兄弟姉妹構成と性格って関係あるよね 九女

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
兄弟の兄・・・頼れる兄貴タイプor支配者タイプ
兄妹の兄・・・やさしいお兄さんタイプor暴君タイプ
兄弟の弟・・・ガキ大将タイプ
兄妹の妹・・・ガンダム好きタイプorお姫タイプ
姉弟の姉・・・おっとり世話好きタイプor女王様タイプ
姉妹の姉・・・良妻賢母タイプor男性苦手女子高タイプ
姉弟の弟・・・草食系男子タイプor女性不信タイプ
姉妹の妹・・・毒舌マイペースタイプor侍女タイプ
ひとりっ子・・・平和主義者タイプorKY一匹狼タイプ

前スレ
兄弟姉妹構成と性格って関係あるよね 八男くらい
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1315136576/
2おさかなくわえた名無しさん:2012/06/18(月) 02:29:19.25 ID:vAMU2VuS
妹を殺してください
3おさかなくわえた名無しさん:2012/06/18(月) 07:31:18.30 ID:qIBvyT94
姉を殺してください
どこの家出も姉はキチガイ
姉こそ死ぬべき
4おさかなくわえた名無しさん:2012/06/18(月) 08:40:16.63 ID:ZxTfYKmd
>>1
5おさかなくわえた名無しさん:2012/06/18(月) 09:37:26.11 ID:x//7EDio
>1
おい勝手にテンプレ変えてんじゃねーよ荒らし
スレタイ変えた次は勝手にテンプレ変更か
これが正しいテンプレだろ↓

兄弟の兄・・・頼れる兄貴タイプ
兄妹の兄・・・やさしいお兄さんタイプ
兄弟の弟・・・ガキ大将タイプ
兄妹の妹・・・おてんばタイプ
姉弟の姉・・・カカア天下タイプ
姉妹の姉・・・良妻賢母タイプ
姉弟の弟・・・白馬に乗った王子様タイプ
姉妹の妹・・・癒やし系タイプ
ひとりっ子・・・平和主義者タイプ
6おさかなくわえた名無しさん:2012/06/18(月) 12:09:37.61 ID:FhDCjYfR
>>5
じゃあお前が立てろよボケ
7おさかなくわえた名無しさん:2012/06/18(月) 16:34:08.37 ID:Q84xzqZm
このスレ立てた奴=>1のテンプレ考えた奴は頭がおかしい
別のスレタイ変えたスレにもしつこく自分が書いたテンプレを貼り付けてるし
8おさかなくわえた名無しさん:2012/06/18(月) 20:59:22.29 ID:+vJaO2wE
姉弟の姉って、あまり人から優しくされたことがないから
ちょっと優しくされたり特別扱いされると有頂天になって
都合のいい便利な女になるよな。
9おさかなくわえた名無しさん:2012/06/18(月) 21:05:42.48 ID:FhDCjYfR
>>7
意味がわからない。
あちらのスレ、そのテンプレが何?
10おさかなくわえた名無しさん:2012/06/18(月) 23:50:05.58 ID:4iotVUP3
姉弟の姉って男に対してSっぽくないか
藤原紀香、眞鍋かをりとか

学歴や社会的地位が自分より下の男とつき合ったり、結婚したりするような
11おさかなくわえた名無しさん:2012/06/19(火) 00:15:32.17 ID:BOyb3inp
三人兄弟のまんなかは?
12おさかなくわえた名無しさん:2012/06/19(火) 00:27:16.34 ID:tAK2nRF6
女姉妹は見た目モテそうに見えるけど男心がわからないためモテない
13おさかなくわえた名無しさん:2012/06/19(火) 00:28:32.13 ID:MKpB8Hw/
真ん中は大抵一歩ひいてる、ドライ、醒めてる、冷たい。
14おさかなくわえた名無しさん:2012/06/19(火) 00:49:24.95 ID:BOyb3inp
>>13
なるほど。確かにそうだな、自分。ありがと!
15おさかなくわえた名無しさん:2012/06/19(火) 01:08:01.80 ID:+7oc0ZC0
>>9
家族構成と性格って関係あるよね 九人家族
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1338628004/
このスレの4=前スレの975=>1 テンプレを自分が書いたレスに勝手に変更したバカ
16おさかなくわえた名無しさん:2012/06/19(火) 01:26:01.29 ID:5MUbaZXF
三兄弟の長男

自分を大きく見せる嘘つき
17おさかなくわえた名無しさん:2012/06/19(火) 11:06:17.04 ID:BOyb3inp BE:2219289784-2BP(0)
自分の思う兄弟構成による性格。

長子はおっとりしてて世間知らず。
事前に計画立てて行動するのが好き。
思いつきの行動は苦手。頑固。
でも頼ったりすると概ね優しい。

中間子はとにかく空気読む。
場に応じて役割を演じる。
基本合わせるが、表面的。
人は好きだがべったりな付き合いは好まない。
愛情には飢えているので恋人には執着する。
実家を離れてからは親や長子に甘えたりしはじめる。

末っ子は意外としっかりで自立している。
人が好きで甘え上手。
妙に自己評価が高いとこがあるかも。
負けず嫌いで自分のこだわることについては
他人にお世辞は言わない。

一人っ子はサンプルが少なくてわからん。
18おさかなくわえた名無しさん:2012/06/19(火) 11:15:48.54 ID:31wW/JhO
>>15
前スレ975と派生スレの4とこのスレの1が同じだと、なぜ断言するの?
勝手に変更と言うけど、改正案に反論どころか異論さえもなかったよ。
君が異論反論を申し出て、何ならこのスレを立てたらよかったのでは?
19おさかなくわえた名無しさん:2012/06/19(火) 11:28:36.39 ID:31wW/JhO
私はどちらのテンプレでもいいと思ってますよ。
両方が貼られてる今、満足です。
また改正案を考えましょう。

>>17
いい見方ですね。
20おさかなくわえた名無しさん:2012/06/19(火) 12:47:29.34 ID:n4uNK2Td
>>18-19
へーお前が悪意に満ちた>1のテンプレ考えた性格歪んだキチガイか
8スレ続いたテンプレを独断で勝手に改変する自己中女
満足してるのはそのテンプレ考えたお前だけだろ
21おさかなくわえた名無しさん:2012/06/19(火) 12:51:34.62 ID:31wW/JhO
>>20
私はスレを一つも立ててませんし、テンプレにも関わってませんよ。
そちらが決め付けてる、何でも見抜けると思い上がって決め付けてるだけですよ。
それと、男性ですから。
22おさかなくわえた名無しさん:2012/06/19(火) 13:01:28.96 ID:n4uNK2Td
スレの終わりに書き込んで異論なかったから勝手に変更ってアホか
お前みたいに毎日1日中2chに貼り付いてるキチガイばっかじゃねーんだよ
自己中行為を脳内ルールで自己正当化すんな荒らしネナベ
23おさかなくわえた名無しさん:2012/06/19(火) 13:09:47.39 ID:n4uNK2Td
>>18
おい
前スレ終わり見てたがどこにもテンプレ改変の話し合いなんかされてなかったし
そのテンプレに変更していいかの質問すらない状態だったぞ
この大嘘つきが
24おさかなくわえた名無しさん:2012/06/19(火) 13:11:52.58 ID:31wW/JhO
いきなり邪推し断言して罵るどちらが悪いのですかね。
立て直したり、このスレの削除願いを出したり、お好きにどうぞ。
これ以上何も言いません。
25おさかなくわえた名無しさん:2012/06/19(火) 13:13:32.26 ID:31wW/JhO
>>23
そう思うのならば、立てましょう。
行間をどう読むかの違いだと思います。
26おさかなくわえた名無しさん:2012/06/19(火) 13:17:31.78 ID:n4uNK2Td
自分に都合がいいように脳内変換したのを行間wwwwwってアホか


このスレは荒しが勝手にテンプレ変えて立てたスレだろ

   
27おさかなくわえた名無しさん:2012/06/19(火) 13:28:51.67 ID:31wW/JhO
そう思うなら、立て直そう。
君が、立て直そう。
28おさかなくわえた名無しさん:2012/06/20(水) 01:19:57.40 ID:5jRWLpQc
みんなお休みーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!
29 ◆w9OH/XYd3f8. :2012/06/20(水) 01:23:24.98 ID:jekxffng
てすと
30おさかなくわえた名無しさん:2012/06/21(木) 11:54:03.58 ID:8OxBcJLp
どっちを使えばええのんか?
31おさかなくわえた名無しさん:2012/06/21(木) 12:02:08.57 ID:8OxBcJLp
兄弟の兄か、兄妹の兄がムキになっているように見えるのは気のせいか
32おさかなくわえた名無しさん:2012/06/21(木) 19:10:24.19 ID:g8EIl60w
こっちでよかろう
33おさかなくわえた名無しさん:2012/06/21(木) 21:18:41.36 ID:i+CJgejt
10人兄弟の7番目で
兄も姉も弟も妹もいるおいらは
頼れて優しくてガキ大将で
白馬に乗った王子様ですか?
34おさかなくわえた名無しさん:2012/06/21(木) 21:38:44.71 ID:TFil66Nl
長子マンセーな空気からは、赤点手前ですね。
35おさかなくわえた名無しさん:2012/06/22(金) 00:40:42.38 ID:bnb0UtxU
>>33
もしかしてビッグダディのお子さんですか?
36おさかなくわえた名無しさん:2012/06/22(金) 01:49:39.30 ID:AqmFXWDc
兄は優しいお兄さんタイプの欠片もない、暴君タイプでした
歳が3つ以上離れていれば優しいお兄さんタイプだったのかもしれませんね
37おさかなくわえた名無しさん:2012/06/25(月) 20:52:06.59 ID:h1go8T9C
>>1
>姉弟の弟・・・草食系男子タイプor女性不信タイプ
サッカーの香川が世界的プレーヤーに関わらず
草食っぽく見えるのはこのせいだったのか・・
38おさかなくわえた名無しさん:2012/06/26(火) 01:31:46.63 ID:fIq+XK1S
兄弟の弟ってむかつく奴多い
39おさかなくわえた名無しさん:2012/06/26(火) 01:40:15.48 ID:tTUUL6ES
姉姉弟だと顕著に草食系
可愛がられて(相撲の可愛がり含め)育ったんだなーって感じ
40おさかなくわえた名無しさん:2012/06/26(火) 01:42:13.68 ID:NPBQTik3
姉弟の姉・・・カカア天下タイプ→おっとり世話好きタイプ
姉妹の妹・・・癒やし系タイプ→毒舌マイペースタイプ

>1のテンプレ考えたのって妹が大嫌いな姉だろw
姉妹の妹だけ何一ついい事が書いてないw
41おさかなくわえた名無しさん:2012/06/26(火) 04:54:50.97 ID:jwN3NmbG
癒し系はいいことだろ
42おさかなくわえた名無しさん:2012/06/26(火) 07:20:38.06 ID:IBrTiVNi
兄姉がいる末っ子弟ってどんな感じ?
43おさかなくわえた名無しさん:2012/06/26(火) 08:02:34.54 ID:CoLJX/WF
長男・長女・次女の真ん中である'長女'ってどんな性格?
44おさかなくわえた名無しさん:2012/06/26(火) 18:02:03.06 ID:U0G0f20l
家族思い
独立心強い
文句屋
ファッションとか意外に女っぽい
金に抜け目ない
45おさかなくわえた名無しさん:2012/06/26(火) 23:20:22.33 ID:9GX0pKbc
長女・長男・次男の真ん中である'長男'は?
46おさかなくわえた名無しさん:2012/06/26(火) 23:40:10.24 ID:U0G0f20l
現実主義(名より実)
女を立てる
男に厳しい
マネして取り入れる
家族思い
47おさかなくわえた名無しさん:2012/06/26(火) 23:42:23.56 ID:U0G0f20l
中間子は男も女も品がないのが多い
48おさかなくわえた名無しさん:2012/06/26(火) 23:58:54.52 ID:8fLm3MyQ
>>38
俺もマジでそう思う
49おさかなくわえた名無しさん:2012/06/27(水) 01:15:16.83 ID:lUXhAyi/
兄弟の弟や姉妹の妹ってスポーツ選手で活躍するの多い
印象は年上にも物怖じしない、生意気、負けず嫌いで暴言はき、がき大将のいじめっ子、型にはまらないという印象

イチロー、松井秀喜、三浦知良、貴乃花、中田英寿、ハンカチなど
50おさかなくわえた名無しさん:2012/06/27(水) 01:24:31.49 ID:2pMLCIQc
男兄弟のいない姉妹の姉→陰険、仕切りたがり
51おさかなくわえた名無しさん:2012/06/27(水) 11:31:58.17 ID:lUXhAyi/
同性の兄弟だけと同性のか姉妹だけは性格よくないのかな
52おさかなくわえた名無しさん:2012/06/27(水) 12:56:27.61 ID:6l235iBE
姉妹の姉に嫌な印象ないな
陰険だったのはだいたい弟持ち姉だったわ
53おさかなくわえた名無しさん:2012/06/27(水) 13:39:48.58 ID:lUXhAyi/
弟だけ持ち姉なら

こじはる、吉澤ひとみ、藤原紀香、神田うの、くつなしおり、米倉涼子、高橋みなみ、南野陽子とか

腹黒いかな
54おさかなくわえた名無しさん:2012/06/27(水) 13:58:51.30 ID:sgczJz2J
>>53
見た感じプライド高そうな人ばかり
55おさかなくわえた名無しさん:2012/06/27(水) 14:26:03.47 ID:lUXhAyi/
こじはるは飯田圭織みたいな雰囲気が感じ
長身でわざとらしいぶりっ子

そういえば飯田圭織も長子だった
56おさかなくわえた名無しさん:2012/06/27(水) 14:27:38.59 ID:lUXhAyi/
こじはるは飯田圭織みたいな雰囲気
長身でわざとらしいぶりっ子

そういえば飯田圭織も長子だった
57おさかなくわえた名無しさん:2012/06/27(水) 15:00:27.76 ID:yE2QbRbm
兄弟の兄と、兄妹の兄って全然違うよね。
兄弟の兄は、優しくて押しに弱く、優柔不断。
だけど他人に害はなく、わりとマイペースに自分の道をすすむ。女にも優しく、長男特有の我慢が身についてる。
兄妹の兄、これは口うるさい小姑みたいな神経質が多い。とくに幼少期。成長と共に柔和になる人もいるが、成長と共に女への見方が冷めすぎてる人が出る。ただし責任感はある。ドライ。
58おさかなくわえた名無しさん:2012/06/27(水) 15:59:50.62 ID:lUXhAyi/
兄弟の兄は
見栄っ張り、虚勢をはる

女の前でいいかっこしい

同性(異性の一部)に対する悪口多い



性格はよくない
59おさかなくわえた名無しさん:2012/06/27(水) 16:50:27.79 ID:XcGyixCH
>>58
あなたの兄さんのこと?w
60おさかなくわえた名無しさん:2012/06/27(水) 17:12:28.41 ID:da8uawxY
>>58
兄さんと、どれくらい歳が離れてる?
61おさかなくわえた名無しさん:2012/06/27(水) 17:18:12.67 ID:lUXhAyi/
違うよ
オレのとこじゃない
62おさかなくわえた名無しさん:2012/06/27(水) 21:55:48.93 ID:QrCSIFg1
兄いる弟っぽくないよ
有名人の例示どうもありがとう
63おさかなくわえた名無しさん:2012/06/27(水) 22:20:00.48 ID:lUXhAyi/
どんな兄弟構成か当ててみて
64おさかなくわえた名無しさん:2012/06/28(木) 02:53:50.67 ID:NsYZTEJO
一人っ子だと思った
それか長子や数いて二番目くらい
一応、異性は混ざってる
65おさかなくわえた名無しさん:2012/06/28(木) 06:15:13.36 ID:yUXcE00r
>>61
姉弟の弟?
66おさかなくわえた名無しさん:2012/06/28(木) 08:04:04.06 ID:c23q+f2A
姉妹に挟まれた真ん中男ってどうですか?
67おさかなくわえた名無しさん:2012/06/28(木) 08:49:19.98 ID:yUXcE00r
友達にいたけど、ナヨッとしてた。
姉にこき使われ、妹にわがまま言われてたみたい。女の生態をよく知ってたからラクだった。

男らしさはないけど意外と頼れる
68おさかなくわえた名無しさん:2012/06/28(木) 09:46:48.16 ID:hDWJirrQ
↑わかるー、、。優しいし女の気持ち分かってるよね。
ただし女に挟まれた生活だからか、理想が変に高い。
69おさかなくわえた名無しさん:2012/06/28(木) 10:15:20.42 ID:AFnWuAfp
>>64>>65
複数妹の長子だよ
70おさかなくわえた名無しさん:2012/06/28(木) 23:46:42.22 ID:oYQXuXR1
長子とひとりっこは親と家によって変わる
中間子と末っ子はどんな親、家の元で育とうとたいがい似た特徴がある
末っ子っぽい長子とか中間子っぽいひとりっこはわりといるけどその逆はあんまりないと思う
71おさかなくわえた名無しさん:2012/06/29(金) 00:47:36.20 ID:Vo3heis6
妹がいる兄……面倒見がいい。わりとわがままを聞いてくれる。が、多少強引で偉そうなところあり。
姉がいる弟……甘えん坊に見えてけっこう抜け目ない。どうせ女はそんなもの、と割り切ってるところがある。
兄がいる妹……しっかりしているようにみえてけっこう頼りない。男を信頼しすぎるところがある。
弟がいる姉……男が何をしても寛容。頼られてばかりだが、ほんとは頼りたいと思っている。
72おさかなくわえた名無しさん:2012/06/29(金) 01:10:30.26 ID:Vo3heis6
某ブログより

・第一子、男性
責任感が強すぎる
誰にでも良い顔をしたがる
優柔不断
自分気持ちを言わない
貧乏ったらし
リアクションが薄い
見た目に華が無い

・第一子、女性
婚期が遅れる(弟がいる場合、特にその傾向が強い)
どこか恩着せがましい
母性が強い
ダメ男に引っかかりやすい
偽善者っぽい
73おさかなくわえた名無しさん:2012/06/29(金) 01:13:58.33 ID:Vo3heis6
・真ん中っ子、男性
兄がいると平凡
なんとなく生きている
姉、本人、弟パターンは最強。
(姉に甘えることもできるし、弟より良いポジション
女性の人気を得ることもでき、男性を従えることもできる、
社会で成功する大人になりやすい。リーダーに向いている)
中途半端な見栄を張る
限定という言葉に弱い
1円単位まで割り勘にする

・真ん中っ子、女性
自己主張が強い
文句屋
兄、本人、弟パターンは最強
(強大な中で自分だけが女で、かわいがられる。
男性兄弟と一緒ん育つことで、たくましくもなるし、
性格的にもさっぱりする。男性に好まれる性格になる)
ゴシップ誌が大好き(人間関係に興味がある)
「開業医」というフレーズに弱い(ブランド品に憧れる)
なぜか下品に見える
74おさかなくわえた名無しさん:2012/06/29(金) 01:14:29.21 ID:Vo3heis6
・末っ子、男性
何がヘラヘラしている
「打ち合わせ」という言葉が嫌い

・兄がいる場合
もまれながら育つ。
スポーツ選手に向いている

・姉がいる場合
やりたいことしかやらない
向上心が無い
責任感がなく甘えん坊

・末っ子、女性
何を見てもかわいいという
・兄がいる場合
屈託無く愛嬌がある
アイドルに向いている

・姉がいる場合
気が強くて負けず嫌い
スポーツ選手に向いている
75おさかなくわえた名無しさん:2012/06/29(金) 01:15:00.82 ID:Vo3heis6
・一人っ子、男性
大人に見えて、実は子供
常にマイペース
組織の中でうまく立ち回れない
上昇志向がほとんど無い
無謀や夢を描く
ショーウィンドウに写る自分が好き
すべてが芝居がかっている

・一人っ子、女性
空想と現実の区別がつかない
社会性が身につかない
独自の世界観を持っている
アーティスト向き
劇的に気が利かない
話にオチが無い
いくつになってもフリル付きのスカートをはく
母性が無い
76おさかなくわえた名無しさん:2012/06/29(金) 04:19:00.32 ID:bEVHEH+Z
>>70
一人っ子や長子は、みんなこう統計的な見方がうまいと思う
例えば芸術家だとしても、それが極まればそんな教授になれる
共通項だと思う
77おさかなくわえた名無しさん:2012/06/29(金) 10:07:57.49 ID:r6vNXRMk
スポーツ選手は弟妹が多いらしいが
お笑い芸人ってどうなんだろう?

笑いのセンスがないと感じたのは兄弟の弟
78おさかなくわえた名無しさん:2012/06/29(金) 10:19:16.11 ID:dkQXNUkB
男兄弟の男は男に支持されやすいが男に嫌われやすくもある
女兄弟のいる男は女にモテやすいが敬遠もされやすい

理由は男兄弟の男の男同士の衝突を辞さないところと競争意識が強い所が嫌われたり揉め事の要因になる
女兄弟の男は男同士の付き合いがあっさりしているので男同士での揉め事は起きない
代わりに女兄弟の男は女の良いところと悪いところがよく見ているため関係が深入りしやすく女と揉め事を起こしやすい
79おさかなくわえた名無しさん:2012/06/29(金) 17:44:56.68 ID:M6TzakYq
オレ女きょうだいで育ったけど男ともめ事あるんだけど
80おさかなくわえた名無しさん:2012/06/29(金) 18:23:20.72 ID:bEVHEH+Z
>>79
ないことはない
少ないって事だと思うよ
男兄弟の方がずっとずっと多いって事
81おさかなくわえた名無しさん:2012/06/29(金) 18:35:40.48 ID:M6TzakYq
男兄弟って殴り合いのケンカとか日常茶飯事なのか?

何歳くらいまで?

義務教育の時は学校で女きょうだいで育ったオレも殴り合いとかしたけどな
82おさかなくわえた名無しさん:2012/06/29(金) 18:37:51.81 ID:r6vNXRMk
たしかに男兄弟だけの男って物言いがキツいね

男三兄弟の真ん中で、批判はするのに
自分では何もしなくて愚痴ばっかり言ってるやつもいた
83おさかなくわえた名無しさん:2012/06/29(金) 18:41:02.31 ID:bEVHEH+Z
学校で殴り合いをするのは男兄弟持ちが多いと思うよ
男兄弟がいると、そう腕白な傾向がある
84おさかなくわえた名無しさん:2012/06/29(金) 19:06:21.53 ID:M6TzakYq
男兄弟の兄弟げんかって何歳まで殴り合うんだ?

てか弟の方がガタイいいから途中で逆転するのかな
85おさかなくわえた名無しさん:2012/06/29(金) 19:13:21.18 ID:bEVHEH+Z
年齢は知らないけど友達では弟、有名人では兄が勝ったな
86おさかなくわえた名無しさん:2012/06/29(金) 19:43:12.63 ID:dkQXNUkB
女兄弟で育った男でも妹持ちは結構喧嘩っ早い奴が多かったような
姉ちゃんのいる奴はお調子者的なやんちゃさはあれど打ったり蹴ったりのやんちゃさはあんまりなかった
87おさかなくわえた名無しさん:2012/06/29(金) 19:47:02.44 ID:r6vNXRMk
姉妹って姉は童顔タヌキ系、妹は面長?キツネ系の大人顔のパターン多くない?
自分の周りはみんなそう。
88おさかなくわえた名無しさん:2012/06/29(金) 20:06:40.00 ID:bEVHEH+Z
思春期に殴り合いをする男性は、彼女にも暴力を振るいやすい。

>>87
面白い共通点に気づくねw
二人だけだけど、当たってる。
89おさかなくわえた名無しさん:2012/06/29(金) 21:23:55.41 ID:FDEHRmWr
>>87
自分の知り合いもそうだ。
やはり2組しか知らないけど。
90おさかなくわえた名無しさん:2012/06/29(金) 23:33:35.80 ID:fwrVzOIJ
真ん中の女は同性に対して競争意識が強い気がする。
91おさかなくわえた名無しさん:2012/06/30(土) 13:25:21.15 ID:tq/qkSru
>87
ほんとだ。3組ほど知ってるがみんなそうだな。
92おさかなくわえた名無しさん:2012/06/30(土) 17:52:56.98 ID:3sQuApsJ
本来は同世代と比べるべきところもつい姉を意識してしまうから自然と大人っぽい恰好やメイクを好んで
性格が姉よりギラギラしてるから顔つきもつい気合が入るとか
93おさかなくわえた名無しさん:2012/06/30(土) 20:45:36.97 ID:Nsmr/4Sh
タヌキ可愛いよ
94おさかなくわえた名無しさん:2012/06/30(土) 22:02:39.20 ID:PwM3f6yP
小林アナ姉妹

でも原田姉妹は妹が童顔

石田姉妹は妹がタヌキ顔

95おさかなくわえた名無しさん:2012/07/01(日) 01:00:05.15 ID:+PoXMNCf
確かに真ん中って神経質で気難し屋だな。
群れるのを嫌い、孤独を愛する。独りの方が実力を発揮する。
末っ子♀って可愛い系が多いと思うけど、気が強い♀も多い。
96おさかなくわえた名無しさん:2012/07/01(日) 05:50:40.77 ID:oXI3flGR
>>80-81 >>83-84
遅レスだけど、家では弟が大人しかったので全然喧嘩しなかったけど
学校では殴り合いの喧嘩したことあるよ
けど基本は人によると思うよ、おとなしい子は兄弟とか関係なく全然やりたがらないしね
97おさかなくわえた名無しさん:2012/07/01(日) 18:59:11.04 ID:s4LD3X9C
女の末っ子って、なんであんなに自信満々なんだろう?
上に兄がいようが姉がいようが、自己主張が強くて驚く。
98おさかなくわえた名無しさん:2012/07/01(日) 19:25:33.64 ID:ETGfTjQO
>>>97
身近な例もそうだけど、男よりそんな傾向が出るのかな?
母と友達、みんなそうです。
99おさかなくわえた名無しさん:2012/07/01(日) 20:47:25.73 ID:RYC1wtBK
兄兄妹の末っ子はそうかも。

姉兄妹の末っ子は全然そんな感じじゃなかったが
100おさかなくわえた名無しさん:2012/07/01(日) 21:00:37.46 ID:ETGfTjQO
母は兄姉妹、友達は姉妹、ずっと昔は兄妹も。
101おさかなくわえた名無しさん:2012/07/01(日) 22:07:23.06 ID:frE+doAh
>>97
甘やかされ、可愛がられて育ってるから
102おさかなくわえた名無しさん:2012/07/01(日) 22:26:22.50 ID:FwOM1X+f
男の理想の構成と
女の理想の構成は?
103おさかなくわえた名無しさん:2012/07/01(日) 23:13:20.50 ID:ETGfTjQO
年子10人兄弟、男女5人5人
順はどうだろうか
104おさかなくわえた名無しさん:2012/07/01(日) 23:13:49.64 ID:ayng5lsG
>>102
一人っ子かな( ´∀`)
105おさかなくわえた名無しさん:2012/07/02(月) 20:00:58.64 ID:lshNYnQV
長子は父親と喧嘩する
末っ子は母親と喧嘩する
106おさかなくわえた名無しさん:2012/07/02(月) 21:33:32.12 ID:0rAd0Fg+
男は長子が男っぽいのかな
兄弟の長男と兄妹の長男ならどっちが男っぽいかな
女は末っ子が女っぽいのかな
なら姉妹の末っ子と兄妹の末っ子ならどっちが女っぽいのかな
107おさかなくわえた名無しさん:2012/07/02(月) 21:51:52.84 ID:WoeIB5XD
弟のいる姉って、報われないのに、つくすよね
108おさかなくわえた名無しさん:2012/07/02(月) 23:31:30.07 ID:M4/DJRcm
男は長子の方が得
女は末っ子の方が得
逆は最悪
109おさかなくわえた名無しさん:2012/07/03(火) 00:13:47.57 ID:1KtgDSdw
>>106
それはほんとに人によるわ、一概には言えない

>>108
姉弟の姉は結構我慢してるポジションだよなあ・・・
110おさかなくわえた名無しさん:2012/07/03(火) 23:55:05.86 ID:Uq3ZmyzA
>>108
女の末っ子が誰でも姫扱いされてると思ったら大間違いだよ。
息子びいきの母親だと扱いがヒエラルキーの最下層
111おさかなくわえた名無しさん:2012/07/04(水) 00:31:33.19 ID:79RPhufQ
傾向に対しての例外ってひっくり返るからね
わからないよ
112おさかなくわえた名無しさん:2012/07/04(水) 03:40:51.46 ID:U3/qV6/8
姉弟の姉って黒髪が多い
金髪・茶髪をほとんど見かけない
性格はどちらかと言えばおっとりしているが出しゃばりで社会で前に出たがる男っぽさがある。
113おさかなくわえた名無しさん:2012/07/04(水) 12:41:16.32 ID:7WbqVR5e
>>82
四人兄弟の三男だけどうちの父親がまさにそうだww
114おさかなくわえた名無しさん:2012/07/04(水) 18:22:10.49 ID:915Tp+OK
大体末っ子が得する
死ねや
二人兄弟が一番カス
親も離婚してたりクズ
115おさかなくわえた名無しさん:2012/07/04(水) 18:32:00.87 ID:OVcK13aV
>>114
そうだとしても、悪いけど君もおかしいよ
君はまともではないよ
116おさかなくわえた名無しさん:2012/07/04(水) 18:43:57.31 ID:915Tp+OK
>>115
離婚家庭は問題あり
母親不細工底辺
父親ギャンブルパチンコ男
ぶっちゃけ母親はまだ好きだが
兄弟が嫌いだからしんでほしい
不幸にならないかな。他人の家庭なんて人それぞれだし味わった本人しかわからないだろ
親は好きだが兄弟が糞うざいせいで親まで嫌いになりそうなんだよ
裕福育ちにこの気持ちわかりますか?
117おさかなくわえた名無しさん:2012/07/04(水) 18:50:31.39 ID:915Tp+OK
>>115ストレス抱えてないなら2ちゃんなんかやらない 疲れるし 2ちゃんに来る人は何かしらストレスあるでしょ

母子家庭で一人っ子以外は苦痛でしかない
118おさかなくわえた名無しさん:2012/07/04(水) 20:28:54.00 ID:OVcK13aV
早とちりしたかな、すみませんでした。
>>117は母子家庭で一人っ子の人がいい人ってこと?
119おさかなくわえた名無しさん:2012/07/04(水) 20:39:24.15 ID:OVcK13aV
>>117
聞き直したのはやたらほとんどが悪いと言ってるようで、それはそちらが不運だとしか言いようがないと思ったからです。
家族全員を殺す夢を見てた私も、ストレスは半端ないですよ。
120おさかなくわえた名無しさん:2012/07/05(木) 10:31:44.46 ID:86nOJOsZ
>>118
そゆこと
母子家庭育ちで何故か弟も母親が引き取り母親が育てる感じ
キチガイじみた糞ガキだから一人っ子が良かったんだよ
男なら父親が引き取れよとか思うし母親にべったりでマザコンないい歳弟もきめえししんでほしい
子供育てる能力無い父親も糞だなって思う
底辺家庭に産まれたせいで存在に自信持てない
121おさかなくわえた名無しさん:2012/07/06(金) 01:45:30.39 ID:wm+ZXmP2
姉がいる弟はある時期確かにモテるが基本世の中をなめているので、ハタチを過ぎてからは明暗がハッキリ分かれる。使い物にならない薄情なバカ人間になるか、同性に揉まれて世の中知る機会に巡りあえれば、ある程度は救われる。
弟がいる姉は論外。幼少期から大人になるまで弟に振り回され、それでも男に幻想を抱き、自分では気づくことなく視野の狭いかわいそうな人間になる。
122おさかなくわえた名無しさん:2012/07/06(金) 02:41:49.07 ID:L8X1vOov
前半は分かってると思った。
けど論外って基本的にはその人が無理解なだけだと思うよ。
それか弟が数いる姉、年の離れが弟がいる姉とでもすれば分かりやすい。
123おさかなくわえた名無しさん:2012/07/06(金) 02:42:53.37 ID:L8X1vOov
すみません、歳の離れた弟がいる姉でした。
124おさかなくわえた名無しさん:2012/07/07(土) 01:34:33.21 ID:PON0DWyi
私の所は、三人姉弟なんだが、末っ子はすげー良い子だよ
努力家で愚痴も言わないし、家事も手伝ってくれて、いい会社に勤めてる。
手に負えないのは真ん中
家の事なんて一切手伝わないし、なんでも母親にやらせるくせにその母親に暴言はきまくってる
なんで同じ兄弟でこうも違うのかと不思議になるわ。

そんな真ん中弟だが、私には絶対服従で文句一つ言えない。
末っ子は末っ子で私が育てたようなものなので、ものすごく大事にしてくれるわ
125おさかなくわえた名無しさん:2012/07/08(日) 12:59:43.31 ID:7aGIcmeG
性格が悪いのは姉妹の妹。
良いのは姉。
126おさかなくわえた名無しさん:2012/07/08(日) 19:04:17.47 ID:pno/DOMD
姉弟の弟はどっかフェミニンで女性と話すとき流れるように話す
少し女々しいというか、女性という性別に対してどっかコンプレックス抱いてる
っていう傾向がある、と思う
127おさかなくわえた名無しさん:2012/07/08(日) 21:56:58.44 ID:Rbi+QVlF
>>126
正しいんだろうけど、珍しい表現ですね
もう少し詳しく聞きたいな
128おさかなくわえた名無しさん:2012/07/09(月) 03:45:00.53 ID:58NIsSSi
精神的な可愛さがないのが第一子長女
何故か「痛い女」が多い
129おさかなくわえた名無しさん:2012/07/09(月) 03:53:45.41 ID:CMyNBJ5N
>>128
精神的な可愛さのない長女って
弟のいる長女じゃない?

女だけの姉妹の長女はそうでもなかった
130おさかなくわえた名無しさん:2012/07/09(月) 04:26:43.75 ID:VGIOAl3/
下が妹の長女は喪女や高齢毒女になりやすい
131おさかなくわえた名無しさん:2012/07/09(月) 09:15:43.88 ID:np6o6tAH
>>127
詳しくもなにも、そのままですよ。
男なのに、姉という女性が上の立場にいるから女性にコンプレックスや憧れを持ってたり幻滅してたりしてる
反面男のプライドも強くなったり

>>129
可愛がられるポジションになくて、弟の面倒見なきゃいけないからねー
132( ・∀・)マサヤー◇uAwMaSaYa:2012/07/09(月) 11:42:26.02 ID:ElYTuwtc
 私弟持ちの姉だけど、真に不遇なのは妹もち姉だと思う。

母親代わりの(可愛がられない)ポジションもあるけど、
ヘタすると跡取り(長男役?)期待されたりするから。
133おさかなくわえた名無しさん:2012/07/11(水) 14:05:57.92 ID:vfy23KDm
>>132
>私弟持ちの姉だけど、真に不遇なのは妹もち姉だと思う。
それはさすがに個人の問題だと思うよ
134おさかなくわえた名無しさん:2012/07/11(水) 20:02:47.56 ID:d+Bg2Q8c
>>133
結婚が女性の幸せとして大きいなら、>>130の通りで正しいかも。
でもってそこへの類友の情ある理解だなと思います。
でもって俺としてはそんな妹もち姉が魅力的です。
135おさかなくわえた名無しさん:2012/07/12(木) 03:10:34.65 ID:YASXdmgH
妹持ち兄もそうだが弟持ち姉って自己評価高いよな

男ならまだしも女でこれだとキモい
136おさかなくわえた名無しさん:2012/07/12(木) 03:12:55.16 ID:xifQjhDy
長子♀と末っ子♀は性格も違うが、雰囲気も全然違う。
最近末っ子♀と知り合ったんだが本人は自分は性格が長女っぽいとか言ってたが、
俺が絶対に長女ではないと言い当てたので驚いてた。
性格とかより、もう雰囲気が違うんだよね。
137おさかなくわえた名無しさん:2012/07/12(木) 03:56:15.66 ID:bYBV+UvU
>>135
そうなのかな?
自己評価が高いのは、あくまでも傾向だけど末っ子に多いと思ってた。
詳しく聞きたいな。
138おさかなくわえた名無しさん:2012/07/12(木) 04:43:11.90 ID:WZpAWXiH
末っ子と一人っ子は、何するにしても自信満々なんだよな。
怖いもの知らず。
139おさかなくわえた名無しさん:2012/07/12(木) 06:03:30.34 ID:YASXdmgH
>>137
自分はこんなものじゃないっていう上昇志向が強い
アメリカの宇宙飛行士のほとんどが長子だったという報告がある
140おさかなくわえた名無しさん:2012/07/12(木) 06:43:45.36 ID:bYBV+UvU
悪いのに悪いと取れない、間違ってるのに間違ってると取れないことを言ったから138氏の通り。
でも一人っ子に関してはまた何とも言えず、むしろ長子と似てる分があると思ってる。
俺の言い方では自己評価が低いからこそ上昇志向で高まると言うことになる。
141おさかなくわえた名無しさん:2012/07/12(木) 07:00:43.80 ID:bYBV+UvU
>>138
一人っ子に兄弟がいないストレスのなさから自己中に振舞う奴もいた。
但しそれと甘やかされた末っ子は違い、むしろ同じく初めてで厳しくされた長子と似る。
そういった意味での間違った自己評価の高さは、末っ子に多い。
142おさかなくわえた名無しさん:2012/07/12(木) 09:23:19.14 ID:uV8zdxfe
話は変わるかも知れんが劣等感の強い人ほど根本的には自信家っつーか、本来は自分はこんなもんじゃないって思ってるらしいね
自己評価の高さがいつのまにか自分への要求の高さになってるってことかもな
143おさかなくわえた名無しさん:2012/07/12(木) 09:56:41.45 ID:YASXdmgH
自己評価が低いか高いかは解釈の違いであるとして、長子とりわけ妹持ちの兄や弟持ちの姉は上昇志向強いかな
144おさかなくわえた名無しさん:2012/07/12(木) 11:17:21.67 ID:vv+ydR6d
末っ子は虚勢張ってるだけでけっこうネガティブ
長女長男が自信家
145おさかなくわえた名無しさん:2012/07/12(木) 12:07:04.78 ID:uJTLsM9P
>>144
長女長男も親に怒られやすいからネガティブだよ
146おさかなくわえた名無しさん:2012/07/14(土) 00:23:42.91 ID:s5wfXpVy
>>136 性格が長子っぽい末っ子を見たことがないな。
末っ子は誰にでも合わせられるから、長子に合わせている内に、
自分を長子っぽいと勘違いしたんじゃないかな
147おさかなくわえた名無しさん:2012/07/14(土) 03:58:43.94 ID:Rmkp8FmK
>>146
末っ子っぽい長子っていますか?
148おさかなくわえた名無しさん:2012/07/14(土) 03:59:21.74 ID:Rmkp8FmK
>>146
香取しんごとかいますよね。
聞くほどの事でもなかったです。
149おさかなくわえた名無しさん:2012/07/14(土) 22:48:30.69 ID:CIhtSLJu
AKB板野
150おさかなくわえた名無しさん:2012/07/15(日) 02:32:08.89 ID:WA+qxYYm
飯島愛、深田恭子もな
151おさかなくわえた名無しさん:2012/07/15(日) 08:49:18.00 ID:oJ9sSV6Q
飯島愛って長子なんだ
雰囲気的には真ん中かなーとばかり
152おさかなくわえた名無しさん:2012/07/15(日) 09:39:14.98 ID:WA+qxYYm
弟二人らしい
153おさかなくわえた名無しさん:2012/07/15(日) 17:43:36.11 ID:hjclewDK
ともちんとか、深キョンはトークみると普通に長子っぽいと思う。
香取慎吾は意外だ。
154おさかなくわえた名無しさん:2012/07/15(日) 20:22:09.71 ID:aJVFm8Yh
男兄弟に囲まれて育った女ってどうよ?
特に兄妹の妹
155おさかなくわえた名無しさん:2012/07/15(日) 20:56:37.25 ID:hZfmv+xG
香取は末っ子気質に見える長子だよね
実はすげーしっかりしてて、長子!って感じの性格なんだけどね
156おさかなくわえた名無しさん:2012/07/15(日) 21:37:08.15 ID:WpMdjIU8
>>154
兄・妹・弟と兄・弟・妹で結構違うからな
157おさかなくわえた名無しさん:2012/07/16(月) 00:53:04.68 ID:pOeLe0Z8
兄弟ほしかった
158おさかなくわえた名無しさん:2012/07/16(月) 07:05:08.54 ID:Ztsx0gzO
>>157
人口密度からもわかるよう、一人っ子はストレスが少なくて楽しいよ
女の子同士なら話は別かも知れないけど、悲しい事件もあるからね、何とも言えない
159おさかなくわえた名無しさん:2012/07/16(月) 13:16:56.93 ID:FLwXyDmB
でも一人っこって、兄弟いると学べて当たり前な事を学べなかったりするから、
そういう意味では気の毒だと思う。
なんだかんだ淋しいって思う子も多いみたいだしね
160おさかなくわえた名無しさん:2012/07/16(月) 14:32:21.80 ID:Hb9YQpjl
親になったときに子供に兄弟作ってやればいいのさ
161おさかなくわえた名無しさん:2012/07/16(月) 19:39:24.83 ID:y2qDAUmM
>>154
やさしいお兄さんタイプの兄を2人持つ妹A子ちゃんは
若くてもしっかりした可愛い子だった。
でもいい子なのに同性との付き合い方がわからなくて心を開けないと言っていた。
兄より年上と付き合ってた。

兄2人持つ妹のB子ちゃんは、顔は可愛くないのに服装はいつもスカートにピンク色の服で
女の子っぽかった。
かまってちゃんでウザかった。
162おさかなくわえた名無しさん:2012/07/16(月) 22:57:10.68 ID:4tnk0v/X
>>159
大津の主犯いじめっ子の兄弟の多さとか知ってんのかw
163おさかなくわえた名無しさん:2012/07/16(月) 23:01:43.93 ID:Hb9YQpjl
>>162
兄弟のみだけで犯罪者を論じるべきではないな
同じ兄弟構成でも犯罪者ではない人のほうが圧倒的に多いんだし
164おさかなくわえた名無しさん:2012/07/17(火) 07:11:16.41 ID:5kC4f+Vl
在日じゃね?
在日は犯罪者ばっかじゃん
165おさかなくわえた名無しさん:2012/07/17(火) 13:15:05.60 ID:uvwbjXux
だよね
兄弟うんぬんじゃなくて、やっぱDNAだよ
166おさかなくわえた名無しさん:2012/07/18(水) 23:12:42.00 ID:z9P5hQRc
双子は一度だけレスしてたから、それで余計に嫌だ
もう少し考えておけばよかったかも
人は傾向ばかり
167おさかなくわえた名無しさん:2012/07/20(金) 01:17:45.87 ID:tXO9fSLH
> 双子は一度だけレスしてたから、それで余計に嫌だ

??
168妻夫木似 ◆K5WjQ6ib2U :2012/07/20(金) 09:04:47.48 ID:ImIFHUrj
>>155
結果論だねw

最初は末っ子だと思っていたのに、実は長子だと分かったから、自分で補正かけただけw
飯島愛だって、性格だけで長子かどうかなんて分かる訳がないプップ
169妻夫木似 ◆K5WjQ6ib2U :2012/07/20(金) 09:07:51.31 ID:ImIFHUrj
三宅健だって、普通は末っ子だと思うよw

でも実は長子w
長子と分かれば「実はしっかりしてるよね〜〜」「嗚呼、そう言われれば確かに」wwwww

世間様(笑)の評価なんて、所詮はこんなものですプップ
170妻夫木似 ◆K5WjQ6ib2U :2012/07/20(金) 09:17:35.66 ID:ImIFHUrj
>>76
>一人っ子や長子は、みんなこう統計的な見方がうまいと思う

↑全然上手くないよw
むしろ、抽象的な美辞麗句をこねくり回すのが上手いw
一般的な講釈を上から目線で語って、一人で悦に入る、自己愛の気違いが多いw

これが現実ねプップ
171妻夫木似 ◆K5WjQ6ib2U :2012/07/20(金) 09:19:59.66 ID:ImIFHUrj
>>70
滅茶苦茶な理屈だねw

大体さ、長子・一人っ子は親によって変わるのに、次男次女以降はみんな似ているの?www
頭大丈夫かな?プップ
172妻夫木似 ◆K5WjQ6ib2U :2012/07/20(金) 09:23:06.11 ID:ImIFHUrj
このスレ、久しぶりに来たんだけどw

新興宗教の気違いセミナーみたいな世界だねw
何かに憑りつかれているとしか思えないわwww

おーこわおーこわプップ
173おさかなくわえた名無しさん:2012/07/20(金) 16:08:59.80 ID:UC/ZhJOn
なんだこのクソコテwマジキチwww
174おさかなくわえた名無しさん:2012/07/20(金) 19:51:39.76 ID:sf8IPukM
馬鹿にするニュアンスさえなければ鋭い突っ込みにも取れるけど、無理だ。
もともとはいいご意見をしてくれるとは思うけど、誰もこうやる奴とまともに
話はできない。
ずっと来ないから折れたのかと思ってたよ。
175おさかなくわえた名無しさん:2012/07/20(金) 20:36:30.08 ID:ciylUPR2
こういうスレあちこちで見たけどさ、
長子長女は割と自省するタイプ多いからか、
ネットでの兄弟評価すれとかではぼろクソ言われっぱなしだねw
根無し草的みたいな私から見たら尊敬できるとこばっかなんだけど・・・
176おさかなくわえた名無しさん:2012/07/21(土) 02:53:52.75 ID:LE4fxlng
末子の俺も長子は尊敬できる奴が多いと思うよ
まんまそれで今、思春期かってほどに恋しちゃってる
しんどいw
177おさかなくわえた名無しさん:2012/07/21(土) 08:25:53.11 ID:1KPAauDx
今、末っ子に恋してる長子の自分。
相手は優しいんだけどワガママで、振り回されてる。
178妻夫木似 ◆K5WjQ6ib2U :2012/07/21(土) 11:30:12.37 ID:gK2F10Wa
長子の立場が悪くなると、突如湧いて来る「長子マンセー末っ子」

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

もはや御約束レベルですねw
長子=尊敬の対象、安定した人生
末っ子=根無し草、わがまま

↑正に「馬鹿の一つ覚え」と言えるでしょうプップ
179妻夫木似 ◆K5WjQ6ib2U :2012/07/21(土) 11:40:22.68 ID:gK2F10Wa
日本の親がいかにろくな教育をしていないかがよく分かるスレだねw

長子をマンセーするように次男次女以降を徹底的に洗脳しているんだろうねwww
流石は腐った村社会だと思うわwww

日本=気違いカルト宗教国家、というのはこの点でも実に説得力があるプップ
結局ね、こうやって長子も勘違いして、身の程知らずのただのアホに成り下がるんだよwww
どの立場であっても、自分の頭で物を考えることが極めて困難な劣悪な環境と言えるだろうねwww
180おさかなくわえた名無しさん:2012/07/21(土) 13:21:18.73 ID:sdiGlXV2
こういう性格悪い人って、顔も醜いんだろうな
いいとこなしで他人にあたりちらしてバカにする事でしか自分の価値を見出せないんだね
気の毒に。
181妻夫木似 ◆K5WjQ6ib2U :2012/07/21(土) 14:44:38.81 ID:xN641AWN
>>180
馬鹿マンコ丸出しの返しだねw
まともに反論出来ないから、言うに事欠いて中学生レベルの返しwww

こういうのが親だったら子供がお気の毒ですわプップ
182おさかなくわえた名無しさん:2012/07/21(土) 19:44:23.82 ID:7cq4sFrO
>>158
近親・・・
183おさかなくわえた名無しさん:2012/07/22(日) 11:15:55.26 ID:ROcD8Scp
在日は近親相姦が多いから事件後、逮捕・有罪の犯罪者が多いんだろう
184おさかなくわえた名無しさん:2012/07/23(月) 22:24:40.20 ID:4YS1DErC
末っ子は甘え上手だね。
羨ましいよ。
185おさかなくわえた名無しさん:2012/07/23(月) 22:35:49.36 ID:tludJuwx
>>163
兄弟のみで犯罪者論じるのが駄目なら
犯罪も犯してない人の事をネチネチ言うのは良いって理屈が判らんわw

兄弟関係は深く本人の性格に根ざしてるなら
確実に犯罪の理由にも関係してくるはずじゃん
186おさかなくわえた名無しさん:2012/07/24(火) 01:13:21.99 ID:7zirKmln
>>185
どう性悪かどんな犯罪者かの違いは大きいと思うよ。
普段、ただ非難するか「訴えてやる!」かの違い。
187おさかなくわえた名無しさん:2012/07/25(水) 15:12:14.73 ID:JBxOxcso
>>185
上の2つの文がつながらない気がするけど
ネチネチ言うのはあまりよくないと思わ。

>確実に犯罪の理由にも関係してくるはずじゃん
殺人・放火・強姦・強盗とどういう風に関係してくると思う?
まあ兄弟多いと家が貧しくて犯罪してしまうってのはあると思うけど。
188おさかなくわえた名無しさん:2012/07/25(水) 18:12:30.29 ID:7A7NDmgS
兄弟構成が性格に関わりがある場合、犯罪との関わりで考え付くのは
衝動的だとか計画性があるとか、執着心の強さとか無関心の果てにとか、そういった部分に偏りがあるとかかな。
ただ、まあ、兄弟姉妹構成上のどの立場でも犯罪をしない人の方が多いだろうし、
犯罪は理性、状況、環境、関心(無関心過関心共に)等々によって変わるから
検証するのに兄弟姉妹構成という条件だけじゃ情報が少な過ぎて無理があるような気がする。

何にしろ、このスレだけじゃ一概に語れない上に荒れやすい、人に不快を与えやすい話題だから避けた方が無難。
189おさかなくわえた名無しさん:2012/07/26(木) 17:07:34.07 ID:qSyZYTCU
兄弟の弟と、兄妹の兄と妹はデリカシーが無い
190おさかなくわえた名無しさん:2012/07/28(土) 17:50:48.71 ID:hcVAEO65
あるある
191おさかなくわえた名無しさん:2012/07/29(日) 23:07:18.11 ID:KzTsFdu4
>>189
思いっきり主観やんw
192おさかなくわえた名無しさん:2012/07/30(月) 03:50:34.80 ID:xbpayMYD
男女問わず兄弟姉妹が三人以上だと誰か一人は雰囲気が違う奴いるよね
193おさかなくわえた名無しさん:2012/07/30(月) 04:17:14.76 ID:rUzSqunK
犯罪学で言うなら昔から統計的に長男の犯罪率が高い
長女<長男なのは元々男性の方が犯罪率が高いから
そして長男の犯罪率が高いのは次男や三男より
長男の人口が多くなるという仕組みもあるので実際は何とも言えないが
家族間のトラブルの犯罪の場合、長男発端のケースは多い
あと近年の少年犯罪は一人っ子>>兄弟姉妹ありというのがはっきりでていて
兄弟姉妹がいた方が子供の頃は一線を越え辛いという事とか話題になっている
194おさかなくわえた名無しさん:2012/07/30(月) 04:23:43.60 ID:rUzSqunK
ゴメ。犯罪率じゃなく犯罪件数だわ誤字った。
195おさかなくわえた名無しさん:2012/07/30(月) 22:43:26.66 ID:I9ohUikr
大津の主犯はは5人兄弟の長男
もう一人の主犯も3人兄弟
酒鬼薔薇は3人兄弟の長男
宅間は姉持ち弟
196おさかなくわえた名無しさん:2012/07/30(月) 23:03:02.46 ID:yKPyeAja
>>195
本人の兄弟構成までわかる事件ってごく一部だからなんとも言えないけど
全体の統計はどうなんだろうな
197おさかなくわえた名無しさん:2012/08/03(金) 22:54:07.37 ID:hiDVemKZ
兄妹って、お兄ちゃん微妙なのに妹モテるorかわいい、パターンが多いイメージあるけど
逆パターンの人いるのかな?>兄イケメン、妹微妙
198おさかなくわえた名無しさん:2012/08/04(土) 08:43:06.49 ID:DSMjup01
うちそれだ。
兄、濃い顔の超イケメン(但しハゲ)、両親の良いパーツ一人占め。ユーモアがあって人に好かれる。運も良い。
妹の自分は薄顔で中の下、パーツは兄が取ってかなかった残り部分。人付き合いで失敗多い。ガリガリ君すら当たった事ない。
でも対人運は自分の方が良いようで、
兄は多くに好かれるけど自分から積極的に愛したいと思える人が見付からんようで、
自分は多くに嫌われる割に人格者との付き合いが多い(嫌われ易いから人格者しか付き合ってくれない)。
199おさかなくわえた名無しさん:2012/08/04(土) 17:28:56.18 ID:aYv1labK
>>198
お、一応いるのか
なぜかうちの周りにそのパターンいないんだよねえ
200おさかなくわえた名無しさん:2012/08/04(土) 21:43:43.68 ID:fiYyYEDj
姉弟もお姉ちゃんが微妙orブスなのに弟がモテるorかっこいいパターンが多い気ガス
201おさかなくわえた名無しさん:2012/08/04(土) 22:02:18.45 ID:aYv1labK
>>200
そのケース、リアルに知ってるわ・・・
202おさかなくわえた名無しさん:2012/08/05(日) 13:16:30.07 ID:BfJn1Wqt
サルを完全に破壊する実験って知ってる?

まずボタンを押すと必ず餌が出てくる箱をつくる。
それに気がついたサルはボタンを押して餌を出すようになる。
食べたい分だけ餌を出したら、その箱には興味を無くす。
腹が減ったら、また箱のところに戻ってくる。
ボタンを押しても、その箱から餌が全く出なくなると、サルはその箱に興味をなくす。

ところが、ボタンを押して、餌が出たり出なかったりするように設定すると、
サルは一生懸命そのボタンを押すようになる。
餌が出る確率をだんだん落としていく。
ボタンを押し続けるよりも、他の場所に行って餌を探したほうが効率が良いぐらいに、
餌が出る確率を落としても、サルは一生懸命ボタンを押し続けるそうだ。
そして、餌が出る確率を調整することで、
サルに、狂ったように一日中ボタンを押し続けさせることも可能だそうだ。


のちのパチンコである
203おさかなくわえた名無しさん:2012/08/05(日) 13:27:12.06 ID:cVl9BDaE
は?
204おさかなくわえた名無しさん:2012/08/06(月) 17:35:00.81 ID:Co13ZQXR
次男は女好きが多い
205おさかなくわえた名無しさん:2012/08/08(水) 20:33:46.27 ID:NzYnXRpx
男三兄弟の真ん中だが、二人兄弟の末っ子は一緒にいて疲れる
姉持ち長男は例外無く疲れる
同じ真ん中でも女男女の男は女々しいから無理
206おさかなくわえた名無しさん:2012/08/09(木) 00:53:23.55 ID:x7KPXACv
それよりお姉ちゃん2人の末っ子男が嫌い。
真ん中は仮にもお兄ちゃんとして妹の事を面倒を見る。末っ子は甘えるだけ。
絶対たち悪いよ。
207おさかなくわえた名無しさん:2012/08/09(木) 12:45:57.12 ID:8qauyGAg
姉弟でも世話焼き姉と一緒にいると疲れる
女帝姉とはそこまででもないけど
私が世話してあげる!と上から目線で仕切ってきてうざい
なぜか競われる
姉や兄有りの末っ子とは気が合う。一緒に馬鹿な子になれる
208おさかなくわえた名無しさん:2012/08/09(木) 15:53:57.38 ID:tD+UCpnq
>>206
俺ん所は違うわ
真ん中はやりたい放題、下の面倒みない
末っ子は家事をよく手伝い、親戚の子の面倒もよく見る良い子だ
209おさかなくわえた名無しさん:2012/08/09(木) 18:27:42.89 ID:g9PXz/Ha
真ん中ってお調子者で世渡り上手かなあと思えば結構しっかりしてたり遠慮がちだったりする人が多かったね
ああ弟(妹)でもあり兄(姉)でもあるんだなあとw
てかいわゆる兄弟構成の影響は真ん中が一番受けると思う 他の兄弟たちと一人っ子は人によるところがあっても
210おさかなくわえた名無しさん:2012/08/12(日) 03:13:17.18 ID:xjH0Oq1m
長子っぽいといわれる末っ子はいい人
末っ子っぽいといわれる長子はわるい人
211おさかなくわえた名無しさん:2012/08/12(日) 18:08:11.73 ID:UW24DhWN
一番仲がいい奴は男女男の長男だな
姉が居なくて妹が居る男は結構一緒にいて落ち着くかも
末っ子共のやってもらって当たり前、なんとかして、気付いてオーラが嫌い
212おさかなくわえた名無しさん:2012/08/12(日) 19:12:21.03 ID:4KAVivIg
また、末っ子は甘えるのが上手なんだよ。
あれは才能だね。
213おさかなくわえた名無しさん:2012/08/12(日) 19:35:50.79 ID:X9NTQeDf
男だけの兄弟で育った奴は、女に対して良くも悪くも幻想を抱いてるなと高校時代は思ったな
思春期の男なんて特に幻想を抱きがちだったし
自分は姉がいるので、いい意味でも悪い意味でも
女に対して特に幻想はなく、しょせん屁もこくし臭いウンコもするし
などということは小さいころから分かっていた(当たり前だが)
そのせいかどうかは分からんけど、女性に対して醒めてるのか
付き合っても長続きせず、いまだに独身
果たして結婚できるのか最近では不安が募るばかり
214おさかなくわえた名無しさん:2012/08/12(日) 19:40:05.17 ID:kCTxtBDs
気付いたらみんなやってくれるし驚くよ。
いつもありがとうね。
感謝です。
215おさかなくわえた名無しさん:2012/08/13(月) 22:03:35.44 ID:rIh5GRlr
>>213
女きょうだいの家での姿は、他人の女性ならかなり深い関係にならないと見れない姿だからね。
それ最初に知っちゃうとね・・
けど人類の半分は女で、あなたのお姉さんだけが女性じゃないよ
まあ幻想と現実の中間がちょうどいいと思う
216おさかなくわえた名無しさん:2012/08/13(月) 22:28:06.27 ID:mvC6LF2U
末っ子オーラを放った長女が最凶。しかも下が妹で。
親が甘やかしすぎて自分が女王様状態。
長女の悪い部分と末っ子の悪い部分を持ってる。
217おさかなくわえた名無しさん:2012/08/13(月) 23:09:45.36 ID:eXz38NFZ
>>216
そういう人が友人に選ぶのって、姉妹の「妹」なんだよね。
面倒臭い姉に我慢することを知ってる生き物だからw
218おさかなくわえた名無しさん:2012/08/14(火) 05:52:14.07 ID:e4mYz+kM
姉弟の姉って屈折した人多かったなあ
219おさかなくわえた名無しさん:2012/08/14(火) 08:32:46.90 ID:zwXjz6O2
>>218
大体が弟にブラコン気味だったりしない?
220おさかなくわえた名無しさん:2012/08/14(火) 09:09:10.49 ID:cE0U9fmq
>>213
下の方仰せの通り、女性への偏見や知ったかぶりで、自負や思い上がりが慢心に繋がってると思うよ。
俺も同じ構成だけど、何だかんだで別の幻想を抱いてるから失敗してるんだと思う。
言わば恋愛と結婚は別、恋と愛は別。
221おさかなくわえた名無しさん:2012/08/14(火) 09:47:33.75 ID:e4mYz+kM
>>219
見事にブラコンばっかだった
222おさかなくわえた名無しさん:2012/08/14(火) 15:14:59.75 ID:SlbdTEwW
>>213
俺は女兄弟いないけど同じく女の兄弟いない奴でそんな屁とかで驚く奴マジでいんの? 幻想があるから屁とかで引くってよく言うけど
屁とか糞とかで引く奴って重症だと思うわ 
それより女の兄弟いるかどうかは距離感に出ると思う
223おさかなくわえた名無しさん:2012/08/14(火) 18:07:37.69 ID:FsAywskk
>>222
「女性が屁やウ○コすることをわかってるから自分は女性に幻想を抱いていない」っていうのはどうなんだろうな
そんなのほとんどの人間がわかってるから

女兄弟いるかどうかは女性との距離感に出るのは同意、そう思う
性別が逆でもそう、男のグループに一人女が混じってるとき、その子には大体男兄弟がいる
224おさかなくわえた名無しさん:2012/08/14(火) 22:06:28.20 ID:cE0U9fmq
無乳さんはおられますか?
どんな構成ですか?
225おさかなくわえた名無しさん:2012/08/14(火) 22:48:51.51 ID:2r+ktBR2
>>222-223
屁やウンコの話を額面通りに受けてるよバカだねー
「女性だからといって過剰に美化するものでもない」という主旨なんだけど
「屁」とか「ウンコ」とかに反応する小学生と同じレベルだね
あ、夏休みか今
226おさかなくわえた名無しさん:2012/08/14(火) 23:05:40.53 ID:FsAywskk
>>225
ごめんなさい・・(´・ω・`)
具体例が特にそれしか書いてなかったので・
227おさかなくわえた名無しさん:2012/08/15(水) 09:13:05.56 ID:dL7ZJu8r
>>225
額面通りに受け取っても悪くないと思うが
わかれってのは甘えだろ
228おさかなくわえた名無しさん:2012/08/15(水) 09:16:40.61 ID:dL7ZJu8r
別に213を叩いてるわけやないよ
多分別人だろうから
229おさかなくわえた名無しさん:2012/08/15(水) 10:59:03.53 ID:IotIs2N4
姉弟の弟は全般的にうんこ
根性や誠実さを求めるなら兄弟の弟
面白い人が多い
230おさかなくわえた名無しさん:2012/08/15(水) 11:57:04.57 ID:1/k2Ffty
手厳しい君には兄弟の弟だね。

>>225
その主旨の先にあるものが上二人には見えてるってだけ。
213氏もまた違ったタイプの夢を見てるから、短い恋を繰り返してるんだと思うよ。
それは理にも適わず笑えもしない例示をした甘さからもうかがい知る事ができる。
231おさかなくわえた名無しさん:2012/08/19(日) 12:28:30.39 ID:lKivFfTg
>279
確かに面白いけど、自分より面白い人がいると機嫌が悪くなる。
232おさかなくわえた名無しさん:2012/08/19(日) 23:41:17.97 ID:BjcUXcsL
>>231
容易に想像できてワロタw
233おさかなくわえた名無しさん:2012/08/21(火) 02:29:42.18 ID:9vwl9bqp
女の長子は下が妹でも弟でも性格きつくて苦手だ
妹と弟両方いるのは特に最悪
234おさかなくわえた名無しさん:2012/08/21(火) 19:32:53.65 ID:cKy6xMyb
>>233
あるある
すぐヒステリー起こすしキレやすくて余裕が無い
キレるのを我慢してても顔が怒ってて手がブルブル震えてるみたいな
癇癪持ちが多いよ
でも本人は自分が包容力があって面倒見がいいと何故か勘違いしてるんだよね
その面倒見が良いってのも押し付けがましいし、親切の押し売りばっかりで
相手の事を考えてないから自分がやりたい事をやってるだけで
相手の様子を見て引くって事を知らない
235おさかなくわえた名無しさん:2012/08/21(火) 21:39:20.55 ID:gZGkVZFX
自分の周りの弟妹の居る姉、「我慢してやってる」というのが態度に出ている。
でも実際なにもしてない。
だけど当人は「だって我慢してるし!」と自分で暗示にかかっちゃってるのか、
とにかく周りに当たり散らす。
236おさかなくわえた名無しさん:2012/08/21(火) 21:46:36.65 ID:dXnOHBVS
個人的な恨み暴露みたいな分析は果たして当たってるんだろうか
237おさかなくわえた名無しさん:2012/08/21(火) 22:41:09.00 ID:dh1kXE2H
女ばっかの3姉妹以上はどのポジションでも根性悪くなる。
238おさかなくわえた名無しさん:2012/08/21(火) 23:49:30.94 ID:gZGkVZFX
3姉妹、真ん中はどの人も性格良かったな。
天然だったり、委員長タイプだったり。
239おさかなくわえた名無しさん:2012/08/22(水) 13:48:33.14 ID:G39BiCYM
>>234>>235
確かにキツいかも。
但し長子はいきなり率いる立場を与えられて難しいと思う。
手探りでするしかないし、よき理解者と問題解決的な糸口を見つけられたらいいんだけどね。
240おさかなくわえた名無しさん:2012/08/26(日) 16:50:30.40 ID:8OPW/Hl7
姉と兄がいる末っ子男は、人に好かれる。
241おさかなくわえた名無しさん:2012/08/26(日) 16:59:36.23 ID:+AfJMKg2
あー分かる
あと、姉弟弟だと、姉と末っ子がやたらと真ん中好きってパターンをいくつか見たかな
真ん中だけ異質なんだよね
242おさかなくわえた名無しさん:2012/08/26(日) 17:06:58.99 ID:Iguc9YZ4
>234 >235
私のことか…
気をつけよう…
243おさかなくわえた名無しさん:2012/08/27(月) 01:21:01.97 ID:QsFJ4uRW
>>242
そう言う所がいいと思うよ
244おさかなくわえた名無しさん:2012/08/27(月) 10:13:46.59 ID:tcRD5nfG
兄弟の兄  むっつり
兄妹の兄  変態
姉弟の弟  変人
兄弟の弟  DQN
245おさかなくわえた名無しさん:2012/08/27(月) 12:26:30.39 ID:QsFJ4uRW
>>244
当たってるね
246おさかなくわえた名無しさん:2012/08/28(火) 08:59:30.79 ID:9rfaq0sC
>>244
つんくも秋元も兄弟の兄だがこれは
でもつんくはむっつりじゃねーよな
247おさかなくわえた名無しさん:2012/08/28(火) 13:43:16.14 ID:xNRi5J3z
>>246
二人とも男子校だってどこかにあったけど、それそのものがムッツリともとれるかな
248おさかなくわえた名無しさん:2012/08/29(水) 02:10:15.20 ID:Q0kj3RM+
甘え下手が長子と真ん中
甘え上手が末っ子と一人っ子

って感じがする
249おさかなくわえた名無しさん:2012/08/29(水) 02:30:55.24 ID:NhuEzrCQ
それあってる
末っ子と一人っ子の甘え上手は異常
引くくらい、他人使うのが上手い
250おさかなくわえた名無しさん:2012/08/29(水) 06:35:07.17 ID:85PS8AC7
上に姉二人の末っ子弟は
いつまで立ってもガキくさくて年上女好きだった
見てくれ聞いてくれ!ってとにかく自分の手柄をやたらと話したがる
251おさかなくわえた名無しさん:2012/08/29(水) 08:12:43.81 ID:zSlOXXra
いや、一人っ子はマイペースなだけで甘え上手ではないよ。
仮にそういうように見えたとしても、一人っ子は自分では誰かに甘えてるつもりはない。
だから末っ子と違って「仕方ない奴だなー(でもかわいい)」とはならずに傲慢な奴だとか思われるw

ところで子供ができると兄弟のどの位置にいた人なのかわかりづらくなるよ。
嫌でも子供の面倒を見なければならなくなるからかな?
ママ友二人が末っ子なんだが、二人共しっかり者で全然そんな感じに見えない。
252おさかなくわえた名無しさん:2012/08/29(水) 09:58:04.72 ID:rpDAlK3b
末っ子って、おねだりが上手なんだよね。
自分からねだってるように相手に思わせないテクニックがすごい。
253おさかなくわえた名無しさん:2012/08/29(水) 14:08:39.91 ID:BxMn8X+i
すごいよな、末っ子のテクニックは
男女どちらでもうますぎる
でも自分が逆の立場になるとすぐキレて、
「そんなことくらい自分でやりなよ」とか、
「あの人図々しい」とかすぐ言い出す
254おさかなくわえた名無しさん:2012/08/29(水) 16:18:41.55 ID:85PS8AC7
逆に言うと支配欲が強すぎるのが長男長女
下の弟妹は自分の奴隷みたいに素で思っていて疑問を抱いてないからなw
だから人をアゴで使うのが当たり前だと思ってるし
かというと相手が望んでもいない世話を焼きたがって親切の押し売りをはじめる
で、相手が自分が望む通りに感謝して自分を絶賛しないとふてくされる
255おさかなくわえた名無しさん:2012/08/29(水) 16:25:18.83 ID:NhuEzrCQ
>>254
あるある
でもそれとは逆に、遠慮ばかりして自分のために動けず甘え下手で貧乏クジばかり引くタイプもいる
長子はこの両極端の2タイプがほとんど
256おさかなくわえた名無しさん:2012/08/29(水) 22:32:09.36 ID:NNts4Gg2
>>251
末っ子はすぐ調子に乗るから呆れられる率も高いけどな。
仕方ないなーでいつまでも通る訳じゃないし。
257おさかなくわえた名無しさん:2012/08/29(水) 23:22:37.12 ID:w26Q5R0q
>>253 >>254
どっちもあるあると思う中間子で有った
258おさかなくわえた名無しさん:2012/08/30(木) 11:46:18.84 ID:AgB6vX/9
>>256
そう思う。
259おさかなくわえた名無しさん:2012/08/30(木) 18:59:46.70 ID:e86W5Uew
>>255
田舎だと長子を跡継ぎとして優遇する風土が根強く残ってるから
田舎出身の長子はやたらと傲慢で偉そうなのばっかり
気も強いし我も強いから絶対に自分を曲げないから周りから人がいなくなる
都会近郊に行くほどそういうのが薄いのか遠慮がちな長子も多いね
260おさかなくわえた名無しさん:2012/08/30(木) 21:28:44.40 ID:kmmd47AR
他人に親切にするとき、
長子は自己満足、
末っ子は計算ずくで行動する。
261おさかなくわえた名無しさん:2012/08/30(木) 21:41:46.90 ID:ztyhYFNC
>>260
真ん中は自分のことしか興味ないから、そもそも親切にしないw
262おさかなくわえた名無しさん:2012/08/30(木) 22:48:32.98 ID:AgB6vX/9
真ん中っ子こらー!
263おさかなくわえた名無しさん:2012/08/31(金) 04:32:59.81 ID:pze7yAo6
女姉妹しかいない女は自分のまわりだとモテる女とモテない女両極端に別れてる感じだ
264おさかなくわえた名無しさん:2012/08/31(金) 13:17:36.18 ID:kC/IlNwf
>263
モテるのは、親から可愛がられた方
265おさかなくわえた名無しさん:2012/08/31(金) 15:52:30.72 ID:2WhTZkHy
女姉妹だけだと男の日常が判らないから、妙な幻想持ってたり逆に見下してきたりする。
身近な男の生の意見が聞けないから、マスコミの捏造を信じてたりとか。

兄や弟がいればある程度扱いが判ってるから、男が不快に感じるポイントを押さえてたり、
女との感覚の違いなんかも理解がある人が多いと思う。
266おさかなくわえた名無しさん:2012/08/31(金) 19:32:35.60 ID:aWfy1gWQ
>>264
それマジで正しいと思う。
267おさかなくわえた名無しさん:2012/09/01(土) 01:53:20.22 ID:riYJhyiq
レスリングの吉田沙保里さんは兄2人の末っ子長女なんですねぇ
268おさかなくわえた名無しさん:2012/09/01(土) 11:55:38.88 ID:gx9WAFtV
末っ子男だと思う。
269おさかなくわえた名無しさん:2012/09/03(月) 16:59:38.22 ID:DnfVm2Nw
親は都合の悪いことは忘れてるんだよ 長男長女にしてやったことを
中間子に恩着せがましく言われると真剣に腹立つ 親の中では平等にしたことに記憶のすり替えが起こってるんだよね
挙句に「して欲しいと言わない中間子が悪い」だよ
270おさかなくわえた名無しさん:2012/09/03(月) 17:13:10.68 ID:DvzSYG/E
>>269
親の記憶では平等に愛情かけた、と脳内補正されるんだよね…
実際にはかなり差をつけられてきたのが事実だけど認めようとはしない。
私は女姉妹の真ん中だけど、同じ真ん中でも兄や弟に挟まれた中間子
は可愛がられてきた感が強くて 女の子らしい気がする。
我が儘言うのに慣れてて幹事とかもやらないけど、飲み会には呼ばれる みたいな
271おさかなくわえた名無しさん:2012/09/03(月) 22:12:17.63 ID:hzjSF+rA
前にこらーとか言ってゴメンね
272おさかなくわえた名無しさん:2012/09/03(月) 22:30:09.03 ID:HFgP+/Af
なぜかワガママに育てられた子ほどモテるんだよな。
273おさかなくわえた名無しさん:2012/09/04(火) 00:29:52.47 ID:w2V1e2nk
愛されなかったから、愛を求めるんだと思う。
仕方なくワガママで、他人に育てられる人生。
それもまたいい。
274おさかなくわえた名無しさん:2012/09/04(火) 03:12:07.90 ID:hq5DBEGG
俺は長子だけど、ほったらかしだった&弟の面倒みるの当たり前、我慢するのが当たり前で育ってきた
弟達が風邪ひくと、母親がおかゆだ薬だ果物だってすごい世話やくくせに、
俺が風邪ひいた時は「そう、病院行きなさいよ」で終了。
小学生の時、あまりにも苦しくて吐いてしまって、母親に言いに行ったら
「今忙しいんだからそんな事自分でやりなさい!」といわれて、39度熱出てたのに泣きながら一人で片付けた
小さい頃は本気でこの家の子供じゃないんだ、と思ってたもんだ
最近その話を母親にしたら「そんなことするわけない!」って逆ギレされたw

長子=大事にされるってのはないわ
ものすごいほったらかしにされるか、ものすごい大事にされるかの二択だな
275おさかなくわえた名無しさん:2012/09/04(火) 09:47:00.75 ID:qWvbr+Xq
>>274
お前の家がそうだったからと言って全世界の家庭がそうな訳じゃない
虐待されてる家庭があるからといって世の中のほとんどの家庭の子供が虐待されている訳ではない
276おさかなくわえた名無しさん:2012/09/04(火) 19:56:17.08 ID:hq5DBEGG
>>275
俺の家と全世界の家庭が一緒なんて一言も言ってないし、虐待ってなに?
俺虐待なんてされてねーけど??
俺の場合がこうだったからどこの家もそうだなんて一言も言ってないのに、なんでわけわからん認定してくるんだ?
俺はただ、長子は大事されるっていう認定はないわって言っただけだ
277おさかなくわえた名無しさん:2012/09/04(火) 22:33:58.31 ID:w2V1e2nk
>275
みんなもそう思ってると思うよ
この人は変なこと言ってない
ただし長過ぎるとは思う
278おさかなくわえた名無しさん:2012/09/05(水) 07:07:05.04 ID:hBkDkCe8
>>270
後半について。40年生きてきたけれど、そんな例は残念ながら知らない。
どうでもいい子が兄弟の男女構成関係なく多くて、生まれ持った性格で反発する子と従順な子とが
分かれる程度だと思う。だから、
>>273が釣りならごくろうさんだけど、素のレスなら順調に洗脳されて奴隷人生を歩んでいる人って
感じがして寒気がするな。

>>277
同意。このスレは内容如何にかかわらず、どーしても三行以上読めない子が時々出てくる。
そゆ子はもちろん私のこのレスもオールスルーだwwww
279おさかなくわえた名無しさん:2012/09/05(水) 19:04:15.65 ID:E1agMV+o
>>270
兄弟に挟まれた男性性の強い方は飲み会等、姉妹に挟まれて女らしい270さんは女性的集団の才能で買い物等かと思います。

>>278
詩情の>>273は恋愛至上主義者への助け船、>>277と共に私です。
280おさかなくわえた名無しさん:2012/09/05(水) 20:36:24.39 ID:zNfMLvi2
>>1>>5

お姫タイプ:杏、綾瀬はるか、上戸彩、長澤まさみ、宮崎あおい、
      石原さとみ

おてんばタイプ:大島優子、佐々木希、宮澤佐江、菜々緒、井上真央、
        里田まい、指原莉乃


女王様タイプ:山田優、小嶋陽菜、酒井彩名、福田沙紀、北川景子、
       滝沢沙織、成海璃子、熊井友里奈

世話好きタイプ:高橋みなみ、秋元才加、忽那汐里、北原里英




281おさかなくわえた名無しさん:2012/09/05(水) 21:51:24.18 ID:HsyEi+tJ
>>279
この人が何言ってるか理解できないのは俺だけ?
282おさかなくわえた名無しさん:2012/09/06(木) 17:54:04.79 ID:U92o2BPv
>281
自分もわからん。
283おさかなくわえた名無しさん:2012/09/06(木) 18:11:17.34 ID:vqoV1jhp
放っとこう。
荒れると問題だ。
284おさかなくわえた名無しさん:2012/09/07(金) 02:42:25.46 ID:GtT0U1zD
長子カップルって喧嘩が激しいらしいね
285おさかなくわえた名無しさん:2012/09/07(金) 18:34:39.87 ID:YY77FBIF
たとえば自分自身は同性だけの兄弟姉妹で育ってきた人の子供が兄妹・姉弟だったら子育てしにくいとかあるの?
286おさかなくわえた名無しさん:2012/09/07(金) 21:39:19.69 ID:oQ8lJ4x/
>>285
そういや、自分の子供(男児)の行動が理解できなくて戸惑ってるのは
圧倒的に姉妹オンリーの女性だわ
男兄弟のいる母親は男児の扱いに慣れてる。
287おさかなくわえた名無しさん:2012/09/08(土) 14:53:33.85 ID:YbVVa7bI
集団のリーダーに向いてるのは、異性の兄弟姉妹がいない人。
異性の兄弟がいる人は、サポート役になった方がうまく行く。
288おさかなくわえた名無しさん:2012/09/08(土) 20:58:46.15 ID:cJtXRNpc
将と参謀だね。
289おさかなくわえた名無しさん:2012/09/09(日) 21:38:24.10 ID:e2NkBxYj
長子と一人っ子は、あまり群れたがらない。
次子と末っ子は、大勢で群れるのが好き。
290おさかなくわえた名無しさん:2012/09/09(日) 22:35:06.09 ID:l4Z1n120
末っ子(同性のみ)は猿山のボスが多い
291おさかなくわえた名無しさん:2012/09/09(日) 22:50:39.41 ID:exqPqljO
長子と一人っ子は、ウンコが多い。
次子と末っ子は、シッコが多い。
292おさかなくわえた名無しさん:2012/09/09(日) 23:42:19.84 ID:EXtnB1Mk
>>289
自分の周りでは、圧倒的に長子の方が群れたがる
293おさかなくわえた名無しさん:2012/09/10(月) 06:43:10.32 ID:ltMHXuYv
長子は群れたがる。
中間子は群れるのも一人なのも平気。
末っ子は群れる事に違和感を持たない。
一人っ子はどちらかというと群れたがらない。
294おさかなくわえた名無しさん:2012/09/10(月) 06:44:30.27 ID:ltMHXuYv
自分に対しての印象。
長子は自信過剰。
中間子は客観的視点。
末っ子は自信家。
一人っ子は自分への関心も薄い。
295おさかなくわえた名無しさん:2012/09/11(火) 12:03:18.15 ID:ka5aaVlz
>>294
>長子は自信過剰。
それはない
296おさかなくわえた名無しさん:2012/09/11(火) 13:47:06.50 ID:X1DxJNO5
自信があるから従わせるのではなく、後々の自信がないから従わせる。
むしろ自信過剰と自信家の区別が付きにくい。
間違った自信は末子で、一生気付かない人もいる。
297おさかなくわえた名無しさん:2012/09/12(水) 08:38:56.13 ID:YF0GRPx1
自信がないから従わせるんだ。
てっきり自論に自信があるから他人巻き込んだり押し付けたりするんだと思ってた。
298おさかなくわえた名無しさん:2012/09/12(水) 15:46:47.61 ID:a9LIU6qn
>>294
中間子は客観的視点ってのもないな
真ん中っこって自分以外への興味薄い
299おさかなくわえた名無しさん:2012/09/12(水) 18:11:44.01 ID:fd8SM8QN
長子 年上からの信頼
中間子 リーダーからの信頼
末っ子 年下からの憧れ
一人っ子 極端に大集団か極端に小集団どちらかの長向き
300おさかなくわえた名無しさん:2012/09/12(水) 19:44:40.00 ID:lr86AdDS
日大相撲部の女子部員が三人とも兄持ちだった
301おさかなくわえた名無しさん:2012/09/12(水) 19:47:47.64 ID:AsQkyjP/
>>299
良くまとまってるね。
302おさかなくわえた名無しさん:2012/09/13(木) 03:57:55.78 ID:UiSUItg0
>>294
長子は自信過剰というより素で自分の意見が絶対に正しいと思ってる
自分の意見を否定されるともの凄い勢いで切れて食ってかかって
自分が勝つ(勝ったと思った)までやめない
303おさかなくわえた名無しさん:2012/09/13(木) 04:05:37.82 ID:UiSUItg0
人の話に聞く耳持たなくて
自分と違う意見の人間は完全に遮断してしまうのも長子だな
嫌になったら全て投げ捨てて完全拒否して逃げるから引きこもりになりやすい
304おさかなくわえた名無しさん:2012/09/13(木) 08:33:19.86 ID:AWBWlIu4
だから長子同士で言い争うとお互い血だらけで終わると
305おさかなくわえた名無しさん:2012/09/13(木) 08:44:44.81 ID:rxRT8Lxy
>>302-303
私一人っ子だけどそうだわ…
まぁ長子でもあるわけだからあってますね。
306おさかなくわえた名無しさん:2012/09/13(木) 14:24:24.30 ID:27EFW/qh
最近はなぜかないけど、昔は超長子が一人っ子だと言われてたから、真に甘える末っ子は一人っ子と相性がいいと思う。
307おさかなくわえた名無しさん:2012/09/13(木) 14:44:37.53 ID:If9WoCix
長子に恨みある人が多いっぽいけど
長子って結構鬱な人多い気がするけど・・
親が厳しいと真っ先に怒られる対象だから
308おさかなくわえた名無しさん:2012/09/13(木) 15:57:11.55 ID:AWBWlIu4
兄弟関係ってのは世の中の縮図を表してるんだよ
誰かの不幸の上に誰かの幸福が存在するのが世の中の現実
兄弟で言うなら兄姉が我慢を強いられるという不幸の上に弟妹が伸び伸びとできる甘えられるという幸福がある
逆に兄姉が大事にされたりあるいは優秀だったりするという幸福の下で弟妹が粗末に扱われる劣等感に苛まれ続けるという不幸が存在する
そしてそれらはそれぞれの家庭で前者のパターンだったり後者のパターンだったりする
一人っ子は親の方針がよりダイレクトに影響する
309おさかなくわえた名無しさん:2012/09/13(木) 17:23:25.18 ID:E9Ec7GEv
>>308
同意。
310おさかなくわえた名無しさん:2012/09/13(木) 17:46:22.70 ID:IjbaAkeA
真ん中っこはネグレクト状態。
本人は非行にも走れないタイプになっちゃう
311おさかなくわえた名無しさん:2012/09/13(木) 23:03:05.71 ID:27EFW/qh
孤独が一人っ子
例外が末子
不明が真ん中っ子
傾向が長子

>>308
そんなに良くまとめてどうすんのって思う。
312おさかなくわえた名無しさん:2012/09/14(金) 07:36:34.36 ID:QkVW8sCD
長子は計画を立てて予定通りに行動するのが好き。
末っ子は行き当たりばったりで行動するのが好き。
中間子は計画しても途中で予定が変わる。
313おさかなくわえた名無しさん:2012/09/14(金) 19:49:05.20 ID:NhyHgSQh
>>312
それすげー当たってると思うw
314( ・∀・)マサヤー◇uAwMaSaYa:2012/09/16(日) 12:21:02.58 ID:aawqAmkc
ウチの父が中間子(兄と妹持ち)。
休日旅行の予定を立てても、父の仕事で当日ドタキャンなんてザラ。
だからウチルールでは予定なんて立てられない、あってないようなもの。
私は長子だけど、高校時代の友人が末っ子(姉持ち)だったから、
いきあたりばったり、というのもこれはこれであり、という感覚。
315おさかなくわえた名無しさん:2012/09/17(月) 09:53:35.25 ID:udzOfeG4
>>312
個人的には全部違うと思う
316おさかなくわえた名無しさん:2012/09/17(月) 12:50:53.45 ID:ra28iHOo
二人兄弟の兄のいる妹って「合わない」と思うことが多い
なんでだろう
317おさかなくわえた名無しさん:2012/09/17(月) 13:46:47.19 ID:53LQFiLp
>316
あるある。
兄妹の妹には、いいイメージがない。
318おさかなくわえた名無しさん:2012/09/17(月) 14:06:31.26 ID:MwB94Ggm
俺の妹のことか
歳が離れてる事もあってマイペースで人の事あまり気にしないし甘え上手
自分でどうかしようとしないし人に頼ってばっか
同級生の従姉妹によると嫌われてたらしい
んで嫌われてる事も気にしてなかったとか
319おさかなくわえた名無しさん:2012/09/17(月) 17:06:53.08 ID:ra28iHOo
>>317
三人以上の兄弟だとまた違う気がするんだけどね
>>318
>自分でどうかしようとしないし人に頼ってばっか
あるある んで人に嫌われやすいよね でも自業自得が多いからフォローできないんだ

なんだろう 嫌いとかどうかっていうよりも、「なんでそんなダメなことするの?」っていう理解不能な行動が多いんだ

上が男で下が女って組み合わせは子供育てるのに適してないんじゃないかと思う
320おさかなくわえた名無しさん:2012/09/17(月) 18:06:37.67 ID:53LQFiLp
でも本人にとって幸せなのは、姉弟の姉より、兄妹の妹だよな
321おさかなくわえた名無しさん:2012/09/17(月) 19:27:25.32 ID:JRV5fPNF
兄妹の妹って比較的モテるし男慣れしてるけど
打算的っていうか、ずるいイメージがある、実体験に基づく

>>320
姉弟は姉は長女だけあって結構我慢してるポジションだと思う。
弟が頼りないと特に
もちろん長子嫌いの人が言ってるように女王様的なところもあるけどね
322おさかなくわえた名無しさん:2012/09/17(月) 22:12:03.70 ID:Tiw8GhK7
女って、長女だろうが次女だろうが、下の子によって性格が決定される気がする。
下の子が頭の回転が速くて何でも口出すような小煩い子なら、姉は少しおとなしめで
甘い性格になると思う。
下の子が頭がぬるい姉ちゃんっ子の甘えたなら、大概、専制君主になるんじゃないかな。

>>308に関して>>311
私一生懸命タテ読みして「意味通じない」って思ってたよw
そしてこの>>308本人は多分二人っこだなと思ったw
323おさかなくわえた名無しさん:2012/09/18(火) 00:23:40.46 ID:hM28tdnr
夫婦仲がよければ男児
悪ければ女児
兄妹の妹が産まれた時は、兄が産まれた時より夫婦仲が悪かった
姉弟の弟が産まれた時は、姉が産まれた時より夫婦仲が良かった
兄弟はよく姉妹は不仲
二人で言うならば。
324おさかなくわえた名無しさん:2012/09/18(火) 00:27:13.36 ID:hM28tdnr
>>322
>>311は私だけど、読解ができない。
325おさかなくわえた名無しさん:2012/09/18(火) 01:11:03.72 ID:oShkKEyw
俺は、女でも男でも末っ子とはいつも合わない
他人に甘えるのが当然、誰かが自分を助けてくれるのが当然って態度で、
いつも簡単に人頼ったり甘えたりするのが気持ち悪い
326おさかなくわえた名無しさん:2012/09/18(火) 06:06:27.32 ID:bKP1huzU
と、思われるから頼るのが下手になった末っ子もいる
327おさかなくわえた名無しさん:2012/09/18(火) 06:37:36.63 ID:9VVTfeIl
私は長子(特に女)と合わない事が多い。
僻みと愚痴が多くて一緒にいてつまらない人が多い。
男女共にこの人良いなあと思うのは中間子が多い。
末っ子は人による。
328おさかなくわえた名無しさん:2012/09/18(火) 13:16:53.55 ID:oShkKEyw
俺の周りの末っ子は、
>>326
のように言っておきながら、結局頼ってくる
「あのさー…駄目ならいいんだけどさ、○○お願いできる?いや、駄目ならいいんだよ?ずうずうしくてごめんね?」
とか言って。

俺が長子で、本当に他人に頼る事のできない性格だから、正直僻みも入ってると思うけどな
末っ子の甘え上手さと、世渡りのうまさは本当に羨ましいし、尊敬する部分でもある

理解不能なのは中間子。
フワフワしてて何考えてるのかわからない人多い
仲良くなりやすいのは同じ長子で、なんとなく惹かれる事が多いのは自由な一人っこ。
329おさかなくわえた名無しさん:2012/09/18(火) 13:28:20.98 ID:H6cgc9cH
中間子だけど
私は下の子のために我慢して頑張ってるの!な長子と
まさに末っ子体質で要領のいい末子に挟まれて、けっこうしんどかった

中間子は、家族の環境や親のひいきのウェイトの置き方で
いくらでもあり方やもともとの性格を変えさせられるし
素のままでいられないし「ここで自分は何を求められているのか」で行動するようになり顔色を窺うようになっちゃう
だから、その場で合わせるのは上手なふわふわして謎な人になる
330おさかなくわえた名無しさん:2012/09/18(火) 18:10:54.53 ID:W8hyw6Bl
姉弟はそうでもないけど兄妹は同性から嫌われやすい
KYで同性から疎まれる
331おさかなくわえた名無しさん:2012/09/18(火) 18:23:18.89 ID:hM28tdnr
>>326
君がそんな末っ子?

>>229
むしろ兄。
姉弟の弟に対していいのは兄弟の兄。
男性性賛美は危ないよ。
332おさかなくわえた名無しさん:2012/09/18(火) 18:34:12.20 ID:hM28tdnr
>>330
でもって例外的な仲の良さは、その兄と弟、姉と妹。
姉は気が荒く、弟は軟弱だとね。
でもって弟は兄弟の兄に頭が上がらず、姉は姉妹の妹に情の篤さから同じ。
それか孤立や敵対。
な感じ。
333おさかなくわえた名無しさん:2012/09/20(木) 01:16:38.39 ID:UQBTVzvs
姉は女から見た良い女
妹は男から見た良い女
ってイメージがある
334おさかなくわえた名無しさん:2012/09/20(木) 04:44:59.56 ID:LRJuOVlw
兄は男から見た良い男
弟は女から見た良い男
確かにこんな感じだ
でもって恋情と友情って相反するしね
悲しい現実でもある
335おさかなくわえた名無しさん:2012/09/20(木) 22:57:49.97 ID:715RurxA
わかる。
切ないなあ。
336おさかなくわえた名無しさん:2012/09/20(木) 23:55:42.20 ID:fvNIDnej
>>324
中間子目線が一切かかれてないから、ああ、体験してない人(二人兄弟)なんだと思った。
そんだけのことでっす。
337おさかなくわえた名無しさん:2012/09/21(金) 19:14:24.43 ID:ZQ27h0yV
物心ついたときには、弟や妹に親の愛情が移っていて、
自分は一番には愛されない存在だと悟るから、
長子長女はつまらん男にひっかかる。
338おさかなくわえた名無しさん:2012/09/21(金) 22:33:54.18 ID:/MgyOCO+
>>327見てハッとした
確かに長男長女って愚痴っぽい人ばかりだ。
特にあいつはできない奴系の愚痴
339おさかなくわえた名無しさん:2012/09/21(金) 23:49:59.06 ID:0nBFnuTD
いつも最後までわかり合えない人は妹のいる長女ばかりだった
340おさかなくわえた名無しさん:2012/09/22(土) 00:05:44.31 ID:+RX4STAt
>>339
合いませんか。
そちらの構成をご教示下さい。
できれば合う人もお願いします。
341おさかなくわえた名無しさん:2012/09/22(土) 01:27:00.15 ID:44+gqd5h
>>340
四人兄弟の三番目(順番は兄・姉・私・弟で上二人とは五歳以上離れてる)です
合うと思う人は自分と同じ上か下、もしくは両方に男兄弟が二人以上いる人でした
340さんの兄弟構成は?
342おさかなくわえた名無しさん:2012/09/22(土) 02:32:18.18 ID:+RX4STAt
>>336
結局は似てればよく、違いさえもわかるんですかね。
何とか悪禍から抜け出します。

>>341
二歳上に姉一人です。
合うのは多分妹がいる兄です。
弟が弟っぽそうですね。
343おさかなくわえた名無しさん:2012/09/22(土) 03:56:06.27 ID:OuHMXVaM
兄と姉がいるが、法事は末っ子の私が任されたぞ。
姉は実家近くなのに何もしない。
344おさかなくわえた名無しさん:2012/09/22(土) 08:16:26.12 ID:+RX4STAt
中間子の姉はそうでも、兄は珍しいね。
345おさかなくわえた名無しさん:2012/09/22(土) 11:31:05.68 ID:1I2liSHf
基本的に、兄弟の末の妹ってのは甘やかされてワガママになることが多い。
もう30過ぎてるのに「まだ私は若い」と思い込んだ発言をしているのは
どうにかならんかなと思う。そんなに自分が可愛くて仕方のないものかねえ…。
誰がどう見たって人前に出しちゃならないクラスのすごいブスだろうに…。
346おさかなくわえた名無しさん:2012/09/22(土) 22:25:54.55 ID:GhLDIX1G
末っ子とはいつも合わない
兄妹の妹の友達がいたんだけど、兄とか親に文句ばっかり言いつつ友人にもえらそうに説教してるくせに、
家事も一切手伝わず30歳すぎても親任せ。
家にお金もいれてないし、「車は維持費かかるからもってるやつは馬鹿!」と散々友人馬鹿にしておいて、
何かあると「私車ないから、誰かだしてぇ」と甘ったれておねだり

他にも姉弟の弟とか、兄弟の弟とか友人にいるが、ことごとく合わない
末っ子って偉そうに上から目線で語るくせに、甘ったれでいざとなると何もできない奴多くて無理
347おさかなくわえた名無しさん:2012/09/22(土) 22:48:28.12 ID:Y6QOFP0J
2人兄弟の下を末っ子とよぶのに違和感がある。
348おさかなくわえた名無しさん:2012/09/23(日) 00:13:09.32 ID:teuOM3/B
>>347
有り難う。

>>346
すみません、気を付けます
349おさかなくわえた名無しさん:2012/09/23(日) 00:31:09.73 ID:ZnDMcjEv
姉兄妹の妹は私リサーチでは良い子ばかり
しっかりしていて出しゃばらず末っ子っぽくないんですよね何でだろ?
350おさかなくわえた名無しさん:2012/09/23(日) 07:30:55.74 ID:X7eyOejW
>>349
!私の周りでもそうだわ。
姉からは女社会について教わり、
兄からは男社会を学ぶからかな?
351おさかなくわえた名無しさん:2012/09/23(日) 19:06:02.44 ID:F2w5zFwn
某スレで>>346の発言コピペされて晒しあげられてた
ボロクソに言われた末っ子の復讐か?
352おさかなくわえた名無しさん:2012/09/25(火) 12:58:14.41 ID:NPeqwMx2
このスレかなり当たってるな、うちの姉と妹は今じゃ真逆になったがw
成績も良く素直で大人びた性格だった姉兄妹の姉
親の言う事を聞かずだらしがなく甘ったれで人に頼ってばかりだった姉兄妹の妹
それぞれ30を超えた今、
我儘で主観的、自分の意見が一番、人にしてもらうのが当たり前、揚げ足取りが得意な姉(女王様)
冷静沈着で客観的、人に頼らず何でも自分でやり要所要所でスパッと意見する妹(女侍)
ちなみに妹は未婚、姉の旦那は何でも姉の言う事を聞きやってくれるようだ
20歳以降は本人の努力や環境が左右するらしいが、姉はほぼ別人になった
環境でこんなにも性格が変わるんだろうか、俺は替え玉殺人じゃないかと疑っている
353おさかなくわえた名無しさん:2012/09/25(火) 19:32:40.68 ID:gNa49FO5
俺ん所は逆だわ
俺は真ん中なんだけど、兄と弟がいる男三兄弟。
兄貴はずっとこわくて逆らえなくて、ジャイアンみたいな存在でムカついてて、
弟の面倒はよくみてそれなりに仲良くしてたんだけど
三人とも結婚した今、子煩悩で家ついで、親戚関係とも仲良くやってる兄貴とは急激に仲良くなった
それとは反対に、弟は家の行事(?)みたいなのも一切手伝わないし、
お盆とかに帰省しても嫁も孫も連れてくる必要ないとか言って連れてこなかったり、
やりたい放題で、兄も俺も腹たててる。
親なんて「甘やかしたばっかりにあんな子になった。私達の責任でもある」とかぼやいてる
354おさかなくわえた名無しさん:2012/09/26(水) 15:33:46.94 ID:EYx0Kem2
俺も30こえてから兄貴と仲良くなった
昔はただの傍若無人としか見えなかったんだけど、家庭できてから兄貴の気持ちがわかるようになった
傍若無人だと思ってた事が、俺のためを思って愛情から言ってくれてるってやっと理解できて
それからすごく仲良くなったぜ

妹とはなんか心の距離ができた感じがする
異性だとやっぱ違うんかね?
355おさかなくわえた名無しさん:2012/09/28(金) 01:31:32.15 ID:cEV5sr8S
趣味が人間観察って公言してる人にロクなのいない
356おさかなくわえた名無しさん:2012/09/28(金) 03:58:32.18 ID:lZLC15Lx
>>337がすごく良くわかる…
自分は姉妹の長女だけど幼少のころから寂しくて、
知らず知らずのうちに彼氏がいないと死ぬくらい男に依存するようになってたorz

そして今>>352にぴったり当てはまってる。怖い
自覚は有るので自分を改造中
357おさかなくわえた名無しさん:2012/09/28(金) 04:03:55.01 ID:GSXAB7VE
俺は三人兄弟の真ん中。
三人とも年齢は結構近い。

両親がやや毒なためか兄の反抗期は大変だった。
俺も鬱屈を抱えていたが親の疲弊度と弟の思春期入りが
控えていることを考えると理性的になるしかなかった。
実際、弟の反抗期も荒れに荒れて母は号泣したりしてた。
幼児期もだいたい同じ。
両親に男子三人のエネルギーを受け止めるだけの
余裕が無かった。
やんちゃな兄、甘えん坊弟の間で息を潜める俺という図式。
この為か感情を抑圧する癖がついた。
成人した今、兄、弟と両親の関係は良い。
ただ、腹を割ったことの無い俺は家族と距離が開いてる。
358おさかなくわえた名無しさん:2012/09/28(金) 20:44:48.01 ID:0F7sfZKX
>>357
汚い話で申し訳ないけれど、不快だったらすみません。
今私ちょっとした怪我をしていて、皮膚に三ツ星のように小さな傷が並んでついてるんです。
で、上と下の傷は血しか出ないんだけど、血は健康なせいか、出血後はすぐ止まる。
真ん中の傷は、ちょうど太いリンパ管の上を通っていて、しかもそのリンパ管がどうやら
傷が入っているらしく液が皮下に常に溢れている様子で、血よりもリンパ液が流れ出る。
でも、止まらないんだ、ずーっと。皮下はそのせいで腫れているし、最悪手術かもしれない。

今からでも遅くはないから、淡々と、当時の辛かったことを話してみるのもいいかもしれない。
そうでないと、親の死に目にも会えなくて、しかもそれを全然辛いとも思えなくなって
ある点において残念な人生になると思います。
なんか、なんとなく私よりずっと稼いでそうな方にこんな話してすみません。
359おさかなくわえた名無しさん:2012/09/28(金) 21:45:03.61 ID:NOu9+GgO
>>355
すいません、どこかに人間観察と書いてありますか?
他の意味でもご教示下さい。
360おさかなくわえた名無しさん:2012/09/28(金) 22:37:37.25 ID:4DY5Sfuj
>>357
少し分かるよ。兄私弟の構成で私も真ん中だったから我慢が多かった。
兄の反抗期を見てるから派手に荒れることも出来ないし、弟は手がかかる。
親の苦労を見てるから「いい子」でいるしかなかった。
クラブ活動とかしたかったな。家事面倒だったな。
そこまでしても今一番駄目な子あつかいだし。ほんと真ん中は損ばっかだ。
一人っ子かせめて兄妹がよかったよ。末っ子なら子供時代に甘えられたのにね。
361おさかなくわえた名無しさん:2012/09/29(土) 01:07:10.57 ID:gZzlBtFz
長子 ジャイアン
末っ子 スネ夫

真ん中 空気
362おさかなくわえた名無しさん:2012/09/29(土) 03:48:26.49 ID:+EY5PMHs
うまい
363おさかなくわえた名無しさん:2012/09/29(土) 03:56:07.09 ID:4uk7T9cI
子供の頃は

兄ジャイアン
姉スネ夫
自分のび太

だった。
364おさかなくわえた名無しさん:2012/09/29(土) 04:57:22.11 ID:sb0Vhqdr
4人兄弟の上から3番目だけど大人になって、それぞれの親と2人きりになった時何話せば良いか解らなくて無言で凄く気まずくなる
他の兄弟見てると会社や友人の事とかいろんな事ペラペラ話してるけど私には多分一生無理だろうなと思う
365おさかなくわえた名無しさん:2012/09/29(土) 07:37:36.94 ID:+EY5PMHs
>>364
何で何で何で何で何で?
366( ・∀・)マサヤー◇uAwMaSaYa:2012/09/29(土) 11:36:28.36 ID:cDOYqaTI
子供の頃から

姉(私)のび太
弟 ジャイアン

だった。

 親なんて親戚から「息子を甘やかしたせいだ、貴方たちの責任でもある」
と説教されてる。
367おさかなくわえた名無しさん:2012/09/30(日) 00:47:55.09 ID:79UpteJM
最近、あんまり会う人の兄弟構成とか拘らなくなったな。
その人自身を見るようにしてる。家に上がらせてもらうほどの仲でもないし、
嘘ついてるかもしれないしね。大人は社会ですごく簡単に嘘をつくし
どうせそういうのは裏に事情があるから、それくらい許してもいいかって思うようになったのが理由。

ただ、どんな人であれ自分のコンプレックス解消のために自分よりも弱い立場の人を
追い回す人は、どんな家に育ったのかとか家族構成とかは流石に気になる。嫌いだし、仲良くなりたいとは全く思ってなくて、
純粋にゴシップ意識、興味本位でだけど。
368おさかなくわえた名無しさん:2012/09/30(日) 13:57:18.95 ID:oc3cvjuT
>>327さんの構成が気になる中間子です。
皆さん、合う合わないだけでなく、ご自分のも書いてくださると参考になりそう。

私は三姉妹の中間子。
甘えた末っ子もしきりたい長子も適度な距離感で付き合ってる気がする。
一人っ子は周りにいない。
異性は、兄が有言実行だし決断力あるから好き。
頼られるのが苦手だから、甘えた弟は普段はかわいいけど、問題が起こった時は頼りにならないと思ってしまう。
中間子はミステリアス。すっごい気楽。自然体でいられる。でも恋愛に発展しにくい。
同性三人と、同性同性異性の真ん中は近い存在。真ん中長子っていうのか、異性同性同性の真ん中は長子に近い。
369おさかなくわえた名無しさん:2012/09/30(日) 14:01:31.79 ID:oc3cvjuT
>>360
上にも書いたけど、三姉妹中間子です。
中間子のつらさ、わかる。
姉が学校とうまくいかなかったから親は姉に気を使い。
妹は小さいコ扱いでかわいい。
反抗期を出すしか注目受けなくて、私はけっこー荒れてた。
母に心から自分を理解してもらうのは無理だろうな。もう諦めてるけど。
370おさかなくわえた名無しさん:2012/10/01(月) 03:40:47.25 ID:fltc+yW6
喧嘩するのはいつも上と下だったな。
真ん中の自分は話し合いや譲歩で喧嘩を回避できない
ことが不思議だった。
でも、感情を素直に出す方が健全だし精神衛生にも良い。
自分は対外的に問題の無いいい子だった一方で
吃音とか顎関節症を発症していったもんな。
武道に励んでいた時期があるんだけど
試合での闘志むき出しのパフォーマンスが普段の自分と
あまりに対照的だったらしく試合を見た人が驚いてた。
というか軽く引いてた。
自分でも気付かない内に色々と溜め込んでいたんだろうな。
371おさかなくわえた名無しさん:2012/10/01(月) 08:03:19.00 ID:Pp36RHrb
>>368氏の二文目賛成。
対等な条件は必要。
末子長男です。
372おさかなくわえた名無しさん:2012/10/06(土) 06:44:39.89 ID:3zVYrUbv
末っ子は集団の中で、よくも悪くも目立つ存在
373おさかなくわえた名無しさん:2012/10/06(土) 07:59:01.55 ID:pljJplEe
一人っ子や長子は平均的
374おさかなくわえた名無しさん:2012/10/06(土) 08:10:25.11 ID:h9FsCMue
>>370
自分の叔父も中間子で吃音があるな。
すごく気を遣う人だからきっとストレスとかかなりあるんだろうな。
中間子の旦那曰く、中間子は物心ついた頃から中間管理職やってるようなものだそう。
中間子さんは時に長子っぽく時には末子っぽく空気を読みつつ自分を変えてるそんなイメージ。
空気読み選手権があったら金メダル級だね。
そんな自分は空気読めないと言われがちな一人っ子。
375おさかなくわえた名無しさん:2012/10/06(土) 08:51:15.52 ID:hx1uj2UT
末っ子をわがままにしたがる人が多いけど
わがままっていうより欲しいものを口に出してるだけ
わがままにならなかったのは欲しいものを与えられていたから
こちらは言ってみた結果買ってもらえたことはかなり少ない。基本お古。

欲しいと言ったら買ってもらえる確率が上がるだろうから言ってみるだけ。
だが買ってもらえたことは本当に少ない
そこを勘違いしないでほしい
そして自分は我慢してたとか言うけど言わなかったのはあなたの勝手
勝手に遠慮して言わなかっだけでこちらのせいにしないでほしい
こちらを悪者にしないでほしい
すぐ下の子を悪者にするよね
反省するように
376おさかなくわえた名無しさん:2012/10/06(土) 10:28:50.06 ID:pljJplEe
人間って難しいですね
377おさかなくわえた名無しさん:2012/10/06(土) 20:29:06.33 ID:fGRH/+Q8
中間子は常にお古なのに、欲しいもの口に出さないんだが
378おさかなくわえた名無しさん:2012/10/06(土) 21:40:12.68 ID:3zVYrUbv
中間子って、他人のために自己を犠牲にするのをいとわず、
献身的につくす姿勢は立派なんだが、
それに伴って、自分の家族や友達をないがしろにする人が多い。
379おさかなくわえた名無しさん:2012/10/06(土) 22:33:13.74 ID:i6+mWxwD
>>379
俺は真ん中だけどスーパーマーケットで
100円の菓子をねだることもできなかった。
長じてそんなガキが小遣いや教習所費用を
親に頼れるわけもなく、
一生懸命バイトして自前で賄った。
そういう意味では真ん中気質は自立の助けになった。
380おさかなくわえた名無しさん:2012/10/06(土) 22:55:15.68 ID:hx1uj2UT
>>375だが中間子に言ってる
381おさかなくわえた名無しさん:2012/10/06(土) 23:16:01.82 ID:hx1uj2UT
ならば物じゃなく
末っ子の自分は自ら親に構ってもらいにいっていたが中間はそれをしない。
しなかったのは自分で勝手に決めただけなのに
大きくなってからお前はわがままだとかお前は親に構われてたとか言い出すからな。
人を悪者にする癖がいつになったら抜けるのか。
構われに行くのを拒否してたのはあなたですからね。

ちなみに私は親に構って欲しくて行ったが毒親なのでのけ者にされたり邪魔物扱いされた
ストレス発散のために暴言はかれまくってた。
こちらからすると暴言をはかれていない姉のほうが相当うらやましいわ。
お互いに隣の芝は青くみえてるだけ。
1番の問題は平等に愛を注げず兄弟姉妹に争いを起こさせてしまう親にあると言うこと

こんなこというと親のせいにするなとかまだ真実現実
自分の家庭と他人の家庭が違う事を理解できない輩の中から
いい子ぶるやつが出てくるんだけど言わせてもらった。
382おさかなくわえた名無しさん:2012/10/07(日) 07:17:00.07 ID:7nDtbrDR
厳しくも優しい大人な親に育てられた人はこんな感じだった。

姉→しっかり者で世話好き
弟→少し気弱だがとても心優しい
妹→マイペースだがバランサー。心身ともに自立していて甘えない。
383おさかなくわえた名無しさん:2012/10/07(日) 08:45:47.04 ID:/EUFRTAi
兄弟姉妹の真ん中の、友人たちや自分の父親を見てると、
悪気なく八方美人だな、と思う。
384おさかなくわえた名無しさん:2012/10/07(日) 10:57:56.43 ID:aiawje3k
>>378
ないがしろというか、付き合い方がドライなだけじゃね?

>>381
>>大きくなってからお前はわがままだとかお前は親に構われてたとか言い出すからな。

だからそれは君のお姉さんの話だろう。
「自分の家庭と他人の家庭が違う事を理解できない輩」って分かってるなら冷静になって
385おさかなくわえた名無しさん:2012/10/07(日) 10:59:26.82 ID:aiawje3k
>>382
兄と姉、両方居る末っ子はバランス取れて気遣いも出来るいい人が多い。
最近そういう人に恵まれて、結構気を使ってもらえて居心地がいいw
3864姉妹:2012/10/07(日) 11:07:37.97 ID:tpygQLCx
一番上の姉→全然頼りない。最近車の免許を取って、何回車を修理に出したことやら…。
      しっかりしてない。母に似て、一番ドジ。そして、やかましい。うるさすぎて、疲れてるときは特にイライラする。
2番目の姉→めっちゃチキン。努力家。LINEでは、めっさおもろい。
3番目の姉→センス悪い。
だから、長女にも、いろいろいる。
当てはまったり、当てはまらなかったり。
ま、結局は「環境」かな。
「歳」って関係あるのかな。
まだ若いけど、ずっとこのままな気がします。
387おさかなくわえた名無しさん:2012/10/07(日) 12:06:01.18 ID:llE1TTUy
>>386
1番目は下3人で潰れた
2番目は頭脳派
3番目は比して肉体派
4番目はそんな感じ

>>371>>373>>376です。
388おさかなくわえた名無しさん:2012/10/07(日) 12:24:48.96 ID:J5oDN/RL
>>375
これね、とっても分かるんだな。私も2人姉妹の妹だから。
私も服や靴、おもちゃなんかは、ほとんど全てがお古だった。今にしてみれば、上がいれば、お古は当たり前だし子供の服や靴なんかお古で充分。
けど当時は、やっぱりちょっと悲しいよね。2人しかいない中で自分だけお古なんだから。
だから、お姉は良いよなぁ〜って思ってたけど私は欲しいと言えなかった。親は絶対な存在だったから、買って買って!が出来なかった。
これ、2人兄弟の下が味わいがちな孤独だと思う。3人いれば、下2人は基本的にお古が多いから、私だけがお古かって感覚にならないから。
2人兄弟や姉妹って、お互いにライバルだったりしない?仲間になれる2人兄弟や姉妹とライバルになる2人兄弟姉妹は、どう違うんだろう。
389おさかなくわえた名無しさん:2012/10/08(月) 08:47:23.35 ID:VHhcCjXT
>>384
>「自分の家庭と他人の家庭が違う事を理解できない輩」って分かってるなら冷静になって

スレ内に末っ子は我儘とか自分は長子で我慢をしていたとか
そんな事を言う長子が多いからあえてこのスレ内で発言したんじゃないの?
390おさかなくわえた名無しさん:2012/10/08(月) 17:36:24.70 ID:he8ZKm6x
一人っ子って付き合いにくくて変わり者が多い

付き合いたいと思わないし一人っ子と聞くと引いてしまう私。
391おさかなくわえた名無しさん:2012/10/08(月) 20:29:03.11 ID:27HyqS+Y
きょうだいによる歯止めがないから、いい人だけどぶっ飛んでる人って感じが
多かったな

きょうだいがいてもぶっ飛んでる人もいるがね
392おさかなくわえた名無しさん:2012/10/08(月) 21:07:05.42 ID:RGzhTjxK
一人っ子って、のびのびしててしっかりしてるんだけど、ガンコだよね
393おさかなくわえた名無しさん:2012/10/08(月) 22:44:45.40 ID:uCl6x0H1
てか一人っ子って比較できるほど周りに居ない<自分の世代
394おさかなくわえた名無しさん:2012/10/08(月) 22:50:13.95 ID:UQiLRDYN
他人の家族計画にケチつけるゲスなやつら。
395おさかなくわえた名無しさん:2012/10/09(火) 03:38:22.51 ID:kDDrufuN
>>394
ん?
396おさかなくわえた名無しさん:2012/10/09(火) 12:17:28.09 ID:CguExLF3
>>392
ずっと一人だから、物事を一人で決めてきたんだろうと推測。
結婚しても結局自分で全部決めちゃうんだよ・・本人自覚しるのかしらないけど。
兄弟いる場合は相談したりとかするんだけどね。
397おさかなくわえた名無しさん:2012/10/09(火) 13:54:09.81 ID:SH3Y3nn/
>>396
あー、だから一人っ子と長子って合わないよね。
長子は、人に信頼され相談されることで、自分の存在価値を確認してる人が多い。
だからしっかりした人が多いのも事実だけどね。
一人っ子と一緒にいても、つまらないし腹が立ってばかりだろう…
398おさかなくわえた名無しさん:2012/10/09(火) 14:37:28.01 ID:NYnbpiMA
言えてる。
旦那が長子で旦那の友達が一人っ子なんだけど、色々相談する割にアドバイスとか丸無視でいつも失敗してる。
私も長子でその旦那友達に恋愛相談とかされて長電話に付き合ったりしてるけど、こうしたら?って言ったこと全部シカトで痛い事して振られてるのを10年近く見てると、この人何がしたいんだろうって思うわ。

399おさかなくわえた名無しさん:2012/10/09(火) 22:31:09.75 ID:llyf0QCH
>>398
「相談」というのは名ばかりで、ハナっから自分の考えにYESと言ってほしいだけ、
って連中けっこう居るよ。
兄弟云々じゃなくて、単にそういう気質。人格障害ばりの。

うちは弟(末っ子)がコレなんだけど、
相手がYESと言うまで相手にしがみついて絶対に離れようとしない。
はっきりいってお互いの時間の無駄だから、こいつの相手はしていない。
奴には友達も居ないし、親を延々と尋問してるよ
400おさかなくわえた名無しさん:2012/10/09(火) 22:40:34.88 ID:KDJWIqMA
>>396
兄弟居ても仲悪けりゃ相談なんかしないだろ
兄弟仲の良い兄弟姉妹持ちと
兄弟仲の悪い兄弟姉妹持ちは全然違う。

個人的に仲良い兄弟持ちは、会話にやたら兄弟の話が出てきて
ガキっぽくて飽きる
401おさかなくわえた名無しさん:2012/10/09(火) 23:25:40.07 ID:B1CX47xj
>>399
だね。
私の身近にもいるけど、その人は弟持ちの長女だから
あまり関係ないのかも。
402おさかなくわえた名無しさん:2012/10/10(水) 01:35:29.41 ID:/0voUu5i
>>400
>>個人的に仲良い兄弟持ちは、会話にやたら兄弟の話が出てきて
>>ガキっぽくて飽きる

あるあるw
でも仲いいんだなぁと少し羨ましくもある。
うちは兄弟の話なんかできねーわ。
403おさかなくわえた名無しさん:2012/10/10(水) 02:17:27.30 ID:3TszLeI2
>>400
きょうだい話聞くの好きだけどなぁ
どうやったらうまい関係が築けるか参考にさせてもらってる
404おさかなくわえた名無しさん:2012/10/10(水) 03:30:29.47 ID:aWkR5Yo9
俺中間子弟ありなんだけど姉が変わってる。
姉だけが異様に美人で変人、コミュ障のくせに何カ国語か喋れて絵描きをやってる。
常にふわふわしてるくせに自立してる。

周囲が姉ばかり褒めるせいか俺と弟は両親(特に母親)から可愛がられまくってた。
姉も俺たちの事可愛がってくれてたけど常に俺たちを羨ましがってた。

言語と絵以外はなんも出来なくて頭が悪いから子供の頃は怒られてるところしか見た事がないし、友達も彼氏も見た事ないな。

長子長女としては変わってるタイプかもな。なんであんな風になったんだ。
本人は幸せなのかな。
405おさかなくわえた名無しさん:2012/10/10(水) 04:24:32.40 ID:tUk4/Q8O
>>404
驚いたよ。
金や力があればもらいたい。
そちらと弟さんは普通?
406おさかなくわえた名無しさん:2012/10/10(水) 04:56:55.75 ID:aWkR5Yo9
>>405

俺も弟も姉に比べたら確実に普通の部類かな。顔も姉とは似ても似つかない。
何せ姉が変わりすぎてて自分や弟が無個性に思えてしまうんだ。
407おさかなくわえた名無しさん:2012/10/10(水) 14:20:40.50 ID:U2oAA/tL
>>400
兄弟が仲がいいとか悪いとか、それぞれでしょ?
ガキっぽいっていうけれど、お互いをわかりあう過程でそういう話を聞くと
その人の本質もわかるような気もする。
4085人姉弟:2012/10/10(水) 21:05:03.38 ID:PsDWA/W7
姉、私、弟、妹、弟
姉 20年口をきいていない。
上の弟 嫌いなのでしゃべらない。
妹 普通に仲がいい。
下の弟 普通に仲がいい。

今は実家には誰もいないが、実家にいた頃は全員仲が悪かった。
原因は、兄弟を比較しまくり、差別しまくった母親にあると思う。
一番勉強ができるのは姉。一番ずるがしこいのが上の弟。
409おさかなくわえた名無しさん:2012/10/10(水) 22:53:47.65 ID:WhZvibRz
>>407
そんなの兄弟姉妹型の話と関係ないじゃんw

因みに上の兄姉と仲良い奴らの方が兄姉の話ばかりで面倒。
そして上の兄姉と仲悪い奴らの方が大人っぽく付き合いやすい。
410おさかなくわえた名無しさん:2012/10/11(木) 00:41:27.70 ID:EF13GgcG
>>407
兄姉だらけで目の前の相手は?って事だと思う。
お惚気や子煩悩、○○バカの難しさと同じ。
反転すれば中間子の外との良さ。

>>408
そんな中間子が世界戦略上の長的にはよさそう。
割りと女性性もあるし。

>>406
上の話はどう思う?
411おさかなくわえた名無しさん:2012/10/11(木) 12:56:59.10 ID:/5KvKo38
きょうだいや家族の話がやたら多い人って、苦手なのわかる。
会ったことない知らないやつの話をやたらとだされても面白くないしさ…。

この手の人ってずっと実家暮らしな気がする。
家族って甘えさせてくれるから、家族なら許されるけど
他人には許されないことを他人にしてくる。

結婚してからもやたらと実母や実家を頼って、夫婦げんかにも
親を登場させる困った人はこのタイプだった。
412おさかなくわえた名無しさん:2012/10/11(木) 19:53:40.58 ID:NLdePetm
知り合いの女男男の長女は会話の中にいつも家族が出てきた。
が、彼女は話し方が上手だしサービス精神旺盛だしユーモアがあるからすごく面白かった。
特殊な例なのかもだけど。
そこは同じ親に育てられたのかと疑問になる程、個性がばらばらだったなあ。
長女(長子):すごく気を遣う。お喋りも気遣い故。ただし気を許すといきなりだらける
長男(中間子):理性的で冷静。大学は理系卒。ユーモアはセンス云々以前に必要性を感じてない
次男(末っ子):お喋り。だけど喋る内容は長女のサービス精神と違って自由奔放な感じ。甘えただけど嫌な感じがない
413おさかなくわえた名無しさん:2012/10/11(木) 20:17:12.28 ID:EzTxe7R+
>>410
>>408です。
長には向かないが、2番手とかサブとかは得意。
上とも適当に付き合えるし、下も適当にかわいがる。
誰にも頼らず、信用もしない。
一人っ子の何でも許してもらえるという自己中さ加減と、
姉妹の姉の女王ぶりは苦手だ。
414おさかなくわえた名無しさん:2012/10/11(木) 20:24:40.14 ID:/MtLWNcf
>>413
>>姉妹の姉の女王ぶり

すごい分かる。
うちは年子だったけど、姉が私の面倒みてくれたのってほんとに幼い時だけだよ。
あとは家事やさらに下の兄弟の世話から全力で逃げて、好きなことやってた。
なのに口出す時は人一倍煩い。
自分がやってないことも「お前はやれ」と命令。
小姑と暮らしてるようでギスギスしてぶん殴りたくなる
415410:2012/10/12(金) 02:31:35.90 ID:Qxo1BRYi
>>413
言わば中途半端が一番悪いか。
初心者や最下層をいじめるんだろうね。
国際化すればよさそう。
416おさかなくわえた名無しさん:2012/10/12(金) 08:02:10.05 ID:2np0HHTn
長男マジ糞存在が糞
417おさかなくわえた名無しさん:2012/10/12(金) 15:14:20.12 ID:Qxo1BRYi
>>416
誰でも書けるよ
自分の構成も書こうよ
相手だけとかセコい
418おさかなくわえた名無しさん:2012/10/12(金) 19:20:35.94 ID:zRAQlKM9
長子は相手が望んでもいない世話を焼きたがり、親切の押し売りをするってここに書いてあったけど、まさに今日それをやらかして、相手の面目を潰してしまった・・・女女男の長女。やっちまった。
明日行きたくない。
419おさかなくわえた名無しさん:2012/10/12(金) 20:16:57.45 ID:U3EcBKbJ
きっちり反省したら、これからは繰り返さなきゃいいんじゃないの。
420おさかなくわえた名無しさん:2012/10/13(土) 09:30:44.32 ID:1JXEwwra
長子って、バカ正直なんだよなあ。
421おさかなくわえた名無しさん:2012/10/13(土) 10:27:12.43 ID:ziUImYrm
推薦、する方とされる方なら、する方になりたい、
目立つ方と、それをたしなめながら見守る方なら、見守る方になりたい、
長子の人ってどうやらそうみたいだね。
422おさかなくわえた名無しさん:2012/10/13(土) 15:19:45.08 ID:ziUImYrm
なんというか、「表面的には」ひとに気遣いしているポジションでありたいんだろうな、と感じる>長子
しかし実際は、逆に周りに一番気を遣わせているケースが多いような。
そしてそのことに、全く自覚が無いような。

中間子も末子も、なんとなく相手に合わせるのはあんまり苦にしないから、
長子も気付きにくいんだろうな。
423おさかなくわえた名無しさん:2012/10/13(土) 16:52:37.38 ID:vUrlq9zW
気を遣わせてるのか…長子の自分には、痛い指摘ばかりだ。。。
424おさかなくわえた名無しさん:2012/10/13(土) 18:31:42.50 ID:CORDL+ze
自分がそうかも…って反省できる長子は
たぶん大丈夫。

該当するヤツは、開き直って逆ギレして反省しないから。
425おさかなくわえた名無しさん:2012/10/13(土) 21:42:53.87 ID:vhZ/TqSX
そうだよ
そういう優しい兄や姉を長子に持てた弟妹は幸せ者だ
うちの長子兄は優しいけど甘え癖があるし妙に自分だけに甘いw
426おさかなくわえた名無しさん:2012/10/13(土) 23:54:50.36 ID:vPyQ8GyR
>>418
「やりすぎた。申し訳ない」とはっきり相手に謝罪すればいいんじゃないの。

長子って自分で気付く賢さは持ってるのに、
頑なに相手に謝ろうとしないのが謎。
兄弟喧嘩も大抵これでこじれる
427おさかなくわえた名無しさん:2012/10/13(土) 23:55:46.81 ID:vPyQ8GyR
>>422
最終的に勝ちポジションが欲しいんだよ。
そういう卑しさが評価だだ下げしてるのに気付かない。
428おさかなくわえた名無しさん:2012/10/15(月) 22:48:47.68 ID:lNHHdvIU
周りの長子はのんびりで主張しないけど
人に知られない所でも汚れ役をしてる感じで好感持てる。
末っこは「皆がやらないから汚れ役をやる」宣言が激しいし
もし周りに誰かがいない場合、後で自分がやった事を宣伝する。うぜぇ
429おさかなくわえた名無しさん:2012/10/15(月) 23:19:33.43 ID:i50U7Ref
自分の周囲の長子は汚れ役をやって、後々に「自分は損ばかりする」って愚痴が多い。
愚痴愚痴言うならやらなきゃ良いのにって思うほど湿っぽい愚痴が多くてうざい。
あっけらかんと「やっといたよ!」って言う末っ子の方が気楽。
同じ事でも受け取り側によってこんなに印象が変わるんだなと面白く思った。
430おさかなくわえた名無しさん:2012/10/16(火) 01:00:00.76 ID:EvanF5jc
姉弟の姉とか恋愛・結婚は無理
自己評価が高くて男を低く見てる(男を立てるふりはするが本性が出る時がある)

女らしくないから無理

ちなみに俺は妹もちの長子
431おさかなくわえた名無しさん:2012/10/16(火) 01:28:58.23 ID:xic8XC4D
多分、姉弟の弟とヤンチャ同士や真面目同士でうまく行く。
姉弟の姉がね。

組み合わせでヤンチャと真面目はどうなのかが知りたい。
一応ロミジュリ。
まぁ逆も。
432おさかなくわえた名無しさん:2012/10/16(火) 01:55:33.88 ID:xic8XC4D
ヤンチャと真面目
・ロミ男とジュリエッ子
・ロミエッ子とジュリ男

ヤンチャ同士
・ロミ男とロミエッ子

真面目同士
・ジュリ男とジュリエッ子

兄弟構成と合わそう。
433おさかなくわえた名無しさん:2012/10/16(火) 07:06:25.32 ID:6MaH1xaW
>>429
>>後々に「自分は損ばかりする」って愚痴が多い

あるあるある。
何言ってんだコイツって思う。
悲劇のヒロイン演じるのが好き
434おさかなくわえた名無しさん:2012/10/16(火) 09:42:56.10 ID:ggV3CY/O
>>422>>429
同じことを言っていることに気付いた。

長子は苦労話好きだよね。
435( ・∀・)マサヤー◇uAwMaSaYa:2012/10/16(火) 12:52:20.25 ID:Po0mc9dM
 私がそうだ…気をつけよう。
436おさかなくわえた名無しさん:2012/10/16(火) 13:55:20.51 ID:xic8XC4D
可愛いw
437おさかなくわえた名無しさん:2012/10/16(火) 14:06:15.25 ID:qDU+gykM
>>430
確かにこの組み合わせは相性悪そうだね、どちらも異性に対してリーダーシップ取りたいタイプだから。
個人的には姉弟の姉はサバサバして頼りになるから好きだし、
兄妹の兄は下心なしに女性に優しいからこちらもまた好き。
438おさかなくわえた名無しさん:2012/10/16(火) 15:35:59.98 ID:UmDRCl6p
良い長子は面倒見のいいリーダー
悪い長子は威張り散らす暴君

良い末子は素直にいうことを聞くムードメーカー
悪い末子は何もできないワガママ

良い中間子はフォローもリード両方できるバランサー
悪い中間子はキョロ充なコウモリ

良い一人っ子は長子のいいところ末子のいいところを併せ持つ
悪い一人っ子はぶっとんだ王様
439おさかなくわえた名無しさん:2012/10/17(水) 01:44:36.02 ID:Bf2tdARn
>>438
>悪い中間子はキョロ充なコウモリ

これすんごいよくわかる…
高校で部活一緒だった子が三人兄妹の真ん中だけどまさにこれ
本人は地味だけどクラスの派手グループにくっついてるような子だった
私はクラス一緒になったことないけど、端から見てて表面的で仲よくなさそうというか
いれば有利だから派手なグループに入っとけ、て感じなんだろうなあと思ってたよ
その子とクラス一緒だった部活の子も、あの子はもし私と派手な子が同じ所にいたら
性格合わなくても派手な子のほうにいくよって言ってて、同じこと思ってた人がいたんだと驚いた記憶がある
440おさかなくわえた名無しさん:2012/10/17(水) 03:50:37.78 ID:ZGjC1nKS

【社会】 「なぜ兄妹を引き裂いた…絶望与える」 精神科通院の24歳兄、離れて暮らす21歳妹を惨殺し、首吊り自殺…大阪・3人死傷★2
670 :名無しさん@13周年[sage]:2012/10/17(水) 03:12:51.53 ID:nab945Wa0
兄の家庭内暴力って…両親に問題あるんじゃないの?
お兄ちゃんは皇帝!逆らってはならぬ!と溺愛。
異常性から妹にセクハラを始める(体験者) もし
ヤラレタら○ロス!と本気で思ってたので相手も
察したのか、アレはされなかったが家庭内で
なんでもお兄ちゃんが神!言うままにしなさい!って
感じだったからオカシクもなるだろうよ。

675 :名無しさん@13周年[sage]:2012/10/17(水) 03:16:12.31 ID:nab945Wa0
あとウチの母親、兄の中学高校時代に少し離れで
一緒に寝てたわ。思春期にありえねーわ。母親が
なにかしたせいで、こっちまで毒牙にかかりかけたのかも。
その後も父親より兄と夫婦みたいだったわ。狂った家は
結構あるんじゃないの?母親の息子への執着は異常。
441おさかなくわえた名無しさん:2012/10/17(水) 03:51:22.53 ID:ZGjC1nKS
685 :名無しさん@13周年[sage]:2012/10/17(水) 03:26:04.04 ID:nab945Wa0
しかし、気持ち悪い兄だなあ。妹が他の男と恋愛するのが
許せなかったんだろうか、ウチの兄もその傾向にあって
人が留守の間に部屋中家探ししていたわ。自分の所有物
だと思ってやがったみたいで。 ウチは両親のせいだった
けど。大体確かに15歳の少年が暴れたらアレかもしれんが
本気で家族や知人に頼んでその気になればまだなんとか
やりあえるだろうに。世間に恥ずかしい…とか助けを求めない
んだよ。見栄っ張りだから。 祖父母じゃなくてどこか遠くの
大学に行かせて糞兄貴には大学名、住所も伏せるべきだったね。

690 :名無しさん@13周年[sage]:2012/10/17(水) 03:35:40.50 ID:nab945Wa0
>>689
そういうレベルではない。男と交際してる形跡がないか
調べていた。結婚する時も母には話したが母ですら
「お兄ちゃんには内緒にしておこう」と、会社の転勤だと
いう事にして家を出て他県に嫁いだ。

子供の頃裸にされる、風呂を覗く、夜中に部屋に忍んでくる
だのいろいろあったわ。自意識過剰?同じ目に遭って御覧。
きっとわかるよ。異常なやつは救いようがないって。
442おさかなくわえた名無しさん:2012/10/18(木) 02:24:51.73 ID:CI/o7Sbo
人間関係は家族でも難しいね
当たり前だけど、みんな仲良くしようね
個人主義でもいい、集団との齟齬がなければ
443おさかなくわえた名無しさん:2012/10/18(木) 02:53:29.78 ID:keELiiGZ
レイプは未遂も含めて有っただろうと推測するけど
ソレは性欲じゃない。自分より弱者へのイジメ、八つ当たり。
内弁慶ヘタレに有りがちな。
兄より優れた妹などいねー。みたいな。
444おさかなくわえた名無しさん:2012/10/19(金) 02:46:51.95 ID:aQKTc5yy
>>439
俺の友達?の中間子は飄々としていて単独行動が多い。
友達は気の合う少数と深く付き合う感じ。
飄々と言えば聴こえはいいけど人間関係で
二歩ぐらい引いてんだよね。
冷めてるというか人を信用していないというか。
自分から友達に電話したり遊びに誘うってことが無い。
飲み会なんかには呼べば来るし普通に楽しく
過ごしてるんだけどね。
体育会系の経験があって逞しい感じだけど吃音持ちなんだよな。
何か抑圧されたものがあるのかな。
445おさかなくわえた名無しさん:2012/10/19(金) 06:27:48.14 ID:12XMIFm/
一人っ子は何事にも強気で凄いと思う。遠慮しない。
でもマイペースだから遅刻する人が多い
446おさかなくわえた名無しさん:2012/10/20(土) 01:01:20.09 ID:cSBP8WLx
>>444
自分そういうタイプだわ。
自己主張苦手だから家庭内では親に構って貰えなかったり、上や下の都合に振り回されて板挟み状態で人間関係に疲れてんだよね。
ぶっちゃけ一人が楽で落ち着くわ。
447おさかなくわえた名無しさん:2012/10/20(土) 01:36:51.56 ID:Gi7iGmTS
>>444
多分自分が>>439で書いた中間子も本質は同じで一歩引いてるんだと思う
でも>>444の友達と違って打算的で周りの目を気にしてるかな…まさにキョロ充というか
勝ち馬指向で、その場しのぎで一番有利な付き合いしてる感じ
結婚式とか高校関係はクラスの友達誰も来なくて部活仲間だけだったよ
私は中間子と仲良くなることが多いんだけど、この人だけは合わないなーと思った
他の中間子は付き合う人を選ぶっていうのがない
448おさかなくわえた名無しさん:2012/10/20(土) 08:04:39.52 ID:hnGkRWf2
>>447
>>他の中間子は付き合う人を選ぶっていうのがない

つスレタイ

中間子は要領がいい。
それを他人のためにも使うか、自分のためだけに使うかは、
それこそ個人の問題でしょ。
449おさかなくわえた名無しさん:2012/10/20(土) 18:18:52.69 ID:DUwUh2Uj
そうだね。個人差はあるけど、中間子さんてどの人も
基本的には一歩ひいて空気を読んでる。
いい方向に働けば人を選ばない社交的な人になるし、
悪い方向に働けば打算的なキョロ充になる。

基本的な性格で言うと長子はプライドが高くて心を見せない。
そういうところがいい方向に働けば、ものすごく大人な人になるし、
悪い方向に働けば、プライドを守るために攻撃的な人になる。

末っ子は失敗する姿を見せてもわりと平気で素直。
だからいつまでも進歩しない甘ったれもいれば、
失敗をおそれずにチャレンジして反省を繰り返して、
どんどん成長する奴もいる。
450おさかなくわえた名無しさん:2012/10/21(日) 14:34:48.75 ID:ILGVF/tO
中間子の友達いるけどすごくウザい。

第1子は大事にされ、末っ子は甘やかされて自分は誰からも可愛がられなかった。
末っ子のあんたはわがまま。
自分は日ごろ我慢しているから我慢は慣れっこ。
みんなに合わせるのが普通だから苦痛とは思わないから愚痴は言わない。
相手のいけないことははっきり言う。

と言う。かなり矛盾wwwwwww
けど気に入れないことや腹の立つことがあったらグチグチいうww
中間子は僻みっぽいww
451おさかなくわえた名無しさん:2012/10/21(日) 18:09:10.12 ID:LBZVRH2E
中間子ってものの見方が客観的て言われてるがそうでもない
自分が相手よりも立ち場が悪いのに自分の言い分(相手の非)だけ言う
もし客観的なら言えないはずだが

ただ生き方は客観的というか平凡を好む気がする

高望みをしないところ
452おさかなくわえた名無しさん:2012/10/21(日) 22:24:25.99 ID:PuAUpRbT
中間子って、喧嘩の仲裁に入るのが好き、
というか、悪い方の肩を持ちたがる。
迷惑かけられて怒ってる方をなだめて堪えさせようとするから、
表面的には収まっても、根本的な解決にならない。
453おさかなくわえた名無しさん:2012/10/21(日) 23:39:33.79 ID:qsJtB9Gu
単純にめんどくさがりなんだと思う。
解決しなくても治まりゃいいみたいな。

思いきり喧嘩して膿を全部出しきった方が
いい方向にいくケースもあるよね
454おさかなくわえた名無しさん:2012/10/22(月) 04:01:01.91 ID:1WPIiY8f
中間子は相手だけに客観視するんだろうか。
自他にすれば総理だね。
それか黙るか。
455おさかなくわえた名無しさん:2012/10/22(月) 05:50:14.44 ID:6AdRAN9a
わあ珍しい。中間子が話題になってるw

最小社会たる家族から切り捨てられるという感覚は、中間子でないと分からないと思う。
だから、社会から切り捨てられる側の人に中間子は甘い。いい方向に行けば弱者救済タイプになろうね。
けれども、同時に社会から切り捨てられる人間に最も冷たいのも、実は中間子だったりする。
自分が最も見たくない(なりたくない)ものだから。
ただどちらにせよ、それをやったところで彼らはその行動がまず目立たない。
グループを纏めるとかプライドかなぐり捨ててグループに依存とかには
なれないのが中間子。そういうのは長子や末子の独擅場だから。
だから時々、不本意ながら「ボランティアタイプ」のレッテルも貼られる場合もある。

膿を出し切ったりするのはリアルの病院とかだけでいいと思う、と私は個人的に考える。
たくさんケンカをしたときに最終的に引くのはどっちってなると、中間子は一番テキトーな菓子で
満足するように出来てる。永遠にグレーで構わない、白黒つける気ないっていう人には
人間関係の膿みを出せって言う人の言葉は、新興宗教の絡んだデトックス論を聞かされているようで苦痛なのよー。

>>438はドヤ顔で占いをやってるけど、グレーにも百鼠って言うくらい種類があるの。
ほかはともかく(ほかも問題だけど)特に中間子は血液型占いみたいにお気楽に触らないほうがいい。

実家の親から先日言われたわ。
「上の○子も下の○子も私に日常の苦情を毎日言ってくるのに、アンタって何ヶ月も何も言ってこないのよね。
大丈夫だろうかっていつも心配してるけどアンタ嫁に行った身だしこちらからは連絡そんなに
取れないしねー」
私は「言ったっておかんは情報握るだけで私を助けてはくれんでしょ」とは言えなかった。
親には子供の頃から、あまり求めてはいない。感謝はしてるし、確かに求めれば根気よくつきあってはくれるけど
そんなことやってるとほかの兄弟が無駄に鬱陶しかったから、そら「どうでもいいわ・・・」になるわ。
456おさかなくわえた名無しさん:2012/10/22(月) 07:21:46.63 ID:1WPIiY8f
朝が長子、昼が中間子、夜が末子、深夜が一人子
457おさかなくわえた名無しさん:2012/10/22(月) 08:18:08.61 ID:3XA5gNjA
>>455
こういうのが中間子だって典型だな
ぞっとするわ
458おさかなくわえた名無しさん:2012/10/22(月) 09:47:12.93 ID:GPs4OKLt
人間不信自慢に見える
459おさかなくわえた名無しさん:2012/10/22(月) 11:04:18.08 ID:4YuFN750
>>444
体育会と吃音以外、全く同じ中間子が周りにいるわ
何を考えてるかわからないミステリアスな子
460おさかなくわえた名無しさん:2012/10/22(月) 11:28:37.43 ID:m2T+UqDJ
周囲の中間子に賢い人が多いからか中間子には良いイメージを持ってたけど
>>455みたいな痛いと言うか、永遠の中二病タイプもいるんだね。なんか不思議。
まあ、ここまで極端にイカれてると中間子の特徴と言うよりは個人差なのかな。
461( ・∀・)マサヤー◇uAwMaSaYa:2012/10/22(月) 11:33:06.85 ID:tdjLNZr6
 長女の私は何も出来ないワガママ、弟は威張り散らす暴君。
長子と末っ子の特徴(悪い意味で)のが逆、これがわからない。
 幼少の頃は母親によく
「弟が姉をよく泣かす、困ったものだ」と言われた者だ。
(※ただし、「姉のくせに弟にすぐ負けて情けない」という意味で)
462おさかなくわえた名無しさん:2012/10/22(月) 13:02:31.88 ID:ew1WRjGQ
大家族(兄姉が最低三人以上)の末っ子は
・狡賢い
・親の介護要員
・先祖の墓守要員
・両親とは共依存
・兄姉とは仲が悪い
・配偶者が排他的
・未婚独身が多い
・精神的に未熟
こんな感じかも。
463おさかなくわえた名無しさん:2012/10/22(月) 13:12:06.99 ID:tOcGMctj
>>455
いや、まあ、なんか、わかるわ。自分も中間子だけどさ、
長子や末子の、常に素をさらけだして、
熱く濃く、ベッタベタに関わり合う距離感みたいなの、
自分も苦手だわ。
別に家族に切り捨てられた感は自分全然ないんだけどさ。
464おさかなくわえた名無しさん:2012/10/22(月) 14:19:24.27 ID:4vPidCcv
私は一人っ子ですが多人数兄弟持ちが物や食べ物に執着するのがキモかった、幼児期は特に動物っぽいし
ケチな奴や食い意地張った奴は何なんだこいつ?と思うわけ、お菓子とか半分は家族や友達に食べさせるために買うし自分の取り分が減るのがそれほど惜しいのかと
465おさかなくわえた名無しさん:2012/10/22(月) 15:28:12.99 ID:6JSlwvKo
>>461
未熟な母親は異性の子供の方をかわいがるからじゃない。
長子じゃなくても長男第一主義ってのはやっぱあるし(田舎は特に色濃く残ってる)

甘やかされた末っ子長男が嫌いって女の子、けっこういたわ。
暴君タイプなのに自分じゃ何もできない甘ったれだからだってさ。
466おさかなくわえた名無しさん:2012/10/22(月) 17:27:33.01 ID:omdspdM+
>>464
わかるわかる、特に末っ子とかじゃない?
長子はいつも下の子に譲る癖がある為なのか、第一子だからなのか、ガツガツしている子って少なかったし、
真ん中の子は空気読むのが上手いから周りを見ながら食べたり物を選んでたから浮いたりしなかったけど、
末っ子は私私!とアピールしてガツガツしてる子が多かったな。

一人っ子は一人っ子で数数えずに食べたりするから無意識に多く食べ過ぎた時には空気嫁とか思われてそうだけどw
子供時代は自分の取り分とかあまり気にせずに食べてたから、日によって少なかったり多かったり。
467おさかなくわえた名無しさん:2012/10/22(月) 18:25:42.16 ID:tOcGMctj
中間子の私が、長女や末っ子と買い物に行くと、
長女は、色々おすすめしてくる。
貴方は絶対これが似合う、今はこっちが人気がある、みたいに。
末っ子は、私と同じか、似たようなもの(色ちがい等)を買いたがる。
楽しいんだけど、正直、買い物位各々自分の好きにしたらいいんじゃ…と思う。
で、そのことを末っ子に言ったら、
「それじゃ一緒に買い物する意味ないじゃん!」と。そういうもんか?
468おさかなくわえた名無しさん:2012/10/22(月) 19:38:48.16 ID:6INHlwSu
長女だけど妹と買い物行ったら口出したくなる
妹があまりファッションに冒険しないタイプだから、こっち似合うだ似合わないだ言っちゃう

> 「それじゃ一緒に買い物する意味ないじゃん!」と。そういうもんか?

私も同じふうに答えると思う
一人で行くか、同じ考えの人と買い物行くか
469おさかなくわえた名無しさん:2012/10/22(月) 20:57:13.61 ID:1WPIiY8f
友情の証って感じだね、似たもの買いたさ。
で以て違いを受け入れてこそが理解者で、強力な味方かもね。
迎合せず敵対するかも知れないけど。
470おさかなくわえた名無しさん:2012/10/22(月) 21:06:19.25 ID:CS0xvvW0
>>460
自分も中間子だけど、455ざっと読んで厨二だなと感じたw

>>467
末っ子って真似したがるよね。
長子も要領の良い中間子の真似したいんだけど、
プライドが許さないから絶対に真似しない。真似したら負けみたいな
471おさかなくわえた名無しさん:2012/10/22(月) 21:30:52.29 ID:rGCY4Gn9
自分、末っ子だけど人の真似はしないな。「真似した」って思われるのが癪。
けど、思えば末っ子の友達がよく真似してくるかも。自意識過剰かもしれないがw

そういえば中間子の友達はやたら口出ししてくるな。面倒だからほどよくスルーして自分の買いたいもの買ったら
「自分のアドバイスに従った!」とドヤ顔されたがwwwwwwww
472おさかなくわえた名無しさん:2012/10/22(月) 22:00:57.99 ID:1WPIiY8f
協調性があればいいさ
473おさかなくわえた名無しさん:2012/10/22(月) 22:10:17.53 ID:TW6xl3Y7
確かに自分の周りの中間子はオシャレな人が多いかも
空気読めるとか要領のよさは人によるかな…いい人もいれば悪い人もいる
ただ空気読めたり要領いい人でも突き抜けたところがなくてこじんまりしてる印象
よく言えば完璧すぎなくて三番手くらいの程よいポジションを確保してるけど
悪く言えば華やかさがない、器用貧乏でぱっとしない
474おさかなくわえた名無しさん:2012/10/22(月) 22:27:22.79 ID:CS0xvvW0
>>473
>>突き抜けたところがなくて

突き抜けたくないし目立ちたくもないから。
誰かに認められたら、とかそういう気持ちが皆目無いし、
目立って誰かから妙な期待されるのも大の苦手。
なので目立たないようにしつつ、自分なりの成果上げてフヒヒ…となってる。
うん、やっぱり厨二じゃねえか(´・ω・`)
475おさかなくわえた名無しさん:2012/10/22(月) 22:27:47.89 ID:omdspdM+
>>473
できるだけ目立ちたくないから、華やかさがなくぱっとしないと言われたら本望らしいよw
一緒に住んで彼の行動を10年近く見ていたら、一人っ子だが昔に比べて悪目立ちしなくなって良い感じ。
カメレオンの様に周りに同化するのが上手いね。
476おさかなくわえた名無しさん:2012/10/22(月) 22:58:54.11 ID:WriBSXut
中間子の書き込み読んで思ったけど、目立たないんじゃなくて目立とうとしてないだけとか
その気になったらいけますってニュアンス出してるのが痛いなって思った
そんなの実際やってみないとわからないんだしさ
まあネットだからこういうリアルで言いづらいことが言えるんだろうけど
477おさかなくわえた名無しさん:2012/10/22(月) 23:04:53.68 ID:0wIk7r+P
末っ子は真似するの好きだけど
真似されるの大嫌いだな。
即効気付いて「真似された」と騒いだり嫌味言う。
でもそう言われた人的にはそんな気なくて
「そんな物(服)持ってたっけ?」位の認識。

つまり末っ子は他人が持ってる物、着てる服、食べてる物をよーーーく見てる。
478おさかなくわえた名無しさん:2012/10/22(月) 23:20:16.30 ID:m2T+UqDJ
最初に中二病っぽいという言葉を言った者だけど、中間子=中二病だとは思ってないよ。念の為。
むしろ中間子は全体的に賢い人が多いと思ってる。
実際ここの書き込み見てても>>455以外は中二病臭いなーって思わないし。
兄弟構成の傾向以上に個人差レベルの人だったのに中二病とか書いてすみません。

書き込みしてる中間子さん達って(>>455以外は)クールな人が多いですね。
479おさかなくわえた名無しさん:2012/10/23(火) 04:16:05.30 ID:BxTG3wN9
>>438氏の8個を男女で16個、好悪で32個、例外で33個。
多分これで満足されるけど、皮肉なことに中間子女性の悪例に当てはまる。
例外かも知れないけど。
480おさかなくわえた名無しさん:2012/10/23(火) 07:07:42.37 ID:QEJ+PSXB
>>457>>460>>470>>478
なにこの人(たち)気持ち悪いwこっちみんなw

>>458
それが正解。少しその気はある。中二はない。

>>463
私は主観的に言い切っちゃったから脊髄反射した変なのが涌いたけど、
多少育った環境の差はあるだろうなとは思う。うちはあまり(特に私にとっては)
恵まれてない家だった。
ほかの兄弟は、あの家族関係から一生自立できない一種の幼児性が、危機感がなくて
たまに羨ましくもなるね。

>>476
同意。あと、本当に実力があるかどうかも検証しないうちに影響力のある(と言われてる)人の
真似をすぐするのはマズイって思う。私は気がついてやめたけど、そんな中間子ばっか周りにいる。
481おさかなくわえた名無しさん:2012/10/23(火) 07:10:37.38 ID:QEJ+PSXB
>>479
何度か見たことあるけど、このコピペを書いた人はすごく病的な人だと思った。
多分、自分が一言でも否定されるのが怖くて仕方がない人なんだと思う。
きっとどっかのスレで飼われてるんだろうな・・・。占い板とかによくいるタイプ、正直怖い。

じゃね。
482おさかなくわえた名無しさん:2012/10/23(火) 07:35:44.75 ID:BxTG3wN9
>>481
ちょっと待って下さいよ、コピペって何ですか?
今必死に考えたんですけど、疑ってるなら検索して見て下さい。
そちらが人間不信からくる、被害妄想発症気味に思えますよ。

付け加えますと、好悪ではあっても善悪ではなく、断然男性陣の犯罪が多いですから、そちらを断罪した訳ではありませんよ。
誤解させたなら、すみません。
483おさかなくわえた名無しさん:2012/10/23(火) 07:40:38.18 ID:BxTG3wN9
>>438のことかw
でもって俺はそちらに理解を示せない訳でもなく、但しとんでもなく難しいと思ってる。
ですし、やめときます。
484おさかなくわえた名無しさん:2012/10/23(火) 22:16:34.73 ID:4Jkrf3mL
>>455>>480>>481
じゃあ何でこのスレみてるんですかってね
もう二度とくんな
中間子は好きなほうで大人で良い子ばっかりだったけど
こいつだけはむかつく、お前の方が決め付けてんのわかってないのが特に
485おさかなくわえた名無しさん:2012/10/23(火) 23:31:51.83 ID:fj6YicHb
私は○×だけど〜、他の中間子は〜(pgr
ってのはなんだかねぇ…
兄弟スレでも珍客のように思うw
486おさかなくわえた名無しさん:2012/10/24(水) 01:57:45.94 ID:idcwa7j0
何か凄いのが来てたんだねw
487おさかなくわえた名無しさん:2012/10/24(水) 08:08:19.07 ID:HbVCmGfR
>>455>>481は中間子嫌いがなりすましてるんじゃないの。
わざと中間子を叩かせようとしてるようにしか見えない見事な踊りっぷりだもの。
そうじゃなくて素でこれなら頭の病気だよ。
488おさかなくわえた名無しさん:2012/10/24(水) 11:09:42.30 ID:vTMVgXXi
早朝は空腹だ何だで誰もが変だしね
気を付けた方がいい
心臓発作も起こりやすい
489おさかなくわえた名無しさん:2012/10/24(水) 15:56:47.46 ID:XRSJQNv9
上のほうで、中間子はお洒落な人が多いとあったが、
それもある意味必然というか、子供の頃、あまり満足にお洒落出来なかった人が多いから、
執着凄いんよwww
私も服は姉のお下がりばかりだった。
そして赤ん坊の弟に手がかかるから、髪型は常にベリーショートだった。
人並みに身綺麗にはしてもらっていたけどね。
そのくせ、姉など年上と接することも多いから、やけに趣味が大人びたりする。
自分の周りの話だけだけど、中間子は人よりモノに執着する人が多いと感じるw
ただそれが卑しいってのも自覚あるんで、そんな本音は必死で隠して生きてるw
490おさかなくわえた名無しさん:2012/10/24(水) 18:50:05.53 ID:Ial4T06l
上に姉兄がいると趣味が大人びるってわかる。
だからか妹って生意気なタイプが多い気がするw
(私も妹。自分でも思う)

スポーツ選手に弟妹が多いのも、上がやってるスポーツに触れる機会が多いのと
身近に目標がいると上達しやすいからかね。
491おさかなくわえた名無しさん:2012/10/24(水) 18:57:08.15 ID:iQP92/M5
俺の知人の中間子もお洒落だな。
雑誌や流行を追っている感じではなく独特の格好してるよ。
寡黙で感情を抑えているところがある奴だけど
その分ファッションで自己主張してんのかなと思ってる。
休み明けに何してた?って聞くとあっけらかんと
「一人旅」とか最低限の言葉で答えるような奴なんだよね。
こちとら暇だったんだからちょっと声掛けてみる
ぐらいのことはしろよ……('A`)
492おさかなくわえた名無しさん:2012/10/24(水) 19:25:29.51 ID:aBQVDGsF

中間子も第1子も僻みっぽい気がする。
「下ばかりえこひいきされて自分は可愛がられなかった」っていう人多い。

以前言っていた人がいるが「末っ子はわがまま」って中間子や第1子の偏見?
こちとら欲しいものをダメもとで言っているだけにすぎないのに(状況に応じて我慢もする)それをしなかった上の人たちがやいやい言い過ぎ。
末っ子はきょうだいのなかで下の立場でパシリにさせるし、武力行使で逆らえないし。
493おさかなくわえた名無しさん:2012/10/24(水) 20:25:31.74 ID:ulQXAtAb
>>492三姉妹の末っ子ですが、やっぱり姉2人は我慢が多かったのではないかなと大きくなって思います。いつまでも尊敬する。
494おさかなくわえた名無しさん:2012/10/24(水) 20:35:54.40 ID:XRSJQNv9
私も、長子やひとりっこは、自分で最初に切り開かなきゃならないから、
大変だろうなと思うよ。
先にあげたお洒落にしたって、親の言いなりで良いのは子供のうちだけだしね。
495おさかなくわえた名無しさん:2012/10/25(木) 01:04:59.72 ID:973RMs6T
欲しい物を駄目元で言ってみる事の何が悪いの?自分もやればいいじゃんって>>492の発言自体が、末っ子気質をよく表してるよw
自分は長子だから中間子の事はよくわからんが、1番上の自分が何か欲しがったり強請ったりしたら下の弟妹に飛び火するのは明白。
多くの長子は自分だけ手に入れようなんて頭は無いから、弟妹全員分のおねだりが通らないといけないと考える。
しかしそうすると親を大変困らせる事になる。
長子として普段何かと頼りにされているので親を困らせるなんてできない。
という事で自分の欲しい気持ちは抑えてゴネる弟妹の宥め役、もしくは自分は我慢して弟妹の援護役として働くわけ。
そんな事も想像つかなくて僻んでるとか言っちゃうから末っ子pgrされるんだよ。
496おさかなくわえた名無しさん:2012/10/25(木) 02:47:31.40 ID:e68W5aQk
俺は>>492の言ってることすごくよくわかるけどな
長子ってのは良い子でいたがる人が多いよね、頭が固くてめんどくせえ
ただ好意的に見れば真面目だともとれるし、長子全てをを否定している訳ではないよ
497おさかなくわえた名無しさん:2012/10/25(木) 03:17:55.87 ID:cCO1LZEM
「私はこんなに我慢してるのに…」とかげでネチョネチョ言う人ってだいたい長子。
「私こんなすごいことしたよー☆」とすごくないことを皆の前で自慢しちゃう人って末っ子に多い。
498おさかなくわえた名無しさん:2012/10/25(木) 04:02:09.49 ID:0Z5BRgzm
>>497
そうだね。
君は中間子か一人っ子?
499おさかなくわえた名無しさん:2012/10/25(木) 04:08:39.55 ID:mO9HuTon
で?このスレで同じことばっか言うのは中間子が多いってかい
不毛だ
500おさかなくわえた名無しさん:2012/10/25(木) 05:08:23.72 ID:0Z5BRgzm
違うよ。
末子と長子に客観的なのは他だなと思っただけ。
何で邪推したの?
501おさかなくわえた名無しさん:2012/10/25(木) 05:57:49.28 ID:cCO1LZEM
>>498
末っ子です。
502おさかなくわえた名無しさん:2012/10/25(木) 07:04:02.05 ID:0Z5BRgzm
>>501
大人ですね。
503おさかなくわえた名無しさん:2012/10/25(木) 07:17:58.77 ID:3VcQ3Wxs
それぞれの立場で違った事を我慢してるのに、悲劇のヒロインを気取るのは長子が多い。
長子は当然のように「お姉ちゃん(お兄ちゃん)なんだから」という言葉で我慢を強いられ、
中間子は長子と同じ我慢を強いられつつ、お下がり等、下の立場の我慢も必要な場合もある。
相当できた親以外は長子と末っ子に比べておざなりにされたりも多い。
末っ子はお下がりは当然として、いつまでも見下される視線を我慢しなきゃいけない。
大人になっても軽く見られる。
自分は末っ子で上記に書いた待遇を受けてるけど(大人になっても軽視される)、
長子は長子、中間子は中間子の我慢のしどころがあってそれぞれ色々な思いがあるだろうと思って
大人にもなって馬鹿にされると内心腹が立ってるけどそれを表に出さないように努めてる。
人には分があるから自分だけが我慢を強いられてるとか不遇とかはいちいち思わない。
でも長子は平気で自分は色々考えてるのよ、我慢が多いのよ発言が多くて正直うんざり。>>495みたいなね。

でも>>497はやっちゃいます、すみません。
504おさかなくわえた名無しさん:2012/10/25(木) 09:10:01.93 ID:Di7cmJZk
一人っ子だけど、小ばかにしてくるのって何故か必ず末っ子だった。
長子と中間子からはそういうことされたことない。
505おさかなくわえた名無しさん:2012/10/25(木) 12:00:17.21 ID:7rB5+cXs
>>504
あるある
長子は下が生まれるまでは一人っ子だったからか、あまり馬鹿にしてこない。
あと、末っ子でも上と10歳以上離れてるとかほぼ一人っ子な末っ子も。
中間子はそもそも人をくさす発想自体がないのか無関心だし。
506おさかなくわえた名無しさん:2012/10/25(木) 12:16:44.07 ID:973RMs6T
>>503
いやだからさ、そんな事長子だってわかってるのよ。
生まれる順番は選べないんだから仕方ないし、どの順番で生まれてもそれぞれ別の我慢がある事位。どんだけ馬鹿にしてんの?
だけど>>492みたいな言い方されたら「こっちの気も知らないで!」って反論されるのは当たり前でしょ。
その反論に対して「そんなん知らないし」と返すのが末っ子。
要は自分の事しか考えてないから長子は悲劇のヒーロー•ヒロインぶってうざいとか平気で言える。

とはいえ、末っ子の世渡りの上手さは正直羨ましく思う。
迷惑かけてるのにさらっと軽くごめんね〜とか言われると、かなり怒ってても何故か許してしまう。
愛嬌があるからあまり憎めないんだよね。
507おさかなくわえた名無しさん:2012/10/25(木) 12:31:22.31 ID:3VcQ3Wxs
ああ、まあ、確かに反論と切り取ればそうだね。
>>495の書き込みだけ切り取った&普段の周囲の印象だけで言っちゃった。
ごめんね。
確かに>>492の書き方だったらそういう反論もあるのは当たり前だったわ。
自分は>>492じゃないけど、一方的な部分しか見てなかった。正直すまんかった。
自分の事しか考えてないと言われるのはさすがに正直心外だけど、
流れまで読んでなかったのは事実だからとりあえず甘んじて受けとくわ。
508おさかなくわえた名無しさん:2012/10/25(木) 13:41:39.88 ID:iL5ukIzn
>>未熟な母親は異性の子供の方をかわいがるからじゃない。

まさに私の母親と友達がそうなんだよね。
子供にみすかされてるのww
509おさかなくわえた名無しさん:2012/10/25(木) 17:37:48.17 ID:2eHMEs4V
直近のレス内容追うと末っ子は他者と自分の立場を書くのに(>>497>>503等)、長子は自分が自分がばかり。
そりゃ愚痴っぽいとか僻みっぽいとか言われんのもしゃーないわ。
あと>>504の主張もよく長子がするな、周りを見てあの人は器用だの世渡り上手だの。やっぱり僻みっぽいわ。

と、思った二男三女の次女。
こんなスレに来て言うのもなんだが、家庭環境に関わらずの傾向ってあるのかな
510おさかなくわえた名無しさん:2012/10/25(木) 17:39:53.75 ID:2eHMEs4V
訂正
×>>504 → ○>>506
511おさかなくわえた名無しさん:2012/10/25(木) 18:33:03.20 ID:0Z5BRgzm
>>509
最後詳細お願い。

>>508
>>465抜粋だね。
母は俺にメロメロですと言ってた男がいた。
未熟な父親も娘を甘やかすってことかな?
512おさかなくわえた名無しさん:2012/10/25(木) 19:51:13.51 ID:cCO1LZEM
自分が末っ子で思うけど、末っ子って小さいころから馬鹿にされたり
見下されたりするからプライドはあんまり高くない
プライドが高すぎて、人に助言を求められなかったり激怒したりして
失敗してる長子の人をみると、損してるなー勿体ないなーと思います。

ただ、プライドを捨てて人に甘えられるようになった長子は最強なんですよ。
行動面は長子らしくしっかりしていて、精神面では甘えてくるって理想的だもの。
末っ子はいくら人をひっぱったりとか行動面でしっかりしようとしても、
長年先頭にいた長子とは年季が違うから、そうはなれないんだよね。
友達にいる人気者な人ってプライドを曲げられる長子の人が圧倒的に多いよ。
513おさかなくわえた名無しさん:2012/10/25(木) 20:15:47.09 ID:f67gmA5c
中間子は一番になりにくいから一番になりたい飢えが激しい。
冷静にみてしまうから、なりふり構わず自己主張もできないし。
我ながら恋愛においてもめんどくさいと思う。
おしゃれも一人旅も好きだよ。
中間子関係ないかもだけど、社会人になった時、自立した開放感が半端なかった。
自分で働いて、好きなもの買って、好きなことする。
家族のしがらみから抜け出したって思った。
514おさかなくわえた名無しさん:2012/10/25(木) 20:16:17.62 ID:f67gmA5c
あっ。書き込めた。
流れ変わってるのにごめん。
515おさかなくわえた名無しさん:2012/10/25(木) 20:34:13.53 ID:cindOIQP
長子って、小学生くらいの頃に中間子や末っ子を言葉や暴力でボコボコにしてんのに
大人になってもまだ偉そうにしてるんだね。
516おさかなくわえた名無しさん:2012/10/25(木) 21:42:23.73 ID:SpKzHn7I
>>492です
不愉快な思いをさせたのは謝ります。すみません。
中間子の友人に「あんたは末っ子だからわがまま」「この前あんたに付き合ってあげたのに〜・・・」
とグチグチ言われたのが腹が立って。

付き合ってもらうとき「いいの?」「付き合わせてごめんね?」と言って向こうも「いいよ〜」って快く?付き合ってたのに
ふとそういうこと言われるので。
私もその友人に付き合ったりしているけど恩着せがましく言わないし「私がいつあんたにわがまま言ったの?」とか言われるけど聞き流してる。
なのに「中間子だから我慢してきた」「中間子だから誰からも可愛がられなかった」など言われてイライラしてしまいました。

第1子の友人も同じように「私は下ができて可愛がられなかった!」と言っていたので。
その場ではめんどくさいので反論せず聞いていたけれど、中間子の友人にやいやい言われ、この場で爆発しました

愚痴ですいません;
517おさかなくわえた名無しさん:2012/10/25(木) 22:45:29.31 ID:6iYAOGjZ
>>512
私の周りは末っ子の方がプライド高い。
自分は間違ってないって意識が強すぎて
周りとかなりぶつかってる。
518おさかなくわえた名無しさん:2012/10/25(木) 22:52:19.13 ID:wcuADSrA
>>508
こどもは敏感に感じとるよね。

>>511キモいねーマザコン男だね


親、特に子供と長い時間接する母親が毒親気味だと
きょうだい間に歪みが出やすい気がする。

友達に、母親が末っ子長男ひいきして、長女は第2の母親に仕立てあげて、
甘えることを許されなかった長女の子がいる。
逆に長子ひいきで下の子は邪険にされ続けたケースも。

きょうだい仲が異様に悪い人の話を聞いてると
親に問題あるよ。

親がヤバすぎてきょうだいが結束してるケースも聞くけどね。

スレタイからズレた話になったけど、きょうだいの性格って
親次第だよなぁってよく思うわ。
519おさかなくわえた名無しさん:2012/10/26(金) 05:08:47.70 ID:J5OJgIoE
>>516
最初からその話を言えば納得してたよ。
そちらがまともな方でよかった。

>>518
ここがうまく毒親下の子供やその後を話せるスレとしても機能したらいいのにね。
親になる方やなった方の、親としての見方も興味がある。
少しは変わるだろうしさ。
520おさかなくわえた名無しさん:2012/10/26(金) 18:43:00.97 ID:xnwj+tpL
一人っ子です。
すごく好きな友人を見ると

・男女女の中間子 ←グループにかたまらず誰とも仲良く出来て面白い兄弟大事にしてる。
・女男女の末っ子. ←しっかりしていてクールでいながら優しく楽しい。
・男男の長男    ←好きになるタイプは大体このパターンで女心の機微には疎いけど優しいし面倒見が良い。
521おさかなくわえた名無しさん:2012/10/27(土) 19:57:28.95 ID:pJkEyDV9
>>520
何か分かる。
割りと客観的な見方だね。

ところで「せ」の単漢候補を見てたら「妹」が出てきて驚いた。
522おさかなくわえた名無しさん:2012/10/28(日) 14:29:59.37 ID:Zd/b2mJq
中間子は人付き合いがあんまり好きではなく一人でふらっとどこかに遊びに行くのが好きそう。
末っ子は人の輪に積極的に入って行って人との交流自体を楽しんでるイメージ
523おさかなくわえた名無しさん:2012/10/28(日) 19:04:43.23 ID:W8I/quCh
うちの嫁。

長女47才 次女41才 嫁三女34才←

上二人は父親が違う

母親は×2で病死 嫁の実父も嫁が小学校の時に病死

姉二人の実父は知らない
 

こんな感じなんだけど嫁の性格などはどんな事が考えられます?







524おさかなくわえた名無しさん:2012/10/28(日) 19:07:23.93 ID:W8I/quCh
>>523ですが、嫁は不倫関係の子供らしく私生児でした。

姉二人の父親が違う、などは勘です。
もしかしたら嫁の実父の連れ子かもしれないし。
525おさかなくわえた名無しさん:2012/10/28(日) 19:38:23.77 ID:Zu2Ye6yK
難しいですね。
例外ですし。
526おさかなくわえた名無しさん:2012/10/28(日) 22:54:52.17 ID:yPqwUP7C
末っ子は、自分が中心になるパーティーをやるのが好き。
中間子と末っ子は、パーティーに部外者まで呼んで
とにかくにぎやかにするのが好き。
長子は完璧な幹事として動き、パーティーが成功するのを見て
密かに、ほくそえむのが好き。
527おさかなくわえた名無しさん:2012/10/29(月) 00:19:33.96 ID:2VX9JiLC
俺の知る末っ子野郎はとにかく自分が正しい!
こればっかだったな。
中学時の部活の同期なんだが十人十色、反省、斟酌
の三つが恐ろしいほど欠けている奴だった。
我儘が通らなかったら怒鳴る拗ねる恨むという奴で
どんどん人間が離れていった。
大学4年次に偶然遭遇した時には上下インディゴブルーの
オタファッションに身を包んだキョドりデブに
なってたから人間関係で痛い目をみたんだろうな。
528おさかなくわえた名無しさん:2012/10/29(月) 08:39:51.48 ID:11OeQmkT
>>526
珍しいほどの悪例だね。
529おさかなくわえた名無しさん:2012/10/29(月) 08:41:32.18 ID:11OeQmkT
>>527へです。
530おさかなくわえた名無しさん:2012/10/29(月) 18:59:03.28 ID:VZSxIYDq
>>523
悪いが家系にかなり問題あるな
しかも三女じゃワガママだし
しかも父親が早くに亡くなったなら男に怒られる事にも慣れてないと思うな
531おさかなくわえた名無しさん:2012/10/30(火) 07:22:17.89 ID:kGH8TxEl
キチガイ男の下に生まれた妹は不幸になる
兄妹ってただの虐待だよw
532おさかなくわえた名無しさん:2012/10/30(火) 07:46:42.75 ID:V14eZexR
そうだけど、どこでも数いればそうだし、一人でも親の悪さがありうる
533おさかなくわえた名無しさん:2012/10/30(火) 12:35:12.44 ID:D+bomoxe
5人姉弟の2番目だが、両親とは半年以上連絡を取っていない。
特に困らない。
あちらも困らないだろう。

たくさんの兄弟に揉まれて学んだことは
「面倒ごとにはかかわらない」
「ずるはしない。必ずばれる」
534おさかなくわえた名無しさん:2012/10/30(火) 15:27:28.20 ID:6nYL+yxz
中間子は頭の良い人が多い印象がある
まあ、自分も中間子なんだけど
535おさかなくわえた名無しさん:2012/10/30(火) 16:46:00.10 ID:Js2hWX72
中間子は自分大好きナルシストが多い印象がある
まあ、自分も中間子なんだけどwwwwww
536おさかなくわえた名無しさん:2012/10/30(火) 17:52:10.23 ID:V14eZexR
自立後に親との連絡がないことはイギリス風味
諸外国で言うのは面白いかも
537おさかなくわえた名無しさん:2012/10/31(水) 06:34:48.03 ID:CXAR/1od
末子はアフリカンやアメリカン
538おさかなくわえた名無しさん:2012/10/31(水) 12:39:34.74 ID:viTqipcr
長子はまんま日本だなw
539おさかなくわえた名無しさん:2012/10/31(水) 12:50:10.13 ID:XW1L1sTh
>>528
地獄のミサワのキャラみたいな自己陶酔癖がある奴だったよ。
引退した後は後輩の練習に毎日顔を出して、
一流監督ごっこにいそしんでた。
基本、ひたすら難癖をつけて怒鳴る。
後輩の練習を悲痛な面で眺めながらさめざめと
涙を流したり、
1年坊が俺にほんのちょっぴり気をつかえなかったから、
という理由でコートの真ん中で大の字になって練習妨害したりと
奇行や迷惑行為が絶えなかったらしい。
後輩の話を聴いて本人を諫めるも
「お前らは何も分かってないっ!」
とそっぽを向くだけ。
兄弟構成以前に精神疾患だったのかもしれん。
540( ・∀・)マサヤー◇uAwMaSaYa:2012/10/31(水) 13:32:24.39 ID:sszQ64NC

 姉(私)テロリスト
 弟 独裁者

 みたいな性格。最悪姉弟。
541おさかなくわえた名無しさん:2012/11/01(木) 19:11:09.23 ID:FfovbRdK
>>539
一流監督ごっこw
発達障害とかかもね。

>>540
理想は何と外交官かな?
堅苦しい愛国者と楽しむ国際人。
日本と外国、京都と東京。
542おさかなくわえた名無しさん:2012/11/03(土) 19:57:50.17 ID:0ukq9qqB
一人っ子・・・荒し
兄弟の兄・・・荒しにからむ奴
兄弟の弟・・・泥仕合に持ち込ませるためにからむ
兄妹の兄・・・自治厨
姉弟の弟・・・自分に矛先が向かぬよう気をつけながら荒しと自治厨共々含めて煽る燃料班
543おさかなくわえた名無しさん:2012/11/03(土) 20:33:50.55 ID:wQlBykcE
妹と仲がいい兄妹の兄は女性に優しい
妹と仲が悪い兄妹の兄は最悪
544おさかなくわえた名無しさん:2012/11/03(土) 21:30:08.78 ID:fZNHLPDK
500年後くらいには100人兄弟とかいるのかな。
545おさかなくわえた名無しさん:2012/11/04(日) 14:12:41.08 ID:aRLoo9FM
妹弟いる長女だけど家の中では女王様
外では大人しい世話好きな控えめタイプになる。
要は内弁慶
甘え下手でプライド高し
下同士で喧嘩したりするから常にいらいらしてる
妹弟に甘えられるのは嬉しいけど本当は誰かにべったべたに甘えてみたいと思ってる。
546おさかなくわえた名無しさん:2012/11/04(日) 23:38:57.01 ID:3SazEh/C
長子って、すぐ他人を信じて騙されて泣くはめになる人が多い。

上に兄姉がいる人の方が、他人をシビアに見る目がある。
547おさかなくわえた名無しさん:2012/11/05(月) 21:36:22.59 ID:G4yAE4vj
シビャアだぜ。
548おさかなくわえた名無しさん:2012/11/05(月) 22:00:50.80 ID:JPBIyomH
兄のいる女は同年代の女から嫌われてそう
男にはモテそうだが
549おさかなくわえた名無しさん:2012/11/05(月) 22:04:52.50 ID:qrayBzGs
>>548
確かに兄のいる女苦手だわ
自分でやらないですぐに人に頼んだりやらせたりするし
それが当たり前になっている感じが嫌
男にはそこが可愛いのかもしれないけど
550おさかなくわえた名無しさん:2012/11/06(火) 03:46:53.51 ID:2i+Vg8KF
わがままなスレもそれだ。
悪い男性に悪い女性が合うだけかと思う。
551おさかなくわえた名無しさん:2012/11/07(水) 21:46:17.52 ID:nqQWypdC
姉妹の妹のモテなささは突出してる
552おさかなくわえた名無しさん:2012/11/07(水) 22:08:28.97 ID:GTGAqUDb
一人ずっと好きだったな
クラスに問題らしい問題が起こりにくかった
みんなが仲良くなれそう
553おさかなくわえた名無しさん:2012/11/07(水) 23:02:02.58 ID:iLYBzjsh
>>551
ふたり姉妹の妹が何人かいたが、みんな見た目は女の子っぽくてかわいいのに
性格がドSでキツかった
あれはM男じゃないと付き合えない
554おさかなくわえた名無しさん:2012/11/08(木) 05:07:21.02 ID:1cQUZAEn
弟妹というものにはろくな人間いない
555おさかなくわえた名無しさん:2012/11/08(木) 05:34:55.33 ID:1hq/aEnm
兄ってキモい無能だよ
556おさかなくわえた名無しさん:2012/11/08(木) 20:00:43.92 ID:sn0CoWwq
姉だけど同い年は年下にしか思えない
年上願望強し
557おさかなくわえた名無しさん:2012/11/08(木) 20:20:25.71 ID:GljdKzkb
流れが少々否定的だね
558おさかなくわえた名無しさん:2012/11/08(木) 20:48:08.44 ID:wHNnNEiO
SとかMとか言ってる子は中学生。
ホンモノを見たらきっと怖くて泣き出す女の子が多数だと思う。っていうかそういう子らは
村上龍の小説でも読んでみればいいと思うよ。
アイアンメイデンは性玩具ではなくて刑罰具だけど、あのエピソード見て
気持ち悪くなるのと同じ原理っす。
559おさかなくわえた名無しさん:2012/11/08(木) 21:30:45.55 ID:GljdKzkb
穏やかに進めよう。
560おさかなくわえた名無しさん:2012/11/08(木) 23:22:30.84 ID:eKHm3quh
【兄のいる妹】
蒼井優、大島優子、綾瀬はるか、宮澤紗江、吉高由里子、椎名林檎

【中間子】
宮崎あおい(兄、年の離れた妹)、YUKI(姉、弟)

【一人っ子】
柴咲コウ、浜崎あゆみ

【妹のいる姉】
広末涼子、深田恭子、小林麻耶、板野友美

【弟、妹のいる姉】
眞鍋かをり

【弟のいる姉】
山田優

【姉のいる妹】
木下優樹菜、新垣結衣、小林真央、前田敦子
561おさかなくわえた名無しさん:2012/11/08(木) 23:32:08.76 ID:eKHm3quh
【姉のいる弟】
ミスチル桜井、キンキの二人、二宮和也、松本潤、大野智、稲垣吾朗

【弟のいる兄】
木村拓哉、香取慎吾、成宮寛貴、相葉雅紀

【妹のいる兄】
山下智久

【弟、妹のいる兄】
草なぎ剛、櫻井翔

【兄のいる弟】
中居正広
562おさかなくわえた名無しさん:2012/11/09(金) 01:26:32.49 ID:VpiOjGKQ
>>558
ハマちゃんが言い出したドSとかと、
本来の意味のSM(サドマゾ)は別物って
みんなわかってるでしょ
でなきゃ公共の場で話せんわw
563おさかなくわえた名無しさん:2012/11/10(土) 00:22:54.05 ID:67yxIsnq
>>560
【兄のいる妹】
指原莉乃、佐々木希(兄二人)、西野カナ

【中間子】
篠田麻里子

【一人っ子】
柏木由紀、YUI、宇多田ヒカル

【妹のいる姉】
武井咲

【弟のいる姉】
北川景子・桐谷美玲、高橋みなみ

【姉のいる妹】
剛力彩芽、川口春奈(姉二人)
564おさかなくわえた名無しさん:2012/11/10(土) 11:57:49.26 ID:vkTNa7ra
>>553
姉妹の妹は性格キツい。
普段年上と張り合ってるからというのもあるけど、
ふてくされるってレベルじゃない攻撃性
565おさかなくわえた名無しさん:2012/11/10(土) 22:09:34.70 ID:5OZzRB1D
兄のいる妹ってお姫様気質だよね
よく言えば天真爛漫で人なつっこい
悪く言えば、みんな自分を好いてくれて大事にしてくれると思い込んでる甘ったれが多い
566おさかなくわえた名無しさん:2012/11/11(日) 01:23:46.20 ID:jiq+M8GG
モテる子は兄妹の妹、二人姉妹の姉が圧倒的に多かったっけ
兄、兄、妹なんか特に

モテそうでモテないのは弟持ちの姉だった
567おさかなくわえた名無しさん:2012/11/11(日) 02:35:38.28 ID:151qZbHV
そうなんだ
姉妹の姉の詳細を知りたいな
他の人もご教示下さい
568おさかなくわえた名無しさん:2012/11/11(日) 05:38:48.22 ID:wiKoQZAb
姉弟の中間子です
姉は大人しいためいつも自分が親戚と話さなきゃならなかった
気を使わなきゃいけないのも自分
弟も私も姉の繊細さには一目置いています
弟とは結構仲が良い
自分は姉が無関係な外では姉のような大人しい性格です
年々似て来た気がしていやです
569おさかなくわえた名無しさん:2012/11/12(月) 03:59:04.48 ID:oIyWt5id
>>568
うちと似ている。私も姉弟の中間子。
姉は大人しいってか何もしない。
ずっと職を転々とし結婚、子供はいない。
欲しいらしいが病院通うのはイヤらしい。
ただ、歳をとっていくことに苛立つだけの日々。
仕事は週2~3。あとは主婦してるだけ。外にもあんまり出ない。オタ系の趣味もない。
親戚付き合いも苦手なようで、極力避けているらしく、旦那さんがフォローしているw

一方で私と弟は、起業したり在宅仕事やったり
結婚したり子供産んだり離婚したりw
まあ普通に、あれこれやりまくり。

因みに鬱持ち家系なんだけど、弟と私は軽く病んだ経験有り。
姉だけなんともない。

まあ、私と弟は周りに迷惑もかけてるのも事実なんで、
姉なりに思うところもあるんだろう…
570おさかなくわえた名無しさん:2012/11/12(月) 23:06:17.51 ID:nnBo+8Zt
>>568>>569
567ですが、何その微妙にずれたヒントはw
久し振りの恋で結構な真剣さなのにw
571おさかなくわえた名無しさん:2012/11/13(火) 09:02:40.22 ID:M2SR7bmX
姉妹の姉は妹の友人関係にも口を出す
〜ちゃんウザイから遊ぶなとか
572おさかなくわえた名無しさん:2012/11/13(火) 10:13:09.30 ID:WLDxqt8y
>>570
姉って、基本的には、何事にも上位に立ちたがる、プライドが高い所があると思う。
基本がそれで、あとは妹の性質に依ると思う。
>>568>>569も、気がきいたり積極的だったりする妹に対し、
自分は何もしないことで、プライドを保ってる。ある意味上位に立ってるんだよ。
消極的な女王様タイプというか。

逆に妹が気弱な大人しいタイプなら、
姉は気がきく世話好きタイプではないかな。
573おさかなくわえた名無しさん:2012/11/13(火) 14:57:16.52 ID:NtzNMXLa
兄弟姉妹で性格がって言ってるやつ、暇なの?
574おさかなくわえた名無しさん:2012/11/13(火) 19:04:13.92 ID:ze4o+VN5
マジレスすると親の育て方次第でFA
575おさかなくわえた名無しさん:2012/11/13(火) 19:54:14.99 ID:ieK7jnkg
>>571>>572
そうなんだ
有り難うございました
それでは失礼します
576おさかなくわえた名無しさん:2012/11/13(火) 23:51:25.87 ID:BFwc30Ul
>>572
ああ確かにそうかもしれない…
私がやるとあの人は何もしないわ
577おさかなくわえた名無しさん:2012/11/14(水) 01:12:56.71 ID:oUm/2Z7h
末っ子の女で甘え上手なのって上が兄のみの末っ子か兄と姉どっちもいる末っ子だと思う
姉妹だけの末っ子はそうでもなかった
578おさかなくわえた名無しさん:2012/11/14(水) 21:06:34.46 ID:wduvVEeq
>>577
ノシ >当方姉妹のみ末子
生まれた時から自分が親の希望じゃない性別だった申し訳なさと、
姉が中身はドロドロなのに外ヅラだけはめちゃ良くて
親戚からは愛想がいい姉の方が可愛いがられてたのもあり、
末子なのに甘えるのが超下手
579おさかなくわえた名無しさん:2012/11/15(木) 02:24:47.90 ID:RmP7JYvp
>>577
兄ふたりいる妹と兄姉のいる妹はまたちょっと違う
兄ふたりいる妹は男ウケがいいモテる甘え上手
580おさかなくわえた名無しさん:2012/11/15(木) 19:24:51.82 ID:cseqtbhD
>>579
>>兄ふたりいる妹は男ウケがいいモテる甘え上手

特に兄たちと年が離れてたりするとよりその傾向が強くなるよね
兄と姉のいる妹は兄だけの妹よりはしっかりした性格になるけどどこか幼さがある
581おさかなくわえた名無しさん:2012/11/15(木) 19:51:49.22 ID:Db09xXRY
兄しかいない末っ子ってやってもらって当然って態度で
自分が人に何かやってあげようって気がなくて嫌い
582おさかなくわえた名無しさん:2012/11/16(金) 06:57:08.56 ID:O0PueFvz
兄しかいない末っ子の友人いるけどかなりワガママで困ってる
んで母親と異常に仲がよい
お母さんと自分の言うことは絶対みたいな
583おさかなくわえた名無しさん:2012/11/16(金) 07:41:26.56 ID:9OXMyDEZ
未熟な母親が甘やかしてるんだ
この板でもキツいスレタイは兄妹の妹だろうしね
しんどい
584おさかなくわえた名無しさん:2012/11/16(金) 09:07:26.76 ID:N+5qxO1e
果たして面倒見の良い末っ子は存在するのか
585おさかなくわえた名無しさん:2012/11/16(金) 12:00:47.69 ID:wYLP0PZf
>>584
うちの末っ子弟は、親戚の年下の子達の世話良くしてたから、面倒見いいよ。
(お陰でメンヘルタイプの女にやたらモテてる…)
昔はそうやって親戚近所との繋がりによって、
どっぷり末っ子らしく育った人は少なかっただろうな。

考えたら、最近は中間子って相当少数派になってるんじゃないの。
よほどの金持ち名家か、逆に凄い早婚DQNか、公務員家庭か、
そのどれかにしか存在してなさそうだ。
586おさかなくわえた名無しさん:2012/11/16(金) 18:04:03.25 ID:EqNhyyXf
末っ子男が苦手だな。
唯一大丈夫なのが姉も兄もいる末っ子男。
でも他は全部苦手。
587おさかなくわえた名無しさん:2012/11/16(金) 18:17:09.90 ID:9OXMyDEZ
すまないね。
588おさかなくわえた名無しさん:2012/11/16(金) 20:13:06.69 ID:9OXMyDEZ
>>586
そちらの構成を教えて下さい。
589おさかなくわえた名無しさん:2012/11/17(土) 01:31:56.20 ID:P3oWcat4
姉も兄もいる末っ子女、もいい性格だったな。
気配りできるし、諦めも上手いというかw
590おさかなくわえた名無しさん:2012/11/17(土) 17:44:07.83 ID:gPmr6xWP
女性の方に質問なんですけど
男の「可愛い妹欲しい」願望ってよく聞きますが
女性にも「お兄ちゃん欲しい」願望ってあるんですか?
591おさかなくわえた名無しさん:2012/11/17(土) 20:13:31.96 ID:96jIQOwS
姉妹だけの子が、お兄ちゃん欲しいと言ってるのよく聞く。

暴君兄を持つ私は、物を壊さない優しい兄なら欲しいと思う。
592おさかなくわえた名無しさん:2012/11/17(土) 21:30:05.31 ID:xpyw0upQ
>>590
兄のいない長女はみんな兄欲しいって言ってる
593おさかなくわえた名無しさん:2012/11/17(土) 21:51:07.13 ID:Kg6EjaAn
性格にどこか女っぽいところがある男は大抵男兄弟がいない
594おさかなくわえた名無しさん:2012/11/17(土) 22:30:36.07 ID:+l8PO7nc
男っぽところがある女は大抵女兄弟がいないね
595おさかなくわえた名無しさん:2012/11/17(土) 22:46:23.88 ID:BRJp2/Dp
弟のいる長女だが、兄は要らない、姉が欲しかった。
異性の兄弟は要らん。
596おさかなくわえた名無しさん:2012/11/17(土) 23:00:10.09 ID:+l8PO7nc
双子が欲しかった
一人お腹の中で死んでるしね
597おさかなくわえた名無しさん:2012/11/17(土) 23:53:26.96 ID:96jIQOwS
>>594
そうでもない気がする。
三姉妹とか逆にアマゾネス化してたりするし。

姉妹っていわば最初の女社会だから、
女女してると疎まれるので
女社会で生き抜く術を身に付けられるんじゃないかと思う。

周り見て、三枚目キャラな女の子は
姉妹の姉・兄姉妹の妹・三姉妹の真ん中だ。
598おさかなくわえた名無しさん:2012/11/18(日) 01:37:46.86 ID:jc3WOgq0
分からなくもないし姉妹で気が強いのもいる
けど結局は男に揉まれた方が男勝りだよ
反旗を翻しても後付けでしかない
599おさかなくわえた名無しさん:2012/11/18(日) 02:29:27.69 ID:LMc5adSH
弟を泣かせてきた姉が一番強い
600おさかなくわえた名無しさん:2012/11/18(日) 04:19:23.39 ID:aTEcOK9M
上にも出てるけど姉妹だけの女の「気が強い」は男っぽさがない
601おさかなくわえた名無しさん:2012/11/18(日) 17:56:43.05 ID:LHpvtI6b
>>597
>>姉妹の姉

自分の周りだと女王様タイプが多いな。
何もしなくても敬ってもらって当然!私は苦労してるんだから!(何もしてないけど)
ってタイプ。

>>599
弟泣かせてきて、理系で男社会に揉まれてここまで来たわー
602おさかなくわえた名無しさん:2012/11/18(日) 19:02:05.54 ID:jc3WOgq0
こわー。
603おさかなくわえた名無しさん:2012/11/18(日) 21:13:04.68 ID:wYuHq3fw
>>601
うわぁ・・・
604おさかなくわえた名無しさん:2012/11/18(日) 22:04:36.23 ID:jc3WOgq0

いやいや、そんなことないよ、気にしないでね601さん
605おさかなくわえた名無しさん:2012/11/18(日) 22:47:31.96 ID:aTEcOK9M
女男男の末っ子はいい。
男男男の末っ子も割りと付き合いやすい。

ただ女女男の末っ子はやばい。
606おさかなくわえた名無しさん:2012/11/18(日) 23:13:53.26 ID:1o19ks11
ここは相変わらず気持ちの悪い(排他的な)人間が書き込んでるのね。
607おさかなくわえた名無しさん:2012/11/18(日) 23:19:35.96 ID:pJgrA9bZ
ここでの姉妹の評判悪すぎワロタw
まあ異性きょうだいの人が多いから仕方ないけど
異性きょうだいの人って割りと同性きょうだいを意識する人多い気がする。
逆はそうでもないけど
608おさかなくわえた名無しさん:2012/11/19(月) 00:10:25.48 ID:d3+AVd7n
>>606
俺ですか?
>>604>>602>>598等の。
609おさかなくわえた名無しさん:2012/11/19(月) 13:58:09.45 ID:D9v6wbVz
姉の結婚式は私と妹には引き出物がなかった。
出産祝い(子供3人)のお返しも上2人の時は2万の品に対して「ありがとう」の言葉だけ
3人目の時は500円程度の菓子だった
私は未婚
妹は私に誕生日プレゼントをくれるけど「上のお姉ちゃんにはあげてないんだ・・・」
まぁそうなるよね
私も姉の誕生日に5000円のランチに連れて行った翌月
私の誕生日に200円のケーキを1つ持ってきて以来祝ってない
姉は実家の立派な家を「いつ乗っ取ろうかなwww」
と部屋割りまで考えて下品な笑いを浮かべている
あんなのと血がつながっているなんて考えたくないわ
610おさかなくわえた名無しさん:2012/11/19(月) 22:29:33.09 ID:3FzgeH+r
姉がよかったなぁ
611おさかなくわえた名無しさん:2012/11/19(月) 23:18:22.64 ID:iAS7m72s
兄2〜3人、弟1人の紅一点ってどんな感じ?
この組み合わせって兄1人弟2人以上の紅一点に比べて少ない気がする
612( ・∀・)マサヤー◇uAwMaSaYa:2012/11/20(火) 11:53:31.44 ID:LqXgyaSK
 暴君弟のいる甘ったれ長女の私は、優しい兄が欲しいと思ってた。
今なら、「どうせ兄弟にいばられるのならせめて上の人に…」な心境。
613おさかなくわえた名無しさん:2012/11/20(火) 13:44:05.11 ID:QBFBerAn
>>612
暴君ってのは親にも強いの?
614( ・∀・)マサヤー◇uAwMaSaYa:2012/11/20(火) 17:15:18.86 ID:RhpP8biG
 父はまだしも、私(姉)はもとより母の言う事にも「うるせえ」の一点張り。
高齢独無職ヒキニートのくせに。(自分も大差ないが…)
615おさかなくわえた名無しさん:2012/11/21(水) 04:28:02.46 ID:JlQxvOv+
妹のいる長女が苦手

どの子も僻みっぽい子が多かったな・・・
616おさかなくわえた名無しさん:2012/11/21(水) 06:44:46.28 ID:ukeZgQdY
時々あるけど僻みっぽいってどんなの?
617おさかなくわえた名無しさん:2012/11/21(水) 07:44:23.12 ID:ukeZgQdY
ひがむ【僻む】
[意]物事をありのままに理解せず、ことさら自分に不利だと考える。[類]すねる。

やたらと可愛いw
618おさかなくわえた名無しさん:2012/11/21(水) 20:05:46.75 ID:xE9hKVxO
>>615
僻みっぽいのは分かるなぁー
だって妹って私の失敗見て学ぶから自分は失敗しないし
要領いいんだもん
619おさかなくわえた名無しさん:2012/11/21(水) 23:15:31.16 ID:o8av5+fM
>>618
>>だって妹って私の失敗見て学ぶから自分は失敗しないし

それは小さい頃までの話でしょ。
有る程度の年齢になったら、姉の失敗なんか見てないし、
自力で努力してるんだよ。
620おさかなくわえた名無しさん:2012/11/22(木) 01:09:00.77 ID:RTQm5zRT
性格なんてなかなかかわらんからね
621おさかなくわえた名無しさん:2012/11/22(木) 18:04:54.97 ID:lgbaGatk
上にいない長男は「姉が欲しかった」って言う人が多いね
622おさかなくわえた名無しさん:2012/11/23(金) 14:10:27.67 ID:dMZ94yAv
精神性がお高いし時代も時代だし、姉さん女房でももらうのかな
623おさかなくわえた名無しさん:2012/11/23(金) 22:31:32.02 ID:dMZ94yAv
むしろ兄弟の弟がやんちゃであねさん女房と合うか
624おさかなくわえた名無しさん:2012/11/24(土) 02:28:07.67 ID:mw8qPK61
長子長男は弟のいる姉は合わない
姉妹の姉が合うらしい
625おさかなくわえた名無しさん:2012/11/24(土) 22:15:57.52 ID:+Gj7VbZd
長子同士は喧嘩が激しい
末子同士はまだ穏やか
626おさかなくわえた名無しさん:2012/11/24(土) 22:38:53.28 ID:tozfafTk
弟のいる姉は表面上はおっとりしてるが男に負けたくない、譲らない精神が強い
あと自己評価も高くてキモい
こんなのと一緒になりたい男っているのか
M男かよwwww
627おさかなくわえた名無しさん:2012/11/24(土) 23:19:04.91 ID:mw8qPK61
>>626
親が末っ子長男をかわいがる長男贔屓タイプの姉はまだおとなしいけど、
弟が気弱タイプだと、男を下僕にする癖がついた
暴君姉になる。
628おさかなくわえた名無しさん:2012/11/25(日) 00:52:43.02 ID:o3vUua7d
兄妹の妹って、同性の親友いなさそう・・・。
って言うか、友達出来無さそう。
四六時中男にひっついて回って媚売ってるから、同じ女から見たら
男グセの悪い子って思われてると思う。
男友達は多いけど、同性の友達一人もいません。って感じがする。
いくら男友達多くても、同性の友達がいない女はちょっとね・・・。
それに兄妹の妹はワガママなのが多くて苦手。
629おさかなくわえた名無しさん:2012/11/25(日) 01:13:41.34 ID:IXDyaJSZ
想像ばかりで物言うのって、兄弟構成以前の問題じゃね?
630おさかなくわえた名無しさん:2012/11/25(日) 01:56:20.71 ID:TIPnWTHS
面白いデータがあります。
なんと起業家の三分の二は第一子、つまり長男か長女、ないしは一人っ子だということなんじゃ。

起業家だけではなく、アメリカ大統領の45%がそうだし、初期の宇宙飛行士23名のうち、21名がそうなんだね。
また、優秀な成績を残した生徒の49%が第一子なのだそうじゃよ。

どうもその理由が長男という生まれつきの資質にあるのではなく、長男に生まれたと言う環境にあるらしい
ということが分かってきた。

ttp://www.businesscoaching.jp/article/13238097.html
631おさかなくわえた名無しさん:2012/11/25(日) 21:27:57.71 ID:C6fT7q1C
>>630
アインシュタインは末子
632おさかなくわえた名無しさん:2012/11/26(月) 13:39:48.86 ID:h/iVLMRU
面白いスレがν速に立ってた。

付き合って分かった、兄のいる女の子の魅力9パターン
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1353883291/
633おさかなくわえた名無しさん:2012/11/27(火) 23:53:05.10 ID:XT6ZQFbK
自分(女)は男兄弟だけなのによく姉妹がいそうと言われる
634おさかなくわえた名無しさん:2012/11/28(水) 02:49:14.84 ID:RMGRZoMr
>>633
末子だね
635おさかなくわえた名無しさん:2012/11/28(水) 03:01:04.73 ID:vEyvImOn
>>633
末っ子長女だね
636おさかなくわえた名無しさん:2012/11/28(水) 21:48:39.99 ID:0FvEmUTF
中間子は現実的
成績いい奴の中間子は東大ではなく国立大医学部に行った

やっぱ金か
637おさかなくわえた名無しさん:2012/11/28(水) 22:13:30.45 ID:r7tubLzc
自分は姉長女で弟長男がいるけど、おっとり世話好きでも女王様タイプでもないかな。
弟がいるから、昔から母からあなたはお姉ちゃんだから弟の面倒を見なさいと言われ続けたので面倒は見ていたけどね。
でも、私も弟もどちらかと言うと自由が好きなので、面倒は見るけどお互い好きなことをしていたから余り苦に感じることはなかったな。

それより、両親とも末っ子なので長子のことが理解できず末っ子の弟に共感ばかりしていたのは今でも気に食わないな。
特に、父は遅くに出来た長男で、父の上には10歳以上離れた姉が2人いるので、人にやってもらうのが当たり前に思っていた。
母と結婚をしてから変ったと祖母が言っていたが、そんな母は兄がいる末っ子長女で、勝気で男勝りで幼い頃から兄の友人と遊んでいたと言っていた。
母曰く、女はすぐ泣くから嫌なんだってさ。これも>>1とはあっていないな。

しかし、姉弟の弟解釈はあっている。父も弟も人と争うのが嫌いな草食系男子。
父は外見がゴリラのようだからギャップはあるけどね。
638おさかなくわえた名無しさん:2012/11/29(木) 00:49:51.97 ID:WIzx7noV
イラっと来たのは何故だろう
639おさかなくわえた名無しさん:2012/11/29(木) 01:00:10.69 ID:wbQRbeBm
>>637
俺はその弟長男だし両親も末子だけど、一時期は殺す夢を見続けてたから、末子同士の仲は親の細かい構成で違うんだと思う。
多分、まだ姉の方が仲がいい。
640おさかなくわえた名無しさん:2012/11/30(金) 10:54:58.76 ID:wBVhvirV
長男で兄って人は女の立場からすると男として立てないと機嫌悪い人ばかりだった。
常にお前は俺よりバカで劣っているって思わせないと機嫌悪くする。
少しでも秀でてるとダメみたい。
妹のいる兄は特に顕著。
641おさかなくわえた名無しさん:2012/11/30(金) 12:20:04.92 ID:c7GsR8IW
どこかで読んだけど、まだ子供の兄・姉にとって、弟妹って多少のストレスを引き起こす存在みたいね。
家庭は狭いし性格形成とか子供には影響大だろうな、特に弟はたちが悪いらしい。
弟妹は最初から自分と似た実験台のような見本のようなのが存在してるから気分は相当楽だと思う。
642おさかなくわえた名無しさん:2012/11/30(金) 12:54:02.73 ID:Ba8B2kWQ
>>641
まあ、弟妹が産まれるまでは自分が親の愛情を独占出来てたからね
しかし弟妹は弟妹で、生まれた時点で既に親の子供が他にいるから、
生まれた時から親の愛情を独占出来ない立場なことを長子には絶対理解出来ないとも言える
643おさかなくわえた名無しさん:2012/12/01(土) 00:02:27.95 ID:yUddOEA9
甘えるのが上手だよね、下の子って
それを当然として受け止めるっていうか

ただ親が長子だと、上の子を優先して寂しい思いをすることもあるのかな
644おさかなくわえた名無しさん:2012/12/01(土) 02:03:37.11 ID:FtLfnQ7M
下の子って、他人に愛される自分に自信があるんだよな。
645おさかなくわえた名無しさん:2012/12/01(土) 02:21:56.88 ID:waqOoQTE
姉妹の子って上でも下でも気が強い
男兄弟いる子のそれとはまた違った感じの
646おさかなくわえた名無しさん:2012/12/01(土) 11:31:41.04 ID:n1Ig5nRx
私の周りの話です。
二番目の中間子はかなり要領が良い。手口を聞いた事があり感心した
ただ三番目(中間子も末っ子も)はずる賢い。
二番目のように?要領よく生きたい・人を利用したいようなんだが利用した時に
「こいつはバカだから、利用してるとバレずに利用できた!私頭良い〜」と思っている心の声がダダ漏れ
利用されてるのわかってて何も言わずにお願いを聞いてあげてる人が存在していることを
知ったほうがいい。
というか利用するときはTPOを考えたほうがいい
何に対しても他人を利用しようとするな。常に打算的で本当に気持ちが悪い
人を陥れ自分の評価を上げる事に全力を尽くす

お願いするときもハッキリ本音でお願いすりゃいい。
誰も断らないしそっちのが清々しいわ。
理屈や綺麗事を混ぜて遠回しにお願いする。社交辞令も多い

三番目末っ子女は働き者。自ら休みをなくしてまで働く。
三番目中間子女はドケチのタカリ(サンプルは少ないが)
よくあるのが例えば私が美味しそうなお菓子などを持ってるとそのお菓子が欲しいんだけど
普段はドケチで悪態ついてるから私にはくれないんじゃないかっていう不安があるみたいw
お前と一緒にすんなよとw
そういうところが気持ち悪いし面倒臭い

うちの母親も三番目中間でキチガイ独裁者。家族からは腫れ物扱い
母親の姉(叔母)は二番目中間でとても優しく良い人で叔母が母親なら良かったと
思った。そして私は叔母に懐いた
647おさかなくわえた名無しさん:2012/12/01(土) 19:46:09.00 ID:QY8OGe24
絶滅寸前な件>三番目中間子
648おさかなくわえた名無しさん:2012/12/02(日) 00:26:49.90 ID:ELA21eE7
妹気質、末っ子気質の親に育てられた長子は不幸
上の子が優先っていくら言っても、実感としては全然分からないから

引き受けるべきだし喜んでやりますよ、という態度で「まかせといて」ってやるけど
実はちゃんと「ありがとう!助かる」って言ってほしいのは、大人になっても変わらないんだよね

突然親の愛情が下の子に奪われる、自分はいい子にしてないとこっちを
向いてもらえないっていうのは、最初から独占できないことより辛いと思う
下の子はむしろ独占できないと分かっているから、安心して奪いに行けるんだし
649おさかなくわえた名無しさん:2012/12/02(日) 01:12:56.55 ID:wUOu+7nI
>>646
>>利用されてるのわかってて何も言わずにお願いを聞いてあげてる人が存在している

あー、これすごい分かる。
それに気付かないのが末っ子の世間知らずっぷりなんだよね。
おっさんになったって治らないよこれ
650おさかなくわえた名無しさん:2012/12/02(日) 02:30:35.88 ID:W565a2md
頼られたい人が来るまでネット上で甘え続けられたことがあったよ
しんどいね
651おさかなくわえた名無しさん:2012/12/02(日) 02:33:58.65 ID:XMadhM1u
自分中間子だけど、長子末子、どちらの心境もある程度はわかってしまう。
それぞれの立場での、優しさ賢さ、利己的な部分も。
だからこそ、親友や恋人となると、自分の中でハードルを上げてしまう。
守ってやりたい(支配してやりたい、上位に立ちたい)とか
相手を立ててあげたい(子分の立場は何かと楽)とか
そういう関係になると醒めてしまうから、
なんかそれ以上のつながりみたいなものが欲しいと思う。
結果、敵は少ないけど親友も少ない、恋人いない歴も長くなる…
652おさかなくわえた名無しさん:2012/12/02(日) 05:20:42.37 ID:eqdNFOFB
>>640
一般的な男女関係だな

だからアンケートをとると兄のいる妹と妹のいる兄がモテる
653おさかなくわえた名無しさん:2012/12/02(日) 06:14:24.72 ID:W565a2md
>>652
どう言う意味?
ご教示下さい
654おさかなくわえた名無しさん:2012/12/02(日) 07:44:36.25 ID:eqdNFOFB
>>652
結婚相談所の出している男女の結婚例をみても男の方が女より学歴も収入も上なのがほとんど

モテる兄弟構成のアンケートで一位が妹のいる兄で二位が兄のいる妹だった
655おさかなくわえた名無しさん:2012/12/02(日) 07:46:10.33 ID:eqdNFOFB
>>653
656おさかなくわえた名無しさん:2012/12/02(日) 12:02:20.49 ID:wUOu+7nI
>>651
中間子同士お勧め。
自分その組み合わせで結婚した。離婚したけど
657おさかなくわえた名無しさん:2012/12/02(日) 13:47:40.31 ID:/sus5QZK
>>651>>656
あーわかる。三姉妹中間子なんだけど、中間子の感性ってありますよね。
同じ男三兄弟の中間子が特に自然でいられたなぁ。
658おさかなくわえた名無しさん:2012/12/02(日) 17:58:50.80 ID:OP3xC//V
>>652 >>654
一応突っ込んでおくと「モテそうな」兄弟構成であって
「モテる」兄弟構成ではないぞ
659おさかなくわえた名無しさん:2012/12/02(日) 18:39:02.70 ID:eqdNFOFB
>>658
でも多数派がそれがいいと言ってるからモテるにつながる
660おさかなくわえた名無しさん:2012/12/02(日) 18:52:11.97 ID:OP3xC//V
>>659
>でも多数派がそれがいいと言ってるから
満足度ではなく飽くまでイメージの調査なんだが・・
普通は兄弟構成で他人を好きになったりはしないから
661おさかなくわえた名無しさん:2012/12/02(日) 19:10:47.17 ID:eqdNFOFB
>>660
兄弟構成で性格が違うよ
てかそれでこのスレ立ったんだろ
好きになるタイプもこのスレで書かかれている兄弟構成と共通してるとこあるから関係ある
兄弟構成で好きになるというより好きになった人の兄弟構成聞いたらだいたいこのスレで書かれているのと一致している
662おさかなくわえた名無しさん:2012/12/02(日) 19:18:05.64 ID:eqdNFOFB
>>660
多数の人が自分のフィルターを通してモテそうと判断してるんだから
モテるにつながる
663おさかなくわえた名無しさん:2012/12/02(日) 19:33:59.56 ID:OP3xC//V
>>662
>多数の人が自分のフィルターを通してモテそうと判断してるんだから
>モテるにつながる
人の主観やイメージって意外と当てにならんぞ
ここみたいに兄弟構成を研究してる人ならともかく、普通の一般人なら特にね
664おさかなくわえた名無しさん:2012/12/02(日) 19:38:41.87 ID:OP3xC//V
個人的な感想を言えば、兄妹の妹は男慣れしてると思うから
それがモテると言えばモテるのかもしれない。
けど、兄妹の兄に関しては普通というか、無難だと思う。
どっちかと言うと、俺もそうだけど姉弟の弟の方が比較的女慣れしてる気がするわ
665おさかなくわえた名無しさん:2012/12/02(日) 19:56:09.47 ID:eqdNFOFB
>>663
人のイメージや主観で語り合うのがこのスレなんだよ

あとあなたが姉のいる弟ってのも嘘っぽい

男兄弟だけで育ってそう
666おさかなくわえた名無しさん:2012/12/02(日) 20:15:38.73 ID:OP3xC//V
>>665
>人のイメージや主観で語り合うのがこのスレなんだよ
うんだから、それがときに間違ってたり正しかったりするから、それをいま議論してるわけで・・
667おさかなくわえた名無しさん:2012/12/02(日) 20:22:22.32 ID:eqdNFOFB
>>666
で、アンケートの結果兄のいる妹と妹のいる兄がもてそう(モテる)とわかったってことだ
668おさかなくわえた名無しさん:2012/12/03(月) 01:23:54.27 ID:GTMzGISX
兄妹がどちらもモテ度的に最強なんだということだな
669おさかなくわえた名無しさん:2012/12/03(月) 02:19:17.94 ID:zv15GtfW
中間子。
抑圧されまくり。
仲悪い両親と兄弟がバチバチやってる狭間で息を潜める俺。
協調性だけは無駄に高くなった。

一見リア充の仮面かぶって生きてきたけど自己否定の塊だよ。
思春期に入ったと同時に恋愛から降りてたからな。
ブサでもなくイジメ被害もなく体育会系部活を
頑張っていたけど俺なんかに彼女なんて
できるわけないとごくごく自然に思ってた。
今は辞めたが公安系公務員としてそこそこ良い給料で
激しく働いていた時も自己評価低かった。
三つ子の魂百までって変えれるの?
670おさかなくわえた名無しさん:2012/12/03(月) 02:23:40.11 ID:B50eeC3x
>>654
有り難う。
恋愛と結婚の違いだね。
姉弟の弟は恋愛に、兄妹は結婚に。
妹は恋愛さえもいい。
個人的には妹の結婚は人によると思いますがね。
671おさかなくわえた名無しさん:2012/12/03(月) 02:59:42.29 ID:4USGY9FM
ID:eqdNFOFBさんは過去スレでbotっぽい文章で兄妹以外をdisってた人?もしや
672おさかなくわえた名無しさん:2012/12/03(月) 03:17:48.72 ID:B50eeC3x
botってロボットですか?
ご教示下さい
673おさかなくわえた名無しさん:2012/12/03(月) 03:25:56.39 ID:B50eeC3x
分かった分かった
いましたね、そんな人
674おさかなくわえた名無しさん:2012/12/03(月) 05:47:49.33 ID:+5yJjkRO
>>671
違うよ
そいつ知らね
兄のいる妹、妹のいる兄が恋愛も結婚もいい
675おさかなくわえた名無しさん:2012/12/03(月) 14:25:45.93 ID:4USGY9FM
兄妹ねぇ・・・両親がどっちも兄妹なんだけど、父(兄妹の兄)・母(兄兄妹の妹)
兄妹の悪いとこ知ってるだけに、手放しで賞賛できん・・
いや夫婦仲はいいけどね
しかし、親戚の二人きょうだいはなぜか7割近くが兄妹なのだw
676おさかなくわえた名無しさん:2012/12/03(月) 20:37:57.65 ID:g3kAwL+l
兄妹の妹の友達が何人かいるけど、ハッキリもの言ってるようでも
実は男のプライドを傷つけることは言ってないと思ったな。

逆なのが弟のいる姉・・・
それは言っちゃだめでしょってことを嬉しそうに
指摘して、
周りがヒヤヒヤした
677おさかなくわえた名無しさん:2012/12/03(月) 21:02:00.79 ID:+5yJjkRO
男はプライドの生き物
だから弟のいる姉は無理
ちなみに女は共感の生き物らしい
678おさかなくわえた名無しさん:2012/12/04(火) 01:04:21.02 ID:0AohQI2p
自称サバサバ系の女には大抵男兄弟がいる
679おさかなくわえた名無しさん:2012/12/04(火) 02:18:01.70 ID:8p6U3v/I
>>677
やっぱあなたbot?っぽい文の人?
680おさかなくわえた名無しさん:2012/12/04(火) 05:09:47.35 ID:ppRGNuiK
>>679
だからそいつ知らねって
兄のいる妹とか妹のいる兄とか人気なんだからたくさんいるだろ
681おさかなくわえた名無しさん:2012/12/05(水) 03:49:41.90 ID:+URheFbn
姉弟の姉は腐女子

兄妹の妹はオタク
682( ・∀・)マサヤー◇uAwMaSaYa :2012/12/05(水) 12:10:39.41 ID:DJsvFw8B
 >>669

 もって生まれた性格は簡単に変えられないから
「三つ子の魂百まで」っていうんじゃないの?
683おさかなくわえた名無しさん:2012/12/05(水) 23:17:17.86 ID:xTAN2UWS
確かに長子長女は腐女子になりやすいな。
684おさかなくわえた名無しさん:2012/12/06(木) 00:06:33.90 ID:T/Ne8c5y
女女男の長女だけど、兄や姉がいる末っ子っぽいってよく言われる。 何でだろう?
685おさかなくわえた名無しさん:2012/12/06(木) 00:14:09.84 ID:psGQBcW5
そんなのわかりゃしないよヽ(`Д´)ノ!
686おさかなくわえた名無しさん:2012/12/06(木) 13:39:46.94 ID:Ny/3dSYl
>>684
長子は虐げられずにのんびり育つからふわふわしているの多いからだろ

表面上ではそうだが本性は支配的で自己評価が高い
所々それが出る

男ならまだしも女でこれではな
687おさかなくわえた名無しさん:2012/12/06(木) 23:57:16.21 ID:WYaUtFHl
長子は親に虐げられるよw

お兄ちゃんなんだからしっかりしなさい!
お兄ちゃんなんだから面倒みなさい!
お兄ちゃんなんだからこれくらいの勉強できなくてどうするの!
お兄ちゃんなんだからお手伝いしなさい!

なんで1歳しか違わない弟は好き勝手やって怒られないのに、俺はこんなに言われてたのか…
しかも弟が俺に「お前」って言ってきたことに怒ってたら、親に弟をいじめるなって怒られた
理由を話したら、
「1歳しか違わないんだから同い年みたいなもんでしょ!」ってキレられたw
どうしろってんだww
688おさかなくわえた名無しさん:2012/12/07(金) 00:07:49.46 ID:ulc1suPa
>>687
そう思う。

>>684
中間子がうまくやってんのかと思えなくもない。
パしるうまさが甘えるうまさになってるとか?
何でだろう。
689おさかなくわえた名無しさん:2012/12/07(金) 00:11:57.16 ID:ulc1suPa
>>684
ほんわかした感じが好けるね。
690おさかなくわえた名無しさん:2012/12/07(金) 00:35:13.22 ID:dqtSvQQQ
>>686はいつも姉に虐められてる末っ子とみた
691おさかなくわえた名無しさん:2012/12/07(金) 03:09:37.99 ID:mP80UuJy
>>687
自覚ないんだろうがそれでも長子の方が下の弟や妹を虐げているよ
692おさかなくわえた名無しさん:2012/12/07(金) 03:11:34.99 ID:mP80UuJy
>>690
長子だよ
693おさかなくわえた名無しさん:2012/12/07(金) 06:17:39.15 ID:ulc1suPa
>>692
驚いた。
構成をご教示下さい。
694おさかなくわえた名無しさん:2012/12/07(金) 11:52:35.73 ID:DwPlXKUZ
>>687
>長子は親に虐げられるよw
あるある
あっちからつっかかってきて喧嘩になっても何故か長子が怒られるw
「長子は偉そう」って言うのは親に虐げられた腹いせもあると思う
695おさかなくわえた名無しさん:2012/12/07(金) 14:30:38.22 ID:OIzbZiHV
>>691
虐げてねーよwなに勝手に認定してんだw

色々事情があって弟二人とも俺が育てたようなもんで、学校の事だの家事だの全部俺がやってきた
だから二人とも親の誕生日には何もしないが、俺の誕生日にはプレゼント用意して祝ってくれるし
俺にだけは秘密を話すし、親には反発するけど俺の言う事はちゃんと聞く
虐げてたらこんな関係になんねーよ
696おさかなくわえた名無しさん:2012/12/07(金) 22:29:18.62 ID:GQKmTxHk
上と喧嘩すると、目上を敬えといわれ、
下と喧嘩すると、お姉ちゃんなんだからあなたが譲りなさいと親にいわれていた中間子です。
長子も末っ子も、自分のポジションがあるのが羨ましいよ。
私はどう振舞ったら私のままを認めてもらえたんだろう?
親の育て方が悪かったから、私は不幸なんだと思い続けて生きるのは自分が不幸だから。
社会人になってやっと自分で自分を幸せにしてやろうと思えた。
697おさかなくわえた名無しさん:2012/12/08(土) 00:13:37.40 ID:4A9OfxgB
3人兄弟の末っ子だけど全面的に目上には逆らうな主義だった我が家
呼び方も兄は「お兄ちゃん」姉は「○○ちゃん」私「○○(呼び捨て)」
「一番下なんだから我慢しなさい」も常に言われたな
父も母も長子だったせいもあると思うけど
親によって色々だね
698おさかなくわえた名無しさん:2012/12/08(土) 00:49:12.43 ID:P0wmj5jQ
>>697
うちは弟と喧嘩したら8割は自分(長子)が怒られる家だった
親に「お姉ちゃんなんだから〜」ってよくう言われた。
友達(末っ子)と話してたら「喧嘩の原因がこっちあってもお姉が怒られるw」って言ってた。
だからそれが普通なのかと思ってた
699おさかなくわえた名無しさん:2012/12/08(土) 01:03:21.84 ID:Ubs4k7nT
>>喧嘩の原因がこっちあってもお姉が怒られるw

末っ子はそれが分かってるから、敢えての無茶振りとか平気でして来るよね。
まぁ親の見て無いところで頭引っぱたいたりしてトントンにしてるけどw
700おさかなくわえた名無しさん:2012/12/08(土) 01:17:09.91 ID:3SkWE23O
末っ子って2通りにきっぱりわかれる気がする。超絶わがままか超絶しっかりしてるか。
701おさかなくわえた名無しさん:2012/12/08(土) 01:32:12.01 ID:P0wmj5jQ
>>699
>末っ子はそれが分かってるから、敢えての無茶振りとか平気でして来るよね。
ありすぎて困るw
子供心に弟はちゃっかりしてるな、って思った
けど弟は可愛がられた末っ子独特の愛嬌で友達が多い
そして自分は親に厳しくされたせいでネガティブ気味に・・
昔は長子に生まれたことをほんとに後悔してた
702おさかなくわえた名無しさん:2012/12/08(土) 01:48:26.43 ID:wsa7PxqT
>>700
わかる
共通してるのは甘え上手ねw
703おさかなくわえた名無しさん:2012/12/08(土) 10:05:11.11 ID:Ubs4k7nT
>>701
>>弟は可愛がられた末っ子独特の愛嬌で友達が多い

うちのはまるっきり逆だわ。
可愛がられた癖に愛嬌無くて、内弁慶すぎて友達出来ないw
内弁慶極まって家庭内暴力炸裂したり、
なんていうか「普通」の生き方が出来ない人間なんだなぁと感じる。
他のところの末っ子は知らないけど、
友人の末っ子達にはしっかり子が多いな。
704おさかなくわえた名無しさん:2012/12/08(土) 15:01:47.51 ID:tI6rzKVw
男兄弟が多い家系・・・DQN一家である確率が高いが、男ばかりの場合は逆にエリート一家だったり
           鬼気迫ってるような状態時に男が生まれやすいらしい
女兄弟が多い家系・・・旦那が頼りにならないカカア天下
           医学的には、妊娠中の母親の栄養状態が偏っていると女が生まれやすいとか

兄弟が多い場合、プラマイ3歳くらいまでの直近の兄弟で考えるといいかも

年が離れすぎてると、いくら兄弟が一番身近な人間関係といっても世界が違うので触れ合う機会も自然と少なくなる
具体的に言えば、例えば腕力の違い、知識の違い、それまでの経験の違いなど
極端に言えば近所に住んでる優しい、もしくはよくわからないお兄ちゃん状態
705おさかなくわえた名無しさん:2012/12/08(土) 15:07:28.13 ID:tI6rzKVw
プラマイ3歳までの兄弟が多かったとしても、やはり最も関わりがあるのは直近の兄弟となる
よって上、もしくは下の兄弟一人との相関を見ることで人物像が見えてくる
706おさかなくわえた名無しさん:2012/12/08(土) 15:17:06.19 ID:tI6rzKVw
兄弟 兄は長男という責任を負わされたヒキ、弟は自由という名のDQN
兄妹 兄は長男という権力をフル活用する支配者、妹はそれに頼り切る男好き
姉弟 姉は家族を嫌いになりやすく、弟はヘタレ
姉妹 どっちも男に幻想を見るオトメン
一人 力関係に一番敏感で逃げ足が速い卑怯者
双子 死ね

ろくでもねえな人間って
滅びろよ
707おさかなくわえた名無しさん:2012/12/08(土) 20:39:14.25 ID:ZuggfU1Q
>>706
そちらの構成をご教示下さい
卑屈に取り過ぎて勿体ないと思うよ
あと最初の話、美人だと女児、不美人だと男児の傾向
それと金があれば男児だった気がする
矛盾してそうだよね
708おさかなくわえた名無しさん:2012/12/09(日) 02:54:52.30 ID:9Q456+Rh
世間では姉や妹がいる女はおっとりしてて女らしい、兄や弟がいる女は男勝りで気が強いなどのイメージを持たれがちだが、実際は逆のパターンの方が結構多いと思う。
709おさかなくわえた名無しさん:2012/12/09(日) 06:55:48.58 ID:is6P/a4J
一周回るかもね。
710おさかなくわえた名無しさん:2012/12/09(日) 07:58:04.90 ID:0DIT6rDn
>>708
強さの種類が違うんだと思う

三姉妹はちょっと男嫌いというか男に潔癖な子が多かったなあ。
711おさかなくわえた名無しさん:2012/12/10(月) 02:35:53.46 ID:NuWqnm4M
自分は長女で弟が一人。
男女問わず色んな人に「弟(もしくは弟だけ)がいそう」と言われる。
たまに妹がいそうとも言われるけど
妹がいそうな女と弟がいそうな女の違いってある?
712おさかなくわえた名無しさん:2012/12/10(月) 06:50:23.12 ID:OQy10VwV
弟がいる姉→
基本ハキハキしてて働き者、もしくは人に指図しまくる女王様、世話焼き、理想主義者、だめんずw
妹がいる姉→
基本おっとりしてて働くのは嫌い、天然の女王様、良くも悪くも非常に女らしい、卑屈で屈折してるのも多い
あくまで個人的な見解
表面的には、ハキハキしてて、バリバリ仕事やってる人は弟がいそうに見える
713おさかなくわえた名無しさん:2012/12/10(月) 07:09:32.14 ID:r+Z91uzr
姉妹の姉の主夫をしたいと思ってるけど、無理そうだな。
俺も弟なら働き者な気がするよ。
714おさかなくわえた名無しさん:2012/12/10(月) 12:45:57.62 ID:OtgmQ3xl
>>712
確かに弟持ち姉は女王様気質だね
男(弟)に対して上の立場だったから、社会に出て偉いおっさんたちとの対応に苦慮するのかも
その点、兄持ち妹のほうが、偉いおっさんの間でうまく立ちまわってる印象がある
715おさかなくわえた名無しさん:2012/12/11(火) 01:27:21.75 ID:lWYmconR
妹のいる男、私の周りを見てみると上から目線な人が多い
男尊女卑というか・・・
弟がいる人はそんな感じじゃないから不思議
716おさかなくわえた名無しさん:2012/12/11(火) 15:43:56.99 ID:1qJXjjPW
>>715
兄妹の兄とは合わない感じ?
717おさかなくわえた名無しさん:2012/12/11(火) 21:17:47.35 ID:A0fW5VA0
女はマゾだから男尊女卑を好む
718おさかなくわえた名無しさん:2012/12/12(水) 00:30:29.16 ID:KixSVOS3
上に人気者の兄や姉がいる奴は、学校で友達が出来ないということは絶対なかったな。
目立つほうのグループの奴は、だいたい人気者の兄ちゃんとか姉ちゃんとかいる。
別に人気者じゃなくても兄や姉がいる人は、目立つほうのグループに入ってる奴が多かった。
上にバックwがいるからか、いじめられるということもなかった。

逆に、すごく目立たないほうのグループ、地味にチマチマやってる下のほうのグループの奴らには、全員見事に兄や姉がいなかった。
男三人兄弟の長男とか、長男で妹がひとりとか。いじめられるのもこの階層?の奴が多かった。
他校も知ってるけどそこでもそんな感じ。
719おさかなくわえた名無しさん:2012/12/12(水) 04:37:54.66 ID:oy21Dwbx
そうだろうね。
学校だとそうなるから楽しいね。
720おさかなくわえた名無しさん:2012/12/12(水) 08:33:51.75 ID:9v3N29RR
>>上に人気者の兄や姉がいる奴

そういう家庭は親の育て方が良いんだろうな。
兄弟揃って性格が良いってこと。
721おさかなくわえた名無しさん:2012/12/12(水) 10:17:35.63 ID:WeZQ8MqY
>>718
>逆に、すごく目立たないほうのグループ、地味にチマチマやってる下のほうのグループの奴らには、
>全員見事に兄や姉がいなかった。
>男三人兄弟の長男とか、長男で妹がひとりとか。いじめられるのもこの階層?の奴が多かった。
うちの学校では長子で目立つグループに入ってるのは結構いたけど
地味だったりする長子は親が大体厳しいんだろうな
厳しいから引っ込み思案になったり、あまり弾けられない性格になったり
まあ自分がそうなんだけど・・
722おさかなくわえた名無しさん:2012/12/12(水) 23:54:25.40 ID:KixSVOS3
三人兄弟で上二人と末っ子が歳離れてるというのは結構いるけど
その逆で長子が下二人と歳離れてるってのはあまりいない気がする
723おさかなくわえた名無しさん:2012/12/13(木) 00:19:23.19 ID:S/ee3ZfA
>>722
三人年齢が近いと子育て大変だからね
そういえば最近は二人きょうだいでも年が離れてるケースが多いらしいね
20代以下の有名人とか結構兄弟と歳が離れた人が多いからな
兄弟って2〜3歳差が普通だと思ってた自分にはジェネレーションギャップだった
724おさかなくわえた名無しさん:2012/12/13(木) 03:59:18.25 ID:siHQWVI3
どうなるんだろう?
ライバルにはならないから、いい上下関係を学べるんかな。
725おさかなくわえた名無しさん:2012/12/13(木) 15:53:55.37 ID:a64JT5KM
5歳以上離れてる兄弟姉妹って一人っ子同士って感じじゃないかな
726おさかなくわえた名無しさん:2012/12/13(木) 16:15:15.48 ID:S/ee3ZfA
>>725
どうかな?長子からすれば一人っ子の期間が長いけど
下の子からすれば、普通のお兄(姉)さんだから
あ、歳離れてると長子が下の子の面倒見るし、兄弟げんかも少ないだろうね
727おさかなくわえた名無しさん:2012/12/14(金) 02:28:14.80 ID:30ZOEF4Q
男女問わず同性の兄弟姉妹がいる人はいない人に比べて闘争心が強い
同性のみだと特に
728おさかなくわえた名無しさん:2012/12/14(金) 02:53:34.40 ID:HZLF7YpZ
競争と協調は正反対だね
729おさかなくわえた名無しさん:2012/12/14(金) 02:55:40.14 ID:HZLF7YpZ
じゃなくて、末子同士が仲良くするには、社会的生産性を共有する事だろうね
異性なら子供もいい
730おさかなくわえた名無しさん:2012/12/15(土) 04:32:44.35 ID:X9pZJ6YN
兄のいる妹って顔自体はそんなに可愛くなくてもなぜかモテる子が多い
731おさかなくわえた名無しさん:2012/12/15(土) 07:16:48.48 ID:MSLVAEo9
男の地雷発言を把握してるからじゃない
732おさかなくわえた名無しさん:2012/12/15(土) 19:00:04.66 ID:NduwbYuQ
兄妹の兄は独善的
733おさかなくわえた名無しさん:2012/12/15(土) 21:40:09.75 ID:wOPqEbR4
同性姉妹のいない女は高確率でファザコンになる

父親の娘に対する愛情が分散されることがないため、
姉妹がいると気づく「父親に取って私は特別じゃない」ということに気づけない
「正しい幻滅」が起きないため、いつまで経っても父親に対する幻想が尽きない
734おさかなくわえた名無しさん:2012/12/15(土) 22:23:44.52 ID:wwftZP6U
>>733
それはあるかも

とは思うけど、異性の親に対していい思いがあれば人付き合いがうまくいったり、異性に優しく好かれたりするしね
別にいいことなのかも
735おさかなくわえた名無しさん:2012/12/15(土) 22:31:49.65 ID:wOPqEbR4
>>734
異性に好かれやすいのは確か
しかし同時に男運・恋愛運が悪いと思う子は、大抵ファザコンだった

異性愛と父性愛を混同しているので、やけに理想が高かったり、
甘えやわがままが過ぎて、相手は段々辟易してきて振られることが多いみたい
736おさかなくわえた名無しさん:2012/12/15(土) 23:04:07.81 ID:5XISbTms
>>735
>>男運・恋愛運が悪いと思う子は、大抵ファザコン

同意。自分の周りにも何人かいたな。ちなみに全部長女。
親と恋人は立場もまるで違うしね。
737おさかなくわえた名無しさん:2012/12/15(土) 23:07:26.39 ID:wOPqEbR4
>>736
例え同性姉妹がいたとしても、
「長女」っていうのもファザコンになりやすいポジションだよね
738おさかなくわえた名無しさん:2012/12/16(日) 03:07:26.02 ID:ZyWQRtIU
兄弟が男ばかりの女で性格いい子を見たことがない
739おさかなくわえた名無しさん:2012/12/16(日) 03:35:41.47 ID:XMIllajD
兄妹の兄が一番悪質
どうすりゃあそこまで偉ぶれるのか
740おさかなくわえた名無しさん:2012/12/16(日) 04:22:52.11 ID:pS1ErnW3
ひとりっこじゃないのに
他人からひとりっこにみられる
741おさかなくわえた名無しさん:2012/12/16(日) 08:35:31.10 ID:Cq8gNSBo
一番偉そうで態度がでかいのは、兄弟の弟だと思う。
742おさかなくわえた名無しさん:2012/12/16(日) 12:44:30.19 ID:rwK0g7WY
その通り

でも親や兄弟がホントに困ってたら助けたりする思いやりはある
743おさかなくわえた名無しさん:2012/12/16(日) 17:47:29.84 ID:pNNbo7bm
基本、迷惑でしかない
邪推だらけなのに本人は無自覚
744おさかなくわえた名無しさん:2012/12/17(月) 05:34:31.36 ID:XnK8qWWX
二人姉妹で妹の方がおとなしい場合、大抵姉が気が強い
745おさかなくわえた名無しさん:2012/12/18(火) 11:17:52.81 ID:CbiPzifk
同性のみの兄弟姉妹って品がない

気性が激しい
746おさかなくわえた名無しさん:2012/12/18(火) 22:55:55.18 ID:WYi2rf0J
逆に同性のみの方が品があると言うか節度を守ってる。
特に男で弟居るタイプはモテてる、自分の周りはね。
多分、無駄に異性の兄弟がいて判ってる風な態度取らない感じとか
いい年して姉や妹の話題に花を咲かせない所とか良いんだと思う
747おさかなくわえた名無しさん:2012/12/18(火) 23:47:45.87 ID:JHBxZP9W
>>746
>特に男で弟居るタイプはモテてる、自分の周りはね
マジか?
俺は兄弟の兄だけど、一般的に兄弟の弟のほうが適度に弾けててモテる気がする
748おさかなくわえた名無しさん:2012/12/18(火) 23:51:55.26 ID:KFhMeVcF
三浦理恵子は姉妹の妹だが、姉よりも兄がいそうに見える
749おさかなくわえた名無しさん:2012/12/19(水) 07:08:28.45 ID:RJ7t4K1h
>>746
男兄弟のみの長男は一番モテない兄弟構成の男
750おさかなくわえた名無しさん:2012/12/19(水) 10:14:32.51 ID:8aadu8cs
>>749
そういうイメージはあるね
ただ>>746みたいな例もあるみたいだよ
751( ・∀・)マサヤー◇uAwMaSaYa:2012/12/19(水) 12:31:41.28 ID:Mig1fFnJ
 前レスにあった「女きょうだいはアマゾネス化しやすい」っていうの
女系家族や女子校出身者だったり、身内にそういう人がいるとわかるけど、
女所帯で男っけがない環境だと、普段なら男がやるような仕事
(たとえば力仕事だったり、率先してイニシアチブをとったりなど)
引き受けないといけないからね。

 かの長谷川町子氏も女きょうだいの真ん中で、
父親や姉妹の夫は病気や戦争で早逝という女所帯、(本人は生涯独身)
母子家庭になってしまった甥姪の面倒をみているうちに、母親ではなくて
「家に父親が3人いる」というような状態になってしまったそうな。
(『サザエさんうちあけ話』より)
752おさかなくわえた名無しさん:2012/12/19(水) 13:17:58.03 ID:RJ7t4K1h
>>750

>>746は嘘っぽい
753おさかなくわえた名無しさん:2012/12/19(水) 13:45:13.93 ID:8aadu8cs
>>752
どうかな?
全てが一般的なイメージや傾向どうりに行くとは限らないからな
本質的にはモテるかモテないかは個人の問題でもあるし
754おさかなくわえた名無しさん:2012/12/19(水) 15:20:34.17 ID:E0+qoahX
真ん中って辛い
自分の場合妹の面倒、兄の機嫌取りに忙しい
兄は私をライバル視して妹にメロメロ。
妹は自立するまでいう事聞かないし
いたばさみ〜
755おさかなくわえた名無しさん:2012/12/19(水) 17:30:03.16 ID:RJ7t4K1h
>>753
一般論で語れよ
個人の話をしたらキリがない
756おさかなくわえた名無しさん:2012/12/19(水) 17:35:53.58 ID:8aadu8cs
>>755
>一般論で語れよ
個人個人の体験を集計・分析して一般論に反映させていくのがこのスレじゃないの?
757おさかなくわえた名無しさん:2012/12/19(水) 18:42:24.35 ID:U2WvxaRe
>>751
これわかるなー。
身近にいる三姉妹二組ともその傾向がある。

のだめカンタービレの作者も三姉妹の真ん中で、
夫は主夫で自身がバリバリ仕事してるね。
758おさかなくわえた名無しさん:2012/12/19(水) 22:24:27.50 ID:RJ7t4K1h
>>756
そんなスレじゃないよ

例外を出すからおかしくなるんだ
759おさかなくわえた名無しさん:2012/12/19(水) 22:50:44.73 ID:wEi3PtP4
兄弟の兄がモテると書いただけで怒る奴がいるw
スレの定義まで変えてるしw
兄弟構成のモテの例外とか何なんだよ、それ。
760おさかなくわえた名無しさん:2012/12/20(木) 01:35:46.30 ID:T0ETAcHp
>>758
個人の実体験なのに、なんだよその「例外」ってwあなたに都合悪いと「例外」なのかよw
「兄弟の兄はモテない、男兄弟自体がモテない」
こう言って欲しいんだろ?面倒くさいからもうそれでいいですw
761おさかなくわえた名無しさん:2012/12/20(木) 03:55:47.06 ID:PZr/jFus
>>633
私は逆に男の兄弟いないのに男の兄弟いそうにみられる
762おさかなくわえた名無しさん:2012/12/20(木) 16:28:58.65 ID:hXlP7V6F
うちの兄弟は、弟のほうが社交的でモテてる
兄は内向的でモテはしないが、親戚のジジババ連中の受けがやたらいい(サザエさんのカツオみたいな)
763おさかなくわえた名無しさん:2012/12/20(木) 20:05:12.86 ID:NR2FUpK5
知ってる兄弟は

兄は堅実、弟はスポーツ好きなリア充
だな。
弟ははっちゃけやすいのかね。
764おさかなくわえた名無しさん:2012/12/20(木) 22:43:18.75 ID:oPoGdE+j
自分の周りも男兄弟だと上の方がモテてたな。
765おさかなくわえた名無しさん:2012/12/21(金) 02:03:32.24 ID:h5xgh3zl
兄しかいない妹でしっかりした性格の子を見たことがない
同じ末っ子でも兄の他に姉もいる妹とか姉しかいない妹は結構しっかりしてる
766おさかなくわえた名無しさん:2012/12/21(金) 14:12:21.32 ID:bPLTJX8u
>>765
なんかずる賢い>兄妹の妹
767おさかなくわえた名無しさん:2012/12/21(金) 15:24:04.58 ID:qesItA6x
末っ子ってみんな甘え上手だよね
性格の差異はあれど、これは共通してると思う
768おさかなくわえた名無しさん:2012/12/21(金) 21:33:05.68 ID:V63LX82V
甘え上手というか、甘えるのが恥ずかしくない・当たり前な人種だから、
そういうのに負けてしまう人(主に長子)が居るってだけの話じゃ。
自称「面倒みたがり」な長子にもロクなのいないから、
周囲にはちょうどいい組み合わせだけどな。
769おさかなくわえた名無しさん:2012/12/21(金) 22:05:04.01 ID:qesItA6x
そして一番最悪なのは、我関せずな真ん中っこですw
770おさかなくわえた名無しさん:2012/12/22(土) 00:32:13.69 ID:X+dP3Db6
高校一緒だった真ん中の子達は何故か熱い子が多くて
人付きい苦手で冷たい典型的な中間子の自分とはちょっと合わなかった
真ん中は数が少ないのもあるだろうけど仲良い子一人もいないや
771おさかなくわえた名無しさん:2012/12/22(土) 01:11:32.16 ID:pdyhhB6A
ひとくちに中間子といっても、上下の性別や年齢差で
変わってくるんだろうね。
772おさかなくわえた名無しさん:2012/12/22(土) 01:28:28.02 ID:Ipqu0VAk
末っ子の甘えたは「天性」でプロフェッショナルだな。
一人っ子の甘えたはビミョ〜。末っ子のように上手く甘えてるようだが中途半端。
だが長子の甘えたには痛みを感じる・・・・なんか可哀相だ・・・。
773おさかなくわえた名無しさん:2012/12/22(土) 04:25:58.74 ID:+H8ujZ5M
姉姉私弟 です。今は自立してます。
人から変わってるて言われます。家族から頭おかしいて言われます。
この間、兄弟末っ子の友達(だと思ってた人)から
「主体性がない」
「お前がやろうと思ってやった事なんだから人がどう思うかなんて無駄な事考えんな」
と言われました。

弟がいるんです。お母さんがすごくかわいがってる。お姉ちゃんもかわいがってる。
学費も自分で出さなきゃ。親は無関心で、ねえ私滑り止めも受けてなかったんだよ。

よく中間子はさめてるとか客観的と言いますが、これはね、正しさの無意味さを知ってるからだと思います。
情に縛られて動けないのは優柔不断なのかな。自分が我慢すれば相手を傷つけないですむのに、これは思いやりとはいわないの?
どうして分かろうとしないでおかしいていうの。

子供と遊びたい。知らない子でも泣いてる子がいたら抱きしめたい。
大人は自分達の都合ばっかだけど、子供は助けてなんて言えない。でも、生きててよかった、
774おさかなくわえた名無しさん:2012/12/22(土) 04:56:12.28 ID:l7/i9K6g
>>773
病んでるね。
平均の少し下とも取れるポジションは悪く言われやすいかも。
詞情で驚いたけど、別に変でもないから何も気にしなくていいよ。
775おさかなくわえた名無しさん:2012/12/22(土) 07:13:00.81 ID:FxDWBqvT
真ん中って、中立で公平な立場に立とうとするんだけど、
傍から見ると、体制の不利な方に味方してる。
ミスして相手を怒らせてる方について擁護して、
怒ってる方の怒りを増幅させる。
776おさかなくわえた名無しさん:2012/12/22(土) 07:29:43.85 ID:qlb5zpMq
>>772
>>長子の甘えたには痛み

なんか打算され尽くされた甘えなんだよね。長子の場合。末っ子みたいに感情じゃない。
「え、そんなのに乗っかる馬鹿居るかよ」と思うけど。

>>773
>>正しさの無意味さを知ってるから

あー、すごい分かる。
家で自己主張してもまず通らないよね。
そりゃひねくれるわと思う。
777おさかなくわえた名無しさん:2012/12/22(土) 12:57:41.07 ID:BjGgXP5P
兄弟の構成より、親の愛情の偏り方の方が影響が大きい気がする
親戚の家は男女男女という兄弟構成。
長男と次男だけ愛されてて、その間の長女はいつも邪険にされてた。
結果 長女は一番自立してるけどドライでたまに驚くほど自分勝手。
長男はここで見かけるような感じ。次男が俗に言う末っ子気質。どっちも真面目。
末の次女も長女みたいな扱いで育ってるけれど長女よりグレ方が酷い。

母親の母親、兄弟達から見たら祖母にあたる人も明らかに偏った育児をした人で
長女である母親をベタベタに甘やかした。祖母の母親も…と偏愛は遺伝している。
778tttt:2012/12/22(土) 13:38:41.00 ID:08dRXOXx
兄貴
779おさかなくわえた名無しさん:2012/12/22(土) 13:58:22.88 ID:P1PhHjE9
俺んとこの中間子は、すげー自由人で兄弟一自分勝手だ
弟は自立したがりでしっかりしてるしが甘えんぼ
780おさかなくわえた名無しさん:2012/12/22(土) 14:34:27.27 ID:ZaehTMSB
一人っ子や長女は一人行動する人を笑う
一人っ子はある程度一人行動もできて笑わないが
自分が出来ない事を笑う
長女は一人行動全否定だな
トイレに一人でいけないのもこのどっちかだった
この人達は一人でいることって相当不安で異質に見えてるのだね
781おさかなくわえた名無しさん:2012/12/22(土) 14:49:39.85 ID:P1PhHjE9
俺ん所の長女は正反対だけどね
なんで女はみんな群れたがるんだ?トイレぐらい一人でいけよって学生時代怒ってたw
うちの場合一人行動できない傾向があるのは、末っ子弟かな
782おさかなくわえた名無しさん:2012/12/22(土) 18:46:04.06 ID:l7/i9K6g
本当に長女ないし一人っ子は一人行動に否定的立場ですか?
他の方もご教示下さい。
783おさかなくわえた名無しさん:2012/12/22(土) 19:34:43.67 ID:qlb5zpMq
トイレの例は分からないが、
何かと群れで行動させようとするのは長女が多かった。
嫌いな人同士で無理やり組ませたり。
そういうシーンで仕方なく組むと、「ほら!私が頑張ったから!」と鼻高々な長女。
結局自分アピールの場なんだよ。
784おさかなくわえた名無しさん:2012/12/22(土) 23:04:57.36 ID:2fiI5cBA
常につるんでなきゃ気が済まないのは圧倒的に末っ子が多いけど。
785おさかなくわえた名無しさん:2012/12/23(日) 01:38:06.74 ID:vj3gJBmm
妹がいる女(特に兄、姉、弟がいない女)で性格のいい人に会ったことがない
若くてもお局っぽい性格の人が多いし
自分よりチヤホヤされてる同性をわざと除け者にしたりするし
そのくせ外面だけはいいから余計にタチ悪い
786おさかなくわえた名無しさん:2012/12/23(日) 03:05:59.64 ID:L1b3vXoI
双子で性格良い人に会ったことがない。
787おさかなくわえた名無しさん:2012/12/23(日) 07:07:47.38 ID:9q8mrDlU
>>786
うーむ。
二人ともと友達になれたり片方に嫌われたり、ばらばらな印象だな。
小学生の頃に双子の片方と仲良かったんだけど
もう片方とは話したこともないのに、偶然会った時に私を嫌う態度を示してきて面食らった思い出がある。
一卵性双生児といえど性格は違うこともある。
そう思ってもやっぱ嫌われて悲しかった。
788おさかなくわえた名無しさん:2012/12/23(日) 08:36:52.99 ID:f/RsOw2J
三人以上の兄弟姉妹がいる人は、それぞれが生まれ順に関係なく
自分の意見を曲げない人が多い。
二人兄弟や一人っ子よりも自己主張が強い。
789おさかなくわえた名無しさん:2012/12/23(日) 09:00:43.97 ID:UX0wo4po
中間子がまた疎外されてるし、言うなら四人や五人以上がいいかも。
どちらにしろ出なくはないけどね。
790( ・∀・)マサヤー◇uAwMaSaYa:2012/12/23(日) 12:24:41.47 ID:baXTcYV7
 学生時代連れションに誘われて「トイレくらい一人でいけよ!」とキレて
ハブになった弟持ち姉(長女)が通りますよ。

 だから>>784には同意。
791おさかなくわえた名無しさん:2012/12/23(日) 12:35:33.62 ID:x5ZpQOud
>>785
同じような感覚抱いてました
裏で相手を陥れようとするところが何だかなあと
表向きは正々堂々タイプと公言して、そのように見せかけてるだけに怖い
792おさかなくわえた名無しさん:2012/12/23(日) 17:43:16.06 ID:te0rL+wf
>>784
末子だけどないわー。
自分の周りの末子もマイペースだからか全然つるまない。
まぁつるみたがる子はどの属性でもいたけど、

末子は引っ張ってくれる人が欲しくてつるむ。
長女は支配したくてつるむ。(>>783の例)
真ん中は集団から浮かないためにつるむ。
793おさかなくわえた名無しさん:2012/12/23(日) 17:54:14.97 ID:ZjsfX7/m
長子と末子が叩き合い
兄弟で争う過酷な家庭に育ったのかな?
794おさかなくわえた名無しさん:2012/12/23(日) 23:40:24.79 ID:xpxYf5DL
同性のみの兄弟や姉妹の長子って面白みがない

型にはまってて性格悪い
795おさかなくわえた名無しさん:2012/12/24(月) 00:23:53.50 ID:o6Ob5Zm7
>>793
違うよ、このスレ何故か長子はとことん叩かれるのが普通なんだってw
たたきあいっていうか、いつも長子叩きが始まって、それに反論するっていうパターンになる
末っ子とか中間子の復讐と思われるw
796おさかなくわえた名無しさん:2012/12/24(月) 00:46:16.64 ID:B+h0N6+R
>>794
>型にはまってて性格悪い
なんか同性きょうだいに個人的恨みでもあるの?
797おさかなくわえた名無しさん:2012/12/24(月) 11:00:49.80 ID:EcNLWVwb
>>794
俺もそれは相性だと思いますよ

>>795
某コテハンが率先してるよね
798おさかなくわえた名無しさん:2012/12/25(火) 01:22:11.36 ID:rsYUzst3
私は姉と兄がいる末っ子ですが、よく長女?って聞かれます。
しっかりしてそうに見えるってことですよね?
799おさかなくわえた名無しさん:2012/12/25(火) 01:25:40.80 ID:XQUj4WVa
そうですね。
800おさかなくわえた名無しさん:2012/12/25(火) 07:37:41.38 ID:njhMC4wJ
母は兄姉だったかな。
三人で男女どちらもいるとバランスが取れて、密かにいいと思ってる。
801おさかなくわえた名無しさん:2012/12/26(水) 01:01:06.51 ID:Wk1qUonG
同じ姉のいる長男でも姉しかいない男と下に弟か妹もいる男はまたちょっと違う
姉しかいない長男は姉の数が多ければ多いほどヘタレになる
802おさかなくわえた名無しさん:2012/12/26(水) 03:23:48.99 ID:cIVAaHgr
姉姉俺妹だけど妹いてもヘタレっす。
女のイヤな所ばかり見て育つから外で女と出会っても分け隔てなく優しくなんてできない。内心『こいつどうせ家と外でキャラ変えてんだろ』とか思ったり
八方美人さとか見てなんでも言ってしまう。
女がきょうだいにいない男一人っ子や兄弟のやつの方がマメで女に優しいし願望が無い分女に対して努力惜しまない。
妹や姉がいる男友達は大なり小なり女々しい部分多かった。俺が一番女々しい。
なんとかしたい性格。
803おさかなくわえた名無しさん:2012/12/26(水) 05:36:08.05 ID:4SO4FWou
>>73
俺、実は最強だったのか
804おさかなくわえた名無しさん:2012/12/26(水) 05:51:19.45 ID:4SO4FWou
なんかこの板すごいまったりだな
805おさかなくわえた名無しさん:2012/12/26(水) 06:08:20.33 ID:4SO4FWou
姉‐自分‐弟だけど、物心付いたときから、親は弟をかわいがっていた。
姉は弟と仲が良く、昔から疎外感を感じていた。

そのせいか今では、自分の世界で生きる人間になってしまった。
他人のことは我関せず。

中間子ってそういう人間多いんじゃない?
806おさかなくわえた名無しさん:2012/12/26(水) 07:50:44.21 ID:EyOutx03
>>802兄姉姉私妹の家の兄も仲は良いけど女性に夢を持てないみたい。
「女なんて金はかかるし時間はとられるしわがままだし面倒くさいとしか思えない。特にお前ら(妹達)の彼氏は信じられない」とよく言ってる。
人畜無害な兄オーラが出てるのか女性からはよく相談や頼み事を持ちかけられるらしい。
807おさかなくわえた名無しさん:2012/12/26(水) 11:06:52.48 ID:52p/u4zw
妹複数持ちのみの兄の特徴は?
808おさかなくわえた名無しさん:2012/12/26(水) 13:09:40.07 ID:Ob4kK74M
兄姉弟妹がいる中間子の父は、八方美人で頑固者。
末っ子の母は、明るく社交的だが世界は自分を中心に回ってると思ってる。
夫婦二人とも、子供から見たらめんどうな性格。
809おさかなくわえた名無しさん:2012/12/26(水) 14:02:02.24 ID:EyOutx03
>>807サンプルが兄だけなんだけど、良くも悪くも動じない感じかな?感情の起伏が激しくない。
受け流し上手というか、女のわがままやヒステリーをいちいち真に受けないし怒鳴ったりしない。
自分の趣味に没頭してお金も惜しまない。
趣味に干渉したりテリトリーを土足で侵すような事をしなければ平和に付き合っていける。
とにかく趣味!女よりも趣味や自分の時間を優先。て感じ。
物静かで仕事には責任感を発揮してよく稼ぐので、結婚に向いてそうだけど実は全く向いてない。
810おさかなくわえた名無しさん:2012/12/26(水) 15:39:34.05 ID:52p/u4zw
アメリカの学者かなんかは結婚向きと言ってるね
811おさかなくわえた名無しさん:2012/12/26(水) 20:33:21.56 ID:eUfs9agR
>>809
案外トラウマ持ちか?
男兄弟だけのところにやられたとか。
812おさかなくわえた名無しさん:2012/12/26(水) 21:11:37.81 ID:jiGq3YwK
>>809
>感情の起伏が激しくない。
>女よりも趣味や自分の時間を優先
>物静かで仕事には責任感を発揮してよく稼ぐ
うちの周りの複数妹持ちの兄もそんな感じ
そういえば小学校のときにいたちょっとオカマ入ったやつも複数妹持ちの兄だったな。
813おさかなくわえた名無しさん:2012/12/26(水) 22:04:18.92 ID:52p/u4zw
>>812
俺が知ってる奴はオカマは入ってなかったな

ただおとなしくて人当たりはいいよ

で、上昇思考が強い感じ

本にも書かれてたが兄持ち妹は親(特に母親)の期待が兄に集中するため妹はないがしろにされて女っぽく育つらしい

だから妹持ち兄は実は逆に期待が大きく集中するから一番男っぽさが出る構成だと思う
814おさかなくわえた名無しさん:2012/12/26(水) 22:08:54.81 ID:52p/u4zw
どんな兄弟姉妹構成だろうが長子(一人っ子除く)は責任感が強いというのはあるな
815おさかなくわえた名無しさん:2012/12/26(水) 22:32:54.37 ID:u6I+1/ve
女ばっかの3姉妹以上ってロクなのが居ない。
派閥や誰に取り居れば良いかの嗅覚だけは異常に鋭い。
816おさかなくわえた名無しさん:2012/12/27(木) 06:04:56.10 ID:XS/w5FPT
>>811
どういう意味?
男三兄弟のみの長男ってろくなのいない
大した能力もないくせにいきがる
あと平均よりチビで弱い
817おさかなくわえた名無しさん:2012/12/27(木) 06:14:22.71 ID:/VdUWH+3
上と年の近い末っ子はいかにも末っ子って感じだけど
上と年が離れてる末っ子は一人っ子ぽい
818おさかなくわえた名無しさん:2012/12/27(木) 06:25:03.89 ID:XS/w5FPT
そうかな
下と年の離れている長子は一人っ子っぽいけど、年の離れていない長子はいかにも長子っぽい
819おさかなくわえた名無しさん:2012/12/27(木) 10:41:52.05 ID:O92X7Iqn
あ、一個気づいた
この人長子っぽいなっていう末っ子や、末っ子っぽいなという長子など、
え、そうなの!?って思うような人間は、大体二面性がある
そしてやっぱり長子は長子だし、末っ子は末っ子だ
中間子もねw
820おさかなくわえた名無しさん:2012/12/27(木) 11:43:51.32 ID:2js03rwW
>>819
そうかもね
分からなくもない
821おさかなくわえた名無しさん:2012/12/27(木) 22:54:33.03 ID:GKONuRsH
私の数少ないリサーチでは【姉兄妹の末っ子】はしっかりしていて良い人多いのだけど
男女逆バージョンの【兄姉弟の末っ子】はどうなのだろう?
身近に居ないのでどんな感じなのか知りたいなぁ。
やはり姉兄居る女の子末っ子と同じようにしっかりしていて良い人多いのだろうか?
822おさかなくわえた名無しさん:2012/12/27(木) 23:03:30.85 ID:cs6UZcSv
兄弟の居ない♀は必ず腐女子やショタコンになる
823おさかなくわえた名無しさん:2012/12/27(木) 23:24:13.20 ID:6jk+gDgz
>821
マメでしっかりしてるけど、甘え上手。
人たらしだ。
824おさかなくわえた名無しさん:2012/12/28(金) 00:30:35.90 ID:U+jve4TJ
>>821
俺んちの弟がそうだ
自立心が強くてしっかりしていて努力家で真面目
でも変なとこぬけてて意外と常識知らずで、しっかりしているつもりなのにやっぱり甘えたがり(自覚なし)
社交的で友達多く、人を信じやすい
他人の意見に流されやすい

こんな感じ
825おさかなくわえた名無しさん:2012/12/28(金) 13:19:56.12 ID:cwqSe1my
>>823-824ありがとう。
やはり男女逆パターンでも似てるのかな?姉兄妹と兄姉弟の末っ子。
どっちらもしっかりはしてるぽい?
割と依存心だけ甘えただけの末っ子多い中、上記パターンはしっかりはするのでしょうかね。
私は一人っ子で末っ子とは相性悪い方なんですが上記の妹末っ子とはとても仲良し。
826おさかなくわえた名無しさん:2012/12/28(金) 19:35:55.21 ID:uAhyW66y
長子の男ってモテるけどヤリチン、逆にとことんモテない童貞みたいな極端なの多いよな
827おさかなくわえた名無しさん:2012/12/28(金) 20:27:55.85 ID:esj6A5vI
>>826
長子に関わらず、モテるモテないの差激しいのは最近の若者の特徴なんじゃないだろうか
よくわからんが
828おさかなくわえた名無しさん:2012/12/28(金) 21:48:59.12 ID:lgJaHM+j
完全に個人差としか言いようが無いな。
でも自分の周り調べだと、男兄弟しかいないほうがモテる気がする。
829おさかなくわえた名無しさん:2012/12/28(金) 22:31:19.80 ID:2dm9DZTt
他の傾向との組み合わせで変わるからね。
830おさかなくわえた名無しさん:2012/12/28(金) 23:52:52.35 ID:Z+y34+hL
>>818
上二人が年近くて
1人だけ10歳下なんだけど、一人っ子っぽいよ。
自分が小学校低学年の時に上二人は大学進学で家出ちゃったし。
831おさかなくわえた名無しさん:2012/12/29(土) 01:51:03.24 ID:exNTtgq2
>>828
それはない
特に男兄弟だけの長男はモテない
832おさかなくわえた名無しさん:2012/12/29(土) 02:26:41.40 ID:d4TiEXXv
>>831
また、おまえかよww
833おさかなくわえた名無しさん:2012/12/29(土) 03:19:30.11 ID:LaE4KFdQ
長子の女もヤリマンか喪女の両極端な感じ
834おさかなくわえた名無しさん:2012/12/29(土) 05:05:38.26 ID:exNTtgq2
>>832
男兄弟だけの長男必死だなw
835おさかなくわえた名無しさん:2012/12/29(土) 07:42:45.87 ID:QUBdJJ1f
他人への思いやりがあるのは長子だが、愛情表現が下手。
836おさかなくわえた名無しさん:2012/12/29(土) 12:19:25.72 ID:4V+tw1hV
長子喪女も可愛いよ
837おさかなくわえた名無しさん:2012/12/29(土) 12:39:20.63 ID:d4TiEXXv
>>834
いや、俺は>>828の人とは違うし
「兄弟の兄はモテない、男兄弟自体がモテない」
いや別にこの結論でも全然いいんだけどね。
あなたは男兄弟に何か恨みでもあるの?
838おさかなくわえた名無しさん:2012/12/29(土) 15:36:19.59 ID:DpsSMRmQ
>>835
あーそれわかるわ
長子って基本的に他人思って行動できるんだけど、ぶっきらぼうだったり唐突だったり
すごく誤解されやすくて、なんかありがた迷惑みたいな空気にしちゃう人多い
でも結局いざとなると頼りになるのは長子の人なんだよね

職場ですごく困った事になってた時、唯一親身になって助けてくれたのが長子の先輩だった
その人とは普段あまり仲良くもなかったのに…ちょっと感動した
839おさかなくわえた名無しさん:2012/12/29(土) 17:45:01.43 ID:LPQpxOJ2
ID:exNTtgq2=ID:RJ7t4K1hは
「俺は全然モテないけど、女きょうだいがいないやつの長男よりはマシなんだ
それなのに、男兄弟のみの長男がモテるって言うやつはけしからん!」
って思ってる妹持ちのお兄ちゃん、多分ね
自分も同じような境遇だからその気持ちちょっとわかる
840おさかなくわえた名無しさん:2012/12/29(土) 18:40:14.90 ID:4iwf+day
帝王切開で生まれた双子の弟で弟が一人いるんだけど
俺って真ん中っ子なん?
841おさかなくわえた名無しさん:2012/12/29(土) 19:04:34.49 ID:4V+tw1hV
>>840
難しいね
どちらか左利き?
842おさかなくわえた名無しさん:2012/12/29(土) 19:27:33.80 ID:4V+tw1hV
>>839
レスの番号もご教示下さい
843おさかなくわえた名無しさん:2012/12/29(土) 19:39:26.69 ID:bwmjcVkM
姉妹のいる男性は敵対関係にならず幸せ過ぎて精神力が鍛えられてないので軟弱なヘタレ野郎になる
844おさかなくわえた名無しさん:2012/12/29(土) 21:00:32.96 ID:YUIzl5Vs
姉弟妹だけどうちは
姉:男性苦手女子高タイプ(家事○仕事×コミュ×喪らしい喪
弟:草食男子(家事×仕事○コミュ力△彼女持ち地味リア充
妹:お姫タイプ(家事△仕事◎コミュ力◎恋愛以外で忙しそう
という感じ

姉の私が20代半ばの親の初めての子育てにおいて
すべての困難の盾になりフォローした結果と思っている
845おさかなくわえた名無しさん:2012/12/29(土) 21:28:33.62 ID:4V+tw1hV
>>844
親は普通な感じですか?
846おさかなくわえた名無しさん:2012/12/29(土) 22:01:00.57 ID:4iwf+day
>>841兄が左利きで俺が右利き
847おさかなくわえた名無しさん:2012/12/29(土) 22:20:15.31 ID:bwmjcVkM
なンで姉妹が居るのに彼女までいるのだ?
餓えてるわけじゃあるまいし要らンだろ。
848おさかなくわえた名無しさん:2012/12/30(日) 00:02:49.42 ID:4V+tw1hV
>>846
お兄さんは左利きっぽいことしてる?
双子らしさを感じることとか教えて
849おさかなくわえた名無しさん:2012/12/30(日) 00:06:52.59 ID:VqmpChAc
>>847
>なンで姉妹が居るのに彼女までいるのだ?
実のきょうだいで恋愛する気なのか?
850おさかなくわえた名無しさん:2012/12/30(日) 00:34:36.04 ID:OeMIBkQ7
>>830
作り話乙
自分のことを人事ののように言ってておかしい
日本語が不得手で頭悪そう
851訂正:2012/12/30(日) 00:35:57.82 ID:OeMIBkQ7
>>830
作り話乙
自分のことを人事のように言ってておかしい
日本語が不得手で頭悪そう
852おさかなくわえた名無しさん:2012/12/30(日) 07:13:11.37 ID:hb4v1uJB
>>821
!誰にでも好かれる友達が姉兄妹の妹だ。

ちなみに姉とは7歳差、兄とは3歳差らしい。
友達が多いのにベッタリしたところがなくて、
飄々と付き合ってる。

自分は兄姉妹の妹だけど、兄は7歳差で別世界の人間。異性だし話題もないし。
姉と3歳差で仲がいい。
兄姉妹だと違うね…

自分はしっかりしてない末子だから、
しっかり者の末子友達を
尊敬してる。
853おさかなくわえた名無しさん:2012/12/30(日) 08:47:48.59 ID:F4yHOiP6
真ん中って上と下のどっちと年が近いかで微妙に違うと思う
854おさかなくわえた名無しさん:2012/12/30(日) 09:17:26.75 ID:vqOdUIfd
>>853
そんな気がする
855おさかなくわえた名無しさん:2012/12/30(日) 13:42:05.99 ID:+Zwu6qvR
年齢もそうだけど、上と同性かどうかもかなり重要なファクター
856おさかなくわえた名無しさん:2012/12/30(日) 19:05:20.30 ID:vqOdUIfd
そうだろうね
857おさかなくわえた名無しさん:2012/12/30(日) 23:40:47.24 ID:JrpzntSx
>>845
親はよくある感じと思います。でもまぁ高卒20代で結婚しているため人としての成長が結婚してからという感じで(笑)
きょうだい関係が人格に及ぼす影響というよりも親の成熟度合いの問題も大きいとは思います
「長子おとなしい、できそこない:下は活発、できる子」パターンが近所知り合いにありふれ過ぎている・・・
858おさかなくわえた名無しさん:2012/12/31(月) 02:01:50.43 ID:dEbdZzH1
>>828>>836>>839は同一人物
男兄弟のみの長子でモテないくんw
859訂正:2012/12/31(月) 02:02:57.93 ID:dEbdZzH1
>>828>>837>>839は同一人物
男兄弟のみの長子でモテないくんw
860おさかなくわえた名無しさん:2012/12/31(月) 02:09:39.67 ID:9MokQa2Y
けっきょくは親次第だよね。特に母親。
親が長子をいじめると、長子が下をいじめる負の連鎖。

父親が暴力ふるうようになって離婚したりと
少し複雑な家庭の友達がいるが、すごく大人。
話を聞いてみると母親がしっかりしていて、
信頼関係ができてる。

こういうパターン結構聞く。
逆に裕福で両親が堅い職業でも子供が荒れてたりするのって
母親が支配的で毒親気味だったり。
861おさかなくわえた名無しさん:2012/12/31(月) 02:56:26.07 ID:j/a3S7OD
>>858-859
>>828>>837>>839は同一人物
外れ!って前に書いたじゃん

>男兄弟のみの長子でモテないくんw
当たり!まあ、お互いモテない長男同士、頑張ってこうぜ!
862おさかなくわえた名無しさん:2012/12/31(月) 03:03:00.14 ID:j/a3S7OD
連投ですいませんm(__)m ちなみに>>837です。
863おさかなくわえた名無しさん:2012/12/31(月) 09:57:42.13 ID:698qLyKG
上と年が離れてて下と年が近い真ん中の性格ってどんな感じ?
864おさかなくわえた名無しさん:2012/12/31(月) 10:43:49.74 ID:h7Icf008
双子の考察が少ない気がするんですが
どんな性格かわかりますか?
865おさかなくわえた名無しさん:2012/12/31(月) 10:57:13.85 ID:bPp3JTm0
>>863
一人っ子と長子と末子な感じ
上から順に
866おさかなくわえた名無しさん:2012/12/31(月) 10:59:27.35 ID:bPp3JTm0
>>864
例外は嫌われるから、悪く言われやすいよね
上で聞いた俺だけど胎児期はそうだったよ
867おさかなくわえた名無しさん:2012/12/31(月) 11:38:40.22 ID:D5VqV2UW
双子、いつも二人セットで扱われていたせいか、
仲の良い双子って見たことが無い。
微妙に互いを嫌がってるというか。
868おさかなくわえた名無しさん:2012/12/31(月) 12:24:32.07 ID:698qLyKG
>>865
ありがとう
やっぱりこの構成の真ん中って長子みたいな感じになるのか
869おさかなくわえた名無しさん:2012/12/31(月) 13:09:47.13 ID:dEbdZzH1
>>861
いや、お前と違ってオレもてるから
870おさかなくわえた名無しさん:2012/12/31(月) 18:07:16.54 ID:td53Po9M
>>864
男女共、同性同士の双子は性格良い人見たことがない。
知ってる範囲のの同性同士双子って人を馬鹿にしてる双子ばっか。
871おさかなくわえた名無しさん:2012/12/31(月) 19:39:44.41 ID:bPp3JTm0
>>862
もし八方美人的な人付き合いのせいで疲れたら、疎遠になる道を選んだ方がいいと思うよ。
他の男兄弟の長男にも傾向として言えますし、皆さんお気をつけ下さい。
872おさかなくわえた名無しさん:2012/12/31(月) 19:45:45.22 ID:bPp3JTm0
>>870
努力を褒められたら伸び、才能を褒められたら見下し伸び率が下がるってのが教育で言われてる。
同性で似てるから才能を比べられやすいのかも。
873おさかなくわえた名無しさん:2012/12/31(月) 20:00:19.38 ID:DCCjy/kv
アニメだと双子は二人で1人扱い。
キャラソンも必ずセットにされてる。
874おさかなくわえた名無しさん:2012/12/31(月) 22:57:12.47 ID:NvNYLaZq
双子の知り合い4組知ってる。
一組は二卵性(女女)で顔も性格も全然似てない、気質は良い。
一組は一卵性(女女)でそっくり、顔も性格も超可愛い。
一組は二卵性(男女)でどっちもこすくて性格悪くて評判。
一組は一卵性(男男)で地元でも有名な糞ガキ。顔は良いから超モテた。

最後に書いた双子は次世代の松永太か?と思えるほどの
人心掌握術と犯罪を持ち合わせてて、何かしらでこれから有名になる気がしてる。
875おさかなくわえた名無しさん:2013/01/01(火) 12:26:32.39 ID:qUDG5raO
久々来たけど相変わらず荒れてんのねw
例のコテが消えてもこのザマなのかコテ付けてないだけなのか知らんが
とりあえずあけましておめでとうございます
876おさかなくわえた名無しさん:2013/01/01(火) 12:34:34.45 ID:0FqwfCDA
双子の情報が増えてて嬉しい(^^)
877おさかなくわえた名無しさん:2013/01/01(火) 18:15:08.86 ID:32oGpgab
>>871
男兄弟の長男は八方美人じゃないよ
それにしても兄弟の兄、姉弟の姉はろくなのいないな
878おさかなくわえた名無しさん:2013/01/01(火) 21:15:40.13 ID:udMrQbGr
>>877
それなりにどこか人付き合いで無理をする嫌いがあると思う
幼少期に弟にやられると難しいのかもね
879おさかなくわえた名無しさん:2013/01/01(火) 21:35:58.21 ID:mEn5HpJR
また長子叩きか
お前らあきないなw
880おさかなくわえた名無しさん:2013/01/01(火) 21:36:10.66 ID:32oGpgab
>>878
なんで体力に勝る兄や姉が幼少期に弟にやられるんだよ

弟もちの兄や姉は男から見て男に対して上から目線で支配的でキモい存在でしかない
881おさかなくわえた名無しさん:2013/01/01(火) 21:43:47.43 ID:32oGpgab
AKBの大島優子や指原は兄のみ持ちの妹だから男を立てるからいいが、弟もちのみの姉であるこじはるや高橋みなみは支配的なんだろうな
個人的にこじはるの顔や女らしい声は好みだが、素は支配的なんだろうと思うとなんかヤダな
882おさかなくわえた名無しさん:2013/01/01(火) 22:58:02.67 ID:7Iz3XZpD
そんなの大島や指原が弟持ちなら
この二人も支配的だからとか言うんでしょw
血液型厨と基本構造は同じ。
883おさかなくわえた名無しさん:2013/01/01(火) 23:07:59.29 ID:32oGpgab
>>882
そんなこと言ったらこのスレが終わっちゃう
それを語る場だし、中国のことわざにも性格は生まれた順番で決まるってのもあるし、研究もされている

血液型は根拠ないけど
884おさかなくわえた名無しさん:2013/01/01(火) 23:19:35.35 ID:udMrQbGr
>>880
親が末子に取られるのをやられると表現しただけだよ
二人だけなら上が勝つのは当たり前
885おさかなくわえた名無しさん:2013/01/01(火) 23:35:15.00 ID:32oGpgab
>>884
基本弟もちは苦言を言うのが多い
基本男性に対して

決して八方美人じゃない
886おさかなくわえた名無しさん:2013/01/02(水) 00:51:49.02 ID:9YlycFAN
>>881
たかみなは長子らしい大らかさがあると思うけど
末っ子じゃあれは無理だ
887おさかなくわえた名無しさん:2013/01/02(水) 01:28:35.44 ID:nBjGm/YA
どこがおおらかだよw
怒鳴ってばっかじゃねーかww
影で「あの顔でかドチビブス調子のりやがってよ〜」とか言われてるよw
888おさかなくわえた名無しさん:2013/01/02(水) 10:34:36.88 ID:u8usvuy9
AKBの話なんか要らない
889おさかなくわえた名無しさん:2013/01/02(水) 20:01:58.40 ID:EQVjvIas
高橋のあの仕切りたがり屋な性格はいかにも長子って感じ
高橋と小嶋以外だと秋元才加も弟持ち姉だね
890おさかなくわえた名無しさん:2013/01/02(水) 22:48:09.67 ID:SGBem1D1
>>883
でも兄弟姉妹型は血液型以上に
相手のプライベートに踏み込むものなのでほどほどにしろよ。

それに研究もされてるって、血液型だって幾らでもされてるっつーのw
中国のことわざにあるから、だから何w
891おさかなくわえた名無しさん:2013/01/03(木) 00:31:31.46 ID:nT53/aiD
長子に文句はある人はそれぞれのお兄さん、お姉さんに言えばいいのに
不特定多数の長子に文句言って憂さ晴らしされても・・
892おさかなくわえた名無しさん:2013/01/03(木) 07:36:56.48 ID:YflVDGAV
>>890
プライベートって兄弟や姉妹構成くらいいいだろ
芸能人で公にされている情報だしな
研究も血液型は根拠はないが兄弟姉妹構成は根拠があるとわかっている

中国は人口多いし歴史古いからことわざは信用できる
893おさかなくわえた名無しさん:2013/01/03(木) 11:52:03.15 ID:8xKYI7+X
正月だしみんなだらけるよね
894おさかなくわえた名無しさん:2013/01/03(木) 22:48:58.53 ID:ktwD2yKV
>>892
人生経験浅すぎる。
再婚家庭、兄弟が死んでる場合、離婚で離ればなれ、兄弟とめちゃめちゃ仲が悪い
幾らでもパターンはあるんだわ。芸能人何かそれこそ
兄弟が障害者だったり犯罪者だったりで隠してるパターン多いっつーの。

>研究も血液型は根拠はないが兄弟姉妹構成は根拠があるとわかっている
だから何の研究結果ですかw
てか、そもそもあの兄弟数のやたら多い中国で兄弟姉妹型も何もねーww
殆どが中間子になるじゃん、マジで話にならない。
895おさかなくわえた名無しさん:2013/01/03(木) 23:32:12.25 ID:zwi+Mfi5
人生経験とか誰かが研究してたとか
そもそもそんな事何も関係ない件www
しかも例にあげてるのもなんの根拠もなく断定的だし
なんなの?
冬休みでわいてんの?
896おさかなくわえた名無しさん:2013/01/04(金) 09:46:45.87 ID:MkRg6q5g
上に兄と姉のいる末っ子の女は性格がいいってのは同意
兄姉妹でも姉兄妹でも
897おさかなくわえた名無しさん:2013/01/04(金) 09:47:36.73 ID:DPoeCF6n
>>894
研究されているよ
調べてみろよ
公表されている情報はだいたいあってるから参考になる
てかお前が犯罪者とか障害者だったりしてなw
一人っ子政策してた中国が中間子(人口比)が多いってお前全然わかってないじゃんw
898おさかなくわえた名無しさん:2013/01/04(金) 15:20:56.97 ID:OmI1Gz/y
そういえば昔の日本は中間子が多かったから
みんな中間子の性格だったのかな
899おさかなくわえた名無しさん:2013/01/04(金) 15:23:04.19 ID:XmBUSpeu
長子長女は、実は誰よりも寂しがりやだが、
甘え下手で他人と群れないので、「一人でも生きていける」
「放っておいても大丈夫」キャラ認定されてしまう。
900おさかなくわえた名無しさん:2013/01/04(金) 15:39:19.24 ID:j3G85+/1
>>352
>我儘で主観的、自分の意見が一番、人にしてもらうのが当たり前、揚げ足取りが得意な姉(女王様)
>冷静沈着で客観的、人に頼らず何でも自分でやり要所要所でスパッと意見する妹(女侍)

真逆じゃないよ
他人の目からはわからないだけで小さい頃から人間の本性はかわらない
長女は外面が良くて家庭内で弱い者や家族には甘えて当たり散らすから
従姉妹のあなたにはわからなかっただけでずっとそういう性質だったんだよ
長子は一人っ子の期間があるし初めての子供って事で親も周りも甘やかしまくるから
王様女王様気質でそこに邪魔者の下の子が生まれてくる訳だからね
下の奴を虐げて押さえつけておかないと自分が一番親から愛されないって言う
危機感を常に無意識に抱いている
だから真に我が侭で自分の我を押し通そうとするのは長子。
901おさかなくわえた名無しさん:2013/01/04(金) 15:46:21.21 ID:OmI1Gz/y
>>900
その人に直接会ったこともないのに、なんで見ず知らずの人をそこまで悪し様に言えるの?
902おさかなくわえた名無しさん:2013/01/04(金) 18:13:47.66 ID:wq2Oo91p
>>896
姉兄妹の末っ子は性格が良い。同意。
兄姉妹の末っ子はきつい性格で真ん中の姉をバカにしてた。
903おさかなくわえた名無しさん:2013/01/04(金) 18:31:43.73 ID:UFdGJ6kN
俺も兄姉妹の妹はキツいと思う。
母がそうです。
904おさかなくわえた名無しさん:2013/01/04(金) 22:04:45.86 ID:cyjMfBCe
姉兄妹の末っ子の親戚がいるんだが、性格最悪だよ

旦那と離婚するまでストーブの灯油買いに行った事もなかったらしく、
うちの母(姉)に電話かけてきて「お姉ちゃん、どこにどうやって買いにいったらいいの?」って
家に虫がでた!って「姉ちゃん助けて!」って電話かけてきたり、
いい年(50近)こいていまだに平気で姉に奢ってもらおうとしてくる
結婚するまで料理もしなかったらしく、いまだに料理下手
掃除もできずに常に汚部屋
人間関係が嫌だから、と子供の学校行事にも一切参加しない
甘えるだけ甘えてきて、こっちが困ってる時や自分に困った事がない時は完全無視
吐き気がする
905おさかなくわえた名無しさん:2013/01/04(金) 22:53:47.91 ID:wS79SpyG
>>897
一人っ子政策に従ってるのは金持ち連中だけ。

他の超大部分は貧困なのにガンガン子供産んでるっつーの。
そんで、どんどん海外に養子出しまくったり子供一人しか居ない事にしたり
やってるの。
メディアに流された情報をうのみにする馬鹿かぁ、ちょっと想像力働かせろ。

>>895
アンカーもつけられないアホは黙ってろ
906おさかなくわえた名無しさん:2013/01/04(金) 22:54:56.54 ID:wS79SpyG
>>897
それと、色々な事情を抱えているかもしれない相手に対して
兄弟姉妹の有無を聞く事が失礼だって部分はスルーか。
反論できないのなら、認めた証拠。二度と兄弟姉妹の話を振るなよ
907おさかなくわえた名無しさん:2013/01/04(金) 23:11:21.34 ID:DPoeCF6n
>>905>>906
上から目線でキモいよ
お前にそんな権限はない
一人っ子政策に違反したら罰金払わないといけないからそんなことはない
お前は男兄弟の長子なんだろな
908おさかなくわえた名無しさん:2013/01/04(金) 23:14:29.63 ID:DPoeCF6n
>>905>>906は世間知らずの馬鹿
男兄弟の長子でキモい
909おさかなくわえた名無しさん:2013/01/04(金) 23:54:35.27 ID:OmI1Gz/y
兄弟構成も血液型と同様はまりすぎると駄目だね
一時期の占い板なんかは勝手なレッテル貼りになったり
ひどいときは血液型が違うってだけで初めてレスした人にさえ敵意持ったり
910おさかなくわえた名無しさん:2013/01/05(土) 07:59:02.48 ID:CFP+ePHW
正しいんだろうけどね
科学とか統計、傾向と例外って何なんかなと思うよ
911おさかなくわえた名無しさん:2013/01/05(土) 08:39:57.32 ID:CFP+ePHW
テンプレ>>1の兄弟の弟と中間子を他と同じ意味で2タイプに分けられる?
個人的にはそうするとある見方に当てはめられてスッキリしそう。

>>905>>906
分かるんだけど、責任感の強いそんな偉い思いがあるだけで充分だと思う。
912おさかなくわえた名無しさん:2013/01/05(土) 10:23:31.38 ID:9SukkR6a
半コテうざい
913おさかなくわえた名無しさん:2013/01/06(日) 01:14:31.79 ID:aj+u3aup
男ばかりの集団にいてもいい意味で違和感がない女は男兄弟がいそうに見える
兄がいそうな女→甘え上手、あまり気が利かない、男を立てるのが上手い、上から目線な発言が少ない
弟がいそうな女→面倒見が良い、気が利く、上から目線
914おさかなくわえた名無しさん:2013/01/06(日) 15:22:37.24 ID:XsvmXijP
>>908
>男兄弟の長子でキモい
血ヲタのB型叩きみたいだな、これ
915おさかなくわえた名無しさん:2013/01/06(日) 15:25:03.81 ID:XsvmXijP
>>913
兄も弟もどっちもいる子
要するに兄妹弟だとどんな感じになる?
916おさかなくわえた名無しさん:2013/01/06(日) 22:57:19.94 ID:IRTXJJKI
女で兄弟両方いると男慣れしてドライに割り切るので女友達と飛び回るって人が多い
917おさかなくわえた名無しさん:2013/01/07(月) 04:17:10.61 ID:Gq2xaGJV
兄は存在が癌
918おさかなくわえた名無しさん:2013/01/07(月) 07:54:37.99 ID:Jj3IV0tB
兄妹の妹は女神
919おさかなくわえた名無しさん:2013/01/07(月) 13:35:37.54 ID:WQLg/3Sh
>>918
いや、姉妹弟の妹こそが女神
920おさかなくわえた名無しさん:2013/01/07(月) 13:38:17.87 ID:1xUIryEy
>>914
男兄弟のキモい長子乙
悔しそうw
921おさかなくわえた名無しさん:2013/01/07(月) 13:52:31.98 ID:WQLg/3Sh
>>920
もしや>>858->>859 >>869さんかな
最近良く来てるね
922おさかなくわえた名無しさん:2013/01/07(月) 18:09:18.43 ID:Jj3IV0tB
>>921
そうだとしたら面倒臭いな
男兄弟の長子は基本的にいいけどね
家柄が悪くてもいい人がいると思うよ
>>914は正しいし賢い
>>920は恋愛に依存してる
923おさかなくわえた名無しさん:2013/01/07(月) 22:20:28.35 ID:1xUIryEy
>>919>>920
違うよん
モテない君頑張れよw
924おさかなくわえた名無しさん:2013/01/07(月) 22:21:37.37 ID:Jj3IV0tB
914の方が920よりずっといいですけどね
比べるまでもなく
925訂正:2013/01/07(月) 22:21:57.97 ID:1xUIryEy
>>921>>922
違うよん
モテない君頑張れよw
926おさかなくわえた名無しさん:2013/01/07(月) 23:01:52.01 ID:uDPMEStE
>>907
一回、中国行って調べて来いって。
中国どんだけ広いと思ってんの?もう本当リアルに頭悪いんだな

男兄弟の長子、当たってねーwww
そういえば長男はモテるとか書いた奴を全否定する流れあったけど
あれ全力で否定してたのお前かよwじゃあ、お前男兄弟の弟だろハゲ
927おさかなくわえた名無しさん:2013/01/07(月) 23:20:47.17 ID:WQLg/3Sh
てっきり女神ネタにレスがついたと思ったら

>>923 >>925
文体といい毎回アンカー間違えるとこといい、どう見てもアンタだよ
928おさかなくわえた名無しさん:2013/01/08(火) 01:50:45.07 ID:a8O3msEs
ここよっぽど長子に恨みもってるやつに粘着されてるんだね
人恨んでばかりいると幸せになれないよ
929おさかなくわえた名無しさん:2013/01/08(火) 01:57:30.38 ID:HK8bphZn
人を攻撃するならまずは自分が努力して立派な人間になってから言え
周りの人間に不幸とストレスしか与えない歩く公害の弟
930おさかなくわえた名無しさん:2013/01/08(火) 02:02:47.67 ID:xY+d5H+I
姉妹弟の三人姉弟だと姉二人のどちらかが親からあまり可愛がられなさそう
931おさかなくわえた名無しさん:2013/01/08(火) 16:45:37.66 ID:4LDOoTDU
>>930
そういうケースだと真ん中の次女が一番不憫なポジションになりがち
次女と長男の年齢差にもよるが
932おさかなくわえた名無しさん:2013/01/08(火) 18:51:23.92 ID:U8yD42qZ
姉妹弟の妹って、
姉弟の姉の面倒見の良さも、姉妹の妹の奔放さ?もある気がする
サンプルが少ないので自信無いですが・・
933おさかなくわえた名無しさん:2013/01/08(火) 19:10:26.18 ID:9tbbM3Xl
>>932
S気質ってことか
934おさかなくわえた名無しさん:2013/01/08(火) 22:22:45.26 ID:18Nyj5aV
>>927
違うよ
935おさかなくわえた名無しさん:2013/01/08(火) 22:24:28.07 ID:18Nyj5aV
>>926
違うよ
お前が中国行って調べて来いよ
ハゲw
936おさかなくわえた名無しさん:2013/01/08(火) 22:26:03.92 ID:18Nyj5aV
>>926は池沼で頭悪すぎ
その上モテなすぎ
937おさかなくわえた名無しさん:2013/01/09(水) 05:22:14.27 ID:G1FgiSOl
「男に幻想」というのは、姉妹のみの人よりも
弟あり長女のほうが実は持ってると自分は思う。
特に弟が典型的なヘタレ男だった場合の長女。
938おさかなくわえた名無しさん:2013/01/09(水) 06:31:55.67 ID:JFG3mW6S
弟ですが今日も癇癪起こして行きまっせー!
939おさかなくわえた名無しさん:2013/01/09(水) 08:58:28.39 ID:1Af1scxY
姉弟の姉はどんなに不細工でも自分は美人だって思ってない?
身近に凄い自信家がいたものでw
940おさかなくわえた名無しさん:2013/01/09(水) 09:15:53.30 ID:QazppLb6
ごめん、ホントにモテるし男に全然幻想はもっていないけど、いい男は味方につくわ(笑)
941おさかなくわえた名無しさん:2013/01/09(水) 09:18:05.92 ID:QazppLb6
職業欄に裏ボスってかいとこう
942おさかなくわえた名無しさん:2013/01/09(水) 11:02:56.35 ID:qXBqycmc
>>934
下手な嘘ですね
943おさかなくわえた名無しさん:2013/01/09(水) 12:48:55.53 ID:b4txDlF4
>>940>>941>>942
本当だよ
お前はい同一人物(男兄弟の長男)のモテない君だな
下手な嘘ですね
944おさかなくわえた名無しさん:2013/01/09(水) 12:54:33.30 ID:b4txDlF4
>>940>>941は除外な
でも弟持ちの兄も弟持ちの姉も威張り腐っててヤダな
945おさかなくわえた名無しさん:2013/01/09(水) 18:40:02.17 ID:qXBqycmc
嘘と邪推だ
とんでもない空気になってますね
946おさかなくわえた名無しさん:2013/01/09(水) 20:17:15.07 ID:+532Wz3h
>>944
あんたにも色々深い事情があるんだろうな
兄弟関係でつらい体験談とかあるなら話してみ?
947おさかなくわえた名無しさん:2013/01/10(木) 03:41:41.41 ID:g3atE/XG
>>939
姉弟の姉にそういう印象ないな
自信家だったのはだいたい兄持ち妹だったわ
948おさかなくわえた名無しさん:2013/01/10(木) 13:42:01.00 ID:CoZS+fnv
親が厳しかった姉弟の姉は結構ネガティブ気味だと思う
949おさかなくわえた名無しさん:2013/01/10(木) 14:11:50.99 ID:6Pz/+eCA
兄弟の弟ってえらそう!
上から目線の奴多い!!
しかもケチ
950おさかなくわえた名無しさん:2013/01/10(木) 16:14:04.59 ID:C6cL3j6T
いや圧倒的に兄弟の兄の方がえらそうだよ
自分が法律
951おさかなくわえた名無しさん:2013/01/10(木) 16:15:16.95 ID:C6cL3j6T
950踏んだから次スレ立ててきます
952おさかなくわえた名無しさん:2013/01/10(木) 16:21:07.51 ID:C6cL3j6T
兄弟姉妹構成と性格って関係あるよね 十男
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1357802300/

立てときました
953おさかなくわえた名無しさん:2013/01/10(木) 20:15:29.51 ID:KWcF5z/u
>>950
兄が正論、弟が邪論
偉そうでもいいと思うよ

>>952
乙!
954おさかなくわえた名無しさん:2013/01/10(木) 20:33:16.87 ID:SpOtjMNU
>>947
同意
兄持ちの妹の友人いたけど、にしおかすみこの顔面をハンマーでボコったみたいな顔してたくせに
無駄に自信家で周り見下してて、他人に頼みごとする時の猫なで声が異常に気持ち悪いクソだった
955おさかなくわえた名無しさん:2013/01/10(木) 23:19:48.87 ID:a9/bLoeW
>>945
嘘じゃないよ
まあ弟持ちにろくなのいないわな
956おさかなくわえた名無しさん:2013/01/11(金) 00:02:17.35 ID:VAeIX4is
>>855
それならすまない。
ところで君の構成は?
957おさかなくわえた名無しさん:2013/01/11(金) 00:05:04.14 ID:KWcF5z/u
失礼、頭が9です
958おさかなくわえた名無しさん:2013/01/11(金) 05:13:59.22 ID:XnHfu/1k
↑↑
こいつの頭はパーw
959おさかなくわえた名無しさん:2013/01/11(金) 11:16:15.21 ID:VAeIX4is
早朝から元気だね
960おさかなくわえた名無しさん:2013/01/11(金) 18:22:41.89 ID:zn7fYcKY
同年代にはモテないけどオヤジにモテるのは長女で
同年代にモテるのは末っ子のイメージ
961おさかなくわえた名無しさん:2013/01/11(金) 19:37:24.74 ID:Ghxzfall
>>960
だけど末っ子娘は年上の男が好きなイメージ
962おさかなくわえた名無しさん:2013/01/11(金) 23:48:34.81 ID:3IDhj5in
>960
当たってるわ
963おさかなくわえた名無しさん:2013/01/11(金) 23:54:14.52 ID:te/jTwgv
同性の年子や双子で、きょうだい仲が良い人いる?

大抵仲が悪かった
964おさかなくわえた名無しさん:2013/01/12(土) 17:18:32.58 ID:/OCOqO9P
近いとライバルになりやすいんだよね
敵対かもね
965おさかなくわえた名無しさん:2013/01/12(土) 20:25:13.98 ID:SVE8KmXm
やっぱ男から見ていじりやすい(いじられやすい)女の子って男兄弟がいるよね
女きょうだいのみの子はやっぱ女の子って感じ
性別が逆でも多分然り
966おさかなくわえた名無しさん:2013/01/13(日) 03:26:43.59 ID:VVz9ifxd
兄妹の妹っていかにも妹系な可愛いタイプと男勝りタイプと別れてる気する
兄妹の妹で色気があるタイプはあまり見ないな
落ち着きが無いと色気って出ないから兄妹の妹って落ち着きないしw
967おさかなくわえた名無しさん:2013/01/13(日) 08:05:09.46 ID:SmMv57J8
双子って大体仲良いイメージあるけど実際はそうでも無いのか?
968おさかなくわえた名無しさん:2013/01/13(日) 15:04:49.47 ID:jQ9vLwQ2
一卵性の双子は仲がいいイメージだけど
二卵性の双子はあんま仲良く無かったな
969おさかなくわえた名無しさん:2013/01/15(火) 21:11:30.65 ID:eoQUJTDP
・金持ちな兄弟の弟、苛めっ子と仲が良い優等生
・貧乏な兄弟の兄、その苛めっ子に苛められて不登校
順に高学歴と低学歴、高収入と低収入
多分、社会的に高地位と低地位

人生って何だろうね
970おさかなくわえた名無しさん:2013/01/15(火) 22:43:47.07 ID:V5AYJUf+
過疎ったね
971おさかなくわえた名無しさん:2013/01/15(火) 23:15:03.36 ID:eoQUJTDP
そうだね
972おさかなくわえた名無しさん:2013/01/16(水) 13:20:20.75 ID:deKRrcr1
主要政治家は長子と中間子が多いらしい

安倍首相・・兄と弟がいる中間子
麻生太郎・・6人兄弟の長子
野田佳彦・・・弟がいる兄(長子)
石原慎太郎・・弟(石原裕次郎)がいる兄(長子)
橋下徹・・妹がいる兄(長子)
鳩山由紀夫・・姉と弟がいる中間子
小泉純一郎・・姉3人弟一人いる中間子
小泉進次郎・・・兄一人と弟一人の中間子、ただし弟は母親に引き取られた
973おさかなくわえた名無しさん:2013/01/16(水) 21:24:13.56 ID:dXuVrM45
>>972
いい情報を有り難う。
やたらと最後は気になるけど政治談義になるね。

>>969はどう思う?
974おさかなくわえた名無しさん:2013/01/16(水) 22:52:20.89 ID:deKRrcr1
>>973
>>969はどう思う?
兄弟構成がどういうより人間は生まれながらに公平なのかどうかっていう話になっていきそうだ
よくわからない回答でスマソ
975おさかなくわえた名無しさん:2013/01/17(木) 14:38:19.18 ID:CcFNfz5P
>>972
進次郎議員が中間子なのに末っ子臭プンプンなのはそういう理由か
納得
麻生元総理は思いっきり長子だよね
安倍総理も思いっきり苦労性の中間子っぽい

政治家面白いな
976おさかなくわえた名無しさん:2013/01/17(木) 15:56:05.64 ID:sYMYi/ht
>>975
>麻生元総理は思いっきり長子だよね
麻生太郎・石原慎太郎・橋下徹は悪く言えば支配的で長子っぽい
橋下徹の口で相手を徹底的に攻撃するスタイルは同じ兄妹の兄の小林よしのりに似てる
石原慎太郎はキムタク(この人も兄弟の兄)に似た長子っぽさだと思う
小泉純一郎の女性に愛されるところはお姉さんたちによるものだね
977おさかなくわえた名無しさん:2013/01/17(木) 20:37:34.00 ID:CcFNfz5P
>>976
橋下・石原・小泉は同意
麻生が支配的だとは思わないけど
面倒見がよくてリーダーシップもあるけど武器用で、
すごい好かれるかすごい嫌われるかの両極端ぽい感じが長子っぽいなと思うw
978おさかなくわえた名無しさん:2013/01/18(金) 00:21:45.98 ID:IYzuwJVE
初カキコども…
俺みたいな中3でグロ見てる腐れ野郎、他に、いますかっていねーか、はは

今日のクラスの会話
あの流行りの曲かっこいい とか あの服ほしい とか
ま、それが普通ですわな

かたや俺は電子の砂漠で遺体を見て、呟くんすわ
it’a true wolrd.狂ってる?それ、誉め言葉ね。

好きな音楽 eminem
尊敬する人間 アドルフ・ヒトラー(虐殺行為はNO)

なんつってる間に0時っすよ(笑) あ〜あ、義務教育の辛いとこね、これ
979おさかなくわえた名無しさん:2013/01/18(金) 00:46:01.22 ID:kzHSCSSP
>>978
コピペじゃん。
前もどこかで見たよ。
980おさかなくわえた名無しさん:2013/01/18(金) 05:20:55.02 ID:Gm8BfKsY
面白い。
981おさかなくわえた名無しさん:2013/01/18(金) 12:28:03.11 ID:/qYbSnpg
>>972
ううーん、どうだろ?
だってこういう権力を握るような仕事は、大抵長男が引き継ぐじゃん。
日本、いや、東アジアにおいてはさ。
で、上が姉しか居なければ中間子になりがちだろう。世代的に。
進次郎の世代になったら、少し変わるんじゃないかなあ。
あそこも長男は政治から離れてるし。そういう家が増えそうだ。
982おさかなくわえた名無しさん:2013/01/18(金) 12:32:18.33 ID:/qYbSnpg
社長なんかも長男が圧倒的に多いけど、同じ理由だよねどう考えても。
世襲ではない、という前提条件だとどうなるのかな、と思ったりする。
ヒラ社員からのし上がり系、もしくは全くの個人での起業だと、どうなのか。
983おさかなくわえた名無しさん
>>981
調べたけど
>>972の中で世襲かつ長男は小泉さん、麻生さん、鳩山さんだけ。そんなに多くないよ
特に麻生は初出馬が父親の政界引退から25年経ってる
野田石原橋下は非世襲、安倍小泉進次郎は世襲だけど次男