなくわえた名無しさん:2012/12/05(水) 18:33:38.82 ID:Lr2fs5rr
@自分は高校退学してから大検合格して専門学校に進学したら
ある先生から「高校退学して大検合格を経て入学してきた学生である事を理由に」
バカにされた事がある
それで、将来専門学校の同窓会あったら
「鹿児島ラサール高校退学して大検合格して東大合格」とか
「麻布高校退学して高卒認定試験合格して東大合格」とかいう
大検及び高卒認定試験出身の優秀な人達を
何人も連れて、自分をバカにした先生と同期の卒業生達に見せてやろうと
思ってるんだが
「大検や高卒認定試験出身と言っても『元々凄い高校通ってた人達』ばかりじゃないか」
とかいう反応返ってきて、場はシラけるだろうか。
「元々凄い高校通ってた人」だろうと、退学して大検あるいは高卒認定試験に
合格すれば、「大検出身」「高卒認定試験出身」という肩書きになる
という事を利用して、「僕の偉大な『先輩』と『後輩』を連れてきました」等
言ってやろうと自分は考えてます。
A「昔学業が苦手だったから苦手な奴の気持ちがわかって良い先生になれる」
という話があるけど、自分はそういう考えに疑問を感じる
吉野敬介という古文講師は「俺は昔全国共通模擬試験で国語偏差値25から86に
なった しかし『偏差値30』とかの学生に対して優しくしたりなんかしない
『偏差値30代』なんて『私はアホです』と公言してるようなものだ」
とか著書に書いてるし、「昔学業が苦手だった人」って「学業が得意」になったら
手の平返したように「学業が苦手な人」をバカにしたりするんじゃないだろうか。
385おさかなくわえた名無しさん:2012/12/05(水) 18:42:57.89 ID:J+05mSMz
>>384
自分が今の受験システムの中では成功できなかったという欲求不満から
自分をうまく守れていない感じだねー

そもそも自分が何のために生きたいのかとか
いつか死ぬからその前にもって生まれた能力で
何ができるかって考えた方がええよ
386おさかなくわえた名無しさん:2012/12/05(水) 19:03:07.19 ID:9AzKFqua
>>384
1,やめておいた方がいいね。
君が大検合格して一流大学でもいってるのならば自慢しても問題はないが
専門学校では恥の上塗りになるだけ。
ましてや大検受けた誰かがすごいじゃ話にもならないよw

それに大事なのは学歴じゃない。
学歴があろうがなかろうが自分に実力があるのならば
その先生に授業でも何でも実力を見せつければいいだけの話。
他人のふんどしを借りてすごさを説明するとか論外だ。

2,天才と呼ばれる人達は出来て当たり前なので人に教える時は出来ない人の気持ちがわからないから
苦手だったり駄目だった人の方が教える時は有利という傾向があるという話なだけで、
必ずしもそういう人達がよい先生になるという保証はないね。
そしてそういう質問をしてる時点で君には多分馬鹿にした先生を見返す事は無理そうだ。
387おさかなくわえた名無しさん:2012/12/05(水) 19:14:31.14 ID:Qv/2Ff1M
>>384
そういうやり方はやめた方が良い。しらけるというかイタい。
「女性を馬鹿にするな!ノーベル賞をとった女性だって居る!」とか
「知的障害者を馬鹿にするな!山下画伯とか居る!」と言うようなもの。
馬鹿にされたくなければ、他人の業績や優秀な他人を引っ張って来るのでなく
自分の業績、優秀な自分自身を根拠にしよう。
そういった誇れる業績が無いとか、自分自身が優秀で無いなら
あなたのやろうとしている事は「虎の威を借る狐」と同じだよ。
388おさかなくわえた名無しさん:2012/12/05(水) 19:19:51.94 ID:tN/0cnBH
372です。レスしてくださった皆さんありがとうございます。
送迎は一回切り、送ってくれた先は近所です。
あれからケーキの種類+ドリンク指定されました… 甘えられてますよね。

世話になったのは事実なので今回はケーキを買いますが、これからは距離をおこうと思います。
相談にのってくださりありがとうございました。
389おさかなくわえた名無しさん:2012/12/05(水) 19:31:23.51 ID:PgeYZuL5
>>388
ケーキ買っちゃうんだ…。388の自由だけど、
どうしても買うなら>>383の案のシュークリーム6個に賛成だな。
今後を考えると餌付けしない方がいいという意味もあるし、
もしその人の家族にまともな人がいたら、かえって気を遣わせるよ。
390おさかなくわえた名無しさん:2012/12/05(水) 20:04:25.07 ID:oUuCy4r0
わざわざ人の出身地を聞いて、都内じゃなかったらバカにするような
人とのかかわりを避けられないんだけどどう対応したらいいんだろう
自分が慣れるしかないのか、忠告すべきか
「仲良くなったら相手をわざと煽るから友達少ないんだよねー」←直せよ
煽られて煽り返したら不機嫌になるし何なんだ
391おさかなくわえた名無しさん:2012/12/05(水) 20:15:02.61 ID:Qv/2Ff1M
>>390
スル―スキルを身につけるのがもっとも建設的。
馬鹿にされたことでムキになったり傷ついたり怒ったりするから馬鹿にするんだよ。
そういう反応が欲しくて馬鹿にしてるわけだから。
笑って受流されたら馬鹿にする理由がなくなる。
392おさかなくわえた名無しさん:2012/12/05(水) 20:30:04.30 ID:MnkTVOqS
>>390
ボダだろ
393おさかなくわえた名無しさん:2012/12/05(水) 20:40:48.61 ID:tN/0cnBH
>>389アドバイスありがとうございます。ケーキ指定なのでシュークリーム案が使えず、残念です。シュークリームならよろこんで出したんですが。(事前に弟さんたちに話してたみたいで、ケーキありがとうと言われてしまいました)

今までも自転車を弟さんのサイクリングのたびに使われる、弟さんの遠足の時に弁当箱レンタルなどされてるので、距離をおくことにします。
394おさかなくわえた名無しさん:2012/12/05(水) 21:14:22.12 ID:9ij1ak4Y
>>393がいいように利用されすぎててワロタ
395おさかなくわえた名無しさん:2012/12/05(水) 21:20:27.06 ID:9AzKFqua
>>393
喜んでくれてるのならばいいんじゃないのw

ただしこっちも財布が持たないし
回数多いのは問題なんでしつこいようならば距離を置いた方がいいね。
396おさかなくわえた名無しさん:2012/12/05(水) 21:20:51.90 ID:nwzj31Rr
毎朝グリーンスムージーを作っています
夫の弁当がなし
私は前日の余りものかレトルトカレーなど
外食は週に1回

Oisixやらでぃっしゅぼーや、大地宅配 を購入するメリットはありますか?
近所にはマックスバリュがあります。
397おさかなくわえた名無しさん:2012/12/05(水) 21:22:22.51 ID:yon0SvVo
>>393
そしたら、自転車を弟さんのサイクリングの度に使われる毎に、
「あ、じゃあうちは○○よろしくねー!」
お弁当箱をレンタルされるたびに
「あ、中身には○○詰めて返してねー、よろしく!」
ってやり返してやれば?w
398おさかなくわえた名無しさん:2012/12/05(水) 21:43:33.93 ID:lQp/kLI2
>>393
しっかり距離置かないと今後も食いつかれるよ
>>397
それができるタイプなら相手の言いなりになってケーキ6個とドリンクなんて渡さないw
399おさかなくわえた名無しさん:2012/12/05(水) 22:23:24.71 ID:KdcOFXOh
>>393

距離置きする前にちゃんと根回ししなよ
400おさかなくわえた名無しさん:2012/12/05(水) 22:56:57.20 ID:2AE8TN1k
愚痴です

2年前別れた元彼が非常に人間的に問題があった
傲慢で人を見下し、実力もないのに自分を過大評価。誰に対しても上から目線で話すため周囲から大変嫌われている
サークルの後輩がその元彼と付き合い始めた
お互い依存するタイプでベタベタの束縛・半同棲・共依存のフルコンボで1年近く付き合ってる
別に元彼のことは嫌いだし後輩が誰と付き合おうが興味はなかったんだが、最近後輩が明らかに自分を無視し始めた
気にしないようにしていたけど、さすがに同じ室内にいて私だけ無視され続けると精神的にちょっと参って来た
恋愛に一生懸命になるのもいいけど他人を巻き込まないで欲しいわ
気がきく後輩だったのに元彼の糞みたいな性格が移って来て後輩も嫌われて行ってるのを見るのも切ない

乱文でごめん。書いてて悲しくなってまとまらなくなってきた
401おさかなくわえた名無しさん:2012/12/05(水) 23:18:35.68 ID:4XNHawO0
要するに振った彼と後輩がうまいことやっているのが気に食わないんだろう。
彼が人間的に問題があったとか言ってるけれどあんたにも問題がありそうだ。
402おさかなくわえた名無しさん:2012/12/05(水) 23:23:44.67 ID:AEMAJxjn
>>400
その後輩が、元彼の異常さとモラハラ的性格に「ハッ!」と目が覚めるまでは
放置するしか出来ないよ。恋は盲目だからね。

けれど、後輩がボロッボロに死にかけたら目覚めが悪いだろうから、
行動とアドバイスはしないで、遠くから見張っておく気持ちでいればいいよ。
403おさかなくわえた名無しさん:2012/12/05(水) 23:23:44.86 ID:rk3BJQED
こんにちは。学生♀です。
私には友人が1人だけいるのですが、仲が良いことで「レズ」等とあるグループに陰口を言われています。
陰口と言っても執拗にではなく、たまに聞こえくる噂レベルです。
でも、友人はずっと怒っていました。話を聞くと、それ以前にそのグループが友人の事を特に嫌っているようで、過去にトラブルもあったようです。
それで、ある日、そのグループのメンバーの1人の靴の中に悪口が書かれた紙が入っていたと噂で聞きました。
気になって友人に聞くとやっぱり、友人が復讐のつもりで悪口の紙を入れたらしいです…
一応、止めたのですが友人は聞く耳を持たず…、ある朝、また悪口の書いた紙を入れようとしたんです。
いきなりの事でびっくりして小声でやめるように言い、誰もいないか周りを見渡して見たら、そのグループのメンバーが離れたところからじっとこちらを見ていました。
それを友人に伝えて、何とか入れずに済みましたが、
それから、帰りに私の靴がゴミ箱に捨てられていました。
これで確信したのが、私も共犯だと思われたことです。
友人に相談しても「いや、あなたは関係ないから大丈夫。あれは私がしたことだから。気にしないでいい。」
と言ってくれたのですが…。
でも、あのグループには誤解されたままです。自分は暗くて人とおしゃべりも出来ないので何も言い返せませんでした
これって私もいじめっ子という事になりますか?
404おさかなくわえた名無しさん:2012/12/05(水) 23:28:02.35 ID:J+05mSMz
>>403
いや…これから大人しくて目立たない子から
いじめられっ子にクラスチェンジするんじゃないかな
405おさかなくわえた名無しさん:2012/12/05(水) 23:35:44.59 ID:2AE8TN1k
>>401
それは全くないです。元彼の性格の悪さは本当に無理なので上手くいってる分には何も思わないです
でもさすがに何もした覚えがないのにあからさまに無視されるとなかなかきつい…

>>402
とりあえず見守る…というか二人には関係しない方向でいきます
ボロボロになっても自業自得かな、と思ってしまう自分に自己嫌悪してしまう
406おさかなくわえた名無しさん:2012/12/05(水) 23:41:09.31 ID:tTQlP7is
男ですが
コンビニとか色々列並んでるとき
僕の目の前で堂々と順番抜かされ前に入られても何も言えない性格で悩んでます

怖そうな人ならともかく普通の人にもキョドって言えない、でも言いたい
どうやってビビらず言えるようになるもんでしょうか?
407おさかなくわえた名無しさん:2012/12/05(水) 23:48:04.05 ID:r3vTmuld
>>406
・明らかに列に並んでいるということがわかるように並ぶ。並んでるんだか立ってるだけなのかわからない
場所にいるなら抜かされても文句言えない。
・ちゃんと並んでるのに抜かされるのなら迷わず(←大事)「すみませんが並んでるんですが」と出るように
普段から心掛ければどうでしょうか。
声をかけるか悩んじゃうからタイミングを失ってしまいストレスがたまるのでは?
あと、あなたは男性なんだからよっぽど相手が変な人じゃない限りビビる必要なんてない。
女性なら、なめられるとかあるからわかるけど。
408おさかなくわえた名無しさん:2012/12/05(水) 23:51:16.86 ID:uAdMtBIH
>>405
後輩の態度が変わったのを彼氏のせいにして、自分は悪くない!みたいに正当化したいだけに見える
409おさかなくわえた名無しさん:2012/12/05(水) 23:53:47.79 ID:Dq3J9xur
>>406
普通に笑顔で言うよ?
「すみません、並んでますよ?」と。
たいてい気づいてないだけ。
笑顔で言えばトラブルにも一度もなったことない。別に相手も悪意なんかないし「あら気づかなかったすみません」で終わり。
気にしすぎ。
410おさかなくわえた名無しさん:2012/12/05(水) 23:54:35.48 ID:2AE8TN1k
>>408
同期にも後輩にも聞いたけど本当に私が元カノだからというだけらしい
後輩がすごい嫉妬するらしくて、元彼と話してる人は皆元彼のことが好きだと勘違いするそうです
411おさかなくわえた名無しさん:2012/12/05(水) 23:55:56.07 ID:Dq3J9xur
>>400
一つ言えるのは、この愚痴とかサークルの友達に言っちゃだめ。
絶対よくない。あなたが総スカン食う可能性がある。


…でも十中八九言いまくってしまってるよね…。
412おさかなくわえた名無しさん:2012/12/05(水) 23:59:36.39 ID:KMuti571
>>410
もう無視しちゃえば?
てかあんた自身ただ後輩叩きたいだけでしょ?
底意地が悪過ぎ
一番最初のレス見てても後輩を悪く書いてたり
無視されて万々歳じゃん
よしよしされたいならしてやるよ
アー可哀想にねよちよち
これで十分?
413おさかなくわえた名無しさん:2012/12/06(木) 00:04:25.62 ID:2AE8TN1k
>>411
後輩と同期の仲良い子3人に相談はしました
「ちょっと態度がぎこちないんだけど何か言ってるかな?もし何かしたみたいなら謝りたいんだけど…」みたいな感じで

>>412
サンキューサンキュー
今は無視してるけど、さすがに仲良かった後輩に突然無視されるときついよ
自分の底意地が悪いのは自覚してるけど誰にも愚痴れなかったから吐き出したかったんだ
気分を害したならごめん
414おさかなくわえた名無しさん:2012/12/06(木) 00:14:08.11 ID:g3Hx6p5i
>>413
三人てw やっぱ言いまくってしまってるよねw
書き込みからそんな気がしたよ、もう一切今後は言わない方がいいね。
匿名掲示板ですら、あなたのやっかみが透けて見えると言われてるんだから、
サークルの友達から見たら……ってことです。もう一切リアルでこの件は口にしない方がいい。
ここで愚痴って叩かれるくらいが一番平和。
415おさかなくわえた名無しさん:2012/12/06(木) 00:29:34.14 ID:nuwcGXe9
>>414
たった3人で「言いまくってる」・・・・・・・・か・・・・・・・・・・・・・
批判したいがための批判
絡みたいがための絡み

みっともねえなあ
416おさかなくわえた名無しさん:2012/12/06(木) 00:30:45.48 ID:VNKZIt32
>>404
レスありがとうございます
すみませんが、どういう意味でしょうか?頭が悪くてすみません…
417おさかなくわえた名無しさん:2012/12/06(木) 00:31:53.15 ID:Xm1JBJWC
3以上はたくさんの国もあるで
418おさかなくわえた名無しさん:2012/12/06(木) 00:32:08.69 ID:8LQ+NVEL
バイトの応募の電話を、飲食店相手に
一番忙しいであろう正午にしてしまいました。
電話をとられてすぐに「間違えた!」と思ったのですが、
焦ってしまい、すみませんの一言も言えませんでした。
しかも名乗るのさえ忘れていました。忘れていたのに気づいたのも今になってです。

今日面接なのですが、謝罪してももう遅いでしょうか?
419おさかなくわえた名無しさん:2012/12/06(木) 00:33:47.13 ID:g3Hx6p5i
>>415
サークルなんて狭い世界で三人に言ったらどうなるか、想像つかないかい?
悪気で言ったんじゃなくて、本当に言わない方がいいと思ったんだよ。
まあ好きなように言って嫌われまくったところで単なるサークル、好きなようにするのも一興。
420おさかなくわえた名無しさん:2012/12/06(木) 00:34:13.14 ID:3Gr45vCY
名乗るのさえ忘れ
421おさかなくわえた名無しさん:2012/12/06(木) 00:40:29.03 ID:ce4F4OBO
>>407
>>409
すいません遅れてしまって、ありがとうございます。
ちゃんと並んでても声かけたら逆ギレされるんじゃないかと、思ってしまって…
堂々と抜かす人はわざとだろうなと思い躊躇してまいます。考えたら駄目なんですね
422おさかなくわえた名無しさん:2012/12/06(木) 00:40:55.31 ID:ZfI2q8P7
>>418
謝罪するのに遅いも早いもないでしょ
本当に悪いことしたと思うなら謝るのが当然
それよりあなたに飲食店バイトが務まるのか心配
423おさかなくわえた名無しさん:2012/12/06(木) 00:41:29.94 ID:UOuh8M4/
>>400です
荒らしてしまったようで申し訳ないです
さっき相談した後輩から「まだあの人(私です)は元彼の事が好きだと思う。敵だと思ってるし本人にもそう言っていい、元彼は私のだから」と言われたと連絡があったのでもう気にしないようにします
サークルは100人近くいるので3人くらい…と思いましたが認識が甘かったですね
スレ汚し申し訳ない。ROMに戻ります
424おさかなくわえた名無しさん:2012/12/06(木) 00:51:59.41 ID:2FvUtO0r
スーパーの前の広場に、団地のジジイが毎日朝から晩まで酒盛りしてる。
食い散らかすし、なんなのこういう人達って思うわ。

パチンカスが行列作って開店待ってるのを見るのと同じ感情が湧いてくる。
425おさかなくわえた名無しさん:2012/12/06(木) 01:25:40.41 ID:sRtLqo8F
>サークルは100人近くいるので3人くらい…と思いましたが認識が甘かったですね
100人もいるのかよ!w

10人くらいの小規模サークルで元彼と今カノに無視されたら針のむしろだろうけど、
100人もいるならたいしたことないのでは。
避けようと思えば避けられるだろうし、周りだって気づいてない人多いだろうしさ。
426おさかなくわえた名無しさん:2012/12/06(木) 02:06:41.36 ID:WHbyIwRL
職場でのこと。10人程度の部署なんだけど、この夏、出向先から戻ってきたAさんにイライラします。
お土産やお歳暮のお菓子をほぼ独り占めし、貰えない人がいます。
最近は頂き物があればすぐにみんなに1つずつ配っていますが、余ったものは他の人のことも考えず全部取ってしまいます。
「あれ?この間のお菓子もうなくなっちゃったの?」と言う人もいる位なのに…周りの目が気にならないのかな?とも思います。
なんとかみんな平等にというか、「Aさんだけが持っていく」という状況を変えたいのですが、良い案はありますか?
ちなみにAさんは中年男性です。上司がいないときに行動しています。
427おさかなくわえた名無しさん:2012/12/06(木) 02:13:06.55 ID:Uolswz0J
職場の飲み会は回数は少ないけど、特定の事務員の誕生日が近いと祝うのがデフォで、元々会費も高めなのにケーキ代も追加徴収、仕事で絡む機会が多い場合はプレゼントあげるのが暗黙の了解になってるのが本当に面倒くさい。
正直職場の人の誕生日なんてどうでもいいし、特定の人だけ祝うのはやめてほしい。
428おさかなくわえた名無しさん:2012/12/06(木) 03:41:51.75 ID:XVSKVg5t
>>426
要らないなら賞味期限くる前に自分が…って感じじゃないかね?
まあ、対策としては平等に分配してビニールにいれて各机に置いて回るのが一番じゃない?
429おさかなくわえた名無しさん:2012/12/06(木) 04:09:33.35 ID:adAkH+Xz
>>426
一人一人配る
430おさかなくわえた名無しさん:2012/12/06(木) 05:20:21.28 ID:YG6yUDqI
>>335
ありがとう
431おさかなくわえた名無しさん:2012/12/06(木) 07:48:58.02 ID:WHbyIwRL
ありがとうございます。
Aさんは「みんないらないなら…」とか「賞味期限が切れたら無駄になるから…」などの理由でそういう行動に出ているとは思えません。
既に1人1人には配っていて、5個とか半端な残りは共用スペースに置いています。
そこに置いたらすぐに半端を全て持ち去り、自分の引き出しに隠しています。
また、箱を開けて配る前、少し席を外してしまったらその隙にいくつか持ち去ったりもします。
そのため、本来なら1人1人に配っても余りが出るはずのものが、足りなくなりみんなに行き渡らないなどということがあります。
1人1人に配る以外には手だてはないでしょうか?
432おさかなくわえた名無しさん:2012/12/06(木) 09:11:44.90 ID:8xpXVKaN
>>431
「他のみんなの事も考えて、一人で欲張るようなことは
やめてください」と誰かが言えるのでなければ
そういう人だと思って自衛するしかないのでは。
お昼代を浮かせてるのかなんなのか知らないけど、
習慣になってて本人も悪いと思ってないならそうそう変わらないと思う。

共用スペースに置いてご自由にどうぞ状態ではなく、
そういうのも入れておく器か箱を用意してまとめていき、
ある程度種類と数が揃ったところで(足りなければ適宜追加して)
改めて1人1個ずつ配るということはできないの?
433おさかなくわえた名無しさん:2012/12/06(木) 10:07:29.06 ID:adAkH+Xz
>また、箱を開けて配る前、少し席を外してしまったらその隙にいくつか持ち去ったりもします。

これって自分の席に置いてんのに持ってくってこと?
徹底的に隠すしかないんじゃない
半端な残りも、そいつに取られるなら最初から出さない
434おさかなくわえた名無しさん:2012/12/06(木) 10:14:11.71 ID:jHl66KzT
うわあ、どこにも卑しい奴っているんだなー。ウチにもいるけど。30代男。
毎日お菓子ガツガツ食べるし共用のだけじゃなくて自分でも箱モノのお菓子を買ってきてガツガツ。
今朝もお菓子置いてるロッカー見たら、昨日の夕方にはかなりあったのにほとんどなくなってた。
偏食ばっかで20代後半の頃から結石持ってるんだよね。そのまま死ねばいいのにw
435おさかなくわえた名無しさん:2012/12/06(木) 12:01:49.38 ID:L8lg+zPY
戦時中か
436おさかなくわえた名無しさん:2012/12/06(木) 12:36:17.47 ID:EBEBwPjR
4371/2:2012/12/06(木) 12:37:16.16 ID:FySZCNpd
相談です
親との関係で悩んでます
いい大人(社会人で家も出てます)になって情けないのですが…

父は私に無関心、母は心配性で保守的すぎる考えの家庭でした
彼氏の話を最初にしようとした時「変なのw」と言われて
(彼氏を作る、という行為自体が「変」と映ったようです)
それから異性関係の話はつい最近までできなかったし
社会人になってからも、仕事で帰りが21時を過ぎると
働きすぎだの、早く帰れだの言われる感じで
母の中での「異常」「普通」の基準が全くわからず
とにかく心配させたくない、衝突したくない気持ちが強く
自ずとあまり自分の事を話さなくなってしまいました
4382/2:2012/12/06(木) 12:38:53.87 ID:33tya2B3
先日父が亡くなり、今は母が実家に一人で住んでいます
母は50代ですがやはり心配で、ちょくちょく電話したりしていて
電話の中で、ある事で母が困っていると言っていたので
日帰りになるけど今週末に帰って手伝うよ(実家までは陸路4時間ぐらい)と言うと
次の日に無理やりそれを解決させた報告メールが来ました

もう正直、価値観が違いすぎて、何を話してよくて
何が駄目なのか全くわかりません
心配するのすら結果的に精神的、肉体的負担の原因になってるのかと
途方に暮れています
私は元通り「何も言ってくれない、全部自分で決めてしまう
我儘な娘」でいればいいのかとも思いますが
いまだにチクチクとその事を言われるので
それも不満なようです

どう接したらいいのでしょうか?
漠然としていて申し訳ないですが、ご助言頂ければ嬉しいです…
439おさかなくわえた名無しさん:2012/12/06(木) 12:41:01.12 ID:dN3fVq5D
>>438
>電話の中で、ある事で母が困っていると言っていたので
>日帰りになるけど今週末に帰って手伝うよ(実家までは陸路4時間ぐらい)と言うと
>次の日に無理やりそれを解決させた報告メールが来ました

これが漠然としすぎててよくわからない。
440おさかなくわえた名無しさん:2012/12/06(木) 12:42:28.95 ID:ubhjSfhT
>>438
それをそのまま直接お母さんに言うしかあるまい
お母さんもお母さんなりの考えとか、気遣いがあってそういう態度で接してるんだと思うよ
441おさかなくわえた名無しさん:2012/12/06(木) 12:50:09.74 ID:4vqtMoxp
友達いないとなめられて悔しい
見下される

どうすればいいですか?
442おさかなくわえた名無しさん:2012/12/06(木) 12:52:33.20 ID:ubhjSfhT
>>441
友達作ればいいじゃん
443おさかなくわえた名無しさん:2012/12/06(木) 12:57:21.71 ID:4vqtMoxp
作れない
作り方知らない

チャラいの嫌い
オタク趣味なし
スポーツは野球、水泳、柔道とやってきたがどれも好きでない
結果どのグループともあわない
444おさかなくわえた名無しさん:2012/12/06(木) 12:59:08.88 ID:Xm1JBJWC
>>443
年はいくつ?
ほんとに友達欲しいの?
それともなめられて悔しいから欲しいの?
445おさかなくわえた名無しさん:2012/12/06(木) 13:00:25.63 ID:4vqtMoxp
19の大学生
めっちゃくちゃ欲しい
446おさかなくわえた名無しさん:2012/12/06(木) 13:03:02.40 ID:f86Ndfyr
>>437
おそらく想像だが母は困ったことで娘のあなたに相談した。
ところがあなたは週末までしかこれないということなので
それまで待てないから一人で解決してメールを送ったというだけの事では?

もし困ってるから自分が行くと言ったのに勝手に解決してしまったことに
戸惑っているのならば価値観の違いじゃなくて
あなたとお母さんの会話が単に足りないんだよ。

どうしてそうしたのか、じゃどうすればいいのか、直接聞けば解決することを
いちいち気遣ってるのか遠回りしてすれ違ってるしか思えない。

わからないのならば親子なんだから遠慮せず率直に聞けばいいだけだろう。

すれ違ってはいるけどお互い思いやってるのはわかるので
お父さんが他界した今二人しかいないんだから今度用事がなくても帰ってよく話し合う事。
447437:2012/12/06(木) 13:25:23.04 ID:JAV86bX5
レスありがとうございます!

>>439
困ってたのは、重いものを移動させたいという事でした。
運べなくはないけど、体に負担がかかるから…と。

>>440
そうなんですが…
上記のような性格なので、してほしい事とか話してくれないんです。
察してあげないといけないんですが、失敗すると今回のようになり
なんだかなぁ…と。

>>446
元々週末にしようとしてたようなのでそれは無いです。
後出しすみません。
仰る通り、お互い(特に向こうが)気を使いすぎなんですね。
もっとして欲しい事などぶつけてきてくれた方が
折衝もできると思うんですけどね。
448おさかなくわえた名無しさん:2012/12/06(木) 13:40:05.40 ID:4vqtMoxp
なめてかかってくる相手に怒りがこみ上げてくるんだけど
どうしたらいいのかわからない
449おさかなくわえた名無しさん:2012/12/06(木) 13:46:21.40 ID:Xm1JBJWC
>>445
19なら友達はいたほうがいいね
社会人になるとどうでもよくなって、結婚するとまったくいらなくなるけどw
大学ではもう無理だと思うならバイトしてどうでもいい話を話せる相手をつくるところから
始めてみたらどうだろう。気負わず、友達作りたいオーラでガツガツせずにあくまで自然に。
そのうち趣味とか価値観が合う人を見つけられるかもよ
あと怒りを溜め込んでると誰も寄ってこないよ
相手がなめてかかってきてるんじゃなくて、自分がコンプレックスでねじれてる可能性もある
450おさかなくわえた名無しさん:2012/12/06(木) 14:10:46.40 ID:wWyQ8hzb
何しても面白くないわ
ボランティア行ってもしんどいだけだし、
人と話しても疲れるだけだし、
何か買おうとしても金ないし
451418:2012/12/06(木) 14:31:07.27 ID:8LQ+NVEL
>>422
そうですよね
しっかり謝罪してきます。
ありがとうございます。
452おさかなくわえた名無しさん:2012/12/06(木) 15:03:20.84 ID:NCutEJFb
手作りのアップルパイとシフォンケーキをヤマト宅急便で関東→関西に送りたいんですが
クール便にすべきでしょうか?それとも常温でも大丈夫でしょうか。
ヤマトに持ち込んだ翌日昼には届く予定です。
453おさかなくわえた名無しさん:2012/12/06(木) 15:07:52.80 ID:8xpXVKaN
>>445
クラスやサークルなど、ある程度ざっくりまとめられた集団の中では
友達が自分の味方になってくれるみたいな意識が働くから
数で押し切るやり方が身についてしまった人だと
少数派をバカにしてくるような事があるね。

>>443みたいな、最初から「自分にこれは無理」「自分にこれは合わない」と
特にマイナスイメージの壁を立てない方がいいと思うよ。
誰でも知りあったばかりの頃に自分の全部を見せてくれる人ばかりじゃないし、
否定で入られて嬉しい人はいない。それは多分あなたも同じだよね。

『友達を作る』ために何かするんじゃなくて、
ちょっとしたきっかけから会話が生まれて、少しずつはずんで
この話題が盛り上がれるこの人は、一体どういう人だろう?
そうやって相手への興味関心が少しずつ出てきて
気がついたら友達になっていた、そんな感じだと思うよ。
454おさかなくわえた名無しさん:2012/12/06(木) 15:09:26.59 ID:jHl66KzT
>>452
ケーキはクールじゃないとダメだろ。
トラックの荷台ってエンジンで暖まったりするし。
455おさかなくわえた名無しさん:2012/12/06(木) 15:14:51.78 ID:8xpXVKaN
>>452
焼きあげるのは発送する前日になるよね?
相手が到着時間に必ず在宅してるかの保証はないから
今の季節でもクールが無難。プロが清潔に作り上げた物でも
真空などの処理をしてなければ基本的にクールじゃない?

予冷もしっかりして(冷蔵便なら10℃以下で6時間以上)
すぐに食べ切れる量じゃなければ到着後すぐに切り分けて
冷凍してもらうようにした方がいいと思うよ。
あと、基本的に荷物は放り投げられるもの、くらいのつもりで梱包して
「割れ物注意」のステッカーを貼ってもらうくらいはしておきたい。
456おさかなくわえた名無しさん:2012/12/06(木) 15:24:30.54 ID:NCutEJFb
>>454-455
冬だからと思っていましたが、クールが無難なんですね
結構な量があるので、冷凍保存のことも相手方に伝えてみます
詳しい説明ありがとうございます、参考になりました!
457おさかなくわえた名無しさん:2012/12/06(木) 15:45:33.62 ID:8xpXVKaN
>>456
切って冷凍する手間もそれなりにかかるから
面倒がる相手なら、こちらでカットして個包装して
冷凍便で送った方が無難かもしれないよ。
458おさかなくわえた名無しさん:2012/12/06(木) 15:51:10.51 ID:rEyunRzH
SNSで自分の書き込みにコメントをもらったのですが、相手が自分のハンドルネームが間違って読んでいて、
コメント返しで訂正すべきなのか、メッセージにするか、スルーかで地味に悩んでます。
ローマ字表記のものをカタカナで違う読みで書かれていて。例:Machi&bull;Ono(マチ・オオノ)→マチョノーさんみたいな。
我ながらくだらない悩みなんですが。
459おさかなくわえた名無しさん:2012/12/06(木) 15:53:04.99 ID:rEyunRzH
あ、機種依存文字使ってました。
すみません。
460おさかなくわえた名無しさん:2012/12/06(木) 15:53:41.26 ID:GL59ZXg9
そこは普通に顔マーク入れて訂正すればいいでしょ。
461おさかなくわえた名無しさん:2012/12/06(木) 15:55:01.76 ID:GL59ZXg9
そこは普通に顔マーク入れて読みはこれですって返せばいいでしょ。
462おさかなくわえた名無しさん:2012/12/06(木) 16:03:38.83 ID:rEyunRzH
>>461
そうですね。
普段こめ記号のようなものに
463おさかなくわえた名無しさん:2012/12/06(木) 16:05:55.46 ID:rEyunRzH
>>461
普段コメントでアンカー以外でハンドルネームで呼ばれたことがなかったので、
記号のようなものに読み方まで主張すべきかどうかとかグダグダ考えていました。
さっさと訂正します。
464おさかなくわえた名無しさん:2012/12/06(木) 16:11:06.29 ID:ubhjSfhT
そういうのって、丁寧に訂正しても、「あたしの中でのあなたのハンドルの読みはもうまちょのーさんなの」とか言われて、
それが周囲に伝播して、いつのまにかまちょのさんって呼ばれるようになったりするよねw
465おさかなくわえた名無しさん:2012/12/06(木) 16:18:23.58 ID:jHl66KzT
>>464
あるあるwww自分はリアルでそうなったわwww
友人からふざけて違う苗字で呼ばれてて周囲にも実名だと思われていたorz
466おさかなくわえた名無しさん:2012/12/06(木) 16:36:05.59 ID:rEyunRzH
>>464
>>465
それはさすがに嫌((((( ;゚Д゚)))))
せめてもの主張をしておこう。
正直なんでそんな読み方を?という感じだったので、相手に対して身構えてまして。
467おさかなくわえた名無しさん:2012/12/06(木) 17:05:24.89 ID:g3Hx6p5i
>>437
お母さんは娘に心配されるのが何となく決まりが悪いのかな?
まずは会話を増やすためにどうでもよいことを聞く。
私がよくやったのは「お母さんの作る◯◯って××と何が入ってたっけ?」などの料理系の質問。
お互いに頼り合えるよう、自分がまず軽い事から頼ったり質問してみる。
そして教えてくれたら
「ありがとう、助かった。寒いから急に◯◯が食べたくなってさー。そっちは雪?足は痛くない?」などと続ける。
向こうの様子が心配で知りたい時など、いまだによくこの手は使うw
468おさかなくわえた名無しさん:2012/12/06(木) 17:30:55.23 ID:EXKuy4pE
友達にとって私はなんなのかわからない。

私が友達を必要としてても、友達は私を必要としてないかもしれない。

それが怖くて距離をはかって、自分の内面を全部吐き出せない…。
そんな悩み。
469おさかなくわえた名無しさん:2012/12/06(木) 17:39:53.75 ID:wWyQ8hzb
俺は生きてる価値ないからとりあえず
首吊るか原発に行く勇気をください
470おさかなくわえた名無しさん:2012/12/06(木) 17:42:39.79 ID:EXKuy4pE
>>469

い、生きろそなたは美しい
471おさかなくわえた名無しさん:2012/12/06(木) 18:02:35.87 ID:wWyQ8hzb
生きてたところでしょうがないだろwwwwwww
どうせ生きてても虚しくてみじめなだけだろwwwwwwwwww
472おさかなくわえた名無しさん:2012/12/06(木) 18:36:11.21 ID:5IkTx0tZ
>>470
アシタカ乙w
473蠍 ◆C8utSR9LI6 :2012/12/06(木) 18:51:08.60 ID:oK6oTyD0
>>471
死ぬ勇気なんて、生きる勇気に比べたら何てことないぜ
しかも死ぬと決めたら一瞬で終わらせられるけど
生きるって決めたところで、その先ずーっと悩み続けないといけないんだから
な、どっちが楽か分かったろ?
早く決断しちゃいなよ
474おさかなくわえた名無しさん:2012/12/06(木) 19:00:36.62 ID:dN3fVq5D
>>471
自分でそういう風に言うんだったら、原発に行ってくるしかないんじゃ…?

でも原発も今はだいぶ落ち着いた状態になってるだろうから、震災直後よりは安心だと思う。
がんばって働いておいで。
475おさかなくわえた名無しさん:2012/12/06(木) 19:01:49.37 ID:dN3fVq5D
>>468
ちょっと考え過ぎじゃないかなー?
もうちょっと緩く考えて付き合ってもいいと思うよ。
476おさかなくわえた名無しさん:2012/12/06(木) 19:22:53.44 ID:YG6yUDqI
>>473
>>474
すみませんありがとうございました
477おさかなくわえた名無しさん:2012/12/06(木) 19:35:16.54 ID:XVSKVg5t
>>437
母親は、旦那に相手にされてなくて娘に執着して寂しさを紛らわしている。 依存して独占したいから、あなたに友達や彼氏ができるのを凄く嫌がる 精神科に受診させた方がいいよ あなたも。
共依存しているからね。
478おさかなくわえた名無しさん:2012/12/06(木) 19:39:40.28 ID:ubhjSfhT
>>477
>>438に父が亡くなったと書いてあるのに
479おさかなくわえた名無しさん:2012/12/06(木) 19:40:35.58 ID:EXKuy4pE
>>475
ありがとうございます(´;ω;`)
深読みしすぎて失敗することが多いので、考えすぎという意見に納得できました…っ
480おさかなくわえた名無しさん:2012/12/06(木) 20:03:48.59 ID:mDZ5DDxh
>>471

生きることが楽しい事だと勘違いしてないか?
481おさかなくわえた名無しさん:2012/12/06(木) 20:05:59.05 ID:ubhjSfhT
俺はけっこう楽しい
482蠍 ◆C8utSR9LI6 :2012/12/06(木) 20:18:28.16 ID:oK6oTyD0
俺はもっと楽しい!
出来れば永遠に生き続けていたい
どんなに年寄りになろうとも、瞼一つも動かせなくなろうとも
学び続け笑い続けることは出来るのだから
483おさかなくわえた名無しさん:2012/12/06(木) 20:56:02.49 ID:9Lsac/QF
私もかなり楽しいな
苦しい時も多いけど、生きるとかいうこんな不思議すぎる体験できてるってだけでもうなんか凄い。
あと人間の業とか優しさとか大好き
自分があんまり受け入れられなくても
484おさかなくわえた名無しさん:2012/12/06(木) 21:09:23.92 ID:jcSh3Fzp
会社で提携している電話カウンセリングに電話してみたんだけれど
今誰かと喋ってて慌てて出た感じで
おまけに受け答えは「はあ?」とか言われて
この人に相談たくない、で電話切った

カウンセリングに入る前からイラつかせないで欲しい
相談できるどころかムカつくことが一つ増えて終わった
485おさかなくわえた名無しさん:2012/12/06(木) 21:15:55.44 ID:dN3fVq5D
生きるってさ、割とのんべんだらりと生きていても、日本って四季があるからすごいと思う。
春には桜が咲き乱れ舞い散り、夏には一面緑が生い茂る。
秋には木の葉が色付き舞い上がり、冬には一面の霜や雪。
毎年春になると、また今年も春が来た、また来年も桜を見たい、と思う。
同じように見えて、同じ日はないし、同じ空もないんだよなー、と思うと、生きるのが少し楽しい。
486おさかなくわえた名無しさん:2012/12/06(木) 21:19:03.07 ID:1AdwTTME
四季って大抵の国にはあるんじゃないの?
487おさかなくわえた名無しさん:2012/12/06(木) 22:32:42.20 ID:YuXO+UhR
ネットで出会うって言うけど、具体的にどうやって
出会ってるんだ?
不思議で仕方がない。
488おさかなくわえた名無しさん:2012/12/06(木) 22:41:19.14 ID:dN3fVq5D
>>486
赤道に近いところでは、ここまでハッキリした四季はないという話。
489おさかなくわえた名無しさん:2012/12/06(木) 22:48:30.05 ID:S5wbuBWx
>>487
・オンラインゲーム
・オフ会
・ブログや掲示板、チャットで親しくなってメルアド交換から発展
・出会い系
あたりでは。

リアルもネットも同じだと思う。
行動力のある人は出会える。
490おさかなくわえた名無しさん:2012/12/07(金) 00:01:34.81 ID:jgwAf5ju
煽りとかじゃなく、興味本位な質問もいいのかな。
不快に思ったらごめんな。
蠍◆C8utSR9LI6ってコテハンの方常連みたいだけど2ch歴長い?
491おさかなくわえた名無しさん:2012/12/07(金) 00:12:54.10 ID:99UcCZ8s
>>487
友達の例1 出会い系サイトで知り合い→妊娠→結婚
例2 オンラインゲーム仲間→上京時に遊ぶ→恋人になる→結婚
例3 Twitterでリプし合う→実際会ってみる(複数人)→2人で遊ぶようになる(DM?)→恋人→同棲
例4 mixiのコミュで知り合う→メッセージ交わし合う→会う→恋人→結婚

例1は極端。普通は例2.3.4みたいな感じかと。例4は三人知ってるw
492おさかなくわえた名無しさん:2012/12/07(金) 00:17:25.64 ID:StoPCptA
>>490
さわるな危険
493おさかなくわえた名無しさん:2012/12/07(金) 00:27:44.26 ID:znaw7KTL
>>486
例えば雨季と乾季の二種類?等という地域は案外多い。

日本だけというわけではないが、シベリアの影響もうければ黒潮の影響もうける日本の気象が変化に富むのは事実とみていいんじゃね?
台風がドカドカ来るのに1.5mとか市街地に平気で雪が積もるような土地、そうないよ。
494おさかなくわえた名無しさん:2012/12/07(金) 00:30:39.14 ID:0cE8RX9k
>>486
この前台湾にいってきたけどガイドさんが台湾は夏夏夏冬とか言ってた
スイカも普通に売ってたし
495おさかなくわえた名無しさん:2012/12/07(金) 01:28:27.55 ID:kLafyp9L
四季が割とはっきりしてて
しかもその四季の移り変わりを楽しんでる国民が多いという点がよそとは少し違うかもね
496おさかなくわえた名無しさん:2012/12/07(金) 01:55:40.59 ID:LMw/iTA8
私は姉妹の幸せを喜んであげれないことに悩んでいます。
妹には彼氏がいて、私には彼氏がいない。
はっきり言えば嫉妬なのですが
幸せそうにしてると心の底からイライラしてしまいます。

私はモテません。
待っているだけじゃ出会いがないので
自分から行動するようにもしています。
でも彼氏ができません。

もう一生独りだったとしても
妹の幸せを喜んであげれるようになるには
どうしたらよいでしょうか?

私も幸せにならないと無理でしょうか?
497おさかなくわえた名無しさん:2012/12/07(金) 02:04:56.05 ID:JkrjxTO1
彼氏がいるのは幸せな事かも知れないが
彼氏がいなければ幸せでないということではない

また、彼氏が不幸せの種であることもある

幸せと彼氏の有無は関係ない
幸せは主観であり、幸せを感じることができる人が幸せなんです
498おさかなくわえた名無しさん:2012/12/07(金) 02:13:16.43 ID:LMw/iTA8
>>497

ありがとうございます。

心に響きました。

涙が出ました。
499おさかなくわえた名無しさん:2012/12/07(金) 02:36:16.88 ID:87xKkPyP
現在住んでいるアパートは、風呂、トイレ、台所が共用なのですが、隣の住人の入浴時間が約二時間と異常に長いです。
何度か注意しているのですが改善されません。
また、その隣人は手を洗うことに執著しているようで、数十分から二時間近く手を洗い続けております。
共用の場所をそのように使われたのではたまらないのですが、前記の通り私からの注意では改善が見込めません。
大家さんもあまり頼りにはならず、何か良い解決策がありますでしょうか。
500おさかなくわえた名無しさん:2012/12/07(金) 02:47:07.42 ID:30dzU9ed
>>499
引っ越し。

それしかないと思う。
501おさかなくわえた名無しさん:2012/12/07(金) 02:59:07.57 ID:1KkhA/pK
>>478
夫婦仲冷えきってるのはよみとれてるよ 亡くなってるのもわかってる
502おさかなくわえた名無しさん:2012/12/07(金) 06:52:07.01 ID:a4Qr6PbF
一見植物状態だけど夢を見ていて
夢の中では毎日超幸せに生きてる
っていう風になりたい?って聞くと大抵の人はなりたくないって答えるだろうけど
なんでだろう?
503おさかなくわえた名無しさん:2012/12/07(金) 08:13:19.49 ID:VBTVGfHh
>>502
自分は幸せだとしても、周りの人にかかる負担が大きいからじゃない?
あと、そのまま死んでいける保証がない(蘇生した後のしっぺ返しが大きい)
というのもあると思うし、
主観の中では幸せだとしても、自分の知らないところで憐れまれたり
邪魔に思われたりするのは耐えられない人もいるだろう

個人的には、上二つがクリアされるなら植物状態も別にいいかなと思うけど、
だったらそこをすっ飛ばして死んでも同じことのような気もするし、
これが「現実的にはキチガイだけど夢を見ていて、夢の中では毎日
超幸せに生きてる」だと、仮に周りに迷惑がかからないとしても
そんなのは嫌だと思っちゃうな
504おさかなくわえた名無しさん:2012/12/07(金) 09:17:30.16 ID:adh3/4nY
>>499
一緒に入ればよし
505おさかなくわえた名無しさん:2012/12/07(金) 09:35:19.75 ID:csOZp+4V
>>499
病気レベルの潔癖症だろね。
ビョーキだから隣人に言われた程度で改善するわけがない。
あなたが引っ越しするしかない。
506おさかなくわえた名無しさん:2012/12/07(金) 10:49:58.31 ID:hk4NXezs
遅刻してきてまず「道がどうだった」とか、作業ミスでも「誰々がこうしてたから」など
”何かのせいで”から入る言い回しを治させる方法はないでしょうか?
人のせいにしない!あの人はあの人!と言ってる最中にも「誰々が」と・・・。
トイレの電気消してないよと言っても、「誰々さ (ん)」と言いかける。
30代の女性従業員の事ですが困ってまして。
507おさかなくわえた名無しさん:2012/12/07(金) 11:13:19.01 ID:XBgajLrx
>>506
要はすみませんって言わせたいんですよね?
なら「すみませんって言え」って言えばいいのではないかと
508おさかなくわえた名無しさん:2012/12/07(金) 11:30:50.46 ID:hk4NXezs
>>507
「まず謝る」ができない様子で、延々言い訳する状況でして。
509おさかなくわえた名無しさん:2012/12/07(金) 11:33:02.51 ID:FuEiuwTn
>>508
「いい加減子供じゃないんだから、言い訳すんな! それともまだ子供扱いしてほしいのか?」
とか?
510おさかなくわえた名無しさん:2012/12/07(金) 11:33:32.09 ID:XBgajLrx
>>508
だから、
「トイレの電気消してないよ?」
『安藤さんがry』
「すみませんって言って」
『だってあの』
「すみませんって言って」
でいいじゃん
511おさかなくわえた名無しさん:2012/12/07(金) 11:48:15.88 ID:VSmJuagL
>>508
「落ち度があれば基本はまず謝るじゃないの?社会人でしょ?
言い訳したってミスが消えるわけじゃないから」
512おさかなくわえた名無しさん:2012/12/07(金) 11:56:24.65 ID:hk4NXezs
やはり毎回そういうやりとりをするしかないんですね。
なぜあやまれない、なぜ何かのせいしか口から出ないんだろう・・・
513おさかなくわえた名無しさん:2012/12/07(金) 12:01:43.99 ID:XBgajLrx
>>512
小さい時からのクセ
親の教え方が悪いんだから仕方ない
回りくどい言い方をして察したり理解できなくていちいち腹立てるぐらいなら、
もう直接的に言うしかないよ
514おさかなくわえた名無しさん:2012/12/07(金) 12:24:13.44 ID:hk4NXezs
なるほど・・・。
変えるのは難しいみたいですね。手段を変えてみます。
ありがとうございます。
515おさかなくわえた名無しさん:2012/12/07(金) 12:27:40.58 ID:f0KpDokS
>>506
全ての障害がなければ自分はうまくいってたはずと思ってるから、「あの人はあの人」って言い方だと響かないかも
渋滞は「そういう事もあるかもしれないんだから、もっと余裕を持って来るべきでしょ」
あの人がそうやってたは「なぜ確認もせずに進めたの?」
とか、その人自身の決定、責任を具体的に追及する形の方が。
私も人のせい傾向があって、小学校と中学校で一回ずつ人に警告してもらえた
それが効いてる、完治してないけど
「すぐ人のせいにするからイヤ」ってはっきり言った方がいいんじゃない…
自分はちゃんとやってるのに!って思い込み強いから
516おさかなくわえた名無しさん:2012/12/07(金) 14:12:50.95 ID:wgYgVxGU
大学生ですが、1ヶ月ほど前知らない人に話しかけられました。
同じ大学の人間だみたいな口ぶりだったのですが、人気の無い暗い道ということもあって
そっけない態度で家まで歩ききりました。
そのあとついこの前の火曜日にその人を大学で見かけました。
目があった瞬間こちらにずんずん近付いてきたので掲示板見るふりして逃げたのですが
今日のお昼頃家を出ようとしたところでインターホンがなり、カメラを見てみたらその人らしき人がいました。
カメラの位置からずれてて顔が良く見れなかったのですが、
服とか髪とかの特徴がそれっぽいなと・・・
で、今なんとなく外に出る気になれないまま家の中にいます。
ちょっと怖いです。神経質になりすぎでしょうか。
家にいるべきなのか様子見がてら大学に行くべきなのか迷ってます。
517おさかなくわえた名無しさん:2012/12/07(金) 14:15:36.55 ID:FuEiuwTn
>>516
家まで帰っちゃったら、家バレちゃうじゃん…
多分、宗教関係の人だと思う。
とりあえず、学校の学生科みたいなところに相談してみたら?
学生なら注意してくれるかもしれないし、学生じゃない人、という可能性も捨てられなくもないし。
518おさかなくわえた名無しさん:2012/12/07(金) 14:27:17.98 ID:adh3/4nY
>>512
まさにうちの下の子がそれ
謝るより先に言い訳
何度言っても直らない
謝ったら負けと思ってるみたいです
519おさかなくわえた名無しさん:2012/12/07(金) 14:34:25.24 ID:wgYgVxGU
>>517
レスありがとうございます。
相手の名前も分からないし、具体的に何されたとかがないので
学校に相談するのは気が引けていたのですが
夜道で話しかけられたことだけでも言うべきでしょうか・・・?
とりあえず学校に行ってこようと思います。
520おさかなくわえた名無しさん:2012/12/07(金) 14:36:46.64 ID:FuEiuwTn
>>519
ちなみに、同性? 異性?
異性なら警察にも行った方がいいと思うけど…
521おさかなくわえた名無しさん:2012/12/07(金) 14:38:29.13 ID:csOZp+4V
>>520
現段階では警察に行っても相手にしてもらえないよ。
522おさかなくわえた名無しさん:2012/12/07(金) 14:44:43.33 ID:wgYgVxGU
>>520
異性です。向こうが男性です。
学校は徒歩10分の距離ですが自転車で行こうと思います。
何かあったら全力でとばして逃げます。
523おさかなくわえた名無しさん:2012/12/07(金) 14:48:52.12 ID:wmW8yiz/
>>522

お腹に雑誌とか入れといた方がいいよ
万が一って事もあるからね
524 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/12/07(金) 14:57:05.43 ID:J80wqtT4
気が利きすぎる同僚にイラついてしまう自分に困っています
殊勝なことだとは思うんです、しかし
例えば、荷物を持ってはいるものの片手だけで担いでいる状況でわざわざ遠くから素早くドアを開けにくるとか、
手に届く範囲にある物を取ろうとしたのに一々同僚が素早く取ってわざわざ私に手渡しするとか、
自分で出来るんですけど?ってことまでやられてもただイライラするのみなんですが、
こういう人は何を考えて「自分なりの気が利く行い」をするんでしょうか?
気が利くアピールですか?それともホントにその人のためになると思ってやってるんでしょうか?
そして、こんな風に思う私は心が狭いんでしょうか?
525おさかなくわえた名無しさん:2012/12/07(金) 15:02:44.78 ID:OIzbZiHV
心狭いっていうか性格ゆがんでんじゃね?
アピールの人もいるかもしれんし、そうじゃない人もいるかもしれん
だったら素直にいい人だなって思っておけばいいじゃん
526おさかなくわえた名無しさん:2012/12/07(金) 15:38:47.93 ID:FuEiuwTn
>>522
うわー、そうなんだ。
最初は同性かと思って宗教関連? と思ったんだけど、異性なら単なるストーカーの可能性が大かも。
宗教関連よりタチが悪い可能性も。
とりあえず、学校に相談、服装はスカートは避けて、走りやすい靴で。
周りの交番の位置と、中の人がいる時間帯も予め調べた方がいいかもしれない。
あと、防犯ブザーも念のために持っておいた方が。
最初の時にはっきり迷惑だと断っておけばよかったね。
527おさかなくわえた名無しさん:2012/12/07(金) 15:43:10.75 ID:FuEiuwTn
>>524
その人に恋愛方面の好意を持たれたくないんだったら、
「あ、自分で出来ることは自分でするから、わざわざやってくれなくてもいいですよーw」
「そういうことは自分でしますからーw」
とか、その度に牽制していたら、気がないのを理解してくれるかもしれない。
528おさかなくわえた名無しさん:2012/12/07(金) 15:56:42.94 ID:IE21oZiM
>>516
相手があなたに話かけてくる趣旨を把握した方がよいのでは?
最初に話しかけられた時が暗い道だから印象が悪いかもしれないが。

人が回りにいる昼の大学で、向こうから近づいてくるなら何の用か聞けないかね?
あなたと知り合いになりたいのか、付き合ってくれまで思いつめてるのか、はたまたストーカー的な雰囲気
を醸し出してるのか、ちゃんと会話してみれば分かると思う。
そのうえで、あなたが嫌な事は嫌ときっぱり言ったほうがいい。
逃げるものは追いたくなる習性なのか、変に逃げ回るほうがストーカー系だった場合は重症化するし、
重症化するとなにいっても効かなくなる。
529おさかなくわえた名無しさん:2012/12/07(金) 16:07:13.59 ID:hBC8GShj
>>524
あなたに厚意を持ってもらいたい仲良くしたいとかの理由があるのでは?

ただその厚意があなたにとっては逆に余計なお世話になってるだけの話。

それなら気に障るのならばはっきり必要ないと言ってるあげるのが
相手の取ってもあなたにとってもいい事だね。
530おさかなくわえた名無しさん:2012/12/07(金) 18:24:11.58 ID:84VM7jgv
>>518
小さいときの悪いときには謝ることを教えないと
大きくなってから苦労するからね。

今のうちに厳しく躾けといたほうがいいよ。
531おさかなくわえた名無しさん:2012/12/07(金) 18:29:25.55 ID:pk+99ikw
んでもって躾に「だってママが怒るから…」とループする予感
532おさかなくわえた名無しさん:2012/12/07(金) 18:47:32.08 ID:08MwC7ym
>>524
あなたが持ってるものが、扱い注意な物だったとか又は帰国子女なのかも。 自分では自覚していないが、仕事の効率下げるどじっ子又は物の扱いが乱暴で 壊されないか心配でフォローとか?
同僚が男なのか女なのかは知らんが、好意抜きに不安をかきたてられてしまうのかもね
533おさかなくわえた名無しさん:2012/12/07(金) 19:29:40.82 ID:dxBJEs/L
>>523>>526
>>516ですが、先ほど何事もなく帰宅しました。
ポストを開けたら、郵便の不在届けが入っていました・・・。
顔が見えてなかったので宅配の人を勘違いしてしまったようです。時間を見ても間違いなさそうです。
お恥ずかしい。お騒がせしました・・・。
ただ他のふたつのこともあるので一応気をつけようと思います。ありがとうございました。

>>528
最初に会った時アパートの前までついて来てトイレ貸してと言われたので
犯罪目的なのかと思ったのと、正直異性が少し苦手なのがあるのですが、
人のいる大学でなら話を聞けると思います。次があったら応じてみようかと思います。
アドバイスありがとうございました。
534おさかなくわえた名無しさん:2012/12/07(金) 19:32:12.38 ID:QhWJfL2y
>>533
>最初に会った時アパートの前までついて来てトイレ貸してと言われたので
こええ。こわすぎる。
535おさかなくわえた名無しさん:2012/12/07(金) 19:37:46.31 ID:rTC/7oIt
>>533
無事に帰れたようでなにより。

>最初に会った時アパートの前までついて来てトイレ貸してと言われた
うわぁぁぁ。そりゃアウトだわ。応じなくてもいいんじゃ?
その代わり防犯ブザーとか、ちょっと身の回り注意気味にした方がいいかも。
536おさかなくわえた名無しさん:2012/12/07(金) 19:40:22.13 ID:QhWJfL2y
応じなくてもいいというか、応じちゃいけないというか、
少なくとも2、3人の友人知人を介して話さないと…って思う
537おさかなくわえた名無しさん:2012/12/07(金) 19:55:09.04 ID:qS78+XIJ
>>533
>最初に会った時アパートの前までついて来てトイレ貸してと言われた

最初にそんな事言う方がおかしいって…
どちらかというと警戒レベルを上げておいた方がいい。
用心するにこした事はないから。
538おさかなくわえた名無しさん:2012/12/07(金) 19:55:29.47 ID:dxBJEs/L
>>534>>535
自分の口からはっきり言った方がいいのかと思ったのですが
スルーしまくった方がよさげですかね・・・?
小さい大学なのではち合わせる可能性が高そうで
539おさかなくわえた名無しさん:2012/12/07(金) 20:23:12.70 ID:rTC/7oIt
>>538
小さい大学だったら、相手が誰か知り合い経由で確認して、素性は探った方がいいかも。
どんな人か聞くとか。
学生科にも相談した方がいいと思う。
540おさかなくわえた名無しさん:2012/12/07(金) 20:23:24.50 ID:UN06jsHo
>>524
わかる気がする。友人にいる。
その子は本当に善意でやってるみたいだったから
もう、そういう子なんだと思って素直にありがとう、ごめんねーって対応する事にした
世間的な評価ではあっちが気が利くイイ子だから
いちいちイラッとしてもこっちに得はないしね
541おさかなくわえた名無しさん:2012/12/07(金) 20:23:55.46 ID:K1CneuqH
「身内や友達に不幸があった」と言う知人への接し方に悩みます
もちろん、お悔やみを申し上げる旨は伝えるのですが
知人が悲しみに包まれているだろう中
普通に接していいものなのか、どうなのか迷います
皆さんはどうされてますか?
542おさかなくわえた名無しさん:2012/12/07(金) 20:31:05.70 ID:tkbTCxXX
>>541

「普通に」はむりでしょ
楽しい話題や素振りは控えるべきだと思うけどね
543おさかなくわえた名無しさん:2012/12/07(金) 20:35:53.91 ID:lvDgeaAq
ずっと面倒で黒髪のままでした。
気に入っているわけでもなく、似合っているわけでもなくただなんとなく黒髪です。
やはり男性から見れば黒髪の方が良いのですか?
544おさかなくわえた名無しさん:2012/12/07(金) 20:41:59.74 ID:dPyczaYK
>>543
アンケートスレ向きかな
545おさかなくわえた名無しさん:2012/12/07(金) 20:58:16.99 ID:dxBJEs/L
>>539
一応交友関係の多そうな知人に知らないか聞いてみたりもしたんですが
結局誰かは分かりませんでした。

そういえば学生課に相談してませんでした・・・。今度行ってみますね。
ありがとうございました。
546おさかなくわえた名無しさん:2012/12/07(金) 21:04:24.35 ID:rTC/7oIt
>>545
解決を祈っています。がんばって。
547蠍 ◆C8utSR9LI6 :2012/12/07(金) 22:03:29.66 ID:ChL7P8dx
>>545
先ず何て話し掛けられたらかとかkwsk出来ないものかね?
正直いうと、最初のレスから訳が分からない
普通は話し掛けられ少しでも会話すれば相手の目的か、若しくは見せかけの目的(勧誘等、本当の目的とは別のモノを隠しているなど)ぐらい分かると思うんだけど
なんで、トイレを貸してって話になったのかも訳分からん
548おさかなくわえた名無しさん:2012/12/07(金) 22:17:47.64 ID:iEdDEpyA
今日、送信者が一年以上前に送ったメールが届いた。
他の人とは何通も普通にメールをやり取りできるのに、
何故、このメールだけこんなことに?
549おさかなくわえた名無しさん:2012/12/07(金) 22:38:48.65 ID:dxBJEs/L
>>547
話しかけられた時のことを詳しく話すと
21時半ごろ歩いて帰ってるところを後ろから「こんばんは」と話しかけられ
反射で「こんばんは」と返してしまい、それから
「何してるの?」「○大の子?見たことあるよ」「何回生?」「家どこ?」「5分だけ話しませんか」
みたいな感じに質問されて、そっけなく返事をしつつ
もうアパートが見えてたのでひたすら早足で家まで行って「ここなので」と言って入ろうとしました。
そこで「トイレかして」と言われました。
「そこのコンビニに行ってください」と答えて「無理、たれそう」を無視してアパートに入りました。
自分としては本物の不審者か同じ大学の人かは分からないけど、
どちらにせよ怪しい人だなぁという印象です。
550おさかなくわえた名無しさん:2012/12/07(金) 22:47:02.59 ID:UmT49N6t
>>549
アタマお花畑かよ!
俺が親なら下宿引き払わせて実家に連れ帰るレベル
551蠍 ◆C8utSR9LI6 :2012/12/07(金) 22:48:27.78 ID:ChL7P8dx
>>549
それって単純にナンパですよね
そして、本当にアナタのことを知っていて前から好きだったのであれば
あまり女の子に慣れてないからか、アナタの事を好き過ぎてちょっとテンパった状態だったんでしょう
その彼に興味がないのなら、今度話し掛けられた時にちゃんと話を聞いてハッキリと断ってあげましょうね
今のままだと、ただ気の弱い照れ屋な女の子なんだと思われて、彼も諦めずにいつまでも付きまとって来そうですよ
552おさかなくわえた名無しさん:2012/12/07(金) 23:13:50.17 ID:ecTx7hcQ
最近のテレビよりは面白い。
553おさかなくわえた名無しさん:2012/12/07(金) 23:14:57.43 ID:UCHnur69
弟が元カノと修羅場中なんですが二人の言い分が違いすぎてて訳分からん!
弟は妊娠検査薬陽性出て産んでくれって言ったのに
その後彼女2ヶ月音信不通になったって言うし
彼女はおろせって言われて悩んでたって言うし
音信不通の間にもうおろせない状態になってるし彼女の父親が養育費請求してくるし
こっちの親と向こうの親と交えて話し合いしようとしても彼女逃げるし
向こうの父親も男手ひとつで育てた一人娘可愛いだろうけど母さんも女手一つで姉弟育ててんだよ
4月には子供産まれるらしいし早く解決させたいです生まれてくる子供が可哀想だ
何かもう文章めちゃくちゃですみません…
554蠍 ◆C8utSR9LI6 :2012/12/07(金) 23:22:30.71 ID:ChL7P8dx
>>553
弟の子ではない
555おさかなくわえた名無しさん:2012/12/07(金) 23:30:10.38 ID:dxBJEs/L
>>551
はっきり言うべきという意見と応じない方が良いという意見をもらいましたが
今年で大学卒業なのでやっぱり逃げ続けようと思います。
学生マンションなので引っ越すのは確定ですし
もし運悪くはちあわせてしまったら、その時は話を聞いてはっきり断るという感じで・・・
アドバイスしてくださってありがとうございました。
556おさかなくわえた名無しさん:2012/12/07(金) 23:30:26.50 ID:pk+99ikw
生でセックスしちゃう娘と息子に育てたんだから
どっちも駄目だろw
557おさかなくわえた名無しさん:2012/12/08(土) 00:31:18.00 ID:wSm1Blpg
>>554
あー…。一応「鑑定はする」方向で話を進めるべきだな。
その時の相手の態度で何か解決の糸口が見えるかも。
558おさかなくわえた名無しさん:2012/12/08(土) 00:42:42.63 ID:CriFOWH1
他のスレでも書いたが巨人ファンにはやっぱりヘタレで女々しい奴が多いよ
それに巨人なんてどこがいいのかさっぱり分からない。
今の会社でも巨人ファンがいるけどやっぱヘタレで女々しいよ。
ちょっと上司に突っ込まれたらボソボソと言おうか言おまいかと言うような
女の腐ったような振る舞いをするんですよ。
聞いたら昔いじめられっこだったようだ。
やっぱ何か根拠があるようなんだ。誰か教えてくれないか?
559おさかなくわえた名無しさん:2012/12/08(土) 00:44:59.26 ID:mBfOvklR
やきうw
560おさかなくわえた名無しさん:2012/12/08(土) 00:55:42.71 ID:wSm1Blpg
>>558
いや、俺が思うにヘタレで女々しいやつは往々にして米を食ってるよな。
絶対あれって米に含まれてる何らかの成分のせいじゃないかと思うんだが、どう思う?
561おさかなくわえた名無しさん:2012/12/08(土) 01:51:52.69 ID:udn1mlfK
なるほど
イモが主食のイギリスはその理屈ならへたれが少なそうだな
562おさかなくわえた名無しさん:2012/12/08(土) 02:09:24.11 ID:ACte+c2p
水を飲むやつって相当女々しいと思う
563おさかなくわえた名無しさん:2012/12/08(土) 03:27:32.69 ID:OmJlsYIJ
会社の障害者枠の一人(車椅子)が酷い
上司や、自分含む先輩相手には挨拶返すけど
後輩・他グループ社員相手には陰では無視どころかガンとばし
車椅子がうっかりぶつかっても謝罪なし
最近それに気付いてから、注意しようか相談しようか放置しようか悩んでます

後輩達は陰日向で代わりに仕事負担したり支えてるだけに可哀想
何より障害者とか抜きにして、そもそも社会人として間違ってるとは思います
でも自分や後輩達が、差別主義者として攻撃される切っ掛けになりかねないし…
と考えていると踏ん切りがつきません
564おさかなくわえた名無しさん:2012/12/08(土) 03:44:22.52 ID:ScABDZc4
>>563
相手が車椅子じゃないと考えて
言うべきだと思うことを言えばいいんじゃないか
相手がどんな人かは知らないけど、侮蔑的な意味合いを含まないなら
差別扱いはされないと思う。多分。
565おさかなくわえた名無しさん:2012/12/08(土) 03:52:03.33 ID:phtVsp5x
専門学校で就職決まってない二人(その人達以外皆決まってる)が
何故か俺の就職先だけ聞こえるようにヒソヒソ馬鹿にしてきて辛くて悩んでいます。

皆同じような所だし、何で何も言ってないのに俺だけ・・・とか思ってしまう。
この二人は「まだ決まってない」みたいな弱味があるのに
俺の就職先を馬鹿にするのは、もし俺が「決まってないくせに」みたいな事を言っても
一対二なら「お前の所なら決まらない方がマシだし」みたいに言い負かせるみたいな考えで
こんな挑発的に言ってくるのでしょうか?逆に弱味を突かれたらどうしようとかあまり気にしてないのでしょうか?
何て対処すればいいか困ってます。何かアドバイスあれば助かります
566おさかなくわえた名無しさん:2012/12/08(土) 04:36:33.62 ID:LqcOoAWE
負け犬のやっかみ乙でスルーが一番
反応するあなたでストレス発散してるだけさ
567おさかなくわえた名無しさん:2012/12/08(土) 04:40:31.79 ID:cwvMSIRE
友人との約束をすっぽかしてしまいました。
友人は夕方から待っていたのに寝ていて目が覚めたら日付変わっていた…

そもそも約束の日付を間違えていたとか
仕事で丸1日一睡もできず携帯の充電切れたの気づかずそのまま寝てたとか
そんなのただの言いわけなわけで
人として最悪すぎて普通なら絶交もの
日付間違えるなよ…充電しろよ…と後悔してもし足りないです
心配させたし、待たせて悲しい思いをさせたと思うし
その気持ちを思うだけで辛いです。ひどい罪悪感です。
すぐにでも謝罪したいけどこの時間では…と二の足を踏んでます。

とりあえずメールして、改めて電話で謝罪をと思ってますが
もうなんて謝罪をすればいいのかわからない状況です。
何かいいアドバイスをいただけたら嬉しいです。
568おさかなくわえた名無しさん:2012/12/08(土) 04:48:06.84 ID:LqcOoAWE
>>563
注意されるべき注意をしない方が差別にあたりませんか? 障害者だから注意しないってことですよね。それって、同等に扱ってない…差別ってことになりませんか? 同じ会社のいち同僚として、目に余る行為を注意するだけですよ? 間違ってますか?
っていったれ。
569おさかなくわえた名無しさん:2012/12/08(土) 06:57:33.58 ID:lgFYV6mL
>>563
他にも同じように考えてる人がいると思うが、
そういう奴らと話をして
問題を共有化したうえで本人に忠告すれば良い
そうすれば、仮に本人が一方的に被害者面して
周囲に可哀想な障害者アピールしても
>>563は大丈夫だと思う
570おさかなくわえた名無しさん:2012/12/08(土) 07:52:00.70 ID:dIy9uyNj
>>567
悪意がないとは言えミス3つ重なるのは、さすがに素直には聞き入れられないかも。
仕事で寝てなかったことと、その寝過ごしてる間に充電も切れてた事を伝えて
待たせた上に心配かけて申し訳なかったと、ひたすら謝るしかないのでは。

すぐに許してくれるかどうか、次の埋め合わせの機会をもらえるかは分からん。
でも迷惑かけた方が自分の恥ずかしさでグジグジしてる場合じゃないと思うよ。
571おさかなくわえた名無しさん:2012/12/08(土) 08:50:04.21 ID:OmJlsYIJ
>>563です
皆さん背中押してくれてありがとうございます
まずは(多分気付いていながらスルーしているっぽいですが)上司に相談してみます
572おさかなくわえた名無しさん:2012/12/08(土) 08:51:14.75 ID:INeIB9LB
>>567
一つ言えるのは遅れれば遅れるほど事態はもっとひどくなっていくということ。

悪いと思ってるのならばさっさと誠意を込めて謝れ。
573おさかなくわえた名無しさん:2012/12/08(土) 08:57:28.68 ID:INeIB9LB
>>553
ようするに彼女は弟さんとは別れたいけど
子供は欲しいってことなのかな?

彼女によれば弟さんにおろせ言われてもおろさないで生むつもりなんだし
逃げ回ってるのもそうとしか思えない。
またそんな状態で養育費だけ求める相手の父親も変だ。

どっちにせよ話し合うしかないので
その父親に養育費払えとかいうのならば娘さんも出させて
しっかりお互いが話あってからだと言ってその機会を作ることがまず先決だろうね。
子供のためにも早く解決しないとね。
574おさかなくわえた名無しさん:2012/12/08(土) 09:27:47.19 ID:Pgj5VRCo
養育費の人、法律板でも相談できるよ
なんとなくもう一般相談のレベルを越えてる気がするし、
子供、母親、父親含め全員のためにも今が一番大事な時期かもしれない
万一相手側がややこしい筋なら、話し合いには絶対に第三者かませないと
(つか話し合う前にもう言い分も主張も開きすぎてて、双方の家族だけ集まったところで
結果はでないと思う)
とりあえず鑑定はして、親ははっきりさせといた方がよさげ
575おさかなくわえた名無しさん:2012/12/08(土) 10:20:48.73 ID:PBKXrvXx
私と友人A、共通の友人B
Bのお爺さんが老衰で亡くなり、葬儀も終わったんだがAが「お香典いくらやる?」と聞いてきた
私はBの家に2回(しかも15年前)しか行ったことがなく、家の人と挨拶したぐらいの記憶しかないのでやらないと答えた。
AはBと同じ学校だったのでお爺さんとも親しくしてたのかなと思ったらそんなこともなかった。
正直誰かの祖父母が亡くなって、大変だったねと言葉はかけてもお線香あげたり香典あげたりしたことはないのでびっくりした。父親を事故で亡くした同級生には上記のことしたけども。
会社や周りの人に聞いたら「そりゃそうだ、そこまで細かく香典やってたらキリ無いよ」という反応だったから少し安心だけど、Aは多分私のこと「ケチで思いやりない」と思ってる…。

二人のことは好きだがこういうカルチャーショックみたいなのが年々増えてきてなんか疲れた
576おさかなくわえた名無しさん:2012/12/08(土) 10:38:34.22 ID:x9CCciSG
>>575
私も同じ立場にたったとしたらお香典までは出さない。
577おさかなくわえた名無しさん:2012/12/08(土) 10:44:58.34 ID:4d1C64+V
>>575
香典を包むかは故人とではなく友人や喪主との間柄で決まるのでは。
包んだ方がいい場合なら少なくとも通夜には伺うよね。
亡くなった事を後で聞かされたなら、言葉をかける程度になると思うよ。
578おさかなくわえた名無しさん:2012/12/08(土) 11:57:36.06 ID:9uDAE10O
うちは友達や同僚の身内に不幸があった時は出すよ
その代わり金額は極少…3000円とか
通夜や告別式には出ない。ご本人と面識があったわけじゃないから
周りの人もそうだな。狭い田舎だからかな
579おさかなくわえた名無しさん:2012/12/08(土) 13:03:54.10 ID:PBKXrvXx
>>576
>>577
ありがとう。無くなったことはAから聞いた。
喪主はお父さんだけど会ったことないや…。

>>578
うちも狭い田舎だ。
わが社の場合は会社から出て、個人的にはあげない。
そういえば盆正月、地域によって更に細かいローカルルールも存在するな…。
都会に出たらこんなしがらみなくなるのかな なんて
580おさかなくわえた名無しさん:2012/12/08(土) 13:33:06.92 ID:yVFyKsZ0
僕は二週間前に書店に行ったんですが、そのときにいわゆる破壊衝動がレジ打ちしてもらってる時にきました。
普通にレジを通したはずなのに家に帰ってから殴ったんじゃないか?
打ち所がわるく死んでしまったんじゃないか?とずっと不安になってます。
それからというものの、誰かとすれ違うと殴ったりするんじゃないか?無意識にやったんじゃないか?と怖いです。
一週間前にもショッピングモールにいったときに、列に並んで買い物したあと、
周りにいた人を無差別に殴り、最悪の場合死に至らしめたんじゃないか?
記憶がないのは、都合のいいように忘れてるだけじゃないのか?
と不安に駆られています。
とにかく事実確認をして、やっていたらすぐさま謝罪するべきだと思いますが、どうすればよいものか・・・
最近は小さい子供がいると怖く、すぐさま腕を組んで遠ざかるようにしています。
それでも後からやったんじゃないかと不安になってます。
警察が今にも家に来るんじゃないか?とか思ってしまいます。
凶器を携帯してはいませんがそれでも怖いです。
僕はどうすればいいでしょうか・・・
死刑を覚悟していたほうがいいでしょうか
581おさかなくわえた名無しさん:2012/12/08(土) 13:36:32.38 ID:aspBpoab
>>580
病院に行ったらいいと思います
582おさかなくわえた名無しさん:2012/12/08(土) 13:51:27.39 ID:gvYfvyJX
>>580
統合失調症だから社会のためにもさっさと精神科に行きなさい。
治療を受ければあなたも楽になれると思うし。
583おさかなくわえた名無しさん:2012/12/08(土) 14:17:20.36 ID:R6HUODRw
ヤクザやなりすましを使い成人式を荒らしているのは広告代理店やテレビ局の自作自演です。
反原発デモでチンドンや太鼓を鳴らし、ソントを行っている在日
街宣車に乗り、騒音を撒く朝鮮人

構図は全て同じだということを覚えておきましょう。
http://mamorenihon.files.wordpress.com/2011/10/zainichi_seijinshiki_1.jpg
http://4.bp.blogspot.com/-1_jEcAWVs1s/Tm4X2mLBhhI/AAAAAAAABok/MObw2nzMyoI/s1600/IMG_9062-714071.jpg
http://wave.ap.teacup.com/renaissancejapan/timg/middle_1228711905.jpg

ソント(声闘)・・朝鮮人は、声が大きければ音が大きければ、主張が通る、どんな凶悪犯罪でも無罪になると思い込む。
だから、朝鮮人は大音量で街宣車を走らせる。
原発サウンドデモ=ソント

在日(もちろんテレビや新聞は通名で報道)が凶悪犯罪を起こしたとき、人権派()弁護士が異様に沢山付くのも
弁護士が多ければ=声が大きければ、無罪になると思い込んでいるから。
584おさかなくわえた名無しさん:2012/12/08(土) 14:26:02.92 ID:yVFyKsZ0
>>581さん
>>582さん
病院には以前から行っています・・・
警察にいったほうがいいんじゃないかと思えてきました・・・
585おさかなくわえた名無しさん:2012/12/08(土) 14:38:44.85 ID:mBfOvklR
>>584
警察に行ってもいいけど家族と一緒に病院にも行きなされ。
今後もずっとそんなんして暮らしてくわけにはいかんでしょ。
586おさかなくわえた名無しさん:2012/12/08(土) 14:43:01.31 ID:+NIm2xyM
>>580

ただの厨二病です
587おさかなくわえた名無しさん:2012/12/08(土) 14:56:29.17 ID:v0VA63hD
怖い
588おさかなくわえた名無しさん:2012/12/08(土) 16:00:18.45 ID:SZhjkftg
>>580
多分強迫性障害における加害恐怖です。
589おさかなくわえた名無しさん:2012/12/08(土) 16:11:48.19 ID:T8lOMrkD
母親も妹も障害者。

一人じゃ何もできないくせに、二人だと“怖いもの知らず”になる。

だから、平気で無視したり、無断外泊したり…

自分らを棚にあげて、私の悪口をあちこちで吹聴。

私がいってないことを被害妄想して「こんな事言われた」と吹聴。

面倒くさい…

金のためならなんでもする異常者と、働ける体なのにパニックを言い訳にして働かず、弟の障害児手当などをあてにしてる異常者。

疲れた。
590おさかなくわえた名無しさん:2012/12/08(土) 17:16:04.27 ID:jnbHzn4h
母親と弟と妹が障害者ですか?
591おさかなくわえた名無しさん:2012/12/08(土) 17:28:11.89 ID:fu8GcGkr
部活の平部員が調子にのりすぎ…

ことあるごとに出しゃばりやがる
特に後輩の前では

部長副部長差し置いて自分の思い通りに部を動かそうとしてんじゃねーよ

大会で賞もとれねーくせに偉そうにしてんなや

あと低レベルな身内自慢とか聞き飽きてるから。
一浪した兄弟が偏差値55の大学に受かったとか そんなに繰り返すほどすごいことですかねぇ?笑
こっちが笑いこらえるの必死なの気づいてくださいww

つーか 自分のこと棚にあげすぎ。
自分がしてることを他人がしてると嘲笑するとかまじ何なんww
授業眠りすぎなんだよwwかっくんかっくんうっとおしいんじゃボケ なんでそんなに毎日毎時間寝られるわけ?笑
家で勉強してるわけでもねーのにまじ不思議だわww

あと自虐ネタうぜぇ
なにイジメられてたこと自慢してんのww
またイジメてほしいの?ww
他の学校に自分の学校の不満なとこばっか
言ってんじゃねーよ
そんなん聞かされて相手だってたまんねーっつの

あと他校に無駄なコミュ力アピールとかいらねーから
お前 学校では狭い人脈しか持ってねーのに
他校がいると馬鹿みたいに絡みにいくもんなww
学校で友だち少ないと他校に求めちゃうとかまじ乙ww

独り言すまん
592おさかなくわえた名無しさん:2012/12/08(土) 17:30:56.45 ID:Foq0zC/4
男性に質問
お世話になっている30代後半のサラリーマン男性にクリスマスのプレゼントを渡したいのですが何が嬉しいかわかりません
ネクタイとか財布の類の身につけるものではなく、便利だと感じてもらえるような物がいいです
何かお勧めはありますか?
593おさかなくわえた名無しさん:2012/12/08(土) 17:50:29.60 ID:aspBpoab
>>592
30代後半のサラリーマンです
一番うれしいのはネクタイ
次にうれしいのはパスケース、名刺入れ
次にうれしいのはお酒でございます
594おさかなくわえた名無しさん:2012/12/08(土) 18:51:15.52 ID:Foq0zC/4
>>593
ありがとうございます
特別仲が良い訳ではないので、普段使いの物ではなく、自分では買わないけどあったら便利というものがいいなぁと考えてまして
名刺入れはありかもなぁ

他にも意見ありましたらお願いします!
595おさかなくわえた名無しさん:2012/12/08(土) 19:09:57.90 ID:XFQeWwlW
サラリーマン…何か便利そうなデジタル機器。
ポメラとか。
596おさかなくわえた名無しさん:2012/12/08(土) 19:16:34.02 ID:4d1C64+V
予算を書いておいた方がいいんじゃない?
あと、相手の人が既婚者ならちょっと気をつけないといけないかも。
597おさかなくわえた名無しさん:2012/12/08(土) 19:50:29.32 ID:Foq0zC/4
>>595
デジタル機器・・・なるほどいいですね
ポメラとは何でしょう、ググってきます

>>596
予算は1万以内で考えてます
相手は未婚の方です
598おさかなくわえた名無しさん:2012/12/08(土) 20:16:47.50 ID:NluiDRTv
隣の住人が、こちらが少しでも生活音たてると抗議か、襖ピシャーンされる。

はぁ、疲れた…
599おさかなくわえた名無しさん:2012/12/08(土) 20:34:17.05 ID:DI7wx2Ju
>>597
ご自身が挙げている通り、あると便利だけど自分では買わないものが良いと思う
個人的にはネクタイ等身につけるものは迷惑

ネスカフェのバリスタ(インスタントコーヒー用のコーヒーメーカー)やハンドプレッソ(簡易的エスプレッソマシン)はそこそこウケた
600おさかなくわえた名無しさん:2012/12/08(土) 21:20:01.85 ID:Vn7Ug4fL
愚痴。
わたしはアルコール好きですが、アルコールは飲んでも飲まなくても食事会は楽しめる人です。もちろん、飲酒運転は絶対にしません。
基本的に田舎ですから交通機関で行きにくい場所での食事会が多いので、車で行って飲まない事が多いです。
どうせ車出すので、飲みたい人を送迎する事が多いです。 近い場所、通り道だとついでだから「送迎するよ」と言っていました。
でも、だんだん…わたしが車を出して当たり前、通り道じゃなくても、遠回りでも送迎が当たり前…というか当てにされてしまうようになりました。
「遠いから嫌」と言うと「けちくさいなぁ。ちょっと遠回りするだけだよ。」とか「え。当てにしていたのに。」と言われます。
明日も送迎を頼まれましたが、「ようじで遅くなって遅刻するかもしれないから迎えは無理。」と言いました。帰りはわたしの帰り道方面の駅なら送る。ということになりました。

う〜ん。心が狭いですか?
最初に気軽に「送迎するする」言ってしまったわたしが悪いとは思いますが。。
飲みたい人って、何がなんでも飲みたいんですよね。。
601おさかなくわえた名無しさん:2012/12/08(土) 21:33:10.20 ID:mhbHzSLP
愚痴です。

北国に住んでるんだけど、休日に雪が降るのは辛い。
何故なら雪が積もると会社の敷地の除雪のために出社しなければならないから。

平日は毎日遅くまで残業。
休日は鬱で入院中の母親の見舞いに行き、
「死にたいけど死ねない。頭バカになって何も考えれなくなりたい」
と毎回同じような話を聞かされてから、会社に除雪に行く。

膝と腰と股関節はボロボロだし、精神的にも辛い。
何のために生きてるのかわからなくなるよ…。
602おさかなくわえた名無しさん:2012/12/08(土) 21:46:20.11 ID:OGPbdp7Z
愚痴です。

窓の結露がひどくて、窓枠に貼ると二重窓降下があるという
シートを買ってきて貼った
全然効果ないわ・・・
シートの上から結露発生してるじゃねーか・・・
久々に完全に金の無駄だと思えた
603おさかなくわえた名無しさん:2012/12/08(土) 22:10:59.46 ID:+NIm2xyM
>>600

狭くないよ
でも、そうなる事なんて判ってたことじゃね?
判ってないなら考えが甘いよ
604おさかなくわえた名無しさん:2012/12/08(土) 22:13:42.87 ID:+NIm2xyM
>>601

あなたが死んでもここの住民は困りませんよ
欝の母親は困るでしょうけどね
好きにして下さい
605おさかなくわえた名無しさん:2012/12/08(土) 22:34:56.87 ID:Foq0zC/4
>>599
なるほど、それは貰ったら嬉しいなぁ
参考にします!ありがとうございました!
606おさかなくわえた名無しさん:2012/12/08(土) 23:38:51.52 ID:ADPquLtj
市ね くそ上司
誰が 頭使ってねぇだよ
お前が日本語使えねぇ
だけじゃねぇか
何も決められねぇくせに
ウチらを振り回すなよ
いい加減にしろ
607sage:2012/12/08(土) 23:46:36.90 ID:2dERmLai
相談です。

21時半頃、恐らく旦那に私の財布を持ち出されました。
財布の中身で大切な物は、現金、カード、免許証、保険証、定期券です。
旦那が帰ってくるのか、旦那が帰ってきても財布は戻ってくるのか等は不明です。(携帯に何度か電話してますが、出ません)
念のためカードは停止、警察署に電話相談の上記録を取っていただきました。

他に何かする事はありますか?
また、免許証、保険証は悪用の可能性はありますか?
良ければどなたか回答願います。
608おさかなくわえた名無しさん:2012/12/08(土) 23:50:30.83 ID:mBfOvklR
>>607
そこまでするなら盗難届けにして
今後は離婚する方向にもって行った方がいいんじゃないのかい。
609おさかなくわえた名無しさん:2012/12/08(土) 23:52:38.29 ID:XrMMqPrE
>>607
コンビニに肉まん買いに行ったんじゃないの?
610おさかなくわえた名無しさん:2012/12/08(土) 23:52:43.13 ID:a8RrwE0/
買い物へ行った途中や店内で、年寄りを中心とした数人に、自分勝手な行動を取られ腹が立ちました
家に帰って来ても思い出してしまい、しばらく気分が悪く眠れません
どうしたらいいですか?
611おさかなくわえた名無しさん:2012/12/08(土) 23:54:47.22 ID:2dERmLai
半年以内に離婚予定です。

明日財布の行方と旦那の出方を見て、それ次第で警察に盗難届か紛失届を出すつもりです。
旦那を逮捕してもらうのは無理だと言われましたが。
612おさかなくわえた名無しさん:2012/12/08(土) 23:54:53.68 ID:XrMMqPrE
>>610
酒飲んで寝る
613おさかなくわえた名無しさん:2012/12/08(土) 23:57:02.00 ID:2dERmLai
>>609
徒歩2分にコンビニありますが、まだ帰って来ません。
どこのコンビニまで行ったんだろう…
614おさかなくわえた名無しさん:2012/12/09(日) 00:01:13.52 ID:3T2dlaJj
寝たら忘れるから早く寝る
615おさかなくわえた名無しさん:2012/12/09(日) 00:05:08.72 ID:RZkPGoHs
>>613
あのさ、今更遅いけど別れると決まってる人と住んでるのはダメだよ
犯罪に巻き込まれるよ
616おさかなくわえた名無しさん:2012/12/09(日) 00:07:55.39 ID:Oas/M2+u
>>611
キャッシュカードや通帳、印鑑などは?
617おさかなくわえた名無しさん:2012/12/09(日) 00:09:47.02 ID:FgS9ElN/
>>615
そこを突っ込まれると痛いですが…現に今回の事もありますし、もっと早く出れる様に動きます
618おさかなくわえた名無しさん:2012/12/09(日) 00:12:30.85 ID:FgS9ElN/
>>616
キャッシュカード停止、通帳と印鑑は私の実家で保管してます
619おさかなくわえた名無しさん:2012/12/09(日) 00:14:29.29 ID:g8JV3xo3
言うところないんで愚痴言わせて下さい。

暗くて、変に真面目すぎる人間が大嫌いだ!!!
ちょっと遊びに行っただけで汚物を見るような目で見るなよ!
お前ら外で騒いで遊ぶ友達いるのかよ!
たまには羽目外したいときだってあるだろ!
カタブツでつまんねー人間しかいない職場にうんざりだよもう…
つーか俺のが役職上なんだからな!人間コミュニケーションが大事なんだよ!
もっと外で上手く立ち回れよ!会話苦手でも頑張れよ!
疲れるけどしゃーねーもんだろ!俺だって疲れるんだよ!
できねーって決め付けて、やんないで逃げて、
無駄にデスクだけはピカピカにしやがって!
それで人の机が汚いだのだらしないだのとネチネチ文句言う意味わかんねー。
机綺麗にする前に外行って、仕事取ってこいよな!
ああ腹立つ。こんな同期ばっかりで嫌だ。
そんなんだから昇進できないって気づけよ…!!!
620おさかなくわえた名無しさん:2012/12/09(日) 00:21:18.54 ID:qWmoZSpr
>>618
免許証や保険証使ってサラ金でお金借りれるみたいよ。

>紛失に気づいたら、すぐに最寄りの警察署と発行元に届け出ることが大切です。
http://www.kokusen.go.jp/jirei/data/200505_1.html

面倒に巻き込まれないよう今すぐ交番に行ったら安心だと思う。
621おさかなくわえた名無しさん:2012/12/09(日) 00:42:34.33 ID:9/lDyC3M
>>619
相手からしたらこんなところか

変に明るい人間が嫌いだ
普通にしてればいいのに、やたらと声はデカいしくだらないことで爆笑したり笑いを取ったり・・・それ楽しいのはあんただけで周りは振り回されて疲れてんだよ
キャバや風俗なんか一人で行ってろ、こっちは興味ないんだよ
何が楽しくて高い金使ってクソ女の相手しなくちゃいけないんだ
ストレス解消法なら他にどんだけでもあるっつの
自己正当化して遊びたいだけだろクズが
そもそもデスク汚すぎ、不潔な人間は嫌われると気付いて欲しい
自分の家なら文句言わない、けどここは職場だぜ?他の人もいるんだから気遣ってほしい
622おさかなくわえた名無しさん:2012/12/09(日) 00:53:38.76 ID:weGxQIHk
間が悪い自分に腹が立つ、という愚痴。
高校時代はそれなりに恋人がいたが、大学時代、自分にはずっと恋人がいなかった。
趣味の事や友人と遊ぶ事ばかりしていて、同じ趣味の恋人ができたらな、と思いながら大学を卒業した。
春から新卒で社会人になったが、慣れない仕事に疲れ、給料は良いから余裕はあるものの、趣味からめっきり離れてしまった。
先日、余裕ができ、久しぶりに趣味の場所に行ったところ、タイプな異性と出会った。
趣味も同じで、私が昔好きだったものを相手も好きで、盛り上がってメアド交換した。
でも、趣味に全力投球で趣味の話をしてくる相手に対し、自分は仕事ばかりで余裕もなく、趣味に向き合えない。
相手と出会って、また趣味を再開しようかと強く思ったけど、毎日残業があると疲れてしまって、どうにも駄目。
相手からのメールもろくに返せず、さらに住んでいるところも離れているので、すぐの進展は困難。
学生時代、あれほど同じ趣味の恋人が欲しいと思っていて、やっといい人が現れたのは自分が変わってからだなんて…
自分の間の悪さと、変わってしまった事がすごく嫌だ。せめて、もっと早く出会いたかったな。
これからまた趣味を再開して、話を合わせてメールして会いたいと思うけど、温度差があるから難しいんだろうか。
学生は趣味に全力投球できるから、社会人の「仕事で忙しい」はがっかりするし、言い訳にしか聞こえないだろうな…
自分も学生の時そうだったから、仕方ないけれど。
623おさかなくわえた名無しさん:2012/12/09(日) 01:01:04.19 ID:w1im4HdB
>>622
確かに愚痴だねw

ただ忙しいとか疲れたを言い訳にする程度ならば
本気で彼女欲しくないんだと思う。

また仮に付き合い出してもそれじゃ破綻するのが見えてるし。
本気じゃないのならば諦めたほうがいいね。
624おさかなくわえた名無しさん:2012/12/09(日) 01:03:02.87 ID:wvmeBEEb
>>622
仕事で疲れてるにあなたの事を気にしてくれない人と仲良くなるのは無理だよ。
無理無理無理無理かたつむり。
もっと仕事へのモチベーションが上がるような恋人のがいいよ。
625622:2012/12/09(日) 01:16:26.16 ID:weGxQIHk
>>623
愚痴ですみません。しかも私は女で、相手が男です。
毎日半日以上立ち仕事で働いて、テレビも本もめっきり見なくなったんですが、言い訳になってしまいますね。
「彼氏が欲しい」と言うよりは、相手に興味があります。趣味以外の面でも相手を知りたいな、と思います。
休みの日に誘われて合コンなど行った時もありますが、うわべだけの会話をしても虚しいだけでしたので…。

>>624
付き合ったり、そういうような話をしている段階ならそうかもしれませんが…
まだそんな段階ではない場合、ちょっとタイミングが合わないとか、そんな理由ですれ違う事もよくあります。
相手は趣味が本当に大好きで、今まで恋人がいた事がいないみたいなので、想像力が及ばないだけなのではないかと思います。
そのへんもタイミングだと思うので、しばらく私が趣味を再開してメールしてみて、ご縁がないようなら諦めます。
過去求めた理想の相手を逃すのは残念ですが…
今の私は仕事が好きで、趣味より仕事中心になりつつあるので、今の自分に合い、成長できる相手を探します。

残業の疲れもあってクヨクヨとしていたけど、なんだか書いたら前向きになれました。どうもありがとうございました。
626おさかなくわえた名無しさん:2012/12/09(日) 01:31:03.80 ID:Vu2ZsSAw
夜隣の部屋がうるせえ
注意すれば余計五月蝿くするし。
なんで部屋でずっとしゃべってんだよ
きもちわるい。
627おさかなくわえた名無しさん:2012/12/09(日) 01:34:29.49 ID:Q+vdKqyX
映画かTVの会話ってことはないよね
628おさかなくわえた名無しさん:2012/12/09(日) 01:35:27.70 ID:hl2OpNnQ
一人暮らしをしている20代後半の男です。

実家の母親が…
@私が帰省した時に実家の車を借りようとすると嫌そうな顔をします。
 私自身、車は持っておらず、ペーパードライバーなので
 事故を起こしたりすると危ないと思ってるみたいです。

A私が一人暮らし先で車を持つこと自体も、母親ははっきりは
 言いませんがどうやら反対してるようです。

私が神経質なのかもしれませんが、母親が過保護なんじゃないかと
ちょっと気になってます。
ただ、@については「気を付けてよ」と言われて結局は貸してくれますし、
Aについても、そもそも私自身が車を持つ気がないということもあるので、
あまり気にする必要はないでしょうか…?

変な文章になってしまってすみませんが、ご意見をお願いします。
629おさかなくわえた名無しさん:2012/12/09(日) 01:40:01.82 ID:pwYtbJQL
みんなで飲んで帰ってきたけど、楽しかったけど、
なんかさみしい、むなしい。
これを埋めるにはどうしたらいいんだろう。
際限無いんだね、人間は。
もっとも自分はいい女性いないんだけど・・。
630おさかなくわえた名無しさん:2012/12/09(日) 01:46:48.58 ID:pwYtbJQL
>>628さん
私は三十手前、実家住まい独身男性です。
今は和らいだとはいえ、母親は私の運転に対して心配性でした。
たぶん女親ってそんなもんなんでは内でしょうか?
親父は一切心配してません。メカニックのこと知ってると心配じゃないんですよ、傾向として。
母親の態度に、たまにムッときますけどね。
その辺自分の青さなんだろうけど。
631おさかなくわえた名無しさん:2012/12/09(日) 01:48:35.47 ID:lHb7WWcs
ドラッグストア勤務
上司と先輩たちが一般職(総合職の地域職)で私が専門職で採用されています。
20歳ほど歳が離れていますが、お給料は新卒の私のほうが高いです。
上司たちからは腫れ物扱い、バイトからは高給取りといわれ悩んでいます。
正直、手取りにして32万円+(アルバイト4万円)ほどなので高給とは程遠いです。

どうしたら他のスタッフとなじめるでしょうか?
632おさかなくわえた名無しさん:2012/12/09(日) 01:52:53.75 ID:wvmeBEEb
>>628
車貸すのって普通に嫌だけど。

逆に聞くけど100万以上して下手したら壊されたり他人に怪我させるかもしれん代物
扱い慣れてない人に貸す?
633おさかなくわえた名無しさん:2012/12/09(日) 01:56:18.99 ID:hl2OpNnQ
>>630
ありがとうございます。
どこもそんなもんなんでしょうかね…

うちも父親は何も言いませんが、母親が私に対して心配性です。
車の件以外にも、例えば海外旅行に行くと言うと「危ないなぁ」という
ようなニュアンスのことを、ぶつぶつ言ってきます。

ただ結局は「気を付けて楽しんできなよ」と言って送り出してくれます。
どの家庭でもこんな感じなんでしょうかね…?
634おさかなくわえた名無しさん:2012/12/09(日) 01:59:50.07 ID:wvmeBEEb
>>631
うちとけるスキルのある人はそんなんで悩まんから無理して仲良くしようとすんなって
馴れ合いたいなら薬剤師仲間や古くからの友達と付き合いなよ。
総合病院でもつるむのは大体同じ職種同士だよ。
635おさかなくわえた名無しさん:2012/12/09(日) 02:00:02.41 ID:hl2OpNnQ
>>632
ありがとうございます。

確かに@に関してはおっしゃる通りですが、Aに方が気になってますね…
まあ上で書いた通り、私自身が車を持つ気はないので、そもそも
気にする必要もないのかもしれませんが…
636おさかなくわえた名無しさん:2012/12/09(日) 02:36:05.06 ID:FgS9ElN/
>>620
結果通報+盗難届提出しました。先ほど警察が帰られた所です。
ありがとうございました
637おさかなくわえた名無しさん:2012/12/09(日) 03:45:34.96 ID:LqNPiiRH
>>635
多分平均より少し心配性のお母さんなんだろう。
しかし具体的な行動で>>628さんを束縛したりはしていない。
本人も分かってて出来る限り抑えてるんじゃないだろうか。

でも逐一行動にけちつけられると些細なことでもかなりのストレスになるし
不満に思うなら「過保護すぎるんじゃないの〜?」くらいに文句言ってみるのもいいかと。
638おさかなくわえた名無しさん:2012/12/09(日) 04:12:49.41 ID:hl2OpNnQ
>>637
ありがとうございます。

確かに私を束縛するようなことはしてないですね。
実家を離れて一人暮らしなので、やろうと思えば
自由にできますし、それを母親に伝えたとしても
心配してブツブツ言うことはあるかもしれませんが、
実際に行動を制限することはないと思います。

そう考えると、そんなに気にすることないでしょうかね…?
神経質なのですみません…
639おさかなくわえた名無しさん:2012/12/09(日) 04:35:01.52 ID:LqNPiiRH
>>638
>>628さんが気にしてることは何だろう。
単純に過保護な母親の態度に不満があるのか、それとも他に
例えばお母さんが自分を遠ざけるのを嫌ってると感じるとか
そういう類の不安要素があるのか
個人的には母親は大抵そういうものだと思うけど
640おさかなくわえた名無しさん:2012/12/09(日) 04:52:37.42 ID:hl2OpNnQ
>>639
単純に私に対して心配性なんじゃないかということですね。
もう少し放っておいてほしいといった感じでしょうか。

ただ、先ほど他のところで聞いてみたら、やはり子を持つ母親なら
これぐらい普通だという意見でした。
逆に私がこの件に関して神経質になりすぎてるでしょうかね…
641おさかなくわえた名無しさん:2012/12/09(日) 05:00:32.94 ID:LqNPiiRH
>>640
母親が心配性になるのも、それを子が鬱陶しく思うのも
わりと普通のことだと思いますよ。気持ち良く分かります。
不満を打ち明けてみるのも気にしないですごしてみるのも
>>628さんの自由だと思いますよ。
642おさかなくわえた名無しさん:2012/12/09(日) 05:40:41.75 ID:GEPhFEaL
仕事場は友達つくる場所じゃないって、割りきるしかない。ドラッグストアのバイトだけど、薬学知識に優れ人命に関わる人だと恐れはしても、高給取りとか思わない。対価だし。 腫れ物ってより、医者と患者は対等にはならんのと同じで一線ひくだけ 悪意とかはないと個人的には思う
643おさかなくわえた名無しさん:2012/12/09(日) 07:10:47.44 ID:r7sQoCc4
愚痴
コミュ症ぎみだからって、いまいち話が弾まない人との飲み会に
盛り上げ役で俺を呼ばないで欲しい。
一緒に盛り上げてくれるならともかく
そいつはすみで携帯いじってて参加しないし。
それなのに、ボッチ気味のせいでたくさんの友人との飲み会に憧れているのか
何度も飲み会をセッティングしてくる。
正直、そいつと大して仲良くないやつらとの橋渡し役も疲れた。
今度わざとギリギリにドタキャンして、
盛り上げ役も橋渡し役もいない飲み会を味あわせてやろうと思ってる。
644おさかなくわえた名無しさん:2012/12/09(日) 07:39:33.58 ID:1incSca5
>>629
それって誰にでもあることじゃない?
昔でも「祭りのあとのさみしさがーいやでもやってくるのならー」みたいな歌があったくらい。
1人になるとそれを余計に感じてしまうという。
645おさかなくわえた名無しさん:2012/12/09(日) 07:44:14.30 ID:1incSca5
>>631
でも、頑張って薬剤師になったんでしょう?
努力に対する対価だと思う。
というより、医者は実際に医者として働くから尊敬されるけど、薬剤師も先生なはずなのに、
そう見られなくて損だよね…
やっかみからそう見られているところもあるんだろうけど、気さくに接して行くしかないんじゃ
ないかな。がんばれー。
646おさかなくわえた名無しさん:2012/12/09(日) 07:53:52.81 ID:TusXD2c/
>>643
その席にいると楽しい人っているよね。
会社でもいるだけで場が明るくなる人はいるので
>>643はそういうタイプなのだと思う。
私は、飲み会誘われた時は、その盛り上がりを作ってくれる人が参加するかひっそりチェックして、
その人が不参加なら自分も嘘予定で欠席する。
でもいつもだと「使われてる感」しかないからドタキャンも有かと思う。
もしくは「医者に酒止めろと言われた」とか。
647おさかなくわえた名無しさん:2012/12/09(日) 09:16:24.96 ID:oZXHbX8z
>>600 職場の飲み会ですか?
私は職場で【俺の酒】を飲まされるのがいやで送迎役を買って出てますが、お酒が入っても楽しめるならたまには飲んで代行で帰ってみたらいいんじゃないかな。
下戸とか私みたいな人間だと思われてるのかも?
648おさかなくわえた名無しさん:2012/12/09(日) 09:39:38.88 ID:GEPhFEaL
>>646は、相談者に復讐される側の人間に近しい立場だから相談者の気持ちはわからんだろう。
利用している人間だからなw
649おさかなくわえた名無しさん:2012/12/09(日) 09:41:17.69 ID:Oas/M2+u
>>640=628
お母さんの過干渉・過保護とは関係ないかもしれないけど
実家の車の任意保険が「家族限定」だったり
「年齢制限あり(30歳未満不担保など)」のものだと
事故を起こしても保険の対象にならないから要注意。
保険料を安く抑えるために家族制限をかけてるのはよくあるけど
この場合同居でない子供は対象にならないので。
650おさかなくわえた名無しさん:2012/12/09(日) 10:17:58.34 ID:4x2xZu4v
母親ってともすると否定的なこと言ってくるよね
「でももし失敗したら?」みたいな前提で
だれかのアイデアや計画についてなんかマイナス店をあげないと気が
すまないって女性に多いけど、
あれって、そうすることで不安に対策してるつもりなんか?
651おさかなくわえた名無しさん:2012/12/09(日) 10:36:12.67 ID:w1im4HdB
車貸すときに一番怖いのは保険対象外になることと
事故った場合持ち主の責任になったりすることだな。

だからよっぽど信用され親しくても貸してくれない場合が多いね。

ただ親子だと普通は貸してくれそうだけど
多分運転が下手過ぎなので信用されてないのじゃないかなw
652おさかなくわえた名無しさん:2012/12/09(日) 10:40:07.61 ID:w1im4HdB
>>650
母親は大抵良くも悪くも子供の健康とか無事を第一に考える。

だから出来るだけ危険なものから遠ざけたいので
ならばやらせないという思考につながろうのだろうね。

この文章だけではわからないが恐ろしく運転が下手で事故ばかり起こしそうならば
そういう心配しても決して過保護ではないなw

よくペーパーで車ぶつけてへこましてる人いるからねえw
653おさかなくわえた名無しさん:2012/12/09(日) 11:16:54.53 ID:ctkuwpuJ
身内とはいえペーパーに車を貸すなんて絶対に嫌だ
擦ったりぶつけたりしても即座に保険を使わずに
自腹で修理に応じるならいい
当然、修理に出してる間の代車もね

車とかバイクを持ってない奴って考えが甘すぎるんだよな
簡単に人の物を借りようとする

まあ身内ならペーパーから脱却したいから練習させてくれって言われれば
同乗して練習に付き合うのはやぶさかじゃない
だが、好きに乗らせろって言われていい顔なんか出来る訳ねーよ
654おさかなくわえた名無しさん:2012/12/09(日) 12:23:13.82 ID:I0Bk5TS7
どういう仕事が自分に合っているのかよく分からない・・・
今までやってきた仕事
ライン作業による食品の製造 シリコンの検査
スーパーでの商品補充 お菓子の仕分け 木材の加工
  
どんな職場にいても、ここは私のいるところじゃないと感じてしまう
仕事はどれもそこまで嫌なわけでも、どうしようもなくできが悪かった
わけでも(決して良くはないが)ないのだけど、なにかいつも違和感
があった これってなんででしょうか。
皆さんはどうやって仕事を決められていますか?
655おさかなくわえた名無しさん:2012/12/09(日) 13:43:50.07 ID:KuI8yz1H
好き嫌いで決めずに、生きてゆく収入をどう確保するかで決める。

違和感、抵抗感のない職業など存在しない。違和感があるからやめられるという自由がうらやましい。
おそらく収入よりも違和感からの逃避のほうが優先度が高いのだろうと思います。
それでいいんじゃないですか?
656おさかなくわえた名無しさん:2012/12/09(日) 13:52:48.65 ID:w1im4HdB
>>654
それらの仕事は昔から目標を持ってやりたいと思った
職業じゃないからだろうね。

生きるため生活するために就職しただけでは
本当の意味での自分を生かした職業に就いたと思えないのは当然だろう。

とはいえその人の能力や適正にもよるので自分の思った職業に就ける保証はないけども
まだ若くて何かやりたい事あるのならば思い切ってそれに夢をかけてみるのもいいかもしれないね。
657おさかなくわえた名無しさん:2012/12/09(日) 14:26:08.48 ID:CM6zLhcR
>>503
一種の極端な例だから周囲への負担や蘇生後の事はちょっと違う話になっちゃうんだけど

>>497見て「自分が幸せならそれで良し」というのは確かにその通りだと思いつつも
実際には良しと思えないしこりの様な物を感じた

二次元の世界にハマって恋人を作らないって人達も
本人がそれで幸せなら良い事だと思う。否定する気も馬鹿にする気も全く無い
(少子化が…とか社会的な影響についてはよくわからないし無視してるけど)
でもそれが絶対に幸せだと仮定したとしても、自分がそうなるのには何故か抵抗があるんだよね
658おさかなくわえた名無しさん:2012/12/09(日) 14:48:19.78 ID:3RXMFUkc
>>654
おまおれすぎるw
同じ事を思って2回転職して、周りの色んな職業の友人にも同じ事を聞いてみたよ
結論は、これが好きだ!と思える仕事に就いてる人なんかごく希少で
みんな大抵不満を抱えながら何か(家庭とか自分の生活とか
正社員って立場とか同僚との関係とか)との兼ね合いで我慢しながら仕事してて
好きな事を仕事にしてる子でも、やっぱり不満はあって
100%満足して仕事してる人なんかいないって事だった
ストレスや過労で心や体を壊すとか、ワープア過ぎて暮らせないとかじゃない限り
そこそこで納得するしかないんだろうね
659おさかなくわえた名無しさん:2012/12/09(日) 15:06:24.82 ID:KuI8yz1H
好きな職業に就く事は貧乏を意味するかもしれない、というリスクは、”自分に合った職業選びをしましょう”という説明から抜け落ちている。
多くの人が嫌だと思う場所に高収入の仕事がある。
「好きで」「高収入好条件」の仕事を掴むには特別の才能がいる。これも建前論的な職業選びの説明では触れられない。(残酷だからだろうか?)

極一部の人しか実現できないような条件=「好きな仕事に就きましょう」が未だに教育の場で普通に説かれているのが理解できない。
生きてゆくために収入を得ましょう、を説かなきゃダメだろ。
660おさかなくわえた名無しさん:2012/12/09(日) 15:21:58.90 ID:cT0vwiEc
就活、いまさらどうしたらいいんだろうなー。
661おさかなくわえた名無しさん:2012/12/09(日) 15:24:16.56 ID:ZIjfW/pa
兄貴から貰ったiPodみたいなやつにエロ本入ってたんだけど
本人、気付いてないのか

黙ってようか
言うべきか
662おさかなくわえた名無しさん:2012/12/09(日) 15:32:49.40 ID:fAxr6BSd
>>659
そうそう
好きな仕事で食っていけるように自分を磨きましょうならわかるけどね。
なんか、自分にあった仕事が、
ある日突然降って来るのを待ってるだけって人が多すぎ。
663おさかなくわえた名無しさん:2012/12/09(日) 15:57:21.98 ID:FZmaLoqu
就活について質問です。
人事の方にとある依頼でメールをして1週間返信が無い場合
(採用窓口として宛先が設けられている場合)
もう一度メールをしても問題無いでしょうか。
返事を出さない というのはそれは不可能だ、という事なのでしょうか..
社会人の方はお忙しい事は重々承知しておりますが..
664おさかなくわえた名無しさん:2012/12/09(日) 15:57:38.71 ID:fEOQXTvj
愚痴

大学のゼミに、ものすごく嫌いな人がいる

自分から距離を詰めるような言動は避けてるんだが、相手はお構いなしに踏み込んでくる
というか、傷つく言動をしてくる

そんなことを好むような馬鹿がいることは分かってるんだけど、やっぱり何だかんだ言われたりすると傷つく
そんな簡単に割り切れない

そして明後日のゼミで自分が発表をするんだが、人前で発表することが苦手だし、さらに嫌いな人がいるとなると憂鬱になってくる
恐らく話し始めたら鼻で笑ってくるだろう

3日間ぐらい引きこもりたい!

まあ、正直な所逃げたいけど頑張るか!
665おさかなくわえた名無しさん:2012/12/09(日) 16:04:05.12 ID:KuI8yz1H
>>663
やらないで後悔するよりもやって/ry

この手のメールはその日か次の日には返事があって当然。
社内の合意をその都度とるような性格のものでもない。あらかじめ社内で決められたルールに従い返事が出せる。時間を要する仕事じゃないってことね。
だから、悪意なく忘れられてるか、恐ろしく失礼な会社(あるいは担当者)かじゃね?
いずれにせよ、やらないで/ry
666おさかなくわえた名無しさん:2012/12/09(日) 16:26:42.73 ID:3EAwxuLL
>>659
今時人が嫌がるような高収入な仕事なんてある?
667おさかなくわえた名無しさん:2012/12/09(日) 16:27:51.93 ID:LBZmAxAn
>>664
次からは録音すればいい。
そいつの見ている場所で
わざとらしく。
668おさかなくわえた名無しさん:2012/12/09(日) 16:52:57.78 ID:FZmaLoqu
>>665
ご回答有難う御座います。非常に勉強になりました。
内容はOB訪問させて欲しいといった類のメールだったのですが、
もう一度催促を詫びつつメール送ってみようかと思います。
もしかしたら
「しつこいなあ。返事しないってことは無理だってことくらい解れよ。」
と先方の心証を損ねてしまうかもしれないと不安があったもので;
有難う御座いました!
669おさかなくわえた名無しさん:2012/12/09(日) 16:55:22.75 ID:KuI8yz1H
>>666
言い方が悪かったかな。
例えば医者は命がかかった判断を何回も迫られる。建築家もまた命がかかった判断と日常的に付き合わねばならない。
そういう責任を伴う判断が必要な職業と、指示に従うだけの、自己判断のレベルが低い職業がある。
前者は人材が不足する一方で後者は募集に不自由は少ない。
普通、前者の職業に就くには資格の習得など「嫌な事」に耐えねばならないよね。嫌な事の先に高収入があるわけだ。

重い責任を迫られる立場は、それに見合う収入が伴わない限り耐えられないと思うよ?
670おさかなくわえた名無しさん:2012/12/09(日) 17:16:13.95 ID:oroCHmzo
会話で余計な一言喋っちゃって、後から後悔することしばしばある。
あと嘘がつけない。自分に不利になることを言ってしまう。

大人になってから、
なるべく考えて言葉を選びつつ会話するよう心がけたが、
時々油断して失敗することも…
671おさかなくわえた名無しさん:2012/12/09(日) 18:23:24.21 ID:CM6zLhcR
>>669
>>659を踏まえると詭弁っぽい

>>659は「好きな職業に就く事は貧乏を意味するかもしれない」と「多くの人が嫌だと思う場所に高収入の仕事がある」が対比しているように見える
好きな職業、の「好きな」は普通は「楽に就ける」って意味じゃないはず
でも「多くの人が嫌だと思う場所に」っていうのは「苦労を要する」という意味だと言う

楽につける職業は貧乏を意味するかもしれない、苦労の先に高収入の仕事があるって話だったのならわかるけど
>>654-655の好き嫌いから発展した話だと考えるとそれにもちょっと違和感が
672おさかなくわえた名無しさん:2012/12/09(日) 18:42:06.46 ID:RrtUfRES
愚痴
素直に「これに興味がある!」って言えない自分が嫌だ
法律とか英語とかに興味があって勉強してる時に
人から「それ興味あるの?」って聞かれたら
「興味ないですけどなんとなく」と答えてしまう
特に会社の人に聞かれるとその傾向が強い
下手に何か自己主張したら人事とかに
影響しないだろうか?とびくびくしてしまう

なのでどんどん周りからの評価が「よくわからない人」って
感じになってきてしまっている
もう少しはっきり言えたらマシなのかねえ
673おさかなくわえた名無しさん:2012/12/09(日) 18:52:11.83 ID:SHmPNVBl
>>672
興味がある!スキスキ!って言ってるとわりと周りが便宜をはかってくれて得する事もしばしば
何も言わないと、好意的に取られれば神秘的な人って思われる可能性はある
どっちのキャラ目指すかだな!
674おさかなくわえた名無しさん:2012/12/09(日) 19:00:21.46 ID:2TgYHI9D
>>666
死体処理
675おさかなくわえた名無しさん:2012/12/09(日) 19:08:35.18 ID:2TgYHI9D
>>672
興味がある、ないで答えずに
「覚えてたら役に立つかなと思って〜」
とか控えめな肯定にしてみるのはどうだろう
676おさかなくわえた名無しさん:2012/12/09(日) 20:35:15.43 ID:y4s71eBW
自宅にさっき上司が来た
そして私の仕事のミス(書類の記入漏れ)を指摘して
「ここ書いてなかったんだけどなんて書けばいいの?」
と聞いてきた
「ダメじゃないの!」
と叱るようでなければ
「気をつけてね…」
と反省を促すようでもなかった
「そっか、わかった…おやすみなさい」
と言って帰っていった
それがかえって怖かった…怒っていたかもしれない
携帯を見るとメールと電話があったのに気づいてなかった
あの書類は明日朝一番に出さないといけないもの
これから上司は書類書き直しに戻ったのだと思う
私が
「これから職場に行って書類訂正してきます!」
とすぐ言えばよかったのにそうしなかった
それどころか
「すいません…」
と聞こえたか聞こえないかくらいで言っただけだ
あさって上司に会うのが気が重くて仕方ない
677おさかなくわえた名無しさん:2012/12/09(日) 21:38:46.12 ID:YKnZc/3L
自分より年上の人間があいさつ出来ないチンパンみたいなやつなんだが
どんな親に育てられたんだろう。
外面だけ良くて、メッキが剥がれた今ひどい有様。
最初の媚売りはどこいったんだろうね?wあー親の顔が見てみたいわー(笑)
声量がないとかじゃなくて、本当に無言で家の中を出入りするから気持ち悪い。
678おさかなくわえた名無しさん:2012/12/09(日) 21:57:09.28 ID:0F1NVHzJ
愚痴です。

先日友人3人と国内旅行に行った。
そこで喫茶店に入ってお茶をすることになって、それぞれケーキセットを頼んで
いたんだけど、私は甘いものが苦手だったのでコーヒーだけにした。
するとみんなそれぞれ「私のおいしいよ」「ここの部分なら甘くないし大丈夫」
と一口をくれようとしてくれたけど、甘いの苦手なのみんな知ってるのにな〜と
少しうんざりしつつ断ってた。
そしたらそれまで黙ってもくもくと食べてたA(一口を勧めてない友人)が、
「ちょっと○○(私)!そんなに食べたいなら自分で食べればいいでしょ!人の
もらおうとするなんてみっともない!」とかなりの大声で言われた・・・。
私を含めみんなポカーン。別に私は食べたいのに我慢して注文しなかったわけじゃない
し、それにみんなに一口くれと言ったわけでもない。第一注文する前や、普段から
甘いの嫌いだと言ってきてるんだから私が甘いのをくれと言うわけもない。
それにそれまでの流れでなんでそんな発想になるのか、まったく理解できなかった。
後になって、私だけ何も食べていないのが気になってたのかなと思ったんだけど、
Aに叫ばれたとき周囲の他のお客さんが、いかにも怪訝そうな目で見てきたのが
恥ずかしかったしムッとしてしまった。
普段からあれこれ私につっかかってくるから、あまりAは好きじゃないんだけど
さらに付き合いにくくなったよ。たぶん、いや確実にAは私のことが嫌いなんだろうな。
679おさかなくわえた名無しさん:2012/12/09(日) 22:07:08.96 ID:RZkPGoHs
>>678
たぶんAは人から一口もらうのをあてにして自分は頼まない奴が普段から大嫌いで、
あなたがケーキを頼まなかったのはみんなからもらうために違いないと決めつけてたんだねw
だから他二人が一口食べなよ〜ってやってるのそれじゃ678の思うツボじゃないかと
苦々しく見てたんだねw
その人は別にあなたのことを嫌いじゃないと思う。
ただ凄く頭が悪い人だから付き合うとなると面倒だよ
680おさかなくわえた名無しさん:2012/12/09(日) 22:35:08.30 ID:OlGt/d9/
                    _____________
                    ||                      |
                    ||   ちょっと待て .  .     .|
                    ||         .           |
                    ||    その無所属は  . |
                    |l -――-               |
                     '"´: : : : : : : : :`丶 . 帰化鮮人|
                 ':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ______|
                  /.::.::./.::.::.::.:j.::.::.:|.:ム;ヘ.::.:ハ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                  ,'.::.::.::i.::.::.::.:/|.::.:: l/  `|.::./7
                :.::.::.::j:|.:!.:_:/´|_.::_」   くV <|
                   |:ハ_::_ル'´     /⌒丶 j//V|
               |:::::::::i x==ミ     _ 〈/.:|.::|
               |:::::::::i:'"     ´ ゙̄Y}!.::.l.::|
                 八:::::::圦   、' _   "/_ノ.::,'.::j
             /⌒ヽ::::ト{\   _,.ィ__/.::/l:./
               / 丶∧::| 丶 `ニ´ 彡// :厶|∧
            {/  丶ヘ|     ノ / |:/ (こ ハ
                /       }ヽ、 ∧ /  'x┴〈 }_ゝ、
           /         \∨ ∨  /  ニW }  )
             〈       _ノ∧ 厶=7  ,.-、) 人ノ
681おさかなくわえた名無しさん:2012/12/09(日) 22:49:28.51 ID:LBZmAxAn
>>680
KY馬鹿????
682おさかなくわえた名無しさん:2012/12/09(日) 22:50:10.34 ID:LBZmAxAn
>>680
KY馬鹿????
683おさかなくわえた名無しさん:2012/12/09(日) 23:08:05.53 ID:bhJbNhho
まあ、>>680などどうでも良いが
>>681-682みたいに反応してしまうと
自分は在日ですと大声で言うようなものなので
気をつけましょう
684おさかなくわえた名無しさん:2012/12/09(日) 23:59:47.41 ID:TusXD2c/
私は自分の事ばかりの新人が苦手
今年から入って私だってまだ3年目なのに研修係になってしまったorz。
新人は仕事自体はメモとってインデックスつけて…ときれいに清書されたノート持ってるし
マニュアルのプリントもわかりやすくして渡している。
だから仕事は覚えているけどペースが回りより10周位、周回遅れorz
しかも飛行機の時間にも合わせて急ぐとか、割り振りが死ぬ程遅くてお客様イライラ
しかも客に怒られてるのに「怒られちゃいました☆てへ」
自分のペースで仕事をしたいと主張するけど、私が上司に怒られるのに…
685おさかなくわえた名無しさん:2012/12/10(月) 00:36:01.49 ID:mfy+RBzJ
>>678
それものすごいムカつくわ。
私も甘いもの苦てで、他の人から美味しいから一口食べてみて!と言われるたびにうんざりしてる。
その上Aみたいな事言われたら「誰も食べたいとか頂戴なんて言ってないでしょ?
もともと甘いもの苦手だっていつも言ってるよね???」と反論してその後の展開次第ではCOする。
しかし、女が甘いものが嫌いな筈は無いみたいな常識ってなんなんだろうね。
686おさかなくわえた名無しさん:2012/12/10(月) 00:56:08.53 ID:s+K9QG+g
>>678、それむかつくわー
私もたこ焼苦手で、旅行の時、周りに「一個だけ食べてみなよ」とか
「騙されたと思って食べて」と言われて
本当に騙された気持ちになった。
逆に大福をたった3つ食べただけで、食べ過ぎと非難されるのも解せない。
687おさかなくわえた名無しさん:2012/12/10(月) 01:06:46.94 ID:XWdQq9FQ
>>671
そりゃそうだw

>>669はわざと好きな職業は駄目だと印象づけるために
好きな職業は貧乏で嫌な仕事は高収入としてるからねw

実際は例えば一流プロスポーツ選手みたいに好きな事やって高額の収入を得ている例はあるわけで
好きな職業を選んでも高額な例は存在するわけだ。

明らかな詭弁だね。

もちろん現実は厳しく望んでも好きな職業に就けるとは限らないし
その人の能力や適正によって選べる職業は限られるが
最初から諦めないで若いうちは自分の可能性を見つけるためにも多少背伸びするくらいでちょうどいいと思う。

そうしないと>>654の質問者のように違和感を感じながら生きたり一生後悔をすることもあるだろうからね。

生活や収入を優先するなんてのは歳取ってからでも出来るのだから。
688おさかなくわえた名無しさん:2012/12/10(月) 01:07:23.98 ID:Z+baKDmt
自分:20歳男
相手:19歳女

ネット上で好きになって告白し付き合い始めた彼女がいます
お互いの顔はすでに知っていて、今度のクリスマスに初めて会います(遠距離)

恥ずかしながら僕は女性と付き合うのが初めてなので
クリスマスの過ごし方、プレゼントのことなど一切分かりません

予定としては食事の後にイルミネーションを見て景色のいいところでキスできたらなどと思っています
プレゼントはアクセサリーとマフラーなどをあげようと思っているのですが・・・
先ほども書いたように女性と付き合った経験が全くないので
本当にどうしたらいいか分かりません。
僕の考えたプランでも問題ないのでしょうか?
特に女性の方がいましたら、プレゼントとしてもらってうれしいものや行きたい所などあれば教えてください
689おさかなくわえた名無しさん:2012/12/10(月) 02:47:38.63 ID:loEPB8uZ
>>688
店は予約したの?
クリスマスは、どこも混むし食事しようにも、
満席で人混み&寒い中、ウロウロするハメになる。
女の子はヒール履いてたりするから足が痛くなったり、
スムーズにいかないリスキーな日だと思うけど、
まぁ、頑張って。あと綺麗〜!とか言ってても
寒いし夜景なんてあんまり興味ないのが本音。
そんなんでキスしようとか、夢見がちすぎw
690A:2012/12/10(月) 03:49:26.48 ID:azL0zf9l
30代、女、独身、想ってくれてる彼氏(2年)アリ、色々と買ってくれる男友達(5年)、
毎日仕事場の送り迎えしてくれる男友達(1年)、各一人。
もちろん体の関係は彼氏のみ。

みんなに甘えてしまう。
だってみんな助けてくれるし。

なんでだろう。。。
691おさかなくわえた名無しさん:2012/12/10(月) 04:07:51.94 ID:tn8dUn7s
一ヶ月程前に逮捕された人が今どうしているか知る術はないのかな。
学生時代から15年ほど物凄くお世話になった人で
未だに信じられない
知ったってどうすることも出来ないんだが
エゴ丸出しなんだが
眠れない。
692おさかなくわえた名無しさん:2012/12/10(月) 07:52:58.13 ID:Oat5rq60
>>690

助ける必要性を感じるからでしょ
必要性を感じなくなれば助けなくなるでしょ
693おさかなくわえた名無しさん:2012/12/10(月) 08:31:45.80 ID:sjNLE7St
>>690
>みんなに甘えてしまう。
>だってみんな助けてくれるし。
>
>なんでだろう。。。

なんだよ。いいオンナぶりたいのかよw
694おさかなくわえた名無しさん:2012/12/10(月) 08:34:21.11 ID:WUl1Kzyi
>>690
失礼だけど、水商売の方?
695おさかなくわえた名無しさん:2012/12/10(月) 08:55:46.82 ID:s+K9QG+g
>>687
あんた詭弁って言葉使いたいだけじゃん
696おさかなくわえた名無しさん:2012/12/10(月) 10:49:03.07 ID:divQioDY
>>688
クリスマス当日(多分今年は連休3日とも)イルミや夜景見れるとこ
及びその周りの飲食店、アミューズメントは激混みだと思う
>>689さんの言う通り予約は必須です
人のいないとこなんかないから、夜景のきれいなとこでキスはまず諦めれ
あとたまに人酔いする人、男女問わずいるから
人気スポット行くなら人混み大丈夫か彼女に確認しといた方がいいよ
トイレとかも混むから自分が行くフリでもして
気使ってあげてね
あと些細な事だけどがっちり防寒する方がいい
寒いと気持ちの余裕なくなるし、彼女が薄着だった場合でも
小物類貸してあげるとかできなくなるから

まぁ多少失敗しても、相性いい相手なら後から笑い話になるから
やる事やったら後は気楽にがんばれ
697おさかなくわえた名無しさん:2012/12/10(月) 11:48:00.84 ID:ZXIydLaE
付き合って半年の彼氏と、先日結婚の話になりました
彼と結婚するとなると、私は仕事を捨てざるを得ません
詳しくは書けませんが避けられず、しかも後1ヶ月ぐらいで
結婚(及び出産)か仕事どちらを取るかの決定をしないといけません
再就職はしますが年齢的にも正社員になれるかすら微妙。
子供が欲しいのもあり結婚に心が傾いていますが
結婚を取ってみて実は彼氏が既婚者だったらとか
莫大な借金を背負ってたらとか、結婚詐欺だったらとか
あり得ない事を想像し、勝手に不安になってしまい
いまだに決心がつかずにいます。
正式なものではないけどお互いの親に会ってるし
友達にも会社の先輩にも紹介してもらったし
借金がない事、月収、貯金額も聞かなくても教えてくれたし
今、半同棲なので毎日色んな話をしてコミュニケーションも十分取ってるし
そもそも私にも実家にも詐欺るような資産ないしw、杞憂すぎるとは思います

皆さんどうやって相手の事信用してるんですか?
698おさかなくわえた名無しさん:2012/12/10(月) 11:52:01.67 ID:WJvhEoB+
699おさかなくわえた名無しさん:2012/12/10(月) 11:58:27.97 ID:XWdQq9FQ
>>697
そんなに深刻に考えないで
あなたが彼の事好きかどうかなだけじゃないかな。

好きなら難しいこと考えないで迷わず信じればいいんじゃないかな。

読む限りでは誠実そうだし騙されているって事はなさなそうだし
仮に失敗してもやり直せばいいだけじゃない。

就職なんかいくらでもやり直せるけど運命の人は
もう二度と現れないかもよ。
700 ◆NCmQo8Jf0s :2012/12/10(月) 12:01:34.73 ID:cfhhTqFX
701おさかなくわえた名無しさん:2012/12/10(月) 12:02:28.17 ID:37hugBDT
>>697
なんか、結婚してからも浮気してないかとか知らないところで借金作ってないかとか心配しそう
702おさかなくわえた名無しさん:2012/12/10(月) 12:26:15.06 ID:ZXIydLaE
697です

>>698
ボコボコに叩かれると思ってたのに暖かいレスありがとうございます!
考えすぎは周りのみんなに言われてます…
こんな事考えてしまうのが彼に対して後ろめたく
申し訳ない気持ちもありますし、頑張って信じてみようと思います。

>>701
自分でもそう思います。
今ですら「僕の携帯いつでも見ていいからw」と言ってくれて
毎晩、毎週末彼の家で会ってるのに、何か秘密があるのでは…とか
思ってしまうぐらいですから…
一生の大きな決断の一つだからって肩に力が入りすぎだとは思います…
703おさかなくわえた名無しさん:2012/12/10(月) 12:27:28.85 ID:12abt5W/
愚痴ですが
保険レディが2日おきに昼休みに来る×3社が本当にウザイ
しかも月曜とか鳴りける電話のあいまぬってお弁当食べてるような状態なのにのんびり話しかけてこないで!

私は加入する気ないと何度も言ってるのにアメやらガムやら花押しつけてくのもイラつく。

そのうちの一人は本社のエライ人の孫だかで表面上は邪険にできないのもイラつく
704おさかなくわえた名無しさん:2012/12/10(月) 13:09:22.73 ID:s3ffl9Fn
>>703
「うちは叔母(又は親戚)が保険レディなのでそっちで全て入っています(入りました)」
実際、保険レディは親戚に頼まないと厳しいみたいだからこの手のセリフは使えると思う。
今のところ私はこれで一発撃退できているよ。
705おさかなくわえた名無しさん:2012/12/10(月) 13:18:49.52 ID:Xjly/z0c
泣いて嫌がる中学生を4度もレイプした鬼畜医者

生活保護の母娘とエロい関係 医者が娘をレイプ 1特定か
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news4viptasu/1355065162/

特徴
・生活保護に異常に厳しい
・今年36(当時28)
・消化器内科
・患者の家族に土下座させる
・自称身長173BMI20 (175ぐらい、痩せ型と報告あり)
・8年くらい前に群馬にいた?

鬼畜医者が過去に中学生をレイプしたことを自慢気に書き込む。反省ゼロ
さらにナースを数人レイプしたことも自白
鬼畜医者を特定するようなナースが登場すると、別レイプのハメ撮りで脅迫(←今ここ)

こんな恐ろしい医者がまったく反省もせず、現役でどこかの病院にいます
これ以上被害者を出さないためにも、鬼畜医者に心当たりのある方は、下記スレッドにて情報の提供お願いします

生活保護の母娘とエロい関係 医者が娘をレイプ 1特定か
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news4viptasu/1355065162/
706おさかなくわえた名無しさん:2012/12/10(月) 13:22:33.73 ID:XvoWZTiH
>>702
その不安になる原因を突き止めたほうがいいよ
結婚するとしたらこれから家庭を切り盛りして子供育てていかないといけないのに、
なにかあるたびに不安症みたいになっていたら自分もしんどいし家族も影響受ける
過去、親や家族、身近な人物でそんな風に不安に思うような危機的状況が
あったかとか、子供の頃にとても強烈な体験をしたとか、以前交際した人との
関係でなんかおもいあたることがあるとかさ
あるいは本当は今の彼氏に妙にひっかかることがあるのに、「そんなはずは」
と無意識に打ち消してしまっているとか
特に両親同士の夫婦関係、自分と親との関係はよく見直して、似たような不安な
感じを引き起こす思い出があればそれが今の不安に関係してる可能性がある
自分で探るのがきついなら、カウンセリングもいい

結婚についての具体的な不安要素は紙に書き出してリストを作り、ひとつひとつ現実的に
冷静に検討して消していくのもいいけど、そもそもそんなに不安がるのは、
かならず過去の記憶の中に原因があるよ
707おさかなくわえた名無しさん:2012/12/10(月) 13:31:16.31 ID:mBKSWG8e
>>702
頑張って信じるとか、あまり意気込まなくてもw
不安に思ったら過度にならない程度に、相手にぶつけてった方がいいよ。

もしかしたら、あなたが完璧主義な志向が強いのかな。失敗したくないって。
失敗してもしょうがないさ、失敗したときどう対処するかが大事だと思えば、気が楽にならないかな?
子供の話もあったけど、特に子育てなんてその最たるものだと思うよ。
708おさかなくわえた名無しさん:2012/12/10(月) 14:26:43.54 ID:XvoWZTiH
なんか読んだ感じでは、金銭面で全面的に他人に依存することへの恐れ、
みたいなのの原型が心のどこかにあるんじゃないかなと思うんだけどねー
709おさかなくわえた名無しさん:2012/12/10(月) 14:51:57.26 ID:74Pspyg1
>>688
可愛いなあ。応援したい。
大体の場所もまだ決まってないの?
710おさかなくわえた名無しさん:2012/12/10(月) 14:53:34.41 ID:74Pspyg1
>>688
夜景の綺麗なところでキス、観覧車なんかどうよ?
まあめちゃ並ぶかもしれないし、彼女が高所恐怖症ならキスどころではない\(^o^)/
711おさかなくわえた名無しさん:2012/12/10(月) 14:56:14.87 ID:37hugBDT
>>688
自宅に呼んでピザとケンタッキーとクリスマスケーキにシャンパンってのが一番無難だったりする
712おさかなくわえた名無しさん:2012/12/10(月) 14:56:23.37 ID:74Pspyg1
>>702
つ 興信所。絶対彼氏にはバレるなよw
713おさかなくわえた名無しさん:2012/12/10(月) 14:58:51.29 ID:12abt5W/
>>704 ありがとう。
既に別の会社のプランに入っているといっても引かなくて困ってた。
今度それ使ってみる!

皆が皆そうではないと思うが、うちに来るレディ達は妙に馴れ馴れしくしてくるから嫌い。なめられてんのかな
714おさかなくわえた名無しさん:2012/12/10(月) 15:08:00.12 ID:hOcP4WYD
>>702
結婚の話が出たと言っても、式や披露宴はもっと先なのでは?
一ヶ月後に進退を決めなくてはいけないのなら、その後はずっと
入籍もないまま彼と暮らすの?それとも一時的に実家に戻るの?

この後の具体的なスケジュールやお金の計画を、
できれば両親揃った場でしっかり話し合いをしてみるといいんじゃない?
よく聞いてみれば夢見がちな妄想レベルの「結婚しよう」かもしれないし、
再就職がかなうかもわからない状況では専業期間が長くなる事も考えられるけど
それに対する彼の考え方もわかると思うよ。
715おさかなくわえた名無しさん:2012/12/10(月) 15:09:28.14 ID:pleFlXjn
>>713
女の生保の営業は馴れ馴れしいのが多いと思うよ。
716おさかなくわえた名無しさん:2012/12/10(月) 15:16:12.96 ID:hOcP4WYD
>>713
若い世代なら「まだ実感なくてわかんないよね、友達だから任せて〜」
3〜40代だと「同じ主婦として母として、あなたの気持ちがわかるの」
50代以降だと「まだ先の事だと思ってるでしょ、お母さんに任せて」

みんなこんな感じで営業してるんだと思うよw
717おさかなくわえた名無しさん:2012/12/10(月) 15:35:21.19 ID:m355jktb
>>697
実は既婚者だったって何でそんな妄想にw
怪しい感じがするなら両親に相談して興信所で調べてもらったら?
そのほうが安心するんじゃない?
結婚前にこっそり興信所は特に珍しい事でもないし。
再就職も視野に入れてるのに今の職場を退職するって転勤なのかな?
結婚は家同士の事だしまずは両親に相談したほうがいいよ。
718おさかなくわえた名無しさん:2012/12/10(月) 15:38:38.59 ID:ZeW1Z8Wh
学歴コンプレックスはどうすればなくせますか?
地方Cラン薬学部です
同い年や自分より若い人が自分より上にいるのがつらいです
偏差値の低い大学でもやるべき勉強を頑張れば報われますか?
719おさかなくわえた名無しさん:2012/12/10(月) 15:40:18.91 ID:37hugBDT
学歴コンプとか感じたことないから分かんない
大学入りなおせばいいんじゃない?
720718:2012/12/10(月) 15:41:08.44 ID:ZeW1Z8Wh
忘れてました
私立です
721おさかなくわえた名無しさん:2012/12/10(月) 15:42:02.41 ID:wbSEDzyd
>>718
薬学部だったら、実際に働くことになった時に、ドラッグストア系の店舗を選べば
Cランでも問題ない様な気がする。
722718:2012/12/10(月) 15:51:25.66 ID:ZeW1Z8Wh
>>719
あなたが頭がよくてそんなことを気にしなくてもいいのか、
それとも自分に合っているところで満足できているのかはわかりませんが
とても羨ましいです
大学に入り直すのは難しいです…
自分が受験に失敗した以上、今の環境でやり抜くしかないので
ありがとうございます

>>721
職を得るときに挽回すれば払拭されるということでしょうか
頑張ります、ありがとうございます
723おさかなくわえた名無しさん:2012/12/10(月) 15:58:44.74 ID:37hugBDT
>>722
例えばマラソンなんかで、自分よりも先に数百人ゴールしたからと言って、自分より先にゴールした人をうらやましく感じたりとかしない
自分は精一杯勉強したし、その結果としてその大学に入ったのだから、それが自分の能力だと受け止めてるけどね
724おさかなくわえた名無しさん:2012/12/10(月) 16:00:34.97 ID:wbSEDzyd
>>722
ドラッグストア系は、薬剤師はそんなに多くないし、学歴よりその資格と、実際にどれだけ仕事が
出来るかということが優先される気がする。イメージだけど。

研究所や大学病院系内部の薬局なんかは、学歴が物を言いそう。これもイメージ。
725718:2012/12/10(月) 16:14:35.08 ID:ZeW1Z8Wh
>>723
もしこれがマラソンなら、私もそれで納得がいったのだと思います
しかし勉強は、幼い頃に無駄にほめられてきてしまったので
自分は本当はこんなところで終わっては駄目だと考えてしまうのです
もちろん私が無能なのはちゃんと理解しています
やればできるは言い訳です
しかし、過去の選択ミスや失敗を悔やんで生きるのを
もう何年もやってきているのが苦痛でたまりません

>>724
私に勉強以外につかえるものがあるということを示せばいいのでしょうか
確かに、勉強で得られる以外のものを総合して評価するステージに立てば
その結果ではコンプレックスを感じずに済むかもしれませんね
726おさかなくわえた名無しさん:2012/12/10(月) 16:21:23.25 ID:PhWSBL2N
>>725
> 幼い頃に無駄にほめられて
> こんなところで終わっては駄目

あなたを期待の目で見つめる親を、失望させたくないってこと?
「こいつ子供のころはマシだったのに、ぬか喜びさせやがってクソ」
と親からの関心が完全消滅するのが嫌なの?
727おさかなくわえた名無しさん:2012/12/10(月) 16:23:32.62 ID:wbSEDzyd
>>725
もしあなたが女だったら、資格としてはかなりいいものだと思うよ、薬剤師。
728おさかなくわえた名無しさん:2012/12/10(月) 16:25:48.38 ID:37hugBDT
>>725
親と腹割って話してみたらー?
案外と昔ほめまくってたことはどうでもよく思ってて、
今となってはこの歳まで健康に育ってくれた事に満足してるー、みたいに実感してる親も多いもんだし
変に親に期待されてたと錯覚して縛られるよりは、ありのままの自分を受け止めてくれる人が身近にいたほうがいいかもね
729718:2012/12/10(月) 16:44:46.66 ID:ZeW1Z8Wh
>>726
それもあるかもしれません
親は今でも私の昔のことを持ち出して「○○は賢いね」と言ってきます
幼いころ、読み書き計算キーボードのタイプを覚えるのがちょっと平均より早かったこと
母親にアニメキャラクターのイラストを描くのをねだるかわりに数字を書いてと言っていたこと
小学生のときに個人懇談でどの学校にも行けますよと先生に言われたこと
中学生のときに成績が学年上位だったこと
高校生のときに模試の偏差値が80越えたこと
しかしどれも些細なことな上に、たまたま運がよかっただけのことで、しかも過去の話です
今の私には何もありません
特に食卓で他の兄弟の前でこういった話をされるのが嫌です
父は勉強ができたので、子供にも期待していたと思います
なのにこのざまです

>>727
女です
確かに資格があるのはいいと思います
前向きに考えたいです

>>728
元気に育ってくれてよかったとは言われます
友達は私が馬鹿でも普通に接してくれます、いつも感謝しています

スレを長いこと使ってしまってすみません
ちょっと頭を冷やしてみます
相談と愚痴に付き合っていただきありがとうございます
730おさかなくわえた名無しさん:2012/12/10(月) 16:46:17.01 ID:t0Oa72M8
702です
レスありがとうございます!

>>706=708
親の事と元彼の事で思い当たる節はありますw
あと金銭面で依存するのが怖いのは本当にそうです。
彼氏(他人)と、自分に付いてくるもの(キャリアや資格)を比較するのが初めてで
考えていて訳がわからなくなってきました…

>>707
完璧主義ではないと思うんですが
勝手に仕事も結婚も、年齢的に(今30です)チャンスが
もう多いわけではないと思い焦ってるのはあると思います
731702:2012/12/10(月) 16:54:23.01 ID:t0Oa72M8
>>712>>717
興信所考えてますが、私自身嘘がつけない方で
すぐ顔に出るのと、今の気持ちのまま調査してもらって何もなかったとしても
多分、本当に何もないの…?と疑い続けかねないので
迷っています。

親には報告していて、今後の進め方は二人のタイミングでいいし
私がどちらを取るかも、最終的には私が選べばいいよと
任せてくれています

親まで巻き込んでよもや騙すとか詐欺とかありえんだろ、と
わかってはいるのですが…。
732おさかなくわえた名無しさん:2012/12/10(月) 17:00:03.17 ID:37hugBDT
興信所を使ったら使ったで、
「あたしはこの人を結婚前に調べた」っていう、永遠に消えない記憶が残るわな
733702:2012/12/10(月) 17:01:37.53 ID:t0Oa72M8
>>714
入籍や式はおっしゃる通り少し先になると思います。
来年入ったぐらいで同棲と口約束&双方の親に了承済です

今月中に彼が私の実家に来てくれる事になったので
その時に今後について話す予定です。
それで少しは安心できるようになるといいなと思っています。


色々後出し情報になってしまい申し訳ありません。
どうしたら信じられるかみたいなざっくりした相談に
皆さん親身になって乗って頂いて本当にありがとうございました。
734おさかなくわえた名無しさん:2012/12/10(月) 17:10:29.83 ID:74Pspyg1
>>697
でもね、女のカンって結構当たるから。
自分の意識してないところで、無意識に何らかの危険な兆候をキャッチしてるのかもよ?
心配なら興信所頼んだらいいよ。
結婚したら「間違いでした、てへぺろ」では済まないからね。

「結婚前には両目を大きく開いて見よ。結婚してからは片目を閉じよ」アルフレッド・テニスン
735おさかなくわえた名無しさん:2012/12/10(月) 17:10:37.66 ID:XWdQq9FQ
>>731
あんまり無防備で警戒心がないのも駄目だけど
あなたのように警戒心がありすぎて
信じなければいけない人まで疑ってしまうというのは
よくないしそれじゃ一生結婚とか出来ない事になってしまう。

普通697に書いてあるような事までやってくれたら
まず騙されているという線はあり得ないし
しかもよく一緒に過ごしてるというのだから
周りのみんなが言ってるようにあまりに疑い深すぎて度が過ぎると
彼や周りまで傷つけてしまいかねないよ。

一生の事だから慎重になるのもわかるし
興信所でもなんでもそれで安心出来るのならばすればいいけど、
701さんも言ってるように結婚してからもいらぬ心配してありもしない事で
勝手にやきもきして相手をうんざりさせてしまいかねない。

とにかく必要はないとは思うけど納得いくまで調べてもいいから
一度信用して好きになった相手をとことん信じてあげて欲しいし必要な事だと思う。

それは子供が出来て母親の立場になっても同じ事だよ。
736688:2012/12/10(月) 18:32:33.71 ID:Z+baKDmt
多くのアドバイスありがとうございます

>>688
お店の混雑とか、寒さや彼女の服装、あと夜景はいらないとのことw
いろいろ初めてなので全然考える余裕なかったです
僕では思いつきませんでした。ありがとうございます

>>696
寒さ対策とか人ごみ対策も考えておきますありがとうございます

>>711
僕も最初は気張らずにまったりでもいいかと思ったのですが
お互いに実家暮らしということもあって、自宅は断念しました

プレゼントなのですがアクセサリーとマフラーで問題ないでしょうか
さりげなく彼女に探りを入れたいのですが、この時期に聞くとバレますよね・・・
737おさかなくわえた名無しさん:2012/12/10(月) 18:50:00.20 ID:pTw/j7KL
>>736
初めて会うんだよね?
どうしてもサプライズにしたいのでなければ
バレるっていうか彼女に聞いた方がいいと思うけどどうかなぁ
アクセサリーやマフラーも、服のテイストと合うかとか色柄の好みもあるし
最悪持ってるものと被るとかもなくはないしね
738おさかなくわえた名無しさん:2012/12/10(月) 18:54:37.64 ID:o3nN4twy
勝手に書くけど俺は体が小さい筋肉がつかない事が一番の悩み
739おさかなくわえた名無しさん:2012/12/10(月) 19:07:26.19 ID:y6AAbrW3
音楽や映画に素直に感動できる人がうらやましいです
小さい頃から母親にそういった類のものを「フン、馬鹿みたい」「くだらない」と一蹴されてきたため
何を見ても恥ずかしさと背徳感があります
どうしたら治るでしょうか
740おさかなくわえた名無しさん:2012/12/10(月) 19:10:33.76 ID:wbSEDzyd
>>733
彼が実家に来てくれるなら、その時の親から見ての彼の印象とかでも判断出来ないかな?
親は伊達に年をとってない。親の見る目を信じてみたら?
741おさかなくわえた名無しさん:2012/12/10(月) 19:12:00.79 ID:k22FP0av
>>739
「感動する」というのは「泣ける・泣きそうになる」という意味でしょうか。
742おさかなくわえた名無しさん:2012/12/10(月) 19:12:02.16 ID:XvoWZTiH
>>735
信じたいけど、心の底で根本的な不安を感じてしまう自動反応的なトリガーが
記憶の中にあるんだよ
それ認識して受け入れるまでは、無理かも
そういうのは理屈でなんとかなるわけじゃないから、無理やり「こう感じるのは
おかしい、不都合だからやめないと」とやるとかえってこじれる
順序として、まずはそれとそれの原因を認めて受け入れないとね

>>738
まだ成長ホルモンでてる年齢なら、タンパク質中心にバランスよく栄養とって
負荷(筋トレ)+休養(負荷に対して必要分)を繰り返せばつくよ
ウェイトトレ板とかいってみ
早くつくコツとかあるから
743739:2012/12/10(月) 19:19:33.18 ID:y6AAbrW3
>>741
それもあります
なんというか、ノリとか波というか陶酔感にひたれないんです
ライブとかも全然なじめません
お、いいなと思っても、母親の面影がフラッシュバックしてしまいます…
心が震える瞬間に出会ってみたいんです
744おさかなくわえた名無しさん:2012/12/10(月) 19:33:47.39 ID:XvoWZTiH
>>739
小さい頃何回もすりこんだ、母親に繰り返し馬鹿されたりけなされたときの感覚、
感動的なものを母親と一緒に見てるときにもうすでにそれがまた起こると身構え、
予期(恐怖感)してる感じと、「それならそうならないように感情を押し殺そう」って
いう子供なりの対策が連鎖的なセットになって残ってるよね
もう成長してそうしなくていいと頭では理解できても、体が自動反応してしまう

方法のひとつとして、その恥ずかしさ、背徳感を呼び起こしてみて、なにが
起きるか「今ここで」の反応をつぶさに見てみる。第三者的な目で。
記憶の中の情景、「今ここ」での自分の体の感覚、鼓動はどうか、どこか固く
なる感じや厚くなる感じがないか、その他なんでも見る。いっさい予測はしないで
「今ここで」起こることをただ見ようとすること
そして、それから逃げようとしているかとか、それに対してさらにどんな反応が
加わっているかも見る
見れたら、それをいやだとか不快だから逃げようとする気持ちを見る
ずっと見る
今度は真正面から対面する感じで見る(つまり逃げていたのをやめて、認めて
受け入れる)
すると、だんだんなにか感じが変わるか、なにか別の思いが起きたり、徐々に変化していく
キツかったらいつでも途中でやめていい
でも最終的にはそれと対峙して、迎え入れる
最初は怖いと感じるかもしれないけど、やったらやっただけの収穫はあるよ
745おさかなくわえた名無しさん:2012/12/10(月) 19:34:30.28 ID:uF5isQhL
>>743
単純に見てきたものが少ないだけかも。映画や音楽以外にも本や絵とか観光とか
いろいろ見て回れば感動する物に出会えるかもよ。
>>739さんがもしまだ若い人なら、年をとっていくにつれて親御さんの影響も薄れて
行くだろうし、焦ったり無理したりしないで自然体でやってけばいいと思う。
746おさかなくわえた名無しさん:2012/12/10(月) 19:35:13.11 ID:43SgazOc
胃の具合が悪いのにめんどくさくて検診ばっくれる同僚と話をしていて
うち「美人のナースや女医さんが
 『おいでよ』っていってくれれば君もいくんだろうね」
同「いや、それトラウマがあるから…」
「!?」
「昔美人の女医さんに浣腸されて嫌だったんだよね…orz」
それは男ならお金を払ってもやって欲しいものじゃないのか
といったら変態扱いされました。
自分はマイナーでしょうか。ちなみに私は女で相手は男です。
747おさかなくわえた名無しさん:2012/12/10(月) 19:36:07.83 ID:Mw+nCmBZ
25歳女性です。会社員をしています。

3年間付き合っている彼氏と、1月から遠距離恋愛することになりました。
諸事情により、1年間限定で遠距離をして入籍・同居の予定です。
婚約は済んでいます。

1年間待っている間、ちょっと寂しいので習い事をしたいです。
結婚後も役に立つ習い事があればいいなと思うのですが、
アイディアをお借りできないでしょうか?

恥ずかしながら…
あまりお金がかからないことがいいです。
あと両親がいませんので、親に習うことはできません。
お願いします。
748おさかなくわえた名無しさん:2012/12/10(月) 19:36:13.88 ID:58JLwRPp
>>743
一人で行ってるの?
そういうのは共感できる人、案内がうまい人と行くといいかも
特にライブとかフェスとか
映画は映画後に語り合ったりする人と繰り返し行くとリラックスしてのめり込めるようになるかも
749おさかなくわえた名無しさん:2012/12/10(月) 19:37:20.35 ID:hOcP4WYD
>>746
心の中で思っても、言わなくていいこともあるという典型だと思う。
750おさかなくわえた名無しさん:2012/12/10(月) 19:39:01.83 ID:58JLwRPp
>>746
マイナーというかデリカシーがちょっと足りないぐらい
751おさかなくわえた名無しさん:2012/12/10(月) 19:41:59.23 ID:yVc87Yqd
会社がシステムを発注している先の会社に行き
今月だけヘルプをすることになりました。
ヘルプ先の会社では
軽い伝達事項はスカイプでやりとしています。
私は今のところスカイプには登録せず
メールだけでなんとかできていて、
強要まではされてないですが
不便だとはなんどか言われました。
今後登録を強要されそうになったら
「そそっかしいのでやらかさないとも限らない。
ほかの人に迷惑かけたら申し訳ない」
と言って断ろうと思うのですが
ほかにもっといい断り方あるでしょうか?
(業務とは言えSNSは避けたいのです)
752おさかなくわえた名無しさん:2012/12/10(月) 19:42:04.50 ID:37hugBDT
>>736
自分はデートしながらその場でその子が気に入ったのを買ってあげてプレゼントするほうなんだけど、
"この人はあたしと会うのにプレゼントも用意してなかった"って捕らえるタイプの子もいるからなんとも言えんね
"プレゼントを一緒に選んだことも含めての思い出"にしたい人だっているんだけどなあ
753おさかなくわえた名無しさん:2012/12/10(月) 19:44:34.67 ID:yVc87Yqd
751
私は女性ですがほかのヘルプメンバーは皆男性です。
男性であるせいか、
最初は「偽名でもいいかな」とか言いつつも
結局登録を済ませています。
754おさかなくわえた名無しさん:2012/12/10(月) 19:47:53.12 ID:uF5isQhL
>>751
会社の為に1ヶ月間だけ登録して
ヘルプが終わったら解約っていうのはダメなの?
755おさかなくわえた名無しさん:2012/12/10(月) 19:52:01.76 ID:hOcP4WYD
>>747
料理など結婚後に役立つような事の方がいいのか、
もっと趣味性の強いものがいいのかにもよると思う。
それと、費用がかかりすぎたんじゃ大変なのは確かだけど
タダより高いものはないともいうし、そんなに虫の良い話はないから
あなたなりの予算は先に決めておいた方がいいよ。

ガス会社が手頃な月謝でクッキングスクールをやってたり、
近くに公民館があればペン習字など教えてるところもあるから
2ちゃんよりは地元情報を探した方がいいかも。
756おさかなくわえた名無しさん:2012/12/10(月) 19:54:13.20 ID:gxxwoFbB
愚痴吐き出させてください。


今年27になる女ですが、正直人と関わりたくない。
毒親持ちかつ自分自身モラハラ気質なので、誰かと付き合うと相手に迷惑かけるのが目に見えてる。
友人をつくれば蔑ろにするし、恋人をつくればDVするし、子供をつくれば虐待する。
そういう自信がある。
だから人と関わりたくないし、関わらないようにしなきゃって思ってる。
それなのに時々寂しくなる。
人と触れ合いたいと思ってしまう。
もちろんこんな性分だからあまり関わっても貰えないんだけど、独りが寂しくなるときがある。
凄いわがままでアホなこと言ってることはわかってるよ。
だけどそんな自分がどうしようもなく嫌。
757おさかなくわえた名無しさん:2012/12/10(月) 19:55:10.44 ID:Mw+nCmBZ
結婚後役に立つものがいいですね!
習い事もピンキリだと思いますが、月に3,000円くらいまでがいいです。
確かにそんな虫のいい話は無いですね。
公民館とかガス会社ですか!思いつかなかったです。
ありがとうございます。
758おさかなくわえた名無しさん:2012/12/10(月) 19:57:28.30 ID:XvoWZTiH
>>756に書いてることそのままの自分を、まず自分が受け入れることから
始めよう
自己否定感がひとつの習慣になってる
でも習慣だからやめられるよ
759おさかなくわえた名無しさん:2012/12/10(月) 20:08:37.85 ID:f/k5PTMZ
>>746
自称サバサバ系って感じ

>>747
習い事とは少し違うけど、限りなく無料でなら
・月間○冊って目標決めて読書(図書館利用)
・月間○kmって目標決めてランニング、水泳(公営プールなら1回数百円)
・クックパッドとかでレシピ調べて料理のレパートリー増やす
・mixiで趣味のスポーツのコミュに入って参加
とかもあるよ
760おさかなくわえた名無しさん:2012/12/10(月) 20:11:00.68 ID:iTml6C7o
個人的に結婚後やっとけばよかったと思ったことは毛筆と着付け
761おさかなくわえた名無しさん:2012/12/10(月) 20:11:45.51 ID:OnhJDPVE
会社入ってから今まで一人の先輩にシカトや嫌がらせや噂を流されたりした
何回も辞めようと思ったし、変な噂が原因で昇級できないとも言われたこともある
でもすごく悔しかったから努力してやっと社内で一番の成績になったんだけど、一番になってからその先輩の態度が180度かわった

用もないのに話しかけてくるし、媚びてくる。何事もなかったかのように
そんなんで普通に戻れると思うなよ
次はお前が苦しめ
762739:2012/12/10(月) 20:23:35.53 ID:y6AAbrW3
みなさん、ありがとうございます
なんか凄いです、凄い腑に落ちる感覚です
さっき面影と書いてしまいましたが、実は母とは一緒に住んでるんです
だから何か行動を起こそうとすると「どうせくだらないことしてるんでしょ」とチクチク…
さすがに言われ慣れて「別にいいでしょー」とか軽口で対応していたけど、確かに体が追い付いていかない感じでした
なんだか、状態?が分かったらちょっと勇気がわいてきた気がします
ありがとうございます、ゆっくりでも進んでいけそうな気がしてきました
763おさかなくわえた名無しさん:2012/12/10(月) 20:45:59.94 ID:jwlINZcy
ATMの指認証が何度もチャレンジするもだめで、一旦離れ係員に相談に。
再度ATMに戻り、係員立会いで再び操作を。結局だめで、
近場の本店?に言って見るように店外まで見送ってもらいました。

その時、大急ぎでATMの上に財布や現金を置いて指認証の立会いをしてもらってたんですが、
次の銀行に着いた際、財布やメモ類の一番下に謎の現金が。
係りの人と再度ATMに戻った際、そういえば現金2万円が支払われる状態で、
とっさに現金を出したのを思い出しましたが、考えたら自分は出金できない状態だった訳で、
取り忘れの現金だったんだと、慌てて銀行に戻って係員に渡しました。

そこで係員は警察に届けておきますと言い、こちらの連絡先を教えておきましたが、
何か不安になり、警察にちゃんと届がありましたか?と事情を説明したら、大丈夫ですと。
でも、何か自分が何かの罪を科せられるような不安で仕方がありません。
銀行が預かり、カメラ見るなりして忘れた方の次の自分が現金取り出して、
それを係員に渡すという経緯をきちんとやってくれないと、
忘れ主にも届かない、自分は抜き取ったので犯罪?にならないかと・・・。
考えすぎでしょうか?
764おさかなくわえた名無しさん:2012/12/10(月) 20:52:28.61 ID:nXQdhDaI
>>763
考えすぎ。
765おさかなくわえた名無しさん:2012/12/10(月) 20:57:08.17 ID:7nVe3izg
以前同じ授業で気になる子が居て、ついに話しかけましたが
あがり症であるためか、話が途中でつまって気まずくなってしまいました。
そしてまた授業で彼女に会う機会がありましたが
授業後話かけようとしてたら、今度は足早に去っていってしまいました。
自分ってもう嫌われてしまったのでしょうか?今度はどんな感じでふるまえば良いですか?
ちなみに容姿は良いので、不細工な奴が可愛い子に食いつくみたいな痛々しさはありません。
766おさかなくわえた名無しさん:2012/12/10(月) 20:58:01.83 ID:jwlINZcy
やっぱりそうですかね・・・
警察とは無縁な者でして、自分なりに軽く調べたら、
警察にお金が行った時点で落し物扱い、
忘れ主の現金かどうかの証拠がなくなる
=お金を取り出したと言うカメラの映像?事実による自分の罪が発生みたいな・・・。
返したのに何か心配で。
767蠍 ◆C8utSR9LI6 :2012/12/10(月) 21:00:24.79 ID:6Ze26TRf
>>766
しっかりしろ!
768765:2012/12/10(月) 21:05:57.58 ID:7nVe3izg
ちなみに足早に去ったのはけして僕を見てではありませんよ
でも僕を避ける意図があるのかも……
769おさかなくわえた名無しさん:2012/12/10(月) 21:06:29.29 ID:jwlINZcy
>>767>>764ありがとうございます。
今頃映像を分析して、取り出した自分になんらかの容疑が発生してと、
どさくさに冤罪やらどんどん盛り上がっていくばっかりですが、
なんとか眠れそうな気がしてき・・・ました
770おさかなくわえた名無しさん:2012/12/10(月) 21:20:22.81 ID:nV3IIGuD
>>768
あなたの方から話しかけたのに詰まってしまったのなら
彼女の方が傷ついたかもしれないとは考えないの?

弱気なのは性格かもしれないけど、そういう時にすぐ
自分は嫌われたのか、自分がいけなかったのか と
自分のことしか見えないっていうのは勝手だなと感じるよ。
771おさかなくわえた名無しさん:2012/12/10(月) 21:29:19.81 ID:FqHWAU4A
友達が遊びに行こうって言ってくれるのは嬉しいけど
その理由が他の子がいけなくなったからとか一人じゃいやだから
ってわざわざ言ってくるのが悲しい。
喋っているときも今度友達と○○に行くんだ〜と他の人との予定を話すし
実際そうだけどものすごくどうでもいい存在だねって言われてるみたい
772おさかなくわえた名無しさん:2012/12/10(月) 21:38:46.89 ID:wbSEDzyd
>>743
好きなら好きでいいんだよ?
と自分に言い聞かせてみて。

本当に、好きなら好きでいいんだよ。
773おさかなくわえた名無しさん:2012/12/10(月) 21:42:11.31 ID:wbSEDzyd
>>771
それは単に「リア充な自分大好き!」で、リア充演出してる子なんじゃないかなー。
多分、他の子達も、同じ様な微妙な気持ちになっていると思う。
774おさかなくわえた名無しさん:2012/12/10(月) 21:51:43.20 ID:4nIf7pL+
学生時代の同級生の子が結婚するらしく、
参加の可否を訊ねるメールが来た。
でもその子は学生時代に人の部屋に勝手に忍び込み
財布や金目のものを盗む常習犯だった(寮生活だった)
あと自殺未遂&狂言。
それが公になって退学騒動にもなったけど、結局うやむやに。
その子以外の同級生はすごい歓迎ムードで、余興とか考えるよう呼びかけがあったくらい。
もう昔のことは忘れて私を祝ってね〜ってムードなんだけど、
正直「盗人が結婚すんのかよ…」と思ってしまう。
私の心が狭いんだろうか?
あと、参加しないんだけど冷たい?お金くらいは送ったほうがいいの?
775おさかなくわえた名無しさん:2012/12/10(月) 22:03:55.72 ID:iPjPHTSD
>>774
参加したくないもんに行く必要は無い。
関係切れてるならお祝いもいらんでしょ。
でも、
周りの人を不快にさせないように
ちゃんと礼儀を守って断ってね。
776おさかなくわえた名無しさん:2012/12/10(月) 22:19:55.95 ID:BVWxAoUc
台湾・馬総統、「慰安婦問題解決、日本は正面から取り組んでいない」―中国メディア
http://news.livedoor.com/article/detail/7220104/

「南京大虐殺全史」刊行、多くの史料で日本右翼に反撃―中国メディア
http://topics.jp.msn.com/world/china/article.aspx?articleid=1559708

嘘がどんどん真実として確定していってしまう・・・・・・・・・・・・・・・・





韓国移動通信3社、 独島にLTE網共同構築へ
http://topics.jp.msn.com/world/korea/article.aspx?articleid=1560041

本当に、もう取り戻せないの?
777おさかなくわえた名無しさん:2012/12/10(月) 22:20:51.11 ID:BVWxAoUc
韓国への経済援助で調子付かせて、慰安婦の嘘を世界で更に吹聴してまわられ
竹島は占拠され
中国へのODAで尖閣諸島ばかりでなく南沙諸島の関係で他の東南アジアの国々の皆さんに
間接的に迷惑をかけているとも言えないかな・・・・
南京大虐殺の件についても一方的な見解を流され

激しく憤りを感じる


この選挙のタイミングで
朝鮮や中国に対する政治的姿勢を明確に問わないと
候補者に語らせないと
もう駄目かも知れない
778おさかなくわえた名無しさん:2012/12/10(月) 22:21:19.09 ID:4nIf7pL+
>>775レスありがとうございます。
関係は切れないんだよね
高校時代の同じ部活だった子のひとりだから、
フェイスブック()とかでどうしても繋がってしまう。
縁切ったとばかり思ってたんだけど、
「結婚するから〜」ってフェイスブックで連絡があって知った
779おさかなくわえた名無しさん:2012/12/10(月) 22:29:56.99 ID:wbSEDzyd
>>778
>その子以外の同級生はすごい歓迎ムードで、余興とか考えるよう呼びかけがあったくらい。
その子以外の同級生の結婚式は、って話だよね?
多分、その子はいろいろやらかしちゃっててあんまり来てくれる子が望めないから、広い範囲に
呼びかけてる感じなんじゃないかな?という気がするんだけどどう?
同じ部活の他の子にも「どうするー?」と当たってみれば?
780おさかなくわえた名無しさん:2012/12/10(月) 23:10:21.84 ID:49DndfS8
俺の友達は道とかで困った人を見るとすぐに手助けします。
これはただのいいかっこしいか本当に偉いのか?
781おさかなくわえた名無しさん:2012/12/10(月) 23:15:19.91 ID:iTml6C7o
やらない善よりやる偽善って言葉がある
782おさかなくわえた名無しさん:2012/12/10(月) 23:35:06.52 ID:6Y1yQeR5
幸せとは、

あなたが考えることと、

あなたが言うことと、

あなたがすることの、

調和が取れている状態である。

マハトマガンジー
783おさかなくわえた名無しさん:2012/12/11(火) 01:05:47.04 ID:qHZUS1TL
ちょっとしたことを気にし傷付くのが自分でも嫌で仕方なくその性格に悩んでいます。男です
自分が悪くないときにされた嫌みな態度、言葉とかに
普通だったらムカッとくると思いますが、僕は「こんなことされる俺って・・・」みたいに傷付きヘコんでしまいます。

裏で自分の悪口言われてること知ったときは、ズルズル引きずって、こんな性格が自分でも、うっとおしくて仕方ないです
すぐ気にしないようになるような、何か方法などありますか?もしあればアドバイスお聞きしたいです
784おさかなくわえた名無しさん:2012/12/11(火) 01:36:59.53 ID:4ZuSvkkl
>>687
丁寧に説明してくれてありがとう
すっきりした

>>695


>>783
なぜそういう性格なのか自分で分析してみるといいかも
それから全ての人間に好かれようとするのは無謀だって思う事と
他人に依存しない方法で自分を肯定できるようになる事、かなぁ
ただ、大して気にしない>>>>>>>>ムカッとくる=凹む、だからそこは間違えて欲しくないなーと思った

>>783の事を知らない第三者の勝手な意見だけど
悪口言われて傷つくのは誰でも一緒で、>>783はそれを怒りに転化しないだけなんだと思う
それは見ようによっては>>783の長所でもあるはず
でも>>783自身が嫌なようだし、例え演技でも怒りを表明できないと対人関係で苦労する事もあるだろうから
バランス良く改善できるといいね
785おさかなくわえた名無しさん:2012/12/11(火) 01:44:47.39 ID:4ZuSvkkl
>>783
なぜそういう性格なのか、っていうのは
×そういう性格になった原因
○どういう心の動き・流れで(ムカっとしたりはせずに)落ち込む状態に至るのか
って事ね
わかりにくかった
786おさかなくわえた名無しさん:2012/12/11(火) 02:37:37.96 ID:FmHRBKed
>>765
教室移動で急いでいたのかもよ 地道にがんばれ
787おさかなくわえた名無しさん:2012/12/11(火) 06:32:36.92 ID:N1U8aDdA
下らないことで済みませんが…。
今年結婚した女です。経済的に苦しい状態で結婚を決めたので、去年のクリスマスには
お互いプレゼント等はしていません。夫(当時の婚約者)にはそれを詫びられ
「来年は盛大にやるから期待してて」と言われていました。
なので私もわずかなお小遣いを貯めて奮発気味のプレゼントを用意しました。
が、ごめん今年もナシでと言われてしまいかなり落ち込んでいます。
気持ちもモノも持って行きどころがなくなってしまいました。
「えー…」と思わず口に出してしまったところ「何?文句?金のかかる女だなー」
と苦笑されました。確かに家計は厳しいのですが、お小遣いの額はそれなりにしていたつもりで…。
取り敢えずモノをどうしようか迷っています。先走って恥ずかしいです。
捨てるのも勿体無いし、渡しても相手を気まずくさせるような…。
このような時どうすれば良いでしょうか。
788おさかなくわえた名無しさん:2012/12/11(火) 06:44:03.79 ID:w5svWyPK
>>787
私ならきちんと「今年もお疲れ様」と渡す。
「何?文句?」と言ったことを「私は用意してたのに」と責めるよりは
自分で恥ずかしいと思ってもらった方がいいと思うから。

それに対する反応も含めて、今の苦しさを一緒に乗り切れる人か、
そこも見極めどころの一つかなとも思う。
これに触発されて、思いやりは忘れないようにしようと考えてくれるなら儲けもの、
変に負けず嫌いで意地の張り合いになるようじゃちょっと困る。
だけど去年の「来年は盛大に」って発言がねえ…
額面なんてそんなものだからハナから諦めとけと思うけど、
そういう事を簡単に言ってしまう見栄張りな性格は気をつけた方がいいと思う。
789おさかなくわえた名無しさん:2012/12/11(火) 07:25:19.35 ID:65vW4r3N
まずは>>787
に書いたような素直な気持ちやいきさつを夫に知ってもらいたいよね
それを飛ばして勝手に黙って捨てるとかあれこれ考えないで、正直に
こうだった、あなたはなにげなく言ったかもしれないけど実はこの言葉には
傷ついたんだ、とか話すべき
(男は一応プライドあるから金銭のことで非難がましくされるのは嫌うから、
そうは受け取られないようにちょっと気を使った言い方で)
そこから夫がどう対応するかは彼自身のことだから、あなたは今心配しなくていい

夫婦ってこういう日常のちょっとしたことから隙間というか亀裂が
入っていくんだろう
溝が深まらないうちに打ち解けるよう、自分から努めてみて
790787:2012/12/11(火) 07:36:56.00 ID:N1U8aDdA
>>788
>>789
ありがとうございます。
とても気が落ち着きました。
喜んで欲しいと思って買った素直な気持ちでプレゼントを渡して、
傷付いた点をグチグチならないよう伝えたいと思います。
791おさかなくわえた名無しさん:2012/12/11(火) 08:47:33.88 ID:TJUqU1jO
私は>>788みたいなやり方で自分で反省してもらったほうがいいと思うけどなぁ
にっこり微笑んでプレゼント渡すだけで「プレゼント用意してくれてたのか…この前は悪いことを言ってしまった」って感じると思う
792おさかなくわえた名無しさん:2012/12/11(火) 09:30:15.44 ID:mnO9fqe9
>>791
馬鹿な男は「あてつけか!」ってブチ切れるよ。
793おさかなくわえた名無しさん:2012/12/11(火) 10:27:25.98 ID:Jbn4/cAN
そこで「ちゃんと事前にプレゼント打ち合わせしてなかったものね」と助け舟。
でも「私は全然気にしてないから」と言って自分を押し込めちゃったらいけないよ。
「来年は盛大にしたいね」とか。

自分が失敗したせいで傷ついた嫁をみて逆切れするのは、男の自己嫌悪ゆえ。
ガッカリさせられたうえ、さらに察してチャンのフォローなんてuzeeeeeeeee!!
と泣きたい気持ちを落ち着かせるのは「これが夫の今の限界なんだ等身大なんだ」
794おさかなくわえた名無しさん:2012/12/11(火) 11:31:36.04 ID:pyS36Kh0
馬鹿な男は言わないと気付かないのがいるし
言い過ぎると逆ギレするから難しいw

ただ普通の人間ならば愛する妻に言ったことを忘れていて
プレゼントだけもらったら罪悪感をもって反省するだろうから
やっぱり単にあなたに一年前言われて自分が一生懸命ためてプレゼント用意した
だけアピールすればいいかな
795おさかなくわえた名無しさん:2012/12/11(火) 12:38:43.76 ID:GR76X80x
結局相手次第だ。
自分が信じた男なら、自分の思った事素直にぶつけたらいい。
ニュアンス次第だけど、自分の約束を破り(忘れてる?)その程度でお金かかる女だなーとか言われたら
ブチ切れるレベル。
796おさかなくわえた名無しさん:2012/12/11(火) 13:59:18.23 ID:tQ92vzpL
もーやだ
同じ仕事してる他社のおっさんがキモイ
女の子大好き!男嫌い!!を宣言してるし私だけに絡む訳じゃないんだけど度が過ぎてる
LINEの垢も教えてたんだけど、返信もしてないのに毎日何回でも送ってくるから垢消した
毎日職場で会ってるのに意味分からん
しかも平気で深夜でも送ってくるし
職場でも席が近いんだけど、椅子蹴られたり頭触られたりとかされると殺意沸く
私は親に「簡単に人の頭を触ったり叩いてはいけない」って言われて育ったし
一番耐えられないのは私が離席する→席戻る度に構ってオーラ出しながら無言でこっち見てくる事
最初は相手してたけど離席する度に本当に毎回やるから無視するようになった
ら、周りに「無視されるんだけどー」とか言いふらしてるっぽい
周りも分かってるとは思うんだけど一方的に悪者扱いで嫌になる
おっさん以外はいい職場なのに…
っていうただの愚痴
797おさかなくわえた名無しさん:2012/12/11(火) 14:18:10.89 ID:wNQosLMT
自分自身の事を言われてるみたいで嫌になるw
798おさかなくわえた名無しさん:2012/12/11(火) 15:46:47.68 ID:uI/sXwf4
ちゃんとこっちは仕事したのに、向こうの確認ミスで
こちら側のせいにされてイラつく。
799おさかなくわえた名無しさん:2012/12/11(火) 15:55:11.11 ID:PxEuPH46
謝恩会費が出席者2万8千円、欠席者2万円とか馬鹿だろ
しかも何いきなり20日までに振り込めとか言い出すんだよ
来週までに試験の受験費1万5千円用意するので精一杯だわ
大体、内訳も出さないのにホイホイ払うかってのバーカバーカ
800おさかなくわえた名無しさん:2012/12/11(火) 15:59:18.36 ID:MvRNcUha
住所変更で事務所に来ていた男が最悪だった
住基カードか免許証だかの更新に来てる品の良さそうな奥さんがいて、後から旦那が来た
ガラガラの声で「まだ終わらんのか」と職員に絡む
職員は間違いがないように一つずつ説明・確認しながら丁寧に進めて行くんだが、その間も「はよしてーや」「タクシー待たせとるねん」とまくし立てる
「あとどのくらいや」と尋ね、「今機械で作業をしていますので、少々お待ちください」と職員が答えると舌打ち
「お待たせしました」と言われ、全てが終わった後も出て行く時に「ほんまや、はよしーや」と悪態をつく

せっかちなのも大概にしろよ…
801おさかなくわえた名無しさん:2012/12/11(火) 16:26:56.57 ID:fSUsT/hB
と言う勇気無し。
802おさかなくわえた名無しさん:2012/12/11(火) 19:03:27.61 ID:FDu2GjpP
昨日、ブレーカーが落ちた時に、以前何かで見た対処法として、
ブレーカーを一度全部落としてから全部上げた。
そのせいで夫のPCの電源が一度落ちてしまって、
幸いデータは無事だったけど夫は激怒して「どんだけバカやねん!このクソが!!」と罵られた。
前から短気な人だったけどカッとなるタチなだけなのは分かってたから
いつも(自分が悪くないと思う時も)素直に謝ってた。
それでも、少しずつ「そんな風に責められると怖いし、毎日責められたらまいってしまうよ」と
伝えて、夫もだんだん、言い方がソフトになってあまり怒鳴る事もなくなった。
今朝は普通に会話したし、今回は確かに私が悪かった。
でも「クソが」と言われた事が頭から離れなくて、帰りたくない。
帰る事を考えると胃がキリキリする。
口の中は血の味がする。
帰りたくない。
なんでからからないけど「クソが」で、自分の許容ラインを越えてしまった。
もし妹の彼氏が妹にこんな暴言吐いてたら絶対許さないのに
どうして自分だと許しちゃうんだろうとか考えて、でも離婚とか実家に帰るとかしたいわけじゃない。
ただ、またあの家に帰っていつまたクソがと言われるのか分からないと
思うと帰れなくてカフェにいる。
803おさかなくわえた名無しさん:2012/12/11(火) 19:05:58.60 ID:w0QgoA7N
>>802
寒くないかい?実家遠いのかい?
美味しいホールの生ケーキ貰っちゃったからー、2人じゃ食べられないしー、とか言って
うまそうなケーキでも買って実家にひょっこり遊びに行っちゃいなー。
804おさかなくわえた名無しさん:2012/12/11(火) 19:10:32.04 ID:mnO9fqe9
>>802
可哀想に。
でも怒鳴りつけたい気持ちもわかる。
まあ…俺も気をつけよう。
805おさかなくわえた名無しさん:2012/12/11(火) 19:13:10.80 ID:HsR4yRLj
何でこれで?と思う事で自分で意外な程引きずる事あるよね。
わかるよ。
歩み寄る努力してきててあなたも旦那さんも立派だと思った。
状況とお金が許すならビジネスホテルにでも
プチ家出するとかもいいかもね
806>>802:2012/12/11(火) 19:13:59.12 ID:FDu2GjpP
>>803
ありがとう。
実家は新幹線で4時間の距離で明日は学校があるから
帰れないんだw
帰る=離婚 みたいになると大事だし。
離婚したいわけじゃないけど、どうしたらいいか分からないんだ。
話し合いをしてまた罵られたらどうしていいか分からないし。
向こうはまだ「私が悪かった」と思ってるはずだから暴言を責めたら冷戦だ。
自分に怒るだけの気概がないのが悲しい。
他人から見たら「好きで我慢してるんじゃないか。自分が言い返さないからじゃないか」って
馬鹿馬鹿しいのも、分かってるんだけど。
好きな相手と自分を傷つける相手がワンセットな時はどうしたらいいんだろうって
ずっと考えてる。
でもそろそろ帰らなきゃだ。ありがとう。
807おさかなくわえた名無しさん:2012/12/11(火) 19:17:38.20 ID:FDu2GjpP
>>804
うん、私も気持ちは分かるんだw
人が怒るのって不安な時や脅かされた時だよね。
大事なもの(PCデータ)を失いそうになったから攻撃スイッチ入ったんだよね。
分かってるんだけどなー…

>>805
うん、今決めた。
今夜気持ち話して、もしもう一度怒鳴られたら、学校サボって温泉に泊まりで行くw
少し楽になりました。
みなさんありがとう。
808おさかなくわえた名無しさん:2012/12/11(火) 19:33:57.94 ID:qnePs/Fj
名前を間違えて覚えられた場合
相手に何と言ったらいいですか?
何度も言おうと思ってるんですが、言えなくて困ってます。
ちなみに相手はちょっと気になってる異性です。
あまりにショック過ぎて言うに言えません。
809おさかなくわえた名無しさん:2012/12/11(火) 19:52:01.35 ID:D5UWBGxr
>>808
あのさぁ、前から間違ってるけど俺の名前○○だからwww
でいいんじゃない?

仕事は別だけど、普段は名前なんてそんなに気にしない
「○○です」って言われても「○○さんですね」なんて復唱したりしない
だから最初に聞き間違えたらずっとそのまま
ってだけだと思う

名前を間違って覚えるという事を重大に受け止め過ぎな気がした
その辺は個人の価値観次第だけど、相手は実際間違ってるくらいだから>>808に比べて名前ってものを軽視してるんじゃないかな
だから「あなたは名前を間違える大変大きな過ちを犯しました」って雰囲気は出さない方が良いかもしれない
810おさかなくわえた名無しさん:2012/12/11(火) 19:55:12.09 ID:qUP225FC
>>808
まずその人だけならば
その間違えた呼び方が許容出来るかどうかだな

許容出来るのならばそのままあだ名みたいな感じに思っていればいいし
仮に恋人同士に発展したとしても下の名前で言わせれば問題なしw
後で笑い話になるさw

どうしても気になるのならば
話す機会があるのならばやっぱりちゃんと訂正した方がいいね。
811おさかなくわえた名無しさん:2012/12/11(火) 20:01:18.75 ID:qUP225FC
>>807
ただ今回はどちらが悪いのかといえばあなたが悪い。

おそらく大事なデータだろうからかなり怒ったのだろうけど
その点はしっかりあなたが謝らないといけない。

もうやらないと真摯に謝ってそれでもしつこくぐちぐち言うのならば
あなたが嫌になっても仕方ないけどもプチ家出とか言ってる前に
まずあなたの謝罪が大前提だよ。
812おさかなくわえた名無しさん:2012/12/11(火) 20:12:33.66 ID:hGWPpI3U
まあ…PCの電源入ってる状態でブレーカー落とされたら怒るってか「どんだけアホなの?」って深く失望するな
その人に対する評価を一段下げちゃう
おばあちゃんなら諦めるけど。
でも「くそが」とは人に対して言わないな、とかぐるぐる堂々巡りでなんにもアドバイスできないんだよね
一つ一つがあり得ないつーか
813おさかなくわえた名無しさん:2012/12/11(火) 20:14:08.16 ID:wKyyNiEC
子会社のシステム会社が自作したITシステムを、業務で使ってるが、しょっちゅうバグを出し、肝心なときに役に立たない。
簡単なテストしとけば気付くようなエラーばっかで、自分で使って何度エラー報告してやったか分からん。
ユーザーであるこっちが、開発会社以上にバグ見つけしてやってる。さながら、クソゲーの有料デバッグしてるゲーマーの気分だ。
システム会社の方は、「それを何に使おうと思ったの?」「どっかの事業所から、直さなきゃ困るって苦情でも来たの?」とかの
詮索ばかりしてくる。黙って素直にエラー修正して、再発しないようにベスト尽くしてくれや。
814おさかなくわえた名無しさん:2012/12/11(火) 20:18:57.83 ID:qUP225FC
>>813
あなただけのクレームならば
ごまかそうという意味なんだろうねw

例えば上役が知ってたらマズイので一生懸命直すとか
いろいろ悪い算段立ててるからそういうことを聞いてくるのだろうね。

その会社変える事が出来ないのならば仕方ないけど
ちゃんとクレームの件は上司に報告してその舐めた態度を変えさせないとね。
815おさかなくわえた名無しさん:2012/12/11(火) 20:52:32.05 ID:9gapF9YM
>>802
本題からはずれるけど

> ブレーカーを一度全部落としてから全部上げた。

これの意図が知りたい。
816おさかなくわえた名無しさん:2012/12/11(火) 20:59:11.36 ID:wNQosLMT
>>815
おそらく、漏電している場合の漏電箇所のチェック方法をうろ覚えか伝聞で覚えてて、
「ブレーカーが落ちたら全部落としてひとつずつ上げればいい」とかわけのわかんないことになってたんだと思う

それって漏電箇所を調べることは出来るだろうけど、今回みたいな単なる電気の使いすぎのケースにはまったく役に立たないのにね
817おさかなくわえた名無しさん:2012/12/11(火) 21:02:40.26 ID:9gapF9YM
>>816
なーるほど。それを告知なくいきなりやられてPCの電源落とされたら
俺でもキレるわ。
818おさかなくわえた名無しさん:2012/12/11(火) 21:16:11.44 ID:DTY38agT
あー私も言っちゃうかも
クソは言わないけど馬っ鹿じゃないの?くらいは
今回はブレーカーが落ちたくらいの問題だけど
この先何かもっと重大な事が起きた時、
パニクって家族を危険にさらすんじゃないかとか
そんなことまで考えてしまう
819おさかなくわえた名無しさん:2012/12/11(火) 21:30:41.68 ID:w0QgoA7N
自分がこの旦那さんの立場だったとして、人命が関わらないミスされて、
一回真摯な姿勢で謝られたならば、許すよ。
それでもまだグチグチグチグチ言うようなのは、個人的にはしないしあり得ない。
グチグチ言ったからって何も良くならないし。次から気をつけてねで終わりじゃないか?

と思ってたから、「それは俺もクソがというわ」という人がこれだけいて驚いている…。
820おさかなくわえた名無しさん:2012/12/11(火) 21:34:13.34 ID:Tp7uBVf/
それでご本人は悲劇の主人公気取りってんだから参っちゃう
821おさかなくわえた名無しさん:2012/12/11(火) 21:34:48.59 ID:T54cK/6y
真摯な姿勢で謝ったかどうかは書いてないし
旦那さんもグチグチ言ってるわけではないようですが

どっちかというと書き手がグチグチ引きずってるよ
822おさかなくわえた名無しさん:2012/12/11(火) 21:36:06.58 ID:DTY38agT
>>819
旦那さんはぐちぐちぐちぐち言ったの?
そのような描写はないけどね
823蠍 ◆C8utSR9LI6 :2012/12/11(火) 21:48:18.09 ID:5L1U/NhP
俺も相当な旦那だけど「クソが!」は流石に言わないな〜
元々そういう人なんでしょ
この先もずっとそんな事を言われる人生だろうよ
でも、別れる程でもないと自分自身分かっているでしょう?
もう潔く諦めるのが一番だと思うよ

酷いこと言ってると思われるかも知れないけど、相談に答える側の人も自分に当てはめたら
意外とそうやって生きてるもんなんじゃね?
>>802も妹が言われたら許せないけど、自分だと我慢してしまうって言ってるじゃん
人ってそんなもん
824おさかなくわえた名無しさん:2012/12/11(火) 21:48:29.27 ID:9gapF9YM
>>819
なんでそうやって話を作っていくの?
自分の想像と元レスがごっちゃになってるよ。
825おさかなくわえた名無しさん:2012/12/11(火) 21:52:23.21 ID:D5UWBGxr
>>819
ブレーカー落としたのは明らかにミスだけど
その後の「ブレーカー落とされた時」という条件化でのあの発言もやっぱりミス、なんだけど
他人のミスは優位に立てるチャンス、とか
怒った時は何をしてもよい、とか
そんな風に思ってる人も少なくないからね
826おさかなくわえた名無しさん:2012/12/11(火) 21:58:20.51 ID:9gapF9YM
>>825
確かにそうだけど、ここで「俺でも怒る」と言ってる人は
俺も含めてそういう意味では書いてないので一緒くたにされたら
困る。
827おさかなくわえた名無しさん:2012/12/11(火) 22:05:20.24 ID:D5UWBGxr
>>826
勘違いだったらごめん
でも一緒に見える

俺自身も未熟だから旦那さんの立場になったら「クソが」と言ってしまうかもしれない
でもそんな事は言いたくないし、肯定もしない
キレるのも良くない事だと思う
(蛇足だけど、一向に成長しない妻に対して、本当は冷静だけど激怒したフリをする事で改善を期待するってのは最終手段としてアリだと思うけど)

ここで「俺でも怒る」と言ってる人は、暴言やキレる事を肯定しているように見える。そういう意味で一緒に見えた
最初にも書いたけど勘違いだったらごめん
828おさかなくわえた名無しさん:2012/12/11(火) 22:05:40.58 ID:qUP225FC
>>825
一番の問題は今回の質問者に明確に謝罪をした描写がない点。

確かに言い方はきついかもだが暴力をふるったわけではないのだから
何をやってもというわけでもない。

質問者が確実に悪いのだからこの程度で逆ギレするのはおかしいし
謝罪の描写がないから逆に反省してないと言うことになってしまう。

だから怒るのならば質問者が悪くない時や暴力など誰が見ても確実に夫が悪い時に限るし
少なくとも反省して謝った描写がない限り質問者が絶対に悪い事になるね。
829おさかなくわえた名無しさん:2012/12/11(火) 22:08:24.28 ID:rKmfNB11
>>807
とりあえず、ちょっと冷静になって。
あなたも、
「ブレーカーが落ちたから、一度全部落として入れ直していいー?」
って一言言えばよかっただけだと思うな。

そしたら旦那さんも、
「うわーっ、まてまて今セーブするからー!! いいって言ったら電源落としてもいいけど、
今はまだダメだー!!!」
とかやって、セーブして、準備万端出来てから、
「準備出来た、切ってもいいよー!」
になったんじゃなかろうか?
830おさかなくわえた名無しさん:2012/12/11(火) 22:15:50.86 ID:DTY38agT
>>829
うん、普通はそう

もちろん罵倒はよくない。やられたら悲しくもなる
でも今回は思わずそんなことを言ってしまうほどのことをしたよね
まず自分の愚かさを謝る、でもクソまでは言わないで、悲しいからと伝える
それでいいじゃん。
家に帰りたくないとかなんとか、旦那さんからしたら???だよ
831おさかなくわえた名無しさん:2012/12/11(火) 22:18:24.26 ID:D5UWBGxr
>>828
俺にとっては質問自体は例題程度で、もうちょっと抽象的な話のつもり

>何をやってもというわけでもない
本当の本当に、「何をやってもよい」と思ってる人はいないだろうけど
「親を馬鹿にされたら殴ってもよい」とか「浮気されたら殺してもよい」とか人それぞれに色々な怒ったらやってもよい事ルールがあると思う
それらをまとめて「何をやってもよい」と表現したんだけど、これはちょっとよくなかったかも
じゃあ逆にどこまでならやっていいのか?っていうとどの程度でもよくない場合ってのも多いと思う

>逆ギレするのはおかしいし
だから逆ギレっていうか旦那さんの暴言で質問者が傷ついた事に関しては旦那さんが悪い、と思うよ
もちろんブレーカー落としたのは質問者が悪い
無理矢理まとめて全体的にはと言うと両方悪いって事になる
少なくとも、旦那さんの立場に立った時「俺の言い方が悪かった」っていう反省ができないのは残念だと思う
832おさかなくわえた名無しさん:2012/12/11(火) 22:24:01.19 ID:qUP225FC
>>831
その答えは>>830さんが簡潔によくまとめてくれてるね。

罵倒は良くないが罵倒されるようなことをしてしまった。
そして質問者が悪いのだから罵倒したことをせめるより先に
謝罪が必要だって事はわかるかな?
それがまず最初に示さない限り今回は言えない立場なんだよ。

もちろん>>830さんの答えはそこも完璧で
謝罪のあと罵倒は悲しいから止めて欲しいと言ってもいいとなってるね。
833おさかなくわえた名無しさん:2012/12/11(火) 22:38:14.81 ID:D5UWBGxr
>>832
その「罵倒されるような事」っていうのがつまり「怒ったら罵倒してよいと思ってる」って事だよ
わかりにくいかな
834おさかなくわえた名無しさん:2012/12/11(火) 22:40:46.54 ID:V0oZRU+G
自分学生アルバイトなんだが、常連客からほぼ毎日メール電話が来ててうざい。
今までは社員の顔もあるし常連客に気に入ってもらえるのはありがたい事だしと思って適当に相手してたけど、前回他のアルバイトと常連客とで飲みに行った時にベタベタ触られまくった挙句、帰り際に「チューしてよぉー」と言われてもう無理だ!となった。
それから一週間メールも電話も無視してるけど、昨日のバイト中に来店してげんなり。幸いもう上がってたので挨拶だけして帰ったら「もしかして避けてる?(;_;)」とメールも来るし、どうすれば上手く切れるんだ…。

ちなみに社員には相談済で、お前優先、判断は任せる、常連客に何か聞かれても知らんぷりしとく、とのこと。
良くしてもらってるからバイトは辞めたくないんだけどなぁ。
835おさかなくわえた名無しさん:2012/12/11(火) 22:42:59.87 ID:qUP225FC
>>833
そう相手が悪い時に限り罵倒程度ならばしても仕方ない許される場合は存在する。
叱る時の罵倒までそんなこと言ってたらまともに叱ることなんて出来なくなってしまう場合もあるからね。

ただし「何でも」は駄目で限度はあるし
暴力とかも論外だね。
836おさかなくわえた名無しさん:2012/12/11(火) 22:45:22.75 ID:D5UWBGxr
>>834
しっかりと意思表示する事
「ひょっとして避けられてる?いやそんなはずないよな、忙しかったりタイミングが悪いだけだ。もっと頑張ろう」
ってなるとストーカーの誕生
極端な例だけど
837おさかなくわえた名無しさん:2012/12/11(火) 22:48:29.11 ID:w0QgoA7N
つまり「罵倒程度」と思えるか、思えないか。
個人の感想では罵倒はあり得ない。
男女差別と思われるかもしれないけど、特に男性が女性に「クソが」とか「バカ」というのは…。
でもこれは感覚の違いだと思う。そして、自分の感覚が世間とズレてて、
女性に対して男性が「クソが」ということが、場合に寄っては「あり得る」と考えてる人が結構いるのかもしれないということに驚いている。
838おさかなくわえた名無しさん:2012/12/11(火) 22:49:07.14 ID:rKmfNB11
>>834
常連客と言えど、なんで客にメールアドレスなんか教える??
その時点で見えてた気がするけどな…

「すみません、お客様とはそれ以上の関係にはなれないということが、この間のことで
身を以てわかったので…お客様として、節度を持った上で仲良くしたかったのですが。
残念です。」
とか? ちょっとオブラートが足らないかな?
839おさかなくわえた名無しさん:2012/12/11(火) 22:50:33.95 ID:D5UWBGxr
>>835
>許される場合は存在する
人によっては「殴ってよい」とか「殺してよい」だったりするけど、全部肯定するの?
それとも程度問題で自分の程度だけが正しいとするの?
「殴るまでならよし」って人と「暴言までならよし」って人はどう折り合いをつければいいと思う?
俺は全部悪いと思うよ

そもそも相手の行為と自分の行為を関連付けるというか、「相手がやったから俺もやった」っていう理屈がよくないんだと思う
行動の理由としては確かにその通りかもしれないけど「相手がやったから俺がやった事は許される」にはならないよ
840おさかなくわえた名無しさん:2012/12/11(火) 22:52:55.74 ID:RPlszxTz
384です
「高校退学して大検合格してから入学してきた事を理由に
ある先生からバカにされた」というのは、どういう事かと言うと
自分は平成13年4月高校入学→退学して大学入学資格検定合格→平成16年4月専門学校入学
→平成18年3月専門学校卒業というものです
平成16年6月頃、ある先生に「辞めます」と言ったら
「辞めます?辞めたら高校入学→退学→大検合格→専門学校入学→退学になるんだぞ」
と「いかにも高校退学して大検を経て入学してきた学生に対してならでは」の反応でバカにしたのです
あの時どう答えたか覚えてないけど、今思えば
「ここ退学しますけど大学受験に向かい平成17年4月に4年制大学へ進学します
短い間でしたけどあなたの事は忘れません さようなら」とか言っておけば
その先生だって、僕が平成16年6月頃専門学校を退学する事許可してたと思います。
平成24年7月に公衆電話から、通ってた専門学校に電話したら
その先生は退職した事がわかった
しかし、もし再会できたら平成16年6月頃した「あのやりとり」について
「僕がもし他の学生達みたいに歴代入学者の約90%がそうであるように
『高校入学→高校3年生の時入学願書提出→高校卒業した年の4月に専門学校入学』
という学生だったら、あの時退学する事許可してたんじゃないですか」と聞きたい。
その質問に対して、正直に「それなら退学を許可してた」と認めれば、それ以上
先生を責める事しませんけど、「それならそれで反対してた」なんて
調子のいい「後出しジャンケン」みたいな事言ったら、永遠に軽蔑します。
841おさかなくわえた名無しさん:2012/12/11(火) 22:56:09.91 ID:qUP225FC
>>839
> >>835
> >許される場合は存在する
> 人によっては「殴ってよい」とか「殺してよい」だったりするけど、全部肯定するの?

ここがおかしい。

暴力はいかなる場合でもどんな人でも駄目で
暴力をふるったら法的にも違反だからもし裁判になれば負けるだろう。

だがこのケースの場合は本人も認めてるように質問者が悪い。

さっきから始めに暴力は論外だと先手打って言ってるのに
わざ出してきてとやってるね。

こういうのを詭弁という。
842おさかなくわえた名無しさん:2012/12/11(火) 23:00:04.80 ID:D5UWBGxr
>>841
法律に照らし合わせて「許される」とか「悪い」とか言ってたのなら
実は最初から話が噛み合ってなかったみたいだ

そうじゃない話なら>>841が暴力がダメだと言っても暴力までならよしって人もいるよ?それは程度問題に過ぎないのにどうするの?って事だったんだけど
843おさかなくわえた名無しさん:2012/12/11(火) 23:04:52.98 ID:qUP225FC
>>842
法的に違反なものは論外だから
それを勝手にmyルールでやるならば違法で悪くなるだけなので私の知ったことではないし
今回の質問者は暴力をふるわれた訳でもないので
そもそも全く関係がない。

以上。
844834 ◆TJ9qoWuqvA :2012/12/11(火) 23:10:45.00 ID:V0oZRU+G
>>836 >>838
あくまで「お客様とアルバイト」としてはっきり断りのメールしてみる。今までのらりくらりとかわしてたからどんな反応返って来るのか怖いけど。
ちなみに個人経営の店でお客さんとも和気あいあいしてる雰囲気なんで、アドレス交換も常連客とは普通にしてて、まさかこんなに面倒な事になると思ってなかった。今後は控えようと思う。

レスありがとう。吐き出せてスッキリできたノシ
845おさかなくわえた名無しさん:2012/12/11(火) 23:24:03.68 ID:D5UWBGxr
>>843
法律の話でないのなら、「暴言までならよい」っていうのもmyルールだよ
俺が言う「暴言は良くない事だ」っていうのもmyルールだけど
人間は皆myルールに従って行動してるって言っても言い過ぎじゃないと思う
法律を最優先してる人も「法律を最優先する」っていうmyルールに従ってるだけで。
myルールの違いが噛み合わないと問題が生じるし
『自分』を特別扱いするmyルールを持ってる人は問題を起こしやすいと思う

質問そのものよりもうちょっと抽象的な話のつもりだったんだけどなぁ

>>844
どの程度の関係だったか次第で結局は>>844が判断する事だけど>>838のはオブラートに包み過ぎかも
相手が慣れてそうなら察すると思うけど、今まで女性と縁が無かったけど一念発起!みたいな相手だと通じなさそう

>>838
具体的な返事の内容書いてない俺のより良いアドバイスなのに、ケチつけるような事してごめんなさい
846おさかなくわえた名無しさん:2012/12/11(火) 23:34:30.75 ID:rKmfNB11
>>845
オブラート具合は相手によってわからないから難しいね。
>お客様として、節度を持った上で仲良くしたかったのですが。
と書いたところで、「俺に節度がなかったってか!」って逆切れするのも中にはいそうだし。
中には、と打とうとして、最初、馬鹿には、になったけど、あながち間違いじゃないw
一定のラインを、酒で相手の気持ちも空気も読まずに乗り越えて来る奴は、女としてはお断りだ、
ってケースが多いと思う。
847802:2012/12/11(火) 23:57:00.56 ID:FDu2GjpP
>>802です。
なんだか色々すみません。
結論から言うと無事に仲直りしました。
帰宅すると夫がごはんを作ってくれていて、「週末に(ブレーカー落ちの原因になった家電用に)ブレーカーつけるわ」と
言ってくれました。
「次からはブレーカー落ちたら触らずに呼べよ」と言われたので
お礼を言ってからもう一度ブレーカーの事を謝って、それから
「今回は私が悪かったわ。それでも、今度からクソが、って言うのはやめてね」とお願いしました。
夫が「でも〜(私)が悪いんだろ?しなきゃいいだけだろ?」と不服そうに言ったので
「それでも、クソが、はやめて。私、人にそんな事、言われたことないわ」となるべく静かに言ったら
「わかった、言わない」と言ってくれました。
夕飯のあと、買って来てくれたエクレアを食べました。
エクレアを食べながら妙にそわそわとこっちを見てる夫を見て、なんとなくほっとしました。

あとは、補足します。
・真摯な謝罪はしたか?→した。ただし夫から見ると真剣さが足りなかったようです。
(データ無事だったんだ、よかったね、じゃあもう済んだ事だね、という気持ちが透けて見えたとの事)
・夫はグチクチ責めたか?→責めた。(夫からすると私の謝罪が足りないから)
848おさかなくわえた名無しさん:2012/12/12(水) 00:00:44.70 ID:D5UWBGxr
>>846
>「俺に節度がなかったってか!」
あー、そういう取り方もあるねw
できるだけ傷つけないような断り方したいって思うけど
俺の貧弱な人生経験の中でも知人が曖昧な断り方されたせいで・・・って事があったし難しい
ストーカーまではいかなかったけど引き際わからなくなってたみたいで大変だった

レスつけてくれてありがとう
849802:2012/12/12(水) 00:03:34.09 ID:nksSEe6+
蛇足ですが…

私自身は今回の事は
・私が事の重大性を理解していなかった。(謝罪の必要性を低く見積もっていた)→認識不足(妻)、罪悪感の欠如(妻)
・夫は基本的に「相手が悪い時はいくら責めてもいい(自業自得)」と考えている。
私は、家族を怒鳴ったり責めたりするのはよほどの事(浮気や重大な悪意など)をした時だけで、
それ以外の失敗や不満に関しては相手を傷つけるような攻撃的な物言いは控えるべきだと考えている。
→攻撃を正当化する条件の相違

という感じかな…と思ってます。
一応仲直りもできたので、今後はこのへんをすり合わせて行きたいと思います。
もちろん「私が悪い」事に関しては異議はありません。

ただ私も、「たとえ非のある相手でも、傷つけて良いわけではない(責め方にも限度がある)」と思っています。
それをして良いのはお互いにそのルールを受け入れられる二人の間だけだと思います。
(少なくとも我が家では、もし夫が何か重大な失敗をした場合でも、私が「クソが!」と言ったら夫は「仕方ない俺が悪いんだから」とは言わずに
とても怒ると思います)
ただ、「自分ならブレーカーを落とされても許せる。だから許すべき」と言うのは
攻撃(暴言)の正当化と同様に価値観の押し付けになるので
やっぱり話し合って行くしかないかなと思います。

くだらない愚痴にたくさんレスを下さってありがとうございました。
とても嬉しかったです。

なお、ブレーカーを落とした理由は>>816さんの予想の通りです。
850おさかなくわえた名無しさん:2012/12/12(水) 00:04:38.27 ID:Z5RFcyg+
めんどくせっ
851おさかなくわえた名無しさん:2012/12/12(水) 00:06:16.66 ID:xacvlv6s
これはアレだ、犬も食わない最たるモノだ
852おさかなくわえた名無しさん:2012/12/12(水) 00:06:58.91 ID:U6DSGn2s
>>851
でも、新婚さんはこれを乗り越えて、本当の夫婦になっていくんだぞw
853おさかなくわえた名無しさん:2012/12/12(水) 01:10:32.81 ID:s+HAUHIo
同じ社会人サークルの人から「サークルとは関係無い友達と飲むんだけど来ない?」と誘われた
なぜ突然見ず知らずの人と飲み会・・・?
もしかして合コンみたいな感じ?とも思ったんだけど、
そもそもその人とはそこまで親しいって程では無く、サークル以外では会わないし
歳も10歳近く離れてる(私が20代前半、その人が30代前半)から余計にキツい
前にも2人だけで飲みたいみたいなことを言われたし、警戒した方が良いかな?
854おさかなくわえた名無しさん:2012/12/12(水) 01:19:28.59 ID:deb+gXXJ
>>853
泥酔させてレイプ的な事を警戒しておk
855おさかなくわえた名無しさん:2012/12/12(水) 01:20:54.96 ID:U6DSGn2s
>>853
警戒した方が正解。
乗り気じゃない人っぽいし、そういう直感は間違ってないことが多いよ。
856おさかなくわえた名無しさん:2012/12/12(水) 02:09:38.91 ID:61INQstx
入って半年のバイトで、職場の前で同じバイトの人がいたから
挨拶しようと声かけたらいきなり無言でガン飛ばされたから
うわっ何だこいつ、と思ったら
他の人には自らニコニコ顔で駆け寄って挨拶してたから
俺は無視されて睨まれたんだ…とショック受けた。
他の人も俺も似たような、顔だけ合わせる仲だし。

こういうのってやっぱり当て付けなんでしょうか?
あと無言で長いこと睨まれたときって
何も言わず目をそらしてしまうんですが、
キッ!と睨み返さないと駄目なんでしょうか?
857おさかなくわえた名無しさん:2012/12/12(水) 02:12:43.64 ID:fwm2zedY
なんで誕生日プレゼント買ってあげないかんの
私君に貰ってないし。
百歩譲って渡すと同時に遅くなってごめんねと貰えるならいいよ。
それならプレゼント買ってもいいよ
でもそれもないんだよね。なら買わない^^
858おさかなくわえた名無しさん:2012/12/12(水) 03:25:46.17 ID:RcyXLfuT
>>854>>855
さすがに内柴パターンは考え過ぎではw
でも警戒した方が良いよね、ありがとう
金欠だから、とでも言って断ります
サークルがきっかけで付き合ったり結婚したりする人が多い業界だから
期待されてるのかも知れないけど、その人に好意を持つことは無いと断言できる
859おさかなくわえた名無しさん:2012/12/12(水) 03:32:09.43 ID:w/awFfUP
妊娠を機に、同僚の仕事ぶりがひどくなりました。
1日でやる仕事を忙しいとうそぶいて1週間かけてやったり、その成果も前の企画のパクリとか…
これコピペベースですよね?きちんとこの案件ごとに作ってくださいって3回いっても過去の案件ベースでした。
だませるつもりかもしれないけど自分はこの会社でそれ関係の書類の全てを扱ってるから分かります。
(勘違いだと気持ち悪いので、他の人に似すぎている書類と見比べてもらいましたがどうみてもコピペベースでした。)
4回目に"ゼロイチで"作って下さいって言って作り方の提案までしたのに、1日かけて出して来たのがまたパクリ書類だったので、金輪際仕事回すのはやめようと思っています。
というか、妊娠直後に体調不良で休みがち(これは仕方ないと思ってます)だった事もあり案件を手放しているので、彼女はだいぶ暇だと思います。だいたいインターネットして遊んでます。
でも仕事を降られると今忙しいから時間かかると思います〜といってだらだら…。

こういうのって出産して復帰したらまたやる気出るものですか?
正直、産後もこんな感じなら出産を機にさっさと退職して欲しいです。
わがままだなって思いますが、彼女が仕事をしない→私の負担が増える→なのに彼女にも今まで通り給与が支払われる、と思うとすごく腹立たしいです。

いまのところ直近の上司(男性)は「妊娠中にキツいこと言いにくいしな〜」って感じで特別部署内では問題にしていません。
でも私ははっきりいってスキル・能力がもともと高度ではない彼女がやる気を失ったらほとんど価値がないと思っています。
というか、給料泥棒ぐらいに思います。
私って意地悪すぎですか?上司に直訴しても良いと思いますか?
860おさかなくわえた名無しさん:2012/12/12(水) 03:36:17.84 ID:2TpdKcSa
フリーターなんですけど、みなさんの経験をお聞かせください

@バイトなんだし辛かったり、嫌なことがあったり、向いてないと思ったらすぐやめて新しいところで働こう。
A辛かったり、嫌なことがあったり、向いてないと思っても、やめてしまったら逃げてしまったことと同じなので一定期間無理してでも働こう。
 もし逃げたら、正社員などでもやめてしまうんじゃないかと不安。

@とAどちらが正しいとおもいますか?
861おさかなくわえた名無しさん:2012/12/12(水) 03:57:20.62 ID:N93EaxQV
ちょっと気になってる子に
クリスマスプレゼントでサンタが飛び出して
歌うたうってゆうビックリ箱をあげようと
思ってるんだが相手は喜んでくれるかな?
ちなみに相手は高校生
862おさかなくわえた名無しさん:2012/12/12(水) 03:58:56.91 ID:kvfvuYJl
えー
そんなものいらね
863おさかなくわえた名無しさん:2012/12/12(水) 05:03:57.47 ID:+m3IlnYB
>>859
別にわがままでも意地悪でも無いと思う
一時的なものなのかどうか俺にはわからないけど
妊娠以外にも怪我や病気で一時的に仕事できなくなった人をどうするかっていう事関しては、いずれ>>859も逆の立場になるかもしれない
会社の方針には口出せなくても雰囲気には関われるだろうから(直訴とかフォローとか)
自分で公正だと思えるなら直訴でも良いと思うよ

>>860
中身によると思う
奴隷扱いされても辞めない、とかは長い目で見れば結局自分の首を絞めてる事になるんじゃないかな
普通に仕事が辛いだけなら辞めないほうがいいと思う
これはどうしても自分に合わないって場合もあるだろうけど
864おさかなくわえた名無しさん:2012/12/12(水) 07:54:53.70 ID:U6DSGn2s
>>858
ちょっ、自分で警戒した方がいいか聞いたんじゃんw
さすがに、と言えるんだったら行けばー? と思うよ。

でも直感で好意を持てない人だったら、行っても時間の無駄じゃ?
それでその人とそのサークル内で噂になって、他のいい出会いを逃す可能性もあるんだから。
そういう意味で、乗り気じゃない人の誘いに乗るのは危険。
865おさかなくわえた名無しさん:2012/12/12(水) 08:05:06.90 ID:U6DSGn2s
>>856
当てつけ? というのがちょっと考え過ぎな気がしないでもない。
挨拶しようと声を掛けたら、って、普通に挨拶を先にすれば特に問題がなくなる様な気も。
「○○さん!」
「キッ(と睨む)」(何だコイツ、いきなり声を掛けて来て)
(…おはようも言えないぜ)、状態だったわけだけど、
「おはよう、○○さん!」
といえば、
「…おはよーございます」
としか返せない気がしないでもない。
866おさかなくわえた名無しさん:2012/12/12(水) 08:30:20.58 ID:I9K/jg68
>>856
社会勉強だと思って気にせず「おはようございます」と
にこやかに言う習慣を付けるといいよ。そいつが睨んでいるのに
あなたがにこやかに挨拶をして、そいつが睨み付けたまま挨拶も
返さなかった、という状況をそのうちに誰かが目撃してくれるだろうし。

昔、バカの壁という言葉があったけど、すべての人の心情を理解するのは
不可能。もし多くの人にそういう態度を取られているのであれば何か自分に
問題があるのかな?と考えてもいいかも知れないけど、そいつだけで、他の
バイトの人達は普通に挨拶してくれるのならそいつがおかしいし、そいつのことを
理解する必要もない。

世の中おかしい人がたくさんいるから、後々のための練習と思えばいいですよ。
867おさかなくわえた名無しさん:2012/12/12(水) 08:35:27.34 ID:2UPIzXc3
うん
イヤな感じの人ほどすかさずこっちから挨拶してしまうのが
スマートかもね
それでどうするかは向こうの勝手
万一無視したら無視した方の分が悪くなるだけ
868おさかなくわえた名無しさん:2012/12/12(水) 08:36:00.27 ID:2UPIzXc3
うわカブったgメン
869おさかなくわえた名無しさん:2012/12/12(水) 08:48:43.02 ID:2UPIzXc3
長時間にらんでくるのは、身に覚えがないなら気づいたその場で穏やかに
「○○さん、どうかされましたか?」って理由を聞けるといいけどなあ
向こうに正統な理由がないなら、逆切れしたり悪い態度取るかもしれないけど、
そしたらそれはバッチリ向こうの非になる
次から周囲がそいつの態度に注視するようになる
目を下にそらすと、こいつはビビってると解釈してますます横柄化するかもしれないし、
睨み返すと「あいつが俺をにらみつける」と逆に言いふらされる下地になる
870おさかなくわえた名無しさん:2012/12/12(水) 08:52:28.61 ID:I9K/jg68
>>869
そうそう、常に相手の一歩上を行くのが得策だよね。
同じ土俵に立ってしまうと、端からはどっちもどっちにしか見えない。
871おさかなくわえた名無しさん:2012/12/12(水) 08:58:29.56 ID:z7POGjbz
人の褒められてる姿を見て、いいなあって、妬んじゃう自分がいやだ。
その人が褒められてるところを素直に自分も喜んであげたい。

口では流石だなー!とか言ってても、心の中では素直に喜んであげられなくて。

こんなだから自分は褒められたりしないのかな。
872おさかなくわえた名無しさん:2012/12/12(水) 09:01:59.95 ID:z7POGjbz
連続ごめん。
褒められる人が努力してるから認められて褒められるんだな〜
自分は認められるほどの努力したとはいえないや。

自己完結しました。
873おさかなくわえた名無しさん:2012/12/12(水) 09:14:30.97 ID:I9K/jg68
>>871-872
人間だもの
874おさかなくわえた名無しさん:2012/12/12(水) 09:42:21.26 ID:VhT9yFCE
職場での悩み相談なのですが、こちらでよろしいでしょうか?
長文になりますが・・・。
875おさかなくわえた名無しさん:2012/12/12(水) 09:47:05.61 ID:I9K/jg68
>>874
もつろん
876おさかなくわえた名無しさん:2012/12/12(水) 09:50:46.02 ID:VhT9yFCE
ありがとうございます。
ではよろしくお願いします。(一部相談に影響のない範囲でフェイクいれてあります)
総勢7人の小さな営業所で紅一点の事務員をしています。
24歳です。彼氏はいません。
同僚に37歳の独身男性(Aさんとします)がいたのですが、
入社以来、仕事上のことで色々と面倒を見て下さり、
いい人だなと思い、尊敬もしていましたが
昨年ぐらいから仕事帰りに食事や映画に誘われることがあり、
自意識過剰かもしれませんが、もしかして恋愛感情を持たれてるのかなと思い
こちらはそういう関係を望んでいないことが伝わるように
意識して振る舞うようにしていました。
で、夏頃の事ですが、職場の懇親会に何故かAさんの親友が乱入。
(その人はうちの会社の下請けをやっています)
私の隣にずっと座ってAさんがいかに男からみても魅力的なやつか、を
思い出話も交えて延々と話し続けていました。
私はそうですねと相槌を打ちつつ、「いい先輩」であるということを強調しましたが
この件があってから少し警戒するようになっていました。
そのAさんが今年一杯で退職することになり、先週末送別会があったのですが
その最後の方で、突然所長が「A君、そろそろ大事な発表はないのかね」みたいなことを言い出し、
Aさんがバツが悪そうに黙っていたら、
所長が「今日は私子さんとの婚約発表があるんだとばかり思ってたぞ」と言いました。
他の同僚たちもニヤニヤしながら私のコップにビールを注いだり
脇腹を突いたりしてきて、初めて私とAさんが付き合っていることになってると知りました。
私はビックリして、「いやいやいや!付き合ってもいませんし!」って全否定してしまい
Aさんに恥をかかせてしまった上に、せっかくの送別会を微妙な空気にしてしまいました。
私としては、確かに仕事上よく話もしましたが、ベタベタするようなことはなかったし
仕事を離れてプライベートで会った事も一度もないのに、
他の同僚たちが何故そう思い込んでいたのか訳が分かりません。
877おさかなくわえた名無しさん:2012/12/12(水) 09:52:02.53 ID:VhT9yFCE
その翌日、たまたま所長とふたりっきりになった時間があったのですが
その時に「付き合ってみたらどうだろう」みたいなことを言われました。
人間的には太鼓判を押せる男だし、私子さんとはお似合いだとずっと思っていた、
年の差はあるけど、今時これぐらいは普通でしょ、とも言われました。
その後、冗談っぽい感じで「いやぁ〜ふたりの仲人したいなぁ〜うん」とか。
私としては、この年で新たに男性と付き合うとしたら
その延長線上にどうしても結婚を考えてしまうし、
Aさんの年齢からすれば、付き合い始めてしまえば結論を迫られるのも早い気がします。
でも何よりも、私にはAさんは条件的に結婚相手としてはどうしても考えられないのです。
冷たい、打算的と言われるかも知れませんが、
まず年齢的に一回り以上違うというのは好みではありません。
それからAさんは農家の長男なのですが、独身のお姉さまが同居なさっています。
父親は既に亡くなっていて、母親とお姉さまを扶養している状態です。
今回退職することになったのは、そういう家庭事情の理由で転勤を蹴った為です。
田舎の農家で、結婚したら同居というのがデフォな土地柄です。
一方の私の家庭は、転勤族のサラリーマン家庭で
姉の高校受験を機に父親は単身赴任に切り替え、この土地の新興住宅地に一戸建てを購入し
永住するようになったのですが、地元組と余所者組の軋轢を子供ながらに見てきたので
Aさん自身に魅力があっても、結婚までは考えられないというのが本音です。
が、昨日も他の同僚から「彼氏いないなら付き合っちゃえよ」とか囃し立てられ
なんだかどんどん外堀を固められていくようで恐怖です。
恥ずかしながら、今朝はそのことを考えると吐き気がして会社を休んでしまいました。
私はどうすればいいんでしょう。
878おさかなくわえた名無しさん:2012/12/12(水) 10:09:59.23 ID:R+ZAwtil
結婚したくありません!と突っぱねていいけど、会社にいられないね針のムシロで。
婚約発表までとなれば、常識としてみなの頭の中では(じゃあデートもしてたんじゃない?
まさか脳内妄想で婚約じゃないよね)となっているので、デート一回も無い事実は知らないんだよ。

若い女の子がワガママ言って〜的な空気を反転させるには、オッサン男が一人で婚約ぶち上げた、
しかもデートは成立してない…て事実が職場に広まるといいのでは。
879おさかなくわえた名無しさん:2012/12/12(水) 10:14:32.00 ID:IrrwMHL5
嫌ならいやと言えばいいだけ。としか言えないな。

ハイ次の人どうぞ〜
880おさかなくわえた名無しさん:2012/12/12(水) 10:17:19.54 ID:L5QKJaev
Aさんとはデートすらしたことないし、年が離れすぎてますから結婚は考えられません
デートしたくもありませんって言えばいい
もしくは社外でいい雰囲気の男性がいると嘘つく
881おさかなくわえた名無しさん:2012/12/12(水) 10:19:19.72 ID:/3gql81p
>>877
所長に、
すみません私なりに真剣に考えてみたんですけど、どうしてもAさんをそういう対象としては見られませんでした
正直皆さんにこういう風に言われるのがちょっと苦しいです
って正直に言いなよ
所長も悪い人じゃなさそうだし、大人だから分かってもらえるんじゃないのかな
私が所長の立場なら言ってもらいたいと思うし
それでみんなが意地悪とかしてくるようなら、20代だから転職できるっしょ
勿論、転職活動が終わってから辞表で
882おさかなくわえた名無しさん:2012/12/12(水) 10:21:54.49 ID:ibW24oP2
>>877
>>878にほぼ同意
オッサンの妄想を皆信じてるんだろうね、そこを覆さないとあなた一人が酷い女にされてしまいそう。
所長に「付き合ってない、一度もプライベートで会ったこともない」という事実を伝えるべき。
流されて結婚、なんて、はっきり言ってこの条件では人生を棒に振るようなもの。
年の差婚、同居、なんてものは恋愛結婚の相思相愛で初めて成立するんだよね。
嫌なら嫌と言え、といったって田舎の小さな会社では正しいことをいうにも相当な覚悟とリスクが要るもんね。
でも絶対付き合っちゃだめだよ、37の男がほぼ新卒年齢の女の子に恋愛感情(セックスしたいってこと!)持ってるなんて
聞いただけで気持ち悪いです…
883おさかなくわえた名無しさん:2012/12/12(水) 10:22:08.78 ID:2UPIzXc3
一回も誘いに応じてないのに、婚約が既成事実として職場に広まってたとか、
ちゃんと全否定したのにあらためて所長から「つきあえ」とか、その職場
いろいろおかしくない?

>>877の後半、長々とその人の打算的なこと書いてるけど、まさかまだ優柔不断で
あいまいな返事のままってわけじゃないよね?
当たり前だけど、「職場に強制されたから」って気の進まない結婚決めなくていいんだよ?

所長さんにはなんて答えたの?あなたの態度はどれだけ周囲に伝わってるの?
ちょっとその辺もう少し詳しく
884おさかなくわえた名無しさん:2012/12/12(水) 10:22:36.69 ID:VhT9yFCE
送別会の時に、付き合っていないこと、そもそも告白されたこともないことは
言ったのです。
(実際、それらしい態度はありましたが、
 言葉として付き合ってほしいようなことを言われたことがなく、
 だからこそ、はっきり拒否の態度を出せずに
 職場の後輩という姿勢を貫くしかなかった)
ただ、彼氏がいないことはバレていましたので
付き合ってる人がいないなら、付き合ってみればいいじゃん〜な感じです。
885876:2012/12/12(水) 10:23:21.89 ID:VhT9yFCE
すみません>>884>>876です。
886876:2012/12/12(水) 10:26:49.43 ID:VhT9yFCE
なんとなく感じていることですが、所長はいい人なのですが
このAさんに対して特別な思いがあるような感じです。
上手く言えませんが、転勤ができる状況じゃないことが分かっているのに
所長として辞令を阻止できなかったことを気にしてるというか。
だからせめて結婚の世話をしたいみたいな感じでしょうか。
私がそう感じただけなんですが・・・。
887おさかなくわえた名無しさん:2012/12/12(水) 10:27:29.32 ID:ibW24oP2
>>884
だからさ、告白されたことは無い、なんて言っても無駄なんだよ。
世の中のカップル皆が皆告白で成り立ってるわけじゃないんだから。
周りは「告白は無いけどなんとなく良い感じにデートしたりしてるのだろう(だって男(37)がそう言ってるし)」
って思ってるんだよ。
プライベートで会ったことも無い、ってちゃんと伝えた?
888おさかなくわえた名無しさん:2012/12/12(水) 10:28:15.57 ID:R+ZAwtil
>>884
所詮は他人事だから言えるんだよ。
「ちょっと付き合ってみなよーハズレだったら別れたらいいし?」

あなたの未来の幸せを、本気で考えた上でのオッサンお勧めなんかじゃないから、
深く考える必要まーーーーーーーーったく無し。
889876:2012/12/12(水) 10:33:57.92 ID:VhT9yFCE
>>887
その送別会の時のセリフとセットで「デートしたこともないし」は言ってあります。
なので私としては全否定したつもりだったのですが、
彼氏がいないなら、試しに付き合ってみたら?と言う感じです。
昨日も同僚からそれを言われるたびに「ないない」と言ってるんですが
まだ言葉が弱いでしょうか。
890876:2012/12/12(水) 10:40:08.63 ID:VhT9yFCE
やはり転職も覚悟で>>881さんのアドバイスのように
はっきり言うしかなさそうですね。
転職は難しそうな地域なので辛いですが・・・。
891おさかなくわえた名無しさん:2012/12/12(水) 10:41:46.53 ID:IrrwMHL5
ID:VhT9yFCEがどうしたいかハッキリわからないな
単にまわりからあれこれ言われるのが嫌なのか、付き合う気はさらさらないのか
892おさかなくわえた名無しさん:2012/12/12(水) 10:42:25.61 ID:R+ZAwtil
職場での良き後輩でいようと思って接していただけです。
申し訳ないが、男としての魅力は最初から感じていませんでした。

どころか、2人きりで映画にも食事にも出かけた事実は皆無なのに、
上司(所長)に「すっかりあの子とは両想いなんです」というように
彼一人の空想恋愛なのに、事実であるかのように所長に思い込ませた手口。

誠実で、人の良い上司にありもしない空想を吹き込んで、己に良いような流れに
状況を仕組んだ、私にはとても考えられないことです。
私のことが好きなら、そうやって人を騙さず、正面からアタックすれば良かったのです。
こんな彼の行動を見たうえでは、夫候補として二度と見られません。ご理解いただけますね?

と所長に言います。
893おさかなくわえた名無しさん:2012/12/12(水) 10:43:52.48 ID:ibW24oP2
>>889
じゃあね、あなたにできることは
・絶対に既成事実を作らない。要はプライベートで絶対に会わないこと。
・同僚に何か言われても「ないないw37歳とか考えられないw」くらい言うこと。だって実際恋愛感情もない
オッサンと付き合うのはおかしいんだから。
・所長に「事実もないのも周りに言われて実際困っている」ということをもう一度きちんと伝える。
告白は無いとは言っても、所長がそう言うからにはオッサンがあなたに好意を持っていることを知っているか相談された
(サシ飲みなどで)からでしょうし。
転勤云々が事実だとしても、所長のメンツのためにあなたが尻ぬぐいなんてする必要は全くない。
所長に上のことを伝えたら後はもう全て流していいのでは。
894おさかなくわえた名無しさん:2012/12/12(水) 10:46:14.11 ID:ibW24oP2
>>891
ね、俺もそう感じるよ
はっきりしなさ過ぎてもしかしたら釣りかもくらい思う
895おさかなくわえた名無しさん:2012/12/12(水) 10:51:45.01 ID:+pk3Bj3p
>>859
直訴でいいと思う 書き出したことと、私は、仕事を任せられませんし、今後はフォローできません フォローするなら、上司がして下さい
私には手に終えませんっていったれ。
896876:2012/12/12(水) 10:53:14.58 ID:VhT9yFCE
>>891
両方です。
付き合う気はさらさらないし、このことであれこれ言われるのも嫌です。

>>892
できればまだここで勤めていたいので、
なかなかそこまで言う勇気はありません。
ヘたれですみませんorz
でも一段落目はしっかり言おうと思います。

>>893
はい、もう一度所長には
そういう対象として見たことはなかったこと、
これからも付き合うつもりはないことを伝えます。


皆さま、ありがとうございました。
明日所長に勇気を出してもう一度ハッキリ言うことにします。
その後はこの件に関しては聞き流すようにします。
しばらく辛いかもしれませんが、がんばります。
897おさかなくわえた名無しさん:2012/12/12(水) 10:53:46.20 ID:2UPIzXc3
その話もおそらくこんな感じであーでもないこーでもないで
自分が肝心な部分を白黒つけてないからだろうと


次、どうぞ
898おさかなくわえた名無しさん:2012/12/12(水) 10:54:58.66 ID:ibW24oP2
>>896
流すのも大変だろうけど頑張って耐えてな。
899おさかなくわえた名無しさん:2012/12/12(水) 10:59:37.32 ID:R+ZAwtil
>>896
男は加点法で付き合うから「抱ける」レベルの顔面体型の女性だったら
平気で付き合えるんだよ。そこが女と違うところ。
彼らが「付き合えばー」と平気で言えるのはそういうことで。

というか、これは「全部」言わないと、ちっとも意味ないんだけどなw

男はこういう考えだから「でも、付き合ったら気持ち変わるかもしれないじゃん?」
そうやって、また元の木阿弥。「彼はいい人間だからさ」の連呼に囲まれるだけ。
いい人間じゃない、正面告白してこずに絡め手で仕掛けてきた、彼の人間性が
受け付けないんです、と可能性さえ潰しておかないと。
900おさかなくわえた名無しさん:2012/12/12(水) 11:03:45.28 ID:3be64xWb
同意。
ここは思い切ってハッキリ言った方がいいよ。
一時的に悪人になってもいいじゃない。
こういう無責任な男ばかりの職場なら、それがかえって
今後の自分の身も守ることになると思う。
まぁ勤め先で紅一点って立場なら言いにくいのもわかるけどね。
しかしとんだ災難だね。
頑張れ。
901876:2012/12/12(水) 11:08:00.17 ID:VhT9yFCE
ありがとうございました。
読んでてなんか勇気出ました。
所長があんまりよく分かってもらえてないふうだったら
>>892の文面のようなことも言ってみます。


では、これにて締めさせていただきます。
本当にありがとうございました。
902おさかなくわえた名無しさん:2012/12/12(水) 11:13:37.68 ID:I9K/jg68
ゴメン、3行で挫折したのでだれか5行くらいでまとめてください。
903おさかなくわえた名無しさん:2012/12/12(水) 11:16:57.87 ID:3be64xWb
>>902
もう〆てる相談なんだからゆっくり読むかスルーすれば?
小学生じゃないんだからこれぐらい読めるっしょw
904おさかなくわえた名無しさん:2012/12/12(水) 11:20:22.30 ID:ibW24oP2
>>902
かんちがいしたオッサン先輩に結婚迫られて困ってる。
しかも周り固められてる。
でもはっきり言えないので助けて。

3行でまとめた俺にお礼言ってね。
905おさかなくわえた名無しさん:2012/12/12(水) 11:49:34.04 ID:41AuJW9M
盛り上がってるとこすみませんが>>853です

「金欠なんで無理です」(これは事実だけど)ってメール送ったら、
「大変そうだね。今度の集まりの時にお弁当作って行こうか?」って返事が・・・
「おごってあげようか」でも結構ですって感じなのにハンドメイドとか本当に無理
そもそも10歳近く年下の相手に言い寄ろうとする人が生理的に受け付けない
諦めてもらいたいので「食費はどうにかなってるし、終わった後〇〇君と食事する約束なんで」って送っといた
〇〇君はサークルの中で一番歳が近い人で、彼とは2人で食事しても変じゃないくらいには仲が良いです

これでもうこのスレで愚痴るようなことはないと祈るばかりだw
906おさかなくわえた名無しさん:2012/12/12(水) 12:01:08.46 ID:ibW24oP2
>>905
気持ち悪いね。
つうかすげー年下狙うオッサンってこうみると多いんだね。こえー
907おさかなくわえた名無しさん:2012/12/12(水) 12:12:07.67 ID:nK6/8B1B
年の差は別に当人しだいだけど、アプローチの仕方が尋常でないキモイ例が
不思議と2件続いたんでしょ
職場の方は、閉鎖的な地方にありそうな感じ
平然と集団でグルになって都合のいい方向にもって行こうとするのが
都会じゃ考えられないわ
908おさかなくわえた名無しさん:2012/12/12(水) 12:19:27.04 ID:ibW24oP2
>>907
んだね、言い方悪かったすまんです
909おさかなくわえた名無しさん:2012/12/12(水) 13:06:34.33 ID:U6DSGn2s
>>889
「彼と結婚したら、いきなり姑と小姑と同居ですよ? 普通の若い女の子はそういうのは避けますよー?
ムリムリムリムリ!www」
みたいな流れにするべく、話すしかないんじゃない?
「だったら奥さんに、恋愛感情があんまりないのにそんな条件の人と結婚するかどうか聞いてみたら
いいんじゃないですか?」
とか。〆ちゃったみたいだけど、書いたので一応。
910おさかなくわえた名無しさん:2012/12/12(水) 13:12:19.96 ID:U6DSGn2s
>>905
うわー。
「好きでもない人の手作り料理が食べたいなんて人、今時いるんですか?」
くらい言っちゃってもいいと思う。

>>906
年下を狙うオッサンって、大抵性的にしか狙ってない。
○○さんのこういうところが気に入ってる、じゃなくて、○○さんみたいな若い子と付き合うオレ、
でしか妄想してないというか。
だからこそ、女子的にはキモイとしか思えないわけで全力拒否になるかと。

普通に考えると、若い子が年上に惹かれるって、その人自身に相当の魅力がないと無理。
でも普通に魅力がある人は、そのくらいの年齢には結婚しているわけで…
無理の無限ループに入ってることに、男本人は気が付いてないのかも。
911おさかなくわえた名無しさん:2012/12/12(水) 14:28:34.97 ID:V5GTItRE
マンション敷地内に吸い殻の投棄が頻発するので、やめさせる文書を作りたいです。
貼り紙ではなく、各戸(住民とテナントがある)に配布することを考えています。
文例を書き込むか、リンクを教えてくださいませ(m_ _m)
912おさかなくわえた名無しさん:2012/12/12(水) 14:50:20.08 ID:C+YI3XA5
そういう人間は文書なんか読まない
読んだとしても守らない
913おさかなくわえた名無しさん:2012/12/12(水) 14:50:45.07 ID:Tqmc0WjA
>>911
まず管理会社に動いてもらうべきことでは?
まさか個人名で呼びかけるつもりでもないだろうし。
914おさかなくわえた名無しさん:2012/12/12(水) 14:51:43.09 ID:1+VYQorI
近所をうろつく選挙カー。マンション密集してるから選挙の時はよく来る。うちの近所の道はそれほど広くない。路駐の車がよくあるのだが、そうなると対向車とすれ違うのにスレスレな距離感になる。
相談、というか質問なんですが選挙カーの後部座席で窓から手を出し、てをふる人ってよくいますよね?その後部座席の人の手にさっき書いた状況で私の車と接触したら私に過失がある、となるのでしょうか?先日、ギリギリ当たらずに通り過ぎたのですがひやっとしました。
915おさかなくわえた名無しさん:2012/12/12(水) 14:52:30.93 ID:IrrwMHL5
>>911
丸投げしてんじゃねーよバーカ
916おさかなくわえた名無しさん:2012/12/12(水) 15:00:47.27 ID:Tqmc0WjA
>>914
それも仕事とは言え非常識だし迷惑だなと思うことだけど、
ケガ人が出たら、普通に交通事故として扱われて
双方の過失割合を問われることになると思うよ。
対面走行中であれば少なくとも過失ゼロにはならないので
あなた にも 過失がある、とされると思う。
917おさかなくわえた名無しさん:2012/12/12(水) 15:57:00.30 ID:+yXbW2xy
>>911
辞めさせる張り紙だと角が立ちます。
石油缶を灰皿として数カ所に設置したらと考えます。
石油缶の横に「灰皿として使用してください。」の看板を
立てれば更に親切です。
ただし灰皿の掃除はあなたがしなくてはなりませんよ。
918おさかなくわえた名無しさん:2012/12/12(水) 16:34:21.81 ID:nK6/8B1B
よくわかんないけど、>>911はただの一住民で個人的にやろうと思ってるの?
大家さんの立場か自治会かなんかの発案でまかされたんだと思ってたけど。
919おさかなくわえた名無しさん:2012/12/12(水) 19:34:08.44 ID:kiN5U/CF
>>874 みたいなケースが昔あった。
そもそも結婚相手を見つけるために女子の採用を出してた会社。
女性は知らずに入ったけど、40代と50代のおっさんが彼女を取り合って
本気でケンカしてた。

つかみ合いのケンカになったんで、ドン引きした女性は3日で辞めてたよ。
920おさかなくわえた名無しさん:2012/12/12(水) 20:04:41.63 ID:pfMCunFJ
>>910
すげー納得したw
確かに良物件ならおっさんになる前に結婚してるわな。
地雷物件だから残ってるし地雷化する…。
921おさかなくわえた名無しさん:2012/12/12(水) 20:05:20.69 ID:mS2V6BYL
世の中のブサイクに我慢できない
なぜブサイクは無遠慮にジロジロ見てくるのでしょうか
922おさかなくわえた名無しさん:2012/12/12(水) 20:22:04.79 ID:Zpz6BJJz
高校1年の時から1年間付き合ってる彼女がいます
彼女は口下手で基本的に自分から積極的には話さず、人の話を聞くタイプの子なのですが
他の男と話してるとき、本気で笑ったりして楽しそうです
その男っていうのは、何でもないことをよくしゃべる、愉快な人です
彼女は男の発言が結構つぼにはまっててすごく楽しそうにしています。
一方僕と話すときはあまり口数も多くなく、あまり笑ったりしません

僕自身べらべらと話せるほうではなく、口数は少ないほうなので
僕といるより、もっといろいろ話してくれて楽しませてくれる男のほうが好きなのでは?
あまり話さない僕はすぐに飽きられるんじゃないか?
など色んなことを考えてしまい辛いです。

女性の方に聞きたいのですが
僕が心配したようなことは起こり得ますか?(もっと面白い人と浮気・飽きて振られるなど)
彼女は口下手なので電話では好きなどといいませんが
メールでは僕が大切であることを言ってくれます
それでも安心できない自分が情けなくて嫌になります。
923おさかなくわえた名無しさん:2012/12/12(水) 20:22:31.06 ID:DIK1ay1m
愚痴というか、すみませんが自分で自分のことがわからなくなってしまったので、
相談に乗ってください。

私は40前の独身女でまったく結婚願望が無いのですが、
趣味を通じて知り合い、仲良くしている老夫婦が
「紹介したい人がいる」と話を持ってきました。
最初に軽く断ったつもりだったのですが、
なぜかご夫婦がすごく乗り気で、
写真を用意、釣書がどうの…と本格的なお見合い話みたいになってしまい、奥様の方に
「すみませんが、そこまで本格的だと気後れしてしまうので、お断りさせてほしい」
とキッパリと伝えました。
すると
「40になったらさっぱりこんな話は来なくなるんだから」とか
「子供だって早いに越した事はない」
などと言われて、今予想以上に落ち込んでしまっています。

普段は誰にそういう事を言われてもまったく平気なのですが、
今回こんなにダメージをくらってしまったのはなぜだと思いますか?
924おさかなくわえた名無しさん:2012/12/12(水) 20:24:30.32 ID:EuFD0thA
>>922
それそのまま彼女に聞いたらいいんじゃない?
好きな男とずっと居たいっていうのと、面白いことしゃべる奴と他愛もない話でわいわい騒ぐのは全然別もんだと思うよ
922のどこに惚れたのかにもよるし
一緒に居て、会話のない時間とかがあるわけじゃない限り大丈夫だよ
922が面白い男に嫉妬してるだけよ
925おさかなくわえた名無しさん:2012/12/12(水) 20:26:33.09 ID:EuFD0thA
>>923
相手が本心から923のために紹介しようっていう気持ちが伝わってきちゃったから、、、とか
いつもなら冗談でかわせるけど、そんなに親身になられると、本当にこれがラストチャンスなのかなとか思っちゃったりして云々
926おさかなくわえた名無しさん:2012/12/12(水) 20:29:31.37 ID:vgJVOJwh
>>923
楽しい趣味のお付き合いだったのに
恋愛がらみの人間関係臭さが入ってがっかりみたいな感じだろうか。
927おさかなくわえた名無しさん:2012/12/12(水) 20:31:38.91 ID:Tqmc0WjA
>>922
お互いに口数少ない、上手くない同士なりに
相手の気持ちを汲んだり、楽しく過ごそうと心がけることしか
出来ることはないと思うよ。
逆に言えば、自分はこんなだから、と努力もしないで
彼女にばかり不安をぶつけるのはおかしな話だとも思う。

僕の心配するような事は起こりえますか?ではなくて
まず自分から、彼女を信じてる、大事に思ってると伝えたらいいじゃないか。
それでもだめになる時はだめになるものだし、それで終わりでもない。
今の自分がやれることやりなよ。もっと大人になってもそれは変わらんよ。
928おさかなくわえた名無しさん:2012/12/12(水) 20:35:26.90 ID:Tqmc0WjA
>>923
相手がいないのに結婚願望があってもどうしようもないし、
今のあなたには現実に考える必要のない問題だった。

のに、確かに残り時間は気にしなくてはいけなくなってきてるけど
それを突きつけられたのがきつかったのかもね。
なんというか、聞き流せない距離感の相手なんじゃない?
この件以外で、例えば趣味の事でアドバイスされたら
この人の言うことならと素直にうなずける近しさの人達だからこそ
デリケートな問題に口出しされた事への抵抗はあるんじゃないかな。
929蠍 ◆C8utSR9LI6 :2012/12/12(水) 20:36:22.34 ID:YFob096H
>>923
いらないと思っていたものが、今後手には入らないと言われて
「実は欲しいのかも?」「欲しいのに強がってるだけなのかな?」と不安になってしまったんじゃないのかな?
もう一度、結婚したいのかしたくないのか自分本位で落ち着いて考えてみれば?
自分の人生で一番大切なのは自分の価値観ですよ!
930おさかなくわえた名無しさん:2012/12/12(水) 20:41:47.65 ID:7OJisXWu
仲人のゴリ押しって昔は祝儀目当てだったらしいけど、今もなの?
高齢者なら無条件で「女は結婚して子供生んで一人前だし幸せになれる」と思ってるし
本気で善行やってると信じて押してくるんだろうから、
こうなるともう宗教の勧誘と同じだなw
931おさかなくわえた名無しさん:2012/12/12(水) 20:42:21.60 ID:R+ZAwtil
>>922
好きな男=922にドン引きされたくないから、あれこれ緊張して笑顔が少ないのでは。

あなたが彼女に「この男キメエwwwwwwwwwwww」と軽蔑されたくないために、
自粛していることも色々あるでしょう?ちょっとでも性的な興味を匂わせないように、とか。

彼女がどんな壁作ってるのかは知らないけど、自分は「良い彼氏像」で作っていて、
でも彼女には中身を赤裸々に出してよ、と要求するのは、それは格好悪いと思うよ。
932おさかなくわえた名無しさん:2012/12/12(水) 20:49:17.67 ID:N+Ussqkh
>>923
30前40前によくある結婚したほうがいいかも症候群じゃねーの?
それで結婚して失敗した人間沢山知ってるぞ。
 
冗談はともかく、本当にこのまま独身でいいのか、孤独死上等でいいのか考える時期が来てるんじゃね?
933おさかなくわえた名無しさん:2012/12/12(水) 21:08:55.16 ID:ova5o9aD
愚痴吐き

居心地良い場所が消えたしバイト面接落ちたし寒空の下一時間またされ挙げ句自力で帰宅しないといかんしヒールある靴で爪先痛すぎだし
なんかもう細切れにされたい
ずたずたに引き裂いてほしい気分
934おさかなくわえた名無しさん:2012/12/12(水) 21:12:09.91 ID:ibW24oP2
温かいお茶でも飲んで風呂入って早く寝るといいことあるよ
どんまい
935922:2012/12/12(水) 21:25:01.23 ID:Zpz6BJJz
>>922
他愛もないことで楽しくはなせてることがうらやましくて・・・
そういう意味ではおっしゃるとおり会話のうまい男に嫉妬していて
変な心配も浮かんできてしまうんだと思います

>>927
確かに自分の口数が少ないことを棚にあげて
彼女が他の男と楽しそうにするのを一方的に疑ってるだけでした
好きだとか大事にしてることは常に伝えるようにしていますが
それはこっちの気持ちで、彼女はどう思ってるか・・・と心配してしまうんです

>>931
男が話す、彼女がそれを聞いて爆笑
やっぱりこの様子は見ていて辛いですよ
口下手で気持ちを表に出さないタイプの子なのですが
楽しい男だと彼女のそういった壁を簡単に取り除いてしまうのではないかとか・・・
でも彼女の様子をみては邪推ばかり繰り返して
彼女の自分に対する気持ちとかを汲んであげる努力を怠っていました
あるいはその余裕がありませんでした
936922:2012/12/12(水) 21:28:08.73 ID:Zpz6BJJz
安価ミス
>>922>>924です

いろいろ考えて不安になってしまう僕ですが
高校に入って初めて付き合えた彼女で、大切に思う気持ちは今でも変わってないので
他の男を気にして嫉妬するより、彼女にもっと好きになってもらえるように
自分が彼女にとって最も魅力的な男性であり続ける努力をしたいと思います
相談に乗ってくださった皆様どうもありがとうございました。
937おさかなくわえた名無しさん:2012/12/12(水) 21:34:54.54 ID:vgJVOJwh
>>936
いい忘れた。
それ、お別れの予感ってやつだよ。
938おさかなくわえた名無しさん:2012/12/12(水) 21:45:43.50 ID:EuFD0thA
>>936
まあ、好きな子が、おもしろい会話できる男と話して笑ってるのを見て嫉妬するとかね、
しょっちゅうだからwww
俺もしょっちゅうだからwww
気すんな、よくある話だ。あとついでに言うと話すのが面白いってだけで浮気するような女はその程度の奴ってことだ
939おさかなくわえた名無しさん:2012/12/12(水) 21:57:28.86 ID:U6DSGn2s
>>933
それで本当にずたずたに引き裂かれたら、もっともっと人生が良くない状態になるけど、
それで本当にいいの?
人生は山あり谷ありだから、谷があるのは仕方がない。
でもその底を、浅くするのも、深くするのも、自分の気持ちひとつじゃないかな?

今つらかったら、明日はいいことがあるかもしれない。
ヒールある靴で歩くのが痛かったら、次の時にはクロックスでもカバンに入れておいて
履き直してもいい。ヒールのないパンプスみたいな形もあった気がするし。
転んだ時にどう起き上がるかで、人生は変わるよ。いい方にね。
940おさかなくわえた名無しさん:2012/12/12(水) 22:00:09.74 ID:nksSEe6+
>>923
うまく言えないけど、味方だと思ってた人に言われたからじゃない?
それか、漠然とした一般論じゃなくて、具体的な見合い話つきで言われたから。
「これを逃したらあなたはもうダメよ」って言われたみたいで
その脅しにリアリティがあったというか。
941おさかなくわえた名無しさん:2012/12/12(水) 23:13:03.07 ID:DIK1ay1m
>>925-926>>928-930>>932>>940
ありがとうございました。
一つ一つすべてのレスが思い当たって、
なんだか胸が痛いです。
皆さんがおっしゃるように、
楽しい友人関係だったのが今回の事で少しわだかまりができてしまったし、
急に今までになかった不安感を煽られたんだと気付きました。
自分の身のふり方について、もう一度よく考えてみます。
本当にありがとうございました。
942おさかなくわえた名無しさん:2012/12/12(水) 23:42:37.17 ID:LrIEiMVc
愚痴です。

会社で同期入社の人がすごい距離なしで困ってる。
入社当日60分位座学して休憩に入ったら、廊下で質問攻め
「前職の給料はいくら?」「会社は何処?」「結婚してるの?」
「恋人はいるの?」「恋人とはいつわかれたの?」
初日だけでこの状態。

この程度なら普通の会話かもしれないし、
自分が人と壁を作るタイプだと自覚してるけど

執着されてしまったようで、それ以降現在にまでことある事に聞いてくる。
「住民税は」「所得税は」「何処の政党支持?」「選挙は誰に入れた」と
具体的に答えるまで何度も何度も何度も聞いてくる。
仕事の関係で基本的にフロアからトイレ以外は退出できない。
しきりがある別ブースで食事休憩だからよけいに辛い。
一度だけ上司と数名で食事にいけた時は天国だった。
943おさかなくわえた名無しさん:2012/12/12(水) 23:45:29.53 ID:ibW24oP2
>>942
そうかの人だと思う
944おさかなくわえた名無しさん:2012/12/12(水) 23:46:21.42 ID:/o0SwJUb
選挙はまず聞かれないよね普通
選挙かんけいっつったらそこしかねーわみたいな
945おさかなくわえた名無しさん:2012/12/12(水) 23:52:51.52 ID:4mmEAz1E
うちのマンション(10戸程度)の入り口前の小道は、基本的にうちのマンションと、その隣の家かその向かいの家しかないんで、その関係者しか使わないと思うんだけど、この前昼間に変なおじさんがうちのマンションの前をうろうろしてた。
住人かどうか不明だったんでなんとなく会釈しながら入ったんだけど、別に入ってくるわけでもなく、なんだったんだろくらいで忘れてた。
そして今日同じようなおばさんを見た。

それでついさっき深夜なのにチャイムが二回なって旦那が出たら誰も出なかったみたい。うちオートロックなんで部屋番号押してチャイムならしてんのに出ない。
最近見たおじさんおばさんを思い出して、なんかうちのマンション変な人にねらわれてたりしないかと怖くなってきた。考え過ぎかもだけど。
戸締まり以外する事あるかな?
946おさかなくわえた名無しさん:2012/12/12(水) 23:56:59.87 ID:N+OB6mBW
>>943
そうかの人ってナチュラルにこんな感じなの?
若い時に同僚の異性がどこにでも強引な理由をつけてくっついてくるんで
強引に逃げた事があるが、親がそうかだった
947おさかなくわえた名無しさん:2012/12/12(水) 23:57:30.22 ID:09NX931h
彼女とこじれている。

前の人(高校時代)のことをきかれたときに、見栄をはって
・高身長でモデル体型(確かに背は高いが実際は特に細いわけでもない)
・頭が良く某有名大学に進学した(彼女はストレートだと思っているが、実際は浪人してたしそんなにいい学部でもないし、
元カノはもともと賢くはなかったので運がよかったところもあると聞いていた)
・料理がうまい(実際は人並みよりちょい上)
・美人(化粧可の高校だったからそう思っただけで素っぴんは普通)

と答えてしまった。自分でも話を盛りすぎだと思っている。
彼女は平均身長で、地頭はかなりいいが地方の私立、料理が人並みなことにコンプレックスを持っているらしい。
前の人が高スペックなほうが嬉しいと思ったのだがそうではなかったみたいで
「どうせ私は前の人に及びませんよ」と拗ねてしまった。
どうしたらいいだろう。
948おさかなくわえた名無しさん:2012/12/12(水) 23:58:47.15 ID:EBshPIH0
>>945
オートロックならば直接はこないだろうから安全でしょ。
放っておけばいいのでは?

あまりにずっとうろうろしてるのならば
警察に通報するという手もあるけどね。
949おさかなくわえた名無しさん:2012/12/12(水) 23:59:52.50 ID:vgJVOJwh
>>947
なんか若くていいね。
950947:2012/12/13(木) 00:00:40.30 ID:09NX931h
ちなみに彼女は大学受験を失敗したことをかなり引きずっている。
美人モデル体型よりも元カノの賢さどうこうに一番傷ついているように思える。
951947:2012/12/13(木) 00:03:26.45 ID:gPegAkWw
>>949
確かに自身も彼女も二十代です
どこもこんなものでしょうか
952おさかなくわえた名無しさん:2012/12/13(木) 00:04:17.82 ID:QMzG1e8Y
>>942
もしかしたら相手はあなたと親しくなりたくて
話題作りのために聞いてるだけかも知れない。

ただ初日で聞く内容ではないし
まだそれほど親しくないのにプライベートな事まで聞き過ぎだし
相手がそれに気付かないタイプみたいなので
嫌ならばはっきり邪険にしない程度に答えたくないと言った方がいいね。
953おさかなくわえた名無しさん:2012/12/13(木) 00:06:41.04 ID:Qkg2wLmZ
>>948
そうだよね、こんなときのためのオートロックだよね、ありがとう。
乳児持ちだしびびってしまった。
954おさかなくわえた名無しさん:2012/12/13(木) 00:07:02.56 ID:EBshPIH0
>>947
というかそもそもどんなに聞かれても
まともに昔の彼女のことを話してはいけない。

しかも実像よりよく言ったら今の彼女のプライドを傷つけるだけなのに逆をやってる。

次からは気をつけるんだね。
955おさかなくわえた名無しさん:2012/12/13(木) 00:09:09.20 ID:BRxqfcSd
>>946
いや、粘着具合は人それぞれだと思うけど選挙とか支持政党とか聞いてくるのはねえ
956おさかなくわえた名無しさん:2012/12/13(木) 00:09:52.83 ID:tJ/oBdEh
税額知られたら年収わかるしな
957おさかなくわえた名無しさん:2012/12/13(木) 00:10:29.65 ID:oBr7jQJ/
>>947
バカだろ、本物のバカだろ。
前の彼氏が「超イケメンで頭良くて素敵な人だった」とか聞かされたらどう思うよ?
958947:2012/12/13(木) 00:12:35.68 ID:gPegAkWw
>>954
次から直します。
本当に次ができそうで怖いです
彼女と拗れてから彼女の目が死んでいます
大学受験しなおしたいと言い出すようになりました。
彼女なら多分元カノ以上のところにも受かると思うのですが、その場合自分と別れると言い出しそうです
俺が悪いんですよね・・・
959おさかなくわえた名無しさん:2012/12/13(木) 00:14:06.73 ID:tJ/oBdEh
>>958
コンプレックスで再受験するような人ろくなもんじゃないよ。
別れな。
960947:2012/12/13(木) 00:14:43.29 ID:gPegAkWw
>>957
それは傷つくと思います。
どうせその彼氏と別れなかったら自分に見向きもしなかったんだろうなと考えるだろうと・・・
なるほどよくわかりました。
961947:2012/12/13(木) 00:19:07.10 ID:gPegAkWw
>>959
そこは現実的な問題で実際に再受験はできないので大丈夫です
できないけどやり直せたらやり直したいといった感じです
別れるべきですかね。辛そうな彼女を見る自分も心が痛いです。でも彼女のことは好きなんです。
962おさかなくわえた名無しさん:2012/12/13(木) 00:26:58.75 ID:agE72HGu
>>961
愚かな見栄を張ったことを謝るって考えは出てこないの?
それで呆れられて彼女の方から離れられるかもしれないけど、自業自得だよね。
963947:2012/12/13(木) 00:36:12.27 ID:gPegAkWw
>>967
()内のことを言ってみたこともあるのですが、どうも
「私があまりに落ち込んでるから適当に納得できるようにごまかしてるんだろう」と
思われたみたいで、信じてもらえていません。
964おさかなくわえた名無しさん:2012/12/13(木) 00:37:56.76 ID:JuLJoLdp
>>961
謝ればいいじゃん
こういう理由で話盛りました、実際はこうでした
あなたの事が大好きだし心配してます、嘘ついて傷つけてごめんなさいって
このまま別れたら彼女かわいそうな誤解したままになるよ
許してもらえないかもしれないけど、悪い事したんだから謝らないと
965おさかなくわえた名無しさん:2012/12/13(木) 00:39:12.01 ID:yvVWw+mI
>>963
彼女の長所を彼女に教えてあげなよ
料理とか頭以外に好きになった部分ないの?
966おさかなくわえた名無しさん:2012/12/13(木) 00:51:15.33 ID:OFonggMn
942です。

アドバイスありがとうございます。
答えたくないことは丁寧にお断りするのですが、そうすると
今度は向こうから色々名称を上げて、なんとしても聞き出そうとする感じです。

その時に再度断ると後日またきいてのループ。
人に執着される事は少ないので、余計に辛くて。

某学会までは考えていませんでした。
高齢の家族と住んでおり、つけ込む隙はいくらでもあるので
その手の話とか勧誘系は徹底して用心していたのですが‥
なんとなく嫌な予感がして、自分でもおかしいと思いつつ、
居住エリアは違う所の地名を話しています。
年賀状出すから住所を教えてと言われないか心配。

ここで話して少し楽になりました。
967947:2012/12/13(木) 00:54:57.83 ID:gPegAkWw
>>964
そうですね、もう一度真剣に話してみます
誤解したままだと彼女が辛いですよね
この間はやつれた顔で「勉強がんばらなくちゃ」と呟いていたので
そろそろ危ない気がしますし・・・
ちゃんと信じてもらえるように頑張ります。

>>965
なんでもない会話しているときに話を面白い方向に膨ませてくれるような
雑学の多さや切り返しのうまさなんかの賢さ、個性的なところ、
それらを含めた中身と外見とのギャップが好きです
自分がインフルエンザになったときにお粥を作ってくれたり
病院に付き添ってくれたりもして優しいです
ちゃんと伝えてみます。
968おさかなくわえた名無しさん:2012/12/13(木) 00:57:41.67 ID:lyGJt1QF
意見を聞かせてください…
この前は安価591の独り言を投稿しました。
その対象者の話です。

その人の性格は高飛車で傲慢で見栄っ張り、
自分のことを棚にあげて他人の指摘ばかりして
自分がいざ注意されると言い訳をして逃れる。
まぁそんなタイプの人種です。ほんとに呆れます。

言い遅れましたが自分は学生です。
前々からほんとに嫌いで、でもクラスや部活が一緒なことから否が応でも付き合っていくしかありません。気に食わないことがあっても私はニコニコと流して終わらせていました。
救いようのない馬鹿だと割り切ってきました。同じようにその人を嫌いな友だちに愚痴ったりもしてました。

そして今回なんですが。
どういう流れからか、保護者のクラス会の話になったんです。
そしたらその人が『でも◯◯(私)の親御さんてすごい◯◯のこと自慢してるよー?ww 部活でもがんばってるんですぅ、とか、よくできたお嬢さんって感じ?ww』と、こんなようなこと私に言ってきたんですよね。
確かに、うちの親が私の話をした(褒めるような形で)というのは親本人からも聞いていたし、前にその人から聞いてはいました。結局こーやってつっかかってくるのは目に見えていましたが。

そしてこの話をしたあと、その人は自分の兄弟の自慢を始めたんです。
うちの兄弟は告白されては振っての繰り返しでー ストーカーもされてたしー みたいな。おかしくないですか?
ちなみにうちの親が
『そういえば その人の親がその人の兄弟のことをすごくよくできるって言ってたけど、どこの大学行ってるの?』
と言っていました。
一浪して偏差値55の大学ですけど。

今回のことはほんとにむかつきます。
いっつもいっつも他人の自慢しかしてないお前が『自慢してたよーww』なんて嘲笑する資格ねーだろって感じです。
どーすればいいですかね?
969おさかなくわえた名無しさん:2012/12/13(木) 01:06:25.57 ID:QMzG1e8Y
>>968
人の振り見て我が振り直せ

ということわざがあるけどあなたはこれに従えばいい。

確かに友達にしたくないタイプだけど自分の事を棚に上げて
自慢ばかりする人間を見てどう思った?
浅ましいし嫌な感じしたよね?

じゃああなたはそんな人間を反面教師にして
心の中で馬鹿だと思ってその程度自慢なんか聞き流せばいいだけでは?

そして同じクラスだから仕方ないけど極力避けた方がいいね
970おさかなくわえた名無しさん:2012/12/13(木) 01:09:37.74 ID:0+bTc3Nq
よくわからない

嘲笑されたのが気にくわない、どうしたらいい?ってこと?
それとも、あーその人最悪だね酷いねってレスが欲しいってこと?
971おさかなくわえた名無しさん:2012/12/13(木) 01:17:53.75 ID:0+bTc3Nq
972おさかなくわえた名無しさん:2012/12/13(木) 01:21:28.38 ID:agE72HGu
>>968
「あんただって!」って言い返して溜飲を下げたところで、周りから見たら同類かな。

よっぽど大事な友達の困ったとこをなんとかしたいとかならともかく、
あんたのこんな所は人としておかしいとか、わざわざ教えてあげなくてもいいよw
そういう人間ほど言われても反省とかしないから。
973おさかなくわえた名無しさん:2012/12/13(木) 02:05:08.40 ID:ktL8fSHb
>>968
>>591も見るとレベル的に似た者同士に思える
>どーすればいいですかね?
まず自分が一段上のレベルに上がる事を目指すのが良いかな

普通は自慢する人は、自慢する事に意味がある相手と内容を選んで自慢する
「すごいね」でも「どうでもいい」でもなくて、感情を揺さぶられてる>>968の様な人はよい自慢相手なんだと思う

今は同レベルって言われても納得いかないかもしれないけど
その嫌いな相手みたいな人は他にも大勢いる
目の前の相手をやっつけた所で問題は全く解決しない
進学したり、就職したり、就職後も部署が変わったり、>>968が女性なら同じ学年の子供を持つ母親のグループに属したりもある
そうやって新たな敵と遭遇する度に毎回戦う!っていう格闘漫画的な人生を望むなら仕方無いけど
そうじゃないなら>>968自身がその程度の相手に煩わされないように変わるのが一番良いと思う
974おさかなくわえた名無しさん:2012/12/13(木) 04:15:41.94 ID:+HbGuDIo
風俗に行って、嬢からメッセージ入り名刺をもらえたことがないです・・・
やっぱ気持ち悪いと思われてるんだろうなぁ。。。
一応年は20なんだけどな。はぁ
975911:2012/12/13(木) 06:01:00.48 ID:8c/i5xON
吸い殻相談者です。管理会社は出ていって、自主管理です。
理事長が自分で吸い殻を拾って怒って、平理事である私に文書作れと言ってます。
そういう人が灰皿設置は認めないとおもいます。各戸に配っても捨てる人は読まない
だろうことは想像できますが、命令なんでなんか作らないといけないんです。

ぐぐってもそういう目的の文例って見つからないのは、効果がないことが推測できる
からでしょうかね。いきなり配布ではなく、まずは理事長に提出するので、文例が
あったら教えてくださいませ。
976おさかなくわえた名無しさん:2012/12/13(木) 07:39:36.64 ID:ZU9NPU8q
>>975
自主管理ならば共有部分での迷惑行為に関して盛り込んだり
してるかもしれないけど、住人が分譲オーナーと限らないとか
テナントの客がやってる可能性もなくはないですね。

ぐぐるなら「マンション管理」「吸殻」「注意|警告」などでしょうが
こういう所で文例を探すよりも、マンション管理の相談に
乗ってくれるような団体があるし、文例集が出されたりもしてますから
そういう所に加入したり、理事長経由で資料を手に入れてもらったらどうですか。
他に問題が出た時に場当たり的なことでは後々問題も起こりそう。
真っ当に住んでる人にとっては大事な資産管理の問題でもあるのだから
大変な業務だとは思うけど、理事長次第というのでも困るわけです。
977おさかなくわえた名無しさん:2012/12/13(木) 07:41:33.27 ID:ZU9NPU8q
すみません、>>976の一行目

自主管理でも 『管理規約の中に』 共有部分での
迷惑行為に関して盛り込んだりしてるかもしれないけど

ミス&抜けてました。
978おさかなくわえた名無しさん:2012/12/13(木) 08:22:25.84 ID:OWkmoyR8
>>974
気持ち悪いというより20じゃ金持ってなさそうだから営業しても仕方ないと思ってるだけでは?
979おさかなくわえた名無しさん:2012/12/13(木) 08:53:21.91 ID:gJ/L+xYU
でかい家でもなく自室の絶対に間近の視界に入る場所に置いといた、
宅急便など嫁宛の物に気付かない神経がわからない。

先に寝てたこちらのせいなど、毎度責任転嫁口調なので、
リビングにホワイトボードを設置したがそれも見ず、やはりこちらのせい。

人のせいにせず、とりあえず「わりーわりー」くらい言ったら?と言っても絶対あやまらない。
朝のおはようの時にでも「昨日はごめん」くらい言えって思うし、
会話しないままお互い出勤した時も、メール触るその時に「ごめん」くらい打てないのかと。
980おさかなくわえた名無しさん:2012/12/13(木) 08:55:36.85 ID:tJ/oBdEh
頭悪いと互いに誤解も多くて大変そう。
981おさかなくわえた名無しさん:2012/12/13(木) 09:27:18.01 ID:zmWyA1M5
968です

>>969
心の中で馬鹿だと思ってその程度の自慢なんか聞き流せばいいのでは?

とおっしゃっていますが、正直限界を超えたんですよ。968にも書いたとおり、普段から割り切ってました。
でも昨日の一件が起爆剤になったというか、
いつも自慢話を聞かされてそれに耐えてる私が どうして『お前の親が自慢してた』というようなことを馬鹿にしたような口ぶりで言われなければならないのかと。
982おさかなくわえた名無しさん:2012/12/13(木) 09:36:23.69 ID:zmWyA1M5
968です。連投すみません

>>970
前者の方ですかね。一度がつんと言ってやりたいんですけど、部活で一緒だし、もし言ってしまったら部活内でねちねちと嫌味を聞こえるように言ってくるんだろうなと思うと面倒臭くて。なにかいい案があればと。

>>972
そうなんですけどねー…
言っても言わなくても変わらないですよあれは

>>973
どうやって変わればいいんでしょうか…。
あの人 自分がいじめられてたこととか 普通はマイナスなことも自慢してくるんですよ
983おさかなくわえた名無しさん:2012/12/13(木) 09:37:33.22 ID:bHGdWMkk
これはヒドス
984おさかなくわえた名無しさん:2012/12/13(木) 09:39:54.40 ID:Jp0Jxmvd
つかVIPじゃないし、全レスイラネ
985おさかなくわえた名無しさん:2012/12/13(木) 10:00:27.99 ID:1ooXPMW7
黙ってNGに放り込む
986おさかなくわえた名無しさん:2012/12/13(木) 10:16:05.78 ID:t2HBQS39
>>979
よくわからん 荷物に気付いたらなんなの? どうして欲しいの?
987おさかなくわえた名無しさん:2012/12/13(木) 10:47:44.78 ID:QMzG1e8Y
>>981
いやその程度で限界を超えるって
あなたも耐性が低すぎるw

>>973さんも言ってるようにこれからその人物以外にも
そういうつまらない嫌みな人物はいくらでも出てくるだろう。

そのたびにいちいちむかついて切れてるわけ?
そういう人物はわかってるように口で言ってもなかなか直らないぞ?

それに馬鹿だとわかっていて心が乱れるのならば
本当はそう思ってなくて効いてるわけでそれじゃその自慢する人物と同レベルだ。

もう一度同じ事書くけど対策は放っておいて出来るだけフェードアウトするのが一番だ。
988おさかなくわえた名無しさん:2012/12/13(木) 12:30:51.30 ID:FCCLQyyF
>>968ってスケットダンス好きそうだな
989おさかなくわえた名無しさん:2012/12/13(木) 14:51:28.26 ID:/s8Tp/wr
なんでか分からないんだけど、近所の放し飼いしてるネコが
(飼い主は知らないけど首輪してる)
ここ2ケ月ぐらい週2回ほど何かをうちの玄関先に置いて行く。
最初はなんだろうと思ってたけど、玄関横のリビングから
気をつけてみていたら同じ猫の仕業だった。
置いて行くものはハッキリ言ってゴミ。
アイスの棒だったり、ゴルフボールだったり、干物の尻尾だったり。
今日は蒟蒻畑を1個まるごと置いて行った。
これってどういうこと?
やめてもらうにはどうしたらいい?
990おさかなくわえた名無しさん:2012/12/13(木) 15:07:12.95 ID:RbHVGrvq
>>989
多分それらをおもちゃにして、お宅の玄関先で遊び、
そのまま放置して帰ってる。
もっと面白いおもちゃを購入して、
おいといてやれば持って来なくなる。
991おさかなくわえた名無しさん:2012/12/13(木) 15:10:37.36 ID:+HbGuDIo
>>978
そうなのかな?
よくVIPで若い人らが名刺やらもらったりしてるみたいだから、
それが普通で、もらえない俺がおかしいのかなと思ったのです。
俺も嬢に好かれてみたいなぁて思ってます
992おさかなくわえた名無しさん:2012/12/13(木) 15:20:15.47 ID:U3uu+wBR
>>991がナチュラルに>>989-990の続きに見えたw
993おさかなくわえた名無しさん:2012/12/13(木) 15:22:01.40 ID:/s8Tp/wr
>>990
なるほど!
もっと面白いおもちゃっていうと
ねこじゃらしみたいなものでいいのかな。
994おさかなくわえた名無しさん:2012/12/13(木) 15:24:47.18 ID:Jp0Jxmvd
そりゃ20で風俗行くような男は気持ち悪いだろ
995おさかなくわえた名無しさん:2012/12/13(木) 15:34:35.24 ID:z61rVFka
995
996おさかなくわえた名無しさん:2012/12/13(木) 15:48:50.47 ID:RbHVGrvq
>>993
持ってきた物から好みを推測すると
カサカサとかカラカラとか音がする、
転がるけどそんなに遠くまで転がらないといった
タイプのおもちゃが良いと思う。
997おさかなくわえた名無しさん:2012/12/13(木) 16:00:03.52 ID:6DPJylBa
愚痴
仰ることはごもっともでこちらの落ち度も認めざるを得ないけど
混雑時にやってきて混んでるのわかってて中に入ってきて
それで自分は障害者だからと混雑の中での特別待遇を求められても対応しきれないのも現実
客を怒らせちまうと気分が重い
998911:2012/12/13(木) 16:14:58.64 ID:8c/i5xON
>>977 ありがとうございます。
999おさかなくわえた名無しさん:2012/12/13(木) 16:16:36.49 ID:+HbGuDIo
>>994
そうなのか・・・
VIPとかほかの掲示板見て、
男は普通に行くものだとおもってた 
1000おさかなくわえた名無しさん:2012/12/13(木) 16:18:40.29 ID:jE8CnZtB
>>997
内容にもよるが決して怒らせてはいけないのはもちろんだが
障害者といえど混雑してるからと順番はきちんと待ってもらって
障害者用の待遇はきちんとやってやる。

差別してないしそれでいいのでは?
10011001
.................................. ──  ....................................................
........................../         \..........................................
....................../        ..................................................... .
.. ... ... ... ../       ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ...
... .. .. .. ...|                |.. .. .. .. .. .. .. .. .. .
. . . . . . . .|                |. . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . .          /. . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . .\          . . . . . . . . . .
. . . . . . . .ー __ /. . . . . . . . . .
  次スレへ行こうね    うん
        ∧_∧             | ̄ ̄|   | ̄
  ̄ ̄|    (::: ´∀)  ∧_∧  ̄ ̄| |    ̄ ̄  1000を越えたのでもう書けません。
     ̄ ̄(:::   つヽ(∀`::)     ̄        新しいスレッドを立ててください。
 ..___  |::: | |  ( o ::)ゝ  . ._____
    /  (__)_)  J`J ....    \      【生活全般@2ch掲示板】
   / ..... 三三     三  ...  ..   \     http://yuzuru.2ch.net/kankon/
 /    三三三 ..   三三 ..   ..   \