あなたの知っていると役立つ知識9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
知っていると役立つ知識を教えてほしい。

ネットやっていてもこんな便利なソフトがあったのかとか
買い物するときこうやれば間違った商品を交わされなくて済む
など生活しているといろいろと知らなかったことにでくわす。

なんの物事でもいいので、レスしてみてください

前スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1289663967/
2おさかなくわえた名無しさん:2011/10/27(木) 02:18:49.03 ID:KeX+10Qb
3おさかなくわえた名無しさん:2011/10/27(木) 08:57:29.51 ID:XVsvyzr/
4おさかなくわえた名無しさん:2011/10/28(金) 21:11:11.60 ID:55fUa+I+
右折するのにものすごく時間がかかる交差点は
直進して左折×3と進んだ方が早い場合がある

フジテレビで紹介してたネタだよ
5おさかなくわえた名無しさん:2011/10/29(土) 03:13:58.31 ID:s5hF2mQB
そうや、右折用のウィンカーは要らんかったんや!
6おさかなくわえた名無しさん:2011/10/29(土) 13:19:54.13 ID:KJpqHyU5
【恒久平和】 極東アジア安全保障スレ 【天下太平】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1318567965/
まず北朝鮮の体制を崩壊させる。
拉致被害者救出のためには北朝鮮は潰すしかない。
崩壊した北朝鮮を韓国が併合しようとするが、支援は一切お断りする。
竹島返還なくして経済支援ナシ!と突っぱねればいい。
そのために竹島はこの段階まで韓国に支配させておく。
あまり竹島問題で責め続けて、早い段階で韓国が音を上げて竹島を手放させてはいけない。
適当につついて火病らせて、遊ぶくらいにするのがよろしい。
その上で中国を扇動して、米韓同盟を破棄させる。
38度線以上には米軍基地は置かないとか、そういう妥協案で引き下がらせないよう扇動する必要がある。
米韓同盟が破綻し世界の孤児となった統一朝鮮は中国にすり寄り、最終的に米中戦争の巻き添えを食らって死滅する。
この最後の仕上げである米中戦争開戦までに、自衛隊は100万人規模まで増強する必要がある。
憲法改正の必要はない。
後方支援や在留邦人保護の名目でいくらでも出兵可能。
このシナリオで極東三馬鹿国は壊滅する。
戦勝国となった日本はいくらでも中韓の戦争犯罪をでっち上げて、永遠に責め続け賠償金を得ることが可能。
ザマミロバカども。
m9(^Д^)プギャー!!!
7おさかなくわえた名無しさん:2011/10/29(土) 15:17:26.00 ID:TYZeljft
>>4
なるほどって思ったけどそのほうがいいって見極めるのが難しそうだな
8おさかなくわえた名無しさん:2011/10/29(土) 15:28:50.32 ID:baVb/YFh
捨て左折()
9おさかなくわえた名無しさん:2011/10/29(土) 17:12:07.99 ID:hNpTNeh6
>>7
京都とかはその方が良いところがあるけど、一通も多いからな
10おさかなくわえた名無しさん:2011/10/30(日) 03:32:53.02 ID:YjihU35U
脂の浮いたラーメンに、お酢と玉子の黄身を入れてよく混ぜれば、マヨネーズみたいにならんかな。
11おさかなくわえた名無しさん:2011/10/30(日) 09:58:05.35 ID:qPSiKIfZ
>>10
ならなかったYO!
12おさかなくわえた名無しさん:2011/10/30(日) 10:09:19.06 ID:AXzENi4s
マヨネーズって材料を適当に混ぜればできるというもんじゃないからね
結構めんどくさいよ
13おさかなくわえた名無しさん:2011/10/30(日) 12:05:26.52 ID:VUjjJvPv
しっかり混ぜ続けないと、分離してマヨネーズにならないんだよな。
14おさかなくわえた名無しさん:2011/11/01(火) 15:06:54.42 ID:mtXKqXWJ
ブラウンとかのスティックタイプのハンディミキサーだと一気に混ぜても問題無いけど
普通のハンドミキサーやビーターだったら、少量ずつ混ぜていかないと上手く乳化しないな。

むしろラーメンにだったらマヨネーズじゃなくてエスプーマで泡作って載せたら良いんじゃね?
15おさかなくわえた名無しさん:2011/11/03(木) 12:14:01.83 ID:HJ0nLJGE
水戸駅南口が「不良グループのたまり場になっている」ということ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320227288/
恐喝やひったくりなどが多発
16おさかなくわえた名無しさん:2011/11/04(金) 12:56:46.81 ID:4/59Vvp4
ワイン輸入業者の賢いプレミア・ワインの仕入れ方

ヨーロッパに行って新聞の死亡広告に貴族の名前があったら、即座に「遺品に
ワインはないか?あったら全部買う」とコンタクトをとる。

シャーロック・ホームズみたいや・・・と思った。
17おさかなくわえた名無しさん:2011/11/04(金) 13:34:05.25 ID:DJ38v+EF
クリスマスのシュトーレンは、実は誰も食べないんで毎年使い回されてる話を思い出したw
18おさかなくわえた名無しさん:2011/11/04(金) 13:51:15.32 ID:Zbq1yl8S
>>15
【茨城】 水戸駅南口を防犯強化地区に水戸市が指定
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320285531/
【茨城】 高1女子の口に携帯電話や石、顔にたばこの火、頭や腹を殴る蹴るの暴行…2少女逮捕 水戸駅南口桜川河川敷
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320372151/
スゲーな。水戸で何があったんだ。
19おさかなくわえた名無しさん:2011/11/04(金) 14:43:03.46 ID:KV0YBO9B
シチリアマフィア?
20おさかなくわえた名無しさん:2011/11/04(金) 16:25:26.27 ID:ePO+R3Dt
>>16
なんか海外ドラマで見たなそれ
華麗なるペテン師たちだっけ
21おさかなくわえた名無しさん:2011/11/05(土) 05:27:46.79 ID:4ERM1Cy/
2Lペットボトルを持つときは、真ん中のヘコミの部分を持つと持ちやすい。
http://suntory.jp/kids/mizu-iku/study/w004.html
力の弱い人でも持ちやすく、しっかりとにぎって注ぐことができます。
22おさかなくわえた名無しさん:2011/11/05(土) 23:37:55.37 ID:xbg6CUpN
普通そこ持たね?
23おさかなくわえた名無しさん:2011/11/06(日) 01:40:47.94 ID:MQjngN9e
明らかにそういうデザインだしなあ
24おさかなくわえた名無しさん:2011/11/06(日) 02:04:30.89 ID:AirrobG8
そのデザインは最初からそうだったわけじゃないけどね。
25おさかなくわえた名無しさん:2011/11/06(日) 06:22:04.99 ID:wEEKqnrD
これほとんどの人は、ヘコミの部分を持ってるようで持ってないんだよな。
言われないと分からない。若い人は、どこ持とうが関係ないだろうけど、
年取ってくると力が弱くなってキャップが開けにくくなったり、重いモノを持っても、
すぐに落とすようになるからな。高齢化社会だからメーカーも配慮したのかも。

年寄りや子供がいる人は、教えてあげるといいと思う。
ペットボトルつながりで、
開かないふたを開ける便利グッズ 動画
http://www.alcoco-plaza.jp/shopdetail/011000000001/
26おさかなくわえた名無しさん:2011/11/06(日) 07:11:52.79 ID:huZ/qjwo
いや持ってるだろ
27おさかなくわえた名無しさん:2011/11/06(日) 14:34:31.09 ID:lnlBYIMv
わざわざバランスが悪い箇所を持って中身を零したあげく、
「メーカーの説明が無いのが悪い!」
とかクレーム付ける人が結構いたからじゃないかい?
常識さえあれば問題にならないのに、
自らの失敗を全部メーカーの責任にしたがるDQNは絶えること無いから。
28おさかなくわえた名無しさん:2011/11/07(月) 22:22:01.23 ID:f40Yi+Gb
>>6
いい案だと思うが一つだけありえないものがあります
極東三馬鹿トリオから取れるものなんか一つもアリマセン
29おさかなくわえた名無しさん:2011/11/08(火) 09:16:52.15 ID:kH9hVpyg
>>25
ソースもなしに持っているようで持っていないと言われても、お前の勝手な憶測にしか聞こえないよ。
30おさかなくわえた名無しさん:2011/11/08(火) 15:27:36.20 ID:+BTB5CkT
自己紹介してるのかもしれないから、それはそれで良いじゃないかw
31おさかなくわえた名無しさん:2011/11/11(金) 22:16:04.69 ID:YdEsmVWp
手が冷たくてなかなか寝付けないときは
ズボンに手を突っ込んでおくと温かい
32おさかなくわえた名無しさん:2011/11/12(土) 01:53:41.36 ID:4qAmRwX4
男は大抵タマタマ握ってるよ
33おさかなくわえた名無しさん:2011/11/12(土) 02:52:22.04 ID:N6DqPm06
手が冷たくてなかなか寝付けないときは
チンkを握ると温かい
34おさかなくわえた名無しさん:2011/11/12(土) 04:02:49.05 ID:vKUhhlL5
>>33
竿よりお玉の方がいいんじゃね?
35おさかなくわえた名無しさん:2011/11/12(土) 04:28:57.42 ID:sOnmgApt
恋人といるほうが暖かいよ。
36おさかなくわえた名無しさん:2011/11/13(日) 07:19:52.94 ID:lDEPasCB
ウォッカは危険な酒だということ

バーベキューの火にウオツカ、火柱発生、重度のやけど負わせる → 職員に賠償3500万支払い
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1321105845/
熊野市で開かれた交流会で、県の男性職員がバーベキューの火にウオツカを注いで
男性2人に重軽傷を負わせた事故をめぐり、県は重傷男性に3500万円余の
賠償金を支払い和解することを決めた。

重傷男性は顔やのどに重度のやけどを負い計13回の皮膚移植手術を受けたが、
のどに障害が残った。先月、県が男性に治療費1400万円や慰謝料を含む
計3588万円を支払うことで合意した。
37おさかなくわえた名無しさん:2011/11/13(日) 09:48:19.36 ID:QoDJkHsM
なんでそんなもの注いだんだろう
38おさかなくわえた名無しさん:2011/11/13(日) 10:22:51.18 ID:460Li33G
火力アップだろ。
39おさかなくわえた名無しさん:2011/11/13(日) 10:32:23.51 ID:Yol1fQVb
>>36にはコピペされてないけど、リンク先のスレには続きがあるよ

>事故は若手農業者団体主催の交流会で発生。県熊野農林商工環境事務所の
>技術普及課長だった職員が「場を盛り上げよう」とウオツカを火に注いだため、
>火柱で当時20代の男性2人がやけどを負った。 (宿谷紀子)

場を盛り上げようだって。公務員(48)ろくなことしねーな
40おさかなくわえた名無しさん:2011/11/13(日) 12:06:56.42 ID:QoDJkHsM
つまりあれか、火柱が立てば「オオーッ」と盛り上がるだろうと10代のガキみたいなこと考えたわけだな
41おさかなくわえた名無しさん:2011/11/13(日) 14:44:39.54 ID:6kxS10F3
>>36
その職員のせいで県が3588万円支払うのかw
しかもその職員はクビにもならないんだろ
多少減給にはなるかもしれんが
42おさかなくわえた名無しさん:2011/11/13(日) 17:44:39.64 ID:rAfgW78B
まさに税金のムダ使い( ゚д゚)、ペッ
43おさかなくわえた名無しさん:2011/11/13(日) 19:18:15.54 ID:iWZbeqqd
バーベキューにウオツカなんて酔うためだけの酒持ってくる時点でどうかと思うぞ
44おさかなくわえた名無しさん:2011/11/13(日) 22:05:05.07 ID:cnT5CelG
>ウオツカなんて酔うためだけの酒

なんか思いこみから勘違いしてない? 世界的には最近ウォッカはマーケティング的にも
流行の酒だし。
45おさかなくわえた名無しさん:2011/11/14(月) 00:08:50.69 ID:+mZ+qO1K
>>44も思い込みが激しそうだが。
46おさかなくわえた名無しさん:2011/11/14(月) 00:52:35.62 ID:baN4+8Oi
売れ筋かどうかは知らないが、いいウオッカは本当にうまいぞ。
モスコフスカヤのクリスタルとか。
47おさかなくわえた名無しさん:2011/11/14(月) 21:40:06.26 ID:Yz/gQ6eK
仲間にウオツカかけて焼き殺した青年会議所のバカボンもいたな

48おさかなくわえた名無しさん:2011/11/15(火) 06:28:55.99 ID:MwxqiaEC
計13回の皮膚移植手術って怖すぎ
フランベを真似たんだろうけど。
フランベってアルコールをかけたあとで着火するんだよな。
すでに着火してる状態のところにアルコールをぶっかけるなんて
49おさかなくわえた名無しさん:2011/11/15(火) 15:52:08.70 ID:cdcRSIVO
しかもウオツカって、アルコール度数お高いんでしょう?
50おさかなくわえた名無しさん:2011/11/15(火) 16:49:04.59 ID:yV0ZUWId
寒いロシアの飲みものだからね
51おさかなくわえた名無しさん:2011/11/15(火) 17:37:35.53 ID:cftthIBv
世界一強いウオツカであるスピリタス(ポーランド産)は
アルコール度数が96度とほぼ純粋なエチルアルコールみたいな酒

これくらいになるとストレートで飲める人はほぼ居ない
大体カクテルや製菓等に使われる
52おさかなくわえた名無しさん:2011/11/15(火) 17:42:37.16 ID:cftthIBv
因みにスピリタスの次に強い酒はラム酒の
ロンリコとレモンハートのプルーフ151の物
アルコール度数は共に75.5度
53おさかなくわえた名無しさん:2011/11/15(火) 18:16:33.75 ID:zlj+oeke
>>49
ロシアの極寒でも凍らないから、ガソリンに足して車を走らせてるぐらい。
54おさかなくわえた名無しさん:2011/11/15(火) 18:26:20.56 ID:Je3NHgtg
>>49は違う返しが欲しかったのかもしれんがオレは思いつかない
55おさかなくわえた名無しさん:2011/11/15(火) 20:24:16.18 ID:XgKxDONd
>>51
飲むだけなら誰でも飲めるよ。
ガブガブ飲めたりはしないがショットで舐めるように飲んでる。
56おさかなくわえた名無しさん:2011/11/15(火) 23:41:02.95 ID:2frj2JXr
ウォッカやスピリッツは度数が高くても生で飲めるから不思議。
57おさかなくわえた名無しさん:2011/11/16(水) 12:29:38.39 ID:aWsUG/Iz
煮たり焼いたりしては呑めない不思議
58おさかなくわえた名無しさん:2011/11/16(水) 12:53:13.01 ID:ujoy/SXV
そのくらいの度数が高い酒になると、
蒸留するとアルコールのほうが飛ぶんだっけか
59おさかなくわえた名無しさん:2011/11/16(水) 16:14:53.61 ID:7f94IYhx
アルコール度数が75%を超えると酒であっても
機内持ち込みも手荷物であずけるのも不可だったりする。
この手のウォッカ類は海外で買ったら船便でしか持ち込めない。

60おさかなくわえた名無しさん:2011/11/16(水) 16:49:57.61 ID:iuSb/Ugh
>>52は間違い(知識がちょっと古いのかも)
2位はアルコーリ度数90度のノッキーン・ポチーン
3位はアルコール度数89.9度のハプスブルグ アブサン プレミアムリザーヴ
だそうだ
75.5度だと今は10位くらい

ttp://blog.livedoor.jp/tenmethods/archives/51832684.html
61おさかなくわえた名無しさん:2011/11/17(木) 01:02:38.39 ID:bpb2NDdq
う、も・もう飲めない ...orz
62おさかなくわえた名無しさん:2011/11/17(木) 04:07:23.60 ID:+RRvKl1F
犬は人類最良の友ということ

【北海道】愛犬が3歳女児を温め命を救う 横転した乗用車に閉じ込められ一晩
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1321456468/
63おさかなくわえた名無しさん:2011/11/17(木) 07:23:32.69 ID:RQJECNoV
以前のケイタイは待受け画像を10枚登録できてランダムで表示できた
ところがケイタイ買い換えたら待受け画像は1枚しか登録できなくて(´・ω・`) ショボーン
なんとかできないものかと調べてみたら待受けFlashを作ってくれるところ見つけた

http://joyfla.12x2.jp/#

写真をアップロード(10枚まで)
 ↓
ケイタイでQRコードを読み取る
 ↓
「作成する」
 ↓
画面サイズを選択してダウンロード
 ↓
DLした画像を待受けに登録だよ
64おさかなくわえた名無しさん:2011/11/17(木) 18:59:16.75 ID:qelb87P4
3分速く歩いて、3分ゆっくり歩いてってのを繰り返して合計15分速く歩くと健康にいいらしい。

無音2:59+お知らせ音1秒の音声ファイルを作って、それをオーディオプレイヤーでリピート再生しておけば
画面を見たり、ボタン操作をしたりしなくても3分を知ることができるぞ。
65おさかなくわえた名無しさん:2011/11/19(土) 09:45:51.31 ID:9Aa9eTXA
「東京の車はエアフィルターを交換しないとホットスポットになる!」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1321658006/
米放射線専門家警告

カルトフェン教授は、東京の車に取り付けられていたエアフィルターを調査。
大量のセシウムが発見されたと報告した。「被害は明らかに東京まで広がっている」と語り、
計画避難区域の見直しをアドバイスしている。さらに、日本に住む米国人の子どもが
はいていた靴の靴ひもから、80ベクレルのセシウム汚染が検出されたと報じた。
セシウムは靴ひもをいじった子どもの手から消化管に入り、内部被曝を起こす。
同教授は10年後、20年後、がんなどの重篤な健康被害が起きる可能性を示唆した。
66おさかなくわえた名無しさん:2011/11/21(月) 07:08:42.83 ID:94JbVlYh
外部からのアクセス防止

Windows の共有設定を無効にする
http://www.geocities.jp/fssreport/os/article002/index.html
NetBIOS over TCP/IP を無効にする
http://www.geocities.jp/fssreport/os/article003/index.html
67おさかなくわえた名無しさん:2011/11/30(水) 17:48:38.15 ID:xxh31Tv0
ネット解約にキレて1歳児ら家族5人殺傷+放火の屑ニート「何でこうなったのかわかんない。皆ごめん」
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1322638940/

258 名前:名無しさん@涙目です。(北海道)[ ] 投稿日:2011/11/30(水) 17:16:54.16 ID:f2TXi3Tp0
引きこもりにとってネットは最後の居場所でストレス発散場所なのに
それを一方的に奪ったら確実に怒りやストレスが身近な奴らに向かうのは当たり前だろう・・・

他人への想像力が糞もないクズ親だからこういうクズが育つんだよな
68おさかなくわえた名無しさん:2011/12/15(木) 00:41:45.09 ID:C2nfNjCV
トンキンはベトナムの地名
69おさかなくわえた名無しさん:2011/12/16(金) 01:26:32.04 ID:Vdd7D9M8
島耕作で登場する企業。
ソラー→ソニー

初芝→東芝

ソムサン→サムソン
70おさかなくわえた名無しさん:2011/12/16(金) 01:28:01.39 ID:Vdd7D9M8
出発集団→保利集団
71おさかなくわえた名無しさん:2011/12/16(金) 06:21:27.93 ID:PyjsqDhb
どこ役
72おさかなくわえた名無しさん:2011/12/16(金) 06:38:38.03 ID:nHfU1U6w
彼は「どこが役に立つ知識なんだ?」と激昂しております
73おさかなくわえた名無しさん:2011/12/16(金) 09:08:49.93 ID:xW/uzUbj
島耕作が関わり大成功する「これから有望な新事業」は、登場した当時すでに
衰退をはじめていて、これを真に受けて新ビジネスや次世代の産業だと
講釈を垂れると恥をかく、手を出すと大やけどを負うというのはあるよ。

ハリウッド投資、JPOP、ワイン、ゴルフ場、介護、有機液晶・・・と死屍累々。
あげく高速増殖炉まで手を出してる(笑)
74おさかなくわえた名無しさん:2011/12/16(金) 14:55:09.13 ID:ehaRo/VX
時間的にアメトーク見た人が番組内で得た匿名化を書き込んだんだろうがしかし
75おさかなくわえた名無しさん:2011/12/16(金) 15:10:50.59 ID:xW/uzUbj
え? 観てないよ。>>73で書いたことは昔から有名なことだけど、
「財界を情報源に持つ元ビジネスマン」が売りの作者が描く漫画だから
こんな作品の存在価値を根本から否定するようなことをアメトークでネタにしたの?
76おさかなくわえた名無しさん:2011/12/17(土) 06:40:01.86 ID:UtwoIZMK
インスタントラーメンの麺で、焼きそばを作ると旨い。
半生くらいに下ゆでした麺を用意して、あとは普通に肉や野菜を炒めて焼きそばを作る。
麺が野菜の水分やソースを吸うので美味しく仕上がる。
5食パックのインスタントラーメンを買ったけど、スープが口に合わなくて困ったとか、そういう時に焼きそばにすれば麺のほうは消化できる。
77おさかなくわえた名無しさん:2011/12/17(土) 11:46:56.00 ID:+t7Gpt4F
>>76
ソースの代わりに添付のスープ使ったらどんなのが出来るんだろ
78おさかなくわえた名無しさん:2011/12/17(土) 11:47:42.56 ID:Ug5cobBv
その味になるよ。
79おさかなくわえた名無しさん:2011/12/17(土) 12:25:32.29 ID:Gh+K4x4X
付属のスープを使うなら半分だけ入れるといいと鉄鍋のジャンに書いてあった
80おさかなくわえた名無しさん:2011/12/17(土) 12:33:21.88 ID:0/BVDvpE
最初からインスタント焼きそば買えよハゲ
81おさかなくわえた名無しさん:2011/12/17(土) 12:33:54.34 ID:Ug5cobBv
もう半分は野菜炒めに使うって
クッキングパパに書いてあったよ
82おさかなくわえた名無しさん:2011/12/17(土) 14:21:57.71 ID:uIm9Ww8B
個人タクシーには乗らない

縛るものがないから遠回りに料金割り増しにとやりたい放題

無線管理されてないから犯罪リスクも大
会社に属せない運転手も多く不愉快な目も多い
そもそも苦情を言う先がないからね
事故にでも巻き込まれたら目も当てられない

皆さんもタクシーに乗るときには気を付けてください
83おさかなくわえた名無しさん:2011/12/17(土) 15:12:22.20 ID:zJ/edhb1
>>75
時間的にも企業名の匿名化についても、>>69のことに見えるんだが。
島耕作芸人のアメトーク終わった直後だし。
84おさかなくわえた名無しさん:2011/12/17(土) 16:50:10.98 ID:ErpRnZnU
>>73
課長の初期に3Dテレビの出現を予言してたなんて紹介されてたことがあったなw
85おさかなくわえた名無しさん:2011/12/17(土) 21:32:54.67 ID:fDloGe/G
>>82
会社に属せない、って?個人タクシーの運ちゃんになるには
普通のタクシー会社で10年だか15年だか勤めた経歴がないとダメじゃなかった?

でも事故った時に対応が大変っていうのは認める。
原付で個人タクシーと事故っちゃったんだが、初めはヘコヘコしてたくせに
そのうち連絡を絶ちやがった。属してる個人タクシー組合を突き止め、
連絡したが「うちは運転手の福利厚生を扱ったりしてるだけですので、
運転手に対してそちらにちゃんと連絡しろとか強制はできない」とのこと。

事故証明から住所に裁判起こすからって内容証明送ったら
即座に出てきたけど。
86おさかなくわえた名無しさん:2011/12/18(日) 10:47:58.99 ID:gzUDg9mt
個人タクシーがリスクが高いってのは>>82の偏見か、思いつき知識だと思う。
法人タクシーでどれだけ嫌な目に遭ったことか。タクシー利用が多い人間なら
腹が立った経験は何度もあるはず。むしろ逆に個人タクシーを選ぶ人も多いくらいだから。

一度、あまりにも酷いことがあったので近代化センターに苦情を申し立てしたことが
あるが、センターの職員が「私たちがいくら指導しても開き直る運転手が多いので、
正直、こちらも困ってる」と逆に泣き言をいわれたよ。

事故の際に個人タクは零細だから逃げられたら終わりというのはそうだろうが
タクシー会社の事故処理係の悪辣さは、非常に有名じゃん。
交通事故処理に手慣れた弁護士を雇うしかないくらい、こちらの無知や経験値の
無さにつけこんで示談を進めてしまう。かつては大手ほど保険未加入なので悪辣と
言われたけど、最近は加入してる会社が多いそうだが、知人がぶつけられたとき
タクも保険に加入してるのに処理係が画策して来たと怒っていた。
87おさかなくわえた名無しさん:2011/12/18(日) 11:16:37.00 ID:2vWrflD0
こちとら個人でやってんだクレームなんかつけんじゃねえよボケ
どんな目に遭っても我慢しろ嫌なら利用すんな糞が( ゚д゚)、ペッ


まで読んだ
88おさかなくわえた名無しさん:2011/12/18(日) 16:11:50.64 ID:R6vcU3wN
>>87
まさしくそんな感じだな
一見は好好爺でも何かあれば地が出るよ

まだ対会社の法人のがマシ
89おさかなくわえた名無しさん:2011/12/18(日) 18:50:08.18 ID:R6vcU3wN
これからの季節、タクシーを利用する機会も多いですが

絶対に個人タクシーは使いません!

電話してすぐ車を手配してくれる法人の方が便利ですし、事故の際もまだ多少は安心できます

ただでさえマナーが悪いタクシーは減らした方が良いと思いますし
90おさかなくわえた名無しさん:2011/12/18(日) 20:12:24.25 ID:u3i1Uk6b
>>89
世の中からタクシーいなくなっちゃうよ。
マナーの悪くないタクシーなんて存在しないだろw
91おさかなくわえた名無しさん:2011/12/19(月) 22:17:53.27 ID:RsgNAhq4
個人タクシーなんてグズばかりだから、利用して怪我しても泣き寝入り

まだ保証の余地がある法人がマシ
カタワになって保証されないとか泣き寝入りだぞ

あいつら客のケガ治す金で自分の車直しやがるからな

92おさかなくわえた名無しさん:2011/12/20(火) 19:22:11.26 ID:DDOPya0d
電波時計の基準となる「セシウム時計」は福島にある。
93おさかなくわえた名無しさん:2011/12/21(水) 00:03:39.35 ID:mutt9HMM
>>92
震災のあとしばらく東日本では
電波時計の調整ができなかったね。
94おさかなくわえた名無しさん:2011/12/23(金) 21:48:42.22 ID:ES45oaCG
福島のは標準電波の送信所だ。
95おさかなくわえた名無しさん:2011/12/24(土) 07:33:32.09 ID:QgnKUQII
過疎age

静岡 体長約4・5メートルのリュウグウノツカイ  地震の前触れ?住民ら話題
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324564347/
地震の前に姿を現すという言い伝えのある深海魚リュウグウノツカイが21日早朝、
牧之原市の静波海岸に打ち上げられた。体長約4・5メートルの巨大な珍魚の姿に、
「地震の前触れでは」と地域住民らの話題になっている。

96おさかなくわえた名無しさん:2011/12/31(土) 17:15:30.33 ID:935z0vjc
>>62
江戸時代には斬罪に処された罪人の死体を野良犬が普通にむさぼり食ってたんだぜ。
捨て子を山に放置して野犬に食い殺させるなんて事も、よくあった。


ついでに思い出したから書いとくと、昔ロシアで行われた実験で、普通は人にはなつかないキツネを大量に飼育して、
中でも比較的、人懐こいキツネ同士を何代も掛け合わせていった所、
顔つきも野生のキツネに比べて柔和になり、犬のように人に甘えてじゃれてくる様になったらしい。

おそらく犬も、そうやって人の手が介在して世代を重ねていって、より人間に従順になっていったのだろう。
97おさかなくわえた名無しさん:2011/12/31(土) 18:24:12.48 ID:9ow7jO9g
 
 【吠えるな】迷惑騒音犬リストPart3【馬鹿飼い主】

http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/dog/1313311550/

            


98おさかなくわえた名無しさん:2011/12/31(土) 20:26:10.63 ID:vozgC6Cw
>>85
個人タクシーは確か二種免許とってタクシー会社で実務が十年以上でその間無事故無違反
という条件だったはずだから、むしろ組織勤めに慣れてる人は多い
個人でも組合とかあるし、組織と無関係には居られないしね。

事故ったり問題起きた時の対策としては、必ずタクシーカード取る事と、No.控えたりで事故ったときは免許証もコピーしておく方がいい
99おさかなくわえた名無しさん:2011/12/31(土) 22:18:44.05 ID:SaxPukel
警察に来てもらって事故証明もらって、が一番でしょ。
逃げるようなら、それこそ重罪になるからな、
絶望の淵までやさしく追い込んであげよう。
100おさかなくわえた名無しさん:2012/01/01(日) 17:39:00.86 ID:AK0EAXhM
個人タクシーに態度が悪い奴が多いのは確か

仕事で出先で良く乗るが、何も言わないと他県人だと思って何度も乗って道知ってるのも知らず知らず、回り道して距離稼ぐ

近距離だとあからさまに不機嫌に舌打ち

あいつら苦情の言い先がないから舐めてるでしょ

タクシー多いから、個人は潰れていい
101おさかなくわえた名無しさん:2012/01/01(日) 18:07:09.59 ID:9y0A41Vp
新年早々昨年と同じことしか書き込まない、つまりお前は稼ぎが少ない個タク運ちゃんの妻だな!
102おさかなくわえた名無しさん:2012/01/01(日) 22:22:15.64 ID:etvTPAxB
タクシーの数は今の十分の一にするべきだよな?
迷惑だし危ない運転多い。
103おさかなくわえた名無しさん:2012/01/02(月) 10:47:49.95 ID:A/kS1kO8
タクシーが前にいたら、ハイビームが基本

道譲らない、急停車する、ふらふら運転から身を守るには、これくらい必要
104おさかなくわえた名無しさん:2012/01/02(月) 16:15:52.80 ID:w2PY56Ua
10人くらい仲間を用意する
うち一人の肩書きは芸術家である
彼に家の中のガラクタを集めさせ、接着剤で台の上に固定させる
これをサザビーズなどのオークションに出品
他の仲間の9人はそのオークションに参加している
9人は彼の作品(単なるガラクタ)に値をつけ、徐々に上げていく
それは最終的に一億でも二億でも、10億でも14億でもよい
彼らはその数億円の値がついたガラクタを他者に「数億円の値段がついた
芸術作品」として転売しなければならない
これはあってはならないカネを洗浄するのにもとっておきの方法である
105おさかなくわえた名無しさん:2012/01/02(月) 18:35:58.59 ID:4DbzbpAG
おちんちんの先のほうを舐めているとだんだん大きくなってぬるぬるした液体がビュビュッと出てくる
106おさかなくわえた名無しさん:2012/01/02(月) 21:25:02.86 ID:DyYLSDz6
まじかw
107おさかなくわえた名無しさん:2012/01/03(火) 14:07:04.75 ID:JFrB9T6Q
>>104
芸術品に何億単位の金を使う人であれば、そういうテクが使われることも当然考慮してるはず。
「ただ高値がついた」だけでその品を欲しがる人なんていないだろう。
108おさかなくわえた名無しさん:2012/01/03(火) 14:43:54.32 ID:v94pp8O8
>>104
そんな危ない橋渡らなくても、普通に価値ある絵画の取引に隠して行われてますが・・・・・。
109おさかなくわえた名無しさん:2012/01/03(火) 17:39:16.47 ID:ppYi3gMv
>>107当然。大きな詐欺は元手がいる。
キャストの経歴・身のこなしなどは特に。そして「現代アート」は
みんなグルでマネーロンダしてる。日本のタレントが何億も
かけて製作したクソ映画なども相当中抜きされたと思う。
いいカモだよな。
110おさかなくわえた名無しさん:2012/01/03(火) 17:40:16.79 ID:ppYi3gMv
>>108さん、どうせなら具体的な例を上げてみてくださいよ。みんな
知りたいとおもうな。
111おさかなくわえた名無しさん:2012/01/03(火) 20:47:41.60 ID:LRs71N2t
洗浄方法を知りたいなら自分で調べた方が。
112おさかなくわえた名無しさん:2012/01/04(水) 00:24:32.96 ID:IbYjzojV
>>102-103
タクシーは運転が下手なのが多い
上手い人が乱暴に乗っているのではなく、
二種免許取って上手いと思っている バ カ な 奴が雑に乗り回している
 
113おさかなくわえた名無しさん:2012/01/04(水) 01:01:54.91 ID:ZlY7AQtn
知識と思い込みや思いつきの違いって何だろう。
それが分からない人はしばらく書き込むのをやめたらいいんじゃないかな。
114おさかなくわえた名無しさん:2012/01/04(水) 14:43:52.40 ID:vZg3Uuet
思いつきって言葉から連想するのってやっぱ鳩山元首相だよな
115おさかなくわえた名無しさん:2012/01/04(水) 18:16:49.18 ID:su7DvA5k
同意

タクシーを10分の1にしよう
個タクは絶滅
116おさかなくわえた名無しさん:2012/01/04(水) 18:36:07.07 ID:MnHHQ0SU
ていうか、クルマ自体今の1/3くらいが妥当だと思う
全員が全員違反して危なすぎ。

道路は公共の場であるという事と、身勝手な行動が他者に危険を及ぼす
って事を第一に考えないと社会としてダメだと思う。
117おさかなくわえた名無しさん:2012/01/04(水) 19:21:19.95 ID:B+hfp47A
もし本当に必要ないのなら自然と減っていくだろ
必要だというのなら減らない ただそれだけ
118おさかなくわえた名無しさん:2012/01/04(水) 20:31:38.62 ID:sRc3Dcam
毎日せっせと個タクへの個人的恨みを愚痴る1人がスレに居座ってるだけっしょ。
車全体の問題にするほどの話じゃない。
119おさかなくわえた名無しさん:2012/01/05(木) 08:23:45.24 ID:z7FlvIvY
>>111私が知りたいのはあなたがおっしゃられた「美術品でのマネーロンダ(資金洗浄)」の
具体例です
120おさかなくわえた名無しさん:2012/01/05(木) 11:25:11.19 ID:Zd19I0Fu
具体例が明らかになれば用を成していないじゃないかw 阿呆か。
121おさかなくわえた名無しさん:2012/01/05(木) 15:51:02.30 ID:cd0s83lz
おちんちんの先のほうを舐めているとだんだん大きくなってぬるぬるした液体がビュビュッと出てくる

122おさかなくわえた名無しさん:2012/01/05(木) 17:18:08.61 ID:hiM5bdCf
あ り え な い 。それは。
123おさかなくわえた名無しさん:2012/01/05(木) 19:36:22.65 ID:m8szBpBh
>>119
まったくの別人なんですが、何も情報提示してない私に何故質問してるんですか?
124おさかなくわえた名無しさん:2012/01/06(金) 01:46:38.98 ID:2ZTPCsL3
特殊な溶剤を使うといいかも
気持ちよくいけるらしい
125おさかなくわえた名無しさん:2012/01/06(金) 06:49:21.43 ID:98GoM4IR
はったりかよ
126おさかなくわえた名無しさん:2012/01/08(日) 19:22:03.17 ID:xuYMdkUA
嘘部の一部門?
127おさかなくわえた名無しさん:2012/01/08(日) 20:46:15.51 ID:RZjIiXwm
ロート製薬のメンソレータムと
近江兄弟社のメンタームは元は同じ物

メンソレータムは元々アメリカのメンターム社の商品だったが、近江兄弟社が吸収合併。
が、近江兄弟社が倒産したため、ロート製薬がメンソレータムの製造権を買い取る。

後に復活した近江兄弟社も、メンソレータム製造のノウハウは持っていたので製造再開。
しかしメンソレータムの商標はロート製薬の物になっていて使えないので、もう一つ商標登録していたメンタームの名で販売再開。

ともに鎬を削り現在に至る。
128おさかなくわえた名無しさん:2012/01/08(日) 20:54:24.45 ID:RZjIiXwm
三行目、メンソレータム社に修正。
129おさかなくわえた名無しさん:2012/01/08(日) 21:01:35.84 ID:NnmJWNRh
おちんちんの先のほうを舐めているとだんだん大きくなってぬるぬるした液体がビュビュッと出てくる
130おさかなくわえた名無しさん:2012/01/09(月) 06:35:53.44 ID:rhT8bWHT
インクジェット用の紙をコピー機やレーザープリンターで印刷しないで下さい。
http://toner2.seesaa.net/article/31456589.html
インクジェット用紙は、特殊な用紙です。コピー機やレーザープリンターは、
熱と圧力を利用して紙にトナーを定着させます。しかし、この熱が問題になってくるのです。
加熱されたとき、紙の薬剤などが溶けて、機械本体のローラーに付着したり、巻きついたりすることもあります。
131おさかなくわえた名無しさん:2012/01/10(火) 14:03:57.46 ID:nEdwmEJO
>>127
吸収合併でなくメンソレータムの販売権を持っていた
ではなかった?
132おさかなくわえた名無しさん:2012/01/10(火) 19:21:29.89 ID:J+eSAayL
>>120おっしゃる意味がわかりませんが。ハッタリで知らないことを知っていると
主張したことを恥じたらどうです?
133おさかなくわえた名無しさん:2012/01/10(火) 19:21:29.51 ID:U+Y+CQM1
>>127
一通り勉強にはなったが、人に自慢げに話すには
貴殿のカキコをプリントアウトしたものが必要になる★
134おさかなくわえた名無しさん:2012/01/11(水) 03:33:34.99 ID:i9QyWeyD
というかもう、wiki読めでいいじゃん。
wikiに書いてないことだけ披露するなら、知識をありがとうと思うけど。
135おさかなくわえた名無しさん:2012/01/11(水) 07:19:22.45 ID:LQlH8TWj
【調査】高所得者は人の見ていない所で善行を積む
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1326071463/
「ゴミ拾いなど、誰も見ていないところで意識的に善い行いをするように
している」との問いに対して、
年収1500万円の人は「あてはまる」15.3%で、
500万円の人の8.5%の約2倍という結果が出た。
136おさかなくわえた名無しさん:2012/01/11(水) 10:51:32.13 ID:Qpy087kG
誰かが見てるかもしれないからやるんだろ
てかそれでも15とか
137おさかなくわえた名無しさん:2012/01/12(木) 07:26:58.20 ID:kh0F2EVs
四則計算の基本は3つ 『前から』『×÷から』『カッコから』
http://archives.jpn.org/arithmetic/keisan/shisoku.html
・基本的に前から順に計算する
・掛け算と割り算は、足し算と引き算より先に計算する
・カッコがあれば先にカッコ内を計算する

138おさかなくわえた名無しさん:2012/01/12(木) 07:51:30.78 ID:Ddsb3f9l
今さらそんなの誰でも知ってるが
139おさかなくわえた名無しさん:2012/01/12(木) 10:00:28.83 ID:8u7eIySU
>>137-138
>今さらそんなの誰でも知ってる
前に、小学3〜4年レベルの四則計算の計算式で、パッと見ただけなら簡単に
見えるため「四則計算の原則どおりに計算」するのだが、たいていの人が
不正解になるという話がWebで話題になっていて、目からウロコだったよ。

6÷2(1+2)=  正解は「1」ではない(正解は下に貼ったURLにある)

東大生だったか慶応大だったか難関大の学生たちにやらせても大半が
間違えていた。

http://d.hatena.ne.jp/next49/20110506/p1
http://getnews.jp/archives/114382
こちらによると数学者でも誤回答したそうだ

>>137の指摘した上の二つの原則を3番目の原則が優先するという誤解からだから
「今さらそんなの誰でも知ってる」とは呼べないんだよねw
・基本的に前から順に計算する
・掛け算と割り算は、足し算と引き算より先に計算する
・カッコがあれば先にカッコ内を計算する
140おさかなくわえた名無しさん:2012/01/12(木) 11:22:17.19 ID:y1uiZsML
>>139
それ、記事が間違ってるよ。
答えは1であってる。
理由は「(1+2)」の前の「2」は四則の「×」の省略ではなく「係数」だから。

こんなもん鵜呑みにするから馬鹿って言われるんだよ。
もしその記事の通りだとしたら因数分解ができなくなるわ。
141おさかなくわえた名無しさん:2012/01/12(木) 13:46:35.64 ID:s2iFNhIE
知ったかぶって書くと誰かが正解を教えてくれるというありがたい知識
142おさかなくわえた名無しさん:2012/01/12(木) 13:57:08.91 ID:px6gQAMj
>>139のように「東大生でも間違う問題が分かる俺カッコイイ」と
ドヤ顔で語り出す奴は、ほぼ全員低学歴の薄らバカ。
なので、皆さんがこの手のバカにイラッとする気持ちは解りますが
可哀想な奴ですから生暖かい目で見守ってやりましょう。
143おさかなくわえた名無しさん:2012/01/12(木) 14:06:22.29 ID:8u7eIySU
>>140
いやあ、そうなの? 当時話題になってテレビでも紹介してどっかの先生が出てきてたけど。
「四則の「×」の省略ではなく」というのは前提が140さんの場合の設定であって、
通常は乗数を示すんじゃない?。因数分解の場合とは別に。
それに140さんだって筆算のときカッコに乗数の「×」を付けないだろうし
学校の板書でも同様だったでしょ?

捕捉すると実際に計算機でこの数式で計算すると複数の回答になるんだよね(1になるのもある)。
だから140さんの指摘を否定するものではないけど、間違いと断言はできないということです。

それに小学校レベルの四則計算の・・・という設定での話だから。

>>141
140さんは具体的にどこがおかしいかを開陳されてるから批評の軸がわかるし
こういう否定もありだと思うけど、あんたは自分の頭で少しでも考えたw?
6÷2(2+1) = 6÷2×(2+1)が成立するかについて見解が分かれることは
引用したURLを斜め読みすれば判ることだし。 

単に乗っかってはやし立てに来てるってのは恥ずかしいよ(笑)
144おさかなくわえた名無しさん:2012/01/12(木) 15:30:58.58 ID:px6gQAMj
>>143
ハァ?
なんか後出しで「小学校の四則計算レベルの話」なんて言ってるけど
だったら、そもそも掛け算の記号を略すのは小学校の指導要領の範囲外。
「前提の設定云々」言ってるが、その前提がおかしいだろ。
それと因数分解は確かに小学校では習わんが、計算の原理はどっちも同じだろ。
そういうイミフな設定も止めてくれ。
あとさあ、引用した記事を斜め読みでなくもう一度よーく読んでくれ(本文だけでなくコメ欄もね)。
そうすれば、この問題の出題者の意図も分かると思うよ。
145おさかなくわえた名無しさん:2012/01/12(木) 18:34:06.82 ID:8u7eIySU
横入りしてきて、低学歴だの薄らバカだのと汚い言葉で煽ったかと思えば
問題がミスリードを導きやすい構造について見解を書いたことに
後出しと噛みついてきたり。これだったら説明したら、なんでも後出しだなあ。
そもそも「計算の原理はどっちも同じだ」から起きる現象だってのに(笑)
その具体例として計算機の話もいれたのに・・

嘲笑しにきて、まぜっかえされたので腹が立ったんだろうけど、そういう
罵倒のための材料さがしみたいなレスはみっともないよ。

なにか不愉快なことでもあったのかよ。それとも年中そんな汚い言葉で
罵倒するようなレスばっかりしてるの?
146おさかなくわえた名無しさん:2012/01/12(木) 18:45:43.22 ID:27hkWR98
おおいおおおおまおまおまおまいらおおおおちおちおちおちつつけつけつおちつけ!
147おさかなくわえた名無しさん:2012/01/12(木) 19:20:18.77 ID:xZdw4m9L
>>146
マママママイケル・スススススミスのオヤジ乙。
148おさかなくわえた名無しさん:2012/01/12(木) 19:49:10.49 ID:JWmUdTvA
ぼくはあたまがわるくていちたすいちもわかりません


まで読んだ
149おさかなくわえた名無しさん:2012/01/12(木) 20:07:06.01 ID:XF+0C11R
150おさかなくわえた名無しさん:2012/01/12(木) 23:55:42.31 ID:tKrDT3SN
こういうのもアスペでいいの?
151おさかなくわえた名無しさん:2012/01/13(金) 05:06:08.38 ID:CaZLTPXf
リアル人生には何も影響がない自分のミスを指摘された程度で、
2chでマジギレする人は痛い人って程度でいいんじゃね?
152おさかなくわえた名無しさん:2012/01/13(金) 06:04:27.95 ID:2ELhwd7x
2(1+2)は2×(1+2)よりも優先度高くなると思うがね。
2÷3だと2と3で別々の数字だけど2/3って書くとひとつの数字でしょ?
思うに2()の2は係数で係数は四則演算の追加ルールじゃないかな。
153おさかなくわえた名無しさん:2012/01/13(金) 07:53:01.06 ID:oOZjpAht
2×(1+2)という書き方を通常しないから係数でも同じ書き方するので
ダブルスタンダードつうことだからね。140は前者を指摘して間違いと
143は2(1+2)が乗数の標準になってるので間違いではないと。そんな話で
あおってるのはどっち説派とかじゃなくて理解してないで騒いでるだけだと思うよ。
154おさかなくわえた名無しさん:2012/01/13(金) 09:01:43.53 ID:KrPC2eCr
さんぶんのにを
口で言うのと同じ順に
3/2
と書いてはいけない

いっかさんぶんのにを
12/3
と書くのもまずい
155おさかなくわえた名無しさん:2012/01/13(金) 09:04:20.96 ID:Mt43OqsJ
双方何言ってんだか心底まったくわからない、中2以降の数学で
20点以上取ったことすらない自分でも一応大学出て
正社員で働いて手取り19万もらってるんだからいい世の中だわ……
156おさかなくわえた名無しさん:2012/01/13(金) 09:29:29.02 ID:JuI+g7Pl
多くの人が間違えてしまう数式デザインには根源的な欠陥が存在するw
157おさかなくわえた名無しさん:2012/01/13(金) 09:38:41.06 ID:0qfA0+no
6÷2(1+2)=
グーグルで計算すると答えは 9
http://www.google.co.jp/intl/ja/help/features.html#calculator

ちなみに電卓では10÷3×3は 10 にはならない。l
158おさかなくわえた名無しさん:2012/01/13(金) 10:20:38.68 ID:eeQYH6V3
>>154は少なくとも35歳以上。或いは結構な歳の方に算数を習った。
159おさかなくわえた名無しさん:2012/01/13(金) 12:54:23.30 ID:0TmLekxw
イタリアの市議会では、金魚を丸い金魚鉢で飼うのは禁止とした。
金魚鉢の金魚には、外の世界がゆがんだものに映ってしまうから。
金魚にとって残酷であるという理由。
160おさかなくわえた名無しさん:2012/01/13(金) 13:30:46.15 ID:dz54S20W
>>159
金魚を部屋で飼う事自体は禁止されてないところが西洋らしいアホさ加減で良いなw
161おさかなくわえた名無しさん:2012/01/13(金) 14:45:17.58 ID:vg2EpMCi
日本じゃ見かけないよね、こんな感じのトンデモ条例

……議員が優秀、ってことにしとけばいいのか……?
162おさかなくわえた名無しさん:2012/01/13(金) 22:49:58.32 ID:yzSZ78KL
異なる文化圏の人が日常的に衝突する地域では下らぬ法律が生まれやすい。ルールを決めなくてはいけないから。
163おさかなくわえた名無しさん:2012/01/13(金) 22:58:13.59 ID:ThacjNMH
就職活動について
企業説明会の当日まで準備は当日の2日前でしておくとよい
エントリーは早めにする事。
164おさかなくわえた名無しさん:2012/01/14(土) 00:50:37.25 ID:/q52tMnA
>>159
日本にもあまり実害がない程度のトンデモ条例があればいいのになぁ〜。
165おさかなくわえた名無しさん:2012/01/14(土) 01:47:50.02 ID:nb8bDExR
>>164
そういうのは校則に有りそうな感じがするな
誰も知らないし守らない様なの
166おさかなくわえた名無しさん:2012/01/14(土) 02:01:47.08 ID:zzsvUGw6
ビッグコミックオリジナルの弁護士のくずの下の欄に古今東西の珍法が載ってるね。

水虫の人は外出するな
米国ワシントン州
水虫に限らず他人や動物に感染する病気にかかっている人が公共の場に出ると軽罪になる

市民は死ぬことを禁ず
ブラジルの某市で市長が提案
違反したら遺族に違法性を問うという。提案理由は深刻な墓地用地不足
167おさかなくわえた名無しさん:2012/01/14(土) 05:54:45.64 ID:2E6B9ivM
それ市だったっけ?
村だと記憶してた。
一時期webニュースでガンガン流れてたけど、適当に見てたからなぁ。

アメリカは州ごとに違いがあるし、何百年も前の法律が残ってたりして調べると面白いよ。
168おさかなくわえた名無しさん:2012/01/14(土) 09:51:06.12 ID:9/OBb52A
>>167
むしろアメリカ辺りじゃ、うちはここが他所の州とは違うんだと主張するために
無理矢理下らん法律を作ったりしてそうな印象が・・・w
169おさかなくわえた名無しさん:2012/01/14(土) 14:09:33.62 ID:RschEMSN
「国会図書館サーチ」正式公開
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1326517517/
http://iss.ndl.go.jp/
全国図書館や民間の電子書籍も検索可能
170おさかなくわえた名無しさん:2012/01/14(土) 17:00:13.81 ID:G5Jxr21l
羽毛布団は毛布を上にかけるのが正しい
しかし毛布の肌触りも捨てがたい
171おさかなくわえた名無しさん:2012/01/14(土) 18:27:15.57 ID:mwA6SaxX
2枚使うといいよ
172おさかなくわえた名無しさん:2012/01/16(月) 19:19:07.55 ID:BsI6/HBX
分からない時は分からないと答える事
また分からない時はどこが分からないのか相手に伝える事
173おさかなくわえた名無しさん:2012/01/16(月) 20:53:27.55 ID:ImH+HEVO
どこが分からないのかわからない
174おさかなくわえた名無しさん:2012/01/20(金) 00:41:15.73 ID:b7PtW5yt
妄想だけでは生きていけない
現実に対応できないからストレスになる
175おさかなくわえた名無しさん:2012/01/20(金) 00:47:34.49 ID:suvxbSRO
>>159-160
日本では動物虐待は普通に認可されてるのがおかしい
ぺット産業とか物扱いだからな
176おさかなくわえた名無しさん:2012/01/20(金) 09:42:07.17 ID:y74YH02J
>>175
畜生どもを大事にしすぎる考え方って、理解出来ない。
177おさかなくわえた名無しさん:2012/01/20(金) 13:42:34.43 ID:suvxbSRO
>>176
生まれて色の悪い犬とか変なのは殺されて、その中から毛並みや色の珍しいものがペット店に並ぶ
耳の垂れたのとか小さいペットが人気だけど、本来自然に存在しない物を人間によって作り出された奇形児
178おさかなくわえた名無しさん:2012/01/20(金) 18:50:23.79 ID:wxoAzqPy
品種改良とか弱肉強食とか
否定するのがトレンド
らしい
179おさかなくわえた名無しさん:2012/01/20(金) 21:11:07.19 ID:uMid85g8
人間もン千年かけて、不細工や無能が種をなるべく残せない様に品種改良してる筈なのにな……
180おさかなくわえた名無しさん:2012/01/21(土) 00:09:48.36 ID:ayy+hfjg
>>179
100年前の写真見れば確実に進歩してるとわかるよ
身長だってかなり伸びてるし女の胸も大きくなってる
181おさかなくわえた名無しさん:2012/01/21(土) 00:12:05.50 ID:Sx5C/xL8
発達障害者や知的障害者が絶滅してくれたらいいのに
182おさかなくわえた名無しさん:2012/01/21(土) 00:18:30.66 ID:GXCU9dmy
子孫を残すこと無く逝くであろう俺は淘汰される存在だったんだな。
183おさかなくわえた名無しさん:2012/01/21(土) 08:10:38.13 ID:08cwGP6c
>>180
それは進化や進歩でなく栄養状態の問題だろ
184おさかなくわえた名無しさん:2012/01/21(土) 08:59:38.85 ID:ACYAXqG1
>>181
性格障害の絶滅
185おさかなくわえた名無しさん:2012/01/21(土) 09:01:04.62 ID:0IovlWeF
>>181
DQN製造器が増殖するのをやめないから、
まずはDQNを虚勢する方が先かと。
186おさかなくわえた名無しさん:2012/01/21(土) 09:09:23.61 ID:ACYAXqG1
おさかなくわえた名無しさん [sage] :2012/01/21(土) 07:49:37.60 ID:iuY5eX3m
>>365
お前は相手の気持ちを推し量る能力に欠けたアスペ野郎ってことでFA。
上座とか下座とかタクシーか自家用車とかそういうことはどうでもいい。
187おさかなくわえた名無しさん:2012/01/21(土) 09:11:25.28 ID:pm33MDTe
>>185
つ去勢
188おさかなくわえた名無しさん:2012/01/21(土) 09:50:48.04 ID:BPf8+LGi
>>180
スポーツやってるんでもない限り人間が図体デカくても何のメリットも無いだろ
189おさかなくわえた名無しさん:2012/01/21(土) 09:54:26.89 ID:pm33MDTe
>>188
冨永愛とかもか?
190おさかなくわえた名無しさん:2012/01/21(土) 16:33:01.03 ID:p34l64pE
>>189は本当に馬鹿なんだろうなって思う。
191おさかなくわえた名無しさん:2012/01/28(土) 13:50:10.72 ID:90yXvj/B
なんか役立つ知識ない?
192おさかなくわえた名無しさん:2012/01/28(土) 14:07:38.31 ID:p8RDZOrb
いま、日本を救うため役立つ知識は無いなぁ。
193おさかなくわえた名無しさん:2012/01/28(土) 21:47:14.86 ID:5A3uh3l+
今の日本は、知識というよりも
とにかく行動をって段階
そのうえで臨機応変にいかなきゃ
破滅一歩手前だよ
194おさかなくわえた名無しさん:2012/01/29(日) 12:44:41.25 ID:ojKCeCHG
総摂取カロリーはそのままで食事回数を1日5回に分けるとダイエット効果がある。
具体的には昼食・夕食をそれぞれ半分に分けて11、14、17、20時に食べるようにするだけ。
試しにやってみたら本当に効果があって驚いた。
195おさかなくわえた名無しさん:2012/01/29(日) 14:50:28.76 ID:2txjn9ee
朝昼晩とおやつ、夜食
実施してるな
196おさかなくわえた名無しさん:2012/01/29(日) 16:42:47.80 ID:5noHUtPu
総カロリーが一緒でも炭水化物ばかりとってたらものすごく太る
197おさかなくわえた名無しさん:2012/01/29(日) 20:37:41.55 ID:PI4jb22a
>>196
実際そうなんだろうけど何で?
198おさかなくわえた名無しさん:2012/01/29(日) 21:36:07.24 ID:Q/ld5a7X
炭水化物が一番吸収率が高いんじゃない?
具体的なパーセンテージは知らないけど、
1000キロカロリーのご飯は95%吸収されるけど、
1000キロカロリーの肉は70%しか吸収されないみたいな。
199おさかなくわえた名無しさん:2012/01/29(日) 21:40:42.89 ID:1Y8L8AJm
脂肪になりやすいのは脂質、炭水化物、たんぱく質の順じゃないかな
200おさかなくわえた名無しさん:2012/01/29(日) 21:43:17.75 ID:TpgSpNSV
>>198
カロリーの基準は食物中の「人間が消化吸収してエネルギーに変えられる」量のことなので
その理屈はおかしい
201おさかなくわえた名無しさん:2012/01/29(日) 21:53:47.64 ID:Q/ld5a7X
まじか。ごめんね。
202おさかなくわえた名無しさん:2012/01/29(日) 21:59:25.80 ID:d9GkCJCA
>>197
炭水化物の方が分解しやすいから。
203おさかなくわえた名無しさん:2012/01/29(日) 22:11:32.83 ID:eWGDY+bK
>>200
お前の理屈がおかしいわ。そんな話聞いたことないぞ、人によって吸収率なんて違うのに。

もしかしてもともと分解出来ないもののことを言ってるのか?
食物繊維のセルロースとか人工甘味料のサッカリンとか…確かに炭水化物だけどさw
204おさかなくわえた名無しさん:2012/01/29(日) 22:15:42.86 ID:TpgSpNSV
>>203
吸収率はかわらない
これは実験によって証明された上でのこと
ひどい下痢等で一次的に吸収率が落ちることはあるがそれでも数%の差
205おさかなくわえた名無しさん:2012/01/29(日) 22:28:27.38 ID:eWGDY+bK
>>204
とりあえずソースくれ
206おさかなくわえた名無しさん:2012/01/29(日) 23:44:04.49 ID:KvChulOX
固ゆで卵から得られるエネルギーよりも消化に使うエネルギーのほうが大きいとかそういう話じゃないのか
207おさかなくわえた名無しさん:2012/01/30(月) 01:36:39.70 ID:JNCGiKJ5
アメリカの研究で糖尿病の原因は砂糖より炭水化物だって言ってたね
208おさかなくわえた名無しさん:2012/01/30(月) 02:42:26.45 ID:AoZJjNNU
それはつまり炭水化物を食べ過ぎなければ
コーラを1日500ccくらい飲んでも余裕ってことだろうか
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   
 (0゚∪ ∪ +
 と__)__) +
209おさかなくわえた名無しさん:2012/01/30(月) 05:46:36.32 ID:TyEiwIAx
ん?糖質って炭水化物の一種じゃね?
210おさかなくわえた名無しさん:2012/01/30(月) 09:10:51.56 ID:BQz5LUA0
栄養の話をするときは最近は炭水化物ってひと絡めにした言い方はあまりしなくて、
カロリーになる炭水化物を難消化の食物繊維と分けて「糖質」って言う。
211おさかなくわえた名無しさん:2012/01/30(月) 19:16:26.91 ID:nJedsS/h
含水炭素
212おさかなくわえた名無しさん:2012/01/30(月) 19:16:59.49 ID:8zzP0/Xk
たぶん、料理板かダイエット板に行けば、こんなとこで議論するまでもなく結論が出ると思うよ。
213おさかなくわえた名無しさん:2012/01/31(火) 07:33:56.98 ID:M02T+Qzn
職場のパワハラを初定義 「業務の適正な範囲を超えて、精神的・身体的な苦痛を与えること」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327932634/
1)暴行・傷害など身体的な攻撃、
2)侮辱・暴言など精神的な攻撃、
3)職場で隔離や無視をすること、
4)不可能な仕事を強制すること、
5)能力や経験とかけ離れた仕事を命じることや仕事を与えないこと、
6)部下などのプライベートに過度に立ち入ることの6つに分類しました。
214おさかなくわえた名無しさん:2012/01/31(火) 19:06:03.44 ID:t4sikdAq
質問だけど、野菜って煮込むと栄養が無くなるの?
215おさかなくわえた名無しさん:2012/01/31(火) 21:30:00.34 ID:j+2ms4Ai
簡単すぎる仕事を与えたり仕事を与えないのがパワハラに該当するのか…
「俺はこんなことするためにここにいるんじゃありませんキリッ」てか 若造はええのう
216おさかなくわえた名無しさん:2012/01/31(火) 22:09:43.85 ID:tdB3PjB4
>>214
ビタミンは壊れるかな
でも消化しやすくなって栄養はとれるとおもう
217おさかなくわえた名無しさん:2012/01/31(火) 22:27:30.58 ID:62hDBC3j
>>214
栄養素による。
煮込むことによって壊れたり、溶け出したりするものもある。
218おさかなくわえた名無しさん:2012/02/01(水) 07:21:02.15 ID:g03er3Ph
煮込むじゃなくて、下ゆで、灰汁抜きで栄養素がなくなる。

「失われし食と日本人の尊厳」 弓田 亨著
http://www.amazon.co.jp/dp/4901490249/
http://www.hanmoto.com/bd/isbn978-4-901490-24-5.html
花粉症、糖尿病、アトピー性皮膚炎。昔はほとんど存在しなかった「現代病」と呼ばれる病気、
そのすべての原因は「食」にあります。高名な料理家が、ただでさえ栄養の不足した食材を
下茹で、アク抜きし、きれいに上品に「澄んだ」料理を作り上げています。さもそれが日本古来
の常識であるかのように。

もう一度考えてみてください。見た目のきれいさだけのために栄養素を捨て去った食事が
私達の細胞を元気にしてくれるでしょうか。あなたの母、祖母はどんな調理法で料理を
作ってくれましたか? あなたの料理は本当に家族を健康にしていますか?
219おさかなくわえた名無しさん:2012/02/01(水) 13:18:17.52 ID:IQiPBpxN
>>218
へええ、面白い。
確かに常識だとか、こうするもんなんだって思いこんでたかも。
220おさかなくわえた名無しさん:2012/02/01(水) 13:30:42.40 ID:yTh2DLsa
まてまて(笑)

アトピー性皮膚炎は清潔になりすぎて免疫が過剰になったこと。
花粉症はこれに加えて戦後の杉の植林と木材価格の低迷による林業衰退。
糖尿病は言うに及ばず(昔だって裕福な人間は従来の食材と調理で
糖尿病になったし、食事由来じゃない糖尿病もあるし)。

この本の出版社のイル・プルー・シュル・ラ・セーヌって著者の会社じゃん。
つまりチェック機能が働いていない自費出版。>>218はステマか自然食や
ホメオパシーの信者系かなw?
221おさかなくわえた名無しさん:2012/02/01(水) 13:53:29.46 ID:/Z94fafF
まあ過剰に水さらしとか灰汁抜きとかするとか、皮を厚く剥くとかってのは
食材本来の味旨味栄養をわざわざ捨ててるってのは確かだろうけどね。
222おさかなくわえた名無しさん:2012/02/01(水) 14:29:54.72 ID:IQiPBpxN
>>220
ステマ厨きたー。
「煮込むじゃなくて、下ゆで、灰汁抜きで栄養素がなくなる。」
ってことが話の本筋だから。
223おさかなくわえた名無しさん:2012/02/01(水) 14:53:58.00 ID:QpAANb42
煮込んだらどうなるかの話なのに、いきなり下茹でやあく抜きとか
自分が持ってこられる話題に都合の良い方へ誘導してるのは、
どうみてもステマと呼ばれても仕方ない。
224おさかなくわえた名無しさん:2012/02/01(水) 17:36:34.33 ID:KXt64ggm
ただの馬鹿かもよ
225おさかなくわえた名無しさん:2012/02/01(水) 18:08:32.55 ID:iBZOSOZE
ちなみに、野菜の灰汁は基本的に有害。
理由は植物が食べられないように防御するために作る成分が灰汁になってるから。
ほうれん草のシュウ酸とかワラビのチアミナーゼとか。
226おさかなくわえた名無しさん:2012/02/01(水) 20:33:55.59 ID:7cZLwSbm
クレジットカードの「限度額」が月単位ではないこと。
227おさかなくわえた名無しさん:2012/02/01(水) 20:39:56.25 ID:48hFMILL
ほうれん草や白菜は茹でないとシュウ酸が…
228おさかなくわえた名無しさん:2012/02/01(水) 21:10:49.48 ID:SSECJbUa
白菜は結構生で食べてるなー
やばかったのか…
229おさかなくわえた名無しさん:2012/02/01(水) 21:39:49.31 ID:48hFMILL
あ…そう言われると浅漬けとかあるね。
白菜を生でドカ食いして死亡した事件、海外で在った気がするんだが
230おさかなくわえた名無しさん:2012/02/01(水) 22:01:19.81 ID:Zc/a7xhP
尿管結石死ね!
231おさかなくわえた名無しさん:2012/02/01(水) 22:18:57.46 ID:1Z9aMKgs
わかりました死にます
232おさかなくわえた名無しさん:2012/02/02(木) 01:13:43.93 ID:VtpBtli8
>>229
白菜ドカ食いの件をググッてみたら

毎日1キロ前後数ヶ月食べ続けた女性が昏睡状態に
原因は白菜に含まれるミロシナーゼという酵素の過剰摂取
シュウ酸が原因ではない

シュウ酸は白菜も多めだけど、
どっちかというと生で食べる機会の多いキャベツ方が心配な感じ
233おさかなくわえた名無しさん:2012/02/02(木) 01:16:04.64 ID:tqUIaSPB
>>222
>「煮込むじゃなくて、下ゆで、灰汁抜きで栄養素がなくなる。」
>ってことが話の本筋だから。
馬鹿じゃねえの? 話の本筋って、あんたが>>219で礼賛した>>218
「現代病の原因は食材や調理法にある」という主張が本筋だろ。

現代の食材が栄養不足だってのだって、昭和30年頃までの日本人の食事は
ずっと質素で栄養が偏っていたことくらい常識じゃん。仮に今の食材が昔より
栄養が乏しいとしても、ずっと多くの食材を食べてるんだから「栄養が不足」
なんてことは過去の日本と比べてあると思う方がおかしい。
ステマ扱いされてあたりまえ。
234おさかなくわえた名無しさん:2012/02/02(木) 01:26:34.25 ID:yXMABK6Q
>>233
礼賛って言葉を使いたいんだろうけど、>>219のレスってそんなに持ち上げてるレスに見える?
だとしたらちょっと妄想癖があると思うよ・・・・・。
もし礼賛って言葉を覚えたばっかりで使いたくて仕方ないなら、まず辞書を引いた方が良いよ。
235おさかなくわえた名無しさん:2012/02/02(木) 01:32:43.97 ID:tqUIaSPB
あほか。ちょっと常識があればおかしいと判る疑似科学めいたことを主張する>>218
持ち上げて、それを嗤われたりステマ扱いされてることで気づけよ
236おさかなくわえた名無しさん:2012/02/02(木) 01:42:30.92 ID:YZ+qnzg7
この話終わったら起こしてー
237おさかなくわえた名無しさん:2012/02/02(木) 07:46:07.15 ID:RdOT0qem
カレーやシチューや肉じゃがなんて、灰汁抜き・下ゆでなんてしないもんな。
水のない砂漠地方では無水料理が当たり前だし。タジン鍋とか。
日本人が灰汁抜き・下ゆでしてると聞くと、
エーーーーーーーーーーといって驚く

そもそも、なんのためにそんなことやってるんだってw
238おさかなくわえた名無しさん:2012/02/02(木) 07:53:56.49 ID:72kM2+aB
>>237
お前料理したことないだろ。
239おさかなくわえた名無しさん:2012/02/02(木) 08:35:56.76 ID:+JlOX0FU
はい、いつもカレーはレトルトです
240おさかなくわえた名無しさん:2012/02/02(木) 08:44:33.63 ID:7LE5Czgn
>>238
カレー作る前にしたゆでするの?
241おさかなくわえた名無しさん:2012/02/02(木) 09:04:30.02 ID:72kM2+aB
>>240
もちろん下ゆではしない。
カレーの灰汁は肉由来のものだから取る人と取らない人がいるね。

そんなことはどうでもよくて、おれが言いたかったことは、カレーやシチューや肉じゃがに使うような野菜からは、体に悪い類の灰汁はもともと出ない。したがって>>237が言う料理で灰汁を取らないのは当たり前だってこと。
242おさかなくわえた名無しさん:2012/02/02(木) 09:06:44.28 ID:72kM2+aB
つまり、出ないんだから取らないのは当たり前だろ?なに言ってんの?ってことね。
243おさかなくわえた名無しさん:2012/02/02(木) 15:11:08.35 ID:mGQ2jxUp
カレーで下茹ではしないなぁw
244おさかなくわえた名無しさん:2012/02/02(木) 16:29:28.84 ID:xuSoNdCn
当たり前のことを書いたら「当たり前だろボケ」と切れる人がいるとか何事が起こったんだw
釈迦に説法したがる人って、たぶんこんな感じなんだろうな。
245おさかなくわえた名無しさん:2012/02/02(木) 16:42:24.90 ID:72kM2+aB
>>244
あのさ、>>237はカレーなどでは下茹でや灰汁取りをしないってのが主題じゃないだろ?
なんで日本人は下茹でや灰汁取りするの?カレーなどではしてないんだし、意味ないだろ?ってのが主題。

それに対してカレーではもともと必要ないからやらないんだよ。他の料理では必要だからやるんだ。って反論することの何がおかしいのさ?

釈迦に説法とか言う前に元レスをちゃんと理解しろよ。
246おさかなくわえた名無しさん:2012/02/02(木) 17:07:47.90 ID:mkQlbj08
はうすばぁもんどかれぇだよぉぉぉおおおお
247おさかなくわえた名無しさん:2012/02/02(木) 18:10:58.76 ID:6fJS8bwO
ハヤシもあるでよ。
248おさかなくわえた名無しさん:2012/02/02(木) 19:44:24.88 ID:7R79rIrK
アク取りしたカレーはおいしい。
違いがわからない糞舌はアク取り省略してよし
249おさかなくわえた名無しさん:2012/02/02(木) 22:14:17.84 ID:kjwEXue8
たんぱく質 脂質 炭水化物それぞれ分解吸収するのに必要なエネルギーは違う
それぞれ適した酵素を内臓が用意しなくちゃならない
250おさかなくわえた名無しさん:2012/02/03(金) 01:08:44.97 ID:UxRc2acf
ワラビは灰汁抜きもしくは塩漬けにしないと中毒を起こす。
251おさかなくわえた名無しさん:2012/02/03(金) 01:11:44.52 ID:E8Iie4eD
>>250
中毒おこすんだ。
単にアクで苦くて食いにくいんだろうなって思っていた。
252おさかなくわえた名無しさん:2012/02/03(金) 02:06:58.32 ID:Vpbf8mhH
ワラビやタケノコのような野草山菜系はあく抜きしないと無理だよね。
映画「3丁目の夕日」のような時代までは肉も野菜も品種改良されて
柔らかく淡泊になる前だから丹念にあく取りしてたと思うがなあ。
祖母はよく昔は下ゆでしたり落としぶたを入れたりで調理が大変だったと
言ってたし>>218は限りなく眉唾だろ。
253おさかなくわえた名無しさん:2012/02/03(金) 06:15:15.01 ID:TfEKQAE7
昔のホウレンソウなんざ「さっと湯がいて」なんてんじゃ青臭くて食えないってばっちゃが
254おさかなくわえた名無しさん:2012/02/04(土) 00:01:50.18 ID:3ggR5Nkg
一時期は農薬使用が無制限だった頃もあったしね
255おさかなくわえた名無しさん:2012/02/04(土) 09:47:46.92 ID:GYs4ki1L
PCの液晶ディスプレイの掃除の仕方

> ウインドウォッシャー液の一番安いやつ。
> ガラコとか不凍タイプじゃない、青いボトルに入ってて、
> 島忠で2リッター177円で売ってるやつ。

> あれを2倍に希釈して、100均のスプレーボトルに詰める。
> それを液晶に直接ガンガン吹き付けて、東レのトレシーか
> メガネ拭き、またはピアノクロス、ギタークロスでやさしく拭く。
> PCメーカーのサポートセンターではみなそうやっている。

> 俺も何十台とノート液晶・ブラウン管CRT、液晶モニタを掃除してきた。
> ちなみに、パソコンショップで売ってる小さいボトルに入った
> 「液晶専用クリーナーw」は中身が同じ成分のものなのに、
> 200倍の値段をボッタくっているので、買わないこと。
256おさかなくわえた名無しさん:2012/02/04(土) 10:51:26.64 ID:9d3lz+O5
あの・・ ウインドウォッシャー液って誤使用防止と水面レベル確認用の
着色剤が入っている上に安物でも攻撃性のある撥水剤や防錆剤が入っているから
電子機器類には絶対に良くないし、同じ洗浄機能を求めるなら中性洗剤を
希釈すれば良いだけだから2リッター177円なら決して安くないけど
257おさかなくわえた名無しさん:2012/02/04(土) 11:45:16.55 ID:TOP4rHb1
これが評判がいいみたい

ELECOM ディスプレイ用クリーニングリキッド
http://www.amazon.co.jp/dp/B000CQ7398
市販のクリーニングは光沢画面には使えないのがほとんどだが、これは使えるらしい。
ただしプラズマテレビはダメみたい
258おさかなくわえた名無しさん:2012/02/04(土) 12:17:49.04 ID:bk+eZvnE
2rittoru attemo tukawanaisi
259おさかなくわえた名無しさん:2012/02/04(土) 12:44:24.27 ID:lb96hwoq
pc持っててもクルマは持ってないからなw
260おさかなくわえた名無しさん:2012/02/04(土) 22:21:50.42 ID:IS+FQek/
映画のレディースデイは例え男であってもカウンターで
「男女同権に逆行する」とか「逆セクハラだ!」とか
ファビョれば半額にしてくれる。だれか試しにやってみ?
261おさかなくわえた名無しさん:2012/02/04(土) 22:37:45.50 ID:gZxwnlSp
マジ…?
262おさかなくわえた名無しさん:2012/02/04(土) 22:49:49.22 ID:LEZFEC3U
>>260
女性より安くなっちゃうじゃん。
263おさかなくわえた名無しさん:2012/02/05(日) 17:30:08.36 ID:ppHpDoa3
>>260
そういう苦情が多かったので別の曜日に「メンズデー」を設定したところもある。
264おさかなくわえた名無しさん:2012/02/05(日) 17:39:41.42 ID:eJIPqLLB
次は映画好きカップルを引き離すための陰謀だという市民団体が(ry
265おさかなくわえた名無しさん:2012/02/06(月) 20:44:25.62 ID:AkBPQ0RT
夫婦割引も有るよね
職場のバツイチおばちゃんと見たい映画被った時に仮面夫婦で使ったりする
266おさかなくわえた名無しさん:2012/02/06(月) 20:53:45.07 ID:h/QHeKQE
カップルで映画って行きづらいけどね、いちゃつく期間終わってたり、もう夫婦的な感じになってたら別だけど
267おさかなくわえた名無しさん:2012/02/07(火) 21:34:44.91 ID:SQvkLsfw
むしろ、初々しい恋人同士の方が向いてないかw
まだ時々話題に詰まったりする程度の頃とか、会話しなくてもデートになるのが映画。
268おさかなくわえた名無しさん:2012/02/08(水) 12:08:05.68 ID:uBOSgWhR
つきあい始めに映画に誘ってくるくらい、凡庸で会話も出来ない人は嫌だな。
269おさかなくわえた名無しさん:2012/02/08(水) 18:14:11.54 ID:mMYIzls0
映画って観終わってバイバイじゃないだろ……。
そりゃよっぽど、映画だけ見たかったら別だが、デートで映画行くんだろ?

むしろ、なんかトークしなきゃならんと思うんだけど。
その上で、考え方とか、物事の受け取り方とか、この人と共感できるか出来ないかを簡単に判断出来ていいと思うけど。
270おさかなくわえた名無しさん:2012/02/08(水) 19:08:06.68 ID:D9nBnbvn
日本の政治を理解するには、日本の歴史について学ばなければならない。
271おさかなくわえた名無しさん:2012/02/08(水) 19:08:36.98 ID:vbTKl73r
映画の感想とか述べるのマンドクサ
272おさかなくわえた名無しさん:2012/02/08(水) 19:21:35.94 ID:m838ESSP
炊飯器にタマゴを入れて、熱湯をかけて保温スイッチを押す。
30分で温かい温泉タマゴができる。
このレシピのおかげで温泉タマゴを大量生産可能になった。
273おさかなくわえた名無しさん:2012/02/08(水) 20:39:56.33 ID:ZxWUunlD
玉子の食べすぎは通風とかになるんじゃなかったっけか
274272:2012/02/08(水) 20:48:08.95 ID:vbTKl73r
大量に食べるとは一言もいってねーだろがカス
275おさかなくわえた名無しさん:2012/02/08(水) 21:30:56.81 ID:wriVkXcw
ゆでたまごは生卵より日持ちしないけど、温泉卵は作ってどれくらい持つんだろう?
結構持つんなら炊飯器で作ってみたい
276おさかなくわえた名無しさん:2012/02/08(水) 22:42:56.08 ID:MJHTJBsi
一日2〜3個程度なら毎日食べても問題ない数だから、
その程度の数だけ作ってもいいんじゃね?
冷ましたのが食べたいなら、翌日までに食べるぐらいなら余裕だろう。
277おさかなくわえた名無しさん:2012/02/09(木) 00:22:15.68 ID:w0ak60y9
ID:vbTKl73rは池沼ニートw
怒りっぽい、めんどくさがりやってニートの特徴マンマだな。
278おさかなくわえた名無しさん:2012/02/09(木) 03:24:55.91 ID:nbfldIMZ
>>277
余計な茶々入れる方が悪いと思うよ。
279おさかなくわえた名無しさん:2012/02/09(木) 06:22:30.66 ID:eMv6nSsj
>>278
本人乙
280おさかなくわえた名無しさん:2012/02/09(木) 16:32:41.78 ID:PylN6Ds/
不法滞在外国人っぽい主婦が近所や知り合い、職場にいたら即入管に匿名通報しましょ〜♪
1人発見したら5万円貰えるよ!
4-5人分通報して当りだったら20万円以上貰えるの♪
こ汚い安いアパートに集団で住んでたら当りの確率大!
通名で暮らしてる在日も不法滞在の確率高いですよ☆
電話一本で数万円のお小遣い♪

入国管理局はメールでも不法滞在外国人の情報を受け付けてるよ♪
詳しくは「入国管理局、不法滞在 報奨金」でググってみてね♪
1人見つけたら5万円!人数分X5万円でお手軽に報償金ゲットだぜ!

「東京入国管理局では(12月29日〜1月3日の年末年始休暇期間を除く)午前9時〜午後5 時まで,不法滞在外国人に関する電話での情報提供をお受けします。
電話03−5796−7 256 」
281おさかなくわえた名無しさん:2012/02/10(金) 07:17:03.40 ID:N5OwQE2n
中国人、ほぼノービザで日本に来れて不法滞在もしやすくなる緩和策
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328748193/
民主党政権が議事録もなしに決めていた
282おさかなくわえた名無しさん:2012/02/10(金) 15:43:48.50 ID:/2MG5tkq
読書家大学生は大学生協で本を買えば大抵5〜10%引きで買える
年間100冊読む人なら普通の書店で買うより数千円浮く
283おさかなくわえた名無しさん:2012/02/10(金) 17:18:07.52 ID:ePe305rB
はあ?普通知ってんだろw
昔は確か外部の人間も利用できたけど最近はどうなのよ?
284おさかなくわえた名無しさん:2012/02/10(金) 17:23:16.43 ID:v1SRFNBl
部外者も大学生協で買い物はできるが、生協の組合員証を呈示しないと割引は受けられない。
285おさかなくわえた名無しさん:2012/02/10(金) 20:19:54.30 ID:t25iElUz
>>282
マジで読書家なら本屋でバイトする、有る程度の規模の店なら二割引で買える上に
発注自体に無理がきくから
286おさかなくわえた名無しさん:2012/02/10(金) 20:37:14.30 ID:PM1sE9Ks
金がないなら図書館で借りりゃいい。
ない場合の購入依頼も10日ぐらいで買って連絡くれる。
何回も読みなおすような本ってそうそうないだろ。
資料として手元に置いておきたい本以外は図書館で十分。
仕事でもないのに年に100冊も買うような人は読書家というより
本を集めること自体が目的になってる
287おさかなくわえた名無しさん:2012/02/10(金) 21:14:38.55 ID:P9MKO24a
>>286
それ予算がたっぷりある市の図書館だけだよ。
貧乏市の図書館なんて、よっぽど多くの人がリクエストしなければ本買ってもらえないわ…
288おさかなくわえた名無しさん:2012/02/10(金) 22:02:38.30 ID:oy8VXot/
うちの大学は生協じゃないから会員証とかもないし部外者でも割引受けられるよ
289おさかなくわえた名無しさん:2012/02/10(金) 22:15:29.43 ID:qb74/xXr
ただでさえ、本が出てくるまでに時間がかかる国会図書館なのに
ハリポタとか請求している奴がいる。チュプ向け雑誌に節約の
裏ワザみたいに取り上げいたのを見たことがあるけど、迷惑だから
止めてほしい
290おさかなくわえた名無しさん:2012/02/11(土) 16:10:42.56 ID:dUZBtqTU
図書館の受付に頼むと、その図書館にない本を別の図書館から取り寄せてくれるらしい。
全ての図書館がやっているのかは知らない。
291おさかなくわえた名無しさん:2012/02/11(土) 18:58:18.74 ID:N8ZGJ4o4
公営図書館なら融通する地域もあるらしいな。
県や市によって対応が違う。
私営は横繋がりで本の貸し出しはしない。
292おさかなくわえた名無しさん:2012/02/12(日) 00:46:05.31 ID:0MPxxQgR
293おさかなくわえた名無しさん:2012/02/12(日) 10:12:26.65 ID:z5XG6nIl
【東京】ジュンク堂書店新宿店が3月末で閉店★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328964983/
294おさかなくわえた名無しさん:2012/02/12(日) 17:28:23.36 ID:rXQ/wwaW
池袋本店があるから閉店しても何も困らないw
295おさかなくわえた名無しさん:2012/02/12(日) 18:45:59.02 ID:/fOrTprr
紀伊国屋もあるし。
ただ、ジュンクも自転車操業であちこち出店しているからなぁ…
296おさかなくわえた名無しさん:2012/02/12(日) 20:10:37.25 ID:6dZxbfYz
俺は自転車でよく新宿店に通っていたのにぃ
297おさかなくわえた名無しさん:2012/02/13(月) 12:14:31.46 ID:wT3Eq40V
110、119番など特別番号への通話
http://www.area-52.jp/ip_phone/guide/unavailable.html
スゲー。こんなにあるんだな
298おさかなくわえた名無しさん:2012/02/13(月) 15:16:24.73 ID:qowFBws0
>>286
うちの図書館は依頼した本は100%買ってくれるけど、読めるようになるまで
最低1ヵ月は待たされるぞ。

リクエスト → 審査 → 予算申請 → 購入 → データベース更新等の準備処理

これら一連の作業を考えたら10日とかでは難しいと思うが。
299おさかなくわえた名無しさん:2012/02/13(月) 16:48:40.73 ID:61cxhmKJ
バレンタインデーに献血に行くとチョコがもらえる。
あと、日替わりでいろんなサービスをやってるお店(ガソリンスタンド、ゲーセン、スーパー銭湯など)でも
もらえる可能性がある。
300おさかなくわえた名無しさん:2012/02/13(月) 16:54:32.74 ID:qowFBws0
新聞の契約を延長したら、配達員のおっさんにチョコもらったぞ
301おさかなくわえた名無しさん:2012/02/13(月) 16:59:51.14 ID:mOll//rm
ウホッw
302おさかなくわえた名無しさん:2012/02/17(金) 08:41:01.74 ID:KjauB9OT
一緒に仕事がしにくい同僚の特徴ランキング
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1329353742/
1. 感情の起伏が激しい
2. 自分の失敗を認めない
3. 批判ばかりする
4. 発言がころころ変わる
5. 都合が悪いことは報告しない
6. 時間にルーズ
7. 遅刻が多い
8. 締切が守れない
9. ネガティブ思考
10. 理想論ばかり語る
11. 優柔不断
12. 話が長い
13. 自分の意見がない
14. 決断力がない
15. スケジュール管理が下手
16. 説明が下手
17. 後輩の扱いが雑
18. メールの内容がまとまっていない
19. パソコンを使いこなせない
20. 自信がない
303おさかなくわえた名無しさん:2012/02/18(土) 05:02:42.51 ID:61zE+UHZ
駐車場で車止めの手前で駐車すること
なぜなら前進とバックの操作ミスをした場合、車止めにタイヤを接して止めてたら
車止めを乗り越えて事故を起こすから
離して駐車してたら車止めに当たるだけに抑えられる
304おさかなくわえた名無しさん:2012/02/18(土) 05:18:33.60 ID:7SjErEtI
車止めまでの助走距離かある分乗り越えやすそうに思えるけどな
305おさかなくわえた名無しさん:2012/02/18(土) 07:33:55.74 ID:3RRVX3BQ
前進とバックの操作ミスって、免許返上レベルだな。
アクセルとブレーキを間違えるより酷い。
306おさかなくわえた名無しさん:2012/02/18(土) 08:54:21.56 ID:DDZTbh+Z
そう?確かにATならありえんけど、マニュアルならリバースの位置は固定じゃないから、知らん車なら間違えて入れてしまうけどな
バックアラームで即止めるから輪止め乗り越えるってのはないけどw
307おさかなくわえた名無しさん:2012/02/18(土) 09:16:30.05 ID:1ejQvX/J
発進はまず間違いなく1速
こちらは左前に決まっているから
マニュアルで間違える方がありえない。

普段乗ってないコラムシフトにたまたまその時だけ乗って
確認もしない奴からは免許取り上げろ。
308おさかなくわえた名無しさん:2012/02/18(土) 09:29:14.07 ID:uYO/9yNa
トラックだと2速からだけどな
309おさかなくわえた名無しさん:2012/02/18(土) 09:31:57.64 ID:VpphdU/7
>>306
いきなり6速とかに入れようとしない限り、いきなりバックには入らないだろ。
そしてそんなことは普通あり得
ない。

逆にバックに入れるつもりで6速にいれてしまってもエンストするだけ。
310おさかなくわえた名無しさん:2012/02/18(土) 09:35:55.42 ID:di2UMwmH
>>307
1速の左にバック(R)がある車知らないんだな
ちょっとシフトノブ押し込み気味に
1速入れようとするとバックに入っちゃう奴
311おさかなくわえた名無しさん:2012/02/18(土) 10:25:10.37 ID:3joHHNVb
そんな車 明治時代だろ
312おさかなくわえた名無しさん:2012/02/18(土) 13:34:32.62 ID:/lYcYjNz
トラックは今でも1速の位置にRがあるけどなぁ
313おさかなくわえた名無しさん:2012/02/18(土) 13:59:45.33 ID:UkbuIy8N
大体駐車場でRだろうが1速だろうが
そんなにアクセル踏むことがおかしい
314おさかなくわえた名無しさん:2012/02/18(土) 14:26:39.90 ID:F0A2x+8V
人間だれしもふとした拍子におかしいことをしてしまうから
世の中に事故というものがあるんだよ。
315おさかなくわえた名無しさん:2012/02/18(土) 14:43:39.62 ID:pLZcJ4wJ
日本全国で毎日1億回くらいは車を始動するだろうしなぁ。
316おさかなくわえた名無しさん:2012/02/18(土) 14:52:24.80 ID:uak9vn9Q
そういうこったよね。自分だっていつやるかわからん。
今はスロットルがケーブルの車はほとんど無くなったと思うけど
アクセルのスロットケーブルの動きが悪くて、戻りが遅いと感じることが
何度かあったなあ。100億分の1の確率で一瞬固着するとして、今日、自分の
車で起きて、それがコンビニの駐車場に停めようとしてる瞬間かもしれない。

>>305
ATは誤操作が多いので、最近の車はリバースをまったく独立させたりしてるよ。
317おさかなくわえた名無しさん:2012/02/18(土) 15:00:44.08 ID:/lYcYjNz
バックするときいきおいよくアクセルを踏んでしまった場合
体が前に動くのでペダルから足を離そうとしてもなかなか離れない
ということもあるかもしれんな

ちなみに走行中にブレーキを踏んでいるとき
シートのロックを解除すると急ブレーキになってしまう
318おさかなくわえた名無しさん:2012/02/18(土) 15:17:49.60 ID:WZN/8RTl
アホか
319おさかなくわえた名無しさん:2012/02/18(土) 15:29:28.16 ID:7NufAsWs
>>313
>そんなにアクセル踏むことがおかしい

だから、事故起こしたやつは急ブレーキ踏むつもりでアクセル踏んでるから事故が起きちゃうんだべ
320おさかなくわえた名無しさん:2012/02/18(土) 15:56:36.89 ID:DDZTbh+Z
>>307
決まっとらんよw勘弁してくれ
321おさかなくわえた名無しさん:2012/02/18(土) 16:17:24.99 ID:1ejQvX/J
>>310
>>320
具体的に車種名をkwsk
322おさかなくわえた名無しさん:2012/02/18(土) 16:27:16.94 ID:uak9vn9Q
>>307で断定的に無いと書くから突っ込まれてるわけで。
俺もいろいろ乗ったけどRの位置がことなるMTシフトは商用車を中心にときどき
体験したよ。外車でもある。
1速の位置が違う車もあるし。

車検でシフトパターン図をかならず貼らないと通らないのは、そのため。
だから高級な欧州製スポーツカーやビンテージカーに商用バンに貼るような
ダサいシフトパターン図が貼り付けられていて、新オーナーはキーを
回す前に、まずそれを剥がすところから儀式は始まるw
323おさかなくわえた名無しさん:2012/02/18(土) 16:35:20.69 ID:/lYcYjNz
>>322
ホーンのラッパマークはホーンスイッチに貼らないといけないけど
シフトパターンは見やすい位置ならどこでもいいんだよね
324おさかなくわえた名無しさん:2012/02/18(土) 16:46:21.43 ID:VpphdU/7
>>319
止まってる状態からどう急ブレーキが必要になるんだよ
325おさかなくわえた名無しさん:2012/02/18(土) 16:59:41.61 ID:uak9vn9Q
停止時やクリープ状態から徐行しようと、ブレーキのつもりでアクセルを踏むと
加速しだしたから、あわてて強く踏む。で、激突つうことだろ。

駐車場で停止時や徐行時から急発進でフェンス破ったり、店につっこむ
埠頭から墜ちるって事故はときどきあるじゃん。
326おさかなくわえた名無しさん:2012/02/18(土) 17:14:18.87 ID:VpphdU/7
>>325
レスアンカーたどれば分かると思うけど、MTでの話なんだけど。
327おさかなくわえた名無しさん:2012/02/18(土) 18:07:46.62 ID:di2UMwmH
>>321
自分で調べろよ
物を知らないだけじゃなく常識も礼儀も知らないんだな
小学生か?
328おさかなくわえた名無しさん:2012/02/18(土) 18:13:40.10 ID:uak9vn9Q
さすがにミッションのタイプはわかんないんじゃないの?
国産だと現行車種じゃすっかり減ったし。

>>326
305は前進バックのミスはアクセルとブレーキの踏み違えより酷いつう話で、
そこで替わってるよ。だからATでも。さらに話を継いだ319へのレスへのレスだし。
前進バックのミスはMTの話だけどね。
329おさかなくわえた名無しさん:2012/02/19(日) 16:45:22.29 ID:r9Gy+2Ws
JaneStyleでコピペが楽になる裏技

ウィンドウ下部をクリックして書き込みウィンドウを出す→コピペしたい書き込みの番号をドラッグ→書き込みウィンドウにドロップ
とやると書き込み内容をコピペできる。
330おさかなくわえた名無しさん:2012/02/19(日) 16:55:41.43 ID:UGCZ7IRQ
329 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2012/02/19(日) 16:45:22.29 ID:r9Gy+2Ws
JaneStyleでコピペが楽になる裏技

ウィンドウ下部をクリックして書き込みウィンドウを出す→コピペしたい書き込みの番号をドラッグ→書き込みウィンドウにドロップ
とやると書き込み内容をコピペできる。



ホンマや!
331おさかなくわえた名無しさん:2012/02/19(日) 18:20:27.66 ID:DRRfzxwR
330 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2012/02/19(日) 16:55:41.43 ID:UGCZ7IRQ
329 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2012/02/19(日) 16:45:22.29 ID:r9Gy+2Ws
JaneStyleでコピペが楽になる裏技

ウィンドウ下部をクリックして書き込みウィンドウを出す→コピペしたい書き込みの番号をドラッグ→書き込みウィンドウにドロップ
とやると書き込み内容をコピペできる。



ホンマや!


なるへそ!
332おさかなくわえた名無しさん:2012/02/19(日) 20:00:12.04 ID:Tog1Qa4/
331
333おさかなくわえた名無しさん:2012/02/19(日) 20:07:09.52 ID:QO9olLX+
>>330-331
俺の携帯電話どっかいっちゃったんですが、探しといてください。
334おさかなくわえた名無しさん:2012/02/21(火) 14:40:24.79 ID:wL4GDpHN
335おさかなくわえた名無しさん:2012/02/21(火) 19:59:09.09 ID:/OR6DA0/
>303
何から何まで・・・
違うような・・・

免許、持ってないんじゃないかい?
336おさかなくわえた名無しさん:2012/02/24(金) 20:57:13.23 ID:ICQU+39m
磁気テープはしってるがミッション・トランスはインポ
337おさかなくわえた名無しさん:2012/02/25(土) 19:59:53.15 ID:t9uyql3Y
【調査】 スマートフォンのバッテリーの持ちランキング…果たして1位は
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330072864/
338おさかなくわえた名無しさん:2012/02/29(水) 08:15:30.65 ID:j3lbJjZo
アフィリエイトの多いサイトを見るときはjavascriptを切っておくと軽くなる
339おさかなくわえた名無しさん:2012/03/07(水) 17:30:42.68 ID:Ukz/L3Ht
コーラに発がん性成分 米消費者団体調査
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1331038998/

朝ごはんを毎日食べる習慣を身につければ勝ち組になれる
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331105157/
340おさかなくわえた名無しさん:2012/03/07(水) 20:24:31.63 ID:l1n33sqQ
政治番組で政治への知識が得られるのは間違い。
341おさかなくわえた名無しさん:2012/03/08(木) 16:49:21.80 ID:onurbbWe
>>340
マインド操作されるだけ
342おさかなくわえた名無しさん:2012/03/08(木) 18:29:29.59 ID:a0JHIWQk
今朝も便秘気味で、うんこが出そうで出ない気持ち悪い状態だったけど、昨日もう一つのスレで見た脱糞方法のおかげで快便にすることができた。
そっちのスレが落ちたんで、こっちで礼を言っとく。

ありがとう、うんこの神様。
343おさかなくわえた名無しさん:2012/03/08(木) 18:54:18.66 ID:Gw0ewSJl
確かにトイレの神様だと、便器が綺麗になる御利益しか無さそうだw
344おさかなくわえた名無しさん:2012/03/08(木) 20:49:41.61 ID:X9x9N3Gr
>>342
その方法を書かないとはどういう了見だ?ああ?



すみません、教えてください、お願いしますこの通りです。
345おさかなくわえた名無しさん:2012/03/08(木) 22:18:39.03 ID:5G0EEAUH
昔聴いた話だと、前のめりにきばるのではなく
後ろのカバーにもたれるくらい背筋をのばすと
出やすいらしいが
346おさかなくわえた名無しさん:2012/03/08(木) 22:26:18.92 ID:a0JHIWQk
だいたい>>345の言う通り。
確か、目線を水平よりやや上になるくらいと、当該レスには書いてあった。
実演した感じでは、背筋を真っ直ぐにして上体を、やや後ろに傾けるくらいが一番ニョロニョロ出てきたけど、個人差もあるかな?

他の人の体験談も聞いてみたいw
347おさかなくわえた名無しさん:2012/03/08(木) 22:35:07.77 ID:UI1LNr+t
腹筋がついてないと賜がたるんで活動しないよ。
運動を全くせずにダイエットは成功したが、便秘が続いてう●こがたまりにたまって破裂して亡くなったという人もいるくらいだし。
348おさかなくわえた名無しさん:2012/03/08(木) 22:36:48.24 ID:v1V36cWi
うんち出ないってのが信じられない
毎日3,4回出る。燃費悪いんだろうか
349おさかなくわえた名無しさん:2012/03/08(木) 23:52:27.33 ID:nEewUc7X
うんこは毎朝起きて
10分位したら出る
毎日の日課

子供の頃に親からうんこタイム躾られた
350おさかなくわえた名無しさん:2012/03/09(金) 00:09:17.34 ID:a0JHIWQk
>>346だけど、軽い筋トレはしてるから腹筋はそれなりにある。
毎朝、朝食を食べた後の脱糞も日課にしていたけど、最近なぜか便秘気味。
食生活もなにも変わってないのになぁ。
まぁ尾籠な話ばかり続いてもなんなんで、もうこの話はやめます。
351おさかなくわえた名無しさん:2012/03/09(金) 00:57:47.07 ID:UAZBmps/
>>342
あ、それ書いたの私だ。直後にスレが止まっちゃって気にしてたので、読んでくれてうれしい。
役に立ってもっとうれしい。ちょっと衝撃的なほど楽に出る。ほんとにニョロニョロという感じ。
「これまで20年以上まちがった方法で排便していた!」という感動も味わえるおまけもつきます。
352おさかなくわえた名無しさん:2012/03/09(金) 01:28:32.05 ID:rd1E3UUX
続きは植村花菜が説明してくれるよ↓
353おさかなくわえた名無しさん:2012/03/09(金) 07:18:45.81 ID:n70dwCpu
自分が前に聞いた話だと洋式便器でつま先を立てて前屈みになり
胸を腿にくっつけた体勢でと言うのだったな。
和式に座った状態に近くなるからと自分なりに解釈してたが。
354おさかなくわえた名無しさん:2012/03/09(金) 08:25:01.79 ID:JybAZTOR
メリットシャンプー薄めてぶち込んだらええねん
355おさかなくわえた名無しさん:2012/03/09(金) 13:30:50.30 ID:MiC+9lE5
死ぬのでは
356おさかなくわえた名無しさん:2012/03/09(金) 14:58:53.67 ID:EZOSc65o
真面目に勉強して良い点とった奴は将来負け組
ばれないカンニング方法を考えることにのみ全神経を集中させた奴は将来大金持ち

子供には「勉強しろ」でなく「ばれないカンニング方法を考えろ」と教育すべき
357おさかなくわえた名無しさん:2012/03/09(金) 15:13:29.50 ID:pEv/lTHN
ちょっと違うが、努力が嫌いだからといって、楽することに異常な努力する奴って伸びるよね。
単純に逃げるんではなくて。
358おさかなくわえた名無しさん:2012/03/09(金) 15:25:39.63 ID:5LA1drh9
>>357
>>楽することに異常な努力

そりゃ人間の文明の歴史そのものでしょw
359おさかなくわえた名無しさん:2012/03/09(金) 15:39:28.11 ID:MYvJ1ao8
>>357
歴史の勉強で、一生懸命ごろ合わせを考える子って
歴史教科そのものはともかくやはり伸びるね。

なんだろう、
旅順要塞に歩兵白兵突撃を単調に加えるだけな凡将と
せっせと攻城砲もってきて、うりゃ、と加えるくらい違う。
360おさかなくわえた名無しさん:2012/03/09(金) 15:43:48.27 ID:tqQJqQBZ
一番できる子は重要なところを見定めて
いかに効率よく勉強できるかに総力を出せる子
361おさかなくわえた名無しさん:2012/03/09(金) 15:51:07.01 ID:0oPlODsk
楽するというか、最初は苦労して後で楽しようという発想の人だね。
ちょっと遠回りに見えても、結局はいちばん効率よいことを体得してるというか。

歴史や数学の勉強だと手間だけど自分でノートを作っていくと、あとは楽。
英語だと丸暗記。

参考書を買いあさるよりも、教科書会社が金と労力をかけてつくった教科書を
使い尽くす方が上達が早いとか、勉強の極意ってそんなもんかと。
362おさかなくわえた名無しさん:2012/03/09(金) 15:57:32.61 ID:e9MKx4/a
>>359

関係ないけど乃木が突撃を繰り返しただけの凡将ってのは
司馬正太郎の創作だから。
363おさかなくわえた名無しさん:2012/03/09(金) 15:59:39.06 ID:JybAZTOR
>>356
負けとか勝ちとかは知らんが
前者はエンジニアとか職人
後者は自分ができなくてもできる奴を雇えばいいって考えから経営者
って当てはめることはできるな
364おさかなくわえた名無しさん:2012/03/09(金) 17:40:09.23 ID:MiC+9lE5
会社でも出来るやつほど力を抜くのが上手い
365おさかなくわえた名無しさん:2012/03/09(金) 18:50:45.49 ID:rcMIEKgp
>>359
ぎゅうぎゅうに口の感の狂った短気のデブがけつようぴに遊びに
でんとアフリカのスーダンに来られペットにひなをもらった
366おさかなくわえた名無しさん:2012/03/10(土) 00:00:49.41 ID:UAZBmps/
江川の耳、掛布の耳
367おさかなくわえた名無しさん:2012/03/10(土) 00:04:13.90 ID:UAZBmps/
動物のお医者さんネタと究極超人あ〜るネタとパタリロネタへの2ちゃんの食いつきは異常
368おさかなくわえた名無しさん:2012/03/10(土) 00:13:52.32 ID:hpkNVUUa
>>367
そちらの天気はどうですか?
369おさかなくわえた名無しさん:2012/03/10(土) 08:04:39.63 ID:606ZiZ21
>>367
それに「エリア88」も付け加えてくれ。
370おさかなくわえた名無しさん:2012/03/10(土) 16:26:10.47 ID:NyycBJ+1
その割りに「エロイカより愛をこめて」ネタが受けない不思議
371おさかなくわえた名無しさん:2012/03/10(土) 17:26:35.99 ID:QJ3xH0/H
白泉社でもガラスの仮面ネタは通じる不思議。
JOJOネタが通じるのは速報系の板だけだよな。
俺も読んだことねーし。
372おさかなくわえた名無しさん:2012/03/11(日) 02:32:16.05 ID:mNOAW7G+
白泉社系だと川原泉ネタは、食いつきがよいと言うほどではないけれど、けっこう通じる感じ
373おさかなくわえた名無しさん:2012/03/11(日) 12:16:07.54 ID:R2/kTsmQ
ヤングアニマルもよろしく
374おさかなくわえた名無しさん:2012/03/11(日) 12:43:59.80 ID:cNJ1HDcv
80-90年代は漫画雑誌の数がそれほど多くはなかったから
読んでた人の層が結構広かったんではないかな。
375おさかなくわえた名無しさん:2012/03/11(日) 13:27:09.56 ID:toRnASdG
472 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2012/03/10(土) 21:33:44.71 ID:7sXjfKw5
お値段異常な店?


お値段異常な店で米櫃買ったら、入れた米が全部出てきた
5キロの米が
2合のレバー引いたら、延々米が出続け一面米まみれになった
あまりの惨事に呆然としながらお客様相談室に電話して、引き取りにきてもらったよ
お値段以上とかよく言うよずうずうしい
376おさかなくわえた名無しさん:2012/03/11(日) 16:27:10.72 ID:m9Awv8yG
米櫃のレバーが壊れてるって話の何が役に立つの?
377おさかなくわえた名無しさん:2012/03/11(日) 18:52:20.63 ID:pAp1RJWH
ホント、ニ○リの製品ってどれもこれもアレだよね…
378おさかなくわえた名無しさん:2012/03/11(日) 19:37:26.90 ID:toRnASdG
一生親に寄生して生きる奴には無駄かもな。
379おさかなくわえた名無しさん:2012/03/12(月) 14:45:04.84 ID:uW73ROPj
ニトリのキャッチコピーは「お値段以上」ではなく「お、ねだん以上。」
380おさかなくわえた名無しさん:2012/03/13(火) 06:10:46.17 ID:ntWRbyEk
ニコリは馬の名前
381おさかなくわえた名無しさん:2012/03/13(火) 08:18:26.71 ID:tZfvepuY
2車線から1車線と車線が減少する道路では、
「ファスナー式」と呼ばれる1台ずつ交互に合流していく方法が、
ドライバー間のマナーとされています。
ジッパー式・チャック式とも言います
382おさかなくわえた名無しさん:2012/03/13(火) 13:09:33.56 ID:nY1pV2ti
「日本人は大地震で一瞬に死んでください」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120312-00000005-jct-soci

「ハ〜イ 日本人たちよ、こんばんは」で始まり、「あなたたちは被爆しているんですか?もう直ぐ東京でも大地震が発生して死んでしまうのですか?」と問いかける。
そして、人を殺そうと考える場合は日本人をイメージしていたが、殺す必要がなくなった、と続ける。
それは日本人が勝手に自滅してくれるからで、「あ〜気持ちいい。それでは、これから日本の復興を、ずっと見守りながら、楽しんでまいります。一瞬に死んでください、日本人の皆さん」
と語って動画は終了する。

男性はこの日、別の動画をアップし先の動画は日本人を侮辱するためではなく、自分の日本語が通じるかを試すためだった、と釈明。
「いま、必死に、日本のサル達が、私を攻撃しています。私の目に、は、あなたは理性的に考えることが出来ない、動物に見えます」と反論した。

「お前らが、興奮し、私を個人攻撃したその瞬間から、あなた方と私の罪は同じだったろう。私は反日、そしてあなた方は嫌韓だ」
そして、死ぬまで反日を貫く、などとも発言した。
383おさかなくわえた名無しさん:2012/03/13(火) 15:48:09.19 ID:hawUjo1q
これはコピペ爆撃なの?知識だと思って貼ってんの?
384おさかなくわえた名無しさん:2012/03/13(火) 18:51:15.68 ID:0DRhicif
ニュー速で見付けたニュースをマルチで嬉々として貼って、
まるで自分の手柄のようにしたがる2ch初心者は珍しくないよ。
しかも、昨日のうちにTV報道でもやってたニュースを、
今日になって貼るとか速民の風上にもおけない初心者ぶり。
385おさかなくわえた名無しさん:2012/03/14(水) 19:58:42.49 ID:bGW4KOIH
政治ニュースや政治番組をみていると本当につまらない人間になる。
つまらない人間にはなりたくないなら政治以外に興味を持つ事を推奨する

逆に大人で政治について知らなかったら損をする
386おさかなくわえた名無しさん:2012/03/14(水) 20:47:38.38 ID:I+ZQO4ef
どこ逆
387おさかなくわえた名無しさん:2012/03/15(木) 00:46:19.87 ID:5r8+qYg2
>>196
遅レスだが。

体重増をもたらすのはカロリー=米研究チーム
http://jp.wsj.com/Life-Style/node_370419 (有料会員向け)
http://sametyoko.ldblog.jp/archives/3778949.html (記事内容はこの辺ででも)

『脂肪、タンパク質、それに炭水化物をバランス良く摂取するのが体重を減らすカギだとするこれまでの説に、
異議を唱える研究結果がこのたび明らかになった。
(中略)
論文の主執筆者で、ペニントン生物医学研究センターの研究員であるジョー ジ・ブレイ氏は、
「体が余剰なカロリーを摂取する場合、それがどんな食物から発生したのかは関係がない」と指摘し、
「体は(余剰なカロリーを)脂肪に変えることしかできない」と語った。 』


まぁ科学的に考えれば当然だし、今までは実験結果が伴わなっただけで
まともな人間にとっては常識的な事だから「イグノーベル賞やれよw」とか
馬鹿にされる研究なのも確かだが…。
いまだに196以降みたいな話を複数人が(ネタでなく)やってたり、
トマトでダイエットとか意味不明な事信じる奴が大勢いて本当に店頭からトマトが消えたりするんだから
これはこれで意義のある研究結果なんだろうと思う。
よかったら読んでみてくれ。
388おさかなくわえた名無しさん:2012/03/15(木) 21:40:47.05 ID:+MLtLRXY
でも甘いものしか食べられないという、ある種の摂食障害の作家さんは
その病気が始まった当初こそ、ぶわーっと太ったけど
そのうち痩せてガリガリになったって書いてたけどなあ〜
カロリー的にはかなりいってたはず
389おさかなくわえた名無しさん:2012/03/15(木) 22:22:18.79 ID:p6zEntrD
体に吸収された余剰カロリーってことじゃない?
偏食して体壊して栄養の吸収力が落ちたんだろう。
390おさかなくわえた名無しさん:2012/03/15(木) 22:29:24.20 ID:SUxZb+Ql
運動ダイエットは不可能
お菓子1袋食べただけでも1時間の運動が要る。他に食事してたら運動カロリー消費で痩せるのは無理
しかし運動すると血糖値が上がって食べる量が減るらしい
391おさかなくわえた名無しさん:2012/03/15(木) 23:02:44.99 ID:M5aHuZto
>>387
>>196は余剰カロリーの事ととは言ってない。
最低必要カロリーを炭水化物だけで補うと太りやすいのは事実ぽいが?

>>390
お菓子1袋分のダイエットが出来てるじゃん。

392おさかなくわえた名無しさん:2012/03/15(木) 23:15:01.49 ID:VW7Nyd7D
数時間必死に運動して消費したカロリーは、ものの5分で元通りw
393おさかなくわえた名無しさん:2012/03/15(木) 23:17:17.25 ID:Toj37yT4
運動しなきゃそのぶん太るけどね
394おさかなくわえた名無しさん:2012/03/15(木) 23:27:36.44 ID:p6zEntrD
体重を減らすには摂取カロリーを減らすのが一番近いけど
どう減らすかは運動方法に因ると思う。
運動せずに小食だけで痩せると手足がやせ細ってあばらの浮いた
アフリカ難民みたいな体になりそう。
395おさかなくわえた名無しさん:2012/03/16(金) 00:48:07.84 ID:L5lMtWPW
>>391
いや、最低限必要なカロリーだけなら、
炭水化物だろうが脂質だろうが太らなくないか?

必要最低限なんだから、全部エネルギーとして消費して
太ろうにも太れないと思うんだが…
396おさかなくわえた名無しさん:2012/03/16(金) 03:32:30.79 ID:zti23jNx
>>395
それぞれの栄養素には一度の食事で蓄えられる量というのがあるのだよ。
それを超えると余剰分として脂肪として蓄えられたり、体外に排出されたりする(>>387によると体外排出はなく全て脂肪になるらしいが)。
たんぱく質600kcl×3回
炭水化物600kcl×3回
脂質600kcl×3回
>>196>>387に合わせていうと、全て1800kclの総摂取量となるが、
それぞれの食事の余剰カロリーが違うので、身体に貯まる脂肪量は全然変わるって事。

397おさかなくわえた名無しさん:2012/03/16(金) 08:18:36.11 ID:fn0hDrVG
>>396

どういうバランスでカロリーを取ろうが、総量が同じなら
脂肪の付く量は変わらないってのが>>387の研究結果なんだけどね。
398おさかなくわえた名無しさん:2012/03/16(金) 12:04:07.93 ID:jLvHpisX
どうせ後年また別の研究結果が出ると思うけどね
399おさかなくわえた名無しさん:2012/03/16(金) 14:43:48.79 ID:t6V7B/l8
>>388
それ糖尿になったんじゃないの?
中川家の礼二なんかも糖尿発症してガリガリになったよね。
400おさかなくわえた名無しさん:2012/03/17(土) 14:32:58.87 ID:XLWjs+5O
【政治】「AIJ投資顧問の年金消失、生年金保険料で補填」 政府・民主党が検討
401おさかなくわえた名無しさん:2012/03/17(土) 15:19:37.24 ID:58MXnG5a
>>388
カロリーだけ足りても、必須アミノ酸や必須脂肪酸、ビタミンにミネラルが足りないと簡単に栄養失調になるぞ。
都会の若者には意外と多いそうだ。
402おさかなくわえた名無しさん:2012/03/18(日) 05:50:37.39 ID:qCZYj+mr
都会の、というか、ワープアの人だと炭水化物が多い食料しか満足に買えない。
野菜が食べたい…
403おさかなくわえた名無しさん:2012/03/18(日) 06:59:06.57 ID:rrOJivym
>>1
ツ板鳴づ慊づ・づ・つ「ツづゥツづ・つ「ツつ、ツ篠鳴偲?ツ・ツ・ツ・
ツ不ツ暗?ツづ可つウツつケツつスツつ「ツ奴ツつェツつ「ツづゥツづ個つゥツ?
ツ督鳴禿コツづ個睦ツ湘イツ青・湘ェツづ個配ツ青・池ツづ債,ツづ卍づ堋鳴楪青・湘ウツ妥板(ツ容ツ療環
姪ア12ツ・猟`000緕・ツ)ツづ可つ?ツづィツづ慊つオツつスツづ個づ?
ツつアツづ個配ツ青・池ツづ可つ?ツづ・つスツ妥・ツ療環づ個青・づ・偲ウツ青・づ個青・つェツ債ャツ債・つウツづェ
ツ睦ツ湘イツ青・湘ェツつゥツづァツ堕猟づィツ出ツつウツづェツつスツ青・つェ120ツベツクツδ個δ仰/kgツづ・づ按
づ・つスツづ?ツづ?ツづ・板サツ断ツつウツづェツづ慊つキツ。
ツつアツづ個個仰嘉環づ可づつつ「ツづ・づ債,ツ陳シツつソツづ可北ツ静ァツ葉ツ広ツ暗ヲツ青・督ケツ甘ゥツ凝・団
ツづ可津環知ツつオツづ慊つオツつスツ。
404おさかなくわえた名無しさん:2012/03/18(日) 09:55:42.73 ID:9OziQZbB
>402
コスパの王様はもやし。
次点の大根、キャベツ、白菜は季節を選ぶととても安い。
ニンジンはβカロチンが豊富だしカボチャ(なんきん)やミニセロリは外国産が安い。
405おさかなくわえた名無しさん:2012/03/18(日) 18:13:52.56 ID:DdKbqFeU
叩かれそうなことだけど、電気がホントにカツカツなのか疑うところがあるが、
マジで電力不足なら電圧を100Vから200Vに変えればいいのではないか。

東電に勤めていた人が住んでいた家が200Vでどんだけ使ってもヒューズが飛ばず、電気代も安くあがった。
法的には違法だったのかもしれないが、その人は私的にそうしていたようだ。
うちはその家を買って10年住んだがかなり電気製品を使った記憶がある。

70年代に日本のバンドがアメリカ行って録音した際、同じフェンダーベースでも音が全然ちがう、
という体験談があって、単に空気が乾燥しているだけじゃなく、そのわけは電圧が200Vだからだったそうだ。
この際日本も200Vにしたらいいのに。
406おさかなくわえた名無しさん:2012/03/18(日) 18:39:34.65 ID:ZFw+ZDaA
アメリカは117Vだろ
スタジオで200にしてるだけ
407おさかなくわえた名無しさん:2012/03/18(日) 18:51:07.56 ID:0LEruoV/
別に日本から電気が無くなっても構わない
毎日がキャンプだったら楽しい
408おさかなくわえた名無しさん:2012/03/18(日) 18:52:24.44 ID:xI/yKF+c
>>407
じゃあまず実践からだ。
409おさかなくわえた名無しさん:2012/03/18(日) 18:52:47.99 ID:ZR4094D8
ボルトを押さえてアンペアを押さえたほうが電線での発熱やロスが少ないと聞いた気がする。
410おさかなくわえた名無しさん:2012/03/18(日) 18:57:04.20 ID:NtLy5B45
200V給電は日本でも普通にしてもらえる。今でも。
ヒューズ(ブレーカーのこと?)が飛ぶ、飛ばないは、契約する電力による。
電気代が安く上がるのは、契約次第。
そもそも、100Vから200Vしたところで、仕事量はほとんど変わらないので、何を言ってるのかわからん。
電力が不足してるわけなんだから、100V10Aでも200V5Aでも、不足してるもんは不足してるだろ。
200Vってのは電圧。電力ってのはWな。電圧×電流。
411おさかなくわえた名無しさん:2012/03/18(日) 18:59:23.20 ID:/3r6Hy51
>>407
オマエが今ここに書き込みできるのも電気があるからなんだけどな。
412おさかなくわえた名無しさん:2012/03/18(日) 19:03:59.77 ID:LY5t+4Xn
>別に日本から電気が無くなっても構わない
>毎日がキャンプだったら楽しい

・・・難民キャンプで国境無き医師団のドクターに「ipodをひとつ買える金で
50人の子供が死なずに済むのに」と毎日言われる状態を日本中に作るわけね。
413おさかなくわえた名無しさん:2012/03/18(日) 19:06:27.66 ID:NtLy5B45
>>409
家の周りの電線はもともと6000V以上の高圧線と、400Vと、「200Vと中性線」だよ。
最後の奴の200Vの半分を使ってるだけ。
414おさかなくわえた名無しさん:2012/03/18(日) 19:09:25.20 ID:0LEruoV/
>>412
なんでipodが出てくる

金が有って、世界一男性自殺が多い日本はすでに駄目だろ
415おさかなくわえた名無しさん:2012/03/18(日) 19:20:40.23 ID:LY5t+4Xn
>>414
いったい何を言ってるの?・・と思ったら0LEruoV/は他のスレでも妙なことを書いてた人か。

そっちにはコレをレスしてあるから、貼っておくよ。

38 名前: おさかなくわえた名無しさん Mail: sage 投稿日: 2012/03/18(日) 19:14:58.40 ID: LY5t+4Xn
え? 男性の自殺率は昔からロシアや東欧の衛星国がダントツ。これは揺らがない。
日本も順位は高いが率からするとかなり離されている

http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/2772.html
416おさかなくわえた名無しさん:2012/03/18(日) 19:32:37.49 ID:0LEruoV/
>>415ストーカーのバカか
>>412

日本のどこに子供が死ぬシステムが有る?
417おさかなくわえた名無しさん:2012/03/18(日) 19:37:48.97 ID:LY5t+4Xn
本当に頭悪いんだw

>別に日本から電気が無くなっても構わない
>毎日がキャンプだったら楽しい
なんて脳天気なこと(子供だったら斟酌するが)書いてるから
「子供が死ぬシステム」だという皮肉を込めてつっこんだのに。
418おさかなくわえた名無しさん:2012/03/18(日) 19:48:59.08 ID:xI/yKF+c
>>416
電気がないつもりで生活始めないの?
419おさかなくわえた名無しさん:2012/03/18(日) 19:56:04.06 ID:882dOKCe
毎日がキャンプで楽しいなんて言ってられるのは3日ぐらいだろうなあ。
去年の計画停電も辛かった。
地震や津波で避難所で暮らした人も辛かったろう。
420おさかなくわえた名無しさん:2012/03/18(日) 20:03:36.64 ID:LY5t+4Xn
昨年のいまごろあった計画停電で何が辛かったかというと
寒いことと水が使えないこと。

停電するとガスストーブは点火できないし、マンションの送水ポンプも
止まるので水が飲めない、トイレも我慢するしかない。
帰宅時間がちょうど停電の時間帯のとき、外で冷えた身体を温められず、
とにかく寒くて震えていたのを覚えている。
被災地よりずっとましなんだと思って我慢するしかなかった。
421おさかなくわえた名無しさん:2012/03/18(日) 20:53:58.36 ID:Avs3T8wx
水がないならお湯を
422おさかなくわえた名無しさん:2012/03/18(日) 22:09:31.92 ID:DdKbqFeU
>>420
震災の前の年、つまり一昨年も地震があって福島原発の配管が損傷したのだが
報道はされなかった、もしくは控えめだった。
実際停止と同じだったにもかかわらず、計画停電のての字も無かった。
それと数年前にも浜岡原発付近で地震があったえひと夏停めていたんだが
停電のての字も無かった。
羽目られてるんだよ、君ら。
423おさかなくわえた名無しさん:2012/03/18(日) 22:21:04.42 ID:LY5t+4Xn
>>422
>計画停電のての字も無かった

はあ・・・夜釣りですか?

424おさかなくわえた名無しさん:2012/03/18(日) 22:42:06.68 ID:GfWwI41C
>>423
そうやって頓珍漢なレスに易々と釣られるから、
面白がってるヤツがお前のID目がけて色々なスレを荒らすんだよ。
なんでもかんでもマジレスすんなよ。2chごときで。
425おさかなくわえた名無しさん:2012/03/18(日) 22:51:51.52 ID:LY5t+4Xn
?? 釣りですか、と書いてるのに釣られるとは?
426おさかなくわえた名無しさん:2012/03/18(日) 23:38:43.37 ID:Avs3T8wx
えひと?
427おさかなくわえた名無しさん:2012/03/18(日) 23:54:44.07 ID:DdKbqFeU
>>426
>たえひと
て、ひと
428おさかなくわえた名無しさん:2012/03/19(月) 05:58:10.97 ID:kDNITN/c
【長野】男女7人でキャンプ、自分たちで作ったかまくらが崩落し3人が病院搬送
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332040091/
429おさかなくわえた名無しさん:2012/03/19(月) 06:09:28.83 ID:Z7AO4HdD
ミートソースを作る時
甘味が足りない時はみりん
酸味が足りない時はキムチの素を入れるといい

        ,..-‐‐‐-_、  
      /:::::::::::::/ ヽ 
       l:::::::::::::::::l ‐-l     
        l:::::::::(⌒ ‐-(
       l::::::::::ヽ`    ゝ
      `、:::::::::)  ーノ           
       `ー'| ┌‐'       _ /\ .。,.   
            l´ ̄`ー-┬‐―-' .`ニi/  :;`. ・ 。 .:...
.          |  、___|----‐、_ ニ|    .: ヽ:; : ヾ: :..
            l    l     .   ̄´'     :* :; : `: :; ::
            l     l
430おさかなくわえた名無しさん:2012/03/19(月) 08:27:41.94 ID:ZeNleDq+
朝鮮料理での味醂って
日本のと同じなんだろうか?

というか、酢は米酢なのか他の穀物なのか・・とか
このスレの根本的な部分を知らないことに
気づいた。塩は万国共通だろうけどw・・
と思ったけど、これまた韓国の塩は岩塩なのか
日本と同じく電気精錬なのか、も知らないなぁ
431おさかなくわえた名無しさん:2012/03/19(月) 14:03:18.75 ID:WNPw3TJl
朝鮮人の脳内では、酢も塩も味醂もキムチの素も韓国発症なんだろ
いつもの病気だ
432430:2012/03/19(月) 15:03:35.39 ID:leFI/6zY
ごめん、酢と塩のスレと勘違いしてたのに
今気付いた
433おさかなくわえた名無しさん:2012/03/19(月) 17:34:03.37 ID:WNPw3TJl
49 名前:可愛い奥様 [sage] :2012/03/19(月) 15:20:20.82 ID:jVAsGAdd0

★「電波止めるぞ!」民主党幹部が目の敵にする表現の自由

「間違った情報ばかり流すなら、電波を止めてしまうぞ!政府は電波を
止めることがで きるんだぞ。電波が止まったら、お前らリストラどころか、
給料をもらえず全員クビに なるんだ」

いまどき、こんな暴言を吐く政治家がいたとは驚くほかないが、
これは民主党の輿石 東幹事長の発言である。

「2月23日の幹事長番記者たちとのオフレコ懇談での発言でした。
『野田政権が、税と 社会保障の一体改革から社会保障の部分を切り離し、
消費増税法案を先行させる見込 み』というフジ他各社の報道を問題視し、
『間違った情報を流しやがって!裏を取って いない情報を流すな!』と
恫喝した」(大手メディア幹部)
434おさかなくわえた名無しさん:2012/03/21(水) 14:43:29.26 ID:LKDmsYWZ
>>405
日本の電化製品を200Vで使ったら壊れね?
435おさかなくわえた名無しさん:2012/03/21(水) 14:54:57.42 ID:TCFQiFg+
>>434
最近は100-240Vまで自動対応してる国内メーカーの電化製品結構あったり。
オール電化等で200V入れてる家でもそのまま使えたり、アメリカ向けとかと
生産ラインを共有出来るようにしてるんだろう。
436おさかなくわえた名無しさん:2012/03/21(水) 20:53:02.03 ID:3keGGqB8
100-240V対応だとほぼ世界中で使えるね。
ノートパソコンもアダプタと電源コードが別になってて
電源コード変えるだけで各国に販売できるようになってるし。
437おさかなくわえた名無しさん:2012/03/22(木) 06:31:18.24 ID:m4jpF0LR
海外のコンセント・プラグ形状と種類 電圧の一覧
http://www.travelerscafe.jpn.org/electricity.html
いろいろあるのね
438おさかなくわえた名無しさん:2012/03/22(木) 19:37:19.74 ID:4VBSNHah
「歴史や過去から謙虚に学べ」 旧街道や宿場町には津波被害なし
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332400452/
たとえば、歴史街道は津波に浸水しなかった、という事実。
古い街道は、「過去の浸水域を避けて」作られていた可能性が高いことが調査で明らかになった。


439おさかなくわえた名無しさん:2012/03/22(木) 19:58:42.36 ID:FmXKXgI9
>>438
仙台が偶然そうなっただけで
旧東海道の興津あたりとか
100パー津波被害に遭う
440おさかなくわえた名無しさん:2012/03/22(木) 20:03:28.85 ID:rGk+JNtf
第二東名は安泰
441おさかなくわえた名無しさん:2012/03/22(木) 20:11:00.06 ID:jzAxzD5M
日本の100Vってひょっとして世界最低なのか
なんか意味もなく悔しい
442おさかなくわえた名無しさん:2012/03/22(木) 20:18:21.34 ID:m4jpF0LR
アースがついてるコンセントがいいな
443おさかなくわえた名無しさん:2012/03/22(木) 20:23:58.90 ID:txNjjYnf
>>441
電圧を低目にするメリットとかあったんじゃないの?
444おさかなくわえた名無しさん:2012/03/22(木) 23:13:10.98 ID:Tb5qqvE5
>>438
親知らず子知らずなんて年がら年中波打ち際だった。
445おさかなくわえた名無しさん:2012/03/22(木) 23:39:41.47 ID:yjdXN8fK
>>439
なんで東海道の話になるのさ。
昔から地震による津波が多かった東北ではって話だろ。
446おさかなくわえた名無しさん:2012/03/23(金) 01:42:28.81 ID:3bpwMgR4
はあ?東海道沿岸も津波被害の古文書が続々と見つかって日々のローカルニュースを賑わしてますが?
447おさかなくわえた名無しさん:2012/03/23(金) 11:50:27.41 ID:sl2gDacu
>>446
で?
元々の話は、東北の昔の人は津波の被害の教訓から宿場町を内陸にしてた。先人の知恵に学ぼうって話だろ?
東海道は関係ないじゃん。

それともあなたは東海道の人は馬鹿って主張したいの?
448おさかなくわえた名無しさん:2012/03/23(金) 16:39:42.89 ID:kRIOvirY
東北で最も税金を使った世界ギネスの堤防が数秒で破壊してゴミに
堤防が津波を大きくしていた事

津波は逃げるしか方法は無いって事
449おさかなくわえた名無しさん:2012/03/23(金) 17:53:58.04 ID:Z0ULTX07
>>448
今回はデカ過ぎて無理だったけど、普通の津波なら防いでくれるから完全に無駄というわけではない。

単純化して言うと、威力50の津波は何回でも防げるけど威力100の津波には耐えれない。
あとはその頻度の問題。毎回威力100が来るなら堤防は無駄だし、ほとんど威力50でまれに威力100なら役に立つ。
頻繁にくる威力50の津波で毎回町が崩壊してたらやってられん。

もちろん堤防を過信せず毎回逃げるってのは大前提だけど。
450おさかなくわえた名無しさん:2012/03/23(金) 22:03:31.44 ID:R2L8COXX
>>447
「仙台近辺はそうだった」という
自分に都合の良いデータだけを持ってきて
昔の人に学ぼうとかおかしいだろ
昔の街道沿いでも津波被害を受けているところは
腐るほどあるぞ
って話だろ
451おさかなくわえた名無しさん:2012/03/23(金) 23:43:58.95 ID:EgCFGr+4
>>450
なんで学ぶのにわざわざ馬鹿なやつの話をしなきゃなんないのさ。
成功例だからこそ、そこから学ぶべきものがあるんだろ?
「プロスポーツ選手のトレーニング方法から学ぶ」とかに対しても、都合のいいデータだけ持って来ておかしいとか言うの?

「昔の人はみんなすごい」って言ってるわけじゃないんだからさ。
452おさかなくわえた名無しさん:2012/03/24(土) 02:48:13.35 ID:rx8IfVv+
>>451
>都合のいいデータだけ持って来ておかしいとか言うの?
言うよ。
やれば必ず成功するんじゃないことは明白。
453おさかなくわえた名無しさん:2012/03/24(土) 03:43:03.47 ID:G/B4rwnO

下水配管の勾配は、1/100〜2/100くらいにしなければならない。
(100行ったら1〜2下がるということ。)

1/100より緩やかだと水が流れなくなり、
4/100より急だと、水は流れるがウンコが流れない。
454おさかなくわえた名無しさん:2012/03/24(土) 07:33:48.82 ID:PStlwTJa
なんで急だとウンコが流れないの?
455おさかなくわえた名無しさん:2012/03/24(土) 07:55:55.85 ID:T9jBBHLn
4/100より急だと固形物より水が先に流れて取り残されるんじゃないかと。
緩やかに水が移動することで固形物は浮力を得ながら流れに身を任せられる。
456おさかなくわえた名無しさん:2012/03/24(土) 09:44:05.89 ID:KhB331xv
>>451
> なんで学ぶのにわざわざ馬鹿なやつの話をしなきゃなんないのさ。
> 成功例だからこそ、そこから学ぶべきものがあるんだろ?

本気で言ってるなら残念なやつだなw
457おさかなくわえた名無しさん:2012/03/24(土) 11:37:11.28 ID:NOQ5gI1Z
>>456
もちろん反面教師とか、失敗例から学ぶことがあるのも分かってるよ。

今回の話は東北では成功例の事実として先人の知恵があったんだから、素直にそれに学べばいいやん。
わざわざ別の地方の話を持ち出して貶す意味が分からないってことだよ。
458おさかなくわえた名無しさん:2012/03/24(土) 12:59:34.62 ID:9l8NBqRc
>>449
目撃ビデオ見ればわかるけど、海面が堤防高を超えるまでは
きちんと機能していた。水門の制御装置が地震と停電で
機能しなかったのが反省点かもしれないけど。
堤防自体の存在意義は、徹底的に破壊された街の人命を除いた
金銭的価値だけで考えても無駄ではないのよね。
スーパー堤防は土地収用が絡むので、なんとも言えないが。
459おさかなくわえた名無しさん:2012/03/24(土) 20:00:03.70 ID:si0lI0pE
せっかく453がみんな大好きなウンコのネタを提供してくれたのに。くれたのに。
460おさかなくわえた名無しさん:2012/03/24(土) 20:53:45.93 ID:G/B4rwnO
スタバはおかわりが出来る。
461おさかなくわえた名無しさん:2012/03/24(土) 21:10:27.13 ID:sm/6fHKF
>>460
えー、何でも?
462おさかなくわえた名無しさん:2012/03/24(土) 21:38:14.71 ID:Yh1rQpqo
無料じゃないけどな
463おさかなくわえた名無しさん:2012/03/24(土) 22:31:21.66 ID:9R9MU3ZV
>>452
この人は、これで成功した、っていう単なる事例じゃないか。
あんまりうまい話に騙されないようにしろよ…
464おさかなくわえた名無しさん:2012/03/25(日) 01:43:19.68 ID:hexS4ZlD
>>461-462
コーヒーだけだったかな?
100円くらいは払う必要があったかも。

ちなみに、タリーズではできません。
465おさかなくわえた名無しさん:2012/03/25(日) 06:28:05.05 ID:jtphA+Hm
コーヒーはサイズ無関係に50セントで
refill してくれる
466おさかなくわえた名無しさん:2012/03/25(日) 16:40:44.44 ID:GMuFJw1W
負傷して包帯がない場合は、ハンカチやバンダナの表面をライターの火で
軽く炙って消毒し代用するのだ。
467おさかなくわえた名無しさん:2012/03/25(日) 17:18:41.14 ID:Js1oNGQd
室内干しする際に扇風機で首振り機能しながら乾かすと
雑菌の繁殖を抑えられて臭いもしなくなる。
468おさかなくわえた名無しさん:2012/03/26(月) 18:47:18.20 ID:ryz1H3hT
今宵の西の空には金星と月と木星がやや一直線に並んでる
469おさかなくわえた名無しさん:2012/03/26(月) 20:31:45.21 ID:sMKOyZAU
>>49
「それが!今回に限りなんと19800円!」
「まあお安い!」


ゴメン、やらずにはいられなかったorz


470おさかなくわえた名無しさん:2012/03/26(月) 22:53:31.90 ID:pGk4XKWI
>>468
そうそう!俺も歩いていて気付いたよ!
こういう事って珍しいのかな?
471おさかなくわえた名無しさん:2012/03/26(月) 23:13:00.23 ID:DgFmXY3g
>>470
ニュースで珍しいって言われてたよ。
自分で気づけるって素敵だなー身近にいたら惚れそうw
472おさかなくわえた名無しさん:2012/03/26(月) 23:17:45.75 ID:bqlmQmXS
月の上と下
どっちが金星でどっちが木星なん
473おさかなくわえた名無しさん:2012/03/27(火) 00:08:09.31 ID:1qyTv78B
明るい方が金星
474おさかなくわえた名無しさん:2012/03/27(火) 07:28:58.37 ID:nwkRWG0A
月の上が金星、下が木星
で、金星の上がスバル
475おさかなくわえた名無しさん:2012/03/27(火) 10:26:19.33 ID:vz7sfDE3
>>480
俺が見たところだと、同じ線上に航空障害灯も並んでて、間を抜けて行く
飛行機になにか起きるんじゃ無いかと思わず見入ってしまった。
476おさかなくわえた名無しさん:2012/03/27(火) 13:11:16.14 ID:02D4akTK
>>480 に期待。
477おさかなくわえた名無しさん:2012/03/27(火) 21:47:49.82 ID:BP8Iplj6
1、絵が出るパズルの塗りつぶし作業は筆ペンを使うと捗る
2、カートリッジ式筆ペンにはプリンターの詰め替えインクを詰め替えることができる。(自己責任)

詰め替えインクを余らせてしまったときの使い道として役に立つかも。
478おさかなくわえた名無しさん:2012/03/28(水) 00:45:19.04 ID:nwCyS5K/
>>468
タクシーの中から見た。
あまりみたことない配列だから、最初飛行機か何かだと思った。
そうか、やっぱり珍しいことだったんだね。
教えてくれてありがとう
479おさかなくわえた名無しさん:2012/03/28(水) 01:16:24.43 ID:cUeKnyAB
次やな。
480おさかなくわえた名無しさん:2012/03/28(水) 08:09:46.14 ID:rsGrn77T
そういう未来ネタフリ要らない。
481おさかなくわえた名無しさん:2012/03/28(水) 11:09:31.10 ID:cUeKnyAB
つまらないヤツ
482おさかなくわえた名無しさん:2012/03/28(水) 21:12:27.52 ID:lEM1b5ZR
レッテル貼りだけやっても、自分が上だとは証明できていない。
483おさかなくわえた名無しさん:2012/03/28(水) 23:23:36.06 ID:Hyv0DJ93
>>477
私は使い終わった蛍光マーカーに黒インクをいれて使ってます。塗りつぶし。
484おさかなくわえた名無しさん:2012/04/01(日) 08:52:44.75 ID:W3RVmVqz
「ジョン・カーター」は史上最高の赤字映画になる可能性があるということ
485おさかなくわえた名無しさん:2012/04/02(月) 23:14:27.92 ID:llzmDuRy
「火星のプリンセス」が半裸で出たら大ヒット間違いなし
486おさかなくわえた名無しさん:2012/04/05(木) 06:35:34.75 ID:TrmWdOS7
【社会】 人事担当 「DQNネーム、有名大学の学生には少なく高卒には多い」…DQNネームで子供の人生が変わる現実★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1333554524/
487おさかなくわえた名無しさん:2012/04/05(木) 09:41:59.22 ID:G6Hk60Cl
名前のせいじゃなく
そういう名前を付ける親を含めての環境だろ
488おさかなくわえた名無しさん:2012/04/05(木) 19:10:11.10 ID:F5z4mQJH
多少分別がついてれば「世界で一つの名前にしたい」と思っていたとしても
ゲームや漫画なんかから引用してこないし、他にアホみたいな意味が無いかチェックするから
必然的にそうなるわな。
489おさかなくわえた名無しさん:2012/04/05(木) 20:35:56.51 ID:89QP5dNs
女の子の名前の場合、無難な名前をつけても検索してみると
AV女優やエロゲキャラの名前がhitする悲しい現実。
490おさかなくわえた名無しさん:2012/04/06(金) 01:15:46.21 ID:f47t8FDo
>>489
それは逆だろ。無難な名前だからこそAV女優やエロゲキャラの名前になってると。
491おさかなくわえた名無しさん:2012/04/06(金) 10:36:54.09 ID:qe8i/xwG
PCでも携帯でも読みから一発変換で出る名前が楽じゃ無い?
と正しい読みなのに当て字?と言われる私が言ってみる。
492おさかなくわえた名無しさん:2012/04/07(土) 03:22:25.25 ID:/oX14N4o
鼻水が止まらないときの応急処置。
のどぬーるスプレーを鼻の穴の中に吹き付ける。
鼻の粘膜を焼くことで症状が抑えられると考えられる。
(その後、鼻をかむとティッシュが紫色に染まる)
のどぬーるの他にイソジンを綿棒で塗っても効果はあるかもしれない。
(試していない)
493おさかなくわえた名無しさん:2012/04/07(土) 12:34:33.89 ID:/IJP6CeW
【話題】彼女の家で見つけて驚いたのは? 「男性がドン引きする女子の趣味」 ボーイズラブはNG!?
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1333769369/
494おさかなくわえた名無しさん:2012/04/08(日) 12:27:10.35 ID:Au0IxxI8
>>492
ただの水ですら痛いのに、殺菌液なんてかけたら激痛でのたうち回ることになるんじゃ…
495おさかなくわえた名無しさん:2012/04/08(日) 12:57:04.55 ID:tFO78uOL
鼻うがいでいいんじゃない?
496おさかなくわえた名無しさん:2012/04/08(日) 13:56:10.30 ID:x38+Wrf+
【話題】元カノと比べないで! 22歳-34歳の働く女子が「彼氏に言われるともっとも腹の立つこと」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1333858944/
497おさかなくわえた名無しさん:2012/04/08(日) 23:23:36.76 ID:qGvQM1lC
いやそれは少しでも想像力があれば
498おさかなくわえた名無しさん:2012/04/09(月) 00:01:03.94 ID:BCNUqiCc
歴史はまなぶものではない。
探求するもの
499おさかなくわえた名無しさん:2012/04/09(月) 00:07:57.00 ID:wcexZNix
朝鮮半島「歴史は作るもの」
500おさかなくわえた名無しさん:2012/04/09(月) 02:24:29.05 ID:DPUYjNMs
>>494
むしろ水のほうが痛いと思う。自分は痛みに弱いほうだが平気だった。
ただ、イソジンは試していない。
>>495
そうだね、風邪の予防にもなるし。
501おさかなくわえた名無しさん:2012/04/09(月) 08:00:46.21 ID:RoclQv8X
>>499
朝鮮の場合、歴史を作る(捏造する)というよりも
「そんなおまえをワシゃ食った」だなあ
502おさかなくわえた名無しさん:2012/04/11(水) 07:48:07.16 ID:qIIi+XtX
米=鷲かなるほど
503おさかなくわえた名無しさん:2012/04/12(木) 11:20:42.05 ID:jDE73vqJ
>>501
約束を破ってこそ国の格が上がる
http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20120409/230736/?P=2

>日本や西欧と比べ、南北朝鮮社会では契約や約束は尊重されない。
>それどころか人前で堂々と約束を破るほど「力がある人」とあがめられる傾向にある。
>南朝鮮(大清国属)では無理筋の要求を日本や米国など大国に飲ませてこそ、あるいは言い募るだけでも「国の格が上がる」と考えられている。
504おさかなくわえた名無しさん:2012/04/14(土) 13:34:22.81 ID:OvjIA4MA
中国語で一級棒の読みは「いちばん」
意味も日本語と同じで「一番」
性的意味は全く無いので
中華圏の女性から「?的一級棒」云々の手紙を送られても
勘違いしてはいけない
505おさかなくわえた名無しさん:2012/04/14(土) 14:24:34.74 ID:fOzcG7yg
いー
ちー
ばん

なのか。
506おさかなくわえた名無しさん:2012/04/14(土) 14:51:41.63 ID:t1zcwmhK
棒々鶏

ばん
ばん
じー
507おさかなくわえた名無しさん:2012/04/15(日) 05:36:33.68 ID:D0qId5P4
なるほど

嶺上開花
上海
海南島
508おさかなくわえた名無しさん:2012/04/17(火) 09:12:29.11 ID:MecNYRwC
扶養控除で所得税をゼロにする方法
http://ameblo.jp/hourousya0907/
509おさかなくわえた名無しさん:2012/04/22(日) 04:47:38.29 ID:ppfrbe8i
う・・・上海
510おさかなくわえた名無しさん:2012/04/23(月) 15:21:25.52 ID:B6Q01BDX
行列に並んでる人の数÷自分が並んだ1分後に自分の後ろに並んだ人の数=行列の待ち時間
20人の行列に並んで1分後、自分の後ろに4人が並んだ場合 20/4=5 約5分後に自分は店に入れる

店の処理能力が入ってない計算だけど実際に検証してみるとおおむね合っているらしい。
511おさかなくわえた名無しさん:2012/04/23(月) 20:16:18.16 ID:iFZl9cXH
ええー何で合うの??不思議!!面白い!
自分の前の人たちが捌ける時間と、1分当たりに後ろに並ぶ人数って関係ないよね…?
512おさかなくわえた名無しさん:2012/04/23(月) 20:21:09.32 ID:yji59EOH
まあ、計算しなきゃならんほど人数の多い行列だったら、
先に並んでる人の数を数えてる間に、
最後尾ではどんどん先に並ばれて順番が遅れるという罠があるがな。
513おさかなくわえた名無しさん:2012/04/23(月) 23:09:25.72 ID:XDOnmwyH
>>510
それ何の行列?
当てはまる行列が思い浮かばん。
飲食店やトイレや握手会では絶対無理。
514おさかなくわえた名無しさん:2012/04/23(月) 23:27:12.88 ID:XYCTtpcI
発散しない(店の処理能力を超えない)ことが前提ならそれであってる。

呼応答モデルとか窓口理論とかいわれていることの逆算だな。
515おさかなくわえた名無しさん:2012/04/24(火) 02:35:59.98 ID:j/mAo78/
机上の空論。
実生活では役に立たん。
店の処理能力だけでなく、行列の出来る間隔とか、個人の行動とか、左右されるものが多すぎる。
516おさかなくわえた名無しさん:2012/04/24(火) 06:28:43.90 ID:HaJncFtH
大方の目安の話だろがw
517おさかなくわえた名無しさん:2012/04/24(火) 06:35:06.57 ID:f/TzNeQd
なんか小学生レベルの計算だな
合っても合わなくても雑学でもなんでも無い
518おさかなくわえた名無しさん:2012/04/24(火) 06:54:48.96 ID:PKUwaXqG
劇場版コナンであったな>行列の計算
遊園地の行列でまさしく小学生が計算してたw
519おさかなくわえた名無しさん:2012/04/24(火) 07:36:18.71 ID:alrq4w+J
これって一分間に自分より前の人がハケた数じゃなくて、
後ろに並んだ数ってのが不思議だな
520おさかなくわえた名無しさん:2012/04/24(火) 09:31:54.92 ID:CexkkBUK
さばける客の人数で行列の人数が決まるのでそこに含まれている。
リトルの公式でググるとわかる。

本来は平均待ち時間=平均待ち人数/平均到着率というのが公式なので
行列の変動が激しい場合は、短時間だけ切り取って数えても全然合わないけど
遊園地のアトラクションとか、スキーのリフトとか常にだいたい一定の列が
できてるようなケースだと有効。
521おさかなくわえた名無しさん:2012/04/24(火) 09:35:42.75 ID:ZfELZUbU
アトラクションもあんま一定の列が出来てるイメージないけどなあ
スキーのリフトみたいな同じ人が何回も並ぶような特殊な列じゃないと使えなさそう
522おさかなくわえた名無しさん:2012/04/24(火) 15:13:47.88 ID:D4v0qyFk
>510を補足してみる

店の処理能力が1分で5人だとする。
この店に1分に4人以下しか来店しないならそもそも行列はできないはず。
行列ができるということは、店の処理力を超えて人が来ていると言う事だ。

この店に1分で10人が来店し続けたら行列は際限なく大きくなってしまう。
行列があまりに長くなると、人は並ぶ気がなくなってしまう。
だから行列はある程度の長さで落ち着く。

行列の長さが常に一定になるということは、店の処理能力と来店人数がほぼ同じと言う事。
つまり「自分が並んだ1分後に自分の後ろに並んだ人の数」と「店の1分あたりの処理能力」はほぼ同じなのだ。
要は 自分の前に並んでる人数÷店の処理能力=待ち時間 という計算をしているだけ。
だから答えがおおむね合うわけだ。

自分が並び始めたら足下に印をつけて、1分後最後尾の人がその印の上にいるか確かめればいい。
ちょうど印の上なら計算はばっちり合う。印より遠くにいたら待ち時間は計算より長くかかる。逆なら計算より短くてすむ。
523おさかなくわえた名無しさん:2012/04/24(火) 19:48:27.92 ID:j/mAo78/
お前らもっと外に出ろよ。

4人席を1人で使う客とか、連席しか受け付けない客とか、朝昼夕などの瞬間的な行列とか。
実生活では>>521の言うとおり特殊な場合にしか通用しないからw
524おさかなくわえた名無しさん:2012/04/24(火) 19:53:44.66 ID:3NJQPnZG
なんでこいつこんな必死なの?
525おさかなくわえた名無しさん:2012/04/24(火) 19:55:48.15 ID:3NJQPnZG
>4人席を1人で使う客とか、連席しか受け付けない客

あとこの二つは関係ないな。
行列が出来上がる際の要素に含まれてるから。
526おさかなくわえた名無しさん:2012/04/24(火) 20:25:57.30 ID:Qg9IwEOA
平準化ってのを知らんのだよ
527おさかなくわえた名無しさん:2012/04/24(火) 20:43:53.89 ID:GEQOHUkl
まあ、知っていて面白い知識ではあるが、役に立つ知識スレ向きでは無いなw
知識蓄える系のスレだったら、噛みつくヤツも出てこんかったかもしれんぞw
528おさかなくわえた名無しさん:2012/04/24(火) 22:57:38.32 ID:zdCakPQh
オペレーションズリサーチとか応用行動分析とか、ネタとしては面白いよね
529おさかなくわえた名無しさん:2012/04/25(水) 02:30:14.18 ID:jwCODPDJ
待ち行列の計算
http://tomari.org/main/java/machim.html
客の到着数、サービス時間により、待ち時間のシュミュレーションが簡単に出来る

ポアソン分布に当てはまる事象としては,製品中の不良品の個数,
一定時間内に電話がかかってくる回数などがあげられる。
530おさかなくわえた名無しさん:2012/04/25(水) 06:11:00.13 ID:0D81mhUH
モンテカルロ法最強
531おさかなくわえた名無しさん:2012/04/25(水) 07:11:06.90 ID:UOUiURP8
シュミュレーション(笑)
532おさかなくわえた名無しさん:2012/04/25(水) 10:58:39.93 ID:+++7Ind1
>>523
計算結果が30分で、実測値が31分でも
「ほら1分も違う。実生活では通用しないんだよ」っていうタイプ。
533おさかなくわえた名無しさん:2012/04/25(水) 11:35:04.25 ID:/rGrtoRE
なんか必死な人がいるなあ
534おさかなくわえた名無しさん:2012/04/25(水) 12:43:33.41 ID:Lrm8oVAI
自己紹介乙
535おさかなくわえた名無しさん:2012/04/25(水) 15:53:48.17 ID:jQhhBVo6
>>523 他理論を否定してる奴
「論より証拠」

>510の理論を提唱した人はちゃんと証拠も提示したはずだぜ。
証拠も無しに理論が認められるなんてありえないからな。
536おさかなくわえた名無しさん:2012/04/25(水) 21:32:06.67 ID:L2YHoTnE
>>533
もう放っておいたれw
面白いが役には立たないと言われて、本人じゃなく関係ないやつが何故か頑張ってるだけだから。
537おさかなくわえた名無しさん:2012/05/02(水) 13:56:22.26 ID:cifG8WdH
>>503
それってどうかんがえても貧民、棄民、奴隷層の考えることだよな。
格上との約束破る俺スゲーとか、そこらのDQN以下だとしか……
538おさかなくわえた名無しさん:2012/05/02(水) 17:03:31.65 ID:MbyeygY3
トップに立ったり終われる立場になった事も無いから
栄枯盛衰やしっぺ返しなんてのも理解できないんだろうな
539おさかなくわえた名無しさん:2012/05/04(金) 00:07:51.88 ID:/wtgyz3y
電子レンジかけた後に、内部まで温まったかどうか知るには皿の裏の中央を触るとわかる
540おさかなくわえた名無しさん:2012/05/05(土) 14:12:20.65 ID:6VYzGlD8
おい、
541おさかなくわえた名無しさん:2012/05/05(土) 23:31:16.30 ID:tSYAZ6av
何でしょう?
542おさかなくわえた名無しさん:2012/05/06(日) 01:14:06.67 ID:Wni/QwvM
好きだ!
543おさかなくわえた名無しさん:2012/05/06(日) 01:21:39.57 ID:Dl4b3AOu
////
544おさかなくわえた名無しさん:2012/05/08(火) 15:56:37.24 ID:KauvyidQ
うちでは炭酸水を常備してる

それだけ飲んでもおいしいのはもちろん、なにかと便利
スジ肉の下煮やら、化粧水とかパックにも使える
あと、ヘアカラーした時のPH調整にも
545おさかなくわえた名無しさん:2012/05/08(火) 16:12:47.88 ID:cglqDuCa
炭酸水イイよね。
546おさかなくわえた名無しさん:2012/05/08(火) 16:42:52.90 ID:0iRcE7L1
洗濯が終わって干す前に電子レンジでタオルなら600wで70秒ほど
温めて干すと早く乾くし臭くなりにくくなる。
台所や洗面所のタオルは臭くなりやすいのでこれをやると
一日中快適に使うことが出来る。
547おさかなくわえた名無しさん:2012/05/08(火) 23:37:14.34 ID:AZPjv3vy
ANAのクレジットカードでポイントを貯めてANAの飛行機に乗るのは時代遅れ

ユナイテッド航空のクレジットカードを作り、ANAのポイントに変えるだけで何倍も違う、という錬金術が流行り

電気代水道代何もかもこのカードで払えば飛行機代を一銭も払わないことも可能
548おさかなくわえた名無しさん:2012/05/09(水) 01:07:47.20 ID:g7U7D7AD
>>544
炭酸買ってる。アスパルテームが危険なので普通のコーラとか買った時に
炭酸で割って飲むため。読書する時は適度な糖分取ったほうが
脳の働きがよくなるので。
549おさかなくわえた名無しさん:2012/05/09(水) 04:06:47.27 ID:LEYxOBxx
ホワイトボードに間違って油性マジックで字を書いたりしてしまった時は
焦らずホワイトボードマーカーで塗りつぶすと消せる
550おさかなくわえた名無しさん:2012/05/10(木) 02:52:02.98 ID:Sfj48Rr4
絵や写真を鑑賞するとき、片目で見ると立体的に見えて面白い。

「え?両目で見たほうが立体的なんじゃない?」と思えるが、
いくら遠近法を効かせても、絵や写真は両目では平面なのが
わかってしまう。
ところが、片目で見ると作品の遠近表現だけに集中できるので
かえって立体的に見えるという理屈。

ttp://homepage3.nifty.com/okadamasa/enjoypai/RobeAure.html
こんな絵は最新の3D映像にも劣らない奥行き間で感動間違いなし。
左右に顔を動かしてみると、効果はさらにアップする。

意外なところで、印象派の絵は両目で見るのとがらりと見え方が変わる。
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/e/eb/Claude_Monet_015.jpg
この絵は両目では平面的というか、奥行きがまったく感じられないが、
片目だと豊かな遠近感が現れてきて、実は風景を忠実に描写している
ことが理解できる。

抽象画も面白い発見に満ちていて夢中になるが、3D酔いに注意。
551おさかなくわえた名無しさん:2012/05/10(木) 03:51:07.44 ID:z7koPvk1
特に変わらなかった件。
552おさかなくわえた名無しさん:2012/05/10(木) 17:26:49.71 ID:72tCUMFd
運転免許証やパスポート、履歴書や資格試験の願書、合格したあとの証明証等の
写真は正装で撮影したものがよい
提示を求められた際に相手の心証がぐっと良くなる
553おさかなくわえた名無しさん:2012/05/10(木) 19:59:42.91 ID:FykCfnQk
>>552
多分、スーツとかを指して言いたかったとは思うが
ソレは平服だ
正装は男性だと昼間はモーニングかフロック、夜なら燕尾服
そんな写真提出したら逆に色々イラン疑い持たれるぞ
554おさかなくわえた名無しさん:2012/05/10(木) 22:55:01.47 ID:q97WocNT
100歩譲ってダークスーツ(黒の礼服)だとしてもあり得ないw
555おさかなくわえた名無しさん:2012/05/10(木) 23:47:52.06 ID:c/iFXIxl
大体のニュアンスで通じる言葉を、本来の意味は云々〜と
解説したがるやつは日本では嫌われること
556おさかなくわえた名無しさん:2012/05/11(金) 01:21:38.81 ID:3ytTZBy3
現在誤用が広まってるけど本来の意味は…っていう話じゃないだろ>正装
平服や正装とはどういうものかってのは常識
557おさかなくわえた名無しさん:2012/05/11(金) 01:36:24.63 ID:rlfZWRC2
正装は正装
平服は平服
558おさかなくわえた名無しさん:2012/05/11(金) 01:53:58.97 ID:5vQ5kp0B
正装は大体のニュアンスも合ってないだろw
まぁ今日日、平服でお願いします、にジーンズで来るような奴が居るくらいだからな。
平服でお願いします=ホストが正装するからお前は礼服では来んなよ、だからな
559おさかなくわえた名無しさん:2012/05/11(金) 07:46:38.88 ID:CO3yMn26
「アロハシャツはハワイにおける男性の正装」という話しに続いていくに100万ペリカ
560おさかなくわえた名無しさん:2012/05/11(金) 14:23:53.72 ID:HOWY3XAR
礼服のポケットの蓋(ポケットの所についてるベロみたいな奴)は
本来雨よけなので、室内ではポケットの中にいれておくのがマナー。
561おさかなくわえた名無しさん:2012/05/11(金) 14:30:51.07 ID:3O5a1Sox
相棒で右京さんが言ってたな
562おさかなくわえた名無しさん:2012/05/11(金) 14:54:55.03 ID:s71NHylQ
事故を起こせば、世界中が破滅 福島第一原発4号機に危機感を募らせる国際社会
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336710899/
東海学園大の村田光平氏は言う。
「いまや4号機の存在は、北朝鮮のミサイル問題にも劣らぬ、全世界にとっての安全保障上の大問題になっているのです」
村田氏は参院予算委員会の公聴会に出席し、「4号機が事故を起こせば、世界の究極の破局の始まりと言える」と警告している。
563おさかなくわえた名無しさん:2012/05/11(金) 15:03:54.10 ID:27ucZgPE
>>558
> 平服でお願いします

先日まで知らなかった。
「平服って書いてあるけど一応スーツで行こうか?」って言ったら、妻が教えてくれた。
ジーンズで来てる奴もチラホラいた。
564おさかなくわえた名無しさん:2012/05/11(金) 15:18:03.86 ID:c8GlKyPR
平服で…ジーンズはあり得ない。
http://manner.samurai47.com/2009/04/post-6.html
565おさかなくわえた名無しさん:2012/05/11(金) 15:23:45.98 ID:bQsKjtfk
>>563
チラホラいたのかよ。すげえ世の中だな。
566おさかなくわえた名無しさん:2012/05/11(金) 15:33:34.13 ID:TN/mCYm2
葬式程度でスーツなんか着るなよ
567おさかなくわえた名無しさん:2012/05/11(金) 15:37:39.15 ID:YW4FRNpD
まあ、564のようなマナー知識のサイトや書籍に書いてあるくらいだからねえ。
勘違いする人も珍しくない状況になりつつあるんだろうねえ。

ダークスーツが葬式や結婚式に使えるのかどうかは、いまでも
意見が分かれてるかな? 一時期は黒礼服はもうやめましょうなんて
ファッション誌に書いてあったが。うちの親戚じゃ、絶対に白い目で見られるなw

568おさかなくわえた名無しさん:2012/05/11(金) 15:37:42.51 ID:27ucZgPE
>>565
平服といっても結婚式じゃなくて保育園の入園式だからな。
スーツの人も黒でビシッと決めてる人もいたけど、カジュアルなジャケットの人も多かったよ。
完全に勘違いして派手なロゴ入りの服とかで来てる人は2-3人だった。
569おさかなくわえた名無しさん:2012/05/11(金) 16:44:48.23 ID:5vQ5kp0B
逆に、急に死んだりして病院に行くときは、あんまりきっちりして行くと失礼だったりもするしな。
何だ?どうせ死ぬと思って用意してたってか?といった感じで。
570おさかなくわえた名無しさん:2012/05/11(金) 22:58:43.79 ID:xT/ivIMO
結局は英国のしきたりだろ フォーマルなのかセミでもいいのかとか
日本人としては永遠に借り物の話
571おさかなくわえた名無しさん:2012/05/11(金) 23:06:44.05 ID:tO2mI4zw
でもそれを言ったら「じゃあ和装のしきたりはちゃんとわかってるんだろうな」って話になっちゃうの。
572おさかなくわえた名無しさん:2012/05/12(土) 01:13:38.46 ID:8KZqVxOo
>>571
おまえ頭わりーな 天皇皇后がイギリス王室になぞった服装するだろ
和装なんてのはドメスティックな小さい世界だよ
サミットみたいな国際会議でもアフリカなどの一尾の国は民族衣装もありだが
日本の首相が紋付はかまでいくか?
573おさかなくわえた名無しさん:2012/05/12(土) 01:16:34.29 ID:9UIrHt3X
今度法事があるんだが、グレーの背広で行くつもり。
ネクタイは黒がいいかな。
574おさかなくわえた名無しさん:2012/05/12(土) 01:26:01.28 ID:aFCzwmHk
>>573
法事ってことは一周忌以降かな?
親兄弟じゃなく親戚程度だったら
乱暴に言うと黒ネクタイしときゃ何でもいいんだよな実際。浮くこたあないと思う。
575おさかなくわえた名無しさん:2012/05/12(土) 08:31:04.18 ID:Jbg/ECat
>>572
皇后様が外遊する時は、和服だと飛行機や車での移動が身体に負担かかること多いからだよ。
だから先日、久々に和服で外国に行った時、若い頃以来みたいな(極端だが)ニュースにもなった。
576おさかなくわえた名無しさん:2012/05/12(土) 19:13:57.40 ID:9UIrHt3X
>>574
うちの十三回忌。平服でいいと呼びかけた。
ネクタイだけ黒なのか。
577おさかなくわえた名無しさん:2012/05/13(日) 01:21:01.87 ID:+qRiaXWE
先月末に母方の祖父ちゃんの17回忌やったばっかりだけど、近親者親戚一同が礼服だった。

俺も着てく物を迷って、叔父さん(祖父ちゃんの長男)や自分の両親に確認したら黒っぽい
スーツで黒ネクタイでも構わんよ、とも言われたことは言われた。

礼服も黒っぽいスーツも平服っちゃ平服だわなぁ。
578おさかなくわえた名無しさん:2012/05/13(日) 18:04:09.20 ID:pLf6yUDT
>>576
もう十三回忌ですよ。こんなところにいないで、早く成仏してください。
579おさかなくわえた名無しさん:2012/05/15(火) 03:25:35.48 ID:lzyo1PmW
>>577
伯父さんじゃないの?
580おさかなくわえた名無しさん:2012/05/15(火) 07:51:53.09 ID:W+7n7pVl
>>579
たまに「伯父・伯母→父方」「叔父・叔母→母方」と思ってる人がいるので577もそのクチかもしんないね
581おさかなくわえた名無しさん:2012/05/15(火) 13:28:26.65 ID:QMhz1tIr
長男だからってお兄さんとは限らなくね?
お母さんの方がお姉さんかもしれないじゃん。
582おさかなくわえた名無しさん:2012/05/15(火) 14:36:39.08 ID:md8VPkpn
だわなw
583おさかなくわえた名無しさん:2012/05/15(火) 23:11:24.80 ID:6x41O5BT
>>579
「母方の」って書いてあるんだから
>577の母ちゃんの弟で長男なんだろ
584おさかなくわえた名無しさん:2012/05/19(土) 07:43:24.93 ID:XpDKpEBc
【国立天文台】安易な「金環日食」 観測に警鐘
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1337264243/
100年前の1912年にドイツで観測された日食の際には
およそ3500人が眼球の奥の網膜を痛める「日食網膜症」になったとして
今回も安易に観測すれば多くの人が目を痛めるおそれがあると述べました。

太陽は1秒でも見つめると目を痛めるおそれがあること、目を痛めた瞬間は痛みも熱も
感じないため、気付くのに遅れてしまうことなどを挙げ、注意を呼びかけました。
日食グラスを使用する場合でも、かけたり外したりする際に誤って太陽を肉眼で見てしまうおそれがあり、
日食グラスのかけはずしは地面を向くなど、安全な方法で行ってほしいと話しました。
585おさかなくわえた名無しさん:2012/05/19(土) 09:51:50.75 ID:Bs4zglb9
そんな危険なものを放置してるのが間違い
太陽なんてぶっ壊せばいい
586おさかなくわえた名無しさん:2012/05/19(土) 13:54:08.54 ID:kiYS77kg
DHMOか。
587おさかなくわえた名無しさん:2012/05/19(土) 15:35:26.00 ID:ya8bYJb9
階段を上るとき、手でお尻を持ち上げながら上ると楽に上れる
588おさかなくわえた名無しさん:2012/05/19(土) 16:32:54.58 ID:SMhkm8tW
>>584
俺 子供の頃、よく太陽ガン見してたけどな。
589おさかなくわえた名無しさん:2012/05/19(土) 16:59:51.46 ID:eEaoEjU2
>>588
年取ってから急激に悪化する可能性
590おさかなくわえた名無しさん:2012/05/19(土) 20:08:48.85 ID:mEIUQayY
採点機能の付いたカラオケでは
ハモると減点される
591おさかなくわえた名無しさん:2012/05/19(土) 22:16:52.92 ID:SMhkm8tW
>>589
もういいかげん年とってますけど(還暦間近)
592おさかなくわえた名無しさん:2012/05/20(日) 05:40:46.52 ID:Yc2bRDJ2
いい歳してなにやってんだおっさん。
593おさかなくわえた名無しさん:2012/05/20(日) 08:09:22.24 ID:/wYDFhsD
>>588
一瞬大腸ガン見てたのかとw
バタイユの作品に『太陽肛門』ってあるけど。
594おさかなくわえた名無しさん:2012/05/20(日) 10:53:48.26 ID:5ssZ0E51
『眼球譚』は目玉の親父の話ではない。
595おさかなくわえた名無しさん:2012/05/20(日) 10:58:17.27 ID:luXJ6pCf
そりゃ眼球持ってるのは妖怪だけじゃないしな。
596おさかなくわえた名無しさん:2012/05/20(日) 21:24:58.28 ID:zAR6reeb
>>592
じじいと言わないところがやさしいな
597おさかなくわえた名無しさん:2012/05/20(日) 23:07:41.84 ID:KkCU48sC
テレホンカードは今でも1枚持っていると役に立つ。

金券ショップに行くと50度数のを300〜400円で投げ売りしている。これを1枚買っておく。
企業の宣伝用などが特に安い。
買ったら財布の中に突っ込んでおく。おっと、その前に手近な公衆電話で挿入して、まだ磁気が失われていないことを確認すべし。

携帯の電池切れの時にも役立つが、何と言っても災害時の電話回線で公衆電話が優先扱いされる時に有効。
昨年の大震災の時には、携帯のメールすらストップが掛かってた時に、遠方の親族安否確認に大いに役立った。

またテレカは、NTT支店で固定電話料金の物納に使える。投げ売りされている分、手数料を引いても安くなる。
598おさかなくわえた名無しさん:2012/05/21(月) 05:10:26.71 ID:FRefCiNa
>>597
テレカたくさん持ってるから、
固定電話料金の支払いに使いたいんだけど、
基本料金に使える?
通話料にしか使えないって聞いたんだけど、月に500円も通話しないんだよな。
599おさかなくわえた名無しさん:2012/05/21(月) 07:23:32.08 ID:UunS5+JJ
日本一多い社名トップは 「アシスト」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1337476611/
◆1/アシスト/609
◆2/ライズ/515
◆3/アドバンス/478
◆4/トラスト/433
◆5/サンライズ/427
◆6/フロンティア/422
◆7/サンテック/384
◆8/アイテック/382
◆9/アクト/375
◆10/アクティブ/372
600おさかなくわえた名無しさん:2012/05/21(月) 08:02:10.09 ID:RXN4Bz+0
>>597の補足として、
停電するとテレホンカード使えない。財布に入れておくには申し分ないけど、
防災バッグ等をテレカで済ませて小銭を用意してない、なんてことにならないように。
601おさかなくわえた名無しさん:2012/05/21(月) 16:39:37.96 ID:EgIE789/
>>599
アから始まる社名が多いのは電話帳対策だな
602おさかなくわえた名無しさん:2012/05/21(月) 19:01:30.19 ID:6WYzGst5
それは、アート引越センターからはじまった。

歯科で、「あ歯科」という歯科医院があるなw
なにも、そこまでやらなくても
まあ、歯科はライバルが多いからな
603おさかなくわえた名無しさん:2012/05/22(火) 02:09:18.12 ID:rSp00hdA
亜愛一郎
604おさかなくわえた名無しさん:2012/05/22(火) 08:12:13.28 ID:lQmekwbx
アメリカだと逆に電話帳の最後に載ろうとして苗字のzを延々と増やし続けた人がいたとかなんとか
605おさかなくわえた名無しさん:2012/05/22(火) 13:34:26.34 ID:56aHANdH
ZZ Top
606おさかなくわえた名無しさん:2012/05/22(火) 15:45:53.53 ID:mWYgYxNF
ほんだっ
   ほんだっ
      ほんだっ
         ほんだっ
607おさかなくわえた名無しさん:2012/05/22(火) 17:49:33.23 ID:w2y1lIfH
>>584
日食グラス無いから仕方なく直視したけど、今のところ大丈夫だ。
つか下敷きで大丈夫だっただろ、あれ。
608おさかなくわえた名無しさん:2012/05/22(火) 20:12:18.52 ID:4RuxF/fq
太陽 直視でOKだな
昔から見てるのに今になって急に駄目とかアホだ
609おさかなくわえた名無しさん:2012/05/23(水) 04:53:57.61 ID:h0Gak/px
日食網膜症か、18都道府県の74人…重症患者も
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1337664589/
日食を観察しようと富士山に登り、寒さで動けなくなったドイツ人を救助
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1337649343/
金環日食で地上の気温1度近く下がる 京都大学生存圏研究所の研究グループが観測
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1337574788/
日食観測
http://sociorocketnews.files.wordpress.com/2012/05/the-cutest-picture-of-kids-watching-the-solar-eclipse2.jpg

610おさかなくわえた名無しさん:2012/05/23(水) 12:45:48.94 ID:vfPpg3N+
どこ役
611おさかなくわえた名無しさん:2012/05/23(水) 22:18:56.25 ID:Qfc3IfYN
                         ____
                       /   __\
         ____        . |「:  「 _・_・_・_∧
       /   __\       V/  |:[【__]∧
      . |「:  「 _・_・_・_∧     .. V/:└━‐ror┘ :〉
        V/  |:[【__]∧     /V/:...|.|_.∧
      .. V/:└━‐ror┘ :〉     八/\_____(7⌒)'  \
        /V/:...|.|_.∧     ∨   \「\_ノ}=-  }
        八/\_____(7⌒)'  \    {  /「{{   人  リ
       ∨   \「\_ノ}=-  }   トミ  ヽ\/│{レミ_}
        {  /「{{   人  リ    ∨≧=‐≦ |o| f勺
        トミ  ヽ\/│{レミ_}    ∨ ||  || |o|  /
        ∨≧=‐≦ |o| f勺     | |L二|| |/L/|
        |  ||ー‐l| |o| lL||      ー┬─┬匕゙::::|
         ∨ ||  || |o|  /        | ::::::/ }::::::::|
         | |L二|| |/L/|        {::::::::|  }二7
         ー┬─┬匕゙::::|        マ二} {--リ
            | ::::::/ }::::::::|         {.___) {___ノ
           ,'::::::::}  {:::::::リ
          {::::::::|  }二7
           マ二}  {--リ
           {.___) {___ノ

612おさかなくわえた名無しさん:2012/05/23(水) 22:22:06.29 ID:t+By8mkC
>>611
かわいくない。
613おさかなくわえた名無しさん:2012/05/24(木) 15:52:21.22 ID:3xkzk/iA
>>611
職人には悪いけど、元の写真のかわいさがまったく伝わってこないAAだなあw
614おさかなくわえた名無しさん:2012/05/24(木) 16:14:22.62 ID:r7spazXY
俺は元の写真のかわいさがまったく解らなかった
615おさかなくわえた名無しさん:2012/05/24(木) 17:25:30.61 ID:fBJfByUB
全然知識じゃねぇw
616おさかなくわえた名無しさん:2012/05/26(土) 01:42:55.26 ID:t+86X9Gx
                     \ │ /
                      / ̄\
                    ─( ゚ ∀ ゚ )─
                      \_/
                     / │ \

  r'´/⌒ヽ
  l!! | :::::: |   ,rf/⌒ヽ
 ノil ヽ. ||ノ  ノlil | :::::: |
 ( }つと  ノノ ヽ. ||ノ
 丿__ゝ ( }つと
   | l |   し─J
   し' J
617おさかなくわえた名無しさん:2012/05/26(土) 16:08:51.59 ID:XejA/1wV
>>616
かわいいかもw
618おさかなくわえた名無しさん:2012/05/26(土) 21:42:01.53 ID:whPl/QK8
【話題】 女がウザいと思う、男の自慢話
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1338035381/
619おさかなくわえた名無しさん:2012/05/27(日) 23:40:55.15 ID:pf+CdrFs
>>598
通話料だけだよ。
私はまだ電話回線でネットしてた頃、ADSLに替える前にうまく
使い切った。
620おさかなくわえた名無しさん:2012/05/28(月) 02:33:03.49 ID:8xnpM0cs
>>611
これもっとかわいいやつあったじゃん、リアルめなAAで。
621おさかなくわえた名無しさん:2012/05/28(月) 19:26:14.07 ID:RQ7BO8Tn
.           -− 、
.      /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:_\
     /_;,:.:-−…:.¨:.:.:.:‘,              _
      |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:r=ililililハ:‘,             /: : : \
      l :.:.:.:.:.:.:.:.:.Yililililil〉:‘,        /:_; : :-‐: :‘,
.    ‘,:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.rハ:.:.:.:.}         ‘,: : : : : : 斗:ilハ
     ∨:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:vハ:.:斗       ‘, : : : : : Yli彳
     小:.:.:.:.:.:-‐…:.:vハ、人       ノ∨: : : : : : :vハ
     {i/ニ>-----/^彡;:::::::ヽ       彡V: : :_; :-‐E、
      |:::::::::::::::}/⌒ヽ_,ノ:,.::::::::',     │::\:_:_:r=ミi__}ヽ
      |::::::::::/i::::::::::::}:vハ:::::::/      |:::::::/:::::::::}:::::}};;;ノ
      |::::/:::::::ゞ::::/:::{r=ミ::}       ∧::::::::::::::::ノ∧
      |::::::::::::::::::/:‘,:::::::}ノ j}′     f::::`ー…:´|。。rヘ
      ゞ====彡::::::::‘,o:::ミイ         |::::::::| ̄ ̄|:::::|:::‘,
       ∨::::「 ̄ ̄~:|::|:::::ゝ:|        |::::::::l:::::::::::|:::::::ー}
       |::::::|:::::::::::::::|::|::::::/        V::::::ゝ:_:_:_レ ''¨´
       |::::::ゝ----'::::|/i|       /ー┬―i´
       `¨¨i¨¨¨¨i¨i´:i:i:i:|        {:i:i:i:/:i:i:i:{
          j:i:i:i:i:i:′}:i:i:i:i:|       }:i:i:i{;i;i;i;ノ`ヽ
          |:i:i:i:i:i|  l:i:i:i:i:|       {;i;i;i;i} `¨¨´
          |:i:i:i:i:i| {:i:i:i:i:|       弋___〉
          {;i;i;i;i;i}  };i;i;i;ノ
          |゚。゚。{   }゚。゚。}
          ゝ=彳 .ゝ=彳
622おさかなくわえた名無しさん:2012/05/28(月) 19:49:34.00 ID:jIBUCV0E
これだったら>>611の方が可愛いです
623おさかなくわえた名無しさん:2012/05/28(月) 20:50:30.38 ID:qtlBipad
馬鹿日本人が慰安婦記念碑を撤去させようと必死にもがいてやがるwww
たったあれだけしか署名ないなら影響ゼロ
ざまぁあああああああああああああああ

http://wh.gov/yrR

30日以内に2万5000人の署名を確保すれば、
ホワイトハウスから公式立場の通報を受けられるが
こんなんじゃムリムリ
本当に厚かましい日本人
厚顔無恥
624おさかなくわえた名無しさん:2012/05/28(月) 22:07:18.12 ID:5Ry/naDX
>>623
わかったからお前は国に帰れ
まぁ向こうでも差別されるんだけどな
625おさかなくわえた名無しさん:2012/05/29(火) 00:33:57.15 ID:DkgA0MLG
いや、そいつは反感誘って署名をさせようとしている日本人だろ
626おさかなくわえた名無しさん:2012/05/29(火) 06:50:53.17 ID:qGXfvj0D
>>625
それって、まずアホウヨが釣りバレバレの低脳な「反日風味のカキコミ」を入れて
次ぎに即反応する「釣られたバカ」・・・という定型なんじゃないかと

627おさかなくわえた名無しさん:2012/05/29(火) 07:14:05.94 ID:g+mc55js
>>625-626が正しいのかも知れないし、逆にそう思わせることこそが>>623の意図だったりしてとか考えると訳わからなくなる
628おさかなくわえた名無しさん:2012/05/29(火) 07:26:29.65 ID:OTM9FGxS
アメリカ国籍なくても有効なんか?
629おさかなくわえた名無しさん:2012/05/30(水) 04:02:27.98 ID:khP3Toiq
飲食店では、美人が帰ったあとにドンブリやコップや箸を舐めてるということw
きもちわるい

若い女が使ったドンブリやコップを舐める店長だけど
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1283933492/
630おさかなくわえた名無しさん:2012/05/30(水) 18:12:16.84 ID:lWTvHZOQ
1人がやったら全員やってるのかw
そんな考え方なら、確かに全国の女子中高生全員、すでに非処女だな。
631おさかなくわえた名無しさん:2012/05/30(水) 19:03:35.77 ID:QLaVBz/q
どちらにせよ美人ではない>>629は気持ち悪がらなくて大丈夫
632おさかなくわえた名無しさん:2012/05/31(木) 04:27:02.44 ID:eAGQJf8w
>>629
なめたあと食器はちゃんと食洗機で洗っているから清潔だよ!!
633おさかなくわえた名無しさん:2012/05/31(木) 06:44:03.81 ID:70/0CQkh
これって女店員もやってるんじゃないの
イケメンが帰ったあとフォークやナイフを舐めるとかw
昔、喪女板のスレ読んでたら、イケメンのアパートに忍び込んで
食器から便器からなめ回したと書かれたあってドン引きした
634おさかなくわえた名無しさん:2012/05/31(木) 12:46:00.19 ID:weplYALr
>633女は食い物に何か入れるしな、バレンタインの手作り友チョコを百人から貰うと、必ず当たりが有って腹下すてどっかのスレで見た
635おさかなくわえた名無しさん:2012/05/31(木) 14:29:41.56 ID:ZyefgBAF
あーだからジャニーズは施設に寄付するんだっけ
生理の血入りのチョコとかな
636おさかなくわえた名無しさん:2012/05/31(木) 14:41:33.33 ID:rIFW+TAC
>>634
男も女のアイドルにたんまり精子つめこんだやつ送るのがいるぞ。
どっちにしろまともな回路じゃないわな
637おさかなくわえた名無しさん:2012/06/01(金) 01:35:34.54 ID:0hWYqJx+
白ジャムか
638おさかなくわえた名無しさん:2012/06/01(金) 05:07:59.03 ID:z6q8MIEN
以前はチョコレートを児童養護施設に寄付していたのだが
こういうご時世なので万が一のため廃棄、焼却処分にしたりしている。
そのためジャニーズタレントたちはチョコを送るお金でCDを買ってと
呼びかけているそうだ。

過去にはチョコの中に発信機やクスリをしこんだファンもいたと言う。
髪の毛や唾液や刃物も入っている可能性があるため、寄付も
できないというのが悲しいが現実のようだ。

ジャニーズ事務所に送られた大量のチョコの行方
http://unkar.org/r/jan/1108490900


639 【豚】 :2012/06/01(金) 05:16:19.10 ID:vJZ7SLwB
> チョコを送るお金でCDを買って
気持ちはわかるなw

まあ、手作りにしろ既製品にしろ、焼却処分で正しいとおもう。
640おさかなくわえた名無しさん:2012/06/01(金) 05:32:28.62 ID:B3TsITVe
タレントもブログで、自分宛のプレゼントは受け取れません。
もしよろしかったら、こちらへ寄付をお願いしますってやればいい。
イメージアップにもつながるし、ムダに廃棄処分もされなくてすむし、
被災者も助かるし
641おさかなくわえた名無しさん:2012/06/01(金) 06:34:25.48 ID:Vm84SoRt
発信機仕込みたいサイコが助かってない
642おさかなくわえた名無しさん:2012/06/02(土) 07:28:28.19 ID:oGLUHlj3
二つの新元素名が決定 114番元素は「フレロビウム」,116番元素は「リバモリウム」 
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1338534640/
日本由来名前の新元素登場も近い?
643おさかなくわえた名無しさん:2012/06/03(日) 08:31:50.03 ID:ogo+6lip
いっそCD買って焼却処分にしたいぐらいだ
644おさかなくわえた名無しさん:2012/06/03(日) 08:33:00.46 ID:jOMEgt3R
CD 買ってそれを送ると嫌がられるだろうなw
645おさかなくわえた名無しさん:2012/06/05(火) 14:53:15.72 ID:m9bzPFka
寿司トリビア 欧米の回転寿司は日本と逆に回っている?
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1338870987/
■なぜ、お寿司が時計回り?

多くの回転寿司のレーンが時計回りなのは、「日本人の7〜9割が右利きだから」の説が有力。
右手で箸を持つため左手のほうが回って来る皿を取りやすいためだ。また、日本人の利き目の
多くが右目だからという説もある。欧米でも回転寿司人気が高まっているが、箸の文化がないためか
レーンは反時計回りが主流。
646おさかなくわえた名無しさん:2012/06/08(金) 02:23:59.20 ID:xlWcL+I5
偽物やバクリが本家ヅラをしてる事

 親にも打たれたこと無かったのに
小説や教育現場では当たり前に使われている言葉をガンダムがバクッテ本家であるかのよう振舞ってる
 一列に並んで時間差で動く
これも昔から有るダンス。なんでエグザイルと言うのか?
 AKBファッション
これはセーラー服ファッションのバクリ 盗んだAKBが本家ヅラしてる
647おさかなくわえた名無しさん:2012/06/08(金) 03:29:01.77 ID:61NS+3uY
とんだ言いがかりだなw
ガンダムもEXILEもAKBも
「うちが本家だ」なんて
言ったことあったか?w
648おさかなくわえた名無しさん:2012/06/08(金) 03:38:49.82 ID:PvvD3+qn
> 親にも打たれたこと無かったのに
時代とか世代の転換を象徴するセリフ。
その頃までは親の世代が「子を殴らない家庭環境」≒「校内暴力への連鎖」を嘆いていたのが
そんな子供が主人公になっちゃった。そんで体罰が社会問題化して是非が問われながら、
殴られてない子供の世代へ移っていった。
丁度そこにあるセリフとしてこれ以上のものはないと思う。

> セーラー服ファッション
スクールガールルック、通称スクール。セーラー服とブレザーは違う。

> 偽物やバクリが本家ヅラをしてる事
ガンダムもAKBもファンが真似てるだけで「本家ヅラ」という言葉は違うんじゃないかと。
バクリというのもパクリをパクった言葉では?
649おさかなくわえた名無しさん:2012/06/08(金) 03:47:21.87 ID:5YMqnUeJ
バクリって普通にパクリの誤植か覚え違いだと思ってたわ
650おさかなくわえた名無しさん:2012/06/08(金) 03:53:46.34 ID:imn2jC/v
>>646
そんな事を言い出したら、何らかの起源は恐らく名も知らぬ誰かになるぞ。
起源にこだわるなんて某お隣の国みたいなみみっちい真似すんな。
こだわりすぎないのもつけいられることになるからあれだが。
651おさかなくわえた名無しさん:2012/06/08(金) 06:36:53.19 ID:RDstNEkU
>>650
どっかの夢の国とかも、なかなかえげつないよなw
652おさかなくわえた名無しさん:2012/06/09(土) 17:50:14.86 ID:15kvyGU1
セールスマンに商品を勧められて困ったときは
「その商品の悪い点」を十個言わせてみる
ホントにその商品をよく知っているなら、10個ぐらい言えるはず。
653おさかなくわえた名無しさん:2012/06/09(土) 19:38:19.32 ID:/WEauwne
1.具合が良すぎて他の品が使えなくなる
2.厳選した素材を使っているので少々割高
3.売れすぎて供給が追いつかない
4.丹精込めて作るので大量生産できない
5.原料高騰で原価が上がったがお値段据え置きで広告にお金をかけられない
6.今を逃すと今後値段が上がるかもしれない
7.類似品が出回っている
8.鳩管も使っている
9.魅力を十分に伝えきれなくて申し訳ない
10.ロマンティックが止まらない
654おさかなくわえた名無しさん:2012/06/09(土) 20:46:02.59 ID:dtTQB/A7
>>653
3、4あたりを言われたら
「帰って生産手伝って、余裕ができてから売り込みに来い」
って言っちゃいそうだ。
655おさかなくわえた名無しさん:2012/06/09(土) 21:12:16.61 ID:jHf+k0Zd
>>653
「セールスマンを使ってまで売る人件費を削れば、会社と消費者の利益になるね」と言ってあげたい
656おさかなくわえた名無しさん:2012/06/10(日) 03:49:28.52 ID:iJ+Axyrt
おまえら10.の渾身のボケに触れてやれよw
657おさかなくわえた名無しさん:2012/06/10(日) 12:35:35.56 ID:DfZf368z
本人乙
658おさかなくわえた名無しさん:2012/06/12(火) 12:52:14.97 ID:ooW/hg5V
桜餅の葉は食べられる
柏餅の葉は食べらんない

これ豆知識として覚えておいてね
659おさかなくわえた名無しさん:2012/06/12(火) 16:45:01.94 ID:pzzMOrg1
>>646-647
ガンダムとAKBは
バクったのに自分達が本家だと宣伝してるよ。テレビ見てないの?
660おさかなくわえた名無しさん:2012/06/12(火) 19:23:25.02 ID:rGHVaemP
お前んちのテレビは中国からの電波しか拾ってないのかw
661おさかなくわえた名無しさん:2012/06/12(火) 23:09:19.12 ID:DynVkg+V
>>659
いつテレビで宣伝したの?
662おさかなくわえた名無しさん:2012/06/13(水) 00:21:06.40 ID:psxc4Ito
バクるって韓国語?
663おさかなくわえた名無しさん:2012/06/13(水) 02:02:07.41 ID:FJC5L8Nu
夢で見たという事を忘れて現実と混同する事です
664おさかなくわえた名無しさん:2012/06/13(水) 04:02:32.85 ID:UHdVK/PC
>>662 昔から日本にある、「盗む」 の業界用語だ。
665おさかなくわえた名無しさん:2012/06/13(水) 05:07:18.11 ID:r4P5qu+8
電子レンジをチンと呼んだのはうちの家族が最初。
誰も信じてくれない。昭和45年。どう?勝てないだろ。
666おさかなくわえた名無しさん:2012/06/13(水) 06:54:13.87 ID:3UX0pR5F
バとパが気になったんじゃないのか
667おさかなくわえた名無しさん:2012/06/13(水) 21:20:29.63 ID:B1xz3LzY
飲み会で、気になる異性がいたら
置いてあるその人のグラスの近くに、
自分のグラスを置いてみましょう。
そして、相手が一度グラスを持ち上げて(飲んで)次に置くときに

相手も近づけてきたら脈アリ
離して置いたら警戒中
668おさかなくわえた名無しさん:2012/06/13(水) 21:27:27.99 ID:e9iRfIJE
>>664
警察の犯罪用語でも「盗む」は「パクる」だよ。

>>667
先週、何かの番組でやってたよな。なんだったっけ?
669おさかなくわえた名無しさん:2012/06/13(水) 22:01:49.45 ID:3YaoU+Hq
>>667
そういうのって意識してやってるのか見極められないと意味ないよね・・・
670おさかなくわえた名無しさん:2012/06/13(水) 23:18:18.62 ID:Cy9muves
>>669
無意識にそういう風にするみたいだよ
意識してやってるかとか関係ない
671おさかなくわえた名無しさん:2012/06/13(水) 23:25:16.91 ID:Ax9A43Fb
>>667
自分のを間違えて飲まれたんだけどそれはどう受け止めたらいいのかな?
672おさかなくわえた名無しさん:2012/06/13(水) 23:34:52.12 ID:CxyYDvkt
>>671

ご自分で正解言ってるじゃないですか・・・
「間違えて飲まれた」

ただ 酔ってただけでそれ以上でも以下でもない
673おさかなくわえた名無しさん:2012/06/13(水) 23:37:57.86 ID:3YaoU+Hq
>>670
いやいや
無意識にするんだったら誰のかというのはもちろんグラスかどうかも関係なくなっちゃうよ
意識してないんだからさ
674おさかなくわえた名無しさん:2012/06/13(水) 23:45:01.83 ID:Y4CJ3st5
いるのに気が付かないぐらいあうとおぶ眼中
675おさかなくわえた名無しさん:2012/06/14(木) 14:49:01.70 ID:gd2DZIwJ
>>662
もともと朝鮮人の窃盗犯が多すぎて「朴る」と警察内部で言っていたのが起源らしい
676おさかなくわえた名無しさん:2012/06/14(木) 17:27:22.17 ID:4qofwMy0
明治時代から使われてる言葉なのでそれはないな。
677おさかなくわえた名無しさん:2012/06/14(木) 19:57:28.78 ID:QK95+XpE
ドイツ語由来と訊いた気がするが
678おさかなくわえた名無しさん:2012/06/14(木) 22:14:30.53 ID:1VczBV4L
馬は他の動物が確保している食べ物を平気で横取りして食べるから
「馬喰らう(ばくらう)」が転じてバクる、パクるになった。
東京の馬喰町(ばくろちょう)がその名残。
679おさかなくわえた名無しさん:2012/06/14(木) 22:17:43.27 ID:d/wKbbCn
ここは嘘知識スレじゃないよ。
680おさかなくわえた名無しさん:2012/06/14(木) 22:38:07.22 ID:5sazQN7/
人生に影響を与えられるほどでもないネタ合戦に、そんなピリピリせんでもw
まさか2chのレスを全部信じる奴がいると思ってはいないよな。
681おさかなくわえた名無しさん:2012/06/14(木) 22:52:45.58 ID:jXZr+F1U
>>680のようなレスは他人から生暖かい目で見られる。
682おさかなくわえた名無しさん:2012/06/15(金) 11:16:09.34 ID:vjUv/e/p
>>671
間違いに気づいた後で、
猛ダッシュしてトイレ行って吐いた後
ウガイを始めたんだったら、
多分嫌われている。
683おさかなくわえた名無しさん:2012/06/19(火) 09:54:53.55 ID:eQs7xawx
>>682
どこにもそんな事書いてないのに何故
ウォシュレットでうがい
って書いてあると思ってしまったんだろう?
684おさかなくわえた名無しさん:2012/06/19(火) 10:43:21.89 ID:KAl6JXwS
>>683
よく読め
ウォシュレットはどっからでてきた
685おさかなくわえた名無しさん:2012/06/19(火) 11:10:47.13 ID:ElK6kzYz
>>684
>>683は洋便器で吐いた後、そのままウォシュレットを使って口をゆすぐ人間がいるかも知れないと
思ったんだろ。
まぁ、通常の人間ならいくら何でもウォシュレットで口をゆすぐなんて想像はできないと思うが。
686おさかなくわえた名無しさん:2012/06/19(火) 12:16:54.67 ID:n4uNK2Td
嫌な男にキスされたら、泥水で口ゆすぐでしょ
687おさかなくわえた名無しさん:2012/06/19(火) 13:24:36.66 ID:hD1UOxeR
>>686にシビれる憧れる。
688おさかなくわえた名無しさん:2012/06/21(木) 16:02:24.54 ID:/YfVkDib
イタリア料理のアラビアータのアラビアータとは
アラビア風のという意味ではなく
唐辛子で味付けしているため食べると顔が赤くなり
怒っているように見えるため名づけられた
ってことをデート入ったレストランで注文してから
疲労すると別れることができるが後味が悪くなるので
疲労しないほうがよい
689おさかなくわえた名無しさん:2012/06/21(木) 16:34:13.78 ID:HtXmpH5X
え?
690おさかなくわえた名無しさん:2012/06/21(木) 16:47:12.49 ID:L+7x7ICN
疲労しないって何だよエンジェルダストかよ
691おさかなくわえた名無しさん:2012/06/21(木) 17:57:04.51 ID:KzXol7Lr
('A`)
イタリア料理のアラビアータのアラビアータとは
アラビア風のという意味ではなく
唐辛子で味付けしているため食べると顔が赤くなり
怒っているように見えるため名づけられた
('A`)ハァ……
692おさかなくわえた名無しさん:2012/06/21(木) 18:04:08.31 ID:7QqWwiR+
Arrabbiataは本当に怒り、だろ。
アラビアの、はarabiだ。
693おさかなくわえた名無しさん:2012/06/22(金) 09:29:30.37 ID:A1VSR4aT
日本語に異常が見つかったレスは、その内容を信用できなくする効果があります。
694おさかなくわえた名無しさん:2012/06/22(金) 09:45:24.02 ID:EjrYZxsk
信用できなくする効果www
695おさかなくわえた名無しさん:2012/06/22(金) 12:43:15.96 ID:gcp/UDwc
酢と塩のスレは信用できるぞ
696おさかなくわえた名無しさん:2012/06/22(金) 21:18:14.15 ID:zZyl7uFf
>>694
あなたはなぜ笑いますか
697おさかなくわえた名無しさん:2012/06/22(金) 22:30:08.72 ID:DcppbZ7v
そんな事信じてる方がバカだから
わかりやすく言えば日本辞典を全部話せない奴は全員死ねよと言ってるのと同じ
698おさかなくわえた名無しさん:2012/06/23(土) 00:31:59.72 ID:ugypxV/y
とりあえず今週のモーニング読んだというのは解った
699おさかなくわえた名無しさん:2012/06/23(土) 06:15:11.02 ID:8rEhIyFl
>>695
醤油は?

と思ったら、タレじゃなかったのか
700おさかなくわえた名無しさん:2012/06/23(土) 09:39:01.77 ID:KZhQsf7W
>>686-687
お前らw
701おさかなくわえた名無しさん:2012/06/23(土) 23:41:10.62 ID:710ZpZqS
ショジョの奇妙な冒険
702おさかなくわえた名無しさん:2012/06/24(日) 05:10:59.27 ID:irIZaUi+
XPの人はIEからふぁいやふぉっくすにするとGIFや動画が早くなるよ
CPU使わずグラボで動かすから

あまり古いグラボでも効果は低くなるけど
703おさかなくわえた名無しさん:2012/06/24(日) 05:51:25.99 ID:gKXeakjh
グレート ランニング ボーイ イズ ベリー ファースト
704おさかなくわえた名無しさん:2012/06/25(月) 18:16:41.12 ID:fg4U5RD4
デジタルテレビの設定で「待機時に番組表を取得する」がONだと
待機電力が10wぐらい上がる。しかもデータ取得が終わっても待機電力は変わらない(機種によっては下がる場合もあると思うが)
番組表データはテレビを見ているときに自動で取得されるのでこの機能はOFFにしても差し支えはないが、初期設定でONになっている可能性が高い。

ちなみに待機電力10wがどれほどやばいかというと…
待機時間20時間×10w×365日=73000w/h
1kw/h=23円とすると 年間1679円も損する計算になる。

今すぐ設定の確認を!
705おさかなくわえた名無しさん:2012/06/25(月) 18:50:46.78 ID:b0XVGyR8
二枚貝を加熱調理したとき開くかどうかと、
貝が生きているかどうか、新鮮かどうかは全く関係がない
706おさかなくわえた名無しさん:2012/06/25(月) 19:30:28.74 ID:Mj+2bp3Z
>>705
マジ??
開かない貝はすでに死んでた奴だから鮮度が落ちてる→食べちゃダメ
だとずっと思ってた
じゃあ開くかどうかってのは何と関係があるの?たまたま?
707おさかなくわえた名無しさん:2012/06/25(月) 21:10:22.65 ID:UcfGKEYr
>>706
でも結局開かないのは傷んでる可能性あるから食べない方がいいって聞いたよ。
ちなみに死んでるかどうかは強くこすり洗いして口がちょっと開いたヤツが死んでるらしいよ。生きてるヤツは強くこすると閉じるとか。
708おさかなくわえた名無しさん:2012/06/25(月) 21:17:31.55 ID:CvD73Cey
開いた奴も食べるなって事
709おさかなくわえた名無しさん:2012/06/25(月) 21:43:07.05 ID:KCc3HbU/
蝶番の部分が傷ついてると開かないんだよな
710おさかなくわえた名無しさん:2012/06/26(火) 01:24:41.75 ID:t9XoNxq5
メニューに書いてある値段の10の桁に0、5、8以外の数字が多い店は良い店である事が多い
711おさかなくわえた名無しさん:2012/06/26(火) 01:47:19.87 ID:ArsZ9/9o
どうしても眠気を取らなきゃいけないときは黒砂糖をスプーン2杯ぐらい
舐めて飲むといい。
カフェインなんかよりよっぽど効く。ただし多用はよろしくない。
712おさかなくわえた名無しさん:2012/06/26(火) 01:54:23.61 ID:5xHTm4q4
>>711
へー。なんの成分が効くの?
713おさかなくわえた名無しさん:2012/06/26(火) 02:21:47.32 ID:b/GI2L/j
そりゃ第一に糖分でしょ。ミネラル分もお手伝いするかもしれんが。
大脳の動力源は糖分の一種であるグルコースしかないから。
714おさかなくわえた名無しさん:2012/06/26(火) 11:43:26.64 ID:qhjZl9Hu
カフェインと比べてる以上覚醒効果の話だろ
715おさかなくわえた名無しさん:2012/06/27(水) 21:00:14.35 ID:TadxsHDY
ん?
716おさかなくわえた名無しさん:2012/06/27(水) 21:14:10.82 ID:ljEXF/+r
何?
717おさかなくわえた名無しさん:2012/06/29(金) 09:01:35.62 ID:S4mJHcoY
Windows7の試用版は販売元(Microsoft社)の公示している方法で600日間特に制限無く使える。
718おさかなくわえた名無しさん:2012/06/30(土) 00:34:13.66 ID:Ua8PcDGk
政治番組や討論番組を見ても知識を得る事が出来ない。
知識人や政治家の妄言に洗脳されるだけ。
719おさかなくわえた名無しさん:2012/06/30(土) 00:55:28.21 ID:onhWTUT+
それは半分以上が視聴者の能力の問題。
720おさかなくわえた名無しさん:2012/06/30(土) 07:41:17.57 ID:RNbEG47s
政治番組はともかく(どういうのか知らんが)
討論番組は、やりこめるとか、揚げ足を取るとか、発言をさえぎるとか
ろくなものはなかったな
721おさかなくわえた名無しさん:2012/06/30(土) 11:37:52.25 ID:Ua8PcDGk
政治番組
具体例
朝まで生テレビ
722おさかなくわえた名無しさん:2012/06/30(土) 11:50:04.07 ID:wIGFThNF
>>718
「がんばります」とかがんばらなくていいから行動をしろ。具体的に何やるかを言え
723おさかなくわえた名無しさん:2012/07/01(日) 00:07:34.84 ID:Ua8PcDGk
金銭的や精神的に余裕がない癇癪持ちの人はキレやすい。
キレそうになったら深呼吸をオススメする。
人や物に八つ当たりにするな。
自分で解決出来ない悩みがあったら誰かに相談しろ。
724おさかなくわえた名無しさん:2012/07/01(日) 00:42:39.40 ID:uf8qZLw6
>>722
いつもその通りに叱るんだが、最近の子はなんか堪えるらしいよ。
すみませんはいいんだ。なんでこうなって、今どうだと、どう把握してる?
次に何をすべきだと考えてる?それはいつまでにどのレベルで実現する?この俺の質問への報告をいつまでに持ってくる?
と言うと、泣いてしまったよ。
俺が上司に謝りに行くときはそれぐらい手土産に持って行った内容なのに。
725おさかなくわえた名無しさん:2012/07/01(日) 00:59:24.78 ID:YoPeYXMw
>>724
それ、言われた方の愚痴を聞いたことあるけど
現状把握とか対策、さらにそれを報告なんて責められて追い詰められてる
次がんばるって言ってるのに何でそこまで言われなきゃいけないの?!…だって。

これ言ったのが上司なんだぜ('A`)
聞いてた部下(自分)がびっくりだよ
726おさかなくわえた名無しさん:2012/07/01(日) 01:02:48.45 ID:Ln5fYHDV
>>724
「個性を大事にしよう」みたいな教育をされて、
間違っててもいい!正解は一つじゃない!みたいな感じで、
最善を尽くすように指導されたことがあまりないんだと思う。
それでいざ社会に出てみると、当然のことながら>>724のように言われる。
もっと普段から>>724のように言われて育てば良いんだけど、
社会に出てから初めてそういう体験をするんじゃないかなw
もちろん部活等で厳しい指導受けてきた人もたくさんいるから、
若い世代が全員そうなわけじゃないけどさ。
>>724は優しいと思うけどね。

あともしその人が女性なら、
先に「謝って和解したい」って気持ちが出てるんだと思うので、
上手くやるには「すみませんはいいんだ」じゃなくて、
「謝罪する気持ちは分かりました」とか言っておく方が、物事が進みやすいかも。
727おさかなくわえた名無しさん:2012/07/01(日) 01:24:24.08 ID:q39q+AoB
「了解しました、後日対策についてご相談させてください」
とか言ってその日は帰る。
728おさかなくわえた名無しさん:2012/07/01(日) 02:01:14.79 ID:uf8qZLw6
次じゃなくて今問題になってて、これが済まないとあたりまえだけど次は無いし、把握してないならどう次頑張るの?
とか、イーッとなりそうだけど慎重にオブラートに包んで言葉を運んでる。

確かに正解は一つじゃないけど、どうせ一つ正しいと思うことを一つだけ選んでやらなきゃどうにもならんのだがなぁ。
説明に来たら代わりに謝りにも行けるし、どうしていいかわかんなければ一緒に考える事もできるのに、
教育で摘んじゃうのは勿体無いね。
個性ってのはほっといても伸びるんだから、ほっといたら伸びない方を伸ばさなきゃ。

俺は727でもいいと思うけど、時間を貰えば貰うほど求められるレベルが上がるんだよね。
最初から資料一式持って、お時間下さい、と上司とお店広げる方が被害が少ない。
729おさかなくわえた名無しさん:2012/07/01(日) 12:30:49.08 ID:Ze/JsNBU
>>724
>なんでこうなって、今どうだと、どう把握してる?
>次に何をすべきだと考えてる?それはいつまでにどのレベルで実現する?

バカか?それが自分で解決できたら、最初からトラブルに至ってないでしょうよ。
パニックになってる人に追い打ちかけてどうすんの?ねぇ?どうすんの?
730おさかなくわえた名無しさん:2012/07/01(日) 12:36:39.59 ID:Ln5fYHDV
>>729
一人で考えられないから誘導質問してあげてるんじゃない?ばか?
731おさかなくわえた名無しさん:2012/07/01(日) 12:42:40.49 ID:lVSCPYUw
>>729
自覚してるのなら、まず攻撃から入らず考えてみて、
荒らしになるようなことは止めたほうが。

>パニックになってる人に追い打ちかけてどうすんの?ねぇ?どうすんの?

部下に仕事をする上で必要な思考のスキルを養成するために、障害をクリアする
ために必要な条件を自分の力で見つけ出させている、よい上司じゃん。
724をどう読んでも「泣いてしまった」のはその後で、堪えているから
質問をしたわけで、決してパニック状態に追い打ちかける質問をしてる
わけじゃないしな。
732おさかなくわえた名無しさん:2012/07/01(日) 13:12:11.07 ID:q39q+AoB
ところで、>>722 は誤爆なのかな、>>718 とつながってないよね。
733おさかなくわえた名無しさん:2012/07/01(日) 13:19:45.03 ID:p8F5YC1r
>>731
その人、荒らすつもりじゃなくて、天然でやってると思う。
思考整理が下手なんだよ。
他のスレに経歴とか書いちゃってるの見たんで「ああ、本気でこんなレスすんだ」と納得。
734おさかなくわえた名無しさん:2012/07/01(日) 13:27:05.43 ID:uf8qZLw6
>>729
そうだよ。最初から解決できるなら、これだけ下げて意思決定だけもらいにくるでしょ。

それが出来てないんだから、当たり前だけど解決なんか求めてないんだよ。
どうやって解決するつもりかを聞いてるんであって。
どうやるつもりか聞いて問題なければ
「それでやってみ、俺がOKって言ったんだ、これで明示的に俺と共同責任だな。アクション全部俺通してね」
とでも救えるじゃん。
どうするつもりかの根拠に原因と現状把握も要るし、特に無駄な行為は求めてないよ。

どうしてもパニックになって、これはできません、って言うなら次から別の事してもらうしね。
735おさかなくわえた名無しさん:2012/07/01(日) 13:49:33.78 ID:9gU2uD+3
>最初から解決できるなら
最初から解決までの道筋を考えてゴールまで進める人もいれば、事態が起きてから
それに対する解決法を考えるところまでしかできない人もいるんだよ。
後者に対しては、反省させ、対処法を考えさせ、次回に生かさせるしかないんだよ。
736おさかなくわえた名無しさん:2012/07/01(日) 15:21:31.39 ID:Z26PXiaQ
仕事上で、
泣くとか、キレるとか、「がんばります」(根性論)とか、追い詰めるとか、いうのはありえない。
ただのバカ。
仕事は、幼稚園のお遊戯じゃない。
やるべきことを粛々とできなければ、クビ切られるだけ。

日本はもっと、
バカにはバカの立ち位置と報酬を、
優秀なヤツには優秀な立ち位置と報酬を、
明確に差をつけて与えた方がいい。
そうでないと、こういうバカが増長しすぎるからな。
737おさかなくわえた名無しさん:2012/07/01(日) 15:25:01.41 ID:avItVS6O
と、まあ、延々とこんな話を繰り返しているのが働いたこともなく、
部下どころか他人との交流を持ったこともなく、
長年引きこもり続けていたりするいわゆるクズだったりと、
ネット弁慶とは面白いものですな。
738おさかなくわえた名無しさん:2012/07/01(日) 15:41:08.83 ID:Ze/JsNBU
>>724
>それはいつまでにどのレベルで実現する?この俺の質問への報告をいつまでに持ってくる?
この追い込みが不要。この質問に答えられたら、そもそもトラブルに至ってない。その場で部下と議論して答えを出せばいいのに。
739おさかなくわえた名無しさん:2012/07/01(日) 16:21:23.77 ID:QY1CQFNE
上司「今回のトラブルの原因はどこにあったと思う?」
部下「○○だと思います」
上司「では再発を防ぐには?」
部下「○○の際に××を確認すべきかと」

みたいな会話が出来るやつは泣いたりキレたりせんわな。
740おさかなくわえた名無しさん:2012/07/01(日) 16:57:13.81 ID:uf8qZLw6
>>738
それがないと、俺の思う「手遅れ」に間に合うか、
要は俺がそいつを無視して謝罪やら手配をするのに間に合うかわかんないでしょ。
部下と議論でも何でも、してくださいと言われればそれなりに時間を作って手伝うよ。
741おさかなくわえた名無しさん:2012/07/01(日) 17:49:38.20 ID:Z26PXiaQ
>>738
こんなことを「追い込み」と感じるお前が、ゆとりで幼稚園児レベルだってこと。
失敗したのならば、リカバリー策、再発防止策等々、まずは自分で考えろってのが、社会常識。
わからないところ、権限の及ばないところは上司と相談すればいい。

何も考えずに手ぶらで泣くようなバカは、
引きこもってママのおっぱい吸ってればいいだろよ。

最近は、本当にこういうガキンチョが社会に出てきてるんだよな。
そういうバカは、どんどん首切ればいいんだが、
中間管理職だとそれもできないところがつらいところではある。
742おさかなくわえた名無しさん:2012/07/01(日) 17:56:54.43 ID:uRp64E6Q
ぴろぴろへろへろうんたらぱー
日曜の夕方は中間管理職になりきりっ子〜
743おさかなくわえた名無しさん:2012/07/01(日) 21:03:52.60 ID:5gE0J9wQ
もはやくだらないことで論点ずらさないと何も書き込めないようです。
744おさかなくわえた名無しさん:2012/07/01(日) 23:39:01.08 ID:LkgizYQ2
>>741
あんたみたいな偉い人がまさか街中で携帯見ながら歩いてないよね?
もし携帯見ながら歩いていたらどんなに大人だろうが、社会的に地位が
あろうが、ダメだと思う。
745おさかなくわえた名無しさん:2012/07/01(日) 23:43:16.48 ID:PxMt5K9y
>>744
何の話なんだ?
会社の組織人として一定の権限と責任を持つか、普通の人として間違ってるかはまた別だぞ。
そこんとこ混同するようじゃダメだと思うが。
上司の湯飲みに雑巾の絞り汁入れるOL入れるみたいなもんだ。
746おさかなくわえた名無しさん:2012/07/02(月) 00:02:31.41 ID:KqcRaajg
給湯室に監視カメラを設置すれば良いのではないかと
747おさかなくわえた名無しさん:2012/07/02(月) 00:05:53.12 ID:3szhneh0
>>746
つまり私怨やプライベートの問題で、職場に差し障りを生む奴はどんな手段を使ってもあぶり出して排除しろ、と。
北朝鮮じゃないんだし、その辺は自律しようよ。
748おさかなくわえた名無しさん:2012/07/02(月) 01:15:56.12 ID:Frb8JJOW
>>747
>私怨やプライベートの問題で、職場に差し障りを生む奴
がまず自律しろww
749おさかなくわえた名無しさん:2012/07/02(月) 01:50:35.27 ID:fUUuAfT3
*注: 何人か偉そうなことを書き込んでいた人がいますが、この人たちは働いたことがありません。
750おさかなくわえた名無しさん:2012/07/02(月) 02:41:39.66 ID:3szhneh0
そう思うことでしか自分を保てないのね。
偉そうなことでもなんでもないことだよ。
逆に、一回でも正社員で働けば気づくだろうに。
深読みすると可哀想になってくるね。人間、言われて腹が立つのは図星で、人に言うのはコンプレックスとも言うし。
751おさかなくわえた名無しさん:2012/07/02(月) 05:25:54.43 ID:yvMtYNUM
上を読んでないが?
こんな話をよく続けられるな
悪口を言う奴は悪くないよ ってのが粘着してんのか
752おさかなくわえた名無しさん:2012/07/02(月) 05:45:56.53 ID:veLMwPql

ここわどこ?わたしわだれ?
753おさかなくわえた名無しさん:2012/07/02(月) 13:39:00.72 ID:kCL5JbyU
生活板だから、世間知らずのバカな鬼女とかが多いんだろうな。
754おさかなくわえた名無しさん:2012/07/02(月) 14:06:30.96 ID:J8WdA0WM
他スレで男だって自己紹介してるやつのIDも混じってるけど。
755おさかなくわえた名無しさん:2012/07/03(火) 17:31:33.36 ID:DGlL8PiX
>>720
そうだけど、日曜の朝にやってる系の割と上品な討論番組は見てて面白くないんだよな。
結局エンターテイメントに振ってるTVタックルとかたかじんみたいなのが人気になる。
756おさかなくわえた名無しさん:2012/07/05(木) 02:21:08.11 ID:KR0li+GS
軍曹のビールにおしっこ混ぜてやる
757おさかなくわえた名無しさん:2012/07/05(木) 12:57:32.08 ID:BZTAtzS2
通り魔対策には「胡椒や唐辛子を携帯せよ」と専門家
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1341443598/
「体力や逃げ足に自信のある人は別ですが、もし子連れなど、自分が『弱者』の立場のときは、
街で悲鳴や怒鳴り声などが聞こえても、見に行くのではなく、すぐにその場を離れることです」と忠告する。

そして万一の備えだ。田中さんがすすめるのは、「唐辛子や胡椒を携帯する」ことだ。
密封できる小さな袋に胡椒や唐辛子の粉を入れておき、襲われそうになったら、中身を顔に投げつけるのだという。
758おさかなくわえた名無しさん:2012/07/05(木) 14:13:31.00 ID:y+q1SOaQ
身体能力の低い女子供は忍者になれということかw
759おさかなくわえた名無しさん:2012/07/05(木) 15:15:00.51 ID:TPi5BNrk
逃げるに如かずは当たり前だけど、それより危うきに近寄らずだろ。
よく金的とか言うけど、万一ってか高確率でミスると思うし、
そうなったときに多分襲われた上に肉体的にもボッコボコにされると思う。
まがりなりにも変質者なんだし。
最初から出歩かない。そんなもの携帯させる位なら、
変にこれがあるから大丈夫なんて思わせる位なら、付き添ってやるかタクシーでも使わせろよ。
760おさかなくわえた名無しさん:2012/07/05(木) 17:59:35.45 ID:ZXfYhz9z
俺も職業柄、護身術とか習ってるけど、女の子と飲めば護身術教えて〜って言うのがたまにいるんだわな。
でも、俺は教えないっていうか教えたくない。

なんでかっていうと、対男で女の子が勝てる見込みないし、下手に反撃して相手が激昂したらさらにひどい目に
遭うかもしれないから。
素直に危ないところにいかないことと、走って逃げれってしか教えない。
761おさかなくわえた名無しさん:2012/07/05(木) 22:36:22.09 ID:ViaKx50C
どんな職業だ

でも俺もそう思う、手首つかまれた場合のとっさの外し方数パターンくらいは
知っておいて損はないだろうが、金的は言うに及ばす
相手に痛み与えて逃げる系統なんか、10日で護身術教えて☆
みたいな子が知っても絶対ろくな事にならない
相手激昂させるか、自信満々の一発目止められた時点で次の選択肢が浮かばずパニック

それより恐怖にとらわれながらでもでかい声で悲鳴と、助けを呼ぶ大声を出せるよう
訓練でもした方がおそらく役に立つ
漫画やドラマじゃ「キャーーーーー!助けてーーーー!」とかだが
現実では怯えるとヒィィ…みたいな声しか出せなくなる女の子は多い気がする


とはいえまあ一対一でレイプされるような状況なら決死の覚悟で
玉握りつぶすって手はあるっちゃあるがこれは練習できないしなあ
762おさかなくわえた名無しさん:2012/07/05(木) 22:51:44.99 ID:TPi5BNrk
怖い事を、怖いと思わなくなった時点で詰んでるからな。
怖いもんは怖い。痛いもんは痛い。たまたま気が向いて我慢出来るような気がするだけで、本質は全然変わらない。
勘違いはするべきじゃないし、させるべきでもない。
安心なんか逆に不安材料だよ。
763おさかなくわえた名無しさん:2012/07/06(金) 05:34:06.67 ID:cI3wlK7f
女と性行為するときは、金持たせて外にタバコやジュースでも買いに行かせることにしてる。
そうすることによって、むりやり強姦されたとか、逃げ場がなかったとか、逃げる余裕がなかった
とか言い訳をできなくする効果がある。その間に、いくらでも警察に連絡することができるし
逃げることもできるから。これ豆な。アリバイつくってから性行為しないとなw


「了解取った上での性行為」アンガールズ山根さんへの名誉棄損で法廷証言★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1341456013/
764おさかなくわえた名無しさん:2012/07/06(金) 06:06:03.35 ID:IDFKS7xk
「アリバイ」を勉強したほうがいいな
765おさかなくわえた名無しさん:2012/07/06(金) 06:54:46.96 ID:X6Frc/wX
合い言葉は「開けゴマ」と「閉じよゴマ」
766おさかなくわえた名無しさん:2012/07/06(金) 08:54:18.85 ID:0dCiMcWG
まあ、巨人の原のように有名人は狙われてるからな。
裏の世界の連中は美人局や色んなワナをしかけてくるから。
じっさい一億円せしめてるし。そういうマニュアルとかがあるんだろうな。
767おさかなくわえた名無しさん:2012/07/06(金) 13:57:58.72 ID:z0yexHnL
>>760-761
逆切れして逆襲されるリスクを考えると、大人しくレイプされた方が安全だな。
チンコ噛みつかれた場合は対処法が無いが、玉を握られて反射的に首締められたり、
目玉でも潰されたら最悪どころじゃない。
強姦するような男が追いつめられたら何するか解らんぞ。
768おさかなくわえた名無しさん:2012/07/06(金) 14:12:57.82 ID:MEi/6F5S
>>767
確かに
でも大人しくレイプされてもそのまま殺されることもあるし、
もうそういう男と遭遇したら不運だったとしか言いようがないのかね
それともレイプされて殺された女性って、
もしかして逆襲した挙句に殺されたってこともあるのかな
769おさかなくわえた名無しさん:2012/07/06(金) 14:17:28.27 ID:TL0OPvm6
だからそれが勘違いだろ…
レイプされるような状態にならないようにするんだよ。
770おさかなくわえた名無しさん:2012/07/06(金) 16:42:15.09 ID:ngt/erAd
痴漢、性犯罪に狙われないメイク
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/female/1265513433/
771おさかなくわえた名無しさん:2012/07/06(金) 17:41:21.95 ID:IyqK5lBC
強姦魔は顔のデキばえなんて何も見てないってのも気付いてないスレだなぁw
メイクで犯罪者を回避しようとか、合コンのブサメン回避と同じにしてやがるw
772おさかなくわえた名無しさん:2012/07/06(金) 17:54:58.11 ID:IM+PBAI6
後ろからガバッと抱きついて倒すから顔なんて大して選んで見てないはず
それより服や後ろ姿の雰囲気と歩くたびに動く尻(下半身)だろな
773おさかなくわえた名無しさん:2012/07/06(金) 18:09:40.01 ID:9/IUMFJY
おまわりさんこいつらです
774おさかなくわえた名無しさん:2012/07/06(金) 18:18:44.79 ID:IM+PBAI6
自分は実体験だよ
たいして可愛くもない自分に夕方堂々と押し倒してきたから別に選んでないのもいると思っただけ
オジサン世代に仕草が女の子らしいと言われてたから、後ろから見た雰囲気だけでムラムラしたんだと思う
気弱そうな少しオタクっぽい真面目そうな人だから驚いたけど
775おさかなくわえた名無しさん :2012/07/06(金) 18:24:29.87 ID:AUVVwhYP
PSG検査って知ってる?
睡眠時無呼吸症候群や不眠症とかを調べる検査。
夜に入院して各種センサーつけて朝にはずして退院、というお手軽検査なんだけど
このセンサーが結構すごい。
脳波をとるから頭に数えきれないくらいの端子をぺたぺた貼るし
呼吸状態をみるから鼻の下と喉にもセンサーつけるし
頭のセンサーが寝てる間にとれないよう、ネットをかぶるしで
とても愉快な姿になる。
お気軽検査だからって友人を連れて行ってはいけない。
笑われて写メとられてばらまかれるぞ。
776おさかなくわえた名無しさん:2012/07/06(金) 18:32:31.23 ID:rk/9J4Ju
>>775
笑われて写メとられてばらまかれたの?
つか、夜から入院する検査に友達なんか同伴できんの?
777おさかなくわえた名無しさん:2012/07/06(金) 18:37:02.61 ID:K/tNuA40
そいや、USBでPCに接続する安物カメラと動体検知付きの録画フリーソフトで自分の寝姿をとってみると面白いよ。
やたらに顔を撫でていたり、おまいは猫かみたいな。
778おさかなくわえた名無しさん :2012/07/06(金) 18:54:37.24 ID:AUVVwhYP
>>776
入院は6〜7時で、面会時間は8時までなんだよ。
面会制限がある病気でもないし、携帯電話も室内だけなら使用可。
個室で周りに遠慮もいらなかったし(さすがに大声で騒いだりは駄目だけど)。
ふだん病院なんて縁が無いし、熱とか痛みとかあるわけじゃないしで
「病室ってどんなんか見てみたい」「よーし行こー!」みたいな感じ。
センサー装着している間(30分くらいかかる)も、おしゃべりしててかまわなかった。
むしろ沈黙が気まずいんでテレビでも見てて良いですよって言われた。

で、マヌケな姿になった所で指さして笑われて恥ずかしかった。
勿論親しい友人以外に見せるわけじゃないけど、暫く話のタネだったよ。
779おさかなくわえた名無しさん:2012/07/07(土) 05:01:06.46 ID:Z5heBa89
友人と思っているのは本人のみ。
780おさかなくわえた名無しさん:2012/07/07(土) 06:09:40.05 ID:yZKOkhfP
>>778
そか。
一晩の検査入院で友達連れは、まあ若気の至りって感じだから写メで笑われるのもアリだな。
781おさかなくわえた名無しさん:2012/07/07(土) 15:19:37.94 ID:qdQ/t1EB
>>779
そうか。友達と思ってたやつらが、入院見舞いにも来てくれなかったのか。可哀相に。
782おさかなくわえた名無しさん:2012/07/07(土) 16:33:58.29 ID:JULJqw4s
夜歩きにはライトを持っていくといい
暗い場所で便利、自転車・自動車に気づいてもらいやすくなる、
(多分)不審者に襲われにくくなる、万が一襲われたとき目潰しになる
と身の安全度が高まる。
783おさかなくわえた名無しさん:2012/07/07(土) 16:41:21.70 ID:tO/68c/T
つまりこういう格好推奨?
http://ag-skin.com/daily/doc/20100629151317.jpg
784おさかなくわえた名無しさん:2012/07/07(土) 18:10:57.84 ID:GI0ENQWF
鉢巻に懐中電灯、首にナショナルランプって言うスタイルは
当時の地元ではあたりまえの格好だったみたいね
785おさかなくわえた名無しさん:2012/07/07(土) 21:14:59.09 ID:x+45ea6v
外灯のない夜道で点滅式のライトで走行してる自転車って確かに他所からは目立つけど
自身は見えているのかとつっこみたくなる
786おさかなくわえた名無しさん:2012/07/07(土) 21:25:32.06 ID:IsjSQaqu
>>785
それは他所からは目立つためのライトじゃないのかなぁ
というか自転車のライトはそれが目的のような気がするけど
787おさかなくわえた名無しさん:2012/07/07(土) 21:37:52.46 ID:x+45ea6v
うん、だからその目的は達せられているけど自転車乗ってる人間は
外灯の無い暗い夜道が見えてないんじゃないかと思うわけ。
点灯式と組み合わせて使うべきかと。
というか法律でも夜間はライトを点灯となってる。
788おさかなくわえた名無しさん:2012/07/07(土) 21:43:01.04 ID:x+45ea6v
ちょい訂正。
法律云々は明確な定義はなかったわ。
789おさかなくわえた名無しさん:2012/07/07(土) 22:21:20.27 ID:OrNb4SGt
道路交通法施行令第18条の軽車両の灯火がそれ。
灯火は点灯を示し、点滅は灯火に該当しない。
明るさの基準は都府県によって違うけど(といっても「10m先の障害を確認できる」で統一してる気がする)。
790おさかなくわえた名無しさん:2012/07/07(土) 22:40:47.02 ID:tO/68c/T
実際は街灯があるからライト無しでも自分からの視認性は問題ないけど
まるっきりついてないと怒られるので点滅式つけてます、てな感じかな。

普段は太陽電池で充電しつつ、周りが暗く、かつ振動があった場合のみ点灯するランプとかあるんだけど
街灯が明るすぎて点かないときがあったりする。
791おさかなくわえた名無しさん:2012/07/08(日) 03:01:43.79 ID:r0dGuaJv
市内だと本が読めるくらい明るい
792おさかなくわえた名無しさん:2012/07/08(日) 05:00:31.56 ID:OabWqur9
>>787
その目的のほうを法律より重視すべきだと思う。
照らすためのライトはタイヤにこすれて発光するのが多いから、女子や年寄りなどの
非力な人たちはゆるい坂など登るのがつらいので、わざと点けないで走行してるでしょ。

そういう人たちのために比較的安価な点滅式(点灯も可能な機種あり)のLED電灯みたいの
付けるのを自転車屋は義務付けるべきだと思う。

成人過ぎた年齢でも、なぜ灯火させなきゃいけないかを理解していない人が多いと思う。

あんたが最初言った照らす目的と法律云々を強調すると、上のような事情で
灯火を怠る遠因になる気がする。
個々の意識に任されるというようなレベルまで行っていないので。
793おさかなくわえた名無しさん:2012/07/08(日) 07:26:27.99 ID:8VZAyACj
いや、強調したいのは外灯の無い暗い道では見えているのかということ。
田畑や川沿いの道は外灯があまり設置されていないし都市部のど真ん中でも
なければそういう暗い場所を通る機会のある人は多いのではないかと。
794おさかなくわえた名無しさん:2012/07/08(日) 07:37:36.17 ID:aE3wHjVa
なぜこのスレはいつもいつも重箱の隅野郎が集まってしまうん?(´・ω・`)
795おさかなくわえた名無しさん:2012/07/08(日) 07:42:22.08 ID:AiRvi0X7
自転車の前方のライトは道交法で連続点灯しなければならないとあるから
点滅式は後方でしか使えないよ
796おさかなくわえた名無しさん:2012/07/08(日) 07:44:49.32 ID:AiRvi0X7
ってすでに書いてあったのか
797おさかなくわえた名無しさん:2012/07/08(日) 07:48:23.48 ID:4sA1+CYY
夜道ならふつうのライトでじゅうぶん目立つから点滅させる意味を感じないな
だったら、障害物があればせめて直前に気づけるようにしたほうが自分のためじゃなかろうか
798おさかなくわえた名無しさん:2012/07/08(日) 09:12:09.62 ID:gO0huvm2
>>793
俺は家近くで街灯が多い所では車からの被視認性を高めるために点滅にしてる。
街灯がない場所は点灯に切り替えてるよ。
799おさかなくわえた名無しさん:2012/07/08(日) 11:11:02.58 ID:dLC55Z6y
>>798
車に乗る立場から言わせてもらう

やめてくれ
800おさかなくわえた名無しさん:2012/07/08(日) 13:39:45.28 ID:+qTkDT7x
>>799
なぜ? 航空障害灯や航法灯が点滅してるように視認性は
点滅のほうが高いのに。
夜間の自転車で自動車のドライバーにとっていちばん目立つのは
ペダル部についた反射板だし。あれはチラつくからね。
801おさかなくわえた名無しさん:2012/07/08(日) 14:57:54.02 ID:4sA1+CYY
きわめて短い間隔で特にLEDの白い光が点滅してると怖いよ
802おさかなくわえた名無しさん:2012/07/08(日) 15:02:36.56 ID:4Yu49kc3
それはいったい何恐怖症?
803おさかなくわえた名無しさん:2012/07/08(日) 15:30:04.61 ID:nQOZVKQ9
てんかんの引き金になるとか・・・
804おさかなくわえた名無しさん:2012/07/08(日) 16:14:12.74 ID:PyK+KBBO
>>794
そもそも細かい知識が大好物って住人が集まるためのスレだからな。
805おさかなくわえた名無しさん:2012/07/08(日) 19:59:09.60 ID:AiRvi0X7
つーか自転車で点滅ライト使ってる人は
電池が長持ちするから使ってるんだと思ってた。
目立つという理由で使ってる人もいるのか。
どっちにしても道交法違反だけど。
806おさかなくわえた名無しさん:2012/07/08(日) 22:18:19.37 ID:OabWqur9
>>800
それはある程度距離がある場合、ペダルの反射板だろうけど、
曲がり角から出てきた自転車に気づくのは点灯もしくは点滅の灯火だろうよ。
コンマ何秒の対処が事故を防ぐことにつながる。
仮に人間の身体に反射シールが貼られていたとしてもハンドルや車輪に付いた
灯りのほうが先だし確実だろ。
>>799がどういう理由で言ってるか気になる。

807おさかなくわえた名無しさん:2012/07/08(日) 22:31:00.06 ID:+qTkDT7x
>>806
なんで点滅が夜間のドライバーからの視認性を高めるという意見を補強するための
具体例にペダルの反射板を挙げた俺にそのレスが入るんだw?
そもそも概論としてなのに「曲がり角から出てきた」なんて個別の事例を持ち出されてもねえ。
シチュエーションを設定すればそりゃその状況別に、千差万別の好適例が出てくるわなw
808おさかなくわえた名無しさん:2012/07/08(日) 22:43:26.20 ID:RjM3zVkh
点滅は距離感がつかみにくいからやめてほしい
809おさかなくわえた名無しさん:2012/07/08(日) 23:36:43.98 ID:CdAe9D5F
ペダルの反射板は、チラつくからではなくて左右交互に上下に動くから
ペダルだと(自転車だと)認識できるんだと思う。
LEDの点滅は尾灯の可能性もあるので、連続のほうが、前照灯と認識しやすい。
810おさかなくわえた名無しさん:2012/07/08(日) 23:47:57.21 ID:8l28QJVR
> 連続のほうが、
点灯の事?
811おさかなくわえた名無しさん:2012/07/09(月) 00:17:31.82 ID:Vnpoc7ZB
ごめん、点灯だ。
812おさかなくわえた名無しさん:2012/07/09(月) 00:30:40.19 ID:9DUGc72B
あ、いやいや点滅だわ。ゴメンゴメン。
813おさかなくわえた名無しさん:2012/07/09(月) 00:34:55.41 ID:Vnpoc7ZB
>>812
ゴルァ!
814おさかなくわえた名無しさん:2012/07/09(月) 00:40:28.85 ID:sQ/8QXC/
>>811-812
違う奴だったのか
ID下3桁で同じ奴かと判断してたわ
815おさかなくわえた名無しさん:2012/07/09(月) 00:57:34.96 ID:CYIFvlFd
自転車用LEDライトでも、白系は前、赤は後、なんだろうが
当てにはならないだろうな。
816おさかなくわえた名無しさん:2012/07/09(月) 01:02:52.00 ID:AhKeGk3v
>点滅は距離感がつかみにくいからやめてほしい

逆だろ。航空機や併走する自動車の衝突で点光源が近づいてくるのが錯覚で
知覚できず衝突する失調原因の事故が起きる。
なんか、点滅をdisろうと一生懸命な妙な人がいるんじゃね?
817おさかなくわえた名無しさん:2012/07/09(月) 01:03:53.71 ID:sQ/8QXC/
いや、距離感はつかみにくいよ
818おさかなくわえた名無しさん:2012/07/09(月) 01:12:16.56 ID:d3TNpJG1
点灯で背景に紛れて見落とされるよりも、距離感つかみにくくて留意させたほうが良いよね
819おさかなくわえた名無しさん:2012/07/09(月) 01:18:10.88 ID:AhKeGk3v
点滅で距離感がつかみにくかったら、空港のランディングアプローチの
照明はどうなるんだとか、いろいろ言いたいが言い張る人は宗教みたいなもんで
勝てないからしょうがないねw
820おさかなくわえた名無しさん:2012/07/09(月) 01:28:47.03 ID:sQ/8QXC/
動かないものを同等に扱われても困るな
821おさかなくわえた名無しさん:2012/07/09(月) 01:34:50.75 ID:AhKeGk3v
なんだ。sQ/8QXC/ の言い訳ってその程度か。
光源は点滅より常点灯のほうが距離感を掴みやすいという
反証となる事例やソースを出してくるくらいの気概を見せなきゃ。
822おさかなくわえた名無しさん:2012/07/09(月) 01:37:53.93 ID:sQ/8QXC/
そちらこそソースを示して見ては?双方とも動いている状態での
823おさかなくわえた名無しさん:2012/07/09(月) 01:40:03.53 ID:ZbldlAlj
ここは議論スレじゃねーから
ソース出せ合戦やりたいなら他所行け他所
824おさかなくわえた名無しさん:2012/07/09(月) 01:50:03.67 ID:AhKeGk3v
>>822
なんだやっぱりバカか。
816.819で具体的な例を出してるのに。それに反証すれば良いだけなのに
そういう議論の方法も知らない人なんだなあ。
まあ、そうやって今までものらりくらりとかわして生きてきたんだろうが、
今後もそんなミジメな言い訳しながら暮らしなさい(笑)
825おさかなくわえた名無しさん:2012/07/09(月) 01:54:24.66 ID:sQ/8QXC/
あのね、飛行場なんて限られた条件のモノをだされても困るわけ
周りに光源がなかったり固定されてたりゆらゆら自転車みたいに動く訳じゃないんだから
826おさかなくわえた名無しさん:2012/07/09(月) 02:08:38.63 ID:AhKeGk3v
「限られた条件のモノを出しても」てこういう言い回しも覚えたんだ
えらいねえw

高速で飛行して1〜3秒失調しただけで事故に至る航空機で採用されているという
意味合いでの例示なのだから、反証どぞ。無理だろうけど。
それに「ゆらゆら自転車みたいに」というが自転車はその構造上、走行時にはふらつかないぞ。
ふらついて走行するのはコントだけw

特に走行する自動車のドライバーからゆらゆらするように見えたら、そのドライバーは
プロのラリードライバー級の動体視力の持ち主だな(笑)

もう無知を晒すだけだから、お止めなよ
827おさかなくわえた名無しさん:2012/07/09(月) 02:12:31.10 ID:ZbldlAlj
どっちも自分の感覚で物言ってるくせに相手を自分より無知だと思っている
滑稽だな
828おさかなくわえた名無しさん:2012/07/09(月) 02:27:54.37 ID:AhKeGk3v
>>827
いや、自転車のフラッシャーが道交法には厳密には違反で取り締まり対象なのに
放置されているのは、有効性があるからなんだよ。
バイクではじまり自動車に引き継がれた昼間常時点灯も最初は違法で、道交法違反だった
んだけど、有効なので警察は取り締まりを控えて法律の改正を待ったんだよ。

まあ具体例に挙げた航空灯などで反論があるなら書いてもらえればありがたいですが
829おさかなくわえた名無しさん:2012/07/09(月) 02:42:47.14 ID:dEAh7ChD
距離感がつかみにくいってのは具体的にはどういうことなんだろう。

遠ざかってるのか近づいてるのかわかりにくいって意味なのかな。
830おさかなくわえた名無しさん:2012/07/09(月) 03:19:24.28 ID:079Kfqf8
>>815
時々、前に赤く点滅させてるオッサンいるね。あと前に赤い反射板つけてるティーンエイージャー。
あれはやらないでくださいと自転車屋で売ってるものには書いてある。
車が勘違いするからだろうけど。

つまり距離感云々に関係するが、白い点滅ならとりあえず自転車が
こっち向きであると認識できる。距離感は車が走っている速度にも因る
だろうが、自転車がこっち向きで走ってる場所は住宅街なのだから
徐行しろよって話だw

距離感云々は楽に走りたい、という発想の下にある感覚だな。緊張感を持てよ。

俺は仕方なく車道の隅を走る場合、信号で停まるときなどわざと点灯させるときがある。
ドライバーは運転しにくいだろうが、存在を知らしめるためには仕方ない。
車道はなるべく走らないよ。
831おさかなくわえた名無しさん:2012/07/09(月) 03:24:10.30 ID:Kgn6E2dd
ヘッドライト早期点灯のススメ★5
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1332258769/
832おさかなくわえた名無しさん:2012/07/09(月) 03:28:36.46 ID:dEAh7ChD
まあ、車にはハイビーム落とせとか、
自転車には右側走るなとか
それいぜんにいろいろあるよなあ。
833おさかなくわえた名無しさん:2012/07/09(月) 04:18:58.13 ID:Vnpoc7ZB
ID:AhKeGk3v
が物凄く馬鹿で物凄く非論理的で物凄く粘着質なのは解った
834おさかなくわえた名無しさん:2012/07/09(月) 12:38:44.97 ID:D6H2HZn/
>>833
その悔しさをバネに、なにか社会のために頑張ってみないか?
835おさかなくわえた名無しさん:2012/07/09(月) 13:17:28.64 ID:hOqG8A+Z
「点滅 距離感」でググると
自転車のライトは前の点滅はもちろん後ろの点滅も迷惑、距離感がつかみにくい という意見が多数ヒットする
でも、工事現場や車道と歩道の間には点滅光源が使われるのが一般的という事実

これって、点滅光源が動かない場合は距離感がつかみやすいけど
動いてる場合は距離感がつかみにくくなるって事なんじゃないかな
836おさかなくわえた名無しさん:2012/07/09(月) 13:33:21.57 ID:hOqG8A+Z
ドライバーには「点滅光源は動かない物」という先入観があるんだと思う。
だから点滅光源を見ると あの"地点に"5秒後に到達する という予想をすることになる。
けど、光源が移動していると"光源に"4秒後についたり6秒後についたりする。
それが「距離感がつかめない」という意見の正体なんじゃないかと。

歩行者なら移動速度が遅いから点滅させて目立った方がいいかもしれないけど
自転車はドライバーに目測を間違えさせてしまう可能性が高いから
前も後ろも点灯にしておくのがいいと思う。
837おさかなくわえた名無しさん:2012/07/09(月) 13:38:59.09 ID:dEAh7ChD
>ドライバーには「点滅光源は動かない物」という先入観

ここよくわからない。
838おさかなくわえた名無しさん:2012/07/09(月) 16:35:38.07 ID:4epxy7G2
【話題】 食後すぐの歯磨きはダメ  歯の表面傷つけ虫歯のリスク高める
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1341818987/
839おさかなくわえた名無しさん:2012/07/09(月) 20:19:09.02 ID:IHE89t3N
>>837
ハザードの事じゃね
840おさかなくわえた名無しさん:2012/07/09(月) 22:43:09.01 ID:CStbRcQM
"ドライバーには「点滅光源は動かない物」という先入観"があるのなら
ウインカーはどうなる?という話になるけどな。

ウインカーこそ、自分も対象も高速でしかも非直線的な移動をしながら
自分の位置をアピールして対処を促す装置なので、危険だとなるよ。
ウインカーは点滅するから距離感が掴みにくいなんて話は聞いたことないし
もしそうなら改善されるだろ(ウインカーの点滅間隔は規制があるけど)。

>意見が多数ヒットする
ぐぐって多数ヒットするのと、科学的に考察や検証されたとは別じゃね?
「意見」のようだし。単に点滅は見にくいという先入観なんじゃないかなあ。
841おさかなくわえた名無しさん:2012/07/09(月) 22:57:23.95 ID:jrTcccWU
夜間はヘッドライトや補助ランプが点灯しっぱなしでしょうが。
842おさかなくわえた名無しさん:2012/07/09(月) 22:58:24.21 ID:fcK7kKSv
夜はテールランプが常に点灯してるだろ。
ウィンカーだけで認識しているわけではない。
843おさかなくわえた名無しさん:2012/07/09(月) 23:01:02.75 ID:fcK7kKSv
かぶった
844おさかなくわえた名無しさん:2012/07/09(月) 23:08:35.76 ID:ZbldlAlj
もうお前ら車関係のスレ行ってこいよ
邪魔だ
845おさかなくわえた名無しさん:2012/07/10(火) 10:03:32.58 ID:TVuFXe8C
昔は鉄っちゃんやサカヲタが得意な話題になるとやらかしてたけど、
最近はもっと酷い連中が延々とスレ違いを続けることが増えたよな。
特に電気系統と車輪のどっちかが関係してくるオタはしつこさが尋常じゃない。
846おさかなくわえた名無しさん:2012/07/10(火) 19:40:49.41 ID:uz8DLcZq
最近、電気で車輪を回す自動車があるらしいぜ
847おさかなくわえた名無しさん:2012/07/10(火) 21:00:38.23 ID:zpO0kgkC
【悪用厳禁】
鼻の頭に赤や黄色のテープや絆創膏を貼ると人相等が覚えられにくい

848おさかなくわえた名無しさん:2012/07/10(火) 21:39:26.69 ID:l7bDYvWx
だが、何故か捕まる犯人


なんと鼻の頭にバンソウコウ型の日焼け跡が!!
849おさかなくわえた名無しさん:2012/07/10(火) 22:11:22.07 ID:gpFy3RP4
じゃあ日焼けしないように目出し帽かぶったりすればいいと思う
850おさかなくわえた名無しさん:2012/07/10(火) 22:13:30.08 ID:l7bDYvWx
そして、顔中あせもだらけになる犯人…
851おさかなくわえた名無しさん:2012/07/11(水) 02:05:01.88 ID:aii95COp

>>ID:l7bDYvWx

おまえつまらないからだまっててくんない?

852おさかなくわえた名無しさん:2012/07/11(水) 02:38:37.65 ID:zlKpORlD
ID:l7bDYvWxに嫉妬
853おさかなくわえた名無しさん:2012/07/11(水) 12:59:07.25 ID:ZgF2+dyy
塩で揉んで、あせもを治してしまえば?

ばれねーじゃん
854おさかなくわえた名無しさん:2012/07/12(木) 12:35:58.16 ID:z7MFKdis
全部バンソーコーで貼りつぶしてもバレなくておk
855おさかなくわえた名無しさん:2012/07/14(土) 04:09:41.11 ID:Aq/O15+K
一般常識を知らなかったら恥ずかしい。(挨拶の仕方・空気の読み方)

一般常識なしでは生きていけない。
856おさかなくわえた名無しさん:2012/07/14(土) 09:26:56.06 ID:tesD3JoZ
>>855
じゃあその一般常識がちゃんと知ってるかどうかテストしてやる
全部書きだしてみてくれよ
一つでも漏らしたら減点な
857おさかなくわえた名無しさん:2012/07/14(土) 10:03:24.17 ID:Q5ruoRXj
お前みたいな日本語の怪しい奴に出来るかよ
858おさかなくわえた名無しさん:2012/07/14(土) 10:06:28.76 ID:ZAkj4Rx4
常識って言う奴が一番あやしいし。空気が読めない人
859おさかなくわえた名無しさん:2012/07/14(土) 10:48:21.77 ID:RifwCEoi
860おさかなくわえた名無しさん:2012/07/14(土) 11:24:01.69 ID:UrWBaunN
煽るやつは大概極論なんだってことが役立った
861おさかなくわえた名無しさん:2012/07/14(土) 12:58:24.26 ID:aP1plECt

>>一般常識がちゃんと知ってるかどうか
>>一般常識がちゃんと知ってるかどうか
>>一般常識がちゃんと知ってるかどうか
>>一般常識がちゃんと知ってるかどうか
>>一般常識がちゃんと知ってるかどうか
>>一般常識がちゃんと知ってるかどうか

862おさかなくわえた名無しさん:2012/07/14(土) 18:11:11.27 ID:JuDlWlED
そんだけHP減らしてやったら、日付が変わるまで出てこられないなw
863おさかなくわえた名無しさん:2012/07/15(日) 10:14:58.74 ID:Kma5NYzq
>>856
お前の判断基準が妥当かどうかを見極めたいからお前の思う「常識」を先に持ってこい。
864おさかなくわえた名無しさん:2012/07/15(日) 21:08:10.65 ID:TGceVPHl
個人的にはライトにLEDはやだな
目に刺さるんだよなあの光
865おさかなくわえた名無しさん:2012/07/15(日) 21:23:05.21 ID:156nYvmZ
LEDはダメだねー。
866おさかなくわえた名無しさん:2012/07/15(日) 23:46:04.63 ID:kCx5BbKt
照らす方の立場で言っても、「眩しいけど明るくない」使いにくい光なんだよな。
波長域が狭いのかね。
867おさかなくわえた名無しさん:2012/07/16(月) 00:06:00.65 ID:zN+RMeKq
最近街灯がLEDになったところがあるけど
確かにそんな感じだね、まぶしいけど明るくない。
868おさかなくわえた名無しさん:2012/07/16(月) 00:07:47.97 ID:Wu4NMHb1
的を射た表現だな
869おさかなくわえた名無しさん:2012/07/16(月) 00:24:26.75 ID:zN+RMeKq
LEDが暗い件の解説
http://jcla.jp/difference.html
870おさかなくわえた名無しさん:2012/07/16(月) 09:28:00.02 ID:dkEn5c0N
消費電力が多いだ寿命が短いなんだと欠点はありながら、結局LEDよりも蛍光灯よりも、
電気で照らす道具としては原始的なタングステンの電球が良いんだよなぁ。
不思議っちゃ、不思議。
871おさかなくわえた名無しさん:2012/07/16(月) 10:16:20.35 ID:OqeK+WNj
CCFLは蛍光灯並みに明るいけど工事が面倒か
872おさかなくわえた名無しさん:2012/07/16(月) 10:41:46.39 ID:qECJMdKE
黒体放射する白熱灯の方が人にはやさしい、はずなのだが。

ダイオード産業のいんぼうにちがいない
873おさかなくわえた名無しさん:2012/07/16(月) 11:24:19.99 ID:zN+RMeKq
国主導で何かが推進される場合って
必ず得をする企業がその陰にあるみたいだね。
874おさかなくわえた名無しさん:2012/07/16(月) 14:59:08.04 ID:S+lN9BLN
配光だけならレンズのカットや反射鏡でどうにでもなると思うんだけど、
自転車用LEDライトの見えにくさは半端じゃない。
軽いし消費電力が圧倒的に少ないから、仕方なく使ってる感じ。
875おさかなくわえた名無しさん:2012/07/16(月) 20:04:15.96 ID:WzEOB9q+
政治番組を見ても何も得られない。
876おさかなくわえた名無しさん:2012/07/17(火) 01:55:33.34 ID:kUx8tzg4
だから言ったじゃないか、LEDは1年ぐらいですたれて
次のが出てくるってさ。
877おさかなくわえた名無しさん:2012/07/17(火) 02:05:21.07 ID:GJ7KBfMp
紫外線発光LEDと蛍光物質で蛍光灯に近い光は出せるかもなあ

高輝度面発光ELとどちらが先に来るだろうか。
878おさかなくわえた名無しさん:2012/07/17(火) 04:57:51.84 ID:2osdfehK
RGB光源にセンサーが適応した昆虫や人間が進化するほうが先かも
879おさかなくわえた名無しさん:2012/07/17(火) 12:14:29.65 ID:+D3Bu0Qp
>>874
それは長持だけが売りの昔のLEDライトを使っているせいだろう。
最近は1000lm超(バイクのライト並)の爆光ライトもでてるんだぜ。
880おさかなくわえた名無しさん:2012/07/17(火) 12:30:04.40 ID:y6POaf3n
値段は何倍なのw
881おさかなくわえた名無しさん:2012/07/17(火) 17:54:40.83 ID:Wxctpa48
明るいLEDは発熱も半端ない
放熱板つけないと即昇天するレベル
882おさかなくわえた名無しさん:2012/07/17(火) 20:07:26.10 ID:iFiX3Ads
仮面ライダーよろしく自転車の速度で風車を回してクールダウンだ。
883おさかなくわえた名無しさん:2012/07/18(水) 04:59:55.60 ID:r3yaiUVd
その熱でタングステンを光らせられないかな・・・
884おさかなくわえた名無しさん:2012/07/19(木) 00:05:31.24 ID:zTlTEDxI
>>879
その「爆光」とやらをやたらカットのシャープなレンズで絞るもんだから、
照らしてるところ以外はまったく見えない、照らしてるところものっぺり平坦な
使えん照明になる。
885おさかなくわえた名無しさん:2012/07/21(土) 09:06:03.27 ID:gnT/DBMV
今はまだ放熱の関係で面発光にはし難いんだろうな。小さなユニットならサイズも平面形も自由だし。

あと、急激にLEDの性能が向上したものだから、基本デザインが地面に近すぎる設計の灯具だけを変更した過渡期の製品が多いというのも一因かもね。
毎年のカタログの変遷を見ていると灯具取り付け位置は上昇傾向にあり、照度分布図も拡大してゆく傾向が読み取れる。
886おさかなくわえた名無しさん:2012/07/21(土) 09:59:46.95 ID:hcpThyzC
LED自体はあんまり熱とか発しないんじゃなかった?
887おさかなくわえた名無しさん:2012/07/21(土) 12:02:50.07 ID:gnT/DBMV
その僅かな熱が、命取りなんですよ。意外に思われるかもしれないけれど。
高輝度LEDの、既存の灯具と競争できるほどの長寿命化の鍵が熱対策になるんです。
888おさかなくわえた名無しさん:2012/07/21(土) 18:30:36.14 ID:j8ey4Gl7
LEDけっこう熱くなるじゃん
889おさかなくわえた名無しさん:2012/07/22(日) 18:55:05.82 ID:kyFix+E0
あちくなれよ!
890おさかなくわえた名無しさん:2012/07/22(日) 18:58:13.87 ID:l6Yed0TP
店舗で使うハロゲンのライト劇熱
触ったら焼き肉の匂いした
891おさかなくわえた名無しさん:2012/07/22(日) 19:48:42.27 ID:LvSyVEbX
♪アチチ、アチ、燃えてるんだ廊下♪
892おさかなくわえた名無しさん:2012/07/22(日) 20:27:37.90 ID:WXIz+HXy
官僚は政治家より立場が偉い
893おさかなくわえた名無しさん:2012/07/29(日) 23:00:52.96 ID:fXhXOxFl
駐車するときは、なるべく高級車の隣で運転席側だとキズ付けられにくい。

軽とかミニバンだと最悪。
894おさかなくわえた名無しさん:2012/07/29(日) 23:08:47.28 ID:VutT21MN
>>893 は言うことが違う
895おさかなくわえた名無しさん:2012/07/29(日) 23:34:33.57 ID:kCsdDYwD
>>893
最悪はセダンだと思うが…
896おさかなくわえた名無しさん:2012/07/29(日) 23:42:43.42 ID:pDM2wBR1
>>893-895
???
897おさかなくわえた名無しさん:2012/07/29(日) 23:44:33.00 ID:wNbqU0E8
関係ないけどセダンって最近どんどん減ってるよね
高級車かタクシーぐらいでしか見なくなってる
何十年か後には絶滅しちゃったりするのかな
898おさかなくわえた名無しさん:2012/07/29(日) 23:49:19.03 ID:vTO0NuSf
国産のホットハッチは絶滅した
899おさかなくわえた名無しさん:2012/07/30(月) 07:43:54.90 ID:arjze6Wd
>>897
カローラみたいな庶民用セダンは絶滅するかもね
実用面でのセダンのメリットってゴルフバッグが4つ積めることくらいで
(カローラなんかはさすがに4つは積めないだろうけど)
あとは「立派に見える」とか実用面以外での理由しかないんじゃないか

外国の事情はよく知らないけど日本では高級モデルしか必要なくなっていくでしょう
カローラのユーザー平均年齢は60を超えているとも聞くし
このままユーザーとともに先細りになっていくしかない気がする
でまたカローラの新しいモデルが「若いやつは買わんでよろしい」って感じのカッコ悪さだしさw
900おさかなくわえた名無しさん:2012/07/30(月) 09:01:43.04 ID:kW2sc8Ee
追突された時のことを考えるとセダンはかなり安全
トラックとかが突っ込んできたらどうしようもないけど
901おさかなくわえた名無しさん:2012/07/30(月) 13:14:01.30 ID:p0rqIxhz
空いている駐車場で隣に停めるキモい奴 15トナラー
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1332274859/
902おさかなくわえた名無しさん:2012/07/30(月) 18:25:49.54 ID:+VoJ/XG7
ディテールの処理の所為なのか
日本車はデザインが相当ガキっぽい

例えばトヨタのアルテッツァはバランスは取れてる
でも何故かガキっぽくて安いクルマじゃないのに
そこそこ金を持ってる40代が乗ってたら違和感を覚える

一方で例えばFIAT 500は全然安っぽくない
若い人が乗ってても分かってる人が乗ってる感じがする
903おさかなくわえた名無しさん:2012/07/30(月) 19:28:43.39 ID:pxbaXrru
>>898
スイスポとかアクセラとかは?
904おさかなくわえた名無しさん:2012/07/30(月) 20:41:42.12 ID:PwpA3CJa
光岡自動車は?
905おさかなくわえた名無しさん:2012/07/30(月) 23:16:31.06 ID:iSL6eR+n
ガキっぽい奴って「日本は○○、外国は△△」的な二元論が大好きだよなw
906おさかなくわえた名無しさん:2012/07/31(火) 00:51:17.40 ID:4CjWQaNY
>>902
昔はフランスなんかでも個性的なデザインの車が多かったが
最近は日本車と同じラジカセのような特徴の無い車ばかりだよ。
907おさかなくわえた名無しさん:2012/07/31(火) 07:23:20.26 ID:yCCTVRiq
「ラジカセのような」がもう古い
908おさかなくわえた名無しさん:2012/07/31(火) 07:58:29.24 ID:XxATGov7
ラジカセは個性的なデザインであふれてなかったか?
909おさかなくわえた名無しさん:2012/07/31(火) 08:49:44.89 ID:H7UF56iW
CB無線機付きラジカセとかあったねえ。
910おさかなくわえた名無しさん:2012/07/31(火) 23:42:19.36 ID:3c7bm0q0
ラテカセ?
911おさかなくわえた名無しさん:2012/08/01(水) 00:00:15.80 ID:7Hu2OrlQ
なんとメガドラ内蔵のラジカセ
http://ajisuke.fc2web.com/hontai/cdcsdgm1.htm
912おさかなくわえた名無しさん:2012/08/01(水) 00:16:52.98 ID:kxbOA/pI
ステカセキングもビックリ。
913!ninaja:2012/08/01(水) 09:13:29.72 ID:zPHHs/ZE
>>911
これは初めて見たけど、知っていても役に立つことはないだろう
914おさかなくわえた名無しさん:2012/08/01(水) 21:05:11.38 ID:r20x7f7x
>>911
>このハードの最大の欠点が「音声が最悪」という事です。

www
915おさかなくわえた名無しさん:2012/08/01(水) 22:10:55.49 ID:hNOMVKHV
調味料のケチャップの語源は中国語
漢字では鮭汁と表記する
もともとは魚を塩漬けにして発酵させたもので
いわゆる魚醤
それが東南アジア→ヨーロッパ→アメリカ→日本と伝わるうちに
原料も製造工程も変化していった
916おさかなくわえた名無しさん:2012/08/02(木) 18:24:24.38 ID:iLA7mM25
肝心の名前がどう変遷したのかがないので30点
917おさかなくわえた名無しさん:2012/08/02(木) 18:49:25.30 ID:WTYJnJjd
>>915
それ美味しんぼの受け売り?
918おさかなくわえた名無しさん:2012/08/02(木) 19:17:49.16 ID:kp9DSqff
アメリカの段階ですでに現在のトマトベースのソースになってるから
>>915の「アメリカ→日本と伝わるうちに原料も製造工程も変化していった 」という
ところは間違いだとおもうのだけど、そこも含めて美味しんぼにそんな記述があったってこと?
919おさかなくわえた名無しさん:2012/08/02(木) 19:21:35.54 ID:p9jv4w8U
>>916
名前はほとんど変遷してないでしょう
鮭汁が「ケチアプ」くらいの発音なんで
920おさかなくわえた名無しさん:2012/08/02(木) 22:20:05.14 ID:urGjOOoa
>>917
もやしもんと思われる
921おさかなくわえた名無しさん:2012/08/02(木) 23:03:24.29 ID:iLA7mM25
ソイソースがソイビーンズから来てるんじゃなくて
その逆でソイビーンズの語源がソイソースのソイなこと。
922おさかなくわえた名無しさん:2012/08/03(金) 01:12:30.99 ID:9360bXcS
ソイこと
923おさかなくわえた名無しさん:2012/08/03(金) 01:17:44.98 ID:E1eLQVTD
>>922
ワラタw 可愛いw
924おさかなくわえた名無しさん:2012/08/03(金) 01:43:13.28 ID:xi4GADGX
可愛いのか…
925おさかなくわえた名無しさん:2012/08/03(金) 10:01:57.94 ID:xEXwbAbg
英語圏の人には「しょーゆ」って発音しにくいのかねぇ。
926おさかなくわえた名無しさん:2012/08/03(金) 10:43:22.04 ID:rfQo8QLw
英語圏の人はKyoも辛いみたいだね。
キオみたいに聞こえる。
927おさかなくわえた名無しさん:2012/08/03(金) 15:34:58.19 ID:2vvdRJez
>>925
つい最近よそのスレで書いたけど
ソイソースのソイは鹿児島弁で醤油の意
928おさかなくわえた名無しさん:2012/08/03(金) 16:07:26.52 ID:gGkxHZX+
>>926
Tokyoはトキオになるんだよね
929おさかなくわえた名無しさん:2012/08/04(土) 00:32:53.43 ID:7sMC62DY
フィリピンのスタバはオーダーすると名前聞かれて
カップに名前書かれるんだ。
で、オーダーが仕上がるとその名前で呼ばれる。

俺の名前が亮**なんだが、レジで「R Y O アール ワイ オー リョウ」って
伝えたら、最終的にRYOを「ライオ」って発音された。
930おさかなくわえた名無しさん:2012/08/04(土) 00:45:35.60 ID:yNIwVQw3
>>928
関西は、京の文字は何かと多くて、京阪の京橋から京都行きの特急なんかだとアナウンスも完全にキオだから、
キオバシ、とかキオトとか、ちょっと面食らう。

>>929
あきらめて、あだ名使う方がいいよ。向こうに発音してもらいにくい名前だと。
妹の旦那は未だに俺の名前が発音出来ないから、洗礼名で呼んでくる。あきらめた。
931おさかなくわえた名無しさん:2012/08/04(土) 04:47:34.55 ID:wX/jL1Qx
洗礼名「御手洗」
932おさかなくわえた名無しさん:2012/08/04(土) 06:29:07.68 ID:H8e0R8pD
フィリピンのマクドは拳銃をもったガードマンが常駐している。
銃社会だからね。
933おさかなくわえた名無しさん:2012/08/04(土) 07:12:35.68 ID:ahBfjve9
食い逃げも命懸け
934おさかなくわえた名無しさん:2012/08/04(土) 09:57:59.28 ID:DJ+l5p8l
マックは先払いだが
935おさかなくわえた名無しさん:2012/08/04(土) 10:30:40.93 ID:QbSFbrms
フィリピンと言えばマックより圧倒的にジョリビー
936おさかなくわえた名無しさん:2012/08/04(土) 23:34:23.94 ID:4b1+5dIq
フィリピンのガードマンが持ってるショットガンは、あの使い込んでる感が怖い。
ちなみに、どこのガードマンも武装してるわけじゃなくて、マニラ市内でも警備が
厳重なところとそうでもないところは露骨に分かれている。
937929:2012/08/05(日) 01:37:18.45 ID:QRiRT5sd
俺っちが行ったのはマニラからちょっと南に下ったサンタ・ローザの
日系企業の工場が数多くある地域だったけど、普通のスーパーの
出入口にもショットガンぶら下げたガードマンがいて驚いたわ。
そのホテルのエントランスにも警備員が。
どんだけ治安悪いんだよって思ったわ。

だもんで、客先からの指示事項がホテルと工場間の移動は必ず
指定のタクシーでア・ツー・ドア移動。
単独で外出もNGで息苦しい出張だった印象しかない。

でも>>929のスタバのあったパセオっていうショッピングモールで
知り合った子とたまにメールのやり取りをしてもう3年になる。
客先の工場がフィリピンから撤退したからウチの会社としても
フィリピンに出向く用がなくなっちまったのでその子とももう会えん。

ゴメン。
超スレチ。
938おさかなくわえた名無しさん:2012/08/05(日) 10:33:32.28 ID:I5iaKRNm
若王子さん乙。
939おさかなくわえた名無しさん:2012/08/05(日) 10:46:36.19 ID:eJTimETP
変換前の香港だってグルカ兵がそこいらで警備していたけど、それはそれで
格好よかった
940おさかなくわえた名無しさん:2012/08/05(日) 11:16:26.59 ID:3b1SBuqL
インドだとどこでも警官がカラシニコフをぱくったw
インド国産自動小銃を抱えてるよ。
弾の不良率がなかなかで暴発する可能性が高いので
可能な限り使いたくないそうだが。
その警官に道を訊くとチップを要求されるよ。
941おさかなくわえた名無しさん:2012/08/05(日) 14:39:32.78 ID:C9tfdWRA
な、日本っていい国だろ?
942おさかなくわえた名無しさん:2012/08/05(日) 21:30:21.14 ID:0ktPIEuV
じゃぱんなんばーわん
943おさかなくわえた名無しさん:2012/08/07(火) 13:56:45.52 ID:FX5vxeEP
> 整形すれば美人になるわけじゃない。整形顔になるだけ
> 自分の顔見てそう思う。うわあ、整形顔だなあ…
> ホント、やめときゃよかった
944おさかなくわえた名無しさん:2012/08/09(木) 08:13:12.80 ID:mq+NAC4B
アボカドは犬とか猫には危険だということ。
あと、犬にはチョコも厳禁

> アボカドに含まれるペルジンが犬や猫には毒になります。
> ペルジンは果実だけではなく、葉、種子、樹皮にも含まれています。
> 嘔吐、下痢を含む胃腸の炎症、死亡の恐れ
> フェレット、ウサギ、鳥類、げっ歯類など、他の小動物にとっては少量でも危険
945おさかなくわえた名無しさん:2012/08/10(金) 06:09:11.04 ID:zdDafrQN
青梅や玉ねぎやセシウムやアジノモトも、度を越して与えると害になるから気をつけて!
946おさかなくわえた名無しさん:2012/08/10(金) 21:51:09.08 ID:bxZzT9aC
なら福島産の農林水産物は餌にやれないな
947おさかなくわえた名無しさん:2012/08/11(土) 00:32:28.81 ID:EON+Q0Rh
放射性物質の場合
影響が出る前に寿命で死ぬって考え方もある
上に出てるような毒物と違って、放射線は人間も犬猫も感受性は同じだから
948おさかなくわえた名無しさん:2012/08/11(土) 00:54:29.02 ID:r1cBExoA
俺の身長は171cmなんだが、
両手を伸ばして左手の中指の先から右手の中指まで計ると、
ほぼ同じの173cmだった。

自分の身体の数値を知っておくと、仕事中に稀に役に立つ。
949おさかなくわえた名無しさん:2012/08/11(土) 11:22:24.92 ID:XSz/diUe
ダビンチ「・・・・・・・」
950おさかなくわえた名無しさん:2012/08/11(土) 15:10:21.63 ID:gWCGTyNd
まあ、最近知ってビックリしたことスレへの誤爆でしょうから、そんな気を落とさずにw
951おさかなくわえた名無しさん:2012/08/15(水) 18:49:15.67 ID:3HdB4fDu
癇酷の抗がん白菜が日本に輸出されることになったようです

聾呆ですネ!
952おさかなくわえた名無しさん:2012/08/15(水) 19:14:16.69 ID:/WvDhoon
×抗がん白菜
○発がんキムチ
953おさかなくわえた名無しさん:2012/08/16(木) 08:26:17.29 ID:XJ/1Zsye
竹島と鮮かく諸島と北方四島とオキナワは日本の領土。
954おさかなくわえた名無しさん:2012/08/16(木) 18:18:21.80 ID:60fLjNk/
対馬は駄目なのかよと言うか漢字間違えるなよ
955おさかなくわえた名無しさん:2012/08/17(金) 04:16:47.86 ID:cunjP2lm
南韓太も
956おさかなくわえた名無しさん:2012/08/17(金) 09:47:03.73 ID:jMQPc8uT
ウルップと南樺太もな
957おさかなくわえた名無しさん:2012/08/17(金) 14:43:10.11 ID:MtYDZg+d
ウツリョウ って寒酷ではウルルンと発音するらしいですね
958おさかなくわえた名無しさん:2012/08/18(土) 11:35:57.45 ID:rxjfFsOL
ウツリョウって何だよ
959おさかなくわえた名無しさん:2012/08/18(土) 14:31:10.48 ID:b5ba9E8D
>>957
癇酷名でウルルンという竹島のお隣の島で、ドクト博物館なるものがあるそうです

wikiでは癇酷領ということになっているようです
ふた昔前まではコトを構えてまでも取り戻すべきという人も多かったところ
960おさかなくわえた名無しさん:2012/08/18(土) 22:23:26.79 ID:MRi2hrDU
ウルルン人って過激やなあ
961おさかなくわえた名無しさん:2012/08/19(日) 05:08:09.15 ID:HF5Sfgyl
>>949,950
書き方が悪かったな。
それは知ってるんだが今まで実際に自分の数値を知らなかったから、
僅か2cmしか違わなかった事に驚いたんだよね。

ボクシングの強い選手とか、リーチが身長より12cm長くて、
同じ階級の他の選手より、間合いが離れてても当たるとか聞いてて、
もっと誤差が大きいものかと思ってた。

自分の歩幅(何cm)とか、自分の歩くペース(毎分/m)とか、
ある程度正確な数値を知ってると、いつか使えそう。
962おさかなくわえた名無しさん:2012/08/19(日) 18:59:08.77 ID:me+4XWUi
だからびっくりスレへの誤爆って言われたのは正しいだろ
963おさかなくわえた名無しさん:2012/08/20(月) 06:23:42.08 ID:EOSAWTRH
お前らも自分の身体のキッチリした長さを知っておくと知識として役に立つって事だろ
964おさかなくわえた名無しさん:2012/08/20(月) 08:22:00.16 ID:MxsOsY+i
いつどこで?
965おさかなくわえた名無しさん:2012/08/20(月) 18:27:48.51 ID:X+KjoY5j
スポーツ板の類似スレにでも書き込んでれば良かったのにな。
966おさかなくわえた名無しさん:2012/08/21(火) 12:39:35.62 ID:uSspQQOS
多くの完全抹消ソフトはファイルの内容しか抹消できず、ファイル名情報は抹消できない。
ファイル名情報を抹消したいときは、記録メディアを元々の形式とは違う形式でフォーマットすればよい。
(元がFATならNTFSでフォーマット)
967おさかなくわえた名無しさん:2012/08/21(火) 16:22:40.89 ID:u/80I+2k
新聞を広げたとき、対角線の長さは97cmである
ほぼ1mとして、ものの長さを測るのに使える

というのを子供の頃「エスパー魔美」の高畑さんに教わった
968おさかなくわえた名無しさん:2012/08/21(火) 18:24:21.38 ID:YHkTCNkf
エスパー魔美は意外に抜けない
969おさかなくわえた名無しさん:2012/08/24(金) 19:13:39.75 ID:xQAIZ6NN
嘘をついてはいけません
970おさかなくわえた名無しさん:2012/08/24(金) 21:22:09.78 ID:/rHLb/6t
俺が高畑君だったら魔美くんにいろいろしちゃうのに。
971おさかなくわえた名無しさん:2012/08/25(土) 14:23:37.07 ID:k3b82w0q
心配しなくても高畑くんも裏でいろいろしてるよ
972おさかなくわえた名無しさん:2012/08/25(土) 14:37:27.72 ID:Wyg3+xEG
そういや、大学生になったおしゃれな高畑君と魔美がいちゃいちゃする漫画が
アウトという雑誌かその雑誌の増刊のアニパロ雑誌にあったなあ。
973おさかなくわえた名無しさん:2012/08/25(土) 20:39:37.34 ID:iWWEw8nU
俺がパパだったら描いてなんかいられない
974おさかなくわえた名無しさん:2012/08/25(土) 22:49:42.07 ID:yuAfCMT/
ナニをかくんだ?
975おさかなくわえた名無しさん:2012/08/25(土) 23:04:47.35 ID:A7d+/2ju
豆知識: エスパー魔美は画家のパパの裸体のモデルをしている
976おさかなくわえた名無しさん:2012/08/26(日) 10:58:13.50 ID:mEl6TtNh
目指せ「城博士」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1345883033/
日本の城に関する幅広い知識を問う「日本城検定」検定試験を9月に初開催
977おさかなくわえた名無しさん:2012/08/26(日) 12:00:57.02 ID:/g56HtIg
日本の城なんて明治維新のときに馬鹿が焼いちまったから
ほとんど石垣しか残ってないじゃん
978おさかなくわえた名無しさん:2012/08/26(日) 12:23:35.89 ID:gRswWVYL
明治維新で焼けた城って? 江戸城は天守閣は当時から無いし、会津の鶴ヶ城も
焼けなかった。ほとんどの城は無傷で維新を迎えたでしょ。
維新の戦乱で焼けたのは京都市内。
979おさかなくわえた名無しさん:2012/08/26(日) 13:06:49.23 ID:Iykmv1CP
幕末の戦乱じゃなくて廃城令の事を言ってるんじゃないの?
980おさかなくわえた名無しさん:2012/08/26(日) 13:24:23.23 ID:3Po/4cP3
廃城令のときって、焼いたの?
981おさかなくわえた名無しさん:2012/08/26(日) 13:30:39.64 ID:gRswWVYL
材木は貴重だったから、解体して再利用がほとんどじゃないかなあ。
燃やすにしても、薪として売ったはず。

彦根だったか松山城だったか忘れたが、解体を業者に入札で請け負わせたそうだが
代金は旧藩の側じゃなく、木材を売り払える業者が支払うことになっていた。
982おさかなくわえた名無しさん:2012/08/26(日) 14:03:29.31 ID:r5iBgPDG
毎日の入浴で脇の下をしっかり洗い(石鹸もしっかり洗い流し)その後オロナインを塗るということを続けると
わきがが治るらしい。
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n32414
983おさかなくわえた名無しさん:2012/08/26(日) 14:12:14.67 ID:vexZrfrp
>>982
その人の奥さんて元々脇の下洗わない人だから、毎日洗ったことで臭わなくなったんじゃないかと思ったよ。オロナインの効能なのかなぁー?
984おさかなくわえた名無しさん:2012/08/26(日) 15:19:23.18 ID:sQbzsXT8
広島城は原爆でアボーンです。
とうぜん今の天守閣はコンクリート

日本の城 二十一万石
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/travel/1341577647/
985おさかなくわえた名無しさん:2012/08/26(日) 18:33:40.29 ID:SgfJtl92
>>981
俺の故郷の米子城はそれだなあ
確証はないらしいけど「風呂屋の薪になった」と広く信じられている
ま、売り払われて解体されたのはまちがいないんで

天守閣が2つある珍しい城だったのにな
986おさかなくわえた名無しさん:2012/08/26(日) 19:20:53.16 ID:Li5OmjiL
次スレ立ててくる
987おさかなくわえた名無しさん:2012/08/26(日) 19:21:23.03 ID:Li5OmjiL
次スレ

あなたの知っていると役立つ知識10
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1345976461/
988おさかなくわえた名無しさん:2012/08/26(日) 23:04:36.98 ID:vexZrfrp
>>987
989おさかなくわえた名無しさん:2012/08/27(月) 11:34:06.71 ID:R514E8RJ
>>985
お隣の松山城はボロボロの廃墟になっていたのに
すんでのところで修復保存が決まったんだよなあ

米子は何度か行ったけど、高知や松本と似た城下町らしい良い町だったから
今もお城があったらと思うね。甲府とか城が残っていればもっと人が来て
魅力的だと知られるのにと、惜しい町はいっぱいある。

松本や彦根なんていつ行っても、城見物目当ての外国人旅行者に会うよ。
990おさかなくわえた名無しさん:2012/08/27(月) 15:04:52.57 ID:UdjE3LZR
米子のお隣なら松江城ではないかしらん
991おさかなくわえた名無しさん:2012/08/28(火) 14:54:40.17 ID:DnlCKjzd
992おさかなくわえた名無しさん:2012/08/28(火) 20:04:53.18 ID:Vq7ghxBv
国会中継を演劇だと思って見ればストレスがたまらない。
993おさかなくわえた名無しさん:2012/08/28(火) 20:07:54.75 ID:7mPymPAm
溜まるわ
994おさかなくわえた名無しさん:2012/08/29(水) 12:53:36.09 ID:nR2XLAs/
身内の無駄遣いは寄付してると思えば腹が立たない
995おさかなくわえた名無しさん:2012/08/29(水) 21:52:40.38 ID:yRhQF6hL
日本の政治はプロレス
996おさかなくわえた名無しさん:2012/08/29(水) 23:24:08.74 ID:DsSv1gDz
シャツク○ルのような衣服にかけると涼しくなるスプレーが、
“エタノールとL−メントール(メントールクリスタル)”があれば自分でお好みの冷感具合で簡単に作れること

このL―メントールは多様でき、45℃以上の湯かエタノールで溶け、それを入浴剤がわりに入れたり、シャンプーに入れたりするとたちまちクールバスやらトニックシャンプーになる
エタノールは薬局DSにあるし、Lメントールは通販か手作り石鹸を作る専門店にも置いてある
暑さが苦手な人はぜひ1袋はL―メントールを持っておくと便利だと思う
997おさかなくわえた名無しさん:2012/08/30(木) 00:26:05.93 ID:xXo0UjVo
それ保存が面倒だぞ
冷蔵庫に入れないと日持ちしないし
入れるとエタノールの度数が低いと白い塊が浮いてくるし
998おさかなくわえた名無しさん:2012/08/30(木) 01:15:25.95 ID:/ZMFUOSz
なるほど、その辺を絶妙の配合にして製品化するのでしょうね。
999おさかなくわえた名無しさん:2012/08/30(木) 06:18:55.54 ID:sH9Rknzy
何か安定剤を入れてるんじゃない?
1000おさかなくわえた名無しさん:2012/08/30(木) 06:19:37.98 ID:sH9Rknzy
2ゲット
10011001
.................................. ──  ....................................................
........................../         \..........................................
....................../        ..................................................... .
.. ... ... ... ../       ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ...
... .. .. .. ...|                |.. .. .. .. .. .. .. .. .. .
. . . . . . . .|                |. . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . .          /. . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . .\          . . . . . . . . . .
. . . . . . . .ー __ /. . . . . . . . . .
  次スレへ行こうね    うん
        ∧_∧             | ̄ ̄|   | ̄
  ̄ ̄|    (::: ´∀)  ∧_∧  ̄ ̄| |    ̄ ̄  1000を越えたのでもう書けません。
     ̄ ̄(:::   つヽ(∀`::)     ̄        新しいスレッドを立ててください。
 ..___  |::: | |  ( o ::)ゝ  . ._____
    /  (__)_)  J`J ....    \      【生活全般@2ch掲示板】
   / ..... 三三     三  ...  ..   \     http://yuzuru.2ch.net/kankon/
 /    三三三 ..   三三 ..   ..   \