些細だけど気に障ったこと Part162

このエントリーをはてなブックマークに追加
1愚痴
日常生活で感じた「些細なんだけど気に障るんだよ!」な出来事を吐き出して、
スッキリするスレです。
投稿者叩きは控えめに。
他板方言の使用はお控えください。
(例:トメ・ウト・エネ等)
次スレは>>970が立ててください。

前スレ
些細だけど気に障ったこと Part160
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1349511101/
2おさかなくわえた名無しさん:2012/10/21(日) 16:46:19.81 ID:or4vuyAy
前スレの番号直すの忘れたスマン
3おさかなくわえた名無しさん:2012/10/22(月) 11:01:05.34 ID:gK3k3m8/
DQNがやっているティッシュ配りは大抵タメ語か無言
それが働いてる態度?
4おさかなくわえた名無しさん:2012/10/22(月) 11:17:18.55 ID:WED052FZ
>>3がティッシュ配りにどう言う態度を求めてるのかが気になる。
5おさかなくわえた名無しさん:2012/10/22(月) 11:17:29.03 ID:fJ1p1ejR
どっちにしろ欝陶しいから無言の方がマシだなあ
6おさかなくわえた名無しさん:2012/10/22(月) 12:50:25.11 ID:TSMcoJ4l
取らなかったときにしつこくしなきゃいい。
7おさかなくわえた名無しさん:2012/10/22(月) 12:58:21.82 ID:EPdq99jZ
誰も1乙を言わないのが些細だけど気に障る。>>1乙。
8おさかなくわえた名無しさん:2012/10/22(月) 13:03:00.20 ID:WED052FZ
>>1
9おさかなくわえた名無しさん:2012/10/22(月) 13:09:42.60 ID:PsDxrv+P
>>1乙です

「相談がある」と言ってくる人の多くが
「黙って自分の話を聞き、ただ肯定だけしてくれ」と言う様子ありありな事。
たまにこちらの意見を挟んでも、意に沿わないと「デモデモダッテ…」と却下して無限ループ。
それって全然「相談」じゃないじゃんw
気に障るし、ストレスもたまるので最近はあまり他人の「相談」には関わらない事にした。
10おさかなくわえた名無しさん:2012/10/22(月) 13:34:40.29 ID:EPdq99jZ
>>9
「愚痴聞いて」じゃ、最初から嫌がられるかもだから「相談がある」って言い方をしているのかもね。
どちらにしろ迷惑だね。デモデモダッテうざい。
11おさかなくわえた名無しさん:2012/10/22(月) 14:10:24.48 ID:QNBlkbuK
>9
それはね、「肯定だけしてくれ」って人もいるけど

「あなたの意見はすでに考えて実行してることであって、
あたしが思い浮かばないような、かつすべてうまくいくような
画期的な解決法を提案してくれ」
ってことなんですよ。

どっちみちうざいのには変わりないけど。
12おさかなくわえた名無しさん:2012/10/22(月) 14:12:52.11 ID:fJ1p1ejR
Yahooとか小町の質問もそういうの多いよな
上手い解答が欲しいんじゃなくて肯定してほしいだけのやつ
13おさかなくわえた名無しさん:2012/10/22(月) 14:26:27.84 ID:6jYfDISD
>>12
で、フルボッコにされるという
14おさかなくわえた名無しさん:2012/10/22(月) 16:18:09.31 ID:M2m0YNi0
「前にも質問しましたけど思うような回答がなかったので」とか言って再挑戦する人もあるね
15おさかなくわえた名無しさん:2012/10/22(月) 16:39:55.04 ID:2hsMXG8n
映画板でも五十路のオッサンがまったく同じ暴れ方してた…
16おさかなくわえた名無しさん:2012/10/22(月) 16:48:20.15 ID:bolIDsW5
夏に一緒にライブ行った人と久しぶりにあったら開口一番『痩せたね〜』
でも体重変わってないし「そんなことないよ」と言ったら
『やだ〜謙遜しちゃって〜』いきなり腹肉をつかまれ
『あっホントだ。…黒いの着てるから痩せて見えただけかー』
これだけでもチョット…なのに
『これからもっと黒着るといいよ。マジ痩せて 見 え る から』
とダメ押しされた。
17おさかなくわえた名無しさん:2012/10/22(月) 17:22:24.99 ID:TSMcoJ4l
まだ五十路引っ張る奴がうざくて気に障る
18おさかなくわえた名無しさん:2012/10/22(月) 17:42:28.63 ID:G6zK/MTY
>>16
人の体重にやたら敏感に反応する人っているね
会う度、「痩せた?」「太った?」ってうるさい
どんだけ人の事見てんだ
19おさかなくわえた名無しさん:2012/10/22(月) 18:31:28.89 ID:VMuC0LyW
デブが本当に痩せてたら
聞かれる度に喜んで反応するのにね
20おさかなくわえた名無しさん:2012/10/22(月) 18:54:24.42 ID:TSMcoJ4l
>>19
つーかその場合は自分から「ねぇねぇ、なんか変わったところない?」とか
聞いてくるよな。そういう場合は「ちょっと太った?」って聞くことにしてる。
21おさかなくわえた名無しさん:2012/10/22(月) 20:26:23.95 ID:eoRE8LFS
新婚旅行の時、連れが外人サイズの人でこれ幸いと買い物をしたら、
同じツアーの団塊親父に若いうちから金を使い過ぎるのはだのボソボソと説教された。
こっちが何を買おうとこちらの金なんだから関係無いだろうに。
挙句、他の団塊ババアにも嫌味言われて散々だった。
団塊抜きのツアーくんで欲しい。
22おさかなくわえた名無しさん:2012/10/22(月) 20:37:51.86 ID:TSMcoJ4l
>>21
> 連れが外人サイズの人でこれ幸いと買い物をしたら

ここが良くわからんので説明してくれ。
23おさかなくわえた名無しさん:2012/10/22(月) 20:47:16.95 ID:wPOLdXGY
>>22
夫(妻?)が外人サイズ(超でかい)だから、海外では大きいサイズの服がたくさん売ってたから、これ幸いとたくさん買い物したってことじゃない?
24おさかなくわえた名無しさん:2012/10/22(月) 20:52:52.10 ID:TSMcoJ4l
>>23
おお、そういう解釈なのか。
25おさかなくわえた名無しさん:2012/10/22(月) 21:03:39.70 ID:3H964VIs
それ以外にどう解釈しろとw
26おさかなくわえた名無しさん:2012/10/22(月) 22:19:46.31 ID:+DvKNiFq
コンビニ言ってレジのお姉さんにハガキと切手を取り扱ってるかと聞いたら
片言で取り扱ってると答えてくれた。
留学生か何かかな、とか思いつつハガキ○枚、80円切手○枚と伝えたら
そこから周りを探しまくりだした。
そして俺の後ろに続々と人が並ぶ。なんか俺がクレーム入れてるみたいだ。

結局散々探しまくった挙句奥に行た店長らしき人に出してもらってたが、
わからないなら最初から聞きにいくなりして欲しかった。
27おさかなくわえた名無しさん:2012/10/22(月) 22:54:28.30 ID:TSMcoJ4l
>>26
前にコンビニで切手を買ったとき、ものすごく可愛い店員だったんだが、
「すぐに使いますか?」と聞かれて「はい」と答えたら、普通はスポンジで
濡らすのに、手元になくて焦ったのか、自分のベロでぺろっと舐めやがった。
頭来たので投函せずにとりあえず持ち帰ったわ。
28おさかなくわえた名無しさん:2012/10/22(月) 22:56:01.71 ID:7Cym8Cg/
>>27
おい
29おさかなくわえた名無しさん:2012/10/22(月) 23:03:10.64 ID:CFU5VM23
>>27
すぐに使えてよかったなw
30おさかなくわえた名無しさん:2012/10/22(月) 23:20:15.00 ID:EgA8+QsD
うす皮鯛焼きの店で注文して椅子にかけて出来上がりを待ってたら
隣の椅子の幼稚園児くらいの男の子がこちらの椅子をガンガン蹴ってきたので
「ぼくやめてくれる?」と言ったらやめたが兄らしき男の子と母親に告げ口をした。
母親は「そんな人かまうんじゃない」とか言って知らんぷりで謝罪はなかった。
イラッときたわ。
31おさかなくわえた名無しさん:2012/10/22(月) 23:41:17.31 ID:1O8XwKPm
専ブラでJane Styleを使ってるんだが、時々原因不明の強制終了が起こり、
「自分」という表記がデリートされてしまうのがむかつく。
32おさかなくわえた名無しさん:2012/10/22(月) 23:49:45.55 ID:poX53qhT
田舎の無人駅、女子高生っぽいグループが
「あっ30円乗り越し清算しなきゃ!」
「えー30円とかよくね?」
「だよねー。いこ。」

と言っていたこと。
ちなみに自動改札もないし降りる時に車掌による切符拝見もない駅だった。
こういうやつらの運賃も私たちが正規に払った運賃で賄われてるのかと思うと気に障る。
33おさかなくわえた名無しさん:2012/10/23(火) 00:00:02.55 ID:7Cym8Cg/
グリーン車に乗ったら、同じ車両に乗っていた男性が
検札に来た車掌に延々「なんでグリーン件を買わないといけないのか」とごねた挙句に
車掌が「じゃあもう券いらないですよ」よ言ったら「他の客に申し訳ねーだろうが!!」とまた怒鳴っていた。
どうすりゃいいんだよ
34おさかなくわえた名無しさん:2012/10/23(火) 00:04:14.80 ID:hXN5a+to
母親が足の踵の皮をめくる。
乾いたのが床に落ちているのを踏んで痛い思いをするし、
なにより取るときのカッカッカという音が気に障る。
35おさかなくわえた名無しさん:2012/10/23(火) 00:32:11.45 ID:E37oZx58
>>34
水虫の疑いもあるよ
36おさかなくわえた名無しさん:2012/10/23(火) 07:52:17.56 ID:y/1/67ow
寝てて鼻血が出たらしく今朝起きたら枕元が血だらけだったんだよね。
ビビったけど時間無かったから顔洗って、枕カバー洗濯機に突っ込んで
普通に家出たけど、知らない間に顔が血だるまってどういう事だよ。
自分の体が気に障る。
37おさかなくわえた名無しさん:2012/10/23(火) 08:41:17.41 ID:/VMKSSjI
あぶねーなそれ
下手すると窒息するぞ
38おさかなくわえた名無しさん:2012/10/23(火) 08:44:54.56 ID:L4JZlHLz
ああ、自分も起きたら、乾いた鼻血で顔面バリバリだったことが一回あった。
39おさかなくわえた名無しさん:2012/10/23(火) 09:40:07.18 ID:wltiPOBa
カゴメ野菜生活の200のパック。
最後まで吸い上げる事が出来ず振るとピチャピチャ音がする。
だからストローを斜めにしたりして全部飲みきろうと思うんだが出来ない。
何なの!毎回イライラする!
誰か試して。絶対飲みきれないから。
40おさかなくわえた名無しさん:2012/10/23(火) 10:23:09.87 ID:6XGE4ZLi
>>39
ちょっと前にちょうど全く同じ経験したわw
吸えなくなったからもうないのかと思ったらまだピチャピチャするし、四隅にストローを当ててもたいして吸えないし、仕方なく箱を潰して吸いきった。
41おさかなくわえた名無しさん:2012/10/23(火) 10:31:54.69 ID:YxOwuoip
家の隣が区役所なんだけど、フェンス一枚での区切りなので
うちの樹の枝が越境しちゃって落ち葉が向こう側に落ちる。
枝ごと切りたいんだけど台風の時なんかは防風の役目もしてるので躊躇状態。
枝打ちはやってるんだけど、掃除のおばさん数人から「掃除が大変だから切って」とネチネチ言われたので
切れる範囲(相当な量になりました)で切ったんだけど、
翌日何人かで「これだけしか切ってないからおんなじだわ」などと声が聞こえてきた。
こりゃあ、全部切るまで毎日陰口をきくことになるわ。(話は筒抜けなので)
42おさかなくわえた名無しさん:2012/10/23(火) 10:35:16.01 ID:so1xcR9g
>>41
区役所の清掃人が陰口叩いてるの?録音してチクっちゃえYOw
区民のための行政なのに、掃除のおばちゃんとはいえそこで働く者が区民に嫌がらせしてどうする。
43おさかなくわえた名無しさん:2012/10/23(火) 10:39:57.27 ID:6hppoTFD
>>41-42
落ち葉は大迷惑なんですよ。
俺が働いてる建物の前の道路上に東京都がイチョウの木を植えてるんだけど、
この時期以降落ち葉と銀杏で大変なことに。
落ち葉が酷いから増員してくれるわけでもないし。
44おさかなくわえた名無しさん:2012/10/23(火) 10:42:19.05 ID:jbPyyD9w
>>43
同意。まあ秋の風物詩ではあるんだけど、うちも隣の家にすごく背の高い木があって、
いくら言っても全然手入れをしないので、落ち葉で雨どいが詰まったりする。
45おさかなくわえた名無しさん:2012/10/23(火) 10:44:04.01 ID:PbJJ458f
銀杏の雌株を植えるのはマジキチだよね
今は誰も拾わないから撤去しているのに例によってキチガイ反対派が騒ぐ
46おさかなくわえた名無しさん:2012/10/23(火) 10:44:24.20 ID:so1xcR9g
>>43
んなことこっちだって知ってるよ。
でも迷惑だからって陰口をたたくのはオカシイだろ。ずれてるよ君。
>>41さん家も剪定したりと自分なりに気を遣って対策してるのに
それでも「迷惑だから」でネチネチグチグチ言ってもいいのか?違うだろ。
47おさかなくわえた名無しさん:2012/10/23(火) 10:59:48.21 ID:g4e+1IaT
落ち葉は迷惑な部分もあるけど木が1本もないような殺風景な街に住みたいんですかねえ
48おさかなくわえた名無しさん:2012/10/23(火) 11:04:42.99 ID:IcY4qCfq
>>41はスレタイ通りに、陰口が塀越しに聞こえてくるという
日常で気に障った些細なことを書いているだけなのに
落ち葉が迷惑とか明後日のことで攻撃してくるような奴が常にいるのが
まさにスレタイだな。
49おさかなくわえた名無しさん:2012/10/23(火) 11:10:18.78 ID:q2VFu3un
仕事の関係で早朝暗いうちに車で走ること多いんだけど
銀杏拾いのジジババは命いらんのか?って思うことある。

黒っぽい服着て車道でしゃがんでたら気付かないんだよ〜
植え込みから突然出てこられると危ないんだよ〜

去年は物干し竿を二本継ぎ足して銀杏を落としてたジジイが車道側に竿下ろしてきたから
車のフロントに当たったんだよ。傷はなかったけどびっくりした。
その上、ジジイは俺に向かって「危ないじゃないか!」って怒鳴るし・・・
50おさかなくわえた名無しさん:2012/10/23(火) 11:47:19.02 ID:niiFm/9n
>>46
自分が迷惑をかけてるのは承知のうえ、それを申し訳ないと反省しつつも
陰口を言われるのが気に障る、ってことかな

>>41宅は毎朝、隣の敷地を掃いて落ち葉掃除すればいいんじゃない
役所だから問題ないと思ってるのかもだけど、相手が民家だったらご近所トラブルの典型だね
51おさかなくわえた名無しさん:2012/10/23(火) 11:47:35.30 ID:jbPyyD9w
近所の私立高校(結構東大とかにも行ってる有名校)で保護者会かなんかあったらしく、
母親達(まれに父親)と子供がたくさん歩いてたんだけど、母親共が道に広がって歩くわ
おしゃべりに夢中で信号無視して横断するわでえらい迷惑だった。

俺がクロスバイクで車道を走ってて、信号が青の交差点に直進で入ったら、交差点を横切る方向の
横断歩道(信号は赤)を、そういう母親共がおしゃべりしながら信号無視して渡りだしたので
急ブレーキを掛けたら、そのうちの一人がこっちを見て「危ないなぁ」とか言いやがった。
文句言おうと思ったら、子供の方が「すみませんでした」と謝ったので、子供に「お母さんに
信号くらい守ろうよ、って後で言っといて」と言っておいた。

母親は「え?あれ?赤なの?」とか言ってたけど、轢かれたらどうすんだろ。あれぶつかったら
こっちの責任なんだよな。
52おさかなくわえた名無しさん:2012/10/23(火) 12:33:40.97 ID:wltiPOBa
>>40
だよねだよね!
飲みきったと思うのにまだ残ってるっぽいから四隅にストロー当てて頑張るのに吸えない。
ピチャピチャ残ってるし何なんだよ。
53おさかなくわえた名無しさん:2012/10/23(火) 12:35:19.09 ID:jbPyyD9w
>>52
コンビニで牛乳とかオレンジジュースとかの1リットルの紙パック買うと
「ストローお付けしますか?」って聞いてくるけどさ、付けたとして底まで
届くのか?といつも疑問に思ってること思い出した。それ以前になぜ聞く?
と思うが。
54おさかなくわえた名無しさん:2012/10/23(火) 12:38:46.77 ID:so1xcR9g
>>53
聞かないなら聞かないでキレる汚客がいるからに決まってんじゃん
55おさかなくわえた名無しさん:2012/10/23(火) 12:39:46.70 ID:wYUdDdJg
ちゃんと底まで届くのくれるし、1リットルのをストローで飲むのも珍しくないよ
56おさかなくわえた名無しさん:2012/10/23(火) 12:40:22.04 ID:AyqJQubi
>>11
でも、特に2ちゃんで
>あなたの意見はすでに考えて実行してることであって
↑が実際の事実で、それ以外のことについて聞きたいから
「それはもうやったけどダメだった」というようなことを何度も言う状況になると
(何度もイージーなアドバイスレスがつくからだけど)
デモデモダッテチャン的に言われて困ることあるな
57おさかなくわえた名無しさん:2012/10/23(火) 12:41:05.61 ID:+kjZTRhG
<<53
1リットルパック用の長いストローがあるよ
それから、学生で1リットルパックのお茶を持ち歩いているのをよく見る

この間500mlパックのジュースを買ったら
1リットル用の長いのを渡された
大は小を兼ねるけども……
58おさかなくわえた名無しさん:2012/10/23(火) 12:42:15.35 ID:+kjZTRhG
>>53
だった
ごめんなさい
59おさかなくわえた名無しさん:2012/10/23(火) 12:46:37.01 ID:jbPyyD9w
>>55
>>57
そんな長いのがあるのか。知らんかった。今度もらってみよう。何かに使えそうだ。
60おさかなくわえた名無しさん:2012/10/23(火) 13:25:57.12 ID:7e6zD5eZ
>>59
うん、けっこう使える。1リットルパックの飲み物のむときとか。
61おさかなくわえた名無しさん:2012/10/23(火) 13:27:19.88 ID:VEz2vI40
ストロー欲しい!今度買う!
6241:2012/10/23(火) 13:51:49.03 ID:YxOwuoip
皆さんありがとうございました。
>>46>>48>>50
自分勝手ではありますが、書きたかったのはそういうところです。

迷惑かけてるのは当然なので早急に切りたいとは思っていますし
その際に建物等にも害が出ると予想されるので、職員の方とも話し合った上で
やろうと思います。

陰口が聞こえてくることだけが嫌なので、言いたいことがあれば職員を通じて言ってもらいたい
といったところです。
63おさかなくわえた名無しさん:2012/10/23(火) 15:56:09.81 ID:zG08A6pu
じゃあ、陰口じゃなく堂々と
迷惑だから早く切れ、と言われれば納得するわけですね。

ちゅうか、言われる前に切れ、と隣の植木に侵食されて迷惑してる私は思います。
64おさかなくわえた名無しさん:2012/10/23(火) 16:08:39.28 ID:so1xcR9g
>>63
迷惑ならちゃんと言えばいいと思うよ。
いきなり「迷惑だ!」って文句じゃなくて、何とかしましょう・できませんか?っていう交渉をすればいいだけの話。
しかも個人宅同士じゃなく区役所の清掃員でしょ、
ババアどもがネチネチせずに雇い主の区役所と相談して>>41家への対応を決めりゃ迅速で穏便に済むと思うが。

モンスター被害者様が湧いてきたね。
65おさかなくわえた名無しさん:2012/10/23(火) 16:42:42.01 ID:zG08A6pu
義理を欠いた方が大きな顔をされては困ります。
66おさかなくわえた名無しさん:2012/10/23(火) 16:43:06.33 ID:7e6zD5eZ
でも防風林になってるのなら安易に切るとひどい目に合うだ
掃除のおばさんの嫌味ごときで大事なものを切ってはならぬ
67おさかなくわえた名無しさん:2012/10/23(火) 16:50:24.01 ID:so1xcR9g
>>65
義理を欠いたってw
>>41は枝を切ったりできる限り対策してるじゃん。
嫌なら掃除のババアが辞めるか、掃除のババアが区役所に許可とって自腹で塀設置すりゃいい。
相手に文句を言うばかりでなく自分でできる自衛もやるべき。

そもそもこの掃除のババアは単に「誰かに文句を言って憂さを晴らしたい」だけに思える。
こういうのは>>41が何をしようが>>65みたいに「迷惑を被っているのはこっち」「義理を欠いた者がでかい顔するな」
とネチネチを言い続けるだろうよwww
68おさかなくわえた名無しさん:2012/10/23(火) 17:32:22.27 ID:wYUdDdJg
役所で清掃の仕事してるんだけど
隣の家の樹が落ち葉多くて気に障る
69おさかなくわえた名無しさん:2012/10/23(火) 17:40:09.80 ID:zG08A6pu
俺んちのゴミを隣に撒き散らしてるのは知っているが、
文句あるなら低姿勢でお願いにこいよ!このモンスタークレーマーが!

ということですね。
すみませんでした、もう関わりません。
70おさかなくわえた名無しさん:2012/10/23(火) 18:28:59.94 ID:oEoO8k6M
自転車乗ってて前のチャリおばさんがちょっと斜めに曲がりだしたので危ないなあーって後ろ走ってたら、
ぐわんって大回りして急に止まって信号待ちしたのでぶつかりそうになった。

そんな大回りしなくても自転車は方向転換できるのにおばさんの動きはよめなくて困る。

って文章に書くとわかりにくいか・・・・
71おさかなくわえた名無しさん:2012/10/23(火) 19:08:05.06 ID:OFNiwcAP
左に曲がるのに、前もって右にふくらんでからハンドル大きく切った、みたいなこと?
72おさかなくわえた名無しさん:2012/10/23(火) 19:11:01.96 ID:ysNjQVJ6
>>70
車道走りましょう
7370:2012/10/23(火) 19:19:20.11 ID:oEoO8k6M
>>71
そうです。
だから、止まると思わなかったんです・・
わたしの危険予測ができなかっただけですね
ぶつからなかったんでよかったんですけど、え!?ってなりました

>>72
そうですね・・・
そこの道路は車の交通量も多いので、怖くて車道は走れなかったのですが気をつけて走りたいと思います
74おさかなくわえた名無しさん:2012/10/23(火) 19:52:14.97 ID:ysNjQVJ6
毎日自転車通勤だけど、怖さでいえば歩道の方が怖い。
向かいからよぼよぼのおじいちゃん乗った自転車来たり、子供飛び出してきたり。
車道はちゃんと教習所で習うような、後方確認とか、脇道にはいる時は巻き込みないか確認するみたいにちゃんと気配りできれば怖くないと思う。
まぁそれでも臨機応変に使い分けていいと思うけど
75おさかなくわえた名無しさん:2012/10/23(火) 19:55:21.13 ID:jbPyyD9w
>>74
歩道は徐行が義務づけられてるから、どんなことがあっても
ぶつかってケガさせたら100%自転車が悪くなっちゃうから
怖いよね。
76おさかなくわえた名無しさん:2012/10/23(火) 23:55:31.38 ID:D+77m6yg
ID:so1xcR9g
よほど役所or公務員に恨みがあるんだろうなw
77おさかなくわえた名無しさん:2012/10/24(水) 00:14:10.85 ID:wfjL9/LC
うちの親が、オールウェイズ三丁目の夕日が放送される度に見ているのが気に障る。
最初のうちは「また見てんの〜?w」って感じだったけど
だんだん「また見てんの?(イラッ」となってきて、
さっきまた見てるのを発見して「何度目だよ!!!!」と心の中で叫んでしまった。
78おさかなくわえた名無しさん:2012/10/24(水) 00:16:58.82 ID:pa7CtfYi
>>77
好きな映画って何度も観ないか?
79おさかなくわえた名無しさん:2012/10/24(水) 00:27:07.67 ID:IUOTWsML
>>77
ラピュタの実況しないの?
80おさかなくわえた名無しさん:2012/10/24(水) 00:41:53.80 ID:Zdu6YjB+
ジブリ系はVHSもDVDも持ってて何度も見て、
もう次の台詞まで暗唱できるレベルなんだがそれでもテレビでやってると見るな
81おさかなくわえた名無しさん:2012/10/24(水) 02:43:18.03 ID:/69CJ6nT
>>49
管轄の役所に文句言って、銀杏拾い禁止令出させた方がいいよ
82おさかなくわえた名無しさん:2012/10/24(水) 03:42:37.29 ID:kj9M1TRq
>>77
何がそんなに気に障るの?
映画でなくとも好きな本とか、何度も読み返したりしない?
83おさかなくわえた名無しさん:2012/10/24(水) 08:56:57.42 ID:XpV4X/yG
単にALWAYSが嫌いなんだろう
俺も大嫌い
8441:2012/10/24(水) 09:04:39.06 ID:PXC4O7hJ
>>67
ありがとうございます。
採算のフォロー、痛み入ります。
感謝の一言に尽きます。
85おさかなくわえた名無しさん:2012/10/24(水) 09:11:19.27 ID:oUFcSqVm
>>84
もちろん>>50の言ってることを実践しますよね?
86おさかなくわえた名無しさん:2012/10/24(水) 11:03:57.52 ID:Urwkv+rY
俺はALWAYS見てないが、見に行った奴が言うには
「二時間かけてひたすら『昔は良かった』を連発する動画」
だそうな
87おさかなくわえた名無しさん:2012/10/24(水) 11:20:01.08 ID:Y5ls0s6f
残虐な事件が起こるたびに
「俺ならこうして逃げられた」
「なんで被害者はこうしなかったの?」
とか跡付けの浅知恵を披露する輩が気に触る。

しかもそういうやつに限ってよく事件を知らなくて書き込んでたりする。
「警察にいけばいいのに」
とか。
いまだと尼崎だな。
88おさかなくわえた名無しさん:2012/10/24(水) 11:28:17.99 ID:jwvYYdFI
>>87
猛獣との脳内対戦2万勝の人を思い出した。
89おさかなくわえた名無しさん:2012/10/24(水) 11:28:28.85 ID:xgcK7dEf
うちのアパートの水道代は他と比べてちょっと特殊なのか、
『その階の総使用量÷部屋数』で計算している。
だから、隣の一人暮らしの女が毎日毎日、しかも休みの日は朝八時から
夕方まで休みなく洗濯機を回し続けるもんだから、うちがせっかく
水道を節約しても全く意味が無く、寧ろ水道代が上がってしまったのが気に障る。
ダウニーも臭いし。
90おさかなくわえた名無しさん:2012/10/24(水) 11:44:08.75 ID:PLWB+xRk
>>86
しかも、あり得ないとかツッコミ所を探すために団塊が真剣に見る
91おさかなくわえた名無しさん:2012/10/24(水) 11:57:10.97 ID:pa7CtfYi
夜中に何か声がするので目が醒めて、テレビ消し忘れたかな?と思ったら声は外から。
俺の部屋は1Fで道路に面してるので通行人の声はよく聞こえるんだけど、それにしてもうるさい。
目覚まし時計を見たら2時半。いつまでも通りすぎず、目が醒めてきてよく聞いたら会話が成り立っていない。
大きな声で2人の女が言いたいことを言い合ってる感じ。それも支離滅裂な話を続けてる。

こりゃ酔っ払いだなと思ってカーテンの隙間から覗いたら、防犯灯の下でトレーナー姿の青白い顔した、
髪の長い女が2人、直立して向かい合って目を見開いたまま大きな声で何かを言い合っていた。
話が噛み合わないというか、会話になっていない。というか何を言ってるのかさっぱりわからない。

文句を言おうとしてカーテンをシャッと開けたら、会話がピタッと止まって、直立のまま、顔だけこっちに向けて
目を見開いて見てる。睨んでるんじゃなくて、無表情で見てる。顔は青白いというか真っ白。
無言でこっちを見てるので怖くなってカーテンを閉めた。会話が止まったので行ったんだなと安心してたが、
不安なのでもういちどカーテンを開けたら、2人ともフェンスのところまで来て、両手でフェンスを掴むようにして
こっちを見てる。白い顔で無表情でずっと見続けてる。余りに怖かったので布団被って音楽聴きながら寝た。

翌日、ベランダを見たら足跡があって、窓にも両手を付けたあとが2人分あった。警察呼んで実況見分してもらったけど、
怖すぎる。
9291:2012/10/24(水) 11:57:32.62 ID:pa7CtfYi
>>91は誤爆。スマン
93おさかなくわえた名無しさん:2012/10/24(水) 12:00:29.51 ID:Urwkv+rY
それはもう「些細だけど気に障った」というレベルではないのでは…
オカ板のじわ怖スレにでも行きなさいよ
94おさかなくわえた名無しさん:2012/10/24(水) 12:01:54.05 ID:Urwkv+rY
なんだ誤爆か
もしもしはリロードも書き込みも遅いから嫌だ
95おさかなくわえた名無しさん:2012/10/24(水) 12:10:47.01 ID:pa7CtfYi
>>93
>>94
スマンかった。そっち系に書くつもりで誤爆したもの。
こっちに書こうとしたのはこっち↓


近所で家を新築してるんだが、夜間、センサーで防犯ライトが光るようになってる。
でも、そこの道を普通に歩いてる人にもいちいち反応して、しかも強烈なライトが通行人の顔を
直撃する角度なのが気に障る。
96おさかなくわえた名無しさん:2012/10/24(水) 12:13:29.52 ID:PLWB+xRk
センサーが反応するから歩くなって言われた人がいたのはこのスレだっけ?
97おさかなくわえた名無しさん:2012/10/24(水) 12:37:18.68 ID:pa7CtfYi
>>89
ダウニーが臭いのは同意。あれなんで使う人多いんだか不思議だ。
98おさかなくわえた名無しさん:2012/10/24(水) 12:51:38.64 ID:RWXlheGx
>>97
ファッション誌が「海外製のオサレ洗剤」として推してるからじゃね
舶来物は香料がきついからなあ
99おさかなくわえた名無しさん:2012/10/24(水) 13:44:04.94 ID:acWpfGSe
>>89
引っ越しをオススメする。
最初に水道代の計算について説明なかったの?
100おさかなくわえた名無しさん:2012/10/24(水) 14:41:06.18 ID:ZGQkL9W6
40代、推定70kgの女が、ミニスカート履いてチャリこいでた
もちろんパンツ丸見え

なんかゲロか胃液みたいなものがこみ上げた
101おさかなくわえた名無しさん:2012/10/24(水) 15:16:36.47 ID:pa7CtfYi
>>100
殺意も!?
102おさかなくわえた名無しさん:2012/10/24(水) 17:01:29.97 ID:UPJfJtso
総合病院の待合室でたまたま知り合いと会った。
こっちは婦人科系の病気だったので、あまり人に知られたくないし
内緒にしてくれるように頼んだら、
後日その人を含め数人で食事をした際に
「このあいだ偶然会ったけど秘密なんだよね」「大変だよねー秘密だけど」等
いかにも意味ありげにニヤニヤ言われたこと。
内容を話したわけじゃないから文句も言えないけど、不愉快だと思った。
103おさかなくわえた名無しさん:2012/10/24(水) 17:14:03.85 ID:xSh9ZFyF
大学のクラスメートで元劇団員、社会人入試で入ってきた30代のH。
飲み会で周囲に「就職決まった?どこ?」と聞きまわっててウザがられてた。
それならまだいいが、私の就職先(非営利団体の事務員)を聞いた途端
「随分つまらない人生だね。まあ俺はセブンイレブンに内定したから実力でのし上がるけど〜」
と言ってきてムカついた。
104おさかなくわえた名無しさん:2012/10/24(水) 17:31:25.63 ID:Urwkv+rY
コナンだったら殺されてるなそいつ
105おさかなくわえた名無しさん:2012/10/24(水) 17:57:29.94 ID:xSh9ZFyF
>>104
セブンイレブンと言っても本部総合職じゃなくて雇われ店長。
「俺は元劇団員で人と違う人生送ってきたら普通ってのがわからない」
ってのが口癖で日常的に同級生からウザがられてる。かなりイラっとした。
106おさかなくわえた名無しさん:2012/10/24(水) 18:01:08.85 ID:6+xnsAOk
>>102 婦人科を病気というか、性病とかゴムしたくないからピルもらいにきたとかなにか変な意味でとらえたんだろうね
で、そんな態度だったんだろうがそれでも最低だな
107おさかなくわえた名無しさん:2012/10/24(水) 18:03:10.84 ID:xdeeUbVm
もうすぐ結婚する友人との会話

私「そろそろ引っ越そうかな」
友「近くに住んで欲しいー」
私「無理だよ、会社の関係もあるし」
友「もし妊娠して何かあった時に来れるくらいの距離にして」
私「(何かあったら)それは旦那に頼みなよww」
友「だって仕事してるもん」
私「妊婦に何かあるような大事なら休みとれるでしょ?」
友「仕事休んだらお金貰えないじゃん」
私「……」

冗談じゃなくて本気で言ってるっぽかったので気に障った、というか引いた。
自分のことしか考えてないんだなー。
108おさかなくわえた名無しさん:2012/10/24(水) 18:17:00.98 ID:Urwkv+rY
>>105
じゃあ殺されないな
むしろ犯人になるな
109おさかなくわえた名無しさん:2012/10/24(水) 18:34:59.43 ID:ajRJWULd
>>107と友人のこれまでの親密度がどんなものだったか分からないので
軽々しく勧めるのもアレだけど、それは実際に妊娠したら
確実にもっと露骨に・もっとひどくなるパターンだと思われるので、
今のうちに距離を置くようにしたほうがいいんでないかね
しかし、そういうナチュラルに自己中な人ってある意味すごいよね
110おさかなくわえた名無しさん:2012/10/24(水) 19:00:08.52 ID:xdeeUbVm
>>109
レスありがとう。友人とはかなり親密です。
でもこの発言を聞いて、私も少し距離を置こうと思いました。
どちらにしろ、引っ越すので物理的に距離を置く事になりそうです。
彼女は今まではこんなに自己中じゃなかったのに…
マリッジブルーとかだったらいいんですが。
111おさかなくわえた名無しさん:2012/10/24(水) 19:23:03.09 ID:H4Zu9Q48
>>105
本部社員かと思ったら雇われ店長かよw
直営店で本部社員が店長というケースもあるけど、そうじゃなさそうだもんなあ
そこからどういう実力でのし上がるんだろうw
112おさかなくわえた名無しさん:2012/10/24(水) 19:28:39.90 ID:Q/jw9Vcc
うちの部長が絶対電話(外線)に出ないのが気に障る
10人ぐらいの部で課長までは自分しかいなかったら電話に出てくれるんだけど、
部長だけは内線以外絶対に自分から取らない。
それが重要な電話だったらどうするんだとか思う。
113おさかなくわえた名無しさん:2012/10/24(水) 20:55:52.04 ID:u8fUMIc4
卒研勉強の集合時間に7分遅れて研究室に到着したらパートナーがいなかった。
遅刻しなかった日が無い奴だったから今日も遅刻かなと思ったが、大学に車はあったのでおかしいと思い
研究室にいた他のグループにそいつが来なかったか聞いてみたら「ドアから顔だけ出して帰った」らしい

いつも遅刻してくる奴が俺の遅刻を理由に帰ったのか?と思って聞いてみたら
「研究室に沢山人がいたからコンビニに行った」とのこと。

クラスメイト&同じ研究室の仲間なのに人一杯がいたから逃げたって、どんだけだよ('A`)…
人が多い場合は俺がいないと入れないのか?w 些細だけど呆れて何も言えなかった
114おさかなくわえた名無しさん:2012/10/24(水) 21:25:16.06 ID:5mVtaDTl
友達からのメールは常にデコメでゴテゴテに飾ってる。
ちょっとした内容でも背景や文字色変えたりかわいいキャラ入れたり、非常に手がこんでる。
テンプレートじゃなくて、一つ一つ自分で作るのがこだわりらしい。
最近、その彼女にメールを送っても返事がなかなかこない。
「忙しくて返事が打てない」らしい。
デコメとかやんなくていいから、一言で返事するだけでいいことはすぐに返事欲しい。
「返事遅くなってごめんね><」ってデコデコに飾られた返事がくるとちょっとイラッとする。
115おさかなくわえた名無しさん:2012/10/25(木) 00:08:55.67 ID:NugHD4Zm
>>95
警察に「車やバイクを運転していて目がくらんで危ない」って通報してみたらどうかな
住宅外だからゆっくり走れ、と言われておしまいかもしれないけど
116おさかなくわえた名無しさん:2012/10/25(木) 01:19:46.18 ID:txXaQStk
たまに家に勧誘の電話がかかってくるんだけど
そのオペレーター?のしゃべりが下手な事が多く、こんな説明だったら
内容良くても伝わらないだろ、ってのが気に障る。

いい人雇ったりみっちり研修するコストがないんだろうけど
これだと安物買いの銭失いみたいなものだろうって感じで。
117おさかなくわえた名無しさん:2012/10/25(木) 01:20:12.76 ID:NdsGoXyp
>>112
サラリーマンじゃないから役職の位がわからないけど、電話取らないのは別に構わないと思うけど。
自分一人の時は出るんでしょ?電話対応って下の人の仕事でそれに手を付けないほうがいいと思ってるんじゃないの?
俺も基本電話は下の人に取らせるよ。それが仕事だし、それを俺がやったら下が困るでしょ
118おさかなくわえた名無しさん:2012/10/25(木) 01:29:09.62 ID:DAtnPMjU
歯医者にて。
昔通っていたヤブ医者で、下の歯のしゃべると見える位置の歯を
オール銀歯(クラウン)にされてしまい
「お婆さんみたいw」と家族にも笑われて、悩んでいた。
新しく通い始めた歯医者で、もうこの際保険きかなくたっていいから
「銀歯を白い歯にできませんか?」
と相談したら、担当医が笑い出して

『そこの歯を!?w 私はその歯より右上の黄色い奥歯のほうが目立つと思いますけどwww』

と言われた。
ムカついて止めようと思ったけど、一応レントゲンを撮ってもらうと
銀歯の歯は、治療しなくていい歯を治療して、ずさんな治療であったことがわかって
結局、白いセラミックの歯にしてくれることになったが
歯医者が歯が黄色いとか言うか!
119おさかなくわえた名無しさん:2012/10/25(木) 01:49:24.57 ID:NugHD4Zm
>>116
それで思い出した
ちょいと昔、24時間風呂ってのが流行ったことがあったでしょ
あれの業者が電話をかけてきたんだけど「施工のお礼を」って言うんで不思議だった
そんなもん頼んだおぼえはないし、もちろん施工なんかされてもいない
だいいち、それで業者がいちいち礼を言ってくるのも変な感じだ

咬み合わないやりとりの末につかんだ正解は「施工のお例」だった
つまり、パンフレットに施工例として紹介する家を勧誘する電話だったんだな
120おさかなくわえた名無しさん:2012/10/25(木) 08:42:06.67 ID:baiKhua4
>>117 課長までは自分しかいない時に電話にでるけど部長は出ない
と書いてある
自分しかいなくても電話に出ないんじゃない?
121おさかなくわえた名無しさん:2012/10/25(木) 08:59:34.74 ID:TfhyCgpp
>>112
横柄な対応で、取引先や顧客(そういう部署か知らんけど)に不快な思いをさせるよりは、
取らないほうがましかもしれない。

これくらいの短い文なのに、文意を読み取れずに(部長本人しかいないときでも電話を取らないの旨)
上司風ふかせる>>117が気に障る。
122おさかなくわえた名無しさん:2012/10/25(木) 10:53:27.53 ID:5psscjv/
電話はもうそろそろ終わりが良いかと。ネタ投入する。

夕方にカフェで取引先の人と打ち合わせしていた。親しい人でお互い家に
直帰するので、デキャンタ(この方が安いから)でハウスワインを飲むことに。
注文すると、店主が会話に割って入ってきて「なにか簡単なつまみも用意しましょうか」と
いうので了承。

すると皿にレバーケーゼ、ペースト、チーズなどが盛られたのが出てきたが、やたらと美味い。
1杯500円程度の安いハウスワインに合わないなあと思っていたら案の定、えらく
高いつまみだった。2000円のデキャンタに対して4千円のつまみ・・・。

女性連れとか、じっくり飲んでいるならともかく、相手は典型的なオッチャン会社員で
仕事からみの話をしてるのはテーブルの書類や会話を見ればわかるだろうと。
些細だけど気になった。
123おさかなくわえた名無しさん:2012/10/25(木) 11:02:27.58 ID:F2yZs4v4
そりゃ酷いw
簡単なつまみなんて言われたら、適当な乾き物か何かだと思うよなあ。
取引先の人がいれば、「どんなツマミですか?いくらですか?」なんて
聞くタイミングも難しいし。そんな値段になるなら店主もひとこと言ってくれればいいのにね。
124おさかなくわえた名無しさん:2012/10/25(木) 12:12:26.67 ID:CTCbLGDB
>>122
食べ物屋を評価するサイトにカキコしといてね
125おさかなくわえた名無しさん:2012/10/25(木) 13:36:09.32 ID:yEcBtJHM
骨がイヤ〜と言って魚を食べない人
味が苦手とかならわかるが、骨がイヤってアホとしか思えない。
126おさかなくわえた名無しさん:2012/10/25(木) 13:53:22.42 ID:/nIqu00s
>>122
その店のつまみ単価が500〜1000円くらいなのに
4000円の物を出されたなら同じように思うだろうけど、
店にとっては女連れだろうと商談だろうと関係ないからな。
むしろ商談だからと高いの出したのかもしれないし。
いずれにせよ商売上手だなとしか思えないw
127おさかなくわえた名無しさん:2012/10/25(木) 14:16:27.52 ID:yEcBtJHM
>>126
でもそれ以降お店に来てもらえなくなるリスクもあるよね。

あと、打ち合わせってどういうこと話すん?
お店みたいなオープンなところで話すんだから重要な話ではないんだろうけど…無用心だなと思う。
個室ならアリか。
128おさかなくわえた名無しさん:2012/10/25(木) 14:19:28.67 ID:1mZc/BAU
飲食店で打ち合わせ的なことやってる人はいくらでもいるし
別に無用心とか言うほどのことでもないと思う
129おさかなくわえた名無しさん:2012/10/25(木) 14:49:38.26 ID:xtCGND5E
>>127
不用心も糞も、本当に聞かれたらやばい話はさすがに公共の場で酒飲みながらしないだろw
そういうところはちゃんと「用心」してるって、普通。
たまにマヌケな連中もいるけどさ。
130おさかなくわえた名無しさん:2012/10/25(木) 15:04:59.69 ID:E5OSMuCo
昔の推理小説だと
「こんな所で殺人計画について話しているなんて誰も思わないだろう?」
みたいな奴がチョイチョイ出てくるよな
131おさかなくわえた名無しさん:2012/10/25(木) 15:09:49.07 ID:+Bd6oHdf
ネサフしてたとき、そこでちょっと気になったことがあったんで
調べようと思って検索サイトの検索窓に入力しようとしたら
何を押しても英語にしかならなかったとき

仕方ないから上の検索窓に日本語入力しようとするとすんなり出来る
あれはなんていう現象で、どういう解消法があるんだろうか
132おさかなくわえた名無しさん:2012/10/25(木) 15:25:03.51 ID:85se6pqV
知り合いのイギリス人が中1の英語の教科書を見て、
「『これは窓ですか?』『いいえドアです』って目が見えない人達の会話なの?」
とすごく真面目な顔で言ってきた。

…それは自分も思ってた。
で、こんな教本使ってるから日本人は英語出来ないんだよと怒られた。
怒られたと言うかイギリス人特有の皮肉と毒舌表現で思いっきり罵倒された。
何もそこまで罵倒せんでも…。
133おさかなくわえた名無しさん:2012/10/25(木) 15:34:21.23 ID:xtCGND5E
>>131
あるある、なんかしらんが突然ねw
右下の言語ツールバーいじってるといつの間にか元に戻るけど、どこをどうやって戻したものか覚えてないw

>>132
白人ってそんなもんだよね。差別意識がすごい(キリスト教も差別意識が強い)から、
これだからジャップはwwこれだからカラードはwwwプゲラってなるんだろうな。
初等レベルの英語教科書が滑稽であることには自分も同意だけど
134おさかなくわえた名無しさん:2012/10/25(木) 15:39:51.50 ID:bvxbIR/l
「いいえドアです」って言ってる方は絵がヘタクソなんだよ
で、そいつの描いたヘタクソな家の絵を見て会話してるんだよ
成立するじゃん
135おさかなくわえた名無しさん:2012/10/25(木) 15:46:27.93 ID:3XFgdLV5
>>125
食べるのが面倒臭いって立派に嫌いな理由として通ると思うけどな
私は食べるのが面倒な美味しいものより食べるのが簡単なたいして美味しくないものが好きだ
136おさかなくわえた名無しさん:2012/10/25(木) 15:48:30.44 ID:Fm/gh9bv
>>132
英語の教科書のレベルの低さには同意だけど、そのイギリス人の方が気に障るな
外国で使われてる日本語の教科書が物凄くレベルの低い物だったとしても日本人は何も言わないのに
まあ感覚の違いや国民性の問題だと思うけど、なんだかなあ
137おさかなくわえた名無しさん:2012/10/25(木) 15:50:52.50 ID:1mZc/BAU
>>136
世界共通語の英語にたいしてレベルひっくーいみたいな感じなんだろうかね?
たまたま自分たちはその言語のとこに生まれただけなのに
138おさかなくわえた名無しさん:2012/10/25(木) 16:21:56.89 ID:qE+xAzDp
>>131
> ネサフしてたとき
どこの田舎に住んでるの?w
139おさかなくわえた名無しさん:2012/10/25(木) 17:22:10.43 ID:baiKhua4
シャワー浴びたら水だった。
しばらく出していたのにずっと水で(アレ?寒っ!)とガス見たらエラー表示で、説明書読んだりしてなんとか直した
後日男の先輩に「暖かいと思い込んで水だったからすっごい凹んだ」と少し自虐笑い話な感じで軽く言ったら
「そんな事で凹んでたら俺の人生もっと大変だよ、あなただったら生きていけないね」みたいな事言われた
は?
いやいや私だって色々あるしもっと辛い事あったけど、シャワー浴びて水だったらへこむし。また別の話でしょと思い言ったんだけど、わかってもらえなかった
そんな事でへこむなんて甘いみたいな。
てか、へこんだけどちゃんと自力で直したし!なんなんだと気に障った
140おさかなくわえた名無しさん:2012/10/25(木) 17:26:49.19 ID:E5OSMuCo
そういや不幸自慢みたいのは気に障るな
そのくせ同情した途端に「たいした事ない」とか言い出す奴
じゃあ黙っとけと
141おさかなくわえた名無しさん:2012/10/25(木) 17:27:53.86 ID:qE+xAzDp
>>139
シャワーを浴びる前に手で温度を確かめる、という
発想がカケラもない能天気さに感服した。
142おさかなくわえた名無しさん:2012/10/25(木) 18:20:02.97 ID:0lC76X4o
>>132
「これはバナナですよね?」ってどういうシチュエーションで使うんだろう、とはずっと思ってた。
143おさかなくわえた名無しさん:2012/10/25(木) 18:21:21.60 ID:0lC76X4o
去年は絶対に巨人しか行かないと言ってた菅野を指名して1年棒に振らせ、
今年はメジャーに行くと行ってた大谷を指名した日本ハムが気に障る。
144おさかなくわえた名無しさん:2012/10/25(木) 18:32:46.21 ID:tKcYlAP8
入院で休職中ですが、3年も一緒にやってた仕事のパスワードとかをメールで聞いてくる
同僚がウザイ。イチイチ覚えてるか!と思うと同時に、ずっと一緒にやってて、マニュアルは
私が作成。そこに全部やり方書いてある。
久しぶりでやり方を忘れたとか、確認ならわかるけど、ログインID教えてくださいって・・・
毎回毎回(棚の上にあるマニュアルにみんな書いてあります)って返信。
145おさかなくわえた名無しさん:2012/10/25(木) 18:38:28.19 ID:kDUQHsPj
とある店で流れてた曲
なんか付き合ってた男に捨てられたらしい
関西弁の歌で歌詞はうろ覚え
「あんたが夢を追ってたことは知ってる」とまあ最初応援してたんだが
「あんたがおらんと何食うても味がしない〜」とネチネチな歌詞になって気持ち悪かった
理解してたんじゃないのかよ
146おさかなくわえた名無しさん:2012/10/25(木) 18:46:04.79 ID:LTH1E8fG
>>144
どうにも公務員ぽいなw
147おさかなくわえた名無しさん:2012/10/25(木) 19:07:00.43 ID:3XFgdLV5
>>142
バナナ味って書いてあるケーキを食べたけどあんまりバナナの味がしない
それどころかほのかに苺の味がするような時
148おさかなくわえた名無しさん:2012/10/25(木) 19:09:27.94 ID:DAtnPMjU
求職中とか、職を探してると言うとすぐ
「あぁ〜ニートなんだ?」とか「働けよw」って言うヤツ。
誰が好き好んで職探してると思ってるんだ!
仕事が嫌で働かないニートと違う。
こっちは必死に就職活動してるのに!
149おさかなくわえた名無しさん:2012/10/25(木) 19:13:42.70 ID:Fm/gh9bv
>>148
同じ無職でもニートと就職活動中の人では全然違うよね
しかし「求職中」っつってんのに「働けよ」っておかしくない?
働かせてくれるって言うなら喜んで働くって立場じゃないか
150おさかなくわえた名無しさん:2012/10/25(木) 20:25:49.85 ID:MfaJoJwk
まあ、何年たっても求職中って言い訳するバカも少なくないからな・・・・・・・・・・
151おさかなくわえた名無しさん:2012/10/25(木) 20:28:13.79 ID:7onxNzlz
就活中にニートの知り合いから「いつまで就活してんのww」と言われた
お前はいつになったら就活すんだよ
152おさかなくわえた名無しさん:2012/10/25(木) 21:27:21.76 ID:0i668XxG
>>148
うわそいつうざいね。
求職活動してる人はニートの定義から外れるから気にすんな。
早く職を見つけて見返せるといいね。
153おさかなくわえた名無しさん:2012/10/25(木) 21:51:26.56 ID:0lC76X4o
>>147
ものすごくスカッとする回答だw
154おさかなくわえた名無しさん:2012/10/25(木) 22:40:00.77 ID:rUOxBkfC
隣のお婆さん
90歳過ぎても元気なのは何よりなんだけど、毎日ヒマを持て余しててやたらと近所のことにお節介を焼くのがちょっと鬱陶しい
昨日も20時過ぎに帰宅したら、うちの玄関のチャイムを鳴らしてたから「何かご用ですか?」ってきいたら「午前中から何度も何度も宅配便が来てたから」って
普段は家族の誰かが在宅してることが多いから宅配便の人も近くを通る度に何度も来てくれたらしいんだけど、あいにく昨日はみんな留守してて誰も出られなかった
で、隣のお婆さんは宅配便の人にかわって度々うちのチャイムを鳴らして誰か帰ってきていないかの確認を続けていたらしい
親切心でやってくれたんだろうけど…
155おさかなくわえた名無しさん:2012/10/25(木) 22:48:51.70 ID:Z6iQzO7g
職場の昼休みに、同僚Aと話をしながら食事をしていたら
テーブルを挟んだ向かい側の席にいた同僚Bが
「AさんAさん!今日○○(Aが好きなもの)持ってきたけど見る?」と
私が話している最中なのをバッサリぶった切って、唐突にAに話しかけてきた
Aも好きな○○の話題を振られて「えっホント!?」とそっちに気がいってしまい
私の話は完全に宙ぶらりんで終わってしまった
こういうのって、特に女性同士の他愛ない雑談の場では結構良くあることで
AもBも悪気はないし、私に悪意があるとかでもないのは分かっている
そのとき私がしていた話だって、別に大した内容のことではないし
改めて続きを話させろよ!と言うほどのものでは全くないんだけど、
それでもやっぱり、モヤモヤするし気に障るんだよね
156おさかなくわえた名無しさん:2012/10/25(木) 22:54:58.85 ID:Hds8z7hK
>>154
空き巣に気を付けなよ

そんなんやられたら、ここ留守ですよ〜って宣伝されてるのと変わらんw
157おさかなくわえた名無しさん:2012/10/25(木) 22:55:16.16 ID:WBxQYHsq
震災後、名古屋から放射能が怖いと逃げてきた一家が気に障る
放射能から逃れるために福岡まできたのに黄砂がヒドいなんて聞いてない!
麺類はきしめんしか食べたくない
なんできしめん屋が少ないのか
名古屋人は立派なんだ(理由は戦国武将がたくさん出てるから)
特に名古屋のこと好きでも嫌いでもなかったけど
この一家のおかげで名古屋アレルギーになりそう
早く名古屋に戻ればいいのに
158おさかなくわえた名無しさん:2012/10/25(木) 23:59:55.52 ID:nPA3Oz35
タモリの呪いだ
159おさかなくわえた名無しさん:2012/10/26(金) 00:27:18.16 ID:BYSM9cCc
>>157
東北どころか関東でもないのに逃げてきて、騒いでるならさっさと海外いけよって、感じっすなw
160おさかなくわえた名無しさん:2012/10/26(金) 00:56:11.02 ID:GpY3y8TN
>>157
すまんが、きしめんしか食べたくないのくだり、
そいつらワガママ過ぎてワロタwww
161おさかなくわえた名無しさん:2012/10/26(金) 01:33:03.80 ID:OPliBc2L
会社帰り、私(女)を待っていて一方的に自分語りをしてくる年上の同僚(女)が気に触る。

話しの内容は主に前の職場の話、○○さんが不倫していた。自分は苛められて退職した。主任だった等。
○○さんがどうの〜とか、上司がバカで〜とか、部下にはこのように指導していたとか。
(同僚は今の会社では平のバイトで落ちこぼれ扱いされてる。決して主任の器ではない。が、自己評価は脳内お花畑状態で高い)
はっきりいって同僚自体に全く興味がないし、知らない職場の話をされても困るし、
この人がここを辞めた後は私もこんな風に語られるのかと思うとぞっとする。

自分語りが好きで常に話題を奪い、自分の話だけをする自己中な人はよくいるが、
その上、相手の知らない世界の話を話す人って一体何を考えて話しているんだろう。
やっぱり「知らない話をされて相手はつまらない思いをしている」
なんて一切想像できない哀れな人なのだろうか。

「あんた、うざいんだけど」ってバシっと言ってシカトできたらどんなに気がはれることか・・・。
162おさかなくわえた名無しさん:2012/10/26(金) 01:33:49.23 ID:KV1o9ylx
>>161
自分のことばかり話す人 7人目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1346121231/
163おさかなくわえた名無しさん:2012/10/26(金) 03:11:53.80 ID:lCUfNY7D
更衣室にいる上司Aに
「上司Bの残業、いつ終わるか聞いてきてくれるかな?」
と言われた
私とBさんはこれから残業なのだが上司達はこれから飲み会をするみたいだ
私は
「Bさん、残業何時くらいに終わりますか?」
と聞いたら
「知りません」
と返されたので
「わかりました、そうAさんに伝えときます」
と言ったら
「ちょっと待って!」
と言って更衣室に走っていき、戻ってきてから
「ごめんね、大丈夫」
と言われた
残業は30分もせず終わった
164おさかなくわえた名無しさん:2012/10/26(金) 08:14:36.33 ID:6d7nq7NW
>>163
三回読んだけど意味が解らなかったw
165おさかなくわえた名無しさん:2012/10/26(金) 09:42:31.98 ID:SHh2/gRl
自分にはつっけんどんな態度だったのが、
上司Aに関することと解ると途端に態度を変えた。ムカつく。

って事だろ。
166おさかなくわえた名無しさん:2012/10/26(金) 09:44:34.22 ID:FVrNdRdz
167おさかなくわえた名無しさん:2012/10/26(金) 09:48:00.36 ID:btPvGXl1
>>164
自分が聞いても「知りません」とそっけなく返されたのに
Aからの伝言だとわかったとたん走っていくのが気に障ったんじゃない?
実際の残業も30分もせず終わるくらいなら知らないってことはないだろ、と

でもまあかなり理解しにくい文章ではあるw
168おさかなくわえた名無しさん:2012/10/26(金) 10:12:49.62 ID:olGwvfAb
>>156
確かに近所中にうちが留守なのが知れ渡りそうだが…
でも翌日母がお礼がてら話を聞いたら、ほぼ1時間おきにチャイムを鳴らしつつずっと玄関を見張っていたらしいから、防犯上は逆に安心なのかもしれんw
169おさかなくわえた名無しさん:2012/10/26(金) 10:26:59.35 ID:rFZZykQg
>>155
あるあるすぎる。
私もいつも話が宙ぶらりんで終わる。
気になるから再度話そうとしてもまた邪魔が入って宙ぶらりん。
何度も続くともやもやどころかイライラする。
170おさかなくわえた名無しさん:2012/10/26(金) 10:29:38.19 ID:F4waKLOY
自分の苗字が「森田」なんだが
初対面の人に氏名を伝える時に
木が三つの森で田んぼの田で〜と漢字の説明をしたら
「そんなのわかってますよwそれとも漢字弱そうに見えるんですか?」と苦笑された

「盛田」「守田」もいるから親切心で言っただけなのに…
171おさかなくわえた名無しさん:2012/10/26(金) 10:52:42.13 ID:KV1o9ylx
ま、名前の感じは、変わってるほうの人は自分から言うのがよくて
普通の名前なら聞かれたら言うんでいいと思うよ
172おさかなくわえた名無しさん:2012/10/26(金) 10:57:51.34 ID:+m2fuHST
>>170
「小さな親切大きなお世話」という言葉があってだな。

比率が少ない守田さんがいうならわかるが・・・
ほぼメインの森田さんは、聞かれない限り言わなくともいいのでは。
173おさかなくわえた名無しさん:2012/10/26(金) 11:00:18.41 ID:+m2fuHST
リロってなかくて被った。すまん。
174おさかなくわえた名無しさん:2012/10/26(金) 11:04:00.38 ID:DRI2mbms
>>170
盛田さんや守田さんが自己申告してくれるとは限らないし
その人は盛田さんにも「森田様」でメールなどを送ってしまうに50モリタ
175おさかなくわえた名無しさん:2012/10/26(金) 11:21:45.37 ID:V6NV8PXy
>>172
大きなお世話はないわ…
それってクレーマー気質がよく言うよね。
176おさかなくわえた名無しさん:2012/10/26(金) 11:23:47.80 ID:KV1o9ylx
大きなお世話は言いすぎだろうけどw
丁寧にやろうとしてムダな作業を発生させるって状況はあると思うな
そのまま流れていくのが早かったのに
説明することで、木が三つ…えっと、とムダに時間をとる結果になるとか
177おさかなくわえた名無しさん:2012/10/26(金) 11:29:24.12 ID:5noTWg9S
>>170
> 自分の苗字が「森田」なんだが
必ず「タモリ」と言われるのが気に障る、って続くのかと思った。

つーか苦笑されたのは
> 木が三つの森で田んぼの田
ここだろ。特に前半。「“もり“ に “た” です」または「普通の”もりた”です」で十分。
なぜなら「盛田」なら「”もる” (または”さかる”) に ”た” です」って言うし、「守田」
なら「”まもる”に ”た” です」って言うから。

ちなみに調べたら「もりた」姓のうち「森田」は約71%、「守田」は約16%、「盛田」は
約8%、残りの約5%は他の漢字という統計があったらいいなぁ、とか思った。
178170:2012/10/26(金) 11:47:11.95 ID:F4waKLOY
いや大抵の人が森を連想するだろうとは思ってるけど、
仕事してる時に口頭で苗字伝えると、
漢字教えてもらっていいですか?とか、
木が三つの森ですか?盛岡県の森ですか?と聞かれる事が多いし、
過去に漢字を間違えられたことがあったから(回数は少なかったけど)、
「わかってるかもしれないけど念の為」の意味もあったんだけどなぁ…と。

まぁ今度からは相手から漢字について聞かれなければこちらかは言わないようにするよ。
ありがとう。
179蠍 ◆C8utSR9LI6 :2012/10/26(金) 11:54:12.17 ID:P3rgu9OJ
>>178
もしかして、森田さんは東北かそうじゃないとしても日本でも東の方面に住んでるのかな?
180おさかなくわえた名無しさん:2012/10/26(金) 11:55:30.35 ID:DRI2mbms
つーか初対面でそんなのわかってますよ(苦笑)とか言うとこがムカつきポイントなんじゃないの
普通言わんだろ
181170:2012/10/26(金) 11:59:46.65 ID:F4waKLOY
>>180
ああ、うんムカつきポイントはそれ。
漢字弱そうに見えるんですか?も初対面の人に言うかなぁ…と思った。
心の中で「ええ〜普通モリタは森の森田だろー。漢字に弱いと思われたのかよー」と思うの自由だけど。
182おさかなくわえた名無しさん:2012/10/26(金) 12:04:00.47 ID:f+sJaiVd
「小さな親切大きなお世話」とでも思ってるのかね、そういう人は
丁寧に説明してくれた事に感謝こそすれ、「漢字弱そうに見えるのか?」は意味が分からんわ
183おさかなくわえた名無しさん:2012/10/26(金) 12:07:36.66 ID:JeIqXd6n
お土産でそばを貰った、三人前と書いてあった
うちは二人暮らしなので一食分はどちらかが食事不要な時の
非常食代わりにでもと思ってたら
「これは1.5人前です」という袋が二袋入ってた
つゆは3袋あった
麺が一人分×3じゃない理由って何だよ…分け辛いだろうが
184おさかなくわえた名無しさん:2012/10/26(金) 12:38:44.26 ID:PgaJgD9M
コンサートのチケットを取る時、ファンクラブ枠、一般枠、家族名義の一般枠、
友達のファンクラブ枠…と計6個の名義を使って取る友人。
そして一番良い席で観るらしい。

余ったチケットはどうするの?と聞いたら
「ん〜ヤフオクかネットの掲示板かなぁ…」と
正規のルートで取りたい人が取れなかった可能性もあるのかと思ったら気に障った。
185おさかなくわえた名無しさん:2012/10/26(金) 12:40:48.73 ID:tS9/V7Kt
生まれたときから東京に住んでる人が「○○(食べ物の名前)って西日本だと△△って呼ぶの?」と聞いてきた
私は西日本出身なので「そうだよ」と答えたら
「そうなんだー。でもそんなんじゃ東京では通用しないよw」と言われた。
ウゼェ。

それからも西日本の食べ物をpgrしまくり
「私は生まれた時から東京にしか住んでないし西に旅行することも滅多にないのですいませんねぇw」で〆。
一体何がしたいんだこいつは。
若気の至りならともかく還暦近いようないい大人が。
186おさかなくわえた名無しさん:2012/10/26(金) 12:45:06.85 ID:sc+xIyOb
そういう間違った認識で作られてるんだよね。
県民ショーとか地方を笑うテレビ番組。
187おさかなくわえた名無しさん:2012/10/26(金) 12:49:22.14 ID:FQJcgIhH
ケンミンなのに知らないことだらけだよw
188おさかなくわえた名無しさん:2012/10/26(金) 12:53:29.22 ID:GoZPJzGl
かわいい嫁のコーナーだけが楽しみ
189おさかなくわえた名無しさん:2012/10/26(金) 12:53:52.20 ID:Eek7DfW/
俺の些細だが気に触る話。

俺「はじめまして、イトウです」
相手「はじめまして。モリタです。木が三つの森で田んぼの田で森田です」
俺「・・・」

ニノマエ(一)さんやミタライ(御手洗)さんとかの珍名さんでもないのに
初対面で名字の漢字を長々と語る奴の方が空気読めない感が強すぎて気に障るわ。

森田さん程度で必要というのなら、大抵の名字に複数の漢字があるだろ。
佐藤・佐東etc 高橋・高梁etc 田中・田仲etc 伊藤・伊東etc 渡辺・渡部etc 斉藤・西藤etc 

こういう不要な情報を「勝手に必要と判断し」ペラペラ語り出す奴相手に仕事をすると、
3分で済む内容が10分かかったりするからイライラするんだわ。

>「そんなのわかってますよwそれとも漢字弱そうに見えるんですか?」と苦笑された
こんな嫌味な言葉を投げかけたくもなる。
190おさかなくわえた名無しさん:2012/10/26(金) 13:00:50.94 ID:01bn24Zd
釣り臭さを隠そうともしないレスが気に障る
死ねばいいのに
191おさかなくわえた名無しさん:2012/10/26(金) 13:09:35.30 ID:V6NV8PXy
>>190
レス乞食なんでしょ。生活板に粘着してるじゃん。放っとけ。
192おさかなくわえた名無しさん:2012/10/26(金) 13:30:52.10 ID:6SSOsDnw
なんでもありの2ちゃんの世界で、どれが具体的に釣り臭か
さっぱり見分けがつかない
ここの人は、相当使い慣れてるんだろうな
まだ自分は2ちゃん素人なのかも

珍しく、書き込み押しても反映されなかったな
気に障ったというより、気になったことだな
193おさかなくわえた名無しさん:2012/10/26(金) 13:41:27.05 ID:5noTWg9S
>>186
あの番組の地方グルメみたいなのは甘味以外は全部食べてみたい。
194おさかなくわえた名無しさん:2012/10/26(金) 13:46:43.03 ID:5noTWg9S
名前の漢字で思い出したが、なんでその例え?って人が何人かいたわ。

その1.「名字は浦垣です。浦原喜助の浦に板垣退助の垣です。」後者はいいとして前者は?
その2.「名前は慶朗です。徳川慶喜の”慶”に福澤朗の”朗”です。」慶応の慶に朗らかのほうがわかりやすいだろ。
195おさかなくわえた名無しさん:2012/10/26(金) 14:20:21.59 ID:qMilE7Ee
何人かで食事に行ったんだけどその中に口癖なのか
「これおいしいかも?」「これ好きかも?」「これ食べたいかも?」「もう帰るかも?」と
「かも、かも」と鬱陶しい女がいて
「20代半ばでその口癖は痛いかも?」て言って煽ってやりたくなった。
196おさかなくわえた名無しさん:2012/10/26(金) 14:22:06.70 ID:Muy/rZxo
>>194
得意先の名前が純って人に漢字確認する時に、
「焼酎の純ですね?」
つって苦笑された事はある
197おさかなくわえた名無しさん:2012/10/26(金) 14:52:09.71 ID:XPDm9nxs
お前にそういう経験があるかどうかは聞いていない
198おさかなくわえた名無しさん:2012/10/26(金) 14:53:36.39 ID:1gE+ROzp
「おかはどっちのおかですか」と聞かれて、一瞬パニクって
「あっ、岡田真澄の岡ですっ」と答えたら
オペレーターの女性が吹いてしまって、取り乱させてしまったことがある
199おさかなくわえた名無しさん:2012/10/26(金) 14:56:14.55 ID:Muy/rZxo
>>197
聞かれてないと書きたくなるのに
聞かれると書き込む気にならない
不思議だなぁ
200おさかなくわえた名無しさん:2012/10/26(金) 14:58:18.40 ID:KV1o9ylx
昔、恭って字を説明してもらうのに
「柴田恭平の恭です」って言われて一発でわかって
そのチョイスに感心したけど
今の人だと別にズバリとわかる感ってないのかな
今なら深田恭子の恭だろうか?
今、恭しいの恭です、なんていうのは
「伝わること」を第一義に考えない独りよがりな説明と思うし
201おさかなくわえた名無しさん:2012/10/26(金) 14:59:01.11 ID:KV1o9ylx
あ、柴田恭兵かw
202おさかなくわえた名無しさん:2012/10/26(金) 15:14:41.08 ID:V6NV8PXy
394 名前: おさかなくわえた名無しさん 投稿日: 2006/11/11(土) 22:28:32 ID:aTdU+hZP
今日マックにて。
大学生男二人の会話。

A「あれ、『まさき』ってさぁ、どういう字書くんだっけ?」
まさき「んぁ、俺ぇ?えっとね、田村正和の『正』に、樹木希林の『き』」
A「どの『き』だよ!ww」


マロンパイむせた
203おさかなくわえた名無しさん:2012/10/26(金) 15:29:09.60 ID:5noTWg9S
>>198
昔なら「朝潮の顔みたいなほうの岡です」で通じたんだけどな。
204おさかなくわえた名無しさん:2012/10/26(金) 16:06:58.16 ID:MJrV24XI
子猫が家に入り込んだカメムシをいじり倒している事。
205おさかなくわえた名無しさん:2012/10/26(金) 16:14:44.02 ID:YwNuq0LD
パヒュームとパフュームの違いが分からない!!
206おさかなくわえた名無しさん:2012/10/26(金) 16:21:08.45 ID:Exn5qCLf
仕事柄色んなお客さんと関わるが、DQNネームを読めなかったからって
怒るのやめてもらいたい。

俺「すいません、こちらは何とお読みするんでしょうか?」
母親「……『きらら』ですけど(憮然)」
俺「(『星輝』で『きらら』ねえ……)」
207おさかなくわえた名無しさん:2012/10/26(金) 16:22:37.06 ID:WPDNSNcN
石原慎太郎って人生で一度も挫折したことないんじゃないだろうか
本人は90点だったのを挫折だと思ってるくらいで
208おさかなくわえた名無しさん:2012/10/26(金) 16:24:07.58 ID:V6NV8PXy
>>206
漢字と読みは一致しなくてもいいなんて日本の名付けの決まりを変えるべきだよね。
きららってw滑稽な名前で相手に吹き出されなかっただけでも感謝すべきだわその馬鹿親。
209おさかなくわえた名無しさん:2012/10/26(金) 16:26:12.24 ID:KV1o9ylx
2ちゃんではすぐにドキュネームやキラキラネームの流れになるのが気に障るw
210おさかなくわえた名無しさん:2012/10/26(金) 16:31:49.12 ID:Exn5qCLf
>>208
仕事でお客さんの名前をPCに打ち込む作業があるんだが、小学校とか
だと9割DQNネームなんで、一文字ずつ変換して打ち込まないといけない
のも
無駄に時間を取られてる気がして気に障る。
211おさかなくわえた名無しさん:2012/10/26(金) 17:58:54.79 ID:qRYLt1Vk
>>178
岩手県の人、よく盛岡県って言われて、黙っていられるね。
気に障らないの?
212おさかなくわえた名無しさん:2012/10/26(金) 18:01:30.51 ID:OrtwvNCz
>207
新銀行東京の責任をバックレてりゃ、挫折なんか知らんわなw
213おさかなくわえた名無しさん:2012/10/26(金) 18:07:19.59 ID:51ir5cTf
しゃぶしゃぶする時に「しゃぶ♪しゃぶ♪」と言いながら鍋の中で肉を往復させる奴が異常に気に障る
214おさかなくわえた名無しさん:2012/10/26(金) 18:21:19.28 ID:wT3CK/eq
詳しくないから作中ネタかも分からんが
ガンダム好きの友人がシャアの事を「シャアさん」って言っててなんかイラッときた
215おさかなくわえた名無しさん:2012/10/26(金) 18:54:02.60 ID:5noTWg9S
カーネーション、梅ちゃん先生と面白かったのに、新しい朝ドラの
ヒロインが粗忽すぎて朝からガチャガチャしてて気に障る
216おさかなくわえた名無しさん:2012/10/26(金) 18:57:59.54 ID:X4Ok9SRJ
自分も、今度の朝ドラは挫折しそう
217おさかなくわえた名無しさん:2012/10/26(金) 19:04:43.28 ID:Us36mehF
職場の同僚たちから貰った、結婚祝いのお返しとして、百貨店の商品券を送ったんだけど、
十数人中2人しかお礼を言われない。

こんなものなのかな?
私は必ずお礼は言うけど。

あと不思議な事に、4人は結婚後1ヶ月以上経ってからくれた。
その中の一人が実質のリーダー格。
私が嫌われてるから、くれないのかと思ってた。
218おさかなくわえた名無しさん:2012/10/26(金) 19:15:28.15 ID:Muy/rZxo
嫌われているかどうかはわからねえが
軽く見られてはいるだろうなぁ
219おさかなくわえた名無しさん:2012/10/26(金) 19:30:07.92 ID:1vFXLP1d
>>217
最近さ、メールでも多いじゃない。
質問メールが来る→答える これで終わり。
お礼を言わない人は、 お礼をあげた→お返しが来た 終了 なんじゃないの?
まあ、残念な育ちの方々なんだろうけど、2名のお礼を言った方々を大切にね。
220217:2012/10/26(金) 19:33:55.53 ID:Us36mehF
>>218
>>219
ありがとう。
その2名は50代の先輩です。
やっぱり違いますね。
221おさかなくわえた名無しさん:2012/10/26(金) 19:34:12.32 ID:5noTWg9S
>>216
全然役者が揃ってないしね。設定もオカルト地味てるし、長男が
フィリピン人孕ませて家族揃って(ヒロイン以外)中絶するように
説得したり、状況設定も不合理極まりない。
222おさかなくわえた名無しさん:2012/10/26(金) 19:34:40.76 ID:wp7/1ILs
お祝いのお礼にお礼
223おさかなくわえた名無しさん:2012/10/26(金) 19:49:18.44 ID:oME9MPoQ
>>206
自分もDQNネーム読めなくて怒鳴られたことある

愛音色(るるん)なんて読めねーって
224おさかなくわえた名無しさん:2012/10/26(金) 20:06:36.02 ID:sojRf9I4
隣に住んでる老夫婦が鬱陶しい。
爺さんの方は普通っぽいんだが婆さんの方が更年期障害か
何か知らんけど、常に爺さんに怒鳴ってるような感じで
よくその怒鳴り声が聞こえてくる。
(爺さんが反論しないから言い争いにはならない)

んでその婆さん、回覧板回す時にうちの外に出してるポストに
半分突っ込むような感じで入れてくるから雨が降ると回覧板が
ビチャビチャになる。

家にこちらいる時は声かけるなり全部ちゃんとポストに入れるなり
すりゃあいいのに嫌がらせかと疑いたくなる。
ちなみにうちから他所に回覧板回すときはちゃんと手渡しするし、
どうしてもそれができないときはビニール袋に入れたりして
雨で多少ぬれても大丈夫なようにしてからポストに入れる。
(隣の家もポストが外に出ている)
225おさかなくわえた名無しさん:2012/10/26(金) 21:32:52.56 ID:gJZUrgJ+
>>210
凛愛とか悠乃とか怜翔とか一発変換できなくていらつくよね
30年くらい経つと一発変換できるようになるかな。
226おさかなくわえた名無しさん:2012/10/26(金) 21:34:21.34 ID:5noTWg9S
フランスみたいに使える名前が決まってりゃ楽なのにね。
227おさかなくわえた名無しさん:2012/10/26(金) 21:42:18.78 ID:S03FzhCg
さすがにそれだと個性に欠けるなぁ。
DQネームなんて一部の人しか使われてないから、普通?の名前の人の選択肢が減るのは辛い。
せっかくの漢字という憑依文字が勿体ない。
228おさかなくわえた名無しさん:2012/10/26(金) 21:43:48.32 ID:kClPbuL/
最近親が、写真を撮る度に「遺影用」と言うのが気に障る。
「あ、写真撮ってよ!遺影用に!」とか、撮った写真を見ては「これ遺影に使える」とか。
冗談でも笑えない…。
229おさかなくわえた名無しさん:2012/10/26(金) 21:47:46.98 ID:Zw0Fn8qT
>>228
もしもの時は、子供が葬式をすることが多いだろ。
この写真を遺影に使って欲しいということなんだから、「任せとけ!」と安心させてやりなよ。
230おさかなくわえた名無しさん:2012/10/26(金) 21:50:13.35 ID:Muy/rZxo
憑依文字
231おさかなくわえた名無しさん:2012/10/26(金) 22:22:34.69 ID:zABtJz+g
>>228
気持ちは分かるが、いつかその時がきたときあなたはその写真の中から
じっさい遺影を選ぶことになるんだぜ?

聞いといてやれよ。「これ遺影に使って」っていわれたなあ、と述懐するときが
かならずくる。まあ、実際のところ、うざいんだろうがw
232おさかなくわえた名無しさん:2012/10/26(金) 22:32:34.88 ID:kClPbuL/
>>229 >>231
ちょうど今日桑名さんが亡くなったというニュースを聞いたばかりで、
その後に桑名さんと2歳しか違わない親がまた「遺影用に撮って〜!」と言ったもんで、
なんというか色々考えてしまった次第…。
233おさかなくわえた名無しさん:2012/10/26(金) 22:59:04.95 ID:7fadXOwv
イエ〜〜イポーズをとる遺影とか
234おさかなくわえた名無しさん:2012/10/27(土) 00:05:31.19 ID:14CNdvla
ここんとこ全く写真撮ってなかったせいで40才くらいの時の写真を遺影に使った享年62のウチの父
ほんと見事なまでに無い
しかもその遺影と毎日顔合わせてるおかげで晩年どんな顔だったか記憶が薄れつつある

ちゃんと撮っといた方がいいよ
235おさかなくわえた名無しさん:2012/10/27(土) 00:16:29.38 ID:yTgteGfQ
うちの母も60歳で亡くなったけど遺影は40代だわ
母の一番お気に入りの写真を遺影にして欲しいと言われてたからなんだけどさ
お葬式の時に遺影を見た人に何年前の写真だと聞かれたな
236おさかなくわえた名無しさん:2012/10/27(土) 08:08:34.56 ID:v2MaxLOV
我が家は遺影用の写真が既にあるw
両親が月に何度も登山に行くので、その時のどれかを使えとのこと。
237おさかなくわえた名無しさん:2012/10/27(土) 08:20:26.24 ID:QLyBAH9h
>>236
> 両親が月に何度も登山に行くので

最初びっくり
238おさかなくわえた名無しさん:2012/10/27(土) 08:27:31.42 ID:QLyBAH9h
どこもかしこもトップページに↓こんな文面があること。

「東日本大震災で被害を受けられた皆さまには、謹んでお見舞い申し上げると共に、
被災地の復興を心よりお祈り申し上げます。」

そろそろいいだろ。各種イベントの来賓の挨拶もまだそうなの?
239おさかなくわえた名無しさん:2012/10/27(土) 08:35:27.08 ID:cz8Se0/I
うちのマンションのエントランスの階段の脇の壁に、
小犬にションベンさせてシューッとスプレーしていく顔見知りではない飼い主。
その液体がアルコールなのか何かは判らない。
消臭、消毒のつもりでかけて、悪くないわよねって感じで
ツンツンした顔して一心不乱に歩いていく。
そこにさせないしつけは出来ないものか。
240おさかなくわえた名無しさん:2012/10/27(土) 09:55:33.92 ID:DV6LM3Fo
犬よけのスプレーかけてやれ
241おさかなくわえた名無しさん:2012/10/27(土) 09:59:48.02 ID:4I9DyTDQ
「○○さんが××さんに親切で〜〜したら××さんが嫌な顔した。失礼な話よね」
という話題に、××さんが嫌がるのはわかると軽く反論したが
相手が3人で全員が○○さん擁護だったので、聞こえないふりをしてその後スルーした。

本心では、○○もあんたらも余計なお世話の押しつけだと思ったが
言っても何がおかしいか理解しようとしないだろうし、ご近所のことなんで波風たてたくなくて諦めた。

できるだけ関わらないようにはしているが、完全に関わらないことは無理。
こういう人達との付き合いって面倒だっていう話をしていたら、
横から「チキン野郎ww」って言われて気に障った。
その後、正しいことが正しいと通じる相手ならともかく無理な相手をやり込めても、
あとでまた面倒なことになる。というようなことを言い返し、最初に愚痴ってた人も同意したら
「2人がかりで言い込めるなんて、あんたらその○○さんと同じ穴の狢だよ」とキレられたのも気に障る。
242おさかなくわえた名無しさん:2012/10/27(土) 10:24:02.34 ID:DxIRpJEI
>>238
わかるわw
載せてるのはかまわないけど、揃いも揃って同じ文面だから
企業イメージのために形式的に載せてるだけなんだろうとしか思えない。
載せてないとクレーム言うアホ対策もあるんだろう。
掲載をやめる時は大手各社ほぼ同時期にやめるんだろうなw
243おさかなくわえた名無しさん:2012/10/27(土) 10:27:48.98 ID:nEDa2oKU
知らない番号に朝っぱらから何度も電話鳴らされて、出たら無言で切られた
さすがにムカついたからこっちからも何度も電話かけたら女が出た
「間違えて登録してて何度もかけてしまった」だってよ
なら俺が最初出た時に「すいません間違えました」の一言くらい言えやカス
244おさかなくわえた名無しさん:2012/10/27(土) 10:36:49.32 ID:D9ZRpVT9
レジ待ちで並んでると列の横に立って待ってるオバサン
列を進むこっちをにらみつけてくる
何がしたいの?割り込みなんてさせないよ
245おさかなくわえた名無しさん:2012/10/27(土) 11:25:01.99 ID:IewgeCBl
ゴミ袋がいくら有料とはいえ、パンパンになるまで詰め込まなくてもいいと思う。
挙げ句に袋は破れるし・・・たかが1枚10年なのにさ。
こういう彼女の性格が気に障る。
246おさかなくわえた名無しさん:2012/10/27(土) 12:52:05.94 ID:xS1F+Dhh
>>245
1枚で10年持つのか・・・
247おさかなくわえた名無しさん:2012/10/27(土) 12:52:12.77 ID:r9JYD535
2枚で20年
248おさかなくわえた名無しさん:2012/10/27(土) 13:08:33.93 ID:QLyBAH9h
3枚破って2歩下がる
249おさかなくわえた名無しさん:2012/10/27(土) 13:09:38.46 ID:QLyBAH9h
>>242
> 揃いも揃って同じ文面だから
> 企業イメージのために形式的に載せてるだけなんだろう

おおお、まさに気に障ったポイントはそこだわ。ありがとう。

国会の演説とかもまだこれから始まってたっけ?
250おさかなくわえた名無しさん:2012/10/27(土) 13:48:23.50 ID:r9JYD535
俺が子供に説教する時も
コレから始まる
251おさかなくわえた名無しさん:2012/10/27(土) 14:12:15.83 ID:M2iLOSsD
近所の犬嫌いのAさん。
昔、うちが犬を飼ったときに
「あら○○さんち犬飼ったの!?うちは私が犬嫌いだから子どもに飼わせないことにしてるの」
と言っていたから犬嫌いと知ってた。
嫌いなら嫌いでもいいんだけど、
私が犬の散歩をしているときに会うと、白々しく

「あら〜ワンちゃんかわいいわねぇ〜」

とわざわざ言ってくるのが気に障る。
かわいいとなんか思ってないくせにw
252おさかなくわえた名無しさん:2012/10/27(土) 14:23:44.31 ID:r9JYD535
犬嫌いつったのを忘れてんだなw
253おさかなくわえた名無しさん:2012/10/27(土) 15:02:22.03 ID:vyn6U1yo
>>207
本人の設定してるハードルがどんな高さなのかはわからないけど
あの攻撃性は激しい劣等感の裏返しなのかな、とは思うね
254おさかなくわえた名無しさん:2012/10/27(土) 15:04:24.89 ID:DVs6bTq6
もしかしたら>>251の犬が犬嫌いすらもメロメロにするぐらい可愛いのかもしれないじゃないか
255おさかなくわえた名無しさん:2012/10/27(土) 15:08:38.54 ID:Hms39Hqi
>>251
本当は犬が大好きなんだけどアレルギーで犬に触れないから
犬が嫌いなんだと自分に言い聞かせているAさん
だけど時々本音が出てしまう、
そんなAさんであった
ということもなくただ単に嫌なやつだった
256おさかなくわえた名無しさん:2012/10/27(土) 15:32:00.09 ID:8UB92JFO
注文してから奥で挟んでくれるサンドイッチ屋があるんだが、そこのオバサンが、指に付いたケチャップを舐め取って、そのまま手を洗わず作り続けて引いた・・・
指に付いたものを、指を加えて舐め取る行為自体下品で見れたものじゃないのに、その指で他の具材を平気な顔で挟んでいくオバサン・・・しかも見えてるよ一部始終・・・
自分の後にお客さん何人かいたし待たせることになるから言わなかったけど、さすがに食えなかった
なんかトイレの後に手を洗わず作業しそうなタイプだからもう行く気失せた
257おさかなくわえた名無しさん:2012/10/27(土) 15:36:11.44 ID:KuqcOFLf
友達に古いフィルムカメラを貰ったんだけど、蒲田駅周辺でフィルムがほとんど売ってなかった事
あっても一種類だけだし、埃被ってるしで買う気になれなかった
結局電車乗って川崎の家電屋に行って買った

しかも何故か人物が撮れない
シャッターがきれない理由が分からず気に触る
258おさかなくわえた名無しさん:2012/10/27(土) 15:50:38.56 ID:DxIRpJEI
電池切れてない?
259おさかなくわえた名無しさん:2012/10/27(土) 15:56:20.32 ID:KuqcOFLf
>>258
電池切れてたら他の撮影も出来ないでしょ?馬鹿なん?
260おさかなくわえた名無しさん:2012/10/27(土) 16:06:47.28 ID:0vtvyOmf
>>257
人物を撮ろうとしたときだけシャッターが切れないってこと?
そうだとしたら、第一フィルムカメラなのに人物を認識すると
いうこと自体がおかしいな。
261蠍 ◆C8utSR9LI6 :2012/10/27(土) 16:31:13.88 ID:vl+XLkya
取り憑かれてるとか?
262おさかなくわえた名無しさん:2012/10/27(土) 16:39:49.46 ID:M2iLOSsD
ワロタw
263おさかなくわえた名無しさん:2012/10/27(土) 16:57:04.48 ID:kg1nrOtk
>>228
亀だけど。
うちは結婚式のときに、両親がカメラマンに
「遺影に使うから俺たちだけの写真も撮ってくれ」
って言い出したことを思い出した。
兄が「写真館で撮れ」って止めたんだけど、お金がもったいないって強行された orz
264おさかなくわえた名無しさん:2012/10/27(土) 17:12:40.00 ID:2sKQhncA
>>242
阪神大震災のときのスローガン「がんばろう神戸」は
長くつかった企業、1年程度で止めた企業といろいろだったがなあ。
穿ちすぎな気がしなくもない。

そういや会社が出す震災直後の公告(刊行物)に挟むスリップの文案、俺が考えたなw
震災に遭われた〜心から云々の文面、一から自分の頭だけで創作したが、結果
どこも似たようなもん。だいたい哀悼を捧げる公式文なんてあんなもんじゃねえの?

あの時は震災の名称がまだ固まってなかったから、決まってから各社が手直しする際に
手を加えられていったとは思うがなあ。
265おさかなくわえた名無しさん:2012/10/27(土) 18:08:26.44 ID:14CNdvla
あれで企業イメージが良くなるなんて思ってる奴いないだろ
単にHP改修が面倒なだけか、クレーム避けだな
「なんで載せないんだ!」っていうクレームはあっても
「なんで載せるんだ!」ってクレームはまず無いし
266おさかなくわえた名無しさん:2012/10/27(土) 18:12:51.27 ID:4+5z2kVP
台所にある冷蔵庫やレンジ、ガス台がピーピー鳴るのが気に障る。
レンジは温め終わって30秒でピーピー鳴るし、冷蔵庫はしばらく扉を
開けっ放しておくと鳴るし、ガス台は加熱しすぎたり、グリルを使ってると
数分おきにピーピー鳴るので、もうなにがなんで鳴ってるのかさっぱり
わからんどころか、忙しくて手が離せない時に鳴かれまくるとイライラくる。
鳴らないようにできるボタンなりがほしい。
267おさかなくわえた名無しさん:2012/10/27(土) 18:32:17.49 ID:ZcKeH6iP
今どきのガス台はほんとにイライラするよねw
なかなか点かない、ちょっと動かすと消える、強火で炒めものしたいのに
すぐ弱火になる。弱火で煮込みたいのにいつの間にか消えてる。
消すの忘れたときに限って勝手に消えてなくて焦げてるw
268おさかなくわえた名無しさん:2012/10/27(土) 18:38:20.70 ID:MruOG3xL
そうそう。中華なべをカンカンに熱しておきたいのに勝手に消えてる。
そのくせ、弱火の煮物は焦げても消えない。
269おさかなくわえた名無しさん:2012/10/27(土) 18:53:03.69 ID:DxIRpJEI
>>259
>>260が言ってる通り。
お前はばか
270おさかなくわえた名無しさん:2012/10/27(土) 19:07:52.09 ID:1lWtGjr5
>>224
亀だが昔はまっとうだった老人がボケ抜きでかんしゃく持ちになったら死期が近いぞ
感情をセーブする脳域が萎縮し知能はそのままで幼児後退する。
生来のDQNならアレだが
271おさかなくわえた名無しさん:2012/10/27(土) 19:08:10.52 ID:MruOG3xL
>>269
ちょっとなに言ってんのかわかんない
272おさかなくわえた名無しさん:2012/10/27(土) 19:37:19.29 ID:DV6LM3Fo
>>271
サンドウィッチマンじゃない方乙
273おさかなくわえた名無しさん:2012/10/27(土) 19:44:31.01 ID:0vtvyOmf
>>272
> サンドウィッチマンじゃない方

・・・・誰!?
274おさかなくわえた名無しさん:2012/10/27(土) 19:47:03.84 ID:0vtvyOmf
>>268
禿げ上がるほど同意。
275おさかなくわえた名無しさん:2012/10/27(土) 20:41:55.49 ID:r9JYD535
>>259はなんでそんなにカリカリきてんだよ
風景○
人物×
風景○
が連続したんなら人物だけ撮れないってわかるが
おめえの書き込みからまず疑うのは電池だろうよ
たて続けて撮って人物だけ撮れないならそれこそクソコテの言うとおり
とり憑かれてんだろうよ
276おさかなくわえた名無しさん:2012/10/28(日) 00:44:22.46 ID:EArEYFur
>>238
地震と違って津波は根こそぎだから、未だに復興のめども経ってないので
これからもしばらく使われると思う。
関係ない地域の人にはピンと来ないだろうけど。

ところでせっかく津波から逃れた高台の家を、都市計画のため
移転させるとかバカなことを言い出してる自治体が気に触る。
「多くの人が家を失ったんだから、自分たちだけ助かろうと思うな」
みたいな意味不明なことを言い出す輩もいるらしいし。
277おさかなくわえた名無しさん:2012/10/28(日) 00:49:53.58 ID:uBbVrPX+
>>276
> 「多くの人が家を失ったんだから、自分たちだけ助かろうと思うな」
????? ?? ????????

???


278おさかなくわえた名無しさん:2012/10/28(日) 02:18:14.98 ID:cudBLu5q
>>277
文面通りじゃない?
自分だけ不幸な目にあうのが気に入らないと。
279おさかなくわえた名無しさん:2012/10/28(日) 02:42:18.52 ID:ZqICXslV
>>253
でも経歴見る限り劣等感覚えそうな箇所も見当たらないけどなあ
チン子小さいとかかなあ
でも障子破れるくらいだしなあ

でも本当にうざいのでもう引退してほしい
280おさかなくわえた名無しさん:2012/10/28(日) 03:41:12.58 ID:SLvsYw5j
>>278
オレは家も家族も無事な人が言ってるように読めたが

違うのかな?
281おさかなくわえた名無しさん:2012/10/28(日) 09:29:41.11 ID:6izfWjdk
留学でホームステイしてるんだけどそこのお父さんがなんかイラッとする
こっちに住んで4年目だからどうしても荷物多くなってるんだけど
こないだフリマみたいなのいったときに
「なんか買った?」
「いやー、なんにも」
「そうだよねー、君ものもちすぎだから買わなくていいよねー」で、イラッとして
いつも朝ご飯は食べないって伝えてあって、お昼くらいに
「ホットケーキ焼いたからお昼に食べる?」ってお母さんにいわれて食べてたら
「朝ご飯?」「え?お昼ご飯だよ」「うん、でもそれ君の朝ご飯だったんだよねー」
いや、食べないって伝えてあるじゃん。ステイし始めてからもう1ヶ月もたってるけどってちょっとイラッとした
282おさかなくわえた名無しさん:2012/10/28(日) 11:59:39.96 ID:uBbVrPX+
>>278
そうじゃなくてそういう発想自体が理解の域をはるかに超えてるってこと。
たとえば津波対策のために用意された資材を独占したとかならまだしも。
高台の家を移転させる理由が「多くの人が家を失ったんだから、自分たちだけ
助かろうと思うな」ってやっぱり???????????????????

????


?????????????????????????????

頭がオーバーヒートしそうだ。
283おさかなくわえた名無しさん:2012/10/28(日) 13:34:38.39 ID:WYr3XrIU
ブックオフの「いらっしゃいませ〜こんにちは〜」の連呼は
もうそういうものと思って慣れたというか諦めたけど
複数店舗での習慣で、やたら店員同士が「お疲れさまです」を言い合うのが気に障る
今日店舗で初めて会ったとかいうタイミングじゃなく、
奥で品出ししている店員がいて、同じくその近くで品出ししようと本を持ってきた店員が
「お疲れさまです」を言う(相手も言う)
持ってきたのを品出し終わってレジに戻り、また新たに持ってきたら
「お疲れさまです」を言う
なんでそんな挨拶必要なの?と
284おさかなくわえた名無しさん:2012/10/28(日) 13:47:24.68 ID:uBbVrPX+
棒ショッピングモールの中にある珈琲館(その店舗だけかも知れないけど)は、
定期的にカウンターの中の店長的な人が「いらっしゃいませ〜〜〜」と間延びした声で
(おそらくは通行人に向かって言ってるんだろうけど)言うと、店中の店員が、微妙に
ずれたタイミングで、「いらっしゃいませ〜〜〜」を繰り返す。店長が言い始めてから
最後の店員が言い終わるまで1分くらい。ちょっと怖い。
285おさかなくわえた名無しさん:2012/10/28(日) 14:03:18.54 ID:ySZA/7id
>>282
まだわかんねえのかよ
「俺ら不幸なのにお前ら無傷でズルい」
「みんなでお手々繋いで一緒に不幸になりましょう」ってこった
被災瓦礫を他県に運んだり、福島野菜を出荷したりな
それと発想が一緒だよ
286おさかなくわえた名無しさん:2012/10/28(日) 14:24:52.67 ID:uBbVrPX+
>>285
だからその地元民の発想が常人の理解の域を超えてるってことだよ。
書いてある内容を理解できないわけねーだろす。
287おさかなくわえた名無しさん:2012/10/28(日) 14:43:44.80 ID:dAyL0cpj
>>286
だから>>276は気に障るって言ってんだろ
288おさかなくわえた名無しさん:2012/10/28(日) 14:48:20.16 ID:LJ1suvD6
>>287
んなことはとっくに解ってんだよ
なんでそんなこと書かなけりゃ気が済まないんだよ
289おさかなくわえた名無しさん:2012/10/28(日) 14:59:37.24 ID:uBbVrPX+
======
290おさかなくわえた名無しさん:2012/10/28(日) 15:19:26.25 ID:dAyL0cpj
>>288
他スレで叩かれてこっちに移動してきたんか。
2ちゃんなんてやってないで病院行けや、頭のな。
291おさかなくわえた名無しさん:2012/10/28(日) 15:22:45.33 ID:6105GnRH
>>283
ちょっとすれ違うときに「失礼します」みたいな感じで言うのかな。
挨拶が大切なのはわかるけど過剰だと疲れそうだね。

前の職場にいた異常に礼儀正しい人は
誰か帰る時間になるとその人のところに行って「お疲れさまです」、
またある人が帰る時間になるとロッカー付き添って
一緒にエレベーター乗って1Fまでお見送り、
自分より遅く帰る人のことはロッカーで待ち伏せて
「一緒に帰りましょう」という「挨拶命」な人だった。

同じ職場に、挨拶しても無視する人がいて感じ悪いと思ってたけど
過剰挨拶さんが入社してからは無視される方が気楽で害がないと思うようになった。
292おさかなくわえた名無しさん:2012/10/28(日) 15:28:45.02 ID:LJ1suvD6
>>290
はいはい。
あとどのくらい続けるつもり?
293おさかなくわえた名無しさん:2012/10/28(日) 15:33:00.63 ID:WYr3XrIU
>>291
そう、本当にすれ違うだけでも言ってる時もある
過剰なお疲れ様ですで思い出したけど、前にいた会社で
受付が代表電話をとり内線でつないでくるときに
(基本外部からの電話は代表電話を通すからこの回数はすごく多い)
受付「お疲れまです」
自分「お疲れさまです」
受付「○○社の××さんからお電話です」
という段取りになるのが、結構うざかった
内線つなぐだけで「お疲れ様です」の往復いるかなあと
でも下っ端だしそれやめましょうなんて言えないしさ
後から入ってきた受付の子はそのやりとりしないんで、とてもスムーズだった
294おさかなくわえた名無しさん:2012/10/28(日) 18:31:01.50 ID:JQ6OI+tG
最近、板によっては文末に(小声)とか(戦慄)とか(迫真)とかが付くレスをちょくちょく見る。
でも面白くないうえになんか小馬鹿にされているような感じがして割りと気に障る
295おさかなくわえた名無しさん:2012/10/28(日) 18:34:29.09 ID:ixIJ0+HE
飲食店で、オーダーしたのにメニューを片付けない人が気に障る
オーダー→メニューをメニュー立てに戻す→相手がメニュー手にとって見る→トイレに行って帰ってきたらメニューがテーブルに放置→戻す→ドリンクバーに行った隙にメニューが…
ってことがあったんだけど、なんで見もしないのにテーブルに置きたがるんだよ!
邪魔だろ!
こういう人って、自室も物が散らかってて汚そう

ゲシュタルト崩壊しそうな文ですまんw
296おさかなくわえた名無しさん:2012/10/28(日) 18:48:35.99 ID:TnylYlVU
外食なんかで、自分の料理が運ばれて来る時に、近くの奴が
自分の料理をチラ見してくるアレが嫌なんだよな。
特にカウンター席で、自分に料理が来てない奴が見てくるw

なんか食べる前の料理に息を吹きかけられた様な感じで、
アレだけでうまさ2割減になってしまう。
 
ちょっと自分でも神経質かなとは思うけど、同じ事思ってる人とかいるんかな・・
297おさかなくわえた名無しさん:2012/10/28(日) 18:57:16.42 ID:JQ6OI+tG
料理と店員にしか意識がいってないっす
298おさかなくわえた名無しさん:2012/10/28(日) 19:05:26.62 ID:0yDTruL6
久しぶりにちびまる子ちゃん見たらちょっとまる子のキャラ変わってて嫌だった
299おさかなくわえた名無しさん:2012/10/28(日) 19:30:44.93 ID:ofFAf2NA
>>132
遅レスだが『これは窓ですか?』『いいえドアです』ってのは有りだと思うな。
単語をよく知らない外国人が聞いているのだから。
でも前になんかで見た「これはトムですか?」「いいえ、それは椅子です」っては
絶対なしだと思うけど・・・・・。
300おさかなくわえた名無しさん:2012/10/28(日) 19:37:05.58 ID:aWK3QXEY
お土産及び退職の時にもらったニンニクラー油を大事に大事に食べていたのに
大してニンニク好きでもない家族にどっさり食べられたこと。
しかも味の薄い雑炊に追加するっていうしょうもない食べ方で。
こういう時って大事にしてる人間ほどたくさんは食べなくて
有り難みも何も感じてない人間の方が躊躇なくどっさり食いやがるよね。
301おさかなくわえた名無しさん:2012/10/28(日) 19:54:55.10 ID:RUBJEOOt
>>297
最近見てないんだけどどんな風に?いい子になっちゃったのかな


仕事帰りの電車で、早めに降りそうなカンジの婆さんの前に立ったんだけど
その婆さんが自分と同じ駅から乗ってきた家族の中の幼児に向かって
「おじょうちゃん、ここ座りなさいよ、ね?私次降りるし」って言いやがった
もっとヨチヨチしたカンジの小さい子供とか、眠った子供抱いた親になら
自分も譲った事あるしわかるけど、しっかり立ってぺらぺら喋ってる
幼稚園児に席譲る必要あるか?
そもそもあんたが譲られる側だろって位の婆さんなのにっつーかやっぱり
次降りるんじゃん自分が座れるはずだったのにとか色々もやもやと思いながら
仕方なく横にずれたけど、結局父親が座席に座りその膝の上に幼児が座った
納得いかないし隣の席の人から「あーあかわいそw」って視線も貰った…
302301:2012/10/28(日) 19:56:15.44 ID:RUBJEOOt
スマセン、レス番間違えた
>>298です
303おさかなくわえた名無しさん:2012/10/28(日) 22:11:33.47 ID:BR275Hk+
道路端にあるポストに葉書を投函しようとしたら、集配時間が消えていてわからなくなっていた事。
ちゃんと集めに来る?
304おさかなくわえた名無しさん:2012/10/28(日) 23:00:57.29 ID:+4uKSz2W
>>301
いい子になってたりとか劇的な変化はなかったけど、まる子だったらここはこうしないか…?
みたいな微妙な変化かな

まあ、私の受け取り方の問題かもしれないしまる子だって私だって時代の流れとともに変わってくよね
305おさかなくわえた名無しさん:2012/10/29(月) 00:27:49.10 ID:9XHOCt0Q
>>276ですけど、元ネタはこれ。
https://twitter.com/ncc1701a1/status/255809552660963329/photo/1/large

無事だった家を壊してまで、幅14mの道路なんて必要ないと思う。
306おさかなくわえた名無しさん:2012/10/29(月) 00:44:39.81 ID:6fG5U/6l
同居してる叔母が、私の部屋の前を通るたびに、
「バカじゃ?」とか「死ね」とつぶやくこと
307おさかなくわえた名無しさん:2012/10/29(月) 01:20:16.19 ID:SJro5aty
同居している38歳無職の弟が私が仕事から帰って夕食を摂っていると
キッチンに近い洗面所でゲエゲエと気持ちの悪い音を立てながら歯磨きをしに来ること
308おさかなくわえた名無しさん:2012/10/29(月) 01:49:03.66 ID:L8HiHdUr
>>305
都市計画ってそんなもんなんだよ
309おさかなくわえた名無しさん:2012/10/29(月) 01:51:59.71 ID:yiFrQbmO
>>301何この自己中

>>301こそしっかり立ってる訳でしょ?

それとも、「幼稚園児と違って社会のために朝から夜まで働いているから自分には優先的に座る権利があります キリ」とでも言いたいの?>しっかり立ってぺらぺら喋ってる幼稚園児

なにその自分の都合良いような決め付け>「あーあかわいそw」って視線も貰った…

そもそも次降りるかもしれない人の前に立ってとしても、必ずそこに座れるわけではないし

てかその降りるかもしれない人から、「私の次に座って良いですよ」みたいな約束(暗黙の了解)でもされたの?
310おさかなくわえた名無しさん:2012/10/29(月) 02:32:27.38 ID:nA7/9i/G
座ってる人がどの駅で降りるかが見えるメガネが欲しいw
311おさかなくわえた名無しさん:2012/10/29(月) 02:42:05.92 ID:vnUkob8V
>>309
その席はお婆さんのものではないんだから、座りたい人にしたらお婆さんが余計なことするなと思うけど。
もちろん会社員だから優先なんてない、暗黙の順番あるでしょ。
子供だから仕方ないね。なんて無いよ
譲られた相手が同じ会社員でも可愛い女の子でも子供でもだれでも関係ないでしょ。
もし譲られた相手がお年寄りや体の不自由な方や妊婦さん、子供を抱っこした方とかなら当たり前だし気に障るわけない
相手がそういう方でなく、疲れていたら納得いかないのわかるよ。
312おさかなくわえた名無しさん:2012/10/29(月) 06:52:48.52 ID:KQxaNU90
>>309は普段電車に乗らないんだろ
313おさかなくわえた名無しさん:2012/10/29(月) 08:10:32.62 ID:opnxutcb
ご飯を食べ終わったら、ただシンクに茶碗を置くだけでなく、水を入れておくぐらいしてほしい。
うちの兄2人は、それくらいも出来ないから気に障る。
40才近くで親元を離れず、童貞っぽく、AKBやアニオタで救いようがないわ。
314おさかなくわえた名無しさん:2012/10/29(月) 08:16:01.95 ID:ABPi16fv
旅行時立て替えた7950円を1万円札で支払ってきた友達。
自分の財布には50円玉が無かったので「千円2枚と10円玉5枚でいい?」とお釣りを返そうとしたら、「あっ、私も10円たくさんあるから2100円頂戴。」と10円玉を5枚寄越そうとした…。
ちょっとカチンときた。
315おさかなくわえた名無しさん:2012/10/29(月) 08:49:22.85 ID:MAQ0q9zr
幼稚園児なら、料金払ってないだろうしな。
自分が子供のころは、子供は無料or半額だから立ってろって言われたけど。
いい大人だって堂々と座っていいのに。
316おさかなくわえた名無しさん:2012/10/29(月) 09:17:34.64 ID:YNXUyhfP
>>217
そもそもお祝いのお返しに商品券ておかしいでしょ。

お礼に対してお礼を言うのも本来おかしい。
317おさかなくわえた名無しさん:2012/10/29(月) 09:31:26.51 ID:TIJQZ0n2
>>314
わかる!
小銭が増えるのはこっちも嫌だよね。
店じゃないんだよと思う。
318おさかなくわえた名無しさん:2012/10/29(月) 09:34:08.20 ID:1efmnH73
>>315
うちも子供の頃は親に「元気なんだから座らないよ」って言われてたな。自分が大人になってからも、子供に席を譲るって感覚がいまいち分からない
319おさかなくわえた名無しさん:2012/10/29(月) 10:00:26.19 ID:atVUQ2Eh
見た目は普通だけど持病の関節痛があるから立つことになる電車はめったに
乗らないんだけどこの間少し混んでる電車に乗ったら小学3〜4年生くらいの子が
若い親と一緒に優先席に座ってるの見たときはイラっとしたな。
320おさかなくわえた名無しさん:2012/10/29(月) 10:15:05.91 ID:klIy0/Fw
映画見に行ったら終わる時間が隣のアニメ映画と同じだった。
エレベーター乗り込んだら目の前の人がべっとりと脂ぎった髪の毛で
洗ってないようなシャツで物凄く臭かった。
ほんとにああいう絵に描いたオタクみたいな人っているんだ。
321おさかなくわえた名無しさん:2012/10/29(月) 10:29:34.34 ID:Lbpt5zCl
近所のATMで7万円をおろしたら、全部千円札で出てきたとき…orz
出てきた束を見て、70万円引き出しちゃったのかと脂汗かいた('A`)
322おさかなくわえた名無しさん:2012/10/29(月) 10:33:40.41 ID:SJro5aty
講義で課題提出が2・3人で1組になった。うちは2人1組。
で、課題をやろうという話で集まることにしたが、急用で早めに帰らなければいけなくなってしまったので
お詫びのつもりでポッキーを用意して最初に渡したら一切手をつけてもらえなかった。

「俺から食わないと食べにくいかな」と思って俺が封を開けて食べたけどダメ。
もしかしたらチョコが嫌いだったのかもしれないから「食え」とは言わないけど
最初に「ありがとう!」って言っておきながら無言で食べるそぶりもしないんじゃなくて
「俺それ苦手」って言うか気持ちで1個だけ食べるとかして欲しかった。

無言放置が一番困る
323おさかなくわえた名無しさん:2012/10/29(月) 11:01:35.29 ID:qbI4cxI3
日本語できない外人のコンビニ店員

観光に来てんじゃないんだからさ
「お箸いりません」くらいでうろたえて店長呼んでんじゃねえよ
324おさかなくわえた名無しさん:2012/10/29(月) 11:03:38.43 ID:74J43vN1
>321
「70千円」と打ちこむと、そうなるって聞いたことがある。
325おさかなくわえた名無しさん:2012/10/29(月) 11:08:32.23 ID:Lbpt5zCl
>>324
普通に7、万、円、と打ったんだけどね。何の嫌がらせだよwwって思ったわw
326おさかなくわえた名無しさん:2012/10/29(月) 11:26:59.58 ID:9XHOCt0Q
>>323
なんでそういう人を雇うんだろうね。
日本人がいつかないか、留学生を支援する気なのか。
迷惑なのは客だな。
327おさかなくわえた名無しさん:2012/10/29(月) 11:30:28.63 ID:MAQ0q9zr
>>322
その場で食べたくなかったんじゃないの?
お詫びのつもりなら、全部あげたらよかったのに。
先に帰って課題を任されて、
自分がもって帰ろうと思ったのに、食われたら、意味わかんないよ。
ポッキー一箱で恩着せられたらたまんない。
328おさかなくわえた名無しさん:2012/10/29(月) 11:39:02.72 ID:Lbpt5zCl
>>326
ガイジン雇うと補助金とか貰えるんじゃね?知らないけど。
それか、どっかの圧力かコネで上の奴が無理やり連れてきたとか、店長が在日とか。
329おさかなくわえた名無しさん:2012/10/29(月) 11:56:23.01 ID:qbI4cxI3
外人つっても中韓系じゃなかったよ。中東ぽかった
多分店長絡みだろうと思う。どこの言語かわからなかったけど典型的なしょゆ顔の中年店長がその言葉ペラペラだったのには驚いた
330おさかなくわえた名無しさん:2012/10/29(月) 12:00:02.47 ID:Lbpt5zCl
>>329
てんちょの仲間か何かだろうなw
公私混同で接客要員として使えない外人を入れるのもどうかと思うわ。
事務とか工場でフォローしながら働かせるのならまだしもねぇ。
331おさかなくわえた名無しさん:2012/10/29(月) 12:02:46.73 ID:YNXUyhfP
>>327
同意
その場で食べないからって責められても
332おさかなくわえた名無しさん:2012/10/29(月) 12:19:53.44 ID:W+s9KUUa
>>305
それって別に「多くの人が家を失ったんだから、自分たちだけ助かろうと思うな」なんて
(もしくは似たようなニュアンスのことなんて)ひと言も書いてないじゃん。計画自体は
アホだとは思うけど。
333おさかなくわえた名無しさん:2012/10/29(月) 12:21:18.14 ID:W+s9KUUa
>>322
お詫びのつもりで、って書いてあるし、「非」は自分にあるんだよね?
それで迷惑を掛けた相手にポッキーを出したらその場で食べて貰えなかったって、
どの口で非難してるの?
334おさかなくわえた名無しさん:2012/10/29(月) 12:39:16.95 ID:8BtjfVEt
>>316
商品券ってそんなに変な事かな?
たしかに最近はカタログギフトとかが主流かも知れないけど、
お返し物の定番じゃないかな。

お返しの礼については同意。お祝いはお返し貰うまでが
セットみたいなもんだしね。礼言われ無くても気にする事は無い。
でもまぁ、一般的にはお返しが届いたら一言返すとは思う。
335おさかなくわえた名無しさん:2012/10/29(月) 12:54:25.50 ID:YNXUyhfP
お祝いとして現金や商品券等の厳禁に準ずるものを贈るのはいいけど、
現金や現金に準ずるものをお返しにするのは失礼なんだよ

一部地域では商品券が定番らしいけど
336おさかなくわえた名無しさん:2012/10/29(月) 12:56:25.21 ID:McUDfUNw
>>335
うん、うちのほうもそんな感覚だな
お祝いならいいけど、お返しにっていうのはね
(お返しにもらって嬉しくないわけじゃないんだけどw)
でも確かに、職場の同僚の地元ではお返しに商品券が普通と言っていた
337おさかなくわえた名無しさん:2012/10/29(月) 13:03:03.67 ID:ciAc6Wpt
横断歩道を渡る時、信号待ちをしてる車のライトが眩しいこと
特に車通りの少ない道だとハイビーム?のまま信号待ちしてる車が多い。
至近距離で照らされて眩しいし、運転席は逆光で全然見えないのにこっちは運転席から丸見えなのかと思うと気に障る。

信号待ちの時くらいライトの光抑えろよ
338おさかなくわえた名無しさん:2012/10/29(月) 13:22:38.67 ID:lNHezm11
たしか商品券って
「贈り物としていただきたいものベスト1」

「贈り物として渡したいもの」としてはかなり下の順位だったな。

もらうほうとしては、かさばらないし好きのもの買えるからだけど
贈るほうとしては、金額がはっきりわかるものだし見た目が貧相だから
ってカンジだったと思う。
なんか難しいな〜
339おさかなくわえた名無しさん:2012/10/29(月) 13:51:19.15 ID:AgnK2IEc
商品券が一番うれしいのにw
340おさかなくわえた名無しさん:2012/10/29(月) 13:52:55.97 ID:McUDfUNw
なんかこう、せっかく先様は考えて選んでモノをくれたのに
返す側がさっくり「半額お金で返しますねー」的に返すということになって
それが失礼という感じなんだよね
まあこういうのは、実際に嬉しい嬉しくないより
様式美が尊重される世界というか、
だったら全てのプレゼントは現金か商品券になるべきかって話になるしねw
341おさかなくわえた名無しさん:2012/10/29(月) 14:16:09.43 ID:LLld3vbt
>贈るほうとしては、金額がはっきりわかるものだし見た目が貧相だから

かつては「ビール券は商品券だけど商品相当」って感じだった記憶があるなw
ビールを現物で送るのは手間がかかるし、そちらも場所ふさぎでしょうという
暗黙の了解というか予定調和があって、ビール券は「あまり失礼でないお礼」の
定番だった。

似たようなのでは、子供への図書券ね。
342おさかなくわえた名無しさん:2012/10/29(月) 14:17:55.40 ID:McUDfUNw
>>341
用途が狭く決まってるものは、モノをあげたも同じっていうのは
まあわからないでもないよね
343おさかなくわえた名無しさん:2012/10/29(月) 15:00:13.63 ID:LLld3vbt
食べることについて「〜をいただく」の濫用が些細だが気に障る。
「いただく」って自分が店を見つけて自分で支払う、昼飯やスイーツ程度の食事には
使わないもんだと思うんだよなあ。
目上の人に歓待されたとか、よそのお宅でご馳走されたときのように、誰か他の対象に
特別な感謝を込めて使う表現だとおもうが(「いただきます」は食べ物への感謝だし)。
「食う」の上品な表現だと思って使ってる人がいるけど。

たとえばこれはヤフートップに出るブログに載った地域情報欄から
なんだけどタイトルには「いただく」が多い。
>【スポット】東京駅の日本食堂でスペシャルをいただく
>【スポット】銀座千疋屋本店でフルーツサンドをいただく
>新宿伊勢丹のイタリアンでランチをいただく

でも、リンクをたどって食べ歩きブログを読むと、「いただく」なんて表現はタイトルにも
本文にもなく、食べて美味しかったという普通の書き方がほとんど。
http://blogs.yahoo.co.jp/senkouhanabi626/45999933.html
http://blogs.yahoo.co.jp/rosevenus123/7187367.html
344おさかなくわえた名無しさん:2012/10/29(月) 15:04:53.40 ID:Lbpt5zCl
対象の食べ物の程度を勝手にランク付けして「頂く」と「食べる」を使い分ける神経の方が異常w

>「食う」の上品な表現だと思って使ってる人がいるけど。

「頂く」は普通に、「食う」「飲む」の謙譲語だからw
馬鹿じゃないのw
345おさかなくわえた名無しさん:2012/10/29(月) 15:17:06.08 ID:LLld3vbt
藪から棒に馬鹿とか草つけて言われてもなあ
俺が「上品な表現」だと思ってるんじゃなく、そう思ってる人がいると
書いてるだけなのに。

例えば、ヤフーの地域情報欄のタイトル付けしてるヤツは明らかに
「上品な表現」だと思って「ランク付け」して使ってるぞ。
「〜をいただく」がつくのはイタリアンやフレンチ、高級スイーツ、上等な洋食の類で
ラーメンやB級グルメ、街場の洋食屋にはつかない。

今現在の千代田区の地域情報を全部並べるとこうなる
* 【スポット】東京駅の日本食堂でスペシャルをいただく
* 【スポット】半世紀以上の味、銀座2丁目のワンタンめん
* 【スポット】銀座千疋屋本店でフルーツサンドをいただく
* 【街ネタ】自販機にカットしたリンゴ、霞ケ関駅
* 【スポット】秋葉原駅近くでショウガしょうゆラーメン
346おさかなくわえた名無しさん:2012/10/29(月) 15:19:27.94 ID:McUDfUNw
>>345
頂くが上品な表現じゃなかったら、あなた自身はなんだと思ってるのでしょうか
上品なものに使う表現ではなく、上品な表現ていうのは間違いじゃないんですけど
347おさかなくわえた名無しさん:2012/10/29(月) 15:20:00.84 ID:Lbpt5zCl
何言ってるかわかんねぇこいつww
348おさかなくわえた名無しさん:2012/10/29(月) 15:20:36.56 ID:Lbpt5zCl
ごめん>>347>>345ね。
>>346に言ってるみたいになっちゃったwスマソ
349おさかなくわえた名無しさん:2012/10/29(月) 15:25:55.61 ID:McUDfUNw
>>347
たぶん、>>344が「謙譲語だから」と言っているのを
「上品な表現じゃないから」と言っているように受け取って
「いや上品な表現と思ってるのは俺じゃないんだけど」と
わけのわからない逃げを打ってるんだろうね
350おさかなくわえた名無しさん:2012/10/29(月) 15:27:08.68 ID:LLld3vbt
>>346
あのさあ、「お上品(ぶってる)」という意味合いで使ってるんだが。

で、キミは自分の昼飯程度の食事に「〜をいただく」と使うの?
それはおかしくないと思ってるの? 
昼飯程度のことに上品な表現を多用する風潮はありなの?

趣旨は「〜をいただく」の使い処が間違っているだろ、一般には
歓待された時のような感謝を込めて使う場合が主だろと書いてるんだがねえ。
なんか文章の中から重箱の隅をつつくようなことして
噛み付いて喜んでる人が多いなあ。
351おさかなくわえた名無しさん:2012/10/29(月) 15:31:04.12 ID:LLld3vbt
>>346

ついでにヤフーのランク付けした「〜をいただく」の使い方への
是非について意見もうかがっておきましょうかねえ。

あんたこそ、「対象の食べ物の程度を勝手にランク付けして「頂く」と「食べる」を
使い分ける神経の方が異常w」というカキコミに賛同してるのかしてないのか不明だし
俺も勝手にランク付けするのは異常と言ってるんだが?
352蠍 ◆C8utSR9LI6 :2012/10/29(月) 15:31:18.16 ID:qAX4AP9O
うちでは皆、食事の直前に「いただきます!」と言います
353おさかなくわえた名無しさん:2012/10/29(月) 15:32:46.07 ID:Lbpt5zCl
重箱の隅つつきどころかドリルで掘削しているのはID:LLld3vbtだな。
昼食とか食事や食品の程度やランクじゃなくて、話し相手によって言葉のレベルを変えるべきなんだがな。
354おさかなくわえた名無しさん:2012/10/29(月) 15:34:56.84 ID:LLld3vbt
Lbpt5zClが絡んでくる理由がよくワカランのだよなあ。
344であんたが書いた「使い分ける神経の方が異常」ということ、
そのまま書いてるのに。
355おさかなくわえた名無しさん:2012/10/29(月) 15:36:34.17 ID:McUDfUNw
>>351
「対象の食べ物の程度を勝手にランク付けして「頂く」と「食べる」を
使い分ける神経の方が異常w」

異常wとまでは思わないけど、勝手にランク付けしてヘンだというのは
ヘンだと思うよ
「歓待された時のような感謝を込めて使う場合が主」というのは
あなたが勝手に決めたルールと思います
別に自分でお金を払って食べるランチに
「○○を頂きました」って書くのは、私の感覚からするとごくごく普通です
356おさかなくわえた名無しさん:2012/10/29(月) 15:39:18.70 ID:McUDfUNw
>>354
>>343の主張から、ちょっとずつズラしてきてませんか?
>>343では、いただくの「濫用」が気に障ると言っているし
ヤフーが「いただく」を使うのが気に障るという話ではなかったの?
357蠍 ◆C8utSR9LI6 :2012/10/29(月) 15:42:22.07 ID:G3aGGCS8
>>354
あなたが例に出してるタイトルに「いただく」は出てくるけど、「食べる」とか他の表現が出てないからイマイチ言いたいことが分かり難いんだよね
いただく=食べると何ら変わらんようなw
358おさかなくわえた名無しさん:2012/10/29(月) 15:42:42.87 ID:LLld3vbt
>別に自分でお金を払って食べるランチに
>「○○を頂きました」って書くのは、私の感覚からするとごくごく普通です

自分に対して謙譲語を使うのが普通なの?

仮にそういう使い方が今では言葉遣いに寛容になってありだとしても、
俺は本来は尊重する対象があって、それに敬意を表してへりくだる意志を
示すために使うのが謙譲語の「いただく」だから、おかしいんじゃね?と
本来は違うだろと書いてるんだけど

だって、ここは些細だけど気に障ったことを書くスレだよw
359おさかなくわえた名無しさん:2012/10/29(月) 15:48:40.92 ID:Lbpt5zCl
>自分に対して謙譲語を使うのが普通なの?

またおかしな解釈をしているなw

正しい日本語の用法に「気に障る」ってなるが異常だものw
どこの国の人でしょうかぁ?ww
360おさかなくわえた名無しさん:2012/10/29(月) 15:55:21.33 ID:BJ6UGEpN
食べる関係で気に障ると言えば食べ歩きみたいな番組で
レポーターが料理を箸でちょっと持ち上げた状態をアップで
撮影してるとき、箸の先っちょがプルプルプルプル震えてるのが
気に障るな。震えない人もいるから、震えてる奴が練習が足りないか
酒の飲み過ぎなんだろうけど。
361おさかなくわえた名無しさん:2012/10/29(月) 15:56:00.50 ID:LLld3vbt
>>356
ヤフーのは主題じゃなく、「濫用」の例示だからね。

言葉の使い方が緩くなってることは判ってるんだが、ここは
些細なことを書くスレだから、それを書いただけなんだがなあ。

Lbpt5zClは草のつけかたとか、書き方のトーンからして
キチガイっぽいなあ。こいつにかまったのが悪かったみたい。
362おさかなくわえた名無しさん:2012/10/29(月) 16:01:37.83 ID:IeyMkjIp
また間違い電話無言で切られたわ
かけ返したらあせって謝って一方的に切りやがった
今回も女だった
どんだけモラル腐ってる奴が多いんだか
363おさかなくわえた名無しさん:2012/10/29(月) 16:01:49.90 ID:8BtjfVEt
商品券に関して色々と勉強になりました。
確かに言われてみればあからさまに金額分かるのは失礼ですよね(汗
地元の慣習というか、いままで何の疑問も持って無かったけど
これからは気をつけたいと思います。

364おさかなくわえた名無しさん:2012/10/29(月) 16:34:29.06 ID:BJ6UGEpN
>>363
まとめレスに横レス付けてゴメン。ちと関連で思い出したのでレスとさせてくださいな。
スレチもゴメン。生まれてゴメン。

何を思いだしたのかと言えば中国での真逆の慣習。有名になった人が故郷に錦を飾るときは
贈り物は現金がベストで、しかも人前で、封筒にも入れずに剥き出しで渡すんだと。周囲の人に
金額がわかるようにゆっくりと枚数を数えるように渡して、その金額の多さが感謝の度合いに
繋がるらしい(陳建一が言ってた)。

日本じゃまったく受け入れられんな。
365おさかなくわえた名無しさん:2012/10/29(月) 16:42:59.78 ID:Lbpt5zCl
>>361
自己紹介乙だな
鏡でも見てろキチガイ
366おさかなくわえた名無しさん:2012/10/29(月) 16:50:10.26 ID:qbI4cxI3
国が変わればマナーも変わるわな
日本国内に限ったって地域によって色々あるだろうし

祝い事なんだから気にしすぎないのが一番だとは思うけど
367おさかなくわえた名無しさん:2012/10/29(月) 17:21:49.94 ID:sDYrMIft
スーパーでレジ応援を頼む時の隠語?みたいな放送が気に障る
普通に○番お願いします。とかならいいんだけど、近所の店は誰かに電話があったフリをするw
368おさかなくわえた名無しさん:2012/10/29(月) 17:28:41.70 ID:BEMKslP5
初めのレスは特におかしくはないけど、その後突っ込まれてからの執拗なレスと書き方を見てると
またアノ人なんだろうなと思うw
369おさかなくわえた名無しさん:2012/10/29(月) 17:46:19.44 ID:BJ6UGEpN
>>367
「レジ応援お願いします」と聞いて、もし松岡修造みたいなのが来て
「そうだ、そのスピード。いいぞいいぞ!頑張れ!」とか隣で応援したら
どうしようとか思ってしまうのは俺だけだろうな。

ちなみに松岡修造という名前をど忘れしたので「テニス 熱い」でググったら
一発ででた。
370おさかなくわえた名無しさん:2012/10/29(月) 18:00:23.98 ID:6BXdIWBf
夏に買ったけど使ってなかった名前忘れたけど涼しくなるタオル。
タオルって名前だけどタオル生地じゃないやつ。

吸水性がすごくいいんで、水場で重宝するって教えて貰って使ったらめちゃくちゃ吸う!
風呂上がりの掃除に使ったら、めっちゃ吸って気持ちよかった。

だが、乾燥したらバリバリになる。凶器になるぐらい硬い。
再度水取りに使おうとしたら、一度濡らしてからでないと吸わない。
そんだけ吸うんだから、乾いたままでガンガン吸えよと気に障る。
371おさかなくわえた名無しさん:2012/10/29(月) 18:28:28.90 ID:I/z2vzKp
日曜劇場で始まった「Monsters」が「相棒」の劣化コピー版なこと。
脚本が弱いし穴だらけだし、かといってコメディにもなりきってないし、
無理にコミカルな演出してて痛いし、時間返せと言いたい。
372おさかなくわえた名無しさん:2012/10/29(月) 18:33:01.51 ID:jVEjBeuf
>>362
受ける側が早いと、画面に表示された番号見て即切っても一瞬繋がる事はあるね
最近は電話帳に無い番号に電話する際には、まず一回電話帳に登録してから
電話するようにしているけど、昔みたいに必ず電話番号を毎回押すことが無くなったから
逆にたまに電話する時に限って間違いやすくなった



と、自己弁護したが
不快な思いさせてスマンm(_ _)m
その女に成り代わり謝罪する
373322:2012/10/29(月) 18:46:48.75 ID:SJro5aty
あぁ、Wi-Fiから離れた途端にレスが…。いつまでspモード規制してんだよ運営
>>327 >>331 >>333
実はもう一人、想定外の友人がいたんだよ。皆で食べてと置いたから持ち帰る選択肢は無い。
俺も早めに帰ると言っても4時間の予定が3時間半になっただけだし、その程度の話だから
ぶっちゃけるとお詫びと言うのは建前で一緒に食べたくて差し入れとして持っていっただけ。
文を短くしたいし必要ない情報と思って省いたつもりが皆の言う通りな残念な文に…

どうにせよ「結局自分の菓子を食ってもらえなくて勝手に気にしてるだけじゃん」だけどそれは否定しないしそこはスレタイ。
というか超後出しなうえに遅レスなので黙る。失礼しました
374おさかなくわえた名無しさん:2012/10/29(月) 19:14:12.96 ID:MoO2o7TZ
>>367
ヨーカドーなんて、応援頼むときビートルズのHELP!流すんだぜww
375おさかなくわえた名無しさん:2012/10/29(月) 19:50:43.24 ID:JHRJzYhx
お年玉の話題になると周りの奴が「親に預けてそのまま使われてw」
「あるあるw」みたいな感じになるんだが、そこで俺が
「うちも親にお年玉預けてたけどちゃんと貯金してくれてて
 成人したら通帳渡してくれたぞ」って言うと「絶対ちょっと使われてるってw」
とか信じてくれないのが気に障る。
間接的に俺の親を馬鹿にされてる気にもなるし。 

てか世間一般的にそんなに子供がもらった金を使う親が多いんだろうか。
376おさかなくわえた名無しさん:2012/10/29(月) 19:52:31.74 ID:Ywot8WRE
多いよ。
377おさかなくわえた名無しさん:2012/10/29(月) 19:56:09.50 ID:NgUof0Qd
>>375
うちは親に銀行につれてかれて通帳作らされて
お年玉貰うたびにいっしょに銀行に行って入金で通帳自体は親が預かりで
一定額たまったら郵便貯金の10年くらいの定期にして
定期の為の出金以外は出金無しだった
378おさかなくわえた名無しさん:2012/10/29(月) 20:11:22.36 ID:qbI4cxI3
>>374
ヨーカドー行くといっつもHELP!流れてるイメージなんだが
そんな意味があったのか
いっつも人手足りてないのか?
379蠍 ◆C8utSR9LI6 :2012/10/29(月) 20:11:46.91 ID:FhgIX7qX
うちは貧乏だったから、貰ったお年玉は自発的に全部親に渡してたけど
結局、ランドセルから中高の制服や参考書なんかを買うのに、そこから出してくれてたから
やっぱり全部自分で使ってしまったなーなんて思ってる






このレス気に障るでしょw
380おさかなくわえた名無しさん:2012/10/29(月) 20:52:04.39 ID:5Q8PqCuT
楽天で商品レビューを読んでたら、
レビュー自体は10件くらいしかないのに
1人だけ「20人が参考になったと回答」となってた。
でもコメントはいたって普通だし
他は誰一人として評が入ってないのに明らかに不自然だと思う。
どんな意図があるのか知らないけどなにか工作がありそうだ。
ちなみに、横綱と書いてあった。
評価が増えると格付けされていくとかあるのか?
いずれにせよあからさますぎて気に障る。
381おさかなくわえた名無しさん:2012/10/29(月) 21:36:09.25 ID:LLld3vbt
>>368
俺のこと言ってるんだろうけど、妙なのに2人かかりで同時に絡まれたら、
ああいう風に噛み付いてきたことの矛盾や間違いを順にレスするしかないって。
382蠍 ◆C8utSR9LI6 :2012/10/29(月) 21:48:47.02 ID:FhgIX7qX
ま、俺をNGにしてる時点でね(^^;)
383おさかなくわえた名無しさん:2012/10/29(月) 21:59:26.55 ID:BCPehRqT
俺は親にお年玉取り上げられてたから
今は親の年金取り上げてる。ざまあwww
384おさかなくわえた名無しさん:2012/10/29(月) 22:00:51.24 ID:vnUkob8V
>>381 あなたたぶん職場で嫌われるよ。
間違っても上にたてないし誰もついてこないだろう
独り暮らしでワインなどを買い揃え蘊蓄だけはすごいが全部飲む前に孤独死するタイプ
385おさかなくわえた名無しさん:2012/10/29(月) 22:08:47.43 ID:O3DRKjl3
自転車通勤のため、毎日自転車用コインパーキングに停めている。
今日、精算機で精算して自転車を動かそうとしたら、隣に停めている自転車の
ハンドルに引っかかって中々出せなかった。
なんとか引っかかっているのを外したが、難儀しているうちに「再駐輪」と認識されて、
再びロックがかかってしまった。
本来1日100円なのに、200円払う羽目に。
こんな日に限って駐輪場見回りのおじさんがいなかった。
呼び出しボタンで呼ぶこともできたみたいだが、寒いし早く帰りたいしで諦めて払った。

ママチャリのハンドルを微妙に鬼ハンにしてる奴はなんなんだよ一体…。
386おさかなくわえた名無しさん:2012/10/30(火) 00:18:27.62 ID:Wo7jI0wX
>>380
それは怪しすぎるwww
まあ楽天のレビューって役に立たないのがほとんどだしなw

すごく楽しみです。まだ届いてないので1つ減らして☆4つにしました。
こんなレビューなんてアホの極みでしょw
387おさかなくわえた名無しさん:2012/10/30(火) 00:21:44.36 ID:csevfw2d
>>372
いやとんでもないです。もちろん普通に謝ってくれる人もいるよ
うちの場合、最近の2回ともしっかりこっちの声聞いてから相手が切ってんだよね
こっちもあっちの環境音が聞こえてる状態
うちの番号をぐぐると元々某業者が使ってたみたいだから、もう番号変更しようと思う
388おさかなくわえた名無しさん:2012/10/30(火) 00:29:37.41 ID:7AC3BBmT
>>332
やはり計画はアフォですよね。
町中でも周辺でも非難ごうごう。

暴言もどきは記事に載ってないだけです。
389おさかなくわえた名無しさん:2012/10/30(火) 06:53:53.61 ID:d7b4F45p
最近2ちゃんに貼ってある画像をそのまま開けないことが多くて気に障る
ひと手間だけどブラウザで開くのメンドイよ
390おさかなくわえた名無しさん:2012/10/30(火) 07:08:06.48 ID:oZ4otbSb
>>386
そういうレビューほんと気に触る
店から連絡ありません!
とかで星なしとか。
商品のレビューじゃないなら書かないでほしい
391おさかなくわえた名無しさん:2012/10/30(火) 08:14:29.41 ID:aY2glnnH
永遠の話題だな
392おさかなくわえた名無しさん:2012/10/30(火) 10:12:02.63 ID:P/jYygfO
レビューで送料無料で、発送前にレビュー書けという馬鹿なショップがあった
自分は後で書き直したけど、書き直さない奴がほとんどだろう
393おさかなくわえた名無しさん:2012/10/30(火) 10:21:46.36 ID:7rzarSci
>>385
地味にむかつくなwドンマイ!
394おさかなくわえた名無しさん:2012/10/30(火) 10:26:38.39 ID:3gc5trhn
本当に些細な事なんだけどさ

先日、音との同級生が亡くなったから弟が通夜行ったのよ
で、酒のんだから迎えに来てくれって言われたから、車出していったんだよ
ここまではいいんだ

いざ、式場に到着し「こんばんわー」と挨拶言って、入り口に進んでも反応がない
どうやら話に夢中になってる様子
隣に近づいていっても、反応がない

で、「すいません…」と声かけたら、今気がついたかのようにわざとらしい反応
俺1〜2秒ほど貴方の隣にいましたよね?

その時は喪服じゃなかったし、当然のことながら香典なんか持って行っていなかった
が、酒飲んでる連中の送迎ぐらい予想はできなかったんだろうか?
それとも、香典持って来なかったら論外なんですか?

関係者じゃないし、送迎だけに来た俺が悪いのか?ってもやっとした
今更怒ってもしょうがないんだけど、吐き出させて下さい
395おさかなくわえた名無しさん:2012/10/30(火) 10:27:10.35 ID:3gc5trhn
失礼
音とのは弟のです
396おさかなくわえた名無しさん:2012/10/30(火) 10:35:23.83 ID:7rzarSci
誰にされたの?亡くなってるんだから精神普通じゃないかもよ
397おさかなくわえた名無しさん:2012/10/30(火) 10:37:54.35 ID:3gc5trhn
いや、受付の人たちに…
やっぱ俺が非常識なのかね?

こんばんわーっていって反応ないのはノーマルなのか?
ううむ
398おさかなくわえた名無しさん:2012/10/30(火) 10:42:48.41 ID:ALTmgvUJ
お通夜で思い出した。こちらも些細なんだけど・・・
知り合いのお父さんがなくなった時のこと。
友人何人かで受付を手伝うことになった。
亡くなったお父さんは歯医者さんで地区の歯科医師会でも重鎮だったらしい。

葬儀屋さんと打ち合わせ終わってそろそろ弔問客が来るって時間にお父さんの歯医者仲間が来た。
歯科医師会の人たちも来るんだから失礼があってはいけない。受付は分けるべきだ
って言い出した。まるで歯医者は身分が上だからって口調。

仕方なく時間もない中、二つ受付をつくって一般と歯科医師関係って張り紙出した。
でもこの歯医者さんたち打ち合わせも何もしてないからグダグダな応対でこちらに
「お〜い!香典入れる箱ないか?」「ペンがどっかいった〜そっちのやつ貸してくれ〜」
とか言って手間取らせてた。
その上、間違ってそちらの受付に行ってしまったおばあさんには座ったままで
「はぁ〜?あんた歯医者?違うかったらあっち!」
とか失礼な言い方してた。

歯医者って偉いのか知らないけど人に頭下げたことのないような奴は受付はしないでもらいたい。
399蠍 ◆C8utSR9LI6 :2012/10/30(火) 10:48:27.82 ID:AaAQrf+l
ま、歯医者は受け付けよりも司会の方が得意だからな
どっちにしろ、弱い立場の者にしか偉そうに出来ない敗者なんだよ
400おさかなくわえた名無しさん:2012/10/30(火) 10:59:19.79 ID:NYv/oHae
審議中...
401おさかなくわえた名無しさん:2012/10/30(火) 11:01:42.82 ID:cS7Z0K53
うわぁつまんねー…
よくこんな恥ずかしい書き込みできるな
上手いこと言ってるつもりなんかな……一周回って哀れだわ
402おさかなくわえた名無しさん:2012/10/30(火) 11:41:07.07 ID:9Naip9br
>>399
誰が歯に詰め物したようなこと言えと
403おさかなくわえた名無しさん:2012/10/30(火) 11:43:16.99 ID:9Naip9br
>>398
「受付は別」って「あいつら非常識だから」って意味かと思った。
身内に歯科医がいて、いろいろ聞いたり実際に見たりしてるけど、
特に歯医者は常識知らずが多いみたいよ。特に酒飲むと最悪で、
歯医者のグループが出入り禁止にされた店も少なくないとのこと。
金落とす乗客なのに、店の損害や評判、ヤクザとのトラブルなどを
考えると出入り禁止もやむを得ないとかなんとか。
404おさかなくわえた名無しさん:2012/10/30(火) 11:47:24.37 ID:ujkldRgR
患者に歯の治療法の知識が無いから
失敗しても気づかれないし
治療を長引かせても文句言われないし
楽な職業なんだよね
405おさかなくわえた名無しさん:2012/10/30(火) 12:05:39.40 ID:n2mvs6S+
>>397
乙でしたけど、受付といっても誰がやってるかわからないから396氏の言うようなことも当てはまるかもね
うちの親父が死んだ時は「香典泥棒を防止する」ってことで弟が従弟といっしょにやったんだけど
やってくる人がおちついて来るとボーっとしたり、2人で親父のことを話しまくったりしてたらしい
個別例を引き合いに出すのもなんだけど、そういうケースもあるということで
406おさかなくわえた名無しさん:2012/10/30(火) 13:13:11.94 ID:dh5LNHrS
>>404
だいぶ前に被せて貰った金歯が取れたので別の歯医者に行ったら
「あー、前ほとんど治療しないで被せてあるから、中ボロボロですよ」と
言われたことあるな。
407おさかなくわえた名無しさん:2012/10/30(火) 13:13:39.96 ID:lNjVNB4P
そしてそれが本当かどうかもわからないw
408おさかなくわえた名無しさん:2012/10/30(火) 13:15:30.69 ID:dh5LNHrS
スタバでコーヒー飲んでたら隣のカップルがでかい声で会話してたので丸聞こえ。

男「この前ドラム式の全自動洗濯機買ったんだけどさ」
女「うん」
男「すごくでかくて、俺の部屋に入れるとき大変でさ」
女「ねぇ、その話面白いの?」
男「・・・最後に電気屋さんが救急車で運ばれちゃったんだけど、まあいいや」
女「別にいい。もう行こうよ」
男「うん」

途中が気になって気になって気に障った。
409おさかなくわえた名無しさん:2012/10/30(火) 13:24:28.71 ID:g/RcEuVh
>>408
電気屋さんェ…(´・ω・`)
410おさかなくわえた名無しさん:2012/10/30(火) 13:30:56.26 ID:IxUBvtGg
その話は絶対におもしろいだろw
411おさかなくわえた名無しさん:2012/10/30(火) 13:57:30.04 ID:N7a4ZbxR
非常に気にはなるが
>>408は408で話としては完結していると思う。
不条理ネタのショートショートや短篇に時々あるね、
そんな感じの話。
412おさかなくわえた名無しさん:2012/10/30(火) 15:01:08.09 ID:C5Zqcn13
>>397
他人を責める前に自分の行いを振り返る方がよろしいかと。
>こんばんわー
こんばんはだよ。
亡くなったのが弟の同級生・・・
>>397が若としたら、若い人が亡くなった葬儀だから周囲の人の驚きや悲しみを考えて
>>397が若くないとしたら非常識かと。

お迎えとはいえ、人が亡くなって悲しんでいる席に行くのだから
入口では「このたびはご愁傷様でした・・・」
なくなった方に面識がなく香典持参なくとも「仏様に手をあわさせていただきます」
と、亡くなった人や亡くなった人の親族に礼儀を示してから弟を回収するのが大人の嗜みかと思う。
413おさかなくわえた名無しさん:2012/10/30(火) 15:08:46.51 ID:exQx2fM1
買って1年半しか経ってないLED電球が切れた。
414おさかなくわえた名無しさん:2012/10/30(火) 15:09:39.08 ID:lVWB0RKl
到着を見計らって弟が外に出ておくか
兄側がメールなり電話なりすれば良かったんじゃないのかな。

お通夜の式場に「こんばんはー」と言いながら入っていくのも変
415おさかなくわえた名無しさん:2012/10/30(火) 16:01:01.73 ID:mFaw+iq1
>>412
文字の使い方を訂正したり大人の嗜みなどと説教してるくせに
「弟を回収」ってw
416おさかなくわえた名無しさん:2012/10/30(火) 16:13:21.02 ID:ZzQjS2st
ぐいぐい押してるくせにその自覚がないおばちゃんが
隣に来て押さないよう注意したら、ハンドバッグで押されてるだけだとか
意味不明なことをいって去っていったことが気に障った。
押してることに自覚がないのならタチが悪すぎる。

美術館の混雑してる特別展を見てたんだが、そのおばちゃんが
隣にいたとき以外、ぐいぐい押すようなことをする人も状態も
なかったんだけどな。
417おさかなくわえた名無しさん:2012/10/30(火) 16:20:55.25 ID:g/RcEuVh
>>416
そういう「距離感がぶっ壊れてる」ババア、結構いるよね。
自分も半個室ブースにあるATMに行ったら、ババアがブースまでくっついてきたり
空港の出国の時に審査官のところまで進んだら、真後ろにババアがピタァーっとくっついてきてたこともあった。
電車でも、わりかし空いているのに異様に側に寄ってくるババアもいるわ。
418おさかなくわえた名無しさん:2012/10/30(火) 16:34:12.29 ID:Y0xV/mPB
>>408
女の話は面白くないから、本当に面白い話を理解できない。
419おさかなくわえた名無しさん:2012/10/30(火) 16:37:22.41 ID:g/RcEuVh
つまらない話をする男もウザいがな
420おさかなくわえた名無しさん:2012/10/30(火) 16:39:08.71 ID:snKxldxO
>>414
同意
>>415
通夜の場にこんばんわーって入っていくことには違和感を感じないのか?w
421おさかなくわえた名無しさん:2012/10/30(火) 17:18:23.76 ID:7z8fdJNE
「公共の場で大人しくする」躾って、難易度が高いのか?
歯医者に行ったら、幼稚園〜小学校低学年の子供がどいつもこいつも
床を這いずり回って、うあーうあー騒いでた。
親もスマホをいじりながら顔も上げずに「やーめーなーさーいー」のみ。

「やめなさい」だの「静かにしなさい」だの、普段聞いたことのない言葉を
言われたもんだから、子供ポカーンとしてんだろ。
普通の人間が「あげごぐえあどいがけおっがおうあたおががげ!」って
言われたようなもんだろ。
422おさかなくわえた名無しさん:2012/10/30(火) 17:29:17.85 ID:c3klYRaa
すぐ「それいいなー、今度貸して!」って言うのが口癖の人がいる。
たぶん褒め言葉だと思ってるんだろう。
実際、借りて行くこともある。本やCDならまだわかる。
だけどこの間私が新しくタブレットPC買ったら「いいなー、便利そう、貸して!」だって。
貸せるわけないじゃん…個人情報入ってるって認識ないらしい。
おばさんだからしょうがないのかね。
傷つけちゃったらどうしようとかも何も考えてないで、口癖ですぐ「貸して!」って言うの、やめてもらいたい。
423おさかなくわえた名無しさん:2012/10/30(火) 17:29:40.95 ID:ALTmgvUJ
>>416
いつか2ちゃんで見かけたんだけど
スーパーのレジに並んでると隣の列から男の人の声で
「ホナ何か?俺をカートでぐいぐい押したらこの店員さんのレジのスピードが速くなるとでも言うのか?」
って言ってたって話しに感心して
いつか言ってみたいと思ってるんだけど、そう思ったらなかなか機会がない。
424おさかなくわえた名無しさん:2012/10/30(火) 17:54:32.35 ID:dh5LNHrS
>>422
いるわ。つーかいたわ。うちにフラッと遊びに来て「これなに?」って
言うから買ったっていうと「ふーん、貸してよ」って言うやつ。俺が他人から
借りた物を見て「これなに?」って聞くから「○○から借りてる」答えたら
「ふーん、貸してよ」と信じられないこと言いやがった。「又貸しなんてできるわけ
ないだろう」と言ったら「真面目なんだねー」って、ふざけんなと思ったな。
十年近く前に縁切った。
425おさかなくわえた名無しさん:2012/10/30(火) 18:46:25.82 ID:qwdom9qL
今アナウンサーが「B'z」を「ビーズ」と同じ発音で読んだ
本番前に発音チェックとかするんじゃないのか
しっかりしろ
426蠍 ◆C8utSR9LI6 :2012/10/30(火) 18:50:59.66 ID:ybg5D5mb
>>425
そっちが正解なんですよ
427おさかなくわえた名無しさん:2012/10/30(火) 18:59:16.48 ID:1stJS0XI
平板じゃなくて実はそれが正しいんじゃなかったか
428蠍 ◆C8utSR9LI6 :2012/10/30(火) 19:03:46.69 ID:ybg5D5mb
はい
B'z本人達もそう言ってますし
コアなファンの間でも20周年記念のNHK特番以来、そっちで統一してます
429おさかなくわえた名無しさん:2012/10/30(火) 19:29:29.19 ID:jHQ7a829
このどうでも良さがイイ
430おさかなくわえた名無しさん:2012/10/30(火) 20:04:36.83 ID:iLzCJmcn
俺は毎週ジャンプという漫画雑誌を買って読んだ後も家でストックしている。
なんで捨てないかと言うとたまに遊びに来る甥に溜まってるジャンプを
やると大人しくなってその日は相手をしなくて済むから。

だけど親父が叔父(甥の父)の家に行く機会があると俺が溜めてるジャンプを
勝手に持って行ってしまう。

その理由を聞くと、毎回「もう古い奴だしいらないと思った」って答えるんだが
甥からお礼を言われたいだけにしか思えずに気に触る。
(親父は甥が好きでやたらと家に呼ぼうとする)
431おさかなくわえた名無しさん:2012/10/30(火) 20:27:15.54 ID:brh1gMll
従兄弟なのかおやじの孫なのか
はっきりしちくれい
432蠍 ◆C8utSR9LI6 :2012/10/30(火) 20:48:17.18 ID:ivEo9xB0
>>430
これはかなり「些細だけど気に障る」話として共感出来る
433おさかなくわえた名無しさん:2012/10/30(火) 21:01:17.84 ID:aY2glnnH
ストレス発散をしにヒトカラに行ったら途中で隣の部屋に入室してきた男の歌声がキモくて余計にストレス溜まった。
アニソン歌ってるのになぜかビジュアル系を意識してるのかそんな声を出していてしかも音痴。
曲の予約を入れまくっても曲の間に必ず聞こえる隣の声
部屋移れないか相談しようと思ったら満室っていう

よくあの歌であんなマイク音量にできるもんだ
434おさかなくわえた名無しさん:2012/10/30(火) 22:08:04.32 ID:ld14mQbv
この一週間で同じ貴金属買取り会社から三回電話が来た事。
435おさかなくわえた名無しさん:2012/10/30(火) 22:19:14.55 ID:SqbjJGbQ
子供をつくってもつくっても 女ばかり 男ばかり の家庭。
女ばかりの家は滅びる。因果応報だ。by細木カヅコ
男ばかりの家は母親が男顔で鬼の形相(旦那涙目)


436おさかなくわえた名無しさん:2012/10/30(火) 23:05:06.50 ID:1irVKSvI
>>419
女だったらうざくないの?
437おさかなくわえた名無しさん:2012/10/31(水) 00:32:55.31 ID:6oc917Dl
>>430
内容はすごく共感できるんだけど、甥っていうのは、430の父親から見てだよね?
430から見たら、従弟だよね?

430目線
>たまに遊びに来る従弟に
>だけど親父が叔父(従弟の父)の家

父目線(変だけど)
>たまに遊びに来る甥に
>だけど親父が弟(甥の父)の家

どっちかに統一してくれないとわかりにくい
438おさかなくわえた名無しさん:2012/10/31(水) 00:45:43.23 ID:aBVNKu/g
>>437
アホは黙ってろ
439おさかなくわえた名無しさん:2012/10/31(水) 00:54:26.64 ID:59ROaCgM
>>437
え?
440おさかなくわえた名無しさん:2012/10/31(水) 01:45:44.42 ID:j5pFTEOC
>>438-439
>>430を何の気なしに読んだらわからなかったが、
指摘されてよくよく読み返したら>>431>>437が正しいぞw
441おさかなくわえた名無しさん:2012/10/31(水) 01:56:30.32 ID:pt6D46qV
>>440
だなぁ。
生活板には(っつーか2chだからか?)リアル社会を知らないと思われる奴が多く生息してるが
IDかえてた同一人物じゃないとしたら10分内に文盲が2人書込んでるってことなるな
日本終わったな
442おさかなくわえた名無しさん:2012/10/31(水) 02:11:45.28 ID:pt6D46qV
同じチームのアラフォーデブ。
鼻息がフーンフーンとうざい。
鼻に持病があって鼻息が荒いとしても
会議の時とかは口から息をして鼻息がうるさくないようにしてほしい
見た目がこのAAみたいできもいから更に気に触る。

     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜     
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー!
  \        ⌒ ノ_____   
    \_____/ |  | ̄ ̄\ \
___/      \   |  |    | ̄ ̄|  
|:::::::/  \___ | \|  |    |__|
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /   
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕    
       カタカタカタカタ
443おさかなくわえた名無しさん:2012/10/31(水) 07:33:32.20 ID:E+9bXH+/
>>437
430が「甥」と呼んでるのが実際は従甥(従兄の息子)で、
親父が訪ねるのは叔父(従甥の祖父)の家なんじゃないかという電波を受信した
444おさかなくわえた名無しさん:2012/10/31(水) 08:52:42.64 ID:amNNL11C
諸事情があってしょうがなく組んだ気の小さい卒研パートナーと書類作成の分断をしたら、文字が凄く小さかった。
モニターに映して説明するって分かってんの?って言いたくなるくらいに。
気の小さい人の小さい字っていう、なんかイラッときた
445おさかなくわえた名無しさん:2012/10/31(水) 11:37:59.90 ID:kZr5IbF3
昨日のこと。トイレから廊下に出たら、ちょうど数名の男女とかちあった。
その中の数名が私の後ろにいた人と知り合いだったらしく、挨拶からはじまって
会話をしだしたんだ。
それはいいんだよ。だけど私が進もうとしているのに完璧にトイレの出入り口を塞ぎ、
私は見ず知らずの男女に囲まれるかたちに。
仕方なく隅にいるそのグループの男性に声をかけてすり抜けようとするも、会話に夢中
でどいてくれず。じゃあと逆からと、逆側に立ってたそのグループの女性に声をかけるも無視。
イラッとして無言でたたずんでいたら、次第に「何この人・・・」という目で見てきた。
そこで「どいてください」といったら、何故か怪訝な顔をしながら無言でどいてくれた・・・。
他に出入り口があって私が無理やり通ろうとしてたなら怪訝な顔もわからんでもないけど、
出入り口そこだけなんだよ。なんか逆に私が悪いことしたみたいで、すごい気に障った。
446おさかなくわえた名無しさん:2012/10/31(水) 11:52:57.92 ID:LzZSKcZQ
まず場所とかシチュエーションをハッキリさせてから書いたほうがいいと思う
447おさかなくわえた名無しさん:2012/10/31(水) 12:04:14.70 ID:NKdpGMoH
昨日小銭が必要になって銀行に両替に行った。
1万円札を100円玉100枚にしたいのだが手数料がかかる。
自動両替機なら200円
窓口なら300円
当然両替機を使ったんだけど、手数料を別途投入する必要があって、
しかも100円玉しか使えない。
手持ちの金は1万円札1枚と千円札5枚だけだったので、
両替機を使うには、手数料分を先に両替機で両替しなくてはならないのに、
その手数料の100円玉が無い。

結局窓口で両替したんだけど、
小銭が必要だから両替機を使いたいのに
その手数料に小銭が必要ってのがなんか釈然としない。

千円札を100円玉に両替したいときはどうするんだろ、
窓口に千円渡して700円受け取るのかな?
448おさかなくわえた名無しさん:2012/10/31(水) 12:09:54.00 ID:aBVNKu/g
【ゾンビメイクのグロ画像注意!!!】

http://photo.sankei.jp.msn.com/highlight/data/2012/10/30/02zonbi/

海外だけどこういう催しと、やり過ぎメイクと、こういう画像のサムネイルを
普通のニュースサイトのトップページに置く神経が気に障る。
449おさかなくわえた名無しさん:2012/10/31(水) 12:10:52.77 ID:RIohTFhK
両替に限らず「自動なのに手数料ってなんだよ!」といつも思う
450おさかなくわえた名無しさん:2012/10/31(水) 12:24:28.58 ID:aBVNKu/g
>>449
中で小銭分類してる人の手間賃だろ
451おさかなくわえた名無しさん:2012/10/31(水) 12:25:45.31 ID:rRw04skn
>>446
十分わかるけど。
自分がバカなのを人のせいにしちゃいけないよ。
452おさかなくわえた名無しさん:2012/10/31(水) 12:26:00.60 ID:2U6Mws3+
成績の悪い行員が「おまえ、来月から機会の中な」って言われるらしいね
453おさかなくわえた名無しさん:2012/10/31(水) 12:28:41.87 ID:z+3gYV+k
ちっさいおっさんの飼育費
454おさかなくわえた名無しさん:2012/10/31(水) 12:29:29.65 ID:LzZSKcZQ
>>451
え、場所どこなの?
455蠍 ◆C8utSR9LI6 :2012/10/31(水) 12:44:31.69 ID:H89rgvGs
>>454
>>451が言ってるのは、場所は分からないけど、話の中身は分かるってことを言ってるんでしょ
でも>>446に対するレスとしては見当違いですわなw
俺も場所が分からないからイメージしにくいと一行目から思ってた
456おさかなくわえた名無しさん:2012/10/31(水) 12:46:23.10 ID:z+3gYV+k
>>454
何言ってんのお前
457おさかなくわえた名無しさん:2012/10/31(水) 12:47:01.97 ID:2Yze6qjZ
この話で場所はそんなに重要か?
458おさかなくわえた名無しさん:2012/10/31(水) 12:48:53.56 ID:LzZSKcZQ
>>455
中身はわかるよねえ

>>457
別にそこまで重要とかじゃなくて、書いたほうがわかりやすいってだけ
いらんレスがついてこういう流れになったから「そこまで重要か?」となるのはわかるけど
459おさかなくわえた名無しさん:2012/10/31(水) 12:51:28.43 ID:z+3gYV+k
分かりやすいも何も、書かなくても分かるし、読み取る上で>>454の求める情報は全く必要ない。
そもそも「トイレから廊下に…」って書いているのに、それ以上の情報はいらんだろ。
460おさかなくわえた名無しさん:2012/10/31(水) 12:52:36.90 ID:E2BbLgUf
>>450>>452-453
だから振り込め詐欺犯なんかの手配写真が撮れるのか
461おさかなくわえた名無しさん:2012/10/31(水) 13:42:32.80 ID:jJ112hSH
>>460
中のおっさんが「よいしょっと」って撮るのかw
462おさかなくわえた名無しさん:2012/10/31(水) 13:42:57.30 ID:aBVNKu/g
>>452
そうそう。リストラ候補とかな。

>>460
ATMには鏡があるじゃん?あの中からおっさんが
こっちをジーッと見てるんだよな。
463おさかなくわえた名無しさん:2012/10/31(水) 13:44:32.90 ID:aBVNKu/g
>>459
> そもそも「トイレから廊下に…」って書いているのに、それ以上の情報はいらんだろ。

だよなぁ。なんか別のことを問題にしてるのかと焦っちゃったよ。
トイレから廊下に出られて男女数人と鉢合わせする環境なら、それが
会社だろうと学校だろうとショッピングセンターだろうと続きの話には
関係無いと思うんだが。
464おさかなくわえた名無しさん:2012/10/31(水) 14:26:21.68 ID:zfzVjsBg
そんなこといちいち気にしてたら早死にしちゃうよ☆

とか言う人。気にしないように出来たらしてるしこういう神経図太い人が無意識に他人傷つける
もしかしたら自分も傷つけてるかもしれないけどさ
465おさかなくわえた名無しさん:2012/10/31(水) 14:39:03.71 ID:mk0r06sB
>>459
>>463
完全同意。
いらんレスとか書いて何とか自分が正しいように見せようとしてるけと、
自分が読解力ないだけでは。
466おさかなくわえた名無しさん:2012/10/31(水) 16:01:09.45 ID:KvmsEU4o
あちこちのスレで、投下した人のレスより、
周りの議論のほうが長くて気に障る。
467おさかなくわえた名無しさん:2012/10/31(水) 16:43:14.06 ID:RIohTFhK
流れを断ち切るべくネタ投下
最近のが無いので中学時代のエピを

授業中、突然火災報知器が鳴りだした。非難訓練の予定もないしサイレンも鳴ってない
クラスメートの一人が慌てて荷物を纏めて逃げる準備を始めて、他の奴もそれに倣う
そしたら教師が怒鳴った
「誤報だよ!授業続けるから座っとけ!」

放送も何も無いのに何故断言できるのか
誤報じゃなくて逃げ遅れたらどう責任取る気がだったのか

結局一分くらいしてから誤作動だと放送があったんだが
その時の教師の「だから言っただろ?」という糞ムカつくドヤ顔が忘れられん
468おさかなくわえた名無しさん:2012/10/31(水) 16:49:52.20 ID:z+3gYV+k
>>467
まあ普通は避難指示の校内放送が入るからね。
469おさかなくわえた名無しさん:2012/10/31(水) 16:53:20.28 ID:6a3HnNDm
アメリカの某ウェブサイトで買い物しようと思って
FAQに書いてある「海外からの注文」に従って
メールで見積もりを依頼したら
海外への発送はやってないって返事が来たこと
470おさかなくわえた名無しさん:2012/10/31(水) 17:11:34.75 ID:E+9bXH+/
>>467
火事が本当だったとしても、火元を特定して指示が出るまで
勝手に逃げ出す訳にはいかない(廊下や階段で要らん混乱が起きて
事故の元)んだから、
浮き足立ってる生徒にとりあえず落ち着いて座っとけというのは
教師の対応として正しいのではないかと思う

うちの中学では、月に一、二回は誰か(主にヤンキー)が
火災報知器のボタンを押して鳴らしちゃうんで、
あの音ではもはや誰も慌てなくなってたなぁ
あれで本当に火事が起きてたら、オオカミ少年を地で行く展開になってたな
471おさかなくわえた名無しさん:2012/10/31(水) 17:20:36.53 ID:4lDMhdfd
ファミレスで順番待ちで名前を記入するとき、クドウと書いたのにワドウと読み間違えた。バカ店員。
472おさかなくわえた名無しさん:2012/10/31(水) 17:27:14.94 ID:RIohTFhK
待機させるのはいいけど荷物纏めるのもアウトってのはなぁ
完全に無視しろって感じだったし

まあ普段から嫌な奴だったから逆思い出補正入ってるかもな
473おさかなくわえた名無しさん:2012/10/31(水) 18:20:22.85 ID:PC0xoyvn
「今日中に電話する」と言ったのにかけてこない先輩。


「今日速達で送るから、明日受け取って」
と言われたが翌日届かず。
まぁそのうち届くだろうと思い待つこと1週間。
電話して聞いてみると
「ごめん、まだ送ってない」とのこと。

一言連絡ぐらいしてくれよ。先輩のばか。
474おさかなくわえた名無しさん:2012/10/31(水) 18:38:13.70 ID:MSnVPXor
キュンとしたわ。先輩のばか
言われてみてええええ
475473 ◆C8utSR9LI6 :2012/10/31(水) 18:41:47.68 ID:URjggwWm
>>474
スミマセン男同士です
476おさかなくわえた名無しさん:2012/10/31(水) 18:47:43.14 ID:RIohTFhK
誰かが書くだろうから先に書いとく

アッー
477おさかなくわえた名無しさん:2012/10/31(水) 19:02:01.66 ID:MSnVPXor
言われてみてえええええええええええええええ
478おさかなくわえた名無しさん:2012/10/31(水) 19:31:55.78 ID:AdfOrI08
大抵のレジってバーコード通す機械の前に2つカゴが乗せられるようになってて
前の人が進んだら自分のカゴを前に進めてレジ打ちと後ろの人に配慮するものなんだけど、
前の人が進んでもぼーっと立ってるだけの人が気に触る。
479おさかなくわえた名無しさん:2012/10/31(水) 20:34:12.10 ID:qLd7oX+8
>>478
わかる。考えることができないんだろうか。
480473 ◆C8utSR9LI6 :2012/10/31(水) 20:39:08.08 ID:URjggwWm
俺が行くスーパーはそのスペースが微妙なサイズで、無理やり詰めたら次の人が置ける感じだから
そうやって詰めてあげると次の人が申し訳なさそうに会釈されてしまう

そのレジ前スペースが気に障る
481473 ◆C8utSR9LI6 :2012/10/31(水) 20:40:11.67 ID:URjggwWm
ちょっと日本語が変だけど、各々で脳内で訂正してくれ
482おさかなくわえた名無しさん:2012/10/31(水) 20:47:59.03 ID:V2yVhSEQ
自分の家の風呂場が寒いので、何か対策はできないかと質問サイトを色々見ていた。
その中で、「風呂が広くて古いので寒い。幼児と一緒に入浴するので熱い湯に長時間浸かれない。
総リフォームするほどのお金はないため、安価で何とかできないか」という質問があった。

ホームセンターに売ってるものでこうしたらいい、シャワーで床を温める、5万円出せば
こういう工事はできる…といった建設的でためになる回答が多く寄せられていた。
その中で「何で幼児でいるとゆっくり入れないの?私は子供が赤ちゃんのころからゆっくり
入ってたよ?○○とか□□とか対策すればいいのに。そもそも旦那と一日交替で風呂に
入れればいいじゃない。不思議ー」という回答が。

この質問の主題は、風呂場の構造であって子供云々は要因の一部分に過ぎない。
自分の子供とも言ってないし、そうであっても帰宅が遅い・単身赴任みたいな家庭の
事情があるかもしれないのに。
的外れ&上から目線な回答に当事者でもないのにイラッとした。
質問者はそれでもお礼のコメントをしていて、偉いなあと感心した。
483おさかなくわえた名無しさん:2012/10/31(水) 20:53:11.92 ID:aXcoY28J
>>471
ワに見えるようなクを書いたんだろ。
シとツやソとンどっちか分かり難い字を書く奴もいるしな。

>>473
速達なのに一週間も待ってから連絡する方もw
484おさかなくわえた名無しさん:2012/10/31(水) 20:57:33.54 ID:t8Rrz16O
○○とか□□とか対策、ってのが何なのか知りたい
485おさかなくわえた名無しさん:2012/11/01(木) 00:15:58.80 ID:SjzfLn1A
レジに並んでいたら、前の人がカートからカゴ台の上に乗せて、
「私、もう使わないからあなた使いなさい、重いでしょ?」とカートをよこしてきた。
「いえいえ、いらない」と言っても、
「いいのよいいのよ、私もう使わないし」って会計して行っちゃった。
ていうか、私もうカゴ台にのっけているんだけど。
片付けるのめんどくさいからって、押し付けるな。

>>482
これか
ttp://okwave.jp/qa/q6208353.html
浮き輪とか膝の上にだっことか
486おさかなくわえた名無しさん:2012/11/01(木) 00:35:14.39 ID:Ok+Bbocu
>>484
まず『旦那に見ててもらえばいい』はあるだろうな
あとは親に見ててもらばいいとかもあるかもしれないな
487おさかなくわえた名無しさん:2012/11/01(木) 00:59:49.01 ID:LLzrL8pL
>>475
トリ・・・消し忘れたのか?
488おさかなくわえた名無しさん:2012/11/01(木) 05:01:52.54 ID:8IqzG2wC
489おさかなくわえた名無しさん:2012/11/01(木) 08:18:17.68 ID:SjzfLn1A
>>486
>>485に「浮き輪とか膝の上とか」って対策を書いてあるのに、したり顔で
『旦那に見ててもらえばいい』はあるだろうな、って書いてるのが気に障る。
旦那に手伝わせるのは、>>482にすでに出ているのに。
490おさかなくわえた名無しさん:2012/11/01(木) 08:30:34.49 ID:a9LGPdlP
>>478
俺はそういう場合、カゴを押してでも自分のカゴを置いてしまうけれど
それをやると、ボーッとしてるやつの大半は「なにこいつ?」ってな顔でにらんでくる
他人に気を遣ったら負け、とでも思ってるのかね、ああいうのは
491おさかなくわえた名無しさん:2012/11/01(木) 08:31:40.86 ID:cbZNmBGF
>>489
というか元々「旦那に見てもらう」という対策がある人間が元レスの
質問なんて書かないよな。
492おさかなくわえた名無しさん:2012/11/01(木) 09:04:42.43 ID:LLzrL8pL
>>489
いつもこのスレでも的外れな突っ込みをしてる人だろうけど。
>>482で言われているタイプで
質問サイトでも的外れなことを上から目線で書いたり、関係ない自分語りを書いたり
他の回答者が前に回答済の内容をかぶせて書いてきたりするタイプなんだと思う。
493おさかなくわえた名無しさん:2012/11/01(木) 09:21:22.41 ID:47zdGWP2
復職休職を繰り返している、鬱の知人。
いつも「レンドルミンぼりぼり」「いつ死のう、死ぬのって怖い」とか言ってる(らしい)。
多趣味で(ネット、車、サッカー、写真、ペット、ゲーム等)には超活動的だが、
復職すると鬱が酷くなって、夜中までネットと酒と睡眠薬→遅刻して休職宣告(らしい)。

ツイッターのフォローは外してたんだが、@で話しかけてきたからやりとりした。

「一日中寝てる、部屋汚いから掃除でもしろって話だよね」と言うから
「掃除するとスッキリするよね」とか「モノ減らすと掃除もラクだよね〜」と返したり
当たり障りのない会話をしていると、いきなり
「はいそのへんでストップ」と言われた。
「なんか悪いこと言った?」と聞くと、
「どうやっても部屋をきれいにするヒトにはなれないし(;´∀`)
 きつい言い方にならないように気を遣ったつもりだったんだけど」と。

なんかもうイライラっとして以降レスしてない。
「姉が双子育てるの大変だって愚痴るんだけど、それなら腹の中で一人減らせばよかったのに」とか
「乳児連れて居酒屋行けないって、そんなの座敷に転がしとけば大丈夫なのに」とか
香ばしい発言が多々あったのでもう相手しない。
医者ってこういう人でも鬱だと診断するんだな。鬱ってなんなんだろ。
494おさかなくわえた名無しさん:2012/11/01(木) 10:08:52.64 ID:gLc9wU4h
>>467
震度4の地震があった時、最前列の生徒を押しのけて
その生徒の机の下に隠れた担任よりはマシ。
495おさかなくわえた名無しさん:2012/11/01(木) 10:24:31.99 ID:X6yDDzjw
深夜番組の時間表記が気に障る。

ある深夜ドラマを見たいと思ってホームページで調べたら、「火曜 深夜0:55から」と書いてあったので
火曜日の0:55にテレビを観たら放送されておらず、
番組表を見たら、それが放送されてるのは実際には水曜に日付が変わった直後の0:55だった。

(ちなみにこのページ)
http://www.hanano-zuborameshi.jp/

最近では「深夜0時」という書き方をすれば前日の曜日でいいという風潮なのか?
24:55みたいな書き方ならまだ分かりやすいのに、紛らわしい…。
496おさかなくわえた名無しさん:2012/11/01(木) 10:34:47.88 ID:N36YA7GI
>>495
頭悪すぎ
497おさかなくわえた名無しさん:2012/11/01(木) 10:35:06.79 ID:Ok+Bbocu
会社の先輩(42歳独身女性)が、セイリの日のことを
「女の子の日」というのが、うーーーわーーといつも叫びたくなる
498おさかなくわえた名無しさん:2012/11/01(木) 10:58:26.50 ID:Hkxo3vc1
結婚相談所がきっかけで結婚した知人
経緯を話す際に必ず「結婚相談所で知り合ったのを嫌がったり隠したりする人もいますけど
私は気にしないんで言いますが」から話し始めるのが気に障る
それを言うことでバリバリ意識してるんじゃないの?
499おさかなくわえた名無しさん:2012/11/01(木) 11:01:00.65 ID:3GWGJUE0
>>497
地味にうざいなw
500おさかなくわえた名無しさん:2012/11/01(木) 11:20:52.62 ID:IEWcroKA
>>495
深夜番組の時間表記で気に障るのは、
23時58分からと書いてある番組が、最初の2分間はCMが
流れて、実質24時始まりだったりすること。
CMは番組じゃないんだから番組が開始する時刻を表記しろと思う。
501おさかなくわえた名無しさん:2012/11/01(木) 11:27:21.52 ID:N36YA7GI
>>497
そもそもそういう生理アピールすんなやって思うわ。気持ち悪ぃ。


いちいち一人で悪態をつきながら仕事をする40代ババアが気に障る。
「私今忙しいのよぉぉぉ><」ってなオーラを出して来客が来ても無視電話も無視。
わざとらしいため息をついたり「めんどくさい!」とか一人でブツブツ悪態をつくのがうぜぇ。
502おさかなくわえた名無しさん:2012/11/01(木) 11:44:34.24 ID:z6mKarLQ
>>501
わかるー
1人で忙しがってる婆うざい

この忙しい時に今やらなくていい仕事をするからバタバタすんだよ
人の仕事にまで手を出すからバタバタすんだよ
お客様がいる間に掃除をしようとするからバタバタすんだよ
物品補充なんて裏方としゃべってる時間使ってやれよ
つか何十個も在庫があるんだから勤務終了時に補充すりゃ充分なんだよ

あーうざ
503おさかなくわえた名無しさん:2012/11/01(木) 13:21:40.85 ID:Ok+Bbocu
友達の彼氏がちょっとお金持ちで、彼氏の友達もお金持ちっていう流れで
「彼氏の友達は車ポルシェなんだって」と言うので(彼氏も、なんか名前忘れたけど高いらしい車という話のあとで)
「へーすごいね、すごく高いんでしょ?でも私車のことあんまりわからないけど」と言ったら
「いや私も車なんてなんでもいいんだけどね」と
急に「別に高いからって言ったわけじゃないけど?」という体裁にしたこと
その友達はそういうケースがものすごく良くある
大体彼氏のスペック自慢をしたあとに、「まあそんなのどうでもいいんだけど」という感じのことを言う
504おさかなくわえた名無しさん:2012/11/01(木) 13:24:46.14 ID:dcGucb47
うちの会社、業績悪化で年末に畳む事になってる。
で、暇な時にバイト連中と「閉めるまでに有給使って連休とか欲しいよなー」と
話してたら、コネ入社の45歳BBAが「会社閉めたらその後ずっと連休みたいな
もんじゃん。あははー」とぬかしやがった。
こちとらお前と違って年末に無職で放り出されるんだよ。その後必死に
無い仕事を探さなきゃなんないんだよ。と無神経さが気に障った。
505おさかなくわえた名無しさん:2012/11/01(木) 13:36:40.42 ID:cbZNmBGF
>>495
それはクレーム付けてもいいレベルだろ。0時ならその曜日の起点の方の
深夜(火曜の0時なら月曜から火曜に変わった瞬間の深夜)なんだから。

>>496
いちおう聞くけど>>495を叩いてるわけじゃないよね? そう読めちゃうんだが。
506おさかなくわえた名無しさん:2012/11/01(木) 13:39:48.92 ID:cbZNmBGF
まったくの赤の他人の話なのでここに。

ファミレスで昼飯食ってたら隣のテーブルで女3人が飯食ってて、
何気に会話が耳に入った。

「○○の旦那って自営だから毎日家にいるんだってさ」
「ホント?それうざすぎ(笑)」
「浮気とかどうするんだろうね?」
「ホントだよねー」

頑張れ○○の旦那と思ってしまった。
507おさかなくわえた名無しさん:2012/11/01(木) 13:45:35.55 ID:8671cqNM
「浮気とかどうするんだろうね?」

どうするって浮気出来なくて可哀想って事?
頭がおかしいのか?
508おさかなくわえた名無しさん:2012/11/01(木) 13:52:01.21 ID:gLc9wU4h
旦那が家にいるせいで自分が浮気できない
家が職場じゃ旦那が浮気できない

どっちだろう?
どっちにしろクズだけど。
509おさかなくわえた名無しさん:2012/11/01(木) 14:03:07.98 ID:oHvK3oKq
>>497
私が聞きたかったのはこういう報告だ
雄山なら「この女を育てたのは誰だー」と怒鳴るな
510おさかなくわえた名無しさん:2012/11/01(木) 14:21:22.20 ID:pfaetacz
>>509
昨日、地方局のテレビ番組で更年期障害について特集してたけど
「更年期女子」と言ってて笑った。
更年期にだから出てくるのはみんなオバサン。
511おさかなくわえた名無しさん:2012/11/01(木) 14:34:05.73 ID:3wRzqODU
>>510
そういう使われ方して実際の「女子」(10代)はどう思ってるのか知りたい。
512おさかなくわえた名無しさん:2012/11/01(木) 15:41:54.17 ID:1p48QsFh
>>510
あの番組ノリが痛くなってきた気がすると思ってたけど
更年期女子とか言い出したの見て確信した
513おさかなくわえた名無しさん:2012/11/01(木) 15:57:46.12 ID:KPZwZql1
更年期のくせに中身がガキって意味のヤユじゃね?
ニュアンス的には「とっちゃん小僧」みたいな
514おさかなくわえた名無しさん:2012/11/01(木) 16:19:00.17 ID:XCQSUk0E
ぼっちゃんとーや
515おさかなくわえた名無しさん:2012/11/01(木) 16:54:59.29 ID:N36YA7GI
いい歳こいた大人を女子とか男子とか言ってるのはメディアだけだからな
516おさかなくわえた名無しさん:2012/11/01(木) 18:06:36.12 ID:hkRFGk0d
日本語としては間違ってないんだけどね>女子・男子

やっぱり、「子」の字を見ると未成年を連想しちゃうよな
517おさかなくわえた名無しさん:2012/11/01(木) 18:29:05.64 ID:KPZwZql1
競技名は大人でも子が付くしトイレもそうだな
でも基本的に男女で区別する物だけじゃね
518おさかなくわえた名無しさん:2012/11/01(木) 18:42:39.14 ID:hkRFGk0d
「女子(じょし)」表記だと、

ttp://dictionary.goo.ne.jp/srch/jn/%E5%A5%B3%E5%AD%90/m0u/tab/
1 おんなのこ。むすめ。⇔男子。 2 女性。おんな。「―学生」⇔男子。

みたいに、どっちの意味にもとれるからメンドクサイんだよねえw
でも確かに、男女で対になる場合が多いかも

いっそ「おなご」と読めば、大人の女性でも違和感はないかもw
519おさかなくわえた名無しさん:2012/11/01(木) 18:48:03.77 ID:3wRzqODU
とある講習会に出たとき、30人くらい参加者がいたんだけど、
俺だけタブレットでメモを取っていたら、年配の講師が「やる気が
ないんなら帰りなさい」と言ったこと。タブレットで遊んでるように
見えたのかと思ってメモを見せて説明したら「メモは手で書かないと
ダメなんです。そんなので書いても一切頭には入りません」というので
それまでの講義内容の要旨をかいつまんで復唱したら「もういいです」と
不機嫌そうに壇上に戻って講義を続けてた。

何なの。
520おさかなくわえた名無しさん:2012/11/01(木) 19:04:03.57 ID:tkvrlszw
>>519
自分の思い通りにならなくて赤っ恥だったんでしょ
老害だね、老害。

次からはその講師の時は「タブレット使用禁止、メモは手書きに限る」って
講演前に進行役が言わないとだめだね
521おさかなくわえた名無しさん:2012/11/01(木) 19:16:53.89 ID:A9HExwTB
1リットル200円ぐらいで売ってる紙パックの100%グレープジュースとか
ファンタグレープとか、悪い言い方をすれば安っぽいグレープジュースは
好きなんだけど、高価な深い味わいのあるグレープジュースとかワインは苦手。

と言った話を友人にしたら、それは本当にいいものを飲んだことが無いからだと
言ってどこか行くたびに高いブドウ関連のものを飲まそうとしてくるのが気に障る。
だからその濃厚な味わいが駄目だっちゅーねん。
522おさかなくわえた名無しさん:2012/11/01(木) 19:38:57.50 ID:3wRzqODU
>>520
つーかなんで手書きじゃないとダメなんだろうね。
いまだに不思議だ。
523おさかなくわえた名無しさん:2012/11/01(木) 19:39:45.83 ID:ymS1FI5H
>>495
今なら「火曜 深夜0:55から」だったら水曜の0:55と思うな
でも確かにややこしい
自分も昔まちがったことある
524おさかなくわえた名無しさん:2012/11/01(木) 19:47:23.21 ID:2khk4cqk
趣味で地域のサークルに参加している。
しかし最近忙しいのと体調を崩したのとで、ほとんど参加できていなかった。
そして昨日の夕方、そのサークルの代表の方から「最近留守が多いみたいだけど
どうしたの?」と連絡が来た。体調の事とか等サークルを休む旨は伝えてあったし、
留守だったことは買い物以外考えられないので気になって電話してみた。
そしたら私が休んでいる間に新しい人2人が入ったそうで、わたしがいつ復帰できるか
わからないから会報をわたしがてら挨拶のためその2人で私の家に訪問していたそうだ。しかし
いつも在宅している風なのに出ないからどうしたものか・・・となってたらしい。
いや・・・以前、見知らぬ人が訪問しても出ないようにしてるって話しましたよね???
知らない人が何度か来たのは覚えてるけど、顔しらないから出ようがないよ。
代表は私の連絡先知ってるんだから、その人たちが訪問するかもしれないことぐらい
連絡くれよ・・・。
525蠍 ◆C8utSR9LI6 :2012/11/01(木) 19:52:00.20 ID:ZDnGAEnK
みんな言いたいことは分かるけど、ここは大人としてノーコメントってことでどうですか?
荒れたら面倒でしょ?
526おさかなくわえた名無しさん:2012/11/01(木) 20:05:21.99 ID:KPZwZql1
>>519
小学校の時
「字が上手くならないからシャーペンは使用禁止」という決まりがあった
今考えると意味不明
527おさかなくわえた名無しさん:2012/11/01(木) 20:06:58.96 ID:tkvrlszw
>>522
単にタブレットで遊んでるようにしか見えなかったから
注意したのに、メモを取ってるとかごちゃごちゃいうから
難癖をつけたかっただけだと思うよ

脳の処理的にはタブレットに書くより紙に書いたほうが
刺激が多いから脳のトレーニング的にはよいとされているけど
今回はそんな内容でもなかったんでしょうし
528 【豚】 :2012/11/01(木) 20:44:43.65 ID:9/BJu8FI
>>521
私は海老が嫌いなのだが、その私がかっぱえびせんは食べられるけど
坂角のゆかりは絶対無理みたいなもんか
529おさかなくわえた名無しさん:2012/11/01(木) 20:52:49.02 ID:M938Hk45
>>526
あったあった。
中学にあがってドクターグリップ()を使うようになってからは、細くて硬く、細い線が書けない鉛筆がいかに使いにくかったかを実感した。
530おさかなくわえた名無しさん:2012/11/01(木) 21:06:05.83 ID:3wRzqODU
>>527
> メモを取ってるとかごちゃごちゃいうから
「ごちゃごちゃ」って何だよ。まるでこっちが言い訳したみたいに言うなよ。

単に「メモを取ってたってわかった時点で納得しないのは何故だ?」って疑問なんだが。
普段から「先生」と呼ばれてる爺さんだからプライドが高いのかねぇ。
531おさかなくわえた名無しさん:2012/11/01(木) 21:15:50.92 ID:Ik0TKHEp
>>530
読んでて、典型的な「年配の頭の固い人」の反応だなあと思ったよ
新しい機械に疎い(何が出来るのかもよく分かってない)、デジタルは何かダメだと思う、
納得する・考えを改めるという事は負けを認める事だと思っている…とか
小学校の時とかこういう先生よく居たわ
冷静に反論しても聞き入れやしないし、こちらから折れてなあなあにして深いお付き合いはしないのが一番面倒臭くないね
532蠍 ◆C8utSR9LI6 :2012/11/01(木) 21:16:44.98 ID:ZDnGAEnK
>>530
講習の最中の話でしょ?
そりゃ、そのじいさんももっと言いたい事は有ったかも知れないけど
そこは大人だから、さっと退いてくれたんじゃないの?
533おさかなくわえた名無しさん:2012/11/01(木) 21:29:02.84 ID:jZm0qmoe
お前の意見は求めてない。
534おさかなくわえた名無しさん:2012/11/01(木) 21:37:06.32 ID:uaWNnCN6
だからNGにしとけってw
新入りくらいに相手してもらってりゃ喜ぶだろ
535おさかなくわえた名無しさん:2012/11/01(木) 21:41:34.98 ID:zLWV8dro
日本シリーズで斉藤が登板したら実況鯖が非常に重くなったw
536おさかなくわえた名無しさん:2012/11/01(木) 21:58:09.03 ID:KPZwZql1
そんなもん実況の醍醐味だろ

ラピュタなんかやった日にゃ終盤で二回も鯖落ちしかけるんだぞ
537おさかなくわえた名無しさん:2012/11/01(木) 22:08:35.45 ID:gfF497gq
>>532
ちなみに蠍的にはタブレット使うことの何が良くないと思うの?
538おさかなくわえた名無しさん:2012/11/01(木) 22:09:35.88 ID:r5K496U0
テレビつけたらさいてょ投げててドヒャーてなった
敗戦処理しつつサービス
539おさかなくわえた名無しさん:2012/11/01(木) 22:13:05.48 ID:gfF497gq
講習で思い出したけどデジタル一眼レフの講習会で「右目で覗け」と
言われたけど右目の視力がないから「左目でもいいでしょうか?」と
質問したら何故か教室内で笑いが起きて、まるで俺がつまらんボケでも
かましたような空気になったのが気に障った。

先生が「右目で覗けないご事情があるのでしたら構いません」と答えたら
なんかそれも重ねボケみたいに捉えたのか同じ連中がまた笑ってた。
先生ちょっと憮然として「何かおかしいですか?」と聞いてた。

「すみません、片目しか見えないもので」と謝っておいたけど、
「ちっ・・・片目がデジイチやるんじゃねーよ」という声が聞こえたのは
幻聴だよな、うん。
540おさかなくわえた名無しさん:2012/11/01(木) 22:14:18.38 ID:tVzYwkQC
>>521
その友達山岡って名前?
541おさかなくわえた名無しさん:2012/11/01(木) 22:45:28.31 ID:m1OmndIX
昼寝してたら、「エホバの商人?」の女2人に
起こされた。チッ、鍵掛けときゃ良かった。
音もなく幽霊のように入って来るなよ・・
542おさかなくわえた名無しさん:2012/11/01(木) 23:14:54.26 ID:qlyvPYtl
鯖重の原因、半分はTDNだお
543おさかなくわえた名無しさん:2012/11/02(金) 00:42:41.35 ID:Oed6mDfH
一応こちらが客側の立場で仕様を固めるために発注先の会社を訪問したとき、
打ち合わせが4時間ぐらいになったにも関わらず、休憩なしでお茶さえ出して
くれなかったのが気に障った。
口の中パサパサやっちゅーねん。
544おさかなくわえた名無しさん:2012/11/02(金) 01:24:08.79 ID:S3++MFpv
>>543
∩∩
545おさかなくわえた名無しさん:2012/11/02(金) 01:27:23.89 ID:X7AHZrVd
>>544
先越されたw
546おさかなくわえた名無しさん:2012/11/02(金) 07:40:15.00 ID:XwQLi3qy
>>541
倉庫の奥の事務所にいたら窓をノックされたことがある
休日でシャッターは閉めていたし、表からは人がいるとはわからないのに
体を横にしないとすりぬけられない程の荷物の中、子供連れで来たよ
547おさかなくわえた名無しさん:2012/11/02(金) 07:45:24.87 ID:EQGwlRQM
>>522
履歴書は手書きオンリーとかな。
自分の経歴を記すのに、なんで手書きじゃないと駄目なんだろうか。
印刷年賀状が出始めの頃も、手書きじゃないと心がこもってないとか
言われたんだろうかな?
548おさかなくわえた名無しさん:2012/11/02(金) 07:48:00.34 ID:Df/EAfsg
>>521
「苦手」というのが理解できないのか、頓珍漢なことしてくる人っているよね
549おさかなくわえた名無しさん:2012/11/02(金) 08:25:20.28 ID:/FRXK4Nb
>>547
履歴書は、履歴を書くだけの書類じゃないからね
字って性格なんかも出るでしょ
そういうのも判断材料にされてるってこと

年賀状含め挨拶状だって
全面印刷はやっぱりどうかと思うよ
550おさかなくわえた名無しさん:2012/11/02(金) 09:32:26.00 ID:FlSI8loF
>>549
履歴書書くのに、面倒くさいとか今時おかしいとか
言ってる時点で駄目って事だよね。
希望があれば誰でもいいと思ってるブラック企業なら
手書きじゃない履歴書でも採用されるだろうけど。
551おさかなくわえた名無しさん:2012/11/02(金) 09:47:24.56 ID:Ui/gTUlW
夏の話だけど、花火大会を観に行ったら、でかい花火が上がるたびに
駐車場に置いてある車の盗難防止装置があちこちで鳴っててうるさかった。
あとで友人にその話をして、「あれってなんで鳴るんだろう?」って聞いたら
「わからないよそんなの持ち主に聞かないと。警報器が鳴る理由は花火の火薬が
爆発したときの空気の振動に反応してるんだけど、まさかそんな当たり前のこと
質問するわけないし」って言ったこと。しかも天然だった。
552おさかなくわえた名無しさん:2012/11/02(金) 09:59:05.13 ID:AZVLHN0I
>>551
意味がよくわからない。そんなこと誰だって知ってるのになんでわざわざ質問したの?友人をからかったのかな。
553おさかなくわえた名無しさん:2012/11/02(金) 10:06:43.69 ID:w+i2LQ31
>>552
551じゃないけど知らなかったよ、自分も家族も車乗らないし
盗難防止装置がついてることすら知らなかった。へー
554おさかなくわえた名無しさん:2012/11/02(金) 10:16:45.06 ID:90SnzB+A
>>552
俺は知らんぞ。
555おさかなくわえた名無しさん:2012/11/02(金) 10:18:42.37 ID:GjdL5Z0G
>>552
自分も車乗らないし家族の車も装置使ってないから花火の音に反応するのは知らなかったよ。
ドアガチャガチャしたりボコったりしない限り反応しないものかと思ってた。

花火話に便乗。
夏に花火を見に行った時、後ろにいたアホそうな女(高校生くらいだと思う)が
花火がうちあがる度に「アッーかわいい〜かわいい〜アッー」と連呼するのが気に障った。
花火に対して「かわいい」ってなんだよ低能。
語彙が乏しいんだろうけど高校生くらいであの程度の語彙レベルなんて残念すぎる。
語彙が少ないがためになんでもかわいいと形容する馬鹿な女がいるとは聞いたことがあるけど
遭遇したのは初めてだし、ずーっと真後ろで言ってたもんだからイラついたw
556おさかなくわえた名無しさん:2012/11/02(金) 10:19:58.81 ID:cMTn5mxl
>>552
はいはーい
自分も知りませんでしたー
557おさかなくわえた名無しさん:2012/11/02(金) 10:31:01.05 ID:8TOSyP1Y
>>555
> 「アッーかわいい〜かわいい〜アッー」

ウケた
558おさかなくわえた名無しさん:2012/11/02(金) 10:37:53.97 ID:90SnzB+A
>>555
似たような経験ある。俺の場合は「ヤバイ」だった。

「あ、ヤバイ!」
「ホントにヤバイヤバイ。ヤバーイ!!」
「ヤバイヤバイヤバイ。きゃーヤバイ!」
559おさかなくわえた名無しさん:2012/11/02(金) 11:19:36.62 ID:0YHiE4aI
>>551ってコピペだよね?前に見た記憶がある

話変わって
ヤフオクに出していたものが売れて落札者から入金があったんだが
取引連絡に「急ぎますので本日中(←昨日、木曜日のこと)に発送してください」と書いてあった
んなこと言われたってこっちにも都合があるわいな、業者じゃないんだしさ
あとで文句言われても嫌なんで昨夜、コンビニに行ったんだけど
考えてみれば、夜にコンビニに持ち込んでも宅配業者が回収に来るのは今日かな?
まあ、できる限りのことはしたので、あとは知らん
560おさかなくわえた名無しさん:2012/11/02(金) 11:27:30.06 ID:90SnzB+A
>>559
前に見たことある=コピペと決めつける人間が気に障る。
561おさかなくわえた名無しさん:2012/11/02(金) 11:29:38.76 ID:8NDnlx1G
いや、前にもまったく同じような体験談を読んだ記憶は確かにある
しかもそのあと、防犯装置に対する知識の有無について荒れたw
562おさかなくわえた名無しさん:2012/11/02(金) 11:31:39.53 ID:slfSQWlw
>>539
さらっと流されてるけどこれすげー腹立つ
勘違いで笑うくらいならともかく悪態つくとか何様
563おさかなくわえた名無しさん:2012/11/02(金) 11:32:23.90 ID:GjdL5Z0G
>>558
ヤバイ連呼もいるなあw
まあ高校生でも底辺は「ヤバーイかわいい〜キモーイうざーい」としか形容できないんだろなw

>>559
あれコピペかw

2chで構ってもらう楽しみしかない人ってのがいて、
以前ウケの良かったネタを何度も投下してる人もいるようだしね(前にこの板で見た)
564おさかなくわえた名無しさん:2012/11/02(金) 11:32:47.48 ID:8NDnlx1G
気になったので探してきてしまったぞ
去年のスレだた

些細だけど気に障ったこと Part142
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1309764355/
267 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2011/07/10(日) 12:01:35.60 ID:4ebbGQPT
家族で花火大会を見に行ったら、でかい花火が上がるたびに駐車場のあちこちで
盗難防止アラームが鳴ってた。後日同僚にその話をして「なんで鳴るんだろうね」って
聞いたら、怪訝な顔して「え?ごめん。質問の意味が分からない」って言うので
「だから花火が上がるとなんで盗難防止アラームがなるんだろう?」って言い直したら
「花火と盗難防止アラーム・・・なんかそういう設定あったかな」とか言うので、よくわからずに
聞いてたら「いや、盗難防止装置は花火による空気の振動を検知してアラームが鳴るわけだけど、
そんな誰でも知ってることわざわざ聞くわけないし・・・どういう意図の質問?」と真顔で言ってた。

なんか気に障った。ちなみに誘わなかったからへそ曲げてたとかそういう理由ではない。

−−−−−−−−−−−−−

毎年同じ体験をしているのだろうか
565おさかなくわえた名無しさん:2012/11/02(金) 11:35:35.01 ID:90SnzB+A
>>564
あ、それ書いたの俺だわ。だから>>551読んで似たような経験してる人が
いるんだなとは思ったんだが。
566おさかなくわえた名無しさん:2012/11/02(金) 11:47:16.72 ID:LHrYR0qj
質問したのは違う人でも
答えたのは同じ人かもね
567おさかなくわえた名無しさん:2012/11/02(金) 12:57:41.36 ID:c+7BVoDr
つまり>>552は身体を張ったボケだったと。
568おさかなくわえた名無しさん:2012/11/02(金) 13:10:01.72 ID:c+7BVoDr
>>563
> 2chで構ってもらう楽しみしかない人

こういうちょっと意地悪な書き方を見るたびに「こういう書き方しか
できないのかなぁ」とちょっと悲しくなるわ。「しかない」って部分ね。
569おさかなくわえた名無しさん:2012/11/02(金) 13:11:52.35 ID:jgKKeAds
買い物に行ったお店で、店員さんに「○○ってありますか?」ときいたら、
考える・探すそぶりも一切なく「そーいうのはないです」ときっぱり。
そりゃないなら仕方ないんだけど、せめて
「おいてないんです〜すいませんね」くらいのお愛想いったっていいのに。
それだけでだいぶ印象がちがうのに。
こんなに冷たくにべもなく言われたらもうその店に行きたくなくなる。
こういうことが最近多すぎて、店員さんに声かけるのがためらわれる。
570おさかなくわえた名無しさん:2012/11/02(金) 13:26:12.51 ID:GjdL5Z0G
>>568
意地悪なのそっちだろ。自己紹介乙。
自分がそう書いたのは本人がそう言ってたのをそのまま引用したからだよ。
意地悪だ!って噛み付くほうがどうかしてる。
あ、もしかしてほんとに2chで構ってもらうことしか楽しみがないから馬鹿にされたようで気に障ったの?
571おさかなくわえた名無しさん:2012/11/02(金) 13:29:23.96 ID:J+fPgVHE
>>569
わかる
(でも大体2ちゃんだと、ないものをないだけで
なぜ謝らなければいけないのか?とかレスくるねw)
ないことが悪いのじゃなくて、店員と客としての対応っていうかさ
別に悪いと思ってなくても、ちょろっと愛想しとけばいいじゃんと思うよね
572おさかなくわえた名無しさん:2012/11/02(金) 13:42:18.94 ID:LHrYR0qj
どこに行って何を買おうとしたのかにもよる
八百屋で「豚肉ありますか」って聞いたら
「ねぇよバカヤロウ」くらい言われても無理もないし
573おさかなくわえた名無しさん:2012/11/02(金) 13:42:20.71 ID:Lw11I0KM
>>569
分かる、分かる。
客商売の基本がなってない。というか店主の教育が
足りない。そうした行為が次の客逃してること
分かってない。「買わない客」でも次には買って
くれる為にすることも、ある。
574おさかなくわえた名無しさん:2012/11/02(金) 13:55:07.07 ID:c+7BVoDr
>>570
ゴメン
575おさかなくわえた名無しさん:2012/11/02(金) 13:56:50.84 ID:cMTn5mxl
>>570
本当に意地悪な書き方してどうする
576おさかなくわえた名無しさん:2012/11/02(金) 14:04:22.73 ID:slfSQWlw
>>572
そんなイレギュラーなゲスパーがあるか
577おさかなくわえた名無しさん:2012/11/02(金) 14:07:04.66 ID:J+fPgVHE
>>576
ゲスパーとはイレギュラーなものだよw
イレギュラーというか、アホだよなーって感じw
578おさかなくわえた名無しさん:2012/11/02(金) 14:56:15.73 ID:LHrYR0qj
八百屋で豚肉は流石にネタだけど
なんかの勘違いで変なこと聞いた可能性だって微レ存じゃん

勿論、単に店員の態度が悪いだけなんだろうとは思うけどさ
579蠍 ◆C8utSR9LI6 :2012/11/02(金) 15:45:51.74 ID:3EvHewxh
>>578
俺には>>572だけで、言いたいことは充分伝わったけどね
一部の人には投稿者叩きに見えたのもしょうがないかなと
580おさかなくわえた名無しさん:2012/11/02(金) 15:45:52.89 ID:jgKKeAds
>>569だけど、水道の蛇口についている、
お湯と水とを区別する赤と青のシールみたいな
マグネットみたいな丸いのが欲しくて
ホームセンターに行ったんだ。
自分で一通り探してみたけど見つけられなくて、
たぶんないんだろうな〜と思いつつ聞いてみた。
品だし中の手を止めてしまったんだけど、その店員さん
しゃがみこんで立ち上がりもせず、顔だけこっち向けて。
話しかけた瞬間に後悔したよ。
581おさかなくわえた名無しさん:2012/11/02(金) 15:48:41.30 ID:Ks+HOrx1
「お湯と水とを区別する赤と青のシールみたいなマグネットみたいな丸いのありますか?」
「そーいうのはないです」
582蠍 ◆C8utSR9LI6 :2012/11/02(金) 15:53:54.24 ID:3EvHewxh
ホームセンターでその即答は寧ろプロフェッショナルだなw感心する
適当に言っているのでなければ
583おさかなくわえた名無しさん:2012/11/02(金) 16:20:15.50 ID:c+7BVoDr
近所のスーパーで「無停止電源装置ありませんか?」と聞いた俺は?
584蠍 ◆C8utSR9LI6 :2012/11/02(金) 16:30:00.66 ID:C3NBIJ0o
>>583
備え有れば憂いなきタイプ
585おさかなくわえた名無しさん:2012/11/02(金) 16:38:59.45 ID:LHrYR0qj
>>579
お前の同意なんか求めてねーよ
586おさかなくわえた名無しさん:2012/11/02(金) 17:35:03.60 ID:EQGwlRQM
>>535
今じゃすっかり地に落ちた感がするからな。
「2年目のジンクスという言葉があるなら使わせてください」
とか。
プロ入りのときも田中マーと比較されて
「彼も一流だけど、自分も早稲田と言う一流の環境でやってきた」
とか。

頭が残念な人なのかもしれない。
587おさかなくわえた名無しさん:2012/11/02(金) 17:49:41.05 ID:0YHiE4aI
>>586
マー君がそういう発言についての感想を求められるたびに
「や、くらべんなよ」って顔してたのが印象に残ってる
588おさかなくわえた名無しさん:2012/11/02(金) 18:17:07.33 ID:TkvnKTDL
今でこそ評判が変わってるものの、
2006年夏の甲子園では、一回目の決勝戦あたりまでは
圧倒的にマー君が悪役扱いだったことを私は忘れない
実況スレで「田中そんなに嫌いじゃない」と書いただけで叩かれ、
「田中の顔は柴犬にちょっと似てる」と書いたら
「柴犬に謝れ」と言われて気に障った記憶
589おさかなくわえた名無しさん:2012/11/02(金) 18:25:55.30 ID:37h8oru/
>>588
かわいそう。私もまー君派だったよ。でも、そんな悪役の雰囲気なんてあったっけ?
590おさかなくわえた名無しさん:2012/11/02(金) 18:39:03.19 ID:ZuDovdMv
カイエン青山
591おさかなくわえた名無しさん:2012/11/02(金) 18:51:27.40 ID:TkvnKTDL
>>589
あったんだよ。
大体、佑ちゃん派とマー君派みたいに言われ始めたのも、
決勝が終わって、田中がインタビューなんかで素の顔を見せ始めてからで、
それまでは、清潔でにこやかで頭もいい王子と、その優勝を阻もうとする、
ふてぶてしく傲岸不遜な野球エリート田中、という扱いほぼ一色だった。
当時の田中が、試合中もベンチでもインタビューでも、
ほぼニコリともせず、言葉も少なかったことも大きいと思うけど、
ワイドショー的な番組とか、女性誌とかだけじゃなく、
2chでもそう見ている奴が大半だったことと、
決勝後、素を出し始めた田中について「何か思ったよりいい奴っぽい」となった途端、
一斉に手のひら返ったのが、大衆感情って恐いなという思いと共に忘れられない。
592おさかなくわえた名無しさん:2012/11/02(金) 19:02:58.89 ID:apHVDald
私は最初からマー君がいいと思った。
娘はハンカチ王子だと言ったから、
男を見る目はまだまだ子どもだ、と苦笑いした。
593おさかなくわえた名無しさん:2012/11/02(金) 20:05:23.18 ID:fgj14mma
ハンカチとかマー君っていうよりも
東京VS北海道って感じじゃなかった?
あと早稲田実業よりも駒大苫小牧派とか
594おさかなくわえた名無しさん:2012/11/02(金) 20:36:12.24 ID:6POlFkbi
微レ存
595おさかなくわえた名無しさん:2012/11/02(金) 21:44:02.68 ID:EQGwlRQM
>>587
不愉快そうでしたね
>>589
早稲田ってだけで応援する人たちがいるから。
そこは名門の強みですね。
596おさかなくわえた名無しさん:2012/11/02(金) 21:44:43.07 ID:c+7BVoDr
>>594
それ気になってたんだが何て読むの?
597おさかなくわえた名無しさん:2012/11/02(金) 22:11:52.13 ID:cj3Sdxwv
電柱の避雷器が落雷で故障して停電したこと。
598おさかなくわえた名無しさん:2012/11/02(金) 22:39:53.46 ID:2LweBllF
中学生の頃、美人で頭が良くてスポーツ万能の女子が、同じクラスにいて、男子に人気があった。もちろん自分も憧れていた。
ある日、その美人が授業中に音の大きいおならをしてしまった。
それ以来、男子たちは美人にドン引きしてしまい、美人の人気がなくなってしまった。
こんな事で嫌いになるなんて、みんな冷たいと思った。
599おさかなくわえた名無しさん:2012/11/02(金) 22:41:50.00 ID:+eNlp78L
>555
ホモがセックルでもしてたのかw
600おさかなくわえた名無しさん:2012/11/02(金) 23:11:06.69 ID:029nMFeO
>>596
「微粒子レベルで存在する」の略だそうです。
601おさかなくわえた名無しさん:2012/11/03(土) 00:21:23.20 ID:Nq+I+fcj
山のほうから通勤してるから通勤電車で座れるんだけど、
俺が降りる駅になると電車は満員近くになっている。

んで毎日電車に乗ってるとそこで俺が降りるってのを
覚えた人が俺の前に立ってるんだが、とにかく座りたい一心なんだろうけど
横にずれずに足を広げて仁王立ちしてるから俺がメチャクチャ降り辛くて鬱陶しい。

誰もそんな急いで席を取ったりしないから横にずれろと説教したい気分だ。
602おさかなくわえた名無しさん:2012/11/03(土) 00:50:40.71 ID:Tw/oEed4
>>601
わざと一駅先まで乗ってやって遊んでみるとか?
603おさかなくわえた名無しさん:2012/11/03(土) 02:01:54.26 ID:yI0jzXLx
>>601
同じシチュで、いつも途中駅で降りるおじさんを覚えて、
そのおじさんの前に立って入れ替わりで座ってた人がいた。
ところがあるときいつもの様に前に立ったら
「悪いけど今日は都内まで行くんだ」
とおじさんに言われて、バツが悪くなってもうそのおじさんの
前には立てなくなってしまったそうだ。
604おさかなくわえた名無しさん:2012/11/03(土) 06:52:29.22 ID:xqAkJ1UC
すごく座りたい人がいるんだなぁ
必死すぎて笑える
605おさかなくわえた名無しさん:2012/11/03(土) 07:30:46.73 ID:XcE+cQ13
>>601と同じ立場で争奪戦が毎朝行われてた事あるわ
自分が降りる駅の一つ前の駅から混むんだけど扉が開いた瞬間3・4人がダッシュで目の前に立とうとしてた
前に立てなかった人は舌打ちしたり悪態ついたりしながら去って行く
自分が悪いわけじゃないけどそんなの毎朝見るのがすごい嫌だった
定期的に車両を変えてたけどしばらくすると必ず沸いたしなー
606おさかなくわえた名無しさん:2012/11/03(土) 09:03:06.22 ID:J2BhWvA6
>>605
朝の乗り換え通路も凄いよなぁ、みんな猛ダッシュだもんな。
杖ついていた比較的若い女の人がダッシュ野郎に突き飛ばされて
倒れるという場面に遭遇したこともあったよ。
救いは、後から来た人達が彼女を助けようと人だかりになる程
手を差し伸べていた。あっという間の出来事で、自分は出るまでもなかった。
607おさかなくわえた名無しさん:2012/11/03(土) 09:35:27.51 ID:Ly0Ien8q
女の書き込みって大体わかるなw
608おさかなくわえた名無しさん:2012/11/03(土) 11:15:49.09 ID:6YQRC8WX
東京電力の約款が気に障る。検針日から何日以内に払わないと電気を止めるとかなんとか。
これこれこういう事情で2日だけ待って欲しいと連絡しても「約款ではこれこれこうなっており・・・」と
言うだけ。「こちらもこういう事情で」と説明しても「約款ではこれこれこうなっており・・・」と
繰り返す。何度「こちらもこういう事情で」と説明しても「約款ではこれこれこうなっており・・・」と
繰り返すばかり。選べるんなら他を選ぶけど、あんたんとこしか選べないのに約款を押しつけられてもなぁ、と思う。
609おさかなくわえた名無しさん:2012/11/03(土) 12:01:46.78 ID:kaiUvUG3
>>607
男の書き込みもだいたいわかるな
610おさかなくわえた名無しさん:2012/11/03(土) 12:26:47.74 ID:7myLRbe1
>>601
電車通学してた高校生の頃、制服でどこの高校か分かるしどこで降りるかも分かるから
いつも私の前に立つための争奪戦は凄かったww
熟睡して乗り過ごしそうになると起こしてくれるので結構助かったけど。
611おさかなくわえた名無しさん:2012/11/03(土) 12:42:52.59 ID:EwbkZMqN
>>608
検針日から約50日で送電停止だっけ?
そんなに日があるのに払わないお前が馬鹿だろ
それをギリギリになってから、あと2日だけ待って〜とかアホなことぬかすのはどうかと思うわ、計画性なさすぎて
第一そんなん許してたら会社が成り立たない
>>608が高校生までなら辛うじて許せるが、まさかいい大人の発言じゃないよな・・・非常識すぎ
612おさかなくわえた名無しさん:2012/11/03(土) 13:55:52.88 ID:F7VyR2ei
引き落としでない方に気に障るのだが>公共料金
613おさかなくわえた名無しさん:2012/11/03(土) 14:22:55.82 ID:6YQRC8WX
>>611
そういうの要らないから
614おさかなくわえた名無しさん:2012/11/03(土) 14:28:10.51 ID:6YQRC8WX
>>611
もういちど書くけどこういう書き込みが気に障る。スレ主旨を理解しろよ。
615おさかなくわえた名無しさん:2012/11/03(土) 14:50:10.67 ID:DPiW5EOj
なんだ、本人かw
616おさかなくわえた名無しさん:2012/11/03(土) 15:10:17.68 ID:Wrz+c/ex
>>615
どゆこと?ID同じだから普通に本人だろ。
617おさかなくわえた名無しさん:2012/11/03(土) 15:56:45.84 ID:5EQzfn5N
>>613
じゃあどういうのがいるの?
これこれこういう事情が滞納を待つ理由にならないんだろw
どう読んでも>>608自身に問題ありだから賛同レスはつかないと思うw
618おさかなくわえた名無しさん:2012/11/03(土) 16:03:01.93 ID:jmUI+jaQ
電気ってよっぽど滞納がひどくなければ支払い可能日を知らせれば待ってくれたよ
2日で無理ってのは警告期間過ぎて最後通告だったんじゃないの?
619蠍 ◆C8utSR9LI6 :2012/11/03(土) 16:21:55.92 ID:xcT2ZzOc
>>618
基本の支払いに遅れるだけで、わざわざ連絡してたの?
集金制か何かだったのかな?
620おさかなくわえた名無しさん:2012/11/03(土) 16:55:58.27 ID:Wrz+c/ex
>>618
いや、電気は待たないよ。以前は10日くらいなら普通に待ってくれてたけど
最近は1日たりとも待たない。機械的に50日で計算してそれがたとえば土曜日で
週明けの月曜日に入金があるからと言っても待たない。まあ、実際には月曜の
朝一に入れるか止めに来た人間に払えば大丈夫なんだけど。

>>617
そういうんじゃなくて、選択の自由がない公共商売のくせに一方的な約款を
押しつけるのが気に障るってことでしょ。電気以外なら水道もガスも電話も
ライフラインなら普通に待つのに(携帯はライフラインじゃないから待たんな)。
621おさかなくわえた名無しさん:2012/11/03(土) 18:05:37.06 ID:pfUlBA/Y
食品の内容量とカロリー表示

100gあたり○○○カロリー
内容量  1個

1個ってなんだよ1個てw
微妙に腹立つ
622おさかなくわえた名無しさん:2012/11/03(土) 18:18:04.36 ID:Ly0Ien8q
>>547
そのレスだけでお前が心を込められない人間だってわかるじゃんw
623おさかなくわえた名無しさん:2012/11/03(土) 19:02:05.71 ID:mQp3n5zb
>>621
それすっごい良くあるw
製品1個当たりの目安重量も併記してあればいいんだけど、
大概そんなものないんだよね

楽天でたまに買い物をする店のメルマガが来るんだけど、
楽天のメルマガなのになぜか必ず件名に[Yahoo]と入っている
本文はちゃんと楽天ショップ向けの内容になっているし、
別にこちらに何らかの不利益があるわけじゃないんだけど
毎回微妙に気になって仕方がない
624おさかなくわえた名無しさん:2012/11/03(土) 19:07:31.16 ID:Wrz+c/ex
>>621
わかるwww
1個が何グラムかはどこにも書いてないんだよな。
あと100gあたりのカロリーが書いてあって内容量が95gとか。
1包装あたりのカロリーにすりゃいいのに。
625おさかなくわえた名無しさん:2012/11/03(土) 19:12:08.15 ID:Wrz+c/ex
晴れた日に運動して汗掻いて飲み物を買いに行くときに「何がいい?」と聞いて
「何でもいいよ」と答えておきながらコーラを買っていくと「炭酸ダメなんだよね」
とか言う奴。

そして、晴れた日に運動して汗掻いて、飲み物を買いに行ってくれるというので「あったら
コーヒー。なければ冷たければ何でもいいや」と言ったら「コーヒーこれしかなかった」と
ホットコーヒーを買ってくる奴(本人は冷たいお茶)。

どっちも気に障る。
626おさかなくわえた名無しさん:2012/11/03(土) 20:02:18.37 ID:Ftrke82m
>>625
コーヒーって言われたからコーヒー買ってったのに気に障られたら何も買えないな
627おさかなくわえた名無しさん:2012/11/03(土) 20:13:53.82 ID:ItHyJV4Z
>>626
>>625は「コーヒーがなければ冷たいもの何でもいい」と頼んでるわけだが
しかも晴れた日の運動後だし、そんなときに「コーヒー」だけにこだわって
ホットコーヒー買って来られたら、そりゃ気に障るんじゃないの
「買って来てもらった癖に」的なことは、また別の話
628おさかなくわえた名無しさん:2012/11/03(土) 20:14:18.01 ID:d0qM5ajR
>>621
ココアで、1杯(23g)あたり○○カロリー
違う商品は1杯(18g)あたり○○カロリー
ココア作る時いちいち計量しませんし・・・
個包装は1個あたり、大袋のものは100g○○カロリーで統一してくれー
629おさかなくわえた名無しさん:2012/11/03(土) 20:27:12.45 ID:z4uNNNOw
女子のフィギュア見てて、途中でちょっと要があってネットにアクセスしたら
ポータルページのニュースサイトで「浅田真央逆転V」ってデカデカと出てたこと。
生中継だと思ってたのに。
630おさかなくわえた名無しさん:2012/11/03(土) 20:27:43.68 ID:z4uNNNOw
俺のID、「い、い、い、今」みたいだ
631おさかなくわえた名無しさん:2012/11/03(土) 20:31:07.79 ID:z4uNNNOw
>>627
俺もスポーツの後にホットコーヒーとか差し出されたら怒るわ
632おさかなくわえた名無しさん:2012/11/03(土) 21:07:44.71 ID:9lWsVt+g

714 名無しさん@毎日が日曜日 sage 2012/11/03(土) 17:09:32.52 ID:ESBH2GjC
よう!
病弱ニートだ。
留学考えてるんだが、わんわんを置いてくのが可哀想なんだ・・・
どうすればいいんだ?

ちなみに自宅にはほぼ人がいることはない。
俺がニートだからわんわんは寂しくないんだろうが・・・

715 名無しさん@毎日が日曜日 sage 2012/11/03(土) 18:32:11.68 ID:LhSw0jio
>>714
わんわん寂しいに決まってるだろ!
一緒に連れて行くか、留学を諦めるしかないだろうな

724 名無しさん@毎日が日曜日 New! 2012/11/03(土) 20:01:12.20 ID:DF47QEX9
愚問なんだよ
犬に呪われて死んでしまえバカ


725 名無しさん@毎日が日曜日 sage New! 2012/11/03(土) 20:04:28.15 ID:tci6GcEF
てめえがな


ニート   集会所
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/dame/1351493765/
633おさかなくわえた名無しさん:2012/11/03(土) 21:08:18.88 ID:JSVLqhzN
ブックオフで、本にCDがついてる奴とかはビニールに入れてあるのがあって
だからといってCDついてるのが全部ビニールに入ってるというわけでもなく、
そのへんが適当なのはわかっているが、
ビニールに入っているのに、家で開けてみたら
本来ついてるはずのCDがついてなかった時は
気に障ったというか、「そうきましたか」みたいな気になった
(CDついてるか店員に確認して買うのがベストなのはわかってるけど
そういう話じゃなくて、なんかこう、なんでビニールに入れちゃう?みたいな)
634おさかなくわえた名無しさん:2012/11/03(土) 21:34:06.69 ID:IB6VF50y
解説なんてせんといて欲しかった(震え声)
635おさかなくわえた名無しさん:2012/11/03(土) 23:08:12.06 ID:kixWhD3a
>>620
お前馬鹿だろ?

>>618の言うのは余程酷くない限りと書いてある。
中の人じゃないからよーわからんがw
普通の30日を超えて最終期限の50日迄の間は待つが、それを超えたらまたないってことだろ?
っつーかどんだけ滞納してるんだよって。
正しく日数計算してないが、仮に8月15日に検針だったら支払期限は9月15日。
8月分を10月超えても払わなかったらそりゃあ停められるだろ。
っつーか2か月近く延滞ってことはその後9月分の支払も全部滞ってるって話だろ?
どんだけルーズなんだよwwwww

限界を超えたらライフラインだろうがなんだろうが待たないだろう。
待てば待つ程、翌月分以降の支払いも滞る。
待たずにさっくり停めてもらう方が負債が大きくならないから払える目途も立てやすい。
636おさかなくわえた名無しさん:2012/11/03(土) 23:27:13.25 ID:Kfmpc/Jw
ID:6YQRC8WX
ID:Wrz+c/ex
なんだ、本人かw
637おさかなくわえた名無しさん:2012/11/03(土) 23:31:14.35 ID:QzY86Zjj
>630
飛び出せスイートクロス乙。
638おさかなくわえた名無しさん:2012/11/03(土) 23:45:00.21 ID:IY6AJWfv
>>637
そういう時は叩きのめせ。
639おさかなくわえた名無しさん:2012/11/04(日) 00:30:47.97 ID:G2lXSVQR
取引先とデータのやり取りをしてる時とか
取引先のソフトが古すぎてこちらのデータを認識しないのが気に障る。
さすがに一般企業なんだから10年超えたソフトは買い換えようよ・・・
まあofficeの話なんだけど。
640おさかなくわえた名無しさん:2012/11/04(日) 01:52:22.65 ID:g8IJuh5k
636 :おさかなくわえた名無しさん:2012/11/03(土) 23:27:13.25 ID:Kfmpc/Jw
ID:6YQRC8WX
ID:Wrz+c/ex
なんだ、本人かw

その神経が分からん!スレ
661 :おさかなくわえた名無しさん:2012/11/03(土) 23:30:08.37 ID:Kfmpc/Jw
>>656
なんだ、>>650本人かw

お前がこれしか言えない人間だと言う事はわかった。
641おさかなくわえた名無しさん:2012/11/04(日) 08:29:09.17 ID:0wdYh+Qc
会社で一緒に仕事している人がミスをして、係長は
私がやったと思って(いつもは私がしている作業だから)
私に言いに来た。
で、あとでミスをした人が「さっき係長が来たけど
私何かやらかした?」と言われたのでミスしていた
ことを言ったら謝ってくれたのでそれはいいんだけど、
それなら係長が来たのに気づいたときに来てくれれば
よかったのにと思う。
係長にはその人がミスをしたとは言わず、謝って
おいたけど、なんか釈然としない。
すごい些細なことだけど。
642おさかなくわえた名無しさん:2012/11/04(日) 08:33:53.31 ID:MFjgNgEm
係長に謝ったことで、あなたのミス扱いになるぞ。
643おさかなくわえた名無しさん:2012/11/04(日) 09:10:08.87 ID:0wdYh+Qc
ええ・・・でも、「私じゃないです」って言うのも
なんだか感じ悪い気がして言わなかったんです。
でも言ったほうが良かったですかね
644おさかなくわえた名無しさん:2012/11/04(日) 09:39:14.73 ID:TN95VplQ
なんでそこで言わないんだ
係長がわざわざ言いに来た意味がないじゃんw
645おさかなくわえた名無しさん:2012/11/04(日) 11:03:18.46 ID:E8s8cl2n
>>613
うわ…
646おさかなくわえた名無しさん:2012/11/04(日) 11:53:53.45 ID:AlS5j+kZ
>>608
確かに東電は糞だが、余裕があるのに電気代を払わないお前が盗電と
言われても仕方ないぞ。
647おさかなくわえた名無しさん:2012/11/04(日) 12:11:09.28 ID:bEyoUFlg
>>640
ID変えてまでわざわざ墓穴掘るんだよなw
648おさかなくわえた名無しさん:2012/11/04(日) 12:12:07.41 ID:IMVYBE+D
>>645
そのタイミングのほうが「うわ」だわw
649おさかなくわえた名無しさん:2012/11/04(日) 12:25:08.33 ID:IMVYBE+D
今テレビ観ててスレタイなこと。「尊敬する水樹奈々さん」といった
素人がいたんだが、憧れならわかるが尊敬するような対象じゃないだろ。
よく知らんがあちこちで奇行繰り返してる声優だろたしか。しかも歌下手
なのに合格してるし。
650おさかなくわえた名無しさん:2012/11/04(日) 12:38:27.12 ID:IMVYBE+D
別スレを読んでて思い出したのでついでにもう一つ。

「素朴な疑問を許さないやつ」が気が触る。

以下は例(それぞれ実際に体験したわけでは無く、
別スレのやり取りからピックアップしたもの)。

たとえば経済のニュースを読んで先物取引について
素朴な疑問が湧いてきたので質問すると、「先物取引
なんか手を出したらダメ」と説教するやつ。

たとえば中国の反日デモのニュースを読んで「なんで
中国なんかに進出したんだろうね」とか言うと「もう中国
ビジネスなんて入り込む余地はないよ。無理無理」とか言うやつ。

たとえばレンタルCDのケースが壊れたままなのが直ってないのは
店員の怠慢なのだろうか?という疑問をぶつけると「文句があるなら
自分で買え」とか言うやつ。
651おさかなくわえた名無しさん:2012/11/04(日) 12:41:48.59 ID:Bi5gw4K+
本当に、些細だけれど、白い猫がうちの屋根歩いて
何事?と思わせるのが気に障る。時々陽のあたる側で
屋根瓦の上で昼寝してる。
652おさかなくわえた名無しさん:2012/11/04(日) 12:43:03.82 ID:HfkIRfQ+
許さないって言うのとは違う気がするな
653おさかなくわえた名無しさん:2012/11/04(日) 13:08:53.73 ID:L5/ng21L
>>649
奇行は繰り返してないよwこの人はまとも
654おさかなくわえた名無しさん:2012/11/04(日) 13:55:37.13 ID:WrkxDP3G
>>650
許さないってレスかい?
トンチンカン案件だろう
655おさかなくわえた名無しさん:2012/11/04(日) 14:07:06.50 ID:5glg2JPL
>>649
ビキニの着方間違えた人じゃないよ!w
656おさかなくわえた名無しさん:2012/11/04(日) 14:07:49.30 ID:OK+FWTpd
友達の話し方

彼氏(そこそこ金持ち)は、酔うと物忘れが激しくなり
この間もベロベロになってウチに泊まりに来てた
そういう時朝起きるといつも財布の中身を確認してるんだよね
で、「あたし盗ってないよーw」とかって言うんだけどw

で、いったん切るので、こっちもそこは冗談だとわかるから笑いながら
「えーでも覚えてないなら、どこかで落としてたりとかしたら怖いもんね、確認しないと」
という感じで返事をするんだけど、すると友達は

ていうか、飲み代をみんなの分ちゃんと払ったかを確認してるんだって

と、なにげなくドヤ顔な感じで言う
その、こっちにいったん何か言わせて
「と思うでしょ?実は〜」という組み立て方が気に障る
657おさかなくわえた名無しさん:2012/11/04(日) 14:12:46.63 ID:nB8b/xwT
>>653
おかしな声優ってだれだったっけ?
658おさかなくわえた名無しさん:2012/11/04(日) 14:16:38.52 ID:nB8b/xwT
>>650
いるいる。「そういう疑問が出るということは実際にやろうとしているからだ」って
決めつける人間。「ちょっと疑問に思っただけだよ」って行っても「やらないのなら
疑問が出るわけないよな」とか決めつける人間。

だいぶ前だけど、デリバティブというのが流行った頃「30歳以上の人間には理解不能」という
フレーズが一人歩きしてたから、「30歳以上の人間には理解不能、ってどういう意味なんだろう?」と
金融系に詳しい人間に聞いたら「デリバティブなんて手を出したらダメ!」と一喝されたことがある。

俺は単に「30歳までの頭脳じゃないと複雑過ぎて理解できない」のか「30歳をすぎるといろんな
固定観念にジャマされて柔軟に思考できないので理解できない」のか、その辺を知りたかっただけなのに。

なんかまた気になりだしたから質問スレで聞いてくる。
659おさかなくわえた名無しさん:2012/11/04(日) 14:40:09.30 ID:QObrmTIH
>>650.>>658
軽度の認知障害みたいよ。そういう人って。
他のことは普通にできるし、知能もそれほど低くないから会社員や教師に
なったりできるけど、そういうちぐはぐなやりとりを頻発させてしまう。

頑固で譲ったり謝ったりが苦手な、性格の面だけかと思っていたら
認知力がおかしいと感じる人、ときどき出会うよ(ネットでも見かける)。

660おさかなくわえた名無しさん:2012/11/04(日) 15:28:07.58 ID:nB8b/xwT
>>659
そういや高校の漢文の教師にいたわ。今ひとつわからないフレーズがあったから
質問しに行ったら、その漢文全体を解説されて、それでもこの部分だけが今ひとつ
理解できないんです、って言ったら、また同じ解説を繰り返されて、途方に暮れてたら
隣の机で話を聞いてた物理の先生がすごくわかりやすく疑問を解消してくれた。
その先生と(いちおう漢文の先生にも)お礼を言って帰ろうとしたら、もういちど漢文を
全部解説された(物理の先生は苦笑い)。ちなみにその漢文は次のテストには出なかった。
661おさかなくわえた名無しさん:2012/11/04(日) 15:50:36.17 ID:9EYsw4yQ
クリーニングから戻ってきた毛布がバサバサ&めちゃくちゃ臭くなってた
高い毛布だったからムカつく
ファブリーズ振ったけどまだ臭い
毛並みと金返せ!
662おさかなくわえた名無しさん:2012/11/04(日) 17:05:54.54 ID:OHWhkOtm
>>657
ビキニのビッチは平野綾
663おさかなくわえた名無しさん:2012/11/04(日) 17:11:55.08 ID:qPentsIv
>>661
全然些細じゃないw
664おさかなくわえた名無しさん:2012/11/04(日) 17:30:45.72 ID:nB8b/xwT
マギのパイモンのコスプレがみんな水色のボディスーツ着てること。
やるんなら身体を水色に塗って乳首にピアスしろや!
665おさかなくわえた名無しさん:2012/11/04(日) 17:30:51.71 ID:L2vgzByS
飲食店で働いてるんだけど、ラップを新しく開けた時に箱の横の
飛び出し防止に指で押し込むところ(名前わからん)を私以外誰も押し込まないのが気に触る
すごく些細だし気がついたら押し込むのも全然手間じゃないから
イラッとして押し込んだらもう忘れて文句言うのを忘れてしまう自分にも気に触る
みんなラップがコロコロ飛び出してイライラしないんだろうか
666おさかなくわえた名無しさん:2012/11/04(日) 17:31:26.13 ID:nB8b/xwT
>>662
ああ、そいつか。ググったらいろいろおかしなことやってるんだな。
667おさかなくわえた名無しさん:2012/11/04(日) 17:59:59.99 ID:l9MnTsOS
>>665
飛び出し防止はヘタっぴな人の為にあるから。
ちょっと慣れたらそんなもん不要
668おさかなくわえた名無しさん:2012/11/04(日) 18:02:13.54 ID:ORfaHmFN
669おさかなくわえた名無しさん:2012/11/04(日) 19:47:13.50 ID:L2vgzByS
>>667
それがうちラップ下手な人が多いんだよ
端っこがどこかわからなくなって裂けてキイィッ!ってなるのはしょっちゅう
これは些細でなく腹が立つので「端っこをわからなくした人は責任持って元に戻せ」
って言ってるんだけど
670おさかなくわえた名無しさん:2012/11/04(日) 20:25:01.38 ID:poBqre/F
何かの料理番組で、しめじを使ってたんだけど
講師がずっと「味しめじ」って言ってた
「ここで味しめじを〜」みたいな使い方で
品種だと思ってたのか?
671おさかなくわえた名無しさん:2012/11/04(日) 20:34:02.11 ID:ji1LB0Rk
香り松茸ww
672蠍 ◆C8utSR9LI6 :2012/11/04(日) 20:43:02.07 ID:bPodsr6j
>>670
これじゃないよね?
http://i.imgur.com/dBQ1q.jpg
673おさかなくわえた名無しさん:2012/11/04(日) 21:09:03.78 ID:E87rQANA
>>649
のど自慢なんか見てんじゃねーよ!!
674おさかなくわえた名無しさん:2012/11/04(日) 21:38:54.86 ID:4qbCSP0s
>664
それは腹立つなwあの半ケツが最高なのに!
675おさかなくわえた名無しさん:2012/11/05(月) 00:19:41.64 ID:QfdFIGqy
>>674
ヘソピアスからのチェーンはやっぱラビアピアスに繋がってんだよな?
676おさかなくわえた名無しさん:2012/11/05(月) 00:30:37.32 ID:hEaHwJjg
レンゲ(食器の)を買ったら、底の部分にべったりバーコードのシールが貼ってあって
はがしてもべたべたが残っている。
こういうのは持つところに貼ってほしい…。
677おさかなくわえた名無しさん:2012/11/05(月) 01:15:38.05 ID:JIj/i5Ui
つ【ペーパーセメントはがし液】
678おさかなくわえた名無しさん:2012/11/05(月) 01:34:51.69 ID:oAt34vNv
小さなケーキ屋にて大学生っぽい男4女2のグループが会計待ちしていた。
他にお客さんが来て狭い店内は混み合ってきたところで女1が「私、外に出てるね」と言うと他のメンバーが「寒いから中にいればいいじゃん」と応えてたが女1は外へ。
そしたら残りのメンバーが「仕方ない、あの子は空気読めないからねw」と冗談めかして女1を批難。
どう考えても空気が読めないのはお前らだ。
狭い店内に詰めもせずショーケースの前に広がりケーキが見えない状態にしているお前らの方が空気読めてねーよ。
傍目から見て女1は、人にぶつからないようにしたりケーキが見えるように脇に移動したりしてたし店内混み始めたら外に出たりと出来る子だった。
空気読めない奴らが空気読める女1をKY呼ばわりしているのが気に障った。

679おさかなくわえた名無しさん:2012/11/05(月) 02:07:04.97 ID:ymry1n2F
そういう奴が、将来混雑したスーパーに嫁とレジに並ぶアホ旦那になるのかね。
680おさかなくわえた名無しさん:2012/11/05(月) 02:15:56.56 ID:hR4uGIjc
1人だけ出てもしょうがないっていうか
混んでるからちょっと出てようって普通に言えばいいのにね
681おさかなくわえた名無しさん:2012/11/05(月) 11:36:57.47 ID:KJJh+xaM
それくらい言わなくても解るのが普通なのでは
682おさかなくわえた名無しさん:2012/11/05(月) 11:49:45.73 ID:SyElEOqr
>>680
自分がそう言えば普通は「じゃあ私も俺も」と出るのが常識人だと思う。
683おさかなくわえた名無しさん:2012/11/05(月) 11:53:53.35 ID:GYR3OMVa
>>680
その子の視点で「私は外に出た」というエピを書き込んだら、
100パー、「自分だけ出て同行者に注意しないお前も同罪」と叩かれるパターンww
684おさかなくわえた名無しさん:2012/11/05(月) 12:08:07.63 ID:mw84l65T
仕事中、電話しているのにそのすぐそばでベチャベチャしゃべくるBBA連中が気に障る
内容もしょーもないことだし
せめて声のボリューム落とせよ
電話が聞こえねーんだよマジで
685おさかなくわえた名無しさん:2012/11/05(月) 12:45:11.64 ID:xzjLdk4M
先日コンビニで缶ビール購入した際、おばさん店員がバーコードをあてる時に、
缶ビールを横にゴンッと倒してバーコードを上に向けてあててた。なんかムカついた。
686おさかなくわえた名無しさん:2012/11/05(月) 14:53:44.48 ID:xp6iwvyS
休み時間に一人暮らしの連中が集まって話をしていたときのこと。
一人が急に彼女が部屋に遊びに来ることになって、慌てて掃除を
したときの話をしていた。「とにかく時間がないので、見えるとこだけ
掃除した」という話に妙にみんな(俺も)食いついて、いろいろ聞く中で
「トイレは?」と聞いたら「とりあえず女性だから便座は上げないから
便座の裏側とかはパス」と答えたら、近くで勝手に話を聞いていた30過ぎの
女が「キモイ、キモイ」と嫌そうに反応してたこと。

おまえは話の輪に入ってないだろう。おまえの席は遠くなのにわざわざ近くで
話を聞くな。「キモイ」って反応おかしいだろう。
687おさかなくわえた名無しさん:2012/11/05(月) 14:57:52.65 ID:tAdjzFI+
>>676
値シールも貼る場所考えてよ!ってのが
あるよね。
特にちゃんと剥がれない安物シール。
688おさかなくわえた名無しさん:2012/11/05(月) 15:18:47.22 ID:tAdjzFI+
本当に些細だけど、子どもの歯医者の予約を私がして、それを車で連れて行く夫に
連絡することになっていた。

メールで
『◯◯歯科、◯時お願いします』と
送ったら、『それは何の時間?』という
返信がきた。
予約時間以外に何があるというのだ?と聞くと、いや、出発時間とか帰宅時間とかいろいろあるだろ、ときた。
あほか。
689おさかなくわえた名無しさん:2012/11/05(月) 15:23:06.05 ID:etiDoUCw
>>688
旦那の言い分も解る気がするな。
690おさかなくわえた名無しさん:2012/11/05(月) 15:33:38.05 ID:5rrw9bTf
>>689に一票
691おさかなくわえた名無しさん:2012/11/05(月) 15:56:15.04 ID:oqjOqqDs
いやいや、歯医者の話をしてるんだから何でそこで予約時間だと思わないのか不思議。
何故そこで出発時間なのか何の時間なのかと疑問が湧く意味が分からないわ。
会話やメールの流れで○○歯科、何時 で通じるだろ。
いちいち、この時間は予約時間ですよ と言ってやらなきゃ通じないとか大人としてどうなのよ。
692おさかなくわえた名無しさん:2012/11/05(月) 16:04:20.48 ID:yi5esHD0
『◯◯歯科、◯時予約なのでお願いします』
こんな感じで言えば済むものを…
旦那も「一言の配慮が足りない」と言いたかったんじゃないかな。
693おさかなくわえた名無しさん:2012/11/05(月) 16:07:35.94 ID:n2qqI45I
いや、普段から会話が成立していない夫婦なんだと思う。
確かに「○○歯科、何時」て書いたら、予約時間(または予約時間の10分前程度)って
ことだと思うが、この夫婦はそういう関係が構築されてないだけだろ。
694おさかなくわえた名無しさん:2012/11/05(月) 16:08:23.46 ID:Dcb47TvT
>>692
日頃から話に主語が無かったり、何かと雑でウンザリしてたのかもしれないな。
695おさかなくわえた名無しさん:2012/11/05(月) 16:15:46.41 ID:etiDoUCw
>>691
> 何故そこで出発時間なのか何の時間なのかと疑問が湧く意味が分からないわ。

予約を入れたのは>>688、車で連れて行くのは旦那。
これで出発時間なのかと疑問が湧かない方が逆におかしいし、メール自体も
それ以前に明らかに言葉足らずだろ。
696おさかなくわえた名無しさん:2012/11/05(月) 16:18:32.72 ID:yi5esHD0
>>693
頭が落ち着いてる時なら「○時=予約時間」と即理解できるかも知れないが、
いつもいつもそうとは限らない。
仕事のトラブルのことを考えながらメールを読んでるような場合だってある。

要するに「自分は○○の意味で話してるんだから相手も必ずそう取ってくれるはず」
という思い込み。
697おさかなくわえた名無しさん:2012/11/05(月) 16:26:07.64 ID:jExR3WrE
些細だからOK
698おさかなくわえた名無しさん:2012/11/05(月) 17:09:43.19 ID:etiDoUCw
>>696
> 要するに「自分は○○の意味で話してるんだから相手も必ずそう取ってくれるはず」
> という思い込み。

接客スレでよく見る、コンビニの

客「タバコ」
店員「どのタバコでしょうか」

客「マイルドセブン」
店員「マイルドセブンの……」
客「ライト」
店員「こちらですね」
客「ロング」

ってやり取りを思い出した。
699おさかなくわえた名無しさん:2012/11/05(月) 19:32:42.51 ID:KJJh+xaM
>>696
落ち着いてるとか関係ねーよ。どっちとも受け取れるんだから

むしろ落ち着いてたからこそちゃんと確認できたとも言えるくらいだ
慌ててたらその時間に出発しようとしたかもしれん
700おさかなくわえた名無しさん:2012/11/05(月) 19:41:54.48 ID:TdXRw4mm
うちの夫なんかメール受け取ったら開いて表示してある文しか読まないんだよ
改行してまだ文が続くのに。スクロールをするということをしない。いらつく。
701おさかなくわえた名無しさん:2012/11/05(月) 20:10:05.62 ID:17aJerHE
ガサツな女はいやだいやだ
702おさかなくわえた名無しさん:2012/11/05(月) 20:14:03.26 ID:KJJh+xaM
男だってガサツだと嫌われるぜ
几帳面過ぎてもアレだがそれも男女共通
703おさかなくわえた名無しさん:2012/11/05(月) 20:42:06.85 ID:xp6iwvyS
>>702
がさつな人間は老若男女問わず大嫌い。
704おさかなくわえた名無しさん:2012/11/05(月) 21:48:45.21 ID:ZAE3ZuGp
職場に、ある会社から営業電話がよくかかってくるんだけど、
電話をかける人が言葉遣いを気にしすぎてわけ分からんことになってて気に障る。

私「(電話を取る) はい、□□会社でございます」
相手「○○会社の鈴木(仮)と申します!
  □□社長、お手すいておられましたでしょうか?」

「お手すきですか?」と言いたいらしい。
その会社の商品を購入する予定は今後も一切無いけど、
営業電話するならせめて敬語の教育ぐらいしろよ…
705おさかなくわえた名無しさん:2012/11/05(月) 21:54:26.99 ID:/gSpdHBj
文章で見ると電話対応でテンパっちゃった人に見えるわw
706おさかなくわえた名無しさん:2012/11/05(月) 23:38:42.81 ID:hy425ZA6
こんなん書いたらまた女叩きか、とか言われそうだけど
昼休みに入るとき、女性社員は12時になる前に席を立って食堂の席を
押さえたり外に買いだしに行く人がいるけど、男性社員でそういう人は
全く見かけない。

そして昼休みが終わるときも男性社員は始業前に戻ってきて席に座ってるけど、
女性社員は結構遅れて戻ってくることがある。
この辺りがちょっと気に障る。
707おさかなくわえた名無しさん:2012/11/05(月) 23:41:04.90 ID:tAdjzFI+
>>704
電話になると上ずってしまう自分のようだわ。
708おさかなくわえた名無しさん:2012/11/05(月) 23:47:21.52 ID:vMMiEsF3
もっと別にレスすることがあるのでは?と思って
>>707が気に触った。
709おさかなくわえた名無しさん:2012/11/06(火) 00:44:20.29 ID:Z8/JbwB0
>>694
主語がない喋りをする人っているからな。
おばさんに多い気がする。
自分はわかってるつもりでも、相手が話をわからないからいつもすれ違う。
710おさかなくわえた名無しさん:2012/11/06(火) 00:57:51.93 ID:m9pmIvMl
>>709
あるある…
で、主旨を確認すると○○に決まってるじゃない!とキレる。

今回の『◯◯歯科、◯時お願いします』も
『◯◯歯科、◯時(の予約だからそれ迄到着するように)お願いします』
『◯◯歯科、◯時(に家を出てるよう)お願いします』
etcと考えられるんだが(恐らく流れからも予約時間とは思われるが)

当人の頭の中には
『◯◯歯科、◯時(の予約だから)お願いします』以外は存在しないから
予約時間に決まってるでしょ!なんでわからないの!とめんどくさいことになる。
最悪「予約の時間よ」すらなく「なんでわからないの!馬鹿じゃないの!」となるから手に負えない。

会社のお局がこのタイプなんですごい迷惑。
711688:2012/11/06(火) 01:46:40.07 ID:obxfd6qz
背景、経緯など細かな説明もしていなかったのですが、その歯医者は隣県にあって、おそらく普通に走ると30分くらいは
掛かる距離。
自分は運転しないので、正確な時間は
分かりません。
だから、自分の中で相手の出発時間を指定することはあり得ない、依って帰宅時間も
指定することはあり得ないという思い込みがありました。
それ以前に予約したのは初めてではないのです。メールで知らせたのは初めてですが、普段の会話では予約時間を知らせていました。
仕事中にチラっと見るなら、簡潔な方がいいと最低限の情報にしたつもりでした。

終わった話しを蒸し返してすみません。
読んで下さってありがとうございました。
712おさかなくわえた名無しさん:2012/11/06(火) 02:01:57.79 ID:fnX/syIe
後出しするぐらいなら最初から書けよ。
一事が万事そんなんだから揉めるんだろ。
713おさかなくわえた名無しさん:2012/11/06(火) 02:09:45.53 ID:yxFXuCfm
最初は、あほかとか書いてたくせに
ちょっと叩かれたら、読んでくださってありがとうございましたとか
そういう感覚がキモい
714おさかなくわえた名無しさん:2012/11/06(火) 04:23:38.50 ID:DRUdP0s9
人通りが多い道に自転車のかごに犬をいれて走ってたおっさんとぶつかりそうになった時、軽蔑するような目で睨まれた
自分は歩き
何日も前のことなのに辛い気持ちになってしまう
スマホ操作しながら自転車乗ってる奴もウザいな~て見る度思う
715おさかなくわえた名無しさん:2012/11/06(火) 08:27:33.24 ID:vCTr4kTx
>>714
わかる。スマホいじりながら歩いてるやつって、ぶつかると睨み付けてくるよな。
赤信号なのに信号を見ようともしないで横断歩道渡ろうとしてトラックにものすごい
勢いでクラクション鳴らされてた。
716おさかなくわえた名無しさん:2012/11/06(火) 09:33:59.53 ID:weu11lyf
スマホ触りながら自転車とか歩きの奴って、自分は見えてるなんて自信満々だけど
周りが避けてやってるから無事でいられるのにね
717おさかなくわえた名無しさん:2012/11/06(火) 09:43:54.77 ID:zbjwR4kN
>>711
言い訳と自己正当化w
で、結局次からも同じようにするんだろうね。
簡潔な方がいいとしても、
言葉足りずだったら逆に旦那さんに時間を煩わせてしまうのがわからないかな。
1W5H全て書けと迄言わないけど重要な点は書かないと。
『◯◯歯科、◯時の予約です。お願いします』ですむ話じゃん。
718おさかなくわえた名無しさん:2012/11/06(火) 09:52:19.97 ID:lF68SkWc
何度か行ってるならおおよその移動時間もわかるだろうし
出発時間を指定のがありえないなんて事はありえない

スマホじゃなくてガラケーだが
いじりながら歩いてて赤信号直進して、その携帯を車に弾き飛ばされた奴がいた
正直「ざまあwww」だったが、あと半歩進んでたら笑い話じゃ済まなかったよ
719おさかなくわえた名無しさん:2012/11/06(火) 10:15:32.01 ID:weu11lyf
>>688
出発時間かと思った

>>700
スクロールしない、とわかってるなら改行無しで書けば済むじゃん
スクロールしない習性があるのに、改行入れたメール送ってきて
「スクロールしてって言ってるじゃん!」て毎回言われるほうが気に障る

女ってほんと自分中心
便座上げたままにするなとか、こっちからしたら便座を下げたままにするなと言いたい
720おさかなくわえた名無しさん:2012/11/06(火) 10:16:45.04 ID:jiLy9KtN
何このキチガイ
721おさかなくわえた名無しさん:2012/11/06(火) 10:29:10.00 ID:nqygjGFC
>>718
うわ
自業自得とはいえ弾き飛ばされてる訳だし、運転手も迷惑かかってるのに
正直「ざまあwww」って…
722おさかなくわえた名無しさん:2012/11/06(火) 11:11:37.10 ID:tJalL+dX
7ヶ月の娘を連れて近所のスーパーに行った時の事。
店に置いてあるベビーカーを使って買い物してたら、店の中を幼稚園児ぐらいの女の子が大声をあげながら走り回ってた。

父親らしき男の人が付いていたからあんまり気にはしていなかったんだけど…。
その女の子が、たまたま娘の目の前で大声で叫んで走り去っていった直後、驚いた娘が大泣きしてしまった。

で、その女の子の父親は、私の顔を見ながら何にも言わず小走りで女の子を追いかけていってしまった。

別に小さい子だから大声出したりとかは構わないんだけど、そういう時って親が軽く謝ったり会釈とかしていくもんじゃないのかなーとイラッとした。

まぁ、そんな子供がいる時間に買い物に行った私も失敗したなーとは思ったけど。
723おさかなくわえた名無しさん:2012/11/06(火) 11:37:34.15 ID:vCTr4kTx
>>722
娘かわゆすw
724おさかなくわえた名無しさん:2012/11/06(火) 11:49:48.91 ID:8LY1EpO0
知るかよ と思った
725おさかなくわえた名無しさん:2012/11/06(火) 12:46:57.23 ID:Xy3C1aNm
>>717
1W5H?
726おさかなくわえた名無しさん:2012/11/06(火) 13:18:46.06 ID:jiLy9KtN
偉そうに他人を批判してるけど恥ずかしい間違いしちゃったね
727おさかなくわえた名無しさん:2012/11/06(火) 14:03:24.53 ID:fnX/syIe
本題とかけ離れた場所をドヤ顔で批判してるヤツも充分恥ずかしいけどな。
728おさかなくわえた名無しさん:2012/11/06(火) 14:14:38.89 ID:jiLy9KtN
的外れすぎて恥ずかしいな
729蠍 ◆C8utSR9LI6 :2012/11/06(火) 14:24:39.75 ID:azMiFdbr
それでは>>688系の話を旦那視点で

自宅で嫁と晩御飯を食べていて
俺「このコロッケ美味しいな!どこで買ったの?」
嫁「知らない」
俺「え?なんで?」
嫁「貰ったから分からない」
俺「誰に?」
嫁「分からない」
俺「え?知らない人から貰ったの?」
嫁「お母さん(隣に住んでる)に貰ったから分からない」
俺「お母さんがどこで買ったのかは知らないってこと」
嫁「違う、お母さんも貰った」
俺「お母さんが買って来た訳ではなく、お母さんが誰か知り合いから貰ったのをお裾分けしてもらったってことね?」
嫁「うん」


新婚当初は上のようなやり取りが1日一回はあった
もう、今となってはこっちで脳内補足しまくって何とか理解出来るようになったけど
ちょっとした会話になんでここまで俺が頭を使わないといけないのかと、ふと思い気が障る
730おさかなくわえた名無しさん:2012/11/06(火) 15:00:52.49 ID:lF68SkWc
わーおもしろいねー
731おさかなくわえた名無しさん:2012/11/06(火) 15:20:45.19 ID:JGjJyGl9
デパートで新人らしき店員に「すみません、この階にお手洗いはありますか?」って
聞いたら「はい」とだけ答えてその後黙ってたこと。
732おさかなくわえた名無しさん:2012/11/06(火) 15:23:39.11 ID:JGjJyGl9
>>725
Who
How
Hi
Hey
Ho
Huh?
733おさかなくわえた名無しさん:2012/11/06(火) 17:14:18.89 ID:NY9RoKzl
夫に作業着をすそあげしてくれと頼まれたので
頑張って4着、すそあげテープ&ミシンで縫ったら、
「生地と糸の色が違う。やり直してくれ」と言われた。
(作業着は濃いグレーで、糸は薄いグレー)
「あと、すそあげした高さに縫い目が来るのはみっともないから
端を切って、はじっこを縫ってくれ」とも言われた。

「やり直す」ってつまり、縫ったミシン糸を全部リッパーでほどいて
すそあげテープもひっぺがして、もう一度アイロンしてテープして
ミシンで縫えって事かよぉぉ!!
そんなにこだわりがあるなら最初に指定してくれよー!
「どうせ靴下ん中に入れるから適当でいいよ」って言ってただろうが!
あなたの足が短いからすそあげ幅が長くなるんだよ!

と言えない自分が嫌だ。もう何もかも嫌だ。
734おさかなくわえた名無しさん:2012/11/06(火) 17:20:48.20 ID:a/3YPfFh
>>733
やり直しはひどいけど切らないで裾上げする人も珍しいな
735おさかなくわえた名無しさん:2012/11/06(火) 17:47:30.14 ID:TKrMfUkJ
「自分で金出して直し屋に持ってけ」と言ってやれ
一着1000円もしないでしょ
736おさかなくわえた名無しさん:2012/11/06(火) 17:51:46.42 ID:s5aoHZiA
でも裾上げした縫い目が膝下あたりにきてたらやっぱり嫌だな
737おさかなくわえた名無しさん:2012/11/06(火) 18:41:24.15 ID:guMeBn85
すそあげテープ&ミシン?
738おさかなくわえた名無しさん:2012/11/06(火) 19:28:04.24 ID:LYNFXnpV
>>733
「こだわり」って…
生地の色と糸を合わせたり、端を切るのは最低限のことではないの?
739おさかなくわえた名無しさん:2012/11/06(火) 19:37:20.38 ID:6n64QX88
なんでテープしたのにミシンかけるの?
740おさかなくわえた名無しさん:2012/11/06(火) 19:44:48.66 ID:h7woETAI
新婚の頃妻に裾上げ頼んで、もの凄く丁寧に上手にやってくれたのは良いんだけど
左右の長さが違った・・・w
さすがにそのまま穿くことはできないから片方だけやり直してって言ったら泣かれた。
もうずっと昔の事だけど、ふと思い出した。
741おさかなくわえた名無しさん:2012/11/06(火) 19:57:06.37 ID:a/3YPfFh
>>739
裾上げテープ使ったことないから「ん?」と思いつつそういうもんかもと思って
気にしないことにしたけど、やっぱりあれ貼付けたら縫わなくていいんだ?
742おさかなくわえた名無しさん:2012/11/06(火) 21:08:43.82 ID:DfT5BQNf
切って縫う手間を省けるのが裾上げテープだと思ってた
作業着だから擦れやすい=剥がれにくいようにミシンとか?
743おさかなくわえた名無しさん:2012/11/06(火) 21:18:43.35 ID:LNhzdh5e
>>733は何で「どうせ靴下ん中に入れるから適当でいいよ」って言ってただろうが!
って言えないのか不思議。
744おさかなくわえた名無しさん:2012/11/06(火) 22:28:40.70 ID:i53/olSU
家族で内緒で応募したアニメ系のイベントの当落通知が隣の祖父母の家に届くようにしたのに
連絡先確認の手紙と当落の手紙の両方がうちに届いたこと(住所は確かに隣)

1通目は配達員のケアレスミスかと思ったが配達員のやつ完全に間違えてやがる…
せっかく祖父母にもお願いをして「まだ届かないねー」とか心配させちゃったのに、そんな俺への罰ですかいコミケ様
745蠍 ◆C8utSR9LI6 :2012/11/06(火) 22:33:22.00 ID:FU56YAtK
>>744
一家揃ってアニオタみたいじゃん(^^;)
746おさかなくわえた名無しさん:2012/11/06(火) 22:46:45.18 ID:4pTZ+XaV
>>744
どっちが本当の配達先か配達員には判ってたんでしょw
747おさかなくわえた名無しさん:2012/11/06(火) 22:49:47.21 ID:2isdtf2z
この数日間、2ちゃんのつながりが悪くて気に障る。
いわゆる鯖が重いってやつだ。
748おさかなくわえた名無しさん:2012/11/06(火) 22:50:37.42 ID:BRQ4prUB
はま寿司で962円の支払いに1000+50+10+1+1を出したら
つり銭が50+10×5だった
749おさかなくわえた名無しさん:2012/11/06(火) 22:51:27.95 ID:i53/olSU
>>746
くそ、配達員のやつめw
750おさかなくわえた名無しさん:2012/11/06(火) 23:18:45.59 ID:icXxxrMI
>>733
これは旦那悪くないぞw
裾上げできないならできないと言えばいいのに…
これは「適当でいいよ」のレベル超えてるだろw
751おさかなくわえた名無しさん:2012/11/06(火) 23:22:34.03 ID:wBfhzemG
ある板に書いてたら本文が長いと書き込めなかった。
削って書き込み〜エラー〜削って書き込み〜エラー〜…
ってやってたらバイバイさるさんが。
書き込み失敗してる場合はさるさん発動しなくていいじゃないか…
752おさかなくわえた名無しさん:2012/11/07(水) 00:28:54.90 ID:0Gg4SPDF
同意できないどころかそれどこ?とか思われそうだけど、
京阪電車の改札をタッチ方式の定期券で通過したとき、改札の表示が
バツマーク(×←こんなの)になるのが気に障る。
ぼーっとしてるときとかぱっとそれが目に入ると「あれ?認識ミスったのか?」
とか変な心配をしてしまう。
せめて○マークとかにして欲しい。
753おさかなくわえた名無しさん:2012/11/07(水) 03:10:48.38 ID:BHWPZVem
>733
いっそ、ハイレグにしちまえ。
754おさかなくわえた名無しさん:2012/11/07(水) 09:44:04.40 ID:M1wtJIbQ
>>733
乙。
とりあえず、ご主人が何の作業をしているか知らないけど、
靴を脱いでお邪魔するような作業だと、裾を靴下INは、
ご年配の方からは、「なんか汚らしい!」と評判悪いよって
教えておあげなさい…。
755おさかなくわえた名無しさん:2012/11/07(水) 11:03:07.56 ID:7c+M4zwK
そんな事言ったら殴られます
756おさかなくわえた名無しさん:2012/11/07(水) 11:35:33.68 ID:RfgsfLEm
>>748
小銭減らすためにやるのに増えとるがなw
757おさかなくわえた名無しさん:2012/11/07(水) 13:29:11.19 ID:zlAbXkVo
>>752
×マークを失敗とか不正解とかの否定的な意味で使うの日本だけらしいね
その辺が関係してんのかな
作ったのが海外の会社とか
758おさかなくわえた名無しさん:2012/11/07(水) 13:39:29.69 ID:cjOP5ih7
>>757
何かで×マークはどの文明でも禁止の意味になるみたいな話を読んだよ
759おさかなくわえた名無しさん:2012/11/07(水) 13:43:17.67 ID:5bfC/2sz
winで窓閉じるのだってx印だろ
ただ、アメリカのゲームはxボタンが決定になってるのがデフォみたいだね
日本は○だけど
電源スイッチで|がONで、○がOFFってのも分かり難い
760おさかなくわえた名無しさん:2012/11/07(水) 13:51:06.07 ID:fFN/vdWe
>>757-758
先日ドキュメントを見てたら、アメリカの学校で試験用紙に教師が
間違いにはバッテンをつけてた。
アメドラで、腕を掲げてクロスするバッテンマークを出して
ダメだと知らせるシーンも見たことあるから同じなんじゃないかと。
761おさかなくわえた名無しさん:2012/11/07(水) 13:56:32.08 ID:M1wtJIbQ
>>759
最初のうち、電源を入れるのに○押してた。
762おさかなくわえた名無しさん:2012/11/07(水) 14:15:29.05 ID:zlAbXkVo
なにぃ俺が聞いた話はなんだったんだ

家庭用ゲームの海外版移植の仕事してるときにそう説明受けたんだけどな
763おさかなくわえた名無しさん:2012/11/07(水) 14:21:14.72 ID:fFN/vdWe
>>762
俺も記憶に残ってるのはそういう雑学を聞いていたからでして。

よく雑学で出る「イタリアではパスタに子供でもなければスプーンを使わない」ってのが
正誤は微妙なのと同じで、こういう雑学は途中で枝葉が取れて断言するように
なっちゃうことが多いと思うよ。
「肉じゃがのルーツは留学帰りの東郷が作らせた和風シチュー」ってのも相当に
微妙な、裏付けのない情報だけど一人歩きしてるし。
764おさかなくわえた名無しさん:2012/11/07(水) 15:54:22.88 ID:cg4SZiX9
オバマの演説の同時通訳がカタコトすぎて気に障る。誤訳ばっかりだし。
別にリアルタイムじゃなくていいんだから、5分くらいの時差を置いて
字幕で出せばいい。
765おさかなくわえた名無しさん:2012/11/07(水) 16:43:53.09 ID:9Vtp/bTQ
>>733です。
糸買って来ました。
最低限だろ、って意見は冷静に考えればそうだなと思います。
多分「ちょw縫い目上過ぎだろw」位の言い方なら気にもならなかった。
まるで不正か犯罪行為を糾弾するような剣幕で吐き捨てるように言うから
なんか嫌になってしまった。
相手に少しでも非があれば何を言ってもいいと思ってるんだな、と
わかったから、これ以上一緒にいるのは嫌になりました。
縫い終わったら役所に行って来ます。
766おさかなくわえた名無しさん:2012/11/07(水) 16:47:20.28 ID:zS4Zc6pS
>>688>>733は同じ人?
なんか〆方が…
767おさかなくわえた名無しさん:2012/11/07(水) 16:49:26.61 ID:57QmZjEv
別に同一だろうが別人だろうがどうでもいいじゃん
768おさかなくわえた名無しさん:2012/11/07(水) 17:06:04.33 ID:zlAbXkVo
あんまり同じな風には感じないな
769おさかなくわえた名無しさん:2012/11/07(水) 17:33:49.85 ID:zlAbXkVo
>>765が見えてなかった
やっぱ似てるかもしれない
770>>733:2012/11/07(水) 17:54:38.94 ID:9Vtp/bTQ
685は別の人です
771おさかなくわえた名無しさん:2012/11/07(水) 18:14:51.27 ID:xhlEiqaO
まあ685は別人だろうな
772おさかなくわえた名無しさん:2012/11/07(水) 18:22:05.25 ID:34V8zvek
散らかりすぎててどっから突っ込んでいいのかもはやわからん…
年末あたりに大掃除ついでに片付けないと人を変えても何も変わらんで
773おさかなくわえた名無しさん:2012/11/07(水) 19:31:37.77 ID:7c+M4zwK
せやな
774おさかなくわえた名無しさん:2012/11/07(水) 19:56:25.23 ID:WELWgWnv
店や系列によって
「袋買います/マイバッグあります」
の意思表示カードが別なのが気に障る。
775おさかなくわえた名無しさん:2012/11/07(水) 22:04:22.39 ID:zlAbXkVo
日常会話で聞く分には全く気にならないのに
ネットだと見るだけでイラッとくる

関西弁
776おさかなくわえた名無しさん:2012/11/07(水) 22:16:29.01 ID:zc3+FwiH
>>775
せやなとかアホなとか単語ならまだいいけど、
関西弁もどきで会話をする奴にイラッとくる。
関西人じゃないからイントネーションがめちゃくちゃなのに
会話だから何とも指摘しにくくて困る。
777おさかなくわえた名無しさん:2012/11/07(水) 22:30:35.18 ID:NolkmDAM
>>776
最近の泉ピン子がそうだな。なんか妙に関西弁で喋ってる。
出身見たら関東だった。
778おさかなくわえた名無しさん:2012/11/07(水) 22:36:48.03 ID:9PLDLDkX
>>776
関西弁の本質は、単語じゃなくイントネーションだからな。
TV見てても、関東の馬鹿俳優・馬鹿スタッフはそこが全く分かってない。
779おさかなくわえた名無しさん:2012/11/07(水) 22:40:02.86 ID:zS4Zc6pS
自分はもともと関西だからわからないし
全ての人に当てはまるわけじゃないのはわかっているけど
関西弁を喋るとラクみたいなことを感じる他地域の人はいるようだ
表面的なイントネーションもそうだし、
関西弁だとなんか言いにくいことが言いやすい、みたいな
表面的なイントネーションだけの話になるが
関西弁の子供とそうでない子供を同数混ぜてしばらくすると
全員が関西弁のイントネーションになるという実験結果があるらしい
780おさかなくわえた名無しさん:2012/11/07(水) 22:42:25.84 ID:iWlLASRH
関西弁は移ると言うからね。
781おさかなくわえた名無しさん:2012/11/07(水) 22:46:38.48 ID:zS4Zc6pS
そう、移るんだよね
そうしたくて真似をしてそうなってるというよりは
ラクだからそっちに流れるみたいなことで、
なんとなく使う人が存在するんだろうね
782おさかなくわえた名無しさん:2012/11/07(水) 22:50:14.15 ID:34V8zvek
おせっかいなこと言うてるから関西弁が合うかと思ってんけどなー

関西圏以外の関西弁はバカにしてるのかと思って聞いててイラっとする
783おさかなくわえた名無しさん:2012/11/07(水) 22:57:09.77 ID:bV/N3eE4
>>782
ゴメンナサイ

でもほんと、移るんだよね。
784おさかなくわえた名無しさん:2012/11/07(水) 23:22:14.83 ID:dGK1w8ak
「新入社員は200字前後の作文を書いて その作文と顔写真を社員全員のメールに送るから○日以内に本部に提出する」
って決まりがあるんだけど、それがどうしても嫌で仕事を辞めた新人がいた。
理由は
「自分の営業所だけじゃなく他の営業所の社員全員に顔写真と作文を送るなんてあまりにも大袈裟すぎて恥ずかしすぎるし、まるで殺人犯みたいだし、悪用される可能性があるし、残業が月に200時間もあるからそんな事してる時間がない」
だった。

しかも
「面接で残業は月10時間って言ったくせに、実際は月200時間なんて刑務所レベル」
とかも言ってた。残業はともかく、作文と顔写真の事はヒステリックだと思う。会社の決まりなんだから逆らうべきでは無いし、悪用とか言うのも他の社員に失礼だと思う。
顔写真と作文を恥ずかしいと思う気持ちがわからない。そんなに目立つのが嫌なら就職なんてしなければいいのに
785おさかなくわえた名無しさん:2012/11/07(水) 23:37:20.36 ID:NolkmDAM
>>784
要は「このたび入社しました○○○○です」っていう自己紹介文みたいのでしょ?
それすら拒否するってすげーな。
786おさかなくわえた名無しさん:2012/11/08(木) 00:27:35.44 ID:cke8S7sq
残業が月200時間ってひどくね?
787おさかなくわえた名無しさん:2012/11/08(木) 00:47:16.44 ID:TM5/Mm5d
私もそこにびっくりした
788おさかなくわえた名無しさん:2012/11/08(木) 01:07:49.99 ID:4bjdrAH/
一か月30日働くとしても6〜7時間残業するってこと?
789おさかなくわえた名無しさん:2012/11/08(木) 05:47:06.39 ID:esJjmMot
埃を取るコロコロを使おうとしたら、前に使った人が汚れた面のままで放置してたので
剥がそうとした。そしたらゲジゲジの死骸がこびりついてるのに気付いて発狂した。
家族に聞いたら兄がさっき使ってたというので、兄に文句を言ったら
「別にいいじゃん、俺はゲジゲジ平気だし、うっかりしてたからしょうがないだろ」
と言われたけど何か許せない。こっちはゲジゲジを見た瞬間心臓止まるかと思ったわ!
790おさかなくわえた名無しさん:2012/11/08(木) 06:11:29.86 ID:va4X3JAe
>759
電源はコンピュータのゼロイチだと思う。
791おさかなくわえた名無しさん:2012/11/08(木) 10:11:14.27 ID:KYpIbzCI
旅行を考えていて旅館施設内容に確認したい事があったんだが、
電話番号しか載ってなかった事。

確認したい事が多かったし、聞き漏れや解釈違いがあったら困るし、
証拠として残しておくのにメールの方が都合が良いのに…。
仕方ないから電話したが、やはり取り合わせ方法は電話のみでメアドはないと言われた。
HP作ってるならメールフォームも作ってくれよーもしくはメアドぐらい取得してくれよー。
792おさかなくわえた名無しさん:2012/11/08(木) 10:56:28.47 ID:a8fAXIzp
>>791
スパム対策で、一般人には公開していないのかもね。
うちの職場は公開アドレスだけど、スパムがほんと酷いもの。
793おさかなくわえた名無しさん:2012/11/08(木) 11:05:38.46 ID:va4X3JAe
794おさかなくわえた名無しさん:2012/11/08(木) 11:26:31.15 ID:ihGpaf8D
具合が悪いので夕方6時半過ぎに医者に行こうと思ったら、普段行ってるところが休みだったので
インターネットを使って市内で7時までやってるところを見つけて行ったら「受付6時半終了」だったこと。
よく見てから行けば良かったと帰宅してもういちど見たら、そのクリニックのサイトのどこにも「受付6時半終了」
とは書いておらず、平日の午後は「3時半〜7時」とだけ書いてあった。
795おさかなくわえた名無しさん:2012/11/08(木) 11:59:00.89 ID:skfjYa07
>>794
ちゃんと調べずに行った自分が悪いとは思えないの?何でも人のせいにしないと気が済まない人?
796蠍 ◆C8utSR9LI6 :2012/11/08(木) 12:18:14.19 ID:H8LgkOBU
調べた結果こうなったんだろ
こういう時どんな顔をすればいいか分からないの
797おさかなくわえた名無しさん:2012/11/08(木) 12:21:47.83 ID:lMwY5Iyn
変な人に絡まれてかわいそ〜
798おさかなくわえた名無しさん:2012/11/08(木) 12:53:56.01 ID:va4X3JAe
メシ屋だって、閉店30分前あたりがラストオーダーなのは常識だろうに。
799おさかなくわえた名無しさん:2012/11/08(木) 13:06:46.49 ID:0Xbx4qTl
>>798
飯屋と医者は違うだろ。じゃあ、9時閉店のスーパーも来店は
8時45分くらいに締め切るっての?
普通、医者は7時まで診療って書いてあれば7時まで受け付けるよ。
で、診察自体は7時半頃まで続くことがある。いちおう市内の医院と
病院を調べてみたら全部そうだった。
800蠍 ◆C8utSR9LI6 :2012/11/08(木) 13:16:57.53 ID:mCgkA1CP
>>799
お!書き込むのが面倒くさくて書かなかったことを書いてくれててるw
ありがとう

あと、追加で
飯屋は注文受けてから作るためにラストオーダーの時間が設定してあるが
医者は先客さえいなければ受け付けて直ぐに診察出来る
801おさかなくわえた名無しさん:2012/11/08(木) 13:16:58.63 ID:2S47rbTX
まぁでも一本電話入れればよかったね
しんどかったのかも知れないけど・・・
802おさかなくわえた名無しさん:2012/11/08(木) 13:19:17.83 ID:LEpAHvQi
まぁ病院関係って、普通は終了時間=受付終了時間だよね
803おさかなくわえた名無しさん:2012/11/08(木) 13:28:39.26 ID:BDwjrAJ9
とっくに閉店した支店をサイトに載せたままの店にだまされて
現地に行ったらなにもなかった事を思い出した
804おさかなくわえた名無しさん:2012/11/08(木) 13:59:48.64 ID:xHTJpS9J
>>803
似た経験で、HPに今月の営業時間とか月替わりクーポンとか乗せていて
「今月も元気に営業中!皆様お待ちしてます!」と書いてあったのに
更新日のわずか一週間後に行ってみたら店のあった所が更地になっていた。
気に障ったというより何があったのか、と怖かった。
805おさかなくわえた名無しさん:2012/11/08(木) 14:19:02.87 ID:Ad5bTvFf
年賀状の作成本

例年、一番安いので500円、
あとはカット数に応じて780円、980円、1500円って感じだった
使うカットなんて数点なんでいつも一番安い500円のを買ってた

会社関係等、数が多いので例年この時期に本を買うんだが
今年は一番安いので820円、あと980円、1500円
と総じて200〜300円高くなってる

1誌だけならまだしも、6〜7各誌こぞって今年から一斉値上げ
談合してるとしか思えない

数百円の差というより、一斉値上げにイラっときた
806おさかなくわえた名無しさん:2012/11/08(木) 14:23:10.70 ID:0Xbx4qTl
>>801
今回の件はその医者のHPにちゃんと7時までって書いてあったのに
受付が6時半で終わっちゃったってところが気に障るんでしょ。
つか7時までなのに6時半で受付終わりって早くね?

>>803
俺は映画館のサイトで上映時間調べて12時の回を見ようと思って行ったら
11時半に始まってて、しかも次の回は別の作品でその日は後は19時半から
だった、ってことがあった。文句言ったら「○○(割り込み上映の作品)を
ご希望のお客様が多いため、先週からこのようにさせて頂いております」って
だったらHPくらい更新してくださいよお願い申し上げますよ!!!
807おさかなくわえた名無しさん:2012/11/08(木) 14:24:46.31 ID:+ieKlSff
>>794のは患者の数で受付終了時間が変動する病院かもね。
俺も指を骨折して病院に行ったら、午後2時過ぎにはもう今日のは一杯で
なんとか看てもらえて、冷や汗かいたことあるから気持ちはわかるし、
病気でたどり着いたのに駄目ってのは本当に気の毒だと思うけど
808おさかなくわえた名無しさん:2012/11/08(木) 15:06:04.78 ID:U4h2FAJ2
>>799
受け付け終了時間もHPに載せるべきだと思うし
その点でその医院を擁護する気はないんだが

医者とメシ屋は注文受け手から店側が使う時間が多いって点で共通だろ
食う時間がない分多少は短くなるが

むしろスーパーが違う
客が自分で急いでくれればレジなんか一分くらいで終わるんだから
809おさかなくわえた名無しさん:2012/11/08(木) 15:27:34.48 ID:0Xbx4qTl
某ドラマで結婚式に花嫁が乗り込んで花婿強奪(花婿も合意)ってのがあって、
「ダスティンホフマンの映画 ”卒業” みたいだな」と言ったら、相手が「何それ?」というから
「昔の映画で、ダスティンホフマン演じる青年が最後に恋人の結婚式に乗り込んで花嫁を連れ去る
映画」って言ったら「それ見てないのに!なんで筋ばらすの!」って言われたこと。

公開中の映画とか最近の映画とかじゃねーだろ。つーか見るのかおまえ。
810おさかなくわえた名無しさん:2012/11/08(木) 15:31:11.15 ID:6JgaYa59
>>809
あのドラマか。
主人公が「みんなのためみんなのため!」みたいに必死だけど
自分のことしか考えてなくて、気に障る。
妊婦が走りにくい砂浜を全力疾走するのも気に障る。
811蠍 ◆C8utSR9LI6 :2012/11/08(木) 15:31:59.73 ID:WBXF4BAh
>>809
その会話から察するに、相手とは若い女だね?
ちょっと伏せておきたい関係だなw
812おさかなくわえた名無しさん:2012/11/08(木) 15:49:59.76 ID:0Xbx4qTl
>>810
>花嫁が乗り込んで
間違えた。元恋人が乗り込んで、だった。

んでもって花婿を強奪された花嫁さん、何の落ち度もないのにかわいそすぎる。
たとえば花嫁が悪い女で、策を巡らせて元恋人から花婿を奪い取った、とかなら
許せるけど。親の勧めるままに見合いして、相手が気に入ってせっかくの晴れ舞台なのに。
「いけー、戻ってくるなー!」じゃねーよな主人公。

>>811
ふふふふふふふふ。いや40近いおばはんよ。蠍的に言えばハイミス。
813おさかなくわえた名無しさん:2012/11/08(木) 17:08:16.52 ID:U4h2FAJ2
卒業のオチなんて猿の惑星のオチくらい有名なんじゃないの?
814蠍 ◆C8utSR9LI6 :2012/11/08(木) 17:20:34.61 ID:Hsl9jk76
>>813
うん
てか、今となってはオチを知らずに本編見た人の方が稀な気がする
そうでもないかな?
815おさかなくわえた名無しさん:2012/11/08(木) 17:25:24.63 ID:0Xbx4qTl
>>813
>>814
だよなぁ。あの場面のパロディとかオマージュとかたくさんあるし。
816おさかなくわえた名無しさん:2012/11/08(木) 17:52:40.33 ID:0BBIATBc
卒業って花嫁強奪の話か
士官学校卒業式で帽子投げる話と勘違いしてた
817おさかなくわえた名無しさん:2012/11/08(木) 18:11:54.45 ID:OvWGcuJ1
>>815
元ネタ知らない人もいるだろうから結びつかなくてもおかしくはないな。
818おさかなくわえた名無しさん:2012/11/08(木) 18:27:31.81 ID:My+B8XGB
>>817
↑誰か解説して
819おさかなくわえた名無しさん:2012/11/08(木) 18:30:33.52 ID:tbogDXQ+
>>818
パロディ元を知らないからパロディしてることすら気づかない人もいるだろう?
820おさかなくわえた名無しさん:2012/11/08(木) 21:25:00.51 ID:sV8EPbS+
>>819
で、それが発端の書き込みに関係あるの?
821蠍 ◆C8utSR9LI6 :2012/11/08(木) 21:33:31.55 ID:hmUWkAe0
>>820
発端の話から転がった先の話でしょ
>>815へのレスだよ
もしかして、雑談止めろって言いたいのかな?
822おさかなくわえた名無しさん:2012/11/08(木) 21:59:34.48 ID:OvWGcuJ1
>>819>>821
解説どうも。
あとは、パロディだとわかっても何のパロディなのかわからないとかね。

しかし、マジで言ってるとしたらこの程度の事も理解できない
>>818>>820にはびっくりするw
823おさかなくわえた名無しさん:2012/11/08(木) 22:59:44.00 ID:mW1Uf6wL
食品の原産地表記が気に障る。
例えばカッティングされた野菜とか
西日本産だったり北海道や関東までの野菜を使用していたら
その原産地をきっちり書くんだが、東北の野菜を使用している場合は
「国産」でまとめてしまう。
まあ確かに間違いではないんだが。
824おさかなくわえた名無しさん:2012/11/08(木) 23:08:12.98 ID:5gBsCPYp
まだ良いよ。
韓国、中国産だと
販売とだけ表記して
製造地は何も書いてないPB商品
825おさかなくわえた名無しさん:2012/11/08(木) 23:18:44.96 ID:My+B8XGB
>>822
理解できてないのは君の方
826おさかなくわえた名無しさん:2012/11/08(木) 23:38:14.50 ID:pUZ9Vx70
広い歩道の端を歩いていたら、前から自転車に乗っているおじいさんが。
フラフラ運転で危なっかしいなと思って更に端に避けていたら、
なぜかこっちへ突っ込んできて一言。
「避けろ!バカ野郎!」
避けようがないし、いきなりバカ野郎呼ばわりされイラッとした。
827おさかなくわえた名無しさん:2012/11/08(木) 23:39:02.65 ID:NiF36KrT
かなり昔の事だけど、中1の頃、中間テストで20点を取った女子がいた。
先生がテストを返すときに偶然見えてしまった。
なんて勉強が出来ない人なんだ。かわいそうな人だと思っていた。

その女子がそこそこ良い高校に合格した。

私が「中1の頃にテストで20点取ったのに、よくあの高校受かったよね」と言ったら
「そんな点数取った事ない」
と言われた。
でも私は確かに見たし、どう見ても20点だった。そう言っても
「見間違いじゃないの?
仮に私が本当にそんな点数取ったとしても、いつもかもそんな点数取ってるとは限らないでしょ。その時たまたま調子が悪かっただけかもしれないし。
一度でも悪い点数を取ったら、それ以降はずっと悪い点数を取らなきゃいけないの?」

と意味不明な事を言ってきた。

正直に「あの時20点を取りました」って言えばいいのに、何でこんな回りくどい事するの?
828おさかなくわえた名無しさん:2012/11/08(木) 23:44:28.09 ID:5gBsCPYp
>>827
夜釣りですか?
829おさかなくわえた名無しさん:2012/11/08(木) 23:48:40.50 ID:eYZuHflb
>>827
長文で釣りするレス乞食って最悪だなwww
830おさかなくわえた名無しさん:2012/11/09(金) 00:02:47.72 ID:Bb8cNLjF
他スレみるとID:My+B8XGBとID:sV8EPbS+は
一言いちゃもん付けないと気が済まないいつもの人だろうな
831おさかなくわえた名無しさん:2012/11/09(金) 00:09:40.69 ID:SynPTiOw
>>827
> その女子がそこそこ良い高校に合格した。

ここにッ!
全てのッ!
答えがッ!
832おさかなくわえた名無しさん:2012/11/09(金) 00:38:33.99 ID:WxQbJv8X
70点の見間違えかと
833おさかなくわえた名無しさん:2012/11/09(金) 01:09:52.70 ID:XxkLkiAA
あちこちの店でクレジット機能付きカードを作るように仕向けられること。
いや、カード作らなくても買い物はできるんだが、
カードを作らねば、ポイントや割引というサービスを受けられない。
でもクレジットカード会社なんて大手3社くらいだろ?
なのにTSUTAYAだガソスタだホームセンターだデパートだ、どいつもこいつも入会しませんか?お得ですよ?クレジット機能付きですけどwって、
カードで財布パンパンにさせる気か!?
しかも同じカード会社じゃねえか、被ってるのに作る必要あんのかよ?
銀行のカードもクレジット機能付きだし、それでいいじゃんか面倒くせーよ。
834おさかなくわえた名無しさん:2012/11/09(金) 08:10:52.88 ID:ZgS86X/D
銀行と言えば思い出した。
ある日、銀行員が来て言った。
「キャッシュカードをほとんど使っていませんよね?」
「は、はい…」
「これ解約しませんか?」
ここまで言われてプチッときたので解約した。
それから1ヶ月後、その行員が
「クレジット機能付きのカードができたので作ってください」
とやってきた。
要はクレジット機能付きカードの推進のため、新規の申し込みが
必要だったんだろうけど、最初からそう言えばいいのに…。
835おさかなくわえた名無しさん:2012/11/09(金) 08:40:53.68 ID:le/F6Lkz
>>827は一見意味不明だけど
>>827が女なら納得、こういう女普通にいるよ

「私!私!私がこう思うからこうなの!みんな、そうでしょ〜」って
836おさかなくわえた名無しさん:2012/11/09(金) 09:14:41.15 ID:JNl7axso
もう釣られるなよ。わざと?
837おさかなくわえた名無しさん:2012/11/09(金) 09:17:07.62 ID:Iucr18gd
服の通販で「イメージ違い・サイズ違いでの色交換は受け付けておりません」とか
「それらお客様都合の返品は返送送料自己負担でお願いします」とうたってる店。
それら自体は別にいいんだけど、だったら最低限の義務は果たせ。
手に取れない分、商品はなるべく実物のイメージが伝わるようにしろよ。
服の後ろ側を洗濯バサミとかで絞るな。ラインが分からないだろ。
ディスプレイ差では説明出来ないくらい、服の色が変わるほどライトを当てるな。
修正するな。イメージ違いも何も、そっちがイメージを捻じ曲げてるんだろうが。
838おさかなくわえた名無しさん:2012/11/09(金) 09:32:33.93 ID:BDYvNxZS
>>837
モデルさんが長髪を下ろしていて襟ぐり付近が見えないように
なってるのも気に障る。
839おさかなくわえた名無しさん:2012/11/09(金) 10:04:17.29 ID:DRm5/xuj
確かに色が変わるほどの照明はやだね。
オレンジ色のライトばかりの店頭で濃い茶系のミリタリージャケットを買って、家に開けてみたら緑がかったカーキ色だったことがあった。
840おさかなくわえた名無しさん:2012/11/09(金) 10:16:16.89 ID:z1RBh81z
>>837
まあ通販ってそんなもんと割り切るしかなあ…
きちんとしたショップならそこまで画像をいじらないけど
楽天とかのノンブランドの安い店は画像詐欺もいいとこw
通販は買いに行く手間がない分、そういうリスクもあるってことで。

>>839
電球と蛍光灯で全く違う色に見えたりするよね。
緑←→茶はありがちなんだよね。
841おさかなくわえた名無しさん:2012/11/09(金) 10:36:51.02 ID:+kOKjdA+
>>823
という事は国産豚って…
842おさかなくわえた名無しさん:2012/11/09(金) 10:45:23.27 ID:HSCAmyJw
>>841
そういうこっちゃ
後は混ぜてる場合もあるらしいで
843おさかなくわえた名無しさん:2012/11/09(金) 10:48:30.10 ID:0ObYAb4j
>>840
もちろんリスクがあるのは自分だって分かってるから、
何度も買ってる店、ハズレでも痛くないものしか買わない様にしてる。
844おさかなくわえた名無しさん:2012/11/09(金) 10:53:04.25 ID:MtfIP5E5
香水禁止のうちの会社でぷんぷん匂いさせてるからさりげなく注意したら香水ではなく柔軟剤の匂いだった
香水じゃないなら仕方ないがしかし臭い
どうにかならないものか
845おさかなくわえた名無しさん:2012/11/09(金) 10:59:59.74 ID:pY4GcXs+
香水だから駄目とかでなく
単純に「臭ぇよ」と言ってやるとか
846おさかなくわえた名無しさん:2012/11/09(金) 11:17:21.78 ID:HGPexzuW
姪っ子の幼稚園の運動会に行った。姪っ子は3歳で、年少は2クラスしかないので
かけっこは2人ずつ20mくらい走る。姪っ子の組になって、スタートしたら途中で
相手の子が転んでしまった。そしたら姪っ子が止まって、その子の心配をして、
その子が起き上がるのを待ってまた走り出したんだが、途中で抜かれてしまった。
ゴール地点で待っている先生は姪っ子をギューッと抱っこして、涙もろい姉夫婦は
泣いていた。俺もちょっと涙腺が緩みかけたが、隣に座っていた50歳くらいのおっさんが
「途中で止まるから負けちゃうんだよ」と吐き捨てるように言ってたのが気に障った。
847おさかなくわえた名無しさん:2012/11/09(金) 11:27:06.40 ID:yn1b1Aur
>>服の後ろ側を洗濯バサミとかで絞るな。
通販じゃなくて店舗に買い物に行くけど、これやって展示されてるとすっごいむかつくw
しかも他の店舗に移っても同じようにクリップ止め展示。

そこの店舗が服作ってるブランドメーカーだから、
(って言い方でいいのか?店舗名と襟ぐりとかにあるタグ名が一緒の所)
いろんな店舗で度々そんな展示の仕方するなら最初からそう言うシルエットになる服作れよと。
そりゃデザイナーと販売員は違うけど…。
848おさかなくわえた名無しさん:2012/11/09(金) 11:32:27.23 ID:SO7nITS2
>>846
そのおっさんは自分の孫が姪っ子ちゃんと同じクラスだったのかね。
849おさかなくわえた名無しさん:2012/11/09(金) 12:14:27.40 ID:JQKZGa4d
銀魂が久しぶりに再開したと思ったら単なる再放送だったこと。
新作は金魂だけじゃん。
850おさかなくわえた名無しさん:2012/11/09(金) 13:00:28.20 ID:RUF2r0M9
前も見た気が・・・録画の失敗に注意な
851おさかなくわえた名無しさん:2012/11/09(金) 13:04:04.95 ID:u/o3TvAn
とある悩み相談スレで改善策を聞きたくて悩み相談を投下したら
「そういうのは良くないから直すべきだよ」というかなり的外れなレスしか来なかった時。
だからそれを聞いてるんだろw
852おさかなくわえた名無しさん:2012/11/09(金) 13:12:12.56 ID:a2o2UdW0
>>850
前に見たのは銀魂じゃなくて金魂だったから録画できなかったって奴でしょ。
金魂終わって銀魂が始まったと思ったら、全部再放送なんだよ。
853おさかなくわえた名無しさん:2012/11/09(金) 13:18:52.22 ID:pY4GcXs+
俺は逆パターンを昔やられた
涼宮ハルヒのアニメで
放送順並べ替えただけの再放送だと思ってたら新作も混じってたという
854おさかなくわえた名無しさん:2012/11/09(金) 13:27:18.42 ID:l1XZBMyu
>>850
こういううろ覚えで既出扱いする奴が気に障るわ。
855おさかなくわえた名無しさん:2012/11/09(金) 13:45:08.32 ID:T0BsA3dF
韓国製のチョコのCMをアメリカ人がやっていて友人が「なんで韓国なのにアメリカ使ってんだよw」と言ってたが日本も視野の狭い外人にこう思われてんのかなと思った
856おさかなくわえた名無しさん:2012/11/09(金) 13:59:32.66 ID:HSCAmyJw
俺の母ちゃんみたいだ
日本の会社なのになんで外人使うのかしら
857おさかなくわえた名無しさん:2012/11/09(金) 14:03:49.75 ID:r3Yxg/LM
うちはもともと方言わりとしゃべる家庭だったんだけど、年寄り相手が多い仕事についたら
私だけ余計に普段の生活で方言が出るようになった
逆に母は若い子が多い職場で働くようになってあんまり方言が出なくなった
そんな母が最近私がしゃべる度に笑うのが気に障る
自分はちょっと前まで私以上に訛ってた癖にさ
858おさかなくわえた名無しさん:2012/11/09(金) 14:04:38.00 ID:l1XZBMyu
このCM↓
http://www.youtube.com/watch?v=zVwJrAr7GkY

うそつき・・・・
859おさかなくわえた名無しさん:2012/11/09(金) 14:20:02.17 ID:yh9kfpfZ
決定権を人にゆだねるくせに、自分の希望を通そうとする人。

相手「ご飯なに食べる?」
私「何でもいいよ」
相手「えー私も何でもいいよ、私ちゃん決めて」
私「じゃ、マックにする?」
相「うーん…」
私「モスにする?」
相「うーん…」
私「ロッテリアにする?」
相「そうだね!割引券あるし」
860おさかなくわえた名無しさん:2012/11/09(金) 14:27:43.36 ID:nhOrDoYm
ちょい上でも似たようなのあったけど、スーパーの産地
被災地&被災地でない県という表記がありすぎて腹がたつ
まぜてんじゃねーよ
861おさかなくわえた名無しさん:2012/11/09(金) 15:06:42.38 ID:KLRV0bVi
着歴があったのでかけなおしたら就活の悩み相談やら親の愚痴やらを延々二時間された
なにを言ってもデモデモダッテなのでほぼ聞きに徹する羽目に
つうか、てめぇの悩み相談なんだから一旦切ってからかけ直せや
862おさかなくわえた名無しさん:2012/11/09(金) 15:14:03.88 ID:yn1b1Aur
>>859
いるいる。
この手のそ人って何したいんだろう。
最初から「割引券あるからロッテリアにしない?」って言えばいいのに、
なんで「何でもいい」って言うんだろうね。
全然何でも良くないじゃんねぇ。
863おさかなくわえた名無しさん:2012/11/09(金) 15:29:24.88 ID:lfjOJA3J
最近の薬局が気に障る。
なぜ医者でもない薬剤師に、「今日はどうされました?」と聞かれなければ
ならないのか意味不明。
もう医者の診察を受けた後だし、薬剤師のあなたにどうしたか伝えて何になるのか。
他人に聞かれたらまずい病気ではないにしても、大変言い難い。
一昔前の薬局はただ効能とか、飲み方の注意ぐらいだったのに。確認のためかもしらん
けど、黙って処方箋みて納得してくれ。
うまくいえないけど、図書館のカウンターで自分が借りる本の題名を大声で言われた気分
になる。
864おさかなくわえた名無しさん:2012/11/09(金) 15:52:16.62 ID:z1RBh81z
クレーマーだね
865おさかなくわえた名無しさん:2012/11/09(金) 15:53:42.84 ID:YGZ184P6
>>863
同意。
ほんとに気に触る。
個人的には、(買ったことはないが)エロDVDをこっそり買いに行ったのに
「(すごいいやらしい題名)を1点でございますね!」とレジで大声で言われたような心情。

薬局は薬の説明・注意点を説明する義務はあっても
病名や症状ほかを聞くのは(それも不特定多数が大勢いる薬局内で)どうかと思う。

以前、うつ病になり薬を買いに行った時も
(薬を見たらおおよその目安はつくはずなのに)
何の病気ですか?どんな症状ですか?具合はどうですか?とこまごまと聞かれて
最後は幼児に話すような口調で話されて
通院する前よりも気がめいった状態になったことがある。
866おさかなくわえた名無しさん:2012/11/09(金) 16:01:58.13 ID:W6O6hJZj
>>863,865
俺も月一度通院してるけど、今まで院内処方だったのが
薬局に出向いて薬をもらう方式に変わり、
似たような不快感を毎度毎度味わっている。
1回当たりの治療費が\500以上も上がり、時間もかかるようになったのに、
こんなマイナスサービスを押しつけられたのではたまらん。
867おさかなくわえた名無しさん:2012/11/09(金) 16:15:18.14 ID:r3Yxg/LM
膀胱炎で医者にかかって薬局に行ったら
「化膿止めですけどどこかお怪我されたんですか?」って聞かれて
とくに何とも思わず「いや膀胱炎です」って答えたらびっくりするくらい謝りまくられた
「若い女性にそんなこと言わせて」みたいなこと言ってたけど
サラッと流してくれたらいいのに逆に膀胱炎てそこまで恥ずかしい病気なの?ってなった
だいたい泌尿器科の側にある薬局なんだから膀胱炎の人なんて沢山来るだろうに
868おさかなくわえた名無しさん:2012/11/09(金) 16:15:23.62 ID:pQPQd6TA
>>862
女の心理としては自分じゃ「何でもいい」と言っておきながら
彼氏には「じゃあロッテリアにしようか」と答えて欲しいんだよ。
めんどくさい。
869おさかなくわえた名無しさん:2012/11/09(金) 16:19:43.92 ID:pQPQd6TA
>>863
すごくわかる。初めて出すクスリで使い方や保管方法に
注意が必要ならともかく、そうじゃなきゃ処方箋と薬の内容だけ
間違いがないか確認してすぐ会計しろよと思う。

>図書館のカウンターで自分が借りる本の題名を大声で言われた気分になる。

いやそれは気にしないw
870おさかなくわえた名無しさん:2012/11/09(金) 17:41:20.82 ID:+N6NRIXa
43歳独身女性の同僚が
彼氏からのメールの絵文字があるとかないとかを気にしてること
「絵文字絶対入れてくるんだよね〜」みたいなことを得意げに言ったり、
「ナントカな時は絵文字入れてこないから腹立つ〜w」って言ったり
正直こっちもイイ年だし結婚してるし、なんかいつまでそういうノリなんだろこの人、って感じ
871おさかなくわえた名無しさん:2012/11/09(金) 18:59:59.63 ID:PDT8bYtm
>>867
自分は逆に、筋肉の炎症で病院に行って薬を出してもらったら、
薬局で「今日は膀胱炎ですねー」と何を根拠にか断言された。
思わず「違いますけど…」と返したけど、
「あ、そうですかー」だって。
極め付けに、帰宅して薬をみたらジェネリックだった。
一言も断りがなかったから、ちらりとみた処方箋ともらった薬の名前が違って誤薬されたかと思いびっくりしたよ。
872おさかなくわえた名無しさん:2012/11/09(金) 19:34:26.23 ID:u/o3TvAn
家族が見ているから一緒にペケポンを見ているが…
「容姿に自信がある人が多い県」とか「披露宴にかける金が多い県」とかを当てて
ワースト1を当てた人がベスト1を当てた人に奢りというものだった。

東京の人は自分に自信があるとかそれくらいの考えは出てくるけど
結局これってクイズ番組の皮を被った当てずっぽう番組じゃね、っていう。
しかもずっとそのコーナーやってるし
873おさかなくわえた名無しさん:2012/11/09(金) 19:35:26.25 ID:+gl2mYcY
>>872
実況すんな
874おさかなくわえた名無しさん:2012/11/09(金) 20:05:49.63 ID:u/o3TvAn
875おさかなくわえた名無しさん:2012/11/09(金) 20:13:50.58 ID:3+Azbvih
えじゃないよ
放送中の作品について書くことは実況板以外では禁止だぬ
876蠍 ◆C8utSR9LI6 :2012/11/09(金) 20:19:00.32 ID:DH9OOd4U
>>874
最近は、あまりうるさく言われないけど>>872みたいなのも実況の範疇に含まれるんだよ
まあ、実際この程度で実況?って気持ちは分かるんだけど
板やスレの趣旨によっては厳しくしないとサーバーの負荷がどったらこったらで
酷い時は板が規制されたりするんだ
ここは素直にゴメンナサイしておきましょう

そして、あなたに偉そうに言ってる私もゴメンナサイm(__)m
877蠍 ◆C8utSR9LI6 :2012/11/09(金) 20:20:23.33 ID:DH9OOd4U
ああ被ったw
>>875さんゴメンナサイm(__)m
878おさかなくわえた名無しさん:2012/11/09(金) 20:26:39.24 ID:u/o3TvAn
>>875
単発でも禁止な範囲なのか
過去に2・3回似たようなレスをした時には割りと同意貰ったりしたから勘違いしてぬ

次からは気を付けるお
879おさかなくわえた名無しさん:2012/11/09(金) 20:29:43.17 ID:uls6WdU5
とある会社に用事があって電話
出たのは70〜80歳と思われるばーさん
社長と話したい旨伝えても、伝言してほしい旨伝えても
「私ちょっと分かりませんのでね」ガチャン
ばーさんの私分かりません率は異常
てめぇなんのために電話番してるんだよとっととくたばれよ

ごくごく些細だけど気に障った
880おさかなくわえた名無しさん:2012/11/09(金) 20:31:17.34 ID:pY4GcXs+
単発レスでも
「今やってるなら見てみよう」となってレス返してと収拾つかなくなる可能性あるからね

こういうのは一人一人の心掛けが大事
「自分だけなら大丈夫」はダメなのよん
881おさかなくわえた名無しさん:2012/11/09(金) 20:32:55.89 ID:3+Azbvih
.>>879
何それワロタwなら出るなよっていうねw
882おさかなくわえた名無しさん:2012/11/09(金) 20:34:38.34 ID:tHroL+Y6
>>879
ばーさんセールスだと思ってそうだな
883おさかなくわえた名無しさん:2012/11/09(金) 20:39:30.65 ID:R4KncpKq
>>879
そのばーさんは志村けんだな
884おさかなくわえた名無しさん:2012/11/09(金) 20:42:25.49 ID:YGZ184P6
>>880
こういう完結した話に対してどや顔で追い打ちをかけるレスが気に触る。
885おさかなくわえた名無しさん:2012/11/09(金) 20:54:31.47 ID:h+YYjHp8
隙あらば他人に説教したい馬鹿なんだろ
リアルでは説教ばかりされてる馬鹿
886おさかなくわえた名無しさん:2012/11/09(金) 20:59:17.49 ID:v2rJMbjE
深夜に自販機でジュース買ったら
そばにあった家の電気がついて、こちらを覗いてきた
887おさかなくわえた名無しさん:2012/11/09(金) 21:55:18.00 ID:EKRnBP4E
>>885
質問の内容じゃなくて「言葉の使い方から覚えろ」とかな
888おさかなくわえた名無しさん:2012/11/09(金) 22:00:02.33 ID:EKRnBP4E
>>886
自販機と言えば数年前、1本買ったらまた押しボタンが再び点灯したから
「やった!当たりだ!」と思ってもう1本買ったらなんとまた当たり。
こりゃ自販機壊れたかな、でも犯罪じゃないよな、と続けて飲み物を選んで、
4本目を選んだ時点で気がついてレバー押して、飲み物4本と520円持って
フラフラと帰途についた。いくら疲れてたとは言え自分の愚かさが気に障った。
889おさかなくわえた名無しさん:2012/11/09(金) 23:56:38.46 ID:f1HFgGjT
>>888
クソワロタごめんw
890おさかなくわえた名無しさん:2012/11/10(土) 00:10:55.89 ID:TcI5t33r
>>884-885
それにレスしてるお前らも同類www
特に>885はひどいwww
891おさかなくわえた名無しさん:2012/11/10(土) 00:14:20.43 ID:Q4CBMXfc
>>870
むしろ、独身のまま高齢になると、
そういうモード全開になる人って多いような気がするよ
誰ともつきあってない時はそれなりに普通の人だけど
誰かとそうなるとお花畑になっちゃう
892おさかなくわえた名無しさん:2012/11/10(土) 01:37:56.91 ID:Ga7qxZ7B
>>888
実際当たり付き自販機で当たりが出た時って、特に音や演出が出るわけでもなく
ただ液晶画面の数字が揃うだけだから判りづらいんだよね
当たったけど気がつかずスルーしてる人たくさん居そう
893おさかなくわえた名無しさん:2012/11/10(土) 01:47:43.22 ID:Ga7qxZ7B
ツイッターで、アニメとかドラマを見ながら実況する人が気に障る
数分おきに「ちょww」とか「まさかの展開!」とか内容の無い事書いて他の人のつぶやきがどんどん流されて迷惑
894おさかなくわえた名無しさん:2012/11/10(土) 02:11:02.73 ID:epyfOw+m
>>870
40過ぎの元アイドル?の女優さん(名前忘れた)がテレビ番組で、「甘え方がわからないんですよぉ〜」とか「ここは昔よく洋服買ってもらってた(←強調)お店でぇ〜」とか、その歳で言ってて恥ずかしくないの?って台詞を平気な顔で言ってたのを思い出した
何歳までアイドル気分でいるつもりだよwババアはババアらしく年相応の言動しろよと見てて恥ずかしくなったわ
895おさかなくわえた名無しさん:2012/11/10(土) 03:13:01.13 ID:4C5iyTZV
発言小町にトピたてすると100%的はずれなレスがつくのが気に触る
896おさかなくわえた名無しさん:2012/11/10(土) 04:31:59.19 ID:tqLYs/0K
小町なんかでまともなレスが付くと思ってるのが気に障る
897おさかなくわえた名無しさん:2012/11/10(土) 09:47:46.83 ID:VfPE1cXo
うん?むしろ釣りにマジレスする人ばっかりって印象
ヤフー知恵遅れと勘違いしてない?
898おさかなくわえた名無しさん:2012/11/10(土) 10:05:46.69 ID:CNjG5qBT
Facebookとツイッターの区別が付いてない人が気に障る。
Facebookに毎日昼飯の写真を投稿したり(しかも普通の定食)、
どうでもいいような写真を連張りしたり。そういうのはツイッターでやれ。
899おさかなくわえた名無しさん:2012/11/10(土) 10:12:28.16 ID:lAbLXknh
FBもタイムライン制にしたからあながちおかしいってこともない
ツイと連携もしてるしね
900おさかなくわえた名無しさん:2012/11/10(土) 10:14:33.01 ID:CNjG5qBT
昨日、質問スレで「流行語大賞が11/8に発表になったと聞いたけど、
ググってもノミネートしか出て来ないので、大賞を教えてください」と
質問して出掛けて、夜帰ってから答えを確認したら「11/8に発表になったのは
ノミネートだけですよ」という親切な答えが付いてた一方で、「ノミネートの
意味をググってみたら?」というトンチンカンな答えが付いてたこと。
酔ってたので何も書かなかったけど、朝起きて酔いが醒めてきたらジワジワ
むかついてきた。ID変わる前にお礼も併せて書いとけばよかったと、いろいろ気に障る。

しじみ汁飲んでくる。
901おさかなくわえた名無しさん:2012/11/10(土) 10:17:08.30 ID:gkjONMma
ローカルのイベントを調べようとして某市町の観光協会のサイトを調べてみたら
「今後はフェイスブックで広報していきます」
とブログ更新終了していた事。

宣伝する気ないだろ。
902おさかなくわえた名無しさん:2012/11/10(土) 10:25:04.54 ID:gkjONMma
>>900
「流行語大賞」でググってトップに出てくるサイト
ttp://singo.jiyu.co.jp/
このトップページの先頭には
>>☆2012年ユーキャン新語・流行語大賞の候補語50語を発表します。
>>このことばの中から大賞・トップテンが選ばれ12月3日(月)に発表されます。ご期待ください。

と出てくるんだが・・・。
「これすら分らない(検索出来ない)の?」とバカにされたんだろ。
903おさかなくわえた名無しさん:2012/11/10(土) 10:31:12.04 ID:CNjG5qBT
>>902
憶測で偉そうに書かないでもらえるか?
904おさかなくわえた名無しさん:2012/11/10(土) 10:59:10.19 ID:mEpMI4De
>>901
これか

499 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2012/11/09(金) 11:40:08.94 ID:SO7nITS2
今年の流行語大賞って昨日発表されたみたいですけど、どこに結果ありますか?
ググってもノミネートしか出て来ない。

501 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2012/11/09(金) 11:45:25.85 ID:OJpQlcWW [1/3]
>>499
「ノミネート」って言葉の意味をちょっとググってみたら?

「ノミネート候補しか見つからない」って言ってんのに「ノミネートの意味がわからないんだろ」って
バカ過ぎwwww
905おさかなくわえた名無しさん:2012/11/10(土) 11:13:34.67 ID:WDYLfCQi
近所のパン屋でアンパンマンのパンを買ったら中身がクリームだった事
906蠍 ◆C8utSR9LI6 :2012/11/10(土) 11:24:11.28 ID:FgedGtW6
>>903
それリアルタイムで見てたし、今確認してきたけど
教えてくれた人にお礼の一言も無いのが気に障るぞい
907おさかなくわえた名無しさん:2012/11/10(土) 11:37:46.56 ID:6Y9R/4vc
>>893
アニメはそういう人多いな。
一日中ラジオでアニソン流す日だと、
「○○キター」
だけですぐ1スレ使い切ったり。
908おさかなくわえた名無しさん:2012/11/10(土) 11:41:52.78 ID:57AeEpf9
新しい職場の通勤路にドンキがあって、結構便利なんだが
食料品と洗剤・柔軟剤コーナーが同じ地下一階にあって
臭いので有名なダウニー系の製品がてんこ盛りなため、
食料品を買いに行くといつも臭くて食品を買う気が失せる
しかも、地下一階だから風の流れもなくて匂いこもり放題
ドンキのレイアウトにデリカシーを求めるのはアレだし、
売り場面積の関係上何らかのアイテムと食料品を
同じフロアにしなければならない事情は分かる
でも、なぜよりによってあんな臭い製品を持ってくるんだ
一階に化粧品やシャンプーや日用品コーナーがあるんだから
洗剤類もそのへんに配置して、別の日用小物とか
ほかのものを持ってこられないのか?と思ったりする
まあ店側の事情は分からないし、何だかんだ言っても
安いし便利だから結局利用してしまうんだけどね
909おさかなくわえた名無しさん:2012/11/10(土) 11:55:05.71 ID:ZOtJ1zUZ
2ch,ニコ動、他ネット上のコミュニティにて
何かの話題の時に空気読まずに全く無関係な某漫画を引き合いに出す、褒める、比較する
それに反応して、あんな糞漫画と一緒にするな、信者死ね、などの罵詈雑言が飛び交う
その某漫画が好きなだけにムカついて仕方ない

そういう事する奴や貶す奴が何人もいると思いたくないので
とりあえず全部同じ奴の自演だと思っておくことにしてる
910おさかなくわえた名無しさん:2012/11/10(土) 11:56:10.89 ID:VfPE1cXo
>>908
好きっていいなよ。
911おさかなくわえた名無しさん:2012/11/10(土) 12:19:49.57 ID:MbHAuOGS
>>910
なんか照れたわ
912おさかなくわえた名無しさん:2012/11/10(土) 12:37:06.24 ID:rRQMUTPT
今日は9時半〜12時の間に火災報知機の点検の人が来る予定なんだが、
未だに来ない。実際の作業時間は2〜3分だから、
うちの部屋数の少ないマンションならそろそろ各部屋のは終わっててもいいはずなのに。
その数分の為に待たされるのが腹立つ。出掛けたい。
913おさかなくわえた名無しさん:2012/11/10(土) 12:37:19.82 ID:Nz61LPZz
>>901
フェイスブックって、登録するとアドレス登録してある人に勝手に
フェイスブック勧誘メールを送ってしまう機能があると聞いたな。

それはともかく宣伝媒体をフラフラ変えるのはやる気が無いと見ていい。
914おさかなくわえた名無しさん:2012/11/10(土) 13:10:57.67 ID:G3tpw/P8
職場の人が「あたしい、メイクしないんですう。すっぴんですう」とかしょっちゅう主張してくる
じゃあなんだその口のピカピカは天ぷらでも食ったのか
ロバみたいなモサモサのまつ毛の生え際が白いのは目ヤニかなんかか
915おさかなくわえた名無しさん:2012/11/10(土) 13:13:41.67 ID:Nz61LPZz
>>914
本当に目ヤニ付けたまま天ぷら食いに行ってたりして。
916おさかなくわえた名無しさん:2012/11/10(土) 13:36:32.32 ID:TbL5Bw6A
>>909
実際自演の場合が多いと聞いた事がある。
もしくは二人だけの小競り合い。
917おさかなくわえた名無しさん:2012/11/10(土) 14:12:30.94 ID:mEpMI4De
>>906
>夜帰ってから答えを確認したら

>酔ってたので何も書かなかったけど

こう書いてあるぞ蠍ちゃん。
918おさかなくわえた名無しさん:2012/11/10(土) 14:15:38.37 ID:mEpMI4De
>>913
それ悪名高き機能なんだけど、機能名がわからない。なぜなら機能名が
好評されてないから。しかもログインすると不定期に「フェイスブックで
お友達を探しませんか?」みたいなメッセージが出て(他に何も説明はなし)、
なんか「はい」をクリックしないと先に進めないような空気なので「はい」を
クリックすると普段のフェイスブックのページに移るんだけど、そこで一切の
確認を行わずに勝手にOutlookのアドレス帳を読み込んで、そこに登録してある
人全員に「○○さんがフェイスブックで待っています」というメッセージを勝手に
送信するという最悪の機能。しかも本人にはそういったメールが勝手に発信されてる
ことは通知されないので、たまたま受け取った人が「スパム的な機能のターゲットに
されてるよ」と教えてくれない限りは気がつかない。

長ぇーよ。
919蠍 ◆C8utSR9LI6 :2012/11/10(土) 14:16:04.86 ID:WQQV999I
>>917
なので、さっきわざわざ確認してきたけど今日になってもお礼の言葉も無く
だけど、こっちではムカついたレスの報告をしているから指摘したのよ〜(^з^)-☆
920おさかなくわえた名無しさん:2012/11/10(土) 14:18:28.29 ID:vDj1CJUb
>憶測で偉そうに書かないでもらえるか?

とか書いちゃう奴だぜ
921おさかなくわえた名無しさん:2012/11/10(土) 14:23:10.18 ID:lAbLXknh
>>906
あのスレは基本的にお礼ができないガキばっか
知恵遅れの方がマシなんだよねそのあたりは
922おさかなくわえた名無しさん:2012/11/10(土) 14:30:15.68 ID:UIQjcjfv
治療した歯が急に痛み出し、かかりつけの歯医者に電話したら
「予約がいっぱいなので月曜日以降の予約でお願いします」
と言われた。
じゃあ看板に《急患随時》なんて書くなよ!!
923おさかなくわえた名無しさん:2012/11/10(土) 14:37:02.78 ID:qVxbdxaO
痛みに配慮してくれる親切な所に出会うべき
924おさかなくわえた名無しさん:2012/11/10(土) 14:54:48.22 ID:H/QZ6m3d
>>922
うわあ・・・不親切なとこだね。
急で迷惑なのはわかるけど、歯痛っていくとこまでいったら我慢できないのにね。
他のとこには行けた?大丈夫?
925おさかなくわえた名無しさん:2012/11/10(土) 15:00:57.22 ID:soWcfuJ5
>>920
実際憶測で書いてるから仕方ないと思う
926おさかなくわえた名無しさん:2012/11/10(土) 15:09:21.41 ID:xEOGE54o
さっきビルの4Fにある医院に行ったとき、エレベーターのドアが閉まりかけたら
ちょうど母子が来るのが見えたから「開」ボタンを押して待ってたあげた。母子は
お礼を言って乗り込んで来たが、4Fに着いたらドアに近いその母子が先に下りて、
そのまま受付まで歩いて行って、俺より先に診察券を出しやがった。同じような
ケースは今までもあったが、必ず「お先にどうぞ」と言ってくれた。エレベーターで
先に行かずに待っててあげたのに、そのくらいのマナーがわからんのかと思ったが、
それを人に強制するのも何だし、とイラッとしたらつい「チッ」と舌打ちしてしまった。

待合室のイスに座ってたら後から(車を駐めてきたと思われる)父親が入ってきて、
母親がヒソヒソと言ったら、父親が極めて申し訳なさそうな顔をしてこっちを見ていた。
そしたら今度は自分の心の狭さが気に障ってきた。

昼飯食ったら落ち着いた。
927おさかなくわえた名無しさん:2012/11/10(土) 15:23:40.32 ID:p9LFmC1B
マンションのオートロックドア横で鍵を開けていたら、
開いた途端に鍵を開けた本人より先に入る人が気に障る。
お前のために開けたんじゃないんだ。
遠慮して後から入るべきだろう。
自分はいつもそうしてる。
928おさかなくわえた名無しさん:2012/11/10(土) 15:49:12.57 ID:+8BK0hkt
>>926は善い人だ!
病気が快癒するように願っておく!
929おさかなくわえた名無しさん:2012/11/10(土) 16:15:19.69 ID:Fx0QehW6
>>926
そこまでしてもその親子は>>926に順番譲らないのか
930おさかなくわえた名無しさん:2012/11/10(土) 16:54:38.73 ID:1NeQs21C
エレベーターが3基あるマンションで。
4階から1階に行こうとエレベーターの▽を押したら
1つは15階から下に移動開始、1つは8階で停まっている。
1つは1階に停まっている。
そのすぐ後に8階のエレベーターが下に動き出した。
8階から下りて来たエレベーターの方が早く4階についたのに
そのまま通り過ぎてしまった(人が乗っていた)
15階からのエレベーターに乗ったんだけど
なんか融通が利かないなあとちょっと思った。
あと、朝まだだれも操作してないときは3基ともいつも最上階に停まってる。
1基くらい1階に設定しておけばいいのに…
931おさかなくわえた名無しさん:2012/11/10(土) 17:06:56.72 ID:xEOGE54o
>>928
ありがとう。注射打って貰ったらだいぶよくなった。

>>929
熱もあって眉間にしわ寄せてたから言いづらかったのかも知れん。
932おさかなくわえた名無しさん:2012/11/10(土) 17:37:44.73 ID:Nz61LPZz
>>926
その馬鹿母は全く自分がやった事を悪いと気付かずに旦那に喋ったんだろうな。
旦那に人並みの常識があったのがせめてもの救い。
933おさかなくわえた名無しさん:2012/11/10(土) 17:50:36.52 ID:80En62uN
>>918
それだけならまだマシ
ログインすると「あなたの友達の○○さんはFacebookで友達を
見つけました!」とかいう広告的なものがポップアップで出ることがあって、
パッと見で習慣的に「イラネ」とそのウィンドウを閉じてしまうと
それだけでアウトルックのアドレス帳にメッセージが送られる
(実はそのポップアップの下の方に小さく「あなたもやってみますか?」的な
ことが書いてあり、デフォルトで「はい」にチェックが入っていて、
ウィンドウを閉じた時点で同意したとみなされる)という
詐欺サイトみたいな機能がある
934おさかなくわえた名無しさん:2012/11/10(土) 17:57:55.71 ID:rA9hqlCZ
>>931
まぁ、腹減ってると気が立つってこともあるしな。
今夜はこんな所覗いていんとゆっくり休めや。
935おさかなくわえた名無しさん:2012/11/10(土) 18:27:21.19 ID:qn2GIMNb
この前銀行から出ようとした時の事。
そこは自動ドアじゃなくて内側から押して開けるドアだったのだが、
自分が出ようとドアを押したら、外から4歳くらいの子供連れの母親が
強引に俺が出るより先に入ってこようとした。
こちら側がドアを引いているならともかく(その場合はタイミングによっては
入ってくる側にゆずるよ、もちろん)こっちはドアを押してる状態だ。
母親は中腰になりながら子供を前に歩かせて「はいはいはいはい」みたいなこと言いながら
強引に入ってきてびっくりした。俺が手を放したら子供が挟まっちゃうかもしれないから
無理な体制でドアを支え続けたが、結構気に障った。何考えてるんだあの母親は。
936おさかなくわえた名無しさん:2012/11/10(土) 18:33:36.64 ID:o5uDgDJq
>>931
お大事に〜
937おさかなくわえた名無しさん:2012/11/10(土) 20:13:06.66 ID:vDj1CJUb
>>935
そいつぁ災難だったな
俺もエレベータから降りようとしたら
数人にどやどやと先に入り込まれた事あるぜ
避けやしねえからちょいと押しのけて出たら
「なにこの人」みたいな目で見られた(気がした)
腹立つったらねえよな
938おさかなくわえた名無しさん:2012/11/10(土) 20:59:38.98 ID:LVjLSYXg
私はアラサー独身女性で運動が大嫌だったけど、健康を最近ジムに通うようになった。
それを雑談中に妹に話したら「ナンパされる?」と聞かれ、ナンパしている人なんか見たことないし、
私もそういう目的でもないと伝えたところ「なんだ、意味無いじゃん」と言われてスレタイ。
自分が結婚云々、紹介云々言われると半ギレなくせになんなんだよ。
939おさかなくわえた名無しさん:2012/11/10(土) 21:00:17.95 ID:A1FHduQD
>>922
めずらしいな
今まで「今すぐ来てもいい」以外の返答されたことない
922が通ってるところはすごく人気のある歯医者さんなんだろうな
940おさかなくわえた名無しさん:2012/11/10(土) 21:12:49.83 ID:o5uDgDJq
>>938
男女が集まる所=ナンパ目的って短絡的だなぁ。
俺が通ってたスポーツクラブには1人ナンパ男がいたっけ。
チビで若禿で小太りで、誰にも相手にされてなかったけど、
この前久しぶりに見かけたら当時のクラブのメンバーの女性と
一緒に子供二人連れて歩いてた。すでに頭は波平状態。
間に合ってよかったと心から思った。
941おさかなくわえた名無しさん:2012/11/10(土) 21:22:19.75 ID:GtW1uu+k
>>940
おまいはいい奴だな。

ちなみに女性側の容姿はどうだったんだろう。
942おさかなくわえた名無しさん:2012/11/10(土) 21:59:01.75 ID:5OZzRB1D
以前ペットが亡くなった時のこと
ペット霊園なる所で火葬してくれると聞いて、電話かけてみた
「はいはい、○○霊園です」
って軽い感じで、すごいババァ(っぽい声の女)が電話にでて、
「ペットの火葬やってくれるって聞いたんですけど…」って聞いてみたら、
「あ〜はいはい、そうですよ。でもね、ちゃんとしてほしい人は他行った方がいいよ〜
 うちはほら。焼くだけだから。みんなまとめて焼くだけ!骨もかえさないよ!どうするの?」

言い方ってもんがあるだろ、と気にさわった
943おさかなくわえた名無しさん:2012/11/10(土) 22:58:26.44 ID:n3SDUgHc
>>942
逆に親切
悪徳業者は生焼けの状態で「ちゃんと焼くならもっと金払え」って言ってくるそうだ
うちみたいなところに来ない方が良いって伝えたかったのかも
944おさかなくわえた名無しさん:2012/11/10(土) 23:54:25.30 ID:iDpB0YIY
>>943
もっとしんみりした感じで丁寧に言って欲しかったってことじゃない?
人間用ほどデリケートな仕事じゃないにしろ一応霊園なんだし
945おさかなくわえた名無しさん:2012/11/11(日) 00:01:35.73 ID:93TrJSkS
ニュースの「ハープの形をした生物」という見出しで、可愛い又は美しい生物を
期待して見に行ったら、普通に気持ち悪い生き物で気に障った。
946940:2012/11/11(日) 00:20:39.49 ID:HDY0ZSzP
>>941
まあ十人並みってところかなぁ。ブスでも美人でもない。
太ってもいないので、化粧すればそれなりかも知れない。
二人の子供を連れて波平化したその男(名前知らない)は
小さい子供たちに「パパ、パパ」と懐かれて、とてもよい
お父さんに見えた。
947おさかなくわえた名無しさん:2012/11/11(日) 00:36:05.89 ID:biQVcWVu
mixi・Twitterで私の呟きに遠巻きに便乗してくる知り合いが気にさわる。例えば、「一人居酒屋なう」と何気なく呟いたら数時間後に「友人宅で2日連チャン宅飲み、お互い二日酔いマジ酷い(笑)」みたいな。本人は嫌味のつもりないのかも知れないけど、なんだか気にさわる。
948おさかなくわえた名無しさん:2012/11/11(日) 02:02:44.57 ID:S66RCeVa
>>947
自意識過剰では
949おさかなくわえた名無しさん:2012/11/11(日) 02:35:17.69 ID:D9JH5tYj
>932
だが、旦那は黙って見てるだけなので、減点10。
950おさかなくわえた名無しさん:2012/11/11(日) 03:11:28.99 ID:m5FD5SrN
>>947 なんで嫌味なの?
どんな反応あったら満足なの?変な人!つぶやくなよ
951おさかなくわえた名無しさん:2012/11/11(日) 05:04:05.04 ID:u4nXKpWW
>>939
別に珍しくないよ
952おさかなくわえた名無しさん:2012/11/11(日) 09:23:16.72 ID:5JAvWcWf
>>937
俺は日曜が出勤になることが多いので(今日はたまたま休みだけど)
選挙はたいてい期日前投票で済ませるんだけど
その時くらいしか市役所のエレベーターを使うことがない

で、いつもいつも年寄りがドアが開くと同時に乗り込んできて
ヘタしたらこっちが降りられないから、かき分けて降りるんだけど
どうもあいつらには「降りるほうが先」って感覚はないみたいだね
953おさかなくわえた名無しさん:2012/11/11(日) 09:33:32.22 ID:wdZXOZXM
一緒に作業している先輩に「こうした方がやりやすいよ」と
言われたけど、私は別のやり方がやりやすかったので
自分流でやってた。
そしたらクレームが来て「だからこうじゃだめって言ったじゃん!」と
みんなの前で怒鳴られた。私も悪かったけど「このやり方がいいよ」と
「このやり方はだめよ」では違うと思うんだけどな・・・
954おさかなくわえた名無しさん:2012/11/11(日) 10:30:44.50 ID:biQVcWVu
私は気にさわったから書き込んだのに理解できないから変な人って…
955おさかなくわえた名無しさん:2012/11/11(日) 11:31:47.31 ID:AujAFiPg
>>954
普段その人がどういう人かわからないけど、なんで日常のこと呟いただけであなたへの嫌味になるの?
そんなこと言ってたら、相手がなにも言えなくなっちゃうでしょ
私の友達にもあなたみたいな僻み体質の人いるけど、ちょっと自意識過剰じゃないだろうか
956おさかなくわえた名無しさん:2012/11/11(日) 11:33:15.97 ID:AN+HvVjf
投稿者叩きは控えめに。
957おさかなくわえた名無しさん:2012/11/11(日) 11:36:30.67 ID:wzZtr5g0
投稿者叩きは控えめにというテンプレがあるにせよ
「気に障ったから書き込んだだけなのに」なんて不満をわざわざ言っちゃうような人は
幾らかへそが曲がっているというか>>947みたいな捉え方をしても仕方ないね。
まぁ俺もここでよく叩かれたりするから気持ちはわかるけど
958おさかなくわえた名無しさん:2012/11/11(日) 11:37:20.48 ID:AN+HvVjf
>>957
うぜえ死ねよ
959おさかなくわえた名無しさん:2012/11/11(日) 11:47:37.05 ID:wzZtr5g0
つ デスノート
960おさかなくわえた名無しさん:2012/11/11(日) 11:59:26.14 ID:h2VquPpx
>>958
その「遠巻きの便乗」ってのがしょっちゅうなら何となく分かるわ。
たまになら偶然だと割り切った方が(あなたの)気が楽だと思うけど。
961おさかなくわえた名無しさん:2012/11/11(日) 12:03:13.14 ID:h2VquPpx
>>952
わかる。年寄りがよくいう「若い奴」のほうがちゃんと下りる人を待ってる。
俺も前にエレベータが1Fに着いたら年寄りの集団が乗り込んで来て、かき分けて
下りようとしたも後から後から乗ってくるので、とりあえず「開」ボタン押して
乗り終わるの待ってから、混み合った中を「すみません、おりるますので」と
言いながら下りようとしたら、年寄りの一人から「あんた、下りる人が先でしょ!」と
何故か俺が叱られた。
962おさかなくわえた名無しさん:2012/11/11(日) 12:30:52.21 ID:1yk5/wps
その若い奴だって老い先短くなればそうなる
963おさかなくわえた名無しさん:2012/11/11(日) 12:34:51.64 ID:lLK6wBYZ
>>953
いるわ、そんな馬鹿。
結果がうまく出来てりゃ問題無いのに自分のやり方を押し付けてくるヤツ。
こっちはこっちのやり方が身に染み着いてるんだから迷惑以外の何者でもない。
964おさかなくわえた名無しさん:2012/11/11(日) 13:12:58.13 ID:xHWwJksv
BS1でサッカーの国際試合をやってるんだが
いったいいつの試合なのか何の情報も無い
「LIVE」の表示が無いから生中継じゃないと分かる程度
スカパーなら番組表で試合日を確認できるし
放送の初めのほうで「●月●日の再放送です」って載せてる
NHKの詐欺みたいな体質が気に障った
965おさかなくわえた名無しさん:2012/11/11(日) 13:21:11.86 ID:lLK6wBYZ
>>964
載せたんなら詐欺じゃないじゃないか。
そこまでサッカー好きなら今の試合がいつの試合か調べるはずだし。
966おさかなくわえた名無しさん:2012/11/11(日) 13:49:49.10 ID:yULiFrXK
>>962
そのタイミングで老人の擁護をするのは何故なんだぜ?
967おさかなくわえた名無しさん:2012/11/11(日) 14:36:07.98 ID:F22ofach
後期高齢者の父が視力が衰えてきてあんまり前が見えてないといいつつ、
自転車に乗っている。自動車の運転免許は持ってない。
もうじき後期高齢者の仲間入りする母は自動車の運転をするので
父は少し離れた場所に行く際には母の運転する車に乗せてもらう。

母と喧嘩するたびに父はどこででも自転車で行くといいつつ、結局、
母に車を出させる。父の言動不一致を指摘すると、俺が交通事故の被害者に
なっていいのかと怒り出す。

高齢の母が運転するリスクについて父に問いただしても
まともな返事は返ってこない。
親が自転車で被害者になるのも嫌だが、それより自動車で加害者に
なることのほうが恐ろしいんだが。それでなくても高齢者ドライバーに
よる事故が増えてるのを見ると、人事だとは思えない。
それなのに、自分本位の考えしかできない父が気に障る。

そして、母が車を使わなくても暮らせる場所に転居したいといっても、
頑として車がなきゃ暮らせない、不便な土地に住み続けると父が
言い続けてるのもさらに気に障る。
移動を人に頼っているくせに、もうね・・・
968おさかなくわえた名無しさん:2012/11/11(日) 14:50:41.12 ID:abC/vSkJ
むつかしい問題やね
969おさかなくわえた名無しさん:2012/11/11(日) 14:52:12.44 ID:dZ5OV1Ig
真紀子大臣、次は…批判必至の朝鮮学校無償化
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121111-00000277-yom-pol

反日教育ばっかりで、拉致問題にも誠意を見せない国に
お金をあげるの?
本来は本国が責任を持つもんじゃないの?
970おさかなくわえた名無しさん:2012/11/11(日) 14:53:27.41 ID:yULiFrXK
>>967
うちの地元って、まさに車がないと生活できない土地なんで、90歳くらいの
年寄りが普通に運転してるから怖いよ。ぼけーっと前見ながら平気で信号無視したり
してるからな。
971おさかなくわえた名無しさん:2012/11/11(日) 14:58:39.53 ID:yULiFrXK
ついでに次スレ立てました。

些細だけど気に障ったこと Part163
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1352613474/

最近の荒れ方を参考にしてテンプレを変更しましたのでご一読ください。
972おさかなくわえた名無しさん:2012/11/11(日) 15:13:13.29 ID:lLK6wBYZ
>>970
うちは市街地で90ぐらいの老人が走ってるわ。
しかも車体を2/3反対車線にはみ出させている。
973蠍 ◆C8utSR9LI6 :2012/11/11(日) 15:19:39.50 ID:iXGiygtf
>>971
乙です!
974おさかなくわえた名無しさん:2012/11/11(日) 15:27:52.18 ID:YucsvCsI
>>971
903さん??
よっぽど悔しかったんだね・・・。
975おさかなくわえた名無しさん:2012/11/11(日) 15:46:36.04 ID:AN+HvVjf
>>974
憶測で偉そうに書かないでもらえるか?
976おさかなくわえた名無しさん:2012/11/11(日) 16:16:27.23 ID:/AYYpzCZ
よほど悔しかったんだねとか顔真っ赤とか涙目とかを、
いまだに勝利のための万能の捨て台詞だと思っている人がいるのが腹立たしい
977おさかなくわえた名無しさん:2012/11/11(日) 17:11:24.62 ID:lBH7rpXI
>>971
乙です。新テンプレよいです。

>>974
>>975
こういう人達は何が楽しいのだろう?

>>976
同意。
978おさかなくわえた名無しさん:2012/11/11(日) 18:40:29.24 ID:VyG1iWnW
>>975は別にいいだろw
979おさかなくわえた名無しさん:2012/11/11(日) 20:11:17.36 ID:qLj2fwpN
>>975 カワイソスwww
980おさかなくわえた名無しさん:2012/11/11(日) 20:17:08.19 ID:AN+HvVjf
そのとおり!私はかわいそうなのだ。
981おさかなくわえた名無しさん:2012/11/11(日) 21:07:42.87 ID:D9JH5tYj
カップ焼きそばのお湯を捨てるとき、麺の小さな欠片が流れ出てゆくのは、どうにもむかつく。
982おさかなくわえた名無しさん:2012/11/11(日) 21:33:35.86 ID:nyEbFw5o
>>981
わかる〜。
麺が出ないようにしてるとお湯が切れないし。
983おさかなくわえた名無しさん:2012/11/11(日) 21:41:27.49 ID:dZ5OV1Ig
しかし、最近の湯きり口
ずいぶん進化したことはしたよな
以前のように
でぇろぉ〜んて中身ぶちまけちゃう可能性も減ったし
984おさかなくわえた名無しさん:2012/11/11(日) 23:13:05.46 ID:gEIHpgYO
>>967
お母さんにそろそろ免許の返納してもらうしかないかもね
怒るだろうけど、返納してしまったらもうどうしようもないと思うので・・・
985おさかなくわえた名無しさん:2012/11/12(月) 01:25:43.91 ID:KzQVE5JI
>>981
最初に麺の固まりを取出し、欠片を容器の底に落としてから
固まりを乗せて湯を注ぐと欠片の流出を防げる。
986おさかなくわえた名無しさん:2012/11/12(月) 02:55:45.32 ID:CR+SLDej
>985
なるほど、かやくを麺の下に入れるのはやってたが、それは盲点だった。
987おさかなくわえた名無しさん:2012/11/12(月) 08:26:58.13 ID:bR81LwjL
>>967
細かいことですが「言動不一致」ではなく「言行不一致」ではないでしょうか
988おさかなくわえた名無しさん:2012/11/12(月) 10:06:37.18 ID:hWuGKIXR
>>603
前は勃てなく
989おさかなくわえた名無しさん:2012/11/12(月) 10:33:32.23 ID:hWuGKIXR
>>902
2011の候補語と解説クリックしても解説がない件について
それから、11月以降は流行語がないと言い切れる根拠は?
>>930
全部最上階で待機させるのは仕様です
990おさかなくわえた名無しさん:2012/11/12(月) 10:47:09.22 ID:C1NqwaHC
「今日の関東地方は、洗濯日和で暖かく過ごしやすいでしょう。」
と言ったメスブタが気に障る。
それを真に受けて厚着をしなかった自分も気に障るが、
「これから9月位の陽気になるはずだ!」と、絶対に暖房をつけない
社長も気に障る。
991おさかなくわえた名無しさん:2012/11/12(月) 11:04:05.48 ID:ENIu3Xr3
メスブタなんて下品な言葉を使う下劣な品性の人間がいることが気に障る
992おさかなくわえた名無しさん:2012/11/12(月) 11:07:13.37 ID:Xg43Jz3l
近所の人に、うちの洗濯物のニオイ=柔軟剤が臭いと苦情を言われた
「そんなにニオイますか?」と上着をパタパタさせると「乾いてるから今は平気、乾く前が臭い」と言われた

そんなにキツイわけじゃないけど、迷惑かけたんだろうと一応謝り
それ以降は、室内の乾燥機と室内干しにしていた

数日後顔を会わせたときに、まだ臭いと苦情を言われ
柔軟剤や洗剤を変えないといけないのかと悩み、ストックが終わったら変えようと思いつつ
別の近所の人に「そんなに臭かったですか?」と聞いてみたら、「そんなことはない」と言われた

結論 ニオイの元はうちじゃなく別の階だった
苦情を言った人も、エレベーターで乗り合わせたときに、うちじゃなくてこの人達だと気付いたが
訂正しづらかったので何も言わずに放置していたらしい
「あのニオイ(多分ダウニー)って若い人が使うから、あなたのとこだと思ったの〜ホホホ」じゃねーよ
気付いたんなら、すぐに違うって教えろよ!どんだけ洗濯が面倒になったと思ってんの!
993おさかなくわえた名無しさん:2012/11/12(月) 11:15:03.20 ID:C1NqwaHC
>>991
すいませんでした。
「豚と見紛うような女性」でしたね。
994おさかなくわえた名無しさん:2012/11/12(月) 11:35:02.56 ID:ENIu3Xr3
充分暴言じゃん
まったく関係ないことなのに容姿をどうこう罵る男って一定数いるよな
995おさかなくわえた名無しさん:2012/11/12(月) 11:44:01.67 ID:YYrt0wkQ
ID:C1NqwaHCは女だと思ってた
996おさかなくわえた名無しさん:2012/11/12(月) 11:54:20.86 ID:4sfHjndb
篠崎愛ちゃん、天気予報始めたのか!
997おさかなくわえた名無しさん:2012/11/12(月) 12:41:01.10 ID:C1NqwaHC
>>994
なんでいちいちムキになって突っかかってくるんだw
998おさかなくわえた名無しさん:2012/11/12(月) 12:55:37.33 ID:vTuCivau
>>989
似たような話で今年の十大ニュースに12月後半のニュースが無視されるのは
どうかと思う。流行語にしてもノミネートを発表した後に発生した言葉は
翌年分に入れればいいのに。

十大ニュースも11月までにして、12月のニュースは来年分にすればいいと思う。
999おさかなくわえた名無しさん:2012/11/12(月) 13:00:52.92 ID:bR81LwjL
>>989
> 全部最上階で待機させるのは仕様です

水害が起きた時にカゴが水に浸からないようにするためだって聞いたことがある
正確に言えばカゴに設置されている精密機械がダメにならないようにってことかな
1000おさかなくわえた名無しさん:2012/11/12(月) 13:31:16.91 ID:kOhvPfcM
10011001
.................................. ──  ....................................................
........................../         \..........................................
....................../        ..................................................... .
.. ... ... ... ../       ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ...
... .. .. .. ...|                |.. .. .. .. .. .. .. .. .. .
. . . . . . . .|                |. . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . .          /. . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . .\          . . . . . . . . . .
. . . . . . . .ー __ /. . . . . . . . . .
  次スレへ行こうね    うん
        ∧_∧             | ̄ ̄|   | ̄
  ̄ ̄|    (::: ´∀)  ∧_∧  ̄ ̄| |    ̄ ̄  1000を越えたのでもう書けません。
     ̄ ̄(:::   つヽ(∀`::)     ̄        新しいスレッドを立ててください。
 ..___  |::: | |  ( o ::)ゝ  . ._____
    /  (__)_)  J`J ....    \      【生活全般@2ch掲示板】
   / ..... 三三     三  ...  ..   \     http://yuzuru.2ch.net/kankon/
 /    三三三 ..   三三 ..   ..   \