3月11日14:46頃 何してましたか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
3月11日14:46 東日本大震災発生時
皆さんは、何をしてましたか?
震度の記載もお願いします。
2おさかなくわえた名無しさん:2011/08/07(日) 00:32:59.45 ID:Ze+zMAgx
マジでおしっこしてて
便器びしょびしょ
1人暮らしでよかったよ
でっテレビ見て暫くしたらあら、びっくりですよ
 僕新潟住み
3おさかなくわえた名無しさん:2011/08/07(日) 00:34:54.76 ID:aKRNGQIr
のんきにツイッターやってた
震度は0でTLで知った。
テレビつけてみろってんでつけたらヤバイことになってて
ずっと津波で流れてく映像の実況やってた
4おさかなくわえた名無しさん:2011/08/07(日) 00:36:55.13 ID:nvv7dmTR
仕事中。
じじばばの多い職場だから大変だた@会津地方
5 ◆65537KeAAA :2011/08/07(日) 00:36:58.52 ID:M0Yy7Ajp BE:205481579-PLT(12347)
2ちゃんのニュー速のスレに書き込みしてた
6おさかなくわえた名無しさん:2011/08/07(日) 00:47:04.92 ID:kaQ12Lhh
失業中なんで自宅でのんびりネットやってた
最初は「すぐにおさまるだろう」とタカくくってたら
どんどん揺れが大きくなってマジで慌てた
震度5強の揺れだったけど人生で一番大きな揺れだったのでビビったよ
TVつけたら恐ろしいコトになってて暫くは思考停止した@23区
7おさかなくわえた名無しさん:2011/08/07(日) 01:04:17.45 ID:tmTJXlX5
一人で仕事中だった
確定申告ですごく忙しかった
最初は、すぐおさまるだろうと気にせず仕事してた
でも揺れがすさまじくて、しかも全然おさまる気配もなくて
一人でおいおいマジかよとか言いながら仕事中断してテレビ見たり2ちゃん見たりした
携帯はすぐに使えなくなった
最終的には外に避難したけど、外でもずっと揺れてた

生まれて初めての凄まじい地震だった
避難して家に帰ったら停電だったので、ろうそくの灯りでごはん食べた
8おさかなくわえた名無しさん:2011/08/07(日) 01:05:52.01 ID:Ho1DROQ5
仕事中で15時から飯休憩の予定だった、空腹だったけど色々あってその後22時ぐらいまで飯食えなかった。まぁ食欲なんか吹っ飛んでたけど
震度5強の地域
9おさかなくわえた名無しさん:2011/08/07(日) 01:06:07.37 ID:tmTJXlX5
あ、震度は5強@グンマー
10おさかなくわえた名無しさん:2011/08/07(日) 01:10:09.89 ID:kZW5Kjs0
ボサーッと韓国ドラマ見てた
@神奈川
11おさかなくわえた名無しさん:2011/08/07(日) 01:13:43.74 ID:JVvVTL0A
遅いお昼食べてました@神奈川
慌ててテレビつけて震度確認して津波情報見て旦那に電話して・・・

テレビで大変な状況を見ながら、日本のダメな所はこういう時に民主党政権って所だよね、ハァ
って意外と冷静に考えてる自分にも驚いてましたw
案の定、全然ダメでしたね
12おさかなくわえた名無しさん:2011/08/07(日) 01:31:51.07 ID:07RaLlFC
東名高速で富士宮向かってた
地震発生の2分前くらいに着信があって、ラジオOFF。 消したまま富士で降りたから
停電も理解できず、取引先へ。
「よくこれたね?」と言われたから、遅くなったことへの嫌味かと思ったよ
16:00に富士出て、厚木まで戻ってきたのが23:00

いいほうだな
13おさかなくわえた名無しさん:2011/08/07(日) 01:49:26.40 ID:ZSlCD8jB
こどもと昼寝してた
小学生の時に阪神大震災@神戸で目が覚めなかったけど
埼玉県さいたま市内の2011.3の揺れで眠りから覚めた

単に震度の問題じゃなくて守るべき子供の存在が大きいと思った
14おさかなくわえた名無しさん:2011/08/07(日) 01:52:34.80 ID:i9xm0uAn
近距離出張中、
戸塚駅に停車した、東海道線にて遭遇。
駅のアナウンスで、すぐに
大地震発生しました!
言ってからな。その後、酷い地震酔いでしばらく動けず、
電車内で、寝込みながらワンセグで津波中継見てたっけ。

自宅まで20キロ歩いて帰りました。
15おさかなくわえた名無しさん:2011/08/07(日) 02:07:48.78 ID:H9Aw9yn6
童貞捨ててる真っ最中だった…。
興奮してて自分の腰をふってた振動がすごすぎてこんな感覚になってるのか〜俺腰使いすごいんじゃね?とか思いながら最後までイったら家流されてた。
16おさかなくわえた名無しさん:2011/08/07(日) 02:12:36.31 ID:ChMz5/z3
仕事中
揺れが長くなるにつれて周りがおろおろし出した(女ばっかり)
自分は周りが騒ぐと落ち着いちゃうタイプなので、大丈夫ですよー取り敢えず棚から離れましょーと誘導
もっと冷静な人は窓開けたりドア開けたり逃げ道確保してた
15時から休憩だったのもあって仕事は一時中断
社内のテレビで津波映像みてgkbrしたり皆それぞれに外線や携帯で家族と連絡取ったり
総務の人が近所のスーパーなどで食料、飲料を確保
都心で交通機関は全て止まってたので徒歩や自転車通勤してて帰れる人は自力で帰り、
帰れない人は畳の休憩室に泊まり込んだ
テレビはつけっぱなしで流石に夜には飽きてきたな
周辺のコンビニは目ぼしいお泊まりセットや食料が売り切れ、
残ってる缶チューハイとおつまみなんか買っちゃってちょっとした女子会気分だった
座布団を敷いて自分のコートやジャケットを布団がわりに睡眠も少しとり
翌朝にはタクシーや動き始めた電車で何とか帰路に着いた

ガス電気水道も別に止まってないから余震くらいしか災害の実感なかった
17おさかなくわえた名無しさん:2011/08/07(日) 02:26:02.13 ID:DsnJNbyB
震度2くらいの場所。地震?くらいの感じだった。
しばらくして仕事で移動中の彼氏から電話。ラジオで東北が
めちゃくちゃ揺れて大変なことなってる!ということを聞き
職場の皆に伝えてそこからずっとテレビみてた。
東京に出張してる人達もいたので連絡を取ってみたり。怖すぎた…
18おさかなくわえた名無しさん:2011/08/07(日) 02:44:43.16 ID:uLF7SxKA
震度5〜6地域。
その時私はトイレで用を足していた。
ぎゅいんぎゅいん音が先か揺れが先かと云う中、
とりあえずパンツを上げるべきか、先にノーパンで昼寝中の子供を救出すべきか悩んだ。
私はノーパンを選び、揺れが続く中子供を抱きしめ、戦時中ってこんな感じだったのかなと思いを馳せていた。
揺れの合間にパンツを履き、隣室にいる猫を助けに行った。
ベランダから落ち掛かっていた、間一髪だった。
また揺れが来て、勝手に開閉する窓を猫と子供を抱えながら呆然と見ていた。



一方、その頃父は愛人宅で被災していた。
19おさかなくわえた名無しさん:2011/08/07(日) 02:45:54.28 ID:a5aq79k0
病気療養中で家で横になってたらしゃれにならない揺れでベッドの上で固まってた
収まってから散らばった家具とか片付け
ちなみに震度6強

断水とか停電とかガスが止まるとかがなくて本当に良かったけど
家族の安否が心配だった
携帯は繋がらなかったし
怖いもの知らずだった愛犬が地震だけは苦手になっちゃったなあ
20おさかなくわえた名無しさん:2011/08/07(日) 03:21:35.49 ID:Q5YNQL+I
都内在住。
休みの日なので寝てたがさすがに起きた。
「なんだ、東京湾沖が震源か?」
でも収まったのでまた寝た。

夕方おきてネット繋いだら「東北で震度7の地震」のニュースが!
やばい俺の実家、昭和以前の建築でトラックが通るだけで揺れるくらいだぞと
最初は地震を心配してたが、テレビつけたら釜石や仙台平野の信じられない大洪水が。
俺の実家のある大槌は市街地壊滅状態でところどころ火の手が。

あの時はまだ、親が高台にある公民館に避難してるものとばかり思ってた。
21おさかなくわえた名無しさん:2011/08/07(日) 03:48:35.98 ID:MyED6t8u
アイホンでTwitterやってた。「うわっ、地震だ!」ってつぶやいた。
22おさかなくわえた名無しさん:2011/08/07(日) 06:29:49.05 ID:WpFK/gqT
川崎の職場で仕事してた
数日前から有感地震が連発していたので、またか・・って感じだったけど
椅子が動くほど揺れて全館停電してこれはマジでやばい、と机の下に避難
たしか震度4だったかな

その後は安否確認して早期退社、交通機関完全停止で二時間かけて徒歩帰宅
自宅(横浜)は物の散乱や移動、停電など地震を思わせる痕跡は全く無かった
23おさかなくわえた名無しさん:2011/08/07(日) 07:31:29.66 ID:4kf4y23G
テレビの生中継で鼻糞ほじって全国デビューした。
24おさかなくわえた名無しさん:2011/08/07(日) 11:32:09.31 ID:rkz/sF7W
震度2くらい。
引っ越しをしていました。家のもの片付けてた時に、電気のかさが始めは小振り次に大振りになって地震と気付きました。
テレビを残してたので付けてたのですが、直前の地震速報でいつもの地震程度なのかと思っていたら
大津波警報が出て予想される高さ6mに家族一同目を点にしてました。
あとの津波はすごく恐ろしかった。
25おさかなくわえた名無しさん:2011/08/07(日) 16:31:48.76 ID:N/OmLaIi
北関東済みだけど、震災の前日から有給取って奈良を旅してた。
飛鳥地区に、それが動くと水災を招くとされる「亀石」ってのがあるのだけど
その石をなでなでしてました。
26おさかなくわえた名無しさん:2011/08/07(日) 20:49:32.42 ID:z4e6dUbS
仕事休みで、自宅の部屋のベッドの上で漫画読むか何かしてたはず。
そしたらグラグラ揺れはじめて、あー地震だ〜なんて気に留めずにいた所
どんどんどんどんグラグラしてきて、あれ?結構強いな?とか思い始めた所
胸倉つかまれて激しく揺さぶられるかのような揺れぐあいになり、目の前の
小机に積んであった漫画本その他がバサバサこぼれていき、本だなやテレビの
上など、とにかく「何かの上においてあるモノ」がバンバンこぼれていくにあたり
「ア…これ、死ぬかもしんない」とうっすら思う。死の恐怖というものを
生まれて初めて覚える。
(つっても、うちの地域@千葉北西部はせいぜい震度5だったんだが)

しばらくたって地震がおさまっても、また揺れるのでは…と、目の前の生き残りwの
積み重ねの本を抑える姿勢をくずせなかった。怖かった。
その後テレビつけてみたら、東北がすさまじすぎて、なぜか笑った。
多分、テレビに映ってる画像が信じられない・信じたくなかったと思われる。
あるいは、怖すぎて笑うことでどうにかしたかったと思われ。
揺れ始めから、テレビつけるまでの心臓の動悸が凄かった。あんなにドキドキしたのは
生まれて初めてだと思う。
27おさかなくわえた名無しさん:2011/08/07(日) 22:23:47.06 ID:X7XxqBUl
川崎市内
郵便配達の最中
箱モノの国際郵便持ってビル内の部屋まで行こうとしたら遭遇
あわてて外出て箱を頭の上に乗せて落下物から身を守ろうとしてた
ヘルメットかぶってるのにおかしいと思うが混乱してたからな・・・
その後通常通りに配達してたらソープのおっちゃんやら住民のオバはんから
「いつも通りすぐるwww」と失笑された

その日は横浜市内の家に帰れず偶然取れた鶴見のホテルまで1時間かけて歩いた
28おさかなくわえた名無しさん:2011/08/07(日) 22:55:17.38 ID:N9UDHyIB
震度0。自分は小学校の担任で、放課後に子どもが数人残る教室で教育テレビをつけたまま子ども達と談笑してた。
すると昭和天皇崩御の時もオウムの時も9・11の時も通常放送だった(はず)の教育テレビで地震速報。そこにはもちろんあの信じられない光景。
生まれて初めて津波警報が発令されているが、自分の小学校は海岸線からわずか200メートル弱。しかも地形的に湾の奥の町。すぐさま学校中のスピーカーで近隣地区へ避難を促す放送。学校車で浜辺や海周辺の道路をパトロールして道草してた小学生三人確保。
親が共働きの子は親に無理を言って迎えに来てもらう。
あとは津波到達時刻までひたすら子どもが出歩いていないかパトロールしてた
29おさかなくわえた名無しさん:2011/08/08(月) 00:45:12.12 ID:r8B1iebd
江ノ島の片瀬西浜(ケンタッキー前)にいたが激しい揺れの後
みるみるウチに潮が引き
チャリンコで高台に避難した

50mは引いたよ。 本気で大津波が来ると思った。

30おさかなくわえた名無しさん:2011/08/08(月) 04:32:28.71 ID:TkZc40RS
東京、震度5

犬の散歩中だった
その時通りがかった閉店中の店舗のシャッターがバタンバタン風もないのに激しい音を立ててたがまだ揺れには気がつかなかった
直後に立っていられないほどの揺れがきた
電柱がブルンブルン振られてたのを思い出す
3129:2011/08/08(月) 05:52:07.86 ID:CqFAuuUd
>>29
誤 片瀬西浜
正 片瀬東浜
32おさかなくわえた名無しさん:2011/08/08(月) 07:31:47.06 ID:hAatEmWJ
あかさ
33おさかなくわえた名無しさん:2011/08/08(月) 09:24:18.31 ID:m4Er7bjs
千葉市中央区の実家に里帰り出産し帰省中でした。
震度5。
食器棚から皿が落ちてきてガシャンガシャン割れる。
新生児のわが子を抱き抱え裸足で外へ。
34おさかなくわえた名無しさん:2011/08/08(月) 09:31:45.80 ID:q3HGiCoo
部屋で仕事してた
関西だったから大した揺れじゃなかったけど今までにない気持ち悪い揺れ方で、始めひどいめまいが来たかと思った
35おさかなくわえた名無しさん:2011/08/08(月) 09:57:40.05 ID:Mamvvrvv
病院に行ってた
薬貰いに外にある薬局行ったら揺れた
震度5弱
すぐにペットの犬が心配になったけど、もう既に1月頃死んでたことを思い出した

36おさかなくわえた名無しさん:2011/08/08(月) 10:16:54.86 ID:po4aqpTx
畑で枝を燃やすための火種を探してた
長野北部 震度は4だったそうで
妙に長い揺れでこりゃちょっとヤバいかもなと
揺れが収まってから一緒にいた妹とテレビで地震情報を確認した

でもその後普通に火種探しに戻った
37おさかなくわえた名無しさん:2011/08/08(月) 10:23:31.47 ID:j/fQ0czg
宮城県、金曜だし、今日は定時にあがって焼肉とビールだなと思っていたら地震
海沿いの事務所なので吹雪の中高台に避難
避難所で水とカンパンだけの夕食になるとは思いもしていなかった
38おさかなくわえた名無しさん:2011/08/08(月) 10:38:20.43 ID:YIV78UsH
出張で新橋の本社オフィスにて14時から打ち合わせ中。
丁度話が佳境に入ったところで、最初は揺れてるな、程度だったのだが
時間が長くてちょっとヤバイかもと思い始める。
とりあえずワンセグとネットで情報を集めて、16時頃コンビニへ。
カップラとビールとお茶類を買いこんで、ビジホを回るが空室なし。
しょうがないのでオフィスに戻るが18時ごろセキュリティの関係で追い出される。
19時頃、同じく霞ヶ関のオフィスから追い出された女友達と合流、どうしようも無いのでラーメン食ってぶらぶらする。
埒が明かないのでホテルのロビーで夜を明かす。
次の日、朝から新幹線が動いているのを確認し(山の手線は止まったまま)東京駅へ徒歩で向かう。
新幹線は空席が有ったのでゆっくりお茶をしてから10時頃の新幹線で帰宅。
13時ごろ帰宅し夕方まで寝る。友達も同じくらいに柏に帰宅したらしい。
夕方目を覚まし、車のガソリンを入れて懐中電灯用の電池とお茶と水とカップラを買う。
TVを観てると精神的にやばそうだったので出来るだけ情報をシャットアウトして数日過ごした。
39おさかなくわえた名無しさん:2011/08/08(月) 11:27:22.05 ID:wbOn52lj
千代田区にある事務所で普通に仕事してた。
揺れがひどかったんで一時、建物の外に避難。
通りがかりの人たちと携帯の小さい画面で
津波が押し寄せる映像を見てた。
電車も止まったんで事務所で一泊して翌日の昼過ぎに帰宅した。
40おさかなくわえた名無しさん:2011/08/08(月) 11:53:23.28 ID:+9w+Ppeg
大田区の職場で仕事してた。
研磨機を使って作業してて揺れを感じたが機械の振動のせいだと思っていた。
あまり気にしなかったのだが、周りを見たら皆様子がおかしいので不思議に思ったところにドン!ときた。
かつてない強い揺れにとうとう関東大震災が来たかと思いあせった。
揺れが収まって携帯で情報を確認すると東北の地震だと知り、2日前の地震を思い出した。
結局その日は4時で会社が終わり、余震に怯えながら2時間かけて品川の自宅まで歩いて帰った。
自宅は食器棚の手前に入っているものが幾つか落ちていて割れて散らばっていて、部屋の観葉植物も倒れて砂が散らばっていた。
住んでいるマンションの配管も壊れて2日間くらい水漏れが止まらなかった。
翌日は普通に出勤して普段どおり定時で帰った。会社の建物に亀裂が入っていた。
41おさかなくわえた名無しさん:2011/08/08(月) 12:10:54.18 ID:sa/RU6Hp
郡山駅前で友達とちょうど外に出たらエリアメールなって、30秒後に来た。
超高層ビルの真下だったからビル崩壊しないかヒヤヒヤだった。
@郡山
42おさかなくわえた名無しさん:2011/08/08(月) 12:17:51.62 ID:4RlwXLAM
免震対応のタワマンに引越したばかり
壁かけの額が数センチ傾いた?くらい
皿も割れなかった
階段利用は当日一度きり
43おさかなくわえた名無しさん:2011/08/08(月) 12:25:16.14 ID:nhn9CSiH
@近畿
NHKの国会中継を見ていて眠くなったころ、とつぜん議員のオッさんたちがワサワサし始めた。
ひょっとして画面が揺れてんの?地震?総理はすでに席を立った様子。
「もー、ちゃんとやれやー」などとほざいていたらニュースに切り替わった。
44おさかなくわえた名無しさん:2011/08/08(月) 13:13:32.46 ID:sGwDdMfF
>>29江ノ島でそれなら現地はすごかっただろうな。
逃げなかった人達はみてなかったのかな。
45おさかなくわえた名無しさん:2011/08/08(月) 13:48:44.43 ID:WSDImOh6
2chしながら、ミヤネ屋で都知事の会見が始まるのを待ってた。
会見場のレポーターのおっさんが「あれ?揺れてますね」みたいなことを言った頃
リビングの電気の傘が揺れ始めた。
みるみる大きくなってって、慌てて台の上に乗せてた鳥ちゃんの籠を床に降ろした。
ガスの元栓を閉めに行ったあたりで、壁に手をつかないと歩けないくらいの大揺れに。
ヤバイ!と思って鳥かご持ってダイニングテーブルの下にもぐってミヤネ屋見てた。
あわわわする自分の横で、鳥ちゃんはのん気に羽繕いしてた('A`)
@山梨
46おさかなくわえた名無しさん:2011/08/08(月) 15:59:25.48 ID:J2/23NT4
会社の小会議室で病気休職の面談・手続中だった。@関西

それから客先の設備状況確認等で上司の電話がなりっぱなしになった。

揺れはじめた時に16年前と同様の不気味な雰囲気がした
(1995年1月17日5時46分は自室に於いて徹夜で
冬休みの数学の宿題をしている最中だった。)
47おさかなくわえた名無しさん:2011/08/08(月) 16:27:59.18 ID:mYBdcDJc
寝てた
大阪でも地震あったらしいけど知らなかった 体感震度0
起きて2ちゃん見たら全然関係ないスレで不謹慎レスがついてて
それでテレビつけたらびっくりするような光景が広がってた
48おさかなくわえた名無しさん:2011/08/08(月) 16:57:01.78 ID:X9gR0eA/
大阪市内でラジオ聴きながら車運転してたら出演者が
「おや、今かなり揺れましたね」と言ったのを聞いて
地震があったんだと気づいた。その一時間後にテレビ見たら
東北の太平洋沿岸のいくつもの町が津波に呑まれるところで、
これは間違いなく阪神大震災を超える被害が出ると思った。
49おさかなくわえた名無しさん:2011/08/08(月) 18:03:18.14 ID:k181mknB
職場にいた
地下室の給湯室でちょっとまったりしてたら揺れ始め、長いのでとりあえずドアを開けたら
他の人がそのまま廊下に出たので流れで階段を上り始める
途中から走ってもわかるくらいの揺れになって、とりあえず敷地内の小さな広場に向かった
ワンセグ持ちがあまりいなかったので携帯掲げて「仙台です!」と叫んだりした

なんだかすぐに敷地内から多数が追い出される。敷地内で事故るなJKだと思うが
自分は行きつけの菓子屋やカフェに挨拶しながら目白通りをひたすら歩いてった
途中で自転車買って、お金用意とかで時間食って二十二時半に帰宅
湘南のちび甥と電話して安心して寝た
しばらく出勤できなくて悶々だった
50おさかなくわえた名無しさん:2011/08/08(月) 19:31:51.51 ID:sL1yAchb
@新宿
ビル二階なのに立てない揺れでびびった
その後の余震で地震酔い
帰宅困難になり会社に一泊
51おさかなくわえた名無しさん:2011/08/08(月) 20:01:44.16 ID:5M+g/Ows
家のコタツで友達に手紙を書こうとしていた。@千葉北西部
携帯の「エリアメール」も鳴らなかった。最初はいつもの震度3程度の地震に思えたので
全く気にせずにいたのだが「あれ?いつもより長い?」と思った瞬間、グワン!と。
震度5強と言うが、家の中の物が派手に落下したせいか6は超えてるような気がした。

近所では、瓦が落ちたものの修理できず屋根にブルーシートがかかってる家を
いまだに何軒も見かける。
52おさかなくわえた名無しさん:2011/08/08(月) 20:03:34.49 ID:JiF/+D1J
@茨城
接客業なのでお客さんを安全なフロアまで案内してから、がっしゃがっしゃ揺れる店内を他の店員と呆然と見てた。
お客さんが「駐車場の車ジャンプしてるよ!」と半笑いで言ったのが印象的だった。
ほとんどの商品が床に落ちてしまって悲しかったけど
他の店では天井が落ちた所もあったから、まだ外壁にひびが入っただけの自分の所は幸運だったと後で知る。
数日は一帯の電気・水道がストップした。
53おさかなくわえた名無しさん:2011/08/08(月) 20:20:52.95 ID:5On+NSxE
震度2くらい。普段なら仕事だが、ひどい風邪を引いてしまったので仕事を休み布団の中に居た。
54おさかなくわえた名無しさん:2011/08/08(月) 20:49:03.89 ID:RMER5M+z
頭が痛くて寝てた、またいつもの地震かと思ってたら、どんどん強くなってきて、飛びおきてテレビを支えた。
ガシャガシャと落下する食器や開いたり閉まったりする引き出しや引き戸を眺めながら揺れがおさまるのをまった。
@東京
55おさかなくわえた名無しさん:2011/08/08(月) 21:20:54.41 ID:3P93b1rL
@大阪 震度3
職場(ビル5F)にいました
私は歩いていたので、座ってる人が地震と騒ぎ始めて気づいた
座ってからはゆーらゆーらと長く揺れてしばらく気分が悪かったです
56おさかなくわえた名無しさん:2011/08/08(月) 21:32:49.62 ID:HRTHRJcA
家の近所のベローチェで調べ物してて、さて次は参考書を開いて、と途端
グラグラって。
客はオバちゃんとか多いところなのでほとんどワアーって感じで
外に出てた。
俺は家に帰って書きものしたが、落ち着かず夕方急に新幹線に乗るため東京駅に向かった。
57おさかなくわえた名無しさん:2011/08/08(月) 21:36:11.86 ID:VOQ5AfeU
休み&誕生日ということで実家に帰省してた。到着2時間後、グラグラと震度3くらいのが来た。
中越の時も5弱揺れたのを思い出し、母親と飼い犬達をテーブルの下に引っ張り入れた。
するとたちまち床がこんにゃくゼリーみたいに波打ち始め、あちこちでがしゃがしゃ酷い音が鳴り始めた。
体も揺さぶられる感じ。でもテレビで金八先生の再放送やってたのをぼんやり見てた。
震度6弱@グンマー
58おさかなくわえた名無しさん:2011/08/08(月) 21:44:36.61 ID:zZOO/7z2
@仙台

訳あって失業中。
ベットからテレビを見ていた。
初期微動だけで震度3〜4はあった気がする。
突然、テレビがOFF、停電したのだとすると、
すさまじい本震がこれから来るのを直感する。
震度6は凄かった。ブラウン管の重いテレビが宙に浮き、
部屋の中はめちゃめちゃ、冷蔵庫、洗濯機が1メートル前進していた。
ライフライン全滅のため、車のテレビで情報収集。
たまにドライブする海沿いのが被害地の惨状を見て、
死ななかったのは、巡り合わせだけだなと戦慄する。
その後、なんとか最低限の買い出しとガソリン補給。
セブンイレブンは商品が錯乱する中、必死で販売してくれた。
スタンドは必死に手回しポンプでガソリンを売ってくれた。
雪のちらつく中ね車の中で、人の情け、誠意がこれほど暖かいとは、と感じた。
リアル「北斗の拳」を覚悟したが、近場ではそんなことは無かった。
みんな道を譲り合い、売り惜しみも略奪も見かけなかった。

但し、マスコミはほとんど報道しないけれど、津波の被害地では、中国、朝鮮の連中の
死体から貴金属はぎ取り、金歯のペンチ抜き、倉庫物品の略奪は相当数あったとのこと。
知人より直接の商法入手です。





5958:2011/08/08(月) 21:48:20.54 ID:zZOO/7z2
× 商法
○ 情報
60おさかなくわえた名無しさん:2011/08/08(月) 22:21:10.59 ID:mjeKtyEl
【東日本大震災】地震きた時何してた?【M9.0】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1300585025/
3月11日、地震が起きた瞬間何してました?
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1303013536/
3月11日、地震が起きた瞬間何してました?Part2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1305586766/
3月11日、地震が起きた瞬間何してました?part3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1312755823/
【社会的大事件】あの日何をしてた?2【天変地異】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sepia/1109035360/
61おさかなくわえた名無しさん:2011/08/08(月) 23:38:39.31 ID:9404abpv
大阪。面接帰りで自転車乗ってた。ゆらゆらするので目眩かと思った。後で同じこと言ってる人がいて地震だとわかった。
62おさかなくわえた名無しさん:2011/08/08(月) 23:48:08.49 ID:Oxgvq8wA
寝てた
15時過ぎ頃起きてテレビ点けたら大変なことになってた
とりあえずチャンネル回して事態を把握するのに5分ぐらい費やした
「これほんとに日本で起きたこと?」って何度も思った
@広島
63おさかなくわえた名無しさん:2011/08/09(火) 00:11:30.97 ID:eHgcSylj
爆睡中
東京に出張中の旦那から電話あって初めて地震を知った。
とりあえずテレビつけたらまだ被害はたいしたことないみたいな感じで、
一晩たってまたテレビ見たらえらいことになっててびっくりした。
@兵庫県
64おさかなくわえた名無しさん:2011/08/09(火) 00:38:35.27 ID:NNa+snvF
茨城 震度6
ちょうど給湯室でココア飲もうとしてた時だった
先輩たちが避難するの見えたから急いで外に出た。出なかったらちょっと危なかったかも…テレビとか食器棚とか倒れてたし
65おさかなくわえた名無しさん:2011/08/09(火) 00:48:30.42 ID:4ZCa+QIU
家で2ch
初期微動があったので地震が来ると思いストーブを消した。
そしたら今まで体感したことの無い大きい揺れがきた。かなり長かった。
その瞬間家中の電気が全部落ちて市内全体が停電。復旧したのは翌朝。
携帯も入らず、ようやくwebがつながって震度などを確認。
車のテレビが映ったのでそれで被害の状況を見た。
震度4のとこだけど怖かった@山梨
66おさかなくわえた名無しさん:2011/08/09(火) 02:02:04.12 ID:5heqXGI0
関西、震度1。
そこそこ時間が経ってから、多分、晩に大地震だと気づいた。
何をしてたかは記憶にないです。
でも次の日には2chで貞観地震関連だと分かりました。
貞子の観点で覚えました。
事前に予想して逃げてた人のブログが貼られてて、驚愕。
おやすみなさい。
67おさかなくわえた名無しさん:2011/08/09(火) 02:05:10.15 ID:5heqXGI0
金曜日だったようですね。
失念してました。
おやすみなさい。
68おさかなくわえた名無しさん:2011/08/09(火) 02:24:37.22 ID:2sn+UW1x
神奈川
震度不明
4階にいたけど船ユラユラ風だった。

けど朝。
仕事場に行きたくない行きたくないと狂ったように拒否しながら自転車で通勤。
仕事場が嫌いという訳じゃない。
何故かその日だけ。
着いても落ち着かずソワソワトイレを何度も往復。
午前中はずっと何故か帰りたい!帰りたい!と気が狂いそうになった。
何度も早退しようと思った。
午後には収まったけど
あれは私の中の動物的な本能てやつだったのかなと後から思ったり。
69おさかなくわえた名無しさん:2011/08/09(火) 07:10:08.00 ID:bOM/8qC8
停電で信号や街灯まで消えている中を二時間掛けて歩いて帰った
自分の家が有る方向に普段通りの灯かりが見えたときは嬉しかったなあ
70おさかなくわえた名無しさん:2011/08/09(火) 09:38:10.81 ID:NrtOn9WH
都内のパルコの本屋にいた。震度は5弱。
最初小さな揺れで、「お、揺れてるー」と一緒にいた人と笑っていたが、
どんどん揺れが大きくなるので通路へ出た。
揺れている最中は怖かったが、とにかくしゃがんでじっとしていた。
運よく携帯のニュースサイトに繋がり、宮城で震度7という情報を得た。
従業員の誘導で非常口から出されながら、すでに歩いて帰る算段をしていたと思う。
幸いそこから家までは徒歩でも1時間、何度も散歩がてら歩いた道だったので、不安は少なかった。
無事帰宅しニュースで情報を集めている最中、トイレットペーパーが残り1ロールだということを思い出し慌てて買いに行った。
71おさかなくわえた名無しさん:2011/08/09(火) 11:52:47.08 ID:JvE95HKF
確かにその後のトイレットペーパーの無さは異常。
スーパーの客は殺気立ってたよ。すぐ買いに行って良かったね。
7270:2011/08/09(火) 22:27:31.88 ID:NrtOn9WH
>>71
翌日すでにスーパーも薬局も長蛇の列を作っていて、今まで生きてきた中で一番自分で自分を褒めたよw
ちなみに行列に並ぶ根性はないので、数日間はコンビニのお菓子で生き延びた
73おさかなくわえた名無しさん:2011/08/09(火) 22:51:23.50 ID:Yq+25H6n
派遣先で仕事していた。
書類にサインしてたら机がガタガタするんで、「(机の)作りが甘いなぁ」と
思ってたらそれが地震だった。
どんどん揺れが激しくなる中、「ビルが崩れるかもしれないから」と全員大急ぎで外へ避難。
社屋前の駐車場で様子を見てたが揺れは収まらず、そのうち駐車場がぐにゃぐにゃしだした。
見れば道路も波打ってて、それが液状化だと初めて知った。
社屋もヒビが入って本当に怖かったよ。
震度は6くらいだったのかな? 浦安市
74おさかなくわえた名無しさん:2011/08/10(水) 06:22:43.27 ID:uoUTD6SB
前日にギックリ腰をやってしまってて、当日はベッドで横になっていた時に揺れた。
だんだん大きくなる揺れの中、這うようにして部屋の中央に移動した。
家具が振れながら動き、本棚から本がバサッと落ち、棚の上のプリンターがすっ飛んで
台所からは食器が落ちて割れる音がしていた。

何回目かの余震の後に耐えられなくなって11階の部屋から階段で降りて近所の公園
に避難した。横浜の丘の上だけど、普段から地震で揺れやすい土地、建物なんだよね。
75おさかなくわえた名無しさん:2011/08/11(木) 09:13:32.47 ID:eZU9v/9n
age
76おさかなくわえた名無しさん:2011/08/11(木) 11:10:30.31 ID:ucGaH/Em
化粧して自分の顔撮ってた
77おさかなくわえた名無しさん:2011/08/11(木) 12:00:15.88 ID:KzBUjnVl
勤務先で電話を待ってた。お客さんからの電話を受ける仕事なので。
視界がゆっくり揺れるから「目眩がするなー」とぼんやり考えていたら、
誰かが「地震?」と言って、揺れも強くなってきたのでようやく地震だと気づいた。震度3。
職場で地震に気づいた人の大半が、「最初目眩がしてると思った」と言っていた。
その後テレビで中継を見て唖然、お客さんからの電話もぴたりと鳴り止んだ。
78おさかなくわえた名無しさん:2011/08/11(木) 12:06:10.85 ID:ryCehA4O
会社の個室トイレで用をたしてた
よく見たらパンツを履く向きを間違えてることに気付いて
(本来足が入る場所二穴に片方しか入ってない。もう一つはお腹が入るところ)
履きなおしているときに目眩を起こしたような揺れが来た
トイレ個室の中で壁にぶつかりながらパンツを履きなおして、
揺れが収まったときにあわててトイレを出た
ちなみに神奈川。震度は5くらいだったと思うけど、耐震(免震?)構造のビルの
おかげで、上の階ほど揺れが強くて実際の震度は7くらいあったんじゃないかと思う。
79おさかなくわえた名無しさん:2011/08/11(木) 12:40:30.09 ID:1V8AF+03
震度5弱だったかな?
授業の合間の休憩時間だった。
教材発注の確認の電話を終えて教室に戻ったら、受講生が「揺れてる」と。
言われても最初気付かなかったがやがて大きく横に揺れ出して気付いた。
横揺れという事と、初期微動〜本震までの時間が長いから震源は遠いと踏んで、大丈夫だろうと思いとりあえず出入口を開けに行った。
おばはんがぎゃあぎゃあうるさいのでとりあえず一旦全員を建物の外に避難させた。
揺れがおさまってから授業を始めたが、しばらくするとまた大きな揺れ。
みんな落ち着かないのでその日は15:20位で授業を打ち切った。
受講生からの情報では電車動いてないと。
定時で帰る頃には電車も動いてんべと思いながらその後事務やったり掃除したりしてたら受講生が戻って来て
「先生電車動かないよ!帰れないよ!」と言われ。受講生何人かとファミレスで飯食いながら携帯で情報収集してたらJRが終日運転取りやめを発表。
やがてファミレスも食材不足のため21:00で店閉めるというので何人かで教室に泊まった。
YouTube見てたら津波の映像見てビビる。
公衆電話から岩手の実家に電話したら停電してるがとりあえず家族は無事である事を確認。公衆電話も行列ができていた。
80おさかなくわえた名無しさん:2011/08/11(木) 13:05:47.86 ID:zfnHp+2T
区役所の福祉事務所で書類に住所とか病院の名前とか椅子に座って書いていた。

突然くらくらしてきたので安定剤飲まなきゃと思ったら福祉事務所の人が机の下に入ってと言ってきたので入った。

みんなくらくらしているのかと思った。

区役所で避難の誘導はなかった。

((((;゜Д゜)))怖かった。

神奈川県川崎市で震度5くらいだったと思う…。
81おさかなくわえた名無しさん:2011/08/11(木) 13:45:30.66 ID:hNN0tWhI
ツタヤからDVD借りてきて見終わって
「強くなりたい! 強くなりたい!」って枕に向かって泣いて強く思っていた。

激しく揺れた
82おさかなくわえた名無しさん:2011/08/11(木) 15:10:50.24 ID:8AdzDnN/
パニック障害治療中。
いったんテーブルの下にもぐったものの、ドキドキしてきたので
慌ててキッチンカウンターに置きっぱにしてるとん服薬を飲んだ。
83おさかなくわえた名無しさん:2011/08/11(木) 15:18:40.27 ID:hK2VLPqq
>>78
パンツ全部脱ぐの?
足から抜かない状態でおろすよね普通はw
84おさかなくわえた名無しさん:2011/08/12(金) 11:43:39.76 ID:8OOjpa4Z
会社で仕事中@大阪
ふわーんふわーんって事務所が揺れた感じを体感する。
たまたま炊事スペースで水飲んでたら、上司が「ガスの元栓を閉じれ」と焦りながら言ってきたので慌てて閉める。
内勤の男性がネットに接続して地震を知る。
社長や会長が取引先や仕入先に色々電話してた。
85おさかなくわえた名無しさん:2011/08/12(金) 13:48:32.44 ID:pkYePEq9
うちにいた
ちょうど生協の人が帰って一人で2ch始めたところだった
86おさかなくわえた名無しさん:2011/08/13(土) 10:29:32.15 ID:QN112jID
その日は4時から病院だった。
早めに着いたので、時間潰そうと思い喫茶店に入って紅茶とホットケーキ(大好物)のセットを頼んだ。
しばらくしてセットが来て、ウキウキしながら両手にナイフとフォークを持ち、「いっただきまーす!」
と、やったところでカタカタ…と。
店員さんと揺れてますね、自信ですね、と会話しながらどうせすぐ収まるだろうと思っていたが
収まるどころか徐々に強くなっていき、店員さんが「外に出て下さい!早く!」と叫び全員避難した。
そこは駅前だったんだけど、右を見ればデパートからドァーッと人が溢れ出て来て、
左を見れば高架上駅のホームが恐ろしい勢いでグワングワン揺れていた。
その時自分は「ああ、大変な事になった…」と思うしか出来なかった。

揺れが収まり、店内に戻ると紅茶がひっくり返っていた。店員さんが「新しく紅茶を入れ直したい
けど、ガスがつかない。申し訳ない」と謝ってきたが、別に店が悪い訳じゃないし「大丈夫ですよ」と
言ってまだほんのり暖かいホットケーキを食べてお勘定しようとしたらお代はいいです、と言う。
払うと言ったけど「これじゃ頂けませんよ」と店員さんは笑って言った。
自分は「また今度焼きたてを食べに来ます」と告げて店を出ると「お気を付けて!」と送り出してくれた。
その後病院に行ったが、当然診察出来る状況ではなく、日を改める事にして駅へ向かい
バスに乗り自宅へ帰った。(まだ渋滞が起こる前だった)駅前はありえない程の人だらけで
みなパニックしていた。
ちなみに喫茶店から避難し、まだ揺れているところに自転車を押した婆さんが
「何の騒ぎ?一体何があったの?」と聞いてきて、地震です、と答えたら
「あらそう〜大変〜」とほんわかと言って去って行ったのは別の意味で衝撃だった。
長文失礼しました。
87おさかなくわえた名無しさん:2011/08/13(土) 12:42:29.05 ID:ytPjxwjD
その日は午前中も震度3か4の揺れがあったように記憶している。
たしか前月に宮城県沖で比較的大きな地震があり、「まだ余震が続いています」とラジオで言っていた。

14:46 福島県郡山市南西部 震度6弱

自宅で仕事をしていたが、久々(たしか1年ぶり)の緊急地震速報にびくっというよりギクッとして、
いつもなら、どうせ4くらいだろうとやり過ごすのに、気がつくと机の下にもぐっていた。
すると、普段の地震では落ちないようなものが、続々と棚から埃とともに落下してきた。
強くなったり弱くなったりしながら、長い長い揺れが続いた。
同じ部屋でノーパソでラジオを聴いていた長女も、ノーパソを抱いて机の下に潜っていた。
固定電話(ひかり)は途絶し、携帯もつながらず、墓参りに行っていたダンナと次女と連絡とれず。
1時間ほどして帰ってきた2人は、ちょうど墓地で強い揺れに遭い、近くの竹やぶに避難したという。
道中見てきたすさまじい被害の様子を話してくれた。
17時ごろ公衆電話に行列して、旧市街地に住む母の安否を確認。
電気とガスは無傷だったが、水道は18時ごろ止まった。

震災後1、2日で営業してくれたスーパーも結構あり、水と電話を除けば、意外と不自由なく生活していた。
福島県内で避難することなく過ごせた人間は、どちらかというと原発事故の後、「本当の被害の大きさ」を思い知ったと思う。
ガソリンが手に入らないので、自転車や徒歩での行動が2週間ほど続いたが、その当時の放射線量を思い出すと胃が痛くなる。
88おさかなくわえた名無しさん:2011/08/13(土) 14:55:00.52 ID:18nOP5Q+
>払うと言ったけど「これじゃ頂けませんよ」と店員さんは笑って言った。
>自分は「また今度焼きたてを食べに来ます」と告げて店を出ると「お気を付けて!」と送り出してくれた。

ここでジーンと来たw
震災の後、間違いなく涙もろくなった。
89おさかなくわえた名無しさん:2011/08/13(土) 18:11:57.81 ID:umI1EeU1
新卒無業者で、午前中は就活関係の用事のため外出。地震発生時は自宅の自室でネットをやっていた。

揺れ始めは震度2くらいだったけど、いつもと揺れ方が違うと感じた。
20秒くらいたってから、揺れが急に大きくなり始めて、2階にある自室を飛び出した。
1階の玄関のドアを開け、台所の湯沸かし器の電源を切った。
あとは揺れが収まるまで、玄関で座り込むほかなかった。

揺れが収まり、父親に「NHK付けろ」と言われてテレビを付けたら既に緊急特番だった。
自室に戻ったら、アルミサッシの窓が揺れの勢いで勝手に開いていてびっくり。
パソコンには「宮城県北部で震度7」の文字があって更にびっくり。
同じ2階にある父の書斎も、雑誌やCDが散らばっていた(散乱というほどひどくはなかったが)。

その後はパソコンの電源を切って、外出中の母が帰ってくるまでの数時間、テレビに釘付けだった。
交通機関は、路線バス以外まともに動いてなかったらしい。

@東京多摩東部(震度5弱)
90おさかなくわえた名無しさん:2011/08/13(土) 22:55:54.06 ID:+PkmG7jW
3月11日14:46頃 何してましたか?
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1313243607/
9129:2011/08/14(日) 00:16:41.01 ID:3SEPfVd3
地震発生から会社、同僚、友人には一切、携帯電話が通じなかったのに
お袋だけは2回も通じ、話ができた。

今、振り返ると不思議だ

92おさかなくわえた名無しさん:2011/08/14(日) 07:32:28.56 ID:+OGjx1pP
朝から体調崩して学校早退して家で寝ていた
揺れているのは最初頭痛のせいだと思ってた
93おさかなくわえた名無しさん:2011/08/14(日) 17:49:31.50 ID:p/DHJ7bo
>>83
当日の朝か前日の夜か知らんが、パンツをはいた時点で足を入れる場所を間違ってたってことかと思った。
94おさかなくわえた名無しさん:2011/08/15(月) 00:21:13.18 ID:eyZNzUJ0
東京在住だけど、ちょうど出張で郡山にいた
車で13時間かかった。高速が不通で一般道をひたすら休みなしに走った。
不思議と妙なテンションのせいで、休憩なしで帰れた。
95おさかなくわえた名無しさん:2011/08/15(月) 08:39:19.36 ID:ZWsQcCXF
横浜の高層ビルのうえのほうに職場があって、仕事中だったけれど激震だった。
気象庁の発表だと震度5強だったけれど、タワー型ビルの構造上振幅が強烈で、
子供の頃から洗脳され続けてきた、恐怖の関東大震災が頭にうかんだ。
(神奈川で大地震=これしか考えられなかった)。

取り敢えず更衣室から携帯を持ってきてもいいよとの指示がでたので
身内には、なんかいかかけたらつながり安堵。
でも他の同僚たちはどの人も携帯が繋がらなくて、幼いわが子を心配し
泣き出しちゃうひともいた。津波警報で避難指示が出ている人だったので。
気の毒なんで、その人には私の端末機を貸してあげた。





96おさかなくわえた名無しさん:2011/08/16(火) 11:15:28.03 ID:7YLejTfh
家に居て、PCで仕事してた。
3月9日のような、眩暈のような揺れが来て、震度2くらい⇒震度4くらい?っていうところで、
PCの横にあったテレビをつけた。直後に強い揺れが来た。
テレビはNHKだったが、映像は中継になっているものの、動揺しつつ平静を保つアナの声の後ろの激しい物音が、
事態のヤバさを物語っていた。
自分はとりあえずすぐそばの掃きだし窓を開けてそこにつかまりながら、
家の中のものすべてがわっしゃわっしゃと音を立ててゆれるのを呆然と見てた。
「くるべきときがきてしまった」と思いながら。
揺れがおさまってからも、まだこれでは終わらない、という何とはなしの確信があって、
「落ち着け、まず何からやる?何が必要?」と口に出して自分に言い聞かせながら、
とりあえずいわゆる「避難」ができるだけのもの(衣類とかブランケットとか)を玄関先に出した。
車のガソリンが残り1メモリをきっていたことに気づいて絶望的になった。

@東京震度5
97おさかなくわえた名無しさん:2011/08/17(水) 23:33:38.90 ID:ADKg1Muw
東京ある高校での休み時間だった。
一人が最初に地震に気づき、だんだん大きくなる揺れの大きさから教室全体がパニックになった。
自分は周りの悲鳴に驚いていて(やや興奮状態)、地震の揺れがそんなに大きいとは感じなかったが、周りの生徒の反応がただ事では無かった。
10分後くらいにテレビをつけて、とんでもない状態であることを目の当たりにした。当然の如く電車は運休だったので校舎に泊まり、翌日帰宅。
98おさかなくわえた名無しさん:2011/08/18(木) 01:44:26.49 ID:Vtvlndet
盛岡市内を仕事のため徒歩で移動中だった、
緊急地震速報のメールを携帯の故障と勘違いし、慌てて開いた、
でかい地震が来る、と分かった途端揺れ始めた、
外にいたので、揺れの大きさはリアルに感じなかった、
まるで電車に乗ってるような感じ、両足を広げて踏ん張った、
建物の中にいた人たちが慌てて飛び出してきた、
揺れがおさまり始めた頃、ふと思い立って母に電話するも、
もう通話不能になっていた、親戚、同僚にもかけたがダメだった、
その日の仕事は諦め、近くにいた人としばらく雑談をして帰った。
99おさかなくわえた名無しさん:2011/08/21(日) 02:55:31.56 ID:MT+i3nlP
夜勤明けで寝てたんだがトイレで目が覚めて、1分後位に揺れ始めた
台所に行ったら母がテレビと冷蔵庫を押さえてた
揺れで酔って気持ち悪くなった
丸一日停電して水も出なくなったが、ネット(スマホ)は生きていたのでまちBBSで情報収集
テレビが点かないからラジオを点けたら「津波に注意してください…高い所へ逃げてください…」
隣のおばさんはヒス起こして「飼い猫と実家へ逃げる!」とか外で騒いでた
100おさかなくわえた名無しさん:2011/08/22(月) 11:40:00.17 ID:30Fnb5HS
確かに「まちBBS」は役に立った。
101おさかなくわえた名無しさん:2011/08/22(月) 15:06:26.50 ID:gbrXhgMs

朝から取材仕事で新宿にいた。
自分の仕事が終わってクライアントから弁当を貰い、
皆で和気藹々と食べていたときに地震に遭った。
その場にいた人全員で中央公園に避難したが周りは人で溢れ、
高層ビルが豆腐のように揺れているのが怖かった。

2005年の夏の地震をふと思い出し、
バスも電車も多分無理と感じたので、
家まで歩いて帰ったら、
歩いている人だらけでびっくりした。

途中疲れた時、
喫煙場所でタバコ吸ったりコーヒー飲んだりしていたら、
互いに知らない人なのに気遣ってくれる人が多いし、
お茶を配っている人もいて、
ちょっとホロッとした。

102おさかなくわえた名無しさん:2011/09/18(日) 15:55:54.37 ID:gSMAJ7Uh
@名古屋  震度3

パートから帰ってマタ―リとコタツに入って寝転んでいた。
103おさかなくわえた名無しさん:2011/09/18(日) 17:21:26.10 ID:q6RHcgoA
■関連スレ
3月11日14:46頃 何してましたか?
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1313243607/
104おさかなくわえた名無しさん:2011/09/18(日) 21:36:47.13 ID:xqDV6K+y
2011/03/11(金)  国会中継「参議院決算委員会質疑」
http://unkar.org/r/livenhk/1299821430
http://unkar.org/r/livenhk/1299821734
105おさかなくわえた名無しさん:2011/09/18(日) 22:43:35.48 ID:ji14Y9oA
ブラックホールに飲み込まれそうになった。
106おさかなくわえた名無しさん:2011/09/18(日) 22:46:03.95 ID:Daw/+5XW
休憩中。さぁもうひと頑張りして帰ろうかって思ってたら揺れが。
茶碗を入れた棚が倒れそうになっておさえてた。周りの人間は建物の外に避難してたw
107おさかなくわえた名無しさん:2011/09/18(日) 23:21:17.45 ID:32WqID8A
>>41
高層ビルってビッグアイ?
108おさかなくわえた名無しさん:2011/09/18(日) 23:47:51.75 ID:m9p1zF77
>>104
キターとスゲーとヤベーのレス。
当時をありありと思い出した。
こういうスレは貴重だよな。
109おさかなくわえた名無しさん:2011/09/19(月) 01:55:16.90 ID:T+/Thlgg
津波が来る前、沖の方から雷みたいな大砲みたいなものすごい音がしたよ
俺は漁師だけど、仲間と地元消防団の人達と防潮堤の上で沖の様子を見てた。まさかこの防潮堤を乗り越えて波が来るとは思わなかったからね。
110おさかなくわえた名無しさん:2011/09/19(月) 01:59:33.38 ID:Np7h54pp
>>109
助かって良かったな…

都内の会社(ビルの2階)で仕事してた。
夜遅く、京王線が復活したから、それで帰宅できた。
111おさかなくわえた名無しさん:2011/09/19(月) 02:21:17.91 ID:8f4qQLiV
港区芝のオフィスにいました。
都内の自宅まで徒歩で帰宅しました。
トイレ使えます〜と呼びかけてくれてた中野生協さん、
ありがとうございした。トイレが一番大事と感じました。
112おさかなくわえた名無しさん:2011/09/19(月) 02:30:18.17 ID:r/6UwWE2
仕事が休みだから昼寝してた
揺れで目が覚めたけどしばらくして止まったから寝なおした
起きてる時の地震ならテレビつけて確認するけど寝てる時だと
眠さが勝ってたいていのことはどうでもよくなるので
翌日何も知らずに仕事に行ったら職場では地震の話でもちきりでびっくりした
あんな大地震だとは思わなかったので
うちは震度3くらいでした
113おさかなくわえた名無しさん:2011/09/19(月) 02:55:36.45 ID:VHsSurXt
仕事が休みでリビングでテレビ見てた。
すっごく長く感じた。テレビがぐわんぐわんしてたから押さえてた。
襖がガタガタいってて怖かった。
家を飛び出したりはしなかったけど、一応他の部屋で火事が起きてないか確かめるのに
マンションの廊下に出た。
震度5でした。
いつでも逃げれるよう、猫をキャリーケースにいれて、後はずーーとテレビ見てた。
津波が道を走ってる車に迫っていく画が怖かった。
その後の計画停電には当て嵌まらなかったが、
夜はテレビだけつけて電気はつけなかった。
いつも明るい駅が暗いのも怖かったな。
114おさかなくわえた名無しさん:2011/09/19(月) 10:20:30.56 ID:vGrjIoKg
高層ビルの会社で揺られてた
船酔いみたいになった
夜は残り組でちゃかぽこ酒盛りしてた
115おさかなくわえた名無しさん:2011/09/19(月) 13:14:56.35 ID:XnoRpmkq
前日まで旅行していたが、その際に使っていたノートPCが使いづらかったので、
午前に日本橋(当方大阪在住)で購入したPCを自宅でセットアップしていた。
その間テレビは切っていたので地震のことを知ったのは、4時頃にテレビをつけてから。

ちなみに前日までの旅行は東北方面で、もし地震が1日早かったら仙台-福島間の新幹線の中だった。
116おさかなくわえた名無しさん:2011/09/19(月) 13:21:49.09 ID:CE9MnMmg
試験真っ最中だった。
教員の指示で机の下に潜ったけど
揺れに耐えながら必死で問題解いてた。
その時は地震より赤点のほうが怖かったんだよ…
117おさかなくわえた名無しさん:2011/09/19(月) 13:24:09.12 ID:OrsjEHJB
鼻ほじってmixiアプリやってた
地震=すぐに収まって「この地震による津波の心配はありません」が当たり前だと思ってなめてた
118おさかなくわえた名無しさん:2011/09/19(月) 15:38:04.38 ID:XWD2JfAB
その日の15時から仙台駅前のさくら野百貨店でまぐろ解体ショーやると聞いてたから
今夜は奮発してまぐろにしちゃおうかなー、買い物めんどくさいななどと思いつつネットしてた。
あの時仙台市は震度6強だったのかな?免震でも制震でもない古い高層マンションにいたので
揺れ具合が半端じゃなく、2メートル先にあるストーブを消しに行こうと思ったけど
遠心力で身体が吹っ飛びそうな揺れでなかなかたどり着けなかった。
ニュージーランド地震で下の方がぐしゃっと潰れたビルや崩壊する世界貿易センタービルの映像がよぎり
早く逃げなきゃ!とパニックになったけど揺れが全くおさまらずなかなか歩けなかった。
外からはあらゆるビルから警報が鳴り響いてこの世の地獄みたいだった。
とりあえずさくら野に行ってみたら営業しておらず、あのまぐろはどうなったのか今でも気になってる。
119おさかなくわえた名無しさん:2011/09/19(月) 15:53:36.62 ID:4LGmZBpY
会社の研修で朝から出てて、帰りの車の中だったよ。


120おさかなくわえた名無しさん:2011/09/19(月) 21:01:47.97 ID:iS9wSIyp
港区のオフィス。比較的新しいビルで低層階だったので、倒壊などは心配してなかったけど、
怖いからカバン持ってドア付近をウロウロしてた。
揺れが収まった頃、携帯やオフィスの電話、メールでも家族の安否確認は出来たけど、
会社にTVないから情報不足で困ったな。

数年前に川崎で震度5弱の地震があったとき、山手他JRが全部ストップになったので、
何度も繰り返す余震に、今日は無理と諦めて、会社に泊まりました。

自宅の横浜はライフラインが止まって、マンションだから電気止まると水も出ないし、
会社はライフラインOKだったので、いた方が安全だから。
121おさかなくわえた名無しさん:2011/09/20(火) 00:53:23.18 ID:U0XJgBaC
>>118
あのまぐろなら、今俺の隣で
122おさかなくわえた名無しさん:2011/09/21(水) 00:14:17.85 ID:Ojy4SJff
自宅で2ちゃんに書き込み中だった@神奈川
そのまま「おー地震だw」なんてのんきに打ち込んでたけど
ちょっとデカいな→長いな→結構デカくね?→どんどんデカくなってるし止まらないやべー→
ついに関東に来たのか…このままオンボロ我が家が潰れて死ぬ?と割と本気で覚悟した
ついでに揺れで酔った

揺れてる最中は本気で怖かったけどTV付けたらそんなのぶっ飛んだ
123おさかなくわえた名無しさん:2011/09/21(水) 10:40:29.02 ID:QgJsIiqP
新橋のボロオフィスビルにいたので死んだと思った。
一日中揺れ続けてて、余震が長野とかでまで起こってたから日本終ったと思った。
124おさかなくわえた名無しさん:2011/09/23(金) 00:50:27.78 ID:2FpSbl5Z
九州の片田舎で確定申告の短期バイトしてた
書類の山を仕分けしてた時に職員さんから「東京ででかい地震があったらしい」と聞いて(その時はまだ情報が交錯してた)
東京在住で乳飲み子抱えてる友達に半泣きで安否確認した
125おさかなくわえた名無しさん:2011/09/23(金) 22:31:23.02 ID:V6NyCaa6
川崎の会社で普通に仕事してたけど、長い地震だなと思ってるうちに停電に
なって、揺れも途中からさらに強くなって、明らかに普通の地震とは違う、
という感じだった。

その後、震源が宮城県沖でM7.9という第一報を聞いて、しろうと身にもこっち
でこんだけ揺れてんだからM8は行ってるだろ、と思ったけど、気象庁の人は
(地震計じゃなくて自分の体で)感じた揺れをどう思ったんだろう。
126おさかなくわえた名無しさん:2011/09/26(月) 17:29:12.93 ID:hru8GzOE
自宅で友達と談笑してた
少し強い揺れだったから近くの県で地震が起こったと思ってテレビをつけたら、震源が宮城で唖然としたよ。
3月11日は国公立の後期試験の前日で何人か友達が地方へ出向いてたから急いで連絡をとって無事を確認した。
127おさかなくわえた名無しさん:2011/09/26(月) 17:48:27.79 ID:ZNPS/yVa
調子が悪くて
夕方から仕事なので昼から寝てた
起きたら親が「東北はすごい津波だよ」
@愛媛
128おさかなくわえた名無しさん:2011/09/26(月) 20:13:36.76 ID:IPSZptbU
空飛んでた。
羽田発14:30の便に乗ってたから、飛行機降りたら世界がカオスになっていた。
飛行機なんて15分遅れとか結構あるしマジ奇跡だった。
その時の航空券は神棚に飾ってます。
129おさかなくわえた名無しさん:2011/09/26(月) 21:02:29.21 ID:759a19qC
生まれて初めて一からカスタードプリンを作って
冷蔵庫で冷やし始めた時だった。
同じことおきそうで怖くてプリン作れないw
130おさかなくわえた名無しさん:2011/09/26(月) 21:05:03.09 ID:759a19qC
129は@さいたま市
131おさかなくわえた名無しさん:2011/09/26(月) 21:23:38.25 ID:Zh6trxva
>>129

あーなんかわかる。
大学芋揚げてたら、震度4の地震来たことがあって、やっぱりしばらく作れなかったよ。
揚げ物だし。
132おさかなくわえた名無しさん:2011/09/26(月) 21:50:57.51 ID:DDbbqbgP
千葉県、震度4だったかな

近所に買い物行こうと玄関で靴履いてたら揺れはじめた
家がガタガタなり、写真たてが倒れて
うわ、これは本気でやばいかも…死ぬのかな?と
数十秒くらい玄関のドア開けたまま恐怖で固まって揺れてた…
133おさかなくわえた名無しさん:2011/09/26(月) 22:21:47.15 ID:HjvJsbKr
チン毛そられてハラ丸出しで
煌々と輝くライトに照らされてた。
全身麻酔かけられる寸前だった。
勿論手術は中止で、エレベーターも停止してて
階段で担架で病室に戻された。
134おさかなくわえた名無しさん:2011/09/27(火) 16:17:08.62 ID:/iPOr0lj
>>133
恐ろしい…手術が始まる寸前でよかったね。お大事に。

実際に手術中やレーシック治療真っ最中に地震がきたらどうなるんだろうか。
135おさかなくわえた名無しさん:2011/09/30(金) 06:41:21.50 ID:V0QX0z0d
仕事中@広島

スタッフが「福島で地震があったみたい」って言ってて、こっちは地震なんて滅多に来ないから珍しいのか?って思ってた。
仕事終わって帰宅してテレビ見たら、腰を抜かして数分の間は体が動かなかった


地元が茨城なので、すぐに電話したが通じなくて焦ったけど、みんな無事でした。よかった。
136おさかなくわえた名無しさん:2011/10/01(土) 00:48:38.31 ID:iGCHiC+U
>>133
強運だな
開腹直前とか
137おさかなくわえた名無しさん:2011/10/01(土) 17:46:08.76 ID:PMGJkGJG
>>134
非常電源で光だけ取って手術を実行せず戻せるものは戻す。

知り合いがまさに脳腫瘍(軽度)の手術中だったが、
頭開いたのを戻して、2週間後また開いた。
138おさかなくわえた名無しさん:2011/10/01(土) 20:47:15.23 ID:uvJwGQo9
病院では停電時の手順も決めた上で手術をしているとは思うが・・・
盲腸みたいに緊急性の高い手術は非常電源を使ってそのままやるんじゃないのか?
139おさかなくわえた名無しさん:2011/10/05(水) 06:26:37.66 ID:+fjiWb29
>>129
そのかんかくわかる。むかし赤いきつねを食べようとした時、
いきなりグラングランと大きめの地震が起きて汁がこぼれて。
何年か赤いきつねを食べなかった。
それとスパゲティミートソースを作っていざ口に入れた瞬間
母が倒れ搬送されたと連絡が。駆けつけて、見舞って帰る途中で
転倒し足にオオケガした。未だに心理的にミートソースは自分では作れない。
140おさかなくわえた名無しさん:2011/10/06(木) 11:20:41.68 ID:hQFpFIvc
その週は午後四時からの仕事だったので、ちょうど出かける支度をしていた
ところだった。
突然ゆさゆさゆさっと結構大きな揺れが長めに来たので、これは大きいなーと
思いながら出勤。そのまま仕事をしたので事の重大さに気付いていなかった。
休憩時間に突然会社から帰宅命令が出たけど、うちの部署は増産体制だったので
そのまま仕事は継続。
帰宅してからなんか疲れたので、近所のマックで夜食を済ませてから午前三時
過ぎにようやく入浴してテレビつけた。そしたら画面の中は大惨事だった。
そこでようやくあの大きな揺れが大変な地震だったんだと気付いた。

ちなみに土日が明けてから、月曜日に会社がしばらく休みになることを告げられ
その後半月ほど仕事がなくて本当に困った。
141おさかなくわえた名無しさん:2011/10/06(木) 11:23:50.86 ID:hQFpFIvc
あ、書き忘れたけど住んでいるのは静岡ね。
原発事故があったけど、浜岡が割と近いから被害はホント他人事じゃない。
142おさかなくわえた名無しさん:2011/10/06(木) 22:42:54.21 ID:xHtj4Wgz
高速道路 山形道 走行中 停止して揺れを待った
トランポリン状態 即、家に電話は、繋がった!!

笹谷のトンネル前で良かった。山形に行ってたら帰りは、翌日??

地元で裏道を通りまくって4時頃には、帰宅 子供、妻 無事

だけど数キロ先の沿岸では、既に津波で多くの尊い、大事な命が...
  
家から見えないはずの海が見えるようになりました。 津波で地形変形??

震災時に集団で集まっている人を市内であちら、こちら光景を見ました ラジオ聞け!!
集団でいる事、群れることで安心している??

身の安全は、二の次では、??? まず、情報収集⇒安全な場所では?? 
143おさかなくわえた名無しさん:2011/10/06(木) 23:49:02.28 ID:Af24i6+f
家にいた@北海道震度4
家具が倒れてきたらベッドの下に潜ればいーやと呑気に構えてたよ。
結局家具は倒れなかったので数分後震度や震源を調べるために
テレビを点けたら言わずもがな。
慌てて震度2の実家に電話したなあ。実家の婆ちゃんには絶対に外に出るな
と言われたが(海があったので)ネットを使いに徒歩5分の図書館に出かけた。
婆ちゃんサーセン。

家に帰った後はひたすらテレビ。地元ローカルと宮城の映像が交互に流れて
アナウンサーは絶対に海に近づくなと連呼。結局津波被害は思ったより少なかったけど。
そして2日後、実家から両親がやってきた。
母ちゃんがよりにもよって港に行きたいと言い出して昼食やらお土産やら買って去っていった。
もちろんそこでのテレビも地震と原発一色。CMすらやってなかった頃だしね。
そういえばあの頃のラジオも地震一色だったのだろうか。
144おさかなくわえた名無しさん:2011/10/06(木) 23:49:46.69 ID:IkrqYaAr
北海道住みっす。
買物して車エンジン掛けた瞬間揺れたので、故障したのかと一旦エンジン切った。ドア開けて外に出たらまだ揺れてたので地震かと思いYahooニュース見たらやっぱり地震との事だった。数分後家着いてテレビ付けたら…。直接被害は受けてないが、あの日を思い出すと涙出てくるわ。
145おさかなくわえた名無しさん:2011/10/07(金) 00:01:19.19 ID:zq3WMrcn
ウォシュレットのボタンを押そうとしていた
146おさかなくわえた名無しさん:2011/10/07(金) 01:37:05.98 ID:oYbwwytm
部屋でバッハの無伴奏ヴァイオリンソナタを聴いていた。
147おさかなくわえた名無しさん:2011/10/07(金) 02:07:40.44 ID:IO9FDMFS
爆睡してた(広島)
普通に夕方出勤したら職場の人達から聞かされたけど、信じてなかった
普段テレビも全然つけないから、地震も翌日知った
148おさかなくわえた名無しさん:2011/10/07(金) 02:09:16.47 ID:zPoToRMR
卒業旅行最終日に、遅めの昼食をとって一緒に行った奴の会計待ちをしていた。
「地震無かったな、無事に帰れるんだな」と思った瞬間、携帯のバイブが鳴った(緊急地震速報だった)。
テーブルの下潜って!と店のおばちゃんが言うので言われるがまま潜る。
地震が納まった後だと携帯が使えなくなると思い、家族に電話するがドライブモードでつながらずw
災害用伝言板が設置されていないか確認したが揺れてる最中なのでまだ設置されず。
仕方がないので「今のところ生きてる」とだけメールを送りつつ、一緒に行った奴が「おかーさーん」と泣き喚いたので黙れ!と怒鳴った。パニックって広まるって言うから。
大袈裟だけど、絶対に生きて実家に帰ると強く思った。
震度6弱?@宮城海沿い
149おさかなくわえた名無しさん:2011/10/07(金) 02:40:30.92 ID:nBAxwvZJ
北海道
地震が起きた時間は寝ていた
揺れで起きたが睡魔に勝てずにすぐ寝直す

起床後、大阪に転勤する友人の送別会に出かけようとする
大まかにしか時間と待ち合わせ場所を決めていなかったので
友人達に連絡するも誰にも繋がらない
ニュースでとんでもないことになってるのに気付く
誰にも繋がらないので友人4人の家に車で迎えに行く
居酒屋のTVで雑談しながらニュース視聴
すごいねーやばいねーなんて言いながら

いろいろと麻痺してた
地震、原発、節電、北海道はほぼ影響ないからニュース見ても他人事
我ながら平和ボケに過ぎると思う
150おさかなくわえた名無しさん:2011/10/07(金) 02:42:52.49 ID:itlKs5SE
就活で面接してた
151おさかなくわえた名無しさん:2011/10/07(金) 07:44:07.26 ID:5diO38ct
高層ビル内で仕事中でした。震度5強+高層特有の強烈な振幅。
携帯は使い物にならなかったけど、もうひとつ持っているウィルコムからは、
繋がった。帰りは路線バスで一時間ちかくすわりながら帰り、途中からは家族に車で迎えに来てもらった。
152おさかなくわえた名無しさん:2011/10/09(日) 01:19:48.75 ID:fJllG+6b
153おさかなくわえた名無しさん:2011/10/09(日) 04:48:50.25 ID:lqoU9Krs
母親の病院に付き添って、私の家で遅めの昼食摂ってた
大阪市内だけど結構揺れたので慌ててドアを開けに行った
母が「こういう時は動物(うちの猫)の行動を見て同じ様に動くんや!」
と言ったので猫を見ると、少し固まった後、カリカリを食べ始めた
我々も右に習えでご飯を再開した

なんかすいません…
154おさかなくわえた名無しさん:2011/10/09(日) 10:14:15.28 ID:a0MEyZV8
静岡の愛知よりに住む友人は、運転中だったそうで気が付かなかったって。
海溝型の超ヤバイものだとしって、もし連動したらと考えた時点で
震えが起きたそうです。
揺れに関しては隣の神奈川の私とは、こうもギャップがあるのかと思った。
こちらは地面がクランクラン揺れまくったし、停電でずっと真っ暗になった。

155おさかなくわえた名無しさん:2011/10/09(日) 10:39:31.47 ID:2pADPLoJ
>>153
大阪ってそんなに揺れたの?
156おさかなくわえた名無しさん:2011/10/09(日) 12:57:21.26 ID:lqoU9Krs
>>155
住んでる場所が地盤がゆるいのと
築約35年のマンション8階なもんで
体感的に強い揺れを感じました
今の揺れどのくらいだろうとテレビつけたら
大阪なんて屁だった

早く何もかも良い方向へ動きますように…
157おさかなくわえた名無しさん:2011/10/09(日) 21:36:57.55 ID:x5e1oJJ2
川崎市高津区役所にいた。
震度5弱。

ゆれがおきた時は建物の中にいた人たちがおどろいて数人外に出てくるも、
パニックのようなものではなく、とても落ち着いた感じだった。
結構長くゆれていたような気がするが、建物が崩壊する心配というのはあまりしなかった。

揺れが収まったら、区民課の窓口では普通に住民票の発行事務などが行われていた。
大きなゆれの割には普通だったというのが印象強かった。

その後区役所ロビーのテレビで大津波警報が出ているとの報道があり、
ゆれの中心が関東ではなかったことに初めて気がついた。

停電もしていなかったし、電車は止まったけど、街も落ち着いていたように思う。

当日よりも3月14日の朝のほうがばたばたした気がする。
158おさかなくわえた名無しさん:2011/10/10(月) 03:48:52.65 ID:VN8n7dqx
面接の予定を30分遅らせたのでまだ家にいた
遅らせた理由は、なんとなく
159おさかなくわえた名無しさん:2011/10/10(月) 22:24:47.05 ID:emAXqFWG
>>157
自分は高津区役所から2,3kmの宮前区梶ヶ谷にいた。
揺れは大きかったけど、二回目の揺れの後停電して、そのまま職場待機令が出て
真っ暗な中懐中電灯を使って8時の解散令が出るまで職場にいた。
電車は止まってたけど、運よく車できたから綾瀬の人と横浜市南区の人を送りながら横須賀の自宅まで帰ったけど、
普段高速利用で職場・自宅間40分くらいのところ、その日は8時に梶ヶ谷出て横浜駅・南区経由して家についたのは
深夜1時すぎだった。
160おさかなくわえた名無しさん:2011/10/10(月) 22:46:26.61 ID:vPrt14T+
NHKでやっていた国会中継を視聴していた
国会中継では、菅直人が自民党の議員について市民の党について追及されていた
161おさかなくわえた名無しさん:2011/10/10(月) 22:48:46.26 ID:Y7rtUVwf
仕事の関係で市内の博物館にいたな
兵庫だから特に揺れも感じず
その後社長と駅中の居酒屋のテレビで事を知った
テレビに映る被災地がドラマ見てるみたいだったよ
162おさかなくわえた名無しさん:2011/10/10(月) 23:04:40.66 ID:ZRyBZWCQ
>>138
「どうするか」じゃなくて「どうなるか」が問題なんじゃ?
いきなりガクンと揺れてメス持った手が滑ってうっかり大事な血管やなんかが
切れたりしたらどうしよう
163おさかなくわえた名無しさん:2011/10/11(火) 17:14:41.04 ID:nEfxTscC
2004年10月23日に起きた地震の時、埼玉でも激しく揺れたのだけれど、
実家が地震があると激しく揺れるため、地震の後「まー、激しく揺れたわねー」と
思ってそのまま買い物に出掛けてしまった。
義実家と旦那が「嫁子と連絡が取れない!」と大騒ぎになってしまい、旦那が早退して来た。
「連絡してよ!」と怒られた。

つづく

164おさかなくわえた名無しさん:2011/10/11(火) 17:15:43.86 ID:nEfxTscC
つづき

3.11の地震の直後も、「長く揺れたわねー。あら、まあ。家具が動いちゃってる」
「スライドレールの引き出しが全部出てる」
「水槽の水がこぼれてる…」
 はっ!
「大きめの地震だったから、一応、旦那と義実家にメールしておこう。怒られちゃう」
というくらいの認識でおりました。
テレビをつけたら、NHKが大騒ぎ。
これはヤバイ、と思ったのが次々に起こる余震のため。

実家は高台にあり、北海道の大きな地震でも揺れるので、地震の揺れに対する耐性が
ついてしまい…。

@東京23区 マンションの11階
165おさかなくわえた名無しさん:2011/10/11(火) 17:18:24.00 ID:nEfxTscC
不思議だったのが、家具もあれだけ動いたのに、
水道水をカルキ抜きのために汲んでおいたペットボトルが、倒れなかったこと。
3本とも倒れなかったことに気づいたのは、翌日だったけど。
166おさかなくわえた名無しさん:2011/10/11(火) 17:38:20.61 ID:T3nRD7Wu
大阪だったからたいして事はなかった
あれ揺れてる?ぐらい
テレビとか2ch見て大変なことになったんだと思った
167おさかなくわえた名無しさん:2011/10/11(火) 18:00:48.56 ID:1k6GyIvt
@神奈川

就職の一次面接受けてる最中だった。

「あなたの経歴を拝見しましたが…あ、揺れてますね……
……これはw 結構……ちょっと!非常ドアと窓開けて!」

先方の会社の皆さんと表に避難しました。
「面白いからもう採用でいいんじゃないの?」などと
社員の方にからかわれつつ、
その後の余震でももう一度全員で避難。

そのまま電車が止まり、帰宅難民真っ最中に
運良く携帯が繋がった途端二次面接の通知が。


今思うと、あんまりな出来事で担当の人もパニくってたんだろうなぁ、と。
168おさかなくわえた名無しさん:2011/10/11(火) 20:48:34.78 ID:ijKE/gqq
>>162
別にどうもしないんじゃない?
ただ、止血の手間と余計に縫う箇所が増える。あ、あと無駄に輸血が必要になりもったいない。
ま、途中で手術辞めて、とりあえず、非難準備だろうね。一緒に心中はまっぴら
169おさかなくわえた名無しさん:2011/10/11(火) 21:03:20.98 ID:9xGc8LqY
仕事は休み 唐突にIKEAに行きたくなり外出 駅に向かうバスを待っていたら地震発生
外だからあまり揺れは感じず バス停向かいのアパートの網戸が落下したあたりであれ、やばいか?と思いだす
それでもバスに乗ろうか迷っていたが家でひとり待つ猫のことが気になり引き返す
道が揺れていて上手くあるけない辺りで本格的にやばいのかと思う 道沿いの家から次々人が飛び出してくる
ボロアパートなので倒壊してないか心配だったが無事 家の中もなんと無傷 本棚の本すら落ちてない
唯一部屋の隅にあった冷蔵庫が真ん中まで移動していてそれなりに揺れたことを示してる
猫は天袋の中で丸まってた 呼ぶと出てきてゴロゴロ この日からしばらく余震に怯えてたなあ
ここでとりあえず2ch 世間がえらいことになってるのを知る 後家族に連絡

震度5@埼玉県北部
170おさかなくわえた名無しさん:2011/10/15(土) 22:39:17.42 ID:FlMrwQCU
自宅2階で横に寝て昼寝してたらいきなり大きな地震が起きてヤバいと感じ慌てて外に出たら屋根から瓦が降って来た@震度6
171おさかなくわえた名無しさん:2011/10/18(火) 02:25:05.31 ID:7MDuzbm5
三ノ輪のマンション建設現場にて生コンミキサー車を路上で待っていた。
何か変だなと感じ始めすぐにグラグラ地面が揺れた。
現場から皆飛び出してきたよ。周りの商店のおばちゃんとかもワラワラ出てきた。
電線の揺れが半端無くて千切れてくんじゃねえかってビビった。
近辺のビルもグラグラだし、こりゃシャレなんねえなって思ったな。
スカイツリーが見えてたんだけど意外と揺れてるように見えなくてすげえなと思ったけど、
後でテレビ見たらやっぱかなり揺れてたのね。
収まった後普通に仕事続行。1時間遅れできたミキサー車の運ちゃんが早く出たくて
ゴチャゴチャ言ってくる中こっちも怒鳴りながら生コン打ち完了。
うちは千葉なんだけどたどり着いたのは次の朝7時くらい。
夜中2時とかに全然車進まぬ中横を大勢の人達が黙々と歩いて帰宅してるのを、
こんな光景二度と見ないかなとか思いながら眺めてた。
172おさかなくわえた名無しさん:2011/10/19(水) 09:38:21.88 ID:/b4om0ss
テレビもラジオも無くネットは停電で使えず
スマホは通信混雑でろくにアクセスできず
あの時ほど情報が得られない怖さを実感したことは無かった
173おさかなくわえた名無しさん:2011/10/20(木) 21:18:41.09 ID:kONtAEYE
@静岡東部 震度4〜5弱?くらい

休みでミヤネ屋見てたら揺れ始めた。テレビの向こうで日テレ?の中山さんが都庁の
石原さんの会見場で「今・・少し揺れが??」的なことを言い始めたら
停電した。

やけに長く揺れるなと思ったら、外の木がグワングワン揺れてて、ちょっとやばいな
と思い外に出た。携帯の方はネットとかは普通に繋がったので、宮城で震度7
っていうのを知ったりワンセグで津波の映像とかを見てほんとに怖かった。

結局、12時間くらい停電してた。途中で携帯の充電も切れたので
仕方ないから寝て起きたら、復旧してたけどテレビの向こうは大変なことに
なってた。


あとついでに4日後くらいに今度は地元で震度6強が起きた時は、仏壇やタンスが倒れたり
屋根瓦が落ちて泣きそうだった。ただ停電はしなかったので2ちゃんで
日本オワタ・・・とか富士山がやばいとかっていうのを結構冷静な
状態で見てました。
174おさかなくわえた名無しさん:2011/10/20(木) 21:41:19.89 ID:iSMzt2Kj
静岡西部もほぼ同じ。
かなり大きな揺れがいつもより長くて、変だなと思いながら仕事に行った。
帰ってきたら世の中が大変なことに。
175おさかなくわえた名無しさん:2011/10/21(金) 14:00:19.26 ID:hL/a/n+a
震度5弱、東京23区

会社にいた
1Fだったので、強い揺れに驚いて外に出た
近所のビルの一棟だけ、他より激しくグラングラン揺さぶられててビックリ
目の前で折れるかと思った

知り合いの子は遠足で神奈川行ってて、電車が止まって帰れなかった
その晩は地元の学校の体育館に泊めてもらい、保存食なんか配ってもらったって
親子とも怖かっただろうな、かわいそうに
176おさかなくわえた名無しさん:2011/10/21(金) 17:26:34.19 ID:zVlsvi80
ショッピングセンター2階で友人と買い物してた@福島
友人と肩を組みながら立ったままで揺れが収まるのを待って外に避難した
自分一人暮らし、友人実家住まいで、その晩は友人宅にお世話になった
翌日両親が、通常5時間の道のりを渋滞、交通規制で9時間以上かけて迎えに来てくれた
177おさかなくわえた名無しさん:2011/10/26(水) 07:56:49.36 ID:dn48gPxZ
卒業式の終わる瞬間に地震だった…
お台場だったのでゆりかもめは終日運休で翌日まで帰れず、会場で泊まらせてもらいました。
夜は余震で眠れず、大きいテレビをみんなで囲んで見てました。
もし東京湾震源だったらと考えると…
178おさかなくわえた名無しさん:2011/11/05(土) 15:34:45.19 ID:mP358Mi/
>>174
うちも静岡西部。
自分の結婚式の招待状を渡すために、浜松の親戚の家に
行った帰りだった。
信号待ちで青になって、さぁ出発というところで強い風を車が
受けたように一瞬横に揺れた。
さして疑問に思わずコンビニによって帰宅。
街はいたって日常だった。
帰ってきたら、自宅で口を呆けたようにあけてテレビを食い入るように
見てる父親がいて、何だ?と私もテレビでみたら津波が海岸沿いの
畑を飲みこんでいくところだった。
179おさかなくわえた名無しさん:2011/11/05(土) 18:58:47.58 ID:hPWzmnjT
当日は会社で仕事。横浜は震度5だったっけ?職場は地下1階だったけどかなり揺れを感じた。
ドットプリンタで運送状印刷してる時はプリンタ載せた机がかなり揺れるんだが、いつにも増して揺れるなと思ったら自分まで揺れ始めてPCまで倒れて焦った。
直後停電したが非常灯が点いたので地下でも恐怖感はあまり無かった。
すぐに社内放送で外に出ろと言われて全員駐車場で待機。
会社は自家発電があるので電気は問題無かったが周辺は停電。
信号も消えたので警察来る前に信号脇のGSの店員達が交差点の交通整理してた。
1時間くらいして社内へ戻っていいと言われ残りの仕事を片付けつつ、喫煙室のTV見たら大津波警報が日本中に出てて事の重大さを何となく知る。
帰っていいと言われたが、翌日も出勤だったので自分の仕事を片付けてたら普通に定時の18時過ぎに退勤。
バイク通勤なので交差点には気をつけつつ帰宅。会社周辺は停電が続いてたが駅周辺は電気付いてた。
電車が止まってるので行き場の無い人がぽつぽつ居たが大きな駅ではないのでそう多くはなかった。開いてるファミレスやバチ屋に結構人が入ってた。
自宅に母が一人なので会社にいる内から何度か携帯かけたが繋がらず、駅の公衆電話でようやく母の無事を確認。
自宅の団地はガス水道電気全部アウトだと聞いたのでとりあえず駅に隣接のスーパーで食料とペットのお茶を買い込み貰った段ボール箱に入れてバイクの荷台に積んで帰宅の途につく。
途中で開いてるGSに飛び込みバイクを満タンに。多少は並んでたが翌日以降に比べたら車はまばら。
国道246号線は上りも下りも大渋滞。歩道にはまばらに徒歩で帰宅する人が歩く。バイクで車の間をすり抜けまくり、40分程で自宅へ。
団地周辺は真っ暗。家族は無事だったが本棚や戸棚の中身が部屋中に散乱してて凹む。真っ暗な家の中で懐中電灯とろうそくを総動員して買ってきた食料で簡単な夕食。
ラジオと携帯のワンセグで情報収集して復旧を待っていたら21時過ぎだったかに電気ガスが復旧。しばらくして水道も復旧。
今のうちにと母が飯を炊きおにぎりをたくさん作って、夜勤の父の無事も確認出来たのでとりあえず寝床の所だけ片付けて寝た。
近所に住んでる妹夫婦の子供たちは怖がったりしてなかったみたい。むしろ停電が珍しかったらしくはしゃいでたそうな。
180おさかなくわえた名無しさん:2011/11/18(金) 14:34:08.14 ID:D6JElNwC
同じく横浜
職場ではかなり揺れたから片付けが大変だろうなと自宅に戻ったら
全く変わり無し
不安定に積んだ本や置物も崩れるどころか微動だにしていなかった
停電も無かったけど録画されていた番組は全て地震速報に化けてたw
その後計画停電も全く無かった
181おさかなくわえた名無しさん:2011/11/26(土) 00:20:52.72 ID:BExIVl8t
誰か地震の時の実況かニュー速とかのログ持ってる人いない?
182おさかなくわえた名無しさん:2011/11/27(日) 07:47:42.74 ID:AzchVV2t
そのときの地震板の「地震キタ−」スレならログとってある。
183おさかなくわえた名無しさん:2011/11/27(日) 22:08:04.77 ID:s9w6Z9VA
>>182
是非!
184おさかなくわえた名無しさん:2011/11/28(月) 18:50:53.33 ID:KR9DLMNb
地震キタ━━━━━(((゚∀゚)))━━━━━!!!!618  前日17時半ごろから当日14時50分ごろ(揺れてる最中)まで
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1299746242/
地震キタ━━━━━(((゚∀゚)))━━━━━!!!!619  当日14時52分から14時55分まで
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1299822729/
地震キタ━━━━━(((゚∀゚)))━━━━━!!!!620  当日14時57分から15時14分まで
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1299823079/
地震キタ━━━━━(((゚∀゚)))━━━━━!!!!622  当日15時13分から15時21分まで
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1299824006/

621はログ取り損ねたようだ。

これで見れるかな?
185おさかなくわえた名無しさん:2011/11/28(月) 21:31:46.89 ID:K/uuUXMH
これは貴重な資料だ。本当にありがとう
当日はガチでヤバすぎて2chに少ししか書きこむ余裕なかったわ
186おさかなくわえた名無しさん:2011/11/30(水) 11:41:06.66 ID:Xpf7rAtb
>>184
既にどれも取得できないようだからミミズンで探してみる
187おさかなくわえた名無しさん:2011/11/30(水) 16:02:55.07 ID:n+l/CvNs
188184:2011/11/30(水) 16:35:52.25 ID:7MWhkfSu
ども。
623以降はTV中継の津波映像で阿鼻叫喚で、ちょっとトラウマになって消しちまったんだよ…。
あと、これも貼っとく。

大地震2(NHK実況板)当日15時〜15時8分(テレコムセンターの火事映像くらいまで)
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1299823230/
スレの1に前スレ(大地震)のURLがあるからそこで15時以前の実況も見れる
その次のスレは↑の927にURLあり
189おさかなくわえた名無しさん:2011/11/30(水) 16:44:01.07 ID:Xpf7rAtb
>>187
おぉ!ありがとう
190おさかなくわえた名無しさん:2011/12/04(日) 17:21:39.11 ID:7fc7vMx+
長岡市、
震度4〜5弱。

5時間目の音楽の授業中、
その日はリコーダーのtestでした。
まず隣の人が立てておいたリコーダーが倒れて揺れに気付き、
先生も揺れに気付きクラス全員揺れに気付きました。

帰ってすぐにスキー・スノボ@2ch掲示板のとあるスレを見ると、
すごい書き込みを見つけました↓
○ 「すごい揺れたな怖かった〜」
× 「何処よ?」
○ 「“おなはま”だ」
× 「ええええええええええ?」

(((;°д°)))カグガクブルブル…
191おさかなくわえた名無しさん:2011/12/04(日) 17:26:13.24 ID:7XEZPpMY
仕事してた。
12階だから結構揺れた。高層ビルにいた人は凄かっただろうね。
テレコムセンターから煙出てるのが見えた。
192おさかなくわえた名無しさん:2011/12/04(日) 18:46:35.51 ID:SXBT1I3y
髪伸びてきてたから家でバリカンで坊主にしてる最中だった。
揺れとは思わず、裸だったから寒気がしてめまい起こしたかと思ってたよ。
そしたら途中でバリカン壊れて、泣く泣く床屋に向かおうと車に乗った
カーラジオで大震災が起きたと気付いた。もし自分のトコに直撃だったら裸体だった。
193おさかなくわえた名無しさん:2011/12/04(日) 18:55:21.41 ID:kkiOpNgH
長崎市
仕事してた。ラジオから
地震のニュースが入り、震度がかなり
大きかったのを聞いて嘘でしょ?
と思い、その後のニュース画像で愕然とした
194おさかなくわえた名無しさん:2011/12/04(日) 19:06:19.11 ID:TewAIX3I
仙台
生後2ヶ月の赤ちゃんにミルクあげてた。
ヤバイと思ってすぐに部屋のまんなか(倒れるものがない)に移動。
幸い、免震マンションだからものは倒れず。
テレビが消えて情報わからず。
夫から安否確認の電話が来るが、数分後には電話もつながらなくなる。
とりあえず風呂に水貯めた。
195おさかなくわえた名無しさん:2011/12/04(日) 20:24:10.30 ID:ILtBwOMQ
関西。

普通に仕事してた。
一部の人が「なんか東北で地震あってえらいことになってるらしいで?」って雑談してたけど、
阪神大震災の経験あるから「地震かぁ、東北も難儀やなぁ」なんてのんきなもんだった。

帰るときに食堂兼ロッカーの部屋でTV見たらえらいことになっててビビった。
海が近いとこなんで、みんな「ココまで津波来るんちゃうか?」なんて言ってたけど、
そのあと会社のイベントあったんで、これまたみんなでのんきに参加した。

イベント後の帰りに一級河川の堤防通ったけど、どこも赤色の警告灯点いてた。

あの日のことは一生忘れないな。
196おさかなくわえた名無しさん:2011/12/04(日) 21:29:53.80 ID:dB7uDVtF
茨城。

大学で研究発表の真っ最中だった。けど、興味無い内容だったからかうっかり居眠り中だった。
なんか揺れたな、と思って起きたらすぐに揺れが大きくなってった。
動揺とまではいかずとも、室内がざわめいている時に、いち早く扉を開けた友人がかっこよかった。

警報が鳴って慌てて避難したら、兄と弟それぞれから電話来た。あの時ほど弟に携帯持たせといて良かったと思ったことはない。
迎えに来た兄と、弟を拾いに行く間、崩れたブロック塀とか雨が降りそうな曇り空を見て、「地球がこんなに荒れる日は」って詩を思い出したなぁ。
197おさかなくわえた名無しさん:2011/12/04(日) 21:31:51.25 ID:Y87dRv5E
滋賀にいた。
喫茶店のテレビで知って爆笑した。
198おさかなくわえた名無しさん:2011/12/04(日) 21:35:13.18 ID:Ub5YzspG
秋田。
自宅の今で正座してPCやってた。
大きくゆーらゆーらと揺れて思わず"地震なう"とツイートした瞬間に停電。

思えば日本海中部地震の揺れに似ていた気もする。
199おさかなくわえた名無しさん:2011/12/04(日) 21:38:13.45 ID:7Az6XWF7
体調不良で自宅で休んでいた
お茶でも飲もうとベッドから立ち上がったときにゆらりと揺れた
なんか船に乗っているようなゆっくりとした横揺れだった
最初はめまいかと思ったが、天井を見ると電灯が揺れていたのでそこで地震と気づいた

@大阪(震度3)
200おさかなくわえた名無しさん:2011/12/04(日) 22:46:21.50 ID:oIkXwTpd
横浜@震度6

長野から彼氏と旅行でいって、ホテルに着いてシャワーを浴びた直後に揺れが…
お互い裸で、ベッドの上で揺れがおさまるのを待ったが、どんどん揺れはひどくなって、このままどうなるんだろうと思っていた。
8階で耐震があるホテルだから揺れが酷かったんだと思う。
全てめちゃくちゃになって揺れが止まったときに、とりあえず服を着よう!となったんだけど、怖くて手が震えてうまく着れなかった。
ホテルの人の誘導で避難した私たちは恵まれていたと思う。
数分前に出かけていたら、電車の中だったから。

落ち着いていた彼氏に感謝してる。
201おさかなくわえた名無しさん:2011/12/04(日) 23:11:14.60 ID:Y87dRv5E
たった1万人程度かよ。
500万人は死ねばよかったのに。
202おさかなくわえた名無しさん:2011/12/04(日) 23:13:10.56 ID:Seze2yIg
>>201
あんたが死ねば世界は終わるよ
203おさかなくわえた名無しさん:2011/12/05(月) 01:43:03.26 ID:bIhazr/0
おらおらもっと死ね
204おさかなくわえた名無しさん:2011/12/05(月) 11:03:59.72 ID:vDZafEWF
ID:bIhazr/0 = ID:Y87dRv5E の親族一同が死ねばいいと思うよ
205おさかなくわえた名無しさん:2011/12/05(月) 13:33:27.60 ID:j/Kh+Al2
>>201
おまえが市ね
206おさかなくわえた名無しさん:2011/12/05(月) 20:12:38.98 ID:AUvyHxqS
>>201
なんだよ、おまえ生きてたのかよ
207おさかなくわえた名無しさん:2011/12/05(月) 22:42:12.20 ID:ICdgDcOe
>>201
こんな生き物をひりだしたお前の母ちゃんが可哀想…
あ、自業自得かw
208おさかなくわえた名無しさん:2011/12/07(水) 00:12:03.31 ID:SKBRbdpP
>>201
お前が本気で言ってんのか冗談なのかはどうでもいいが、
人の道から外れるんならさっさと人間やめろ。
209おさかなくわえた名無しさん:2011/12/11(日) 23:59:32.24 ID:Y/eEr8+a
震度3地域。
14時半頃、当時2歳だった娘が私の足の上で昼寝し始めた。
テレビと向かい合ってたので、娘を足に乗せたままイヤホンをつけて録画していた映画を観ていたら、しばらくしてグラ〜〜〜っと来た。
地震の揺れを感じたのでもなく、何かがぶつかったような衝撃を感じたのでもなく、自分がめまいを起こしたんだと思った。
そんな感じの揺れだった。寝不足でもないのになと深く考えずに映画を見終えてテレビに切り替えたらあの映像で本当にビックリした。
その日に限って娘は六時頃まで寝続たので、心細い思いをしながらそのままテレビを見続けていた。
ドコモの非常時のお知らせみたいなCM?アナウンス?の声が冷静で、なぜかすごく怖かったのを覚えている。
210おさかなくわえた名無しさん:2011/12/12(月) 00:10:18.65 ID:VTLGfOwW
>>1
彼女と、自分の部屋でテレビ見ながら
イチャイチャしてた。
そしたら、突然、テロップで地震ニュース→全チャンネル地震番組に切り替わって
二人で唖然。
家は全く揺れなかったから、気付かなかった。
211おさかなくわえた名無しさん:2011/12/12(月) 15:52:51.25 ID:sNKtpwog
地震より激しく揺れてて気付かなかったんですね
212おさかなくわえた名無しさん:2011/12/12(月) 18:57:02.58 ID:VTLGfOwW
>>211
いや、エッチはしてないよw
畳に寝そべって、じゃれあってただけ。
213おさかなくわえた名無しさん:2011/12/13(火) 09:37:45.20 ID:DxvXSrsT
15時30分から出勤予定で、少し早めに会社に着いたから、
駐車場に停めた車の中でシートを倒して本を読んでたら、
車がガタガタと揺れたけど、風が強かったんだなと思ってスルーして、
時間になって会社に行ってみたら、東北地方で凄い地震があったらしい、
震度が8で、津波が10m以上で、とかいう話を聞いて、
ああ、あの時の揺れは地震だったんだと気づいた
あまりにも現実感のない数字だったんで、いまいちピンと来なかったけど、
後でテレビで映像を見たら、とんでもないことになってて焦った

@滋賀県(震度2or3)
214おさかなくわえた名無しさん:2011/12/13(火) 18:49:17.99 ID:PAhsEfOn
被災地ではないけれど、震度5強の地域。
当時2歳の息子は熱を出しダウン、私は2人目を妊娠中で臨月。
旦那が休みで、息子の昼寝の時間だったので家族3人2階の寝室に居たら地震が…
帝王切開が決まっていたので、不安だし、津波の映像で更に不安になるので暫くテレビが見れなかった。
震災後も電力・品物不足で大変だったので産後じゃなくて良かった…
今でもACのCMを見ると、あの時の不安を思い出し胸が苦しくなる。
215おさかなくわえた名無しさん:2011/12/22(木) 09:54:19.93 ID:mGD4c/uw
東京ビッグサイトでビジネスイベントに参加してた。
揺れが大きくなってフロアにいる大勢の人があっという間に外消えていった。
天井の照明がゆらゆら揺れていた。

陸の孤島となった有明で俺はワンセグで情報を集めながら、向かいのお台場の火事を呆然と見ていた。ゆりかもめもりんかい線も止まり、バス乗り場は超超超の大混雑。
大半の来場者は大名行列のように都内中心部へ向け歩きだした。
216( ・∀・)マサヤー◇uAwMaSaYa:2011/12/22(木) 17:40:11.56 ID:jL+EgaUX
 宮城北部。震度7以上…くらい?
 自営業の店内、裏で父親と遅い昼食をとっていたら、
いきなり大きな揺れに見舞われた&停電。
 時間が経っても揺れは収まらず、そうこうしてたら、店の前の道路に黒い水が、
音も立てずに想像もつかない速さで店内まで侵入し、まったく引く気配がなく
取るものもとりあえず、父がシャッターを閉め、
ヒザ下まで磯臭い泥水に浸かりながら、父の運転でどうにか家路に。
(かくいう私は、恥ずかしながら恐怖と寒さで震えるだけで、
殆ど何も出来ない有様だった)
 泥水と共に瓦礫などいろんな漂流物が車にぶつかってきたものの、
どうにか動いたのは軌跡、まさにリアルポニョw
 つづく・・・のか?
217おさかなくわえた名無しさん:2011/12/22(木) 18:16:09.72 ID:qhhd4U1T
休みだったのでお昼まで寝てたけどお腹空いたから何処かに食べに行こうかなと考えてたら…
218おさかなくわえた名無しさん:2011/12/22(木) 18:31:37.87 ID:r6dlAoSq
仕事中で携帯繋がらなくってイライラしてた

震災の事を聞いてからは、仕事はさておき関東から北のお友達の安否確認
連絡とれた時は泣いてしまった…
219おさかなくわえた名無しさん:2011/12/22(木) 22:42:07.74 ID:mGD4c/uw
今年も色々あったけど、振り返ってみると真っ先に地震の事が思い出される。
ただひたすら悲しい出来事だった。
220おさかなくわえた名無しさん:2011/12/23(金) 22:46:18.40 ID:DuqShT16
友達と剣道やってたら来た
その時は気づかなかったけど、
家でテレビ見たら地震のことだらけ
震度3の所
221おさかなくわえた名無しさん:2011/12/25(日) 00:13:57.23 ID:huKecU4c
宮城中部震度6強
風呂に入ってた
自宅から1km先まで津波来た
222おさかなくわえた名無しさん:2011/12/28(水) 02:46:21.83 ID:behe1dtd
東京都江東区の物流センターで荷物を仕分け中だった。古い建物だから
ミシミシくるし屋上のトラックも大揺れ。94年年末実家のある町で
大きい地震経験したけど、その時より怖かった。揺れの大小じゃなく
223おさかなくわえた名無しさん:2011/12/28(水) 05:04:08.12 ID:iCwXdQQ2
あの時は転職活動中だったな。

午前中はゲーセン行ってきて笑っていいとも見る為に実家(当時)に帰宅して見てたわ。(現在一人暮らし)

で昼寝してたら母親が帰ってきて何故か怒られてまた二度寝しようとしたら揺れてた。

凄い長い揺れだったからさ心臓バクバクしまくってマヂ死ぬかもと一瞬思って2階に下りた(実家3階建て)でテレビつけたらヤバいことに気がついた。

でその後は母親が携帯の充電器欲しいとか言いやがってコンビニ探しまくってたら凄い人でなんもなく夕方になりそのあとは停電でヤバかった。
224おさかなくわえた名無しさん:2011/12/28(水) 05:43:16.78 ID:Qek51uad
震度失念、京都、晩になって大地震だと気付きました。
何をしてたかも覚えておらず、深夜には貞子の観点で覚えた貞観地震をニュー速板で知り、鯨の話とすぐに予想して逃げてた人がいるのも知りました。
東京から避難してきた親戚に新古品のアーミースペックと言う変わった電池だけどやたら高機能な小型懐中電灯をあげました。
最近は秋冬物を某百貨店経由で被災者にあげました。
記憶なくすみません。
225おさかなくわえた名無しさん:2011/12/28(水) 09:24:36.23 ID:mgKbsnsv
羽田空港付近の現場にシステムの納品に来た。
セットアップ等があと少しで終わる。
うんこしたかったのでこの設定がおわったらトイレ行こうと思ってたら地震。
すぐ断水し、トイレ使えずにオワタ。
トイレは行けるときに行った方がいい。
226おさかなくわえた名無しさん:2011/12/28(水) 09:29:49.56 ID:K3elZzv9
東京で、会社の事務所にいた。
3時のお茶でも入れようかと給湯室にいたらグラっと来た。
すぐ終わるだろと思ってたら、いつまでも揺れが続いてるので
裏口を開けて避難路確保してたら、同じビルの人がワラワラ外に出てきてた。
まだ揺れてるので、あーこのまま死ぬな…とか思ってた。

事務所にもどって被害状況とかテレビで見てたら、東北がすごいことになってた。
「水没」とか言われても、何がおこってるのか想像もつかんと思った。
インターネットと携帯がパンク状態、電車も停まって帰れなくなったので、
自動車通勤の同僚に乗せてもらって埼玉まで戻った。
227226:2011/12/28(水) 09:34:20.33 ID:K3elZzv9
震度は5強だった。
最初の揺れ収まってネットで情報見てたけど、何度も余震があって
そのたびに防災メットかぶって外に出てた。
でも飛脚便とクロネコの人は普通に集荷と配達をしていた。
特にクロネコは時間指定のものを時間通りに配達したのでさらにビビった。
228おさかなくわえた名無しさん:2011/12/28(水) 10:16:22.72 ID:NV9l2X1C
昼ドラさくら心中にハマってたから視聴後に2ちゃんとかで感想を見てた
そして地震が発生して最初は随分長いな、なんて思ってたら
更に地震が激しくなりこれはヤバいんじゃないかと思った
ついに部屋の物が散乱し始めてマジでヤベェと気が付いて外に避難した

壊滅状態の俺の部屋を直すのに2日かかったよ
229おさかなくわえた名無しさん:2011/12/28(水) 10:22:32.36 ID:ywbQ91yu
職場の惨状を見て重たい気持ちで帰宅したら何も無くて拍子抜け
徒歩で一時間ほどの距離なのに随分差があるんだなと実感した
230おさかなくわえた名無しさん:2011/12/28(水) 11:25:28.54 ID:Tm/frIPA
トイレに篭って大してた
こんなとこで死ねるか!!って思ったよ
231おさかなくわえた名無しさん:2011/12/28(水) 11:52:50.58 ID:o4ilsG+K
5強で友達とゲームしてた
新潟住みだから以前中越沖地震を経験したけどうちの地域はなんともなかった
でも流石に今回はやばくね?みたいな感じだった
232おさかなくわえた名無しさん:2011/12/28(水) 12:02:16.49 ID:Wg7WRS2o
名古屋、震度4ぐらい、ファミレスで遅い昼食中。
激しい揺れじゃなくユ〜ラユラと小船に乗ってるような揺れが数分続いた。
普通地震って、なんか揺れたと思ったらガタガタときて30秒ぐらいで収まるのに、
この地震は揺れ方も長さも異様だったので凄く不気味に感じた。
なかなか揺れがとまらないので、突然ドカンとくるのでは、と。

食事は終わってたのですぐ店を出て車内のテレビでニュース速報確認。
震源地が東北沖と知って正直ホッとした、遠い所だからこっちは心配ないなと。
まさかあんな事になるなんて思ってもみなかったので、申し訳ありません。
233おさかなくわえた名無しさん:2011/12/28(水) 18:12:17.02 ID:TG5cElBt
茨城・海沿い 震度5(だったかな?)。職場(病院)に居た。
15:00から手術予定の患者さんが、手術室でスタンバっていたが
そこに地震が来て、手術は当然中止になった。
エレベーターも停まっていたので、4人がかりで担いでお迎えに。

以前に他スレで「麻酔かけられる寸前」だった患者さん側からのレスを見た。
そーだよな、そういう状況だったひと、全国に沢山いたんだろうな、と思ったよ。
234おさかなくわえた名無しさん:2011/12/28(水) 19:32:26.53 ID:npkS8l5w
愛知
駐車場にバックで車を止めようとしてるときだった。
車の挙動が普段と違う変な揺れが起きたので、何かにぶつかったのか
車が壊れたのかと思って凹んで、それでも車の後方を確認するためにまだきちんと
スペース内に入れてないけど車を止めた。電線とか揺れてるから地震かなぁと思ってたら、
向いのビルから人が出てきたので、地震ですか?と聞いたらそうだといわれた。
ラジオをつけてNHKにしたら、横尾アナがテンパって大津波警報とか読み上げてた。
一体何が起きたのかと思いつつ、横尾落ち着けと思った。

しばらく外にいなきゃいけないもののやることはないのでワンセグでNHKを見てた。
近くの高校の学生たちが
「津波警報だってよーpgr、きゃははーーー」
ってなバカにする感じではしゃぎながら通り過ぎていった。
こいつらはこのときの津波の映像を見てpgrしたことを反省してたらいいんだけど。
235おさかなくわえた名無しさん:2011/12/28(水) 20:49:57.44 ID:j32nho6C
>>234
反省してないと思うよ。
むしろ
「どのチャンネルも地震番組ばかりで見たいドラマが潰れた〜!むかつく〜」
とか、翌日話してそうな予感。
236おさかなくわえた名無しさん:2011/12/31(土) 16:26:47.55 ID:rlkuZodw
大阪市内。ビルの11階。仕事の休憩中だった。
眠かったので目を瞑って椅子にもたれて休憩していて、めまいがしたと思った。
最近激務続きでとうとうめまいがするようになったか、やばいな。と思いかけたが
ぐわんぐわんとビルが揺れて地震だ!と思った。和歌山か四国かあたりで大き目のが
来てんじゃないかと思いながらビルから窓を覗いたら、通行人たちが何人もうちのビルを
見上げていたり、指を差してたりしていた。外から見るとビルがすげー揺れてたらしい。
東北が震源だと知った時は、「えっ!?」って声あげた。絶対ありえない、もっともっと
近くが震源だと思ってたから恐ろしくなった。

237おさかなくわえた名無しさん:2011/12/31(土) 17:31:54.98 ID:IpDvxQrh
福島県郡山市。震度5強だけど3分くらい続いた。
夜勤明けだけど寝る気無かったのでゲームしてたらいきなり強い揺れが。
今まで経験したこと無いくらい強く揺れ始まったので必死で家財道具を押さえたけど
押さえきるなんてとても無理で倒れてゆく家具と割れる食器の音がすごく恐かった。
倒壊しなかったけどメチャクチャになった家から母と脱出して、大雪に見舞われる中で
仕事中の兄と妹に何度も電話とメールしたけどつながらなくて不安で気が狂いそうだった。
238おさかなくわえた名無しさん:2011/12/31(土) 22:32:20.79 ID:MlY0+Er1
神奈川県、震度5弱でした。

サービス業従事者なので、その日はたまたま休みだった。
国道沿いにある大型ホームセンター内にあるスーパーで、買い物をしようと思っていたら
いきなり店内の照明が消えて、その直後に大きな揺れを感じた。
揺れが収まって店員の誘導で店外の駐車場に出たら再び揺れ、駐輪場の自転車が
ガチャガチャ音を立て、駐車場に止めてある車(特に背の高いワゴン車)がユサユサ揺れる様は
かなり怖いものがあった。

自宅まで15分くらい歩いて帰る途中の道路は信号が消え、近くを走るJR線の踏切は
鳴りっ放しで開かずの踏切と化して大渋滞になっていた。
電車は来ないので自転車・バイクの人は、遮断機を持ち上げて渡っていた。

市の防災無線は「大きな地震が発生し、市内の広範囲で停電してます。
復旧の目処は立っていません」を繰り返すばかりで、震源地などの
詳しい情報が暫くの間わからなかった。
239おさかなくわえた名無しさん:2012/01/01(日) 00:21:14.26 ID:WCohjMv6
宮城県東部海沿い。津波で1/4壊滅した町。

出勤した直後で、職場で同僚と話していた。
出がけに風呂を洗ったらバスタブの水をたぷたぷにしてしまって、
それに気を取られて米炊いてくるの忘れたわーとかそんな話だった。

被災した時は案外落ち着いていたつもりだったけど、やっぱり少しおかしく
なっていたらしく、お客さんの避難誘導を終えた後、海の真ん前に住んでいる
祖母と車いすの祖父を迎えに行こうとして、バイトの子に泣いて止められた。
祖父の家のすぐ側に坂道があるし、大丈夫だろうと考えていた。
津波が到達した物凄い音を聞いたのはそのすぐ後だった。
今思い返すとぞっとする。

祖父母は隣の市で働いていた母が決死の覚悟で救助に向かい、本当にギリギリの
ところで助かった。
二人ではきっと逃げ切れないからと家に残って念仏を唱えていたらしい。
祖父宅は土台だけを残して全部海が持って行った。
240おさかなくわえた名無しさん:2012/01/03(火) 12:40:22.09 ID:3ejnIW0Y
あげ
241おさかなくわえた名無しさん:2012/01/03(火) 13:07:22.06 ID:gBb0YpSM
発生時点では東京の勝どきで仕事してた
直後には、『建物から出ないで屋内に居やがれ』って館内放送で言ってたが、電池式の携帯電話の充電器を買いに速攻でコンビニに行った

19時30分まで仕事してたら、『帰りやがれ』って指示が出たんでとりあえず地下鉄の駅へ・・・そこが閉鎖されてたんで徒歩で家まで5時間ほどかけて帰った
242おさかなくわえた名無しさん:2012/01/03(火) 13:33:10.09 ID:0SWWYZaL
北海道旭川 震度たぶん2
仕事中
全然気付かなかった
243おさかなくわえた名無しさん:2012/01/03(火) 20:54:07.55 ID:quxHJXZL
東京都震度5強?か5弱

港区にある会社で仕事していた。
地震の少ない地域で生まれ育ったものだから、地震に対してかなり恐怖感を持っていて
誰よりも先に机の下にもぐった。
どんどん揺れが大きくなり、棚が揺れる音や机の上の書類が落ちる音にパニック寸前。
この建物も崩れるんじゃないかと思い、外に逃げようと机の下から出ようとしたら
隣の席にいる施設管理担当の職員が「この建物は絶対安全だから、机の下にもぐっていなさい」
と冷静に話した。
それでかなり安心したけど、初めての揺れにその後もずっと手が震えていた。
244おさかなくわえた名無しさん:2012/01/05(木) 12:33:56.75 ID:ydHxkBNQ
3-11のときは、横浜の高層ビル内にあるコルセンで働いていた。
半端じゃない揺れに動揺してしまいあぷあぷ。通話相手のお客さまは九州からで、
どうしたんだ?って心配され声をかけ続けられた。

ところで、
グーグルストリートビューで石巻港から2kmくらい奥まった
エリアまで進んで観たけれど、そのあたりになると
家屋は損傷はすくなく、普通に店をひらいていたり民家も人が
すんでいるようだね。ちかくに川があっても大丈夫みたいだった。
ひどい被害を受けているのは沿岸からしばらく歩いた距離までのようだ・・

私は湘南住みで、関東大震災のときのデータをもとに
海岸から3km半くらい離れ標高は15mくらいのエリアに住んでいる。
海岸との間に山もある。

でも東日本大震災の情報では、これでもやばそうなこともきく。
やっぱり地域により違うのかね?津波って。



245おさかなくわえた名無しさん:2012/01/05(木) 13:22:58.39 ID:FJOzJAgy
もしも地震だけだったら大した被害は出ていなかっただろう
もしも津波までだったらとっくに復興が始まっていただろう
246おさかなくわえた名無しさん:2012/01/05(木) 20:45:43.88 ID:sbReu5dS
・内陸8キロまで
・高さ20メートルを超える
津波がやって来たそうだよ。
まぁ地形にも依るし、津波のやって来る向きにもよるようだけど…

仙台市の平野が波にのまれて行く映像見て、
ああ、平地でもこうなるんだって初めて理解した。
大きな被害が出るのって入江だけじゃないんだね。
247おさかなくわえた名無しさん:2012/01/06(金) 07:55:01.50 ID:eVWTbAV6
川の逆流による氾濫も怖いね
うちの実家は海から遠く離れていて大きな川も近くにはないけど
数km先の一級河川からの氾濫で浸水する恐れ有りになってる
248おさかなくわえた名無しさん:2012/01/07(土) 00:13:39.05 ID:h7IEK/dK
むしろそれだけ大きな河川なら、
津波よりも通常の洪水による氾濫のほうが確率としてはずっと高そうだが
249おさかなくわえた名無しさん:2012/01/08(日) 20:06:51.37 ID:HsNuiSVs
名古屋の職場にいた。
揺れは震度4で、人に言われて気づいたw
ワンセグ見てみたら、東京タワーが曲がったとか、10mの津波とか大騒ぎになってた。
この日は夕方から仕事で自宅に帰ったのが0時回ってから。
次の日が土日だったこともありずっとテレビつけて2ちゃんで実況してた。
民放が一切CM流してなかったのが異常だったな
250おさかなくわえた名無しさん:2012/01/08(日) 20:20:17.61 ID:ZYZAXqPE
経営してる店の事務所で国会中継見てたら 
突然緊急地震警報が出て 国会が揺れて 
画面が変わり、ずっと事務の女の子と生放送見てた
251おさかなくわえた名無しさん:2012/01/08(日) 20:20:47.38 ID:xRBKTXS8
大阪

とうとうメニエール病発症?目眩?と思ったら会社の建物ごとゆら〜りゆら〜りって感じのなが〜い揺れが

ただ事ではない地震で、社員全員外に出たが、船に乗ってるような揺れで地面ごと揺れてる感じが長く続いた
静岡で深海魚や鯨が打ち上げられてるのが気になる
またきっと大きな地震が来る悪寒
252おさかなくわえた名無しさん:2012/01/08(日) 20:30:04.23 ID:AGW28OU5
普段通り2ch
そこそこ人の多いスレでやたら地震地震と騒いでるからニュー速見てたまげた
津波で家屋が流される映像は目を疑ったね
その日からテレビに釘付けだった
全く揺れてないのに警戒してみたり。

@広島
253おさかなくわえた名無しさん:2012/01/08(日) 20:38:48.96 ID:ZYZAXqPE
ゴメン>>250だけど
震度1だった
254おさかなくわえた名無しさん:2012/01/08(日) 20:45:07.75 ID:5DYxyhK9
@京都
255おさかなくわえた名無しさん:2012/01/08(日) 20:58:58.67 ID:hB1NmAhf
ラブホでセフレとギシアン
256おさかなくわえた名無しさん:2012/01/08(日) 22:50:49.81 ID:m8G9Mhy3
>>249
そういえば、迷惑メールが一通も届かなかったな、二、三日くらい。
いつも迷惑メールは自動で隔離して、サクッとまとめて削除するんだけど、
一通も届かなくて「…自動スクリプトで送信じゃなくて、手動なの?」とか思った。
257おさかなくわえた名無しさん:2012/01/09(月) 00:24:40.45 ID:SUAY7anL
仕事してた。
震度4くらい。職場がボロいから、グワングワン揺れてちょっとビビった
津波が酷いと聞いてはいたが、夜帰宅してテレビでようやく事の重大さを知った。
258おさかなくわえた名無しさん:2012/01/09(月) 00:32:50.30 ID:stWsz+BO
宮城県の南部で地震、ヤバイと思って北上して、4時に閖上で津波に車ごとのまれた…なんとか翌日まで車中にいて、東部道路を7時間歩いて会社に戻った…
259おさかなくわえた名無しさん:2012/01/09(月) 00:41:02.30 ID:IAfBAv2f
東京都中央区の職場にいた。たしか震度5
商談中だったんだけど、とっさにとった行動は
机の上に置いてあった飲み物を飲み干すことだった
「早く飲まないとこぼれる」と冷静に考えたつもりだったけど
あとから考えると混乱しすぎ
260おさかなくわえた名無しさん:2012/01/09(月) 01:16:41.35 ID:yhKRIq5B
福島
震度は6あったのかな
仮面ライダーOOOの録画見てたら地震が来てばーちゃんを外に逃がしてこたつの下に隠れた
弱まってきたかと思ったら更に強い揺れが来たので台所のテーブルの下に移動して冷蔵庫倒れないようにテーブルで固定
してた
地震後しばらくは水道断水したり食料は届かなかったり、原発事故があったりで、県外の叔母宅へ避難することに
いろいろ大変だった

よく2chなんかでは早く福島から逃げろとか、まだ福島にいるやつは頭おかしいとかいわれるが、それができんのは独身か金持ちだけだろうなぁ
生活基盤を0から作り直すのは難しいよ
261おさかなくわえた名無しさん:2012/01/09(月) 01:17:03.97 ID:9/598UgI
>>258
マジかよ・・・7時間歩いてって
会社は無事だった?
262おさかなくわえた名無しさん:2012/01/09(月) 01:19:00.27 ID:J8YhDRBq
>>258
ほんとにほんとに無事でよかった。

258の身になって想像するとめちゃくちゃ胸が苦しくなった。
てか、簡単にこちらが想像できるものではないね。すみません。

皆もう他人事ではないから、こういうスレはずっとなくならないでほしい。

私のレスはここで書き込み済みなので割愛します。大阪です。
263おさかなくわえた名無しさん:2012/01/09(月) 12:43:52.18 ID:lnx1RM02
仕事中だった@神奈川県西部
クリーンルームでディスク検査機の納入前テスト。
試験用サンプルを機械に飲み込ませたところで揺れ始めた。
最初は機械の振動かと思ったがだんだん大きな横揺れになり室内の別の場所で作業してた人たちも
「やばいよしゃれになんないんじゃね?」と騒ぎ出し
いったんおさまったところで製造部の課長が非常用出口から首を突っ込んで「お前ら外に出ろ」。
のんきにもしっかり防塵服は脱いで一度オフィスに戻ってから外に避難。
1時間あまり外で待機してから16時ごろ帰宅指令が出た。
人の車に乗せてもらって22時半ごろ帰宅。
横浜市内のアパートの自室はの本棚が倒れてえらいことになっていた。
…あ、乗せてくださった方にちゃんと御礼はしましたよ?菓子折り程度だけど。

実は8日前の3月3日に宮城に行ってたんだよな…。地震がなければ4月から宮城行きのはずだった。
264おさかなくわえた名無しさん:2012/01/10(火) 21:39:57.08 ID:PRy8lNoi
出張から戻る途中、車の中だった
その時、色んな人から電話かかってきて「?」状態だった
地震があったこともわからなかったからな
でも運転してたから出られなくて、取り敢えず車止めてこっちから
かけようとしたら不通で又「?」状態
丁度山の中走ってたから、一体何が起きてるのか全く理解できなかったな
265おさかなくわえた名無しさん:2012/01/11(水) 09:51:03.43 ID:V1qwQtUP
着信はOKでも発信できなかったんだよね
安否確認の留守電が溜まってて掛けようとすると飽和で繋がらない
掛かってきた時にしか通話できなかった
266おさかなくわえた名無しさん:2012/01/12(木) 23:15:10.50 ID:4nSxKmzG
仙台市中心部の会社にいた。
携帯の緊急地震警報が鳴ってすぐに、非常階段から外へ。
揺れが強くなっていく中、道路の分離帯に近くのオフィスから
次々人が避難してくる。
道沿いのビル群はいろんな方向に大きく揺れ、
中の電気が次々に消えていく。
揺れは更に強くなる。屋上のタンクから水が噴出したり
あちこちの建物から様々な警報音が鳴りだす。
揺れが収まったあとは、埃やなんかで街全体がグレーがかっていた。
267おさかなくわえた名無しさん:2012/01/13(金) 11:08:21.85 ID:WGK9FbBA
あげます
268おさかなくわえた名無しさん:2012/01/13(金) 11:14:24.78 ID:3VvPmt74
西日本のブラック印刷会社で働いてた。
同僚達が地震の話をしていたが、いつもと同じでたいしたことないだろうと思ってた。
家に帰り報道を知り、何故か震えて涙がでてきた。
269おさかなくわえた名無しさん:2012/01/13(金) 11:15:43.67 ID:b2z0iVN4
列車を運転してたよ
職場着いたら皆テレビに釘付けになってたわ
270おさかなくわえた名無しさん:2012/01/13(金) 12:52:21.81 ID:idp68QHS
人がテレビに釘付けにはならへんやろ〜
そんなん聞いたことあらへんわ〜
271おさかなくわえた名無しさん:2012/01/13(金) 13:22:21.72 ID:bE+yK82i
1人でオフィスにいたが、ちょうど外国と電話会議中だった。
相手が田舎のせいか電話の音質が悪く、しかも苦手な英語で集中してたし、
滅多に時間の取れない相手だから中断したらもったいないし、そもそも
地震なんて日本ではよくあることと思ったので、揺れが収まった後も
普通に話を続けた。

受話器を置いて、すぐヤフー日本のトップから震度を調べたけど
東京と東北の実家と両方あわせて「最大震度4」だったように見えたから
(自分の読み間違いだったか、直後すぎて震度表示が追い付いてなかったのかは不明)
まあ大丈夫だろと思って仕事に戻ろうとすると、外線電話が全然かからないので
なんかおかしい、と気づき始めた。
272おさかなくわえた名無しさん:2012/01/27(金) 03:11:18.23 ID:krPQoJur
良スレ保守
273おさかなくわえた名無しさん:2012/01/27(金) 03:11:59.54 ID:krPQoJur
良スレ保守
274おさかなくわえた名無しさん:2012/01/27(金) 03:45:02.92 ID:BGP1fylZ
関西在住。震度2か3だったと思う。
その日は誕生日だったので、休み取ってた。
朝、関東や東北の友達からおたおめメールをもらってて、
ありがと〜!なんて暢気にやり取りしてた。
んで、地震発生時には銀行にいたけど、
揺れにはまったく気づかなかった。
帰って何気なしにテレビつけて、
コンビナートが燃えてる映像が目に入った。
それでも全然地震だとは思わなくて、
「どっかで火事?」って思ってたら
安藤アナが「津波の危険があります!避難してください」を連呼してて、やっと地震に気付いた。
朝やり取りしてた友達に連絡してみたけど、誰とも連絡が付かなかった。
悲しい誕生日だった。
翌日みんな連絡が取れて無事が確認できた。
275おさかなくわえた名無しさん:2012/01/27(金) 04:31:58.34 ID:WJue+/bt
池袋の古いマンションの6階事務所で仮眠中
飛び起きて玄関に靴を取りに向かい携帯を充電器にセット、ロッカーに貴重品を取りに向かったあたりで揺れの激しさにコケて断念
窓を皆で開けて部屋の中央に集まり毛布をかぶった
その後全員で公園に避難
土日は泊まり込みで仕事して日曜深夜にやっと帰宅できたけどトイレットペーパー無くて半泣きになった
276おさかなくわえた名無しさん:2012/01/27(金) 04:38:10.06 ID:LRn7SSUX
埼玉住み。
在宅勤務中で、PCでデータ入力をしていた。

地震発生から数十秒は船みたいな揺れ方で、ゆっさゆっさ揺れる部屋の中でPCのモニターを押さえていたんだが、
ガタっという音ともに揺れ方が格段に激しくなり、家族の悲鳴も聞こえ2階から1階の玄関へ。
一番揺れが激しいときに階段を降りて、本当にバカだったと思う。

最初の地震がおさまっても何度も地震が来て、暫く玄関付近から離れられなかった。
やっと部屋に戻ったら、部屋中の本と物が散乱していて、PCの画面も真っ暗。
ご近所さんがラジオを大きい音量でもって外に持ち出し、
ようやく宮城を震源地とした大地震であったことを知る。

4時頃に近所のコンビニへ行ったら、真っ暗のなか人だかり。
既に食料品は一切なく、停電でレジも動かず、リアル絶命都市状態。

日付が変わる深夜までずっと市全体が停電だったんだが、携帯の電池が切れる瞬間に絶望を感じたのは初めてだった。
277おさかなくわえた名無しさん:2012/01/27(金) 15:34:36.58 ID:vGPsg+qj
福島県福島市在住

昼寝してて目が覚めて気づいたらタンスが布団の上に落ちてきた

震度6強
278おさかなくわえた名無しさん:2012/01/27(金) 15:47:34.36 ID:nZDy8BKo
>>277
よく無事だったなあ
279おさかなくわえた名無しさん:2012/01/31(火) 16:56:35.14 ID:drX0HU+O
何しろあんなに長い地震は生まれて初めて@東京

地震ってものはせいぜい数十秒で終わるものだと思っていたので5分以上続いたことが想定外だったしそういうこともあるんだと認識を改めた。


280おさかなくわえた名無しさん:2012/01/31(火) 17:27:17.24 ID:rb3KnrTt
北海道。震度3だったかな

2階の自室にいた。
揺れて居間の母の元に行き、テレビつけたら横浜?の壁が剥がれて落ちてくる映像がエンドレスで流れていた気がする
東北の事を知ったのは少ししてからだった様な

281おさかなくわえた名無しさん:2012/01/31(火) 17:49:13.11 ID:Jlxl4ADp
都下のオフィスの2階で仕事してた
船がゆれるようなゆっくりした揺れが長く続いて目眩がした
震度は5弱だったと思う
携帯で家族と連絡を取ろうとしたけどdocomoは不通だった
中央線がとまって帰宅難民になったけど、家族が心配で8時間かけて帰った
282おさかなくわえた名無しさん:2012/01/31(火) 17:51:53.82 ID:rDyyYeF/
ミヤネ屋の実況してたな
地震キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!って書きこんでた
283おさかなくわえた名無しさん:2012/01/31(火) 20:35:02.40 ID:QnlYDnLB
@23区
確定申告のために会社を早退。終わって地下鉄に乗り、家の3つ手前の駅に着いて
扉が開いた途端強烈な揺れが来た。昼間だから電車に乗ってるのはおばちゃんばかり。
みんな初めは何が起こったのか分からないという感じだった。
向かいのホームにも同時に電車が停まっていて、遊園地のアトラクションかと思うくらい
盛大に横揺れしてた。

駅員さんに「震度5以上だと人力で線路を点検しないといけないので当分の間運行できません。
多分今日中の運行再開は無理だと思う」と言われたので降りて歩くことにした。
家で飼っている猫が心配だったので急いで歩きながら親や彼氏に連絡を取ろうとするが既に不通。
バスやタクシーもみんな回送で走ってた。

家は古いマンション。着いたら入り口の花壇が少し崩れていた。
階段を上がって行ったら隣の犬が尋常でない吠え方をしていたから声をかけつつ、自分ちの
部屋のドアを開けたら食器棚からかなりの食器が床に落ちていて、猫2匹が大きな声で鳴きながら
その中を歩いてこっちに来ようとしていたので「来ちゃだめ!」と叱りつつ上がった。
高い本棚が6個くらい置いてある部屋ではなく(壁にネジ留めしてあったけど総崩れしていた)
居間で寝ていたようなのでへたり込むほどほっとした。
割れた食器を片付けながらテレビをつけたら「大津波警報が出ている」と盛んに言っていて
大津波警報って…?と( ゜д゜)ポカーンとする。
実家は2時間後に固定電話で連絡がついた。彼氏も同じ頃無事だとメールが来た。
その後は眠れなくて、ずっとテレビと2ちゃんとツイッター見てた。

片方の猫はそれまで私から30cm位の距離でいつも座っていて、あまり近寄って来なかったけど
この日以来、私がいる時は身体に寄りかかっているようになった。
よほど怖かったんだろうな。
284おさかなくわえた名無しさん:2012/01/31(火) 21:05:48.19 ID:7jANC/W1
@鹿児島
姪を小学校に迎えに行ってて、出てくるまで暇だったから車の中で2ちゃんを見てたら
「宮城で大地震発生」という書き込みを見て慌ててワンセグに切り換えてニュースを見た
皆早く逃げてくれ!助かってくれ!と祈る事しかできなかった…
285おさかなくわえた名無しさん:2012/01/31(火) 23:41:31.64 ID:zMDmEoTa
東京北。赤羽、客先の店で仕事してた。
1度目が収まってまぁ、大丈夫だ。と思ったら2度目が来て商品が落ちた。
まぁ大丈夫だろう、と突っ立ってヘラヘラしてたが、天井が落ちる、ってのもあったんだよなぁ。

そこの仕事のあと、運転の止まったJR赤羽駅でモニターに映る被災地の状況が理解できなかった。
もう、映像が理解の限界を超えたものだったわけだ。
あの茶色の濁流の中に、家が流れてるとか中に人の乗った車が流れてるとか読めねぇって。
286おさかなくわえた名無しさん:2012/02/01(水) 23:38:45.99 ID:qb6o8WPB
茨城県南部・震度5強・海の見えるの病院にて勤務中だった。
病棟詰所で、予定手術(15:00開始予定)の準備をしていたところに、途方も無い揺れが。
テーブル下は既に、半泣きの看護師で一杯になっており、自分は廊下へ逃れた。
頭上に電灯の無いところで、手すりを掴んで姿勢を低くしながら、病室へジリジリ進んだ。
患者の安否確認をし、ガラス飛散防止にベッドを窓から離し、スクリーンを閉めた。
「いやぁ、こんなに揺れたの初めてだっぺよ」@地元っ子チヨさん93歳が嘆息していた。

当然手術は中止となり、先に手術室入りしていた別の患者(麻酔かけられる寸前)を
4人がかりで迎えに行き、エレベーター停止のため、担ぎ上げて病棟へ。
地形の関係か、結果的には津波被害は無かったが、避難/待機で院内は揺れた。
患者さんは比較的落ち着いていた。


287おさかなくわえた名無しさん:2012/02/02(木) 21:23:10.10 ID:LXjcEKaB
茨城 震度5強
職場で仲のいい爺さんツツいてたら来た。
避難したら職場の外壁崩落してた。

帰りがけに寄ったコンビニはワインボトルが割れてグチャグチャ。
店内の壁沿いにぐるっと会計待ちの行列。
そのうち日が暮れて。
街灯も信号も家の電気も何も点いてなくて、車のライトだけがつながってた。
路地とか真っ暗でさ。
あの光景は忘れられないな。
288おさかなくわえた名無しさん:2012/02/05(日) 16:02:36.46 ID:FkFuY5Rc
ナマズみたいな爺さんだな
289おさかなくわえた名無しさん:2012/02/07(火) 07:58:12.63 ID:kl/etN82
>>288
ワロタwww

ホントにその通りだwww

290おさかなくわえた名無しさん:2012/02/08(水) 03:10:41.62 ID:EkZVn93T
名古屋 震度3
散歩してて気付かなかったレベル。
途中で寄ったコンビニで「地震あったねー怖いねー」という会話を聞いて地震を知る。
帰宅したら玄関の鍵が半壊してた(地震関係無く以前から不調だった)ので
管理会社に連絡して鍵取り替えてもらうことに。
管理会社の人が来るまで玄関前で暇だったので携帯のワンセグ付けた。
当然地震のニュースばかり。
震度5とか6とか7とか被害者は数人だとかあやふやな情報が飛び交ってた記憶。
「早く2chに書き込みにいかないと」とか思ってた。
291おさかなくわえた名無しさん:2012/02/08(水) 13:53:55.11 ID:Mg7Vwlf9
スカイツリーが常に目に入る場所
ゆすられるような強くて長い揺れで、外に非難した
作業中のスカイツリーの、てっぺんのクレーンが揺れてて怖かった
あれ落ちたら何人死ぬんだろうとか、上の作業員が落ちてくるんじゃないかとか考えた

帰ったら食器棚が全部開いて、ペットの遺影が倒れてたけど、破損はゼロ
292おさかなくわえた名無しさん:2012/02/09(木) 08:30:42.21 ID:o/RYfX8V
川崎の職場 震度失念
椅子に座っていられない(キャスターで動くから不安定)なんて初めて
職場で停電も初めて経験したよ
後はおなじみの徒歩帰宅

横浜の自宅
何も変化無く本当に地震あったの?って感じ
戯れに机の上に立てておいた鉛筆でさえ倒れていなかったし
293おさかなくわえた名無しさん:2012/02/11(土) 23:51:40.14 ID:DKJBQSdT
仙台市宮城野区。
仕事中に被災。まわりは早々に外に逃げたが自分だけ逃げ遅れた。
揺れで立てない状態で工場の大きな機械が目の前で横にスライドし迫って来て
もしかして自分ここで死ぬかもって思った。死んだ祖母の名前を叫びながら揺れが止まるのを待ってやっと脱出。
会社の駐車場に社員集まりしつこく来る余震に怯えていたら追い撃ちかけるように雪。
帰れる人間は帰途についたが既に周辺道路は大渋滞。
携帯のワンセグで仙台空港に押し寄せる津波を見て信じられない気持ちだった。
(実際は会社の数キロ先まで津波が来ていた)
燃料も一目盛りだったのでそのまま駐車場で車中泊決定。
翌日家に帰り着いたが古い一軒家でいきなり全壊(賃貸)していた為しばらく車中泊が続いた。
当日の頭の中のBGMはFF7のコレルの町の曲だった。
294おさかなくわえた名無しさん:2012/02/15(水) 01:44:45.37 ID:nzCuehso
>>293
参考までに聞きたい。
家は地震で、それとも津波でやられたんですか?

自分の家は津波でやられたんですが、津波以前に
最初の地震の一報でヤバいと思った。
明治時代の建築で大型車が通るだけで揺れていた建物だったから、
地震の時点でどうだったのかと思って。
295おさかなくわえた名無しさん:2012/02/15(水) 01:59:20.37 ID:T+KgyXvP
東京の埋立地にある本社ビルで仕事中。
3時の休憩までにこれ(書類)終わらせちゃおう…とか考えてた。
296おさかなくわえた名無しさん:2012/02/15(水) 05:32:11.09 ID:0Vgw/Hus
愛知県 震度3
夕方から仕事だったので、オンゲしたりネット見てたりしたら、押し入れの扉がカタカタいいはじめた。
窓を開けていたので風か?と思ったが、自分も揺れてる感覚がするなーって思ったら地震だった。
すぐにニュースサイトにつないだが、被害の大きさに呆然となった。

揺れが収まった頃、オンゲの全チャで、地震きた!死ぬほど揺れた!って叫んだ奴がいたのを覚えている。

上地雄輔のライブを見に上京した地元の友達が、余震にすごく怯えていた。
ライブはもちろん中止。
翌日も新幹線が始発からしばらく動かず、彼女は夕方にやっと地元に着いた。

仕事場に行ったら単5以外の乾電池、懐中電灯は完売してた。
防災用品を買っていくお客さんも多かった。
次の日から色々入荷制限があって、仕事的にはそっちのがキツかった。
297おさかなくわえた名無しさん:2012/02/15(水) 18:21:15.86 ID:MgaboJOR
北海道 震度2か3
ビル高層階で仕事中。関東のお客様と電話してたら緊迫した感じで「あ、地震…ちょ、ごめんなさい、切ります」
直後に、ゆっくり大きな横揺れ。ブラインドがガッシャガッシャいいながら激しく揺れた。
北海道から関東まで揺れるって、どんだけ巨大な地震なのかと思った。エレベーター停止のアナウンスがビル内に流れる。
関東にある本社は一時避難命令が出たらしく、仕事にならなくてこちらは一旦待機。
皆で休憩室のテレビを見てた。津波警報だらけの真っ赤な日本地図が怖かった。
298おさかなくわえた名無しさん:2012/02/15(水) 22:08:54.14 ID:mYfWrPK/
>294
地震で壊れました。
築50年の瓦屋根の家でした。
299おさかなくわえた名無しさん:2012/02/16(木) 08:28:22.50 ID:FdR3m0ke
嫌な予感がしたんで仮病使って会社休んだ
揺れが来たときは本当に体調不良にでもなったかと思った
300おさかなくわえた名無しさん:2012/02/17(金) 21:32:28.04 ID:QbmBF/NE
千葉震度5強
家に1人でいて昼寝して起きたばっかでボーっとしてた。
揺れがだんだん大きくなり立っていられず扉につかまるのが精いっぱいで
鏡台の扉がバタンバタン開閉がすごかった。
直後に停電、復旧まで2日かかったのでそれまで津波のことはまったく知らなかった。
水道は出るまで1カ月以上かかって1年たつ今も仮水道の状態。

何気なく外を見てみたら晴れているのに庭が巨大な水たまり状態、液状化してた。
玄関の引き戸を開けようとしたら開かないので反対側は開いたので開けっ放しにして
大きい余震が何度も何度もくる中、玄関に座って外見てた。
液状化の泥水が玄関の中に入ってきそうになるのを何かで止めなきゃダメかなとか思ったり
電線や庭にある背の高い太い木が余震のたびにわっさわっさ揺れるのを
これからいったいどうなるんだろうと呆然と見てた。
301おさかなくわえた名無しさん:2012/02/18(土) 01:19:20.27 ID:r9fLmtlG
>>298
そんな状態になった中、命だけは無事でよかった。

おいらは都内江東区の職場で仕事中だったけど
揺れの大きさも長さも初めての凄さだったな。
自然とみんな避難訓練みたいに机下に隠れたのも初体験。

フロア中のキャスター付の椅子が特定の人の席近辺に集まってしまったのは
揺れが治まった後唯一笑えたのであるが。
 あなた椅子集め過ぎ! って。

そして電車が止まったため、会社に泊まり
翌朝早くに、動き出していた路線で迂回して帰宅。
自宅マンションの隣でパチンコ屋建設作業中のクレーンは
アーム伸ばしっぱなしになってたけど、倒れてきてなくてよかったな、と。

ちなみに、youtubeなんかであの地震・津波動画とか見ると
いまだに泣けてきます。
302おさかなくわえた名無しさん:2012/02/19(日) 01:09:11.51 ID:OiBkKEQ2
四国

風が強く吹いて寒かったがその他は普段と何も変わらない一日だった
職場の休憩所で缶コーヒーを片手に携帯を弄ってワンセグで放送を見たとたん
大津波警報のテロップが出て一瞬何が起こったのか理解出来なかった
帰宅して改めてテレビを見ると津波で何もかも流される映像や
気仙沼が火の海になっている映像を見て一体何人の人が犠牲になったんだと思った

犠牲になった人も14時46分までは俺たちと同じように普段と何も変わらない
一日を過ごして「あぁ、もう少しで休憩だ」とか「あと2時間ちょっとで帰れる」
「今日の晩ご飯は何かな」「今日はどこのパチンコ屋へ行こうか」
なんて思っていたんだろうなと思うとやりきれない気持ちになった。
人生何が起こるか分からない。これからは一日一日大事に過ごして生きようと思った


303おさかなくわえた名無しさん:2012/02/19(日) 01:23:15.86 ID:c8rP8qEO
>>298
お答えどうも。
うちも地震の時点でやられてたんだろうか。
304301:2012/02/19(日) 02:20:08.51 ID:utXLUryU
>>279

地震って、長くて1分程度、って以前は習ってたんだけどなぁ・・・
305おさかなくわえた名無しさん:2012/02/19(日) 03:24:49.72 ID:9vtdxUPA
鹿児島 地震なし

仕事中だった。
係長が慌てた様子で自分らの部署にきて、震度7の地震がどうのこうのって言いだした。
「オイオイ、震度7なんかあるかよっ
マグニチュード8.なんぼとか、冗談だろっ、映画かっ」
と内心思ったが
そんなくだらないウソを、わざわざつくかと思い、半信半疑で携帯のニュースを見たら見出しから全て震災ニュースだった。昼間みた携帯ニュースの画面とは全く違い、事の重大さを知った。
家に帰って、テレビをつけると想像を絶する津波の映像で、食卓のご飯に全くありつけられなかった。
306おさかなくわえた名無しさん:2012/02/19(日) 12:22:41.14 ID:SILENWrK
都近郊の高層ビルだけど、揺れは30分以上続いた。
立っていられないほどの強い揺れは10分強。
地上のほうはとっくに揺れ収まってたというのを知ったのは、1時間後に地上に避難してからだった。
避難中は、WTCの再現Vみたいに非常階段が人で溢れていた。
わりと新しいビルなのに、壁に盛大にヒビが入って、床に破片が飛び散ってた。
ここもヤバイのかなと思った
307おさかなくわえた名無しさん:2012/02/19(日) 15:09:43.70 ID:D+llxNSD
確定申告で税務署に行こうとしてて、プリンターで書類を印刷しようとしたときに揺れが来た
比較的大きい地震だったが、すぐ収まるだろとたかをくくってたら、収まるどころか勢いが徐々に増し揺れが止まらない
尋常な無いものを感じ、家の外へ
近所の人も一斉に外に出てきた
地面の揺れで立てないという、コントにでも出てきそうな状況を初めてリアルに体験した
揺れは3分くらい続いたのかな
その後、サイレンの音が鳴り響いていた@東京
308おさかなくわえた名無しさん:2012/02/19(日) 17:54:47.52 ID:e4/TY+Be
>>307
結局確定申告はどうしましたか?
自分はネットで申告書作成中に地震が来て
机の上に並べてあった書類が全部吹っ飛び書籍流に埋もれた
パソコンは無事だったが当日中はもう続きやる気になれなかった
309おさかなくわえた名無しさん:2012/02/19(日) 18:03:59.32 ID:fDSRu9u0
当日税務署がまともに機能していたとも思えないんだよね。
310おさかなくわえた名無しさん:2012/02/19(日) 19:43:51.53 ID:D+llxNSD
>>308
結局確定申告は14日の月曜日に行きました
計画停電するとかしないとかそんな状況だったような記憶が
311おさかなくわえた名無しさん:2012/02/22(水) 06:04:06.41 ID:QpLZp8oe
東京だけどあんな長い地震は生まれて初めて
312おさかなくわえた名無しさん:2012/02/22(水) 09:38:36.84 ID:3lqRWaaE
仕事してました。帰宅したらすぐにテレビつけたよ。
313おさかなくわえた名無しさん:2012/02/22(水) 11:58:00.57 ID:CF9AufbS
>>311
同じく東京だけど人生初の恐怖を感じた揺れだった。
自宅に居たが外へ出るか、出るとすれば玄関かベランダかと迷いつつ、
食器棚が倒れたら後が大変だし...と押さえていた。
アパート自体がギシギシ鳴ってて凄く怖かったよ。

結局、何も出来なかった感じ。
震度5強ですらこれだ。震度6や7の地域の人の恐怖は凄まじかったと思う。
最近囁かれてる首都直下で震度7の情報に生き残れる自信が無い。
314おさかなくわえた名無しさん:2012/02/23(木) 14:21:32.07 ID:dY2Stn0M
名古屋 多分震度4ぐらい

高層ビル内の職場で仕事中。
ふわふわしたので最初はめまいかと思った。
しかし段々揺れは強くなり、なかなかおさまらない。

窓からほかのビルの揺れを見て、かなりの地震だと思い知る。

自宅も職場も被害はなし。
職場のエレベータは止まり、高層階にいてもっと揺れを感じた人はロビーに集まっていたぐらい。

ただ、しばらく自分がずっと揺れているような感じが続き、
夜が怖くて仕方なかった。

この程度でも死ぬかと思ったので、東北の方々の恐怖を思うと…
315おさかなくわえた名無しさん:2012/02/28(火) 18:14:04.83 ID:1W7nyI/F
仕事中でした
震度は5弱
ビルの2階だったけど船に揺られているようなゆっくりした揺れが5分位続いて 気分が悪くなりました
定時で職場を出たけど電車が止まっていて運転再開の見込みが無いと言われ
線路添いに歩きましたが30キロも歩けるはずもなく非難所に行って夜を明かしました
316おさかなくわえた名無しさん:2012/02/28(火) 22:30:51.66 ID:vGQP+5oU
>>228
亀レスだけど、もしかして珍言さん?
私もドラマ板のさくら心中スレ住人で、
毎日今日の珍言を書き込んでくれる人が地震後来なくなって、
スレ住人が心配してたなあ。
数日後書き込みがあって、仙台の人だということがわかり、
とりあえず無事を喜んだものだった。
さくら心中は震災後失速したよねw
なんとか最終回まで完走したけど、私の中では3月11日の放送が最終回です。
317おさかなくわえた名無しさん:2012/02/29(水) 00:21:56.33 ID:1ZDw4Hqa
仕事が休みだったので、久しぶりにぐーすか昼寝してたら
物凄い揺れが来て飛び起きた。
すぐに止むだろうと思ってたけど揺れが中々治まらなくて、さすがに
怖くなってきたからアパートから飛び出た。
俺と同じようにアパートの住人も何人か外に避難してた。携帯で家族に
安否確認しようとしても繋がらなかったから、揺れが治まってアパートに
戻ったら家の中めちゃくちゃ・・・。片づけるのに苦労したわ。
夜中の8時くらいになって、兄貴達が俺の無事を確認しに遥々5時間かけて
俺のアパートにきて「無事だったか、良かった・・・」って安堵した顔が今でも
忘れられない。
携帯が繋がらなくて心底心配したらしい。
318おさかなくわえた名無しさん:2012/03/01(木) 05:09:57.84 ID:yPlEOS1M
>>317
どこ在住?
319おさかなくわえた名無しさん:2012/03/01(木) 05:25:10.74 ID:YhpSj3Ch
出かけようと玄関に向かった瞬間だった。
この世の終わりかと思った。
320おさかなくわえた名無しさん:2012/03/01(木) 05:30:09.88 ID:3hpMocdF
専業主婦で家にいたんだけどなんとなくだるくて少し寝るかとベッドでうとうとしてた。
一緒に寝てた猫が揺れてビクッとして起き、大丈夫だよと落ち着かせてたけど
一向に揺れが収まらずこりゃヤバいと猫を抱いて一階に降りる。
一階についたとたんまた大きな揺れ。
一階にいた犬はパニックになってた。
窓際に置いてあったステンドグラスが倒れ(奇跡的に割れず)
家の照明はほとんどがシャンデリアみたいな吊り下げタイプだったので
左右にブンブン振れてて怖かった。
特にリビングのアイアンの吹き抜けから吊るしてあるでかいシャンデリアは
本気で落ちるんじゃないかと思った。揺れ幅一メートルはあったと思う。
北関東なので震度5くらい。

停電にはならなかったのでテレビ見てたけど、コンビナートの火災とか
水田を覆い尽くす津波とか流される港とかが
次々写って涙流しながらそれ見てた。
321おさかなくわえた名無しさん:2012/03/01(木) 06:23:49.77 ID:sCk+pNKl
東京。ミヤネ屋見てたら揺れた。テレビが落ちないようにするのに一生懸命で、案外冷静でした。
322おさかなくわえた名無しさん:2012/03/01(木) 06:31:53.93 ID:RdpI9lQf
会社で仕事中。
ボロい社屋で、普段から社屋の前を大型車が通るたびにゆれてたので、
最初はまたトラックでも通ったのだろうと思ってた。
1分くらい経って「・・・なんか揺れ長いよね」と、初めて地震であることに気づいた。
名古屋市。
323おさかなくわえた名無しさん:2012/03/01(木) 07:37:11.59 ID:NiGUlLR3
大阪の某大工場で勤務中

出入口の上にあって天井から吊っていた非常口誘導灯が激しく揺れてて不審に思ったのが最初の実感

どう考えても強風が当たる箇所じゃないし立ち上がった瞬間強い横揺れでよろめいたのを覚えている

あの後TVで見た津波のヘリからの生中継は今でもトラウマ
324おさかなくわえた名無しさん:2012/03/01(木) 07:46:06.45 ID:KpETRSTv
大阪の地下街で買い物してた。
最初立ちくらみかと思ったけどずーっと揺れてて地震か、と。
デカい地震の度に思うけどこっちは震度弱くても震源地が強震度だと長い間ひたすら揺れてるよね。
だからこの時もあぁ、どこかでデカいのが来たんだ…って悲しくなりながら店を出た。
325おさかなくわえた名無しさん:2012/03/01(木) 11:28:26.30 ID:YtlDOdeb
本屋でバイトしてた。
休憩中で、自分がめまいしてるのかと思ったけど、
同じく休憩してたCD屋のおばさんと目が合って、地震だって気づいた。
震度5弱か4。
本倒れなくて良かった。@静岡
326おさかなくわえた名無しさん:2012/03/01(木) 19:47:13.34 ID:RdpI9lQf
>>324
そうそう。
遠くで大きい地震あると長い間ゆれてるよね。
阪神大震災のときもこんな感じだった。
なので関東?中信越?関西?と思ってたら、東北だったと知り、驚いた。
「こんなに遠くの地震だったの??」って。
327おさかなくわえた名無しさん:2012/03/02(金) 19:15:22.71 ID:/nr+DBU1
岩手の内陸部在住
仕事中だった(接客業)。地震が起きて、その時に会計してたお客様と店長と一緒に外に避難した。
地震が一通り収まって、停電で真っ暗になった店に戻ってお客様の会計の続きを終えて、懐中電灯と携帯のライトで店内の片付けをしたり、できる仕事をしたりしてから、日が沈まないうちに家に帰った
328おさかなくわえた名無しさん:2012/03/03(土) 00:30:33.87 ID:eZZfP/UH
あと一週間ちょっとだね。あのときまで。
車の中で信号待ちしてたら、グラグラ揺れてきた。
ラジオも携帯も変な音を出している。30秒くらいで信号が落ちた(消えた)。
終わるのかと思ったが、もっと激しき揺れ、縦とか横とかいうよりハンドル握ってて、
ジェットコースター状況がったね。近くの5〜7Fにビルがぐにゃぐにゃしてたのは驚いた。
納まってすぐ、車をひっくり返し、うちに戻った。直度はみんなボーとしてて、大混乱にはならなかった。
クラクションだらけの喧騒が起きたのは、30分くらいたった後だったろうか。コンビニが新聞で店を覆い始めたころだ。
仙台の中心部だから、幸いにも津波の影響はなったが、夕方、車のテレビで見ると悲惨なことになっていた。
電機は比較的早く、翌日の夜10時には戻ってきた。そーなると消防署の出動で、
今度は火事が怖くなったね。
329おさかなくわえた名無しさん:2012/03/03(土) 00:48:20.47 ID:nZxsZhav
漫画サロン板のweb漫画読み手スレで、
「二次創作みたいなオリジナル漫画」(用語やキャラの説明も無しに、いきなりキャラが乳繰り合う漫画)
のことで盛り上がっていた。例えに「リチャード」「○○剣」という適当な名称を使って(w

すぐ止まると思いきや、どんどんどんどん大きくなり、予感的中。
バキバキ崩れる瓦屋根を見て「止めてー家が潰れるー!!!」と泣き叫びそうに。
330おさかなくわえた名無しさん:2012/03/03(土) 06:52:39.44 ID:ySDtlhUw
都内の職場で仕事中で、当然机の下にもぐった。つもりだった。
やめてくれよ、185-95の巨体+体硬いんで
机の下もぐれねえんだ。
331おさかなくわえた名無しさん:2012/03/03(土) 21:49:31.65 ID:xU97GOOs
だったら痩せようか
332おさかなくわえた名無しさん:2012/03/04(日) 03:04:03.98 ID:Pj7dl3Zn
>>318
遅くなってごめんね。
東京在住だよ。
333おさかなくわえた名無しさん:2012/03/04(日) 04:15:30.68 ID:I4LJJ6iR
神戸の自宅で縫い物をしていた。
姫路の火箸の風鈴を年中無休24時間の地震警報として室内に吊ってるんだけど、
それがチンチン鳴って、すぐにNHKを点けた。
体感はなかった。
テレビを点けて三分は通常放送で、速報が出て、緊急番組になって、ヘリによる生中継になった。
付近で一番高台にある高架道路に車が集中して、アナウンサーが「ここなら大丈夫でしょうか?」
と問うのに解説者が「これは危ないですね。飲み込まれます」
と凄く普通に冷静に言っていて驚いた。
その後画面左端に津波、右端に学校が映り、校庭に生徒が集まっていて、
両者の間は住宅街で、次々に家は津波に飲み込まれていってるのに生徒達は津波に気づいていない様子で、
その時同じアナウンサーと解説者が「危ないです!逃げて!逃げてー!」と叫んでいた。
スタジオからどんなに叫んでも声が届くはずもないのに、
ましてやテレビを見てるだけの私なんて何をどうすることもできない現実に、ただ涙が流れた。
テレビは結局その校庭が飲み込まれるシーンを映さないで、別の場所に切り替わったけど、
そこを映していたヘリに乗っていた人達は見ていただろうから、心中いかばかりかと思う。
あれきりそのシーンは二度と見ることがなかったから、夢だったのかと本気で思いかけた頃に
生徒のほとんどが津波に飲まれた小学校のニュースを聞いた時、また涙が流れた。
334おさかなくわえた名無しさん:2012/03/04(日) 16:58:36.12 ID:TZJ3fWj2
もう1年経つのか

その日は休みで昼から銭湯でぼけっとしてた
お昼を食べて少し寝て
またお風呂に入っているときになんだかめまいがしてきた
おかしいと思っていたらどんどん周りがまわりだし
お湯がだっぱんとあふれて落ちたのをみてやっと状況がわかった

風呂には10人くらいのばーちゃんやおばちゃんがいた
危ないと思った自分は大声で一カ所にみんなを呼び
ばーちゃんは中側におばちゃんは外側で円陣を組み固まっていた
震度は5くらいに感じ、とても長かった
風呂屋のスタッフは誰も来なかった
そのあとは大急ぎで着替えて顔なじみのばーちゃん達を車に乗せて送っていった
そのときは良かったが自分が家に帰るときには大渋滞で
ばーちゃん達が巻き込まれなくて良かったとほっとした

その後はこわくてその銭湯には行っていない
スタッフが先に避難してたという事実を知ったのもある
@神奈川県平
335おさかなくわえた名無しさん:2012/03/04(日) 18:50:46.47 ID:SEMQEqUj
@大分県大分市
職場で取引先と電話中だった。体感なし。
携帯に母から電話があって、今すぐテレビ見て!と言われて同僚とテレビに釘付けになった。
建設業なので、海岸を工事中の現場があった。津波警報が発令されて10分後くらいに
発注者から海岸の現場に現場監督や作業員が行っていないか確認の電話があった。

思い出すと地震発生の前に会社近くをうろついている野良ネコが奇声を上げていた。
サカリのシーズンだから気に掛けなかったけど、サカリの鳴き声って夕方から夜に
かけてだった。もしかしたら、何かを感じた奇声だったかも。
336おさかなくわえた名無しさん:2012/03/04(日) 22:34:37.89 ID:dFE9b8Xx
@熊本県熊本市

その日、2時40分頃に学校が終わって
自転車置き場の所にいつものように向かっていた。
その日は外は雲一つない快晴で、明日は学校は休みだ。と思い、
校門を出ようとしたその瞬間に強烈な寒気と嫌な予感が一瞬俺を襲った。
ただの気のせいだろうと考え、自転車で15分ほどかけて自宅に着いたら、
TVでその地震は発生していた映像を見て、俺は思考停止した。
どうやら熊本市も震度1の揺れがあったらしかったが、
それよりも、「もうこの日本は終わりだ…
この大震災で何十万単位と死ぬのではないか…?」
などと考えていた。
今思えばあの寒気+嫌な予感は、この地震発生を意味していたのではないかと思っている…
337おさかなくわえた名無しさん:2012/03/05(月) 02:27:36.40 ID:pdO+HxT0
自分の住んでる地域は震度5強〜6弱だった。
学校は春休みで、自宅で一人昼飯食ってた時に揺れて、学校の避難訓練以外で初めて机の下に隠れた。
あの日は19回目の誕生日だったよ…。
今年は普通の誕生日であることを願う。
338おさかなくわえた名無しさん:2012/03/05(月) 04:20:20.90 ID:apE69a60
ちと早いが誕生日おめでとう>>337

震度5強@埼玉
頭痛が酷くて寝てたんだが、震度1〜2くらいの揺れで目が覚めた。
ベッドの中で「なんか揺れが長いなー」と思ってたら、直後にデカイ横揺れが来た。ヤバい家倒壊するかも(築30年の公団5F)、と唖然としたままベッドにへたり込んでたよ。
頭痛のせいもあって頭が働かなくて、逃げるとか隠れるって事は全く浮かばなかった。
結局うちの被害は、揺れた割には棚の上の物が落ちた・家具が動いた位だったけど、仙台近郊の友人達と連絡取れない+余震怖い+頭痛で、ストレス性のカンジダと一時的な不眠になったorz
友人達は一週間後に無事が確認出来た。
339おさかなくわえた名無しさん:2012/03/05(月) 19:52:36.06 ID:hghHeqHj
もうすぐ1年なのでageつつカキコ。
震度5強?@埼玉県富士見市
4Fにある倉庫で軽作業のバイト中だった。
午前中から鉄骨の棚が壁に当たってカタカタ揺れる音がひっきりなしにしていたが、隣の敷地が工事中だったこともあって予震とは思わなかった。体感もなかった。
本震が始まった頃、そのカタカタいう音がだんだん大きくなり、誰かが「地震だ」と叫んだ。
と同時に激しい揺れが起こり、天井近くまである棚がぐらんぐらんしていた。
揺れている最中は壁に張りついていたが狭い倉庫なので逃げ場はなく、棚の上の荷物が落下して当たったら死ぬな、と、ひたすら荷物を見続けていた。
340おさかなくわえた名無しさん:2012/03/05(月) 20:12:07.77 ID:5De8NdzZ
@沖縄

職場でいつも通りに仕事してた。
3時半ごろ、お昼休みで休憩室にいっていた同僚が戻ってきて
「本土ですごい地震と津波があったってテレビでやってましたよ、家や車も流されてた」って
教えてくれた。

聞いたときは「フーン、本土は地震多いよねー、うちも岩手に母方の親戚いるけど大丈夫かな?」ぐらいで
帰宅したらTVはどこもそのニュースばかり、その後も何週間も地震津波の話題しか放映してなくて、
ようやくとんでもない事態なんだと気づいた
正直、そのぐらい遠い出来事だった。今は申し訳なく思う。

ちなみに親戚は内陸部在住で全員無事だったが、母の幼馴染が子供を亡くしたらしい。
母は昨夏見舞いを兼ねて現地へボランティアに行った。
341おさかなくわえた名無しさん:2012/03/05(月) 20:25:38.26 ID:ZyfP7Qdu
別にうちは被災してないんだけど@千葉北西部
せいぜい「何かの上に乗ってる」モノが多少落ちたってくらいで
被災のヒもない地域なんだけど
昨日テレ東でやった被災ドラマ見たら、最初から最後まで
涙とまらなくて、そんな自分に戸惑った
342おさかなくわえた名無しさん:2012/03/05(月) 20:27:48.87 ID:hE0nNCMV
@宮城県大崎市

携帯からなので読みにくいと思います。

あの日は午前中で仕事が終わり子供達を保育園に迎えに行って帰りにコンビニに寄り買い物して車に乗り込んだ直後だった。
最初は車が爆発するかと思ったけど外見たら電線も揺れてるし信号も止まりました。
コンビニの中もぐちゃぐちゃ。
コンビニの駐車場で工事してたおじさん達が私の車にしがみついて『ついに宮城県沖地震きたなーもう今日の仕事はできないなー』って笑ってた。

そこからは近場のコンビニを巡り食料や飲み物を買いました。
(地震直後で店の中はぐちゃぐちゃだったけど電卓で会計してくれた)
4時間並んでオムツ買ったり食料買ったり大変でした。
ガスはまだ早いうちに復旧したけど水も電気もない生活は辛かった。
でもあの時見た綺麗な星空は忘れられません。
祖父母が福島県浪江町で相馬焼屋さんをしていましたが今は当然避難しています。
もう自然がいっぱいだった祖父母の家にいけないのが悲しいです。

なんか支離滅裂ですいません。


343おさかなくわえた名無しさん:2012/03/06(火) 00:38:09.31 ID:xMtwceK1
四国

震災当日では無いが
翌日の原発が爆発した夜、会社からの帰りに妻から醤油が無いから買って来て
ついでに保存食とガスボンベも適当にお願いと電話があって
ショッピングセンターに行ったのだがその時の雰囲気が今も忘れられない
人が多いにも係わらず静まり返っていて重苦しい空気に包まれていた
あの時、みんなも震災と原発のことで不安な気持ちだったんだろうな
344おさかなくわえた名無しさん:2012/03/06(火) 04:12:14.37 ID:QQaD/jER
東京、震度5
小学生の子供と家にいた。たいした被害もなかったのでテレビもつけず
5時になったので保育園の子供を迎えに行った。
耐震工事がおわたばかりの保育園だったので、そっちも被害なし。
子供もこわがってなかった。その日は普通に過ごして寝た。
夫はいつも深夜帰宅なので、明け方帰ってきたことを知ったのは朝起きてからだった。
次の日は保育園の謝恩会だった。そこでほかの人に被害状況を聞いてだんだんびっくりした感じ。
でもそのあとすぐ激烈に仕事が入ってそれにかかりっきり、それを終えた3/14には海外旅行に行ったので
震災のことを詳しく知ったのは半月後
345おさかなくわえた名無しさん:2012/03/06(火) 15:08:42.87 ID:AGiePD1t
福島県
仕事中だったよ。いきなり携帯の緊急速報が鳴って、開いたら宮城沖で地震て書いてあったから大丈夫かなと思ったら横揺れが始まって、それが段々酷くなった。職場のみんなはいっせいに机の下に隠れてた。
346おさかなくわえた名無しさん:2012/03/06(火) 19:57:28.51 ID:PURCq38k
高知県
会社の食堂でニュース見ていた。
高知は一部で床上浸水やらあった様だが、大した影響は無かった。
347おさかなくわえた名無しさん:2012/03/06(火) 23:51:34.80 ID:kZvXRUxI
10日の午後下半身が寒くて寒くて会社を早退
熱がまったくないのに11日も下半身の寒さが治まらず会社を休んだ
あれなんだったんだろう
348おさかなくわえた名無しさん:2012/03/07(水) 00:44:04.43 ID:Q84zIva6
茨城県ひたちなか市@たぶん震度6弱

その当時、工場でラインの流れ作業の仕事をしている時に地震が発生
最初は気づかず…でも隣の子が地震?って言った事で気づき、段々と揺れが大きくなる。
窓ガラスもガシャンガシャンと大きく音を立てはじめ、すごいでかい地震と
回りがざわつき始める…私も段々と恐怖になり、隣の子と怯えながらその場にしゃがみこんだ。
職場のリーダーが、“大丈夫だから落ち着いて”と声をかけていた。
やがて電気も消え、揺れはいっこうに収まらず…

私はすごいビビってたなぁ〜…
頭の中でふと、阪神淡路大震災の事を思い浮かんだよ。きっとそんな感じ
なんだろうと思ってたけど、それ以上の規模だったね(´・ω・`)

震度6、7という初めて見る数字に鳥肌がたった…
349おさかなくわえた名無しさん:2012/03/07(水) 00:54:00.03 ID:eja/mpuL
仕事の休憩中だった。(14時〜一時間)
ご飯食べた後畳の休憩室で横になる人自分含め3人。
揺れは感じたんだが嫌なゆれ方だったためトラックが近くで通ったための振動とかとも思えず
自分が眩暈を起こしたものだと思い水でも飲もうと起き上がると
他の二人も眩暈と勘違いして起き上がる。
皆が皆眩暈というのはおかしいからもしかして地震?と思いTVをつける。
そのご二人はぴったりに来たから仕事場に戻ったが自分は遅れて行った為TVをつけて速報を見る。
三陸沖でまた地震あったんだーって思いつつ自分も戻りその会話をする。
愛知県の海側の市でその揺れだったから「よっぽど大きいんだ。怖いね」と
まさかあんな惨事になるとは思わずちょっと話題にしていた。

親戚が大多数宮城中心に東北に住んでいるから暫く夜もまともに眠れなかったな。
中々安否が確認できなくて。
当時の上司の友達も宮古市?であわや津波に飲み込まれそうになったんだとか聞いて恐怖に震えた。
350おさかなくわえた名無しさん:2012/03/07(水) 01:04:12.56 ID:FdSPh+sN
@四国(帰省中)

これから始まるという石原慎太郎の都知事出馬会見を尻目にしながら自室に戻っている最中
その会見を映すテレビ番組を見ていた母の驚いた声を聞いた
母は独り言が多いので、そのままいつものことだと放置
していたが「○○(←自分)!早くテレビ見て!」と焦った声で言われた
いつもの口調ではないので不思議に思いつつも自室のテレビつけた
…映ったのは「岩手・宮城で震度7」(だったか…)というニュース速報
びっくりして夢かと思ったけど
自室から出て母と一緒にテレビに張りついた
しばらく離れられなかった
351おさかなくわえた名無しさん:2012/03/07(水) 01:30:16.03 ID:j+kJTrN4
家にいた。映画を見に行こうと、出かける直前だった。
引越して積んでいた荷物が崩れそうなひどい揺れだったので、念の為外出をとりやめたら、しばらくして電車が止まったとテレビで知った。
出かけなくてよかった。出かけてたら、歩いて帰るはめになっていた。
352おさかなくわえた名無しさん:2012/03/07(水) 01:38:02.88 ID:GRlb94m9
こちらは大阪。
百貨店で仕事中だった。目眩がするなぁ、と思っていたらそれが地震で
お店のシャンデリアが見たことないくらいグラングランしていて気付いた

帰宅してニュースを見て、事の重大さを知った
353おさかなくわえた名無しさん:2012/03/07(水) 02:04:25.74 ID:Vk7XWvSC
大阪でもそんなにゆれたんだ〜。

神奈川住みだけど、当時妊婦で重たいお腹を抱えてテーブルの下に潜り込んで
飼い猫に「危ないからこっち来て!!」って呼んだら、
普段まったく言うこと聞かないヤツなのに素直に隣に寄り添ってきたなぁ。
おさまってからテレビつけたらヘルメット姿のアナウンサーが興奮してて
正直最初は津波とか原発とか考えずにわくわくしてしまった。
354おさかなくわえた名無しさん:2012/03/07(水) 02:08:54.47 ID:DwJurFIq
精神病院に入院中@東京
室内でストレッチなどの運動をしてる最中だった
幸い落ちてくるようなものはなかったが、私は地震でパニックを起こして涙と鼻水とよだれでベチョベチョに泣いて立てなかった
テレビを見て事の重大さに唖然とした
355おさかなくわえた名無しさん:2012/03/07(水) 02:27:07.73 ID:mUV/VD4D
京都

震度は1か2。友達のマンションで女子会ぽいことをしていた。
15時前にそのうちのひとりに電話が入り、テレビつけようってなったけど
ちょうど地デジ移行するのしないのって時期で友達はテレビ捨てたところだった。
PCからユーストリームでNHKの映像流しているのを見て愕然。
その日は解散するまでそれを見続けたし、帰ってからもテレビずっと見てた。
同じ映像(車が流されるところとか仙台空港にも水がくるところとか)ばかりだった。
友達の、「やっぱテレビ買わなきゃ…」というひとりごとが印象的だった。
356おさかなくわえた名無しさん:2012/03/07(水) 02:42:07.96 ID:O1LYcjaC
宮城県 石巻
レンジでセブンイレブンの焼きうどんを温めて、よし食べるぞ…グラグラ、凄まじい揺れ、揺れが収まったと思ったら津波だし
それから二週間まともな食事はできず、電気がついたのは1ヶ月後
357おさかなくわえた名無しさん:2012/03/07(水) 03:28:00.14 ID:gyB+sqRo
埼玉県南部
ちょうど家にいてのんびりしてたら揺れだした。
結構でかいなぁ〜と思いながら一応テレビ台を抑えてたんだけど、だんだん強くなりプチパニック。
慌てて犬二匹抱えて裸足のまま外に飛び出した。
358おさかなくわえた名無しさん:2012/03/07(水) 09:12:51.39 ID:VLMwbaz3
都内のコンビニにいた
揺れが長くて暫くペットボトル棚のドアの前にしゃがみ込んでいた
小刻みに揺れるガラス越しにパニクった通行人の姿が見えて恐怖心を煽られた
359おさかなくわえた名無しさん:2012/03/07(水) 14:00:42.64 ID:0Ey6QGWH
茨城北端

ネット中継で国会を見ていた。ちょうどカンが追及されてる
美味しい場面でグラグラ始まってほどなく停電。
余震が続く中、母と庭でラジオをつけると続々と津波情報。
聞いたことのない高さの津波でなんだか夢見てるみたいで、
その三日後あたりに通電してテレビを見てそのすさまじさを
知った。
360おさかなくわえた名無しさん:2012/03/08(木) 01:19:40.14 ID:gRvvr1EG
東京荒川区・築11年マンション

自室にて、床に寝そべってノートPCをいじっていたら軽〜く揺れを感じたので
念のため、PCをコンセントから抜いて持ち歩ける状態にして起き上がり
落ちてくるものがないか頭上を確認しつつ、じっと座ってた。
そのうち揺れが大きくなってきたのでヤバイと思い、PCを抱えて部屋を脱出。
(この時点で揺れが激しくなり、立って歩くのが困難に。ロフトベッドに掴まりながら歩いた)そのまま玄関外へ。街灯がゴムのようにゆんらゆんら揺れていた。
とりあえず、一番安全そうな室外機の横のスペースにPCを置いた。

頑固な父が、日課である水汲みにスーパーに行くと言って聞かない。なだめても無理で、
余震が続く中,耳と腰が悪い父を行かせるわけにもいかず、しかたなく私が代わりに行ったが
もちろんエレベーターは停止中、スーパーは中に立ち入れない状況で水など汲めない。
家に戻りNHKをつけたら津波の空撮中継が始まり、あまりの映像に膝がふるえて
立っていられなくなった。

その数日後、原発の爆発もリアルタイム中継で見てしまい、これは数日中に死ぬなと思った。
絶望とパニックで眠れず、手足も震えっぱなしだったが、ふと思い立ってヘッドフォンで
クロマニヨンズを聞いたら、なんか急に気持ちが一気に晴れた。体も温かくなった。
その5分で一気に日常感を取りもどして、冷静になれた。ロックンロールすごい。
361おさかなくわえた名無しさん:2012/03/08(木) 12:56:53.62 ID:khQGJDhz
仕事で電話中。

最初は、小さな揺れだったから、そのまま用件を話してたら、どんどん大きな揺れに。
電話を切るとき、電話口からキャーって声が聞こえたw
362おさかなくわえた名無しさん:2012/03/08(木) 13:41:22.74 ID:yYZVqRnj
電話の相手先の人の最後の声だったの?
363おさかなくわえた名無しさん:2012/03/08(木) 14:46:34.78 ID:lFhdwfy1
旦那の京都のおばあちゃんが亡くなったから、京都に向かってた
車だったからか揺れは全く感じなかった
364おさかなくわえた名無しさん:2012/03/08(木) 17:29:49.69 ID:khQGJDhz
>>362
いや、都内なんで、そんなに被害無いです。
365おさかなくわえた名無しさん:2012/03/09(金) 20:50:24.00 ID:PhH4CWfv
勤務中、入金バッグに結構な大金いれてて銀行に行く途中だった。職場に戻ってワンセグずっと見てた。帰宅難民になったスタッフ10名くらいで会社に泊まった。
366おさかなくわえた名無しさん:2012/03/09(金) 22:34:30.46 ID:/cCkTvjY
職場で立ったまま書きものしてた
揺れは一瞬だけで、自分は目眩がしたのかと思った
その後、東北で大きな地震があったらしいと聞き、職場のテレビをつけたら、空港に津波が押し寄せ、コンテナや車が流される映像を見た
とても現実だとは思えなかった
367おさかなくわえた名無しさん:2012/03/10(土) 21:46:05.49 ID:Kxc/RFjO
被災地から遠く離れた九州で、仕事してたからそんな大きな災害が有ったなんて知らなかった。
夜、仕事が終わって食堂に寄ったらTVで緊急特番やってて、
会社の人と「なんか宮城の方で大きな地震があったらしいですよー」って話してた。
家に帰ってから震度7だと知ってビックリした。
たしか次の日が休日で1日中テレビ見てたっけな。
テレビの隅に出てた津波警報の地域がどんどん広がって日本全体が点滅してたのを覚えてる。
もうあれから1年か。早いな。
368おさかなくわえた名無しさん:2012/03/10(土) 22:50:40.01 ID:J08gV1i/
俺なんかテレビ点けて
369おさかなくわえた名無しさん:2012/03/10(土) 22:56:26.51 ID:J08gV1i/
すまん
俺なんかテレビ点けていきなり大津波警報だったからな
頭の中が真っ白になって数秒硬直したよ

一番記憶に残っているのが原発が爆発して大騒ぎになっているとき
近所の工場の社旗が強い西風で激しくはためいていて
心の中で「助かった」と思ったことだな
370おさかなくわえた名無しさん:2012/03/11(日) 07:08:24.11 ID:s2CsFawa
3月11日が巡って参りました。。

速いものです、一年。

問題山積、ぜんぜん片付いてないですね。。


371おさかなくわえた名無しさん:2012/03/11(日) 09:48:57.55 ID:fJl2RJmo
静岡西部在住
以前にも書いたので割愛するけど、当日は大きな揺れが比較的長く続いただけだと
思ってた
その後に仕事に行って飯食いに行って戻って来たのが午前三時過ぎ
テレビつけたらどの局も凄まじい津波の映像ばかりで、あの地震でこんなことが
起こっているのかと信じられない気持ちだった
その後、原発事故も起こるなんてもっと信じられなかった

あれから一年かあ…
372おさかなくわえた名無しさん:2012/03/11(日) 12:32:06.17 ID:tIHj4Mug
一年か。長かったような短かったような。

>問題山積、ぜんぜん片付いてないですね。

とにかく被害が甚大過ぎたよな。
原発事故がこんなに深刻でなければもう少し復興も進んだだろうに。
がれきの処分すら遅々として進まないのでは、何年掛かるのやら。
373おさかなくわえた名無しさん:2012/03/11(日) 18:30:27.32 ID:kGbDxufR
>>372
原発のせいで、震災と津波が小さく扱われてしまった感じ。

@名古屋
震災発生2時間後ぐらいに医者にいたんだけど、ワンセグで見るNHKが
伝える状況の緊迫感と、今自分がいる待合室の普段と変わらない様子の
違いがなんとも不思議な感じがあった。
そこでテレビを切っちゃえば、災害?なんのこと?と言っちゃえそうな。
知っちゃってるからそういうわけには本当はいかないんだけど。

震災が発生した直後から、それまでうるさかった選挙カーを
まったく見かけなくなった気がする。
374おさかなくわえた名無しさん:2012/03/11(日) 20:12:29.15 ID:C0058Wui
当時仙台育英多賀城校舎で模試をといてた。
俺は保健室で受験してたけど、地震がきたときは保健室においてあったものがバンバン倒れてこの世の終わりじゃないかと思った
夜は校舎で皆で止まったけど周りの道路まで津波がきてしかも大きい火事が近くで起こってて生き地獄だったなあ
375おさかなくわえた名無しさん:2012/03/12(月) 13:33:06.13 ID:YuNnWorG
九州新幹線鹿児島ルートの全線開業を翌日に控えていたので、
在来線の特急「リレーつばめ」の、最後の雄姿を撮影していた。
(博多駅にて 地震なし)

祝 開業1周年!!
376おさかなくわえた名無しさん:2012/03/12(月) 14:42:01.99 ID:TWuRceu6
大阪
ぐらりぐらりと7階建て団地が揺れた
TVを視て、日本沈没を本気で覚悟した
その後、原発でやはりいろいろ覚悟した
377おさかなくわえた名無しさん:2012/03/12(月) 18:14:28.93 ID:KwNb3Giy
東ちづるの2サスの再放送見てたらいきなりガーンときて・・・えらいことになってた
378おさかなくわえた名無しさん:2012/03/13(火) 04:16:38.91 ID:1nTUg6mo
>>375
祝・開業1周年!!!!!!!!!
九州新幹線のCMは、震災後に見てホント心があったかくなった
日本人でいることの幸せと、団結の力をつくづく感じて涙がこぼれたよ
379おさかなくわえた名無しさん:2012/03/13(火) 09:14:08.37 ID:vP/ANeZy
>>378
あんなことがあった直後だったから尚更感動したよ
380おさかなくわえた名無しさん:2012/03/13(火) 18:27:45.03 ID:WF9T+pxo
仙台市内。外に居た。
地面が割れていくのと電気が消えていくのを見た。
その後雪降ってきてこの世の終わりだと思った。

車で移動してたんだけど、知人を助けに行く間ずっと閖上で200〜300の遺体が…って事と非常事態宣言がなんたらかんたらって言ってたけどその時はよくわからなかった。

知人が岩沼だったからそっちに向かってたんだけど、4号線を南下してる車はほとんどいなくて海側は炎が上がってる感じだった。
逆に北上は渋滞で全く進まず。
パトカーが海側の道を塞いでた。
空港道路は通行止めだったけど津波がそこまできてるのが見えた。
岩沼の家に到着したけど移動できないので情報集めと食糧集めをした。

夜中もずっと余震。でも凄く静かだった。誰も人いないんじゃないかと思うくらい。
でも踏切の音が電車こないのにずっと鳴ってた。
次の日には少し弱った音になってた。

次の日ドラッグストアに並んだ時、無神経にインタビューしてる静〇放送に怒りを覚えた。

なんかここまで書いたけどまだまだ書き足りないね。
みんなそうなんだろうけど。
需要あったら別スレたてる。

長文スマソ。
381おさかなくわえた名無しさん:2012/03/13(火) 20:52:49.87 ID:EY2KmwLk
>>380
ありがとう!
良いスレなんで絶やすことなく時々書き込んで頂けたらと。
そして1000超えたら新スレ立てて下さい。

382おさかなくわえた名無しさん:2012/03/13(火) 23:41:20.41 ID:sqpLdX63
>>380
すごい経験しちゃったな。
その後も大変なんだろうけど、がんがれ。
この週末は震災関係の特番多かったけど
片っ端から録画して、泣きながら見てるよ。
こういう体験談も泣けてくる。
383おさかなくわえた名無しさん:2012/03/14(水) 03:43:37.99 ID:R0nuMoJg
>>382
この間の土曜日深夜、震災特番があったので録画しつつ見ていたら地震が来た後に
避難している人たちをつぶさに写真に収めていた人がいた。
もちろんその直後にあの凄まじい津波が来るとは誰も思っていない。
その中には指定された避難場所に行って亡くなった人、咄嗟に引き返して助かった
人、最後まで自らの職務を全うした人などが映っていて、何ともやるせない気分に
なった。
384おさかなくわえた名無しさん:2012/03/14(水) 08:46:45.66 ID:ocZi3k0Z
>>381>>382
ありがとう。あんまりこここれないかもだけどつらつらと書かせてもらうよ。
俺も周りのみんなも当時の映像はあまり見たくないのでそういう特番は見ないようにしてるよ。
でも事実を知ってもらう一部としては必要だと思う。
沿岸部の方々からしたら被災に入らないと思われると思うけど、
3月11日から変化した東北をいろんな面から知ってもらうのは大事だと思ったので書こうと思いました。
385おさかなくわえた名無しさん:2012/03/14(水) 13:57:19.18 ID:bA/ZA39I
東京都城南エリア在住
古いマンション3Fの自室でTV見てたら、急にTVが前後に揺れ出し台所の方からガシャガシャと物が落ちる音が。
日向で寝てたはずの猫2匹が「何これ!?何なの!?」とビビリ顔できて、揺れてる間ずっと固まってた。
買ってまもない液晶テレビを倒して壊しちゃいかんと押さえつつNHKに変え、それからずっと臨時ニュースを見てた。
まず現状把握を!と出社中の同居人や親兄弟友人へ連絡入れた。被害状況が徐々に判明するのが怖かった。

>>384さん、話をきかせてくれてありがとう。
当時被災された方々に少しでも早く平穏な日々が戻ってきますように…。
386おさかなくわえた名無しさん:2012/03/14(水) 14:56:28.47 ID:iBX4i2ns
>>380>>384です。
ゆっくりですが思い出しながら書いていきます。


3月11日は長期出張先から引っ越しの為帰仙していた。
朝からレンタカー借りて粗大ごみを積み込んでた。

山の上にあるごみ処理場に向かったのは12時過ぎ。
その後、嫁さんとテレビ捨てたからうちも地デジ化しないとねぇなんて言いながら電気屋に向かった。
某大手電機量販店に知り合いが居たのでそこに行こうと。

駐車場に着くやいなや、嫁さんがトイレに行きたいと言うので入口で先に降ろし車を停めに。
その後俺もトイレに行きたくて店内のトイレに。

トイレに入った瞬間が14時46分。
初めはゆっくりと。段々大きくなってきた。
地鳴りと共に建物が大きく揺れだす。
慌ててトイレを出たら悲鳴と走る人たち。
嫁さんがトイレから出てきたが腰抜かして立てなくなってた。
手を取りなんとか外まで逃げた。
ガラス張りの店舗だったのでことごとく割れた。
387おさかなくわえた名無しさん:2012/03/14(水) 15:04:18.24 ID:akr1XSSy
韓国酷いな
もともと好きじゃなかったけど大嫌いになった

韓国「反日動画」は現代の安重根? 「日本人は恩知らず」と逆バッシングも
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120313-00000001-jct-soci
388おさかなくわえた名無しさん:2012/03/14(水) 15:32:37.83 ID:uSyvBm8g
外に出たらみんな駐車場に避難してた。
余震と言うには大きすぎる揺れが続いた。
一度落ち着いた所で2階に居た人たちが出てきた。

店員さん達が一人一人声を掛けて店内に残ってる人がいないか確かめてた。
その時店内はもうスプリンクラーが動いてて入れない状況だった。
店員さん達が『店長がいない!』と騒ぎ始めた。
ちょうどその時、非常階段からおばあさんを抱えながら降りてくる男性が。
店長だった。
389おさかなくわえた名無しさん:2012/03/14(水) 15:32:57.84 ID:uSyvBm8g
この間もずっと余震が続いており、道路は隆起したり陥没したり、裂けたり。
電気は消え、信号は止まり渋滞になってた。
嫁さんがかろうじて使えてた携帯で地震速報を見たら最大震度7と出ていた。
ラジオからは『東北地方で強い地震がありました。』としか言わないので意味なかった。

この後停電がどれだけ続くかわからなかったけど、とりあえず今日は復旧は無いと思い、
一旦家に帰って準備しようということにした。

渋滞が続く中、なんとか家にたどり着いた。
マンションへ続く渡り廊下が落ちていた。

嫁さんを入口に残し、一人で別ルートから家に入って貴重品、カセットコンロ、やかん、スーツケース2個に服を詰め込んで家を出た。
390おさかなくわえた名無しさん:2012/03/14(水) 15:42:29.62 ID:irwdKNK6
>>388
どのあたりの話?
391おさかなくわえた名無しさん:2012/03/14(水) 15:46:06.58 ID:XcY2Dn6K
岩手県一ノ関

彼女と一緒に風呂入ってた
392おさかなくわえた名無しさん:2012/03/14(水) 16:12:53.63 ID:4N4v8+O5
>>390
帰仙って書いてあるから、仙台じゃね?
393おさかなくわえた名無しさん:2012/03/14(水) 16:31:56.93 ID:irwdKNK6
>>392
上の人と同じ人なのかな?
394おさかなくわえた名無しさん:2012/03/14(水) 16:58:40.42 ID:bA/ZA39I
ここまでの380さんまとめ
>>380 >>384 >>386 >>388 >>389 で合ってるかな?

380さんがあの日の余震が続く中、嫁さんと一緒に行動できてて本当によかった…。
実際3/11に経験したことは、一年経ってもまだ思い出したり話したくないことも一杯あると思います。
何か残しておきたい、吐き出したいとき、よかったら投下してくださいね。お身体どうぞ大切に。
395おさかなくわえた名無しさん:2012/03/14(水) 20:46:04.34 ID:nvvLchmr
学校終わって夕方ゲーセン行ったら普通に営業してたわ 東京多摩
396おさかなくわえた名無しさん:2012/03/15(木) 10:15:36.33 ID:di6hT/CA
>>394
ありがとうございます。合ってます!

嫁さんと一緒に居れたのは奇跡だと思います。
時間ある時にまた書きます。申し訳ありません。
397おさかなくわえた名無しさん:2012/03/22(木) 21:20:32.57 ID:lNpAiuMA
良いスレ保守上げ
398おさかなくわえた名無しさん:2012/03/22(木) 21:26:00.91 ID:kf6F6+HH
幼稚園のママ友5人とプラス子供8人で公園にいた。
公園でもめちゃくちゃ揺れた。
震度5強
399おさかなくわえた名無しさん:2012/03/23(金) 10:05:57.51 ID:A6YXRAwG
石岡で卒業式の最中だった
泣き出す人もいたし、親は何故か夜中になるまで迎えに来ようとしないで「泊まりなさい」と訳の分からない事を言うし
天井や建物が崩れなくて良かった
400おさかなくわえた名無しさん:2012/03/27(火) 22:15:57.51 ID:rhmP7TPI
>>399
薄情な親だw
てか親は卒業式に参列しなかったのか?

401おさかなくわえた名無しさん:2012/03/28(水) 16:07:36.94 ID:LfBTwGQt
去年の卒業式では親は一度帰って終わってから迎えに来る予定だったから…
今年の卒業式(6日)は地震が起こらなかったのでホッとした
ちなみに参列しなかったのは、多分卒業するのが当時一年生の俺じゃなくて二年生の先輩達だったからかと
402おさかなくわえた名無しさん:2012/03/28(水) 16:33:53.79 ID:mgmR70bs
卒業生じゃなかったから、と答えなさい。
403おさかなくわえた名無しさん:2012/03/29(木) 07:39:46.54 ID:bwfB+N6S
どう書こうが自由だろが…
制限すんなよ
404おさかなくわえた名無しさん:2012/03/29(木) 10:50:06.12 ID:PNyw6APz
多分卒業するのが当時一年生の俺じゃなくて二年生の先輩達だったから

卒業生じゃなかったから

わかりやすい方が良いよ。
405おさかなくわえた名無しさん:2012/03/30(金) 21:32:32.92 ID:JM+YgXmf
>>404

同意

406おさかなくわえた名無しさん:2012/04/05(木) 04:27:31.62 ID:wI3SLkho
外に飛び出しこんなに長い地震があったとは!
と思いながら年季の入った我が家が潰れませんように、と念じていた。


407おさかなくわえた名無しさん:2012/04/05(木) 04:31:01.24 ID:FskNijaW
盛岡ですが病院にいました
408おさかなくわえた名無しさん:2012/04/05(木) 07:32:27.59 ID:4sojxAPu
国会図書館にいた
最初はお?ぐらいだったけどガタガタきだして外へ避難。
関東大震災だと思ってガクブルだったよ
409おさかなくわえた名無しさん:2012/04/09(月) 20:42:26.68 ID:KxycCcjV
静岡在住

確かにユサユサとした揺れが結構長く続いた
これは大きいな、と思ってたんだがまさかあそこまで被害甚大になるとは…
410おさかなくわえた名無しさん:2012/04/10(火) 23:54:08.77 ID:HJQVgs0e
3.11地震の後長野や静岡で震度6強の地震があって
更にに原発が爆発。日本は終わったと思ったな
411おさかなくわえた名無しさん:2012/04/12(木) 22:47:15.92 ID:JjCPb4MX
やめてくれ〜!
震度6強なんてきたら我が家はぺしゃんこだ。
5強でも危うい家だし。

412おさかなくわえた名無しさん:2012/04/12(木) 23:33:17.81 ID:CWNc+10L
ちょうど新規の仕事を上司から受け取ったところで揺れはじめた。

かなりの揺れに心底びびったよ。ここまでの大災害とは思わなかった…@都内。
413おさかなくわえた名無しさん:2012/04/13(金) 00:18:13.77 ID:TsibtbwJ
徳島だけど
役所に用があって行ってたら急にサイレンが鳴って津波警報が出たと放送
近くの役人さんがネットで地震情報見てたの覗いたら東北で震度7と出てて驚愕
役所が慌ただしくなって用事が済ませられなくなったので家帰ってテレビ点けたら津波で車が流されてる映像にまた驚愕
414おさかなくわえた名無しさん:2012/04/13(金) 23:47:05.73 ID:nFy8bMSH
>>413
東南海地震が恐いよな。俺はうどん県なんで大丈夫だと思っていたが
家が海に近いんで2mの津波でも流されるかも知れん
415おさかなくわえた名無しさん:2012/04/21(土) 21:45:23.13 ID:pvMeoqJH
200年後か300年後かに来るか判らないような地震が現代の3・11にやってきたのが考えてみたら変な感覚にとらわれる

416おさかなくわえた名無しさん:2012/04/21(土) 22:34:15.59 ID:Cpqo4Etv
秋葉原の店で働いてた。
417おさかなくわえた名無しさん:2012/04/21(土) 23:32:02.34 ID:c2dxPvIT
宮城県多賀城市在住
当時無職だったので昼過ぎに起きて風呂入ってた
あまりに尋常じゃない揺れで慌てて風呂から上がり親と一緒に外へ出た
同じマンションの住民や近所の人が多数集まってマンションが倒壊するとか津波が来るとか情報が錯綜してた
俺は「これは只事じゃない」と思い速攻で車走らせ近所のスーパーへ食糧調達しに行った
揺れの途中で停電になってその後3日間懐中電灯と携帯ラジオで生活してた
俺の住む地区は幸い津波被害が無くライフラインの復旧も比較的早かったので大した事無いと思って夜、車で見に行ったが津波被害が有った場所はバリケードで完全封鎖
自宅から1kmしか離れて無い所まで津波が来たのを知ったのは次の日
その日の夜は辺り一帯停電の為街灯すら無く空を見上げると天然プラネタリウムが広がって不謹慎だがこんな時しかまともに星が見えないので凄く感動した
その後一ヶ月水汲みや食糧配給で数時間行列に並んだり大変な日々が続いて10kgも痩せる羽目に…
418おさかなくわえた名無しさん:2012/04/21(土) 23:39:05.62 ID:/XI/aP0Q
札幌 震度3〜4
オフィス内を歩いてた
6階にあるから揺れ幅が大きくて船酔いに近い感覚だった
そのあと地元の東北映像観て愕然
419おさかなくわえた名無しさん:2012/04/22(日) 11:18:40.82 ID:1fuXVB4j
妹と新宿に映画見に行きたいなぁと思って、
パソコンやりながら妹に「16時に帰ってくるんでしょ?映画館行っちゃう?」ってメールしてたら
テレビの横にあるビデオが揺れて
おっ地震、地震
とか思ってたらだんだん揺れが強くなって、
おっ(^ω^;)おっ(;^ω^)?
その後もしやこれはやばい?と思って
家族にメールして、電車止まった妹を迎えに行こうと
リュックに地図とお茶とお菓子入れて準備してたら遅延したメールに知り合いが車で送ってくれるって
書いてあって安堵した。
420おさかなくわえた名無しさん:2012/04/22(日) 11:59:48.94 ID:YAJySLdm
都内オフィスで仕事。
クライアントとの打ち合わせ中で、棚から資料が飛び出したりして、ただ事ではないと思った
すぐドア開けたり非常口を開けたりし、外に出たら近隣のオフィスからも人がいっぱい出てきてた
電柱は揺れて、電線もゆさゆさしてて、頭上をヘリがひっきりなしに飛んでいた
最初、オフィス街でも外に人が〜系の取材?撮影だと思ってた
落ち着いたところで室内に戻って、ライフラインは大丈夫だったからネットで情報見てびっくりした
クライアントは打ち合わせ切り上げて帰宅。自分らは電車が動く気配なく、泊りを覚悟
すぐコンビニと近隣のデパ地下で夕食・朝食を確保。翌朝電車の運転再開で帰宅

…帰宅したら、液状化で電柱傾き近隣水浸し。家の中は物が散乱&冷蔵庫全開で泣けた
上下水復旧まで時間がかかって、しばらく自衛隊の給水のお世話になる。バケツ購入
炊事が出来ないからスーパーに物がなくなったけど、デパ地下には常に水も食料も売ってた
週明け数日後の仕事再開からは、デパ地下で昼休み買出しして帰宅で食料に不自由しなくなる
マジで、デパ地下の商品確保能力はすごいと思った…あれだけ水も牛乳も納豆もなかったのに
421おさかなくわえた名無しさん:2012/04/22(日) 16:37:44.44 ID:OeMcdQzR
仕事です。@リョーマ県

16:00頃。
海に繋がる川の橋を渡っていたら、珍しくグラグラと揺れたので
ビックリしつつも、帰宅してテレビをつけたら地震やら津波やら…
大変な事になっていました。


確か津波発生が16:00くらい。


所違えば、命なかったかも…自分w

422おさかなくわえた名無しさん:2012/04/25(水) 02:09:48.53 ID:0FzgIjTy
スーパーで買い物中
横揺れがだんだん大きくなって棚のペットボトルとか缶詰とかガシャガシャ落ちてきた
地震で物が落ちてくるという実体験は初めてだった
お店の人達は「大丈夫ですか?」と声を掛けながら走りまわってた
お客のオジサンが震源地は仙台らしいと教えてくれた
家の中はグチャグチャだろうなあ(築30年くらいだし)と覚悟して帰った
が、不思議と物が5個くらいしか落ちていなかった
でもTVの位置とかズレていた    @埼玉中部
423おさかなくわえた名無しさん:2012/04/26(木) 10:41:38.40 ID:0mZ6Vk3w
仕事じゃない人が意外と多いんだなあ…。
424おさかなくわえた名無しさん:2012/04/28(土) 19:58:48.95 ID:0Vu8Kxf8
パートが休みの日で家で子ども達が帰ってくるの待ってた日だった。

マジでパート休みの日でよかった。
子ども帰ってくるまで気が気じゃなかった@東京・多摩方面。

その後1週間くらい仕事にならなかった。
店とか流通ぐちゃぐちゃで。
425おさかなくわえた名無しさん:2012/05/02(水) 07:51:49.48 ID:NusEv1gN
このスレは風化しないようにしないとね…
426おさかなくわえた名無しさん:2012/05/02(水) 08:42:23.31 ID:HTqGW2KN
みんなそれぞれが、住んでいる場所で、職場で、街の中で、あの日の瞬間を
迎えていたことが分かるから興味深い
427おさかなくわえた名無しさん:2012/05/03(木) 23:41:52.60 ID:DseV5dDD
内科医。札幌市内の病院、病棟で患者さんと話してた
首都圏出身の自分はとりあえず落下物が上にないか確認してドアを全開、
しかし看護師さんたちは「長い!」とか言ってるだけで何も動かない。
いかに地震慣れしてないかがわかる瞬間だった。

その後、「震源地は首都圏らしい!」との噂が飛び交い
PHSから実家に電話。数回でつながり被害確認。物の被害はないけど無事。
そして病室のTV中継で、信じられない光景を目にした。

夜には千葉の身内の無事も確認できたが、
「石油コンビナートかなんかが燃えてるのが見える、道路は液状化してひどい、ほとんどオフロード」と。

その後。外科系医師中心に病院として派遣チームを組織しようという動きも出たが
「人事異動の関係で今、人が出せない」という看護部の反対でぽしゃった。
人事?こんな時にこいつら何考えてるんだよ、と本当に腹が立った。
通常の災害だと外科・整形外科・麻酔科あたりが必要になるが、今回は…そういうものではなかった。
必要なのは内科医だということを強く意識したので、上に掛け合ったが「病院としては協力できない。」
そんな人間が…4月1日の新人辞令交付式で「我々は聖職者だ」と訓示する院長を殴りたかった。
一人で行くことに決めた。それもゴタゴタしたが、強行突破した。
生涯忘れない、医師としても得難い経験だった。
428おさかなくわえた名無しさん:2012/05/04(金) 00:03:25.93 ID:NfIS5dbo
しゃぁねぇな。釣られてやるか。
医療は継続こそ要。
後のことを考えず被災地に走るのは独善でしかない。
あるいは、どこでその経験を語るにしても、後のことを任せた同僚に対する感謝の言葉もないのでは、
そこまでの半端者の医者としか見えない。
足を引っ張る看護部を悪者に見立てて、そこで悪い水に染まってしまってる>>5427の汚点をひけらかしているだけじゃないか?と見えてしまう。
作り話ならそれでちょうどイイ、お粗末さ具合なんだけどね。
429おさかなくわえた名無しさん:2012/05/04(金) 07:58:22.04 ID:ap9O+OTq
個人の体験談なんだからケチ付けるのはやめましょう。
430おさかなくわえた名無しさん:2012/05/04(金) 08:47:07.13 ID:coWGCfmT
>>428
後のことっつうか自分の患者のことや日常診療の事を考えないわけないだろ…
もちろん長期的に行けるわけもなく行ける日も限られてたから
行けたのは同僚に迷惑かからない日を選んだ土日含めた4泊5日。
DMATやTMAT()連中も3〜4日ずつの交代で入ってたよ
431おさかなくわえた名無しさん:2012/05/04(金) 18:25:28.81 ID:qV5btm4v
そういう時に強行突破してくれる熱血医者がいなかったら
世の中もっと辛いと思うの。すごく有り難いことです。
432おさかなくわえた名無しさん:2012/05/08(火) 06:45:15.16 ID:GZNMvrsJ
>>428
自分が被災して苦しんでいる時にも、来てくれたボランティアのお医者さんへ同じこと言えるんだね?
433おさかなくわえた名無しさん:2012/05/08(火) 18:53:59.57 ID:KvzcPW0K
いや、>>428の言うことはもっともなんだよ

ケガを縫ったり骨つげば終わり、の外科系災害救急じゃなくて
内科医は継続的な治療をしてこそなんだ、とくに自分の専門領域は。
採血もせず投薬する、
今までよそで出されてた処方を続けるだけ、なんていうpoorな医療しかできなかった。
でも、そうせざるをえなかった。専門の先生が来てくれた、ってだけで安心してくれることを望んだんだ。
病院は流されたし開業医も仙台に逃げた。もともと医療過疎な場所。
正直に言えば、あそこらへんの医療はおそらくもうダメだ。
434おさかなくわえた名無しさん:2012/05/12(土) 22:33:07.14 ID:u7tj4Zd/
>>431
大災害で医者の当てもなくなってしまうような場合、熱血医者がいなかったらどうなってしまうんだろう。。。
435おさかなくわえた名無しさん:2012/05/12(土) 22:46:52.18 ID:ATlIv+7I
一人で飛び出す熱血医者よりも冷静に説得して人数を集められる力の有る
医者の方がありがたいね。
436おさかなくわえた名無しさん:2012/05/13(日) 05:02:40.13 ID:6nlceLLv
>>435
んむ。そうだね。自分もある先生に賛同して行ったんだ。余震真っ最中で何があるかわからんのに
真っ先に現地入りして組織くんで、医学生・医者や医療者に対してメッセージ出してる先生がいてさ。
「この現状を自分の目で見て自分の肌で感じることは、どんな机上で学ぶ知識より得るものがある。
今ここに医療を求めている患者がいる。それより己の単位が大事だという者に医師になる資格はない。
座している諸君、君はなぜ医師を志したのか?」つまり、「お前らそれでも医者か(要約)」
…ちゅうのに頬張られちゃったw
職場でもその後、ボランティア休暇制度ってのができたよ。
437おさかなくわえた名無しさん:2012/05/13(日) 17:16:18.18 ID:t/oC6qqa
日本全国の医者・医学生のうち何%の医者が被災地に行ったかは知らないけど、
そういう耳障りの良い意見に流されないで地元で頑張ってる人間もいると思うけどな。
まあ、そういう時に職場を数日離れても問題ない立場の医者もいるだろうけど。
438おさかなくわえた名無しさん:2012/05/13(日) 21:20:47.78 ID:SNdQ5SaP
もちろんだ。行ける奴行きたい奴が行けばいいし、たまたま自分は重患も抱えてなくて
幸か不幸か自由が効く状態だったってだけだよ。まともな医者なら誰でも、目の前の自分の患者が一番大切だ。
それぞれの持ち場で頑張っている先生方を批難するつもりなんて毛頭ない。

ダラダラやる話でもないよ、スレタイどうぞ
439おさかなくわえた名無しさん:2012/05/14(月) 16:48:15.82 ID:tg8PLS7d
>>437
耳障りのいい言葉、とかなんとか、どうしても被災地支援に行った医者を貶めたいみたいだね
偽善者!って言葉大好きな厨二病?
440おさかなくわえた名無しさん:2012/05/15(火) 15:12:15.17 ID:h2fV8gy6
まあまあ、「耳障りのいい」なんて使ってる時点で程度が知れるじゃん
まともに取り合う価値もない、ほっとけ
441おさかなくわえた名無しさん:2012/05/20(日) 07:47:49.68 ID:1nFFG65D
亀レスだけど18日金曜日の地震もヤバく感じた。
出先から帰って服脱いで下着姿になってトイレ入ってた時で結構長くて3・11を思い出した。このまま外に出られないーって焦った。
東京なんだけど震度3で気づかない人もいたみたい。


442おさかなくわえた名無しさん:2012/05/20(日) 08:14:30.20 ID:t9cfxtO8
宮城県、名取市内
彼と、車で職場に向かっていて、赤信号で止まっている時に、異常な揺れ、周りの建物が崩れているのを間の辺りにしました。
夜、飲食店を営業する予定だったので、もう少し時間が遅れていたら‥と考えると、恐ろしい。
職場に到着すると、建物が崩壊していました‥。
443おさかなくわえた名無しさん:2012/05/20(日) 08:21:54.47 ID:h2RaxRVY
>>427
遅レスもいいとこですが…。
あなた、スゴいですね。会ったこともない人のために
努力して得た今の立場を賭て行けるんなんて。
そういう風に人のためになれる技術や知識を持つ人ってスゴいと思います。
444おさかなくわえた名無しさん:2012/05/20(日) 12:55:11.12 ID:QB/fj9jZ
渋谷でお茶していたら尋常じゃない揺れ
お店のマスターがガスの元センしめて
客数人は店から外に出ていった
外には泣いている女の子と混乱する若者でいっぱい
美容院のお客はパーマの途中でケープ巻いたまま外に出てきていた
その後電車が全てとまり自宅まで5時間かけて歩いて帰った…
445おさかなくわえた名無しさん:2012/05/20(日) 22:34:11.18 ID:V81OTyu5
>>443
市民向けに救急救命講座とかやってるところもあるから、
そういうの受けてみてはどうだろう?
心肺蘇生法やAEDの使い方とか。
横スマソ。
446おさかなくわえた名無しさん:2012/05/21(月) 00:02:31.26 ID:pk8bHRY8
>>444
確かに美容院とかの客は途中で中断されるわけにもいかないだろうし、困るよね…
考えてみたこともなかったけど、確かにこれで断水来た地域だったらどうしたんだろうか
447おさかなくわえた名無しさん:2012/05/21(月) 19:57:12.25 ID:iquqrxRC
>>446
美容院ならまだしも、病院で手術中だったら・・・

色々バックアップはあるんだろうけれど。
448おさかなくわえた名無しさん:2012/05/22(火) 01:37:00.57 ID:OqO1J49A
佐賀
地震が来た瞬間は普通に仕事してた
3時頃、どこからともなく「東北の方で大きい地震があったみたい」って伝わってきて
誰かがテレビをつけて、あとはみんなで茫然と見てた…
449おさかなくわえた名無しさん:2012/05/22(火) 15:24:53.31 ID:OexJahcq
>>447
2ちゃんか他所でか忘れたけど丁度開腹したところに地震が来て
大急ぎで閉じるだけ閉じて病室に戻したって話は読んだな
患者さんは気の毒だがさすがにあの状況では文句も言えないよね
450おさかなくわえた名無しさん:2012/05/22(火) 16:25:52.19 ID:pvp/c5/r
大阪北東部
病院でリハビリ(骨折の後遺症治療)が済み、
買い物も済み自転車をこいで家に向かっていた。
家にいる時は震度1の揺れでも敏感に反応するのですが
全く揺れに気づかず、帰宅すると両親がテレビに釘付けになっていました。
小名浜に押し寄せる津波の映像に腰が抜けそうになった・・・・
同じ頃三陸沿岸が大津波に襲われているとは想像もしていませんでした。
亡くなった方々のご冥福をあらためてお祈りいたします。
451おさかなくわえた名無しさん:2012/05/27(日) 15:25:53.43 ID:SanAJtYZ
大袈裟な
452おさかなくわえた名無しさん:2012/05/27(日) 16:46:17.02 ID:wB2hqfQ9
>>451
大袈裟でも何でもなく見る者を恐怖させる津波だっただろ。
たとえ震源より遠く離れた地であっても。

453おさかなくわえた名無しさん:2012/05/27(日) 19:52:45.32 ID:NmpATwfP
まあまあ
大袈裟って言ってる人は被害に遭わないところに住んでて、幸せなんだよ
あの凄まじい津波の映像も見てなくて、他人の不幸もどうでもいいぐらいにね
454おさかなくわえた名無しさん:2012/05/29(火) 18:37:23.24 ID:2OYCiBbY
東京都。
休憩中、お土産のお菓子を食べながら談笑していたら地震。
だんだん、え?え?大きくない?と騒ぎになり、二階にいた人たちも駆け下りてきた。
仕事場はデザイン事務所だからか、正面がガラス張りになっていたり、高いところに重い物があったりして危険だったので、
近所のラーメン屋さんの駐車場に避難、その後店の人からお許しが出て、しばらく落ち着くまで駐車場で待機。
ケータイでニュースを観ていたら、車で逃げようとする人が波に飲まれそうになっていたので、観ていられず消してしまった。

結構寒かったから、温かいお茶を出してくれたラーメン屋さんが有難かった。
455おさかなくわえた名無しさん:2012/06/03(日) 00:13:56.12 ID:7DE1h7zb
ちょっと体調悪くて、うたた寝していた。
気付いてからも一向に収まらず外に出ても収まらず近所の人もみんな外に出てきた。

本当に長い地震だった@東京


456おさかなくわえた名無しさん:2012/06/03(日) 00:32:26.36 ID:0h4ZUiD3
震度5とかだったのかな?
岩手県内陸部です。
朝から陣痛が始まって、産院に向かう途中の車内で地震にあいました。
翌日夜に無事出産しましたが、一生忘れないと思います。
457おさかなくわえた名無しさん:2012/06/03(日) 00:46:36.40 ID:IROFiP9D
宮城県 石巻市
全部を書けば長くなるんで、省きます。

市内の会社にて被災。あまりの揺れに外に出ておさまってから、従業員何人かと雪が降る中近くの日和山へ避難。
サイレン等は全く聞こえなかった。

数日後、日和山から見た南浜・門脇町の光景は一生忘れないと思う。

家は全壊だったけど、家族は無事だったのが救いかな。
亡くなった友達や知人はたくさんいるけど。
今でも苦しんでる人いっぱいいます。

458おさかなくわえた名無しさん:2012/06/04(月) 17:38:09.21 ID:ME3ZRAv+
>>457
今年のGWに石巻に行ったよ。

津波の被害があった所と、そうじゃ無い所の差が激しいね。
459おさかなくわえた名無しさん:2012/06/08(金) 20:54:09.47 ID:bjINJCRc
>>458
>>457です。
そうなんです。内陸の方に行くと何も無かったかのようなんですよね。

わざわざ足を運んでもらって有難うございます。
毎日瓦礫の山を見ながら通勤するのも慣れましたが、切なくなります。
460おさかなくわえた名無しさん:2012/06/09(土) 21:49:59.91 ID:R28Dq4gQ
新潟県・長岡市

小さな郵便局で処理待ちのため長椅子に座ってた。
下を向いて本を読んでいるうちに、眩暈がして

あれ?眩暈? いや。。。長いぞ
昔、怪我をして三判官器がおかしくなったことがあり
その後遺症が出たか? と思っていたら
客の1人が「地震?」って言い出し、そこで地震に気がついた

水槽の水、蛍光灯は揺れていなく
(正確には揺れていたと思うが)
地震にしては変だ? と思ってたら
みんなだんだん不安になってきて。。。

誰かが騒げば皆パニックになる。
ここは俺が冷静にならねば。と思った。

461おさかなくわえた名無しさん:2012/06/11(月) 06:07:24.60 ID:pfxs2Qbm
>>460
人々の不安が感じられるね。
そのあとどうなりましたか?
460さんがまだここを見てたらレスプリーズ。

462おさかなくわえた名無しさん:2012/06/11(月) 06:51:17.57 ID:Cd96EtJb
宮城県南部(内陸側)在住

震災時は休憩中だった。
社内放送の緊急速報が鳴ってすぐに揺れ始める。
しばらくそのまま居たが、揺れが酷くなって来たために外に避難。
揺れが収まってから会社の正面に全員集められて安否確認をしてしばらく待機。
雪が降ってきた為社内にあるだけの防寒着やらカッパやらを配られて寒さをしのいだ。
一時間位してから帰宅命令が出て帰宅した。帰り道は信号も止まっていて道路のあちこちに穴が空いたりマンホールが1m位飛び出てたりした。

沿岸部が津波で壊滅的な被害を受けたのを知ったのは2日後位だったと思う。
ライフラインがストップした為、情報は市役所正面に張り出される新聞等で得た。
463460:2012/06/11(月) 19:11:51.04 ID:pvPUPe46
>>461
中越・中越沖(柏崎)で大きな地震を経験していたが
その時とは違う揺れ方
しかも長い
確かに不安になりましたよ
局員さんも仕事の手を止めて、様子見だったかな

TVやラジオを置いていないので、すぐには震源地等が分からず
お客さんたちも不安で、自身の処理が終わったら、すぐさま帰った。

俺が帰る頃に局長クラスの人が奥から出てきて
「東北で大きな地震発生」と知らせたので
俺や局員さん一同
「東北なら新潟は被害ないだろう」
「中越地震と同じくらいのレベルかな?」
って感じで、そんなに深刻にならなかった

この時、自分の携帯を車の中に置いていたのが失敗だった。
会社の携帯はネットが繋がらない。

こんな感じですね。
464おさかなくわえた名無しさん:2012/06/14(木) 22:33:47.65 ID:NVc11jG9
宮城県仙台市です。

卒業式の前日で受験も終わっていたので友達の家で遊んでいました。

最初は二日前と同じかなと楽観視していましたがいきなり大きくなり、これはやばいとなって外に出ました。
外に出ても揺れが収まる気配はなく電柱がしなっていました。目の前でガラスの大きな時計が粉々になった時はさすがにびびりました。
揺れが収まってもその日は震度5以上の地震がひっきりなしに起きたのを覚えています。
電気もガスも地震直後に止まり、水道も三日後に止まりました。

震度は多分6強位だったかと。

地震後3〜4時間いた避難所で見た津波の映像は一生忘れられないと思います。
465おさかなくわえた名無しさん:2012/06/15(金) 23:20:20.10 ID:kh/pF+hH
某総合店の惣菜バイトの埼玉住み。
漏れ、この約30分後から出勤で、このとき、働いてる店のテナント塾前のベンチで座ってくつろいでた。したら、デカい地震が来て、
駐車場に避難した。「ついに東海地震来たか?」と思ったが、避難したとき脇にいたお客様が「震源地、岩手だ。」と言ってた。
地震のせいで、停電し、この日の営業は打ち切り。自分たち従業員は店長の指示で駐車場に集合。この後、解散し、帰宅指示が。
漏れたち惣菜は床にこぼれた油を拭いた。このとき、惣菜で働いてた人はちょうどアジフライを出すところで、フライヤーからあふれる油と戦いながら
フライヤーのガスを止めたとのことでした。
466おさかなくわえた名無しさん:2012/06/15(金) 23:44:42.26 ID:aOhVnp6B
>>458-459
釜石もそうだな。
沿岸部は被害甚大で、奥地の住宅地はなにもなかったかのよう。
大槌町なんて市街地=被災地だから、
何もない被害がない土地=僻地、になってる。
467おさかなくわえた名無しさん:2012/06/16(土) 09:32:01.12 ID:3h/xPs43
都内、震度5弱だっけ…結構ゆれたよ。長かったしね、こわかった。
怖さのあまり、上司の手をにぎってしまった…。
今でも時々思い出されてウワァァァ(((゚д゚;)))となる。
468おさかなくわえた名無しさん:2012/06/18(月) 11:32:51.28 ID:0pc08loT
読んでると、去年のこと鮮明に思い出すね。
思ったんだけど、ほとんどの人が冷静に非難したり、対処してる。
自分もあの日、揺れが納まりそうになくて、職場の避難口を確保したり
給湯器のガス消したりしてた。

学校とかの非難訓練とか、そういう教育って見に染み込んでるんだなあ、
教育って大事だよなあってなんとなく思った。
469おさかなくわえた名無しさん:2012/06/21(木) 00:24:09.75 ID:HyJc3BMZ
園児の子供を迎えに行って、
園庭で子供が遊んでいるときに地震。
ついに関東直下地震がきたのかと思ったけど違った。

子供と一緒でよかった。
子供と一緒じゃなかったら、安否が心配で心配で心配で死ねるわ。
470おさかなくわえた名無しさん:2012/06/30(土) 01:48:55.76 ID:iuImF+cg
西日本で全く揺れがなかったから、もくもくと一人で仕事して
帰宅してVIP開いて地震スレ乱立で初めて気がついた。
自分のことだからずっと2ちゃんに張り付いてたと思ったけど
改めて専ブラのログ見たら当日のスレはほとんど取得してなかった。
固唾を飲んでニュースを見てたらしい。
471おさかなくわえた名無しさん:2012/07/14(土) 00:46:31.29 ID:cShvia44
じしんこわひ
472おさかなくわえた名無しさん:2012/07/26(木) 05:46:24.85 ID:pSurloyP
良スレ保守上げ


473おさかなくわえた名無しさん:2012/07/26(木) 08:29:33.51 ID:Vj8DYsrQ
徳島県
学生で病院実習中だった。
同じ実習班のメンバー1人がが「今揺れた?」と言ってたけど他メンバーは「?」な感じ。
数分して、病室でテレビを見ている患者さんが「車が流されとるー」と言い始めた。
認知症あった患者さんだし、また何か言ってるなあと思ってテレビを覗き込んだらあの映像が。
病棟で叫んでしまって看護師に驚かれた。
474おさかなくわえた名無しさん:2012/07/26(木) 09:59:12.88 ID:YUrAONMm
オオカミ少年な患者さん可哀想w
475おさかなくわえた名無しさん:2012/07/26(木) 10:10:19.34 ID:XRHWAVqo
昼寝してた
476おさかなくわえた名無しさん:2012/07/26(木) 10:13:28.24 ID:iVzWgElB
職場にいた。
やることなくって「早く帰りたい」と思ってた
大騒ぎになったので、電車止まったら困ると思い
どさくさ紛れに早く帰った
477おさかなくわえた名無しさん:2012/07/26(木) 16:35:59.15 ID:kMlI9h31
大田区南部。
アーケード商店街を駅に向かって歩いていたら、がちゃんがちゃんと
アーケードの屋根?のなる音がしてびっくりしたなあ。
歩いていたせいで、揺れ自体はそこまで実感できなかったのだけれど。
478おさかなくわえた名無しさん:2012/08/05(日) 06:56:50.23 ID:Br/DhND7
外に出ても街中だと上から看板やらなんやら落ちて来そうで怖かった@東京震度5弱。


479おさかなくわえた名無しさん:2012/08/05(日) 14:23:19.23 ID:AnsEdxiP
@中部

会社で1人仕事中
急にクラクラして、また三半規管のトラブルかー
会社終わったら耳鼻科行こうと耳鼻科に予約電話したら
電話の向こうで大騒ぎ
大騒ぎと言ってもテレビ見て従業員が騒いでた
慌ててテレビつけたら東北が大変なことに

免震構造のビルで受ける震度4は
ひどい貧血の揺れと同レベル
480おさかなくわえた名無しさん:2012/08/05(日) 17:12:44.98 ID:FuQXE/zX
あの日は、@千葉 震度6弱 家の二階に居て、家ごとつぶれるかもと思うほどの揺れが数分続いた。震度6や5の余震が続いた。
481おさかなくわえた名無しさん:2012/08/05(日) 18:11:28.36 ID:AZeNVBum
秋葉原の職場で被災、近所の公園に避難。
メイドさんととかも普通に避難しに来てて、もちろん当たり前なのだけど不思議な光景だった。
週末だったから、意地でも家に帰ろうと思い、7時間かけて歩いて帰った。

トイレを借りに入ったコンビニにはサラダと乾き物しか食べるものがなかった。

家までの距離は23キロくらいだったが、最終的にはほとんど人が居なくなったので、
歩いて帰る限界地点はここあたりなんだなと思った。

歩いている間はなんにも考えてなかった。

地元の駅に着いたら、駅ビルの通路にぎっしりと帰宅難民が寝ていて、異様な光景だった。
駅前の自転車置き場に猫がいて、しゃがんだら擦り寄ってきた。涙が出るくらいホッとした。
482おさかなくわえた名無しさん:2012/08/05(日) 22:17:28.58 ID:qFAMXLFt
@広島県

職場(荷物受付)にて。たぶん地震起きて10分後くらい。
お客さんが「これ東北宛てなんだけど、明日か明後日には着くかしら」と荷物を持ってきた。
日数を調べたら、翌日到着予定。
「明日の予定になってますよ〜」
「東北の方で地震があったって出掛けにテレビでしてたから心配で…」
職場には休憩室にしかテレビがないため、誰も地震のこと知らなくて、
まさかあんなおおごととは思わないので
「経路で災害が起こったわけじゃないので大丈夫ですよ〜」
とみんなで言って引き受けた。

うちにもテレビがなかったので、何も知らないまま、仕事後ジムに行った。
ら、金曜夜なのにガラガラ。
マシンに付いてるテレビつけたら家が流されてた。
地震→津波という頭がなかったので、東北以外で何か災害が起こったんか?!と、
しばらく画面釘付けだった。

483おさかなくわえた名無しさん:2012/08/05(日) 23:44:44.80 ID:Br/DhND7
>>482
その荷物がどうなったかすごく気になる。
484おさかなくわえた名無しさん:2012/08/06(月) 20:53:39.31 ID:bHIt1K1D
>>481
猫も誰かに木にかけてもらえて、心細い中ほっとしたろう…
うちの猫@千葉震度6も、さすがに普段のツンデレを返上して親に縋っていたw

>>482
自分も荷物がどうなったか気になる
広島自体はさすがに揺れなかったのかな
海が近いと、一応津波警報とか出ていたのかもしれないが
485おさかなくわえた名無しさん:2012/08/11(土) 07:39:23.93 ID:hDMjSiIH
米沢
震度4か震度5弱くらい

おぉ揺れた揺れた
震源地はどこだ?と思いTVを点けたら
何故か東京からの放送
しばらくして津波の映像が。。。

486おさかなくわえた名無しさん:2012/08/14(火) 15:17:57.10 ID:dAk7/nky
東京大田区 震度5弱 仕事中
ただひたすら飼い猫が心配だった。

ところで、これを見ると30分くらい連続して揺れてたってことなのか?恐ろしや
http://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/2011_03_11_tohoku/i5.pdf
487おさかなくわえた名無しさん:2012/09/03(月) 00:21:56.16 ID:5JqFJFJ6
人生のウチで地震の長さなんてせいぜい2〜30秒くらいしか経験無かったから5分以上続く地震なんて有り得ないと思った。
ガチでこの世の終わりかと…


488おさかなくわえた名無しさん:2012/09/03(月) 01:01:56.95 ID:EL7HjeMV
↑私も。
ああ、もう、死ぬんだな、、という感覚と、ああもうこの世は終わるんだ、私ここまでなんだって超揺れが激しい中、ボンヤリ認識した。
私は御徒町の会社にいたんだ。まわりの会社の人たち、通りにみんなみーんな出てきた。しゃがみこむ人あり、
フェンスにもたれこむ人あり、呆然としてるサラリーマンや出前途中の配達の人も止まり、立ち尽くしてた。
私はあまりの揺れで、立っているのも無理になってきた感覚を覚えてる。
電信柱がビヨーンて曲がってるのを初めて見た。女性達はみんな泣いていた。
489おさかなくわえた名無しさん:2012/09/03(月) 21:13:00.87 ID:vfVPS4+f
「強い揺れ」が5分以上だからね。
「すぐに収まるだろう…落ちつけ…落ちつけ…」と心の中で言い聞かせていたけど、
あまりに長くて「ちょwもう無理なんですけどwww」と思うしか無かった。
たまたま近くに居た同僚のオバチャンがパニック起こして奇声上げてたから、
お陰でこっちは冷静になれたのだけど。

ちなみに高層ビルだったので、
本震と2震のあと、それぞれ30分ぐらいぐらぐら揺れっぱなしだった。
新宿の高層ビルの映像が良く流れていたけど、あれより北だし派手に揺れてたようだ。
490おさかなくわえた名無しさん:2012/09/04(火) 01:10:01.43 ID:wQ3Z+WsP
仕事休みで家にいた @新潟
生放送のワイドショー見てたら、今東京揺れてるって言ってて、
こっちも来るかもと思って、立ち上がったら、本当に揺れた。
家は地震を感じにくいつくりで、大した事ないと思ってた。
でも、職場はかなり揺れたらしく、災害時に社員とその家族の安否確認をして、
本部に連絡しなきゃいけないんだけど、
私の職場は私だけがその日休みで、
携帯も家電話も2時間くらい繋がらなくて、
かなり職場に心配かけた。

491おさかなくわえた名無しさん:2012/09/04(火) 02:24:35.53 ID:BdtuBZXv
友人と会った帰り、九段下付近の路上@東京。
信号待ちで立ち止まってたから揺れにはすぐ気付いた。周りの人もキョロキョロしながら
様子を見ていたら、突然ドンと大きな縦揺れが来て、たまたま隣にいた見知らぬおばさんと
悲鳴をあげながら手を握りあってその場にしゃがみ込んだ。
今まで建物の中でしか地震を体験した事が無かったから、今自分が立っている正にその地面が
大きく揺らいでいる目の前の状況が信じられなくて、生まれて初めて「死ぬかも」と割りと本気で思った。
電柱も街路樹も見たこと無いような揺れ方してたし、とにかく全てが只事じゃなかった。
その後は地下鉄が動くまでカフェでずーっと待ってた。
唯一の情報源のケータイの電池が切れそうで、電源OFFにして1時間ごとに電車情報見たり
安否確認のメールを返信したしてた。コンビニから真っ先に充電器が消えたのはホント参った。
徒歩と電車で、家に着いたのは12時過ぎ。マンションが免震で家具は全く動いてなかった。
帰ってからは、ずっとテレビ見てた。疲れてるはずなのに全然眠くなくて、朝までずーっとテレビ見てた。
9.11をリアルタイムで見ていた時のような、目の前にあるものがショックすぎて信じられなくて
理解できない不思議な感じで頭が冴えて、結局眠れたのは昼も過ぎた頃だった。

492おさかなくわえた名無しさん:2012/09/04(火) 03:17:38.10 ID:pLbplX+5
夜勤明けで寝てた
関西だったけど多少揺れたが、震度はわからん
その日の夕方から新幹線で中部の友人のところまで遊びに行くはずだったけど、運休で行けなかった
翌日出発できたけど、悲惨なニュースの連続でgkbrしてた
493おさかなくわえた名無しさん:2012/09/04(火) 05:19:23.11 ID:WTx0yWl3
東京。マンション5Fでひとり仕事中だった
揺れがうわーっと一気に大きくなったとき、揺れの激しさもさることながら
聴いたことのないような轟音が一緒に襲ってきたのがますます怖かった。

一人暮らしで閉じ込められるとまずいなと思い、ドアを開けて廊下に出た。
立っていられず壁につかまってしゃがみこむと、コンクリートの床のつなぎ目が
ピシピシ音をたてて激しくきしみながら砂けむりをあげていて
床が崩れるんじゃないかと思った。

地震からしばらくの間は、人の大勢いるレストランとかに行くと
あちこちのテーブルから緊急地震速報の音が一斉に鳴ったりしてたよね。
夜もネオンが消えてずっと暗かったね。
494おさかなくわえた名無しさん:2012/09/04(火) 17:33:13.95 ID:2LUTzcXP
東京

仕事が休みでネットをしてた。
「あ、地震。すぐ揺れがおさまるだろ」
とネットを続けていたら、更に酷くなりビックリ。
小型犬二匹を抱っこしてソファーの端で「おさまれ、おさまれー!!」と念じてた。
揺れが長くて、死ぬかも、と思ったな。

ダックスが特にビビってて鳴いてるわ震えているわだったわ。
495おさかなくわえた名無しさん:2012/09/04(火) 20:57:32.57 ID:PjSQ7aaF
休みで買い物に出かけたが、耳鳴りと耳が痛くて仕方ない(持病ナシ)ので帰宅。

家に入ったとたんに揺れた。窓を開けてぼんやりしていた。
揺れがおさまった直後、なぜか猛烈に眠くて寝てしまった。
余震で揺れているのはわかるのだが目が開けられずに眠り続ける。

このまま目が覚めずに地震で死ぬのかな…と思った。

すっかり暗くなってからやっと目が覚めた。

実家は仙台。親戚は気仙沼、釜石、大船渡、名取、福島。

なんだったんだろう。よくわからない。
496おさかなくわえた名無しさん:2012/09/04(火) 22:02:41.93 ID:4p9+dOXf
富山
4月から就職する息子の口座を作りに銀行に居た(息子同伴)
当方、腎不全で極度の貧血持ち
銀行の壁に掛かっているパネルなどがユラユラ揺れて見えたので
「また貧血の症状か」と思っていたが何時に無く長く揺れている
そこで初めて回りの人たちが「地震だ!」と騒ぎ出した
こちらは特に被害は無かったけれど
あんなに長い時間揺れていたのは人生で初めての経験
497おさかなくわえた名無しさん:2012/09/04(火) 23:15:25.50 ID:UE7NqAka
>>495
それは寝不足です
498おさかなくわえた名無しさん:2012/09/05(水) 12:29:50.40 ID:IGepF/5F
 神奈川 震度4ぐらいの地域。
2歳の子どもと昼寝してた。揺れ初めは「このまま寝るか起きるかどうしよう」と思っていたけど
揺れがあまりに長いので起きて子の上から布団をかけて覆いかぶさってみた。

 揺れが収まって急いで近所のスーパーにその日の晩御飯の材料を買いに行こうと思ったら
付近一帯が停電していて、店内も薄暗くレジも使えない状態だったけど、店員さんが商品のJANコード?を
1つ1つメモして連絡先を聞かれて、後日支払うということで買い物することができた。夕食はパンと買ってきたお惣菜。
水は出たしガスは使えたけど電気が使えないのでどうしようもなかった。

 夜は靴を枕元に置いてコートを着て寝た。
499おさかなくわえた名無しさん:2012/09/07(金) 00:28:37.70 ID:xjmqh93g
>>491
九段は九段会館の天井が落ちて23区内で唯一、人的被害を被ったんだよね。


500おさかなくわえた名無しさん:2012/09/07(金) 01:51:22.57 ID:9zE7lDkS
美容院にて仕事@静岡県
パーマを全部巻ききっていなかったり、カラーやシャンプーが途中だったりしたが
お客さんを外に誘導して揺れが治まるのを待った。
寒いから店にあった膝掛け全部持ってお客さんに掛けたな〜
揺れが落ち着いていざシャンプーブースで洗い流すという時に断水、停電。
二階(普通の住まい)でお湯をわかして、水と割ってなんとか流したが
ドライヤーが使えなかったので濡れたまま帰した…お客さんには大変な思いをさせてしまったな
501名無し:2012/09/08(土) 02:59:16.71 ID:gsGhEfbo

仕事してた
502おさかなくわえた名無しさん:2012/09/08(土) 16:58:09.98 ID:thyreXmv
仙台市内で被災
内陸だったので津波はなし
断水したり家の中めちゃくちゃで大変だったが健康な独り身だし何とかなった
九州が地元なんだが翌々から友人が遊びにくるはずだった
安否確認に連絡をくれたのはいいが
予定通り遊びにいけるか、観光はどうなのかという想像力の無さに愕然
その後自然消滅的に縁が切れた
503491:2012/09/09(日) 00:44:31.25 ID:ag0kgd7T
>>499
そうだった。
救急車とパトカーがものすごい数集まっててかなり物々しい状態だった。
すぐ近くのコンビニで買い物した時に救急車に運び込まれる人達が見えたけど、
その時は「建物古そうだし怪我人が出たんだろうな」くらいしか分からなかった。
後からニュースで人的被害が出たと聞いて、あの時自分のすぐ近くで
亡くなった人がいたのかと思ったらなんとも言えない複雑な気分になったよ。
504おさかなくわえた名無しさん:2012/09/09(日) 03:14:35.76 ID:INeF2L3L
>>502
来ても停電だし断水だしガソリンも食料も手に入らないし、
第一、どうやって来る気だったのでしょうね?
505おさかなくわえた名無しさん:2012/09/09(日) 08:43:29.02 ID:A3uJs7o6
>>504
きっとテレビ持ってない人だったんだよ…
だから状況がわかってなかったんだよ…
506おさかなくわえた名無しさん:2012/09/13(木) 16:01:27.24 ID:pqCQbZTD
良スレ保全アゲ
507おさかなくわえた名無しさん:2012/09/13(木) 16:35:24.11 ID:JC+l9JEG
茨城 震度5強だったか

仕事中だった。
病院でリハビリの仕事してて、だんだん大きくなる揺れになんかおかしいと思って
出入口付近に患者を移動(全員が老人で車椅子)
そのうち立ってられないほど揺れ始めて、停電はするし物は飛ぶし、慌てて患者を外に出した。
でも院長に「暖も取れないのに外に出してどうすんだ」と言わた。
もし天井が崩れたらと思ったて外に避難させたのだけど、
津波だったら上に上げた方が助かるし。(津波は届かない場所だったけど)
今でも自分の行動は適切だったのかどうか悩んでる。
508おさかなくわえた名無しさん:2012/09/13(木) 16:38:42.19 ID:JC+l9JEG
>>507
書きミス多いww
すみません
509おさかなくわえた名無しさん:2012/09/13(木) 17:31:12.09 ID:+lDQzUBn
仕事中に揺れ初めて、震度4ぐらいの揺れになった時
これは外に出た方がいいと思って外に出た。
しばらくしたら揺れも収まるだろうって思ってたけど、
それどころかますますデカくなって、これは普通じゃないって思ったな。
停めてある車があんな揺れ方してるのは初めて見た。
510おさかなくわえた名無しさん:2012/09/13(木) 19:22:47.27 ID:zcVokKre
>>507
揺れが収まるまでは外にいた方が良かったと思うよ
いくら動けない老人で暖がとれないと言っても
何時間も揺れてる訳じゃないし
モノが飛んでたのならそれで充分危ないし
511おさかなくわえた名無しさん:2012/09/15(土) 11:56:50.01 ID:C97AWICF
>>507
あなたの判断は正しかったと思うよ
入り口が開かなくなるとか、天井が落ちるとか、崩れた瓦礫でドア開かず、という可能性もある中
暖が取れないっていっても、揺れが収まったらさっさと中に入れればいいんだもの
風邪引く危険より、死に直結したり避難出来なくなる(健常者と違って自力移動の可否とかで)危険を
比べたら、風邪引く危険のほうがまだましだよ
自信もっていいと思う
512おさかなくわえた名無しさん:2012/09/19(水) 15:19:57.99 ID:rhx2DZNs
ageてみる
513おさかなくわえた名無しさん:2012/09/19(水) 19:27:01.00 ID:tg0kqmUr
冷蔵庫の上に重ねてた鍋を押さえてた。
旦那は薄型テレビ押さえてた。
猫はベッドの下に隠れてた。
514おさかなくわえた名無しさん:2012/09/20(木) 14:38:55.69 ID:XeCcVdat
西日本なので地震の影響は全くなかった
すぐつけたテレビで、黒い津波が広い平野を
おおっていくのを呆然としながらとみていた
みんなことばもなかった
515おさかなくわえた名無しさん:2012/09/24(月) 15:25:37.03 ID:AVQhmnwG
幼稚園卒業前の最後のお迎えで高血圧持ちの私は血圧上がったのかと思っていた。
ところが、携帯に速報が次々と入り地震だったんだと気づく。
ちょっと遠い幼稚園に通う長男をかかえ次男をみてくれていた姑のところでテレビを見て青くなりながら「明日は我が身」と思っていた。
516おさかなくわえた名無しさん:2012/09/24(月) 17:54:54.36 ID:gWlJEeLM
場所と震度を書いてくれるとうれしいかも。
517おさかなくわえた名無しさん:2012/09/24(月) 19:03:49.35 ID:AVQhmnwG
ごめんなさい、大阪です
518おさかなくわえた名無しさん:2012/10/07(日) 07:43:20.28 ID:PycF0/DH
尋常じゃない長さの揺れが収まるどころか急に強くなって未体験ゾーンだったー(恐怖)@東京震度4強〜5。


519おさかなくわえた名無しさん:2012/10/07(日) 08:52:40.51 ID:MSG3AQUG
千葉で震度6でした。
用事も大体すませ、子供達がそれぞれ小学校、幼稚園から帰ってくるまであと少しの時間。
居間でテレビを見ながらウトウト。
最初は小さい揺れだったのに、ドンドン大きくなっていく!
まさに、え?え?ええ?ええええー!て感じ。
頭だけテーブルの下に突っ込んで、ただ大きく揺れる照明を見つめてた。
あの照明の揺れは今でも目に焼き付いてる。
520おさかなくわえた名無しさん:2012/10/07(日) 12:43:02.61 ID:NXvzGuRk
@仙台市
昼過ぎに起きて風呂入ってた
揺れがあまりに強く収まるどころか途中で更に強くなったので慌てて風呂から出てリビングのタンスとテレビを押さえる
漸く揺れが収まったら近所の人が『大丈夫ですか?』と騒ぎ出してぞろぞろと避難してた
幸い津波被害には遭わなかったが自宅から1km手前まで津波が来てた
その後、電気3日・水道3週間・ガス1ヶ月止まってマンションの5Fに住んでるので一日置きに水汲みに階段使ったり
車は有るけどガソリンスタンドが全く営業してなかったので移動手段が自転車だった
スーパーもコンビニも殆ど営業してないので10km以上も離れたスーパーまで買い出し行ったりした
おかげで1ヶ月で10kg以上痩せw
521おさかなくわえた名無しさん:2012/10/07(日) 17:39:39.52 ID:4F87P+2O
@静岡県
震度3
人間ドックの真っ最中だった。
PET診断装置に入る前の安静時間に入った所で発生したようだけど
建屋が丈夫な岩盤地帯に立っているので揺れは殆ど感じなかった。

全ての検診が終わって帰宅途中、車のTVニュースで初めて知って
帰宅してからはテレビで映し出される惨状に愕然としてしまい
時間の感覚が麻痺したようだった。

522おさかなくわえた名無しさん:2012/10/08(月) 05:32:38.50 ID:0DgZ+kbU
>>520
お疲れ様でした。
ご無事で何より。

523おさかなくわえた名無しさん:2012/10/08(月) 13:01:07.38 ID:iWldCbNE
>>521
入ってる時じゃなくてよかったね
これで身動き取れない状態で、しかも揺れが大きかったら怖かっただろうから、
本当に岩盤が丈夫でよかったね
524おさかなくわえた名無しさん:2012/10/08(月) 21:54:31.67 ID:1pVhgTik
東京。震度5。都営大江戸線内。
どうして電車がいきなり停ったのか分からなかった。
そのあとすぐに揺れに気がついたけれど、震度2くらいにしか感じなかった。
隣に座っている姉に対して、
「長く揺れている時って、震度そのものは小さいんだよね〜」とか
偉そうに語ってしまった。

つまり、あれを初期微動だと思ってた。
525おさかなくわえた名無しさん:2012/10/09(火) 10:58:22.05 ID:XLpuYi/X
東京江戸川区。震度5強。
コンビニの夜勤の仕事開けで今日の夜勤が終わったら連休だなっと思って寝ていた
14時頃友人のどうでもいいような内容の電話が来て起こされてしまいまた眠くなるまでだらだら2chをしていた。
そしたら凄い揺れが来てキッチンのシンクの突っ張り棒式の収納棚が吹っ飛んだ。
それを見て怖くなってとりあえず1階だから窓から外に出た

その夜は夜勤は地獄のようだった
浦安方面に帰宅する人たちが店に押しかけて普段の5倍以上の来店者数。
肉まん100円セール中で冷凍庫いっぱいの在庫が昨日の夜はあったはずなのにそれすらなくなった

店長は「売上すげえ」とか「もっと地震来い」とか大喜びでこいつ終わってるなと感じた日でもあった
526おさかなくわえた名無しさん:2012/10/09(火) 21:09:01.81 ID:CiE/11jV
> 店長は「売上すげえ」とか「もっと地震来い」とか大喜びで

なんかリアルな描写だ
あのときはスーパーもエライことになったね
527おさかなくわえた名無しさん:2012/10/09(火) 22:33:08.56 ID:llyf0QCH
>>525
>>その夜は夜勤は地獄のようだった

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
自分も都内だが、あの日都内でお店開けてたところはほんとすごいと思うわ…
帰宅民の人もきっと感謝したことだろう。
ペットボトル一つ買えるだけでも十分すぎる…
528おさかなくわえた名無しさん:2012/10/09(火) 22:34:24.97 ID:llyf0QCH
自分は夕方4時に既に地元駅に居た。
近くのヨーカドーでは、さっそく買占めが始まってて、
ママチャリが荷物満載でたくさん走って行った。
まだ物を売る余裕は残っているのかと一安心したが、
その後計画停電で店を閉めることが多くなった…
529おさかなくわえた名無しさん:2012/10/16(火) 22:02:05.09 ID:oYhPLSmr
>>528
横浜で当日は午後6時過ぎまで仕事して、携帯は通じなかったので公衆電話で自宅の母にようやく連絡ついたら自宅の団地周辺は停電で水道もガスもOUTだと聞いて帰宅途中にコンビニ寄ったら弁当やおにぎり、サンドイッチなどはすでに売切れだったな。懐中電灯や電池もほぼ完売。
近くの駅隣接のスーパーでも弁当やご飯は売切れだったんでとりあえず食パンと惣菜コーナーに残ってたコロッケにペットボトルのお茶数本など買って段ボールに詰め込みバイクの荷台に積んで帰ったよ。
やっぱみんなとりあえずすぐ食べられる物をと考えてたんだろうね。
震災当日の横浜市内は停電してる所としてない所があって駅周辺や国道近くは電気付いてたな。夜半には復旧したけど。
その後の計画停電では自宅周辺が何度も停電区域になったんでその度にコンビニやスーパーも閉めてたな。
530おさかなくわえた名無しさん:2012/10/19(金) 23:16:22.75 ID:KFdeygly
仙台市内の会社で仕事中。
PCで複数のデータを開き、大版プロッターでA0出力中だった。
激しい揺れで社内はめちゃくちゃだし停電だし、当たり前だけど業務はしばし中断。

電気が復旧してから会社に行った。
PC電源入れたら、あの時開いていたデータは皆2時46分で上書きされていた。
大版印刷の途中で倒れたプロッターから出てた用紙には、揺れた通りの激しい直線が描かれていた。
そして電源を入れなおすと続きを描きだしたのが可笑しかったが悲しかった。
531おさかなくわえた名無しさん:2012/10/20(土) 10:07:41.64 ID:oCaYWQY4
新潟、客先の工場でコンピューター(サーバー)の設置中

何度か書かれているけど眩暈?って感じたくらい
客先の人が「東北で地震が有ったよ」って言っていたので
地震と言うのに気づいた

15:30頃設置が終わり電源を入れてテスト開始したけど
東京のホストコンピューターとオンラインが繋がらない

電話をしても東京と繋がらない
今日中に終わらせること。と言う指示なので
勝手に帰る訳にも行かない
ウチの事務所(新潟)へ電話しても繋がらない

結局
17:00頃東京と電話が繋がり状況を説明し
18:00頃本日の作業中断となった
でもって車に戻り被害を知った。

ちなみに工場の中なので携帯電話が使えず
状況が分からなかった。

532おさかなくわえた名無しさん:2012/10/20(土) 20:11:23.14 ID:qZn3hnwx
茨城南部 震度6強だったかな

市役所で用事を終えて駐車場に向かっている途中で足もとが覚束なくなった
めまいでも起こした?と思いながら歩き続けていると
停車していた自分の車がありえない勢いで飛び跳ねていた
とっさに「やばい車が爆発する!」と思ったのを覚えてる
でも周りを見るとどの車も同じような状態で、地面が水面みたいに波打って、そのうち市役所の窓や電線がびびる音がして
地震だって気がついた
ついに関東大震災が来たと本気で思ったけど、実際はもっと大変なことが東北で起こってた

揺れが収まってから車に乗って、まずはラジオで状況を確認した
その後スーパーに寄るつもりでいたけど、店内がとても買い物できる状態じゃないらしくて中に入れなかった
家の中は色々散乱してたけど、サラダ油がキッチンで、仏壇の花瓶と線香立ての灰のコラボが和室でだばあしてたのが印象深い
とりあえず緊急避難用に窓は全開にしておいて、コート着たままで家の中を片付けて、親と連絡が取れるまで待ってたな
533おさかなくわえた名無しさん:2012/10/24(水) 21:34:45.46 ID:EIKUizcI
震度3@大阪市北区
仕事は休みだったけど、日頃の不眠症のせいでこの時間に爆睡していた。自分は震度2くらいなら気づくが、このマンションは殆ど揺れない。TV見ないので地震が起きたことすら知らず、夜になりオンラインゲームでの皆の会話を不審に思い、ようやくTV点けて呆然。
大変なことになったと思った。

その後都内に引っ越し、あまりにも地震が日常的なことにまたびっくりしている。
534おさかなくわえた名無しさん:2012/10/26(金) 23:17:17.12 ID:R9OZSZV7
上野のネカフェで寝てた。
地響きが始まって地震だー、なんて思ってたら ヤバい!と思うくらい揺れ出して非常階段で外にダッシュ!
地震も収まって外に出て一安心と思っていたら、二回目!これはただ事じゃない!ヤバい!日本が終わる!とまで思った!
そのあともう一回でかいのが。
一番怖かったのが曇ってきて暗くなったよね。風が出て来た。雨も少し降った。
535おさかなくわえた名無しさん:2012/10/27(土) 00:10:00.67 ID:rSDP15qw
都内のマンション。スキー合宿に行く直前で家でDVD見てイメージトレーニングしてた。
あ、地震かと思ってたらだんだんでかくなって地鳴りが聞こえてきた。隣のマンション
から悲鳴も聞こえた。ヤバイと思った。
536おさかなくわえた名無しさん:2012/10/27(土) 01:25:50.89 ID:WXQzRjL6
富山県
友達の家で寝てた
地震には気が付かなかった
537おさかなくわえた名無しさん:2012/10/27(土) 06:39:20.21 ID:PmByXBmW
仙台市内の酒屋

酒が全部割れた
538おさかなくわえた名無しさん:2012/10/27(土) 08:00:50.88 ID:JrS7m1Jh
静岡のスーパーで買い物してた
気づかなかった
店員があたふたしてるのを忙しいのね〜と思って店を出た
車のラジオからニッポン放送うえちゃんの緊迫した声が流れてきて
事のおおきさを知った
539おさかなくわえた名無しさん:2012/10/27(土) 21:21:30.18 ID:AOSnCoqL
さいたま、震度5強、自宅書斎で仕事してたんだけど、3月初めから耐震補強工事
をやってて、その日はちょうど書斎(2階)の下の外壁を補強壁に取り替えるというんで、
パネル3枚はずして、下は柱だけのがらんどうになってた。「入れ替えのときちょっと
揺れるかもしれません」と言われていたので、最初揺れたときそれかと思って、
でも止まらないしというので上から覗いたら、工事の人がみんな道路の向こうに逃げ出してた。
家は何事もなかった。一部柱だけなのに崩れなかったんだから、耐震補強工事いらなかったんじゃね?
と激しく後悔した。
540おさかなくわえた名無しさん:2012/10/27(土) 22:36:22.96 ID:FpPoDs4H
東京23区。震度5。
前日面接した会社からの連絡を待ちつつ家で国会中継を見ていた。
実況板に仙石の悪口を書いたら何故かニート乙wwwと言われた。
その数分後に地震が来て死を覚悟した。
激しい揺れの中、飼っていた老犬を抱きかかえ机の下へ避難。
インフラ系は意外と無事だった。
でも当時住んでいたボロアパートの壁にでっかいひびが入った。
震災後しばらくしてから面接を受けた会社で働き始めた。
机の下で庇った老犬は今年8月に亡くなった。
あれから1年半以上経ったが当時の事は鮮明に覚えている。
実況板のクソ野郎は無事だったのかも気になる。
541おさかなくわえた名無しさん:2012/10/27(土) 23:36:19.05 ID:w+4H3GeE
仕事中だった 震度5強@東京23区
ビルの12階だったけどそれでも凄い揺れに感じた。高層ビルの人は大変だっただろうね。
とりあえず社内にいた人全員広場に避難して
会社に泊まる人、歩いて帰る人に分かれて自分は歩いて帰った。
品川区が自宅なんだけど、途中の田町周辺は人の数が凄かった。
肉まん食べたかったけどみんな売り切れてた。
542おさかなくわえた名無しさん:2012/10/28(日) 15:17:58.81 ID:Kc2SZL76
>>539
耐震偽装で震度5強の揺れで倒壊するといわれてた渋谷パルコの廃ビルがいまだに無傷で健在してる時点で日本の耐震基準が厳しすぎるんだよw
543おさかなくわえた名無しさん:2012/10/28(日) 19:47:00.01 ID:oYjxiala
>>540
最後の一行の優しさに感動した
544おさかなくわえた名無しさん:2012/10/30(火) 04:15:41.91 ID:IPe1bd29
冗談抜きで、オナニーしてた…
545おさかなくわえた名無しさん:2012/10/30(火) 04:42:08.51 ID:etZ3bNfN
>>539
3月11日のような横揺れと、直下型の縦揺れじゃ全然違うし、無駄じゃないさ。
546おさかなくわえた名無しさん:2012/11/03(土) 09:59:38.22 ID:evUw6NNa
良スレあげいんすと
547おさかなくわえた名無しさん:2012/11/04(日) 09:44:08.53 ID:6zc8JMib
愛知県 震度4
買いものしてSCの駐車場から車を出そうとしてた
調度キーを回した瞬間に車体がものすごい振動した
直前にオイル交換してたから
てっきりガソスタの人が間違えて何かオイル以外のものでも入れてたのかと
スタッフさんすみません
エンジン切ってもずっと揺れてるから地震だって分かった
その後は車体の後部を何度も何度も人間が持ちあげてるような(非機械的)体感
ちょい、やめて、マジ、ちょー、とか思ってる以外何も出来ず
その際中に自転車の女性がスーッと普通に走ってたことにも驚いた
他のお客さんも立ち止まるでも無くカート押して車に戻って来てた
駐車場内で自分以外揺れに気がついてる人が居ないように見えて不思議だった
548おさかなくわえた名無しさん:2012/11/04(日) 10:55:44.76 ID:6xZ1hlvx
>>547
車運転していると、気づきにくいと言うのはある。
549おさかなくわえた名無しさん:2012/11/05(月) 01:25:43.32 ID:sZXRL8vC
東京都下5弱

仕事が休みで、買い物に行こうとモノレールに乗った。
最寄り駅から2駅先のホームに入っていくとき、
激しく左右に揺れ、このまま車体ごと地面に落下すると思った。
向かいに老夫婦と孫が座ってて、老夫婦が「大丈夫よ」と大声で泣く孫を安心させようとしてた。
長く生きてる人は強いと思った。
電車はホームで止まり、2駅歩いて帰り、自宅のTVであの大惨事を見た。

それからしばらくはモノレール乗れなかったな。
というか、あの揺れで何ともなかった耐震構造が凄いよ。
550おさかなくわえた名無しさん:2012/11/05(月) 16:30:33.50 ID:Eyoh0sGy
誰か忘れたけど マンションに遊びにいってて あれ?揺れた?とか言ってた 何も気にせず 家にかえってテレビみて (^0_0) こんな 大惨事に。。。ってきずいた@奈良県民
551おさかなくわえた名無しさん:2012/11/05(月) 23:23:04.49 ID:8P3Eq0yp
39度越えの熱を出して寝ていた@栃木佐野
普段一人暮らしなんだけど、たまたま母親が泊まりに来てて「看病するために来たみたいねーw」なんて話してた
トイレに行こうと立ち上がった瞬間揺れだしたから目眩だと思ったら母親が「地震?」と言ったので気付いた
だんだん揺れが強くなってきて、テーブルのコップが床に落ちた頃には二人で抱き合って耐えてた
あの時一人じゃなくて良かった
お母さん近くに居てくれてありがとう
552おさかなくわえた名無しさん:2012/11/11(日) 01:32:25.46 ID:/XT6OnSv
あわあわにして洗顔してて、すすぎ終わった頃に地震+断水+停電だった。
TVが突然ブチって切れて、部屋のものがいろいろ落ちてきた。
神奈川県。
553おさかなくわえた名無しさん:2012/11/11(日) 02:10:46.18 ID:KsNC7oVm
15時に出勤で、15時前に職場の部署に行った直後、職場のおっちゃんがわーわー揺れた!デカイ!と騒いでて揺れに気がついた。@名古屋
その後、仕事で状況がわからず、20時の休憩のとき、休憩室のテレビをつけたら、あのNHKの黒い津波が住宅を飲み込む映像が飛び込んできて、大惨事なんだと認識した。
翌日は土曜日だったんで、テレビ見ながら2ちゃんで実況漬け。緊急地震速報連発&原発爆発でマジで日本が終わるのかと思ったw
554おさかなくわえた名無しさん:2012/11/11(日) 03:38:33.73 ID:dsiNtp9/
携帯でテトリス
555おさかなくわえた名無しさん:2012/11/11(日) 04:21:30.06 ID:anQogi8V
愛知県 震度4くらい
家にいた
ちょうど部屋で歩いていたら、傾いてうまく歩けない
持病のめまいか?また入院?
と思ったら、揺れてるのは自分ではなく
電気がゆっさゆっさ揺れていて、やっと地震と気付いた
556おさかなくわえた名無しさん:2012/11/23(金) 22:51:59.51 ID:bxW/m+rr
保守age
557おさかなくわえた名無しさん:2012/11/23(金) 23:04:38.72 ID:LdPNsxvF
埼玉
夜勤明けで寝てた
CDがガシャガシャ崩れる音で目が覚めた
震度幾つかなあ〜とワクワクしながらテレビつけたら日本終わってた
募金貧乏になった
558おさかなくわえた名無しさん:2012/11/24(土) 05:52:50.86 ID:ZcMrhDZW
@川崎市。震度5弱。

自営業の店番してた。毎月来てくれてるJAの人がちょうど来てて、あまりの揺れに家から離れましょう!と言って、目の見えない祖父に「おぶるので乗って下さい!」と言ってくれたものの祖父あっさり断る。
築45年くらいだから、絶対潰れると思ったけど大丈夫だった。
559おさかなくわえた名無しさん:2012/11/24(土) 07:47:58.07 ID:lqv68U8a
茨城県北部 震度6弱〜強
仕事の休憩終わり。
外に転がり出たら、三階建ての会社の窓がパンパン音を立てて割れて、へたりこんだ地面のコンクリートのひび割れが2p位パカパカと 閉じたり開いたりしていて、駐車場の車がどんどん自分たちに迫ってきた。
崩れ落ちた天井が直撃して負傷者も数名出たけど、社員、パートあわせて150人強、全員逃げ出せて良かった。
560おさかなくわえた名無しさん:2012/11/24(土) 08:09:34.61 ID:aylxhJSe
新潟 震度5強
仕事してた
8階建ての古いビルが横にぐらんぐらん揺れた
前回の地震を思い出し、パニックに陥って泣き出す人もいた
561おさかなくわえた名無しさん:2012/11/24(土) 08:15:13.06 ID:CKhBJ4A0
横浜
寝ていて気づかなかった。
夕方頃2ちゃんを見て津波画像とかコラ画像だと思って新手の荒らしか?
と思ってテレビをつけたら驚いた。
562おさかなくわえた名無しさん:2012/11/24(土) 08:22:50.24 ID:OwXtg/t3
563おさかなくわえた名無しさん:2012/11/24(土) 09:03:33.89 ID:6+NkAFaF
静岡
近所の池で釣りしてた。そんなに揺れは酷くは無かったけど池の水が揺れが完全に収まるまで、あふれ出てた。
地震が起こって数分後、広報のアナウンスが町中に流れ東北で巨大地震が起こった事を知った。
564おさかなくわえた名無しさん:2012/11/24(土) 10:27:12.00 ID:o/GJb6Ye
千葉
デパートで買い物してた。
何だか目眩が酷いなーと思っていたら商品が次々と棚から落ちてきて地震だと気付いた。
建物の造りがしっかりしているのか揺れはそんなに感じなかったし、1Fの出口に近い場所ですぐに出られたからそのまま飄々と家に帰った。
そしてネット開いたらあんな酷い地震だったと知って驚愕したわ。
565おさかなくわえた名無しさん:2012/11/24(土) 14:02:13.46 ID:JX7I58cv
宮城沿岸部のスーパーで被災
震度6強
頭上のひび割れていく天井を見つめながら激震に耐えた後、ダッシュで津波から逃げました
566おさかなくわえた名無しさん:2012/11/24(土) 14:09:14.39 ID:/V0RkDN4
>>559
> へたりこんだ地面のコンクリートのひび割れが2p位パカパカと 閉じたり開いたりしていて、
そういう映像が、つべにあるよね。
浦安かどこかの舗道がバクバクズルズルしてるやつとか。
時々地震の動画を見に行って泣いてるから、たびたび見かける。

>>565
そ、それでそのスーパーはどどどどうなっちゃったのかしら
って、沿岸部ってことは・・・無事でよかったね
567おさかなくわえた名無しさん:2012/11/25(日) 11:35:52.05 ID:bHPjZdne
>>539
工事の人ひでぇww置いてきぼりかよww

大阪北部、震度3です。
カステラのような三階建て木造住宅の3階で座ってパソコンで仕事をしていました。
横にゆーらゆーらとゆれる様な感じがしたのでめまいかなーと思ってて、
その後何気なくテレビつけたら地震だった。

たまたま、築30年軽量鉄骨アパート2階→築1年木造注文住宅3階建てに引っ越したばかりだったんだけど、
前の家に比べると同じぐらいの震度でも殆どゆれなくてビックリ。
実際、前のアパートでとなりだった人にメールで聞いたら、向こうは結構ゆれたらしい。
最近の日本の建築技術って本当凄いね。
568おさかなくわえた名無しさん:2012/11/26(月) 06:32:13.40 ID:0WGOytx2
海外ならこのレベルの地震だと国家消滅レベルだからな
569おさかなくわえた名無しさん:2012/12/09(日) 02:01:37.37 ID:umsxTQJc
5強
自宅にいた
地震か…長いっつかデカイ…なんかヤバ気だなオイ
もがもが暴れるフェレットを抱いて収まるまで部屋の真ん中にいる

テレビ観る…ひぃぃっ

ずいぶんと平和だったようだ俺は
570おさかなくわえた名無しさん:2012/12/09(日) 11:54:10.61 ID:Ad+LL3dJ
5弱
自宅で夕食用のカレーを作り終え、IKEAへ買い物に行こうとしたところで揺れ出した。
今まで体験したことのない前後左右に揺さぶられる感覚と時間の長さに
家が崩れる!?と本気で思った。

昨日
自宅で夕食用のカレーを作り、IKEAで買い物を終え、
駐車場へ上がるエスカレーター上で携帯が嫌な音で鳴り始めた。
その後すぐに揺れが来たのでエスカレーターを駆け上がった。

もうカレーを作ってからIKEAに出かけないことにする。
571おさかなくわえた名無しさん:2012/12/09(日) 12:00:23.63 ID:qqdvSgNq
見事なフラグw

自分も昨日と311は仕事中だった。同じ場所で。
そういう人も結構多かっただろう。
終業直前だったので、地震怖いというよりは電車の件で工エエェェ(´д`)ェェエエ工となった。
結局電車には大きな影響無かったけど、だいぶ混雑してた模様。
572おさかなくわえた名無しさん:2012/12/10(月) 03:30:16.12 ID:q4W25JZW
>>570
そうか、地震はおぬしのカレーとIKEAへの思いで起こるのか。
573おさかなくわえた名無しさん:2012/12/11(火) 01:07:32.52 ID:i8hwjq50
カレーを作ってIKEAに行きたくなったら、このスレで報告することw
574おさかなくわえた名無しさん:2012/12/11(火) 19:48:28.25 ID:TBFr6dY5
>>571
まさに同じ場所で、同じような時間で、会社にいたw(@都内)
だけど皆下手に地震慣れしてしまって、「お、でかいな」とか「長いねー、非常口開けときますね」と
全くあせることもビビることもなく普通だった
更に震度とか見ても「今日も電車止まるのかな…カップ麺買い置きあるし、泊まりでも大丈夫だね」
と淡々とした感じで、なんかいつかこのせいでやばいことになるんではと思えてきた

電車は点検等で遅れが出たのと、皆当時の「駅に入れない」を思い出して早く上がったからか、
ばらけて帰る夜にしては朝のラッシュ時のような混みっぷりだったな
忘年会シーズンで金曜だけど、予約取り消しあったろうなぁ
575おさかなくわえた名無しさん:2012/12/21(金) 13:17:29.93 ID:a3w83jOX
兄がホテルのコックさんだったので、3.11の時は何してた?と聞いた@千葉震度6弱

14:46 夕食のバイキングの仕込みで、今からフライをじゃんじゃん揚げるよ!
だったらしい。
瞬時に火を切って、鍋から逃げたそうで、火事にはならなかったが
床は油だらけになったとか
仕事柄、寝るとこと食うとこには困らなかったみたい

長兄はオヤジ、叔父と自営業なので実家で仕事をしてたが、その場で終了
看護婦の長兄嫁は仕事命な人なので、学校にいた甥は長兄が確保
叔父は94歳の祖母の元へ、祖母いわく
「関東大震災以来だねえ、あの時は目黒に住んでいてねえ、上野の山へ逃げたのよ
逆に逃げた人は皆、焼け死んじゃってねえ、今度は津波かい」と言っていたらしい
運強いなあ、実兄(俺の大叔父)が大僧正だったから守ってるのか?
オヤジはオフクロと家を片付けて水と食料と明かりを確保して、近所を回ったりしていたらしい

自分の話はどっかで書いたので省略。震災時に高速飛ばしてたバス運転士です
576おさかなくわえた名無しさん:2012/12/21(金) 13:46:34.01 ID:DZ21PgsJ
九州だけど、夜家に帰って
つけたテレビ観て開いた口が
塞がらなくなった
577おさかなくわえた名無しさん:2012/12/21(金) 21:25:32.28 ID:n6/I6ifZ
うんこしようとしてた
578おさかなくわえた名無しさん:2012/12/24(月) 10:15:57.81 ID:9ysRFAYc
埼玉南部 震度5
自宅でズシーンと明らかに違い地響きを感じたが大丈夫だろうと思っていたら、立っているのが困難になりしゃがみ込んだ、本棚からは本が散らばり仏壇がひっくり返り線香の灰が部屋中に巻き散り、恐怖を覚えたが何も出来なかった。
またテレビで大津波警報という初めて耳にする言葉に「えっ何?」と感じた。
あの日仕事が休みだったのが幸いだった、仕事なら帰宅困難者なるのは確実。
579おさかなくわえた名無しさん:2012/12/24(月) 11:43:22.07 ID:kYzowpcg
@茨城南部

大学の春休みで地元の図書館にいた。
丁度、一服しようと出入口に近いロビーで缶コーヒーを飲んでいた。
揺れ始めた時はじきにおさまるだろうと思ってそのままにしていたが
余りにも強く揺れ始めたんで学習室に荷物を残したまま慌てて外へ。
外に出ても揺れは激しく「一体、何時おさまるんだ?」というぐらい長く揺れ続け
辺りを見回すと特に年寄りや女性は地面に座り込んでいた。
揺れがおさまってから学習室内に戻って荷物を纏めて自宅に向かったが信号は停電で全て消えていた。
自宅は基本的に大丈夫だったが本棚の本や箪笥の中身が全て床に散らばっていて余震が続く中片付けた。
その日から三日間は停電が、五日間は断水が続いた。
春休みなんで本当はバイトでもしようと思っていたが
やりたいと思っていたバイトが応募締切になっていて図書館通いをしていた訳で…。
正直、バイトやってなくて正解だったかなって思ってる。
580おさかなくわえた名無しさん:2012/12/24(月) 11:46:35.77 ID:kYzowpcg
因みに停電だったんでテレビを視ることも出来ず
大津波で大惨事になってるのを映像で視て知ったのは電気が復旧した三日後だった。
581おさかなくわえた名無しさん:2012/12/24(月) 12:03:42.57 ID:ZZo+Kd9M
地デジのチューナーを取り付けてた。
だからテレビは見れない状態で地震は発生し、
たぶん地震予知速報はあったのかな?
もちろん、それも見れないから急に地震が来て
取り付けが終わってテレビをつけたら
特番になってたという散々な初地デジ。
というか俺がチューナー取りつけしてたから地震は発生したんじゃないか?
582おさかなくわえた名無しさん:2012/12/24(月) 12:11:08.59 ID:DB7xz9Zd
@上海

まず、会社の中国人スタッフの妹(在東京)からQQ経由で東京に東海地震が来た!と
連絡が入る。

ちょうど10分後に盛岡が実家の同僚の携帯に電話が掛かってきて
”しゃれにならない大地震”がきた!と連絡がきた。

その後、私も実家のある東京に連絡したが東京の時間で23時頃まで
国際電話がつながらなかった。

映像で見たのは上海の地下鉄の中、黒い津波が畑の中を
走っていました。

とにかく上海のテレビでは、ほとんど情報がないので
日中はネット、夜はラジオの海外放送を聞いてました。
583おさかなくわえた名無しさん:2012/12/24(月) 13:59:03.82 ID:oTZvFVqR
>>552
顔すすぎ終わった後での地震はちょっとラッキーだったね
584おさかなくわえた名無しさん:2013/01/05(土) 03:41:42.44 ID:KZPrKxYc
仕事中だったわ
585おさかなくわえた名無しさん:2013/01/05(土) 15:16:45.18 ID:x8clHIHo
14階建てビルの最上階にいた。
震度6、仙台。強烈だった。
586おさかなくわえた名無しさん:2013/01/05(土) 22:46:38.19 ID:lwJIrYfK
地震発生から数時間後の報道ステーションで「海岸に数百体の遺体があるもよう」と速報が入った時は今まで味わった事がない恐怖感に襲われた…。
587おさかなくわえた名無しさん:2013/01/20(日) 20:20:13.91 ID:QeBfJJiN
ここまで来るわけ無いわwwwて余裕こきながら
一斉に逃げる白装束の作業員を見て
土掘り起こした時のアリみたいだwwwて笑ってた
588おさかなくわえた名無しさん:2013/01/21(月) 07:01:13.29 ID:1SwLy6rY
かなり以前から大事件を画策した東京政府

http://music.geocities.jp/jphope21/0204/46/302.html

特別にめでたい日と「2011年3月11日」を認識していた。
589おさかなくわえた名無しさん:2013/01/22(火) 20:04:31.53 ID:ntr9vjcH
@仙台駅

ゲーセンでゲームしてて最初は隣の奴が台揺らしてるのかと思ってたけど、天井のシャンデリアまで揺れだしたからヤバいと思ってテーブルの下に隠れた。
ただ、格ゲー勢は停電するまで対戦してたね。廃人共は強いわw
590おさかなくわえた名無しさん:2013/02/03(日) 07:01:55.79 ID:QEgO1pDP
都心のカフェでテキストを広げたところ。
オバちゃん客はみんな外に出た。
591おさかなくわえた名無しさん:2013/03/04(月) 22:44:28.44 ID:mAObbbug
皆様、今年の3月11日はどこで何をしますか?よかったら教えてください。

東北にお祈りに行きたいんだけど、寒くて心が折れそう。
592おさかなくわえた名無しさん:2013/03/05(火) 21:29:54.24 ID:Axj2JEij
その程度の気持ちならどうでも良いと思うよ
593おさかなくわえた名無しさん:2013/03/11(月) 15:24:48.49 ID:ckcma1Bb
3.11 忘れないようにage
594おさかなくわえた名無しさん:2013/03/11(月) 15:30:22.58 ID:Z+3ap/8L
いい天気だなーと思いながら窓辺で本読んでたな
595おさかなくわえた名無しさん:2013/03/11(月) 16:36:08.14 ID:76/i1OCH
薄曇りで冷たい風が吹いてた日だった@関東
596おさかなくわえた名無しさん:2013/03/11(月) 19:19:06.80 ID:ZbAl/XQR
川崎市高津区役所前にいた。
震度は5弱。周囲の建物が激しく揺れているのがわかった。人は多かったが、パニックになる様子もなく、揺れが収まったら、区役所の窓口事務などは、普通に行われていた。

物が落ちたりとかの被害も全然なく、「震源は関東のどこかなあ」と思っていた。

空気が変わったのは区役所ロビーにあったテレビで津波警報がでてから。現実感がなく、夢の中の出来事のよう。

その後、近くの出先事務所に移動し、待機。泊まりに備えて買い出し等を行う。
とても役に立ったのは携帯ラジオ。テレビよりも気持ちを落ち着かせてくれた。
597おさかなくわえた名無しさん:2013/03/11(月) 23:16:59.23 ID:VgumOj5r
@九州
みんなでアクションゲーしてた
まったく地震に気づかなくて数時間たって
夕方頃、居間に降りてってビックリ
最初に見た映像は工場の爆発炎上で
またどっかの工場で火事か?と思ってたけど
事実知ってあ然とした
598おさかなくわえた名無しさん:2013/03/13(水) 18:22:43.46 ID:Uq5kYRjl
仕事中に腹が痛くなり、丁度ブツが出始めた所で大地震@東京
ビルごと揺さぶられながらもブツが出続ける状況に逆に冷静になり、座ったまま流してウォッシュレットまで使った。

揺れが収まってトイレから出た瞬間に腰が抜けたよ。

30分くらい後に仕切り直しでもう一回トイレ入ったら大きな余震があって、トイレでちょっと泣いた。
599おさかなくわえた名無しさん:2013/03/13(水) 23:28:38.56 ID:dc84RKkn
トラウマになりそうw
600おさかなくわえた名無しさん:2013/03/14(木) 21:21:20.52 ID:Y0KR0RB5
やっぱりそういう人もいるよなぁ
そうだったらどうしようとか想像してgkbrしてたけど
まぁお疲れ
601おさかなくわえた名無しさん:2013/03/14(木) 23:41:12.62 ID:DJ0tiC69
俺は献血中に遭遇@東京
あのチューブを引きちぎって逃げるわけにもいかないしもうベットの上でひたすら耐えるしかなかった
結局中止になった
602おさかなくわえた名無しさん:2013/04/04(木) 08:21:28.36 ID:9E3cI6qN
良スレ保守
603おさかなくわえた名無しさん:2013/04/04(木) 08:26:48.38 ID:zgEd0v98
寒いなーと思いながら布団でゴロゴロしてたな
本震は、家に設置されている緊急地震速報の機械?みたいなやつは、ならなかったけど
余震があまりにもおおすぎて緊急地震速報が連続で3回ぐらいなったことある。もちろんその夜は寝れなかった。

@東京
604おさかなくわえた名無しさん:2013/04/04(木) 09:53:09.27 ID:+rtI/PhS
就業中に発生。
慌てて廊下に出たら窓ガラスが全て割れた。
本震きて流石に帰宅命令くるかと思ったけど・・・
社長は頭かくして尻隠さずで机の下に自分だけ隠れてた。
そして自分だけ勝手に帰るという・・・
この会社辞めようと思った。
605おさかなくわえた名無しさん:2013/04/04(木) 18:55:19.23 ID:I4LMQroR
群馬で物流の仕事してた
倉庫内が徐々に揺れはじめたが、それでも皆出荷の為の作業をしていた
流石に揺れが激しくなり皆で倉庫から外へ非難
止まっていた10tトラックが激しく揺れていた
群馬直撃の地震だったら倉庫内の品や積まれたパレットの下敷きになって死んでたかもしれん
606おさかなくわえた名無しさん:2013/04/04(木) 19:46:05.17 ID:pwcyORML
いわき
バックで車庫入れ中、周りの家の瓦がバラバラ落ちるのが見えて焦り、いつもは慎重にそろりそろり入れるところをすごい勢いで一発で停車。
607おさかなくわえた名無しさん:2013/04/11(木) 22:59:17.16 ID:fW+aB7qq
この地震があったために、不倫してることがバレて、
修羅場になった恋人や、夫婦なんかがいたんだろうなぁ・・・(^_^;)。
608おさかなくわえた名無しさん:2013/04/11(木) 23:21:31.06 ID:YYHHMKSa
マックで友人とコーヒー飲んでた携帯の緊急アラームで、慌てて店を飛び出したら、車がトランポリンの上にあるごとく跳ねてた。揺れが収まり車で帰る途中ガードレールが数十メートルに渡り倒れていた
@仙台
609おさかなくわえた名無しさん:2013/04/11(木) 23:47:08.18 ID:+eCud89N
パソコンでネットショッピング。震度4@北海道

余震がしつこいからイラついてテレビつけたら
大騒ぎだった…が、陸続きじゃないせいか
イマイチ実感なくてその後の水やら米やら節電の騒ぎも
全く関係なく普通に暮らしてた。
610おさかなくわえた名無しさん:2013/04/12(金) 02:20:59.64 ID:iKqiHapw
2chの過去ログサイトでプロレススレを見ながらカップ焼きそばを遅い昼食で食べてた。
目の前のコップのお茶が波うち始めて、コップを置いてた机や自分の座っているコロ付きの椅子が横にユサユサと動きだしたので、地震と気付き慌てて2chの地震板に繋げようとしたけどエラーで繋がらず、テレビをつけるとエライ事になっていた。
異常なまでに長い時間続くゆったりした気持ち悪い揺れだった。震度3@京都
611おさかなくわえた名無しさん:2013/04/12(金) 02:29:29.99 ID:PSIKYj6U
ちらし食べてた。いくらとサーモンと細切りにした紫蘇の葉と胡麻の。
こんな大変な地震だとは思わなかったししばらく実感がなかった。
612おさかなくわえた名無しさん:2013/04/12(金) 04:15:08.15 ID:BkyM6EAI
寝てた
えっらい寝てた
起きてテレビ付けたらあり得ない映像ばかりで頭が真っ白になった
そうこうしてたら旦那から電話で帰って来ると言うからこの震災関連かと思いきや、
熱でどうともならんから早退と。インフルだった
基本テレビに釘付けになりながら万が一のシミュレーションや用意しつつ、
旦那を病院につれて行き看病
今でかいのこっちにも来たらコイツ背負って逃げられるだろうかと考えていた@大阪
613おさかなくわえた名無しさん:2013/04/12(金) 05:05:15.21 ID:5V6ItvPy
松下ゆきが囮になって犯人をつかまえるシリーズの二時間ドラマを見ていた。
614おさかなくわえた名無しさん:2013/04/12(金) 05:28:33.01 ID:Hs1yCfF6
M男の顔の上に跨がって、顔面騎乗してる最中だった
この子今日はやたらとクネクネ動くなぁ…と思ってたら部屋の照明やら揺れだしたので、慌ててプレイ中断
一緒にプレイルームにあるテレビつけてニュース見た
615おさかなくわえた名無しさん:2013/04/14(日) 09:01:14.94 ID:tJwERvlI
>>614
311じゃないけど、緊縛プレイ中に大きめの地震が来た時は一瞬で我に返ったなw
616おさかなくわえた名無しさん:2013/04/14(日) 20:50:24.82 ID:XSr8FEMK
>>615
ラブホテルのフロントに客が避難してきて
その中にいたセーラー服姿のおじさん
会社に電話して適切な指示を出していた。

と言う話を思い出したよ
617おさかなくわえた名無しさん:2013/04/22(月) 04:30:41.74 ID:VTHbhzDE
今、日本国内では、「戦争」が勃発している。その「戦争」とは、「女性」対「男性」の戦いである。

この「戦争」を仕掛けてきたのは女性であり、「女性は差別されてきた」あるいは「女性は差別されている」
などと称して、「聖戦」気取りで、際限のない「女権拡大」を目指している。
一方、男性にとって、この「戦争」は、自分たちの(当たり前の)権利を守る防衛戦である。

もし、あなたも、「今、内戦が起こっている」との認識をお持ちであれば、是非、私らの「戦い」に
参加していただきたい。この「戦い」は、むしろ、私ら(男性)にとっての「聖戦」である。
http://blogs.yahoo.co.jp/sabetsu5555
618おさかなくわえた名無しさん:2013/05/09(木) 23:10:41.70 ID:5UiBLJks
>>607
なんか女装してた人がいた(スレ立ててた)のを読んだ気がする
ホテルで女装を楽しんでたら(趣味)地震ってやつ
619おさかなくわえた名無しさん:2013/05/09(木) 23:12:56.57 ID:5UiBLJks
あったわ、震度6の中、ラブホで女装してたけど質問ある?ってやつだ
620おさかなくわえた名無しさん:2013/06/14(金) 18:06:11.34 ID:OxI7Cg9w
東京政府が特別にめでたい日と認識した日

http://music.geocities.jp/jphope21/0204/46/302.html

その日とは、2011年3月11日だった。
621おさかなくわえた名無しさん:2013/06/14(金) 18:06:47.15 ID:dnl6/poM
うんこしてた
622おさかなくわえた名無しさん:2013/06/14(金) 18:25:21.85 ID:dXdqrldM
銀だこでバイトしてた
裏でワンセグ見てたら津波の映像が流れてて、なんか別の世界の出来事に思えた
623おさかなくわえた名無しさん:2013/06/22(土) 12:07:27.12 ID:dnbV1dVv
富山

営業職で地震発生時は事務所にいた。
3月後半に東京で2泊3日の研修があり、一日の研修の後は東京の夜の街に
研修仲間と繰り出せるので「ヤタ!また東京に行ける、今月は成績も
いいし堂々と行けるぜ!」と思ったら東から西へ流れて行くような揺れ

当時、飛騨地方で群発地震が起きていた事もあり「震源は高山のほうかな?」
と思ってネットで調べたら皆様もご存知の通り

当然研修も中止、その後、関東地方のお客様のペットボトルに水を送ったり
して余震が続く中、4月に千葉で研修が再開され、東北地方の研修生の皆様
にお見舞いの挨拶をしたり、仲間で義捐金を集めたりしました。
624おさかなくわえた名無しさん:2013/06/26(水) 21:07:06.69 ID:H+tKnKo+
足立にいた。トラック乗ってて荷卸しの帰り(府中、国立方面)。
荒川沿いの首都高の下走ってたら揺れを感じて、最初は荒川の風が強いのか
思ってたら、そのうちに並走する車がハザード出して停まるや否や
ドライバーが飛び出してきて・・。「え、これ、やばい?」って感じだったけど
そのまま走った。実は阪神の震災も目の当たりにしてるので、高速の下はとにかく
逃げたほうがいいって感じで鹿浜の橋まで一気に出て環七に合流。
環七はまだ流れてたけど、大原から甲州街道がもう・・。5時間くらいかかって
車庫に着いたわ・・w
625おさかなくわえた名無しさん:2013/08/08(木) 18:32:05.26 ID:odJN0AIM
>21 :名無しさん 君の性差: 2010/11/13(土) 10:54:52

島本町 ブス 色情狂 色気違い 淫売 売女 醜女 シコメ オカメ
大阪府三島郡島本町桜井に、高山という暴力的な家がある。
その家に、幸子という女がいた。ブスのくせに、
プライドが高く、色情狂で、男漁りをしていた。

>>21
島本町の桜井の高山幸子という女は
そんなにひどい奴だったのか
626おさかなくわえた名無しさん:2013/08/08(木) 22:49:19.53 ID:ESLgLBTG
あげ
627おさかなくわえた名無しさん:2013/08/08(木) 23:30:13.87 ID:+D5fem7u
新たに応募したアルバイトの面接に行くため、自宅で支度をしていた時だった

大きな横揺れに、急いで玄関まで出た
そのまま少し経ってもおさまらない
それどころか、さらに大きく横揺れして、下駄箱が倒れてきた
あわてて外へ飛び出し、おさまるのを庭で待った

面接開始まで50分を切っていた
携帯で連絡をとろうと試みるも繋がらない
家電からもかけてみたが繋がらない
当然だ

災害時でも公衆電話は使えるという情報を思い出し、近所のそれへ走った
しかし頼みの公衆電話も通じず
別場所のそれには、列ができていた

冷静に考えたら、連絡がついたからといって会場に入れる状況ではなかったのに
あのときは、このままだとドタキャン扱いになってオジャンかもと焦っていた

広域停電になり、震度5だと知ったのは、災害対策として保管していた携帯ラジオから
津波被害も耳からの情報のみで、尋常じゃない数の犠牲者が出たのだと知っただけ
翌々日の夜、電気が回復し、映像を初めて目の当たりに
想像を超える衝撃映像に絶句した
628おさかなくわえた名無しさん:2013/08/08(木) 23:36:54.95 ID:+D5fem7u
実はその一週間くらい前にも、似たような横揺れの、やや強い地震が起きていた
その数週間前から、弱い地震が数回起きていたため、それが本震だったと思って油断しきっていたのだ
まさかあれが予震だったとは…
こうして巨大地震の予知は見過ごされているのかもしれない
629おさかなくわえた名無しさん:2013/08/09(金) 15:38:12.32 ID:9IjmyIgQ
物理部の活動中だった
大きくゆっくりした揺れで
大したことはなかったけど、校庭に出る
1分足らずで海な学校だから不安ではあった

それからはクラスごとに教室で待機して
ずっと暇で問題集解いたり雑談したり
結局帰れず皆で一夜明かした
停電で真っ暗だったが、周り全員クラスメート、人生初缶パンとかで終始テンション上がりっぱなし
津波のことは家に帰ってから知った

       神奈川
630おさかなくわえた名無しさん:2013/08/09(金) 15:42:45.51 ID:Uo11Zng4
不謹慎かもしれないが、そういう時にテンション上がるのはわかる
自分も避難所で不安なんだけど妙なテンションだった
631おさかなくわえた名無しさん:2013/08/10(土) 22:45:58.42 ID:6SDyZf+z
昼間から酒飲んで寝てたから気づかなかった
2ちゃん見て津波の画像とか職人さんの手の込んだコラと思ってた
テレビ付ける前までは

横浜
632おさかなくわえた名無しさん:2013/08/12(月) 21:55:47.67 ID:wMYWJ84g
愛知 西三河

車の中にいた。
信号待ちしてた。

グラグラしたから貧血かなあと思って、それにしてはおかしいなあとすぐに帰宅した。

テレビ観たらニュースやってた。
633おさかなくわえた名無しさん:2013/09/10(火) 21:52:37.32 ID:9OUQlRKD
仕事
634おさかなくわえた名無しさん:2013/09/28(土) 19:25:09.62 ID:4XjROhFq
盛岡(人里離れた山の中)
携帯もつながらない場所なのでいきなり揺れた、
土砂崩れが怖くて広い場所の真ん中まで逃げた、
監督は役所に状況を報告しに行ったが、うちらは普通に仕事を続けた、
仕事を終え、帰る途中に監督から偶然携帯がつながり、
「とにかく早く帰れ、明日以降の仕事は連絡待ち」と言われた、
街に降りてきたのに、あまりにも真っ暗で、本当にここが街なのかと思った、
普段は一時間もかからない距離だが、二時間半かかった、
アパートはボットン便所の換気扇が停電で止まり、さらに酢の瓶が落ちて割れたため、
とんでもない匂いになっていた、かと言ってまだ車で過ごすには寒い季節、
結局部屋に戻り、反射式ストーブで湯を沸かし、カップラーメンを食って寝た。
635おさかなくわえた名無しさん:2013/09/30(月) 15:43:38.77 ID:soLghrq4
意外と遠くでも揺れるのな
636おさかなくわえた名無しさん:2013/09/30(月) 19:52:08.48 ID:JvFyojlB
厚木あたり特急の中。
「今日も平和で…すんげえ揺れてる!」って2ちゃんに書き込んでた。

横の田んぼが横に激しく波打ってて、「リアルな地学だ」って不謹慎ながら感動してしまった…
637おさかなくわえた名無しさん:2013/10/05(土) 07:54:16.51 ID:fjR7zTaW
kohada復帰記念保守age
638おさかなくわえた名無しさん:2013/10/05(土) 09:13:31.68 ID:Q9Pj4wIr
病気で仕事も休み家で安静にしてテレビの前あたりで座っていた。地震の1分前、ふと今日は何日だったかな、何かあったような…とカレンダーを確認しに行った。カレンダーに予定は書いてなかった。元の場所に座ると地震速報が。
639おさかなくわえた名無しさん:2013/10/05(土) 09:15:17.37 ID:Q9Pj4wIr
ごめん>>638は近畿。
640おさかなくわえた名無しさん
午前中、子供の卒業式で 疲れて頭痛したので昼寝してた。起きてテレビ付けたら津波が押し寄せてる映像が出てパニック、呆然とした。

地元なので空港周りが解るから、もうこんな勢いで水がここまで来て、先には高台ないし、この今映ってる車の人達…どうなるの?逃げて!と願うしか無かった。