最近知ってびっくりしたこと 161

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
引き続き、最近知ってびっくりしたことを語りましょう。

ご遠慮下さいリスト
・びっくりしたフリをして自説・蘊蓄の開陳
・最近のニュース(ニュースを通して知った事実はOK→例: ○○が関西出身だった、等)
・レスに対して「それを知らない人がいるとは」と見下すレス
・延々と続くヲタ談義
・スレ違いの議論
・「若い世代のフリをしている」という決めつけ(指定NGワード: ネヤング)

次スレは>>970を過ぎたら立てましょう。

前スレ

最近知ってびっくりしたこと 160
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1342707992/
2おさかなくわえた名無しさん:2012/08/14(火) 12:41:57.43 ID:1G5HYSAX
いちおつ
3おさかなくわえた名無しさん:2012/08/14(火) 13:55:38.61 ID:8npw/2nm
>>2
スレ立て乙
4おさかなくわえた名無しさん:2012/08/14(火) 14:09:02.59 ID:sPpFPfyY
>>3
何故に2に!?
5おさかなくわえた名無しさん:2012/08/14(火) 17:31:42.13 ID:TPm6yLKx
>>4
スレ立て乙
6おさかなくわえた名無しさん:2012/08/14(火) 17:31:58.33 ID:rfz+AMc8
「北斗の拳」の舞台設定が199X年な事。
もう12年以上も前にあんな世界があったのかw
7おさかなくわえた名無しさん:2012/08/14(火) 17:34:24.39 ID:Q4HbINAZ
>>6
ずいぶんと復興したんだな。
これからSF書く人は西暦2500年とかにしないとダメだな。
8おさかなくわえた名無しさん:2012/08/14(火) 17:45:12.62 ID:ozQsfx+s
ドラえもんの時代にまだドラえもんのアニメが続いてたらすごいね
9おさかなくわえた名無しさん:2012/08/14(火) 18:02:07.35 ID:is6Gqkfd
>>6
世紀末救世主伝説だからね
10おさかなくわえた名無しさん:2012/08/14(火) 20:23:20.44 ID:hIQuLySn
アトム2003年
エヴァンゲリオンが1999年の15年後
実はマクロスも同じ
パトレイバ-は2000年代
ガンダム2078年
ドラえもん2112年
11おさかなくわえた名無しさん:2012/08/14(火) 20:45:21.28 ID:8h/KYAml
うーん、後60年で宇宙コロニーは可能だろうか。
実際、原発の試運転や、TV放送の開始やアポロ計画。
とても考えられないほど短期間で完成し、次の段階を迎えようとしているんだよね。
12おさかなくわえた名無しさん:2012/08/14(火) 21:01:00.13 ID:XvDgTac/
>>8
21世紀から、切り上げられたね
13おさかなくわえた名無しさん:2012/08/14(火) 22:21:22.79 ID:4jIX6MJI
2ちゃんで「(言いたいことも言えない)こんな世の中じゃ」に「ポイズン」とレスが付く流れ、
アレの元ネタが反町隆史の「Poison」という曲だったこと。
ずっと布袋寅泰の方の「Poison」が元ネタだと思ってた。
14おさかなくわえた名無しさん:2012/08/14(火) 22:25:18.76 ID:2Ph8QWK5
ウルトラセブンの設定は、放映された1967年から20年後の1987年
15おさかなくわえた名無しさん:2012/08/14(火) 22:34:30.39 ID:Q/DgHGO1
大納言は紫式部のような平安時代のオタフク顔の女性が就く職であるというイメージだったが、
実際は明治時代にも存在し、あの岩倉具視も大納言だったということ。
16おさかなくわえた名無しさん:2012/08/14(火) 22:57:23.32 ID:RyEJFMHY
>>10
マクロスは1999年に落ちて来て10年後だぞ
17おさかなくわえた名無しさん:2012/08/14(火) 23:06:16.98 ID:hIQuLySn
>>16
そうだっけ。
ありがとう。
18おさかなくわえた名無しさん:2012/08/14(火) 23:52:36.90 ID:yquD43Ze
杏が渡辺謙の娘ってこと
19おさかなくわえた名無しさん:2012/08/15(水) 02:23:08.30 ID:MG/VGHZl
・京都の太秦撮影所は、田村正和の父である板東妻三郎が20代前半で作った場所
・田村正和たち兄弟は同じ敷地内に住んでいて橋もかけられている
・田村正和は4人兄弟の三男坊
・あまりキレることがない正和だが、古畑任三郎で共演した明石家さんまにはキレたことがあるらしい
20おさかなくわえた名無しさん:2012/08/15(水) 02:27:50.29 ID:V9Xz5h1z
イギリスで紅茶が有名なのは、
ヨーロッパで痛風が流行した際、アジアの喫茶(お茶を飲む行為)が効果があると言われ、緑茶を輸入したが、価格が高いため保存も効く紅茶が持て囃されたため
その習慣が未だに続いてる。

同じく痛風が流行したドイツなどでは、紅茶の葉をイギリスから輸入するのが高いため、同じく排尿効果があるコーヒーが代わりに持て囃された。
21おさかなくわえた名無しさん:2012/08/15(水) 09:03:39.75 ID:Zup1sCEp
>>20
コーヒーって新大陸の飲み物ってイメージあったけど、実はアフリカ由来なんだね。
むかしアラブのお坊さんが・・・か。
そうすると地中海経由で海運国ではない国でも比較的入手し易かったのかな。

最近上海のエンジニアと仕事したんだけど、中国全体で見ると、ウーロン茶より緑茶の方がポピュラーなんだって。
22おさかなくわえた名無しさん:2012/08/15(水) 09:16:47.10 ID:SFD0fzG6
コーヒー関連で言えば「茶会」的な催しがコーヒーにもあること。
集まった人達で豆の吟味から始まって、煎り方の作法とかあって、
煎ったときの香りを楽しんだりしながら、最後にコーヒーを味わう
というものらしい。エチオピアだったかな。
23おさかなくわえた名無しさん:2012/08/15(水) 09:20:55.21 ID:mtv3FFaJ
インドのチャイは茶からきてるということ。
24おさかなくわえた名無しさん:2012/08/15(水) 09:38:21.73 ID:FVZviie/
英語のteaも語源は中国語の茶から。
25おさかなくわえた名無しさん:2012/08/15(水) 09:51:58.12 ID:/IqM++gR
紅茶の前にヨーロッパで流行したのは烏龍茶。
26おさかなくわえた名無しさん:2012/08/15(水) 10:47:24.77 ID:NZe/ikjV
>>19
>古畑任三郎で共演した明石家さんまにはキレたことがあるらしい 
さんまが高速道路の降り口間違えてロケに大幅に遅刻した
スタッフ、俳優全員が緊張してNGがほとんど出なかったため予定通りの時間にロケが終了した
さんまが予定通り終わってよかったですと言ったら
田村が君が遅刻しなかったらもっと早く帰れたのにと言った事件
まあたいしたことはないな
27おさかなくわえた名無しさん:2012/08/15(水) 11:00:08.00 ID:gUPuzwDW
>>26
さんまと言えばロケの途中の休憩時間が長かったから
暇つぶしに床屋に行ったら、その後のシーンが時間的には
これまで撮ったシーンの中間に入るものだった、ってのあったな。
実際にオンエアを見てみたら、午前中に会社で同僚と喋ってるときは
髪の毛が長くて、昼飯食ってるときはさっぱりしてて、午後はまた
長かった。
28おさかなくわえた名無しさん:2012/08/15(水) 12:36:32.16 ID:aObSeSZo
>>26
結局、予定通りの時間に終わったんだから、
そんなガキっぽい嫌味を言う必要なかったと思うけどなぁ。

さんまが遅刻した所為で雰囲気が悪くなり、
スタッフや俳優が緊張して、NGが出なかったなんて事が事実なら、
そんな現場も、ちょっとどうかと思う。

これは蛇足だけど、スポーツ番組に出ると非常にウザいので、
さんまはドラマ業界で起用しまくって欲しい。
29おさかなくわえた名無しさん:2012/08/15(水) 12:56:34.76 ID:CWtZAzbS
226歳の鯉がいた事 以下コピペ

花子(はなこ、1751年 - 1977年7月12日)
http://blog-imgs-46-origin.fc2.com/y/u/v/yuve/hanako.jpg

岐阜県東白川村で飼われていたコイ。 1964年に名古屋女子大学教授の広正義により
同大学の学長であった越原公明の家で飼われていた緋鯉の鱗の年輪を顕微鏡で調べ
たところ、226歳 との鑑定結果が出た。
30おさかなくわえた名無しさん:2012/08/15(水) 13:39:35.93 ID:dk0nkjr5
金価格推移 1グラム当たり円換算

2000年 1,014
2001年 1,105
2002年 1,296
2003年 1,399
2004年 1,472
2005年 1,619
2006年 2,287
2007年 2,659
2008年 2,937
2009年 2,951
2010年 3,477
2011年 4,060

金すごいな
31おさかなくわえた名無しさん:2012/08/15(水) 13:42:26.01 ID:YBcHl3tK
キムもいろんな意味ですごいがw
32おさかなくわえた名無しさん:2012/08/15(水) 13:56:33.17 ID:Ji5b9GTx
>>28
遅刻だけじゃなくて台本を覚えてこないことにも腹を立てたんじゃなかったかな
逆に完璧に覚えてきたイチローのことは「役者の鏡」とまで褒めてた
33おさかなくわえた名無しさん:2012/08/15(水) 14:02:07.00 ID:V9Xz5h1z
>>28
これがゆとり世代か
34おさかなくわえた名無しさん:2012/08/15(水) 14:04:42.84 ID:j9IEPruL
>>30
2004年頃「金2000円いきますよ!」って勧めてたわ
35おさかなくわえた名無しさん:2012/08/15(水) 15:15:29.73 ID:MG/VGHZl
>>26
これ昨日の番組で田村正和の甥(田村亮の息子)が話していたんだけど、さんまにキレた理由は、
さんまがNG連発していたのだが最初正和は「いいよ…」と流していた。だけど、正和がNG出したら、さんまが猛烈に正和を茶化してそれにキレた正和が楽屋に帰ってしまったと話していたよ
36おさかなくわえた名無しさん:2012/08/15(水) 15:23:12.80 ID:k/2pTQkg
さんまはぜってー頭の病気だよな。
3726:2012/08/15(水) 15:26:46.99 ID:NZe/ikjV
>>35
昨日のテレビの話しなんだ、自分が聞いたのは10年ぐらい前
さんまが話していたからNG連発していたとは知らなかった
38おさかなくわえた名無しさん:2012/08/15(水) 16:37:56.69 ID:SKnolrYP

信長を指す「オヤカタサマ」をずっと『親方様』だと思ってたけど

『お館様』だった
3935:2012/08/15(水) 16:45:26.68 ID:MG/VGHZl
>>37
>>35の話も、さんま御殿?の番組で、さんま本人が話していたらしい。でも、さんまはいちいち大袈裟にして話すとかって、元嫁しのぶ&娘いまるも言ってたしな
40おさかなくわえた名無しさん:2012/08/15(水) 17:11:43.72 ID:GMRIKL3o
金プラチナ買い取ります
41おさかなくわえた名無しさん:2012/08/15(水) 17:33:27.20 ID:NZe/ikjV
>>40
そう書いてある看板の店に行ったら100%間違いなく買い叩かれる
今なら10%高く買取りますなんて書いてあったら最悪
金、プラチナはインゴット、コインだと田中貴金属に持って行けば一番高く売れる
ちなみに粗利は5%程度
金歯、切れたネックレス等は質屋へ行け
42おさかなくわえた名無しさん:2012/08/15(水) 18:49:58.25 ID:Ji5b9GTx
まあ、貴金属にかぎらず「買い取ります」でデカデカと宣伝してるところはだいたいそんなもんだね
三色の古本屋とか
43おさかなくわえた名無しさん:2012/08/15(水) 18:57:32.12 ID:zY2Wn3IX
今日の終戦記念日を知らない子がいてビックリ。
若い子の教育ってどうなってんだ、ゆとりにも程がある。
44おさかなくわえた名無しさん:2012/08/15(水) 20:41:46.77 ID:HbOy0INq
武道館の戦没者追悼式で
日ごろ口うるさい参列者(70歳前後)が
携帯やデジカメ構えっぱなしで
恥じもしないこと。
45おさかなくわえた名無しさん:2012/08/15(水) 20:44:48.32 ID:OMXskrI4
男って、全くハゲてないのに、抜け毛が多いとか気にしてる人が多いこと
46おさかなくわえた名無しさん:2012/08/15(水) 20:46:40.29 ID:mN7sW7tk
>>43
そりゃいつの時代にも、知らん子は「中には」いるだろう
47おさかなくわえた名無しさん:2012/08/15(水) 21:08:52.09 ID:yE1tX5Cj
浜幸に閣僚経験がなかったこと。
48おさかなくわえた名無しさん:2012/08/15(水) 21:45:44.57 ID:T+2U18fh
もう、歯止めがきかないほど付け上がってるわ
日本人は、行動を起こさない訳にはいかない
実際、対馬の土地はものすごい勢いで韓国人に買い上げられている

韓国、長崎県の対馬を韓国に返還しろと要求
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1344987831/
49おさかなくわえた名無しさん:2012/08/15(水) 22:06:55.44 ID:zUuAq6/0
>>38
舘ひろしがやったときは
御館様(みたちさま)と大河板で呼んでた気が
50おさかなくわえた名無しさん:2012/08/15(水) 22:59:39.18 ID:2l2i9Mz4
ニュース見てて思い出した事。

今回の夏期休暇は金曜の仕事終了後の遅い時間から移動したのだけど、
それでも指定席グリーン車は完売だったようで、
「今は空席でも、次の駅で乗ってくるお客様がいるので座れません」
という意味の車内放送があった。
今までそんなの聞いたことがなかったのだけれど、
無理難題を言うお客が多いのだろうな、とJRに同情。
51おさかなくわえた名無しさん:2012/08/15(水) 23:10:59.32 ID:2huL3Epr
>50
渡辺淳一のせいなだw
52おさかなくわえた名無しさん:2012/08/15(水) 23:12:16.84 ID:6kBHOMV1
>>51
くやしく
53おさかなくわえた名無しさん:2012/08/15(水) 23:12:50.62 ID:2l2i9Mz4
>>51
え、それはどんな話ですか?
54おさかなくわえた名無しさん:2012/08/15(水) 23:32:30.84 ID:X0/V2qOa
渡辺淳一「堅すぎる車掌さん」で検索
55おさかなくわえた名無しさん:2012/08/16(木) 09:58:33.39 ID:8QxEmpZm
国際政治学者の大前さんが今頃になって「生活保護はおかしい」などと言い始めたこと
56おさかなくわえた名無しさん:2012/08/16(木) 10:58:32.84 ID:TZlBNx+q
ホムセンのチラシ見てたら
上履きの写真にバレーシューズって書いてあってびっくりした
甲の部分にゴムが渡してあるのがそういう名称なんだな
57おさかなくわえた名無しさん:2012/08/16(木) 12:27:16.29 ID:lCRWRMLZ
上履きは昔からだけど今でもバッシューって言うのか?
58おさかなくわえた名無しさん:2012/08/16(木) 12:49:14.80 ID:eR8K94Ww
>>33
どこがどうゆとりなのかわかったうえで書いてるのかな
ゆとりとさえ書けばそれがけなし言葉になる、というイージーな考え方でそうしているとしか思えないんだけどな
59おさかなくわえた名無しさん:2012/08/16(木) 13:42:43.81 ID:44ldIE5x
>>57
バスケットシューズ
略してバッシュじゃないの?上履きは上履きだろ
60おさかなくわえた名無しさん:2012/08/16(木) 13:59:05.10 ID:pvduZ2Iw
>>59
50過ぎのおっさんだが上履きはバレーシューズ、略してバッシューと読んでいた
バスケットシューズが一般人にも流行ったのはナイキのエアジョーダンあたりだな
あれはバッシュ、微妙に違う
スニーカーではなく運動靴だったな
61おさかなくわえた名無しさん:2012/08/16(木) 14:07:28.11 ID:sfWGO960
エアジョーダンの前にコンバースがあったじゃん
62おさかなくわえた名無しさん:2012/08/16(木) 14:37:00.87 ID:bGjSSsdt
女優のペネロペ・クルスの名前のアクセント
スペル見て、ネとルを強く読むと知った
63おさかなくわえた名無しさん:2012/08/16(木) 14:38:10.91 ID:34lwm3gl
病院で死んだら、死体からウンチやおしっこを強制的に排出させるために
ボディブローや排便マッサージをされること
64おさかなくわえた名無しさん:2012/08/16(木) 14:46:24.42 ID:Ds9oDhhg
吉本新喜劇の島田一の介が
B&Bや島田紳助の兄弟子、今いくよ・くるよの弟弟子である事
一人だけマイナーリーグに取り残されたなw
65おさかなくわえた名無しさん:2012/08/16(木) 14:58:17.46 ID:rxV34G5s
>>63
しないよそんな事。第一死体にそんな事したって効果無い。
顔のマッサージはするけどね。
66おさかなくわえた名無しさん:2012/08/16(木) 17:41:02.21 ID:PjdICJKO
歯磨きチューブでもあるまいしな
67おさかなくわえた名無しさん:2012/08/16(木) 19:17:55.60 ID:gmhiTWme
ハーモニカが4万以上すると知った時。
正直、あまりの高さにビックリした。
もっと安いものだと思っていた。
それこそ数千円で買える物だと思っていた。
68おさかなくわえた名無しさん:2012/08/16(木) 19:21:59.17 ID:NojhEZl2
買えるよ
69おさかなくわえた名無しさん:2012/08/16(木) 19:23:02.43 ID:pvduZ2Iw
>>67
どんなものでも高級品と安物はあるわな
自分はギターが3000円程度で買えると知った時驚いたけどね
70蠍 ◆C8utSR9LI6 :2012/08/16(木) 19:33:35.02 ID:teHfswCI
ギターなんて、ちょっと気持ちが悪い特技が有るだけで貰えるからねププッ
71おさかなくわえた名無しさん:2012/08/16(木) 19:51:07.39 ID:qxvisjoB
こういう年寄りの書き込みが気持ち悪い
72蠍 ◆C8utSR9LI6 :2012/08/16(木) 19:55:24.82 ID:teHfswCI
>>71
70年代乙(^з^)-☆
73おさかなくわえた名無しさん:2012/08/16(木) 20:44:13.42 ID:cnDgKI+f
300万の自転車や10万の絵の具もあるからね
74おさかなくわえた名無しさん:2012/08/16(木) 20:52:29.17 ID:sGSnGDXx
2億4千万の瞳とかね。
75おさかなくわえた名無しさん:2012/08/16(木) 21:17:26.50 ID:K0o0uF9+
1皿240円の高級大トロもあるしな
76おさかなくわえた名無しさん:2012/08/16(木) 21:28:49.71 ID:8NPqi3ro
240円なら安いだろwww
77おさかなくわえた名無しさん:2012/08/16(木) 21:31:37.33 ID:TZlBNx+q
安い高級品の例えではないの
78おさかなくわえた名無しさん:2012/08/16(木) 21:36:02.70 ID:K0o0uF9+
>>76
な、ナニィーーーーーー!
79おさかなくわえた名無しさん:2012/08/16(木) 22:21:57.16 ID:yyO4tCWX
>>67
本格派ならかなり値段かかるが
小学校低学年の音楽授業用のハーモニカなら数千円レベルのものも…

っと、最近の小学校低学年の音楽授業で教える楽器は
ハーモニカよりもピアニカが主流になってると知ってびっくり
80おさかなくわえた名無しさん:2012/08/16(木) 22:29:30.85 ID:aheP6WXK
最近、ってオレ小学校行ったの30年以上前だけどピアニカだけだったぞ。ハーモニカなんか音楽の授業で触ったことはおろか見たこともない。
81おさかなくわえた名無しさん:2012/08/16(木) 22:31:46.08 ID:TeodrfGt
>>79
ピアにカ全然最近じゃないよ
多分地方によって違うんだろうけど。
カスタネットハーモニカピアニカ縦笛アルトリコーダー
小学校で買わされたよ
アルトリコーダーの音色は素敵だった
82おさかなくわえた名無しさん:2012/08/16(木) 22:39:23.84 ID:q66vDuLF
縦笛ってソプラノリコーダーのこと?
83おさかなくわえた名無しさん:2012/08/16(木) 22:47:39.96 ID:1p19HTe0
今35だけど
小2の時からハーモニカと
ピアニカはやってたぞ
84おさかなくわえた名無しさん:2012/08/16(木) 23:01:41.27 ID:cnDgKI+f
縦笛   リコーダー
ピアニカ 鍵盤ハーモニカ
85おさかなくわえた名無しさん:2012/08/16(木) 23:04:40.31 ID:8NPqi3ro
っていうかピアニカってなんだ?
鍵盤ハーモニカの事?
ウチらメロディオンって言ってたような記憶があるけど
86おさかなくわえた名無しさん:2012/08/16(木) 23:15:59.41 ID:SyMcDS2D
ピアニカとかメロディオンは商品名だな
鍵盤ハーモニカの
87おさかなくわえた名無しさん:2012/08/16(木) 23:18:56.79 ID:/ebNehut
むかし血盟団事件てのがあって、三井財閥のボスが撃ち殺されたんだけど
犯人は戦後、茨城県議会で8期当選、議長にまでなっていた
88おさかなくわえた名無しさん:2012/08/17(金) 00:34:05.67 ID:KsvlYbB3
>>85
ヤマハのがピアニカ
スズキのがメロディオン
89おさかなくわえた名無しさん:2012/08/17(金) 00:36:34.35 ID:KUVDnJ2P
カワサキか…
90おさかなくわえた名無しさん:2012/08/17(金) 00:55:05.86 ID:vZcJEBur
カワサキか…
91おさかなくわえた名無しさん:2012/08/17(金) 02:57:45.86 ID:jZKI2a4z
俺のいる県が、「全国で一番空気がきれいな県」だったこと。
まるで実感ねぇ。
92おさかなくわえた名無しさん:2012/08/17(金) 03:39:01.93 ID:vZcJEBur
>>91
東京か大阪で2週間くらい生活したあとに戻ると空気の綺麗さに感動すると思う
93おさかなくわえた名無しさん:2012/08/17(金) 05:57:56.47 ID:jZKI2a4z
>>92
いや、昔東京には6年ほどいたんだけど、もうその時の
感覚忘れたのかもしらんなあ。最近大阪も行ってないし。
人少ない、騒音少ないのはいつも思ってるけど。
94おさかなくわえた名無しさん:2012/08/17(金) 07:18:00.85 ID:MBW3acNC
>>85
○HKあたりじゃ、その辺の表現は気を使ってるw
あと「エレクトーン」もヤマハの商標だから電子オルガンと呼称される。
95おさかなくわえた名無しさん:2012/08/17(金) 07:20:15.36 ID:UfVAzCqT
この流れで、鍵盤ハーモニカがメーカーによって名称が違うことを知った。
私の小学校では、鍵盤ハーモニカしかやっていなかった。
ちなみにそこでの名称はメロディオンだった。
96おさかなくわえた名無しさん:2012/08/17(金) 07:45:50.70 ID:gIDv9F2+
確かセロテープも商品名なんだっけ。
学校で使っていてお馴染みの名前が商品名な物って割りと多いのかな。
97おさかなくわえた名無しさん:2012/08/17(金) 07:50:44.33 ID:Xs9SkjjX
ホッチキスをステープラーというのはじめて知ったわ。
IMEも変換してくれんし。
98おさかなくわえた名無しさん:2012/08/17(金) 08:16:32.84 ID:Il8NDa77
>>67
高級品でも4万くらいなら、楽器としては安いし、値段の幅も小さいほうだよ
99おさかなくわえた名無しさん:2012/08/17(金) 08:16:54.02 ID:MBW3acNC
>>97
今はホッチキスはホッチキスで良いらしいのよ。
商標権は切れていて、ホッチキスと言う言葉も一般名詞化されていると考えられているらしい。
100おさかなくわえた名無しさん:2012/08/17(金) 08:34:10.64 ID:xvY6W1E2
でも、日本でしか通じないんでしょ?
101おさかなくわえた名無しさん:2012/08/17(金) 08:51:02.89 ID:9XmDj0Gf
ヒント アクアラング
102おさかなくわえた名無しさん:2012/08/17(金) 08:53:04.23 ID:xvY6W1E2
そういや最近あんま聞かないね「アクアラング」
103おさかなくわえた名無しさん:2012/08/17(金) 10:35:02.19 ID:aDAyuD5d
ウォークマンは携帯プレイヤーの一般名詞と言いきった国もあったな
104おさかなくわえた名無しさん:2012/08/17(金) 10:37:27.14 ID:APW8oSLk
アルプス一万尺はこやぎの上で人が踊っているヤギ大丈夫かな歌ではなかったこと。
更にこやりは槍の上でコサックダンス的なものでもなかったこと。
105おさかなくわえた名無しさん:2012/08/17(金) 10:40:11.94 ID:UiAk193r
>>104
うちの子が「童謡や唱歌の絵を想像して描く」というお題(小一)で
見事にヤギの上で楽しそうに踊ってる男達を描いていたわ。隣で泣きながら
見ている母ヤギ。子ヤギの顔は青く描かれていて、親としても「よく描けてるな」と
感心したが、先生からの指摘で俺も初めて本当の歌詞を知った。
106おさかなくわえた名無しさん:2012/08/17(金) 11:06:35.73 ID:uUSKwJB/
>>82
そうそう ソプラノリコーダーというか
まあ小学校で習う普通のタテブエってやつ
>>85
うちの学校でもメロディオンだった
お母さんの手作りのキルティングバッグに入れてる子もいた
>>98
二階建てみたいなハーモニカ持ってる子いてびっくりした(半音つき) あれは高いほうか
107おさかなくわえた名無しさん:2012/08/17(金) 11:12:50.23 ID:Il8NDa77
>>104
小槍(左側)
http://img4.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/39/b7/kumwv/folder/718329/img_718329_16855878_1?1132396319

こんなところでいったいどんな踊りを踊れというのか作詞者は
108おさかなくわえた名無しさん:2012/08/17(金) 11:17:16.90 ID:0UPfcsAR
>>102
まだ会社もちゃんとあるし、
ダイビング用の機材もまだ売っているよ。
 ttp://www.aqualung.com/jp/
109おさかなくわえた名無しさん:2012/08/17(金) 11:21:46.31 ID:uUSKwJB/
そういえば
三菱の冷凍庫を買ったら
裏のモーター?部分がパナソニック製でびっくりした
110おさかなくわえた名無しさん:2012/08/17(金) 11:37:28.29 ID:aDAyuD5d
国産の電気製品を買ってもサムソンの部品が使ってあるし
韓国の電気製品分解したら日本の部品使ってあるし
どこに行けば本物の日本製品が買えるのだろうかと聞いたら
大手電気屋の免税コーナーで中国人が買っているのがほぼ日本製ですよ
と言われた
111おさかなくわえた名無しさん:2012/08/17(金) 13:13:45.22 ID:ECStZgq4
ベトナム語で鳩のことを「チンポコ」と言うこと。
112おさかなくわえた名無しさん:2012/08/17(金) 13:23:28.97 ID:eFROQLdA
ジェットスキーか・・・
113おさかなくわえた名無しさん:2012/08/17(金) 14:51:45.11 ID:YiGPuuo2
>>110
東芝テレビレグザとか中身は韓国だよ
>>109
それは有り得ないな。例えば震災で工場が無いとでもならない限りは通常無い
114おさかなくわえた名無しさん:2012/08/17(金) 15:29:54.86 ID:JAupgGvl
>>113
モーターって言うよりもコンプレッサーね。
富士通ゼネラルや業務用のホシザキとかの冷蔵庫、その他にも他社のエアコン用のコンプレッサーも、パナソニック製だよ。
115おさかなくわえた名無しさん:2012/08/17(金) 17:31:40.26 ID:fC0GumdQ
そもそもアルペン踊りなる踊りは存在するのか
116おさかなくわえた名無しさん:2012/08/17(金) 17:35:30.74 ID:zBBP1QLi
>>115
広瀬香美の曲で加藤晴彦が踊れば大丈夫
117おさかなくわえた名無しさん:2012/08/17(金) 17:54:10.18 ID:3zpS+N0N
加藤和彦に無茶させるのやめてあげて!と思ったら晴彦か。
118おさかなくわえた名無しさん:2012/08/17(金) 17:58:23.92 ID:JAupgGvl
まぁ、お盆だしさ。
119おさかなくわえた名無しさん:2012/08/17(金) 17:59:10.49 ID:CKaUwcbJ
死霊の盆踊り
120おさかなくわえた名無しさん:2012/08/17(金) 18:07:31.23 ID:WYDlH0ej
去年主人の仕事に付き合って韓国にいったときのことです。

公園歩いてたら「あなたたち日本人か?」って日本で爺さんに
呼び止められて「そうだけど?」って答えたら、突然握手されて深く頭を下げられた。

「反日活動の全ては自分の利益しか考えていない政治家と、そいつらに騙されている
一部の民衆がやっていることで、多くの韓国人は日本が大好きだから、テレビだけ
見て韓国を嫌いにならないでほしい」

みたいなことを言われた。
主人が色々聞いてみると、戦中のことも話はじめ
従軍慰安婦の話になると、恥ずかしいそうに
『あれはただの売春組織だった』っといった。
年配の方は当時のことをよく知ってるいるもんだと思った。

たまたまその爺さんが親日なだけかと思っていた。
しかしホテルや食堂で働いている
若いスタッフからも、韓国は日本に対して申し訳ないことをしているようなことを言われた。

向こうの出版社にそのことを話すと、韓国のごく一部で行なわれているカルト的な
活動が、まるで韓国の常識のように日本で報道されていて悲しいと語った。

ネットやニュースを鵜呑みにしてたから、韓国なんて行きたくなかったけど、
行ってみなきゃわからないもんだと思った。


信じてもらえないかもしれないけど全部作り話です
121おさかなくわえた名無しさん:2012/08/17(金) 18:58:14.83 ID:lfCxX0s9
まるで作り話みたいだな
122おさかなくわえた名無しさん:2012/08/17(金) 19:14:35.48 ID:jV/REAZD
>>120
おいwwww
123蠍 ◆C8utSR9LI6 :2012/08/17(金) 19:25:42.64 ID:z7KmH8NS
>>120
そのコピペ見るといつも思うんだけど、その夫婦余程ののっぺり顔なのかね♪
124おさかなくわえた名無しさん:2012/08/17(金) 20:20:07.08 ID:8FPsSmtC
「メリー・ジェーン」を歌っているのがつのだ☆ひろだった事
子供の頃に数回耳にした程度だけど、声質から勝手に黒人歌手の曲だと思っていて
更に「何となく湿っぽい感覚が日本人にもウケたのだろう」等と勝手に納得していた
つのだ☆ひろ(と、ホラー漫画家の実兄)は知っていたけど、イメージが違い過ぎて結びつかなかった…
125おさかなくわえた名無しさん:2012/08/17(金) 21:17:30.78 ID:Pg6+FPZb
はだしのゲンは週刊少年ジャンプで連載されてた事
126おさかなくわえた名無しさん:2012/08/17(金) 21:25:05.90 ID:ioKysaPV
マジンガーZは
127おさかなくわえた名無しさん:2012/08/17(金) 22:14:17.26 ID:YGN1BajD
コレジャナイロボは思ったより細かい設定があり
敵の一人の専用コレジャナイロボには『赤くて通常の3倍(武器の重さが)』という設定があること

しかもその赤いロボに乗る敵の階級は大佐だったw
128おさかなくわえた名無しさん:2012/08/17(金) 23:04:06.96 ID:9DAh3OO0
>>127
それ仕様のデジタル一眼レフカメラがあった。
129おさかなくわえた名無しさん:2012/08/18(土) 04:35:42.30 ID:YbRNI9GS
>>111
明日、バイトに聞いてみる。
130おさかなくわえた名無しさん:2012/08/18(土) 10:30:41.17 ID:8/4MgmrV
131おさかなくわえた名無しさん:2012/08/18(土) 11:27:20.58 ID:AycI4oPK
>>94
社名でもある某ネットサービスは連呼しまくってんのに
132おさかなくわえた名無しさん:2012/08/18(土) 11:43:33.08 ID:Toh97Dqa
オキシドール、もだよね。
133おさかなくわえた名無しさん:2012/08/18(土) 11:49:44.44 ID:FC5e9pYs
>>60
俺も50過ぎだが、バッシューはバスケットシューズの略だよ。
都内では、くるぶしまでの半バッシュー、くるぶしが隠れる深バッシューとかに別れてた。
月星コンバースとかあったのにエアジョーダンまでバッシュー知らないとか、どんだけだよ。
バレー用はトゥシューズって呼んでたよ。
134おさかなくわえた名無しさん:2012/08/18(土) 11:52:06.25 ID:Pht2mhqM
ジジイ同士仲良くしろよ
135おさかなくわえた名無しさん:2012/08/18(土) 12:05:46.12 ID:pY7V56xm
まだオッサンだ
136おさかなくわえた名無しさん:2012/08/18(土) 12:09:57.79 ID:/nJZxUvQ
>>133
バレーボール用はなんて呼んでたの?
137おさかなくわえた名無しさん:2012/08/18(土) 12:16:11.08 ID:XYWaADnI
>>136
バレーボール用のシューズってあるのか?
138おさかなくわえた名無しさん:2012/08/18(土) 12:16:51.60 ID:XYWaADnI
さっき知ってびっくりしたこと。

「うずたかく」って「うず高く」だと思ってたら「堆く」だったこと。
139おさかなくわえた名無しさん:2012/08/18(土) 12:19:09.34 ID:/nJZxUvQ
140おさかなくわえた名無しさん:2012/08/18(土) 12:24:10.30 ID:XYWaADnI
>>139
初めて知った。ちょっとびっくり。
141おさかなくわえた名無しさん:2012/08/18(土) 12:50:12.76 ID:t8komg7p
>>138
フルヘッヘンドか。
142おさかなくわえた名無しさん:2012/08/18(土) 12:53:17.05 ID:XYWaADnI
>>141
ふ、ふる何だって?
143おさかなくわえた名無しさん:2012/08/18(土) 13:00:29.82 ID:CWZEGkfS
ど根性ガエルのひろしの母ちゃんが35歳だった
50歳くらいと思ってた
144おさかなくわえた名無しさん:2012/08/18(土) 13:05:32.59 ID:/KwSgiYQ
>>133
>都内では
都会と田舎を一緒にしちゃいけないよ、自慢じゃないが俺は田舎者だ
バスケットシューズなんて誰もはいてなかったよ
コンバースなんて(当時)知るかそんなもの、田舎なめるなよ
ひょっとして運動靴はもうすでにスニーカーって読んでいたんだろう、この都会者が
そういうのもは全て大学に入って知りました
145おさかなくわえた名無しさん:2012/08/18(土) 13:08:25.87 ID:Y8VvQ/l/
>>141
杉田玄白、乙
146おさかなくわえた名無しさん:2012/08/18(土) 13:39:22.47 ID:IHrOBjad
グーグルのアイコンが変わっていたこと。
違和感を感じたが、すぐに慣れるだろう。
147おさかなくわえた名無しさん:2012/08/18(土) 13:55:34.61 ID:CjzGgztF
同じような色のアイコンが多くて戸惑った
148おさかなくわえた名無しさん:2012/08/18(土) 14:34:43.18 ID:wlaH82xM
>>144
都会、田舎って差じゃなくて地域じゃね?

>>146
もしかしてクロム?
クロムは逸早く反応したけど、試しに立ち上げたIE(旧Ver)では未だに古いアイコン。
149蠍 ◆C8utSR9LI6 :2012/08/18(土) 14:37:42.37 ID:1Rr1Xz4W
>>143
日々の生活に疲れた感じを醸し出す35才未亡人
息子が寝た後に、一人で11PPを見て、淫らな妄想を膨らます
150おさかなくわえた名無しさん:2012/08/18(土) 17:03:35.58 ID:0PvFVFqt
ハンコとか、「水牛の角」で作ったものは虫に喰われること

あんな固いもの喰う虫がいるとは思わなかった
久しぶりに出してみたら穴だらけ
151おさかなくわえた名無しさん:2012/08/18(土) 17:37:41.73 ID:nfMQS4JZ
ジーコがイラクの監督になってたこと
152おさかなくわえた名無しさん:2012/08/18(土) 17:40:36.44 ID:bYJBOFvd
「瀬戸の花嫁」が変なオタクアニメではなく、
そういうタイトルの楽曲が存在していたという事
153おさかなくわえた名無しさん:2012/08/18(土) 17:42:46.91 ID:nfMQS4JZ
>>152
1行目が理解できん
154おさかなくわえた名無しさん:2012/08/18(土) 17:54:21.51 ID:xjP7cuZd
小柳ルミ子のその歌をモチーフにしたタイトルなのを知らず、
ヲタ向けアニメオリジナルのタイトルだと思ってるヤツが多いんだよ
155おさかなくわえた名無しさん:2012/08/18(土) 18:39:03.48 ID:4+Djruwt
そういう題名のアニメがあるの?
156おさかなくわえた名無しさん:2012/08/18(土) 18:41:08.51 ID:kU6OnZlp
「瀬戸の花嫁」と聞くと変なオタクアニメのこととばかり思っていたが
それとは別にそういうタイトルの楽曲が存在していたという事

こうしないとアニメの方が存在しない物みたいに読み取れるからじゃね?
157おさかなくわえた名無しさん:2012/08/18(土) 18:42:51.92 ID:gxqRDnnT
小柳ルミ子の「瀬戸の花嫁」が、変なオタク向けアニメのタイトルになっていたこと。
158蠍 ◆C8utSR9LI6 :2012/08/18(土) 18:47:08.54 ID:1Rr1Xz4W
マジックミラー号が行く!
瀬戸の花嫁編




ググっても無いよ(^_^;)
159おさかなくわえた名無しさん:2012/08/18(土) 18:50:23.46 ID:rxjfFsOL
>>155
人魚ヤクザの女の子に惚れられる漫画とアニメが有るんだよ
160おさかなくわえた名無しさん:2012/08/18(土) 19:01:58.65 ID:lXI5bTtX
>>133
同じ位の年だけど、バレーシューズとトゥシューズは違うものだと小学生のころから知ってたよ。
あの頃の女子小学生はバレエに憧れていたから
161おさかなくわえた名無しさん:2012/08/18(土) 19:09:09.41 ID:ejfTKaHm
バレーシューズがバッシューで、バスケットシューズがバッシュって呼ぶって
>>59さんはそう言ってる感じだね
162おさかなくわえた名無しさん:2012/08/18(土) 19:11:49.58 ID:G1UADAYA
たたみいわしのお値段。
デパートで1枚480円のたたみいわしを見かけてビックリした。
発泡スチロールのトレイにラップ巻いた上に1枚だけ乗せて、その上からさらにラップを巻いてあった。
1枚あたり480円じゃなくて、まさに1枚で480円。
子供の頃には20枚くらい入りの紙包みが台所に常備されてたので、安いもんだと思っていた。

後で調べたらけっこうな高級品でも10枚入り1,500円くらいが相場だったので、ちょっと安心した。
163おさかなくわえた名無しさん:2012/08/18(土) 19:57:54.69 ID:tsWA8//L
幕末に活躍した高杉晋作、坂本竜馬、西郷隆盛、大久保利通、伊藤博文やその部下の明治店脳等は英雄ではなく、
元祖売国奴。白人にそそのかされて
日本を売った極悪人。西郷や竜馬の銅像や施設は取り壊すべき。日本に来た白人はこれらの銅像見て笑ってると思う。
日露戦争以降太平洋戦争まで日本は戦争やるつもりはなかったが、白人に戦争やらざるを得ない
ように持っていかれた。
164おさかなくわえた名無しさん:2012/08/18(土) 20:16:29.48 ID:YlGsabm4
明治維新が無かったらどうなっていたかを考えてみればいいんじゃないかな。
165おさかなくわえた名無しさん:2012/08/18(土) 20:30:08.75 ID:7xdi4q/n
明治維新→強引なまでの西洋化が行われなかったら、西洋列強の帝国主義に飲み込まれて
どうなっていたやら・・・。

西洋列挙っつーか一番ありそうなのはロシアだが。
旧ソ連の細々とした国々レベルの扱いだな。
166おさかなくわえた名無しさん:2012/08/18(土) 20:33:14.63 ID:uoGtoteu
>>124
俺は「いとしのエリー」をレイ・チャールズの歌だと思っていた。
初めて聴いたのがレイ・チャールズの「Elly My Love」だったんだよね。

167おさかなくわえた名無しさん:2012/08/18(土) 20:33:42.04 ID:wlaH82xM
て言うかそう言う発想はどっから拾ってくるの?
168おさかなくわえた名無しさん:2012/08/18(土) 20:42:33.08 ID:tsWA8//L
西洋化とは植民地化。
169おさかなくわえた名無しさん:2012/08/18(土) 20:44:24.56 ID:tsWA8//L
明治維新が無かったら今頃日本が世界一の大国だったろう。
170おさかなくわえた名無しさん:2012/08/18(土) 20:48:10.41 ID:c5663/ob
>>143
めぞん一刻の一之瀬のおばさんが推定30代半ばなこと
いつの間にか俺より年下・・
171おさかなくわえた名無しさん:2012/08/18(土) 20:48:24.23 ID:tsWA8//L
明治維新が無かったら、古泉や野ブ田等の売国奴も生まれていなかった。
172おさかなくわえた名無しさん:2012/08/18(土) 21:07:38.26 ID:IXVeCYBK
明治維新は日本を潰すための200年プランのスタートだな。
173おさかなくわえた名無しさん:2012/08/18(土) 21:14:14.02 ID:wlaH82xM
そう言うトンデモは歴史板行って書いて来いよ。
案外うけるぜw
174おさかなくわえた名無しさん:2012/08/18(土) 21:37:06.40 ID:kU6OnZlp
もし歴史が1欠片でも変わっていたらここの人達は誰も産まれていなかっただろう。
父ちゃんや爺ちゃんの歩行が1歩違っただけで精巣の精子の位置が変わっていただろうから。
175おさかなくわえた名無しさん:2012/08/18(土) 21:46:51.53 ID:iwyTE4kN
小林旭の『熱き心に』が昭和60年にリリースされてた事。もっと昔だと思っていた
更に作曲が大瀧詠一だったのにびっくり
176おさかなくわえた名無しさん:2012/08/18(土) 22:13:14.61 ID:c5663/ob
調理師免許がなくても飲食店を始められること
そりゃ、調理師免許を持ってなくても料理の上手い人はいるだろうけど、
これから料理で客商売しようって事なんだから、調理師免許は必須条件に
しなきゃおかしいだろって思う
177おさかなくわえた名無しさん:2012/08/18(土) 22:15:36.84 ID:6nrU3XbU
>>149
11PPって何?
178おさかなくわえた名無しさん:2012/08/18(土) 22:17:36.94 ID:zGpgJBWi
格闘ゲームのコマンドみたいだ。
179おさかなくわえた名無しさん:2012/08/18(土) 22:24:01.57 ID:gS/k6C0x
>>176
そういう前提じゃない。
食品衛生責任者が居れば良いんだが、それは、食品衛生責任者自体を取る事も出来るが、
調理師や、栄養士やら医者なら無条件でなれる。
飲食店ってのは食品等事業者ってものの一部で、逆に食品等事業者には病院や学校なんかも含まれるから。
180おさかなくわえた名無しさん:2012/08/18(土) 22:35:05.62 ID:c5663/ob
>>179
他板で聞いたところ、調理師免許か食品衛生管理者のどちらかと、保健所の許可があれば
開店できるって
それで食品衛生管理者は調理なんてできなくても取れるって聞いた
ソースは2ちゃんだけど、間違ってる?
間違ってたらもう少し詳しく教えて!
181おさかなくわえた名無しさん:2012/08/18(土) 23:06:11.28 ID:yGxmNg3m
調理師免許は料理の能力の証明じゃない、ってことをまず知ってほしいね。
182おさかなくわえた名無しさん:2012/08/18(土) 23:29:47.99 ID:2t+mzGnD
>これから料理で客商売しようって事なんだから、調理師免許は必須条件に

c5663/obはいったい調理師免許のことをどういうものと勘違いしてるんだろうな。

>それで食品衛生管理者は調理なんてできなくても取れるって聞いた

それに飲食店を開くのに必要なのは、食品衛生管理者じゃなく食品衛生責任者でOKだし。
食品衛生責任者なんて大学生が学園祭で模擬店を出したりするときに取得してる
ような簡単な資格で、飲食店を開業するにはこれで十分。

c5663/obは飲食店の壁に食品衛生責任者の名前を張り出してるのを
見たことないのかねえ?
183おさかなくわえた名無しさん:2012/08/18(土) 23:47:43.82 ID:MAqzTKLK
>>176
べつに飲食業の開業の条件であって
まったく料理できなくても飲食業はじめて他人を雇用して店経営してもいいんですけど
料理の腕前で免許なんて出す意味が無い
184蠍 ◆C8utSR9LI6 :2012/08/19(日) 00:15:01.53 ID:0zrPDKlH
>>177
ど根性ガエルで、いつもヒロシがテレビをつけたまま寝てしまう時に11PPって番組のオープニング曲がかかってた
11PMって番組をパロってるんだけど、11PMも知らない世代だと
もう、何がなんやらwだと思うから気にしないで(^_^;)
185おさかなくわえた名無しさん:2012/08/19(日) 00:22:58.31 ID:je/xBqpx
>>181
服部先生は持ってないしね。
186おさかなくわえた名無しさん:2012/08/19(日) 00:42:55.12 ID:lBUzPfDO
高倉健が81歳なこと。
さっきSmastationに生放送で草薙とでていた時に知った
187おさかなくわえた名無しさん:2012/08/19(日) 00:43:52.34 ID:28DAOErZ
上の「瀬戸の花嫁」とか
元ネタがわからない、というのはよくあるね
俺の場合、去年のドラマ「11人もいる!」も
「11人いる!」というのが元ネタだと知ったのは、かなり後だった

最近知った話
昭和41年生まれの俺の場合、「新御三家」が
郷ひろみ・西城秀樹・野口五郎を指すのは知っているけど
それはあくまで、織田・豊臣・徳川の御三家に対する
現代の「新御三家」である、とずっと思ってた
そうではなく、芸能界の元々の「御三家」
(西郷輝彦とか)が昭和30年代にあって
それに対する「新」だと知ったのは、つい先日のこと
188おさかなくわえた名無しさん:2012/08/19(日) 01:01:38.08 ID:HvEY8t+F
ついでだから「三人娘」の系譜も調べておくと役立つぞ。
189おさかなくわえた名無しさん:2012/08/19(日) 01:06:43.84 ID:hbAzyYHx
それより元々の御三家って織田・豊臣・徳川のことなの?
紀伊・尾張・水戸(だっけ)の徳川家のことだと思っていた
190おさかなくわえた名無しさん:2012/08/19(日) 01:18:05.84 ID:NGyntZOz
>>189
自分も>>187読んで、そこに、え?となったw
191おさかなくわえた名無しさん:2012/08/19(日) 01:43:39.22 ID:xsG8naHY
沖縄基地反対してる人たちの多数がユスリやタカリの一種で、本当に基地がなくなったら金が出なくなってマジで生活に困る人が多いという沖縄の実状を初めて知った。

小さいときからニュースで流れる度に、沖縄の人は大変だなあ不公平だなあと遠い東京から心配していたから本当にびっくりガックリしあ。
192おさかなくわえた名無しさん:2012/08/19(日) 01:54:02.39 ID:WQsfeTQk
191はできの悪いコピペかねえw
基地の日本人従業員や軍用地主が強請たかりなら、自分のメシの種を取り上げる
基地反対運動に参加してるという不整合さに気づかないのはナゼだ?

だいたい沖縄が基地経済に依存してたなんてドルが300円台の
ベトナム戦争のころの話だがなあ。日本人従業員の給料なんて原資は
回り回って思いやり予算みたいなもんだし。
左翼叩きのためのコピペの妄想に賛同してるって相当に滑稽だが
勘違いしてるのでなく確信犯的に創作してるとしたら相当に惨めな人だ。

基地があることでの膨大な思いやり予算のほうがよほど無駄遣いで
それを振興予算に転換できれば・・とか思い至る機会さえないんだろうけど。
193おさかなくわえた名無しさん:2012/08/19(日) 01:59:30.42 ID:pHtOx1C3
政治的な話題は荒れるから、しかるべきところでやろうやw
194おさかなくわえた名無しさん:2012/08/19(日) 02:40:59.00 ID:hoUEXuuv
和歌山にパンダがいたこと。
今まで10頭以上赤ちゃんが生まれて無事に育ってること。
195おさかなくわえた名無しさん:2012/08/19(日) 05:22:54.49 ID:HF5Sfgyl
そういえばカナダって国は、デカいのに妙に地味だよなって思い、
ふとWikipediaで調べると、国土の広さが世界第二位という部分で驚き、
アメリカンフットボールじゃなくて、
カナディアンフットボールというスポーツが有る事に、また驚いた。
196おさかなくわえた名無しさん:2012/08/19(日) 06:06:45.17 ID:Zi4Uwa/x
北アメリカの岐阜県と異名をとるカナダ舐めんな
197146:2012/08/19(日) 07:03:04.39 ID:hBQLqW5m
>>148
オペラです。
198おさかなくわえた名無しさん:2012/08/19(日) 07:12:45.78 ID:l0jc6TO8
今年もうちの親父91歳で一人で米作ってるよ。
199おさかなくわえた名無しさん:2012/08/19(日) 08:13:43.74 ID:rR3LU5KA
おいおい還暦級2ちゃんねらーのお出ましだぜ
200おさかなくわえた名無しさん:2012/08/19(日) 08:52:09.34 ID:ejocLYij
亀レスだが、飲食店開業に調理師免許必須になったら、外国料理がこんなに普及
できないと思う。
英語中国語対応の試験を別に制作するのもコストがかかるしね。

関係ないけどこないだ昼3時ごろのイタリアンレストランを覗いたら、店主の
イタリア人がテーブルで電卓片手に帳簿つけてた。
感動した。
イタリア人てなんかどんぶり勘定なイメージだったものだから。
201おさかなくわえた名無しさん:2012/08/19(日) 08:54:18.59 ID:FxqWl1uw
>飲食店開業に調理師免許必須になったら、外国料理がこんなに普及
>できないと思う。
待て待て待て。
ひょっとして「すべての外国料理店のオーナーやシェフは外国人」と思ってる?
202おさかなくわえた名無しさん:2012/08/19(日) 09:19:12.10 ID:8Mzj1mw4
>>201
オーナーが調理師免許を持つ必要はないでしょ。
203おさかなくわえた名無しさん:2012/08/19(日) 09:30:09.58 ID:rR3LU5KA
>>201
寝ぼけんな
204おさかなくわえた名無しさん:2012/08/19(日) 09:47:46.48 ID:5vOhf6Hx
桜島、噴煙中。
205おさかなくわえた名無しさん:2012/08/19(日) 10:10:51.21 ID:8ZlmNwP8
ビスコってナビスコが出してるのかと思ってたらグリコだった
だって名前からして、、
206おさかなくわえた名無しさん:2012/08/19(日) 11:08:28.11 ID:Dsz1q7ZP
既出だろうけど三菱鉛筆が三菱とは関係ないこと
207おさかなくわえた名無しさん:2012/08/19(日) 11:12:41.99 ID:KhZpcJU4
三菱財閥や三菱グループと関係ないだけで、
三菱とは関係あるから三菱鉛筆って名乗ってるんだろう。
208おさかなくわえた名無しさん:2012/08/19(日) 11:16:03.18 ID:Y4Luy0PQ
財閥は三菱の鉛筆やボールペンを好んで使用したみたいだけどね
209おさかなくわえた名無しさん:2012/08/19(日) 11:18:14.76 ID:WxnofTRd
>>207
100%関係ないよ
鉛筆のほうが先だし
210おさかなくわえた名無しさん:2012/08/19(日) 11:32:34.48 ID:KhZpcJU4
>>209
なにが「100%関係ない」って?
211おさかなくわえた名無しさん:2012/08/19(日) 11:37:58.61 ID:8Mzj1mw4
>>207
その書き方からすると、三菱財閥や三菱グループとは違うけど
影響力のある「三菱」という何かが更に存在するって事?
212おさかなくわえた名無しさん:2012/08/19(日) 11:45:50.68 ID:NGyntZOz
>>211
財閥やグループとは関係ないけど、
三つの菱というマークと関係ある、くらいの意味だろ
>>206が、何と関係ないかが明確じゃないレス、という指摘ということで


213おさかなくわえた名無しさん:2012/08/19(日) 11:47:54.35 ID:21g//a0M
沖縄にある米軍基地が出来た当時はその周りが田んぼだったということ。
学校の近くに基地があるとか、子供が可哀相とか、後から作っておいて何を言ってるんだろう。
214おさかなくわえた名無しさん:2012/08/19(日) 12:04:23.57 ID:pozYY/Eu
最近のプールは♂が半裸じゃなくてもいいこと
上半身はTシャツとかスポーツウェアみたいなのを着て水に入ってもいい
知らなかったんで日焼けでひどい目にあったw

あと「流れるプール」ってのはプールよりお風呂に近いということ
今まで入ったことなかったからちょっと驚いた
215おさかなくわえた名無しさん:2012/08/19(日) 12:16:19.05 ID:vKiDucaB
> プールよりお風呂に近いということ

プールニョーマンが多いだけじゃないのか?
216おさかなくわえた名無しさん:2012/08/19(日) 12:48:49.60 ID:fCsz525I
>>213
沖縄の事は知れば知るほど住民側が無茶言ってると思う
ゴネて美味い汁吸おうとしてる輩の声が大きい県だ
217おさかなくわえた名無しさん:2012/08/19(日) 12:51:38.65 ID:2VDsAABC
>>214
だいぶ前に東京オリンピックが決まった時に
競泳強化&選手選抜のためのプログラムになったままだったのを、
やっと最近になって、それ以前の楽しく泳ごう!に戻したんだよね。
日焼けに弱い子は昔からいたし、水難事故から身を守る訓練という意味でも
何か上に着て泳ぐのはいい、という考え。

戦前の帝国海軍は「楽しく泳ごう!」教育を推進していた。
昔は泳げない人がいまよりはるかに多かったので
とりあえず水を怖がらない人を増やす、というのが水兵の質維持に必要で
水兵に必要な泳ぎやらボート漕ぎは入ってから鍛えればいいや、という考え。
218おさかなくわえた名無しさん:2012/08/19(日) 13:18:42.32 ID:WQsfeTQk
最近のネトウヨって沖縄の一般住民も攻撃対象にしてるのかあ。
沖縄戦の経過や戦後の占領の様子も僅かたりとも知らず、
あいつらは恵まれているという妬み心から攻撃してるのがスレタイだねえ。

沖縄本島のほぼすべてが戦場になって住民が総難民化し、占領した米軍が銃剣で
住民を追い出し、基地を好き勝手に作ったあとに収容所暮らしや難民生活した住民が
住み着くしかなかったという経過くらい、すこしは書物でも読めば知ってそうなもんだと思うが。

だいたい他国の軍隊が日本の領土に勝手に基地をつくって既成事実化し、
治外法権にしてる状況のほうが、竹島の占領と同じで、おかしいと思うのが、
普通の日本人の感覚だと思うが。
219おさかなくわえた名無しさん:2012/08/19(日) 13:19:38.43 ID:if0kGpVv
コーヒーフレッシュというのが関東では通じないこと。
ミルクというのは普通の牛乳のことで
小さいカップみたいなのに入ってるのがフレッシュで、全然違うものだから
ちゃんと使い分けされていると思ってた。
220おさかなくわえた名無しさん:2012/08/19(日) 13:24:10.99 ID:NGyntZOz
>>219
フレッシュ=生=生クリームってことらしいけど
関東だと、ミルクとフレッシュは混同して言うってことなんかな?

221おさかなくわえた名無しさん:2012/08/19(日) 13:31:47.64 ID:4YYNge/p
調理師免許は業務独占資格ではなく名称独占資格。
調理師免許を持っている人ができることは
「調理師」を名乗ることだけ。
それ以外の例えば飲食店開業とかには
調理師免許は一切関係ない。

名称独占資格なのに「免許」なんて名前にするから
勘違いする人が続出する。
222おさかなくわえた名無しさん:2012/08/19(日) 13:32:01.61 ID:hJ4JqEYY
>>219
関東のチェーンのカフェでお客さんに「フレッシュください」と言われて
全く分からなくて「フレッシュ…?」となっていたら
お客さんが「フレッシュって言わないのか〜」とコーヒーミルクのことだと教えてくれたことがあった

安いコーヒーショップでは、牛乳入りが飲みたかったらカフェオレを注文して、
フレッシュで良ければアイスコーヒーにフレッシュを入れるのが普通だ(と思う)から、
地方の人が来たとき以外はあんまり困ったことないな
ちゃんと牛乳ではないことを伝えたければ「コーヒーミルク」って言うかも
223おさかなくわえた名無しさん:2012/08/19(日) 13:43:39.34 ID:nuQq3om/
こういうとき東と西の中間に住んでると
どっちに対してもえ、通じるけどなぁって思うことが多くて忙しい
224おさかなくわえた名無しさん:2012/08/19(日) 13:48:16.62 ID:QnYAmkjV
「コーヒーフレッシュ」にホンモノのミルクなし
http://www.mynewsjapan.com/reports/368
コーヒーフレッシュの中身はサラダ油と食品添加物だけ
http://okd-galaxy.blog.ocn.ne.jp/familydayori/2009/10/post_05af-21.html
225おさかなくわえた名無しさん:2012/08/19(日) 13:50:18.41 ID:hJ4JqEYY
>>224
こんな誰でも知ってる話をドヤ顔で貼るなよ
226おさかなくわえた名無しさん:2012/08/19(日) 14:02:17.13 ID:zE2Jgf2W
>>224
まあ、いつもの反論で悪いが
牛乳から作るクリープポーションタイプってコーヒーフレッシュも売っているし
スジャータも生クリーム入りが売っている
100%の品物が牛乳から造られていないわけではない
227おさかなくわえた名無しさん:2012/08/19(日) 14:07:09.64 ID:zE2Jgf2W
>>244
おい、お前が張っているの読んだら
褐色の恋人スジャータ 純乳脂肪18% 北海道産生クリーム使用とか
脱脂粉乳は入っている 
とか一応ミルク使っている商品もあるって書いてあるじゃないか
>コーヒーフレッシュの中身はサラダ油と食品添加物だけ 
って一体何、その矛盾?
228おさかなくわえた名無しさん:2012/08/19(日) 14:18:35.77 ID:aCPF0aPs
まあ、ふつうにミルクを置いておけばいいんだろうけど、それだと利益がでないから、
植物油で増量したのを置いてるんだろうな。
229おさかなくわえた名無しさん:2012/08/19(日) 14:42:10.71 ID:ks1fh0Ma
サラダオイルに薬品入れてを乳化して白くしたって所か
230おさかなくわえた名無しさん:2012/08/19(日) 14:57:31.15 ID:4dUi+5yk
名称が通じるか、ってだけの話なのに
変な方向に流れてるな
231おさかなくわえた名無しさん:2012/08/19(日) 15:45:10.39 ID:O17DrAar
日傘のUVカットコーティングが1シーズンしかもたないこと。
毎年買い換えなきゃいけないってこと?もったいなすぎる
232おさかなくわえた名無しさん:2012/08/19(日) 16:31:56.15 ID:Y4Luy0PQ
>>222
うわーっ、微妙だなぁ。
あのちっこい容器に入っている牛乳様の代物が「コーヒーフレッシュ」って名称なのは知っている。
そして、それが植物由来の製品が有る事も知っている、て言うかCMで植物生まれって謳っていたよ。
それでも、誰かがフレッシュとか言い出した場合、あれを思い出す事は決してない。
そして、あれが欲しい場合は、「ミルクください」って言うよ in関東。
233おさかなくわえた名無しさん:2012/08/19(日) 17:00:27.56 ID:zE2Jgf2W
>>228
コーヒーフレッシュより普通のミルクの方が安いと思うけど
234おさかなくわえた名無しさん:2012/08/19(日) 17:24:01.68 ID:DPHMEBOQ
235おさかなくわえた名無しさん:2012/08/19(日) 17:34:14.40 ID:k8kEu496
>>234
おお、そんなのがあるのか。ありがとう。
値段は高めだけど、毎年傘を捨てては買ってするよりもいいかもしれないな
236おさかなくわえた名無しさん:2012/08/19(日) 17:42:48.89 ID:6bOF06EJ
日傘って、日差しを遮って暑さを防ぐものかと思ってたけど、
紫外線をカットする事を望んでる人が居るのね。

UVカット効果が無い単なる傘と、効果を謳ってる日傘で、
実は殆ど差が無かったりして。
237おさかなくわえた名無しさん:2012/08/19(日) 18:12:12.00 ID:YyGhHWLL
>>146
あなた中卒?
もう少し日本語勉強しようね。
238おさかなくわえた名無しさん:2012/08/19(日) 18:14:58.46 ID:CYGAhgz1
>>234
ほんとにカットできるか眉唾ものだな
239おさかなくわえた名無しさん:2012/08/19(日) 18:21:35.24 ID:qIGnXIY/
真っ当な人間なら>>237みたいな書き込みはしないよなぁ
240蠍 ◆C8utSR9LI6 :2012/08/19(日) 18:23:49.01 ID:0zrPDKlH
>>239
うん、しないね
241おさかなくわえた名無しさん:2012/08/19(日) 19:05:07.74 ID:rR3LU5KA
調理師免許の人は今週のナイトスクープリターンズを見たんじゃなかろうか
と、ふと思った
242おさかなくわえた名無しさん:2012/08/19(日) 19:20:12.57 ID:Y4Luy0PQ
そもそも、店の料理が旨いか不味いかは国や自治体が管理する内容じゃないからね。
でも、客に出す料理が衛生的かどうかは、管理対象なんだよね。
243おさかなくわえた名無しさん:2012/08/19(日) 20:21:14.19 ID:qSVzj502
>>236
え、日傘さしてる人は当たり前に紫外線対策だろうよ。
昔と違って、こんだけ紫外線の害が認知されてて、夏なんか特にそれ用のグッズが山ほど売られてるつーのに
何を寝惚けた事言ってんだか
244おさかなくわえた名無しさん:2012/08/19(日) 20:50:39.93 ID:tX+A6xKd
年配の人は普通に暑さよけのために日傘さしてると思うけど。
245おさかなくわえた名無しさん:2012/08/19(日) 20:53:08.45 ID:opmFyuyZ
白っぽい日傘の人は暑さ避けだと思う
黒い日傘の人は紫外線避けだけど
246おさかなくわえた名無しさん:2012/08/19(日) 21:07:46.27 ID:xQ1cfEnE
>>227
そういえば、スジャータの意味を初めて知ったときびっくりしたなあ
仏教関係なくても、まあ昔は他人に乳あげるなんて普通だったんだろうな
247おさかなくわえた名無しさん:2012/08/19(日) 21:10:18.77 ID:igNVODiA
日傘は暑さ避けという認識→年配
日傘は紫外線対策という認識→若者

というイメージ。
248おさかなくわえた名無しさん:2012/08/19(日) 21:14:34.05 ID:fIhlGKgc
>>219
うちのあたりだとちっこいのに入ってるクリームはポーションという
249おさかなくわえた名無しさん:2012/08/19(日) 21:26:47.02 ID:NGyntZOz
>>248
え、それはクリームについてじゃなくて
ああいう形に小分けしてあるものについて言わない?
キャラメルシロップのポーションタイプ、とか
(もちろん本来の液体って意味とか、一人前の量とかの意味は知ってるけど
あの形状のものにからめての言い方としてだったら、の話)
250おさかなくわえた名無しさん:2012/08/19(日) 21:32:20.45 ID:rR3LU5KA
>>246
スジャータが波動の研究のためにCMやめちゃったのもびっくりした
251蠍 ◆C8utSR9LI6 :2012/08/19(日) 21:37:17.99 ID:0zrPDKlH
時報という、人が本能的に耳を澄ませてしまう場面をCMに使ったのも
スジャータが始めてだよね♪
252おさかなくわえた名無しさん:2012/08/19(日) 23:14:56.65 ID:JBT7Otks
>>241
あのおばちゃんのことか。
あれはひどかった。
一般の主婦レベルの料理が出来ないのに店構えちゃったって・・・
なんで飲食店やろうと思ったんだろうな。
253おさかなくわえた名無しさん:2012/08/19(日) 23:40:47.80 ID:K3M0NDS4
>>252
竹山が教えてた人?
昔見たけど未だ忘れられないw
254おさかなくわえた名無しさん:2012/08/19(日) 23:45:36.10 ID:N0aEYSCa
一般主婦レベルの料理が出来ないから店開こうと思うんだよ。
出来たら恥ずかしくて店なんか開けない。
どの分野にも一定数出てくる、自分のレベルが客観的に解らない人達。
255おさかなくわえた名無しさん:2012/08/20(月) 00:03:38.88 ID:fIhlGKgc
>>249
う〜ん、同じ小分けのちっこい容器に入っててもガムシロップはガムシロと呼ぶなぁ
喫茶店入ってちゃんとした生クリームじゃなくてポーションだとがっかりするw
256おさかなくわえた名無しさん:2012/08/20(月) 00:50:16.76 ID:SxSU1KkB
>>255
ガムシロと相対させると、
ポーションちょうだい、とか
ポーション取って来て、とか、
私ポーションいらない、とか言うってこと?
変わってる。
257おさかなくわえた名無しさん:2012/08/20(月) 00:54:16.17 ID:aT4zMrLx
うん
258おさかなくわえた名無しさん:2012/08/20(月) 07:09:57.44 ID:EOSAWTRH
>>255
ポーションタイプ10個入りなんて言うから、
容器の形状の事を差してると考えるの妥当。
259おさかなくわえた名無しさん:2012/08/20(月) 08:00:45.62 ID:ZOf1kG1f
>>254
調理師免許の人ってそんなにヒドイ人なのか。
ggったが服部ゆきおとかいうオッサンしか出てこない。
260おさかなくわえた名無しさん:2012/08/20(月) 08:34:12.41 ID:gPXgPaXp
>>259
服部先生は料理学校は主宰してるが、
調理師免許は持ってないんじゃなかったか?
261おさかなくわえた名無しさん:2012/08/20(月) 08:46:16.01 ID:cUZVYm+g
服部先生は調理師免許試験の問題を考える人だから、
自分で考えた問題を自分で解くのも変だよね。
262おさかなくわえた名無しさん:2012/08/20(月) 08:55:15.15 ID:ZZLiush4
調理師免許を所持していれば「料理が上手い」「美味い食事を作る能力がある」
「店を開けるレベルの腕がある」と思ってる人がずっと居着いていてスレタイ

料理学校を出て免許をもってる奴の中には、味オンチや不器用で
激マズ料理をつくるやついっぱいいるし、むしろ免許なんてとらず
下働きから修行してきた料理人の方が、当たり前だが腕前も上。
263おさかなくわえた名無しさん:2012/08/20(月) 09:06:28.28 ID:jvP4NRoA
調理師免許って、受験に調理の現場での業務経験がある事が必要だけど、
飲食店での修行どころか「給食のおばちゃん」でもオッケだし。
てかスーパーの裏で「刺身にタンポポ乗せる」でも業務経験有りに出来る。
264おさかなくわえた名無しさん:2012/08/20(月) 09:15:52.25 ID:ZZLiush4
ソムリエも実務経験がネックになって(調理師のように学校で取得できないし)
舌が鋭敏でワインの知識のある人がなれず、機上の接客が実務歴に認められる
CAがよく取る資格になってる。
265おさかなくわえた名無しさん:2012/08/20(月) 09:40:39.79 ID:NP1+WRXy
>>261
以前、どっかの週刊誌が服部先生のことを
調理師免許持ってないことでまるでインチキかもぐりかのごとく叩いてて
自らの無知を晒す結果になってしまったことあったな。
服部先生自身も
「調理師免許持ってないことを別に隠してませんよ。なくても法的に問題ないし
 そもそも、若い頃から調理師免許試験制度にかかわってきたから自分が受けることで
 変な誤解与えてもいけないのであえて受けなかった」
っていうようなこと言ってた。

週刊誌側も調理師免許ってモノを調べてから書けばいいのに・・・
266おさかなくわえた名無しさん:2012/08/20(月) 09:46:45.95 ID:gbaXjZAp
叩いてたというかちょっと面白ネタみたいな感じで取り上げてただけだと思うけど。
267おさかなくわえた名無しさん:2012/08/20(月) 09:54:06.29 ID:ZZLiush4
むしろ調理師免許試験制度にかかわる人間なんだから立場上、
「変な誤解を与えない」ためにも取っておいた方が良いとは思うがな。
中卒高卒で調理師学校に1年通った人が受かる試験だから
服部さんが受からないとも、不正したとも誰も思わないよ。
268おさかなくわえた名無しさん:2012/08/20(月) 10:28:40.32 ID:emSj8wtI
その試験問題を誰が作るんだっていうことだろ
269おさかなくわえた名無しさん:2012/08/20(月) 10:49:27.93 ID:Ixv7UlHM
>>253
そう
あの真っ黒チキンカツのおばちゃん
270おさかなくわえた名無しさん:2012/08/20(月) 10:53:14.08 ID:6bjrH9zn
>>266
いくつかの雑誌がとりあげていてその中に無知をさらして服部先生を叩いていた雑誌があったんだよ
もちろんおもしろネタとして取り上げていた雑誌もあった
271おさかなくわえた名無しさん:2012/08/20(月) 11:00:58.08 ID:ZZLiush4
>>268
仕切ってるのが同族だった漢字検定や、よくある民間機関の独自資格じゃないんだから
自分の受験回のときだけ試験作成から離れれば良いだけ。
国家試験や受験問題の作成に関わる人は自分の身内などが受けるときは
離れるのと同じ。

週刊誌で妙な理屈で叩かれたりよく知らない人から誤解を受けるくらいなら
取っておいた方がよいんじゃね? ってくらいのことなんだが。
272おさかなくわえた名無しさん:2012/08/20(月) 12:58:29.44 ID:S9s+ElFf
>>271
なんでそんな上から目線?
何様なの?
273おさかなくわえた名無しさん:2012/08/20(月) 13:15:48.60 ID:ZZLiush4
反論への再反論だから、理屈付いた内容で多少は説明調になってるって
程度だと思いますが、そんなに難詰めいた書き方に見えたのかな。 ごめんなさい。
二段目は自分のスタンスを説明する内容なので「ってくらいのことなんだが」ってのも
誰かを軽んじる目的での口調じゃないので、いちおう弁明しときますね。
274おさかなくわえた名無しさん:2012/08/20(月) 14:24:21.04 ID:v1Q65c6i
>>264
多分日本ソムリエ協会の認定試験のことを言いたいんだと思うが、
そもそもワイン給仕人の業界試験なんだから、実務経験無しの知識だけの人に
試験受けに来られても困るだろう。

でも実際受けたい人が多くて「ワインエキスパート」なんて試験作って儲けてるんだけどね。
CAはまあ微妙だなあ。流通関係者用の「アドバイザー」資格の方で良いような気もするけれど、
実際栓抜いてサービスしてるわけだからなあ。
あれ、最近はスクリューや1/4ボトル多くて機内で栓抜いてない?
275おさかなくわえた名無しさん:2012/08/20(月) 17:32:49.25 ID:/lkwjBhQ
会社の女性で棚の自分の肩より上のものは軽くても必ず男の人を呼んで取って貰ったり
荷物も凄く軽くてもいくつかあると男の人に運ぶの頼んだりする人達がいて
なんでそれくらい自分でやらないんだろうと思っていたけど
そう言う人達は既婚者だった
つまり何でもやってくれる男の人が身近にいるからそれが当たり前で
私のような喪毒女はぜんぶ自分でやるのが習い性になっているというわけ
男の人もちょっと頼られて嬉しかったりそんな女性のほうを可愛いと思っている

裏山orz
276おさかなくわえた名無しさん:2012/08/20(月) 18:55:46.62 ID:2jFFKyng
>>275
50肩だと肩より上に手があがらないんだよ
しかたないと生暖かい目でみてやって
277おさかなくわえた名無しさん:2012/08/20(月) 19:26:06.10 ID:3FzMI34l
蒸留水を補充するだけのバイクのバッテリーがあること
278おさかなくわえた名無しさん:2012/08/20(月) 19:27:43.20 ID:Gr91rSwv
スーツの中にステテコをはくだけで
パンツの股ずれによる破れが防げること

夏場は汗をかくからかピザでもないのに内腿の生地が擦れて破れやすかった
今年の衣替えの時期にそれをたまたま愚痴ったら
課長からステテコをすすめられて半信半疑でこの夏ははいてた
そしたら汗をすってくれて快適だし、スーツは傷まないし、最高だった
ダサいと思って敬遠してて本当に申し訳なかった
279おさかなくわえた名無しさん:2012/08/20(月) 20:01:29.07 ID:O61Ps2qo
タンチョウヅルの頭の赤色が、皮膚の色だったこと
ハゲだったんだ…
280おさかなくわえた名無しさん:2012/08/20(月) 20:17:01.21 ID:UxzPffmZ
いつも髪の毛をしばっているヘアゴムの臭い…
281おさかなくわえた名無しさん:2012/08/20(月) 20:20:28.50 ID:QY0Pnq4W
>>279
おい、おい、、ちょっと待てよ

>>280
画像の方よろしゅぅう★
282おさかなくわえた名無しさん:2012/08/20(月) 21:00:40.84 ID:n46ptOmc
>>278
そうなんだよ、ステテコは意外と機能的だ
今は割と再評価されつつあるね
283おさかなくわえた名無しさん:2012/08/20(月) 21:10:56.02 ID:EqAG/0oJ
女性用のファンシーなステテコもあるし、もうダサくはないのかも
284おさかなくわえた名無しさん:2012/08/20(月) 21:16:29.04 ID:cuwyMV7Q
腹巻きも最近見直されてるもんな
実際冬に活躍してもらったし
285おさかなくわえた名無しさん:2012/08/20(月) 21:41:38.19 ID:wkto5dvb
ヒートテックなる西洋股引は、もはや冬には欠かせないアイテム。
286おさかなくわえた名無しさん:2012/08/20(月) 21:53:47.79 ID:Ixv7UlHM
自分のケツ毛のえげつない生えっぷり
287おさかなくわえた名無しさん:2012/08/20(月) 22:01:20.73 ID:WcMq5rVO
>286
どうやって知ったw
288おさかなくわえた名無しさん:2012/08/20(月) 22:22:10.65 ID:XHRoy0aJ
>>286
みんな、貴女のことを忘れてあげようとしているのに、なんで出て来ちゃうかな
289おさかなくわえた名無しさん:2012/08/20(月) 22:55:25.62 ID:Ixv7UlHM
>>287
普段からなかなか生えとるなーとは思ってたけど
ふと思いたって携帯のカメラでカシャリと

>>288
バーガーじゃねぇよ
290おさかなくわえた名無しさん:2012/08/20(月) 23:02:39.79 ID:38DfRa38
うp
291おさかなくわえた名無しさん:2012/08/20(月) 23:10:54.36 ID:Ixv7UlHM
>>290
やめておけ、後悔するぞ
 ┏┳┳┓ ┏┳┳┓
┏┫┃┃┃ ┃┃┃┣┓
┃┃┃┃┣━┫┃┃┃┃
┃   ┃・∀・┃   ┃
┃駄 目┗-┳-┛絶 対┃
┗━━━┳┻┳━━━┛
   ┏┻┓┃
 ┏━┛ ┣┻┓
 ┗━━━┫ ┗━┓
     ┗━━━┛
292おさかなくわえた名無しさん:2012/08/21(火) 00:36:48.65 ID:r7SK3p9W
ウォシュレット依存症の俺のケツ毛でよければ・・・
293おさかなくわえた名無しさん:2012/08/21(火) 01:05:43.79 ID:RMrPfgkn
芸スポ速報+で見た、ケンタロウの病状。
あ、でもこれテンプレの禁止事項「最近のニュース」になっちゃうのかな?
最近、自分もバイクの免許取りたいと言って父親に反対されてケンカになったばかりなんだけど、バイクの事故率ってそんな高いのか…。
294おさかなくわえた名無しさん:2012/08/21(火) 01:49:28.19 ID:sJsX+Gl8
肌着の事を別名で
メリヤスという事
295おさかなくわえた名無しさん:2012/08/21(火) 05:28:07.03 ID:oECL4pDg
新卒の黒ストッキング美人大卒女がとなりの席の男とsexしてた
296おさかなくわえた名無しさん:2012/08/21(火) 09:18:48.56 ID:UEfzIvCN
ステテコとカンカン帽は驚異的に復活した
297おさかなくわえた名無しさん:2012/08/21(火) 11:57:16.74 ID:6izqUuX0
戦後犯罪史上有名な「○○事件」の現場が地元なのはうすうす知っていたが
詳しく調べたらもろ町内
被害者の遺体が埋められていた場所は当時は畑で、今は普通に家が建っているのだが
知ってて住んでるんだろうか?  
気味悪くないのか不思議
298おさかなくわえた名無しさん:2012/08/21(火) 11:58:01.52 ID:Z9+J5b0y
>>293
ケンタロウの現状気になってたんだ。
芸スポ見てくる。情報ありがとう。
うちは母が昔からカツ代ファンなため、私もカツ代&ケンタロウの本とかよく買ってたよ。
299おさかなくわえた名無しさん:2012/08/21(火) 11:59:23.61 ID:1TMx91hV
>>293
父親に反対されるって年いくつ?
自分は息子が16の時に無理やりバイクの免許取らせたけど
乗るか乗らないかは子供しだいだが、交通法規の勉強とか
バランスの取り方とか役には立つと思うよ
300おさかなくわえた名無しさん:2012/08/21(火) 12:10:26.61 ID:6izqUuX0
本買わなくても「ケンタロウ 病状」でぐぐれば出るよ

かなり深刻だな・・
301おさかなくわえた名無しさん:2012/08/21(火) 12:18:06.45 ID:Z9+J5b0y
>>300
買ってたのは料理の本ね。
カツ代もケンタロウも気取らない料理で良かったんだけどな。

芸スポのスレ見てきた。
こんなひどい状態だとは知らなかった。

けど、こういう状態だって本人や家族は知られていいのか知られたくないのかわからないけど
家族は何も発表しないのに「知人」とやらが色々ペラペラ発表していいもんなんかな
302おさかなくわえた名無しさん:2012/08/21(火) 12:55:39.00 ID:oPHFkHnM
【芸能】料理研究家のケンタロウさん 事故から半年も「両手足麻痺で寝たきり状態…」★3
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1345516919/
303おさかなくわえた名無しさん:2012/08/21(火) 12:58:29.14 ID:8fcYSDXO
>>206
キリンや旭硝子、ニコンも三菱系
304おさかなくわえた名無しさん:2012/08/21(火) 12:59:05.18 ID:8fcYSDXO
ローソンも今は三菱系
305おさかなくわえた名無しさん:2012/08/21(火) 15:15:03.66 ID:UaFGJnor
>>299
そういう下層階級の常識を語られても…
306おさかなくわえた名無しさん:2012/08/21(火) 15:34:37.07 ID:IjoL+V7i
高校だか県だか市だかじゃ
バイクに乗せない運動してたもんなぁ
307おさかなくわえた名無しさん:2012/08/21(火) 15:56:46.17 ID:1wtdG50C
池中玄太80キロ

単位がメートルでなくグラムだった。
308おさかなくわえた名無しさん:2012/08/21(火) 17:26:44.16 ID:Gp7fulWh
a
309おさかなくわえた名無しさん:2012/08/21(火) 17:55:48.37 ID:8sg3UjbL
>>307
あ、そうなんだ!
何となくもぐらみたいにトンネル掘っているイメージがあった。
310おさかなくわえた名無しさん:2012/08/21(火) 18:12:31.02 ID:MsZ8s5JL
それは 地中 と読んだからと読んだ
311おさかなくわえた名無しさん:2012/08/21(火) 18:22:27.34 ID:FewFcGbx
>>299
20歳です
バイクの免許取ろうかなと言ったら
父親に「女なのに」と言われて、今時男も女もあるか!とブチ切れ、
そしたら「危ないからとにかくダメ」と言われて、ばーかばーか!状態になったんです。
幼くてサーセンw
312おさかなくわえた名無しさん:2012/08/21(火) 18:43:26.20 ID:1TMx91hV
>>311
20歳だったら親なんかにかまわず免許取ればいいじゃないの
>>305>>306
子供の行っている高校は結構な進学校で、校則がとんでもなくゆるいんだ
(うちの地域は馬鹿高校ほど校則が厳しい)
だから免許とる子は結構いるし、通学も私服でバイク通学可、携帯ゲーム、携帯プレイヤー
携帯電話、IPAD持ち込み可
校則に下駄履きでの自転車通学禁止なんて書いてある時代錯誤な学校
もう何十年も改定されてないらしい
313おさかなくわえた名無しさん:2012/08/21(火) 18:50:43.29 ID:MsZ8s5JL
自慢の息子さんなんですね
おめでとうございます
314おさかなくわえた名無しさん:2012/08/21(火) 18:59:04.24 ID:nlozwIlz
>>311
バイクはいいよ〜たのしいよ〜
だけどバイクは車と違って剥き身だからね
事故って簡単に死ねればいいけど、間違って手足の1本ちぎれた状態で生き残ったらつらいよ
まあ最近は義足でオリンピックに出られるくらいだから大丈夫かもしれんが
315おさかなくわえた名無しさん:2012/08/21(火) 19:05:23.75 ID:vmQd5xmX
ケンタロウの病状から始まってる話なんだからさ
316おさかなくわえた名無しさん:2012/08/21(火) 19:10:09.33 ID:BLFYdDtJ
ケンタロウ頑丈そうだし、事故った時は、しばらく入院した後にまあ多少のリハビリは必要としても
そう遠くないうちに復帰するんじゃないかと何となく思ったんだけどなあ。
317おさかなくわえた名無しさん:2012/08/21(火) 19:33:07.03 ID:YkbQ4hU6
バイク事故の話にかこつけて、優秀な息子自慢ができる人がいることにびっくり
318おさかなくわえた名無しさん:2012/08/21(火) 21:09:25.81 ID:VMcjsOE/
これを自慢と感じるのか
319蠍 ◆C8utSR9LI6 :2012/08/21(火) 21:18:20.07 ID:LdTAPAfH
>>318
な?卑屈もここまで来ると恐いだろ(^_^;)
2ちゃんにはこのレベルの人々がゴロゴロしてるんだぜ
320おさかなくわえた名無しさん:2012/08/21(火) 22:11:27.74 ID:HprK9r6o
バイクに乗るのはモヒカン軍団の方だろ、と思ったら
ケンシロウじゃなくケンタロウだった。
321おさかなくわえた名無しさん:2012/08/21(火) 23:13:07.08 ID:vmQd5xmX
なんかの缶コーヒーのCMで
北大路欣也と樋口可南子が夫婦役で出ててビックリした
見た瞬間、あ、お父さんが人間になったバージョンがついにできたんだ、と思った
缶コーヒーとわかった後は、それ狙いのあざとすぎるキャスティングに不快感
322おさかなくわえた名無しさん:2012/08/21(火) 23:18:56.81 ID:2xlkMoAs
>>318
自慢つうか>>299=312は自分語り多すぎ
バイク以外の携帯だのiPad云々だのは完全にどうでもいい
323おさかなくわえた名無しさん:2012/08/21(火) 23:25:34.92 ID:Q/nsCRme
324おさかなくわえた名無しさん:2012/08/22(水) 00:32:55.36 ID:wlvodZKO
>>321
コラボだって、電話のCMの方にはジョーンズが出てる
325おさかなくわえた名無しさん:2012/08/22(水) 01:05:54.50 ID:xv0wC+Jy
缶コーヒーの種類の多さ

「えっ?こんなに今出てるの」って思った
普段ボスしか飲まないから他が見えてなかった
326おさかなくわえた名無しさん:2012/08/22(水) 01:37:48.21 ID:hH7/0zaj
>>297
堪忍してつかぁさい
327おさかなくわえた名無しさん:2012/08/22(水) 01:51:57.41 ID:ZuM+RTB8
アメリカのドラマのホワイトカラーの主演俳優が同性婚しててゲイをカミングアウトしてる事
最近ホワイトカラー見始めて結構面白んで色々ググったら知った
あんだけ美形なのに勿体無いね
大都市に限った事だろけど、アメリカさんのオープンな事よw
あんだけイケメンなら女性ファン人気も凄そうだが人気に影響しないのだろうか?
328おさかなくわえた名無しさん:2012/08/22(水) 02:00:12.05 ID:clsSWMl1
ああボマーさんか
329おさかなくわえた名無しさん:2012/08/22(水) 02:14:47.97 ID:wlvodZKO
>>327
ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!
まさか、私のウィリー・ガーソンが!知りたくなかった(´・ω・`)
330おさかなくわえた名無しさん:2012/08/22(水) 03:04:16.83 ID:RndeRmOr
>>327
日本って、おネエ芸能人とかゴロゴロいるし一見オープンに見えるけど
それを売りにした芸能人以外は絶対にカミングアウトしないもんなw
331おさかなくわえた名無しさん:2012/08/22(水) 03:05:58.21 ID:WWgDJfDS
でもゲイってだけで殺されたりはしないよ、日本は。
332おさかなくわえた名無しさん:2012/08/22(水) 03:12:15.35 ID:85ZroADV
>>330
前の会社には男性だけど女性の格好で働いてる人がいたよ。
はっきりと聞いてないけど、真性性同一性障害のようだった。
今の会社には趣味で女装してるのがいる。

うちの業界は変な人も多いので、
「まあこういう人もいるよな」くらいであまり気にしたことはない。
ただ客が来る時はブースから出ないでほしい。
333おさかなくわえた名無しさん:2012/08/22(水) 05:29:21.18 ID:XnhVh6zN
イトーヨーカドーに行ったら明らかにカツラかぶって化粧したおじさんが働いてた。
女の人にあれこれ指示出された。その女の人の指示の出し方や振る舞いが、あきらかにそのおじさんを毛嫌いするような指図の仕方だった。
おじさんは言われるがママ黙々と仕事してた。色々な人がいるなと思ったなぁ
334おさかなくわえた名無しさん:2012/08/22(水) 06:52:09.59 ID:FA1UNW/d
ゲイは身を助ける
335おさかなくわえた名無しさん:2012/08/22(水) 07:08:38.71 ID:oYKVr5Pd
ゲイのためなら 女房になる
336 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 :2012/08/22(水) 08:33:31.34 ID:VuYC8mCi
長門は俺の嫁
てっきり故長門裕之さんのことだとばかり思ってました
337おさかなくわえた名無しさん:2012/08/22(水) 09:12:14.62 ID:CIWT9Tqs
昔ヒットした「部屋とYシャツと私」。
当時は男に依存したスイーツが可愛い子ぶってわがまま言ってるだけのうざい歌だと思ってたけど
あれはさだまさしの「関白宣言」に対する上手い皮肉の歌だと知って、印象が変わった。
歌い出しから各内容までよく見ると対になってる。
いつも綺麗でいろ→じゃあ服を買ってね。友達と遊びに行かせてね。あなたのために綺麗でいさせて☆
俺より先に死んではいけない、俺を看取ってから死ね→じゃあ私が先立つ事態になったらあなたも死んでね☆
みたいな。
フェミみたいに「女性差別ムキー!」と真っ正面から怒るんじゃなくて、上手いこと揚げ足取ってるなあと感心した。

でもこれ、ほんとは当時からそういう意味で人気だったのかな?
当時は子供だったので気付かなかった。何でこんなうざい歌がヒットしてんだろう?とばかり。
338おさかなくわえた名無しさん:2012/08/22(水) 09:24:29.46 ID:st6Owr38
>>337
当時プチセブン(セブンティーンかも)で2ページに渡って
「あなたはこの歌を許せるか」という特集が組まれ
当時の女子高生にもキワモノ扱いだったことは覚えている
339おさかなくわえた名無しさん:2012/08/22(水) 09:30:40.98 ID:hOugYati
>>337
つか当時はホラー扱いだったような気がする
昔はやった「あなた」みたいな感じっていうか
340おさかなくわえた名無しさん:2012/08/22(水) 09:35:11.38 ID:70UWqRX5
PVが後に映画監督で有名になる岩井俊二だったのを覚えてる
341おさかなくわえた名無しさん:2012/08/22(水) 11:29:14.50 ID:YsC8Cuu3
>>333
俺ならそのヨーカドー通うわw
そのおっさんの勇気に乾杯しようか
342おさかなくわえた名無しさん:2012/08/22(水) 11:40:24.96 ID:HiBAhRrM
>>337
関白宣言は題名以外内容が少しも関白宣言ではなかったから
なんでフェミが騒ぐのか理解できなかったな
343おさかなくわえた名無しさん:2012/08/22(水) 12:09:22.15 ID:v4z2wuWR
あの歌はいい歌だよ
さだが歌うからなんだかなぁだけど
344おさかなくわえた名無しさん:2012/08/22(水) 12:09:34.02 ID:Hcpa2hOz
関白宣言はむしろツンデレソングだしね
タイトルや歌詞は一見刺激的な内容だが、歌詞をよく読むと思いっきり嫁の尻に敷かれてるがな
345おさかなくわえた名無しさん:2012/08/22(水) 12:23:02.55 ID:4wiABj04
>344
人によって解釈違う。
346おさかなくわえた名無しさん:2012/08/22(水) 13:06:30.28 ID:2GHWgH0W
関白宣言には対の関白失脚があるじゃないかw
347おさかなくわえた名無しさん:2012/08/22(水) 13:08:58.31 ID:C9nsNO3e
本当のオーロラソースはマヨネーズとケチャップをあわせた物ではなかった事と、
フランス人に多い容姿は「金髪青眼」ではなく「栗毛茶眼」な事。
でもフランス人って言うとなぜか金髪青眼ってイメージなのは何でだろう。
348おさかなくわえた名無しさん:2012/08/22(水) 13:09:30.54 ID:KeGagG5G
さだの他の歌も鬱陶しいのばかりだし、私は嫌いだな>関白宣言
ツンデレとか言われても鬱陶しいもんは鬱陶しい
349おさかなくわえた名無しさん:2012/08/22(水) 13:26:41.81 ID:v4z2wuWR
>>347
フランス人形?
350おさかなくわえた名無しさん:2012/08/22(水) 14:00:20.11 ID:XG5nF9ku
>>336
私は、前に2ちゃんのあちこちで東方東方もてはやされてるのを見て、東方神起だとばっかり思ってた。
あんなに韓流タレントを馬鹿にしてたのに、一体どういう事?と不思議だった。
351おさかなくわえた名無しさん:2012/08/22(水) 14:01:50.25 ID:X2UBrIeL
金髪碧眼はアングロサクソンじゃないかな?
なんか鼻が高そうなイメージ
352おさかなくわえた名無しさん:2012/08/22(水) 14:03:44.07 ID:EtDyTFie
>>347
アジア系と正反対の金髪碧眼細身長身が「外人らしい外人のイメージ」なんだろうなぁ。

そういう外見なのはゲルマンとかロシア/東欧とかだよね。
イタリアやフランスの南方系は割と背が低い。
353おさかなくわえた名無しさん:2012/08/22(水) 14:07:06.31 ID:dAWWKFZ0
いまだに、日本特有の文化に白人が入門したりすると、
「青い目の〜」というフレーズがつくからな。
青い目じゃなくてもつく。
354おさかなくわえた名無しさん:2012/08/22(水) 14:23:50.66 ID:IcXVvYj4
山形の銀山温泉(レトロな街並みが人気)の旅館にも、何人だったか忘れたけど白人系の女の人が嫁に来て、着物着て接客して
「青い目の女将さん」って人気になったね(この人は本当に青い目だったかも知れんけど)
でも、それでいい気になった主人が、せっかくの古い建物を壊して近代的な建物にすると言い出し、青い目の女将が必死で止めるのも聞かず強行
落胆した女将は離婚して国に帰ってしまった…という童話のような展開になってたな。
童話なら、女将のいなくなった新しい旅館にはもうお客さんは来ませんでした…で〆だけど、今どうなってるんだろう
355おさかなくわえた名無しさん:2012/08/22(水) 14:28:28.69 ID:4wiABj04
そっとしといてやろうぜ。
356おさかなくわえた名無しさん:2012/08/22(水) 14:29:14.92 ID:SuEMB19c
357おさかなくわえた名無しさん:2012/08/22(水) 14:31:48.74 ID:hGJkixlp
>>354
まあ・・・ふつうに差押え、かな。
358おさかなくわえた名無しさん:2012/08/22(水) 15:08:43.66 ID:IcXVvYj4
>>356
見てきた。
なんか…悲しいことになってるんだね。その旅館だけじゃなく銀山温泉自体が。
ほんとに子供向けの教訓あり童話を見るようだ。
359おさかなくわえた名無しさん:2012/08/22(水) 15:14:39.56 ID:hGJkixlp
おしん外聞
360おさかなくわえた名無しさん:2012/08/22(水) 15:24:30.93 ID:70UWqRX5
髪の毛も瞳も銀色になる水がほしいな
361おさかなくわえた名無しさん:2012/08/22(水) 15:36:15.77 ID:4wiABj04
>358
そっとしておいてやれって。
362おさかなくわえた名無しさん:2012/08/22(水) 16:16:52.20 ID:SuEMB19c
AC CM 「ニッポン人には、ニッポンが足りない」
http://www.youtube.com/watch?v=tEkVG_XWYaU&feature=related
金髪の女将

これやね
363おさかなくわえた名無しさん:2012/08/22(水) 16:54:05.05 ID:ue76CvO4
>>356
そのスレ、明らかに銀山温泉関係者と思われる擁護書き込みがあってワラタw
昔、その板の鬼怒川温泉何とか旅館のスレで、明らかにその旅館の女将な人が常駐してスレ住人とバトル(というかからかわれていた)してたのを見たけど
温泉板って結構関係者が見てるもんなんだね。
廃れた温泉地が特にそうなのかな。
364おさかなくわえた名無しさん:2012/08/22(水) 17:05:23.18 ID:kGgO3nMR
真相は当事者でなければ判らん話しだけどね。ネットであれこれ書かれてるけど。

倒産はリーマン、ユーロ危機、円高の3連続ストライクでの不景気だから
経営者が悪いと言い切れないし、老朽化した大型建築物は補助金が無ければ
維持は難しいというから、建て替えもやむを得ない事情があったかもしれんし
耐震性で警告を受けていたのかもしれない。

ただ、設計を隈研吾にまかせたというのは・・・これは判断ミスと言われても
しかたないなあ。ポストモダンほど山奥の古湯に合わんものはないだろう。
一軒家ならともかく。
365おさかなくわえた名無しさん:2012/08/22(水) 17:23:24.84 ID:zs1X4r9S
>>354
難しい処だよな。
湯布院とかは、戦前からある古い温泉地だったのを、一気に改装して大流行だしね。
レトロな町並みって言ったって消防法とか色々合って中々ややこしいし、何時かはって話なら、
話題に成っている今が勝負って判断必ずしも間違いではない。
ただね、この不景気じゃ何処の温泉も落ち込んでいるし、そこに改装費が重くのしかかるだよw
366おさかなくわえた名無しさん:2012/08/22(水) 17:51:19.70 ID:EK1k8s2m
>>364
温泉地が不況になったのはもっと前からだよ。

もともと日本で旅行と言うと団体旅行だった。
とくに温泉地の大型観光ホテルはその気質が強い。
しかし今の日本では団体旅行は死滅寸前。
その流れを理解できず、個人客を蔑ろにする大型ホテルはどんどん経営難に陥り、
個人客をターゲットにした小さい旅館はポコポコ新設されて
中には予約一年待ちの人気宿も出ていたりする。
そして大型ホテルは、中国の団体旅行客を大歓迎してますます日本人客が敬遠する流れ。

>ポストモダンほど山奥の古湯に合わんものはないだろう。
そういう宿、いっぱいあるよw
とくにお籠もり系が人気になってから、リニューアルするところも増えた。
仙寿庵と言う宿はどー見たって山奥に似合わないが、大人気。
しかし同じ設計の貴祥庵は潰れてしまった。
367おさかなくわえた名無しさん:2012/08/22(水) 17:52:34.91 ID:RnOHFhp7
目薬がエヴァとコラボしてた
乗っかるねー
368おさかなくわえた名無しさん:2012/08/22(水) 18:12:24.33 ID:k+367VVi
銀山温泉て、お湯は単純泉で特徴ないし場所は不便だし、古い町並みしか売りがなかったのに
それを自ら壊すなんて浅はかだったと思うけどね。
私は隣県民なので評判は時々聞くし、>>256のスレでも行った人が「がっかりだった」と結構書いてるけど、
元は地元民が入る地味な温泉町だったのが、おしんなんかで取り上げられたりして名が知れて、サービスというか人の態度が良くなくなったみたいね。
宿泊料金を倍にしたり共同浴場を有料にしたり、無料駐車場を無くしたり、ずいぶん変わったみたい。
369おさかなくわえた名無しさん:2012/08/22(水) 18:38:50.27 ID:VBlk4CDw
ガムシロとかポーションとかのスレ…
370おさかなくわえた名無しさん:2012/08/22(水) 20:10:52.81 ID:2ouPEIZs
>>350
その同人東方の前にも師匠東方が居て、未だに板によって使い分けされとる。
371おさかなくわえた名無しさん:2012/08/22(水) 20:18:45.75 ID:hOugYati
東方っていうと東方不敗をまず思い出すw
ブリジット・リン(;´Д`)ハァハァ
372おさかなくわえた名無しさん:2012/08/22(水) 20:20:27.28 ID:ZqlbAcVn
>>370
さっぱり分からない
373おさかなくわえた名無しさん:2012/08/22(水) 21:11:05.79 ID:qoOIntHW
旅館の従業員って、ドアをノックして返事が返ってくる前に部屋に入ってくるのが嫌い。
相手の都合を確認するのではなく、「これから入りますよ」という合図になってる。

従業員「コンコン  ガチャ お食事をお持ちしました〜」
374おさかなくわえた名無しさん:2012/08/22(水) 21:25:53.81 ID:clsSWMl1
>>372
東方不敗にも二種類有ってまず映画の東方不敗(>>371の)と
Gガンダムの主人公の師匠兼宿敵(>>370の)の東方不敗が有る
375おさかなくわえた名無しさん:2012/08/22(水) 21:31:36.13 ID:mx8Z/I6b
>>374
全然分からない
376おさかなくわえた名無しさん:2012/08/22(水) 21:31:50.89 ID:yX36Qlw0
>>373
国内旅行が好きでよく行くけど、そんな旅館に当たったことない。
部屋食なら事前に電話確認来るのが普通のとこばっかり。
377蠍 ◆C8utSR9LI6 :2012/08/22(水) 21:31:55.08 ID:B4IBYjmO
まだ続く?
ワコツ〜
378おさかなくわえた名無しさん:2012/08/22(水) 21:32:52.55 ID:dAWWKFZ0
東方=東方神起、が真っ先に浮かぶ人に、同人・アニメ方面の言葉を
唐突に持ち出してもわからんだろうよ
379蠍 ◆C8utSR9LI6 :2012/08/22(水) 21:33:06.40 ID:B4IBYjmO
>>376
電話確認したらノックは無いの?(^_^;)
380おさかなくわえた名無しさん:2012/08/22(水) 21:34:38.31 ID:4IVFnlnu
乃木坂46が秋元康プロデュースだった事
完全なAKBのばったもんだと思っていた
381おさかなくわえた名無しさん:2012/08/22(水) 21:43:02.77 ID:mx8Z/I6b
>>378
念のため言っとくけど、東方神起が好きなわけでは全く無いよ。
「東方」とつくものがそれくらいしかなかったからで。
382蠍 ◆C8utSR9LI6 :2012/08/22(水) 21:50:01.14 ID:B4IBYjmO
>>381
浮かぶってか、話題になった時期がうまい具合に重なってたからね♪
俺も同じ様に思ってたし!
383おさかなくわえた名無しさん:2012/08/22(水) 21:55:17.86 ID:bLcGh94/
夏の雨カッパは無意味

ゴアテックスとか防水透湿素材じゃないと
雨は入ってこなくても、中で蒸れて汗で結局びっしょり

ゴアテックスたけーんだよ
3〜4万とかなめてんのか
384おさかなくわえた名無しさん:2012/08/22(水) 22:48:14.07 ID:/oBnDkZI
>>383
ゴアテックスでも中は蒸れて汗びっしょりだよ・・・
385おさかなくわえた名無しさん:2012/08/22(水) 22:52:05.42 ID:bLcGh94/
>>384
じゃ、やっぱり夏の雨カッパは無意味ってことで
386おさかなくわえた名無しさん:2012/08/22(水) 22:53:44.27 ID:2DsCMW8P
387おさかなくわえた名無しさん:2012/08/22(水) 22:54:44.17 ID:clsSWMl1
ゴアって聞くとグロいのかと思っちゃう
388おさかなくわえた名無しさん:2012/08/22(水) 23:10:56.78 ID:HfhIYBjT
マグマ大使?
389おさかなくわえた名無しさん:2012/08/22(水) 23:36:28.64 ID:1H4bvWBG
ゴリはスペクトルマンな
390おさかなくわえた名無しさん:2012/08/22(水) 23:47:36.03 ID:5izNczP4
>>241
ずばりビンゴです!
あの銀の家のおばはんを見て疑問に思った次第です
調理師免許の内容を誤解してた部分はありますが、
個人で食べるレベルじゃなく、飲食で客商売しようって話なんだから、
もう少し「調理の最低限の知識」とか「調理の最低限の技能」を証明する
ような制度にしてほしいと思った
391おさかなくわえた名無しさん:2012/08/23(木) 00:08:10.45 ID:t7H/sKSP
>>360
しろがね…
392おさかなくわえた名無しさん:2012/08/23(木) 00:44:29.89 ID:L7odpdpa
>>369
それはだいぶ前におわっとる
393おさかなくわえた名無しさん:2012/08/23(木) 00:50:33.39 ID:npp/vVWN
時々山の木々から聞こえるフーフーホッホーみたいな鳴き声
ずっと梟だと思ってたのに『それ鳩だよ』って言われた(´;ω;`)
梟だと思って声聞くたびに
梟いるんだー(〃´ω`)って和んだのに(´;ω;`)
394おさかなくわえた名無しさん:2012/08/23(木) 00:53:28.52 ID:53aqmtcC
>>393
夜中に 「ほうっ     ほうっ」 って鳴くのがフクロウ 「ほうっ」から次の「ほうっ」までがすげー長い
昼間に 「ででっっ ほうほう  ででっ ほうほう」 って鳴くのは鳩
395おさかなくわえた名無しさん:2012/08/23(木) 00:53:29.74 ID:E7/EzvsS
いいかげんそこら辺の樹にいるトゲピーの正体が知りたい
396おさかなくわえた名無しさん:2012/08/23(木) 00:56:50.96 ID:L7odpdpa
>>393
夜、昼どっち?
397おさかなくわえた名無しさん:2012/08/23(木) 01:12:21.56 ID:dD3ue4UF
>>392
>>369じゃなく、>>368に言ってやれ
398おさかなくわえた名無しさん:2012/08/23(木) 03:29:44.57 ID:Vgzk+yO+
アンサーソングというジャンル?があること
関白失脚で思い出した

ピンクレディのSOSはラジオで流せなかったこと


>>393-394
ホーホー→ ホッホー↑
と違うのか?こっちはキジバトだが
399おさかなくわえた名無しさん:2012/08/23(木) 06:01:28.67 ID:sxRsAw52
>>398
確か、イントロ部分にモールス信号のSOSが入っていたから
そのまま流せず、そこをカットして流していたはず。
400おさかなくわえた名無しさん:2012/08/23(木) 08:45:00.69 ID:jwxAgFr2
401おさかなくわえた名無しさん:2012/08/23(木) 08:52:47.52 ID:3buL/4Vt
>>397
…?
あっ、銀山温泉がだいぶ前に終わってるってことか!
座布団3枚
402おさかなくわえた名無しさん:2012/08/23(木) 09:01:03.40 ID:b7nVczVA
鳩といえば、鳩サブレーの元々の名前は「鳩三郎」だったこと。
鎌倉駅前のあのお店は本店じゃなかったこと。
本店限定の鳩サブレーキーホルダーが欲しくて行ったんだけど売ってなくて「おかしいなー」と思ったら
本店は小町通りの中?にあったんだね。
まだ見ぬ本店…
403おさかなくわえた名無しさん:2012/08/23(木) 10:17:07.61 ID:E7/EzvsS
>>400
キレンジャク?チリチリ鳴くんだな
トゲピー(仮)はチョッギッ、プルリリィィィィィィイ!!!
って鳴くんだが同じ鳥?
404おさかなくわえた名無しさん:2012/08/23(木) 10:59:43.68 ID:qCcptApn
>>337
部屋とワイシャツと私を歌っていた人って、
当時、妊娠しにくくなる子宮疾患にかかっていて、それを理由に理由に恋人に捨てられて、
もし私が健康な体だったら、結婚して子供を作って…って想像して作った歌らしいよ。

私も最初のころはううざかったけど、
たまたまその事実を後日知ってちょっとないた。

当時、ほんわかしたイメージだったのは、単に常に大量の痛み止めを服用していて、
その副作用でボーっとしていたからだそうです。

後、あんまりしられてないけど、実はPVがすごくいい。
http://www.youtube.com/watch?v=re3PzspwEWo
405おさかなくわえた名無しさん:2012/08/23(木) 11:20:59.52 ID:Dv8fl0RR
>>401
・・・>>368で言ってる>>256って言うのがガムシロとかの話でしょ。
>>368>>356と書こうとしたのを間違えたんだな。
そんなスレかよw って軽く突っ込んだのが>>369
それを読み取れないでマジレスしたのが>>392
それを、いやいや違うでしょw と教えてあげたのが>>397
見当違いの解釈をして座布団運び始めたのがお前。
406おさかなくわえた名無しさん:2012/08/23(木) 11:53:28.36 ID:PWx2NuEj
>>404
ノブさんだって
結婚した時点でおっさんだもん
子供欲しかったろうしな
407おさかなくわえた名無しさん:2012/08/23(木) 12:06:56.00 ID:jtxrmblY
>>406
ん、子宮疾患理由に別れたのは一般の男性で、夫になった人じゃないよ。
ていうか二人の間にはこどもいるよ。
408おさかなくわえた名無しさん:2012/08/23(木) 12:11:02.44 ID:uY2x//w/
>>405
何この人
粘着質すぎて怖い
409おさかなくわえた名無しさん:2012/08/23(木) 12:42:10.49 ID:z7oCU5+a
>>404
PVうるっときた
ありがとう
410おさかなくわえた名無しさん:2012/08/23(木) 12:43:55.28 ID:hSmKlW0n
>>394
梟は夜にしか鳴かないのかー…
>>396
昼というか朝方?
>>398
まさにその発音です(´;ω;`)キジバトか(´;ω;`)
411おさかなくわえた名無しさん:2012/08/23(木) 12:50:57.17 ID:bwX2YbB1
>>403
鳴き声だったか・・・てっきりビジュアルのことかと。
勘違いしてました。
トゲピー、鳴き声で調べたら、セキレイか、シジュウカラってでたよ。
412おさかなくわえた名無しさん:2012/08/23(木) 12:53:02.96 ID:bwX2YbB1
ちなみに、そこらじゅうにいるのならセキレイ、キセキレイかな?
シジュウカラはそんなにしょっちゅうは見ない気がする。
413おさかなくわえた名無しさん:2012/08/23(木) 13:46:01.75 ID:qIxl+WAn
みんな違ってみんないい
の金子みすゞが自殺してたこと

みんないい んじゃないんかいと
414おさかなくわえた名無しさん:2012/08/23(木) 13:58:15.45 ID:v9RW5CIH
トゲピーって何?と思ったら、小鳥のこと?
セキレイ可愛いよね、よく道路の上で尻尾をピコピコ動かしてる
車にひかれそうでハラハラするけど

小学校の時、事故で片脚になってしまったセキレイの話を読んだのがセキレイを知った最初だったな
415おさかなくわえた名無しさん:2012/08/23(木) 14:39:07.62 ID:bTNDrs7Y
セキレイのうた?
416おさかなくわえた名無しさん:2012/08/23(木) 14:42:15.26 ID:Itp4qXhf
>>402
小町通りってか参道の大通り沿いだね
自分も鳩三郎グッズ買いに最初駅前行ったから気持ち分かるw
いつか行けるといいね
417おさかなくわえた名無しさん:2012/08/23(木) 14:44:49.47 ID:L9litFOf
>>414
トゲピーはポケモンの一種。
その鳴き声「チョゲ プルィィィイイイ」みたいな鳴き声が近所からするから、
何の鳴き声だろう?→セキレイじゃね?
って流れ。
418おさかなくわえた名無しさん:2012/08/23(木) 14:49:58.75 ID:XPBv9/Ap
>>416
あら、さらに間違ってたかw教えてくれてありがとう。
私は小さい食品サンプルが大好きなので、鳩三郎キーホルダーもぜひ欲しい。
またチャレンジします
419おさかなくわえた名無しさん:2012/08/23(木) 15:34:33.50 ID:lKVzLzhS
>>417そうなんだ〜

トゲピーとその鳴き声、久し振りに聞いから何か感動したw
420おさかなくわえた名無しさん:2012/08/23(木) 16:10:19.76 ID:TyOx89uU
>>383
最先端技術と素材で作ってるんだから高くて当たり前だろw
夏場のツーリングに安物の雨具なんか着たら地獄だよ
サウナとドライ付けた室内くらい違う
421おさかなくわえた名無しさん:2012/08/23(木) 17:29:42.35 ID:+2M+4UrZ
ゴアテックスは最先端って程でもないよ。
422おさかなくわえた名無しさん:2012/08/23(木) 17:41:50.94 ID:5PtmsI/N
技術的には陳腐化してても、総合的な機能性では未だにゴア以上の透湿素材は無いから
“最先端”といって良いかもよ。
トップブランドなのでロイヤリティだか卸値が高いままということだしね。
423おさかなくわえた名無しさん:2012/08/23(木) 18:59:48.66 ID:mGTaLTtf
昔はゴム河童で登山者がよく死んだらしいね
424おさかなくわえた名無しさん:2012/08/23(木) 19:04:59.75 ID:hZ7v4jJ9
尻子玉抜かれてか
425おさかなくわえた名無しさん:2012/08/23(木) 20:07:26.25 ID:jnWHbame
ゴアテックスって防水より耐火性だったかな、
そっちの方が特徴なんじゃないの。
426 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2012/08/23(木) 20:12:34.82 ID:35Q065CE
>>404
おれもさっき見てクオリティの高さにびっくりした
見てない人は見てほしい
427おさかなくわえた名無しさん:2012/08/23(木) 20:24:12.96 ID:bSrII7FO
パンツ一丁で寝る心地よさ。
428おさかなくわえた名無しさん:2012/08/23(木) 21:41:38.62 ID:V3FDeYGl
天草が熊本県だということ。
キリシタン=長崎というイメージが強くて、長崎県だと思っていた。
429おさかなくわえた名無しさん:2012/08/23(木) 21:41:41.19 ID:JX82CZjV
>>337,404
えー!あれスイーツの歌だったのか!

私はメンヘラの歌と思ってた。
可愛らしい声でしおらしい歌詞ながら
実は病んじゃってる彼女が恐ろしい歌かと。
430おさかなくわえた名無しさん:2012/08/23(木) 21:49:31.41 ID:DZ99XJoK
>>429
メンヘラで正解
431おさかなくわえた名無しさん:2012/08/23(木) 22:04:30.10 ID:QxE3gF0r
>>415
そういう名前だったかなあ?
そんな気もする
432おさかなくわえた名無しさん:2012/08/23(木) 23:10:25.47 ID:TXIK6QtJ
>>425
耐火性はない。防水性と透湿性を両立させてるのがすごいところ。
アレは一度つかったらやめられない。
433おさかなくわえた名無しさん:2012/08/23(木) 23:18:37.71 ID:D8Pz0sw7
でも、手入れ面倒いよね。ゴア
スプレーせずに使ったら普通に浸水してきた
434おさかなくわえた名無しさん:2012/08/23(木) 23:36:38.71 ID:KDsJ1XqC
>>337
目から汗が(´;ω;`)ブワッ

ひとむかし前の「普通の人生」が最早「最高の人生」になってる件
435おさかなくわえた名無しさん:2012/08/24(金) 00:07:24.83 ID:pwV6u3NN
JISマークがいつのまにか新しくなっていた
自分が知ってるものは、一筆書きみたいなやつ
436おさかなくわえた名無しさん:2012/08/24(金) 02:09:31.77 ID:0+oKfIbK
求人情報見てたらパーキング・コンシェルジュって仕事があった
レストランの駐車係でした
437おさかなくわえた名無しさん:2012/08/24(金) 03:12:01.07 ID:B/fNQBKU
ワロタ 俺ら掃除夫/掃除婦も、サニタリーエンジニアって言われるらしいけどな。
438おさかなくわえた名無しさん:2012/08/24(金) 10:32:39.59 ID:l3wBQFE2
野口健(アメリカ生まれ)
 父(日本人)
 母(エジプト人)
  母方の祖父(エジプトとレバノンのハーフ)
  母方の祖母(トルコ出身、ギリシャとフランスのハーフ)

ちょっと日本人離れした顔立ちだと思って調べたら、これはスゴい。
439おさかなくわえた名無しさん:2012/08/24(金) 11:48:18.12 ID:WVtCCG0o
440おさかなくわえた名無しさん:2012/08/24(金) 12:06:22.33 ID:o7QP5waP
>>436
パチンコ屋の店員も、「コンシェルジュ」って
言ってたなw
441おさかなくわえた名無しさん:2012/08/24(金) 12:23:56.27 ID:ebwVN9Fz
ひるおび等の番組が
まだオリンピックの話をやってること
まあ終わったら用済みってのはあんまりだけど
442おさかなくわえた名無しさん:2012/08/24(金) 13:18:37.88 ID:kHBVFwtO
>>438
講演で小学校に行ったら、生徒達が「アルカイダが来た!!」と大騒ぎだったらしいね
443おさかなくわえた名無しさん:2012/08/24(金) 15:50:36.54 ID:cMnmCAL2
浅知恵のついた小学生の土人ぶりは想定内
444おさかなくわえた名無しさん:2012/08/24(金) 19:16:27.86 ID:k0uDN36S
再エネ発電促進賦課金

なんだこれいつ決まったの?
445おさかなくわえた名無しさん:2012/08/24(金) 20:58:30.20 ID:XyTCq5oc
岩瀬の頭。
446おさかなくわえた名無しさん:2012/08/24(金) 22:12:42.90 ID:kErZHxXo
>>444
今月から電気料金にプラスして取られるんだよね。
先月お知らせが郵便受けに入ってて初めて知ってびっくりしたよ。
前から周知してた?
447おさかなくわえた名無しさん:2012/08/24(金) 22:18:52.23 ID:NtmiHeuG
>>446
これを原資に「再生可能エネルギー発電」の発電電力を定価で買い取る制度ができたから
インチキ朝鮮禿がメガソーラーとか騒いでるんだろ。

ニュースはちゃんと見ておけよ。
448おさかなくわえた名無しさん:2012/08/24(金) 22:32:21.77 ID:iTeNuUwi
医者曰わく市販ののど飴は全く効果無い只の気休め
だが
病は気からだからありっちゃありだってさ
449おさかなくわえた名無しさん:2012/08/24(金) 22:38:21.40 ID:6ppw/VPa
柚子胡椒に胡椒が入ってないこと
450おさかなくわえた名無しさん:2012/08/24(金) 22:39:07.18 ID:KO5a7LOC
市販ののど飴でのどが潤う実感があるんだが
全く効果がないとはこれいかに

潤っても意味がないってこと?
潤わないってこと?
451おさかなくわえた名無しさん:2012/08/24(金) 22:40:17.81 ID:9qOWv0uw
>>448
のどあめの表示に基準はない。
サクマドロップに明日からのど飴と表示しても法律的にはなんら問題ないからね
452おさかなくわえた名無しさん:2012/08/24(金) 22:41:51.59 ID:MZBjR3fj
のど飴舐めれば唾液が出るから十分効果あるわ
453おさかなくわえた名無しさん:2012/08/24(金) 22:48:29.19 ID:P6VR8wzZ
普通のあめでも同じだってことだろ
454おさかなくわえた名無しさん:2012/08/24(金) 23:06:29.12 ID:NDxt0qQL
スーッとするのが気持ちいいんだからのど飴に効果あるんでないの
病気の時に、不快感を和らげるのは効果あるっていっていいんじゃないかな
455おさかなくわえた名無しさん:2012/08/24(金) 23:11:40.17 ID:KKKKlT1c
びっくりっていうかがっかりっていうか
俺の両親は共に爪水虫だったようだ・・・
大人になるとあんな爪になるのかと思っていたが、単なる異常な爪だった
そのことを教えられず、俺は水虫に苦しむ人生を送ってきた
今完治させておかなければならない
456おさかなくわえた名無しさん:2012/08/24(金) 23:20:57.84 ID:aMaXMBQz
芹那が27歳だったことに驚いた
もう少し若いと思ってたけど、よく見たら割と歳相応の顔立ちしてた
457おさかなくわえた名無しさん:2012/08/24(金) 23:25:50.17 ID:KO5a7LOC
>>456
むしろ30くらいだと思ってたが
意外と若いんだな
458おさかなくわえた名無しさん:2012/08/25(土) 00:00:15.38 ID:j7adHA1J
高橋由伸がまだ現役で巨人にいること。
とっくに引退したと思っていた。

伊勢谷友介が36歳ということ。勝手にもっと若いと思っていた。
よくよく顔を見ると年相応だけど。
あと、うさんくさい農業の会社をやっていること。
459おさかなくわえた名無しさん:2012/08/25(土) 00:02:39.33 ID:afwRS+0f
おまえらさっき見たテレビの感想書くの好きだなw
460おさかなくわえた名無しさん:2012/08/25(土) 00:48:23.48 ID:trsGJkve
では俺も・・
高島弟の異常な太りっぷりにビックリしたw
何でまたあんなに・・。兄貴のほうが細いだろうな、今は。
461おさかなくわえた名無しさん:2012/08/25(土) 00:49:48.27 ID:afwRS+0f
>>460
ストレスのせい
シジミみたいな目の女が別れてくれないから
462おさかなくわえた名無しさん:2012/08/25(土) 00:51:01.68 ID:iV2o3uPr
もともと体型の変わりやすい人ではあるけどな
「臨場」とか顔パンパンの回とそうでない回がわかりやすかった
463おさかなくわえた名無しさん:2012/08/25(土) 02:20:04.35 ID:nNoJYf3p
空港で並んでる時、後ろの家族が、子供が高校生くらいの男2人で4人家族だったんだけど、
全員が頭の悪いサークル、いや中学生の男女みたいな話し方で、衝撃を受けた
どんなにがさつな家でも、父親の喋り方、母親の喋り方がある(きっちりしてなくても温かみがなくても)、
つまり家族らしい関係性がある、と思ってたけど、そうじゃない家もあるのかって
ちなみによく見なかったけど、全員黒髪っぽかったしヤンキー風でもなかった
464おさかなくわえた名無しさん:2012/08/25(土) 03:31:43.80 ID:9uQ1Y76D
全く無関係な他人に興味を抱くババアがいることに驚きだわ。誤爆だろうけど。
465おさかなくわえた名無しさん:2012/08/25(土) 05:45:23.30 ID:DJdXHIJN
>>449
トウガラシの事を胡椒(南蛮胡椒)と呼ぶ地域があるからね。
466おさかなくわえた名無しさん:2012/08/25(土) 09:09:29.86 ID:R/9duwaZ
自民党の谷垣が67歳なこと
以外にジジイなんだな
467おさかなくわえた名無しさん:2012/08/25(土) 09:21:29.14 ID:kXQOL4gj
子供の頃読んでた本の続きがやたら出ていたこと。
欲しくなっちゃうじゃないか。
468おさかなくわえた名無しさん:2012/08/25(土) 10:16:09.36 ID:lURjP1Bs
アンパンマンの映画がすごくよくできてること。

この前親戚の子供つれて初めて見に行ったんだけど、
いろいろびっくりした。
最初に10分ぐらい手遊びや歌を絡めたショーとアニメがあるのもいいね。
469おさかなくわえた名無しさん:2012/08/25(土) 10:26:16.08 ID:OswPaZ3Z
トイレットペーパー芯、ラップ芯、ティシュ箱、紙小箱等々が
リサイクルとしてゴミ出しできる事。
勿体ない事した〜これから気をつけるさ。
470おさかなくわえた名無しさん:2012/08/25(土) 10:33:42.20 ID:RuvEpWor
結局燃やしてるんですけどね
471おさかなくわえた名無しさん:2012/08/25(土) 10:37:02.80 ID:lURjP1Bs
>>469
適当な紙袋かなんかにためておいて、いっぱいになったら口を紙テープでとめて出すと楽だよ。

>>470
燃えるごみの回収袋が有料(それもやたら高い)地域の人は「勿体無い事した」だとおもうよ。うちもそう。
472おさかなくわえた名無しさん:2012/08/25(土) 10:43:02.70 ID:yuAfCMT/
燃えるごみに燃えにくい物ばかり集まるようになって重油の使用量が増えたって話は
あれから解決したのだろうか。
473おさかなくわえた名無しさん:2012/08/25(土) 10:46:28.10 ID:RuvEpWor
>>472
そのために「ペットボトル」とか「発泡スチロールトレイ」とか、
よく燃えそうなものを集めてるんだろう。

最近の焼却炉はダイオキシン対策が進んで高温燃焼上等だし、
発電をついでにやって売電する関係から、高温で安定して燃えたほうが都合がいいらしいぞ。
474おさかなくわえた名無しさん:2012/08/25(土) 10:49:24.05 ID:plhF6a0V
>>447
本当にニュース見てたら、メガソーらが禿うんぬんなんて書かないだろうね
どれだけ国内業者(NTT,シャープ、京セラ他)が参入してると思ってるんだ
475おさかなくわえた名無しさん:2012/08/25(土) 11:18:27.21 ID:nNoJYf3p
>>464
463みたいな家族なの?俺20代前半なんだけど
ほのぼの系で回ってるスレにこんな内容は浅はかだった、それは謝る
476おさかなくわえた名無しさん:2012/08/25(土) 11:49:31.19 ID:oFGmZG72
あんたは正常だ
レス者にもおかしいのはいるから見分けが付くようになろう
477おさかなくわえた名無しさん:2012/08/25(土) 12:23:15.64 ID:Iugablyw
>>465
実家地方で、「あじめこしょう」っていう唐辛子より辛いやつを作ってるんだけど
見た目は甘長+ししとうみたいなかんじ

これが、実家地方でしか作られていないことに驚いた
全国区だと思ってた・・・
478おさかなくわえた名無しさん:2012/08/25(土) 15:20:53.32 ID:POJhQXQc
グレードよっ♪のCMの人が38だか39だということ
479おさかなくわえた名無しさん:2012/08/25(土) 17:30:05.97 ID:szCxZrvb
「福地ホワイトロッペン」というニンニクの品種が
漢字で「ホワイト六片」と書くものだったこと

黒部立山アルペンルートとかオッペン化粧品みたいなものかと思ってた
480おさかなくわえた名無しさん:2012/08/25(土) 17:44:16.20 ID:hdTPug0X
ひきこもりって、部屋からほとんど出てこず風呂にもあまり入らず親が声をかけても無視、
執拗に声をかけるとキレるような人を指すんだと思ってたんだけど、
それは最終形態であって、段階別にいえば「学校を休みがちになる」みたいなのも
ひきこもりの初期症状らしい。

そしてまったくひきこもりの自覚がなかった自分が中程度のひきこもりに
けっこう当てはまってしまうことに気づいてびっくりしたw
興味本位でひきこもりチェックしてみて衝撃をうけた
481おさかなくわえた名無しさん:2012/08/25(土) 17:46:50.04 ID:2D3TvGGJ
ちょっとニートなだけで買い物とかは出かけてるけど
2〜3人のごく親しい友達としか会わないのも多分ひきこもりだよね
そういう時期あったからよくわかるww
482おさかなくわえた名無しさん:2012/08/25(土) 17:57:15.16 ID:mp+rXyQf
去年家から10万盗まれて泣き寝入りしてたんだけど、今全労済の火災保険の保障内容見てたら現金の盗難も保障に入ってた。保障内容をよく見て置けばよかった。でも盗難に遭ったて証拠はないしなぁ。
483おさかなくわえた名無しさん:2012/08/25(土) 18:14:26.11 ID:HsEWP5cg
>>482
警察に届けて盗難届だせば盗難じゃないの?
484おさかなくわえた名無しさん:2012/08/25(土) 18:54:49.73 ID:mp+rXyQf
>>482盗難届け出しても結局お金は返って来ないと思って面倒くさくて届けてないです。
485おさかなくわえた名無しさん:2012/08/25(土) 19:00:43.99 ID:PHCcVfWI
>>481
そうそうw
しかもチェック項目の内容がドンピシャで自分に当てはまるのがたくさんあったら
本当にびっくりしたw
486おさかなくわえた名無しさん:2012/08/25(土) 19:01:31.62 ID:/vDcURSm
景徳鎮(けいとくちん)という陶磁器の産地が実在すること。
幻想水滸伝のアイテムとしか思ってなかった。
487おさかなくわえた名無しさん:2012/08/25(土) 19:02:17.52 ID:WUsHYbkH
私、現金じゃないけど部屋にあった服だの何だの盗まれた時、警察に被害品訊かれて調書作成されて、その分全て保険出たよ
488おさかなくわえた名無しさん:2012/08/25(土) 19:06:08.22 ID:VksVXxvA
>>484
盗難届けを出さないと、保険かけて掛金かけてても門前払いされるよ
「まず警察行ってね」と
届けさえだしておけば補償される可能性はあるが、出さなければ補償0で確定です
489おさかなくわえた名無しさん:2012/08/25(土) 19:06:28.38 ID:mp+rXyQf
間違えました>>483です
部屋に鍵閉め忘れ&現金むき出しだったの部屋は荒らされてないです
490おさかなくわえた名無しさん:2012/08/25(土) 19:17:49.49 ID:mp+rXyQf
>>488
保険効くのを知らなかったもんで
491おさかなくわえた名無しさん:2012/08/25(土) 21:18:04.11 ID:3P66H7Wk
沖縄までライブを見に行ったら、客が当たり前のように口笛っていうの?ピーヒャラピーヒャラ吹いててびっくりした。
本土のライブとは全く違う雰囲気。
492おさかなくわえた名無しさん:2012/08/25(土) 21:36:00.29 ID:piVJrpTt
夫婦でも堕胎すること

家庭板読んでたら親がそうしてて、
養えないから、年だから、望んだ性別じゃないからみたいな理由ばっかだった

493おさかなくわえた名無しさん:2012/08/25(土) 21:41:58.31 ID:Qj1oU4Mh
性別を理由にするのだけは人として疑いたくなるが、
それ以外は別に理由として変じゃなくね?
重度の奇形児の場合も生かして苦しめるよりはって選択肢もあるし。
494おさかなくわえた名無しさん:2012/08/25(土) 21:57:37.91 ID:ndDImvM5
養えない、年だからってのは避妊しろよって思っちゃうかな
アホの中学生じゃないんだからさ
495おさかなくわえた名無しさん:2012/08/25(土) 22:02:12.27 ID:iOX3+ouo
養えないってのは数か月でガラッと生活水準が変わって泣く泣くかもしれない
496おさかなくわえた名無しさん:2012/08/25(土) 22:51:31.64 ID:piVJrpTt
492だけど父親が避妊を嫌がったから
妊娠して堕ろしたという書き込みもあった
497おさかなくわえた名無しさん:2012/08/25(土) 23:15:35.66 ID:W8FiyS2E
聖母子像によく描かれるヨハネというのが
イエスの弟子のヨハネとは別人だということ。
首を切られたヨハネというのもそうだったんだな。
洋画は好きだけど、これは知らんかった。
498おさかなくわえた名無しさん:2012/08/25(土) 23:18:11.78 ID:/meff+L3
名前がダブらない様な配慮があるっぽいけど、
ヨハネは何人かいるね。
499おさかなくわえた名無しさん:2012/08/25(土) 23:40:22.93 ID:aS5pUCGC
>>404
PV何回見ても、猫が消える所と猫の遺影持ってくる所で涙が出てくる。
この名作PVが一般的にはあまり知られていないのだとしたら勿体ないなあ。

恥ずかしながら、平松愛理のwiki見て、ノブさんと
とっくに離婚していたことを初めて知った。
500おさかなくわえた名無しさん:2012/08/26(日) 00:03:04.76 ID:GN1rm8+S
>>497
「そうだった」って別人って意味?
それなら聖母子像にいるヨハネとサロメに首を切られたヨハネは同じ人だよ
バプテスマ(洗礼者)のヨハネね
501おさかなくわえた名無しさん:2012/08/26(日) 00:12:29.59 ID:e2nIKN8F
童謡 森のくまさんの歌詞
お嬢さん お待ちなさい ちょっと落し物
だと思ってたら
お嬢さん お逃げなさい
だった
逃げろと言って何で追いかけるのかマジ意味不明
502おさかなくわえた名無しさん:2012/08/26(日) 00:25:18.18 ID:vexZrfrp
503おさかなくわえた名無しさん:2012/08/26(日) 00:26:47.04 ID:vexZrfrp
ただ最初になぜ逃げろと言うのかはわからんね確かにw
504おさかなくわえた名無しさん:2012/08/26(日) 00:27:54.32 ID:CT6aKPNS
森のくまさんの歌詞の謎は未だに議論が絶えない
505おさかなくわえた名無しさん:2012/08/26(日) 00:29:02.53 ID:Bw+eqv2t
>>503
俺の理性がもつうちにっ・・・・
みたいな
506おさかなくわえた名無しさん:2012/08/26(日) 00:29:29.97 ID:Yqa4Rq8x
自分の野生がいつ目覚めてお嬢さんを襲うか自分でも分からないから
逃げなさいと言ったんだよ。でも忘れ物は届けたい。
ちなみにクマは暗喩で森に住むならず者の歌の可能性もあるとかないとか。
507おさかなくわえた名無しさん:2012/08/26(日) 00:30:17.73 ID:VS5OelHt
あら くまさん=荒熊さん 追っかけて来たのは別人説
508おさかなくわえた名無しさん:2012/08/26(日) 00:30:46.91 ID:KV/45j45
仲間に見つかるからじゃないの
509おさかなくわえた名無しさん:2012/08/26(日) 00:36:32.96 ID:GN1rm8+S
今までずーっと、「おにげなさい」って言ったのは猟師さんか何かだと思ってた…
よく考えたら猟師出てきてない!子供の頃の思い込みって凄いなぁ。

ところで「言うことにゃ」の「にゃ」ってどういう意味?
510おさかなくわえた名無しさん:2012/08/26(日) 00:38:56.17 ID:/oLTn/Nt
>>509
「言うことには」のどこかの方言的音便。
511おさかなくわえた名無しさん:2012/08/26(日) 00:48:28.62 ID:ghP+rRQi
>>509の最終行みたいな疑問を持つ人がいることにびっくり
マジで?今までそういう用法を一回も聞いたことないってこと?
512おさかなくわえた名無しさん:2012/08/26(日) 00:51:40.09 ID:GN1rm8+S
>>510
ありがとう
>>511
まったく聞いたことがない訳ではないが、周りに使う人もいないし
この際はっきりとどういう意味か確認したくて聞いてみた。
お前は>>1読め
513おさかなくわえた名無しさん:2012/08/26(日) 01:07:49.27 ID:5BjVg9Ag
>>505-506
いいなその厨二設定w
514おさかなくわえた名無しさん:2012/08/26(日) 05:07:47.94 ID:f7fmzMGE
>>511
同意
515おさかなくわえた名無しさん:2012/08/26(日) 08:08:58.36 ID:QpHl1zvp
>>497
バプテスマのヨハネ=聖母子像の登場人物=ヘロデ王によって首チョンパ

使徒ヨハネ=イエスの弟子=ゼベダイの子ヤコブの兄弟(つまりゼベダイの息子)

福音記者ヨハネ=新約聖書「ヨハネによる福音書」の作者=使徒ヨハネとは別人というのが現代の見解

黙示録の作者ヨハネ=新約聖書「黙示録」の作者=正体不明の電波系


洗礼者以外の3人は長い間同一視されてきたし、下の2人は同一人物じゃないかって見解は今もある
516おさかなくわえた名無しさん:2012/08/26(日) 09:35:26.26 ID:gBTlf7WW
パプテマスのシロッコ=ジ・オのコントロールを狂わされた所にウェイブライダーの体当たりを食らって死亡
死に際にカミーユの精神を持って行く
517おさかなくわえた名無しさん:2012/08/26(日) 10:53:28.56 ID:MjJ3xrGh
>>511
うん、「そうすりゃ」とか「せにゃならん」とか、口語で似たようなのは色々あるよね。
「それじゃ」もそうかな?
まあでも人によってはたまたま疑問に思うこともないでもないかな…と思いながら読んでたら、>>512の最後の一行で完全に「だめだこりゃ」となった
518おさかなくわえた名無しさん:2012/08/26(日) 10:54:32.80 ID:KRF+r/Cf
戸田奈津子の字幕で勉強せにゃ。
519おさかなくわえた名無しさん:2012/08/26(日) 11:02:19.74 ID:WmjYaWdf
日本語を?

前に見たこれ↓を思い出した

--------------------------------------------------
355 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2007/04/12(木) 16:17:51 ID:S1av1cV/ [1/2]

地下鉄車内で、若いカプール(20代前半?)。どちらもそれなりに今風の美男美女。

男「……それで、振り向きざまにそいつg」
女「ざま、って何!?(爆笑)「ふりむきざま」ってそれ、日本語!?おっかしー!!○○くん、
変だよ〜!マジうけるー!」


とりあえず、男に同情した。

--------------------------------------------------
520おさかなくわえた名無しさん:2012/08/26(日) 11:30:40.37 ID:VytaAx3X
>>511
同意てか、びっくりした
521おさかなくわえた名無しさん:2012/08/26(日) 12:09:42.09 ID:5BjVg9Ag
>>519
「からとみ君」を思い出した。
522おさかなくわえた名無しさん:2012/08/26(日) 12:43:51.45 ID:f6nAGUub
>>517
「ご奉仕するニャン」とかそんなんだと思ってたんだよきっと
523おさかなくわえた名無しさん:2012/08/26(日) 13:02:51.06 ID:5mj9ifYC
なるほど、そうかもしれないにょ
524おさかなくわえた名無しさん:2012/08/26(日) 13:32:41.29 ID:3Po/4cP3
そんなんじゃありませんのだ!
525おさかなくわえた名無しさん:2012/08/26(日) 14:31:26.60 ID:KwSVScjf
526おさかなくわえた名無しさん:2012/08/26(日) 15:13:56.29 ID:GvlLY2Ot
にゃにおう
527おさかなくわえた名無しさん:2012/08/26(日) 15:16:51.60 ID:a/i6eq9W
工作ビデオはさておいて、俺も>>517と同じ思いだった。
最後の1行を見た日にゃ・・・
528おさかなくわえた名無しさん:2012/08/26(日) 15:19:34.74 ID:7eNx2dkp
ひょんなことの「ひょん」ってどういう意味?
529おさかなくわえた名無しさん:2012/08/26(日) 15:33:47.06 ID:/lSixdgm
質問スレじゃねーよ
530おさかなくわえた名無しさん:2012/08/26(日) 15:34:27.21 ID:yeAyehQg
ぬらりひょんのひょんだよ。そんなことも知らないの?
531おさかなくわえた名無しさん:2012/08/26(日) 15:36:33.49 ID:3Po/4cP3
>>528
宿り木でありながら常緑である奇妙な「ヒョウ」が元
珍しい姿の「ヒョンノキ」が元
中国語の凶(発音を日本風に詳記してヒョン)が元
とかなんとか。
532蠍 ◆C8utSR9LI6 :2012/08/26(日) 15:37:04.89 ID:WqPrV9NH
>>529
ホントだwww
>>528
最近質問スレによく行くから、反射的にググってしまったw
これでも見とけ
内容に責任は持たない
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/13545.html
533おさかなくわえた名無しさん:2012/08/26(日) 19:54:21.16 ID:TQSaA6J7
>>528
八丈島に生息しててだな
534おさかなくわえた名無しさん:2012/08/26(日) 19:55:57.27 ID:3Po/4cP3
>>533
アフリカ象乙
535蠍 ◆C8utSR9LI6 :2012/08/26(日) 20:21:09.89 ID:WqPrV9NH
どうせなら、そのキョンとかアフリカ象とかのネタ元の作者と、こち亀の作者との関係のトリビアくれ
誰かが今日初めて知ったとびっくりすればスレタイでしょw
536おさかなくわえた名無しさん:2012/08/26(日) 20:21:51.09 ID:D2tmmOc6
マスクメロンのひび割れと、人間の皮膚のひび割れが同じ原理だということ。
言われてみれば確かにそうだ。
537おさかなくわえた名無しさん:2012/08/26(日) 20:54:04.53 ID:ZlRCcSbG
森のくまさんの原詞って、ただ熊が少女襲う内容で
少女は木によじ登って逃げようとするんだけど
揺すって落として食っちゃうんだってね
538おさかなくわえた名無しさん:2012/08/26(日) 20:56:32.16 ID:D2tmmOc6
ヒグマは、逃げたものを追う習性があると聞いてから
森の熊さんの歌詞こえええええ!!!と思った
539おさかなくわえた名無しさん:2012/08/26(日) 20:57:59.20 ID:GR9F1VU2
>>538
お逃げなさい→獲物ヒャッハー! ってことか(((( ;゚Д゚)))
540おさかなくわえた名無しさん:2012/08/26(日) 21:01:02.08 ID:D2tmmOc6
>>539
くまさんの いうことにゃ
おじょうさん おにげなさい
スタコラ サッサッサのサ
スタコラ サッサッサのサ

ところが くまさんが
あとから ついてくる
トコトコ トッコトッコト
トコトコ トッコトッコト

((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
541おさかなくわえた名無しさん:2012/08/26(日) 21:11:22.70 ID:GR9F1VU2
完全にロックオンしちゃってるwww
542おさかなくわえた名無しさん:2012/08/26(日) 21:14:42.87 ID:YvoNVn3z
もうヤメテ
ひぐまって聞くとファンダーフォーゲル部の奴思い出してガクブル
543おさかなくわえた名無しさん:2012/08/26(日) 21:15:46.85 ID:F2NsGelx
おじょうさん たちどまり
なかなおりしました
ドドスコ ドドスコ
ラブラブ チューチューニュー
544 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 :2012/08/26(日) 21:43:01.78 ID:wj7AFA+v
皇居って東京駅のすぐ近くなんだね。
グーグルマップで見てびっくりした。
どうりでストリートビューだと丸の内側がほとんど見れないわけだ。
545おさかなくわえた名無しさん:2012/08/26(日) 22:05:25.10 ID:YvoNVn3z
>>544
天皇陛下が御用列車で全国まわるための駅だからね東京駅
546おさかなくわえた名無しさん:2012/08/26(日) 22:31:24.81 ID:EODr6q7W
547おさかなくわえた名無しさん:2012/08/26(日) 22:36:02.30 ID:fpNBV8gH
天皇陛下専用の出入り口があるんだっけ?>東京駅
548おさかなくわえた名無しさん:2012/08/27(月) 00:45:25.56 ID:u71Rxev/
原宿駅にもある
549おさかなくわえた名無しさん:2012/08/27(月) 01:14:38.02 ID:6QpJsx8n
なんで原宿に?
550おさかなくわえた名無しさん:2012/08/27(月) 01:29:59.08 ID:juvLTD7h
>>549
原宿からだと東海道・東北・中央各線のどこにでも向かえて列車の運転上便利なのだよ。
東京駅からだと東海道方面以外は向かいにくい。
551おさかなくわえた名無しさん:2012/08/27(月) 03:11:06.89 ID:nCjQftue
明治神宮が近いからじゃないのかな?
列車関係もあるだろうけど
552おさかなくわえた名無しさん:2012/08/27(月) 03:23:02.41 ID:VgCHWvxZ
くまさんの歌詞は、日本的には
一旦お逃げなさいと言ったあとで
落とした髪飾りを見つけたから追いかけてきたんだと理解してた
ロックオンのくだりは笑ってしまったがw
553おさかなくわえた名無しさん:2012/08/27(月) 03:43:24.44 ID:BngFNoQc
原宿駅の御用ホームはもう何年も使われてないよね。
白い木柱が並ぶなかなかきれいなホームだけど、
草ぼーぼーになってることが多い。
554おさかなくわえた名無しさん:2012/08/27(月) 05:45:26.76 ID:NN0CyxbG
戦前ならそれだけで死刑だな
555おさかなくわえた名無しさん:2012/08/27(月) 08:19:01.19 ID:miZndTuA
>>549
元々は大正天皇のために造られた
あのホームができたのは大正14年で使われ始めたのは15年なんだけど、既に大正天皇の体調は悪化していて
東京駅では衰えた姿を多くの人に晒すことになるから、あまり利用客の多くない駅に専用ホームを造ろうって話になったわけだね
原宿駅というのは皇居から一本道とまではいかなくても、けっこうスッと行ける位置でもあるし

結果として、大正天皇がこのホームを利用したのは一度きり、というか、二度というか
大正15年8月にここから御用邸に向かわれて、12月に霊柩列車でお戻りになった
556おさかなくわえた名無しさん:2012/08/27(月) 09:26:40.33 ID:ijcxVruz
原宿駅って田舎の単線無人駅の佇まいがあるよね、あの駅舎。
557おさかなくわえた名無しさん:2012/08/27(月) 09:29:58.12 ID:audiKPKt
原宿駅長は東京駅長の次に偉い(うろ覚え)
558おさかなくわえた名無しさん:2012/08/27(月) 09:55:28.22 ID:rw0IVNrt
シュワちゃんがカイリキー♂だった事
名前だけで女だと思ってた
559おさかなくわえた名無しさん:2012/08/27(月) 10:31:12.32 ID:miZndTuA
>>556
あんな駅が山手線、それも渋谷の隣にあるってのは、ちょいと素敵だと思うね
環境も含めて
560おさかなくわえた名無しさん:2012/08/27(月) 10:47:48.09 ID:UR8VWQ6a
以前友人ととある漫画で「このキャラならこういうネタ出来るよな〜」みたいな話をしていた
その後しばらくしてついこの間「そう言えばあの話アニメでやってないよな」などと言い出した
どうやらそいつの頭の中では完全に出来上がって原作に組みこまれていたらしい
561おさかなくわえた名無しさん:2012/08/27(月) 13:18:08.04 ID:P0foqttG
>>556
オサレな若者が集う街なのに、そういえばホームは田舎っぽいよね
562おさかなくわえた名無しさん:2012/08/27(月) 15:16:30.29 ID:vCFrXz50
ここ見てから、本当に熊と遭遇したらどうしたらいいんだろうと思って
検索したんだ
このクラスの奴になると、もう無理だな
素直にあきらめたほうがいい

http://www.youtube.com/watch?v=i-u0RJT5Eq4
563おさかなくわえた名無しさん:2012/08/27(月) 16:21:06.41 ID:LBpEghAG
>>561
それをモダンというのだよ
70年代の面影を今でも残してる貴重な駅だぜ
564おさかなくわえた名無しさん:2012/08/27(月) 16:27:54.74 ID:uLlxPLbF
>>562
熊が車の荷物ほっぽり出して運転して行っちゃったように見えた
565おさかなくわえた名無しさん:2012/08/27(月) 19:06:13.06 ID:Q+F+mOlz
長野なんだけど副知事が二人いた
男、女だから気づけたな
566おさかなくわえた名無しさん:2012/08/27(月) 19:42:54.25 ID:a0nznxwZ
ドラマで平泉成が伊藤蘭(キャンディーズのラン)の恋人役をしたことがあること。
567おさかなくわえた名無しさん:2012/08/27(月) 19:44:46.08 ID:p48Iw9aC
大学が勉強するところじゃなくて、研究するところだと知った時。
確かに大学は高校までとは仕様が違うからな…
勉強じゃなくて研究と言われるのも納得だな。
568おさかなくわえた名無しさん:2012/08/27(月) 19:53:25.25 ID:YonEec/J
原宿駅の明治神宮側のホームは、年末年始だけ使われるだけだから
降りると何か嬉しい
569おさかなくわえた名無しさん:2012/08/27(月) 21:31:23.31 ID:Ws2MxYZi
男がチンコの表側だと思っている方を、女はチンコの裏側だと思っているかもしれないこと
570おさかなくわえた名無しさん:2012/08/27(月) 21:36:59.57 ID:oirIa+Hd
?????
571おさかなくわえた名無しさん:2012/08/27(月) 22:29:00.84 ID:pMHMo0Z4
あぁ、たってるときね。
572おさかなくわえた名無しさん:2012/08/27(月) 22:44:49.62 ID:DgUghaV6
あぁ〜なるほど
573おさかなくわえた名無しさん:2012/08/27(月) 22:46:40.14 ID:vqnbGlZl
やる気満々のチンコしか見たことない女ってなんかヤダなw
574おさかなくわえた名無しさん:2012/08/27(月) 22:50:01.70 ID:abdcq8vN
お父さんのくらい見たことあるだろ
575おさかなくわえた名無しさん:2012/08/27(月) 23:41:31.22 ID:KNTyQmAG
そのお父さんがいつもビンビンだったのかも
576おさかなくわえた名無しさん:2012/08/27(月) 23:44:24.07 ID:VcZCcx2Q
父親のビンビンだった状態なんて見たことない
577おさかなくわえた名無しさん:2012/08/27(月) 23:48:34.39 ID:j7XBct1I
>>573
むしろ、やる気満々のチンコしか見る機会なくない?若い女は。
子供時代は別として。
578おさかなくわえた名無しさん:2012/08/27(月) 23:50:08.92 ID:m4Y++dF7
>>577
君は童貞か
579おさかなくわえた名無しさん:2012/08/27(月) 23:50:31.37 ID:vqnbGlZl
そんな疲れる関係いやだw
580おさかなくわえた名無しさん:2012/08/27(月) 23:56:00.95 ID:F5elftzj
あたし女だけど、
ふにゃちんなんて見た事ないよ

彼氏のいつもギンギンだもん
581おさかなくわえた名無しさん:2012/08/28(火) 00:31:04.37 ID:/mTfnUGg
高速道路を走るクルマについて。
クルマが事故して破損していても法定点灯装置が作動して、クルマの部品が取れないようにしておけば走れる。
テーピングだらけのクルマを高速の事務所の人に見せたら、
「通行を禁止することが出来ないんですよw自己責任で走ってくださいってカンジですかねw」
なんていわれた。
582おさかなくわえた名無しさん:2012/08/28(火) 00:35:37.63 ID:x45D5061
一般道路だって同じだろ。
始業前点検は運転者の義務だから怠るなよ。
583おさかなくわえた名無しさん:2012/08/28(火) 00:39:25.75 ID:NoPov1BN
Jリーグ(とか欧州とかも?)が週1回しか試合しないこと
すごい運動量だから毎日なんてのはありえないと思ってたけど
え、そんだけ?感がすごかった
毎日練習とかあるといえど、結構自分の時間ありそうだなーとか思っちゃったw
584おさかなくわえた名無しさん:2012/08/28(火) 00:49:04.33 ID:BLNWxRKR
奄美に出た「これまでに経験したことない大雨」への警戒が7月に熊本に出てた事
強さのインフレみたいだな
585おさかなくわえた名無しさん:2012/08/28(火) 01:44:43.37 ID:DlFgqM41
>>583
週一回以下と決まっているわけではないし
二回試合することもあるよ。
586おさかなくわえた名無しさん:2012/08/28(火) 02:02:20.69 ID:lnWTXUYh
>>583
自分も話題のBIGを初めて買ってみようとした時に気付いてびっくりした。
toto的には日曜だけ試合してくれた方が月~土曜にかけて、全日くじの販売できるから良いんだろうけど。
587おさかなくわえた名無しさん:2012/08/28(火) 04:43:45.68 ID:CeZHWeGr
>>583
Jリーグって開始当初は毎週水曜・土曜が試合っていうパターンが多かったんだよ
588おさかなくわえた名無しさん:2012/08/28(火) 06:42:17.40 ID:z3cADmTN
>>583
そこで自分の時間を満喫してたらダメなんよねw
589おさかなくわえた名無しさん:2012/08/28(火) 07:21:55.35 ID:/iFGhtd3
>>584
控えめな表現だと、住民が安心してしまい注意を喚起できないため、
今年から気象庁が表現方法を改めたというのも一因かも。
590おさかなくわえた名無しさん:2012/08/28(火) 07:26:19.05 ID:WeWwONaO
でももう熊本では、「これまでに経験したことのないような大雨」の表現は使えないんだよな。
591おさかなくわえた名無しさん:2012/08/28(火) 10:15:39.67 ID:608jusE+
>>583
アメフトと同じように「飽きさせないため」ってこともあるんじゃない?
アメリカでは、シーズン中は野球の試合がほぼ毎日あるために飽きて野球離れが
加速したので、アメフトの試合は出し惜しみして週2回にしたそうだ。もちろん
体力的な理由もあるだろうけど。
592おさかなくわえた名無しさん:2012/08/28(火) 10:16:27.26 ID:608jusE+
>>590
「これまでに経験したことのないような大雨よりすごい雨」とか
593おさかなくわえた名無しさん:2012/08/28(火) 10:23:38.60 ID:uD5dJlCI
アメフトは野球同様に守備と攻撃の交代制だし、運動量も少ないから
体力的な面ではそれほど負担は無いんじゃない?

ただアメリカではぶつかり合うアメフト選手の脳へのダメージで起きる
後遺症が深刻な問題になってるから、もう増やすのは無理じゃないかなあ。
アメフトの選手の年俸が異常に高いのも、早い内に稼いで、
さっさと引退するためらしい。
594おさかなくわえた名無しさん:2012/08/28(火) 10:57:38.50 ID:z3cADmTN
>>593
「運動量が少ない」・・・?
冗談でしょ。
もちろん運動量の少ないポジションあるしローテで体力回復させるのオッケだけどさ。
クソ重たい防具付けて動き回るだけでも大変な運動だよ。
その上で、並の人間だったら防具付けてても一撃で壊れるぶつかり合いをする格闘技よ。
595おさかなくわえた名無しさん:2012/08/28(火) 11:02:02.18 ID:uD5dJlCI
>>594
サッカーと比べてってことだけど。>>583からの流れなので。

一撃で壊れるぶつかり合いをする格闘技だから、レスラーのように
鈍足だがでかい奴でもレギュラーになれるし、キックだけ巧い人間もなれる。
596おさかなくわえた名無しさん:2012/08/28(火) 11:03:00.98 ID:nDfwFUXI
>>590
記憶が新しければ「こないだのアレみたいなスゴいの」とか。
597おさかなくわえた名無しさん:2012/08/28(火) 11:39:50.52 ID:LUKNei70
「スパカツ」という料理が存在すること。単にスパゲティとカツを挟んで
「スパカツバーガー」と称して売ってるのかと思ってた
598おさかなくわえた名無しさん:2012/08/28(火) 11:45:00.58 ID:H1x/3Oia
今年の梅雨時、ふと雨の量に関しては、
何か名案が無いものかって考える様になった。

天気予報で「一時間に約5ミリの雨が降ります」と言うけど、
あの呼び方で、降水量を想像出来る人が居るんだろうか。

5ミリの雨って傘が必要な程の雨量なのか、
20ミリの雨が予想されてるなら、ワイパーも効かない雨だから
車で外出するのも危険だとか、的確な想像が出来ない。

例えば30ミリ以上の大雨が予想される日は、30ミリの雨とは、
こんな土砂降りなんだと、天気予報で数秒の映像見せてくれると嬉しい。
599おさかなくわえた名無しさん:2012/08/28(火) 13:44:10.37 ID:9WpVr6cf
ちょっと油断してたら、高倉健が81歳になってたこと。
雰囲気に騙されてたのか、高倉健の耳が無駄に大きいこと。
http://netallica.c.yimg.jp/images/content/-/210508.jpg%3Fv%3D1340950429
600おさかなくわえた名無しさん:2012/08/28(火) 13:52:44.12 ID:CeZHWeGr
「カーリングがスポーツだとは認めない」みたいな妄言抜かすやつは、
「アメフトのキッカーやパンターをアメフト選手だとは絶対に認めない」とか言いそうだ
601おさかなくわえた名無しさん:2012/08/28(火) 13:54:46.01 ID:UTxwnrRr
今まで何年その表現を聞いて生きてきたんだよ。

普通の人は予想できるってか、すげー雨だったなって思ってテレビつけたら「○○mm/hの大雨が降りました」って言ってたりして、あぁあれが○○ミリ
なのな。と学習してるだろ。真剣にどういう風に人生生きてるのかわからん。

ほとんどの人間が何度か見てるんだから、わざわざ天気予報で再度流す必要は無い。
602おさかなくわえた名無しさん:2012/08/28(火) 14:05:06.99 ID:S2+1+E62
>>601
5mmの雨や10mmの雨が、
一体どのくらいの雨なのか想像出来ない奴が居るなんて
ビックリするよな
603おさかなくわえた名無しさん:2012/08/28(火) 14:19:35.68 ID:5wEESs9F
>>602
ほとんどの人は大したこと無いな、って思うだろ。
604おさかなくわえた名無しさん:2012/08/28(火) 14:21:18.23 ID:tdI3NZip
>>599が油断してなかったら
高倉健は何歳だったんだろう…
605おさかなくわえた名無しさん:2012/08/28(火) 14:29:00.01 ID:ko8j5tLY
>>604
>>599はわからんけど、自分はせいぜい60代半ば〜後半の人て認識だったな
まさか80代だったとは本当に驚いたし、夜中の生番組であるスマステに出るとは想像を遥かに越えてた
606おさかなくわえた名無しさん:2012/08/28(火) 14:36:43.81 ID:nSHOFaBQ
80であのまっすぐな背中はすごいわ
607おさかなくわえた名無しさん:2012/08/28(火) 14:50:16.12 ID:H+Df+msl
俺んちの先祖は清少納言の旦那の落胤
608おさかなくわえた名無しさん:2012/08/28(火) 15:07:22.47 ID:5wEESs9F
個人的な話でも良いのなら、爺ちゃんも婆ちゃんも代々岡山の出身だから
ルーツは岡山かと思ってたんだが、珍しい名字なので改めてルーツを調べたら
福島県の由緒ある名字だったこと。偶然にしてはあり得ない名字なので
いつの時代かに美作まで流れて来たんだろう。

あと岡山の「岡」の字が怒ってること。
609おさかなくわえた名無しさん:2012/08/28(火) 15:53:24.17 ID:dfSpdxfH
気象庁は昨年からの天災がすべてテロであったことを知っているから、
何かと言葉を選んでいるのだろう。
610おさかなくわえた名無しさん:2012/08/28(火) 16:07:51.48 ID:5wEESs9F
>>609
その陰謀説信じてる奴に聞きたいんだが、アメリカに何のメリットがあるわけ?
611おさかなくわえた名無しさん:2012/08/28(火) 16:12:55.90 ID:kXMtphcW
>>591
アメフトは週に1回だよ。
9月にシーズン始まって、レギュラーシーズンのみだと1チーム1シーズン16試合しかしない。
だから年明けにはプレイオフで、2月になるともうスーパーボールやっている。
何しろ守備要員が11人、攻撃で11人+スペシャルチームに控え選手で、1チームが大所帯。
それなのにスタジアムには10万人は収容出来ないし、TV放映権やグッズと言っても限界あるし。
人によるけども全体を考えるとメジャーリーガーの方がずっと稼ぎになるよ。
612おさかなくわえた名無しさん:2012/08/28(火) 16:26:09.45 ID:nDfwFUXI
>>609
おーホンモノだ。
もっと面白い事書いて。
613おさかなくわえた名無しさん:2012/08/28(火) 16:33:28.94 ID:we1TZK5f
>>608
!!
岡=(`ω´)

かわゆ…
和んだw
614おさかなくわえた名無しさん:2012/08/28(火) 16:38:54.30 ID:kXMtphcW
>>608
岡は犬の顔にみえる
615おさかなくわえた名無しさん:2012/08/28(火) 16:55:15.97 ID:CeZHWeGr
NFL(アメフト)は基本日曜日開催だけど、その週の重要カードとされる1試合だけは月曜日に開催されるから、
「週二回」と勘違いしたのかな
616おさかなくわえた名無しさん:2012/08/28(火) 17:37:12.02 ID:8JzGe6Jd
>>615
マンデーナイトは日本でも放送してくれるけど、あれ1試合だけなんだとは思いにくいかもね
日曜のほうをあれこれやってくれれば別だろうけど、それは望めんしなあ
617おさかなくわえた名無しさん:2012/08/28(火) 17:40:58.40 ID:6zxwWIH0

(`皿´)
にも見えるな。
618おさかなくわえた名無しさん:2012/08/28(火) 18:22:30.02 ID:I8Shd645
>>614
バッタの顔に見える
619おさかなくわえた名無しさん:2012/08/28(火) 18:24:41.20 ID:aS/4lXmr
走馬燈
620おさかなくわえた名無しさん:2012/08/28(火) 20:07:08.19 ID:d18jTA7l
>>614
イヤミだろ。
621おさかなくわえた名無しさん:2012/08/28(火) 20:16:51.07 ID:kXMtphcW
>>620
イヤミなつかしす。
最近本で読んだんだけど、イヤミってトニー谷って言うマジ嫌味な芸人がいて、
その芸人がモデルなんだって。
622おさかなくわえた名無しさん:2012/08/28(火) 20:19:20.61 ID:9dtJM6pm
トニー谷なつかしす
623蠍 ◆C8utSR9LI6 :2012/08/28(火) 20:23:40.22 ID:mOcMOAX1
トニー谷って息子が誘拐されたんだったっけ?
624おさかなくわえた名無しさん:2012/08/28(火) 20:25:38.54 ID:9dtJM6pm
>>623
うぃ
625おさかなくわえた名無しさん:2012/08/28(火) 21:29:35.84 ID:3wwzF/hD
>>607
清少納言の旦那って誰だっけ、と思って調べたら
二人いたことにちょっとびっくりした
626おさかなくわえた名無しさん:2012/08/28(火) 21:48:59.23 ID:fcHzmVtc
>>625
そういや清少納言って少納言でもなんでもなくて、
「ひげ男爵」的なペンネームなんだよな。
最近知ってびっくり。
627おさかなくわえた名無しさん:2012/08/28(火) 21:54:57.77 ID:9dtJM6pm
>>626
え、清原家の少納言の娘だから清少納言じゃないの?
628おさかなくわえた名無しさん:2012/08/28(火) 21:58:06.96 ID:NoPov1BN
>>627
>「少納言」は親族の役職名に由来するとされているが、
>清少納言の親族で少納言の官職に就いた人は明らかでない。

とwikiに書いてある
629おさかなくわえた名無しさん:2012/08/28(火) 22:02:58.27 ID:9dtJM6pm
>>628
まじでwwww
ガセつかまされてたwww
630おさかなくわえた名無しさん:2012/08/28(火) 23:00:33.75 ID:fcHzmVtc
>>623
しかもその理由が「芸風がふざけてる」ってんだからたまらんよな。

そういや美空ひばりが塩酸掛けられたり、高島忠夫夫妻の子供が家政婦に
妬まれて殺されたり、いろいろあったよね。松田聖子が舞台で襲われたってのも
あったな。
631おさかなくわえた名無しさん:2012/08/28(火) 23:50:06.55 ID:kMkxX9f9
同級生がジャズシンガーになっていたこと。

上○千△。女性。
頭は悪かった。
632おさかなくわえた名無しさん:2012/08/28(火) 23:51:22.96 ID:aS/4lXmr
黒くて臭いうんこが出たときはすぐに医者に行ったほうがいいこと
633おさかなくわえた名無しさん:2012/08/29(水) 00:26:52.11 ID:DsSv1gDz
ホウネンエビという、泳ぎが可愛いくて綺麗なエビがいるということ
634おさかなくわえた名無しさん:2012/08/29(水) 00:34:21.28 ID:rWw8373I
>>630
津川雅彦の娘も誘拐されたことがあったはず。
635おさかなくわえた名無しさん:2012/08/29(水) 01:30:12.94 ID:23+ihIgO
トニー谷の子どもが誘拐ってお前らいくつだ?昭和29年ごろの話だろ。
吉展ちゃんより先だよな。

あと岡田奈々も部屋で襲われたんだっけか?
636おさかなくわえた名無しさん:2012/08/29(水) 01:37:48.80 ID:3GJYqXWb
AKBは48人じゃなかった
637おさかなくわえた名無しさん:2012/08/29(水) 05:12:07.66 ID:N7kUSOmP
>>636
!?工エエェ(゚Д゚ ;)ェエエ工 ! ?
638おさかなくわえた名無しさん:2012/08/29(水) 05:49:30.41 ID:G8PRW/VX
ドイツのバンドスコーピオンズの「荒城の月」のカバーがちゃんとしていること
639おさかなくわえた名無しさん:2012/08/29(水) 07:12:38.75 ID:oQnHkMir
2000年が12年前だということ
640おさかなくわえた名無しさん:2012/08/29(水) 07:39:58.60 ID:QeQFskjq
来年はいよいよ21世紀生まれが中学生になるんだよなあ
641おさかなくわえた名無しさん:2012/08/29(水) 08:58:22.77 ID:Nz2Ge2/z
>>640
まだやで
2000年は20世紀やで
642おさかなくわえた名無しさん:2012/08/29(水) 09:15:12.84 ID:kDTiyo9u
>>641
そ・・・そやな!
643おさかなくわえた名無しさん:2012/08/29(水) 10:36:56.91 ID:kB/lQpGa
同級生だった桑江知子がまだ現役の歌手であること、新聞にコンサートの広告が載っていた
一曲(私のハートはストップモーション)しか売れていないのに息が長いな
644おさかなくわえた名無しさん:2012/08/29(水) 10:54:04.67 ID:QeQFskjq
>>641
> 2000年は20世紀やで

うん、知ってる
645おさかなくわえた名無しさん:2012/08/29(水) 11:11:01.31 ID:Hl1U+PRs
>>644
そっか、早生まれの子は来年中学生か。
646おさかなくわえた名無しさん:2012/08/29(水) 11:58:52.69 ID:1Ak4FUGl
>>621
トニー谷は嫌みな人ととらえられがちだけど、
ご本人は芸に対してものすごく真摯で、
それ故にプライドが高く、妥協も一切しない人だったそうだ。
売れなくなったあとでテレビ出演の依頼が来たときも、
安い貸衣装は断って自前で用意し、
使うピアノもきちんとした上級品をと言って譲らなかった。
647おさかなくわえた名無しさん:2012/08/29(水) 12:01:47.23 ID:N46G2EK1
アダルトビデオの新人で「平成生まれ」ってのがヒキになってたのは今は昔で
もう少ししたら「21世紀生まれ」って子が出てくるんだねえ
648おさかなくわえた名無しさん:2012/08/29(水) 12:02:59.28 ID:N46G2EK1
>>646
「芸人とは職業ではなく生き方」って人だったそうだね
いやまあ、今もそういう人はいるんだろうけど
649おさかなくわえた名無しさん:2012/08/29(水) 12:15:56.85 ID:oUka6dTX
>>648
履き違えてる奴はいるけどね
650おさかなくわえた名無しさん:2012/08/29(水) 12:42:40.04 ID:TD7/o2VU
>>647
もう少しだろうか
651おさかなくわえた名無しさん:2012/08/29(水) 12:54:42.31 ID:kB/lQpGa
>>650
ものすごく簡単だから計算しろよ
652おさかなくわえた名無しさん:2012/08/29(水) 13:18:20.59 ID:XTi+19l+
あと3年で昭和90年
653おさかなくわえた名無しさん:2012/08/29(水) 13:23:33.54 ID:K29UnBJX
ニコニコ動画を視聴中、カーソルの上下ボタンで音量の上げ下げができる。
654おさかなくわえた名無しさん:2012/08/29(水) 14:03:12.18 ID:u/yMbacc
東京大学にサブウェイがあること
655おさかなくわえた名無しさん:2012/08/29(水) 15:29:41.95 ID:r7RRWVh4
私は地方都市育ちなんだけど、東京ではビルの中の全然道路に面してないところにコンビニがあって驚いたなあ。
あと、市街地に普通のビルという形で大学があることも。
えっ?これが大学??校庭(というかグラウンド)は?門は?と不思議でたまらない。
656おさかなくわえた名無しさん:2012/08/29(水) 15:33:59.19 ID:VNDpljMf
三崎町にある日大や神田の明治大のような、ビルだけのキャンパスって
東京の人間でも驚くよ。
特に日大の経済とか法学部って専門学校と同じ。講義のたびに学生が普通の道を
歩いて教室を移動してるんだもん。その辺の店が大学の食堂や喫茶代わりだし。
神保町に行くこと多いんだけど、最初、見たとき、なにかと思った。
657おさかなくわえた名無しさん:2012/08/29(水) 15:36:14.55 ID:m/Qkgnk1
昔の明大があまりに趣のある建物だったから、いきなりあのビルになったときはびっくりした
658おさかなくわえた名無しさん:2012/08/29(水) 15:40:12.73 ID:VNDpljMf
>昔の明大があまりに趣のある建物だったから、いきなりあのビルになったときはびっくりした

昔を知ってる人は惜しいと言うよね。
明大の裏手あたりにある坂と漱石ゆかりという公園、
その一帯の下町は今でも趣あるもんなあ。
659おさかなくわえた名無しさん:2012/08/29(水) 17:25:59.99 ID:EyVyl4fo
水道料金には地域別によって格差が大きい事

安いトコだと1000円台
高いトコだと6000円超え

…なんだよコレ、同じ日本かよww
660おさかなくわえた名無しさん:2012/08/29(水) 17:34:59.51 ID:XTi+19l+
東京から地方に戻るとガス代が高くてビックリする。

(都市ガスとプロパンガスの違い)
661おさかなくわえた名無しさん:2012/08/29(水) 17:39:30.04 ID:Tz+6bQ7F
そんなんいうたら、全コンクリのビルのお寺もビックリだよ
一階駐車場、2階以上は集会所(ご本尊安置)や寺務所、住職家族の住居
すごいのは屋上にお墓
エレベーター付できれいでおしゃれなビルもあるよ
662おさかなくわえた名無しさん:2012/08/29(水) 17:55:27.03 ID:vlq1XaSE
>>661
地震とか考えると、木造より安上がりなんだと思う。
深川の成田山とかも鉄筋だし・・・
663おさかなくわえた名無しさん:2012/08/29(水) 18:33:39.38 ID:TD7/o2VU
>>651
いやそういう事じゃなく
664おさかなくわえた名無しさん:2012/08/29(水) 18:37:44.25 ID:m/Qkgnk1
>>662
新しく改装して、ものすごいハイテクになったんだよね、深川不動
665おさかなくわえた名無しさん:2012/08/29(水) 18:48:54.08 ID:TswZgcln
ニコニコ動画と2chが最初期に関係があったこと
666おさかなくわえた名無しさん:2012/08/29(水) 19:11:39.94 ID:vlq1XaSE
人は行列に並んでいると、衝動買いする性質があるんだって。
アメリカの学者が研究していて、スーパーが実験場所を提供。
要するにレジの周りに、さほど必要の無い商品、ガムだとかアメだとかを置いたんだって。
結果、アメやガムの売上がUPして、事実として証明。
スーパーは実験が終了後も商品を増やして置き続けたそうです。
667おさかなくわえた名無しさん:2012/08/29(水) 20:35:51.62 ID:L9NpDeqf
>>665
ひろゆき知らない人も今は多いのかなぁ
668おさかなくわえた名無しさん:2012/08/29(水) 20:36:30.09 ID:L9NpDeqf
つかドワンゴをひろゆきが作ったと思ってた28歳のねらーもいたしなあ
669おさかなくわえた名無しさん:2012/08/29(水) 21:15:42.52 ID:O6RwgskB
「真綿で頚を絞めるように」という慣用句の「真綿」とは絹のことであるということ
670おさかなくわえた名無しさん:2012/08/29(水) 21:27:18.86 ID:N46G2EK1
>>655
新宿駅を西口に出て地下道を歩いてたら「←工学院大学」ってビルの入り口があってビックリしたのを思い出した
671おさかなくわえた名無しさん:2012/08/29(水) 21:43:19.51 ID:KFZ05cZW
>>669
ば、ばかな。もう言葉なんて信じられないな。
672おさかなくわえた名無しさん:2012/08/29(水) 21:46:43.75 ID:qZnrCxBt
>>670
まったく同じ所でびっくりした
えっ、こんな所に大学!?と
673おさかなくわえた名無しさん:2012/08/29(水) 21:50:47.53 ID:4OoC83I+
グラウンドは多摩とかにあるから大丈夫だよ
674おさかなくわえた名無しさん:2012/08/29(水) 21:54:49.42 ID:0mJxQkLm
>>652
次の元号は卍伝にしようぜ
675おさかなくわえた名無しさん:2012/08/29(水) 22:57:51.98 ID:3GJYqXWb
プリングルスがポテチじゃなかった
676おさかなくわえた名無しさん:2012/08/29(水) 23:21:05.53 ID:Rtzt2GJ8
>>669>>671
え?え?どういうこと?
絹以外のどういう解釈があるの?
677おさかなくわえた名無しさん:2012/08/29(水) 23:21:11.64 ID:s7DEBGQj
>>665
あっ、だから「に」で始まるのかな?
678おさかなくわえた名無しさん:2012/08/29(水) 23:23:18.58 ID:3CRtMEUm
>>675
イギリスでの課税の都合上、「イギリスにおいては」ビスケットに入る、と主張したほうが有利だからそうしてるだけで、
世の中一般にポテトチップスではないなんて言ってない。
679おさかなくわえた名無しさん:2012/08/29(水) 23:27:43.72 ID:+sa1YnPS
× プリングルス
○ プリングルズ
680おさかなくわえた名無しさん:2012/08/29(水) 23:35:58.85 ID:G0jh4F0J
東野圭吾が50代であること。
ここ数年やたらドラマや映画になってるから、最近出てきた若手の作家だと思ってたら
20年以上活動してるんだな。
681おさかなくわえた名無しさん:2012/08/29(水) 23:50:01.28 ID:VKqeL/1s
出涸らしって感じだよね
682おさかなくわえた名無しさん:2012/08/30(木) 00:07:48.90 ID:RokkNIJh
リリー・フランキーがヨレヨレの汚いオッサンでびっくりした。
683おさかなくわえた名無しさん:2012/08/30(木) 00:18:23.10 ID:zzRYKqvG
>>680
自炊代行への訴訟会見で「売ってないから盗むんだ」って
あまりにも意味不明な暴論を吐いた、残念な作家さん。
684おさかなくわえた名無しさん:2012/08/30(木) 00:19:22.94 ID:PuJxdA4a
>>676
「綿」って字を含むんだから、
植物由来の物だと思っていても不思議はないでしょ?
685おさかなくわえた名無しさん:2012/08/30(木) 00:21:48.21 ID:PNKRkdwp
>>680
自分は結構昔から読んでる派なんで、
ここ数年の突然のブームはどうしたこっちゃ感ある
686おさかなくわえた名無しさん:2012/08/30(木) 00:44:03.51 ID:0cGWgjUu
>>680
へえ、驚いた。
687おさかなくわえた名無しさん:2012/08/30(木) 00:54:43.19 ID:NQkGc78C
>>684
慣用句の意味じゃなくて「真綿」自体の意味か!
ありがとう、なんか深読みしてた。
688おさかなくわえた名無しさん:2012/08/30(木) 01:09:59.71 ID:/R4Sm+A1
どこをどう深読みしたら676の反応になるのか不思議だ
689おさかなくわえた名無しさん:2012/08/30(木) 01:23:43.88 ID:/ZMFUOSz
絹っていうと絹糸や絹織物のイメージが強いよね。あれをどうやったら綿になるのか
690おさかなくわえた名無しさん:2012/08/30(木) 01:26:33.40 ID:NQkGc78C
>>688
「真綿(=絹ではない別のなにか)で頚を絞めるように」という慣用句の「真綿」とは
(そのまま言葉の意味通りに)絹のことであるということ

↑このように読んでしまった。
691おさかなくわえた名無しさん:2012/08/30(木) 01:35:00.59 ID:ZVo0yML0
>>657
昔の明大の学食で飯食ったことある。
>>658
神保町も終わりが見えてきた町だな
692おさかなくわえた名無しさん:2012/08/30(木) 02:02:57.32 ID:j/l2UjYe
>>626
>そういや清少納言って少納言でもなんでもなくて

あの時代は納言も大臣も男性の職だけど、女性でも就けると今まで勘違いしてたということ?
693おさかなくわえた名無しさん:2012/08/30(木) 02:55:32.86 ID:pbDDupw1
志村けんと高木ブーが13ぐらい年が離れていた事
一番志村が若いのは分かるけど、そんなに歳の差があったとは
知らなかった
694おさかなくわえた名無しさん:2012/08/30(木) 07:45:14.39 ID:EdyUDeeF
いいんですか、いいんです。でお馴染みの川平 慈英と
ダンディなジョン・カビラは、親子だと思ってたのに兄弟と聞いて、
少しだけビックリ。

まぁ、いわゆる年のは慣れた兄弟なんだと思い、少し調べてみると、
なんと、僅か4歳しか違わない事で普通にビックリ。

兄が53歳なのは、なんとか納得したけど、
川平 慈英が49歳てのは意表を突かれた。

49歳の有名人というと、石原良純とか木梨憲武、
高田延彦、パンツェッタ・ジローラモ、茂木健一郎。
この面々と同い年だなんて、ちょっと解せん。
695おさかなくわえた名無しさん:2012/08/30(木) 07:45:33.58 ID:jEzFcaX4
>>689
繭を広げて適当にほぐせば綿になるじゃないですか
696おさかなくわえた名無しさん:2012/08/30(木) 08:27:12.61 ID:5EZez/+K
>>676とか>>692って、実生活でも似たようなイヤミっぽい発言してるんかな。
697おさかなくわえた名無しさん:2012/08/30(木) 08:39:40.74 ID:CGmtKf6R
真綿問題で質問。
真綿で首を絞める≒ジワジワと苦しめる なんだけれど
実際他の物で首をしめるより、じわじわ苦しいのだろうか?
伸縮率とかの問題?
698おさかなくわえた名無しさん:2012/08/30(木) 08:50:02.58 ID:eNAskF9Q
>>697
実際に昔の刑罰であったらしい。縄で絞めると一気に絞まって
すぐに窒息死するけど、真綿で絞めるとまさにジワジワしまるので
数時間苦しんでから窒息死するとか。
699おさかなくわえた名無しさん:2012/08/30(木) 09:16:57.43 ID:Nce3hWbM
恥ずかしながら、真綿は綿のかたまりをイメージしてた
だから、「真綿で首を締める」はあんまり苦しくないけどうっとおしい感じかと思ってた
絹なら苦しいね…
700おさかなくわえた名無しさん:2012/08/30(木) 09:18:44.28 ID:bicQ+ImC
え、実際あった刑罰なのか。
「豆腐の角に頭をぶつけて死ぬ」みたいに、有り得ないけど想像するとなんか嫌、みたいな例えだと思ってた
701おさかなくわえた名無しさん:2012/08/30(木) 09:23:30.29 ID:bicQ+ImC
>>699
そうそう、全く同じ。
こんなんじゃ死なないけどうっとおしいし息がしづらいしでだんだん身動きが出来なくなる…みたいなイメージだった
702おさかなくわえた名無しさん:2012/08/30(木) 09:25:05.16 ID:NQkGc78C
>>696
イヤミに見えたのか…ごめん。
単純に、好奇心による質問だったんだ。
703おさかなくわえた名無しさん:2012/08/30(木) 09:35:36.56 ID:arp0r0OI
>>699
絹だけど、形状は「綿(わた)」だよ。
素材が綿花からとれたものじゃなく、蚕の繭からとれたってだけ。
だから想像してたので合ってる。
704おさかなくわえた名無しさん:2012/08/30(木) 09:53:21.26 ID:1XXUNIpE
>>702
>え?え?どういうこと?
>絹以外のどういう解釈があるの?

この書き方じゃ仕方ないねー。

>>701
俺漏れも
705おさかなくわえた名無しさん:2012/08/30(木) 10:10:15.60 ID:K9bnPo/Z
なんか布施明思い出した
706おさかなくわえた名無しさん:2012/08/30(木) 10:18:09.62 ID:PuJxdA4a
>>699,701
欧米の刑罰(?)で、タールを体に塗って羽毛を貼り付けるってのがあるらしいけど、
そんな感じかな。
707おさかなくわえた名無しさん:2012/08/30(木) 10:30:22.32 ID:1XXUNIpE
>>706
>タールを体に塗って羽毛を貼り付ける
え?どうなるのそれ?小林幸子みたいになるの?
708おさかなくわえた名無しさん:2012/08/30(木) 10:31:03.03 ID:VQjLYepK
>>706
タールを塗って羽毛を貼り付けるとどんな死に方をするのか想像できない
汗が出なくて熱中症にでもなって死ぬのか?
709おさかなくわえた名無しさん:2012/08/30(木) 10:40:09.80 ID:PuJxdA4a
>>707-708
死なない。不快感を与えるだけ。
「tar and feather」でググって。
710おさかなくわえた名無しさん:2012/08/30(木) 10:46:53.33 ID:1XXUNIpE
>>709
Wikiの写真がいやだった
711おさかなくわえた名無しさん:2012/08/30(木) 11:03:52.83 ID:lNyGs8jI
木綿が日本に入ってきたのって戦国時代になってからだったんだね
もともと蚕の繭をほぐしたものを綿と呼んでたけど
木綿が入って以降は綿花をほぐしたものを綿と呼ぶようになったので
古来から綿と呼ばれていたほうは「真」綿と言うようになったと
712おさかなくわえた名無しさん:2012/08/30(木) 11:16:23.91 ID:7aq1tps1
へえー
713おさかなくわえた名無しさん:2012/08/30(木) 11:37:56.84 ID:oEmYVCvy
コットンで首を絞めるとか言い換えようぜ
714おさかなくわえた名無しさん:2012/08/30(木) 11:56:03.57 ID:R92MOFzr
真綿のような二人は夕焼けに
影をつくる 細くなる 小さく泣いてる
715おさかなくわえた名無しさん:2012/08/30(木) 12:01:56.81 ID:PuJxdA4a
\(^o^)/マワタ
716おさかなくわえた名無しさん:2012/08/30(木) 12:13:49.41 ID:hT2sNFh5
丸八真綿
717おさかなくわえた名無しさん:2012/08/30(木) 12:19:26.49 ID:33YXZmhi
精神的障害でもパラリンピックに出られること。肉体亭には
問題無いんだからずるいような気がする。
718おさかなくわえた名無しさん:2012/08/30(木) 12:20:12.45 ID:opTsaZKG
昔は化繊とかなかったから、正絹とは言わなかっただろうし、絹=真綿 綿=木綿、てことだと思ってた
木綿木綿いうけど、綿と同じじゃ!!って、綿と木綿を分けて書いてるのをネットで見かけるとなんとなくイラッとする
719おさかなくわえた名無しさん:2012/08/30(木) 12:41:07.69 ID:/BovL0jg
>>171
そのために競技によっては視覚障害枠の種目などの工夫があるのでは?

真綿というと繭をそのまま洗いながら開いた感じね
720おさかなくわえた名無しさん:2012/08/30(木) 12:49:14.20 ID:2zAT6VTq
>>717
なんすかその藤本美貴の亭主が開いた焼肉屋みたいなのは
721おさかなくわえた名無しさん:2012/08/30(木) 13:25:50.95 ID:K9bnPo/Z
>>715にウケてしまった 一生の不覚
722おさかなくわえた名無しさん:2012/08/30(木) 13:28:15.09 ID:33YXZmhi
>>720
何かと思ったら「肉体亭」かw 失礼。「肉体的」だ。
723おさかなくわえた名無しさん:2012/08/30(木) 15:29:50.53 ID:GwUX6pQW
昔話に出てくる老夫婦はほぼ四十代設定であるということ
絵本の絵柄は白髪だったり 腰が曲がったりしているので七十代とかとイメージしてたんでビックリした 昔は寿命が短い人が多かったからかな
724697:2012/08/30(木) 15:50:03.83 ID:CGmtKf6R
>>698他レス答えてくれた人サンキュ
今一つぴんと来ないのだけど、>>698で絞める時の真綿の形状は
どんな感じなんだろう。自分は絹で作ったロープやタオルのような物を
を想像してたんだけれど>>703で分からなくなった。
大きなコットンの塊を口と鼻に押し付けて、ってことじゃないよねえ。
725おさかなくわえた名無しさん:2012/08/30(木) 16:37:47.40 ID:7cN1NCRx
真綿をまとめたものだろ。ある程度まとめたものは引っ張っても切れない。
絹糸だから。
726おさかなくわえた名無しさん:2012/08/30(木) 17:12:53.19 ID:opTsaZKG
>>724
古い留袖とか解くと、裾にはいってるんだけど
綿を伸ばしたような紐状になってて、かなり丈夫
727おさかなくわえた名無しさん:2012/08/30(木) 17:24:39.14 ID:VPaKBKGZ
母が真綿のマフラーを持ってるんだけど、本当にフワフワの綿だわ。
繊維が細くて、絹だから染料で染めやすいんだよね。
あれで首を絞めることかー、確かに出来ない事はなさそうだけどね。
まあ引っ張ったら紐みたいになっていくのかな。
絹は繊維の一本一本が長いから、コットンみたいに途中で切れる事はあまりないと思う。
まあそれも本数によるだろうけど。
728おさかなくわえた名無しさん:2012/08/30(木) 17:43:58.58 ID:Oa89nuBW
>>711
カムイ伝で、元々村でカイコを飼っているんだけど、新しい作物として綿花が登場するんだよね。
それ読んで、へー木綿って案外新しい繊維なんだなって思ったよ、昔の貧乏人は何を着ていたんだろ。
麻は大麻から採っていた頃は高級品だったって聞いたけど。
729おさかなくわえた名無しさん:2012/08/30(木) 19:48:11.99 ID:Vsb7fsLm
>>705
シクラメンの匂いを嗅いじゃう人乙。
730おさかなくわえた名無しさん:2012/08/30(木) 21:06:49.36 ID:33YXZmhi
日本に北朝鮮の大使館があったこと。
731おさかなくわえた名無しさん:2012/08/30(木) 22:16:36.67 ID:3d1NRUYT
稚内はロシア語だらけの事
732おさかなくわえた名無しさん:2012/08/30(木) 22:17:25.96 ID:Rm5F2v7Y
真性包茎って勃起しても皮に包まれたままって知って驚いた
733おさかなくわえた名無しさん:2012/08/30(木) 22:20:38.23 ID:cggHnR5E
久しぶりに都会に出たら
女の露出が凄すぎて目のやり場に困った

なんだありゃ
若い女は売春婦ばっかりか?
734おさかなくわえた名無しさん:2012/08/30(木) 22:52:12.47 ID:y8AE5dbe
ヒント:夏
735おさかなくわえた名無しさん:2012/08/30(木) 23:58:29.02 ID:eVnhkjOg
>>733
最近はわざとパンツ見せたりするファッションもあるし、
総ビッチ化が進んでいる。恥じらいも何も無いので
ぴくりともこない。

>>734
アホは書かない方がいい。
736おさかなくわえた名無しさん:2012/08/31(金) 00:09:00.33 ID:VBGeDM8v
>730
大使館じゃなくて朝鮮総連が窓口になってるだけでしょ。
737おさかなくわえた名無しさん:2012/08/31(金) 00:09:19.60 ID:ldWu63ea
しかし例えばホットパンツと呼ばれるようなピタピタのショートパンツが最初に流行ったのは
60年代の後半とか70年代の前半。
そこからすると>>733はこの40年ほど山にこもっていたことになる。
738おさかなくわえた名無しさん:2012/08/31(金) 00:09:53.98 ID:PYOkyMLY
暑いし節電だしで薄着にもなるわな
江戸時代は乳放り出してたんだし最近とか昔とかの話じゃない
739おさかなくわえた名無しさん:2012/08/31(金) 00:13:22.03 ID:/TGs+2GM
うむ
>>735
アホは書かない方がいい
740おさかなくわえた名無しさん:2012/08/31(金) 00:19:25.55 ID:ldWu63ea
相田一人というおそらく相田みつをの息子(中年のおっさん)が
親父の七光りで公演活動をしていること。
ちなみに公演のお題は「つまづいたっていいじゃない、にんげんだもの」だw
741おさかなくわえた名無しさん:2012/08/31(金) 00:36:34.51 ID:D9yihrkJ
汗が目に入るとめちゃくちゃ痛いこと
職人さんのねじりはちまきの意味がわかった
742おさかなくわえた名無しさん:2012/08/31(金) 00:38:23.73 ID:KfLIliKD
それ眼球に傷があるから余計に痛いのかもよ
743おさかなくわえた名無しさん:2012/08/31(金) 03:22:26.14 ID:s+PUYKn5
汗が目に入れば普通でも痛いよ。 今はこめかみに巻く腹巻きみたいな鉢巻きだね。
744おさかなくわえた名無しさん:2012/08/31(金) 06:15:50.35 ID:VBGeDM8v
20世紀の熱血主人公が頭にバンダナ巻いてた理由だな!
745おさかなくわえた名無しさん:2012/08/31(金) 07:01:14.47 ID:pgc/05gX
眉カットしてるとさらに目に汗が入りやすい
746おさかなくわえた名無しさん:2012/08/31(金) 07:40:42.20 ID:luIDmhsY
椎名林檎が東京事変のメンバーだと知った時。
正直言ってちょっとびっくりした。
747おさかなくわえた名無しさん:2012/08/31(金) 07:49:04.27 ID:1JDvonKX
>>746
もう解散してるのに…
748おさかなくわえた名無しさん:2012/08/31(金) 08:06:27.70 ID:Kumms/FH
>>733
薄着になるのは構わないんだが、オバちゃんがぴっちりした服着て
ブラやガードル(?)でハムみたいになってるのを見せるのはかんべんしてほしい
749おさかなくわえた名無しさん:2012/08/31(金) 08:19:26.17 ID:pHc0fq8o
どんな日常生活送ってるのか想像つかないレスがちょくちょくあるな
750おさかなくわえた名無しさん:2012/08/31(金) 10:38:16.84 ID:jQVSBbFY
>>743
暑い季節の強い運動や肉体労働の汗は塩分が強いので特に痛むよね。

なんで職人以外はあまりハチマキしないのか、不思議。
ハンカチやリストバンドでぬぐわなくても連続して活動できるのに。
スポーツ店にいってもヘッドバンドはあまり売ってない(うえにダサいのが多い)
帽子を被っても併用できる薄いヘッドバンドになるとさらに少ない。
751おさかなくわえた名無しさん:2012/08/31(金) 10:38:33.30 ID:jKv0MeNg
韓国の学校では「世界五大文明」と称して「ハングル文明」を教えていること。
そこまでやりますかね。
752おさかなくわえた名無しさん:2012/08/31(金) 10:50:32.69 ID:Qg9FWmQT
>>706
民主党員に科すべき刑罰だな。(`・ω・´)
753おさかなくわえた名無しさん:2012/08/31(金) 11:26:17.63 ID:pHc0fq8o
>>751
なんか最近北朝鮮と南朝鮮ってやっぱ先祖一緒だなーさすがだなーと思う
754おさかなくわえた名無しさん:2012/08/31(金) 11:30:24.41 ID:Nu3vO5Hm
>>751
ガセっつう話も出ているが
755おさかなくわえた名無しさん:2012/08/31(金) 11:36:47.65 ID:jQVSBbFY
>>754
>ガセっつう話も出ているが
ハングル文明って教科書で教えているとまでなると斜め上すぎて
逆に眉唾感がするわな。
ハングルって中世晩期〜近代の発明でしょ? 他の文明と時代が違い過ぎるから

判然としない高句麗の勢力圏で半島を越えて大陸の内部、
果ては沿海州までが朝鮮文明圏だと主張してるのは有名だけどね。
756おさかなくわえた名無しさん:2012/08/31(金) 11:37:59.16 ID:WxoycntY
2chで韓国ネタを出すと凄く荒れること
757おさかなくわえた名無しさん:2012/08/31(金) 11:38:52.26 ID:jKv0MeNg
758おさかなくわえた名無しさん:2012/08/31(金) 12:01:06.76 ID:HMA7J1uC
>>733
>>735
ジロジロ見てんじゃねーよwwww
きめぇwwww
759おさかなくわえた名無しさん:2012/08/31(金) 12:27:07.82 ID:2K6mkF+n
でも、四大文明ってのも否定されてるんだってよ
他にも文明は誕生していたから
760おさかなくわえた名無しさん:2012/08/31(金) 12:48:22.42 ID:z1twxrH3
伊吹文明とかな
761おさかなくわえた名無しさん:2012/08/31(金) 12:57:41.01 ID:jKv0MeNg
>>758
そうじゃなくて目障りなんだよ。あんただって
目の前に競泳パンツ一枚のおっさんが歩いてたら目障りだろ?
見たくも無いものを見せられる側の気持ちにもなれ。どうしても
そういう恰好したいのならモデル並の容姿になってからにしてくれ。
762おさかなくわえた名無しさん:2012/08/31(金) 13:22:32.43 ID:N3gSojZp
>>758
目に入ってくるんだよ
見られるのが嫌なら俺の前に来るなよ
763おさかなくわえた名無しさん:2012/08/31(金) 13:25:37.48 ID:jKv0MeNg
>>762
ああいう女って勘違い馬鹿が多いから、エロい目で見てると
思ってんだろうな。実際は汚物を見る目と同じなのに。
764おさかなくわえた名無しさん:2012/08/31(金) 13:43:44.17 ID:jQVSBbFY
派手な格好をしている若い男女を
「この勘違い馬鹿め」って侮蔑意識まるだしに
顔しかめて観てる人って、そうとうにアレだからね。

>目の前に競泳パンツ一枚のおっさんが歩いてたら目障りだろ?
競泳パンツ一枚のオッサンと同じに見えるという常人ではあり得ない観点から
ハデで露出の多い若い女を「この異常者め!」って観てるような人って、
たしかに町中でときおりいるけど、その光景っていうか構図は
普通のひとからすれば相当に引くよ
765おさかなくわえた名無しさん:2012/08/31(金) 13:48:12.42 ID:ozy1U+nZ
>>764
自分の書き込みに反感を持つであろう女性が
構ってくれるのを待ってるんだから、触んない方がいいよ
喜ばせたいなら別だけど
766おさかなくわえた名無しさん:2012/08/31(金) 14:00:04.27 ID:jQVSBbFY
>>765
釣りなのかなあ。
東京でもコントの女装オバサンみたいに
露骨に顔しかめたり、目配せを何度も飛ばして
「このヘンタイが」って顔してるのをリアルで見るので

どっちが町の美観や空気を損ねているかというと・・良い勝負というかw
767おさかなくわえた名無しさん:2012/08/31(金) 14:06:07.36 ID:HMA7J1uC
>>761
>>762
>>763
文句言いながら
ジロジロジロジロ物欲しげに見てんじゃねーよwwww
きめぇwwww
768おさかなくわえた名無しさん:2012/08/31(金) 14:49:29.81 ID:OvTQayMf
>>764
> 侮蔑意識まるだしに顔しかめて観てる人って、そうとうにアレだからね。

俺もそう思うから普通の顔して無視してるんだが、内心では蹴っ飛ばしてやりたいと
思ってる。その辺も含めて不快だって理解しろよ、な。

あと↓この馬鹿女の肩持つってことでいいのかな?
ID:HMA7J1uC
769おさかなくわえた名無しさん:2012/08/31(金) 14:54:08.68 ID:tbMpKVKC
>>767
お前だってきれいな所にゴミが落ちていたり、道路に動物の死骸があったらつい見てしまうだろう
それと同じことだよ
770おさかなくわえた名無しさん:2012/08/31(金) 14:55:41.72 ID:c7DOFgA6
>>766
釣りじゃなくて、構ってほしいんだよ。
女を叩き、反応が無ければ「俺が正しいからだ!」と悦に入り、
反応があれば「馬鹿女が必死にレスしてやがるwww」と悦に入る。

まあ2ちゃんで女性がレスしてやれば、彼らが犯罪を犯す
可能性が少しは下がるかもしれんから、優しいあなたはいくらでも
レスしてやればいいと思うけど。
771おさかなくわえた名無しさん:2012/08/31(金) 15:13:23.54 ID:OvTQayMf
>>770
誰一人「女」を叩いてなんていないぞ。暑くて読解力が溶けて無くなったのか?
772おさかなくわえた名無しさん:2012/08/31(金) 15:15:45.80 ID:7hg3m31a
>>764
本当にな。汚物ってw
他人の服装なんか侮辱するほど意識して見てないわ
773おさかなくわえた名無しさん:2012/08/31(金) 15:31:05.86 ID:PD2/RV56
キアヌ・リーヴスがいまだにリヴァー・フェニックスの靴を履いてること
リヴァーが死んで何年経つよ…
すごいな
774おさかなくわえた名無しさん:2012/08/31(金) 16:46:36.15 ID:yI0PY0ND
露出と反対なんだけど、イスラムの女の人が被る頭布(ブルカっていうんだっけ?)。
前に近所のスーパーに行ったらそれ被ってさらに手足隠してる中東っぽい女の子がいたんだけど、ハデハデピンクでリボンのついたブルカに紫色の服、
ピンクでデコデコの携帯でメールを打ちつつ歩いてた。
あんなのもアリなのかと驚いた。「ちゃんと被ってるわよ文句ある?」みたいなw
本国では許されるかどうなのかわからないけど、日本じゃ頭布被ってるなりに好きなようにお洒落満喫してるようで良かった。
775おさかなくわえた名無しさん:2012/08/31(金) 16:49:19.78 ID:OvTQayMf
>>774
ちなみに水着もあるぞ
776おさかなくわえた名無しさん:2012/08/31(金) 16:55:10.18 ID:yI0PY0ND
>>775
前にフランスかどっかの市民プールで止められなかったっけ。
「それは水着とは言えない!」みたいな
777おさかなくわえた名無しさん:2012/08/31(金) 16:56:31.28 ID:DnOt7q/u
とりあえずここは日本だからな
778おさかなくわえた名無しさん:2012/08/31(金) 16:57:04.61 ID:GYWtp2B5
>>774
バーバリーチェック・迷彩もあるよ。
http://labaq.com/archives/50940918.html
779おさかなくわえた名無しさん:2012/08/31(金) 17:26:07.27 ID:W7hti70L
>>778
すごいw
でもこんなファッションショー、イスラム圏じゃ出来ないだろーな。

中近東の女の人って超美形なのに、もったいないね
780おさかなくわえた名無しさん:2012/08/31(金) 17:35:21.54 ID:h73udEy8
ムスリム女性のためのファッションショーはトルコやインドネシアなどで
やってるよ。

それに他の男に見せてはいけないだけで、ファッションは禁じられてないので
(むしろキリスト教がオシャレを長年禁じてきた異常な禁欲主義の宗教)
女だけでのオシャレは自由。だから高級メゾンの支店が中東にやたらあって
女性だけ集めて西洋と同じような露出のある服のショーをやったりしてる。

774で出ていた派手な柄のブルカは東南アジアのムスリムに多いよ。本国でも
あんな派手な柄を着てる。
中東の戒律の厳しい国だと黒や無地になる。イランだとスカーフくらいでOK、
トルコだとまったく露出OKとか(老人や原理主義の人は違うけどね)多種多様です。
781おさかなくわえた名無しさん:2012/08/31(金) 18:02:41.85 ID:qZJJvG2s
>>778
顔手足見せないってのを徹底させるだけならいくらでもおしゃれできる
各ブランド始めるかもしれない
チェックはちょっと雨合羽みたいだなぁ
782おさかなくわえた名無しさん:2012/08/31(金) 18:28:18.08 ID:dnJnSSZo
ヴィトンかどっかがブルカ出してるはず。
あと向こうの金持ちはブルカの中はブランド品てんこ盛り。
783おさかなくわえた名無しさん:2012/08/31(金) 18:47:55.87 ID:9fva27ri
ブルカとかサリーとかスカーフとか、色々あるけど、最低でも万単位でびっくりするほど高いとは聞いたことある
784おさかなくわえた名無しさん:2012/08/31(金) 18:49:16.15 ID:qZJJvG2s
あっちにもセレブはいるんだな
785おさかなくわえた名無しさん:2012/08/31(金) 19:25:52.70 ID:Upr2J9PY
イスラム圏のとある国で女性だけのお茶会に招かれたら、
みんなものすごいおしゃれだった。
お金持ちの集まりだったこともあるけど、
いわゆる一流ブランドの最新モデル着てたりする。
786おさかなくわえた名無しさん:2012/08/31(金) 20:31:04.04 ID:2O+8pGYp
ルパン3世の銭型のとっつあんが29歳設定だということ
787おさかなくわえた名無しさん:2012/08/31(金) 21:27:48.42 ID:RjwI8PEo
>>768
来た来たw
ジロジロジロジロ見た後はストーキング
それがお前の正体であり本音w
きんめぇwwwwwwwwwwwwwwwwww
788おさかなくわえた名無しさん:2012/08/31(金) 21:40:21.73 ID:BW086TKv
>>786
で、昭和一桁生まれ
789おさかなくわえた名無しさん:2012/08/31(金) 22:04:44.41 ID:JrTcAEaz
790おさかなくわえた名無しさん:2012/08/31(金) 22:10:11.04 ID:accSp3Qb
ちょっと湿疹が出来たとか、ちょっと包丁で指切ったとかで病院に行く人がいっぱいいるということ
791おさかなくわえた名無しさん:2012/08/31(金) 22:11:07.98 ID:accSp3Qb
ごめん、もう一つ
ちょっとおでこぶつけて、たんこぶ出来たとかアザが出来たとかで病院に行くというのもびっくりした
792おさかなくわえた名無しさん:2012/08/31(金) 22:20:16.62 ID:zqB9FzAI
他のはともかく、頭を打った場合は病院行っといた方がいいんじゃないかな?
たんこぶ出来るって、かなり強くぶつけた訳だし
793おさかなくわえた名無しさん:2012/08/31(金) 22:21:12.82 ID:9fva27ri
たんこぶは病院行ったほうがいいと思う
794おさかなくわえた名無しさん:2012/08/31(金) 22:22:45.36 ID:accSp3Qb
え、マジで!自分の認識が甘かったのかw
795おさかなくわえた名無しさん:2012/08/31(金) 22:23:33.71 ID:OQJTJ6iE
知ってる人は知ってることなんだろうけど、
アシタカ(もののけ姫)とアスベル(ナウシカ)の中の人が同じだったこと。
聴いたことないけど、シュナの旅のラジオドラマ版のシュナ(↑とキャラ被ってる)も同じ人らしい。
796おさかなくわえた名無しさん:2012/08/31(金) 22:26:09.63 ID:ZXXfiJ8a
こういう人が、本当に診察が必要な人を萎縮させるんだよ。ホント。
たんこぶはもちろんだが、切り傷だって治りにくい切れ方してたりする事もあるし、湿疹だって何が原因かもわからん。
不安なら、昼間なら病院行けばいいよ。安心を得るのだって立派な医療。
その為に、かかりつけ医を持っておくべき。
797おさかなくわえた名無しさん:2012/08/31(金) 22:35:03.00 ID:accSp3Qb
>>796
別に病院に行く人を悪いと言ってるわけじゃじゃなくて…
自分が子供の時から病院に行く機会がほとんど無かったからびっくりしただけ
さすがに突き指なんて引っ張れば直る!と無理やり引っ張られて骨折したときは病院に連れて行かれたけどw
798おさかなくわえた名無しさん:2012/08/31(金) 22:38:36.55 ID:zqB9FzAI
>>795
ナウシカからもののけ姫までどれくらいだっけ?10年くらい?
アスベルは声がなんか頼りなかったけど(ナウシカの声優さんがベテラン?だから余計に)、アシタカは凛々しかった気がする。声優さんも大人になったのか。
シュナは原作の本しか見たことないけど、なんかイメージ的に分かるなあ
799おさかなくわえた名無しさん:2012/08/31(金) 22:58:16.34 ID:ZXXfiJ8a
>>797
病院に行かないことを当たり前だと思ってるのにびっくりだけどなるほど。
でも、これぐらいwと当たり前の様に我慢してて、とうとう悪くなってから直姑息的に治すしか無くなる前に、
ドックと歯の検診しといたほうがいいと思うよ。
信じられないような事を我慢してる人は確かに居るから。
800おさかなくわえた名無しさん:2012/08/31(金) 22:59:36.94 ID:ZXXfiJ8a
>>799
「直」が混入した。ごめん。
801おさかなくわえた名無しさん:2012/08/31(金) 23:02:54.05 ID:9k+Z2sne
>>790
わかるよ
病院はそりゃ行かないより行ったほうがいいってのは正論だけどさ
そんなことで行くの?って思うほうだ、自分も
別にそれは否定的な意味じゃないんだよね
ただ自分とは違うからビックリっていう
802おさかなくわえた名無しさん:2012/08/31(金) 23:04:36.95 ID:01C3S8Wh
階段で転んで歯が痛いけど引越しとかあって我慢して1週間くらいしてから歯医者行ったら
歯が縦に真っ二つに折れとって
歯医者に「wwwwよくこれで1週間過ごしたねwwww」とか言われた
どうりで痛いと思った
803おさかなくわえた名無しさん:2012/08/31(金) 23:09:09.35 ID:PD2/RV56
>>798
シュナいいよなー
ヤックルに乗ってるし確かに声のイメージはアシタカでぴったり
804おさかなくわえた名無しさん:2012/08/31(金) 23:14:04.85 ID:JrTcAEaz
自分では大した事無いと思い実際にその通りなことが大半だけど
まれに実は大事だったという事が起こり得る。
素人では判断つかないから異変を感じたらこまめに医者に診てもらうのは大事。
だけど国民皆がそれやったら医療は破綻する。
805おさかなくわえた名無しさん:2012/08/31(金) 23:14:21.97 ID:ZXXfiJ8a
>>802
段々痛くなった事とか、最初三日を気合いで乗りきったりしたら、
その痛さが当たり前になって、さほど我慢してる意識無くなるからね。
慣れると言うか。
「ああ、痛いけど我慢は出来る範囲」みたいな感じで。

実際はほんとにただ我慢してるだけで、たまたま今までは自然に治ってきただけだから、
衰えてきたらあっさり体壊すパターン。
田舎のじいさんに多い。
806おさかなくわえた名無しさん:2012/08/31(金) 23:16:38.86 ID:7zc8JykE
大丈夫、自分が中学入ってから20年医者に行ってないから。
熱が41度出た時も人差し指の先を包丁で爪付きで落とした時も行ってないw
二ヶ月咳と39度代の熱が下がらずに咳のしすぎで声が出なくなった時も。
807おさかなくわえた名無しさん:2012/08/31(金) 23:17:18.28 ID:OQJTJ6iE
>>798
ウィキペ曰く、アスベル(ナウシカ/84年)が17歳の時で、
アシタカ(もののけ姫/97年)が30歳の時だったっぽい。
アスベルって役柄と同じ年くらいのときだったんだな。
808おさかなくわえた名無しさん:2012/08/31(金) 23:18:21.26 ID:VvZLwUXX
で、なにを自慢したいの?
809おさかなくわえた名無しさん:2012/08/31(金) 23:19:52.43 ID:7zc8JykE
>>808
自分へのレス?
日本の医療が破たんしないように自分が頑張ってるよという自慢
810おさかなくわえた名無しさん:2012/08/31(金) 23:19:56.06 ID:ZXXfiJ8a
>>804
末期までほったらかして、結果的に最期の数年間で凄いお金使って更に死んじゃうのと、
こまめに通院して大病しないようにして、健康な時な健保を納め続けるのを比べると、圧倒的に後者の方が安上がり。
811おさかなくわえた名無しさん:2012/08/31(金) 23:26:27.17 ID:OvTQayMf
>>795
千と千尋の神隠しのハクもそうじゃなかったっけ?
812おさかなくわえた名無しさん:2012/08/31(金) 23:26:58.37 ID:OvTQayMf
>>787
↑この人どうしたの?
813おさかなくわえた名無しさん:2012/08/31(金) 23:28:54.35 ID:OQJTJ6iE
>>811
違う。
814おさかなくわえた名無しさん:2012/08/31(金) 23:29:24.79 ID:OvTQayMf
>>778
「カーネーション」でやってたおしゃれモンペみたいだな。

逆に考えると身体のほとんどを隠すってことは、顔やプロポーションに
関係無く誰でもオシャレを楽しめるとも言えるよね。
815おさかなくわえた名無しさん:2012/08/31(金) 23:29:35.65 ID:01C3S8Wh
ハクは子役みたいな子だったような気が
816おさかなくわえた名無しさん:2012/08/31(金) 23:29:46.76 ID:OvTQayMf
>>813
同じだと思ってた。失礼。
817おさかなくわえた名無しさん:2012/08/31(金) 23:39:33.13 ID:4cNMzno/
>>807
17歳と30歳か!
そりゃ成長するよね。
818おさかなくわえた名無しさん:2012/08/31(金) 23:42:25.88 ID:R1Tfv5YE
ハク役の人今まで「じゆう」って読むんだと思ってた
逮捕しちゃうぞで園児役をやっていたとは感慨深い
819おさかなくわえた名無しさん:2012/09/01(土) 00:01:37.22 ID:Wl7Bu3se
あーあーあいつか
820おさかなくわえた名無しさん:2012/09/01(土) 00:14:45.46 ID:bfmTrUOs
病院って、気軽に行けないよなあ
初診じゃないけど、数ヶ月経ってたら初診扱いでまた金取られるし、1,2時間は平気で待たされるし
821おさかなくわえた名無しさん:2012/09/01(土) 00:22:09.81 ID:4CzyQTx9
タイタニックの映画で演奏隊が船が沈み行く中でも演奏し続けてたってのが、実話だったこと。
生存者の証言にも残ってるらしい。てっきり創作だと思ってた。
822おさかなくわえた名無しさん:2012/09/01(土) 00:41:42.40 ID:dlOf8nHX
ナウシカ繋がりで
ナウシカの映画の最後で腐海の奥底で芽を出したのは
ナウシカ達が食べ散らかしたチコの実だった事。
(ウンコの中消化してない種との説もあり)
823おさかなくわえた名無しさん:2012/09/01(土) 00:42:20.50 ID:2BTFe3mp
>>820
初診扱いってか、初診じゃないの?
同じ病気が治らずに続いてるわけじゃないだろ。

診療は人にするわけじゃなくて、人の、とある病気に対してするものだから。
だから健康診断とか出産には健康保険は使えない。病気じゃないから。
824おさかなくわえた名無しさん:2012/09/01(土) 01:37:17.33 ID:3XyYlCBU
慢性的な腰痛やら肩こりで接骨院で不正に保険使わせてるヒマあったら
もっと保険適用させて欲しい部分ってあるよな
歯医者の治療とかさ
825おさかなくわえた名無しさん:2012/09/01(土) 02:02:29.21 ID:3XyYlCBU
ミランダ・カー(リモーネ甘いねリモーネだもんねの人)が
日蓮宗に帰依しているらしいこと
旦那のオーランドブルームが創価だから、創価ならわかるけど
創価と強烈に関わり深いとはいえ、なぜ創価じゃなく日蓮宗なん?意味不明
826おさかなくわえた名無しさん:2012/09/01(土) 02:24:51.75 ID:iZ3HooPX
>>788
こち亀の大原部長と近いな。

>>795
さらには、仮面ライダーアマゾンのトモダチだ。
827おさかなくわえた名無しさん:2012/09/01(土) 02:59:41.97 ID:HIH00Eu5
水槽で魚を飼うようになってからナマズとかが可愛く見えてきた。
口がもちょっとしてて、
ヒゲがなんとも…
828おさかなくわえた名無しさん:2012/09/01(土) 03:18:15.12 ID:2BTFe3mp
>>827
アクアは楽しいよな。
最初に買ったセルフィンプレコは最初3センチぐらいだったのが、もう14cmぐらいある。
キモいと評判だけど、かっこいい、よく育ったなお前と思ってしまう。
まだまだ育つらしい。
829おさかなくわえた名無しさん:2012/09/01(土) 03:24:00.60 ID:VQ94kX/u
ハコフグ飼いたい
同じ表情をしながら見守りたい
830おさかなくわえた名無しさん:2012/09/01(土) 03:25:25.55 ID:7CZfobi8
最初は成長した大きさしらずに買ってしまいあとで後悔すること多いよなw
セルフィンプレコはその代表かもしれんw

最近のお気に入りはザリガニ
本格的な設備で飼うと動きがコミカルで結構楽しい
831おさかなくわえた名無しさん:2012/09/01(土) 03:42:05.90 ID:2BTFe3mp
>>830
何度も店員に、滅茶苦茶でかくなりますよ、と言われたんだが、今は居ない嫁の一声でお買い上げだったんだよw
案外可愛がってると超かわいくなってきた。

>>829
アベニーパファーおすすめ。淡水だから気楽に飼える。
ただし同じ水槽に他の魚を足そうと思うとかなり悩む。
832おさかなくわえた名無しさん:2012/09/01(土) 03:43:13.30 ID:HIH00Eu5
我が家ではプレコはキモって呼ばれて
コリドラスはヒゲって呼ばれてる。
ただ、グッズを買いすぎる
833おさかなくわえた名無しさん:2012/09/01(土) 05:43:10.80 ID:v0ZC2zbp
>>821
あの映画で唯一泣いたシーンだわ
834 【大吉】 :2012/09/01(土) 07:49:12.45 ID:xf55xisC
さっきニュースでパラリンピックの

日本の女子卓球の64歳の選手を見た
白塗りにサイド編み込みおさげで浮いてたし
余計老けて見えた
年相応って大事だね
835おさかなくわえた名無しさん:2012/09/01(土) 08:05:39.37 ID:gvJQZYI4
>>821
「最後に演奏した曲」でいくつか伝説があったように思う
なにか、いかにもそれっぽい曲をやってたって話が伝わってるんだけど、そんなことないよ、みたいな
836おさかなくわえた名無しさん:2012/09/01(土) 08:36:18.31 ID:w3IjYw9W
「暗い日曜日」という曲
これを聞いた数人が自殺したりしており呪われた曲として有名な曲だったこと

「カール・マイヤー」
これもオカルト関連では有名なこと
837おさかなくわえた名無しさん:2012/09/01(土) 08:38:50.75 ID:oUal+8Pl
聞いたこともねえよ
838おさかなくわえた名無しさん:2012/09/01(土) 08:50:50.75 ID:hEAD4x9g
暗い日曜日はパイナップルARMYで知ったわ
839おさかなくわえた名無しさん:2012/09/01(土) 09:33:37.41 ID:Gm+VOawP
長嶋美奈は「熱闘甲子園」の期間しか仕事していないのかと思っていたら、
1年間日本中の高校野球部を取材して回っている事。
森脇健児は「オールスター感謝祭」のマラソンしか出てないのかと思っていたら、
関西ローカルで「走る男」という番組や、ケーブルテレビのメインキャスターをしている事。
840おさかなくわえた名無しさん:2012/09/01(土) 10:16:17.39 ID:S2nYuQJv
>>834
前に報道ステーションか何かで特集されてた人かな。
郵便局だったかで働いてて、同僚皆に西洋風のニックネームで自分を呼ばせてたwハイテンションな人だったな。
確かにぎょっとするような風貌だったけど、障害(車椅子)で高齢という現状に負けまいとして自分を高めた結果ああなったのかなあ、とか考えたよ
841おさかなくわえた名無しさん:2012/09/01(土) 19:37:08.19 ID:V5zX31JA
マサチューセッツ工科大学が、実在する大学だと知った時。
個人的に、お茶の水女子大学ぐらい、架空のでたらめな名前の大学だと思っていた。
842おさかなくわえた名無しさん:2012/09/01(土) 19:40:31.82 ID:yDzG0oS3
>>841
釣り?
お茶の水女子大学は実在するよ
843おさかなくわえた名無しさん:2012/09/01(土) 19:45:50.09 ID:V5zX31JA
>>836の暗い日曜日に便乗して、
試しに、明るい日曜日で検索したら、実際にその曲がようつべで聞けた。
しかもめちゃくちゃ古い。(昭和12年ぐらい)
このように、対義語がある場合、対義語も何となく検索してしまうのは、自分だけだろうか?
おっと、スレ違いでしたか。失礼しました。
844おさかなくわえた名無しさん:2012/09/01(土) 19:46:13.49 ID:/AuwVVup
845おさかなくわえた名無しさん:2012/09/01(土) 20:17:28.39 ID:2a0+pd+l
ナウシカと言えば、映画ではアスベルといい感じ的な匂わせ方で終わったのに
原作ではアスベルには他の女の子が出来て、ナウシカが寂し気にそれを見て終わったこと。

で、なんか超能力万能イケメンみたいのがナウシカの相手候補みたいに途中から出てきたけど、なんか嫌だあの男。
846おさかなくわえた名無しさん:2012/09/01(土) 20:20:33.14 ID:vBrig7t9
>>841-842の流れで、
昔「東大付属が〜」と書いたら東大に付属なんかねーよ!って叩かれたことを思い出した
847おさかなくわえた名無しさん:2012/09/01(土) 20:50:48.42 ID:EuRuzAbo
>>845
アスベルの国の長老の人がオババの台詞
(鳥の人の予言)を言ってたのもびっくりした
848おさかなくわえた名無しさん:2012/09/01(土) 21:51:33.51 ID:fxPSLjdG
>>845
他の女の子ができたって言うより、生きる世界が違ってしまったんじゃない?
849おさかなくわえた名無しさん:2012/09/01(土) 21:55:15.39 ID:XHTPP+dt
>>845
原作ちゃんと読んでないんだねぇ…
850おさかなくわえた名無しさん:2012/09/01(土) 22:38:17.06 ID:MOQKEtSB
>>846
「東大付属小学校中学校」は実在するらしいぞ。
教育に関する研究の為の施設の意味合いが高くて、東大への進学率を約束する
教育内容では無いらしいが。
双生児の入学を推進してるとかで、大竹まこと兄弟も出身だそうな。

 自分の最近ビックリしたことは、岡島の外見のヤサグレ具合。
ボストンでなにが・・・!
真面目で良い子な息子を留学させたら、ドラッグに染まって変貌してしまいました、な世界。
851おさかなくわえた名無しさん:2012/09/01(土) 22:43:50.80 ID:3XyYlCBU
>>850
実在するって知ってるからこその>>846だろうに
頭悪いなー
852おさかなくわえた名無しさん:2012/09/01(土) 22:44:40.69 ID:vBrig7t9
853おさかなくわえた名無しさん:2012/09/01(土) 22:45:40.41 ID:vBrig7t9
ごめん、エンター押しちゃったw
>>850
するらしいぞ、ってw
実際自分の周りに東大付属出身者が何人もいるから、知ってますw
854おさかなくわえた名無しさん:2012/09/01(土) 22:50:52.59 ID:FrisivRK
最近メガネが安くなったらしいんでゾフに行ったんだ。
それで9千円ぐらいの頼んだら非球面のほうがいいですって勧められて5千円アップ。
えー、普通のメガネ屋と変わらないじゃん。
しかたなく買ってしまったんだが。
家に帰って見たらフレームに「made in korea」orz。
えー。
なんかさー、韓国製のメガネ毎日かけるのヤナ感じ。
855おさかなくわえた名無しさん:2012/09/01(土) 22:52:46.78 ID:rVM5vDUJ
>>958
東大附属に限らず国立大学の附属学校はどこも、教育の実践的研究目的を兼ねている施設

小中高の内部進学では多少優先されるが、それでも内部試験で一定の成績がいるし
母体となる大学にはエスカレーター式での進学優遇措置は一切ない

まあ国立大学で付属高校のあるところはたいてい県トップクラスの進学校扱い、でも母体となる大学は
地元駅弁か単科教育大が大半だから、附属から母体の大学には一般試験経由でもあまり進学しないようだが
856おさかなくわえた名無しさん:2012/09/01(土) 22:55:45.69 ID:cYcSfCE1
>>855
教育学部長とかが校長やってたりするんだよねそういう付属
857おさかなくわえた名無しさん:2012/09/02(日) 00:48:53.42 ID:WN3SE4Xe
>>850
花柄が好きだったあの子が…漫画だけど。
858おさかなくわえた名無しさん:2012/09/02(日) 01:35:13.50 ID:LlQIlsPI
>>855
えらいカッ飛ばしやがったな
859おさかなくわえた名無しさん:2012/09/02(日) 01:45:35.30 ID:XPYQbuPh
はなまるうどんが美味しい

底辺な値段設定と安っぽい店構えで
今まで入った事がなかった

今日始めてショッピングモールの中にある店舗で
温玉ぶっかけうどん食べてみたら
うどんにコシがあって、出汁もちゃんと効いてて美味しかった

あれで400円なら十分なレベル
おまけのカレーはレトルトの味だった
860おさかなくわえた名無しさん:2012/09/02(日) 01:50:25.55 ID:+LVZBO9Z
東京藝術大学にも付属高校あるんだよな。音楽科だけど。
かなり入学が難しくて各専攻の楽器で天才的な技能の上に
学科試験でもかなりの偏差値が必要らしい。
一学年一クラスで全員天才クラスらしいよ。
861おさかなくわえた名無しさん:2012/09/02(日) 02:24:47.02 ID:rOxDPxJY
しかし世界的演奏家は桐朋学園出身が多い
齋藤秀雄の遺産かな
862おさかなくわえた名無しさん:2012/09/02(日) 04:25:35.34 ID:VPWLnFJi
あれ、高校の音楽科は「桐朋女子高等学校」にあるんだよな。共学なのに。
それが嫌で桐朋への進学を断念する思春期の音楽家少年とかいないんだろうか。
863おさかなくわえた名無しさん:2012/09/02(日) 07:47:32.67 ID:q4fYvhFE
>>862
そんなこと気にするやつは、どのみちプロの世界ではやっていけないから問題ない

音楽方面の影響なのか「桐朋の高等部」というと女子高ばかりが有名で
男子校(桐朋高校)はあまり知られていないものだから
ここの出身である赤川次郎は「女子高に行ってらしたんですか?ああ、音楽コースで」とか言われて困るとか
864841:2012/09/02(日) 08:01:22.50 ID:S06c7wkL
>>842
ここでいうでたらめは、そんな名前の大学あるわけないだろ。ということです。
最初はお茶の水女子大学なんてあるわけないだろ。と思っていました。
865おさかなくわえた名無しさん:2012/09/02(日) 08:03:54.67 ID:+SA4E8PT
>>864
文章がヘタすぎる
あの書き方だと、「お茶の水女子大学」のとこに入るのは
「バカ田大学」等の、本当にでたらめの大学名
866おさかなくわえた名無しさん:2012/09/02(日) 08:20:39.35 ID:oIJlIU6l
同感
867おさかなくわえた名無しさん:2012/09/02(日) 09:17:41.57 ID:Tyl32DF8
MITやお茶の水女子の校名は妙な響きや「創作くさい名称」とは思えないので
なんか新鮮な驚き、スレタイどおりというか。
アニメか漫画にこの大学が出てきたのかな。
それとも「お茶の水」はJRのメジャーな駅名でもあるけど、漫画の“歌舞伎町にある
都立水商業高”みたいなウソっぽい響きに聞こえるということか

868おさかなくわえた名無しさん:2012/09/02(日) 10:23:42.99 ID:qht4EtsU
それより駿河台大学ってのがあるってのにビックリ。
受験勉強の研究でもするんだろうか。
869おさかなくわえた名無しさん:2012/09/02(日) 10:47:53.85 ID:9VyoUKXr
駿台が作った大学だったっけ
870おさかなくわえた名無しさん:2012/09/02(日) 11:18:22.59 ID:5D3/M0PN
角川の子供向け文庫に「涼宮ハルヒ」が入っていること。
871おさかなくわえた名無しさん:2012/09/02(日) 11:25:36.96 ID:D/zsn6QM
神戸にはダイエーが作った流通科学大学って言うのがあります。できた頃は、ダイエーの予備校と一部で言われてました。今の評価は知らんけど。
872おさかなくわえた名無しさん:2012/09/02(日) 12:48:30.89 ID:CBr1sRHK
大学で思い出したが、サプリで有名なDHCが「大学翻訳センター」の略であること。
元々は翻訳会社だったらしい。
873おさかなくわえた名無しさん:2012/09/02(日) 12:53:22.04 ID:VtZHdx/V
今だって翻訳・通訳・出版事業が本業だよ。
874おさかなくわえた名無しさん:2012/09/02(日) 12:58:31.61 ID:Tyl32DF8
そのDHCの由来の逆バージョンで自分にあったのが
ビーチクラフトって飛行機メーカーの社名の由来は
元々は水上機か船や船舶メカの会社、それかカリフォルニアあたりの
海沿いにあった会社で、だからBEACH CRAFTだと思いこんでいたら
正しくはBeechcraft で、単にビーチさんが創業者だったこと。
875おさかなくわえた名無しさん:2012/09/02(日) 13:00:47.89 ID:VtZHdx/V
川崎重工業みたいなものか
876おさかなくわえた名無しさん:2012/09/02(日) 13:04:54.18 ID:CBr1sRHK
>>873
そうなのか。
877おさかなくわえた名無しさん:2012/09/02(日) 13:19:24.66 ID:JdK+pKEQ
そういえば川崎製鉄は川崎市に本社があるんだと信じて疑わなかった
878おさかなくわえた名無しさん:2012/09/02(日) 13:41:10.25 ID:Tyl32DF8
川崎って工業都市のイメージが強いからだろうねえ。

川崎病も、公害病で、川崎で発生したから川崎病と命名されたのだと
思いこんでいたよ。四日市ぜんそくとか水俣病と同じような由来だと。

川崎さんごめんなさい。
879おさかなくわえた名無しさん:2012/09/02(日) 13:47:20.72 ID:GNj/LLLt
妖怪人間ベムの主人公はベロだったこと。
880おさかなくわえた名無しさん:2012/09/02(日) 13:52:17.77 ID:te0ez+Wj
川崎医大が川崎にないのもビックリした
881おさかなくわえた名無しさん:2012/09/02(日) 13:57:53.11 ID:DkwIBsRl
>>879
どろろの主人公が百鬼丸みたいなもんか。
882おさかなくわえた名無しさん:2012/09/02(日) 14:05:39.90 ID:XD85QgHQ
天才バカボンの主人公がパパじゃないこととか
883おさかなくわえた名無しさん:2012/09/02(日) 14:30:59.16 ID:cJfDcGwP
>>879
あれ、親子だと思っていたら違うみたいだね
884おさかなくわえた名無しさん:2012/09/02(日) 14:44:34.82 ID:m9y/9+Jp
超ローカルネタだが・・

「お弁当どんどん」の「ハッピーグルメ弁当」は、実在しないこと。
885おさかなくわえた名無しさん:2012/09/02(日) 14:53:51.19 ID:fu2ug9ht
>>884
静岡県民乙
886おさかなくわえた名無しさん:2012/09/02(日) 14:58:03.48 ID:DkwIBsRl
>>882
主人公がパパなこと、だろ。

>>883
ひとつの細胞が3つに別れたなれの果てだから3つ子だな。
887おさかなくわえた名無しさん:2012/09/02(日) 17:54:27.63 ID:MFj99pRO
筑波技術大学という国立大学があること
888おさかなくわえた名無しさん:2012/09/02(日) 18:27:15.45 ID:AEdKXUcB
大学偏差値50で、定員が400人くらいなのに毎年一般入試で40人くらいしか合格しなくて
3年次になると定員通りの人数になって、9割近くが院に行って
平成22年度 読売新聞社、就職に強い大学2012大学就職率ランキングで全国第1位
日経ダイアモンドの就職に強い大学でも上位常連の国立大学があること
889おさかなくわえた名無しさん:2012/09/02(日) 18:40:55.79 ID:3L42Wlgm
>>888
「それどこのだいがくですか」
って訊けばいいのか?
かまってちゃん。
890おさかなくわえた名無しさん:2012/09/02(日) 19:04:58.24 ID:cJfDcGwP
>>886
その割にちっこいのは子供っぽいし、でかいのは生意気。
891おさかなくわえた名無しさん:2012/09/02(日) 19:08:31.48 ID:te0ez+Wj
漫画の題名に主人公じゃないやつの名前をつけるのってありえないよね
892おさかなくわえた名無しさん:2012/09/02(日) 19:16:33.22 ID:gWJgH4rq
主人公とタイトルの人物は一緒だが、どう見ても作者はそれ以外の特定のキャラに
感情移入しまくっているのがわかるマンガもあるね
893おさかなくわえた名無しさん:2012/09/02(日) 19:26:55.57 ID:DkwIBsRl
>>892
江口寿とかその傾向が強かったような。日の丸劇場なんて
途中から主人公変わっちゃったし。パイレーツも途中から
誰が主人公なんだか分からなくなっちゃったし。
894おさかなくわえた名無しさん:2012/09/02(日) 19:42:28.35 ID:Xbu9Ik1b
>>891
宇宙猿人乙
895おさかなくわえた名無しさん:2012/09/02(日) 20:35:43.29 ID:m9y/9+Jp
>>891
「こち亀」タイトルは「こちら(ry)派出所」なのだから
主人公は両津勘吉ではなく「派出所くん」のはずだ!

ってネタがこち亀で昔あったのを思い出した。
896おさかなくわえた名無しさん:2012/09/02(日) 20:41:09.91 ID:Xbu9Ik1b
沖縄から北海道への飛行機の直通便がない
897おさかなくわえた名無しさん:2012/09/02(日) 21:30:53.37 ID:+MKy2VWe
>>896
えっ、そうなの!?
何だか寂しい
898おさかなくわえた名無しさん:2012/09/02(日) 21:39:31.86 ID:L/s+bSsl
>>891
ドラえもんはどうなるのだろう
899おさかなくわえた名無しさん:2012/09/02(日) 21:50:54.03 ID:tKqaowu3
どらごんぼーる
わんぴーす
900おさかなくわえた名無しさん:2012/09/02(日) 22:17:41.78 ID:T01NeaUv
>>899
「ドラゴンボール」も「ワンピース」も人の名前じゃないだろうよ馬鹿野郎!
901おさかなくわえた名無しさん:2012/09/02(日) 22:23:43.44 ID:tgYc+ct9
AKIRAがあがっていませんね?
902おさかなくわえた名無しさん:2012/09/02(日) 22:24:45.08 ID:VyTvXYr2
グラビアアイドルの紗綾がめっちゃ小さかった(身長150cm)。

CS/TBS でやってた「ハンマーセッション!」見て初めて知った。

一緒に出てた志田未来も小さくてびっくりした。
903おさかなくわえた名無しさん:2012/09/02(日) 22:27:27.03 ID:+Q62DBm4
おそ松くんなんて脇役である6つ子のうちの1人の名前でしかないもんなぁ
なんでおそ松くんってタイトルにしたんだろ
904おさかなくわえた名無しさん:2012/09/02(日) 22:29:18.78 ID:a5poZzdN
>>903
最初にお粗末クンから連想した「おそ松くん」ってタイトルだけ出して
後付けで6つ子とか他の名前を足していったのでは
905おさかなくわえた名無しさん:2012/09/02(日) 22:34:28.64 ID:sHcTwT/N
ゼルダの伝説、主人公の名前がゼルダだと思ってた人は多いだろうな。
906おさかなくわえた名無しさん:2012/09/02(日) 22:35:27.45 ID:AkPi8Go5
いっそ一ダースって考えていたら、多すぎるって奥さんがダメ出しして、6人に落ち着いたんだって。
907おさかなくわえた名無しさん:2012/09/02(日) 22:40:06.91 ID:WopdGiWV
ガムに賞味期限が無い
908おさかなくわえた名無しさん:2012/09/02(日) 22:59:38.79 ID:pZ9C35Xd
アイスにも無いよ。
909おさかなくわえた名無しさん:2012/09/02(日) 23:03:35.90 ID:7hp0DEAL
>>907
今手元に、おそらく2、3年前のガムがあるけど噛んでも大丈夫なのか?
ブルーベリー味なのに真っ白なんだが…
910864:2012/09/02(日) 23:19:45.24 ID:S06c7wkL
>>865
よく他人に文の構成が下手とよく言われるので、直していきたいです。
911おさかなくわえた名無しさん:2012/09/02(日) 23:46:10.53 ID:srsF+kes
>>621
www.youtube.com/watch%3Fv=vWxPh7W9dtA

晩年のトニー谷。
息子が誘拐された時、涙ながらに「息子を返して下さい!」ってTVカメラに呼びかけたんだけど
普段「おフランス帰りざます」とかキザでイヤミなキャラで売ってるのに
芸人なんだから素の部分出すな!って批判もあったとか。
912おさかなくわえた名無しさん:2012/09/02(日) 23:56:44.80 ID:fu2ug9ht
>>907
そう言えば、歯磨き粉も賞味期間じゃないけど、使用期限ないんだよね
913おさかなくわえた名無しさん:2012/09/03(月) 00:40:18.84 ID:w8dJlqlO
>>910
俺は理解したぞ。架空って書いたから誤解を与えかねなかったのかも。
いわゆる存在しないものだからな。
914おさかなくわえた名無しさん:2012/09/03(月) 02:49:07.46 ID:SZwZCsBD
そういえば昔、妹が通っていた「普連土学園」も
最初は学校名聴いた時にカタカナ名かと勘違いし、
冗談かと思っていた。
915おさかなくわえた名無しさん:2012/09/03(月) 06:14:45.49 ID:qzM7GueP
>>913
理解できた、できないじゃなくて、文章が下手としか誰も言ってないと思うんだが……。
916おさかなくわえた名無しさん:2012/09/03(月) 06:34:27.12 ID:SimcsmA1
アイスや天然氷なんかも期限ないぞ
917おさかなくわえた名無しさん:2012/09/03(月) 06:56:54.13 ID:RLuhcGA7
アイスは理論上は半永久的に保存できる
とはいえ、長期間保存したアイスはなんか氷が浮いてきたりして
明らかに美味しくなくなるな。
918おさかなくわえた名無しさん:2012/09/03(月) 07:01:09.30 ID:UYiXDE08
990 名前:くーぱー ◆cooperNjzk 投稿日:2012/09/01(土) 13:38:20.41 ID:2z3ONgCh
ピッキングとかもたいした技術はいらない。
旧式の美和製ロックなら素人でも見よう見まねで開けられる。
1分で開く。
あとは、いまだに旧式の美和製ロック使ってる馬鹿を探すだけだ。
つまり、技術はいらない。
防犯対策が遅れてるところを探すだけの簡単なお仕事。


460 名前:くーぱー ◆cooperNjzk 投稿日:2012/09/02(日) 17:58:55.25 ID:MLTZHb2c
隣に住んでるの
予想通りまんこ1匹暮らしだった。
やたらと部屋がピンクだ。俺んちとかなり雰囲気違う。
黒髪ロングのツインテール。
もし仲良くなったらマスターに自慢しよう。
919おさかなくわえた名無しさん:2012/09/03(月) 07:14:11.82 ID:QgvRG4kU
>>903
同じ顔の六つ子が出たら面白いんじゃね?ってギャグの方が先だったような・・・?
920おさかなくわえた名無しさん:2012/09/03(月) 07:42:04.01 ID:FE8oH8yo
>>860
本当に天才か? 個根いるんだろう。吉田茂は東大裏口入学らしい。国立は昔から
個根ある。
921おさかなくわえた名無しさん:2012/09/03(月) 08:02:35.05 ID:Zym3z22I
>>914
どこの珍走団だよ
922おさかなくわえた名無しさん:2012/09/03(月) 08:07:14.83 ID:FE8oH8yo
923おさかなくわえた名無しさん:2012/09/03(月) 08:12:52.87 ID:mB0q3x/c
>>922
みっくり
924おさかなくわえた名無しさん:2012/09/03(月) 08:38:27.92 ID:+J0nR/qZ
私徳島県民
日本にはヌートリアという巨大なネズミが野生化している地域があること
40-60cmって!モンスターじゃん!
川で遭遇したらマジ泣きする自信がある
香川県にもいるらしい、怖い
925おさかなくわえた名無しさん:2012/09/03(月) 08:49:39.49 ID:xijHC54e
浅井信雄は関口宏の事務所所属だってこと。
サンデーモーニングはほとんどそんな感じだった。
昨日の番組内で浅井の襟を関口が無言で直しているのを見てびっくり。
兄弟だってそんなことしないのに。
変な番組だ。
926おさかなくわえた名無しさん:2012/09/03(月) 08:51:07.20 ID:3uxEQOWJ
>>911
ええー!!
息子が誘拐されてんのに、犯人に向かって「ミーの息子を返すザンス!」とか言えって?無茶苦茶すぎる

それの逆バージョンだけど、椎名林檎が去年、震災の時に「案じて居ります。どうかどうか生きて居て下さいまし」
みたいなコメント(本物はもっと長い)を出してたと知ってげんなりした。
ふざけてるのか?としか思えない。
震災から年数が経ってからならともかく、あの渦中の時によくそんな自分のキャラアピール優先な文章書けたな。
927おさかなくわえた名無しさん:2012/09/03(月) 09:18:28.72 ID:nxQMMAHw
>>922
その在日エリートって、やっぱり金に物言わせて「日本人の女」を抱いてるあたりが笑える。
928おさかなくわえた名無しさん:2012/09/03(月) 10:32:04.58 ID:AgRggjDs
>>920
音楽科ってわかってる?
東京藝大ってわかってる?

付属高校って東京藝大入るよりも難しいって話だよ。
実力もないのにコネで入ったとして音楽的についていけるわけないじゃん。
楽譜配布されてすぐに演奏する「初見試奏」とか音楽聞きながら楽譜に書き込んでいく「聴音」とか
実力がないとすぐわかるよ。
文系ならわからないけど、音楽科に裏口って意味ないだろ・・・
929おさかなくわえた名無しさん:2012/09/03(月) 10:37:20.46 ID:+8KREU4q
>>889
別に、上に書いてある筑波技術大学というのが気になって技術大学って検索したら引っかかっただけ
調べたらなかなか面白いから書いただけ、学生の間ではギコ大って呼ばれているらしい
930おさかなくわえた名無しさん:2012/09/03(月) 10:42:59.51 ID:pYap6gdz
>>927
アメリカ経済はユダヤのある一派が牛耳っていて、そのユダヤは
イルミナティーやネオコンだと、皇太子妃の父親は池田大作と懇意なので
すでに乗っ取られてるとか書いてる(ネオコンの意味やどういう存在か
判ってる?)サイトの記述を信じて、レスいれてるって理解の外だな。

こんなキチガイのブログの記述で朝鮮叩いても逆効果なだけっすw
927は>>922本人だってのなら、まだわかるが。
931おさかなくわえた名無しさん:2012/09/03(月) 11:26:44.05 ID:HBAh1rui
>>930
↑なんという的外れなレスwww
932おさかなくわえた名無しさん:2012/09/03(月) 11:28:34.03 ID:Spj9L4GH
>>928
東京芸大やその付属でと言う話ではないが、芸術系で実技試験がある場合
事前にその学校の教授・教師に個人レッスンを受けてると有利になる。
と言う話は昔からずっと言われてるな。
実力無くてコネ入学は無理だけど、同程度かわずかに劣る程度なら
コネが効く可能性は否定できない。
933おさかなくわえた名無しさん:2012/09/03(月) 12:44:36.60 ID:GUN6OME4
というか、芸大の入試ってどういう部分をみるんだろうね?
やはり高校出た時点で才能のある人は
それを感じさせる何かがあるのだろうけど。
934おさかなくわえた名無しさん:2012/09/03(月) 12:45:24.16 ID:GUN6OME4
IDがかっこよかったのでちょっと嬉しい
935おさかなくわえた名無しさん:2012/09/03(月) 12:48:43.96 ID:BjSuupSE
ぐんろくおめし
936蠍 ◆C8utSR9LI6 :2012/09/03(月) 12:49:49.11 ID:5CpTSby5
>>933
東京芸大の入試を受けた友達が言ってたけど
クラッシックの曲を頭の中で一曲通しで再生して、シンバルを叩くとかあるらしいよ
937おさかなくわえた名無しさん:2012/09/03(月) 13:13:20.25 ID:7r+R+XJ7
>>933
音楽のことは分かんないけど、美大だと受験の実技試験のコツは予備校にデータ蓄積があるから。
lこんくらい上手ければおkとか、ここの大学の試験傾向はこんな感じとか、
審査の時にこういうのだと目立ちやすい、とか。普通のペーパーテストと同じで傾向と対策がある。

>>928
コネの話ではないが、あんまし上手く無くても「雰囲気が気に入ったから☆」みたいなノリで、
教授が合格させるケースは美大だと稀にある。
まあそういう人って、入ってから苦労すんだけどね。
入ってから全然駄目で、学校来なくなっちゃった人をリアルで知ってる。
938おさかなくわえた名無しさん:2012/09/03(月) 13:16:55.19 ID:GUN6OME4
>>936,937
なるほど〜。
才能とか美的センスって数値化しにくいだろうから
教授達はなにで選ぶのだろうかとおもったけど、
やはりというか入試だから
落とすための課題やら、傾向ってあるんだね。
939おさかなくわえた名無しさん:2012/09/03(月) 15:43:39.33 ID:5bDizmlt
>>924
大阪城の堀にいる
940おさかなくわえた名無しさん:2012/09/03(月) 15:51:02.75 ID:UpiQ+eNW
>>924
香川まで来たんなら徳島で繁殖するのも時間の問題だろうね
941おさかなくわえた名無しさん:2012/09/03(月) 16:33:14.98 ID:XGCfCJM3
>>934
グンソク4オジャパメン6

私がK-POPで好きな曲は「オジャパメン」だけだなー
あれこそが真のK-POP
942おさかなくわえた名無しさん:2012/09/03(月) 17:07:45.51 ID:ofWyhvcQ
>>896
10月28日から来年の3月30日まで期間限定で運航する予定。
http://www.ana.co.jp/pr/12_0709/12-094.html
943おさかなくわえた名無しさん:2012/09/03(月) 17:09:02.80 ID:LdG5sV5k
>>941
子供の時必死で覚えたから、今でもオジャパメン全部歌えるw
944おさかなくわえた名無しさん:2012/09/03(月) 17:27:41.05 ID:kkvdyknp
>>938
美大行ってたけど絵の場合、いかにも「習ってる」絵は落とすって教えてもらった
習ってる人は似たような描き方と一辺倒の技法しか使えないことが多いんだって
独自の感性じゃなく習ってた感性になるんだそうな
945おさかなくわえた名無しさん:2012/09/03(月) 17:30:18.31 ID:fZIXK4/9
でも習ってるよなあw
946おさかなくわえた名無しさん:2012/09/03(月) 18:36:07.59 ID:A3UQds4o
ジャニーズJrの一番年上は39歳
二番目は32歳
947おさかなくわえた名無しさん:2012/09/03(月) 18:54:26.26 ID:5j4xgh6Y
>>944
いかにも習ってる絵は落とされるからこうしなさい

て習うんだろうなw
948おさかなくわえた名無しさん:2012/09/03(月) 18:59:44.94 ID:7u6O8Wkv
美大に行って芸術家になろうという発想そのものが「ステレオタイプ」だもんなぁ
そこで多少「らしくないのを採る」っていってもそりゃ一定の枠内におさまるわな
949おさかなくわえた名無しさん:2012/09/03(月) 20:37:49.99 ID:kkvdyknp
ベテランの先生(教授とはよんでなかった)いわく「水彩絵の具で油絵の描き方」とか
「綺麗でまとまりすぎた絵」
は習ってる確率高いそうな
まんまお手本で個性がないとか見てるとわかってくるとのこと
ここらは本気で感性の問題なんで自分もよくわからん
書き込みながら感性や個性の曖昧さに我ながらびっくりだ…
950おさかなくわえた名無しさん:2012/09/03(月) 21:07:16.63 ID:f2/rK5T8
美術で安定した職につくには美大行かないと無理ですし
保険なくフリーターやりながら目指すよりよっぽどいいよ
951おさかなくわえた名無しさん:2012/09/03(月) 21:12:06.68 ID:xWTwTrEJ
>>946
ジュニアじゃねー!!!!www
952おさかなくわえた名無しさん:2012/09/03(月) 21:18:04.53 ID:+Or7MpZy
千原Jr.は息子じゃなく弟。

これ豆な。
953おさかなくわえた名無しさん:2012/09/03(月) 21:20:06.01 ID:ZEex6tzH
>>946
自分もちょっと前に金田一少年の事件簿のキャストをググったときに、最年長がまだJrにいるって事に驚いたww
954おさかなくわえた名無しさん:2012/09/03(月) 21:35:27.28 ID:Rz5QHS6H
別に年上の存在があればジュニアでいいんじゃね?
955おさかなくわえた名無しさん:2012/09/03(月) 21:53:48.63 ID:jGauw1il
東京芸大の美術とほかの私立美大(多摩美武蔵美造形etc)だと
入試の傾向が異なるから、予備校で教える内容も違うね。
科によってもかなり違うけど。
956おさかなくわえた名無しさん:2012/09/03(月) 22:00:38.40 ID:/cdrjiSF
>美術で安定した職につくには美大行かないと無理ですし

美術で安定した職、って何?
学校の先生や絵画教室の先生?学芸員?
イラストレーターもそう?
957おさかなくわえた名無しさん:2012/09/03(月) 22:01:34.47 ID:fZIXK4/9
普通にデザイン事務所の社員とかもあるし
958おさかなくわえた名無しさん:2012/09/03(月) 22:05:57.87 ID:tW9FiiIL
美大で学べるのは芸術じゃなくて趣味の範囲あるいは
商業的なそつのない技術だと思ふ。
959おさかなくわえた名無しさん:2012/09/03(月) 22:12:03.56 ID:aOSKXPD1
>>955
そうそう。代ゼミとかの美大用予備校でも、芸大コースと私大コースに別れてた。
自分は私大デザイン科のコースでした。
デッサンや平面構成(モチーフやお題が与えられてポスターカラーで描く)の作品が、
芸大コースの方はまるで油絵のような作風でびっくりしたおぼえがあるなあ。
960おさかなくわえた名無しさん:2012/09/03(月) 22:18:41.99 ID:JzX6r10b
>>957
街なかのパソコン教室によくDTPコースがあるけど、あれはデザイン関係の仕事へ行けるもんではないの?
961おさかなくわえた名無しさん:2012/09/03(月) 22:26:48.15 ID:7r+R+XJ7
こういうときに、全然関係ない人が適当な知識・憶測で答えてるのってシュールだなあw

別に就職目的ならデザインだったら専門でも良いんでないの。
まあ書類審査で大学名は勿論見られるだろうし、大卒以外不可って所もあるけど。
美大の良いところは、4年間施設・場所提供して貰えて色々な人に出会えるところ。
普通の大学も似たようなもんだと思うけど、多分。
技術キビキビ勉強するのなら専門の方が向いてるんじゃないかな。
962おさかなくわえた名無しさん:2012/09/03(月) 22:38:44.91 ID:MRkXewI9
>>960
パソコン教室のなんとかコースなんか殆ど役に立たんよ。
日本舞踊とか着付けの市民教室みたいなもん。趣味のレベル。

大学ってのは>>961の言う通り、場と人脈と、偉い人とのコネが出来るのと、
小手先の腕じゃなくて体系的に物を学べるのと、一般教養の最低限度がある程度わかってると見てもらえるようになるぐらいのもん。
963おさかなくわえた名無しさん:2012/09/04(火) 00:07:47.51 ID:5XoNwGmv
ニュー速+はムカつくニュースばかり
964おさかなくわえた名無しさん:2012/09/04(火) 02:10:33.31 ID:WIcV311S
花でケイトウってあるけど、毛糸みたいにふわふわしてるからその名前なんだとずっと思ってた。
正しくは『鶏頭』で鶏のトサカに似てるからだと最近知った。

ドラゴンボールで思い出したけど、子供の時にアラレちゃんが同じ作者って知った時はびっくりしたなぁ。
965おさかなくわえた名無しさん:2012/09/04(火) 03:03:34.04 ID:J+4U0X2x
東京藝大の美術家の入試倍率みてびっくりした。
音楽学部なんて目じゃないくらい倍率高いんよな。

しかも絵画科、ほかに商業ベースに乗りそうなデザインとか建築とかあるのに
絵画科が一番応募人数多かった。
世の中絵描き志望ってそんなに多いのか?カネになりそうにないのに・・・
966おさかなくわえた名無しさん:2012/09/04(火) 03:26:40.27 ID:9DmDAyVt
>>965
金になりそうにないから、ちっとはハクやツテを
芸大入って作っておきたいんだろ。
そういや俺のオヤジも絵描き志望だったな。
戦争でダメになったらしいけど。(まだ16だったのに
関係ねーよと思ったけどな)それ諦めてくれたお陰で
オイラは楽チンに育ったんで結果オーライか。
967おさかなくわえた名無しさん:2012/09/04(火) 06:48:42.80 ID:XbCxObrs
>>964
> 花でケイトウってあるけど、毛糸みたいにふわふわしてるからその名前なんだとずっと思ってた。
「ウ」は何だと思ってたんだよw

> ドラゴンボールで思い出したけど
何で急にドラゴンボールが出てくるんだよw
968おさかなくわえた名無しさん:2012/09/04(火) 07:54:23.55 ID:9rJPXUKy
>>956
学校の先生ってのは安定した職業でしょうよ、なんぼなんでも
まあ、美大を出ていないとなれないってもんでもないだろうけど
969おさかなくわえた名無しさん:2012/09/04(火) 08:51:57.34 ID:76wd32AP
>>966
彫刻やデザインと違って絵画は普通科の授業でもたくさんやるしね
環境も比較的整えやすい
逆に珍しい専行だと倍率低い代わりに世間的な認知も低い
教師が自分の評価しか興味ないと点数足りてるのに推薦つけてくれなかったりな
970おさかなくわえた名無しさん:2012/09/04(火) 08:58:38.63 ID:WIcV311S
>>967
あんま深く考えてなかった。なまってんのかなーくらい。

ドラゴンボールの話は少し前のレスで出てたんだよ。
971おさかなくわえた名無しさん:2012/09/04(火) 09:05:29.26 ID:gRhgxDq8
へえー、じゃあ活躍してるイラストレーターって美大出身なのか。
独学でもなれるもんかと思ってた
972おさかなくわえた名無しさん:2012/09/04(火) 09:07:41.55 ID:WpJCkl2b
>>962
オレの周りのDTPやデジタル系やってるデザイン関係の人間みても
独学の人間はけっこういるよ。
美大卒でも専攻は陶芸や染色、日本画といったジャンルで
デジタルは卒業してから本格的にやり出したというのも多い(というか大半)。

元の美術センスとデザイン業界に繋がる人脈の有無が大事ってことかと。
973おさかなくわえた名無しさん:2012/09/04(火) 09:16:47.45 ID:I+Kmp1Ps
エドはるみがテレビから消えたなーと思ってたら
実は態度が悪くて干されてたこと。
974おさかなくわえた名無しさん:2012/09/04(火) 09:39:53.17 ID:xXcDfeWD
>>973
変なマネジャーが付いて、そいつの仕事の入れ方が無茶苦茶だったっていう話は?
975おさかなくわえた名無しさん:2012/09/04(火) 09:41:53.79 ID:I+Kmp1Ps
>>974
「態度が悪くて」ってのが相対的な話ってことだな。
流行語大賞はマネージャに言われた時間に入ったらもう授賞式が
始まってたとか、そういうことが続いたらしいんだが、マネージャに
言わせれば「芸人としてはまだまだ新人なんだから5時に来いと
言われても1時には来るのが当たり前」とかそんな感じ。ちなみに
若手らはマネージャに賛同してる。けどまあ、吉本だからな。
976おさかなくわえた名無しさん:2012/09/04(火) 10:28:00.12 ID:O10YMqli
>>970
ケイトウの形がスーパーサイヤ人の髪に似ているからかと思ったw
977おさかなくわえた名無しさん:2012/09/04(火) 10:53:59.38 ID:B6R/oedc
>>928
芸大と言ったって音楽科は早慶より偏差値低いんだが。
ただし美術のほうはだいぶ難しいとは思うが。
桐朋、東京音大あたりもマーチより低い。
それでいて音大出はやたらプライドだけ高くて社会不適合者ばかり。
お見合い市場では敬遠されている。
978おさかなくわえた名無しさん:2012/09/04(火) 10:57:21.94 ID:cMEQajz9
芸大の話いつまで続けるんだよとびっくり。
979おさかなくわえた名無しさん:2012/09/04(火) 10:57:25.34 ID:UsVvhwTW
>>972
そういう「独学」と、パソコン教室でやる「○○コース」はまったく別じゃないか?
980おさかなくわえた名無しさん:2012/09/04(火) 10:59:44.25 ID:baasUImZ
>>977
>芸大と言ったって音楽科は早慶より偏差値低いんだが。
あたりまえじゃん。
じゃあ、早慶の人は一定レベルのピアノが弾けて、
上手に歌って、楽典やって、聴音できるかって話だろ。
981おさかなくわえた名無しさん:2012/09/04(火) 11:14:33.13 ID:1vZWu2wB
>>951
ジュニアだと思うからおかしくなるんだよ。
ありゃ単なる「二軍」て意味だw

>>960
DTP教室は作業方法を習えるだけでデザインは何も教えてないよ。

>>979
そゆことだよな。
運転の仕方は教習所で習えるけど運転センスは独学で、みたいな全く違う話だし。
982おさかなくわえた名無しさん:2012/09/04(火) 11:21:19.53 ID:cMEQajz9
>>981
セピアかw
983おさかなくわえた名無しさん:2012/09/04(火) 11:29:29.61 ID:cMEQajz9
忽那汐里の読みが「くつなしおり」であること。
ずっと(理由は不明だが)「しこつゆり」だと思ってた。
984おさかなくわえた名無しさん:2012/09/04(火) 11:33:08.89 ID:WpJCkl2b
>>960が言ってるDTP教室と、>>962がいってる趣味のカルチャーセンターとは
意味合いがちがうんじゃない(DTPは少なくとも職業としてのスキルだから)。
日本舞踊や生け花で名取りや教授に成りたい人はカルチャースクールには
行かないでしょ?

で、独学の話だけど、ちょっと違う。
動画はともかくDTPやイラスト、漫画のようなスチルだと
デジタル系デザインに要するスキルはプロ養成の学校で習っても
独学でも大して変わらない。
(素質の有無は大前提の条件として)本人のやる気と努力、それに独学で陥りがちな
第三者評価の欠落などの問題を解決する方法を見つけられるかだから。
それに学校出ても独学で学んでも、天才型を除けばプロの入り口の位置に立てる
最低レベルまでで、あとは実際に就職したり師匠を見つけて、仕事の中で身につけていくわけだし。
985おさかなくわえた名無しさん:2012/09/04(火) 11:34:41.53 ID:HL5DCluj
>>977
特殊な学校でも偏差値が全てだとでも思っているのか
馬鹿じゃないの
986おさかなくわえた名無しさん:2012/09/04(火) 11:59:12.38 ID:B6R/oedc
>>980
>あたりまえじゃん
わかりゃいいんだよw
>>985
上のほうで美術系がバカに持ち上げられていたから
十把一絡げで芸大すげえとなるのをバランス取ったんだwうっしっし
987おさかなくわえた名無しさん:2012/09/04(火) 12:14:23.65 ID:xyY8uVLA
>>983
自分は「そうな」か「ぼけな」で悩んでいたわ
988おさかなくわえた名無しさん:2012/09/04(火) 12:26:31.57 ID:JOjOzqFV
>>962
ちゃんとした会社なら
ソフトが使えるかどうかという部分より、デッサン力があるか無いかを求めるよね
DTPの奴隷となるか名前の出る仕事をするかはそこで分かれる
989おさかなくわえた名無しさん:2012/09/04(火) 12:49:36.25 ID:O10YMqli
>>983
粗忽な奴。
990おさかなくわえた名無しさん:2012/09/04(火) 13:16:12.32 ID:9rJPXUKy
次、立ててくる
991おさかなくわえた名無しさん:2012/09/04(火) 13:18:01.58 ID:9rJPXUKy
立てた

最近知ってびっくりしたこと 162
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1346732241/
992おさかなくわえた名無しさん:2012/09/04(火) 18:38:35.28 ID:AhkrhnCW
>>983
自分も読みを知らなかったので教えてくれてありがとう。
ちなみにSDN48の芹那ははじめの頃「サドン48のみまな」だと思ってた。
993おさかなくわえた名無しさん:2012/09/04(火) 18:52:53.43 ID:QH6xQUod
初期、名前がチラホラ出始めた頃に「アキバしじゅうはち」って言ったら
嫁に何処の九九だよと言われた。
994おさかなくわえた名無しさん:2012/09/04(火) 19:31:54.03 ID:/vqTciqF
芹那は「あしな」だろ。
995おさかなくわえた名無しさん:2012/09/04(火) 19:34:00.17 ID:oIAiJXL8
>>993
最初は「あきば」ってふりがなふってたよ。
996おさかなくわえた名無しさん:2012/09/04(火) 19:37:15.16 ID:shRSP1Je
え?
997おさかなくわえた名無しさん:2012/09/04(火) 19:48:36.98 ID:xXcDfeWD
>>994
芹せり
芦あし
パッと見たら間違えそうだ。
998おさかなくわえた名無しさん:2012/09/04(火) 20:10:00.85 ID:RAqMTHHr
>>995
馬鹿もここまでくると、かわいいな
999おさかなくわえた名無しさん:2012/09/04(火) 20:48:25.55 ID:+USHbMx/
埋めちゃう
1000おさかなくわえた名無しさん:2012/09/04(火) 20:49:11.83 ID:+USHbMx/
ついでに1000
10011001
.................................. ──  ....................................................
........................../         \..........................................
....................../        ..................................................... .
.. ... ... ... ../       ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ...
... .. .. .. ...|                |.. .. .. .. .. .. .. .. .. .
. . . . . . . .|                |. . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . .          /. . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . .\          . . . . . . . . . .
. . . . . . . .ー __ /. . . . . . . . . .
  次スレへ行こうね    うん
        ∧_∧             | ̄ ̄|   | ̄
  ̄ ̄|    (::: ´∀)  ∧_∧  ̄ ̄| |    ̄ ̄  1000を越えたのでもう書けません。
     ̄ ̄(:::   つヽ(∀`::)     ̄        新しいスレッドを立ててください。
 ..___  |::: | |  ( o ::)ゝ  . ._____
    /  (__)_)  J`J ....    \      【生活全般@2ch掲示板】
   / ..... 三三     三  ...  ..   \     http://yuzuru.2ch.net/kankon/
 /    三三三 ..   三三 ..   ..   \