ベビーカーって正直邪魔だな 10台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
505おさかなくわえた名無しさん
昨日家族(旦那、私、子供3歳と1歳)で某デパートに買い物に行きました。
B2階(デパートで一番下の階)からエレベーターに乗ったときのこと。

たまたま車椅子、ベビーカー優先のエレベーターが先に来たのでそれに乗りました。
1歳の子はバギーに乗ってたのでちょっとラッキー。 私たち以外におじさん一人と中年夫婦が乗り合わせました。
B1階でバギーが1台乗りました。 まだエレベーター内は余裕あり。

1階でバギー3台待っていました。 エレベーターガールが順に案内するも2台乗って満員に。
ここでエレガは「優先エレベーターですのでご協力お願いします。」の一言。
ですが誰一人動かず。 何ならエレガの言葉を無視してる感じ。

もう一回エレガが「優先エレベーターですのでご協力お願いします。」の一言。 
すると、中年夫婦が
「無理でーす。」 
一瞬の沈黙。 バギーで乗り合わせている人たちは全員 「はぁ?!」 という心の声がそろった感じ。 どう考えても降りるのはあなたたち。 ついでに夫婦とは他人であろうおじさんもその言葉言ってくれたから動かなくていいんだ、みたいな感じでそ知らぬ顔してるし。

どう考えても無理じゃない!三人降りたらバギー1台は乗れる!(しかも中年夫婦はどちらも割腹がよかった)3人降りて無理ならウチの旦那が降りるつもりでいたのに。 

仕方なくエレガは3台目の人に断りの言葉をかけてエレベーターの扉は閉まりました。


ストレートに「降りてください」と言えないエレガ、代わりに私が言えばよかった。
でも私の性格上、きっつい言い方になってトラブルになるだろう。。言えなかった。
とても腹立たしいし悔しかったです。

私たちが降りる時も目の前に居ながら全くどかなかった三人。 バギーをガタガタ動かして押しのけて降りました。 どんだけ周りが見えてへんねん!!

時々エレベーターで不快な気分になるのはありますが、怒りを覚えたのは初めてです。
震災があって絆とかメディアでは言っているけど現実はこんなものかと幻滅しました。

506おさかなくわえた名無しさん:2012/01/29(日) 15:11:17.85 ID:MenpDh7a
そもそも、何でデパートにそんなにベビーカーがいるの?
うちも10歳の子がいるし、子育て経験あるけど、
大人の場所として、遠慮して行きませんでした。
デパート行くとしたら、預けたり、
夫婦で交互にこもりしたりして、迷惑かかんないようにしていたよ。
10年でそんなに変わるんだね。驚きー。
午前中に行って帰ってきたり、頭使っていました。

大体、混む日にそういうところに子連れで行く人もおかしいし。
自分だったら、1回B1まで降りて、乗るけどね。
何が何でも優先と思わず、少し頭使わないと。
507おさかなくわえた名無しさん:2012/01/29(日) 15:12:24.63 ID:EyDKVXoM
>>505
街中でベビーカー・バギーは道塞いだり人の足轢いて素知らぬ顔をしたりして、
結局その中年夫婦と同じ事してるんだよ。
そしてスレ違いに気付けよ。
508おさかなくわえた名無しさん:2012/01/29(日) 15:12:56.60 ID:3Oqp0QtN
釣りだろうけど、混んでいるならベビーカーたたんで詰め合わせて乗るのが絆だろうと思うの
ベビーカー優先って、専用ではないんだし
509おさかなくわえた名無しさん:2012/01/29(日) 16:40:06.57 ID:KnbE96sI
釣りだろ
あまりにも馬鹿すぎる
510おさかなくわえた名無しさん:2012/01/29(日) 20:47:59.86 ID:Nh0JuJg4
まえにエレベーターのドアが開いたら、中はベビーカーぎっしりで目眩した事ある
まあそれだけならしゃあないが、ベビーカーどもは仲間同士らしく
1人のドア際に居たデブ女が、ベチャクチャお喋りしながら
外で呆然としてる他の客らを一瞥もせずに手を伸ばして閉ボタン押しやがった
少しな済まなそうな顔しろよ豚
511おさかなくわえた名無しさん:2012/01/29(日) 21:04:12.80 ID:AtkVnLCD
>>505は馬鹿親ってことで
512おさかなくわえた名無しさん:2012/01/29(日) 21:47:56.58 ID:BW0AXrnG
CMで凄いクッション付きのダニ車がとかやってる。
しかしさ、卵が割れないからと言っても、赤ん坊の脳が受ける衝撃はどうなん?
頭蓋骨は良くても、中身は強いショックを受けるんじゃなかろうか?
513おさかなくわえた名無しさん:2012/01/29(日) 23:58:15.22 ID:Byx8/Lts
双子用のベビーカーの存在は許せない
514おさかなくわえた名無しさん:2012/01/30(月) 00:16:42.83 ID:M7tTB1Oj
>>512
ボクサーがアゴにパンチくらうと、脳は密閉容器に豆腐いれて思いっきりシェイクした状態になるらしい
赤ん坊も同じなんじゃね
515おさかなくわえた名無しさん:2012/01/30(月) 06:56:29.83 ID:iEOVHYMb
>>505の場合は
旦那を下ろせば、いいじゃない。
一番若くって、元気な旦那がなぜ普通に乗って居るの?
その夫婦が太っているから?
太っているなら、膝が悪いかもしれないだろうし。
516おさかなくわえた名無しさん:2012/01/30(月) 06:57:53.68 ID:iEOVHYMb
>>505
みんなレスしてくれているよ。
何か返事はないの?
お礼のレスは?
517おさかなくわえた名無しさん:2012/01/30(月) 09:42:45.14 ID:Oinl5U19
>>505
ってかさ、乗ってる人を途中の階で降ろすって事自体おかしくないか?
エレガも「降りろ」って言ってないと思うんだけど。
もうちょっと詰めてとか、ベビカ畳めとかそういうことじゃないかと。
優先っていうのは乗るときに、ベビカと一般の人がいた場合に
ベビカを先に入れてやるってことだと思ってたけど。
518おさかなくわえた名無しさん:2012/01/30(月) 10:39:05.45 ID:UHnY45XS
ベビカ押してる人だけエレベーター(優先を使用)、
夫や親はエスカレーターというのが常識じゃないの?
混んだら畳む、混雑時はベビカ自体持ち込まないのは前提として。

個人的には優先エレベーターはベビカ隔離と思ってる。
一般の人とわけた方がお互い気楽だよね。
519おさかなくわえた名無しさん:2012/01/30(月) 19:02:14.89 ID:hlpFrNJu
ベロタクシーみたいなベビカって
電車に持ち込んでも運賃かからないのかな
4人分くらい床面積占めてるんだけど…
あんなの本当は
自家用車移動(運転手付)みたいな層向けじゃないのかなー
520おさかなくわえた名無しさん:2012/01/31(火) 06:38:22.57 ID:HnzejeRn
あーあー
>>505さん来ないねー。
今頃PCの前で真っ赤になって、怒ってるねえ。
521おさかなくわえた名無しさん:2012/01/31(火) 13:03:29.09 ID:zOfjsrSZ
狭めのカフェなどでちゃんとベビカ畳んで隅に置いてる人は
赤ちゃんがむずがったりすると、サッと外へ出てあやす確率高い気がする
通路塞いで騒いでるベビカ軍団は赤ちゃんが泣こうがわめこうが放置
人の行動っていろいろ繋がってるよね
522おさかなくわえた名無しさん:2012/01/31(火) 13:27:59.23 ID:m8TSPanO
昨日だっこ紐のお母さん達がちらほらいた
しかもだっこ紐の人同士で平行して歩く姿を初めて見た
約10年ぶりのディズニーに行った時
我先に突っ込むベビーカーの親多さに幻滅したこともあって
だっこ紐の親が多いととてもスマートですっきりしていいね

約10年前はそれが普通だったんだろうけど
なりふり構わずベビーカー使うバカ親が増えたから
だっこ紐の親がいい人に見えるw
523おさかなくわえた名無しさん:2012/01/31(火) 13:44:52.61 ID:HHkCj6FR
週末のデパートにベビーカーって、邪魔だ。
親子で出掛けたいなら公園にでも行ってくれ。
しかし空調、トイレ、子供売場の遊び場、室内授乳室やサービス
これらを目当てしてるんだろうね。だから混むんだよ。外で遊べ。
524おさかなくわえた名無しさん:2012/01/31(火) 14:42:12.50 ID:/90/LtoV
今週末は寒波和らぎ、わりとあったかくなるって?
ベビーカー軍団がまた我が物顔のアルマゲドン歩きで街を闊歩するんだろうなぁ

525おさかなくわえた名無しさん:2012/01/31(火) 18:41:32.09 ID:sBHrOiKp
父、母、子1人でベビーカー2台という家族を見た。
1台はもちろん荷物置き。

ベビーカー2台、子供2人、うち1人は割とでかい子供で
子供2人がそれぞれベビーカーの外側に立って内側向いて捕まってるのを親が押しているという光景も見た。
手離したら確実に頭打つけど、バカなのかな?
子供が勝手にやってるならわかるけど。

強い北風でベビーカー寒そうだしさ・・・かわいそう。
526おさかなくわえた名無しさん:2012/01/31(火) 18:59:25.57 ID:G8VJewn2
混んでるのにベビーカーでエレベーターに入ってくるな
なんで空くまで待てないんだか
ベビーカーでお腹を押されてすごい痛かった
527おさかなくわえた名無しさん:2012/01/31(火) 22:06:58.66 ID:zVKYck57
528527:2012/01/31(火) 22:08:24.08 ID:zVKYck57
529おさかなくわえた名無しさん:2012/02/01(水) 10:22:53.43 ID:MGE5SemJ
>>522
だっこ紐っていつも赤ちゃんがママを身近に感じられるし、
おなかの中で聴いてた心臓の音も側で鳴ってるから
外出中でも(騒音の中でも)赤ちゃんの気持ちが安定するんだって
赤ちゃんの頭の位置も高くキープできるし、
とっさのときはママが抱きかかえることもできて、何かと安全

その視点でベビカ見ると…赤ちゃんというよりママの都合優先だよね
そういう発想の人が使うからマナー悪い人が多いんだと改めて納得
530おさかなくわえた名無しさん:2012/02/01(水) 10:23:45.54 ID:34JRawkW
今も優先があるかどうかわからないが新宿高島屋のエレ。
ベビカ1台に大人5人で乗ってきた。
それで満員になって他のベビカは乗れず。

オトタケが来た時はデパ社員が7・8人くっついてきて満員。
531おさかなくわえた名無しさん:2012/02/01(水) 12:01:31.38 ID:uAH3xfsY
ヴィレッジバンガードのあの狭くてゴチャゴチャした店内にベビーカーはやめろよ
532おさかなくわえた名無しさん:2012/02/01(水) 12:03:32.30 ID:7TlFydV9
>>1
悪質ママチャリ根絶のため
ベビーカーを推進したい。

子供を連れて外に出るときは
いかなる事情があろうとも
急ぐな!
533おさかなくわえた名無しさん:2012/02/01(水) 12:24:45.36 ID:Qh7e8NKP
うちの両親がデパートに行った時、エレベーターで私ベビーカーなんですけどと一人でキンキン激昂している女がいてなんだあれと思ったって言ってた。
大阪だけどベビーカー戦争多いのかな。東京のデパートではあまり見かけない。
534おさかなくわえた名無しさん:2012/02/01(水) 17:26:34.06 ID:2JWxjmhr
ヴィレッジバンガードではないけど、この前ああいう狭くてゴチャゴチャした店で(しかも週末で物凄く混んでいた)ベビーカーに乗せてる基地外がいたわ
棚と棚の間の狭い通路を歩いていたら前からベビーカーが来て、そのベビーカーが少し後ろに下がってくれれば私もその親子も通れるのに
そのまま前に突進してきたから避けるスペースもないし私が店外へ押し出される形になって腹が立った
狭い店でベビーカーを使える神経も分からんし、自分が少し後ろへ下がる手間を惜しんで人を押し出す神経も分からんわ
それで結局店で楽しそうに商品を見てるのは母親だけなんだよね
>>529の通り、ベビーカーを使ってる母親は結局自分優先なんだろうね
535おさかなくわえた名無しさん:2012/02/01(水) 21:13:18.66 ID:NENbVxx7
豊洲に行ったとき、地下鉄のエレベーター内で夫婦連れが
ベビーカーを思い切り私の足にぶつけてきた。
とっさに靴をたてて防いだら、旦那のほうがチッと舌打ちしやがった。
ベビーカーを当てるのって、やっぱりわざとやってるんだね。
私が先にエレベーターに乗り込んだのが、そんなに気に入らないのだろうか?
さっさと閉ボタン押したりせずに、開ボタン押して乗り込むのを待っていてあげたんだけどな。
それとも、一人歩きしている女にはベビーカーを思い切りぶつけて
ストレス発散させろとか、育児雑誌にでも書いてあるの?
536519:2012/02/01(水) 22:03:50.31 ID:+GIcFIH4
>>527
リヤカーかとw
まあだいたいそんな感じだった
前兆1m以上あったし幌もあって高さもあった
すごい威圧感だった
それを小柄な日本人ママ()が押してる様といったら
537おさかなくわえた名無しさん:2012/02/01(水) 22:15:23.25 ID:fHFe1me6
トングでトレーに自分で取る形式パン屋も大概通路が狭いけど、ベビーカーで突っ込んで来てるバカが多いな。
538おさかなくわえた名無しさん:2012/02/02(木) 00:17:12.40 ID:p1hsBRUg
何か「発言小町」と間違って投稿してる人いるんですけど〜?505辺り〜
ここは小町じゃありませんよ・・・
539おさかなくわえた名無しさん:2012/02/02(木) 09:09:28.58 ID:AG30yh9S
>>505は場所を弁えられない性格で
実際も場所を弁えられず、なりふり構わずベビーカー使ってるんだよ
で、邪魔になっている自覚が無いから
周囲が迷惑被っている、と
540おさかなくわえた名無しさん:2012/02/02(木) 10:33:18.20 ID:Vdnic5sQ
カルディにダニカー+池沼みたいな能無しっぽい旦那同伴のチュプさん
すごい邪魔なんすけど。
試飲のコーヒー飲みながら通路ふさいで棒立ちな逝けダンたん…
541おさかなくわえた名無しさん:2012/02/02(木) 12:01:27.29 ID:0E85lGuF
背が低いママが、でかいベビーカーを押していると
おばあさんの手押し車みたいですよね。
542おさかなくわえた名無しさん:2012/02/02(木) 13:07:42.34 ID:4vwO77zY
女の車の運転と一緒で、前方確認せずにコーナーに突っ込んでくる奴が多すぎる
その中には大事なベビタンwが入ってるんじゃないのか
543おさかなくわえた名無しさん:2012/02/03(金) 11:33:47.49 ID:BF5shfoP
避けてもらうために突っ込む
ぶつかったら小さい我が子を盾に被害者面
それが近代のベビーカー使用者
544おさかなくわえた名無しさん:2012/02/03(金) 14:40:08.38 ID:9eSoOxbm
>>513
さすがに二人抱っこ紐は無理
(完全不可能ではないが荷物はもてない)のでそれはさすがに仕方なくね?
545おさかなくわえた名無しさん:2012/02/04(土) 03:17:26.46 ID:+pJ9f9Gb
スーパーのカートもどうにかしてくれ
たいした買い物量じゃないのにとりあえあずカート使うやつ多過ぎ
店側もカートを使わせるのなら通路を広くしろ
546おさかなくわえた名無しさん:2012/02/04(土) 03:27:24.06 ID:eLoTAr9R
北陸などが今豪雪とはニュースでもう知られている。
新潟にスキーに行くダニ家族が「ベビーカーで行っても大丈夫ですかあ?」なんて問い合わせてきたらしい。
(マイカーではない)アホか、あんな中ベビーカーなんて子供死なす気か?

最近悪天候でも耐えるような、装甲したようなダニーカーが多い。
ガキを強風などから守るためならまだしも、どんな悪天候でもダニーカーで突っ走る親が蔓延して超迷惑。
台風の中使ってるやつまでいて、操作利かなくて、人に倒れこんだりしたらどうすんだよ。
547おさかなくわえた名無しさん:2012/02/04(土) 13:42:53.93 ID:ZaWcIa83
悪魔のすくつイオンですごく邪魔なもの見た
Dの字みたいな大きいベビーカーに子供入れて、もう一人の大きい子供と追いかけっこ始めてた
ベビーカー使って鬼ごっことかかけっことか何考えてるのかな
ああ、何も考えてないか!
548おさかなくわえた名無しさん:2012/02/06(月) 04:34:47.02 ID:8ozrtuHT
保守
549おさかなくわえた名無しさん:2012/02/06(月) 07:55:12.62 ID:pgNx9kAe
育児板のベビーカースレは酷すぎ。
リアルでベビーカーの迷惑を考えない奴らなのは確かだな。
550おさかなくわえた名無しさん:2012/02/06(月) 14:48:18.95 ID:3TgsNDa/
わざわざ混む先頭車両に乗ってくんなアホ親。
551おさかなくわえた名無しさん:2012/02/06(月) 20:22:02.08 ID:n8gOWFBb
>>545

「小さいお子様はカートにお乗せ下さい。」と注意書きされている場合があるから、
これは仕方ないと思うよ。
552おさかなくわえた名無しさん:2012/02/06(月) 22:33:46.85 ID:05VsLZuQ
ガキ向けのコンサートで、ホールの入口で係員と観客の母親がもめてた。

どうやらベビーカーをホール会場内に持ち込みを係員が断って、噛み付いているらしい。
「消防法によりお断りさせていただいております」「お子さんが立って踊る設定もあります、安全のため、ベビーカー持ち込みはご遠慮ください」と
係員が正論でたしなめてるのに、食ってかかって従わないバカ親がいた。

中は指定席だし、ちゃんと座席あるのに、なんで会場内にベビーカーを持ち込むことにこだわってたんだろ、あのババア。
553おさかなくわえた名無しさん:2012/02/06(月) 22:46:10.16 ID:wGxgghZk
エレベーターってベビーカー専用じゃないだろ
文句言うならベビーカー専用エレベーター作れ
俺様が乗るよりベビーカーや車椅子優先させろって馬鹿の極み
あげく俺様が乗った後から無理矢理乗り込むんじゃねえよ
狭くなるだろ
554おさかなくわえた名無しさん:2012/02/06(月) 23:19:02.56 ID:05VsLZuQ
休日のデパートなんか、ベビーカー専用あっても、あんまり意味ない。
だってベビーカーだらけだもん。あいつら他のベビーカーにも全く譲る気なし。
ガキをイクメンに持たせて、ベビーカーを荷台代わりに使ってるやつとかは、ベビーカーでも優先順位下でしょ。
555おさかなくわえた名無しさん:2012/02/07(火) 02:30:08.61 ID:GK3CYYgn
>>552
降ろすのが面倒なんだろ。
堕すのが面倒で産んだ中身。
556おさかなくわえた名無しさん:2012/02/07(火) 07:10:16.67 ID:5iJhoAga
>>553

車椅子は仕方ないでしょ。
それがないと外出出来ないわけだし。

ベビーカーはそれがないと外出出来ないわけじゃないので言語道断だけどね。
優先ではなく、きちんと並んで乗るようにすればいいのに。
557おさかなくわえた名無しさん:2012/02/07(火) 12:18:26.79 ID:AjO39tzy
そもそも小さい子供を連れてこないほうが良いような場所にもベビーカーのせいで手軽に子供を連れてくる親がバカ
デパートでの買い物は親がしたいだけであって子供はそんなもん興味ないし強制的に乗せて連れ込まれてるだけ。
コンサートなんかもってのほか。子供も可哀想だしまわりも迷惑。
558おさかなくわえた名無しさん:2012/02/07(火) 13:45:23.50 ID:w884Qj8l
「車椅子に乗ってる人は大人だから、
ベビカに乗ってるうちの可愛いベビタンに譲るのは当然!」
って意味の文句をベタベタした口調で言いながら
車椅子の人をエレベーターから降ろして代わりに乗ろうとした若夫婦に遭遇。

そんな理屈あるかよと無視してたら、他の客から
「若いんだからそっちが待ちなさい」
「ベビーカー畳めば乗れるよ。旦那さんもついてるんだから」
「そんな考えで子育てとか、怖いわ…」
「(車椅子の人に)あなた、降りること無いわよ」
と一斉攻撃開始。

どうやらデパート内のカルチャースクールに通ってる
熟年客が乗り合わせていたようで、若夫婦積み残して扉閉まった後も
「最近の若い人は…」「図々しいにもほどがある」と悪口三昧だった。
うるさいオバちゃんもたまには役に立つなと思ったwww
559おさかなくわえた名無しさん:2012/02/08(水) 05:28:02.29 ID:CyN69MCW
オバちゃんGJ
560おさかなくわえた名無しさん:2012/02/08(水) 11:40:32.06 ID:IeI+1I03
ベビーカーは車だろ
歩道走ってんじゃねえよ
561おさかなくわえた名無しさん:2012/02/09(木) 18:49:59.54 ID:VQWV5ZVR
あげ
562おさかなくわえた名無しさん:2012/02/09(木) 18:54:14.81 ID:K1LCk7oe
ベビーカーの持ち主は、気持ち悪いものを載せて奇声あげながら人を掻き分けながら動かす…
恥ずかしくないのか本当に疑問。
563おさかなくわえた名無しさん:2012/02/09(木) 22:44:24.37 ID:4p3r2MYL
すげぇー邪魔!せまいコンビニうろうろ 会計もたもたで渋滞おきてるし ばばぁ本当空気よめねーな
564おさかなくわえた名無しさん:2012/02/09(木) 23:00:36.41 ID:BDCRDzxP
体重15キロ越えみたいな子供乗せてるのをたまに見るが、押してて
しんどくないのか?
どこか障害があるのであれば車椅子にしろ
565おさかなくわえた名無しさん:2012/02/10(金) 00:01:21.67 ID:NLFmHuQP
>>564
親はガキがうろちょろすんの見張ってなくていいし荷物も載せられるし、ガキ本体は楽だしでWin-Winの関係なんだろ
他人にとっては邪魔でみっともないがあいつら他人の目なんて気にしてないからな
566おさかなくわえた名無しさん:2012/02/10(金) 02:00:27.63 ID:HqVQ4yVq
少し前まではベビーカー使用年齢は3歳までだったけど
その年齢越えても使う人が増えたから最近では5歳までになってるものが
多いらしい。
5歳って…少しすれば小学校に入る年齢じゃんw
567おさかなくわえた名無しさん:2012/02/10(金) 03:47:09.00 ID:G5yKyqz+
昔ながらの「乳母車…箱型で車輪がデカくて、子供載せるカゴ部分や日除けが"バーバリー"とか"伊勢丹の紙袋"っぽい柄」が主流だった時代に、今みたいなベビカママ(笑)って居たのかな?

訳あってバーバリー柄乳母車持ってるけど、本体だけで18kgあるから街に蔓延るベビカママ(笑)的な振る舞いは無理…というか、周りの状況をきちんと把握して迷惑掛けないように使ってる。
568おさかなくわえた名無しさん:2012/02/10(金) 16:33:51.11 ID:CbK3LRK6
>>566

3歳だって大人しくベビーカーに乗らないと思うけどなあ。
うちも2人子どもがいるけど、2歳ちょっと過ぎたらもう乗ってくれなかったよ。
足が弱くなろうが他人の子だから知ったことじゃないが、せめて他人に迷惑を掛けない所で乗せて欲しいわ。
569おさかなくわえた名無しさん:2012/02/10(金) 18:51:30.60 ID:SyOLb4On
今、海外ニュースで、駅のホームからママが目を離した隙にベビーカーが
線路に墜落という映像を流してた。
何故そばにいた男性が助けなかったのか?何と彼は携帯の画面に夢中で
気がついていなかった!!という〆になってたんだが、その男性はたまたま
近くにいただけで父親でも何でもないらしい。
何で親を責めないんだ?助かったから良かったようなものの、もしそのまま
ミンチになったら保険金殺人疑った方がいいな。
570おさかなくわえた名無しさん:2012/02/11(土) 09:22:45.54 ID:jE7i2Mjv
目を離す親が一番悪いだろ。
571おさかなくわえた名無しさん:2012/02/11(土) 17:21:27.78 ID:WD4YlHqU
バレンタイン前で、ものすごく込み合ってるデパ地下に
ベビーカーで突撃してくる女が何匹もいた。
しかも、一度後ろからベビーカーの車輪をぶつけられて靴のかかとが汚れた。
スエードのブーツなんだけど…。
マナーの悪いベビーカー女って、邪魔な人間の足を小突けばどいてくれると
悪びれもせずに本気で思ってそう。
こういうところに乗り込んでくるクソ女ってハンコで押したように
化粧濃くてドキュン臭い。

あと、ベビーカーでなく歩きだけど5歳ぐらいの子供を人ごみの中に連れてくるなよ…。
人の中に埋もれるってわかるよね普通。あと鼻水とかがコートにつきそうで気持ち悪い。
抱っこして連れてこられてもそれはそれで迷惑だけど。(子供の靴が当たるから)
572おさかなくわえた名無しさん:2012/02/12(日) 09:13:17.52 ID:UMit2bY1
100均の通路は狭いのにベビーカー使って入ってくるバカ親
邪魔だよ
573おさかなくわえた名無しさん:2012/02/12(日) 13:24:03.90 ID:mx9RBE7o
>>572
うちの方にも居る。ドンキやガラクタやみたいなところにも平気でベビーカーで特攻する馬鹿。
574おさかなくわえた名無しさん:2012/02/12(日) 15:00:08.49 ID:IMB386E4
ダニカーって戦車より凶力なんだねww
575おさかなくわえた名無しさん:2012/02/12(日) 16:49:43.10 ID:XsGHas+J
>>573
DQNが好みそうな場所だからな
576おさかなくわえた名無しさん:2012/02/13(月) 08:01:39.39 ID:LiOU+JiO
最近ベビーカー畳まないで電車乗る人ほんと多くなった
10年ぐらい前は畳んでる人割と見掛けたんだがなあ
577おさかなくわえた名無しさん:2012/02/13(月) 11:31:47.92 ID:z3xq4JyI
車椅子が畳まないからだよ。
畳める歩行器は例外なく畳ませて乗る。これを徹底しないと。

電動車椅子は乗せなくていい。電動なんだからそのまま目的地へ行けるはずw
578おさかなくわえた名無しさん:2012/02/13(月) 23:15:40.64 ID:F1ZQ7dYV
車いすとベビーカーって同等ではないと思うけど。
車いすは、必要不可欠で、ないと生活できない人もいる。
ベビーカーは、なくても生活できる。
579おさかなくわえた名無しさん:2012/02/13(月) 23:22:52.87 ID:JsKWhB3b
>>578
>>577はどう見ても釣りだろう。
580おさかなくわえた名無しさん:2012/02/13(月) 23:24:39.67 ID:b5c7BKQB
子供が乗ってなくて空でも
混雑していても畳まない。

一度も畳んだことない人もいるんじゃないの?
581おさかなくわえた名無しさん:2012/02/14(火) 00:20:50.90 ID:gz67ZAsN
高齢出産婆で体力ないんだろ
582おさかなくわえた名無しさん:2012/02/14(火) 06:07:09.83 ID:LnRnlMWr
JRの「ベビーカーにお譲りください」みたいなポスター、破りたくなるほどうざかったけど、
最近その手のPR紙、ダーリンは外国人って言うの?その絵のカップルのバージョンが復刻してた。
なんで?
583おさかなくわえた名無しさん:2012/02/14(火) 07:36:56.55 ID:5ZCBavcA
バス会社の中の人
「両手が荷物で塞がってるから後扉にある車椅子用リフトを出してと頼んだら運転士に断られた」
って苦情がたまにある。
自分でも車椅子用ってわかんてんじゃねえか・・・
584おさかなくわえた名無しさん:2012/02/14(火) 09:34:05.90 ID:qTed+nH8
外国製の本体・車輪共に威圧感があるサイズでたためないタイプのベビーカーをドヤ顔で押してる親を見る。
店舗内の通路ですれ違う時に「貴方達が避けて当然」みたいなすまし顔で歩かれると譲る気も起きなくなるよ。
たまに「すみません、ありがとうございます」って会釈してくれる人もいるけど少数派。
585おさかなくわえた名無しさん:2012/02/14(火) 09:46:54.98 ID:6hZK2tNt
>>581
高齢ママは、若い頃思い存分遊んでて外界に未練はないから子供と
引きこもって親子ライフ楽しんでるのが多いんじゃね?
ギャルみたいにおしゃれしてどこでも行くのは20代だろ。
デキ婚しちゃったがまだ遊び足らなくて子連れでバーゲンやライブ、カフェに突撃。
586おさかなくわえた名無しさん:2012/02/14(火) 18:32:39.90 ID:ByuyJjXT
門前仲町行きのバス、混んでるのにベビーカーたたまないバカママ邪魔
587おさかなくわえた名無しさん:2012/02/14(火) 21:16:07.99 ID:6hZK2tNt
今日、横浜駅近くのカフェの横歩いてたら、ママ2人と子供のグループが
1つのテーブル囲んでたけど、ベビーカー畳んでた。
畳んでるの見たの初めてだけど結構コンパクトになるじゃんかよ!
電車の中でも座れたら畳めよ。
座れなくても抱っこして畳め。
どっかのお人よしが席譲るかも知れないし。
588おさかなくわえた名無しさん:2012/02/14(火) 21:23:13.92 ID:NXRrhDxi
電車の中ではベビーカーがあることで子供用の席1つ確保してる気になってんじゃね?
もし席が取れたら荷物置きになるしな
荷物満載のベビーカー見るとこちらがげんなりする
589おさかなくわえた名無しさん:2012/02/14(火) 21:41:17.40 ID:eGDNf9E4
お台場から問仲行きのバスだよね。
あれ畳まない馬鹿親多くって、豊洲あたり過ぎると満員で通過されることも多々。
子連れに対する思いやりが云々って言うなら、
後から乗る人のためにも、詰めるのも思いやりだろうが。
590おさかなくわえた名無しさん:2012/02/14(火) 21:46:39.37 ID:0VmJ+ZlX
あいつらっていうか女って自分自身に対する思いやりってのは要求するが
自分から他人への思いやりってのは見返りが有るのが判って初めてするから。
591おさかなくわえた名無しさん:2012/02/14(火) 22:03:52.56 ID:eGDNf9E4
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1320361371/401-500
ラッシュの電車はベビーカーが優先だってよ。
592おさかなくわえた名無しさん:2012/02/14(火) 22:50:48.00 ID:mHmp9UOu
404: 名無しの心子知らず [] 2012/02/12(日) 12:23:18.96 ID:iOvlBtuQ
>>396
こんな思いやりのないゲスの子だけはほしくないな。優先座席に席もゆずらず座ってほざいてるんだろうね。
逆に電車やバスで混んでたら畳めなかったり
赤が泣いてかえって迷惑かけたりするんだよ。普段車でも電車のらないといけないときもある。あんたの公共物でもない。弱者に追い撃ちをかけるそんな狭い心してるから狭く感じるんじゃないw


http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1320361371/404
593おさかなくわえた名無しさん:2012/02/15(水) 11:39:29.42 ID:kpBBpFr9
スーパー常設のデカダニカーもウザい。
中身の汚い手が出てる場合もあるから避けなきゃいけない。
そもそも常設のダニカーって凄く汚いんだよな。
前に載ったダニの咳やら鼻水やらで汚れまくっている。
おそらくカートより何倍も雑菌があるんじゃないかな?
まあそれで芋虫が腹壊そうが風邪ひこうが知ったこっちゃないけど。
594おさかなくわえた名無しさん:2012/02/15(水) 15:38:39.98 ID:Mus0uYJ7
昨夜飲みに入ったいつもの店、平日には珍しく
奥座敷で宴会やってて、狭い通路が3台のベビーカーで塞がれてた><
店員が飲食物運ぶにも、他の客がトイレ行くにもひと苦労
んで奥座敷で出来上がっちゃってる赤ら顔の男女は
注文取りに来るのも持って来るのも遅い!って怒ってるし。
いやお前らが通路塞いでんだよ
595おさかなくわえた名無しさん:2012/02/15(水) 18:39:57.01 ID:581edj/9
大手スーパーのお手伝いカートとかじゃますぎる。
他の客からしたら高速に三輪車が走ってるようなもんだ。
596おさかなくわえた名無しさん:2012/02/16(木) 00:10:53.39 ID:hD+03d4i
うち首都圏に住んでるけど、首都圏での大地震の確率がいろいろ言われてるけど、
とにかく次の地震が迫ってきて、危ないのは確か。
ダニーカーがそこらじゅうにふさいでるのを見ると、「いつ大地震が来るか分かんないんだぞ、マジ勘弁してくれ」って思う。
激こみの休日のショッピングセンターとかに我が物顔で、ふさぎまくってるダニーカー見ると、
「今ここで大地震が来たら・・・」ってマジゾッとすることある。

特に飲食店だと、揺れた拍子に火災も発生するかもしれないし・・・
597おさかなくわえた名無しさん:2012/02/16(木) 02:14:42.74 ID:hD+03d4i
写真撮影可な博物館に行ってきた。せっかく写真撮影できるところなのに、
展示の前にデンとダニーカー置いてるやつがいて、超邪魔だった。
どかしてくれそうにないので「すいません、写真撮りたいんで、いいですか?」と言うと、
逝くメンは、こっちがすごい不快なこと言ったみたいに、睨みつけていやいやどかした。
同行の奥が「パパ〜もう行くの?」とか言って、逝くメンがこっちへの当てつけのように、
「うん、ここで写真撮りたいらしいからさー」だって。見るために置いてある展示の前に置く方が非常識なんですけど・・・
598おさかなくわえた名無しさん:2012/02/16(木) 04:43:07.35 ID:0xI8O0Ye
ベビーカーって腰より低い高さで突きだしてるから
近いと見えないし気付かないんだよね。
人ごみや狭い通路で向こう側から来られると、
こっちは押してる人で目測してるのでぶつかってビックリする。
押してる方は押してる方で、ベビーカーのシェード?が邪魔で
ベビーカーの先っちょが見えてないから、ガンガン当たってるし。
一人ならともかく夫婦でいるなら、荷物も分担できるんだし
人が多い所は抱っこ紐とか使ってくれんかね。
599おさかなくわえた名無しさん:2012/02/16(木) 13:48:35.74 ID:RpHa5pjN
双子用ベビーカーって何とかならんか?
横に2席取らなくてもいいじゃまいか
縦1列にするとか、2段ベッドならぬ2段ベビーカーとかできないかね
600おさかなくわえた名無しさん:2012/02/16(木) 18:47:52.03 ID:t2WvRIzQ
2ダンベッドベビーカー見たことあるよ。
白人の赤ちゃんがふたり乗って居るの見た。
日本人の親ってダメだな。権利ばっかり主張して、
少しも周りの迷惑考えないんだなって思った。
すぐ、ヨーロッパではとか言う人居るけどね、