高い知能を持つらしき人のマターリ雑談

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
荒らし厳禁。煽りは黙殺。荒れると思われる内容はスルー推奨。

知能検査で高い値が出たという人。
自分もそうじゃないかと疑っている人。
また身近に知能の高そうな人がいるという人。
どなたでも気軽に話しましょう。
2おさかなくわえた名無しさん:2011/04/25(月) 21:20:18.38 ID:Vn+RyBcF
姉妹スレ
ギフテッド(Intellectual giftedness) 9
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1303733234/
3おさかなくわえた名無しさん:2011/04/25(月) 21:31:10.04 ID:4BeriZpQ
ぼちぼち住み分けて生きましょ
4おさかなくわえた名無しさん:2011/04/25(月) 21:48:55.29 ID:HcuW0l+0
自称でいいのね?まじ語りやすい。
自己に嘲笑的な意味合いもこめて、レスするしかない。
5おさかなくわえた名無しさん:2011/04/25(月) 22:07:16.68 ID:21XJia0s
ポワンポワン〜ホワンホワ〜ンなーんてことはいうことは許されないのかな?
しかし、住民同士でも喧嘩は許されないねw絶対ね
6おさかなくわえた名無しさん:2011/04/26(火) 01:12:50.51 ID:QrGULrqr
自薦他薦問わなくていいと思う。
スレ違いな人は、自然と淘汰されて消えていくだろうからね。
あと、無駄に難しい言葉を使うのは、話の進行を妨げるだけだから控えたいと思う。
それは知識であって知能とは違うからね。
このスレに添う人物なら、わかりやすい話が自然にできるだろうけどね。
7おさかなくわえた名無しさん:2011/04/26(火) 18:25:40.23 ID:EvNROpt5
このスレいいねwタイトルがぬるいw

とはいえ、単に、
「自分はギフテッドのでは」
という話への先入観を捨てるだけのことなのに、
スレを分けて人選じみたことをしなきゃならんって、何か切なさを感じるよorz
と同時に、ギフテッドって概念が理解されにくい理由を見てる気がする。。
8おさかなくわえた名無しさん:2011/04/26(火) 22:20:03.91 ID:KhjLIsgi
ギフテッドってレッテルにこだわってるわけでもないからね。

さてどんなテーマだと盛り上がるだろうか?
ギフスレを見てきた感じだと哲学の話はみんな好きそうだけど。
9おさかなくわえた名無しさん:2011/04/27(水) 01:23:15.33 ID:P+ExbUkh
>>6
完全に同意だなぁ
10 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/04/27(水) 08:53:58.26 ID:Sl9ZeA+T
ギフテッドって言葉はともかく、意識が違う人は確かにいるよね。
目線が違うというか。
その違った目線を持っている人を気味悪がる人と好奇心で近づいてくる人が
いる。前者は保守的な人だってだけなんだけどね。後者の人間は器が大きいのか
好奇心が強いかだ。
11おさかなくわえた名無しさん:2011/04/27(水) 21:30:40.38 ID:HgW5caSJ
好奇心が強い人好きです。
12おさかなくわえた名無しさん:2011/04/27(水) 23:14:43.42 ID:Sl9ZeA+T
スレの検索に 知能 って使わなくては行けなくなったから面倒くさくなった。
昔は哲学的なこともあのスレでよく書いたけど、今はそんな気分はないな。
ただ、いえるけとは、論理的なところより感性のほうが優ってる状態だから
今は直感的な話が中心になってしまう。

ここの人ってどうなんだろう? 利き手の事です。両方?どちらか?
ちなみに当方は左右両方で文章はかける程度の両手利きですね。でも
左右盲の傾向もありますね。
13おさかなくわえた名無しさん:2011/04/27(水) 23:21:52.26 ID:HgW5caSJ
>>12
右脳が優れている人間は本来左利きなのだそうだけど、
動作性優位の私がどうがんばっても左手をうまく使えないのは納得がいかない。
私の左手は不器用です。左手は添えるだけです。
14おさかなくわえた名無しさん:2011/04/27(水) 23:38:22.45 ID:r8eVEJhR
>>12
右利きです。

>>13
ナカーマ
15おさかなくわえた名無しさん:2011/04/28(木) 02:03:48.13 ID:avQCYROd
WAIS-III 成人知能検査
Wechsler Adult Intelligence Scale−Third Edition
略称 WAIS-III(ウェイス・スリー)

■言語理解(VC)Verbal Comprehension
2.単語
4.類似
9.知識

■知覚統合(PO)Perceptual Organization
1.絵画完成
5.積木模様
7.行列推理

■作動記憶(WM)Working Memory
6.算数
8.数唱
13.語音整列

■処理速度(PS)Processing Speed
3.符号
12.記号探し
16おさかなくわえた名無しさん:2011/04/28(木) 20:15:42.51 ID:avQCYROd
何か知的好奇心をくすぐるような物はないかなぁ
17おさかなくわえた名無しさん:2011/04/28(木) 21:48:31.65 ID:avQCYROd
851 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2011/04/24(日) 22:23:01.90 ID:3/q5EkrO
ところで めんさの中の人って 両ききの人や左利きの人って多いの?

852 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2011/04/24(日) 23:00:31.17 ID:wgrBhrF0 [2/2]
右利きです

853 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2011/04/24(日) 23:46:48.29 ID:qVHprMce
右だな

854 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2011/04/24(日) 23:55:03.19 ID:HTZfR3wi
右だ

855 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2011/04/24(日) 23:58:36.93 ID:2kZ3pHw5
18おさかなくわえた名無しさん:2011/04/28(木) 21:58:57.87 ID:cbQwcex4
やっぱ右利きが多いか
左使う機会って無いもんな
19おさかなくわえた名無しさん:2011/04/29(金) 23:51:28.97 ID:FA80dgGo
>>15
みんなどれが得意なんだろう?
20おさかなくわえた名無しさん:2011/05/02(月) 02:14:32.82 ID:QiVwOJYB
このスレは平和だな
21 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 元コンサル ◆mGu9mr/giEMW :2011/05/03(火) 03:07:00.81 ID:1TU4BqZH
良いスレ発見した。
22おさかなくわえた名無しさん:2011/05/03(火) 10:00:58.33 ID:7cjw5orW
>>21
うむ。
良いスレにしていきなはれ。
23おさかなくわえた名無しさん:2011/05/05(木) 18:19:55.48 ID:l2JFIIWU
毎朝、道行く人に挨拶するだけで、幸せな国になると思わない?
24おさかなくわえた名無しさん:2011/05/05(木) 19:05:53.85 ID:8zvUtM/I
>>23
うん。
25おさかなくわえた名無しさん:2011/05/05(木) 19:20:54.68 ID:l2JFIIWU
幸せな国にしたいね。
26おさかなくわえた名無しさん:2011/05/05(木) 22:37:34.58 ID:KqMbEtJd
IQの高さが欲しい

生まれつきとか運命は残酷すぎます。

高い人はパソコンとか強いのかな
27おさかなくわえた名無しさん:2011/05/06(金) 19:35:40.07 ID:t0FOEtYq
まあね。
28おさかなくわえた名無しさん:2011/05/06(金) 19:39:03.46 ID:o13Yrj0a
だよね。
29おさかなくわえた名無しさん:2011/05/06(金) 19:39:49.56 ID:R8W++4T3
>>26
なにか問題があったときに、それを「どうにかしよう」と思ってる?
原因をどこかに求めて、それで終わり?
30おさかなくわえた名無しさん:2011/05/06(金) 20:59:27.16 ID:o13Yrj0a
6÷2(1+2)=?
31おさかなくわえた名無しさん:2011/05/07(土) 13:21:20.48 ID:cSsUlBzQ
>>30
書き方がアレなので、何通りか答えが出せちゃう気がする。
まぁ、たぶん1なんだろうけど。
32おさかなくわえた名無しさん:2011/05/07(土) 17:22:41.16 ID:9KcLT0pW
私も1だと思う。
よくわかんないけど。
33おさかなくわえた名無しさん:2011/05/08(日) 21:03:13.18 ID:QTNrchDX
知能が高い奴はオカルト・エスパーに傾く
34おさかなくわえた名無しさん:2011/05/08(日) 21:52:50.66 ID:CbSNh2DZ
>>33
そうか?
35おさかなくわえた名無しさん:2011/05/08(日) 22:00:31.32 ID:VySxRiQK
ウンコ喰いてえッ!!!
36おさかなくわえた名無しさん:2011/05/08(日) 22:23:50.29 ID:CvO/Nb+Z
高い知能が人格を狂わせてしまったのか。かわいそうに。
37おさかなくわえた名無しさん:2011/05/08(日) 22:41:45.28 ID:CbSNh2DZ
>>35
俺の特盛を召し上がれ☆
38おさかなくわえた名無しさん:2011/05/09(月) 02:31:41.67 ID:BvVkgYZW
気持ちは分かる。
39おさかなくわえた名無しさん:2011/05/09(月) 02:35:48.00 ID:1RB2kdiP
>>30

答えは9かな?
優先順位で悩ませる意地悪な問題だね。
40おさかなくわえた名無しさん:2011/05/09(月) 03:27:30.54 ID:CvSi0+9n
>>39
コレ、台湾で話題になったニュースだろ
41おさかなくわえた名無しさん:2011/05/09(月) 03:55:29.10 ID:roMQftr5
なにいってんだよ和差積商だろ
42おさかなくわえた名無しさん:2011/05/09(月) 07:53:49.73 ID:3xaaZa1Q
IQテストの信憑性が分からないが、学生時代ずっとそれが校内トップだったらしい
でもテストの成績には全く反映された気がしないww
43おさかなくわえた名無しさん:2011/05/09(月) 19:50:18.81 ID:CvSi0+9n
>>41
中文の+−×÷をそう書くのか
面白いな
44おさかなくわえた名無しさん:2011/05/09(月) 19:59:32.48 ID:lNYA8TEA
>>39
諸説あるが
単項式と多項式の関係を考えると1っぽい
2(1+2)が項としての結合が強く優先されるらしい
45おさかなくわえた名無しさん:2011/05/10(火) 08:19:29.63 ID:6zzqvM66
>>42
俺もトップだったけど反映されてなかった。君も大丈夫。

学生時代ずっと< そんな回数も施行する学校の方が気になるよ。
中学校は下手すると0回。小学校で1回か2回では?
46おさかなくわえた名無しさん:2011/05/10(火) 10:34:20.48 ID:cfsIbiia
mixiでニュース掲載されてたが答えは9だよ
知識の問題なので知能は関係ないと思う
47おさかなくわえた名無しさん:2011/05/10(火) 15:13:22.32 ID:Q8UN9Mf4
>>46
>>31ですが、解説付きで。

1派の脳内式:6÷(2x(1+2))
9派の脳内式:6÷2x(1+2)

ちなみに自分は1派。
2(1+2)=((1+2)x2) が真でなきゃならんと思うので、9派の式はおかしい。

…ま、問題の式がそもそもルール違反、って時点で、違反による作用としての解釈の多様性、ってのは有ると思うから、9派も間違いとは言わないが。
48おさかなくわえた名無しさん:2011/05/10(火) 19:01:34.63 ID:KstCwfPI
4y÷2y=?
49おさかなくわえた名無しさん:2011/05/10(火) 19:03:55.07 ID:JQowkfQJ
俺も1派だな。9が答えだと割り算を分数の形にした時に説明がつかないし。あと俺高知能じゃないし
50おさかなくわえた名無しさん:2011/05/10(火) 20:49:17.67 ID:5L6O2c7Q
>>49 低知能でもないな。
51おさかなくわえた名無しさん:2011/05/10(火) 22:59:53.25 ID:quBYg+e1
雨だな。
52おさかなくわえた名無しさん:2011/05/11(水) 02:28:59.95 ID:NoS+x/4z
精神病に悩まされてる。
53おさかなくわえた名無しさん:2011/05/11(水) 10:31:57.33 ID:KZSLOw9x
病院いって診てもらいなされ。
54おさかなくわえた名無しさん:2011/05/11(水) 10:41:29.00 ID:HwVML/pq
自覚があるだけ素晴らしい
55おさかなくわえた名無しさん:2011/05/11(水) 13:13:10.99 ID:gM9yN6sC
本当にそうだな
自覚できるのはいいことだよ
56おさかなくわえた名無しさん:2011/05/11(水) 19:15:50.87 ID:KZSLOw9x
しかし、素晴らしいというほどでもない。
57おさかなくわえた名無しさん:2011/05/11(水) 21:35:56.89 ID:bdwujt8R
生きにくいと思わないかい?
58おさかなくわえた名無しさん:2011/05/11(水) 21:42:02.24 ID:NoS+x/4z
生きにくいよ。
何度も鴨居に頭をぶつけてる。
59おさかなくわえた名無しさん:2011/05/11(水) 22:37:04.74 ID:KZSLOw9x
実るほど頭を垂れる稲穂かな
60おさかなくわえた名無しさん:2011/05/11(水) 22:38:20.49 ID:NoS+x/4z
おかげで猫背になりました。
61おさかなくわえた名無しさん:2011/05/11(水) 22:55:31.99 ID:jFmCMe70
たばこ吸うと脳の動きが鈍くなる?
62おさかなくわえた名無しさん:2011/05/12(木) 08:36:26.31 ID:ZIRKo163
>>59みたいのが大嫌いだ。
もちろん、偉そうに振る舞うのイクナイ!!には大賛成なんだが…
自分の見てきた「偉そうな人」は、みんな、他者に謙虚さを強要してた。
その際に、>>59みたいなフレーズを多用するんだよね。
6359:2011/05/12(木) 21:32:58.59 ID:gq9nCRIo
俺も嫌いなフレーズだよん。
64おさかなくわえた名無しさん:2011/05/12(木) 22:32:05.15 ID:Os0imehJ
ここにいる人でその言葉が好きって人はそういないでしょう。
と言っても、言葉そのものを愛してるから、そのうちの一つではあるけど。
例えば「窮すれば通ず」って言葉もあるけど、それって今窮してる人に言うべき言葉じゃないと思うんだよね。
「君子もとより窮す、小人、窮すればここに濫る」とかの方が言われてうれしい。
65おさかなくわえた名無しさん:2011/05/13(金) 12:21:56.34 ID:XMPmRirQ
実るほど〜は偉そうな人が発する言葉じゃないしなw
第三者がアタマを下げてる人を見てある意味利口と思うってのがシックリくる
66おさかなくわえた名無しさん:2011/05/15(日) 02:01:02.44 ID:1WcIbBqW
>>64
いや、そんなことはないが。

結論から言うと、お前はここいてはいけない。



67おさかなくわえた名無しさん:2011/05/15(日) 21:17:42.64 ID:dHtvbqFP
へえ、そうなんだ。
68おさかなくわえた名無しさん:2011/05/15(日) 21:24:24.07 ID:L0YREFO5
じゃ、そういうことで。次の話題へ。
69おさかなくわえた名無しさん:2011/05/15(日) 22:06:46.84 ID:qJITSpID
よっしゃ。
70おさかなくわえた名無しさん:2011/05/16(月) 23:08:08.48 ID:ITeH8NRo
頭に良いことしたいわ
71おさかなくわえた名無しさん:2011/05/17(火) 14:19:30.11 ID:g5B97aoX
自分の知能が失われる恐怖がやばい。
痴呆とかになったら、さっくり自殺しそう…
72おさかなくわえた名無しさん:2011/05/17(火) 15:38:38.21 ID:ar1r63jQ
知能が失われるのは怖くないなあ。赤ちゃんみたいになって周囲の人に迷惑かけてでも、もう一度無邪気に生きてみたい。
記憶は失われてるのに知能が今のままってのが1番怖いなあ。一つひとつ出来なくなっていく事をはっきり認識したり、「どこなのか、いつなのか、誰なのか」が認知出来ない自分をありのまま感じるとか怖すぎ。
不気味で覚めないリアルな夢を見続けるイメージ
73おさかなくわえた名無しさん:2011/05/20(金) 07:04:48.40 ID:32UoW0CD
>記憶は失われてるのに知能が今のまま
それに近い状態になった。IQテストの成績はそこまで変化は無いのに
昔の事を覚えていない。

「どこなのか、いつなのか、誰なのか」 

とときどき自問自答するが答えは出ない。

考えるのに疲れたから残った能力を振り回すことにしたよ。

知覚はしないしてないけどきっと大勢に影響は与えたんだろう。
74おさかなくわえた名無しさん:2011/05/20(金) 19:45:22.10 ID:ALDn0Yja
例えば数学で、「誰も見つけてないような素晴らしい解法を見つけた」と思って、それが解答に載ってたときのガックリ感といったらないよね
75おさかなくわえた名無しさん:2011/05/20(金) 20:06:28.84 ID:5TTTTC/D
ガックリする?
私は遠心力を小学校低学年(?)で発見して、それがすでにあるって親に聞かされた事はあったけど、
よく考えたら「発見しても論文まとめたりしないし気にも留めない、そんな事が山ほどあるんだろうな」と思った。
76おさかなくわえた名無しさん:2011/05/20(金) 23:45:54.09 ID:zgpcLAnp
>>75
そういう物理的世界は、俺もそうだったなぁ。
水泳やってたので水圧を知った→空気圧、つまり天気って?
って感じの発見も、授業で習った時にガッカリ、はなかった。

けど、哲学的な発見は、先にされてるとすごく凹むw
ニーチェめ…!
77おさかなくわえた名無しさん:2011/05/21(土) 01:17:10.94 ID:BBCTna1B
ニーチェはじめ哲学者には命を救われたわ
78おさかなくわえた名無しさん:2011/05/22(日) 11:50:16.49 ID:1CjuDpHK
頭の良い人にありがちなことと
頭の悪い人にありがちなことをあげていこーぬ

あくまでありがちの範疇で
79おさかなくわえた名無しさん:2011/05/22(日) 12:56:03.62 ID:EwUnF5Ey
頭の悪い人にありがちなこと
他人のする事を「出来ない」と言って邪魔をして「ほら出来なかった」と言って嘲笑う
80おさかなくわえた名無しさん:2011/05/22(日) 21:17:16.61 ID:Y0wFQYS+
つ性格
81おさかなくわえた名無しさん:2011/05/22(日) 23:16:33.60 ID:00tthc/S
つせいかく?
82おさかなくわえた名無しさん:2011/05/24(火) 00:02:24.52 ID:UNL7JAtO
頭の良い人にありがちなこと
単独行動を好む
83おさかなくわえた名無しさん:2011/05/24(火) 01:28:14.78 ID:yRXPmHzG
頭の良い人にありがちなこと:頭の良い人も普通の人間だと知っている。
頭の悪い人にありがちなこと:頭の良い人を神格化したがる。世俗と引き離したがる。
84おさかなくわえた名無しさん:2011/05/24(火) 23:48:27.52 ID:Kv5+rufG
誰かいるかなあ.
85おさかなくわえた名無しさん:2011/05/25(水) 00:22:57.66 ID:WHHbNC6z
いるが、どうやら私は参加資格がない
86おさかなくわえた名無しさん:2011/05/25(水) 00:29:44.28 ID:Msj7P1zP
>>85そうなの?

IQ130以上が参加資格なら私も資格がないことになるけれど
重い双極性障害を患っていてIQ124(言語性129動作性112)ならいいかなって思ったんだけど…
よかったら会話しませんか?
87おさかなくわえた名無しさん:2011/05/25(水) 00:32:04.78 ID:WHHbNC6z
よそのスレでバカ、下品、しね と書かれたばかりだし遠慮 辞退しとくわ(爆)
88おさかなくわえた名無しさん:2011/05/25(水) 00:33:59.23 ID:F76Rv980
頭の良さって色々だよ
記憶力がいい人、読解力がある人、頭の回転が速くて自分の内から情報を引き出す能力が高い人とか
普通は、お勉強ができる人=集中力があり自分をコントロールできる人を
頭のいい人と呼ぶけど、だけどそれだけでは世の中渡っていけない
社会出て必要な能力は、的確な状況判断、この能力が欠落していると
KYってか、人の中で浮いてしまう
89おさかなくわえた名無しさん:2011/05/25(水) 00:38:41.61 ID:F76Rv980
的確な状況判断って難しい、
人の心の動きを素早く察する能力が必要だから
社会で出世する人を見ると、正しい現状認知→的確な状況判断が瞬時に出来る人
人の心の機微に鈍感な人は出世は無理
人の心に鈍感な人って、自分の心と向き合ってない人なんだよね
つまり自分の心の動きに鈍感なの
信じたいものしか信じない、見たいものしかみない
客観的視点がない、自分から離れてものを見ようとしないとかね
90おさかなくわえた名無しさん:2011/05/25(水) 00:39:59.39 ID:Msj7P1zP
>>87 そっか…

自分のこと,書かせてもらおう.
上にも書いたけど重い双極性障害もちでIQ124(言語性129動作性112)
毎日ほぼ鬱な状態
OEはすべてあてはまる
アスペルガーの傾向あり
集団がとても苦手
美大生やってるけど,学校のざわざわした閉塞的な空間で授業を受けるのに耐えられなくて
ほとんど行けてないから休学/退学することになりそう

ググってギフテッドの情報集めようとしてもどうしようもないことはもうわかったから
海外の文献とか読んで勉強しようと思う
91おさかなくわえた名無しさん:2011/05/25(水) 00:45:00.80 ID:F76Rv980
もしも出世したかったら、若い頃に超忙しい居酒屋とかでバイトするといいよ
瞬時に状況判断が求められ
人(客)の対応に追われるような
てんてこまいするほど忙しいほどいい、状況判断の瞬発力みたいのが身につく
92おさかなくわえた名無しさん:2011/05/25(水) 00:48:37.79 ID:Msj7P1zP
>>91
私に言ってるわけではないと思うけど。

状況判断の瞬発力はありすぎて抑えてるくらいだから,私は平気かも.
93おさかなくわえた名無しさん:2011/05/25(水) 03:06:32.72 ID:aI0Y/OXk
的確な状況判断ねぇ
他スレの連投は的確な判断に基づいてなのかい
94おさかなくわえた名無しさん:2011/05/25(水) 21:04:40.88 ID:cCWpV0Mv
お暇な方やってみてください。
http://pdd.plus-all.net/brainfocus/index.php
95おさかなくわえた名無しさん:2011/05/27(金) 04:13:03.10 ID:2HZPX4v+
アスペの傾向が出て凹んだ
96おさかなくわえた名無しさん:2011/05/27(金) 08:45:13.11 ID:M5PO1SXt
>>94
5、5、20、6、4
だったかな。記憶が曖昧。
やっぱ俺はアスペなのか?orz
97おさかなくわえた名無しさん:2011/05/27(金) 10:53:44.64 ID:KGXMMVeE
>>94
3,4,28,5,7
適当にやっても、アスペ傾向突出
精神科入院で確定済みだからねえ
躁鬱だし
98おさかなくわえた名無しさん:2011/05/27(金) 15:38:38.97 ID:NYAByM9O
7 5 31 6 7
そんな日もある
99おさかなくわえた名無しさん:2011/05/27(金) 16:26:47.01 ID:eCwx9+cc
4 2 14 10 2
100おさかなくわえた名無しさん:2011/06/02(木) 09:20:40.30 ID:4AJclGQC
        ., -、,. -─- 、⌒〉
         {  }      ヽ_    r'⌒)
         ヽ、  ,,-‐‐  ‐‐-、  iヽ、 J
         {   、_(o)_,: _(o)_ヽ/ ヽ/∪
           !       >::  }  /     丶
          l    /( [三] )ヽノ‐''>
        i⊂}__   `二´‐'´__/__
        ヽ   ‐- 、二`ヽ/〉⊂ニニ⊃)
         |    // ̄ ̄)j~U^∪ヽ
         ノ ` ‐-L!--‐''(´      )
        `i''ー----‐ ''"´ ヽ、__/
         !           }  ` }
          !.  , -‐- 、.    ノ--─ '
          ヽ、_{.     `ヽi'⌒i
           `''‐- 、.. __,!
101おさかなくわえた名無しさん:2011/06/11(土) 03:01:19.96 ID:QPsGetk7
また雨かよ…
102おさかなくわえた名無しさん:2011/06/11(土) 18:04:24.16 ID:xjm5beoW
103おさかなくわえた名無しさん:2011/06/15(水) 17:03:23.10 ID:CZm28QuB
2 4 20 10 6

予想してた様な結果が出た
104おさかなくわえた名無しさん:2011/06/23(木) 19:22:02.04 ID:ya0SsdbY
ほう。
105おさかなくわえた名無しさん:2011/07/07(木) 21:49:41.95 ID:CI3RT4bh
3 3 32 6 6 だった。

中2の知能テストで上位0.5%に入ってたよ
このレベルで高知能と言っていいのか知らないけど。
大学は天国かというような快適さで、小中高と職場(5年で辞めた)
は建設的な会話が成立しなくてつらかった。今は孤独に慣れたので
つらさはないけど、どうでもいい会話以外はあいかわらず苦手だ
106おさかなくわえた名無しさん:2011/07/07(木) 21:57:04.70 ID:vos8WAGf
私も似たような感じ。
特に小中は辛かった。会社は割と易しい。
107おさかなくわえた名無しさん:2011/07/08(金) 13:15:45.77 ID:ipdNdBHZ
0 3 17 9 5
少しアスペルの傾向があったんだね。笑
IQは市販のテストで140-155。正確な数値は不明。駿台模試では100番。大学は東大文1→法。
>>105さんみたいに小中と孤立したけど、高校ではまあまあ。同じ進路志望とは気が合った。
大学では気の合う人ばかり。社会では又小中高の繰り返し。でも、同じ轍は踏まないつもり。

一応、周囲の人に合わせて、良いものは学ぶけど、核心部分は影響はされないって感じかな。
108おさかなくわえた名無しさん:2011/07/09(土) 15:37:57.21 ID:419X6Iil
Googleの新感覚パズルがハイセンス快感(無料ゲーム)
 Googleが無料パズルゲーム『Nexus Contraptions』を公開しました。
 「繋がる仕掛け」という名前の通り、プレイヤーが仕掛けを設置してボールを導くのが基本ルール。
マウスとスペースバーのみで遊べちゃう、新感覚パズルです。
 最初のステージはチュートリアル。まず三角形の輪ゴムを、特定の位置までドラッグ&ドロップ
(マウス左クリック押しっぱなしで掴み、移動させて指を離す)。
 それから輪ゴムの外苑部にカーソルを移動させ、左クリックを押しっぱなし&マウス移動で、
輪ゴムの角度を調整します。
 それではスペースバーか画面左上の「Release」を押して、ボールを落としてみましょう。
 もし失敗しても、本ゲームは何度でも挑戦可能。ステージが進むと、扇風機や磁石といった
アイテムが登場します。
 ボールが「ストン」と落ちる快感が癖になってしまう本ゲーム。ただし仕事中のハマり過ぎにはご注意を。

ゲームのサイト
http://www.youtube.com/nexuscontraptions
109おさかなくわえた名無しさん:2011/07/12(火) 09:33:49.29 ID:DSDBdroF
これ一周したら最初に戻るのな
110おさかなくわえた名無しさん:2011/07/29(金) 07:54:04.95 ID:YjNm0r01
5分切るのむりぽー
うまくいくとほぼ爆弾のみでクリアできるとこあるなw
111おさかなくわえた名無しさん:2011/07/29(金) 10:32:03.05 ID:Un7UU6Kx
速いな
112おさかなくわえた名無しさん:2011/07/29(金) 21:03:40.57 ID:YjNm0r01
何回も頑張ったw
113おさかなくわえた名無しさん:2011/07/31(日) 00:42:11.58 ID:3d8YQkgl
3つめのステージ1分30秒台は出せたけど、トータルで10分は切れなかったな。最速1分55秒だって書いてるよね?変態的に速く出せるステージもいくつかありそうだなと思ったけど。
まだ3回くらいしか挑戦をしてない。頑張ってもどうだろうな。。。5分は
自信ないな。7,8分ならいいほうかな。と思ってる。
ネットの15パズルあたりなら38−42秒台までは出したこと(ちょっと覚
えてない。)があるけど、速い人は10秒台だって書いてた。総合で16位
くらいだから速い方なんだろうとは思う。
http://www.p-game.jp/game18/
ここいろんなのあるからどうぞ。
http://www.p-game.jp/game58/
こちらは変態的に速く出せる解があるステージが幾つもある。
114おさかなくわえた名無しさん:2011/07/31(日) 00:55:33.67 ID:3d8YQkgl
能力的に強いところって人それぞれだけど、
皆さんどんな能力が強力?

僕は、言語能力は一旦かなり落としてリハビリしてたくらいなので低いですよ。
一人でする仕事に長く没頭している時があって、ほとんど人と喋らなくなっ
たら、言葉を失ったんだよね。ある意味一人で没頭して作業をする危険さを
感じたことがある。特に、てにおはがおかしくなっちゃってね。あれには
参ったよ。英語を鍛えていた影響もあるかもしれない。

比較的記憶力は強力だったんだけどね。瞬間記憶も8桁から10桁くらいかな。
最近チェックしてないから落ちてるかもしれない。

全体を見て答えを見つけようとするところじゃないかと思う。つまり、洞察力
だろうと思ってますね。だからか知らないけど、センスのところでは驚かれる
ことは幾つも経験してはいますね。
115おさかなくわえた名無しさん:2011/07/31(日) 01:07:14.95 ID:3d8YQkgl
実は、ある分野で、国内より海外の雑誌で取り上げてもらった活動をしてた
ことはあるんですが、あれは面白かった。突然隠居しちゃったんだけどね。
その時の感覚の影響が大きいけど
自分じゃなきゃできない事をやるってやっぱり楽しいですよ。そうじゃなきゃ
なんの刺激もないというのか。。。面白くないもんな。

だから、いろんなことをやるときにふと考えることがある。これって俺が
やるべきことなのか?俺じゃなくてもできることなのか?ってね。大抵は
俺じゃなくてもできることというのが含まれるけど、

できるだけ聞かれたこととか何らかの回答は用意する努力だけはしてますね。
そこで独自性があればいいけど、その独自性が本質と離れてしまってはなん
の意味がないから、そこで悩むことはありますね。
116おさかなくわえた名無しさん:2011/07/31(日) 01:08:36.18 ID:UBvpDJnp
下のやつすげーイライラした。
変なところでひっかかるし。
あと変なCM多いし。
117おさかなくわえた名無しさん:2011/07/31(日) 01:20:32.85 ID:UBvpDJnp
>>114
昔高くて今落ちてるのが、「状況を把握して最善の行動をとる能力」。
昔低くて今上がってきてるのが、「何かと何かを結びつける能力」。
おそらくこの能力の変化は、もともと外向的だった私が
うつの病によって内省化した事によると思われる。

IQで言えば作動記憶が非常に高くて、次いで知覚統合。
処理速度と言語理解は中の上程度。
知覚統合の中に含まれる「絵画完成」がなぜか全検査中最も低い。
118おさかなくわえた名無しさん:2011/07/31(日) 21:33:20.79 ID:3d8YQkgl
>>117
確かに、うつ病やさまざま脳に影響を与えるもので、能力って変化するよね。
それはすごく感じる。
119おさかなくわえた名無しさん:2011/07/31(日) 21:43:46.47 ID:3d8YQkgl
>>108
やっぱり10分が切れなかったけど、残りひとつのステージになるところで
5分くらいのところまではこれた、最後の一つのステージって、まだ不確定
性な方法でしか解けてないからそこが問題みたい。

銀のたまのステージってたまに当てないようにするのが鍵みたいだとか
ゴムの当て方でボールを加速させて時間を短縮するとかそんな使い方は
あるんだなぁ。とは思った。

1時間ほどだから、5回くらいしたんだと思う。他の作業をしているときに
頭の中のスクリーンで自動的に仮想実験をしてしまってちょっと他への集中
ができにくくなった^^; 勝手にゴムや扇風機の動きを再現してそれを見てる
だけなんだけど。考えてるんじゃないんだよね。勝手に映像になるみたいな。

これが驚くほど鮮明になると現実との区別ができなくなりかねないし注意し
ないと。一度だけこの手のゲームで現実とゲーム画面と重なりすぎて大変
邪魔になったことがある。丁度、耳に染みこむメロディが一日頭の中で
なっていて邪魔になる現象の視覚版なんですが、これで統合失調症の人たち
ってこの延長線上のことが頻繁に起きてんだな。って思った。彼らが
独創性を持つときの強さってこれだよなってことも思ったかな。でも
狂気と紙一重かもしれない。
120おさかなくわえた名無しさん:2011/07/31(日) 21:45:22.37 ID:UBvpDJnp
中学高校の頃は頭の中で「とことんぷよぷよ」してた。
121おさかなくわえた名無しさん:2011/07/31(日) 22:27:41.02 ID:3d8YQkgl
あのゲームもなりそうだな。テトリスとかも
122おさかなくわえた名無しさん:2011/08/02(火) 19:13:31.63 ID:Vtmp0k1Q
昨晩 ようやく7:25まで縮めたよ。とりあえず公約は達成かな。

googleのゲームって http://www.candystand.com/play/electric-box を思い出したんだよね。
http://www.candystand.com/play/electric-box-2 というのもあるみたい。
123おさかなくわえた名無しさん:2011/08/02(火) 23:49:34.52 ID:VAX0/P+q
玉の弾性を覚えることと最小限の手間を割り出せば早くなるよね
初見で15分切る奴は何やっても器用だと思うw
124おさかなくわえた名無しさん:2011/08/09(火) 18:44:23.59 ID:eaaE1Pbr
>>108
初見で10分ぐらいだったと思うけど。
5分切るとかいうのは無理だと思った。
125おさかなくわえた名無しさん:2011/08/10(水) 01:31:42.61 ID:aj6qjzfJ
5分はまじむりぽw
初見10分は器用だな
126おさかなくわえた名無しさん:2011/08/10(水) 18:36:56.45 ID:E5Yz6yqm
クリア自体は簡単だけど、タイムアタックとなると難易度増すね。5分切るとかオレには無理。
127おさかなくわえた名無しさん:2011/08/11(木) 02:45:28.13 ID:Q8LGXn6t
だよね
ってかすぐ飽きるタイプだから他にもいろいろやりたい
128おさかなくわえた名無しさん:2011/08/18(木) 08:06:57.45 ID:wszYuyT0
なんか面白いゲームあったら紹介して。
129おさかなくわえた名無しさん:2011/08/18(木) 23:54:36.74 ID:f+h3xQ0a
グランドオセロ
130おさかなくわえた名無しさん:2011/08/19(金) 21:24:49.99 ID:b/N6DPlp
肉体を有することの罪とか考えてたら、精神だけの存在になりなくなったりしない?
131おさかなくわえた名無しさん:2011/08/19(金) 21:35:03.39 ID:VitxsszT
そりゃ当然そうなるんじゃないの。
何の話かわからんけど。
132おさかなくわえた名無しさん:2011/08/20(土) 01:19:27.58 ID:5dA8fRq9
>>130
なりたくなったりするよ。
早く解放されたいと願いながら、この地で与えられた使命を果たすまで踏ん張り続ける。
133おさかなくわえた名無しさん:2011/08/20(土) 02:19:40.80 ID:icSpSzke
ある精神医学者の言葉ですが
未熟なるものは、大義のために、高貴なる死を求め
成熟なるものは、大義のために、卑しく生きることを求める
とあります。今は、この言葉を「なるべく素直に」受け止めて、
卑しく生きることを甘受している感じ。
134おさかなくわえた名無しさん:2011/08/20(土) 07:44:07.01 ID:Uqhca7wQ
「オオカミと哲学者」って本を読んだ人いる?
殺される死の間際に、こんちくしょう!と叫ぶ事が出来るのがオオカミで
その場を土下座して媚びへつらってでも逃げ延びて、復讐しようとする
のが猿族から進化した人の本質だと書いていた。
135おさかなくわえた名無しさん:2011/08/20(土) 10:52:12.21 ID:icSpSzke
なるほど。環境適応しながら、結構長ーい期間に渡って武家だったウチはまさに↑みたいな感じなんだろうなぁ。
どの国でも「名家」ってそんなもんだろね。
136おさかなくわえた名無しさん:2011/08/20(土) 17:17:15.79 ID:Uqhca7wQ
自分の家は、日本の苗字7000傑で検索すると、地方の名族と載ってる。
800年以上前の源平合戦で恐らく負け側についてるし、室町幕府から家紋を
賜った程度で、現在どこが名族なのか分かんない。
今生きている世代が頑張って盛り立てるしかないよね(`・ω・´)
137おさかなくわえた名無しさん:2011/08/20(土) 17:19:14.74 ID:Uqhca7wQ
「守り立てる」だった。スマソ
138おさかなくわえた名無しさん:2011/08/20(土) 19:19:35.53 ID:LMiqEfxs
139おさかなくわえた名無しさん:2011/08/21(日) 04:12:30.73 ID:nB6thVsp
せっかく肉体があるのだから、5感は鋭い方がいい。皺が増えようと、記憶力が衰えようと
美しい思い出とイマジネーションと↑があれば牢獄にいても幸福にくらせるような気がしてる。今はね。
140おさかなくわえた名無しさん:2011/08/22(月) 13:44:58.68 ID:sY5lu/fm
IQの高い女性って、男性からみるとどうですか?私は特に知識をヒケラカしたりもしないし、見下したりも
しないのだけれど、「お前の方が俺より絶対頭いいよ」と空気が悪くなることがあります。それが原因でフラレタ事も。
(私は4流大卒。彼氏は大部分が一流大)
141おさかなくわえた名無しさん:2011/08/22(月) 13:50:54.94 ID:KK0QxchP
>>140
私はその分野にコンプレックスは無いつもりだから平気。
相手が知能でリードしてくれるなら私はその他の分野でリードするし。
142おさかなくわえた名無しさん:2011/08/22(月) 18:48:19.21 ID:mpP18cN1
>>140
魅力的。俺は高卒だがな('A`)
143おさかなくわえた名無しさん:2011/08/22(月) 19:44:47.55 ID:bT9/24nj
>>140
IQ高いほうがいいに決まってる。
頭いい女は嫌だなんつーのは自信のない男の言うことだ。
144おさかなくわえた名無しさん:2011/08/22(月) 21:52:45.74 ID:icKV/z3M
>>140
IQ自体には興味ないね。
話して面白いか、楽しいかだけ。
もしかして、あなた周囲に言い触らしてないまでも「IQが高い」的なこと何気に伝えてない?
145おさかなくわえた名無しさん:2011/08/23(火) 09:50:12.65 ID:5Gk2RMpd
>>144
アスペか
146140:2011/08/23(火) 14:40:20.08 ID:uVlJGr+C
IQ高い事は誰にもいってませんよ。ただ、いっしょにTVのクイズとかみたりはしてたけど。
確かに自信のある人は、その事に関しては問題なしでした。どちらかというと好意的というか。
ただ、IQ180(幼稚園の頃)って事を会う度自慢するいけ好かない男には言った。
「IQが20違うと会話が成立しないっていうけど、ほんとね。私145しかないから」って。
何故か悔しそうだったのが可笑しかった。
147おさかなくわえた名無しさん:2011/08/23(火) 19:51:40.02 ID:AoAtWzoH
>>146
>「IQが20違うと会話が成立しないっていうけど、ほんとね。私145しかないから」って。
>何故か悔しそうだったのが可笑しかった。

これ対抗意識と自尊心の強さが表れてる感じがする。
で、自分じゃ無意識なんだろうけど、そういうところが一部の人間たちを刺激してしまうんじゃないの。
148おさかなくわえた名無しさん:2011/08/23(火) 20:31:57.83 ID:iQ37cnhI
無意識にそういうとこが表れてるなら
男だけでなく女性にも嫌われる気がするが
そこんとこどうなの?
149おさかなくわえた名無しさん:2011/08/23(火) 20:33:17.49 ID:iQ37cnhI
おいIDめ
誰がIQ37だよw
150140:2011/08/23(火) 22:08:21.75 ID:uVlJGr+C
だってその男の事嫌いだったんだもの。毎度毎度の幼稚園の頃のIQ自慢ってのがアホみたいで。
(だからIQ自慢のアホらしさはわかってるつもりですよ)
実際仕事も私生活もうまく行ってなくて、自信のない現れだったのでしょうね。

男性、女性、友人は多い方ですよ。(それぞれの分野で優秀な方が多く尊敬してます)嫌われてもいないと思います。
151140:2011/08/23(火) 22:10:56.82 ID:uVlJGr+C
無意識でいったのではなく、カナリ意識的にいった台詞です。
152おさかなくわえた名無しさん:2011/08/23(火) 22:21:43.24 ID:QlZAB4pB
>>146のセリフが意識的なのはわかる。
>>147が言ってるのはそれが無意識にも出てるんじゃないか?って事でしょう。
まあ私はそうではないと思うけどね。

傷つくのは相手のコンプレックスってことがほとんどでしょう。
その場合あなたは悪くないけど、配慮してあげるのが優しさだね。

あるいは相手が負い目を感じる関係かもしれない。

本質とは関係ない部分で責められることはあるから、
あまり一つの事ばかり気にしても仕方ないですよ。

「思い込み」とか言われてしまうのはそれが原因。
153おさかなくわえた名無しさん:2011/08/23(火) 22:23:50.03 ID:AoAtWzoH
こう考えたらいいだけだよ。
色んな人間がいるんだから中には変な対抗意識を燃やしてくる人間もいる。
そういう人間がいたって、どうってことことはない。
深く関わらなければいいだけだし。
実害でも及ぼしてこない限り放っておけばいい。
そういう人間に煩わされるのは自分にも大なり小なり変な対抗意識があるんだ、と。
154おさかなくわえた名無しさん:2011/08/23(火) 23:23:15.81 ID:uVlJGr+C
ほんと、そうですね。実害でるほどに異常にしつこく口説かれていたので、真意としては
「貴方とは話が合わない。深くかかわりたくないの」の意。でした。
155おさかなくわえた名無しさん:2011/08/23(火) 23:44:17.64 ID:AoAtWzoH
もっと頭の良い人間になると対抗意識の強い人間のことも嫌わず
受け入れることができて、さらには手なずけることもできるだろうけどね。
156おさかなくわえた名無しさん:2011/08/24(水) 00:59:55.51 ID:dBjWsla7
そういう意味ではその自称IQ180の人は、頭いいとはいえませんよね。
157おさかなくわえた名無しさん:2011/08/24(水) 01:42:38.93 ID:QGyX/3nS
>>149
iQ37さんおめでとうwww
158おさかなくわえた名無しさん:2011/08/24(水) 19:37:54.91 ID:cjb4aIV/
>>155みたいな「もっともっと」ってのは、このスレでも関連スレでもよく言われてるけど、明確な根拠はあるのかな。
それとも、「(より知能が高い私ができていますから!)」みたいな見えない一行があるとか?

ちなみに>>155にはきっちり反論できる。反論の根拠もある。
けど、見当違いな水掛け論的レスを返されるだろう予想もあるw
159おさかなくわえた名無しさん:2011/08/24(水) 20:03:50.93 ID:dFurPdP+
>>155のIQ170くらいか?
>>158のIQ140くらいか?

IQが20以上の差があるので話が通じないで終わると思える。が、>>155に自分より低いIQの者を
受け入れて手なずけるところを見せてほしいところ。
160おさかなくわえた名無しさん:2011/08/24(水) 21:05:29.11 ID:iJU2QKU1
>>159
IQ170もなくても言うだけはできるよ。
>>155を実行するとなれば人間離れしたIQが必要だというのはわかる。
頭が良い人はすでにそれを行っている、という事ではないでしょう。
161おさかなくわえた名無しさん:2011/08/24(水) 21:20:42.74 ID:dFurPdP+
IQの差があると話が噛み合わないってことか。納得。>>155と話をするためには結局IQ180はないと
ダメってことか。
162140:2011/08/24(水) 22:15:02.12 ID:dBjWsla7
ちなみにその180が私の言葉を聞いて何をしたと思います?
ムキにあって「じゃ、これ解いてみろよ」と難解そうな?数学の本をとりだしたw(50歳近い男性ですよ)

私の言葉の真意を読み取れないばかりでなく、その態度に
「あのぉさーおばかに向かって何ムキになっての?」と微笑みながら言って差し上げました。

現在は180なさそうでしたよ。


163おさかなくわえた名無しさん:2011/08/24(水) 22:17:06.02 ID:iJU2QKU1
>>162
180無いでしょうね。
幼少期の値なんて参考にならないし、
本当にそれだけあったのかがまず怪しいレベル。
164140:2011/08/24(水) 22:38:32.57 ID:dBjWsla7
私もそう思います。他の友人も同じ意見。
普通に話すにしてもやたら難解な言葉や言い回しを遣いたがるあたりもコンプがあるんじゃないかと。
で、意図が伝わらないと他人を馬鹿扱い。
「俺ってほんと頭いいとおもうんだよね」なんて唐突に言うあたりも異常。
こんどいったら、メンサ勧めてみます 笑。

165おさかなくわえた名無しさん:2011/08/24(水) 22:58:00.36 ID:7p7PjUi5
889 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2011/08/08(月) 13:43:59.50 ID:1KSPDYne
私の知ってる高IQの不幸な例は、中学の同級生でずっとトップだったんだけど、やはり真面目といういうよりは
やや不良。でテストの時に私に負けちゃって、超教育ママに殴られ片方の耳が聞こえなくなる。
さらに屈折度合いが進み、旧帝大入学後、痴漢でたいーほ。

もう一人は子供の頃に測定したIQ180を会う度に語る男49歳。旧帝卒後、人気企業に入ったものの
上司二人を鬱病に追い込んだと自慢。その後職場を転々とし、フリーで講演やら執筆やら。上からものいう
仕事しかしたくないんだろうなぁ。経済的にも人間関係的にも上手く行ってない模様。孤独。その人の場合、高IQだったという事に縛られてる
感。私の事を馬鹿扱いしてたけど、>>849の件をちらりと言ったら、じゃこれ解いてみろよ、とムキになって
難解そうな数学の本を差し出す。ほんまアホかと思った。全ての不具合は自分の高IQのせいだと思ってる悪例。
でも、しゃべってても、まったく面白くないんだよね。だれでもしってるでしょ?ってことを
偉そうに難解な言葉遣いで上から語る(私はしらないふりしてへ〜、と聞くw)自分の言葉に示唆も何もない。
166おさかなくわえた名無しさん:2011/08/24(水) 23:02:25.66 ID:7p7PjUi5
849 :おさかなくわえた名無しさん :2011/08/07(日) 21:41:05.43 ID:aA62HBd+
鬱状態だった37歳の時、精神科でIQテストを受けされられた。口頭で結果を読み上げられたのですが
「物事を抽象概念で捉える能力、新しい概念をつくる能力にたけ、極めて高い知能」と告げられる。

高校は共学進学校にトップ入学だったけどアホみたいな校則、大人の欺瞞的態度、男尊女卑思想に
反発してたし、論理的回答をだせす「生意気言うな!」と恫喝するだけの母親や教師に反抗しまくり。
ってな感じで授業サボりまくり、酒、タバコ、化粧、夜遊びしまくりだったけど、テスト前に独学で85〜100点だから、
忌々しい生徒だったろうねw

大卒後銀行の為替管理課にいたけど、下っ端作業には脳の歓び感じられず。独自に「私ならこう創る」的ポートフォリオ持って
代理店まわり、広告企画&アートディレクターへ。多種多様な制約の中で何かを作り出す、ってのは、かなり脳の快楽でした。
今は、画家に抽象画家に転身。描き始めて2年でNY個展。描く事は選択の連続、喜怒哀楽の自家発電、永遠の刹那、思考の軌跡。
相当に飽きっぽい方だけど、これだけは死ぬまで飽きる事がないと思う。生きているという事の
リアリティを感じられる時間。
167140:2011/08/24(水) 23:09:06.11 ID:dBjWsla7
すごいね。よく見つけてくること?

歴代彼氏の中で最も高IQと思う人は、上の二人と同じ大学なんだけど、極めて謙虚でおっとり。
ユーモアもある。なんか余裕があるのね。ハードなサークル活動とバイト二つこなして
教授推薦で院も勧められてた。もちろん、余裕の笑顔で私に「すげーなぁ(ある分野で)」
なんて言う人でした。
168おさかなくわえた名無しさん:2011/08/24(水) 23:12:56.72 ID:iJU2QKU1
>>164
メンサンですが歓迎します。
169おさかなくわえた名無しさん:2011/08/24(水) 23:26:37.43 ID:UvEk5/sq
IQとコミュニケーション力は直接関連するという前提に立ったレスをよく見るけど
あきらかに誤解だと思うけど真実と思ってる人多いのかな。
170おさかなくわえた名無しさん:2011/08/24(水) 23:48:32.09 ID:dBjWsla7
>>168
お願いいたします。180がマジなら。
171おさかなくわえた名無しさん:2011/08/25(木) 00:06:21.24 ID:x6xqQ/5K
とりあえず実物を観察してみたいよね。
遠巻きに。
172おさかなくわえた名無しさん:2011/08/25(木) 00:18:46.24 ID:JqggmP3M
>>169
そうも思わないけど、アスペとか疾患がないかぎり、ある程度の知能があれば
人間付き合いも学習するんじゃないですか?(素をかくしてでも)
173おさかなくわえた名無しさん:2011/08/25(木) 00:39:44.66 ID:x6xqQ/5K
あーうーそうだな
直接関連するっていう言い方曖昧だな
174おさかなくわえた名無しさん:2011/08/25(木) 01:13:03.70 ID:nWQ5wYm2
比例はしない。関連はある。
175おさかなくわえた名無しさん:2011/08/25(木) 09:22:18.72 ID:JqggmP3M
>>171
180あったらjapanメンサの中でも相当いい方なんでしょ?
176140:2011/08/25(木) 09:42:39.66 ID:JqggmP3M
話が寄り道しすぎちゃいましたね。連続カキコ申し訳ないですが。。
私を振った男性って、すごい才能のあるクリエイターで尊敬してたんですが、高専卒だったんですね。
性格的にもオラオラな感じ。地頭はいい人だとおもうんだけど、男性のプライドを挫くような
ところがあったんだろうなぁ、と反省してます。やっぱり結婚となると女性より優位に立ちたい人が大部分なんじゃ
ないですか?
177おさかなくわえた名無しさん:2011/08/25(木) 10:38:12.92 ID:hon/LlG3
そうでもないと思いますよ。一般的には女性優位でうまくやってる家庭の方が多いですし。
まあ既婚で子なしのアラフィフのおばさんが今さら気にしても意味のないことだと思いますが。
178おさかなくわえた名無しさん:2011/08/25(木) 11:11:47.35 ID:JqggmP3M
>>177
意味があるから聞いてるのですよ。夫婦喧嘩の根っこがそこのあるみたいなのでね。
一行目の〜の方が多いってのもデータでもあるのかしら?貴女の主観などなんのアドアイスにもならないわ。
179おさかなくわえた名無しさん:2011/08/25(木) 11:16:09.86 ID:nWQ5wYm2
おだやかに話しませんか?
180おさかなくわえた名無しさん:2011/08/25(木) 11:21:21.23 ID:JqggmP3M
そうですね。失礼。
181おさかなくわえた名無しさん:2011/08/25(木) 11:37:06.38 ID:hon/LlG3
>>178
データがあるかどうかは知らないですけど、親戚、友人、知人関係では女性優位でうまくやってる家庭がほとんどなので。
どちらかというと男があえて一歩引いて女性をたてている感もありますが。
ウチもそうですし。ちなみに177は男です。
まあこれも主観ですが、お互いが優位に立とうとしてるところは長続きしてない気がします。
あなたの家庭の場合、ちょっとしたあおりですぐけんか腰になり相手より優位に立とうとするあなたの性格に問題がありそうな気がします。
182おさかなくわえた名無しさん:2011/08/25(木) 12:00:59.90 ID:JqggmP3M
思います。。ですか。

私は逆の例をみてますので。女性が大学教授で旦那さんがその大学卒、とか、
同職業(医学者)で妻側が実績あげてるとか。。で、夫側の浮気が原因の離婚という例をを沢山知ってますので。
一般的な生活の中ではたしかに女性優位(かかあ殿下)の方が上手くゆくと言われてるようですね。
たたし、今ここで問題にしてるのは「IQ 」ですので貴方様のいう一般的な問題とは違うのでは?

183おさかなくわえた名無しさん:2011/08/25(木) 12:04:30.10 ID:JqggmP3M

ちなみに、優位に立とうとして噛み付きだしたのは、貴方様が先である事をお忘れなく。
>>まあ既婚で子なしのアラフィフのおばさんが今さら気にしても意味のないことだと思いますが。

でも、もう貴方の反論は結構です。意味ないがみいだせません。
184おさかなくわえた名無しさん:2011/08/25(木) 12:29:38.51 ID:tMQ3uJja
ここの書き込みは主観だらけだな。
185おさかなくわえた名無しさん:2011/08/25(木) 12:32:51.99 ID:LtbBV7W2
>>165を読むと、そのIQ180の人は自己愛性人格障害にしか見えないのだが
186おさかなくわえた名無しさん:2011/08/25(木) 13:33:50.19 ID:hon/LlG3
>>183
優位に立とうとしたわけではなく、あなたの本性を見たくて煽っただけですので。
あなたの書き込みには稚拙な自己アピールが多く、
あなたのアイデンティティの重要な位置を占めている「自分はIQが高く優秀である」と言う事を
他者にひけらかしたくて仕方がないような印象を受けます。

176の内容ではIQの優劣を問題としてるわけでは無さそうに見えましたが違いましたか?文盲で申し訳ない。
あなたの周りの高IQ女性の多くが、相手の浮気が原因で離婚しているとなると
IQの高い女性は男性にとって魅力がないということかも知れません。
浮気性の男に好かれやすいだけかも知れませんが。
187おさかなくわえた名無しさん:2011/08/25(木) 13:54:48.11 ID:iuEGU4A5
IQと性格が連動しないという事を再認識した
自称頭いい人達のスレも
頭そんなに良くない人達のスレも
結局煽りあいの展開は変わらないね
188おさかなくわえた名無しさん:2011/08/25(木) 13:59:00.65 ID:JqggmP3M
>>185

なるほど。確かにそうかもしれません。今、自己愛性..をググってみました。
スタイリッシュで都会的で有能な自分をかなーり演出してますね。
リッチで有能な女性にモテ(さらにそのマダム達が食事をごちそうしてくださるんですって!)
特に他人から教えをこうのも大嫌い。(分野違えば、知的好奇心旺盛な人なら耳を傾けるのが常とおもいますが)
かと思えば、脈絡なく「俺なんか。。」と言いだして賞讃を引き出したがります。



189おさかなくわえた名無しさん:2011/08/25(木) 14:02:49.03 ID:nWQ5wYm2
本質とは関係ない部分で問題を見つけようとしないことですね。
「内助の功」とは聖書にも見られる教えですよ。
190おさかなくわえた名無しさん:2011/08/25(木) 14:12:37.73 ID:JqggmP3M
聖書はそもそも男性優位(というか、女性蔑視)で書かれてますよね。
191おさかなくわえた名無しさん:2011/08/25(木) 14:16:02.90 ID:d1tBUbrr
ID:JqggmP3Mも自己愛性人格障害ぽい希ガス
192おさかなくわえた名無しさん:2011/08/25(木) 14:18:48.40 ID:nWQ5wYm2
そうは教えていません。
役割が違うだけですよ。
193おさかなくわえた名無しさん:2011/08/25(木) 14:25:41.68 ID:27Im6Pom
こんにちは。
ギフのスレから誘導されて、覗きに来ました。
向こうでPTSDの話をしてたモノです。
私、この彼女と同一人物と思われたのか、、、、と思うと
訳もなく凹んでます。

一応、足跡残すべく、記念かきこ。
194おさかなくわえた名無しさん:2011/08/25(木) 14:29:12.79 ID:nWQ5wYm2
>>193
こんにちは。
間違いようがありませんが。凹まないでください。
195おさかなくわえた名無しさん:2011/08/25(木) 14:34:13.21 ID:27Im6Pom
>>194
どうも。
そう言われても凹みますよ。。。

って、あなたが誘導してくれた人??
196おさかなくわえた名無しさん:2011/08/25(木) 14:49:20.75 ID:d1tBUbrr
、、や。。が原因のような希ガス
197おさかなくわえた名無しさん:2011/08/25(木) 14:52:46.82 ID:27Im6Pom
せっかく来たから、少しだけ。
PTSDに関して苦しんだのですが、どうやら長いトンネルを抜けたようです。
まだトンネルの中に居るんでしょうけれど光が見えてます、しっかりと。
長かった。。。
198おさかなくわえた名無しさん:2011/08/25(木) 14:55:59.96 ID:27Im6Pom
、、や。。ですか。。。
クセなんですよね。って、クセだからか。。。
言い切りたくない時とか、自分なりに他人に気を遣ってる時とかに出るかな。
199おさかなくわえた名無しさん:2011/08/25(木) 14:59:07.41 ID:LtbBV7W2
>>188
専門家じゃないからはっきりとは言えないけど
そこまでいくと可能性はかなり高いと思うよ
自分を過剰なまでによく見せようとしたり、相手をこき下ろしたり
上司を鬱に追い込むのを自慢するとかはドンピシャだと思う


なんか荒れてるけどID:AoAtWzoH、ID:7p7PjUi5、ID:hon/LlG3あたりの少し捻くれた人がいる限り収まらんだろうなぁ
こういう場合って正論で返せば返すほど火に油を注ぐだけだし
200おさかなくわえた名無しさん:2011/08/25(木) 15:17:14.28 ID:oosO0MTB
別スレで突っ込まれてたけど旦那さんのことをギフテッドと言ったりIQ115と言ったりしてる人だからなあ。
全部が作り話とは思わないがそんなに高知脳な人とは思えないわ
201おさかなくわえた名無しさん:2011/08/25(木) 16:29:14.60 ID:JqggmP3M
>>199
なるほど。IQ180が問題じゃなくて、自己愛性同一障害があの性格を生んでたんですね。
すごく納得です。「無能なヤツのは無能って言ってやんないとわかんないだろ?」と
したり顔で言った時、溜らず「で、貴方に何のメリットがあるの?憎まれるデメリットの方が大きそうねぇ
貴方は特殊に頭がいいんだろうから、優しい目線で観てあげるか相手にしなければいいでしょ?」
と言った事はあります。特に返事は無しでしたが。。

>>こういう場合って正論で返せば返すほど火に油を注ぐだけだし
そうですね。同感です。
202おさかなくわえた名無しさん:2011/08/25(木) 16:50:46.43 ID:4KHnLCpM
ここ最近の流れ見てIQ=頭の良さではないなって実感した。IQの自己申告がマジだと仮定したら。
俺は自分も他人も幸せに出来る=頭良いだと思ってる。そういう意味では>49あたり位余裕ある奴の方が頭良く見える
203おさかなくわえた名無しさん:2011/08/25(木) 17:58:37.03 ID:oosO0MTB
高IQを自己申告してるやつって例のおばちゃん以外に誰かいたっけ?
204おさかなくわえた名無しさん:2011/08/25(木) 18:38:11.03 ID:LtbBV7W2
>>201
そうそう
まあ自己愛性に限らず人格障害系の人は攻撃性も高い上に
理屈や説得は通じないしモラルに欠けてる事も多いから
幸せに生きようと思ったら関わらないのがまじでベストってのは断言できるぜ
じっちゃんの名にかけて
205おさかなくわえた名無しさん:2011/08/25(木) 19:00:29.75 ID:KqnjKc7U
>>202
まぁ普通の頭のある大人なら、高IQ=頭の良さではない、ということは
経験的にも理論的にも分かってことだと思うが
このスレは、その実例を示すスレになってるね。
さらには高IQ=頭の良いという思い込みの激しい者(数名?)が
ギフテッド=高IQだと思い込んでギフテッドスレでも書き込んでいるようだ。

ただ、このスレを立てたのも集まってきてるのも
高IQ=高知能で、それが頭がいいということなのだ、
と考えているのだとすれば彼らがそういう考えで、このスレで語り合うのは勝手だが。
206おさかなくわえた名無しさん:2011/08/25(木) 19:14:13.41 ID:KqnjKc7U
>>191
そういう傾向はあるだろね。近親憎悪というやつ。
たとえば見栄っ張りは大抵、自分以外の見栄っ張りを嫌悪する。
見栄っ張りじゃない人間が見栄っ張りを見た場合は害でも及ぼされない限り
単におかしな奴だなぁと笑ったり、馬鹿だなぁと思う程度で特に嫌悪はしないから。
207おさかなくわえた名無しさん:2011/08/25(木) 21:04:34.79 ID:JqggmP3M
>>204

あー、ほんとアドバイス感謝です!人格障害、書いてあるその通りです。
ん十年ぶりにその彼から連絡もらった時、若い頃と比べたら
あまりに気の毒で孤独な境遇(プライド高いのに、同情買うのも甘えるのも上手い)を可哀想、
なんとかしてあげたい(って、これ傲慢ですよね。)って思ってしまったのですよ。実は元彼なので。。
妄想満開で私と結婚する気満々だったり、ストーカーめいた事もしてくるし。。もう嫌い通り越して気持ち悪い。
私の人生とはもう関係の無い人と思って、ゆるーく刺激しないようにフェードアウトします。
冷たいかもしれないけど、人格障害ならしょうがないですよね。

親身になってくださって、ありがとうございました。
208おさかなくわえた名無しさん:2011/08/25(木) 21:15:21.40 ID:JqggmP3M
でも、まぁ、人格障害だってなりたくてなったわけじゃない(んですよね?)
のだろうから、やはり気の毒は気の毒ですよね。友人もなく、だれからも愛されない一生なんて。
209おさかなくわえた名無しさん:2011/08/26(金) 15:04:35.25 ID:mkSZArxR
ID:JqggmP3Mは人格障害者に粘着されやすいなんかがあるのかもな。
ここ、ギフ、メンサンに渡ってまで凄いあんたに絡んでる人格障害者がいるみたいだね。
210おさかなくわえた名無しさん:2011/08/26(金) 15:22:41.03 ID:OSeGUqO8
類友って奴だろ
211おさかなくわえた名無しさん:2011/08/26(金) 16:22:32.40 ID:q8b8jmz6
俺特に高知能でもなんでもなくて申し訳ないんだけど
>>94やったら1 6 10 6 3 で
ADD傾向があるって出た…
しかもこれ2回目の数値で1回目は6じゃなくて7だったわ
結果のページ飛んで軽くどんなものか掴んでなんか思い当たる節があるので
ググったりして情報集めたら
http://www4.zero.ad.jp/dentalian/index-04-04-adhd-otona.html
の項目にモロ当てはまるんだが
まさか自分がそんなことはないと思っていたので少し衝撃的だった
212おさかなくわえた名無しさん:2011/08/26(金) 20:35:46.13 ID:OYEVQsLm
>>211 診断を下すのは医者だから。早合点しない方が身のためよ。
213おさかなくわえた名無しさん:2011/08/28(日) 18:44:34.27 ID:DbVP/10O
いろいろ晒してくれたお陰であの画家と思われるHP特定した。
214おさかなくわえた名無しさん:2011/08/28(日) 19:09:42.04 ID:WCpnR8bm
>>213
かなり珍名さんじゃない?
215おさかなくわえた名無しさん:2011/08/28(日) 20:15:08.73 ID:DbVP/10O
珍名ではないけど、えらそうな名前W
で、おばさんのわりには美人
216おさかなくわえた名無しさん:2011/08/28(日) 20:54:24.05 ID:WtfU2cwr
晒すの?晒さないの?
217おさかなくわえた名無しさん:2011/08/30(火) 21:56:35.65 ID:24fyKz4G
598 名前:Mr.名無しさん[] 投稿日:2011/08/30(火) 21:55:23.14
中学生のとき下校途中に子猫が捨てられてて
なんかかわいそうで見てられなかったから段ボールごと川に流したこと思い出した
218おさかなくわえた名無しさん:2011/08/31(水) 01:42:45.90 ID:3Zk1fbHP
>>212
医者の専門家たるゆえんは、種々の診断結果から逆算して病気を特定出来ることだな。
逆ではない。病名から症状を言うのは、素人でも医学書暗記すれば出来る。
219おさかなくわえた名無しさん:2011/08/31(水) 20:44:00.33 ID:PMLRFq9P
>>94
なんか他の項目は軒並み低得点なのに、アスペルガーの項目だけ30点越えていました。
どうやらアスペルガーの可能性が高いようです。
220おさかなくわえた名無しさん:2011/08/31(水) 22:35:18.98 ID:SGWys2bD
正直アスペルガーには書き込みを控えて欲しいと思ってる
221おさかなくわえた名無しさん:2011/08/31(水) 22:52:48.14 ID:yNPHwd2I
219見て思い出した。
IQテスト
http://www.iqtest.dk/main.swf
これやってみて。
222おさかなくわえた名無しさん:2011/08/31(水) 23:02:39.28 ID:dlPszDyK
懐かしいなw
223おさかなくわえた名無しさん:2011/09/01(木) 20:31:51.06 ID:sokd2Rdj
>>94
アスペ傾向43 継続能力 10 
どう見てもアスペです。本当にありがとうございました。
224おさかなくわえた名無しさん:2011/09/02(金) 07:17:53.01 ID:X6ey8YgG
奴らは俺を狂っていると言い、俺は奴らを狂っていると言ったが、ちくしょうめ、
奴らのほうが俺より票数が多かった
劇作家ナサニエル・リーが精神病院に入れられた際の抗議
225おさかなくわえた名無しさん:2011/09/02(金) 16:07:27.98 ID:3DGCbZZp
実際人間社会においては狂人だしね
そもそもアスペがマジョリティならとっくに人間は滅びてるわ
226おさかなくわえた名無しさん
久々に ギフ系スレを覗いたけど、どこもおかしくなっちゃったみたいね。
あれじゃあ、会話しようにもできないだろうし、書きこむのも時間のムダ
だと思った。というより、あの手のネガティビストたちと同じ空気を吸ってたら
疲れるだろうな。繊細すぎる人が多いだけにあの手の話が続いてるのを見
るだけで一部の人は実生活にも悪影響があるのでは?

結局 >>204 のコメントのとおりなんだがな。